1 :
草食動物:
フジテレビ系 2008年1月17日〜3月20日 毎週木曜日22:00〜22:54(初回は〜23:09 15分延長)全10話
◆スタッフ◆
原 作 : 『鹿男あをによし』万城目 学(幻冬舎刊)
脚本 : 相沢友子 / 音楽 : 佐橋俊彦 / 企画 : 中島寛朗 / プロデュース : 土屋 健
歴史監修 : 千田 稔 / 鹿造型 : 葉山義幸、相蘇敬介、庄内寛志
アソシエイトプロデュース : 石原 隆 / 制作 : フジテレビ、共同テレビ
演 出 : 鈴木雅之(1,2,5,10話)、村上正典(3,6,9話)、土方政人(4話)、河野圭太(7話)、村谷嘉則(8話)
◆協 力◆
撮影協力 : 文化庁、近畿日本鉄道株式会社ほか / 特別協力 : 奈良県、奈良市、財団法人 奈良の鹿愛護会ほか
◆キャスト◆
小川孝信 : 玉木 宏 (鹿せんべい、奈良女学館・理科教師・1-A担任)
藤原道子 : 綾瀬はるか(藤原くん、かりんとう、奈良女学館・歴史教師)
堀田イ ト : 多部未華子(奈良女学館・1-A生徒)
長岡美栄 : 柴本 幸 (マドンナ、京都女学館・剣道部顧問)
溝口昭夫 : 篠井英介(奈良女学館・学年主任)
前村さおり: キムラ緑子(奈良女学館・体育教師) / 名取良一 : 酒井敏也(奈良女学館・古文教師)
福原房江 : 鷲尾真知子(下宿・小料理屋「福はら」女将・重久の祖母) / 原和歌子 : 川辺菜月(小料理屋「福はら」店員)
大津 守 : 田山涼成(女学館校長) / 南場勇三 : 宅間孝行(大阪女学館・剣道部顧問)
佐倉雅代 : 藤井美菜(奈良女学館・生徒・剣道部主将)
吉野 綾 : 東 亜優(奈良女学館・生徒・剣道部) / 西尾京子 : 江頭由衣(奈良女学館・生徒・剣道部)
鹿の声 : 山寺宏一 / 鼠の声 : 戸田恵子
福原重久 : 佐々木蔵之介(重さん、奈良女学館・美術教師・房江の孫)
小治田 史明 : 児玉 清(リチャード、奈良女学館・教頭)
オープニングナレーター : 中井貴一(800万の神)
◆よくある質問◆
Q1.「あをによし」とはどういうことですか?
A1.「奈良」にかかる枕詞です。いくつか意味はありますが、一般的には
「寺院が多く、青色と赤色(丹色)の建築物がたくさんある平城京は、
趣があって良い」と解釈されています。
Q2.喋る鹿はの見た目は雌なのに、なぜ声はおっさんなの?
A2.そういう設定です。理由は、牡鹿の姿だと人間に声をかけるときに
逃げられるからだそうです。
Q3.奈良では、あんなにあちこちで鹿が歩いているの?
A3.奈良公園付近は特に多いようですが、県全体どこにでもいる
わけではないらしいです。ちなみに、朱雀門周辺にはいません。
Q4.鹿せんべいって美味しいの?
A4.原材料は米ぬかや穀類等で、味はあまりしないそうです。
詳しくは、「財団法人奈良の鹿愛護会」のサイト
ttp://www.naradeer.com/prod05.htm を参照ください。
Q5.なぜ奈良なのに、みんな標準語なの?
A5.原作が標準語で書かれています。
大阪弁を使うとコメディーの面白味の質が変わってしまうので
あえて標準語にしたそうです。(DVDの原作者コメントより)
Q6.なぜナレーションで「八百万の神」が「はっぴゃくまんのかみ」と読ま
れるの?
A6.「やおよろず」で限定されるイメージを避けるため、あえて変えたそうです。
※DVDコメンタリーにて、プロデューサーのコメントとして紹介されました
※地デジ/DVD字幕でも「800万の神」になっている
Q7.なぜ教頭はリチャードと呼ばれているの?
A7.シルバーグレーの髪とダンディーな立ち居振る舞いがリチャード・ギアに
似ているから。
Q8.マドンナ役の人がもてもての美人には見えません。
A8.美しさは個人の主観によるものです。
「狐の妖力が働いてみんなを虜にしている」と脳内補完している人も多い
ようです。
Q9.奈良の「鹿」、京都の「狐」はまだ分かりますが、大阪の「鼠」の由来が
分かりません。
A9.難波宮遷都の時に、人と一緒に大量の鼠も引っ越してきたと伝えられてい
ます。(但し原作者は繁華街が多いから鼠もいる…など案外適当な理由のようです)
Q10.小川先生が鹿と会ってた場所はどこですか?
A10.飛火野ってとこです。
Q11.小川先生と藤原君がキスしてた丘はなんて丘?
A11.若草山ってとこです。
Q12.最終回、小川先生と堀田ちゃんがキスしてたのは奈良駅じゃないでしょ?
確か近鉄奈良駅は地下のはず。
Q12.近鉄天理駅で撮影されました。
Q13.登場人物名の由来は?
A13.小治田→小墾田宮(明日香村)
南場→難波宮(大阪市)
大津→大津宮(大津市)
藤原→藤原京(橿原市)
長岡→長岡京(長岡京市)
福原→福原京(神戸市)
小川→夏目漱石の「坊ちゃん」の主人公の名に由来(が、実は原作者の勘違い)
堀田→夏目漱石の「坊ちゃん」の登場人物「山嵐」の本名に由来
イト→魏志倭人伝の「伊都国」に由来?
◆鹿 ・ 狐 ・ 鼠 相関関係図◆
京都 (キツネ)
/\ [使い番]??
./ .\ △目──┐
┌──────────────────→X
│ ./ .\ │[運び番](シカ)
│ ./ .\ │ 小川先生
│ ./ .\ ↓
│ .─────────────
大阪(ネズミ)[運び番]??? 奈良(シカ)[使い番] ?
〆⌒\
(__〜゜-゜)〜 「豚もやし鍋 レシピだよ 参考
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/2929/」
(ノ:::: 地 ..|) 1.下準備として、灰汁抜きの為にモヤシはさっと茹でておく
<ヽソ:::::: 震 :ノ 2.土鍋の底に昆布を敷く、スライスした生姜も敷くとなおよろし(味付けによって省略可)
ム一ー U'"U' 3.出汁は500ml程度準備しておく
(本だし、かつおだし、鶏がらスープの素、中華スープの素、塩胡椒、など自由な発想でOK)
4.茹でたモヤシを土鍋に入れ、その上に長さ 10cm ほどに切った豚バラ肉を丁寧に広げる
5.さらに、万能葱もしくはワケギを散らす
6.用意して置いた出汁を土鍋に入れ、火に掛ける
7.途中で、日本酒を鍋肌にまわすように適量入れる(日本酒は各自お好きなもので)
8.蓋をして、豚肉に火が通ったら出来上がり(蓋をしないとモヤシがシャッキリ仕上るとの情報有り)
9.モヤシを豚肉に包み、ポン酢を付けて召し上がれ
>>1乙
よくやった!先生。
草食動物さん完璧なスレ立てご苦労さまでした。
>>1 草食動物さん、乙華麗!
テンプレもう直す所ないですよね
>>1 乙。鹿せんべいとかりんとうどうぞ。
つ ○ 〜
前スレ1000さん
ご協力ありがとう
一瞬邪魔されたのかと思ったw
>>1 乙。草食なあなたに豚もやしの豚抜きドゾー
つ \∫ζ∫ζ∫ζ∫∫ζ∫/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前スレ『鹿男あをによし』成功おめ!確か2回目ですね。
>>1 [ハマリ度チェック制覇にリーチ]なんですか、後一つは何ですか?
良かったら教えて下さい。
<春日大社>募金ボタン付き「シカ支援自販機」登場
これすばらしいアイディア!
奈良へ行く時は必ず使うようにします。
何気なしに草食動物を名乗ったけど、本当は肉大好きなんだよね。
>>17 だから肉も欲しぃんだけど
>>18 その質問、タイミングが良過ぎるな。
あと一つ、それは・・・・・・・・
豚もやし鍋だ。
>>14 それ、募金入れてもなにも出てこないのかな。
せめて「びぃー」という声だけでも聞かせてくれたらいいのに。
山ちゃんの声で
「ありがとよっ」とか
良くやった、先生! でもおk
小川先生の声で
「お前にかけてみるよ」「ありがとう」
って言われたら,何回も募金するw
剣道部の事なんだけど
お前の家は道場なんだってな
なんで入部したんだ
次スレいるか?
イラネ 懐かしドラマ板へいきます
>>20 そんなとこまで見返りを求めなくてもいいじゃないか。
では、こんな感じかな。
10円「びぃー」
50円「ありがとよっ」by山ちゃん
100円「よくやった、先生」
500円「おまえにかけてみるよ」「ありがとう」by小川先生
1000円「馬鹿男です」by藤原君
藤原クンに「馬鹿男」といわれたくて、千円札入れる奴ってけっこう多そうだ。
>>23 ああどうしよう、そっちも捨てがたいな…
山ちゃん鹿も小川先生も素敵ボイスだもんねw
_[ 福はら ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニ福ニ}| ζζ ∧,,∧
{ニはニ}|/####/(´・ω・) 実況おつかれさまでした。
{ニらニ}|‖从‖(つ-□ロ@ 今日は人数少ない割にはもりあがりました。有難う御座います。
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 今夜は割り勘で飲んでもらえますか?つけが弐十万超えたので、グフフ。
"┗┛""""""""""""""" では皆様、ごゆっくり、グフフ。今日は鬼ごろしと濁り酒が冷えてて美味しいよ。byツケ未払い重
某ドラマに大阪の剣道顧問の先生が悪役で出てた。
イトちゃんに小川先生の元カノとかもでてる。鹿男率
微妙に高い。
実況から帰りました。皆さんお疲れさまでした。
>>28 イトちゃんの「マイ鹿です。先生」も入れて欲しい。
わあ,福はらだ。お盆休み終わったんですね。
ツケ二十万超えたって・・・
重さんもう笑ってごまかせる額じゃないと思うけどw
35 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/16(土) 23:05:26 ID:szC6azKE0
福はら 重さんお久しぶりです。
それでは豚もやし鍋と冷酒下さい。
藤原くんはほんとは一杯飲むと真っ赤になるみたいだね。
38 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/16(土) 23:58:26 ID:XhkEyvH+0
>>32 何のドラマ?小川先生の元カノってローサの事?
剣道部の二人も出てるし、かなりかぶってるネ
>>1 乙、よくやった先生。
敗者復活のスレタイですな。
>>31 久しぶりの福はらだね、実況は参加してないが濁り酒の冷たいのを頼む。
>>32 あたりまえじゃないか。 今や、劇団人気1 の東京セレソンDXの宅間だよ。
鹿男関係なく売れっ子なんだよ。脚本のサタケでも大忙しだろ
なんでも、鹿男効果だと思うなよwww
鹿男効果なんて書いてもないのに。
何がどう当たり前なのか…
46 :
32:2008/08/17(日) 08:45:19 ID:9gQyN27z0
うん。別に鹿男効果なんて思ってないよ。
ただあまた俳優女優多いなか、脇固める役者山ほど
いる中、鹿男に出てた人が同じドラマに何人か
出てるなあというだけの話。
鹿男の後の仕事いろいろあるだろうけど普通ばらけるよね。
一週間に10数本ドラマやってるんだから。
偶然にしても元鹿男率高いなあという話。
47 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/17(日) 11:31:31 ID:QPuZaqWd0
何? ここにいる奴、マジキモイな
なんだ、勘違いしてるのかと思ってたら日本語の不自由なやつか。
なんだか最近またお客さん増えましたか?
_[ 福はら ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニ福ニ}| ζζ ∧,,∧
{ニはニ}|/####/(´・ω・)
{ニらニ}|‖从‖(つ-□ロ@ 昼定食始めました。夏休みは非常勤なので仕事と収入は無いので働きます。
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| と、それより昨晩のやきうはどうでした?、グフフ。
"┗┛""""""""""""""" 日本人の活躍に期待しましょう。 by借金返済バイト重
重さん,バイト大変ですねw
でも,やっと本気でツケ支払う気になったんですね。ワカちゃんも喜んでるでしょう。
じゃあ,ちょっとでも貢献しますよ。鹿定食ください。
52 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/17(日) 16:00:21 ID:QPuZaqWd0
暑さで気が狂ったんじゃないか? 妄想狂!
>>49 し〜!いつもの人ですよ
>>50 重さん昼定食ってそんな時間w
昨日のやきうは残念でしたね
54 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/17(日) 19:41:39 ID:U1yBfeePO
ドラマには無かったが、原作には鹿がポッキーが好きと記してある。このシーン、ドラマで使って欲しかった。(スポンサーの関係があったと思うけど)小川先生と鹿とのポッキーの話面白い。
>>54 鹿に、人間の食べるお菓子を与えるようなシーンは、鹿の愛護会がぜったいに認めません。
>>54 奈良公園のあちこちに、鹿せんべい以外の食べ物与えないようにと奈良の鹿愛護会の看板が立てられてるんですけど…
今日奈良行ってきました。
飛火野の木の下には鹿男で知り合ったと思われる男女グループが居ました。
私はその後黒塚古墳へ見学へ。
着いたら私1人・・・テラサミシス(´・ω・`)
古墳内部のレプリカ展示はDVDの副音声の通り
扉は付いていませんでした。
アリキリの人の演技と
合成技術の素晴らしさに感心しました。
楽しい1日でした。
>>57 お帰り、いい旅だったようですな。
リピスレが落ちてる、今後は直前に立てるしかないな。
_[ 福はら ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニ福ニ}| ζζ ∧,,∧
{ニはニ}|/####/(;・ω・) <なかなか借金が払えないので24時間営業を目指してます
{ニらニ}|‖从‖(つ-□ロ@ <払い終わったら皆さんと飲み放題と行きましょう。グフフ。
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| <
>>53さん、やきうは残念でしたね、でもレスリング女子がメダルラッシュでした。グフフ。by非常勤で夏休み中重
"┗┛"""""""""""""""
>>56 GWに奈良に行った時その看板をバックに写真取りました。
コメンタリーでも「鹿がポッキーを好きなのは面白いけどチョコレートは
鹿にはよくない。」みたいなこと話してましたね。
>>59 重さん…。いくら夏休み中でもそんなにお店開けるのは…
おばあちゃんにも内緒で夜中にこそっと開けるくらいにしといたほうがいいのでは?
>>57 夏の奈良は噂通り暑かったですか?
黒塚古墳で見学者1人だったなんて夏はさすがに避けられたんですかね。
帰省+小旅行の最中に携帯を紛失してしまった。
携帯もそうだけど付けていた△ストラップを無くしたことがショックすぎる。
立ち直れないorz
>>61 ええ〜っ △ストラップを紛失?!・・って携帯の心配しなくてすいません。
それはダブルパンチですね・・・
>>61 携帯電話と△ストラップなくされたのは辛いですね。
心当たりある場所に連絡したら届けられてるかもしれませんよ。
見つかることを願います。
昨日の奈良は曇ったりしたので、過ごしやすかったかもしれないです。
東大寺近辺歩き回りました。
鹿さんに鹿せんべいあげたら本当にお辞儀されました(*゚∀゚)
また奈良に行きたいなぁ。
うわあ、想像しただけでも辛すぎる>ケータイ&△ストラップ
うっさい! ぼけ! お前なんか、もずくをチュルチュル吸ってろ!
>>62,63,64
ありがとう。どちらかといえば△ストラップを落とした痛手が大きい。
昨晩帰って来たので午前中に心当たりに連絡しました。
鹿さんのお辞儀ってほんとかわいいですね。
私も神無月に2度目の奈良行きを計画中。
今度は藤原くんとイトちゃんのロケ地マップを参考に
ロケ地を中心に回る予定です。
サンルート奈良での福はらセット公開が9月の釆女祭まで延長だそうだよ。
絶対行く鹿ない。
>>67 超GJ!
先週行けなかったんで諦めてたんだ。
絶対行かねば。
つポッキー ━━━一
4話のコメンタリーで藤原君やイトちゃんが「スタッフーゥ」と芸人?の物まねをしていますが、
誰の物まねをしているのでしょうか?
芸人さんには疎いので教えてください。
関西ローカルでやってたけど、明日からせんと君が着ぐるみで登場
>>32 小川先生の元カノがデートの待ち合わせ場所でソワソワキョロキョロしてたら、
南場先生がビシッときめたスーツ姿で「やあ」って爽やかに現れたからふいたw
>>70 ナイナイサイズのとき、その芸人と共演してたよね。
結構、気に入ったんじゃないの?綾瀬ちゃん。
お笑い好きの多部ちゃんが「最近はあんまり(面白い芸人はいない)」と
バッサリ切ってたのが笑えたw
おっぱいバレーのエキストラに出ました。藤原君の人マジかで見れました。
また違った雰囲気でよかったですw近くにいた中学生の女の子たちなんか
彼女がまじかで見れたことでぴょんぴょんはねながら喜んでいました。
出来れば、鹿男のエキストラらにも参加したかったですね。
79 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/18(月) 22:04:18 ID:bqwj6w2Z0
多部リーナ、最高!
>>80 しかも堀田イトがその場面を目撃してたw
もし再放送やったら見ておくれ
鹿男と関係ないんだから、そのドラマのスレでやれよ
>>83 ありがd!見て無かったので嬉しいです 非
>>76ですが
はるかチャンは良い!ある種の天才か?と思ってしまうw
自分にとって鹿男は不思議なドラマです、今まで見たドラマは面白くても
出演者の中の人には興味は無かったのですがこのドラマは
出演俳優も気になり他の出演作品を見たくなります
>>81 それヒント教えて
82さん、話題的には有ってるかと
>>84 多分2chでこうやって気持ちを共有出来るからじゃないかな?
普段の周りの人は殆ど関心は無いから話にも上らない
ましては仕事場なんかもっと話さないし
今のこのスレに残ってる人には、もう、ついていけない
気持ちが共有できたのは、俺的には放送中〜DVDBOX発売までだったな
DVDが発売されて、ここで一通り盛り上がって、鹿男とは一区切りだ
レスの過疎度から見てもそういう人が多かったのでは?
test
>>86 気持が共有できなくて一区切り付いてるのにここに来て書き込んでるの?
ほんとに離れてるになら覘きもしないのでは?
時間が経てば人やレスが減るのはごく一部の人気ドラマを除いてどんなドラマスレでも当たり前。
むしろ鹿は地味に粘り腰で残ってるほうじゃないかな。
ここの雰囲気好きですよ
原作も出演者も全員好きだし、かかわったスタッフも
ここに書いてる人もみんな鹿が好きなんだなと分かる
今はオリンピックで実況参加しない時もあって申し訳ない
終わったドラマなのでレスが減るのは当然だけど
まったり行きまっしょ
>>86 分かる気がする。
作品について語りたいことは言い尽くした感じ。
あとは、新情報があるかもと思って覗いている。
「まったり」というと聞こえはいいが、少しでも自分と意見が違うと荒しでもないのに噛み付く人がいたりして、閉じた空間と言う印象の時がある。
作品はとても好きなんだけどね。
>>78 それって本当にそのタイトルなの?
鹿見てからはるかちゃん応援してるので見に行きたいけど
非常に行きづらい・・
鹿の世界ほんといいですよ。毎日は来ないけどここも好きだな。
インタビュー・コメンタリー・メイキングどれを見てもスタッフ、キャスト
そして万城目先生、相沢さんの鹿男への熱い思いを感じる。
>>84 同意
今までだったら見ないジャンルのドラマをイトちゃん目当てでたまに見るし
小川先生の連ドラも録画してる(まだ見てないが)。
藤原くん、重さんの映画も見に行ったよ。
今週末は南場先生主演の映画を見に行く予定。共演は永作博美さん、楽しみだ。
>>90 書いたスレに反対意見や賛成意見がでるのは当然で
その意見に反論したければまた自分の考えを書き込めばいい。
反対するものがいるから閉じた空間というのは違ってるよ。
93 :
92:2008/08/19(火) 11:03:23 ID:jGHu1NHx0
間違えたw
書いたスレ→書いたレス スマソ
>>90 分かるなあ。少し前から感じてた。
オレももう今日までだなこのスレ。
残念だが以前のような雰囲気ないし、悪い意味で2ちゃんらしい殺伐さで
読んでても楽しくないね。
ここらが潮時なんだろうね。
また懐ドラにでも移動したら雰囲気変わるかもね。
>>92 それいうならレスだろうが。
>>92 それはレスだと思いますが。
↑
こういうのを書くヤツが必ず出てくるから
>>90みたいな気持ちになるんよねw
95 :
92:2008/08/19(火) 11:24:36 ID:jGHu1NHx0
>>94 ごめんな、期待に副えず自分で修正しちまって
>>91 マジなタイトルらしい。
カード予約で買う鹿ないな
>>95 そうですか・・・
最初「おっぱいバレー」って「おっぱいvalley(谷間)」かと勘違いしてたので
何だ,バレーボールのことかとちょっと安心したのですが,それでもまだ抵抗が
あるので仮題だったら・・と期待したのですが。
すみません,この話題はこれで終わります。
9話のラスト「マイ鹿です、先生」の場面の実況ログどっかで見れないかな。
それだけの為の出費はちょっと。
あの場面、多分全話通して一番盛り上がった所だと思うので、
ある程度想像はできるんだけど、実際どれほどだったんだろうって
思っただけだから。
>>67 采女祭の時期が知りたくてぐぐってみました。今年は9月13,14日ですね。
「采女祭り」というのを父方の実家で見たことがあるので
似ているなと思ってましたが、父方の実家は奈良市と姉妹都市だそうです。
それだけのことですけど、ちょっとでも奈良とつながりがあるのがうれしい。
>>99 俺も実況は参加してなかったけど、
本スレで実況飛びそうになったとか書いてたから
相当凄かったんだろうね。
104 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/19(火) 21:52:20 ID:hq+RExcf0
1月に図書館で鹿男あをによしの原作本を予約(230人待ちだった)して、今日やっと借りれた。
先ほどから読み始めてるのだが、冒頭から面白くてしょうがない。
頭の中に玉木・綾瀬・多部未・蔵之介達が登場してきて、喋りまくってる。
なんだかあっという間に読み終えてしまいそうだ。
原作本を読み終えたら、ドラマをもう一度見直そう(笑)
春日大社宝物殿前に設置された、奈良の鹿愛護会への寄付金収集機能付き自販機、試してきた。
「ご利用ありがとうございました」の音声も出ない機種だった。
そうそう、奈良市旅館・ホテル組合作成による『鹿男と歩く〜あをによし奈良〜ドラマ「鹿男あをによし」ロケ地MAP[決定版]』を入手したよ。
107 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/19(火) 21:57:35 ID:hq+RExcf0
>>105 まあ、確かに藤原君は少し厳しいかな(笑)
これも映画化狙ってるかのような凝った作りだったよな、コケたけど
SPだったらやってくれるかな
俳優やスタッフにとっては忘れたい黒歴史のような気もするが
コケの原因の一つに玉木の劣化の激しさが上げられるな。
今再放送してるのだめの千秋様キャラがものすごいイケメンなのに
それ目当てに観た女性視聴者があの見てるの痛々しい激痩せに
いっせいに引いたんだろう。
>>106 鹿の自販機は飲み物が出てくるときに利用者が『ぴいぃー』とか『先生、よくやった』とか
『そうなのかYO』とか『マイ鹿です先生』と言うことになってる……と面白いね。
旅館・ホテル組合のロケ地マップは初耳です。
“決定版”がソソられる…見てみたい。
もしかして福島県の郡山市かな?采女祭り
確か采女通りという通りもあったなぁ
今日昼間GTOの再放送で玉木宏が出てたが、
今と変わらん皺の多さ…
小川先生の人は、そんじょそこらの只のイケメン俳優じゃないということを、この作品がハッキリさせてくれてるから鹿には感謝してる
小川先生GTOにも出てたんだ。ずいぶん前のドラマだなあ
そんな頃かしわ多いって…それでもここ数年で人気出たようだしそれでいいのかもね。
普段テレビ見ないから小川先生の名前と顔が一致したの今年だw
ニュースでCMに一番出てる俳優だと知ってびっくりした。
映画 ウォーターボーイズの、伊勢崎町ブルース、頭炎上も知らないのか・・・
あらためて観ると小川先生がカッコイイ・・・
こんな男性が居たら研究所はさぞ浮世話が出回って落ち着かないでしょうね…
背中のラインがAラインなので変なジャケットが一流ブランドになってしまう…♥
>>116 ウォーターボーイズは見たけどあのアフロ炎上が小川先生だと鹿以降に知った。
>>117 背中のAラインてよく知らない。でもオープニングの「鹿男あをによし」の時の
夕日に浮かぶシルエットはいつ見てもカッコイイ!初めて見たときスタイルいいなと感心した。
119 :
32:2008/08/20(水) 08:28:03 ID:kpTiwFq90
なんでコケとかを俳優のせいにしたがるのか。
いろんな要素でしょうに。
小川先生のキャラは千秋ばりのルックスは邪魔
だよ。わりと生徒からは慕われてるけど侮られてる
小川先生はあれで正解。
それにもともと存在だけで集客するような俳優でも
なかったよ。千秋人気は半分はのだめ人気。のだめ
の関係ないとこでは千秋人気ほどでもない。
原作だと主人公は「だるま」みたいな顔じゃなかったっけ?
