初心者もOK! FreeBSD質問スレッド Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ちょい早いかもしれんが。
FreeBSD 関連の質問はここで。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

オリジナルの歴代スレッドは 1〜10は >>2, 11〜20は >>3, 21以降は >>4
FreeBSD 関連の検索は >>5
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
ちょっとした事 >>8

FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1043819988/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 17:12
○歴代スレッド 1 - 10

初心者の俺専用FreeBSD質問スレッド
http://pc.2ch.net/unix/kako/976/976155078.html
初心者対応FreeBSD質問スレッドの2
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/986/986396180.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その3
http://pc.2ch.net/unix/kako/991/991037796.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その4
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その5
http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996828056.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その6
http://pc.2ch.net/unix/kako/1000/10005/1000598068.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その7
http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10028/1002810132.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その8
http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10047/1004786410.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その9
http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006505912.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その10
http://pc.2ch.net/unix/kako/1008/10085/1008540170.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 17:12
○歴代スレッド 11 - 20
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その11
http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10108/1010801966.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その12
http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10127/1012750626.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その13
http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10142/1014202165.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その14
http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10156/1015641250.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15
http://pc.2ch.net/unix/kako/1017/10173/1017324338.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15_Bugs  (消滅)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017328906/l50
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15_1
http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10191/1019199395.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その17
http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10210/1021095100.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10230/1023029730.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その19
http://pc.2ch.net/unix/kako/1024/10244/1024497990.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その20
http://pc.2ch.net/unix/kako/1026/10263/1026316070.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 17:13
○歴代スレッド 21 - 前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その21
http://pc.2ch.net/unix/kako/1028/10280/1028052350.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その22
http://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10303/1030360593.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その23
http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10322/1032260323.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その24
http://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10342/1034283499.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その25
http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10354/1035442907.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その25_1
http://pc.2ch.net/unix/kako/1036/10366/1036688176.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その26
http://pc.2ch.net/unix/kako/1038/10380/1038051505.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その27
http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10396/1039623473.html
初心者もOK FreeBSD質問スレッド その28
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041788579/
初心者もOK FreeBSD質問スレッド その29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1044635105/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 17:13
○ FreeBSD 関連 検索
質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ。

日本語マニュアル検索
http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html

ハンドブック、FAQ、QandAとメーリングリストの検索
http://www.jp.FreeBSD.org/search.html

Google検索
http://www.google.co.jp/bsd

FreeBSD 本家検索 (英語)
http://www.freebsd.org/search/search.html (Web,ML)
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)

○ SoftWare 検索
A.G.E.N.T
http://agent.hisec.co.jp/

Freshmeat(in English)
http://freshmeat.net/

リリース予定
http://www.freebsd.org/releng/index.html

リリース情報
http://www.freebsd.org/releases/
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 17:13
○ FreeBSD 関連スレッド

*BSD系質問スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/971195037/l50
*BSDニュース@2ch
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/
【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
FreeBSDでBBルータを作ろう互助会
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038060563/
■FreeBSD(98)専用スレ■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999397656/l50
中級者もOK! FreeBSD質問スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/l50
FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000867344/
FreeBSD current 苦難の道
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015514229/
WXG for Linux/FreeBSD
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/
FreeBSDはもう時代遅れになります。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990037401/
FreeBSDを語ろう・モア
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 17:13
2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)

*BSD Diary Links
ttp://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/

FreeBSD おぼえがき
ttp://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/

Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087

CVSup サーバの負荷状況
http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 17:14
ちょっとした事
FreeBSD-stable更新の方法
ttp://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html

CVSup Mini How To(tagの解説あり)
ttp://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/

STABLEではまったら・・・
(1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/makeworld.html
  まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる。
(2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
  次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 17:31
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
10山崎13:03/03/23 17:32
俺にだまってなんで書き込みするか!!!!


 このスレッドは削除待ちの重複スレッドです。
 現在の最新スレッドはこちら↓
 質問はこちらでどうぞ↓

  初心者もOK FreeBSD質問スレッド その25
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038051831/l50



>>1
別に早くないよ。乙です。
13山崎13:03/03/23 18:03
俺にだまってなんで書き込みするか!!!!
14m:03/03/23 18:08
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
乙!
16山崎13:03/03/23 23:46
>>15 おまえは腐れ珍宝でもいじってなさい。
17山崎13:03/03/23 23:46
45678→OK
91011121→
本、人形、カード、mac
18山崎13:03/03/23 23:47
俺は生粋のmacユーザーだ。ただ、お前らのようなosxなりnetbsdという
優れたunixシステムがあるのに、freebsdなんぞをいれるというガイキチ
な神経がゆるせない。氏ね、このちんげ!!
つまらん
20山崎13:03/03/24 00:43
勝手に書き込むなや。この腋臭野郎!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 01:25
マッカーじゃないんだから。
ところで例のスレ、スレッドストップかかったね。
書き込む欄がなくなっててなんか受けてしまった。

23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 14:56
あれ?4.8ってRC2?24日?もしかしてまたのびました?
24 :03/03/24 15:47
たけすて〜 VPNなんだけど
FreeBSD4.5+PoPToPv1.1.3を鯖を立てて
FreeBSD5.0+pptpclient-1.1.0で MSCHAPv2+MPPEで
接続したいんだけど。よくわからんのです。

鯖はちゃんとW2kから
MPPE[6] value 0x01000040 (128 bits, stateless)
できてるけど

FreeBSD(client)からだと
CCP: MPPE: Not usable without CHAP81
Warning: deflink: Failed to negotiate (required) MPPE

となっちまいます。gogleっても鯖の設定ばかりで
クライアント側のMPPEの例がみつからん・・・

ppp.conf
set authname ほげ〜
set authkey ちげ〜
set timeout 0
set ifaddr 0 0
add 192.168.0.0/24 HISADDR
alias enable yes

だけじゃだめなのね・・
>>23
まだ PSTでは 23日なんだが...
とはいっても RELENG_4_8に branchした時期等から考えると少し延びそうだね。

現時点で freebsd-stable MLには何も流れていない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:05
sendmailを使用したメールの送信でうまくいかず、困っています。
当方初心者のため、つまらないミスをしているだけなのかもしれませんが、
間違いに気付いたかたがいらっしゃれば、教えていただければ、と思います。

----------------------------------

sendmail8.12.8をマシン(hostname:BSD_server.hoge.com FreeBSD4.6.2-RELEASE)に
インストールし、このBSD_serverから[email protected]に定期的にメールを送信したいと
思っています。

BSD_serverはメールをそのまま、MAIL_server.hoge.comにrelayしてそこから配信するように
考えていますが、うまく配信されません。BSD_serverからMAIL_serverへのrelayはうまくいっている
ようで、メールのFrom:の部分がhoge.comではなくBSD_server.hoge.comになっているために
MAIL_serverで落としているのではないかと思っています。

sendmail.mcには下記を記述しています。
FEATURE(`masquerade_envelope')dnl
MASQUERADE_AS(`hoge.com')dnl

submit.mcには
MASQUERADE_AS(`hoge.com')dnl
は記述しましたが、
FEATURE(`masquerade_envelope')dnl
を記述してmakeするとエラーになってしまいます。

ちなみにtelnet 25で対話形式でのメール送信はできます。

以下、logとsendmail.mc/submit.mcです。
なお、実際のホスト名等は置換しています。もしかするとlog中に整合性が取れていない部分が
あるかもしれませんが、ご容赦ください。

よろしくお願いいたします。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:06
BSD_server# less /var/log/maillog
Mar 24 20:23:51 BSD_server sendmail[1648]: h2OBNMcV001648: from=BSD_server, size=83, class=0, nrcpts=1, msgid=<2003
03241123.h2OBNMcV001648@BSD_server.hoge.com>, relay=root@localhost
Mar 24 20:23:52 BSD_server sendmail[1648]: h2OBNMcV001648: [email protected], ctladdr=BSD_server (1001/1001),
delay=00:00:30, xdelay=00:00:01, mailer=relay, pri=30070, relay=MAIL_server.hoge.com. [192.168.1.1], dsn=5.6.
0, stat=Data format error
Mar 24 20:23:52 BSD_server sendmail[1648]: h2OBNMcV001648: h2OBNMcW001648: DSN: Data format error
Mar 24 20:23:52 BSD_server sendmail[1648]: h2OBNMcW001648: to=BSD_server, delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, mailer=r
elay, pri=31107, relay=MAIL_server.hoge.com., dsn=2.0.0, stat=Sent (UAA19737 Message accepted for delivery)
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:06
BSD_server# cat BSD_server.hoge.com.mc

VERSIONID(`$FreeBSD: src/etc/sendmail/freebsd.mc,v 1.10.2.16 2002/05/22 16:39:14 gshapiro Exp $')
OSTYPE(freebsd4)
DOMAIN(generic)

FEATURE(access_db, `hash -o -T<TMPF> /etc/mail/access')
FEATURE(blacklist_recipients)
FEATURE(local_lmtp)
FEATURE(mailertable, `hash -o /etc/mail/mailertable')
FEATURE(virtusertable, `hash -o /etc/mail/virtusertable')


define(`SMART_HOST',`MAIL_server.hoge.com')

define(`confCW_FILE', `-o /etc/mail/local-host-names')

define(`confBIND_OPTS', `WorkAroundBrokenAAAA')
define(`confMAX_MIME_HEADER_LENGTH', `256/128')
define(`confNO_RCPT_ACTION', `add-to-undisclosed')
define(`confPRIVACY_FLAGS', `authwarnings,noexpn,novrfy')
FEATURE(`masquerade_envelope')dnl
MASQUERADE_AS(`hoge.com')dnl

MAILER(local)
MAILER(smtp)
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:07
BSD_server# cat freebsd.submit.mc

VERSIONID(`$Id: submit.mc,v 8.6 2002/03/26 03:30:58 ca Exp $')
define(`confCF_VERSION', `Submit')dnl
define(`__OSTYPE__',`')dnl dirty hack to keep proto.m4 from complaining
define(`_USE_DECNET_SYNTAX_', `1')dnl support DECnet
define(`confTIME_ZONE', `USE_TZ')dnl
FEATURE(`msp',`MAIL_server.hoge.com')dnl
BSD magazine 増刊号?のDVDに収録されている過去のBSDマガPDFって
ライセンスってどうなってるの?他人に見せて良いもの・・・?
春だから、BフレのIPv6実験サービスで遊んでみようと思い立った。
申し込み条件のWin/XPもって無いけど、しかとで申し込んで
sysctl net.inet6.ip6.accept_rtadv=1
して
rtsol ed1
でめでたくhttp://www.flets.netが見えるようになった
でSIPの申し込みの後ドキュメントをw3mでダウソ中、昨晩コンパイルした4.8-RCがいきなりあぼーん。
というわけで、追試キボン。
>>30
どうしても聞きたいなら
アスキーに直接聞けばいいじゃん。
33山崎13:03/03/24 21:45
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1048474667/l50
よろしく!!       
34山崎13:03/03/24 21:45
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1048474667/l50
よろしく!!       
35山崎13:03/03/24 21:49
にせものあげ
36山崎13:03/03/24 21:52
ちんかすどもがくせーくせー
FreeBSD4.7Releaseでgnome1.4にsawfishで使ってます。
rootだとsawfishの外観を変更できるんですがwheelグル^プのuserだと
「sawfish isn't running」って出て外観が変更できません。
userの場合なにか設定が必要なんでしょうか?
38 ◆q1cqO.cfLc :03/03/25 14:51
俺にだまってなんで書き込みするか!!!!
39 ◆q1cqO.cfLc :03/03/25 14:52
ちんかすどもがくせーくせー。臭う、臭う。
>>38
あのぅ、書き込みさせていただいてもよろすぃでしょうか…?
41 ◆q1cqO.cfLc :03/03/25 16:12
ここは俺の専用メモ帳だ!!こっちでやれ!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038051831/l50
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:19
別のスレに間違って書きましたが。
cvsupで/usr/src以下を更新した後に
#make /usr/src
#make buildworld
#make buildkernel KERNCONF=hogehoge
とやるとbuildkernelの部分でどうしてもエラーが発生します。
umass.oの部分で*** Error code 1 が発生してしまいます。
USBmassstorageをコメントアウトしても別の部分で同じようにエラーが発生します。

エラーの回避方法をご存知の方いますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:26
BTCのCD-RWドライブを使われている方で、不具合の出た方いらっしゃいませか?

4.8-RC1でBCE4012IMを使っているのですが、ある時からHighSpeed CD-RWがマウ
ントできなくなってしまいました。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:29
>>42
必要なものを抜いちゃってるんじゃない?
あるデバイスからscbusとdaの両方がrequiredされてるのに、どちらかコメントアウトしてるとか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:41
>>44
ちょっと設定ファイルをチェックしてもう一度やってみます。
dummynet を使って帯域制限をかけようと思い
options BRIDGE
options IPDIVERT
options DUMMYNET
options IPFIREWALL
options IPFIREWALL_VERBOSE_LIMIT=10
options IPFIREWALL_FORWARD
options IPFIREWALL_DEFAULT_TO_ACCEPT
をGENELICに追加してコンパイルしました
ipfw add pipe 1 ip from any to any
ipfw pipe 1 config bw 512Kbit/s
ipfw: setsockopt(IP_DUMMYNET_CONFIGURE): Protocol not available
と言われたのですがなにか足りないのでしょうか?
FreeBSD4.5Rを利用しています
ちなみにsysctl | grep bridge
を実行しても何も出てきません
47山崎13:03/03/26 00:32
俺にだまってなんで書き込みするか!!!!ちんかすども!!!!
FreeBSD 4.5 を使っていまして、w3m (CVS 版) を make していたのですが、
make 中に、

gcc: Internal compiler error: program cc1 got fatal signal 10

といわれて止まってしまいました。

何か対策はあるでしょうか?
また、どんな原因が考えられるでしょうか?
signal 11 のエラーについての解説は Web 上にも沢山あるようですが、
signal 10 というのが良くわかりませんでした。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:15
cvsupについて質問なんですが、supfileに、ports-all,doc-all,www
を指定しています。それで、cvsupを実行すると、毎回だいたい1時間20分ぐらい
時間がかかるのですが、そんなもんですか?
いいえ。
>>48
signal 10 ってのは bus error だっけか?
俺の数少ない経験ではCPUのFANが止まってる時に多いような
あるいはCPUやメモリのソケット周りが腐ってきたとか
>>51
前者は熱でしょうか? mbmon で見た感じだと熱の問題はなさそうです。
後者はちょっと確認してみます。

やっぱりハードウェア周りを疑ってみた方が良いんでしょうかね。
質問させてください。
FreeBSDを新規インストールしたマシンにportsからコンパイルしたmozillaをインストールし、
次いでjapanese/mozilla-jlpをインストールして、起動したところ、
ページ内部だけではなく、メニュー等も文字化けしてしまいます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3641/test.jpg

gimp等のアプリケーションのメニューは問題なく表示されています。
当方環境はFreeBSD4.7-RELEASE、portsのcvsupは今日したばかりです。
ロケールは.cshrcにsetenv LANG ja_JP.eucJPとしています。
何が原因か分からず途方にくれているので助けてください。
>>53
まったく同じ化けかたを users-jp で見たことあるよ。
過去ログで探してみてはいかが?
5553:03/03/26 22:19
>>54
レスありがとうございます。
早速探してみます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:22
>>52
取り敢えずMemtest86あたりを丸一日走らせてみたら?
5848:03/03/27 02:31
make すると毎回同じところでこけていたのですが、
今、試しに OS 再起動して make してみたところ、
あっさり make が全て通ってしまいました。

なんとなくですが、やはりメモリが怪しいように思います。
時間取れるときにでも >>57 さんの Memtest86 などで調べてみようと思います。
proxy越しにcvsupするにはどうすればいいんですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 03:20
gpgの使い方を教えてください。

sendmailのセキュリティパッチが改ざんされていないかどうかのチェックを
したいのです。
sendmail.patch と sendmail.patch.asc をダウンロードしてきて 
> gpg --verify sendmail.patch.asc
などとやってみましたが、これだけじゃダメみたいです。
63>>59:03/03/27 12:04
cvsupしたいホストが3台以上あるのなら、プロキシ直下にcvsmirrorを置いておくのも吉。
LANからはそのcvssmirrorホストに対してSUPHOST指定すれば良い。

でもRELENG_4_7とかしか使わないのであれば関係ないかな。
うちはLANの中では/usr/portsをNFSで共有しているし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 18:54
FreeBSD4.8R、28日だってよ。
はたして本当なのやら・・・
>>64
語ろうスレでおながいします。
6653:03/03/27 19:13
>>62さん
ひそかに情報ありがとうございます。

users.jpにあったようにfc-cacheを実行したら、今までインストールしたはずなのに
見えなかったフォントが見えるようになり、メニューの文字化も
~/.mozilla/$USER/XXXXXXXX.slt/user.jsにuser_pref("fonts.xft.enabled", false);
としたら、解消されたようです。ありがとうございました!
はじめてRedHat8.0をインストールし、sendmailでsmtp立てようと思いました。
起動はしたのですが、Windowsのメールソフトに、そのSMTPサーバーのIPを直接指定しても
「メールサーバーに接続出来ませんでした。」
と表示されてしまいます。

原因は、
Proto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address State
tcp 0 0 0.0.0.0:23 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 127.0.0.1:25 0.0.0.0:* LISTEN

25ポートのアドレスが「127.0.0.1」でLISTENしている事が原因だと思います。
以前にRedHat7.1でSMTP立てた時は、「0.0.0.0:25」でLISTENしていて
問題無くメールが送れていました。

「127.0.0.1:25」のLISTENを
「0.0.0.0:25」のLISTENにするには、
sendmail.mcをどのようにすれば良いでしょうか。
>>67
つわものハケーン
69>>67:03/03/27 22:22
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:05
make kernel KERNCONF=MyKernelでカーネル再構築にチャレンジ
したんですが、下記のエラーで止まってしまいますどうしたら解決できるんでしょうか?
linking kernel
umass.o: In function `umass_cam_attach_sim':
umass.o(.text+0x1851): undefined reference to `cam_simq_alloc'
umass.o(.text+0x189c): undefined reference to `cam_sim_alloc'
umass.o(.text+0x18ad): undefined reference to `cam_simq_free'
umass.o(.text+0x18c9): undefined reference to `xpt_bus_register'
umass.o: In function `umass_cam_rescan_callback':
umass.o(.text+0x1903): undefined reference to `xpt_free_path'
umass.o: In function `umass_cam_rescan':
umass.o(.text+0x1975): undefined reference to `xpt_periph'
umass.o(.text+0x1984): undefined reference to `xpt_create_path'
umass.o(.text+0x19a0): undefined reference to `xpt_setup_ccb'
umass.o(.text+0x19bd): undefined reference to `xpt_action'
umass.o: In function `umass_cam_detach_sim':
umass.o(.text+0x1b0b): undefined reference to `xpt_bus_deregister'
umass.o(.text+0x1b29): undefined reference to `cam_sim_free'
umass.o: In function `umass_cam_detach':
umass.o(.text+0x1b94): undefined reference to `xpt_create_path'
umass.o(.text+0x1bb9): undefined reference to `xpt_async'
umass.o(.text+0x1bc4): undefined reference to `xpt_free_path'
umass.o: In function `umass_cam_action':
umass.o(.text+0x1f70): undefined reference to `xpt_done'
umass.o: In function `umass_cam_cb':
umass.o(.text+0x20bc): undefined reference to `xpt_done'
umass.o: In function `umass_cam_sense_cb':
umass.o(.text+0x2221): undefined reference to `xpt_done'
umass.o: In function `umass_cam_quirk_cb':
umass.o(.text+0x2244): undefined reference to `xpt_done'
*** Error code 1
Stop in /usr/src/sys/i386/compile/MyKernel.
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:08
PC(FreeBSD 4.7)のパラレルポートにEPSON LP-900をつないでます。
このPCをプリントサーバーに出来ないでしょうか?
EPSONからは残念ながらドライバーは公開されていないようです。
>>70
umassがあるのにscbusを削ったと見た。
USB mass storageはSCSIのコマンドセットを使うのでSCSI関係が必要。

つーか、kernel configをちまちま削るなんていまどきはやらないよ。
そんなことしてメモリやディスクをちょっとばかし空けてもしょうがない。
ヘンにいじってハマるくらいならGENERICのままにしとけ。
最近はモジュール化も進んでるしGENERICのままでもほとんど不自由しない。

>>71
クライアントは何?
Windowsならsambaでできると思うが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 06:02
>>72
クライアントはWin2000とFreeBSD&LinuxとOSXです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 12:21
FreeBSD4.4をダウンロードしたいのですが何処のサーバーに置いてありますか?
>75
さっそくダウンロードしています
ありがとうございました
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 15:27
mergemasterのコツの伝授をお願い致します。
皆さんはどんな判断でiとdとmなどを選んでいますか?
私はすべてiでインストールしてしまうのですが、まずいですかね?
/etc/master.passwd くらいは m しないとまずいんでないか?
>>77
身に覚えのないのは i
あるやつで変更されてないやつは d 、されたやつは m 。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:10
4.8R こないね〜
周期的にcvsupしているんだけどねぇ。

とりあえずportsはミラーにも4.8-releaseがあったので全てダウソロード。
今 4.7R-p4 にちまちま portupgrade -P していまふ。

え?最新ports使えって?だってPenII 300MHzだからビルドはきついのよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 02:09
ipfilter でルータを構築しているのですが、
keep state と keep frags は、
どのようなときに使えばいいのか、いまいちよくわかりません。
とりあえず pass なルールには全部つける・・・とかだと、
まずいんでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 03:37
>>81
とりあえず全部つけちゃえ
あと、pass in from any to any flags A/A みたいなとこ
はいらない
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 04:53
rc.confに inetd=YES じゃちがうんですか?
すいません
>>83
/etc/defaults/rc.conf 参照
8583:03/03/29 05:10
>84
こんなとことに見本が・・・
ありがとうございました
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 13:15
ftpによるアップローダを探しています。
コマンドラインとかcronで仕込んで使えるもので、
ディレクトりも含めて再帰的にアップロードしてくれるもの。
できれば日付を付きあわせて更新されたものだけアップロードするのが良い。
良いのない?
87>>86:03/03/29 13:16
rsync
88>>86:03/03/29 13:17
ftpdしか使えないのならftpmirror
>>87,88
あ、相手がrsyncを許可してくれないのでftpしか使えないんです。

ftpmirrorってのを試してみます。
ダウンロード用と思っていたんですがアップロードにも使えるんですね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 16:01
FreeBSD4.7で
IDE HDDの安いRAID5のストレージを使いたいのですが
どんなカードで動作実績がありますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 16:32
 http://homepage3.nifty.com/digikei/             ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 18:23
sendmailとかfetchとかを使うと、AAAAレコードを問い合わせに行ってしまって、
それをADSLモデムのルータがちゃんと答えられないクサいんだけど、
AAAAレコード行かないで、Aレコードから聞いてくれるようにする設定って
ありますか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 18:32
ハンドブックを読みながら、make worldをしました。
新しいシステムを起動すると、最初の方に
config> di pcic0
No such device: pcic0
Invalid command or syntax. Type `?' for help.
config> di mse0
No such device: mse0
Invalid command or syntax. Type `?' for help.
config> di sio1
No such device: sio1
Invalid command or syntax. Type `?' for help.
config> di snc0
No such device: snc0
Invalid command or syntax. Type `?' for help.
config> di lnc0
No such device: lnc0
Invalid command or syntax. Type `?' for help.
config> di fe1
No such device: fe1
Invalid command or syntax. Type `?' for help.
config> di fe0
No such device: fe0
Invalid command or syntax. Type `?' for help.
No such device: ed12
Invalid command or syntax. Type `?' for help.
config> di ed11
No such device: ed11
Invalid command or syntax. Type `?' for help.
とメッセージがでるのですが、何か足りない手順などがあるのでしょうか?
>>92
IPv6をまったく使わないならoptions INET6をはずせばいいんじゃないかな?

