初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その23

このエントリーをはてなブックマークに追加
12ch BSD USERS GROUP
FreeBSD 関連の質問はここで。

○過去ログ dat落ち救済サイト

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/


オリジナルの歴代スレッドは 1 から10 までは >>2, 11以降は >>3
FreeBSD 関連の検索は >>4
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>5
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>6
ちょっとした事 >>7

FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030488865/
22BUGs:02/09/17 19:59
○歴代スレッド 1 から 10

初心者の俺専用FreeBSD質問スレッド
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/976/976155078.html
初心者対応FreeBSD質問スレッドの2
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/986/986396180.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その3
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/991/991037796.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その4
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その5
http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996828056.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その6
http://pc.2ch.net/unix/kako/1000/10005/1000598068.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その7
http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10028/1002810132.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その8
http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10047/1004786410.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その9
http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006505912.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その10
http://pc.2ch.net/unix/kako/1008/10085/1008540170.html
32BUGs:02/09/17 19:59
○歴代スレッド 11 以降
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その11
http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10108/1010801966.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その12
http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10127/1012750626.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その13
http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10142/1014202165.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その14
http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10156/1015641250.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15
http://pc.2ch.net/unix/kako/1017/10173/1017324338.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15_Bugs  (消滅)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017328906/l50
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15_1
http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10191/1019199395.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その17
http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10210/1021095100.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10230/1023029730.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その19
http://pc.2ch.net/unix/kako/1024/10244/1024497990.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026316070/ (dat落ち)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その21
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1028052350/ (dat落ち)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030360593/
42BUGs:02/09/17 19:59
○ FreeBSD 関連 検索
質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ。

日本語マニュアル検索
http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html

ハンドブック、FAQ、QandAとメーリングリストの検索
http://www.jp.FreeBSD.org/search.html

Google検索
http://www.google.co.jp/bsd

FreeBSD 本家検索 (英語)
http://www.freebsd.org/search/search.html (Web,ML)
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)

○ SoftWare 検索
A.G.E.N.T
http://agent.hisec.co.jp/

Freshmeat(in English)
http://freshmeat.net/

リリース予定
http://www.freebsd.org/releng/index.html

リリース情報
http://www.freebsd.org/releases/
52BUGs:02/09/17 20:00
○ FreeBSD 関連スレッド

FreeBSDを語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014385300/l50

【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/


■FreeBSD(98)専用スレ■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999397656/l50

中級者もOK! FreeBSD質問スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/l50

BSDバブルを仕掛けるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1004370636/l50

*BSD系質問スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/971195037/l50

*BSDニュース@2ch
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/

お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/

FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000867344/

FreeBSD current 苦難の道
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015514229/
62BUGs:02/09/17 20:00
2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)

*BSD Diary Links
ttp://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/

FreeBSD おぼえがき
ttp://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/

Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087

CVSup サーバの負荷状況
http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/
72BUGs:02/09/17 20:00
ちょっとした事
FreeBSD-stable更新の方法
ttp://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html

CVSup Mini How To(tagの解説あり)
ttp://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/

4-STABLEではまったら・・・
(1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/makeworld.html
  まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる。
(2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
  次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる。
>>1
おつかれー。
2get
>>1
スレたて乙。
hanage
乙であります。
新スレageまん
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 22:45
ミスった…
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:29
vmware の 3.1 は FreeBSD で動くようになる見込みはあるのでしょうか?
>>16
起動スクリプトが何やってるか読んで、書き直せば動くかもねと
言われて、もうどれくらいたっただろうか。
18歳に戻りたい
プチ五月病の時期か?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 12:20
ディレクトリにある gifとかjpegとかのファイルのプレビューを
Windowsのエクスプローラみたいに
一覧してくれるアプリケーションで、おすすめのものってありますか?
twmでも使えるのがいいです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 12:55
/etc/printcapの中に、
:rm=hogehoge:rp=PORT1:\
と書いてあったのですが、
これはどういう制御を示しているのですか?
>>20
xv
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 13:34
DHCPでIPを取得しているのですがDNSだけは自分のサーバを見たい場合
どのようにすればよろしいのでしょうか?

現在は普通にrc.confにifconfig_lnc0="DHCP"としております。
>>21
man printcap
>>20
gtk が必要になりますけど、GQview なんかが良さげ。
結構軽いし、日本語対応。

# 無論、twm でも動くでせう。
>>20
GImageView もよさげです。(graphics/gimageview)

http://gtkmmviewer.sourceforge.net/
2723:02/09/18 15:17
dhcp_flagsで出来ました。失礼
2820:02/09/18 15:20
>>25 >>26
両方試してみよっと
2923:02/09/18 16:10
と、思ったらできてませんでした。
/sbin/dhclient-scriptを修正しました。

独り言スレ行けって言われそうなので終了。
4.6.2-releaceで
ja-netscape-communicator-linux-4.79
ja-netscape-navigator-linux-4.79
ja-netscape-fonts-1.0 をインストールしました。
これで通常のウェブページのブラウズはできるようになったのですが、
掲示板に書き込もうとすると、実際に書き込む事はできるのですが、
書き込みフォームの日本語が表示されません。
これはどうすれば回避できるのでしょうか。
>>30
ものすげーFAQ
32初期不良:02/09/18 18:01
>>29
man dhclient.conf
漏れは /etc/dhclient.conf にこんなん書いてるよ。

interface "vr0" {
prepend domain-name-servers 127.0.0.1;
supersede domain-name "yourdomain.net";
}
>30
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1694.html

Netscape4じゃないといけない理由がなければ、
素直(?)に Mozilla つかうよろし。

xpg4 の work around とか出始めて情報あれこれ探し回ったのが懐かしい...
フォームに日本語表示できた時はマジで感動,感謝したよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 01:23
vnode の configuration 情報 (例: /tmp/tmp.iso -> /dev/vn0) の一覧を
得る方法は無いでしょうか。
>>30
もういい加減にNetscape 4.7xを使うのを辞めた方がみんな幸せになれるよ
mozilla が重いなら galeon がオススメっす
>>35
NetscapeってMacromedia謹製のFlash Plug-inとか使えて
2chには便利だと思う。
一応最新は 4.8
>>36
linux-mozillaでも使えるわけだが
3930:02/09/19 08:32
皆さんありがとうございます。うまく表示するようになりました。
mozillaも試して見ました。tabが使えるのがいいですね。
galeonも使ってみようと思います。
4030:02/09/19 08:34
皆さんありがとうございます。ちゃんと表示するようになりました。
mozillaも試してみました。tabが使えるのがいいですね。
galeonも試してみようかと思います。では
4130:02/09/19 08:36
すいません間違えました。。。
FreeBSD 4.6.2-RELEASE をネットワークインストールで入れたのですが、イン
ストール終了後、起動に失敗します。
始めの 10秒くらい止まるところまではいくのですが、そこで Enter を押すと
エラーらしきものが大量に出て止まらなくなるので読めません。
Enter 以外のキーを押し、少しいじってみましたがわかりませんでした。
FAQ も見ましたがそれらしきものは見あたりません。
何かヒントがあったら教えてください。
>>42
諦めれ。
>>42
エラーメッセージ(らしきもの)示さないとだめだろうな。
シリアルコンソールが使えるならなんとかなるかな。
>>42
写メールかデジカメで画面撮ってみな
4642:02/09/19 14:50
デジカメで撮ってみました。デジカメの画面も小さいので確かではないのです
が、
ebx=000000
みたいなものが横に3列くらい。エラーメッセージというか機械語のような暗
号のような…
数字の部分は全部が0ではないのですが0が多いように見えます。全体的に数字
だらけ。参考にはならないかもしれませんが。

インストール直後の kernel は kern.flp, mfsroot.flp に入っている kernel
とは違うものなのでしょうか?2回挑戦したのですがインストール時の起動は
問題なかったです。

# やっぱり諦めた方が…?
FreeBSD4.6.2-releace で emacs21.2_1 を使っています。
ja-navi2ch-*-1.5.1,1をpackageでインストールし、~/.emacsに
(autoload 'navi2ch "navi2ch" "Navigator for 2ch for Emacs" t)
と書いたのですが、M-x navi2chtとしても、[no match]といわれてしまい、
起動しません。
その他にも、emacs-w3m-emacs21-1.2.5などでもやってみたのですが、
やはり同じように[no match]です。
どうしたらよいもんでしょうか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 15:35
>>47
とりあえず -stable か -current にしないと、誰が書いたか
バレバレですよ(w
4947:02/09/19 15:42
>>48
そゆことをやって誤魔化し通せる自身は無いです。。。
それでうまく行かなくても困りますし。。。
50b:02/09/19 16:02
>>46
画面に表示されているエラーを、
一字一句間違わないように手書きで書き写し、
こちらに書き込んでみてください。
運がよければ解決するかもしれません。
運が悪ければ解決しないかもしれません。
5242:02/09/19 17:14
4.6-RELEASE にしたら起動しました。
インストール時に設定を後回しにした項目がいくつかあるので、もしかしたら
設定がまずかったのかもしれません。原因はよくわかりませんがとりあえず解
決しました。
5342:02/09/19 17:17
>>51
すみません、書き込んでから気づきました。
上記の通りとりあえず解決しました。お騒がせしました。
>>47
(autoload 'navi2ch "navi2ch" "Navigator for 2ch for Emacs" t)
を.emacsの先頭に書いて味噌。
たぶん、君の.emacsのどこかにエラーがあると思うよ。
()の辻褄合ってるかチェックしてみてね。
あと、releaseなので間違えないでね。

#>>47 == >>30
>>53
ERRATAを読みましたか?
ttp://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/releases/4.6.2R/errata.html

4.6-RELEASEとのことですが、セキュリティホールが修正されて
いるかどうかの確認はしましたか?
>>52
じゃ、早速 4.6.2 へ make world しておけよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:00
subscribe freebsd-newbies [email protected]
っていうのを
[email protected]
おくってみたのですが反応がありません
ちゃーーんと
Subject: Majordomo results と
Subject: Confirmation for subscribe freebsd-newbies が
[email protected] から返ってくるぞ。
6058:02/09/19 21:16
宛先が間違っていますた
すんません
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:41
FreeBSD4.6.2Rで
a2ps-j 2ch > 2ch.ps
gv 2ch.ps
としたら、日本語が文字化けします。
どこから、直していけばいいのでしょうか?
Ghostscriptは何を使ってるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:43
>>61
まずはja-ghostscript-jpnfontsがインストールされてるかどうか確認するよろし
6461:02/09/19 21:45
>>62
ghostscript-gnu-7.05_1
ja-vfghostscript-5.50a_5
です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:49
>>64
ghostscript-gnuとja-vfghostscriptは「どっちか」でなきゃダメよん
6661:02/09/19 21:53
>>63
ja-ghostscript-jpnfontsはなかったです。
>>65
そうなんですか。では、日本語対応のja-vfghostscriptの方だけにして
ja-ghostscript-jpnfontsを追加すればいいんですか?
6761:02/09/19 22:02
ja-ghostscript-gnu-jpnfont-7.05
をインストールしたら文字化けが直りました。
どうも、ありがとうございました。
NTFSファイルシステムをmountしたときに、日本語ファイル名を表示させたいのですが、可能でしょうか?FATは可能なんでしょうが......
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:39
>>68
残念ながらいまのところはどっちもダメ

FAT32に関してはあれこれごにょごにょすれば対応出来ないこともないらしいけど
>>69
ハァ?
7168:02/09/19 23:43
FATはja-msdosfsで表示できると思うんだけど、NTFSはやっぱ無理か。
7269:02/09/20 00:00
>>70
どのあたりに対して煽ってるのかハッキリ指摘してほすぃ…
>>72
ja-msdosfsの存在くらい、知っとこうよ。
7469:02/09/20 00:23
>>72
「あれこれごにょごにょ」が「ja-msdosfsをインストール」の
つもりだったんだけど
7570:02/09/20 00:50
NTFSでもja-msdosfsで日本語ファイル名表示できるっつーの
>>74
ならそう書けばいいじゃん。
packageにもなってるソフトを「あれこれごにょごにょ」なんて
表現する必要あるかい?

そもそもja-msdosfsでNTFS見れるぞ?
7769:02/09/20 01:12
>>76
そ、そうなの?
>>76
ほんとか?
NTFSをマウントするコマンドは mount_ntfs だぞ?
おまえがマウントしているのは、NTFS と勘違いしている FAT じゃないのか?
mount_jamsdos でマウントしているのか?
ja-msdosfs はユーザランド mount_msdos、カーネル msdosfs.ko にしか手が入ってない。
NTFS の対応するモジュールは、mount_msdos に ntfs.ko だ。
関係ない。
ports/japanese/jls じゃダメなのか?
>>79
流れを読め。
>>78
> NTFS の対応するモジュールは、mount_msdos に ntfs.ko だ。

NTFS の対応するモジュールは、mount_ntfs に ntfs.ko だ。

の間違いだろ?(藁
禿しく肝心なところに限って書き間違えてしまいがちな罠
「NTFS に」
84名無しさん@Emacs:02/09/20 07:38
/usr/ports/graphics/mplayer が pre8 になったけど portupgrade 後に起動すると

MPlayer 0.90pre8-2.95.4 (C) 2000-2002 Arpad Gereoffy (see DOCS)

CPU: Intel Celeron 2/Pentium III Coppermine,Geyserville (Family: 6, Stepping: 6)
CPUflags: MMX: 1 MMX2: 1 3DNow: 0 3DNow2: 0 SSE: 1 SSE2: 0
Compiled with RUNTIME CPU Detection - warning, it's not optimal! To get best performance, recompile MPlayer with --disable-runtime-cpudetection

だって。これ ports の Makefile を修正すればいいのかと思って

CONFIGURE_ARGS= --with-extralibdir=${LOCALBASE}/lib \
--with-extraincdir=${LOCALBASE}/include \
--disable-vidix \
--disable-runtime-cpudetection

ってしたみたんだけど効果なし。
そうすればいいんだろう…。
warningなら気にしないほうがよろしいかと
8684:02/09/20 07:57
>>85
> warningなら気にしないほうがよろしいかと

いや、warning で止まってしまい再生出来ないのです。
8784:02/09/20 08:00
自己レス。
原因は別でした。今までで codec.conf を ~/.mplayer に入れておかなくても
hardcoded で読んでいたのですが、/usr/local/share/mplayer/codecs.conf を
~/.mplayer に入れたら再生出来ました。
お騒がせしました。
便乗質問させて頂きます。
4.6.2Rでja-msdosfsをインストールしようとしたのですが、
make kld の時点で、Error-code 1 といわれてしまい、
インストールが継続できません。以前のバージョンではうまくいっていたので、
それが原因かとも思ったりしていたのですが、どうでしょうか。
8947==30:02/09/20 10:01
ありがとうございます。
雑誌に付いていた.emacsに追記して使っていたのですが、
その部分を削除して、自分が書いたものだけにしたところ、
うまく動くようになりました。問題が起きたら、
雑誌の設定を参考にして設定して行こうと思います。では。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 13:17
rc.confを書き換えたあと再起動せずに内容を反映させる方法はありますでしょうか?
91芸夢狂人ファン ◆GameaPh. :02/09/20 13:45
>>90
shutdown nowしてシングルユーザーモードに移行してからexitで戻る
>>90
rootで「kill 1」を実行する。
Enterキーを叩く
Ctrl+Dを入力する。
便利だからやってみれ
>>92
それを共用マシンでやったら処刑だな。
9490:02/09/20 15:47
え?違うのかな?
なんかまだわからないのですが・・・。
>>91>>92 って、実質的に同じようなことを言ってる?
rc.conf の設定は、 rc を実行する際に使われるものがほとんどなので、
全てのデーモンを再起動できるようにしないと有効にならないことが多い。
ので、kill 1 だったり、shutdown now だったりする訳。
システム変数に関わってくるものだと、シングルユーザまで戻っても有効にならない変更もあるかモナー
>>88
こっちでは4.6.2-RELEASE-p2ですんなりmake installできたけど
9790:02/09/20 20:45
>>95さん
ありがとう。すごくわかりやすかったです。とりあえず再起動するのが得策のようですね。(w
>>97
ちっともわかってないようだが
>>90 がやった rc.conf の書き換えって何だろう。
inetd_enable を変えただけに+1
>>97
とにかく再起動でよい。
BSD系のOSにはキルスクリプト起動したのちTERMを送ってさらにKILLを送るような
安全なランレベル変更方法はないので、クリーンにリブートするのが安全。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 04:15
ちょっとおたずね。
FreeBSDのftpデーモンって、「Version6.00LS」って名乗ってくれますが、
この「LS」って、なんです?
ftp.jp.freebsd.orgとかは「Version6.00」でLSが付かないみたいなんだけど。

>101 /bin/lsを内蔵してるということ。/usr/src/libexec/ftpd/Makefileを参考に。
>>102
だいぶ前に内蔵ls無効にするオプションは削除されてるようなんで
Makefileだけみても判らんような
>104
/bin/lsが含まれることはわかるし、気になればソース見るでせう。
10688:02/09/21 08:55
>96 さん
ありがとうございます。
ja-msdosfsの開発者さんのとこから自分で拾って来て、
手でインストールしようとしていたのですが、
それを止めてportsからインストールするようにしたら、うまく行きました。
それぞれのmakefile読んでみます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 09:16
windows media playerファイル
wmvが動く動画ソフトって無い?
109107 :02/09/21 09:33
>>108
要は無いという事ですか?
>>109
どちらに目をつけていらっしゃるのですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 10:26
1 台の HDD に Windows2000(NTFS) と FreeBSD4.6 が入っています。
Windows 側から FreeBSD のファイルシステムにアクセスするには
どうすれば良いのでしょう?(不可能?)
112107 :02/09/21 10:28
>>110
>>108のページをみたけど、
出来なさそうだったので。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 10:30
>>111
% man mount
>>112
じゃ、そういうことでいいよ。
115111:02/09/21 10:55
>>113
FreeBSD -> Windows は mount できるのですが、その逆をやりたいです。
mount(8) には Windows からのマウントについての記述は無いように思われます。
それとも cygwin を入れて mount する、ということでしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 10:55
>>111
Windows から ext2 が読めるのは聞いたことがあるけど、ffs 読めるのは
聞いたこと無いニャー
でもそんなのあったら、スゴいセキュリティホールになりそうだしあまり
あって欲しく無い……。
samba でいいやん。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 11:44
デーモンの設定はどうやるんでしょうか?
(パソコン起動時に起動させるかどうか)
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 11:49
>>118
/stand/sysinstallのConfigure -> Startupとかのあたり
>>118
前スレで質問した時懲りたんじゃなかったのか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 13:08
>>116
Ffs Win32
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se113581.html

>Windows から ext2 が読めるのは聞いたことがあるけど、ffs 読めるのは
>聞いたこと無いニャー
>でもそんなのあったら、スゴいセキュリティホールになりそうだしあまり
>あって欲しく無い……。

そもそもマシンで自由にデュアルブートできたり物理的にハードディスクを
盗られる時点で負け。ツール云々の問題じゃない。
122118:02/09/21 13:11
>>120
なんのことでしょうか?
904 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 13:01
起動時のサービスというかデーモンを設定するには
どうすればいいんですか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 13:04
漠然としすぎ。
何の設定をしたいのかを書けばもっと親切に教えてあげるが
それじゃ
/etc/defaults/rc.conf や /usr/local/etc/rc.d/ を見ろ
ぐらいしか言えん。

906 :904 :02/09/15 13:12
linuxみたいに
setup→デーモンの設定とか
簡単に出来ないんですか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 13:17
ごめん、日本語を理解出来る人だけ質問してください。
124118:02/09/21 14:24
>>123
なんじゃそりゃ
>>121
Ffs Win32 ワラタヨ。

本当にあるのかと思た。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 14:49
javaの勉強のためにlinux-sun-jdk1.4.1を入れて、hello world
をコンパイルしようとしたのですが、java関係のコマンドが全て、
#
# HotSpot Virtual Machine Error, Internal Error
# Please report this error at
http://java.sun.com/cgi-bin/bugreport.cgi
#
# Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (1.4.1-b21 mixed mode)
#
# Error ID: 4F533F4C494E55580E43505002D7
#
でcore dumpします。
PATHを通すだけではダメなのでしょうか?
環境は一昨日のstableにlinux_base-7.1_1です。
そういえば、WacomのGraphire USBって最近のX on FreeBSDで使えるようになったのでしょうか?
以前取り付けたときはdmesgで機種名等は認識はするが動作しないという状態だったけど。

最近は随分FreeBSD上で動くUSBデバイスも増えてきましたよね。
>>126
HotSpotはまだうごかないはず。1.3.xでよければ-classicでうごくと思。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 17:53
popサーバのpopa3d-0.5.1をパッケージで入れたのですが、
アクセスしようとするとエラーが出ます。

%telnet localhost 110
Connected to localhost
Escape character is '^]'.

Message from syslogd@ localhost at Sat Sep 21 17:48:04 2002 ...
localhost Sep 21 17:48:04popa3d[: /etc/spwd.db

Message from syslogd@localhost at Sat Sep 21 17:48:04 2002 ...
localhost Sep 21 17:48:04popa3d[: getpwnam("pop"):
Connection closed by foreign host.

どうすれば良いでしょうか?
>>129 こんなメッセージを見なかった?

You need an account "pop" to install this package.
Please add it by hand (try "man vipw") and try again.

An example passwd entry is:
pop:*:68:6::0:0:Post Office Owner:/nonexistent:/nonexistent
132129:02/09/21 20:14
>>131
そのメッセージは出なかったのですが、自分もvipwは確認しました。

pop:*:68:6::0:0:Post Office Owner:/nonexistent:/sbin/nologin

はありました。ちなみに/etc/groupには

mail:*:6:

とあります。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 20:30
FreeBSDのブータブルCDROMの作り方はどうすればいいですか?
ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/
そのままコピーして焼いたのだけど起動しません

>>133
isoイメージを入手して焼きましょう。
っちゅうかもっと調べなさい。
135120:02/09/21 20:44
>>118
人違いだったようなですいませんでした。
でも、答えはだいたい>>119>>123にあるような事だと思います。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 21:02
>>133
おはずかしい話、ISOを焼いたことあります
そうしたらISOファイルが入ってました。

ISOもう一度やいてみます
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 21:49
関係ないですが、CD-RWなら、

 dd if=file.iso of=/dev/ad??

