[ピルサドスキー?]失敗・期待外れ種牡馬スレ3[ラムタラ?]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こんな名無しでは、どうしようもないよ。
前スレは落ちてしまいましたが、競馬2板で復活。

[前スレ]
失敗した種牡馬を笑おう!
http://ex7.2ch.net/keiba/kako/1099/10992/1099236877/
失敗・期待外れ種牡馬スレ2
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1103526651/
スターマン
3こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/22 23:15:26 ID:rQFZ4h3m
エアダブリン
4こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/23 00:23:19 ID:KBMkYhSU
コマンダーインチーフ
5ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :05/02/23 00:25:20 ID:38grx935
>>1
乙。
そして、感謝。
キャロルハウス
7こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/23 12:27:40 ID:YUghdbdD
関連スレはどうなるのかな?
マイナー種牡馬スレくらい?
8オッズの魔法使い:05/02/23 13:45:18 ID:iywlDE9L
しかしみんな言うだけですね!!フェブラリーと京都記念なんかは、完全に2
点買いで良い鉄板ですヨ!!ちなみに私は2レースで1本取りました。
9こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/23 18:41:50 ID:Zsv6Hc8Q
逆に成功しそうな種牡馬っている?産駒がまだデビューしていない種牡馬で。
10ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :05/02/23 20:11:02 ID:zfOmhl15
>>8
そんなスレ違いっぷりでは、どうしようもないよ。
11こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/23 20:14:52 ID:E5AoJOco
グランディ
12こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/23 20:21:44 ID:KBMkYhSU
タニノギムレットは成功する。間違いない。
昔のシリーズ

【悲】期待外れの種牡馬達【哀】
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1053746742/
【哀】期待外れの種牡馬達 2頭目【愁】
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1055688701/
【哀】期待外れの種牡馬達 3頭目【愁】
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1064238231/
【哀】期待外れの種牡馬達 4頭目【愁】
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1067402175/
【哀】期待外れの種牡馬達 5頭目【愁】
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1070682153/
【哀】期待外れの種牡馬達 6頭目【愁】
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1073329820/
【哀】期待外れの種牡馬達 7頭目【愁】
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1079799246/
グランディ、サンプリンス、ピルサドスキーが御三家だと
サンプリンスはノスタルジアという美しい名前の仔を持てただけで幸せ。
小田切閣下に感謝汁。
サンプリンスの仔といえば古の高貴なる「貝紫」の復活をこめて
千代田牧場の期待馬に付けられた「カイムラサキ」でしょう
新馬の評判の高さ、初勝利のぶっちぎりの快走
この先どれだけ強くなるかと胸躍らせたんですがね。
17こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/24 02:13:14 ID:ufOh0IWy
スーパークリーク・イナリワン・オグリ・レオダーバン・ミホシンザン
タケホープ・グリーングラス



たぶんセイウンスカイ
18こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/24 10:35:21 ID:5ocBRma+
キングヘイロー
19こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/24 12:11:17 ID:rhs4UFK4
オグリキャップは最初オグリワンがそこそこ活躍して、まあまあかなとか思っていたが……
20:05/02/24 12:54:25 ID:WLDdlHH5
>>16
サンプリンスの仔といえばスリードーター。
その仔にはサンシマイなんてのも……。
21こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/24 15:39:28 ID:wq9MDNd8
俺はサンプリンスといえばワッカオーかな
イットーつけてこれかよみたいな感じで…
22こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/24 17:14:14 ID:S79GaZzD
17へ
どれもハナから期待されてたとは言い難い。

誰かアンカの付け方教えて・・・
携帯からでも付けれる?
23こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/24 17:21:32 ID:CwOjRXrd
ヨーロッパ三冠
ダービー(エプソムダービー)
キングジョージ6世&クイーンエリザベスダイヤモンドステークス
凱旋門賞
達成馬はMill Reef(1971年)、Lammtarra(1995年)の2頭。
なお「ヨーロッパ三冠」という言葉は、便宜上勝手に日本人が命名しただけである。
欧米に「ヨーロッパ三冠」という概念は無いので、欧米で「ヨーロッパ三冠」と言っても通じない
24ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :05/02/24 19:25:54 ID:nCJ0gNq+
>>17
グリーングラスはコテコテのステイヤー血統なのに、
それなりに頑張ったと思う。
カネキ競走馬でサンプリンスの活躍牝馬がいたな
>>24
グリーングラスの仔は意外にスピードがありましたね。
ホーンビーム系なんてものが日本に残ってたら愉快だったでしょう。
27こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/25 12:30:23 ID:oFZvPiw/
モガミは母父としてないまいちだな。
28こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/25 23:07:07 ID:HeNZ3RIG
サニーブライアン
キングオブヘタレはグランディで決定、確かオープン馬すら出してないはず
>>29
ハギノトップレディとの仔が残念だな・・・
いや・・・ピル神も凄いぞ。
あれだけの繁殖の質で今のところ地方重賞馬さえ出てないんじゃないかな・・・。
オグリですら重賞勝ち馬だしたのに…
33こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/26 09:52:36 ID:FCJrvF5e
>>32
重賞・・・ねえ
確かにそうだけど、その馬が代表産駒にあげられることはない
荒尾だろ?
まあオグリワンがそこそこ沸かしたってだけでも随分印象はいいかと。

ピルサドは本当に凄いな・・・競走成績も凄いが。
35こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/26 11:07:53 ID:rFirBDET
>>34
ピルサドスキー導入時に、殺到する繁殖牝馬を捌くため
繁殖牝馬を数値に置き換えてランク付けし、その数値で
繁殖牝馬を選んだ。
今となってはそれが大間違いだったのか、それでもかろうじてあの成績だったのか・・・
エアダブリンみたいに来るもの拒まず(繋養母体こそ違うが)であったら
ひょっとしてw
中央の最高が3勝のテイエムハナザカリ(引退)で、OP馬はおろか1000万下の勝ち馬もいない。
地方は荒尾のテイエムムサシが7勝、笠松のニッシングリンと大井のマルカスピリットが5勝。
エリザベスローズ、エリモフローラ、スエヒロジョウオー、ナリタベラクルーズ、ニホンピロクリア
ベラミスキー、ミヤマポピー、リヴァーガールなど活躍馬を出してる繁殖が多数いてこの成績。

こんな酷い成績では、どうしようもないよ。
37こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/26 13:19:09 ID:MBXztnsJ
でも主体が協会だから誰も責任を取らない
サンプリンスは民間で、その失敗で主体が傾いた
38こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/26 14:29:28 ID:xm52uQEN
昔社台が「ダイナカールのために輸入した」といきってたのに
よその牧場の生産馬のほうが活躍していた某種牡馬
39こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/27 10:02:11 ID:AXZZpByg
丸善さんがハデにブチあげていたロジンスキーも
成績は酷かったな
40ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :05/02/27 10:10:31 ID:r5tNb556
コタシャーンの失敗も目を見張るものがある。
何せ、まずもって付かない、付いたところで走らないの
2段オチだからな。
41こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/27 10:29:38 ID:AXZZpByg
>>40
あれは仕方ない、クスリ漬けだったからね。それでも可能性を求めて
O氏とかは付けていたが・・・まあ金があったからできるんだろうな。
そこでなぜかボーザムというのも出てくるw
42こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/27 10:32:36 ID:AXZZpByg
いっそのことボアドグラースみたいに「皆目付かない」ほうがいい
出した金は返ってくるからね。
マダングやルセリ、ネヴァーベターなんかだったら目も当てられない。
43ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :05/02/27 12:36:16 ID:r5tNb556
>>41
やっぱり、クスリ漬けって噂はホントだったんかぁ。
>>42
確かにそうかもね。
一切付かないなら、損するのは持ってきた人か、保険会社か
どっちかだろうし。
44こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/27 16:03:48 ID:h9CeNoeh
>>43
当時は合法、別に御政道に反しているわけではない
そのあたり見極めるのも大事なんですよ。
牝馬でもそうですよね、クスリやっていてなかなか発情が
こず、来ても不受胎やら体質の弱い馬がいる。
>>44
トリプティクが引退したとき、「世紀の名馬を産むか全く受胎しないかのどちらか」だと言った人がいたね。
当時はピンと来なかったが今ではよくわかる。
クリーンな体であれだけの実力を見せたなら名馬も産めるだろうけど、もしそうでなかったら・・・
結局、引退直後に交通事故死してすべては謎のまま終わったけど。
46ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :05/02/28 19:27:46 ID:cd6OoMQZ
>>45
事故死したとき、一応は受胎してたらしいよ。
もっとも、まともな仔が産まれたかどうかはわからないけど。
4745:05/02/28 21:32:03 ID:AxBhJZwG
>>46
トリプティク受胎してたのか。
動物とはいえさぞや無念の死だったろうな・・・
JCでの不可解な敗北やビアンコーヌ調教師の破産など、何かと悲劇のまとわりつく馬だったね。
凱旋門賞が真の世界最強戦だった時代にあでやかな華を添えた名牝でもあった。
48_:05/02/28 22:03:42 ID:CGleZ8kA
富士を勝ったときビビッタ!
49こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/02/28 23:38:43 ID:/n92coZq
ラフォンテースも牧場で事故死したとき
受胎してたんだよね
50こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/01 00:02:03 ID:7dapSnD/
よく知らないのですが
サンプリンスってものすごい高額で買われて
何走か走って引退した馬?
いくらで買われたんですか?

エリシオ、ラムタラのアーニングの低さには
本当に首をかしげますね
それはサンゼウスかと
52こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/01 11:33:54 ID:9658g7k7
>>51
そうですね

サンプリンスってずいぶん昔の馬ですね
いろいろ調べても良くわかりません
どんな馬だったか語っていただけますか?
何も知らないもので・・・すみません
どんな馬っていうと?
テスコボーイ→トウショウボーイの活躍は知ってるよね?
サンプリンスはプリンスリーギフトの子で
欧州での競走成績はG1級のレースを勝つなどそこそこよく
で欧州の種牡馬成績も活躍馬を出すなど良好だった。

なので超期待された訳ですよ。
54ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :05/03/01 19:03:18 ID:yYToJOR+
>>45,47
確認してみたところ、ミスプロの仔を受胎してたみたい。
55ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :05/03/01 20:42:11 ID:zKairU6u
サンプリンスは当時大流行していたプリンスリーギフト系の「真打」と
言われていました。種付け料も当時の最高額(ノーザンテーストと同額の
350万、ちなみにマルゼンスキー、シーホークが250万で
トウショウボーイは政策上もあって100万を切っていました)
最初に入ってきたときは「よくこんな種牡馬を輸入できたものだ」と
誰もが成功を疑いませんでした。
56こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/01 20:56:47 ID:9658g7k7
>>53>>55
ありがとうございました
自分は若造でよく知らないのですが
トウショウボーイって、何か政策上不利があったのですか?

種付け料が抑えられたり
産駒がセリのみだったり
今では考えられないことがなされていたようですね

テスコボーイも確かこんな不当な扱いを受けていたような気がします

こちらのほうも解説いただければ幸いであります
57:05/03/01 21:10:42 ID:+l7n7yyT
>>56
>種付け料が抑えられたり
>産駒がセリのみだったり

軽種馬農協の種馬は、みんな
こんなもんだったそうですよ。
>>56
テスコボーイは農協の組合員が出し合ったお金で買ってきた馬だから、種付け料を抑えたり、
生産者にとって利の大きいセリでの売買を義務付けたりするのは当然だと思う。
不思議なのは、藤田正明氏というれっきとした馬主のいたトウショウボーイが、なぜか農協の
種牡馬として供用されたこと。
正明氏の長男は広島県知事の藤田雄山氏だが、正明氏自身も、一見傲慢不遜な鼻持ちならない
俗物のようで、実は富にも名声にも頓着しない、器の大きな好漢だったのかもしれない。
59こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/02 10:02:11 ID:oIyemdoE
トウショウボーイは一度当たると二度と当たらないとま言われてました
それほど競争率が高く、そして厳格に種付権利が守られていたと聞きます。
しかし、裏技もありまして、当たった小牧場に手を回してその権利を
譲ってもらう(あからさまだったらわかるから、ひっそりと。また自分ところの
繁殖を持ってゆく)という手もあったとか。
農協の職権を利用して・・・というのもあったとかなかったとかw
トウショウ牧場には優先がありましたね。
トウショウは何株かもってたんじゃなかったっけ?

売るときの契約にそういう条件をいれた思った。
トウショウボーイは2億5000万のシンジケート+3頭分の永久種付け権+テスコボーイの3年間の配合権利で購入したそうな
他の民間シンジケートはもっと高いオファーを出してたそうだが
農協の窮状を知ってた藤田氏は快諾したと別冊宝島には書いてある
>>61
トウショウボーイが引退した頃って、外国馬はガチガチに排除、
社台もノーザンテースト前夜の大赤字時代で、日高はわが世の春を
謳歌しててもおかしくないのに、それでも貧窮してたのかよ。
つくづく経営センスの無い人たちだなあ。
63こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/02 20:35:58 ID:AntTkYfZ
そこまでして守られてたんですね・・・
テスコボーイの話はチラッと聞いたことがありましたが
その産駒のトウショウボーイまでガチガチに守られてたんですね
64こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/02 22:47:34 ID:uGV79F7h

古馬短距離GTを制した牝馬

・タカラスチール(byスティールハート)
・パッシングショット(byトウショウボーイ)
・ダイイチルビー(byトウショウボーイ)
・ニシノフラワー(by Majestic Light)
・シンコウラブリイ(by Caerleon)
・ノースフライト(by トニービン)
・フラワーパーク(by ニホンピロウイナー)

競走成績とのギャップが激しすぎ。

今後の予定?
・ビリーヴ(by サンデーサイレンス)
65こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/02 22:49:43 ID:uGV79F7h
ちなみにパッシングショットは引退後翌年の種付け中に暴れて頭蓋骨折って死亡。
>>65
かわいそうに、馬でも最初は痛いんだろうね・・・
先週のゲヴァルトもそうだけど、サラブレッドって本当に簡単に死んじゃうね。
脚の骨を折って安楽死というのは仕方ないけど、転んだだけで首の骨とか折るもんなあ。
動物として異常進化させられたツケが体のあちこちに来てるんだろうね。
人間だって結構簡単に死ぬよ
うちの爺ちゃん転んで頭打ってそのまま昇天
68こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/03 08:57:08 ID:la3er66G
>>63
農協の本質は「組合員のために存在」ですからね
組合員のために守られているのは当然でしょう。

でも何故>>62はそんなに喧嘩腰なのかな?
>>64
牡馬混合の中距離以上のGI勝った馬はトウメイ、エアグルーヴとGI馬出してるか・・・
まぁプリテイキャストは置いとくとして
70こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/03 11:50:57 ID:opLyaJc/
タカラスチールもこれから良い仔を・・・というところで癌に倒れましたからね
>>69
タイプキャストといいジネヴラといい吉田牧場が
テンポイントが走ってる頃に入れた名競争牝馬もだめでしたね
72こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/03 12:41:26 ID:jqkN7hW0
>>71
ジュネブラもタイプキャストも何代か経てその血が生きる
吉田氏の考え方はそうだったのではないでしょうか?
73ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :05/03/03 19:23:24 ID:lGC+Urll
>>64
ノースフライトは一応ミスキャスト出してるし、
ダイイチルビーもダイイチシガーはオークス3着。
ぶっちゃけ、3歳牝馬GT勝ち馬とかと、そんな成績大差ないと思う。

>>71
タイプキャストはプリティキャスト出してるじゃん。
天皇賞馬出してる繁殖牝馬のどこが失敗なんだ?
未出走とはいえ、ラッキーキャストが居たからこそ、
吉田牧場はタイプスワロー、フジヤマケンザンという
名馬を世に送り出す事ができたんだし。
74ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :05/03/03 20:16:10 ID:shw9WoeF
ジネブラの仔でジネブラオーが脚元の関係で東海公営しか
走れずに種牡馬入りしました。
ただ記憶の限りでは産駒を出した形跡は無い・・・
75こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/03 20:23:22 ID:xqcHOZqa
今年も懲りずに450万に設定してるオペラオーの
竹園に何か一言
76ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :05/03/03 20:25:41 ID:shw9WoeF
>>75
やりっぱなしでなく自分で買っているから別に問題なし
初年度期待通りに走らなかったら激減するだろな。
78こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/04 21:10:42 ID:gB1vID61
ゲヴァルト死んじゃったの?
79まぐろ ◆zY0v6Drbfs :05/03/04 21:23:55 ID:pUx/jwj0
ピルサドスキーってしんだんだっけ?
>>79
昇天して神になりました。
81ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :05/03/06 09:38:57 ID:zVs9WJe8
>>80
嘘いくないよ?
>>79
エールランドへ
現馬神ではある
84こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/07 20:08:13 ID:VSO4upDj
「としおプリティ」を知っているか?
85こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/07 20:29:02 ID:AohWSU0A
まさかオグリワンが真の意味でオグリキャップの代表産馬になるとは夢にも思っていなかったあの頃
86こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/08 19:59:01 ID:Vzn7+obQ
>>85
同意
激烈に同意

たしか長男だよな?オグリワン
もう、オグリワンを超えるオグリ産駒は現れんな

今種付料いくら?
87こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/08 21:12:04 ID:4S2S5qkK
去年は20万
88ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :05/03/08 21:18:05 ID:myZ4qxha
>>87
名目上だけで、実質は無料な気がするね、それ。
まともな生産者なら、金もらっても付けたくないと思う。
89こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/09 16:56:14 ID:omCInYO0
>>88
そうか?
オグリの子というだけで、いまだロマンを求める人はいる。
会費を募って花嫁を調達し産駒を走らせる、みたいな会もあるようだし。
90furima:05/03/09 17:06:14 ID:J8hG0Nfz
この競馬ソフトは、良く当たるらしいです
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74614240
ラムタラは日本に置いておく意味があるのかな?
ヨーロッパ辺りの方がよさげ
欧州でもそんな凄い実績ないしどこいても同じ気がする
93名無しさん@実況で競馬板アウト:05/03/10 15:12:00 ID:MsVjFETZ
少なくとも日本にいるよりかは成功する
94ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :05/03/10 18:54:40 ID:YPEBBkT9
>>92
日本より遥かに少ない産駒数で
愛オークス2着馬、仏ダービー3着馬を
出してるから、欧州に居た方が
間違いなくいいと思う。

>>89
そういう人から金取るかなぁ、って疑問もあるんよ。
単に売れる馬、走る馬を欲しい生産者なら
まず付けたがらんやろうし。
タマモクロスもどちらかというと期待外れだったよな
>>95
グローリークロス・゚・(ノД`)・゚・。
まあ産駒の快進撃は父親と違ってトライアルまでだったからな
>>94
そういう人たちにしてみれば、無料にする方がオグリに失礼というもんではないか?
少なくともオグリの種に商品価値があるのは事実なんだし。
>>94
それはどちらかといえばアーバンシー最強といったほうが。
仏ダービー3着馬は日本で種付けしてイギリスで生まれた馬だよね
>>95
G1では足りなかったが、人気あった種牡馬だよ。
100こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/11 00:14:05 ID:eNPWY9aa
タマモクロスも過去形で語られるようになったか・・・

>>99
後継種牡馬が出てないから期待はずれだということだろ、つまんね
マコトライデンが静内の牧場でペット状態、まだ去勢はされていない
現役で1頭、種牡馬候補がいてるがね。
マイソと弟に期待かな>タマモクロス
カネツクロス弟が死んだのが痛いな。
102ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :05/03/11 17:24:25 ID:vFp0r+Ir
>>98
アーバンシー最強はまあ認めるが。
仏ダービー3着馬が日本で種付けして英で産まれた
いわゆる英で持ち込み馬であったにしても、
その馬が仮に日本で走ったとしてどうだったか?
と考えると、産駒実績からするに、恐らくは
日本ダービー3着級には成り得なかったと思う。
故に向こうの方がいいと考える。

こういうスレで後継が出ないと期待外れとか失敗って
発言する人、絶対居るんだけど、その感覚が理解できん。
ま、そういうレスする人間の半分くらいは釣りで
やってるんだとは思うけど。
>>102
ま、人それぞれだ。種牡馬としての究極の形が「根幹種牡馬になること」なんだから、
とりあえず一頭も後継を出せないことを失敗と見る向きがあってもなんらおかしくない。
競走成績が優秀な競走馬が種牡馬入りして
後継の一頭も出せないのは、やっぱり期待外れと言われても仕方がないよ。
それだけの期待を担って、種牡馬入りしたんだろうから。
105こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/11 22:25:34 ID:3TnBdEDS
じゃあニホンカイユーノスは最初から期待外れみたいな
扱いなんだね
現役時代どれだけ強くても、子が走るレースがないんじゃ
期待しようもないんじゃない? そっちの事情には疎いけど。
107こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/11 23:23:14 ID:X01EhUML
だから期待外れのようなものなんだよ
もう惰性で生産するしかない現状だからね
>>105
そもそも「期待されていない」
109こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/11 23:34:27 ID:X01EhUML
アラブやってる生産者、調教師には期待はされていた
ただし仔一代限りで、その後のことは期待もクソもない
スレ違いだがアーバンシーはどのくらいすごいの?
>>110
初仔 Urban Ocean(父Bering) ガリニュールS/IRE-G2
2番仔 Melikah(父ラムタラ) 2nd. 愛オークス/IRE-G1 3rd. 英オークス/GB-G1
3番仔 Galileo(父Sadler's Wells) 英ダービー/GB-G1 愛ダービー/IRE-G1 キングジョージY世&クイーンエリザベスS/GB-G1
4番仔 Black Sam Bellamy(父Sadler's Wells) タタソールズゴールドC/IRE-G1 ジョッキークラブ大賞典/ITY-G1
5番仔 Atticus(父Sadler's Wells) 不出走
6番仔 All Too Beautiful(父Sadler's Wells) 2nd. 英オークス/GB-G1
112こんな名無しでは、どうしようもないよ。:05/03/16 23:37:00 ID:2VS84XVh
晒しage
どこかでオグリの話題が出ていたが、
今年の2歳でエイユーヴィーナス(中央3勝)との仔(芦毛・牡)が
早速JRAに登録されていた。これでだめならもうだめだろうね。
114こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/03/21(月) 23:57:59 ID:Imb1OUGB
age
115こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/03/26(土) 18:57:21 ID:M1oxVgkt
種付け数が少なくて、牝馬の質も悪い種牡馬が淘汰されても、
失敗っていう扱いなの?
116こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/03/26(土) 18:59:16 ID:o0JS25cY
そもそも牝馬を集めるところから種牡馬としての競争は始まってるからな。
117katakanamandan:2005/03/26(土) 19:53:26 ID:bO8++kk0
今日も、爆発!

いゃ〜また、今週も凄かった〜

全然、裏切らないもんね ウハウハよ!

