初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その48

このエントリーをはてなブックマークに追加
FreeBSD 関連の質問はここで。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

■関連スレ >>2-15 くらい
オリジナルの歴代スレッド 1〜20は >>2, 21〜40は >>3, 41以降は >>4
FreeBSD 関連の検索は >>5
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
FreeBSD の新しいネタを追いかける人は >>8
FreeBSD 関連雑誌は >>9
FreeBSD 関連の議論等について >>10


FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ35
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089819355/
○ FreeBSD 関連 検索
質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ。
エラーメッセージ等は、そのままコピー貼り付けして検索してみる。

日本語マニュアル検索
http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html

ハンドブック、FAQ、QandAとメーリングリストの検索
http://www.jp.FreeBSD.org/search.html

Google検索
http://www.google.co.jp/bsd

FreeBSD 本家検索 (英語)
http://www.freebsd.org/search/search.html (Web,ML)
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)

○ SoftWare 検索
A.G.E.N.T
http://agent.hisec.co.jp/

Freshmeat(in English)   http://freshmeat.net/
Freshports(in English)  http://www.freshports.org/
○ FreeBSD 関連スレッド

*BSD系質問スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/971195037/
*BSDニュース@2ch
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/
【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 2Mbps
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1060660932/
■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
中級者もOK! FreeBSD質問スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/
FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000867344/
FreeBSD current 賽の河原
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068658686/
WXG for Linux/FreeBSD
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/
FreeBSDはもう時代遅れになります。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/990037401/
FreeBSDを語ろう・モア
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/
2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)

*BSD Diary Links
ttp://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/

FreeBSD おぼえがき
ttp://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/

Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087

○初心者向け
かつをぶし (FreeBSDインストール方法)
http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/
日本語マニュアルのインストール方法
http://www.jp.freebsd.org/man-jp/howto.html

XFree86 ビデオカード対応についてのメモ
ttp://www.isoternet.org/~asada/videocard-memo.html
新しいネタを追いかける人は…

FreeBSD-stable更新の方法
ttp://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html

CVSup Mini How To(tagの解説あり)
http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/
CVSup サーバの負荷状況
http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/

STABLEではまったら・・・
(1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
  まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる。
(2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
  次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる。

リリース予定 http://www.freebsd.org/releng/index.html
リリース情報 http://www.freebsd.org/releases/

最近の*BSD関係ネタ in /.J
http://slashdot.jp/bsd/
Linux 板

■*BSDとLinuxって何が違うの?■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014317463/

== 論争の続きは↓で。

Linuxではなく敢えて*BSDを使うその理由
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075991729/

== おまけ

おまえらBSD Magazine 買いますか? No.3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066625405/
BSD系居酒屋littelBSD
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077538679/
BSDコミュニティ vs. SCO
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069477736/
BSD入門の心得
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/
>>1
乙鰈〜
>>1
乙。テンプレも長くなってきましたね。
a.g.e.n.tはもう死に体なので外してもいいような気がする。
BSDAP MLも似たような感じみたいだし、こういうのは長続きしないものなのかな。
>>1
     /  |   / ̄ ̄/     | ̄ ̄|     / ̄ ̄/
    /   |   /   / ――     | ――    /
   /    |  /__/       _/      _/
:::::::::::::::/\___/ヽ
:::::::::/    ::::::::::::::::\
:::::::::| i|i|__,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.:::|
:::::::::|  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|
:::::::::|     ` '    ::|
:::::::::\  /ヽニニ='ヽ::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:08
FreeBSDの入門書見てきたけど、インスコがかなり面度だね。
BSDって何種類かあるみたいなんだけど、どれにすればいいの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:20
最小構成でのインストールの速さでFreeBSDの右に出るのはいないと思う。
ドラゴンフライビーエスデーがいいよ
>>14
特に動作環境や思想上の制約がないならFreeBSDでよいかと。
FreeBSDが未対応なアーキテクチャならNetBSDを検討してみるとか。
Theo尊師萌えならOpenBSD。
一か八かの先物買いをしたいならDragonFly BSDもいいかも。
というか自分がインストールしたことがあるOSの中で一番面倒だったのは、
Win95フロッピー版。
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。

1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。

2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。

3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
  目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
  事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。

4. 独り言文体で必勝。
  「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」

5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。

6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
  「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
  "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。

7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
  「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
  示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
 絶対に避ける。

8. 情報は小出しに。
「エスパーきぼんぬ」 補足

>>19 の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ。
そのような悪い質問に対して答えられるのは,
質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ,
という意味であって,決して,高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい。

まちがっても「エスパーの方,回答お願いします」
なんて痛い質問するな。つうか氏ね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:53
>15
>16
>17

レスありがとう御座います。
今回は、ぶなんにFreeBSD 5.2(雑誌についてたやつ)にしようと思います。
DragonFly BSDはちょっと面白そうですね。
もうちょっと調べてからやってみようと思います。

>18
FD版なんてあったんですね。
FDの差し替えが面倒そうですね。
Q. スレタイに初心者OKって書いてあるけど?

A. FreeBSD初心者は歓迎します。
  コンピュータ初心者や人間初心者はお引取りください。

5-Releaseの話題は歓迎します。
5-Current固有の話題はご遠慮ください。





>>18-21
夏だし,そのうち必要になるから貼っときますね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:55
でもこのスレ分かりきったレスに
もったいぶったレス付ける奴が多すぎ・・・
>>23
なら藻前がとっとと分かりやすく答えてやれや。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:04
>>24
その時いれば答えるよ。でも常駐してる訳じゃないし。

それと、そういうのも馬鹿だと思う。
無いなら作れとかね。
常駐してるくせにwww
分かりきった=釣り
って意味じゃないの
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:32
./configure
GNU make (>= 3.79.1) or makepp (>= 1.19) is required to build FreeType2.
Please try
`GNUMAKE=<GNU make command name> ./configure'.
or >&2
`GNUMAKE="makepp --norc-substitution" ./configure'.

環境は、FreeBSD4.10でGDをインストールしようとしています。 FreeType2で
つまずいてしまいました。libjpeg、zlib、libpng(Makefileはstdにて)zlibのところをコメント
アウトしています。


=============−
Where the zlib library and include files are located
ZLIBLIB=/usr/local/lib
ZLIBINC=/usr/local/include
ZLIBLIB=../zlib
ZLIBINC=../zlib
==================
ご教授よろしくお願いします。
>>28
そこに貼ってあるメッセージに従って作業すりゃいいだけの話のような…

つーか明確な目的意識があって自力コンパイルしたいのなら別だけど
無茶しないで素直にports/packagesでラクしといたほうがいいんじゃない?
富士通のLOOX T70Hに5-currentをインストールしました。
サウンドドライバはsnd_ichを使用しましたが、音量がとても小さいです。
mixerでvolをコントロールできていないようで、0にしても100にしても音量は変わりません。
dmesgでサウンドに関するところは以下のとおりです。

pcm0: <Intel ICH4 (82801DB)> port 0x1880-0x18bf,0x1c00-0x1cff mem 0xd0100800-0xd
01008ff,0xd0100c00-0xd0100dff irq 11 at device 31.5 on pci0
pcm0: [GIANT-LOCKED]
pcm0: <Unknown AC97 Codec (id = 0x414c4770)>

どなたか、同じ機種でサウンドうまくいってるよという方いませんか?
仕事で FreeBSD 使っている人いますか?
いたら、どういう職業なのか教えてくれませんか?
無職
>>31
会社員の人が多いと思うよ。次が自営業かな。
ついで無職かな
無職は職業に就いていないから無職なわけで、「仕事でFreeBSD使う」事は不可能だと思う。
虚無僧
自由業
帰宅部です
家事手伝い兼世帯主もちろん世帯の構成人数は1人
ネットヤクザ
>>31
ぶっちゃけwwwここねwwww
ww

www

学生ばかりだからwwww
聞くだけ無駄wwwwうはっwww

OK?www
>>41 今年は単位足りそう?
43前スレの950:04/08/08 15:57
その後・・・
他のPCにで普通に動いているメモリと交換してみたけど、症状は同じ。
MBを疑って、メモリスロットを変えてみたけれど、やっぱりリセットがかかる・・・。
memtestかけてダメなら、もうマザー捨てるかorz

44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:04
>>31
大学の教員
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:29
>>28
 調べても意味がわかりませんでした。 マジで教えてください!!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:53
X入れてない環境で動くオーディオプレイヤーあります?
>>45
ports
mplayer
cdcontrolなら最小インストールで桶。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:07
>>48
調べたんですけど、mplayer、必要な物にX含まれてるんですよね。
>>46
audio/cplay
audio/madplay
audio/mpg123
audio/squash
audio/ximp3
みたいなところかな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:27
>>51
どうもです!!
使い易そうなの調べて、入れてみます。
あっ、オーディオプレーヤってCDプレーヤってこと?
そうであるなら、49さんのでオッケ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:31
>>53
あ、説明不足でしたね。
mp3とかのオーディオファイルですよ。PCに保存してある音楽です。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:47
起動時にcannaserverが起動しないみたいで
毎回rootで
cannaserver -inet
とコマンドを打って起動しているのですが
これはどうすればXを立ち上げた際に起動させることができるのでしょうか?
よろしくお願いします。

FreeBSD 4.10
Gnome 2.6
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:58
>>55 .xinirc とか .xsession をキーワードにして
調べてみましたか?
>>56
そうじゃないだろ

>>55
/usr/ports/japanese/Canna/pkg-message

58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:27
>>28

 どーしてもソースインストールにこだわりたいんですよー! お願いします。
丁重にお断りします。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:39
>>58
エラーメッセージ読めよ...
小学生か, 君わ?
6155:04/08/08 20:41
>>56,57
レス、ありがとうございます。
~/.xinitrc
cannaserver -inet
↑これを記述することで起動しました。

/usr/ports/japanese/Canna/pkg-message
を見て/etc/rc.confに
canna_flags="-u bin -inet"
canna_enable="yes"
を記述したのですが
cannaserverは起動しなかったのですが
どこか間違っているでしょうか?
cannaserver を ~/.xinitrc で起動するのが最近の流行なんでしょうか?
>>61
その状態でいったんcannaserverを止めてからrootで
# /bin/sh /usr/local/etc/rc.d/canna.sh
って実行してみるとどんな反応が返ってくる?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:10
>>63 すまん、kinput2じゃなくてサーバの話ダターノね

逝ってくる。(風呂へ)
>>63
いつの話をしてるんだ?今はもう21世紀だぞ。
6755:04/08/08 21:33
>>64
Usage: /usr/local/etc/rc.d/canna.sh [fast|force] (start|stop|restart|rcvar|status|poll)
と出てきました。
同じディレクトリにあるWnn.shが755だったので
canna.sh(644)を試しに755に変更に変更したところ
~/.xinitrcの箇所を書かなくても起動するようになりました。
おそらく自分でいじってて644に変更してしまったのが原因みたいです。
ご迷惑をおかけしました。

FreeWnnは何も設定しなくてもX起動時に動くのに
Cannaは設定が必要だったんですね。勉強になりました。
ありがとうございました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:47
sambaの共有ディレクトリをマウントするsmbmountって、
samba-libclientをインストールすればいいんだよね?
>>68 /sbin/mount_smbfs もありますのでよろぴこ
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:58
>>69
マジだ・・・インストール無駄だった・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:11
すいません・・・
mount_smbfsでマウントしたディレクトリをunmountするにはどうしたらいいのでしょうか?
>>71
umount マウントポイント
でunmount できなかったの?

たとえば /mntにmount したなら、スーパーユーザになって
umount /mnt

73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:26
コンソールレスでFreeBSD 5.2.1-RELEASEを使用しています。
もちろんXFree86の設定は何もしていないのですが、
xdmを使用してxdmcp経由でリモートからはXを利用したいと思います。

ちょちょっとxdmの設定をしてxdmを起動すれば、リモートサーバからも
接続は行えるのですが、/var/log/xdm.logには「コンソールでXが
起動できなかったぞ」とエラーが残ってちょっと気持ち悪いと思っています。

xdmを完全に裏方として起動するにはどうしたら良いでしょう?
x11-servers/XFree86-4-VirtualFramebufferServer
x11-servers/xorg-vfbserver
どちらかを動かしておくのはどうよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:06
質問です。

XFree86をインストールせずに、portsのja-ghostscript-gnu-jpnfont
をインストールすることは可能ですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:07
日本語のマニュアルを入れたいのですが
ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-jp/man-jp/
↑に4.10用がありません。
これは待つしかないのでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:10
FreeBSDの質問から若干ずれますが、
XFree86 4.3.0を使うと OpenGLのバージョンが少し古くなります.

dri-develを入れても,OpenGL ABI は1.2のままなのですが,
ABI 1.4以降を使う方法はありますか?

nVIDIAのドライバを入れればいいのだろうけど,
ノートPCがRADEONなので,XFree86のまま使いたいのですが...
7873:04/08/08 23:14
>>74

自己解決しました

/usr/X11R6/lib/X11/xdm/Xserversの内容をコメントアウトすれば
大丈夫でした。

ありがとうございました
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:16
>>76

http://home.jp.freebsd.org/~kogane/JMAN4/ja-man-doc-4.10.040602.tgz

これのことか?

FreeBSDの日本語マニュアルは 5.x系しかサポートされなくなった.
4.x系の日本語マニュアルは正式サポートから外れて有志によって
作成されている.
>>75
はい、可能です。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:28
>>72
Device busyと出てしまいます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:36
>>82
カレントディレクトリが/mnt以下だったりしてない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:37
>>83
あ゛・・・
どうも、ありがとうございました。
8575:04/08/08 23:56
どのような方法を使えばいいんでしょうか?
8676:04/08/09 00:18
>>79,80
無事にマニュアルを導入できました。
ありがとうございました。
87ノーパソ:04/08/09 00:41
/etc/rc.conf を複数用意しておいて boot 時に指定することって出来ますか?
出来ます
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:48
>>88
お前はこっち

くだらない事を書くスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091596319/
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:44
FreeBSD5.2.1にLinuxで使っていたHDDをmountしたいのですが
/dev/ad1ほげ のようなデバイス名がわかりません。
どのように調べればいいのでしょうか?
ちなみにfsはext3なんですがfstabにはext2fsとかけばいいのでしょうか?
>>90
俺はいつもdmesgみながら手辺り次第に試してみてるな。
もっといい方法をもっとエロイ人ご教示キボンヌ↓
よくわかりませんが devfs なら勝手に生えるんじゃないでしょうか。

生えるにしても命名規則に従って生えるわけで…
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 08:58
make installkernel KERNCONF=FOO
ってやったのにインストールの後に何かカーネルのビルドしてる。何だこれ?
時間ばっかかかるな。ノートでやるべきじゃないね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:02
オタクのオナニーOSだな。これ。
だなwwww
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:16
時間かかる作業多いんだし、全体のうちどれだけ進んでるかとか表示して欲しいな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:17
オタクのオナニーだからそんなの必要ないよ
99二尾奈:04/08/09 10:08
>95
うまいこというなw

たしかにそうだが、
別の顔もあることを知らない人も結構いるのも
このOSの特徴だなw
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:51
自作自演でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:26
/etc/rc.conf を複数用意しておいて boot 時に指定することが出来るそうなのですが、
実際のやり方はどうするのですか?
それなりに作れ。

flash_player_7_linux を FreeBSD 版 mozilla で使うことは出来ますか?

ports の flashpluginwrapper を使ったら 5.0 でした。 FreeBSD 5.2.1R です。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:51
犬エミュ昨日で
hogeをする事は出来ますか?
FreeBSD 5_2_1RELEASEを使っています。
>>105
出来る。
>>106
ではどうすれば出来るのですか?  
>>107
適切にやればいい。
>>108
適切とはどうやればいいのですか?

>>109
正しくやると言う事。

>>110
正しくや(ry
夏ですねぇ〜
111105-109:04/08/09 12:01
>>110
>>105-109のやりとりは年中見られるよ。
常夏です。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 14:42
お前ら、くだらない回答はこっちに書けよ

くだらない事を書くスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091596319/
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ35
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089819355/
改めてもう一度質問です。

/etc/rc.conf を複数用意しておいて boot 時に指定することが出来るそうなのですが、
具体的にどうするのですか?

>>114
シェルヲ・・ヲスクリイッロプト書いて/etc/rc.confを読堰るヲヲヲ設定に厩すりヲヲヲ
>>114
そんな機能あったかなぁ・・・俺が知らないだけかも知れないけど。
kernel は起動時に使用するべきファイルをブートローダに指定できるけどね。

いくつか rc.conf を用意しておいて
再起動する時に mv や cp ですり替えてから reboot する
ってスクリプトを書くんじゃだめなんか?
>>103
今のところできません。今後の見通しも明るくないです。
boot -s して、/etc/rc でスイッチすりゃいいんじゃねーの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:42
msdosfs をマウントしようとしているのですが、FreeBSD では Linux のように
マウントと同時に umask とかかけられないのでしょうか?
具体的にはディレクトリは 755、ファイルは 644 に分けたいのですが。
121 :04/08/09 18:47
5.0の時、インスコ出来ずにあきらめたもんですが、
5.2.1のインストールディスクでは、edなカードを認識できてますぅ?
>>121
飯は食ったのか?
9月にはまともな質問者と誠意ある回答者が戻ってきますので、しばらくお待ち下さい。
portsdb -uUを高速化する方法ってありますか?
>>120
man mount_msdosfs | less +/mask
>>123
こういうの書く奴はサーマーバケイション厨房だろーなぁ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:17
多言語対応インストーラー
4.10のインストールを日本語で行うためにはどうしたらいいのでしょうか?
ttp://www.jp.freebsd.org/BootAsia/index-jp.html
>>121
できてたような気がする。
>>124
・/usr/ports は別パーティションにしておいて mount -o noatime でマウントする
・もちろん最近の高速なディスクを使う
md にするという漢の解決策もあるがあまり現実的じゃないね。

>>127
現在はメンテナンスされていないみたい。
4.6.2 用をもってきて、インストール時のオプション指定で 4.10-RELEASE に書き換えたら
ひょっとしたら使えるかも知れない。
portsdb -Uuの代わりにportindexというのが入ったんじゃなかったっけ。
インクリメンタルに更新するからかなりはやいけど、
作成するデータベースファイルの形式が(ruby側がダサくて)互換じゃない、
という話だったと思う。
このファイル形式の話ってその後どうなったのか知らないんだけど、もう問題なし?
133127:04/08/09 21:53
>>129,130
キタ━━━(゚∀゚)━━━
ありがとうございます。
これで日本語でインストールできます。
Dynabook N1 260CCMEのXF86Configの内容をうpしてくれる方いませんか・・・?

xf86cfgで設定して、startxしたら全く動かなくなっちゃうし、
xf86cfgもコンソールに入力を促すような■が出たまま止まっちゃいます。

FreeBSD 5_2_1_p9を使っています。
>>125
man mount と man fstab しかしてませんでした。ありがとうございます。
>>134
どっちかつーと、使ってるグラフィックチップなんかの情報が欲しいもより。
137134:04/08/09 22:33
>>136
Driver "ati"
VendorName "ATI"
BoardName "Rage Mobility P/M AGP 2x"

と認識されています。
>>137
ATIのグラフィックチップってそもそもxf86cfgじゃ設定できなかったような

選択項目にATI Rage Mobility云々の項目は出てきた?
139134:04/08/09 22:51
>>138
出てこなかったと思います。

ディスプレイに関するところでいじったのは水平同期を
1024×768 60Hz、垂直同期を50-70にしただけです。
>>139
Section "Device"
Identifier "Card0"
Driver "radeon"
EndSection

みたいな項目がXFree86に書いてあるはずだけどそのへんはどうなってるの?
141134:04/08/09 23:03
Section "Device"
142134:04/08/09 23:05
すいません。全部かくまえに書き込んじゃないました。
Section "Device"
Identifier "Card0"
Driver "ati"
VendorName "ATI"
BoardName "Rage Mobility P/M AGP 2x"
ChipSet "ati"
ChipID 0x4c4d
ChipRev 0x64
BusID
EndSetction
となっています。
143134:04/08/09 23:15
すいません。BusID "PCI:1:0:0"です。
145134:04/08/09 23:46
>>144
はい、、、駄目でした。

取りあえず検索していだたいた物を参考にして、もうちょっとやってみます。
ありがとうございました。
>>126
> サーマーバケイション厨房
に, なれないやつのひがみに読めるんだが...
サーマーバケイションは4日間ですが、何か?(涙声
>>147
僕は今日、三日間にケテーイしましたが、何かorz
サーマーバケイションってなんですか?
>>149
サーマー氏の休日。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 11:30
インスコされているパッケージを新しくしようと思い、
cvsupでportsを最新にして
portupgrade -a
を実行したのですが、何やらずっとコンパイルしてるみたいで一日経っても
終わらないのですが何かやらかしたのでしょうか?(´・ω・`)

FreeBSD 4.10
Celeron 300MHz
Mem 128MB
KDEとかXとかOpenofficeとかデカいの踏んだんでは?

で、終わったころにまたアップデートがあるという輪廻。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 11:38
JDK、Mozillaあたりもでかい
distccやccacheって使えますかね?
155151:04/08/10 11:52
>>152、153
これは、あくまでインスコされているパッケージを新しくするんですよね?