とか出来たらうれすい。
>>137
ATAPIなら burncd
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 22:10
FreeBsdは何処で手に入れるの?
雑誌の付録とかにある?
>>139
もうちょっとヒネろう。
>139
こて半氏ですか?
>>139
http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/mirrors.html

>>139は此処を読んだら速やかにPS/2マウスのケーブルで首吊って氏にましょう。
>>141 ド田舎在住かヒキだろ。
単独スレ立てなかっただけマシだろ
>>142
おまえ、意外に優しいな・・・
146131:02/09/21 22:23
>>132
「/etc/spwd.db」や「getpwnam(」の後に何かメッセージがあるはずです。
grep pop /var/log/messages
>>129 では省略されているメッセージがありませんか?
>>111
できません。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:10
すみませんが、教えてください。4.4releaseのCDより
DistributionsをMinimalにしてインストール。
CVSUPをいれて、4-stableで最新のSRCを持ってきて、
buildworldしました。それで、今は4.7rcになってます。
またportsもCVSUPで最新のものを持ってきました。
portsからnetscapeやktermなどを入れたのですが、
環境変数LANGを、jp_JP.EUC、PAGERをjlessにしても
KTERMでは日本語が表示されず、
netscapeでは、メニューの日本語の部分が
空白になってしまいます。
単に日本語の設定ができてないだけかもしれませんが、
今までずっとportsでアプリケーションをインストール
していたので、どうもよくわかりません。
わかる方お教えください。
>>148
ここは質問スレッドですよ
>>148
もっと自信を持って良いと思いますよ。
単に日本語の設定ができてないだけに間違いありません。
古いカーネルのごみ消したいのですがどうすればいいんでしょう?

FreeBSD4.6.2→4.7 RC の環境で, GENERICから
MYKERNELというのをつくってmake installはOKだったのですが,
起動しませんでした

/kernel.old からの復帰は完了しましたが, /usr/src/sys/compile/MYKERNEL
のようなゴミが残ってます
rmで削除しちゃってよいのでしょうか?
あと他にも消しておくようなゴミってありますか?

ご存知の方おがないします
>>151
rm -rf /usr/obj/*
>>148
4.6以降でLANGは変更になってる。
多分、「ja_JP.eucJP」
>>152
chflags noschg もいるのかな, 後は自分で調べれそうです
ありがとうございました
>>148
どのタイミングでどうやってX入れたの?
フォントが入ってネーとかパス通ってネーんじゃネーノ?
156148:02/09/22 01:36
>148さん
LANGをja_JP.eucJPにしてみたのですが、
駄目なようでした・・・
そういえば、/usr/ports/japanese/man-docをmake
しようとしたら/usr/opt/doc/ja_JP.eucJP/manが必要
とかいうエラーがでてmakeできなかったのですが、
関係があるのでしょうか。

>155さん
Xをいれたタイミングは、buildworld後、portsをCVSUPで最新にして
すぐにXfree86-4をいれて、そのあとnetscapeとかktermを入れました。
フォントとかの設定はやったことなくて、ちょっとよくわからない
のですが、どうなのでしょうか。
>>156
日本語マニュアルを読みたいんだったら、
% cd /usr/ports/japanese/man
% make installl
% fetch ftp://daemon.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-jp/man-jp/packages-4.6.0/ja-man-doc-4.6.tgz
% pkg_add ja-man-doc-4.6.tgz

設定の仕方は
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1166.html
とりあえずこんだけやればkterm上でも日本語が表示されるはず。

文字化け等はここから探して。
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/356.html
158101:02/09/22 04:38
感謝です > 答えてくれた方々。
cvswebでdiffみました。
ソースみればわかることですねー、ほんと。安易にたずねた自分が情けない...。
ハンドブックには chflags が必要だと書いてあるのに
何故か rm -rf /usr/obj で消えちゃうんだよな。
160129:02/09/22 07:50
>>146 >>131さん
レスありがとうございます。
しかし、メッセージはあれで表示されたものすべてです。

%grep pop /var/log/messages
Sep 21 20:16:24 localhost Sep 21 20:16:24popa3d[: /etc/spwd.db
Sep 21 20:16:24 localhost Sep 21 20:16:24popa3d[: getpwnam("pop"):

qpopperやimap-uwはメモリが足らん、と怒られるし、困ったものです・・。
>>160
pwd_mkdbはやってみたの?エラーメッセージから考えるにやっといたほうが
よさそうだが。
162129:02/09/22 08:29
>>161
やってなかったので、念の為実行しました。

# pwd_mkdb /etc/master.passwd
# pwd_mkdb -p /etc/master.passwd

が、やはり・・・

Message from syslogd@localhost at Sun Sep 22 08:25:24 2002 ...
localhost Sep 22 08:25:24popa3d[: /etc/spwd.db
Message from syslogd@localhost at Sun Sep 22 08:25:24 2002 ...
localhost Sep 22 08:25:24popa3d[: getpwnam("pop")

です。(>_<)
163 :02/09/22 10:09

windows media playerファイル
wmvが動く動画ソフトって無い?
165148:02/09/22 11:57
>>157さん
おっしゃる通りにするとできました。
ありがとうございます。
>>126
linux_base を 6 にしてみる。
167レビューーーー:02/09/22 15:54
インプレスの FreeBSD標準リファレンス 良かった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 16:27
WindowManager変更するにはどうしたらいいんでしょうか?
twmからkdeにしたいんですが(kdeインストール済みです)
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 16:37
ネット上から拾ってきてインストールしたいのですがフロッピーにダウンロードして起動させればいいんですよね?
後バグは少ないでしょうか?
>>169
ダウンロードはフロッピーにする必要は無いような。。。
171168:02/09/22 17:09
自己解決しますた
>>127
graphireってFAVOのことだろ。
あれのUSBはまだFreeBSDじゃ使えないと思うが。
試しにgoogleで検索してみたが、特にめぼしいものは見つからなかったしな。
>>170
ぶうとふろっぴ〜んのことではないでしょか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 18:56
過去スレ読めってさぁ〜、パート23まできてるんだから、
もっとやさしく教えた方が良いと思うぞ。
全然初心者OKじゃないじゃん。
>>174
答えてる人がいるだけマシでしょ
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 19:11
>>174
まずお前の他力本願な根性を直せ(ゲラゲラ

初心の時が一番努力が必要な時なんだよ。
>>174
「過去スレ読め」よりは「2ch検索でUNIX板を検索すれ」
のほうがいいと思う。
すんません、インストーラがやってくれたネットワーク設定を再び行うにはどうしたらいいんでしょうか。
/stand/sysinstall見てもネットワーク設定だけやってくれるメニューは無いみたいです。

もちろん、もう一度インストールすればできるんですが、それは回避したいので。
>>178
# /stand/sysinstall
Configure → Networking → Interfaces → 使ってるデバイス名

それか自分で /etc/rc.conf を編集 (漏れとしてはこっちのほうがお勧め)
>>178
thx!

rc.confをいじったあとは例えばapacheとかはrestartすればいいですかね?
それともシステム全体のリブートが要る?
181178,180:02/09/22 20:37
要らなかったみたですね。179さんサンクス。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:39
他人のCGIを自分の鯖で動かすためにGZIPが必要なんですが、自分の鯖には入ってないようです。そこで、自分の鯖がFreeBSDということなのでこちらに質問させてもらいます。
ど素人のため見当違いのことを言っていたら指摘してください。
ずばり、自分の鯖にGZIPのバイナリを置きたいんですが、どうすればいいのですか?
>>182
鯖って何ですか?
>>182
ports か packages で mod_gzip を入れる。
ports なら
# cd /usr/ports/www/mod_gzip
# make install
で OK。mod_gzip 自体の設定は自分で調べてくれ。
185182:02/09/22 20:49
>>183
サーバのことです。分かりずらくてすいません。

>>184
早速試してみます。ありがとうございました。
mplayerをportupradeでインストールしようとしたら
eq.o(.text+0x5a7c): undefined reference to`gtk_window_add_accel_group'
gmake: *** [mplayer] Error 1
*** Error code 2
というエラーを吐いてインストールできません
どーしたらいいでしょうか?
>>183
> 鯖って何ですか?
http://freezone.kakiko.com/jiten/s-z.html#saba
よく使われるので覚えておいた方がいいですよ。
188用例:02/09/22 21:02
盆汁!
盆汁、鯖?
有為、鯖!
190鮮魚でアルバイト中:02/09/22 21:14
>>182
ホスティングサービスを使ってるから、home以下に入れる方法を教えろという事かと思った。
それが出来たら僕も幸せになれるなぁ。
191184:02/09/22 21:38
>>190
>>182 読み直してみた。てっきり自前のサーバを持ってるもんだと思って、
その前提で書いてしまった。ホスティングだったのかな。
だとしたら、それは出来んぞ、>>182 よ。サーバの root 権限持ってなきゃ、
apache のモジュールは追加できん。
>>185
「分かりずら」って何ですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 22:36
起動コマンドを教えてください。
>>192
挙げ足万歳
「つとまらにぜ!」と108回唱える。
UNIXオタを煽るのは楽しいねぇ
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 23:09
一番初めの電源入れる次に
ログイン、パスワードの次に何を入力すればいいんですか?
>>197
お好きなコマンドを。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 23:15
とりあえずGNOME?にもっていきたいんですけど…
さっきインストール終わったところです
>>199
自分ではどこまで調べたの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 23:19
ヘルプ参照しました。わかりません。
携帯からです。
>>201
主語を明確にしろ
>>201
見てて痛々しい。
あきらめた方がいいよ。
204いひひ:02/09/22 23:23
>>199= >>201だとして。
Ports-currentをcvsupで取った後、cd /usr/ports/x11/gnomeして、make installするのが一番かと。

まあ一晩は覚悟しといてね。
206201:02/09/23 00:42
>>204
| まあ一晩は覚悟しといてね。
ひょえー、貞操の危機ですか。
……どうぞお手やわらかに
>>206
肝心の2行目は読んでいないのかYO!
208FreeBSD初心者:02/09/23 01:28
FreeBSD4.6.2使用です
Mozilla1.0 で最初は日本語入力できていたのですが、なぜか今は日本語入力
ができなくなりました、原因がわかりません kterm で日本語入力できていま
す、
.profileの内容
export CNNAHOST=localhost
export XMODIFIRES='@im=kinput2'

.xinitrcの内容
kinput2 -canna &

原因はなんでしょう?
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:56
サーバー機のコンソールを見ると「pullup failed」と出ていたのですが、
これは何か対策が必要という事なのでしょうか?
モデムを一旦リセットした方が良い?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 02:55
すれ違いかもしれませんが
cの標準ライブラリ関数のプロとタイプの宣言は
stdio.hにあるみたいなんですが
例えばprintf関数の実物ってどこなんでしょう?
探してみたけどよく分からないです
FreeBSD_4.6でし。
教えてください
% nm libc.a | less

「T」があるところが実態。「U」は参照しているだけ。

「T printf」があるのはprintf.o ですね。だからprintf.c
を探す。

% cd /usr/src
% find . -name printf.c -print

ほら出てきた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 03:39
http://www.h4.dion.ne.jp/~hillbook/lifecaremate/denzi.html
こんなの見つけました、パソコンの電磁波を中和してくれます。
9/21 06:00 頃の 4-STABLE な環境なのですが、
ports も CVSup しています。
で、open-motif を 2.2.2 へ上げてから(だと思いますが)、

% netscape http://www.jp.FreeBSD.ORG/
communicator-linux-4_8_bin: Motif keysym がおそらく定義されていません。

通常、適切な XKeysymDB ファイルが見つからないことによって起こります。
正しい keysym のあるファイルの場所を、環境変数 $XKEYSYMDB
で指定することができます。

正しい XKeysymDB がないと、警告が発生したり、
キーボードアクセラレータが使えなくなることになります。

(適切な XKeysymDB ファイルが Netscape の配布物の中に
含まれています。)
<以下、Warning message が続く>

テキストボックスへの入力や、メニュー操作が不可能になりました。
これを解消するにはどうすれば良いのでしょうか?

ちなみに、XKEYSYMDB へ japanese/netscape48-communicator の XKeysymDB
をフルパスで設定しても解消しませんでした。
>>211
| % find . -name printf.c -print

小人さんが出てくる時間に起きているマシンなら
locate /printf.c
>>213

なんかmotifのupgradeで/usr/X11R6/lib/X11/XKeysymDBがきえさったみたい。
適当なとこから復帰したら大丈夫だったよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:32
kermit のサーバたてたいのですが
http://www.columbia.edu/kermit/
ここからDLできません。
ソースのほうがいいんですけど、どこにあります?
DLは知りませんがgetできます
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 16:15
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/4982/Icon/004_101.swf

自分が2ちゃんに住みついて1年。
そのチョイと前にこんな事があったとは、知りませんでした。カコエエ…

痛みに耐えてよく頑張った、感動した!!

これだけを言いに半角から来ました。
スレ違い?
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 16:33
FreeBSD の公式サイトからパッケージ形式でGET
しましたが、なんんだかクライアントのようです
kermit-8なんですが。kermitファイルしかなくて
kermitdみたいなデーモンがありません

Windowsからファイル転送したいだけなのにこんなに苦労するなんて
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 16:38
FreeBSDを日本語デスクトップ環境で使うために
必要な設定を自動でしてくれるPortってありませんか?

それがあればFreeBSDをクライアントで使いたい人が
インストールしてからいちいち設定しなくてすむと思うんですけどだめかな?
(ちなみに私はインストールしか出来ないので、作れませんが…)
>>220
> FreeBSDを日本語デスクトップ環境で使うために
> 必要な設定を自動でしてくれるPortってありませんか?

おー、それいいね。
ますますMLが盛り上る予感(w
言うだけのやつなら過去何人もいたけどな〜
POPSとかって、簡単インストールを目指してるんじゃなかったっけ?
日本語環境があったかわかんないけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:01
日本語使うのに必要な設定ってのが分からなきゃ作れないよね。
一体何が必要なんだろう?

GUIメニュー設定
かな、漢字ソフト設定
ブラウザの設定
メジャーなソフトの設定
日本語に必要なソフトのインストール

設定って/.bat とかにjp_EUCとか追加すればいいのかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:02
おたずねしたです

WindwosからBSDへフィル転送する方法でどんなのがいいでしょうか

わたしはWindowsにSSHクライアントいれてるので、連動できるようなものがいいのですが
>>225
じゃ、scp使えYO!
>>223
そうだね。
http://www.ohnolab.org/~kimoto/freebsd/pops-j.html

あと古いけど「PC-UNIX 日本語環境+アプリケーション 徹底入門」(技評)
では"おまかせパック"というのを提供していた。
最近では「FreeBSD PRESS」No.10 の"お助けパッケージ"というのがあった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:11
>>226
レスどうもです。感謝
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:24
>>223 >>227
ほー、いいものがあるんですね。
わーい、これでらくらく日本語環境さっそく入れて見ます。
>>226
便乗ですが、
Windowsの日本語ファイル名(CP932だっけ?)を、FreeBSDで使えるEUCと相互変換
してくれるscpクライアントはありますか?
# ファイル名に日本語使うな、はご勘弁ください。
231芸夢狂人ファン ◆GameaPh. :02/09/23 18:41
>>220
http://www.shoeisha.com/book/Detail.asp?bid=1441
改訂版 FreeBSD徹底入門
の「第9章 日本語環境の概要」とか。

winscp2
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 20:34
Xを起動してもloginとxtenmのウィンドウが表示されます。
これは何なのでしょう?startxと入力してもxはもう起動されてますし…
>>233
Ha?

235233:02/09/23 20:46
とりあえずアイコンやらが表示される画面にもっていきたいのですが…
ログ名とパスワードはコマンドでした。
>>233
何をしたのかわかるように説明してもらえませんか?
『startxしたらボクチンなにも設定してないはずなのに勝手にLoginと書かれたterminalとxtermが動いてるの』
ってことですか?
X Window SysytemにもFreeBSDにもアイコンなどないと思うが。
WindowsやMacのことを言っているのかな?
>>235
Haaaa?
see xinit(1)

http://www.kde.gr.jp
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 20:53
激しく>>236様のいってる状態です。
ここからぬけられません…。
>>235
意味不明。
コマンドラインからログインして、startxやxinitでXを立ち上げたと言うこと?
XはdefaultではtwmというWindow Managerが使われるよ。
きみのお望みのWindow Managerは何?
アイコンが表示されるってことはqvwmとかfvwm95とかかな?(藁
それなら、portsを入れて、
% su
# cd /usr/ports/x11-wm/qvwm
# make install clean
したあとに、きみの~/.xinitrcに
qvwm &
xterm &
exec xterm -name Login
と書くんだ。
241233:02/09/23 20:54
>>239です
多分、>233はKDEやGNOMEみたいな豪華な画面を見たいのだと思われ。
>>242
最近はsysinstall(8)から入れられないっけ?
[Configure]->[XFree86]->[XDesktop]
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 21:47
こんな事聞くの申し訳ありませんがマウスが動きません。

/stand/sysinstall
でFlagsに-z4
はしました。
>>244
こんな答えで申し訳ありません。

そうですか。
>>244
$ grep 'moused' /etc/rc.conf
$ grep -i 'option.*device' /usr/X11R6/lib/X11/XF86Config /etc/X11/XF86Config
質問
自分のPC -> LANカード -> ADSLスプリッタ -> net っていう構成で,
freeBSDを個人的に使用したいんですけど, Networking/Interface
のところにあるIP,Host,Domainとかになに書けばいいのか
さっぱりわかりません.
誰か教えてください.
ってか,そもそもこういう使い方はできるのですか?
よろしく
>>247
IPアドレス、ホストネーム、ドメインネームの事です。
pkg_tarup-1.2_3 was orphaned: sysutils/pkg_tarup

ウエーン 迷子になってしまったよ〜。
IPは自分のメールアドレスの@以下を
そうするとホストに書き込まれる。
ドメインは数字だ。3桁.×3
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:02
FreeBSD4.6.2で Xfree86-4.1.2の設定を簡単に出来るツールはありませんか?
Xfree86-3.3.6の時はXF86Setupが使えたんですけど…。
Xfree86Configを編集しなければいけないのでしょうか?
>>253
xf86cfg
255247:02/09/24 00:11
>>248,>>250 れす,ありがとうございます
やってみたんですけど できませんでした.
IP ->数字 3桁*4 , ドメイン が @以下? 数字3桁のやつは任意ですか?
たびたびすみません
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 00:16
>>254
ありがとうございます。

xf86cfgサッソク使ってみたんですが、うまく設定出来ませんでした。
一応Xfree86Config編集しても出来なかったので、
多分チップセット(Trident cyber9835)の不具合だと思います。
>>256
意外と xf86config の方が素直に動いたりする罠。
>>256
xf86cfg -textmode
だとどうかな?
CVSupでもって4.7-RCにアップグレードしたんだが、
qmailがリモートからの操作を全く受け付けなくなってしまった。
psで確認しても、qmailのプロセス自体は生きてるみたいなんだけど、
他の端末から中継しようとしたりすると全部拒絶されちゃうんだよね。
今まではinetdで管理していて、問題なく使えてたのに何があったんだろう?
同じようなことが起こった人っていませんか?
UPDATINGにも特に何も書いてなかったし。
>>259
mergemaster は?
261213:02/09/24 01:11
>>215

ご教示ありがとん。
X420src-1.tgz
に包含されている XKeysymDB を /usr/X11R6/lib/X11/ へコピーすることで
213 でポストした現象はなくなった様です。
XFree86 -configure
>>259
/etc/hosts.allowは?
264249:02/09/24 07:21
>>251,252
よくわからんので portupgrade を portupgrade-20020921.1 にして
pkg_delete pkg_tarup-1.2_3 しちゃいました。
>>259
inetdは動いていますか?
>>255
>>250の言ってることはfreeBSDで使う場合の設定だね。(藁
IPというFreeBSDでは出てこない値も設定しないといけないようだし。
FreeBSDで使う場合の設定はこんなところで聞く前にググれ。
267259:02/09/24 11:43
>>260,263,265

mergemasterもちゃんとやったし、psで確認すると/usr/sbin/inetd -wWが動いてた。
hosts.allowもアップグレード前と変更していない。
「telnet localhost 25」してローカルのアドレスにメールを出すのは問題ないんだけど、
リモートからメールサーバに接続したり、ローカルから外に送信したりすると全部アウト。
う〜ん、qmailの設定をもう一度見直した方がいいのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 13:14
質問です、お願いします!FreeBSD や UNIX 系には全くの初心者です。
当方ノートPCで FreeBSD を使って NAT ルータを立てようと
思っているのですが、NICを2枚差し込むと pccardd は認識して
くれるのですが、DHCP(dhclient) が

dhclient: receive_packet failed on ed1: Device not configured

とエラーを出してパケットを通してくれません(外に ping が通らない)。
でも DHCP で自動的にアドレスを取得するのには成功しています。不思議です。

もう片方(ed2)のNICはローカルネットワークにちゃんとパケットを
通すのですが、グローバル側(ed1)が問題なのです。
ちなみに FreeBSD 4.6.2-RELEASE、使用ノートは HiNOTE Ultra II です。
カードは二枚とも corega と Melco の安い NE2000 互換のヤツです。

識者の方、どなたかご教授をよろしくお願いいたします!
>>267
アウトって何だよ(w メッセージが出るならソレを書け。
qmail って libc あんま使ってないから、mergermaster とか
そういうのはあんま関係なさそうだな。
>>268
ifconfig -a
netstat -rn

少し古いものですが、
沖データのmicroline 12nというページプリンタを使おうとしています。
ghostscript 7.05でドライバをljet4として設定したところ、
うまく印刷されるようにはなったのですが、
常に手差し印刷になってしまいます。
なんとか標準カセットから印刷するようにしたいのですが、
どうしたらよいでしょうか。
272268:02/09/24 16:42
遅れて申し訳ありません、お願いします!