9692:03/03/30 12:27
>>95
回答ありがとうございます。
options INET6って、カーネルでって事ですよね。
既にコメントアウトして、再構築済みです。
それと一応念のため
/etc/rc.confにipv6_enable="NO"という記述もしてあります。
それにしてもIPv6の問い合わせを無視するルータタイプのADSLモデムって
サイアクす。。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 13:34
mini.isoの中身を教えてください。
欠けているのはpackagesだけでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 14:25
>>97

download してきてmountして読んでみればいいのに。

4.x なら vnconfig、5.x ならば mdconfig で
ファイルをデバイスにマップして、
mount -t cd9660 /dev/vn0c /mnt
など。
9997:03/03/30 17:01
>>98
ナローバンドなのでmini.isoだけで一週間かかります。
・゚・(ノД`)・゚・。
>>99
mini で省略されているのは、
4.7 packages/
5.0 packages/ tools/
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 17:39

こちらのページの通りにGDをインストールしようとしたのですが、
http://www15.tok2.com/home/masato/index.html

FreeTypeのインストールのところで、
http://www15.tok2.com/home/masato/3-4.html

./configure としようとすると下のようなエラーが出ました。

Sorry, GNU make is required to build FreeType2.
Please try `GNUMAKE=<GNU make command name> ./configure'.

FreeType2 をビルドしなくてはならない、と言うことだと思うのですが
freetype-2.1.2.tar.gz というのは FreeType2 とは違うのですか?

102名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 17:41
101 です
追記です。
FreeBSD 4.2 です
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 17:51
>>102
ports/packagesを使うか使わないかは個人の自由としても
いまどき4.2ってのはどういうこと?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 18:44
どなたかportsのlinux netscape7を使って日本語入力できている方は
いらっしゃいませんか?

今kinput2-cannaでmozillaとnetscape4で入力ができています。
どのような設定をすれば入力できるようになるでしょうか?
[ あ ]自体出て来ません。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 18:54
>>104
ググってみてからまたどうぞ
106104:03/03/30 18:55
ここが現行本スレで良いんですよね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 18:59
>>106
はい。
108104:03/03/30 19:00
>>105
linux自体の日本語入力ばかりがひっかかってFreeBSD上のlinux
netscape7の情報が見付からないんですけど。
そもそもmozillaでは使えてますし、netscape7は.mozilla以下の設定
を使っているのですんなり使えてもおかしく無いのですが?
ひょっとして無理とか?
>>108
日本語入力できてます。
ja-netscape-communicator-linux-4.8
ja-netscape7-7.0
ja-mozilla-jlp-1.3b
ja-kinput2-canna-3.1
な環境です。netscape7 用に特別なことした覚えはありません。たしか…
netscape7 と mozilla は [ あ ] が左下に window で出ます。
一応無理ではないということで…
110名無しさん@お願いいっぱい。:03/03/30 23:11
今、MacOSXを使っていてその中でTeX文書(pTeX)を作成しています。
さらにそこへ図をいれるためにTgifを使いたいのですが、
すでにFreeBSDにこれは組み込まれているんですよね?
別にtar.gzをインストールしなくてはいけないのですか?
Googleでいろいろ調べたのですが、わかりません。
この起動方法から使い方までまったくわかりません。
誰か教えてください。お願いします。
TeXスレで丁寧なレスを付けたのに…
もし本人なら新マク板にゴー
コピペなら(・A・)イクナイ!!
112104:03/03/31 00:13
>>109
どうもありがとうございます。そうですか、あんまり変わらないんですけどね。
もう一度設定を見直してみます。konquerorでも出来ているんですけどね。
>>96
そうなのか…
resolver(libc)をv6抜きで作り直すのが筋なんだろうけど、
そういうスイッチはなさげだなあ。
アプリレベルの対処でよければ、sendmailをv6抜きで作り直すとか、
fetch -4を使うとか…

ルータのDNS proxyを使わないつーのが一番簡単かも。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 02:06
いつになったら4.8R出るんですかー?!
週末になるたびに「まだか?!」とハァハァしてしまうんですが。

mlになんか情報流れてませんか?
もうcvs のタグはついているので、そろそろアナウンスが出るんちゃうかと思われ
user-pppに関して質問です。

FreeBSDよりフレッツADSLにPPPoEを使って接続しています。
いつのRELEASEからかよくわかりませんが
ppp.confの中のset mtu xxxxが反映されないように思われます。
少なくとも4.3-RELEASEまでは動いてました。

今使っている4.7-RELEASEでppp.logには
Mar 31 03:24:40 kaede ppp[575]: tun0: Command: adsl: set mtu 1452
とログには出ているのですが、ifconfig tun0の表示はいつも
tun0: flags=8051<UP,POINTOPOINT,RUNNING,MULTICAST> mtu 1454
となっていて1454固定になっています。

MTUを変更するにはppp.linkupでifconfig tun0 mtu 1452とかやれば
いいのですが、どうも気持ちが悪いのです。

CVSWebを追えるほどのウデがないので
このへんの変更を知っている方、とっかかりでもいいので教えてください。
11792, 96:03/03/31 09:28
>>113
回答ありがdございます。
カーネルレベルでIPv6抑止しておいても、
アプリケーションレベルでv6使ってるみたいでつね。
v6抜きで作り直すほどスキルの無い厨です (;´Д`)
> ルータのDNS proxyを使わないつーのが一番簡単かも。
仰るとおり。
今回は/etc/resolv.confで
nameserverをプロバイダのDNSにして、なんとか*動作上は*解決しました。
DHCP環境でIP振られた時に、ルータ側で参照するDNSを取得できるとすれば
それで/etc/resolv.confをオーバーライドしたいんですけど、
そんな方法があるのかないのか。。。
あくまで現時点では一過的な対処法なのでやや鬱っぽいでつ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 09:49
無事make world終了age

FreeBSD 4.8-RELEASE i386
119bloom:03/03/31 10:03
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 11:38
会社のサーバーでNICにリンクアグリゲーションなる機能が付いているのですが、
これと同じようなことを自宅のFreeBSD/安物PC+安物NICで出来ないものでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 12:41
mpd(ports/net/mpd)でVPNを張ろうとしています。mpd起動時に

> mpd: [pptp] ppp node is "mpd908-pptp"
> mpd: mpd: bind: Can't assign requested address
> mpd: mpd: can't get PPTP listening socket
> mpd: mpd: bind: Can't assign requested address
> mpd: mpd: can't get PPTP listening socket
> mpd: [pptp] using interface ng0

というエラーが出て起動できないのですが、何が障害になっているか
ヒントがあったら教えてください(DNSは立ち上げていない。hostファ
イルを使っています)。mpd.confはほぼデフォルトの「pptp:」の設定
のまま使っています。ファイアウォールは、ipfwで

> allow tcp from クライアント to サーバ 1723 in recv vr0 setup
> allow gre from クライアント to サーバ in recv vr0
> allow gre from サーバ to クライアント out xmit vr0

を空けています。

Thanks in advance!
122>>121:03/03/31 14:33
Can't assign requested addressとcan't get PPTP listening socket
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 14:43
121ですが、解決しました。
mpd.linksでリンクアップ時の(VPN内の)自分のアドレスを指定するものと思い

> set pptp self 192.168.1.1

としていましたが、ここはグローバルアドレスを指定するのですね。

お騒がせしました。
124 :03/03/31 16:25
>>121-123
乙です。このテのかきこは大変役に立つでつ。
うちはPoptopでやりました。

ところで、MSChap V2+MPPE 128でFreeBSDをクライアント
にする方法って知りませんか?

FreeBSD-FreeBSDでのVPNはやぱIPSecが普通?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 18:40
PortsのCVSupがうまくいきません。
OSは4.7Releaseです。どなたかご教授くださいませ。

#cvsup -g -L 2 /etc/ports-supfile
Parsing supfile "/etc/ports-supfile"
Connectingto cvsupX.jp.FreeBSD.org
Connected to cvsupX.jp.FreeBSD.org
Server software version: SNAP_16_1f
Negotiating file attribute support
Exchanging collection information  

ここで固まり

Premature EOF from server
Will retry at xx:xx:xx

となってしまいます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 18:43
cvsup2.jp.FreeBSD.orgでさっき出来たけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 18:51
ちなみに /etc/ports-supfile は
*default host=cvsupxxxxxxxxxxxxxxxxxx.org
*default base=/usr
*default prefix=/usr
*default release=cvs tag=RELENG_4_7
*default delete use-rel-suffix

 としました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 19:00
>>126さん
ありがとうございます。
cvsup2.xxxxxx.orgで順調に進んでます。
129>>124:03/03/31 20:20
UNIX USERの先々月号周辺を見てみ。
vtunとかいろいろ使っているよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 20:44
安価なIDE HDDでRADI5を実現したいのですが、
FreeBSD4.7で動作するカードは下記にありますか ?

3Ware
3w-7500-12

Adaptec
AAR-2400A/JA KIT

AMI
AS-MEGARAIDi4

Promise
SuperTrak SX6000 RTL/E
atacontrol で ad0とad2を RAID1 として使っているのですが、

% atacontrol status 0
> ar0: ATA RAID1 subdisks: DOWN ad2 status: DEGRADED

なんて言われるようになっちゃいました。
ad0 が逝ったっぽいのですが、なんとかboot はできています。

試しに
% atacontrol detach 0
% atacontrol attach 0
% atacontrol rebuild 0
とかやると
> atacontrol: ioctl(ATARAIDREBUILD): Operation not supported by device
なんて言われます。
どうしたら復旧できるでしょうか。

因みに ad2 を外して primary にしたら、ad0 としてboot可能ですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 20:51
133 :03/03/31 22:29
freebsd5 でapache2を動かしたいのですが、
httpd.confの設定もうまくいって
apachectl startやapachectl stop
なども正常に実行できるんです。
でもブラウザからルートのページが見えないんですが
freebsd5ではapache2は動作しないのでしょうか?
>>133
ほんとにうまく設定できてるの?


ps -ax | grep httpd
ってやって、httpdがあがってるのを確認した?

tail -f /var/log/httpd-error.log
ってやって、何かエラー出てない?
>>134
そんな事聞いてんじゃないと思うよ。
freebsd5とか言う奴でapache2とか言う奴が動作するか聞いているんだよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:56
>>132
本当にありがとう!
>>133
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1040312647/466

マルチだろ
書き方に癖がありすぎる
>>135
動作しますよ。
139 :03/03/31 23:02
>>137
すみません、許してください。

>>134
httpd.conf

Listen 80
servername aaa.aaa.net:80
User www
Group www
を設定しました

ps -ax | grep httpd
578 ?? Ss 0:00.05 /usr/local/apache2/bin/httpd -k start
579 ?? I 0:00.00 /usr/local/apache2/bin/httpd -k start
580 ?? I 0:00.00 /usr/local/apache2/bin/httpd -k start
581 ?? I 0:00.00 /usr/local/apache2/bin/httpd -k start
582 ?? I 0:00.00 /usr/local/apache2/bin/httpd -k start
583 ?? I 0:00.00 /usr/local/apache2/bin/httpd -k start
こんな感じで出てるみたいです。

tail -f /var/log/httpd-error.log は
こんな感じです・・。

[Mon Mar 31 10:02:17 2003] [notice] caught SIGTERM, shutting down
[Mon Mar 31 10:02:22 2003] [notice] Apache/2.0.43 (Unix) configured -- resuming
normal operations
経緯としては、
最初Apache/2.0.43いれてだめだったので
アンインストールしてApache/2.0.39
あたりを入れました・・・。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:16
>>135

設定が悪いだけなのに逆切れされてもねぇ。
141133:03/03/31 23:30
ご迷惑かけてもうしわけありませんでした。
教えていただいた

tail -f /var/log/httpd-error.log

で確認できたエラーログを元に
いろいろ調べてみます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:41
FreeBSD4.7を使用しているのですが、sendmailを完全に削除したいのです。
セキュリティホールの残ってるプログラムを残しておくのは良くないと思いまして…。
使用目的もクライアントですし

そこでなんですが、
/etc/make.confを
NO_SENDMAIL = ture
にしても新たにbuildしなおしたworldに
sendmail関連のプログラムが入らないだけで
最初にインストールしたsendmailは残ってるんですよね。
削除するのは/usr/sbin/sendmail -> /usr/sbin/mailwrapperだけで良いのでしょうか?
14397:03/03/31 23:43
>>98,>>100
ありがとうございます。それなら自分はminiだけですみそうです。
4.8-Rのアナウンスを待ってダウンロードしたいと思います。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:49
おすえてください。
FreeBSD5.0RELEASEをインストールしますた。
Xを起動したんですが、マウスカーソルが表示されません。
ノートパソコンにインストールしてます。/dev/sysmouseを使ってます。
接続されてるマウスはノートのタッチパッドとUSB接続のマウスです。
プロトコルはAutoにしてあります。

おすえてください。おながいします。
>>133
httpd.confにマシン名をちゃんと書かないとダメっすよ
>>142
/usr/libexec/sendmail/sendmail も消さんと。他は知らんです。。。
147142:03/04/01 00:11
>>146
ありがとうございます。

起動のためのシェルスクリプトぐらいは
残ってもしょうがないかなと思うんですが、
まずは一つ消してみます
>>116
% man ppp
...
set mtu [max[imum]] [value]
...

% cat /etc/ppp/ppp.conf
...
set mru max 1448
set mtu max 1448
...

% ifconfig
...
tun0: flags=8051<UP,POINTOPOINT,RUNNING,MULTICAST> mtu 1448
...

Have a fun!
>>116
>>148
max を指定しても設定されないこともある。
ppp.linkup で直接 ifconfig しないとだめぽ。
>>120
ng_one2many(4)はどう?
漏れは使ったことないけど。
>>149
それって局側のDSLAMが「聞く耳持たにゅ」の困ったちゃんなのでは?
そんな場合に自分の所だけMTUを決め打ちしるのはマズ〜くない?
152131:03/04/01 12:45
ttp://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/73875

こちらで詳細が書かれていましたね。
週末にでもad0を取り外して、windozeでフォーマットしてみて
問題があったらショップに突き返してきます。

153名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 13:06
4.8Rキタ━━━━━━━━(゚(゚(゚(゚∀゚)゚)゚)゚)━━━━━━━━━━━!!

記念age
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 13:17
FreeBSD 2.2.8でsendmailを止めるにはどうしたらいいですか?
すんまそん、rc.confにあった
156 :03/04/01 15:32
jp.freebsd.orgはまだだね、
本家はやぱ遠い2.5Mbpsしかでねー
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 15:50

いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。旨いゆで卵の作り方だ。

まず、生卵を用意する。 普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法で
は古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。

次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ(500W時)。
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
※最近の電子レンジでは爆発する事はありません。
159158:03/04/01 17:23
ぁぅ…直リン(しかも正しくない)になってしまった…
ごめんなさいごめんなさい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 22:16
4.8R

miniとdisk2しかないんですけど、disk1とかdisk3〜5とかはどこに?
miniとdisk2だけDLすれば導入できますか?
インストールにはminiしかいらない。
162116:03/04/02 01:37
>>148
あれっ?maxキーワード必要だったの?
(やってみる)・・・たしかに設定されるなあ。

man ppp見てもmaxの記述が

If the ``maximum'' keyword is used, ppp will refuse to negotiate
a higher value. The maximum MTU can be set to 2048 at most.

なんで、maxキーワードの[ある|なし]でMTUの設定が変わる関連性が
オイラにはわからんのだが・・・。

あとはソースを追えってことかな。

   ∧,,∧   どうもありがdございますた
  ,ミ。_。ミ
  ミ∪  ∪  
/dev/bktrをコントロールする方法はありませんでしょうか?

やりたいことはffmpegを使ってテレビ放送を録画することです。
単にffmpeg outfile.mpgとするとビデオ入力が録画されます。
xawtvを入れてv4lctl setinput Televisionとしても一瞬切り替わる
だけですぐにビデオ入力(composite)に戻ってしまいます。
宜しくお願いします。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 16:40
FreeBSD4.4,poptop-1.1.3_1でwindows2000と繋いでいるのですがdefault gatewayの設定がわかりません
ppp.confにどのように設定すればいいか教えてください
>>163
こっちのほうがいいかも
UNIXでマルチメディア
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1049006065/l50
166 :03/04/02 17:29
>>160
ftp2.jp入っそうです。

mget 4.8-RELEASE-i386-disc1.iso? y
150 Opening BINARY mode data connection for '4.8-RELEASE-i386-disc1.iso' (639401984 bytes).
100% |******************************************************************| 609 MB 00:00 ETA
226 Transfer complete.
639401984 bytes received in 223.53 seconds (2.73 MB/s)

やぱ.jpが近くてええ
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 18:24
/stand/installから
desktopのGNOMEを入れようとすると no packegとかになるんで
portsから入れようと思うんですが
/usr/ports/japanese/GNOME でいんですか?
宜しくおねがいします
キミが不治の病であと1週間しか生きられないなら教えてあげてもいいが、
そうでないなら、そのくらいのことは、試して確かめれ。
>>164
rc.conf
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 19:26
SCSIのテープデバイスにバックアップを取ろうとしているのですが、
rst11,rst19,rst27,rst35,nrst11,nrst11,nrst19,nrts27,nrst35
と複数のデバイスが見つかります。nが付くのはノーリワインドの場合
に指定すると分かるのですが、他の数値が違うだけのモノはどこが
どう違うのでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 19:29
relnote見る限り、ようやくデフォルトでIEEE1394がサポートされた
見たいですけど、安定度とかデバイス認識とかどうですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 19:46
>>169
rc.confでVPN接続してきたPCに対してdefault gatewayを設定出来るのでしょうか?
>>172
んなもんgatedでもつかっとけや
>>165
そのスレ死んでるみたい。
予約録画とかみんなどうしてるの?
>>170
テープの容量ごとに違うデバイス使うんじゃないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 20:53
>>174
氏んでないよ。
>>176
お前は既に死んでいるbyケンシロウ
>>163
fxtv-ffmpeg じゃダメなの?
http://www.tinkerbox.org/projects/fxtv.html
>>174
ppp.confで設定したいんだよ
シラネーなら黙ってろ
ごめん>>173だった
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:49
FreeBSD のサイトで公開されているハンドブック。ポーターズハンドブックを印刷したいんですけど
PDF ファイルを Windows の Adobe AcrobatReader で開いても、
PS ファイルを Windows の GSView とか Linux の PDFビューアで開いても文字化けしてます。
どうやったらちゃんと読めるんでしょうか…
あ、ハンドブックの日本語版です 読んだり印刷したいのは
182hrs:03/04/03 01:04
>>181
> あ、ハンドブックの日本語版です 読んだり印刷したいのは

ごめんなさい、PS/PDF 版は長い間、正しく生成できてません。
代わりに HTML 版を使ってください。
URL の index.html を book.html にすれば、
分割されていないものが取れますので。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 05:34
FreeBSDってブランチとかが複雑すぎてよくわからんです。。。
RELENGとかp8とか。
どういう位置付けなのですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 07:11
>>178
はずかしいから一番わかってないお前が言うなよ。
185180:03/04/03 10:00
>>182 了解ですー
ウルセーよヴァカ、どうせお前もシラネーんだろ
187route:03/04/03 10:32
>>186
馬鹿?
>>186
激しく馬鹿
なんだ怒ったのか?仮に知ってるとしても答える気のない奴は黙ってろや
>>189
∞馬鹿
191183:03/04/03 14:35
>>183を教えていただけないでしょうか?
>>191
知ってどうすんの?開発に参加する気あんの?
193183:03/04/03 14:42
>>192さん
あ、いえ、どのブランチを使おうかなと。
OpenBSDはシンプルでわかりやすかったんですが、FreeBSDはいまいちわからなくて。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 14:42
>>192
どれを入れよっかなー?の判断基準が欲しいんじゃないですか?
で、183さん、答えの方はハンドブックに書いてありますよ
195183:03/04/03 14:50
>>194さん
ハンドブックは一応一通り読んでみたのですが、CURRENTとSTABLEしか、
わかりませんでした。。。
FreeBSD-currrentが開発の中心ですよね?
それで、currentがテストされたものがFreeBSD-stableと。
しかし、googleで調べてみたら、FreeBSD-4.7-stableというようなものや
RELENG_4とかがあってそれがわからないんです。。。
196183:03/04/03 14:56
http://www.freebsd.org/ja/security/
に、
>通常、-STABLE ブランチは一つだけですが、 (たとえば FreeBSD 4.x から

