Linux でビデオ録画

このエントリーをはてなブックマークに追加
551login:Penguin
FreeBSDでxawtvを使いたいんですが、まったく情報がなく
お手上げです。どっかに参考になるサイトないですか?
FXTVでTVは見れてます。
552login:Penguin:03/04/02 21:28 ID:yXR/WtnN
>>551
とりあえずアレだ。板違いだと思うぞ。
553551:03/04/02 21:37 ID:qjutXBCh
>>552
ここでだめだったらいくとこないんですよ...
554login:Penguin:03/04/02 23:26 ID:2PZbj4kp
>>551
板違い 氏ね
555login:Penguin:03/04/02 23:53 ID:5wiA4XUr
>>554
まあまあ、マターリといきましょうよ。

>>551
少なくともググってみたらいくつかヒントになるようなサイトが出てくるけど。
いちおうFXTVとやらで動いてるのならOSレベルの問題ではないと思う。
XFree86とかその周辺を当たったら?
556login:Penguin:03/04/03 00:33 ID:NdM1UKhd
linux使いはなぜFreeBSDに対して劣等感をもっているの??
557login:Penguin:03/04/03 00:51 ID:CdEYulKB
saa7134ドライバ更新age
http://bytesex.org/snapshot/
558login:Penguin:03/04/03 02:51 ID:cTMUqzUs
>>556
>>551-555の流れからどうして劣等感が出てくるのかわからん。
つーかFreeBSDはlinuxのディストリビューションなんですか?(藁
559login:Penguin:03/04/03 04:31 ID:nV3H2O1t
まぁ、あれだ
ウニ板で犬の話をすると叩かれるのがこういう状況を生むんだと思ふ
560login:Penguin:03/04/03 11:18 ID:ZVPOuG7Z
>>556
Linux 板よりも Unix 板の FreeBSD スレの方が
FreeBSD に詳しい人が多い。
それだけ。

>>559
関係ないだろ。
561551:03/04/03 21:02 ID:lSD2qeV5
FreeBSDからLinuxに乗り換えようと思うんですが、みなさんどのディストリ
でキャプチャ等をしてますか。
562login:Penguin:03/04/03 21:07 ID:KEWUf12M
どのディストリかではなく、
何を使うかによって激しく相性問題がでます。
うぉ、make 通らねーぜ !! とか。
563551:03/04/03 21:13 ID:lSD2qeV5
>>562
ちなみにディストリは?
564login:Penguin:03/04/03 21:44 ID:Exmnh7V6
>>563
ディストリビューションは、「X-Kern-Developer」以上を選んでおけば
たいてい問題ない。
565login:Penguin:03/04/03 23:32 ID:nV3H2O1t
Gentooだっけ?
FreeBSDな人ならお勧めだと思う

makeは嫌いじゃない人でしょ?
566login:Penguin:03/04/04 00:59 ID:ckGbS+zo
>>551
何でports探さねぇんだ?
ports/graphics/xawtv
567551:03/04/04 15:14 ID:012iYdhr
>>566
いや、入れたけどそっからがわからんのです。
568login:Penguin:03/04/04 17:28 ID:M/3JGTpf
純粋にxawtvの使い方なの?
.xawtvはどんな感じで書いてるの?
起動するとどうなるの?
BSDって以外ならここでもアドバイス出来ると思うよ
569551:03/04/04 18:34 ID:012iYdhr
>>568
聞きたいのは設定なんですけどやっぱOS依存になるから無理っぽいですね。
引き取られていきます、でもたぶん答えは出ないと思います。
Linux入れて出直してきます。
ちなみにこれは、.xawtvなしで起動した状態です。
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030404181825.png
570login:Penguin:03/04/04 21:48 ID:M/3JGTpf
解決の為にLinuxを入れるのは、いい解決方法じゃないと思う。
参考の為に.xawtvを乗せておく

[global]
ratio = 4:3
freqtab = japan-bcast
pixsize = 128 x 96
pixcols = 1
jpeg-quality = 75
keypad-ntsc = no
keypad-partial = yes
osd = yes
mixer = line

[defaults]
group = main
norm = NTSC-JP
input = Television
capture = grab

[8]
channel = 8
key = 8
[4]
channel = 4
key = 4
571login:Penguin:03/04/09 16:59 ID:5OXO+XQE
うーん、新しいavifile(0.7.34-20030319)だとvcrのコンパイルに失敗する

windowsで作ったDivxのファイルとvcrで録画したDivxが微妙に違うのはなぜ?
ファイルサイズって事じゃなく真空波動研で確認した時に違うのよ
572login:Penguin:03/04/11 20:16 ID:cTtecrEj
メモリが安いので、1GBにしたら bttv で

bttv: vmalloc_32(4259840) failed

ってエラーが出て、/dev/video0 が開けない。

最近のでは直ってるのかな?(kernel 2.4.18 使用)
573login:Penguin:03/04/12 13:43 ID:dPRw7j2c
やっとRedHat9+xawtvで音が出るようになった。
というか最初からはいってるのね>xawtv+alsa以外のドライバ
だいぶ遠まわりしちゃったよ
574login:Penguin:03/04/12 17:24 ID:QSZM9Vkv
Debianなんだけど、vcr-1.09でね
録画スタートできるんだけど、その後が終了しない。
なんか、video threadと audio threadがずっとwaitしてるっぽいんだが。
CPUの占有率は0%まで落ちるのでループではないよね。
どうなってんだろう。
575login:Penguin:03/04/13 11:05 ID:IVqfUOU3
vcr実行するとこんなエラーがでます。
Could not initialize sound recording device.
Selected mixer device is not a valid recording device

xawtvでは表示、音も問題ありません。
alsamixerで
LineをCAPTUR LRにしています。
.vcrrcのaudio, init-soundあたりをいろいろ変更したんですが
改善されないんですよね。。。
audio = /dev/dsp , audio = /dev/snd/pcmC1D0
init-sound = /dev/mixer:Line:70 , init-sound = /dev/snd/controlC0:Line:70
などなど。
この二つの設定をコメントアウトしてやると動くんですが、videoはとりこめてもaudio(音)が
とりこめていません。
サウンドドライバにalsaを使っているのが関係していそうなのですが
どなたか解決できている方いませんか?
576login:Penguin:03/04/13 11:21 ID:IzLtHZIp
vcrコンパイルできなかったのでffmpeg使ってます。だめでつか?
577login:Penguin:03/04/13 22:39 ID:zHOS4evu
玄人のSAA7130STVLPって動いてる人います?
saa7134-0.2.6 と xawtv_3.86に patch-2.4.20-kraxel でRedhat8の組み合わせで
映像までは出たんですけど、音が出ません。
insmodの時に card=10 ってやってるんですけど、TVPCIとは音声まわりのハード違うの?
(まぁ、TVPCIがmonoでSTVLPがステレオとかあるので、そんな感じっぽいけど)
578山崎渉:03/04/17 11:54 ID:KRn99/cy
(^^)
579山崎渉:03/04/20 06:14 ID:xFRXxEWb
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
580login:Penguin:03/04/24 21:03 ID:sDT2JGP5
申し訳ない、保守をさせていただきます。

ということで、AGE。
581Artane. ◆o6gE1yuDGM :03/04/25 01:13 ID:NFSeuxlN
>>577
SAA7130とチューナー以外に何かICっぽいものが乗っていますか?
そのICの数字やメーカロゴなどは読めますか?
そのICが音声の復調をやってると思うので…
582login:Penguin:03/04/25 08:40 ID:wjCa8iNE
>>581
MAS3506D
583login:Penguin:03/04/25 20:25 ID:uphM47p+
miroVIDEO DCxx使っている人はいらっしゃいませんか?
584Artane. ◆o6gE1yuDGM :03/04/30 02:11 ID:dnzHIvgM
>>582
んー、聞いた事ないICですね、最低でもデータシートが必要ですね
…とはいえ、今はMonster TV1/2のMSP3445Gドライバの微調整。てか現状での詰めをやってるので当面割けないですね…どなたかやってみませんか?
585login:Penguin:03/05/01 16:02 ID:mwOsdmJI
ffmpeg で録画したファイルをvcd化して保存したいのですが
ffmpeg -i input.vob -s 352x240 -r 29.97 \
-b 1150 -ab 224 -ac 2 -ar 44100 -f vcd movie.mpg
としてビデオCDに適合したmpgファイルを作成したいのですが、
出来上がったファイルのアスペクト比が1.0000になってしまいます。
アスペクト比が1.0950のファイルを作るにはどうしたらよいか
わかる方おりませんか?
ffmpegにこだわっているわけではないので、
他の方法でもいいんですが。
TmpegEncを使うとかじゃない方法でお願いします。
586login:Penguin:03/05/04 21:30 ID:PD0L5Ki9
587551:03/05/09 23:42 ID:aF6Dhc+G
3台あったマシンを全部Gentooに入れ換えてやってきました。
ffmpeg -t 60 -s 320x240 -r 29.97 -b 2500 -ab 224 -ac 2 -f vcd hoge.mpg
とやってできたファイルに、音声が入ってないんですが、なにが原因かわかりませ
ん。xawtvでテレビ放送を見る時は音声は正常に出力されています。
588login:Penguin:03/05/10 01:29 ID:dJTm7zTe
>>587
alsamixerを起動して右端付近の"Capture"のボリュームをあげれ
589587:03/05/10 17:13 ID:v0/LyUkN
>>588
alsa使ってないんですけど、alsaじゃないと音声記録できないんですか?
590587:03/05/10 20:40 ID:v0/LyUkN
わかりました。kmix を実行して、IGain を録音(赤丸)に設定
すると音声が録音されました。
591login:Penguin:03/05/19 23:34 ID:m59RUN+0
mencoder でLameをつかってキャプチャーすると音の速度が半分
ぐらいになってしまいます。なんとかならないものでしょうか?

mencoder -tv on:driver=v4l:width=400:height=300:norm=NTSC \
:chanlist=japan-bcast:channel=10 -ovc lavc -lavcopts \
vcodec=mpeg4:vbitrate=350 -oac mp3lame -lameopts cbr:br=64 \
-vop pp=lb,crop=384:288:8:4 -o output.avi -endpos 10 \

なんですが...
592login:Penguin:03/05/20 01:57 ID:PqYzKCon
593山崎渉:03/05/22 01:53 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
594kkk:03/05/23 23:42 ID:7fGA9nQV
この掲示板に書いてありましたが、wineでVirtualdubが動いたそうですがどうやって動かすのですか?またnandubなんかも動かすことできるのでしょうか?wine をいれてvitualdubw起動するまでできましたが
コーデックを選択する場面でエラーがでます、またnandubを起動したときはaviファイルを読み込めません誰かうまく動かしているひと教えて下さい。お願いします。
595login:Penguin:03/05/24 16:39 ID:YtiOvxix
wineでVirtualDubエンコってできるの? Knoppixで他のマシンの
ntfsドライブをsmbmount、wine VirtualDubModで起動はしたけど、
そこからは...。codecやavisynthはどうすればいいの?

596kkk:03/05/24 23:08 ID:gtabESSq
たぶんwindowsのパーテーションにマウントし、そこにインストールされているvirtualdubを直接wineで動かすのだと思いますが、え!
だれかvirtualdub やnandub のwindows用のソースをwineでコンパイルし
linux で使用しているひといますか?
597login:Penguin:03/05/26 00:49 ID:aYuzZcIO
v4l2とsaa7134ドライバで
Novac PRIME TV 7133とELSA EX-VISION 500TVの動かしたいのですが
なかなかうまくいきません。
PRIME TV 7133は
card=2(Flyvideo3000),tuner=40(HITACHI V7-J180AT)
EX-VISION 500TVは
card=15(EX-VISION 500TV),tuner=40
でどちらもチューナーの映像は問題ありませんが、音が出ません。
saa7134(0.2.7)のsaa7134-cards.cやsaa7134-tvaudio.c
あたりが影響してそうなのですが…
システム環境は
Vine Linux 2.6(kernel 2.4.20-SMP,v4l2 patch)
saa7134-0.2.7
です。
598login:Penguin:03/05/26 00:52 ID:Jtb+lxk0
もし、bttvが0.7.xなら0.9.10にあげたほうがいいようなことが本家にかいてあるぜっ。

ttp://bytesex.org/bttv/
599login:Penguin:03/05/26 02:46 ID:aYuzZcIO
>>598
597の書き込みをしたものです。
情報が足りませんでした。
bttv-0.9.10
v4l2-20030429
を使ってますがうまくいきませぬ。
# insmod saa7134 card=15 audio_debug=1 irq_debug=1
でも/var/log/messagesは問題なさそうなんだけど…
v4l-MLでもNTSC(特にJP)の情報は少ないんだよね。
saa7134-0.2.7ではsaa7134-card.cに
Kworld/KuroutoShikou SAA7130-TVPCI
が含まれているけど誰か使ってないかな?


600login:Penguin:03/05/27 16:02 ID:s8B1Z581
407,418,452の書き込みにありましたELSA 300TVのドライバは
現在のsnapshotで(saa7134-20030521)チューナー音声は対応されて
いますでしょうか?
601login:Penguin:03/05/28 09:37 ID:FVE6i6q4
ELSA 300/500TVともに、
options tvaudio tda9840=0 ta8874z=1
でsaa7134.oの前にinsmodしておけばステレオで音が出ます。ただし、500TVは、
saa7134-cards.cをいじって、amux = TVからamux = LINE2に変更する必要あり。
これだけでパッチを送るのが面倒なので放っておきました。はい。
ちなみにモノラル版の玄人指向いまはちゃんと音が出ます。ステレオ版は知らない。
602山崎渉:03/05/28 16:39 ID:4u9ffZfO
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
603login:Penguin:03/05/29 01:29 ID:nzGtOvCt
>>601
ELSA 500TVですが
saa7134の前にtvaudioのモジュールをロードさせる方法でステレオで音がでました。
svideo+音声外部入力もうまくいきました。
これでTV録画をbt878Aからsaa7130に移行できそうです。感謝です。
しかし今度は常に音が出ている状態、起動時に外部入力、チューナー使用後は
最後に設定したチャンネルの音が出続けるようになりました。
saa7134-card.cの500TVのエントリはamux=TVのままでsaa7134-tvaudio.cの
/* switch internal audio mux */
switch (in->amux) {
case TV: reg = 0x02; break;
case LINE1: reg = 0x00; break;
case LINE2: reg = 0x01; break;
}

/* switch internal audio mux */
switch (in->amux) {
case TV: reg = 0x01; break;
case LINE1: reg = 0x00; break;
case LINE2: reg = 0x01; break;
}
に変更したsaa7134-tvaudioを組み込んだsaa7134.oでも現象は変わらずです。
xawtv-3.89,mplayer-0.90rc2-1とも同じ。
auto-muteの設定が効いていない??
604login:Penguin:03/05/31 09:41 ID:2jw3qDcv
(・∀・)renice!
605login:Penguin:03/05/31 16:39 ID:tjFyWlEL
606login:Penguin:03/05/31 17:40 ID:tjFyWlEL
あぁ、誤爆しちまった・・・
607login:Penguin:03/06/03 16:54 ID:fq4w7cV4
玄人志向のBT878A-STVPCI2なんですが、Redhat9で、card=76と指定しても音が出ないんですが。
そのほかに何か設定する箇所ありますか?

cardの番号指定しなくても、映ることは映るんですが...
608login:Penguin:03/06/04 15:29 ID:QfJ0klmP
>>607
igainが0になっていたり、
line(環境によってはline1)がcaptureになっていないとかありませんか?
aumix(ALSAならalsamixer)とかで確認してみては?
てゆうか
insmod tuner type=2
をやってなかったりしません?
609login:Penguin:03/06/04 18:35 ID:J+Hp0hWx
>608
レスありがとうございます。

Redhat9だとこのカード、自動認識するみたいで、なんの設定もしなくても、xawtvで映りました。
./xawatvだけはいじりましたけど、Linuxも便利になりましたね。insmod tuner type=2
ってやると、

Using /lib/modules/2.4.20-18.9/kernel/drivers/media/video/tuner.o
insmod: a module named tuner already exists

となります。./xawatvは一応こんな感じです。

[global]
ratio = 4:3
freqtab = japan-bcast
pixsize = 128 x 96
pixcols = 1
jpeg-quality = 75
keypad-ntsc = no
keypad-partial = yes
osd = yes
mixer=line
以下チェンネル。cardも片っ端から試したんだけどなあ。
引き続き格闘してみます。
610login:Penguin:03/06/04 19:13 ID:QfJ0klmP
>>609
# rmmod bttv
# rmmod tuner
(# rmmod bttv;rmmod tuner でも可)
でbttvとtunerを一度外してから
# insmod tuner type=2
# insmod bttv card=76
としたらどうなりますか?
611login:Penguin:03/06/04 20:57 ID:J+Hp0hWx
>>610
たびたびありがとうございます。
やってみましたが...う〜ん、音出ませんねえ。くやしい〜!
まだまだあきらめませんが。
612login:Penguin:03/06/04 22:09 ID:TLFWcb3f
>>611
うちだとCDのボリュームを上げると
キャプチャーボードの音が大きくなったりします。
とりあえず gmix なんかのミキサーで音量を上げられる部分は全部上げてみること。

スピーカーの電源が入ってなかったり、ケーブル差し間違いとかだとコロヌ
613login:Penguin:03/06/04 23:14 ID:J+Hp0hWx
607です。

...以前、音出ません。こうなったらカード自体の不良を疑う私...
614login:Penguin:03/06/04 23:16 ID:J+Hp0hWx
607です。
TV以外の音は全部ちゃんと出てます、一応。
615login:Penguin:03/06/05 00:04 ID:s5yI7aeN
igainでねーの?
616login:Penguin:03/06/05 00:40 ID:E6i1xKw+
>>614
# insmod tuner type=2;insmod bttv card=76
をやって、ミキサーのigain,line(capture)の設定が間違っていなければOKな
ハズだけど…
そういえば玄人志向のBT878A-STVPCI2ってロットでline-inとline-outの
表示が逆(間違って)に刻印されてませんでしたっけ?
あやふやな記憶ですみませんが、サウンドカードのline-inとSTVPCI2の
line-inを接続してみては?
今、手元にSTVPCI2がありますがアンテナとSVIDEOの間にline(AUD)-out
があります。
617login:Penguin:03/06/05 01:33 ID:efEJWa+V
>>616

その通りでした。逆にやってました...ちゃんと音が出ました(涙)。
こんな厨房にレスしていただいたみなさまに感謝します。

でも。今回わかったのは、赤帽9だと、BT878A-STVPCI2は自動認識されて
xawtvをインストールするだけで、moduleとかいじらないでもそのまま使える
ということです。Linuxも便利になりました。
618login:Penguin:03/06/05 02:51 ID:xis0JoAk
http://www.maruko2.com/osx/mencoder/
MACだとこういうmencoderのフロントエンドが存在するんすね。
このスレの上の方で紹介されてたKmencoderは全然使いものにならなかったし、
Linux用のって無いんでしょうか?
619_:03/06/05 03:06 ID:agJF4MSQ
620_:03/06/05 04:42 ID:agJF4MSQ
621_:03/06/05 06:12 ID:agJF4MSQ
622_:03/06/05 09:09 ID:agJF4MSQ
623_:03/06/05 10:39 ID:agJF4MSQ
624_:03/06/05 12:08 ID:agJF4MSQ
625_:03/06/05 14:13 ID:agJF4MSQ
626login:Penguin:03/06/06 01:51 ID:+177yO1N
玄人志向のSAA7130-TVPCI買ってきた。検索した。
http://www.vision.ie.niigata-u.ac.jp/~tamaki/v4l2-bttv2.html
RHL7.3環境なのだが。これに従ってカーネルを2.4.20に揚げて
試したが動かん。
/lib/modules/2.4.20/kernel/drivers/media/video/
ってディレクトリも、あっしの環境には無かったし・・
(上記のディレクトリはどのアプリが作るのか??)

