<<<< 特攻野郎Aチーム★11>>>>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さまは名無しさん
2奥さまは名無しさん:2009/10/28(水) 11:11:53 ID:???
〓出演〓
ジョン・スミス大佐 (Lt. Col. John 'Hannibal' Smith)/通称:ハンニバル
俳優:George Peppard 
声:羽佐間道夫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E4%BD%90%E9%96%93%E9%81%93%E5%A4%AB

テンプルトン・ペック中尉 (1st Lt. Templeton 'Face/Faceman' Peck)/通称:フェイスマン
俳優:Dirk Benedict 
声:安原義人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%8E%9F%E7%BE%A9%E4%BA%BA

H ・M・ マードック大尉 (Capt. H.M. 'Howling Mad' Murdock)/通称:クレイジーモンキー
俳優:Dwight Schultz
声:富山敬
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E6%95%AC

B・A・バラカス軍曹 (Sgt. Bosco Albert 'BA/BadAttitude' Baracus.)/通称:コング
俳優:MR.T
声:飯塚昭三
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E5%A1%9A%E6%98%AD%E4%B8%89
3奥さまは名無しさん:2009/10/28(水) 11:14:17 ID:???
4奥さまは名無しさん:2009/10/28(水) 11:15:00 ID:???
5奥さまは名無しさん:2009/10/28(水) 11:15:55 ID:???
In 1972, a crack commando unit was sent to prison by a military court for a crime they didn't commit.
They promptly escaped from a maximum security stockade to the Los Angeles underground. Today,
still wanted by the government, they survive as soldiers of fortune. If you have a problem, if no-one
else can help, and if you can find them, maybe you can hire the A-Team.

ベトナムで鳴らした俺達特攻部隊は、濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが、
刑務所を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、不可能を可能にし巨大な悪を
粉砕する、俺達、特攻野郎Aチーム!

俺は、リーダージョン・スミス大佐。通称ハンニバル。
奇襲戦法と変装の名人。
俺のような天才策略家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺はテンプルトンペック。通称フェイスマン。
自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、ブラジャーからミサイルまで、何でもそろえてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそマードック。通称クレイジーモンキー。
パイロットとしての腕は天下一品!
奇人?変人?だから何。

B・A・バラカス。通称コング。
メカの天才だ。大統領でもブン殴ってみせらぁ。
でも飛行機だけはかんべんな。

俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎 Aチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
6奥さまは名無しさん:2009/10/28(水) 11:16:44 ID:???
当時の格付け表(USA Nielsen Ratings)
ttp://www.classictvhits.com/tvratings/1982.htm
ttp://www.classictvhits.com/tvratings/1983.htm
ttp://www.classictvhits.com/tvratings/1984.htm
ttp://www.classictvhits.com/tvratings/1985.htm
ttp://www.classictvhits.com/tvratings/1986.htm

<シーズン 放送期間 順位 視聴率>
Season 1, 1982・983: #10 ・audience 16,743,300
Season 2, 1983・984: #4 ・audience 20,112,000
Season 3, 1984・985: #6 ・audience 18 593 100
Season 4, 1985・986: #30 ・audience 14,517,100
Season 5, 1986・987: #53 ・audience 9,361,000
7奥さまは名無しさん:2009/10/28(水) 11:17:38 ID:???
<映画情報>
映画「the A-team」2010公開予定
http://www.imdb.com/title/tt0429493/

ハンニバル:リーアム・ニーソン
フェイスマン:ブラッドレイ・クーパー
BAバラカス:クイントン・ジャクソン
HMマードック:シャールト・コプリ―
ttp://screenrant.com/first-new-a-team-photo-pic-fake-or-real-pauly-31868/

TVインタビュー
ttp://www.youtube.com/watch?v=MuGp4ljxQ1c
新チームバン
ttp://splashnewsonline.celebuzz.com/2009/09/a-team-van.html
撮影風景
http://www.collider.com/2009/09/19/first-photos-of-the-a-team-van-in-action/
8奥さまは名無しさん:2009/10/28(水) 14:32:10 ID:???
   ■   
ヽ( `д´)ノ ス、スレ立て乙だなんて思ってないんだからな!
9奥さまは名無しさん:2009/10/28(水) 15:20:40 ID:???
  m
ヽ彡 ゚∀゚)ノ >>1おつ アヒャヒャヒャ♪
10奥さまは名無しさん:2009/10/28(水) 15:23:12 ID:???
で、映画の話ですが

米英公開ということで動いてるわけなんですが
当の一大ファン生息地英国では
映画宣伝はほとんどなされていない、とのことで
ファンの大部分が映画のことを知らないとかなんとか・・・・
11奥さまは名無しさん:2009/10/28(水) 16:16:54 ID:???
しらないほうがいいこともある
12奥さまは名無しさん:2009/10/28(水) 16:25:18 ID:???
ボロを知らずにそのまま過ごした方がいいかもな・・

イギリスファン
13奥さまは名無しさん:2009/10/28(水) 17:32:39 ID:???
ベトナムでならした俺たち特攻部隊は、濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが、
死刑執行寸前、からくも刑務所を脱出した。謎の人物ストックウェルに保護された俺たちは、
彼の指令を受け、世界中を股にかけ大活躍だ。
巨大な悪を向こうにまわし、正義を貫く俺たち特攻野郎Aチーム!

俺はリーダー、ジョン・スミス大佐。通称ハンニバル。
奇襲戦法と変装の名人だ。

俺はテンプルトン・ペック。通称フェイスマン。
自慢のルックスに女はみんなイチコロさ。ハッタリかましてブラジャーからミサイルまで、
なんでもそろえてみせるぜ。

私は、エミー・アマンダーレン、通称エンジェル。
チームの紅一点。
情報収集は、美貌と頭の良さで、お手のもの!

おまちどお、俺様こそマードック。通称クレイジーモンキー。
パイロットとしての腕は天下一品。奇人?変人?だから何。

フランキーだ。
特殊効果マンの俺を加えて、チームもぐっと盛り上がったね。

コングだ。
腕っぷしは見ての通りだが、飛行機だけはカンベンな。

そして影の指導者、謎の人物、それが私、ストックウェルだ。

俺たちは、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する、頼りになる神出鬼没の、
「特攻野郎Aチーム!」
今日も、胸のすくようなハデな暴れが見ものですよ。
14奥さまは名無しさん:2009/10/28(水) 17:35:47 ID:???
>>13
全部入れたのか。乙

>>12
その後の反動が物凄そうだけどな・・

ま、公式サイト作ってから大々的?にやるつもりなんだろうけど
>宣伝

画像だが、フリッカーにも当然うpされている
ttp://www.flickr.com/photos/brian_duff/4037729835/
ttp://www.flickr.com/search/?w=all&q=A-team+movie&m=text#page=2
15奥さまは名無しさん:2009/10/29(木) 06:43:43 ID:???
>>10
んー今でも応援するような熱心なファンはネットで情報集めてるだろうし
そうでもない人は「やるんだふ〜ん」くらいなんじゃない
16奥さまは名無しさん:2009/10/29(木) 08:44:20 ID:???
UKのサイトつうかマスコミ関連
扱いが確かに淡白だわ
しょうがないんじゃね?


現在plala規制中。全部駄目w
俺もひっかかった
暇見つけて別のとこから書き込むしかない
幸い、今のところ映画関連ニュース途切れてるし、いいや
17おしらせ:2009/10/29(木) 18:01:18 ID:???
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1237118589/
709 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2009/10/29(木) 11:25:58 発信元:58.95.7.149
10/21(水) s02.a014 (フレッツADSL 神奈川) 全サーバ規制 電話番号の大量投稿
10/24(土) s05.a014 (Bフレファミリー 神奈川) 全サーバ規制 電話番号の大量投稿
10/26(月) s04.a013 (Bフレマンション 東京) 全サーバ規制 無意味な文字列の連続投稿
10/26(月) s10.a027 (光プレミアム 大阪) 全サーバ規制 無意味な文字列の連続投稿
10/29(木) s04.a027 (Bフレマンション 大阪) 全サーバ規制 無意味な文字列の連続投稿

10/29(木) ap.plala.or.jp(全国全種別) 全サーバ規制 削除依頼板にローカルルール無視の連続投稿 ←規制情報スレにはまだ報告されてない
18おしらせ続き:2009/10/29(木) 18:01:59 ID:???
ちなみに
352 名前:reffi@報告人 ★ :2009/10/29(木) 03:24:10 ID:???0
>328
残件がすごい量になってこちらでの作業量を大幅に超える状態になってます。
とてもじゃないけど全部の作業は難しいので期限規制を考えています。
期間は通常の半分の2週間程度を予定しいます。
代理人に問い合わせてから決定したいと思います。
なお、その前に通報するのは問題ありません。

ぷらら利用者多いから大変だな
携帯もダメか?
そういうおれも巻き添え組。
現在、時々利用してるネカフェからでした。
19:2009/10/29(木) 18:18:33 ID:???
ぷららなんだけどかけるかな
20奥さまは名無しさん:2009/10/29(木) 18:23:59 ID:???
ぷららはどこかよりは解除が早いと思うんだが‥
のっぴきならない状況なのか?

前スレ984だが
>毎度ユニークなボキャブラリーを駆使してネガキャンなオリジファンみなさん

その一方、コプリーを持ち上げるつべの皆さん
「SHARLTO COPLEY perfect? casting hell yes 」
「This will most likely be terrible but I'm? still going to watch it for Sharlto.」
「Sharlto! If this movie turns out to be half as awesome as District 9,? it's a winner in my book. :)」
「Sharlto!!! AHHH i? must see this!!! 」
・・・・・・・訳すのマンドクセw

おまえらたまにはビールやクーパー、リーアムのことをry
21奥さまは名無しさん:2009/10/29(木) 18:25:33 ID:???
連投するけど、imdbにようやくコプリーの画像が来たな
22奥さまは名無しさん:2009/10/29(木) 18:29:10 ID:???
>>20
こんな状況だ

#10/29 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/
fctv.ne.jp
mopera.net
tokyo-ip.dti.ne.jp
ap.plala.or.jp
ap.plala.or.jp
flets.hi-ho.ne.jp
acca.tokyo.ocn.ne.jp
softbank221
koalanet.ne.jp
infoweb.ne.jp
fctv.ne.jp
iam.ne.jp
marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ap.plala.or.jp
cty-net.ne.jp
ap.plala.or.jp
daianji.nara.ocn.ne.jp
au-net.ne.jp
eonet.ne.jp
ppp.dion.ne.jp
ccsnet.ne.jp
softbank220
ap.plala.or.jp

以下200ホスト
ttp://qb6.2ch.net/_403/madakana.cgi
2316 22:2009/10/29(木) 18:31:00 ID:???
>>21
ジャクソンのがまだ無い件 w

さて、飯なので帰るw
24●●:2009/10/29(木) 19:10:30 ID:???
●持ちには関係ないことかな?
25奥さまは名無しさん:2009/10/30(金) 09:56:16 ID:???
●って、ネットジャンキーのアイテムで
1レスでもヘマしたら焼かれる上に返金もなしというデンジャーなあれか

>>20
文字化けしてるよん♪

コプリー応援団あちこちにいるな
「I wish they would have had more Sharlto Copley in the interview.
the Fallen nailed it, you can't expect it to be winning oscars,
just enjoy it for the over the top fun action movie it will be.」

日本でもDistrict9公開されて話題になれば
Aチームもコプリー中心に多少話題になるかなあ
http://eiga.commovie/53212/ga/1030039590
26奥さまは名無しさん:2009/10/30(金) 10:27:19 ID:???
早く公式サイトできないかな

公開は6月かやっぱり
27奥さまは名無しさん:2009/10/30(金) 14:13:12 ID:???
うんこの押し売りはお断りします
あちこち過疎ってるね(´・ω・`)
おいらの近所のネットカフェは今のところ無事書き込めてるな・・
plala規制解除12日だってさ

映画
>6月
延期かもって言ってたけど
最初の予定通りやるんだね
ところで未だにテーマミュージックというか
音楽担当の項目、imdbにないね
まさかマイク・ポストのアレをまんま使うわけではないと思うが

28奥さまは名無しさん:2009/10/30(金) 14:20:16 ID:???
現代風(といってもイメージわかんがw)にアレンジが無難な線かな
29奥さまは名無しさん:2009/10/30(金) 14:27:42 ID:???
つべにあった誰かさんのMADじゃないけど、
あんな感じになりそうだね

スタハチもまんま使ったんだっけ?
チャリエンはオリジナルだったんかな
30奥さまは名無しさん:2009/10/30(金) 18:55:55 ID:???
ttp://www.irishcentral.com/ent/movies/A-Team-co-star-Bradley-Cooper-says-Liam-Neeson-is-a-fantastic-Hannibal-67219287.html

“We're filming it right now, and he's fantastic,” Cooper said.
“I think that people are going to love his Hannibal.
He certainly raises everybody's game when you do a scene with him.
He's an incredible actor.”
He's hitting notes I've never even heard of. “Yeah, he's that good.”

クーパーがリーアム宣伝中。

で、公式サイトまだー?
31奥さまは名無しさん:2009/10/31(土) 09:27:47 ID:???
前スレ994

個人的にはモヒカン親父に頼るなら他の二人も出して欲しいし
それじゃなきゃオリジナル作品の関係者は一切ださずにやって欲しいと思う
なんか足引っ張る信者も信者だし、振り回される制作側も制作側だな

ちなみに自分はどうなっても見に行くつもりだったよ
まあ日本でも公開してくれればの話ですが…
32奥さまは名無しさん:2009/10/31(土) 09:32:22 ID:???
前スレ乙

俺は正直、この映画にはあまり関心がないんだが
どうせつくるなら外野に振り回されることなく
しっかり作ってほしいとは思う
レベルについては元作品もB級アクションだしそこそこ楽しめる作品にしてほしい

今回は設定が現在進行形の戦争なんでいろいろ突っ込まれるとは思うけどね

33奥さまは名無しさん:2009/10/31(土) 09:54:34 ID:???
>>29
MAD
ttp://www.youtube.com/watch?v=E0ZmUKBgwqg&feature
俺が聞いた中では
これが一番上手かったかな
34奥さまは名無しさん:2009/10/31(土) 16:04:09 ID:???
シュルツがカメオ出演のために
バンクーバー入りしてるってんだが
ほんとか?
ttp://www.dwightschultzfansite.nl/


おまけ:T信者の方々w
ttp://www.facebook.com/group.php?gid=2394176963
35奥さまは名無しさん:2009/10/31(土) 18:27:03 ID:???
>>34
We have received many questions if Dwight will have a cameo part in the A-team movie.
We are pleased to inform you all that Dwight has actually already been working in Vancouver,
where he has played a cameo role in The A-Team movie.
Sharlto Copely, the South African actor who plays Murdock, is according to Dwight:'brilliant beyond words'.
Dwight has seen his screen test and
he stated:'that honestly, if Sharlto is given an opportunity to do what I saw in that test, "Murdock" will be better than ever!'
Sharlto has been very kind to him on the set and Dwight must say that he has been treated very well.
(直訳&超訳)
私たちは、ドワイトがthe A-team movieにカメオ出演するかどうかという多くの質問を受けた。
ドワイトが既にバンクーバーで働いているという事実をあなた方に知らせよう。
(彼は映画において光る脇役をプレーしている)
「マードック」を演じる南アフリカ出身の俳優シャールト・コプリ―についてドワイトは
「言葉を超えて輝かしい」と、(コプリーの)スクリーンテストを見て語った。
「正直、私が見た“マードック”のテストの中で、これまで以上に良いものだ」
シャールトは撮影中親切であり、ドワイトは大変良く扱われたと言う。

…つーことは、オリジナルキャストがオーディション(スクリーンテスト)に呼ばれてたってことですかね?
ダークはどうなんでしょ??まだソースはファンサイト内だし、わからないけど。
36奥さまは名無しさん:2009/11/01(日) 13:39:56 ID:???
>>35
「brilliant beyond words」
「wordを超える」つまり、国籍を超えるってことか。
「国籍に関係なく素晴らしい才能だ」
ちゃんとコプリーをフォローしたってことかね
スクリーンテスト云々は
「if Sharlto is given an opportunity to do what I saw in that test,〜」
とあるから実際に立ち会ったんじゃなく、
「もし僕がテストを見る機会があるなら、これほど良い『マードック』はないね!」
みたいな感じかな?
まあ他のカメオは公式に発表あるまではわからないけど。
37奥さまは名無しさん:2009/11/01(日) 13:43:14 ID:???
で、連投するけど

ttp://www.cannell.com/page.php?id=55&k=cb253114dc142c2fca4660682e1fd28a&t=1

大将のページ、一応、
こんな雑誌の切り抜きが貼ってあるんだけど‥。
この他人事みたいなフォローの仕方、実際のところどこまで映画に関わってるのかな‥。
3835:2009/11/01(日) 18:18:40 ID:???
>>36
うわあ
「if」を見落とした。すんません><

でも、シュルツが新人のコプリーをフォローしたとすれば
ちょっとホッとする記事かなあと。本当ならね。

だけど。↓
ttp://www.imdb.com/title/tt0429493/board/thread/150401894?d=150593945&p=1#150593945
「Schultz would do anything for publicity the schmuck
the only thing i would like to see is in Benedict in it
No Justice Just Us」
ダークファン痛すぎる…つうかこいつ、一番痛い
本人にも迷惑だから、こういうこと言うのやめろよ。
カメオはできればオリジナルキャラ全員に出てもらいたい俺が言いますよ。
39奥さまは名無しさん:2009/11/01(日) 19:26:01 ID:???
ダークファンはクーパーにカミソリ送りつけるのだけはやめとけよ

つかベルツのときからなんも成長してねーな
40奥さまは名無しさん:2009/11/01(日) 22:11:50 ID:???
38だけどシュルツに攻撃的なコメントは初めて見ますたよ。
なんか露骨すぎて翻訳するのも嫌だw
S4あたりからフェイスのキャラが変わって
モンキーにお株を奪われたり、モンキーが目立ち始めるんだけど、
それを未だに気に食わないファン層が出てきたのか
二十ン年越しの不満を叩きつけてるとかそんな類なんだろうか?w
自分はフェイス好きなんだけどいくらなんでもこれはない。
Justiceじゃねえのはお前のオツムだろ
こういうのは映画を見に来なくていいから。永久にボイコットしててくれや。頼むわ

あの二人がイベントで必死に仲良しぶりアピールするのも、こういう事情があるとしたら
ちょっと悲しいぞ。
41奥さまは名無しさん:2009/11/02(月) 07:28:21 ID:???
>モンキーにお株を奪われたり、モンキーが目立ち始めるんだけど、

そもそもそこらへんがよくわからん
確かに女関係ではモンキーがいい思いをすることが多くなったが
じゃあフェイスが目立ってないか?と言われるとそんなことは全然ないわけで
フランキーが入ったS5だって蓋をあけてみりゃフェイス大目立ち
2/3はフェイスのためのシリーズみたいなもんだったしなあ
なんだろう全てにおいてフェイスがいい思いしてないと気にいらないんだろうか