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m12220446
118こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/03/27(日) 11:41:55 ID:z1T9mFHB
スペシャルウィークは最近評価上がった?
119こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/03/27(日) 12:12:37 ID:muAZI2EA
逆にエルコンは下がったな
まぁまだ分からんが
120こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/03/27(日) 14:04:00 ID:EhmotAH0
下がった言ってももう死んでるからどうでもいい
121こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/03/28(月) 13:56:23 ID:GSV1W18x
メイセイオペラももう終わりっぽいなぁ……
122こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/03/28(月) 15:59:28 ID:YjcyuRo5
どうすればいいですかどうすればいいですか
123こんな名無しでは、どうしようもないよ。:-19322005/04/01(金) 10:36:40 ID:FTKBdtOd
リュティエのラインも滅びそうだな。
124ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :-19322005/04/01(金) 19:00:28 ID:sGFn8dbb
>>123
海外もダメポなの?
125こんな名無しでは、どうしようもないよ。:東京優駿73/04/02(土) 05:52:33 ID:Uuvsk11h
アルカング持ってきちまったしな
126こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/02(土) 18:43:41 ID:PGTlVQDS
なんかファルブラヴも失敗しそう・・・
127こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/02(土) 19:00:40 ID:Uuvsk11h
>>126
ヨーロッパにリースしたから大丈夫だよ
128こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/02(土) 19:04:51 ID:l6bshns+
Mrトウジンとエアジハードも駄目っぽい?
129こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/02(土) 19:11:19 ID:DbEvCIV7
>>128
成功するとでも思っていたのか?
130こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/03(日) 13:29:34 ID:lbdg/wK0
ヤエノムテキ
バンブーメモリー
だめだなぁ・・・
131こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/03(日) 13:32:26 ID:5CzvqbD0
>>130
バンブーメモリー→ヨシノメモリー
132こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/03(日) 18:13:00 ID:NGf5A3wi
ヤエノムテキの期待は凄かったけどね
浦河も平取も欲しがった、それでどちらの顔も立てて中間点の新冠に
繋養したということも言われていた。
133こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/03(日) 18:42:25 ID:rVIJC4pC
オグリキャップに期待するのは酷だったね
血統悪すぎだし‥
134こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/03(日) 19:32:32 ID:4acngQr+
高知競馬場オープンなのに賞金が・・・
二十四万石賞(ダート1900m、1着賞金55万円)
こんなんじゃラムタラ惨苦は種付け料回収できんの?
135こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/03(日) 19:53:46 ID:re7zX30x
>>133
それは後付の結果論というものだよ
>>134
売れた時点で回収(自家用車は除く)だからな
136こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/04(月) 00:59:02 ID:LNDr7fz/
ミルジョージの子は全くダメですね
137こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/04(月) 10:08:45 ID:AOmxkmIh
138こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/04(月) 13:04:56 ID:yulXJs9L
ジャッジアンジェルーチ ボーザム
139こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/04(月) 23:16:56 ID:WFhHYygp
名前をあげるだけでなくなんか書いてや
140こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/06(水) 01:46:15 ID:LqiKjI6O
ジャッジは期待されてはいたようだが
ボーザmは何のために輸入したんだ?
141こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/06(水) 07:09:18 ID:51vIvJGB
期待されていなかったということか?
そんなはずは無い、なにせ南半球の名馬なのだから
静内のOスタッドなどの期待と入れ込みは
それは凄いものだったよ。
142こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/06(水) 13:05:26 ID:J+4KJmiN
マイナー種牡馬スレで話題になっているが、
シルヴァーチャームはどうなんだろう?
是非とも成功して欲しいが……
143こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/06(水) 19:43:29 ID:q64WEt2R
>>142
まあ一応日本に輸入された馬はそこそこ走ってるけどね
144こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/06(水) 22:34:45 ID:SYB5rNCV
レイズアネイティブ系列以外のネイティブダンサー系なんてどれも一発屋だから、オグリ失敗は予想できた
145屁汁上等:2005/04/06(水) 22:43:24 ID:zPnZLGD7
エイシンサンディの時代が来るね
146こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/07(木) 14:17:54 ID:Q4hZrWDN
>>144
レイズあネイティブ並みの活躍、期待しちゃった奴もおるのよ
147ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/04/07(木) 19:14:09 ID:si87xGfq
>>144
欧州で一大勢力を築いたシャーペンアップ系は
どう考えても無視できんだろ。
うっかり忘れてたならともかく。
148こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/10(日) 10:20:27 ID:rrHegO9g
ヤマニンゼファーは何とか後継種牡馬を出してほしかったが……
149こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/12(火) 23:44:53 ID:eCeVQosu
保守
150こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/12(火) 23:57:54 ID:B6GdCgtA
ヤマニンゼファーの血統つないでほしい

安田連覇 アキテン制覇 スプリンター2年連続2着
距離の融通あり  母父ブラッシンググルーム

ロマンあり・・父ニホンピロウイナー・・・
151こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/13(水) 00:24:16 ID:d56dE/0g
   / 〃 \    /  ̄/       /
   /\_    /     / ―― / /
  ./    ___/   _/    _/ /_/

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
152ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/04/14(木) 17:53:15 ID:hA4BFYmV
エアジハード産駒の活躍が一向に聞こえてこないのですが。
153こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/16(土) 19:19:02 ID:VFxOOYRc
ショウナンカンプはどうだろう?
154こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/16(土) 20:41:15 ID:80endaXA
ヴァレンティ
155こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/16(土) 23:23:38 ID:5QVxFjUc
日本に来てるジャイアンツコーズウェイ。
皆値段高いのにダメダメ。
156こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/21(木) 01:43:09 ID:NecwCV/g
ニホンピロウィナーはメガスターダムが大物を輩出。
たんぽぽ賞、霧島賞など九州産限定レースをあいついで制覇。
生産界の期待の星となる

ところでサニースワローって種子島にまだいるのか?
157こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/21(木) 03:03:19 ID:Ro8TZ3Yu
>>156
竹園オペ産駒にぜんぶ持ってかれる
158こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/21(木) 03:05:46 ID:TDO8kmr7
>>157
オペなんて所詮ロレ・マベ・ガンぐらいしか走らんだろ
159こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/21(木) 04:38:06 ID:9CIN9FmN
ロレ・マガ・ガンはステイヤーなのにみんな頑張ってるほうだようなあ・・・。
三強がみんな重賞勝ち馬だしてるなんてなかなか無いと思ふ。
160こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/21(木) 04:47:54 ID:Ro8TZ3Yu
>>157
それぐらい走ったら九州産限定ぐらいわけないだろ
161こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/21(木) 04:48:44 ID:Ro8TZ3Yu
>>160>>158
orz
162159:2005/04/21(木) 04:53:41 ID:9CIN9FmN
マガってなによ・・・orz
マーガレスサンデー・・?
163こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/21(木) 04:56:13 ID:6rI7STrN
グラス最強
164こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/21(木) 05:52:10 ID:934t/4n5
ライブリマウントは何で去勢しちゃったのか・・。
165こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/21(木) 06:12:41 ID:ewctqEJS
ミスターシービーがデビュー前に去勢されなくて良かったよな、重賞勝ち出したし。
166こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/21(木) 07:29:26 ID:I79j4W/P
バブルガムフェローの産駒がいまいち走らないなあ。
ニュージーランドでG1ホースが出たが…。
代表産駒がアッパレアッパレじゃ寂しい。
167こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/21(木) 08:04:33 ID:DPPjIPRJ
バブルは質が落ちても今の成績を維持できるなら種牡馬としては残り続ける
168こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/21(木) 17:19:36 ID:IuhAbp6t
>>164
能力より血統が大事だからw
169こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/22(金) 12:11:14 ID:hr4d6+i6
ダート1000万下までなら距離や競馬場に関係なく、どんな条件でも走るのはある意味凄いこと
170ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/04/22(金) 19:40:01 ID:deRi6q/D
>>169
繁殖の質で走れてるんじゃないの?単純に。
>>167が言うように、繁殖の質が落ちてからが勝負では。
171こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/22(金) 23:44:27 ID:UW4q9QF8
テイオーもこのままフェイドアウトか・・・
172こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/22(金) 23:58:41 ID:azMyjdm4
いやテイオーがんばってるだろ 今もオープン4頭くらいいるし
173こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/23(土) 00:05:56 ID:TIQSFQaJ
テイオーも社台以外だったら既にフェードアウトしていたんじゃねえか

内村氏は社台繋養が決まった時に、手を打って喜んだ
174こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/23(土) 01:21:21 ID:GkIGZ5dS
ピルサド産駒のダメッぷりは
気性が原因なの?
175こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/23(土) 01:27:39 ID:XPfU3rX+
リードワンダーなんかは恐ろしく種牡馬適性があったんだと思う。

>>167
バブルは重賞クラスはほとんどいないけど
中堅クラスが多いので生産者には産駒が売りやすくて人気のある種牡馬。
176ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/04/23(土) 01:36:02 ID:32A/nu5q
リードワンダーは早熟傾向があったけれど、それは結果論。
素質は非常に高く評価されていました(現役時)
そのあたりが生産者に非常に喜ばれたかと。
浦河の宝といっても良かった種牡馬です。
177こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/23(土) 06:17:00 ID:c6IvIt/C
バブルは同期のダンスインザダークに大きく水をあけられてるのが悲しいなあ。
重賞勝ちがないのにランキングベスト10に入るのはすごいとは思うんだけど。
178こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/23(土) 08:26:10 ID:qGxVGPIq
ソコソコ走る馬を大量に出したバブルが凄いのか
それとも下に厚い賞金体系のJRAが凄いのか
179:2005/04/23(土) 11:44:45 ID:DQm3gW3C
>>173
>テイオーも社台以外だったら既に
>フェードアウトしていたんじゃねえか

社台以外の生産馬のほうが
はるかによく走ってるんですけど(--#)
180こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/23(土) 11:46:27 ID:gfS6jgwH
ワッスルタッチは成功でしょうか?
181こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/23(土) 11:50:36 ID:Dj2NnU85
ビワハヤヒデはもうほとんど種付けしてないらしいね。
現役時代あんなに強かったのに。
182こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/23(土) 11:56:03 ID:t6/6voZ7
>>179
アンタともあろう人がw

社台に繋養という「売り」がどれだけ大きなものか
ということだ。
>>181
仕方ない、仔は走る以前に敬遠材料がある
もっとも爆発的に走ったら馬でも出たら
その敬遠材料は吉となるがね。
183こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/23(土) 12:39:23 ID:eDzc1OI/
マックイーンもビワの二の舞になりそう
184こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/23(土) 14:33:32 ID:CPztuorG
マックイーンから今まで2頭?重賞勝ち馬が出たけど、牡馬では居ないんだよな…。

1頭でいいから、春天に出れる(だけでもいいから)産駒が出て欲しいんだけどなぁ。
185こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/23(土) 18:12:06 ID:CfhB9r6X
>>184
アサマユリ(トモエ)の牝系で付けていたら、ひょいと出てくるんじゃない?
186こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/24(日) 06:35:49 ID:hK6Lx6Eg
>>183
メジロマックイーンのほうが早く生まれている
187こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/24(日) 22:22:41 ID:B0E05G/2
今日の福島3R、ピル神の子ってだけで切りました
1番人気のサンデーは伸びませんでした。ヒロシデス、ヒロシデス
188ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/04/27(水) 21:09:23 ID:qLXCwTpu
あげとこう。
189こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/27(水) 22:16:09 ID:7k7hZWq+
マックは今年の3歳世代の種付けは140頭くらいいたはずだけど
やっぱイマイチなのか?
190こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/28(木) 00:30:58 ID:pS1UMh8t
ナリタタイシン何してるんだ
191こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/28(木) 06:40:42 ID:OFQsjQFN
サンデー系以外の内国産は失敗率がかなり高い。
マックもタイシンも後継となれるような産駒はとてもじゃないが・・・。
192こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/28(木) 07:42:11 ID:P8fgX/yh
トウショウボーイも直系は途絶えそうだな。

トウカイテイオーには頑張ってほしい。
ルドルフのサイアーラインは残ってほしいな。
193こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/28(木) 08:46:33 ID:lfaKohQV
>191
後継になる可能性がありそうな大物の出現率で言ったらサンデー系も
かなりひどいもんだというデータを見たことがある。
これまでの生産頭数に占めるGI馬の割合が悲惨なことになってた。
194こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/28(木) 11:43:36 ID:fChhu1iw
テイオーは今年の2歳から繁殖の質がちょこっとだけ上がったから
期待したい。
195こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/28(木) 17:16:37 ID:cY/u9VNH
経済的理由からは厳しいだろうけど、テイオーのラインはなんとか途切れないでほしい
196こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/28(木) 17:46:19 ID:+C5Vh9Va
テイオー基地うざい
197こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/28(木) 19:07:42 ID:NxOrNYwT
>>81
血統登録産駒83頭です
198こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/28(木) 19:08:20 ID:NxOrNYwT
>>197>>189です orz
199ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/04/28(木) 19:53:31 ID:/oG1O618
>>190
2003年に13歳で種牡馬引退。
代表産駒は500万条件特別勝ちの
ガーネットシチー、サーストンガール。
200こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/29(金) 22:36:59 ID:3HoBHNEo
マックはアストニシメントだからなあ。
種牡馬不毛のファミリー
201こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/30(土) 13:21:52 ID:8Zq9GowU
フロリースカップはスペがいるけど
ビューチフルドリーマーって今何かいたっけ?
202こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/30(土) 15:18:04 ID:BYTck1W2
ニッポーテイオー以後どうもなあ…
一応ブラボーグリーンとかな。

203こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/04/30(土) 21:23:37 ID:2ZLAKhLB
ヤマニンリスペクトとか
204こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/01(日) 08:45:36 ID:6k1WK9sY
テイエムオーシャンの仔に期待
205こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/04(水) 02:56:07 ID:Y6iwUIgK
ラムタラwケッサクw
206こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/04(水) 14:56:15 ID:1610EiDK
エリシオどーした。
207こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/07(土) 02:29:24 ID:ulM+2QEH
ミュージックタイムのスレはここでつか?
208こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/07(土) 08:04:08 ID:NveRoBqh
>>207
別に期待はずれというような成績ではなかったと思うが?
人気もあったが、手ごろな価格で売りは多かった。
そのため、雑多な繁殖が多く集まったという不利はあった。
仔は地方が主だったが、結構走ったな。
でもこれからというところで死亡したのは惜しかったね。
209こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/07(土) 08:17:12 ID:+CKf/3ub
エリシオまだ日本にいる?
210こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/07(土) 10:27:32 ID:dV7y1T22
ヒシミラクル
211こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/07(土) 14:20:40 ID:Oey2qq1M
テイオーの後継種牡馬が出てきますた
212こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/07(土) 15:06:32 ID:IHInVNFs
>>211
ダートでは厳しいだろうな。
そういやGT勝利は全部マイルだな。
213こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/07(土) 19:10:50 ID:vcG8o4KG
種牡馬になっても年間20いくかいかないかくらいだろ
214こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/08(日) 04:29:36 ID:iNjGBMWn
エリシオ産駒は、皐月賞の日に未勝利戦を勝ったピースデザインっていう牝馬が
なかなかいいレースをしてたな。
出世するといいなあ。
215こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/08(日) 15:28:29 ID:/nR6mP7F
エリシオってあれだけ多くの良血に種付けしながら
いまだに獲得賞金1億円越えた馬すらいない。
216こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/08(日) 15:34:49 ID:47QlsYjb
ロイヤルパートナー、ドリームパートナーがあのザマだもんな。
217こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/08(日) 15:49:30 ID:aipV8jLY
エルコンドルパサーはアイルラヴァゲイン敗退で最後のG1勝ちのチャンスを失った悪寒。
218こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/08(日) 17:11:49 ID:VL2JSNZN
アイルラヴァはまだ未来がある、母系成長力あるし
219こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/08(日) 20:59:23 ID:kPwicW7V
もうまったくスペの名前が出なくなっちゃった
卒業はさびしいけれど
220こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/08(日) 21:23:27 ID:qE1HeHd3
ピルサド神やエアダブリンの失敗はひどかったが
全体的に見ると、2001年デビューの種牡馬はそこそこがんばってるな。
あとは中央GT馬さえ出れば……

2001年デビューの主な種牡馬は
バブル、フサコン、ローレル、エリシオ、トップガン、ジェニュイン、マベサン
サニブ、タイブリ、アラジ、ピルサド神、エアダブリン
221こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/08(日) 21:27:40 ID:9+Wf45RD
エリシオも正直期待外れだろ・・・
アラジとかもあんま活躍してるように思えないんだが
222こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/08(日) 21:31:46 ID:qE1HeHd3
まぁそのへんは期待はずれだ。
あとブラックタイアフェアーも2001年デビューで期待はずれ。
アラジはもうどっかに輸出されちゃった。
223こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/08(日) 21:53:29 ID:zly8JtCh
バブルの交配繁殖牝馬を見たけど、やっぱり社台を追い出されてかなり質が下がってるね。
早く大物を出して見返してくれ。
224こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/09(月) 08:00:27 ID:6Rnm5WL9
>>220
こりゃ酷いな。
ここ10年ぐらいで一番悪いんじゃね?
エリシオとピルサドの横綱もいるし。
225こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/09(月) 08:21:59 ID:kTf2B6uO
すごい種牡馬はいまのところいないがそれなりだよ。
去年のリーディング30位以内に7頭いるし。
生産者受けするB級種牡馬ともいう
226こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/09(月) 09:00:08 ID:3+YA4Scn
>>220
G1勝ってないステイヤーなんてもとから期待されてないだろう>エアダブリン
いくら母系がよくてもな
ああいう馬に200頭近くもつけるなんて資源の無駄遣いと某総帥が
酷評してたな
227こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/09(月) 12:30:00 ID:RZYafUtB
韓国では需要あるのかな?>>エアダブリン
228こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/09(月) 15:39:20 ID:SlDEO5U5
オレもエアダブリン200頭はにわかに信じられなかった。
229こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/09(月) 16:46:55 ID:CUIvVDxz
>>224
そんなに酷いか?
フサコンなんて血統構成から配合相手をかなり絞られる割には大健闘だと思うが?
230こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/09(月) 18:13:55 ID:BdpkcuzD
>>226
その半分でもライブリマウントに回っていれば…。
231ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/05/09(月) 21:02:35 ID:M0bvSW5L
>>226
何故に「その程度」の馬に大挙して繁殖が集まったか・・・

やはり血統と、そしてなによりお得と思わせる支払条件
まあその反面、付きにくい繁殖と、老齢馬が多かったのは事実だけどね。

232ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/05/09(月) 21:04:27 ID:M0bvSW5L
>>230
営業的に難しかったからなあ、最晩年の惨敗も
影響したんだろう。
結果からするとその通りだな。
233ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/05/12(木) 18:51:50 ID:IZ5KeC9l
ageとこか。
234こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/13(金) 16:37:47 ID:qQ2V16BG
■エリシオ、北アイルランドへ

13日、96年の凱旋門賞(仏G1)馬で、99年から社台ファーム所有のエリシオ(牡12)が、
北アイルランド・スカーヴァハウススタッドに売却されたことが判明した。
エリシオは、父Fairy King、母Helice(その父Slewpy)という血統。
デビューから3連勝で臨んだ96年仏ダービー(仏G1)こそ5着に敗れたが、
続くサンクルー大賞典(仏G1)を古馬相手に快勝すると、3連勝で凱旋門賞を制覇。
続くジャパンC(G1)は3着に惜敗するも、翌年はガネー賞、サンクルー大賞典(共に仏G1)を制し、
通算13戦8勝(G1・5勝)の成績で98年から日本で種牡馬入り。
初年度産駒から02年チューリップ賞(G3)勝ち馬ヘルスウォールを輩出し、
シャトル先のオーストラリアでは02年コーフィールドギニーズ(豪G1)を制したエレナス Helenusなどを出している。
03年からは英・ナショナルスタッドにリースされていた。今後の繋養先となるスカーヴァハウススタッドには、
1996年から2001年まで日本で繋養されたジェネラス(牡17、父Caerleon)が種牡馬生活を送っている。


。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
235ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/05/13(金) 18:56:53 ID:d7OnazN0
>>234
今後の繋養先に同じく払い下げのジェネラスが居るってのが笑えるw
236こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/13(金) 19:20:22 ID:yl3at2KY
ラムタラも売ればいいのに
237こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/13(金) 22:29:17 ID:r2oyzIF5
>>234
エリシオ。・゚・(ノ∀`)・゚・。ヨカッタ 母国でガンガレ、お前はやればできる子だ。
238こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/13(金) 23:50:31 ID:s0rgTW4F
エリシオってもう2年以上前から日本におらんのじゃなかった?
それでも懲りずにファルヴラブとかマリエンバードに手を出すんだから、頭悪いというか。
やれやれ…
239こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/13(金) 23:52:55 ID:WYoTvdRh
好みの牝馬じゃないと立たないウォーエンブレムもいる。
240こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/14(土) 00:36:07 ID:V7ZyPdJk
売れるものなら売ってるよ
241こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/14(土) 09:59:33 ID:t/GmtHJc
>>237
エリシオの母国はフランスですが
242こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/14(土) 13:22:13 ID:IpU7HMnx
>>239
最高の種牡馬生活だな
243こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/15(日) 02:32:51 ID:tQenB36N
>>242
周りの人間は泣いているけどな
244こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/15(日) 18:38:03 ID:ukkB16wn
繁殖の質の割にはエルコンドルパサーも失敗してる気が。
非サンデーサイレンス種牡馬としてすごい期待されてたんだけどな。
245こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/16(月) 00:06:17 ID:25hp2J76
エリシオ・ジェネラスのヨーロッパでの産駒が大爆発したら笑える。ないだろうけど。

246こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/16(月) 00:18:18 ID:7qLb/5sd
>>245
エリシオは結構いい馬出すと思う
ローカルG1なら勝ち負けできるぐらいの馬
247こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/16(月) 01:03:31 ID:P4z+AuOF
チョウカイメリーの父みたいになれるといいな。
248こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/16(月) 01:17:02 ID:P4z+AuOF
ってスマン勘違い。
イルドブルボンは結局売ってなかったんですね。
249こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/16(月) 01:28:45 ID:UDLpHuKX
エリシオは日本の競馬にあってなかっただけだと思う
エリシオ自身のように前でガンガン引っ張って勝てるレースで、あっちではかなりやりそう
250こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/16(月) 01:54:49 ID:wCbvBPWV
んな北アイルランドじゃ繁殖もしれてるだろうに無理だよ

>>238
マリエンバードはCaerleon産駒で殿下が持ってきたんですが
251こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/17(火) 03:43:57 ID:aTYDC6bk
>>239>>242-243
ダイナフェアリーがウォーエンブレムの仔を産んだらしいね。
案外熟女好みだったりして。
252こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/17(火) 20:04:34 ID:KOvzyNdM
いい趣味してるんだな
253こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/17(火) 22:40:37 ID:K8bbtdI5
エアジハードに頑張ってほしいです。
254こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/17(火) 23:21:31 ID:s/1XcCx1
フェアジャッジメントって導入当時どんな評判だった?
255こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/18(水) 11:36:01 ID:S16kHFfi
リボー系だしコンスタントに走るとは思われてなかったような。
パシフィカスに付けたのは今でも謎だ。
256こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/18(水) 14:34:32 ID:9MCjV/9F
Ribot×RobertoはBTの逆配合だから
257こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/18(水) 23:57:56 ID:FoESDD9d
>>255
付けたのはビワは走る前じゃないの?
258257:2005/05/18(水) 23:59:02 ID:FoESDD9d
なんか文が変だ。×ビワは→○ビワが。
259ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/05/19(木) 23:18:06 ID:96xM0DCJ
パシフィカスはアラブ(50%)との配合も考慮されましたよ。
260ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/05/20(金) 21:01:41 ID:v5Guqp6J
>>259
輸入当初はそんな期待されてなかったらしいですね。
261こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/20(金) 21:41:06 ID:h93I6CFa
まあ、かなり安く輸入してきた馬だからな。
アラブといえば、フラワーパークの下に
アラブがいたんじゃなかったっけ?
262こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/20(金) 22:08:50 ID:WV4gZFbr
263こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/20(金) 22:28:38 ID:h93I6CFa
>>262
d.