また試行錯誤してみるよ。


627T.Y:03/06/06 08:24 ID:vHCqtfwZ
628login:Penguin:03/06/06 16:52 ID:2EOMkUfJ
>>626
/lib/modules/2.4.20/kernel/drivers/media/video/
がないってことは2.4.20のカーネルを再構築したときにv4lをモジュール組み込み
していないのでは?
# cd /usr/src/linux(2.4.20)
# make menuconfig
Multimedia Devices ---→ <M>Video for Linux
で、モジュールの設定をして
-------ここからは環境で変わります------------
# make dep
# make clean
# make bzImage
# make modules
# make modules_install
# installkernel 2.4.20 arch/i386/bzImage System map
---------------------------------------------
でカーネルの再構築しないとV4lは使えないよ。
カーネルの再構築を必要ないかもしんないけど
# make modules
# make modules_install
は最低でも必要に見えるけど?

カーネルの再構築は失敗するとシステムが起動しなくなるから
詳しく説明しているサイトなどでよく調べてね。
629626:03/06/06 21:13 ID:Rr8Wmvac
>>627-628
ご教授感謝します。
ext3の環境ではカーネル再構築のたびにポカしてしまう・・
いちから出直します。
630login:Penguin:03/06/06 21:46 ID:cenjAwRQ
便乗で失礼します。SAA7130-TVPCIの導入で、
ドライバのREADME読んでます。
Buildの項目に「Pick up videodev + v4l2 patches」と書いてあるけど
カーネル2.4.20用であれば
http://bytesex.org/patches/2.4.20/01_videodev-2.4.20.diffと
http://bytesex.org/patches/2.4.20/11-v4l2-api-2.4.20.diff.gzを
当てた状態で再構築すればいいんですか?

v4l2のBuild方法(http://bytesex.org/v4l/build.html)を読んでて出てきた
http://bytesex.org/snapshot/v4l2-20030429.tar.gzとの関係が
気になっています。
631626:03/06/09 02:14 ID:r2cBYLOQ
いちからRHL7.3を入れなおして作業。
こんどはext2にした。ほいで>>626のとおり実行したら
玄人志向のカードで画像が出た!!
コマンドのオプションとか、それぞれのプログラムの仕組みとか関連とか
わからないのが「もどかしい」けど、一歩前進ってかんじ。
まだ音声が出ないが、それはミキサーあたりなのだろう。

Linuxの「文法」が分かるまで、辛抱しよう。アプリとかパッチの
インストを、数こなしてるとあるとき、急に「ああ!!なるほど!!」
って、ひらめきがわき、文脈がつながるのだろう。
632630:03/06/09 07:19 ID:xKngEfJ7
>>626のページに全部書いてあった(;´Д`)
ファイル名がbttv入ってたからチェックしてなかった。
週末になったら頑張ってみます。って今日はもう週明け(つД`)
逝ってきます・・・
633login:Penguin:03/06/09 23:08 ID:RMlu9gh9
/.jpに出てたやつ誰か試した?
つーか試せるのかな、スクリーンショットしか見てないからわかんないや
634login:Penguin:03/06/10 00:51 ID:jHAwvQmj
ELSA EX-VISION 500TVを使ってます。
insmod tvaudio tda9840=0 ta8874z=1
insmod saa7134 card=15
で、映像も音声も正常だと思っていたのですが、どうも音声が左右逆に
出力されているようです。
いつもmencoderでhuffyuvの中間ファイルを作ってからDivXの3pass
で最終ファイルにするスクリプトを使っていたので、これが原因かなと
思って直接DivXファイルを作ってみましたが結果は同じでした。
音声が左右逆で出力される原因が判る方や、同じ現象が発生している
方いませんか?
bt878Aのカードを使っているときはありませんでした。
635login:Penguin:03/06/10 01:25 ID:FJel2z48
636login:Penguin:03/06/10 01:28 ID:FJel2z48
>>634
ELSA EX-VISION 500TVの初期版の仕様らしいです。 < 音声左右逆

ELSAにゴルァすると、対策ケーブルを送ってくれるか、新しい板に替えてくれる
そうです。
637login:Penguin:03/06/10 02:19 ID:jHAwvQmj
>>636
情報ありがとうございます。
Webで調べたらシリアルの下4桁が3835以降であれば対策済らしいけど
当方は2549ですた。先月秋葉で購入したばかりなのに…
明日にでもELSAにゴルァします。
638login:Penguin:03/06/11 00:50 ID:nFFTQbfc
ムキーー!!!
カーネル再構築するとことごとく気に入らない状態になる!!
起動画面で[failure]とか出る!!
これが「Aladinチップはクソ」ってことですか!
ga-5axってマザーなんだが。あーーはらたつ!!
639login:Penguin:03/06/11 02:32 ID:x2pRYaSk
MythTVの日本語版チームとか誰か作らないですかねぇ。
640login:Penguin:03/06/11 04:49 ID:Hwsz73hZ
>>639
なんかスレたってたぞ(w
641login:Penguin:03/06/12 15:49 ID:CfmJwR3K
>>603
saa7134-card.c の SAA7134_BOARD_ELSA_500TV のところに
.mute = {
.name = name_mute,
.amux = LINE2
},
を追加。
.amux の値は使われていないもの。
642login:Penguin:03/06/12 17:09 ID:qkX1YCJz
nvrecとかvcrとかで録画するとよくカーネルクラッシュするけど、そんなもん?
643login:Penguin:03/06/12 17:53 ID:s6XAy6Uf
mencoderでコンポジットからの映像をキャプチャーしたいのですが、
どうやったらできるんでしょうか?
644login:Penguin:03/06/12 20:07 ID:pqLG84Hu
ドキュメントを読みたまえ。-tv オプションをつかう
645login:Penguin:03/06/12 22:07 ID:r7hdZd58
MPlayer(mencoder)でDivX5.0.5エンコードできてる人いますか?
646643:03/06/12 22:17 ID:s6XAy6Uf
>>644 -tv を使うのは分かってるんですけど、どうしてもコンポジット
からのキャプチャーができないんです。例えば、以下で、

mencoder -tv on:driver=v4l:width=352:height=240:norm=NTSC
-tv forceaudio:chanlist=japan-bcast:channel=8 -ovc xvid
-xvidencopts bitrate=2500 -oac mp3lame -lameopts cbr:br=224 -o
output.avi -endpos 10

8チャンネルは録画はできますが、channel=composite1 にしても録画できません。
647643:03/06/12 23:12 ID:s6XAy6Uf
わかった。自分の環境では、

mencoder -tv on:driver=v4l:input=1:width=352:height=240:norm=NTSC
-tv forceaudio:chanlist=japan-bcast -ovc xvid -xvidencopts bitrate=2500
-oac mp3lame -lameopts cbr:br=224 -o output.avi -endpos 10

channel=8 を input=1 に変更でできました。
648login:Penguin:03/06/13 03:13 ID:cdXdHYs5
>>641
情報ありがとうございます。
601にあるようにLINE2はtvで使っているのでmuteは
amux = TV
で正常になりました。
649login:Penguin:03/06/14 06:47 ID:tr1yJ4Ci
>>639-640
【自家製】MythTV【HDDビデオ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1055162507/
650login:Penguin:03/06/14 15:50 ID:0aWgZNn7
これからカード買おうと思ってるので、
イイカードをおしえてくり。
651login:Penguin:03/06/14 18:52 ID:Q5tiPh0g
>>11とほとんど同じ構成で長年やってて特に不満もないんだけど、
なんかそろそろ新しいシステムにしたい気もする・・・。
2年前と比べてコーデックとか進歩してるのかな?
MythTVは日本でやるにはまだ時期尚早っぽいけど、他のWeb予約で実用的なのって何かありますか?
652login:Penguin:03/06/14 19:18 ID:UhViAkGi

ネットありがとう!これで生活できます。
本当に良かった・・・・・
http://www.h2.dion.ne.jp/~m_oka/moemoe/afelli.html
653login:Penguin:03/06/14 19:41 ID:sJnzQ0ax
来年は低価格機がでるから我慢するよ
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/18/nj00_ti_dvd.html
654login:Penguin:03/06/14 22:52 ID:GQSJ9wkq
mencoderで録画したものだけ音の周波数が上がって全部高音になっちゃうんだけどどうすれば良いの?
655login:Penguin:03/06/16 15:22 ID:YxBq26qH
mencoderぜんぜん動かない・・・。
ソースからコンパイルしたものも、SPECファイル使ってrpmにしたものも両方起動時に
設定ファイル.mplayer/codecs.conf, .mplayer/mencoderがないって出る。
confは/etc/mplayerに自動で入ってるからそっち読んでくれればいいのに。
でも仕方ないからディレクトリ作ってcodecs.confはコピーしたんだけど
mencoderなんて名前の設定ファイルないし、ためしにからっぽのファイル置いてみたけど
設定が読み込めないとか出るし。
みんな普通に入れて普通に動いてるの?

あと、mencoderってvcrと比べてどんなメリットがある?

質問ばかりでスマソ。
656login:Penguin:03/06/16 16:39 ID:cI4Wvv08
Windows Media Videoのストリーミングって出来ないのか?
657login:Penguin:03/06/16 23:10 ID:Y0zjbCOk
>>656
ストリーミングをどうしたいのかと小一時間(ry
658login:Penguin:03/06/17 00:22 ID:/Xb4yo3V
>>655
.mplayer以下の設定ファイルが無くても動くはず。
必要なファイルは作ってくれる。逆に 空っぽのファイルなんかおいたらだめだぽ。

mplayerはいろいろwarning吐くけど結構動く。
メッセージからエラーをちゃんと読んでみるべし。

mplayer/mencoder は ソースからビルドするのが基本だよ。
それで、debian-devel でもめてたしネ...
うちでは、configure --enable-gui --enable-live ぐらいで後は自動認識でやってる。

彼らにいわせると、mplayerが最強/最速だといっている。よくいっているのは
266ぐらいのCPUでSVGALIBでやって framedrop 無いなんて話。

実際、いろいろなcodec 対応はいいし うちでは、i586 ppc athron で vlc
より速いよ。
659login:Penguin:03/06/22 15:06 ID:/2bKkiph
【CATVのキャプチャ】

イッツ・コミュニケーションのCATVに加入しているのですが
ディスカバリーチャンネルなどをキャプチャする方法を
どなたかご存知ないですか?

状況
1.地上波、一部のCATV番組(主に日本発信ぽいものは正常に表示可能。
2.CATVのディスカバリーチャンネルなどで、画像が乱れる。
3. 2の番組はTV用のチューナーであれば正常に見ることができる。

環境
OS Linux、WindowsXP(OSでは事象変わらず)
チューナー:WinDVR PCI Newediton
TV用チューナー:NVT-1400S
CATV:イッツ・コミュニケーションズ

最近、Win+キャプチャの調子が悪く、予約しておいてもPC固まったりしてることがよくあったので
LinuxでTV録画サーバを立ててi-modeから
録画予約できるようにしたのですが
本当に録画したいのはCATVの番組なんですよね〜

試してみたがダメだったこと。
・WinのWinDVRでPAL当その他のnormにして確認。
・チャンネル毎での微調整

やっぱスクランブルですかねぇ・・・(TT
660login:Penguin:03/06/22 15:56 ID:/2bKkiph

v4lctlコマンドでチャンネルを変更しようとおもったのですが
rootユーザでそのまま、コマンドを打ち込んだ場合はうまくいくのですが
起動スクリプトでは反映されません。

通常のコマンドではOK
#v4lctl setchannel 4

上記のコマンドを打つスクリプトを書いて
/etc/rc.d/init.d/test と配置。
#service test start
では、チャンネルが変更されない。

#/etc/rc.d/init.d/test start
であればチャンネルが変更される。

なにか原因ご存知ないですか?
661login:Penguin:03/06/22 16:08 ID:TZ9Jteun
>>656気になるなー。うちの方にはまだCATV無いからできないんだけど、その
うちやろうと思ってたからなあ。
とりあえずビデオとかのチューナを使って受信して、AV端子とかS端子経由で
キャプチャしたらどーでしょ。
チャンネル切り換えはIrDAでほげほげ。

>>660
そういう時は大抵スクリプトにミスがあるもの。まず晒すべし。
662login:Penguin:03/06/22 16:37 ID:KM/AyBxH
>>660
v4lctlをフルパスで書け。
663login:Penguin:03/06/22 17:31 ID:/2bKkiph
v4ctlでダンプとってみました。
同じ結果で結構違いが。

まずOKなほう。

vid-open: trying: v4l2-old...
vid-open: failed: v4l2-old
vid-open: trying: v4l2...
ioctl: VIDIOC_QUERYCAP(driver="";card="";bus_info="";version=0.0.0;capabilities=
0x0 []): Invalid argument
vid-open: failed: v4l2
vid-open: trying: v4l...
v4l: open: /dev/video0 (BT878(Canopus WinDVR PCI (COM))
capabilities: capture tuner overlay clipping frameram scales
size : 48x32 => 640x480
channels: 3
664login:Penguin:03/06/22 17:31 ID:/2bKkiph
ioctl: VIDIOCGCHAN(channel=0;name="Television";tuners=1;flags=0x3 [TUNER,AUDIO];
type=TV;norm=6): ok
Television: 1 tuner audio tv
ioctl: VIDIOCGCHAN(channel=1;name="Composite1";tuners=0;flags=0x2 [AUDIO];type=C
AMERA;norm=6): ok
Composite1: 0 audio camera
ioctl: VIDIOCGCHAN(channel=2;name="S-Video";tuners=0;flags=0x2 [AUDIO];type=CAME
RA;norm=6): ok
S-Video: 0 audio camera
audios : 1
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
3 (TV): muted=no
ioctl: VIDIOCGTUNER(tuner=0;name="Television";rangelow=0;rangehigh=4294967295;fl
ags=0x7 [PAL,NTSC,SECAM];mode=unknown;signal=65535): ok
tuner : Television 0-4294967295 PAL NTSC SECAM
v4l: bttv version 0.7.96
ioctl: VIDIOCGFBUF(base=(nil);height=768;width=1024;depth=16;bytesperline=2048):
ok
fbuffer : base=0x(nil) size=1024x768 depth=16 bpl=2048
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
picture : brightness=32112 hue=32112 colour=31456 contrast=26869
picture : whiteness=0 depth=0 palette=-
ioctl: VIDIOCGMBUF(size=8519680;frames=4;offsets=0): ok
mbuf: size=8519680 frames=4
v4l: using mapped buffers for capture
vid-open: ok: v4l
665login:Penguin:03/06/22 17:32 ID:/2bKkiph
freq: reading /usr/share/xawtv/Index.map
freq: newtab 3
freq: reading /usr/share/xawtv/ntsc-bcast-jp.list
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCGCHAN(channel=0;name="Television";tuners=1;flags=0x3 [TUNER,AUDIO];
type=TV;norm=6): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
cmd: "setchannel" "8"
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCSAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCSPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCSPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
666login:Penguin:03/06/22 17:32 ID:/2bKkiph
ioctl: VIDIOCSPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCSPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCSCHAN(channel=0;name="Television";tuners=1;flags=0x3 [TUNER,AUDIO];
type=TV;norm=6): ok
v4l: freq: 193.250
ioctl: VIDIOCSFREQ(long=3092): ok
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCSAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
v4l: close
667login:Penguin:03/06/22 17:32 ID:/2bKkiph
次、マズってるほう。