でも他には「エイミーからフランキーまで助っ人キャラは全部大嫌い」
のメンバー至上主義みたいなのや
「ハンニバルの出番減ったのに新入りのフランキーは出張りすぎるふざけんな」
みたいなハンニバル(ペパード?)ファンもいるからね
ある意味痛い奴ホイホイw

そういうのはごく一部だと思うがその手のに限って声がでかいんだよな
42奥さまは名無しさん:2009/11/02(月) 10:32:50 ID:???
脚本がというよりも「カメラが」モンキーを目立たせてた部分があって
シーズン4以降になると諸事情でモンキー頼みな展開になるから、それに不満な
ファンがいるのはしゃあないと思うんだが、この手(>>38)の「ファン」の場合は、

@上層部とのなんやかんやか知らないが、ダークの役名テロップが最後までなかったことへの同情
Aほとんどフェイスが「主役」はってたにも関わらず他キャラ(モンキーとか)目立ってる不満
Bシーズン2以降の「かっこいい」フェイスマンがただのドジっ子受難キャラにされてしまったことへの不満
まとめるとこんなとこか?
女性ファンはA。男性ファン層はBじゃないかな。

あとあれじゃないの。シュルツのファンサイトがはしゃいでるのが気にいらねえみたいな、
低レベルな僻み根性じゃないのw
しかしここにきてimdbは厨が目立ってきたな・・・。
43奥さまは名無しさん:2009/11/02(月) 10:48:18 ID:???
>あの二人がイベントで必死に仲良しぶりアピールするのも、こういう事情があるとしたら
>ちょっと悲しいぞ。
当時(初期シーズン)からマジに親友同士で有名だったからそれは無いw

確かに4以降はフェイスのキャラが荒くなってる気がするし
ただの女中毒になってたり調達ウェイトが減ったりとか
主役どうこうよりそっちなんじゃないかな
後期はダークファンがおっかないから主役の機会を増やしたんじゃないとは思うけどw
それにしてもimdbの書き込みは痛すぎる
レギュラー役者貶すのはひどい
上記の不満から文句あるとしたら、ヒゲの大将に言えよ
44奥さまは名無しさん:2009/11/02(月) 11:02:50 ID:???
ところで、imdbに「リンチ」って役名あるんだけど
誰だよ書いてるのw

ジャクソンの写真、未だ無し‥
45奥さまは名無しさん:2009/11/02(月) 12:33:24 ID:???
外野はあんまり余計なことに張り切らないでほしいですな。
キャラバランスとか作品論でいくらでもやって結構だけど、
一部信者のこういう痛いワガママには付き合いきれない。
贔屓のおしつけはなんであれ勘弁な。

Patrick WilsonはLynchになってるけどこれはまあ未発表だから置いておくとして
ビールがまたAmy Allenになってる件w
ttp://www.imdb.com/title/tt0429493/
なんなんだこれは。
46奥さまは名無しさん:2009/11/02(月) 14:55:43 ID:???
IMDbは所詮、批評オタの巣窟だし
ガセも多いから仕方ない
あれってアマゾンの傘下なんだっけ?

情報小出しがひと段落して
これからいよいよ公式サイトかな
47奥さまは名無しさん:2009/11/02(月) 20:11:18 ID:???
>>42
身内ネタとか親しい友人ネタが全然出てこなかったモンキーのファンとしては
受難役ながらもチヤホヤしてもらって過去ネタ散々やったフェイスがうらやましいっすw

超厨展開でもいい
没になったとやらの話を見たかった…。

>>43
フェイスの調達含めてそのへんのパターンが確立されたのってS2ころからだしな
しばらくはそれで上手くいったけどやはり飽きられてきたわけだし
前にも書いたかもしれないけどS4の中盤からあとは
S1の試行錯誤のときの段階に戻った状態に思えるんだよね
だからキャラの変化はそんなには気にならない(フェイス以外も)
熱烈なwフェイスファンじゃないから言えるのかもしれないけど
48奥さまは名無しさん:2009/11/02(月) 21:30:01 ID:???
>>47
没になった話というのはS5のマルチのことですか。
あれは永久封印で残ってるかどうかも絶望的だそうで
カサブランカは俺は見たくないからいいw

だけど安定してるようで安定してないキャラのような感じもするし中尉は。
御贔屓だったという生みの親キャネル先生はどう考えてたんですかね。

モンキーは一度、(パイロット版とそれ以降)削除しようとしてたんだよね…。
49奥さまは名無しさん:2009/11/03(火) 07:07:01 ID:???
>>48
多分そのカサブランカじゃないかなw
マルチというのはすまんよくわからん

安定してるキャラなんてそもそもいないだろ
まんま本人のコング以外は
50奥さまは名無しさん:2009/11/03(火) 07:27:34 ID:???
>安定してるキャラ
ハンニバルを忘れないでください

>マルチ
S5のフェイス親父エピソードです
モンキーがフェイスに親父だと告白するか否かのマルチシナリオ。
51奥さまは名無しさん:2009/11/03(火) 07:57:55 ID:???
>>50
あの話そんな案もあったのか
アドベンチャーゲームみたいだなw

ハンニバルも最後はねーちゃん膝に乗せたりしてたからなあ
まあでもあんまり変らないほうだったね
ただフェイスもそういう意味では大変革ってこともないかな
女嫌いとかになったらさすがにアレだがw
52奥さまは名無しさん:2009/11/03(火) 11:12:33 ID:???
S4で没になったコールガール話が一件
S5でカサブランカパロ一件

S5のフェイスの親父話は視聴者電話投票で話の方向が決まるマルチシナリオ
明らかに女性ファンに媚びた内容
ちなみに地獄島3話ぶんも実はマルチで企画されてたらしい
53奥さまは名無しさん:2009/11/03(火) 11:28:36 ID:???
カメオに関しては「マードックはドワイト以外ありえない」とか「映画化反対」な
ファン混乱中。
ttp://theateamforum.proboards.com/index.cgi?board=movie&action=display&thread=126&page=17
That sounds very gracious of DS....hmm, well we all may have to change our tune if DS is supportive of the movie.
BUT even if he has a cameo,
he probably has not actually read the whole script nor does he probably know what they will do with it.
But I am surprised he agreed to do a cameo. I doubt that DB will, although maybe if his buddy DS talks him into it he would?

規制中だし、マンドクセので大雑把訳
「DS(シュルツ)がこれ(映画?コプリー?)を支持してるのなら態度を改めなきゃならんかな
だけど彼は映画全体のスクリプトを読んでないだろうし、何をするのかもわからないだろう
それでも彼がカメオに同意したことに驚いてる‥」

さすが信者。w
オリジナル役者がカメオ出演しようがしまいが
糞は糞。良作は良作です。カンケーないね。
54奥さまは名無しさん:2009/11/03(火) 11:31:02 ID:???
ちなみにimdbで「ジャクソンは俳優じゃねーだろ」と貶しまくってるT信者が
「あいつ(T)なんか単なるドアマンか用心棒だったやつだろ」とツッコまれててわろた
55奥さまは名無しさん:2009/11/03(火) 13:35:29 ID:???
カーナハンはコモンとアリシア・キーズを
映画に引っ張ってきた監督だって事忘れてないかい・・・ファンの皆様・・・
ジャクソンも大丈夫だと思いたいんだが・・・
56奥さまは名無しさん:2009/11/03(火) 15:03:57 ID:???
つうかね。
正確に言うと、カーナハンがどこまで
自分の色を出せるかにかかってると思うんだよ
この映画は
(と、言う指摘もあった)

宣伝ばかりでなく色んな点でハード部分がますます不安になってくる
57奥さまは名無しさん:2009/11/03(火) 15:05:29 ID:???
>>56
同意
脚本にカーナハンか弟がノンクレジットでもいいから
関わってて欲しいんだが・・・

正直雇われ仕事モードだったりしたら、色々不安すぎる
58奥さまは名無しさん:2009/11/04(水) 06:45:25 ID:???
規制解除
59奥さまは名無しさん:2009/11/04(水) 08:19:46 ID:???
じゃ、おれも解除記念でうp

撮影現場
ttp://www.youtube.com/watch?v=v706sNCQU-Y
60奥さまは名無しさん:2009/11/04(水) 08:23:40 ID:???
>>44
そんなことよりリーアム差し置いてクーパー(アメリカ人)が一番に書いてあるやつ
あれ気になるぞ。つうか、いやらしいわ

こっちの全鯖規制は解除されたが
あっちは映画情報規制始まったかなさすがに
61奥さまは名無しさん:2009/11/04(水) 09:46:53 ID:???
うんだからフェイスが主役なんじゃないの?
62奥さまは名無しさん:2009/11/04(水) 15:34:00 ID:???
そりゃだってクーパーは「主役」で「アメリカ人」だもん。

>>57
とりあえず。ガセ多いimdbにカーナハンファミリーの名前はあるけどわかんない。
C. Ernst Harth
ttp://www.imdb.com/name/nm0003210/
Maury Sterling
ttp://www.imdb.com/name/nm0827561/

良く見るとリンチのほかに
「General Morrison」なんて役名がある件w
63奥さまは名無しさん:2009/11/04(水) 16:52:06 ID:???
>>62
あと、マウロ・フィオーネの名前もあった。
これで…勝つる…
ちょっとでも脚本に関わっててくれ…

スモーキンエースの特典で監督自身が
「半年もかけた撮影とか無理だから。俺が保たん」
とか言ってたが、今回はそこんとこどうなんだろう
64奥さまは名無しさん:2009/11/04(水) 18:01:03 ID:???
65奥さまは名無しさん:2009/11/04(水) 18:35:59 ID:???
>>64
どうせ借りるならNARCも一緒に借りとけ
66奥さまは名無しさん:2009/11/04(水) 19:45:13 ID:???
67奥さまは名無しさん:2009/11/04(水) 19:59:23 ID:???
>>66
Smokin' Acesについてはこっちも
ttp://www.youtube.com/watch?v=xidZSnYuT0s
68奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 07:52:28 ID:???
オリジ厨つかアクセント厨
「Dear god, the only one who even remotely resembles the original is B.A. Baracus...

Neeson as Smith is a joke, his accents are atrocious, his yank accent in Darkman was terrible attempt, In Rob Roy,
he didn't even bother trying to disguise his Irish accent and his acting in Star Wars Episode I was just one of many things
that was wrong with that movie.

Tommy Lee Jones would've made a far better Hannibal, even George Clooney would've made a better Hannibal.」


いい加減うざいw
69奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 09:04:18 ID:???
>>68
よく見かけるけど、こいつら、WASPかなんかか?w
アイルランド人、イタリア人、オランダ人、ドイツ人、ポーランド人…
ハリウッドなんて外人いなきゃなりたたんだろ。
少しぐらいのクセには慣れろよw
そもそも移民国家なんだから
アメリカなんてアイルランド人がつくったようなもんだろうが。

この映画に限らず、見ていると必ずこういうアクセント厨が湧く
ヒュー・ジャックマンもオーストラリア訛りがどうこう難癖あったっけ。
70奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 09:17:55 ID:???
そのくせミスターTの「黒人英語」はOKなんだw
あれなんか発音わけわかめ、とリスニングしてた人が言ってた

ネイティブの線引きなんて難しいと思うけどなあの国はw
コプリーも難癖つけられてたね
シュルツが「word」という言葉を使ってコプリーをヨイショしたとすれば
そういう背景があるのかな
71奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 13:41:45 ID:???
亀レス&映画の話の途中すまん

>>48
47だが勘違いしてた
カサブランカじゃなくて「Play It Again, Murdock」のほうだった
ttp://www.xs4all.nl/~jmm/a-team/otj/otj0307.txt
ここに一部分載ってるのがそうなのかな
まだちゃんと訳してないけど

マルチって想像つかないな
万が一放送した場合
「今日は一つの結末で来週別の結末を放送します」とかになるんだろうか
72奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 17:27:08 ID:???
>>71
ざっと読んだ。

題名:君の瞳に乾杯
監督・脚本:宮崎駿

これで解決
73奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 17:28:03 ID:???
連投するけど
それがカサブランカごっこの話だよ
74実況厨がいい加減な翻訳でお送りします:2009/11/05(木) 19:56:42 ID:???
>>71
アメリカの外交政策を失敗させるため、
ソ連の大佐モロトフはテレビ番組に反米サブリミナルを仕込んで垂れ流す作戦を立てていた。( ゚д゚)ポカーン
ストックウェルはミッションを説明。
情報を持っている国連の有名な人物に接触しなければないないが、
自分のエージェントを罠にはめたくないストックウェルは、
なんと代わりにマードックを送ることを決定。全員驚く。(ここで理解不能ですw)
マードック一人では抵抗があるのでフェイスがバックアップに随伴する。
カサブランカに行くにしたがい、(え、なんでカサブランカなの????)
いつもの成り切りが始まり話はねじれていく(最初からねじれとるわ)
カルメンと言う名前の女が現れ(  ぶw  )
マードックはぞっこんになってしまう。'`,、('∀`) '`,、
爆発かなんかしらんが情報提供者は重傷を負う。(はい、1人死亡チーン)
巻き込まれた?マードックは1942年のカサブランカのモノクロ映画にスイッチしてしまう。(これなんて前衛映画。林海象か)
一方カルメンはこれ以上マードックことリックに逢えないわ、と言う。
言えない理由があるからだが、マードックは諦めない(しっかり『カサブランカ』の昼メロ部分は踏襲しているのねw)

はいっ!!ここで電話投票!
@彼はチームと共にとどまるか、Aカルメンを追いかけマスカー?
75実況厨がいい加減な翻訳でお送りします:2009/11/05(木) 19:58:06 ID:???
>>74続き
残り3人、ハンニバル、コング、フランキーの3人はフェイスやマードックを後に残し、カサブランカのスタジオへ。
一方、カルメンはマードックに自分がケマルを裏切ったことを告白。
Aチームはスタジオで『ロックフォード・ファイルズ』を発見。これにサブリミナルで反米宣伝を入れようとしていたことを知る(ノ∀`)
なんだかんだのうちにフェイスとマードックは殺人容疑でタイーホ。指揮したのはシャナードというやつでKGBと関係があるようだ。
ハンニバルはなんとか二人を救出。一方シャナードはホテルで面白い番組を発表すると意気揚々。
(ここでハンニバルが情報提供者の人物が生きていると偽情報流す???)
しかし、コングとフランキーがサブリミナルテープを差し替え、モロトフの作戦失敗。
激怒したモロトフはケマルをぬっ殺す(人死に2人目チーン)
カルメンはモロトフの部下でした(はいはいはい。お決まり展開)
空港でカルメンに銃をつきつけ、チームと対峙するモロトフ。しかしマードックの機転というかなりきり?で解決。
いよいよお別れのマードックとカルメン。

はいっ!!また電話投票の時間だよ!
ストックウェルから電話がきたけどどっち?
@「彼女と一緒に行ってやれ」→「君の瞳に乾杯」end
A「彼女を行かせるんだ。君には別の任務がある。チームを忘れるな」


以上です。で、フェイスの活躍は?(´_ゝ`) フフン…
76奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 20:13:55 ID:???
翻訳サンクスw
ついでにもう一つの没脚本の話もあったよ
ttp://www.xs4all.nl/~jmm/a-team/otj/otj0311.txt

しかし向こうは案外脚本残ってるんだな
検索してたら9ドルくらいで売りに出されてるし
77奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 20:18:39 ID:???
なんで女の名前がイルザじゃなくカルメン?
テレビ番組うんぬんて、
おそらく、トム君は映画『カサブランカ』がホワイトプロパガンダどうこうな高度なネタのつもりで書いたんだろうが
料理の仕方がショボすぎる。なによこの“サブリミナル”ってw最初から滑ってる気がするのだがw

まあ・・・考えるに、ちょこっとネタ変えて
演出次第では面白くなるかも、ね
だけどシーズン5のメンバーじゃ無理だ・・・・。
78奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 20:21:06 ID:???
まあ大将が担当すれば確実に滑りそうだな

でもフットボールよりは面白いんじゃないか
79奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 20:23:49 ID:???
>>76
没理由
「Also, I have to wonder whether they really could have gotten away with a "lighthearted" episode about pimps and former prostitutes on the A-Team in the mid-80's,
in that 8 pm "family-hour" time slot especially.」
だろうな。

単純にマイアミバイスを意識した作品だなあ
80奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 20:24:36 ID:???
連投すっけど
>>72
宮崎なら半分くらいフィアットでカサブランカを走り回るモンキーとフェイス
ラスト20分はパイロットになったモンキーことリックがカルメンと一緒に空でドンパチになります


しかしこのセンス。このショボさ。
「カルメン」て、探偵マーロンの「三つ数えろ」のキャラクター名かな??
81奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 20:27:29 ID:???
ま結局没なんだしいいんでねーの
映像化されたされた作品はトムくんの中ではよかったほうなのかな
S3のコンビがS5でも何本か書いてたじゃん
あのへんに書かせればまた違ったかもしれんね
82奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 20:32:55 ID:???
「ソ連の大佐モロトフはテレビ番組に反米サブリミナルを仕込んで垂れ流す作戦を立てていた」
ここでもう失笑
どこまでもかみ合わないAチーム的ユルさと国際情報うんぬんのハードさ。
KGBはキチ○イアニメに出てくる
まわりくどい作戦で有名なナントカ星人じゃないんだよw

カサブランカの場面設定も意味不明だし
モンキーが選ばれる理由もスパイより意味不明
カルメンが裏切った動機は?
モンキーのリック妄想も粗筋だけでも全然繋がっていないし、
しかも電話投票2回はうざいw
もはや別次元の作品だな

やんなくてよかったw
83奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 20:35:44 ID:???
ところで地獄島の電話投票スクリプトは残ってねーのか?
84奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 20:38:03 ID:???
>>76
結構、掘り出し物があったりしててね
没作品のネタがあとで発掘されて使われるなんてこともあるらしい

>>80
それなんてルパンの「カリオストロ」&「アルバトロス」。

>>82
>どこまでもかみ合わないAチーム的ユルさと国際情報うんぬんのハードさ。

これだ。これ。S5の失敗の理由はこれだ!!
85奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 20:38:34 ID:???
>>82
むしろ大将の言い訳インタビューと一緒に特典として入れるべき
これだけじゃなくてボツになったやつ全部



ま、日本に来た暁には全部カットされそうですけど……
86奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 20:39:04 ID:???
>>83
不自然な3話編集見てると
電話投票案ポシャって
全部ネタ出しちゃってああなったんじゃないの
87奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 20:43:19 ID:???
>>84
エアーウルフの悪口言わないでくれる?