結構稼いだんだな。
264ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/05/20(金) 22:49:17 ID:gxqMuG+b
>>263
あのフラワーパークの下がアラブ!ということで、兵庫の調教師間で
争奪戦が起こったとか。で、その末に会長が入手したということでした。
馬っぷりは良かったのですが、肩に故障があり、騙し騙し使っていたんですよ。
だから結局特別級まで行かなかった・・・
肩さえ無事だったら、相当の能力はあったんじゃないでしょうか。
265こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/21(土) 22:12:24 ID:/qB+WUlT
単なる話題先行馬かと思っていたら、そうではなかったのか。
そういう、素質はあったが故障で大成できなかった馬って、活躍馬の兄弟にしばしばいるね。
266ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/05/22(日) 00:30:39 ID:d0Wg9R9P
>>265
その類の馬なら悲劇的な例があります
タニノムーティエ、チカラの近親のオーゴンオーエン(オウエンダッドレイの仔)
なんですが、期待されていたものの骨にスが入るという奇病に冒されました
騎手は大事に大事に一杯に追うことなく、それで準オープンまで行ったのだから
相当の素質馬だったことは間違いありません。あるレースでゴール前横一線
騎手はそこで禁断の思いっきり手綱を・・・
ゴールには入線できたものの、予後不良の重傷でした。
他に南関東のツキノイチバン(これは関節に難)という例もありますね。
267こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/22(日) 00:49:51 ID:+y9wK9x+
ツキノイチバン強かったな。
最後のレースは、何で使ったんだと結構物議をかもしたな。
268ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/05/22(日) 10:38:40 ID:r+DTKNXz
イナリスターという例もありますな。
競走実績と繁殖成績充分のイナリトウザイと当代きっての名種牡馬エルシドの仔
故障のため若くして種牡馬入り、なんでも腹の中にいるときから「牡馬」だったら
シンジケートの話が進められていたとか。
兄の種牡馬大成功を受けて「兄以上の好馬体と血統」で非常な人気を博したのですが・・・
期待には程遠い実績でした。
269こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/22(日) 18:42:45 ID:l4jmOfz3
あれだけ失敗種牡馬、失敗種牡馬って言われたスペシャルウィークも
これで完璧に成功種牡馬じゃない?
AEIも高いし……
270こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/22(日) 20:04:30 ID:RonvD4Oc
ホークスター
271こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/22(日) 21:34:43 ID:eashfjvo
>>268
AEIは高くはないと思うぞ、低くもないとは思うが。
スペに関しては失敗なんて言う奴はいなくなったと思うが、
大成功か?って言われるとまだもうちょっと見ないとわからん。
272こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/22(日) 21:41:40 ID:Vnu/fcfp
まだメジロライアンに肩を並べるところまで来てないから、
大成功とは言いにくいと思う。
まだまだこれからでしょ。
273こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/22(日) 23:40:32 ID:6YVz6d/C
>>271
まだ二世代しかいないのに総合リーディングでダンスやフジキセキよりEIがいいから
国産種牡馬としては上々だと思うけど。
274こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/22(日) 23:54:43 ID:idzmFdDK
スペ基地は巣にカエレ
275こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/22(日) 23:56:20 ID:bT3+bwzI
2年目以降は、AEIの良し悪しと2世代しかいないとかはあまり関係ない。
強い馬が出ればAEIは上がる、それだけ。むしろ頭数が少ない分
1頭の活躍馬が出ればAEIは一気に上がるし。
ただ、このスレでどうこう語る存在じゃあもうない。
276ラムタン:2005/05/27(金) 13:44:03 ID:1VpgS6PQ
条件なし 30万
受胎後  50万
277こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/27(金) 13:48:08 ID:1VpgS6PQ
そういえばピル大神の最後の期待馬
アグネス兄弟の母につけて産まれた馬はどうなった?
278こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/27(金) 14:31:10 ID:DY5Ez60j
ハーモニー?
中京だったかで五百万勝ってたよ。
279こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/27(金) 15:59:26 ID:3SMM092W
>>277
アグネス違いだぞ
母エリザベスローズはハーモニーの上のアグネスはゴールドしかいない
280こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/27(金) 17:00:07 ID:iYCDp7YE
>>277はフライト、タキオンの弟アグネスプロトンのことを言ってるのか?
あれはエリシオ産駒だぞ。
281277:2005/05/27(金) 21:02:27 ID:FTj1VRzX
すまそ、
エリザベスローズのハーモニーのことでした


プロトンも評判は良かったはずだが・・・
282こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/28(土) 01:42:30 ID:A3woabsb
>>281
評判ってPOG用の評判じゃない?
社台の中の人がすすめてた記憶はないな
283こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/28(土) 07:02:47 ID:jiKoCyQH
クリミナルタイプはジェンツスマイルで打ち止めだったなぁ。
284こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/28(土) 14:15:28 ID:hfzpH9sR
リファーズスペシャル
代表産駒は何になるの?
285こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/28(土) 14:38:05 ID:8FZ2Uw8l
>>284
新馬戦でナリタブライアンを負かしたロングユニコーン
286こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/28(土) 14:43:36 ID:jiKoCyQH
>>284
こんな顔の産駒が走るわけが無い
ttp://umamado.hp.infoseek.co.jp/photo-club/ra/ls.htm
287こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/29(日) 01:14:57 ID:3kkOX8lw
オペラオーの種付け数が年々減ってるのはなんで?
だめぽという烙印押されたから?
288こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/29(日) 01:55:52 ID:S09abdhj
デビューする前は普通減るよ
289こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/29(日) 07:16:59 ID:bg16iDUf
1年目は新種牡馬でサービス価格や現役時代の印象で期待して付ける
2、3年目はまだ産駒デビューしてないので仔が走るか判断不能なので減る


だから初年度産駒がどのくらい走るかで評価がある程度決定してしまう。
その間にも新種牡馬は毎年増えるし、どうせ付けるならある程度走ると言う
評価が決まった馬を生産者は付けたいし
290こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/29(日) 10:06:55 ID:0ocs7UVy
>>289
フジキセキが良い例だな。
95年から供用開始で初年度100頭超え。
98年に初年度産駒がデビューしたが、99年の種付けは93頭。
そのまま落ちていくかと思ったらダイタクリーヴァの活躍で2000年の種付数は206頭
生産者は現金だなw
291こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/29(日) 10:13:59 ID:Lf2T00E6
>>287
オペはシンジケートじゃないんで組んでる馬より
人気と値段に左右されやすい
あと、社台はダンスでもディスカウントしてるご時世なのに
ほとんど昨年と変わらない強気の値段設定も増えない原因かも
292こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/29(日) 10:14:55 ID:x46eCpWI
内国産でやっとこさ種牡馬になれたような馬なんかは、
初年度産駒がデビューする頃にはすでに廃用になっていることも珍しくないよ。
293こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/29(日) 10:38:19 ID:he4FV+dg
2年目の産駒で結果が出なかったら終わり、という印象がある。
294こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/29(日) 12:17:31 ID:qD/e2NLP
>>290
生産者は現金…というか、至極まっとうな戦略だが…
295こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/29(日) 20:26:25 ID:EANg0Qff
外野でグダグダ言うマイナー血統繁栄主義者と違って生活かかってるからな
296こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/29(日) 20:35:16 ID:KPmtzKLW
スターリフト(笑)
297こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/30(月) 01:44:29 ID:Jwrm1mMT
ファーディナンドはうまかった。
298ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/05/30(月) 21:05:21 ID:25rzjtUy
>>297がペットフードを食べて生活している事が判明しました。
299こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/31(火) 22:50:43 ID:yLTRyjxR
ビワハヤヒデの活躍で急遽輸入されたシャルードだが、
なんか出したか?
300こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/31(火) 22:55:27 ID:WJQMft2Z
>>299
他に思いつくのは浦和で勝ちまくったクラシカルマウントくらい・・
301こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/31(火) 23:12:29 ID:1z7Z0KtX
>>299
シャルードやカンパラといった種牡馬は、そんなに期待はされていなかった
種付料も安かったし、それなりの繁殖しか集まらなかった。
所詮その程度。
302こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/31(火) 23:15:36 ID:eZRZtbT+
仔の成功で輸入された父が活躍した例ってあったっけ?
303こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/31(火) 23:37:38 ID:1z7Z0KtX
>>302
セントクレスピン・・・は輸入が先か
ソーブレスドは輸入後が酷かったな
ロムルスももうひとつ、良かったのはターゴワイスあたりかな
304こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/31(火) 23:52:10 ID:yLTRyjxR
似たケースでは、大成功した種牡馬の兄弟を導入して失敗ってパターンも多いよな。
ノーザンテーストの全弟サドンソーとかパーソロンの弟ペールとか。
305こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/31(火) 23:55:43 ID:yLTRyjxR
まあでも両方ともブルードメアサイアで前者はナムラコクオー、後者はアブクマポーロを出したから
当初の期待度を考えればまあよかったのかなあ。
306こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 00:01:10 ID:nOFBe7IO
>>304
そんな中でベイラーンという、長命を与えていれば歴史に残る
種牡馬になったと思われるものもいた。
307こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 00:18:14 ID:ISdCd+Xt
ミンスキーもかな。

まあ失敗パターンの方が多いとは思うが。
308こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 00:23:58 ID:t7FdRon+
>>307
その代表格はナスコだね
あと内国産だがシンザンの兄やテンポイントの弟も種牡馬入りしたね
309こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 00:25:22 ID:3eb3pEK9
ディカードレムは繁殖の質を考えればまあよかったが、
ダハールはかなり期待はずれだったんじゃないかな。
310こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 00:30:07 ID:5rWcRRS2
ガタガタボート
311こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 00:30:19 ID:3eb3pEK9
>>308
内国産なら腐るほどいる。
トウショウボーイの兄弟もイレブン、ルチェーといるし、
ニッポーテイオーの弟も2頭くらい種牡馬になってるし、
メジロティターンの弟メジロルイスは未勝利で種牡馬になったし、
ハイセイコーの弟アアセイコーなんてのもいる。
312こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 00:33:20 ID:aMydDV7Z
スリリングサンデーとか?
313こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 00:36:01 ID:t7FdRon+
>>311
代表的な奴を書いたまでだよ
タニノムーティエの弟タニノバリメライスとか
マルゼンスキーの末弟とかね
314こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 00:39:01 ID:3eb3pEK9
>>313
オースミメダリストだっけ?20歳くらい離れた兄弟w

>>312
乗馬になってたのにダメジャーのお陰で種牡馬になったらしいな。
しかも繁殖牝馬が70頭くらい集まったとか。
315こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 00:41:55 ID:t7FdRon+
>>314
マルゼン牝馬なら牧場の宝といわれてたが
牡馬までも繁殖に残したようなものだなw

アカマスの後継にモガミリーフをスタリオン入りさせた
こともあるな>マルゼン橋本
316こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 12:33:44 ID:asfB8pmQ
>>302
フレンチデピュティ
317こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 14:16:15 ID:DXcFQL4g
>316
それ成功してないし。まあ失敗してるとも思わんが。
318こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 15:04:51 ID:/ckRohC0
サクラユタカオーこそ5億円期待はずれ
319こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 15:08:47 ID:gGCfYw8B
しょうもなり釣りすんな。
320こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 15:16:32 ID:/ckRohC0
失敗した種牡馬(内国産)
サッカーボーイ、ダンスインザダーク、スペシャルウィーク
マルゼンスキー、

(外国産)
トニービン、ブライアンズタイム、サンデーサイレンス
321こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 15:19:42 ID:Ueuh8gi8
社台が満を持して輸入したジャッジアンジェルーチって、まだ種付けやってるの?
322こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 15:30:01 ID:79rLLNTQ
>>315
ま、それでも中央で勝ち馬出したし
オースミメダリストは
323こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 15:40:59 ID:4H7Jl22J
イルドブルボン・・・早くに欧州に転売してればもっと名を残せたはずorz

サンテステフ・ダンスオブライフ・ステイトリードンってなんか代表産駒いた?
324こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 15:54:44 ID:/n4s55kt
>>323
ダンスオブライフはタイキデューク
ステイトリードンはマイネルサクセス?
325こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 16:22:25 ID:Ueuh8gi8
ダンスオブライフはタイキマーシャルだな。
○外だが。
326こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 16:34:13 ID:4H7Jl22J
おー!マーシャル・デュークがいましたね。ありがとう!
どちらも○外だったかな?とにかく内国産はコケまくった印象
327こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 17:47:42 ID:PJRX9Mdd
アラジ・・・・・orz
328こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 18:48:55 ID:7SzSahEp
329ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/06/01(水) 21:02:10 ID:tcDPloWV
>>302
仔の成功が先か輸入が先かは知らんけれども、
ディクタス、イエローゴッド辺りは成功例じゃない?
330こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/01(水) 22:42:58 ID:dov0tYSL
>>329
輸入前に仔なんていたか?
331こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/02(木) 09:43:40 ID:8srjKF1d
リファーズウィッシュ辺りはその部類じゃない?
ウィッシュドリームの活躍で輸入したような・・・

あとシャルードとか。
332こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/02(木) 09:52:05 ID:jDTRjfUg
>>331
どちらも成功してないよ。
333こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/02(木) 10:21:58 ID:8srjKF1d
>>332
わお!完全に読み間違いスマソorz
334ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/06/02(木) 22:17:06 ID:Hmj93S2c
>>330
それは判んない。
輸入が先かどうかは知らないから。
ただ、海外実績だけで言うと、
イエローゴッド=英愛2歳リーディングサイアー
ディクタス=仏リーディング2位
だった希ガス。
アフリートは正当な成功例かな?
335こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/02(木) 22:36:50 ID:9Y1pBV7v
ブラックタイアフェアーはなんだったんだろうな
336こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/02(木) 23:33:31 ID:0rjg4OmO
>>330>>334
2頭ともいないね
337ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/06/03(金) 00:32:53 ID:j5Kw54KL
持ち込みで輸入された仔が走り、オファーの末に導入され
そして国内でも大成功を収めた種牡馬の代表格は
ハードリドンではないでしょうか。
338こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/03(金) 00:37:32 ID:9Uguxpyq
>>337
ハードリドンで代表格ですか・・・・
中々厳しいですね。
まあ、安定して成績出せる種牡馬を先方が簡単に手放す訳がありませんからね。
339ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/06/03(金) 00:59:09 ID:UDWazgl3
あれ?ハードリドンって大成功種牡馬じゃなかった?
340こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/03(金) 07:16:49 ID:ZNnABJBo
プレザントタップはアメリカではクズばっかなのに
なんでタップダンスシチーみたいなのがいるんだ?
341338:2005/06/03(金) 10:35:01 ID:9Uguxpyq
>>339
調べたら1960〜1970年代にダービー、オークス馬含む重賞勝ち馬8頭出してますね。
最近のトップサイアーが異常なだけで、当時としては大成功の部類ですね。
失礼しました。
342こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/03(金) 11:39:15 ID:AORpx4Qz
>>340
母は近親にWining Colorsのいる良血だし、走りそうな血統ではあるけど・・・
突然変異かも。
343こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/03(金) 13:48:36 ID:4QTGaQ3G
>>340
タップ程度のレベルならいままでも何頭かでてたんじゃない?
344ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/06/03(金) 18:24:02 ID:6ykdE83B
ラストタイクーンなんかはどうでしょ。

>>343
タップ程度て・・・。
あのレベルの化け物は1頭も出してませんね。
GT馬は複数頭出してはいますが。
345こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/03(金) 19:15:56 ID:r6KPyYvc
リースならデインヒルも成功例か
346こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/03(金) 19:44:11 ID:XLVDgQrM
>>343
G1勝った馬の生年ではタップが一番早いですな
といってもあとは牝馬とせん馬だけど

>>345
惜しむらくはすごさがじゅうぶん伝わる前だったことでしょうか
347こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/03(金) 21:29:31 ID:g+nknlbD
>ところで、ノースエアーポートって既に種牡馬廃用になってるんですな・・
>やはりマイナー種牡馬には肩身が狭い世界だ。
348こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/03(金) 21:33:23 ID:BNuHtgdK
オペラオーといいツヨシといい終わってるよな
349こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/03(金) 21:36:20 ID:6SHusXFF
マサラッキとマックロウの産駒には頑張って欲しい。
350こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/03(金) 21:38:28 ID:BNuHtgdK
マサラッキの失敗は約束されたようなもんだがな。
351こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/03(金) 21:45:00 ID:IRxTI9Sa
つーかマサラッキは産駒がいない。
確か初年度は2頭だっけ。そのうち一頭は母ジャニスなんだけど…。
352ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/06/03(金) 23:21:39 ID:0pfIZDNJ
>>351
日進さんだからね
353こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 00:14:57 ID:s+AoozyK
セイウンスカイに頑張って欲しい。
運の無い血統だけど、せっかく続いたのだから・・・・
でも初年度産駒登録数24頭か・・・・・
354こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 00:18:31 ID:+Q2teutO
ニシノフラワー×セイウンスカイがこければもうだめだろう
355こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 00:48:38 ID:OWFusY+X
>>354
体質虚弱で気性難って香りがプンプンする件。
どれくらい活躍するかはマラキム対シェルシュールドール対セイウンスカイで五分って感じ。
356こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 01:07:37 ID:eSQ1z5Su
>>354
そういう配合だとかえって失敗しそうな気がするんだよね。
とんでもない血統から突然変異的に強いのが出ればね。

西山牧場はシェリフズスターを廃用にした途端にスカイとエリアが出ちゃったから、
スカイはそう簡単に見切りをつけないと思いたい。
357こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 03:37:26 ID:5RgIIkDj
まあ持ってきた馬と自家生産馬は思い入れも違うしな
シェリフがあの時たとえ生きてたとしてもそう種付け需要があったとは
思えないけど
358こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 03:50:04 ID:HFyF+fFP
ちなみにセイウンスカイ種付け頭数
02年34頭(産駒数22頭) 03年25頭 04年19頭

厳しいのう

359こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 18:36:16 ID:XrSkp9fd
ハイペリオン系最後の砦が・・・・・orz
360ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/06/04(土) 18:47:19 ID:zq6C9Qcg
>>354
ニシノフラワーの仔ってどれも条件級で
そこそこ止まりだし、厳しいんじゃない?
しかも、産駒2頭も予後ってんのね、ニシノフラワー。
361こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 19:07:34 ID:+Q2teutO
>>360
この血統・繁殖の質じゃあ条件級でもまずまず成功の部類
362こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 20:58:01 ID:s+AoozyK
ニシノフラワー×セイウンスカイってなんか3〜4年後にメトロポリタンSとか
勝ってそう。

いや、別に他意は無いんだけどね・・・なんとなく・・・・・
363ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/06/04(土) 21:07:54 ID:zq6C9Qcg
>>361
種牡馬はSSは付いてないにせよ、
かなりいいの付いてると思うけど。
まぁ、条件級で確実に稼いでるって意味では
まずまずの成功って評価には同意。
ただ、>>354の書き方だと「重賞級」程度は・・・
って意味に取れたからさ。
それはキツイんじゃないかなぁ・・・と。
364こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 21:56:25 ID:+Q2teutO
>>363
いや、>>361はセイウンスカイ自身のことね。
セイウンスカイの繁殖を見れば、いかに期待されていないかということが分かる
西山牧場以外で兄弟に中央勝ち馬がいる繁殖はほとんど皆無だし
365ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/06/04(土) 22:12:10 ID:zq6C9Qcg
>>364
あ〜、なるほど。
そういう事ですか。
了解しました。
366こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 22:13:46 ID:jDVipGCC
オペラオーも同じ道、歩むのかな?
367ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/06/04(土) 22:20:49 ID:Sx8w5r7J
テイエムオペラオーは酷評と賛辞とまったく2つに分かれていますね
個人的には結構やると思ってるんだけどなあ・・・
368こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 22:22:55 ID:bZYN74j3
タップが種牡馬になれないのはリボー直系は一発屋と思われるのもある
369こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 22:40:51 ID:jDVipGCC
初年度産駒の結果で全てが決めつけられるのはいかがのものかと・・・
370こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 22:44:51 ID:EkiX6+Di
生産者は金がかかってるんだし、毎年毎年新種牡馬が入ってくるんだから
それは仕方がない。
371こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 22:45:20 ID:EkiX6+Di

×金がかかってる
○生活がかかってる
372こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 22:47:53 ID:IK4vRH7N
というかオペの場合、'04産駒が47頭、'04種付が55頭だから
80頭いる今年の産駒が活躍しなかったらほとんど終わり
373こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 22:53:14 ID:PYTrcV5e
でも、もともと一発ホームランか三振か、という血統だからなあ・・・。
今の馬産はアベレージ型のほうが有利だからねえ・・・。
374こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 23:07:42 ID:B6umIVgl
ブライアンズタイムもトニービンも直仔はいいけど産駒を種馬にすると全然ダメだしな
375こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/04(土) 23:35:15 ID:5RgIIkDj
>>354
走ったって牝馬だからな
>>366
オペは馬主の力の入れ方が半端じゃないんだが
シ団も組んでないしそれしか希望がないともいえる
>>368
それよりもオールドファッションなんだよな
母父NDで成功した例はないし
376こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/05(日) 00:17:34 ID:HD8++Yfw
>>375
その血統で走らなければもう父系としての存続は無理ってことね
出るとすれば後継馬は西山牧場の馬から出てくることは間違いないし、
その西山牧場さえあきらめざるを得ない成績ならば…。

まあ成績不良でもその馬生をまっとうできることは確かだろうけど
377ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/06/05(日) 00:37:49 ID:0NqS+X22
>>375
ちょっと興味を持ったんで調べてみたんだけど、
サザンヘイローが唯一くらいの成功例っぽいね>母父ND
378こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/06(月) 14:29:20 ID:D4Xq47/n
誰か、何故ボーザムが日本に輸入されたのか俺に説明してくれ。
379こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/06(月) 14:33:13 ID:s0YfnLnD
>>378
オーストラリアではステイヤー種牡馬は人気ないんで、
ブランド好きの日本人が一発大物を夢見て買い取った。
380こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/06(月) 17:17:19 ID:eNGxWYt5
ステイヤー種牡馬人気ないの?長距離の大レースがたくさんあるのに。
ペインテドブラックも向こうで種牡馬やってるじゃん。
381こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/07(火) 00:18:50 ID:oDZ4s2K6
オーストラリアは2歳戦勝てるような早熟馬が好かれる
長距離レース出る馬は結局そんなので勝てなかった馬が出る
382こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/07(火) 00:52:10 ID:fVkbNjfz
モンジュー産駒○外で連れてきそうな予感。そして日本の馬場にはあわんと、歴史は繰り返しそう
383こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/07(火) 00:54:43 ID:3JY9RC0M
もう着てるじゃん   全部未勝利だけど
horse chestnut産駒はいつになったら復帰するんだ、おい
384こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/07(火) 00:58:08 ID:4xYGrHEm
藤沢んとこにいるな。モンジュー産駒の牝馬。
385こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/07(火) 00:58:30 ID:xf4YEgE0
モンジューのコテコテ欧州血統は日本の馬場に合わないだろうなぁ
オペみたいな一発大物の可能性はあるけど
386こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/07(火) 10:37:56 ID:jxxGbcJ3
3頭走って掲示板すら乗れてないからな
387こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/07(火) 13:01:25 ID:+tj4ecGD
緊急討論
モンジュー産駒とダイラミ産駒はどちらが日本で活躍するか
388こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/07(火) 16:14:14 ID:dCGnEYin
どっちも無理
勿体無いから日本に来なくていいよ
389こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/07(火) 18:01:45 ID:D0IUngBu
サドラーがなかなか勝てなかったダービーを初年度であっさり
ワンツーするんだからな
サドラーよりさらに長距離にシフトしてるんだろう
文殊ぜったい合わない
390こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/07(火) 19:48:23 ID:75vH4Ej9
西山茂行がセイウンスカイを「行方不明になった」
とか言ってコンビーフにする可能性はあるだろうか
391こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/07(火) 20:16:18 ID:NZky+DFm
>>390
まだ行方不明になってないの?
392こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/07(火) 22:27:47 ID:3ZL3G591
自家生産の功労馬だし、それはありえないだろう‥
393こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/07(火) 22:52:35 ID:vI0bDS2M
ニシノエトランゼとかニシノライデンはちゃんと天寿をまっとうできた?
まだ生きているかもしれんが。
394こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/09(木) 22:54:07 ID:n+p9B66M
 583  ■ 名無しさん@お馬で人生アウト ■ age DATE: 04/02/23(月) 22:04 ID:0Q2rSQeo


