テレビ局の再編   総務省の案 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
隣接地方局の合併容認へ
 デジタル化控え再編促進
 総務省は4日、放送のデジタル化に必要な設備投資負担を軽減するため、ローカル放送局の合併などを厳しく制限してきた省令
「マスメディア集中排除原則」を緩和する見直し案を公表した。
接するローカル局の合併を条件付きで認めるのが最大の変更点で、25日まで意見を募集し、来年1月に電波監理審議会に諮問する。
関東圏を除いて、7県を上限に複数のローカル局の放送対象地域が隣接している場合、核となる局がその他の局の株式を保有できる割合を、
現行の「5分の1未満」から「3分の1未満」に引き上げる。
 このうち、核となる局が他のすべての局の放送地域に隣接している場合は、中京、近畿圏を除いて合併や完全子会社化の形で連携を認める。
広島県と愛媛県、山口県と福岡県など海を挟む地域や、東北6県、九州7県など関連性が高い地域は「隣接」として扱いう。
同省は、これらの緩和策により「地域の番組制作力や情報発信力の強化につながる」としている。
ただ同一県内では、兼営やキー局による支配が地域性を損なう恐れもあるとして認めない。
経営悪化時の特別措置としては(1)会社更生法の適用など法的手続き申請(2)2年連続して債務超過で3年連続赤字−の場合、
合併は認めないが、系列キー局や同一県内の他局が全額出資などの形で救済できるようにする。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003dec/04/CN2003120401000468A2Z10.html

[総務省]
http://www.soumu.go.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 10:29
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:44
放送局の開設の根本的基準(昭和25年電波監理委員会規則第21号)及び
放送法施行規則(昭和25年電波監理委員会規則第10号)等に係る
制度改正案についての意見募集
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/031204_2.html

意見提出の期限は、平成15年12月25日(木)、提出期限日必着です。
意見を提出しようと思っている方は御早目にどうぞ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:01
ちなみに、>>1の >東北6県、九州7県など関連性が高い地域は「隣接」として扱う。
につては、東北6県すべての連携、または、九州7県すべての連携とする と但し書きがある。
しかし、該当する全県に系列局があるのは、東北では日テレ系とテレ朝系、九州ではフジ系だけ。
九州のテレ朝系列局の場合、

       KBC(福岡)−YAB(山口)
          |  \
NCC(長崎)−KAB(熊本)−OAB(大分)
          |
       KKB(鹿児島)

という関係にあり、この条文では、KBCが合併または子会社化することができるのは、
KABとOAB(とYAB)だけで、NCCやKKBには増資することしかできない。
しかし、破綻しそうなのはKABやOABよりもNCCやKKBのほうなわけで、実効性の低い措置となっている。
>>4
全ての県が熊本に隣接している訳だから、
OKなのでは?
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:08
今回の総務省の改正案は在京キー局ネットワーク
に囚われている様に感じる。

在京キー局支配打破が大事なのに。
>>6
キー局支配を打破したいなら、
地方局はネットワークに入らなくて良い訳で。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:16
在京キー局が大切。地方のローカル編成はいらない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:25
独立U局の編成をみると地方じゃテレビ番組つまらないのしかできない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:51
またキー局マンセーヲタの巣窟になるのか・・・
「高度テレビジョン放送施設整備事業実施計画」の未認定局

北海道…全局認定済み
東北…さくらんぼテレビジョン
関東…とちぎテレビ・群馬テレビ・千葉テレビ放送
信越…全局認定済み
北陸…チューリップテレビ・北陸放送
東海…全局認定済み
近畿…全局認定済み
中国…全局認定済み
四国…瀬戸内海放送・あいテレビ
九州…長崎放送・テレビ長崎・長崎文化放送・長崎国際テレビ・大分放送・テレビ大分・
     宮崎放送・テレビ宮崎・鹿児島テレビ放送・鹿児島讀賣テレビ
沖縄…琉球放送・沖縄テレビ放送・琉球朝日放送
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:08
九州、沖縄は、財務体質悪い局多すぎ。
長崎、宮崎、沖縄全局未認定で、終わってる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:40
何で3大都市圏の局の合併は認めないんだろ?
独立U局を飼い殺しにするつもりなのだろうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:42
>>13
独立U局は合併可能だが。
「高度テレビジョン放送施設整備事業実施計画」の認定を受けていない局でも
デジタル化時期を明示しているところがある。(例:チューリップテレビ2006年10月開始)
現在計画が認定されているかどうかは、それほど大きな問題ではない。早いに超したことはないが
自社のスケジュールに沿ってやればいいだけ。

逆に言えば、認定済でも安心できないところもあるということ。
>>12
沖縄のTV局はどこも経営状態いいぞ
どの局もCMのつき方が半端じゃない

>15もいってるけど高度テレビジョン放送施設整備事業実施計画の認定は
税金の軽減なんかを受けるために申請してるんであって
別に遅い局がデジタル化できないわけではないぞ
ただ単に局のやる気しだい

認定を受けた局の方が有利ではあるが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:30
>>5
>このうち、核となる局が他のすべての局の放送地域に隣接している場合は、中京、近畿圏を除いて合併や完全子会社化の形で連携を認める。
熊本のKABが、他の局を合併または子会社化するなら○だが、KBCが福岡に隣接していない長崎のNCCや鹿児島のKKBを合併するのは×。
ただし、KBCが九州の残り6県すべての局と連携するなら○だが、佐賀と宮崎にテレ朝系列局はないので、これは無理。
なお、KBCがKABと連携すれば、熊本は長崎と鹿児島に隣接しているため、KBCは、NCCやKKBに増資することは○。
逆に言えば、KABがKBCと連携しない限り、KBCは、長崎、鹿児島を救済することができない。
>>18
KABが救済すれば良いじゃん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:43
なるほど、こうなればいいのか。

KBC
├(YAB)
├OAB
└KAB
  ├NCC
  └KKB
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:02
CMをいくらで売ってるかも問題。MROみたくダンピングして売っても体力を減らすだけ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:03
MROは自業自得だろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:37
>>19
KABもつぶれかけているのだが。
「高度テレビジョン放送施設整備事業実施計画」認定状況で経営状況を計ることはできない。
また、認定が早ければ有利ということもない。

デジタル化実施に必要な期間が確保されていればよいのであって、それ以上早くても無意味。
一方、計画が認定されて優遇措置を受けても、資金があるのかというところも・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:55
なるほど、認定を受けたにも拘らず潰れてしまうというような恥ずかしい事になるよりは、
認定を受けずに潰れた方が未だ恰好が付くってことか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:58
どう考えても厳しいところが認定済だったりするよね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:04
KABは、他九州の朝日系列よりマシというだけ。KBCにも全部を養って行くほどの体力は、ない。
NCCとKKBがやばいのは、地理的状態から仕方ない。4局化は、共に無謀だった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:19
>>27
いや、KBCが九州全域局ということになれば、各県に3つくらいづつでも中継局を建てるだけで、
九州の総人口の8割くらいはカバーできる。で、金がないんだからこんくらいカバーできれば
いいじゃんと、現在のTVHのように開き直ってしまえば、結構ペイするんじゃないかと思う。
問題は、テレ朝の番組が全く見られなくなることになる残りの2割くらいを納得させられるか
ということと、前述の条文のままでは、KBCは九州全域局にはなれないということ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:23
>>28
テレ朝系列局の無い佐賀と宮崎に電波を割り当ててもらって、
KBCが免許を取得すればOK。
そうすればKBCが九州全域をカバー出来る。
30ほー:03/12/25 02:36
何を言ってるんだかー。九州朝日放送は、九州のテレ朝系を全て合併出来ます。
テレ朝が、経営状態のよくない九州系列局を1局化させる事を取締役会議で
検討させて、その結果を総務省に持ち込んだのがはじまりなんだぜ。それに福岡県に接している
県しか合併出来ないなんて文章読めば判るやろ。線で繋がればいいんだよ線で
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:37
>>30
何言ってるんだ?
32ほー:03/12/25 02:38
広島県と愛媛県、山口県と福岡県など海を挟む地域や、東北6県、
九州7県など関連性が高い地域は「隣接」として扱いう。
同省は、これらの緩和策により「地域の番組制作力や情報発信力の強化につながる」としている。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:45
一次ソースに東北や九州を「隣接」として扱いうなんてどこにも書いてないが。
34:03/12/25 02:52
物事を深く知ろうとしない?出来ない?人だからじゃないのかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:54
>>34
サンクス。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:01
>>32 改正案ちゃんと読めよ。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/031204_2_b2.pdf

制度改正案

1 異なる放送対象地域間の一定の連携の場合の議決権の保有制限等の緩和(地上放送関係)
放送局の開設の根本的基準の一部改正等により、次の(1)、(2)のとおり、テレビ
ジョン放送を行う放送局相互間、超短波放送を行う放送局相互間、中波放送を行
う放送局相互間について、マスメディア集中排除原則の緩和を行う。

(1) 複数の放送対象地域(関東広域圏を除く)が隣接していて、隣接している放送対象地域の数が
7地域以内の連携の場合、議決権の保有比率の制限を緩和(「5分の1未満まで」→「3分の1未満まで」)。

(2) 複数の放送対象地域(関東、中京、近畿広域圏を除く。)が隣接していて、
@ 放送対象地域のすべてがそのうちのいずれか一つの放送対象地域に隣接している場合又は
A 地域的な関連性が@と同程度に密接であるものとして総務大臣が別に定める場合(注2)は、
議決権の保有制限及び役員兼務の制限の規定を適用除外(合併及び完全子会社化も可能)。

(注2)別に定める場合としては、例えば、東北6県すべての連携、九州7県すべての連携
又は九州7県及び沖縄県すべての連携とする。

【参考】「すべてがそのうちのいずれか一つの放送対象地域に隣接している場合」にあたらない例
┌──┬──┐
│L県│M県│
└──┴┬─┴┬──┐
     │N県│O県│
     └──┴──┘
37:03/12/25 03:03
サンクスって>>33をほめたんじゃないよ。33は、表面しか見ないで
文句いっているから小場加算といっているのに…>>35>>33とおそらく
同一人物なんだろーね。そうなら場化まるだし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:05
>>36 の【参考】は、(1)にはあてはまるが(2)にはあてはまらない例で、
左右を裏返せば、L県=山口、M県=福岡、N県=熊本、O県=長崎 の位置関係であり、
これは、KBCはNCCを合併できないことを意味している。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:08
KBCとKABが先ず合併して、
その後にNCCと合併すれば良いじゃん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:10
>>37
表面とはこの場合は具体的に何を指しているのでしょうか?
夜分恐れ入りますが若し宜しければ御教示願えないでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:12
>>39
既に前回の総務案で二重の合併は認めないことが明記されている。
改正される可能性はあるが。
4236:03/12/25 03:48
すまん。改正案、リンク貼り損ねてた。正しくは、
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/031204_2_bt.pdf
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:56
>>42 の連携の上限が7県なのは、山口、福岡、長崎、熊本、大分、鹿児島、沖縄で
7県だからだよな。つまり、総務省は、九州のANN系列局をKBC1つにまとめるのではなく、
KBCが他の局に増資することで、全放送局を生き残らせようと考えてるわけだよな。
しかし、そんなにうまくいくかね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 04:06
>>43
関東広域圏が7都県だからじゃないのか?>7地域制限
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 07:45
京都新聞は、広島県と愛媛県、山口県と福岡県など海を挟む地域も合併可と書いてあるが、
一次ソースは、東北6県すべての連携、九州7県すべての連携又は九州7県及び沖縄県すべての連携とする。
と監督エリアをまたぐ合併を認めてるとは、どこを読んでも書いてない。これが間違い。
融通の利かないお役所が簡単に認めるとは、思えない。岡高地区も本社の位置で監督エリアを分けている。
岡山→中国、高松→四国。だけど山口と福岡のエリアが違う朝日系が合併したら、
中国の監督エリアが減ってしまう。縄張り争いが強い省庁では、これは、無理。

九州7県と沖縄県と同じエリア事の合併を指してるのであって、山口+九州+沖縄の朝日系局という意味じゃない。
山口は、広島と合併すりゃいいし、愛媛は、高松局と合併させれば解決。

京都新聞の読解力不足という事。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 07:51
>>45
(注1)海域を挟んで最も地理的に近い放送対象地域(例えば、広島と愛媛、福岡と山口、
長崎と熊本)は「隣接」として取り扱う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 07:52
総務省、地方放送局の合併容認
 総務省は4日、一企業が複数の放送局を支配することを原則禁止する「マスメディア集中排除原則」を緩和し、地方放送局の合併を一部認める方針を公表した。
今月から始まった地上デジタル放送への移行に伴い、設備投資の負担が増える地方局を救済する。
来年1月の電波監理審議会(総務相の諮問機関)に諮問したうえで、関係する省令を改正する。
地方放送局が別の放送局に出資する際の出資比率の上限を、現行の「20%未満」から「33%未満」に引き上げる。在京キー局以外で放送エリアが隣接している場合が対象となる。
また、東北6県をはじめ地理的なつながりが深い地域などでは、放送局同士の合併や完全子会社化も可能とする。
このほか、放送局の経営が悪化して事業を継続できない状態に陥った場合には、別の放送局が資金を支援して完全子会社とする特例も設ける。
日本民間放送連盟によると、民放全社の地上デジタル放送のための設備投資額は8000億円を超える。経営基盤の弱い地方局の経営が悪化する可能性があると指摘されている。 (20:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20031204AT1F0401504122003.html

日経には、どこをみても同一ブロックの合併としか書いてない。
監督エリア内の合併と言う事だろう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:03
隣接エリアとしては、認める事と合併を認める事が別問題という事ではないか?
KBCがYABに出資できる事はできるが、合併は、無理という事では。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:03
山梨の局は長野と静岡しか選択肢が無いんだね。
山梨だけは特例として関東広域局との合併を認めてあげればいいのに、
と思ったので意見送りたいのだが、 >>3 の25日必着ってのは今日送っても間に合うって事か?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:10
山梨の局は長野と静岡のみの合併。キー局が出資しても合併は、認めないという事だろうな。

キー局と合併して地方局が淘汰されていくのを総務省は、恐れているのでは。

>>48
KBCとYABは、
@ 放送対象地域のすべてがそのうちのいずれか一つの放送対象地域に隣接している場合
に該当するので問題無く合併可能。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:38
ドーモを打ち切ったYABをKBCは、助けるのか?助けなくていいよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:41
ドォーモつまんないじゃん
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:58
KBCの糞ホークス中継が、あって番組が差し替えになるのが耐えられない。
YABは、HOMEに吸収された方がいい。それが自然。
第一山口は、九州地方じゃない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 09:37
>>44
関東の合併はもともと考えてないだろ。そもそも、この案は東北と九州のためなんだから。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 09:45
>>51
KBCとYABだけが合併するならそれでいいが、KBCが熊本と、長崎や鹿児島も合併しようと考えているなら、
山口をくわえると「放送対象地域のすべてがそのうちのいずれか一つの放送対象地域に隣接している場合」
に該当しなくなるので、問題が生じる。これは、沖縄のQABとの合併についても同様。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 09:49
>>55
合併の場合は地域数は関係無いんじゃない?
それは兎も角、一次ソース1の(1)の(注2)に
中京広域圏を3地域、近畿広域圏を6地域として計算する。
と書かれているので、上記から予想される関東広域圏の地域数は7だろ?
だから7地域以内なんじゃないかってのが俺の解釈なのだが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 10:49
■テレビ埼玉、千葉テレビに認定交付決裁
独立U局13社中11社のデジ化支援認定に / 平成13年2社、14年48社、今年57社認定
59 :03/12/25 14:28
>>48
KBCがYABに出資してます。
YAB開局時、KBCからの出向が、多かった。KBCのアナが、高校野球山口予選の中継を手伝いに来たり、映像提供なども、良くある。
今は、映像提供だけだが・・・・。

>>53
つまんないことない。まだ、TNCの「ピ−ス」よりは、ましの方だと思う。

>>54
報道(NHK除く)、経済圏に関しては、山口県も九州北部地域です。

映像提供だけなら系列外でもよくあることじゃん。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:52
ここの山口の住人って福岡のテレビを見てるから必死に九州と一緒にと言い張ってる気がするw。
アナアナ変換とデジタル放送開始で山口には、福岡の電波が届かなくなるんだから一緒だよ。
サンテレビのエリア図と同じくらいにエリア狭まりそう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:48
さらば!スピルオーバー
さらば!区域外再送信
歓迎!地上波デジタル化&アナログ停波


by 静岡・長野県域民放8社一同
   +テレビ東京
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:27
スピルオーバー 規制は、仕方ない
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:29
>>57
前回示された総務省の案で、東京キー局が、独立U局や関東の隣接県の局へ増資することは禁じられている。
また、茨城に独立U局はないので、関東の独立U局がすべて連携したとしても、1都5県の6地域にしかならない。
ただし、これでは、MXがキー局となるのと同じなので、キー局の独立U局への増資は認めないとすることに
ひっかかることになり、結局、関東全域の連携はありえないことになる。
(注2)として、「関東広域圏は7地域とする」と明記されていないのはそのため。
65名無しさん@お腹いっぱい :03/12/26 00:03
>>スピルオーバー 規制は、仕方ない
長野でテレ東見たり静岡で日テレ見たり東京でTVK見たりすることができなくなってしまうのですか?
隣県の放送局に視聴者とられてNBSやSDTやMXが困るから?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:53
>62
逝ってよし!

見たい番組見せろ! ボケ!
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:55
区域外のテレビが映ると視聴率減で区域内のテレビ局の経営を圧迫するから。
デジタル化で出力減と区域外再送信不可で県外のテレビ局を観れなくなる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:41
>>64
キー局っていうのは関東広域局だろ?
MXは都域局なので全然違う。
明記されていないのは関東広域局の緩和は今回は見送られているから。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:53
>67
733 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:03/10/28 15:12 ID:UWoUMq2/
在京民放5社 CATVの区域外再送信に「待った」
静岡の45局に申し入れ
http://www.eizoshimbun.com/
在京民放5社(日本テレビ放送網、東京放送、フジテレビジョン、テレビ朝日、テレビ東京)は
10月上旬に、静岡県のケーブルTV45局に対し、今後、在京民放チャンネルの再送信、
いわゆる区域外再送信には同意しないとする申し入れを書面で行った。
静岡県の民放4社から「今後、同意を控えてほしい」との願い出があり、これに応じたもの。
ケーブルTVの区域外再送信が全国各地で民放の経営に影響を与えていることから、
今後キー局の対応が注目される。

在京 民放5社 CATVの区域外再送信に「待った」 静岡の45局に申し入れ [2003年10月27日号]
http://www.eizoshimbun.com/broadcast/1637/1637bc1.htm
  静岡県の民放4社は、同県東側を中心とするケーブルTV局が在京キー局のチャンネルを
再送信する「区域外再送信」に、かなりの視聴率を取られており、経営に響いているとして、
8月上旬に在京民放5社、9月上旬には名古屋の民放に対し、「区域外再送信の同意は控えてもらいたい」
とする書簡を提出した。 今回の在京民放5社による静岡県のケーブルTV局への申し入れは、
その求めに応じたもので、同県東側を中心に、区域外再送信の同意を求めるケーブルTV局45社に対して通知した。
(詳細は映像新聞10月27日号 1面)

これのことだろ。経営良くしたいのだったらもっと視聴者のこと考えて編成、製作、ネットしろよ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:45
>>36が理解できないのですがどなたか簡潔に教えていただけないでしょうか…
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:48
>>70
どれが理解出来ない?
(1)ですか?それとも(2)ですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 03:41
>>70
7つ以下の県について、ある県が他のすべての県に接しているか、東北6県すべての局、
または九州7県すべての局の合併の場合、全県の局を1つにまとめることができる(2)
そうでなくても、とりあえず全部つながっていれば、有力局はその他の局に増資できる(1)
7470:03/12/26 03:46
>>71-73
あー、サンクスです、やっとわかりました。
すいませんアフォで

局名とか略称で書かれてもピンと来ないので混乱していただけですた。関東の人間なもので…
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 07:11
外国では地方局問題、地上波局のスピルオーバーがどうなっているのか
気になる。

日本のように地上波のネットワークが少なく、衛星放送の専門局が発達し
ているので大分違うとは思うが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 07:12
訂正

日本のように→日本とは違い
77 :03/12/26 08:30
>>61
CATVがある。
78 :03/12/26 08:33
>>61
なら、TNCテレビ西日本は、どうなる?
あきらかに、福岡県域外で放送してるぞ!!
>>78
スピルオーバー以外でってこと?
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:36
>>79
テレビ西日本は、福岡県域局です。福岡の電波泥棒でみれてるだけです。
アフォはほっといて下さい。
スピルオーバー対策でいずれ県外では、みれなくなります。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 10:30
>>80
また来たな。
福岡「の」電波泥棒?
そらお前はサガテレビ見てるからな(w
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:24
■WOWOW、レオパレス21に放送番組配信
 WOWOWはこのほど、賃貸事業大手のレオパレス21(東京都中野区、深山祐助社長)に対して、
放送番組の配信を始めた。レオパレス21は、管理する建物(現在約25万室)の入居者向けに
ブロードバンドサービス「LEO-NET」を02年8月から開始している。
 さらに20日からは「LEO-NET CS PLUS」として豊富な番組提供サービスを開始した。
各室に順次設置されるSTBを経由して受けられる。WOWOWは新サービスを、
込んだ入居者は、WOWOWをはじめ全11チャンネルの番組を楽しめる。


[WOWOW]
http://www.wowow.co.jp/


[レオパレス21]
http://www.leopalace21.com/index.html


(西 正)
JRTはラジオもあるしテレビも再放送感覚で見てる人多いけど
STSは佐賀県民にも無視されてるんだって?
でも県で唯一のテレビ局だから絶対つぶさないけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:37
もうこのスレも飽きたな。
次は
毎日新聞★西★正★先★生★マンセー
にしようよ。
>>84
立てたければ勝手に立てれば良いじゃん。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:49
大分県民も福岡や愛媛のフジ系列局を・・・
>>86
TOSがあるじゃん
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:01
地上デジタル化でスピルオーバー対策がとられる
って言われてるけどホントかねぇ?

MXテレビなんか逆に今よりエリアが広がるんじゃない?
アナログ10kw→デジタル3kw

デジタルはアナログの10分の1で同等といわれてるから
MXテレビは実質的に出力3倍アップ!
>>88
将来の広域化を見据えているんだよ。
MXは出力も増えるのもあるけどキー局もUHFになるから
受信環境が統一されて今までよりだいぶ多い人に見てもらえるってのが大きいと思う
でも、ヒーリングタイム主体の編成はなんとかしてほしいよね。
折角黒字になったんだし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:18
>>89
将来、MXは1都3県の免許が下りるのかな。
>>92
1都6県では?
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:39
MXの広域化だけは絶対無い。
そんなことしたら他局がおらもおらもって言い出すし。
>>94
別に良いんじゃない?
何か不都合でもある?
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:02
>>94-95
TVKテレビ、テレビ埼玉、千葉テレビそれぞれに
現在の県域免許に加え、東京都域免許も与える
って言えばおとなしくなるかも。
MX, TVK, TVS, CTC, GTV, GYTの全てを関東広域免許にすればOK。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:08
サンなんか現在の1/2に減少。大阪地区も湾岸のみに。
県域局は、軒並み出力ダウン。
特にスピルオーバーの激しい瀬戸内、有明地区は、狙いうちされ、出力ダウンは必死。
MXは、現在が電波飛ばなさすぎ。多少のアップは仕方ない。
MXの系列新聞の東京新聞のエリアは、東京のみじゃないからエリアが広がった方が歓迎だろうし。
現在のテレビ愛知並の広範囲になるのでは。
>>97
関東広域圏は11局地区かよ(w
それでも人口は4000万もいるから
200万で4局の地区よりまだマシなんだな…

>>98
MXは唯一の例外ってことですな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:00
>>97
それをするのなら、関西広域圏、中京広域圏に置いても、
全局に対して免許を与えなきゃいけなくなるので無理だろう。
>>98>>99
東京都は島しょもエリアに入るから3KWなのでは。
島嶼は中継局で対応でしょ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:21
MXテレビ受信エリア

http://www.mxtv.co.jp/jyushin/

しかし、実際は、こんなエリア広くない。現在、出力抑えすぎ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:36
>>102
漏れはこの案内の境界近くにいるがばっちり移っている。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:36
なぜか日本よりゆるいアメリカのデジタルTVコピー規制■
●日本はコピーワンスなのにアメリカはコピーフリー
 日本でもついに12月から始まった地上波デジタルTV(DTV)。まだ関心は薄いが、とにかくTVは変化を始めた。
ところで、デジタルコンテンツ配信で常に論点となるデータ保護では、日本の地上波DTVは、ご存じのとおり“コピーワンス”だ。
不正なデジタルコピーに市場を荒らされてはコンテンツ配信ができないというのはもっともだが、
1回録画したらそれきりではアナログのときより不便なのも確か。
この問題は今後も、日本のDTVや、家電/PCの行方を揺さぶりかねない。
そこで比較して面白いのは、地上波DTV放送で先行する米国の状況だ。
米国では放送開始後もコンテンツ保護策の議論が先送りされていたが、11月にようやくFCC(連邦通信評議会)の方針が決まり、2005年7月から実施されることになった。ところがこの方針を見ると、米国のコンテンツ保護は日本と比べてかなりゆるいものになるのだ。
なぜなら、個人のデジタルコピーが制限されないことになっているからだ。家庭内LANなどのパーソナルデジタルネットワーク内でならば、コピーもデータ転送も何度でもできるという。これは、著作権にうるさい映画会社が強い国という米国のイメージとまるで違う。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/high36.htm
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:41
23区内での電波障害がひどい。東京は、高いビルが多くきれいに映らない地区も多い。
場所にもよる。俺は、大宮の中心部近くに住んでいた時は、アウトだった。
CATVでTVK,CTC、TVSを受信。
106 :03/12/27 09:49
北部九州地方のTV話題は、以下へ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/1069430171/
>>106
そっちはデジタル化を考えるスレじゃん。
こっちで全然問題無し。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:47
>>100
>それをするのなら、関西広域圏、中京広域圏に置いても、
>全局に対して免許を与えなきゃいけなくなるので無理だろう。

近畿・中京の独立U局にエリアを広げる余力なんてありません。
ですから、もし免許を与える方針になっても、局のほうから辞退します。

関東だってMX・TVK・CTC・TVSの全部が関東広域免許ほしがるとも思えないんだけどな〜
SUNは大阪にも広げたいと思っている筈。
>>108
関東の独立U局は、地上デジタル化による設備費用負担
だけでなく、近い将来NHKの関東県域放送開始っていう
逆風に直面するから、先行き不透明だねぇ…

県域局としてNHKに負けないよう堅実に足元を固めるか、
NHKに勝てないと見るや広域免許を欲してくるか?