<ifconfig -a>
lp0: flags=8810<POINTOPOINT>,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
lo0: flags=8049<UP,LOOPBACK,RUNNING,MULTICAST> mtu 16384
inet 127.0.0.1 netmask 0xff000000
ppp0: flags=8010<POINTOPOINT,MULTICAST> mtu 1500
sl0: flags=c010<POINTOPOINT, LINK2,MULTICAST> mtu 552
faith0: flags=8002<BROADCAST,MULTICAST> mtu 1500
ed2: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
inet 192.168.0.1 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.0.255
ether **:**:**:**:**:**
ed1: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
inet 219.***.***.6 netmask 0xffff**** broadcast 219.***.***.255
ether **:**:**:**:**:**

※ed1 はグローバルに接続。ISP は Yahoo! BBです・・・。
273268:02/09/24 16:46
続きです・・・
<netstat -rn>
Routing tables

Internet:
Destination Gateway Flags Refs Use Netif Expire
default 219.***.***.254 UGSc 0 0 ed1
127.0.0.1 127.0.0.1 UH 1 0 lo0
192.168.0 link#6 UC 1 0 ed2
192.168.0.2 link#6 UHLW 1 4 ed2
219.***.***/23 link#7 UC 2 0 ed1
219.***.***.6 127.0.0.1 UGHS 0 0 lo0
219.***.***.252 **:**:**:**:**:** UHLW 0 4 ed1 1089
219.***.***.254 link#7 UHLW 1 0 ed1

こう出ました。よろしくお願いしますm(_ _)m
悪魔くんのカコイイ壁紙くれ。
275249:02/09/24 17:11
/usr/ports/print/acroread5/ 用に日本語フォントは ports になっていないのですか?
f-u を検索すると自家製 ports ならあるのですが。

たしか download するときに、電子メールアドレスとかいろいろ聞かれた記憶が…。

>f-u を検索すると自家製 ports ならあるのですが。

どれっすか?
277249:02/09/24 17:19
>>273
ちゃんと動いてんじゃん。あとは心の問題だよ。
っつーんじゃ、あんまりなんで、ちょっと確認。

dhclient はどのタイミングで起動してんの? 電源入れる前に
NIC 挿しておいて確かめたら? pccardd の -z もちゃんと付けて。

あとは、syslog.conf で *.* をログっておいて、すべての記録を
確認してみれ。
280268:02/09/24 18:45
>>279
レス有難うございます!とりあえず rc.conf で pccardd に -z も 付けました
し(フォアグラウンドで動かす)、/var/log/messages を目を皿のように
して読みましたが、それでも dhclient は receive_packet failed と言って
聞いてくれません。あ、dhclient は起動時には何故か割り当ててくれないので、
起動後に dhclient を kill して、プロンプトから #dhclient ed1 してます。
こうなったらあとは心の問題ですね。ありがとうございました。
>>277
あー本当だ。ただ単に send-pr してないだけ?

しかし、日本語以外にも ports になっている気配がないから、
それなりの理由があるんでは?

てか、ja-acroread-jpfont-1999.7.20 が使えたりして。
(↑ports の Makefile をちと修正する必要あり)

まさか同じ font ってことはないと思うしなあ。なんで?
別に問題はありませんが、誰も興味がないだけです
283名無しさん:02/09/24 19:00
>>280
/etc/rc.conf こうなってません?
ifconfig_ed1="DHCP"
ifconfig_ed2="inet 192.168.0.1 netmask 255.255.255.0"

- ifconfig_ed1="DHCP"
+ pccard_ifconfig="DHCP" でうまくいかないかなぁ? -z は付けたままで。

/etc/pccard_ether と /etc/rc.network 見てホスィ
284249:02/09/24 19:07
そっか。acroread4 で満足している人が多いのかな?
PHP本が発売前に全ページ PDF で公開されたんで acroread
で読んでみたのですが 4.x で不満はないですね。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/09/22/1156231&mode=thread
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 19:25
>>274
壁紙いれることがかこわるい。
287259:02/09/24 20:25
>>269
ごめんなさい。というか、ホントにアップグレードしただけで何も変更してないんで、
システムまわりで変更があったなら教えてもらいたいなぁと思っていたので。

で、自己解決しました。/var/log/messagesに

メールサーバ名 inetd[3706]: warning: /etc/hosts.allow, line 23: can't verify hostname:
getaddrinfo(リモート端末名, AF_INET) failed

というのが繰り返し出ていたので、/etc/hosts.allowの

**** : 192.168.1.0/24 : #####

となっていたのを

**** : 192.168.1. : #####

と変更したらちゃんと動作するようになりました。
sshdについては最初から下のように書いていたので、気がつきませんでした。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:37
4.7RCってナ?
releaseはいつでるのですか
>>288
そんなあなたに

http://www.freebsd.org/releng/
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:47
Win2Kの入っているノートPCにFreeBSDっていうのはデュアルブートできますか?
>>290
そんなあなたに

http://www.jp.freebsd.org/QandA/
>>291
ありがとう。
そして、調べ不足すいませんでした。
>>293
語ろうスレへGo
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 21:41
FreeBSD4.6.2のisoをダウンロードして、CD-Rに焼き
それを使ってインストールしたんですが、
FreeBSDを立ち上げたところLANカードが認識されません。
全てのものをインストールし、ネットはDHCPで自動設定したんですが。
どうしたらいいんでしょうか?
>>295
NICを認識しないのに、どーやってDHCPすんだよ。
っつーか、NICの型番ぐらい書け。うんこまん。
まずLANカードを認識させる
298295:02/09/24 21:50
>>296
いやインストールの時DHCP出来たんですよ。
起動してみるとLANカードが認識されてませんでした。
NICとはなんでしょうか?

>>297
どうやるのでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 21:53
>>298
Network Interface Card

「LANカード」ってのは禿しく俗称
300295:02/09/24 21:54
>>299
そうなんですか、すいません。
>>298
だから型番書けって言ってんだろ。ちん毛投げるぞ。
うんこまんage
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 21:58
>>300
で、使ってるNICは何よ。まずはそこから。

ま、ぢつはNICそのものはちゃんと認識されてて、ネットワーク不通の
原因は別にありそうな気もするけど。
>>301
自分の部屋が汚れるだけ…
>>301
毛根付きですか?
306265:02/09/24 21:59
>>287
そうだ、なんで最初に「qmailをinetdで動かすヤシは基地外です」と
煽らなかったんだろう。俺もまだまだ修行が足りないな
(名無しさん@Emacs、出てこなくていいからな)。
307295:02/09/24 22:04
>>301
すいません、ちん毛は勘弁してください。せいぜい脇毛で・・・。

型番ですがPC−MA23D/SZmodelAAA31に
元々ついていたものです。
Network Interface Cardの型番はどう調べていいのやら・・・。
http://121ware.com/support/pc/ProductSearch/hard/cpuspec.asp
>>295
1. もう一度インストーラを起動する。
2. どうにかしてDHCPでアドレスをもらう。
3. Alt + F2〜F4で画面を切りかえ、それらしいメッセージを見てみる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:13
>>307
Windowsのデバイスマネージャーで調べてみるか本体のフタをあけてみるか
ぐらいしかないかもね。

そういやインストールでFTPを選択したときって、ネットワークデバイスを
どれにするかって選択項目が出てきたような。
>>307
NEC PC-9821X-B06 互換(PCI)/Intel 82557-based PCI Ethernet
だな。
おれのところの PC-MA23CS7AAB にも同じもの付いてるがすんなり認識する。

dmesg | grep fxp
の結果貼ってみて。
311295:02/09/24 22:20
>>308
やってみた結果
これが怪しいかと
・Aironet 4500/4800 802.11 PCMCIA/ISA/PCI card
・3Com 3cR990 PCI Ethernet

う〜んどっちかな〜。(両方違ったり・・・)

>>309
でてこないです;
pppにするかEthernetにするか選ぶところはありますが。
>>311
つーことはtxpかな。

% dmesg | grep txp

もやってみて。
313295:02/09/24 22:29
>>310
自分まちがえっすか・・・・。

dmesg | grep fxpをやると
fxp0: <Intel Pro 10/100B/100+ Ethernet> port 0xfce0-0xfcff mem
0xfed00000-0xfedffff,0xfecff000-0xfecfffff irq 10 at device 20.0 on pci0
fxp0: Ethernet address 00:00:4c:83:a2:59です。
>>313
じゃあ症状は>>280と似てんじゃないすか?
# dhclient fxp0
と実行したらどうなります?
315295:02/09/24 22:32
dmesg | grep txp
なにもでないっす。

しかしながら今現在freebsd4.7となってます。
が、こちらも繋がりません。
>>313
つまりNICは認識してるっつーことだな。
あとは設定だ。インストール時点で設定した?

ifconfig fxp0 の結果は?
317295:02/09/24 22:34
command no foundです。
318314:02/09/24 22:36
>>317
/sbin/dhclient fxp0
/sbin/ifconfig fxp0
319295:02/09/24 22:41
>>318
一度4.6.2を入れなおしてからやってみます。
>>319
をいをい。
321314:02/09/24 22:45
>>319
CD-Rのどこかにbin.?? というファイルがあるだろう。
そこへいってやね、
cat bin.?? |tar -C / -zxf - sbin
とかやるといけないかなあ(でもなんで入ってないんだろう)。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:46
いままでにインストールしたパッケージを
一気にすべて削除する方法を教えてください。
FreeBSD4.6.2Rです。
>>322 man pkg_delete
>>322
# rm -rf /usr/local /usr/X11R6 /var/db/pkg
325268:02/09/24 23:10
>>283
おっしゃるとおりになっています。まるで rc.conf をコピーしたみたいです!
あぁ・・・でもうまくいかないので 4.6.2-RELEASE を頑張って
再インストールし始めてしまいました。でももう一度やってみます!
ワロタ
>>324
/var とか /usr/compat とかにファイルを置いてるのはどうする?
328570:02/09/25 01:22
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その22
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/sono22.html
>>570です。

蟹をやめてSISにしたのですが、やっぱダメでwatchdog timeoutで
フリーズしますた。しかしsis0はしばらくしたら復活するので、ま
だマシ。なおsisの場合はmbufの浪費は起きませんでした。

マザボはVIA Eden EPIA-5000なのですが、これのOnboardのvr0にし
たら悲惨で、hangして復活しませんでした。

元々使っていた蟹だと、mbufを増やすとmbuf食いつぶしは起きる
が、freezはしないでした。結局元々使っていた蟹が一番マシだっ
たという結論になりますた。

かなり鬱。このマザボ(VIA Eden EPIA-5000)でNFSサーバとして
マトモに使えている人いますか? イソテルとか3comならいいの
かしら?
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 01:24
自宅ftpサーバーからFreeBSDをインストールしようとすると
徐々にポート番号が上がっていって、接続が切れてしまうんですが
どうしたらいいのでしょうか?
ftpサーバーはhttp://sakaguch.com/SetFTPserver.htmlと全く同じです
>>287
tcpserver使えばヨロシ。

あとはhttp://www.jp.qmail.org/に行って、書いてあることがわかるまで全ページを65535回読む。
>>329
徐々にポート番号が上がって接続が切れる、ってどういう意味だよ?
FreeBSD 4.6.2R で日本語で書かれたinfoを読みたいのですが、
デフォルトでは文字化けしてしまいます。
どうしたらよいでしょうか。
また、infoはmanの様に、日本語版は無いのでしょうか。
日本語の info が
% info
で読めてるけど。
334329:02/09/25 15:16
>>331
いや2秒ごとぐらいに、接続/切断が繰り返されて
最終的に切断される。

で、その接続/切断が繰り返される時に
40698接続:1つファイルが送られる/切断
40699接続:1つファイルが送られる/切断
40700接続:1つファイルが送られる/切断
40701接続:1つファイルが送られる/切断
となって切断される。
335yahooo!!アダルト:02/09/25 15:17
>>334
まずその自宅ftpサーバに普通にput,getできるの?
337329:02/09/25 15:25
>>336
出来ます。
>>332
info(1)は英語以外のことを考えていないので日本語は表示できません。
が、EUCならば偶然表示できますので、目的のinfoファイルをEUCに変換すれば読めます。
emacsのinfoを使えば何も考えずに読めるはずです。

infoの多くはGNUソフトウェアについてくるもので、FreeBSD Projectがいじっている
ものではありません。個々のinfoを訳して公開している人がいるので、それらを収集して
ポーツに入れるのも面白いかもしれません。欲しい人はやってみてください。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 16:09
FreeBSD4.6.2でnetscape4.8をportからインストールしようとしているのですが、
make installを実行すると、
libintl.so.1が無いと怒られます。
gettextは最新のものを入れているんですけど、他に何か必要でしょうか?
ln -s でシンボリックリンクつくれ
>>334
何をどうやって確認した上での説明なのか、具体的に書け。
ftp なら passive なのか active なのか。ポート番号って local 側か?
>>340
ありがとうございます。
シンボリックリンクを作ろうと思って/usr/local/lib/の下を覗いてみたら、
/usr/local/lib/libintl.so@ -> libintl.so.4
/usr/local/lib/libintl.so.4
となっていました。これはlibintl.so.4からintl.so.1にダウンすれば良いのでしょうか?
それとも、別の場所にシンボリックリンクを作成するのでしょうか?
>>342
ln -s libintl.so.4 /usr/local/lib/libintl.so.1
>>343
房な質問に付き合ってもらってありがとうございます。
342を書いた後にもしやそういう事かと気づいて今make中です。(恥
>>338
ありがとうございます。
良く分かりました。
>>339
netscape4.X 系はまじカンベンしてもらいたいんだけどなあ。まあ、否定
まではできないんだけどね。できれは Mozill 1.X を使って欲しい…。

Web な仕事をやっていると、netscape4 系のスタイルシートがらみがまじ
で嫌になるよ…。
347268:02/09/25 19:24
>>283
すいません、その後の報告です。再インストールしてみましたが、教えて
いただいた方法でも結果は変わらず、試行錯誤を重ねてもうまくいきません
でした。これは自分でエラーの意味を勉強して原因を突き止めるのが一番の
早道のようです。サポート有難うございました。
348339:02/09/25 19:38
>>346
会社でNetscapeを使ってくれと言われて。。。(仕事の質問でごめんなさい)
家ではTurbo Linux7でmozilla1.0.1(だったと思う。)を使ってます。
何やらWebページの動作確認がしたいらしいです。
OSもFreeBSDでってことらしいのでわけわかんなくて死んでます。
今もNetscapeのmake中でfetchが動き始めてなかなか終わらん。。
本当にNerscape4.xで動作確認って言っているのか?
350339:02/09/25 19:54
Netscape4.XとNetscpe7.0でと言われました。。
>>347
がんがれよ。勉強してわからなかったらまた来い。
ヲレは役に立たんだろうが、誰かアドバイスしてくれるだろう。
352NPCさん@武板住人。 :02/09/25 21:12
>>350
「そんな必要はありません。それでもというのならMosaicでも検証しましょうか?」
353287:02/09/25 21:26
>>306,330

実はアップグレード後、接続できなかったときに、
「いい機会だからtcpserverにすべぇ」と走犬/bsdを参考にインストールしてみたんですが、
それでもうまくつなげなかったのでまたinetdに戻したのでした。

http://www.jp.qmail.org/の方は今度の週末にでも読んでみます
今はちょっと仕事が盛りだくさんなので手をつけられそうにありません…。

いろいろありがとうございました。
354339:02/09/25 22:39
>>352
説明が悪かったです。javascriptの動作確認がしたいらしいです。
355339:02/09/25 22:43
つか、IEとNetscapeって表示のされ方もかわりません?
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 22:44
ports/textproc/scrollkeeper の post-patchにのけぞりました。
どうしてinstallする前にroot権限が必要な処理を入れるのでしょう。
357339:02/09/25 22:54
あー悪かった。俺の勘違い。
Netscape = Mosaic
今時誰も使わんやろ(藁
って言いたかったのね。
358改訂ごとに買う:02/09/25 23:03
amazon.co.jp にて「改訂版 FreeBSD徹底入門 」予約した方の中で
手元に届いた方いらっしゃいますか?

9月下旬配送予定だったはずだけどWEB上で見る限りまだ未入荷なもので
>>357
イコールではない。
360339:02/09/25 23:13
わかってます。
>>358
一応26日発売なのでもうちょい待て。(店頭売りが早いのは仕方ない)
質問です. FreeBSDでネットにつなぐにはルーター
っていうのがなきゃだめなんですか?
>>362
いいえ。
>>362
いいえ
>>256
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ

bentoでは通っちゃうんだよな、全部rootだから。
まあ、freeze終わったら突っ込んでちょ。
247=362 なんですけど,
[Networking]-[Interface]の設定で質問.
フリーのドメイン myhost.xx.xx とIP yyy.yyy.yyy.yyy
を取得して設定を

Host :myhost.xx.yy
Domain:xx.yy
Gateway :なし
Nameserver:yyy.yyy.yyy.yyy
IP add:適当
netmask:255.255.255.0

ってしたんですけどつながりませんでした.
ルーターは持っていないのでGatewayの欄に
なに書けば良いのかわからなくて,IPのところも
なに書けば良いのかわからないんですけど
どなたか教えてください. よろしくお願いします.
>>366
どこの ADSL?
NTT? Yahoo!? その他?
369366:02/09/26 05:55
>>368
NTTで,プロバイダはplalaです.
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 06:01
他のパソコンで作った
kern.flpとmfsroot.flpって
使えますか? このPCさ
OSがないんだよね
試す前におすえてよ
371370:02/09/26 06:04
よるすくおながい
アナウンサー板からやってま(略
372368:02/09/26 06:05
>>369
だったら、Gateway の設定はいらない。
「IP yyy.yyy.yyy.yyy を取得」がよくわからんが、ここみてね。

http://www.jp.FreeBSD.ORG/www.freebsd.org/ja/handbook/pppoe.html#PPPOE

あと、mtu 1454 みたいなフレッツADSL 特有の設定があるからググるなりして調べてみて。
373yahooo!!アダルト:02/09/26 06:18
369です. >>372さんありがとうごさいます.
なんとかやってみます.
>>370-371
handbook嫁
4.6.2RでAPMを使っているのですが、
shutdown -p $1 というシェルスクリプトを書いて、
パーミッションを100で保存したところ、
いつの間にかrootになってもchmodや書き込みができなくなっていました。
何か気味が悪いのですがこれはどういうことかご存知無いでしょうか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 10:15
DHCPクライアント動作について質問します。
/var/db/dhclient を参照すると、
option domain-name-servers ***.***.***.***; <-プロバイダのDNS
option dhcp-server -idetifier 192.168.1.1; <-ルータのLAN側IP
となっていて、ちゃんと設定をもらえているようですが、nslookupをやると
Default Server: 自分のFQDN
Address : 0.0.0.0
となってゲートウェイの設定が反映されていないようです。
どうしたらいいでしょうか。
>>377
nslookup が何をするためのコマンドなのかご存知?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 10:28
377です。
ゲートウェイじゃなくて、ネームサーバですね。ごめんなさい。

初めてFreeBSDをDHCPでやろうとしてるんですけど。
DHCPにすると、/etc/resolv.conf はどうしたらいいのですか。
別にいらないのでしょうか?
>>377
378さんもいってるが、その情報ではゲートウエイ情報の設定までは
確認できないと思いますが。
自分のアドレスが引けないってことは分かります。

ifconfig -aってやってみれば分かると思うけどアドレスはもらえてるのかからだな。
大丈夫ならあとはresolv.confをなんで書き換えてくれないのかってとこを追求。
面倒ならresolv.conf直書きすればいい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 11:07
377です。
ifconfig -a により、自分のIPアドレスはもらえている事は確認しました。
周りのPCから ping 打って反応がありますし。
もうちょっと調べてみます。
>>379
man dhclient.conf 汁。jman もあるよ。
request 文の説明の domain-name-servers 辺りがポイント。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 13:03
4.5あたりからsysctlで動的にMAXUSERSを変更できるという噂を耳にしたけど、
手元の4.5でやってみたら出来ない。
誤情報だったのでしょうか?誰か分かる人いますか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 13:20
「初めにDHCPでIPアドレス振ってもらえるか試して、駄目だったら固定IPアドレス
に設定する」ってできるでしょうか?
385NPCさん@武板住人。 :02/09/26 13:47
>>383
options maxusers=0
で自動設定だよ。
動的とは言わない。
>>383
ソース
>>376
で今はどういうパーミッションになっておるのか?
>>384
出来ますよ!まずそのインターフェース(仮にed1とする)に
# dhclient ed1
とかして、それでうまくいかなかったら、
# ifconfig ed1 192.168.0.1
って固定アドレスを割り振ってあげればいいんです。
389376:02/09/26 15:42
100 です。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 16:00
X Window Systemの起動時にktermをconsoleモードで起動させて
ウィンドウの名前をconsole、画面の中で
[ -x /usr/games/fortune ] && /usr/games/fortune freebsd-tips
を実行させようと思って
.xinitrcに(実際は一行で)
kterm -C -name 'console' -sb -ls -geometry 67x5+0+0
-e '[ -x /usr/games/fortune ] && /usr/games/fortune freebsd-tips '
とかきました。

でも、何故かウィンドウの名前がfortune freebsd-tipsになり、さらに
console: Can't execvp [ -x /usr/games/fortune ] &&
/usr/games/fortune freebsd-tips
と(実際は一行で)出力されてしまいます

どうすればいいでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 16:35
sambaの事聞きたいんだけど、ひょっとしたら板違い?
393393:02/09/26 18:02
FreeBSD ver 4.6 Release をつかってます。
(ノートPC)

/usr/src/sys/i386/conf
プリンタを使いたいと思い、カーネルの再構築をしたく、
ハンドブックを参照して、下記の指定をしました。
http://www.freebsd.org/ja/handbook/printing-intro-setup.html#PRINTING-KERNEL

#監視方式を使用する場合は, irq を追加してはいけません.
device lpt0 at isa? port? tty vector lptintr

config すると、上記の入力した行で、Syntax Errorが帰ります。
'device lpt0'は同じ物がそんざいはしていません。
'ort? tty vector lptintr' の意味がわからないのでどう解決すればよいか
おねがいします。


394名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 19:11
>>393
GENERICカーネルでもパラレルポート関係のドライバは
組み込んであるけど

GENERICの設定ファイルとよーく見比べてみるよろし
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 19:14
拡張子がrunのファイルって何なのでしょうか
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 19:17
freeってコマンドがないんですがどのようにメモリのステータスみればいいでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 19:19
>>395
FreeBSDに限らずUNIX系OSでは拡張子に本質的な意味は一切ないってのは
基本のキ
>>396
cat /proc/meminfo
399393:02/09/26 19:25
>>394
ありがとうデス。もう一度みなおしまする。
>>395
UNIX に『拡張子』なんて概念はありません。
BSD厨の人って変なプライド持ってるの多いね。
>>401
で、御質問は?
>>401
BSD厨で一括りにすんなよ。
>>403
べつにFreeBSDやOpenBSDやNetBSDやBSD/OSユーザのことを指してるわけぢゃ
ないんだろ

ようは禿しくスレちがい
じゃあOpenBSD。
>>405
納得しますた
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:21
FreeBSDでサーバーを運営しているんですが
マザーボード・CPUを変更しようと思っています。
マザー/CPUだけ交換してHDDのOS/データはそのままで
はいリスタートって訳にはいきません?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:29
>>407
バックアップぐらいとっとけ

カーネルをカリカリにチューンしてるとかCPUやチップセットのメーカーが
変わるとかいうことでもなければいまどきはだいたいすんなり動くだろうけど
409407:02/09/26 22:40
>>408
ありがとうございます
バックアップ作成後にやってみます
>>407
詰まるところ、GENERICなカーネルのままなら、設定の面で
特に気にする必要はないということだ。
結局何が言いたいかというと

バックアップぐらいとっとけ
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:43
ipfwでフィルターrc.firewallを参考に(そのまま)使っているんだが、
2段にルーター(ADSLモデム----FreeBSDルーター-----ローカルネットワーク)に
なっているのが原因なのか、ループバックのフィルターの直後に
NATのフィルターをおかないと動かない。

マッチしたものから適用されるipfwは少し分かりにくい。やっぱipfilterだが
これってIPv6に対応していたっけ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:44
>>411
% man ipf
>>412を見てきづいたんだが,オレのコンソール『%』のあとにスペースがない
%man ipf って感じ
rootだと『# man...』になってるんだけど...