あと、たまにオプションを選択する画面が出てきてコンパイルが途中で止まっている
みたいなのですが、これを全て自動でOKしてくれるとありがたいのですが…
お勧めのオプションみたいなのはありますか?
BATCH=yes
>>154
何を聞きたいのか分からんが、とりあえずportsにはあるぞ。
158154:04/08/10 12:18
>>157
すいません表現が悪かったです.
「使えますか?」というのは「効果がありますか?」という意味です.
もし利用している方がいらっしゃれば意見を仰ぎたいと思いまして
そんなもん人に聞く前に試せよ…
使えねーと思ったらpkg_deleteすりゃいいんだからさ。
>>154
Gentoo使へ
161154:04/08/10 13:00
>>159
まーそりゃそうですが,
いざ入れるとなると分散する全マシンにdistccいれて動かさないといけないですし
cacheに使うディスクサイズをどの位とればいいかとか色々面倒なようなので…

>>160
FreeBSDでお願いします
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:01
burncdした後に窓機のCD-R焼きソフトみたいにデータコンペア
したいんですが、どうしたら良いでしょう?
mplayerって凄いね。
portsからmake installしただけで
何も設定しないでmp3とかwmvとかの音楽ファイル再生出来る。
mplayer最強だしな
5.2.1-RELEASE-p9 で portsから japanese/netscape7 を インストールしたのですが、javaのpluginを認識していないようで
javaアプレットを使っているページが見れません。わかる方いましたら教えてください。

関係ありそうなもので、インストールしたものは、
java/jdk14
java/linux-sun-jdk14
emulators/linux_base
など、いろいろありますが、とりあえずフラッシュは問題なく見れています。また、acroreadのpluginも認識しています。

ln -s /usr/local/jdk1.4.2/jre/plugin/i386/ns610/libjavaplugin_oji.so /usr/local/lib/linux-netscape7-japanese/plugins/
として起動すると、
LoadPlugin: failed to initialize shared library /usr/local/jdk1.4.2/jre/plugin/i386/ns610/libjavaplugin_oji.so
[/usr/local/jdk1.4.2/jre/plugin/i386/ns610/libjavaplugin_oji.so: ELFファイルのOS ABIが不正です.]
と、エラーが出ます。

ln -s /usr/local/linux-sun-jdk1.4.2/jre/plugin/i386/ns610/libjavaplugin_oji.so /usr/local/lib/linux-netscape7-japanese/plugins/
として起動すると、
INTERNAL ERROR on Browser End: No manager for initializing factory?
System error?:: 成功です
となって起動すらしません。

どうしたらいいのでしょうか?
>>158
職場のプログラマから聞いた話の聞きかじりからすると
distcc は今一つ使い勝手が悪いみたい
ccache はかなり効果が高いそうだ
NFS サーバにソースコードをおいてコンパイルする場合の話ね
OS は FreeBSD4.8 と RedHat7.2 での話
嘘をいってたらごめん。
168162:04/08/10 15:22
>>163
ありがとです。

md5・直比較のどちらでも実用上問題ないと思っているのですが
burncdが焼きつつソースisoファイルのmd5などを取ってくれない
ので、余計なオーバーヘッドは必ず発生してしまいますね。
# ソースisoファイルを2回全読みする。

ちょと残念ですが取り合えずmd5で逃げておきまふ(´・ω・`)

169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:19
すごく初歩的な質問なのですが、
CVSupでパッケージを新しくすることにより
4.10→5.21になったりするのでしょうか?
停電の影響かOSがboot:で止まってしまい、立ち上がりません。
何か復旧させる方法ありませんか?
リカバリディスクでも突っ込んでください
>>169

OS と ports/packages は管理が別。
両方とも CVSup で更新する。

4.10 から 5.2.1 にするには /usr/src を更新してから
/usr/src/UPDATING の手順に従って make するとよい。
>>171
フロッピードライブ持っていませんし、
つい先日CD-ROMドライブも壊れました。
ちなみに余ってるHDDも在りません。

万事休すですかね?

ファイルサーバーで、データを格納しているHDDは大丈夫かも・・・なのがまだ救いです。
救いようがありません。
>>174
やっぱそうですかね。
ま、HDDとCD-ROM買ってきますわ。
>>166
自分は
ln -s /usr/local/jdk1.4.2/jre/plugin/i386/ns610/libjavaplugin_oji.so /usr/X11R6/lib/browser_plugins/libjavaplugin_oji.so
ln -s /etc/aj /etc/malloc.conf
で見れるようになりました。firefox-0.9.3です。

Linux用のnetscape7を入れているようですから、
/usr/local/linux-sun-jdk1.4.2/jre/plugin/i386/ns610/libjavaplugin_oji.so
をリンクした方が良いんじゃないかなぁ?
177169:04/08/10 17:27
>>172
ありがとうございます。
>>175
ディスクレスクライアントとして立ち上げてみてはどう?
>>178
いや、これを機会にCD-ROMドライブを買う事に決めました。
お心遣いありがとうございます。
>>154
ccacheはcppの出力をcacheするので、ひとつのパッケージの一部をちょっと
ずついじりながらbuildする時は便利ですが、portsのようにバージョンが
変わったコードの場合はほとんどbuildし直しになりますのであまり効果が
ありません。
distccはそもそもmake -jが通るように書かれているsourceでしか使えません
ので動くかどうかは賭けですが、Qtなどparallel make safeな大物には相当な
効果があると思います。
>>164-165

5.2.1R では ports からも package からもインストールすることは出来ません。
ccacheはbuildkernelの時は凄い効果が高い。
portsでも、大物がセキュリティパッチが上がってPORTVERSIONが1上がった程度だと効果あるよ。

どっちにしても~/.ccacheを速いスライスに確保したほうが良い。
FreeBSDのminiinstって、必要最低限のパッケージみたいですが
フル版と具体的に、どのくらい違いがありますか?
184166:04/08/10 20:40
>>176
レスありがとうございます。
MALLOC_OPTIONSも適当にいじってみましたがダメでした。
opera と firefox でも同じような感じでダメでした。4.10の時は問題なかったんですけど、、、
まぁ気長にやります。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:32
質問です。
FreeBSD 5.2.1で、samba 2.2.10-ja-1.0をインストールしました。
で、WindowsXPhomeの方から繋げようと思ったのですが上手くいきません。
WindowsとBSDは、ブロードバンドルータで繋がっています。
sambaの設定は下のようになってます。
186185:04/08/10 21:33

[global]
coding system = EUC
client code page = 932
server string = Samba %v
encrypt passwords = Yes
map to guest = Bad User
log file = /var/log/log.%m
max log size = 50
socket options = TCP_NODELAY SO_RCVBUF=8192 SO_SNDBUF=8192
os level = 2
preferred master = No
domain master = No
dns proxy = No
hosts allow = 192.168.11.
oplocks = No

[printers]
comment = All Printers in /etc/printcap
path = /var/spool/samba
printable = Yes
browseable = No

[homes]
comment = %U's Home Directories
path = /usr/home/hoge/
writeable = Yes
>>181
???普通にmplayerインストールできますけど。
>>181
俺も普通にインストール出来る。ってか昨日やったばかりだしw
packageをもっと良く欲しいな。
具体的にはLinuxのapt-getみたいな奴にして欲しい。

誰かいいports作ってよ。
>>189

portupgrade じゃだめなの?
>>185
漏れもつい最近同じ構成作りました
クライアントはXP Proですが

デフォの状態からswatでとりあえず以下の設定だけして繋がってます
ちなみにWindowsのユーザーでログインする設定です

[ GLOBALS ]
coding system = euc
client code page = 932
workgrope = Windowsで設定されているもの
security = user
encrypt password = Yes

[ SHARES ]
comment = %U's home directory
valid users = %S
writeable = yes
browseable = no

んでユーザー追加して、statesで再起動

一部古い名称があるんで置き換えてください
>>190
portupgradeでpackage使えるの???
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:34
>>189
Linuxのエミュレートでapt使える。
ようなことを前に見た気がするけど勘違いかな…
194185:04/08/10 22:36
>>191
ありがとう。
試してみます!
>>185
まさかとは思うけどルータのファイアウォール機能で
SMBがブロックされてるってオチじゃないよね?
196185:04/08/10 22:42
>>195
Pingは通ってるっす(´・ω・`)
CVSupとCVSの違うものなのでしょうか?
CVSはソースコードの管理に使うシステムで
それらのシステムから最新のソースコードを取得する方法がCVSup
と言う理解でよろしいのでしょうか?
>>192
portupgrade -P とか pkg_update とか調べてみ。

ところで、どうして man 読まないのかなぁってのは言っても無駄か?
>>196
いやそれ>>195の確認になってないし。
>>198
それってアプリのインストールにも使えるんだぁ?

manはねぇ・・・辞書引くのが面倒で・・・すまんこ・・・
201185:04/08/10 22:55
>>199
そうなの?
うーむ。
ゲストログインだとhomeが見えたんだけど・・・。
>>201
俺もその経験ある。でもどうやったか忘れた。
ゴチョゴチョやってれば30分くらいで巧く行くと思われw
203185:04/08/10 23:07
>>202
ゴチョゴチョやってみます(´・ω・`)
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:54
停電から復旧後, 鯖がネットにつながりません.
DNS の IP に ping しても

ping: sendto: No route to host

といわれてしまいます.
どこから調べていけばいいですか?
>>204
ADSLモデムがぶっこわれてないかどうか確かめる
>>204
ifconfig -a とか netstat -rn とかから。
その後 traceroute かな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:37
今朝あたりからports/japanese/Kappa20がインスコできません。
どうもftpから引っ張ってこれないようなエラーメッセージが
出とるんですが同じような症状出ている方いますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:39
>>207
どのようなエラーがでとるか書かないと分からん。
pid ***** (netstat), uid 0: exited on signal 10がコンソールに大量出力されているんですがなんでしょうか?
動作的には特に問題ないのですが・・・。
FreeBSD5.21p9です。
>>206
> ifconfig -a とか netstat -rn とかから。
> その後 traceroute かな。

固定 IP で ifconfig -a の出力は /etc/rc.conf に書いてあるとおりになっ
ていて, 正常だったときと同じです.

netstat -rn は見方よくわかりませんが, それらしく出力されます.

問題のマシンにには traceroute は入ってなくて確かめられないですが,
外からそのマシンに traceroute すると, 途中で

reports: Destination host unreachable.

となります.
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:53
>>208
こんなメッセージです。

>>Kappa20-3.396.tar.bz2 doesn't seem to exist in /usr/ports/distfiles/.
>>Attempting to fetch from http://khdd.net/20dot.fonts/.
fetch : http://khdd.net/20dot.fonts/Kappa20-0.396.tar.bz2:Conection refused
>>Attempting to fetch from ftp://ftp.FreeBSD/.org/pub/FreeBSD/ports/distfiles/.
fetch: ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/distfiles/Kappa20-0.396.tar.bz2:
File unavailable (e.g., file not found, no access)
>>Could'nt fetch it - please try to retrieve this
>>port manually into /usr/ports/distfiles/ and try again
***Error code 1

Stop in /usr/ports/japanese/kappa20
>>209
クラックされてんじゃない?
>>212
クラックもなにもローカルユーザー私一人ですし、
ネットワークにも繋がっていませんし、
ps axで確認したところ怪しいプロセスもありませんでした。
5.0→5.21にした後で発生したのでこれが原因かなと思うのですが・・・。
>>211
今やったけど普通に出来たよ
>>213
ネットワークにつながってなければftpなんて出来るわけないと思うのだが。
>>215
FTP??が関係あるんでしょうか?
proftpdは動いてますがこれもローカルです。

netstatをいろいろと叩いてみたらbus errorとか出てるんでnestatが壊れたのかも・・・
netstatだけ入れなおしてみます。
なんかグダグダだな…。
>>211
ログの通りにやればいいじゃん。
そんなに難しい英語でもあるわけじゃないし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 05:55
>>216
kernel とのバージョンの性合成は?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 06:23
4.11Rは出るのでしょうか?
>>211
#pkg_add -r ja-k20fonts.tbz
>>187-188

"5.2.1R の" の ports と sysinstall-package では入りません。

なぜなら、win32-codecs の旧バージョンを取ってこれないからです。

win32-codecs なしに pkg_add -f で install するか、
あるいは、ports を更新すれば入れる事が出来ます。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 10:35
>>213,216
その程度の認識でサーバとやらをつくらないでくれ。FreeBSDでもLinuxでもその他のOSでも同じだ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:28
カスに言われる筋合いはねぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>223
そういうこと吠える香具師は自分のセキュリティーが甘いだけ
みっともないからやめなさい
なんか、非常に分かりにくくなってるなぁ。
現在、質問している人は
>204:サーバーがネットに繋がらない
>207:Kappa20がインストールできない
>209:signal10が発生している
の3人でFA?
以前、知り合いがLinuxで自宅Web鯖立ち上げたとかでアドレス教えてきた時
ちと調べたらsshやらtelnetやらsmbやらがフルオープン状態
で、試しにSolarisからXDMCPで繋いだら普通にgdmの画面が出て来やがった
で、試しにrootって入れてEnter押したら普通に入れる
呆れたんでgimpで警告文描いて背景にセットしてlogoff
当人の携帯に電話して、自宅鯖にログインさせたらこの世の終わりのようなビビりザマだった
きっと他にもあるんだろうな
不用意に立てた自宅鯖が
>>223
はい。

>>226
209ですがそうです。
signal10の件ですが何故かnetstatだけタイムスタンプが古かった(更新されてなかった)みたいです。
更新してrebootかけたら問題は起こらなくなりました。
ありがとうございました。

>>227
ルーターはIPnuts使ってますがFreeBSDマシンへは外部から一切接続できませんので無理です。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:20
>>227
ここは2ちゃんねるですが、もう少し丁寧に書けませんか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:32
>>227
高度な縦読みでつね
231204:04/08/11 14:57
>>226
204 ですが, まだ繋がりません.
何かわかるかたいましたら,
引き続きお願いします.
>>227
世界中の人々に門戸が開かれているサーバはこれからの標準だと思われ。
誰もが自由に出入りできるのは理想的。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:01
こんにちは。flashに関する質問です。

・FreeBSD 5.2.1-RELEASE-p9
・firefox-0.9.3
・linuxpluginwrapper-20040727
・linux-flashplugin-6.0r79_1

という組合せで /etc/libmap.conf にインスコ時の指示どおりの

[/usr/local/lib/linux-flashplugin6/libflashplayer.so]
libpthread.so.0                 pluginwrapper/flash6.so
libdl.so.2                      pluginwrapper/flash6.so
libz.so.1                       libz.so.2
libstdc++-libc6.2-2.so.3        libstdc++.so.4
libm.so.6                       libm.so.2
libc.so.6                       pluginwrapper/flash6.so

と書いて快適にflashを使うサイトを見れているのですが、
下のサイトではログインしようとするとエラーを吐かずに
固まってしまいます。

BARギコ ONLINE (firefoxが固まる可能性があります注意!!)
http://www13.plala.or.jp/bargiko/

これは libmap.conf を書き換えれば改善する可能性ありますか?
ヒントだけでも下され。
>>222
cvsupとかportsdb -Uuせずに
「ナニナニがインストールできない」、とかいうのって、どうよ?
んなのインストールできないで当り前だろっ!
っつーかそういう質問多すぎ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:27
あのすみません
instal lkernel/install world後に
/usr/obj以下は全部削除しても構わないのでしょうか?
教えてくだされば助かります
>>235
OK。

ソースコードも読まないなら /usr/src も消していいですし
cvsup もしないなら /usr/sup も消して OK です。
が、セキュリティホール修正を迅速に行うために
消さずに残しておくことをお奨めします。
自作の曲を録音してportsにしていいですか?
XFree86 -configureすると反応が無くなる(´・ω・`)ショボーン
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:07
>>236
レスをもらい安心して/usrの残り容量少ないので削除しました
レスありがとうございました
>>237
別にかまわないと思うが FreeBSD の正式な ports として採用されるかどうかは未知数(たぶん無理)
>>237
別にかまわないと思うが FreeBSD の正式な ports として採用されるかどうかは未知数(たぶん無理)

ちなみに OpenBSD のオフィシャルCDには BGM が CDDA として入っているそうな
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:06
>>234
>cvsupとかportsdb -Uuせずに
>「ナニナニがインストールできない」、とかいうのって、どうよ?
>んなのインストールできないで当り前だろっ!
>っつーかそういう質問多すぎ。

私は質問してません。ただ単に事実を述べたまでです。
単純な事実は足し算ぐらいなもんだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:19
夏で頭が沸騰しちゃってる椰子がいるな
245setup:04/08/11 19:34
インストールした直後
cvsupしたい、けれどもcvsup-without-guiがない。
とりあえずcdromから入れたportsツリーにある古いversionを
入れてしまっています。
で、依存関係の古いソフトも入ってしまいます。
入れたらすぐにcvsup。

次にportupgradeを入れてるのですが
opensslがない。ruby18がないということで別々に入れてます。
ここまで行ってportupgrade -RraCcしてます。
もうちょっと楽にする方法ってありますか?
>>245
> もうちょっと楽にする方法ってありますか?
ftp tar ball ports current
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:44
>>245
インターネット
>>238
ハードウェアが新しすぎて未対応のなのか、-configure の対応してないような手動設定が必要なもの
なのか、…などなど状況の分からない質問の仕方だと、回答者にスルーされちゃわないですかね (´Д`)

上手く行かないときは、ビデオカードの製品名や型番(GeForce4 とかチップの名前がわかれば大抵 OK)、
マザーボード(or laptop の種類)はじめとした大体のハードウェアの構成、
dmesg やログの出力、OS と XFree86/X.Org のバージョンなどを調べた上で、
X.Org や XFree86.org の文書を読んだり、ぐぐってみるのが一般的なやり方。
質問するときもこれらの情報が必要なんだわさ
# なおこの OS ではいま X.Org に移行しつつあるから、そちらを試したほうがいいかもしんない。

X.Org のドライバ -- このどれかが対応していることを祈る
http://freedesktop.org/~xorg/X11R6.7.0/doc/RELNOTES4.html#20

以下は、XF86Config (または xorg.conf) の書き方のわかりやすい解説。(オススメ)
2000年の時点のLinux 向け文書ということは気にかけておいたほうがいいかも。
http://www.luv.asn.au/overheads/xconfig/
249248:04/08/11 20:10
なんかハイパーリンクがアレなので訂正。
× http://www.luv.asn.au/overheads/xconfig/
http://www.luv.asn.au/ → メニューで "Past Presentations" → "Configuring X Windows"
日本人が作った有名なportsって何がある?
>>250
japanese の下に
>>250
portupgrade

もうこれ無しには生きていけまへん

>>252
マジで?それ日本人が作ったの?
knu師匠謹製ですな。
>>253
/usr/ports/INDEX くらい見ようや。

>>254
「師匠」「謹製」ってミスマッチだな。
人様の作ったものを「○○謹製」と呼ぶのはド失礼なのら

「謹製」は尊敬語でなく謙譲語であることを知らない人は多い。
>>245
portsツリーは最新のものをftpで取ってくればよい。
私ならそうする。
もしくはcvsupだけはパッケージで入れてしまう。
昔はバイナリコンパイルしたものをportsで入れるcvsup-binというのがあったけど。
cvsup/cvsup-without-guiはそもそもpackage使わずに
portsからmake buildしようとすると恐ろしいことになるしな
おそかれはやかれ恐ろしいことにはなるわけだが。
knk師匠のマジックハンドはportsには入っていないがすごいYO!
261254:04/08/11 22:22
>>255-256

大変失礼しました。> knu師匠
勉強になりました。
めっちゃんこおそぎゃー!
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:26
4.x だと ports の gdb が全て Broken になってしまった。
4.x に標準で入っている古い gdb は使いにくいので、
新しいバージョンの gdb を ports から入れていたのに...

もう5.xに移行しろってことなのか??
>>227
サイバーノーガード戦法ガクガクブルブル

で、どこを縦読みにするの? orz
>>245
pkg-add -r portupgrade
win用のタイピングソフトを何個かやったけど、全然上達しなくって、
japanese/typist で練習するようになったらブラインドタッチできるようになた。
ありがとう typist
ブラインドタッチできるようになた。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>207
俺もMozilla入れようとして同じ状態になった。Kappa20で止まっちゃうわ、どこにも、
Kappa20-3.396.tar.bz2は無いわで。
でも、ファイル名でググるとFreeBSD用distfilesのindexページが見つかる(現在では
396のファイルは存在しない)ので、そのキャッシュを表示させて目的ファイルをゲット
した。

 どうしたのかねぇ。Kappa20配布サイトも見えないし。

japanese/openoffice-1.1
が、どこぞからhelpcontent_81_unix.tgzをもってきて
/usr/ports/distfiles/openoffice1.1
にあらかじめぶちこんでおかないとビルドできない、っていうのは仕様ですか?
>>269
ポカミスと思われ
>>269
超重要なportsなのに。。。
maho、責任とってどうにかしろよ。
272殺伐としたスレに突如として現れる:04/08/12 15:51
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   あ、ぽこたんインしたお!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:07
4-stableでxorgに入れ換えたらtgifで日本語フォント使えなくなっちまったよorz
誰か対策教えてくれ。
cvsupしたらXFree86が4.4.0になってるんですが
4.3から4.4にアップデートするとマズイでしょうか?
皆xorgに移行してるみたいだけど何が問題なんでしょうかね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:21
作業途中でフォントかリソースがぶっ飛んだとかじゃネーノ?

japanese/tgifをmake installし直してみるとどうよ
>>274
少数派になると情報が集めにくくなるかもね
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:37
>>272
ここにまでぽこたんが来るとはΣ(゚Д゚;)
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:06
質問です。
startxでXを起動すると、30%くらいの確率でフリーズします。
また、Xを落とすときもたまにフリーズします。
何が原因なのでしょうか・・・。
↓が家のマシンの構成です。

OS:FreeBSD 5.2.1
マシン:SONY VAIO PCV-R60
CPU:セレ466
メモリ:256MB
グラフィックアクセレーター:ATI RAGE 128VR
ビデオメモリー:8MB

/etc/X11/XF86Config:
Section "Device"
         :
         :
     Identifier "Card0"
     Driver "ati"
     VendorName "ATI Technologies Inc"
     BoardName "Rage 128 RL/VR AGP"
     BusID "PCI:1:0:0"
EndSection
>>275
どうもフォント関係の動作が変わったっぽい。
対処としてはTgifのリソースファイルを書き変えて
alias-fixed-{medium,bold}-{i,r}-normal-*なフォントを使うように指定。

みなさんのところにはjis-fixed-*-14-*なフォントありますか?