なんでもいいけど、これだけははっきり言える。

スペは大失敗の救いようのない種牡馬。
395こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/09(木) 23:21:16 ID:JZx8nGgZ
ゴーマーチング  

と書いてみる
396こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/10(金) 21:05:59 ID:wvF9+Eis
もう忘れ去られているみたいだけど、ピル神のダンツクレバーが4勝目をあげて
中央で1000万下を勝った初めて(そして唯一?)の産駒になった。
397こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/10(金) 21:20:20 ID:8cYW7rjS
今年のピル神、ヘクタープロテクター並の成績出してるな。
いつのまにこんなすごい種牡馬になったんだ
398こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/10(金) 23:02:30 ID:T2No8rlB
>>397
釣られないぞ
399こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/10(金) 23:42:02 ID:itOFiN2Z
【競馬】3億円馬トーセンダンス、1戦0勝で種牡馬入り、全兄はダンスインザダーク [6/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1118386897/
400こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/11(土) 01:13:44 ID:tPc/p1l7
ドバイミレニアム産駒は日本にこないの?
数少ない産駒だけにこないのかな?
401こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/11(土) 01:25:14 ID:cPU2t0rS
ほとんど殿下もちなんで殿下の胸先三寸ですな
てかもう3歳限定も終わりかけだし
今から日本につれてきても検疫おわったあと
出せるレースがあんまないので可能性はほとんどない
402こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/11(土) 01:33:21 ID:6KDfLcnL
>>400
ダージーで我慢してくれ
403こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/11(土) 14:04:36 ID:aZwpCgjQ
orz
404こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/12(日) 17:54:13 ID:EYcIg/Hs
ラムセスロアグネスハーモニー専用1000万下のダート1000mまで暇だ
405こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/12(日) 21:03:28 ID:EuXojXuV
函館・札幌まで待て
406こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/13(月) 07:20:06 ID:YPpgRIUi
パレスミュージック
407こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/13(月) 17:11:45 ID:kRPt9fZ0
シービークロスは89年に日本酒一升で種付けすればよかったのに
408こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/13(月) 20:56:35 ID:MVAg/yeU
パレスダンサー
409ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/06/13(月) 21:20:01 ID:QyyohdaD
>>406
リース初年度に骨折したのが痛かったね
二年目は無理できなかった・・・期待はずれと
言わざるをえない成績ですが
牝馬取りに付けた牧場が多かったと聞きます
繁殖で帰った牝馬の仔に期待しましょうか。


まあ彼地でも一発屋種牡馬だったからねえ
410こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/13(月) 22:43:10 ID:uEPeQX9D
ところでラムタラは欧州から買い戻しのオファーはないのかな?
411こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/13(月) 23:54:07 ID:Y0HVBzzt
>>410
もう買戻しのオファーゼロじゃないの?
買い戻したところで金の無駄としかみられてないのでは
412こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 02:22:21 ID:bjud6Ltd
殿下の馬じゃなかったら買い戻しあっただろうと思う
413こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 07:17:36 ID:YT9L0WpI
このスレでアドマイヤベガの名前を見かけないのはなぜだ?
死んじまったら種牡馬大失敗だと思うんだが
414こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 09:00:41 ID:Ye1iWqq6
ドバイミレニアムが大失敗だと思うのか?
415こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 10:26:26 ID:n1KbWuT2
ラムタラは最近微妙に走りつつある。
サンデー系もサンデー程切れるタイプが揃ってるわけではないし、巻き返せると思う。

それよりもプチブレイク中のジェリの評判はどうなの?
416こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 14:08:56 ID:0+IVfQNK
ロドリゴデトリアーノの評価ってどんなもんなんですかね。
オークス馬出してるし、やっぱりそこそこ当たったって感じなんでしょうか。
417こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 17:12:33 ID:eo2MQSWN
ラッキーソブリンみたいな感じ?
418こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 18:55:29 ID:lBKD8bVt
ロドリゴデトリアーノは日本じゃもう需要ないんだから早く輸出しろよ
元々欧州向きの馬だし、南半球なら余裕でGT馬出すよ
419ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/06/14(火) 19:28:43 ID:sVYxBdaQ
>>418
宝の持ち腐れ感はあるよね。
使い減りせず高齢まで走るし、
産駒の成績そのものも悪くないんだけど。
2歳重賞勝ち馬出してるにせよ、
仕上がりの遅い点が敬遠されたように思える。
結局、左遷されて千葉だもんなぁ。
仕上がりの遅さがネックだと思うので、南半球で
GT馬を出す能力はあっても、機会が与えられるかは微妙な希ガス。
むしろ、素直に欧州に帰してやるべきでは。

>>417
それは言い過ぎじゃない?
種牡馬成績自体では
ラッキーソヴリン=タマモクロスorトウカイテイオー
がしっくりする気がする。
いわゆるリーディング10〜20位の中堅常連。
420こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 22:13:16 ID:BsAOwuy7
エリモエクセルは一発大当たりって感じだもんな
牝馬は短距離馬ばっかりだし
421こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 23:01:25 ID:AwpfSnVu
トムディアマンテに期待しよう
422こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 23:03:58 ID:UdSAcg9L
既に産駒が走っているブライアンズタイム、トニービン産駒の種牡馬で
まともに走っているのってマヤノトップガンだけだもんなあ

ナリタブライアンは世代が限られているとはいえスーパークリーク顔負けの
しょぼさだし、サクラチトセオーはどさくさまぎれにG3取った一発屋2頭
出しただけだし、ウイニングチケットもチトセオーと似たり寄ったりだし
423こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 23:07:20 ID:NMYOkpqe
>>358
アトラクション級の♂はムリか・・・・

424こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 23:14:09 ID:AwpfSnVu
>サクラチトセオーはどさくさまぎれにG3取った一発屋2頭出しただけだし

( ´,_ゝ`)プッ
425こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 23:25:56 ID:zcQBSQSF
来年、ギムとポケが社台のサポートを背に活躍するから無問題。
少なくとも、同年デビューの大物種牡馬ウォーエンブレムと
2冠馬エアシャカールよりは活躍間違いなし。
426こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 23:26:04 ID:bjud6Ltd
カンパニーはなかったことに
427こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 23:46:21 ID:VOOHvEKT
>422
なんだあ、癌基地はここで暴れるなよ。
チャクラ含めて駄馬ばっかりじゃねえか。まだサニブの方がグランリーオ、イヤダイヤダ
と可能性有る馬出してるぞ。
428ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/06/14(火) 23:54:35 ID:Ag9w5VtP
>>416
協会の種牡馬ですからね
良い面もあるが悪い面(一般馬主&調教師のバックアップが見込めない)
もある、普通のシンジケート種牡馬だったらもっと成功していたかも。
429こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/14(火) 23:56:54 ID:+/llIniM
>>427
どっちも似たようなもんだ
430こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/15(水) 00:52:41 ID:ZQwZ3BAS
チャクラ プリサ ユベントスが重賞勝って
あとは期待できるのは万年体調不良のマヤノグレイシーぐらいか
アドマイヤロッキーやシルクディレクターも駄馬化したし
431こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/15(水) 03:56:07 ID:riE7SsrR
リヴリアが死んで輸入されたダハールもさっぱりだったね。
もう日本にいないと思ったが、どこ行ったんだっけ。
432こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/15(水) 04:35:04 ID:OfRjiV3U
>>426
良血だからな>カンパニー。
とりあえず現時点では評価は低いだろうな>ミラクルアドマイヤ。
433ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/06/15(水) 18:35:27 ID:WJaz04uE
>>427
むしろ、おまいがどう見てもアンチにしか見えん。
434こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/15(水) 23:25:12 ID:luS1gYSN
トップガンは失敗じゃないだろうが
誇るような成績ではないな。
二流のなかの一流みたいな感じか。
435こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/16(木) 11:39:21 ID:9kFi3mC3
何をどうもって成功とするかによるが、
バンブーユベントスやらマイネルイェーガーやらが無事だったら
トプガン産駒はもっと日の目を見ていたに違いない
436こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/16(木) 13:39:47 ID:ndQ68ZJU
イシノサンデーがんがれ
437こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/16(木) 19:35:02 ID:xXfkKUtT
サンデーばっかじゃいずれ袋小路になるから
結局は輸入便りになるんだろうな
438こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/17(金) 01:07:30 ID:at4ygMSa
↑と、ノーザンテースト全盛の頃も言ってた香具師
オマエが心配しなくても大丈夫だ
439こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/17(金) 01:59:40 ID:Xz+Ko6hV
えっと、アホですか
440こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/17(金) 02:54:23 ID:re2PG/TH
ノーザンダンサー系は日本で酷い事になっているんだが。。。
441こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/17(金) 04:18:26 ID:BYlG3fs0
実際に輸入頼りだしな。
442こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/17(金) 08:40:37 ID:qVP90C5M
さらに、ノーザンテーストとそのラインの産駒とも数の桁が違うんだが・・
443こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/18(土) 17:44:46 ID:rV4izJM0
シービークロス
444こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/18(土) 18:40:17 ID:mwifWCrq
どこが失敗やねん
大成功やないですか
445こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/18(土) 21:07:08 ID:zNrlJAZM
イナリワン・オグリキャップ・スーパークリークと人気御三家がコケタのは痛かった。
446こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/18(土) 21:31:18 ID:pQYZ1+sj
最盛期でも出走頭数30台じゃ、こける以前の問題だ。
447こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/18(土) 21:49:48 ID:+M3I67cI
シェリフズスターってセイウンスカイ出したけど
成功か失敗かで言えば失敗だよね?
448こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/18(土) 21:57:19 ID:rV4izJM0
サッカーボーイ産駆のマイル実績は
去年ブルーイレブンが勝ったとはいえ悲惨だな。
種牡馬失敗だろ
449こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/18(土) 22:43:15 ID:uRYJADei
あからさま過ぎて萎える
450こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/19(日) 07:17:18 ID:xByHXN15
>>445
御三家そろってJRA重賞勝ち馬ゼロじゃ仕方ないだろうな。
オグリなんか思い切り期待を裏切ったもんな。
451こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/19(日) 07:37:32 ID:2lOpxPuI
イナリはまあまあだったとは思うよ。
ツキフクオーやイナリコンコルドを出したし。
シグナスヒーローは重賞勝までもうちょっとだったんだけどね。
452こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/19(日) 11:49:13 ID:F3E0YsQv
サッカーボーイ産駆の勝ちレースの平均距離は
1900メートルを超えている
これはオペラハウスあたりとならんで
もっとも長距離よりなんだよね
短距離よりなのはバクシンオーにタイキシャトルあたりなんだが
同じマイルCS勝ち馬なのにこうも違いがでるのは面白い
453こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/19(日) 13:38:33 ID:rr4Y/UAh
空飛ぶと言われたザテトラークもセントレジャー馬3頭出したし
マイルの王者ブリガディアジェラードもセントレジャー馬出した
454こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/19(日) 16:20:27 ID:EgNMAB/M
>>452
そのまた産駒になると安田記念馬(ツルマルボーイ)が出てるのも
またおもしろい
トップロ産駒の距離適性が楽しみw
455こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/19(日) 19:25:25 ID:uE4IDWkH
ジョリーズヘイローも死んだか
456こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/20(月) 05:52:54 ID:Z+R+FySS
>>454
ツルマルボーイの母ツルマルガールはサッカーボーイの確か初年度産駒で、
2歳の頃から走って距離も中距離が得意だったので、わりと父に近い馬だった。

当時はまさかこんなに中長距離で走る仔を出すとは思わなかったなあ。
457こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/20(月) 10:51:22 ID:v/WNprXp
ジョリーズヘイローと言えば小倉ローカルのダ1700でよく穴をあけた
 イメージがある
458こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/20(月) 14:06:42 ID:yV83ALNM
確かに。
459こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/20(月) 15:05:15 ID:iP/VqjXY
トプロ産駒はサニブ産駒みたいになりそうな悪寒
産駒はマイル〜中距離で活躍するも一線級にはスピードがやや足りない、みたいな
いや好きだったんで応援はするけどね……
460こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/20(月) 15:13:32 ID:jh1QBsbP
>>459
そんな展開だととっぷろーどが再度鬱な日記の筆を取りそうだな
461こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/20(月) 15:27:14 ID:hs6gKcIi
トプロ産駒はどんな特徴が出るのかさっぱりわからん
どの血が強く出るのやら
462こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/20(月) 16:05:08 ID:mSx5bKFF
サッカーボーイにアファームド
ダートの長距離にしか適性が出なさそう
463ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/06/20(月) 20:33:51 ID:Xsy3KPr/
>>462
サッカーボーイにアファームドの部分だけから
「ダートの長距離にしか適性が出なさそう」
と判断したのだとしたら、かなり無理がある。
アファームドの活躍産駒のほとんどは芝で良績を残し、
母父としても活躍産駒は芝に偏ってる。
サッカーボーイも活躍の場は芝が中心。
中にはキョウトシチーみたいのもいるけど。
基本的には芝向けの血統、もしスピード不足で
結果的にダート中長距離が主戦場になるのであれば、
それは適性があるとは言わない。
464こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/20(月) 20:57:03 ID:nv8wMVd9
大多数の産駒は
ミスプロやサンデー産駒らのいなくなった未勝利ダートで徐々に勝ち上がり
ごく一部の有力な産駒のみが芝中距離で活躍できそう
長距離はさほどこなせない気がする

ミスプロ系牝馬で軽さを出したいけど
一流どころは回ってこないんだろうな
465熱い秘密  ◆5MYrauaHvk :2005/06/20(月) 23:29:19 ID:l7+xLxDM
皐月賞が唯一のGTって、失敗が多いね。
ダイナコスモスはトロットサンダーがいるから、ましな方か。
ドクタースパートはドクタークロスが新潟のOPを勝ったが、重賞馬出ず。
ハクタイセイは勝ち馬すら出せず。
ナリタタイシンは1000万勝ちが壁。
イシノサンデーはこのままでは代表産駒がシルクボンバイエになってしまう。

アグネスタキオンはそれなりにやりそうだが、
ノーリーズンはやばそうだ。
(まだ現役だが)ダイワメジャーはもっとやばそうだ。
466こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/20(月) 23:56:15 ID:Uq40B/gX
>>465
しょせん皐月賞はダービートライアルだからなぁ。
467こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/21(火) 00:29:43 ID:pENKVztJ
おまけ程度でマイルCSを勝ったジェニュインも
SS系の中ではいまいちなほうだな
468こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/21(火) 01:00:36 ID:AMtFNmoM
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【ジェニュイン】      /\___/ヽ        【ダートの新星】┃
┃  ドンはドンでも   /''''''   '''''':::::::\               .┃
┃               |(●),   、(●)、.:| +              ┃
┃  ./ 〃 ― /   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| / ̄/     / /   .┃
┃  /\_    /    |   `-=ニ=- ' .:::::::| +. / ―― / /   ..┃
┃ ./    ___/     \  `ニニ´  .:::::/ _/ +   _/ /_/.....┃
┃          ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.                  ┃
┃          :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i  それが        .┃
┃              |  \/゙(__)\,|  i |. ドンクールクオリティ...┃
┃              >   ヽ. ハ  |   ||                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
469こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/21(火) 03:08:25 ID:wyX4u50O
貼られると思った
470こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/21(火) 07:46:10 ID:fpu3xC8l
シンボリルドルフの中央デビュー初年度産駆20頭程度と聞いたときは
シンボリルドルフは種牡馬大失敗の競走馬族だろうなと
思っていたが20数頭の中にとんでもない馬が……
471こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/21(火) 07:51:18 ID:atvuuzmw
昔は種付け頭数自体少なかったんだよな。
鳴り物入りで社台で種牡馬デビューしたミスターシービーも、初年度は60頭程度。
今じゃサンデー系を中心に人気種牡馬は軒並み200頭近いからな…。
472こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/21(火) 08:15:52 ID:MHY9X8Sa
>>465
ドクタースパート→スパートクロス
473こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/21(火) 08:32:22 ID:2W/Bup+/
>>463
キョウトシチーの場合は母父のニゾンの影響が大きい

>>466
ダービー馬も(菊花賞馬も)悲惨だぞ
474こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/21(火) 09:03:04 ID:fpu3xC8l
皐月賞の場合はトウショウボーイやトウカイテイオーもそうだが、
これらは他にGI勝った
475こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/21(火) 15:39:59 ID:wyX4u50O
>>471
産駒数と種付け頭数をごっちゃにしてませんか
476こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/21(火) 15:43:36 ID:4K8I6wLG
種付け頭数少→産駒数小は当然だろ。
477こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/21(火) 18:06:21 ID:wnuacut6
>>470
地方に入厩した馬や、何らかの事情でデビュー出来なかった馬、
さらに不受胎も考えると初年度種付数は50〜60は行くんじゃね?
20年前に内国産種牡馬が50オーバーなら十分すぎると思うが。
一流種牡馬の種付け数が100超え始めたのって90年代入ってからじゃね?
478こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/21(火) 18:27:54 ID:xXu/D664
気性が悪くてぜんぜん育成できなかったって話を聞いたが。
479ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/06/21(火) 18:51:34 ID:Br0r3hqe
>>473
レスthanks.
そういや、ニゾンはニジンスキー系だね。
ニゾンの活躍産駒そのものは芝に多いにせよ、
長距離向けでパワー型なだけに、それが強く影響すれば
ダートで走る傾向が出ても何ら不思議はないよね。
480こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/22(水) 03:18:20 ID:BSPv/I0G
確かミュージックタイムが130頭くらい種付けして話題になったな。
あれも90年に入ってからだったか。
481こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/22(水) 18:47:28 ID:DVLLokbm
ミュージックタイムって地方でホントに微妙に走ってもう泣かず飛ばずになったよね。
482こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/22(水) 18:54:08 ID:JDc7mRi9
とうに死んでいるからな
483こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/22(水) 19:04:11 ID:D446AzLf
ニッポーテイオー産駒の地方にいる7歳馬はやく中央に来ないかなぁ
484ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/06/22(水) 21:38:32 ID:O6dLxj/D
>>481
生産者にはあの血統であの価格でと大人気でした
早くして死亡したのが惜しまれる種牡馬でした。
ほんとに地方ではよく走りましたよ、クズ馬もいなかったしね。
485こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/22(水) 23:37:39 ID:PH7npn/t
ダハールの評価教えてください。
486こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/22(水) 23:42:41 ID:EHRI7I48
マリエンバードとかグランデラって産駒の評判どうなの?
487こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/23(木) 02:18:29 ID:lUtUJ3mz
テンビーっていうのはすごいのか?
488こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/23(木) 03:53:30 ID:BvfYuVHn
ミュージックタイムといえば、太が6頭立てで前が詰まったディセンバーS…。
なんかそればかりを思い出す。スレ違いすまん。
489こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/23(木) 06:12:17 ID:jhlqMTWu
アラムシャーがあまりにも不憫すぎて涙がでてきました
490こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/23(木) 11:11:57 ID:TL7jnjqv
>>488
前が詰まったというか、5頭相手に、
見事に、前後左右(内ラチ含む)を包まれてましたな。

意外に骨っぽいメンバーではありましたが。
491こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/25(土) 01:31:21 ID:MOk2vPlJ
エリシオ大王
492こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/25(土) 01:53:42 ID:o0mFRMSW
2001年組最強伝説
493こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/25(土) 18:01:19 ID:K8HKS+fy
サクラユタカオー最強伝説
494こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/25(土) 21:16:48 ID:F7Snj3bC
エアジハード産駒ってどうなの?全然聞かないけど。
495熱い秘密  ◆5MYrauaHvk :2005/06/26(日) 00:37:20 ID:pVBEDSYn
寝付けないので調べてみた。
6月13日現在のアーニングインデックスワースト10(リーディングサイアー80以内)
()はサイアー順位

0.45 アサティス(75)
0.45 ヘクタープロテクター(77)
0.46 ピルサドスキー(79)
0.47 ラムタラ(41)
0.48 デヒア(60)
0.49 リンドシェーバー(66)
0.50 パラダイスクリーク(68)
0.53 パントレセレブル(64)
0.53 カーネギー(74)
0.57 ロドリゴデトリアーノ(52)

アーニングインデックスが低く、リーディングが高いのは、質より量で稼いでいるため。
○父がいないのは、それなりに頑張っていて、
成績が悪い○父は、容赦なく種付け数を減らされ、リーディング上位に載ってこない。
外国産馬は元を取るため、意地でも種付け数を多くしている。
496こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/26(日) 00:41:47 ID:5D52YRLB
ラムタラ41位とは意外と頑張ってるな。もっとダメかと思ってた。
497こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/26(日) 01:02:25 ID:Ym4Y76id
アサティス、ヘクター、ピルサドが3トップ
ラムタラがトップ下ってとこか
498こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/26(日) 01:04:15 ID:kKUcz3vZ
多分そのとき現在では一番繁殖よかったパントレも・・・
499こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/26(日) 01:07:12 ID:OsXz1fr5
絵里塩もぼちぼち1000万クラスで吹き溜まって小金稼いでるな。
ダンツシアトルはまた九州に戻った?
500こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/26(日) 01:29:36 ID:dgX5fmuG
セイウンスカイ全然駄目かと思ってたが、案外悪くないかも
ニシノフラワーの妹との仔(♂)の写真見たが結構いい体つきしてた
ただ肝心のニシノフラワーとの仔(♀)はどうにも貧弱な感じだったが・・・

まあ、案外やるかもと言っても初年度産駒が二十数頭じゃ厳しいだろうが
現役時代好きな馬だったから、何とか一頭後継を残してほしいな
501こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/26(日) 01:29:48 ID:dgX5fmuG
セイウンスカイ全然駄目かと思ってたが、案外悪くないかも
ニシノフラワーの妹との仔(♂)の写真見たが結構いい体つきしてた
ただ肝心のニシノフラワーとの仔(♀)はどうにも貧弱な感じだったが・・・

まあ、案外やるかもと言っても初年度産駒が二十数頭じゃ厳しいだろうが
現役時代好きな馬だったから、何とか一頭後継を残してほしいな
502こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/26(日) 01:30:58 ID:dgX5fmuG
連投スマソ
503こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/26(日) 11:55:04 ID:y0L0bWfC
ジェリの評判ってどうなの?
504こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/26(日) 11:59:59 ID:Hbj3GJQB
ヘクター、まさか弟に負けるとはな。
505こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/27(月) 21:30:34 ID:NgdldbqM
 
506こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/28(火) 00:12:37 ID:7bM7LUtO
神の父、逝ってたのね
507こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/28(火) 07:25:53 ID:lG2dWPQ+
エンドスウィープの名前を見かけないな
508こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/28(火) 07:57:13 ID:tyzhsH7e
ぐふっ
509こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/28(火) 09:02:50 ID:PHQeOFjn
グルメフロンティア全然ダメポだし、ダイタクヤマトも微妙……
ダンディルートの直系はもう無理かな……
母系ならシーイズトウショウやスイープトウショウとかその他で残りそうだが
510こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/28(火) 09:05:34 ID:lG2dWPQ+
ルドルフ初年度産駆の中で超大物なんていたか?
511こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/28(火) 09:07:06 ID:fGD1pFAc
全然ダメというか、産駒が数えるほどしかいないんだから仕方がない。
中央でデビューしたのは3頭だけだし。
512こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/28(火) 09:07:44 ID:fGD1pFAc
>>510
釣り?
513こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/28(火) 12:23:24 ID:5++yN0/e
>>510
ヤマトダマシイ
514こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/28(火) 12:55:57 ID:1VIrY+gE
レオサリュート
ハギノグランドール
515こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/28(火) 13:20:23 ID:Rn01CNw9
たかがG1一つ勝っただけの馬を、超大物とは呼べんだろう。
516こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/28(火) 13:22:10 ID:/U48Ddse
>>515
何の馬の話してるの
517こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/28(火) 13:32:51 ID:1VIrY+gE
ミスタールドルフ…ダービーグランプリ
ダイタクミヤビオーってのが馬っぷりはよかったナ
>>513>>514の3頭もすごく見栄えのする馬だった。

>>516
本気だとすれば、トウカイポイントのことだと推測。
518こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/28(火) 22:40:00 ID:KwY1gTIe
アイルトン(ry
 初年度じゃないんだっけ?産駒思った以上にいるのね。
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~ty2s-ysd/aylton/senreki/fr-senreki.htm
519こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/28(火) 22:46:22 ID:e64hgE5w
ミスタールドルフは確かに馬っぷりは良かったよ
でも上半身のみで、下半身(脚)は酷かった
それが中央デビューできなかった要因
芝だったら一瞬のうちにパンクだったろうな。
520こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/29(水) 07:29:40 ID:nIz1mVZi
トウカイテイオーだけどGTを4勝したのに名前が出てきていないのを愚痴らせてもらおうか
521こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/29(水) 09:24:08 ID:2fEXEp15
ダイタクヤマト、厳しいと思うけどがんばって欲しい。
グルメフロンティアは引退したみたいだし……
522こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/29(水) 09:50:42 ID:+Ep9cIRA
ダイタクの去年の種付けは6頭。
523こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/29(水) 10:14:11 ID:7am8jBf2
・・・('A`)
524こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/29(水) 12:00:56 ID:E/n/aghW
ダイタクさんがオーナー辞めちゃったからなぁ・・・
525こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/29(水) 12:08:53 ID:2fEXEp15
今年の中央デビューは何頭?
地方では早速惨敗してたけど。>>ヤマト
526こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/29(水) 12:20:06 ID:5w24PAbA
ダイタクヤマトは、2003年デビュー予定の
血統登録22頭のうち6頭が地方所属。現時点で中央所属は1頭のみ。
あとの15頭は不明。
527こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/29(水) 16:58:25 ID:LgDLIKFG
そこで颯爽とトウショウフリート登場!
528こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/06/29(水) 23:07:13 ID:jgYJ1oB0
>>520
空気嫁
529こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/01(金) 06:36:32 ID:DRMIQQYX




          ドリームウェル



530熱い秘密  ◆5MYrauaHvk :2005/07/03(日) 13:14:31 ID:KU1CZ3xv
暇なので勝率も調べてみた。
6月13日現在の勝馬率ワースト10(リーディングサイアー80以内)
()はサイアー順位
出走回数ではなく出走頭数です。

0.103 カーネギー(74)
0.104 リンドシェーバー(66)
0.106 パラダイスクリーク(68)
0.109 メジロマックイーン(47)
0.109 デヒア(60)
0.111 スターオブコジーン(43)
0.111 アサティス(75)
0.112 ラムタラ(41)
0.114 タマモクロス(27)
0.115 エイシンサンディ(67)

「カーネギー産駒は、今年39頭が出走し、4頭しか勝っていない。」と言う意味。
(ちなみに勝利回数も4回なので、4頭が1勝ずつですな)
一番やばいのはタマモクロスか?
マイソールサウンドのおかげでサイアー順位は高いが、70頭中8頭(9回)勝っただけ。アーニングは0.74。
ピルサドスキーは42頭中6頭(8回)勝って、0.143
531こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/03(日) 13:19:16 ID:3ikBxFZB
リンドシェーバーは意外だな
532熱い秘密  ◆5MYrauaHvk :2005/07/03(日) 13:32:26 ID:KU1CZ3xv
今度は優秀な方
6月13日現在のアーニングインデックスベスト10(リーディングサイアー80以内、出走頭数20頭以上)
()はサイアー順位
ワーストは >>495

2.73 ティンバーカントリー(11)
2.52 サンデーサイレンス(1)
1.76 エンドスウィープ(6)
1.71 タイキシャトル(7)
1.68 ペンタイア(32)
1.64 スピニングワールド(50)
1.58 ブライアンズタイム(2)
1.54 スペシャルウィーク(5)
1.48 チーフベアハート(25)
1.32 フサイチコンコルド(17)

エンドスウィープは宝塚の結果を入れたらもっと上がるな。
やはりSSは偉大だ。
533熱い秘密  ◆5MYrauaHvk :2005/07/03(日) 13:41:33 ID:KU1CZ3xv
(参考)
>>532 の、出走頭数20頭以下

6.59 Distant View(76) キーンランドスワン
6.54 Singspiel(23) アサクサデンエン
4.52 Rubiano(70) タイキヴァンベール?マイクラリネット?
2.76 ハートレイク(78) プレシャスカフェ
1.75 Kingmambo(69) アサクサキニナル
1.74 ミラクルアドマイヤ(80) カンパニー

ミラクルアドマイヤすごいね。
産駒数多かったら、ベスト5入りだな。
ボーンキングも種牡馬人気が高くなりそうだ。
534こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/03(日) 13:50:24 ID:VS214mNh
ルビアノはもう死んじゃったんだな。勿体ない。
キングマンボの隣の放牧地にいて、見学者が来ると
僕も見てよってな感じで寄ってくる人懐こい馬だった。
535こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/03(日) 16:34:49 ID:uBaGw/Q0
出来がいい馬だけ持ってくるんだから持ち込みが成績いいのは当たり前。
536こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/03(日) 17:08:34 ID:NOBPNnQi
>>535
持ち込みの出来が分かるなんて凄いな
537こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/04(月) 08:19:03 ID:od549bOl
あの失敗種牡馬と言われたスペから海外G1(しかもアメリカ)勝馬が出るとは……
538こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/04(月) 09:41:25 ID:J/FvJoh2
初年度との落差が激しいな。
539こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/04(月) 19:57:50 ID:yMC2ZgLM
普通に期待されて種牡馬入りして、いい繁殖が集まったにもかかわらず
一年目は大ゴケして二年目以降にブレイクした馬ってスペ以外にいた?
フジキセキは故障→急遽種牡馬入りだったので、一年目は繁殖が集まらず
二年目の産駒から活躍馬が出たと聞いているが・・・
540ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/07/04(月) 20:44:16 ID:CFR5Zrg/
>>539
当初の記憶が定かじゃないんだけど、
日本でのダミスターは近いものがあるのでは。
541こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/04(月) 21:29:29 ID:RZ31xhtO
>>539
トウショウボーイは初年度大したことなかった気がするな。
ラブリースターが出たくらいか。
2年目にミスターシービーが出た。
542こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/04(月) 22:25:53 ID:gM0kp4UY
記憶違いかもしれんがキングマンボもそんな感じじゃなかったっけ?
543こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/04(月) 22:32:42 ID:gM0kp4UY
違った・・・日本でエルコンが出てた・・・
ただ、世界的には初年度はエルコンもローカル名馬で不振扱いされて、レモンドロップとエルコンで次の年に一気に名をあげたのね
544こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/04(月) 22:40:41 ID:WuIaUixd
エンドスウィープやアドマイヤベガは死んでしまったからな。
種牡馬大失敗なのかな
545:2005/07/04(月) 23:14:36 ID:yveKFBV2
>>544
エンドスウィープは
大成功でしょうが!
546こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/04(月) 23:16:49 ID:y2hryhh+
スタリオンとしちゃ打撃だろうな
547こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/04(月) 23:19:04 ID:bEftXCCb
スウェプトオーバーボード、サウスヴィグラス、トリッピと後継種牡馬候補もちゃんと日米で出して
輸入されて死ぬまでの短い期間にスイープトウショウとラインクラフト出しても早死にしただけで大失敗?

どれだけ要求厳しいんだよw
548ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/07/04(月) 23:23:04 ID:1S1VQALV
>>539
シンザンかな?
もっともシンザンの場合は初年度が過度に期待された
というのもありました。
あとは・・・記憶を辿ってみますね
549ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/07/04(月) 23:39:34 ID:1S1VQALV
現役だったらアジュディケーティングかな
550こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/04(月) 23:55:17 ID:zTd1kt9L
>>539
ダンシングブレーブ…原因は有名だがね
フォーティナイナー…初年度が不振だったんで日本に売られたって聞いたが
551539:2005/07/05(火) 00:00:33 ID:yMC2ZgLM
ありがとうございます。結構いるんですね。
トウショウボーイ・シンザン・ダンシングブレーブ・フォーティナイナーと
その後も活躍馬を出した種牡馬も含まれているから、スペも未来は明るいかな?
それにしても今年のセールに出てくる仔が谷間の時期なのは残念だ。
逆に去年あたりにスペを付けた生産者はウハウハなんだろうな。
552こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/05(火) 00:05:41 ID:0402wZAY
でもルドルフの例もある品
シーザリオは親父や爺の期の悪さと言うか
ある意味での弱さが無いような気がする
彼らならあんな感じに直線独走になったら絶対ヨレてただろうし
突然変異の可能性もあるなぁ
553こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/05(火) 00:22:32 ID:554Z5r6P
シーザリオが抜けたトップなのは間違いないけど
インティライミとかスムースバリトンもいるわけで。
554こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/05(火) 00:47:36 ID:sWewOruR
たしかに今年の二歳世代も活躍する可能性はあると思う
スペはすごいよ やっぱ
べつに悪く言いたかったわけじゃなくてね、ただアメリカンオークス見て
シーザリオが乗りやすそうな馬だなーと思っただけよん
アドマイヤベガは今年どうかなぁ?去年はまぁまぁだったけど
555こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/05(火) 00:58:42 ID:mve8iUQ7
アドベは一応重賞馬出したけど、スペの初年度みたいな印象が・・・。
けどサンデー系って、自身の現役時代の活躍にあった種牡馬成績な希ガス。ある程度比例してるような。
556こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/05(火) 01:07:05 ID:fCdevzbX
でグラは? と燃料●~*⌒ ヽ(´ー` )ホレ
557こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/05(火) 04:26:40 ID:awvFZxKt
名馬の初年度産駒が走らないというのはよくある話で、レースで酷使された馬ほど
その傾向にある。逆にシーズン途中怪我などで引退した馬は種付けシーズンまで
十分な休養をとれるので初年度から活躍馬を出すことができる。ただしスプリンター
の場合、レース毎の疲労が少ない為か引退時期はあまり関係ないようだが。

ところで日本の名馬の多くは有馬記念を最後に引退するが、未来の種牡馬にとっては
これほど厄介なレースもないと思う。シーズン末期の寒い時期に疲れきった状態で走
らされ、何ヶ月もしないうちに種付けをこなさなければならないのだから。




558こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/05(火) 05:02:41 ID:JbJavPud
>>543
たしか共同通信杯のあたりで初年度産駒の代表馬として
あっちの種牡馬広告にのってたけどね

>>550
ファーティナイナーはいちおう初年度からG1馬は出してる
古馬になってからだけど
559こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/05(火) 12:27:58 ID:8MhljT9l
>>557
それは迷信だな。8割方は初年度が一番マトモなんだし。
560:2005/07/05(火) 12:28:13 ID:iiuNpRt5
>>556
グラスワンダーはサンデーサイレンス系にあらず。
561こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/05(火) 13:42:37 ID:rrzY72mf
元々ロベルト系ってムラがあるしね。>>グラスワンダー
562こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/05(火) 14:41:36 ID:dLsb1fnk
そうですね。
563こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/05(火) 17:31:31 ID:vE1+E5y5
シンボリクリスエスもコンスタントに走るタイプではなさそうだな。
564こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/05(火) 17:49:57 ID:5cIDmh7g
ロベルト系というより,ヘイルトゥリーズン系自体が
もともとはそんな感じでは?
日本に来た1頭だけ例外っぽい。
565こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/05(火) 20:27:23 ID:JbJavPud
それをいうなら種牡馬と言うのはそんなもんかと
566こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/05(火) 23:24:26 ID:uBjhu5vt
BTがコンスタントじゃないのか?と言われればサンデーと比較しての差だと思うしなあ。
リアルシャダイが不安定という印象もないなあ。
567こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/05(火) 23:30:07 ID:1DU7B2wS
リアルシャダイの産駒は、最後の方は2500でも距離が足りないってのばかり出したけど、
デビュー当時は仕上がりが早くて2歳戦から結構走ってたんだよな。
568こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/05(火) 23:31:14 ID:1DU7B2wS
↑ちょっと日本語変だった

×出した
○出た
569こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/06(水) 02:32:47 ID:9W1XA5BU
>>567
ライスシャワーが二歳OPを勝っている件
570こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/06(水) 03:03:07 ID:YcGsOToz
芙蓉Sだっけ。
571こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/06(水) 03:29:13 ID:4Gx8rgoz
2着のアララットサンもリアルシャダイ産駒だったと思ったね。
ライスシャワーは小柄だし仕上がりは早かったんだろうね。
572こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/06(水) 10:05:48 ID:yXkPoGbD
クロックワークが2000m以下で好走してる件について。

というかリアルシャダイ産駒は一部の例外を除いて
・牡馬=ステイヤー
・牝馬=短〜中距離
のイメージがあるんだがどうだろう?
573こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/06(水) 10:20:52 ID:ARAeiZ3n
リアルシャダイの産駒は全般的に仕上がりが早いから、2歳戦からそこそこ走る。
だから別にライスシャワーが芙蓉Sを勝っててもおかしくない。

ただ古馬になるとだんだん長いところしか走れなくなってくる。
阪神3歳S馬イブキマイカグラも春の天皇賞で3着に入ったし、
京成杯3歳Sとか朝日杯で好走してたスマイルなんちゃらも
古馬になって3200のブラッドストーンSあたりを勝ってなかったっけ。

牝馬でも距離が伸びて穴を開けたのもいたぞ。
エリザベスのヤマフリアルとか。
ダイイチフローネなんてのもいたな。2600を勝ってなかったっけ。
574こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/06(水) 11:32:21 ID:jHw+6EJA
>>572
そもそも牝馬で長距離は難しいから
上級産駒が通用する距離が中距離以下になってもおかしくない

サッカーボーイだってダンスインザダークだってそうだろう
575ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/07/06(水) 18:37:37 ID:ViIOGVPB
ミュゲロワイヤルとかもスピークリーズンも
仕上がり早で短いところでも勝負できた例ですね。
576こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/07(木) 00:07:53 ID:w9RZ8ryH
>>575
両方ともリアルシャダイ産駒の持病にやられたけどな。
577こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/07(木) 00:36:30 ID:EcOhd+2p
ロベルト系は基本的に早熟ぎみ。
良い意味で。
578こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/07(木) 19:10:39 ID:VMowlTn+
早熟が基本成功と言っているのにこのスレで
ダンスインザダークの名前を見かけないな
579こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/07(木) 21:03:15 ID:FV1Ft/4F
失敗もしてないし当初の期待にはとりあえず応えてるから。
翌年以降の良血馬がダメだったら名前出るぞ、きっと
580こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/07(木) 21:08:54 ID:DB603FBv
まぁ、ザッツやタテヤマが2歳重賞勝ってるからな
牝馬がショボすぎだけど
581こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/07(木) 21:21:56 ID:I92r+9tx
ダンス牝馬というとムーンライトタンゴやツルマルシスターが思い浮かぶ。
どっちも残念だった・・・。
582こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/07(木) 22:17:44 ID:VMowlTn+
さすがにサクラユタカオーとか出したら吊りかネタと思うが
まだそこまでは達してなくない?<ダンス
583こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/07(木) 23:04:48 ID:m5fZi9NZ
しかし、ラムタラとエリシオの成績は見れば見るほど酷いな。

凱旋門賞馬を輸入するのは金輪際やめたほうがいいな
向こうにおいとけばモンジューみたいになったかもしれないのに哀れだ。

3歳リーディング50位までの種牡馬におけるAEIランク
                  AEI
1)サンデーサイレンス    1.48
2)エンドスウィープ      1.25
3)チーフベアハート     0.86
4)スペシャルウィーク    0.83
5)Tシャトル、Fデピュティ  0.67
  :
49)エリシオ          0.23
50)ラムタラ          0.22
584こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/07(木) 23:08:34 ID:uQCzQHn7
サクラユタカオーは良くても、息子のサクラバクシンオーが種牡馬大失敗になりそうで
585ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/07/07(木) 23:24:46 ID:u67hKd3c
>>584
豪快な釣りでつね。
586こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 00:44:10 ID:wYpD5g+q
トップレベルはショウナンカンプとなんとかシーイズトウショウだけだな。
587こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 01:07:38 ID:Atq4H5Y9
>>583
マリエンバードもお先真っ暗だな…
588こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 04:33:04 ID:rT4sYak/
凱旋門賞馬はまだトニービンがいるけど、英ダービー馬は本当にひどい。
ジェネラスまで大失敗するとは思わんかった。
最近はやたらとドバイWC馬を輸入しているが、どうなることやら。
589こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 09:37:39 ID:lUoSqW5M
オース頑張ってるじゃん
一昨年の産駒はファルコンS勝って、去年も毎日杯で2着して今年もスターライトルビーが既に新馬勝ち
590こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 09:39:51 ID:lhnLUaA+
サクラバクシンオーは今年から繁殖牝馬の質がかなり上がっているから今以上に期待できそうだな。
つか既にアドマイヤカリブ出してるし。
591590:2005/07/08(金) 09:40:12 ID:lhnLUaA+
今年の二歳馬からってことね。
592こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 09:44:04 ID:UUssOjqR
バクシンオーは社台にいながらろくな牝馬につけられてなかったから、
これだけ走っていれば大成功だろうな。
今年の2歳はカンプがG1勝って種付け料が上がった時につけられた世代だから、
ブレイクの可能性もある。
もう3頭だったっけ。新馬勝ち。
593こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 10:35:55 ID:1d1cev3Y
バクシンオーはこれから期待できるとして
非社台系でそこそこがんばってたコマンダーインチーフが
最近ふるわないなぁ。
594590:2005/07/08(金) 11:20:30 ID:lhnLUaA+
バクシンオーは今現在二歳リーディング2位。
一位はフレンチデピュティだが、ほとんど差はない。
アドマイヤカリブとかの活躍しだいでは一位になることもあるかもしれない。
595こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 16:37:46 ID:1ZP8jE3G
>593
それ思ってた。
もともとアベレージタイプではないが重さが最近目立つ気がする。
596こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 18:48:52 ID:aIcgIwDq
ホワイトマズルにも負けてるしな。
597こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 21:52:52 ID:lUoSqW5M
クリールサイクロン、ゴッドインチーフ、アインブライドと切れたよな
母親が切れた末広がジリだったけど
598こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 21:56:37 ID:4WJzYKJE
>>596
してみると、やはり社台の力か
599こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 23:05:09 ID:x/SPSnEj
コマンダーは欧州に輸出したら結構ステークスウィナー出せそうなんだがなぁ
貴重なダンシングブレーヴの後継なんだし返してやって欲しいよ
600ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/07/08(金) 23:06:21 ID:cAI7UBSa
>>599
返すなんてそんな勿体無い事を・・・
601こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 23:25:11 ID:1ZP8jE3G
クエストフォーフェイムはどうなってるんだ?
602こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 23:26:32 ID:+4OVqk85
レギュラーメンバー…は母の血かなあ。一族見ると。
603ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/07/08(金) 23:27:05 ID:gSZZrbB+
米と豪のシャトルサイアーぢゃなかったっけ?
604こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 23:27:20 ID:LtxpPLvR
>>600
最近のコマンダーは微妙じゃない?
605こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 23:29:10 ID:LtxpPLvR
て前にガイシュツか。スマソ
606ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/07/08(金) 23:29:58 ID:cAI7UBSa
>>604
でも確実に売れる種牡馬だよ
607こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 23:30:51 ID:kYa+Onc2
ハギノハイグレイドの悲惨さが最近のコマンダーを象徴してるよ・・・
すごく強い馬だったのに
608こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/08(金) 23:37:59 ID:OGkL9V4C
>606
>599からの流れでそんなことを言われてもなあ。
売る側の都合なんて一般のファンにしてみればどうでもいいわけで。
609こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/09(土) 00:39:22 ID:YNbaxVyI
なら返す返さないなんてもっとどうでもいい話なはずだが
610こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/09(土) 00:55:00 ID:+Xrw9dfp
ラスカルスズカが故障しなければG1を一つ勝てたかどうかってとこだな。
611こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/09(土) 01:26:17 ID:lh9RUFIC
>>602
イブキガバメント
612こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/09(土) 03:00:22 ID:To/euWEN
ラスカルのあたりのコマンダーは既に複勝買いが基本だったなぁ
力が抜けてると思えるメンバーでも、格上のメンバーでも常にそれなりの走りをしていた
だからラスカルも正直勝ちきる力はなかっただろうなぁと思う
613こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/09(土) 10:17:45 ID:eYmacwa0
>>607
もう年なんだから許してやれ
614こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/09(土) 12:39:10 ID:3wno1nOl
種牡馬オジジアン、米国へ
 8日、浦河町のイーストスタッドで種牡馬として繁養されていたオジジアン(牡22)が、今年で種牡馬を引退。米・ハーストランドファームで余生を過ごすことが分かった。
615こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/09(土) 12:41:29 ID:8tbINNtc
>>614
引退だからね
616こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/09(土) 12:41:57 ID:yOTb9FG4
エイシンワシントン、バトルラインにサイヤーラインが託されるわけか

栄進軍団が一頭くらい後継ださないかな
617こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/09(土) 13:12:39 ID:YNbaxVyI
輸入後の産駒がイマイチだったね。
ジョーディシラオキとフジノコンドルくらいか。
同父系にキャプテンスティーヴがいるし、サイアーラインの継続はさほど重要じゃないんだろう。