現在はTVKとMX以外の局は県(都)外への野心は
あまりなさそうだけど…
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:10
TVKも神奈川新聞のエリアから考えると県外までエリアを広げようとは、思わない。
ただ、視聴エリアが大幅に減るからね。そこがデジタル化の難点。
拡げる気が無いならスピルオーバー止めろと。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 02:46
株主が全国紙で、独立Uでもない、
テレビ大阪はどうなるんだろうか?
>>113
広域化したいに決まってるじゃん。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:56
他U局の反対で挫折
>>115
反対するのは当たり前だろ。
TVOが開局する時もMBS〜YTVが挙って反対した。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:49
そこが、東京と大阪の差となって、現在の差につながったのかもな。
消極的対抗方法だし。
わかってないなぁ。
先発局の仕事は後発局の開局を阻止する事なんだって。
それは東京だろうが大阪だろうが愛知だろうが徳島だろうが佐賀だろうが同じ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:31
まあ、それで県外の地上デジタル波の区域外送信もやばいんだが。
阻止できたら、収益up間違いなし。

>>116-118
大阪の準キー局4局にとってテレビ大阪や
サンテレビは多少の脅威ではあろうが、
東京のキー局にとってMXなどのUHF局は
全く恐れる存在ではなく、ほとんど眼中に
ない気がする…
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:02
>>120
関東U局は
キー局5局が逆に利用することも多い。
茨城にU局が出来れば、
日テレが深夜に茨城サッカーを放送しなくてよくなるのにねぇ…。
>>122
NHK水戸が放送するようになるんじゃないの?
>>123
ん?高校サッカーってNHKも中継可能なのか?
高校サッカーは日テレ系フルネット28局+MX除く独立U12局
+テレビ大分+宮崎放送+沖縄テレビの計43局の共同制作
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:49
UMKじゃなくてMRTなのは何故だろう?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 04:24
>>126
UMKには、予選を中継する能力がないから。
高校野球もそうだし、宮崎キャンプの時の巨人のオープン戦も中継はMRTが協力する。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:59
>>124
せいぜい茨城県のローカルニュースと県高校野球決勝をやるぐらいだと思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:14
>>128
具体的には神戸放送局や京都放送局と同じようになると思う。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:22
BSデジタル新会社の概要とBS放送の今後

http://www.nhk.or.jp/bunken/nl-file/n0082-s.html
>>128
一応NHK水戸は平日3時間は水戸放送局から放送するって言ってるよ
あとは高校野球とサッカーの鹿島と水戸の中継ぐらいじゃない
でも、所詮はNHKなんだよな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:55
岡高地区の現状

岡山に本社のあるTV局(3社)のチャンネルは岡山のCMが多い。
香川に本社のあるTV局(2社)のチャンネルは香川のCMが多い。

岡山で普通に四国電力やDocomo四国のCMが流れる
逆も同じ。
営業地盤が地元だからしょうがないんだけど。


134名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:16
>>116

確かにそうなのでしょうが、テレビ大阪開局時の毎日放送テレビでは、

・テレビ大阪の開局告知CMが他のCMと全く同じように流れていた。
(裸の赤ちゃんの映像と♪「19チャンネル テレビ大阪〜」という音楽入り)

・「MBSナウ」でTVO開局について、テレビ大阪のマスター室の様子まで
流して紹介していた。

最後に(MBSナウのような)情報番組を(同時刻に)放送する予定は「ない
そうです」という趣旨のコメントで終わったのが今でも印象に残っています。
さすがにライバル番組まではMBSも紹介しないでしょうけど。

上記は、過去における毎日放送と東京12チャンネルの関係から、TXNへ
の最後のはなむけの言葉として放送されたものだとは思いますが、こん
な事実あったんだよ、ということだけを伝えておきたくて書き込みました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:51
もしMXテレビがU局でなく、教育テレビをUに移行して3chでの開局だったならば、
在京民放各局はすんなり賛成しただろうか。
>>135
する訳無い。
>>135
>もしMXテレビがU局でなく、(NHK東京)教育テレビをUに移行して3chでの開局だったならば…
テレビ大阪がU局でなく、NHK大阪教育テレビをUに移行して12chでの開局だったならば…
という発想と同じだな…。でも、その前に
中京テレビがU局でなく、NHK名古屋教育テレビをUに移行して9chでの開局が考えられたのでは?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 21:51
2002テレビ局事業収入ランキング             日経流通11/6
@フジテレビ  東京  JCBC   名古屋  21北海道放送  札幌  
A日テレ    東京  K中京テレビ 名古屋  22北海道テレビ 札幌
BTBS     東京  Lメ〜テレ  名古屋  23広島テレビ  広島
Cテレ朝    東京  M札幌テレビ 札幌   24SBS静岡  静岡
Dテレビ東京  東京  NRKB毎日 福岡   25仙台放送   仙台
E読売テレビ  大阪  Oテ・西日本 福岡   26テレビ愛知  名古屋
FWOWOW  東京  P九州朝日  福岡   27中国放送   広島
G朝日テレビ  大阪  Q福岡放送  福岡   28テレビ新広島 広島
H毎日テレビ  大阪  Rテレビ大阪 大阪   29テレビ静岡  静岡
I東海テレビ  名古屋 S北海道文化 札幌   30宮城テレビ  仙台
HTBって案外金持ちなんだなぁ
>>138
関西TV抜けてるね
関西TVは、収益を公開してないから除外って事だろ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:02
>>69
> 在京民放5社 CATVの区域外再送信に「待った」
> 在京民放5社(日本テレビ放送網、東京放送、フジテレビジョン、テレビ朝日、テレビ東京)は
> 10月上旬に、静岡県のケーブルTV45局に対し、今後、在京民放チャンネルの再送信、
> いわゆる区域外再送信には同意しないとする申し入れを書面で行った。
> 静岡県の民放4社から「今後、同意を控えてほしい」との願い出があり、これに応じたもの。
CATV局が在京局、県内局に放映権料を支払う方法で区域外再送信を認めた方がいいと思うのだが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:09
>>139
ただ(今となっては)わずかの差とはいえ、UHBよりは先発だからね…
>>142
今も支払ってますけど。
>>143
UHBはキー局がフジ
HTBはキー局がテレ朝だもの
HTBを含む老舗テレ朝系列は頑張ってるのに肝心のテレ朝がダメダメだから

あと北海道でいえばHBCは相当STVにくわれてるなぁ
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:32
03年決算時・民放テレビ局の営業収入(単位・億円)

県地域名 NNN JNN FNN ANN TXN
北海道  187 135 126 115  44
青森    74  47      40
岩手    53  49  38  30
宮城    92  92 100  63
秋田    57      49  34
山形    57  27  23  29
福島    63  46  68  47
関東  3005257533371922
新潟    71  74  75  48
長野    57  79  59  46
山梨    58  41
静岡    80 116  94  77
富山    65  31  53
石川    43  51  45  34
福井    69      52
東海愛知 347 349 364 241 102
関西大阪 659 654 687 685 132
147つづき:04/01/04 19:33
03年決算時・民放テレビ局の営業収入(単位・億円)

県地域名 NNN JNN FNN ANN TXN
鳥取島根  51  49  41
岡山香川  89  92  80  65  34
広島   106 115  96  87
山口    66  37      34
徳島    62
愛媛    61  35  50  35
高知    53  37  26
福岡   150 185 153 172  63
佐賀            33
長崎    41  61  50  38
熊本    59  67  65  40
大分   (54) 57 (54) 37
宮崎        64  65
鹿児島   42  67  52  42
沖縄        72  55  38
BSデジ  23  43  27  43

独立UHF局
MXテ 69 TVK 63 千葉テ 38 テ埼玉 41
群馬テ 27 とちぎ 22 岐阜放 25 三重テ 32
SUN 69 KBS 61 びわ湖 20 奈良テ 17
和歌山 30

※ラジオ兼営局にはラジオの収入を含む。
※南海放送、大分放送は半年決算のため、2倍して計算した。   
148いかん…:04/01/04 19:35
テレビ東京は972億円。ついでにWOWOWは619億円。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:46
山形ヤバくないか
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:50
山形の後発3局が拮抗している。SAYが2位に躍り出るのも夢ではない
151訂正:04/01/04 19:55
山形テレビは29億円ではなく、39億円。

>>149
サンクス。それ読んで気がついた。
いくらなんでも20億台はね…
>>146
>>147
最新版ですなぁ 乙

ちなみに去年のもどっかに貼ってあったんだけどどこだっけ?

個人的感想
まず岩手 老舗IBCがTVIに負けてる
山形 YBC意外全て売上20億台 ヤバイだろこれ しかし県内2局目のYTSの落ちぶりはすごいな
石川 HABはやばいのかと思ってたらIATよりは売上あるのねぇ
佐賀 STSヤバイだろ県内唯一のTVきょくがこれじゃ

この表を見て一番やばいと思った県は山形
デジタル化できるのか これ

独立U局は
MXとSUNがトップか まあ予想通りかと

あと最後にすれ違いだが出来ればラジオもお願い
山形YTSは39億ですか
それでも他の県に比べると県内2局目がこれではヤバイだろ
154前半部分修正版:04/01/04 19:59
日本民間放送年鑑2003より
民放テレビ局の営業収入(単位・億円)

県地域名 NNN JNN FNN ANN TXN
北海道  187 135 126 115  44
青森    74  47      40
岩手    53  49  38  30
宮城    92  92 100  63
秋田    57      49  34
山形    57  27  23  39
福島    63  46  68  47
関東  3005257533371922 972
新潟    71  74  75  48
長野    57  79  59  46
山梨    58  41
静岡    80 116  94  77
富山    65  31  53
石川    43  51  45  34
福井    69      52
東海愛知 347 349 364 241 102
関西大阪 659 654 687 685 132
>>154
> 日本民間放送年鑑2003より
> 民放テレビ局の営業収入(単位・億円)
>
> 県地域名 NNN JNN FNN ANN TXN

> 新潟    71  74  75  48

新潟だけ抜粋。スマソ・・・
TeNY→間違いなく「巨人」がらみのみで売上。
BSN→最先発なので当たり前。しかもラジオもあるし・・・ラジオがないとTeNYにすら負ける現状。
NST→今が旬の「FNS」+「TXN」のクロスネットもどきなのでこの数字は当たり前。
NT21→残念ながら「最後発」なので「コケ」気味?TeamECOは成功するのか?

どうよ!
156そこで、ラジオ編:04/01/04 20:42
AM・短波(単位・億円)
ラジオ福島 18・1 茨城放送  10・9 栃木放送   7・4
TBSラ 153・9 文化放送 101・4 ニッポン 337・2
ラジオ日本 28・1 東海ラジオ 45・5 ラジオ大阪 28・5
ラジオ関西 16・7 和歌山放送 10・7 ラジオ沖縄  5・8
ラジたんぱ 22・7

FM局
北海道14・4 ノース 8・6 青森  6・5 岩手  6・7
仙台 15・1 秋田  5・0 山形  4・4 福島  7・1
群馬 10・2 栃木  7・6 ナック23・8 BAY28・8
東京280・1 JーW56・8 インター9・7 横浜 21・8
富士  8・7 新潟 10・1 ポート 2・6 長野  8・0
静岡 13・5 富山  5・7 石川  6・2 福井  6・4
愛知 19・5 ZIP23・6 愛知国際3・3 岐阜  2・8
三重  8・4 滋賀  6・0 京都 11・3 キッス10・7
大阪 30・9 はちま41・7 ココロ 5・4 
山陰  6・5 岡山  5・1 広島 14・6 山口  6・5 
香川  5・2 徳島  4・3 愛媛  7・5 高知  4・1 
福岡 19・8 クロス 7・2 LOVE2・9 佐賀  4・1
長崎  7・5 中九州 9・6 大分  5・6 宮崎  6・0
鹿児島 7・0 沖縄  8・6

ノースウエーブ、インターFM、クロスFM、LOVEFMと、
額はわずかだがラジオ沖縄は債務超過。
外国語FM局は、FMCOCOLOが単年度黒字になっている以外、
単年度・繰越ともすべて赤字。
JFLは大阪・愛知と北海道・福岡の差が大きい。
しかし、新潟はなぜFM2局にしたんだろう?
157BSデジタル訂正:04/01/04 20:54
× 23 43 27 43
 
○ 23 43 27 27 43

当然だが、単年度・繰越とも赤字。
ただし、各局とも資本はまだある。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:58
青森は思ったより悪くないんだな。
>>156
乙 アリガト

AM
ラジオ福島は案外売上があるんだな
茨城放送は県内唯一のメディアなのにこれじゃなぁ〜

FM
福島は他の東北各局と比べて売上いいほうなのに自社製作少ないなぁ
FM群馬は結構優秀なんだな

>ノースウエーブ、インターFM、クロスFM、LOVEFMと、
>額はわずかだがラジオ沖縄は債務超過。
これらの局はやばいって事ですよね。インターFMが入ってるのは意外

>新潟FM2局目
新潟はテレビ5局目とFM2局目っていう話があったが
今のご時世TVは無理なのでFMのほうを取った

>>158
民放3局地域ですから
ほかみたく無理して4局にしなかったのが功を奏してるのかな

>>158
民放三曲地域
下二行は間違い スマソ
>>156
>>159
> >>156
> 乙 アリガト
同じく!

> >新潟FM2局目
> 新潟はテレビ5局目とFM2局目っていう話があったが
> 今のご時世TVは無理なのでFMのほうを取った
でつ。漏れもそう報道されたの知ってまつ。当時新潟日報で記事が出てたような。

ただねぇ。FMNIIGATAは10ポイントをギリギリとってる程度で、港は惨敗でしょ。
港とKento・Chatの差はどのくらいかカナリ気になる・・・。どうやって確認したらいいんだろ?

162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:11
BSデジは、これじゃどこも赤字だね。
赤字に決まってるでしょ。
そんなに早く黒字化なんて無理。
>>152
YTSは準備OK。
問題はその他の放送局だ。
TUYはTBCと
SAYはOXと
それぞれ経営統合するから問題ない
現状ではテレ朝系6局が合併するっていう話しか出てないが?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:11
>額はわずかだがラジオ沖縄は債務超過。
送信所建て替え減価償却と先島中継局の整備費用。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:35
奈良県と和歌山県にFM局は永久にできないだろうな。
佐賀に出来て奈良・和歌山に出来ないなど有り得ない。
>>156
(東京・福岡・北海道・新潟の事情はよく知らないが)
大阪や名古屋に逝ったらFM802やZIP-FMのバンパーステッカーをよく見かけるしな。
>>168
奈良はともかく、和歌山でもFM802のバンパーステッカーをよく見るな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:00
>>169
JFN加盟なら4億台でも黒字の局がほとんどだから
(資本金があるという前提で)奈良は5億、中継局が早期に必要になる
和歌山は7億くらい売上があれば何とかなると思う。
和歌山はWBSから2億くらいは奪えるだろうし。
ってかいばらきにTV・FMがないのが一番ありえないと思う
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 19:33
第二FMは、三大都市のみが設置限界かも。売り上げ低いし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 21:33
東京はもっと放送局が増えてもいい気がする。
>>174
逆だ。
東京こそ減らすべき。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 09:56
MXテレビが独立U局トップの収益になるのも時間の問題。デジタル化で視聴世帯も大幅増加しそうだし。

177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 10:37
北海道の再編案

●(株)北海道・ブロードキャスティングホールディングス
・北海道放送(HBC)(ラジオ部門は分割→STVに譲渡)
・東洋テレビ(OTC)(uhbとTVh合併→フジ系列、テレ東番組は番組購入で対処)
・エフエム北海道(Air-G)

北海道新聞にゆかりのある放送局はここにまとめられる
※HBC→元・道新系、TVh→準・道新系

●(株)エス・ティー・ビー
・しらゆきテレビ(STV)(STV(ただしラジオは分割)とHTB合併)
※局名の由来:STVの略称を生かすため
・エス・ティービーラジオ(STVラジオ)(STVラジオ部門とHBCラジオ部門が合併)
※エスティービー・・・STVの番組ではこう発音されている(ブイやヴイではなく)

☆「JNN協定」がなくなり次第、HBCとOTCは合併

ちなみに、FMノースウェーブは廃局
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 10:38
地方局に番販できるとこが、TXぐらいなのでもっと東京キー局
増えてもいいかもな。
179名無しさん@アナウンサー:04/01/07 11:10
中国総合通信局と四国総合通信局は合併汁!ちなみにFM岡山+FM香川=営業収入10.3億円。
180名無しさん@アナウンサー:04/01/07 13:13
中国総合通信局と四国総合通信局は合併汁!ちなみにFM岡山+FM香川=営業収入10.3億円。
181名無しさん@アナウンサー:04/01/07 13:14
中国総合通信局と四国総合通信局は合併汁!ちなみにFM岡山+FM香川=営業収入10.3億円。
182 :04/01/07 16:18
やはり、山口・佐賀は、福岡の放送局に合併か〜。(県域1位局除く)
県地域名 NNN JNN FNN ANN TXN
山口    66  37      34
福岡   150 185 153 172  63
佐賀            33

山口は、九州総合通信局に、合併汁!
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:57
山口、佐賀なんかいらない。
http://www.eizoshimbun.com/
◆ 在阪準キー局 地上デジタル放送の区域外再送信禁止
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:12
>>184
いまの制度で『拒否』はできるが『禁止』できるの?
元ネタの解釈間違い? それとも法律が変わったのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:15
いよいよサン・KBSでのテレ東番組全面解禁か。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:18
>184
消費者団体は怒らないのかな?「知る権利を脅かされる」とか
「憲法の幸福追求権を脅かされる」とか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:22
>>184
徳島と福井のCATV、終わりだね…

きっと山梨・佐賀もこうなるね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:31
>>187
区域外の放送を視聴する権利なんて無いと思うが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:38
>>188
徳島問題をそれで片付けられると思う?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:46
>>190
まあでも仕方ないな。時代の流れだ。
徳島県民が自力で解決する問題。
192名無しさん:04/01/07 20:48
>>188
三重
もなー。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:56
>>188-191
5・6局地区住民…他人事のため無関心。どうでもいい。

4局地区住民…一部のテレビ好きはテレ東系局が今後も
          区域外再送信されるかが気になるが、
          大多数の一般人はあまり関心が無い。

3局地区住民…一般人でも今後も区域外再送信が続くのか
          気になる。

2局地区住民…区域外再送信はあって当たり前。
          無い生活なんて考えられないという人が多い。

1局地区住民…今まで見てたのが、区域外の局だった
          ことを知らない人もいるかも。
          地元局だけになったら政治問題化する
          可能性が極めて高い。
ついでだし地元局も再送信やめてしまおう。
そのかわりスカパーのベーシックとBSデジタルがデフォ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:44
長野の多くの地区での、 長野4 東京5 の9局が、見れる地域は、 キー局の再送信許可がおりなくなる可能性もありうるわけか・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:50
徳島県知事は動くかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:04
徳島、佐賀に2局目の新局を造って終了だろう。
福井、宮崎並の人口いるから。
在阪局、福岡局のテレビを見ても地元は潤わないからね。
他地区みたくBS波が普及すると思う。
どっちみち、デジタル化で大部分の地区で区域外受信不可になるし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:10
長野地区もキー局の再送信不許可を長野4局合同でキー局に陳情に行った為、
再送信は絶望。静岡、長野と徳島、鳥取、福井は区域外再送信ほぼ無理。

宮崎県 1,163,083人
山梨県 887,595
佐賀県 871,908
福井県 827,110
徳島県 817,937
高知県 806,673

高知に3局は大杉だな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:18
大阪の腐ったテレビなど見たがる香具師いるのかねぇ。
201名無しさん:04/01/07 23:20
>>186
こうなると、
岐阜放送は関西テレビの番販、三重テレビは朝日放送の番販を行うべきだ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:24
高知は、橋本県知事のフジへの陳情のおかげで高知さんさんテレビ開局。
橋本県知事がいなかったら開局微妙。
現に宮崎、福井は、ポシャッたわけだし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:35
在阪局の番販は、当然開始されると思う。それが在阪局の狙いだろう。
テレビ東京の番組買っても、スポンサーは自分で探さないといけないし。
在阪局がネット補償でもすれば、喜んでネットするだろう。まあやらないと思うが。
関東独立U局は、関西の準キー局のローカル番組を結構買っている。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:01
>>199
宮崎県と山梨県の間に民放5局の

和歌山県 107万人
香川県   102万人

がはさまってる。というのは皮肉だな…
新宮や豊岡で大阪4局と独立U局が映って、
徳島・鳴門の市街地で民放1局とは納得いかないな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:29
BーCAS規制で県外波は、受信不可になるよ。
なに言ってるんだか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:42
民放各社が、デジタル化を機にケーブルテレビ局による区域外再送信を禁じようという動きには、
民放の放送は対価性を求めてはいけないという考え方が背景として見られる。
あくまで無料で見られる放送であることを貫きたいという姿勢であり、
それを商売のネタにされては困るという考え方も分からなくはない。

http://it.nikkei.co.jp/it/busi/column.cfm?i=20031125c3000c3


http://it.nikkei.co.jp/it/busi/column.cfm?i=20040106c3000c3
 地上波民放各社は、デジタル化を機にケーブルテレビ各社に、
再送信に対価性を持たせないようにすること要請している。
NHKが2年以内にパススルー方式で再送信することを、
民放は放送エリア内に限った上での再送信を行うことを条件として提示している。
2107・4・3:04/01/08 02:34
大阪から岡高に頼るところが変わるのか?
それか、1局+独U2局?
>>210
どこにも頼れなくなる訳だが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 09:47
在阪準キー局 地上デジタル放送の区域外再送信禁止
キー局に続き、準キー局も全面禁止。
これからは、区域外受信は、一切無理になりそう。
総務省も区域外受信は、一切考慮しないと言ってたしな。


213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 10:30
地上デジタルになると、見られるのは県内の放送だけと思って間違いない
県外放送視聴に影響 ブースター調整など必要

「地上デジタルになると、見られるのは県内の放送だけと思って間違いない」―。県外放送に対応したブースターを製造しているマスプロ電工の松山営業所社員は、こう指摘する。
 デジタル放送は電波の強さが一定以上でなければ信号として認識せず、「見える」か「まったく見えない」かの2つ。
現在見ているアナログ放送のように「画質は悪いが見える」という状態は無く、遠くから来る弱い電波をブースターで増幅する方法が使えない。
 複数の県外放送局は、本県側にデジタルの電波がなるべく飛ばないようにする考えだ。ある局の技術担当者は「『エリア内での放送』が国の基本的な方針。
視聴者からクレームがあるかもしれないが、放送局の立場も苦しい」と漏らす。
日本広告主協会によると、岡山・香川の放送局は県内世帯の30%前後、広島の放送局は約13%を放送エリアとしている。
 本県は、1992年のあいテレビ開局まで、民放2局体制が長かった。近県の電波が届くという地形的条件も重なり、民放が4局になってからも県外放送を見ている人は多いという。
 再放送の構成が違うため県外放送もよく見るという新居浜市の男性は「国策だから仕方がないのかもしれないが、見られなくなるのは困る」と残念がる。

http://www.ehime-np.co.jp/enet/data/enet031124.html
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 13:24
>>213
デジタル放送になるとブースかが使えなくなるのはなぜだろう?
ブースタは電波を増幅するわけだから、視聴可能レベル以下の電波を
視聴可能レベル以上に上げることも可能だと思うのだが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:33
>>214
デジタル放送用のブースターというのは実際にある。
しかし、デジタル化後はスピルオーバー対策で電波の届く範囲を絞るため、区域外では、
ブースターで増幅しても、視聴可能なレベルにならないということだと思われ。
>>197-199>>204>>210-212
もしも、テレビの歴史のifとして…
JRTの和歌山進出とNBC佐賀TV認可があったならば…
参考レス→http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1033976980/220

徳島・佐賀は民放1局という事態を避けられたんだろうか?
徳島+和歌山:エリア内人口約190万
佐賀+長崎:エリア内人口約240万
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:08
徳島・佐賀は、隣接局が映らなくなれば2局化は確実。
新局をデジタル化を契機に開局して、地元に利益をもたらすように
なる可能性が高い。新たな利権が産まれるから。
今までは隣接県のメリットにしかなってなかった。
218>>215:04/01/08 18:13
初期設定で郵便番号か電話番号を入力しないとテレビ自体映らないと
きいたことある。
B-CAS カードにニセの郵便番号を入力して多チャンネルを受信できるようにする
ベンチャービジネスはもうかりますか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:05
>>217
新局はもうこれ以上出来ねえよ。
2局化どころか、完全に1局地域になるんじゃねえのかよ?
どちらの県も、過去に新局設置の話が有りながら結局は頓挫したんじゃねえのか?
これ以上の新局の設置は、既存局や地元財界からの強い反発を招くだけ。
人口80万人台で有ることを考えれば、寧ろ1局で十分。
「人口50万人につき1局」の目安を、考慮に入れれば。
CATV再送信は現状では許可が無くても再送信はできるんでしょ
法的には微妙らしいが

B-CAS カードは郵便番号などを設定することによって区域外の放送を見れなくすることも出来るが
そこまでするかはまだ決まってない
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:32
ケーブルテレビ徳島のサイトより

http://www.tcn.jp/index.html

地上デジタル放送について
東京、大阪、名古屋で12月1日から始まる地上デジタル放送の当社の対応は以下の通りです。
1.NHK総合(大阪)については、現在放送中です。但し、NHK教育(大阪)については、12月中旬頃から放送開始の予定です。
2.大阪の民間放送については、現在放送局と交渉中のため、許可が下り次第放送開始いたします。
3.地元放送局は、デジタル放送が開始され次第放送開始の予定です。

一応、大阪の民放とは交渉中となってるが、
もしどうしても許可が下りないとわかったら
どうするんだろう?