CIA特製の特別攻撃ヘリと水戸黄門的人助け話のかみ合わなさと言ったら
88奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 20:44:34 ID:???
ちなみにネタになってるThe Rockford Files こと「ロックフォードの事件メモ」
ttp://teleplay.seesaa.net/article/1288599.html
キャネル大将の作品ですよねw
89奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 20:46:40 ID:???
>>87
そんなことはない
P51マスタングと超音速ヘリの競演は斬新だと思わないか

全 然 違うけどね
90奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 20:59:41 ID:???
まあ、映画だって
現代なのに
80年代バンデューラが出てくるんだしな・・・
いいじゃないか
91奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 21:05:15 ID:???
どっちにしろ目先の問題は映画だよな
なーんかファンの顔色伺うあたり電話投票みたいになってますけど
92奥さまは名無しさん:2009/11/05(木) 21:08:46 ID:???
77ですが、改めて一読するに
まー無茶苦茶設定だけども、あのいい加減でキモぶり目立つ「スパイ」よりは遥かに丁寧に構築してるし
ネタも使おうとしてるし
滑ったとしても、こっちのシュルツの演技が見たかったなと思いましたw

そういう意味では勿体ない
ひょっとして、没理由は単純に予算の都合だったりしてw
93奥さまは名無しさん:2009/11/06(金) 07:19:47 ID:???
スパイとシルバーがトムくんなんだっけ
シルバーやめてこれでも良かったのでは
スパイはまだAチームの出番多いからさ

日本で放送するとタイトルは「モンキー記憶喪失」かなw
94奥さまは名無しさん:2009/11/06(金) 07:30:31 ID:???
>>71
読んだ。これ、ファンフィク? w

ファンフィク二次作家のほうがよほど面白いの書いてるぞ
完全負けてるよ

>>93
スパイはアホのポール君
95奥さまは名無しさん:2009/11/06(金) 07:36:00 ID:???
>ファンフィク二次作家のほうがよほど面白いの書いてるぞ
完全負けてるよ

どの作品でもこういう意見が出てくるけどそれはさすがに無いと思うんだよな
好き勝手に自分に都合よく書いても差しさわりのない二次創作と比べるのはアレかと
9694:2009/11/06(金) 07:43:49 ID:???
でも比較で言うと
コレの方がスパイよりましだと思うw
あっちは出番はあってもAチームの役回りないわ
モンキーが間を持たせる芸人並みにひたすら宴会芸披露するだけ、ストーリーはぶつ切りで意味ないし
一方、トムのカサブランカネタはちゃんとAチームもフランキーも動いてるし
小ネタもあるし、モンキーの幻想も初期シーズンを彷彿とさせるところもある
ほんとファンフィクションレベルではあるけど企画としてちゃんと作ろうとはしている
フェイスの役回りが見えないのは共通してるけどなw
97奥さまは名無しさん:2009/11/06(金) 07:45:29 ID:???
>>95
日本の同人と違って
実際にプロもいるから侮れないよ
98奥さまは名無しさん:2009/11/06(金) 07:55:01 ID:???
94ではないが
>>95
>好き勝手に自分に都合よく書いても差しさわりのない二次創作と比べるのはアレ
激しく同意なんだが、
実際に4、5あたりで二次レベルに堕したことも失速の原因だよな。

実際に制作がそういうファンジンに阿ったことも原因のひとつなんで
(当時からニュースレターとかファンフィクションとか有名だったし、ファン投票とかね)
どうなのかな。プロとしての姿勢がアマに堕してしまったんだから
最終回で同人誌並みの二次創作をやってしまったわけだしね・・・
99奥さまは名無しさん:2009/11/06(金) 08:06:25 ID:???
ファンフィクについて
ソースttp://www.fanhistory.com/wiki/A-Team
A-Team fandom began shortly after the series premiered on the NBC television network on January 23, 1983.
An immediate hit with the viewing public,
the series had primarily a fanzine and newsletter-based fandom throughout the 1980s and early 1990s,
producing a moderate--though not extensive--amount of fan-fiction and other types of fanworks.
Despite the popularity of the show with the general public, its reception within media fandom has always been lukewarm at best.
Though it had clear potential for many popular genres of fan-writing and an appealing cast of characters,
many felt the show was too "cartoonish" and not serious enough in nature.
Still, A-Team stories appeared in both single-fandom and many multi-fandom fanzines during this time,
and the show was discussed in various letterzines specific to action-adventure television and the work of co-producer Stephen J. Cannell.

「Still, A-Team stories appeared in both single-fandom and many multi-fandom fanzines during this time,
and the show was discussed in various letterzines specific to action-adventure television and the work of co-producer Stephen J. Cannell.」
だもんね。
少なからず、というか大いに影響を与えたことは間違いない
というか雨ではこれが侮れないんだな。日本のオタ同人と同等には解釈できんところがあってな
こういう交流もビジネス上必要だったんだろうが、引っ張られてしまったとしたらやはり問題だな。
100奥さまは名無しさん:2009/11/06(金) 08:17:39 ID:???
S5のフェイスのバンクロフトネタなんかもろ同人内容だし

今はどうなんだろう?こういうこと(>>99)やってんのかな?
今だファンフィクションはあちこちでお盛んだけど
テレビてのは映画よりももっと大衆受け気になるから
あったんだろうな。ま、いろいろと
101奥さまは名無しさん:2009/11/06(金) 08:34:32 ID:???
>>98
>>100
世の中には好きな話ベスト5の中に
地獄島の二話目とフェイス親父とレストランを入れるツワモノもおってだなw
まあ自分も地獄島以外は好きだからなんとも言えないけどw

まあでもどうなんだろうね
ファンフィクに引っ張られた部分は大いにあるとしても
ハンニバルもコングも好きなだけ出せるファンフィクと
そうも行かない実際の脚本を比べる気にもならないのも確かかな
実際映像になってみないとなんとも言えないしね
102奥さまは名無しさん:2009/11/06(金) 08:39:00 ID:???
連投するが

>>97
別の作品ではプロの小説家(?)が書いたファンフィクを読んだ事がある
あと商業ベースで出たノベルズのノリがファンフィクみたいだったこともあるなw

他の作品のボツ話と比べたほうがいいのかと思って探してみたけど
すぐには見つからないねえ
こうやって残ってるAチームってやっぱり凄いと思うよ
てかそのサイトのメルマガ?他のも内容充実でいいね
103奥さまは名無しさん:2009/11/06(金) 08:52:55 ID:???
コングはお子様やT信者には崇められてるが
ファンジン受けはさっぱりだしなw
後半出番が少なくなっても気にしなかったんじゃないか
番組がオタというかそっち寄りにシフトしたとすれば

一応、看板というかイコン扱いではあるけど
104奥さまは名無しさん:2009/11/06(金) 08:54:29 ID:???
KRとかも没話とか残ってそうなんだがなあ・・・・
あんまり探したことないけど
105奥さまは名無しさん:2009/11/06(金) 12:05:49 ID:???
ebayとかにも
ドラマの脚本とかたまに出てるよな
106奥さまは名無しさん:2009/11/06(金) 21:37:38 ID:???
>>71のサイトにあるメルマガ

ダークのインタビュー記事読んでたんだけど
番組の主導権めぐって制作側と現場が対立、
シュルツが机ぶったたいて啖呵きったという話は
シーズン2の頃の話かな?
107奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 07:26:11 ID:???
ディレクターが降りてしまったとか

あと、ダークが相変わらずS5をコケにしてるのはわかったw
108奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 07:57:48 ID:???
ttp://www.xs4all.nl/~jmm/a-team/otj/otj0309.txt
On The Jazz newsletter issue: 09 (30-Jan-97)
(JP=インタビュアー DB=ダーク)

JP:Who played Frankie "Dishpan" Sanchez?(no one!!!!)

DB:AAAAA I forgot

JP:Eddie Velez

DB:Eddie Velez

これはひどいw
109奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 08:02:48 ID:???
>>107
ブン投げたペパードやTがコケにするなら結構だが
最後まで出た人間はそういうことは黙ってて欲しかったりして
110奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 08:03:24 ID:???
アレか。中身も超個性的メンバーというか
主役張れるやつらばっかりで
制作がコントロール不可能に陥ったと
一旦現場を投げたくせに、ノコノコやってきてドラマは俺のもんだと主張されても知った事かよと
とうとうシュルツがブチ切れたと。そういう解釈でいいんかな?

ペパードが制作指示無視したりとか、ワガママ言いまくったり
現場の声がでかくなりすぎて主導権がどこにあるのかわかんない状態になっちゃった
要するにやっぱりこれは大将の責任でしょ
111奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 08:06:40 ID:???
>>109
まあ最後まで出たことは出たけど
4の後半から5あたりは顔出しもキツイくらい
ダークのスケジュール切羽詰まってたらしいぞ
誰かさんたちと違って現場ボイコットはしてないけど

5はマジに記憶がない、見たいな話読んだけど、それだったかな?
112奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 08:10:31 ID:???
使いまわしとかちょこちょこ目立つしな
編集でフォローしてた部分もある

シュルツも舞台契約みっちり入ってるわで
スケジュールは限界
台本なんてほとんど読んでる暇なかったんじゃないの
その前にやる気なくなってたろうし
113奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 08:40:13 ID:???
>>110
誰が悪いかと言えば「全員が悪い」
番組制作なんて自分一人だけでやってるわけじゃないんだからさ
ちっとは協調性をだな

とかいっても「あくまで自分を通すのがアメリカ流」と言われればそれまでですが

大将の場合は揉めた挙句最後のシーズン投げた罪は重大だな
番組の最後に出てくるのはテメーの顔だろうがと言いたくなるw
114奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 10:44:14 ID:???
>>110
AWも全員主役級ばかり集めた番組だったけど
そういう問題より別の問題で駄目になったよなあ

KRはテレビ局が「最初放送は深夜」って言ってたのに
声優が「ゴールデン放送じゃなきゃやらない」ってごねてw実現したとかw

でも日本語キャストはそういうことないから和むよな
Aチームも日本語で見る方がなんとなく安心するんだよw
今は毒舌を売りにする声優とかもいるからわからないけど
115奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 10:58:59 ID:???
>今は毒舌を売りにする声優とかもいるからわからないけど
そうなのか…


で、今までの話を総合してここでまとめると、
最初はTとペパードという2大柱の番組で、
思った以上にペパードはじめとする出演陣の発言力が強くなり
最初はそれでよかった部分もあったんで放っておいたら
制作スタッフがコントロール不能になった。
そのうち、ペパードが脅したり(「降りるからね」事件)
ディレクターが降りる事態に発展
当然制作にも影響大。
火の車状態になったところで、抑え込もうとするも
逆に現場猛反発。
遂に大将強権発動(「クビにすっぞ」作戦。「おまえらは黙って仕事しろ、以後発言禁止」宣言)
ボスのペパードを押さえこんだら、マンネリ&ペパードvsTのいらん対立劇悪化
作品設定にも影響、現場の声を封じた結果、最後に視聴者投票やらかして崩壊助長で
あぼん。

こんなとこでっか。
雨ドラって凄まじいですね。
116奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 11:16:57 ID:???
あと、ネタが切れたからって
ファンジン頼みになったことも追加
117奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 12:29:29 ID:???
フェイスマンコ
>>76
シーズン4"New in Town, Sailor?" by Babs Greyhosky
参考:Babs Greyhosky作品
「West Coast Turnaround」(S1ウエストコースト大農園の危機)
「Till Death Do Us Part」(S1遺産相続を狙う美女殺人計画)
「One More Time」(S1活動開始! 過激アクション軍団)
「In Place Sight」(S2ベネズエラ国境麻薬争奪戦)  
「The Only Church in Town」(S2緊急発進! 恋人からのSOS)

ルーディの経営するビューティサロン。
そこに売春業のポン引きどもが殴りこんでくる。ボスの名はジャド。
サロンで働いている3人の娘は元売春婦で、彼女たちを連れ戻しにきたのだ。(こいつらは俺の女ry)
彼女たちを救出するため、オーナーのルーディはAチームを雇うことを決める。
ある日、中年の婦人が客として入ってくる(誰?このオバはん)
なかなか去ろうとしないその客は…ハンニバルだったのかー!!
とりあえず、Aチームは女性たちを連れ戻すため行動開始。
フェイスが客のふりをして連れ出そうというのだ。
モンキーはポン引きに変装。「pimp」の単語にやたらこだわるのだった。
チームは他の女性たちを倉庫で発見、救出しようとするが、作戦が狂う。
フェイスが攫われた女性だと思い声をかけた女性はなんと警察の囮で、
フェイスは買春したとしてタイーホされてしまう。((ノ∀`)フェイス受難キタ―)
助けるはずだった女性、JJはジャド一味に捕まってしまう。
(そのあとJJ救出?)
>>118続き
そして警察から連絡を受けたフルブライトがMPを引き連れて到着。
しかし、ひと足早くDCの役人を騙ったハンニバルによってフェイスは連れ出される。
(この時、コングとマードックに手錠をかけて猿芝居キタ―)
女性たちを救出し、ジャドの組織を一網打尽にすべく、Aチームは一計を案じる。
モンキーをJJの新しいオーナー、その名も"Flap-Jack"「ホットケーキ」(先ほどのpimpとの掛詞)wに仕立て上げ、
偽の大取引をジャドに持ちかける。(第一次工作&作戦タイム)
モンキーの大袈裟芝居(たぶんね)でその気になったジャドはまんまと話に乗ってしまう。
マイクを仕掛け、準備万端なチームだったが、準備万端なのはフルブライトも同様だった。
ドンパチで倉庫から一斉に出てきたMPにチームは捕えられてしまう。
モンキーは変装のおかげで正体を知られずにすみました(w)
サロンオーナーのルーディは機転を利かせ、フルブライトに事情を話し、「(Aチームが)ジャドの犯罪を立証するまで待ってくれ」と言う。
デッカー同様、人の好いフルブライト。ルーディを信用し、Aチームをルーディの店に。(まぬけ…)
美容室の道具で第二次工作タイムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Aチームはまたしても脱出、フルブライト涙目。
ジャドは豚箱送りになり、女たちはシャバの自由を取り戻したのでした。

どっとはらい


そこそこ面白いじゃないかこれ。だけど、S4でやるにしてはキツイかもなあ?
S3ならよかったかも。
120奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 18:07:59 ID:???
>>75訂正。
>激怒したモロトフはケマルをぬっ殺す(人死に2人目チーン)

ぬっ殺されたのは「シャナード」ですた。すみません
  m
ヽ彡 ゚∀゚)ノアヒャ
121奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 18:32:27 ID:???
S2の脚本家をなんでまた連れてきたんだろうね
仲直りしたのかな

ま、売春婦って時点でアウトなんだろう
そこを変えればどこかで使えたかもしれないが


>>115
結論:大将はさっさと総括してください

同人からネタ引っ張ってくるのはいいけど
それをちゃんともっともらしくするのは大将の仕事なのにな
なにやってんだか…つーか何もやってなかったのかw
122奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 18:46:56 ID:???
S4て、路線変更やろうとして大失敗して
後半あわてたように旧メンバー(脚本家)召喚になるんだよね
クリスチャンも最後のほう任されてたし
S2の脚本家もたぶんそんな感じなんだろう

一体なんのための路線変更だったんだろう
S5でさらに誰得にまで発展してしまうわけだが
123奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 19:19:20 ID:???
本当はもっと早くにやるべき路線変更だったんでしょ
何度も言われてるけど遅すぎなんだよね
たとえば同じS5の路線に行くとしてもは早いうちにやっておいて
最後にはそれにきちんと決着がつく方向に持って行けばよかったのに

予算があったら印象が違ってていたであろう話もあるから余計勿体無い
124奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 19:43:27 ID:???
オチのついたアメドラっていくつあるんだろうか

これも話には聞いていたがひどいw
設定無理無理すぎたケースではあるが
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149531094?fr=rcmd_chie_detail

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20061025/119406/
>そして秋の新番組の季節が近くなると、ドラマの内容もさることながら、
>いったいどの番組が“打ち切り”になるのか、その予想をするのもアメリカ人の楽しみになっているとか
(ノ∀`)

ttp://blog.goo.ne.jp/joesoca/e/63c9bd13c67bd33d98d2007164c08223
>放送枠が変わる
>未放送エピソード(またはその一部)が後になって放送される
>最終回としても通用するシーズン・フィナーレを制作・放送
これだったよな・・Aチームは
125奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 19:57:47 ID:???
>最終回としても通用するシーズン・フィナーレを制作・放送

これが微妙だな
むしろこれから新しいAチーム!で終わった気がする

でもそのサイトXファイルがきちんと最終回ってのは微妙じゃないかな
謎は残された!で終わって映画で続きかと思ったら全然関係ない話だしw

レミントンスティールは最後にスティールの正体もわかって
更にスティールとローラが結婚ということで綺麗におわったのでは
あとヤングライダースとか
126奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 19:59:11 ID:???
ナイトライダーは日本での放送を見ると綺麗に最終回に持っていったように見えるけど
あれは放送順をわざわざ変えたそうだしね
127奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 20:17:21 ID:???
前のスレにあったなー

シーズン1 Jan. 1983---Sunday 10:00-11:00
シーズン2 Feb. 1983-Aug. 1986---Tuesday 8:00-9:00
シーズン3 Aug. 1986-Dec. 1986---Friday 8:00-9:00
シーズン4 Dec. 1986---Tuesday 8:00-9:00
シーズン5 May. 1987-Jun. 1987---Sunday 7:00-8:00


実際、土日というのは糞枠だそうだね
糞枠から始まり、糞枠に終わったのか(´・ω・`)
128奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 20:23:24 ID:???
Xファイルはグダグダだった気が…

>人気絶頂時に「あとは映画で見てね」という終わり方をする
これは不振で打ち切りとかじゃなく
儲かる!ベクトルだな。
なんか「24」も続編映画っぽいですぜ


ちなみにAチームだけど、まだまだあるらしい没ネタ
ttp://ateamcanon.livejournal.com/tag/show+basics
これの「1.6) What can you tell me about the unproduced episodes?」のところ
でもちゃんと脚本化されたのって先に紹介された2本だけなのかな
129奥さまは名無しさん:2009/11/07(土) 20:47:48 ID:???
最近できたニュースレターのコーナー
量が膨大なので興味ある人はどうぞ
ttp://www.ateamresource.info/onthejazz.html
130奥さまは名無しさん:2009/11/08(日) 07:15:29 ID:???
つか24は映画が無期延期なんだろ?
儲かる!どころか意味ねーwww
Xファイルを見に行ったとき予告映像みたいなの流してたから
とっくに公開してるのかと思ってたよ

>>127
日本でも土曜午後3時だったし仲良くていいんじゃないかw
131奥さまは名無しさん:2009/11/08(日) 08:26:26 ID:???
24はシーズン終了してからやるみたいだ
中の人の意思みたいです
映画企画自体はとん挫してはいない、と思う

>>127
日曜→木曜→金曜→木曜→日曜
実に解りやすいw
4が木曜枠維持したのに関わらず30位転落か
やっぱり本当に失速だったんだな・・・・ビル御愁傷様(同情的な意味で)
ちなみにホーガンの最初の出演作「ボディスラム」は視聴率高かったらしいんだが
その後の転落ぶりは凄まじい
物珍しさでみんな見たけど「なんだこれ」ってなったんだろうなAチームファンは
その前にリックジェイムズで滑ってたけど
132奥さまは名無しさん:2009/11/08(日) 08:33:08 ID:???
ナス君やその他の後期スタッフには3分の2くらいは同情する気にもなるが
大将には一向に同情する気がわかんな。何故かw

あとルポ副将のことはあんまり出てこないよね
彼も大将並に責任はあると思うけど
133奥さまは名無しさん:2009/11/08(日) 08:42:07 ID:???
ビル君は「A-team」より「Riptide」にいたほうがよかったんじゃないか…。
あのあと「21Jump Street」任されなかったら完璧に経歴に傷がついたな
一応、大将は救ってやったかw