玉木宏じゃ全然ダルマじゃないじゃんって思った記憶が・・
藤原くんはともかく,小川先生と南場先生は原作読んだときのイメージより
ずっとカッコイイ人が演じてると最初は思ったけど,ドラマ見始めたら
不思議と違和感なく見てたなあ。まあ,それだけ小川先生が二枚目を見事に
封印していたということかw 鈴木監督が度量の大きい人だみたいなことを
言ってたけど,そういうことも含めて言ってるんじゃないかな。
122 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/20(水) 09:52:22 ID:cO1BkydH0
でも髪型変えるだけで良かったよ
元々そんなに太ってないし、そのまま鹿にも似てるのに
無理して痩せる必要ない、のだめ再放送見る度にもったいないと思う
もう前のビジュには戻れないみたいだし本人今の体重が絶好調とか言ってるし
体重増やす気ないみたい、せめて65キロには戻して欲しいな
今頃になって俳優叩きかよw
夏休みだねえ。
俳優叩きじゃなくて愛情でしょ
鹿からしかみてない者はあの小川先生は大変良かったのですが…
俳優さんなんだから役に応じて違うほうがいいような気も(よく知らないから気だけ)
ところで
4話のコメンタリーで藤原くんの「マドンナなんてブr…」の台詞の所って全然別の話で3人娘が盛り上がってたけど
あれは「マドンナなんて」を流すための山ちゃんの策略だと思っているのだが、どうでしょう?
>>113 おまいGTO見てないだろ
ぱっつんぱっつんだぞ小川先生
鹿男ってdvdレンタルされるの?
最初から見たいんだが。
>>125 山ちゃんの策略だとしたらGJ! あの3人娘は話題振っとかないとジイっと
画面に見入っちゃうから,あのセリフの時には気まずい空気が流れたろうねw
>>129 そうだよね。
それともう1つ。前スレで書かれてた冨紗家の壁のメニュー「ラヴラヴset」と
お酒の銘柄「天香具山」、「倭人伝」はDVDで確認できたんだけど
どうしてももう一本が分かりません。だれか判ったら教えて下さい。
>>130 3話の豚もやし鍋のシーン、銘柄は○○山みたいに見えるけどやっぱり分らないね。
結構細かいところこだわるほう?
小川先生もこだわるほうだとなんかで見た覚えがあるな。
>>121 だるまみたいな顔なんだっけ?
ずい分前に読んだから覚えてないやw
もう一度読んでみる。
連休明けで久しぶりに来たら新スレ(スレタイいいです)になってて、
スレも落ち着いてきてますね。
鹿が大好きで鹿のキャストもみんな好きなのでここにはずっと来たいです。
>>118 あの小川先生の後ろ姿、私もとても気に入ってます。
素敵ですよね。
>>133 のだめでも鹿男でも上半身はだかになるんだけど
ッカッコイイ体なんですよね
135 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/21(木) 07:54:44 ID:arkWli6w0
のだめの千秋の方がカッコイイ!
>>134 最初に上半身はだかと入浴シーンありましたね。あれ急だったんでちょっと恥ずかしたったです。
イトちゃんも入浴シーンあったのに藤原くんはなかったですね。
9話の小川先生の「それが出来るのが俺だけだとしたら、俺はこの世界を守りたい!」
ってせりふのところがカッコよくて好きです。
千秋の時の方ががっちりしてて好み。もちろんビジュアルも。
でも千秋のビジュアルじゃすべてうまくいかなくて恋人にも振られる情けない男じゃなくて
奈良女の女子高生に騒がれる別のお話になっちゃうかも。
インタビューで鈴木監督も「玉木君もイケメンじゃない役を希望してた」って話してるし
立ち方、歩き方、声、口のあけ方(テーマは半開き)まで気を配って草食動物になった赤だし。
鹿の情けないけど真面目でかわいい小川先生は個人的にはアリ。
>>136 同じ9話でも小川先生、藤原くん、イトちゃんでマドンナの好きな人の話をしながら歩く
「そーなのかYO」のシーンが大好き。台詞、表情どっちも面白い。
EDの音楽をバックに奈文研のリチャードのもとに向かう3人
次々と謎解きをしリチャードに否定され、もはや手詰まりかと思われた刹那
満を持してマドンナ登場!
べただがこのあたりのたたみかけるようなカタルシスの連続好き!
>>121 亀だけど「だるま」じゃなくて「ねぶた」だね
どんなあだ名をつけられるか?という話で
「立派な眉毛だから「ねぶた」なんてどうですか?」と藤原君に言われている
>>139 えっ?原作は立派な眉毛の持ち主だったのか
それじゃかなりイメージ違うね
でもドラマ見た時は小川役に違和感なかったなぁ
それだけヘタレに徹していたかw
もう一度ゆっくり読んでそこの部分も確かめたいけど
借りてた図書館が今でも予約がいっぱいで確認はもう少し先になりそう
立派な眉毛だから「ねぶた」かぁ。原作読んだのに覚えてないw
でも「だるま」も立派な眉毛だからそう離れてないのかも。
原作出して確かめてみた
「眉毛が太くて、目がギョロギョロしてるから、ねぶた祭とかどうですかね?」だった
ドラマの小川先生、目はでかいよね
ちなみに原作55ページでした
最近5話まで見たんですけど福原先生がこの先キーパーソンになったりしますか?
144 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/21(木) 13:10:51 ID:OpzClhAEO
ああ、ラスボスやな。
もう懐かしドラマ板に引っ越ししなよ。
のだめスレになってるし。
誤爆か
玉木ヲタはほとんどがのだめのヲタだろうから、
ある程度話に出るのはしゃーないんではないか?
もうちょっと冷静になってくれと思わんでもないがな。
>>142 確かに小川先生は目がでかい!もともと大きいのにびっくりするシーンが多いから目がまん丸になる。
「ねぶた」の絵に似てると言えば似てる。
お尻かじり虫を見ると重さん、ねぶたを見ると小川先生を思い出すとか……
イイ男二人つかまえて失礼だったか。
先生も生徒も皆標準語ってのはどうよ?
原作も全員標準語だから、ドラマだけ関西弁にするのもどうでしょうか。
でも関西弁で話す鹿さんも見たかった気もします。
153 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/21(木) 20:14:21 ID:15LffiBE0
関西弁はわかりずらいから標準語でいい。
>>139-142 ねぶただったんだ。ありがとうございマス。
職員室で同僚から「だるま」をもらうシーンがあったような気がして
こんがらがってました。因みに原作読んでた時の南場先生のイメージは
小倉久寛さんで,藤原くんは荒川良々さんです。ひょっとして
ものすごく読み間違ってますか?w
読解力もなければ原作も手元に無いので確認しようがないですw
>>155 >藤原くんは荒川良々さん
同じことを思ってたよ
ドラマ放送中に読んだので、
脳内再生では姿は小柄な荒川良々さん、声は綾瀬はるかさん
頭の中は大混乱だった
今日はリピの日か…出張先で参加できない
土曜までには戻りたい(泣
リピスレ拒否られました。
お願いします。
この間8だった気がするが落ちたからわかんね
14だと思います。
>>164 それこそコメディの面白さの質が変わるw
鹿から入ったけど、
のだめもおもしろいね。
今、再放送観てます。
_[ 福はら ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニ福ニ}| ζζ ∧,,∧
{ニはニ}|/####/(´・ω・) 実況おつかれさまでした。
{ニらニ}|‖从‖(つ-□ロ@ 祝!ソフト金メダル。なでしこも良くやった。ナイスファイト!
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| いやぁ、女は勝負強いね。ということで今夜は飲み放題食べ放題ですよ、グフフ。
"┗┛""""""""""""""" 和歌ちゃんと婆さんには内緒だけどね、グフフ。byツケ完済重
168 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/21(木) 22:50:34 ID:HClky33e0
>164
古代日本語と称しつつ
なぜか韓国語を話す鹿さんが・・・
<丶`∀´>カムスハムニダー、ナマハゲスキカー
福原だ〜
重さん,夏休み中のバイトがんばったんだね,ツケ完済ってw
実況から帰りました
ソフトボール金メダルおめでとう!
おかげで時計合わせとか準備が遅れて途中参加だったけど
今夜も楽しかったです 万城目先生さいこー!
>>167 重さん深夜営業のおかげで借金完済しましたか?よかったよかったw
とりあえずビールとアジフライください
>>166 私はのだめから鹿に入ったけど
千秋が普通の人になって少し寂しいです
何か勘違いしてるお客さんが来た?
玉木は普通の実在の人ですよ
千秋は漫画の中の架空の人です
>>167 今夜はうれしくて夜更かしだ。夜食にらーめんもらうよ重さん!
小川先生は日本を救ったヒーローなのだ
エリート指揮者よりエライんだよーw
しかし,一つだけ共通点。それは一風変わった女性の存在がなければ
何もできなかったところww
のだめ再放送効果で鹿にも遊びに来てくれる人が増えたら,それはそれで
大歓迎だよー
のだめヲタはどうして他スレに出張してのだめ話をしたがるんだろう?
このスレは出演者だから諦めてるが、俺が巡回するスレ3つにも現れてうんざりなんだが。
173は釣りだと思いますけど、結構話の種になってくれましたね。
原作者、脚本家、監督による5話コメンタリーは本当に面白いです。
いろいろな裏話がありましたが印象的だったのが
鈴木監督が藤原くんを「ナチュラルな魔性の女で天才」と言ったところ。
天然系の女優さんだなとは思ってましたがいろいろな面があるんですね。
>>178 イトちゃんの他のドラマのことも語り合ってただろうに。
大目に見てやれよ。
そういえば私も重さんや藤原くんの映画の話をここにレスしてた。
終了したドラマの出演者の次の仕事とか関連のことって結構セーフでない?
あまりそればかりになるのも困るけど、私も173は釣りに見えるし
気にいらないならスルーしましょ。ってスルーされそうなこのレス。
>>144-145 おい!ワクワクを返せww
全部見たけど、えらくお金かけててタイアップ主題歌もなく
昨今の糞ドラマ乱発の中なかなか質のいいドラマだったけど、
低視聴率だったのはよく理解できた。
せめて福原先生が確変でもしない限り見所ないじゃん
と思ってたけど結局何もなし。
言いたいことは多々あるけど、ここに書いても浮くだろうから
やめますが、なんかいろいろ残念で仕方ないドラマでした。
ひとつだけ言わせてもらうと、玉木って演技うまくないんだね。
語尾の吐息がいちいち鬱陶しかった
どこを縦読み?
重さんがラスボス
まで読んだ
記事読んだら、熊野山中の野生の鹿
奈良の鹿、関係ない
北海道等、田舎の鉄道ではよくある事
「奈良じゃなければどうでもいいや」ってのもどうかと思うが。w
いや、そうじゃなくて。
鹿の列車事故と鹿せんべい買うことの関連は何もない事を指摘しただけ
>>187 じゃあ、お前が自腹切って、鹿よけフェンスを日本中の線路につくればいいだろ
自分も何もするつもりはないのに、人の上げ足取るなよ。
>>189 まあまあ 落ちついて。
つ旦 お茶
つ△ 八ツ橋
あのかわいい目の鹿さんを思い出すと何もしない自分が申し訳ない。
相変わらず排他的なスレだな
おれは
>>182の感想も理解できるな。
原作に忠実な構成が、昨今のドラマに比べてイベントが少なく、
まったりしすぎた流れにダレてしまったんではないか?
それでも、詰め込みすぎず話の骨幹や設定にブレがなく
最後までいいペースを保ってたと思うんだけどな。
序盤のもたつきと剣道一色の中盤で離れた人も多かったようだしな。
個人的には9話か8話くらいがちょうど良かったと思う。
玉木の演技については同意しかねるが。
182のような表面的で突っ込めない意見はどんなスレでもこの程度は流されますよね。
そんなに排他的とは思いませんがどうでしょう?
小川の中の人の演技好きなんで、鬱陶しいとか言われてちょっとイヤだっただけ
演技の良し悪しなんて主観なんで、下手という人があってもいいとは思います
182の意見を全面的に否定するつもりはありませんでしたっ
ごめんよ182
195 :
185:2008/08/22(金) 17:53:11 ID:MeGC/epy0
奈良の鹿のことじゃないのはわかってるよ〜
でも、自分のできるところで何か役立てばいいなーって
思っただけだよ〜
>>190 八つ橋はできれば重さんご指定の…w
>>194 素直に謝るあなたエライね。
鹿の演者の皆さんは、みんな雰囲気のいい演技だな〜。
と思っているので、気持ちわかるよ。
鹿は向き不向きというか好き嫌いがはっきりしてるから不評も仕方ない。
せっかく10話までみてくれたらしいのに。重さんの確変って…9話までの話ですね。
一番好きな10話の飛火野とか朱雀門のシーンはどう感じたのか気になる。
児玉さん自身が確か言ってたよね。このドラマは「入れない人には入れない」って。
それでいいよね。
好き嫌いがハッキリわかれるので、つまんない人にはつまんない
玉木の息が抜けるようなしゃべり方が受け付けないとか、わりと
よく見かける批判
それについては好みの問題なので、まぁそうかと思うだけなんだけど
単に捨て台詞のようで・・・残念です
>>199 夏休みであちこちお出掛けかな大明神
4くらいで小出しにした方が超大きいのがこないかも・・・と希望的観測
この前のは下から突き上げてきてびっくりした
鹿島大明神は自分が押さえてる自覚がないそうですから…
関東在住ですが今晩の地震まるっきり気が付きませんでした。
地震も怖いですが最近激しい雷雨が頻繁に…これはどの神様の管轄だろう。
リアルで鎮めの儀式をやってほしいね
小出しとはいえ、地震続き過ぎだよ
3話を見てたのだが小川先生の長いセリフ時間計ったら5分だった
カット無しで喋ってたのかな?NG出したら大変だね
5分もあったんだ今度計ってみよ
コメンタリーでもそこ長い台詞で大変だったって言ってたね
カット割でもNG出したら繋ぐの大変とか
撮影の裏話なかなか面白かった
3話には藤原くんも「長くて大変だった」って言ってた台詞の箇所がありましたね。
明日そこを計ってみます。 インタビューもメイキングもいいけど
全話コメンタリーほど面白くてドラマを楽しめる特典はないとおも。
アイドル俳優は舞台経験がないから、すぐ長台詞で弱音吐いたり
こんな長台詞のシーンがあったんですよと自慢げに語る。
自分の役者としてのポテンシャルが低いのをさらけ出して、恥ずかしくないのかな。
ジャニーズアイドルはよく舞台やってますけどね。
玉木も綾瀬もジャニーズアイドルか?
趣旨の違う、コメントはやめろ ウマシカ野郎
つか
>>207はコメンタリー聞いてないのバレバレw
間違いを指摘されたからって逆ギレするなよ
>>210 誤爆かと思った
それかDVD見たことない人ですね
長台詞が大変とか自分で言ったりしてないし
このドラマにはアイドル俳優は出てません
このスレに残ってる奴は、ほんとにカスばっかりになってしまったなぁ。。。
もうこのスレ番で終了だな
ID: N2BVsbLQ0
印をつけさせてもらったぜ
最後の「ぜ」はいらないぜ
>>204 じゅ〜〜〜
ぐつぐつぐつぐつ
の場面ですか?
218 :
32:2008/08/23(土) 06:18:28 ID:6kEK3yUK0
カスは214だけだな。
某ドラマに大阪の剣道顧問の先生が悪役で出てた。
イトちゃんに小川先生の元カノとかもでてる。鹿男率
微妙に高い。
>>219 ドラマを見てない荒らしがバレバレなのに過去の人のコピーまでして何がうれしいのか。
最近よく来てる粘着のお客さんは219だね。
いつも文体が同じだし癖があるから分る。
ID:N2BVsbLQ0
いつもの奴か
打撃天使ルリスレだけにいろよ
222 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/23(土) 12:38:20 ID:7j8u12CY0
東北方面の鎮めは鹿嶋様じゃなくて御向かいの
香取様のお役目です。
鹿島は常陸の一ノ宮で、香取は下総の一ノ宮か・・・
むしろ東北には別の抑えがいるような・・常陸より向こうは、古代では別の国か・・・
鹿島・香取・富士山・熱田・飛鳥は一直線に並んで、その先は・・・
いつもこのスレへ来ては荒らしてるやつじゃね?
最近はみんな専ブラですぐにNG登録するから、だれにも相手にされなくなって
むしゃくしゃしてやったとかだったら・・・・
>>217 そうだよ、あの場面小川先生が1人で喋るシーン
自分は4話のおでん食べるとこと旅館に泊まるシーンが好き
かつお風味の ほんだし・・・・
レーベル見たさに行きつけのレンタル店行ったら無かったよ。
( ・_・)ノ彡。・゜゜バシャッ!
G○Oがそんなお店だったなんて・・・・・残念です。
鹿男チェックをテンプレに入れるというのはどうでしょう?
>>230 最高レベルの鹿馬鹿男をめざして日々努力いたします。
このスレ立て番さんは鹿馬鹿男にリーチだったけど
その後豚もやし鍋作って全問制覇したのだろうか?
大和杯でイトちゃんが最後に勝ってみんながわーっと集まるシーンで
小川先生が「みんなコートから出ろ!」と言う字幕がでます。
コートって剣道でも言うんだ、なんか球技みたいですね。
体育館だからコートって言ったのかな?
武道館で剣道の試合があるみたいだけど
その時はなんて言うのかな?
>>236 「みんな場外に出ろ!」?
体育館でよかった
そして場外乱闘が始まるのか?
(♯・_・)ワナワナww。
(♯・_・)ノ彡。・゜゜バシャッ!
”チュッチュッチュッチュッチュッ…”
233です。5話の他の所で試合場って出てました。すみません。
コートでも「場外に出ろ!」でもいいんでしょうね。
>>239 マドンナが水をかけた?
水をかける練習をスタッフでしたってインタビューかコメンタリーで話してた。
さすがに小川先生で練習はしなかったんだ。
練習で小川先生はないでしょ衣装乾かさないといけないし
>>240さんって天然っぽくって面白い、いい意味で
練習で水かけられたスタッフも大変だけど
練習までしたのに失敗したこと恐縮してるマドンナ
クランクアップでも姉御っぽくてその上気がつくみたいでいい人だ
242 :
1@草食動物:2008/08/24(日) 13:05:26 ID:6B7bVzTu0
>>232 見事達成しました!
と言いたい所ですが、実はまだでして。
別に1番にこだわってる訳じゃないので、ここまできたら
せっかくだから10月10日にでもと思ってます。
「鹿馬鹿男」って,何度見ても一瞬どう読んでいいか詰まる・・w
最初見たとき「カバ鹿男?」って読んじゃったもんw
「鹿バカ男」だったら見やすいんだけど,それじゃ面白味と味わいに欠けるね
>>241 ウッ!友達にも時々言われます。本人はいたって真面目なつもり…
藤原くんみたいにかわいいならともかく、ただのボケですからw
ボケついでにもう一つ聞いてもいいですか?
>>242 豚もやし鍋を10月10日にするのは神無月の満月だから?
>>244 はい、神無月にはこだわりました。満月かどうかは知りません。
で、カレンダーを見てたら10月10日は、「目の愛護デー」
となってたので、’目’繋がりでこの日にしようと。
サッカー観戦前に鹿島神宮行ってきました!
駅周辺は特に開発されてるでもなく、静かなところでした。
残念ながら勾玉は売ってなく(´・ω・`)でしたが
こちらの鹿さんにせんべいではなくニンジンあげてきました。
248 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/25(月) 00:10:24 ID:7gjNGTIBO
うどんに腰の有る限り悪の栄えたためしなし!
おのれ、まだいたかw
早くリアル鹿男旅してこいよw
うどんさんなんだか懐かしい。涼しくなってきたから?
>>246 近くまで行った際寄ったことがあります。静かなお宮でしたね。
鯰を抑えているという要石を眺めてきました。鹿はちょっと人見知り。
私的なことですみません。
先日携帯と△ストラップ紛失して落ち込んだとレスした者ですが、
宿泊先のご好意で無事△付き携帯が戻ってきました。
親切な方がたくさんいらっしゃいます。(感涙)
>>252 好きなの選んで
「よかったね」
「よかった」
「よかったです」
「よかったですね」
>>252 わあ、よかったですねえ。
宿泊先には「先生、よくやった!」
みなさんありがとう!
>>253 「よかったですね」いただきます。
【「ワキガ体質」チェックリスト】
1 耳アカがネバネバしたキャラメル状に湿っている
2 ワキ毛の量が多い、または薄くてやわらかい「猫毛」
3 衣類や下着のワキ部分が黄ばむ
4 親兄弟にワキガ体質の人がいる、もしくはどちらかの親の耳アカが湿っている
5 ワキの汗の量が多い、またはワキの汗に粘り気がある
6 食生活は肉類が中心
★すべて該当したら重度、1−2つ欠けていたら中等度の可能性があります
正倉院展に合わせて奈良ロケ地めぐりを計画しています。
以前ここで「正倉院展は予約したほうがいい」とあったような気がします。
私の勘違いだったか…正倉院展は予約できるのでしょうか?
できません。
予約は不可、前売り券は購入した方がいいです。
たぶん近鉄だと割引乗車券セットも購入できると思います
土日の午後は当日券売り場で購入するのに、1〜2時間待ちになる場合もあります
>>258 正倉院展は、当日、近鉄奈良駅などで「前売り券」を入手すればいいです。
(別に、ローソンチケットなんかでも良いけどね)
ただ、チケットがあっても、会場入り口でずいぶんと並ぶこともあります。
たぶん、読売新聞が、当日の混雑状況をネットで掲示したりするので、
参考にして、有効に時間を使って下さい。
>>261 ありがとうございます。
そういえば予約ではなくて「前売り券を購入した方がいい」だったかもしれません。
近鉄の割引乗車券セットで購入します。
TBSの番組で鹿のオープニングがかなり長く流れました。
最近はエンディングよりオープニングのほうをよく聞きます。
EDもいいですがOPも名曲です。
秋の奈良ロケ地めぐりに正倉院展かいいなあ
DVDも細切れに見てる小さい二人の子持ちには夢のまた夢です…。
初歩的ですみませんけど鹿男に正倉院は出てきてますか?
正倉院そのものは出てきませんが、
大仏殿の裏の講堂跡(最初に小川先生が鹿に出会ったのかな)のすぐ先が、正倉院ですよ。
ちなみに正倉院展の方は、奈良国立博物館(飛火野と、大仏殿参道の間のすぐ西側)で行なわれます。
博物館の道を渡って向かい側を、県庁の方へすすんで、交差点の一つ手前の細い道が、
例の「飛鳥でおでん食べて、藤原くんをおんぶして歩いた道」です。
奈良国立博物館と隣の興福寺をつなぐ横断歩道を一列に並んで渡る事
今更ですが、ディレクターズカットな場面って
最終話以外にもあるのでしょうか?
>>267 ていねいな説明ありがとう。
あのあたりが正倉院の近くだったんですか。
ほんとの奈良には当分行けそうもないんで鹿DVDを見て行った気分になります。
>>269 連ドラのDVDを初めて買ってディレクターズカット(監督編集?)って何?の私は
最終話の「もう先生じゃあないんだ」とあちこちで鹿さんの群れのシーンが増えた…しか分りませんでした。
本放送もビデオで途中からしか取ってないしCMカットで失敗してるしw
DVDを見てこれがディレクターズカットなんだ!!……ろう…と思ってマス。
「蔵」に行ってきた。(明日香の居酒屋設定)
いついってもいい店やわあ。
273 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/26(火) 23:07:18 ID:njQXOoZz0
あのぉ〜、質問していいですか?
