【NHK】ニュース・報道総合スレッド10【民放】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山川千秋
ワイドショー化するニュース番組。その行方は・・・。

前スレ【NHK】ニュース・報道総合スレッド9【民放】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1089361138/l50
2山川千秋:04/08/16 16:09
過去ログ:

【NHK】ニュース・報道総合スレッド【民放】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1059979017/
【NHK】ニュース・報道総合スレッド2【民放】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1068545597/
【NHK】ニュース・報道総合スレッド3【民放】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1075971556/
【NHK】ニュース・報道総合スレッド3【民放】 (番号違い。本当は4)
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1078533031/
【NHK】ニュース・報道総合スレッド5【民放】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1080796190/
【NHK】ニュース・報道総合スレッド6【民放】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1082033116/
【NHK】ニュース・報道総合スレッド7【民放】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1084526013/
【NHK】ニュース・報道総合スレッド8【民放】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1085585524/



3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:12
オリンピック番組放送の後にオリンピックのニュース報道やめろ!
せやから今それを見てたんやから。
>>1-2
乙。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:14
オリンピックを差し置いてTOPに立てるのは
テロと大災害だけ、あとはどうでもいいとw。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:18
うなぎ食ってうまい!とか言うてるグルメ番組を、その後のニュースで放送
してんのと同じやないか!意味ありゃせんよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:22
ニュースの後に交代するのやったら、青山は挨拶しなさい感じ悪い女やわ。
8山川千秋:04/08/16 16:27
@ニュースOPの話題はスレ違い
A懐古趣味に走らないこと
B誹謗・中傷はやめましょう
C煽り・荒らしは無視放置

他人に迷惑をかけることなくマターリと語り合いましょう。
ここはあくまでも「ニュース番組」「報道番組」について意見を述べるスレなので、
ニュースの内容について語りたい人はニュー速またはニュース議論板へどうぞ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:29
感動したとか凄い試合でしたとかさんざんFAX読んどいて、ニュースの間に帰りやがる
青山はいったい何やねんな。余韻にひたらんと時間きたら終わりか。
>>7,>>9
NHKのスタジオ担当アナ(東京の方)は12時をめどに交替する。
民放みたいに夕方〜明け方ぶっ続けで出るわけではない。

スレ違いなのでsage
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:28
関西弁なまりの人は何が言いたいの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:17
今日、NHK教育の『メディアを学ぼう』って番組を見てたら
『ニュースのできるまで』みたいな企画で
NHK松山の6時台ニュースの配列の組み方を紹介してた。
昼から放送直前までの放送項目の取捨選択・放送順の決定過程や
民放ローカル枠との配列比較もあった。
とりあえず、ニュース担当デスクは5時台にタッチしてないのと、
進行表のカメラ割りが昔よく見た手書きではなく記号化されてるのに驚き。
懐古する訳ではないが、結構経験した者が先頭に立ったほうが、
割と番組としても成立するのではなかろうか・・・。
古谷氏や山川氏などの記者としてのベテラン、露木氏や川端氏、
高井氏の様なアナウンサーとしてのベテラン、ちょっと脱線するが
倉島厚氏のような気象予報士のベテラン、など。

スレからちょっとズレたのでsage
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:53
NJは滝川アナ単独。
ところでキャスターやアナウンサーの有給休暇って一般の会社に勤めてる香具師に比べるとやっぱ特殊なのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:38
日刊スポーツ
ついに民放キー局も韓国ドラマの地上波放送に本格参入する。
日本テレビが9月6日から「ドラマチック韓流(仮題)」(月〜木曜午前10時30分)として、
韓国の連続ドラマ用の1時間枠を設定することが16日、分かった。

情報番組「さきどり!Navi」を同2日で打ち切り、来年3月まで韓国ドラマを
次々に放送する。韓国ブームは「冬のソナタ」に代表されるNHKの“独壇場”状態だが、
日テレが看板の情報番組を捨ててまで勝負に出たことで、民放各局の出方も注目される。

デイタイム・オール生番組の政策は1年で終了、今後も手直しが進みそうです。
昨日のプラス1は5:25〜のOPが見れて少しビックリしました。
普段は全国OPしか見ることがないので、何か新鮮な感じを受けました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:45
>>15
なんかもったいない気がするな。
さきどりNAVIって結構いいと思ってたが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:48
フジが7〜9%に対し日テレは2〜3% 大勢代わらず 打ち切り当然
アド張ってくれない?
>>15
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:14
スーパーニユースは、愛ちゃんしつこすぎるやろ。1回勝っただけやないか!
日テレとフジのあの時間帯は峰の「ホンの昼メシ前」が終わって、
さらに差が広がった感じだな。
峰のころは3〜5とってて、フジは5〜6だったが、
終わって番組をいろいろ変えてたら、結局NTV2〜3、CX6〜9となったから。
22名無しでいいとも!:04/08/17 14:14
>>15
あの時間はNEWS MARKET11しかなくなるのか。

いままでもさきどりじゃなくてこっちを見てたが
日テレも迷走始めそうだな
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:08
あーあ放送開始〜プラス1までずっと生放送だなんて言っといてあっさり打ち切ったな
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:02
汐留スタイルを5時25分までやる時点で終わってる。

それより五輪マンセー報道なんとかしろよ。社会主義国じゃあるまいし。
いい加減ウザくなってきた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:23
>>25
だったらテレビ見るな
汐留スタイルどうせやるなら5:50までやればいいのに
で汐留スタイルで芸能情報とかやればいいのに

中途半端だよ5:25じゃ
>>27
ニュースアイとセットで見れば違和感がない
2時間通しで見る人はそんなにいませんが
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:21
>>24
この生放送路線が裏目にでた格好ですな。
日テレの迷走は当分続きそう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:51
試行錯誤するのはいいことじゃないかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:22
>>30
いい方向に向かえばいいんだけどかえって悪い方向に向かいそうな予感が。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:21
明日の新聞には「NHK柔道中継中断で抗議の嵐」
相撲は延長するのに、糞ローカルニュースつぶせ
季節の話題はボツでいい。どっちが大事なんだよ

て書くとニュースヲタがわめくかなw。


33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:12
結局今日のニュース10は何時までやるんだ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:54
>>33
テレビ欄では午前0時までになってる
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:14
>>32
シドニーだっけ?柔道延長したら抗議殺到したの。

どっちに転んでも抗議が来てしまう。時間が怪しい試合は民放に譲ってやれよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:47
>>8
「丸囲み数字」は機種依存文字です。
Macintoshなど他のパソコンでは文字が別の文字に化けます。
基本的に「マナー」として「機種依存文字」を使うことは
いけないはずです。
だからこういう場では使わないで下さい。
お願いします。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:15
>>32
地デジならこういった問題も解消できそうだな
NHKは現に今大会でデジタルでは分けて放送する手法をもう使ってるしね。
きょうの出来事でトップでアテネ関連をやって、次に四国の大雨ニュースをやったんだけど、
大雨に移るときに間違えてアテネの音楽を流してしまった。
このときに笛吹アナが「音楽を止めてください」といった場面が何かおかしかったです。

それにしても、きょう出来でメインを笛吹アナがやって、
アテネからの中継を藤井アナがやっていると妙な感じを受けますね。
これって思いっきりプラス1じゃん!と思ってしまいます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:14
昨日のN10見て驚いた
NHKまでもが「このあとすぐ」みたいなテロップを出すとは・・・
NHKも随分落ちぶれたな
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:23
★柔道中継打ち切りでNHKに抗議電話殺到★

NHK総合で18日に放送されたアテネ五輪柔道男子90キロ級3回戦で、泉浩(22)の試合が
途中で打ち切られるハプニングがあった。泉とコスタ(アルゼンチン)の一戦は
午後6時40分ごろに開始された。泉は3分33秒に背負い投げで効果を奪い、優位に進めていた。
しかし、残り時間約1分となった同45分、NHKは首都圏ニュースに切り替えた。

 NHK関係者は、首都圏ニュースの放送は「当初からの予定通りです」と番組編成上、
やむを得ない事情であることを説明。また「台風15号の接近もあり、公共放送の使命として
ニュース放送も無視できない」とコメントした。3回戦は泉が勝ったが、NHKには抗議電話が
殺到したとみられ、代表電話が一時つながらない状態となった。

ひどかったよ、伊香保温泉なんてどうでもいいだろ。
ヒマネタ1本、2本ボツにすればすむ問題だろ。
さすがに恐れをなしてニュースの最後に結果伝えていたが
試合終了後即全中でテロップ入れるべき関心事だろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:21
>>41
L字にするのも一つの方法だったと思うけどね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:29
>>40
4月からからずっとあの導入部&アタック音はあるよ。


もう民放ですら使われなくなったテなのに・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:12
柔道なんてどうでもよかった
集中豪雨の方が大きな関心事だった
今は小康状態を保っている
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:32
>>39
なんか”貫禄”が出てきたなって感じだった。充実してんのかな!?公私ともに。

でも・・・あれって休日編成なのか!?タフだよねぇ〜^^
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:18
ところでニュースなんかのインタビューって何なんだよ
マフィアの内部告発の証人でもないのに事件の目撃者や近所の人なんか
みんな顔にモザイクかけながらしゃべっちゃってさ
火事や交通事故の目撃者までモザイク、おまえらが一番怪しい〜っての
なんで顔をかくさなきゃならないんだよ!
中には玄関だけでどこの家の人かモロバレなのに5ミリぐらい隙間を開けて
そこにマイクをあててババアがしゃべってる、あれじゃひきこもりだろ?
こないだなんかクマだよ、クマ! クマを目撃した人まで顔にモザイクかけ
ちゃってさ、それじゃ何かい? テレビを見たクマが「よくもチクリやがった
な!」とお礼参りに来るとでも思ってるのかよ、いったい何が恐いんだよ!
大の大人が堂々と自分に意見を責任持って言えないでど〜すんだよ!
もっとヒドイのになるとインタビューの声まで変えちゃってさ、ヤミ金の
ヤクザと同じ声になってやんの、ヤクザはみんなダース・ベーダーかよ!
そんで何故かチンピラの声はトッポ・ジージョ、笑わせてどーすんだよ
最悪なのはモザイクどころか暗い部屋でシルエットになってしゃべってて
もうオマエはロズウェル空軍基地の元将校かと
ったくヒドすぎんだよ! こういう人間にかぎって自分の子供には「人前で
堂々と自分の意見を言えるようにしないとダメよ」とか言ってるんだろうな
これじゃ日本が悪くなるのもあたりまえだろ?
大の大人が人に注意出来ないどころかもう既に逮捕されてるヤツのことも
恐れてるんだからね
珍走、痴漢、スリ、さらに未成年者と思われる犯人の顔はみんなモザイク、
被害者モザイク、被害者の友人モザイク、葬儀に来た被害者のクラスメート
全員モザイク、犯人の知人モザイク、目撃者モザイク、近所の人もモザイク、
放置車両、犯行に使われた車両、捜査員の車両のナンバーまとめてモザイク
被害にあったコンビニモザイク、おまけに被害現場の回りの建物までモザイク
問題会社もモザイク、中に入ると他の会社の表札モザイク、管理人モザイク
犯人の手錠モザイク、ピンクチラシもモザイク、被害者加害者の学生時代の
写真本人以外全員モザイク、ヤクザ、宗教団体、ホームレスまとめてモザイク

 A V の 方 が ま だ モ ザ イ ク す く ね ー よ !
47名無しさん:04/08/19 18:34
明日発売の週刊誌『週刊ポスト』より
“秋から毎日10分スイカップ!?古瀬絵理アナ新番組『情報とってもインサイト』の勝算”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanpost.html
>>46
どこを縦読みするのか わからない
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:06
NHK今日はしっかり延長してたなw
でも井上負けたので萎えorz
コンビニの場合モザイクかけても配色で丸バレ。
本当に隠す気あるならその辺も考慮するだろうに、ただ形式的にかけているだけ。
モザイクを施す、その事自体が目的のように思えてならない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:33
>>41
関東はともかく地方は台風情報があったのだが?
だいたい、民放は自局の中継日以外は通常通りなのに
なんでNHKだけ6時台のローカルニュースを
2週間も15分にしてまで五輪流す必要があるわけよ?
そのために衛星系とデジタルサブチャンネルがあるんじゃないの?
これじゃ、ローカル番組スタッフの夏休み対策と考えられても仕方ないぞ。
>>51
昨年の夏はこういう事はやっていないし、来年の夏も行われない。ただそれだけだよ。

それなりにオリンピックを楽しんでいる立場だと、文句の言い過ぎに見えてくる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:05
>>52
楽しんでるのは同じだが、程度問題。
まあ井上みたいなことはあるけど、柔道の場合は普通は勝つんだし。
ローカル無視が公共放送のすることかよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:49
ローカルニュースを流せと抗議の電話をするような
ひねくれたやつは皆無だと思う
きょうの対応で正解、 泉の試合の件で多くの人が
抗議してくれた影響できちんと中継してくれた。
塚原だけはパニくっていたが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:20
>>54
さあどうかな。
だいたいニューススレで五輪マンセーうざい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:23
ヤバイ。民放と台風15号ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
15号ヤバイ。
まずデカい。もうデカいなんてもんじゃない。超デカい。
デカいとかっても
「どうせ日本に近づいたら勢力衰えるんだろ?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろノーマーク。スゲェ!なんかNHK以外警告とか無いの。皆さんは気をつけてね?とかを超越してる。
無警告だし超風雨つよい。
しかもまだ東北にくるらしい。ヤバイよ、高知は洪水だったんだよ。
だって普通は民放が【皆さん気をつけてください】とか言うじゃん。だって視聴者が死んだら困るじゃん。水浸しになったら困るっしょ。
無警告で自分の家とか流されたり、停電とかになって、店のアイスが全滅したら店も泣くっしょ。
だからNHKとかはどんなに文句いわれてもオリンピック中断してまで警告してくれる。話のわかるヤツだ。
だけどは民放ヤバイ。そんなの気にしない。オリンピック報道しまくり。10秒くらい超悲惨な高知の町を映し出して、あとはアナがニッコリ。
ヤバすぎ。
ヤバイっていたけど、もしかしたら犯罪かもしんない。でも犯罪って事にすると
「じゃあ、オリンピック報道しなくてもいいのかよ?」
って事になるし、それは誰にも文句言えない。ヤバイ。誰にも文句言えないなんて凄すぎる。
あと超恐い。学校孤立。児童数十名が食糧尽きる寸前でヘリに救出。ヤバイ。超恐い。家も流されかけてた。怖い。
それに超スルー。超無視。それに超のんびり。次の競技は?とか平気で出てくる。次の競技て。もっと豪雨やれよ、最低。
なんつっても民放は地方切り捨てっぷりが凄い。地方が災害に遭っても平気だし。
首都圏なんてたかだか少し大雨が降ったくらいで、大騒ぎして特番にしたり、晴れまくってる地方にまで警告したり、枠潰しまくるのに、
地方は全然平気。地方を「市ね」とばかりにスルー。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、台風15号と民放のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ台風15号に立ち向かってる地方の人たち超偉い。はやく逃げれ。すぐ避難すれ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:32
地方「市ね」
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:39
フジテレビ系列の午後9時前のニュースで
オープニングに惑星ば数個爆発するやつって地方局しか流れてないの?
関テレでもフジでも見たことないけど
複数の地方局で見た覚えがありますので
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:19
今週号のSPAによるとNHKの記者って800人いるんだそうな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:23
>>59
どこに?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:42
>>59
全国組織だからそんなもんだろう
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:51
むしろ80人しかいなかったら
それはそれで問題
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:51
隕石爆発の元祖は福島テレビ
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:55
隕石爆発のOPはテレビ大分でも流れてたね
あとテレビ愛媛でも

テレビ西日本は違うOPだった
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:59
>>60
今週号のSPA!のNHKは民営化できるか否かの記事の中がソース。
記事によればNHKスペシャルにかける金額はかなり大きいみたいですよ。

66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:02
アーチェリーで銀以上確定って、日テレの中継以外でやった?
こういうマイナー競技の結果速報こそ、ニュース番組の出番だと思うのだが?
>>65
NHKが民営化したらテレ朝を買収しそう
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:23
>>66
そういえばテレビ局でアーチェリーの特集組んだとこあったっけ?
>>67
NHKが民営化したら今のショボイニューススタジオがハイテク化されるだろうね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:31
>>66 NHKはニュースでやった。
むしろ擬似ニュースセンタースタジオを
NHKが民営化したらショボイ民放が1局増えるだけw
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:42
>>57
だいたい、↓が有名どころ。普通は「氏ね」だけどね。

市ね氏ね師ね士ね紙ね詩ね史ね
NHKが民営化したらオリンピックの時困るだろ
74:04/08/20 11:43
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:48
>>74
しかしこんな馬鹿をコメンテーターに使うテレ朝は何考えてんだろうね。
さわやかがいいとまでは言わないがこういううるさ型は朝番組にはあわないぞ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:00
>>40
>>43
NHKは15年間で「いい意味での硬さ」を失ってしまったと一連の不祥事で思った。

77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:10
>>76
NHKが民放並に砕けてしまったのが結果的にニュース番組の衰退を招いたとも言える。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:23
単にお前が気に食わないだけw。
>>76-77
視聴者の声に答えた結果だって
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:07
山本博スタジオでたのって何処?
テレ東は今出た
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:03
そういえばブロキャスの面子が変わるって本当ですかね?
ソースが文春で信憑性に疑問符がつくが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:09
>>79
視聴者の声なんて聞かねえよ
「このあとすぐ」って煽ったりアタック音つけたりすればナウなヤングもNHKニュースを
見てくれると思ってるんだろw
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:19
今日のニュース7
まるでニュースステーションかとおもたよ
>>82
ニュース7のときだけ気象情報の項目伝える順番が変わったでしょ?
あれだって視聴者の声を反映させた結果だよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:11
http://d.hatena.ne.jp/tetsuto/20040820#p3
「はぴひる」しかりTBSのネーミングセンスの無さが如実に表れてる気がする。
>>82
視聴者の声は聞かないが、海老沢の声は全て聞きますw
ニュース7のときだけフラッシュニュースの項目ごとと
気象情報が終わったときに効果音が加わったでしょ?
あれも視聴者の声を反映させた結果だったりして
画面を見られない人にとっては話題が変わった事が伝わりにくいしね。
気象情報の前後の音は知らん。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:59
ニュース10、鈴木の一本のVTRを端折り気象情報とは、空気読めてないよ全然。
もう少し早く表彰式の中継に切り替えて欲しかったなぁ。
>>89
ニュースの現場は空気を読んでくれない
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:04
NHK、午前0時の定時ニュース飛ばしたか?
あ、今日最初から0:00のはなかったのか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:12
>>89
事件は現場で起きてるけどニュースを作るのはデスクだからね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:51
N10は海老沢直属の糞番組だから仕方ない
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:39
>>81 一部にはトメの隣に久保純子が座るとか座らないとか・・・

ニュースの森も・・・どうなるかな?
>>81
ブロードキャスターは留は途中から入ったくせに
今やすっかり自分の番組としてるもんなw
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 08:43
>>89
ニュース10の枠内でやってるんだから当たり前の対応。
生が終わったらとっとと引き取るのが当然だよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:21
N10を早く切り上げて五輪番組を早めに始めりゃいいのに
>>99
勿論その時は切り上げるタイミングで物議を醸すんだろうね
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:53
柔道開始時で良かったのに
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:49
今日のブロキャス、窪塚本人がインタビュー出演するそうで。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:33
NHKはニュース番組で五輪やりすぎ
まともなのは正午のニュースだけになってしまった
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:43
正午こそが本流だからね。
最後の防波堤ってところか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:46
どこの局も「ニュース枠」を五輪関連に時間割きすぎ。
特にTBS。
昼ニュースなんて本来の「ニュース」ちょっとしかやってねーだろ?
夕方もそうだよ。
五輪関係もっとサラッとでもいいだろが?
それかスポーツコーナーでやれよ。

きのうも割と大きな事件事故があったのにそれを伝えずに
愛ちゃんのインタビューでお茶濁しか?
日テレやフジの方がまだ「ニュース」を伝えてたぞ。

TBSは何年か前から一つの項目に番組の殆どを割く事が多い。
そういうのは報道特集でやればいいんだよ。
デイリーのニュース番組でやることじゃないだろって。
もう少し考えろよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:48
>>105
==============お知らせ=================
オリンピック期間中の最新のニュースは、衛星放送の「JNNニュースバード」をご覧ください。

株式会社東京放送
>>106
キモイ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:46
ニュース10は五輪の空気と比べると、明らかに暗すぎ。
あと切替も下手だったと思う。
>>106
ニュースバードもオリンピック速報やりますが何か?

http://www.tbs.co.jp/newsbird/prg_info/f-prg_info_m.html
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:12
完全にスレ違いになるけど明日の各ラジオ局がマラソン中継で横並びってどんなもんだろう?
>>105
夕方の全国枠で五輪マンセー報道するのはホントやめてほしい。
本来なら、ハイライトとその日の結果と中継くらいでいいんじゃないの?
「○○選手勝利の秘密」とか余計な特集はイランつーの。