Starting TV recording services: vid-open: trying: v4l2-old...
vid-open: failed: v4l2-old
vid-open: trying: v4l2...
ioctl: VIDIOC_QUERYCAP(driver="";card="";bus_info="";version=0.0.0;capabilities=
0x0 []): Invalid argument
vid-open: failed: v4l2
vid-open: trying: v4l...
v4l: open: /dev/video0 (BT878(Canopus WinDVR PCI (COM))
capabilities: capture tuner overlay clipping frameram scales
size : 48x32 => 640x480
channels: 3
ioctl: VIDIOCGCHAN(channel=0;name="Television";tuners=1;flags=0x3 [TUNER,AUDIO];
type=TV;norm=6): ok
Television: 1 tuner audio tv
ioctl: VIDIOCGCHAN(channel=1;name="Composite1";tuners=0;flags=0x2 [AUDIO];type=C
AMERA;norm=6): ok
Composite1: 0 audio camera
ioctl: VIDIOCGCHAN(channel=2;name="S-Video";tuners=0;flags=0x2 [AUDIO];type=CAME
RA;norm=6): ok
S-Video: 0 audio camera
audios : 1
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
3 (TV): muted=no
ioctl: VIDIOCGTUNER(tuner=0;name="Television";rangelow=0;rangehigh=4294967295;fl
ags=0x7 [PAL,NTSC,SECAM];mode=unknown;signal=65535): ok
tuner : Television 0-4294967295 PAL NTSC SECAM
v4l: bttv version 0.7.96
668login:Penguin:03/06/22 17:33 ID:/2bKkiph
ioctl: VIDIOCGFBUF(base=(nil);height=768;width=1024;depth=16;bytesperline=2048):
ok
fbuffer : base=0x(nil) size=1024x768 depth=16 bpl=2048
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
picture : brightness=32112 hue=32112 colour=31456 contrast=26869
picture : whiteness=0 depth=0 palette=-
ioctl: VIDIOCGMBUF(size=8519680;frames=4;offsets=0): ok
mbuf: size=8519680 frames=4
v4l: using mapped buffers for capture
vid-open: ok: v4l
freq: reading /usr/share/xawtv/Index.map
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCGCHAN(channel=0;name="Television";tuners=1;flags=0x3 [TUNER,AUDIO];
type=TV;norm=6): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
669login:Penguin:03/06/22 17:33 ID:/2bKkiph
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGPICT(brightness=32112;hue=32112;colour=31456;contrast=26869;whiten
ess=0;depth=0;palette=unknown): ok
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
cmd: "setchannel" "8"
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCSAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
v4l: freq: 0.000
ioctl: VIDIOCSFREQ(long=0): ok
ioctl: VIDIOCGAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
ioctl: VIDIOCSAUDIO(audio=0;volume=0;bass=0;treble=0): ok
v4l: close
670login:Penguin:03/06/22 17:36 ID:/2bKkiph

ちょっと長かったですが・・

大きな違いは、

33,34d32
< freq: newtab 3
< freq: reading /usr/share/xawtv/ntsc-bcast-jp.list

< v4l: freq: 193.250
< ioctl: VIDIOCSFREQ(long=3092): ok
---
> v4l: freq: 0.000
> ioctl: VIDIOCSFREQ(long=0): ok

コレですね。
rootユーザでコマンドプロンプトから実行した場合は
周波数設定リストを日本NTSC-BCASTで読み込んでますけど
initに実行させた場合は読めてません。

おそらくv4lctlの仕様で
ユーザ別に持ってる情報を元にして
読み込むリストかえてるんでしょうね。

ということで解決できそうです。
671login:Penguin:03/06/22 17:43 ID:Ew61QHxb
672login:Penguin:03/06/22 17:46 ID:Ew61QHxb
673login:Penguin:03/06/22 17:59 ID:Ew61QHxb
674:03/06/22 18:13 ID:/2bKkiph

各ユーザホームの.xawtvでした。
このfreq指定を読み込んで、
/usr/share/xawtv/Index.map
これと突合せをおこなって、実際に読み込む周波数設定をGETするようです。

675名無しさん:03/06/23 21:48 ID:nn21iLKj
>>658
そっちの境境で、どのくらいのエンコードできる?
あ,mencorderの話ね。

うちはBX4(´Д`)なマザーにP3-500MHz,RAM640MB,
キャプチャがPICPOMのやつで,ビデオがG450なんだけど,
解像度320x240レートを900KHzぐらいで、CPU負荷90%を超えてる。
ビットレー卜はまだ上げれるっぽいけど、
解像度はこれ以上あげると追いつかなくなる。
メモリをモニタしていると,便用量がだんだん増えていって,
使いきったところでドロップ(´Д`)

今どきなマシンだとどのくらいのことができるのか知りたい。
676login:Penguin:03/06/23 23:56 ID:FX6ydPHw
Linuxでテレビ見るスレから移動してきました。

Vine2.6とvcr,avifileで録画をしてたんですが、今日HDDとbt878はそのままに
CPUとかMB、サウンドカードを入れ替えました。
カーネルも組み直してすべてのデバイスがほぼ正常に動いたんですが
ただひとつ、bt878のカードの音声出力がおかしくなってしまいました。

具体的にはすごく音が小さい(一応出てる)、キーンという高周波音が混ざるという感じです。
bt878カードとサウンドカードはミニジャックでつないでいます。
最初はサウンドカードを変えたせいかと思い、サウンドカード側に別のソースを突っ込みながら
vcrで録画してみたところ音も正常に録れました。
bt878のOutに適当なスピーカーを繋いでみましたがやはり音が小さいです。
なのでやっぱりbt878側の問題っぽいんです。
ピンジャックを挿す位置も間違っていません。
映像はまともに映ってるだけに原因がまったくわかりません。

たとえばIRQ関係とか、PCIの相性とかそういうのでおかしくなったりするものでしょうか?
認識しないとかまったく録画録音できないならまだわかるんですが・・・。

というかbttvにボリュームコントロールってないでしょうか?
調べてるんですが見当たりません。ご存知でしたら教えてください。
677login:Penguin:03/06/24 00:37 ID:pCJMdCUR
>>676
kernelモジュールのbtaudio使え
678login:Penguin:03/06/24 00:45 ID:kzLVhwi/
>音が小さい

BT878カード ---> lineIn
のケーブルが抵抗入り?

通常、BT878からの出力は一定で(LineOut)、サウンドカードのmixer側でいじるモノだと
思うが、カードが何かわからんとね。


> キーンという高周波音が混ざる

CMI8738の載ったサウンドカードだとテレビ音声(アナログ)録音こうなることが多いが、
これもカードが何かわからんので...
(視聴時はスルー(デジタル化されない)ので問題はない)
679login:Penguin:03/06/24 07:28 ID:cVSwPHXz
>>675
> メモリをモニタしていると,便用量がだんだん増えていって,
> 使いきったところでドロップ(´Д`)
過去にもレスしたけど、うちもこうなるんで TV のキャプチャに mencoder
を使ってない。うちのマシンも Socket7 だが…
680login:Penguin:03/06/24 11:00 ID:c1bHird1
saa7130搭載のチューナーカードを使ってるんですがmencoderでキャプチャ時に
音声がキャプチャされません。
xawtvのストリーマー(綴り忘れた・・・。)キャプしたときは音が入るんだけど
何故でしょう?
原因はなにが考えられますかねぇ・・・。

ちなみにストリーマでキャプしたのをmencoderでdivxに変換(音はmp3)したりしましたが
音は正常でした。
681login:Penguin:03/06/24 11:17 ID:VAe8pVpi
>>675
658の人じゃないけど参考までに。
自分の場合はCPUの負荷ではなくてmencoderで録画中のfps数の出力に注意している。
---------------------------------------------------------------------------
Pos: 37.5s 1123f ( 0%) 30fps Trem: 0min 0mb A-V:0.000 [3233:127]
---------------------------------------------------------------------------
例えばfps=29.97と指定した場合に録画中のfpsが30を下回ったらいずれ
ドロップが発生するので、これでだいたいの限界がわかります。
こちらの環境では
P3-S 1.4GHz x 2 (M/B:Gigabyte GA6VTXD)
Memory 2GB(1GBでも変わりません)で
ELSA EX-VISION 500TV(v4l2 + saa7134)
size=640x480,fps=29.97,vbitrate=8000(Divx5.01),audio=mp3(128k)
でドロップはありません。
size=640x480,fps=29.97,vcodec=huffyuv,audio=pcm
でもドロップはなし(30分でファイルサイズが約20GBになりますが)
また
celeron1.4GHz(M/B:shuttle FV24) Memory:512MB
BT878A + v4lの構成では
size=640x480,fps=29.97,vbitrate=3200,audio=pcm
が限界ぽいです。audioをmp3にするとfps数が26〜27になり
10分弱でドロップが発生します。
私の経験ではフィルタを使うかどうかでかなり負荷が変わってきます。
-vop pp=lb(デインターレース)は結構重いみたい。
また会社で使っている
P4-2.4C(HT) (M/B:ASUS P4C800-delux FSB800) Vineseed(kernel 2.4.21)
Memory 1GB (BT878A + v4l)
は録画はもちろんsize=640x480,vcodec=huffyuvの再生もドロップしない
から参考にならないね。
682login:Penguin:03/06/24 11:21 ID:dkk2e3os
私とうとう脱いじゃった♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
683676:03/06/24 20:37 ID:9V7RRiql
皆さんお返事ありがとうございます。
使ってるキャプチャカードはby878のProlink PV-BT878P、サウンドはCMI8738オンボードです。

>>677
調べて試してみます。

>>678
ということでサウンドチップはまさにそのとおりなんですが、高周波音はこれの特性ということなんですね・・・。
ケーブルはPCを組み替える前から使ってるもので、その時は問題ありませんでした。
試しにケーブルを変えてみても同じでした。ただし両方とも抵抗入りという可能性は否定できません。
見た目的には普通のステレオミニジャックケーブルなんですが・・・。

684login:Penguin:03/06/24 21:06 ID:kzLVhwi/
>>683

ミキサーで Igain を録音ソースに指定して、いろいろいじってみる。
685676:03/06/24 21:55 ID:9V7RRiql
直りました。
モジュールオプションのcard=xxを手当たり次第試してたんですが、
やっぱり音が出る出ないの差であってボリュームはどうにもなりませんでした。
そこでふと思いついてtuner=xxを0から順に試していくと、3まで指定したところで
bt878に直結してたスピーカーからいきなり爆音で砂嵐の音が出ました。
これは・・・と思って元のtuner=2に戻すと、以前のとおり正常な音量に戻ってました。
PCIの抜き差しによってチューナーモジュールに何かがあって、それがリセットされた結果かもしれません。
なんだか腑に落ちないですが、まあよしとします。
お答えいただいた皆さん本当にありがとうございました。
686676:03/06/24 22:42 ID:9V7RRiql
配線戻したらまた小さくなった・・・。んー。
また何かわかったら報告します。
稀な例なのであまり役に立たないかとは思いますが・・・。
687login:Penguin:03/06/26 11:52 ID:Jnu2nq/n
Winでテレビ録画をやっています。

んで結構きついです。

MPEG-2 640×480でビットレートは6000bpsまであげられればいいほうです。
スペックはAthlonXP2000+ メモリー512MB OSはWin2000
録画はhonestec DVRです。

今は容量の関係でWinしかつかっていませんが、そろそろLinuxを入れようと考えています。

その際にLinuxでどこまで録画、編集できるかが気になります。

Linuxは録画はどこらへんまで大丈夫でしょうか?

688login:Penguin:03/06/26 12:07 ID:zSkgCcUr
>>687

MPEG2 でリアルタイムというなら、そんなにかわらないかな。

Windows だったら、huffyuv でとりあえず録画して、
あとからゆっくり MPEG2 に変換というのはいかが?
689login:Penguin:03/06/26 12:44 ID:LaxJdmC4
>>687
ビットレートは大きいほどCPU負荷は小さくなるんでは?
CPUの問題じゃなくて、HDDとかの転送レートの問題?
690名無しさん:03/06/26 23:03 ID:SByHrHwB
>>679
うちはとりあえず320x240ならイケてるし,
保存するわけでもなくこの程度の質でも
まあいいやと思っているので,
そのまま使ってます。
いや,ブロックノイズが多いのは気になるっちゃなるんだけど,
キャプチャカードがもひとつ(?)なら
ソースもVHS or Hi-8だし,しょうがないのかなと。

>>681
詳しい情報さん<すです。
上ではああ言ってるけど,640x480とかで録ってみたい…
やっぱ今どきなマシン欲しいや(´Д`)
691login:Penguin:03/06/27 02:33 ID:GaDyz7Qn
>>687
編集まで考えると、Windows系のほうが使い易いツールも多いし便利でしょう。
テレビ番組を高画質で録画してCMカット、保存する場合、こんな感じでやってます。
rokuga.sh
#!/bin/sh
mencoder -tv on:driver=v4l:width=640:height=480:norm=ntsc:input=0:chanlist=japan-bcast:channel=10:forceaudio -ovc lavc -lavcopts vcodec=huffyuv:format=422P
-oac pcm -ofps 29.97 -o test_huffyuv.avi -endpos 00:57:00
mencoder test_huffyuv.avi -oac copy -ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4:vhq:vpass=1 -vop pp=lb
mencoder test_huffyuv.avi -oac copy -ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4:vhq:vpass=2 -vop pp=lb -o test_pass2.avi

で、test_2pass.avi(audio=pcm)を作ってからavidemuxでCMカット、それから
mencoder test_2pass_cmcut.avi -ovc copy -oac mp3lame -lameopts cbr:br=128 -o test.avi
で、最終的なファイルを作成しています。
CMカットがいらないならシェルスクリプト一発(audioはpcmてはなくmp3)ですみます。
マシンパワーに余裕があるならhuffyuvの中間ファイルを作りながらDivXの1-passを
追っかけエンコードができそうですけど、こちらのシステムはHDDの転送速度がボトルネック
になってhuffyuv録画でフレームドロップが発生するのでできません。
もちろん録画の全てをこんな面倒なことをやっているワケではなく、一度見で消すつもり
の録画はリアルタイムのDivX録画にするなど使い分けてますよ。(^^;
692とも:03/06/27 02:37 ID:1v1Loaal
693login:Penguin:03/06/27 02:39 ID:GaDyz7Qn
691で書き忘れてましたが
最初に作るファイルのaudioをmp3にしないのは
mp3だとavidemixで編集したファイルの音声がズレる場合が多いからです。
694login:Penguin:03/06/27 08:50 ID:5Kb0YyCU
>>687 は、
「もしかしたら Linux にすれば、MPEG2 リアルタイムエンコで、
もっとビットレートあげれるかな?」なんて愚かな期待を持ってたんだな。
残念ながら、>>688 の通り。
リアルタイムソフトエンコは、CPU パワー。

しかし AthlonXP2000+ で 6Mbps って、P!!!800 と変わらないなぁ?
695login:Penguin:03/06/28 22:45 ID:xHaV0zZ9
素のVP3ってLinuxで使えないんですか?
696login:Penguin:03/06/29 03:23 ID:0R6Yx+Ol
正直さpen3の500〜800ぐらいでサクサク動いてくれると嬉しいんだけどね。
サクサクって意味が「うひょ、Windowsじゃなくて正解だぜ」って画質って意味で。

まぁ、やってみて解ったのはcodecの問題でOSは大して関係ないって事かな
冷静に考えれば当然ですね(w
697687:03/06/29 19:16 ID:k8a2TZmX
どうでもした
>>694さんの言うとおりです。
Windows見たいに何がどう動いているのか怪しいOSでは
あやしいプロセスでマシンパワーが食われていて動作が遅くなる
っと思いLinuxではまだまだいけるかな?っと思った自分が馬鹿でした。

もちっと私みたいなエンドユーザーはWindowsマシンで逝こうと思います
698651:03/06/30 03:20 ID:XoxDG6Xy
ttp://www.parkcity.ne.jp/~takezawa/scripts/videoserver.html
ここに出てる予約スクリプトをmencoderで使えるように改造したんだけど需要ある・・・?
699login:Penguin:03/06/30 03:50 ID:AVs5j8EV
>>689
映像圧縮って,すげっぇ単純に言うと
前処理→データ間引き→普通に圧縮
てな具合なんだが,高ビットレートといわれる状態までビットレート増やすと,「普通に圧縮」の仕事量が大変になっちまうんだよぉ。
700login:Penguin:03/06/30 18:20 ID:oIGoFMe4
>>699
・・・・。
701login:Penguin:03/07/06 00:11 ID:DzMRa591
libmpeg2イイ!!
age
702login:Penguin:03/07/06 10:27 ID:AYloWn32
>>696
不用なデーモンを殺すことによってウインドウズより快適に動かないかな?
703login:Penguin:03/07/06 21:57 ID:/k97neyg
>>702 妄想癖か?
704login:Penguin:03/07/08 01:14 ID:DtGnB79X
(・∀・)renice!
705login:Penguin:03/07/09 21:40 ID:w1t+35Z2
saa7134 でELSA 700TVが使えるかどうか試した先人いませんか?
単にGRTのON/OFF制御が出来ないだけなら700TVに逝きたいなぁと・・・。
706login:Penguin:03/07/12 12:47 ID:Q71PnbZR
(・∀・)renice!
707login:Penguin:03/07/12 12:59 ID:BTfVWsnJ
>>702
そんなにアクティブに動いているデーモンもいるまいて。
正直Windowsもってるならそっちでやった方がイイ。
708login:Penguin:03/07/12 17:34 ID:qP9Tubk8
>>698
期待age.
709login:Penguin:03/07/13 01:23 ID:9dKOe8Fr
cx88を使ってる人、いますか。
当時1万円近く出して買って使ったPC-MV3S。ちゃんと調べればよかったYO!
710login:Penguin:03/07/14 00:55 ID:Cu9Ds+80
くだ質からの誘導できました

質問なのですが
Linuxで使用できるキャプチャーボードってあるのでしょうか?
できればハードウェアエンコードなものがいいのですが
ソフトウェアエンコードのものもあれば教えて頂きたいです

できれば高画質でとりたいです
ディストリはそのキャプチャーボード推奨のものを使いますので
何でもいいです よろしくお願いします
711login:Penguin:03/07/14 02:42 ID:eYI9fVnc
>>710
使いたいボードをいくつか選んで、対応しているかどうか調べたほうが簡単ではないかと。
あと、ハードウエアエンコードは期待しないように。

ついでにこのへんも参考に。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013649811/
712login:Penguin:03/07/14 23:46 ID:U/n1Lb8B
>>710
っていうか誘導ってさ・・・
くだ質は過去ログ読まなくても、まぁくだ質だしって感じだけど・・・

とりあえず最近のスレの流れからWindowsマシンがあるなら別に
少ないハードを探してLinuxで使う理由はないんじゃないかな?って感じですよ
713login:Penguin:03/07/15 08:12 ID:tBXwBGGh
>>712
そんな流れにいつの間になってたんだ。
Linuxで録画するメリットはけっこうあるぞ。
cron/atによる自動化、OSの安定稼働による管理コストの削減、メールやウェ
ブとの連係による予約システムの実現、その他諸々だ。

ま、現状高画質キャプチャに向かないのは同意。
DVキャプとプロ用のソフトウェア(高額)使えば、ホントに凄い高画質でやれそ
うではあるが、そんなのはこのスレの趣旨じゃなさそうだしな。

# Linux使ってる奴は貧乏人スレが立ちそうなこと書いちゃった
714山崎 渉:03/07/15 11:18 ID:doz396Fq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
715login:Penguin:03/07/15 12:11 ID:KhvjxSuE
(・∀・)renice!
716login:Penguin:03/07/15 15:18 ID:FS3Xwwm9
カノープスのキャプチャーボードで使えるのってありますか?
717login:Penguin:03/07/15 18:03 ID:NKA0FI2N
>>716
カノープスではWINDVRが使えますよ。
ウチではWINDVR PCI NewEdition使ってます。

>>713
ビデオサーバは必要機能だけで自作しました。
(てゆーかMythとかの存在、後で知ったんだけど)
i-mode録画予約の操作ができれば、それでいいやって感じです。
718login:Penguin:03/07/15 21:15 ID:FS3Xwwm9
いろいろと調べたのですがwindvrをlinuxで使うやり方が分かりません
度のようにすればいいのでしょうか?