あれは絶対に一般的なAチームファンは見てないだろうと思う
ホーガンのファンがほとんどだろw
メリカでは例の最低回リック・ジェイムズと放送順連続してたそうで
ファンは拷問だったろうな。かわいそうにw
日本はリックとボーイジョージとセットだったなあ…。

流石に次のホーガン二番煎じはグダグダだったらしいが

あれで大将を「あのヤギヒゲ」呼ばわりするコアファンもいるわけさ
当然でしょう。
134133:2009/11/08(日) 08:45:27 ID:???
メリカかってどこよ。アが抜けてるw

>ルポ
最初はルポがほとんど脚本担当してたけど
後半は消えるんだよね
そこんとこの事情、例のニュースレター漁るとなんか出てくるかもしれんけど
地獄島で消えた理由はなんとなく予想はつくんだが

路線変更でアクションが減って
単純に「テキサスレンジャー」に気が移ったのかな
135奥さまは名無しさん:2009/11/08(日) 08:59:02 ID:???
結局スタッフも役者もメインになる人が投げちゃったんだなあ

どうでもいいがリックの回(こっちはリックじゃなくてハゲのほうだったけど)も
ホーガンの回もゲストの吹替えが内海賢二じゃないかw
Bジョージの三ツ矢雄二も上手かったし、そういうのがあるので
日本語で見ると一概につまらないとも言えないんだよな

内海さんと羽佐間さんだとハマーだし
内海さんと安原さんだとキャッツアイだねw
136奥さまは名無しさん:2009/11/08(日) 09:11:32 ID:???
まさに吹替え版の醍醐味なわけで
映画とかドラマとか
声優ファンてのはいろんなパターンを楽しんでるんだと思うな

だけど、ホーガンの内海は妙に似合ってるw
三ツ矢は後から見て爆笑した
137奥さまは名無しさん:2009/11/08(日) 11:43:53 ID:???
吹替えといえば、Mr.Tの役
ttp://www.sonypictures.com/movies/cloudywithachanceofmeatballs/

これ、まんまじゃねえかよw
138奥さまは名無しさん:2009/11/08(日) 17:07:17 ID:???
日本に来たら飯塚さんが声をやればいいんじゃないかな
139奥さまは名無しさん:2009/11/08(日) 18:21:59 ID:???
>日本に来たら飯塚さんが声をやればいいんじゃないかな
それ希望

日本で公開すんだよね。声は誰か知らないけど

>>129
ニュースレター、読んでるよ
いろいろ面白い。
マードックの革ジャンの虎イラスト描いたアーティストはエイズで亡くなったんだってね(´・ω・`)
140奥さまは名無しさん:2009/11/08(日) 21:00:34 ID:???
で、>>129のVolume 1のlssue23、ドワイトのお話にあるんだけど、この内容にある場面てわかる?
「A lot of the stuff in the early episodes were improvised by all the cast,
it was later when the writers started trying to write in the crazy stuff that,
he felt, things started going downhill, because they just didn't get it.
("One day I got a script and they literally had Murdock going up to a fire hydrant and lifting his leg,
and I said, 'No, no, I don't think so...'")
「消火栓に上って脚を上げているマードック」

で、これは
Dwight finished Saturday by doing a really funny bit about the "Baltimore" accent
and how he and an actor friend of his used to be able to clear out a room by going into it.
(Think of the last scene in "It's a Desert Out There," when Murdock gives his little toast that "he learned one time in Baltimore.")
第32話 It's A Desert Out There (バギーカー軍団サソリを撃退せよ!) の事なんだと思うけど
ラストシーンでのマードックの台詞まわしがボルチモア訛りってことかいな?
141奥さまは名無しさん:2009/11/08(日) 21:42:42 ID:???
>バギーカー
吹替えだとわかんないけど、
老夫婦のところでお茶するときに変な発音で話してるよね確かに。

消火栓云々はわからんな。
どのシーズンだろ。「Murdock going up to a fire hydrant and lifting his leg」なシーンを
本人が「違うと思うんだよね」って変えさせたのか。そうするとますますわかんね
まあ、本当に初期だと思う。脚本家がモンキーのクレイジーなアクションに気が利かなくて
ダメだったんでどんどん意見言ったということか。
脚本家が書くのおっつかないくらい即興演技やりまくってたってことは解る。
142奥さまは名無しさん:2009/11/09(月) 09:27:12 ID:???
マードックは削除するはずだったけど
電話投票で続投決まって
脚本に台詞がほとんどなかったそうだ。だから初期のモンキーのクレイジー演技は
ほとんどシュルツが造ったようなもん
脚本家クリスチャンコンビとのウマは絶妙

あと、初期はペパードが勝手に脚本改変しまくってたらしいw
143奥さまは名無しさん:2009/11/09(月) 09:37:27 ID:???
やっぱり最初から地雷抱えてたシリーズだったんだなあ
むしろS5まで続いた事が奇跡だね
144奥さまは名無しさん:2009/11/09(月) 10:38:32 ID:???
シュルツの例の「シャドーメイカー」に関する記事
興味深いわ
145奥さまは名無しさん:2009/11/09(月) 11:39:41 ID:???
Volume 2のlssue24より。映画に関するキャネルへのインタビュー抜粋

Question:A lot of A-Team fans are upset that the original actors won't star in The A-Team movie.

Is that definite?
      

Or do you plan to create totally new characters for the movie?

I hope no one replaces the original Team.


CannellSJ:George Peppard has passed away.
      
      And pretty generally, the feeling is when you do a big budget feature film based on a television show,
      you should replace all the leads so that the movie does not feel like a television episode,
      but I intend to offer parts to the old cast of the show if they are available and if Universal agrees.
      
      Stay tuned on that one.


Q:Aチームの多くのファンが、オリジナルの俳優が映画に出演しないことに同様しています。
  それは確かですか?
  映画のために全く新しいキャラを創造するつもりでしょうか?
  オリジナルを維持してほしいと誰もが願っています
CSJ:ジョージ・ペパードはすでにいない。
    一般的には テレビ番組に基づくA級映画を作るなら、すべて交換することになるだろう。
    テレビのエピソードのような気分にはならないよね。
    でも利用可能なら古いショーのキャストを加えるかもしれない。ユニバーサルが同意するかどうかだけど。
 
    チャンネルはそのままで。
146145:2009/11/09(月) 11:42:46 ID:???
こめん改行ミス。直しとく

Question:A lot of A-Team fans are upset that the original actors won't star in The A-Team movie.Is that definite?
    Or do you plan to create totally new characters for the movie?
    I hope no one replaces the original Team.

CannellSJ:George Peppard has passed away.
     And pretty generally, the feeling is when you do a big budget feature film based on a television show,
     you should replace all the leads so that the movie does not feel like a television episode,
     but I intend to offer parts to the old cast of the show if they are available and if Universal agrees.
      
     Stay tuned on that one.
147奥さまは名無しさん:2009/11/09(月) 13:36:12 ID:???
>And pretty generally, the feeling is when you do a big budget feature film based on a television show,
>you should replace all the leads so that the movie does not feel like a television episode,
>but I intend to offer parts to the old cast of the show if they are available and if Universal agrees.

理屈じゃわかっちゃいるけれど、オリジにこだわってるってこと?
微妙な物言いだなあ・・・・・
      
148奥さまは名無しさん:2009/11/09(月) 17:12:21 ID:???
>>64です。「スモーキンエース」見ました。

映像は申し分ない。が、
一言でいえば「はいはい、タランティーノ」風。
もしくはノーマン・ジュイソンの「華麗なる賭け」(これが始まりかw)で既にこの手の手法は見ているので、
特に斬新とは思えない。
注目するところは料理の仕方かな、と。
大体この手は映像やCGでお茶にごして終了みたいなアイツやら〜コイツやら〜いるけれど
これは懸命に作りこまれた脚本のおかげでただのヴァイオレンス物ではなくなっている。
バランスはいい。
内容は始めの潜入捜査官のところでだいたいオチが読めてしまったのだが
映像と人物の客観的な、突き放したような描き方は監督の試みがよくわかる。
ただし、始まりとラストがやや間延びしすぎでダレる。
アクションとサスペンスタッチなストーリーを無理やり押しこみすぎたか??

Aチーム映画でやるとしたら
あんまり話をややこしくしないこと、アクションを中心に考える事
そのかわり、伏線→オチはしっかりと。
そして編集。こんなん(スモーキン〜)好き勝手にやるとかえって退屈になる。
銀行事件を描くならオリジナルより丁寧に設定する必要はあるかな。
今度は単館上映な映画と違って一応メジャー作品だからね。
大変だろうけどカーナハン、一応期待はしておく。
149奥さまは名無しさん:2009/11/09(月) 17:16:25 ID:???
付け加え。カーナハンの見ている人へ

スモーキンに出てきた元警官がいるんだけど
あれがマードックの臭いがするわ
あんな感じのキャラになるんかなwカーナハン版Aチームのモンキーはw
150奥さまは名無しさん:2009/11/09(月) 18:21:08 ID:???
みんな・・・アクアドラゴンを忘れていないか
151奥さまは名無しさん:2009/11/09(月) 20:59:53 ID:???
リーアムでかいし…。
ゴジラになら入れるんじゃね
>着ぐるみ
映画はね、スタイリッシュになろうとどうでもかまわないけど
シュールなだけでわけわかめは勘弁な。

Volume4 lssue11にキャネル大将とフォックスの関係載ってる。
「95年にCannell EntertainmentをNew World Communicationsに売った
更にニューズ・コーポレーション社が96年にNew Worldを買い、
キャネルは20世紀FOXTVに移されたTVmovieと1000時間分の販売権を再度得た。」
ただし、Aチームはユニバーサルが販売権持ってるんだな。
その続き。
「But efforts to regain distribution control of those and other Cannell-owned series are afoot.」


ふーん。映画の件といい、大将、いろいろ目論んでたんだなあ。
その延長なわけか…。映画。
152奥さまは名無しさん:2009/11/10(火) 08:53:02 ID:???
>>151
なんか癪に障るわけだがw

ビジネスがんばるのはいいけど
FOXに「Aチーム」売り渡して終了は勘弁な
153奥さまは名無しさん:2009/11/10(火) 09:42:30 ID:???
クリエイターというよりも商売人ぽくなってるわけなのか
154奥さまは名無しさん:2009/11/10(火) 10:23:22 ID:???
クリエイターと商売は一緒。それは仕方ないとしても
比重がな・・・。

ちなみに、Volume5の lssue7にこんなんあるわけだが。部分抜粋
TM:So what kind of input will you be bringing to the movie?

SJC:I expect to have something to say about it.
   It's my creation.
   I think we're certainly going to be redifining it - we don't want it to be just a carbon copy of the TV series.
   It needs to be redeveloped for this millenium.
   It probably won't be quite as cartoonish as it was as a series.
   But we only just closed the deal and we're getting set to go into our first meetings on it,
   so I don't want to characterize it as one thing or another.
   I want to listen to what other people think as well.
  But my natural inclination is make it realistic, with humor, and not let it get quite as goofy as the TV series was.
  But I might go to the first meeting and people there will want to take it in a completely different direction,
  and we'll have to discuss that. 

シリアスになるってことね。

TM:Are there any specific signature elements from the original TV series that you're attached to?
  Would you put your foot down and say, "We have to keep the van!"?

SJC:Oh, I never put my foot down.
     It's not in me.
     I will argue if I think somebody has a bad idea, but if somebody came up with something much cooler and better than the van,
      I'd be first to say, "Let's drop the van."

てなこと言いながらまんまのバンなんですが・・w
カメオも大将のアイデアですか
155奥さまは名無しさん:2009/11/10(火) 10:24:42 ID:???
"Let's drop the van."

dropしてねえだろ!!w
156奥さまは名無しさん:2009/11/10(火) 10:34:42 ID:???
R P G !!
157奥さまは名無しさん:2009/11/10(火) 10:48:56 ID:???
ww

だけど、
そのRPG!が出るかどうかもビミョー
どうやら「スコット」は名義だけっぽいし
まあ、カーナハン、50口径ぶっ放してがんがってください
158奥さまは名無しさん:2009/11/10(火) 13:45:03 ID:???
>>151-152
だね。
販売権貰ってウホウホなら万々歳だけど
逆にブン盗られて終了になんなきゃいいね
159奥さまは名無しさん:2009/11/10(火) 13:48:02 ID:???
あのサイト見る限り
どう見てもペーパーバック屋というか
自転車操業としか思えないんだが・・・

あのしょぼいホラーの作品群だってなによw
なんかすっかり下請けなんですけど
160奥さまは名無しさん:2009/11/10(火) 21:30:20 ID:???
いよいよシュルツ吹替え出演のアニメ
「チャウダー」上陸だぜ
ttp://www.animax.co.jp/news/index.php?proc=detail&ID=3335&Offerer=
161奥さまは名無しさん:2009/11/11(水) 10:19:13 ID:???
大将のサイト初めて見た

アメリカンヒーローのイベントの写真はいいんじゃないw

>>160
カートゥーンは見られる
つかもういちどタイニー・トゥーンの再放送やってくれないかな
富山さんのバックスが見たい…

ところでこれの真ん中にいる女の人誰だっけ?
ttp://home.planet.nl/~marte163/ds027.jpg
162奥さまは名無しさん:2009/11/11(水) 11:49:58 ID:???
自宅から書き込めないと思ったら
ぷららだけじゃなく大手サーバー全規制かよ!
>>161
シュルツのリアル嫁
ウェンディ・フルトン
現在は女優廃業。セラピーやってる

嫁といえばニュースレターに載ってたシュルツのインタビュー
見合い前後のエピソードで
「僕も女の子と食事したりお話したり、夜はベッドで飛び跳ねたかったんだ!」
てなこと言っててわろたw
163奥さまは名無しさん:2009/11/11(水) 16:59:25 ID:???
>>162
ケリーだったのか
見覚えあるような気がしてたけど
ドラマの時とはイメージ違うんでよくわからんかったw
164奥さまは名無しさん:2009/11/11(水) 19:21:31 ID:???
>>162大手プロバ全規制らしいぞ。2ちゃんが荒らされてるらしい。
ちなみにこれかw Volume 4の2
「I wanted to have dinner and talk and get to know a woman,
and all most of them wanted to do was hop in bed for an evening.」
お見合いの読んだけど、舞台で共演してたし、お互い気に入ったんだろうな。
↓けど、この解説はひどいw
「Slender and personable, his brown hair combed forward disguising a receding hairline,
he attributes much of the A-Team attitude to his political views.」
165奥さまは名無しさん:2009/11/11(水) 20:03:16 ID:???
ネットでAチームのトリビアってのがあったんで読んでみたんだけど

* The series was developed as a cross between
The Seven Samurai (and it's western remake The Magnificent Seven)
and The Dirty Dozen. (Interestingly, James Coburn,
who co-starred in The Magnificent Seven,
was considered for the role of Hannibal in The A-Team.)
It also had elements of Mad Max.


これって「七人の侍(荒野の七人)と
特攻大作戦の中間みたいな作品を目指して作られたって意味でいいのかな
166奥さまは名無しさん:2009/11/11(水) 20:15:51 ID:???
>>165
cross between =AとBを足して2で割ったもの、というニュアンスだから
中間みたいな作品で間違いないと思う。
そこにマッドマックス要素を加えたと。
これはそもそもチーフプロデューサー、ブランドン・タルティコフのアイデアだよ。
これ、原語版DVD特典の大将のインタビューの内容と同じだよね。
ハンニバル役は当初、局側がジェームズ・コバーン推してたんだよな
だけど大将はペパードにこだわった。
167奥さまは名無しさん:2009/11/11(水) 20:36:15 ID:???
>>166
ありがとう。大将のインタビュー読み直してみます
日本の作品がまわりまわってAチームが生まれたというのは感慨深いね
よく考えたらヴォーンも荒野の七人出てるんだよな
168規制解除記念:2009/11/11(水) 22:11:31 ID:???
なんだかんだ言って黒澤は偉大だ

>>164の抜粋
あえて翻訳しないから出歯亀野郎は好きに訳してみなさいw

t turned out that Wendy Fulton was doing the same kind of complaining, and mutual
friends finally persuaded them to meet. he was on Broadway in Night and Day, and
Wendy was finishing a stage run in "Lady House Blues" when they got together for dinner
and discovered, "we were probably the only two people in New York who wanted to see a
documentary about Koko, the gorilla." When Wendy called a month later and asked to
talked to him, he went in fear and trembling; a similar request the preceding year had turned
out to be a Dear John talk.
But Wendy said, "I just have to tell you that I'm crazy about
you, so are you serious about me?" A relieved Dwight answered, "Oh yes, I'm crazy
about you, too."