まえからこうだったっけ?
スペース入れるには.cshrcをいぢるの?

4.7RCデス
>>413
少なくともFreeBSDで標準で入ってるcshは.tcshrcも.cshrcもない
生の状態だとそういう仕様
>>414
ありがd
お礼にエロ画像はっちゃマずいよな
416413=415:02/09/26 23:59
rootの.cshrc見たらのってますた
set prompt = "`hostname -s`# "

Webで調べるまえに見とくんだった...
おさわがせしますた
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 00:05
>>328 (元 >>570)
自分も VIA Eden 使ってます。自分は、

以下のスレッドの情報を元に、
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/thread?mesid=%3c20020730144525%2e083b722e%2eakiba%40dit%2eco%2ejp%3e
以下の Lan ドライバーにある FreeBSD のカーネルソース
http://www.viaarena.com/?PageID=68

を組み込んでカーネル再構築しました。
スピードは速くないものの、Hang up しないようになり、一応使えます。
>>383
> 4.5あたりからsysctlで動的にMAXUSERSを変更できるという噂を耳にしたけど、
> 手元の4.5でやってみたら出来ない。

「動的」ではないが、/boot/loader.confに
kern.maxusers="256"
とか書いてやることで「起動時に」変更することはできる。
4.5-RELEASE以降でのmaxusersのデフォルト値は0。
これは搭載メモリ量から適切な値を自動計算することを示す。

詳しくは man loader.conf するか、/boot/defaults/loader.conf を見れ。
>>400
texやgccにはある。netscapeにもある。apacheにもあるといえばあるよね。
だから、UNIXにはないとはずいぶん前から言えない。
>>419
そりゃめいめいのアプリケーションが勝手に解釈してるだけでは?
「概念」はあるだろうな。

DOS の場合、ファンクションコール自体が拡張子を特別扱いしていたが、
UNIX はしていない。それだけ。概念が無いとは言い切れない。
422129:02/09/27 06:10
>>129です。
>>160でも書いたようにqpopperやimap-uwでも駄目だったのが
パッケージのpop3lite-0.2.4aを入れたらスンナリ動きました。

一応後続の人のために、環境は
FreeBSD(98) 4.6.2R-Rev01でPC9821V200S7(メモリ96MB)です。
>>421
suffixと「拡張子」は同じものではないですよね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 09:02
FreeBSDを4.4から4.6.2-p2 にあげたらメールが書けなくなったよ。
Sep 27 08:46:24 strawberry sendmail[265]: g8QNkOWP000265: SYSERR(happy): collect
: Cannot write ./dfg8QNkOWP000265 (bfcommit, uid=1001, gid=25): Permission denie
d
なにが原因ですか?
ちなみに strawberry はホスト名、happyはユーザ名。
MUA は muttでローカルのsendmailにわたす。
sendmail直打ちしても同様にだめ。
>>424
>なにが原因ですか?

sendmailのバージョン
426424:02/09/27 09:11
>>425 他皆様
では、どうすればメール送れるようになります?
>>426
とりあえず検索する
428400:02/09/27 09:37
ごめん。概念が無い、というより『拡張子というものは存在しないけど、
suffix を意識するアプリケーションなら存在する』と表現した方が良か
ったですね。
ports の acroread4 入れようとすると rpm やらいろいろとインストールされ
ますよね。ハードディスクを節約したいのでなるべくいらないものは入れたく
ないんですがいい方法ないですか?
>>429
FreeBSDを消して、Linuxにする
>>429
いや、必要だから入れてるんだから。
HDD増設しる!
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 15:01
データベースの勉強のためにMySQLを
portから入れたいのですが
どれを入れればいいでしょうか?
>>429
portsなんかに頼らずに、
Linux用のバイナリを tarから展開して、
起動スクリプトだけちょっと修正して動くよ。
arcoread5も同じく。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 15:41
gettext-old が消えたけど普通に portupgrade して大丈夫かな。
gettext-old に依存していたのは勝手に gettext を使うようになるのかな?
過去 gettext には泣かされたので慎重にやりたい。
(´-`).。oO(>>433)
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 16:03
>>424
less /usr/src/UPDATING
>>432
MySQLのユーザー管理に苦戦させられたのと
トランザクション処理ができなかったのとで今はPGSQL派だが、
/usr/ports/databases/mysql323-{server,client}
でOkのはず。
server,clientの両方をいれるんですね。
postgresqlの方のportは一つだけのようなので
mysqlではどれを入れるのか悩みました。
ありがとうございます。
postgresqlも考えたんですが、そんな複雑な使いかたを
するつもりはないんで、mysqlにします
>>433
確か、がいしゅつ。
tarを直接展開して、
Acrobat4/bin/acroread の中の
uname の結果を Linux だとダマせばよいはず。
オレもその方法でインスコした。
Linux ではなく FreeBSD を使う理由って何ですか?
ls.c など C の source 手元にあって勉強できるからとか?
>>441
Linux(GNU)でも ls.c は手元にありますが、何か?
443NPCさん@武板住人。 :02/09/27 21:12
>>441
すっきりしてるから
444131:02/09/27 21:22
>>422
そうなんだ……
でもメモリ96MBでout of memoryって。
$ sysctl hw.physmem
$ sysctl hw.usermem
$ swapinfo
の結果を(もしよかったら)教えてもらえませんか。
portupgrade を portupgrade しようとしたら

** The port directory for 'sysutils/pkg_tarup' does not exist.

となるのは俺だけ?
日々 CVSup してる人は pkg_tarup はありますか?
21 日前後に delete されたみたいなのですが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:22
ipfはv6に対応しているように掻いているけど、mkfilterでサンプル作ったが
アドレスのinet6自体を認識しないぞ。どーするんだ?RAなどがフィルター
されてしまうんでだめぽなんだ。だれか教えてください。
IPv4 用と IPv6 用を分けて書いて、IPv6 用は ipf -6 かな。
ルールセットの番号とかいろいろ重ならないように書かないとダメだが。
>>447
スマソ。
30分でFreeBSDの環境設定
http://www.oranz.net/labo/install/30fun.html
>>441
> Linux ではなく FreeBSD を使う理由って何ですか?

なし

ぎりぎり譲歩してデュアルブート
今、たまたま手に入ったマシンにftp.jp.freebsd.orgから
4.6.2-RELEASEいれたんだけどportsのskkservがインストールできません。
既知の問題ですか?
>>452
その19の857です。たぶん同じ状況かな
454129:02/09/28 01:11
>>444
えっと

# sysctl hw.physmem
hw.physmem: 96202752
# sysctl hw.usermem
hw.usermem: 89378816
# swapinfo
Device 1K-blocks Used Avail Capacity Type
/dev/wd0s3b 182776 0 182776 0% Interleaved

ですた。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 01:36
>>448
すでにv4、v6と分けてやっていたんだが、-Faの上書きにはまってしまった。
うまくいったんでよしよし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 01:57
FreeBSD 4.6.2Rをクリーンインストール。その後、sawfish-gnome-1.0.1を
pkg_addしたんだけど、root以外のユーザだとstartxしてもsawfishが立ち上が
ってこない。プロセスは存在しているんだけど、ブロックしてしまっている
模様。rootだとちゃんと立ち上がるのに。原因わかる方教えてください。
ちなみに、FreeBSD 4.6Rでは同様の方法で問題なくsawfishが使えました。
>>456
wrapper入ってないからかな?
458452:02/09/28 08:26
>>453
バッチリ同じですた。ありがとうございます。
459424:02/09/28 11:06
  自己れす。
  > FreeBSDを4.4から4.6.2-p2 にあげたらメールが書けなくなったよ。
  mergemaster し忘れてただけでした。欝だ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 14:59
makeしようとしたらc,gccとかはいってなかったYO
gccをダウンロードするところはどこがいいのだろ
gccもmakeするんでしゅか?
/usr/ports/lang/gcc??
>>460
どうやってインストールしたのかな?
インストールCDROMからbin.??入れればよし。
CDROMイメージは最寄りのFTPサイトでどうぞ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:33
FreeBSDをWindows2000proインストール済みのPCに
どちらも同じPCで使用したいと思っています。
1.windows上でBSDを動かすエミュレーターで適当なものありますでしょうか?
2.PC起動時にどちらのOSを選ぶか選択して起動するためにはどうやって
 BSDをインストールしたら良いでしょうか?
3.1の方法と2の方法とどちらが良いでしょうか?(どちらか、不都合ありますでしょうか?)

当方BSDの単独インストールすらしたことありませんが、意欲はあります。
基本的な考え方を教えてもらえれば、細かい方法は少しずつ自分で
勉強していきます。
どなたか適切な方針を教えてもらえませんか?
464460:02/09/28 15:34
OSはターボリナックスです
他人が導入して、いまは遠隔地にあります
現在SSHからはいってます
WEBを構築しようとして、apache1.3.26.tar.gzを
tarしてmake しようとしたところでgccがないって

自宅でFreeBSDをインストールしたときは
bin,ports,srcをチェックいれてたら
勝手に、gccはいってまいた
そんでmakeもでけました
gcc導入HPみつけましたが、なんか複雑ですね。
465463:02/09/28 15:34
文章おかしかったので、修正。

FreeBSDをWindows2000proインストール済みのPCにインストールして、
どちらも同じPCで使用したいと思っています。
1.windows上でBSDを動かすエミュレーターで適当なものありますでしょうか?
2.PC起動時にどちらのOSを選ぶか選択して起動するためにはどうやって
 BSDをインストールしたら良いでしょうか?
3.1の方法と2の方法とどちらが良いでしょうか?(どちらか、不都合ありますでしょうか?)

当方BSDの単独インストールすらしたことありませんが、意欲はあります。
基本的な考え方を教えてもらえれば、細かい方法は少しずつ自分で
勉強していきます。
どなたか適切な方針を教えてもらえませんか?
>>465
> 意欲はあります。

口ばっか。氏ね。
1も2もググればすぐ出てくるよーなもんだし
聞く前にやってみりゃいいのにYO
つーか、意欲あるなら一人でFreeBSD公式逝ってインスコガイド読んで
ブートディスク作っていんすこまではするだろうYO
やってみてから聞くのとやる前から聞くのじゃ全然違うYO
469うひひ:02/09/28 15:55
>>460
TurboのことならTurboスレで聞けば?犬板ね
gccは普通バイナリでポン不満ならバイナリ入れて
再度ソースからポン
いっそあぱちもバイナリでいいんじゃネーノ

>>465
1.vmware
2.マニュアル通り適当なブートローダで
3.ヨーク考えてごらん。単一起動と同時起動の良否と負荷と銭と便利さと安全性etc
かってに汁
470めぐろ:02/09/28 17:45
うひひ さんってHP-UXスレの人かとおもた
471ポール:02/09/28 18:10
FreeBSD4.5にPerl5.8.0をインストールし、Perl自体の動作は大丈夫だったのですが
問題が発生したので教えてください。

インストール前にMRTGで端末の負荷を取得していたのですが
Perlインストール後、cfgmaker、mrtgを動作させて見ますと
user@host:~> cfgmaker
Can't locate MRTG_lib.pm in @INC (@INC contains:
/usr/local/bin/../lib/mrtg2 /usr/local/bin /usr/
local/lib/perl5/5.8.0/i386-freebsd /usr/local/lib/perl5/5.8.0
/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.0/i386-freebsd
/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.0
/usr/local/lib/perl5/site_perl .) at /usr/local/bin/cfgmaker line 44.
BEGIN failed--compilation aborted at /usr/local/bin/cfgmaker line 44.
user@host:~> mrtg
Can't locate MRTG_lib.pm in @INC (@INC contains:
/usr/local/bin/../lib/mrtg2 /usr/local/bin
/usr/local/lib/perl5/5.8.0/i386-freebsd
/usr/local/lib/perl5/5.8.0
/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.0/i386-freebsd
/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.0
/usr/local/lib/perl5/site_perl .) at /usr/local/bin/mrtg line 59.
BEGIN failed--compilation aborted at /usr/local/bin/mrtg line 59.

という風になります。実際にエディタで編集などしてみましたが根本的な
解決にはいたりませんでした。またPerlのバージョンダウンを行ってみましたが
同じエラーがでますし、Perl5.8.0は利用したいので困っています。

スレが違うかもしれませんがご指導お願いいたします。
472 :02/09/28 18:19
>>471
RDDtoolに乗り換える
>>467
まあ、あんまりつれなくするもんじゃないよ。

>>465
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/
とりあえず全部読んで、やってみてから分かんない所質問してください。

474s.k:02/09/28 19:15
FreeBSDでPPPoEのカーネルを組み込んで再構築しましたが
出来た後に
「ping localhost」
と実行したのですが
「ping: sendto: Permission denied」
とエラーがでてパケットが届きません。
この解決法というのはあるのでしょうか?
はい。
あります。
477s.k:02/09/28 19:37
あの、差し支えなければご教授お願いできますでしょうか?
>>477
/etc/defaults/rc.conf 読もうや。
>>471
MRTG もいっかいインストールしてみてもだめ?
要は perl のinclude ディレクトリが変わったから、
そのモジュールが探せなくなってしまったってことだと思うので
もう一回5.8 以下にモジュールを入れるか、
/usr/bin/perl か /usr/local/bin/perl5.6(あれば)とかを使うように
設定しなおすか、その辺でそ
>>477
その前に、あなたがマルチポストした理由を
ご教授下さいますか ? :-P
481s.k:02/09/28 20:42
すいません。書き込む場所を間違えてしまったのです。
本当にすいません。
>>481
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/pppoe.html

ここらへんは読んだ ?

#つか、お前らいぢわるすぎ(藁。
483ポール:02/09/28 21:02
>>479
返信ありがとうございます。MRTGを一度消して
リコンパイル、インストールを行ってみましたが
同じようなエラーが出てしまいます。

PerlもMRTGも入れなおしておりますので
どうしたものか…
484s.k:02/09/28 21:12
>>482

はい見ました。
「16.4.2. カーネルコンフィギュレーション」
のあたりで、
「ping localhost」
を試してみると
「ping: sendto: Permission denied」
という結果が出ます。
それでも構わず設定を続けているとプロバイダにつながります。
でもLAN(localhostを含め)にパケットを遅れないのです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 21:38
printf("\a");
ででるベルの音の長さを変える方法ありますか?
モールス符号を出力したいのです。
BASICのBEEP命令はON と OFF があったのでそんな感じのはないですか?
>>485
カーネルを
pseudo-device speaker
付きで再コンパイル。
あとは(j)manでspeaker(4),spkrtest(8),piano(6)を見るべし。
487485:02/09/28 22:45
>>486
さんきゅ。
ざっと見た感じ、長さも指定できるみたいなので簡単にできそう。
頑張ってみます。
488ポール:02/09/28 22:45
471です。
Perl、mrtgもどっちとも消してインストールされていた
ディレクトリもすべて消してそれぞれ再インストールしても
471で示したエラーが出てきます。どうしたら直りますか?
どちらともPortsから入れています。Portsディレクトリも消して
新たにつくりました。

お願いします。ご教授ください。
489456:02/09/28 22:46
>>457
うーん。wrapperは入れてるんだけどねぇ。一般ユーザだと、gtk-styleと
いうプログラムがコアダンプするんだが、それと関係あるのかなぁ。
490456:02/09/28 22:58
と思ったら治りますた。kinput2を起動してなかったのがまずかったらしい。
>>474
組み込んだのはPPPoEだけじゃなくてパケットフィルターも組み込んでねか?
492s.k:02/09/28 23:25
>>491
はい組み込んでいます。
やはりパケットフィルターがネックになっているのでしょうか?
>>492
全パケ素通しにしてみ。
494485:02/09/29 00:14
モールスを出そうとしていた者ですが、
/usr/games/morse でそういうプログラムが既にありました。
びびった。
>>484
1. ipfwを組み込んでいますか?
2. netstat -rnfinetの出力はどうなっていますか?
   できるだけ修正していないものをプリーツ
>>488
MRTG_lib.pmは/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.005/MRTG_lib.pmにあるものの、
Perl 5.8では/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.005が@INCに入ってないので
useされても見付けられないってことじゃないのかな?
OSに付いて来たPerl(5.005_03)を使うか、
なんらかの方法で/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.005を@INCにいれるかするとOk。

でも、なんでPerl 5.8を使いたいんだろう...
/etc/make.conf に PERL 関連の設定が入ってたりする?
その辺が邪魔をしている可能性があるかも。
FreeBSD 4.5R で5.005 を使うとすると、システム標準の/usr/bin/perl を使うのが
普通だと思うので、/usr/local/ 以下の@INC を見に行くのはちょっと不思議。

5.6.1 や5.8.0 であれば、/usr/local/ なのは分かるんだけど...
もしかして、かなーり古いバージョンからアップグレードして使ってたりする?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 16:11
databases/mysql323-serverをportinstallしようとすると
ストップして次のようなエラーメッセージがでます

Sorry, the host 'bsd01' could not be looked up.
Please configure the 'hostname' command to return a correct hostname.
If you want to solve this at a later stage, restart this script with
the --force option
*** Error code 1


/etc/hostsには
::1 localhost bsd01.home
127.0.0.1 localhost bsd01.home

/etc/rc.confには
hostname="bsd01.home"

と書いてるのですが、何がおかしいのでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 16:58
ユーザーを追加するときに(adduser)、
間違ってUsernames must match regular expression: をいじってしまいました。
どうかUsernames must match regular expression:のデフォルト値を
おしえてください。お願いします。
[^[a-z0-9_][a-z0-9_-]*$]
502500:02/09/29 17:06
>>501
ありがとう、たすかりました。
503適当:02/09/29 17:35
FreeBSD specificではないんだろうけど

/etc/hosts
127.0.0.1 localhost bsd01 bsd01.home

あるいは
/etc/resolv.conf
search home

ってresolv.confはDNSが動いてないと関係ないんだっけ?
どなたかご教授おねがいします。
>>500
前スレ910-911で同じ質問&答えがあったと思うのだが…
>>503
「DNSが動いてないと関係ない」んじゃなくて、
DNSのリゾルバを使ってなければ関係ない。

FreeBSDの場合は
/etc/host.conf に bind と書いていなければ関係なくなるような
リゾルバが標準で付属している。
506499:02/09/29 18:28
503さんのように
/etc/hostsに
bad01を付け加えるとうまくインストールできました。
ありがとうございました
これからインストールしようと思うのですが
パーティションは何GBぐらいで切っておけばいいでしょうか?
>>507
人それぞれ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:04
>>507
4G

Linuxなら3Gで十分なんだけどね。
ソース入れようとさえしなけりゃX含めても1Gでお釣が来るけどね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:15
BSDさっきインストール完了したんですが
インターネットしたいんですが
netscape &
とか入れてもできません。
>>511
へぇー そうですか。
>>511
BSDには現在、事実上netscapeは存在しません。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:30
すみません。質問です。
現在Win2000をつかっています。Cは多少分かります。こんどWinAPIに取り組んで
OSとの対話の仕方を勉強しようと思っているのですが、FreeBSDとWin2000では
どちらのほうが簡単もしくは面白いでしょうか。
>>514
きみじゃどっちも無理
>>514
何か間違ってる
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:39
>>514
比べるもんじゃない
518511:02/09/29 20:40
とりあえずネットになるべく早く接続したいのですが
自分で調べます。
>>518
なら、近くの○○電機へ行って、
「簡単インターネット設定おまかせCD-ROM for BSD」
を無料でもらって来れば?