他に使えるものはないでしょうか?(カノープスじゃなくてもいいです)
719b12:03/07/15 21:26 ID:jT/ns7v/
広大君、死ぬには(^−^)p、どうすれば、いいのかなー?
教えてーー?
720login:Penguin:03/07/16 10:57 ID:W8Lmiy6U
>>718
See
"/usr/src/linux/Documentation/video4linux/bttv/CARDLIST",
"/usr/src/linux/Documentation/video4linux/bttv/README" and
"/usr/src/linux/Documentation/video4linux/bttv/Modules.conf".
721login:Penguin:03/07/16 15:58 ID:FpGku2aG
保守age
722698:03/07/17 21:00 ID:1SJ3e88v
>>708
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000979.gz
ファイル名変だけどtar.gzです。
htmlとかカスタマイズしちゃってるので、気に入らなかったら元ネタ
ttp://www.parkcity.ne.jp/~takezawa/scripts/videoserver.html
からファイルもらって、tvcaptureだけ今回のに置き換えればそれでも動くと思う。
置き方とか使い方も元ネタ参照でおながいします。
スクリプトとかの知識まったくないからへっぽこでスマソ・・・と先に謝っておこう。
723login:Penguin:03/07/23 11:45 ID:ZPPlsMW8
(・∀・)renice!
724login:Penguin:03/07/24 10:12 ID:0/jA2vZ5
高画質&安定性があればウィンドウズを捨てるんだが・・・

編集ソフトもないから痛いよなぁ・・・
725login:Penguin:03/07/24 15:20 ID:EAVp8j8E
avidemuxはなかなか期待が持てるんだけど、まだまだこなれてないしねー。
開発に参加できるほどの技術がありゃいいんだが。
726login:Penguin:03/07/24 17:07 ID:Ch2IJ6w4
videomaid
727login:Penguin:03/07/26 10:49 ID:qUk2WbZg
パイパンおま○こを見れるサイトを発見!!
パイパンおま○こは本当に綺麗…(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
728login:Penguin:03/07/26 22:48 ID:Ft3VOR9j
>725
avidemux、コマンドラインでいろいろ操作が出来るのが (・∀・)イイ!!

俺はnuvrecでキャプった動画を、avidemuxのGUIモードでCMカットして、
編集リストを保存し一旦終了。その後、スクリプトからコマンドラインで
定番オプションと共に呼び出して、寝ている間XviDにエンコしてるよ。

Crop、Resize、Denoise3D等のフィルタの組合せをファイルに保存し、
--filtersオプションで毎回呼び出せるのは便利。たまに--quitを無視
したりするが、概ね満足している。今後の展開に激しく期待。
729login:Penguin:03/07/26 23:06 ID:X70QIaXx
その編集ソフト。エンコード速度どのくらい?
730login:Penguin:03/07/26 23:50 ID:n6XYG2DC
>>728
avidemux便利ですね。
ウチではスクリプトでmencoder(huffyuv→Divx 1pass→Divx 2pass)
の後にavidemuxでCMカットさせています。
CUIモードがあればもっと便利だと思っていたのですが、既にあったん
ですね。知らなかった。
>> 729
エンコード速度はソフトウェアエンコードなのでマシンスペック依存です。
使用するフィルタにより大きく変わります。
731login:Penguin:03/07/27 00:13 ID:I529HJoe
>>721 教えてくれてありがとう。windowsのソフトだとソフトウェアによって速度が結構違うので聞いてみました。 今度自分で試してみます。
732728:03/07/27 00:44 ID:OsHUwpDQ
>729
当方の環境は、鱈セレ1.4GHz、SDRAM PC100 384MB
HDDはUDMA(100)、ReiserFS使用

* NuppelVideo形式、640x480でキャプチャ
* avidemux(2.0.10)での使用ビデオフィルタ
Crop: 640x480->616x476
Resize: 616x476->448x336(Lanczos3)
Mplayer HQ Denoise 3D
* ビデオエンコード形式はXviD(xvidcore-0.9.1)
CQ=4 --全てデフォルト設定--

以上の条件で、ビデオプロセスはせいぜい10FPSってとこ。
手元にWindows環境が無いので比較はできないが、CMカット
以外は睡眠中、または仕事中に実行しているので、ストレス
は殆んど感じない。2時間番組の2Passは、ちとキツイが。

>730
avidemuxのCUIについては
ttp://fixounet.free.fr/avidemux/doc/en/command.xml.html
を参照してくだされ。
733login:Penguin:03/07/27 03:58 ID:MvwrPLlF
ELSAの700TVって使えるのですか?
将来的に対応するのなら500TVじゃなくてこっちを買いたいのですが。
734login:Penguin:03/07/27 11:41 ID:1hg73raB
mencoderの-ovc xvidで録画した動画ってwindowsでどうやって見るの?
735login:Penguin:03/07/29 00:05 ID:c1v/186m
>>734
試した事はないのだが ffdshow を使えば良いのでは?
http://cutka.szm.sk/ffdshow/
736login:Penguin:03/07/29 07:00 ID:CgX/q0Dv
>735
見られません。
737734:03/07/29 11:24 ID:GTM4TSxU
>>735
見られません。
738login:Penguin:03/07/29 11:49 ID:BhXQon2r
>>736&>>737
Windowsなら見えた・・・
739login:Penguin:03/07/30 10:18 ID:CrcsoTf+
>>735
見れなかった。
740login:Penguin:03/08/02 08:51 ID:+5/fIriQ
懐かしいな。
このスレまだあったんだ。
741login:Penguin:03/08/02 10:41 ID:0p3phC6s
(・∀・)renice!
742直リン:03/08/02 10:42 ID:GDhCFU3k
743login:Penguin:03/08/05 16:32 ID:+VllmQGp
mencoderでmpeg2もエンコードできるらしいけど、エンコーダーって存在するの・・・?
744login:Penguin:03/08/05 16:50 ID:QJ/Ugxz7
どうした?何をいってるんだ。暑さでやられたか?

Mplayer + ENCODER = M + ENCODER = mencoder

745login:Penguin:03/08/06 06:25 ID:m8f+LnzQ
で mencoder で mpeg2 は ?
746login:Penguin:03/08/06 15:37 ID:EPHjpvCl
>>744
ごめん書き方が悪かった。
mpeg2エンコード用のコーデックって存在するのかな?
747login:Penguin:03/08/06 16:59 ID:g3KHuopJ
mplaer-users のMLでは、mencoder で mpeg2 はダメとか言われてるね。
(ライセンスがらみ?)

transcode, mjpegtools とかは?


いっそのこと TMPGEnc の方が楽そうだな。
748login:Penguin:03/08/07 22:58 ID:WYoE4i8T
TMPencの方が楽なのかな?
749login:Penguin:03/08/08 06:18 ID:3s7ryPuB
NOVAC Prime TV 7133 LP NV-PT7133L 買おうと思うんだけど、
変なところあったらおしえてくりくり。
750login:Penguin:03/08/08 23:44 ID:K6DoYMfm
動かせる自身があるのかと小一時間 (ry
751750:03/08/08 23:46 ID:K6DoYMfm
自身 > 自信
;; 誤爆すまぬ
752login:Penguin:03/08/09 01:58 ID:msyKw/p0
>>749
NOVAC PRIME TV 7133LPは正常動作の報告がまだないので
動かすまでが楽しい人ならいいのでは?

いろいろ試してみた結果、
modprobe saa7134 card=10 tuner=40
で、映像はOKだけど音が異常に小さい
Gainを最大にしてやっと小さく聞こえる程度。
上のほうでcard=2(LifeView FlyVIDEO3000)で音がならない
と言ってたけど、こちらでも同じ。amux=TVじゃダメみたい。

v4lのメーリングリスト見てたらミュートのバグらしいというのが
分かったけど、話題の中心は7134だから7133とはミュートの
仕方なんかが違ってて参考にならないし。

ログ見るとtuner初期化のi2cがすべてエラー、しかもなぜかPALで初期化
しようとしてる。その初期化中にunmuteも含まれてるんで、むりやり
unmuteしたんだけどうまくいかない。

だれか動いた人いない?
753login:Penguin:03/08/09 02:04 ID:nox2ixq/
>>745 mencoder ripping でぐぐってみそ。
754login:Penguin:03/08/09 03:15 ID:eOGt47TM
>>753
それってmpeg2デコードの話じゃない・・・?
755login:Penguin:03/08/09 03:56 ID:QQKOahgY
USB2.0のハードエンコ気になる。
HDD内蔵型ならマスストレージでどうにかならんものかな。
756login:Penguin:03/08/12 05:04 ID:+DoLSl9+
redhat9でIODATA GV-BCTV4/PCIを使ってる方いらっしゃいますでしょうか?
/etc/modules.confに
alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 bttv
options bttv card=67
options tuner type=31
と書いて、無事認識しているのですが、実際にxawtvで見ると
チャンネルがずれまくっていて困っています。NHKでも3チャンネルあたりに
しないと見れないんです。
.xawtvは
[defaults]
group = main
norm = NTSC
input = Television
capture = over
[NHK]
channel = 3
fine = +15
key = 1
こんな感じです。
bttvのソースを見たら、tuner.cに
{ "SHARP NTSC_JP (2U5JF5540)", SHARP, NTSC, /* 940=16*58.75 NTSC@Japan */
16*137.25,16*317.25,0x01,0x02,0x08,0x8e,732 }, // Corrected to NTSC=732 (was:940)
こんな感じで書いてあったのでここらへんがあやしいかと思っているのですが、
どなたか、わかる方いらっしゃったら教えてください。
757login:Penguin:03/08/12 11:33 ID:6OdaYaT4
732を940にしてモジュールをコンパイルする。
ただし、kernel-source-2.4.20-18.9ではうまくいったが、19.9ではなぜかうまくいかな
かった。(18.9を使用中)
758756:03/08/12 12:58 ID:+DoLSl9+
>>757
やはり、そこでしたか。
redhat9なので2.4.20-8ですが、うまくいくかどうか試してみます。
759_:03/08/12 13:02 ID:lSvyWH4y
760login:Penguin:03/08/12 13:12 ID:c0QDEL4q
クロシコの香具師とか、最近のNecの香具師とか、
ハードウェアエンコなボードってどんな感じでしょうか?
761login:Penguin:03/08/12 13:25 ID:6OdaYaT4
ハードエンコは
Hauppage WinTV PVR-250/350 (iTVC15系)
ぐらいしか聞いたことがないなぁ。

2万ぐらいで、Linux対応のモノが出てくれば(ドライバを書いてくれれば)、
HDDビデオレコーダも現実味が出てくるんだけどね。


参考 : http://module.jp/blog/linux-ide-scsi.html
762login:Penguin:03/08/13 09:43 ID:PVduWXWM
iTVC15/16系がいけるんなら、クロシコの

ttp://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/itvc15.html
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/itvc16.html

がいけるか?(ともに1万前後)

人柱、激しく募集。
763 :03/08/13 11:17 ID:D0QiU2zL
いいなぁ
764login:Penguin:03/08/13 11:43 ID:53F9pbB8
>>762
金があったら買おうと思ってるんだけどね
やっぱりハードウェアエンコでしょ。
765login:Penguin:03/08/13 22:26 ID:qBVSdrum
ITVC15-STVPCI が 12,000 で売ってたんだけど、買い? obsolete?

そのショップ、ITVC16 とか置いてなかったし。
766login:Penguin:03/08/13 22:36 ID:qBVSdrum
なんだ。専用スレで確認したら高いじゃんかよ。
ビデオ持っててもタイマーすら使ってないし、買うのやめようかな。

こんな僕に、だれか、面白い活用法を提示してくれませんか?

【1万円で】 ITVC15-STVPCI 【ハードエンコ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1048749855/
767login:Penguin:03/08/13 22:51 ID:5SgIM+wE
ドライバはこのへんか。
2つあったけど、どっちか動くでしょ。
誰か人柱になって報告しる!
ttp://ivtv.sourceforge.net/
ttp://wintvcap.sourceforge.net/
768login:Penguin:03/08/14 01:49 ID:6PEAvFXm
新まるちめでぃあ な人のスクリプトってハードエンコの管理にも使えるんだろうか。
まあ、無断転載されたくらいでクローズドにしちゃう人のものなんて買わないけど。
769login:Penguin:03/08/14 02:18 ID:4UXVjDFY
mencoder の使いかたで質問なんですが、
TV(チューナー)から録画するときに、-vop pp=0x20000 をつけてインタレース解除するのと、
インタレースのまま録画して、vpass=1で再エンコするときにインタレース解除するのとで
画質やファイルサイズの大きさに違いはあるのでしょうか。

ちなみに、いまはこんな感じで録画しています。もっとよいオプションのつけかたとか
ごぞんじでしたら、よきにおはからいを。
mencoder -tv on:driver=v4l:width=480:height=360:norm=NTSC \
-tv amode=2:chanlist=japan-bcast:channel=1 \
-ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4:vbitrate=1250:vhq \
-oac mp3lame -lameopts cbr:br=96:vol=8 -o filename.avi -vop pp=0x20000
770login:Penguin:03/08/14 07:17 ID:UP38jSDq
>>768
無断転載は知的所有権の侵害で違法行為です。
771login:Penguin:03/08/14 15:01 ID:YRJLq4e8
>>768
たまに読んでたけど、あれって販売するものだったのか。
しない善よりする偽善、ですか。
772login:Penguin:03/08/14 18:31 ID:6PEAvFXm
ttp://ysuzuki.tdiary.net/20030624.html#p01 これを読んで、
ttp://ysuzuki.tdiary.net/20030624.html#c01 質問したら、
ttp://ysuzuki.tdiary.net/20030624.html#c02 こういう返答が。

「隙あらばパクろうという輩が存在する以上、できれば避けたい。」ってのは
作者にも当てはまるんじゃないかとおもうよ。

ttp://www.grn.janis.or.jp/~ysuzuki/
> ひとりでも多くの子供たちの笑顔を見たいので、売上げ金の一部は経費をのぞいて、
> [ あしなが育英会 ] に寄付されます。

と言うことになっているけど、どの程度の割合で寄付されてるかも不明じゃん。
キャプ板代を、全部経費としているとか考えるとウトゥですな。
773login:Penguin:03/08/14 19:01 ID:IeH+kNQ0
ひとそれぞれだし、いいんじゃないの。

買う買わないは別として、公開されてる部分だけでもダイブ参考になるし。

設定をいろいろテストしたり、いちいち設定を記録に残して公開したりするのも
結構大変だしな。

(上のクロシコ,ハードエンコのテストきぼんぬしたいなー)
774login:Penguin:03/08/15 01:11 ID:yL9wXSpQ

>> 772
そもそもいろんなソフトウエアをつかってる時点で他の人の成果をパクってる
のではないかと思うが。。それを棚にあげて自分のものはパクるなというのは
おかしな話だなあと思うのが普通だね。
むかしのパクられたといっているページをみても 似てはいるがだれが書いても
似たような内容なんじゃないかという程度のものだし。