その点、まだプラス1はマシなのかなあと思います。
五輪を10分くらいやって、あとは通常のニュースに移ってくれるので。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:13
>>103
じゃあ、海外向け放送でも見たら?
映像使用一切不可からは進歩したみたいだが、
五輪映像の使用時間に制限があるから、かなり短めになってるらしいよ。
普段総合テレビとサイマル放送のニュース番組も別内容になってる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 06:09
CX系のOTVがNTV24時間テレビ内の朝のNNNヘッドラインニュース(朝5時59分〜)の
一部(ニュース映像含む)を流してしまったけど大丈夫なのだろうか?
去年までは募金告知などに差し替えられてたのだが。
流れ的には
5時58分過ぎ 24時間テレビ内NNNヘッドラインニュース

5時59分55秒 24時間テレビはこの後午前9時よりお送りします の告知静止画

時報と共にそのまま6:00〜FNNニュースクリップ

OTVが加盟するFNNの協定がどうなっているのかわかんないけど、大丈夫なのだろうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 06:14
>>113
しかも沖縄のヘリ墜落関連のニュースだったから一瞬わざとかと思ったよ。
>>113
俺も見たw
フジ系のOTVでNNNニュースをオンタイムで、しかもNNN報道スタジオまで
見る事ができるとは思わなかったなぁ。
いつもは差し替えられてるのにねぇ…。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 06:16
OTVの人間が寝てたんじゃないの?
まぁ沖縄だから、ありえそうな話だよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 07:29
さすがに苦情があったんじゃないの、どこでもいいからニュースやれと。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:24
今日のNHKニュスおはよう日本
全国放送55分間のうち冒頭から45分間アテネ五輪ニュース

もっとニュースやれ。いい加減にしろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:48
ヒマねた抜いたら、ニュースなんていつもこんなもんなんだろ。
>>119
まあ、確かにね(苦藁
ただ、美浜原発の蒸気漏れ事故のその後とか、ちょっと足りないなとも思っているけどね。

それにしても、こういう時に限ってニュースニュース言ってる夏厨は哀れ。
ただのオリンピックアンチなだけだろうに。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:07
五輪が終わったらまた拉致と1リーグと雅子ネタで埋められる
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:28
沖縄米軍機墜落のニュースがうやむやにされそうだ
しっかりしろマスゴミ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:25
日本人は琉球でなにがあろうと無関心
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:27
これからは日本人のメダルが減るからニュース増えるだろw
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:44
>>113
あれ見てる限りだと
NNNつけてなかったから
昔TBSがJNNつけないで朝のホットラインとかで
系列外がニュースやってた感じに似てたけど。
OPだけカットして産経テレニュースにいきなり飛びとかすれば今回は
よかった感じに見えた。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:47
NHKまでも、愛ちゃんネタやめてくれや!メダルも取ってないやないか!
かけ声や山本と仲がええのは、民放でさんざんやったネタやないか!
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:07
末田も「そんなことどうでもいいだろ」という態度がありありだった
あの人カメラ回っていないとき、めちゃ陰険そう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:14
東京からの音声に誤差があり、有動が偽装笑顔で待ち構えてるな。
あれキモいわ。

129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:20
今日のニュースは、どこの局でも静岡と三重の逆走事故ばっか。
日曜体制やからやる気ないな。
>>129
お前はCSのニュース専門チャンネルを見てろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:28
おまえが、朝から寝る迄パラダイステレビ見てるのは知ってるわ!
>>126
それをニュース7という
NHKニュースの看板がやったのが信じられん
吉野家のアイキャッチ以来崩壊したね
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:40
そもそも掛け声や、山本に手相を見てもらった話題は何も関係ないことだ。
それより駒大に時間を取るべきだと思うが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:44
海老沢が勘違いしてるからな。早く辞めろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:56
>>133
逆に高校野球に時間とりすぎ。
北海道なんか学校数少ないのに2チーム出てるんだから。
>>135
高野連に文句をいえ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:17
南北海道地区だけで参加140校以上だから少ないってことはない
本大会は16校だが地区予選もあるわけで。
>>105 >>111
禿同。普通のニュースでも持ち上げるのはやめてほしいね。
まるで社会主義国みたいだ。

小泉はニタニタしているだろうね。

>>134
禿同。海老沢になってから何もかもがおかしくなったと思う。
140名無しでいいとも!:04/08/22 22:37
>>134
今一番正直に報道をやっている局って
独U各局じゃないかって言う感じがしてきた。
>>125
136の映像見ると、ニュース項目の下に「NIPPON NEWS NETWORK」って書いてあるよ。
さすがに、報道フロアのNNNのデカイ文字まではちゃんと映ってなかったけれど。
N7のDにねらーいるだろ。
Dがねらーでも番組制作には影響しないと思われ
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:44
日付変わって今朝は女子マラソン一色になりそうだぁ・・・
でも、北海道の「朝6」「早ビタ」「遠藤」は駒大苫小牧の件もあるから、どうだろう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 03:02
関東は駒大の駒の字もプロ野球のプの字もなく五輪一色でしょう
マラソン金>室伏?>ソフト銅>野球1位通過>レスリング発進&浜口親子 もうおなかいっぱい。
146グッモニンガー:04/08/23 03:25
「コール」「朝日です」「あさイチ!」では駒大のことは少し触るだろうけど・・・
「おめざめ」「どですか」「サプリ」「あん!」「さわやか」「朝ドキッ!」「アサデス。」は野口選手一色になりそうだけど・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 03:35
鹿島の銅メダルも加わりました
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 05:49
テレ東はいいんじゃない?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:28
この状況は30日まで続きそうな予感。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:55
>146 野口の地元エリアにあたる「おめざめ」と「どですか」はそんなに野口中心でもなかった。ただ夕方は各局とも野口&室伏祭りの模様。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:32
昼ニュースはマラソン一色ですな
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:11
吉野家の時も思ったが、NHKといえば商品名やら宣伝に成るような放送に
厳しかったのに、最近はラーメン街で値段も言うし、スーツ激安店から中継
してる。何でやろな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:41
NHKも、堀尾をアテネ取材させてるんやから落ちぶれたもんや。
>>152
そんなこと言い出したら看板が写りまくりになる野球の中継なんてできなくなるな
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:12
>110
放送されたよ。四年前はスポンサー三社くらいついていたが今回は信用金庫
一社。しかもその肝心な放送もNHKで同時放送されてるから意味ない。

そういえば勝谷誠彦いわくテレビはまともにニュースやってるが新聞は五輪
ばっかじゃねえかとTBSラジオでいっていたぞ。
みんな頭固すぎじゃない?
まあ、頭が固いからこそこんなスレがあるんだろうけど。
肝心のNHKが通常編成に戻るのにまだ1週間かかる。
どうも沖縄の米軍ヘリ墜落以来インパクトのあるニュースを聞いてないな
>>113 >>136
今動画を見た。「〜主催したもので、およそ1200人の市民が参加しました。」
と、ちょうど原稿の句読点が入るところで切れてたねw
あれだと、文章の途中で切れる可能性も十分にあったね。

きっちり朝から時報も入れてるのなOTV。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:52
なんといっても男子体操団体の金メダルの瞬間
「栄光への架橋だ!!!」
だろ。もろにゆずの宣伝でNHKアナとわかる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:12
NHKはニュース番組をバラエティ化するのやめれ
ニュース番組は多様化した方がよい
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:20
オチャラケは民放だけで十分。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:30
少なくとも金メダル取った種目では表彰式を省かないでもらいたいね。
選手のエピソードはオリンピックが全部終わってからでいいじゃんか。
>>160
木村太郎の時代から・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:52
明日の「FNNスーパーニュース」は30分延長
で7時からのコーナーは、何やんの?
普通のニュースで五輪ばかりやるのはやめろ。
小泉が喜ぶだけだぞ!
>>139>>166か?
もしそうなら(そうでなくても)同じようなことを何度も書き込むのは
やめたほうがいいと思うぞ。
>164
ニュースセンター9時で斜に構えて座った磯村キャスターの時代から。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:05
NHKはいつになったらニュースやるんだよ10時過ぎてんぞタコ
>>163
ちゅーか、中継も独自映像多すぎ。国際映像だけで充分だよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:30
>>165
何で延長なんだろ?
レスリングがあるからか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:37
>>171
バレーの日中戦を7時半からやるため。たぶん7時半開始だからそうなったんだろう。
7時以降は直前情報とか、今までの名場面集で埋めると思われ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:39
>>154
15日のNHKの高校野球中継
正午の黙祷で選手を背にして内野スタンド上の「聖教新聞」の看板がばっちり
映ってましたが何か?
高校野球が終わったことでNHKの編成が少し元に戻ったが、
(午前の地域ローカル番組や午後のレギュラーが今日から復活した)
まだ1週間あるもんなぁ。
そう言えばオリンピック期間中、BBCやCNNなどのニュース番組はどんな構成になっているんだろ。
教えて、エロイ人。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:34
>>175
どっちもケーブルでチラ見するかぎりでは、どっちもほぼ通常通りだった希ガス。
アメリカなんかは日本みたいに5,6時間ぶっ続けで生中継ってことはないしね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:42
>>175-176
アメリカの場合1局の独占放送だったと思うが。(今回はNBCの独占放送)
長野五輪の場合CBSが独占放送してたし。
>173
看板が写ってるだけでしょ
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:31
>>176 NBCの昼間(12:30−16:00)はほとんど生中継、プライム(20:00−24:00)は人気種目、そして
     深夜(0:30−4:30)はハイライト。
    MSNBCも生中継放送あり、CNBCも市場が開いていない時間に不人気種目
    同系列のBRAVO・USA・スペイン語系テレムンドでも生中継含めこの期間は五輪漬けだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:28
五輪中継、番組の雰囲気はアメリカの方が良いが、編成は・・・

ここのところはずっとNBC系列が独占している。
他局は3分間のVTRを一日2,3回流せるくらいじゃなかったかな?

米選手ばかりに偏っていると言われるアメリカの五輪中継だが、
日本と比べてそんなに酷いとは思わない。たしかに放映されるのは
アメリカの選手がメダルを取れそうなものばかりだが、実況や解説も
私の見た種目は割と公平な気がする。
それより、番組の始まりやら途中で流れるTheOlympicFanfareや
Bugler'sDreamがオリンピック気分に一気に引き込んでくれる。
ゆずなんかより余程雰囲気が出ている。変なタレントが出てこないのも好印象。

ただ独占の弊害も勿論あって、それは一つの番組内にあまりに多くの
種目をランダムに詰め込みすぎること。だから自分の見たい種目がいつ放送
されるか分からない。また、録画なので結果がわかった上で見なくては
ならないこと等々。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:36
>>180
先々週のAERAが取り上げてたが民放がタレントを使う理由として局としての独自色を出すため云々だそうな。
しかし日テレのさんまが顰蹙を買ってるように安易にタレントを使えばいいという問題じゃないと思うが。
因みに韓国の場合ニュース番組の中にアテネ関連のコーナーを設けてて現地にいる記者に報道をさせてる。(韓国SBSの場合)
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:52
せっかく海外の話題が出たので、アメリカのニュースについての
個人的感想でも。

アメリカでニュースと言えばやはりローカルニュースが主流。
地域によって異なるが、昼、午後5時、6時、11時などに編成される。
内容はローカル局の規模によって様々だが、勿論地域情報中心。
アンカーはほぼ必ずといって良いほど男女のペアで、あとは
気象情報を伝える人がいる。日本と比較するとNHKの首都圏ニュースよりは
大分柔らかい感じ。ニュースの森のTBSローカル枠ぐらいかな?

6時半(5時半C)からのネットワークニュースはぐっと格調が高くなる。
その格調の高さといったらNHKのニュースなど足元にも及ばないと思う
(←勿論私の主観です)。Brokaw,Jennigs,Ratherに匹敵するくらい
有名で実力のあるアンカーマンはちょっと日本では考えられない。
とにかくアメリカにいてこの3人を知らないのは潜りだ。
番組は30分の構成で、記者の報告(殆どVTR)が中心。どの報告も
コンパクトにまとめられていて、適度にインタヴューなどが
含まれている。ACloserLookなどの特集コーナーもVTRが3〜4分を超える
ことはないのではないか(測ったことはないが)。とにかく焦点が
絞られていて、言いたいことがはっきりしている。日本のニュースの
ように、焦点をぼかして、何を言いたいのかはさっぱり分からないまま
格好よくまとめる・・・なんてことはしない。
183続き:04/08/24 11:53
論調はNBCのBrokawがやや保守的だが、全体的にネットワークニュースは
リベラルな印象を受ける(他の人、どうですか?)。アンカーもそうだが、
報告をする記者にリベラルが多いんだと思う。
そんなネットワークニュースだが、3人とも20年近く(以上?)アンカーを
していて全員60を超えている(Ratherは70を超えている)。年俸も
大リーガー並でABCNightLineのTedKoppel同様いつ降ろされるか分からない
状況にある。
また、CNN(かなりリベラルな論調),FOXNEWS(アメリカの中でも超右翼)
などのケーブル24時間ニュースの視聴者が増大しており、3大ネット
ワークは危機的な状況にあるとも言える。とはいえこの3人、大統領以上に
アメリカの顔であり、ニュースと共に古き良きアメリカの精神と伝統を
茶の間に伝えているのだ。そう簡単には・・・と思うのだが。

もう一つ、個人的に好きなのは日本でもお馴染みPBS・JimLehrerの
NewsHour(NHKBSで視聴可能)。ネットワークニュースと時間がずれて
いるので(7時/6時C)続けて視聴が可能。その日のニュースのサマリーと
識者の討論会が中心で、品のある良い番組だ。ネットワークニュースの
アンカーやKoppelに比べてLehrerは主張しすぎず良いという意見もあり、
アンチ3大ネットの人たちの心も掴んでいる。でも視聴者の年齢層は
結構高めだと思う。

このスレでアメリカのニュースの話題になると、必ず日本はアメリカじゃ
ないんだからという人がいるが、それでも私はひとつの理想形だと
思っている。当然これは私の主観であって、これを押し付けるものでは
ないし、報道ステーションやスーパーニュースのような番組があっても良い
とは思う。ただ、硬派なニュースは面白くないから、作らないというのは
日本のニュース制作者の言い訳のように聞こえる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:13
>>181
タレントとアナウンサーの馬鹿騒ぎよりも運動部の記者にメインをやらせた方が幾らかマシだと思う。
昨日発売の週刊現代で元NHKアナウンサーの鈴木健二が各局のタレントと馬鹿騒ぎを繰り広げるのはやめろとアナウンサーを批判してた。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:13
オリンピックなどに隠れた大ニュースといわれる美浜原発事故、
NHKの第一報はニュース速報で、奇しくも東北高校の試合でチアガール部長の「麻衣ビッシュ」といわれた娘が映った時だった。
ちなみに、その時は「数人がケガの模様」と報道されてた。
今やニュース速報といえば、オリンピック・メダル獲得情報。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:18
>>184訂正
タレントと馬鹿騒ぎを繰り広げるのはやめろと各局のアナウンサーを批判してた。

187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:27
>>183 魅力ある後継者がいないのも問題 NBCにはブライアンウィリアムスで世代交代を図れるが
    ABC・CBSは対抗できる後継アンカー・エース記者がいないし、ネットワークニュースいらねの流れもある。
    
    デジタル化が進めば全国ニュースは第二チャンネルに追いやって、視聴者多く、金のかかるプライムタイムの
    ニュースマガジン(60ミニッツ・デイトライン・プライムタイム)しか残さないかもね。
    
>>184 >>186
禿同。特に何でも芸能人を使って無理やり花を持たせようとすること自体おかしい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:52
http://www.zakzak.co.jp/geino/n_March97/nws613.html
ググってみたらこんな記事がありますた。
一部抜粋
日本と同じで、キャスター人気も当然、無視できないが、「日本の民放ではキャスターが笑顔を見せたりジ
ョークを飛ばしてニュースを柔らかく伝えようとしていますが、韓国で同様のことをすると視聴者から抗議が
殺到する。ニュースは真剣に伝えるべきものという意識が強く、女性キャスターも脇役的な存在。日本のニ
ュースショーが米国型なら韓国は英国型ですね」(在韓日本人記者)。

日本のニュース番組は米国型という風に見られるそうだ。
あとこれは蛇足だが韓国SBSは1990年の開局当初人気女優をメインにしたニュースステーションもどきのニュースショーを始めたが大コケしたそうだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:09
>>189
初期のJチャンがコケた石田純一と同類だな。
よみうりテレビは深夜番組でジミー大西にニュース読ませてたな。
勿論番組の一企画だけど。
925 名前:ストリーム ◆Ck9628Zw6A [] 投稿日:04/08/24 13:20 ID:0yTWnF5e
TBSラジオ「ストリーム」きのうの視聴率TOP3
3位 首都圏ニュース645  21.9% 
2位 ニュース845      22.4%   
1位 NHKニュース7     23.3%
おまけ タックル 18.6% 
小西コメント レスリング、ルールが何がなんだかわからない。 あのおしおきのポーズは?


これだと海老沢がますます調子乗るのも当然だ罠。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:37
>>192
オリンピック効果か?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:51
>>187
巷では大失敗と評判のMSNBCも後継者育成という意味では、あながち
無駄な投資でもなかったかも知れませんね。とはいっても私自身Williamsを
そんなによく知らないし、知名度はBrokawに比べればまだまだといった感じ
ですかね?
ABC・CBSはどうするんでしょうね。人気ニュースマガジンの20/20や60minutesも
ベテランばかりですしね。ABCはNightLineでTedKoppel不在時の代理をやっている
Chris Buryなどが考えられますかね?いいジャーナリストですけれど、Jennings達
のような影響力は持たないでしょうね。いずれにしても、今の流れのままだと
世代交代と同時にソフト化が図られそうで不安です。

さて、こちら日本の人材難はアメリカなんかより余程深刻ですね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:56
>>189
しかし、8時や9時にニュース番組を組める韓国・・・羨ましいなあ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:58
>>194
CBSはロバーツがいる
ABCは判らんが
>>182
>Brokaw,Jennigs,Ratherに匹敵するくらい
>有名で実力のあるアンカーマンはちょっと日本では考えられない。

今はいません。元NHKの"あの方"は枯れちゃいましたし。
やっぱ人材難は深刻ですねえ。
次世代を担える人材って、いま誰がいるよ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:45
マイク・ウォレスもウォルター・バーバラも有名どころはみんな
お年寄りばかり。そう言えば、ウォレスはタクシー検査官(どんな職業だ?)に
暴言吐いてお縄になったそうな。面白い国。

>>197
木村太郎なんて、こう言っては失礼だがアメリカのアンカーと比べたら
あまりにもマイナーなんじゃないの?でも、6時半から木村ピンで
硬派ニュースをやったら面白い。それこそ名物に成れるかもしれない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:07
放送界の成熟期で組織が硬直化、新しい魅力ある人材が3大ネットでなく新興勢力に流れ始めているのだろう
誰と名指しできるほどは業界知らないが、世代後退が進んでいないのは画面からは判断できる。
15年前に比べて3大ネットの信用は極端に落ちたという調査もあるそうだ。
臨時の重大ニュースが入った時は今やCNNをつける人が一番で、次いでFOXNEWS
という話もある。何の調査だったか忘れたので、あんまり信用しないでくれ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:38
>>189
韓国のニュースは記者のレポート重視だね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:19
剣道日本6月号>「大韓剣道会は今年から日本式の袴の使用を禁止」
韓国は第2のテコンドー作りに本腰をいれ始めた模様。

(1) 韓国起源の説をマスコミ、ネットを使い韓国国民に浸透

(2) 袴など、日本式と形だけの差別化→「伝統武道」復活報道開始

(3) (1)・(2)をてこに「日本より先に」国技化

(4) 国技化の勢いで「日本より先に」オリンピック競技化に向けた運動

(5) 韓国の強硬な姿勢、(3)・(4)への配慮から委員会、日本へ譲歩、妥協を提案

(6) 弱気な日本は譲歩。新しい競技名、韓国に配慮した競技説明文の内容などに合意

(7) 国際的に剣道は、「韓国、日本などで発展、競技化されたスポーツ」と認識

(1)・(2)は、剣道日本の記事によるとすでに完了。
(3)・(4)については大韓剣道協会がはっきり目標に掲げている。

全日本剣道連盟は見てみぬふり。それどころか、Kumdoの名を認め韓国を「尊重」
http://www.kendo.or.jp/english-page/IKF-affiliates/asia.html

国技化、オリンピック競技工作が始まってから何を言ったところで
「いままで「kendo」の国際化に「努力してこなかった」日本が、オリンピック競技に採用されそうになった我々の「kumdo」を乗っ取ろうとしている!」
と逆に盗人呼ばわりされることは確実。
今にうちに日本起源・韓国起源の説とが「客観的に」議論・検証されるような状態を韓国国内で作らないと、
強引に「剣道は韓国の国技」という既成事実を作られてしまう。
■剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
>>184
運動部の記者なんてテレビ慣れしてない分、
ある意味タレント使うよりひどいことになると思うが…。
ところで、タレントを使う理由には個性的なアナウンサーの不在もあるかもな。
今のアナに徳光・福留・逸見・久米レベルの人間はいるのか?といえばちょっと思い当たらないし。
N森     オリンピック
プラス1   オリンピック
スパニュー  オリンピック女子バレー
Jチャン   強盗犯脱走
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:06
タレント、アナウンサーは、主役である選手の引き立て役だけで構わん。
結局、タレント、アナウンサーが目立つ編成は、メダル数がシドニーはおろかソルトレイクレベルを前提にしていて、
このメダルラッシュの中では、かえって恥ずかしい状態になってるだけ。
>>205
だからこそ、あれほどニュースで時間を割くことにもつながるんだろうけどな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:26
NHKニュース7は格調高く有って欲しかった・・・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:43
>>205
余談だが、選手にとって一番恥ずかしかったのは
テレ朝の『自前競泳水着でスタジオ生出演』だと思うが。
水連がよくあんな企画認めたと思うよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:52
「きょうの出来事」8月第1週(8/2〜6)
4週連続 同時間帯トップ!!