エイシンの活躍馬は今のところ牝馬に限られているね。
サンデー牝馬との相性がかなり良いみたいだから、牡馬の活躍馬も出てくるかな。
618こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/09(土) 13:23:47 ID:7B4c7IJu
連勝中のトウショウギアが頑張ってる。
619こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/09(土) 16:29:02 ID:7vpX7y2g
>>617
浦河の牝馬って一時代前の古い血統が多いからなあ
オジジアン「俺の種はいいんだけど畑が悪くちゃね」
620こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/09(土) 21:28:53 ID:sglYSahW
サクラユタカオー×栗毛の馬で鹿毛の子っていないの?
621こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/09(土) 23:41:56 ID:Td1bDnsm
スレ違いだボケ
釣りは別のところでしろ
622こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/09(土) 23:48:10 ID:DHVGpsOC
タバスコキャットも失敗だな。
623:2005/07/10(日) 09:34:50 ID:yHZ8+mr0
>>620
栗毛の両親ならその仔は絶対栗毛。
624sage:2005/07/10(日) 11:30:56 ID:HEArn87s
ポリッシュネイビー
625こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/10(日) 15:37:01 ID:/cwQ9I8Z
ジェネラス産駒がオープン勝ったのは初めてじゃないか?
重賞入着ならいくつかあるけど。
626こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/10(日) 15:59:55 ID:rjgUsR3q
ジェネラスって言えば
http://db.netkeiba.com/index.php?pid=horse_detail&id=1999100579
って何でダートばっか走らされたの?
脚元弱かったのかな?
627こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/10(日) 16:10:33 ID:W6iwM5sm
オペ産駒が大差しんがり負けですか
628こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/10(日) 17:05:22 ID:vbR9x/WX
オペラオーの血統なんて世界的に貴重なもんじゃないし途切れても無問題
629こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/10(日) 20:48:24 ID:1iRidI2r
68 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 13:16:22 ID:RvE8PaRb
    __              へ
    i. ツ               ゝ_!
.   !_l     _r' ⌒ヽ    ノ ,/
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' ' ,/ ←現役同様の2get王ステイゴールド
    ゙ゝ、 `)"ー、._,r:'"`  l、,/   
      ヾ、     l :  i ,/
       Y    l :  l'|
        !     l : ,l
        l、   l : l
        /~ ニ口ニ{ 2頭の勝ち馬を出してスタート上々のクロフネ
          !    ヽ ゙!  ↓
        ゝ   ヾ. ゙! ,D.
         \   ヽ.゙!ー七ヽ,   __
          \   )゙! く ゝ、  /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄ ゙ ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽ,H、
         / ,/   ゝニl    `¨¨ ↑ ~~~
         (ゞヘ、   | |  期待馬が次々敗れ去るブラックホーク

            ⊂(。Д。⊂⌒`つ ← 2頭連続大差殿という最強のネタをかましたオペ
630こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/10(日) 20:55:40 ID:3upxmHFN
それでいいのかステイゴールドよ
631こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/10(日) 20:58:44 ID:6PfM4ygv
ステイゴールドは総帥がかなり目をかけているみたいだけど、どうだろうね。
牝馬の質はともかく量は結構多いので一発で大物出すかも知れないね。
632こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/10(日) 21:09:48 ID:YD6EIdxI
ある意味期待通りじゃないか?>ステイゴールド
633こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/10(日) 21:30:01 ID:urLdzrQH
ステゴはサッカーボーイみたいに大物出せるかな
634こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/10(日) 22:15:42 ID:n621UWqa
SSとサッカーボーイの血を引くステイゴールドは
種牡馬としての血は抜群に良さそうな
いかにも一発ありそうな
635こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/10(日) 22:21:03 ID:6PfM4ygv
厳密に言うとサッカーボーイの血は引いていないけどね。
636こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/10(日) 23:06:15 ID:W6iwM5sm
2005年テイエムオペラオー産駒全出走成績

オアシスシチー 6/18 福島5 2歳新馬 10着/10頭 ※9着馬から大差の1,9秒遅れでゴール
テイエムプラチナ 7/10 阪神5 2歳新馬 16着/16頭 ※15着馬から大差の3,7秒遅れでゴール

神。いわゆるゴッド
637こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/10(日) 23:32:23 ID:60oZyVPZ
>>631
目をかけてるんだけどあんまりいい仔出ないとも言ってるよw
638こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/11(月) 00:39:36 ID:dYizq5eL
ステイゴールドの仔は父親同様、ものすごく小さい仔が多い気がするんだが
どうなんだろうか・・・。
馬産の評価はいいのかね?
639こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/11(月) 03:20:15 ID:fnBvTcXj
評判はあまりきかんね。つうか実際小さい馬が多い。
まあ今年ディープが出たけど、馬体が小さいから駄目
って言い切っちゃうのもなんだが苦戦はすると思う。

牝馬やダート中距離で何頭かまともなのが出てくるかな。
640こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/11(月) 03:49:26 ID:4/ieO/eu
ススズも小さかったね。
あの馬が新馬勝ちして評判になった時、こんなちっこい馬大物じゃないだろ
なんて思った。

ステゴは晩成だったけど、小さい馬なら特に牝馬は意外と仕上がりは早いかもね。
641こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/11(月) 09:23:14 ID:LJkB3xGr
>>637
じゃぁ成功間違い無しだ。
総帥がステイゴールドもうだめぽと宣言した直後から狂ったように走る
642こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/11(月) 09:51:30 ID:ycKwSOTs
>>640
2歳デビュー時432kgから5年後のヴァーズ430kgまで変わらぬ小ささだったからねえ
産駒も受け継いでたら馬体の成長はあんまり見込めないかも

ちなみにススズはデビュー戦436kg〜1年9ヵ月後の最終戦450kg
だから小さいなりに成長してる
643こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/11(月) 10:30:07 ID:iGHOz5bI
丈夫で長持ちな子どもを出してくれればよし
644こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/11(月) 10:55:09 ID:pa753LGL
総帥が目をかけてたが捨てられた種牡馬は高確率で活躍するよな。
はやく見切り宣言してくれないかねw
645こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/11(月) 23:52:44 ID:3t+UhWap
ここ見てて新種牡馬が気になりチェック入れてみた。

シーロ:ヘクタープロテクターと3/4同血
    初年度登録産駒数19頭


なんでこんなの連れてくるかね・・・・・
646こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/12(火) 02:39:30 ID:P8TcmEbA
ヘクターは成功種牡馬だからじゃないかな。
647こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/12(火) 05:39:35 ID:vvpFusQT
ヘクターはEIも悪いし微妙。弟シャンハイは成功。
648こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/12(火) 09:58:37 ID:wrZtVo9n
ヘクターは産駒傾向も自身の種牡馬成績も早熟まっしぐら。
649こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/12(火) 10:23:21 ID:xHgSWXph
ウェイオブライト・・・
650こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/12(火) 11:07:19 ID:Ehs/qJFE
サンシャインフォーエバーと
651こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/12(火) 11:14:07 ID:RtmiHBU/
そういやスペシャルウィークも総帥にダメポって言われてたなw
652こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/12(火) 11:14:37 ID:IHcb5Udu
来年の新種牡馬ってかリースだがキングオブキングス連れてきたのとかも激しく意味わからん。

日本じゃサマーオブキングス程度しか出てないのに。
653こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/12(火) 14:13:15 ID:dk8q9Xc3
>>652
禿同
サドラーだしね
654こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/12(火) 16:09:27 ID:gvHgqxoy
人気もないのに協会に買われたアラムシャーよりマシ
655こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/12(火) 16:12:20 ID:igYmDPyz
英2000ギニー勝って英ダービーでも一番人気になったほどなのに
青森で供用されたアントレプレナーよりはマシ。
656こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/12(火) 16:15:54 ID:RtmiHBU/
そういやマークオブディスティンクションって何で九州送りになったの?
657こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/12(火) 21:15:27 ID:CzhUU+XV
  -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
           ∧∧
           /⌒ヽ)  ザブザブ
         三三三
        三三

658こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/12(火) 21:53:44 ID:55apkDZ+
>>656
転勤だよ
>>655
かつての名門青森の意地
659こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/12(火) 22:07:30 ID:NbRpcUYs
>>644
そういえばナリブも欲しがってたんだよな
見切られる前に死んじゃったけど
でもBRFの牝馬につけまくったほうが
結果は上だったかもな。まさに結果論だけど

>>655
オールドヴィックのリースで対応に満足した殿下が
青森価格でリースしてくれたんだよ
660こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/13(水) 12:54:27 ID:+C4N+VJA
オペラオーはナリタタイシンみたくなっちゃうのかな?
てか、タイシン存命?
661こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/13(水) 13:02:43 ID:+C4N+VJA
790 名前:遡れば母系に[] 投稿日:2005/07/12(火) 17:47:41 ID:CzhUU+XV
カーウェンズベイバルブ
(Curwen's Bay Barb, or Pelham's Barb:1700年頃輸入)
パートナー(バイアリータークの直孫・ヘロドの父父・マッチェムの母父)の母父
ヘロド・マッチェムについて,バイアリータークと同じ血量。
ほかにサンプソン(ダーレーアラビアン系)という重要種牡馬の母父

サラブレッド全体に対する血量を始祖馬どうしで比べた場合,
ゴドルフィンアラビアン・ダーレーアラビアンに次いで3番目に
多いという説もある。しかも,オルコックアラビアンの父という説
(かなり有力なもよう)もあり,そうすればさらに大きな
影響力を持っていたことになる。

ダーチーズホワイトターク(別名セドベリーターク)
(The Darcy White Turk or Sedbury Turk : 1675頃輸入)
産駒ホートボーイを通じて,3大始祖馬以外では
オルコックアラビアンと並んで,18世紀半ばまで系統が栄えていた
(直系は19世紀ごく初期までいたようだ)数少ない系統。
名馬・名種牡馬も何頭か輩出しており,牝系に多重に織り込まれている。

オルコックアラビアン
(Alcock Alabian or Mr.Pelham's Grey Arab :1703頃輸入??? )
産駒クラブを通じて,3大始祖馬以外ではダーチーズホワイトターク
と並んで,18世紀半ばまで系統が栄えていた
(直系は19世紀ごく初期までいたようだ)数少ない系統。
名馬・名種牡馬も何頭か輩出しており,牝系に多重に織り込まれている。
芦毛の元祖といわれる(異説アリ)。
3大始祖馬以外でダービー馬を出した唯一の系統。
(1785年英ダービー馬エイムウェル。
 その父マークアンソニーハイフライヤーの半兄)
実はカーウェンズベイバルブの直仔という説も有力。

ダーチーズイエローターク
(The Darcy Yellow Turk :1670頃輸入)
あまり系統は広がらなかったが,産駒スパンカーを輩出し,
スパンカーがフライイング・バートレットチルダーズ兄弟などに
インブリードされ,また,パートナー(>>285参照)の父ジグの母父
になるることで影響を発揮

リスターターク
(Lister Turk :1687)
あまり系統は広がらなかったが孫にスネークを輩出し,
スネークがエクリプスなどにインブリードされることで影響を発揮

ただし,エクリプスはマースクの直仔ではないという説
(同じダーレーアラビアン系のシェイクスピアが父説)もあり,
こうなるとまた状況は違うようだ
662こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/13(水) 13:04:24 ID:5A6kPrHA
タイシンはもうここ数年は種付けしてないよ。引退しちゃったかな。
あの馬も420kgくらいだったね。皐月賞を勝った時は。
663こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/13(水) 15:53:50 ID:lX75B/bW
>>660
門別の育成牧場で余生を送ってるみたいです。
ソースは競走馬のふるさと案内所。
664ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/07/13(水) 18:31:51 ID:zvGDfA+T
代表産駒が500万条件特別勝ちの2勝馬とかじゃ
そりゃ、引退も当然だよなぁ、タイシン。
665こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/13(水) 19:55:32 ID:l4kebeRb
まあ体が小さいのもデメリットだよね>タイシン
戦績も不安定だし。
666こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/13(水) 20:22:01 ID:0S6D6jW+
>>665
いや、明確な敗因のあるレース以外は安定してるぞ。
667こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/13(水) 20:23:32 ID:l4kebeRb
>>666

スマン、戦績が不安定というか戦い方というか
668こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/13(水) 20:25:26 ID:l4kebeRb
ついにフジキセキからGT馬が生まれたね。
669こんな名無しでは、どうしようもないよ:2005/07/13(水) 21:39:01 ID:8i60T5QC
穴っぽいところでシルクジャスティスってどうよ?
マイネルの岡田は意外性があるとか言ってたが。
500万をケイエススターが勝ってるけど、BT種牡馬の中で期待されてないのに
化ける可能性があるのはコイツだけだと思う。
670こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/13(水) 21:51:12 ID:aUJxadWs
netkeibaで調べたら中央の出走頭数15頭しかいないのに
出走回数105回ってえらい多いな
671ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/07/13(水) 21:51:44 ID:YcPrhaJd
う〜ん、可能性は皆無とはいえませんが
今の境遇からすれば難しいかな。
672こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/13(水) 21:53:24 ID:o5XjeSTc
>>669
産駒頭数少ないのに毎週出走馬がいるのは凄い。
総じて晩成で、2歳時全然奮わなかった馬も3歳になって化けてきてる。
ケイエススターは芝に替わって一変したね。
岩手で芝の重賞勝ったウインクプレアがいたけど、抹消(死亡という話も?)されたのは残念。
673こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/13(水) 22:18:37 ID:hhe2n54V
サッカーボーイ
サクラユタカオー
674こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/14(木) 01:20:26 ID:Zqxs4nEj
>>673
大失敗から大笑いしてやろうと期待していた訳だな、
可愛そうにw
675こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/14(木) 01:24:57 ID:7vfsU0Bo
タニノギムレットは産駒の評判良いみたいですね。
676こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/14(木) 07:44:38 ID:iJZDtKSE
ちょっと厳しいよ。
677こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/15(金) 19:22:23 ID:vczEg14a
繁殖の質でクリスエスとはえらい差だな。
678こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 10:59:44 ID:QlgVd5cL
それでもギムレットも恵まれてるだろ。社台だからな。
俺が気になるのは、ギムレットは松国の調教で強くなった馬で素質自体は大したことなかったのかもしれないってことだな。
種牡馬って素質を伝えるもんだからね。
679こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 11:02:32 ID:U3hxvSRj
駄馬をいくら鍛えたってダービー馬にはなれんよ。
680こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 14:50:08 ID:/SfFyQW6
>>679
オレもそんな風に思っていた92年の春…
681こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 14:53:13 ID:m9xSY/VZ
鍛えて強くなったってことは鍛えて強くなる素質があったってことだ。
人間にしても凡人がどんなに鍛練したって100メートル走で
10秒切れるようにはならん。馬も多分同じだろう。
682こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 15:11:22 ID:hLq5upMm
モーリスグリーンをデブにしても速く走れそう
683こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 17:23:53 ID:3qN/PZhX
>>681
確かにそうだが>>678の言うことも判る。
70しかない素質を調教で100%引き出した馬と、
100有る素質を調教で65%しか引き出せなかった馬
レースにおいて強いのは前者の方だが
どっちが種牡馬として成功の可能性が高いかと言えば後者だろ?
>>678が危惧してるのはギムが前者だったら・・・・ってことだよな?
684こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 17:27:56 ID:2ns/YCdb
70の素質の馬でも種牡馬として大化けすることもあればその逆もあるし、
そんな単純なもんじゃないでしょ。
685こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 17:37:42 ID:ApVM/9im
調教では走る能力を上げることはできないとはよく聞くな。
あくまでもスタミナをつけるためだとか。

ミホノブルボンも故戸山氏がトウカイテイオーほどではないが
才能はあるみたいな発言をしてたからやはりそれなりの能力はあったんでしょう。
種牡馬として失敗したのはシンジケートを組まなくろくな牝馬が集まらなかったのが
原因っぽいし。
686こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 17:41:46 ID:2ns/YCdb
ブルボンだって、調教だけじゃ無敗で2冠は無理だよ。
菊花賞であそこまで粘れたのは、スパルタ調教の賜物だったのかもしれないけど。

ただ調教で作られた馬というイメージが強すぎたのと、血統がよくなかっのもあって
種牡馬としては不遇だったね。
687こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 17:47:09 ID:CYqzo4gL
>>683
その理論が通じるのは70しかない素質の100%と
100有る素質の65%が同じだった場合だぞ

ギムと同等のパフォーマンスを見せてなおかつ
素質はもっとって馬がそんなにいるか?
688こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 18:08:49 ID:yyIOjfJR
>683
>678が「素質自体は大したことなかったのかもしれない」
と言ってるから反論してみた。
ハードトレーニングで開花した馬より
軽い調教で能力を発揮出来た馬の方が
その能力を子に伝えることが出来た場合に
種牡馬として成功しやすいだろうというのには同意。
689こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 18:18:24 ID:ApVM/9im
そういやメジロラモーヌとかの仔もいるんだな >>ギム
他にGT勝った馬とか名牝の種付けってあったの?
690こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 18:39:24 ID:Xx1ONDNZ
名牝の中で一番期待できない馬メジロラモーヌはあんまし・・・
691こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 18:55:56 ID:2ns/YCdb
メジロラモーヌだったら、まだ若くて血統のいい未勝利馬の方が期待できる。
692こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 19:26:40 ID:s3atUW4j
失敗・期待外れ繁殖牝馬スレとかあったらラモーヌ神とか言われるレベルの存在だからな
693こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 19:33:07 ID:ApVM/9im
694こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 19:34:09 ID:s3atUW4j
>>693
サンクス。
もうあったのか
695こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 19:58:47 ID:LTOUnxpT
ミホノブルボンはスピードという光る素質があったから、鍛えて強くなったと故戸山氏が書いてるわけだが。
距離を克服させたとは書いていたが、素質が無い馬を強くしたとは書いていない。
696こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 20:07:43 ID:7jwEJWqD
つうか競馬関係者の多くはスピードは素質とも言っているからな。
697こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 20:14:14 ID:Gwqb4uEd
マルゼンスキーの弟妹は全然ダメだったの?オースミメダリストくらいしか聞かないが。
698こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 21:07:19 ID:CYqzo4gL
シルにみあう種馬が日本にいなかったんだよ
699こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/16(土) 22:27:54 ID:w03w9Xit
しかしたらればを語る上で「素質」ほど便利な言葉はないな。

レースは強い馬が勝つというより、最もそのレースに適性のある馬が勝つ。
700こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/17(日) 06:41:47 ID:FrLW5U2/
マックはモガミ牝馬と相性いいからダメもとでラモーヌ付けてみりゃいいのに
上手くいけば悲願の親子4代天皇賞出走の夢がかなう
701こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/17(日) 06:54:15 ID:GnGT4Ch5
初仔はティターンだったな。未勝利だったっけ。
今年2歳のライアンの牝、1歳ギムの牡でラモーヌの仔はおしまい。
702こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/17(日) 09:21:24 ID:dxiuPKfC
無敗の二冠馬は種牡馬失敗が多いだろう。
ルドルフの子はGIを勝てなかったしな
703こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/17(日) 09:23:38 ID:3Xr/OPjZ
↑あまりにも露骨でレスつける気にもなれない・・・
704こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/17(日) 09:31:21 ID:wBiBuA4w
つけてるじゃねえか
705こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/17(日) 13:18:34 ID:zOKd5TBI
>>703
>>704
GTを勝ったのは「シンボリルドルフ」の仔なので>>702は間違いとはいえない
706こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/18(月) 09:57:25 ID:QgQDOnUt
>>660以降を見るとシービークロスがタマモクロスを出したのを否定したがってない?
707こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/18(月) 17:38:51 ID:K/cBFLFM
ブルボンはスピードはあるって言われてなかったっけ?
708こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/18(月) 20:20:13 ID:ILX+05aK
>>700
全妹と配合したボヘミアンチェリーはそこそこ走ってるし、なんで付けなかったんだろう。
709こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/18(月) 21:53:42 ID:rQmgeouc
>>708
ランバダ出せるマーリンとの違い。
710こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/19(火) 20:08:41 ID:PgzfmEAN
パーソロンの直系ってマックイーンとトウカイテイオーのライン以外になんかある?
711こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/19(火) 20:15:24 ID:1SqIPxGr
ないなあ。
スターオーが死んじゃったし、ウインザーノットも後継を出せなかったし。
マックイーンとテイオーで終わっちゃうかもね。
712カワベリ ◆GAMiBjuEH6 :2005/07/19(火) 20:19:16 ID:d3yfTlA0
713こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/19(火) 20:21:20 ID:1SqIPxGr
アイルトンはもう種付けしてない。
産駒の総数も10頭ちょっとだろ。
714カワベリ ◆GAMiBjuEH6 :2005/07/19(火) 20:28:10 ID:d3yfTlA0
>>713
じゃあ、いないなあ。
桜スターオーがいればもしかしたら・・・・
不可能なこといっても仕方ありませんな
715こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/19(火) 21:40:48 ID:kM1Ccfbj
シャマードシンボリも種牡馬引退だっけなあ。
ウインザーノットの仔はウインドフィールズは重賞勝ったよね。スピードタイプでいい馬
だったんだが。

テイオースレですこし話題になったプリンセスベガ
ttp://db.netkeiba.com/index.php?pid=horse_detail&id=2002107295
716こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/19(火) 22:03:25 ID:cquVNjD5
スカーレットブーケにテイオーつけないかなぁ
717こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/19(火) 22:11:56 ID:1SqIPxGr
>>716
サードステージキター!!