#結果報告希望
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:52
>>518
mozillaがいいよ。
初心者OKじゃないの?このスレ。
アフォな質問には、すげぇ厳しいね。
522507:02/09/29 21:01
>>508-510
ありがとう
523518:02/09/29 21:03
いや、ルーター繋いでる。
アイコンも何も無い状態なんで…
>>521
>>511>>518は質問じゃないでしょ。
初心者かどうかは関係ない。
>>523
ルーター経由で IPレベルではつながってるの?
>>521
夜死詐吐が暴れているだけと思われ。人間のクズだから放っておきましょ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 22:03
馬鹿かおまえら。
たとえば夜のNYで「初心者なのでやさしくして」なんてのが通じるわけねーだろ。
いつまでも甘ったれんじゃねーっつーの、カスどもが(w
528(´・ε。・`):02/09/29 22:03
>>527
初心者と名乗るのなら端っこの方でマインスイーパでもやってればいい。
529523:02/09/29 22:05
パソコン自体はネットできるんですよ。
とりあえずモジラやらネスケにアクセスする方法がわからんのです。
>>529
モジラを pkg_add する。
ネスケの場合は Linux 用バイナリをエミュレーションで動かした方がいい。

あと、KDEを入れて Konqueror を使うという方法も。
題に「初心者でもOK〜」ってあるのに、こんな事言ってる人が居ます!!>>527-528

あはは
532(´・ε。・`):02/09/29 22:17
>>531
初心者と初心者未満は明確に区別されます。
>>531
このスレでは初心者も叩いてOKです。
534523:02/09/29 22:22
>>530
ありがとう!!
叩くぐらいなら、無視すれば良いでしょ。初心者未満(?)を相手にしなけりゃ良いじゃん。

あなた方は触れずにはいられないのね、、、
あ、無視したぐらいじゃ、他のスレにも書くから迷惑になるね。了解です。
>>536
なかなか凝った自作自演だな
初心者未満の糞でも、画像をうまくうpすれば一スレまるごと厨問を
並べてもやさし〜く教えてもらえたという前例もありまふ。

要はやり方と姿勢。
539ポール:02/09/29 23:30
>>496
>>497
>>498

返信ありがとうございました。返信遅れました。
とりあえず、解決いたしました。解決法ですが、
/usr/local/lib/perl5/5.8.0/machにあるモジュールを
すべて/usr/local/lib/perl5/5.8.0に移動しました。これで
mrtg、cfgmakerが動作いたしました。

>>497 どこかに設定した値が残っていると思いますがどこに残っているのか
結局、わからないままでした。

>>496 スレッドの実装がこのバージョンからだと思いますので
利用したかったからです。makeするときに -Dusethreads -Duseithreadsを
つけてコンパイルしました。Perlでスレッドを利用したサーバプログラミングを
したかったんです。理由としてはこんだけです。しょぼいですね。申し訳ないです。

>>498
FreeBSD4.5でインストールを行いました。たぶん、変にいじりすぎて
おかしくなったのかもしれません。

みなさん、ありがとうございました。もっとスマートな対処法がみつかったら
報告したいと思います。
初心者が回答してもOKなスレだとおもてました。
質問の内容がダメなのではなく質問の仕方がダメだから叩かれる。
初心者でも質問をしてもかまわないが、
望むとおりの対応をしてもらえるとは限らない。
しつこいガキだな。
544名無しさん@Emacs:02/09/30 02:35
えーと。KDEのフォントで、日本語と英語で別々のフォントを使いたいんですが、
そんなことはできるのでしょうか? フォントのエイリアスをどうにかすればいいのかも、
と思っているのですが、どうやったらいいものかわかりませんです。

どなたか教えてください。よろしくです。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:07
初心者かどうかなんていちいち宣言しなくても、質問の内容を読めばわかるんだよ。

初心者こそ、全力で相手に質問内容が伝わるようにカキコすべきなの。
で、これをしっかりやれば、「初心者ですが」なんて間抜けなフレーズ
カキコする余力は残ってるはずがねーっつーの。だろ?(w

>>545
・説明するだけの文章力がないもの
・人に質問する態度じゃないもの
・勉強不足
・他力本願
・自分が何言ってるかわからない
・注意を無視する
・自分の理解出来ないレスは無視する
・しつこい

1つでも当てはまるならあなたは立派なクソ質問者。
>>546
つまりこのスレは初心者はOKだけど、クソ質問者は叩き出すということですね?
>>547
叩き「出す」ことは不可能じゃん。
549名無しさん:02/09/30 08:19
おぉ! 用意していたかのような即レスポンス。 素晴らしい!!
550549:02/09/30 08:20
>>546
551545:02/09/30 08:26
まぁどうでもいいことなんだけど、546は別人だよ。
でもたしかに超クイックレスですな。

FreeBSDが犬化してもいいなら、馬鹿質問者を甘やかしていればイイさ。
でも、そんなとこまでLinuxエミュしないでもいいのにと思うけどな(w
>>551
巧いな。(w
545^H^H^H546 はなぜ黙っているんだ?
今から出てきてももう遅いけどね(藁
質問に真面目に答える気がない人間が
揚げ足とって騒ぐとこまで真似しなくてもいいですよ
・説明するだけの文章力がないもの
・人に説明する態度じゃないもの
・勉強不足
・他力本願
・自分が何言ってるかわからない
・質問者の説明の一部または全部を無視する
・自分の理解出来ない質問を無視しない
・しつこい

1つでも当てはまるならあなたは立派なクソ回答者。
TinkPad R30C0J に FreeBSD4.6.2Rを入れているのですが、
時おり付属のポインティングデバイス(キーボードの真中に付いてる赤い奴です)
のあたり判定がずれます。mousedの不調かと思い
一度mousedをkillしてから、もう一度立ち上げても直りません。
またどうにも理解しがたいのですが、rebootしてもダメみたいで、
一度shutdown -p しないと、元に戻りません。

何とかシステムをダウンさせずに、
マウスのあたり判定を元に戻す方法は無いのでしょうか。
また、rebootさせても、元に戻らないと言うことはどういうことなのでしょうか。
何かご存知でしたらお願いします。
>>556
「あたり判定」ってなんだよ。
敵弾かいくぐってどうする。
たとえば >>556 みたいな質問の場合、

はい。「何かご存知です」
確かに、「お願い」されました。

と答えればよいわけですね。
559556:02/09/30 15:03
>>557
すいません。適切な表現を知らないもので。
表現を変えて説明しますと、
マウスカーソルの表示位置と、
実際にポイントされる位置にずれがあると言うことです。

>>558
ありがとうございます。
もしそれが、少しでも問題を解決し、
原因を明らかにする様であれば、
お教え願えませんでしょうか。
>>559
なるほど、たしかに当たり判定だ。(w

ソフトウェアカーソルにするとうまくいくかも。
いかないかも。
やり方は X サーバのドキュメント読んでくれ。
561556:02/09/30 16:06
>>560
ありがとうございます。
試してみます。
4.7-RELEASEはいつ頃リリースになりそうですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 17:35
FreeBSD4.6.2にproftpdをソースからインストールして
proftpd.confを設定して(anouymousで接続できないようにしただけです)
/usr/local/sbin/proftpd startと入力したところ
wow.odn.ne.jp - Fatal: unbal to determine IP address of 'wow.odn.ne.jp'.
と出てきてしまいます。wow.odn.ne.jpというのはインストール時に設定したホスト名なんですが
どうすればproftpdが起動するんでしょうか?
ホスト名をかえればいいんでしょうか?また、どうかえるんでしょうか?
どうか教えてください。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 18:26
RELEASE-4.6.2でdb3をportsからインストールしているのですがエラーで失敗します。
configureが失敗しているようなのですが原因がわかりません。
以下のログがlogに出ています。何か情報がありましたらよろしくお願いします。

configure:3324: cc -O -pipe -D_THREAD_SAFE conftest.c -pthread >&5
/usr/lib/libc_r.so: undefined reference to `__sys_close'
configure:3327: $? = 1
configure: failed program was:
#line 3305 "configure"
#include "confdefs.h"
int
main ()
{

;
return 0;
}
configure:3344: error: C compiler cannot create executables
>>563
エラーメッセージは wow.odn.ne.jpのIPアドレスが分からん、と言っているようだ。
そのホスト名は外部に公開しているものか?
YES: DNSがきちんと引けてない。原因は別のところにあると思われ。
NO: 変な名前をつけるのはやめれ。
  /etc/rc.confで適当な名前をつけて、
  /etc/hosts で適切なローカルIPアドレスをつけてごまかしてみよう。
>>563
FAQだと思うが、/etc/hostsにwow.odn.ne.jpとそのIP addressの対は書いたか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 18:43
568563:02/09/30 18:52
>>565>>566
外部には公開してないです。

/etc/hostsはなにもいじってないので、これが原因みたいですね。
ちょっといじってみます。
>>568
> /etc/hostsはなにもいじってないので、これが原因みたいですね。

そうではなくて、勝手に wow.odn.ne.jp なんて名前を付けるのを
ヤメレ、って話しだと思うのだが…。
570 :02/09/30 19:59
>>568
とりあえず
/etc/rc.conf

< hostname="wow.odn.ne.jp"
---
> hostname="wow.mohretsubaka.localdomain"
のdiffでも食わせて変更してみては?
.localはzeroconfとバッティングするから避けたほうがいい。
>>569

>そうではなくて、勝手に wow.odn.ne.jp なんて名前を付けるのを
ヤメレ、って話しだと思うのだが…。

そのとおりですた。
うまくいきました。ありがとうございました。
>>570
hostname="wow"
じゃアカンのかと小一時間(以下略)。
573 :02/09/30 21:35
wow

.localdomain
は取り除いても良いけど、それ以外は駄目です。
HDDを増設しました。/stand/sysinstallでスライスを作って、ディスクラベルを設定しました。

…なぜかすべてが消滅しました。増設したのはad1で、それに対して作業をしたはずなのに。

データを救出する手段ってありますか?
>>574
バックアップをリストアする。
>>575
それしかないですか(;´д⊂)
まぁ、重要なデータは他所にうつしておいてあるので、被害は手間だけで済むのですが。
(鯖の設置場所まで行く手間があるのでちょっと痛いですが・・・)

注意一秒、怪我一生というのを痛感しますた。
lsすらできなかったときは泣きたくなりました。。。
>>576
詳しくは知りませんが、もしかしたら ports の sysutils/gpart が
役に立つかもです。
578574:02/10/01 01:20
>>577
試してみます。thx!
ls 出来ないときは echo *
>579
cat出来ないときは?
>>580
while read a; do echo $a; done
w3mman 関係で MAN=jman っていう環境変数を使っていたんだけど
su して root になって make world すると make が失敗しますね。
make world の途中で $MAN を使っているからかな。
su - すれば問題ないけど。
Linux エミュレーションでPhoenixが動いたワショーイ
>>583
エミュレーションしなくても動いたはずだが。
FreeBSD462、ThinkpadS30でAitH"してます。
一応、動いてるんですが、
自分でどのように設定したか、再現する自信がない。。。。

要点だけでもいいから誰か手順を順序書きしてくれるとありがたし。
>>585
users-jpのログでも漁って来いや
夜死詐吐、585は叩いていいぞ。
>>585
あなたがやって公開してくれれば、
みんなが幸せになれるかもしれません。
>>580
dd if=FILE 2>/dev/null
# ipfw list
00100 deny ip from 192.168.1.0/24 to any in recv fxp1
00200 deny ip from any to 10.0.0.0/8 via fxp1
00300 deny ip from any to 172.16.0.0/12 via fxp1
00400 deny ip from any to 192.168.0.0/16 via fxp1
00500 deny ip from any to 0.0.0.0/8 via fxp1
00600 divert 8668 ip from any to any via fxp1
00700 allow tcp from any to 192.168.1.2 2300-2400,47624
00800 allow udp from any to 192.168.1.2 2300-2400
00900 allow udp from any to 192.168.1.2 8864
01000 allow tcp from any to any setup
01100 allow udp from 0.0.0.53 to any
65534 allow ip from any to any
65535 deny ip from any to any

いくつかのサイトを参考にFreeBSDルータに繋いだWin機でDirectPlayを出来るように仕様と思い、上記のように設定しました。
ところが出来ません。ブロードバンドルータのポート解放のようにするにはどうすればいいのでしょうか?
夏にルータがぶっこしたんでFreeBSDでルータに仕立てたのですが、わけわかりません……
591 :02/10/02 00:57
ルーターならnetstat -rnとifconfig -aも併記するのが(略
>>590
- ipfwのルールは番号が小さいほうが優先されます。
- denyでログに書くように設定してみましょう。
- 先頭の方のdenyルールで、出ていったパケットの帰りまでdenyしませんか?
>>590
NATしてるんなら当該portをWindows boxに向けてやらないとダメだけど、
そっちは大丈夫?
>>584
ネイティブバイナリなかったと思うけど…
>>585
フツーに sio で認識したのを ppp で使えばいいんじゃないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 12:10
BTCのCD-RWドライブを使われている方で、不具合の出た方いらっしゃいませんか?

4.6.2-RELEASEでBCE4012IMを使っているのですが、ある時からHighSpeed CD-RWが
マウントできなくなってしまいました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 16:29
Portsのmail/poppassdを使ったとき、接続してnewpassを打ったところで
500 Unable to change password.
と言われてしまいますが、実際にはパスワードが変更されています。
正しいステータスコードが出るようにするにはどうしたらいいでしょうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:46
いきなりFreeBSD(98)-4.6.2がぽこぽこ落ちはじめました。
そこでハードディスクのチェックを行いたいのですが、
どういうコマンドを使えばいいのでしょうか。
意外にgoogleに引っかからず困ってしまいました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 20:20
FreeBSDのインストーラは /stand/sysinstall という認識で
良いのでしょうか?
?
>>598
fsck?
>>598
HDメーカのWelcome Page逝けや
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:56
mount&umountコマンドの意味を教えて下さい・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 22:11
>>604
ありがとうございました
606598:02/10/02 22:17
>>601
thx!

>>602
詳細に調べるには、
メーカツールしかないのですね。
/etc/wall_cmos_clockとは
具体的にどういった役目をはたしているのでしょうか?

試しにntpdが動いている機械のwall_cmos_clockを削除してみたのですが
ntp.driftが更新されなくなるだけで
タイムゾーンや時間が狂うということはありませんでしたので余計気になります。
>>607
jman adjkerntz
>>608
盲点でした。
/etc/wall_cmos_clockとは CMOSクロックがローカルタイムですよ〜 
と宣言するためのものみたいですね。

ありがとうございました。
>>599
kernel起動後/sbin/initが無いと/stand/sysinstallを起動する。
/stand/sysinstallはプロセス番号0で起動されるとインストーラモードで動作する。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 00:31
新しくRAID組んだので
速度チェックしたいんですが
Portsの中でおすすめのHDベンチマークソフトって
 どれでしょうか?
>>610
本題に関係ない話だが、最初のプロセスのPID は 1 だよな
UID==0 じゃないと起動しないのと混同した?
ab
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 04:24
>167
同意
>>603-604
こういう場合の「意味」というのはどういう意味なんでしょうか。
KDE3をportsからインストールしようとしたのですが、

checking whether uic supports -nounload

というところで何度やっても止まってしまいます。
対処方法等あれば教えてください。
>>616
それだけじゃぁなぁー。せめて前後の出力とか、なんのコマンド打ったあと
なのか教えろ。ports だから、ある程度は推測できるけど。
>>611
/tmp/unko >> /tmp/unko &
iostat -w 1

って、コレは ports じゃないな。。。#!/bin/sh 書いて ports に
登録しておいてね。よろすこ。
>>610
/usr/src/release/sysinstall/system.c の systemInitialize()


if (getpid() == 1) {

って処理を分けてるところの話ですよね?

なるほど。勉強になりますた。

そうすると、インストーラで Fixit を選択して PTY4 で
/stand/sysinstall を叩くのと、PTY1 の sysinstall で
作業するのは違うわけだ。
620616:02/10/03 11:29
>>617
今手元にないので、メッセージの詳細は確認できないんですが、

portupgrade -cCNr 'x11/kde3'

して、ファイルをfetchして展開した後で

checking ほげほげ

ってのがずらっと出てくるところで、止まってしまいます。
で、その最後に例のメッセージが出てます。

FreeBSDのバージョンは4.7-RCで、portsも最新のものにしてあります。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 11:53
無線 LAN のアクセスポイントは、どこのを使ってますか?

メルコ製品の導入事例をよく見かけますが、設定に Windows が
必要なので、できれば避けたいところです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 13:39
>>621
こことかどうよ
電波状況はきわめてよいよ
http://natto.2ch.net/denpa/
>>622
電波はすごいですが、
すこしノイズが多い気がします。
趣味程度で使うのにはいいですが、
実用的ではないと思います。
>>620
> 今手元にないので、メッセージの詳細は確認できないんですが、

手元にあるようになってから再度質問して下さい。
それから -R -r も付けておけるといいかモナー。
DELL の PowerEdge600SC ってマシンでFreeBSDを動かしている人
いませんか?
特に、これのオプションで選択できるRAIDカードの動作状況が知りたいです。

チップセットは、ServerWorks の GC-SL というやつです。
XFree86-4.2.0_1,1をpkgでインスコしたのですが、
atiドライバが、xf86cfgの一覧に出てきません、何か追加で入れないといけないんですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 23:11
>>626
atiならXFree86 -configureで使えるっしょ

もしくはvgaかvesaでも選んでおいて後からatiに書き換えるとか

確かにxf86cfgの一覧にはATi関係がぢぇんぢぇん出てこないな…
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 23:15
linuxを入れていたのですがfreebsdも入れてみようと思っています。
大きな違いはどのようなところにあるのでしょうか。
>>627
>もしくはvgaかvesaでも選んでおいて後からatiに書き換える

あ、この方法で大丈夫ですか。
どうも一覧にないのでatiドライバ自体が入ってないのかと思った・・・。
どうもでした。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 23:20
>>628
ライセンス形態
>>628
カーネルの重さ、とか。
>>628
両方使って自分で判断してください。
>>628
"freebsd"って何ですか ?

--
とこだわる人がいるかいないか。
>>628
フリービーエスディーはピーシーエーティー互換機専用。リニックスはマルチアーキテクチュア対応。
FreeBSDには自称ハッカーがたくさん。Linuxには自称初心者がたくさん。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:18
最初20GほどのHDDにFreeBSDをインストールしました。
データがいっぱいになってきたので、あとで40GほどのHDDを増設しました。

このとき、新しいHDDは http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/671.htmlとかを参考に
/mnt/hdd2とかにマウントしたのですが、これを今まであったHDDと2つでひとつのHDDに見せかけることってできますか?

古いほうのHDDに/home/jibun とかがあるわけで、そこが一杯になったら/mnt/hdd2にセーブするというのはちょっと嫌なのです。
今までどおり/home/jibun に放り込んでいくだけでも新しいHDDが使われるような方法ってありますか?

Unix暦が超浅いのでピントがぼけたことを質問していたらごめんなさい。
そして煽りはもうたくさん。
Unix暦
Unix歴
Unix暦32年、人類は....
>>634
不正解。
YouはShock!
>>635
正解。
Unix暦32年、人類は熱望した。
Unix暦32年、人類は我を忘れた。
Unix暦32年、人類はブーンとしか言わなくなった。
Unix暦32年、人類は不正解。
Unix暦32年、人類はadjkerntzが上がっているUnix専用機。
Unix暦32年、人類は...
>>636
/etc/fstabなんて眺めてみると、何か思い当たるフシが
あったりするのでは無かろうか。
FreeBSD ではあまりお奨めできないが mount_union。

歴史
mount_union コマンドは 4.4BSD で初めて登場しました。最初に動作したのは
FreeBSD -(要記入) です (訳注: 原文 は FreeBSD-(fill this in))。
>>636
/homeに新しいのをmountして、古いやつからコピーするというのはどう?
手順はこんな感じですかね。
# mv home home_bak
# mount /dev/ad1d /home
# cd home_bak
# tar cfp - . |(cd /home/; tar xfp -)

コピーするのが面倒くさいならunionfsかなぁ。
新HDDにまるごと移しちゃうのも手かも。
/homeだけ新ディスクに移動しちゃうのはどうよ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 01:34
tar.bz2ファイルの作り方を教えてください。
The教えて君はけーん
651禿しく板違い:02/10/04 01:36
>>649
パソコン初心者板へGo
http://pc.2ch.net/pcqa/
>>649
% man tar
>>649
% echo > tar.bz2
% touch tar.bz2
% cat /dev/null > tar.bz2
% cp /dev/null tar.bz2

どれでもお好きなモノをお選びください。
% emacs tar.bz2
% vi tar.bz2
>>649
echo hogehoge > tar.bz2
子供の作り方を教えてください。
>>656
% echo > 子供
% touch 子供
% cat /dev/null > 子供
% cp /dev/null 子供

どれでもお好きなモノをお選びください。
>>658
% se^I
>>649
cat /dev/zero > tar.bz2
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 02:32
4.7-RC 使っています。

二つの足(tun0,tun1)を持っていて、デフォルトはtun0に向いています。

IPFilterを使って、ソースアドレスルーティングがしたいのですが、
pass out quick on tun0 to tun1 from 1.2.3.4 to any
で1.2.3.4からのTCP/UDPパケットがtun1に飛んでいってくれません。
tcpdumpすると、tun0から出ていこうとしています。
4.4-RELEASEのころは、これで動いていました。
4.5-RELEASEの辺りから駄目になったような気がします。
でも、ICMPは何故かうまくいきます。(外から、ping 1.2.3.4。)

一方、ipfwだと、
add fwd tun1の先 all from 1.2.3.4 to any
でtun1に飛んでいってくれます。

わけあって、IPFilterに戻そうとしているのですが、
うまく動いてくれないので困っています。

設定の問題なのか、そもそも不可能なのかよくわからないのですが、
何か情報をお持ちの方いらっしゃらないでしょうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 02:49
Virtual PC 4.0(Windows版)にFreeBSD 4.6.2-RELEASEを
インストールしました。

Xの設定について質問です。
xf86cfg -textmode
でXの設定を行っていますが、カード(ボード)のドライバ一覧に
ATI(ATI RADEON 8500)がありません。なぜでしょうか?
そもそも、Virtual PCにFreeBSDをインストールしXを起動
することは可能なのでしょうか?

FreeBSD 徹底入門 改訂版には、ATI RADEONは対応していると
書いてあるのですが。
663661:02/10/04 03:54
>>662
THX
ATIのドライバは、一覧に表示されないんだ。

Virtual PCでFreeBSDをインストールし、Xが起動した人はいませんか?
>>663
そんなあなたに

PCエミュレーター VMware / VirtualPC スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/992442061/
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 04:56
現在自宅サーバ構築中です。
adduser してアカウント作成したときなんですが、
作成したユーザのルートディレクトリに
自動で public_html を作成するようにするにはどうしたらよいでしょうか?