DVDの3話と4話なんですが、職員室の藤原先生の机の上に
20cmぐらいの甲冑をつけた戦国武将のフィギアが座っているんですよ。
背中に黒地に白い三日月が書いてある旗印を背負っているんですよ。
ドラマでは後姿が主に映るんです。正面の映像はボケて上手く見えません。
毎回、気になってしかたがないのです。あのフィギアは何ですか?
どこかで売っているのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
「蔵」いいですね。行って見たい。
ドラマでみるとカウンターだけみたいですね。
小さそうだけど何人くらい入れるんでしょうか。
鹿男のサントラまだニュースとかで使われるね。
ロスタイムライフのも多いけど。
>>273 見てみたら本当だ!ありますねえ、気がつかなかった。よくみつけましたね。
高さ20cmくらいですか。藤原くん側から写った正面もありました。
兜に金色のトンボ(昆虫)のような飾りが付いてますね。
>>271 正直ディレクターズカットってよく分からないけど、
本編がもう少し増えてると良かったな。
特典映像・コメンタリーにはほんと満足120%で買って後悔はないけど。
戦国武のフィギュアが山中鹿之助だったら笑えるねww
山中鹿之助、知らないんで調べてみたw
こだわりのスタッフならありえるな
黒地に三日月、トンボとくると、板垣信方ですかね。>風林火山
y y
(`・ω・´)<なんで連れてきた?もしかして、話したのか?
(;・_・)<…あ、ああ話した
y y
(`・ω・´)<で、信じたのか
(;・_・)<…信じたみたいだな?…
y y
(`・ω・´)<もしかして、こいつ。。。。。。。。。。。。。。。
(;・_・)(`・ω・´)(・・)
y y
(`・ω・´)<…馬鹿なんじゃないか?〜
(・・)<あの、鹿さん、なんて言ってるんですか?〜〜
(・_・;)=(;・_・)<…宜しくって…
y y
(`・ω・´)<ば馬鹿、…話さないからな… あげ
>>281 DVDにはこのトンボの板垣信方(のぶかた?)が写ってました。
しかしよくご存知ですね。甲冑で武将が分るなんてリアル藤原くん?
トンボ 兜印 で、とことんググルと出てきたよ。
先日から流れてるカクカク・シカジカのCMを見るたび
鹿男が宣伝してる!とツッコミを入れたくなる
職員室の机上に戦国武将のフィギュアとは藤原くんらしいと言うかさすがスタッフ凝ってる。
281を見ると10種類+αになっているが残りは藤原くんの部屋にあるのかな?
部屋といえば小川先生、藤原くんの部屋は出てきたが重さんの部屋は出てきてない。
重さんの部屋には焼き物が並んでいるのだろうか?
重さんの部屋は窓越しでしか映らなかったかな?
マドンナにすぐプレゼント持ってきたくらいだから
たくさん焼き物並んでるっぽいね
しかし、実家なんだから「福はら」使用の食器は
重さん作もかなりあるとみた
>>286 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
あなたも鹿中毒ですネ
>>288 御醤油注ぎがしゃれてたのだけは覚えてる。
福はらは小物もすごい凝ってるよね。
いままで福はらでは料理に目がいってたがこれからは器に注目してみよう。
小川先生「やっぱり奈良は遺跡が多いんだ。」
藤原くん「多いなんてもんじゃありません。掘れば必ず何かが出てきます。」
わぁー!やっぱり邪馬台国は畿内か? リチャード興奮!?
『福岡市周辺の山岳地域説』ですよ。
魏の使者「ここはどこですか?」
地元の人「山たい」
>>294 座布団1枚!
九州説の方がやはり有利なんですかね。鹿的には畿内だといいな。
小川先生の「鹿から卑弥呼の墓がどこだか教えてもらった。」も嘘八百じゃなくなる…かも
297 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/28(木) 00:11:34 ID:Ous/Smfq0
273です。
皆様、回答ありがとうございました!
なんしろこのドラマは凄いと思いますよ。
小道具から撮影現場などなど。
感動を通り越してショック死寸前ですよ。
柳生新陰流の聖地である正木坂道場が出てきた時点で
私は幽体離脱したのです。
298 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/28(木) 00:23:55 ID:Ous/Smfq0
>>281 わぁっぁぁ!これだ!!!凄い!
このフィギア、買う!
そして会社の机の上に置く。
そして、かりんとうを食べる。
281さん、ありがとうございました!
273でした。
追伸
奈良へ行った時、三条通りにある
奈良ワシントンプラザホテルに宿泊したんですが
ホテルの目の前が『水ぶっかけピノキオ』でした。
感動した!三条通りはいいですね。
東の突き当たり付近がドラマの世界ですね。
>>292 ちょっとこのスレ見てきたんだが、面白いな。もう2スレ目まできてる。
やまとととひももそひめ。の話で盛り上がってる。藤原くんも来ていそうだ。
>>290 かわいいですか?
ありがとうございます♥
>>299 チラッと覘いたが面白そう。藤原くんがたくさんいそうだ、帰ったらちゃんと読もう。
あ、今日は6話実況ですね。早目に帰ってきます(希望)
朝のWSで「薔薇のない花屋」と「佐々木夫妻〜」のDVD購入者対象が
抽選で参加できるコラボ企画のニュースが流れてました。
SMAPだしこういった企画するとDVDも売れるんでしょうか?
喜多さんもオールナイト一気上映企画ありましたね。鹿も一気上映ならして欲しいな。
>喜多さんもオールナイト一気上映企画
それは企画だけで実現はしていないんだよね。
>>303 え、そうだった?どっかのブログで参加した人の感想読んだんだけどな。
6月末くらいに読んでその時凄く羨ましくて
鹿もやって欲しいと本気で思ったから覚えてるんだけど…。
>>305 いえいえ。
それにしても273の質問レスから281で同じフィギュアが見つかるまでの速いのにびっくり!
>>298 前に行った時同じ場所で感激してウロウロしました。
朝日放送で、タベちゃんは、宮崎あおいと同じ事務所で、篤姫が好調なので
事務所のプッシュもあって、バーターで朝ドラ決まったって。
オーディションの前から、タベで決定していた出来レースなんだってさ。
最近の連続ドラマに欠かせない実力派俳優の佐々木蔵之介(40)が連ドラ初主演する
ことが27日、分かった。10月スタートのテレビ朝日系「ギラギラ」(金曜午後9時)で、ホスト役を演じる。
佐々木はサラリーマン経験があり、神戸の劇団から俳優人生をスタート。
脇役として医師、弁護士、劇団の座長、戦国武将、シェフなどを演じてきた経験が発揮されそうだ。
佐々木さん一年間ずーっとドラマ出てるよね
玉木は鹿と龍馬だけドラマのオファ無いの?
>>309 ここで聞かれてもすみませんが分りません。映画に出るとここで聞いたことがありますが…
玉木さんのスレで聞かれたほうが早いと思いますよ。
>>299 すごく面白くてかなり為になるスレですね。
優勢なのが九州説のほうより畿内説みたいでうれしい。
モモカ姫も大人気で3人娘が「セーノ!ヤマト…」を思い出ました。(モモカ姫が卑弥呼ではと言う書き込みもあり)
以前のスレで、トトヒモモソの意味について解説があったので
三人娘の「ヤマト……」はちょっとエッチな感じで聞いてますた
>>309 ガセかどうか分からない不確定のドラマ主演情報ならあるようです。
今までは来年放映の映画を2本撮っていました。
撮り終わったかどうかまでは知らないけど。
ディレクターズカットの話に乗り遅れたけど…
今、4話を観てて初めて気付いた点が。
高松塚古墳の壁画を覗く辺りで、少しカットが長めになってる箇所があった。
4話以外でも、細かい所でそういう風に、
数秒単位のカットの違いならいっぱいあると思う。
セリフが大きく変わってる部分は最終話の「もう先生じゃないんだ」くらいしか無い筈だけどね
>>313 もうひとつ「恋をしたのか」のあとに鹿の台詞がひとつ増えてるよ。
315 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/28(木) 22:48:08 ID:I9rxUPKY0
あのぉ〜、質問していいですか?
エンドクレジットの撮影協力の欄に『安倍文殊院』とありましたが
ドラマ中に出てくるんですか?どこに出ているのでしょうか?
安倍文殊院は、安倍晴明が天体観測をしたお寺で
天体観測の石があるお寺ですね。お札のマークも五芒星です。
どのシーンに出てきたのか教えて下さい。
316 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/28(木) 22:48:38 ID:c7QZoIPv0
>304
飛火野でオールナイト上映して
早朝の奈良公園の押しボタン信号を一列縦隊で渡って
五十二段で解散
なんか好いね。
>>315 大安寺 新薬師寺 海龍王寺 安倍文殊院 飛鳥寺と並んでますね
タイトルバックに仏教系の素材がいろいろ出てくるので
その辺かなと想像しております
あと気になるのは「親愛幼稚園」ですねー
どのシーンで幼稚園?
310ですが間違えました。
モモカ姫→モモソ姫でした。藤原くんはちゃんとフルネーム覚えたのにw
>>316 それ出来たらいいな。想像するだけでうれしい。
>>316 鹿さんの安眠妨害になったりしないのかちょっと心配。(どうなの?>わかる人)
>>318 ああ、何か違和感を感じると思ったらそれか。モモカ姫はこりん星の人ですね。
>>313 7話後半、鹿男・鹿女・人間の3人で、鼠男を追い詰めに行くシーン。
奈文研に入った後、窓口のシーンが増えている。
警備員役の人、テレビを見てがっかりしただろうね。
>>313,314,320
ありがとう!やっぱり色々違っているんだね。
平日は時間的に無理だから今週末楽しみに見直します。
>>315 海龍王寺については、オープニング(中井喜一氏のナレーション)で鹿のバックに出てくる仏像の撮影をしたと、ご住職のブログに記述がある。
>>317 親愛幼稚園(近鉄奈良駅から東向商店街を南に行く)は、群発地震の避難所のシーンだと、奈良市旅館・ホテル組合作成のロケ地マップ決定版に記載あり。
決定版マップは、燈花会期間中にホテルサンルート奈良へ小道具展示を見に行った時にフロントでもらったけど、今も残りがあるのかは不明…
6話のコメンタリーで脚本の相沢さん、監督が「出演者のみなさんの品がいい。」と話してますね。
以前このスレでもお箸の持ち方とか食べ方、仕草に品のある役者ばかりと言った話が出ていたので、
同じ様な流れに驚きました。
>>323 その後の所で万城目先生が「台詞を関西弁にすると笑いの質が変わってしまうので標準語にした。」
「小川先生は普通なら笑いを取りに行く所を自然な演技で質のいい笑いにしてる。」
と話されてました。
こんな話まで聞けるのは原作者、脚本家、監督のコメンタリー付きDVDならでは。
325 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/29(金) 11:22:22 ID:ikOZX7A50
>>311 俺は女性陣の、さるぼぼ連呼にワクワクしてますた。
326 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/29(金) 11:45:28 ID:Pdv12yR20
このドラマ見たら、奈良に行きたくなった
あと食事シーンの撮り方がうまくて、すごくおいしそうだった
箸墓古墳のスレ途中まで読んで、残りと理解できなかった所を
今日ゆっくり読もうと思ってたら落ちてました。残念。
>>325 さるぼぼってなr・・・やめとこ、モモソ姫と同じ雰囲気がする。
何度も書き込まなくてもわかるよ。 佐々木厨。
鹿男って、佐々木の最近の仕事内容からしたらやっつけ仕事だったんじゃないか?
>>328 ほんと考えすぎで、赤面。
さるぼぼ、かわゆい。
332 :
質問ですが:2008/08/29(金) 17:59:34 ID:NC2HQ3es0
既出かもしれないけど、どなたか教えてください。長岡先生の実家の道場として登場した場所は、
柳生の里の何とか言う有名道場なのですか。わざわざあのシーンの撮影のために、柳生の里まで
行ったのですか?実はわたしはそこに行ったことがあります。かなり前なのですっかり忘れてい
たけど、何とか思い出した。旅行で柳生の里に行ったときのことです。あまり見るものがないの
でがっかりしていたら、少年・少女が剣道の防具をかついで、どこかに行くじゃありませんか。
思わず跡をつけたら、立派な門がまえの道場に出くわした。それが有名道場だとは当時は知らなかった。
ちょっぴり感激でした。いや、つまらない自慢話になってしまって。本当にあの道場なのかなあ。
興奮しているのはわかるが
ちょっと落ち着いて、文章を整理した方がいい。
ロケ地は柳生の郷の正木坂道場なのは、その通りですよ
柳生の郷は、奈良奥山からそんなに離れていないですよ
重さんがホストって想像つかないんだけどw
重さんならなんでも出来そう
予告見て、あ、あのマンガのアレかと思い、重さんのイメージにぴったりだと思ってしまった。
重さんの怪しい雰囲気だったらなんでも出来そうだよね
それはそうと、また実況スレ落っこちちゃってましたorz
鹿男のどこが好きなのか?リピするたび増えて選ぶのに困りますが、
とりあえず今現在の(しかも大雑把な)マイベスト3
3・福はらのセット&食事シーン(あのセットは最高!灰皿でお酒飲むなよ!等のシーンいいですね)
2・飛火野の小川先生と鹿の別れのシーン「お前寂しいのか?」「ぴいぃー」
(悠久の時を生きる鹿との一瞬の心のふれあいと1800年の恋…言葉にできない)
1・小川先生と藤原くんの両方ボケで両方突っ込みのようなやり取り。
(本当にこの二人のやり取りは独特の雰囲気があって大好きです。
なんとかもう一度見たいです。)
>>338 マイベスト3、自分の場合は
3.「あの女、ひょっとして馬鹿じゃないのか?」
2.重さんの授業風景
(藤原くんの授業シーンも見てみたかった、生徒の前でもマシンガントークになってしまうのだろうか)
1.「お前寂しいか?」「ピイィ」&朱雀門の前で列車を見送る鹿
勿論、奈文研に乗り込むシーンや「マイ鹿です、先生」も大好きだけどね
福はらの様な下宿はいいなぁと思った、確かに食事のシーンも素敵だったね
340 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/30(土) 05:16:29 ID:WhPrtHvm0
@自分が好きなシーンは、小川先生と藤原君が儀式を行うために2人で朱雀門に行く
ところです。「月がきれいだなあ」という小川先生のセリフで癒されました。
A小川先生が重さんとの会話で自分の過去を告白して、「孤立することには慣れて
ますから」と話していると、そこに藤原君がやってきて「わたしも入れてくださいよ」
と言って、お酒を飲み始める。それを見た重さんが、「今度は違うと思うよ」という
ところ。演出家の力がうかがえるシーン。
B重さんと藤原君の美術室での会話。「リチャードが小川君をかばったのは自分のため
だからね。神経衰弱という新たな情報を刷り込まれたことで、小川君はますます信用で
きない男だという印象を強めてしまった。理由はわからないけど、小川君はリチャード
のご機嫌を損ねてしまったようだね。」秀逸な会話だと思います。脚本家の腕の見せ所。
ところでここに集まるのはファンばかりでしょう。近所のレンタルショップに行くと、
鹿男のDVDは借りられないままで放置されているんですよ。意外に人気ないみたい。
いいドラマなのに、あんまり知られていない。ファン同士で慰めあうのもいいけど、どうしたら
もっと魅力を広められるか、アイディアを出し合ったほうがいいんじゃありませんか。
341 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/30(土) 05:48:30 ID:oDGOe5pT0
鹿島神宮で小川がすっころんで倒れるシーンに
ちらっと鹿の足が写ってるんですよ。凄い。
>>341 本当?見てみよう
>>338 マイベストは
小川先生のPCをかりんとう食べながら覗く藤原先生のぬぼーッとした顔が好き。><。。
>>341 鹿島神宮の回想シーンは、確か、
最初は鹿映らず、次がちらっと映る、次にはっきり映る、と
3パターンありましたね
>>340 人気がないのは意外でもなんでもない。
統計上ほとんどの人が見なかったドラマなんだから。
それでもうちの近所のレンタル屋では2セット置いてあって
昨日見たら全部空っぽだった。
「自分の周りでは〜」話ほどあてにならないものはないよ。
>>340 確かにそうかも。
自分が人に進められたからドラマを見るってタイプじゃないから(ドラマをほとんど見ない)
鹿を誰かに強くpushしたことないです。もちろん面白いドラマだよとは話したけど。
魅力を広めるかあ・・・。
>>345 それをしてもあんまり意味は無いと思う…
見ても面白くない人は全然面白くないだろうから
347 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/30(土) 13:34:30 ID:v9xF3muv0
>>343 最初に転ぶ場面でカメラが移動する時、
拝殿の右側に鹿の足がチラッと写るんですよ。
堀田イトの心霊写真カットより驚きました。
348 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/30(土) 14:01:16 ID:v9xF3muv0
>>340 Aの重さんの言葉、いいですね。
あと、彫刻をデッサンしている時、重さんがイトちゃんの肩をポンと叩くシーン。
あそこもいいですねぇ〜。
あと、最後にイトちゃんが手紙を朗読する時の声。だんだん鼻声になって
最後はグズグズになるでしょ。コメンタリーで、玉木くんが多部ちゃんは
本当に泣いてたって言うのを聞いて納得しました。
このドラマは本当に凄いと思いますよ。
コメンタリーで万城目さんが剣道と三角縁神獣鏡と小川君の勾玉は
三種の神器の草薙の剣、八咫鏡、八尺瓊勾玉を意味すると言ってましたが
これにも驚きました。凝ってますよね、このドラマ。
そして青垣が何回も出てきますよね。美しいですよ。ホント、感動します。
「ヤマトは国のまほろば たたなづく青垣 山ごもれる やまとし うるわし」
このドラマは全編、このヤマトタケルの歌そのものの風景が映し出されます。
ちょっとした知識を持ってこのドラマを観れば、楽しさが倍増します。
350 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/30(土) 14:33:49 ID:v9xF3muv0
A作くん、B作くんは今どうしているのでしょう?
SP待ちですw
352 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/30(土) 15:03:14 ID:v9xF3muv0
我々の夢が現実となったのだ!さあ、我々の合言葉を叫ぼう!
『やまと ととひ ももそひめ!』
【社会】「卑弥呼の墓」発見か?箸墓古墳の前方部正面に幅60メートルの外濠 - 奈良★3
1 : ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/08/30(土) 14:51:12 ID:???0 ?2BP(0)
邪馬台国の女王卑弥呼の墓説がある奈良県桜井市の前方後円墳、
箸墓古墳(3世紀半ば―後半、全長約280メートル)で、前方部正面に
幅60―70メートルと推定される外濠跡が見つかったことが27日、分かった。
外濠の幅は、同じ纒向遺跡にある箸墓以前に築造された古墳と
比べると突出した規模。調査した市教育委員会は「古墳は箸墓の時代から、
急に周囲と隔絶され近寄りがたい存在になった。被葬者の力が
他を圧倒していたことを示すのではないか」としている。
外濠跡はこれまで前方部の側面2カ所で確認されていたが、正面では初めて。
本格的な前方後円墳の始まりとされる箸墓の築造時の墳丘構造を
考える材料になりそうだ。
前方部の南西約60メートルで、古墳側に向かって落ち込む深さ
1.3メートル以上の傾斜を発見。底付近はアシなど湿地に生える植物と
泥が混ざった土層が堆積し、古墳築造時と同時期の土器が
出土したことから、外濠の端と判断した。
*+*+ NIKKEI NET 2008/08/27[18:06] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080827STXKC086126082008.html ★前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219843881/
いや。。もう、、、その話題は三日前に終わってるんですが・・・・
既出のネタ(三種の神器・ベストシーン等)が、再びどんどん書き込まれてるのは、
レンタル以降の御新規さんが増えてきたから?
355 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/30(土) 15:50:56 ID:v9xF3muv0
ヤマトトトヒモモソヒメは何回出てきてもいいのだぁ〜!
マドンナの「あなた,小川先生のことが好きなのね?」って場面好きだな〜。
あと,思いが通じ合った後の小川先生と藤原くんがチラッチラッてお互い
見ながら歩いてるシーン。ああいうのに女子は弱いのだw
>>353 そのスレ読みたいって言う人いたからでは?実は私もです。
軽く目を通して後でじっくり読もうと思ってたら落ちてたんで 352さん再upd。
やっぱりリチャードの研究通り卑弥呼の墓は奈良にあるのか?
箸墓が卑弥呼の墓だとするとヤマトトトヒモモソ姫が卑弥呼ということになるのか?
いろんな意見、知識、情報があり、当分謎のままでしょうが何だかドキドキ&キュンとします。
実況拒否られました
スミマセンどなたか立ててください
リピスレ15です
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:54:28.96 ID:r6QnHwDO
毎週木曜と土曜の夜10時に、名作「鹿男あをによし」を録画実況するスレです。
HDD、VHSから脳内に至るまで、広くご参加くださいませ。
・開始は午後10時ジャストから。
・基本はDVDで副音声。したがってCMはナシ。
・放送の録画で参加してもOK。 CMはスキップしてください。
・その間のトイレ休憩などは、参加者間で臨機応変に和気藹々と対応する。
その仏像は秘仏なので、通常は御開帳されていません。
秋には公開されている時期があるはずなので、
それを調べてから見に行った方がいいですよ
>>340 私が行くレンタル屋では空っぽだったよ。既出だと思うけど 日経エンタテイメントでは「視聴率で番組の出来は計れない」的な事が書いてあった。とにかく面白かったんだから良いんでは?もしかしたら神無月に再放送かもね。楽しみ。
>>360 誤爆です。すみません。 m(__)m ペコリ
363 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/30(土) 18:37:21 ID:DHi060tJ0
たったいま、鹿男のDVDを見ていたら、地震が起こった。いや、本当だよ。
ここは東海地方だが、震源はどこかな。
最近、地震のことが周囲で話題になっている。9月13日に大地震が来るとか
何とか。ブラジルの預言者で9.11テロを予言した奴がそう言っているらしい。
小川先生、イトちゃんたちが儀式でなまずを封じ込めたはずなのに、もし大地震が来たら、
鹿男はどう思われるのだろう。ドラマ史上に名前が残るドラマになるのでは。
重さん、
あのファッションのままのホストだったらワロスw
そしてツケ未払い。
>>363 地震気づかなかった…
ジュセリーノは「北京五輪は開催されない」
と言った人だからなぁ
私は藤原くんが
「私は此処に住んでます!」
の一連の場面が好きです。
イトちゃんなポカーンとした顔もいい。
6話でのネタ見つけました。
小川先生とマドンナで重さんの個展に行く途中、雨が降っているのに
ならまち紅屋に入る瞬間には止んでるんですよね。
>>369 10月なのに全編息が白いことに比べたら、そんなのは小さなことです。(^^)
371 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/30(土) 23:40:46 ID:tLdf74+r0
飛火野の向こうに見える山には雪が積もってるしね。
雪かきをして撮影したっていうけど、大変だったんだろうなぁ〜。
372 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/30(土) 23:46:50 ID:tLdf74+r0
>>370 たしかにその通りです。
>>372 衣装や通行人の服装から見て鹿男のロケ隊の時期じゃないですね。
>>372 たぶんそうだと…
ちなみに小川先生と藤原君が最後に福はらを出て歩くシーンの撮影でした。
>>373 3月13日奈良ロケ最後の日でしたよ。
例の武将フィギュア3体が
藤原くんの部屋の棚に並んでるのを確認w@9話
部屋にあった本は
司馬遼太郎の竜馬がゆく?
ばさら祭りで鹿の顔した奴いるかな?
三条通りとか東向あたりに。
通販ショップで洋画レンタルしたらその店のDVDレンタルTVドラマ部門で鹿男が12位となっていた。
これがいいのか悪いのかは不明。
ちなみに先週のDVD売り上げTVドラマ部門は鹿14位。
一店舗だけだがまだ少しでも売れてるならこれはこれでいいんだろう。
ただ、△ストラップがまだ付いてるw
最近、何かと箸墓古墳のニュースが出てるが、ドラマを見る前だったら絶対に「ふ〜ん」としか思わなかったのに、ドラマを見てから急に親近感が沸いてくるようになったw
そういうあなたに
内田康夫 浅見光彦シリーズ
「箸墓幻想」を一読ください
>>340 「魅力を広められるか、アイディアを出し合ったほうがいいんじゃありませんか。」
考えてみたよ
ひとつ思いついたけど
382 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/31(日) 14:07:37 ID:xYpbMjLK0
>>375 何だかわかりませんが、
ヤフオクの『風林火山2・天下統一への道』フィギアの
出品が異様に増えたんですが・・・・。
以前は2人ぐらいしか出品してませんでしたよw
383 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/31(日) 14:12:11 ID:xYpbMjLK0
追伸です。
この頃、不安なことがあったりイライラすることがある時は
『ヤマト トトヒ モモソヒメ』と何回も頭の中で暗唱します。
すると、あの藤原くんの声が脳味噌に鳴り響き、怒りが消えます。
藤原くん、ありがとう!