あれはスカーレットリボンだったっけ?
718こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/19(火) 23:07:41 ID:YqRB/Xbb
期待以上の成績を残した種牡馬
パーソロン
チャイナロック
シプリアニ
ブッフラー
シービークロス
ベイラーン
719こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/19(火) 23:10:40 ID:1SqIPxGr
俺はリマンドを挙げたいな。
720ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/07/19(火) 23:15:40 ID:YqRB/Xbb
リマンドね、アレは結構期待の種牡馬の1頭だったかと
結構最初からいいの付けられていましたよ。

あとリードワンダーあたりかな
721こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/19(火) 23:29:41 ID:CRz5xML1
ヤマニンスキ
722ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/07/19(火) 23:32:30 ID:YqRB/Xbb
ヤマニンスキーも代用品程度が本物に出世したというところか
むしろ種牡馬としてはヤマニンケイのほうが期待されていた
723こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/19(火) 23:40:51 ID:vIaUKw63
リヴリアがもう少し長生きしてたら後の御三家一辺倒ってのもなかったかもしれないと俺は思ったなー
まあ息子のナリタタイシンの種牡馬成績からしたら血統塗り替える程まではいかなかっただろうけど
ミルジョージ並の成績は残せたかも
そういやミルジョージって地味に万能タイプだよな
ステイヤー血統っぽいがオサイチとかはマイルでもそこそこ通用したし(オグリ・バンブー・ダイタクがいたからG1級の馬は現れなかったが)
あの時代にダート路線が整備されてたらこいつはもっと評価されてたかも
エンドスウィープが逝ったのは個人的に惜しい
そんな俺もコタシャーンに期待していた時期もあった
724ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/07/19(火) 23:44:04 ID:YqRB/Xbb
あ、忘れてた
テューダーペリオッドに古の大種牡馬テッソ
これらも輸入当時は低評価だった
725こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/19(火) 23:45:07 ID:H8777eWz
アメリカみたいに土地がでかい+(繁殖が多い)+レース数が多かったらいいのに
726こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/19(火) 23:50:20 ID:1SqIPxGr
>>723
ミルジョージは中長距離のイメージが強いが、
晩年に出したホクトフィーバスとノーブルグラスが印象深い。
727ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/07/19(火) 23:53:34 ID:YqRB/Xbb
でもミルジョージの最晩年は酷かった
セリ市でそれらの仔が出てきたが、ことごとく主取り
お台下げても成立せずに・・・
案の定それらの仔は評価通りに
728こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/19(火) 23:59:35 ID:1SqIPxGr
種牡馬が活力が衰えるってよくありがちな感じだけど、実際はどうなんだろう。
よく知らないけど、年はとっても遺伝子自体には変わりはないような気はするんだけど…。
種牡馬自体が衰えるんじゃなくて、周りのレベルが上がって、相対的に下がってくるんじゃないのかな。

729こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/20(水) 00:16:17 ID:Z1zXBOW8
老齢になると精子中の遺伝子(のコピー)に細かなレベルでエラーが生じ、
能力がきちんと伝わらなくなるらしい。
730こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/20(水) 00:18:14 ID:fxwreFwf
>>729
やっぱりそうなのか。
それ考えると、パーソロンやシーホークはすごいねえ。
731こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/20(水) 00:25:01 ID:QNNQNQs7
じゃあ劣悪種牡馬を高齢になって種付けさせれば、
エラーが生じて能力の高い遺伝子が伝わる可能性も…?
732こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/20(水) 00:26:10 ID:QNNQNQs7
うわ、なんだこのID
733こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/20(水) 00:51:47 ID:Z1zXBOW8
生命の誕生はいわば芸術作品なわけで、体格・筋肉・心肺機能等の
無数かつ精密なバランスの上で成り立っているわけだ。一流馬というのは
そのバランスのさじ加減が走る上で最適化できた場合を指します。紙一重ですね。
なので「ある部分の能力」だけプラスになっても全体的にどう影響を
及ぼすかですね。「ある部分の能力」は遺伝子レベルなので、それこそ細胞の世界です。
ゲームのようにスピードがプラスになったけど根性がマイナス、というような
シンプルな話ではないと思いますよ。
734こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/20(水) 00:57:13 ID:Z1zXBOW8
追記すると、高齢で遺伝子にエラーが発生しやすいと、精密に設計された個体の
バランスが崩れやすいので(どんな劣悪な種馬であっても)不利と思います。
735こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/20(水) 01:14:43 ID:mxSpjp1c
種牡馬の場合、高齢になると牝馬の質も下がるだろうしねえ。
736こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/20(水) 01:24:18 ID:VMPQZ8de
>>731
あるよ
高齢の種牡馬が突発的に能力の高い子を1頭か2頭出すことはある
しかし一般的に高齢になってくると授精力も落ちるし
いわゆる小粒な子しか出さなくなる
737こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/20(水) 07:34:28 ID:DHisPC8/
>>726
ユーセイトップランは?
もっともあの馬は常にラスト2ハロンしか競馬をしなかったが
738こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/20(水) 09:27:50 ID:itEcXIDa
テスコボーイにサクラユタカオーの親子は能力云々以前のところで分かりやすい衰え方したな。

急に受胎率激減。
739ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/07/20(水) 09:40:13 ID:yBBwK+cU
>>738
バクシンオーもあと3,4年かも知れんね。
740こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/20(水) 11:16:39 ID:upf3WjRL
近年は人気種牡馬は毎年200頭近くにつけるが、
種牡馬寿命に影響がでたりはしないだろうか。
まあ、若いうちにつけられるだけつけた方がいいのかもしれんが。
741こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/20(水) 12:46:25 ID:BYFD5mTS
バクシンオーの受胎率に関してはチラホラきな臭くなってきてる、らしいが。
742カワベリ ◆GAMiBjuEH6 :2005/07/20(水) 14:27:30 ID:Kjlct8/A
>>741
母父テーストだから
ユタカオーよりは・・・
743こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/20(水) 15:27:01 ID:KoaqPg3u
一度で受胎しなかった場合、普通は同じ種馬で再度トライするが
社台の人気種牡馬に関しては、人気ゆえスケジュールが
埋まってることも多く(技術向上でピンポイントで種付け日を
決定できるからね)、特に社台の自家牝馬の場合は
フレキシブルに同等の空いてる種牡馬に変更することもままある

よって種付け数自体はより多く、受胎率は少なめに出ることになる

不受胎返還特約があるからできることなんだけど
特約がついてなかったSSだけはみんな必死だから
驚異的な受胎率となった
2500万どぶに捨てるわけには行きませんからな
744こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/20(水) 15:32:06 ID:B2IX5L3l
>>743
ベガにティンバーをつけたのも、最初サンデーがとまらなかったからじゃなかったっけ。
745こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/20(水) 15:59:00 ID:bPGPZJvo
ベガに関しちゃもうとまれば誰でもいいと思ってそうだ。

んで牝馬に出れば万々歳
746こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/20(水) 17:56:27 ID:j8BFgCuX
>>744
そうそう。本当は3番仔は利一が譲り受けるはずじゃなかったんだけど、
ティンバーつけてみて、ついたらちょーだい?って頼んだら本当についちゃった。
747ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/07/20(水) 20:25:26 ID:8YoyJR4h
>>741
チラホラは付け過ぎか他の馬でも見られる
通常に年齢的なものかも知れないよ。
ユタカオーはガクンと落ちたし。
748こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/21(木) 00:22:00 ID:PKVt2J3T
ゆたか?
749こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/21(木) 13:46:00 ID:POK+POD6
豊は元々・・・
750カワベリ ◆GAMiBjuEH6 :2005/07/21(木) 19:52:04 ID:1o4BN7Ua
ヲーエンブレムについて話し合うスレはココですか
え違う?
751ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/07/21(木) 20:26:21 ID:CU9lbuhy
マイナーとは対極に位置するんだが、
ノーザンダンサー直仔の現役種牡馬ってもう
世界的に見てもすごく少ないよね?
サドラーは別物として、あと名前が
知れてる種牡馬ってディキシーランドバンドぐらいじゃない?
ナイトシフトが現役かどうかはちょっとわからないけど。
752こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/21(木) 21:02:52 ID:8UsttHEZ
ワッスルタッチはもう引退したのかな?
753こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/21(木) 21:03:19 ID:v94RrGaG
それがなにか
754752:2005/07/21(木) 21:04:04 ID:8UsttHEZ
調べてみたら1999年に引退してた……
755こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/21(木) 21:13:02 ID:oPt+7e9V
エルグランセニョールも去年で引退しちゃったね。
756こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/21(木) 21:14:35 ID:JAEg21Xs
タムロチェリーとあらくれラフインの父親も引退したんだっけ
757ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/07/21(木) 22:35:30 ID:2nMA7epo
アーティアスとアーティカス
ペルセポリスとペルセポリスU
フィディオンとフォティテン
ワッスルとワッスルタッチ
ソルティンゴとサティンゴ

同時期に供用されたまぎらわしい奴
758こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/21(木) 22:43:27 ID:JJdmO70K
>>751
Danzigってプライベートでまだやってなかったっけ
759こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/21(木) 23:12:56 ID:JAEg21Xs
フォーティナイナーとティンバーカントリーは区別つくけど、急に聞かれたら
買戻しがきたのと、ドンを出したのがどっちだかたまに迷う
760こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/21(木) 23:52:49 ID:4AAZyW/F
んなあほなー
761こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 01:06:15 ID:DTxR86EE
日本では直仔ではまだタモノダンサーが種牡馬やっとるな。
十年以上種牡馬やってていまだに産駒が30頭ほどしかいない
結構なマイナー種牡馬だから知名度はほとんどないと思うが
762こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 01:59:29 ID:4DaR7YRA
つかミスプロ系はほとんど印象が同じだ
763こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 02:07:54 ID:V1U/D8sY
長距離馬エイシンニーザンの父とトウショウナイトの父がパッとわかったら天才
764こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 02:12:33 ID:l8KQFt7a
ミスプロやダンジグは代を重ねると距離をこなすようになるね。
ティンバーが春の天皇賞で好走する馬を出すとは。
765こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 02:52:25 ID:sqcnwEKu
>>761
タモノダンサーといえばセットでホウニンメゴヒメ。
766こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 09:09:18 ID:ZGG85cSY
セクレトはボールドルーラー系だと勘違いしてた時期があった。
767こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 10:04:55 ID:/w+zPOyp
768こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 18:19:12 ID:2f9tn7F7
ノーザンダンサーの仔といえば、ワジドがJCに来た時、
こんなすごい血統の馬が日本で走るのかと少し感動したもんだ。
769ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/07/22(金) 19:47:08 ID:uJXthhW/
>>758
引退ってどっかのサイトで見たけど、
プライベートではまだやってるの?
770こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 21:43:35 ID:D0c2tp1W
オレはいまだに

リフォー
リローンチ
リファール

がわからん。
呼び方が違うだけで同一馬なの?
771こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 21:50:57 ID:oOWU4WA5
リィフォー→リファールの産駒。
       種牡馬としてはニッポーテイオーなどを出した。
リローンチ→いまや希少なマンノウォー直系。
       たしかオナーアンドグローリーの父だった。
リファール→ノーザンダンサー直仔の大種牡馬。
       産駒では80年代最強の名高いダンシングブレーヴが最も有名。
       今年になって死亡。36歳。驚異的な長寿馬であった。
772こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 22:00:50 ID:nkV3XBnV
トーヨーリファールの父でクーリンガーとかケイアイガードの母父だなリローンチは
773こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 22:05:52 ID:c52zwtaK
たまにはエイシンビンセンスのことも思い出してあげてくださいね
栄進なら種牡馬入りすると思ってたんだけどなぁ・・・
774ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/07/22(金) 22:15:09 ID:4wMCAxzM
カリムとカシムもいましたな。
あとボールドアンドフリーとエイブル、コンバタント、ブレーブ
前にあげたが「ペルセポリス」と「ペルセポリスU」
かたや内国産でもう1頭は輸入馬、毛色も違うが全く同時期に
種牡馬をしていた。繋養場所も新冠畜産とCBという近隣
775こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 22:16:04 ID:nkV3XBnV
リィフォーは父トロメオのダイワテキサスが種牡馬デビューして微かに繋がる可能性があるか
776こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 22:18:52 ID:hdVvxI6g
>>770
リィフォー(Lypheor)・・・現役時11戦3勝
               ロイヤルヒロイン・トロメオ・ニッポーテイオー・サンキリコの父、マイネルラヴの母父。
リローンチ(Relaunch)・・・現役時18戦5勝(GV2勝)
                スカイウォーカー・オナーアンドグローリー・トーヨーリファールの父、クーリンガーの母父。
リファール(Lyphard)・・・現役時12戦6勝(重賞3勝・内GT2勝)
               ダンシングブレーヴ・マニラ・スキーパラダイス・リィフォーの父、トーヨーリファールの母父。
777こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 22:43:21 ID:5BSvRPBF
>>776
まぎらわしいのはトーヨーリファールが元凶だな
シアトリカルの子のくせにシアトルを名乗る奴もいたっけ
778こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 22:56:39 ID:nkV3XBnV
シアトルスズカのことか
779こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 23:20:11 ID:zvFm70WX
Honour and Gloryってたしか今年のUAEダービー馬の父でもあったな・・・・・死んだけどさ・・・・・
780こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/22(金) 23:53:44 ID:2f9tn7F7
タイキブリザードも、シアトルスルー産駒でシアトリカルの弟だもんな。
父タイキブリザード、母の父シアトリカルなんて配合の2歳馬がいたけど。
781771:2005/07/22(金) 23:56:28 ID:oOWU4WA5
>>776
フォローどうもです。
782こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 00:11:31 ID:oWxy3Sfr
アラジうっぱらったのは残念だ
783こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 00:21:17 ID:XY56JRQu
ドラールアラビアン超える馬いないし・・・
784こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 07:03:26 ID:ZBkvbXIx
×リファール(Lyphard)
○リファード(Lyphard)
785こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 09:01:08 ID:JMtbvwt9
>>784
日本語ではリファール、フランス語発音はしらん。
ダンジク(英語発音)とダンツィヒ(ドイツ語発音)とダンチヒ(日本語発音)みたいなもん。

つまりどうでもいい事だ。
786こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 10:06:30 ID:namzoqNF
フランス語だとリファールに近い。
787こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 12:35:19 ID:gr9kjpql
リローンチのラインは最近調子が良いな。
ティズナウの出足もまあまあみたいだし
788こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 12:39:41 ID:bo83VTV0
>>777
まぎらわしいといえば・・

マルシゲシーキング (父マイネルラヴ)
マルシゲトニービン (父ウイニングチケット)
マルシゲクロフネ (父エイシンサンディ)
マルシゲカーリアン (父ストームオンザルース)
789こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 12:54:11 ID:namzoqNF
チビキセキ(父サイレントハンター)も
790こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 14:38:14 ID:MdWnmY3c
>>785
日本語ではどっちもでないだろう
仏語読みリファール
英語読みリファード

つまりどっちでもいいんだよ
791こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 14:42:01 ID:VFUqU6h9
ピルサドスキーもJCに来る前はピルスドゥスキーとかピルスツキなんて呼ばれてたんだけどな。
JCに登録した時、馬名がピルサドになってて驚いた。
792こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 18:33:27 ID:gNdJT2m9
英和辞典引いたら、発音記号つきでピウスツキだったw
793こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 18:47:09 ID:kOqfr7Tt
>>791
>>792
名前の元になったポーランドの元大統領Pilsudskiの原語(つまりポーランド語)発音がピウスツキであるらしい。
でも「日本ではピルサドスキーと発音されている」という事でいいじゃん。
794こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 18:52:40 ID:lL3CiX+i
>>789
サンデーサイレンスの2×3に(・∀・)モエッ

ところで2×3のインブリードってどうなの?
795こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 19:04:53 ID:hAEo5Bs7
ノーザンテーストがLady Angelaの2×3を持ってる。
796こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 19:05:08 ID:lt5yyxe3
>>794
つ[ノーザンテースト]

あとダイタクリーヴァ・バートラム兄弟の母スプリングネヴァーも
テスコボーイの2×3だったと思う。
でも成功例の方が稀なんだろうな。
797こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 19:05:36 ID:gr9kjpql
2×3は普通にたくさんいるじゃん。
確かシーイズトウショウの母も2×3だったよ。
798こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 19:14:38 ID:h/3t+H++
ソヴィエトスターは成功すると思ったけどなぁ
あとアホヌーラの血も日本ではいまいちだったな
799ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/07/23(土) 19:22:40 ID:mIgBR+4G
たくさんは居ないと思うけど、居る事は居るよね。
ttp://csx.jp/~ahonoora/gate_dancer.html
の母親みたいな1×3ってのはまず居ないけど。
何気にテディの3×4×5もある強烈な血統。
800こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 19:35:21 ID:MdWnmY3c
>>793
JRAが、わざわざ現地に確かめたとか言って得体の知れないその読み方に
したんだよ?
801こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 20:21:10 ID:YeuCs4Vn
発音なんて国が変われば変わるもの。
それを無理矢理カタカナにしてるんだから、色々と不都合がでるんだよ。

もう脱線はこのへんでいいだろ。表記なんてどうでもいい。
802こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 21:14:51 ID:k0XhBjTG
エルコンもインブリードキツかったような
803こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 21:43:24 ID:Huw88VA2
表記といえば、日本の漢字の馬(例えば月友とか)って海外の血統表ならどういう表記になるの?
普通にローマ字?
804こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 23:25:06 ID:5iBRbQsV
>>802
全姉妹クロスとかが入り乱れてるな
805こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/23(土) 23:28:06 ID:hAEo5Bs7
Specialとその姉妹のクロスがあったな。
血量にすると25%だったかな。
他にもノーザンの4×3もあるし。
806こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/24(日) 00:22:27 ID:U3i9+/RB
マイバブーを含んでいると種牡馬として失敗します
807こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/24(日) 00:46:14 ID:uJSAtee9
ミスプロの1×2の狂気の馬もいた
808こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/24(日) 02:19:22 ID:kQvPLxdT
>>807
これがソコソコ走れるからスゴイ
809こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/24(日) 02:34:12 ID:SQz+GkpP
遺伝子的には必ず劣化するわけでもないからなぁ
810こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/24(日) 02:58:21 ID:C+PrsbQN
血が濃くても、フサコンの産駒は結構走るから不思議。
ニジンスキー系が壊滅状態の中、フサコンが走る馬を出すのは、
何故だろう?
811こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/24(日) 03:03:42 ID:SQz+GkpP
ミラクルアドマイヤも成功したし、母系に活力があったからでは
ボレロもフィリピンだか韓国だかに行って種牡馬になったし、骨王やメガトンも意外と成功するかもね
812こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/24(日) 12:21:14 ID:wIEnLJyb
ロイヤルアカデミーは1世代で重賞勝ち馬2頭出してるし
ミュージックタイムだって少ない産駒からダートグレード勝ち出してるし
ラシアンルーブルとグランドオペラはG1馬出したし
その中で産駒がひときわたくさんいて重賞勝ち3頭ぐらいじゃ
ニジンスキー系のなかでとりたててフサコンだけが走ってるとも思えないが
813こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/24(日) 12:35:08 ID:nN3/gveh
でも印象はフサコンだけって気もするけど…?
どうなんだろうね、実際の所。
814こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/24(日) 13:50:37 ID:t6zHUkHs
>>812
ミュージックタイムって産駒少なくなくない?
815こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/24(日) 14:16:11 ID:lcveotJ4
>>813
おまいがここ二、三年の事しか知らないからでは?

>>814
数だけは多かった、但し中央入りした馬はかなり少ない。
816ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/07/24(日) 14:37:12 ID:0YRanwiv
>>812
21世紀に入って以降のニジンスキー系種牡馬の傾向でいえば、
>>810の意見は間違いとは言えないと思う。
現状、カーリアンの最良の後継がフサコン、
グリーンダンサーはプレストンで海外はボロボロだし。
エルナンドがスラマニ出したのが目立つ以外、
これといって大物が出てないし。
明らかに10〜15年前からすると、勢いは衰えてる。
817こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/24(日) 15:06:58 ID:7tnNXOL+
ミンスキー…
818こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/24(日) 15:52:12 ID:uJSAtee9
ミルリーフ系日本じゃもう・・・
819こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/24(日) 17:13:51 ID:D9CvQQ9J
>>815
ココ最近の話しかしてないんじゃないのか>>810は。
昔の馬を出すなら、偉大な種牡馬がいるんだから。

で、最近の話だと、フサコン以外だと何がいるかなぁ…
820こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/24(日) 18:12:42 ID:aUAjsfBh
エリモハリアー連勝したな
821こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/24(日) 18:56:05 ID:SQz+GkpP
スカイクラシックてまだ生きてるっけ
822こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/25(月) 08:40:28 ID:CUsEfOCg
>>806
マイバブーの血を引く馬が日本で生きているわけない
823こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/25(月) 11:26:11 ID:VTO2ZSac
>>822
はいはい、わろすわろす
824こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/25(月) 11:39:56 ID:McSwFjvH
>>822
つられないぞ
825こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/25(月) 22:29:14 ID:b0r4dpPR
93年のクラシック3強はそろいもそろってだめだな・・・orz
826こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/25(月) 22:36:17 ID:MeOw7s6U
オレはオグリ、イナリ、クリーク、アルダンの失敗の方が悲しい。

まあイナリはそれほど期待も高くなかったから、
そこそこ成功した方かもしれないけど。
827こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/26(火) 07:08:11 ID:hiRhVCCS
だからよく言うだろ。
オグリ世代の内国産種牡馬は全て大失敗さ
828こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/26(火) 13:45:48 ID:H4K5Ku5d
827 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。 本日のレス 投稿日:2005/07/26(火) 07:08:11 hiRhVCCS
だからよく言うだろ。
オグリ世代の内国産種牡馬は全て大失敗さ
829こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/26(火) 13:53:24 ID:T5ZP52MF
サッカー(ry
830こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/26(火) 14:43:46 ID:SC8zPVaE
ミラクルも失敗入りかな
831こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/26(火) 21:41:51 ID:Pqa/ev5c
ヒシミラクルは馬主の個人所有だな。
あんまり期待は高くなさそうだから、重賞馬一頭出せれば御の字じゃね?
832こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/26(火) 22:12:49 ID:1TedHVnT
トップロードはそこそこ頑張りそうな気がする
はやい時期から堅実に走ってたし。
833こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/26(火) 22:52:45 ID:wRwKOi1r
個人的にはショウナンカンプを応援したい。
834こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/26(火) 22:57:44 ID:lsTrRlgn
ヒシミラクルは今までの日本の一流馬の種牡馬成績に照らし合わせてみて
これまでにないほど失敗する要素がそろいすぎている気がする
オープン出走馬(オープン馬ではなく)を出せれば十分な気がする
835こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/26(火) 23:00:42 ID:LE+x8aQL
アマゾンにミラクルを付けにミラクルがアメリカに行く
ついでにアメリカでサッカーボーイ繁栄






ありえん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
836こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/26(火) 23:53:38 ID:+oCvuCxp
ミラコーはダート条件馬量産です。
マックイーンのしょぼしょぼバージョン。

マックイーンともども、欧州の力のいる馬場に会いそうだと思う。
837こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 00:04:36 ID:JqNd6iKT
ミラコーはサッカー親父といっしょで
繁殖の質なんか糞食らえのような気もする
トプロは安定してるだろうけど
838こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 01:21:29 ID:Mf9mQP8K
だからマックは(ry
839こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 01:23:28 ID:EAoHuJ87
メイセイオペラはもうワンランク上を期待したんだけどなあ。
結論早すぎ?
840こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 05:00:09 ID:Qsm4wXBf
>>836
「量産」できるほどセクースできるかな・・('A`)
841こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 09:23:49 ID:L1ABaSjM
どうせまともな子出せてないんだからヒシアマゾンにずっとつければいい

8年くらい連続すればなんかの間違いで1頭大物出るかも知れんし
842ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/07/27(水) 17:11:30 ID:bbDIUoGv
そもそも、ヒシアマゾン自体の
繁殖としての素質に?が付きかけてるからなぁ。
843こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 17:13:41 ID:JHMCn9Tb
かなり前のシアトリカルの種牡馬広告で、代表産駒がヒシアマゾンになっていたような。
母父シアトリカルで何か活躍馬でてる?
844こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 17:25:20 ID:ia8Lqc7m
845こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 17:28:26 ID:JHMCn9Tb
>>844
や、世界的に。
846こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 19:21:56 ID:CRZqliwl
日本で重賞勝ったのはワナだけか・・・。
847こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 19:23:45 ID:7mIA3O1b
>>844を見る限りでは、日本の父シアトリカルでもっとも優秀な繁殖はメロンパンぽいな
直仔にロロ・ワナ、孫にイヤダイヤダと。
848こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 19:26:28 ID:2LKJZkGB
最近種牡馬入りした馬で期待外れに終わりそうなのはファルブラヴかな?
849こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 19:29:13 ID:JqNd6iKT
誰が期待してるの?
850こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 19:30:48 ID:CRZqliwl
>>848
あんまし期待されてないだけに、逆に爆発するかもと楽しみにしてる。
851こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 19:32:15 ID:xKTmycJF
エリシオが外れたのを見たにもかかわらず
連れてきて144頭も種付けしてる社台ファームが期待してる
852こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 19:35:21 ID:c9cDQR/B
エアジハードはもう終了でしょうか…
853こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 19:45:51 ID:M+WisA6U
>851
でも外に出してるじゃん。
どうも手放す気配ムンムンなんだけど。
854こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 19:46:39 ID:Cr+tJscm
>>851
血統は似てるけどタイプは全然違うでしょ
エリシオはJC惨敗したけど、ラヴはちゃんと勝ったし
個人的にはトニービンくらいはあると見ている
855こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 19:48:44 ID:Mf9mQP8K
>>848
もうヨーロッパに行ったから外れても問題ないな
ベガとの産駒が牝だった時点で日本での後継はあきらめたw

>>843
Dublino 父Lear Fan デルマーオークス(USA-G1)
Numerous Times 父Numerous アットマイル(CAN-G1)

アマゾンは一番大事な初仔がヒシマサルだったからねえ
あとケンタッキーシンドロームにも罹ったし
さらにいえば電波に(ry
運がないよね
856こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 19:49:40 ID:7mIA3O1b
>>851
ベガとの間にも牝馬がいるんだよね。
これが大コケしたらティンバー以下と叩かれるだろうな・・・
857こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 19:50:00 ID:AmObSzjx
>>854
3着は惨敗ですかそうですか
858こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 20:40:54 ID:DgaCVMng
マリ円鳥てどうなの
859こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 21:02:15 ID:cFJ0AfV+
>>856
その子は走んなくてもいいよ。
無事繁殖に帰ってくるのが最大の役目だ。