ゴゴルで検索したのですが、キーワードが悪いのか全然引っかからなくて...
666665:02/10/04 05:01
書き忘れましたすみません。
OS は FreeBSD 4.6.2-RELEASE です。
667n:02/10/04 05:48
>>665
# vi `which adduser`
G
O
cp ....
669665:02/10/04 07:26
>>668

ありがとうございます。
早速開いてみたのですが、、、
sub mkdir_home
sub mkdirhier
↑この辺をいじるんでしょうか?
もうちょっとだけ詳しくお願いします...
>>668
おいおい、鵜呑みにしちゃってるぞ…
671665:02/10/04 07:41
ガーン
672636:02/10/04 07:57
教えてくださった方々ありがとうございます。

>>646さんの手も一つの方法ではありますが、 /homeに古いほうと新しい方の領域ほとんどを使いたかったので、
mount_unionを試してみます。
いっぺん痛い目に逢っておくのも勉強にはなるけどね…
>>672
ふつうにチンボリックリンクすればええやん?
>>663
xf86configならでてくんのにねぇ。
676668:02/10/04 08:12
>>669
あ、わりーわりー。FreeBSDだと
adduser : perl script test executable
だったのね。Linuxだと
adduser : Bourne shell script text
なんで漏れには超簡単なんだけど。

perlかぁ、読む気が起きねーな。
自力でガンガッテみてくれや(w
>>665
adduserを呼び出すラッパーを作ればいいのではないでぁろぉかぁ。
678668:02/10/04 08:25
>>677
ま、そうだな。で、要求によっては
# mv adduser adduser.original
# mv ラッパー adduser
か。
679636:02/10/04 08:32
>>674
シンボリックリンクだと同じディレクトリが広大になるというわけには行かなくありませんか?
たとえば /usr/home がいま20GB迄保存できるとして、HDD2にシンボリックリンクを貼っても、
HDD1がいっぱいになるまではHDD1に保存し、いっぱいになったらHDD2へのリンクの中に保存する。
そんな感じでユーザが気をつけないといけないような気がするんですが。
(マシン利用者の一人が自分以上の素人なので、なるべくこの方法は避けたいのです。)

例によってはずしていたらスマソ。それともシンボリックリンクでもいい解決法があるんでしょうか。
680674:02/10/04 08:39
>>679
きみのいいたいことであってる。
チンポはひっこめるよ。
>>665
ヒント: adduserは/usr/share/skelの内容を新しいユーザのhome directory
にコピーしたあと、dot.* を .* にrenameします。

難しく考えないでやってみよう。
682665:02/10/04 08:53
>>681

ビンゴしますた!
こんなに簡単なことだったんですね。。。
>>679
A:「あのー先輩、同じ名前のサブディレクトリが二個できたんですけどっ!」
B:「はあ? あ、あれ、なんやこれ……ああ、そういえばunionfsって
あぶないとか聞いとったな。とりあえずrmdir hogeで消しといて」
A:「はーい……ねえねえ先輩、応答ないんですけど。」
B:「ctrl-Sでも押したんとちゃうか、っておいっ、サーバがpanicしとるやんけ」
684636:02/10/04 09:01
>>680 >>683
FreeBSD初心者の私にはネタなのか混じれ酢なのか判別がつきにくい(藁

つまりunionfsはまだ不安定で危険だから、シンボリックリンクで運用するほうが
多少不便だが確実である、と。
685680:02/10/04 09:07
>>684
漏れもよくわからんが>>683さんは詳しそうだという気配だけは感じる。
シンボリックリンクか mount かどっちか好きなほうでやるのがいいかもね。
データ命だからね。
686636:02/10/04 09:17
検索してみると、確かにヘビーな用途に使うとpanicを起こすという話が見つかりますね。
一方で、自分の用途ならとりあえず使えているという話もちらほらあるので、
試しにやってみることにします。
そんなクリティカルな用途に使っているわけじゃないですし。
>>660
pass out quick from host1 to any head 300
pass out quick on tun1 to tun0 proto tcp all group 300

とか書いてますが、動いてます。
>>683
一番上のAの状況になったらsync;rebootするのがよい。
unionfsをumountするところでpanicかなぁ...

689660:02/10/04 12:04
>>687 動いてますか。
FreeBSDのバージョンはいくつをお使いですか?
pass out quick from host1 to any head 300
pass out quick on tun0 to tun1 proto tcp all group 300
と、同じ設定をしたのですが、tcpdumpで見るとtun0から出ていってしまっています。
logフラグを立てると、ちゃんと2行目のルールにマッチしているようなのですが。

関係しそうなカーネルオプションは以下の通りです。
すみませんけど、687さんの設定と違うところを教えて頂けないでしょうか。
options IPFIREWALL#firewall
options IPFIREWALL_VERBOSE#enable logging to syslogd(8)
options IPFIREWALL_FORWARD#enable transparent proxy support
options IPFIREWALL_VERBOSE_LIMIT=100#limit verbosity
#options IPFIREWALL_DEFAULT_TO_ACCEPT#allow everything by default
options IPV6FIREWALL#firewall for IPv6
options IPV6FIREWALL_VERBOSE
options IPV6FIREWALL_VERBOSE_LIMIT=100
#options IPV6FIREWALL_DEFAULT_TO_ACCEPT
options IPDIVERT#divert sockets
options IPFILTER#ipfilter support
options IPFILTER_LOG#ipfilter logging
optionsIPFILTER_DEFAULT_BLOCK#block all packets by default
options IPSTEALTH#support for stealth forwarding
optionsRANDOM_IP_ID
options TCP_DROP_SYNFIN#drop TCP packets with SYN+FIN
options ICMP_BANDLIM
長文ですみません。
690687:02/10/04 13:10
>>689
4.6.2-RELEASE です。ipfは3.4.27
オプションの違いは
IP{,V6}FIREWALL関係が全て無し。IPDIVERTとIPSTEALTHなし。
460さんのにNETGRAPH*がないのが気になります。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 13:30
4.6.2Rでcanopusのx20ってXwindow立ち上がりますか?
>>691
あなたのその能力があれば立ちあがります。
>>691
canopusってXFree86のサポートにでてないんだけど、
chip setはなにつこうとるの?
http://www.canopus.co.jp/catalog/spx20/spx20_index.htm
これか?GeForce3ってかいてあるけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 16:19
だれかVMWare3.0を動かしてください。よろしく。みなさん。ではさようなら。
697691:02/10/04 18:15
>>694さん
そうです。
GeForce3のようです。Xwindowは動きますでしょうか?
>>691=697さん

GeForce3ならxf86configでチップセット322番を選べば
いいんでない? と反射的に思いますた。

うちはELSAですがGeforce2MX、3、4と動いてます。
>>695
お前がやれ
700660:02/10/04 18:47
>>690 ありがとうございます。
私もipfwと当たっているのかと思っていたので、
687さんの設定と合わせてIPFIREWALL関係を外して、
カーネルを作り直して試してみました。
NETGRAPH*はPPPoEに必要な分は有効にしてあります。

さっそく試してみたのですが、
やはりOSのルーティングテーブル通りにパケットが出てしまいます。
往路と復路が違うだけで通信はできているのですが、
受けた口(私の場合tun1)から出したいので…。


687さんのホストでは、
pass out quick from host1 to any head 300
pass out quick on tun1 to tun0 proto tcp all group 300
で、tcpdump -i tun0 port 80 とかやって、
外から telnet host1 80 などしても、tcpdumpは黙ってて、
パケットは全部tun0から出ていってくれるんですよね?
時間のある時に確認して頂けませんか?

うーん、同じ設定にしたはずなんですけどねぇ。
もう少し格闘してみます。
701660:02/10/04 18:52
>>700
>で、tcpdump -i tun0 port 80 とかやって、
>外から telnet host1 80 などしても、tcpdumpは黙ってて、
tcpdump -i tun1 port 80
の間違いです。
702645:02/10/04 19:02
ちなみに NetBSD/pc98 なんかでは mount_union して
kernel のコンパイルをしてた。今どうなのか知らないけど
mount_union に関しては NetBSD のほうが安全そうだね。
703691:02/10/04 19:12
>>698
なら買ってこよう♪
ありがとお
704660:02/10/04 20:17
>>700
原因がわかりました。

1:pass out quick on tun1 to tun0 from host1 to any
2:pass in quick on tun0 proto tcp any to host1 port = 80 flags S/SA keep state
といった雰囲気のルールを書いていたのですが、
2のkeep stateで動的に生成されるルールが1のルールよりも優先されてしまって、
1での転送が適用されず、
OSのルーティングテーブルに従ってパケットが出ていっていたようです。

3:pass out quick on tun1 to tun0 from host1 to any
4:pass in quick on tun0 proto tcp any to host1 port = 80
のように変えて解決しました。

687さん、ありがとうございました&おさわがせしました。
705687:02/10/04 21:52
>>700
大丈夫なのは分かっていつつも、実際に8パターン調べました。
全てtcpdumpは期待通りの結果です。

8パターンとは
デフォルトルートがtun0かtun1か
外から叩いたアドレスがtun0のものかtun1のものか
tcpdumpしたインタフェースがtun0かtun1か
の組み合わせです。
706683:02/10/04 22:12
>>686
| 検索してみると、確かにヘビーな用途に使うとpanicを起こすという話が
| 見つかりますね。
| 一方で、自分の用途ならとりあえず使えているという話もちらほらあるので、

「ヘビーな用途」「とりあえず使えている」をちゃんと定義しましょう。

でも、使う人が多い方がunionfsがよくなる可能性がおおきくなるので
止めはしません :)
707687:02/10/04 22:32
>>704
それは私も一回はまりました。
で、そのルールにするとパフォーマンス低下しませんか?
pass out quick on tun1 to tun0 proto tcp from host1 to any flags SA/SA keep state
のほうがよさげ。
# いや、私も数週間前にipfのことここで聞いたばっかりなので大きいこと言えませんが...
708660:02/10/05 00:59
>>707 重ねてありがとうございます
keep stateで作られる動的ルール(?)の方が速いということですか?
あと、SA/SAだと自分からコネクションを張りにいった場合に困りませんか?

DNSのリクエストも転送先の足で受けているので、
udp もそっちの足から出したいので、>>704 のようにしたのですが。
もっといい方法があるのなら興味あります。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 02:19
FreeBSD 4.6.2-p2を使っています。
portsから .NETのCLIを入れようとしたのですが、
# cd /usr/ports/cli
# make
# make -DI_AGREE_TO_LICNSE_TERMS install
とすると、
# make I_AGREE_TO_LICENSE_TERMS=yes install
===> Installing for cli-20020619
cd: can't cd to /usr/ports/lang/cli/work/sscli/build/v1.x86fstchk.rotor
*** Error code 2

Stop in /usr/ports/lang/cli.

というメッセージを出して止まってしまいます。ちなみに
# ls -ld /usr/ports/lang/cli/work/sscli/build/v1.x86fre.rotor
drwxr-xr-x 11 root wheel 2048 10 5 00:12 /usr/ports/lang/cli/work/sscli/build/v1.x86fre.rotor/
ですので、cdできない原因がわかりません。 解決方法をご存知の方アドバイスをお願いします。
710687:02/10/05 03:05
>>708
keep stateは使えるところは使った方が圧倒的に速いようです。ルールも
まとめられるところは極力まとめたほうがよさそうです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 06:21
>>709
make じゃなくて、source env.csh して、./buildall でおっけーのはず。
>>711
そりゃportsでなく自力コンパイルでのおハナシ
>>709
v1.x86fstchk.rotor
v1.x86fre.rotor
>>713
思いっきりportのバグだなこりゃ

send-prよろしゅう
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 09:54
X上でTrue Type Fontを使えるようにするには
どういう手順を踏めばよいのでしょうか?
FreeBSD4.6.2Rです。
>>715
とりあえずググる
>>715
自力でこれまで調べたことをまとめて発表してみてちょんまげ
718709:02/10/05 10:33
>>713
たしかにボケてました。自分でも書いていたのに

できていたのが、/usr/ports/lang/cli/work/sscli/build/v1.x86fre.rotor/ これで、
cdしようとしていたのが、
cd: can't cd to /usr/ports/lang/cli/work/sscli/build/v1.x86fstchk.rotor
これですから、うまくいかない原因はわかりました。

とりあえずcd部分をの修正をしたらうまくいきました。
--- Makefile.orig Sat Oct 5 10:17:38 2002
+++ Makefile Sat Oct 5 10:18:16 2002
@@ -56,7 +56,7 @@
do-install:
@${MKDIR} ${PREFIX}/cli-${PORTVERSION}
@${INSTALL_DATA} ${WRKSRC}/license.txt ${PREFIX}/cli-${PORTVERSION}
- @cd ${WRKSRC}/build/v1.x86fstchk.rotor && ${FIND} . | \
+ @cd ${WRKSRC}/build/v1.x86fre.rotor && ${FIND} . | \
/usr/bin/cpio -pdmu -R ${LIBOWN}:${LIBGRP} ${PREFIX}/cli-${PORTV
ERSION}

.include <bsd.port.post.mk>

send-pr はしたことがないので、やりかたをmanで調べてみます。
どうもありがとうございました。
>>718
send-prする前にメンテナにパッチ送りつけといて
しばらく返答があるかどうか待ってみるのが吉
720683:02/10/05 11:30
>>686
ところでこういう場合、ccd(4)とgrowfs(8)でなんとかできないんでしょうか。
721683:02/10/05 11:45
>>720
あ、でもバックアップをとっておかないと怖そうだから、そうまで
するぐらいなら最初から素直に新しいディスクにデータ移行したほうが
シンプルでいいですね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 12:17
FreeBSD4.6.2Releaseでipnat+ipfilter+PPPoEという環境でルータにしました。
実験のためipfilterはすべてスルーにし、/etc/ipnat.rulesは
map tun0 192.168.0.0/24 -> グローバル固定IPアドレス portmap tcp/udp auto
としました。
192.168.0.2と割り振った、Windows2000のクライアントPCもインターネット
へ接続することができるようになったのですが、コマンドプロンプトで
ping www.yahoo.co.jpとしてもtimed outとなってしまいます。
IPアドレスで指定しても同じでした。Webサイトをみたりメール送受信などは
何の問題もありません。
対処法のご教授お願い致します.
723722:02/10/05 12:19
追記です。
IRCでのCTCP→Pingでは応答が返ってきます。
Windows2000ではFirewallソフトなどは導入していません。
map tun0 192.168.0.0/24 -> グローバル固定IPアドレス
も必要。
tcp/udpって指定してるんだからicmpは通らなくて当たり前だとは思わない?

http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=ipnat&dir=jpman-4.6.0%2Fman§=5
ほぼそのものずばりの例があるし日本語訳されてるんだからマニュアル読みましょう。
icmpはあえて通さないというのもポリシーとしてはアリなわけだが
727722:02/10/05 13:15
>>724 >>725 >>726
アドバイスありがとうございました。
IRCでのCTCP→Pingが通っていたので、ICMPはとおっているのかと思いました.
IRC(CHOCOA)のPingはICMPを使っているのではないのですね。
http://www.apg.jp/iBM/rMG/setting/netversus2.html
このゲームを友人とする事になったので、ipnat.rulesの設定をmanとWebサイト
をみながら書き加えました。
このゲームで遊ぶPCは192.168.0.2です。
rdr tun0 グローバルIPアドレス/32 port 2300-2400 -> 192.168.0.2 port 2300-2400 tcp
rdr tun0 グローバルIPアドレス/32 port 2300-2400 -> 192.168.0.2 port 2300-2400 udp
rdr tun0 グローバルIPアドレス/32 port 47624 -> 192.168.0.2 port 47624 tcp
rdr tun0 グローバルIPアドレス/32 port 6037 -> 192.168.0.2 port 6037 tcp
こう書き足して再起動しましたが、うまくいきません。
ルータを介さず、直接繋げれば接続できます。
ipnat.rulesの書き方が間違っていればご指摘お願いします.
そうやって何も考えずに止めちゃう奴が多いからMTUによる通信不能問題とかが
起きたりの混乱状態なわけだな。せめてEcho Replyや
Destination Unreachableくらい受け取れないと自分の首をしめる。
セキュ板ではICMP全部返さないようにしないとセキュリティ的に
まずい、とか真顔で説いてるしな
説いてねーよ。ケーブル引っこ抜いて全部遮断しろとはいうがな。
セキュ板の廃人なみに>>728のいうようなネットの制御とマネージメントを
手動で行うポリシーならいいんだが。

一般人にはどうも。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 13:58
ふと気になった。 4.7-RC使ってんだけどRCってどういう意味?
release candidate
release candidaではない
レスの早さに感激。ありがと〜
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 15:39
毎日cronにcvsupかましてるんですが、
ログ見ても最近まったく更新がされてません。
うちのBSDになにか問題でもあるんでしょうか?
4.6.2-p2です。
>>736
BSDならスレ違い
738名無しさん@Emacs:02/10/05 15:49
>>737
Freebsdっす
>>738
そんなに釣られて欲しいの?
Free! BSD!
>>728
echo replyはなぜ必要なのだしょか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 16:08
Star suite6をFreeBSDで使う方法ってあるのですかぃ? インスコは出来たんだけどximが使えんのです。 初めて買った商用ソフトなんで何とかしたいんです
>>742
買う前に下調べぐらいしとけって

http://www.google.co.jp/search?q=FreeBSD+StarSuite+XIM
744722:02/10/05 16:32
ipnat -lで調べてみました。
すると、
rdr tun0 グローバルIPアドレス/32 port 2300-2400 -> 192.168.0.2 port 2300-2400 tcp
rdr tun0 グローバルIPアドレス/32 port 2300-2400 -> 192.168.0.2 port 2300-2400 udp
というのがアクティブになっていませんでした。
rdr tun0 グローバルIPアドレス/32 port 2300<2400 -> 192.168.0.2 port 2300<2400 tcp
rdr tun0 グローバルIPアドレス/32 port 2300<2400 -> 192.168.0.2 port 2300<2400 udp
でも駄目でした。ポート範囲の書き方を教えてください。
>>736
CURRENT STABLE RELEASE-p? の違いが分かっていれば出て来ない質問のような気が
するので、その辺を調べてみてください。
>>744
> でも駄目でした。ポート範囲の書き方を教えてください。

man 5 ipnatのBNFより
redir ::= "rdr" ifname ipmask dport "->" ip [ "," ip ] rdrport options .
dport ::= "port" portnum [ "-" portnum ] .
ports ::= "ports" numports | "auto" .
rdrport ::= "port" portnum .

rdrの右辺にかける転送先では、rdrportが示すようにport portnumだけのようなので
rdrの左辺のdportと違って範囲指定は出来ないものと思われ...

rdr tun0 X.X.X.X/32 port 2300 -> 192.168.0.2 port 2300 tcp/udp
rdr tun0 X.X.X.X/32 port 2301 -> 192.168.0.2 port 2301 tcp/udp
....
rdr tun0 X.X.X.X/32 port 2400 -> 192.168.0.2 port 2400 tcp/udp
と列挙する以外にないと思う。

#つーかおいらは、MSNメッセンジャーのために10個ほどport 6891-6900を
#列挙しているが、なにか他にいい方法あればいいのだが。
747722:02/10/05 17:02
>>746
うひゃあ!
これは、シェルスクリプトが書ければ、2300から2400まで手動で書く必要
はないと思うのですが、手動でやると大変ですね・・・・・・
この機会にシェルスクリプトを勉強してみます。
がんばるぞぉ。
perl -e 'for($p=2300;$p<=2400;$p++){print "rdr tun0 X.X.X.X/32 port $p -> 192.168.0.2 port $p tcp/udp\n"}'
749736:02/10/05 17:18
>>745
舌足らず
毎日更新してるのは/usr/portsのみです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 17:19
>>749
>>745の意味がホントに判ってればportsに関しても出てこない質問だな
ちなみにいまportsにcvsupかけるといくつか更新されるはず
>>746
左側で範囲指定がしてあったら右側はベースになるんだな… という発想は湧かないのか?
範囲指定した複数のポートを単一ポートにリダイレクトして嬉しい事あるか?

と、いいつつユーザじゃないので外してたらスマソ。
>>752 正解かも
http://spitfire.velocet.net/pipermail/ipfilter/2001-March/000574.html

rdr xl0 extip/32 port 2300-2400 -> 10.62.1.20 port 2300 tcp/udp

ipnat(5)のmanページに明確に意味が記載されていないし、FAQにもないために、
混乱している人が多いみたい。動かないという情報もあれば、3.4.8以降なら
ちゃんと動くという情報もある。まあ、やってみて。


>>749
ports-supfileではどう書いてあるの?
*default release=cvs tag=.
だったらports currentを使うけれど...
>>754
ports-current自体ここ数日ほとんど変更されてないわけだが
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 19:15
シングルユーザーモードでftpdって使えないんでしょうか?
ftpdを起動して、ログ印しようとすると、530 login incorrectとえらーがでてログインできません。。。
ports-current を cvsup して portsdb -uU したときに
不整合が無くなり始めると、次リリースの予感。
>>756
シングルユーザモードじゃそもそもネットワークインターフェース起動されてないだろ。
# それ以前に/usrマウントされてないか…
*BSD系のシングル/マルチの違いは/etc/rc実行されていないか/いるかの違いだけのはずなんで、
必要な準備してやれば動くと思う。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 19:28
>>756
ftpに限らず「ログイン」できないから「シングルユーザモード」なわけだが
現在どのportsが壊れているかはココをチェック
http://bento.freebsd.org/errorlogs/
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 20:03
ある日、マシンを再動したら、

Boot error

と出ました。何かキーを押すと再びブートを開始し
同じ現象を繰り返します。

起動ディスクは作っていませんでした 汗
どうしたら良いでしょうか
portupgradeって、apt-get upgradeみたいにできないんかの?
>>756
ftpdを起こしたということは/usrはmountできてるんですね。
man ftpdしてnologinを検索して読んでみましょう。
764 :02/10/05 20:14
>>762
man portupgrade
>>761
2chに書いているマシンで起動ディスクを作ればよいのでは。
あとフロッピでごにょごにょやるときはfixitも作ったほうが
やりやすいかも。
自信がなければ、*BSDが動く別のマシンを調達してデータを吸い出し、
再セットアップするほうがいいかも。
>>763
ケチッ
>>766
誤爆。。。
768763:02/10/05 20:35
>>766 なんなのよう。
769766:02/10/05 20:39
>>763
ごめんなさい。
770名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 21:15
440BXのボードにHDDを2台(IBM(UATA33、4G)、Maxtor52049U4(ATA66、20G))を
PrimaryのMaster/Slaveとしていれたんだが、BIOSでは20Gとして認識されているものの
FreeBSD4.7-RC2ではMaxtorのほうを2Gとしてしか認識しない。これってFAQ?