>>375 9話で確認した。
左から武田勝頼、柴田勝家、甘利虎秦のようだ。
ただ軍旗の位置が微妙に違っているように見える。
>>376 確認できなかった。何話に出ていたか教えてください。
>>383 戦国武将フィギュアは結構人気があって今なかなか買えないw
そ、それは……良いかもしれない。
詳しくは明日の朝刊のチラシで!
386 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/31(日) 15:46:19 ID:c/XmTPoT0
>>378 そうですね。
手前に柴田勝家、真ん中に甘利虎泰、向こう側が武田勝頼ですね。
確かに柴田と甘利の旗印が逆になってますね。
>>385 朝から永谷園とかバナナの皮で滑るとか
読売新聞とか、全部、小川先生的ですね。
トヨタの綾瀬嬢も、まんま藤原くんだし。
387 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/31(日) 16:12:04 ID:Xz78A/Gw0
出席番号:071121
生年月日:1991年5月15日生
氏名 :堀田イト
現住所 :奈良県奈良市紀寺町西1−56−12
ってことは、堀田イトの家から
元興寺塔跡の前にあるふくはらまでは
直線距離で600mぐらいなんですね。
玉木も3の線でいくといいかもね
紀寺町西1
これは架空だな。
西紀寺町というのはあるし、東紀寺町1丁目というのもあるけどね。
>>372 位置的にいうと、堂本は、まず、漬物屋さん(奥がリチャードのゴルフ場のハウス)の前を通って、
西新屋町から奈良町史料館&蕎麦屋の前(放送ではこのあとに漬物屋の前のシーンはいっている)を通り、
菊岡漢方から中新屋に出て、ならまち紅屋(はり新)の前で撮影隊に遭遇している。
撮影隊は、史料館とは街区の反対側の福原から、芝新屋の蚊帳の吉田の前を曲がって、
ちょうど堂本と反対側からならまち紅屋に進んでるんじゃないかね。
結局、その後、うどん君は登場しなかったな
鹿に見える件
龍馬様!かっこいい!!
イライラする事があってもこのドラマの視聴率みると胸がスッとする
玉木にも綾瀬にも恨みはないが、平均10%以下に賭けてたのが当たったのが嬉しくてw
いやーオリンピックなみのの接戦だったな、以下だったけど
昨日レンタルショップにレンタル用のDVD見てきました。
小さ目の店なので無いかも…と思いましたが1セットありました。
ケースデザインがとても洒落てて、DVD表面の印刷が市販用と違って金色です。
1,2,5枚目が貸し出し中でした。
>>396 レンタル用は金色なんだ。DVDケースの表紙みたいなのかな?
こっちの青緑っぽい鼠色のほうが本物らしくていいな。
あ、でもNHKニュースでやってた「三角縁神獣鏡」は金ぴかだった気がする。
マイベストは小川先生が東京に帰る時のイトちゃんの朗読のシーン。
涙声の台詞とイトちゃんの帰って行く所は何回見ても胸キュン!
>>392 大河忘れてた! 来週から見よう。
昨日の竜馬は顔出し程度でセリフも無かったからね
玉木観たい人は来週からで大丈夫かな。
一応、大河は土曜にも再放送してるよ。
>>397
399 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/01(月) 11:11:26 ID:2x0w6Yd80
ふくはらの格子に貼り付けてある説明板
↓
ふくはら
大正期建造のこの家屋は、○木格子が○○○まちやが集まるこの町においても
貴重な建物です。伝統あるこの場所で旅館から始まり
現在は奈良地方の料理、酒を出すお店として商いを営んでいます。
ぜひ一度おこしください。
○○の部分は不明。
>>309 すごいですねぇ〜!
400 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/01(月) 11:16:25 ID:2x0w6Yd80
401 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/01(月) 11:52:01 ID:2x0w6Yd80
東京から奈良へ撮影に行く時は
自動車:東京→東名高速→名古屋IC→名古屋高速道路→名阪国道→天理→奈良だったんでしょうか?
それとも新幹線で京都まで行って京都から近鉄かJRで奈良へ行ったんでしょうか?
オーディオコメンタリーで多部ちゃんがホテルの近くに
カラオケのウェーヴがあったからカラオケに行きたかったと言ってますが
どこに宿泊していたのでしょう?
402 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/01(月) 14:23:41 ID:2LMvv2Q20
9月13日、14日、15日と伊賀上野と奈良へ旅行に行きます。
13日の土曜日は伊賀上野城薪能を鑑賞して伊賀上野に一泊。
14日に奈良へ行きます。三条通りの某ホテルに一泊します。
ロケ地巡りツアーをしっかりやってきます。
蔵のおでんも食べたいしノグチで下着も買いたいし木奥商店にも行きたい。
ピノキオでオムライスを食べて黒塚古墳展示館と飛鳥の棚田には絶対に行きたい。
過去ログ見れば?
奈良近郊の人から、撮影中の裏話的書き込み&発見情報がたくさんあるから
>>401 小川先生はロケ最初の日は車で京都入りしたってインタビューで言ってたよね。
ロケ班は荷物があるからバスで移動だろうけど出演者はどうなんだろう。
イトちゃんカラオケ行きたいって話あったんだ、 全然覚えてないorz
ロケ隊の宿泊は、主に奈良ロイヤルホテル
すぐ南隣と、国道挟んで北側にカラオケ屋があるし、WAVEならドラマにもでてきたところだけど、
あれは、300mほど離れてるなあ。
>>401 ドラマ放映中に藤原くん表紙の雑誌を本屋で見つけて
鹿男についてのエピがたくさんあったので買ったのだけど、
今調べてみたら、こんな記述がありました
「ドラマ『鹿男あをによし』」は奈良が舞台なので、
現在、綾瀬さんは新幹線通勤中。車内ではうとうと眠ってるか
読書をして過ごしてるという。
『本当は台本をもっと読まないといけないんですけど、
つい違う本も読んでしまうんです。村上春樹さんの小説も好きですし
人にすすめられるとエッセイでもなんでも、いろんなものを読みます』」
藤原くんは新幹線移動だったようですね
玉木の初日は、のだめSP撮って、夜中に車で移動して
早朝に、鹿せんべいを差し上げていたって言ってたな
>>402 旅行中お天気が良いといいですね。
以前奈良に行った時は奈良公園・春日大社・朱雀門とかの名所めぐりで、
ロケ地のお店にはほとんど行かなくて後悔。
「蔵」と「まんぎょく」には今度は絶対行きくつもり。
ロケ地ツアーも良いけど薪能も素敵ですね。
気をつけて、奈良を楽しんできてください。レポ待ってます。
奈良に行くならロケ隊がいる時に行きたかったな
小川先生やイトちゃん藤原くんをひと目見たかった。
俺は見た
411 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/01(月) 22:26:23 ID:fWhLuEO50
毎晩寝る前にDVDを観てるんですが、
藤原くんの電話の横に座ってる板垣信方さんが気になって気になって
どうしようもないのでヤフオクで買っちゃいました。450円。超安すぅ〜!
他の人は500円とか600円なのに、何で板垣さんだけ450円なんでしょう?
あんなに藤原くんに愛されているのに・・・。
>>407 初日は近鉄京都駅のシーンじゃなかったか?
鹿せんべいはカロリーゼロなんだね
うまくも何とも無い訳だ玉木何枚食べたのかな?
>>413 1話だったかのコメンタリーで2,30枚くらい食べた。とか
言ってませんでしたっけ?
昨晩2話をリピしたんですが、
南場先生は剣道の段位(っていうのかな)5段でマドンナは4段なんですね。
小川先生は何段ぐらいなんでしょう?
一級
>>402 ロケ地めぐりもいいですが、14日の夜は猿沢池で采女祭という有名な
お祭りがあるので是非ご覧ください。
オールアップの玉木見てると凄い嬉しそうに見える
これで被り物しなくて済むと思ってほっとしたんだろうね
>>414 ドラマの中では(確か原作でも)出て来なかったよね。
でも子供の頃からやってて高校まで続けてたんだから2段か3段じゃないかな。
運が悪い小川先生なので昇段審査を受けられなくて段がないということもあるかも。
悲惨すぎるが、ありうる。
ところで、その悲惨な運命は終わったのかな?
なんとなく気になっていた。
>>419 無事儀式が終了した後はかわいい女の子二人とキスが出来て
その内の1人をおそらく生涯の伴侶に出来たんでしょうし、
天職ともいえる教職に就いたのですから、今までの運のなさを一気に取り返した…
ハズと勝手に想像しています。
それで元々のスポーツ万能&頭脳明晰&イケメンという武器が余す事無く生かされて
もうあの後の小川センセイの人生は薔薇色だろうなー、とも想像できるねw
案外まだ指輪を渡せないでいたりしてw
>>422 まさかそれはないでしょう……あるかな?
藤原くんは東京に住むんでしょうか?奈良にあっての藤原くんだと思うけど。
ベンチで待っていたのが、イトちゃんバージョンはお蔵入りか・・・
藤原くんには奈良の歴史や遺跡がなきゃ、と思ってましたけど
ここ数日で藤原くんの戦国武将好きが判明したので、東京へ行っても平気かな。
将門の首塚とかせっせと行きそうですね。 鎌倉とかも。
お気に入りの板垣なんとかさんはどこの国の人か分らないですが。
426 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/02(火) 20:47:50 ID:a+EClP6w0
>>425 万城目さんに許可もらって,相沢さんに藤原君&小川先生@東京編
を書いてほしい。
東京編に鹿と狐と鼠も出すの?
429 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/03(水) 00:49:38 ID:JAcwLw7d0
そういう方法もあるんですね。
なんか2時間ドラマの○○シリーズみたいだけど。
鹿さんたちをだすのは難しそう。
>>429 いちおう、電車じゃなくてディーゼルカーと言ってみる。
>>429 テレ東でそんな番組やってたんだ。
HP覗いてみたら「卑弥呼の墓は四国にあった」とかあってワロタ。
さすがにそれは鹿的にはまずいよ。
でも、歴史ミステリーを小川先生と藤原くんがやるのはいいな。
あの二人のぼけ・突っ込みをまた見てみたい。
433 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/03(水) 10:52:48 ID:IachxvWx0
特番なら、小川先生&藤原くんの結婚式を奈良でやって欲しい・・。
DVD買って堪能しましたが、ハイビジョンじゃないのでブルーレイに録画するために再放送してほしいな。
関西テレビ様よろしくお願いします。
このコケドラマで特番とか
事務所とフジ経理が許可するわけないだろ
それでなくてもフジはスポンサー離れが激しいのに
原作者よりスポンサー様だから内容まで変えたんだし
結果的にそれで自爆したけど
まあね。続編の話はドラマのお約束だからね。
と、煽りにレスするほうもなんだが、あんたもいつも暇そうだね。
今日の文は何言ってるのか分かったよ。
久々にお邪魔しま〜す。
既出だったらゴメンナサイ。
9/13の地震予言、皆さんは信じてますか?
もうすぐですよね…
木更津キャッツアイはものすごい低視聴率だったけど、
マニアがついて映画はものすごくヒットしたよ。
そういう路線なら続編はありうるよ。
>>436 周期的に大地震説は流れる。
この年になると予言は何回も聞いてるから信じない。
儀式も無事すんでるしな。
>>437 稀におこる例外をえらそうに言われてもナァ〜
「踊る」だって、「ガンダム」だって掘り起こせば何とでも言えだろwww
世の中で放映後に鹿男ムーブメントが起こってる気配あるか?なあ?
「トリック」みたいに、放映はイマイチだったが、
レンタル稼働率は日本ドラマ新記録になった。 鹿男はそうなってるか?なあ?www
>>436 地震予言なんてあるんですか?
今日初めて知りました。遅れてる?
あまり信じてないけど、詳細を知りたいな。
>>440 「9/13 地震」で検索するといっぱい出てきますよ〜。
私も信じてるわけではないんですけどね…
442 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/03(水) 21:45:30 ID:thjdIP/b0
>>434 私なんてね、Tシャツ屋さんでね、表に『三角縁神獣鏡』って入れてもらって、
裏は『出番だよ 先生!』って入れてもらったTシャツを作って着てますよ。
マイブームに他人の意見なんて関係ないのだぁ〜!
というか、小川先生と藤原くんがトントン焼きを食べている店の棚に
『倭人伝』というお酒のビンがおいてありますが、
本当にそういうお酒があるんでしょうか?
それとも、卑弥呼が出てくる魏志倭人伝にかけて
小道具として置いてあるのでしょうか?
検索しても出てこないですね。
444 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/04(木) 01:03:58 ID:oM6l5hAy0
A:藤原くんの机の上に置いてある板垣信方の旗印が
シーンによって黒字に白の三日月になったり黒になったりするのは何故?
Q:フィギアの旗は、片面だけ白の三日月を印刷してあるので裏はまっ黒。
>>436 もしかして、あなた「ノストラダムスの大予言」を信じてたクチ?
>>437 木更津とは比べものにならないだろ
あれはクドカンという強力な後ろ立てがあったし
原作者の格からして全然違う
これは一部のヲタにだけウケて一般はドン引いた大失敗例
だから綾瀬がおっぱいバレー落ちだし玉木の次主演がなかなか決まらないんだよ
可哀相で腹立つわ
>>446 私はおもしろいと思いましたよ
あなたとは違うんです
火曜深夜のあなたにリアルドラ〜イブ!が、阪女の主将だって最近知った
>>447 そのフレーズ使ってみたかったんだろうなぁ・・・よかったね(*^_^*)
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" + `ミ;;,
__,、 ≡ 彡 ミ;;;i
〃ニ;;::`lヽ,,_ ≡ 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
〈 (lll!! テ-;;;;゙fn __,,--、_ .. ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
/ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/" \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' ≡ 作品自体を客観的に見ることはできるんです
>、/:::/<;;;lllメ \ヾ、 ヽTf=ヽ `,| / "ii" ヽ |ノ
j,, ヾて)r=- | ヾ: :ヽ;;: | l | l ''t ←―→ )/イ^ ≡ あなたとは違うんです
,イ ヽ二)l(_,>" l| ::\;:: | | | ヽ,,-‐、i' / V
i、ヽ--イll"/ ,, ,//,, :;; l // l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/ L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
\__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ ヘ >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ )
 ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--::::: // / ト=-|:|-─ ( l /
/ :: ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─ / | /
ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
>>442 『三角縁神獣鏡Tシャツ!』それいいですね。マネさせて貰ってもいいですか?
裏の文字は変えますから。「マイ鹿です!先生」とか
トントン焼きを食べた冨紗家には「倭人伝」の他にも「天香具山」ともう一つ名前が不明のお酒がありました。
みんな鹿スタッフ小道具さんのGJみたいですね。
でも「奈良の鹿を応援するお酒」と言うそのまんまのネーミングのお酒が奈良の酒造から出ていて
売り上げの一部が鹿愛護会に寄付されるそうです。
今日は木曜実況の日ですね。
>>446 玉木さんはただ単にドラマ出演続いてて休みを貰っただけでは?
その代わり雑誌は勿論、CFに出まくってますよ。
CF一本500万ぐらいだってどこかで言ってたから10本ぐらいは
今出てるんじゃないんですか?
綾瀬さんはこないだシルベスターさんと映画発表会で藤原くんを見事に演技してました…
スルーしてください。
今は玉木もビジュ落ちしたからCMも減ってるのでは?
もうしばらく休んで体重戻してほしい。鹿の話が無ければ
かっこいい玉木のままだったのに残念!
455 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/04(木) 08:02:09 ID:oV2qHvoE0
玉木は、大河ドラマ「篤姫」の坂本竜馬役。
456 :
32:2008/09/04(木) 09:11:11 ID:aCRmPJjG0
玉木の新CM続けてきてる。それと鹿男の後は
映画二本撮ってる。映画にいってただけ。
今日は朝からすごく伸びてる!と思ったら小川先生の話題ですね。さすが。
そういえば、面白すぎる小川先生をここ2,3日CMでものすごく見ました。
たまには南場先生の話題も…南場先生の映画よかったです。「同窓会」おすすめ。
上映館が少なめで今週末で終わってしまう所があるかもしれないので気になる方はお早めに。
既出かもしれませんが、南場先生と小川先生が「殴者」という映画で共演しています。小川先生は、クールビューティーな外見です!格闘系で任侠もののコーナーにありますので、よかったらドゾ
>>458 え!「殴者」に南場先生が出てたんですか?! 全然気がつかなかった。
何の役でですか?持っているので確認しようかと。
南場先生じゃなくて溝口先生の間違いかと
あ、溝口先生か。それなら分かるわ。
>>451 「奈良の鹿を応援するお酒」ほんとにあるんですね。
鹿さんとつれあいの為注文してみようと思います。
つまみはもちろん豚もやし鍋で。
>>451 >>463 『春鹿』の今西清兵衛商店(ならまちにも近い福智院町にある)が製造販売している。
今月14日には酒蔵まつりをやるよ。
465 :
458:2008/09/04(木) 17:12:39 ID:UHhbA+tHO
溝口先生の間違いです!ごめんなさい。
>>463 同じく注文する予定。
こちらは鹿ですっかり日本酒好きになった自分のため+ちょっと鹿さん。
つまみはおでんで。
>>464 14日と言うと采女祭がある日?
連休に奈良に旅行する人がいましたね。酒造まつりには行かないかな。
采女祭もいいけど酒造まつり・・・いいなあ。
467 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/04(木) 19:52:13 ID:QNVUaXmj0
イトちゃんがお風呂に行く前に小川先生とカウンターでお話しをする場面で
小川先生が冷蔵庫から取り出した缶ビールに書いてある絵が鹿ですぞ。
麒麟ビールじゃなくて鹿ビールなんですね。
それと、ラストの駅で別れるシーンは天理駅で撮影されたそうですが
イトちゃんの後ろに見える看板は奈良になっていて小道具さんの努力を
感じました。
前レスにありますが、電車に乗っている人と最後の群集シーンの人って
同じ人がいませんか?
というか、サイトで検索したら
本当に前方後円墳Tシャツって売ってるんですねw
27日は興福寺で宝蔵院流槍術の演武会があります
剣術・武蔵・バガボンドファンの方は無料なので見に行かれては?
>>467 遅れてきた人乙。
今後とも、このスレで楽しんでいってください。
>>467 今日の実況はちょうど缶ビールのシーンだったので見てみたが、
鹿だか馬だかよく分からなかったw………そんな自分はもしかして馬鹿?
エキストラの女性で同じ方いましたね。
近くで小川先生や藤原くん見れていいな。
学園祭で鹿男を演奏するってブログが結構あるね。
受け継がれていく曲になると良いな。
472 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/05(金) 00:27:33 ID:YhoQmbwa0
黒塚古墳展示館で三角縁神獣鏡のレプリカを販売してくれないかなぁ〜・・・。
プラスチック製で800円ぐらいで売ったら売れると思う。
裏にメイドインチャイナって入れたらブラックジョークでかっこいいし。
それと、三角縁神獣鏡ストラップも。何で販売しないんだろう?
>>467 鹿Tや大仏Tと同じもちいどの店で売ってるよ、前方後円墳T、
黒しかないのがちょっと残念だが
>>472 プラスチックの三角縁神獣鏡ってなんだかフリスビーみたい。
もうちと高くても金属製がいいんじゃ?
リチャード投げる→イトちゃんキャッチの「マイ鹿ですごっこ」するには
プラスチックのほうがいいかな。
>>474 むしろフリスビーにして輪になって、
小川先生投げ「やめろおおリチャードーーー」→リチャード「くぁwせdrftふじこ」→
イトちゃん「マイ鹿です、先生」→鹿「目だよ、先生」
ごっこに興じるという手もある
>>476 人数が増えたら、
リチャード「何のことやらさっぱり」→マドンナ「私は小冶田先生に目をお渡ししましたよ!」とか
重さん「…だからって良い人とは限らない」→藤原くん「重さん難しいこと言わないでくださいよ。」
と役を決めて投げる時にその役の台詞を言うとかね。
477 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/05(金) 11:19:08 ID:EI9BnHzj0
私は「リチャード!」と叫んで、助走をつけて投げ、
投げ終わったら腹ばいになって落下地点を確認する。
私は門の上から見てる
479 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/05(金) 11:54:47 ID:RcMxoCsI0
昨日仕事でたまたま、黒塚古墳の近くに行ったから、
ついでに展示館入ろうかと思ったが、1方通行の狭い道で
駐車場らしき場所もなかったんで断念しますた。Orz
近くに駐車できるとこあるのかな。詳しい人お願いします。
>>479 国道にあるサークルKの駐車場でおK。
これ、本当の話。
481 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/05(金) 12:18:13 ID:lAXgLEDR0
食玩で鹿男的なジオラマを作ってみた。まだ、製作途中です。
@小川先生・・・・・・・・ソニーエンジェルアニマルのトナカイ
A堀田イト・・・・・・・・ソニーエンジェルアニマルのバンビ
B藤原くん・・・・・・・・りかちゃんストラップチョコのりかちゃん
B飛火野の鹿及びA作B作・・チョコエッグ日本の動物・日本鹿
Cキツネ・・・・・・・・・チョコエッグ日本の動物・キツネ
Dネズミ・・・・・・・・・チョコエッグ日本の動物・毛ながネズミと赤ネズミ
E重さんが言ったタヌキ・・チョコエッグ日本の動物・タヌキ
Fナマズ・・・・・・・・・チョコエッグ日本の動物・琵琶湖オオナマズ
G地底のナマズの尻尾と岩・紙粘土で作って、銀色に塗ってみた。
H三角縁神獣鏡・・・・・・武士・もののふの三種の神器をそのまま使用
I三角・・・・・・・・・・予約BOXのおまけの三角ストラップを型抜きして模造
J藤原くんの甲冑フィギア・風林火山・天下統一への道の板垣信方をそのまま使用
Kサルボボ・招き猿・・・・紙粘土と糸
L飛火野の木・・・・・・・庭に落ちていた枯れ枝を紙粘土で整形
M八橋・・・・・・・・・・紙粘土
N猿沢の池の亀・・・・・・チョコエッグ日本の動物・イシガメとカミツキガメ
食玩ケースに並べてセットしたのですが、
板垣信方だけ大きすぎてケースカバーが
はまりません。
482 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/05(金) 12:25:16 ID:lAXgLEDR0
>>479 桜井市から奈良方面へ行った場合(南から北)は、柳本の交差点を通過すると
左側にサークルKがあるのでそこで聞くと直ぐわかります。
黒塚古墳展示館はそこの裏あたりです。
柳本の交差点を左折してしまうと左側に小学校の裏門?。その筋向いの
激細の道を北へ向かうのですが、道幅が狭く大変です。
480さんが言うようにサークルKで確認してみて下さい。
>>478 戸田鼠乙
>>481 それはすごい、面白そう!!出来上がったら是非どこかにupして見せて下さい!
お願いします。
484 :
479:2008/09/05(金) 13:18:10 ID:RcMxoCsI0
>>480 482
すばやいご返答ありがとうございます。
近いうちにサークルKさんで、多めに買い物して
展示館に行ってきます!
>>479 黒塚古墳を囲む池があるんだけど、
池沿いにも駐車コーナーがあるよ
柳本駅からまっすぐ坂を上った道沿いにあたる
486 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/05(金) 17:18:19 ID:S+ac5DoW0
>>485 >柳本駅からまっすぐ坂を上った道沿いにあたる
方向はどっちですか?
東西南北を詳しく!
>>481 是非見てみたい!
勝手な想像すると、そのジオラマ中の戦国武将が
他のものと比べると大きくて、大魔神(でしたっけ?)みたいになってそう。
藤原くんが言ってた「サルとキジ」はやっぱり入りませんか?