しかし、この手のものは本当は堂々と売れるようなものではないような。。
codec まわりはライセンスも特許もアヤシイし。

775login:Penguin:03/08/15 01:33 ID:OVNog32Q
>>774
それ言いだしたらキリがないのでは?
ソフトウェア業界は滅びるしかないし。
776login:Penguin:03/08/15 03:26 ID:trQ6Mwjl
公開するのはパクってもらうためじゃないのか。
あわよくばパッチもらえたり派生物が原作を越えて自分が書かなくて済むよう
になったりするのを期待するためだろーに。
777login:Penguin:03/08/15 04:06 ID:Fk89fFRa
コードを書く動機が
「自分でラクして使うために作る」とか
「作ること自体が楽しい」とかじゃなくて
「手柄をたてたい」なのかな。
778login:Penguin:03/08/15 12:26 ID:iI4UYrpb
パクること自体が、というよりはクレジットもなにもよこさない
輩が問題とみえるのだが違うだろうか。
779login:Penguin:03/08/15 12:45 ID:osqpRBUX
すみません、クレジットとは何ですか?
780778:03/08/15 13:22 ID:iI4UYrpb
>>779
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%AF%A5%EC%A5%B8%A5%C3%A5%C8&kind=jn

クレジット 2 [credit]
〔信用の意〕
...
(4)書物・映画・脚本・記事・写真などに明記する題名・製作年月日・
著作権者・原作者・提供者の名など、作品に関する表示。

の意味で使ってます。
781login:Penguin:03/08/15 13:23 ID:Fk89fFRa
クレジットを「よこす」とは?
782778:03/08/15 13:31 ID:iI4UYrpb
>>782
すんません。
ことばづかいが変です。普段しゃべってるまんま使っちゃってます。
要するに「謝辞にのせるなり原作者を明記するなり改造したことを
明記するなり(金払うなり)せぇ」という意味です。
783login:Penguin:03/08/15 15:50 ID:trQ6Mwjl
元のソフト知らんけど、BSDライセンスとかならそのへん削って再配付すると
ライセンス違反だね。
つことでライセンス違反だゴルァ攻撃すればいいのであって、隠そうとするの
は理解できんなあ。

つか、他人に使われたくなきゃ公開しなきゃいいのに。
784login:Penguin:03/08/15 16:28 ID:eiOOWSLS
単に神と崇められたいんだろ。
785login:Penguin:03/08/15 16:57 ID:WmhT8Cey
まあ、人は普通そーいうもんだと思うが?
786login:Penguin:03/08/15 17:00 ID:osqpRBUX
>>783
単に PHP で書いたフロントエンドみたいだから、ライセンスも何も関係ないのでは?
mplayer は各自でインスコしろって書いてあるよ。
mencoder にパラメータ渡して実行させてるだけのようだが。
787login:Penguin:03/08/15 17:20 ID:Fk89fFRa
>>785
そうでもないよ。
788login:Penguin:03/08/15 20:34 ID:trQ6Mwjl
>>786
フロントエンドだろうがなんだろうが著作権はあるだろ。
著作権がある以上ライセンスは関係あるだろうね。

つかま、WebUIごとき自分で作ればいいので無視していいんじゃないの。
789山崎 渉:03/08/15 22:45 ID:dil3w4kp
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
790login:Penguin:03/08/15 23:53 ID:GfNK1qbf
(・∀・)renice!
791login:Penguin:03/08/16 03:15 ID:ONgOrC0x
>>774
>むかしのパクられたといっているページ
URLキボンヌ
792login:Penguin:03/08/16 07:34 ID:CJ75OwJ9
なんですか? ここは。皆で個人叩きですか ?
もっと建設的な話をしませんか ?

>>777
ttp://ysuzuki.tdiary.net/20030119.html#p01
というのを発見しました。
793login:Penguin:03/08/16 10:28 ID:g8OqordT
>>792
叩くことによって Free になるんじゃないかという妄想を含めた
建設的な話ですが。[w
794login:Penguin:03/08/16 10:30 ID:g8OqordT
消されるだろうから、コピペしときます。

ttp://ysuzuki.tdiary.net/20030119.html#p01
> 進む方向
> ねぎさんが買われた HDD レコーダの詳細を見ると、
> 「あぁ、なるほど 私のコードは こういうユーザインターフェースを
> 目指しているのだなぁ... 」
> と実感してみたり。
>
> それほど TV に何時間もかじりついているかというとそうでもなく、
> 基本的には ニュースしか見ないのだが。
>
> ではなぜ、こだわるか...
>
> 録画してみたいから。
>
> 何かを作ろうとする場合に、充分な理由ではある (藁
> もっと単純には、自分もなにか書いてみたい というのがあります。
> 実際にやってみるととっても楽しいわけで...
> Mac の PDS(Public Domein Software)文化に駆逐されてしまった、
> 「足りないものは自分で作ろうという気概」もいいものです。
795login:Penguin:03/08/16 12:04 ID:CJ75OwJ9
>>793
お前の物は俺のもの。俺の物は俺のもの。
金なんか払いたくねーけど、欲しいんじゃ、ボケェ
という建設な意見ですね。
796login:Penguin:03/08/16 12:09 ID:g8OqordT
ということにしたいのですね? :-)
797login:Penguin:03/08/16 13:24 ID:YaTwjT+w
金取りたいヤシは取ればいい
金出しても欲しいヤシは買えばいい
金出す気はないけど必要なヤシは自分で作ればいい
漏れは3番だ
798login:Penguin:03/08/16 13:42 ID:rJ14l5I7
まあ、夏休み中だからな。

人件費タダの人たちはうらやましい。というかヒマなら自分でかけ。
799login:Penguin:03/08/18 01:17 ID:3N5IVYKN
過去スレでも度々ドライバ渇望されている ELSA EX-VISION 700TV の
ドライバに取り組んでる人発見
http://www.asahi-net.or.jp/~AE5T-KSN/d/200308.html#09-02

ガムバッテー
800login:Penguin:03/08/18 01:39 ID:W8dVzX6V
ハードエンコが1,000円で買える時代は何年後でしょうか?
801login:Penguin:03/08/18 03:28 ID:2krr67r0
791 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:03/08/16 03:15 ID:ONgOrC0x
>>774
>むかしのパクられたといっているページ
URLキボンヌ
802login:Penguin:03/08/18 06:48 ID:V9+XCPgf
774 ではないが、
ttp://shino.pos.to/indexj.html
昔からパクリばかりやっている独創性のないサイト。
引用とか参考とか、そんなんばっかり。
もちろん無断引用 あたりまえ。
Vine-ML では、よく しゃしゃりでてくるらしい。
803login:Penguin:03/08/18 09:18 ID:m640vbOY
>>803
そうそう、どこかで珍しい話題が取り上げられると
いつの間にか、似た様な文章が掲載されるという怪。
804login:Penguin:03/08/18 11:57 ID:t5GvW17q
age
805Artane. ◆o6gE1yuDGM :03/08/18 13:10 ID:0mqRrC+T
Monster TV1向けドライバの作者です(苦笑)
私の場合は元のドライバでは動かないから動くようにしてフィードバックしてやろう(苦笑)程度の軽い気持ちで始めたのですが、
公開することで他に動かしたい人の役に立てればいいし、逆に「こここーした方がいい」ってフィードバックが期待できますからね。
ま、現状は音声多重の調整で泥沼だし、今は販売してないカードなのでアドバイザもいないですが、これが一区切り付いたらFMラジオも使える様にしたいですから、まだまだアドバイザ募集中です(苦笑)
806login:Penguin:03/08/18 17:26 ID:y0lJ3tO3
Vine2.6と玄人のBT878A-STVPCI2というカードとffmpegでライブ中継を
やろうとしてるんだけど、なかなかうまくいかない。
とりあえず、SingleJpegで画像が出せた。けど、画像が汚い。
圧縮率の設定の仕方がわからず、苦戦中。

しかも、起動直後は画像が出てこない。よくわからないけど、HelixProducerを
動作させた後だと、ffmpegで画像が取得できる。なぜ??

だれか同じ症状の人いない??
Jpegの圧縮設定だけでもわかる人いないか?
807login:Penguin:03/08/19 01:16 ID:n7rrzRgK
linuxマガの録画特集みたら、録画以前にチップがfusion787(だっけ?)以外ボロボロだったようで。
808login:Penguin:03/08/19 01:26 ID:E3JhOjgu
>>807
ボロボロって、何がボロボロなのか具体的にキボン。
809login:Penguin:03/08/19 13:09 ID:mGG5aAv4
>>808
807じゃない&雑誌が手元にないんで間違いがあるかも知れないけど、
cx2388?,saa7133 - モジュールのロードまでできたが画面出ず
saa7115 - モジュールコンパイル通らず
ってな感じだったかと。
810login:Penguin:03/08/19 16:22 ID:ucQCJJwH
それってライターの技量が足りないだけちゃうんかと
811login:Penguin:03/08/19 23:18 ID:mFab/dlY
その雑誌立ち読みしたけど、漏れの感想では、あと数時間で締め切りという場面で
殴り書きしたような文章だった。

その帰りに、クロスコ の BT878A-STVPCI2 を 4,980 円で買って帰りました。
地方は辛いっすよ。
812809:03/08/20 00:21 ID:sBSyIlNQ
雑誌を手元に置いて確認しました。
・I/O data GV-BCTV5E(Fusion 878A)
・ELSA EX-VISION 700TV(SAA7130HL)
・玄人 CX23881-STVPCI(Conexant CX23881)
・Novac Prime TV 7133Pro(SAA7133HL)
・PIXELA PIX-MPTV/L1W(SAA7115HL)
を試していて、Fusion878A以外×です。自分はPrimeTV7133ユーザなんで
ちょっとがっかりですね。
813login:Penguin:03/08/21 01:20 ID://jYrubR
xvid + pcm 形式の avi ファイルを 映像と音声のファイルに
分割するには、何を、どのように使えばよいのでしょうか?
困ってるので教えてください。

transcode でがんばってみましたが、うまく動作しませんでした。
環境は、rh9 に freshrpms.net の apt で入ったファイル群です。

$ transcode -i hoge.avi -b 0,1,oggqual -y null,ogg -m hoge.ogg
とすると、libdivxdecore.so がないと怒られ、
divx4linux-5.0.5-0.dag.rh90.i386.rpm を入れて同じことをすると
セグりました。
814login:Penguin:03/08/21 01:25 ID:YsG3fimj
apt-get install xvidcore

or

rpm -ivh xvidcore-0.9.2-1.fr.i386.rpm
815login:Penguin:03/08/21 01:27 ID://jYrubR
tcextract -i hoge.avi -x pcm > hoge.pcm
で音声が取り出せました。
音声が取り出せたので、解決ということになりました。

どうもお騒がせしました。
816login:Penguin:03/08/21 22:12 ID:vGl25qS9
ワラタ

ttp://ysuzuki.tdiary.net/20030821.html#p01
> あとは、/etc/crontab から、どうやって任意の行だけを削除するか、
> というルーチンを考えるだけ。
817login:Penguin:03/08/21 23:37 ID:pbazAqU4
>799
>812

700TVは、モジュールロードはできるが、v4l-confするとSEGVする。
xawtvというよりも、v4lで落ちてる。
どうしたものやら・・・
818login:Penguin:03/08/21 23:40 ID:OjojhaWN
Linuxで録画した時、放送に含まれているコピープロテクションにひっかかる事はありますか?
819756:03/08/22 02:23 ID:dgXP+23h
どなたか722のやつ再うぷお願いします。
820login:Penguin:03/08/22 02:47 ID:ha0EP0Lq
>>819
>>722 も元ネタからお願いって書いてあるやん?
821login:Penguin:03/08/22 03:22 ID:6hoyXBhH
クロシコのハードエンコはとりあえずLINUXでも動くようだな。

ttp://www1.cncm.ne.jp/~ngekko/ITVC.htm
822login:Penguin:03/08/22 23:31 ID:lKXGulUU
アルファデータのAD-PCITVってどうかな?
チップはFUSION 878Aなんだが…
823756:03/08/23 01:41 ID:yJkHF4F0
>>820
いや、あのmencoder対応のtvcaptureが頂きたいんです。
824login:Penguin:03/08/23 03:48 ID:yrfVcLSH
ほい。mencoderの予約録画のスクリプト
ttp://133.82.113.26/~nyoshi/vrs.tar.gz
825756:03/08/23 04:13 ID:yJkHF4F0
>>824
ありがとうございます。
826756:03/08/23 04:34 ID:yJkHF4F0
おや?
これは、オリジナルなんですね。
perlはわからなくて気が引けていたんですが、これはphpなので色々いじれそうです。
ほんとに、ありがとうございます。
827824:03/08/23 09:06 ID:yrfVcLSH
とりあえず使えるようになったから、それ以上手を入れるのが面倒で。
いろいろいじったら公開してください。
828login:Penguin:03/08/24 23:38 ID:3MTryYj2
>>821
それってITVC16もいけるのかな?
今日ITVC16買ってきたんで試してるんだけど
insmod ivtvで失敗してる
829828:03/08/26 01:42 ID:diF1nIqS
とりあえずitvc16でも絵は取り込めました

ivtv-driver.cの1220行あたりのunknown時のcard_typeを
IVTV_250_V1(iTVC15)からIVTV_250_V2(iTVC16)に変更すればOK
#もっとスマートな方法がある気がしないでもない

あとは音がいければOKなんだけど……
830722:03/08/26 18:39 ID:UyoJlqkR
もういらないと思うけど念のため例のtvcaptureだけ再うpします。
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up19361.gz
例によってtar.gzで。
831login:Penguin:03/08/26 22:27 ID:+lyqRf6/
iTVCボードに興味津々。
音の取り込みはできないの? >829の環境ができていないだけ?
832828:03/08/26 23:38 ID:diF1nIqS
>>831
こちらではmsp3400へのアクセスに失敗しております。
#アドレス64(0x40)なんてありませんよ、と
これが環境依存なのかはわかんないです、ごめんなさい。
引き続きいろいろ試してみます。

でもcat /dev/video0 >file.mpg でmpeg2録画できるってのはスバラシい
833756:03/08/27 10:06 ID:kdi2HhPB
>>830
いえいえ、そんなことありません。
ありがとうございます。
でも、DLしようとしたらすでに消えているようです...
834722:03/08/27 11:14 ID:ZhWfFAkn
835login:Penguin:03/08/29 23:49 ID:TlUAszVA
ねーねー
ハードエンコが使えるなら皆で試してみない?
物ってそんなに高くないんでしょ?
836login:Penguin:03/08/30 00:13 ID:ghNiYRQd
カノプーあたりにけしかけたいよな。
でも、ソフトと抱き合わせで法外な値段で売りつけられそうだ。
837login:Penguin:03/08/30 03:29 ID:pBjIix9b
くそ、地雷踏んじまったよ。玄人指向のSAA7130-STVLP。
http://www.vision.ie.niigata-u.ac.jp/~tamaki/v4l2-bttv2.html
の通りで、dmsegの出力が大体同じようなところまでいっていても、/dev/video0が開けない。
気になるところといえば、device video31 (31って -1 & 0x1fだな)と出てるところと、IRQ11がeth0も使っているところか。

$ dmesg
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: Linux video capture interface: v1.00
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: i2c-core.o: i2c core module
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: saa7130/34: v4l2 driver version 0.2.8 loaded
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: PCI: Found IRQ 11 for device 00:0d.0
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: saa7130[0]: found at 00:0d.0, rev: 1, irq: 11, latency: 32, mmio: 0xea025000
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: saa7130[0]: subsystem: 1131:0000, board: Kworld/KuroutoShikou SAA7130-TVPCI [card=10,insmod option]
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: i2c-core.o: adapter saa7130[0] registered as adapter 0.
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: saa7130[0]: Huh, no eeprom present (err=-5)?
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: saa7130[0]: board init: gpio is 8c787f
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: i2c-core.o: driver i2c TV tuner driver registered.
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: tuner: chip found @ 0xc0
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: tuner: type set to 17 (Philips NTSC_M (MK2))
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: i2c-core.o: client [Philips NTSC_M (MK2)] registered to adapter [saa7130[0]](pos. 0).
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: saa7130[0]: registered device video31 [v4l2]
Aug 30 02:57:01 ***** kernel: saa7130[0]: registered device vbi31

過去スレ見て使えるかと思ってたんだけど、よく読んでみれば皆中途半端にしか動いてないね。
838login:Penguin:03/08/30 03:31 ID:pBjIix9b
続き

$ xawtv -c /dev/video0
This is xawtv-3.88, running on Linux/i686 (2.4.20)
can't open /dev/video0: Device or resource busy
v4l-conf had some trouble, trying to continue anyway
v4l2: open /dev/video0: Device or resource busy
v4l2: open /dev/video0: Device or resource busy
v4l: open /dev/video0: Device or resource busy
no video grabber device available
$ cat /proc/interrupts
CPU0
0: 448077 XT-PIC timer
1: 13829 XT-PIC keyboard
2: 0 XT-PIC cascade
3: 0 XT-PIC usb-ohci
4: 0 XT-PIC usb-ohci
5: 0 XT-PIC SiS SI7012
7: 0 XT-PIC ehci-hcd
9: 0 XT-PIC acpi, usb-ohci
10: 269114 XT-PIC nvidia
11: 131944 XT-PIC eth0, saa7130[0]
12: 72536 XT-PIC PS/2 Mouse
14: 65564 XT-PIC ide0
15: 13 XT-PIC ide1
NMI: 0
ERR: 0

ちなみにDebian sid, Kernel 2.4.20
839login:Penguin:03/08/30 08:35 ID:8a43TZtV
>>837
うちも同じような症状だったけど、kernelを 2.5.75にしたらうまくいった。
ちなみに Gentoo Linux 1.4 つかってる。
840login:Penguin:03/08/30 15:46 ID:ytoMbzkQ
ffmpegでイマイチきれいにテレビを録画できません
希望は[email protected]