受胎しにくいわ牡しか出ないわのベガだしな
860こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/27(水) 23:00:38 ID:UbIjOqQJ
オー酢って以外に当たりだな
861843:2005/07/28(木) 00:32:03 ID:jlCigw5h
>>855
サンクス。
まだG1の中のG1を勝ったような馬は出ていないんだね。

アマゾンの仔はアメリカでセリに出しちゃってるみたいなんだよねえ。
もう日本じゃ走らないかもしれん。ちょっと寂しいな。
862こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/28(木) 03:11:18 ID:jtz0QWQT
ミラコーはウンスよりも種付け数少なそうだ・・・
863こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/28(木) 13:08:44 ID:V+5SuH7a
>>862
オーストラリアで頑張って欲しい
864こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/28(木) 14:13:47 ID:cln+PGnG
ミラコーはレックスか まぁまぁ?
865こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/28(木) 14:51:33 ID:OsFGCrE3
個人所有じゃな・・・
ヒシの馬主が何頭かは付けると思うが
866こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/28(木) 15:11:02 ID:5cTA8BVj
まあ、アマゾンにヒシマサルをつけた馬主だからな。
でもヒシアケボノの産駒もそんなに多くは走らせていないし。
ヒシの活躍牝馬も、海外に行っちゃってるのが多いし。
867こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/29(金) 14:55:43 ID:Qw0NJCEL
ラムタラって素人でしかも中学生くらいのとき
話題になって俺でも知ってるのに
ダメだったんだなw
最高はサンデーなのか
868こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/29(金) 15:03:10 ID:9iUZ/ZDB
一般ニュースでもやってたくらいだからな >ラムタラ輸入
869こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/29(金) 15:14:51 ID:ead+YD8m
NHKでクローズアップ現代か何かで取り上げてたような覚えがある。
870こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/29(金) 15:26:40 ID:C5IkRHO2
ケイアイガードの兄弟ワロス
ラムタラやピルサドつけて×
飛び抜けて良績がデヒア

母はアレミロードの妹という良血。 
871こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/29(金) 23:09:23 ID:d7Lt15wb
エリザベスローズでも
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%EA%A5%B6%A5%D9%A5%B9%A5%ED%A1%BC%A5%BA
これだもんなー↓
ttp://keiba.yahoo.co.jp/directory/horse/2001/1/030/69/

ピル自身の競走成績からは考えられんよなー
産駒3勝馬いるの?ってかピル神まだ日本にいるんすか?
872こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/29(金) 23:13:03 ID:sQujY65F
>>868
プロのライターでも「サンデーの子があれだけ走るのだから
ラムタラの子ならどれだけ走るか想像もできない」と書いた
ヤシもいたくらいだからな。
873ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/07/29(金) 23:16:55 ID:BFLGC3RR
ヒシの先代が預託地獄でその繁殖を清算するのに苦労されてましたからね
ヒシマサルの仔も最初はデキの良い仔を買われてましたが
その華やかな話題もごく僅かでした。
ミラクルの仔もある程度は引き受けるとおもいますが、のめりこむことは
まず無いでしょうね・・・

ピルサドスキーは既に輸出済みですよ
874こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/29(金) 23:28:47 ID:wg8zlV92
キッケンクリスとプリサイスエンドは絶対に失敗する
過去こういった経緯で輸入された馬は軒並み失敗している
両馬とも競走実績、血統とも特筆するほどのものではないし
875こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/30(土) 02:39:51 ID:/6CqeQmN
プリサイスエンドはそこそこ行けると思ってんだけど・・・
数いれば、セイウンビバーチェがもう少し強くなったようなのが出そう。
876こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/30(土) 03:08:54 ID:UjkYe5HL
キッ件はサンシャインフォーエヴァーの匂いがするけど、プリエンは地方リーディングあたり狙える気がする
877こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/30(土) 03:18:07 ID:fdV5M1wx
プリサイスエンドは最悪でもダート条件戦で稼いで
リーディング上位〜中位に顔を出しそうな希ガス。
878こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/30(土) 03:22:37 ID:nOiyyb3n
>>876
アジュディまだまだ健在だし若いところではキングヘイローとかいるしタキオンもいる
地方リーディングは難しすぎるでしょ
879こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/30(土) 03:35:04 ID:PiLmW4lL
ダートで潰しのきく種牡馬は、大きな失敗はない。
バブル産駒がアドベガみたいにダートからっ下手だったら、
とんでもない大失敗種牡馬だったかも。
880こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/30(土) 03:38:27 ID:UjkYe5HL
>>878
アジュディはもう17だし、普通なら成績が落ちてくるころではある
グヘはダートが得意ということもないし、タキオンなんかは体からしてダートこなしそうだけど、馬の平均値からして基本は中央にいれるでしょ
プリエンは中小生産者にとっては、値段が少し高めだけどエンドスの実績からしてはそれなりの値段だし、
今のエンドスのブームにあやかる中小生産者の星になる可能性はあると思う
881こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/30(土) 03:48:12 ID:nOiyyb3n
>>880
一応地方で新種牡馬ランキングトップ>キング
エンドの血がほしいなら同じような金額で他にもおるし
882こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/30(土) 03:59:06 ID:UjkYe5HL
>>881
キングそんなによかったんだ、知らんかった。。。 
母の血か、それとも中央での活躍のように、そもそもの産駒の平均レベルが高かったのか
エンドの血を持つものは他にもいて生産者も期待してる その血を持つ中から地方リーディング出てくると思ってる
だからプリエンも一応の候補としては見ていい1頭だとは思うよん
883こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/30(土) 08:22:52 ID:yrLCNiFd
キングヘイローは昨年の2歳新種牡馬では地方の勝ち鞍だけはトップだったよ確か
24勝だったかな
中央でも去年はあんまりダート勝てなかったけど今年は勝ち鞍の半分はダート
884こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/30(土) 09:42:24 ID:P8S+fQHr
なんでエンドスウィープは三世代しか残していないのに
エルコンドルパサーより叩きが少ないんだろう
885こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/30(土) 12:17:19 ID:sikv3xpI
886こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/30(土) 21:27:33 ID:oVrvzFsF
非サンデーとして大いに期待されたエルコン、グラスワンダー、ブラックホークがなあ・・・。
887こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/30(土) 21:38:41 ID:73g3K9tE
ブラックホークはまだまだこれからよ
888こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/30(土) 21:50:54 ID:LgtKywX4
シルヴァーホーク産駒がどれも種牡馬になって不振だからね…。
グラスもまだ分からんと思うけど。
ブラックホークは、過去形で語るにはあまりにも早すぎるだろ。
889こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/30(土) 22:25:48 ID:X09QEJSj
ヌレエフの後継として頑張って欲しいものだブラックホーク。
まだだ、まだ終わらんよ。
890こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/30(土) 23:46:07 ID:hyaIvGBJ
ヌレイエフは成功しにくい感じがするのだが。
891こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 00:40:46 ID:2EH+W6Mx
>>888
パントレ&スピニングワールドが日本でまったくふるわなかったから
ブラックホークもダメだろ、現に産駒上位レベルのバルバロがあれだし。
892こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 00:42:37 ID:dqFmdSTh
つ【シアトリカル】

ちなみに、シアトリカルは初年度はまったくの不振だった。
893こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 00:53:47 ID:S6w0GM3E
ヌレイエフもシルヴァーホークもコンスタントなタイプじゃないし
頼みの綱はバルバロだけだな
894こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 03:25:34 ID:6ae7HPq3
ソヴィエトスターが失敗してヌレイエフ系は日本に合わないのではと思ったから
ハートレイク、スピニングワールド、パントレセレブルが失敗するのは予想できた
895こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 03:53:20 ID:pGmlGOKP
プレシャスカフェも持ちタイムに限界があるしなぁ
アマゾンが走ったのは母父ノノアルコのおかげなのかな、大勇作も鋭い切れ味あったし
896こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 09:55:22 ID:j/7E2PSj
なぜ日本酒一升からタマモクロスがでたり
500万以上の馬がだめだったりするのかね
897こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 10:01:03 ID:eBM+jFKH
シービークロスはタマモクロス以外にも重賞馬結構出したし、
種牡馬としては素晴しかったね。
スレ違いだけど、この馬の目黒記念、毎日王冠はマジですごい。
一見の価値あり。
898こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 11:41:55 ID:GEo3HDK0
ニンジンスキーみたいな馬はまれなのか…
899こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 12:40:05 ID:oLWJ97p5
JRAはキャプテンスティーヴを5億円で買ったんだっけ・・・。
ウォーエンブレムは社台でシンジケート30億円。もったねー・・・。
900こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 12:58:24 ID:QCoSW6+H
JRAは目先の成功より、長い目で見た場合の血の活性化とか考えてるみたい
そうじゃなきゃキャプテンスティーヴやシルヴァーチャームなんてとても買えない
901こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 14:01:02 ID:TcT5YarV
昔はタップオンウッドとかも買ってたしね。
902こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 14:08:13 ID:j/7E2PSj
なんでJRAはニジンスキーを買おうとしなかったんだろう
903こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 14:13:38 ID:b3iH6ixb
>>902
売ってくれなかったから
904こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 14:20:31 ID:iF++JaVK
>>902
現役途中で当時最高価格のシンジケート組まれるような馬どうやって買うんだよ
905こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 14:28:59 ID:pFaCzB+c
ノーリュート、ミシル、チーフベアハート、クリミナルタイプ、ブラッシングジョン
そこそこ頑張っているけど、あか抜けない種牡馬と思う馬
906こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 14:32:55 ID:MkETPkP9
ミンスキーでいいじゃない
907こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 14:57:10 ID:mWqtr382
アラムシャーって種付希望が8件しかなかったんだろ
JRAおもろすぎ
908こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 17:49:27 ID:6Y9f5x3C
結局何頭ついたんだ?
909こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/07/31(日) 22:31:12 ID:S6w0GM3E
>>902
むしろ当歳のNijinskyを買わないかと持ちかけられたのに断った
善哉さんに
910こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/01(月) 00:51:33 ID:pWOAHk06
>>909
GJ! と言ってあげたい
911こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/01(月) 00:53:26 ID:jaHNGnb6
もしサドラーを買い上げてたらどうなってたか…。
912こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/01(月) 01:39:32 ID:P+h21k7M
ニジンスキーの系統は日本(ラムタラなど)だけでなく海外でもかなり衰えてきてるね。
最近がんばってるのって、ロイヤルアカデミー、スカイクラシックくらいしか思いつかない・・。
日本がカーリアンの系統を買い占めすぎたのもあると思うけど。

>>911
「日本の競馬場が今みたいな高速馬場になっていなかった」だったりして。
913こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/01(月) 10:43:16 ID:CFW3n68w
エリモハリアーがつなぐ
914こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/01(月) 18:15:18 ID:XHQU1Ekw
カーリアン系でもフサイチがそこそこ頑張ってるくらいか。
マリエンバード、ゼンノエルシドはちょっと期待薄だしなぁ。

>>913
そんな餌でクマーー!
915こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/01(月) 18:26:23 ID:DaANJte0
トニービンの後継もいまいちだな。
ジャンポケは未知数だし。
BMSでは成功しているけど
916こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/01(月) 23:03:27 ID:CrR/N7Fm
ジャンポケコケたらトニービンの直系は途絶えちゃうね・・・。

917こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/01(月) 23:09:01 ID:vyHe5Jhw
サイドワインダーは種牡馬入りできないかな。
あの末脚は痺れた。
GIII3勝だけど母ゴールデンジャック・叔父スターリングローズだし。
918こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/01(月) 23:27:54 ID:ebnKUUPm
後期待できるのは種付けが増えたミラクルアドマイヤくらいか。
個人的にはテレグノシスが好きなんだけど。
919こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/01(月) 23:28:50 ID:n4HS2osw
サクラチトセオーはもっとやれると思ってたのに
920こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/01(月) 23:59:41 ID:NHiuWlbu
東京や新潟の直線長いところで追い込んでくる馬は
一見末脚が切れるように見えて実はジリなんだよな
最後の100mのびゅっと切れる脚を産駒に伝えないと
トニー便の後継は難しいね
921こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/02(火) 00:01:10 ID:lpD/I2Md
血統コレクターじゃないんだから、BTつなげて欲しいとかTB途絶えそうとかどうでもい
いじゃん。
ナリタブライアンの血が続いて欲しいとか、ウイニングチケットの血が途絶えそうとかで
心配するならわかるけど。
922こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/02(火) 00:08:18 ID:WclrHi1w
別に血統コレクターじゃなくても、トニービンが途絶えたら寂しいけど。
パーソロンやテスコボーイもだな。
そう思うのは自然じゃないのか。
923こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/02(火) 00:41:28 ID:mO00Y7S5
ミラクルアドマイヤはバカみたいに去年種付け頭数増えたけどブリリアントベリーやジョーエスペランスより
いい繁殖なんてつけてないんじゃないの
924こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/02(火) 01:48:20 ID:0hZvqfSf
トニービンの孫は気性の悪さが出るのか。短距離馬になったり、ひどいのはゲートで座ったりするからなぁ・・。
ゼダーンの系統は世界ではマイナーだから、トニービンにはがんばってほしいんだけどな。

ジャンポケはウイニングチケットとかぶるからちょっと心配。
925ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/08/02(火) 17:36:38 ID:t/+BzSmE
>>912
他にはエルナンドがスラマニ以外にも
重賞勝ち馬をコンスタントに出して頑張ってる。
926こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/02(火) 19:24:32 ID:843aBNAx
マルゼンスキーも途切れるしな
現役種牡馬ってナリタアトラスだけか
927こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/02(火) 19:29:26 ID:hYP2XEhD
タイシンが引退したのにアトラスは現役なんだもんなあ。

まあマルゼンはスペにも入ってるし、直系は途切れるけど
血統表にはずっと残っていくだろうね。
928こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/02(火) 19:36:39 ID:XxMJBGKy
デュークグランプリはまだやってんのか
929こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/02(火) 19:40:11 ID:hYP2XEhD
>>928
引退してる。
930こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/02(火) 22:36:41 ID:S+qvCjeY
>>926
ササノコバン、ダンディーハート、チクシダイオスキー、ルイボスゴールド
3ヶ月ほど前のデータだからすでに引退してるのもいるかも
931こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/03(水) 02:55:54 ID:j7l4n9mG
デュークグランプリも良い馬だったなあ。
距離は長いほうがいいダートは重いほうがいい、という時代遅れではあったが。
932こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/03(水) 02:58:49 ID:rxcgoNvu
いい馬だったけど、これからって時に引退しちゃったね。
晩成型だったし、無事ならダートの中長距離路線を総なめにできた馬だった。
933こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/03(水) 03:21:26 ID:MEadtCx9
レジェンドハンターは結局繁殖入りできないのか・・・
934こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/03(水) 08:25:15 ID:jphHJ8dZ
サクラダイオーは?
935ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/08/03(水) 18:59:36 ID:afyKsW9c
>>934
2002年に種牡馬引退。
936こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/04(木) 03:34:58 ID:KYUh58Aa
マルゼンスキーは、母系のよさを引き出すタイプだったのかな。
短距離馬も長距離馬も出したし、ダート馬も多く出した。

ホリスキー産駒は意外と長いところ走るのは出なかったよね。
軽快なスピード馬が多かった気がする。
937こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/04(木) 03:45:54 ID:1zmUTZlh
>>932
これからって時に引退というより、これからって時に怪我の方が。
BGC圧勝した後で勿体無かった。
938こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/04(木) 23:44:55 ID:Qe0w05eO
スピード自慢のサクラトウコウ後継
ネーハイシーザーとマルタカトウコウに期待いていたんだけどね。
結局引退しているしなぁ…

ヒマラヤンブルーはオーナーに問題があるし(w
939こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/07(日) 20:37:52 ID:4jguGqe3
このスレ的には桜ローレルはどう評価?
940こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/07(日) 22:36:56 ID:wkMo95WI
サクラケイザンオー
941ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/08/07(日) 23:43:53 ID:JckMjrsL
>>934
本来なら地方デビューでなく中央で走るはずだった
しかし「膝から上は素晴らしいが下は・・・」と評された
ように中央デビューはムリだったが地方では脚元と戦いながらも
素質を垣間見せるようなレースをした。
このクラスなら種付け料もほんの僅かなのだが、思ったより高かったのは
やはり血統と馬体のすばらしさ(膝から下は除く)の故だったろう。
人気はまあまあといったところ、主に地方だったがよく走る仔を出した
晩年には大物も出したし、まあ成功の部類じゃないでしょうか。
942こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/08(月) 20:20:43 ID:CxLmJDEZ
もはや名ステイヤーのサンクタスも血が途絶える寸前までいってる
943こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/10(水) 16:55:57 ID:3tu6QgV7
ラムタラで首吊ったりした人いるんじゃないの?
本当に心配
944こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/10(水) 22:21:56 ID:MOozhE/b
>>943
そんなに損してないと過去スレで誰かが言ってた。

でも44億でしょ?
余勢が最初のうち1500万だったとしてもペイできるものなの?
945こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/10(水) 22:46:16 ID:8d1txt2e
産駒買った馬主が泣いているんじゃ
946こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/10(水) 23:02:53 ID:QaMQkipO
カーリアンがだめでも、ヴィジョンがいるじゃないか・・・・・・orz
947ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/08/10(水) 23:10:19 ID:cuEhLFTk
>>946
所詮は代用品だったなあ・・・
一部で期待も、思ったより評価は低く
事実その通りになってしまいました。
948こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/10(水) 23:37:48 ID:8d1txt2e
ウッドマンだめでも(ry
949こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/10(水) 23:44:32 ID:MxDZ3BCP
ガダボ(ry
950ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/08/10(水) 23:50:45 ID:cuEhLFTk
ベイラーンという大成功例もあった
(ひと世代だけだったが)
その類では社台がその昔に輸入したナスコがいてます
951ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :2005/08/10(水) 23:53:05 ID:cuEhLFTk
ナスコは失敗例でしたね
952こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/10(水) 23:54:23 ID:KDpmMGpD
>>944
ラムタラは30億で買ってきて44億のシンジケートだから
保険料とか考えても中核メンバーは損してないだろ
ただ1株年2頭で会員だけで80頭、余勢はあまり取らずに
ラムタラの種はなるべく会員で独占しようという方針だった
一般会員は悲惨な状況になってると思われ
953こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/11(木) 00:12:26 ID:VYt9u/kO
>>944
余勢は最初から800万ぐらいだったはず
実質80株(プラス殿下無料で5株)のシンジケートだからね
そんなに余勢も取れないし
あとラムタラの話になると必ず逆説的っぽく「十分ペイしてる」とか
言う人出てくるんだけど、毎年ちゃんと牡馬が生まれてたら
まあペイしてるだろうっていうぐらいで、しかも
これからずっと持ち出しですよ
954944:2005/08/11(木) 01:55:23 ID:OvAJtNcl
>>952-953
おお、わかりやすい解説ありがとう。そういえば購入価格は30億だったか。
ところで種付け料1500万というのは、当時の競馬四季報の
種牡馬広告にあったものなのですが、公示価格と実勢価格が
かけ離れていることがこの頃は多かったですね。
レオダーバンとか300万と公示してても、
ノミネーションセールで100万位だったような記憶が(うろ覚え)
955こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/11(木) 06:38:09 ID:gt3NDcAn
>>946
ヴィジョンの仔ってトシザブイ以外何がいたの?
トシザブイもトシヴォイス、トシザダンサー、トシザショーマらの母ノルデンフリマーの仔が走っただけぽいし

>>950
ベイラーンが輸入されたのはブラッシンググルームが競走に出る前と聞いたことがあるから、
いわゆる代用品ではなかったのでは?
956こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/11(木) 10:24:02 ID:fOngnd+s
ヴィジョンはトシザブイがいなかったらピルサド神以下
957こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/11(木) 11:18:35 ID:Uby/16MO
ピルサド神は重賞馬の母が数多くいてあの成績だからなぁ。
でも最近、チョウカイキャロル・スエヒロジョウオー・エリザベスローズの
子供などが500万条件戦で好成績。
これらが晩成として準OPくらいまでいけるかな・・・?無理かw
958こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/11(木) 12:42:34 ID:tt0crug+
ピルサド産駒見てると1000万下はとてつもなく大きな壁でしょ。
959ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :2005/08/11(木) 17:23:12 ID:C3L/6LrV
仏でイマイチ→アメリカ移籍→しばらくくすぶってる
→なんか知らんが突然強くなって年度代表馬→
引退後日本へ→種牡馬としては散々
というあまりにコタシャーンと似た道を歩んだ
クリミナルタイプもやっぱりコタシャーン同様
薬やってたんでしょうかね。
その影響で仔が走らないとか。
960こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/12(金) 16:04:15 ID:NBXNb2hj
でもラムタラが輸入されたばかりの時、テレビのドキュメントで
巨大グループ社台の華やかさと対比させて零細牧場の苦悩、みたいな
番組やってたんだけど、ラムタラは希望の星みたいな扱いされてたような。
それ程期待かけてたのに大丈夫なのかな。
あと種付け料200マン(?)とかかかった馬がセリで売れずに外で待機してる
地方競馬のブローカーに数万円で買い叩かれて首吊り寸前のオヤジがいたような。
あのオジサン元気かな・・・
961こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/13(土) 13:32:56 ID:18H3NCD1
タマモクロスの生産者みたいな悲惨な例はこれからもあるだろうな

天皇賞の表彰台で戦中戦後の混乱期をのぞき、
生産者がいなかったのは2回だけだし
962こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/13(土) 13:48:37 ID:njfV+3l/
クロコルージュってここに該当すると見てよいかな
もはや
963こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/13(土) 17:37:24 ID:jlLXr2TO
去年の9月中にクロコルージュダメポ、って言ってったらたしなめられましたよ。
ああいう体が固い血統は上手くいかんとわかりそうなもんだが…
964こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/13(土) 20:46:18 ID:CJFa3AXE
w
965こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/13(土) 22:38:10 ID:k3ZLV+Qk
アラムシャー
966こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 03:48:13 ID:/YX+jRLa
停滞金
967こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 08:58:41 ID:ZuAv9XEi
タマモクロス自身やサッカーボーイも種牡馬失敗でしょ
968こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 10:52:49 ID:PxrpVpaM
次スレっているの?いるならスレ鯛どうするの?
969こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 12:14:32 ID:wap7H1Ug
ピルサドやウォーエン以外の名前を付けると荒れるので、シンプルに

失敗・期待外れ種牡馬スレ3 でいいのではないかと
970こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 12:15:04 ID:wap7H1Ug
ごめん、失敗・期待外れ種牡馬スレ4 のつもりだった。
971こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 13:19:29 ID:f/oS9aSb
>>967
SS以外はみな失敗か
972こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 15:57:04 ID:T9WRDM/7
10年くらい前までは、種牡馬生活のうちに何回かサイヤーランキング10位内に入って、
重賞勝ち馬やG1入着馬を何頭か出せば、まずまず成功

っていう感覚だったと思うが…(シロウト的にも)
SSの爆発的成功以後、このあたりの感覚まで変わっちゃったような気がするな。
973こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 20:32:09 ID:PxrpVpaM
カリスタグローリ
974こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 21:30:04 ID:uQOVuIdQ
>>972
当初の期待と比べて・・・ってのもあるだろうね
シアトルダンサーなんかがいい例
975こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 21:34:41 ID:RWIztFEp
SSもある意味失敗でしょw
976こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/08/14(日) 22:07:40 ID:foPXC7sY
どの意味だよ
977こんな名無しでは、どうしようもないよ。
ラムタラってじわじわと走り出してます?