注:Dear John=絶縁状

カミサンが積極的だったのかw


169奥さまは名無しさん:2009/11/12(木) 08:34:08 ID:???
170奥さまは名無しさん:2009/11/12(木) 09:23:41 ID:???
>>164
Slender and personableで止めときゃいいのに
a receding hairline云々なんて詳細に書かんでも

マジ悩んでたのにw
171奥さまは名無しさん:2009/11/12(木) 11:40:34 ID:???
>>167
>ヴォーンも荒野の七人出てるんだよな
リー・・・・・(´;ω;`)ウッ…

宇宙の七人でも同じような・・

>>169
とりあえず、高いところは平気と言う事ですか?
172奥さまは名無しさん:2009/11/12(木) 16:28:28 ID:???
つか七人の侍が元ネタになった作品に三度も出たのはある意味凄いw
173奥さまは名無しさん:2009/11/12(木) 16:28:40 ID:???
GEOに行くんだがAチームファンにおすすめのドラマないですか
KR、AW、MIはもう観てるんですが
174奥さまは名無しさん:2009/11/12(木) 17:08:00 ID:???
マクガイバー
175奥さまは名無しさん:2009/11/12(木) 17:59:33 ID:???
一応、スタスキー&ハッチも
あとチャリエンも

ちなみにチャリエンにダークが出ているw
176175:2009/11/12(木) 18:21:03 ID:???
チャリエン出演は以下
シーズン1の22話『The Blue Angels』
ttp://www.youtube.com/watch?v=crP4jRymZH8
シーズン2の24話『The Jade Trap』
ttp://www.youtube.com/watch?v=m6d2kT82eSM

付け加え。
「世にも不思議なアメージング・ストーリー 」
シーズン1の10話「リモコン親父の逆襲」(原題:『Remote Control Man』)に
まんまフェイスマン役で出てるからなwKRのキットも出てくるw
…ただし、吹き替えは安原さんじゃないです
ttp://www.youtube.com/watch?v=IBSYTLSpP6c&feature
の1:07から。ただ海外吹き替え版でうざい
ttp://www.youtube.com/watch?v=ivL2p13mLck
これの1:54あたりがいいかな?
177奥さまは名無しさん:2009/11/12(木) 18:28:37 ID:???
ドラマだったらあとはギャラクティカとかかな
シュルツが出てるのはスタトレだっけ?
映画ならとりあえず荒野の七人借りてw
ポリスアカデミーなんかも楽しめるんじゃない
178奥さまは名無しさん:2009/11/12(木) 18:35:18 ID:???
ギャラクティカだな。間違っても「吸血人間スネーク」は借りないようにw

ブロッコリーはTNGとVOYか
TNGのほうが出番多いかな
ホント、ヤバい奴だが…>ブロッコリー
179奥さまは名無しさん:2009/11/12(木) 18:58:31 ID:???
てか吸血人間てレンタルしてんのかw
やべかなり見たいw
メンバーが出てるC級以下の作品見倒してみたい
180奥さまは名無しさん:2009/11/12(木) 19:07:56 ID:???
「吸血人間スネーク」はDVD出てないと思うw
昔、レンタル屋でVHS見かけたけど借りませんでしたよ。
さすがに・・・・・・
でもまあ、この手のマニアは存在するから、ひょっとしたらネットオークションに出てるかも


シュルツの「ジャンク・イン・ザ・ダーク」はつべにあがってるけどね
ttp://www.youtube.com/watch?v=-4Uq7eXvk58
ttp://www.youtube.com/watch?v=U67Mwue7bO8
ちょっと前に全部あったけど、また消されたか??
これも日本語DVD出ておりません。VHSのみ
181奥さまは名無しさん:2009/11/12(木) 19:11:29 ID:???
昔、うっかりレンタルしたことがあるが
ミスターTが出てる「DCキャブ」は結構面白いぞ
「TandT」はしらんが・・
ttp://ubiqcube.typepad.jp/ubiq_laboratory/2007/08/dccab.html

ここらへんも尼や中古屋探すしかないけど
182180:2009/11/12(木) 19:18:46 ID:???
シュルツはバビロン5や
新・アウターリミッツシーズン1第20話「呼吸する家」に主役で出てる
(ちなみに、「植毛」済みw)
でもって第19話でレナード・ニモイが出てたりしてね
こっちはちゃんと日本語版DVD出てるから借りられるよ
183奥さまは名無しさん:2009/11/12(木) 20:16:16 ID:???
来た〜日本報道。
http://www.cinematoday.jp/page/N0020750
>「言葉に表せないほど素晴らしい!」
こうきたか教科書的翻訳。
今までの流れからして(アクセント問題云々)
俺はちょっと深読みして訳してみたんだがw>>36

>シャールトのスクリーンテストにも同席していた
原文「if Sharlto is given an opportunity to do what I saw in that test,」
なんだけどな〜〜

まだ公式じゃないから、
ちょっとフライングだぬ。裏とったのか?
つうかファンサイトまんまじゃねーかよw
184奥さまは名無しさん:2009/11/12(木) 20:23:29 ID:???
>>183
英語て、時に意味がいくつもあったりするから怖いよな
日本語もそうだが
あと、一応はファンサイトって公式サイトではあるけど

>自らの公式ファンサイトで明かしたところによると
これは…ファンのまた聞きって段階だと思うんだけど
つうか、リーアムはわかったからドワイトの写真持ってこいw
185奥さまは名無しさん:2009/11/12(木) 20:37:46 ID:???
そういう情報です、みたいなニュアンスだよね
サイトの情報って
186奥さまは名無しさん:2009/11/12(木) 22:07:11 ID:???
カメオ情報
露骨にファンサイトの宣伝に利用してないか?
管理人コメントになんかそんなこと書いてあるし

前のimdbの痛いフェイスファンは置いておいて、
あんまりやるとAチームファンから反発くらうんじゃね?
現に一部のシュルツ信者がウザがられてるぞ
フォーラムで
187奥さまは名無しさん:2009/11/12(木) 22:20:41 ID:???
>>186
というか、そのシュルツファンの間でも
喜ぶやつと「え?」ってやつとに分かれてる
そもそも以前から、シュルツは映画そのものを否定してた訳だし
なのにカメオ出演なんて一貫性がないだろ、みたいなの。
あそこのサイト管理人は熱烈なシュルツ信者で、政治主張も同意!みたいな
筋金入りみたいだからな。Aチームファンとは別にしといたほうがいいのでわ。

で、今んとこ大部分のファンの反応は一部ファンサイトの情報だけだし、
ふ〜ん、いいんじゃない?てな感じだ。
正直、「マードックじゃないシュルツ」には興味ないだろうし。
ただ、コプリーの評価には影響するかもねシュルツのフォローは。
188奥さまは名無しさん:2009/11/13(金) 07:39:30 ID:???
>>183
シュルツなんかよりも芸スポスレの45が今大人気w
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258023804/
189奥さまは名無しさん:2009/11/13(金) 08:14:06 ID:???
ファンサイトっつうと
ttp://dwightschultz.freeforums.org/other-a-team-stuff-f6.html
HOT NEWS: Dwight plays cameo part in A-team movie のところ。
「It's overwelming all the blogs, news, forums among others,
in Spanish (Spain & Latin America) that are giving the new about Dwight's cameo !!
And I'm happy to say all of them quote the official fansite as source !!!!」
ああ、はしゃいじゃってw

>コプリーの評価には影響
ttp://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=60756
コメントの一部
「That is such incredible news!
Dwight's praise towards Mr. Copley means that the new version of Murdock will (hopefully) live up to the hype.」
・・まあそうだよな

さて、Tファンやダークファンが騒ぎ出すまであと・・
190奥さまは名無しさん:2009/11/13(金) 08:34:14 ID:???
ファンサイトがソースだけに
さすがに皆さんまだ冷静な感じ

情報統制始ってるから情報に飢えてるメディアが
ファンサイト情報とりあげただけ
ファンサイト側としては宣伝ウマーなつもりなんだろうが
シュルツは右翼発言で引かれているところもあるらしいし
信者の思惑どおりにはならんだろ

ダークファンの動向が気になるw
191奥さまは名無しさん:2009/11/13(金) 09:02:24 ID:???
Tは最初の段階で宣伝に協力してるけど
カメオは微妙な気もするが
残るはダークだな。カメオはどうなんだろ?
シュルツが出てるから出ますって人じゃないと思うんだけど。

でもよく考えるとシュルツはAチーム映画宣伝してるんじゃなく
コプリー宣伝しとるようなわけでw

>>151>>154読んでて思ったんだけど
バンの色やキャラがまんまなのってファンの顔色窺いだけじゃなく
ユニバとFOX、キャネルプロの権利関連駆け引きがあるんじゃないかと勘ぐってしまう
192奥さまは名無しさん:2009/11/13(金) 10:05:59 ID:???
それでもってTのコメント追加

"I have much love for him," Mr. T said.
「俺は彼(ジャクソン)を気に入ってるよ」
I Like the guy who plays "Murdock" or the guy who plays "Hannibal," Liam Neeson.
I like Liam Neeson.
「マードックを演じるやつもリーアムも気に入ってる」

Tはジャクソンにはまだ会ってないらしいね
UFCの経緯についても書いてあるから興味のある人は辞書片手にどうぞ
ttp://mma.fanhouse.com/2009/11/12/mr-t-honored-to-have-rampage-jackson-reprise-role-as-b-a-bara/
193奥さまは名無しさん:2009/11/13(金) 13:14:02 ID:???
映画情報
スネーク…じゃなく、エキストラだってさ。ノルウェー????
ttp://jordandscott.wordpress.com/2009/11/12/a-team-the-movie-starring-jessica-biel-bradley-cooper-liam-neeson-sharlto-copley-mr-t-and-jordan-scott/
>So when the movie comes out,
>look for me when Bradley Cooper, Liam Neeson, Mr. T, and Sharlto Copley hit theaters.

あのー、Mr.Tじゃなくてジャクソンだから!(ノ∀`)
194奥さまは名無しさん:2009/11/13(金) 13:39:22 ID:???
で、日本での公開記念に「ぼくたちの好きな特攻野郎Aチーム」が発売されるのはいつですか…。
195奥さまは名無しさん:2009/11/13(金) 16:51:44 ID:???
スタトレのようにムック本出ないかな

前にブロッコリーが表紙になってて
本屋で見つけてびびった記憶がある
196奥さまは名無しさん:2009/11/13(金) 20:57:39 ID:???
>>187
>正直、「マードックじゃないシュルツ」には興味ないだろうし

まあね。こんな意見も確かにあるよ
「This will be cool, but who will he play? I only know him as his Murdock character.
For me it would be like: cool he's in the movie but he's playing another character.
It would be cooler to see him play Murdock. 」

カメオに関して一般的な反応は「cool」
「いいね」って意味で。上記の意見は冷静と言う意味で「cool」w

でもまあ確かに全体的に冷静ムードではあるな
197奥さまは名無しさん:2009/11/13(金) 22:23:18 ID:???
気がついたんだが
ttp://www.cannell.com/vtv.php?id=1&rnd=106338&k=c7d0ac1ef2c0523f943eb4504722b639
シーズン5の香港話に出ていた中国人のガキって
21ジャンプストリートの出演者と同じ?
198奥さまは名無しさん:2009/11/14(土) 07:38:08 ID:???
>>197
「ボビー」役Dustin Nguyen

南ベトナム出身。
1975年に家族でサイゴン脱出。アメリカへ移住。古越人じゃなく、華僑かな?
ttp://www.imdb.com/name/nm0629006/
間違いねえ。"21 Jump Street" のメンバーだ。
今や売れっ子俳優。

同じキャネルのドラマだし、Aチームの出演がきっかけになったのかな。
199奥さまは名無しさん:2009/11/14(土) 07:59:02 ID:???
昔はベトナム人がよく
日本人役で出てたりしたなあ
200奥さまは名無しさん:2009/11/14(土) 08:00:41 ID:???
映画
ttp://www.youtube.com/watch?v=19xxHPT4jvw
ドカーン映像と、ようやくリーアムの映像きたわ
ちょっとだけど
で、ビールっていったい何の役よ?

ttp://www.youtube.com/watch?v=IKxWeWx9Eng
クーパーもういいからシュルツんとこ取材逝けw
201奥さまは名無しさん:2009/11/14(土) 08:57:59 ID:???
>>197
>>198
というか色々な役者が色々な番組に出演してるので被ってる事は多いよね
202奥さまは名無しさん:2009/11/14(土) 09:11:09 ID:???
デッカー役ランスレガルトは
KRもAWにも出てるし
というかこの人、出てないドラマないんじゃないか

>>198
うわああ悪役面になったなww
203奥さまは名無しさん:2009/11/14(土) 09:30:11 ID:???
日本で有名(?)なAチーム、KR.、AWだけでも

バレリーナのヒゲのおっさん→全部
戦争仕掛人のハゲのおっさん→全部
安全ベルトのリスの小さいおっさん→AチームとAW(声優も同じ永井氏)
戦争仕掛人の金髪のねーちゃん→AチームとKR

これだけ被ってるしなw
金髪のねーちゃんはKRに出た時平野文さんが吹替えやって
ごく一部が盛り上がってたんだがw
Aチームのときは誰だろう
平野さんに聞こえない事もないけど自信ない
204奥さまは名無しさん:2009/11/14(土) 10:15:48 ID:???
ヒゲとハゲが凄すぎるなw

安全ベルトの小さいおっさんはかなり有名な人だぞ
日本では知名度いまいちだが有名な喜劇役者
あれ後から見ると、シュルツがかなり緊張しまくってたな・・
Arte Johnson
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Arte_Johnson
205奥さまは名無しさん:2009/11/14(土) 22:30:24 ID:???
追い詰められた死地ベトナムのベトナム人大佐のオッサン

AW「ベトナム虐殺の村!!特攻武装ヘリ戦隊の逆襲」
KR「野望の血脈・奇襲忍者軍団」
(↑例のニッポンヘイトwもちろん日本人のスキ・ナネカさん役)
http://www.imdb.it/name/nm0156475/

まあ被りまくりだわな
しかも役も微妙に被ってるわな

>>204
>シュルツがかなり緊張しまくってたな・・
へえ〜あとで見直して確認してみよう
ちなみにAWではCIS調査部員でしたよ
206奥さまは名無しさん:2009/11/14(土) 22:33:34 ID:???
>>202
AWのランス・レガルドは憶えてたけど
KRは憶えてないなーと思ってたらパイロット版への出演なんだね

あれテレ朝がまだ権利もってるらしくテレビじゃ全然やらんし
207奥さまは名無しさん:2009/11/15(日) 07:59:31 ID:???
>シュルツがかなり緊張
脚本がイマイチなせいもあるけど
動きがなんとなくぎこちないんだよね
つうかシュルツだけじゃなく全員ぎこちないw

>>206
DVDには一応、入ってるよね?パイロット版
でも、吹替え無しですかAチームと同様に

野島さんのキットの吹替えが機械的だったのは記憶に残ってる
208奥さまは名無しさん:2009/11/15(日) 08:20:07 ID:???
安全おじさんは結構楽しんだけどな
悪役のコントみたいなのに笑っちゃったよw

>>207
DVDでも吹替えはないですよ
スパドラでも放送してくれないし
完全版が放送できないのも権利云々かね
209奥さまは名無しさん:2009/11/15(日) 08:30:34 ID:???
Aチームは完全版放映したのになあ吹替え付きで

安全ベルトのリスおじさんは
なんたって波平とマスオだろうw
それで充分ですた。
210奥さまは名無しさん:2009/11/15(日) 10:36:39 ID:???
>>200
下のやつ、なんでダークの写真ないんだ?
シュルツとクーパーなんで交互??
211奥さまは名無しさん:2009/11/15(日) 14:31:31 ID:???
写真間違えたのかなw
にしてはほんとにダークのアップないな
わかんね
212奥さまは名無しさん:2009/11/15(日) 18:21:36 ID:???
ダークが使用を許可しなかったとか?
そんな事ないよな?
213奥さまは名無しさん:2009/11/15(日) 18:23:07 ID:???
っと、シュルツファンサイト。早速、リメイク許さん!的なコアファンが一匹殴りこんでるw
「Anyone sceptical about remaking the classic TV show?
I'm not sure it's going to work; although to be honest,
I wasn't sure that Transformers the live action movie would work and that was brilliant.」


ファンとしての姿勢は・・まあ、これが一番素直というか、健全だと思うけどねえ・・。
某掲示板より
「i have to admit,
i had mixed feelings about the movie in the beginning, but as it goes on and i am seeing little snippets of the movie here and there, i am actually looking forward to it.
it obviously won't be the same without the original actors,
but i am willing to give it a try - i will most likely go to see it the first day it comes out.
i just hope i am not disappointed.」
214奥さまは名無しさん:2009/11/15(日) 20:34:29 ID:???
>>213
…こいつか
ttp://www.dwightschultz.freeforums.org/a-team-movie-planned-for-2010-discuss-that-movie-here-t3567-45.html
「I'm skeptical about this. I don't even like the idea of a remake without the original cast.
Mind you, I did think Transformers was going to be rubbish but it turned out to be brilliant so there's still hope.」
わかったよ。オリジ厨は観るなっつうのw
213でも言ってるけどTransformersてなんだよwオタかこいつは
あの「トランスフォーマー」じゃなくて、ひょっとしてリメイクのこと言ってんの??
いきなりトピック立てるし誘導されてるしマジ痛いな
215奥さまは名無しさん:2009/11/15(日) 20:56:48 ID:???
>Transformers
ボキャが豊かなんだろうw

>いきなりトピック立てるし誘導されてるしマジ痛い
シュルツのファンサイトに突撃したってしょうがないと思うんだが
空気の読めないやつはどこにでもいるな。
俺なんかうっかりうっかりギャラクティカ関連覗いてしまった。ダークファン濃いw
ttp://www.imdb.com/name/nm0070767/board/thread/44199139

>>200
こういう番組はいいから、早く公式サイトつくればいいのに。
上のほうの爆発シーンはAチームメンバーってとこなのかな?0:30あたり
216奥さまは名無しさん:2009/11/16(月) 07:34:36 ID:???
スタントっぽいね
けど本当にコプリー無視されてんな
ようやくリーアム取り上げたけど
クーパー至上主義かよw
この「程度」の番組なんだろうから仕方ないが
トレイラーはいつだよ!とイラついたツッコミがあるな米に

ちなみに、こんなんあった
ttp://www.brunching.com/mrtname.html
217奥さまは名無しさん:2009/11/16(月) 07:52:59 ID:???
一言でまとめるとこういうことだろ
(つべの米より)

Ok the cast is spot on and they have the van.
So good story line? Plot? Some nodes to the original? i hope so?

キャストはわかったから中身はどうなのよ、って事
218奥さまは名無しさん:2009/11/17(火) 08:53:47 ID:???
情報小出ししすぎ

>>215
もうなんかダーク至上主義だな本当に・・
読んでて疲れるw
219奥さまは名無しさん:2009/11/17(火) 09:04:16 ID:???
T信者も大概だよ

I left a long winded comment on here last week but it seems to not have
worked and I can't be bothered to write it all again so here is a brief
version. Michael Mann made a mockery of Miami Vice with that bloody
awful movie! It had no point, no plot, no ending. Jamie Fox was a good
choice for Tubbs but he had crap lines. If they screw up The A Team, I
may start a riot! I say, let the fans choose. Let fans vote for cast,
even let us write script. You know these re-works would always be a hit
if the fans who support the shows dictate how the movie should be. Yeah
and I say Page Kennedy would make a great Mr T.

マイアミバイス云々はわかるけど
「 If they screw up The A Team, I may start a riot!
I say, let the fans choose. Let fans vote for cast,
even let us write script. You know these re-works would always be a hit
if the fans who support the shows dictate how the movie should be. 」
おぉ、おっかねえ、暴動起こすってさ!
ファンの言うとおり書き変えたらオリジは失速したんじゃなかったっけ?