P4-2.8C + 1Gbyte memory + bt878

MPEG1
% ffmpeg -s 640x480 -r 29.97 -b 3000 -ab 224 -ac 2 -acodec mp3 -ar 48000 \
-f mpeg tv.mpg
MPEG4
% ffmpeg -s 640x480 -r 29.97 -hq -b 2000 -ab 224 -ac 2 -acodec mp3 -ar \
48000 -f avi -vcodec mpeg4 tv.avi

これだと若干間引かれたような映像になってしまいます
最終的にはファイルサイズの関係でmpeg4にしたいのですが、一時的にMPEG1に
して、その後mpeg4に変換でも構いません。
どんなオプションつければいいでしょう?
841login:Penguin:03/08/31 02:42 ID:U0puDOSQ
>839 さんくす。
Kernel 2.5か…リスク大きいなあ。2.6まで待つか。
842 :03/08/31 22:31 ID:clzq5nOx
>>837
redhat9(2.4.21)+elsa 500TV+v4l2で漏れもregistered device video31になたよ。

変な状態のsaa7134モジュールをロードしたらコアはいてカーネルが死んで、そのあとのリブート直後からvideo31になちゃった。(今まではvideo0)
/dev/video31作ったり色々やったけど漏れには無理でした。
入れたばっかだったのでもっかいOS入れなおしました。

今考えたらちゃんと消してからモジュール入れなおせばよかったのかな。。。
(一回消さなきゃ上書きされないっけ?)
843822:03/09/01 01:57 ID:s3FygspM
とりあえず、AD-PCITVを買ってみた

card=0 type=2でいけますた。

ただ、再起動する度に必要なモジュールを全部insmodしないと駄目なのが謎なのだが…
844822:03/09/01 02:06 ID:s3FygspM
あ、確認したのはコンポジット入力のみですた。
チューナーの方はアンテナ線つけてないので砂嵐状態です
845login:Penguin:03/09/01 04:39 ID:DJjq3Lml
>822
使う時にモジュールをロードさせるのは当然な話でしょ。
Debianなら /etc/modules に書いとけば起動時に組み込まれる。他のディス鳥は調べとくれ。

bt8x8系はたいした知識なしでも素直にいくみたいだな。洩れもそっちにしとけば良かった。
846login:Penguin:03/09/01 05:26 ID:s9Ez8Y7d
BT878-STVPCI2 買って、そのついでに XP マスィーンに rh9 入れたんだけど、
alsa をコンパイルするのがマンドクサくなって、そのまま放置してますが何か。[w

Windows って便利だ。
847login:Penguin:03/09/01 09:06 ID:kC3fL20d
>>837 今別のカード挿してるので詳しいとこまではわかりませんが
うちの環境では2.4.20(redhat8.3)で問題なく動いてました
848847:03/09/01 09:41 ID:kC3fL20d
訂正:redhat8.3→8.0
……何故に0と3を間違える
849822:03/09/01 11:04 ID:gOYp5Aa7
>845
忘れてた━━━(゜∀゜)━━━!!
いや、最近だと勝手に書いてくれるの多いし…

ちなみにmodule.confだけ弄ってますた…

とりあえず、今日は帰りにブースター付分配器とアンテナ線買ってきます。
850Artane. ◆o6gE1yuDGM :03/09/01 16:18 ID:nqpiSabu
>>837
v4lのヘッダのバグです。多分。
v4lのモジュールを最新にしてみてください。
851login:Penguin:03/09/01 17:42 ID:Rc8atI6e
v4l2やsaa713xの情報があるサイト発見

http://www.vision.ie.niigata-u.ac.jp/~tamaki/v4l2.html
852login:Penguin:03/09/01 21:29 ID:yovIXj0j
>822
漏れはAD-TVK55RでRH9で使用中だけど、/etc/modules.confに以下を追加している。

alias char-major-81-0 bttv
options bttv card=2
options tuner type=2

基本的に設定はこれだけ、参考まで。。。
853822:03/09/01 22:55 ID:sl46vTRR
うちはmodules.confにここまで書いた。
ちなみにPlamo3.0です。

# i2c
alias char-major-89 i2c-dev
options i2c-core i2c_debug=1
options i2c-algo-bit bit_test=1

# bttv
alias char-major-81 videodev
alias char-major-81-0 bttv

# AD-PCITV
options bttv card=0
options tuner type=2

とりあえず、音が鳴りません…
配線間違えたかな?
854login:Penguin:03/09/01 23:44 ID:N9St10RD
>>852
同じカードを使っているけど、
options bttv card=76
としないと音声がモノラルになってしまう記憶がある。最近は大丈夫なのかな
855login:Penguin :03/09/01 23:49 ID:yovIXj0j
>854

852です。
感謝;;モノラルですた。全然気づいてませんでしたw
856822:03/09/02 00:47 ID:bb/4RnTt
>852
あ、スマンcardの番号によって音が出るか出ないか変わるのね…
AD-PCITVはcard=2でも駄目ですた。
とりあえず、片っ端から試してみます。
857822:03/09/02 00:54 ID:bb/4RnTt
すまん、訂正card=2で行けてたみたい
858837:03/09/02 01:07 ID:qn0/YbSA
>850
うーん、v4lモジュールは http://bytesex.org/snapshot/ から多分最新版の
v4l2-20030826.tar.gz
をつかってます。

カーネルパッチは
http://bytesex.org/patches/2.4.20/

11-v4l2-api-2.4.20.diff.gz
01_videodev-2.4.20.diff
30_tuner-2.4.20.diff
patch-2.4.20-kraxel.gz

ちょっと見直してみたら、上記のパッチあてると、$MODULE/v4lの下と、$MODULE/kernel/drivers/video
の両方にv4l2-common.o,v4l1-compat.o ができるなあ。しかもそれぞれ内容が微妙に違う。
ちょっとこの線で見てみますわ。
859login:Penguin:03/09/02 05:39 ID:vt5LiKh1
canopusの QSTV10 でxawtv動いた人います?
compositeの映像はみれるのですが、テレビは全然みれません。
kernel-2.4.22 で
パッチは
http://bytesex.org/patches/2.4.22/patch-2.4.22-kraxel.gz
をあてました。
cardは全部とりあえず試してみたのですが。
860828:03/09/02 08:50 ID:i9ttvlcx
玄人のitvc16ですが、まだ音は出ていません
やっぱりmsp3400のI2Cアドレスが取得できていない模様です

そもそも>>93に書かれているように音は取れないんだろうか…
でもttp://module.jp/blog/linux-ide-scsi.htmlでは動いてるっぽいし

ICTV15系チップで動作されている方がおられましたら
ivtv初期化あたりのdmsegを見せてもらえませんでしょうか?
861login:Penguin:03/09/02 12:26 ID:EWu5MxRM
>>860
関係ないけど。
itvc16 って msp3400 使ってるんだ。
αデータの PVR で使われて問題になったやつなんだね。
安さに惹かれて、苦労と試行に手を出さないで良かった。
862login:Penguin:03/09/02 14:47 ID:jLLiKWuK
>>860
漏れもこのカードを買おうと思っているのですが,ちなみに今はどんな
dmsegが出ているんでしょうか?あと,i2cのversionも教えてくださいまし.
863login:Penguin:03/09/02 16:39 ID:ylcL+NNH
>837
SAA7130-TVPCIつかってますが、同じ症状でましたが、
カーネル2.4.22とにしたら直りました
なお、パッチはvideodev と vl42のみ使用、 patch-2.4.22-kraxel.gzは当てるとコンパイルできませんでした
864824:03/09/02 20:55 ID:9i8240Qu
何人かダウンロードしてくれたみたいなんで、見ための改良してみました。
よろしかったらどうぞ。
ttp://133.82.113.26/~nyoshi/vrs.tar.gz
865login:Penguin:03/09/03 01:00 ID:L6TYUu23
>>864
ありがとです。今度使ってみます。
866login:Penguin:03/09/03 01:14 ID:PM5wRE+C
i2c-core.o: i2c core module version 2.7.0 (20021208)

dmesg
i2c-core.o: driver saa7115 registered.
saa7114.c: starting probe for adapter bt848 #0 (0x10005)
ivtv: Found an unknown chip, treating it like an iTVC16
i2c-algo-bit.o: Adapter: ivtv i2c driver #0 scl: 1 sda: 1 -- testing...
i2c-algo-bit.o:1 scl: 1 sda: 0
i2c-algo-bit.o:2 scl: 1 sda: 1
i2c-algo-bit.o:3 scl: 0 sda: 1
i2c-algo-bit.o:4 scl: 1 sda: 1
i2c-algo-bit.o: ivtv i2c driver #0 passed test.
tuner: chip found @ 0xc0
tuner(bttv): type forced to 2 (Philips NTSC (FI1236,FM1236 and compatibles)) [insmod]
i2c-core.o: client [Philips NTSC (FI1236,FM1236 and] registered to adapter [ivtv i2c driver #0](pos. 0).
saa7114.c: starting probe for adapter ivtv i2c driver #0 (0x10005)
saa7114.c: detecting saa7114 client on address 0x42
saa7115.c: writing init values
status: (1E) 0x50, (1F) 0xc0
i2c-core.o: client [saa7115[0]] registered to adapter [ivtv i2c driver #0](pos. 1).
i2c-core.o: adapter ivtv i2c driver #0 registered as adapter 1.
ivtv: Encoder revision: 0x02040008
tuner: tv freq set to 67.25
tuner: tv 0x07 0x10 0x8e 0xa0
ivtv: i2c client addr: 64 not found! -> ivtv.hのIVTV_MSP3400_I2C_ADDRに1を加えると65になる。
ivtv: Device or minor 0 not accepted
ivtv: Registered v4l2 device, minor 1 -> bttvが0を使っている。
ivtv: Registered v4l2 device, minor 32
ivtv: Device or minor 0 not accepted
ivtv: Registered v4l2 device, minor 225
867login:Penguin:03/09/03 08:35 ID:I/mtokD4
>>866
さんくす.
msp3400のモジュールは insmod してもエラーが出るんでしたっけ?
どこで読んだか忘れたけれど,0x40を0x42か0x44にするっていのも手かも.

あと,基本的な所の確認だけど,カード裏側にホントにMSP34xxは実装され
ているんでしょうか?WIN-PVRとかは MSP3435 が乗っているみたいですが...
868828:03/09/03 08:56 ID:VIC2bPe+
>>860
>>866は別の方です

うちではこうなってました
i2c-core.o: i2c core module
i2c-algo-bit.o: i2c bit algorithm module
i2c-core.o: driver i2c msp3400 driver registered.
i2c-core.o: driver saa7115 registered.
i2c-core.o: driver i2c TV tuner driver registered.
Linux video capture interface: v1.00
ivtv: Found an unknown chip, treating it like an iTVC15
saa7114.c: starting probe for adapter ivtv i2c driver #0 (0x10005)
saa7114.c: detecting saa7114 client on address 0x42
saa7115.c: writing init values
status: (1E) 0x50, (1F) 0xc0
i2c-core.o: client [saa7115[0]] registered to adapter [ivtv i2c driver
#0](pos. 0).
tuner: probing ivtv i2c driver #0 i2c adapter [id=0x10005]
tuner: chip found @ 0xc0
i2c-core.o: client [Philips NTSC (FI1236 and compati] registered to adapter
[ivtv i2c driver #0](pos. 1).
i2c-core.o: adapter ivtv i2c driver #0 registered as adapter 0.
ivtv: Encoder revision: 0x02030207
ivtv: i2c client addr: 64 not found!
ivtv: Registered v4l2 device, minor 0
ivtv: Registered v4l2 device, minor 32
ivtv: Registered v4l2 device, minor 224
869828:03/09/03 09:11 ID:VIC2bPe+
>ivtv: Found an unknown chip, treating it like an iTVC15
デバッグメッセージはそのままですがiTVC16を読み込むように書き換えてあります

>msp3400のモジュールは insmod してもエラーが出るんでしたっけ?
imsp3400自体は読み込めてるようですが
ivtvからは見えていない、そんな感じです

>あと,基本的な所の確認だけど,カード裏側にホントにMSP34xxは実装され
>ているんでしょうか?WIN-PVRとかは MSP3435 が乗っているみたいですが...
あ、のってる事を前提として考えてました
そうか、もしかしたら違うものがのってる可能性があるのか
いま出先なので夜確認してみます。

#CX23416ってAUDO/VIDEO統合エンコードチップなのに
#どうしてmsp34xx等のモジュール経由するんだろう……
870login:Penguin:03/09/03 11:23 ID:PM5wRE+C
860です。
msp3400のモジュールを読み込まなくても、読み込んだ時と同じように動作します。
test_ioctl -Y (list all contrl's and their values)すると
Brightness = 128
Contrast = 64
Saturation = 64
Hue = 0
Volume = 65283
Mute = 1
となりミュートがかかっているようで、それを解除しようと
test_ioctl -y mute=0すると
ioctl: VIDIOC_S_CTRL
ioctl: VIDIOC_S_CTRL failed
と言われます。
871828:03/09/03 11:41 ID:VIC2bPe+
>>860
私の方では
muteはOFFにはなっているのですが、volume値が不定です
(test_ioctl -aと test_ioctl -a| less で値が違う)
また、値を変更してもエラーはでませんが反映もされません
872867:03/09/03 11:53 ID:I/mtokD4
>>869
>imsp3400自体は読み込めてるようですが

msp3400.c の
static int debug = 0; /* debug output */
の部分を0から1にしてやると,dprintkで色々と情報が出力されるので
問題を解決しやすいかもです.モジュールを作り直して読み直すっていう
のを試してもらえますか?

#お願いばっかりですまんです.なかなかモノを買いに行けなくて...
873828:03/09/04 08:58 ID:c8vzsHCB
>>867
msp34xxっぽいチップは見当たりませんでした
つかsaa7115とCX23416とメモリ以外のチップが見当たりません

で、msp3400ですがDEBUGフラグ立てても情報は追加されませんでした
#たぶん一回も呼び出されてないからだとおもいます
#ま、チップが存在していないので当然と言えば当然ですが
874867:03/09/04 12:29 ID:mXxz+9ZF
>>873
なるほど.MSP34XXではありませんでしたか…
CONEXANTのサイトにあったCX23416のドキュメントを眺めてみたら,
このチップのaudioインターフェイスはI2Sとのこと.そしてStereo Decode
Processorを使ってこれに変換かけるような構造になっているようなので,
何かはついていると思うでつ.

通販で発注したので,来週くらいに届くと思うので,自分でも調べてみまつ.

#手に負えない可能性大ですが...
875837:03/09/05 01:46 ID:rjnIYig2
>863
情報さんくす。
kernel 2.4.22でその通りにしたらビデオ入力はOKになりました。
でもxawtvでaviファイルを作ろうとしても、音が記録されない。
aumixでLine,Line1,PhoneIn,Videoなど入力を切替えてみても駄目。

$ sudo modprobe saa7134 card=10 oss=1 audio_debug=1 oss_debug=1
したら、dmesgはこんな感じです。

saa7130/34: v4l2 driver version 0.2.8 loaded
saa7130[0]: found at 00:0d.0, rev: 1, irq: 9, latency: 32, mmio: 0xea025000
saa7130[0]: subsystem: 1131:0000, board: Kworld/KuroutoShikou SAA7130-TVPCI [card=10,insmod option]
tuner: chip found @ 0xc0
tuner: type set to 17 (Philips NTSC_M (MK2))
i2c-core.o: client [Philips NTSC_M (MK2)] registered to adapter [saa7130[0]](pos. 0).
i2c-core.o: adapter saa7130[0] registered as adapter 0.
saa7130[0]: Huh, no eeprom present (err=-5)?
saa7130[0]: board init: gpio is 8c787f
saa7130[0]/audio: ctl_mute=1 automute=0 input=S-Video => mute=1 input=S-Video
saa7130[0]: registered device video0 [v4l2]
saa7130[0]: registered device vbi0
saa7130[0]/audio: ctl_mute=0 automute=1 input=Composite1 => mute=1 input=Composite1

認識してないということはないんだと思うんだけど…。
876login:Penguin:03/09/05 11:19 ID:zRlryoav
あと一息だ、ガムバレ
877login:Penguin:03/09/05 23:38 ID:FII40jna
>>875
じゃ あとは↓に書いてある修正でOKなはず
http://ysuzuki.tdiary.net/20030717.html
878login:Penguin:03/09/06 02:16 ID:VT8esULZ
overlay設定でfbtvでは表示されるがxawtvだとズレまくるのは何故だろう…
879login:Penguin:03/09/07 00:01 ID:JaQBhb2O
>>839
Kernel 2.5では玄人指向のSAA7130-STVLPで音がでているのでしょうか?
kernel 2.4.21+v4l-patch(rc4)とsaa7134 0.2.8の組合せでは音を出せませんでした…
880login:Penguin:03/09/07 00:48 ID:HYSlf4ri
そういえば、皆さんの環境ってどんな感じ?
うちの場合…
河童セレ1GHz
メモリ256MB
グラフィックi815E
サウンドi815E
streamerでキャプチャしたらコマ飛びしまくりですた…
881839:03/09/07 01:23 ID:edylGnjU
>>879
うちのは SAA7130-TVPCI だけど、kernel2.5.75のままだと音でなかったんですが、
http://ysuzuki.tdiary.net/20030717.html
に書いてある修正を v4l1-compat.c にしたら、ちゃんと音が出るようになりました。

http://ysuzuki.tdiary.net/20030719.html を見ると不完全ながらもSTVLPで音が
でてるみたいなので、たぶんいけるのでは?
882login:Penguin:03/09/07 02:08 ID:R50mAf0W
itvc16 って動くようになったの?
883879:03/09/07 11:33 ID:l3usDU5i
>>839
ありがとうございます。片方だけ音がでるようになりました。
STVLPはTVPCIと音回りのハードが違うので、
ステレオで音を出すのはできなさそうです。
884837:03/09/08 01:57 ID:Yx/voyBL
>877
そのパッチあてて試してみました。結果NG、前と変わらず。

いまさら基本的なことを確認しておきたいんですが、カード附属の外づけコネ
クタ(S入力とかが4つ付いている奴)のステレオジャックをサウンドカードのオー
ディオ入力に繋げれば良いんですよね?
カード内部のコネクタを直接繋げたりはしていないんですが、関係ないですよね?