出来事 8.9%  ニュース23 7.8%  
ニュースジャパン 6.7%  ステーション 11・7%

今後もどうぞ宜しくお願い致します

ソース 日テレの貼り紙
  
WBSは蔑視w
ステーションも同時間比較では勝ってるみたい
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:58
>>209
第一週か
何かあったっけ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:02
他局のナイター押し
フジテレビはレギュラーニュース番組で、
キャスターが夏休みになると地方系列のアナウンサーを呼んで使ってるな。
スピークで富山テレビ、スーパーNで東海テレビ、Nジャパンでめんこいテレビ。
>>212
NJのMIT千葉絢子は2年連続らしい
相当気に入られてるんだな

にしても何でこんなことやるんだろ?
フジでまかなえないほど局アナがいないとは思えないし
もしかしてまともにニュース読めるアナウサーがいないから地方局から呼んでくるのかw
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:16
地方局アナの士気向上&優秀人材の早期退社防止
ほんとに退社防止になるのだろうか?
逆効果になったりして。
ナイトラインがあれだけ危機的状況に立たされながらも存続しているのは
ABCニュースがABCから形だけでも独立しているからかもしれない。
やはり筑紫の言うように日本も報道局は独立組織にすべきではないか?
217名無しでいいとも!:04/08/24 22:25
>>216
電通をつぶさないと無理だな。
NHKだけは海老沢がやめればできるかもしれないが
>>212-213
逆に、自局のアナが妬みそうだが・・・
>>217
各局が一斉にやればできる。報道に関してだけはいろいろと
協定を結んでやってもいいと思う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:30
>>217
テレビ局の取締役に電通の社長がついたりしてるしね。
思い切ったことが出来ないのもある意味納得できる話ではある。
>>216
ナイトラインの場合3年前打ち切り話が出たが全メディアから総スカンを喰らって打ち切りを撤回した話がある。
アメリカは五大ネットすべて巨大資本だなんて批判する奴がいるが、
我が国は電通一社支配だからさらに質が悪いというわけか。
そこを変えないと、このスレで言っていることも何の意味もないか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:42
>>213
『ワイド番組担当アナがほかの枠と臨時掛け持ちしない』
とすると足らないような気がするが?
フジの場合、日曜日に男子アナが足らない現象は前からいわれてるけど
とうとう女子アナにもその現象が来たか…
>>222
だからって地方局からアナを呼んで来るのはフジぐらいじゃないの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:05
>>223
確かに他局はあまり系列局からは呼ばないね。
一時期テレ朝がワイドスクランブルとかNステのスポーツコーナーで系列局の
アナを日替わりで呼んだことはあったけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:06
>>176
もともと、放映権の関係で日本向け放送には五輪映像は流せないのでは?
中国中央テレビのサイマルチャンネルがそれで揉めていたが、
CNNやBBCの放送は、その辺の話がついてるの?
>>223
そうだよ。だからといって掛け持ちや新人アナには頼っていないと。
軽部みたいに普段から週6勤務してたりしてるアナもいるが
実は労務管理がしっかりしてるのかもな。
>224
スパモニでABCアナを使ってるが.テレ朝
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 04:16


  提 供
  全労済
sunwave
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:43
>>226
あれはまた別の話
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:20
最近のNHKのニュースは、民放見ているみたいだ浜口親子の報道もひどすぎ
昨日のおはよう日本は中京女子大3人のインタビューを一緒にやって。
浜口親子のが時間さいてやっとった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:32
長嶋ショックかロシアテロか
トップにどちらを持ってくるか
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:34
>>230
TBS・日テレはロシアテロで、TBSはロシアを結構長めにやった後、日歯連ネタ。
フジは長嶋のいねえJAPANとシンクロ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:38
マラソンで棄権者続出とか言って、わざわざ黄色のゲロ吐いてる映像を
見せやんでもな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:58
日刊合同通信より
http://www.godotusin.com/a_today/a01.html
■フジ、報道来年早々・バラエティ個別事情考慮
これはどういう意味なんだろ?
■TBS、「ウオッチ!」好転でライブが社長表彰
一時は1%台のヤヴァイ状況だったが好転したんですか?


234名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:43
フジと報道ってキーワードが気になるな
内容はどうあれ数字的にはどれもそんなに問題なさそうだし
>>233
68 名前:ナナシ ◆9I6IAWrfoI [] 投稿日:04/08/21(土) 15:00 ID:tlovI3Qs
●TBS「ウォッチ!」の視聴率が好転

 平日の朝ワイド「ウォッチ!」の視聴率が、ここのところ上昇傾向を示しており、
7月月間平均が4.4%、7/29には5.7%をマークした。この水準は2年8ヶ月ぶりで
ある。又、このほど全ての曜日で5%をクリアするという目標も達成した。
このため先週、制作スタッフ一同がTBSライブ石原社長名で表彰された。

表彰されるような数字かよw
でもあの死に枠が5%もあるなら表彰されてもいいかもなw
あとは昼枠だな あっちは無理っぽいけどな
>>225
それって言い換えると、人気のあるアナとそうでないアナで差を付けている、ってことでしょ?

>>226
それは徳永が急な出来事で降板になったからでしょ?
フジの代打アナで思い出したが
昔露木アナが夏休みのときは逸見アナが「ニュースレポート1130」と
「スーパータイム」掛け持ちしてたな
逆に逸見アナが夏休みのときは露木アナが昼夕掛け持ちしてたが
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:53
>>229
全員決勝に行けたんなら4人だけでいいが、
あの結果ならこの分け方は妥当、というより当然の判断では?
アニマル氏は個人的好き嫌いはおいといて、
プロレスラー時代を知らなくてもあのキャラで知名度抜群。
また、結果的に彼が目立つ場となった正月の寒中水泳や
滝修行など精神面でのトレーニングが全体に効果があったのも事実。
だいたい、公式的にも『特別支援コーチ』の肩書きがあるし。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:56
仮に>>223=>>236として
地方局のアナウンサーに代打を任せるのに、なんか不満でもあるの?
240628:04/08/25 21:57
>>236
にしても普通は社内からだろう、わざわざABCから呼ぶか?
不満は無くても疑問が

誰も不満があるなんていってない
今日のトップは露航空機の墜落だろう。
(テロの疑いもあるし)
なにやってるんだ?N10は。
報ステでさえもこっちをトップでやったぞ。
それともいつもの「日本人は云々」だからか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:07
>>241
めざましテレビとか見てないのか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:19
地方局との関係を円滑にするためにもフジの姿勢は悪くない
NHKだってわざわざ小郷や北郷、塚原アナを呼び寄せているし
自局内で回すよりメリットはありそうだ
地方局だって悪い気にはならないだろうし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:26
>>242
海老沢の息が掛かった番組ですから。
>>244
フジの場合、日テレやテレ朝と違ってキー局と系列局の資本が合わない
局が多いからな。「円滑にマターリやりましょ」って意味で読んでるかもね。
>>237
以前某所で公開されてましたね>逸見さんの「ニュースレポート11:30」
代役と言えばニュースJAPAN、ほーさいの代役がいなくてクリステルピンとは驚いた。
>>221
本来なら電通は強制的に分割されてしかるべきなんだろうけど、
アメリカではスタンダード石油などの例があるけど日本では企業分割ってNTTくらいしかないよな。
でも、アメリカでもMS分割は駄目になったしな。

>>235
まあ、よーするにズームイン難民がウォッチにも流れているってことだろうね。

249名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:44
JRだって国鉄分割だよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:39
>>248
ウォッチより酷いズームインってことになるな。
251180:04/08/25 23:40
ズームインもここらで改変して独自の雰囲気を出していかないと、
今見てくれてる視聴者が少しずつ逃げていって大変なことになりそう。
情報ツウを改変してる場合じゃないだろ!
252248:04/08/25 23:48
>>249
ありゃ公共企業体じゃん。NTTも完全な民間会社じゃないし、
日本で完全な民間会社が、独禁法違反で分割された事例ってないんじゃない?
これ以上長引かせると板違いになるけどな。

>>250
実際そうだろ。マイスタはトリビアみたいなブクブクで隠しているし、
めざましの二番煎じだし、中継は激減したしの三重苦。

>>252
そのズムスパの二番煎じがウォッチ。
4月のリニューアル当初はおはスタにも負ける惨敗だったが、
そのライバルのターゲットである層が夏休みに入って、
おはスタが2%台になり、
それを食ったのかしらんが視聴率が2年8ヶ月ぶりに5%を越える日が
出たらしく、大騒ぎらしい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:13
磯崎 元TBS社長がお亡くなりになりました
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:54
久々にオウム事件思い出したな
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:12
http://www.asahi.com/culture/update/0825/010.html
この分だとニュース専門局構想は当分延期かな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:16
>>253
で9月に入りまたおはスタに抜かれあぼーんの可能性もあるな。
大体クジラで安定していたのに安易に打ち切ったりするからこういうことになる。
ズームも今のままだとやじうまに抜かれるのも時間の問題。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:23
>>248
因みに電通の子会社のビデオリサーチ社にはテレ朝の社長が取締役に入ってたりする。
これじゃニュース番組を含めた視聴率至上主義が改善されるわけが無い。
>>244
スポーツでの話だが、以前オリンピックか何かでスポーツアナが不足した時に
「プロ野球ニュース」のレポーターが全部地方局アナになったこともあったな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:25
>>244
今は亡きズームイン朝時代に地方局のアナが留や福澤の代理をやってた時があったがそれと似てるな。
特にSTVの森中アナとかが印象に残ってるが。
261名無しでいいとも!:04/08/26 08:18
今日久しぶりにUHFの朝番組(朝まるJUST、TOKYOモーニングサプリ)を
見たのだが、
オリンピック期間でも通常のニュースをしっかりやってたり
天気などの時間が変わってないから
普段よりも見やすい感じ。
こりゃTOKYOMXNEWSやtvkニュース930とかNEWSC-MASTERとかの方が
NHKのニュースより時間帯によっては情報量が多い予感。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:09
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E6%95%99%E8%82%B2%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
より抜粋
NHKのスタジオ・公開施設
[編集]
NHK放送センター
 101スタジオ
 102スタジオ … NHKニュース、NHKニュースおはよう日本、首都圏ネットワーク、NHKニュース10など

クローズアップ現代とかはどこで収録してるんだろ?
ニュース7とニュース10は同じスタジオらしいが
>>262
クローズアップ現代は原則的に生放送だからニューススタジオではやらないと思う
>>262
wikipediaは妄想書き込み百科事典だから信じちゃ駄目
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:34
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/friday.html
●テレ朝・徳永有美アナがウッチャン宅に「手料理通い妻」

まさかキャスター交代はないよな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:51
>>265
そこはデマばっかり
そこをソースとか言わないように
>>265
またかい・・・
報ステスタッフは本当に大変だな。

さて、猛烈台風16号が近づいているわけだが、まさかそれよりもオリンピック優先しないよね?
http://up.nm78.com/data/up008038.jpg
ここまでくれば台風情報やらざるを得ないだろうな
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:17
つうか畠山アナ休みすぎ。
いつになったら復帰するんだ?
>>264
其れを書き直すのがおまいさんの仕事じゃないかい
>>268
これはすごいなw
もし台風よりオリンピックを先にしたら、マジ許さんから。
>>268
それ本物なの?凄すぎ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:31
>>268
ブラクラ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:36
報道マニュアルで決まっているんじゃないの
強風警戒域が本土にかからなければ優先順位は低いはず。
小笠原・大東・沖縄本島・先島諸島ではトップにならないの。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:42
徳永降ろしたとしても、まだ後釜がいないんだな
ただこの女への内部告発多いのは
本人の人間性が欠陥しているんだろうね
前もってアナウンス部に話が行った時点で
堰きとめられないのは下平と同様クズ人間なんだろ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:47
台風情報ウザイ
台風情報ウザイ
台風情報ウザイ
台風情報ウザイ
台風情報ウザイ
台風情報ウザイ
台風情報ウザイ
台風情報ウザイ
台風情報ウザイ
台風情報ウザイ
>>268
15号GJ!
>>269
毎年夏はこれくらい休んでいたと思うが。
多分来週から復帰すると思う。
>>268
この14号の中心気圧っていくつなんだろ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:40
>>269
30日(月)復帰です。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:32
>>269
ていうか、アテネにいる担当キャスターまったく休んでないじゃん
NHK有働にしろフジ内田にしろ一日も休みなしで毎日毎日伝えてるのに。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:09
>>281
フリーならともかく、彼の在籍年数なら有給が毎年20日あるのだが?
あと(NHKは以前は祝日は別のアナが読んでいた気がするが)祝日の代休もね。
後釜を養成する場にもなるから、休める人は休んでいいんじゃない?
っていうか、むしろ休むべき。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:48
畠山には休んでいる間みっちり滑舌の練習してもらいたいw
つくる会教科書が都立中高一貫校の教科書になるらしいが、やはり各局テイスト出た報道になるんだろうね。
どっかの局はかなり香ばしそうだ・・・。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:54
>>284
漏れ的にはフジテレビの対応が気になるが。
何しろ3年前の時は提携先の韓国MBCとトラぶって頭下げに行った経緯があるし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:03
ザ・ワイドについて語っています。

http://mimirs-brunnen.at.webry.info/
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:22
>>286 「仕込み」にマジレスするほうがDQNなのだがねw。
>>287
ゲンダイだからアレだけど
たしかに筑紫とやってりゃねぇ
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:39
>>287
つうかクサマンって紅白の司会やったことあるはずだが・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:34
>>290
古館モナー。
上沼を激怒させたらしいが。
>>285
韓国とフジは最近の韓国ブーム報道以前から
微妙な関係(理由はいえないけど)だし、淡々と事実を伝えるだけに1000カノッサ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:32
人事異動 ニュースの森 池田裕行 小倉弘子 森田正光
       ニュース23  久保田智子
       はなまるマーケット 海保千里
       サンデージャポン  竹内香苗
N森大刷新は数字が狙えるいい人選ではある。 エセ正統派脱却のいい機会だ
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:38
人事異動 ウオッチが 城戸真亜子→木村郁美
       チューボーですよ 小林麻耶    以上ZAKZAKより

>>294
木村郁美をウォッチに使うんだったら、初めからエクスプレスを続けてりゃ
良かったんじゃねえの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:46
気がついただけ評価しよう
TBSのバラエティはてこ入れの為だけに小林豊を起用する
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:52
小林少年は広報に異動です岡崎アナコースです
気象予報士取得も効果ありませんでしたw。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:09
>>293
ニュースの森は注目だな、小川の去就も気になる
池田裕行って名前はよく聞くけどイマイチ顔は覚えられん
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:10
さっき「FNNスーパーニュース」見ていたら、CM前にふだんのCM前の音とは
違う音が流れていました。(当方山陰在住。)
>>299
N23で10年位前に出てた人
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:33
>>301
うん、一応知ってるけど普通の主婦とかは気付く人少ないだろうね
小倉弘子の方が馴染みあるし
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:41
森もはなまるも23も数字が悪いので大異動で挽回狙うんだな

スパニュー>プラス1>Jチャン=N森
とくダネ>スパモー>はなまる>情報ツウ
報ステ>今日出来>23>NJ
>>303
その情報は本当なの?
俺はN23と言えば池田裕行・浜尾朱美の頃だけよく見てた
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:55
池田って舌たらずで聞きにくい声だよね
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:59
池田裕行といえば89年の伊東沖海底火山噴火で
ニュースコープの三雲孝江に対し、「三雲バカこっちへ振れ」と叫ぶ姿は
画面では伺えない彼の本性をあらわしたと有名な話

キャリア的には23の初代サブ→報道特集のサブ→政治部で修行
テレビ的には申し分ない特待生コース
ただ杉尾・松原より輪をかけて声質が悪すぎ、取材活動でガンバレ。
>>307
杉尾キャスターと正反対の人間性だな
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:16
杉尾さんや松原さんは「情」が取材の中で感じられたが
池田氏はそうゆう取材をつんできたのだろうか
いつも事件現場の最前線から中継でも「美味しいとこ」どりで
OA終わったらさっさと撤収しかタッチしてないんじゃないかねぇ。
>>293-294
随分大掛かりだな。

>>295
それをすぐに変えちゃったTBSはもう(ry
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:06
ついでに奇も与太の松本ホー災も異動してくれ
奇も過ぎる
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:13
>>311
お前の方がキモイ
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:43
>>312
子供みたいなアホだね w
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:48
池田、性格の悪さが顔に出てるな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:01
やっぱN森はロゴ変えるの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:09
>>307
1130のキャスター歴もある。
その後岡田アナに変わっちゃったけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:12
すげーなTBS。総入れ替えだな
吉と出るか兇と出るか

杉尾さん現場に戻るのか。まあせーぜー頑張っていただきたい
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:54
報ステ、徳永アナはいつもどおり出ています。
この分だとお咎めなしかな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:32
∧_∧
     ( ´∀` )  この糞ゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ >>312
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
いっそのこと

人事異動 ニュースの森 池田裕行 小倉弘子 森田正光
       ニュース23  久保田智子
       はなまるマーケット 海保千里
       サンデージャポン  竹内香苗→森田正光
       チューボーですよ 小林麻耶→森田正光

で行けば神
>>319
厨房必死wwwwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:08
      ∧_∧
     ( ´∀` )  この糞ゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ >>321
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/

323名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:10
「不倫」ではないからね>徳永
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:14
この辺でベテランをどっかに投入すべきなんじゃないのかな?>TBS
鈴木アナとか近藤アナとか、味のある人結構いるのに。
夕方は慶子の姐さんが一番良いんだろうけど、無理な話だからなぁ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:43
>>317
杉尾氏は部長職だから、このまま管理職になるのでは?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:12
>>324 近藤美矩アナはとうの昔に定年退職されてます。

>>325 筑紫氏の後枠を見据えて降ろした可能性は…?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:23
ポスト筑紫がいないので
ニュースとスポーツを分離させます。
ニュースデスク&スポーツチャンネルの形態でしょう
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:28
>>326
それは無いと思う。
杉尾さんは夕方の色が強すぎるから。
かつての平本氏同様管理職コースになるかと。

杉尾&小川コンビ見られなくなるのか…
何気に俺は好きだったよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:27
外国人参政権を認めると・・

1、対馬(韓国領土という捏造論文多数)と竹島(島根県所属。島根県知事の
得票数は在日の数をはるかに下回る)が危険であること。また、○○自治区の
誕生をまねくものであり、内戦が勃発すること。
2、隠されているが、被選挙権が含まれており、公安委員と教育委員という
重要なポジションが地方にもあること。
3、報道ステーションのディレクターに韓国人がいることに代表されている
ように、マスコミに大量に朝鮮関係者が入り込んでいて、自由な報道ができ
ないこと。
4、在日は団体となって、大量の抗議をするので、その勢いで重要な国の会議
やマスコミの朝鮮のイメージを落とす報道が今までずっと、在日におしきられ
ていたこと。
5、これは情報戦であり、宣戦布告はされていないが、完全に戦争であること。
6、すでに国、地方にかかわらず議員に朝鮮シンパがおり、日本がのっとられようと
していること。地方ですでに擬似参政権をあたえてしまっている自治体があること。

日本は今存亡の危機にあります。私たちの世代で国をなくしたら、2000年わたしたちの国をまもりぬいた先祖たちにもうしわけがない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 03:20
>>328
でも、そこそこキャラあるし、汐留の小栗さんや台場の松本さんに虎ノ門の小谷さんと肩並べられるんじゃない?そこまで偏った印象もないし。でも、彼になった場合、多事争論はどうなるんだろうな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 03:26
>>326
スマソ。元入れんの忘れてたわ。
今夜のTBSラジオの最終ニュースを彼がやってたよ。契約で採ってもらってるのかな?とか思いまして。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:31
近藤さんと今村さんはR&Cの嘱託社員
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:39
>>331
当然無くなる。
NHKサイトの番組表を見てきたが、「おはよう日本」は8/31から元通りの編成になる。
月曜はまだ五輪閉会式直後もあってまだ変則的。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:38
近藤美矩アナ、声が好き。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:47
ニュースの森はついに、本命池田記者の登場ですか。
楽しみですね。どんな風に池田色を出していけるか見ものです。
ただ、見た目からやや暗い印象を受けるので
夕方で視聴率が取れるかどうかは微妙でしょうね。
まあ、ニュースなんて視聴率をとるものではないと、
割り切ってやってもらいたいものです。