>5.x のように) 開発の中心となるブランチが新しいものへと移行する期間は 二つの -STABLE ブランチが存在することになります。
>-STABLE ブランチには >RELENG_4 のような CVS タグ名が付けられています。 これに対応する構築物は FreeBSD 4.6-STABLE のような名前になります。

と、あったんで、RELENG_4_7がFreeBSD-4.7のセキュリティ対応版だと思うんですが、
RELENG_4ってのは、FreeBSD-4.7-STABLEになるんですよね?
FreeBSD-4.7-STABLEってのはどういう位置付けなんですか?
>>142
クライアント用とだろうとMTAは必要だと思うぞ。
>>196
> FreeBSD-4.7-STABLEってのはどういう位置付けなんですか?
4.7-STABLEなんじゃねーの?

current:先端
↓取り込み
stable:RELENG_? stableブランチ

release:RELENG_?_? あるタイミングのstable + p?

linuxユーザなんで詳しくはしらん。
199http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html:03/04/03 15:36
200167:03/04/03 15:42
わかりますた!
あと、X Window使わないとしたら、
Choose Distributionsのとこは Custom以外だったら
どれをを選べば無難ですか?
apacheとか入れたいです。
前回Customで
base compat1×〜4× crypto dict doc info man Proflibs src -lib sys
ports を入れて、少し経ってMake worldっていうのをしようとしたら
ファイルがなくて出来なかったんですが、Choose Distributionsの
選択ミスかなと思ったので前回入れたのを書いてみました。
Userってとこがいいのでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 15:54
>>177
cron使って予約録画みたいなこともしたいのと、
マシンパワーが無いのでfxtvのように重いアプリは
録画時に使いたくないのです。
ちなみにfxtv-ffmpeg使ったらリブートしちゃいました。
204183:03/04/03 17:01
>>198,201
ありがとうございます。
しっかりと、わかりました。
まさか、ハンドブックのそんなところに書いてあるとは思いませんでした。。。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 20:44
こんばんは!
FreeBSD4.7を入れたノートPCで、無線LANカードSSMagicを使いたいのですが、
no carrier と出て通信できません。
認識はされてるみたいなのですが、気になるのが wi0 と認識されていることです。
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/releases/4.7R/hardware-i386.html#AEN1349
を見ると、awiドライバと書いてあるのに。これが原因なんでしょうか。
wicontrolで、SSIDとかチャンネルの設定は試したのですが。
どなたかアドバイスください!
206205:03/04/03 22:23
ほええ、自爆。
認識されていたwi0は、ノート内臓の無線でした。(DynabookSS2000です)
こっちは無線ルータと相性がわるいみたいでWindowsでも使えなかったので
スイッチを切っていたのです。まさか認識されてたとは。。
こいつを殺して、スロットに挿したカードをawiを認識させるにはどうすればいいのかなぁ。。。
>>295
wiを外したカーネルを作る。
208205:03/04/03 23:06
>>207
そ、それはごもっともなのですがっ...。

というか今、ダメモトでwi0を試してみたら動きました。
dhclientが内臓の有線NICで動いてたので、一旦killしてwi0で起動したらちゃんとIP通信できました。
でもWinXpのときは明らかに途中で通信が切れてたんだよなぁ。。。
もうXp消しちゃったから確かめる術はないのですが。

そういうわけでお騒がせしました。逝ってきます。。。。
209167:03/04/04 12:18
わかりますた!
後、今ですね /usr/ports/net/cvsup/で
make installをすると Eroor Code 1という
エラーが沢山でます。/usr/ports/www/apache13/でやったら
同じエラーがでました。10回ぐらいmake installを繰り返したら
apacheはなんとか入ったんですが、PCが壊れてるんでしょうか?
ちなみに、winME Win95はエラーではいりません
よろすくおまがいなす
あほか。エラーメッセージくらい書けよ。

make install >/dev/null 2>&1 でエラーが出なくなって解決。はい次!
すんません、こいつ引き取ってください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/990902141/551-
>>211
こいつまだやってたのね(藁
FreeBSD-4.8 Releaseキター( ´∀`)-
WebProg 板でPHP がらみの質問をして、抱えていた問題は片づいたのですが、
ちょっと気になっているので質問します。
ports で用意されているlibtool のバージョンは1.3.4 のようですが、
1.4.x のバージョンがports に無い(積極的な)理由ってあるのでしょうか?
自分の/usr/ports/devel 以下を見たところ、libtool, libtool13, libtool14 と
3つのディレクトリはあったものの、それぞれ当たるパッチが違うだけで
いずれも1.3.4 バージョンのように見えました(cat distinfo しか見てませんが)。
いらないから。
216214:03/04/04 17:57
もう一度google で調べましたら、
[PHP-users 4259] Re: PHP 4.1.0 Release Announcement 日本語版
[PHP-users 4260] Re: PHP 4.1.0 Release Announcement 日本語版
に、使わない理由と(PHP がらみの)問題の対処法が出ていました。
探し方が甘かったです、すみませんでした。
217167:03/04/04 19:12
yada
4.7 -> 4.8でkernelの位置がかわったっぽいけど、
これってアップデート後/kernel*を消す必要ってある?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:23
コンソールの解像度を変える方法ってのを教えてクレイ
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:40
gd-2.0.12をインストールしたいんだけどどうすればいいか教えて

jpeg-6b
zlib-1.1.4
libpng-1.2.5
freetype-2.1.3
以上のものをいれて
gdのmakefileも絶対パスを /usr/local/include /usr/local/lib
C FLAGS=-g ・・の行に -DJISX0208 を追加済み
これでmake, make installすると以下のようなメッセージがでてとまる
/usr/lib/libgd.so:undefined reference to `XpmReadFileToXpmImage'

他に何か必要なものがあるの???(最初コンパイル時にとまってX11/xpm.hが見つからないとか言われたんで
XFree86ライブラリだけいれた)
4.7-RELEASE-p9 から4.8-RELEASE へのアップグレードをしようと思っています。
タグをRELENG_4_8 に変更してcvsup したところ、3つくらいエラー(?)が
出ていました。check sum mismatch みたいな文字だったと思うのですが、
スクロールアウトしてしまって確認できてません。
再びcvsup をしてみましたが、Finished successfully とのみ表示されます。
このままmake buildworld ...をしても大丈夫なのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
大丈夫です
>>219
とりあえずkonでも入れとけば幸せになれる。
これで君もXいらずだ。
>>221
夕方RELENG_4_8にしたときにうちもなった
checksumが合わないと一通り終わったあとにそのファイルだけ再試行するっぽい
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 00:14
ISOイメージのファイルをCD-ROMだとVMwareに思い込ませるにはどうしたら
よいでしょうか。このイメージを使って、
# mdconfig -a -f /path/to/iso/image -t vnode
# mount -t cd9660 /dev/md0 /mnt
でふつうにmountはできています。
ところがこのデバイスをVMwareで指定してやると「CD-ROMじゃない」といいます。
4.8を-ffast-math付きで再構築中。
やばそうな気もするが無視。
やっぱり問題ありですかね?
227BSD初心者:03/04/05 06:32
XDMでログインしたらはじかれてログイン画面に戻ってしまします。
logを見たところ
connection to ":0.0" refused by sever
Client is not authrized to connect to Server
Can't open display: :0
と書かれていました。
いろいろと調べて試したのですがうまくいきません。
どうしたらいいのでしょうか?
228お尋ね者:03/04/05 07:23
どなたか知っていたら教えてください。

UNIX(Solaris)上で、特定のアプリ以外を触れないようにする方法って
ありませんか?ツールでも構いません。

Windowsだと「AutoRun」というパソコン操作制限ソフトがあって
実現できるようなんですが...。

情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
液晶テレビ「AQUOS」が当たるチャンス
http://camellia16.fc2web.com/gpoint.html
>>227
「いろいろ調べて試した」内容が分からないと、答えるほうもやりにくいと思いますよ。
で、こんなのとかは?
http://www.progsoc.uts.edu.au/lists/slug/2001/April/msg00270.html

あとは、xdmを入れなおすとか、あきらめてconsoleからstartxとか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 08:30
X立ち上がってまもなく固まります
FREEBSD4.8RELEASE
です
Xは当然 4.3.0
ドライバはnvidia
WMは何にしても同じ結果ですね
困ってます
232どーでもいいけど:03/04/05 09:14
XFree86を4.3.0にして、muleを上げたらXごと落ちるようになった。
4.2.1に戻したら当然直った(笑)
しばらくこれでいいや。

>>231
エラーメッセージとか、ないの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 11:43
4.8-RELEASE と5.0-RELEASEってさ
どっちが新しいんだ?
って言うか出すんなら5.1-RELEASEだろ?
何もどってんだよ?記憶がとんでんですか?ワラ
初心者はOK だが、煽りはお断りだ。以上
>>233
ヴァカはっけーん
4.7から4.8に上げるときって、
/stand/sysinstall使ってバージョンアップしていいのかな?
なんか、CDからbootしないと駄目だって言ってる解説サイトと、
そんなこと言ってないサイトがあってぽかーん。
…おとなしくCVSupでもしてろってことかな?
>218
> 4.7 -> 4.8でkernelの位置がかわったっぽいけど、

これはデマ?それとも何かいじると変わるの?
cvsupしてmake kernelしても相変らず/kernelになるんだけど…
デマ。HEADをcheckoutしたと思われ。
239218:03/04/05 18:49
>>237
すいません。デマ流した張本人です。
なんかどこかで、4.8もkernelが/boot/kernelに変わったというのを見たので
実際にmake worldする前に書き込んだのですが、どうもうそみたいでした。

炒ってきます。
240>>239:03/04/05 19:04
それFreeBSD5
241BSD初心者:03/04/05 19:17
>>230
そのスレッドを読んで試してみましたがうまくいきません。
(英語が得意じゃないんでちゃんとスレッド通りにできてるかわからないけど・・・・)
xdmを入れなおしてみようと思うのですが、それはどうやったらいいんでしょうか?
本当に初心者で申し訳ないです
>>241
どーやってインストールしたの?
243BSD初心者:03/04/06 06:15
>242
雑誌のCDからBSDをインストールしたら、一緒にインストールされたみたいなんですけど
結局いろいろと調べて、xdmを再インストールすることができ、うまく動作すろようになりました。
ありがとうございます。
実行権をチキチキいじる

windowsだと本家からzakなんてもんが出てますな。
使用中のディスクをファイルシステムから切り離したいのですが
どうすればいいですか?
別のOSいれたいのですが
246チキチキ:03/04/06 10:17
/etc/fstab 書き換える。
んでも、起動時に使われる可能性のあるディスクを切り離すのはキケン。
mount の結果と、そのうちどれを切り離したいのかを晒せば、
安全に切り離せるかどうかを誰かが教えてくれるかも
247 ◆rGsyzf.Kp2 :03/04/06 21:23
質問してしまう自分が情けない。。スルーしてくれてもいいです。。
ネームサーバーへの問い合わせがうまくいかん。
dig www.****
……
; ; res_nsend to server 0.0.0.0: Operation tiomed out
になる。
pingで接続確認可能。
ifconfigでも認識済み。
DHCP接続です。(BBルーター)
FreeBSD4.6.2-REです。
248 ◆rGsyzf.Kp2 :03/04/06 21:25
tiomed って・・・timed ね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 21:35
みなさんはwebrootとかを何処においてますか?
FreeBSDのportsデフォルト(apache13)では/usr/local以下みたいなんですが、OpenBSDでは/var/www以下だったんで、違和感があるんです。
まぁ、変えればいいことなんですが、気になって。。。
どっちの方が正しいんですか?
250>>249:03/04/06 21:38
どっちも正しい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 21:40
>>249
好きなとこに置いたらええがな。
>まぁ、変えればいいことなんですが
自分で正解出してるやん
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 22:06
>>250
...

>>251,252
まぁ、そうなんですが、、、なんか気持ち悪くて。。。
実際、/varと/usr/localの位置付け的にはどっちのほうがいいんですか?
サービスの性格や用途、ハードウェアの構成、管理者の趣味、
それらによって様々。
>>231
>>232

いくつかのバグが修正された、
XFree86-Server 4.3.0-3 の port が出てるみたい。

http://docs.freebsd.org/mail/archive/2003/freebsd-ports/20030406.freebsd-ports.html
ここ見ると、循環参照の問題があったようだね。
256>>253:03/04/06 22:35
man hier
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 22:43
FreeBSDって何ができるんですか?
4.8出ましたね。
VMWare3.2へは特に問題なし。
でも、VirtualPC for WindowsだとX起動しなかった。
S3社のTrio32/64のエミュレートなんだが。
>>257
あんなことやこんなことができます。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:22
FreeBSD
OpenBSD
NetBSD

ハッカーの支持が高いのはどれですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:32
FreeBSD5.0をBSDmagazineから入れました。
いままで、/etc/rc.confにpccard_enable="YES"とするだけで
pccardが認識されて、ed0という、インターフェイスが使えてました。
5.0の/etc/defaults/pccard.confにも、そのpccardの名前がありました。

でも、ed0が使えません。なにかアドバイスお願いします。
>>262
一番の近道はカーネルを OLDCARD にする。
又は GENERIC(NEWCARD) のまま /sys/dev/pccard/ のソースと格闘する。
>>247
名前解決用のネームサーバはどこにありますか?
1. ISP
2. BBルータがproxy DNSをやっている
3. FreeBSDマシン
ataドライバは137GB超のHDDに対応しているようですが、
オンボードでpromiseのコントローラが載っているマザボでは
137GB超のHDDを使えるでしょうか?

http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=A7V133
なんですが。Windows対応のドライバは出ているんですよね。

FreeBSDの場合はどこを探したら対応状況が分かりますか?
一応ググっては見たのですが。。。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 01:10
当方 apt で幸せなDebian/GNU Linux ユーザーなのですが、
FreeBSD ってセキュリティパッチを自動で当てていく方法ってありますか?
宅内サーバに FreeBSD を使おうか迷っています。
>>262
インターフェース見えてるなら(ifconfigで見えるなら)、/etc/devd.conf書いて
devd動かしとけば/etc/pccard_ether経由で使えるようになる。
見えてないならカード買い換えるか>>263
>>266
パッチって、バイナリ?
だと、無いなぁ。

でも、sendmail と bind と openssh 使わなければ、半年はいじらないですむよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 03:32
>>263,267
OLDCARDのカーネルを使うとうまくいきました。
ありがとうございました。
272>>269:03/04/07 05:05
sendmailとbindはともかく、OpenSSHとかapacheはちゃんとした代替がないからなぁ。
でもソースとってきてmake buildworld buildkernelするのに慣れろ。んで/usr/objをrsyncしろ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 08:39
今朝、mozillaをやっとインストールしました。
なぜか、はじめ、麻雀牌みたいな文字に文字化けして
そのあと、TrueTypeのkochiっていうフォントをいれたら
化けなくなりました。

なぜ、TrueTypeのフォントがmozillaでは使われてるのでしょうか?
というのもXF86Configの設定に、xttをLoadしてるわけじゃないんです。
TrueTypeのフォントってXServerで設定してなくても、
各アプリケーションごとでは使えるってことですか?
>>255
232です。ありがとー!いっちょためしてみるか。。
275aaaa:03/04/07 10:56
PC9821 V12 に FreeBSDをインストールを試みています.
現在イーサネットワークのカードの認識ができなくて困っています.
現在あるカードは
・GH-EL 100MX
・ET100-PCI
なのですが,どちらかでかまわないのですが,認識するのでしょうか?
ご教示願います.
277247:03/04/07 18:07
>>264
レスありがとうございます。
おそらく2番かと。。
しかしながら新しい事実が・・
pingでネーム鯖へ応答がない。
dhclientができない。(起動時に1回実行するため)
(dhelientは起動中1回しか実行できないのか?という
疑問も。)
…初心者スマソ。。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 18:28
インストールした時に入ってくる /usr/libexec/ftpd のアクセス制限とかの設定って
/etc/hosts.allow でやるんですよね。
>>273
Xft2 とか fontconfig とか、その辺で色々調べてみ。
最近の FreeBSD ports の Mozilla はデフォルトで Xft2 使ってるはず。
>>278
inetd 経由で OS 付属の ftpd を起動するなら、
FreeBSD の inetd は TCP wrapper が既に組込み済みなので、
それが参照する /etc/hosts.allow を編集すれば OK.
deny ルールもそこに書こう。

不正アクセス対策ではこの文書のアドバイスなども参考に。
http://draenor.org/securebsd/

だったはずだが...
>>277
今走ってるdhclient殺してもっかい起動する。
282281:03/04/07 21:54
起動ってのはOSじゃなくてdhclientの方ね。
>>220
そのエラーが出てるとこに -L/usr/X11R6/lib -R/usr/X11R6/lib -lXpm を加えて見
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:16
/var/db/pkg/以下を作り直すことってできますか?
portupgradeとかpkgdb使うと
、/var/db/pkg/*/+CONTENTS /var/db/pkg/*/+REQUIRED_BYに関して
No such file or directoryを連発されて、何もできません。
何かアドバイスください。
285佐々木健介:03/04/08 00:17
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/kensuke/
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:21
pkgdb -F
287あぼーん:03/04/08 00:23
288269:03/04/08 00:26
>>272
、ス、ハ、ヌ、ケ、隍ヘ。チ
Apache、マ・キ・ケ・ニ・爨ホコニオッニーノャヘラ、ハ、、、ホ、ヌ。「、ス、ホ、ト、ノニ�、?ツリ、ィ、ニ、゙、ケ、ャ。「ssh、ャ。ヲ。ヲ
、ハ、ホ、ヌ。「Port22、テト?・ロ・ケ・ネーハウータレ、テ、チ、网テ、ニ、゙、ケ。」

、マ、ヲ。チ。「、ス、タス、?4.5、ホ・ロ・ケ・ネ、、、?、ォ、ィ、ヒ、网。。ヲ。ヲ。ヲ
289269:03/04/08 00:32
、タ、ヲ、?。「イス、アイス、ア。」

Apache 、マ。「・キ・ケ・ニ・犲ニオッニーノャヘラ、ハ、、、ホ、ヌ。「5ハャ、ヌホゥ、チセ螟イ、?、ミ、ェ、ア。シ
ssh 、マ port22 、テト?・ロ・ケ・ネーハウータレ、テ、ニ、、、?、ホ、ヌ、ェ、ア。シ
sendmail 、ネ bind 、マ。「djb ヘヘ」ヒ、ェオァ、遙」

、テ、ニエカ、ク、ヌ、ケ。」
290あぼーん:03/04/08 00:43
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://www.saitama.gasuki.com/yamazaki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
291あぼーん:03/04/08 00:43
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
http://saitama.gasuki.com/2ch/
292金正日:03/04/08 00:54
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://saitama.gasuki.com/hangul/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
293かおりん祭り:03/04/08 01:04
http://www.saitama.gasuki.coim/kaorin/
                ∧_____ 
     _─ ̄ ̄─_E ̄/ |〜oノハヽo\
 _─ ̄    _─<Eニ|  |  ( ^▽^)<こんなのがありましたー♪
      ─ニ三 <<Eニ|  \(つ¶¶⊂)  |
  ̄─_     ̄─<Eニ|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄─__─ ̄E_\______/
                ∨
294佐々木健介:03/04/08 01:57
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/kensuke/
295あぼーん:03/04/08 01:58
296あぼーん:03/04/08 02:17
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
http://saitama.gasuki.com/2ch/
297あぼーん:03/04/08 02:18
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://www.saitama.gasuki.com/yamazaki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
298金正日:03/04/08 02:28
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://saitama.gasuki.com/hangul/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
299かおりん祭り:03/04/08 02:37
http://www.saitama.gasuki.coim/kaorin/
                ∧_____ 
     _─ ̄ ̄─_E ̄/ |〜oノハヽo\
 _─ ̄    _─<Eニ|  |  ( ^▽^)<こんなのがありましたー♪
      ─ニ三 <<Eニ|  \(つ¶¶⊂)  |
  ̄─_     ̄─<Eニ|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄─__─ ̄E_\______/
                ∨
>>277
そもそも/etc/resolv.confはどうなってるんだ?
301247:03/04/08 04:54
>>281
レスありがとうございました。
>>300
レスありがとうございます。
/etc/resolv.conf
は存在していません。
DHCPなので生成されないのでは?
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 07:20
>>245です。
$ cat /etc/fstab
# Device Mountpoint FStype Options Dump Pass#
/dev/ad0s1b none swap sw 0 0
/dev/ad0s1a / ufs rw 1 1
/dev/ad0s1f /tmp ufs rw 2 2
/dev/ad0s1g /usr ufs rw 2 2
/dev/ad0s1e /var ufs rw 2 2
/dev/acd0c /cdrom cd9660 ro,noauto 0 0
proc /proc procfs rw 0 0

$ df
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ad0s1a 126M 98M 18M 85% /
/dev/ad0s1f 252M 1.4M 230M 1% /tmp
/dev/ad0s1g 27G 4.7G 20G 19% /usr
/dev/ad0s1e 252M 25M 207M 11% /var
procfs 4.0K 4.0K 0B 100% /proc
/dev/acd0c 508M 508M 0B 100% /cdrom

このうち/usrの10GBくらいを切り離してちがうフォーマットにしたいわけですが
どーすれば安全にきりはなすことができるでしょうか?
いちおうhomeのバックアップはとりました。

DHCPはアドレス割り当て機構ですが
DNSサービスの利用の有無となんの関係があるんでしょうか?