ソースの音声出力をSAAカードの外づけコネクタにつながないで、サウンドボー
ドオーディオ入力に直接つなぐと、xawtvでちゃんと映像と音声が入ったaviファ
イルが作れます。それじゃ使いづらいので何とかしたいです。
885login:Penguin:03/09/08 04:38 ID:cWeN4Gdp
882>
音声以外はOK
cat /dev/video0 > fog.mpg
で録画
mplayer /dev/video0
で映像を見ることができる。
886874:03/09/08 13:18 ID:CZcjXwTc
>>828
モノが届きました.
若干回路を追ってみたのですが,audioのA/DとI2Sへの変換はCIRRUS LOGIC
のCS5331Aでやっているみたいです.後はこの周りの回路を追うか,Win用
のドライバを解析すれば,色々と分かってくるかも…
887874:03/09/09 11:38 ID:MZzdmCa+
itvc16に関してでつ.
昨日からあまり見れていないのだけど,オーディオ信号(LineIn,Tuner)は
74HC4052に入り,これで切り替えてからCS5331Aへ突っ込み,i2sに変換し
てCX23416に流す…って感じみたいです.

あとは4052で「どのチャンネルを5331に渡すか」の制御線(S0,S1)と各
チャンネルが何かを追っていけば,ハード的な面ではクリアになりそう
です.(ちょっとここで手間取ってる.チューナーを剥がして,表面の
基盤を露出させたいなぁ)

それとソフト的な面では,ivtvはmsp34xxを使うこと前提でベタに
コーディングされているので,修正箇所は多そうです.

#どこかにFl1236(tuner),CX23416,SAA7115のピンアサインの資料は
#無いですかね?
888828:03/09/09 20:10 ID:263HR1+l
>>874
チューナはそれらしきものが
ttp://www.cs.brandeis.edu/~eddie/mga4linux/fi1236.pdf
……Mk2って別物ですか?
889874:03/09/09 21:12 ID:MZzdmCa+
>>888
さんくす〜

ある程度パターンは追えまして,Tunerは0,Audio-INは1で入力
しているっぽい…(確信度70%)って所まで分かりました.ただ,これを
切り替えるためのS0,S1ピンはCX23416の汎用入出力ポートを使ってい
るっぽくて,これはどうコントロールするかが分からない(ドキュメント
が見付からない)…って感じで壁にぶち当たっています.

最悪,ICのピンを跳ね上げて,チューナー固定にしちゃおうかなぁ.

あと,動画のみが取り込めているのはチューナー入力(TV放送)で
しょうか?そのときに,ブラケットに出ているAudio-IN端子に何か
突っ込むと音が入ってたりしませんかね?
890login:Penguin:03/09/09 22:13 ID:isgoz2Tz
ドライバってどこにあるの?
うpしてくれれば、IDA Pro でごにょごにょしてみてもいいですが。
891874:03/09/09 22:30 ID:iJrq46HP
>>890
Winのドライバ解析してもらえると助かる〜
私も逆アセンブルまではしたけど,ちょっと手に負えそうになかったので...

ドライバですが,
http://www.yuan.com.tw/tech_drive.htm
の"MPG600"でつ.たのんます.

ivtvドライバ(Linux)の方は,ivtv-api.cのivtv_set_audioとivtv_v4l2_ioctlの
mspをハンドリングする部分をいじれば何とかなりそうでつ.
892login:Penguin:03/09/09 22:37 ID:isgoz2Tz
実機持ってないので、期待しないでくださいまし。
893login:Penguin:03/09/09 22:55 ID:isgoz2Tz
なんか、すげー呼ばれてる関数が・・・。
319 call sub_1DC08
126 call sub_34A74
101 call sub_29270
98 call sub_27ABA
86 call sub_33D0A
68 call sub_1D122
67 call sub_2564A
66 call ds:KfAcquireSpinLock
60 call sub_1AB72
58 call sub_32E02
57 call sub_34B86
32 call sub_29276
30 call sub_28DBA
29 call sub_26FFD
28 call sub_366B0
28 call sub_28956
27 call sub_1DF06
894login:Penguin:03/09/09 23:19 ID:isgoz2Tz
つーか、なんで cvs 死んでるんですか?

for a in Makefile audiochip.h id.h ivtv-api.c ivtv-driver.c ivtv-i2c.c \
ivtv.h msp3400.c msp3400.h saa7115.c saa7127.c tuner.h tveeprom.c\
do wget "http://cvs.sourceforge.net/cgi-bin/viewcvs.cgi/*checkout*/ivtv/ivtv/ivtv/driver/${a}?rev=HEAD" -O $a -nv
done
895login:Penguin:03/09/10 08:41 ID:LsdhCOjy
>884
mixerの設定間違ってるってことない?
と惑わしてみる
896828:03/09/10 09:23 ID:21ISjPFT
>>889
見えてるのはTVのほうです。
で、AUDIO-INにマイク挿してみましたが音はとれてませんでした。
#オーディオ入力切替の問題なのかCX23416の音設定の問題かはちとわかんないです
897login:Penguin:03/09/11 13:30 ID:CPUwz6Uc
あのね、ガキっぽい意見かもしれんけどさ
玄人に直接聞くってのは駄目なの?

全部教えろ。ドライバだせ。って感じじゃなくてさ
「音声についてhogehoって試してみたんだけど、どうも上手く行かない
ここってどげな構造になってるの?」って感じでさ、
ハードの仕様っぽいところを少しだけ教えてもらうって感じで。

なんか詳しい人がいるので文章さえ書いてもらえば漏れが出しますよ。
898login:Penguin:03/09/11 16:05 ID:+Zydjesh
>>897
玄人は YUAN から買ってるだけなので、こちら宛ではないかと。
http://www.yuan.com.tw/contact_top.html
899login:Penguin:03/09/11 16:59 ID:ZRRM6YaD
玄人がちょっと手を入れると思っていたんだけど
そのまんま売ってるんですかね?
900login:Penguin:03/09/11 17:30 ID:PiUQKWer
>>899
玄人はパッケージングしかしないだろ。要するにバッタ屋だし。
買ってきてちょっといじって売る、ってのはI/OとかMelcoの商法。

ただ、案外情報をもってたりする場合もあるみたいなんで、きいて
みるのはわるくないかもしれん。
901login:Penguin:03/09/11 17:39 ID:ZRRM6YaD
じゃー玄人の返事がイマイチならYUANに問い合わせる方向で行こうと思います。
んで詳しそうな方が質問内容を書いてくれるとうれしいんですが
902874:03/09/11 18:10 ID:3/RUihv2
>>901
先週yuanに書いたのですが,返事無しですた...
もう一度(ここ1週間で分かった話も含めて)メールしてみます.

あと,オーディオ切り替えの線をもう一度追ってみたら,0番目の
入力はチューナーじゃないかもしれないです.ブラケット裏
にIN1,IN3っていうコネクタ用のパターンがあって,こちらに
繋がっているかも.何も設定しない場合,無入力のオーディオ
線を一生懸命取り込んでいる感じかも...
903 :03/09/13 02:30 ID:k88P/Yja
>900
どうでもいい話だけど玄人はmelcoだよ
904login:Penguin:03/09/13 02:44 ID:Naaqb17A
で、素人は何買ったらいいのでしょうか?
来週秋葉原逝くのでGETしてきますできればmgetしたいので安いのきぼん
あ、ついでに画質が綺麗なのは…どれよ

905login:Penguin:03/09/13 15:02 ID:pLsr6HCF
>>904
画質はお世辞にもきれいとはいわないが、たとえばI/OのBCTV4とか5あたり
なら実績もあるし中古が手にはいりやすい。
素人だという自覚があるならBTチップじゃない最近のやつはおすすめできない。
906828:03/09/13 15:28 ID:SfIf0F5W
>>904
bt8x8チップで安定な気がします。
画質はどこも似たり寄ったりな気がしますけど。

もしくはチューナ無しでビデオ入力から取り込むか。
907login:Penguin:03/09/13 17:14 ID:vcddK4Gb
>>904
玄人志向 BT878A-STVPCI2 (5,000円位)
アイオーデータ GV-BCTV5/PCI (10,000円位)
このあたりの画質が良いと思います。
入手が、だんだん難しくなっていくのは時代の流れか。
908login:Penguin:03/09/14 11:52 ID:yAKlM1wj
ども、素人です
とりあえず、WPCEXPOの帰りに秋葉で眺めてきます
BTチップっすね、探してきます

チューナーは欲しいですな(w
909login:Penguin:03/09/14 19:31 ID:jrpcHzeb
玄人のitvc16が、絵だけでも動いている人の環境を晒してください。

Vine2.6+Kernel2.4.20+ivtv driver(V4L2のヘッダだけコピーしてmake)
だと、チューナーすら見えないって怒られまつ。なお、ファームはPVRの
を使っていまつ。
910login:Penguin:03/09/14 19:41 ID:aSeKwrVu
動かないと知って高い金を払える香具師って、どうにかしていると思う今日この頃。

立派なハカー精神旺盛な崇高に値する香具師とも言えるかもしれんが。
911828:03/09/14 21:13 ID:6vQKQ3s3
redhat8.0(kernel2.4.40)

変更点は
チューナのアドレスを #define IVTV_TUNER_I2C_ADDR 0x61 に
あとはunknow chip時の設定を>>829
912874:03/09/15 22:42 ID:VNKz/n2n
itvc16の件です.ようやく実機テストの環境が出来たので試してみました.

オーディオ入力ラインの切り替えをするマルチプレクサですが,Winでの動作時に
簡易ロジアナもどきで確認した結果,チューナー利用時はS0,S1がL,L.
ライン入力時はL,Hした.で,Linux利用時にはH,H.

初期化の方法が分からないため,ハード的にICのS0,S1ピンを跳ね上げてGNDに
ショートさせるって方法で強引にL,Lにして試したのですが,未だLinuxで
はオーディオ入力できず.SAA7115の出すクロックがまずいのかと思い,
サンプリング周波数を設定すると,今度はエラーで録画も出来ず.先は
長そうでつ...
913login:Penguin:03/09/15 23:06 ID:ppo5QG2n
ネ申!!
914 :03/09/16 11:43 ID:OH8hQ3QF
>>912
すげー
915login:Penguin:03/09/16 22:58 ID:nB1cqTR8
これって、Linux で使える?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030916/sknet.htm
916login:Penguin:03/09/17 00:36 ID:TMuPs1Nn
>915
まだ、出てないから判らん。
とりあえず、メーカーに聞いてみたら?
917login:Penguin:03/09/17 14:54 ID:svIgqghp
>>915
エンコチップSAA6752
v4lのML過去ログ検索してみたらたまに話題になってるみたい。
期待がふくらむ。
918login:Penguin:03/09/18 13:17 ID:pC9nYj90
ELSA EX-VISION [35]00TV でUHFが見れないって言ってた>>546は解決した?
うちの500TVと saa7134-0.2.8 でもそうだったから、直してみた。

tuner.c の HITACHI V7-J180AT の項目のUHFメンバが0x00になっているから、
これをちゃんと指定すればいいみたい。適当に0x08にしたらU局も普通に写るようになった。

こう。
{ "HITACHI V7-J180AT", HITACH, NTSC,
16*170.00, 16*450.00, 0x01, 0x02, 0x08, 0x8e, 940 },
919login:Penguin:03/09/19 19:49 ID:o7A/OMyX
ELSA EX-VISION 500TV で録画すると音声にザーザーと、ノイズひどくないですか?
Winで bitcastTV でもなるし, Linux で xawtv でもなる。
bt878 ならいい音質なんだけど... 癪だ。
920login:Penguin:03/09/20 21:23 ID:KxsJKhNy
hdparam -c 1 -d 1 /dev/hda
としたらコマ落ちが改善された…
921login:Penguin:03/09/21 00:46 ID:Rpim50Qk
>>920
32bit I/O も DMA も変な設定されてたなんて、何時の時代の HDD だよ。(w
それから hdparm な。
922login:Penguin:03/09/21 00:55 ID:6csvPqPh
>921
あ、aが余計ですた
20GB7200rpmで、1万円位ぐらいの時に買ったやつだから
それ程古くは無いと思うんだが…(でも1年は経ってるか)
923login:Penguin:03/09/21 00:58 ID:6csvPqPh
ちなみに変えたら-tで4.02MB/sec→38.10MB/sec(゜Д゜;)
924login:Penguin:03/09/21 00:59 ID:Rpim50Qk
>>922
うそーん。その値段と容量なら3年位前の UDMA4 くらいでしょ。
キャプドライブ用に \12k 出して 120GB 買ったら、もっと幸せになれるかもしれません。

で、無圧縮ってキャプってるの?
925login:Penguin:03/09/21 01:13 ID:6csvPqPh
>924
そういわれると3年前のような気がしてきた…(最近、どのパーツを
いつ買ったのか思い出せない…)
まだお試し状態なので環境弄りながらstreamer使ってます。
(オプションは-f mjpeg -j 50 -r 15 -F stereo -R 11025 -s 640x480)

コマ落ちとか無くなったのでキャプ用のHDD買ってきます
926login:Penguin:03/09/21 01:24 ID:Rpim50Qk
そのパラメータでコマ落ちは、明らかに環境がおかしかったわけだし。
いくらなんでも 4.02MB/sec は、ないでしょ。
今は -r 30 だって大丈夫だと思うよ。やってみ。
で、明日 HDD 買ってきて、快適なビデオライフをお楽しみください。
927login:Penguin:03/09/21 02:55 ID:3ygbprB3
っていうか、パラメータ設定がおかしいのはディストロの問題で
あってドライブのせいじゃないだろ。
928login:Penguin:03/09/21 09:17 ID:ZH4igEpZ
>>927
そうだと思う。
Debianだとhdparmは自分でインストールしないといけないし。
929874:03/09/21 15:45 ID:MsgLCHzV
itvc16の件です.
結論を先に書きますと,とりあえずチューナー入力に関しては音が入るよう
になりました(>>912の改造は不要.無改造でOK).外部入力への切り替えは
ちょっとお待ちを.

きちんとしたドライバは,ivtvのソースを元に整理しながらマージするつもり
ですが,「動画が取り込めるけど音がNG」という状態の方は,とりあえず以下
のパッチでTV録画の時に音が入るかチェックしてもらえますか?

ivtv-driver.cの495行の後(関数ivtv_firmware_initのreturn 0の前)に
以下を追加

/* tadachi patch for KUROUTO SHIKOU ITVC16-STVLP/YUAN MPG600 */
IVTV_DEBUG(IVTV_DEBUG_INFO,"setup GPIO output state (switch audio to tuner-in)\n");
writel(0x00000000,(0x900c + itv->reg_mem));
IVTV_DEBUG(IVTV_DEBUG_INFO,"setup GPIO direction\n");
writel(0x0000ffff,(0x9020 + itv->reg_mem));

以下余談.
>>902に書いたとおり,yuanにメールしたのですが,返事無しでした.
仕方がないので,CX23416のデータシートが欲しいのだけど...と,チップ
メーカー(の代理店)に相談したところ,NDAを結ばないと出せませんと
のこと.再配布時には色々と制約がありそうなので入手をあきらめ,Win
用のドライバを追ってみました.結局,GPIOはfirmwareのAPIを介さずに
操作されていて,直接メモリにマッピングされているレジスタをいじれば
OKですた.

#API callのコマンドを追っていったら,未知のコマンドがありました.
#マクロビジョン関係かも...
930828:03/09/21 17:31 ID:M4ccCwXV
>>929
このパッチを試してみました。
しっかり音が取れてます、感動です
931login:Penguin:03/09/21 21:39 ID:eLCnOBYe
ffmpegでエンコ中に出る q=xx って、何でしょう?
大きい数字のがいいの?小さい数字のがいいの?
932885:03/09/21 21:55 ID:bUvv9mDX
>>929
うちでも音は取れています。
933login:Penguin:03/09/22 10:07 ID:e13hrhed
>>929
同士発見! 偶然似たようなことやってましたです。

最初はチューナひっぺがして回路のパターン追ったりしましたが、
最後はWindows上でPCI経由でレジスタの値直接読んでみました。

外部入力はできてて、ステレオ・副音声なんかの設定も分かってます。

作業がかぶると無駄になるので、まだ途中だけど公開してみます。
http://www.paken.org/linux/itvc16/index.html

とりあえずこれでMythTVなんかもいけます。
934 :03/09/22 11:05 ID:Zq6XUPuC
itvc16でTV見る時ってzappingとかで普通に見れるの?
mplayer /dev/video0 とかで見ないと駄目
935874:03/09/22 13:39 ID:Rtny60+8
>>933
おおお.同志よ.
Web page見せてもらいました.副音声の扱いとかはまだ未調査だったので,
大変助かるです.

私の方では,ivtvのオリジナルソースがあまり拡張に適するように書かれて
いないので,その辺りの修正も含めて書き直してました.あと,GPIOへの
アクセスは,汎用functionとして本体のモジュールに入れてしまうという
感じに書いていたので,この辺りも吸収&マージして,2,3日後には私の方
もアップしますね.

あと,テスト終了後の本家へのコンタクトですが,どうしましょ?
テスト終了後に私の方で行っても良いですが.
936933:03/09/22 14:23 ID:e13hrhed
>ivtvのオリジナルソースがあまり拡張に適するように書かれて
>いないので,その辺りの修正も含めて書き直してました.