>>336
僕は今村稔さんの声が好きです。
五味陸仁さんカムバックキボンヌ
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:25
>>330
2や3は今ですらそうだろ?対馬あたりの日本人かチョソか分からんのが大量に
九州北部へ進出してきてるだろ。
さしずめ福岡のTNC(テレビ西日本)やKBC(九州朝日放送)あたりは
チョソの巣だろ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:27
>>339訂正
2や3→3や4
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:30
>>338そういえば五味さん、今どうしているの?今年で何歳?
今日もトップはオリンピックか・・・>N7
世間の関心事を読んでるな
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:05
N7はもはやワイドショー
NHKがワイドショーするなんて夢みたいだ
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:13
>>337
で今のあのスタジオは模様替えするのかな?
Nフロの時もあのスタジオがチラリと見えたりして違和感ありありだったし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:21
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_085.htm
より一部抜粋

東京大学
N H K
館野守男(故人)、草野仁(元)、島浦精二(元)、平石富男(元)、吉田たかよし(元)、石平光男、岡部晃彦、
(多いので中略)
日本テレビ
金子茂(元)、久能 靖(元)、
T B S
椎野茂、下村健一、
フジテレビ 
智田裕一,
テレビ朝日 
西脇亨輔、中丸徹、
テレビ東京 
斉藤一也、
よみうりテレビ
野村明大
キャスター、地方局アナ、他
田英夫、俵孝太郎、金子茂、利根川裕、竹内康祐(テレビ高知)、池田裕行(TBS報道)、、
藤田太寅(NHK報道)、料治直矢(故人/TBS報道)、


やはり池田氏も東大か。
他にNダッシュの金子さんも東大卒。
テレ朝西脇アナやテレ東の斎藤アナが東大卒なのには驚き。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:56
NHKのニュースは、ドーピング疑惑を真っ先に取り上げて、
室伏に金メダルを獲らしてやろうと必死ですね。
>>348
今日のニュースはどこもそれがデフォでしょ
>>339
とんでもないこと書くなお前
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:50
>>348
「にんげんドキュメント」で室伏追ってたしな。 
現地に残ってる今も取材中なんでは?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:16
杉尾氏の去就が気になるな〜
27日、TBSから正式発表>池田・小倉
TBSの報道番組って全体的に雰囲気が暗すぎない?
ウォッチなんて朝からテンポ悪くて暗い気分になっちゃうし、
ニュースフロントや森も音楽が暗いんだよね。

TBSの報道が視聴率を取れない理由ってこの暗さなのかな?
民放なんだからもう少し明るくてもいいと思うけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:31
>>352
部長クラスになりそうな予感。

小川アナはどこに異動するんだろ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:44
>>354
定時ニュースのロゴが古いしね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:02
鼻づまり声、噛み噛みの滝川もこのまま消えてくれ
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:22
しかし小倉アナは異色の経歴を持ってるよな。
から騒ぎ出演歴・伊集院光のラジオ番組のアシスタントが代表格だが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:38
【毎年二兆円がドブに流れ・・・】

貧乏な在日韓国人は、差別を理由にして、政府から生活保護という名前の、
お金を受け取れます。金額は...

(家族の人数×40000円)+40000円

つまり、夫婦と子供一人の三人家族だと、毎月160000円貰える。

子供が三人に増えれば、240000円!!!!!!!!!

おびただしい金額だ。働かないで、生活ができます。

生活保護は、身体障害者やシングルマザーを救済する制度だが、
なぜか、五体満足の健康な在日韓国人がお金を貰う。
恥ずかしくないのだろうか?

汗を流して働く日本人を見て、在日韓国人が嘲笑するのも当然です。
在日韓国人が必死になってありもしない強制連行や差別を宣伝する理由が
分かりましたね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:35
>>346
数年後、地デジ対応工事予定あり
それまで小手先改修でつなぐ腹づもり?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:52
>>354
映像も暗いとよく言われるよね。実際TBSは暗めの設定が好みらしく、下請けの仕事をしている人いわく
ビデオ映像を納品する時他のキー局ではOKなのが、TBSでは明るすぎて駄目という場合があったらしい。
ハイビジョン時代なのだしイメージチェンジのために明るくすべきだと思う。
TBS・JNNのニュースのテロップフォントも17年ぐらい同じ字体だしね
ニュースの森が始まったころからつかってるね
明るい映像は省エネの敵
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:45
NHKはオリンピックばっかだな、と思ったが英国BBCも負けてなかった
http://www.bbc.co.uk/bbcone/listings/index.shtml?service_id=4223&day=yesterday
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:30
>>364
オリンピックはともかくとして野球日本代表に関する報道は異常だったと思う。
長嶋ジャパンって連呼されまくりだったし。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:54
国民もそれほど長嶋さん好きでもないと思うんだけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:12
好きか嫌いかっていわれれば好きのほうが多いんじゃないの
興味あるかどうかは別の話だけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:34
最近のNHKニュースが終わる直前画面がフェードアウトして暗くなるけどなんでだろう@首都圏 アナログ
デジタルは暗くならない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:50
>>368
最近、NHKの東京から地方への伝送回線がアナログからデジタルに変わり
いままでほぼ同時だった東京から地方局への番組伝送に時間がかかるようになった。
(最高は約0・8秒。くわしくはNTT中継回線のスレ参照)
そのため特に全国放送とローカル放送との切り替え時に
民放でときどき(地方局ではしょっちゅう)見られるチラ見えが出る
可能性が出てきたので、ブラックアウトするようにしているのでは?
ニュース7などで時報音がなくなったのはこれが理由だし。
ちなみにNHKのステーションブレイクの場合、民放のように
例えば全国番宣3本のうち2本目だけをローカルで告知等に差し替える運用もある。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:01
参考
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1033387368/596
最高は0・7秒弱(番組送出局レベルでは0・5秒弱)。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:24
>>369
それは地方が黒フェードする理由だろ

368は首都圏が黒フェードになるのはなぜかと言っているんだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:35
>>371
あんた、偉そうな物言いの割には馬鹿だな。
ローカル〜全国時は東京が黒フェードしないと
関東ローカルの最後の部分が全国に映るだろうに?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:35
4:3画面と16:9画面の切り替え HD放送が絡んでいるから一目瞭然
BS朝日はショボイから0.1秒切り替えで砂嵐が生じるが
NHK技研の力で見苦しくなくHD画像にスイッチできるようにFOしている
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:43
>>373
それこそ、アナログ地上波には関係なく運用できるような気がするが?
>>365
禿同。某夕刊紙は「社会主義国みたいだ」って叩いてたほどだね。
あと、NHKは台風をもっと取り上げたら?いくら関東通らないからってひどい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:03
>>371
地方差し替え部分の最後はフェードアウトしてないので念のため。
東京発のみが最後消えている。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:03
だから種子・屋久島ではトップ扱いにはならないの。
このあと薩摩・大隈が暴風圏に入ればずっと優先報道。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:08
昔のNHKニュースは地方からの生中継があると、画面がスクロールしたけどあれも謎だな
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:11
>>369
いまNHKを見ていたが、ニュースだけでなく、30秒のBS映画の予告でも毎回フェードアウトしている。
それとNHK7時のニュースの後はそのまま全国向け番組だから、差し替えのためのフェードアウトではないのでしょうか。
フェードアウトしてるのはHD放送分もそのままスルーで放送している為
SD←→HDが変わる時にフェードアウトしていると他スレで激しく既出なのだが。
381380:04/08/29 20:23
↑は地上アナログでの話ね。
BSはタイムラグ調整の為にやってるみたいです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:26
この板のNTT中継回線スレとデジタル放送板のNTT中継回線スレで
説明されてるのにおまいら何やってんだよ。
ていうか、いい加減スレ違いな話やめれ。
「ニュース・報道総合スレッド」なんだから
この程度のスレ違いにいちいち目くじら立てない
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:31
>>380
ステブレではそれに関係なくフェードアウトしてると思うが?

>>382
ニュースでのフェードアウト自体、いままで日本ではありえなかったこと。
みんながそれに答えてやろうとしてるのに、お前の言いぐさは何だ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:44
>>383-384みたいな厨はスルーで。
>>384
>ステブレではそれに関係なくフェードアウトしてると思うが?
よーく確認してくださいw
それと382が書き込んでるけど、NTT中継回線スレも参考にするとよろしいかと。
安易に人を厨呼ばわりできる>>385もスルー推奨
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:51
383や384のように明らかにスレ違いな話なのに
無理矢理関連付けて話を進めようとする香具師が必ずいるね。
テレビ板はこういう香具師大杉
ていうかスレの存在意義が曖昧なんだよ
その手のスレがあるんだからそこで話すればいいのに…。
それならこんな汎用スレなんていらないよね。
でも今みたいな荒れ具合を面白がってる香具師が
全く同じスレタイで次スレ立てるんだよ。
何か急激にスレが伸びてる(w
フェードアウトの話は関係スレがあるんだからそこで語りあっては?
あまりにも長く引きずり過ぎてるような。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:36
結論 HD/SD自動送出装置導入による信号切り替えのため、
    アナログ信号変換時にブラックアウトが生じる。
    地方局とのタイムラグ調整ではない
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:54
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040830k0000m050086000c.html
明日はこれが一日中トップニュースになりそう。
>>358
伊集院のラジオのアシスタントは良かったとおもうだけどな
別に小川アナ代えなくてよかったと思うのだが
画面の暗さともマッチしてたしw
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:28
小倉の抜擢で判ったんだがTBSのアナウンサーの育て方って行き当たりばったりで計画性がない気がする。
W杯やオリンピックのメインキャスターも進藤さんやクボジュンなど外部から呼び寄せてるし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:36
松下部長、部下の育成よりゴルフと札幌出張のほうが大事だったからな。
小倉も、まややもいじめられて遅かれ早かれ退社だろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:14
>>396
草野満代も
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:20
世界陸上の中井美穂も
じゃ、ODAも
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:23
たった15でスレ違いとかいってる情けない馬鹿がいるし
>>392の時点でも>>368からまだ30も経ってない)
あと、フェードアウトの原因が切り替えなのかどうか
スレを見ろとかいってるだけで、証拠を出せない香具師もいるな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:48
台風がトップじゃないと気に入らない偏屈者もいるしw。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:48
ついでに奇も与太の松本ホー災も異動してくれ
奇も過ぎる
とくダネの緒方リポーターは台風中継の為だけに
東京からわざわざ鹿児島まで行ってるのかよ…。
>>403を構うのはやめましょう
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:10
5-6年前まで〜村(むら)役場といっていたと思うんだけど、最近〜村(そん)役場っていうね。
変わったの?
>>406
どこのこと?沖縄では以前から「むら」ではなく「そん」だけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:48
>>406
沖縄は確かにむかしからおんなそんといっていた。
沖縄以外はむらだったような・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:51
RKB今日感テレビ JNNニュースバードと同時放送中
さすがに台風を先にやったな。これで五輪を先にやってたら苦情殺到だったと思う。
>>406
村によって違う。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:06
NHKは暴風の中、記者立たせてレポはしないんだな。
昨日の夜のニュースの鹿児島民放各社のレポートはすごまじかった。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:15
>413
すごまじかった 鹿児島弁ですか?
461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/30(月) 20:07
今さっきNHKの関西ローカルで台風情報のL字画面が
全国の┓と、関西ローカルの┏がダブって表示。
メインの放送画面がやたら小さくなった。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:22
ウイルス警告

ウイルスを検出しました

ウイルス名:台風情報テロップウイルス

駆除じゃなくて苦情入れますた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:29
今やってるNHKのアテネ五輪総集編、ニュースでは日本マンセーでありながら、
海外の選手の方を多く採り上げてるし、政治色も強いな。
>>417
ドキュメンタリー系だね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:04
さんまの総集編なんか足元にも及ばん!
オリンピックについてはNHKだけ報道しろ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:10
NHKオリンピック総集編、これで終わり?

・まだ大して被害が出るレベルでもないのにオリンピック期間中に台風情報が
 後なのはおかしいと騒ぐ奴

・あちこちで被害が目立ってきているのに台風情報なんか短時間でいいから
 オリンピック総集編やれと騒ぐ奴(特に体操男子を見たがっている腐女子)

なんか、どっちもどっちだな。言っている事が逆なだけで同レベル。


まあ、NHKにとっては、本日未明でオリンピックが終わってくれてヤレヤレだろう。
未明の閉会式の地上波中継はNHK教育に振り替えて、総合は閉会式の枠を使って
台風情報を放送したそうだが、多チャンネルを生かした賢明な判断だろう。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:28
>>412
あれは『やらなければいけない』中継ではないだろうし。
通常取材やお天気カメラなど、代わりはあるし。
>>417
競技の取捨選択には疑問が残る中継体制だったな。
特に日曜日の女子ハンドボール決勝。あれを完全中継するなら、
いままで総合でやるべき中継は山ほどあったはず。
もっとも、これをいいだすと今週の週刊ポストの批評みたいに
『ボートを完全中継しないのはけしからん』なんて
身の程知らずなことを言い出す自称識者も山ほど出てくるが。
>>421
結局はどちらか一方しかできない以上、
両方を同レベルといって切り捨てるのはお粗末。
極論すれば、災害時には五輪放送ができなくなる宿命があるNHKには
五輪(のライブ)放送をする資格はないということすらいえる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:08
因みに話題になってないが今日のNフロのOPでTBSの簡易スタジオが映る放送事故がありましたよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:09
>>423訂正
このスレで話題になってないが今日のNフロのOPでTBSの簡易スタジオが映る放送事故がありましたよ。

425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:56
>>423-424
報道カメラ。
単なるTDのミススイッチだろ?
>>422
どちらか一方しかできないからこそ、ある程度は視聴者も空気が読めないとおかしい話になる。

ろくに強風域にも入っていないのに大きな台風が近づいていると言うだけで台風情報を
やれと言うのは、単なるオリンピックアンチのために台風情報を利用しているだけだし、
死者も含め大きな被害が出始めているのに、台風情報をやめてオリンピックの番組を
放送しろと言うのもおかしい。その時の空気を無視して自分に都合の良い番組編成を
求めていると言う意味では、両者とも同レベルだよ。

災害時に通常番組(その時にやろうとしていた番組)が放送できなくなるのは、災対法で
指定されたNHKはもちろん、論理的には民放だって同じだろうな。神戸の地震のような
事が発生しているのにオリンピックなんか放送していたら、民放だって批判を浴びるだろう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 07:40
>>426
阪神大震災当時の番組記録をもう一度みてみたら?
関西以外は当日でもゴールデンを完全には差し替えていないし、
翌日のテレ朝のボクシング世界戦も放送されたはず。
民放で関東以外での地震であれば、五輪担当局が放送できないほど、
余裕がないことはまずないと思う。
しかしNHKは事実上自動的に災害放送をせざるを得なくなる、その差の問題。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:23
当時の番組記録引っ張り出しました、資料は当時の新聞と録画Vです
テレ東含め1・17当日のゴールデンは全局完全差し替えで震災報道してます
CMも一部ACに切り替わっていました
ニュースステーションも繰り上げスタートしているし
フジは18日20時まで連続で震災報道をしています。
翌日のボクシング戦はABCを除いて放送されていますが
1・18もNNNやJNN中心に結局半分くらい編成替えていますね
新聞のテレビ欄はほぼ通常でも実際の編成は大震災中心でした。
1・19になるとNHK以外は通常編成に戻っていました。

オリンピックの場合はわざわざ放映権料を払っているという事情の特殊性も考慮してあげたら?
特にNHKは放送しなかったら受信料の無駄遣いと言われるのがオチなんだから。
それともそういう批判をしたいがために「オリンピックより台風情報を優先せよ」と言ってるのかな?
Σ (゚Д゚;)
テレ東は18時台のアニメと鑑定団はやってたよ。流石にテレビ大阪は差し替えただろけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:34
第三次世界大戦が勃発してもポケモンはやるだろうなw。
>>431
差し替えるわけないやん
対岸の火事しか思ってへんもん
>>431
災害とか、何か起こったときはテレ東が威力を発揮するねw
>>431
18時台のアニメはテレビ大阪では本当に差し替えてました。
確か翌週の早朝にやってたと思う
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:59
>>433
そういう理由じゃなくて、やりたくてもやれない。人員、機材、予算などの面で
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:09
「ニュース10」と「報道ステーション」が共倒れが可能の強力裏番組

月・・・「スーパーテレビ」、「月曜ミステリー劇場」、「SMAP×SMAP」
火・・・「火曜サスペンス劇場」、「世界バリバリ☆バリュー」、「ガイアの夜明け」
水・・・「ラストプレゼント」、「水曜プレミア」、「水10!」
木・・・「ダウンタウンDX」、「バツ彼」、「人間の証明」
金・・・「金曜ロードショー」、「世界の中心で、愛をさけぶ」、「金曜エンタテイメント」
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:44
>>436 それもそうだけど、どうせやっても見てくれないから。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:55
ところで古舘はいつごろ夏休みとるんだ?
もしかして関根勤みたいに休みなしでつか?
>>438
そのとおり
オウムの時、他局並に特番頑張ってみたけど
ゴールデンで軒並み1%割れ

それ以降戦略を変えた
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:18
結局、この台風を象徴する映像は、視聴者撮影の
『北九州で観覧車のゴンドラがグルグル』だったような気がする。
フジ(テレビ西日本)だけの映像かと思ってたが
さっきの報ステでもやってたんな…
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:20
最初はNHK
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:56
回転ゴンドラは世界に配信されてもおかしくない珍映像だ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:28
ゴンドラ動画
ttp://klonoa.ath.cx/943.mpg
>>444
すげぇ・・・
>>444
やかましい
>>444
激ワロタw
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:50
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:23
>>448
なぜにLF?T豚Sじゃないんだ
>>449
元アナウンサーがメインでやってる番組が多いからと推測してみる。
(生島→タケロー→大沢悠里→マッピー→強啓)
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:35
菅井部長は数字至上主義の人なので
TBSの報道も偏向が正されていくでしょう、弊害はでそうだがミスリードを防げればGJ
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:25
>>451
“偏向”という表現がすでに偏向していることに、早く気づきたまえ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:01
ニュース速報
浅間山噴火 火山性微動続く
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:02
いま浅間山噴火のニュースNHKでやってるけど、
長野各局と群馬テレビの状況はどうですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:13
有事の際はNHK
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:15
>>451
エラそうに プッ 低脳がw
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:29
【ネタ厳禁】2004 改編情報 Part8【妄想厳禁】

405 名前: 名無しさん 投稿日: 04/09/01 12:49

http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-01-et01.html
でも、上記の記事を見る限り、電波出まくりの番組になりそうですな。


これならいっそJチャン5時台ネット枠を大阪発にしてみたら…、とか妄言を吐いてみたくなった。
>>457
>30〜60歳の男性視聴者を意識した新番組作りを目指す方針

アチャー(ノ∀`)
今日のJチャンネル、
オープニングCGで音声が出てませんでした
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:43
>>457 どうせこれにデイブスペクターや月亭八方や原田伸郎だろ、とどめは和泉修かw。
     ベタな人選やめてやるんだったら全国ネットできるくらい濃い人選を
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:21
久和ひとみさんを偲ぶページの掲示板の情報だとN森週末キャスターが駒田アナになるらしい。
柴田アナは半年でお役御免ですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:47
ム〜ブのキャスティングに大谷昭宏の名があるがこれは週一?それとも毎日?
毎日ならJチャン5時台は降板だな。
しかし東海テレビ「スーパーサタデー」もあるし体力的に持つのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:15
>>458
禿しく同意