>>303
DHCPは動的なホスト構成割り当て機構ですので
DNSサービスの利用構成の割り当ても可能です。
4.8-Releaseに上げたらmozillaで日本語入力が出来なくなりました。
設定方法が変わったのでしょうか?
updateでなく新たに入れても、mozillaを1.0や1.3、1.4aにしても
旨く行きませんでした。
.cshrcに
setenv  LANG ja_JP.eucJP
setenv  LC_CTYPE ja_JP.eucJP
setenv XMODIFIERS "@im=kinput2"
と書いておく他にcannaとkinput2を使って日本語を入力するために
必要なことを教えてください。宜しくお願いします。
306305:03/04/08 08:58
ごめんなさい。忘れてましたがmozillaはlinux用のバイナリです。
prefs.js 直してないとか、そういうこと?
308305:03/04/08 09:15
>>307
~/.mozillaはコピーしたのでmozilla側の問題はないと思うのですが。
>305
同じような状態になったけど、何も変えなくても何故かphoenixだと何の問題
もなく日本語入力もできちゃったのでそのままphoenixに逃げました。

310305:03/04/08 12:11
>>309
設定法は変わっていないのですね。
となると疑わしいのはXの4.3ですか。
(素ではxclock -dすら動かないし)
>>301
おいおい…
resolv.confがなけりゃどこのネームサーバーに問い合わせればいいかかわからんだろ。
0.0.0.0っていうからそんなこったろうとは思ったが。
dhclientにresolv.confを生成させる方法があったはずだが、ちょっと思い出せん。
とりあえずルーターのアドレスかISPのDNSのアドレスを書いとけ。
FreeBSDは最強!!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 14:58
>>312
チンチンしゃぶってゴゴッゴーゥ!!
かーたーせーてーもーらーうーぜー
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 16:22
3.3-STABLE -> 4.8にアップグレードしたいのですが、
cvsup したソースではbuildworldできないようです。
しょんぼり。
3.3 -> 3.5.1 -> 4.0 -> 4.8 と順番にbuildworld,installworld
を繰り返すしかないでしょうか?

315名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 16:30
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 16:30
まったくの初心者です。
当方、KM133MBのOnBoadVGAでXfree86を設定していたのですが、
どうにも決まりません。
ネットを見るとProSavageは鬼門だそうで。
ドライバは探せたのですがこれをどうしたらいいのでしょうか
>>301 /stand/sysinstallで設定したら?
318247:03/04/08 17:29
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
>>311,317 レスありがとうございました。
いやー、できました!
301さんのresolv.confは前に試したこともあったんですが
できなかったのであきらめてたのですがman読んでたら
/var/db/dhclient.leasesってのがあるってわかったんで、
そこ見てみたらネーム鯖のところにプライマリとセカンダリ
の2つがあったんですよ。でいままで設定に使ってたのが
プライマリ(デフォルト)でそれが原因だったみたいです。
セカンダリのアドレスにしてみると・・・いけました!
今日はゆっくり眠れそうです。
「301さん」じゃなくて「311さん」ですスマソ。
>>314
クリーンインストールにしておいた方が無難だと思うが。
321305:03/04/08 18:45
Xを4.2にしたら日本語使えるようになりました。
と言うわけで4.3に何かあるようなのですが……
4.3で日本語を入力する方法を教えてください。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:18
こんなん出ました。なんで?

% grep hoge ../../*/*/*/*
ELF binary type "0" not known.
/compat/linux/bin/grep: Exec format error. 間違ったアーキテクチャです.
% which grep
/usr/bin/grep
% /usr/bin/grep mac_from_text ../../*/*/*/*
/usr/bin/grep: Argument list too long.
% env | grep PATH
PATH=/usr/local/bin:/usr/X11R6/bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin:/sbin:/bin:/usr/games:/usr/local/bin:/usr/X11R6/bin:/compat/linux/bin:/compat/linux/usr/bin:/compat/linux/usr/X11R6/bin:/compat/linux/sbin:/compat/linux/usr/sbin:/usr/local/jdk1.3.1/bin
% sudo kldload linux
Password:
% grep hoge ../../../*/*/*
/usr/bin/grep: Argument list too long.
% /compat/linux/bin/grep hoge ../../*/*/*
/compat/linux/bin/grep: Argument list too long.
% where grep
/usr/bin/grep
/compat/linux/bin/grep
%

・引数が長すぎる場合になんで linux-emu のgrep を起動しようとするのか
・kldload linux.ko するとなんで/usr/bin/grep のエラーに戻るのか
がよくわかりません。

つい最近の5-CURRENT ですけど、結構前からこんな感じです。
>>322
- aliasやfunctionを確認する
- 違うshellも試してみる
324323:03/04/08 22:40
>>322
- ../*/*/*/* を表示させて、変な文字が入っているかどうか調べてみる
>>311
resolv.confを自動生成するのがデフォルトになってる。
/sbin/dhclient-scriptのmake_resolv_conf()

/etc/dhclient-enter-hooksで関数定義を空にして抑止したり、
site dependに書き換えたりカスタマイズすれば良い。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 00:23
rootでログインすると、You have new mailとか出て、
すげー数のメールが溜まってます。
なんか、内容はどうてもいいような事が多いし、全然見ないんで
メール届かないようにしたいんですけど、どうすればいいですか。
教えてください。
http://www.freebsd.org/ja/releases/4.8R/relnotes-i386.html

> 標準ファイルストリーム (stdin, stdout, stderr) の定義が変更
> され、 コンパイル時の定数ではなくなりました。
とありましたが、コンパイル時の定数じゃないと言うことは
どうなったんでしょうか。__std{in,out,err}pってなにものですか?
インストールFDで立ち上げてftpインストールする場合、ネットワーク構成画面で
IPv6のname server指定はどうしたら良いのでしょう?
リンクローカルアドレス入れたら蹴られました。
>>326
crontab をいじって… と言われてピンと来ないうちは、
定期的に root になって、(ざっと目を通して) 捨てるのが吉。

>>327
libc 内に static な変数 (≒定数) にしとくのはよして、
どこかで動的に生成される変数になった、とか言うことでは。
__std{in,out,err}p は見た目的にそのポインタか。
(ソース見ずにカンで回答)
>>326
そのメールをよく読んで
何がメールを出してるのか調べないと。
331326:03/04/09 01:12
>>329
もしかして、/etc/crontab
開いて、
periodicをコメントアウトすればよかですか?
>>331 man periodic.conf
333あぼーん:03/04/09 01:28
あぼーん
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 01:33
>>331
periodicのコメントアウトはやめとけ。理由はスクリプトを読めばわかる。

どうしてもCharlie Rootのメールがいらねぇのなら、/root/.forwardに「| /dev/null」とだけ書いておけばよろし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 02:33
4.2Rか4.3RのCDイメージファイルってどこかに置いてありませんかね?
本家のFTPサイトにも4.6.2R以降しか無かったので・・・
雑誌のCD-ROMとっとくんだった。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 02:35
sendmail_enable="NONE"
337かおりん祭り:03/04/09 02:43
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
338あぼーん:03/04/09 02:43
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 05:10
僕もアユアユが使っているFreeBSDをインスコしてハァハァしたいです。
CDからインストールでよくわからないので全部チェックいれた。
何かまずいんだろうか?
>>340
HDDの容量
その発想がまずい
容量の問題だけなら別にいいです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 11:08
>>336
/var/spool/mqueueを見てみろ。
BSDスレにしては荒れてるね。




・・・良い傾向だ。(謎)
346あぼーん:03/04/09 11:14
あぼーん
偽あぼーん
348かおりん祭り:03/04/09 11:31
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 11:44
1枚のNICでNATをおこないたいと思っています.

http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~sakamoto/PAmemo.html
に書いてある方法でNICに2つのIPを降ることはできたのですが(1.1まで).
「2.NATの設定」というところで
/etc/ipnat.conf
というファイルは見つかりませんでした.
このファイルは自分で作ればよいのでしょうか?
何かをインストールしなければならないのでしょうか?

*------* *------*
--+ router+--+ HAB +--+--- (FreeBSD) NATマシン
*------* *------* |
+--- (Windows) クライアントマシン

このような構成を考えています.
よろしくお願いsます.

環境
FreeBSD(98) 2.2.7
PC-9821
>>349
何故、聞く前にやってみようと思わないんだ?
1枚のNICでNATというアイデアは
正直いままで思ったこともなかったんですが
どうなんでしょうか?
12M程度のADSLなら問題なしなんでしょうかね?
>>351
つい最近までNIC1枚でつなげてた。
NIC(+バス+ドライバ)の性能がスループットを支配している場合半分になる。
PCMICAだと100MのNIC使ってもLANでのスピードが7Mちょっとが限界だったからその半分。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 13:41
FreeBSD徹底入門を参考に、本体(4.6.2)のインストールが完了しました。
次はX Window Systemを導入しようと思っていますが、
Configure Mouseでマウスの設定をしてもマウスカーソルが動きません。
本によると日本語版では動かないとあったので、
念の為英語版でと思い試したところ動きませんでした。

どのようにすればマウスが認識されるんでしょうか?

使用マウスはロジクールのワイヤレスマウスです。

宜しくお願いします。
まず dmesg の中から Mouse の行見つけて貼れ。
# いきなり全行貼るなよ?
>>354
レス感謝。
dmesgというのはBoot時に出る香具師ですよね?
その中にはMouse関連の行が見当たりませんでした。
356355:03/04/09 15:46
先程、startxによる起動には成功したのですが、
ポインタが動かずマウスを認識していないようです。

現在もUSB接続なのですが、コードレスではない
普通のUSBマウスに買い換えるしか無いのでしょうか?
>>356
そういう問題じゃないだろ。
とりあえず↓
http://people.freebsd.org/~maho/USB/
358355:03/04/09 15:55
>>357
URL感謝です。調べてみます。
359あぼーん:03/04/09 16:02
あぼーん
360355:03/04/09 16:19
因みに現在認識されていないのは
http://www.logicool.jp/products/c_keyboards/ck_86mz.html
のマウスになります。キーボードは問題ありません。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 17:20
>>360いいセットもってんね。
とりあえず dmesg | grep -i mouse した結果をコピペしる。
362beep:03/04/09 18:08
スクリプトの中でビープ音鳴らしたいんだけど、どうしたっけ?

CTRL+○ みたいな子とすればいいんだっけか?

だれかおしえて。
echo '^G'
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 19:05
beep は 0x07 だっけかね
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 19:24
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 19:37
質問です。
現在のFreeBSD本体(src-all)はアメリカ合衆国の輸出規制を完全にパスしてるんですよね?
しかし、/etc/defaults/make.confを見るとUSA_RESIDENTがまだあることから、
ports(ports-all)にはまだ規制に引っかかるものもあるんですよね?
それでは具体的に輸出規制に引っかかるものには何があるんでしょうか?
(もちろんUSA_RESIDENTをNOにしてますので規制に引っかかるものを取ってくることはないと思います)
5.0でブート時に
     "Starting sendmail."
で止まってしまいます.

ADSL接続のDHCP環境で, /etc/hostsの内容は,
  # rc.confのhostnameが "hoge.aho.baka" だとすると
  ::1    localhost localhost.aho.baka
  127.0.0.1 localhost localhost.aho.baka
  10.0.0.2  hoge.aho.baka hoge
となっています.

::1の行を削除する, 127.0.0.1の行をlocalhostだけにする, 10.0.0.2を192.168.0.1に
したりその行を削除する, 等をいろいろ試したのですがダメです.

ところがこれを,
  ::1    hoge hoge.aho.baka
  127.0.0.1 hoge hoge.aho.baka
とするとうまく行きます.

誰か正しい/etc/hostsの書き方を教えてください.
…っていうか問題はそこじゃないとか. . . ?
Bフレ導入したんで、ホームサーバー開こうと思ってるんですけど、
常に外から接続受けられるようにするのに、ppp回りの設定ってどうしたら良いと思います?

とりあえず試しに、ppp.confで
set timeout 0
set reconnect 3 100
としておいて、rc.confでpppがbackgroundで起動するようにして、試してるんですが…。
369355:03/04/09 20:54
>>361
言われていたdmeg | grep -i mouseでは、
何の反応も返ってきませんでしたが、
USBから付属のPS/2変換コネクタ使って、
プロトコルAUTOにしたら認識し、
カーソルが動くようになりました。

ありがとうございました。
>>367
sendmailがなんといっているか/var/log/{maillog | messages}とか見るのが良いと思うぞ。
>>367
cat >> /etc/rc.conf <<_EOF_
sendmail_enable="NO"
sendmail_outbound_enable="NO"
sendmail_msp_queue_enable="NO"
sendmail_submit_enable="NO"
_EOF_
373sage:03/04/10 00:01
>>371
サンクス!!
374373:03/04/10 00:02
あげてしまった。
375367:03/04/10 00:15
>>370, >>374
どーもです.
sendmailの問題じゃないと思うんですよね.
というのは, /etc/rc.conf でsendmail_enable="NO"
としても, 結局 "Starting sshd." で止まってしまいますし,
前スレの210でも丁度同じようなことが書いてありました.

/etc/hostsで
    127.0.0.1 hoge hoge.aho.baka
と書けば上手く行くんで, そうすればいいんですが,
いろいろ調べても127.0.0.1はlocalhostと書くのが常套みたいだし
ちょっと気になっています.

普通に家庭でISPのDHCPとか使って使用されてる方々(つまりLAN内の固定IPとか
ではなく)の/etc/hostsってどうなっているんでしょうか?

なんか厨房でスミマセン
>375
/etc/rc.conf の hostname にhoge か hoge.aho.baka って書いてあるの?
377376:03/04/10 00:35
あ、全然読まないで書いてしまってた。
376は無視してください。
>>375
localhost (IPv4 & IPv6)の逆引きだけのためにですが
named 立ち上げれば直ると思います。
/etc/namedb の中にそこらへんの定義ファイルを自動的に作る
sh script があります。
>>375
localhost を上書きでもまず大丈夫なんだけど、念のため
rc.conf:
ifconfig_lo0_alias0="inet 10.1.1.1 netmask 255.255.255.255"
/etc/hosts:
10.1.1.1 hostname.example.ne.jp hostname
とかするのがお勧め
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 08:50
FreeBSD徹底入門を参照している初心者です。
設定ファイルの変更をエディタを起動して・・・とあるのですが、
editコマンドで一応エディタらしきものはプロンプト画面に表れるんですが、
それ以降の処理方法がわかりませんです。教えて下さい。

あと、こういった類の操作は*BSD固有ではなくUNIX固有のものなのでしょうか?
もしそうならUNIX本も買わないといけませんね。
>>380
とりあえず

・ man コマンド。使い方は % man man しる!apropos も便利。
・ google で検索。あらん限りの語彙+類推+勘を働かせて検索。

から覚えよう。
>>381
なるほど。ありがとうございます。
>>380
> editコマンドで一応エディタらしきものはプロンプト画面に表れるんですが、
ee (Easy Editor) か?
画面上の方に使い方出てない?
rootのShellを変更しようとして間違えてPATHを本来
/usr/local/bin/bash
のものを
/bin/local/bin/bash
にしてしまいました.

rootでloginしようとすると,bashが見つからずにログアウトさせられてしまいます.
何とかrootのShellを変更する方法はないでしょうか?
現在一般ユーザが1人ログインできます.

環境
FreeBSD 2.2.7
>>384
boot開始をカウントダウンしているところでspaceで中断して
boot -s
で上げてshellを聞いてきたら
/bin/sh
とかrootパーティション内のshellを答えて、このshellが上がったら
mount -a
してからvipwして直す。
mount -aでマウントできないパーティションは
fsck -y /dev/xxx
してからマウント。
古くからある教え: root のシェルは変えない。
sudo 使え。
388385:03/04/10 10:45
>>384-387
本当にありがとうございました.m(_ _)m
復旧できました.

>>386 のことはいえているとおいました.

sudo とかのコマンドはインストールしていなかったです(;;


ありがとうございました.
389387:03/04/10 11:12
>>388
いや、sudo で復旧しろっつーんではなくて。
sudo を常用してれば
root のシェルを bash に変えたくなったり
しないのではないかと。
電源押したらX起動まで自動でしたいのですがどうすればできますか?
自分のマシンにtcpserverでFTPを立ち上げてみたんですが、Macから、FTPソフト使って、自分のマシンに入っても、ログインはできるのですがファイルがみえません。よければ、解決のヒントください(TT
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 12:16
なぜ環境を書かない? MacのFTPクライアントは? OS X? OS 9?
tcpserver側のlogは?
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 13:19
自ホストとの通信が上手くいきません。
これはアドレスの設定に間違っているだけですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 13:26
emacsスレに投げるには初心者過ぎる質問かと思ったのでこちらで。

フリーBSD4.8を入れたのですが、エディッターにemacs系のどれか
1つを入れようと思ってます。しかしながら

emacs20
emacs21
xemacs20
xemacs21
mule
nemacs

と種類が豊富すぎてどれを入れて良いのか分かりません。
あまり凝った事はしない(けどjedではだめ)場合、どれを導入しておく
のが一番無難でしょうか?
>フリーBSD4.8
勘弁してください。

暇なら全部入れて試せ。
viだけで十分
>>394
とりあえずemacs21どぞー
FreeBSD 2.2.7 でftpdをたてたのですが,
ログインするのに3分くらいかかってしまいます.
ほかにもFTPで入ろうとしても同じくらい待たされてしまいます.

何か設定がまずいのかと思っているのですが,
解決方法はないでしょうか?
よろしくお願いします.

マシン
PC-9812
FreeBSD 2.2.7
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 14:35
解決方法はある。
ヒント DNS resolv
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 15:08
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 15:10
お知らせ

いろいろ不都合が生じたため
おれのマスぃーンはfreeBSD4.8から4.7にバージョンダウンしますた

>>401
独り言はヨソでやれ。
その気は無いなら情報を出せ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 15:32
>>394
特に理由がなきゃ emacs21 か xemacs21 でいいんでない?
404h:03/04/10 15:58
405389:03/04/10 17:16
>>404
ブラクラ

ログイン処理は軽くなったのですが,
ある一定時間(5分くらい)たつと突然FreeBSDのサーバにアクセスできなくなってしまいます.
一方でそのFreeBSDサーバからはインターネットへPINGを打てます.
ローカルだけ切断されてしまっている感じです.

原因として何が考えられるでしょうか?
アッパーマウントの期限切れでは?
>>405=>>398 か。
さきほど、Etermを入れて背景を透明にしてみたのですが、壁紙が白
っぽいのだと、文字が見にくいので、Eterm の文字を黒く
したいのですが、どうやればいいのですかね?
FREE-BSDに特化した話でも無いのですが。

会社のメル鯖(FREE-BSD 4.2)を、いいかげんFREE-BSD 4.7に上げようと
いう事になっているのですが、メールサービスを止めるのを極力短時間で
抑えるようにと言われてます。

こういう場合、やっぱもう一台マシンを用意してそっちで4.7環境を構築、
十分テストを行ったのちに切り替え。というのが一番の方法でしょうか?

この方法なら数分の間だけ止めるだけで何とかなるかな、と思ってるの
ですけど。
>>409
× FREE-BSD
○ FreeBSD

× sage
○ sage
>>409
はい。
>>409 
もう一台マシンを用意できるのなら
そのマシンで最初、4.2で稼働中のサーバと同じ環境のものを構築し
そっから 4.8 にアップグレードしてみる実験をして、
いけそうなら本サーバで GO!
チャレンジチャレンジ!
>408
man Eterm | less +/-color
swap 領域はどれぐらいがいいのでしょうか?
ググると、一世代昔にかかれた「メインメモリの2倍」という文献がたくさんみつかりますが、
メインメモリ512Mあるマシンに1Gものスワップ領域を割り当てるのは無駄という気もします。
>>375
/etc/rc.confで
sendmail_enable="NONE"
としてみる。
Linuxで利用しているMD5、shadowを無効にしたpasswdファイル
をFreeBSDで再利用したいのですが、フォーマットも異なるようですし
システム側であらかじめ登録されているUID,GIDも微妙に違ってます。
NISを用いずに流用する方法はないでしょうか?
SSL-VPNをFreeBSDで実現出来ませんか?
VPNをいざ構築しようとするとリモート先のクライアントのセットアップ
が大変です。
SSL-VPNはneoterisのようにクライアントにはSSL対応のWebブラウザだけで
実現出来るVPNです。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0304/07/epn22.html
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0304/10/epn08.html
>>416
chpass(1)
とかで出来ない?
419405=398:03/04/10 19:53
FreeBSD 2.2.7に
DHCPクライアントをインストールしたいのですが,
コンパイルできるソースあるいはバイナリ等ってないでしょうか?

http://www.srs.ne.jp/~north/netdaemon/admin.html
では大変そうなことを行っているようですが,
できるだけ簡単な方法で行いたいと思っています.

たびたび申し訳ございません.
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 19:58
FreeBSD 2.6.2ですが、J2SEはどのOS版を落とせば良いですか?
>>419
根本的になんで 2.2.7なの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:02
vafpx# mount -t ufs /dev/ad0s1g /mnt3
mount: /dev/ad0s1g: Device busy
といわれるのですが、これは治せないのでしょうか?
fsckしてみても特にエラーはないようなのですが...
そもそもなんでbusyなんだろう..
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:06
424420:03/04/10 20:08
訂正
×2.6.2→○4.6.2
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:30
>>366を教えていただけないでしょうか?
>>418
chpass < LinuxPasswd > BsdPasswd みたいな事出来るんですか?
登録されているユーザー数は200人、グループは20個ぐらいです。

>>426
これなんてどう? perlで書き直せば1発だと思われるが...
# cat linux_passwd | awk -F : '{printf("%s:%s:%s:%s::0:0:%s:%s:%s\n",$1,$2,$3,$4,$5,$6,$7); }' > new_passwd

動作を確かめていないので、いきなり本番で使わない方がいいよ。
FreeBSDはデフォルトでMD5でハッシュするのだが、どこでDESに戻すのか?は分からなかった。
>>427
crypted password が $1$... なら MD5、$2$... なら blowfish、
それ以外なら DES、というふうに crypt(3) は実装されている
はず。だから、そのまま持っていっても動くんじゃないかなぁ。

とりあえず、テストアカウント作って DES の crypted password
コピペして試してみれ。
>>380
editなんてコマンドがあるんですね。知らなかった。
使い方は とりあえず jman edit ではないでしょうか。

ports/ に japanese/ee てのもあるようです。


>>366
% find /usr/ports/ -name Makefile | xargs grep USA_RESIDENT
をしてみれば?