>>486 グーグルマップに柳本駅と入れると、
東に150号線が伸びているのがすぐ表示される
それが古墳の外堀とあたるへんにあります
しかし、これで見るとJAの駐車場だったのかも・・・
489 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/05(金) 21:26:04 ID:petotXoa0
>>483、
>>487 以前買ってあったこの食玩ケースを使用しました。
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=8660 藤原くんが言っていた大サンショウウオの食玩は持っていないので
チョコQの赤腹イモリにしました。ワニは持っていないのでパス。
中央の段の真ん中に、紙粘土で作った洞窟から出ているナマズのヒレを置きました。
第2話の画像をストップして絵に書いてから作ったのですが、簡単にできました。
一番下の段の中央にソニーエンジェルのトナカイとバンビを小川先生と堀田イトに見立てて置きました。
トナカイの横には藤原くん役のリカちゃんストラップを置きました。
その周りにチョコQの日本鹿牝(座ったバンビみたいな物)を3匹配置しました。
左隅に飛火野の木を枯れ枝と紙粘土で作って立てました。
中央の段のナマズの尻尾の周りにチョコQのキツネとタヌキとカメとケナガネズミと赤ネズミを置きました。
カメは特典DVDで紹介された藤原くんが語る猿沢の池の七不思議で語られているので。
ケナガネズミは黒くてTVに出たのと似てるんですが、赤ネズミもあったので胴体を黒く塗って並べました。
490 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/05(金) 21:29:48 ID:petotXoa0
>>483、
>>487 489の続きです。
一番上の段の真ん中に、武(もののふ)シリーズの三種の神器を組み立てて置きました。
この食玩は凄いです。
真ん中に草薙の剣があって、両脇に柱があって注連縄がかけてあって、
右の柱に勾玉のネックレスの中央に赤い 八尺瓊勾玉が付いています。
左の柱には八咫鏡が吊るしてあります。
これが、まるで神棚みたいなんです。あと、お皿と八橋を紙粘土で作って色を塗り
八橋をお皿に置きました。お皿の縁にきょうめい堂と書きました。お皿は三種の神器の右側に置きました。
身代わり猿は紙粘土を小豆大に丸めて糸を通して爪楊枝で四隅にくぼみを入れ赤く塗ると何となく、
それ風に見えます。飛火野の木に吊るしました。背景はサイトから朱雀門の夜景をさがして
少し大きめにプリントアウトして、空に満月の写真を貼り付けケースの内側に貼り付けました。
問題は板垣信方の甲冑で、一番下の段の右側に置いたんですが
兜のトンボの尻尾が透明なケースに引っかかってフタが閉まらないのです。
旗は柄を短く切れば良いですが甲冑はどうにもなりません。
この甲冑が難物で、キューピーの横に五月人形があっるような感じだし
寸法がこれだけ大きすぎてアンバランスです。残念なのは、チョコQの牡鹿を持っていないこと。
適当に作ったので異様な雰囲気になってしまいました。
>>490 ていねいな説明どうもです。
たいへんな力作ですね。
やっぱり板垣信方大魔神だ!
何かこのスレ嫌いなんだよね
キモヲタ恐怖症のレーダーが反応するんだよ
コケてくれて映画とかにならなくてよかったよかった
この記事の内容は既出。
でも嬉しいね。負け組は余計だけど。
>>492 200以上あるドラマスレの中からわざわざ来て書き込みしてくれたことに感謝しつつ、
専ブラにしてこのスレをあぼーんすることをお進めします。
そうすればあなたもわたしも幸せ。
専ブラと句読点はお使いになれますよね。
>>493 d。話はでてましたが記事自体は初めて見ます。
「作品性の高さ」と誉めてくれるのはうれしいですが、負け組みって……
まあ、この時期に記事に載ったことをよしとしましょう。
495です。
お進め→お勧め 失礼しました。
映画で見たかったな
年配層にも受けると思う
鹿が喋るの面白いし
498 :
プリごろたNEWS:2008/09/06(土) 11:13:20 ID:UnROvETB0
>>495 視聴率ってあくまでも目安で実際はもっと見てるって事ですよね?
全員視聴率取ればもっと行くんでしょうね
>>495 492はいつもの痛いヤツだからかまうな。
前にも直木賞候補の万城目作品とまったくジャンルの違うクドカンを比べるような
読む方が恥ずかしくなるようなことを臆面もなくするヤツだ。
文章力からみても作品を理解できる能力は持ってない。
好きなことを書かせて笑っていればよろしい。
500 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/06(土) 13:28:20 ID:hUyNr+vX0
奈良の観光客がこんなに増えたんだもん、観てるに決まってるじゃん。
鹿男は一過性な物ではなく、これからも細く永く続く。
観光客って増えたのかな。
地元民からすれば、そんなに変わった様子は無いけどなぁ。
奈良公園周辺に観光客が多いのは、昔からそうだし。
どこかにそんなデータ出てた?
>>499 そうですか、すみませんでした。
これから気を付けます。
>>498 視聴率のことはよく解りませんが、統計に基づいた数値でしょうから
それほど違わないんじゃないかと考えています。
今日はこれから再放送を録画してたのに見ていなかった、
小川先生の前の連ドラを見ようと思います。
>>501 観光シーズンは普通に売れるけど冬季はあまり売れない鹿せんべいが
今年は約三倍ほど売れて生産が追いつかないとか、
黒塚古墳の入場者数が例年の五倍になったとか、新聞に載った。
地元の人のブログで冬にならまちにこんなに人がいるのは
初めてだってのもあった。
504 :
プリごろたNEWS:2008/09/06(土) 13:46:04 ID:UnROvETB0
ホテルとJR切符うりばでわかると思います
506 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/06(土) 13:57:27 ID:hUyNr+vX0
507 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/06(土) 14:02:12 ID:hUyNr+vX0
>>497 そうそう。
年配層は基本的に奈良好きが多いし、古墳好きも多い。
雑誌『サライ』は、奈良特集をよくやる。
放送時間も遅かったから年配者は寝ている人もいただろうし
若手俳優が演じるから避けたかもしれない。
ドラマの内容を知れば、必ず観る。
508 :
玉木ヲタだけで回すスレwwwww:2008/09/06(土) 14:15:17 ID:FSKeBcC2O
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
玉木宏 part73 [男性俳優]
玉木宏 part72 [男性俳優]
【篤姫の】坂本龍馬2 [大河ドラマ]
「篤姫」ネタバレスレッド その3 [大河ドラマ]
【手塚】MW…2【治虫】 [懐かし漫画]
>>506 あまり実感がわかないんだけど。。
まあ住んでいるだけで、直接、観光客相手に商売しているわけでもないから・・・
浦安に住んでいてる人だって、TDLの観光客の増減なんて実感しないのかもね
鹿男で、ならまちに若い客が増えたというのは、確実な話。
511 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/06(土) 14:57:47 ID:hUyNr+vX0
去年の九月下旬の日曜日、私は黒塚古墳展示館へ行ったんですが
係員の言うことにゃ「本日の来館者はあなたが初めてです」だった。
それも午後1時過ぎ。私は午後4時頃まで展示館にいたが
その間に展示館に来た人は、近くの保育園児とお母さんが散歩の途中に立ち寄ったのと、
タクシーの運転手さんが明日お客を連れてくるから展示物の説明をお願いしますって
言ってきたのだけでした。それを思うと、鹿男効果は凄いですね。
あの時の展示館員のおじさん、喜んでるだろうなぁ〜・・・。
>>508 それ、もしかしてお前の足跡なんじゃ・・・・
観光客が増えたのは事実ですけど、平城遷都1300年祭の影響ですので、
そこは誤解されないようにw せんとくん効果です。
>>509 地元の観光地って一番縁がないですよね
いつも見ている風景なのに、テレビで紹介されると、こんなにきれいなところだったのか!と気づいたり
>>514 そうなんですよね。むしろ休日は大阪で遊ぶ方が多いですね。
近くに住んでるのに、わざわざ若草山登ったり、東大寺に行こうなんて思わないですもんね。
516 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/06(土) 15:30:10 ID:4wNAEs6U0
せんとくんの騒ぎのおかげで各局のニュースやワイドショー、
新聞、雑誌もちろんネットでも奈良のことをたくさん取り上げていただいて感謝です。
今年は祭りのせいで同窓会も例年に比べ、たくさん人が集まりましたし、祭りそのものも大成功でした。
観光地ですのでたくさんの人が訪れてくださるのはホントにありがたいです。
せんとくん様々です。個人的には、まんとくんの方が好きなんですけどw
フジは冷たいよな
せんとくんの話はいろんな番組でさんざんやったのに、鹿男はスルーなんだもんw
でも、なんかの記事で鹿男効果で観光客が増えたと報道されてたぞ。
>>517 祭りって何の祭り?
>>518 ニュースとドラマは一緒にできないでしょ。
冷たいのは認めるけど。
>>513>>517は、釣りだろ。
1300年祭なんて、再来年の話だしな。
マジレスすると、せんとくん騒動でワイドショー関係「平城遷都」を平安遷都と間違えすぎ。
100年に一回の遷都祭を目標に、ここ数年いつもより観光PRテコ入れしてるの事実だよ、
開山忌も例年3日間だけなのが特別拡大だし、正倉院展が少し長めになったのも多分無関係じゃない。
鹿男効果で観光客が増えたのは間違いない事実で
奈良の地元紙ではだいぶ報道されとりますな。
鹿男のドラマ化自体も一連のキャンペーンとリンクしてると思ってるんだが。
作中の「2007年」と「2010年」の間をとって良いタイミング狙ったのではと。
しかし、もうドラマ本編の話題はネタ切れですねぇ・・・
別に今年の正倉院展は長くなってないよ。
土曜開始〜月曜最終はここ数年同じ。
2006年が聖武天皇の1250年忌ということで日数が長くなった。
>>524 たしかに、奈良県の側から、ロケの多用について働きかけがあったのは事実らしい。
当初のプランでは、セットでほとんど済ませるつもりだったらしいから。
>>526 そうなのか、毎年行ってたけど去年だけ行かなかったから、
遷都祭か読売がらみのどっちかで拡大したのかと思った。
夏祭りなんかも例年より盛況だったけど、再来年に向けてさらに盛り上がればいいんだけど
話題はどうしてもせんとくんがらみになっちゃう
都会の人には分かってもらえないかもしれないけど、騒がれるとなんかウレシいんだよ
ロケに奈良の市長が来てたし。
なんか鹿のロボットを借りるとか買うとか発言したし。
鹿ロボ奈良にないよ
どこいったんだろ
次ソフト○ンクのCMに出てたりして<鹿さん
お台場に飾ってくれたら逢いに行きます
つ ミラバケッソ
535 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/06(土) 20:26:49 ID:vQmpDry30
そもそも話の始まりは去年の今頃で
そして大団円は秋の終わりくらいの話だったんだぞ。
>>535 夏木総理の揺れてるデスクにあったのカレンダーだよね、
小さくてよく読めないんだけど、9月14日かな、9月24日かな。
タベちゃんと西尾吉野って、これからもセットでいろいろ出るのかな。
ってか、出てほしい。
今日リピしてた第7話で、堀田さんが長岡先生が狐の使い番ではないかと思って
京都を訪ねたという話が出てくるのですが、堀田さんがそう考えた根拠は何だっ
たのでしょうか。
何かご存知の方、もしくは斬新な解釈をお持ちの方(←おい)、教えてください。
ヤスケン見た?w
もうこうなったら最後は玉木か綾瀬のサプライズゲスト出してくれよw
ジャニのドラマ話は正直もう勘弁
奈良公園の鹿見学客が増えて鹿がおびえて
集まりにくくなったってニュースがあった。
鹿見にくる客が増えるのは鹿男効果かな。
542 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/07(日) 07:18:18 ID:grsfuCHU0
このドラマ見て綾瀬のファンになった。
サイボーグ映画も見て、映画自体は好かなかったが、綾瀬はよかった。
ICHIの前売り買ちゃったよ。映画は衝動で見ることが多かったから、
前売りなんて買ったのは何年ぶりだろ。
「何切るかわかんないよ。見えないんだからさあ。」
>>538 確信もなく、斬新でもないのですが自分では
「イトちゃんは奈良に住み剣道場の娘である自分が、鹿の使い番に選ばれたから
狐の使い番は同じ剣道場の娘で京都に住んでいて小川先生に接する機会のある
長岡先生だと考えた。」のだと解釈してました。
これだけだと根拠としては弱いかもしれませんね。
>>538 平凡だけど、鹿に、狐の使い番のヒントを教えてもらって推理したのかと思ってた
曰く
「京都に住んでいる」「女性である」「鹿の運び番と接触を持った」
小川先生じゃないけど、消去法で「長岡先生しかいない」ってことになったんじゃ
小川先生、転居したばかりで京都に知り合いいると思えないし
>>538 昨日実況に参加できなかったけどスレ見てきました
いろいろ推理するのは楽しいので参加
>>544と同じ事考えました
小川先生に接触する京都の人って限られると思う
鹿と狐は惹かれ合うんじゃなかっけ?
546 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/07(日) 08:49:43 ID:eddW96E60
>>541 卑弥呼の墓を聞き出そうとする奴が全国から集まっているんだろうな。
>>541は、飛火野の「鹿寄せ」のことね。
普通は、まあ10人かせいぜい20人ぐらいのところに、ホルン吹いて鹿を呼ぶんだけど、
前に見た画像では、100人ほども集まってたから、そりゃ、鹿もビビるわな。
一般的に、鹿が人避けるようになってるわけではないので、ご安心を。
イトちゃん、今やってるドラマではちょっと肌が荒れているね
あんまり無理しないように。
>>545さん
運び版と使い版じゃなかったっけ?惹かれあうのは
んで、基本道場繋がりではという事とおばあちゃんから聞いてるんだと思う
福原居酒屋で四人で話してる時長岡先生は話してるからイトも聞いてるはず
だから顔を背ける場面がある
それと、鹿の使い版の事とか細かく図にして書いてたりしてるし
小川先生の事をしきりに気にしてる存在(恋人?)のように感じたんだけど…
重さんに会いたいなぁ…
グフフ
>>545、549
鹿と狐、運び番と使い番同士が惹かれ合うのではなく、
儀式に係わる者が“目”に惹かれるんだったような。
福はらで4人で話をしたのは、イトちゃんが長岡先生を狐の使い番だと思い
長岡先生の道場を訪ねた後というか、長岡先生が「自分が狐の使い番だ」と言った後でしたね。
イトちゃんが長岡先生を狐の使い番だと思った根拠も知りたいですが、
藤原くんが△が目じゃないことを知った6話あたりから
「マドンナが狐の使い番だ」と言うようになった理由はなんでしょう。気になります。
552 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/07(日) 12:08:10 ID:GlObbp+60
最後のシーンでイトちゃんが鼻が声で朗読するシーン、いいですねぇ〜。
「先生、ありがと」っていう、あのイントネーションが特にいい!
あと、小川先生に「堀田も泊まってけよ!」って言われて目が点になる時の
イトちゃんも可愛いですねぇ〜。
>>548 鹿男でもアップになると
ほっぺが荒れていた時がありましたね。
多部子ちゃんはアトピなんでしょうか?
女優さんはホント、大変な仕事ですね。
553 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/07(日) 13:22:59 ID://hHYCqo0
第九話で、リチャードが卑弥呼の鏡を小川先生に説明するシーンがあります。
そのシーンでリチャードは「卑弥呼とは中国が勝手につけた名前で、
本当は比、売、命と書いてヒノミコという!」と説明して
銅鏡に彫ってある比売命という文字がアップになります。
この「比売命」について、日本史板の邪馬台国関係スレで質問したところ
宇佐八幡宮の祭神の1つが比売大神といって、謎の神様だと教えていただきました。
『宇佐神宮の謎』
http://www.h3.dion.ne.jp/~abesan/jingu.html このドラマの面白いところは、日本史のミステリーを詰め込んであるところ。
ドラマに出てくる何気ない風景や建物、小道具などがそれぞれ意味があって
調べると原作者、脚本家の知識に脱帽します。
一方、これらが諸刃の刃で、使用されている単語が難しすぎて観る気がしないとか
物語の展開が理解できない等の意見も多く出てくるのでしょう。
このドラマは単なるドタバタ空想ドラマにも思えますが、
基本は現実の日本の歴史や民俗のミステリーですから興味が尽きません。
554 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/07(日) 13:33:24 ID:XPm18/Uq0
>>553 すでに既出な部分もありますがいろいろ説明ありがとうございます。
比売命というのは神の名前の一部で、○○比売命といった神が日本各地で祀られていると
以前このスレで説明してくれた人がいました。それにも諸説あるとか。
「このドラマは単なるドタバタ空想ドラマ」
ではなくあなたのおっしゃる通り、日本の歴史や伝説を基本にした
スケールは大きいけど範囲は狭い優れたファンタジードラマだと思ってます。
もうこのドラマ終わってから2クール経つのかあ・・早いな
DVD買った人どう?買おうかと思ってるんだけど
>>556 買う鹿ない
って言うに決まってるじゃないか!
大満足です
キレイな映像でリピして、盛りだくさんな特典で楽しんで
いいよ〜幸せだよ〜
営業終わります
>>556 地デジ録画組なら、ブルーレイを待ったほうがいい。
アナログ録画組か録画保存してないならDVD買ってもいいかも。
559 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/07(日) 15:08:17 ID:xC3HXw310
>>521 >「平城遷都」を平安遷都と間違えすぎ。
会社の女の子で、京都と奈良の区別がつかない子がいますよ。
多部ちゃんも奈良と京都がごちゃ混ぜになってるっぽいね。
コメンタリーで、柳生新陰流の正木坂道場の場所を京都の柳生村にあるって
言ってたもんね。
>>557 で、DVDを観た後は奈良に行く 鹿 ない!
ところで質問なんですが、
「蔵」のCG夕陽おじさんって、本物の店の人ですか?
それとも俳優さんですか?
560 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/07(日) 15:26:05 ID:/GLgS03J0
>>511 まず、山とハイに出るという事は、その時点でサンカクを持っていたのは
長岡チームですよね?
で、鹿は小川先生と色々と話してるので、その内容は話してると思います
勿論、自分と同じ様に母親かおばあちゃんに内容を聞いてるのではと。
ただ、福原おじいちゃんはどうやって関わったかは解りませんが
藤原君みたいに関わった人なのかもと。
>>556 ドラマを地デジで見たのならDVDはやめた方がいいだろうな
美しい思い出をわざわざDVDの汚い画質で汚すことはない
でもドラマそのものより、俳優さんの大ファンならば買っても損はないかもしれない
小川先生・・情けない⇔中の人・・男前
藤原くん・・図太い⇔中の人・・繊細
堀田さん・・ミステリアス⇔中の人・・人懐っこい
むしろ俳優のファンはだんだん役者の顔が引き攣ってくのがみてて辛いんじゃあ
何か綾瀬かわいいから逆にコケさせて申し訳ないって感じで玉木なんか最後やつれきってる
綾瀬は深キョンくらいコケドラマでも頑張ったけど
誰かは知らんが彼氏と上手くいってるのだろう
>>556 キレイ映像な映像のみが望みなら地デジ録画がベスト
全話コメンタリーが聞きたいならレンタルがベスト
その他インタビューやクランクアップなども見たいならDVD購入がベスト
ビデオ録画は映り悪くて駄目だね
やむえずDVD買った、コメンタリー面白い
アナログ録画したのでDVDのきれいさに感動して
安易に勧めてしまったけど、地デジ録画ならきれいなんだな
のだめ再放送はビデオ録画でも綺麗なので何度も見てる
色とかがはっきりしてる、鹿はコメンタリーでスモークたいてるとか言ってたし
それで映り悪いのかな?何かぼや〜としてる色も薄いし
画質どうのっていうより,△とかブックレットとか含めて全部手元に置いときたい
という理由で即買いだったけどなDVDw
569 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/07(日) 18:13:29 ID:xC3HXw310
セブンアンドワイで予約して買ったんだけど
大満足ですね。
>>568 そうそう。
手元に置いておきたいんですよ。
今はDVDばっかり見てるよ
画質綺麗だし満足
571 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/07(日) 18:37:33 ID:xC3HXw310
>>563 >はだんだん役者の顔が引き攣ってく
私はどんどん引き締まっていって
凛として精悍になっていくのを
感動して観ていましたけど。
>玉木なんか最後やつれきってる
特典DVDの対談で言ってましたが、
玉木君は野菜ダイエットを徹底して
役作りに励んだって言ってましたよ。
あの凛とした顔つきから
俺達が日本を救うんだっていう気持ちが
ひしひしと伝わってきますよね。
>綾瀬は深キョンくらいコケドラマでも頑張ったけど
私なんて凄いんですよ。
オリジナルサウンドトラックCDの
○悠久の都 奈良、を聴くと・・・藤原くんの大粒の涙
○気高い戦士達、を聴くと・・・・朱雀門前を疾走するイトちゃんのキュピちゃん姿
○それがどんなことであれ私は信じる、を聴くと・・・・若草山での小川先生と藤原くん
○やさしい仲間、を聴くと・・・・2人をそっと見守る重さんの優しさ
を、妄想しちゃうんですよ。
もちろん、通勤の車の中で毎日聴いてるんですよ。
朝,通勤の車の中で何を聴くかは大事だね。
寝不足の頭をしゃきっとさせたり,仕事の焦りや不安を取り除いて
心を落ち着かせたり,自分の考えを整理してまとめたり・・・
と,自分も鹿サントラにはいろいろお世話になってます。
電車通勤の人も聴いてたりするのかな?
>>571 何かヲタのみのそういうノリがこのドラマイタいというか
特に玉木好きでもないけど初主演で黒歴史出しちゃうとこんな勢いなくなるもんなのかと
何で世間やスポンサーがドン引いたかは制作陣はちゃんと考えた方がいいよな
口コミリベンジも勿論さっぱりなかったし
典型的な失敗例
玉木全然勢いなくなってないよ
あれから映画2本と大河で龍馬撮影してる
新しいCMもたくさん流れてる
>>573が知らんだけ
リピスレがまた落ちましたorz
今立てているなんでも実況Sは、
どうもスレ立てしてから1週間で落ちるようです。
577 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/07(日) 22:14:53 ID:0Mc885AL0
>>577 終わったドラマなので他スレに迷惑かけないように
sage進行でお願いします
メール欄にsageと入れてくださいね
>>576 また落ちちゃってましたね
同じ板に日曜日になると実況スレが多く立つので
日曜日によく落ちるんだと思ってました
>>571 このあいだiPodの良く聞くbest25だっけをだしたら
上位が鹿男に占領されててワラタ
>>572 自分は車でラジオから音出るようにしてる、と言うかしてた
そのiPodが数日前に盗まれたー。泣く鹿ない
また実況スレ落ちたよ。
>>548 土曜に見たときちょっと気になりました。
イトちゃんはちょうどニキビのお年頃。かな?
それと、やっぱり撮影が大変なんでしょうね。
>>579 それは災難でした。お気の毒です。
>>572 電車通勤で毎日鹿男を聞いてますよ。
聞いているとドラマのシーンが浮かんでくるし
好きな音楽で一日を始められ、元気をもらってます。
ということで、行ってきます。
>>581 多部ちゃん、ヤスケンでは台詞も出番も多くて大変そう。
来年も忙しそうだし学校の方は大丈夫だろか。
土日に録画しておいた小川先生の前の連ドラ再放送を見ました。
1話か2話見るつもりが面白くて録画分をみんな見てしまった。
前に放送されてたのちゃんと見ればよかった。
再放送は時間や日にちが不規則だったので、全話録画できなかった……w
頼りない小川先生もかわいいけど、指揮する小川先生はカッコイイね。
DVDねぇ…
友人が買って大絶賛してた。
重さんの特典映像があれば自分も買ったなぁ
重さんの中の人が
超多忙だから仕方ないんだけど
o
o_ /)パンパン
/<<
>>583 重さんは10月からの連ドラに出るんだね。
ホスト役の重さんってどんなんだろう、なんか楽しみ。
結局小川先生の前ドラマの録画してない分レンタルしてきました。
これから鑑賞するぞ。
586 :
479:2008/09/08(月) 16:17:53 ID:OcEw1Ql/0
俺も今週ひさしぶりにヤスコとケンジみたが、
剣道部の吉野タンと西尾タンが出てて、鹿の時より
ずっとかわいくてビクーリ!特に西尾タンは、
別人かと思うくらいかわいかった!
ヤスケンは松岡の喋りが受け付けない1話で脱落した
>>585 同じです、再放送を見てSPをレンタルしました。これ以上はスレチになるので止めますが、
テレビドラマ版にドラマのスレがまだありましたよ。
コメンタりーで前村先生も好きだと言ってた、
マドンナ・藤原くんの「自分の剣道!」という台詞は
原作にもありますか?原作読んでる方教えてください。
重さんのコメンタリーも聞きたかったな
昨年、フジテレビ月9ドラマで放送され、視聴率記録を更新するなど、人気を博した「のだめカンタービレ」。
10月9日からスタートする「のだめカンタービレ巴里編」に、
「ルネッサーンス!」でおなじみのお笑いコンビ、髭男爵がレギュラー出演することが決定した。
>>588 マドンナのセリフだけありますよ
京都女学館の大将との試合が始まる時に言ってます
藤原くんの「自分の剣道!」はありません
これはやっぱりドラマ藤原くんのキャラクターがあってのものだよね
>>592 ありがとう。原作はマドンナだけですか。じゃ脚本の相沢さんのGJですね。
真面目な顔で自分が初めて言い出したような藤原くんの表情と台詞が大好きなシーンです。
その後の小川先生の「えっ?」という表情も面白いです。
594 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/09(火) 00:29:04 ID:0p7OywayO
--------------------------------------------------------------------------------------------
今日からTBSで「白夜行」の再放送始まる!!!!!!!!