なんかこのところ、痛いやつ増えてるんだけど気のせい?
220奥さまは名無しさん:2009/11/17(火) 09:18:36 ID:???
fans vote でシーズン5ができたんだろっつーのw
even let us write script・・・リク企画じゃねえんだよ映画は
You know these re-works would always be a hit
if the fans who support the shows dictate how the movie should be.
・・・映画をなんだと思ってんだよorz
こういう連中がAチームをダメにしたんだろ。自覚ないのかよ・・


ところでニュースレターVolume1 lssue13にあったが、
シーズン2のターニャ登場回「大空中戦!石油王暗殺を阻止せよ」でのフェイス落下シーン、
スタントマンが救急車で運ばれたんだってね
ダークもろっ骨やったらしいし生傷はやはり絶えなかったらしい
あと、前から気にしてるんだが、
シーズン3の「リバータウンの決闘!」だと思うんだが、
モンキーことシュルツが思いっきりすっ転んでるシーンがある
そのまんま使ってるけど、どう見ても演技じゃないw
221奥さまは名無しさん:2009/11/17(火) 09:27:13 ID:???
もうどうでもいいからさっさと公式サイト作ってくんないかな
222奥さまは名無しさん:2009/11/17(火) 09:45:29 ID:???
>公式サイト
まったくだ。くだらねえTV特番なんざいいからさっさと公式をだな
でないと馬鹿が増えてどうしようもない。

>>220
他にもあるよ。ダークが金網飛び越えるシーンでもろに腰打ってた。
確かシーズン3のモンキー画家のやつ
メンバーの中で一番体はってやってたのはダーク。
Tなんてほとんどアクションやってないんだよな。
223奥さまは名無しさん:2009/11/17(火) 13:24:44 ID:???
大将より。
 ミミミ彡
( ´m` )「ちょっと今からバンクーバー行ってくる」
ttp://twitter.com/stephenjcannell

Headed to Vancouver this week to the A-Team set.
about 10 hours ago from web
224奥さまは名無しさん:2009/11/17(火) 17:27:51 ID:???
大将もtwitterか

ロスからかな?
きっとジェットだろうから
もうバンクーバー入りしてるかな
225奥さまは名無しさん:2009/11/17(火) 20:07:17 ID:???
きっとそのうち他人事みたいな大将のレポが出るだろう

>>222
地中海の時も代役無しで、おそろしい勢いで転がったりしてたし
一番体を鍛えてたのはダークかもしれない。実用的な意味で

226奥さまは名無しさん:2009/11/17(火) 20:30:24 ID:???
>>224
時差的に、行ってくるよ、は今日の朝3時ごろだろう
ちなみに更新されてた。

Looking fwd. to my upcoming Vancouver trip to visit the new A-Team movie set.
10:12 AM Nov 11th from web


ちなみに今バンクーバーは日本時間で早朝3時半あたりである
227226:2009/11/17(火) 20:31:21 ID:???
>今日の朝3時ごろ
日本時間ね。
228奥さまは名無しさん:2009/11/18(水) 08:38:09 ID:???
IMDbでジム・キャリー厨、ついにドヤされるの巻
「Plus, I'm tired of seeing Jim Carrey in everything, especially in "crazy" parts.
It's kind of sad that people have so little imagination
that they always want to see the same handful of actors in everything,
and don't want to give new talents a chance」
「付け加えると俺はジム・キャリーのクレイジーなパートを見るのに飽き飽きしてるんだ
一部分のイマジネーションをあげつらって、一握りの才能だけ見たいばっかりに
新しい才能に機会を与えようとしない連中がいるのは悲しいね」


ちなみにキャネル先生は当時、このように考えていた模様
Volume 5の7あたり

「For Hannibal, I can certainly see people like Bruce Willis or Mel Gibson -
somebody who has some sense of humor, that twinkle.For B.A.,
I'm not sure who I would cast, but I've heard names like Dennis Rodman come up.
It certainly needs to be someone with a different take on the character.
For Faceman, I hadn't given a lot of thought to it,
but maybe a Brad Pitt or a Tom Cruise - somebody who's a realcharmer.
And for Murdock, maybe Jim Carrey.
You're obviously not going to get four really huge stars to go into the picture together,
but at this point I hope we can get at least one, if not two, A-list names.」
229奥さまは名無しさん:2009/11/18(水) 08:38:52 ID:???
大将のカメオ情報マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
230奥さまは名無しさん:2009/11/18(水) 08:40:59 ID:???
228だが
>一部分のイマジネーションをあげつらって
ごめん、推敲しなかった
(大物しか見ない連中の)「貧相なイマジネーション」だな
231228:2009/11/18(水) 08:42:35 ID:???
>>229
えええええええええええええええええええええええwwwww



すまん可能性ありすぎで笑えない
232奥さまは名無しさん:2009/11/18(水) 08:59:51 ID:???
大将、昔っから出たがりだもんなあ
Aチームには出てないけど(Actorのとこね)
ttp://www.imdb.com/name/nm0004798/

S4の殺し屋モンキーのラストで出ていた人
昔、大将と勘違いしてたけど
違ってたし
ttp://www.imdb.com/name/nm0164766/
この人、あの場面だけ出演という事情が良く飲み込めない
233奥さまは名無しさん:2009/11/18(水) 22:20:03 ID:???
>>232
大将が若いころに参加した「Chase」に出てるぐらいかな
Gary Clarkeは

わからないけど
234奥さまは名無しさん:2009/11/19(木) 08:49:35 ID:???
>>228
宣伝もビールがクーパーがだの、小間物ばかりだから
痛いというかどうでもいいことをつっこむ輩が湧くわけで
ジム厨とかダーク信者とか今さらファン投票主張する馬鹿とか。



暇な時にニュースレター読んでるが、
シュルツはAチームのオーディションでバイロン演じたのか。

レター集3−2にシュルツの例の「オッペンハイマー」の話があるが
ペイゲルスの本とか興味深い話がいろいろあった。
マードック以降、アレなキャラ演じてるんで、タイプに陥ったのかと思ったが
もともとこの人、狂気な部分に興味があるのねw
ちょっと安心した。

UFOとかアレのほうは安心できないけどw
235奥さまは名無しさん:2009/11/19(木) 10:11:24 ID:???
あのUFO云々はマジで言ってんのか?
芸の一部だと思いたいが
236奥さまは名無しさん:2009/11/19(木) 10:56:48 ID:???
そういえばカーターやレーガンの頃ってUFOブームだったな。
ロズウェルだの、なんだの
昔、日本でもネッシー探しに行こうツアー企画した人がいたっけ。
まあこういうの夢中になるのって理系より文系の人多いよね。

ちなみに数学得意なモンキーと違ってシュルツはバリバリ文系ですから
読んでみたけどバカバカしい内容だし、ほとんど遊びだろうこれ。
なんせスタトレオタクだし。
Volume 1の19〜21
彼のdでも主張ってこれなんだけど、
「Yet after a decade of reading UFO-related books,
talking to experts and recording television and radio acounts,
he suspects that the sleazy and hypocritical elements of the field are promulgated by the government to keep it fenced off from "real" science.」
これもよくある政府隠蔽説だし、昔、シュルツのUFOページの扉にマードックの写真が貼ってあるのを見て
呆れたというが笑えたよw

むしろ、政治見解を述べるラジオショーで、Aチームのテーマ流した事のほうが笑えないよ。

237奥さまは名無しさん:2009/11/19(木) 13:23:58 ID:???
オタだということを白状していたし、仕事に生かしてるんだからいいじゃないか
政治見解はちっともプラスになってない気がするけど

良く見りゃモンキーってキャラ自体、オタクだし
あれはシュルツの地が出たのかもしれないw
若いころのシュルツの写真見たけど
外見上の特徴もあるが、繊細そうなところがやや富山さんとかぶるんだよなー
238奥さまは名無しさん:2009/11/19(木) 13:26:33 ID:???
>>234
痛いこと言う奴は誰が宣伝に出ようが関係なしに言うよ


んでシュルツさんはUFO関係にモンキーの写真使って
大将の怒りかったんでなかったか
でも今度の制作の狐とシュルツなら
政治的意見は合いそうだが
239奥さまは名無しさん:2009/11/19(木) 14:15:54 ID:???
>狐とシュルツ
俺もネタにふろうと思ったが
今回のビジネスではあんまり関係ない気がするんで

>UFO関係にモンキーの写真
怒りを買ったかどうか知らないが
あれってどうなのかな?肖像権はシュルツにあるし、スタトレのなんとかという人の写真も一緒に貼ってあったし
本人が貼ったと言うよりも主催側(サイト主)が使ったんだろうから問題はないと思うが

政治見解のBGMはまあ・・・普通ならどうってことないけど、出演した本人だからねえ
これも主催側がどう使おうと自由だろうけど、ファン的には複雑だよな
240奥さまは名無しさん:2009/11/19(木) 14:22:05 ID:???
どう政治思想を持とうが述べようが一向にかまわないけど
作品に色をつけるようなことはしないでほしいね

ちなみにリーダーのペパードは民主党系だし、
思想の違いはあっても当時の過剰規制に挑戦すると言う点で、みんな一致して
つくったドラマなんだからさ
241奥さまは名無しさん:2009/11/19(木) 14:42:23 ID:???
架空のキャラクターに肖像権、著作権も基本ないので
画像に関しては肖像権を有しているシュルツの許可受ければいいことでは
でもキャネル側(キャラクターの権利者)が使用ダメって言ったらそれまでか?
そんなこと言ったらサイン会もできないしダメ出しする可能性は低いな。
242奥さまは名無しさん:2009/11/19(木) 14:55:16 ID:???
Tなんかある程度自由に使っていいよ、みたく言ってなかったっけ
あれはまあキャラと中身一緒だしなあ
243奥さまは名無しさん:2009/11/19(木) 16:36:17 ID:???
>>232
出すぎだろ大将w

ジョン&パンチにも出ていたとは知らなかった
244奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 07:26:18 ID:???
>過剰規制
あればっかりは当時、民主も共和も糞もない。左(フェミ系とか)も保守(宗教系)も吠えてたからな
規制側VS表現者だったから。
だんだん試行錯誤繰り返して今みたいな基準(PG〜)とかになったんだが
何発殴ったかで問題にするとか、当時のヒステリックぶりは異常だったと思うよ
きっかけはホラー映画の技術が向上したことや
映画(確かオーメンだったかな?)を見て猟奇事件起こしたやつがいたりした事なんだが
なぜかTVの普通のアクションドラマまでとばっちりをくらった

今は女性が出てるならOKの一方、お色気が緩々だったり死体ならOKみたいな変な基準になってるけど
245奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 07:36:11 ID:???
>>238
234だが俺の書き方で誤解があったようだ
ビールやクーパーのせいではなく
「宣伝」が小間物的と言うか、一部出演者持ち上げたりとか、
いい加減だからつまんないツッコミが出てくるって言いたかった
TVのどうでもいい芸能番組じゃなく配給や制作がちゃんと宣伝活動して
バンと公式出しちゃえばオタというか痛いやつはある程度かき消されるよ。

出来不出来は後の問題で。
246奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 07:57:51 ID:???
>>245
238じゃないけど
実際、宣伝は下手というか適当だと思うよ

というか、どう見てもB級だしTVの映画化だし
この手で評価得られないことは過去の実績で解ってるから
狐もあんまりウェイト置いてないんじゃないか
そのぶん、カーナハンというかスタッフにはがんがってほしいが・・
そんなわけで内容への期待とは別に、最近はちょっと応援したくなってきたよ

247奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 08:13:46 ID:???
映画、12月頭ぐらいに撮影終了しそうだから
トレイラーというかちょこっと映像でるんじゃないかという
予想がされている模様
248奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 10:35:15 ID:???
>>245
だいたい同意
だが
>一部出演者持ち上げたりとか

これに関してはどうなんだろうね
オリジナルもTばっか持ち上げる傾向があったからなあ
むしろ向こうはそういうのはよくあるかと思ってた
今表に出てる人間以外が出られないのか出ないのかわからんが
なんにしても詳細をはやく発表して欲しいね
249奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 10:53:48 ID:???
この人、ttp://theateamforum.proboards.com/index.cgi の住人?

ttp://www.imdb.com/title/tt0429493/board/thread/151716358?d=151855791&p=1#151855791

レスで思いっきり身バレしてるが、自分でトピック立てて
IMDbの住民に噛みついてる。
オリジ厨です、なんて自己紹介するなよ。
「I *am* willing to watch it because DS endorses it. Just for the record. 」て…。
だから、それが痛いんだって言われてるんではないか?
ただのミーハーなオリジ厨しかいないフォーラムだって意味だと思うんだが
250奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 11:09:35 ID:???
>>248
一人持ち上げるのは構わないし、宣伝上ありなんだけど
バックアップというかフォローが実に中途半端だね
Tの場合は局側がはじめからイコンというかそういう風に考えていたんで
Tも実際にTVスターとして認知されてたし、当時の制作側の戦略というか意図はまだはっきりしてる
ところが今回の狐の手法はそこんとこが曖昧だから余計周囲が苛立つんじゃないの
ちょっとビールは置いといて、クーパーなんかはまだまだファン層が狭いし、
看板役者としても弱すぎる。なんでリーアムが中心じゃないのか。これが一番気になるね
映画ファンの間では※欄で疑問の声があがってたよ
なんかのバックがクーパーを売り込みたいのか。そういう商売上のいやらしさがミエミエで
不満の声が起こってるんだと思う。こういうのは役者にとってもいい事じゃない気がするが

>>249
カメオね。オリジの役者が出演しようがしまいが作品の質には影響しないし
(コプリーはシュルツが褒めなくとも実力に期待かかってるようだし)
コアなファンと違って単純に映画楽しみたい人にとってはどうでもいいことだしなあ
噛みつくことでもないじゃないのwだったらトピック立てるなよwだな

そのサイトというかAチームフォーラムは面白いんでレビューの参考にさせてもらったし時々覗いてるけど
映画の公式宣伝ならともかく
カメオの件のシュルツファンサイト宣伝だってみんな鼻白んでるのに
そういうトピック立てるのもちょっとは空気嫁と言いたい
オリジナルファンが痛いと思われてしまう(ま、痛いんだけどw)。名前からして女かね。こいつは
251奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 11:52:25 ID:???
>>250
「シュルツが宣伝してるから、OK」なんていう時点で
思いっきりミーハー告白してんだが。
それを痛いと思ってないところがなぁ。さすがだ。
フォーラムだって痛い奴ばかりじゃないし、weなんて代表するような事言ってんのもアレだな。


クーパーに関しては
映画宣伝で大スターとか認知されてる人を持ち上げる場合、それだけで注目あびるんだけど
それって自然発生的なものでしょ?
クーパーがどういう役者か知らないけど、「主役級!」みたく持ち上げてるのが
すごく無理やり感というか。そもそもフェイスが主役みたいなところがファンというか皆ピンとこないんだと思う。
なんというか、新人…でもないけどこういう人をフォローしていく方法があまりにも未熟なのか
適当に扱ってるのか。さっぱりわからんw
252奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 12:11:09 ID:???
クーパーはもっと若いと思っていたら
40台入ってて驚いた
元々ドラマが多かったんだっけ?>クーパー

それにしても撮影終了予定12月かぁ・・・
スモーキンエースの時に監督が
「半年とかそんなに時間かける撮影は
 集中力持たないでござる」って言ってたのが脳裏に
253奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 14:16:07 ID:???
よほど運に恵まれているか才能があれば
若いうちにスクリーンデビューできるけど
そんなのは滅多にない
映画関係はみんな年いった役者が多い
日本みたいにガキばかり使わないから

いや、日本も昔はそうだったんだけど
254奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 14:18:36 ID:???
だいたい30代でようやくデビューの世界だからなあ
諦めて田舎に帰るやつが多いらしいよ・・

シュルツもマードック役を射とめなければ
本気で役者業を廃業しようとしていたらしい
当時、シュルツは35歳、でもマスコミには33って鯖読んでたんだなw
255奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 16:29:07 ID:???
>>252
クーパーは
「Alias」(エイリアス)
「Sex and the City」(これがデビューらしい) とかに出てる。TV俳優出身だね
映画は「ウェディング・クラッシャーズ」とかコメディに出演
(・・・テレ東でやったときの邦題が、まさにテレ東クオリティでのう)

主役はB級映画で4本ぐらいやってる。ジム・キャリーとも共演したらしい。
そこそこファンを開拓してる
アクション映画のキャリアはほとんどないとのこと。
今回、初めて?銃を撃ってはしゃいでたぐらいだし
A-team出演を機会に幅を広げたいんだろう。
256奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 18:57:35 ID:???
なんか凄いスレが立ってる
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1258697764/


>>255
>主役はB級映画で4本ぐらいやってる
「ミッドナイトミートトレイン」もね

で。プロット読んだけど
「A group of Iraq War veterans looks to clear their name with the U.S. military,
who suspect the four men of committing a crime for which they were framed. 」
湾岸戦争じゃなくイラク戦?????
257奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 19:09:29 ID:???
>>256
>「ミッドナイトミートトレイン」もね
日本には・・・日本には何時来ますか・・・っ!!
憎いっ!あの当時のLIONSGATEが憎いいっ!!

それとイラク戦争ねたは結構前に出てなかったっけ?
258奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 19:33:39 ID:???
ttp://liquidflame-moviefan.livedoor.biz/archives/51576923.html
こんなことがあったのか
知らなかった。ひでえなあ

>イラク戦争ねた
最初湾岸戦争だったんだけど気がついたらイラク戦になってた
どう料理してるんだかなー
259奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 20:37:51 ID:???
>>255スレチだけどこれはひどい・・・
tp://www.hatenatan.org/2008/10/post-28.html
しかも午後ローだと?
さすがテレ東クオリティ・・・
260奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 21:11:18 ID:???
>>259
>結婚式でハメハメ
おwwwwwwwいwwwwwwwwww
261奥さまは名無しさん:2009/11/20(金) 22:29:44 ID:???
テレ東…Aチームシーズン4持ってないんですかねえ

持ってたらランチでやってください
262奥さまは名無しさん:2009/11/21(土) 07:58:25 ID:???
>>259
間違っちゃいない、と思ったけど
結婚式ではやってないだろw…粗筋読むに
ところで「スナイプス、シス」はどうなった?



既出ネタだと思うけど「ミッドナイト・ミートトレイン」にランペイジ・ジャクソン出てるんだよな
奇遇なことに



263奥さまは名無しさん:2009/11/21(土) 21:07:54 ID:???
IMDbにあったトリビアより
「Sharlto Copley succeeds Dwight Schultz as Howling Mad Murdock.
In "Star Trek: The Next Generation" (1987), Schultz played a mild-mannered junior officer
who found himself transforming into a spider-like creature when his DNA was altered.
In District 9 (2009) Copley played a mild-mannered bureaucrat who found himself transforming
into an insect-like alien when his DNA was altered.」

なんか面白い指摘

ところで、これって全シーズン見られたりする?
ttp://www.fancast.com/tv/The-A-Team/4957/full-episodes
264奥さまは名無しさん:2009/11/22(日) 07:37:04 ID:???
>>263
消されているっぽ

>トリビア
理想主義満載のスタトレより、「ディストリクト9」のほうが生々しい罠
ところで、日本公開いつなんでしょうね「ディストリクト9」・・
265奥さまは名無しさん:2009/11/22(日) 08:36:50 ID:???
>>264
映画雑誌にソニピクが来年配給する

らしい。
266奥さまは名無しさん:2009/11/22(日) 08:43:36 ID:???
>>265
大抵、この手の日本公開は半年以降になるが
そういう法則か

それでも配給してくれるんならありがたい
スクリーン観るべき映画だよこれは
267奥さまは名無しさん:2009/11/22(日) 09:11:30 ID:???
コプリーの知名度日本で上がるかな?
Aチームの前にコプリーの演技を見たい

この人、何本か映画撮ってるというか作ってるんだよね確か
そっちが本業なのか
268奥さまは名無しさん:2009/11/22(日) 13:18:26 ID:???
コプリーだけど、「クーパーばっかり(怒)」って声もあるが、
本人にとってはあまり露出少ないほうがちょうどいいんじゃないか?
いくら才能あるっつってもキャリアは(ハリウッドでは)ほとんどないし、
下手にのっけからプレッシャーかけられて潰されるよりマシなんじゃないかな。
本人としてもそのほうが気が楽だと思うが。

そんなわけで、コプリーモンキーには密かに期待しておく。
相変わらずアクセント問題(南アフリカ訛英語)はついてまわってるが
オリジモンキーの場合もテキサス南部訛りの独特な発音を、シュルツが真似てたのが受けたらしいんで
(富山さんの吹き替えは静岡訛り?だがw)
「訛り」も逆手に取るとうまい事いくかもしれない。
269奥さまは名無しさん:2009/11/22(日) 19:34:51 ID:???
270奥さまは名無しさん:2009/11/23(月) 07:00:04 ID:???
>>269
コングにとって最後の晩餐だ・・・・
このあと飛行機に乗せられるんだな

左端のってひょっとして・・・・
271奥さまは名無しさん:2009/11/23(月) 08:08:48 ID:???
明らかに牛乳に入ってんなw
フレスコ画っぽくて面白い

ところで、トレイラーの試作を観た、とか言う奴が出てきたぞ
やっぱり12月ごろかな公式は
272奥さまは名無しさん:2009/11/23(月) 08:17:42 ID:???
>>263
フルで見られるところはいくつかあるけど
大抵日本からは(というかアメリカ以外からは)は繋がらないようになってるんだよね
公式でもソフト落とせば見られるみたいだけどちゃんと繋がるのかな
パソコン買い換えたら試してみたい

>>265
フォックスじゃないんだね
273奥さまは名無しさん:2009/11/23(月) 08:36:02 ID:???
そ。ディストリクト9はソニーなんだな
結構ソニーは掘り出し物あるんだよな
アレなのもあるが
274奥さまは名無しさん:2009/11/23(月) 08:47:41 ID:???
公式サイト
ttp://www.district9movie.com/
有志による字幕つきはこちら
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7584080
顔にぶっかけてるのがコプリー

試作品もどこかにあったが
それも半端ないレベルだった
275奥さまは名無しさん:2009/11/24(火) 07:33:30 ID:???
自分はクーパーの演技を見たいんだがとりあえずエイリアスとか借りてくればいいんかいな
テレ東でやってたときちゃんと見とけばよかったな
276奥さまは名無しさん:2009/11/24(火) 07:39:02 ID:???
>>220
亀だが、S5で思い出した。確かシュルツファンに「絶賛」されたスパイエピソード
Aチームの一般視聴者にはウケが最低だったんだそうな。
>>249
早速、見事につっこまれてる

I *am* willing to watch it because DS endorses it. Just for the record.
------------------------------------------------------------------------

why not just watch it because you are a fan of the tv series
Just for the record your statement makes you sounds like a nutter!