最後の手段として、再送信同意なしでの
再送信強行もありうるかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:50
デジタル波の区域外再送信を許可をしないとういう在阪局の意思表明。
再送信同意なしでの 再送信強行は、無理。在阪局の著作権侵害で訴えられる恐れあり。
今までが、黙認してただけだし。かなり立場が弱い。一律全て再送信を認めない。
デジタル化で金が今以上にかかるから無視できなくなったと思われる。

CS波を充実させていくしかないと思われる。ただ、独立U局の再送信は、まだなんとも言えない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:14
徳島だけじゃないけど、民放3局以下地域の
CATV局は経営が苦しくなりそうだな。
ほとんどの加入者が区域外再送信目当て
だろうし。

区域外再送信停止になったら、CATV速攻解約して、
遠距離受信用のアンテナをあわてて買いに行く奴
多いだろうな…
強制再送信が可能なのか?
どうなんだろ?

法律とかどうなんだろ
著作権侵害にはならないと思うが
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:29
>>222
> ケーブルテレビ徳島のサイトより

> 最後の手段として、再送信同意なしでの
> 再送信強行もありうるかな?

久々の大臣裁定やるかもね
まあ、そこで民放連が総務省まで敵に廻して
著作権侵害の訴訟でも起こせば面白いんだが
・・・じつはそこいらはミヨーに腰が引けてると>>民放連

227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:36
>>225
思いっきり著作権侵害です

・・・というかそれ以前に有テレ法違反に
なってるでしょうから、下手すりゃ免許取り上げ
良くても担当者あぼーんかと
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:39
ここで無条件で再送信禁止が通るって言ってる香具師は
大臣裁定制度を知らないのか?
>>220
完全1局制をとるなら、話が変わる可能性が大。
特に徳島はテレビ2局目が開局できないような収益ではないし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:45
遠距離受信は、デジタル化でかなり難しくなります。

デジタル放送は電波の強さが一定以上でなければ信号として認識せず、「見える」か「まったく見えない」かの2つ。
現在見ているアナログ放送のように「画質は悪いが見える」という状態は無く、
遠くから来る弱い電波をブースターで増幅する方法が使えない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:47
総務大臣裁定は、無理。元々新規のCATV救済の為もうけられた措置。
既存局のみ区域外再送信できるのは、新規CATVに不利との理由からもうけられた措置。
デジタル化では、区域外再送信は、CATVで一律不可になる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:47
>>228
> ここで無条件で再送信禁止が通るって言ってる香具師は
> 大臣裁定制度を知らないのか?
知ってると思うぞ
 但し
1)大臣裁定制度自体が「伝家の宝刀抜かずが華」的な制度になっている
(山陰の件以来抜いたことがないのでは)

2)地域での地上波ローカル局との力関係
(長野の件はこれだったかと)

3)著作権関連の問題には何の解決手段にもならない
(これを言われたら
大臣裁定事項そのものが問題視されかねない)

等々ありまして
>>228

大臣裁定制度は、無理ってよ。
徳島はテレビ2局目が開局できる収益は、十分にあります。
2局地区にはなる。四国放送は、サガテレビの2倍の収益。
それに在販局が映らなくなれば、収益UP間違いない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:54
自県の経済力に見合ったテレビ局が見られるのが自然だな。
第一なんで、大阪のテレビなんだ。徳島は、四国だろ。
>>233
香川もだな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:56
>>230
目的まで明文化されてたっけ?
現在の局が既得権を主張するのもありだと思うが?
>>231
著作権問題も含めて、裁判までいくケースが出るかも知れないね、
そもそも、義務再送信部分にも著作権上の矛盾はあるし。
「大臣裁定条項」って
要は
「正当な理由が無い限り地上波局は
再送信承諾を拒否してはならない」
だと

 総務大臣は、前項の放送事業者又は電気通信役務利用放送事業者が
そのテレビジョン放送若しくはテレビジョン多重放送又は
電気通信役務利用放送の再送信に係る同意をしないことにつき
正当な理由がある場合を除き、
当該同意をすべき旨の裁定をするものとする

まあ、「権益保護」が「正当な理由」になりえるかどうかは
総務省の判断だろうな
現状ではキー局(準キー局)が再送信を拒否しても
CATVがそれに従うのかは微妙ってことですな
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:07
権益保護が正当な理由だろうね。デジタル化推進は、総務省で反対できるわけがない。
キー局、準キー局が再送信拒否するっていってるんだし。
第一、CATVの再送信に正当な理由はない。著作権犯しまくり、
地元局の権益を不当に侵害。
区域外視聴は、一切考慮しないって総務省言ってるし。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:09
CATVは、許認可事業。お上の言うとおりにやるしかない。
最悪免許剥奪。従うに決まってるだろ。
>>238
>権益保護が正当な理由だろうね

>地元局の権益を不当に侵害。

けど、まだそれが認められた
前例は聞いたこと無いのねん
*長野の件は「自主的に」とりやめただけだし
山陰の件ではそれ主張したけど、認められなかったみたい
無論、民放連はまるっと主張しまくりだったようだが

あと
>区域外視聴は、一切考慮しないって総務省言ってるし。
こいつのソースを教えてクレイ


241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:16
757 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:03/10/29 19:18 ID:AIm/Z6Q+
THNから返事がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
xxxx 様

平素は弊社のCATVをご利用頂き、厚く御礼申し上げます。

さて、お問い合わせの件ですが、お客様に対しましては従来通り再送信を
行っていく方針と致しております。

もともと静岡県内においては民放ローカル局ができる前から在京民放局の
電波がアンテナ経由で視聴できており、古くから静岡県内のCATV各社は
在京民放5社の同意を得て再送信を行っておりました。
弊社は、在京民放局の放送を再送信することがお客様の何よりの利益に
なると考え行動してまいりますので、今後ともご安心してご視聴いただけま
すよう、お願い申し上げます。

THNの場合は今後も継続していくとあるがやっぱり停止させられてしまうのかな?
はむかえば認可取り消しになるかもしれんし.....

既出スマソ
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:18
地元局の権益を不当に侵害

静岡局、長野局が合同でキー局にデジタル化の再送信を認めないように陳情に言ってる
ついで

CATV再送信問題にしぼると、こーゆーページがある
ttp://www.newww-media.co.jp/htdocs/y2003/200308/arti_05.html

大臣裁定の実例やCATV側も手をこまねいてるわけではない
のがわかるぞ

しかし・・・

こうした難題に総務省は、「再送信同意は、基本的に民間事業者同士の話であり、
地上デジタル放送の再送信についても協議が尽くされることを期待しているが、
仮に問題が生じた場合、地上デジタル放送の円滑な普及という観点から、
行政としても必要な調整を行う」と、西岡課長補佐は力説した。

のが一年もたたずに

「区域外視聴は、一切考慮しない」ですか
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:28
 県内では来年4月ごろから始まる予定のアナログ周波数変更(通称アナ変)も、県外放送の視聴に影響する。
 デジタル用チャンネルを確保するため、“邪魔になる”
 アナログの周波数を別の空いているチャンネルへ移す作業がアナ変だ。
 例えば、東予地方で山陽放送やテレビせとうちなどを受信するとき、アンテナを向ける局の1つが西讃岐局(香川県高瀬町)。
 同局はアナ変で、民放5局のうち4局のチャンネルが変わる。
 現在と同じ状態で見るには、チャンネルの再設定やブースターの調整などが必要になる。
 だが、県外放送のアナ変対策には国費が出ないため、家電店に頼む際は自己負担になる。

http://www.ehime-np.co.jp/enet/data/enet031124.html

区域外視聴を考慮していたら、事業費はもっと多額になる。総務省が考慮しないのは当然っていうか当たり前。
いちいち言わないと分からないのか?常識でちった考えろ。
>>242
うーむいまひとつわからんのが
なんで「キー局」に陳情なんだろ?
なんで「総務省」じゃないんだろ?

区域外再送信を嫌ってるのは民放連デフォなのに
わざわざいかんでも
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:31
常識が通じる相手じゃなさそうですね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:33
キー局が拒否したらそれで終わりだから。
再送信の認可権はキー局にある。
権益を侵害されるのは、キー局。当事者同士の話し合いが普通。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:44
>>239
大規模ケーブルやマスコミ系は許認可権ででおさまるかも知れないが
個人経営に毛の生えたような小規模独立系や、届出施設を押さえ切れるかな?
罰則も最高で懲役6ヶ月だし。
あと、大穴は自治体が直接運営してるところ。
真っ向勝負してくる可能性も否定できないが…
>>243
えと、それによると
「高知ケーブルテレビ」(昭和62年放送開始)が
-------------------------------------------------------
1993年(平成5年)6月に「テレビせとうち」に対して申し立て、
「再送信することに同意しなければならない」
という裁定結果を得ている。
--------------------------------------------------------
となってますね
>>230
さんのいわれる
>元々新規のCATV救済の為もうけられた措置
からはかなり外れた例となります。

もっとも成文化されてない行政行為の基準というのは
どこでひっくり返るのかわからんもんですから
「既得権益の保護」で拒否OKとなってる可能性は
否定できません
けど、普通は文書化して通達を流すよなあ・・・


>>248
えと、そこいらに関しては
「有ラジ法」の制定経緯辺りを
調べてもらえるとよろしいかと

まあ、対策はそれなりに出来てると
やっぱり現状は
>>237なのかなぁ

>区域外視聴は、一切考慮しないって総務省言ってるし。
この言葉を向こうの某スレでも見かけるけどソースって見たこと無いな
そういや

あと
>B-CASカードの設定によって県外局が見れなくなる
これのソースも聞いたこと無いけど
252 :04/01/08 23:05
>>251
まあ、民放連が本気になって著作権振りかざして
裁判沙汰も辞さず・・・となれば
大臣裁定だろうがなんだろうが
吹っ飛ぶがね

そこまでハラが座ってるかだろうな>>特にキー局
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:06
>>250
悪いけど説明してくれない?
現にFM東海のようなケースがある以上、受信できた場合は
まずは放送を続行してしならく様子を見るのが妥当と思われるが?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:11
訴えられるかもしれんのに区域外再送信を続けられるcatvは、ないだろ。
区域外再M送信禁止は、時代の流れ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:13
なんか、>>184をきっかけに、
急に盛り上がってきたね!
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:15
コピーワンスが導入されるほど、最近著作権に敏感。
今までどおりの区域外再送信は、無理だと思う。

257名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:15
>>254
THNあたり続けそうな予感。
メールであんな回答しているぐらいだし....

ま、停止したらオレを含めて即解約はするだろう。キー局の映らないCATVなんかいらねぇよ。
258250:04/01/08 23:21
>>253
くわしくは知らない

だたきいたところでは、
事業者を育てるための法律の性格が強い
「有線テレビジョン放送法」に対し
「有線ラジオ放送業務の運用の規正に関する法律」
とはその名のとおり
有線ラジオ局を規正(規則に従って悪い点を正しく改める)
するための法律であり、つまりそれまでは有線ラジオ局(有線放送)は
かなり問題行動してたらしいという

当然、再送信もやりっぱなしで、そのおかげかは知らないけど
「大臣裁定条項」なんてモノは無い

つまり「有テレ法」は「事業者性善説」で育てる
「有ラジ法は「事業者性悪説」で取り締まる法律
これで悪徳有線放送は滅びたんだよー

・・とまあ酒の席の話だ、詳細はあまり信頼しないでくれ(w)
当時の大阪有線の話かな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:25
>>254
再送信する局はゼロではないと思う。

大臣裁定による再送信同意制度がある間は、
現在再送信を認めている放送局が、ケーブル局を訴える構図は考えにくい。
(『デジタルだから別の基準』というのは通用しないのでは?)
また、放送局がこの条項の無効を裁判で訴えることも考えにくい。
当面はこの条項の存廃を巡っての綱引きが続くと思われるが
徳島問題が、それを待てる余裕があるかどうか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:26
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:31
大臣裁定って大臣の気分次第でかわるもの。アテにならない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:34
日本経済新聞11月22日(土)
『地上波デジタル放送のCATV放映同意、NHK・民放』

CATV会社に自由に再送信を認めると、放送インフラが未整備の地域で先行して番組が
流れ、放送局と競合する恐れがある。
このためNHKは本来の放送区域以外では難視聴地域などに限り再送信を認める。
民放は放送区域が制限されているため、地域外への再送信は原則として認めない。

これで結論は出てると思う。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:34
>>262
不服な方は裁判に持っていけるのだから、それまでのこと。
当然、過去のケースでの裁定は一つの参考にはなるだろう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:35
>>263
あくまでも『放送局側の』でしょう?
266 :04/01/08 23:40
>>263
いや、民放の見解は数十年前からそれなんよ
デジタルどころか
有テレ法改正で大臣裁定が導入されるときにも
この見解で一貫して導入反対してるんだから
*確か公聴会も行われたはず
だからその話も
「立場からすれば当然」以上の
モノは無いだろうね
お上を動かすのならもう一歩前に進まないと
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:46
デジタル化でテレビ局に犠牲を強いてる現状なのでテレビ局の言い分は、
認められるだろう。
268252:04/01/08 23:47
何か誤解されてるので・・・・
俺が
>民放連が本気になって著作権振りかざして
>裁判沙汰も辞さず・・・となれば
で想定してるのは
「対CATV局」というよりは
「対政府・総務省」で
「大臣裁定条項は著作権の侵害を引き起こすので無効」的
”行政訴訟”あたりを考えてたんだけど・・・
実際に訴訟に至らずとも、その姿勢を見せれば
総務省側はビビッて
「大臣裁定なんぞアテにすんなよforCATV様」
的通達を出すだろうなと

無論、民放側も無傷ではすまんだろうけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:01
著作権の侵害>>>>>>大臣裁定

国が著作権侵害に放置するのは、発展途上国ぐらいだろう。
コピーワンスを入れる時代にねぇー。
再送信を強行するなんて・・・・。
へたしたら製作会社からも訴えられるかもな。

(陳情で)区域外再送信やめさせられたCATVは、難視聴以外区域内再送信もやめてしまえ。
地元のことはNHKでじゅうぶんだ。
民放はBSデジタルを主にさせるよう頭を使え。
>民放はBSデジタルを主にさせるよう頭を使え。

民放の再送信はBSデジタルを主にさせるよう頭を使え。
272 :04/01/09 01:13
まあ、法律解釈論は面白いけど
実際はこの問題(区域外再送信)は
地元での力関係で決まっていくだろうね

何だかんだいっても、
地方局はその地元での一流企業であって
トップには元電力会社重役とか
元地元新聞役員とかが鎮座してることが多い
当然都道府県庁レベルにも影響力を行使できる

一方CATV局は一部を除いて市町村のレベル

前者の犠牲の下に後者が栄えても
地域経済のためにはならないと言う力学

もっとも長野の件はもっとストレートな力関係だったとか

273名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:25
青森の場合は

MIT再送信→八戸が同局にとっては有力な広告市場なので今後も続く。

UHB,TVh再送信→微妙。

と言う感じがする。
>大阪局の再送信禁止

大阪の局って徳島や三重に中継局の設置申請出してなかったか?
名古屋の準キー局が大阪の準キー局に再送信禁止するよう陳情したとか?
ケーブルテレビで地上デジタル放送の区域外再送信が認められないと
長野、静岡→福島のようになる
山梨、福井→宮崎のようになる
徳島、佐賀→⊂⌒~⊃。Д。)⊃
正月に徳島に帰っていたが、誰もこの問題を知らなかったな。
デジタル化で大阪のテレビもキレイに映ると思ってた人もいるし。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 07:17
>>269
それをいいだすと、義務再送信も違法になりかねない。
義務再送信は国が関与していいのに、区域外再送信に
国が関与するのは違法というのは通らないと思われ。
278 :04/01/09 08:14
>>277
それ言い出すと
んじゃあ共同受信(共聴)設備はどうなるねん
というところまでいくな

実際、CATVにするところを経費節約のため
共聴にするかという検討例があるし

ttp://www.unhud.gr.jp/catv.html#Anchor387751

まあ線引きに微妙なところがあるということで
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 09:04
(7)
再送信の同意(有テレ法第13条第2項)
ケーブルテレビ事業者は、放送事業者の同意を得なければ、そのテレビジョン放送等を受信し、又は再送信してはならない。
ただし、義務再送信を行う場合は除くとされている。なお、著作権者との関係は、著作権法によって規律されることになる。

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/japanese/misc/CATV-Manual/catv99/chapter1.html

ここの義務再送信は、区域内のエリアのテレビ局のみ。区域外は、再送信を行う放送事業者の同意が必要。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 12:02
■放送界、今年のキーワードは「業界再編」 デジタル放送の課題
 2004年の放送業界のキーワードは「業界再編」である。昨年始切符まった地上デジタル放送は、放送局にとって決して“バラ色の未来への”ではなく、設備投資増加による“苦行の始まり”となる。
その先には「強者連合」と「系列を超えた同地域内地方局合併」が続出することになるだろう。(西 正)
■■膨大な設備投資
03年12月から関東、中京、近畿の3大広域圏の一部で地上デジタル放送が始まった。その他の地方でも、06年までにはデジタル放送が開始される予定となっている。
地上デジタル放送の売り物も、高画質・高音質のハイビジョン放送と双方向のデータ放送の実現だが、携帯電話やPDAなどのモバイル機器で移動受信できることが、新たなメリットとして注目されている。
地上のアナログ放送の終了時期も11年7月24日に法制化されており、放送の総デジタル化は目前まで来ている。
デジタル放送を始めたからといって、それと同時に、アナログ放送をやめてしまうわけにはいかない。
11年までは、アナログとデジタルの両方で、同内容の放送が行われることになっており、視聴者がそれまでの間に、アナログ視聴からデジタル視聴に移行するよう、猶予期間が設けられている。
地上テレビ局各社は、地上デジタル化を歓迎しているわけではない。
免許事業であるため、国策として進められている放送デジタル化に対応せざるを得ないと、渋々ながら従っているのが実情だ。
歓迎されない理由は、何よりも資金的な負担が大きいこと。
民放連の試算によれば、デジタル化に伴う設備投資額は地上民放テレビ126社合計で8000億円にものぼるといい、これにNHKを加えれば1兆円を上回る数字になる。
体力のある東京キー局はまだしも、ローカル局各社にとっては経営破たんにつながりかねないほどの重い負担だ。
民放連の試算によっても、東阪名の15局では9%近くある売上高経常利益率が、
デジタル化投資を機に、一気に5%程度にまで低下し、さらに同じく広告放送を行うBSデジタル放送と、広告収入の奪い合いとなれば、同2%程度まで低下すると予測している。

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/today/index.html
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 12:11
テレビ局にとってデジタル化は

ムチ・・・・地上デジタル化
アメ・・・・区域外再送信禁止 キー局・・・番販有利に 地方局・・・権益不侵害

282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:44
>>279
ケーブルテレビ局は、義務再送信分の放送に関して特段著作権に関する契約を結んでいない。
かといって、著作権処理が済んでないことを理由に
放送(番組単位も含む)を拒否することはできない。
『著作権だけを理由に区域外再送信ができなくなるというなら、
義務再送信制度も成立しなくなるのでは?』という指摘がある根拠はこの矛盾にある。

もし、著作権より優先する論理があるとしたら、『地上波放送局には
災害報道をする義務があり、この放送はケーブル局でも見えるようにする必要があるが、
ケーブル局が非常時だけ臨時に地上波局の放送をするのでは
視聴習慣がつかない』くらいの論理しかないような気もするが。
■デジ化支援110社認定目指しスタート
当局幹部人事間もなくも申請審査が進行 / 本申請手続き中4社、申請予定は2社に
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:12
著作権が重視されてる現在、区域外再送信は無理になりそう。
コピーワンスまでつけないとデジタル放送さえできなくなる始末。
世界で最初の本格的導入。
今、世界で1番著作権にうるさい。
MXでのファイル交換も世界で最初の逮捕者。


285名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:49
災害報道=NHKで充分

低俗な民放なんて1局もあればいい。
286名無しさん:04/01/09 22:31
愛知や岐阜のCATV局では三重テレビが見れなくなるのか・・・。
>>286
杉山だろ。( ・∀・)≡○)゜ρ゜)・;'
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:39
どうせ、286は>>287の通りなのだろうが…例えば、
現行のアナログ地上波放送に慣れた兵庫県近隣の府県の
一般住民がCATVでもサンテレビが見られなくなるとすれば、
それだけでも混乱しないかな?もっと言えば、
現状では阪神戦中継や釣り番組、ゴルフ番組を目当てで
サンテレビを見ているケースが多いだろうし、サンテレビが
見られなくなったとしても簡単にそれらの視聴者がCS
(阪神戦くらいしかカバーできないだろうが)などに移行するとも
思えないが。それに、これらの番組に「サンテレビ」のブランド
みたいなのがすっかり強くなってしまっているのでは?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:45
阪神ファンは、CSに移行だろうな、いまでさえ全試合中継できてないし。
CS対応デジタルチューナを買えば、視聴可。
後競馬は、テレビ大阪でもネットするようになるよ。
その結果、サンの収益UPにつながるし。
まあテレビ大阪がみられなくなるより全然マシ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:18
>>289
テレビ大阪がサンテレビの阪神戦をネット。
もしくはここぞとばかりにV局が阪神戦中継増加。
アンチ阪神の思い通りにはならないだろうな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 09:52
熱狂的な阪神ファンはサンテレビが映る地域でもスカパーの野球セット入ってるよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 12:05
>>288
滋賀県では地上波デジタル放送は東海・CBC・メーテレ・中京の4局乗り入れか?瀬戸デジタルタワーは世界一!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:16
>>289
あほや、競馬中継サンテレビ制作や思とおる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:12
阪神競馬場もサン制作じゃねーのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:40
>>294
西日本の土曜の競馬中継は、小倉の裏開催を除きKBS制作
>>292
杉山消えろ
サン制作の番組→阪神戦。
KBS京都制作→土日の阪神・京都競馬?