* ja-tgifでは jis-fixed-* なフォントを使うようにしている
* うちには16だとか18だとかはあったが14はねーよ
* 前は問題なかったサイズ17ドットで「フォントがない」と怒られるようになった

ということから、ビットマップフォントのスケールをしなくなったような気がする。
unscaledじゃないフォントパス指定もちゃんと入れてるんだけど、
unscaledな指定が先にくるから無視されているのかなあ。

Xのフォントで失敗したならメッセージにPSフォント名使うなよ>tgif
ソース調べちまったじゃねーか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:27
あれ、mkisofs はどこいった?
>>279
>みなさんのところにはjis-fixed-*-14-*なフォントありますか?

いにしえの k14 があるな。
$ grep mkisofs /usr/ports/MOVED
sysutils/mkisofs|sysutils/cdrtools|2004-06-02|merged
sysutils/mkisofs-devel|sysutils/cdrtools-devel|2004-06-02|merged
chinese/mkisofs|sysutils/cdrtools-cjk|2004-06-07|replaced by a superset
korean/mkisofs|sysutils/cdrtools-cjk|2004-07-02|superseded
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:31
>>276
NetBSD はXFree86のままだから、ある程度参考になる
情報はそちらから手には入ルだろうけど、限度があるよね。
>>274
X.org に移行した方がいい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:35
portsから入れたpoptopに複数のクライアントをつなぐことってできる?
>>281
それが。k14があるはずだ、と確認したらXLFDはmisc-fixed- になっていたのですよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:35
FreeBSDをインストールしようと思っているのですが、
5.2.1Rと4.10Rのどちらが良いのでしょうか?
使用目的は部署内のサーバで基本的にファイアウォールの中で
使用します。
>>287
Windows, Linux, Solaris, HP-UX, AIXくらいは検討済みの上で悩んでるんだよな。
それなら5.2.1Rでよし。
macは無視ですか?
SCOのUnixWareは?
>>287
MS-DOS Ver 5.0A
(´-`).。oO(本当に面白いと思ってるのかな)
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:16
FreeBSD 5.2.1-p9
courier-imap-3.0.7,1

で IMAP Server を構築しています。昨日、3.0.5 から 3.0.7 に
portupgrade したら /var/log/maillog にこんな log がでます。

Aug 13 13:01:39 misaki imapd: Failed to create cache file: maildirwatch (mona)
Aug 13 13:01:39 misaki imapd: Error: Input/output error
Aug 13 13:01:39 misaki imapd: Check for proper operation and configuration
Aug 13 13:01:39 misaki imapd: of the File Access Monitor daemon (famd).

特にいままで FAM の設定はしてこなかったのでが、何か設定が必要なのでしょうか?
アドバイス下さい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:20
> mona
( ´∀`)
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:20
sq
ある PORT について、
設定可能な WITH_XXX などの環境変数の一覧を得る方法があれば教えて下さい。
ああ、環境変数というか、make のマクロです。
Makefile を読むくらいしかないんじゃないのかな。
>>293
$ pkg_info -D /var/db/pkg/fam-[バージョン]
はどうよ
FreeBSD 5.2.1R 使ってます。package で ja-samba-2.2.8a.j1.1_3 を入れました。

これで install される /usr/local/share/example/samba/printing/smbprint を
/usr/local/bin に cp して 755 にして /etc/printcap から使っています。

ところが奇妙な事に、1 回 lpr しただけでは windows マシンに送られず、
もう1回、何かを lpr すると送られて印刷されるのですが、
2つがくっついて1つのファイルの様に印刷されてしまい困っています。
console には [: x: unexpected operator と出ています。

皆さんの所ではどうでしょうか? どうしたら解決できるでしょうか?
よろしくお願いします。

ところで、/etc/smb.conf は、ないと警告がでたので、
touch で空のを作ったのですが、これがまずいでしょうか?
アドバイスをください。
grep \\\[ /usr/local/share/example/samba/printing/smbprint
の出力を写してみて。
grep \\\[ /usr/local/share/examples/samba/printing/smbprint
のような気もするが。
>>300
/etcにsmb.conf.defaultって名前のファイルが転がってるはずだから
とりあえず/etc/smb.confにコピってみるのはどうよ
本題とは関係ないし、どうでもいいと言われればそれまでだけど
ports/packagesなのに/etcってアリなの?
304300:04/08/14 02:03
>>301
出力結果は下の通りです。また、正しくは "examples"でした。

if [ "x$password" = "x" ] ; then
if [ "x$username" == "x" ] ; then
if [ $TRANS -eq 1 ]; then
if [ "x$debug" = "x" ] ; then
if [ $debug -eq 0 ] ; then
#[ "x$debugsmb" == "x" ] || debugargs="$debugargs -d $debugsmb"
if [ "x$smbconf" != "x" ]; then
if [ "x$IP" != "x" ]; then
if [ "x$debugargs" != "x" ]; then
305302:04/08/14 02:06
はいはい書き間違いです/usr/localが抜けてました

/usr/local/etc/smb.conf.defaultを/usr/local/etc/smb.confにコピって
が正解
306300:04/08/14 02:09
>>303
すみません。間違えました。
ないと警告がでたのは、/usr/local/etc/smb.conf でした。

>>302
/usr/local/etc/smb.conf.default があったので、それをコピーしました。
ただ、今はもう帰宅してしまったので、smbprint の問題がこれに関係したか不明です。
後ほどテストします。
    _, ,_   ∠ ハイは一回!
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>305
 パーン
>>304
[ の演算子に == はなく、
[ x == x ]
とすると
[: x: unexpected operator
と出ますね。
そのエラーメッセージの原因は
if [ "x$username" == "x" ] ; then
の行だと思います。
if [ "x$username" = "x" ] ; then
とすれば直ると思います。
これが lpr 2回で送られる理由かは知りませんが。

netbsd だと
[: ==: unexpected operator
って出るからちょっと迷った。
>>300
お前は、もう、既に、











虎の絵が印刷された紙の中に埋まっている。
310293:04/08/14 03:51
>>299
やり方がでてきました。
ありがとうございました。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 04:57
Xなしで日本語を表示させる方法を教えてください。(kon以外で)
FreeBSD5.2.1です。
Xだとフリーズする。
konだと表示がはみでる。
PC9821ゲト
konの設定の方を触ろうとしないのか?
portsで入れたままだと変な設定になってるぞ?
314311:04/08/14 06:54
http://www.turbolinux.co.jp/knowledge/public/182.html
ここを参考に /usr/local/etc/kon.cfg を書き換えたらはみでなくなりました。
どうもありがとう
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 07:19
Samba 2.x から 3.x に以降しているのですが SMBCHARTOOL は
ports で提供されていないのでしょうか?
SMBCHARTOOL を使わずに ファイル名を EUC から UTF-8 に
変更する方法があったら、そちらも教えてください。
kde祭が来そうですよ
気の遠くなるkde関連portsのコンパイルの果てで
錯乱状態の初心者と嫌味たらしい住人の
熱い戦いが来そうですよ。
--enable-finalで縺吶・> 騾・≡譁ケ蟹豕輔・縲碁
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:37
高スペックなんで
x11/nvidia-driverをインストールして
mplayerを起動させるとコアダンプします
どうすればいいでしょうか。
今はx11/nvidia-driverをアンインストールしています。
>>319
FreeBSDとかnvidia-driverとかmplayerとかXとか
バージョンについての情報が一切書かれていないのは、
エスパーに質問しているつもりだからなんですか?
CDドライブからFreeBSD 4.10のインストーラを起動してインストールしようとし
ているのですが

Mounting root from ufs:/dev/md0c

というところで、固まってしまい先に進めません。

色々ぐぐってみて

Hit [Enter] to boot immediately, or any other key for command prompt.
Booting [kernel] in 10 second...

set hw.pcic.irq=0
set hw.pcic.intr_path=1
boot
と起動しても症状は変わりませんでした。

マザーボード:Rioworks PDVIA
チップセット:VIA ApolloPro133A
CPU:Pentium3 800M * 2
Mem:1.5G
HDD:IDE 80G

どうしたら先に進めるでしょうか?
>>321
>どうしたら先に進めるでしょうか?
色々試す。

とりあえずACPIをBIOSで切ってみたりとか。
とりあえずHDDとCDROMドライブの配線を見直してみるとか。
CDブートはとりあえずやめてみて、FDから立ち上げてみるとか。
メモリ一枚にして試してみるとか。
色々足掻いてみよう。

まぁ同じ構成で組んでる人とかいたらいいんだけどね、

ていうかね、色々ぐぐった結果、参考にしたサイトは
秘密なんですかそうですかorz
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 05:36
これまでVPSでメールサーバ(sendmail)を利用してましたが、このたび職場で
専用メールサーバを構築することになりました。VPSのOSはFreeBSD 4.7なので、
専用サーバもFreeBSDでいこうと思うのですが、バージョンは何がいいでせうか?
とりあえず、枯れている感じがする4.10を考えていますが。
5.2系は避けるべきですか?
勉強したくないなら4.10R
5.3Rをにらんでいるなら5.2.1R
4系から5系へのアップグレードをしてみたいのなら4.10R
近い将来、それ関連の質問が増加するので、そのときに
経験を語れば神として崇められ、良い気分になれること
請け合い。自分が質問する方にならなければ良いアイデア
なのだが。
326323:04/08/15 08:00
勉強はまったくいとわないのですが、とりあえず安定志向で4.10Rで検討してみます。
5.3Rがすぐリリースされる状況なら、最初から5.3Rを前提に考えるのですが。
レスサンクスです >324,325
5.x系を使ったことが無いなら5.2.1Rなんて使っちゃダメ
だと思うけど。仕事ならなおさら。
いいじゃん。
好きなもん使えよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:34
5.x超オススメ
4.xなんて使ってる奴はアレ
ソレですが何か?
amd64に選択肢は
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:13
昨日、http://www.freebsd.orgにアクセスしようとしたのですが
できませんでした。今もダメなようですが、webサーバが死んでいるんでしょうか?
pingは通っているようです。
>>332
私のところ(ASAHIネット)も同じ状態です。
>>332
繋がらない
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:43
はじめまして。
自作のスクリプトを各ユーザーやグループで共有したい
と思っているのですが、何処に置いたら良いのでしょうか。

一応、/usr/local/scriptなどに置こうと思うのですが、みなさん
はどうしてますか?
/home/share/unkoに置いてます
どこでもいいじゃん。
好きなとこ使えよ。
『驚異的な速度でportsは数を増やしてきました。』
って手放しで喜んでいいのかねぇ?
Celeron600MHzじゃぁ一日一回のcvsup->portindexで20分くらいかかる。

このペースでports増えていったらそのうち
遅くないPCでかつ、FreeBSD入る程度に古いPCでも
updateするためにPC立ち上げるみたいな事になりそう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:32
私が知っているものだと、たとえばmp3やid3関係のライブラリ/コマンドは
整理して減らせるはず。

こういうケースが他にも多々あるんだろうな。
340319:04/08/15 14:53
>>320 済みません詳しく書きます。
環境はFreeBSD-5.2.1-RELEASE-p9 i386,XFree86-Server-4.4.0です。
1) nvidia-driver-1.0.4365_2をインストールしただけの状態にします。
(kldload nvidiaをしないでもおこります。)
2) mplayer-gtk-esound-0.99.5を起動します。
3) zsh: 18376 segmentation fault (core dumped) mplayerと言われます。
nvidia-driverをアンインストールするとこれは起こらなくなります。
どうすればいいでしょうか。
windows updateみたいな機能が欲しい
>>340
ビデオカードがnvidia-driverに対応してないんじゃないの?
俺のRIVA-TNT2もnvidia-driverに対応してなくてdriver "nv"じゃないとX駄目。
>>341
freebsd-updateってのがあるよ。
make worldよりは全然早く終わる。クライアントPCでは俺これ使ってる。
343340:04/08/15 15:09
>>342
kldload nvidiaすると
nvidia0: <GeForce FX 5200> mem 0xf0000000-0xf7ffffff,0xf8000000-0xf8ffffff irq 16 at device 0.0 on pci1
となるので対応してると思うのです。

あと、mplayerを起動させるとdmesgに
Warning: pid 19014 used static ldt allocation.
See the i386_set_ldt man page for more info
と書かれます。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:12
最新の nvidiaのドライバ入れてみたら?
まだportsにはなっていないけど、インストールは楽だよ。
>>343
良く分からんが、

options USER_LDT

入れてカーネル作ってみればぁ?
>>343
glxgearsとかはちゃんと動く?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:08
>>339
> こういうケースが他にも多々あるんだろうな。
p5-* とか php* とか ruby-* とかも何とかしてほすい.
せめて perl5/* とか php/* とか ruby/* に押し込むとか...
349343:04/08/15 16:13
>>344,345,346
最新のnvidiaドライバを取ってきて入れました。
うまくmplayerが動くようになりました。
glxgearsもportsのままではcoredumpしましたが、
最新のものを入れたら動くようになりました。
ありがとうございました。
これでエロ動画も見れてウハウハです
最近 Apache2 を portupgrade しようとすると、
bad C++ code と言われてインストールに失敗するようになってしまいました。
普通に PORTS で make install する場合は問題なくインストールできます。
同じ症状になる方、あるいは対処法がわかる方いらっしゃったら
助言いただけますでしょうか。
>>345
それは4.xでの話。
5.xではUSER_LDTは暗黙的に有効になってる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:28
Mpeg2ファイルをDIVX化させたいのですが、おすすめのソフトを
教えてください。

色々ためしてみたのですが、コレといって決定打の様なものが
見つからなかったので、お知恵を拝借願えれば幸いです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:33
sambaを入れようとしていて、(まだ途中ですが)
そしたら、メール受信時にパスワードが異なると怒られるようになってしまいました。

rootに化けてpasswdで再度設定しても、メールパスワードが違うといわれてしまいます。

でも、SSHは入れるので、SSHパスワードとメールパスワードが異なるものになって
しまったということなのでしょうか。。。?

どうしてそうなってしまったか教えていただけないでしょうか?

また、この場合、どうやってメールパスワードを変えることができるのでしょうか?

なお、環境的には、FreeBSD 4.7-RELEASE-p27で、共有サーバですが、
VPSを使っています。
(ここのサービスです⇒http://vps.rapidsite.jp/

どなたか、どうぞ、よろしくお願いいたします。
>>354
ラピッドサイトに聞け。FreeBSDとは関係ない。
ラピッドサイトつながらないもんで。。。
でも、FreeBSDとは関係ないことがわかったので、スレ違いということで、別のところで効いてみます。
FreeBSDとはどのようなOSですか?
358351:04/08/15 18:52
pkgtools.conf の記述が間違ってたのが原因だったようです。
修正したところ、このエラーは無くなりました。
スレ汚しすみませんでした。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:20
>>350

どうでもいいけど、最近の mplayer って、下手にWindowsで動画を
見るよりも codec に関してのトラブル少ないと思わない?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:32
外付USB-CDって対応してますか?
LinuxだとSCSI-CDとして認識したんですけど、FreeBSDだとどうなるのでしょう?
マウント方法教えて下さい

後、カーネル再構築でUSBとSCSIはずしてしまってるのですが
SCSIはすべてサポートした方がいいのでしょうか?
教え下さいお願いします
>>360
だいたいその推測で正しいわけだが…

そこまでカンがまわるならこんなところでクダ巻いてる間に
さっさと試してみたほうが早いんでないの
>>359
ffdshow
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:19
>>362
そうなんですけど、対応してるか分からなかったので
それとマウント方法が分からないんです
>>364
箸の持ち方尻の拭き方までここで訊こうってんですかい。
>>365
さっきから聞いてりゃ
なにウダウダ言ってるんだカス!

質問スレッドだろ、答える気がねーなら書き込んでんじゃねーよ
市ねカス
>>366
質問スレッドだろ、答える気がねーなら書き込んでんじゃねーよ
市ねカス
>>366
答える気はないし、その質問に対する答えが無いから答えれないが、一つ言わせて。

ここの回答者、ムカツクでしょ?もういいよって気になるでしょ?
そういう気になるから、なるのが分かってるから、みんな自分で出来るだけ何とかしようとするの。
>>366
暴言吐いたからって答えが返ってきやすくなるわけではないよ。
370368:04/08/15 21:06
ま、答える気がなくノラリクラリするくらいなら、放置ってのも一理あると思うけどね。
>>360
>外付USB-CDって対応してますか?

してるのはしてるし、してないのはしてない。

>LinuxだとSCSI-CDとして認識したんですけど、FreeBSDだとどうなるのでしょう?

cam 配下になるはずだから、同じだろ。

>マウント方法教えて下さい

man mount

>後、カーネル再構築でUSBとSCSIはずしてしまってるのですが
>SCSIはすべてサポートした方がいいのでしょうか?

そんな事は無い。
>>369
おいおい、さっそく反例だぞ。
>>360
せめて FreeBSD のバージョンくらい書け.
犬糞でもディストリビューションとバージョン,
もしくは kernel バージョンくらい書かんか?
まともな返事もらえんぞ.
質問スレッドだから全ての回答はスレ違い。
それじゃ質問スレを装ったひとりごとスレじゃないか
調べる努力をした、という満足感が得られる。
手とり足とり志望のかたはこちらを御利用いただければ幸いに存じます

freeBSD入門者の犬小屋 その1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989/
>>374
質問って回答者が定義されていない場合にも使えるの?
質問者と回答者って常に一緒にあるもんじゃないの?

回答者は何かしらの回答をしないと、回答者という名前では無くなる。
つまり、質問には何かしらの返答が必要だと思う。
FreeBSDに特化した質問ではないかもしれませんが。

packageからwget 1.8.2を入れているのですが、どうもうまくcookieが使え
ません。"--cookies=on --save-cookies=/tmp/cookie.txt" としてもcookie
を保持しているようにも見えず、wget終了後もcookie.txtが作成されません。

portsから入れなおさないと駄目でしょうか?
>>379
--save-cookies /tmp/cookie.txt
=が余計でござる。拙者もよくはまる。
FreeBSD 5.2.1でapache 2.0.50+PHP4.3.8使っています。
PHPでファイルとか作成するとapacheのデフォルト権限になってしまいます。
そこでSuexecが効くCGI版のPHPに変えようと思ってるのですが、速度が遅くなるとかかれているので躊躇しています。
実際にどれくらいパフォーマンス低下するのでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
自分でベンチすればいいと思う。apacheにはabが付いてることだし。

だいたい、プログラムの処理する内容によってはCGI化でも
それほど遅くならなかったり、無茶苦茶遅くなったりするだろうし
一概に言えるもんでもないよね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:18
そろそろ 4.x は終りでしょうか?
portsの対応がそろそろ怪しくなってきたような気がするのですが...

5.3Rが安定してくれればいいんだけどね。
まあ、過渡期であるのは確かだね。
あとは5系がいつstableになるかだけど...
5-currentはgccのバージョンを変えた関係でportsがボロボロ
だけどね
386300:04/08/16 10:33
>>300 ですが、
/usr/local/etc/smb.conf も smbclint の "==" も、
2つのファイルがまとまって印刷される問題とは関係がありませんでした。
いまだに問題を抱えています。引き続き、情報などををお願いします。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:05
>>384
今回のRELEASEで 5.x が stable になるんじゃないの?

http://www.freebsd.org/releases/5.3R/schedule.html

で、
Announce the src/ code freeze for 5.3. Commits to the HEAD branch
will be locked until the RELENG_5 branch is created.