でも、アメリカの暗号輸出規制って2000年7月に
事実上撤廃されてるはずだけど。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2000/07/19/610269-000.html
で、この直後2000年8月にはRSAの特許も切れたんで、
それにあわせて 4.1.1-RELEASE が出されたって経緯がある。
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/4.1.1R/announce.html
>>390
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/831.html

>>420
portsをcvsupしてから、java/linux-sun-jdk14 か java/jdk13 を入れるべし。
まあ、今一番楽しいのは -current 上で java/jdk14 + libthr って組合せだが。
432419:03/04/11 01:06
本来FreeBSD 5.0をインストールしたかったのですが,
ブートFDを作って起動すると以下のメッセージで停止してしまって,
インストールすることが出来ませんでした.
ata0: resetting devices

そこで泣く泣く図書館でFreeBSDの本を借りてインストールしたのが2.2.7でした.
上記の起動中に停止してしまうものの解決法は無いでしょうか?

あるいは現在あるFreeBSD 2.2.7に5.0を入れることはできるのでしょうか?

なにぶん初心者ですので,ご指導のほどよろしくお願いいたします.
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 01:15
5.0Rか2.2.7Rかって、ずいぶん極端だなぁ。
明日「FreeBSD徹底入門」を買ってこい。
んで今晩はwww.jp.freebsd.orgをひたすら嫁。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 02:05
》366      そういう君に、http://openbsd.org
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 12:57
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 12:58
OpenBSD?
>>432
初めてでFDからはきついでしょう。
CDイメージ落としてそこから古インストールしてくだちぃ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 16:06
f
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 16:16
g
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 16:19
c
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 16:22
o
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 16:22
h 
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 16:22
n
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 16:22
i     
このスレにはもう書き込めません。(´ー+`)ニヤリ
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 16:48
書き込めますた
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 18:48
>>417
それってVPNじゃねーじゃん。単なるhttpsなWebアプリ。
ひょっとしてネタor晒し?
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 19:00
ソウソウ
449bloom:03/04/11 19:27
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 19:56
(´ー+`)ニヤリ
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 20:54
>>432
ata0リセットって、マシン構成はどうなってるんだ?
452_:03/04/11 21:14
fdisk、disklabelで確保できる領域、スライスの最大サイズっていくらなんでしょう?

1TB 以上のパーティションに対してsysinstallのdisklabel editorを
使おうとすると、
Partitions are lager than actual chunk??
といって終了してしまいます。なんで?
>452 1TBです。それより上はUFS2の領域。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:27
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:08
肉棒よ回れ
>>432
>>419

>451に同じく漏れも興味アリ。HDD絡みのチップ
(ATAカードorマザーのチップセット名)は何?
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 02:05
肉棒
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 02:10
肉棒監視員
>>432
2.2.7も5.0も初心者が使ってはいけないもの。
それがわかるようになる為には、4.xCDROM憑き入門書を買ってくるのが無難で近道。
それで慣れればもうCDROMなんかいらなくなる。(要るのはどういう場合かも解る)
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 02:40
肉棒臭いスレだな
>>227
自分自身にxdmログインしているのかな?
漏れの感では、
/usr/X11R6/lib/X11/xdm/xdm-config
の最終行あたりがまずい。
/usr/X11R6/lib/X11/xdm/Xaccess
がまずい。
といったところ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 12:45
肉棒
オンボードの LANカードを使いたいのですが
どうすればよいのでしょうか。
dmesg を見てもそれっぽいデバイスは見つかりませんでした。
マザーボードは NF7-S というやつです。
portsディレクトリの、あるディレクトリを最新バージョンにするにはどうしたらいいですか?
>>463
マザーボードのスペックを調べるのが面倒なら、
pciconf -l
で調べれば良い。
>>464
匿名CVSでそこだけexport
467名無しさん@Emacs:03/04/12 13:27
ports/security/freebsd-update
FreeBSDのSecurityパッチあてるものだと思うんだが、
実際使ってる人いる?

This is the client half of the FreeBSD Update system; it fetches and
applies binary security updates.

WWW: http://www.daemonology.net/freebsd-update/

CVSって何ですか?
どういう風に使うんですか?
バージョン管理はするつもりがないのですが。
リポジトリは誰が管理しているんですか?
CVSはセキュアなんですか?
CVSに危険はありませんか?
なぜ、CVSなのですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 13:41
最近4.8と5.0がリリースされたようだけど
今らかインストールするならどっちがイイと思う?
用途はちょっとしたメールサーバーとか作ろうかとおもってる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 13:44
厨な質問で申し訳ないです。

バンドルされてる semdmail と bind にセキュリティパッチを当てたいのですが、
これといった概要や手順を紹介してるところが見当たらなくて困ってます。

Windows なら、Windows Update やダウンロードセンターからダウンロード
できて楽なのですが・・・。
FreeBSD の場合は、どうすればよいですか?

ちなみに FreeBSD(98) 4.5R で、DNS と SMTP に使っています。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 14:13
4.8Rをi815EP+Celeron1.4GHzなマシンにインストールしたいの
ですが、インストールは正常に終了するのに、インストール後再
起動させると、"agp0" のデバイスのところで完全に固まって
しまいます。

i815マシンに4.8Rはインストールできないのでしょうか?
>>469
安定性を望むなら 5.0 はお勧めできない
というのが公式見解みたいよ

FreeBSD 5.0-RELEASE 初期利用者のための手引き
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/5.0R/early-adopter.html
>>471
>i815マシンに4.8Rはインストールできないのでしょうか?
すくなくともそれは、ない。
手元のマシンはまさにその組み合わせで動作しているけど。

video 側に何を使っているのか分からんが、それを変えてみる
とか試してみては?
475ヽ(`Д´)ノウワーン:03/04/12 14:28
5.0Rで、pptpのクライアントさせようとしてんだけど
MPPEでつまづいてます

man 見ると

CHAP 81 認証機構からしか暗号鍵を取得することができません。 MPPE を動
作させるためには、DES つきで ppp をコンパイルしなくてはなりません。

ってなってるけどdes付きかどうかってどうやったら判るの?
>>475
再コンパイルしなくてもそのままいけない?
最近はpppを棄てて全てmpdを使ってるけど、mpdを知る前は
ふつうにbuildworldしたものを使ってたよ。
この↓あたりを抜き挿ししてみても変わらない?
accept mschap
accept chap81 mppe
enable mppe
set mppe
477  :03/04/12 15:13
>>476
それもためしたけど、だめなんだよね〜、LCPで落ちちゃう

鯖側log
Phase: Chap Input: FAILURE (E=691 R=0 C=0A36993ED8BA11F0AA
A91CCB38B24769 V=3 M=Invalid!)

そーいや5.0R、4.8Rからだっけ?device greこれって使えないの?
mpdもためしてみます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 16:09
479m:03/04/12 16:11
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 16:24
(  ^,_ゝ^)ニコッ
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 16:45
(  ^,_ゝ^)ニコニコッ
482476:03/04/12 17:45
>>477
そのメッセージが出るということは、少なくともDESありで
コンパイルされているはず(#ifndef NODESの内側にあるから)。
ところで思いだしたけど、ppp単体でなくportsのpptpclientから
呼び出していたんだった。
if_greはencapsulationだけで、暗号化までは面倒みないんじゃないかな?
483463:03/04/12 18:10
>>465
pciconf -lv
で見たところ none7 がLANだと分りました。
これを使う方法はあるのでしょうか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 18:10
肉棒ストレージ
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 19:02
サン電子のSlipper UでPCMCIAモデムを使えていますか?
リリースノートには対応していると書いてあるし、実際認識も
されるのですが、PCMCIAスロットだとちゃんと動くカードが
Slipper U経由だと途中までで止まってしまいます。mpdのログだと
SendConfigReq を送っても応答がなく、そのまま失敗してしまいます。
tipコマンドではATコマンドを普通に使えます。私はネゴに入ったあと
の通信をどうやってtipコマンドで入力すればいいか分からないので
その先は調べることができていません。
カードモデムはeo64air(関西限定:)のやつです。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 19:31
xdmからkdmにしたいです。
/usr/X11R6/bin/のkdmは
KDEインストールしてあるとついてくるみたいな書き方でしたが、
見当たりません。別途インストールが必要なんですか?

/etc/ttysのxdmをkdmに書き換えるなんで、無いとまずい気もするんですが。
487ななし:03/04/12 19:34
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 20:06
>>486% which kdm
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 20:12
>>483
表示されたPCIベンダ、チップに合わせて適切なドライバを使用するか
無ければ作れば良し。
491463:03/04/12 21:31
>>490
LINTに書いてある ethernet のドライバかたっぱしから有効にして
カーネル再構築したのですが none7 のままで、ifconfig しても見えません。
諦めたほうがよいのでしょうか。pciconf では
device = 'nForce MCP2 Networking Adapter' となっています。
>>491
自分で資料集めてドライバ書くか、他の誰かがそうするまで首を長ぁ〜くして
待つしかなさげ

もっともあのnVIDIAがすんなり資料公開するとも思えないけどねぇ〜
1000円で蟹買って来い。
>>493
カニのリテール品なら680円以上のものを買ってはいけないと思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 22:06
>>495
(  ^,_ゝ^)ニコッ
497486:03/04/12 22:31
>>488
レスありがとうございます。
早速やってみた結果、/usr/local/bin/kdmに格納されていました。
しかし、これを/etc/ttysに指定しても、起動時に、
そんなファイルないよと言われてしまいます。

上記のでいいんでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 23:02
(  ^,_ゝ^)ニコニコッ
499ヽ(`Д´)ノウワーン:03/04/13 00:27
mpdでpptpクライアントって・・・わかんね〜
CHAPでエラーになっちゃうう

[vpn] LCP: state change Ack-Sent --> Opened
[vpn] LCP: phase shift ESTABLISH --> AUTHENTICATE
[vpn] LCP: auth: peer wants CHAP, I want CHAP
[vpn] CHAP: sending CHALLENGE
[vpn] LCP: LayerUp
[vpn] CHAP: rec'd CHALLENGE #1 Name: "" Using authname "****"
[vpn] CHAP: sending RESPONSE
[vpn] CHAP: rec'd RESPONSE #1 Name: "" Peer name: ""
mpd: empty auth name Can't get credentials for ""
[vpn] CHAP: sending FAILURE


鯖側
tun0: Phase: bundle: Authenticate
tun0: Phase: deflink: his = CHAP 0x81, mine = CHAP 0x81
tun0: Phase: Chap Output: CHALLENGE
tun0: Phase: Chap Input: CHALLENGE (16 bytes from ****)
tun0: Phase: Chap Output: RESPONSE ()
tun0: Phase: Chap Input: RESPONSE (16 bytes from ****)
tun0: Phase: Chap Output: SUCCESS
tun0: Phase: Chap Input: FAILURE (E=691 R=0)
tun0: LCP: deflink: LayerDown
500486:03/04/13 00:31
出来ました。タイプミスだったのかもしれません。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 01:13
>>501ひまなら荒らして!
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=rorimani
root権限を奪われ中、あるいは奪われたかどうかを知るにはどうすれば良いのでしょう?
>>502
/var/log/messages とか
>>503
つまり、それを消しておけば良いと?
それだけじゃないけどな
一般加入電話(つまりISDNじゃない方)のナンバーディスプレイで
送られてきた番号をFreeBSDから手に入れる方法ってある?

いまはISDNルータ使ってるから、logを処理してとってきてるけど、
アナログに戻そうかと思ってて、そうすると自宅の着信履歴を
ログれなくなるなぁ、と思って。
ログれなくても困らないじゃんとか言わないように。
漏れもそれに気づきかけてて鬱なんだから。

ナンバーディスプレイの液晶をUSBカメラで撮影して
XCAST6で配信すれば確認できるじゃんとかなしね。
>>502
便利なshellが入ってるとき。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 09:05
売られているソフトでLinux版っていうのは、
FreeBSDでもそのまま使えるの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 10:32
KDEでデスクトップを元の背景(インストール時)に戻すにはどうすればいいのですか?
色々いじったのですが同じようにはなりませんでした。
rm -rf .kde
>>510
削除しか方法がないと申すのか?
>>511 dot-file 消すのが一番手っ取り早いのでは?
>>509
つーか、元の背景(インストール時)に戻すというのが今一つよくわからんのだが。
# そして激しくスレ違いのような
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 13:21
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 13:41
肉棒サイクロン
516509:03/04/13 13:56
.kde消してやりなおしたらrootの方は上手くいきました。
ただ、メンバーが上手くいきません。

# KDEスレの方が良いんでしょうか?
>>516
rootでKDE使う神経が分かりません。
519518:03/04/13 14:32
root の ~/.kde を消したから root の設定が初期化されたのだろう。
後は考えれ。
520509:03/04/13 14:45
>>518
初めて3日で色々勉強してる最中なんで・・・。
そしてアドバイスサンクス。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 15:16
FreeBSD4.7をCD-ROMからインストールしてましたが、SAへの対応も考え
4.7の最新版にアップデートするには、どうすればいいのですか?
>>521
今は4.8がある。そんな質問で大丈夫かよ?と不安な気がするが、
ttp://suken.jp/~tet/freebsd/free26.html
を見てアップデートすればいいんじゃない?
523509:03/04/13 15:25
さらに519さんのお陰でメンバの初期化にも成功しましたが、新たに問題が発生。
rootでログインすればちゃんと日本語環境使えるんですが、
メンバでログインすると日本語環境が使えません。

一応、メンバの.chrcもrootと同じ記述にしてみたんですが、変化無いです。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 16:04
>>522
ありがとうございます。
singleに落ちないで make installkernel 出来ませんか?
太平洋の向こうにサーバー置いているのでドキドキなんです。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 16:23
>524
> singleに落ちないで make installkernel 出来ませんか?

自分では今まで何回もやっていて今のところ問題起きてないけど、だからといっ
て確実に大丈夫とは言えないです。
>>526
そのあとさらにmake installworld,mergemasterして再起動かけないなら
俺は勇者としてあなたを尊敬します。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 16:52
再起動はかけさせて下さい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 16:58
ずーとつなぎっぱなしで4.4から4.8までそうしているよ。
make installworldしてmergemasterして(sleep 3;reboot)&してログアウトして運を天に任せる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 17:02
(  ^,_ゝ^)ニコッ
531親切な人:03/04/13 17:06

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
ThinkPad X24 に FreeBSD 4.8R を入れています。

GENERICカーネルの
device apm0 at nexus? disable flags 0x20
のdisableを消去し、apmを有効にしてカーネル再構築で使っています。

また、/etc/rc.conf には
apm_enable="YES"
apmd_enable="YES"
としています。

> zzz

などでサスペンドはするのですが、そこから復帰しません。
ThinkPad X2xの場合、スリープ状態を示すLEDがあるのですが、
復帰するときのサインである点滅はするのですが、その後、
反応がなくなってしまいます。どうしようもないので、バッテリを
抜いて強制的に電源を切るしかありません。

4.7Rの頃は、問題なかったのですが、しばらくFreeBSDを使わず
新規に4.8Rをインストールしたら、おかしくなってしまいました。

何か解決策もしくは原因となりそうな箇所ありましたら、よろしく
お願いします。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 19:19
>>524
4.6から4.6.2に上げる時だったと思うけど、nohup make installworld
してlogoutしたら、sshdは古い方が動いたままなのにPAMが新しく
なって、loginできなくなったことがあった。
なんで、安全のために他のlogin手段も用意しておいた方が無難だと
思う。例えばSSLtelnetなら、PAMをロードしに行くのはlogin(1)
で、PAMと同時にlogin(1)も入れ替わるから、同じ問題は起こらない。
でも、installworldが途中で止まる可能性もあるから、本当は
PAMの場所を変えてコンパイルしたloginデーモンを動かしておくのが
ベスト。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 19:31
(  ^,_ゝ^)ニコッ
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 19:43
(  ^,_ゝ^)ニコニコッ
稼動したままmake installworldしちゃうと
動作中のデーモンとかどーなっちゃうの?
537526:03/04/13 20:09
make installkernelすると...chflagsが効かないみたいなんだけど?
chflags noschg /kernel
chflags: /kernel: Operation not permitted
*** Error code 1 (ignored)
mv /kernel /kernel.old
mv: rename /kernel to /kernel.old: Operation not permitted
>>536
install(1)

>>537
init(8)
539”管理”人1:03/04/13 20:13
皆さんに報告があります。実はこの「UNX板」が5月から3ヶ月間だけ
閉鎖しますのでお知らせします。
540キリン:03/04/13 20:17
↑ってマジですかあ〜あ最悪
541エロい人:03/04/13 20:19
sysctl kern.securelevelの結果が1であれば、chflagsで変更出来ないのです。
/etc/rc.conf の kern_securelevel="1" を2に書き換えて再起動してからinstall kernelするといい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:26
どうしてもFAT32がマウントできないんですが、
どのような原因が考えられるでしょうか?
アドバイスお願いします。

4.6.2と4.8で
mount -t msdos /dev/ad1s1 /mnt/windows
とやると、ad1s1はFAT32ではないと言ってきます。
ad1s1は確実にFAT32なんですが、どうしてでしょうか・・・。

ちなみに他のntfsのパーテーションは普通にマウントできます。
>>542
逆でんがな。 0 か -1 にせなあかんでぇ
ただし、危険なのですぐ戻しとくんがええと思うよ、マジで。
see man securelevel
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:57
グラフィックライブラリを使用するコンパイル時のコマンドを教えて下さい
make
cc
何故2ちゃんではxBSD、特にFreeBSDが嫌われているのですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 23:16
xBSDってあたらしいBSDですか?
別に2chでなかろうとFreeBSDでなかろうと文句を言われるもんだろうと思うがな。
どこの世界にも、どんな物にもアンチはいるし、愛好者もいる。

ちなみにFreeBSDね。これ重要。
全角英数で書く奴はアホ
>>548
べつに嫌われてないよ。
あっちではタコとののしられ、
こっちでは犬厨とあざけられてきた
可哀想な子たちのごく一部が騒いでるだけ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 23:49
man co

FreeBSDは馬糞とよばれてますけど、その由来はなんですか?
>>554
ディルなみに犬苛めしたから。
>>548
嫌われているということにしたいのですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 00:39
嫌われてんじゃん
アウトロー
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:17
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:50
(  ^,_ゝ^)ニコッ
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 05:01
4.8Rをinstallしようとして、/ (root) を100MB切ろうとしたら "Too Big?"
といわれてパーティションを作成できません。

30GBのHDDの先頭 1.8GB をFreeBSD用に切って、そこの先頭100MBを割り当てよ
うとしただけなんですが・・・

というか、"Too Big?" と言われてしまう条件について、どなたかご存知ないで
しょうか??
562FLeεBSB:03/04/14 09:16
>>561
>"Too Big?" と言われてしまう条件

馬並というですね。










オツムが(w
>>561 そんなあなたにwindowzがお勧めですよ (・∀・)ニコッ
実際問題あらかじめWindowsのFDISKでディスクの先頭にちっこい
パーティションを作っておいてからだとすんなり逝っちゃうような
ケースもなくはない罠

それ以前にとりあえずsysinstallおすすめ自動設定を試してみる
べきだろうけどねぇ〜
565FLeεBSB :03/04/14 14:33
>>561
尖塔にswapでもきってから/きってみな。
馬のインスコーラは馬鹿で有名なんだよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 15:50
(  ^,_ゝ^)ニコニコッ
567m:03/04/14 16:12
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 16:33
(  ^,_ゝ^)ニコッ
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 17:21
ここはひどいFreeBSDですね
とりあえずおちけつ
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 17:59
PPC版はいつ正式リリースでしょうか?
>>571
神のみぞ知る
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 19:46
(  ^,_ゝ^)ニコッ
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 20:16
一旦Win98に付属のFDISKで、全パーティション削除した状態から
4.6-RELEASEのインストール中なんですが、FDISKでいきなりつまづいてしまいました。
FDISKで表示されるジオメトリが変なんです。20GBのHDDなんですが、
21cyls/255heads/63sectors=337365sectors(164MB)とか表示されます。
FDISK中のGコマンドで、強制的にシリンダ数などを入力しても、
一番上のジオメトリ表示はきちんと書き換わりますが、
Cコマンドでスライス作成する際に164MB以上の確保ができません。

BIOSからはHDDが正常に認識されています。
またBIOSでシリンダ数などを8.4GB状態で手動入力(16383/16/63)など
やってみましたが、効果がありませんでした。
機種はFMVのノートでNE7/750です。20GBのIDE HDD MHM2200ATを内蔵です。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 20:26
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 20:34
BIOSのアップデート。
FreeBSD search
http://www.jp.FreeBSD.ORG/search.html
577金正日:03/04/14 20:44
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  ttp://saitama.gasuki.com/hangul/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 20:49
カーネルメッセージでHDD認識してるのか
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:04
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:44
(  ^,_ゝ^)ニコッ
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:05
(  ^,_ゝ^)ニコニコッ
582あぼーん:03/04/15 01:08
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生!こんなのがありました。 
__ /    /    | ttp://www.saitama.gasuki.com/saitama/  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||  
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:17
(  ^,_ゝ^)ニコニコニコッ
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 03:35
バカチンが!
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 04:18
なんだとゴルァ!!
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 06:15
portsをcvsupでアップグレードしたい時ってports-supfileを編集すればいいの?
っていうか、ports-netの中の1つだけをアップグレードしたい時ってどうすればいいの?
ports-supfileのports-all行をコメントアウトして
欲しいカテゴリ(ここではports-net)だけコメントを
外せばいいのでは?