BIOS上でもこの上の組み合わせしか認識せず、Secondaryに付けるとBIOSではBIOSの
Setupの画面では見えているんだが、BIOSの画面を抜けてからメモリチェックの後
固まる。どーしたもんか。
772722:02/10/05 22:17
>>748
perlで書いてくださってありがとうございます!
BshellのWebサイトをみながら、チマチマがんばったのですが、できませんでした。
このperlの出力をリダイレクトしたら、目当てのゲームができるようになりました!
感謝!

>>753
指摘の通り左を2300-2400で範囲指定して、右側を2300とすると2300から順に
指定した事になるのですね。試してみたところ、正常にリダイレクト機能が働きました.
thx!
>>752
> >>746
> 左側で範囲指定がしてあったら右側はベースになるんだな… という発想は湧かないのか?

湧かなかった、けどソース見て確認したよ。たしかにそれでいいみたいだ。
ipf version 3.4.29 ip_nat.cのip_natin()の

hv = NAT_HASH_FN(iph, 0, ipf_rdrrules_sz);
for (np = rdr_rules[hv]; np; np = np->in_rnext) {

..snip..snip..

if ((!np->in_pmin || (np->in_flags & IPN_FILTER) ||
((ntohs(np->in_pmax) >= ntohs(dport)) &&
(ntohs(dport) >= ntohs(np->in_pmin)))))
if ((nat = nat_new(fin, ip, np, NULL, nflags,
NAT_INBOUND))) {
np->in_hits++;
break;
}
}
でやってる。
774770:02/10/06 00:38
BIOS上げようにも2000じゃformat /sとかなくなっているし・・・・

SecondaryのMasterに付けると無事20Gまるごと認識した。うーむ。
>>774
| BIOS上げようにも2000じゃformat /sとかなくなっているし・・・・

「フォーマット(M)...」
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 02:29
FreeBSD/i386 4-stableのインストールでつまっているので助けて下さい。
ディスクラベル設定が出来ません。
Disklabel Editorで手順に従って C(作成)→256000と入力→FSを選択→/と入力 としているのですが
Unable to create the partition.Too big?
とエラーが出ます。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwif0083/freebsd/3.3R/install.lib50.html
ここを参考にしました。
どうすればよろしいでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
778756:02/10/06 02:52
>>758
mountもしましたしdhcientもしました。
こちらから外へのコンピューターへはアクセスできるんですけど・・・。

>>759
やっぱり無理なんでしょうか?
閉じたネットワークなので、ログインなしのftpみたいな方法でもいいんですけど…。
ログインなしftpができるかどうかは知りませんが。

>>763
/var/run/nologinファイルは無いようです。
そもそもパスワード入力までは行くのでnologinは関係無いと思いますが・・・。
779763:02/10/06 03:17
>>778
ユーザftpと ~ftpディレクトリが存在すれば
  ftpd -ADm
でいけそうな気もします(こっちのマシンに書けなくていいなら-mは不要)。
それでもだめなら
  truss -p ftpdのPID
で調べてみるのも手です。
シングルユーザモードで、マルチユーザ前提のftpdを動かすのはいかがなものかと。

tftpdじゃだめなの?
(FreeBSDインストーラで、適宜にセットアップの項目を選ぶと)
sendmailが動く状態でFreeBSDがセットアップされるのは理由あるんですか?
デーモン君が肛門から出てきません。
どうすれば。。。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 09:42
>>777
> Unable to create the partition.Too big?

swap partition 作ってから同じことやってゴランよ。
>>778
ldconfigいるんじゃないか?
あと興味本位で聞いてみるけど、何故にシングルユーザモード?

>>781
cronからのメールとかvi落ちたときのメールとか。
>>784
> あと興味本位で聞いてみるけど、何故にシングルユーザモード?
同じく、なぜに?
ネットワーク設定したりデーモン上げたりしたら
けっきょくマルチユーザモード (って言うのか?) と
変わらないような。
786名無しさん@Emacs:02/10/06 11:39
firewallの設定で

ipfwで

add 400 check-state
add 500 allow tcp from me to any setup keep-state
add 510 deny tcp from any to me via tun0 setup
add 520 allow tcp from any to me setup keep-state
add 600 deny udp from any to me 177
add 610 allow udp from any to any
add 700 allow icmp from me to any
add 710 allow icmp from any to me icmptypes 0,3,4,5,8,14,16,1

と設定し、syscntl.confで

net.inet.ip.fw.dyn_ack_lifetime=1000
net.inet.ip.fw.dyn_syn_lifetime=120
net.inet.ip.fw.dyn_fin_lifetime=30
net.inet.ip.fw.dyn_rst_lifetime=30
net.inet.ip.fw.dyn_udp_lifetime=60
net.inet.ip.fw.dyn_short_lifetime=60

としてるのですが、未だportsのmake fetchなんかのときにftpで上手くfetchできずにCan't open data connectionやOperation time outで失敗するものが多いです。

回避のため別コンソールで手動でipfw add 1 allow ip from any to any したとたんにスゥッとReceiveingしはじめることから、syscntlの時間設定をもうすこし変えたほうがいいのは判るんですが、みなさんどんれくらいの数字にしてます?
>>786
回線速度が低い、ということですか?

- まずdenyされたパケットがログに表示されるようにしてみては
どうでしょう。tcpflagの組み合わせごとに違うルール番号のdenyルールを
下のほうに書いてログを出すようにすると、どのパラメータを修正する
必要があるか分かると思います。

- 失敗するものが多い、ということはできるものもある、ということ
ですか? たとえばそれは、httpならできるけどftpは全滅、といったぐあい
ですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 12:16

210 :O Y As U み?・・うあ :02/04/30 13:43
てす

↑どうやるの?
>>788 何を?
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 12:32
日付の後に文字入れるの
>>790
FreeBSD で?
>>786
たぶん、それは環境変数 FTP_PASSIVE_MODE で回避できる問題のような。
ipfw add 1 allow ip from any to any というルールを追加したときの
挙動から、それを疑ってみるテスト。fetch(3) に書いてありますね。

成功するときもあるのは http で fetch しているためだと思います。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 13:14
>>783
ありがとうございます。
出来ましたm(_ _)m
794748:02/10/06 13:34
どうやら/etc/master.passwdが壊れてただけみたいでした。
touch /etc/master.passwdして、adduserしたら無事アクセスできました。
お騒がせしました。

>>784-785
HDDが物理的にイカれてしまって一部のファイルが壊れてしまい、マルチユーザーモードにできないんですよ。
fcskしてもすぐにまた壊れてしまうし…。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 15:46
Windows から FreeBSD に乗り換えようとしている者ですが、無線LANの構築について教えて下さい。

まず、今できていることは
 ○無線LANカードを認識させ、例えば"wi0"のようなインターフェイス名を得る。
 ○このインターフェイスにIPアドレスをつける。
 ○暗号化キーなど、無線LANカード−アクセスポイント間の設定をする。
なのですが、このほかには何をすればいいのでしょうか?
また、動作点検にアクセスポイント、例えば、192.168.0.1 に ping を打って見るんですが、
"Host is down" と返ってきます。
アクセスポイントのLAN側はきちんと 192.168.0.1 になっていることは確認しました。

それから、
dhclient を用いてIPの自動割当をする場合、
dhclient がブロードキャストするのは自身の属するサブネットに対してなのでしょうか?
それとも、どこかに設定ファイルがあって、そこに書いておかなければならないのでしょうか?

教えてください、お願いします。
>>795
wi0 につけた IPアドレスとnetmaskは?
まず見るのは ifconfig -a と netstat -nr かなあ。

> dhclient を用いてIPの自動割当をする場合、
> dhclient がブロードキャストするのは自身の属するサブネットに対してなのでしょうか?
> それとも、どこかに設定ファイルがあって、そこに書いておかなければならないのでしょうか?

IPアドレスがないのに(セグメントを越える)IPな通信は出来ませんね。
というわけでローカルにブロードキャストをします。
797795:02/10/06 18:14
>>796
#ifconfig wi0 192.168.0.34 netmask 255.255.255.0
として、#ifconfig -a できちんと設定されているのも確認しました。

アクセスポイントはDHC機能を持っていて 192.168.0.2 から 32台分はプール(?)されています。
rc.confに #ifconfig_wi0="DHCP" と記述し、リブートしてみると、
localhost(?)に 198.168.0.3 が割り当てられて、#ping 198.168.0.1 で反応がありました。
DHCPを用いてつなぐことはできたようです。
でもこれではIPを固定したときに反応がない問題は解決したことにはならないですね。

また、root のプロンプトの # が
41:50:45:45:43:42:32:30:0:0:0:(省略):0:0#
のようになってしまいました。
これは何なんでしょうか、びっくりしました。

> dhclient がブロードキャストするのは自身の属するサブネットに対してなのでしょうか?
> それとも、どこかに設定ファイルがあって、そこに書いておかなければならないのでしょうか?

ここは書き方が間違っていました。
聞きたかったのは、ブロードキャストするのか特定のIPに対してリクエストするのか、ということです。
ブロードキャストするということですが、ローカルに複数のDHCPサーバがあるとどうなるんだろう?
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 18:18
FreeBSDでDVDをバックアップ装置として用いようと思うのですが、
追加書き込みとかをサポートしていますでしょうか?

また、一般的にFreeBSDで書き込み可能なDVD装置を利用する場合、
複数種類あるDVDのうちそれぞれになにかメリットやデメリットあるいは
購入のために選ぶ際に気をつけた方があれば教えていただけませんか?
>>797
>でもこれではIPを固定したときに反応がない問題は解決したことにはならないですね。
DNSは設定した?
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 18:29
激しく板違いかもしれませんが
cのscanfでEOFを返させるにはどーいった入力
をすればいいですか?
本に書いてあるのは
^Z
とやればEOF
を返してるみたいなんですが
freebsdでは全然違うので
while(scanf("%s",s)!=EOF)
こういうプログラムが在りまして。
EOFを返してくれないことには終れないのです


801795:02/10/06 18:53
>>799
!
DNSを設定?
どういう意味だろう。わからないので多分設定してません。
初歩的ですいません。
>>800
^D
803ctrl-D:02/10/06 19:02
>>800
| while(scanf("%s",s)!=EOF)
| こういうプログラムが在りまして。

そんなカスみたいな本を棄ててしまうのが先です。
>>803
確かにな。激しくバッファオーバーフローだ。
fgets(3) とかにしておけよ。
>>800
どうでもいいソースにありがちなコーディングだな。
真に受けてると、痛い目に合うよ、 まじで。
板違いは確かなんで悪いが、こういう事言うのは人数多い方がいいだろう
>>800
その本はただちに捨てることをおすすめします。ついでに書名晒してくれると
ありがたい。
807803:02/10/06 19:28
>>804
scanf()でもちゃんと対策すればいいんですけどね。
>>801
/etc/rc.confと/etc/resolv.confを貼ってみてくれ
>>797
| また、root のプロンプトの # が
| 41:50:45:45:43:42:32:30:0:0:0:(省略):0:0#

rc.confでhostnameを設定していない場合DHCPからホスト名を
もらうようになっているのですが、DHCPサーバで設定がないのでは?
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 20:16
FreeBSDのGUIの仕組み

ユーザ ⇔ X ⇔ GNOME

つまり、GNOME=ウィンドウマネージャですか?
>>810
いいえ。
どうしてGNOMEがユーザから見てXの向う側にあるんですか?
812名無しさん@Emacs:02/10/06 21:08
>787
> 回線速度が低い、ということですか?

かもしれないとも考えられるということで。

> - まずdenyされたパケットがログに表示されるようにしてみては
> どうでしょう。tcpflagの組み合わせごとに違うルール番号のdenyルールを
> 下のほうに書いてログを出すようにすると、どのパラメータを修正する
> 必要があるか分かると思います。

ログ出し、知らべてやってみます。ついでにicmptypesも調べたかったからちょ
うどいい。

> - 失敗するものが多い、ということはできるものもある、ということ
> ですか? たとえばそれは、httpならできるけどftpは全滅、といったぐあい
> ですか?

できるのもあります。ftpでやってもfetchできたものがあります。(例えば
portsのscreenのzipファイル)それでも暫く止まったようになってからReceive
始めました。

>792

fetch調べてみまーす。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 21:21
64ビットに対応してたっけ?
>>813 はあ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 21:45
暇だったら
mountについて詳しく教えてください
仕組みとか、何故必要なのかとか
>>813
暗号強度の話ですか?
>>815 レポートが明日提出なんですね :)
>>813
http://www.FreeBSD.org/relnotes/CURRENT/readme/index.html
---
1.1 About FreeBSD
FreeBSD is an operating system based on 4.4 BSD Lite for Intel, AMD,
Cyrix or NexGen ``x86'' based PC hardware, Compaq (formerly DEC) Alpha
computers, and UltraSPARC machines. Versions for the IA64 and PowerPC
architectures are currently under development as well.
---

>>815
unzip ; strip ; touch ; grep ; finger ; mount ; fsck ; more ; yes ; umount ; sleep
819795:02/10/06 22:39
>>808
/etc/resolv.conf は作られていませんでした。
/etc/rc.conf は
----------------------------------------
kern_securelevel_enable="NO"
linux_enable="YES"
moused_enable="YES"
moused_flags="-3"
moused_port="/dev/psu0"
moused_type="auto"
nfs_reserved_port_only="YES"
sendmail_enable="YES"
sshd_enable="YES"
pccard_enable="YES"
ifconfig_wi0="DHCP"
hostname="hanihoheniha.tafman.ir"
----------------------------------------
最後を設定したらプロンプトが正常になりました。
DHCPを用いたLANはできたみたいです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 22:52
>>817
そうなんです助けてください・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 22:54
FreeBSD4.6ってATIドライバはいってないですね
ISOイメージの2つめぐらいにはいってるのかな
VAIOUにインストールしたいのですが探してもありませんでした
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 22:56
>>811
制御の流れはそうだと思ったぽ
>>821
まず性別を述べろ。話はそれからだ。
825n:02/10/06 22:57
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 22:58
>>824
半分女子です
>>821
来年はちゃんと授業聞いとけよ。
828821:02/10/06 23:00
もう後がないんだ
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:02
ATIのRedeonドライバのかわりはないのけ
自分で作るしかないのか
>>822 >>829
ls /usr/X11R6/lib/modules/drivers/
>>819
/etc/rc.confに
defaultrouter="192.168.0.1" #ルーターのIPアドレス

/etc/resolv.confには
domain xxx.xxx.xx.jp #ドメインネーム
nameserver xxx.xxx.x.xx #プロバイダーのDNSサーバーのアドレス(プライマリ)
nameserver xxx.xxx.x.xx #プロバイダーのDNSサーバーのアドレス(セカンダリ)

やってみそ
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:09
>>830
見ればなにかわかるのね。わかた
>>828
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032719552/810 と同じ方ですか?
もうその手は食いませんよ。
834821:02/10/06 23:10
>>833
たぶん全然違うと思う・・・
FreeBSDでCVSupインストールしたんですが
supfile のサンプルが/usr/share/examples/cvsupにも
どこにも見当たりません。
なぜだかわかる方いらっしゃいますか?
>>835
/usr/src/share/examples/cvsup/
>>835
いるかいないのかが知りたいのか?
原因なら、ソースをインストールしないから。
>>835
バージョンが4.6Rならhttp://www.freebsd.org/releases/4.6R/errata.html
参照。sysinstallからsshare distributionをインストールすれば直る。
>>831
名前解決できなのが原因なら、
$ ping -nc1 192.168.0.1
で到達できるのでは? これでも到達できないならDNSは無関係
>>838
補足。sshareをインストールすると、必要なファイルが
/usr/src/share/examplesに置かれる。
841835:02/10/06 23:29
>836,837,838,840
早速の回答ありがとうございます。
4.6なのでsshareってやつみたいですね。
インストールしてみます。
ありがとうございました。
842831:02/10/06 23:39
>>839
無線LANだからセキュリティの設定で何か仕掛けがあるんじゃないかと思ったわけさ
まずは上のとおりやってみて って事。
843839:02/10/06 23:40
>>842 解了。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:48
termcap関連の質問です。TERM=ktermになっていると FreeBSDでは
- less で検索文字列を入力する時 ctrl-H が ^H というふうに入力されて
  字が消えない
- vimでctrl-H を押すとbackspaceの動作ではなくdeleteの動作になる
  (カーソル直下の文字が消える)
いずれもstty erase ^H すると直るんですが、他の人もみんなこういう不便な
状態で使っているとは思えなくて…… FreeBSD以外だとこういうのは見たことが
ありません(Linux, SunOS, HP-UX, ...)

正しく修正するにはどうするのがよいのでしょう。
>>844
いちおう、こういうのがあるけどね。
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1764.html
この問題のせいかどうかは知らん。
846759:02/10/07 00:05
>>831
ありがとうございます。
教えていただいた通りにやってみるのが第一かも知れませんが、
どうも意味がわからなくて。
私が複数の問題をまとめて聞いたのが悪かったのですが、
>>831のようにすると何が解決するかもしれないのですか?
ルータがDNSサーバ(プロバイダ)のアドレスを知っているだけではダメなのですか?
また、
>domain xxx.xxx.xx.jp #ドメインネーム
には何を書けばいいのでしょうか?
>>844
stty erase ^H すればいいんじゃないの?
キーボードの右上にある横長のキーはDeleteなのが普通です(でした)。

http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/BackspaceDelete/
目次見ただけで読んでないけどね。
848844:02/10/07 00:16
>>845
あー、単純にエントリを他所と比較してみれば気づいたかもですね。
ゴミが残るほうは最近修正が入ったみたいですよね。
ありがとうございました。
849844:02/10/07 00:22
>>847
| キーボードの右上にある横長のキーはDeleteなのが普通です(でした)。

そうなんですか。じゃあ普通の動作になるように、
入れ替えてあるということでしょうか。

普段そのキーは使わず、CTRL + Hを押すのですが、
そのときにDeleteの動作をするのがいやなのです。
なるほど、だったら
さっきのHOW-TO読んだ上で man xmodmapしてください。
後者だけでいいかも。
煽り抜きで言わせてもらうが
BSD仕事でバリバリ使ってる企業ってあんの?

小さい会社でなくて、中堅大手レベルでさー。
しけたような社内メールサーバー、ウェブサーバー、インチキRAID
とかじゃなくて、大規模なアンケート集計システムとか
映像配信とかさ。

BSDマガジンとか初心者向けのつまんねー記事
多いジャン。

管理者うんぬんとかつまんない記事でお茶を
濁しているけど、趣味でやってる奴ばっかじゃねーの

デーモン君のおまけもいらなくねーか。

そうねえ、あえて極端な例を挙げれば
HotmailのDNSとアド・トラッキングシステムはFreeBSDみたいだよ。
853sage:02/10/07 04:09
>>851
クライアントPCのOSでつかってるってのは知らんけど。
オレが昔FreeBSDの布教活動に使った文書だよ。
リンク切れに注意。
BSDmagazine 1999 No.1のP164からの引用です。
-------------------------------------------------
FreeBSDで1日に100,000,000ヒット
 pair Networks社※37は、完全にFreeBSDベースのWeb
サイトを60,000サイトもテスティングするという新しい
マイルストーンをどのように達成したか世界に向けてプ
レリリース※38を行なった。145か国以上にホスティン
グサービスを提供している同社のデータセンターには、
2テラバイト以上のデータ保持容量が設備されており、
”Tom'sHardware Guide”※39や”SimTel”※40とい
った有名なサービスもホスティングしている。BSDを動作
させている理由については、「最大限の処理能力と信頼
性を保証するために、安定性があり強力なFreeBSDオペ
レーティングシステムを動作させている」と述べている。
こういった大見出しは、企業のインフラにBSDを統合化
する際にも何も問題点もないことを物語っている。
-------------------------------------------------
※37 http://www.pair.com/
※38 http://www.pair.com/pair/press/19990727.html
※39 http://www.tomshardware.com/
※40 http://www.simtel.net/

854sage:02/10/07 04:09
▼FreeBSD は壮観な特殊効果を生み出しました(話題の映画Matrixで使用)
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/news/press-rel-1.html
▼FreeBSD watcher in Japan(FreeBSD,Linuxの導入事例や関連記事など)
http://home.jp.freebsd.org/~aki/watcher/index.html
▼FreeBSD、高い信頼性でネット支える
http://www.nikkei.co.jp/cyspecial/stories/eimi039222.html
▼ISPの No.1 は FreeBSDさ!
http://www.jp.freebsd.org/NewsLetter/Issue2/issue2-1.html
▼FreeBSD Project(JAPAN)
http://www.jp.freebsd.org/

855sage:02/10/07 04:21
FreeBSDをサーバーとして使用している会社
基幹システム:Yahoo!USA,JAPAN、JPIX(インターネット相互接続会社)
Webサーバー:SONY、Apacheプロジェクト、OpenSSL、Sendmail、Squid、etc.
みんなお世話になってる主要サーバアプリケーションのWebサイトはほとんどFreeBSD。
世界中のアクセスに耐える安定性とセキュリティ(設定次第)を確保。
Apacheとの相性は最高でしょ?
www.sony.co.jp is running Apache/1.3.26 (Unix) on FreeBSD
www.apache.org is running Apache/2.0.42 (Unix) on FreeBSD
www.openssl.com is running Apache/1.3.26 (Unix) on FreeBSD
www.sendmail.org is running Apache/1.3.26 (Unix) mod_ssl/2.8.10 OpenSSL/0.9.6e on FreeBSD
FreeBSD,NetBSD,OpenBSD,BSD/OSにKAMEプロジェクトのコード
がマージされるとのことです。
インターネット関連はアメリカにならえ、日本はもっていくだけ
だと言われる中、読んでて(BSDmagazine)うれしくなりました。