ってなっているけど...
388384:04/08/16 11:16
そうなんですけど、RELENG_5 branch が予定通り作成されるのかが不安。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:01
ls /dev/tty* とすると ttyd* ttyid* ttyp* ttyv* といろんなttyが出てきますが
それぞれどういった用途の違いがあるのでしょうか?
>>389
man 4 sio
man 4 pty
あたりかな
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:17
指定時刻にシャットダウン、指定時刻に起動をしたいのですが、FreeBSD対応
UPSを購入する方法以外で、どんな方法がありますか?
cronで指定時刻にシャットダウンさせるスクリプト回して
BIOSで指定時刻にブートさせる

完璧
>>392
一時期やってた。シャットダウンじゃなくてサスペンドだけど。
サスペンドの前にapmコマンドでレジュームのタイマを指定するんだよ。
指定時刻にシングルユーザモードにして、
再起動でマルチユーザモードってのもあり?
>>391
条件によっては、OSじゃなくてプロセスの開始・停止だけでも良さそうだな
396391:04/08/16 16:27
ありがとうございました。

BIOSが指定時刻の起動に対応してないとなると、さすがに他の手段はありませんよね。
あと考えられるとすれば、他のホストからWOLをキックするくらいですか…。

PowerchuteがLinuxエミュで動けばいいのに…。
>>396 ports の sysutil/apcupsd はどうよ?
2日かけてKDE一式を入れて、portversionやったらopen motfとかいうのが古いらしかった。
でportupgrade -rf open motifってやったら・・・9時間経った今も終わらない・・・

packageでやるんだった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:08
FreeBSDってメジャーバージョンが上がって2つ目ぐらいの
RELEASEから一般の人にもバージョンアップを勧めるって暗黙のうちに
決まっていたと思いますが、
本来であれば5.3Rは、そのような立場になると思います。

でもこれだけ難産だった5.3Rって、同じように考えていいのですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:10
400get

FreeBSDマンセー
>>399
地雷
apache1.3系を使用しています。今回mod_php4を入れようと思ってportsから
makeしたら以下のエラーが出てしまいました。
これってどうしたらいいのでしょう。

Configuring SAPI modules
checking for AOLserver support... no
checking for Apache 1.x module support via DSO through APXS... no
checking for Apache 1.x module support... no
checking for member fd in BUFF *... no
checking for mod_charset compatibility option... no
checking for Apache 2.0 filter-module support via DSO through APXS... no
checking for Apache 2.0 handler-module support via DSO through APXS... apxs:Error: Invalid query string `BINDIR'
apxs:Error: Invalid query string `MPM_NAME'
apxs:Error: Invalid query string `APU_BINDIR'
apxs:Error: Invalid query string `APR_BINDIR'
./configure: /apu-config: not found
./configure: /apr-config: not found
configure: error: You have enabled Apache 2 support while your server is Apache 1.3. Please use the appropiate switch --with-apxs (without the 2)
===> Script "configure" failed unexpectedly.
Please report the problem to [email protected] [maintainer] and attach the
"/usr/ports/www/mod_php4/work/php-4.3.8/config.log" including the output of
the failure of your make command. Also, it might be a good idea to provide
an overview of all packages installed on your system (e.g. an `ls
/var/db/pkg`).
*** Error code 1
>>402
そのコピペの中に対処方法が書いてあるよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:15
>>399
5-stableになってから2つ目ぐらいのRELEASE、つまり5.5-RELEASEから、だろうな。
--with-apxsをconfigureに渡せばいいんですかね。
その方法がよくわからないのですが…
apacheはportsからじゃなくソースから入れてるのか
いえ、portsからです。
lang/php4のMakefileみて、APXS=noを入れてmakeしたら
先に進みました。

ところで、APXSってnoでも大丈夫なのですか?
大丈夫じゃない
連続投稿すまそ。
なんか、mod_php4をmakeすると、apache2をインストールしようと
してしまいます。

どういうことなんだー
>>402見るとApacheもApache2もインストールされてないと認識してるから
Apache2入れようとするんじゃないの
lang/php4のmakefileの${APXS}を実際のパスに置き換えてみたらどうだろう
一旦apacheを消して、再度入れてみます。
有り難う御座いました。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:41
4.11Rは結局出ないのだろうか?

4.9Rが出たときは、最終リリースと言われてたわりに
けっこうMFCされたりしていろいろ更新されていたけど、
今の4.10Rになってからは、cvsupもかなり落ち着いている。
今度こそ4.10Rが最終リリースなのだろうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:43
4.xがけっこういいOSだっただけに 5.x への移行はけっこう遅れると
思うのですが、みなさんは、どれくらいで5.xへ移行しますか?
てきとーに突っ込んで後はシラネー、何とかなるだろ精神
>>414
一年半前に「逝っちまいなぁ」と神のお告げがあって以来5系です。

# 語ろうスレ向きの質問じゃないかと・・・・
user landがかなり便利なので5.2.1Rだよ。あと/etc/rc.d/も一度使ったら離れられん。
みんなで2.2.xにしがみ付いていたら3.xが何時までたっても品質上がらず
結局4.xで安定した。
ということで、皆が4.xにしがみ付いて次の実質の安定版は6.xと思うなり。
>>417
> あと/etc/rc.d/も一度使ったら離れられん。

5.2.1 使ってしばらくたつが初めてしった。
何に使うものなの?
奇数偶数の法則か
いまさらだが,次スレのテンプレに
以下の追加を希望
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。
と同様に使えるかもしれん
一部ネタや質問スレに合わない内容も入ってるが.

BSD入門の心得
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/
>>413
sendmail がゴソっと。
>>413
http://www.freebsd.org/releng/index.html
>Upcoming Release Schedule
>
>* TBD 2004 : FreeBSD 4.11

一応、出す気はあるみたいだよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:28
4.xと5.xの違いは、どういうところではっきりと
わかりますか?

ノートPCの場合は、ドライバの問題で 5.xを使わないと
いけないと思うのですが、サーバやデスクトップでは
それほど違いを感じることができないのですが...
>424
馬鹿でかいハードディスク = ハードウェアRAID装置を使う場合。
1TB over は UFS2 じゃないとパーティションをつくれないし
background fsck は非常に便利。
nss_ldapとかも5じゃないとダメだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:24
カーネル再構築したら起動時に
ata0: at 0x1f0 irq 14 on atapci0
↑の部分で1分くらいウェイトするようになったのですが
何かいるものを削ってしまったのでしょうか?

OS FreeBSD 4.10
あんた以外に誰がわかるんだ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:43
変更前のconfigと後のconfigをdiffして提示しる。
430427:04/08/17 14:39
>>429
diffの結果です。
文章が長すぎて投稿できなかったので下記にアップロードしました。
よろしくお願いします。

ttp://v.isp.2ch.net/up/d747fd5fb991.txt
>>430
そこでdiff -uですよ
diffる前に"grep -v ^#"しとけ

FreeBSD で、無線LANのアクセスポイントの有無を見たり接続したりする command はなんでしょうか?

また、GNOME上のGUIソフトもあったら教えてください。
FreeBSD 4.10を使っていてルートで/usr/ports/japanese/mozilla-jlpからmakeしようとすると
Options for mozilla 1.7.2,2 というメニューが出て来るんですが、キーボードからの入力ができないので
その先に進めないのですが、どうしたらいいんでしょうか?
(;゚д゚)
>>434
キーボードからの入力ができないのにどうやってmakeと入力したの?
あ、エスケープ押したら先進んだ。
>>436 いえ、メニューとしての入力ができないんです。tabとか押しても変な文字になっちゃう。
超初心者でスマソ。でも一生懸命検索とかしたんだよ、これでも・・・
(;゚д゚)
新鮮なタイプのエスパー希望だったな。
>・情報は小出しに
/usr/ports/UPDATING の手順で XFree86 から X.org へ移行をしようと思い、
この手順の通りに作業していたのですが、
pkgdb -F で、依存関係をどれに変更すればいいかわからないのがありました。
x11-fonts/XFree86-4-fontScalable と x11-fonts/XFree86-4-fontDefaultBitmaps は、
xorg でいうとどれに相当するのでしょうか?
これ以外は、他に選択肢がないので選択できたのですが、
この 2つだけわかりませんでした。
>>440
どうしてわからないのかがよくわからないのだけれど…

$ cd /usr/ports/x11-fonts/
$ ls XFree86-4-font*
$ ls xorg-fonts-*

なんてことをしててみりゃだいたい見当がつきそうなもんじゃない?
FreeBSDがLinuxより優れているところって何?
>>442
名前が長い
名前が二文字長いところ
やばい同時刻にかぶった・・・orz
凄いかぶり方だな。
>>441
レスありがとうございます。なるほど、すると、こうですかね?
XFree86-4-fontDefaultBitmaps => xorg-fonts-miscbitmaps
XFree86-4-fontScalable => xorg-fonts-truetype

と思ったら、 XFree86-4-fontScalable => xorg-fonts-type1 ですか。
>>442
名前の文字数

>>442
名前g
>>433
bsd-airtoolsとかどうでしょ
>>433
FreeBSDにはその様なtoolは含まれてませんし、アプリにもありません。
Linuxならばwilistやwiconfigなどが使えます。この機会にLinuxへ乗り換えましょう。
FreeBSDで無線LANを「快適に」使うにはまだ数年早いです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:15
イソータネットとかITの世界では名前とかアドレスは短い程
すぐれてときめきたまふと思ってたけど。。。
>>433,451
net/bsd-airtools
portsから入れてみてください。
>>452
それはITバブル期に作られた幻想。
まだITなんて言葉も無かった頃から短い短縮形「BSD]を含みつつ
「流行の短い名前」をあざ笑うかのように「Free」を頭につけて
過去から未来へと君臨し続けるOS。それがFreeBSD。
>>447
俺は
> XFree86-4-fontScalable => xorg-fonts-truetype
してたんだけど、違うの?

「ひろゆき」から「今晩のおかず」までを手広くカバーする巨大掲示板群
             『3ちゃんねる』へようこそ!

                   ▲▲
                  ( ・3・) <見に来てね
                  (|.   .|)   
                   |. ω |       
                   ∪ ∪
           3ちゃんねるイメージキャラクター
              「3チコ (さんちこ)」
          
              http://www.3ch.jp/   
>>447
>>455
XFree86-4-fontScalable => xorg-fonts-type1 + xorg-fonts-truetype + xorgには含まれてない何か

それぞれのpkg-plist見比べてみれ
>>453
了解!! サンクス!!
>>454
なるほど, http://www.assahi.com/ の方が「アサヒコム」や
http://www.mainichi-msn.co.jp/ よりカッコイイと思ったり,
アドレスの第1オクテットが127未満だったりしたら, イイナァ!
と思ったりするのは※国カブレを通りこして, 洗脳されて
いるだけという訳ね. 同じ国の人達が多いけど FreeBSD の
人達は真っ当な精神を持ち合わせていると,
co.jpの方がかっこよく見える俺は駄目ですか
>>460
漏れも漏れも。
日本の企業サイトなんだから、わざわざcomを名乗らなくたって
イイジャンとか思う。

それにco.jpの方が長いし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:09
んじゃなんでFreeBSD.or.jp使わないのよ。
中○クソ三郎ハケーソ
>>462
jp.freebsd.orgの方が長いからにきまっておろ。
>>462
freebsd.co.jp以外のjpドメインは取得されてるな、一応
なんで使わないって規則性持たせる為にfreebsd.orgドメイン使ってるんじゃねぇの?
よく知らんけど
.orgのがかっこいいだろ
オルグ(・∀・)カコイイ!!
>>465
ac.jp
ad.jp
ed.jp
lg.jp

あとなにがあったっけ
くだらん話をいつまで続けとるか
>>469 流れを切るんじゃなくて変えてくれよ。
>>470
議論スレとか雑談スレならそうするけどな。
ここは質問スレだろ。
>>471
まぁまぁ、そうギャースカ喰ってかからんでも

↓次の質問ドゾーとでも言ってりゃいいんだってば。
>>472
それかえって雑談の呼び込みになってないか?
>>473
なぜバレたんだ...いやいや、ここは質問スレッドなんですから、
雑談にレスを費やすのは良くありませんよ!

雑談は雑談スレッドへGo!
FreeBSDを語ろう・モア その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091700407/

↓それでは次の方ドゾー これでカソペキでしょ。
なんでそう毎回毎回一言多いのかねチミは。
>>475
ずっとダベっていたいから!
嘘!!

もう朝も早いし、僕もうそろそろ寝るよ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 07:58
>>451
> Linuxならばwilistやwiconfigなどが使えます。

iwconfigね。 それからこの芋OSにもwicontrol がある。
ifconfigで十分
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:15
pkg_version -vの動きなんですが
FreeBSD4系だとずーっと待ってから全体の表示って感じですが
FreeBSD5系だと一個ずつ処理してる?感じに見えます。
5系のpkg_versionを4系で動かすことなんてできますか?
古本屋で4.7の本が安売りされてたので勉強のために購入してきました。
現時点で最新版の5.2とは操作方法などが大きく変わっているのでしょうか?
>>479
sysutils/pkg_install
>>480
デスクトップPCで使うならあまり変わらない。
ノートPCで使う場合にはそれなりに違う。
初心者です。質問させてください。
今WinXPが入っている(デスクトップ)マシンを使ってるのですが、このマシンにFreeBSDをインストールしてデュアルブートにしたいと思ってます。
現在あるWindowsのデータを消すことなくFreeBSDをインストールすることは出来ますか?
出来る。
>>484
どうすればよいのですか?
具体的に教えてください・・・。
>>485
ちょっとくらい調べろ低脳が。
>>485
まずwindowsからファイル名を指定して実行を押してcmdと入力してエンター
コマンドプロントが出るから、FORMAT C:\と入力してエンター
なんか確認とか出ればyesと押せばOK。
これやった後にFreeBSDのCD入れてインストールすれば完了です。
>>487
「現在あるWindowsのデータを消すことなく」を満たして、かつ取り返しがつかないようなギャグを書かないと面白くないよ。
485=483です。

>>486
グーグルで検索してたんですが、現在あるデータを消さないでインストールする方法ってのは見つからなくて・・・。
>>487
それやると全部消えてしまうのでは?・・・
>>489
PartitionMagic とか買ってくればいいのでは?
>>490
お金かからない方がいいです・・・。
>>483
presizer だとかなんとか、名前忘れたけど、winのパーティションを分けるFreeのツールが
あるから、まずはそれを調べてgetして、win用とFreeBSD用に分ける。
あとは、FreeBSDのCD入れてインストールすればOK。
ブートマネージャーの選択で「BootMgr」ってのを選んどけば、起動時にwinとFreeBSDどっちにするか
聴いてくる。
>>491
自分キレイサッパリ消す派なので詳しくは分からないけど、
ttp://www.a-yu.com/system/ntfsresize.html
あたりが参考になるんじゃないかな?
>>492>>493
ありがとうございますー。
これから調べてやってみます。
あ、presize は、fatだけかも、、、 ntfs は ntfsresize かな(たぶん)
やっぱこわいな。
おとなしく外付けHDDでも買ってきてバックアップ取ってからにしたほうがよいかな・・・。
>>496
外付け HDD 買うくらいならそっちを FreeBSD 専用にする方がスッキリしそうな。
なんかこのスレの流れを見ててかの名言を思い出した
「金があるなら金使え、金が無いなら知恵しぼれ、知恵も無いなら汗をかけ、汗かかないならあきらめろ」
>>491
KNOPPIXというCDROM-Linuxにntfsresizeが入ってますが、NTFSというファイルシステム自体がまだまだ未知な部分が存在する(ファイルシステムが公開されてない)ので、
一度Windowsの状態で大切なデータはバックアップしとくことをお勧めします。(アクティベーションも面倒だし)
ちなみに自分は某メーカーが販売してる1980のバックアップソフトでセットアップ終了時点のデータを丸ごとバックアップしてます。
そこで VMware ですよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:42
いっぱいforkして、HTTPでひたすら負荷をかけるプログラムを書きました。
そのプログラムを使って、

1. apacheが動いているホスト上から、そのホストに負荷をかける。
2. ほかのホスト上から、apacheホストに負荷をかける。
3. 1 と 2 を同時にやる。

投げている1秒あたりのリクエスト数は、どれも大差なく
(3.の場合は2つの合計が)

毎秒800リクエスト程度でした。

で、3の場合だけ、socket するときに "No buffer space available"
とエラーが出ます。
リクエスト数はどの場合もほぼ同じなのに、
3の場合だけエラーが発生するのはどうしてなのでしょうか?
考えられることを教えてください。

apacheが動いている方が FreeBSD4.10
もう片方が FreeBSD4.8
です。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:46
俺は NTFS になる前の FAT32 の段階で parted で縮めた。
俺はddとxxdでプリインストールのXPを後ろへ動かしたよ。
>>501
vmstat -m
>>504
> vmstat -m
で納得行けばいいけど..

>>501
納得いかん場合は, カーネルソース読め!
ヒントになるかどぉかしらんが,
コネクション要求が, ネットワーク側か来た場合と, ローカルマシンから来た
場合との, 双方のコネクション確立までの手続き過程の差異とか...
双方に対してバッファ確保アルゴリズムの最適化をどぉするとかさ...
自分だったらどぉする?
新しく自宅鯖をたてるのに
・3com 905-tx(新品)
・Intel EtherExpressPro 100+(中古)
の二枚のNICのどちらがいいでしょうか

3comのはCPU負荷が高いという情報もネットには
ありましたが…
>>506
両方安定してるいいNICなので、両方とも買って
一つは壊れた時用にとっとく。
>>506
常に一台分の予備を用意しておけって、パトレイバーの榊班長が言ってた
普段はIntel PRO/100SとPRO/100+使ってますが、予備は蟹さん2枚です('A`)
音楽CDについてるおまけの動画を見たいのですが、どうしたら見られるでしょうか?
cdcontrol info で見ると13曲目が dataです。
mount -t cd9660 /dev/acd0 /cdrom とか、
mount -t cd9660 /dev/acd0t13 /cdrom とかしても駄目でした。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:49
質問いいですか?
FreeBSDではLinux用のソフトを動かすことができると聞いたんですが、本当ですか?
それはかなり多くのソフトが動作するんですか?(失礼な様ですが、wineのようにほと
んどのソフトが動かない、なんてことだと困るので)
また、どのように使うものなのでしょうか?

Linuxユーザなんですが、FreeBSDへの転身を検討中ですので、知りたくなりました。
あまり厳密な回答でなくて結構です。わかる方がいたら教えてください。
>>511
そういう時は「質問いいですか?」じゃなくて「釣りいいですか?」って書かないと答えてもらえないよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:01
>>512 いや、釣りじゃなくて、まじ質なんですが…
大雑把なところでいいので、お願いします。
>>511
そういう際物は自分で調べられないなら
困るだろ
困るのが嫌ならそんなモノに頼らず気合いで使えちゅーこっちゃ
>>511
>FreeBSDではLinux用のソフトを動かすことができると聞いたんですが、本当ですか?

RedHat6から8, debian, gentoo のユーザランドをエミュレーションする機能はある。
正確に表現するなら、カーネルに Linux エミュレーション機能が入っているので
各Linuxディストリビューションのユーザランドを持ってきてそのまま実行させる。

>それはかなり多くのソフトが動作するんですか?(失礼な様ですが、wineのようにほと
>んどのソフトが動かない、なんてことだと困るので)

Oracle9i for Linux を動かしている人もいる。(当然ながらOracleからのサポートは受けられない)

>また、どのように使うものなのでしょうか?

www.FreeBSD.org でドキュメントを読め。
あるいはググれ。
基本的にはシームレスにバイナリを実行できる。
516501:04/08/19 12:13
ソケットを読んでいる read()が 0 を返すのってどういうときですか?
ブロッキングしそうな気がするのですが...。
TCP 使ってるなら、通信相手が FIN パケットを送ってきた時。
すなわち相手側が close() か shutdown(, SHUT_WR) した時。
518501:04/08/19 12:31
>>517
その場合って、<0が帰って、"Connection reset by peer" が返るのだと
思ってたんだけど。
違うのか。
>>510
"FreeBSD CD-EXTRA mount"とかでググってみるよろし
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:52
FreeBSD 5.2.1でpotrsからtranscodeを入れようとしたらエラーで止まります。

decode_dv.c: In function `decode_dv':
decode_dv.c:184: error: `frame_size_625_50' undeclared (first use in this function)
decode_dv.c:184: error: (Each undeclared identifier is reported only once
decode_dv.c:184: error: for each function it appears in.)
decode_dv.c:216: error: `frame_size_525_60' undeclared (first use in this function)
decode_dv.c:256: warning: passing arg 5 of `dv_decode_full_frame' from incompatible pointer type
decode_dv.c:273: warning: passing arg 5 of `dv_decode_full_frame' from incompatible pointer type
decode_dv.c:298: warning: passing arg 5 of `dv_decode_full_frame' from incompatible pointer type
decode_dv.c:306: warning: passing arg 5 of `dv_decode_full_frame' from incompatible pointer type
decode_dv.c: In function `probe_dv':
decode_dv.c:413: error: `frame_size_625_50' undeclared (first use in this function)
decode_dv.c:420: error: `frame_size_525_60' undeclared (first use in this function)
gmake[3]: *** [decode_dv.o] エラー 1
gmake[3]: Leaving directory `/usr/ports/multimedia/transcode/work/transcode-0.6.12/import'
gmake[2]: *** [all-recursive] エラー 1
gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/multimedia/transcode/work/transcode-0.6.12/import'
gmake[1]: *** [all-recursive] エラー 1
gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/multimedia/transcode/work/transcode-0.6.12'
gmake: *** [all] エラー 2
*** Error code 2

Stop in /usr/ports/multimedia/transcode.

何が悪いんでしょうか。
>>521
portsは最新になってる?
>>518

違う。
ECONNRESET (== RST パケット) は異常終了。
FIN パケットは正常終了。
/usr/ports/X11/nvidia-driverって自動で自分が使ってる
グラフィックカードを検出してそれに合ったドライバーをインストールしてくれるの?

それよりもportsを使わずにnvidiaのホームページから適切なのをDLして
READMEに従ってインストールした方がいいかな?
Linux エミュレーションの話が出てるのでついでになんですが、
Linux Zaurus のソフトウェアの開発って FreeBSD 上でできるものなのでしょうか?
開発環境が容易に構築できるようであれば試してみたいと思っているんですが、
もしそのあたりの情報などありましたら教えてください。
>>524
実行環境と開発環境の話をゴッチャにしてる悪寒
>>523
ひとつのドライバで複数のカードに対応してるからそういう意味では
portsだろうが手動インスコだろうが同じこと
>>526
dクス
でしたら楽な方と言う事で、portsから入れます。
ありがとう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:18
>>518
> 違うのか。

% man 2 read
RETURN VALUES
If successful, the number of bytes actually read is returned. Upon read-
ing end-of-file, zero is returned. Otherwise, a -1 is returned and the
global variable errno is set to indicate the error.

end-of-file に相当
>>524
エディタとクロスコンパイラがあればどんな環境でもできるんでねえの?
実機デバッグが大変だとは思うけど
530518:04/08/19 14:30
>>522
>>528
なるほど。
ネットワークにはEOFがないものと思っていたもので...^^;
よーくわかった。
ありがとう。
FreeBSD 4.10-RELEASE-p2をつかっています。
そこにdnscache(djbdns)をインストールしてみたのですが
起動しません。

http://www.f-bell.net/FreeBSD/djbdns.html
ここを参考にし、/var/serviceに
シンボリックリンクを張っています

ここで再起動しても、dnscacheが起動しません。
test# svstat /var/service/dnscache
/var/service/dnscache: unable to open supervise/ok: file does not exist

よくみてみるとsuperviseというディレクトリが作成されていません。

以前のバージョンではこのようなことはなかったのですが、
どうすれば起動するようになるんでしょうか?
よろしくお願いします。

test# svc -o /var/service/dnscache
svc: warning: unable to control /var/service/dnscache: file does not exist

test# ls /var/service/dnscache
env log root run seed
test# ls -l /var/service/dnscache
lrwxr-xr-x 1 root wheel 13 Aug 19 12:25 /var/service/dnscache -> /etc/dnscache
>>531
先日の port の修正で、設定が必要になってますね。
私は svscan.sh.sample 見てたので気づいてたのですが、
そういえば /usr/ports/UPDATING に何も書いてませんね。

rc.conf.local あたりに、
svscan_enable="YES"
を書いたら、
再起動するか /usr/local/etc/rc.d/svscan.sh start してみてください。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:20
古いPCにインストールするために探してるんですが、
FreeBSD 2.x ってもう手に入らないでしょうか?