あとサンとKBS京都の目玉って言えばROOTSぐらいか・・・。識者降臨キボンヌ!
東京でもTVKの再送信が無くなるのか・・・。
ていうかアナログでも再送信無くなっちゃったし・・・。
>>298
台東区?それとも江戸川区?
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:08
民放テレビ局の営業収入(過去4年)と最高記録(単位・億円)
(日本民間放送年鑑1989以降のデータ。ただし97年のみ欠落
数字が同じ場合は1000万円以下の数字で判断している。)

(北海道〜秋田)
    99年 00年 01年 02年 03年 最高記録
HBC 140 133 142 138 135 167(91)
STV 183 186 199 192 187 199(01)
HTB 115 116 120 115 115 120(01)
UHB 128 133 139 128 126 139(01)
TVH  44  48  49  47  44  49(01)
※北海道テレビのみ今期増収なのは、どうでしょう効果か?
RAB  79  80  83  80  74  90(92)
ATV  52  49  49  48  47  54(98)
ABA  39  41  41  41  40  41(01)
※青森放送、難なく首位キープ。
IBC  57  55  54  52  49  76(91)
TVI  55  57  60  58  53  69(96)
MIT  39  40  41  41  38  41(02)
IAT  27  29  30  31  30  31(02)
※岩手放送は全盛期(2局時代最後の年)の65%。
TBC  98  95  98  95  92 111(98)
OX   99 101 104 100 100 104(98)
MTB  93  98 104 100  92 104(01)
KHB  70  70  71  68  63  73(98)
※仙台放送首位奪還。東北放送は4年連続第3位。
ABS  64  63  65  61  57  67(98)
AKT  52  52  53  51  49  55(98)
AAB  34  34  36  34  34  36(01)
※比較的安泰な方かも。

続きは様子を見ながら出します…
301正当防衛:04/01/11 23:09
>>299
僕の住んでいる所の江戸川区。ケーブルテレビでのテレビ神奈川再送
信が1月20日に廃止されるって言う話が出たからホームターミナル
を撤去しました。従ってどうでしょうリターンズのタイマー録画のチ
ャンネル設定を「L1」から「42」に変えました。最後にCATV
を解約していません。ホームターミナルの置いとく場所を変えたけ
ど。
302その2:04/01/11 23:24
(山形〜関東)
    99年 00年 01年 02年 03年 最高記録
YBC  63  62  64  61  57  71(92)
YTS  44  43  43  42  39  56(91)
TUY  30  30  30  28  27  36(96)
SAY  19  20  22  22  23  23(03)
※新局開局が先発局に影響している典型的な例。
FTV  72  73  76  73  68  77(98)
FCT  65  67  69  67  63  69(01)
KFB  48  48  50  49  47  50(02)
TUF  48  48  49  48  46  51(98)
※福島放送とテレビユー福島との3位争い続く。
TBS238224192728268725752728(01)
NTV277728693135311330053135(02)
EX 183218882074202019222074(01)
CX 305131343396339933373399(02)
TX  896 907 9811010 9721010(02)
※好調続いたが、ついに全局減収。
とちぎ 開局前  26  28  22  22  28(01)
GTV  29  27  29  27  27  33(93)
TVS  43  44  43  41  41  45(98)
CTC  45  44  41  41  38  46(98)
MX   77  79  73  66  69  79(00)
TVK  82  73  73  67  63  87(94)
※テレビ神奈川が下がり気味なのが気になるか。
>>301
氏ね
304その3:04/01/11 23:55
(甲信越)
    99年 00年 01年 02年 03年 最高記録
BSN  85  82  83  78  74  94(98)
NST  79  76  78  77  75  83(98)
TeNY 70  71  76  74  71  76(01)
NT21 52  52  52  49  48  53(98)
※03年、新潟総合テレビが初の首位獲得。
SBC  89  84  86  86  79  97(98)
NBS  63  63  64  61  59  68(98)
TSB  59  59  62  60  57  62(98)
ABN  46  47  48  48  46  48(01)
※03年急減も信越放送の優位変わらず。
YBS  61  62  64  61  58  64(01)
UTY  43  43  45  44  41  47(98)
※比較的安定。
305その4:04/01/11 23:56
(北陸・静岡)
    99年 00年 01年 02年 03年 最高記録
KNB  69  68  69  66  65  78(92)
BBT  49  48  49  47  45  57(92)
TUT  34  33  35  33  31  36(98)
※ここも平穏。
MRO  54  53  54  53  51  80(90)
ITC  49  48  49  47  45  52(92)
KTK  41  42  45  43  43  45(01)
HAB  33  33  34  34  34  34(02)
※石川テレビに比べ、北陸放送の新局開局後の落ち込み目立つ。
FBC  75  75  78  72  69  80(98)
FTB  54  53  58  54  52  58(01)
※2局地区のメリットを確実に生かしている。
SBS 167 148 140 132 116 174(98)
SUT 100 107 107 101  94 107(00)
SATV 82  87  86  79  77  87(00)
SDT (民放連除名中) 78  83  80  93(98)
※トップも静岡放送の落ち込み目立つ。

今日はここまで。  
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:16
競馬製作

関東 土曜 テレビ東京 2時30分〜4時
   日曜 フジ    3時〜4時(大レースのみ2時30分開始)
福島、新潟も同じ

その時間以外 独立U局枠
   東京競馬場 TVK
   中山競馬場 CTC
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 09:37
長野、静岡は、売り上げ減少気味。だからキー局に区域外再送信拒否を陳情。
今までと違いデジタル化で余裕がなくなるから。

どこの局も売り上げ減だね。
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
>長野、静岡は、売り上げ減少気味。だからキー局に区域外再送信拒否を陳情。
>今までと違いデジタル化で余裕がなくなるから。

地元局のうち経営的に中位にある局がデジタル化投資の全費用の1/2ぐらいを収益で償却するまで、
その県全体での区域外送信を禁止するぐらいが公平かなぁ。

うちは5局地区であまり関係ないけど。
>>310
じゃ、新潟・福島は?っていうかもともと「テレ東」が写らない。
312あぼーん:あぼーん
あぼーん
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:26
>>228
総務省が、デジタル化後の新局設置を認めるとでも言うのかね?
新局は、とちぎテレビで終わりだと聞いてるが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:58
>>314
それは、デジタル化が完了するまでは新局の設置はないという話だ。
デジタル化が完了すれば、茨城の民放なんかはまず間違いなくできると思うぞ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:54
>>315
それは「希望的観測」に過ぎない
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:27
>>315
だったら、今新局設置を止めてる意味無いじゃん。

何のために、テレ朝が岩手朝日で新局設立を打ち止めにしたのかねえ?
何のために、日テレが鹿児島読売で新局設立を打ち止めにしたのかねえ?
何のために、フジがさくらんぼ さんさんで新局設立を打ち止めにしたのかねえ?
何のために、TBSがあいテレビで新局設立を打ち止めにしたのかねえ?
何のために、テレ東がTVQで新局設立を打ち止めにしたのかねえ?
痴呆局あぼーんまだ〜?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:05
今のところ、デジタル化が完了しても新局の設置はない。
全国に放映できるBS波をキー局が、持ってるからどこも新局開局はなさそう。
徳島、佐賀が1局しかデジタル化で映らなくなった時、新局ができるぐらいか。
デジタル化が終わったあとは理論上新局の開局だって出来ないことはないが
それをやるかやらないかは別問題

>>302
>>304
>>305
>>300


この表を見る限りでは岩手・山形・石川の4局は無理があったってことだよな

まぁ岩手はテレ朝が岩手を諦め切れなかったらしいし
山形はYTSのごたごたのおかげだし
しょうがないのかな
321310:04/01/13 21:23
>>311
だめかなぁ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:42
こんなにテレビ局があるのも世界中で日本だけ
>>322
ニューヨークは東京よりチャンネル多いよ。
324民放局過去5年の売り上げ&最高記録続き:04/01/14 22:58
(東海・関西)
                      (単位・億円)
    99年 00年 01年 02年 03年 最高記録
CBC 333 332 363 370 349 370(02)
THK 358 338 392 383 364 392(02)
NBN 248 248 264 258 241 272(98)
CTV 342 352 378 377 347 378(01)
TVA 108 107 115 107 102 115(01)
GBS  31  32  30  29  25  32(00)
MTV  30  30  33  33  32  33(02)
※上位3社の争いは依然激烈。岐阜放送はFM開局が影響したか。
MBS 752 740 783 674 654 804(98)
ABC 709 728 765 743 685 765(01)
YTV 593 617 677 676 659 677(01)
KTV 695 727 753 735 687 753(01)
TVO 137 137 141 140 132 141(01)
BBC  22  23  23  22  20  23(01)
KBS  66  67  71  62  61 109(94)
TVN  19  19  18  17  17  19(00)
SUN  76  74  73  68  69  82(92)
WTV  33  33  32  29  30  35(95)
※毎日放送になにがあったのか? 波乱の準キー局。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:36
(中国・香川)
                      (単位・億円)
    99年 00年 01年 02年 03年 最高記録
BSS  53  52  55  53  49  58(98)
NKT  51  51  55  53  51  55(01)
TSK  41  41  46  44  41  52(98)
※日本海テレビの首位はこのまま固定されるか?
RSK 112 105 104  98  92 125(98)
OHK  89  87  89  85  80  93(98)
TSC  35  35  38  35  34  38(01)
RNC 104 105 105  99  89 111(98)
KSB  73  70  73  69  65  78(98)
※兼営局対決が激烈。ラジオの出力は山陽放送に分があるが…
RCC 128 123 129 124 115 137(98)
HTV 109 115 119 111 106 119(01) 
HOME 95  97 100  95  87 100(01)
TSS  98 102 104  99  96 105(98)
※まあ、こんなものか…
KRY  68  71  74  72  66  74(01)
TYS  41  39  42  42  37  46(92)
YAB  33  35  35  35  34  35(01)
※どうしたテレビ山口。平成新局に追い付かれるか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:37
(四国)
                      (単位・億円)
    99年 00年 01年 02年 03年 最高記録
JRT  70  67  69  64  62  74(98)
※独占といえども、低落傾向は他地区と変わらず。
RNB  82  78  77  76 注61  94(93)
EBC  58  55  56  52  50  72(92)
ITV  36  36  37  37  35  37(01)
EAT  31  33  34  35  35  35(03)
※僅差だが、愛媛朝日テレビが3位浮上。注…半年決算を2倍した。
RKC  61  58  60  57  53  66(98)
KUTV 42  41  40  40  37  48(96)
KSS  22  25  27  26  26  27(01)
※局間差が比較的大きいか。

今日はここまで。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:06
TVNデジタル化果たしてできるのか?売り上げ低空飛行。
328首都圏が:04/01/15 00:14
6→3になる可能性も否定できない。
日テレが不祥事続きで視聴率が低下し、廃業。
TBSとテレ朝が合併し、それでも収益が上がらずさらにフジテレビに統合。
(TBS&テレ朝の筑紫シンパなどが左翼局設立の可能性もあり?)
テレビ東京が現状維持、MXは細々と生き残る。

そうなった場合は、4局地方も1局にまで減らされ、穴埋めはブロードバンド
配信になる可能性だってある。
あほだな。
ネタにしてもレベルが低い
>>328
>1局にまで減らされ

の可能性は0では無いだろうが、

>穴埋めはブロードバンド
>配信

は可能性0だな。
そもそも「穴埋」てw
331 :04/01/15 01:15
まあ、一事業者一波で無くなればいい
というかデジタル化なんだから
一波でも多重化できるんでは?
>>331
>一事業者一波で無くなればいい

その合理的な理由は?
税金投入まだ〜 チンチン(AAry
税金投入する位なら潰した方がマシだな。
>>328
東京の民放テレビ局の数っていま6つあるけれど、
これって結局東京の一般紙の数だから、ということは…
いっそのこと東京は民放テレビ局の数を6の約数(3or2)にしちゃえば?
>>335
MX1局でいいだろ。
他はBSにでも逝け。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 09:43
東京局が、儲かってる限り減少は、無理。
昼間ヒーリングを流してるMXですら、独立U局でトップの売り上げだし。
一方地方局は、デジタル化できるかどうかさえ疑問。

>>334
つーか税金投入しなけりゃどこも成り立たないわけだが。
■集中排除原則見直しの制度改正成案諮問へ
山陰、有明デジ波割当計画と19年〜BS / 当局14日今年初の電波監理審議会で始動
>>338
じゃあデジタル化はもう無理だね。
まぁ俺的にはアナログが停波されるだけでも別にいいんだけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:35
放送法施行規則及び放送局の開設の根本的基準等の各一部改正案に対する意見募集の実施
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040114_6.html
>>341
> 放送法施行規則及び放送局の開設の根本的基準等の各一部改正案に対する意見募集の実施
> http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040114_6.html
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040114_6_b.pdf
これをDLさせて見せたほうが話が早くなる?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:26
とにかく県域免許制度は見直した方がいい。

経済・文化圏に応じた免許制度にしてほしいよ。
>>344
総務省に意見として送れ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:21
県域免許制度は、地方新聞の利権を得られる重要な利権になってる限り改正は無理。
>>344
>経済・文化圏に応じた免許制度にしてほしいよ。
じゃあ、関門エリアなんかは認めるということだな。
それと、徳島県の近畿広域圏入りとかも…。
>347
淡路島を近畿広域圏からはずし、徳島エリアに。
淡路島は民放1局地域に。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:35
>>348
生駒山のスピルオーバーを受信していいですか?
和歌山のスピルオーバー(以下略)
岡高波のスピル(以下略)
>>349
そのぐらいいいだろ!3方向にアンテナ立てて思う存分見まくればいい!
たくさんの番組をみるのは「視聴者の権利」さ。

流す側が勝手に「利権だ利権だ」いうだけで。

ま、テレビネタじゃないけど、どこかのCFMみたいなダラダラした放送局じゃなければいいよ!
何でもみてやる!

そのうち民放が有料コンテンツ出してきたりして。で、「視聴料金頂戴します」なんていい始めたらガクガクブルブル。w
>>345-347

_● 地上波テレビの遠距離受信 Part4 ●_
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1062596152/
AMラジオの遠距離受信報告スレッド
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1033793687/
♪FM放送の遠距離受信(Eスポ除く)♪−その2−
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1031994002/
▼EスポによるFM遠距離受信報告スレ▼
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1053772730/
テレビ局の再編   総務省の案 その4
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1072142891/l50
上を全部ご覧になった上でご検討くださいますようお願い申し上げます

って、メールしてみようか?マスコミ板か通信行政板も検索してみまつ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:00
>>344-351
別スレでやってもらえると嬉しいのだが。


序でにこっちにも貼っとくか
放送普及基本計画及び放送用周波数使用計画の各一部変更案等に対する意見募集の実施
−平成19年からのBS放送の在り方−
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040114_7.html
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:08
テレビ局の社員と言えばスーフリで同じ女を強姦した
仲間じゃないの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:09
しかしお前ら本当にBー粕カードで域外放送が見れなくなると思ってんのか?
国が補助金を渋って区域外まで面倒見ないって言ってるだけがわからんか。
なのでデジタル化しても今と全く変わらん罠。
(ただしチャンネルが被るのは除く)
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:54
大丈夫。
B−CASの話は1人で粘着してる人がいるだけだから。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:29
NHK,来年度からデータ放送の番組をインターネット配信,「BS-1」はニュース専門に
http://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/2004/01/NNM20040115_1.html
 NHKは2004年度から順次,データ放送のコンテンツをインターネットで配信する
「データ放送補完サービス」と,BS放送でニュース専門の「24時間ニュースチャンネル」を提供する計画だ。
2004年1月15日に発表した2004〜2006年度の3カ年経営方針「NHKビジョン」の中で明らかにした。
 データ放送補完サービスは,2004年度中に開始する。ディジタル地上波放送用に制作した
データ放送のコンテンツを,インターネット対応のディジタルテレビ
(ディジタル地上波放送チューナー内蔵のテレビ受像機)を対象に配信するサービスである。
一方,ニュース専門チャンネルは,衛星第1放送(BS-1)を衣替えして提供する計画だ。
開始時期は明らかにしていない(1月15日発表)。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 03:09
デジタル化でスピルオーバー大幅に減少。当たり前だけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 10:34
■群馬TVとさくらんぼTVを認定し109社
後続の認定本申請2社、準備進行中4社 / デジ化支援認定全社達成は今年なかば?
東北地方全22社認定済み、独立Uは12社
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:02
>>319
その話は、もう総務省で決定してんのかよ?
(もう1局の部分)
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:51
無事決定した、山陰・福岡+山口・佐賀+長崎エリア。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040114_3.html
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:24
>>360
それは、デジタルとアナログでのサイマル放送が予想以上にうまくいかなくて、
白紙撤回されていた上記地区のデジタルのチャンネルプランが正式決定になって、
宇部や諫早なんかはアナアナ変換することになったという話。
「高度テレビジョン放送施設整備事業実施計画」の未認定局

北海道…全局認定済み
東北…全局認定済み
関東…とちぎテレビ
信越…全局認定済み
北陸…チューリップテレビ・北陸放送
東海…全局認定済み
近畿…全局認定済み
中国…全局認定済み
四国…瀬戸内海放送・あいテレビ
九州…長崎放送・テレビ長崎・長崎文化放送・長崎国際テレビ・大分放送・テレビ大分・
     宮崎放送・テレビ宮崎・鹿児島テレビ放送・鹿児島讀賣テレビ
沖縄…琉球放送・沖縄テレビ放送・琉球朝日放送
>>361
お前本当に理解してるのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:57
>>362
離島がいっぱい有る鹿児島でも2局は認定済みなのんび、
長崎は未だに認定済み局が一つも無いのか。
長崎の民放は、完全デジタル化の前に全て潰れるな。 いい気味だ。
>>364
お前酷いな
366361:04/01/16 16:16
>>363
お前、ちゃんと読んでないだろ。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040114_3_b.pdf
>アール・ケー・ビー毎日放送
>今回の変更案により、懸念されていた韓国デジタル波による混信が、一部回避できたことを、評価いたします。

>大分朝日放送
>国内外の電波が輻輳する有明地域の地上デジタルテレビ放送に向けた環境整備としてチャンネルプラン案が発表されたことは高く評価する。

>大分放送
>有明地域において懸念されていた外国波による混信障害について、地上波デジタル化に向けたチャンネル案を再度検討して外国波混信を回避することとしたことは、高く評価いたします。

>九州朝日放送
>今回のチャンネル再検討によって作られた本チャンネル案は、韓国波との混信回避を図る上で一定の評価を与え得るものと考えます。

>熊本県民テレビ
>今回の変更案には、概ね賛成である。

>山陰放送
>山陰地域、有明地域の地上デジタルテレビジョン放送の親局及びアナログ周波数変更対策局の周波数変更については、概ね適切なものと考え賛成する。
>:
以下省略
>>366
デジタルとアナログでのサイマル放送が予想以上にうまくいかなくてとかどこにも書いてないじゃん
>>367
( ´,_ゝ`)プッ
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:20
結局、チャンネル設置を韓国波の影響を考慮するって話。
限られたチャンネル内での周波数変更。
>>352
> >>344-351
> 別スレでやってもらえると嬉しいのだが。

やろうと思ったんですが。

もう期限切れですた。槍田篠生。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:40
放送用周波数使用計画等の変更案(総務省)

主な変更内容
鳥取県、島根県及び山口県(以下「山陰地域」という。)
並びに福岡県、佐賀県、長崎県及び熊本県(以下「有明地域」という。)
に置局する地上デジタルテレビジョン放送の親局(日本放送協会の教育放送を行う放送局にあっては、
総合放送の親局と同一の送信場所(※)とする中継局。以下「親局等」という。)
の周波数等及び当該地域に置局する地上デジタルテレビジョン放送局に係る
アナログ周波数変更対策局の周波数等を変更するとともに、当該親局等を特定新規開設局として定める。

鳥取県、島根県及び山口県・・・・・・・・・山陰地域
福岡県、佐賀県、長崎県及び熊本県・・・・・有明地域

で電波影響を考慮するって事。広域化とは、また別問題。
>>371
誰も広域化の話などしてないが。
どうせならこっちもコピペしてくれればよかったのに。

>個人
>広島市西区在住ですが、故郷が山口県であることから故郷の高校野球やニュース等に関心があり、山口
>県の各局を受信できるよう環境を整えております。山口県の東和局からの電波を受信しています。混信等
>が心配です。

>地上テレビジョン放送
>は、各放送事業者が放送
>の対象としている地域内
>(原則として各県ごと)
>で受信されることを原則
>としております。ご理解
>いただきたいと思いま
>す。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:34
放送法施行規則及び放送局の開設の根本的基準の各一部改正
−電波監理審議会の諮問及び意見募集の結果−
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040114_8.html


個人(1)が2ちゃねらーのような気がする。
区域外再送信に言及しているところが特に。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:19
個人(1)が言及した区域外再送信に関しては、意見募集の対象外って総務省に相手にされてないね。
キー局、準キー局ともにデジタル化再送信拒否を明確にしてるし。
>>374-375

> 個人(1)が2ちゃねらーのような気がする。
> 区域外再送信に言及しているところが特に。

いや、必ずしも2ちゃんねらだけとは限らないだろうけど、特に「テレ東」系が欲しい地域の香具師は全部そう感じてるだろうね。
ちなみに、「地域放送なので理解してくれ」っていう総務省の見解だけど、あれって「放送局」側に肩を持ってる答えじゃねぇか?

まるっきり「「聴取者」=>国民」の意見を反映してないね。
国民の意見はどこにもないのか?
377319じゃないけど:04/01/16 20:38
>>359
現時点では、その話は出ていない。
再送信拒否時の民放局、ケーブル局、総務省の対応と、
直接受信がどの程度できるのか?にかかるのでは。
少なくとも鳥栖で久留米の放送が受信できないとは考えにくいし。

じゃあ逆に聞くけど、本当に人口の大半が民放1局地区になった場合
山形、高知型の新局開局運動が起こらないと言い切れるのか?
少なくとも徳島には2局目を開局する余力はあるとみるのが妥当。
さんさんテレビを考えれば、売上30億円以下でも赤字にならない
可能性はあるから、40:25くらいでの棲み分けは可能と思われ。
もう一つの問題は空きチャンネルだが、現時点でないと言い切れるのか?
378つづき:04/01/16 20:43
まあ、それ以前の問題として『住宅という住宅に超高性能アンテナが林立』とか
法律ギリギリ(または法律破り)の共同受信の登場、人口の流出も考えられるが。
6局から1局とかへの減少だから、1局増えたぐらいじゃ焼け石に水だし…
>>376 ついで・・・

2ちゃんねらの中にいる「テレビサロン」ヲタの主張は・・・

「区域外再送信」をさせろ!っていう意見で一致してるはずだが・・・。

ただ、考え方としてはこういうつもり。

1、少なくとも「地理的・行政的な分け方での地域分け」だけじゃなく、
「経済・文化的つながりも重視した地域指定」を行って欲しい。

2、全国どこでも、首都と同一に近い放送の受信が出来ることは必須であり、
放送・通信の分野に関しての「情報格差」をなくすことはむしろ通信インフラとして
「あまねく首都と同一の情報が享受できるように放送系統や放送回線・通信・中継施設を設置すること」
は「国家事業」として国や地方公共団体が主催して推進し実行することが義務である。
(ただし、施設整備に関しては「自然環境」に極力留意し、いたずらに必要異常な開発を実施して、
将来ある自然を破壊することがあってはならない。)

ちとテンプレみたいのを作ってみますた。
>>379
なんか、漏れの書いたのはむちゃくちゃすぎた。

寒くてキーボードを打つ手が悴んでうまく表現できないし、書き込めない。
誰か、代わりの立派なテンプレ制作をよろしこ。

槍田!死のう!!!!>漏れ
>>376
俺の個人的な意見だが、
区域外再送信による解決を図るぐらいなら県域放送を厳格に適用すべきだと思う。
勿論現行の県域放送に問題が無いとは言わん。
人口の多い関東・中京・近畿にのみ広域放送が行われてそれ以外の地方は県域放送のみってのはおかしい。
これを解決する方法として地方にも広域放送を導入すべきだと思う( >>374 のリンク先で民放連もそれに言及している)。
ただ、そういう見直しが行われていない以上、現時点で一番マシな解決法は
県域放送を厳格に適用し、区域外再送信を一掃する事だろ。

>>379
俺の個人的な意見は「「区域外再送信」をさせろ!」ではなく「キー局の中継局を全国に遍く設置しろ!」だな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:05
>>381
意見は概ね同意するが、チャンネルプランや送信所工事(特に大規模出力局)など
本当に多局化できるまでの道のりを考えると非現実的。
視聴可能局が大幅に減る地域の県民を納得されられないだろう。
沖縄のホテルに泊まったときは
RBC OTV QAB NHK BS
あとアメリカの放送?が映ったな
384正当防衛:04/01/16 21:15
>>383
AFN
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:15
>>379
区域外再送信が無かったらテレ東系列局が出来ていたであろう県の住民としては、
これは正に怨嗟の的以外の何物でもなかったりする。
もっとも、今更止めたって系列局が出来るとは思ってないけどね。

>>381-382
これ↓を個人で受信できるようにしてくれないものかねぇ。
ttp://tv-tower.hp.infoseek.co.jp/chukei/telecom/
386381:04/01/16 21:16
>>381の追記だが、
区域外再送信の一掃っていうのは、
スピルオーバーを減らす事が大前提ね。
これが行われないことにはどうにもならない。
387宇田川はインキン:04/01/16 21:39
>>384
けいちゃん、よくできました
関東で独立U局の都県域放送厳格化なんて出来るんかいな。
389正当防衛:04/01/16 21:40
えっ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:52
スピルオーバーが減るわけ無いじゃん。
地形的な部分が主な理由だから。
再送信は許可の部分もウエイトを占める。
391宇田川はインキン:04/01/16 21:53
>>389
今度は2の段の九九を覚えようね


【伊東市】成人式で騒いだ男6人【告訴?】
静岡県伊東市の成人式で、酒に酔って壇上に上がり市長のあいさつをクラッカー等で妨害し垂れ幕を引きずり降ろし
花瓶を振り上げるなど、騒動を起こした新成人の男性6人に対し伊東市議の鈴木克政氏のサイトで
告訴すべきかしないべきか?と銘打たれた異例の緊急アンケート実施中。

『伊東市の成人式での一部の粗暴な新成人に対して』
アンケートページ(直接リンクできます)
http://www.katsumasa.jp/cgi-local/graph/qnaire2.cgi
鈴木克政 伊東市議会議員HP
http://katsumasa.jp/site/index.html
成人式の様子
http://news.tbs.co.jp/ram/news887120_2.ram(リアルプレイヤー対応)
http://news.tbs.co.jp/asx/news887120_3.asx(ウィンドウズメディアプレイヤー対応)
ビッグローブニュース
http://news.fs.biglobe.ne.jp/social/jj040112-X018.html
伊東市のHP
http://www.city.ito.shizuoka.jp/webc/
393 :04/01/16 22:21
というか
「スピルオーバー受信=違法」
と言う方々に聞きたいのだが

何法の第何条に違反してるの?