# ってか、私も x11周りはいらないので、そうやる心算
読み返したらports-netの中の"1つだけ"だったのね

# しゃしゃりでて御免なさい 逝ってきます・・・
589574:03/04/15 11:58
>>575
小さいパーティションを先頭に作る技、試してみたんですがダメでした。
他にもWindowsのFDISKででかいパーティション作成→
FreeBSDのFDISKからWinのFDISKで作ったパーティションを削除→
削除してできた領域にUFS作成、とやるとインストールまでは進めたん
ですが、再起動すると22 cannot mount rootが出ました。

>>578さん指摘のカーネルメッセージですが、
ad0: 72MB <FQJI?PU MHM0200AT> [384/16/24] at ata0-master UDMA33
容量の表示がめちゃくちゃで、機種名も文字化けしています。
?の部分にはロシア語みたいな見慣れない文字が出てました。

しかも、再起動するたびに、この表示がころころ変わります。
24MBになったり、56MBになったり、160MBになったり。

これはデスクトップPCの時の話ですが、
安物のリムーバブルケースを使用していたとき、コネクタの接触が悪くて
BIOSで表示されるIDE HDDの型番とかが化ける症状を経験した事が
あるんですが、なんかそれに似ています。

ただノートPCなのでリムーバブルケースを使用するわけでもなく、
一度も分解した事も無いのでケーブル類の接触不良も考えにくいのです。
実際に、BIOSやWin系のOSでは正常に認識できています。
リムーバブルHDDの接触不良の時は、BIOS自体の認識がダメでしたので、
今回のケースは当てはまりにくいと考えています。

>>576
不治痛のダウンロードサイトでは該当機種のBIOSアップデートは
ありませんでした(死
590FLeεBSB:03/04/15 12:10
>>589
Linux の fdisk で一発解決。cfdisk ならなお良し。

馬とか窓とかにジオメトリいじらしたら泣きみるよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 12:10
FreeBSD 4.5-RELEASE をつかっています。
かなり古いマシンにインストールして(Pentium200、HDD2GB)使っていたのですが、
ディスクにエラーが出てしまったみたいで起動しなくなってしまいました。

ad0:DMA problem fallback to PIO mode
というのが数十行続き、
ad0s1f: hard error reading fsbn 6303998 of 2249792-2249823(ad0s1 bn 6303998; cn 1563 tn 31 sn 29)status=59 error=40
/dev/ad0s1f: CANNOT READ: BLK 2249792
/dev/ad0s1f: UNEXPECTED SOFT UPDATE INCONSISTENCY; RUN fsck MNUALY.

で、
Automatic file system check faild . . . help!
Enter full pathname of shell or RETURN for /bin/sh: がでました。

↓続く
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 12:11
↑続き

ここで return のみを入力し、
# fsck とやったのですが、
何度もやっても以下の個所で復旧しない個所があります。(何度やっても 下記が出てきます)

** /dev/sd0s1f
** Last Mounted on /usr
** Phase 1 - Check Block and Sizes
ad0s1f: hard error reading fsbn 6303998 of 2249792-2249823(ad0s1 bn 6303998; cn 1563 tn 31 sn 29) status=59 error=40

CANNOT READ: BLK 2249792
UNEXPECTED SOFT UPDATE INCONSISTENCY

CONTINUE? [yn]

ここで、なんど fsck をやっても、fsck の最後に下記が出て、fsck がうまくいきません。
***** FILE SYSTEM MARKED DIRTY *****

***** PLEASE RURUN FSCK *****

↓続く
593591:03/04/15 12:11
↑続き

自分の考えとしては、こういうときは fsck をやれば勝手にエラーを直して
reboot できるようになるものと思っていたのですが(前もなんかディスクエラーで
起動しなくなったが、fsck を一発たたくだけで rebootするようになった)、
今回は何度 fsck をやっても復旧しません。

google したところ、badsect というコマンドがあることを知ったのですが、
ここに入力引数がわかりません。

# badsect / 2249792 [enter] とやっても
block 2249792 out of range of file system
Don't forget to run ``fsck /dev/rad0s1a'' と出ます。

fsck がダメならば、badsect で不良セクタをファイル化し、とりあえず fsck
がエラーを検出しないようにすれば OS は起動すると思っています
(不良セクタにかかれていたデータの復旧は、二の次とする。
とりあえず起動するようにしたい)。

badsect コマンドはどうやって使えばいいのでしょうか?
また、このマシンを起動するにはどうしたらいいのでしょうか?
Hyper ThreadingのPentium4機にFreeBSD 4.8-RELEASEを導入しました。

論理CPUが2つあるという状況を認識しているにもかかわらず、
BIOSでHTを有効、無効にしたときの性能差が顕著に現われてきません。
こういうものなのでしょうか?

ちなみに、optionsにSMP, APIC_IO, HTTをつけてコンパイルしたカーネルは、
起動時にpanicしますた。

付録として、Ubench (/usr/ports/benchmarks/ubench/)での性能値を示します。
オプション一切無しでの実行結果です。

HT-on
Ubench CPU: 102240
Ubench MEM: 114221
----
Ubench AVG: 108230

HT-off
Ubench CPU: 102147
Ubench MEM: 111953
----
Ubench AVG: 107050
>>591-593
http://www.jp.FreeBSD.ORG/QandA/HTML/278.html
を穴が空くほど読んでからまたどうぞ
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:54
HTT使った計算でも早くなるのと変わらないのとがあるのだが

あと、パイの桁計算とかの単純計算だと、HTT ONの方が逆に
計算時間遅くなるとか
今月のPC自作派にデータがでてた。
597576.578:03/04/15 16:45
574さん。
ごめんね。NotePCでBIOSのアップデートなんてあんまりしないよね。
リムーバブルケースにかぎらず、HDDのジャンパ設定の間違いでもBIOSはおかしくな
るが…。
1.顕在化しないHDDの故障?
DOS系(のWindows)では問題なくても、UNIX系はBIOSを使わずにハードをさわるので
故障が判明したのかもしれない。
2.4.6ではatacontrolコマンドがマージされている。ataドライバとかの相性かもしれ
ない。
3.セキュリティ上、問題のあった4.6にこだわらず、素直に4.7か4.8を試してみる。
4.mbmなどのパーテーション操作ツール(ブートローダーが本業かな)
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se035596.html
なり、Linuxのfdiskなりで、FreeBSDのパーテーションを取ってから、インストール
する。FreeBSD上のFDISKはとばしてしまう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:19


ちんこー

599名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:49
Hyper Threading機能が有るからってベンチなんかあんま変わらないぞ
>>591-593
似たような状況でそのパーティションだけnewfsしたら
また、普通に使えるようになった(藁
あのさ、FreeBSDのHT対応ってSMPの仕組みに乗っかっているんだよな。
で、FreeBSDのSMPの場合単一プロセスの場合、複数の(仮想)CPUには仕事
が割り振られないわけ。
だから多分単一プロセスで動く計算のベンチマークは速くならない。

間違っていたらゴルァつーてくれアトヲタノム(ワラ
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 19:11
603あぼーん:03/04/15 19:42
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 20:03
今晩のプロジェクトXをみましょう。受信料を払っている人もそうでない人もおみのがしなく。
605586:03/04/15 20:19
>>587-588
さんくすっす
やっぱりそれしかないんですかね

まぁ、ケチケチするほどHDDに空きが無いわけでもないので
ports-netだけコメント外してアップデートしてみます
606591:03/04/15 21:15
>>595
ここは google でひっかかったので読みました。
ここを見る限り、OS のコマンドでどうこうするより、
・HDD メーカーが出しているツールで、いったん Low Level Format をかけて
 不良セクタを消してしまう(寄せてしまう?)
・そもそも不良セクタを出したHDDから乗り換えるべき

と読めるのですが、いずれにせよ現在の環境を消さないと(捨てないと)いけません。
badsect コマンドを使っていまのHDDを復旧はできないのでしょうか?

>>600
/usr パーティションを newfs するぐらいならインストールしなおしちゃいます...
HDDが少ない関係で、ユーザデータを /usr にいれてた......
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 21:33


ちんこー


608金正日:03/04/15 21:34
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  ttp://www.saitama.gasuki.com/korea/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 21:44


ちんこー?



610600:03/04/15 22:25
>>606
badsectはそのファイルシステムがマウントできていないと
動かないよなぁ。俺は結局あきらめてnewfsしたんで。
とりあえず -f とかでマウントして、読める部分を
バックアップして、newfsするしかないと思う。
もう、マウントできないのかな...再インスコかな....
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:56
(  ^,_ゝ^)ニコッ
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 02:05
(  ^,_ゝ^)ニコニコッ
4.8-RELEASEの導入が終って、ほっとしながらErrata読んでたら、
ISOイメージが再度作成されたとかで、MD5チェックサムが漏れが
使ったイメージと合わない。(;´Д`)ハァハァ

Errataには
「リリースサイクルの終盤にいくつかの問題が発見されたため」
としか書いてないのだけど、その問題とは何なのかどっかに書いてありますか?

>>615
あんがとー。
英語がタコな漏れには、そんでもまだよくわかってないけど(;´Д`)
617616:03/04/16 11:06
で、やっぱよくわかんないので、最新にすりゃいいのかなと、
CVSUPって今まで使ったことなかったんだけど
tagをRELENG_4_8にしてbuildworld buildkernel してみますた。
アプローチとしてこれは正しいのれすか?
意味なし?
FreeBSD4.7Release使ってるんだけど、
IwillのK7S2N(SiS746FX+SiS963L)の環境で↓なエラーが出て起動出来ない…
> ad0: READ command timeout tag=0 serv=0 - resetting
> ata0: resetting devices ..
i815Eなマザーでも大丈夫だし、HDDチェックしてもエラー出てないし…
やっぱり、SiS963には未対応なのかなぁ…。
>>617
ビルド終わったらちゃんとインストールしる

>>619
あ、してるれす。
CVSUPをしたことで、晴れてみんなと同じ
4.8-RELEASEになれたのかなぁと。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 17:28


ちんこー

622>>620:03/04/16 18:21
mergemasterしてmotdはどうなった。
つーかnewver.shとunameみろ
XEmacs で TrueType フォントを使うには、どうすれば良いのでしょう?

(set-face-font 'default "-kochi-gothic-medium-r--14-*")

とかやってみたんだけど、kochi フォントで表示されません。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 21:30
何 G のファイルまで扱えますか?
>>618
| FreeBSD4.7Release使ってるんだけど、
| IwillのK7S2N(SiS746FX+SiS963L)の環境で↓なエラーが出て起動出来ない…

ブート画面でhw.ata.ata_dma=0
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 23:12


ちんこー

627名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:22
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:27
(  ^,_ゝ^)ニコッ
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 01:15
(  ^,_ゝ^)ニコニコッ
630山崎渉:03/04/17 11:46
(^^)
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 13:00
くくくっ義理で保守ageしとくか
>>532
遅レスだが
うちは X22 に 5.0R なんだけど設定が 523 と
同じような感じで症状も全く同じ。

詳しい原因はサパーリだけど
X 起動したままサスペンドするとそうなるみたい。
コンソールでやれば zzz でも蓋閉じでも復帰できる。
ただコンソールでやっても xdm なんかがバックで動いているとだめ。

ナンデダロー
> うちは X22 に 5.0R なんだけど設定が 523 と
532 と
に訂正
>>632
XFree86 4.3だと、その症状がでるらしいですよ。ひとつ前の4.2だと平気らしい。
patchがあるかは知らないです。
FreeBSDで、
OSを起動させたまま、
再起動とかせずにセキュリティフィックスするのって
どうすればいいのでしょうか?

例えば単純に、
bindにだけセキュリティホールが見つかったとして、
修正版のFreeBSD4.8p3が出たとすると、

# make buildworld && make installworld
# ndc restart

てな感じでいいのでしょうか?

それともカーネルランド?のセキュリティーホール塞ぐのは、
絶対再起動必要なのでしょうか?

636>>635:03/04/17 15:34
メモリ上のプロセスにpatchを当てたら?
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 15:51


うんこー

638名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 16:06
>>632
FreeBSD-users-jpでちょっと前にほぼドンピシャなネタが
あがってたりするわけだが

しかもとうの昔に解決済みだったりするわけだが
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 16:34


ちんこー

640名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 16:50


まんこー

641名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:07
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な  NetBSDが貴方を待っています!
もちろん NetBSDは安全フリーです!
http://www.jp.netbsd.org/ja/
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:11
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:58
(  ^,_ゝ^)ニコッ
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:47
FreeBSE!
tcpserverを入れてftpを動かしたのですが。どうも繋がりません。
環境は、freebsd4.7でucspi-tcp-0.88.tar.gzを入れました。
tcpserverは起動してるのですが、どうもつながりません。
ftp_rules.dbには、:allowとだけ書いてます。
エラーメッセージは、421 Service not available, remote server timed out. Connection closed
解決法教えて下さい(汗
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:08
イカ臭いスレだな
647佐々木健介:03/04/18 00:19
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:22
正直、スマンカッタ
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:25
スマンカッタ
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:34


ちんこー

651名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:15
>>635
bindくらいで再起動必要なBSDなんか糞
Linux使え
652動画直リン:03/04/18 03:24
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 04:33
>>645
設定ファイルをシッカリ記述しましょう
allow=許可って事ですけど・・どのアドレスを許可するのか?指示しないと・・
654bloom:03/04/18 04:54
>>635
baseのを使わずにportsのbindを使ったら(またはbind以外を使う)?
>>645
tcpserverで動かすことにどういうメリットがあるのか知らないけど、
- アドレスを127.0.0.1にして、CDBファイルを使わず、手動でtcpserverを
起動して実験する。
- いきなりftpクライアントを使わずに、まずはtelnetでポート21につないで
どういう反応があるか(ないか)見る。tcpserverに-vを指定してログを見る。

djbスレ
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047117464/
657 :03/04/18 08:38
>>635
BINDだけなら/usr/src/contrib/bindでmake; make installでもよかろう
そのためだけにbuildworld/installworldはあまりに無駄

>それともカーネルランド?のセキュリティーホール塞ぐのは、
>絶対再起動必要なのでしょうか?

kernelの変更ならそりゃそうだが、BINDはuserlandだぞ

>>651
何が再起動だ
犬厨氏ね
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 08:44
ThinkPadの365XにFreeBSD入れてボロサーバ化で現役続けてもらってます。
PCMCIAカードのNIC2枚入れるとサウンドボードとかぶるみたいなので
サウンド外したいんだけど、F1押して立ち上げるBIOS画面でサウンド
無効にはできないことを知りショックです。

ここらへんの設定ができるツールはWindowsとOS/2用はIBMのHPにある
のですが、今更Winをインストールなんてできないし。
なんとかサウンド無効にBIOS設定変更するいい方法ないものでしょうか。

ThinkPadにFreeBSD入れて同じようなケースにぶちあたった人いませんか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 09:22
FreeBSD 4.8を動かしているホストに TeraTerm SSH で接続しようとしたらマウスカーソルが砂時計で止まってしまいます。
/etc/hosts.allow を見たら、ALL : ALL : allow の行がコメントアウトされていました。この行を生かして、sshd を kill -HUP したら接続できるようになりました。
ということは、ALL : ALL : allow の行を再度コメントアウトして sshd : ALL : allow を追加が良いなと思ったのですが、

# Wrapping sshd(8) is not normally a good idea, but if you
# need to do it, here's how

「Wrapping するのはどーかな?」って書いてあるような気がするんですが、どんなものなんですか?
>>658
> ThinkPadの365XにFreeBSD入れてボロサーバ化で現役続けてもらってます。
> PCMCIAカードのNIC2枚入れるとサウンドボードとかぶるみたいなので
CURRENTでNEWCARD使ってなければ、/etc/pccard.confでNICの使うIRQを設定できませんでしたっけ?/etc/rc.confのpccardd_flagsをいじるとか。
外してたらソマソ
>>657
もちつけ
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 10:30
PerlのExpectを使って対話処理を自動でやるスクリプト
を書いたのですが、端末から実行すると動くのですが
/usr/local/etc/rc.dにいれて起動させるとうまく
動きません。なにか環境が違うんだろうと思うのですが
どのあたりを調べたらよいでしょうか?
663bloom:03/04/18 10:53
FreeBSDでKDE上でkonquerorを開くと、
ブラウズに使う分には普通なんですが、
ファイルマネージャとして開くと、
開いたとたん、閉じてしまうのですが何が原因と考えられるでしょうか。
rootでもなりました。

Expect 知らないけど「環境が違う」といえば
#!/usr/bin/perl -- システムの perl, FreeBSD 4.x まで
#!/usr/local/bin/perl -- ports とか手動導入とか
ということは ?
または rc.d 内での起動順序、hoge.pl を zzzhoge.pl
や 0.hoge.plに変名して起動してみるとか。

どんなエラーが出たとかどこで止まるとか書いた方がいい
と思われ。
# ipfw show | tail -2
65534 25224 1357078 deny log ip from any to any
65535 10 400 deny ip from any to any

65534と65535の違いはlogのあるなしだけなんだけど、
なんで65534を抜けて65535にひっかかるパケットが存在するんですか?
667>>666:03/04/18 18:29
起動時は65535しかないから。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:39


く し に さ さ っ た ち ん こ ( ち ん こ )

669名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 19:56
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 20:03
あらたにFreeBSDをインストールする人はパーティションどうわけてます?
律儀に割り振っていますか?それともルートだけつくってその中にひっくるめてます?
671bloom:03/04/18 20:08
4.8-STABLE にports からopenssl をインストールしたんですが、
CA.sh -newca などとやるとユーザランド(で良いのかちら?)側の
ものが使用されてしまいます。
sendmail などもそうですが、ports で入れた方を常に使用したい
場合、ユーザランド側で用意されたものを使わないようにするには
どうすれば良いのでしょうか?
それとも、「使わないようにする」という考え方が間違ってる?

まあCA.sh くらいなら古いバージョンでも問題ないのでしょうが・・・

/usr/bin/openssl → /usr/local/bin/openssl
などとリンクを貼ってしまうと、今度はmake buildworld の時に問題がでそうで・・・

アドバイスをお願いします
673591:03/04/18 20:18
591です。
>>610 さん、>>611 さん、レスどうもありがとうございました。
結果として何とか解決したのでご報告します。

まず sh が立ち上がった状態で、/usr(問題があったパーティション)を
mount -f /dev/sd0s1f /usr/
というように強制的に mount しました。mount incorrectly だったか、ようするに
「正しくはmountできなかったよ」というメッセージが出ましたが、とりあえず
/usr は見えるようになりました。

ここで # badsect / 2249792 とやるとうまくいったので、
# 正確に言うと、前回のように out of range とならずになったのだが、
# うまくいったのかどうかは正直よくわからんです。
そのあとにfsck しました。すべて MARKED CLEAN になるまで何度か fsck する必要がありましたが...

その後 reboot したら、ブートシーケンスの中で、無事に /usr も自動的に mount され、OSが
起動されるようになりました。

いくつかファイルが欠けているかもしれませんが、とりあえず良しとします。

ただ、OS が動いている間に syslog を見ると、たまに read error とか出ているので、やはり
物理的に HDD が壊れかけているようです。今のHDDが生きているうちにデータを吸い出して、
あたらしいHDDに入れ替えることにします。
674>>672:03/04/18 20:22
portupgradeをインストールしておくこと必須。

/usr/local/etc/pkgtools.conf
MAKE_ARGS = {
'security/openssl' => 'OPENSSL_OVERWRITE_BASE=yes',
}

/etc/make.conf
NO_OPENSSL= true

portinstall security/openssl
で万事Ok
>672
古いものを探して削除する|chmod -xしておく。
もしくはportをOPENSSL_OVERWRITE_BASEつきで入れる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 20:49
>>670
sysinstallの自動設定では御不満?
sysinstall の自動設定ってスワップに1ギガ取ろうとするから嫌
678672:03/04/18 21:02
/usr/local/etc/pkgtools.conf と、security/openssl のMakefile を
確認してみました。
>>674-675 さん、ありがとうございました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:42
質問ですが、1023シリンダ内に入れなければいけないファイルって
なんですか?一応自分で調べて見たら/boot か/usrのようですが。。。
ちなみ勉強のためにWIN2000、LINUX、FreeBSDをノートに
入れようと思います。現在WIN2000、FreeBSDはインスト済みです。
もしわかる方がいらっしゃれば教えてくださいませ。検索のヒントでもかまいません。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:00
>>679
あくまでFreeBSDに限ったハナシなら、ハードウェアにもよるけど比較的
最近のヤシならそんなややこしい制限はないぞ。

ふるーい機種でも(4-stableなら)FreeBSDやら/が収まってればたいてい
ノープロブレム。

LinuxのことはLinux板へGo

ついでに余計なことだが全角と半角のローマ字を混ぜこぜに使ってると
禿しくヴァカっぽくみられがちなので御注意。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:45
ちんこちんこ
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:05
>680さま
回答ありがとうございました。m(−−)m
「全角・半角」の指摘についてははじめて聞きました。気をつけようと思います。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 01:19
わははちんこちんこ
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 01:31
カストロ
>>657
ワンちゃんに化けた釣りが流行っているようです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:24
unixって有料なんですか?linuxはフリーって聞いたのですが!
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:29
ユニックス,リナックスとウインドウズ系OSの
ダブルブートって可能ですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:31
(。_・)ドテッ

>>686-687
禿しくスレ違い

>>688
逝ってよし
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 03:20
691禿しく初心者:03/04/19 03:20
どなたか知恵をお貸し下さい。

最近初めてFreeBSD 4.7をインストールして使っているのですが、
SSHでログインは出来たもののtelnetをしようとすると、

「Connected to 192.168.xxx.xxx.
Escape character is '^]'.
Connection closed by foreign host.」

とクライアント側で出てしまい、繋ごうとした方では
/var/log/messagesに

「cannot execute /usr/local/telnetd:Permission denied」

 inetd.confはコメントアウトしてあったところを消したし、
該当のtelnetdのパーミッション設定を777にしても変わらない
のですが、どうすれば良いでしょうか...?
SSHのほうがセキュアなんだしそっち使えというツッコミは無し
でお願いします。 激しく初心者なのでもしかしたら凄い初歩的
な所でつまづいてるかもしれませんが。。。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 03:21
(  ^,_ゝ^)ニコッ
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 03:30
>>691
質問するのにわざわざsageてるのは「相手にしないでちょんまげ」ってこと?