FTPサーバーで探しても、バージョン4以降しか置いてないような気がするんですが
>> 532
ご返事ありがとうございます。
言われたとおりにしましたら、動き始めました。

UPDATINGにもCHANGESにも何も書かれていないため
どう対処していいのか
さっぱりわかりませんでした。

アドバイスありがとうございました。
うちには2.2.2より前のCDは無いなぁ
>>533
たとえばこことか
ttp://ftp.svbug.com/ftp/pub/FreeBSD/


537名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:05
>>536
ありがとうございます
古いCDは捨てちゃった。
どうしても欲しいならcvsupすればいいと思って。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:18
openldap 1.2.13
の検索は、
ldapsearch -h localhost -B -b "o=XXXXXXXXXXX" "objectclass=*" > ldapsearch.ldif
で、UTF−8形式の日本語が参照できたのに、
openldap-2.0.27
ではUTF−8形式の日本語が参照できません。
どうすれば良いでしょうか?
>>539
調べて直してスレで報告する
>>539
どういうふうに参照できませんなの?
あと、 LDAP スレに行った方がいいような。
>>533
ftp.kddilabs.jp の /FreeBSD-old に各種そろってる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:20
portupgradeの基本的な使い方が解りません。
解説サイトとかありますか?
man portupgrade じゃだめ?
portupgrade -rR pkgname_glob みたいにしとけば?
>>519
検索して見つかったパッチあてて再構築したら mountできるようになりました。
ありがとございます。
>>543
>>7 にある記事は読んでみた?
その後はわからないところをググってみるべし。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:51
>>546
記事の通りsysutil/portupgradeでmake install したのですが、
portupgradeというコマンドが現れませんでした。

===> Registering installation for portupgrade-20040701_3

と出たのですが。
rootからログアウト→ログインはしました。
rehashかreboot
/usr/local/sbin/portupgradeってパス通しても駄目か?
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:04
あ。フルパスでいけました。
FreeBSD 5.2.1なんですけど、/usr/local/sbinにパスが通ってないのですかね?
デフォからいじってないはずなんですが・・・。
HighPointのRAIDカードでRAID5組んで、そこにFreeBSD5.2入れようとしてるんだけど、
ドライバのドキュメントの手順通りにインストールを進めていっても、
ドライバがロードできません。

DVDROM読み込む->
Welcome To FreeBSDで6番選ぶ->
okとでるので load disk0:hpt374-5.2.1.ko
すると can't find 'disk0:hpt374-5.2.1.ko'

他のバージョン用のドライバをロードしようとしても無理です。
どうすればロードできるんでしょうか?

ちなみに、ドキュメントでは6番を選んだ後に
「Hit [enter] to boot imediatry〜ってのが出るからスペースを押せ」と書いてあるんですが、
自分の場合はすぐokのプロンプトが出ます。

FreeBSD5.2を入れようとしているのは、5.2のDVDROMしかないからです。
(BSD Magazine 19号の付録DVD)
ドライバは5.2.1、5.1、5.0・・・が用意されていて5.2はありません。
5.2.1のCDROMを使わないとダメなら雑誌等買ってきます。
CD-Rとかは持ってないので勘弁してください
>>550
何かインストールしたらrehash。
>>525
ゴッチャにはしてないつもりではいるんですが・・・
クロスコンパイル環境を整備すればいい、とかでしょうか?
全然理解できてないのは確かですが、ちょっといろいろぐぐって調べてみますです。

# あのスレ立てたのは私じゃないですよ、念のため・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:12
portupgrade を一通りいじってみたのですが、動作が
いまいちよく解りません。
portsのdistfilesとかをアップグレードする訳じゃないんですか?
どういうツールなんだかサッパリ解らないです。
上方向のアップデートとか下方向のアップデートとか。

ports全体を最新にアップグレードする訳じゃないんですか?
ports全体を一気に最新にアップグレードするようなツールはないんですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:16
/usr/ports/multimedia/transcode/で、
/usr/local/sbin/portupgrade -rR portupgrade
して、
make WITH_FFMPEG=yes WITH_XVID=yes WITH_OGG=yes WITH_DIVX5=yes WITH_OPENQUICKTIME=yes WITH_SDL=yes WITH_LIBA52=yes install
としてみたのですが、
decode_dv.c: In function `decode_dv':
decode_dv.c:184: error: `frame_size_625_50' undeclared (first use in this function)
decode_dv.c:184: error: (Each undeclared identifier is reported only once
decode_dv.c:184: error: for each function it appears in.)
decode_dv.c:216: error: `frame_size_525_60' undeclared (first use in this function)
decode_dv.c:256: warning: passing arg 5 of `dv_decode_full_frame' from incompatible pointer type
decode_dv.c:273: warning: passing arg 5 of `dv_decode_full_frame' from incompatible pointer type
decode_dv.c:298: warning: passing arg 5 of `dv_decode_full_frame' from incompatible pointer type
decode_dv.c:306: warning: passing arg 5 of `dv_decode_full_frame' from incompatible pointer type
decode_dv.c: In function `probe_dv':
decode_dv.c:413: error: `frame_size_625_50' undeclared (first use in this function)
decode_dv.c:420: error: `frame_size_525_60' undeclared (first use in this function)
gmake[3]: *** [decode_dv.o] エラー 1
gmake[3]: Leaving directory `/usr/ports/multimedia/transcode/work/transcode-0.6.12/import'
gmake[2]: *** [all-recursive] エラー 1
gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/multimedia/transcode/work/transcode-0.6.12/import'
gmake[1]: *** [all-recursive] エラー 1
gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/multimedia/transcode/work/transcode-0.6.12'
gmake: *** [all] エラー 2
*** Error code 2

Stop in /usr/ports/multimedia/transcode.
というエラーが依然出ます。
訳が分からなくなってきた。
>>554
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/cvsup.html

# man portupgrade
# man cvsup
# cd /usr/share/examples/cvsup

ぐらいはやってから聞け
それでもわかんなきゃ,むいてないから
やめたほうがいいよ
>>554
ports ディレクトリツリーを最新の開発状況に追従させるのは cvsup の役目。

現在インストールされている ports/packages の情報と
ports ディレクトリツリーの情報を付き合わせて
必要があれば ports をコンパイルして更新するのが portupgrade の役目。

>>543
おれは portupgrade -cCRva とやっている。

>>554
manual 読もう
>>546 のは読みましたか
559551:04/08/19 22:41
うぅ・・・スルーか_| ̄|○
それともエスパーキボンな文だったか_| ̄|○
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:42
>>556
いや、そもそもportsの構造がよくわからんから
アップデートされたのかされてないのか確かめる
方法もわからない。

cvsupも一応してみたけれど、変化無し。
ちゃんとportsファイルがアップデートされたかもよく解らない。
workとか古いファイルがそのままになっている可能性とかはないのか。
そこの所がアップデートや更新インストールの不完全で
不具合を生みやすい所。曖昧で嫌いなところでもある。
全部削除して上書きみたいな完全な形のアップデートが
無い物かと。

それともソースに不具合があるのかな。
こいつ馬鹿だろ
/usr/ports以下を全部削除してcvsupすりゃいいじゃん
全部強制的に再コンパイルしたけりゃ
portupgrade -rRacCf すればぁ
マニュアル読まないやつはいつでも偉そうだな
自分はわかってる。ちょっとだけ知らないだけ。。。と思ってるんだろな。
はたからみると全然分かってないんだけど。
もうちっと人のいうこと聞いてみたらどう?
portsの構造がよくわからんならそれから質問したらどうよ
その前に調べておくことを勧めるが
>>559
% man loader
とかってやったことある?
loader で lsmod って打ってみた?
>>551
RAID とか使ってないから良くわからんのだけど、
OK プロンプトで ? を入力すると help が出る。
lsmod すると、kernel と、他に nvidia とかお好みモジュールが load されてる様子がわかる。

lsdev したら、漏れの disk0 は BIOS Drive A: (フロッピー)、disk1 がメインのHDD と表示された。
disk0 にその hpt374-5.2.1.ko ドライバはちゃんと入ってるの?


ところで man ata すると
HighPoint: HPT302, HPT366, HPT366, HPT368, HPT370, HPT371, HPT372,
HPT374.
とあって、 ata ドライバが素で 374 に対応してるみたいなんだけど、インスコしてから
切り替えるとかはできないんだろうか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:09
>>563
新手の煽りか?(w
cdrドライブの購入を考えてるのですが、
IEEE1394接続のcd-rドライブ、例えば
http://www.logitec.co.jp/products/cdrw/lcwba52u2.html
のような仕様は動作するのでしょうか?USB接続の不動作事例は既出なんですけれど。。。
あと、atapi接続でもいいんですけれど、
dvdromドライブとのコンパチなcdrドライブとかで動作させてる方いらっしゃいます?
どうせ買うならコンパチ機にしたいんですけど、
ギャンブルで買うのはどうにも恐くて。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:17
こんばんは。よろしくお願いします。

FreeBSDをつい先ほどインスコし終えたばかりのホヤホヤです。
インスコするときのユーザー登録でグループにoperatorを追加するのを忘れ、
一々rootでshutdownするのが面倒なのでoperatorに追加したいのですが
初めてのUNIXで難儀なことになっています。groupにユーザーを追加するには

pw groupmod -n operator -m ユーザー名

で良いんでしょうか?エラーは吐き出さないんですが成功もしません。
どなたかご教示お願いします。4.6です。
>>569
/etc/groupを直接エディタで開いて書き足すだけでオッケイよん
>>570
こんな夜中にありがとう。
エディタってviってやつのことですか?
>>571
遠回りかも知れないけど、THE UNIX SUPER TEXTってのを
上巻だけでもいいから読んでみるといいよ。
>>569
どうせならバージョンは最新に。
インストールしたてなら、クリーンインストールも面倒じゃないでしょう。
574551:04/08/19 23:40
>>566
lsdevしたら同じようになりました。
hpt374-5.2.1.koが入っているかどうかの確認はできません
FreeBSDのCDの/tools/rawrite.exeでimgを書き込んだらwinから見えなくなったので。
lsmodはまだしてません。これからやってみようと思います。

そのままインスコしようとするとそれぞれのディスクが独立して表示されるんですが、
RAIDってまとめて一つのディスクとして見えるんですよね?
ドライバがちゃんと入れば一つに見えるようになるんですかね?
それ以前にRAIDが正しく構築されてない何て事があったら_| ̄|○
>571
あんまり深入りする気が無かったら /usr/bin/edit でもおけー
なつかしのDOS風味、デフォルトで上1/3を操作説明が占める親切さだよ
576569:04/08/19 23:55
みんなありがとう。

>>572
FreeBSD徹底攻略を脇に置いて格闘してます。
初心者にもわかりやすい表現ですけど章の構成があっちこっち飛びすぎでいまいちしっくりこないんです。
オンラインマニュアルもいまいち理解に苦しんでます。
それ、よさそうですね。

>>573
ある程度使えるようになったら最新バージョンにしようと思います。
今はネットワークに繋いでません、怖くて。

>>575
やってみます。バファリンみたいなエディタですね。

みんな親切で感動しますた( ;∀;)
がんばりまふ。
>>568
FreeBSDのどのバージョン?
>>19 とかをあらかじめ見ておくといいかもしれない.

ついでに,このへんとかもおすすめ.
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/

どっちにしろ,実際に買って試したほうが早いと思うが.
その成果をどっかで公開すれば,みんながしあわせになれる.

絶対成功する方法は買わないことかもしれないが.
失敗しないだけのような
579551:04/08/20 01:13
あーロードできね_| ̄|○
580551:04/08/20 04:16
フロッピードライブが壊れてるってことありますかね?
10年以上前ので実質ここ数年使ってないのでちゃんと動いてるのかわかんね
テンプレに「テンプレも読んでなさそうな質問はテンプレ嫁でスルーしてください」と追加して欲しい。
そんなん常識だから書かんでよろしい。
>>581
矛盾。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:24
NetBSDはDemiGod級なんでつがFreeBSDは初心者なんで教えてください。

FreeBSD-5.2.1 Releaseで ECN Capable Transport を1にセットできますか?
>>551
漏れは RAID のこと全くわかんないんだけど、
製品名や型番、マザーの型番(チップセット情報)などの構成情報もきちんと書きましょう。

RAID ドライブ自体は、専用ユーティリティとか、起動時にカードの BIOS を呼び出すとかして、
構築できるんではないの ?
ちょっと調べてみたが、専用ユーティリティとして
HighPoint RAID Management for FreeBSD
http://www.highpoint-tech.com/USA/b374.htm
というのがあるようだよ。
1.9 MB あり、tar zxvf してみると中に pdf とユーティリティのバイナリが入っている。
その文書によると、ユーティリティはインストール済みシステムから使用できるみたいだ。
カードの仕様がわからんので、どういう仕組みでフレッシュインスコするのか、いまひとつよくわからんけどね…

もしもこの OS のインスコ自体が初めてなら、割り切って、余ってる IDE のディスクでも
マザーの ATA コネクタに差して、そこにインスコして起動させてみるのをすすめるよ。
そしてそのシステム上で、専用ユーティリティをインスコして RAID を設定したり、
hpt*.ko を、/boot/modules/ 以下にコピーして起動時にロードされるよう設定したりできるんでは。
ちゃんとしたやり方はわからない者の意見だけど。

他にここも参考になるかも。
http://www.bsdforums.org/forums/
586506:04/08/20 10:53
>>507-509
遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
とりあえず新品の 3com の方を刺しておいて
Intel も予備で手元に置いておこうと思います。

蟹は、安いので、家でも非常用に棚に一枚置いてあります('A`)…
>585
あんた、いい人だな
FreeBSD 5.2.1R on ThinkPad X40 2371-1EE です。
内蔵の無線LANは IEEE802.11b/g との事なんすが(AMBIT製、Atheros chip)、

ath0: <Atheros 5212> mem 0xd0200000-0xd020ffff irq 11 at device 2.0 on pci2
ath0: mac 5.9 phy 4.3 5ghz radio 4.6
ath0: 11g rates: 1Mbps 2Mbps 5.5Mbps 11Mbps 6Mbps 9Mbps 12Mbps 18Mbps 24Mbps 36Mbps 48Mbps 54Mbps
ath0: 802.11 address: xx:xx:xx:xx:xx:xx

と、11g のみで、11b がないのです。これで良いんですかね?
/etc/rc.conf に ifconfig_ath0="DHCP" で普通に使えてます。
カーネルコンフィグには

device ath
device ath_hal # Atheros HAL (includes binary component)
device wlan # 802.11 layer

を加えました。

11b も使えた方がよいんですかね?
a/b/g のそれぞれにどんな特徴があって、どれが良いのかわからないのもので。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:53
>11b も使えた方がよいんですかね?

馬鹿ですか?

>a/b/g のそれぞれにどんな特徴があって、どれが良いのかわからないのもので。

ならすっこんでたら(クスクス
aが最強です。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:05
今ならiじゃね
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:07
ところでだれか>>584わからんのけ?

相変わらず馬鹿ばかりだな、このスレはw
FreeBSDのNFSではflockがきかないとか昔聞きましたが現状はどうなっているかおしえてください
FreeBSD同士のサーバとクライアント、別のOSがサーバの場合、別のOSがクライアントの場合の3パターンを区別していただけるとありがたいです
5-CURRENT で rc.conf? の
rpc_lockd_enable="NO" # Run NFS rpc.lockd (*broken!*) if nfs_server.
の (*broken!*) が外れたと聞きましたが、これはどのパターンの際に不具合が合ったのが治ったということなんでしょう?
それとなくググルや公式HPの検索で調べてもずばり!の回答がわからなかったので誰か正しくその当たりを理解している人のご意見をお願いします
だいぶ上のほうで japanese/netscape7 で java pluginが動かない、と書いた者ですが
一応動くようになったので御報告(そんなのどうでもいいYO!って人が多そうですが)。

ln -s /usr/local/linux-sun-jdk1.4.2/jre/plugin/i386/ns610-gcc32/libjavaplugin_oji.so /usr/local/lib/linux-netscape7-japanese/plugins/
して、
linux-base-8 を make だけして(インストールするとacroreadが起動しなくなってしまうので)
libgcc_s-3.2-20020903.so.1 を /compat/linux/lib/ に コピー。で、ln -s /compat/linux/lib/libgcc_s-3.2-20020903.so.1 /compat/linux/lib/libgcc_s.so.1
したら動きました。
>>589
お前もわからないならすっこんでろよ。貧乏人。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:59
(´,_ゝ`)プッ
598551:04/08/20 15:59
すいません最後の質問させてください_| ̄|○

rawrite.exeではなくfdimage.exeをつかう方法もあることを知り、
fdimageの方でフロッピーディスクにイメージを書き込んでやってみたところ、
5.1、5.0用のドライバは読み込むことができました。
しかし、5.2.1のドライバは「don't know how to load」みたいなことを言われます。
(前みたいにcan't findではない)
やはり使っているDVDが5.2なので読めないのでしょうか?
それともフロッピーディスクへの書き込みで失敗しているんでしょうか?

ちなみに、5.0、5.1のドライバをロードしてbootするとfatal errorになります。
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-questions/2004-March/042147.html
この人と同じ状況かな

遅くなりましたがRAIDカードはRocketRAID1640です。
3台のs-ataのHDDでRAID5をくんで( 起動時にRAIDカードのBIOSが出て構築したりできる )
そこにFreeBSD5.2を入れようとしています。
マザーはMSIのK7T-turbo2(proとか付いてたかも、うろ覚え)チップセットはApollo KT133Aらしいです。
>>598
5.2.1のフロッピーだけ落としてきてそれでbootしてはいかがか。
>3台のs-ataのHDDでRAID5をくんで
あんまり効率的な感じがしない組み合わせな予感。まぁ個人の好き好きだけど。
>>598
ddでもブートディスク作れる。

風呂ピー使わず CDブートさせてみたら?
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:17
ports の中に含まれてるフォントを使おうと思っているんですが、
商用で使っても問題ないんですか?
>>568
ATAPIなCD-Rドライブは当たり外れがあるし、
LINUXに比較して情報不足なのは激しく同意。
ATAPI接続なDVDドライブは当たり外れはあんまりないんじゃない?
FreeBSDな雑誌の特集で、「デバイス動作確認100連発」
みたいな記事はちょっと前にみたことがあるな。

>>577
なにいうとんねん。
現状のデバイス動作状況においてはバージョンも必然的に限定されてくるだろうが。
3.*系で動きますか?っていう質問ならともかく。
>>602
フォントによりけり

詳しいことはフォントの一次配布元に確認しませう
multimedia/linux-realplayer
で案内される
http://forms.real.com/real/player/unix/unix.html
なんですが、ここ数日で目的のrp8_linux20_libc6_i386_cs2_rpmと
rv9_libc6_i386_cs2.tgzがリンクされなくなってしまってる。
昔のバージョンってどこで手に入りますかね?realサイト内のどこかにある?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:08
FreeBSD4.10で動作するIDEカードでいいのないですかね?
promiseは動かんのですよ。
>>605
googleで探したらでてきたぜ。
Ftp://ysserve.cs.shinshu-u.ac.jp/pub/network/RealSystem/Player/linux/rp8_linux20_libc6_i386_cs2_rpm
ttp://docs.real.com/docs/playerpatch/unix/rv9_libc6_i386_cs2.tgz
信州大生なかなかやるな。。。
>>607
あー、p8_linux20_libc6_i386_cs2_rpmでエラーが出るね。
>>584
4.10 と 5.2.1 の両方を見てみたが, どちらもカーネルパラメータとしては存在しない模様。
6-current とか 5-stable は手元に環境がないのでわからん。
>>607
googleでてきとうにgetしたらインストールできました。
CDからブートして

Hit [Enter] to boot immediately, or any other key for command prompt.
Booting [kernel] in 10 second...