放送法にはそういう規定が無いのはご存知ですよね
あるのは

6 放送事業者(受託放送事業者、委託放送事業者及び
第9条第1項第2号に規定する委託国内放送業務又は
委託協会国際放送業務を行う場合における協会を除く。)は、
その行う放送に係る放送対象地域において、
当該放送があまねく受信できるように努めるものとする。

という「放送時業者側の努力義務」だけです。

当然放送事業はテレビだろうがラジオだろうが同様ですので
当然AMラジオの夜間遠距離受信も
「スピルオーバー」の受信のはずですが、
放送局に報告書を出すとべリカードなんて物を贈られたりします
これって放送局が違法行為を容認してるってことかな?
394正当防衛:04/01/16 22:43
>>391
2の段の九九って?
>362
瀬戸内海放送は四国放送と合併。
岡山・香川・徳島の3県で民放5局維持。
>395 の続き
山陽放送・西日本放送・四国放送のAMラジオは
今まで通り県域放送。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 12:13
スピルオーバー対策は、必要。テレビ局は、県域放送が原則。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 12:32
>>397
でもデムパは容赦無く飛んでいく
>>398
それを計算でなんとかするのが理系の仕事。

#今日はセンター試験ですね。
400 :04/01/17 16:02
>>399
自然の法則には逆らえません
それでメシの食いっぱぐれに
なったとしてもね

で、「スピルオーバー対策は、必要。テレビ局は、県域放送が原則。」
は”誰が”決めたの?総務省はそんなことゆーとらんのは
知ってるよね
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:19
スピルオーバー対策に反対しているのって徳島とか佐賀とか山口とかの香具師だろ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:34
総務省の公式見解

>地上テレビジョン放送
>は、各放送事業者が放送
>の対象としている地域内
>(原則として各県ごと)
>で受信されることを原則
>としております。ご理解
>いただきたいと思いま
>す。
403 :04/01/17 16:49
>>402
引用元はきちんと書く
あとどれに対するレスか?もきちんと書く
404403 :04/01/17 16:58
>>402
自分で見つけたが
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040114_3_b.pdf
でいいのか?
混信対策の話でちっとずれてるような
気がしないでもないが
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:06
>>399
飛んで来るデムパを受信するだけなんだが。。
>>402
スピルオーバー対策を実施するとは書いてないよなぁ。。
裏返せば受信できるなら他県局でも『勝手』に受信しろってことかと。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:16
寧ろ区域外で受信されないように態と混信を起こす位の気持ちでチャンネルプランを策定すべきなんだけどなぁ>総務省
407403 :04/01/17 17:19
例えば
>「さらには」と、キー局関係者は声を強める。
>BBケーブルTVの放送が開始され、ADSLや光ファイバーを使った
>電気通信役務利用放送が本格化してきた。KDDIやスカイパーフェクTVも
>同様の事業に進出するという計画が発表されたが、
>こうした「第2種」のケーブルテレビ放送は全国を対象にできるわけで、
>再送信の要望が出たらどうするのか。
>また、ケーブルテレビ事業自体も広域連携やMSO化が進むなど、
>区域外を串刺す動きも目立つ。
>「そうなると地方民放局がネット番組を流す意味がなくなり、事業の根幹が揺らぐ」。

ttp://www.newww-media.co.jp/htdocs/y2003/200308/arti_05.html
>>243にて既出

という放送局側の主張があるのは事実、問題は総務省が「そーだそのとーり」
といってるか否か?と言う話
408403 :04/01/17 17:24
>>406
スマンソ、具体的にどーゆー状態なんだ?
>態と混信を起こす
これが意味不明
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:26
テレビ局は、区域内視聴が普通だろう。瀬戸内、有明地区では、現状を
考慮して、スピルオーバー対策が実施される。現在は、電波が飛びすぎ。
デジタル波は、きれいに映るか映らないかの2択。
スピルオーバー大幅減は、間違いなし。安心しろ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:30
>>409
>スピルオーバー大幅減
ソース求む!
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:30
結局、電波を飛ばなくさせれば解決。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:32
電波を使う事自体が悪だな。
全て光ファイバーに置き換えたらどうだ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:34
>>409、411
生駒山の地デジが今の出力で徳島まで届いてることをどう説明していただけるのだろうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:41
エリア外について 知ってること
アナログは、TV受像機の性能向上などで、むかぁ〜し決めた基準を下回っても
綺麗に見えるし、アナログだから悪くなってもそれなりに見えたりします。

ととところが、デジタルでは、見えるか見えないか だけなんです。アナアナ
変換でUHFのチャンネルが満杯以上の過密状態になります。混信対策の意味
でもエリア外には電波が飛ばないよう指導されていますし、放送局間どうし
でも、これまで野放しだった他地域からの飛び込みに対してお互い厳しく
せざるを得ない状況なのです。
更に、地上デジタル放送の受信機には地域毎のコードの様な概念があって
仮に電波が届いていても、映らないような細工も可能です。ここらはまだ
固まっていません。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:43
>>409
ここのスレの過去ログぐらいみろよw

>>213に書いてある
416403 :04/01/17 17:58
混信対策はアナ時代からさんざんやられてるのは事実
けど、「エリア外電波に対する混信対策」はあっても
「エリア外には電波が飛ばないよう指導」
なんてこたあなかったし、デジタル化に伴い
>>414
>エリア外には電波が飛ばないよう指導されていますし
だとすれば
普通、通達の一つでも出すもんだがね

*中央官庁の行政指導ってそういうもん
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:04
>>414
最終的にどこかで折り合うとみるがな…
ブースターがダメでもアンテナを性能アップすればいいし。
住所機能だって『香川で買って自宅でない住所で登録し、徳島で見る』とか
『チャンネルコードを福岡で設定』くらいのことはだれでも考えるだろう?
いま出てる大型テレビはともかく、これから出る小型テレビは容易に持ち運べるし
自分で取付(設定)することが基本になるだろうし。
『登録都道府県と受信地点の住所が合わないと視聴させない』まで手続きをもっていけるの?
持っていけるわけない

エリア外は今までより電波が飛びにくくなるのは確実だが
完全に見れなくなることはない ってか無理
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:13
「地上デジタルになると、見られるのは県内の放送だけと思って間違いない」―。県外放送に対応したブースターを製造しているマスプロ電工の松山営業所社員は、こう指摘する。
 デジタル放送は電波の強さが一定以上でなければ信号として認識せず、「見える」か「まったく見えない」かの2つ。
現在見ているアナログ放送のように「画質は悪いが見える」という状態は無く、遠くから来る弱い電波をブースターで増幅する方法が使えない。
 複数の県外放送局は、本県側にデジタルの電波がなるべく飛ばないようにする考えだ。ある局の技術担当者は「『エリア内での放送』が国の基本的な方針。
視聴者からクレームがあるかもしれないが、放送局の立場も苦しい」と漏らす。

結局、こうなる
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:16
今までのようなスピルオーバーは、ありえないと思う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:21
>>419
アンテナメーカー、小売店は映らなかった時の責任問題があるから
アンテナの販売についてもそういうだろうし、積極的には売らないと思う。
あと、この問題では地元マスコミの報道は割り引いて考えないといけないと思う。
もし、アンテナ林立とかの事態が起こるなら、
失敗時は自己責任になることが理解できる人間がメインになるだろうし
伝わり方もインターネットや口コミのような情報が中心になると思うよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:27
区域外視聴は、マニアだけのモノになるかもな。
自分で屋根に上りアンテナ等の調整が出来る人のみ、自己責任で。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:30
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:35
特に山梨徳島佐賀県民は「他地域の放送局も映るように対策しる」
という意見は通用しないということは覚悟しとかないといかんな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:40
KBSのデジタル化は数年後だし、サンテレビではデジタルスタート当初から、
兵庫県外の放送区域が明記されている以上、必要なものじゃない?
ただ『エリア縮小により、京都・神戸のデジタル放送が受信できなかった場合でも、
当社は責任を負いません』くらいは書いておいた方がいいのかも。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:44
>>425は、>>423へのレス。

>>424
その覚悟は当然必要だろうね。
諦めるのも、直接受信や小規模共同受信を試みるのも、
新局開局などの行動を起こすのも、自分たち次第。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:52
そういえば、スカパーの場合はたとえ画像は受信してなくても
受信レベルがあればそれなりの数字が出るが、地上波デジタルにはその機能はないの?
これがあればアンテナが低性能で受信しない場合は何とかなると思うが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:42
・そもそも、スピルオーバー対策って何?
・何故、そこまでして、スピルオーバー対策しなければいけないのか?
・スピルオーバー対策してほしいという人が多いけど、どうして?
>>428
>・そもそも、スピルオーバー対策って何?

スピルオーバーを極力減らす。

>・何故、そこまでして、スピルオーバー対策しなければいけないのか?

スピルオーバーは百害あって一利無し。
これは視聴者にとっても放送局側にとってもね。

>・スピルオーバー対策してほしいという人が多いけど、どうして?

さぁ?どうしてでしょう?
430名無しさん:04/01/17 20:24
岐阜放送と三重テレビが合併する。
岐阜県向けは「岐阜新聞」の三重県向けは「中日新聞」の
ニュース協力となる。
なんか、このスレ「堂々巡り」っぽくなってないか?

ちとまとめてみてもいい?

Q1:デジタル放送は県域放送なの?
A1:県域放送です。

Q2:県域放送の定義は誰が決めたの?
A2:総務省です。

Q3:今までは、地元に系列のない番組は近県の局を見ることで情報格差を補うことが出来ました。デジタル化されたらどうなりますか?
A3:県域放送である以上、デジタル化後は前と同じように視聴できるかどうかは保障できません。

Q4:デジタル化後に情報格差是正の観点から新局を開局することはまったくないですか?
A4:まずないと思います。

こんなもん?一応テンプレっぽく作ってみますた。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/denpa_kanri/031210_2.html の一番下
・  2006年末以降は、新規にはデジタルの県域放送はやれないということか、との質問があり、総務省から、
基本的には、今回は、現在アナログで放送している局について、アナログからデジタルへ全面移行するわけなので、
アナログ放送を行っている局については2006年末までにデジタル放送を開始するということであり、
新規参入についてはアナログからデジタルへの移行が終わって周波数が空いてからの検討課題になる、
との回答があった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:50
情報格差を是正するなら地方局を増やすよりキー局を減らす事を第一に考えるべきだろ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:51
現実には、地方局が淘汰されそう。キー局は、番宣をあまりやれないほどCMが多い。
そのキー局のCMを独立U局、特にMXに分けてほしいね。
昼間っからヒーリングタイムってのも……。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:19
ヒーリングタイムも環境番組と思えばいいのでは。つまらない番組よりマシに思う。
へたに番組作っても赤字だし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:36
>>431
期待を持たせるのは問題だが、スピルオーバー禁止派の願望っぽいな。
総務省はデジタルでも免許申請上は県域以外の放送区域の申請を
認めてるから、1を断言することはできないし、
デジタルでMXを実質増力した理由も説明できない。
4もできるとは断定できないが、できないとも断定できないのは明白。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:53
MXは将来の広域化が控えているからな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:00
スピルオーバー対策なら、北の國を見習って、区域外放送受信してるのを
発見次第受信収容所へ連行したらどうだ?
連行を恐れて、イパーン人が区域外放送見なくなるよ。
いっそのこと徳島新聞の不買運動でもして四国放送をつぶしちゃった方がいいね。
民放が1局も無くなれば、岡高局の乗り入れもあるかも。
4417・4・3:04/01/18 00:29
>>440

残念ながら徳島県は都道府県別で地元新聞のシェア割合が一番大きい県です(徳新はこれをさんざん宣伝している)
四国放送株式会社の大株主(平成15年9月30日現在)
(01) 10.00% 社団法人徳島新聞社
(02) *5.00% 株式会社阿波銀行
(02) *5.00% 株式会社ユーエフジェイ銀行
(02) *5.00% 日本テレビ放送網株式会社
(02) *5.00% 財団法人徳島新聞社会文化事業団
(06) *4.15% 徳島興発株式会社
(07) *3.75% 戎谷咲平
(07) *3.75% 徳島県
(09) *2.86% 徳島バス株式会社
(10) *2.63% 四国電力株式会社
山梨徳島佐賀問題は実際に見れなくなって大騒ぎ
マスコミが同情的な報道を流すなかで、特例で
認めさせるというシナリオを狙ってるのか
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:08
佐賀は、九州で何かと無視される事が多い。案外、映らなくなってもスルーかも。

>>440-442
逆に対岸の和歌山は地元紙がなくて、ラジオの和歌山放送があって、
生駒山の親局の電波があまり届かないにも関わらず、
近畿広域圏入りしているというのは、皮肉だな。
和歌山県の平成15年12月1日現在の人口は105万5617人。
若し県域だったら2局乃至3局しか無かっただろうね。
逆に兵庫県の平成15年12月1日現在の人口は559万0510人。
県域だったとしても余裕で5局化可能だった。
>>430
死ね
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 08:41
ほかのスレでもよさそうなネタでアゲるが、
今の地上アナログで意識的に区域外での視聴を狙った送信所って
あるのかな?と。。
いろいろ読んでるとテレビ和歌山が県境に送信所を設けて和歌山と
反対の大阪側に飛ばしてるらしいが・・・
通常は区域内での良好な受信を目的に立てた送信所から地形的な理由で
遠くまで飛んでしまってるってことだよね。
デジタルになってもそれは防げないのではと個人的に思ってる。
県境に電波遮へい板を総務省が作るぐらいの事をしないと。
B-CAS制限はウソの住所とかで回避できそうだし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 09:37
和歌山は地元紙がないから、近畿広域圏入りに支障がなかった。
テレビ和歌山は、電波を飛ばしても他県では、ほとんど受信されてないのが現状。
意識的に区域外での視聴を狙った送信所は、サンテレビ。おかげで大阪でもみれる。
デジタル化で電波が大阪には飛びにくくなるみたいだけどね。湾岸地区のみ。
大阪へのアンテナ指向性を絞るのかもしれない。
地域毎のコードが、地上デジタル放送の受信機にある。DVDのリージョンコードみたいなもの。
もしかするとウソの住所は、エラーがでて受付ないかもしれない。当然そのような事は、予想される事だし。

まさかテレビを買うときに住民票が必要になるなんてことはないよね。
DVDのリージョンコードは回避する方法があるよ。
仮に地デジでそのようなシステムが導入されても必ず回避する方法が存在する筈。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 09:47
>>448
独立U局はほとんどがやってるから別にすると、
岩手民放の二戸局は意図的に青森の八戸で
見られるように飛ばしてるんじゃなかったっけ?

八戸地区は青森より盛岡に親近感を感じる人が多く、
新聞も岩手県紙を取ってる人も多いと聞いたことが
あるが、八戸人じゃないのでホントかどうかはわからん…
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 09:54
DVDのリージョンコードを回避する方法のほとんどが外国製。
韓国製か台湾製だな。別の問題で苦労するかもな。

454名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 09:58
>>452
八戸市では、デーリー東北
http://www.daily-tohoku.co.jp/
がよく読まれている。
デーリー東北の発行部数と八戸市内普及率
http://www.daily-tohoku.co.jp/k_kokoku/k_kokoku.htm
>>448
B-CAS制限は厨が暴れてるだけ
やるなんて一言もいってないし、いろいろ問題があって無理だろう

>>452
FNN系列がない青森ではめんこいテレビで普通に八戸のCMが流れてるらしいから
岩手民放は八戸に支局があるぐらいだし

456名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:57
>>446
漏れの持っている最も新しい資料(住民基本台帳に基づく平成15年3月31日現在の人口および世帯数)では
和歌山県の人口は107万9055人で、兵庫県の人口は556万1222人だったのだが…
たった8ヶ月で和歌山県から2万人以上人口が減ったというのか(w
>>448-449
テレビ和歌山は近畿地方の独立U局の中でもっとも開局が遅い(1974年)というのもあるかも。
ちなみに、読売新聞大阪版にはテレビ和歌山の番組表がないんだよな
(第二テレビ欄にびわ湖放送、奈良テレビ、山陽放送テレビ、西日本放送テレビの番組表が掲載)…(w
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:44
>>449
購入方法等で回避できる方法がいくらでもあるのは、すでに出ている通り。
小型テレビに常時電話接続を義務付けたり、テレビに発信機でもつけるの?
だいたい、この規制を厳格に適用すると、『徳島県で大阪用に設定された
チャンネルを見ているため、NHK徳島や四国放送の災害情報や
政見放送が見れない』とかいうケースも出てきて非現実的。
そういう時だけ、スクランブルを解除するのか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:17
NHK徳島と四国放送を最初からみてれば済む事。
クラックまでしてみてる奴の面倒までみる必要がそもそもあるのか?

459名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:21
四国放送とサガテレビの存在意義
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1050569986/l50

こちらで続きは、どうぞ。堂々巡りみたいだし。
このスレは、テレビ局の再編スレです。
>>456
446のデータ元はこれ。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020300/suikei/toukei/excel/mt15-.xls
http://web.pref.hyogo.jp/toukei/jinkou/poputop.html
集計方法が違うのだから出てくる数字が違って当然。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:01
県外波を受信していた地域で漏れ受信出来なくなった地域に新局開設の可能性ってどれくらい?
いくらなんでも徳島が一局のみになるなんて事は無さそうだが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:13
さら.ば!スピルオーバー
さら.ば!区域外再送信
歓.迎!地上波デジタル化&アナログ停.波


b.y 静岡・長野県域民放8社一同
   +テレビ東京
どこも多額のお金がかかるのに歓迎してるわけないだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:50
>>458
基本的に防災の問題は『面倒をみる必要はない』では済まないと考えるべき。
仮に地域制限が導入された場合、2地区以上の放送が見られる区域では
地元局を捨てて、局数が多い方の地域コードでみる世帯が
無視できない数字になる可能性がかなり高い。
そうである以上、それを見越した対策をする(もしくは
地域コードによる視聴制限を導入しない)のは当然と思われ。
だいたい、購入地を変えるくらいのことをクラックっていうか?

>>459
区域外視聴問題に明確な結論が出ていない以上、議論そのものは堂々巡りになるが、
少なくともそのスレは違う。別に徳島と佐賀だけが問題なわけじゃない。
また、デジタル化を契機とする放送区域の変更が再編と関係ないとする根拠は?

>>461
第3局までなら、地域の後発局が40億円の下の方の売り上げで開局させても、
それが成功している例がほとんどだから、『スピルオーバーをほぼ完全にガードする』
『地元で大きな開局運動が起こる』ような展開があれば
徳島第2局、山梨・福井・宮崎の第3局はできる可能性あり。
問題は佐賀。サガテレビの売り上げがあまりにも低すぎる。
受信チャンネルを固定化させたい人はどこの国の人ですか?
466名無しさん@お腹いっぱい :04/01/18 20:00
反対!スピルオバー停止
反対!区域外再送信停止

By 山口県西部地方住人
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:37
福岡に住めよ。それなら
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:10
約1名の福岡人は余程人生が面白く無いのか?
放送電波のスピルオーバーを言う前にお前自身の電波を
停止しろ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:21
福岡のまわりは、基地害が多いみたい。
さすが、本州から遠いDQN。
佐賀人を電波泥棒とか言ってるのも福岡人なんだろ?
なんか気持ち悪い
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:02
福岡を日本から分離すれば万事OK?
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:04
大阪に住んでるけど、徳島の人が大阪のテレビを見てるからって
ああ、そうなのか位しか思わないよ。
俺も兵庫県逝きのサンテレビ見てるし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:06
山口、福岡、佐賀は、亜韓国。

韓国に割譲します。いらん。韓国のテレビでも視聴してくれ。
やれ権利があるとかいうのは、チョンそっくり。
山口、佐賀ってド田舎だからテレビしか趣味がないのか?
本州から遠く離れていくとレベル落ちすぎ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:33
 「朝日放送とネットチェンジ」

以前ABCのホームページにあった「朝日放送の50年」の中から、ネットチェンジについての文献を一部を紹介していきたいと思います。
(関係者の皆様へ:歴史的な貴重な資料としてここに再掲載させて頂きました。問題があれば削除します)

■ 腸ねんてんと朝日新聞 ■

1975年(昭50)3月31日から、朝日放送はそれまでのTBS(東京放送)をキー局とするJNN(ジャパン・ニュースネットワーク)を離れて、NET(日本教育テレビ、後のテレビ朝日)が
キー局のANN(オールニッポンニュースネットワーク)に放送系列を移した。そのときのJNNは系列局20数社を抱える日本最強のテレビネットワークであり、ANNはまだ発足して間もない、
わずか8局の弱小ネットワークであったから、このネット変更は民放史上例のない出来事として世間を驚かせた。
ABCにとってはもちろん開局以来の大事件であり、大変な決断力を伴う行動であった。一方、10数年にわたってネットのよじれ、新聞社側のいう“腸ねんてん”の解消を待ち望んできた朝日新聞にとっては、ようやく念願を果たしたことになる。
朝日新聞の腸ねんてん解消の願望は、関西唯一の民放テレビ局であったOTV(大阪テレビ)が、59年にABCとMBS(毎日放送)とに分かれて以来のことであった。ABCは毎日新聞系のTBSとネットを組み、MBSは朝日新聞系のNETとネット関係を結んできた。
そのため大阪地区ではずっとネットのよじれ現象(腸ねんてん)が続いて、例えば総選挙報道などでは、朝日の記者がMBSの画面に登場したり、毎日の論説委員がABCの画面で解説するなどとなって、新聞をいらいらさせていた。

http://cyudoku.cool.ne.jp/noname/netchange.html
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:35
漏れを中止されて困るなら福岡にすめばと至極当たり前な事
言ってここまで叩かれる福岡人もちと悲惨。
つーか山口人は福岡人様にそんな偉そうな口きいちゃいかんだろw
関係ないけどANNっててっきり
アサヒニュースネットワークだと思ってた
最近ニュースで出るようになって初めて気づいたよ
福岡の周辺県は、権利ばかり主張してチョンそっくり。
漏れ電波を受信してるのに、居直ってて関係ないが気分悪い。
福岡のテレビ局の事を福岡人が意見言うのは、当たり前の事だと思うが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:54
>>476

関係なくないです。テレビ局の再編を本来話し合うスレです。
今の内容の方がスレ違い。
>>477
福岡「が」チョンだろ、厨房。
もう福岡、佐賀、山口の話題は他所でやってくれ。
次スレの1に
「福岡県、佐賀県、山口県にお住まいの方は書き込まないで下さい」
って入れてね。
>>477
そんなんお前一人しか思って無いことにいい加減キヅケヨ!
ずっとスレ荒らしやがって。
福岡のNHK、民放全部ネットワークから外したれ。鬱陶しい。
福岡のテレビは韓国のテレビでもネットしとけ。
韓国KBS系列 福岡放送公社(元NHK福岡・北九州)
韓国MBC系列 ドォーモ民放です(元KBC・RKB・TNC・FBS・TVQ)
オワリ
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 04:48
なんか、佐賀県、山口県の人間って本当に基地害だな。

福岡の友人が、田舎モンが福岡に来て困るというのがよくわかる。

本当の事いわれて、逆ギレかよ。救いようがないよ。

484名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 09:23
普通に福岡の一人が基地害だけだと思うけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 09:33
>>483
ジサクジエンはやめような、消坊。
それと福岡は田舎です。普通の会社で福岡転勤は左遷です。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:37
>>483
そんなこと言い出したら東京は田舎モンが来て困りすぎてるよ
ってことになる。
日本は中央集権国家故に東京に人が集まるのは致し方ない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:56
電波泥棒を叫ぶ福岡の基地害は福岡県のどこに住んでるんだ?
福岡市や北九州市に住んでるんならいいけど、ど田舎に住んでる
ならお前も佐賀や山口の田舎モンと一緒だよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:35
>>474
>ANNはまだ発足して間もない、わずか8局の弱小ネットワークであったから

8局ってHTB-NET-NBN-MBS(ABC)-KSB-UHT(現HOME)-KBCの7局は分かるんだけど、
あと1局はKHBかな?
KHBの本放送開始は1975年10月なんだけど、試験放送をやっていたのかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:48
>>365
一体、どこが酷いんだよ?
ちっとも酷いことを言ったなんて思わないね。
この偽善者め!
>>490
無自覚なのか。
ならいいや。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:33
メディアの黙示録―テレビ局再編!テレビネットワーク崩壊の予言
西 正 (著)

価格: ¥1,500
単行本 - 222 p (2003/03)
目次

第1章 テレビ局が合併できなかった理由
第2章 合併は必然?ローカル局の実情
第3章 問題山積の地上波デジタル放送
第4章 それでも後戻りできない地上波デジタル
第5章 BSデジタルはキー局と一体化する!?
第6章 浮上のきっかけはどこに?110度CS
第7章 すでに整った再編へ至る条件
第8章 再編へのシナリオ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048838245/qid=1074493851/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-3380476-8185023
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:38
>>492
著者が西正ではな。読む気にならん罠。
494名無しさん@お腹いっぱい:04/01/19 15:40
3大都市の人に、福岡・山口・佐賀を、田舎物扱いしないでほしい
福岡近辺の話うぜえ。
↓でやれ。

福岡のテレビ事情
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1074379115/
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:01
日本民間放送連盟(民放連)では、BSデジタルの広告市場が徐々に成長し、
現在テレビ広告費の九九パーセントを占める地上波のシェアが10年後には
77パーセントに減ると試算しています。
加えて、2010年までには地上波も100%デジタル化されます。1社平均で
約70億円の投資が必要で、投資額が年間売上高を上回る地方局も、最近、
札幌市であった民放連のシンポジウムでは「今後社員を採用せず人件費を
据え置いても六年後に赤字に転落する」(加藤哲夫・愛媛放送社長)などの
声が相次いだようです。地方局の中には系列同士や同一県内のテレビ局の
再編・統合も出てきそうです。

http://www.melma.com/mag/54/m00024354/a00000019.html
>>496
3年前のメルマガかよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:24
普通に、福岡・山口・佐賀は、田舎。
まだ仙台の方が東京から近くてマシの扱い。
福岡は、左遷の地だが、山口・佐賀は支店すらない僻地。
いい加減にヤメロ。
山口・佐賀は、福岡県にばっか頼ってるから、植民地扱いされてんだろ。
長州と肥前は、幕末日本に貢献したのに今この体たらく。
自県でなんとかしようと思わないのか?情けない。

499名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:38
>>497
これって三年前のなのか?
単純に考えたらあと3年ですなぁ。
愛媛放送大変だな。ところで愛媛放送つうのはテレビ愛媛で良かですか?
田舎批判する奴って実は田舎に住んでたりする。
俺は田舎出身なので田舎批判は極力しないように心掛けてるが、
スピルオーバー/区域外再送信批判はするね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:46
>>364の訂正
なのんび→なのに

この部分を訂正しても、自分の言いたかったことはこれでいい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:51
>>464
あのな、アナログ全盛期の新局設置対策と
デジタル化後の対策を一緒にしてどうすんだよ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:57
RNB  82  78  77  76 注61  94(93)
EBC  58  55  56  52  50  72(92)
ITV  36  36  37  37  35  37(01)
EAT  31  33  34  35  35  35(03)