つーか"/usr/local/telnetd"ってのはどういうこと?
694691:03/04/19 03:50
>>693さん
うはぁ、そんなつもりは無かったんですけど、相手にしていただいて
ありがとうございまするです。

てゆーかinetd.confのtelnetのパスがなぜかそれになっていて、
しかもご指摘後に確認したところ/usr/local/telnetdは空のディレクトリ
でした。。。(汗)
パスを/usr/libexec/telnetdに戻してtelnet可能になりました。。。
ありがとうございました〜。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 04:15
(  ^,_ゝ^)ニコニコッ
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 05:54
2こ2こ
http://www.jp.freebsd.org/
でNEWSのリリース状況みてるとどのバージョンも(98)が最後について
いますが、FreeBSDはNECの98版もPC/AT版に同封されるようになったんですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:27
>>697
そんなあなたに
http://www.jp.freebsd.org/pc98/

ここ最近のリリースノートでPC-98版のネタばっかり出てるのは
タイミング的にたまたまそうなってるってだけのおハナシ
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:49
   ∧_∧
  ( ´∀`)< ぬるぽ
>>698
あ、たまたまタイミング的に98版がリリースされていただけなのね。THX!

ミノガストオモッタノカ?
  ( ・∀・)   | | 
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  
 (_フ彡        /  ←>>699
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:10
>>657 見て
# cd /usr/src/contrib/bind
# make
したら途中でエラーでこけますた。
#make depend && make
でもだめです。
本当にできんでしょうか?
702v:03/04/19 16:13
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:21
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:54
ちんこう
>701 できません
お前ら、どんな最適化オプションでカーネル作ってますか?

自分は、これなんですけど…
-O3 -ffast-math -fforce-addr -fomit-frame-pointer -march=i686 -mcpu=i686 -mfancy-math-387
>>670
ちまちま分けて後になって/があふれただの/varがあふれただの騒ぐくらいなら
全部ひとつのほうがまし。
>>708
ひとつのパーティションがあふれそうになっても他のパーティションに
影響が及ばないように分割しとくんだろうに…
   ∧_∧  
  ( ´∀`)<ぬるぽ
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 21:03
>658

/etc/pccard.conf
の irq から 5 を外せばいいんじゃないかな

irq 3 10 11

とかして。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 21:22

  ( ・∀・)   | | 
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  
 (_フ彡        /  ←>>710
713>>708:03/04/19 21:24
/はsoftupdateをオフにしとかないとmake installworldでひどい目に遭う場合が有るから分けるべし。
/ 256M
/var ログが入りきるだけ
/usr
/usr/local
/usr/home いっぱい
>713
ttp://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/ufs/ffs/ffs_alloc.c#rev1.85
そのバグは-CURRENTでは大分前に直っています。MFCはされません。
>>713
それだと X が辛いかと思います。個人的には端末レベルだったら。
/ 128M、/var 128M、/usr 残り っていう感じです。

/home は /usr/home で ln -s /usr/home /home

716名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:16
FreeBSDを4.5から4.8にあげたら、periodicのメールが来なくなりました。
cronは動いていますし、/etc/crontabにはperiodic dailyが書いてあります。
八方ふさがりですが、なにか想定される事態はありませんでしょうか?

ちなみに、qmailを使用していますが、こちらはなんらかの関係有りますでしょうか?
make worldのときには、NO_SENDMAIL=yes を設定しています。
4.5時代もqmailですが正常に動作していました。。。
717>>716:03/04/19 23:24
/var/log/maillogには何が?(splogger使用の場合)
718716:03/04/19 23:31
719716:03/04/19 23:32
すんません。enter押しちゃいました(--;;

>>717
maillogに書き出されてました。ココで気づいたんですが、
/usr/sbin/sendmailをqmailに向けて置くのを忘れてました(^^;;;;

と、いうわけで解決です。ありがとうございました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:28
>>707
結局付属のbindとかOpenss*とかは使わない方がいいのか
最初から入れる意味ないじゃん
どこにそんなことが書いてあるんだYO
セキュリティーホールでたら
単品でインストールできないし、
make worldはまんどくさい

>>719
/etc/mail/mailer.confでもいじっとけ
普通にエディタとかブラウザとか使う分にはいけてるのに
pakageインストールしたりすると
microuptime() went backwards (????.??????->????.??????)
(?は数字)
っていうメッセージが大量に出てくるのだけれどどうしたらいいのですか。
>>724
FreeBSDのバージョンが古い
apm0を殺せ
マシンのパワーうpをすれ

googleを使え

日頃の行いが悪いから仕方ない。
根本解決は出来ないので、コレを気に反省しましょう
>>713
>/はsoftupdateをオフにしとかないとmake installworldでひどい目に遭う場合が有るから分けるべし。

詳細きぼんぬ。

>>721
BIND/sendmail/OpenSSL/OpenSSHあたりは結局そういう運用になるよね。
727724:03/04/20 04:56
最近 FreeBSD をいれたんです。(一台あまったので)
だからとりあえず 4.8 がはいってるんですけど。
あとスペックは Morgan 1000M SDRAM256MB
なんでまあ型落ちですけどこれ以上あげてもって気もしますし。
あと kernel には apm0 は組み込まれてないようです。
(apm0 の後ろに disable が記入されている。)
気がついたら時計がすごい早くなってるんですが
microuptimeが問題ですか?
>>727
んじゃ apm0 をコメントアウトしてもう一回kernel再構築。
以上。
729山崎渉:03/04/20 05:45
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 06:41


ちんちんかゆい

>>727
| 気がついたら時計がすごい早くなってるんですが
| microuptimeが問題ですか?

楽しい時間はあっという間に過ぎるからです。
echo 'kern.timecounter.hardware=TSC' >> /etc/sysctl.conf
でどうでしょうか。
ちゃんと洗えよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:07
/var/empty
/var/tmp/temproot/var/empty
って、root でも chmod u+wとか出来ないのですが、
何故でしょうか?
>>733
$ man chflags
>>734
ありがとん!
# chflags noschg empty
いけました
736あぼーん:03/04/20 13:34
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:45
FreeBSDって標準でOpenSSH&SSLが入っているよね。
最新版のを入れたいときって(ソースかPortsかで)
もともと入っていたオリジナルのはどうしたらいいの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:53
>>737
放っといてもべつに不都合なかろう
>>737
>>707 >>721-723 >>726 あたり。
740あぼーそ:03/04/20 14:54
ほげ
ふが
741ほげ:03/04/20 14:58
ごめそ
てすと
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:53
過去ログを見たのですが特に同じ症状が無かったので質問させてもらいます。

当方、東芝のDynaBooK satellite 2140と言う機種なんですが、
インストール時またはインストール後のネットワークの設定のところで
ハングアップしてしまいます。

具体的にはインストール時のDHCPをスキャンするところや
インストール終了後にネットワーク設定を行った後にネットワークに
接続しようとしたところでハングします。
NICは正しく認識されています。dc0というインターフェイス名がついています。
インストールしようとしているバージョンは4.6です。

どなたかわかる方よろしくお願いします。
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>>729
     (_フ彡        /

744名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:54
>>742
そりゃ明らかに「正しく」認識されてないわけだが。

つーかNICの正確な製品名ぐらい調べてからまたどうぞ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 21:02
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 21:12


チンコ

747名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 21:17
>>744
製品名は Intel 21143/2 based 10/100mbps Eathernet Controller
(Intel DC21143 PCI Fast Eathernet Adapter )
という製品です。

インターフェイス名からIntel 21143(旧DEC)ベースのLANデバイスということがわかっています。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 21:27
>>747
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/sono1501.html
の247あたりを試してみてはいかが?
ネットワークカードの話が出たついでに。

恐らくネットワークドライバのせいで定期的に高負荷になってしまう現象が
発生するのでネットワークカードの買い替えを検討しているのですが、
ドライバ的には

 fxp > dc > vr > rl

ということでよろしいか?
>>749
xl を忘れている気が...。
左から2番目くらいに入ると思う
751742:03/04/20 21:51
>>248
何度かCDやFTP、バージョン変えたりしてインストールし直しているので
バイナリが壊れていることは無いと思うんですが…

localhostにpingを打っても返ってくるから正しく認識されてると思うんですが違うんでしょうか?
752742:03/04/20 21:52
>>748さんへの間違い。スマソ
753738:03/04/20 22:05
>>751
247でなく237だった。すまそ。

あとlocalhostのインターフェースはlo0。NICをきちんと認識してるか
どうかとは全く無関係だし、そもそもNICが物理的に存在してなくても
localhostへのpingは通るわけで。
754753=748:03/04/20 22:07
おっとまたtypoしちゃったよ…もうだめぽ
>>742
俺も今、-currentで21143なCARDBUS NICではまってる。
dcphyのオートネゴ正しくなさそう。ifconfigで見たときにメディア認識してるか?
>>749
>>750
em(4)はどうよ?
インテル謹製ドライバだが。
757738:03/04/20 22:20
>>754
駄目でした。
758738:03/04/20 22:25
>>755
とりあえずdc0の文字は見えません。
759738:03/04/20 22:30
↑スマソ間違い
認識はしてまつ
>>756
あれ、そんなドライバあるの。いつぐらいから?
インテル謹製カードは最近見かけないんだよね。
欲すぃんだけど。
>>760
em(4)に「4.4から」って書いてあるわけだが

それはそうとIntel謹製でもちょい古めのヤツならたまーにバルクで
出回ってたりするような
linuxと違って*BSDのカーネルは全部別物ですか?
FreeBSD,NetBSD,OpenBSDなどなど。。
>>762
Linuxでもディストリビューションによって取り込んでるパッチが
けっこう違ってたりするわけだが
>>763
とはいえ、ほとんどかわらん。そゆ意味でLinuxは一つだ。
実際、各BSDで共通部分ってどのぐらいあるん?
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:07
(  ^,_ゝ^)ニコッ
em0はGbだよ。

em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
options=3<rxcsum,txcsum>
inet 192.168.0.250 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.0.255
inet6 fe80::207:e9ff:fe08:6e53%em0 prefixlen 64 scopeid 0x1
inet6 2002:xxxx:xxxx:2:207:e9ff:fe08:6e53 prefixlen 64 autoconf
ether 00:07:e9:08:6e:53
media: Ethernet autoselect (1000baseTX <full-duplex>)
status: active
>>766
富豪はけーん
>>763>>764
サンクス。やっぱり別物だったんですね。
*BSDの場合、とりあえずReleaseからインストールして
そのあとはソースパッチを落とすなりcvsで同期するなり
して、そのあと各ディレクトリでmake;make installし
てけばよいのでつか?
>>766
そゆことか。知らないわけだ(つД`)
>>769 man emくらいしろ。
>>768
いいえ
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 01:14
(  ^,_ゝ^)ニコニコッ
>>764
そういう聞き方だと「結構共通部分はある」だろうけど。
OpenBSDとNetBSDはドライバにしろVMにしろ結構近いけど
FreeBSDはデバイスドライバの枠組みが違う、VM違うだよな。
Softupdateは一応基本部分は共通ではあるがマークの付け方
などの点でポリシーの違いがあると思った。UFS2はどうなっ
ているだっけ?
まあ似ているけど方向性の違う「別のOS」ぐらいに考えた
方がいいかもね。別々に開発されているんだしさ。
ほら大昔の話だとSunOSとかNeWSのOSとかBSD系のUnixがいく
つかあったろ。まさかSunのWSとSonyのWSと同じOSだとは
思わんだろ(CPUが違っていたりするので今のPC-Unixの状況
とは同じではないが)。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 02:35


ちんこー

775_:03/04/21 02:37
      へヘ
     /〃⌒⌒ヽ
     〈〈 ノノノハ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |ヽ|| ´∀`||< 先生!こんなのがありました!
    _φ╂∨⊂)__ \______________
  /旦/三/ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |< http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
 |_____|
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 03:06
2CPUのマシンにmysql入れようと思うのだが、freebsdは不利ですよね。
portsで入れるときにlinuxthread有効にすれば2CPU生かせていいですかね。

それとも素直にlinux使うべきでしょうか。

ああ、迷う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 04:09
板ちがいならスマソ。(徹底入門つかってそうなひと
いそうなので。)
Eterm を起動すると

Eterm: Error: Unable to load image file "tile/circuit.jpg"
Eterm: Error: Unable to locate image "tile/circuit.jpg" in the image path.
Eterm: Error: Unable to load image file "bar_vertical_3.png"
Eterm: Error: Unable to locate image "bar_vertical_3.png" in the image path.
:
:
なぜ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 06:38
(  ^,_ゝ^)ニコッ
779_:03/04/21 08:12
>>589
ataじゃなくてwdcドライバを使え。
ataだとうまくパラメータがとれん。

他にマシンがない場合は、3.5.1-RELEASEをインストールせよ。
あるいは、MHM2200ATを違うものに交換するとか。
>>776
/ports/databases/mysql40-server/Makefileより

.if defined(WITH_LINUXTHREADS)
CONFIGURE_ARGS+=--with-named-thread-libs='-DHAVE_GLIBC2_STYLE_GETHOSTBYNAME_R
CONFIGURE_ARGS+=-D_THREAD_SAFE -I${LOCALBASE}/include/pthread/linuxthreads
CFLAGS+= -D__USE_UNIX98 -D_REENTRANT -D_THREAD_SAFE
CFLAGS+= -I${LOCALBASE}/include/pthread/linuxthreads
.if ${OSVERSION} > 500000
LIB_DEPENDS+= lthread.3:${PORTSDIR}/devel/linuxthreads
CONFIGURE_ARGS+=-L${LOCALBASE}/lib -llthread -llgcc_r -llstdc++ -llsupc++'
.else
LIB_DEPENDS+= lthread.2:${PORTSDIR}/devel/linuxthreads
CONFIGURE_ARGS+=-L${LOCALBASE}/lib -llthread -llgcc_r'
.endif
.endif

まあパフォーマンスがどうしても必要ならLinuxとFreeBSDでテストして
使用する条件において有意な差があるか評価すべき。
782>>767:03/04/21 12:02
32bit PCIのemなんて7000円ぐらいで買えるよ。
まあ32bitじゃfxpと大して変わんないけど。

ServerWorkマザーで内蔵のem。これお得。
4.8でHyperThreadingに対応したとの事ですが、実際安定しているのでしょうか?
Xeon買っても大丈夫?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 12:41
せっかくSMPマシン買うなら5-currentの開発にまわしてちょんまげ
む〜ん。5-currentで性善説鯖ですかぁ〜?
会社の予算で勝手に買ってIDC設置なので出来なくもないけどなぁ。
見つかったら怒られるしなぁ。
>>785
いや、おまえ自身が開発しろと…
787632 :03/04/21 14:25
またまた遅れす

>>634
どうもです。
どうにもならなくなったら戻してみます。

>>638
ports の Xfree86-4-Server のバージョンを最新(4.3.0_3) に
すれば問題なくできるというのを ML で検索して見つけたんだけど
うちでは以前と同じく凍りついてあぼーん。他に対策らしいものを
発見できなかったのでその解決方法とやらをぜひ教えてください。
788783:03/04/21 14:40
え〜。
最近のINTEL系とPPC系は俺には無理。
MIPS系を少々仕事で触ったくらいしか経験無いし。
正直、Z80が俺の理解できる限界点。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 16:27
例えば、UPSから障害シグナルが来た時。
例えば、RAIDコントローラがエラーを出力した時。
例えば、緊急メールが来た時。

等等の場合に、サーバ(FreeBSDが稼動しているマシン)のBEEPを延々と
鳴らしたいのですが、どういう実現方法がありますでしょうか?アクショ
ンが起きたことを取得することは問題ないのですが、それに対してBEEPを
鳴らす方法が分かりません。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 16:44
パッケージを使ってapache2.0xとphp4をインストールしたいのですが、apache2系がインストールしてあるのにapache1.3.27をインストールします。
apache2系とphp4を使いたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?ソースからコンパイルしか方法はありませんか?
特定のファイルのバックアップを定期的にとりたいのですが
良い方法はないでしょうか?
1日一回とか2時間に一回とか取りたいです。
あととったバックアップは世代管理して保存できるようにしたいです。
ログファイルが飛んだ時に戻したいだけなので物理的に別のディスクじゃなくてもOKです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 17:27
>>791
cronを使う方法もあるけど・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 17:37
これから導入するとすれば
5.0と4.8どっちがええですかね?
794 :03/04/21 17:59
CURRENT
>>793
6.0-RELEASEが出るまでは4.x-RELEASEでしのぐのが安定。
>>795
あなたは5.0-RELEASEが出るまで3.xを使っていた慎重派ですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 20:34
4.8-RELEASE で Xeon 2.0GHz x 2 快調です
>>789
おれなら/dev/speakerを使って、シグナルごとに違うメロディを鳴らす。
man 4 speaker

>>790
http://www.medias.ne.jp/~kishiyan/special/update.htm
>>796
用途によると思うけど
これから導入する人に 4.x より 5.x を薦める理由が無いでしょ
5.2-RELEASE (9月かな) までは 5-STABLE できないようだし
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:25
>>780

厨なレスを返した >>597 です。
ataドライバはwdcドライバより退化してるんですか?
それともMHM2200ATとの相性問題?
もう少し説明をきぼーん。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:01
大学のレポートで
「UNIXではハードウェアデバイスもファイルとして扱う。
すべての計算機資源をファイルとして扱う利点は何か説明せよ。」
っていう考察課題があるのですが、大学でUNIXに初めて触った僕には
さっぱり解りません。
アバウトにでいいので誰か救いの手を!
802bloom:03/04/21 23:05
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:16
>>801
課題は自分でやりましょう。
/usr/ports/japanese/mule-* 治ったー!
と、喜びの声をあげてみました。
>>803
つかスレ違いだろ。
宿題厨はあっち行ってホイホイ
>>800
MHM2200ATとの相性かな。
ただ、WindowsもLinuxも大丈夫なので、ataドライバのバグのような気もするし、
MHM2200ATでしか聞かないので、MHM2200ATのバグかもしれない。

http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/60558
だと、wdcドライバでOKだったとある。

http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-tech-jp/3146
だと、lbasizeは正しそうだとか。これにはMHM2200ATとは書かれてないが、Fujitsuのノートで容量が20GBだし、症状から言っておそらくMHM2200ATだろう。

http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/63185
には、ad hocなataドライバのパッチがある。
最近のだと、変数名がちょっと変わってるので、そのまま当たらないが。

ちなみに、試したところ、5.0-RELEASEでもパッチ当てないとだめだった。
>>790
mod_php4 の Makefile を見れ
もしくは、/etc/make.conf
808597=800:03/04/22 00:16
>>806

すげー!胸のつかえがとれたー!気になってたんですー!
ありがとうございますーぅ!

良く考えると俺が喜んでどうする。>>574 が喜ぶべきでは……。

PPP over TCP ってどうやるん?
>>787
漏れは X24 + 4.8-STABLE(4/5頃) + XFree86-Server-4.3.0_3 の組合せで解決
してるけど。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 03:09
>>798
なるほど・・・/dev/speakerというのは初めて知りましたが、早速kernelを
再構築して試してみました。MMLが懐かしい感じですが結構いい感じです。
ありがとうございました。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 03:17

ImageMagicの、PerlMagickをmakeすると以下のエラーがでます。

...snip...
/usr/bin/perl -I/usr/libdata/perl/5.00503/mach -I/usr/libdata/perl/5.00503 /usr/libdata/perl/5.00503/ExtUtils/xsubpp -typemap /usr/libdata/perl/5.00503/ExtUtils/typemap Magick.xs >xstmp.c && mv xstmp.c Magick.c
cc -c -I../ -I.. -I/usr/local/include -DVERSION=\"5.55\" -DXS_VERSION=\"5.55\" -DPIC -fpic -I/usr/libdata/perl/5.00503/mach/CORE -DHAVE_CONFIG_H Magick.c
Magick.xs: In function `XS_Image__Magick_Get':
Magick.xs:3547: warning: passing arg 1 of `Perl_newSVpv' discards qualifiers from pointer target type
Magick.xs:3590: warning: passing arg 1 of `Perl_newSVpv' discards qualifiers from pointer target type
Magick.xs: In function `XS_Image__Magick_ImageToBlob':
Magick.xs:4146: warning: passing arg 1 of `Perl_newSVpv' discards qualifiers from pointer target type
Magick.xs: In function `XS_Image__Magick_QueryFont':
Magick.xs:7081: warning: passing arg 1 of `Perl_newSVpv' discards qualifiers from pointer target type
Magick.xs:7085: warning: passing arg 1 of `Perl_newSVpv' discards qualifiers from pointer target type
Magick.xs:7089: warning: passing arg 1 of `Perl_newSVpv' discards qualifiers from pointer target type
Magick.xs:7097: warning: passing arg 1 of `Perl_newSVpv' discards qualifiers from pointer target type
Magick.xs:7101: warning: passing arg 1 of `Perl_newSVpv' discards qualifiers from pointer target type
Magick.xs:7105: warning: passing arg 1 of `Perl_newSVpv' discards qualifiers from pointer target type
Magick.xs:7109: warning: passing arg 1 of `Perl_newSVpv' discards qualifiers from pointer target type
Magick.xs:7113: warning: passing arg 1 of `Perl_newSVpv' discards qualifiers from pointer target type
...snip...