から入力できる
set hw.pcic.irq=0
等の一覧は何を見ればわかるでしょうか?
# grep -R TUNABLE /usr/src/sys
とか?
sysctl -a とかじゃなくて?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:22
portsからezmlm-idxをインストールしました。これを日本時間に変更するにはどのようにすればよろしいでしょうか?
それともportsからでは無理なんでしょうか?
>>661
一覧はないので>>612するしかありません。
617611:04/08/21 03:32
インストールまで行けないのでパラメータ色々いじってみようと思って
聞いたんですが、インストールできないとgrepできないですよね…
618611:04/08/21 03:43
ちなみに

Mounting root from ufs::/dev/md0c
start_init: trying /sbin/init
start_init: trying /sbin/oinit
start_init: trying /sbin/init.bak
start_init: trying /stand/sysinstall

から先に進みません
バージョンは4.10です
>>614
qmail 使ってる?
それなら qmail 側に local time patch 当てるんじゃないかな。
620551:04/08/21 05:31
とりあえず今週は諦めて、以前まで使っていたHDDに戻しました。
BSDマガジン20号を買って、5.2.1のDVDを使ってみたんですが、やはりロードできませんでした。

sys/boot/common/module.cを読んでみたところ、
don't know how to load moduleと言われるのは、
ファイルのフォーマットが間違っている場合(i386_elfともamd64_elfともマッチしない)
ということまでは分かりました。

配布物が間違ってるというのは考えにくいので、
フロッピーにイメージを書く段階でうまくいってないのではないかと考えました。
じっくり調べてからまた挑戦することにします。

質問に答えてくれた方ありがとうございました。
途中厨っぷりを隠しきれなくてごめんなさいです(つω`)
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:44
>>619
qmailは使っております。しかしlocal time pacheは当てておりません。(ちゃんと日本時間になっていたもので・・)
portを使ってpatchをインストールする方法を教えてくださいませ。
#make patch
#cd ~/work/qmail・・・・
#patch < ../qmail-date-localtime.patchs
そのあとは
# make install で良いのでしょうか?
それとも
# make setupになるのでしょうか?
portsでパッチの当て方がよくわからないです。ご指導くださいませ
#
grepってグレップって読むの?
それともグレプ?
>>623
ありがとう!!
>>621
http://www.maid.ne.jp/%7Eyy/freebsd/ports.html
のports-netqmail-20040729.tar.gzを解答してみてみよう。
登録していたコマンドeventが起きると
あるコマンドを実行するようなツールってないですか?

例えば、lsされた場合、それを検知して、自動的にログに書き込むなどのような動作です
>>626
man 5 acct
>>627さん。ありがとうございます。でもログがほしいわけではありません。
コマンドイベントを検知してあらかじめ登録していたコマンドを実行できるような機構を探しています。


例えば、cdされた場合、それを検知して、直後に自動的にlsするような動作です。
>>628
nxt
nxtでどうやってコマンドイベントを検知できるのでしょうか?
alias cd='cd $1; ls'
632631:04/08/21 17:41
ごめん嘘
633631:04/08/21 17:51
Cシェルなら
alias cd 'cd \!*; ls'
らしい
/x11/kde3でmake installして40時間、やっと終わった。
終わってportversion -l "<"やったらpythonがあった。
何の気無しにportupgrade -rf pythonやったら・・・KDE関係のビルド始めやがったorz

パッケージは最新が良いし、ビルドのためにinstallとかupgradeする訳じゃないし、
またそのためにPCを立ち上げる訳でも所有する訳でも無い。
数時間くらいだったらいいけど、さすがに数十時間は電気代の無駄、時間の無駄、PC持ってる意味がないから、
これに5時間以上かかったら、Linuxに移るわノシ
*dm 使ってないもまえ様たち、X 起動の時
% startx -- -nolisten tcp
してますか
~/.xserverrc 書いてるから、わざわざそんなことしない
637635:04/08/21 21:30
>>636
お晒しいただけますでしょうか
>>637
やだ
639635:04/08/21 21:36
>>638
どうしても ?

>>634
Lates にもなかったら自前コンパイルだねー
ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/packages/Latest/
startxだと-nolisten tcpってデフォルトで有効になってなかったっけ?
641635:04/08/21 21:44
あら…

なってますねw
642635:04/08/21 21:56
The startx script is a front end to xinit that provides a somewhat
nicer user interface for running a single session of the X Window Sys-
tem. It is often run with no arguments.

hoge 20373 0.0 0.1 1796 1316 v0 S+ 9:48PM 0:00.01 /bin/sh /usr/X11R6/bin/startx -- -nolisten tcp

startx スクリプト見ますた。Danke danke >>640
>>628
ls を入れ替えれ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:08
>>568
BUFFALOのCDWD-48FB、
CD-RWとDVD-ROMのコンパチ機(CD-R最高48倍速書き込み)だったら、
FreeBSD 5.2.1-RELEASEでCD-RもDVD-ROMも使えてます。
CD-RWは試してない。
現在流通してるドライブです。お徳かも。
irc2.9.5+jp5の配布サーバーが無くなってるんだけどミラーしてるところ無いでしょうか?
ring.gr.jpとかいろいろ探したんですが結局見つかりませんでした。
ご存じの方よろしくお願いします。
>>634
40時間以上って、KOfficeとかKDE関連のやつ全部やっちゃった?
5時間以上っていうか、たぶん40時間以上かかると思ふ。
しかも数日中にPortsもKDE3.3になるだろうし...。

来たら速攻でアップグレードするつもりだけど、やっとコンパイルが終わったと思ったら
kdebase-3.3.0_1とかkdelibs-3.3.0_1がでるのがいつものパターン。
FreeBSDって何のために開発しているのですか?
(´-`).。oO(また奇病の発作がぶり返してきたのか…)
>>647
ハンドブックの1.3.2
>>645
http://www.ircnet.jp/dist/server/jp-patch/
irc2.9.5+jp5は古くて置いてないみたい。
そのバージョンを使う理由が特になければirc2.10.3p7+jp6をどうぞ。
651645:04/08/22 03:16
>>650
ありがとうございました。
おかげでインストールできました。
packageのバージョンが新しくなったとき、
どこがどう変わったのかってのはどうやって知ればいいんですか?
>>649
URLおせえて
>>653
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/history.html#GOALS
http://www.jp.freebsd.org/ から「ドキュメント FreeBSDハンドブック」のリンクをたどっていけばあります。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:30

GbEをそろそろ導入しようと思ってます。
動作報告等の実績を探しましたが、見つける事ができませんでした。
RTL8169SベースのGbEカードとして、CoregaのCG-LAPCIGTがありましたが、Coregaのページで確認するとFreeBSDでの動作については記載されていませんでした。
このカードにはこだわりませんが安価にGbE導入したいと思い投稿させていただきました。みなさんご教授宜しくお願いします。

5.2.1Rではサポートされているとは書いてありますが不安です。
FreeBSD/i386 5.2.1-RELEASE ハードウェアノート
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/5.2.1R/hardware-i386.html
RealTek RTL8139C+, RTL8169, RTL8169S, RTL8110S ベースの PCI Fast Ethernet および Gigabit Ethernet コントローラ ( re(4) ドライバ)

>655
動いてるよ、nfs は -T つけないとサーバー側が固まるが
あと、やたら gnd に熱をばら撒くから注意しろ。
emacs使わないオススメ2chブラウザ何かある?
window-managerはKDE3.2使ってる。

windowsではnavi2ch使ってて、出来ればこれと似た感じのがいいな。
>>658
これFreeBSDでも動くの?
Windowsでnavi2ch使ってるのにあえてFreeBSDでは使わないってのも妙な話だな
違った。Live2chだった。
cannaが起動しないと思ったらデフォルトで
/usr/local/etc/rc.d/canna.shにcanna_enable="NO"とか書いてあった。

うぉぉ!!
>>646
40時間以上もPCつかえないって空しくならないの?
>>663

別に make してても普通に使えるだろ?
FreeBSD は少々負荷を掛けても大丈夫だし。


>>626 もう見てないかな?
tcsh 使いなら、 precmd postcmd jobcmd cwdcmd なんかはいかがなものかと
あんまり凝ったことすると遅いマシンでは辛いかもだけれども
5.2.1R から RELENGE_5 に上げたら vim が微妙に日本語使えなくなって
困ってるんだけど、似たような症状の人いる?
基本的には以前の通りに使えるんだけど、一部の文字が化ける
>>657
PortsでApacheとPHP4インスコしてp2はどう?
Konquerorとの相性も良いし、Live2ch風表示にするパッチもあるよ。
>>667
洩れはKDE使いなんだけど、Kontact(KMail,KOrganiser,etc)が起動できなくなって落ち込んでる。
明日以降のスケジュールが読み出せなくなった。
>>659
動かなかったの?
只今FreeBSD4.10 on ThinkPad570でJava2SDK ver1.4.2 (Linux版)をコンパイル中です。
が、もう始めてから9時間も経つのにまだ終りません。そろそろ4GBのHDDも満杯になりそうです。
このくらいのスペックのマシンでコンパイル成功させた経験者にお尋ねしますが、どのくらい時間かかりますか?
PenII333Mhz,Mem128MB,HDD4GBです。マシンの持つ熱もやばいくらい上がってきています。
>>667

jvim は使わないの?
↑のマシンはコンパイル始めた時は1GBしか空き容量がなかったのですが
これも結構まずかったりしますか?何しろバイナリ配布がされてない
バージョンですしどうにも手が出ないのです…
5_3-RELEASEって5_stableの事ですか?
>>670
kontactの実行結果。

/libexec/ld-elf.so.1: /usr/local/lib/libkabc.so.3: Undefined symbol "_ZNSt24__default_alloc_templateILb1ELi0EE12_S_free_listE"

RELENG_5_2ではこんなことにはならなかった。
>>675
ports更新してUPDATING読め。
>>676
ports更新は毎日やってる。
UPDATINGにも毎回目を通しているけど、今直面している問題の解決法はなかったけどな。
それともお決まりのセリフを吐いただけか?
せめて情報小出し君と区別つけられるようにしとけ。
>>675
C++のやつは全部つくりなおしじゃ。
ntpdサーバを構築してみたんですが、どうも起動時にntpdが起動してくれません。
以下やってみた事。

/etc/rc.confに追記
ntpdate_enable="YES"
ntpdate_flag="-s -b 210.173.160.27"

/etc/ntpd.conf に設定を書く
server 210.173.160.27
server 130.34.11.117
server 133.41.4.1
driftfile /etc/ntp.drift
logfile /var/log/ntpd.log

ntpd -p /var/run/ntpd.pid -c /etc/ntpd.conf で起動させる。
起動は、ちゃんとできました。
ntpq -pで動作確認はしました。

その後
xntpd_enable="YES"
xntpd_flags="-p /var/run/ntpd.pid -c /etc/ntp.conf"
と書いたのですが、起動時にntpdが起動してくれません。
#less /var/run/ntpd.pid としても、ファイルが見当たらないとでます
このファイルは、自分で作るのでしょうか?
>>672
自分が使っているのは vim 6.3 ですので jvim は古すぎて。
設定ファイルの書き方も違いますから拡張子が .vim のファイルも全部使えないですし

でも今試してみたら jvim だと化けないな
しばらくは日本語のところだけ jvim で誤魔化すか……
freebsd-updateって/etc/以下のmergeはどうしてるの?
/etc/ntpd.conf
ntpd -p /var/run/ntpd.pid -c /etc/ntpd.conf
xntpd_flags="-p /var/run/ntpd.pid -c /etc/ntp.conf"
比較すると -c の後が違いますよ。
684683:04/08/22 19:09
>>680 です。
>>681
どういう文字がどう化けるの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:55
>>685
自分は kinput2 から日本語入力してますが、変換確定したときに末尾の文字が
特定の文字だと化けるようです。末尾でなければ化けないようですが。
化ける文字は、自分がちょっと調べたところでは「、」「ノ」「利」「応」などがありました。

化けると、 XX と表示されてなにかのエスケープ文字のように表示されるのですが、
このあとに続けて何かを入力しようとするとそのあとの入力が全部化けます。
また、化けないようにうまく入力しても、カーソルを移動させるときに
その文字のところを通ると、もたついたり( 2 文字分移動させなきゃ通れない)、
その文字の表示が消えたり化けたりすることもあります。

>>686
ああ! まさにそれのような気がします。
とりあえず cvs 版に上げてみます。スレを読む限り無駄のような気もしますが……。
パッチがあるのならどこかにアップしてほしい……。
>>677
$ grep _Z /usr/src/UPDATING
/libexec/ld-elf.so.1: Undefined symbol "_ZNSs20_S_empty_rep_storageE"
>>668
おかしいな。
洩れのUPDATINGではそれで見付からないんだけど。
そのUPDATINGはRELENG_5でつか?
>>688-689
まだRELENG_5にはMFCされてないな
ttp://cvsweb.freebsd.org/src/UPDATING
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:38
こんばんわ。教えてください。
BSDのメーリングリストに登録しようとして
[email protected]に対して
メールをおくりました。もちろん本文はsubscribeの後に
自分の入りたい物を表記しました。
ですが、ぜんぜんメールが送られてこないんです。
私の登録方法は間違っているんでしょうか?
それとも登録には時間がかかるんでしょうか?
お分かりの方、よろしくお願いいたします。
みんなもうXorgに以降してる?
>>692
メールをそのまま晒さないと、誰も分からんぞ。
4.xみたいなLINTの解説ってありませんか?
makeして出来たLINTには何のコメントもないし、NOTEの情報はちょろっとだし。困ってます。
基本的にはNOTESだと思うんだけど。
どのへんがLINTと比べて「NOTEの情報はちょろっと」だと思うの?
697687:04/08/22 23:10
その後 cvs 版に上げても変わりませんでしたが、 686 さんのリンク先の ML の本文中に
あった通りに vim のソースを書き換えたところ、
vim で日本語がまともに使えるようになりました。
ありがとうございました。
698695:04/08/22 23:17
例えばNETGRAPHまわりやIPF、FIREWALLまわりなど、4.xのLINTに記載されていたものが、NOTESで全てフォローされているかといえば、そうではないです。
自分は4.xで稼働中のものがあったので、そちらのLINTを読んでkernelをre-makeしたのですが、5.xのどこかに4.xのLINTと同じ情報があるのかと思ったのです。
696氏ではないけど
/usr/src/sys/i386/conf/NOTES
/usr/src/sys/conf/NOTES <- ここに載ってるもの以外?
5.x では分割だったかと
700695:04/08/23 00:10
>>699 さんありがとうございました。
まさにこれです。

>>696 さんの言われていたのはこのことだったのですね?
>>654
日本語の文書をお願いします。英語でもいいですけど。
        ,,.ィ''' ~~゙゙ ''''' - 、
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;: へ ::;:::::`i
   /:::::::::::::::::::::::;:- 、:::::::/     \/
  /::::::::::::::::::::::::/ {ヽソ::::::|--- 、   |
./::::::::::::::::::::::::::::l 。`/::::::r'゙''x;;;:::::\_,. l
:::::::::::::::::::::::::::::::::`t'´::::::|   ~””“` {
::::::::::::::::::::::::::::::::::::i゙::::::::|       _,|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::;イ::::::::::|      __,.'´     < やめろと言っている。
::::::::::::::::::::::::::::::/=!:::::::::::|     i´        \_______
:::::::::::::::::::::::::::/=、,|::::::::::::lェ,,,___,l
::::::::::::::::::::::::/=、,ヾ!:::::::::::|
:::::::::::::::::::::/:::::::::::::|::::::::::::|
>>692
1メーリングリスト毎に1通に分けて送ってみてはいかがかと。
つか、あんまり詳しくないのなら、まずはusers-jpあたりから始めてはどうかと。
>>702
それも日本語ではありません。日本語の文書をお願いします。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:16
ipfwでフィルタの様子を見ていたら、
deny UDP: xxx.xxx.xxx.xxx:1026 -> 192.168.1.110:161
というのがあったのですが、これって何でしょう?

xxx.xxx.xxx.xxxは自分のIPアドレスなのですが、192.168.1.110は
使っていないIPアドレスで身に覚えがないのですが。
>>706
これでも、お前は見に覚えがないとシラを切るつもりか?
snmp 161/udp # Simple Net Mgmt Proto
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:38
質問です。

845PEから865GへM/Bを交換したいと思うのですが、
再インストールする必要ありますか?

709708:04/08/23 01:42
補足です。

現在、FreeBSD 5.3 BETA1がインストールされています。
>>708
やってみて結果をMLで報告してみませんか?
>>708
M/Bの名前だけ出されても困ったりするけど、
チップセットの名前だけ出されてもやっぱり困るわけで。

今手元にそのM/Bがあるのなら、一発試してみるのが
一番手っ取り早いんじゃないかなぁ。
FreeBSD 5.2.1でapache1.3.31_4/php4-4.3.8_2/php4-extensions-1.0/
php4-gd-4.3.8_2/php4-mbstring-4.3.8_2/php4-mysql-4.3.8_2/
php4-overload-4.3.8_2/php4-pcre-4.3.8_2/php4-session-4.3.8_2
を入れてある程度の負荷をかけながら放置するとapacheプロセスが暴走します。

暴走といってもメモリリークが起きているようで止まるというモノではないのですが、
CPUを全力で使い果たしてメモリ使用量がドンドン大きくなるため、メモリを食い尽くして
しまいます。
どうしてでしょうか?
713708:04/08/23 05:39
>>712
PHPはどうもメモリリークするので、apacheを定期的に再起動させる必要あります。
httpd.confで、MaxRequestsPerChild を適当な値にしてみてください。

714712:04/08/23 05:48
>>713
ありがとうございます。
MaxRequestsPerChildを2048から512に下げて少し様子を見てみます。
715712:04/08/23 05:51
補足ですが、FreeBSD4.10で同じような環境を構築した場合、問題ないようなので、
gcc3が悪いのかな?と疑っていたりします。どうでしょう?
716708 ◆BFzK/mtqM2 :04/08/23 06:03
うーん、
RedHat9.0とFedoraCore1とでも、その症状がでたので、PHP特有の問題じゃないかな?
あとは、負荷を減らすという意味で、アクセラレータを入れるのも良いかもです。

717名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 06:11
718706:04/08/23 07:12
>>707
行き先がSNMPなのはわかるのですが、
SNMPのエージェントを入れた覚えがないので、
誰がSNMPに用があるのかわかりません。

ほんとに身に覚えがないのです。
>>716
Linuxでも同様の症状が出るんですか。。。
PHPA入れてみましたが、同じ症状が出てしまいますねぇ。
720708 ◆BFzK/mtqM2 :04/08/23 07:28
>>719
参考になるかわからないけど、
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088657713/
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075887465/

で見てみると、PHPのチューニングとApacheのチューニングが出ていますよ。

721501:04/08/23 12:30
>>501
4. 外部の2ホストから同時に
をやった場合も、"No buffer space available"が出たので、
内部、外部ということではなくて、単一ホストか複数ホストか
の違いみたいです。

同一ホストからのコネクションは TIME_WAITの時間切れ前に
再利用しちゃったりしてるのかなぁ。
/usr/src/sys/netinet/tcp_input.c
をみてみたけど、おれにはわかんなかたーよ。

以上、報告おわり。 オーヴァ, ガッ)
4.7Rをつかっています。
sj3という変換サーバーがあると聞いて使ってみようと思いました。
kinput2 -sj3 -sj3serv=LOCALHOST &
としてみたのですが、ひらがなの入力しかできません。
C-p,C-lなど一通りいろいろ押してみましたが切り替わらないようです。
どうしたらよいでしょうか。
>>721
で、アパッツィに付属のabではどうなるの?
>>723
2箇所からやると
    : Bad file descriptor
になるね。
web鯖立てたい。
ファイヤーウォール、Apache、php。
どれから勉強するべき?
>>725
人にモノを聞く態度

apacheからじゃね?
>>726
いや、申し訳無い。
レスありがとうございます。早速Apacheについて調べてみます。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:48
FreeBSD 5.2.1でhpoj(とhpijs)をつかって
HPのプリンター複合機 psc 1210を動かしたいと思っています。
ところが、ptal-init setupを実行すると

Probing "%/dev/usb2%/dev/ugen0"...
*** Found "psc 1200 series" but failed to communicate with it!
*** Elapsed time for this attempt was 1 second(s).
*** Check syslog file for ptal-mlcd error messages.
*** See hpoj documentation for troubleshooting information.

ってなかんじでデバイス自体を検出することはできるのですが結局こけてしまいます。

長くなりそうなので分割します。
つづく…
729728:04/08/23 15:51
続き

いわれた通りlogをみてみると

Aug 19 19:27:19 yamakikepc ptal-mlcd: SYSLOG at ExMgr.cpp:652, dev=<mlc:usb:probe>, pid=18634, e=2, t=1092911239 ptal-mlcd successfully initialized.
Aug 19 19:27:19 yamakikepc ptal-mlcd: SYSLOG at ExMgr.cpp:652, dev=<mlc:usb:probe>, pid=18641, e=61, t=1092911239 ptal-mlcd successfully initialized.
Aug 19 19:27:20 yamakikepc ptal-mlcd: ERROR at ExMgr.cpp:3752, dev=<mlc:usb:probe@%/dev/usb2%/dev/ugen0>, pid=18641, e=16, t=1092911240 usb_open failed!
Aug 19 19:27:20 yamakikepc ptal-mlcd: ERROR at ExMgr.cpp:2572, dev=<mlc:usb:probe@%/dev/usb2%/dev/ugen0>, pid=18641, e=25, t=1092911240 Couldn't set up print interface!