01:59
白夜行 第1話
亮司(山田孝之)と雪穂(綾瀬はるか)。ともに11歳で重過ぎる"不幸"という運命を背負っってしまった二人-。
--------------------------------------------------------------------------------------------
もう、このスレ、カオス状態ですね。
>>585 ホスト役の重さんは
噂好きなホストだよきっと
グフフ
>>595 カオス状態のほうが鹿男っぽいとおも。
大筋で外れてなければOKくらいがいいんでない?
「普段まーたり ところにより荒らし 時々にぎわう」そんな感じかな。
このスレと鹿男大好きですよ。
来て見たら、まーたりどころかレス止めたのは自分か?orz
今TVで「薔薇のない花屋」のDVDCMやってた。しかも2回!
鹿は早朝やったという噂はあったけど、とうとう見れなかった。見たかったなあ。
これから8話リピする。
599 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/09(火) 16:26:35 ID:ZngUlUxj0
馬鹿!あきらめるな
小川先生乙!
601 :
what time is it now(:2008/09/09(火) 21:29:30 ID:7RXU0mf90
(・σ・)諦めるなって言ってくれたじゃないですか
(◎σ◎)あれで目がさめました age
602 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/09(火) 21:50:46 ID:7RXU0mf90
(・・);どうしよう〜〜間に合わないですよ、どうしよう〜〜〜
(;・_・)<…あぁ〜〜うるさい、♯少し黙ってくれないか♯
(・σ・)諦めるなって言ってくれたじゃないですか
(◎σ◎)あれで目がさめました age
603 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/09(火) 22:39:27 ID:7RXU0mf90
__________
|| y y yy |
|| ( ・ω・) (・・)| ( ); ( ) <私は鹿の使い版です。。。
|| '( )( )| ( ) ( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u u u
>>603 鏡の前の鹿ップルだよね。ずれちゃったけどかわいい。
小川先生がみんなに鹿とされる8話をリピ。何度みてもwwカワイソス。
特に前村先生のちくりで濡れ衣を着せようとするリチャードには怒る。
とっさに小川先生を泥棒にしようなんて普通は思いつかないですよね。
もともとは腹黒い人なんだと思う。。
605 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/10(水) 00:18:15 ID:xatbvj2l0
リチャードはそれなりに学問的な業績もあったのに
私立の女子高の教師で終わりなところに色々含むところがあったのよ。
それが一発逆転の大チャンスが転がってきたんだからその気持ちは察してやれ。
サラリーマン考古学者の藤村氏が、
学会の注目を集めたいばかりに、石器をコソコソ埋めてた事よりはマシ
人に窃盗の濡れ衣着せる(しかも自分はいい人のポジションのまま)ってのも
たいがいだけどな
福原はらのおばあちゃんもリチャードのことはよく言ってなかったですね。
重さんも「いつもにこにこ〜いい人とはとは限らない。」
分かるひとにはリチャードの裏が分かってますね。
「まぼろしの邪馬台国」という吉永小百合さんの映画があると知り、
奈良と鹿さんがと期待したら九州が舞台だとか…奈良にして欲しかった…。
リアル邪馬台国
でも邪馬台国は九州にあったんだからな
鹿男はフィクションだから
小川先生に濡れ衣を着せたのに、自分で懐中時計を持ってるのが見つかった
リチャードはあのまま何のお咎めもなく奈良女の教頭やってるんだよね?
他の先生方はどう思ってるかな?立派なリチャードのままなのかな。
>>613 リチャードを見る教師たちの目は微妙になってただろうな。
でもリチャードにはもはやそんなことはどうでもいいと思われ。
鹿に邪馬台国の在り処を聞くことに狂奔して学校のことを顧みなくなって
どんどん評判は落ちたのでは
>>613 「見当たらなかったのが、見つかった」って言えば
リチャードは、取られたとは言ってないうえ
小川先生は、取ってないって言ってるわけだし
誰もウソついてないことになる。
早合点した前村先生の責任だな。
>>606 トイレの盗撮はダメだが
藤村の行動を監視して盗撮したいた毎日新聞はOKなのか?
普段は監視カメラは毎日プライバシーの侵害だから反対って言ってる毎日新聞が
自分達の判断で盗撮をやっていいのか?
おばあちゃん!そういうこと言わないでください
怒られちゃった
>>615 早合点だとしても前村先生は「勘違いした自分が悪い」と誤ってるよ。
あ、でもチクッてるし、リチャードが「ここだけにしておいて」と言った懐中時計の件も
その日に職員室中に広めてたか。マドンナの酷い噂の発信源も前村先生っぽいし。
すこしは前村先生反省したかな?
ヒント:その手のおばちゃんは反省みたいなものはしない
あのぉ〜、蔵のCG夕陽おじさんって本物の店員さんなんですか?
それとも俳優さんなんですか?
>>619 小川先生への誤解は謝ってもあのおしゃべりは直らないでしょ。
前村先生の性格を利用してリチャードは盗難事件をでっちあげたんですね。
>>621 なんの根拠もないけど本物の店員さんに1票。
南場先生オメ!
南場先生おめでとう!
南場先生おめでとう!
4歳になったら剣道ですね。
カード会社のCMに鹿が出て来て過剰反応?し久々に来た。
どこまで手を回してるんだ奈良県、と過剰な推測。
えらく猛々しい鹿様でした。
ま、ベストオブ鹿様は山寺鹿だが。
>>613 時計の件が教頭の嘘だったのか勘違いだったのかの真相までは知らなくても、
濡れ衣着せられた小川を誤解してはぶったことを猛省、教頭に対する今までの人望や信頼に黄色信号、
間もなく奈良公園新名物の鹿おじさん化して、職務がおろそかになりやがて教頭解任、
「騙されてたわ、まさかあ〜んな人だったなんて!!」と前村先生の口からあることないこと悪評が、て感じかな。
流れを読まずに発言。
藤井さんのブログに出てくる「剣道部員」は西尾吉野村瀬かな。タベちゃんは
やっぱり今それどころじゃないかな。
>>613>>627 リチャードの人望に大きな変化はないんじゃないかな。
今までの実績があるし、他の人たちは鹿だの鼠だのオオサンショウウオだのことを
全然知らないわけだし。
懐中時計の件も「勘違い」で済まされて「小川先生ってヘンな人だったから疑われ
ても仕方ないわよね」みたいなかんじで。
いつかこのスレで剣道の試合の時マドンナが「自分の剣道」って
原作本に書いてますか?と聞いた人いたけど書いてたよ
久しぶりに原作本読んだ
631 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/10(水) 23:18:32 ID:xatbvj2l0
先代校長の儀式のごほうびで三女学館を設立して第一回の大和杯を
開催するまでの奮闘をみたい、是非とも見たい。
>>631 1947年の京都が儀式の舞台ですね。
奈良朱雀門の前って平安京だとどこになるのかな。
南場先生の御子さんの事、今知った。
おいらと同じ誕生日だ!
なんか嬉しいぜ!絶対忘れないし。
とにかく先生おめでとう!!!
スレチだけど奈々子ちゃんもお疲れさま!
小川先生の件で一番反省しそうなのは、
意外と溝口先生じゃないかな。
猛省して、次の年には、小川先生を正職員として、
奈良女学館に呼び戻してくれる気がする。
>>632 「平安京 朱雀門」でググると幸せになれるかとw
少なくとも、大津父とマドンナ祖母、福原祖父母、鼠の使い番が登場しますね。
当時の鼠の使い番が大津母かなと密かに思ってるんですが。
>>635 d。ググッてみました。
京都の朱雀門は石碑が残ってるだけですね。ちょっとさびしげ。
儀式の場所は朱雀門と決まってないから別のところでもいいかな。
今日は親分・子分、しかも小川先生がシカとされる8話実況ですね。
ちょっとツライけど……楽しみにしてます。
まあ、奈良の朱雀門だって、わずか10年ほど前に復元されただけだしな。
それまでは、ただただ電車が走ってただけ。
>>633 一日遅れだけどお誕生日おめでとう。
>>636 >当時の鼠の使い番が大津母かなと
それって今に置き換えるとマドンナと小川先生が結婚することだよね?
なんかイメージがわかないです。
「鹿の使い番はいつも東からくる。」って鹿さんが話してたけど
狐の使い番(大津校長のお父さん)も東からきたのかな。鹿だけなのかな。
>>604ども(照)(汗)
>>639 矛盾点は在るけど一応適齢期の人間が集まり同じような趣味と行動を共にするから
お互いが共感するかもね
ただ、鹿以外が他県で見つけてくるのかが分からないから巻き目ちゃんに聞く鹿ない
それと一話を見なおして判ったのが奈良の駅を降りた途端に異空間?(パラレルワールド)
のような異世界に来た事のような撮り方をしてるから他のもそうなのかも。
で、気づいたんですが、鹿に話しかけられるのが先なのは堀田さんですね。
小川先生は後から話しかけられてるから堀田産の気持ちは解からないと思うんだけど
>>604しるしをつけさせてもらった…
?? ?? ?? ??
??:: ? ? ::??
??:: ? ? :::??
??:: :: ● ?:: ? ?? ● :: :::??
????:: ?::: ?? ::?? ::::???
?????:::: :: ??:::? ?:::?? :: ::::???
??????:::: :: ?? ?? :::????
平安京 羅生門の二階で儀式
悠久の都 奈良
芥川龍之介………
羅生門の前じゃどう?やっぱり儀式は満月の下で。
641は
>>604へキスをしたAAですが変になってしまい済みません…。
絵的には、清水の舞台なんてどうですか?
鞍馬山の奥の院・魔王殿でもいいですね。
一番よいのは、やっぱし京都御所だけど。
奈良→若草山
京都→将軍塚
話し跳びますが今日実況やるんですか?
実況やりますよ。今晩は8話です。
今実況スレ立てようとしましたが、だめでした。
どなたかお願いします。リピスレ16です。
規制で立てられなかった〜
初めてなので合っているのかわかりませんが
立ててみました リピスレ16
いつものところです
>>653 乙よくやった先生!
ちゃんとリピスレ立ってました。
初スレ立ておめでとう。
>>654 いま戻ってきました
ありがとうございます
実況たのしかったです
>>653 乙!助かったよ
今日は福はらでないかな
毎度のことながら実況やってるとあっという間ですね。
TVつけたらコドブルの児玉さんがリチャードぽくて笑えた
658 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/11(木) 23:22:11 ID:4l5PNDwB0
_[ 福はら ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニ福ニ}| ζζ ∧,,∧
{ニはニ}|/####/(´・ω・)
{ニらニ}|‖从‖(つ-□ロ@ 鹿男もクライマックスに向かって盛り上がってきましたね〜〜。
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| リチャーズは悪い人ではなくはらぐろいだけですので宜しく、グフフ。
"┗┛""""""""""""""" ここからが物語が濃厚なのがいいですね〜〜。続きが観て見たいです。
あの福原のセットがまだあるといいですね〜〜〜。by付けがある重ちゃん
659 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/11(木) 23:27:29 ID:4l5PNDwB0
_[ 福はら ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニ福ニ}| ζζ ∧,,∧
{ニはニ}|/####/(´;・ω・)
{ニらニ}|‖从‖(つ-□ロ@ お〜〜〜〜〜〜いい。
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
"┗┛"""""""""""""""
_[ 福はら ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニ福ニ}| ζζ ∧,,∧
{ニはニ}|/####/(´;・ω・)
{ニらニ}|‖从‖(つ-□ロ@ は〜〜い。
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
"┗┛"""""""""""""""
福はら重さんおひさしぶり。冷酒とおでんお願い。
重さんは全部知ってて、知らないフリをしてますね。
小川先生と藤原くんが話してるのを結構離れた場所にいたイトちゃんに聞こえてたのに、
窓越しに「馬鹿男です!」「よし!」なんて話てるのが聞こえていないはずがない。
知っていて「狸」とか「うどん」とかとぼけているのだと思います。
_[ 福はら ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニ福ニ}| ζζ ∧,,∧
{ニはニ}|/####/(´;・ω・)
{ニらニ}|‖从‖(つ-□ロ@ 今日はつみれ揚げとげそからを用意してたんだけど皆さん来ないんですか?ね。
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| なんか寂しいなあ~もう寝ようかな。。。
"┗┛"""""""""""""""
いただきますよ重さん!
_[ 福はら ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニ福ニ}| ζζ ∧,,∧
{ニはニ}|/####/(´・ω・)
{ニらニ}|‖从‖(つ-□ロ@ よかったあ〜
>>662さんが来てくれて。これでお店が開けます。グフフ。
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
"┗┛"""""""""""""""
∧ ∧
∬´σ`) 今日はアザラシで出来たおにぎりですがどうぞ〜〜いかがですか〜〜〜〜?
( ∪ ∪
と__)__) _/■ヽ _/■ヽ _/■ヽ _/■ヽ _/■ヽ /■ヽ /■ヽ
c :゜∀゜) c :゜∀゜) c :゜∀゜) c :゜∀゜) c :゜∀゜) c :゜∀゜) c :゜∀゜)
梅干 高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
_/■ヽ _/■ヽ _/■ヽ _/■ヽ _/■ヽ /■ヽ /■ヽ
c :゜∀゜) c :゜∀゜) c :゜∀゜) c :゜∀゜) c :゜∀゜) c :゜∀゜) c :゜∀゜)
鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり 柴漬 塩辛 牛肉しぐれ
_/■ヽ _/■ヽ _/■ヽ _/■ヽ _/■ヽ /■ヽ /■ヽ /⌒ヽ
c :゜∀゜) c :゜∀゜) c :゜∀゜) c :゜∀゜) c :゜∀゜) c :゜∀゜) c :゜∀゜) c :゜∀゜)
鮭 鶏ごぼう 野沢菜 天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 生
>>666 ビールにゲソからとこんぶと明太子いただきます
しかしアザラシは…トドじゃなくて?
>>662 自分は重さんは断片的にしかわかってない派
わかってないけど、なんとなく重大なことなのはわかってて
知りたいけど無理強いはしないのが重さんらしいと
蔵乃介くんのオーバー気味な演技に惑わされて深読みする人が出ちゃうだけで、
重さんは何も知らないでしょ。訳ありなことは察してるけど、
いくら洞察力直感力の優れた重さんにとっても、ことの真相は想像力の域を越えてる。
「地震に関係ある?」「じゃあタヌキは?」で、タヌキ関係ないって知ってホッとする
重さんが好きだw
焼き物するから、たぬき(信楽のシンボル)には愛着があるのかなあとか
色々考えてしまった。
重さん、生ビールとつみれ揚げください。
名取先生のとど肉の焼きそばは破壊的でした。
重さん!大根とタマゴとこんにゃく!!
重さん、また大河に出るって
ほんまですの?
>>657 「今朝から時計が見つからないんですが・・・・ああ気にしないで。
こんな災害ですから、皆さんは治療に専念してください。」
>>668 佐々木蔵之介ですよん
オーバーな演技ですか
そうとも言いますかね?
どっちにしろ原作にはない重さんの不思議な存在で
ドラマが面白くなったのは事実でしょうね
重さんがオーバーな演技というよりは
鹿の出演者がちょっとオーバー目な演技をしているように感じる。
リチャードのアクション・ヤダヤダとか(イトちゃんに突っ込まれる)小川先生の地震ゆれ
溝口先生の堀田イトバンザーイとかetc
「俺は鹿男です。」「そうですわたしが鼠の使い番です。」なんて言っちゃう世界だから、なんせ。
>>675 何せ作品全体が和テイストに渋くまとめてあるんで,
演技やセリフ回しを独特にしないと。
小川先生が「てめーふざけんな!」とかわめきながらの
鹿が鼠を追いかけるカーチェイス
藤原君が町の監視カメラの映像をPCで小川先生の携帯に送信しながらの
堀田イト捜索
そこへ,30分前にサウナ付近で堀田の携帯の発信記録が,とか
言いながらやってくる重さん
というドラマじゃないから良い
きもちわるい
私は人間です
県庁は、バカの一つ覚えみたいだな。
>>676 そうなんです
携帯電話とかを使わない所が良いんです
わずらわしくない展開が見てていい
他のドラマだと当たり前に使うんだけどこういうドラマを見ればわかる通り
携帯を掛けたりする演出はいらないのかも。なんて思ってみてた
ハイテクって面白くない演出に感じる時もある
それなのに凄い演出で映画とかにも使われてるから引いちゃう
でも
>>676のような鹿男パラレルワールドも見てみたい気がします
>>682 そうなんだよね。鹿も鼠も話すんだから(聞いてないけど狐も)
現在の奈良のようでいて、奈良じゃない鹿ワールド。
風景も町並みも奈良なんだけど出てくる人(鹿)はちょっとだけ現実とは違う。
「そのちょっと違う」って言うのを演技にだしてるよね。
藤原くんはそのまま言動に出てるw
>>681 そうそう。
携帯の場面がワンシーンだけだからいいですよ。
あと、喫煙シーンが皆無でしょ。
携帯と喫煙って迷惑イメージがあるから
この二つがないだけで、すっきりした感じになります。
>>676 そうそう。
で、リチャードが鏡を黒塚古墳展示館から無事に奪って
ナマズが大暴れしだす。
すると、奈良の大仏が「わいがやる鹿ないでぇ!」って言って
立ち上がるドラマじゃなくてよかった。
で、長いこと座ってたから、足がしびれて、よろけちゃって・・・・学校の方に・・・
そこで長岡先生とイトちゃんが伝説の宝剣を抜いて
8話のドラマに関係のない話で盛り上がる中年3人組のコメンタリーを聞いてビックリしたのは
山ちゃん、緑子さん、敏也さんが独身だということ。
それぞれ重さん、藤原くん、小川先生になって福はらに下宿したいらしい。
みんなバツイチだけど。 緑子の元夫は、御大 マキノノゾミ だしな
携帯を使うシーンって何話だっけ?
全然記憶にない
>>690 「帰れない二人」ですね。
飛鳥散策で藤原くんが飲みすぎて
帰れなくなって
旅館に一泊する時、
小川先生がふくはらの婆さんに
藤原くんと一泊してくることを
告げる場面です。
>>687 で、京都・将軍塚の武神像を呼び出すわけですね。
将軍塚から出てきた武神像の前で小川先生と長岡先生が
「よかったですね!」って言いながらチッスをする。
のが、
>>648に続くわけですね。
なんで将軍塚が出てくるのかやっと理解できました。
今日、DVDショップで
初めて△ストラップを見た。
予想と違いました…
...しゃべっちゃった
今週末は奈良では采女祭に酒造祭りがあるんですね。
お天気もよさそうだしきっと賑わうんでしょうね。
将軍塚を知らなくてぐぐったら夜景のきれいな有名なスポットでした。
若草山はロマンチックな響きですか将軍塚は歴史あるイメージだな。
京都でも小川先生の相手はマドンナでなく藤原くんでお願いしたいな。
鹿男ってDVDショップで売ってるの?
予約しなければ絶対手に入らないと思ってたけど
振込
>>685-687 そういう展開なら見てみたいw
ついでに3人娘の戦士服コスプレも見たい
鹿ワールドの中でなら違和感ないと思う
そういえばドラマが序盤の頃,視聴者の中には
最後大なまずと文字通りの戦闘を繰り広げると
想像してた人もいたよね?
思いっきり特撮の世界だなあ
京都が舞台なら、鹿男連合軍VS安倍晴明軍団。
鹿男の眷属は、鹿、鼠、狐で、安倍の眷属は当然、式神。
小川先生VS安倍晴明の戦いもさることながら
重さんの焼き物VS源融の雅楽の文化部対決も見もの。
堀田イトVS密虫はイトの圧勝。
長岡先生VS青音は熟女の色気で青音が勝つ。
青音に惚れた小川先生に、藤原くんは
「青音なんて淫乱女だって前村先生が言ってました!」とヘベレケで忠告するも
小川先生は聞き入れづ「青音さんは俺が好きなんだ」と勝手に判断するも
「青音さんが好きなのは、安倍さんですよ」とイトに諭され納得する。
最後は両方が仲良く将軍塚でピクニックをする。
鹿男側は、サルボボ、奈良漬、三笠焼き、蔵の松前寿司。
安倍側は、八橋と一銭食堂のマンボ焼き。
夕暮れの将軍塚で、小川先生は青音にチッスをしようとするが
抵抗され、東山から転がり落ちる。
サルボボは飛騨! 奈良町は身代り猿! もう!何度言えばわかるんですかぁ〜
>>700 焼き物VS雅楽の対決って何だw
そこが1番見たいと思った
704 :
sage:2008/09/13(土) 22:01:18 ID:EwpjN9kr0
神無月だぞ,先生。
>>701 「ん〜、それはわからない!小川くんに聞いてみないとわからない!」
>>700 小川先生の扱いがあまりにも酷い!
で、どうしてピクニックにサルボボ(身代わり猿)を?
堀田さんのペンの持ち方が気になる。
鹿チームがリチャードを問い詰めた奈文研に
タイミングよくマドンナがきたのが今でも不思議。
どうしてかな?
マドンナはリチャードを絶対的に信頼してたけど
小川先生や藤原君の話を聞いて少し疑問もわいてきた
リチャードと話をしてみようと思って奈文研にやってきた
リチャードはほとんどの時間奈文研にいるからね
どんぴしゃりのタイミングだったのは「目の力」かな?
部屋の前に着いたらなんか揉めてる
様子をうかがっているうちに状況を理解
出て行くのはここ鹿ない!と思った、とかw
>>706 推測の域を出ませんが、たぶん、小川先生がサルボボを持参したのは
三角を取り戻した後、近鉄奈良駅で長岡先生を送る時の小川先生の顔を思い出したら
よいでしょう。CGかと思うように鼻のしたが伸びてました。
というわけで、小川先生は青音に「これってさぁ〜、猿なんだけどさぁ〜、
反ってると思う?内側に縮んでると思う?でさぁ〜、名前なんだけど、九州地方では
放送禁止のサルボボっていうんだよね」っていいながら「お近づき」になろうとするに
違いないのだ!というわけで、その為に持っていったのだと思う。
さるぼぼ(猿の赤ちゃん)って九州では口に出し辛い言葉なんですか?
こっち(鯱地方)ではよくお土産にもらうので、定番の赤さるぼぼの他に
携帯にピンクさるぼぼ、車にイエローさるぼぼ・・と戦隊もののように集まって
「そのさるぼぼカワイイ!」って会話していますが・・
スペイン・遥かなるガルシアの海に重さんが出ていましたね。
重さんはヨーロッパの風景が似合いますね。
牡蠣やホタテをつまんで食べる仕草は、八つ橋の食べ方と同じだったぁ!
あと、「ここで食べちゃおうか!」っていう喋りが
「長岡先生、二人で消えちゃいましょうか?」と一緒でした。
ガルシアの海岸にたたずむ重さん、かっこいいですねぇ〜。
>>714 飛騨では「ぼぼ」って赤ちゃんのことなの?
ボボ・ブラジルの中継は有名な都市伝説だなw
719 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/14(日) 23:21:51 ID:oj0XefikO
いや〜っ 青春18切符で各駅停車で来たから、今、奈良駅に着いたよ。
ビデオコメンタリーで
美女3人が『サルボボ!』を
連発していたわけだが。
ちなみに沖縄では『宝味・ホーミン、ホーミ』である。
奈良に中華料理・宝味ってあったでしょ?
猿ボボは猿の赤ちゃんでお守りとして売られてるよ
今、思い出したのですが、
ビデオコメンタリー中で、山寺さんが綾瀬嬢に
「藤原くんの役作りはどうでしたか?」の質問に
綾瀬嬢が「つるっと入りました!」って答えたんですが、
何となく卑猥な感じがして驚いてしまったのは私だけですか?