平日のそんな時間に家にいる30代〜60代の男性って…
大人のひきこもり番組ですか?
大谷昭宏氏をはじめ、テレ朝のコメンテーターってやじうま、ワイスク、Jチャンと
朝昼夕と掛持ちしてますよね?毎日ながら視聴している身としては統一感あって見易いが、
あの人達って担当日は日がなテレ朝にいるんでしょうか?
465紳助:04/09/02 03:44
テレビ東京だけや、とばへんの。
阪神大震災のとき、次の日か何か、普通に鑑定団流してんで。
ほんで俺らごっついお叱り受けてんで。
俺、関係ないっちゅうねん。
そら、確かに全部阪神淡路大震災の報道、バァーッと、どこ捻っても、
うわー、全部震災や、今、燃えてます、チャンネル(捻って)、
「オープンザプライス」、ってやってんねん。
俺、チャンネル捻って、これはアカンわ・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 04:01
>>454
天気予報→ニュースへの差し替えはNHK21時58分、
長野放送21時54分などにあった。
夜ニュースの差し替え(長野は通常ない)は寝てたので未確認だが
現在は信越放送がJNNニュースバードを臨時放送してるのみ。
情報自体は全国ニュースでやってるし、山火事の消火は危険でできないか
朝になってからだろうから、いま慌てる必要はないだろうからこんなもの。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 08:33
JNNの浅間山噴火のニュース取材、群馬県側もSBCが取材してるんだね。
(ニュースバードとウォッチ!で確認)
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:40
>>467 ひとえに機材と回線の都合。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:04
SBCは能力あるんだから任せればいい、これで収拾かもしれないし。
>>457
やっぱABCは未練があるんだな、TB(ry<ムーブ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:42
>>457
>ムーブ
かつてTBSを奈落へ導いた番組名(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:55
九州・沖縄ではムーブ2004という番組があるのだが
>>470
なぜABCは夕方ワイドをやめないだろうな
そこまでして自主制作率日本一を継続させたいのかね
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:16
東京への対抗心で生きてるMBSとABC
実利を取ったKTVとYTVってことか
ローカルでしかも硬派ネタで2時間も引っ張れるのか?
生活情報とかレシピとかのワイド番組ならやれるのも当然だけど、
ローカルニュースでそんなに埋めれるのか疑問。
>>475
だから>>458なんだと思う。しかし今までの同時間の番組で
マジに激論を交わしてたのを見た時は引いたよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:29
>>475 時間は埋まるが数字は作れないでしょう、よっぽど放送コードぎりぎりならいけるかも
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:08
>>454
ニュースJAPANでは、差し替えローカルニュースがあった@長野放送

すぽるとの手前のミニ枠?んとこがローカルだった
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:04
>>478
大体23:50〜23:53の辺りか。
いつも関西テレビとかの基幹局は飛び降りてる(ローカルニュース)部分だな
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:04
昼も夕も、結構時間割いてやったみたいだね>浅間山

今年は福井・新潟の水害といい、連日の猛暑といい変なことが多いね。
そういえば、黒潮が大蛇行しているとかラジオでやっていたな。
また「浅間山ばっかりでいい加減にせい」とか思ってるヤシも居るんだろうなぁ。

桜島みたいに頻繁に噴火していれば話題にも上らないだろうが、20年振りにインパクトの
ある噴火をした浅間山のニュースは、しばらくトップか準トップ扱いは当然だろうな。
>>476
この番組って、全国ニュースを扱うのかな?
ローカルニュースで討論してても大きな事件のときはいいけど、
普段はくだらん話題でやられてもつまらんだけだよね。
すぐに終わりそうな予感。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:36
カルガモのお引越しの映像を流しながら捕まえて食料にするべきだ。という話で盛り上がります
484名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 23:36
>>482
ムーブのまま改編前の内容に戻す予感
>>482
今までも基本的に全国ニュースで採り上げるような事件や社会問題を広く扱ってきた。
だからこそ大谷を始め宮崎哲弥や勝谷誠彦、二宮清純、福岡政行らを何の臆面も無く使う。
>>473
簡単に言えば毎日に勝ちたいんじゃないの
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:48
>>485 関西ローカルならネット配信してくれないかな、そうすりゃ東京でもチェックできる。
>>487
「たかじんのそこまで言って委員会」と同じでローカル番組だから言えることがある。
しかしこの枠に限れば2ちゃんねらーを満足させるような神発言は期待薄_| ̄|○
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:35
ニュースジャパンって昼夕夜の中でも一番安っぽい作りだな
焼き直し、馬鹿煽りBG、チン米丸出し
ろくな取材もしないで共同伝で知ったかぶりWWWWWW
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:50
>>489
はいはい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:57
>>490
はいはい。プッ低脳W
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:15
大阪産経と東京産経でも全く会社内で色が違う。
東京は脅しとかも含めて、思想的に合う記事しか
載せない。大阪は取材を基本に記事にする。
広島の教育問題の時、東京の論説が書き飛ばしていて、
大阪の社会部部長やデスク級が「あいつら脳が腐っている」
と言い放ったという、うそかもしれないが、内情を知っている
者からすれば、「やっぱりか」という、言い伝えがあるらしい
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:20
フジはバカ専門だからな
報道番組があることの方が自体おかしい


なんか痛いのが居ますね
あ、別にレスいらないですよww
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:28
たしかに痛いのがいるね494=490www
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:07
ストが確実に行使する状況なのに、民放があまり取り上げないのは巨人戦の
スポンサーに配慮しているとしか思えない。新聞報道で詳しく情報ないのは困る
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:08
訂正
新聞報道でしか詳しく報道ないのは、困る。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:14
8日のオーナー会議の結果待ちだからさ、否応なしにそこから全マスコミが大騒ぎになる。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:18
>>496-498
近オリの合併が東京地裁から差し止め食らう可能性があるからな。今日出るらしいけど。
法律的には差し止めの可能性は低いが、UFJと三菱の時みたいに地裁が法律より現実
を優先する可能性がある。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:29
銀行もプロ野球も客商売だってこと忘れて
足し算引き算ばっか夢中になってどうするのかw。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:50
スーパーニュースは、昨日の古田と外国記者との会見で、記者が読売不買
運動しないのかという質問にわざわざ字幕スーパー付けて放送してた。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:08
NHKニュースは、愛ちゃんの初登校や字幕スーパーがこりだして民放みたいだ。
【台風16号】とかもね
極太明朝からは信頼性の欠片も感じられなかった
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:16
毎日新聞に渡辺があれだけ具体的な事を発言してるのであれば、
ある程度再編問題つかんでるのやったら、ニュースの森なんかで
スクープとして放送したらええのに。小池パ会長が古巣へリーク
しとるのやろな。
NHKがWRCの大会の話題を6時のニュースでやるとは思わんかった
654 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:04/09/03(金) 18:17 ID:CPLO+5Xk
2000万身代金事件は報道の姿勢からして自作自演確定だなw
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:41
やはり有事の際はNHK ロシア学校占拠事件はNHK・BBC・CNNで
なぜこどもはスッぱだか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:04
つうか民放でロシアのテレビ局と業務提携してるところって無いんじゃないの?
だから報道に差が出てる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:13
今日のニュース10の後の「にんげんドキュメント」も、有事のNHKぶりを発揮ですか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:14
>>510
ダ●ヒッシュのあれが発覚したからな(w
>>511
え?フライデーの高校野球出場選手の喫煙って、ダル(ry
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:25
>>509
ロシアの主要テレビ局はプーチン政権になってから事実上の国営放送になってるからな。
まだソ連の頃の国営テレビとは、確かテレビ朝日が提携していた覚えがあるけどね。
ソビエト国営テレビって、現在はRTR(ロシア語表記ではPTP)なんだよね?
それともCISテレビなのかな?

NHKはBSで各国の主だったテレビ局のニュース番組を流しているし、事実上、有事
の時はNHKが一番だね。いま自分はスカパーのCNNを見てるけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:49
完パケ仕上げたらお蔵入りだなんて編集者可哀想すぎ
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:55
>>514
テレ朝についてのくだり、それは「インタービジョン」ではないかと。
ロシアを含めた東欧圏の放送局連合体みたいなものらしいけど。
そこと提携して、東欧圏やロシアのニュース映像を入手していたような…

うろ覚えだから、違ってたらスマソということでひとつ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:06
テレ朝は今回はCNNの映像を使っていたね。
あと配信会社の映像。NHKと同じ映像だった。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:43
ああゆう場合、全世界に向けて配信される衛生使用料はどこが払うのだろう?
ロシアではとても払えないと思うが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:51
金がないとこ、人がいないとこはロイター通信から映像を買う、衛星使用料も年間割引でお得。
ロシアよりもユーロ衛星に直接つなげるのでは、NHKはパリ経由東京送りではないか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:22
名前: ナナシ ◆9I6IAWrfoI 投稿日: 04/09/04 15:52 ID:b+IcA7ji
■テレビ朝日関連

●8/31視聴率が4冠

・G=15.6%
・P=15.4%
・P2=12.4%
・A=9.0%
*全局1位は7月クールでは7/1以来2回目

●「報道ステーション」視聴率

・4〜6月平均=12.1%(前年同期比「ニュースステーション」時=13.4%)
・7〜8月平均=11.5%(前年同期比「ニュースステーション」時=13.5%)
 
●10月改編のねらい等

・「今年秋のP帯トップ」達成のための最強のコンテンツを揃え、これまでの
 集大成の編成を試みた。
・P帯のバラエティーを1年半ぶりに改編
・2つの開局45周年記念ドラマを投入
・「土曜ワイド」「日曜洋画」は超豪華・最強のラインナップ
・「報道ステーション」は五輪の影響などで一時的に落ち込んだが、
 12%台の力は持っている。マーケティングの結果も参考に、秋以降さらに
 強化したい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:08
ロシアの学校占拠事件。あまりに痛ましい結末で、胸が締め付けられる思いだ。
犠牲になった人たちの冥福を心から祈る。

ところで今回の事件、私の見ていたある民放局は今日(土曜日)の夕方に
なってはじめて現地からの生中継が入った。おそらくNHKはじめ各局とも
似たようなものであったと思うが、これだけの規模の人質事件であったにも
かかわらず、日本の取材クルーは、強行突入があるまで現地に向かわな
かったのはなぜだろう。この規模の事件でも現地メディアの取材に頼るのが
普通なのだろうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:22
>>521
NHKは事件発生直後から安間記者が現場にいた
昨日は夕方以降出ずっぱりだった
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:23
>>521
イギリスの1民間放送局のITVでさえカメラマンを派遣してたんだから日本のテレビ局もITVを見習ったらどうだ?
あと記者兼カメラマンの育成というのも必要だと思う。
3年前のアフガン戦争の時に日本のテレビ局は記者を派遣したが「まるで映画の撮影のようだ」と現地人に言われたくらい大人数でやって来た程だし。

524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:43
世界各局がロイター配信・現地TV局の映像に頼りきりだったな
CNNもBBCでさえビデオフォンでいっぱいいっぱい
あの時点でのあの終わり方あの修羅場は予想外だったろう
なにせ旧ソ連だ情報規制もいまだ徹底されていて情報収集は
現地人でも厳しかったのだろう。
さすが人命より体制維持の国だ、さすが情報統制の国だ。
久々にむごたらしい現場を生中継で見てしまった。



525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:51
>>522
それは何時の時点でしょうか?
もしはじめから現場にいたのなら独自映像もあったと思うのですが、
それはどうでしたか?臨時ニュース・特別番組などはありましたか?

昨日一日家にいなかったもので、だれか教えてください。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:54
>>521
これだけの規模の人質事件であったにも
> かかわらず、日本の取材クルーは、強行突入があるまで現地に向かわな
> かったのはなぜだろう。

理由は

1. 危険だから
2. 首都モスクワから離れている
3. 民放の特派員は地方の系列局からきた記者も含めロシア語ができない


527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:55
>>525
18:29 衛星電話経由で現場から報告
情けないな。
お前らそれでも年間何千万も貰っているプロのジャーナリストかと
小一時間問い詰めたいな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:59
>>527
ありがとう。
確認ですが、それはモスクワからじゃなくて現場からですね。
と、いうことはNHKは現場にいたわけですね。
カメラなかったのかな。

あと、新聞はどうだったんだろう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:00
>>529
現場だと思われるが、断定はできない。NHKに問い合わせてみれば
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:02
>>528
テレビの記者は世あたり上手だけど、決してプロのジャーナリストなんかではないよ。
単なるサラリーマン。実際記者からドラマのプロデューサーになるひとがいるくらいだから。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:02
>>528
記者が行きたくても会社が止めるケースもあるよ。
仮に記者が巻き込まれて死亡したらどうするのかで上層部がビビってたりする。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:09
>>532
雲仙普賢岳の時にはテレ朝や読売の記者やカメラマンなどが犠牲になったことがあったがそれが今日の取材体制に影響している点も否めなかったりする。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:10
CNN・BBCが速報 18:15 タス通信・インターファックス通信発で
現地映像をCNN速報
NHKが18:20 テロップ速報 18:25 首都圏ネットワーク中に映像入れる
18:30 ローカル放送中止 武田アナと現地NHK記者と掛け合い
映像は上半身裸の小学生が水をむさぼる異常な映像、皆悲惨な状況を悟る
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:13
さすが有事のNHKだけあって記者・中継スタッフ(現地人だろうが)はしっかり確保してあったな
N7・N9・N10のイントロ部も緊急報道仕様だったし、ことの重大さは例の映像一報でピンときたろう
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:16
これがCNN外信の第一報

Sent: Friday, September 03, 2004 6:16 PM
Subject: CNN International Breaking News


-- Explosions, sustained gunfire heard near Russian school where hundreds of children and adults held hostage.
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:24
やはり民放、国際ネタは極端に弱いな。
こういう大事な時に、受信料の局と差が出ちゃうよな。改革が必要だ。

これからは(というかもう既に)国際ニュースが、ニュースの中心をなす
時代。国内の事件や永田町の政局よりも、世界の動きに皆が注目している。
アメリカ軍が世界の人員配置の見直しを検討しているように、テレビ局も
時代に合わせて、余分な人員は削減して、国際ニュースにもっと力を
入れられるような体制を確立するべきではないか。
また>>523が指摘するように、大人数でしか動けないというのも、高コスト
な体質を生んでいる。同じ日本のメディアでも新聞はもう少し強いよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:32
>>537
ご意見もっともですが、ニュースといえばNHKなので
選挙の視聴率などでもわかりますが、民放がいくらがんばっても勝てないという現実があります。
それから、国際ニュースの強化は一朝一夕にはできません。
語学、コーディネイトだけでもそうです。
NHKは90年代から先を見越して帰国子女の積極採用などをしてきました。
これはNHKに先見の明があったのでしょう。

それとNHKほど豪華なニュースは世界を探してもないです。
モスクワ生中継、アメリカ選挙生中継、北京から生中継など。
これは国費をふんだんに使っているからで、CNNやABCをみても
これほど衛星中継をたくさん使っていません。

欧米の日本からのニュースは映像どころか、地図と記者の顔の映像と
電話音声というのが多いです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:34
イギリスのITVがカメラマンを送ったのも事件が同じ欧州だからでしょう。
アジアで同じような事件が起きてもカメラマンを派遣していたとは思えません。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:34
>>538
日本の場合衛星回線の使用料が高いからね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:38
そうだね。海外の国際ニュースは(とくに日本などからのニュースは)
電話中継でなければ、VTRばかりの構成だからね。

ニュース好きとしては日本に生まれて良かったということか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:40
>>540
やはりNTTと郵政族が日本の癌か。
自分は昨日の夕方は地方で日テレ系を見ていたんだけど、
最後のお別れする前(19:50)に日テレで笛吹が読み上げる映像を垂れ流しただけだった。
速報テロップも出なかったし。

民放も19:40くらいからはキー局に差し替えるくらいのことをしてほしかった。
やっぱりこういうときは民放は弱いですね。
今も衛星回線を使う割合は多いの?
最近では日米間などは光ファイバーの海底ケーブルを使ってるはず。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:45
キー局も特集ゾーンの最中だったから、VTR終了後に一報入れて
番組終了時にもう一回って程度だった、記者もいないし映像も限られていたし
あれが限界だったろうな、「速報はNHK」と作り手も見る側も割り切っているしな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:47
NHKは国際放送でハイビジョン対応なんだからすごいよ。

衛星というより回線使用料の問題だね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:51
>それとNHKほど豪華なニュースは世界を探してもないです。
>モスクワ生中継、アメリカ選挙生中継、北京から生中継など。
>これは国費をふんだんに使っているからで、CNNやABCをみても
>これほど衛星中継をたくさん使っていません

そう、そこがNHKの強いところであり、同時に弱いところでもある。
つまり政府・与党に極端に弱い報道姿勢がそのままNHKニュースに
なっている。しかも必ずしも電通や民間企業に対して深く追求できる
わけでもない。しかも民放側から見ると、競争の外側にいてずるい。
そういうわけで、なんかNHKを素直に評価できないんだな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:06
そういえば7月の民主党大会のときにNHKが正面の
ブースを借り上げていたけれど、随分目立っていたな。
米以外のメディアであれをやったのはNHKだけじゃないかな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:13
モスクワで思い出したが、フジの松浦(元?)支局長は今何してんだろう?
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:17
>>548
テッシーがやり手だからね
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:18
>>549
あぁ、あの痩せてる死にかけの人かw
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:26
別スレより一部抜粋
261 :261 :04/09/02 13:02
改編情報スレより

月〜金12:00-13:00 とってもインサイト

月22:54-24:25 筑紫哲也NEWS23(月のみ枠拡大)

中途半端な枠拡大だな。
実質第二部復活でつか?
昨日のNHK、あんま記者は現地にいたけど
「現場」からは300メートルほど離れた場所にいると
ニュース中の電話レポートで言っていました。
なので銃撃音とかは聞こえるが詳しい事は分からないみたいでした。
それでも現地当局者に取材してレポートしていましたが。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:29
>>552
阿川さん復活きぼん
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:35
>>552
何で月曜だけ枠拡大なのかが謎だ。
普通金曜日とかじゃないか?
おすぎの映画コーナーもあるし。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:38
>>548
そんな無駄なものに我々の受信料がいくら使われたんでしょうね・・・。
>>548
アメリカ大統領選挙 共和・民主両党大会ハイビジョン中継について
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/k0406.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:46
つまりハイビジョンのセールスの一環ということか・・・。
結構したたかなビジョンがあるんだなNHK。
もし民間企業ならトヨタ・松下に匹敵するくらいの優良企業だな。
共和党番組冒頭、てっしーが自慢してました>ハイビジョン全米中継
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:09
>>534
地方局の飛び乗りは6時35分からでは?
一応『このあとは東京からロシアの事件のニュースを…』と
予定の特集延期の告知はしていたから、強制終了ではなかった。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:28
誰も書いてないから。
TBSは18:40頃、ニュースの森の途中で衛星生中継入れて速報やってた。
どうやらJNNの記者も行ってはいたようだ。
映像のみで記者リポはなかったが、独自映像のようだった。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:54
民放は報ステまで各局ロイター配信の映像を再編集しただけ。
>>559
民主党大会の時も自慢してたw

「なに様のNHK?海老沢会長参考人招致、生中継せず」

体質露呈だねぇw
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:12
こういう時こそニュースバードやNNN24が生中継すればいい
まぁでも国会HPから見られるからいいけど
>562
ついでに言えば共同もロイター・AP配信の映像を静止画像として使用しただけ。
ただし4日には独自画像も配信されたし、現地にスタッフを派遣した事は評価できる。
笑っちゃうな、このスレ。

オリンピック期間中は台風16号のニュースをやらないと文句ばっかりだったのに、
ロシアの学校占拠事件と比べれば台風18号はどうでもよいんですか。

いつの間にか、沖縄が暴風域に入っているしねぇ。
ょぅι”ょの全裸が見られるニュースの方がマシって事
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:15
昨夜の南関東集中豪雨、地元だからもっとやるかと思いきや
大してやらなかった
NHKも2055のローカルではさらっとやっただけらしいし
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:22
>>569
新潟や福島の激甚災害なみの雨が降っても東京は大丈夫だからね。
どこかのスレで東京だけ災害に強い構造にしてあるのは不公平だと
いっていた椰子がいたが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:29
>>569
漏れなんか東京北区(昨日の豪雨で1時間降水量76ミリ)
にいてテレビ見れたんだけど横浜の家に帰ろうと思って雨宿りしてたんだが
全然この情報やらなかったから大雨の中かえるは目になった。
(少し出るのが遅れていたら電車が遅れてて帰宅が翌日になりそうだった)
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:27
>>567
ニュースバリューの問題だよ。
オリンピックよりも国内の人命が大切っていうのは当然の考え。
ロシアの事件は国際的にも重大な事件だったが、それでもきちんと18号関連のことは全国ネットで報道していた。
上陸直前は18号をトップに持ってきて、ロシアはそのあとってやり方になったし。このスレ的にはOKってことよ。
ってとこでいい?>ALL

>>569
確かにあの雨は凄かったけど、同じ首都圏の神奈川に住んでる身としては、「毎年恒例、強めの夕立」程度にしか捉えてなかった。
今回の渋谷の惨状はいつもより凄かったが、隔年で赤坂か新宿のどっちかが冠水するし、その扱いになるのも仕方がない。

まぁ、東急と京急と東海道が大きく乱れない限り大災害じゃないと言う「神奈川都民気質」ってのがあるから、埼玉都民や千葉都民の方々とは意見が食い違いそうだけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:33
>>572
このためにテレビ埼玉や千葉テレビがあると思うのに
体力がないから情報提供が少ない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:36
>>572
>このスレ的にはOKってことよ。ってとこでいい?>ALL

何仕切ってんだ
私生活でもウザがられてるぞたぶん、お前は(w
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:23
NHKテレビやっと地震情報か。しかも関西ローカル。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:47
最近気になるのは、台風で最初に「強い台風○○号」とか付く事。
さっき起きた地震でもそのように言われるのかとも考えてしまうし、
最初に「強い」と付くと、「強い子」をまず思い浮べてしまう。

577名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:19
NHK和歌山やテレビ和歌山は地震情報やってるの?