おお、すばらしいです。

>あと,GPIOへのアクセスは,汎用functionとして本体のモジュールに
>入れてしまうという感じに書いていたので,

なるほど。そのほうが今後似たようなカードでてきたときにも対応
しやすいですね。

>あと,テスト終了後の本家へのコンタクトですが,どうしましょ?
>テスト終了後に私の方で行っても良いですが.

874さんの修正は量が多そうなので、もしsourceforgeのTrackerに
パッチを投げるのであれば援護射撃します(MLってないですよね?)。
もちろん874さんが忙しければこちらで引き受けてもOKです。
こっちは暇なので(^^;

公開期待してます。
937login:Penguin:03/09/23 14:09 ID:D/xdVP9K
話題のitvc16なんだけど、
録画方法ってcat /dev/video0>file.mpgで開始、ctrl+Cで終了しか方法ないの?
もしそうならタイマ録画に向いてない気がするんだが
938login:Penguin:03/09/23 14:40 ID:jeUhXUIr
>>937
そんなんなんぼでも方法あるやんか。
939login:Penguin:03/09/23 15:01 ID:D/xdVP9K
>>938
あ、方法あるの?
atで録画終了時間に"cat /dev/video0"を含むプロセスをkillっつー間抜けな方法しか浮かばなかったのよ
940login:Penguin:03/09/23 15:20 ID:d9O3T+n1
その目的だったらnvrecの中に入ってるtimerってのが使えそう
941login:Penguin:03/09/23 15:21 ID:CsSDKwgK
>>939
たとえばbashで
--
cat /dev/video0>file.mpg &
PID=$!
sleep 7200
kill $PID
--
でもいいじゃんか
録画終了時間に"cat /dev/video0"を含むプロセスをkillっつーのは間抜けというより、killするの間違ったりしそうだ
942login:Penguin:03/09/23 15:54 ID:D/xdVP9K
いや、ごもっともです
>>941ならおかしなことも起こらず、ちゃんと予約録画できました
943login:Penguin:03/09/23 16:56 ID:qrQOmp/0
で、itvc15/16 って常時タイムシフトだからパワー無い CPU だと
負荷高くて使えないんだが、その辺どうなん?
944login:Penguin:03/09/23 17:17 ID:VCBylxel
テレビの代わりとして『観る』ことが目的ならitvc15/16のメリットってない気がする
つか録画サーバ用途じゃ無いの、itvc15/16って ?
945login:Penguin:03/09/23 19:38 ID:sw59VW8D
>>944
千里の道も一歩から。
録画をするにしても、テレビを観る設定が決まらないと
どうしようもないと思われ。

Linux で選択に巾が広がるんだから、みんなで応援しまそ。
946login:Penguin:03/09/23 20:34 ID:h6UoEM0q
ffmpegを使ってraw MJPEGのファイルをMPEGに変換しようとしています。
%ffmpeg -i hoge.mjpeg -an -vcodec mpeg4 hoge.avi

しかし次のようなエラーがでて、出来上がったファイルは画面の上1/3くらいしか
見れないようになってしまいます。
Error while decoding stream #0.0
huffman table decode error

出力のフォーマットを色々変えてみたのですが、同じエラーがでています。
MJPEGを変換するときは、何か特別なオプションをつける必要があるのでしょうか?
947login:Penguin:03/09/23 21:09 ID:SSMxGE4l
avidemuxもけっこう使えるし、そろlinuxでも真面目に動画作りできるかなあ
と思いつつある昨今なんだが、キャプチャで問題が。
キャプる時のcodecっつーとmjpegやhuffyuvなんかが使われると思うのだけど、
こいつらさすがにでかすぎて、30分や1時間もキャプると2G以下に収まってく
れねえんだよね。

なんかいい方法無いかな。
分割キャプできるツールとか、2Gでも編集前ソースとして30分や1時間キャプ
れるcodecとか。
948login:Penguin:03/09/23 21:47 ID:+GhA1jvp
divxでキャプレばいいじゃん
949login:Penguin:03/09/23 22:24 ID:gAVnn3+7
xvidでもいけるじゃん
950login:Penguin:03/09/23 23:56 ID:CsSDKwgK
2G越えてもいいじゃん
951login:Penguin:03/09/24 01:58 ID:xxdf2Bxd
30分で2G超えるってどういう設定ですか?
952login:Penguin:03/09/24 02:31 ID:4SUsCu7g
huffyuvとか使えば余裕で越えると思うが。mjpegでも越えるかな。
953login:Penguin:03/09/24 02:55 ID:vCgwlQzd
708x480 を 29.97fps でキャプチャしてhuffyuvに、って設定だと30分で15G程度でした。
954login:Penguin:03/09/24 09:25 ID:Ydpm7Le3
DivXとかmpeg4系で取ると、その後の編集には使えねえんだよ。
参照型のcodecとか分割キャプとかできればいいんだけどなあ。

Windowsで動画作ってたころは MJPEG 使って 200kB/frame でキャプチャしてたよ。
30分録画したら1GのAVIが10本くらいできたな。
955login:Penguin:03/09/24 11:40 ID:HYEZLQnt
そんな訳のわからない用途なら、Windows で専用マシン組んでから
思う存分やればいいいじゃん。
956login:Penguin:03/09/24 13:03 ID:Ydpm7Le3
>>955
Windowsで満足してたらLinuxなんて使ってねえよ。
あと専用機も作る気は更々なし。
エンコードなんて時間かかる作業をWindowsなんかでやりたかないさあ。

分割キャプかAVI2.0対応ができれば解決なんだがなあ。
957login:Penguin:03/09/24 15:31 ID:5A7i6RQu
漏れとしては24時間安定稼動して
ビデオ録画できて、さらに出先で見られるようなシステムを作りたいわけだが…

貴様らとしてはどんなシステムにしているのでしょうか?
教えていただけるとマンモスウレピー
958874:03/09/24 17:59 ID:Bba2Mb0+
>>936
おそくなりますた.
http://www.tadachi-net.com/pool/k_ivtv20030924.tar.gz
に上げておきました.ライン入力切り替えのテストが出来ていない
のと,音声多重周りの実装はとーっても不安なので,少し見て貰えると
助かります.その他,バグや作業中の残骸もあるかも.

>みなさま
tar ballを展開すると,README_FIRST.ja というファイルが出来ます
ので,詳しい説明はそちらを見てくださいませ.玄人ITVC16-STVLP
をお持ちの方はチェックに参加頂けると助かります.

あと,CX23415/CX23416 を使用した MPEG2 ハードエンコのキャプチャ
カードであれば,基本的な機能に関しては,5行ほど設定を追加する
だけで対応可能なので,その他のカードをお持ちの方の情報提供も
よろしくでつ.

特に,玄人ITVC15-STVPCI,Adaptec VideOh! DVD+TV-PCI,
I/O GV-MPG3TV/PCI等々辺りは割と簡単に対応可能なんじゃ思いますので.
959login:Penguin:03/09/24 18:03 ID:8XFmOBXU
>>957
ほぼ同じような用途を想定して
ictv16をEPIA+PROCASEに差して省電力録画サーバを構築中です.
コマンドラインからの録画はできるようになったので
今はPHPで出先からでも予約,取消ができるようなのを作成中.

あとは出先での鑑賞なんだけど
回線が耐えられるサイズに再エンコーディングしないといけないのよね.
うちはADSLだから500kbps程度を想定してるんだけど
このビットレートだとcodecは何がいのかな,やっぱDivX?
960login:Penguin:03/09/24 18:53 ID:5A7i6RQu
>>959 激しく期待!! つーか、Webで録画予約ですか…コクーンはもう要らないね(w

つーか、個人的にネットと赤外線リモコンをつなげて携帯でデッキやTV操作できる
ようなものを作っているのだが…むつかちぃ〜
961login:Penguin:03/09/24 19:08 ID:VJE7LKvr
>957
リナザウで出先からノート鯖に予約して、時間になれば
ノート鯖は録画用鯖をwakeonlanで起こして録画させる。
それが終わったら録画用鯖は再び眠るというシステムを構築中。
また、録画用鯖はノート鯖の自動バックアップ鯖役も担っている。

でも、肝心の録画が上手くいかなくて難航してます。
962933:03/09/24 21:24 ID:jd9WjayW
>>958
いただきました。作業ご苦労様です。

今からソース眺めたり動かしたりしてみますです。
963login:Penguin:03/09/24 21:52 ID:BPwxWBwG
964login:Penguin:03/09/24 23:21 ID:QUwfxRGo
>>963
想定してるのはこんな感じ
とゆーか、録画コマンド渡すところとスナップ作るとこ変えるだけでそんまま動きそうだ

作りかけを完成させるか、こっちを弄るか
うーん、困った
965login:Penguin:03/09/24 23:25 ID:lYeGXBav
966login:Penguin:03/09/24 23:31 ID:DA+4Ho4b
ねうねう、Celeron300A なんすけど、キャプできますかねぇ…
パワー不足ならPen3機を何とかしてつくらにゃならんのですが

みなさんどれくらいの仕様ですか?
967login:Penguin:03/09/24 23:50 ID:BPwxWBwG
ハードエンコならそれでもokでしょう。

私の場合、DivXで640x480のキャプチャにathlon2400でCPU50%くらい。
鱈セレ1.2だと512x384がせいいっぱいだった...
968login:Penguin:03/09/24 23:53 ID:lYeGXBav
>>966
セレ366で録画サーバ作ってるよ。
はっきり言って、vcrとかリアルタイムでMPEG4化するようなヤツはキツイ。
んで、オレは、motion-jpegで一回エンコードしてから、改めて裏でmpeg4化
している。コレだと、セレ366でも640x480でキャプチャできるよ?
ちなみに使ってるソフトは、nuppelvideo。スレの最初の方に登場するよ?
969login:Penguin:03/09/24 23:55 ID:HYEZLQnt
疑問形の文章は気持悪いよ?
970login:Penguin:03/09/25 00:01 ID:5WQNefm2
そかそか。その程度でOKなのね
ちょっといじって450MHzまであげて使うか(w
971login:Penguin:03/09/25 01:18 ID:BhdIT1MS
>>970
300Aを450にしてないやつっていたのか。
972login:Penguin:03/09/25 01:36 ID:1MAuUMz9
CX23416を使った新しいカードが出るみたいよ。
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/cx23416gyc.html
ゴーストリデューサ&3DY/C分離搭載。
ちょっと期待…?
973933:03/09/25 07:24 ID:59iKoCnc
>>972
わわわ。こんなのを夢見てました!
店頭に並んだら即人柱やります。
974933:03/09/25 08:51 ID:59iKoCnc
店頭に並ぶのが待ちきれずに、注文しちゃいました。
14,800円で、出荷は10月中旬だそうです。
975login:Penguin:03/09/25 09:54 ID:cxrsoWYT
awtv映りません。砂嵐だけです。BT878A-STVPCIです。

module.confは
options bttv card=76
options tuner type=2

でいいですよね。.xawtvは
ratio = 4:3
freqtab = japan-bcast
pixsize = 128 x 96
pixcols = 1
jpeg-quality = 100
keypad-ntsc = no
keypad-partial = yes
osd = yes
mixer = line
以下チャンネル設定

起動時にターミナルに
This is xawtv-3.81, running on Linux/i686 (2.4.20-8)
Warning: Cannot convert string "-*-ledfixed-medium-r-semicondensed--39-*" to type FontStruct
Warning: Missing charsets in String to FontSet conversion
Warning: Cannot convert string "-*-ledfixed-medium-r-semicondensed--39-*,-*-*-*-R-*-*-*-120-*-*-*-*" to type FontSet
Xlib: extension "XFree86-DRI" missing on display ":0.0".

こんなメッセージが出るんですが、よくわからないんですが。遅れましたが赤帽9です。宜しくお願いします。

976874:03/09/25 13:49 ID:JewNuv8p
>>974
おお.素早い.魅力的な製品なので,私も買ってしまいそうです.
玄人のページを見てみたら(YUANにはまだ載ってなかった),CX23416の
右上に乗っているのがY/C分離チップかなと思います.形状から見る
と,MTVとかで使われている松下のMN673794ではなくて,おそらく
NECのμPD64083じゃないかな.あと,ゴーストリデューサーは裏面に
乗っているはずだけど,他メーカーでもよく使われるμPD64031Aでは
なかろうかと思います.構成は,SAA7115の前にこれら2つを繋ぐとい
う感じっぽいですね.
ttp://www.necel.com/digital_av/japanese/gr/d64031a.html
ttp://www.necel.com/digital_av/japanese/3dyc/d64083.html
を見ると,どちらもI2Cでコントロールするみたい.でも,データ
シートは公開していないでつ...
977login:Penguin:03/09/25 14:27 ID:NSIyi0CR
玄人志向の新製品を見ていて

CX23416GYC-STVLP
CX23416搭載TVチューナーカード(ステレオ/ゴーストリデューサ/3D Y/C分離)

SAA7133GYC-STVLP
SAA7133搭載TVチューナーカード(ステレオ/ゴーストリデューサ/3D Y/C分離)

このふたつの違いがチップ以外にわからないんですが、
CXのほうが性能が良い? もしくはLinuxで動かすにはCXの方がより簡単なのでしょうか
978login:Penguin:03/09/25 14:28 ID:JHbxphhc
上はハードエンコで、下はソフトエンコなのではないかと。
979977:03/09/25 14:44 ID:NSIyi0CR
>>978
すいません見過ごしてました。

Linuxで動くとうれしいなあ。
980933:03/09/25 15:05 ID:59iKoCnc
>>976
I2Cのバスモニタ作ってなんとかする所存でござりまする。

あ、ITVC16のドライバの評価は明日あたりまでお待ち下さい。
981885:03/09/25 16:36 ID:+5DVoK0Z
秋葉と有楽町のソフマップで玄人ITVC16-STVLPが12799円で売ってました。
982login:Penguin:03/09/25 16:38 ID:qDdcHDYM
CPUはpenIII500で SCSIHDDなのですが キャプできますか?

これからBTチップのカードを買って挑戦してみるつもり
983login:Penguin:03/09/25 17:29 ID:m18cNuwE
>>982 出来なくは無いが、SCSI HDD って容量すぐ足りなくなりそう。
>>953 を読んでもりゃ判るけど、36GB のでも1時間だね。
984login:Penguin:03/09/25 18:00 ID:JtXSKvki
>>981
ヨドバシでも同じぐらいの値段のもよう。
新しいカード出たらもっと下がるかな?
でも新しいほう買っちゃいそう…。
985982:03/09/25 18:34 ID:qDdcHDYM
>983
容量ですか‥ それは容量の大きなものを用意するってことで いいのですが
SCSIならば 多少はCPUの遅さをカバーできるかな とか。
986login:Penguin:03/09/25 18:48 ID:vLfUx6vN
ねえ、itvc16-stvlpって、pciじゃないんですか?
これ見ると、三股に分かれてるんだけど…
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/itvc16.html

新品のほうは二股でpciっぽい
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/cx23416gyc.html
987login:Penguin:03/09/25 19:01 ID:JewNuv8p
>>986
itvc16-stvlpはローププロファイル対応でつ。写真のはそのブラケット
を取り付けた状態。

普通のブラケットも入っているので、ふつーのPCIにも刺さるでつ。
988987:03/09/25 19:08 ID:JewNuv8p
あ,失礼.二股とか言うのは別の意味でしたね.
この切り欠きは5Vか3.3Vかの区別なのだけど,itvc16-stvlpは3.3V,
5VどちらのPCIスロットでもで使えますヨということでつ.
989login:Penguin:03/09/25 19:19 ID:m18cNuwE
>>985
あんた 36GB/73GB/144GB っていくらする思ってんのよ?
せっかく、このスレで神がチャレンジしてんだから、
BT なんぞチャレンジせず、とっとと ITVC16 買って来い!
990login:Penguin:03/09/25 19:21 ID:JHbxphhc
あーれ?

ソフマップって、通販だと ITVC16 おいてないやん。
送料タダだから買ってあげようと思ったのに。
991login:Penguin:03/09/25 19:50 ID:vLfUx6vN
>987-988
説明ありがとう。勉強になった。
992login:Penguin:03/09/25 22:10 ID:mO9jG7Ta
どなたか、次のスレの準備をお願いします。
993login:Penguin:03/09/26 00:07 ID:XexV2qTr
994login:Penguin:03/09/26 10:43 ID:zh4JbQ8m
出来ればvcrのパッチ情報とitvc16の情報を載せて欲しいな>次スレ1さん
995login:Penguin:03/09/27 02:12 ID:ulWL51hJ
動作するカード情報のまとまってるサイトってなかったっけ?
あるいはこのスレの動作情報まとめてくれると大変助かります。
神様、仏様、次スレ1様
996login:Penguin:03/09/27 08:09 ID:5AJe6UPJ
ITVC16 のドライバのページにリンクを貼って「おぉ、素晴らしい。」と
書くくらいなら、そっちも「おぉ、素晴らしい。」と言われるように
努力するべきだぞ。こういう状況下の"フリー"は納得できないね。
997login:Penguin:03/09/27 10:34 ID:GZV0d7M9
ID:Ydpm7Le3 が2Gに拘ってるのが謎
ファイル分割録画したいってのがもっと謎
2Gって何?
998933:03/09/27 11:41 ID:wvu8WtU+
あう。もうすぐ1000。

>>958
遅くなりましたが、直メール発射しましたのでよろしくです。

さて、xmltvにでも手つけようかな。。(誰かもうやってる人います?)
999login:Penguin:03/09/27 11:48 ID:ZeNHSAp3
1000login:Penguin:03/09/27 11:50 ID:3j3JGTJs
おまんこ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。