そんで、make checkすると、failedが出まくり・・・。
何が原因なんでしょうか。
ImageMagick自体のインストールは成功してます。
convertコマンドとか使えるし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 03:33
>>813
念のため確認するけど、ports/packagesぢゃなく自力コンパイルだよねぇ?
815動画直リン:03/04/22 03:35
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 03:37
>>814

はい。
自力です。
portからだと


host# cd /usr/ports/graphics/ImageMagick/
host# make
===> Extracting for ImageMagick-5.3.7
>> Checksum OK for ImageMagick-5.3.7.tar.gz.
===> ImageMagick-5.3.7 depends on executable: freetype-config - not found
===> Verifying install for freetype-config in /usr/ports/print/freetype2
===> Patching for freetype2-2.0.4
===> Applying FreeBSD patches for freetype2-2.0.4
patch: **** can't cd to /usr/ports/print/freetype2/work/freetype-2.0.4: No such file or directory
>> Patch patch-aa failed to apply cleanly.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/print/freetype2.
*** Error code 1

てなってしまいます・・・。
>>816
えらく年代モノのports treeっぽいな…。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 04:53
間違ったtarの展開をしてしまい/usrに
-rwsr-sr-t 1 root wheel 0 Apr 22 04:39 ??[??????????G???_?????I???I???????7??L)p?{??d]??&?
-rwsr-sr-t 1 root wheel 0 Apr 22 04:39 ???????????w>eI???=%??9??Z7????g_=?I???3[??\|?fC??(<?aR??? ?X??????2?????D?"?_????????\I??@|?fzx???
-rwsr-sr-t 1 root wheel 0 Apr 22 04:39 ?I????~?U?q?qK@ivqv?yNO???e??"?A ?????C??y:????Z8?a>????????_????H???5?K??~??f?g???dY?Kv?????K?????
というファイルが出来上がってしまいました。
削除したいのですが、どうにもできません。
何か良い方法はありますでしょうか?
819bloom:03/04/22 05:05
>>818
$ man ls
$ man find
# rm -i *
とやって後悔しましょう。私はしました。
822fipsよ!頼むぅ〜:03/04/22 08:47
Windows2000のノートPCに FreeBSD を混在で入れようとして
fips かけたところ、
Last cylinder is not free
とおこられて分割できないです。
DOCを見て'image.idx' 'mirorsav.fil' を疑ったのですが、
attrib でみてもそのようなファイルはないと言われますし
原因がわからなくて困っています。
助けてください!
バックアップ& フォーマト & インストール & 環境再構築
しないと不安じゃね? そんな状態だと。
ってか漏れなら手間暇おしまずそうする。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 11:15
fat の領域へディレクトリを mv すると chown の error がたくさん出ます。
また、元のディレクトリが残ったままになります。
どんな option をつけたら回避できますでしょうか?
5.0R です。4.7R では起きてませんでした。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 12:01
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ーーーー!!
すげむかつく!デブ!デブ!デブ!デブ!デブ!
デブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブ!!!!!!
人がメシくってる時に前通りやがって!きもい以上に臭い!!
臭い!!臭い!!臭い!!臭いーーーーーーーーーーー!!
メシがまずくなる!通り過ぎてもしばらく残ってるこの臭さ!なんなんだ!
デブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブ!!!!!!
臭い!!!!!!臭すぎる!!!!!なんなんだよこの糞デブが!!!
いつまでもにおいが取れない!なんなんだよこのデブの臭さ!!
視界に入るだけでキモイのにこの激臭!!!最悪!!!
がががががががっががががあああああ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ーーー!!!
マジで逝ってくれデブ!!!!!!!!!!!!!
826 :03/04/22 12:38
>>818
俺なら FDclone で消す
>>818 zsh の補完機能で一個ずつコマンドラインに呼び出せないですか?
828818:03/04/22 15:37
なんとかがんばって消せました。
829813:03/04/22 16:42
もしかしてPerlMagickはPerl5.005_03じゃ動かない?
>>829
んなーこたーな…かったはず

まぁ悪いことはいわんので4.8-RELEASE+ports-currentでやってみれ
>>822
FAT32だよね?
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:09
おまいらどうやってそういうスキル身につけてんだ?
まわりにすぐ聞ける人がいないから手本書でつまずくと
能率わるくてたまらん。
俺は
Handbook→google→2ch→/usr/src以下
という感じでした。
ttssh や puttyjp 経由で freebsd-4.8 にログインし、
bash2.05b でプロンプトに eucJP の文字を入力したいのに、
たとえば、「あ」と打っても何も表示されません。
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/2200.html
を見て export LC_ALL=ja_JP.eucJP をしています。
他に何か設定する箇所があるのでしょうか。

# vim では日本語を入力できるので、
# ttssh, puttyjp 側の設定ミスではないと思う...。
>>832
つまづく→解決する
このスキルは場数を踏むことによってのみ身に付く。
>>834
readline inputrc multibyteとかでググれ
838834:03/04/23 00:46
助言ありがとうございます。

>>836
euc-jp の文字列を入力できるようにはなるのですが、
文字を削除しようとすると、 1byte ずつになってしまいます。
# できれば 2byte で消してほしい。 vim のように。
これは仕方がないのでしょうか。

>>837
頂いた3単語で日本語圏でググりました。
836さんの設定のほかに、
set input-meta on する方法を見つけた。
が、やはり単語削除が 1byte です。
探し方が間違っていますでしょうか。

もうちょっと探してみよう...
>>838ぐらいのスキルだと「仕方ない」と理解しといたほうが幸せかモナー
>>838 Googleで[bash 日本語 パッチ]を検索した?
841838:03/04/23 01:29
>>839
おっしゃるとおりで正直、スキル高くないです。
unix ライフの 90% が perl5.8 と vim で消えてます。
bash にも興味があって、これからやろうとしてるんですが。

>>838
bash2.05b からは euc-jp の入力に対応している、と聞いています。
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=02/07/22/1936207&topic=58&mode=nested
しかしその方法がわからない。みなさんどうやってるんですか?

こうなったら、古い bash を別にいれてパッチを当てるしか。
>>841
emacsのshellモードで暮らせ。
mbr*/wcr*系の関数さえあれば日本語patchは不要なんだけどね、bash/readline。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 01:38
>>841
「単語削除が1byteごとになってしまう」ことは「日本語が入力に対応してる」
ことを否定する要素では全くないわけだが

つーかこのへんの事情は>>837が挙げてる単語でググれば掃いて捨てるほど
ヒットするはずなんだけどねぇ…
OpenI18N.orgがもうすでにマルチバイト対応コードを
GNU readlineにmergeしてるので本来であれば日本語patchは不要。

しかし、
1. システムのlibreadlineは古いのでそれをリンクした
ports/packageのbashではマルチバイト対応機能が有効にならない
2. bash自体に含まれるreadlineをstatic linkしたとしても、
そもそもFreeBSD-4.xのlibcではマルチバイト処理の為に必要な関数、
mbrtowc/wcrtombなどが存在しないので有効にならない

解決法は
1. bashを日本語patchあてて再コンパイル
2. あきらめる
だな。
しっかしwchar前提でI18Nを名乗るってのもずーずーしーハナシではある
>>846
意味不明
i18nとm17nをこっちゃにしてるのではないでしょうか?
仮想端末ののBiDiはbash自身のお仕事ではない
emacs21-emcws をportupgrade -cCrR でアップグレードしようとしたのですが、
(...略)
/usr/local/include/wnn7/wnn/mt_jlib.h:152: syntax error before `wnn_extension_set'
wnnfns.c:1830: syntax error before `if'
gmake: *** [wnnfns.o] Error 1
*** Error code 2

Stop in /usr/ports/japanese/emacs21-emcws.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/japanese/emacs21-emcws.
** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portupgrade89311.4 make reinstall
egrep: /var/db/pkg/ja-emcws-21.2_2/+CONTENTS: No such file or directory
---> Restoring the old version
** Fix the installation problem and try again.
というエラーでストップしてしまいます。
どのように対処すればいいのか、アドバイスをお願いします。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 09:11
>>842
vim で満足できているので、 emacs に移る気は起きないです。
vim スクリプトは楽しそうです。試してみてはいかが?

>>844
なるほど。たしかに入力には対応してるとと単語削除の話は別なのか。納得。
ところで find . -type f | grep 'mbr\|wcr' で wchar.h がヒットするんですが、
それとは別の話ですよね。

>>845
がーん。 2.05b でもパッチは必要ですか。
2.05b 用の日本語パッチ探そう。

>>846-849
ごめんなさい。理解できませんでした。


とりあえず、
bash-2.05a で日本語の入力&日本語文字単位での削除が
できるようになりました。最悪、これを使おう。
bash-2.05b のパッチを探しています。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 13:01
>>850
いつごろcvsupかけたかを明記したうえでメンテナに報告

しばらく反応ないようならports-jpにでもネジこむ

でどうよ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:55
FreeBSD上でPARTYSIP 0.5.5以降を動かしてる人いる?
http://www.partysip.org/

resolveがどうのってエラーが出てコンパイルできないんだけど・・・
854ログ貼れ:03/04/23 20:09
> resolveがどうの
> resolveがどうの
> resolveがどうの
> resolveがどうの
> resolveがどうの
> resolveがどうの
> resolveがどうの
> resolveがどうの
>>853-854
質問内容から考えて、「いる/いない」だけがわかればOKなのでは?
>>854-855 そんなに煽ると逆に荒らしを呼び込むだけでは
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 13:16
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ーーーー!!
すげむかつく!デブ!デブ!デブ!デブ!デブ!
デブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブ!!!!!!
人がメシくってる時に前通りやがって!きもい以上に臭い!!
臭い!!臭い!!臭い!!臭いーーーーーーーーーーー!!
メシがまずくなる!通り過ぎてもしばらく残ってるこの臭さ!なんなんだ!
デブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブ!!!!!!
臭い!!!!!!臭すぎる!!!!!なんなんだよこの糞デブが!!!
いつまでもにおいが取れない!なんなんだよこのデブの臭さ!!
視界に入るだけでキモイのにこの激臭!!!最悪!!!
がががががががっががががあああああ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ーーー!!!
マジで逝ってくれデブ!!!!!!!!!!!!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 15:36
swapファイルってパーティションの自動振り分けを使うと、実装メモリの2倍に設定されますけど2倍以上(又はそれ以下)に設定している人いますか?
SNMP+mrtgで計測してみても、使っている様子が見えないんだけど・・(実装メモリ128MB時)
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 15:41
>>858
KDEのコンパイルなんかだと禿しく使いまくるぞ。

ちなみに漏れは実メモリよりごくわずか多めぐらいにしてるけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:53
>>859
ありがとうございます。
そ〜なんですか〜・・
サーバー専用機の場合、実装メモリ+swapファイルはドレくらい容易しておけばいいでしょう?
合計で248MB位で十分かな?(用途はhome_serverです。自己趣味のサイトなので、アクセス、少ないです)
>860
好きなだけ入れておきなよ。必要なければ swap しないだけなんで。
あえて言えば何も考えずに 256MB で良いような。逆に 10MB でも良いし。
ports を cvsup で更新しているのですが、
ruby_static
が正常に portupgrade 出来ないのです。
何故でしょうか?

% portversion -vL"="
ruby_static-1.6.8.2003.01.19 < needs updating (port has 1.6.8.2003.04.19)
% sudo portupgrade -a
---> Upgrading 'ruby_static-1.6.8.2003.01.19' to 'ruby_static-1.6.8.2003.04.19'
(略)
/usr/ports/lang/ruby/work/ruby-1.6.8/ext/bdb1/extconf.rb:4: uninitialized constant CONFIG (NameError)
from extmk.rb:646:in `load'
from extmk.rb:646:in `extmake'
from extmk.rb:724
from extmk.rb:708:in `each'
from extmk.rb:708
*** Error code 1
1 error
*** Error code 2

Stop in /usr/ports/lang/ruby_static.
** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portupgrade17188.22 make
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:59
swapはメモリ以上は確保しとかないと、
カーネルがパニックした時、メモリの内容をswapに書き出そうとして、
swap領域が実メモリより小さいとサイズを超えて書きこんで、
隣のパーティションを壊しちゃうと黒いマニュアル本(翻訳物 FreeBSD unleashed?)
で見た気がするが実際のとこどうなの?
>864
UNIX 板にこういうんって効果あるのかな? ほとんど emacs とか w3m でしょ?
fsck を何回やっても読み込めないファイルがあるらしく
PLEASE RERUN FSCK の繰り返しなんですが
これは最インスコしたほうがよろしいのでしょうか
>>866
ハードディスクを交換しる
>>866
もの壊れだと思うので、ここらあたり見てがんばって下さい。
ttp://fromto.cc/hosokawa/diary/2002/200211.html
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:30
非力なPCでdata領域を別のHDD(“/”や“/usr”とは別のディスク)に保存して活用するとwebserver等の動作が速くなるって本当ですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:40
WinXp機にあるファイルを、FreeBSD4.8-STABLE機に入れてある、ProFTPdを使って公開しようと考え、
ProFTPdで公開しているディレクトリにマウントポイントを作って、mount_smbfsでマウントしてみたところ、
ファイルのダウンロードは成功したものの、日本語漢字を含むファイルをアップロードしようとすると、
>日本語.zip:No such file or directory
と言われUPできなかったので、文字コードの問題だろうと考え、
>mount_smbfs -E EUC-JP:Shift_JIS //win_username@win_server/shared_dir mountpoint
とすると、Segmentation fault (core dumped)言われて落ちてしまうのですが、コレはsmbfsの仕様ですか?

ちょっと微妙なアプローチなのは承知ですが、解決法や他の方法でも同じことが実現できればいいので、
ご指南よろしくお願いします。
>>869
SCSIやIDEでもチャンネルかえるとそうなるかもしれない
>>867
>>868
ありがd
>>863
その本のどこに書いてあったのよ。
>863
むかしそういうバグがありましたが直っています。はずです。
気になったらレッツトライ!
mpgムービーを観ようと思って、portsからxmovie-1.9.8.1を入れました。
起動したら、コアダンプしました。
エラーメッセージは、
/kernel: pid 77666 (xmovie), uid 1000: exited on signal 4 (core dumped)でした。
FreeBSDのバージョンは、4.8-RELEASEです。
options USER_LDT をつけてカーネルは再構築してあります。
/etc/fstabにも
linproc /compat/linux/proc linprocfs rw 0 0 を
設定しています。
どのように対応したら動くようになるでしょうか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 02:04
2つ以上のCPU載ってるマシンでmysql動かす場合、どうします?
SMP生かせないですよね。
linuxthread使ったほうがいいのでしょうか。
素直にlinux系OSに変えたほうがいいですかね。
>>873
ちょうどMLでCheezをUSBにぶち込んだらカーネルが
落ちる、っていうのあるな…やるしか(・∀・)!
>>875
使ってないので質問自体には答えられないが
multimedia/mplayer もインスコしてみそ。

漏れは www/plugger の使っているようなものを
使用している。

Plugger Testing Grounds
http://www.hubbe.net/~hubbe/plugger/test.html
ってなんだか
Proving Ground of the Mad Overlord みたいだな(w
>>876
マルチうざい。詩ね。
>869
サーバに限らず、単にディスクアクセスが並列になるからですね。
逆に言えば、多重アクセスしないなら速くはならないでせう。
# 本格的にサーバ構築するには、当然考慮しないといかん点です。
881875:03/04/25 12:57
>>878
了解しますた。
mplayer 入れてみます。
makefile 眺めたら色々 option があるんですが
これはつけておいた方がいいよっての、ありますか?

www/plugger で使用しているようなものが
定番みたいなものになるんですかね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 14:34
>>880
ありがとうございます。
結論として早くなるって事でいいですよね?
動作時間の計測方法ってありますでしょうか?
883878:03/04/25 15:17
>>881
遅くなりますたが、option はお好みで (w

xplaygizmo ソース発見
ftp://ftp.ncsa.uiuc.edu/Web/Mosaic/Unix/viewers/xplaygizmo/


定番ってどうなんだろうか。
それに関してはまさに人それぞれでしょうね。
どなたか書いてたけど、一期一会と思えばいろんな
utilities 使い歩いた方が楽しくてよろしいんじゃ。
Samba を入れてみたんですが
それ以降 shutdown -p now がうまくいきません。
おそらく Samba デーモンを終了してから shutdown しろ
ということっぽいんですが
具体的にどうすればいいんですか。
>>884
具体的にどのようにうまくいかないのか書け。
886884:03/04/25 15:45
reboot のときとメッセージが異なります。
firewall がどうやらこうやらというメッセージのあとに
shell の fullpath を入れるか そのまま Enter しろ
って出て fullpath を入れても Enter しても
>
というコマンドラインが出てしまいます。
>>886
それじゃ何が悪さしているか他人にはわからんだろ。
出てきたメッセージ全部書きな
そういや「萌え萌えうにっくす」の2章には
障害対処に「不可欠な能力」として

○どういう状態にあるのか(調査)
○なぜそういう状態にあるのか(推論)
○それに対して自分が何をしたか(対応)

が区別でき他人に説明できること、みたいなこと
があったな
888887:03/04/25 16:29
Shutdown NOW!
shutdown [pid:2143]
Apr 25 16:16:09 *** shutdown: shutdown by ***
System Shudown time had arrived
Shutting down daemon processes:,
Saving firewall state tables:,
Apr 25 16:16:11 *** syslogd: exiting on
Enter full pathname of shell or RETURN
889n:03/04/25 16:30
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 16:39
すいません
888=886です
事の始まりは
sambaの設定だと思います
smb,nmb,swatのportを設定
(コメントアウトをとった)
reboot後に不具合発生。
なのでsambaが起動中だから
シャットダウンできないのかも
と思った訳です。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 16:45
>>890
で、いまはどうやってsmbdその他を起動させてるのかな?

デーモンモードでやってるなら起動スクリプト晒してみるよろし
念のためなんだがそうなった時、そのままRETURN
を押すとsingle user modeに落ちるのか?
>>888
その時、/var/log/messages の一番最近のshutdown
の記録にはなんて書いてある?

Apr 25 18:10:42 hoge shutdown: halt by root:
とか
Apr 25 18:09:58 hoge shutdown: shutdown by root:
あると思うが。
893875:03/04/25 19:13
mplayer の option には、
WITH_OPTIMIZED_CFLAGS=yes WITH_GUI=yes WITH_FREETYPE=yes をつけて
インストールしてみました。
mplayer highschoolgirl-slender.mpg とやって再生できたんだけど
ボタン類とか無いのはこういうもんなんですかね。

>>883
gizmo と書いてあるとグレムリンを思い出しますな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 19:49
>>893
mplayer-skinsもインストールしれ
>>888
shutdown -p now じゃなくって、shutdown now って叩いただけ
なんじゃねーの?
896886:03/04/25 20:46
>>891さん
package で install したあと
/etc/inetd.conf の一番下の
smbd nmbd swat のコメントアウトを除去しました。
net-bios-ssn stream tcp nowait root /usr/local/sbin/smbd smbd
net-bios-ns dgram udp wait root /usr/local/sbin/nmbd nmbd
swat stream tcp nowait/400 /usr/local/sbin/swat swat
です。


Apr 25 16:16:09 *** shutdown: shutdown by ****;
Apr 25 16:16:11 *** sysloged; exiting on signal 15

>>892さん
single user mode に落ちます。

reboot では出る
Waiting for system process 'vnlru' 'bufdaemon' 'syncer' to stop ...stoped
というのがshutdown now では出ません。
FreeBSD でLinux のドライバは使えますか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:02
hpのノートブック、OmniBook Xe3LにFreeBSD-4.8をインストール中
ネットワークの設定でつまづいてます。

Windows98でネットワークカードを調べてみたら、
Accton EN2242 Seriese MiniPCI FAST ETHER NET ADAPTER
とありました。

カーネル等は一切いじってない状態でFreeBSDの起動中のメッセージでは

dc0: <Accton EN2242 MiniPCI 10/100 BaseTX> irq 11 at device 16.0 on pci 0
dc0: couldn't map ports/memory
device_probe_and_attach: dc0 attack returned 6

以上のメッセージを10回くらい繰り返しているようです。
もちろんネットワークカードは正常動作していないようです。
どうしたらこのネットワークカードが使えるようになるでしょうか?
>>897
具体的には何よ?
ちなみにXの最近のドライバは共通仕様になってた気がするけど
うろ覚えなので知らん
>>896
そりゃまあ"shutdown now"だったらsingle user modeに落ちるわな。
901897:03/04/25 21:39
>>899
無線LANのPCcardのドライバです。
902875:03/04/25 21:40
>>894
ありがd
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:47
>>901
無線LAN用のPCカードでLinuxでもわざわざドライバ用意しなきゃ
ならんモノって何よ?

そもそも具体的なメーカー名や製品名に一切触れないのは何か
よんどことない事情でもあるのかい?
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:52
Operaで日本語の入力ができません。
動作している方がいましたら教えてください。
(4-STABLEでは日本語入力できます。)
環境は以下の通りです。
5.0-RELEASE-p7
Opera6.12
canna + kinput2
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:59
>>904
FreeBSDネイティブ版かLinuxエミュレーション版かぐらい(略
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:01
すみません 4-STABLEも5.0-RELEASE-p7もoperaは
BSD版のQT staticです。
which shutdown とか \shutdown ... とか
908878=883:03/04/25 22:36
遅ればせながら mplayer
マニュアル読み直したら GUI 版は gmplayer ですか。
いままでコマンドラインからしか使ってなかったヨ。
キー場インドは man の中の "KEYBOARD CONTROL" に
どっさりあったので、f, q, →、← だけの操作から
こちらも卒業できそうです(w

skins も入れてみました。サンクス >>894, 893
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:21
4.8Rです。
ad0: READ command timeout tag=0 serv=0 - resetting
ata0: resetting devices .. done
なんてのが大量に出てくるんですけど、HDDが逝っちゃってるのでしょうか?
>>904-906
うちも5-currentだけど同じ状態だな
>>908
mplayerのGUI版はなんか不安定な気がする。
Linux版のどっかのスレではxineの方が安定してるよって話らしい

俺のPC?ではどちらも不安定で困ってるが
/*
mplayer for Mac OS X
  http://mplayerosx.sourceforge.net/
*/
913名無しさん@お腹いっぱい。
こんばんわ、質問させていただきます。
FREEBSD 5.0をCDインストールしたいのですが、
メニュー画面になるが、キーボード入力をまったく受け付けてくれません。
NECのVT550を使っていて、最初からついてるワイヤレスキーボードなのですが。
もしかしてワイヤレスじゃダメなんでしょうか。誰か教えてください。
お願いします。今のキーボードが使えない場合、新しいのを買うしかないけど
できるだけ早くインストールを済ませて使いたいので、よろしくお願いします。