「makes you sounds like a nutter!」まったくだ。
277奥さまは名無しさん:2009/11/24(火) 07:41:41 ID:???
>>274
こいつを早く劇場で観ようぜ
district9
ttp://www.flickr.com/photos/pimkie_fotos/show/with/3915540411/

>>275
クーパーのは何本かあるんだが、こちらも日本では知名度薄いな
エイリアスは本当にチョイ役だし。
ミートトレインが配給されればいいんだがw
278奥さまは名無しさん:2009/11/24(火) 07:57:13 ID:???
>>277
そうか…日本て色々チェックするのも一苦労だね
オリジナルのメンバーにも言えることだけど
シュルツなんてスタトレに出てた事最近まで知らなかったので
Aチーム以外で見たことあるのペリーメイスンくらいだよ
279奥さまは名無しさん:2009/11/24(火) 07:58:48 ID:???
こっちの方が色々出てる
ますます観たくなってきた。
ttp://www.flickr.com/photos/65306815@N00/show/with/3877756251/
280奥さまは名無しさん:2009/11/24(火) 08:02:14 ID:???
>>278
ペパードも淀川さんが宣伝してようやく知られてたぐらい
ダークはまだギャラクティカで知られていたけど

シュルツなんかは舞台俳優なもんだから映像データーは全然無し
某同人誌には「謎の人物」なんて書かれる有様
281奥さまは名無しさん:2009/11/24(火) 14:45:06 ID:???
>>280
いや・・・いくらなんでもジョージ・ペパードは・・・
282奥さまは名無しさん:2009/11/24(火) 14:50:15 ID:???
ジョージ・ペパードは当時、既に過去の人扱いだったよ・・・・
つうか映画マニアぐらいだもんね知ってたのは

はい、ニュース
ダークがカメオ出演の可能性です
ttp://www.dirkbenedictcentral.com/forums/showthread.php?t=1085
283奥さまは名無しさん:2009/11/24(火) 15:07:14 ID:???
ペパードはアクション好きよりも
案外ヘプバーンファンとかの方が知ってそうだな
284奥さまは名無しさん:2009/11/24(火) 15:18:02 ID:???
ペパードはなあ・・・・
映画界でだいぶ敵をつくっちまって
加えてアル中になるわで干されてたらしいからな
テレビドラマ出演をかたくなに拒否していたが、そうもいかなくなって…
って感じだし。

戦争映画とか詳しいやつなんかは名前ぐらい知ってるかもしれないが
一般的には「ティファニー」だろうね。
若い世代にはほとんど知られてないだろう。
285奥さまは名無しさん:2009/11/24(火) 21:33:21 ID:???
まあティファニーの知名度だけでもズバぬけてると思うよ
286奥さまは名無しさん:2009/11/24(火) 22:06:17 ID:???
ティファニーだけではないんだが
あれだけしか知られてないのも悲しい
結構あるんだよ色々
ハンニバルを彷彿とさせる役柄もあるし

>>282
確認した。出演するんだw
ということは、Tはどうすんのかな
287奥さまは名無しさん:2009/11/25(水) 07:59:00 ID:???
Tについて。

シャールトコプリーのインタビュー
ttp://www.dp30.com/blog/2009/11/21/cope-tatchell-blomkamp-copley-pt-1%20-of-2-district-9/
ちょっと見られないので聞いた人の解説によると
「He mentions that Mr. T does not have cameo but says something to the effect that this may not be set in stone.」
だそうです。Tのカメオの可能性は無い。が、なんらかの影響力?はあるもよう。
288奥さまは名無しさん:2009/11/25(水) 09:06:23 ID:???
映画の中でテレビ観てる場面があって
そこに例のスニッカーのCMがとか

そんなんじゃないだろうな
289奥さまは名無しさん:2009/11/25(水) 09:34:52 ID:???
>>286
>あれだけしか知られてないのも悲しい

そんなこと言い出したらダークなんて未だに
代表作「特攻野郎Aチーム フェイスマン」
としか書かれないんだが

ギャラクティカがもう少し早い時間にやってればな
まあTもロッキー以外に他の代表作上げろって言われても難しいけど
290奥さまは名無しさん:2009/11/25(水) 09:44:38 ID:???
ジョージ・ペパードの超リアルCGでのカメオ出演情報マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


せめてポスターとか
それかドリフのCMみたいな感じの
291奥さまは名無しさん:2009/11/25(水) 10:11:36 ID:???
ペパードは古い映画ポスターでもいいけど

やっぱり、
伝説のアクアドラゴンスーツアクターとして語り草になってるとか…かな
リーアムハンニバルが熱く語るとか、そういうの
292奥さまは名無しさん:2009/11/25(水) 10:12:58 ID:???
アクアドラゴンの映画を80年代のB級映画っぽくして
一瞬でもいいから出したら神
293奥さまは名無しさん:2009/11/25(水) 10:16:24 ID:???
>>289
吸血人間スネークがあるじゃないか・・・・・・
294奥さまは名無しさん:2009/11/25(水) 10:41:35 ID:???
テレ東はいますぐ吸血人間と宇宙の七人を昼のロードショーで放送すべきだな

あとチョッパー1の再放送もどっかでやれ
295奥さまは名無しさん:2009/11/25(水) 10:45:50 ID:???
>>293
つうかそれについて検索すると作品解説や監督の話は出てくるが
出演者についての記述を殆ど見かけない件


(´・ω・`)
296奥さまは名無しさん:2009/11/25(水) 10:49:51 ID:q+75dL9q
DVD、尼から発送しましたメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

しかし1〜3シーズンは以前買ったんだけど
短いとはいえ4・5二つ買っても以前の半額にもならないとは
シーズン3なんて¥17,800だぜ(T_T)
297奥さまは名無しさん:2009/11/25(水) 14:16:14 ID:???
・・・それで仕様は前と変わんないんだろ?>DVD

>>294
そうそう、チョッパーワンでブレイクしたんだよなダークは
あれはDVD出てんのかな??
298奥さまは名無しさん:2009/11/25(水) 16:41:23 ID:???
観たいよなぁチョッパーワン。放送してたのはNHK?
DVD出して欲しいわー
299奥さまは名無しさん:2009/11/26(木) 00:31:19 ID:???
どうせ散々既出だろうけど
シーズン2の恋人からのSOSで
マードックがスタートレックのセリフを言うね
300奥さまは名無しさん:2009/11/26(木) 01:45:11 ID:???
          ,. ' "  "ヽ
         , '  ;  ;  ";
         ,' ; ,─--、___  ;
         '; r" ;    '! ;
         i"! _ー- -- レ
         { j ` ゚` :.; "゚` |
          |;   ,_!.!、 ;ノ   嫌だよ…300ゲットなんて…
         人 _---, /  
        /| ヽ  ̄ /、_
    ,- ' "(  ヽ ` ー "/ ヽ`-、_
 ,. -'    \_|   / _ ノ   \
/          \ ノ'"       ヽ
301奥さまは名無しさん:2009/11/26(木) 05:48:38 ID:???
チョッパーワン
ttp://teleplaybooks2.jugem.cc/?eid=362
たぶん、DVDになってないよこれ

>>299
>シーズン2の恋人からのSOSで
>マードックがスタートレックのセリフ
どこだっけ?
302奥さまは名無しさん:2009/11/26(木) 07:11:39 ID:???
303奥さまは名無しさん:2009/11/26(木) 07:33:11 ID:???
>>282
Aチームカメオなんたらの下。
ブロードウェイでダークが「コロンボ」演じることについては
まだ誰もつっこんでいないなw
304奥さまは名無しさん:2009/11/26(木) 07:52:50 ID:???
Also, beginning in the Spring of '10,, Dirk will be starring in a three month run of the Broadway play "Prescription: Murder"
for the Middleground Theatre Company in the UK. The play, written in 1962 starred Thomas Mitchell and Joseph Cotten
and later became the "pilot" for the TV series "Columbo" starring Peter Falk.
Dirk will play "Columbo."

情報サイト
ttp://www.middlegroundtheatre.co.uk/Columbo.htm
ttp://www.columbo-prescription-murder.com/
   。 。
  / / ポーン
( Д )


つうか今 気がついたよ w
305奥さまは名無しさん:2009/11/26(木) 07:57:03 ID:???
「Lieutenant COLUMBO」


Lieutenant →警部補→中尉→フェイスは中尉

微妙にリンクしてるじゃないかw
306奥さまは名無しさん:2009/11/26(木) 08:12:05 ID:???
テレビのコロンボは大将も脚本書いてたねw
あとボーンがゲストの回が一番人気があるとか

でも吹き替えで見てるのでてっきりコロンボは「警部」かと思ってました
307奥さまは名無しさん:2009/11/26(木) 08:51:29 ID:???
確か、どれかで「警部補」って言ってた気もする
>コロンボ


コロンボかあ・・・・似合うかもなあ
308奥さまは名無しさん:2009/11/26(木) 09:56:15 ID:???
>>301
フェイスの怪しげな部屋でライトがついて
マードックがBeam up, Scotty.と言うとこじゃね

あれは飛行機が駄目なら転送されればいいのに、
という意味を含んでいると思われる
309奥さまは名無しさん:2009/11/26(木) 13:47:41 ID:???
そんな深読みしてなかったよw
トレッキーだなとしか

レンジライダーにボナンザにドラグネットの真似といい
モンキーTVっ子だね
310301:2009/11/26(木) 16:49:41 ID:???
>>308
ああ!

「転送してくれ、スコッティ」Beam me up, Scotty
これかww全然気がつかなかったw
吹替えでは違ってたねw

>>309
シーズン2はTVオタクネタ炸裂だった
シュルツ自身がTVっ子だからネタには困らなかったかもw
311301:2009/11/26(木) 16:55:20 ID:???
モンキーのネタ繋がり、スタトレ繋がりでどうぞ
ttp://teleplay.seesaa.net/article/7708815.html
ttp://blog.livedoor.jp/heather1/archives/50922007.html

下のブログ、字幕の問題についてもちょっと書いてある
312奥さまは名無しさん:2009/11/26(木) 20:27:25 ID:???
ここで空気を読まずギャラクティカ

いやAチームはもう揃ってるんで廉価版のギャラクティカを予約したんだけど
確かそれにもシュルツ出てたなあと思ってさ

あと安原フェイスがやったギャラクティカネタって一体どこ…。
313奥さまは名無しさん:2009/11/26(木) 20:49:48 ID:???
前にハリウッドはリメイクとか旧作頼りみたいなレス読んだけど
ヤマトの実写映画の企画まで持ちあがってたりするんだな
日本でも復活偏だかなんだかやるみたいだが
314奥さまは名無しさん:2009/11/26(木) 20:51:52 ID:???
シュルツはギャラクティカ(2003)に声だけの出演てなってるやつ?

>安原フェイスがやったギャラクティカネタ
安原は知らないが、シーズン2「激闘!埋められた白骨体の謎」で
サイロンが出てきたのは知ってる
OPに使われてるけど
315奥さまは名無しさん:2009/11/26(木) 20:54:53 ID:???
>>313
「処刑台のエレベーター」の日本版とか
忠臣蔵をハリウッド企画で(キアヌのじゃなくて日本側の企画)とか
dデモな企画目白押しだよ。詳しくは映画関係の板でご覧下さい


そんな流れの中に我らがAチームもあるわけなんだが
316312:2009/11/26(木) 21:02:44 ID:???
>>314
すまん今調べてみたけどなんか勘違いしてたみたいだ
オリジナルのギャラクティカには出てないね
素直にダークを楽しみます

白骨死体でのサイロンは知ってるんだけど
なんかもう一つあるらしいんだよね
吹替え版の話題の時にそのこと書いてあった記憶があるんで
317奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 08:35:42 ID:???
IMDbでは現在、「良識あるファン」が厨ファンを「メッ!」しまくっています

"Sorry but if you compare Jim Carrey's roles to the way Dwight Schultz played Murdock you will realize
that Jim Carrey would in no way be perfect to play Murdock."
Amen. The movie is in production. It will be in theaters in a few months.
Can we please quit with the "prefect cast" threads and "Jim Carrey/ George Clooney/ Brad Pitt would be PERFECT!" threads?
Cautiously optimistic. The source material looks like it is well represented so far. Aren't we due for some more set pics soon?

大雑把意訳:「アーメン。おまえがどう喚こうが映画は作られてるわけで。そして数ヵ月後には公開されるわけで。
メジャー大物大好き厨は今さらキャスティングにつべこべ言うな。」
318奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 08:41:26 ID:???
ビールの存在が見当たらないというか全く話題にされていないな・・・・
エイミーを演じたメリンダのほうがよほど存在感あるだろう

>>317
・・ここまで来てまだクルーニーだのジム・キャリーだの言ってるアホがいるの?
相当オツムが沸いてるんだな

とりあえず、そいつは映画オタでもなんでもなく、ジムファンでもなく、ただのミーハーだということは解る
319奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 08:54:22 ID:???
色んな映画企画関係のレビューで見かけるけど
メジャーの名前しか思い浮かばないという時点でもうね
ああいうのうんざりw
320奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 08:59:01 ID:???
まあねえ。本物のジムファンだったら「マードックなんて彼に役不足だ!」ぐらい言わなきゃ。
つうかジムが主役じゃなきゃ許さないぐらいのが本物のファンだ
ジム・キャリーってそういうレベルの役者と言うかパフォーマーでしょ。
以前シュルツがインタビューで「マードック役にジム」という話になったときに、
「(彼のギャラは)高いよ」と答えたのはそういう意味だろう。

とにかく今は、先ず観てから文句言えよ、って段階だと思うんだけどね。
その例のセクシーねーちゃんはアレでも、クーパーとかコプリーとか全く未知数だし
リーアムハンニバルは密かに期待されてるし。
重箱の隅つつきまくって貶すだけのファンがいよいよ嫌われ始めたかな。
嫌なら観るな。それに尽きる。
…オリジの俳優が出るからって前言撤回するような信者というかそういうのもアレなんだけど。
321奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 09:07:15 ID:???
ビールだって見ないとわかんないんじゃない
アンチは行かないだろうから関係ないだろうし

まあでも自分も有名どころしか知らないから偉そうに言えないけどな
ただ決定事項に文句言うのはいかんよ
322奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 09:23:20 ID:???
ビールは絶対主役は張らん方がいい
そういう女優w

今回も脇役だから大丈夫だと思うよ
どうせ全く印象残らんからw
323奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 09:30:59 ID:???
>>321
C級アクション「ステルス」でも観とけ。これでも頑張ってる方なんだ。
ttp://ameblo.jp/movie-mania/entry-10005348753.html

「I must to go pee-pee !」
俺はこんなセリフすら記憶にないよw

仕事選べよって言うより、そんな仕事しか出来ないんだろ…
演技は棒だし、変なところでオーバーアクターするし
よくわからんが…そんなに美女なんか??
324奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 09:33:47 ID:???
トイレ行きたくなってきた・・・
325奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 09:38:46 ID:???
このスレでまでビールアンチやらなくていいよ
326奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 09:48:51 ID:???
>>323
私は少なくともあなたが中学レベルの英文法も知らないということは判りました
327奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 10:06:51 ID:???
>>323
おっとTの悪口はそこまでだ

>そんな仕事しか出来ないんだろ…

じゃあAチームもそんな仕事のうちの一つということでいいんでない

個人的には実際見た後批判したいよ
328奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 13:00:36 ID:???
>326
語学系の板へどうぞ


ランペイジジャクソンも全然話題になってないけどな
329奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 13:02:54 ID:???
>>328
まあ、仕方ないんじゃないかな
330奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 13:12:19 ID:???