ラジオの和歌山放送聴いてたら震度5弱の新宮市では
建物のガラスが割れるとかの被害が出てるみたい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:21
>576

台風の大きさと強さ、番号と名前

--------------------------------------------------------------------------------

 気象庁は台風のおおよその勢力を示す目安として,下表のように台風の「大きさ」と「強さ」 を表現します。
「大きさ」は「強風域(平均風速15m/s以上の強い風が吹いている範囲)」の半径で, 台風の「強さ」は
「最大風速」で区分しています。

 さらに,強風域の内側で平均風速25m/s以上の風が吹いている範囲を暴風域と呼びます。


強さの階級分け 階級 最大風速
強い 33m/s(64ノット)以上〜44m/s(85ノット)未満    
非常に強い 44m/s(85ノット)以上〜54m/s(105ノット)未満
猛烈な 54m/s(105ノット)以上




大きさの階級分け 階級 風速15m/s以上の半径
大型(大きい) 500km以上〜800km未満
超大型(非常に大きい) 800km以上


579名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:22
NHK20:05 BK・CK特設N 通常番組カットインで、いまは戻っている
>>577
さすがに大河は潰せないんじゃない?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:36
日曜の夜じゃNHKも民放も人いないから召集が大変だろうな
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:45
【速報】テレビのニュース速報をカキコ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1094384518/
>>581
局員がいなければ、自宅までハイヤーで迎えに行けばいいじゃない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:52
>>583
そんな贅沢できません。携帯でごらぁで招集かけます。
>>584
マジレスするとポケベルで呼び出す。
原始的だけど、今でもTV局の報道関係ではポケベルが重宝されてる。
>>584
6年ぐらい前かな、局員の友人と電話で話していたら、ごめんキャッチだ、チョット待って…。
げ、深夜1時に呼び出しだよ…迎えに来るんだってさ。と言われたことがある。
ハイヤーかタクシーかはハッキリしないけど。
<<NHKの津波注意報テロップ>>
関東など
和歌山県・三重県南部に津波注意報
━━━━━━━━━━━━━━┓                       
                     ┃ 津 
                     ┃ 波 
                     ┃ 注      
                     ┃ 意 
                     ┃ 報 
                     ┃

東海
和歌山県・三重県南部に津波注意報
━━━━━━━━━━━━━━┓                       
                     ┃ 津 
                     ┃ 波 
                     ┃ 注      
                     ┃ 意 
                     ┃ 報 
名鉄・名古屋地下鉄全線は安全を確認し平常運転
                     ┃

近畿
◎ 和歌山県・三重県南部に津波注意報
近 ━━━━━━━━━━━━━┓                       
鉄                    ┃ 津 
各                    ┃ 波 
線                    ┃ 注      
は                    ┃ 意 
全                    ┃ 報 
線                    ┃
安                    ┃
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:10
へぇー テロップに囲まれているんだw。
気象庁また失態? 台風18号台湾に行くって言ってたジャン、さっきの地震も神津島で60センチの津波観測して
あわてて津波注意報の範囲広げたろ、後手後手すぎ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:18
津波注意報すべて解除@NHK
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:35
再放送がある新選組はまだしも、アニメは中止すべきだったような気がする。
あれで『この回は放送したから再放送はなし。あとはDVD買ってね』じゃたまらんぞ…
今のNHKの認識は『たとえ番組として見られるレベルにならなくても予定している番組は安易に飛ばさない』なのかな。
>>590
関西では放送なかったよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:06
よくゆれるな
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:08
フジテレビCM中でも津波情報を出してる。
これって結構珍しくないですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:09
東海・関西南部の香具師は気をつけろYO!
テレ東系は緊急警報放送はいらん
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:11
WOWWOWも津波情報出してる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:12
ただいまNHK総合教育デジタルBS1BS2全部同じだな
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:12
NHKとテロ朝は津波に関する事を伝えてるね。
フジとTBSは生番組なのに詳しい事を伝えてない。何やってんだか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:13
今キッズステーションを見てるんだがここでも津波情報が
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:14
0時10分頃
NHK総合  即時臨時ニュース切り替え 副音声英語 右下に警報表示あり
NHK教育  総合と同時放送
MBSテレビ CM中も構わず警報表示あり&速報スーパーあり
ABCテレビ 右下に警報表示あり
関西テレビ 右下に警報表示あり CM中は消去
読売テレビ 左上に警報表示あり
サンテレビ 速報スーパーのみ
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:14
フジはCM中にも地図出してるね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:16
三重テレビ 速報スーパー+L字対応
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:16
火山は噴火するは、台風は散々来るは、今の地震、日本は本当に
小松左京の小説みたくなっちまうんじゃねえだろうか・・・。
最近テレビでやってる防災企画も、みのもんたの昔の番組も、
全部政府のメディアコントロールなんじゃないのと
電波を出してみるテスト。

とにかく皆もちついて避難しろYO!
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:17
アニマックスとCARTOONNETWORKでは画面左に津波警報のマークが出てる。
これってきまりなの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:17
久々の緊急警報放送でした 
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:17
民放で時間を割いて伝えてるのはテロ朝くらいだなぁ
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:18
ABCテレビ CM中も警報表示
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:19
テロ朝以外の民放は何してんだか。
「何かあったらNHK」はもう生活の知恵になったな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:19
>>607
メ〜テレも同様
三重テレビ L字終了津波表示のみに
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:20
読売テレビ CM中も警報表示

ったくカンテーレは…
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:21
NHKの副音声やってる外国人の人も泊まり勤務とかあるのか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:21
NHKはテレ・ラジ共に同時放送
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:21
三重テレビ L字+速報表示に戻る

コロコロ何やってんだ!
0:20(東海圏)
東海 番宣に津波情報字幕テロップ
CBC・中京 右下に津波情報テロップただし情報古し(東京出し)
メ〜テレ CM・ローカルニュースないでも津波情報表示(メーテレ出し)
愛知 自社製作全国ネット番組に震度のみ表示
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:22
関西テレビ 現在の警報(文字が黄色)はフジ出し?
日テレの津波警報のマップは何で東日本だけなんだ
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:24
>>608
たまたまニュースの時間にあたったからな
0:30以降何やるか見もの
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:24
三重県尾鷲市

市内全域に避難勧告 NHKより
尾鷲の香具師はすぐに避難汁!
>>616
19時の地震の津波注意報も
20時に静岡〜高知に範囲拡大しても
日テレは和歌山・三重のままという失態
とりあえず褒めてやる<テロ朝
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:25
>>617
ABCとメ〜テレは特番にいくかな?
ほかは通常番組
>>618
台風18号と前線による大雨もこれからすごくなりそうだから大変だな
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:26
東海 右下津波情報(CM中はなし)
CBC・メ〜テレ・中京 右下津波情報(CM中あり)
テレビ愛知 速報スーパーのみ
三重テレビ L字+速報スーパー
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:26
>>622
踏んだり蹴ったりだな・・・。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:27
三重テレビ
尾鷲市避難勧告 速報スーパー+警告音キター!
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:27
テレビ和歌山は今どう?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:27
ABC トラ番なんかやってんじゃねーよ!!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:28
やはり有事の際はNHK、みんな受信料は払いましょう
なんで各局ともずっと日本地図が出てるの?
CM中も出ている局もあるんだけど、今までこんなことあった?
数時間〜数日中の大地震の可能性が高いとか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:29
>>604
津波警報発令中などに、それを自力で報道する能力がないチャンネルのうち
希望するチャンネル向けにスカパーのマスターから出してる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:31
三重県熊野市
沿岸部住民に避難勧告

三重県、県内沿岸市町村に沿岸部住民を避難させるよう要請
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:31
>>629 津波は忘れたころにやって来る(ことが多い)から。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:32
>>629
津波警報発令時は何処もCM中も字幕か地図で表示する
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:32
MBS 情熱大陸になった途端警津波報消しよった
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:33
復活した
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:33
CBC 特別番組開始
>>632
何度かテロップが入ったり、通常番組を中止して
臨時ニュース番組になったりしたことはあるだろうけど、
CM中や通常番組中に延々と地図が出ていたことはなかったのでは?
>629
昔日テレのとんねるずの番組で
あったな
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:37
ニュースバードはCBCサイマル
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:40
東海テレビも特番開始
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:41
>>630
サンクス。納得した。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:41
>>637
何度もありますが、何か?
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:42
東海終了。。。。。
>>642
すみません、初めて見たものであせってしまいまいた
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:44
三重県南勢町全域に避難勧告
NHK、テレ・ラジ同時放送
0:20(東海圏)
東海 地震特番に津波情報字幕テロップ
CBC CBCローカル津波情報(ラジオ同時)
中京 右下に津波情報テロップなぜか関西〜四国の津波注意報表示なし(東京出し)
メ〜テレ 津波情報表示(東京出し)+メ〜テレ出しのL字画面
愛知 緊急警報放送イラネ、警報放送装置はずしてしまえ
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:47
三重県紀勢町・鳥羽市
沿岸部に避難呼びかけ
大阪市では水道管破裂
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:48
CBCはCM全く入れずにずっと特番

すげーや
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:49
尾鷲市全域にも避難勧告が出てるねぇ
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:50
NHKアナちょっと経験不足かな、1時から末田にチェンジか、畠山呼び出しか
CBCの緊急報道すばらしいよ。
全くCMも入れてないし、津波の注意を繰り返してる。現場から電話も繋いでるし。
東京出しのNHKよりわかりやすいくらいじゃないか?
中京はきょう出来の中でやって終わりかよ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:54
尾鷲市港湾で係留していた漁船4隻が転覆
高知県室戸市では川が逆流
>>651
東海3県では常時夜勤体制があるのはCBCだけ
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:56
>>653
東海「ラジオ」はあるんだけどね
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:59
第九キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:59
三重テレビ特番開始!
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:01
三重オワタ…
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:02
>>651
CBCをキー局にしたほうがいいかも
>>650
ここで武田ですよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:02
NHK畠山アナキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:03
NHKは畠山
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:03
何故かQABでもローカル出し地図表示キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
てかね、QABは台風情報やれよ・・・。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:05
>>662
QAB勘違いもはなはだしいな。
RBC、OTVはどうなの?
て、言った直後に畠山キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:08
>>>663
RBC・OTVは台風情報・津波情報共に無し…orz
テレビ局によって基準が違うが、津波警報以上か震度6以上では、CM等は関係なく
テロップなどを送出する独自基準を設けている。初めて見た人が多いみたいだけど、
古くは北海道南西沖地震などでも、今回と同様のやり方をしている。

こちら、今はNHKのBS−hiを見てる。現在、地上波と同時放送中です。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:10
>>663>>665
本島エリア限定の局に負ける老舗局って最低
あと、CSのNNN24なども臨時編成中。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:12
現在日テレ特番
メ〜テレL字出しつつCMという異例な対策
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:14
愛知県内に避難勧告が出たのに速報すら出さないテレビ愛知
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:17
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:18
沖縄放送局の画面、ごちゃごちゃしてるorz
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040906011608.jpg
>>671
そういえば、その北海道南西沖地震の時、他の各局はCM中でもテロップ&日本地図
を出しっぱなしだったのに、テレビ東京系だけはCMになると消していたなぁ。

被災地のTVHは独自対応をしていただろうけど、テレビ東京系は、やっぱり他の系列
とは一味違いますねぇ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:21
テレビ愛知を除き在名全局(三重も含め)特番体制
>>674
そういうシステムがないのかね
テレビ愛知だけは
テレ東全国ネットの番組では津波情報表示があったのだが
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:23
QABはなぜ津波情報出して台風情報出さない… orz
>>676
普通はニュース速報のテロップ送出はマスターの最終段に入っているらしい
ので、CM云々以前の問題で、最終的に送信所からの電波に乗る放送素材に
乗せる事ができるハズなんだけど、よく分からないですね。
>>677
RBCとの分業
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:28
関東は津波「注意報」なので、東京の局は、放送継続かどうか
判断微妙。「警報」なら迷わず放送継続だろう。
千葉テレビは放送休止。
MXテレビは、どうするのか難しいところか。
>>572

ニュースバリューの問題だよ。
オリンピックよりも国内の人命が大切っていうのは当然の考え。
ロシアの事件は国際的にも重大な事件だったが、それでもきちんと18号関連のことは全国ネットで報道していた。
上陸直前は18号をトップに持ってきて、ロシアはそのあとってやり方になったし。このスレ的にはOKってことよ。
ってとこでいい?>ALL


沖縄の住民にとっては全然良くない
今日の午前中までは、どこのチャンネルも暇があったら台風情報流すって程度で
こっちが(台風の最新情報を)欲しいと思ってる時に見てもどのチャンネルもやってない
やる気の無さがこっちにも分る位だったよ

全国的に見たら>>567氏の意見で良いかも知れないが、
本土で大雨とか災害があった時には深夜ぶっ通しでニュースやるのに
地元に台風来ても中々情報出してくれなかったローカル局に腹が立つ
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:32
JNNだけ津波警報・注意報の範囲が違う
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:33
MX終了。
tvkはどうするかな?(注意報は出てないが地図表示してる)
NHKの白浜カメラの地震の瞬間の映像、後半になるとアングルが変わってしまうけど、
これって地震の揺れで向きが変わってしまったのかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:34
MXの電波止まった。
弱気な対応...
中京テレビは本来なら放送終了時間だから、
このまま朝までCMなしで特番やろうと思えばできてしまうね。時間を気にせずやれるというのはいい。
中京は報道苦手なのでやらないかと思ったけど何とか頑張ってるね。
今日の夜ニュース担当が高橋アナでまだよかったのでは?
新人アナだったら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>682
アレだけみるとMBS関係ないと思っちゃうよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:41
>>541
>そうだね。海外の国際ニュースは(とくに日本などからのニュースは)
>電話中継でなければ、VTRばかりの構成だからね。

この言葉、よく分かった気がする。BBCワールド見てみたんだが、地震と台風の情報をやっていた。
でも、NHKの映像をテロップそのままでアンカーが読むってだけ。CNNは自分のところのハリケーンで手一杯みたい。
>>681
いや、どうも >>572 は、オリンピック期間中の台風16号の状況を分かっていないらしい。
一番、文句が多かった時期は、まだ強風域にも入っていない段階だったからね。あの
段階では、台風の進路さえ適切に伝えられていれば十分な段階。

今回の台風18号は、既に暴風域が目の前と言う状況でも、ロシアの事件がトップの局
も多かったのに文句一つないと言う状況を見て、随分と二枚舌だなぁと思ったわけ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:47
あしたのニュースは具だくさん
地震・台風・チェチェン・野球選手会 これだけで枠いっぱい
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:47
>>686
そのうちNNN24サイマルになる予感…

高橋アナは呼出しじゃないかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:58
テレ朝また岡田洋子でニュース再開
>>686
地震直後のきょうの出来事のローカルで出ていたので、
初めから夜ニュース担当のはず。
東海と関西のアナはこのまま朝まで帰してもらえないんだろうなあ。
↑すみません。>>691宛でした。
NHK、BS−hiは終了。当初の予定番組のゴルフだと思うけど、日本地図は出したままです。

CSのNNN24は、なんか内容がリピートっぽい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:02
>>693
それなら間違いないね

ようやくテレビ愛知が地図を出したね
何時間かかけて必死でCG作ったのかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:03
NHKで畠山が時刻を言い間違えていたな。
午前2時なのに「まもなく午前0時です」とw
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:03
>>697
録画かもよ(w
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:04
たいした被害もないようなので畠山アナも帰りました
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:06
テレ朝無音で地図表示
>>696
いやあったんだけど出し方を忘れて
19時の地震から8時間以上も探してたのでは

>>697
相変わらずだな
↑すみません。>>691宛でした。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:12
>>701
「津波注意報の出し方はわかるけど、警報ってどうやるんだ?」
「え?マニュアルそこにあったでしょ?」
「ないぞ、おーい。」

…数時間後…

「あったー!」

こんな感じですか?テレビ愛知社内(w
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:17
テレ朝未だ無音…。
ついでなので、CS系のニュースチャンネルなどの状況

JNN−NB     ・・・ 定時ニュース対応の模様(日本地図あり)
NNN24       ・・・ 定時ニュース対応の模様(日本地図あり)
G+ S&N     ・・・ 何もなし
朝日ニュースター ・・・ 日本地図のみ
日経CNBC    ・・・ 局としては何もなし(左上にスカパーの津波マークあり)
ウェザーニュース ・・・ 臨時編成中

イギリスBBC ・・・ NHKの映像素材を使って定時ニュースで伝えている

さっき、NNN24で沖縄の状況が映っていたけど、沖縄の台風もシビアな
状況になっているんですね。沖縄方面の皆さん、大丈夫ですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:22
>>705
沖縄に住んでいるのですが、今回の台風は復帰後最大級の台風という事で
洒落にならないくらい風が強いです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:26
>>706
NHK沖縄は津波だけ地図情報にして
台風情報に変えたほうがいいんじゃないかな
知らない間に、NHK教育も日本地図を残して通常編成に復帰しています。

>>706
確か、沖縄県内が暴風域に入ってから、随分と時間が経っているんですよね。
大きな被害が出ないことを祈っています。

次の台風の予報円も出ていたけど、今度は少し東のほうへ振って来るみたい。
今度は関東地方かな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:28
>>705
JNN−NBはCBC発の特別番組をサイマルしている模様。
こういう時ローカルニュースって大事ね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:31
関西の力の入れなさはなんなんだ?
一応MBSと関テレはL字画面で地震情報やってるが。
特にABC、こんな時にテレ朝の番組やってる場合か?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:32
>>710
和歌山は他人事…か?
>>709
本当だ。こういうのは、さすがにCSらしい対応だね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:33
>>710
そのテレ朝も今はフィラーで津波の範囲を示してるだけ。
MBSはJNNニュースバードに切り替えろ!
ちなみにMBSは現在映画「サスペリア」
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:38
>>713
ABCの番組、テレ朝同時ネットではないみたい。
「プロレスが生き残る道とは?」というテーマで討論番組やってる。
>>713
テレ朝のこの画面って、要は本日の放送は終了してしまって、本来なら砂嵐になるところ
津波情報を流し続けていると言う事なんでしょうな。
津波警報&注意報、全て解除!

そんなに大きな被害は出なかったようで何より。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:02
テレ朝いまやっと岡田登場
と言うことで、寝ます(w

もしかしたら今さらなのかも知れないけど、今回の一連の臨時ニュースで初めて
知ったのは、お天気カメラにマイクが付いているタイプがあること。

NHKの尾鷲カメラも市内の同報無線の音声を捉えていたし、今のテレ朝の首都高速
の映像も、テレビのボリュームを上げると、ちゃんと音が聞こえていますね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:08
NHKニュース終わった
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:12
いま被害状況を中京テレビがやってる。
それをNNN24で全国放送中
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:14
関テレ地震情報
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:29
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 08:29
>>678
そうです。ただ、系列局への映像送りにはのっかていません。別経由で送り、各地方局で
再度テロップを入れます。
これは通常番組を別時間で放送する場合があるため。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:19
民放の深夜のニュースではテレビ朝日系がスポーツニュースを切って地震情報を伝えていたのはよかった。
でもやっぱりこういう時のNHKだなと思った。
ただ休日出勤で畠山アナを使うのはちょっとかわいそう。末田アナが残ることはできなかったのだろうか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:50
地震関連。
ラジオですが、プロ野球の中止後の生放送で毎日放送(大阪)の対応がよかった。
ローカル番組をやっていたこともあるが、すぐに対応していた。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:01
>>724
>系列局への映像送りにはのっかていません

番組を直接収録する局がある番組以外は、そんなことはないと思う。
長野や山梨は出す必要自体がないから、わざわざローカルで載せる意味もないし。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:13
きのう、テレビ埼玉の地震情報をはじめてみた
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:34
>>727
出す必要が無い県があるから、
系列局への映像送りにのっかってないんだろうが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:59
>>729
727は「思う」を使っている時点で妄想厨

ほっとけほっとけ
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:05
>>666
スレ番が怖いが…言ってる事はその通り。

CM中でも構わず警報地図や速報スーパーが出せるのは
「最大震度6弱以上」「津波警報、大津波警報の発令時」の2つ。
だから、「最大震度5弱」ではCM中のスーパー速報はダメ。
でも2度目の地震で「津浪警報」が発令されて以降は各局出しまくり。

キー局の場合、遠隔地の地震について、警報の“重要度”が
人口や現地状況などから見て低いと判断できた場合、CM時の
地図は外す事もある(テレ東は今回早々に外してたが)とのこと。

今回在京各局(+民放BS局)ともに東海〜近畿という場所柄か
警報解除までずっと出していた。

>>651
今回のCBCは確かに凄かった。
ありゃ確かに民放他局を圧倒してた。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:18
>>724
JNN系列は通常のニュース速報でも発局(TBS・CBC・MBS)でネット配信回線に乗せてますよ。
大津波警報及び津波警報発令中はCM中でもネット出力にスーパーかけっぱなしでいいんでな
かったかな。ここ数年津波警報が出てなかったので皆分かってないやつが多いだけ。
少なくとも『ネット局がネット同録かけてるから』ネットに津波警報スーパーしないなんてのはあり
えない。
>>731
なるほど。そういう基準があったとは知りませんでした。
東京は被害がないから民放のキー局の対応はあんなものでいいだろうけど、
東海や近畿地方のローカルではもう少し予定番組を潰してでもやってほしかった気がする。
そんな中、今回のCBCの対応はすごいなあと思いました。
中京やメ〜テレも頑張っていたけど、CBCの情報量にはかなわなかったもんね。

東南海地震も近づいていることだし、今回はテレビ局にとってもいい経験になったのでは?
特に今回は日曜日の夜で報道部のスタッフもアナも少ないという条件だったしね。

思うんだけど、よほど被害がひどい場合にはCMを打ち切ることって可能なの?
さすがに民放だとここまでは出来ないのかな?
>>733
神戸の地震の時は、朝8〜9時くらいまでは全国ネットでCMを打ち切ってますね。

その後、全国ネットのCMは復旧していますが、被災地をカバーする近畿各局は、
キー局がCMに入ると静止画に差し替えたりして、ローカルの様々な情報を提供
しています。

この辺のことは、1995年末のTBS系の恒例特番「報道スクープ決定版」でも、かなり
露骨に触れられていましたね。
>>734
そかそか。CM打ち切ることも可能なのね。
参考になりました。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:12

>>733
J系の場合(またJで恐縮)J特といってCMサスでやる場合がある。
系列局は深夜だろうが必ずネット。
阪神大震災では大阪ではMBSだけがいち早く8:30のCM以降CM抜きでやったらしい。
>>731
今回はフジが一番早くCM時地図&テロップ表示をやっていた
あれを見ると本当に一大事なんだなぁって感じる

テレ朝は2時以降番組が無くて地図をフィーラ代わりに流してたのも珍しいなと思った
津波警報解除以降はどういう対応をしたんでしょうかね?