愛媛県内の売り上げ2番目でも、あと3年で赤字か。4局地区は、厳しいね。

505名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 17:00
>>377
いくら運動が起こっても、その地域の財界が新局維持に四苦八苦してりゃ
何にもならんだろ? ただでさえ日本は他国に比べて地方局が多すぎるのに、
これ以上白蟻みたいに増やしてどうすんだよ? それにキー局の系列局の新たな
設置は、キー局が余程乗り気にならないと到底無理な話だろうが。
お前さんは、系列局の無い県に系列局を造ることがキー局に課された義務だとか思って無いか?
それこそ、馬鹿げたナンセンスな話だと思うが。
キー局だけの力で無理なら、
準キー局や有力地方局とかが協力して作れば良いじゃん。
それがネットワークの役割だろ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:13
>>506
お前、アホか?
何で、準キー局や地方局が新局造りに貢献しなきゃならんの?
勝手抜かすのも、程々にせい!
このキチガイが!
山口・福岡・佐賀の田舎度の違いなんて無いって。
東京から見れば全部田舎。
だろ?馬鹿福岡基地害電波泥棒よわばり野郎よ。
情けは人の為ならずっていうだろ。
準キー局や地方局なんて自局の維持で精一杯。
新局造りに貢献する余裕なんてないだろうしな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:36
>>508
また来たか、ホモのストーカー野郎。
さっさと死ねや。
てめーの存在自体が、とっても汚らしいんだよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:37
>>508
ホモ野郎も、>>506の考えに同意してるアホ キチガイってことでいいな?
やっと帰ってきましたでつ。

ところで、新潟の場合はやっぱ「デジ」化後も現状維持っぽいでつか?
「テレ東」系あればと勝手に想像したけど・・・やっぱ無理っぽいでつか?
FM港の絡みも含めて、識者降臨キボンヌ!
現状を維持出来るだけマシだな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:20
>>513
新潟より人口の多い岡山香川でも5局化の弊害が出ているくらいだし。
岡高の乗り入れは失敗だったね。
海域を挟むと碌な事が無い。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:23
BSジャパン視聴地区だろうな新潟は。
これ以上のTXNの開局は、正直どこも無理。
>>514-517
でしょうねぇ・・・
みんなFMPORTのせいだよと小一時間(ry

ラジオ板に逝って来ます・・・
>>518
今思えばFMを取ったのは正しかったのではないかと
TVは金がかかりすぎる
>>519
> 今思えばFMを取ったのは正しかったのではないかと
確かにTVに比較すればでしょ。
でも昨年度2.8億の売上だったそうで。民放の中で最下位だったとか・・・
いかがしましょう?
最後発局だしなぁ…。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:58
>>505
山形第4局、高知第3局も絶対できないといわれていましたが、何か?
山形はともかく(それでも単年度黒字)、高知第3局は成功例に入る。
愛媛を心配している人もいるようだが、第3・4局は単年度黒字継続中で
あと1〜2年で赤字解消できる数字になっている。
また、平成新局は全体的に売り上げ減の目立つ03年決算でも
売り上げをあまり減らしていない局が多い。
むしろ問題になるのは寡占にあぐらをかき、経営努力を怠ってきた既存局。

>>512
>>506じゃないけど、その言葉あんたに返すわ。
デジタル化後の各地のエリアが確定してない現時点で、
新局開局を全否定してる方がどうかしてる。
しかも『絶対できる』なんて誰もいってないし…
少なくとも、B−CASによる視聴エリア強制制限よりは可能性は高いと思う。

>>513
エリアハンデがほとんどないテレビせとうちが悪すぎるね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:11
>>522
言っとくがB-CASによる視聴エリア制限ってのは結構、可能性高いぞ。
既に、チューナーは地域入力必須で、区域外の放送局の受信も手動のチャンネル設定も不可になってるからな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:15
>>523
あんたのチューナーだけじゃないの?
区域外は未だデジタル波出してないからなぁ…。
B-CAS云々を実際に試したいのだが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:20
>>523
だが将来デジタル放送が周辺の地区で増えた場合、チャンネルの後ろに枝番がついて
受信できると説明書には書いてあるが何か?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:25
>>524
そもそも、デジタルでは、物理チャンネルとリモコンポジションがバラバラなので、
手動設定を許すと各自がバラバラなリモコンポジションにチャンネル設定してしまうので、
それでは、各局がリモコンポシションを決めた意味がなくなる。
スカパーやデジタルBSのチューナーでは、手動でチャンネル設定ができないのと一緒。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:27
リモコンポジションって一種の目安じゃないの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:41
>>527
1つの周波数を複数の事業者でで分けあっているCS・BSと違い
地上波は1社が1送信周波数を占有してるんだから、その説明では説得力がないよ。
それに、あんたの論理だとデジタルテレビが先にあって
放送が先行した地区のデジタル放送を見ようとする人とかは
ウソの住所設定をする必要が出てくることになるね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:45
>>528
地デジでは、リモコンポジションって絶対的なものになるよ。
地方じゃ家によってチャンネルが違ってたりして困惑することがあるから、その反省の意味もある。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:48
極論的だが地デジのテレビ大阪が京都や神戸で見れる現状が将来見れなくなる
訳だな。B-cAS厨房がほざいてるのは。
そんなのはありえない。
メイビーだが・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:55
B-CAS規制は、いずれ実行される。その為にわざわざ導入してるんだから。
テレビ局は、当然賛成。
デジタル化のムチを権益保護というアメで納得させようとしてる。
地方局程不満がでかいからね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:55
>>531
いや、B-CASカード2枚持つとか、逃げ道はあると思うよ。
ただ、そうしてまで区域外の局を見ようとする香具師は少数派になるだろうって話。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:03
山形は、造反によるネット局の喪失でフジが意地をみせて開局
高知は、橋本知事の熱意により開局
特殊要因が重なったおかげ。

設備投資は、最小限で、報道関係しか機材がなく
キー局の関連企業が、一括してCMの営業。
これでようやく黒字を出してる状態。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:04
じゃあ他の地方局もキー局におんぶに抱っこでいいじゃん
536売り上げ推移の続き:04/01/19 22:04
九州その1
    99年 00年 01年 02年 03年  最高記録
RKB 184 186 195 192 185 195(01)
KBC 180 184 191 181 172 196(98)
TNC 159 165 175 166 153 175(01)
FBS 141 152 161 159 150 161(01)
TVQ  61  65  70  67  63  70(01)
※兼営局強し。ラジオの収益が無視できない存在か?

STS  37  36  38  36  33  39(98)
※低収入経営に慣れてるとは思われるが…

NBC  66  66  65  64  61  75(91)
KTN  55  55  57  55  50  62(90)
NCC  39  40  42  40  38  42(01)
NIB  42  44  47  44  41  47(01)
※先発2局の最高記録が90年頃なのが象徴的。

RKK  71  68  70  69  67  78(92)
TKU  68  69  71  68  65  71(01)
KKT  56  58  62  61  59  62(01)
KAB  40  41  43  42  40  43(01)
※熊本放送VSテレビ熊本に県民テレビ迫る。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:06
B-CASカードは、同じ番組を1時間みてると、自動的に書き換えが行われるのだが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:07
おまえら地デジチューナー持ってねえだろ。
リモコンポジションなんて簡単に変更できる。
俺はアナログと同じポジションに設定しなおした。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:07
ネット局不足を補完するために区域外受信を日常的に行ってる地区からは相当な
反発があるものと思われ
B-CAS規制するんなら今すぐ開始しなくちゃ。→総務省殿
テレビ大阪を盗み見してる神戸人、京都人
テレビ愛知を盗み見してる岐阜人、見栄人が増殖中です。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:09
>>534
『新局はできない』派の考え方なら、2局とも大赤字でおかしくない。
合理化をし過度な期待をしない経営を心がければ、やればできるってこと。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:12
電波の出力を絞る(テレビ愛知はやってるらしく受信不可地域続出)
ことはあってもB-CASで地域制限をかけることは多分無い。
デジタルは細かく電波の出方を調整出来るらしいからそれで対応かな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:15
テレビ大阪に関しては大々的に京都市内でも見られますキャンペーン
をやっていたことがあるから、盗み見っていうのはおかしい。
どうでもいいけど。
てゆうか、最近テレビ東京系列なんて見る番組が無えよ。
無くなってもいいくらいだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:17
区域外受信は、不法に居座る外国人と一緒、何の法的根拠もない。
明日からみれなくなっても、あ、そうですまされる問題。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:20
テレビ大阪に関しては大々的に京都市内でも見られますキャンペーン
やってたのは、アナログ時代。
デジタルの時は、そんな事できないだろうな。出力減らされるだけ。
B-CAS厨はキエロ
脳内ソースで語ってるんじゃないよ>>536

>>536
STSの売上って平成新局のMITに負けてるんだよね・・・
B-CAS厨はキエロ
脳内ソースで語ってるんじゃないよ

>>536
STSの売上って平成新局のMITに負けてるんだよね・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:27
九州その2(最後)
    99年 00年 01年 02年 03年  最高記録
OBS  62  59  59  60 注57  66(93)
TOS  57  58  61  58  54  61(01)
OAB  36  37  40  38  37  40(01)
※上位2局の接戦続く。注…半年決算を2倍した

MRT  68  68  69  67  64  71(98)
UMK  69  71  73  71  65  73(01)
※テレビ宮崎、トリプルネットの強みをフル活用で首位キープ。

MBC  74  70  72  70  67  79(98)
KTS  59  59  59  56  52  60(98)
KKB  42  42  44  44  42  44(98)
KYT  43  45  47  46  42  47(01)
※第4局の成長が早く、第1〜3局の落ち込みも最小限。

RBC  73  73  74  72  72  76(98)
OTV  56  55  58  56  55  58(01)
QAB  30  32  35  35  38  38(03)
※琉球朝日放送の03年の上げ幅は驚異的。
548545、546:04/01/19 22:27
もうボロボロw 名前欄のリンクは気にしないで
売上最低系列局
NNN NIB<KYT<KTK
JNN TUY<チューリップテレビ<ITV
FNN SAY<KSS<STS
ANN IAT<AAB、HAB、YAB
お隣の韓国なんて衛星でCM含めて地上波と同じ放送が流れてる
らしい。チョンにも劣るってのはねぇ。
日本は今も昔もヤクザ社会で脅してナンボだからな。
優秀な奴は外国でも逝って、残った奴はどんどん規制だらけで
自滅していったらいいんじゃないの。
B-CAS厨もいっぱいいることだし、条件揃ってるよ。
B-CAS厨の奴らってどこのど田舎に住んでるんだ?
お前の田舎県に県域で4局も民放があるのは異常なんだぜ。
ローカルニュースで何を伝えるんだ?
だれだれさん家の犬に子供が生まれましたとか?
もうやること無い状態だろ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:44
>>549
平成新局ばっかりだな(STSを除く)
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:47
>>550
違う。
昔:ヤクザ社会
今:童話在二痴社会
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:50
デジタルテレビ大阪は京都府内、兵庫県内で受信報告あり。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:52
B-CAS云々はテレビは据え置くものという考え方だな
携帯テレビでは移動体向け放送しか見れなくなるとでもいうのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:56
B-CAS厨の頭の中にカードリーダ埋め込んで2ちゃんねる
書き込み禁止情報が入ったB-CASカード挿入しといてくれ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 07:03
>>544
出力を減らしても京都市内で見られなくなるほどに減らすのは無理だと思われる。
むしろ、京都には比叡山の関西広域局の中継所がないから生駒山にUHFアンテナを
向けざるを得なくなり、その結果としてテレビ大阪「も」映ってしまう。
現在の京都市内でのテレビ大阪用生駒向けUHFアンテナの普及率は半分以下だから、
テレビ大阪の京都市内での視聴可能世帯が増えることすら考えられる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 09:03
>>557
成程、京都市、神戸市では今より視聴世帯が増えることも考えられる
ってことか。
>>541
にも書いてある通りアナログ波と違いデジタル波は、電波の出力を細かく設定し
絞る事ができる。今よりエリアが広がる事は、現実的にありえない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:04
>>559
アナログとデジタルの違いというより、送信アンテナの技術の進化向上のほうが関係しそう。
でも、受信可能地域の境が県境にみっちり沿うなんて不可能だと思うんだけどね…
■山陰・有明7県のデジ波ch案が決定
当局、年初6日〆のパプコメ結果も公表 / N、民、在京在阪、地方全21放送局意見
アナ変対策要望8社、通信対策要望20社
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:08
>>522
どうかしてるも何も、今有る局のデジタル放送しか認めてねえだろうが。
総務省は。
今有る局の一部にしかデジタル化を認めなかったらそれこそ問題だろ。
>>517
亀レス+割り込み・・・スマソ。

確かにBSJとAT-X+NSTの一部(フジのネットをしてない時間)で一部は補えるね。
全部はさすがにムリポ?
特に深夜のアイドル番組とか(娘系ぢゃなくて。)・・・。

TVK系もだめ?sakusakuとかミュートマとか見たかったなぁ。ROOTSはTeNYで昔2週遅れネットしてたけど。

ケーブルネット新潟じゃViewsicやらないし、やっぱここはスカパー加入?どうよ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:54
>>516
三重県を中京広域圏に入れたのも失敗だったかも。
三重県は存在自体が既に失敗。
分割して周辺県と合併すべき。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:14
>>563
総務省は、一部の局にしか認めない方針だとでも言いたいのか?
文盲多いね。
>>568
漏れも「文盲」。日本の文盲率が高くなってねぇか?w

総務省のHPを見る限りだと、こう解釈してしまうんだけど間違い?指摘してね。

1、既存のアナログ割り当ての局に対してデジタル割り当てを行う。

2、必ずしも、「現在アナログで放送業務を行っていない」所謂「デジタル局新規開設」をまったく禁止したわけではない。

どうよ?!
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:31
>>569
でも、認められないと思うわ。
これ以上の新局設置は、維持だけでさらに困難になる。
ただでさえ、この不況下なのに。
困難にならないように地方局同士の合併を認める訳で。
>>570
> >>569
> でも、認められないと思うわ。
> これ以上の新局設置は、維持だけでさらに困難になる。
> ただでさえ、この不況下なのに。

でつか。やっぱ、日本がバブルに戻らないと不可能な現実・・・絵に書いた餅みたいになるしな・・・。
現実問題として「今の現状を以下に維持するか」で火の車なんだろうね。各放送局は・・・。
573http://ecollection.h.fc2.com/:04/01/20 17:45
↑↑ コピペしてくださいな

■□■最新裏DVDタイトル追加■□■
 
遂に出ましたAV女王及川奈央の最新作2タイトルUP!
その他白石ひより、宮下杏奈など人気女優を取り揃え、
新年第一弾DVD新作追加致しました。
パッケージとDVD盤の印刷を省くことによって大幅値下げ!
一枚あたり\2,000で5枚以上から受付。
もちろん超薄消し以外モザイクやボカシは一切無し
お支払いは後払いで商品お届け後の銀行振込でOK
お届けまで4〜10日以内のスピード発送
皆様のご利用お待ちしております。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:11
>>570,>>572
今、不況だからって、新局作るのは少なくとも8年後なのだが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:39
これから先、バブルが来るとは到底思えない。
多分、永久に不況のまんま。
たとえ何年後で有っても、新局を造るのはリスクが大き過ぎ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:21
昨日のNHKクローズアップ現代で企業合併を取り上げていたけど、
企業合併は慣習の違い・長年のライバル意識などが影響して中々
上手く行かないことが多いそうだ。

今後放送業界にも合併の動きが広まるかもしれないけど、果たして
上手く行くのだろうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:33
日本の地方テレビ局はエリア狭いのに大杉。
昔の銀行並み。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:43
バブルに躍らされて平成新局作り過ぎたな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:50
>>575
既存民放局はそう思わせたいだろうけど、
売り上げ20億円台の成功例が出たのは痛いね。
30億なら徳島や宮崎は十分達成可能。
非マスコミ系の地元資本主導の開局運動が始まったら可能性はある。
>>579
> 非マスコミ系の地元資本主導の開局運動が始まったら可能性はある。

もしも・・・仮に「新潟」でテレ東系ができるなんてことがあれば、
そのときは
・「アルビレックス新潟」と
・「モーヲタ」の社長がいる会社と
・「アニヲタ」の社長がいる会社が
資本を出し合った結果って思えばいいでつか?

まずあり得ない話なんだが・・・。
その前に上記の会社には「FMPORT」の再建に尽力していただきたいと小一時間(ry
ポート潰してもいいからテレビが欲しいとか言ってみる。
別に新潟人じゃないけど。
>>579
>既存民放局はそう思わせたいだろうけど、
>売り上げ20億円台の成功例が出たのは痛いね。

さくらんぼテレビの事だと思うが、
その一方でYTSの現状を見せられるとますます既存局は反対するだろうな。
ライバルが増えるのを賛成する局なんて皆無だと思うが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:59
>>515 >>516
岡高地区で民放が5局(系統)は多すぎ。4局で十分!
テレ東系が主要都市の広島や仙台になくて岡高地区にあるのはおかしいという人もいるのでは?
岡山人は香川2局の本社を岡山にも作っただけでは不満だったのか?
それより規模の小さい香川県で民放が5系統見られるというのが納得いかない。
香川2局の本社は香川だろ。
テレビの親局は岡山だけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:07
高松本社、岡山本社って本社が二つあるところもあったなぁ
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:10
>>578
バブルというよりお役人様だろう。
この異常な局数のおかげで渡り鳥し放題でつよ。
誰が好き好んで地方なんか行くかよ
って思ったが、非常勤か。
ならおいしいな。
潰れるテレビ局(吸収されるテレビ局)なんて本当に
出てくるのかね 
潰れる前に吸収するんだよ。
潰れたら何かと厄介。
http://it.nikkei.co.jp/it/busi/column.cfm?i=20040120c3000c3

西ってマジで基地外電波野郎だな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 03:01
>>591
訳がワカラン部分もあるけど、結構面白いことを書いてるような気がする。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 07:27
西って、電波だから、全部妄想ばかりだな。
よくこんな文章書けるよ・・・・。基地外だから仕方ないかも。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:45
新局クレクレ虫や他地方へお節介を焼くお節介虫の連中は、
既存局のことも考えてから発言しろよな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:20
「新局は無理でも中継局たてるのは低コストだから実現可能」とか言ってるが、
今の地方局には中継局をたてる余裕すらないんじゃないのか?
>>595
その通りだな。ある意味「新しく開局した局」は、必ず「前に開局した局の設備や送信機械、
中継アンテナを間借り」してるからな。

てか、FM港はなんでその「間借り」を拒否したんだろう。高田も大和も送信施設の位置が他局と微妙に違う。
Yahooのマップルで調べたらそれがわかったでつ。

597名無しさん:04/01/21 20:40
岐阜放送と三重テレビが合併する。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:53
九州の福岡局が中国の山口へ
近畿の大阪局が四国の徳島へ

そんな事役人がやらせる訳が無いし。
俺は初心者さんなんだが、そんなに有名なメルヘンの国の人なのかい?この人。
青森は十分ありえると思うけど。
準キー局は放送エリアの拡大は禁止のはずなのにな
600名無しさん@お腹いっぱい:04/01/21 21:38
<妄想だけど確実だと思う>
・テレビ西日本が、山口に進出。
・めんこいテレビ、青森に進出。
てゆーか福岡局が山口で見られようが大阪局が徳島で見られようが関係ねーことだろ?
よその地域で見られなくなることがそんな嬉しい?
それとも関係者?あの国の人?

普通の人なら無関心だけど。
俺達もお前らも既に普通の人じゃないんだよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:55
>>598
山口県は福岡管区気象台の管轄ですがなにか?
>>603
気象庁組織規則第九十一条を確認したら確かに山口も入ってるね。
で、それが放送とどういう風に関係があるの?
>>604
>九州の福岡局が中国の山口へ
>近畿の大阪局が四国の徳島へ

>そんな事役人がやらせる訳が無いし。

国土交通省と総務省の違いはあるけど、役人がそんな事するわけがないことはないってこと。
九州総合通信局と山口って関係ないだろボケ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:10
管轄を跨ぐのは良くないね。
岡高も乗り入れやめればいいのに。
>>601
うれしいです、

この点だけに関しては宇田川のほうがましですね。
人間の心として
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:31
クレクレ基地害に常識は通じない。山口が九州だとw
まぁ、異常な状態が直るに嬉しくない香具師なんて普通いないよな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:42
>>610
住んだことない奴にはわからんだろうな
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:43
山口なんて絶対住みたくない訳だが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:44
>>613
だからなに?
このスレは区域外の民放が見られる地域を妬む方々のご協力でお送りしております。
>>596
別に余裕があっても安く済めばそれ以上いいことはないだろ。
別に妬んでいる訳ではないのだが。
必要以上のスピルオーバーによって
不当に利益を圧迫している(又はされている)とすれば、
それは是正されるべきだと思うだけ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:44
電波乞食がぴったりだと思う。寄生虫。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 02:55
↑        ↑
なんでそこまで必死なの? メルヘン?


>必要以上のスピルオーバーによって
>不当に利益を圧迫している(又はされている)とすれば、
>それは是正されるべきだと思うだけ。

ふつうに考えれば一番被害を受けてるのはCBCとそのエリア内ですな。
アナログ/デジタル、テレビ/ラジオの区別無く是正してもらいたいが。
>>617
いちお言っとくけど、
地上波テレビもCATVも許認可事業だよ
んでその許認可内容には
放送項目と放送対象地域も含まれる。
当然区域外再送信をやるのなら
その旨もね
>>619
> ふつうに考えれば一番被害を受けてるのはCBCとそのエリア内ですな。
> アナログ/デジタル、テレビ/ラジオの区別無く是正してもらいたいが。
だねぇ。今回総務省はラジオには全く手をつけなかったし・・・。

むしろCBCラジオには手を差し伸べて欲しかったな!
放送対象地域(放送法第二条の二第二項第二号)と放送区域(放送局の開設の根本的基準第二条第十一項)が
寸分の狂いも無く一致していれば問題はないんだろうけどねぇ…。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:27
>>603
>>605

>融通の利かないお役所が簡単に認めるとは、思えない。岡高地区も本社の位置で監督エリアを分けている。
岡山→中国、高松→四国。だけど山口と福岡のエリアが違う朝日系が合併したら、
中国の監督エリアが減ってしまう。縄張り争いが強い省庁では、これは、無理。



>>45のコピペ
624名無しさん@お腹いっぱい:04/01/22 15:17
>>623
>山口と福岡のエリアが違う朝日系が合併したら
・九州朝日放送の支援により山口朝日放送が、できたんだから、合併は簡単。

http://www.kbc.co.jp/info/tv.shtml
http://www.kbc.co.jp/info/radio.shtml
上記の画像を見てわかるように、九州朝日放送は、山口県内を、エリアにしている。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 15:24
NHK大阪は速やかに本局送信所をテレビ大阪と同じ位置に移し、
減力すること。デジタル放送についても同様とする。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 15:33
真面目な話、徳島県はスピルオーバー・区域外再送信を規制緩和する
「テレビ特区」を申請した方がいいかも。
627626:04/01/22 15:35
プラス山梨県
628名無しさん@お腹いっぱい:04/01/22 15:38
>>626
プラス山口県
徳島県の飯泉知事は大阪府出身。
選挙の時に「徳島に骨をうずめる。」とまで言ったんだから、
近畿広域局の徳島乗り入れを国に働きかけるべきだ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:57
>>624
電波が漏れてるだけに、決まってるだろ?
勝手にエリアにすんなよ。 バカ!
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:05
>>630
あなたの基地外電波には禁止命令が出ています。
速やかに機能停止して下さい。
>>625
> NHK大阪は速やかに本局送信所をテレビ大阪と同じ位置に移し、
> 減力すること。デジタル放送についても同様とする。

いいかもな。ソレって近畿のほかの県は全部そうしてるし、東海でも岐阜や三重はそうしてる。
ついでに愛知モナー!w
>>629
NHKと四国放送だけで十分。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:30
>>631
お前のキチガイ電波にこそ禁止命令が出てるぞ。
さっさと機能停止しやがれ!
山口を福岡民放のエリアと決めつけるキチガイ野郎め!
さっさと死ね!
>>625
そんな事したら受信料を合法的に不払いする世帯が出てくるから絶対に駄目。
>>632

ちなみに・・・理想はこう?
<愛知県・瀬戸>
NHKG名古屋・TVA・・・1kw NHKE・CBC・THK・NBN・CTV・・・3kw
<岐阜県・上加納山>
NHKG岐阜・GBS・・・1kw NHKE・CBC・THK・NBN・CTV・・・30w
<三重県・長谷山>
NHKG津・MTV・・・1kw NHKE・CBC・THK・NBN・CTV・・・30w

<大阪府・>
NHKE・MBS・ABC・KTV・YTV・・・3kw
<大阪府・飯盛山>
NHKG名古屋・TVA・・・1kw 
<兵庫県・麻耶山>
NHKG神戸・SUN・・・1kw NHKE・MBS・ABC・KTV・YTV・・・30w
<京都府・比叡山山頂>
NHKG京都・KBS・・・1kw NHKE・MBS・ABC・KTV・YTV・・・30w
<滋賀県・大津比叡平>
NHKG大津・BBC・・・1kw NHKE・MBS・ABC・KTV・YTV・・・30w
<奈良県>
NHKG奈良・UTN・・・1kw NHKE・MBS・ABC・KTV・YTV・・・30w
<和歌山県>
NHKG和歌山・WTV・・・1kw NHKE・MBS・ABC・KTV・YTV・・・30w
上みたいな感じか?
>>636
間違えた・・・自分にプゲラ。
NHKG名古屋・TVA・・・1kw  ←×
NHKG大阪・TVO・・・1kw  ←○
>>635
> 受信料を合法的に不払いする世帯が出てくる
それにしても、そんなに大阪生駒波ってパワー出さないと届かないか?
しかも漏れが気に入らないのは、NHKだけやたら出力が高いということ。なんで?