てなかんじで、usb_openでこけているようです。

ソース見てもサパーリなので。マニュアル見ても見つからんし。
どなたか御指南下さい。

ちなみにulptはブッコ抜いてあります。
usb 2.0 接続だったのを思い出してechiも入れてみたのですが
やはり同じでした。
これだけエラーが出て使えないOSをクライアント用途にも
十分に使えるとか言ってる人がいるのが信じられない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:23
>>730

でもWindowsだって Macだって,Linuxだってクライアント用途に使えるって
言っているいますよね.
どのOSも日頃からゴチャゴチャいぢってたらいづれ不安定になるのは同じ。
>>730
だから鯖用途にしか使ってませんがなにか?
RELENG_5にしたら役立たずOSになっちまった。
クライアントでUnix使ってる奴は狂気の沙汰としか思えない
>>735
そりはFreeBSDしか使ったことない香具師のセリフ。
737706:04/08/23 16:57
誰がSNMPに用があるのかわかったよ。

情報が不足していたけど、このホストはマルチホームで
natboxになっていて、声を出していたのはWindowsホスト
だったというオチ。

ちょっと冷や汗。
>>732
ゴチャゴチャいじらないと使い物にならない。
>>733
それが正しいと思う。

こんなもんクライアントで使ってるやつは効率無視のオナニー野郎だろ。
FreeBSDにもapt-getみたいなのがあれば大分良くなると思う。
>>739

portupgrade で満足しているが、どんな機能が必要なの?
まあ>>738みたいなカボチャ頭は放っておいて、次の方どうぞ。
742728:04/08/23 18:05
>>722 kinput2がsj3を使う様にbuildされているのか確認して下さいな。
自分もemacsからの利用でこけている口なのであまり詳しくは説明できませんが。

てか、俺の質問に答えてくれる人いないの?
>>740
最新のportsを依存関係含めてパッケージで入れる機能。
何でクライアント用途には向いていないって認めないのかなぁ・・・
俺はカボチャ頭だろうけど、オマエ等は石頭だろ・・・
>>743

portupgrade -PP では?
>>746
”最新の”portsもそれでいけると?
可能なのと不可能なのがあると思うんだが。
なるほど。
でもまぁそれは debian でも一緒でしょ。
>>748
あぁそういう事か。

portupgrade -PPでインストール可能な物を
portupgrade -PPするのに対する物がapt-getであって、
それで出来ない新しい物をインストールするのがportsって事ね。

納得した。apt-getの件は、俺が間違ってた。
pkgtools.confのPKG_SITESに pkg_site_builder() を入れておけば pointyhat (旧bento)での最新ビルドが入るよ。
それなりにタイムラグはあるけどね。特にリリース前は、リリースの出るブランチ用のビルドばかり走るようになるから
それ以外のブランチのパッケージの更新が止まる。
>>744
FreeBSDがクライアント用途に不向きだと言いたいのか?
でもLinuxはクライアント用途に使えると思うけどなぁ。
実際Linuxで仕事からホビーまでまかなってるけど、印刷環境以外は特に不自由とは感じない。
Solarisだって長年ワークステーションとしての実績があるわけだし。
752722:04/08/23 20:54
>742
ありがとうございます。
portsからkinput2-canna+freewnn+sj3を入れていたのですが、
だめでした。
ためしに、kinput2-sj3に入れ替えてみたのですが、
やっぱりだめでした…
sj3サーバが動いてないなんてことはない?
ないか。
>>752
あとLOCALHOSTは本当にそれで正しいですか。
755722:04/08/23 21:31
ありがとうございます。
>753
ps -ax |grep sj3serv
では/usr/local/bin/sj3servがみえるので、
うごいているとおもいます。

>754
export SJ3SERV='LOCALHOST'
としていますが、なにかおかしいところがありますか?
最初に、これを設定せずにkinput2を起動したときには、
kinput2がエラーをはいたのですが、今はそういうことはないので、
問題はないと思うのですが…
>>755

ping LOCALHOST してみ。
757722:04/08/23 21:51
ありがとうございます。

>756
% ping LOCALHOST
PING localhost (127.0.0.1): 56 data bytes
64 bytes from 127.0.0.1: icmp_seq=0 ttl=64 time=0.093 ms
64 bytes from 127.0.0.1: icmp_seq=1 ttl=64 time=0.078 ms
64 bytes from 127.0.0.1: icmp_seq=2 ttl=64 time=0.087 ms
64 bytes from 127.0.0.1: icmp_seq=3 ttl=64 time=0.086 ms
^C
--- localhost ping statistics ---
4 packets transmitted, 4 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/maz/stddev = 0.078/0.086/0.093/0.005 ms

だそうですが…
どんな可能性について考えてらっしゃるのでしょうか。

適材適所ですよ、みなさん
759744:04/08/23 22:29
>>751
放っておけよ。使える人間はちゃんと使えるんだから問題ない。
あんなのはノコギリの正しい使い方も知らずに「真っ直ぐ切れないから使えねー」と言ってるようなものだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:42
5.x になって back ground fsck が便利なのですがboot 時に
fstab に error があっても single user modeに落ちずに
boot を続けてくれるような hack はできないででしょうか?
ここは Linux 並みにレベルが低いな。BSD 界の LInux ってな感じだ。
しゃぁないよ。
ぶっちゃけわからんもんはわかわんもん。
>>755
$ sockstat | grep sj3serv
921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 08:22 ID:M64JLebJ
BSDライセンスはなぁ...。

黒いよね...。

ああ、黒い。

何でGPL/LGPLがいいのかわかってないヤツが多すぎ。

BSDライセンスは国家のセキュリティーに関わるよ、ほんと。

アメリカと敵対しそうな国々がなんで*BSDなライセンスのOSとルータをつかわないか
考えりゃわかるよな。
みなさんここ向きのいいネタ持ってるのに、、、残念

ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1075884809/
>>721
関係あるのかわからんけど

4.10から
net.inet.ip.portrange.randomized
てのが増えてる
デフォは1で使うポートをランダム渡してくれる
ただ、TIME_WAITになっているポートでも親切に渡してくれる

で、接続負荷ベンチやったら、、

こやつを 0 にするとランダムじゃなくなる(連番)になるから
接続負荷ベンチはクリアするようになった。

どっちのバージョンの方でエラーが出てるのわからんので
参考になるかわからんが。
767712:04/08/24 02:16
>>716
遅くなってしまいましたが、ありがとうございます。
なんでかわからないのですが、net.inet.tcp.sendspaceを65536にしたら今のところ安定しているようです。
>>760
それはつまり、人間だけでなく機械にまで超能力を持て、と?
はい。
770708 ◆BFzK/mtqM2 :04/08/24 02:44
>>767
なるほど、、、
通信用のバッファ不足が一因だったのか。。。。
c.2ch.netの方はデフォルトのままだな。
バッファ増やすべきかも。
771712:04/08/24 02:56
>>770
いや、131072だったのを65536に下げました。
こちらで試した限りでは少なすぎても多すぎても吹っ飛ぶようです。
772708 ◆BFzK/mtqM2 :04/08/24 03:04
うーん、難しいですね。
net.inet.tcp.sendspace や net.inet.tcp.recvspace が大きめ
だったり、大量にコネクションを張ったりすれば、mbuf を大量
に消費するのは当たり前…

netstat -m の結果は見てる?
NMBCLUSTERS は、ちゃんと増やしてる?
774708 ◆BFzK/mtqM2 :04/08/24 03:29
さすがに、root★さんは見てると思うけど、、、
775712:04/08/24 03:30
>>773
NMBCLUSTERSは 131072 にしてあります。
ピーク時に50000前後を記録するので多めに取ってあります。

もしかしたらfread時に16384byte単位でバッファリングして、ウェイトをusleep(50000)で掛けているのが問題かな?
と思ったんで元に戻してみましたが結果は変わりませんでした。
残念。
776773:04/08/24 03:43
当然ちゃんと見てるか。これは失礼。

> NMBCLUSTERSは 131072 にしてあります。

むむ、kernel memory 256MB 占有可かあ、ちょっと大きいね。

> ピーク時に50000前後を記録するので多めに取ってあります。

もっとも実際に使われてるのは 100MB 程度か。
それでも結構大きめだな。

暴走中の apache にデバッガをアタッチして、追いかけた方が
簡単かもね。
777712:04/08/24 03:47
>>776
これがcore吐いて落ちてくれるようなバグなら追っかけやすいんですがねぇ。
ktraceで眺めていても発生するタイミングも数千アクセスおきと、どこを追っかけて良いモノか。。。
778712:04/08/24 03:50
とりあえず、ログインクラスでcputime=30sとして誤魔化していますが、なんか悔しいです。
暴走している最中に「gdb /usr/local/bin/httpd プロセスID」を
実行するのは、タイミング的に難しいってこと?
>>779
うーむ、キー入力を受け付けないほど重くなってそれどころじゃないです。
LANケーブル引っこ抜いて、apachectl stopと打ち込んで根気強く放置してますんで。
ふむぅ。
killall -STOP httpd
で全部停止させて、落ち着いたら gdb をアタッチとか
できないかなあ。
782712:04/08/24 04:28
あー、原因判明かも。
この前書いたロードアベレージ検出モジュールが原因かも。
-1を返す所で ret == 0 やっていました。

これが原因だったら、もの凄くごめんなさい。
783722:04/08/24 11:05
>763
ありがとうございます。
% sockstat | Grep sj3serv
bin sj3serv 136 3 tcp4 *:3086 *:*
bin sj3serv 136 4 stream /tmp/sj3sock

です。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:42
リモートにあるマシンのsoftupdateをdisableにしたいのですが、
どうやったら出来ますか?

ローカルにあるマシンなら、シングルユーザーでtunefsを行えば
できますけど、
>>784
ルートパーティション以外なら、/etc/rcの先頭でtunefsする。

ルートパーティションならば、SpiritのOS書き換えた時ほどではないが、
同一構成のマシンを使った入念なリハーサルが必要だろう。
swapパーティションをテンポラリなルートにしろ。
>>785
どうもです。対話的な作業もないのでそれで十分ですね。失礼しました。
ktermでshift+space押すと、ターミナルに
conversion server not foundって出て日本語入力が出来ません。

cannacheck -vをやると、RKCの設定ファイルがありません。と出ます。
どうすれば日本語入力できるようになるんでしょう?
漏れも「RKCの設定ファイルがありません」と最後の方に出て来るが問題なく使えてるぞ?
ps -ax | grep cannaserver してちゃんとCannaが動いてるか確認してみるよろし。
もし/etc/rc.confにcanna_enable="YES"が無かったら追加汁。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:04
FreeBSDのportsから latex 環境をインストールしたいのですが,
どの組み合わせがお勧めですか?
雑誌でBSD関連の記事読んでいると、hoge(数字)みたいな感じの表記を見るのですが、
これは、詳しくは「man 数字 hoge」で調べてちょ、という意味でせうか?
厨な質問ですみません。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:37
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:40
>>790
という意味です.
Unix 全般で慣習的にその表記を使うんで, BSD 系だけじゃないと思うが.
Linux とか行くと使わないのかなぁ???
793790:04/08/24 17:55
いま数年ぶりにLinuxやBSD関連の雑誌を読みあさっているのですが、
BSD Magazineにだけ、その手の表記が突出してあるような感じがして、
気になってました。 レスさんくすです。>792
>>792
そもそもオンラインマニュアルを読むという文化がGNU/Linux方面では
廃れつつあるわけで…。

GNUなんちゃらutilsあたりだとマニュアルみても「info嫁」しか書いてないことも
少なくないし、どっかのLinux雑誌のわりと最近の記事でみかけたたところによると
Linuxではシステムコールのマニュアルなんかは全然メンテナンスされてないとか。
>>788
動いてるし、rc.confにも追加してあります。
何でだろう・・・?
>>795
環境変数とか.Xresourcesの記述とかはどうよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:01
>>791

この情報,非常に役に立ちました.ありがとうございました.
teTeX環境を作り直します.
>>796
XresourcesにはShiftspace: begin-conversion(JAPANESE_CONVERSION)\n\
と付け加えました。
>>797
TeX 関係は最近の /usr/ports/UPDATING も見るといいかも。
>>760
fsck_y_enable="YES"
>>792
Linuxのman pageはショボいからね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:56
クライアントOSとして使用する場合、
4-stable と 5.3-BETA どちらが性能が上ですか?

使用目的は OOoやmozilla、それから gcc や xemacsを
使用してソフトウェア開発を行います。

そこそこしょぼいノートPCで使用します。
しょぼいノートPCでOOoやMozillaってのは
OS云々より遥か以前の問題かと
>>802
Solaris/x86が吉。
夏厨な質問ですいません。

miniSDメモリカードのUSB変換リーダを購入しました。
WindowsではUSB経由のminiSDはメモリカードとして普通に使えました。
そこでFreeBSD5.2でも使えるかと、差してみました。
/dev/da0で認識され、マウントもできました。

アンマウントし、いきなり引っこ抜きました。detached.と表示されました。
数秒後、再度差しました。カーネルが4ケタ数字をたくさん吐いて
「どれかキーを押すとリブートするよ」と言って来ました。(真っ青になりますた)

USBメモリを扱う場合、抜く時のコマンドはあるのでしょうか?
ググっても抜く時の事は書いてなかったので・・・。
あまりUSB機器を使った事がないのですみません。
>>805

使い方は間違ってないと思う。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:31
RELENG_5にしたら、ネットワークに繋がっていないと
Xが上がらなくなりました。

うちのフレッツADSLは調子が悪くてしょっちゅう切れるのですが、
ネットワークが切れている間に startx をしても
Xが上がってこずに止まったままになります。

5-currentのときはそんなことはなかったのですが...
そうですか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:34
1つのハードディスクにFreeBSDを2個入れて、
空き領域にWindows2000をインストール。
Windows2000がいきなり立ち上がるようになって
しまいましたが、再び、OSを選択できるように
できないでしょうか?
初心者です。 質問させてください。
ネットワーク経由でpackage、portsによりソフトをインストールしようとすると、下のようなエラーが出てインストールできません。
(ちょっとメッセージ違うかも・・・)
/usr:filesystem is full

おかしいなーと思ってFreeBSDを再インストールしてみたんですが、同じ結果になります。
今のところCDからのpackageのインストールは失敗したことはないです。
この解決方法をどなたかご教授くださいませ。
バージョンは5.2.1R, 環境はLAN内からプロキシを通して外につないでいます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:28
>>809
MBMでググれ
>>811
/usrがいっぱい
>>811
コマンドラインで"df"って入力した結果を晒してみようじゃないか
815811:04/08/25 01:40
>813
インストールしたばっかやし、いっぱいとは思えないんですが・・・。
/usrには2G割り当ててありますし。
/usrの容量を調べる方法ありますかね?
816811:04/08/25 01:42
>814
わかりました。やってみます。
817811:04/08/25 01:56
いっぱいになってました・・・。
もっと割り当てないといけないんですね・・・。
ごめんなさい・・・。
そんなことよりお舞らおしえてくれ。
5にアップグレードしようとしたらmake installworldの途中でshが死んじゃったんです文字通り。
でこれは俺が馬鹿なだけなのか仕様なのか入れたパソコンと5の相性が悪いのかどれ?
とりあえず元の状態には戻したんだが再挑戦するかどうか決めるから教えれ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:53
installworldの手順間違ったんじゃない?

>>817
インストールしようとするソフトにもよるかと。
/etc/make.conf、/usr/local/etc/pkgtools.confなどを修正して、
作業ディレクトリを別のディスクにするとかで対応できる。
ここに ports の audio/xmms-midi を使ってる人いますか
822名無しさん@Vim%Chalice:04/08/25 07:38
/usr/doc 以下のドキュメントを、FORMATS=pdfでmakeできません。

$ cd /usr/doc/ja_JP.eucJP/articles/fbsd-from-scratch/
$ sudo make FORMATS=pdf
==> PDFTeX pass 1/3
/usr/local/bin/pdftex "&pdfjadetex" ' \nonstopmode\input{article.tex-pdf}'
/usr/local/bin/pdftex: not found
*** Error code 127 (ignored)
==> PDFTeX pass 2/3
/usr/local/bin/pdftex "&pdfjadetex" ' \nonstopmode\input{article.tex-pdf}'
/usr/local/bin/pdftex: not found
*** Error code 127 (ignored)
==> PDFTeX pass 3/3
/usr/local/bin/pdftex "&pdfjadetex" ' \nonstopmode\input{article.tex-pdf}'
/usr/local/bin/pdftex: not found
*** Error code 127

Stop in /usr/doc/ja_JP.eucJP/articles/fbsd-from-scratch.
$

pdftexに詳しくないんでエラーの原因がさっぱりわからないんですが、
どうすればmakeできるようになりますか?
$ grep -r bin/pdftex /usr/ports/japanese/
/usr/ports/japanese/ptex-base/pkg-plist:bin/pdftex
windowsのIMEと同じような日本語環境にしたいんだけど、
変換ソフトは何がいいかな?
Windows で使ってる IME によるんじゃない?
.Xdefaultとか.Xinitrcがホームディレクトリに無いんだけど、
どういう条件の時に自動的に出来て、どういう条件の時に自動的に出来ないの?
827818:04/08/25 12:40
828818:04/08/25 12:41
>>819
そうだっのかorz

もうめんどいからクリーンインストールしちゃおうと思ってインストールCD作ったんだが
ata1-slave: FAILURE - ATAPI_IDENTIFY status=1<ERROR> error=1<ILLEAGAL_LENGTH> LBA=0
ってboot時に出て止まる。
このままだと1日一回しか眠れない。
教えてエロい人
829728:04/08/25 13:11
>>722 もうちょっとその症状について詳しく聞きたいのだけど。

1.Shift+spaceでkinput2が起動するのか?
2.文字入力後spaceで変換しにいくのか?

もし上記のいづれも大丈夫な状態で変換の候補が平仮名とカタカナしか出ない
という状況なら俺も遭遇した。
この時はユーザー辞書があるかどうか確認しれ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:32
ports/devel/gdb* が,全て 4-stable に対してBroken になってしまいました.
4-stableではもう新しいgdbは使えないのでしょうか?

あと2,3ヶ月は 4-stable がメインの環境なのでちょっと不便で
困っています.
5.3Rが安定してくれれば直ぐに乗り換えるのですが...
>>826
もし自分で何かした覚えもないのに自動的に出来てたとしたら
板違いなのでオカルト板へGo
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:51
daemontools にて質問です。

ports-current で daemontools をインストールしました。
/usr/local/bin/ 以下に実行ファイルがインストールされたのですが
/usr/local/bin/svscanboot の中を覗くと /command 以下に
インストールされるようになったままです。
これは Do not edit! と書かれていますが、自分で環境に
合わせて修正しないといけないのでしょうか?
draemontoolってのがあったら、便利だよね!!
>>832
svscanboot は使わずに /usr/local/etc/rc.d/svscan.sh start するんじゃない?
835832:04/08/25 14:18
>>834
> svscanboot は使わずに /usr/local/etc/rc.d/svscan.sh start するんじゃない?

なるほど。本の通りやろうとしていました。
FreeBSD 4.7 についての説明だから内容が
古いのかもしれません。ありがとう。
ハンドブックに書いてある以外の方法でmake buildworldを早くする方法ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
>836
あります。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 15:24
>>832
> daemontools にて質問です。
> ports-current で daemontools をインストールしました。

デーモンツールにもポーツがあるんですか、
でもポーツだからどうせ素直に入れてはくれないんでしょ?(www
>>835
あ、それと、以前書いたんだけど、 >>532 に注意してくださいね。

>>838
djb 厨の思う「素直」がどんなんだか良くわからないけど、
私は PORTS の daemontools はまあまあいい線いってると思ってますよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:49
FreeBSD 5.2.1R で package から gnome2-2.4.0 を入れました。
それで入る mozilla-gtk2 を使っているのですが、困った事があります。
日本語のページを Print して PS file を作ると、日本語の部分が□になるのです。
原因や解決法やチェックすべき点などあったら教えてください。

ls /usr/X11R6/lib/X11/fonts/ すると以下で、

100dpi PEX TrueType cyrillic latin2 util
75dpi Speedo Type1 encodings local
CID TTF bitstream-vera fonts.cache-1 misc

/etc/X11/XF86Config では以下の様に設定しています。

Section "Files"
RgbPath "/usr/X11R6/lib/X11/rgb"
ModulePath "/usr/X11R6/lib/modules"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TTF/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Speedo/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Type1/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/cyrillic/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/bitstream-vera/"
EndSection

Section "Module"
:
Load "xtt"
EndSection
841722:04/08/25 20:18
>829
ありがとうございます。
辞書ファイルは存在したのですが、
sj3dic -text -H localhost
とやっても何も出ませんでした。
manだのwebだのを見ながらごにょごにょやっていたら、
こんなの、
ttp://www.tk2.nmt.ne.jp/~artrec/ar-sj3.shtml#how
を見つけたので、辞書と.sj**ファイルを入れてみたところ、
変換してくれるようになりました。
回答してくださった皆さん。ありがとうございます。

それにしてもsj3はドキュメントが少ない…
842728:04/08/25 20:54
解決ついでに便乗質問させてもらいます。
emacs(emcws)からsj3を使おうとすると
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ホスト localhost の SJ3 を起動しました。

Loading /usr/local/share/emacs/21.3-emcws/lisp/eggrc-sj3...done
egg:set-bunsetu-face: Wrong type argument: number-or-marker-p, nil
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
などとホザキおってフェンス内の文字がなくなるってしまうのですが。
どうにかならんでしょうか?
宜しくお願いします。



















>>840
ports ツリーを CVSup すると、現在
PORTNAME= gnome2
PORTVERSION= 2.6.2

PORTNAME?= mozilla
PORTVERSION= 1.7.2
PORTREVISION?= 0
PORTEPOCH?= 2
となってるようだよ。

mozilla 豆腐は 5-6 月ころ? 印刷のエラーが報告されたような
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/80041
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/sono45.html

現在、こちらのmozilla で Print to PS File すると print/gv とかでちゃんと見えた。
ports は最新 (tag=.)、X は X.Org 以降済み、こちらの FreeBSD は tag=RELENG_5 という環境。
ports を CVSup して portupgrade するとどうかな。時間かかるかしれないけど
外してたらスマソ
>>826
「UNIXの部屋」より
http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?keyword=xinitrc&target=command&partial=on®exp=on&case=off
> % cp /usr/X11R6/lib/X11/xinit/xinitrc ~/.xinitrc
> % chmod +w ~/.xinitrc
無いときは雛形をつかうとラク。locate(1) するといろいろでてきたり
/usr/X11R6/lib/X11/xdm/Xresources とか

>>807
/var/log/ 以下になんかヒントがないですかね
xhost 関係を探すとかもあるんだろうか(??)
今どきxhostなんて危ないものは使わないだろ。
847844:04/08/25 21:49
>>845
御意ーー (でも環境によって案外あるかも)
848822:04/08/25 22:06
>>823
pdftexが無いって意味の"not found"だったんですね‥勘違いしてました。
"portinstall japanese/pdftex"してmakeできるようになりました!
849840:04/08/25 23:17
>>843
うーむ、mozilla のバグなのでしょうかね。
関係あるか分かりませぬが、gnome2 に付いて来るモノなので英語版です。
mozilla-gtk2 で、バージョンは 1.5 だと思います。
それから、epiphany でも同じ様に日本語が□になります。
で、自分の設定が足らないのだろうと思ってました。
どなたか epiphany 1.0.6 を試せる方、居られないでしょうか?
両方がバグを持っていて設定に問題はなかった、だと良いのですが。。。
ともかく、mozilla 1.7 を取ってきて試してみます。
そりゃepiphanyも直接ユーザーの目に触れない部分は
まるまるmozillaなんだから同じことだわ
851840:04/08/26 00:13
>>846
読んでみたです。known なバグなんですね。
しかし、件のパッチは mozilla にも取り入れられたのでしょうかネ?