またANN・JNN・NNNでは臨時ニュースを確認したけど
日曜の深夜はローカル枠なので地方局はどうしたんだろうな
番組ぶちきりだったのかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:56
>>737
関西系とメ〜テレは通常番組を流した。
CBCと中京テレビはローカル特番。
(CBCはJNNニュースバード、中京はNNN24でサイマル放送)
後はテレビ和歌山、三重テレビも断続的に特番をやったそうだ
(ちょうどその時間ハロモニやっていて三重はニュース部分は
 そのままお蔵入り再放送なしだからモーヲタ爆発)
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:00
むしろ、今回のエネルギー放出で東南海地震の
マグニチュードは落ちるのでは?
>>732
今回JNN系は津波の地図はネット向けには出力されてなかったんじゃない?
ずっと見てたわけじゃないけど(TBC)。Jスポの時は出てなかったような気がする。
(間違ってたらスマソ)
JNNはN速はネット送出するけど、地震はローカルだよね。
津波は地震扱いって事ではないでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:29
今回の地震がガス抜きの役目で本番のエネルギーが蓄積するのを遅らせたかもしれないし
海側のプレート内部で崩壊が始まるほどひずみが高まってきて引き金になるのかは
気象庁でも見極めがつかないのだから誰にもわからない。

昨夜が本番だったら民放は人員召集からつまずいて大失態だったろう、
NHKもあの夜勤のアナはいっぱいいっぱいだったし、和歌山・津局の記者レポもAKにつっこまれるほど
ポイント抑えていなくて下手くそだったな、どっちみちM6クラスの余震は来そうなのでそのときに挽回を。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:46
>>741
ニュースキャスターとかアナウンサーって放送局近辺に住んでるって事実ですかね?
緊急事態があった時にすぐに出動できるようになってるという話を聞いた事があるが。

743名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:46
>>738
メ〜テレはゲッスポ(テレ朝同時)の途中に、何度か飛び降りてローカル情報を
流していた。
またCM中でもL字を続けるなど、頑張ってはいた。
ただCBCにはさすがに叶わなかった。というかCBC凄杉。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:52
>>742
まさに畠山がそうだね。今日もキッチリN7とN9にも出ていた。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:06
畠山・武田・末田・藤井の4人は有事要員なんだろう、気象災害や大事故には何時でも出てくるし
彼らがイレギュラーに出てくれば大事件発生のしるしだ。
746732:04/09/06 23:08
>>740

確かに地震速報はローカル出しでした。訂正します。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:40
>>742
それがないと、宿直なしの局ではやっていけないだろうしね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:44
>>730
このスレはしったかが多いからね。
まえにあったNHKニュースのフェードアウトの原因だって
HD切り替えっていう香具師は、結局証拠を出せてないし。
>>748
そんなに気になるならNHKに聞け
>>742
安藤優子はフジテレビに15分で行けるところに住んでるそう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:33
2001年9月11日のとくダネの小倉のOPトークによると台風とかの場合放送局の近くのホテルに泊って待機するみたいなことを言っていたな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:57
>>743
確かにCBCの横綱相撲、ローカルでは明らかにNHKを凌駕
石塚元章登場にも、東大教授(助教授?)登場にもビックリ
なぜ、東大の人間があんな深夜に名古屋に・・・
ラ兼営の強みってヤツだろうか
実際、地方の巨大災害時は、民放ラジオの方が、機動力・キメ細かさでNHKに
勝るな
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:15
>>750
フジに15分だと、東雲か豊洲あたりかな?まさか虹橋の向こうじゃないだろうし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:05
皆さん言われるとおり、昨夜のCBCの対応は素晴らしかった。
ただ、右下の地図テロップが2時過ぎまで間違っていたのはマイナスポイントだが。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 03:39
【覚えておこう】

ニュース速報や地震・津波の情報は、NHKとJNNを除き、基本的には
各系列とも、それぞれの局の独自判断です。

JNNはニュース速報に限り、ネット番組の発局からネットで出します。
その時間の番組を同時ネットしていない局へは、文面データを別に送り
各局で処理してもらいます。
※JNNは阪神大震災当時、地震・津波の情報もネット処理でしたが
 その後の運用改定で、すべてローカル処理に変更されました。

他の系列は文面データをFAX配信する系列や、VAN(付加価値通信網)など
のネットワークを使い配信して、各局ごとの個別処理としています。
ただ、内容によっては「極めて例外的措置」として、発局からネットで
(ニュース速報に限るが)出すケースもあるとのことです。
※地方局では、その局の名前で速報を打つケースが多いが、一部例外として
 重要なものは、自社の機械で「系列名の速報」を出すケースもあるので
 その点誤解を招きやすいケースもあります。
 フォントだけ、注意喚起音だけで判断するのは早計な場合もあるので
 判断は慎重に。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:34
JNN厨うぜぇよプッ
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 09:16
>>755
>地方局では、その局の名前で速報を打つケースが多いが

純粋なローカル速報以外ではしない地区もある。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 09:59
やはり有事の際はNHKだったようで
大阪スポニチ
5日午後7時過ぎと同日未明に起こった地震に関連して、5日のNHK総合「ニュース7」が関西地区で33・0%の
高い数字をマークした。
地震関連の放送で毎分による瞬間最高視聴率は2回目の地震直後の6日午前0時4分で57・2%だった。
この数字についてNHK大阪広報部は「視聴者のNHK報道への信頼の高さもあると思うが、
関西の人の地震への関心の高さが大きいからでは」と分析している。
SIU考えたら8割以上はNHKをつけたんだろう
759732:04/09/07 10:37
>>755さん
詳しい解説アリガト。津波注意報警報は確か何年ぶりかだから、その間に
システムもルールも見直し変更がありますしね。
J系など速報システム更新してから初送出という局も多かったのではないでしょうか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:47
メーテレが早くもL字スタート。現在は進路予想・警報・学校情報を放送。
NHK
全国ニュースは12時40分まで
>>758
今日のように台風情報を知りたいと思ったときも民放は予定通りやってることが多いけど、
NHKはほとんどの時間を台風情報に変更しているわけで、
そういった日頃の有事のときの報道体制から信頼があるんだろうね。
やっぱり、うちのニュースに興味ない親なんかも何かあったときには、まずNHKつけるもんなあ。
それでやってなかったら、民法をチャンネルスキップしてみる。

民放も台風がひどいときや大きな地震のときには、通常番組の途中で定期的に情報を伝えるべきだと思うけど、
スポンサーもあるし、やっぱり予定を変更しにくいんだろうなあ。
だから、結局民放の緊急報道なんて信用されないんだろうけど。
>うちのニュースに興味ない親なんか

そういう話はブログでやってくれ
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:31
>>756
たまたまJNNのネタが多いからって「JNN厨」とか
決めつけんなやヴォケが。

>>757
それはどの系列でも?
うちの地方じゃその局の名前でどこも速報だしてるが?
>>757>>764
人生いろいろ、速報いろいろ
関係ないけどL字って結構導入するのにお金かかるんでしょ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:10
>>762 民放だと数字が絡んでくるからどうしても刺激的な映像にかたよる。
    テレ朝は座礁したタンカーと横転したトラックの野次馬中継。
    まだフジの西武ロッテ合併中継のほうが関東にとってはいい選択。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:10
現在の名古屋
テレビ愛知以外の民放はすべてL字
(CBC・メ〜テレ・テレビ愛知はニュース、東海・中京はドラマ再放送)
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:13
関東地区は現在、NHK含めL字はやっていないです
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:05
>>768
テレビ愛知はローカルニュースの時間だけL字をやったね


意味ねえ〜
NHKは有事になるとローカル枠が大幅に
削減されてしまうのが欠点
まあ、近年ローカル出しのL字画面で解決しつつあるが
NHKで、有事の時でも絶対に潰れない番組






大河
朝ドラ
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:54
阪神淡路大震災の時は朝の連ドラは休みだったとかひけらかす、うんちくバカを呼ぶだけだw。
774名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/07 19:57
さっきの4chのプロ野球スト報道、女ナレーションの喋りを含めて
いやらしさ丸出しで最高に不快だった。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:28
>>774
どこの4ch?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:30
>>775
日テレ。本当は野球が潰れてくれた方が代わりの番組のほうが
視聴率が取れて喜ぶくせに・・・・・
>>776
つーか、日テレはストックあるの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:56
今日のJNNフラッシュニュースはローカル出し>MRO
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:01
日テレ内で番組会議があって編成からのオーダーが「アテネ五輪でゴールデン2Hを」だったらしい
東京ドームの中継席をスタジオ代わりにし、10分程度のVを7〜8本用意しておいて、サブ上げとすることに。
9日は長嶋JAPANを全試合振り返り、12日は五輪種目全体を振り返る。つもりで動いていたらしい
ところが3日のTBSの特番が大コケしたのを受けて、オジャンになったとさ。 いまさら五輪はねぇw。


>>779
またさんまを出す気だったのか
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:46
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040907-00000103-mai-pol
東京MXテレビがNHK会長参考人招致を生中継
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:50
ニュースバードやNNN24もやればいいのに
報ステ、メ〜テレを「NBN」で呼んだな、もう方針転換かw。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:19
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20040907/20040907-00000783-fnn-soci.html
単なる放送事故なのにここまで取り上げる必要あるかね?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:25
>>784
フジお得意の他局叩きですな
786日木テレビ:04/09/07 22:33
>>782
放送したらオリンピック、ワールドカップ中継、
紅白記者会見や紅白後のNHKインタビューの権利を与えないと
圧力がかかりますタ
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:08
>>783
???
社名変更はしてないんだから、NBNの略称は生きてるでしょう?
それに全部英数字で統一したい場合もあるし。
>>787
アホか
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:17
>>788
馬鹿発見。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:24
>>784
放送事故って言ったって今回の場合単純なミスだし新聞だってベタ記事扱いだろうし殆どのテレビ局も報道しないと思うが。
それをあえて取り上げるフジって。。。
フジは他局叩くの好きだからなぁ
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:26
今夜のNHK夜勤は「有事の宮田」 台風・地震・大事件発生なんでもござれだ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:15
>>792
しかも19号が迫ってるしね。
首都圏上陸になったら特番の予感が。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 02:54
>>783
「NBN」の略称は生きてますよ。
「メ〜テレ」というのは、「日本テレビ・日テレ」と同じようなもので
「名古屋テレビ・メ〜テレ」ととらえる性格のものですね。

正式社名が変わった訳ではないし、「メ〜テレ」の呼び名は実質
視聴者向けですから。
内部的には今も「NBN」ですよ。

>>787の指摘は正しいけど、>>788の揚げ足取りは知ったかぶりの物知らず
としか思えないですよ。ツッコミ入れる前に事実確認キチンとしましょうね。
先週は台風・噴火・地震・ロシアテロと大きなニュース連発だったから
視聴率週間トップ30にニュース7が月〜日すべて入ってる。
個人的には今のニュース7は好きじゃないが、伝統の力か。
ttp://www.sanspo.com/geino/data/rate.html
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 07:36
今日夜中2時すぎのNHK長野の台風情報は女子アナが読んでたな。
あの人(契約でない)局アナだったっけ?
それとも契約キャスターに臨時の泊り番まで任せてるんだろうか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:47
>>795
何かが起こるととりあえずNHKという視聴習慣も高視聴率の要因かと。
>>794
>>787は文盲なんだよ
>>783の指摘の真意が全くわかっていない

まあ、お前もわかっていなさそうだがな
略称が生きている死んでいるの話ではない
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:06
>>798
要はこういうことでしょ?

あれだけ躍起になって「メ〜テレ」を浸透させようと、
ニュースステーションでは中継の時も必死だったのに、

何で古館に「NBN」なんて言わせてるんだってことでしょ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:08
MXテレビ“海老沢招致”生放送へ

「放送は生が命」が口癖の海老沢会長。2日の定例会見で総務委の中継について問われた際、
語気を強め「いたしません」。理由については「われわれの編集権の問題」と言い放っていた。

東京MXテレビによると、中継番組は「緊急特別番組 海老沢NHK会長 国会参考人招致」。
NHK問題は午後1時から4時10分まで審議されるが、生中継は審議開始と同時の1時から4時まで。

同局幹部は「NHKは自ら中継すべきだと思う」とした上で「私たちは小さなローカル局だが、
電波の公共性にかんがみ、何ができるか考え、やれるものはやろうと判断。社長レベルにまで上げて生中継することにした」。

具体的には、国民への公開の観点から衆議院が撮影した映像を電気信号の形でもらい中継する。
ただ、視聴エリアは東京タワー40キロ圏内などの東京エリアに限られる。

同局が報道各社に出したリリースには「一連の不祥事はなぜ起こったのか」
「(海老沢会長は)各党の質問に応じて、どう説明するのか」と書かれている。

一方、CS放送の「朝日ニュースター」は、午後4時10分からの
「速報!!記者会見」の中で、“海老沢答弁”を2時間程度に編集して録画中継。
同番組は通常、閣議後の大臣会見や予算委員会審議などを放送。
田中真紀子前外相と鈴木宗男元衆院議員の国会バトルなど“注目カード”も取り上げて来た。
担当者は「国民の関心は高い。NHKさんが生中継しないと言っており、ニュースバリューはより高まった」と話している。
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/09/08/03.html
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:13
>>800
朝日ニュースターといえば以前速報記者会見の放送をめぐって記者クラブともめたことがあったな。
802794:04/09/08 13:27
>>798
いやだから…w

「メ〜テレ」というのは、あくまで視聴者に向けての新しい“あだ名”
みたいなものだというのをまず前提に置いてもらって…

恐らくフロアディレクターが古舘にカンペを見せるか、見ていた原稿or
進行表には「NBN」という正式略称があったから、それにつられて
言ったんでしょう。

裏側的には「名古屋テレビ」は「NBN」だし、逆に「メ〜テレ、何それ?」
って未だに思ってる関係者もテレ朝には少なくないし。
報道では略称で呼ぶことの方が多いから必然的に「NBN」が普通になります
よ。サブでも「NBN」の方が皆への理解が早いですし。
それで、内部で通用する「NBN」をたまたま(間違ってか?)出したって
だけじゃないんですか?と、そういうことを言いたいんですけどね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:33
>>802
だから>>799を読めアホ
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:34
>>802
まあそういうことだろうね。ついうっかり古館が報道用語として使ってる「NBN」を口走ってしまったと。
以前フジで野球中継の裏側を見せる番組があったが、その時フジのスタッフが東海テレビのことを「THK」
って言ってたしね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:38
>>804
783は最初からそれを指摘してるのに
一人で正式な略称だの、生きているだの、揚げ足だの言ってる奴が痛い
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:40
783は「NBN」の略称が死んでいるなんて一言も言っていないのにな
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:50
まあ>>783が「方針転換」なんて言わなかったら>>794もここまで食いつくことは
なかったと思うけどね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:06
テスト
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:56
と、いうよりどうしてたったこれだけのことを議論するのに、
上記のようなきつい物言いになっている人がいるのでしょう。
どう考えても喧嘩するような内容のことには思えないのですが。
皆さん、もういい加減いい大人なんだから、ものの言い方とか
気をつけたほうが良いのではないですか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:25
メ〜テレだろうが名古屋テレビだろうが
中身は全く変わってないわけであり
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:29
まあなんでもいいんじゃないの?ABCのことだってたまに「朝日放送」って言う時あるじゃん。
NHKよりもこの前のハリケーン時のマイアミのテレビ局が最強と言ってみる
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:41
>>809
ハァ?
ここは2ちゃんですよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:42
メ〜テレの臨時ニュースのチャイムは
「“NBN”のモールス信号」
なんだよねえ。
>>811
ABCはアメリカにもあるから。
ついでにKBSは韓国にも京都にもあるし、BBCはイギリスにも滋賀県にもある。
>>813
2ちゃんだったらなんだって言うの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:47
>>816
煽りにマジレスする方がアフォってこと
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:50
>>813,>>816-817
もうヤメレ
マジレスに煽るのはもっとアフォだと思うが
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:52
>>819
面白いねぇキミ。

ずっと正論唱えてれば?便所の落書きに。
アチャー(ノ∀`)
TBSはNHKが好きだなぁ
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:22
てめぇの局で放送しろよ、意気地なしのTBS。 ニュースバードがひま持て余しているだろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:07
とりあえず 以下のメディアは懲戒モノ
日本テレビ 「ダイエー・ロッテ合併最終調整」本日昼Nダッシュ
スポニチ 「第二の合併はロッテ・西武」昨日1面
ニッポン放送「西武消滅または西武・横浜合併へ」本日昼放送中
他メディアは情報錯綜で慎重だったのに
ロクに裏とらず、最低の飛ばし記事
確率そこそこで決定記事にするな
>>795 >>797
こういう非常時はNHKが一番確実だからね。
伝統の力。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:40
例のNHK制作費横領事件。確かに許されざる行為には違いないし、
受信料を納めている以上、国民にも怒る権利はある。
しかしながら、週刊誌等をはじめNHKバッシングの様相を呈してきたのは
いただけない。バッシングがいかに卑劣で非生産的かは、今までの事例で
十分明らかになってきたと思うのだが。ましてや、仮にも言論機関の
トップが国会に招致されるなどという忌々しき事態を、まるで他人事の
ように嬉々として伝えるなどもっての他である。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:45
>>826
独裁者海老沢を追い出すのは良いことだ。
海老沢が会長になってから番組のレベルが落ちてるし。
>>826
まあ、相手がNHKだと元気の良い人たちって、いますからね。
週刊誌のやっている事は、そんなに気にしなくても良いのでは?