本来なら広域で飛ばす必要がある民放に高出力を認めるのが筋じゃん?どうよ!
>>638
大阪府外から生駒にのみアンテナを向けている世帯で総合テレビが映らないとなると受信料が搾り取れないだろ。
>>639
> 大阪府外から生駒にのみアンテナを向けている世帯で総合テレビが映らないとなると受信料が搾り取れないだろ。
そういう「卑怯者」が大阪近郊には多いのか?吊るしアゲてしまえと小一時間(ry
>>622
フム

当然
>放送対象地域(放送法第二条の二第二項第二号)

>放送区域(放送局の開設の根本的基準第二条第十一項)

を満たすことを努めると解釈するのが普通だろうな

で、

>放送区域(放送局の開設の根本的基準第二条第十一項)

>放送対象地域(放送法第二条の二第二項第二号)
でなければならない

と解釈するブアカはいないとオモテたんだが・・・

いるんだなあ・・

>>641
放送対象地域 = 放送区域
が理想なのだが、それは難しいかも知れないので

放送対象地域 ≧ 放送区域
となればいいなぁと。

放送対象地域 < 放送区域
これは絶対に駄目。
>>642

> 放送対象地域 < 放送区域
> これは絶対に駄目。

放送法第二条の二第二項第二号
を真っ向から否定してるな・・・
否定する気は毛頭ないのだが。
645642:04/01/22 20:37
>>644
放送法第二条の二第二項第二号
って

放送対象地域≦ 放送区域
となるよう努力しましょう

という条文だと思ったが
そうじゃなかったらどう解釈するん?

原条文

 放送事業者(受託放送事業者、
委託放送事業者及び第九条
第一項第二号に規定する委託国内放送業務
又は委託協会国際放送業務を行う
場合における協会を除く。)は、
その行う放送に係る放送対象地域において、
当該放送があまねく受信できるように
努めるものとする。
646645:04/01/22 20:46
>>645
んなんだ番号がズレテル
>>645

「642」
ではなく
「643」
だな
つまり
643=645


>>645
それは第二条の二第六項ですな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:14
つうかテレビ事業を電力と一緒に有線で整備してたら良かったのにね。
対象地域以外は絶対映らない&難視聴地域無し&電波空きまくり。良い事だらけぽ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:18
全部有線になったら出先で観られないじゃん。
650645:04/01/22 21:22
>>647
そうですな、スマソ
>>648
それはすでに「放送法」に定めるところの「放送」ではない(W)
651645:04/01/22 21:27
んじゃ改めて聞くが
放送法第二条の二第六項を否定する
理由は?
>>644
だから否定する気は無いって言ってるじゃん。

放送対象地域 ≧ 放送区域
とすることによって発生する難視聴地域はケーブルテレビとかで対応すればいい訳だし。
653645:04/01/22 21:32
>>652
つまり他の事業者におまかせで
自らは努力する義務は無いと
>>653
まぁ適材適所ってところかな。
655645:04/01/22 21:42
>>652
あと、聞いてるのは条文の解釈
貴方の政策提言でも主張でもない

放送法第二条の二第六項を

放送対象地域≦ 放送区域
となるよう努力しましょう

とする解釈が間違いなら
どーゆー解釈になるのか?
>>655
放送対象地域 = 放送区域
となるよう努力しましょうって事じゃ駄目ですか?
逆に何故
放送対象地域 ≦ 放送区域
としなければならないの?
657645:04/01/22 21:57
>>656

> 逆に何故
> 放送対象地域 ≦ 放送区域
> としなければならないの?
総務省にでも聞いてくれ(W)

法律の条文解釈が
間違ってるというのなら
納得するが

「なんでそうなってるんですか」と
一民間人に聞かれてもなあ
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:19
田舎程、テレビが娯楽だからw
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:43
NHK大阪総合は速やかに出力を3kwに落とし、周辺府県へのスピルオーバー
をやめること。
デジタル放送においても最大出力を1kwとする。
また、送信所はテレビ大阪と同じ位置に移すこと。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:57
>>660
京都府、奈良県、兵庫県でNHK京都、奈良、神戸が
映らないところなんて殆どありません。
>>661
生駒向けアンテナのみでそれらの局も映るの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:46
京阪神地区でUHFのアンテナ上げて無いとこなんてある?
サンかKBS向けのアンテナはまずついてるだろ。
それでNHK神戸か京都が映るよ。
奈良はしらん。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 09:29
>>557
京都市内だとTVO本局はブースター使ってもゴースト酷くて
見られたものじゃないよ。右京区とか西京区とか生駒山を
直接見通せる所ならともかく。

漏れ的には枚方中継局がデジタル化された時の電波の届き具合が
どうなるか(((( ;゚д゚)))ガクガクブルブル
665亀レスすまそ・・・:04/01/23 18:14
>>582
さくらんぼはまだ赤字。成功例はさんさんの方。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 19:04
スピルオーバー房の話題は、堂々巡り。他でやれ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 20:14
>>666
堂々巡りだが、再編に関する話題。
ここでいい。
>>666
ついでに、ダミヤソ番ゲットオメ!
669645:04/01/23 22:48
>>666
「スピルオーバー対策?」を主張される皆さんは
「CATV局の区域外再送信」を否定されてる
当然、これは総務省の認可内容を
を否定されてるわけですから
いってみれば
総務省に喧嘩を売っているわけですな

つまり総務省が行ってる放送施策を超越した
言ってみれば
「超放送施策」を主張されてるということで
ある意味傾聴に値するものであるかと(W)
国若しくは都道府県又はユニバーサルサービスを提供する事が出来る民間会社が運営する
日本国内(都道府県の場合はその都道府県内)のどこに住んでいても
加入する事が出来るケーブルテレビがあれば、区域外再送信は否定しないんだけどなぁ…。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:25
デジタルでの区域外再送信は残念ながら無理っぽい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 08:05
>>671
デジタルでの区域外再送信をする、CATV局が一部あるそうだ。
どこか、忘れた。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:08
やっぱり日本の複雑な地形と電波の特性を考えたら
県域放送はコストかかるんじゃないのかなあ
基地局いっぱい建てなきゃならないし
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:03
キー、準キー局でデジタル放送再送信禁止なのにどこでできるのか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:08
>>669
デジタル化の際、大阪方面の視聴可能エリアが狭くなったサンテレビは何?
行政で公表されるエリアと実際の受信可能エリアが違うのなんて常識。
地デジの放送区域は放送局の開設の根本的基準第二条第十一項(3)(二)なんだけど、
これより高い位置にアンテナを設置すれば当然その区域の外でも受信出来る筈だし、
また電界強度がこれ以下の区域でも全く受信出来ないという訳ではない筈だからね。
まぁ一定の目安みたいなものだよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:02
アンテナが長いと台風でアボーン。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:37
県域放送の意味?痴呆最低新聞社の保護。
全国紙関係者必死だな
そもそも産経と朝日は元々大阪発祥の痴呆最低新聞社じゃん。
朝日新聞の登記上の本店は現在でも大阪だしな。
683645:04/01/24 23:01
>>675
> >>669
> デジタル化の際、大阪方面の視聴可能エリアが狭くなったサンテレビは何?
さあ・・・なんでしょね?

リアクションが不可能でし・・・
話の関連性がわからん・・・タスケテ
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:40
>>676
サンテレビがアナログで開局したときに行政で公表されたエリアはどうだったの?
685645:04/01/24 23:52
>>684
さあ、しりません
で、その話と
総務省が認可したCATV事業内容と
どーゆー関係があるんで?
知らんならレスせんでいいぞ。
687645:04/01/25 00:24
>>686
いや・・アタシが書きました
>>669
に対して
>>675
を書かれたわけでしょ?
そりゃ、何らかの反応を
返すのがマナーかと
思いまして・・・ちゃいますかね?
>近畿総合通信局にて閲覧可能
とのことだが、行ってくれるような奇特な人っていないよねぇ…。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:55
このスレのレベルが下がったのは、区域害視聴のアホ共のせい。まともな人が引いた。
テレビについて論ずるという時点で既にまともな人はいない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:21
区域外視聴=保証外 バッタ物にケチつける基地害 彼等に何言っても無駄
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 05:53
大体、元々の免許は
関東なら京浜、関西なら京阪神じゃ無かったっけ?
県域の考えも、中継局もイラン。親局送信所だけでいいんだよ。
どうせここで県域県域って言ってる奴らは中継局で見てる田舎モンだろ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 06:12
NHKは全国放送だから、名古屋局や大阪局が岐阜や三重、京都や神戸でも映ってもいいらしい。
NHK京都局の送信所は滋賀県内にあるし。
>>693
わぁホントだ。
確かに京都局の送信所は大津市だね。
ちなみに大津局の送信所も大津市。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:26
>>693
免許行政上、教育テレビは全国放送だが、総合テレビは県域(関東は広域)放送の集合体。
大阪、名古屋局は県域放送だが、視聴者の便宜上広域民放局と同じ出力をもらっているだけ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:53
>>694
KBS京都モナー。
>>696
左京区じゃないの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:12
>>695
>視聴者の便宜上
ってなんじゃ?神戸の人間がNHK神戸を見ずに大阪を見ろと?
奈良の人間がNHK奈良を見ずに大阪を見ろと?
京都の人間がNHK京都を見ずに大阪を見ろと?
スピルオーバーを制しながら容認している矛盾例ですよ→総務省
NHKだからいいんだよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:53
>>698
関西・東海(除く静岡)で県域放送が始まったのは昭和40年代後半。
それまでは大阪、名古屋の総合テレビも広域放送だったから、
大阪府、愛知県以外の視聴者のアンテナも生駒山(など)に向いていて、
それは広域放送が続く民放を見るために今後も必要。
つまり、県域放送化のときに『出力を下げるから新たにアンテナを買って
地元局を見ろ』とは当時の郵政省も言えなかったってことだね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:17
県域放送化って戦後最低の政治家田中角栄が考えたんですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:27
総務省としては全都道府県県域にしたかったんじゃねえの?
天下り先増えるし。
関東広域、中京広域、近畿広域は電波が飛びすぎていて
やりそこなったと。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:35
あと、昭和40年代(UHFの本格導入)まで、
NHKには高松・佐賀・徳島で総合・教育のテレビ局が揃っていなかった。
(大阪などを受信。ただし学校放送の一部は総合テレビを差し替えて放送)
県域にUHF局を作ったことで変則送出の必要がなくなったうえ、
教育テレビでのローカル編成も出来るようになり、NHKは楽になったのかも。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:39
すべてはNHKの為か…くだらん。
>>703
ただし徳島は県域民放U局が開局できずに、
NHK徳島教育テレビ(38ch)だけが取り残される格好となった罠。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:40
>705
>NHK教育
徳島局がUHFなのに、池田局などの中継局がVHFなんだよね。

NHK徳島のチャンネル
ttp://www.nhk.or.jp/tokushima/channel/tv.htm
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:09
>>703
高松と佐賀は総合、教育のどちらもUHFじゃなかったっけ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:26
>>702
民間に放送免許管轄させたほうがいいな。
国に免許管理させなければニーズにあったものになる。
>>693
NHK京都局は比叡山から送信してるのね…
www.nhk.or.jp/kyoto/channel/index.html
わずか数十人の四国放送社員の利益を守るために
数十万人の徳島県民が大阪局を見られなくなるわけだ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:26
後、四国新聞のシェアと販売店の権益確保も関係している。社会とはそんなもの。
四国新聞(香川)は四国放送(徳島)とは関係ないのだが。
社会とは不思議なものだね。
>>710
四国放送をぶっ潰したところで、
デジタル化でのエリア縮小と再送信禁止で
大阪局が見られなく可能性があることには変わりない。
>>709
KBS京都も比叡山だよ。
ttp://www.kbs-kyoto.co.jp/profile/#n01

NHKとKBSの送信所の局舎は隣り合っている(同一敷地内で、アンテナは共用)が、
一方の住所は滋賀県大津市で、もう一方は京都市左京区になっている。
ちょうど府県境なのかも?
715714:04/01/26 07:43
「アンテナは共用」というのは間違え。
「送信用の鉄塔(タワー)は共用」という意味。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 15:23
テレビばかりが、人生じゃないよ。他に趣味ができるし。
徳島はテレビ以外の楽しみも非常に少ないのだが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 16:22
徳島が大阪波受けれなくなったら四国放送が営業収入200億ぐらいを叩き出す局になったりして。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:02
80億は、売り上げいくかもね。
720名無しさん@アナウンサー:04/01/27 17:25
デジタル化の真の目的は日本の放送をNHKが独占することか?それより中国総合通信局と四国総合通信局は合併しる!
なお、584はたぶん広島厨。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:58
>>719
そんなものか?
今まで見れたものがすべて時間差で一局に集中投資されるわけでしょ?
718は言いすぎだが100億は行きそうな気がする。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:03
最近、地上波テレビ観ないよ、つまんないし。CSしか実際観てない。
そりゃ大衆向けの地上波より専門チャンネルのCSの方が面白いよな。
地上波にこだわる奴わからない。つまんないよ。
地上波なんてドキュメンタリーと報道、一部のバラエティーしか見てねぇ。
結構見てるじゃないかw
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:49
おまいらが見なくても、地上波は安泰だよ。
見ない奴は、ここに来るな。
広告主がいる限り安泰だな。
俺としてはその一部、出来ればナショナルスポンサーにBSに流れて欲しいのだが。
その為にはBSの更なる普及が必要不可欠なんだけどね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:54
関東・関西・東海3県以外が県域なのは地方の新聞紙が県ごとのエリアになっているのと
関係あるような気がする。

関東と関西が広域になったのは、この2地域では読売・朝日・毎日の全国紙が強かったから。
東海3県は逆に、ブロック紙の中日新聞の強いエリアだったからじゃないだろうか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:43
「高度テレビジョン放送施設整備事業実施計画」の認定
〜大分県内で2局目(TOS)、宮崎県内で初めて(MRT)の認定〜
ttp://www.kbt.go.jp/press/040128-2-1.html
「高度テレビジョン放送施設整備事業実施計画」の未認定局

北海道…全局認定済み
東北…全局認定済み
関東…とちぎテレビ
信越…全局認定済み
北陸…チューリップテレビ・北陸放送
東海…全局認定済み
近畿…全局認定済み
中国…全局認定済み
四国…瀬戸内海放送・あいテレビ
九州…長崎放送・テレビ長崎・長崎文化放送・長崎国際テレビ・大分放送・テレビ宮崎・
     鹿児島テレビ放送・鹿児島讀賣テレビ
沖縄…琉球放送・沖縄テレビ放送・琉球朝日放送
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:03
>>731
これらの局は何か考えがあるんだろうか?
特に長崎、沖縄地区は全局未認定・・・・1県1局4波でもやる?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:17
長崎、鹿児島、沖縄は、離島が多く大変。倒産に1番近い。
>>731
MROとチューリップの合併はあるかもしれん。
735ピカタロウ:04/01/29 23:45
去年の12月から3大都市圏で、地上波デジタル放送が試験放送として
スタートしたが、あと2年もすれば、徳島でも地上波デジタル放送の
試験放送がスタートする。
2011年末には、アナログ放送が廃止されると、徳島の県民が長年視聴
していた大阪・兵庫・和歌山の局のTV放送が見られなくなる恐れが
あるとの事だが。
それじゃ!、徳島の県民が長年見ていた大阪の局を見るな!と言って
いるようではありませんか?。
徳島の人は、徳島の地上波デジタル放送の局しか見られないのでは、
徳島では大阪の局を見ている人がいなかった、TV局全盛時代の頃に
逆戻りするようですね。
地方の視聴者を孤立するような、テレビ局の再編には大反対です!!。
>>731
これはあくまで税金免除とかがあるだけであって
別にここに上げられている局がデジタル化できないって訳ではないからな

とちぎテレビなんて開局時からデジタル化折込済みなんだから
地上波デジタルとか言ってる香具師にテレビを語る資格無し
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:25
>>735
徳島の方ですか?
まぁ知事や県の役人が何とかしてくれるんじゃない?
もちろん確証は無いが…

徳島県の計画では特殊なTV事情を考慮して、
全世帯にCATV導入する構想があるみたいだし。

まぁ多分いきなり民放1局のみになることは無いとは思うよ。
あくまで多分だから、2011年に徳島県人暴動ってことも
ありうるかもしれない。
今後7年間が徳島県人の運命を決めるのかも。
徳島人と佐賀人には一度地獄を見せるべきだろ。
現状に満足しているようじゃ駄目だ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:33
>>739
意味ワカラン
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:06
>>737
根拠は?
専門的には違っていても、従来放送との区別では一番わかりやすいと思うが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:08
>>737
地上デジタルだろ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:09
>>741
じゃあBSデジタルのことをお前はBS波デジタルって言うんだな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:49
>>743
地上波という呼び方はするが、BS波という呼び方はもともとしない。
まさか、行政が『地上』って呼んでるからとかいわないよね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:09
電波泥棒の主張は、外人の不法滞在を認めろというのと同じ。
根拠ないよ。関西ローカルCM見せても意味ないし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:07
>>745
出自の悪いあなたは…
TVK・TVS・CTCを受信してる東京都民は電波泥棒?
SUN・KBSを受信してる大阪府民は電波泥棒?
遠距離受信してる人も電波泥棒?

んな事はないよね
>>747
勿論電波泥棒です。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:33
>>748
お前、どこの出身?
今度は出身地差別ですか?
最悪ですね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:56
>>750
omaegana
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:00
電波泥棒ばかり叫ぶ馬鹿は思った通り田舎出身だったな。
都会出身で隣接区域局受信なんて気にならない。
田舎から出てきた奴に限ってこういうことを言い出す。
>>752
その感覚が既に終わってるな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:59
分かった。これから電波乞食と言おう。
一方的に電波を恵んでもらうだけだしな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:15
>>753
>>754
でいつまでご滞在でしょうか?似非都会者さん(w
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:19
ちっぽけな国の中で細かい営業区域に分けられた中で活動する
地方テレビ局。
それを利用する役人と良しとする馬鹿な国民。
>>750
差別じゃねえよ。区別だよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:25
泥棒って言うからには何らかの法律に引っかかるんですよね。
具体的に何という法律の何条に引っかかるんでしょうか?
乞食って言うことは県域内でも民放を受信している人間は皆
そうなります。あなた方も乞食ですね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:47
>>756
それが嫌なら何故免許を申請したんだ?
>>756
一番得をしてるのは、他地域からの乗り込みが許されない結果
関東という巨大市場を寡占できて利益をむさぼるNHK+在京民放局だけどな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 03:55
なんだ、結局地方人が東京に憧れているだけか。
つまらんな。
762ピカタロウ:04/01/31 04:22
県内の視聴者も、県外の地上波デジタル放送を受信出来ないなんて!、憲法で
保障している、法の下の平等に反してると思います。
アナログ放送と同じように遠距離受信で、県外の地上波デジタル放送を見れる
ようにすれば良いのに!!。
総務省の偉い人は、国民の意見を無視しているように思います!!。
地上波デジタルとか言ってる香具師にテレビを語る資格無し
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 06:09
>>763
お前よりは十分ある
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 07:17
>>762
>県外の・・・受信出来ないなんて・・・
地上波デジタルか地上デジタルかはどうでもいいが、
県外局の受信が出来なくなる事実はどこにも無い。
現在は受信出来る事実(例えばテレビ愛知のデジタルが
岐阜や三重での受信)がある。
区域外再送信を認めない方向ではあるようだが、直接受信
を制限は出来ないだろう。
って書くとスピルオーバー厨やB-CAS厨、電波泥棒厨が暴れ
出しそうだが。。。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 08:34
デシタル化で、テレビ愛知の受信範囲もかなり、狭くなった。
この流れは、止まらないんだろうな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 09:09
>>766
それはまだ最大出力になってないのと送信鉄塔の変更が影響してる
(受信者が鉄塔場所変更に対応してないこと)
だけで、送信出力が最大になりチャンと瀬戸にアンテナを向けりゃ
今までのアナログと同等のエリアになりませんかねぇ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 10:36
<丶`∀´><半島の電波を受信する行為は電波泥棒ニダー
        謝罪と賠償を(ry
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:51
朝日新聞大阪本社13版では
 阪神36 サンテレビ
 京阪34 京都テレビ
と書いてある。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:17
>>762
県外の放送を観られないことが法の下の平等に反している?
お前、アホか?
そんな乞食行為の権利、いつから憲法で保障されてると言うんだよ?

県内の放送が観られないと言うのなら分かるが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:25
テレビ愛知は、最大出力にすでに近い。エリアは、愛知のみだし。他局と出力が違う。当然だが。
>>771
30Wが1kWに近いというのは、かなり新鮮な意見だなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:45
>>770

>>758に対する答えマダー?
774あかぬけない:04/01/31 14:51
小泉潤((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄◎'  〈 ̄◎ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   / ̄
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/   <  青ぬけない諸君!
     ,.|\、)    ' ( /|、    \
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`     __
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
..,,--――--..,,_
   /         :::\
  /            ":::ヽ
 i               :: i,
 |          _,,_,,,    :'r,
 |     :::::;;;、`/;;;;;;;;;;;'i ` /;;;;ヽ〉
 iツ   :;;、ツ 丶;;;;;;;;;;ノ ヾ;;;;;;},
 ヽ   "'-゙    "'''゙ `,;;゙ /"i `'i
  ヽ ヾ'-ー-..,,_  ..::;;  i, _,)i (`
   "'ヾ-ーヽ   "'イ  _ ,_、,、,_,_,〈    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        'i.,  ヽ::jイj,i゙tt,j,j,j.j.i´  < いちいち言うな
         ’j   ソ,ftrr,r,r,rr!,    \_______
          "-..,,_   "'`"' ゙}
             "''--ー-´
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:24
>>773
ホモはお呼びじゃ無いよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:36
>>775
煽りにマジレス。バッカじゃねえの。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:47
デジタル再送信同意が得られない場合、徳島、佐賀はえらいことに
なるな。
民放1局…合掌。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:19
今までが電波泥棒のおかげ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:33
>>778
不法行為は行っていませんが、何か?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:02
>>776
お前も、マジレスか?(藁)
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:09
泥棒でも無いのに泥棒よわばりされる筋合いは無い罠。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:34
電波泥棒を叫ぶ皆さんへ
 域外受信は法律の規定が無い以上、不法行為ではありません。
 変ないいがかりはおやめ下さい。
 不法行為をしていない人を泥棒と呼ぶことは名誉毀損と取られ
 ても不思議ではありません。
 お気をつけ下さい。

以上
勝手に隣県の放送局を受信して視聴しても
スポンサー以外に誰か困る奴いるの?
>>783
普通は特に困る人はいないと思いますが、
長野、静岡の民放はケーブルテレビがキー局の再送信を
することによって困っているようです。
地元局を見てくれないので。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:48
刑法230
 (1)公然と他人の名誉を毀損したものは、その内容が事実かどうかを問わず、
3年以下の懲役もしくは禁固または50万年以下の罰金に処す。
 (2)死者の名誉を毀損した者は、その内容が真実であれば罰しない。
刑法230−2
 (1)前条第1項の行為が、公共の利害に関する事実について行われ、なおかつ
公益を守るために行われたと認められる場合には、その内容が真実であること
を証明した場合に限り、罰しない。
 (2)訴が提起されていない犯罪行為に関する事実は、公共の利害に関する事実
と見なす。
 (3)公務員または公務員候補者に関する事実にかかわる場合には、その内容が
真実であることを証明した場合に限り、罰しない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:15
チョンの居直りと一緒だなw
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:29
>>786
それこそ名誉毀損で訴えられるぞ(w
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:32
>>786
全く別物です。
彼らは不法入国、不法占拠e.t.c.ですから。
名誉というのは個人や企業など法主体性を持っている人に認められる権利であって、
不特定多数の人に向けられる抽象的な暴言には、法律上の制裁は下されない。マヂレス
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:12
ま、何であれ電波泥棒厨が隣接区域波受信者を泥棒と呼ぶ根拠は
無いと。
>>786
オマエガナー
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:05
   次のテレビ東京系列はどこの県に開局するか?U
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1072886837/l50
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:14
どーでもいーけど、スレ違いの荒しはカエレ
徳島、佐賀も1局しかなく再編と無縁。最近、区域外受信ネタばかり。
いい加減別スレに行けよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:23
>>793
再編と無縁って言い切る根拠は?
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:32
電波泥棒に日本語は通じないよ。常識すらないし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:37
電波泥棒ってバカのひとつ覚えだろ?
まともに反論できないくせに。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:42
デシタル化で圏外受信しにくくなる。また県内唯一の民放
第一、徳島、佐賀局の再編の話すら全くでてない
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:43
>>795
そっくりそのままお返しします。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:45
問題外だな。確かに聞いたことない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:48
>>797
四国は全局に日本テレビ系の局があり、
すべてラジオ兼営局なので編成の共通化もしやすい。
佐賀は赤字ではないが、70年代開局の局としては
売上規模が小さすぎ、再編の波に飲み込まれる可能性大。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:15
四国の日テレ系の地元新聞社に合併のメリットがあるの?聞いたことがないよ。妄想で終了。
サガテレビは、やばくなっても佐賀県が絶対つぶさない(笑)
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:37
死国放送も性テレビも県内唯一の民放だからな。
絶対潰さない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:59
デジタルで遠距離受信しても4月から全部コピワン。
意味なし。
そこらへんをビュンビュン飛んでる電波のことなんかで
ケチケチするなよ、おもしろいもんはみんなで見られれば
一番いいじゃないか
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:50
明日から観れなくても文句言えない。それが区域外受信。保証外だしね。
>>805
CATVの区域外再送信もな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:57
>>805
だから?
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:15
>>801 >>802
『○◯は絶対潰れない』系の話が当てにならないのが今回の再編。
少しでも可能性がある以上、>>793のようなスレ違い論は的外れ。

>>803
コピワンと遠距離受信に関係がある理由は?
BーCAS厨以下のような…


809名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:30
>>808
銀行も昔は潰れないって言われてたよな。
テレビ局も同じな気がする。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:38
関西、福岡人が今まで通り区域内のテレビが、観れなくなるのは、問題だが関係ない地区が観れなくなっても問題なし。
ここの泥房は、ストーカーそのもの。当事者でもないのに。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:50
>>810
激怒するのはいいけど、言ってることが無茶苦茶だよぉ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:01
>>810
だから、泥棒でも泥房でもストーカーでも無いっつーの。
ずっと粘着してるお前こそストーカー。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:18
早く、潰れるTV局が見たい…
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:28
関西、福岡局のストーカーそのもの。
テレビ局も4、3局地区がやばい。1局地区は、再編と無縁。びわこテレビみたくやばくなれば、県が介入。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:27
こうなったら、佐賀県は福岡県域に正式に認めてもらって、
サガテレビはテレ東系にネットチェンジして平成新局のTVQと合併したら?
登記上の本社所在地は佐賀市、実際の本社業務は福岡市ということで。
福岡だけでは民放5局はきついだろうし、佐賀で県内紙がそれほど強いとも思えないが。
また、サガテレビもTVQも西日本新聞とのつながりがあるから、案外できそうな気が…。
それと、福岡(+佐賀)民放の本局を九千部山にして。
必死な佐賀人哀れだな
福岡と長崎があるんだから佐賀県自体いらん
>福岡だけでは民放5局はきついだろうし、
きつけりゃ4局になるだけ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 07:26
サガテレビのテレビ東京系へのネットチェンジは、無理。フジ系の今でさえ悲惨
空港と同じで無理な物をわざわざつくるから。サガテレビがなけりゃ今ごろ、福岡の正式なエリアだったかもしれん。
佐賀県自体が、無駄そのものかも。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 08:19
佐賀人は、他県だと福岡人になるからなw
出身県詐称の犯罪者 佐賀人
福岡に頼りっぱなしの半人前の県
学歴詐称議員は福岡県人ですが何か?
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:39
古賀は、佐賀人と同じく恥。存在価値なし。
テレビ局は潰れる局はあっても無くなる局はないと思うが

1局地域だったら確実に県が助けてくれるし
2局以上に地域だって最終的には県が助けなきゃならないと思うし
隣の県の系列局と合併すればいいんだしさ
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 10:34
徳島、佐賀人がなんでこのスレに居座るか分からない
再編関係ないじゃねーか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:27
>>824
おまえ、話をループさせるなよ。
直前の過去ログぐらい読んでから書き込め
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:50
【佐賀】→【福岡】←【山口】は、まだですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:00
>>782
それは、今までそういう物を厳密に取り締まる法律が無かったから。
総務省がもっと動けば、区域外受信も懲役と罰金を伴う違法行為で出来た筈。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:01
違法行為で→違法行為に
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:44
まず秘匿な通信を傍受する盗聴罪の制定が先だと思うが
830名無しさん :04/02/01 17:28
■2ちゃんねる閉鎖だってよ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075593174/595-596

595 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
       2ちゃんもう閉鎖するって本当?