>>850
了解しますた。

なんか久しぶりにportsをcvsupで更新したんだがportsdbでやたらとchineseとkoreaあたりのportsで止まりまくる。
せめてwebサーバーへのアタックだけにしとけよ三国人め。
いちいちMakefile書き換えるのめんどくさいから良い案ありませんか?
それとこれってうちだけ?
頭悪そうだな…。
2ちゃんの槍杉というやつでつね
855852:04/08/26 02:56
>>854
まぁそうだけど2ちゃんやる前から三国人はきらいだけどね。

で原因はrefuseに言語系統を書き込んでるから?
chineseの大半は三国人の定義に当てはまらない罠
>>852
三国人がどうのとか書くだけじゃなく、文は支離滅裂だし、
情報は小出しにするし。だから頭悪そうって言われるんだよ。

pkgtools.confの設定したのか。
858便乗質問:04/08/26 04:41
>739-740
apt-get upgradeはバイナリ更新なのでサイズがでかくても割りと速いです。

portupgradeはコンパイルするのでマシンパワーがないと極端に遅いです。
バイナリでアップグレードさせる方法はないのでしょうか?
ございます
>>743,746-749
snapshotsとかだったらかなり最新のportsのバイナリがあるし。
どうせカスタマイズするからよほどの大物以外は自力でビルドすることになるし。
862858:04/08/26 09:49
>>860
ありがとう。
749の日本語の意味がわかりました。
>>858
2chに書き込む前に、man portupgradeした?
-P あるいは -PP オプションじゃだめなの?
わかったっていってんじゃん
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:39
NetBSDはDemiGod級なんでつがFreeBSDは初心者なんで教えてください。

FreeBSD-5.2.1 Releaseで ECN Capable Transport を1にセットできますか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:52
>>865
DemiHumanの誤りでは?
868865:04/08/26 11:14
本当に誰もわからないんですか(クスクス
イタイ
>>863
2chに書き込む前に、レス確認した?
ctrl+f あるいは F5 じゃだめなの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:07
NetBSDはDemiGod級なんでつがFreeBSDは初心者なんで教えてください。

FreeBSDのBは「馬鹿」のBですか?
>>871
FreeBSDのBはNetBSDのBです
DemiGod級って何ですか?
空母?潜水艦?ガンダムの見すぎ?
>>865
ip_ecn_*にECN_FORBIDDENでIPTOS_ECT。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:33
>>865

NetBSDはDemiHuman級なんでつがFreeBSDは初心者なんで教えてください。

漏れとおなかまでつか?
>>873 = baka
>>865
386BSDはNimitz級なんですつがNetBSDは初心者なんで教えてください。

NetBSD1.6.2 で ECEとCWRフラグがセットされたSYNに対する応答がない場合はどうなりますか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:49
/usrの空188MBです。Xはインストール済、/usr/home以下は別パーティション、/usr/ports以下は別ディスク
この環境でディスクトップの環境+webブラウザをインストールしたいんですけど、インストール出来るモノってありますでしょうか?
ブラウザのみのインストールで我慢しなくちゃいけないかな?
よろしければ教えてくださいませ。
>>878
>インストール出来るモノってありますでしょうか?

なんでもできる
>>878
ディスクトップって何ですかい?円盤上?

>>879
こういう組み合わせでいけるよって具体例を挙げてみてはいただけませんでしょうか…?
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:14
>>880
> こういう組み合わせでいけるよって具体例を挙げてみてはいただけませんでしょうか…?

kon+w3m
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:33
screenも足しとこう
御免。
X.Org 入れた上でその容量なの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:40
5.2.1-RELEASE-p9 です。
# cd /usr/ports/japanese/xemacs21-canna
# make install clean

Testing for Lisp shadows ...
というメッセージで固まってしまいますが、
解決策や、情報へのポインタなどありませんでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:43
FreeBSD というか UFS の質問なのですが、ファイル名の文字数制限というのは
何文字なのでしょうか? EUC で保存していたときは問題なかったファイルのファ
イル名を UTF-8 に変換したらファイル名が長いとエラーがでるようになってし
まいました。

ファイル名の文字数の制限を緩やかにする方法はありませんか?
最近ハードの調子が悪く、WindowsXPで突然再起動してしまったりします。
FreeBSDではエラーメッセージが出て止まります。
マザーボードかCPUかHDDが悪いと思うのですが、なにが原因か分かるでしょうか?
マザーボードは GA-7VTXHで CPUは AthlonXP1800+で OSは FreeBSD 4.8です。

Fatal trap 12:page fault while in kernel mode
fault virtual address = 0x1
fault code = supervisor write, page not present
--- 中略 ---
processor eflags = interrupt enabled, resume, IOPL = 0
current process = 27038(ld)
interrupt mask = bio
trap number = 12
panic: page fault
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:06
>>885
とても危険だが、無いわけではない。
kernel のファイル名の最大長を決めている定数を大きくし、
その影響を受ける部分を全て修正し、
ユーザランドの影響を受ける部分をすべて修正し、
...
mergemasterやってから、make world?
make wolrdやってから、mergemaster?

どっちですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:32
>>888
make wolrdやってから、mergemasterだけどやらないほうがいいきする
(´-`).。oO(mergemasterの後にmake world失敗したらどうする気だろう……)
>>890
いやさ、make buildworldやったら○×not foundみたいなのが出るから、
試しにmergemasterやってからmake worldしたら巧く行ったんだよね。

でもハンドブックとか見ると、make wolrdが先じゃない?
不思議に思った訳ですわ。
make wolrd
make: don't know how to make wolrd. Stop
たとえば/etc/passwdとか/etc/groupとかに特定のエントリがないとinstallworldで
コケるんで事前に"mergemaster -p"実行汁、なんてことが/usr/src/UPDATINGに
書いてあったりするけど、buildworldの時点でコケるような状況ってのはあり得るかな?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:42
このスレってなぜか








ポーツ(プッ の質問にだけはすぐ答えレスがつくね(ププウウウ
>>885
see. <sys/dirent.h>
aria-1.0 は compile 出来ても(そのままじゃ)動かないんで、
port/package から削った方が良いと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
>>886
memtest でメモリテストしてみるとか。
dd で、ディスクなめてみるとか。
これで何ともなけりゃ、別の原因の可能性が高くなる。
それ以外には熱も疑わしいね。冷房つけてる?
ファンやヒートシンクに埃がたまってたら掃除するとか。
そもそもファンはちゃんと動いているかとか。


899名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:42
>>894
無視設定シマスタ
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:09
UNIXってPC以外にも載せられますか?

できればなんたらチップとかに乗せて使ってみたいんですが
>>900
好きなの選べ。
http://www.netbsd.org/Ports/
>>901
FreeBSD(dreamcast)が欲しくなりました。
明日買ってこようと思います。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:25
>>901
日本語のやつを紹介してください
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:27
>>902
絶対買えよ?
買って来てレポしようと思います。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:55
じゃあ明日また見に来ます
ここのところ、glib2やgtk2のportsの更新が激しいのですが、
なにかあるのでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:30
普段BSD系のOSをメインで使っている香具師、ちょっと聞きたいのだけど
普段使っているデスクトップ環境、あるいはWindow manager は何を
使っているのか教えて下さい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:36
>>908
twm
すいません、/etc/rc.confの書き換えにミスって(パラメータの"hogehoge"の後ろをとじ忘れた)
シングルモードで起動したんですが、rc.confを書き換えようにも、ファイルシステムがRead-onlyだと言われます。
どうしたら復旧できるでしょうか?
>>908
waimea
>>910
mount /
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:47
man mount
mount -u /
シングル*ユーザ*モードね。単に間違えただけだろうけど。
>>912-914
無事復旧しました!ありがとうございます。
初めて使うedは新鮮でした(^^;
^^
>>908

xfce
>>915
まぁ自分だったらシングルユーザーモードでも/usrと/varをマウントしてviで修正しちゃうよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 07:38
>>908
人それぞれ。
↓で好きなの選べ。

ウィンドウマネージャ総合 その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061822653/
実は閑古鳥
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 08:12
ところで、どなたか FreeBSD 5.X で VIA の VT6122 を動かせている人いますか?

FreeBSD 5.3-BETA1 で VIA 謹製のドライバをインストールしようとしたのですが、
./dev/getb/if_getb.h:92:24: pci/pcireg.h: No such file or directory
./dev/getb/if_getb.h:93:24: pci/pcivar.h: No such file or directory
となってコンパイル出来ないようです。
FreeBSD 4-STABLE では問題なくコンパイルできたので、
compat4x を入れた上でもしかしたら kldload できるかもと思って試したみましたけど、
link_elf: symbol BUS_READ_IVAR undefined
と出て駄目でした。
>>886
>マザーボードは GA-7VTXH
PC 自作板のコンデンサ液漏れスレッドを参照。
ハードが死にかけの可能性がある。
FreeBSD-5.2.1-p9 で gkrellm-1.2.13_2 (gtk1の方) を使っていますが
プラグインの gkrellmwireless-0.2.2_2  が動きません。どなたかうまく
使えてる方いらっしゃいますか?

設定ダイアログのインストールログってところに以下のように
出ています。

> /usr/X11R6/libexec/gkrellm/plugins/wireless.so
>   Error: Undefined symbol "__XlcEucLoader"
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:43
>>908

WindowMaker単体使用が最高.
gnome や KDE みたいなデスクトップ環境は重いだけでなく,
システムが複雑なのでトラブルが多い.
それにバージョンアップも激しいので,原稿環境と
新しく入れ直した環境とを混在させるときにバージョンの食い違いで
トラブルが起きる.
WMの話題はこっちで画像張り付けつつ議論してください。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1090951471/
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:49
>>908
>>925

まず,
> 原稿環境
現行環境ね...

OS に関しては,デフォルトで様々なものが勝手に入れられていて
しかも,良くわからないけど,動くように設定されているという
状態は,漏れにとっては恐怖を感じます.

環境は自分で確認しながら一つづつ構築していきたい.
というわけで,OS は,FreeBSD 等のBSD系OSが使いやすいと思う.

それから Linuxのディストリビューション一般に言えることなんだけど
デフォルトのデスクトップ環境が派手なのはいいのだけど,
もう少しセンス良くできないものだろうか?

ちょっと品のなさを感じます.
派手なデスクトップ環境はインスコオンリーな厨房には
丁度いいんだろうけど,長い間仕事で使うことを考えたら
使う機能が洗練されていて,しかもできる限りシンプルで
余計なものがないのが長く使えて良い.

Linuxはいろいろなディストロをインスコする楽しみを与えてくれる。
FreeBSDにはそれがない。
930728:04/08/27 10:35
>>929
だったらサ、いろんなユーザーの環境をpackage(綴あってる?)にして
インスコする時に選べるようにすればいいんじゃない?
そんなこと、一々BSDスレに書き込まなくて結構ですよ
/usr/ports/math/freefemってのをインストールしたんだけど、
whatis whereisを使ってもどこにソースがあるのか分かりません。

ソース見たさにインストールしたんですけど、どうやってソース見つけたらいいですか?
FreeBSDでも何をするためのものなのかよく判らないコマンドが
けっこう入ってたりするけどな
>>932
/usr/ports/math/freefemの下に展開されてるはずだけど
935922-923:04/08/27 11:52
ttp://senzai07.poly.kit.jp/~iwata/ChangeLogs/2004-06-08.html#ChangeLog-2004-06-08-4
5.2.1-RELEASE で VT6122 をなんとか動かせました。

5.3-BETA1 では
DRIVER_MODULE(if_getb, pci, getb_driver, getb_devclass, 0, 0);
の行がエラーになりますが・・・。
936921-922:04/08/27 11:54
の間違いでした。
>>934
Makefile distinfo files pkg-descr REDME.html pkg-plist
ってのがあって、pkg-descrにsoucefogeのURLがありました。

ここいってとってくればいいって事ですか?
XFree86じゃなくてXorgだと何がいいの?
気分がいい。
>>939
何で気分が良くなるの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:24
>>940
クスリやったから。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:01
>>938
マジレスすると、FreeBSD でサポートされる X が XFree86 から Xorg に変更になったので、余裕のあるときに入れ替えておく方が吉。
>>932
ソース見たいだけなら配布元から取ってくるのがいいんでない。
ちょっと眺めるだけならViewCVSで見るのもいいけど
ttp://cvs.sourceforge.net/viewcvs.py/kfem/
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:34
print/pipsがぞろぞろ更新されてたんで、PM-940Cのドライバをいれてみようと思い、
pips940のビルド途中、以下のようなエラーが出てとまります。
---
In file included from pfimg.c:42:
libprtX.h:33:18: ltdl.h: No such file or directory
pfimg.c: In function `mkcode_lib_init':
pfimg.c:347: error: syntax error before "lib_handle"
pfimg.c:355: warning: implicit declaration of function `lt_dlinit'
pfimg.c:357: error: `lib_handle' undeclared (first use in this function)
pfimg.c:357: error: (Each undeclared identifier is reported only once
pfimg.c:357: error: for each function it appears in.)
pfimg.c:357: warning: implicit declaration of function `lt_dlopen'
pfimg.c:361: warning: implicit declaration of function `lt_dlerror'
pfimg.c:367: warning: implicit declaration of function `lt_dlsym'
pfimg.c: In function `mkcode_lib_end':
pfimg.c:416: warning: implicit declaration of function `lt_dlclose'
pfimg.c:421: warning: implicit declaration of function `lt_dlexit'
gmake[2]: *** [pfimg.o] Error 1
gmake[2]: Leaving directory `/var/tmp/usr/ports/print/pips940/work/pips940-2.6.2/src'
gmake[1]: *** [all-recursive] Error 1
gmake[1]: Leaving directory `/var/tmp/usr/ports/print/pips940/work/pips940-2.6.2'
gmake: *** [all-recursive-am] Error 2
---
ビルドできた人はいるんでしょうか?環境は、FreeBSD 5.2.1-p9です。
ports treeに入ったからすぐ動くってもんでもない罠

たぶんほかに必要な部品がまだ入ってないんじゃない?
>>942
そか。ありがとう。今日暇だし、入れ替えますわ。
947944:04/08/27 15:11
>>945
そうですか。じゃ、しばらく様子見てみます。
>>932
make extract
>>929
いろんな環境は自分で作るんだよ。場合によっちゃ
死ぬほど楽しめるぜ。猿のようにな。
それができない半可通でもports/x11-wmをはじから
全部一通りインストールして見りゃ....
>>949
終了のさせ方がわからなくてドツボにハマる罠
FreeBSD 5.3 なのですが、カーネルの再コンパイルをしようとすると

「make : don't know how to make buildkernel. Stop」 と出てコンパイルできません。

解決策をご存知の方、ご教授くださいませ。
>>951
makeをしたディレクトリはどこ?
953951:04/08/27 19:26
>>952 /usr/src です。
>>953
そこで#makeって打ったの?じゃ、駄目じゃねーかな。
/usr/src/sys/i386/confでconfigってやって、その結果出たメッセージに従いな。

make depend→make→make installね。
config ○○ね。○○はカーネル名。
956951:04/08/27 19:41
>>954 コンパイルディレクトリはここだぞゴルァ/make dependを忘れるなよ!わかったな? と言われて

今makedependちう・・・さっきから画面の文字羅列が一向に進まない

BSDもといCUIのOSは今日が初めて・・・なんだか不安になります。

ありがとうございました。頑張ります。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:58
最近の流れでは kernel の再構築は

make buildkernel KERNCONF=◯◯

◯◯は kernel の名前

でいいんじゃないの?
以前ThinkPad570にXFree86qを入れたらうまく動かないと報告したものです。
今さっきFreeBSD5.2.1をACPI無効にしてインストールしたらうまい具合に動いてくれました。
今はインストールしたばかりのMozillaから書き込んでます。でもkinput2の[あ]の
表示が妙にでかいような気がしてならない…しかも Fluxboxのタスクバー
日本語が見事に文字化けしてるし…orz まだまだ改善点は多いです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:54
ねーねー、ASTECのEYES ON THE NET 使ってるやついる?
>>957
どっちでもいいじゃん?お好きな方で。
make buildkernel KERNCONF=サンダース
make buildkernelサンダース
次スレ 与論島
buildkernel使う場合はその前にbuildworldしとかなきゃいけないのかと思ってたけど違うの?
違う。5.3-BETA1を導入中でまずkernelだけ自前でビルドした俺が言うんだから
間違いない。
前にbuildkernelしたあとにbuildworldしたらエラーが出たことがあります
それ以来、buildworld -> buildkernelの順でやってるんだけど
古いworldで新しいkernel作れば整合性とれなくなるわな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:27
>>951 からの流れだと単にカーネルを再構築するだけに見えるけど

world を更新するというのは別の話です。
当然cvsupしてworldごと新しくしたら、当然 world も新しくしないと...
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 03:30
FreeBSD で DNS を使うほどじゃない LAN で、ファイルに
hostname と ip を並べて書いておいて、それを調べてから
DNS に調べにいくようにすればどうすればいいのでしょうか?
>>969
/etc/host.con fに優先順位を書いておく
hosts
bind
nis
>>970の訂正
/etc/host.conf に優先順位を書いておく
>>971
ありがとう。
webminでそれ設定したら勝手に優先順位変えられてたな
5.x だけど nsswitch.conf(5) で設定したものから
自動生成かな

% cat /etc/host.conf
# Auto-generated from nsswitch.conf, do not edit
hosts
bind
アスキーから出ていた386BSDカーネルの本を入手したのですが、
肝心の386BSD1.0ってどこかにあります?

1.0ってUSLのゴタゴタと関係ないんじゃなかったのかな…。
お前ら!! 386BSDから使ってたやつの数→
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014649897/
2つのPCをLANで繋いでどちらもFreeBSD-5.2.1-p9を入れているのですが、
片方でsshdを動かして片方でsshでログインしようとするのですが、
ssh hostname<return>のあとPassword:プロンプトが出るまで
かなり時間がかかってしょうがありません。
どうすればその時間を短くできるのでしょうか。
しかしログインしたあとは普通に使えます。
よろしくお願いします。
今までKDE信者だったけど、初めてWindowMakerというのを試してみた。
なんつーか、軽いね。色んな意味で。

make installが数時間で終わったのにはビックリだ。
後はこの見た目のダサさを何とかすれば完璧だね。
man ssh
man sshd
5-STABLEが出た時、今の4-STABLEからそれにアップグレードする場合、
単にstable-supfileのRELENG_4をRELENG_5にしてmake worldするだけでいいんですか?
それともメジャーバージョンの変更はクリーンインストールが当たり前ですか?
>>977
ヒント:
名前解決
(´-`).。oO(質問を装った埋め立て?)
>>980
どっちも正解
クリーンにしたついでにLinuxでも入れておいてください
>>980
楽しみでやるならやりたいようにすれ。俺はそうしてる。
>>983>>985
ありがとう。その時の事情で判断する事にします。
俺はクリーンインスコで UFS2 おすすめしたいなあ
# ogg-vorbis ジュークボックス派
FreeBSD入れてICES2入れてジュークボックス化してるなかなかイイ
989987:04/08/28 16:51
xmms でし _| ̄|○
独りですから…
そろそろ次スレの予感…
>>978
|今までKDE信者だったけど、初めてWindowMakerというのを試してみた。
|make installが数時間で終わったのにはビックリだ。

そんな遅いマシンでよくKDEなんか使う気になるね。
Windowsで作ったJAVAのプログラム(Swing)をFreeBSDで起動すると
2バイトの文字が表示されません(□になってしまいます)。
VineLinuxだとWindowsでコンパイルしたjarで日本語も表示できたのですが…。
何の設定をすれば日本語が表示できるようになるのでしょうか?
FreeBSDは5.2.1-RELEASE-p9でJAVAは1.4.2-p6です。
よろしくお願いします。
xorg.confのSection "InputDevice"にOption "Buttons" "5"
って追加したのにPS/2マウスのホイールが使えない。
ホイール以外はきちんと使えてる。ちなみにマウスのプロトコルはautoにしてある。

使えるようにする方法教えてください。
994993:04/08/28 19:54
あ、FreeBSD4-STABLEです。カーネルはGENERICです。
とにかくうまく動きません。
なんとかしてください!!
996993:04/08/28 20:01
>>995
そういうのウザイから止めれ。
>>993
ZAxisMapping は?
誰か次スレ建てないの?もう1000になっちゃうよ…
>>993
/etc/rc.confに
moused_flags="-z 4"
が無いとかじゃなくて?
>>998
まだ大丈夫だよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。