ただ、変な話、会長が海老沢だから参考人招致の中継が
行われないのではと思ってる。

現場は、実はやりたくてしょうがないんじゃないか?(w
829名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/08 21:03
>>800
tvkもネットするそうだ14:00-16:15
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:10
明日発売の週刊誌『週刊新潮』より
“海老沢王国の落日
@参考人招致を生中継しない「海老様のNHK」
A総理より高い部屋に泊まる会長の豪華海外出張
B久保・有働以上に寵愛される会長のお気に入りは誰?
C受信料契約「水増し発覚」でも栄転した営業部長
Dなぜか森田アナの名前が「革マル」関係者リストに
EプロX本の印税で大豪邸を建てたプロデューサー”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanshinchou.html
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:11
>>827
その問題は、その問題としてあるとして、今回の不祥事と絡めるのは
いかがなものか。バッシングなんて例のオウムの事件でもう懲りたと
思ってたんだけれど、まだやるんだ。成長しないねテレビって。

今回の制作費横領だって、どこの局でも起こりうるし、実際やっている
ことだと思う(勿論受信料という特殊性はあるし、他局がやっている
から問題ないという主張をするつもりはない)。したがって、本来なら
今回の事件を、その本質を検証し、放送業界に蔓延る特権意識の
ようなものを一掃するきっかけにするべきなのである。ところが、
当事者のテレビ報道は勿論、テレビ局を追及すべき週刊誌もそうした
建設的な姿勢は微塵も見せず、ただ興味本位の、場合によっては
中傷に当たるようなNHKバッシングを繰り返している。海老沢会長が
国会に呼ばれるなどということは本質的にはなんの解決にもなって
いないにも関わらず、メディアは鬼の首でも取ったように喜ぶ。
そして、この事件もいつか忘れ去られてしまう。嘆かわしいことだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:13
明日発売の週刊誌『週刊文春』より
“NHK海老沢会長「国会袋叩き」で側近離反
「お目付役」会計検査院から天下り6人の癒着ぶり”
http://202.32.189.64/mag/shukanbunshun/index.htm
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:19
95年のTBSも、04年のNHKも結局は「象徴」なんだよな・・・。
「象徴」を通じて微かに見えてくるものってあるんだけれど、
良く目を凝らして、それを見ようとするとバッシングの波が
一切合切、その微かに見えたものを洗い流していってしまう。

バッシングはやはり卑劣な手段だよ。自分が叩かれたくないから
あることないことで他人を叩くんだ。弱虫の手法。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:31
>>831
海老沢現会長は元々経世会(橋本派)寄りだったことを考えると(竹下元首相死去や小渕首相死去の時に選挙期間中なのに大々的に取り上げた経緯がある)
今回の件は何か裏がありそうな気がする。

しかも前々の島会長の場合は経世会サイドの追い落としで辞任に追い込まれたしね。(ソースは月刊現代で連載されていた魚住昭のレポート)
民放と違ってNHKは時の権力や派閥の思惑に振り回されることが多い気がするね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:43
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_04/g2004040701.html
例の法則が発動したんだろ。
日本のおばちゃんたちほど色仕掛けに弱い人種もないな
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:28
叩く以外の方法で海老沢とか不祥事起こした職員を
厳正に罰するきっかけを作ることは可能か?
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:37
サッカー放送が延長の為23の開始時間はかなり遅れる模様。
筑紫が楽屋でイラついてそう。
一回野球延長で翌日の1時に始まったことがあったね。
「史上最悪のスタートとなりました」って言ってた。
まあ2時間も待たされる方は堪ったもんじゃないわね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:51
>>838
こういうときニュースステーションでやってた、
規定時間からはニュースステーション内で野球中継みたいに
ニュース23内でサッカー中継という方法とらないかな?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:58
>>809
単なる粘着か、事実を指摘されて意地になってるだけだろう。
>>783は名古屋テレビがNBNの略称を捨てたと思って書き込んでる可能性が高いのに、
事実を指摘された時点で、全面否定の書き込みが多数出てるのは不自然。
>>783で略称が生きているのに触れていれば、情状酌量の余地はあるが。
>>818
夜に盛り上がった話を翌日昼に止めさせようとするのはおかしいよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:03
>>841
それを翌日夜に蒸し返す藻前モナー
>>833
>「象徴」を通じて微かに見えてくるものってあるんだけれど

ほのめかすような言い方は止めて、具体的に何か言いたいことがあるなら、
はっきり書いてくださいよ。

ま、せめて視聴者に可能なメディア浄化作用としては、TVを観ない(観る時間を減らす)、
受信料を拒否する、これぐらいしかないけどね。


  別にどうでもいいじゃん

845名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:34
>>844
そーだそーだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:50
停電で試合が中断したためか筑紫の機嫌は悪いな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:31
70近い筑紫にプライムタイムのニュース番組の仕事は無理があるんじゃないのか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:34
ダン・ラザーは70超えてますが何か。
マイク・ウォーレスなんてとっくに70超えてます(生じゃないけれど)。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:36
>>848
ラザーは夕方じゃん。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:35
JNNニュースバード、海老参考人やってるな。いいことだ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:06
日テレも現在生中継中。関東以外の地上波では日テレ系だけ中継。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:03
15:00-BS日テレNHK参考人招致生中継(NNN24同時放送)
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:40
ネット掲示板で殺人予告、女子アナを脅迫
「2ちゃんねる」に殺人予告をしたとして、大阪府警曽根崎署は脅迫容疑で、派遣社員某容疑者(26)を逮捕した。
調べでは、8月上旬、当時住んでいた神戸市東灘区の自宅でノートパソコンを使って掲示板に、
大阪府に住む二十代の民放アナウンサーの女性の実名を出し、「殺してもいいですか」などと殺人を予告する内容を
書き込み、脅迫した疑い。同署では動機などを追及している。

298 名前: 名無しがお伝えします 投稿日: 04/08/07 01:50 ID:kJfRjp67
 ○○○○殺していいですか?
 TV局へもアクセス即可能ですし。
 アナウサーなのにアイドルぶってんじゃねえよ。
 出た杭は打たれる・・
 殺人予告5日前。
 嘘では無いです
 では・・
ここまでカキコしたら、たとえ出来心な気持ちでも通報から1月で逮捕です!
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:44
>>853
今日発売の週刊実話にテレビ局の苦情受付の内幕が書かれてるけど
みんな一部の視聴者の無茶苦茶な苦情電話に悩まされてるそうな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:49
>>854続き
記事によると苦情電話の多くが無茶苦茶な内容のクレームの為建設的な批判でも埋もれてしまうのが現状とのこと。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:54
これでNHK内で露骨な番宣や冬ソナのような副収入目当ての商売も自粛だろう。いいことだ、ちゅらさんも最後だな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:09
ネット放送
衆議院TV
http://www.shugiintv.go.jp/top.cfm
iiv channel(MXTV分流用)
http://iiv.biglobe.ne.jp/index-top.html?T

13:00〜
MXテレビ・NNN24・朝日ニュースター・JNNニュースバード
14:00〜
テレビ神奈川
15:00〜
BS日テレ
>>854-855
ソースが実話かよ? とは思うけど、実態はそうなのでしょうね。そのためにモニターや
審議会があるはずなのですが・・・。やはり観ないことだけが唯一の抗議か?

>>856
自粛されますかね? 週刊新潮にあったプロジェクトX商法(イベントのために企
業から協賛金)みたいなことはけっこう多いのでは? NHKには関連企業がたくさん
くっついてますし、出入りしている制作会社も多いし、不正の温床みたいなものでしょう?
(民放もそうだろうけど・・・)
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:18
>>858
民放は営利企業だから例えそうでも問題無い
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:11
NHK証人喚問をスルーしてる NHK、フジ、テレ東を
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:14
いいぞテロ朝!
今こそ反体制の本領発揮だ!
>>861
ほんと、テレ朝は嬉しそうだよな。

街頭インタビューは茶髪&ヤンママ/ヤンパパみたいな、いかにもNHKなんか
見なさそうな人を選んで放送していると思いきや、最後には紳士っぽい雰囲気の
男性にインタビューしてそれとなくフォローしているし、わざわざヒステリックな
話し方をする女性作家に電話インタビューしてみたり。

いろいろな意味で最高だよ(藁
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:19
>>860
NHKの証人喚問は株価に影響しないから
テレ東が扱う必要は無い
864863:04/09/09 19:19
証人喚問→参考人招致
間違えた
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:28
>>863
いや、株に関係なくても時事として扱うべきだろ!
Nエロ刑、蛆とともに潰れて良し
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:30
NHKの参考人招致は株価に影響しないから
テレ東が扱う必要は無い
NHKニュース7によると、明後日(11日)の14時から、今回の一連の件に関する
特別番組が放送される予定だそうだ。

こういう番組を見るのは、テレビ東京のポケモン事件の検証番組以来かな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:58
NHK=ニダー放蕩基地害の略。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:02
前回の件でクレームが来たのか、念入りにメーテレ宣伝w。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:05
メ〜テレ メ〜テレ メ〜テレ メ〜テレ
今日の報ステ、かなり力入ってるね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:13
>>858
BPOとかも無茶苦茶な内容のクレームとかで上手く機能していないのが実情。
せっかく業界の改善に繋がるかと思ってたら逆の結果になってる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:18
金額無記入の領収書なんてどこの放送局も裏金作りにプールしてあるだろ
ビール券や商品券だってそのためにこつこつ貯めこんでいるんだろ?
テレ朝だってやってるだろ、暴くのはいいけど返り血浴びるぞw。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:18
今年の紅白歌合戦は度重ねる不祥事の為中止です
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:23
NHK水戸はこれからやりにくいぞ、水戸からでてくる香具師はエビの息のかかった人だとみられる。
>>873
返り血を浴びる時は、返り血にはならないんだよな。
過去に報道したことなんて、その頃には完全に忘れてるよ(w

いま、ちょうどNHKは参考人招致のニュースをやっているけど、
ちゃんとハイビジョンで撮影しているな(w
生中継するななんて言う海老沢のことだから、SDかと思ったよ(w
NHK水戸県域テレビ放送は海老沢のおかげで出来たんだから
感謝しないとな
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:42
島ゲジを久しぶりに見ますた
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:48
スマソ、今報ステでtvkが大々的に取り上げられたと言うことだったのですが、うp出来ませんか?
ニュース10の天気予報だけど、どうして変なアニメーション付けるの?
太陽マークがピコピコ動いたりするけど、普通にやればいいのに。
民放の天気の方がよっぽどいいんじゃないの?

あと、ニュース10はワイドショーみたいな演出をやめてほしい。
「このあとは」とかやる意味ないし。煽りか?
N7のOPヘットラインの無意味な文字もやめて欲しい
まだ民法の方が見やすい
>>881
大きすぎるのも逆効果だよね。
さらにその文字が動くので非常に見づらい。
またでたよテロップ厨、ここでわめくな何も変わらん。
N7はセンスが無い
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:27
663 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/09/09 22:47
今日はtvkが熱いな。さっきのニュース930では、間接的に「NHKに受信料払わなくて良いよ」っていってるような物だったし。
664 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/09/09 22:59
>>663
あれはちょっとびっくりした。
tvkもそこまで言うようになったかと
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:30
影響力ないから何言っても平気、それよりテレ朝はなぜMXをスルーしてtvkだったのか
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:38
ところで、有事のNHK、明日(土曜日)夜の「雨傘」ならぬ「スト傘」はどうするの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:39
↑、まだ明日になってなかった
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:44
郵政族が日テレ・今日の出来事を使って情に訴えるキャンペーンはっても
分割民営化は断行される、無駄な抵抗。 日テレ政治部の負け
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:44
東京MXテレビは
元Nステを製作していたオフィストウーワンが絡んでいる
ぢゃなかったか
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:45
>>884
センスがないのはNJをはじめとした不治だろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:51
>>886
tvkは神奈川新聞の子会社
テレビ朝日は朝日新聞の子会社
神奈川新聞は朝日新聞の子会社
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:21
>>892
子会社の意味を勉強したほうがいいのではないでしょうか

無知丸出しですよ
>>880
アタック音+画面なんてもう数年前にさびれた手法なのにな
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 02:26
民放とNHKでは数年くらいタイムラグがあるな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:51
>>895
定時ニュースのテロップはここ20年変化なし
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:58
>>886,>>892
神奈川新聞のこともそうかもしれんが(子会社ではないが朝日系ではある)
tvkはメーテレ、静岡朝日テレビと業務提携してるし、sakusaku
とかのネット局も結構テレ朝系とかが多い。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:33
海老沢というのは日経の会長だった鶴田卓彦に似ている。
尊大な態度、徒党を組んで経営を私物化、豪華な出張・・・・・
両者バカ田卒というもの気になる。
バカ田卒にはこの手の勘違いが多すぎる。
はいはい
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:47
学校の問題というより
TOPに立ちたがる人間性の問題では。
野心が顔に出ている人間はどこの世界でも横柄なヤツばっかじゃん。
テレ朝はNHK問題の追及の仕方が僻みっぽいな
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:31:22
まあ大なり小なりみんなやってることなんだろうけど海老沢の場合は露骨だったから問題になったんだろうね。
スト回避キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
今度は紅白歌合戦のストライキですよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:39:01
この騒動にまぎれてごまかされた大ニュースがあるはず。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:49:04
郵政民営化のことかぁ!
名古屋の惨殺事件のことかぁ!
N7のヘットラインはやっぱりおかしい
今日はBGMが2重になってたし
キャスターの喋り方もおかしかったし
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:16:44
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:17:44
>>907
BGMが重なる事はよくあるよ<ニュース7
910満留:04/09/10 19:28:46
NHKは視聴率操作しとる
>>910の仕業か
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:21:54
ソウル支局長の今後の扱いは?
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:00:53
>>912
本社に戻されたんじゃなかったっけ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:11:13
ソウル支局の話が出たので思い出したがTBSワシントン支局の金平は続投か?
TBSは2年半サイクルでワシントン支局長が代わってる筈だが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:39:43
>>913
岡山支社長は懲戒免職でソウル支局長は放送総局付けというのは公平性に欠ける
>>915
岡山支社長乙
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:56:13
海老沢は番組作りのセンスが無い
海老沢の息が掛かったニュース番組なんか
どんどんダサくなってる
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:50:38
>>877
今度デジタルch限定で県域放送マジでやるらしいな。
ついに自前の番組が出来たか>水戸局
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:06:45
「心の洗濯がぴったりのこの場所で・・・」
どういうセンスのナレーションだ!?w
子供でも書かんぞwww知能指数低〜
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:57:15
最近、私の心は結局23に戻ってきた感じだな。
報ステはつまらないし、NJは中身すっからかんだし、N10は論外だし、
夜のニュースで何かしらの試みを感じられるのはこの番組くらいだな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:13:28
>>920
あと2週間か3週間したら、小倉弘子が23スポーツからいなくなる。
そして、その席にはカリメロが座る事になる…。
>>920
ニュース10はワイドショーみたいになってるしね。
1時間枠の割には扱うニュースが少なすぎる。
きょうの出来事も特集がウザイし、結局23しかないのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:06:44
>>922
23は筑紫がいない方が見やすい。
皮肉なことだが。
金曜日は深夜便がある代わりに、多事争論がないの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:17:15
手話ニュースが一番。簡潔で主要ニュースを網羅、名取アナのリーダーも安定していい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:45:56
>>922
今日の出来事はオープニングが音楽、映像ともきもい。ニュースの時の音楽もきもい。
天気予報のバックが砂浜というのもきもい。おまけにキャスターは見るに堪えない
「きょうのできごと」(出来事じゃなかったが)というから、「おお、ニュース
番組が話題になるのか、歴史も長いし」とか思ってよく見たら、映画だったorz
>>924
他事総論をやるかやらんかは筑紫の勝手でしょ
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:16:35
今日の出来事のテロップはほかと比べ小さくて見ずー
(週末は標準サイズ)
NHKは最近字幕が大きくなって読みやすくなった
>>926
きょう出来はキャスターに華が無いよ
とにかく、小栗の声が嫌
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:26:16
山本なんとかは出てないけど、なんで?
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:29:26
>>926
土日はきょう出来か一番見やすいと思われ。
ANN N&Sも見やすい。特に日曜のニュースパート。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:51:50
>>925
同意。
『ユニバーサルデザインは健常者のためにもなる』の典型的な例だね。
>>918
今年の10月からマジでやるよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:45:16
井田さんの長く続いた頃はよく見てたなあ。
真山さんで復活してほしい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:16:25
優子タンはどうした?
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:57:06
きょうの出来事は11:24に行ってからおかしくなってしまった。
個人的にはプライムタイム並みの大失敗だと思うな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:59:14
>>938
結局ニュース番組は下手に弄くらない方がベストってことの裏返しでもある。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:25:26
「心の洗濯がぴったりのこの場所で・・・」
どういうセンスのナレーションだ!?w
子供でも書かんぞwww知能指数低〜NJ

>>939
タイトルは変えてないが、TBSの早朝・昼帯なんて馬鹿にできないほど
ここ2年ぐらいてこ入ればかりだもんな

今日の出来事とスポーツMAXの変遷
              今日出来         MAX
-2002.3まで       22.54-23.25(31分) 23.25-23.37(12分)←22時54分スタートの草分け・NHKも真似をしますた
2002.04-2002.09まで 22.54-23.55(41分) 23.28-23.48(20分)←ニュースJAPAN(当時)の猿真似
2002.10-2003.03まで 23.24-23.58(34分) 23.58-24.20(22分)←別バラスタート
2003.04-2003.09まで 23.24-24.03(39分) 24.03-24.28(25分)←5分で分かる今日出来ヘッドラインを冒頭で
2003.10-2004.03まで 23.24-23.58(34分) 23.58-24.23(25分)←今日出来ヘッドライン糸冬
2004.04-         22.54-23.25(31分) 23.25-23.40(15分)←別バラ糸冬・バラ枠を23.40-に移動
てか土日の今日出来は昨日の出来事になっやう方が問題だと思うw
↑なっちゃう ね
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:52:56
いくら「ちゅらさん3」が明日からだって「日曜討論」まで沖縄基地問題は露骨すぎ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:00:55
古館とジャストミートだけは報道番組に出てほしくない
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:10:51
「北朝鮮・両江道で9日に大規模な爆発」

 北朝鮮の両江(ヤンガン)道・金亨稷(キムヒョンジク)郡で今月9日に大規模な
爆発があったと、北朝鮮事情に詳しい中国・北京の消息筋が12日、明らかにした。
 この消息筋は「北朝鮮の建国記念日(9月9日)に、中国の国境に近い金亨稷郡で
大規模な爆発があったようだ」と伝えた。
 この消息筋はまた、「爆発の規模は龍川(ヨンチョン)駅の事故を上回ると聞いた」とし、
「爆発の痕跡が人工衛星で察知され、米国が強い関心を示していると把握している」とした。
 米国はこの爆発が核実験によるものである可能性について注目しているようだと消息筋は伝えた。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/12/20040912000006.html
各社の腕の見せ所 どこまで明らかになるか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:15:31
>>946
韓国YTNと提携しているTBSや以前爆破事件でスクープ映像を流した韓国MBCと提携しているフジが有利な気がする。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:21:08
両江道金亨稷郡には嶺底里ミサイル基地があるんだよ、そこ絡みだと非常にまずい
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:21:40
今朝のフジの報道番組は老人が昔を懐かしむだけといった感じだったな

郷愁でモノを語るなよ
>>944
そこまでこじつけるようになったら病気だよ
きょうの出来事 → きのうの出来事・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:54:26
どうやら北が核実験に失敗したらしいぞ。
ちょっと早いけど次スレ
ここが1000いくまでスルーでおながいします・・・。

【NHK】ニュース・報道総合スレッド11【民放】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1094964366/l50
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:06:37
NHKは韓国KBSの報道を垂れ流してるだけだな。
あの問題でソウル支局がマヒしてるから仕方ないといえば仕方ないが。
というか場所が場所だけに独自取材が難しいだろう。
何もNHKに限った事じゃない。
一連の不祥事、NHKが1時間の謝罪番組

>3時間以上にわたった委員会のうち、放送したのは約40分間。
>中村哲治議員(民主)が、海老沢会長に経営責任をとって退陣するよう
>求めた部分などは、省かれていた
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:35:24
>>956
「私の父親もあなたと同じ昭和9年生まれです。
医学博士ですが、年金生活者です。
あなたも会社人生を振り返り、身の振り方を考えたら如何ですか?」
というようなことを言っていた>民主党・中村哲治議員
憮然としてたな、海老沢。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:48:26
>>954
ソウル支局長の椅子は当分空席かな?
>>957
余計なお世話って感じの質問だな
いつも思うが、このスレ消化早いな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:46:56
N23>>>>>WBS・報ステ>>>>今日でき>>>>>>>>>>
>>>>N10>>>>>>>>>>>>>>N森>>>>>>>>>>
Jチャン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SN>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NJ>>>>>朝鮮中央
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:47:15
>>960
大事件が起こると消化が早くなる。
先週は地震もあったし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:03:33
しかし北朝鮮の爆発事件の続報が中々出ないな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:28:53
フジテレビの社員は変な人ばっかり。M支局の現支局長のM・Oさんは芸能人気取り。何か勘違いしてる。タトゥー追っかけてみたり、海外特派員なんだから真面目なニュースだけにして欲しいもんですね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:45:27
もう世間の関心は野球でも北でもない、栃木の子供不明事件だ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:19:04
スレの消化は早いかもしれないが、過去スレのHTML化は遅いな。
>>961みたいな馬鹿がいるからだな
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:06:14
>>961
人の好みの問題だろ。あんたの好みと違うからといって、
それを「馬鹿」呼ばわりするのは、あんたの人間性の低さを
表してるよ。恥ずかしい香具師だな。


969名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:21:40
>>961ではなく>>967の誤り
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:26:36
>>947
韓国テレビ局との提携関係
KBS=NHK
MBC=フジテレビ
SBS=日本テレビ
韓国には主要テレビ局が3局しかなく仕方ない形で
韓国ケーブルテレビ局のYTNとTBSが提携したことが書いてある

http://www.tbs.co.jp/shahou/tanpatsu/686_2.html
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:39:45
幸いYTNが力つけてきたからいいんじゃないの?たしか聯合通信の傘下じゃないYTNは
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:49:46
>>971
確か数年前に韓国電力に買収された筈。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:47:12
KBS=NHK
だから冬ソナか
>>968
ここは好みをダラダラ書き連ねる所だったんですか そうですか
それならどうぞご勝手に
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:18:51
KBS-NHKは国営(公共)放送つながりだろ。
976名無しさん@お腹いっぱい。
このスレはニュース報道に関する私見厨とうんちく自慢厨、実況逃れの雑談で成り立っています