596 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:???
       >>595
       本当。

■関連スレ
□祭りスレ
 http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1075609181/l50
□議論スレ
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075618052/l50
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:58
>>827
北朝鮮逝ってこいや。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:03
>>827
君絶対社会主義国の方が似合ってる。
日本には必要ないよ。君は。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:07
電波乞食は、チョンの言動にそっくり。
粘着厨uzeeeeeee
>>833
あなたが民放を見ている限り、あなたも乞食。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:53
堂々とアンテナ立てて日本のテレビを受信しているチョンの皆さんとやってる事は同じ
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:05
もうその話は聴き飽きたよ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:34
確かに、違いはない。
>>827
> >>782
> それは、今までそういう物を厳密に取り締まる法律が無かったから。
> 総務省がもっと動けば、区域外受信も懲役と罰金を伴う違法行為で出来た筈。

そもそもCATVの場合、
総務省が認可してるんだけどね(w)

まあ、超電波行政をやっておられると・・・

最近奴の書き込みが丁寧な言葉になってるのが笑える。
俺たちのペットとしてこれからも頑張ってくれたまえ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:41
ココで何言ってもアナログ停止で確実に区域外受信可能地域は減る訳のは間違い無い。
徳島は本当にどうなるのだか…。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:43
東部は兵庫県に、西部は香川県に編入してもらえば問題なし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:38
>>841
そうかなあ・・・?
結構遠くまで飛んでるみたいだけど・・・。
UHFの特性からして山越えはともかく、徳島の場合は海上伝播だから案外受信出来たりして・・・?
844ピカタロウ:04/02/02 23:14
7年後に、地上波アナログ放送が廃止されたら、既に大阪で始っている
地上波デジタル放送が、徳島では見られなくなり、徳島県人は四国放送
と、岡山・香川の地上波デジタル放送しか見られなくなるかも知れん。
徳島県は近畿圏に入るはずなのに、徳島を僻地扱いで差別してるのか?
徳島を怒らせると、本当に知らんぞ!!。
特に、徳島の阪神ファンは、激怒するかも知れない!!。
845ピカタロウ:04/02/02 23:23
>>844
どうしても見たいのなら、大阪に越して来ればすむ事。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:04
>>844
自主路線の多い関西局より自主路線の少ない岡山・香川局を見た方が幸せだぞ
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:20
徳島にもう1、2局開局させれば乗り切れる
わざわざ徳島に新局を作るより、岡高局の中継局を作った方がいい。
とりあえず眉山に1箇所作れば県人口の半分くらいはカバーできそう。
849ピカタロウ:04/02/03 00:50
ケーブルテレビ徳島  CATVのホームぺージより抜翆

http://www.tcn.jp/

地上デジタル放送
東京、大阪、名古屋で12月1日から始まる地上デジタル放送の当社の対応は以下の通りです。

1.NHK総合(大阪)については、現在放送中です。但し、NHK教育(大阪)については、12月中旬頃から放送開始の予定です。

2.大阪の民間放送については、現在放送局と交渉中のため、許可が下り次第放送開始いたします。

3.地元放送局は、デジタル放送が開始され次第放送開始の予定です。


850名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:54
2.大阪の民間放送については、区域外再送信を拒否されているため、放送できません。
って正直に書かなきゃダメだ
851ピカタロウ:04/02/03 00:56
いや、大阪の中継局を、淡路島の南淡町に作り、徳島に向けて
デジタル放送の電波を出した方が、カバーするかも知れない。
852ピカタロウ:04/02/03 01:02
>>850
どうして?。
ケーブルテレビ徳島に聞いた話だと、可能性は有りとの事らしい。
それに、長年、大阪の局を見ている徳島の人が、大阪の局が見る事が
出来ないなんて、ぜったいゆるせません!。
大阪の情報が生で見れなくなったら、徳島の経済はがた落ちになりま
す。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:04
むしろ今まで見れたことに感謝しろと
854ピカタロウ:04/02/03 01:16
>>850
ケーブルテレビ徳島のホームぺージ
http://www.tcn.jp/1/7.html

上のリンクによりますと、ケーブルテレビ徳島は、大阪・和歌山に
アナログ放送の受信点を置いて、100KM以上に及ぶ光ケーブル
を引いて、大阪の局を再送信しているが、大阪の局には既に再送信
の許可が下りているはずなのに、地上波デジタル放送では出来ない
訳がない。


855ピカタロウ:04/02/03 01:22
>>853
いい加減にしろ!!
いかなる手段でも、ぜったいに!、徳島で
大阪の地上波デジタル放送が見れるように
署名運動と徳島の政界・財界を動かして迄
しても、実現してみせる!!。
今に見ているがいい!!
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:23
>>854
技術的な問題ではないところが味噌
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:47
これって、CGIじゃないの?。
学習機能で、スレの返事を元に、文字を自動的に作成してタイピングして
いる、サクラがよく使う手なのかも?。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:52
チャーア
ピッ
ピカ
ピカチュウ
ピカ〜ア
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 03:23
徳島は、民放1局地区視聴のみに。大阪のテレビをみれても徳島の地元政界、財界にとっても1円も金が落ちない。
むしろ1局しか観れなくなる方が、新局などの関係で金になる。
そもそも在阪局がエリア外は、観るなと拒否した問題。スピルオーバー対策も当然やりそう。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 03:58
相手から拒否されているのに気付かない徳島房。
ストーカーそのもの。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 05:10
大阪局が拒否してる以上難しいだろうね。
役所がやるなって言ってる訳だしな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 05:58
徳島ではこれからLSL30と高利得ブースターが良く売れるようになるかもな。
CATVは潰れるし。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 07:04
ここの泥房(低脳)は、気付いてないがテレビ局からは電波泥棒としか思われてない。
だから、再送信拒否される理由が未だ理解できない。
ここまでアホだと悲劇だな
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 09:07
まあ、アナログが再送信許可されててデジタルが拒否されるから、騒いでるんだろうが、
関西各局がやっと気付いた、それだけにすぎない、ってことだな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 09:45
いっそのこと、徳島は和歌山を巻き添えにしてここへ逝け↓
和歌山県は徳島県と相互乗り入れすべき
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1074931010/l50
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 10:27
ケーブル局の受信アンテナって営業エリア外に設置しても良いの?

教えてエロイ人。
またアホの賢がりの福岡塵が大暴れですね。
厨犬電波泥棒と呼ばせてもらうよ。
で、君はサガテレビまだ見てるのかな?
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 11:23
>>863
実際にテレビ局に聞いたのか?
福岡ストーカー厨犬電波泥棒さんよ。
電波泥棒とか言ってる奴なんか相手にすんなよ
基地外なんだから。基地外に何言っても無駄。
>>867
福岡はまともな企業が全く無く完全に中央、在阪資本の乞食で成り立つ都市だからそんな偉そうなことは言うまい。
お国自慢板へお帰りください。

>>868
リアルに拒否されてるからケーブル、県が慌ててるんじゃないの?

>>869
知能障害起こすな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 12:25
アホの佐賀塵に何言っても一緒。基地害だし。相手しない方がいい。
キー、準キー局が再送信拒否という重大性が分からない。
どこが番組を制作してるかさえ知らないバカ
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:14
福岡ストーカー厨犬電波泥棒してる、山口県。
佐賀県ほどではないが・・・。

なぜ、ここで話題にならないのかが不思議だわ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:23
乞食都市福岡。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:26
アナログ停止して完全にデジタルになるとブースター付けても無駄らしいね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:33
区域外受信はかなり難しくなる。
ただここの泥房は、脳内で受信するらしいがw
>>871
よっ、瞬間湯沸し器。
キー、準キー局は佐賀塵にも関係無いが、福岡ゴキブリにも関係無い。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:43
>>872
ネカマはキショイしやめてくれ。
寄生都市福岡の乞食が大立ち回り(w
>>876
>>878

だから知能障害起こすなって。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:39
どーせ福岡野郎が来る限りまともな議論は成り立たない。
知的障害くらい起こさせたれ(w
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:41
>>879
今度はジサクジエンでつか
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:49
寄生都市福岡の知的障害乞食也。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:53
>>882
最大限の賛辞、ありがとうございます。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:11
偉大なる大成長都市福岡に嫉妬する醜いど田舎部落の乞食どもよ。
恥を知れ!

もうすぐ、貴様らど田舎の近隣県在住のゴミどもに天罰が下るであろう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:49
寄生都市福岡の知的障害乞食の素晴らしいバカっぷりに拍手!
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:42
キー、準キー局が再送信拒否というのは、系列局も当然右ならえという事。
著作権がからんでくる。アホには、やっぱり理解出来てなかったな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:40
寄生都市福岡の知的障害乞食のお前程のアホバカで無い限り
そんなこと言われなくても誰でも分かってる。
系列で足並み揃えるのは当たり前。
完全にお国厨に占拠されたな。
お国厨の前では宇田川も杉山も雪倒も赤子のようだ。。。
889正当防衛:04/02/03 19:52
888get!
徳島ケーブルテレビ、NHK総合(大阪)のデジタルは再送信してるのね。
在阪民放は再送信拒否してるけど、実際は様子見中といったところか。
将来再送信同意することがあったとしても関西の大半の地域で見られる
ようになった後だろうな。
関西各府県の住民より徳島の人間が先に見られるようになるのは本来
おかしいし。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:17
佐賀・徳島 電波泥棒厨はカエレ!
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:35
>>875
それはみんな知っていること。
問題は、物理的に受信可能地域で見られないって言ってるBーCAS厨の存在。
仮に導入したところで、現実にどうやって区域外受信を禁止するわけよ?
小型テレビの購入時に身分証明書でも出させるのか?
>>886
また、話がループしてる。
再送信拒否時の裁定については(現時点では)ケーブルテレビが有利な制度。
法律の改正なしに著作権だけで押し切れると思ってるのか?
裁定が拒否を認めても、裁判にもっていけるし。
区域外再送信は著作権的に問題か?
どちらかと言うと政治的な問題だろ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:02
番組販売によってもたらされる利益が再送信により消失。
コピワンの時代に大臣裁定は、デジタル化ではありえない。
裁判起こされる。国が損害を賠償するのか?また、屁理屈いいそうだけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:20
>>852>>890
毎日放送・ABC・関西テレビの3局は四国放送と系列が違うので、再送信同意の可能性大。
この3局が再送信禁止になる訳がない!
>>896
番販で対応すればいいじゃん。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:28
お国自慢板じゃないのだから板の趣旨に戻ろうよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:52
放送法施行規則及び放送局の開設の根本的基準等の各一部改正案に対する意見募集の実施
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040114_6.html
意見提出の期限は来週2月10日(火)提出期限日必着

今回の改正では最後の意見募集となると思われるので提出される方はお早めに。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:09
>>895
大臣裁定は法律上の手続きだから、現制度では必ず踏まなければいけないもの。
もし裁定で不同意が認められた場合、ケーブルテレビが起こす
裁判の主目的は、不同意を認めた裁定の取消になる。
反対に不同意取消の裁定が出て、地上波局側が裁判を起こす場合は、
損害は国が賠償することになるが、不同意を認めさせるためには
裁定制度が法律にある制度である以上、違憲判決が必要になる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:13
在阪4局が足並み揃えて再送信拒否。四国放送は、関係なし。良くてテレビ大阪のみ。
デジタル化で採算厳しくなるし、許可はあり得ない。
>>900
29条の財産権の侵害で一発で違憲だろ
決め付けは良くないな
そもそも静岡の局が東京・名古屋の局に再送信しないでくれって陳情しにいっただけで
拒否するとは一言もいってないんじゃないの

どこか公式にCATVへの再送信は許可しませんって言ってる局なんてあったっけ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:46
区域外再送信の不同意は民放連の統一見解。
>>904
そーすきぼんぬ
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:33
>903
拒否されたら最悪だよ。大多数の契約者はそう思っているし。
CATV局だって死活問題なのでそれなりに対策に出るようだし。

くどいようだが最悪の状況になったら即解約するけどね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:38
そりゃそうだろ。
ケーブルテレビのメリットは区域外再送信のみ。
その唯一のメリットが無くなればお終い。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:56
てゆーか、徳島は何で民放1局になっちゃったの?
徳島のテレビ事情の歴史とかはどうなの?
大阪開局時から生駒山にアンテナ向ければ見れる
レベルで電波が受信できたの?
>>908
ニュー徳島放送でぐぐってみれ
在阪局は天気予報などは福井・三重・東四国も関西として扱われるのがデフォ。
(つまり、区域外受信を前提。)
在京局は静岡・長野もデフォ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 03:14
ってか隣接都道府県の天気予報くらいどこでもやってるよ。
別に関西地域に限らず。
NHKは世界の天気もやってるぞ
本当はNHKだけ各県設置で、民放は北海道・東北・関東・北陸・
中部・近畿・中国・四国・九州・沖縄という区分けの免許で
良かったような気がする。独立U局はあってもいいけど。
民放が1局しかなかった時代は良かったけど、4局になるまでに
再編すべきだった。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 07:39
新聞社の利権の関係
>>914
新聞社なんかに電波利権を与えたのがそもそもの間違いの始まりじゃないのか?
新聞と放送は分離しとけば良かったね。
日本じゃ無理な話だけど。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 10:12
ラジオ、テレビも報道が新聞なしじゃ成りたたなかった。
だから、新聞発行本社が多いとこは、テレビも多い。
田中角栄が地方民放免許の大安売りをしなければ
再編も有り得た鴨。
何の為の通信社なんだか…。
そういえば通信社があったよな。忘れてた。
岡山香川も再編に失敗していれば、TXNは結局出来ず、
デジタルで両県とも実質2局地区にってことになって
たか。
岡高の乗り入れが行われていなかったとしても岡山に3局目は出来ていたと思うが。
勿論TXNでないことは言うまでもないが。
北陸も再編出来かけたが、死んだ馬鹿な政治家のせいで
再編失敗。
岡高の乗り入れが無かったら広島にTXNがあったはず?
でもないか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 10:52
>919
映像も扱う通信社があれば、テレビ東京は系列局の少なさがハンデにならなかったと思うんだが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 11:01
ん?通信社って映像を扱ってないの?
共同通信や時事通信のロゴが貼ってあるカメラが取材に来てるのを何度か見た事があるんだけど。
927926:04/02/04 11:02
カメラっていうのは勿論ビデオカメラね。
一応補足。
戦前の同盟通信社のニュース映画やフジやNET開局時の共同テレビニュースの
例はあるが、通信社が独自にニュース映像の撮影や配信を始めたのはごく最近の話では。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:29
>>924
いや、せとうちがTXNになったから、TVHやTVQもできたんだろ。
岡高の乗り入れがなかったらTXNは3局のままだよ。
930メガTONニュース:04/02/04 12:36
テレビせとうちってテレビ北海道、TVQより早く開局してるのか!
知らなかった。
でも、今みたいな不況の時代にはメガTON(東京・大阪・名古屋)
で良かったような気がする。
大阪府域局たるテレビ大阪と愛知県域局たるテレビ愛知が
独立U局ではなくTXNとして開局してしまったのが不運の始まり。
>>931
鴨ね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:39
CATVで、再送信されるのかなぁ? 地上波デジタル放送。

スレ違いだけど、コチラにカキコ
>>933
スレ違い。CATV板逝け。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:43
>>907
地上波以外にもいろんな衛星チャンネルが観られ、
映りの悪い地域でもより映りが良くなるのもCATVの魅力。

区域外送信以外に魅力を見出せないなんて、なんて心が狭いんだ?
CATV、デジタルのホームターミナルでもない限り、衛星チャンネル
の映りは最悪。
地上波も直接受信で綺麗に映る地域は導入のメリット無し。
特に静岡、長野地区はキー局の再送信を売りにしているCATVが多い。
俺は奈良だが、CATV導入のきっかけはテレビ大阪の受信。
衛星は今でも直接受信している。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:19
>>931-932
地上デジタル化が一段落してから大阪と愛知に独立局が出来ないかな?
東京には独立局(MXテレビ)があるんだし。
>>937
MXは、東京都に都域局(そういう言葉があるかは知らないが、
県域局の東京都版の意味)がないというのも出来た理由の1つだったから、
すでに府県域局のある大阪・愛知はきついと思うが。
TVO, TVAがTXNから抜ければOK
>>938-939
MX−TVAのネットはあってもいいかもね(中日新聞のつながりで)。
大阪広域局が見られることで大阪弁をしゃべる徳島人が増えたという負の影響はありえますか?
徳島どころかエリア内の京都や姫路ですらそういう考えの人がいるのかも。
もっとも、大阪中心の押し付けではなく関西の広域局としてなら、
福井で見られようが山陰で見られようが四国で見られようが一向に構いませんが。
スピルオーバーによって徳島の伝統的な文化が破壊されているのは明白。
早急に対応しないと取り返しが付かなくなる。
在阪局は大阪に本社があるんだから大阪文化の影響を受けるのは
しょうがない。
でもローカル番組より一日の大半を占める東京からのネット番組
の方が影響でかいよ。
テレビは確かに地方文化を破壊してるけど、それを言い出したら
ネットワークやテレビ自体を否定しないといけなくなる。
東京の番組は地方の悪しき文化を排除し東京の良識溢れる文化を浸透させているので問題無い。
問題なのは大阪だろ。
>>944
そういうのはいい加減にしろよ!関西の自主路線スレでやってくれ。
大阪局が映るからこそ、四国放送は「おはようとくしま」などの
地域に密着した番組を制作し一定の評価を得ている。
県外局を締め出せば、他局の人気番組を垂れ流すだけだろう。
果たしてこれが徳島県民のためになることだろうか?
>>944
嫌なら見るな。
大体、徳島は在阪局のエリアちゃうやんけ。
見させて貰っといて文句言うな。
どーせもうすぐ民放は四国放送しか見られなくなるし、
お前の希望通りになるよ(w
やっと福岡野郎の気持ちが分かったよ。
佐賀の奴も在福局のことぼろかすに言ったのかな。
そら怒るわ。
エリア外で見といてぐしゃぐしゃ言うな。
悔しかったら県内に民放開局させてみろ。
良かったですね。
大阪、和歌山から延々と引いてきた光ケーブルも無駄になりそうで。
民放1局なんて福井、宮崎以下ですよ。
人口流出で文化も維持できそうに無いですね。
だから地方に文化なんて必要無いんだって。
みんな東京に引っ越せば丸く収まるのにそれをしようとしないから下らん論争が起こるんだよ。
地方にいると東京のテレビって面白そうに見えるけど、
実際東京に逝ってみるとつまらんのだな、これが。
テレビ以外に面白いことがあるからいいけど。
東京のテレビを観る為だけに上京して引き籠り生活してる俺は特殊な人間だったのか。
だいたいテレビせとうちは最初はテレ東番組を主に流す局であってテレ東系でなかったし。
でも半年で資金繰難しくなり日経グループに泣きついたとか。
954906:04/02/05 00:33
>>907
映らなくなれば用なしだよ。無駄に金払いたくないし...
>>935
それも魅力だけど>>936のいうように画質と音質が悪杉!(デジタルは別だけど)
>>936
うちもスカパーとBSアナログは直接受信だね。こっちのほうが画質いいし。
キー局の再送信を売りにしているCATVを使用していますが地元局無視のような
ch並びしています。CATVは再送信だけの契約で十分です。

1 テレビ静岡  2 NHK静岡教育  3 THNコミュニティ 4 日本テレビ  5 静岡朝日テレビ
6 TBS  8 フジテレビ 9 NHK静岡総合 10 テレビ朝日 11 SBS  12 テレビ東京
C15 テレビ神奈川 C22 静岡第一テレビ C28 お天気チャンネル C29 NHK BS-1 C30 NHK BS-2
C31 ビジネス C34 カラオケ C36 イベント

これじゃ地元局から訴えられても仕方がないけどね。
静岡第一テレビがC22って…。
まあ、日テレあったらいらん罠。
956906:04/02/05 00:57
>955
もしかしたら第一テレビは後発局なので設備的に余裕がなかったらC22になったかもしれないです。
ch設定で4chより下にずらせば映るしNTVがあるから無理にはいらないけど(ワラ
系列CATV局でも他の地域はchの並びが違います。C22と5chが入れ替わるとか)

http://www.ron.gr.jp/law/law/den_hoso.htm
電気通信役務利用放送法
公布:平成13年6月29日法律第85号
施行:平成14年1月28日
(再送信)
第十二条 電気通信役務利用放送事業者は、他の電気通信役務利用放送事業者
又は放送事業者(放送法第二条第三号の二に規定する放送事業者をいい、
同条第三号の四に規定する受託放送事業者を除く。第十五条において同じ。)の同意を得なければ、
その電気通信役務利用放送又は放送(同法第二条第一号に規定する放送をいい、
委託して行わせるもの及び電波法第五条第五項に規定する受信障害対策中継放送
をする無線局の免許を受けた者が受信して再送信するものを含む。第十五条において同じ。)
を受信し、これらを再送信してはならない。

ISP板@THNのスレで見つけたが例の件で陳情がなされているからマジで心配だわ。
THNは有テレ法じゃないのか?
電気通信役務利用放送法が適用されるのは愛媛CATVぐらいだろ?
958906:04/02/05 01:16
>>957
ただ見かけたのでコピペしただけだか...
もともと貼ったのは俺じゃないよ。
>>946
>大阪局が映るからこそ、四国放送は「おはようとくしま」などの
>地域に密着した番組を制作し一定の評価を得ている。
じゃあ、独立U局はどうなんだ?徳島だったらテレビ和歌山あたりと比較してみたら?
『おはよう和歌山』なんかは「地域密着で一定の評価を得ている」とは思えないが。
あと、高校野球中継の垂れ流しが和歌山県民のためになっているとも考えられないが。
スレが立てられないので、誰かお願いします。
内容は、全ておまかせします。
>>960
最近「民放1〜2局地域(徳島・佐賀・山梨・福井・宮崎)問題」ばかりに
なっているような感じがするので、その関連のスレッドへのリンクを出して、
そちらに誘導・隔離できないものか?また、最近広域化スレッドも
過疎スレ化しているからそちらも利用するように促してみれば?
広域化してほしい地域は?
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1026002095/l50
広域化イラネ
1局地区は、再編も広域化も関係なし。今の法律だとどっちも無理。
広域化は全く関係無いが再編は関係無いとは必ずしも言い切れないだろ
と。
965名無しさん@お腹いっぱい。
>>948
佐賀の人間が、いかに醜悪か分かっただろ?
だから、ネオ麦茶や江頭みたいなクソ野郎が出て来るんだよ。