というか、サルボボから下半身的話題になってきたので
これで通信、終わります。
チェックメイト、キングツー、ガガガ、ピピピ・・・。
>>721 シャネルズがコンサートで歌うと、お客さんがみんな顔を赤くしてうつむいて
いたらしいな。
あと、ニッサン(プリンス)ホーミーが、沖縄だけ姉妹車「キャラバン」の名
前で売られていたとか。
シャネルズw
ぼんぼんぼんぼんぼぼぼぼぼぼぼぼ♪だけじゃなく
ほーみーたいと♪もやばいわけだw
モンゴルの独特の歌い方もやばいな
>>726 ホ〜ミ〜タ〜イ(Hold me tight)ってやつ?
>>725 そんな連想したのはあなただけではw
>>727 そっか、ぼ〜んぼぼぼぼぼ・・のところも危ないわけですね。
いろいろ大変な歌だったんですね、アレ。
まあ、田○さんも大変なことになったわけですが・・
すいません、この話題引きずり過ぎましたw
>>729 はい、話に入れません。でも地方によってずいぶん言い方が違うのは解りました。
やはり驚いたのは、藤原くんが一緒に若草山へ行ったときから
小川先生と付き合ってると思い込んでたところ。
藤原くんの部屋に泊まったイトちゃんが
「小川先生は長岡先生が好きなんですか?」と聞いたら
「うん、でも、この前振られちゃったんだけど。」って返す藤原くん。
小川先生が好きなのかな?とは思ってたけど
付き合ってるはずの人のことをそんな風に言わないでしょ普通。
すっかり騙されたよ、さすが藤原くん。
猿ボボ女優はみんな活躍してるねw 特に藤原くん
自分の脳内彼氏の勘違いにはなかなか気づかないのに、
小川センセーの勘違い馬鹿男ぶりを分析してる藤原君は、ツボだ。
>>730 藤原くんの中の
「つきあってる」がどういう定義なのか判らないしなー
あれで「つきあってる」つもりだったのかも。長岡先生に動物園で出会ったとき
「デートなんですよ」とか言ってたし
それぐらいのズレっぷりじゃないと、つきあってもいない人を恋人と勘違いして
披露宴に招待されたのにウェディングドレス着て出席なんて痛い行動はとれないw
>>730 浮気と思ってたりして
自分とつきあっていながら他の女と・・・と
猿ぼぼシスターズを結成してほしい
綾瀬、多部
ぼぼバレーww
>>736 赤ちゃんバレー?
>>733 そのくらいズレてないと小川先生の鹿がしゃべるや顔が鹿になった話は
「信じたのか?信じないだろう普通!by鹿」ですよね。
最後に藤原くんに一本取られたって感じ。剣道は二本だったかな。
14日午後5時15分ごろ、
奈良市高畑町の奈良公園内の木(直径約15センチ)が倒れ、
折れた一部が歩道を歩いていた男児(5)と妹(3)、いとこの女児(4)=いずれも愛知県三好町=に当たった。
男児が頭の骨を折るなどの重傷、女児2人も頭に軽いけが。
カワイソス
>>738 鹿ツアーしていた家族かもしれないのにね・・お気の毒です
命に別状なければ不幸中の幸いなんだけど、大丈夫かな
ボボば、しませんか?
今日の深夜に再放送される白夜行で、藤原くんの中の人が
「馬鹿女!」って言われるシーンがあります
まあ全然笑えないシリアスなシーンなんだけど
「ぼぼ女!」wwwww
今年3回目の奈良旅行から帰ってきました。
白毫寺というお寺に行ったんだけど、そこの近くの学校から
ブラスバンドの演奏で鹿男EDが聞こえてきた。部活の練習だった
みたい。すっごく嬉しかった。
今日は長月で神無月じゃないが満月の夜だとか。(中秋の名月は昨日の14日でしたが)
当地は曇り空、月は見れません。日本のどこかでは満月が見れるのかな。
満月=マイ鹿のイトちゃんが目をキャッチになってしまった。
_[ 福はら ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニ福ニ}| ζζ ∧,,∧
{ニはニ}|/####/(´・ω・) 今夜は雨ですかね皆さん。今週は集まりましょうよ。
{ニらニ}|‖从‖(つ-□ロ@
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
"┗┛"""""""""""""""
>>747 高円高校かな。
甲子園はちょっと難しいだろうけど。
>>750 ネットで調べてみたら、そこで間違いないです。吹奏楽部、なかなかの
実力のようです。色んな場で鹿ED演奏してほしいな。
>>747 3回目の奈良ですか、いいですね。
采女祭りでしたかはご覧になりましたか?
鹿EDを演奏してくれる吹奏楽部があるのは本当にうれしいですね。
>>749 重さんこんばんは。
今週木曜は万難を排して参加させてもらいます。ヨロシク。
>>747 今年3回目の奈良だなんてすごい!やっぱり毎回行く所は変えているの?
前のレスに盗難の疑いで止めさせられた小川先生を反省した溝口先生が奈良女に呼び戻す。
みたいな案があったけど、そうなったらリチャードやイトちゃんとちょっと気まずくないかな。
なんて余計な心配をしてみる。
溝口先生は学年主任だけど何の先生なんだろ。教えないのかな。
最近、コメンタリーを聞くときは、
三話、四話、七話ばかり聞いているw
あの三人娘の会話が面白いw
特に綾瀬の茶目っ気ぶりは笑わせてもらっている。
多部は元気な十代の子という感じ。というかはっきりと物を言う性格みたいだな。
綾瀬のこと、最初変な人と思っていたらしいからなw
柴本はやっぱ一番お姉さんという感じ。
しかし女の子って年の差はあんまり関係無しにタメ口になるんだね。
>>753 重さんとマドンナがゴールインして、マドンナが家庭に入れば、
京都の学校に1名分のあきが出るかも?
関連校だし。小川先生呼んでやってほしいナ〜
>>755 あーそれがいいw
できれば奈良に住んで、京都に通勤してくれないかな電車で一本だし
大分県に空きがあるよ。
>>755 自己レススマソ
となると、京女の剣道部の顧問が、小川先生に!?
指導力の低下が心配になったw
>>758 時々マドンナが部に顔をだして檄を飛ばしてくれるのではとw
>>755 それはイイかも知れない。でもマドンナはお子さんが出来ても先生続けそう。
根拠のないイメージ、なんだけど。
>>754 >女の子って年の差はあんまり関係無しにタメ口になる
コメンタリーの中だとそうだね。気が付かなかった。3話は笑い声が多くてホント楽しそう。
よく聞くコメンタリーは5話の万城目先生達の回と10話の小川・リチャードペアの回かな。
鹿男の裏話がたくさん出てくる回だから好き。
ここのスレの人は、奈良には興味がなくてロケ地にしか興味が
ないのか。失望した。
>>762 このスレのどこをどう読めばそんな考えが浮かぶのか、
君の短絡的な思考回路に失望した。
>>747 まさに、シンクロニシティーですな。
やまとは国のまほろば・・。
奈良には神がおわしまします。
>>763 レスの一部がボボとホーミの研究になってるからでないかい?
自分もマドンナは結婚しても家庭に入らないと思う。
男女共同参画社会ですから。
よって、マドンナが産休に入った時の代替教員として小川先生が呼ばれるとみた。
ついでに言うと、マドンナは男の子ばかり3人産む。
マドンナって教師なの?
剣道部のコーチじゃないの?
(;・_・)君は間違ってなんか無いよ。。。・・・(・・)・・・・?
y y
||/ ( ´・ω・)| .(・_・;)難波先生にあれだけ馬鹿にされたのに俺は一言も言い返せなかったんだから ・・・(・・)
.(・_・;)。。。勝たせてやりたい。。。あいつらに。。。。
この顔の事はどうでも言いから勝たせてやりたい。。。。本気でそう思ってる。。。
(・・)・・・本当にそう思ってるんですか?鹿の事とか・・・
(;・_・)なんだよ、信じてなかったのかYo
>>768 久しぶりに鹿の公式に行って確認しましたが、「京都女学館の剣道部顧問」としかないですね。
「長岡先生」とリチャードにも呼ばれてますし、教師なんでしょう。
放送中は授業をしたのは小川先生と重さんでしたが、
藤原くんの授業は毎回聞いていたも同然。
前村先生の体育の授業も見てみたかったですね。
さっき終った日テレの「学校じゃ教えられない!」もラストに駅でキスだったぞ。
ドア閉まって見送りも。
>770
前村先生が保健の授業をやってる場面もあったよ。
黒板に「骨折の応急処置」とか書いてあった。
>>772 そうでしたか、見逃してた。
何話か教えていただけますか?見直します。
次作は飛鳥地方で猿石や亀石にしゃべらせて欲しい
亀と蛇とナマズの水争い
亀石が西に向いたときは、大洪水が起こって大和盆地は水没するんだし。
確か、北→東→南西に移動してるんだよね
775 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/17(水) 06:14:27 ID:KhAEsLHV0
>>761 私も5話と10話のコメンタリーを一番よくリピします。次が1話。
他のコメンタリー回も好きですけど、カット割りとか撮影の裏話や
作品のドラマ化の理由が分かって楽しいですね。
でも一番見るのは特典のメモリーオブ鹿男です。
はるかちゃんの藤原くんそのままさがかわいい!!
すみません。ageてしまいましたorz
>>768 長岡先生どこかで数学教師って言ってなかったっけ?
記憶違いだったらごめんなさい
自分はやっぱ玉木の回のコメンタリーばかり聞いてる
児玉さんや山ちゃんに遠慮してコメント少ないけど好き
全話玉木のコメンタリーで聞きたかったな時間的に無理だろうけど
>>778 おいおい!そんなこと言ったら敏也さんファンが泣くよ!
それぞれのファンにとってはそうなのかもしれないけど、
10話同じメンバーはマジ飽きるよ。話す方もネタ切れになるでしょ。
いろんな人のいろんな角度からみた話がおもしろいんじゃない?
それぞれのコメンタリーはもうちょっと聞きたいかな、の8分目がBEST。
特典自体は山盛り・てんこ盛りでうれしい限り。だよね。
またリピっちゃった。
△強奪のとき3人でもみ合うシーンで、なぜかトロフィー屋のオヤジが、
「俺の△をかえせ」って言っちゃってるのが、ツボ。
オレのって・・・ヲイ!
たぶん自分の聞き間違えじゃないと思うんだけど。。。
連投スマソ。
8分目がイイと書いたけど、鈴木監督の「まだ話足りない」を聞いたときは全部話せよ!
聞きたいじゃないか!とおもた。
それと、どうでもいい話だが、尼損の鹿ページのコメンタリーの出演者と回が違う。
小川は、奈良という異空間だったから最後は藤原を好きだと勘違いしたんだろう。
東京に帰った小川は、平安な日常を取り戻し関東の水の心地よさに浸っていると
やはり異様な藤原がうっとうしく思えてきて、小川は他の女に目移りしだす。
罠は張り巡らされていたのだ。小川が勤めている高校のイタリア語教師に
筑波ローサという先生が赴任してくる。小川は、ローサの異国的パッションにメロメロになるが
これが恐怖の筑波山麓四六のガマの罠だったのだ。筑波ローサはガマの使い番だったのだ!
主演俳優はずーっと出ずっぱりなので撮影裏話がネタ切れになることはないと思うけど
児玉、玉木両人とも聞きたいツボを知っているというか話がうまいなと思った
山ちゃんもだけど三人とも声がいいのもイイ!
できれば玉木全編で相手がいろいろだったら
もっと面白い話がたくさん聞けただろうなと思った
でも一番残念に思ったのは蔵之介コメンタリーがなかったこと
>>781 コメンタリーの出演者の回が違うのは途中変更になったからみたい
仔馬の当初の発表から変更になってるし発売当時はここでも話題になった
密林は特製ブックレット(24P)も変更前のまま
>>783 同意、全編玉木で回ごとに綾瀬さんとか堀田とか色々変えるの面白いと思う
でも玉木が疲れるから無理だね、それでなくても激痩せしてるし
しっかり休養して栄養とってまた来年主演ドラマ見せてほしいな
>>778=784
今更代わる訳でもないし、他のコメンタリーした人に失礼だよ。
そういうヲタ丸出しは俳優スレでやってください。
>>785 オモロー!
狐 アタリ
鼠 アタリ
オオサンショウウオ ほぼアタリ(サンショウウオ)
おでん ハズレ
うどん ハズレ
1話から3話までりピって見ましたが
>>772 前村先生の保健の授業確認できず。見逃したぽい。何話だろう。
>>777 長岡先生=数学教師も見つからず
小川先生の前にリチャードに誘われたのが数学教師という話は出てきました。
>>780 城山さん(トロフィー屋)言ってますね。
「俺の△をかえせ!」字幕で確認。
たしかに面白い台詞…その後金庫にしまってるし。
>>790 ありがとう、確認できました。
9話の「木を隠すなら森。」の地震の時でしたね。
「骨折の応急処置」も見れました。
>>785 やってみました。おもしろい。
日本酒…あたり
アジフライ…はずれ
剣道……はずれ
竹刀……あたり
公式ホームページの最新コメント、いいな。
城山さんで思い出したけど,「モータープール城山」って看板が店の横にあった
のを見てモータープールって何?ってものすごく気になった。で,ググったら
関西圏で駐車場のことだって知ってビックリ! だって自分のイメージは,
モータープール=モーターで流水が起こせる簡易ビニールプール
だったから。城山工芸で売ってる商品かと思いこんでたw
>>793 ブハハハ、「全国チェーンのゲッキョク(月極)駐車場」かよ。
>>792 見てきた!!
いいですね〜!奥様の前ですましている顔が目に浮かぶようです。
お祝いにDVDを選んで贈られた娘さんもいいなぁ。
「鹿男」って、そうやって、小川が「恋多き男」になってゆくドラマの第一部だったのか?そうなのか?
そうする鹿ない!
久しぶりにここに来た九州男です
でも鹿男DVDはよく見てますよ
5月に奈良ロケ地めぐり行ったころにDVD特典の奈良ロケ地の収録
やってたんかな…
蔵の紹介のとこでお店の日めくりカレンダーが俺の行った翌日だった
ちなみに玉木、児玉のコメンタリーが一番好きかな
サライの最新号(9/18発売)は奈良特集。
鹿男ネタは載ってないけど(載せろ!)w
コメンタリー、実はまだ小川&リチャード&山鹿の組合せしか
聞いてないwww
神無月にはまたDVD見直しつつ楽しくのんびり、コメンタリーも
コンプリするよw
>>800 九州さん お久しぶりです。
早速ですが、3話に出てくるCG合成のような親父さんは
本物の蔵の方でしょうか? ここでよく質門が出ています。
まだ覚えていたら教えてください。
今日は実況の日。
小川先生・リチャードの9話です。
都合のつく人、参加待ってます。
>>792 公式に行ってきた。心が暖かくなる。
古希と言えば70歳、HPに投稿してくれるのがうれしい。
鹿ファンの年齢層広くて、それもうれしい。
>>802 それ気になってた。
蔵の光輝く人は、「お店の親父さん」に10鹿せんべい!
<蔵の光輝く人は、「お店の親父さん」に10鹿せんべい!
じゃあ、40鹿せんべい!
>>802 ども九州男です
私が行ったときお店の方に聞いたら
蔵の親父さん、ドラマの方は役者さんです
お店の人も撮影見れたらしいよ
実際の親父さんは髪の毛も眉毛もふさふさしてました
あと奈良市内の大学生の兄ちゃんがバイトで入ってましたよ
確かテニス部で将来は体育の先生になりたいとか言ってたな
私の横にいた女子大生3人組みもこの兄ちゃんの友達。
で奥の調理場に奥さんが一人いて3人でお店回してたよ
余談だけどピノキオのバイトの子は「玉木さんかっこよかったですよ〜ハート」
だってさ お店の人は撮影立ち会えて羨ましかった
>>805 >蔵の親父さん、ドラマの方は役者さんです。
うわっ!外れた! 10鹿せんべいは奈良に行った時鹿さんにあげてきまつ。
>「玉木さんかっこよかったですよ〜ハート」
うらやましス……。
>>805 サンキュです!
蔵のCG夕陽おじさんは俳優さんだってのですね!
とても気になってましたぞよ。蔵って雰囲気いいですよねぇ〜。
別件ですが、山寺さんが映画『ロックユー』で吹き替えをやってましたね。
蔵の名物・キモ焼きって
うなぎの肝なんですか?
あと、松前寿司って
松前漬けがのってるんですか?
m9(^Д^) プギャー
>>805 九州さん、お答えいただいてありがとうございます。
私以外にも胸のつかえが取れた人がいるようです。
実は、放送に出てた方は蔵の親父さんだと思ってました。
奈良に行けたら鹿せんべいを大目に鹿さんにやってきます。
>>808-809 漫才?コント?
>>809 笑うなよーw自分も知らなかったよ
地方によっては料理もその呼び名も色々だろ
自分もキモ焼きは知らなかったからググってみた
奈良では鳥の肝を甘辛く煮付けて焼く?料理をキモ焼きと言うみたいだ
旨そうだから作ってみようかな
804は 見事に ス・ルーされてる。。。ナンカカナシス。。。ヨヨヨ。。。
きょうはじゅきょうやるんですかぁ、、、、、、、、、、
もつかれ〜〜〜
おつかれさま〜
で、最終回は20(土)でOK?
>>815 20(土)は10話リピート実況です
最終話は25(木)と27(土)
実況お疲れ様でした。
あの後も一度9話リピしてしまった。
>>816 細かいことですが、20(土)は9話のリピです。
キ // /::::://O/,| / 先生へ・・・
ュ / |'''' |::::://O//| / こないだは有難う御座います
.ッ \ |‐┐ |::://O/ ノ ヾ、/
\/ |__」 |/ヾ. / / グッチのバッグ三色買ってもらえて……
\/\ ヽ___ノ / . へ、,/ 大事にします…!
/ /ヽ / { く /
く / ヽ !、.ノ `ー''"
/\ ヽヽ ''" //
/ \ ゛
\ \
\ /
\/
9月21日〜23日の3日間、平城宮跡では第一次大極殿正殿の特別公開が行われるが、工事現場における特別公開は今回が最後となる。
>>818 本当に高くついたね...小川先生、涙目
奈文研でリチャードを追い詰めた後に
福はらでマドンナが誤解してたことを誤るシーンって
重さんの部屋のすぐ下。
あの古民家で防音はされてないだろうし
重さん!やっぱりみんな聞いてるでしょ?
うーん、話し声は聞こえるけど話してる内容までははっきり聞こえないのでは?
イトちゃんも小川先生と藤原君の会話を立ち聞きするために
階段下りてきた場面がありましたよね
重さん、何か問題が起きて解決策を練るために
みんなで何かゴソゴソやってる、と思ってると思う
重さんの怪しいキャラクターで
>>821みたいな印象を
TVのこちらの視聴者に思わせるのには成功してるかなw
聞こえてるとかいうより、「すべてお見通し」なんじゃないかと。
シゲさん、実はあなたカミサマだろ。みたいな。(^◇^)
私もどうしても『重さんは何でも知っている』から抜け出せない派。
あの顔は知ってて知らない振りだろう!!と思ってしまう。
「噂話は興味はない。」といっしょで口だけなんじゃない?と。制作側の思うつぼだわ。
その重さんのドラマが10月からとか、ちょっと覗いてみたい。
>>819 第一次大極殿正殿って何?と言うことでググってみました。
だいごくでんと読むだ。読み方も知らなかったorz
朱雀門も立派で綺麗だけどもっと大きく立派な建物が蘇るんですね。
今回の公開以降は2010年まで見れないのか、2010年奈良へ行きます。
その前にも鹿さんに会いには行くだろうな。
近畿地方のみですが、今日の20:00〜20:45にNHK総合で古都奈良を舞台にした
オムニバスドラマ、「ドラマ・万葉ラブストーリー」が放送されます。
奈良公園や浮見堂、ならまちなどでロケしているみたいですよ。
この前再放送していた昨年夏編の1話目は、ほのぼのといい話でしたね
>>822 >イトちゃんも小川先生と藤原君の会話を立ち聞きするために
>階段下りてきた場面がありましたよね
まんま心霊写真ですね。
山寺さんも言ってたけど。
多部子ちゃんは妖怪系。
>>820 堀田は俺に奇跡をくれたんだ。。。
小学生の時都大会で優勝し剣道で代表選手に選ばれた俺は鹿島大神宮に
祈願をした階段から転げ落ち骨折。。。
以後代表に選ばれたことは一度も無し。
中学で高校模試でトップクラスを取って高校受験の時、
池にわにが出たと言う噂を聞いて、見に行ったら沼に落ち、
危うく試験に間に合わ無い所だった。。。
大学を卒業して一流企業に就職をしたと思ったら説明会の日に
いきなり倒産。。。
親戚に頼んで大学の研究所に拾って貰ったが同僚の大事なデータを
初期化してしまい、奈良の女子高で今は講師をしてる。
戦車をすれば雨、通販を買えば不良品と何から何までついてない。。。
ありがとう、堀田。。。。お前が俺の人生に奇跡を呼び込んでくれたんだ。。。
だから、顔が元に戻らなくったっていいんだ。。。本当に感謝してる。。。
少し高かったけど。。。
>>829 山ちゃん、妖怪系なんて言ってたっけ?
まあ、多部ちゃんくらいかわいい妖怪なら会ってみたい気がする。
その多部ちゃんのドラマは明日が最終回だよ。
鹿男が終わってちょうど半年になる。
ドラマのDVDを買ったのも、終了したドラマのスレに
毎日ではないが度々くるのも初めてだ。
何より奈良と鹿にこんなに反応するようになるとは思わなんだ。
ひさびさに土曜のヽ(´ー`)ノマターリ実況に参加するかな、と思って来てみた。
リピスレ落ちてるからまた立てないとね。
今日は9話だよね。
最近鹿のCMをよく見かけるような気がします。
今日は9話ですね。コメンタリー聞いてると、児玉さんのこの作品に対する
並々ならぬ愛情がひしひしと伝わってきてニンマリしてしまう。
837 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/20(土) 14:12:51 ID:IFzfnJ2c0
>>836 鹿の残飯てなんだよ(笑)
あんまり下にありすぎて落ちたのかと思ったのでageとく。
9話・10話のコメンタリーは山ちゃん、児玉さん、玉木さんの話題のバランスが
絶妙で面白いですね。
ほんと最近鹿のCM多いね、見る度に鹿男思い出す
鹿のCM見る度にA作B作の出来を再認識しない?
どのCMの鹿もA作B作の出来には遠く及ばない
A作B作はリアル過ぎるくらい本物ぽいからね
ミラバケッソのアルパカ
カクカクシカジカ
ヤスケン15分延長。しかも野球も延長でズレ込みまくり。
はたして今夜の実況は??
846 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/20(土) 21:05:24 ID:IFzfnJ2c0
A作ほど表情豊かな鹿はいませんからね。
実況リピスレ立てをはねられてしまった。
だれかお願いします。
自分も実況スレ立て試みましたが拒まれました・・・orz
あとカードのもあったよね額縁からでっかい雄鹿が出てくるやつ
実況スレ自分もはねられました・・・
「マイ鹿です。先生」は
ナウシカの
「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」
以来の衝撃だった。
実況から戻りました。この3人の実況は絶妙なバランスが面白い。
山ちゃん→ネタを振る
小川先生→それに乗る
リチャード→撮影秘話を熱く語りつつ見所が来たらサッと画面に視聴者を引き付ける
この場面が好きというかしかせんべいを食べたいのに我慢してる
鹿がかわいい
怒ってないのか?
怒ってないよ・・・怒っても仕方が無い
・・・どうしてお前たちはこんなことをしてるんだ・・・・
・・・頼まれたんだ・・・・
誰に?
失礼しました
関係有りません
>>853 同意。そのとおりだよ先生(フラット)
3人の出過ぎず、引き過ぎずの会話がとても楽しい。
山ちゃん、小川先生、重さんの3人ならどうだったろう…と
また、叱られそうなことを考えてみる。
9話で福はらの箸袋を見つけた。既出かな?
ほんとに細かいところに凝ってる。
何だかわかりませんが、本屋に行って
服の雑誌をぱっとめくると奈良特集。
美容院に行って、雑誌を開くと奈良特集。
病院の待合室で雑誌を開くと奈良特集。
私は、使い番に選ばれたのであらうか?!
>>857 y y
(`・ω・´)<印を付けさせて貰った・・・
今日デパートに行ったら、
鹿プリントのタートル、
鹿プリントカットソー等発見。
今後その店には鹿プリントのハンカチなどが入荷されるらしい。
ただし小鹿。たぶん娘鹿。
…私にも印つけて下さいw
>>859 y y
(`・ω・´)<良いんだな?元には戻れないぞ・・・小川は別れたばっかりだからチャンスだが
ぶちゅう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
y y
(`・ω・´)<印を付けさせて貰った・・・
_____
||// y_y|
||/ ( ´・ω・)( ) もう戻れない・・・
|| ( )|( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
ちっww付けられたか。
小川先生かイトちゃんか重さんかリチャードに、顔戻してもらいに逝ってきまつ。
南場先生は遠慮しとく。
y y
(`・ω・´)<サンカクを持って来るんだ。
ででっでっでっでででっでっでっで
ででっでっでっでででっでっでっで
なんだなんだ、みんな真夜中に面白いじゃないか!