KAMEプロジェクト
▼BSDmagazine 1999 No.1 KAMEプロジェクト便り 一部引用
----------------------------------------------------
〜途中略〜
各企業の賛同を得て、理想的なプロジェクトが発足しました。
目的は、IPv6、IPsecあるいは高度なネットワーク技術に関
する参照コードをBSD系のOS上で実現することです。成果物
はフリーとなり、BSDの「AS ISライセンス」のもと商用利用
も可能です。
〜途中略〜
BSD系のOSにIPv6を実装していた米国のNRLやフランスのINRIA
は、資金や人手の問題から自分達のIPv6のコードを保守して
いくのは困難な状況にあります。そこで、NRLやINRIAの協力
のもと、FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、そしてBSD/OSには、
最終的にKAMEのコードがマージされることになっています。
このことからも、参照コードとしての意義を十分に果たしたと
言えるでしょう。
-----------------------------------------------------
※世界でいちばんの品質を誇っているとのことです。
英語(正式)
http://www.kame.net/
日本語
http://www.kame.net/index-j.html
>>851
というわけで、大規模どころか世界有数のWebサイト、巨大
ホスティング会社、日本のインターネットの基幹を支えて
いるんだよFreeBSDは。
マトリックスの映画のグラフィックにも32台のDELLパソコンで
使われた。マトリックス2、3の撮影が終わったらしいけど
今回もFreeBSD使ったのかな?
FreeBSD watcher はあらゆるメディア(新聞、雑誌、WWW etc,,,,)に
おける FreeBSD に関係する記事を集めたものです。 タレコミ大歓迎!
watcher ではお手伝い頂ける方を募集しています
http://www.jp.freebsd.org/watcher/
859800:02/10/07 04:42
レスありがとうございます。 悪い使い方ということが分かりました。 晒すのはちょっとあれなので... どーもです。
Apacheとの相性が高いのはApache 1.xまでの話じゃないか?
861 :02/10/07 07:46
>>860
未だにほとんどの稼動しているApacheが1.3だという事実をどう考えているのか?
>>861
OSに未来が無いってことですか?
>>860
なら、www.apache.org は何故今も FreeBSD を使っているのでしょうかね。
変更するのが面倒だから、とかだったりして(w
http://www.netcraft.com/oldwhats?site=www.apache.org
シリコンバレーじゃインターネットのエキスパートに
なればなるほどBSDを好んで使うそうな。
(BSDマガジンシリコンバレー在住のライターのレポート
による)
なので、当然ApacheやsendmailやYahooなどのインターネット
のエンジニアは好んでBSDを使う。
>>864
そりゃ単にメンテしやすいからでしょ。ソースいじくって
好き勝手に改造しやすいし。
日本でFreeBSD使ってる企業は少なそう。
それだけ「やれる」人が少ないって事かな。
>>866
メールと Web は結構あるよ。それ単体で機能するサーバだったら
採用されること多いみたい。逆に DB とかだと、OS が限られちゃう
し、クラスタの問題とかあるので、商用が採用される。

# DNS もいけそうだね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 09:35
てゆうかFreeBSDってSMPでかえって性能落ちるんでしょう?
サーバ用途にどうチューニングして使ってるンだろうねぇ。
>>856
BSD Magazineはなぜいまごろこんなのを載せてるんだろ。マージされてから一年くらいたってるよね。
870869:02/10/07 09:39
よく読んでなかった。1999年の記事じゃねえか。
というわけで、>>851 がホントに煽り抜きだというのなら、
>>851 は単に自分の世界しかしらない井の中のカワズだな。
>>868
ネットワークの矢面に立つ、いわゆるフロントエンドとして使う分には、
ブレードサーバのようなシングルプロセッササーバで動けばよく、
その場合要求されることは、セキュリティ更新等といった作業などに対する、
メンテナンスコストの低さや、チューンナップ作業の手軽さなのでしょう。
どうせバックエンドには商用OSとか使っちゃうんでしょ?

などと検索結果から適当なことを述べてみる素人ですがなにか。
>>872 なるほど。
つまりFreeBSDはシングルプロセッササーバ専用というわけですね。
>>868
何の性能が落ちるんだ?
>>868
落ちはしないよ。Solarisのように、プロセッサ数と
リニアな関係には無いけどね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 11:13
>>875
だよねぇ。

>>874
つまり>>873ってこと。
877874:02/10/07 11:28
>>876
へー、「シングル専用」なんだ。

で、どの部分の性能が落ちるんだ?
878872:02/10/07 11:30
すいません、有識者の方添削とかツッコミとかお願いします(涙)
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 11:41
>>877
> で、どの部分の性能が落ちるんだ?

CPUバウンドな処理だよ。
例えばえんえんと数値計算してみなよ。
きみレベルでもすぐわかるから(w
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 11:52
CPU最低でも16個くらい積んでやれよ。

2個じゃぁだめだよ、たったの2個くらいじゃぁね(w
881874:02/10/07 12:33
>CPUバウンドな処理だよ。
>例えばえんえんと数値計算してみなよ。

最初から言え

>CPU最低でも16個くらい積んでやれよ。
最高でも16個じゃねーか
いい加減スレ違いの領域になりそうなので、以降こちらあたりで。
FreeBSDを語ろう Part.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033328404/
何も得るもののない罵倒は涅槃に移動してください
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 18:46
FDD、CD-ROM ドライブのないマシンで FreeBSD 上の vmware に
NetBSD をインストールしようとしています。
ブートフロッピーのイメージをファイルに置いて vmware で
power on しましたが、2枚目を読み込むとエラーになります。
# lseek section error だったか……すいません、失念しました
Floppy の設定は device/floppy とも試してみましたが変わりませ
んでした。
何か良い手はないでしょうか。
885うひひ ◆HPUXiz1O02 :02/10/07 19:22
>>884
素直にCDROMでやれば良いんじゃネーノー?
>>884
そもそもNetBSDがVMWareにインストールできるかどうかが
まずは問題のような気がするきょうこのごろ
887884:02/10/07 20:07
ご助言痛み入ります。

>> 885
たしか binary と floppy しかディレクトリはなかったのですが……
ともう一度 ftp して見直したら、/pub/NetBSD の直下に iso/1.6/i386cd.iso
というのがありました!
NetBSD-1.6/ の下しか見ていなかったのが敗因のようです。
明日、これを使ってやってみます。

>> 886
うっ、そうなのですか……。とりあえずまた問題にぶつかったら考
えることに致します。

お二方ともありがとうございました。
FreeBSD4.6.2 で、GImageView http://gtkmmviewer.sourceforge.net/ をソースからインストールしようと
したのですが、libpng が検出できずに ./configure でこけます。
どなたか、アドバイスお願いできませんか。(configure に、このオプション付けろ等)
ちなみに、libpng は packages でインストールしました。

(GImageView は ports にあるのですが、最新のものをインストールしたいので)
>>888
portsのMakefileにヒントがある
890759:02/10/07 20:58
無線LANのネットワーク設定についてたずねた者です。
おかげさまで解決しましたので、レスをくれた方々、ありがとうございました。
このスレの紙メディア出版キボンヌ>>翔泳社
んじゃ載ったときのために

まんこ
そっくりそのまま一時一句漏らさずに出版できるわけないだろ!
>>891
それよりも、有益な問答をピックアップしてQandAプロジェクトに寄稿した方が
ずっと現実的だし役にも立つんじゃないの?

http://www.jp.freebsd.org/QandA/project/
(あれ、投稿用のフォームってなかったっけ。。。)
895888:02/10/07 21:42
>>889
すいません… もうちょっと具体的にお願いします…(;´Д`)
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 21:53
>>895
ソースの中に"INSTALL"って名前のファイルが入ってるはずなんで
それをじくーり読んでからもういっぺんportsのMakefileを穴が
開くほど眺めてみるべし
>>895
Makefile見たか ?
見てから言え。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 22:11
3ヶ月くらいユーザがアカウントを使用しない場合、
ログインできないようにするには、usermod -L 以外に
ありますか?
>>898
FreeBSDのcoreにはそんなコマンドはありません。

それよりもマルチポストした理由を小一時間くらい問い詰めたい。
900888:02/10/07 23:22
>>889
>>896
>>897
どうもありがとうございます。

(CPPFLAGS="-I/usr/local/include/libpng -I/usr/local/include" LIBS="-L/usr/local/lib" ./configure)
で解決しました。
ていうか犬板に誘導されたんだから犬板いけばいーだろうに
脳ミソ足らんのか?
デーモンくんの
ステッカーどこに貼ったらいいでしょうか。

候補として、1)マウス
      2)本体ケースの中
      3)冷蔵庫
      4)たんす
      5)電卓
      6)携帯電話
      7)公衆便所の壁
      8)カレンダー

個人的にカレンダーに貼ったら良さそうだな
と思いますが、皆さんは、どこに
貼られていますか?
>>902
おでこ。
ディスプレイの中央も捨て難い。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 00:37
>>902
肛門
>>905
ぎょう虫検査かよ!
>>902
CPU にはって、その上からヒートシンクを付ける。
908同定27:02/10/08 01:44
>>902 彼女の(略)に
僕の肛門にもステッカーを貼られそうです。
>>902
マウスの玉。
PCの電源スイッチの所に張ってパソコン辞めるってのはどうか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 02:52
モニターのどまんなか
914新人女:02/10/08 03:14
グルさん達教えてください。
新しいユーザを作ってグループをwheelとやらにしたら
suでパスワードを聞かれません。

FreeBSDはこれが普通なんでしょうか?ふにゃ?
>新人女
>ふにゃ?
3点。
>>914
rootにパスワードが設定されていないのでしょう。
公序良俗に反する非常に危険な状態ですので、
速やかにパスワードの設定をしてください。
% su
# passwd root
あとは指示に従ってください
>>914
おれは足フェチなんで足きぼん。
>>917
うpろだ紹介してあげれば?
>>914
新人女がいきなりグルとか言うかね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 04:10
if there is a file name file1.
how can I read the information in file1?
>>920
use file(1).

ex.
% file file1
>>920
$ hexdump file1
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 04:25
>>919
単細胞、世間知らず、井の中の蛙、状況音痴(w
>>920
% cat file1
>>920
file file1
>>920
$ strings /usr/bin/file1
>>926
This may-be better 4u.
$ strings `which file1`
>>927
Why? obviously it doesn't save key strokes. Besides, if the file1
is not in the command search paths, nothing is printed out. I don't
see any benefit in doing it.
このスレもう埋め立てですか?
よーわからんけど、>>926 と比べてんだよな
とすっと、そう変わらんとおもうがな
補間考えねば2文字へってっし、
/usr/bin がパスにはいってねーシステムなんて
そうはねーべし

って、もしかして、オラ釣られただか?
932おせーて君:02/10/09 02:17
FreeBSDをインストールしようと思うのですが・・・
ftpサイトからダウンロードして、cdに焼いてインストールしようと思っているんですけど、
何をダウンロードすれば良いかわかりません。教えてください。
>>932
「徹底入門」買ってこい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 02:20
無事make world終了あげ

% uname -srm
FreeBSD 4.7-RELEASE i386
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 14:35
packageをftpでインストールするときにたまに、
/varの容量がたりなくて、怒られるんですけど。
通常、/varのパーティションはどれくらいとれば
いいんでしょうか?
FreeBSD4.6.2Rで、/var 128Mです。
>>936
もれは256MBで、一度もエラーが出たことは無い。
まあ、packagesは使わんがportupgradeを使ってるので/varの容量が必要なことには変わりが無いが。
938 :02/10/09 15:37
どうせnewsyslogの設定を多めにしてlogためるんだし。
ガバガバに取っておけ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:22
FreeBSDは、Linuxのようにクライアントでまともに使えるように出来るのでしょうか?
portsで入っているソフト(gnomeとか)うまく動かないのが多いような気がするのですが…。
まともに動かないならそれでもいいんです。
今のRedHatやDebianのようにGnomeやKDE、日本語関係など
同じように快適に動作させることが出来るのでしょうか?
940884:02/10/09 22:51
NetBSD on vmware on FreeBSD のその後です。
折角アドバイス頂いたのですが、vmware 2 では CD-ROM に ISO イ
メージを使う方法はサポートされていませんでした。
そのかわりブートフロッピーの2枚目でエラーになる原因がわかり
ました。2枚目のイメージファイルの大きさが1.44M より小さかっ
たためで、dd で足りない部分を水増ししたところ、きちんと読み
終えるようになりました。

しかしながら、ハードディスクのprobeの後でハングしてしまい、
望みはかなえられませんでした。検索してみると7月半ばのメール
で同じ状況が報告されていて、以来状況は変わってないようです。

残念。
>>939
まともに動かない?どういうこと?
必要なライブラリとか入ってなかったりパス通ってなかったり
してエラーで止まるのを「まともに動かない」とか逝ってる悪寒。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:43
gnomeの場合は起動時うまく表示されなかったり、
プロンプトがバグって上にくっ付いてしまったりします。

その他はRedHatの場合、設定などはもうほとんど必要ナシで使えます。日本語の場合も。
設定ツールなどがGUIで提供されていて、とても使いやすいです。

FreeBSDの場合は日本語対応していてもインストールしてすぐには使えません。
最新ソフトなどもLinuxの物がほとんどで、FreeBSD上では動きがおかしい物もあります。

でも、動作的にはFreeBSDの方が軽いし性能が良さそうなので
設定面でRedHatのように使いたいなっと思ったんです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:46
nfsが動かないで困っています。
rpc.statdが起動しないのが原因っぽいのですが、
どうすればこれは起動するのでしょうか。
>>943
いや、だったら Linux を使った方が良いですよ。煽りじゃなくて、
ホントのことです。求めているものが違う気がしまうのん。
X使わなくなって6,7年経つけど
xset +fp とか自分でスタートアップファイルに書かなきゃいけないと思っただけで
もうダメですね。ましてや、-*-fixed-medium-r-normal-*-16-*-jisx0208.1983-*-
とか...ぞぞぞ。
なんせ、今のフォント指定はそらで書いたくらいだから(うろ覚えだから
ちょっと違うかも)、6年経っても身にしみついてる。

ひょっとして最近は違います? portsからmake installすれば動く世界だったら
入れてみようかなあという気もなきにしもあらず。
>>944
nfsのサーバかクライアントかはっきりしやがれ。
948946:02/10/09 23:52
ああ、なるほど...>>945が正解なのかもしれないですね、私も。
>>943
>Gnome
FreeBSD-users-jpで同じような問題を最近見た気がするから探してみそ。

>日本語対応
POPSはどう?
あとはlibhに期待するしかないんだけれど、
多国語対応にする気はないということだったのであれですな。
>>946
独り言はよそでやってください。
>>927

OK ok I just want to mention the riddle could be read as:

"if there is a file(1) name(ed) 'file1' (*in somewhere*).
how can I read the information in 'file1'?

Sry for mixing these topics.

>>920
$ grep '^' file1 || true
>>944
うちのNFSサーバのrc.confは以下の通り。あと/etc/exportsを書け。

gateway_enable="YES"
hostname="ruriruri"
ifconfig_rl0="inet 192.168.0.1 netmask 255.255.255.0"
kern_securelevel_enable="NO"
linux_enable="YES"
moused_enable="YES"
nfs_reserved_port_only="YES"
sendmail_enable="NO"
sshd_enable="YES"
usbd_enable="YES"
# -- sysinstall generated deltas -- # Fri Aug 23 23:29:58 2002
ifconfig_vr0="DHCP"
hostname="ruriruri"
gateway_enable="YES"
firewall_enable="YES"
firewall_type="open"
natd_enable="YES"
natd_interface="vr0"
natd_flags="-l"
>>952
「よくわからんがこれで動いてるぞ、エッヘン!」という事ですか?
整理ぐらいしろよ、firewall_type="open" って… 意味ないじゃん。
>>953
natdを使いたかったんじゃねーの?
>>954
952さん、お早う。 firewallと関係あるの?
956世の中いろんなバカがいるねぇ:02/10/10 08:48
>>952
身の程知らず
>>954
恥の上塗り
ハード板から誘導されてきました。よろしくおながいします。
FreeBSD3.4、内蔵HD(SCSI ID 0),CD-R(同4),MO(同6),外付けHD(同5)がそれぞれSCSI
接続されています。HDにデイジーでさらにHDをつけ、IDをあいている3にしてOS起動し
ようとしたところ、最小限のコマンドしか使えないモード(シングルユーザモード?)
でしか起動しません。FreeBSD関連のサイトその他を調べたのですが、類似の問題など
は見つかっていません。解決方法をご教示いただければ幸いです。
>>958
まずは起動からシングルユーザーモード?になるまでに
表示されたメッセージを全て書き写し、ここに貼ってください。
>>958
fstab が腐っているんではないでせうか。

961944:02/10/10 12:06
nfsサーバーです。
http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/nfs.html
見ながらやったのですが、
rpc.statdで、引っかかってます。
/etc/e/usr/ports は、
### /etc/exports
127.0.0.1xports

そうですか。
>>958
全くの勘でしかないけど、外付けHDD がマウントできないで泣いている、に1 タ-レル
とりあえずID=3 のディスクを外して起動しなおして/etc 以下の某ファイルを
:s/da2/da3/ してディスクつけ直すかな。
でもそれでもシングルユーザ起動になるかもな。そしたらデバイス作り直すかな。
はしょって書いたけどそんなとこ。

全然関係ないけどWin2k でこの手のことをする方法ってにないもんかなぁ
964952@会社:02/10/10 12:50
叩かれてますが、それは置いておいて、私の貼ったrc.confは
尻切れトンボになってますた。 >>944 さんスマソ。
全部は帰ったら貼るよ。
尻切れ以前の話なんじゃないのかなー
こんなクサレrc.confなんか参考にしたくねーよ、程度が知れてらぁ
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 15:05
初心者もOKと言うものの、敷居がむちゃくちゃ高いですね
初心者を免罪符にするオシエテ君や
自分で調べる・実践する・努力する姿勢がない甘チャン、
他人にものを訊く態度がなっていない阿呆には高いかもね。
968俺は初心者:02/10/10 16:04
>>966
初心者が無視されてるわけじゃないし
一応キーワードとかぐらいは教えてもらえる。
あとは、わからない言葉を全部ググれば
自然と参考ページとかにたどり着くし
その途中でいっぱい勉強できると思う。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 17:48
徹底入門を読みながらFreeBSD4.6でmake worldをしてみました。

昼頃このコマンドを売ったのですがまだコンパイルをしているようです。
celeron300Aなのですがどのぐらいの時間がかかるのでしょうか?
まだmake buildworld, make installworldが残っていると思うと・・・。
>>969
CPUの性能だけじゃなくメモリの容量やHDDの速さも関係するので一概には言えない
でも遅過ぎるような気がする
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 19:07
今現在ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/4.7/
で入手できるisoファイルの4.7って正式な4.7Rなんでしょか?
>>971
正式なアナウンスがあるまでは疑っていいと思うよ
973969:02/10/10 19:32
--------------------------------------------------------------
>>> elf make world completed on Thu Oct 10 19:54:01 JST 2002
(started Thu Oct 10 15:03:57 JST 2002)
--------------------------------------------------------------

3時からでした。
それにしても時間かかりました。
974952:02/10/10 19:49
続き
xntpd_enable="YES"
nfs_server_enable="YES"
>>974
フラグなしでも動くのか?
976952:02/10/10 21:08
>>975
何のフラグ?

あと、4.6.2Rでは自動的にセットされるけど、以下のも念のため
rc.confに書いたほうがいい

portmap_enable="YES"
>>976
あんたのrc.confで全て正常に動いてるの?
何のためにデフォルトから変更する必要がないものをわざわざ
rc.confに書く必要があるのかと小一時間(略
979952:02/10/10 21:42
>>977
動いてるよ。

>>978
警告が出るからね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:47
>>971
src/gnu/usr.bin/groff/tmac/mdoc.local
が 4.6 のままだから、
コケるとおもう。
981958:02/10/10 21:50
皆様、温かいお言葉ありがとうございます。
>959様
ログのとり方を調べてきます。(恥ずかしながら知らないのです。
>960様
ご明察のとおりです。
以前、fstabを書き間違えたときと同じエラーでした。
>963様
よき道筋になりました。これからその周りを調べて再チャレンジします!
はて、/etc/defaults/rc.confでは
---
portmap_enable="NO"
---
となってるけど。
983952:02/10/10 22:01
>>982
厨房帰れ。/etc/rcの100行目付近

chkdepend NFS nfs_server_enable portmap portmap_enable

当方、ThinkpadS30でFreeBSD462動かしてるんですけど、
そんな環境で、サウンド周りの設定に成功した人います?

>>978
サービスはデフォルトOFFになる傾向にあるので、そのサービスが
必要な設定のシステムなら陽に指定してもいいのでは?
(portmapはそのうち名前が変わるけどね)
>>943
| でも、動作的にはFreeBSDの方が軽いし性能が良さそうなので

FreeBSDのほうはちゃんと設定できていないのでしょう?
「FreeBSDの方が軽い」ことはどうやって確かめたんですか?
「性能が良さそう」と書こうと思ったのはどうしてですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:42
ジャーナリングファイルシステムには対応しないの?
>>988
softupdatesで不満な点を簡潔に述べよ
>>989
じゃーなりんくじゃない
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:18
FreeBSDってジャーナリングファイルシステムまだないのかな?
>>990
じゃーなりんぐじゃないと不満な点を簡潔に述べよ
>>990
手段が目的になってないか?
だって、ジャーナリングのほうがかっこいいし...
>>994
ソフトアップデートに比べてジャーナリングシステムの理論や実装が
かっこいいといっているのか、名前がかっこいいといっているのか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:39
>>943
gnomeにlinuxの実装に(意図せずに)依存した部分があって、
それが原因で不具合が起こっている、という場合も考えられるから、
「プロンプトがバグって上にくっついてしまったり」というような
明らかな不具合なら、MLで報告してみる価値はある。
portsでパッチを当ててくれるかも知れないし、上流でfixされる
かもしれない。
じゃーなりんぐはかっこいいんだもん!!
998TAKA:02/10/11 00:43
1000
999TAKA:02/10/11 00:44
1000
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。