今まで見逃していた奈良・鹿に敏感になってるんだよ。
小川先生や藤原くんのCMにも必要以上に反応するようになった。
これも鹿に印を付けられたせいだったんだな。
小川先生が気になっている方は、今晩『篤姫』を見ましょう!何と馬に変身するそうです!
ウソです。坂本龍馬です。
それを言うなら
鹿→龍だろ
強くなったね小川せんせ
ソフトバンク犬 カイ君との共演だ
半年ぶりに小川先生見れるね素直に嬉しい
まだ鹿のままかな?
y y
(`・ω・´)<印を付けて欲しい使い版はいるか?
871 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/21(日) 15:09:41 ID:omdL67qh0
>830
わたしは学生時代から何十年も野の大和の地で邪馬台国がこの地にあることを
証明しようと頑張ってきた。
その過程でそれなりに学問的な業績も挙げてきたつもりだ。
しかし、私立の女子高のの教師の私に学会が報いてくれたのは金時計一つだった。
しかし天は私に最後のチャンスをくれた、
この鏡の存在を公表すれば今まで私を軽んじてきた学会の連中の鼻をあかすことができる。
こんな気持ちがお前になんかわかるか。
以上黒リチャードの心の叫びでした。
今日の昼間、某局の番組で「鹿が牧場に乱入して牧草を食い荒らすので困っている」
という話題のとき、なにか聞きなれた音楽が…。
フジに電話してみたんですが、
ぜひ写真集を出してもらいたいんですよね。
ドラマもきれいな映像ばかりでよかった。
写真集を出版して下さい!
>>870 使い番じゃないけどその鼻に触らせてください
かなりベチャっとしてる感じで触りたくてウズウズ
動物の鼻フェチとしては、そのためだけにでも奈良に行きたいです
出来れば起きてる時は勿論、眠ってる時も触りたいです
堀田さんのボールペンの持ち方、気にならない?
>>875 狐→鹿→鼠→狐の線を書く時だよね?
自分も気になってた。
福はらの箸袋とかイトちゃんのペンの持ち方とか
みんな細かい所に目が行くなー。
自分は全く何も気付いてない。
>>873 写真集いいね。続編やSPは無理でもそれなら実現可能かも。
第一回で、小川に奈良行きを勧める教授の中の人が、
ゴンゾウの青空クラブ会長と一緒なこと、今気付いた。
遅すぎるな…
>>877 DVDを何回、何十回と見てるから
最近は違ってるところ捜しみたいになってきてるw
小川先生、イトちゃんが鹿で写り込むのが何回か?なんてね。
おはようございます!
今朝は天気が良いので飛火野をちょっと歩いてみます。
地面がぐじゅぐじゅかしら・・・。
>>880 おはようございます。
奈良はお天気いいんですか?うらやましいです。
連休なのに(今日もお休みです。)大雨+雷です。@関東
鹿たがないのでまた鹿DVDを1話からリピします。
>>882 同じく休みなのに雷付き大雨で出かける予定を取り止め。
だいぶ前に読んだ鹿男の原作を読み返えそうと考えてます。
ドラマ放送前に読んだので新しい気持ちで読めそうです。
読んだら鹿男をリピしたくなるだろうな。
今日発売の「SAVVY]は奈良特集だよ。
何気に鹿がいっぱい!!
サライの奈良特集とどっちが内容充実してますか?
原作読み返したら小川先生、重さん達の台詞が役者の声になる。
それはいいんだけど、男のはずの藤原くんの声までどうしても
はるかちゃんの声に脳内変換されてしまうw
>>885 884ではありませんが、
SAVVYは若い女性向けの雑誌で、飲食、ショッピングの店のみを
取り上げていました。通常の、神社仏閣のような観光地は載っていなかった
ような。
885さんの目的によって、サライがいいか、SAVVYがいいかは違って
くると思います。
1話から4話まで主音声でリピしました。
口半開きの小川先生、若草山で彼女フラグの藤原くん、
インフルエンザの白い人イトちゃんetc
コメンタリーを聞いた後だと見るポイントがちょっと違ってきてます。
今日は4話の始めのほうで、重さんが大和杯の実施要綱を
剣道場に持ってきたところで「どうして重さん、剣道の試合形式に
そんなに詳しいんだYO」とテレビに一人突っ込みしてました。
ぶちゅう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
y y
(`・ω・´)<
>>874特別に印を付けさせて貰った・・・
_____
||// y_y//|
||/ ( ´・ω・)( ) もう戻れない・・・
|| ( )|( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
鹿男の多部ちゃんが一番好きですね。
そして、多部ちゃんに似合う街・伊賀上野。
「君の髪のはしが 西日にすけて 光るのが きれいで・・・」
おお!多部ちゃん、バッチグー!
コメンタリー聞いてから主音声で見ると確かに違って見えるよね
確かに小川先生、口半開きの確率高いwとか、藤原君台詞の量やっぱり凄いわ
マドンナ台詞はそうやって覚えたのかとか、ここイトちゃん頑張ったねー、とか
マドンナは数学教師だと、原作にはあってドラマにはなかったけど
改めて見直すと、本当に数学教師に見える
ついでに言うと小川先生理科教師に見えるし、名取先生も古文教師に見えるよ
キャストぴったりだったんだなぁと感心しますた
>>891 ついでに言うと
ドラマ初めて見たとき前村先生の保健体育教師っていうのも
ああ成る程な〜って思ったよ。
小川は物理では?高校だし(総合理科ってのはあるが)授業シーンは物理ばっかだったよな?
授業は物理ばかりでしたが紹介される時は
「理科教師」になっていました。
重さんの美術教師もぴったりですね。
>重さんが大和杯の実施要綱を剣道場に持ってきたところで
重さんは運動部の顧問をしてたのかな?
>>887 聖林寺(ついでに岡寺)、白毫寺、慈光院を紹介してるよ。@SAVVY
>>894 おお!そうだったか
んじゃ、授業風景は物理だったが他も持ってたかもなんだな
それか理科総合でたまたま物理の単元だったかだな
>>894 いや、大和杯前の懇親会に出てなかったと思うから
運動部の顧問じゃないと思うよ。
でも、そんな重さんが誰よりも大和杯に詳しいってところが
重さんたる所以。
DVD-BOXの請求書キタ━━━!!!
来月末までツケといてよ、和歌ちゃん。
899 :
和歌:2008/09/23(火) 13:06:13 ID:IkBPMLAV0
先月も言ってましたよ重さん
ちゃんと払ってくださいね
>>897 そういえば親睦会でてなかったですね。運動部顧問じゃないですね。
それでもいざとなると何でも知ってる重さん。それが重さん。
>>898 最近買ったんですか?
「尼での値段が少し下がってた」と言って
本放送の録画を貸した友人も2,3日前に鹿男のDVDを買いました。
まだ、来てないみたいですが鹿男友達が増えてウレシイ。
>>900 いえいえ、ちゃんと発売日に届いたクチです。
あまりに請求が遅すぎて口半開き状態ですw
>>900 尼の値段ほんとだほんの僅か下がってるね
同じ23%引きなのにこの違いは何なんだw
>>897 運動部しかも剣道部顧問でもないのに妙に詳しいのが重さんらしい
そして、重さんは本当は何でも知っている?と思わせてしまうw
>>902 何話のコメンタリーだったか、山ちゃんが
「いっそ重さんに聞いちゃった方が(物語の解決が)早いんじゃない?」
って核心を突くようなこと言ってたよね?
これ、かなりツボだったw
山ちゃんも「重さんは全てお見通し派」だったんだってw
>>902 尼は1,2週間前は20%offで、数日前から23%offになったらしいです。(友人談)
清水の舞台から飛び降りるつもりで予約したそうです。
奈良なんだから猿沢の池に飛び込むつもりにして欲しいところ。
904です。
予約ではなく、注文でした。
907 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/23(火) 21:01:17 ID:uplGXKW/0
初回特典のサンカクのあるなしとか。
>>896 小テストは「理科総合A」でしたね。
シゲさんが部活の顧問をもってないのは非常菌だからでしょう。
ただ、小川先生は1回の授業で教科書1ページ分しか進んでなかったから、
これは良くない。
>>909 部活の指導の時も良くいなくなってましたねw
でも大和杯優勝して結果オーライ。
>>906 六三四の奈良のライバルですね。
名前忘れてしまいましたが、天童だったか…
>>909 今時の薄っぺらい教科書など一時間1ページで十分
進みすぎて3学期やることなくなるぞw
>>909 授業の進み具合よりも何よりドラマで授業場面が少ない
黒板に名前の落書きされるくらいだから生徒に人気は程々あったのかなw
万城目先生原作では東京に帰った後の事まで書いてくれなかったから
あの居心地の悪い研究室に戻ったのかと思っていたけど
ドラマでは藤原君の勧め通りに教師になって正解だっただろう
>>910 東堂だよ、東堂修羅。
>>904 >>906 六三四が奈良来訪した時、落ちた子犬を助ける為、
2人して猿沢池に飛び込んだんだよな。
そういえば、修羅の剣道着も白だったっけか。
>>912 授業少なかったですね。
藤原くんや名取先生の授業も見たかった。
そういえば大阪の南場先生は何の教科を教えているんだろう。
東京で教師になったのは正解で、奈良か京都の教師になれたらもっといいな。
>>911 1年間で35週、高1の理科総合はたいてい週2時間だから年間70時間だな。(実際にはもっと少ないが)
いくら教科書が薄くなったとはいえ、70ページしかないって事はないよw
>>915 読んでて、普段授業にまるっきり関係ない話ばかりして定期テストの前になると
40Pくらい進めちゃう高校時代の現社の先生を思い出しました。
小川先生はそんなことないと思うけど…
といっても、教師歴 ゼロですからね・・・
>>914 小川先生、奈良か京都の教師なら続編出来ますね
南場先生は何教師か原作に出てきましたっけ?
何となく数学教師か体育教師に見える
中の人が多才で不思議な雰囲気だからどうにでも見えるかもw
藤原先生がICHIで載ってる「この映画がすごい」って雑誌
DVD紹介ページで「DVDシカ!愛せない」
何故か鹿のイラスト付きで無駄に反応してしまったw
>>918 ほんとは南場先生は体育の先生だと勝手に思い込んでます。
藤原くんの「ICHI」もうすぐですね。
藤原くんとは違うはるかちゃんを見るのが楽しみです。
>>912 そうですよね
教頭の目論見を倒して東京に帰るんですよね
で、一旦は研究室に戻るんだけど自分の中になにか目覚めるのかも
ドラマだと翌年から教師を行っているみたいでしたよね。。。
>>913 そうだ!東堂だ!阿修羅像から名前を取ったんでしたよね。
懐かしい、というか年がバレル。
子供のころアニメで見てました。
あれで剣道を始めた子が結構いました。
小川先生ってドラゴンボール世代じゃなかったんだね>願いごと
>>921 子どもの頃見てた剣道ものアニメといったら自分は赤胴鈴之助なんだけど・・w
何年か振りに、例のランキングが出ているananを立ち読みしたら、お髭の小川先生がいました!映画の撮影だったみたいです!驚いたんだけどリチャードが、枯れ氏部門で1位でした。やはりダンディーだからでしょうか?
>>923 あ・赤胴鈴之助のアニメ! それは都市伝説ではなかったのか…!
なんてすみません。
実写版は吉永小百合さんの特集でちらっと見たことがあるんですが…
926 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/09/24(水) 22:39:56 ID:RLkaMgg8O
三百年前の富士山 宝永の大噴火の時の「鎮め」の儀式 観てみたいねぇ。おもしろ物語になるんじゃないのかなぁ。
鼠がなかなか運び番を選ばなかったんやな<300年前の儀式
剣道部道場に結構重量がありそうなバーベルが置いてあるけど、
佐倉さんもあれを持ち上げるのだろうか?
>>929 あれはラジオでしたか。
吉永さんの出演作という事でドラマとか映画の映像がでて
その中に赤胴鈴之助があったのでてっきりTVドラマだと。
佐倉さんはまたクラスメイト役ですね。
可愛いと思うのになかなかヒロイン役になれませんね。
タッタッタッ(;・σ・)はあッはあッはあッはあッはあッはあッはあッはあッはあッはあッ
………(・σ・;)=(;・σ・)はあッはあッはあッはあッはあッ
…(;・_・)…………ん?……………
…(;・_・)わッ!!!………………………(・σ・;)はあッはあッはあッはあッはあッ
…(;・_・)…堀田…どうした?…□o(・σ・;)はあッはあッ!…これッ!!!
…(;・_・)っ□…なんだ?これは…え?!彡(;・_・)o(・σ・;)グイッ!!
(;・( )………………………………………………………………………
(;゚;ж;゚);`;:゙;`ドンッ!彡o(・σ・;)……………………………………………
ピュルルルル〜イ……プシーッ…(;・_・)┣━━┃(・σ・;)……………………………
ちょっと気が早いですが、次のスレのテンプレに加えてもらってよろしいでしょうか?修正して下さって結構です。
◆鹿男ハマリ度チェック
□今まで見たドラマの中でベスト3に入る
□鹿スレは毎日チェックしている
□鹿スレのサブタイトルが採用されたかスレを立てたことがある
□あまりに夢中になりすぎて家族や友人に呆れられたことがある
□ドラマに出てきた奈良のロケ地を5つ以上言える
□登場人物の名前をフルネームで7人以上言える
□機会があれば鹿せんべいを食べてみたい
□実際に豚もやし鍋を作って食べた
□ED曲が頭から離れない時期があった
□12月恒例の今年の漢字に何が選ばれようと自分にとっては「鹿」だ
結果です。
チェックが3つ以下の人→あなたは溝口先生です。もっと関心を持って下さい。
チェックが4〜6つの人→あなたは重さんです。無関心を装いつつ実はすっごい知りたがり。
チェックが7〜8つの人→あなたは藤原先生です。かなり知識はありますが、まだまだ普通の人間です。
チェックが9つの人→あなたは小治田教頭です。さすがに研究熱心ですね。あと1つ、理性を失わずにものにしましょう。
全て当てはまる人→ほう、たいしたもんだな先生。あなたはりっぱな鹿馬鹿男です。
連投すみません。
前スレから引用しました。
結構盛り上がってたので、いいかなと思ったんですけど…
>>933 この場面,多部ちゃん自身にとっても初めての体験じゃないかって
小川先生が問題発言wしてたけど,だとしたら,
「私にとっては初めてのことだったけど・・玉木さんなら,まあいいかな」
って心情?w
>>937 た鹿に盛り上がりましたね。是非,入れて欲しいです。
>>939 でも、よく聞くと、「ま、わかりませんけど」って最後に言ってるっていうおちだったハズw
小川センセーの中の人は話に乗っかりやすいタイプだから。。。
>>937 ぜひ入れてほしいですね
自分はフルネームで7人以上言えるがネックでした
>>940 た鹿に、で句読点入れると読みやすいですよw
ロケ地5つ以上と
登場人物のフルネーム7名以上の根拠を教えて。
それから今年の漢字は、このドラマを見てた人なら絶対「鯰」でしょ?
なぜに「鹿」ではないのだ。
>>944 今年の漢字は 鯰 だろうが
何のために小川先生、藤原くん、イトちゃん、奈良の鹿さん達は頑張ったと思ってるんだ?
それから今年の日本は、いろいろな意味で揺れまくってただろって?
最近よく遭遇する、何故かCMに出演が多くなった「鹿」には反応するけど
たとえCMに出ることがあっても「鯰」には反応しないと思うw
よって自分の今年の漢字は「鹿」で決定
小川先生、イトちゃん、息苦しいのにお疲れ様でした
『鯰』より『鹿』でしょう。
鯰はただ揺れてただけですよ。(本人は悪気は無いかもしれませんが)
1800年の鹿さんの思いに感動しまくった私は断然『鹿』です。
このドラマ見てる人なら『鹿』に50八ッ橋!!
明日いいともテレホンに南場先生来るー!
ミヤネ屋で高田純次が奈良!
観鹿荘いいなー
この前のNHK関西ローカル「万葉ラブストーリー」でも観鹿荘が出てたよ。
昨日のローカルニュースによると、奈良は旅館の客室数が日本で最低数らしいですね
ホテルを立てる計画もほとんど破綻して、駅前は空き地だらけ。
観光客は、大阪か京都に泊まるのがほとんどだって。
いや、それはちょっと大袈裟>駅前は空き地だらけ。
宿泊のキャパそのものは、必ずしも最低数でもなさそうだけど、
修学旅行なんかの詰め込み宿泊対応の施設が多いから、
個人や小グループ対応の「部屋数」の点で対応できてないということ。
>旅館の客室数が日本で最低数らしい
ってどう言う基準なんでしょうか?
自分の地元は人口20万ほどの関東の都市ですけど日本旅館どころか
まともなホテルもないんです。お客さんが大勢だといつも困る…
奈良を訪れる観光客に対して部屋が少ないと言うことなのかな?
レスが950超えたんだ。
>>935 鹿男はまり度チェック、面白いですねテンプレに入れましょう。
970を踏んだスレ立て番さん、よろしく。
前回やった時は重さんだったが、藤原くんにアップしていた。
はまり度チェックなんかテンプレに入れたら駄目だろ!
個人が独断と偏見で作ったモノだろ
公式HPに載ってるとかならいいけど
>>955 作成者の人ですか?
どうしてもテンプレに載せたいなら、設問やランクの分け方についてkwsk
>>956 ハマリ度チェックの作成者じゃないですよ。
あなたはここの住人ですか?
住人ならこのスレのテンプレになる過程は解ってますよね?
スレのテンプレになる過程って何?
説明してよ
テンプレ自体は公式に発表があったことで基本的なものとか重要なもの、
何度も何度も繰り返して話題になることを分かりやすくまとめたモノとかだけど
客観的的であることが重要。
あなたの言う テンプレになる過程 を説明してよ?
ずい分、喧嘩腰ですね。書き方が悪かったかな?すみません。
このスレの上のテンプレ見てもらえば解って貰えますよね。
住人の方なら鹿のぬるい過程はご存知だと思いますが、
テンプレに入れてもなくなったりするし…。
そんなにイヤなら入れなくても今回みたいにまた貼ればいいんで
入れなくてもいいでしょう。
今日は最終話の実況です。
958さんも都合よければ参加してください。
>>960 実況スレ落ちてないねw 今日は大丈夫みたい。
テンプレについては、そんなにこだわらなくてもいいんでない?
あんまり盛り上がってないし。
話題にしたければアナタがまたコピペしてくれればいいよw
私の場合、時間がある時は伊賀上野で1泊、奈良で1泊、京都で1泊。
2泊3日の場合は、伊賀上野か奈良に1泊し、京都に1泊。
1泊2日の場合は、伊賀上野、奈良を散策して京都に1泊。
ナイトライフはどうしても京都になってしまいます。
奈良の三条通りあたりもいいけど、早く店が閉まってしまい残念。
伊賀上野の夜8時過ぎは、旧市街は真っ暗です。忍者が出そう。
もつかれ〜〜〜
今日は最後でしたね〜〜〜〜;;)ノ
涙、涙のラストでした〜〜〜;;)ノ
今日は福原でますか〜〜〜?
実況お疲れさまでした。
やはり、よかった。
>>961 そうですね。忘れた頃にコピーしてみます。(自分が覚えているか心配)
>>959 興味深いデータですね。
客室も少ないが稼働率も高くない。
京都、大阪に人が引っ張られるのかな。
イトちゃんが入る前の剣道部…
がんばれ奈良女!
実況おつかれ〜〜&号泣w
>>964 煽っちゃダメダメww
なんかあったんですかぁ〜〜〜〜〜?;;)ノ
まだ数日あるけどもうすぐ10月
次スレタイ候補
【神奈月だよ】【先生】
奈良って大阪や京都ステイで日帰りで行く所。
これはなかなか変わらない。
あと、そろそろ懐かし板に移動すべきだと思います。
【神奈月だよ】【先生】
これよいですねw
スレ立てが10月に入ってからなら、これに1票。
【神無月だよ】【先生】
でしょ?
>>968>>970 自分も次のスレタイ神無月考えてました
けど、どうして「神奈月」なんですか?
スレ使うのに一ヶ月くらいかかるから次は
>>971 【神無月だよ】【先生】
に10八ツ橋
973 :
971:2008/09/26(金) 02:25:59 ID:hVFwdt/N0
なんだが、
>>968>>970さんは奈良の「奈」を引掛けたのか?
それなら、それで、まあいいかな、て思ってます。
ところで
>>970さんは、これに1票。と言わずに、すれたてを。
『
>>970はスレ立て番に選ばれた(【】の中は全角8文字まで)
つまり、このスレの未来はその手に託された
お前さんがこのスレを救うんだよ、先生! 』 ですから。
ううっ!恥ずかしい!!
ひっかけでもなんでもなく間違えたorz
×神奈月→○神無月
【神無月だよ】【先生】
がスレタイ案です。970さんよろしく。
今朝の飛火野って、寒いんだろうか?
今朝は、雨が降ったりやんだりで、寒くないよ。20度ぐらい。
ここ数日は、朝に冷え込んで15度ぐらいまで下がってたけど。
飛火野もすっかり秋めいてきたみたい
いよいよ神無月。
スレ立て番の970さん!出番だよ!
見てるかな?
ドラマで実現しないならせめてスレタイだけでも
【鹿→鼠】鹿男あをによしSP 60年後【神無月】
10月にスペシャル特番を放送してくれないかなぁ〜・・・。
神無月=鹿男あをによし、だもんなぁ〜。
晩秋の奈良、行きたい・・・・。
>>978 スレタイは《作品スレは必ず対象作品名を入れる。》
が決まりだからやらないSPは入れられないね。
スレの中で話あって(妄想?)楽しもう。
981 :
978:2008/09/26(金) 12:12:55 ID:fFJXa8Na0
>>980 あ、そうか、スレ60記念のつもりで書いたんだけど、
SP入れる場所が悪かったね。
じゃ、これならどう?
【鹿→鼠】鹿男あをによし 60年後SP【神無月】
南場先生いいともストラップゲットおめでとう。
スレタイ、【神無月だよ】【先生】がいーなー
60年後SP はいい案ですね
南場センセイ、楽しみにしてたのに
お腹壊してトイレに籠もってるうちに終わってた…
何話してたの?('・ω・`)
>>983 脚本作家としての苦労(頭皮におできが出来る、とか)や
監督演出やる時に周りから偉そうに思われたりしない?とか
あと、最近産まれたお子さんの名付けの話とか。
おいら新スレ立てられないから
あとは誰か頼む
テンプレのキャストに追加希望
ニュースキャスター : 宮田早苗
>>981 それだと60神話が抜けちゃうから反対する。
いままでどうりに+【神無月だよ】【先生】がいいよ。
これから出かけるからもう少し後でスレ立てします。
宮田さん以前は入ってたのに
いつの間にか抜けてたw
【神無月だよ】【先生】に一票
984はスレ立て番じゃないぞ、たぶん、うどん君だぞ
うどん君sageること覚えたんだなww
>>981 ちょうど60スレ目で60年と儀式の月が重なるなんて「目の力」かなw
スレタイになんとか入れたい気持ちは分かるけど
SPドラマ?と間違われそうなのでやっぱり止めたほうがいいと思う
次スレでお祝いしましょ
>>986 帰ったらお願いします
えー、俺うどん君認定されたw なんでw
>>990 987はレス番を間違えたんだと思うよ。
986さん、帰った?
レスの残り少ないから立てようか?
スレ立て970さんは気づいてないみたいですねw
実況がある時しかスレ見ないのかも
>>991さん
スレ立てお願いできますか?
重複したらめんどうですから
993 :
991:2008/09/26(金) 16:10:26 ID:cLOTqq4G0
拒否られました!!
今、あちこちアク禁になってるから
986も立てれないのかも
立てられる人お願いします。
ということは970さんも書き込めなくて困ってるのかも
ume
埋め
新スレたってないよ
ちょっと待て
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/ 〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のドラマのスレで
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛
<お知らせとお願い>
★サーバ負荷軽減のため、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨します。
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/ 特に、放送直後の書き込み集中は板落ちの原因になります。
2ちゃんねるのご利用は計画的に。