文法の話ではなく、これは演技力がどうこうという話だよな?煽りイミフ



>>329
俳優じゃないからか?
そんなこと言ったらTだって俳優じゃないけどね

存在感だけが売りだったけどあの人は
331328:2009/11/27(金) 13:28:14 ID:???
>>329-330
IMDbにいまだ写真無しってのは酷くないか
一応メインメンバーなのに
有名人なんだろそれなりに

別にモヒカンまでコピーすることないだろうとは思うけど
ジャクソンのスタイルをちゃんとつくってやれば良かったのにな
332奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 13:51:27 ID:???
>>328
こんな初歩的な英文の間違いを放置できる人に演技が棒とか言われても、という話だろw
333奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 14:01:06 ID:???
>>331
IMDbは映画オタの巣窟だからみんな「格闘あがりの素人」ぐらいにしか思ってないんだろう
よくしらないけど
モヒカンはファンを釣るのにきっと必要なんだろ?バンだって車種おんなじだし

>>327
ビールは始めからセックスアピール扱いだし
Tも始めっから似たようなもんだった、と言いたいところだろうが
Tは一応テレビスター、イコン、大根演技でも「スター」ではあったんだろ?
ビールはグラビアアイドルじゃなく(なってるけど)本当にプロの「女優」なんだから
良しにつけ悪しきにつけ同列に評するのは違うんじゃないかな

俺はビールの観てるから言ってる。ひでえ大根というよりもインパクト無さすぎということは言っておく
ただし、ビールは最近の映画で脇役としていい仕事をして評価されたみたいな話も聞いたので
Aチームの役柄に関しては、敢えて全否定はしないでおく
なんだか司令官じゃなくて調査官役みたいだし、もしそうなら役柄としても無理はないと
334328:2009/11/27(金) 14:10:44 ID:???
ジャクソンはTと比べるとイマイチなわけか
335奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 14:18:26 ID:???
>>334
弱いのかね印象が

目玉にするには確かにちょっとなあ
336奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 14:22:54 ID:???
コプリーとの掛け合いは面白そうだったけどな
一瞬だからあれだけど
337奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 14:32:32 ID:???
>>334-336
つべにあがってた映像だと、Tを意識して努力してる感じに見えるんだが。
なにせ一瞬だったからな
Tもちゃんとフォローしてやってるし。

キャラクターもそう変化しないだろうし、話題にする必要もないでしょw
338奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 14:42:45 ID:???
ま、今回の目玉はリーアムだから
339奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 15:33:55 ID:???
>>338
俺はリーアムのハンニバルにはビジュアルだけなら満足してるよ。
もちろん、実際に動いてるところを見ないとわからないけどね。
340奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 15:38:06 ID:???
なんでメール欄で会話してるの?
ごめんなさいすればいいのに
341奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 15:39:56 ID:???
>>333
いやなんというかオリジナルもメインに大根がいても他が上手いからなんとかなったし
今回もそんなに心配はいらないんじゃないかと
スターかどうかは自分的にはあんまり関係ない
スターでも下手は下手だからなあ
他の役者や演出なんかが駄目駄目だったりすると目もあてられなくなるが
そのときは全員の責任ということで
今は役者よりも脚本とかそっちの出来のほうが心配


でもTは本業が役者じゃない割にはドラマや映画出演が多いね
342奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 15:42:05 ID:???
>>340
ここには陰口好きな奴が常駐してんのよ
気にしなければいいと思うよ
343奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 15:44:16 ID:???
いつも勝ちたいリア厨君
毎回毎回突撃してこなくていいよw
自演もバレバレだからもういいですw
344奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 15:46:25 ID:???

そのうちブチ切れてコピペ連投し出すんだろ?もう飽きたよ
ま、こっちは専ブラ入れてるからね
345奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 15:48:29 ID:???
そうやっていちいち荒らしを煽らなくてもいいじゃん

それもこれも全部公式をさっさと作らない制作サイドが悪いw
346奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 15:49:55 ID:???
>>341
いえてる。

一番重要なのは中身だよ中身。
公式まだかな。
347342:2009/11/27(金) 15:58:03 ID:???
>>343
お前のメル欄は正しいw
348奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 15:58:22 ID:???
>>341
自称俳優なんですよ
一応ね
>Tは本業が役者じゃない割にはドラマや映画出演が多いね
そこんとこはショービジネスということ…か
349342:2009/11/27(金) 15:58:44 ID:???
って俺340にされてんのかよw
350奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 16:01:52 ID:???
>>348
ジャクソンは俳優宣言したわけだが
何かで名をあげれば演技スキルなくともコネクションでなんとでもなる世界
351奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 16:15:59 ID:???
ごめんなさいorz
352奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 18:33:38 ID:???
imdbにドワイト・シュルツ キタ―
ダークはまだない。
ttp://www.imdb.com/title/tt0429493/
しかしフォーラム見てると
人死にイクナイ!とかこだわる連中がいることにちょっと驚き。
353奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 19:34:36 ID:???
ダークマンコ
354奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 20:11:15 ID:???
なんか凄いもん拾った
ttp://www.youtube.com/watch?v=OlwpCZuSaxA

>公式サイト&トレイラー
なんかこんな事も書かれていたりするが
ttp://www.imdb.com/title/tt0429493/board/thread/151831258?d=152147048&p=1#152147048
噂だと12月あたりに撮影が終わるようだから
また動きがあるでしょー
トレイラーはどうだかなあ
teaser trailerなんかだと下手したら公開1年前から流れたりとかね
IMDbでもそれが話題になってるはず
ちょくちょく予告編流しといて、反応が悪いと撮り直しとかもあったりする

映画館とかで予告かかるのは平均4カ月前ぐらいかな

ちなみに予告編とかでぐぐってたらこんなの出てきた
ttp://www.depth-of-field.jp/main/vol001/feature/feature_001_1_1.php
355奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 20:20:14 ID:???
>下手したら公開1年前から流れたり
大作の場合ね。

あと編集によっても左右される。
356奥さまは名無しさん:2009/11/27(金) 22:49:53 ID:b8Yccqex

【でも】 特攻野郎Aチーム 【飛行機だけは勘弁な!】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259326848/l50
357奥さまは名無しさん:2009/11/28(土) 04:21:24 ID:???
ユニバーサル海外ドラマキャンペーン
http://www.geneonuniversal.jp/movie/sp/4980/lineup.html

さらに値引き販売してるとこもあるよ
358奥さまは名無しさん:2009/11/28(土) 06:26:09 ID:???
>>357
なんじゃそりゃあ・・・・・・・・・

S4とS5買おうかなどうしよう
359奥さまは名無しさん:2009/11/28(土) 06:58:04 ID:???
>>354
ダーク歌うめえええええええええええ
>IMDb
俺の知り合いに関係者云々もIMDbでありがちだが、
この程度の映画だと早くて3カ月ぐらいで撮影終了、
即編集に入るようだから嘘ではないかも。
ぼちぼち動いてる映像も出てくるかもね。
360奥さまは名無しさん:2009/11/28(土) 07:10:07 ID:???
>>358
そんなの持ってて当たり前だろさっさと買え
361奥さまは名無しさん:2009/11/28(土) 07:16:49 ID:???
S1とS2を最初のバージョンで買った奴が一番の負け組み(つまり俺)
廉価版もいいけど全シリーズあのコンパクトバージョンで出してくんないかな
てか今後出るとしたらFOXからになんの
362奥さまは名無しさん:2009/11/28(土) 07:35:19 ID:???
前にクーパーの出演作について質問あったけど
最新はこれね
The Hangover
http://news.livedoor.com/article/detail/4198693/
ttp://www.youtube.com/watch?v=162PBJp1akg
面白そうだけど日本公開は未定

>>361
映画は間違いなくFOXだな
363奥さまは名無しさん:2009/11/28(土) 07:54:37 ID:???
>>362
映像見る限りじゃ案外いいんでないかい

映画がFOXなのはわかるんだけど
前に権利が云々みたいな話が出てたんでちょっと気になった
可能性は薄い気もするが今後BDなどで出る事になった場合FOXなのかなと
364奥さまは名無しさん:2009/11/28(土) 20:11:03 ID:???
本日のコロンボの脚本は大将だった
「タニヤ・ベーカー」なんて名前も出てきましたよ
365奥さまは名無しさん:2009/11/28(土) 21:20:12 ID:???
コロンボはいろいろと要チェックらしい大将的に。
あとコロンボかどうか忘れたけど
トリプルA(エイミーのこと)とかもどっかに出てるらしいよ

>>363
>今後BDなどで出る事になった場合FOXなのかなと
販売権が(大将に、というかフォックスに)移動するかもしれないって話ね

映画は日本公開の場合他社に投げ売りなんてことにはならないだろうな
あの宣伝の仕方とか見てるとなあ…。
366奥さまは名無しさん:2009/11/28(土) 21:34:59 ID:???
まあ内容というかストーリー的には微妙だったけどな
ネタ探しにはいいのかもね
367奥さまは名無しさん:2009/11/28(土) 21:49:07 ID:???
>>365
配給・・ここは意表をついてGAGAでどうだ

べつに根拠ないけど
いやなんかそんな予感がw
368奥さまは名無しさん:2009/11/28(土) 23:20:49 ID:???
>>367
GAGAってもう配給しないんじゃなかったっけ?
369奥さまは名無しさん:2009/11/29(日) 07:52:56 ID:???
>>367
御愁傷様。去年のことでございました。

ギャガ撤退
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2008_04/g2008042120_all.html
>玉石混交。いい映画も買ってくるが、箸にも棒にもかからない作品が多すぎた。
>バイヤーの“目利き”の水準が低く、手当たり次第買っていた印象がある。社員も次々代わっていた
「オペラ座の怪人」とかあったんだけどね…。
>米ニューライン社は同作の不発でワーナーに吸収合併
ttp://www.ginzanews.com/report/645/
そして「ライラ不振」
これがトドメらしい
>一見うまく行っていたように見えたギャガが失速したことで、
>洋画業界はますます低迷していくのではないだろうか



これがのちのち「ディストリクト9」の日本配給遅れに影響したかも知れない事を考えると…。
他洋画へも影響大だと思うよ。
370367:2009/11/29(日) 08:06:52 ID:???
>>368-369


ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!


なんてこった・・・・・・・・・・・

>これがのちのち「ディストリクト9」の日本配給遅れに影響したかも知れない
納得したよ・・・・・
玉石混合もギャガの良さだったが、それが命を縮めることになるとは・・
江戸木さんが泣いている・・・・
371369:2009/11/29(日) 08:10:08 ID:???
「米ニューライン社は同作の不発で」はオペラ座じゃなく、そのライラのことね
読めばわかるけど
372奥さまは名無しさん:2009/11/29(日) 09:04:22 ID:???
で、例のコプリーのスクリーンテストの件。正確にはこうだ。
ttp://www.facebook.com/posted.php?id=108950282368&share_id=320735755789&comments=1

Recently had the honour and great privilege of meeting the creator of the original Murdock -Dwight Schultz,
while he was shooting a cameo performance on the A-Team.
I confess to being rather star struck by meeting somebody I consider to be one of the most original and talented actors of his generation.
The A-Team was my favourite show as a kid and Dwight's amazing range of characters and voices had a big influence on me.
Dwight struck me as a down to earth, genuine and highly intelligent man.
He shared his stories about working on the A-Team, his influences in creating Murdock and we had some great conversations on a wide range of topics.
After our first lunch I took the plunge and showed him the screen test I had done for my updated version of his iconic character.
I was naturally very concerned about what he would think, but thankfully Dwight seemed very excited about Murdock's "rebirth".
I am inspired and grateful for the fact that he has since been highly complimentary about my performance
and take on the character and will do my best to “carry the torch”.
For more on Dwight's specific thoughts visit ttp://www.dwightschultzfansite.nl/


「After our first lunch I took the plunge and showed him the screen test I had done for my updated version of his iconic character.」
スクリーンテストに立ち会ったんでなく、映像かなんか見せたのかな?
373奥さまは名無しさん:2009/11/29(日) 10:34:29 ID:???
今、フォーラムでファンがS5スパイのエピをボコってるけど、
その中で昔のコメディドラマ「それ行けスマート」の話が出てたんでぐぐってみたら
リメイクされてたんだね
「ゲットスマート」
ttp://wwws.warnerbros.co.jp/getsmart/
面白そうだ


ハマーもおながいします><
374奥さまは名無しさん:2009/11/29(日) 18:32:00 ID:???
【海外】「ナイトライダー」のデヴィッド・ハッセルホフ、発作を起こして救急搬送[09/11/28]
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259410577/
375奥さまは名無しさん:2009/11/29(日) 19:26:58 ID:???
何故ここにw
いや気持ちはわかるけど

しっかりしてくれよハッセルホフたん…
376奥さまは名無しさん:2009/11/29(日) 19:33:53 ID:???
ハッセルホフ・・・・
あらら・・・・スレ見てくる

>>373
靴底無線機使う奴だよね
うちのTUTAYAにはなかったorz
377奥さまは名無しさん:2009/11/29(日) 19:37:35 ID:???
すまん。

>>374
2 :名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 21:17:08 ID:ED8aO5Fv0
マイケル大丈夫ですか?


味噌汁噴いた。
378奥さまは名無しさん:2009/11/29(日) 20:02:36 ID:???
前にNHKで正月に再放送してた弁護士ペリー・メイスンで
マイケル→モンキーとゲストが続いた事があったんで
豪華な気分になったなw
379奥さまは名無しさん:2009/11/29(日) 20:16:08 ID:???
モンキーは知ってたけど
(87年The Case of the Sinister Spiritで殺人者役
89年The Case of the Musical Murderで殺される役w)

ハッセルホフもペリーメイスン出てたのか。知らなかった。
380奥さまは名無しさん:2009/11/29(日) 20:18:05 ID:???
モンキーも犯人だったしコロンボもそうだけどああいうドラマに出るゲストは大抵犯人役だよね
381380:2009/11/29(日) 20:23:50 ID:???
ごめん>>379の意味勘違いして受け取ってた

ttp://www.imdb.com/title/tt0095855/
ハッセルホフのゲストの回はこれだったね
382奥さまは名無しさん:2009/11/29(日) 20:28:32 ID:???
ttp://www.superdramatv.com/line/perry_mason/epi_02.html
第4話 虚構の仮面 
PERRY MASON: THE CASE OF THE SINISTER SPIRIT
売れっ子作家のデービッドが自分の借り切ったホテルに4人の客を招いた夜、
何者かに殺された。デービッドは小説の中で4人のプライバシーを暴き、
なおかつホテルについてからもいやがらせをしていたので誰に殺されても不思議はなかった。(1987年制作)
ゲスト:ロバート・スタック(TV「アンタッチャブル」主演)。

第9話 湖に消えた女
THE CASE OF THE LADY IN THE LAKE
鉱山の所有者サラが湖で行方不明になり、湖に呼び出された夫ビリーに妻殺しの容疑がかかる。
15年前にサラと双子の姉エイミーの誘拐事件があり、エイミーが同じ湖で溺死して死体が発見されなかったことから、
メイスンは過去の事件を調べ始める。
今回のゲストは「ナイトライダー」「ベイウォッチ」のデビッド・ハッセルホフ。(1988年制作)


ゲスト:ドワイト・シュルツ(TV「特攻野郎Aチーム」レギュラー)って書けや(゚Д゚)ゴルァ!
383奥さまは名無しさん:2009/11/30(月) 07:37:25 ID:???
シュルツって実はジョン&パンチにもゲスト出演してるよね

しかも元飛行機乗り役で
384奥さまは名無しさん:2009/11/30(月) 08:45:33 ID:???
>374
何度めだよ・・・・・・

>>310
超遅レスだが
吹替えでは「悩ましい〜〜」だった
字幕つくったやつはスタトレ知らなかったんだな

まあ俺もだけど
385奥さまは名無しさん:2009/11/30(月) 17:33:56 ID:???
シネマトゥディ
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0021018

ダークカメオ出演報道
386奥さまは名無しさん:2009/12/01(火) 07:32:07 ID:???
>>385
ダークはちゃんと写真見つけてきたのかよ
シュルツもちゃんと貼ってやってくれw
387奥さまは名無しさん:2009/12/01(火) 08:37:49 ID:???
配給の話が出たんで参考に
ttp://plaza.rakuten.co.jp/itigochan523258/diary/200902130001/

やっぱり日本公開遅れるのかなあ・・
388奥さまは名無しさん:2009/12/01(火) 11:58:57 ID:???
昔はこの手はGAGAだったけどあんな状態になっちまったし
配給はいろいろと関わるだろうけど
松竹あたりかねたぶん
389奥さまは名無しさん:2009/12/01(火) 12:39:21 ID:???
コングのモヒカンも復活したと思ったら
こちらのモヒカンも‥のようです

「モヒカン」機、20年ぶり復活
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009120100048
390奥さまは名無しさん:2009/12/01(火) 12:48:26 ID:???
トレイラー待ち


>>389
www

あったねこういうの
なんで今頃な企画があちこちに多すぎ
391奥さまは名無しさん:2009/12/01(火) 13:42:14 ID:???
>>386
ペリーメイソンのときもだけどシュルツって日本じゃやはり知名度低いのかな
392奥さまは名無しさん:2009/12/01(火) 16:44:03 ID:???
>>386
本格的に映像作品デビューしたのは30過ぎからで
Aチームでいきなりブレイクしたけど、そのあとは露出控え目で
日本では出演作はほとんど公開されず
やっとでスタトレのブロッコリーで話題になるも
一部のトレッキーに知られてるだけ

「モンキー」としては有名だけど、その他は知名度低いよな
393奥さまは名無しさん:2009/12/01(火) 22:32:33 ID:???
>>373
スレチだけど報告
興味湧いたんで「ゲットスマート」レンタルして見たよ
テレ東、これやれよ。実況盛り上がるぞw

コメディとシリアスのバランスが絶妙。しっかりオリジのリスペクトになってるし
続編期待かかるのもわかる
つうかこのスタッフでハマーも映画化頼むよw
394奥さまは名無しさん:2009/12/02(水) 07:37:55 ID:???
>>393
ネタばれ:40童貞男とドウェイン・ジョンソンの××シーンは勘弁な!

オリジナル「Carol Burnett in Get Smart 」(1967)
ttp://www.youtube.com/watch?v=LC6mEjlaAdM&feature
映画は2本ぐらいつくられてるんだが、どれも駄作だったそうだ

映画レビュー
ttp://movie.maeda-y.com/movie/01190.htm
>米国では最近、行き過ぎたおバカコメディは流行らないので、本作もドラマ部分、
>キャラクター、そしてアクションについては、おふざけ控えめのリアリズム志向となっている。

ううむ。映画Aチームもどんなんだか傾向が見えてくるような‥。
ともかく、
面白い、かっこいい、バカバカしい、シリアスがバランスよく配置、
そして予算はかけるべきところにかける。
これがちゃんと出来てりゃ文句ないわけだがな
ともあれ、ゲットスマートみたいにオリジナル知らなくても楽しめなきゃ意味ないよな。
395奥さまは名無しさん:2009/12/02(水) 07:41:51 ID:???
でもバランスよく配置したと思われるナイトライダーはコケたしなあ
結局この手のリメイクなんてあまり望んでないんじゃない
Aチームにしたってオリジナルメンバーの
カメオの話題が一番盛り上がってる時点で終わってる気がする
396奥さまは名無しさん:2009/12/02(水) 07:51:13 ID:???
ナイトライダーは、色々やりすぎたのが観客との乖離を生んだんじゃないかなわからんけど
Aチームはチームバン、モヒカンときてカメオ頼みになるところがあかんな
もう、カーナハンがんばってよ、としか言えない

>>394
題名しか知らなくて内容は実はさっぱりだったけど
こうして観るとオリジもすげえ面白そう
リスニングできないけどはまったw
美術的にも(当時としては)センス良いしウォーホルがネタにしたのもうなずける
30分モノ、というところが後のハマ―に通じるな
某ファンの言うとおりS5のモンキースパイはコレをリスペクトしてほしかったよなあ

こちらにさらに興味深いお話が(コメント欄にも)あるのでどうぞ
ナポソロとかね。
ttp://tenshu53.exblog.jp/6642559/
397奥さまは名無しさん:2009/12/02(水) 07:55:06 ID:???
ナポソロはリメイクの前にさっさとDVD化しろと思う
398奥さまは名無しさん:2009/12/02(水) 08:00:47 ID:???
俺も「Get Smart」 見たよ

なんかもう、負けた気がするw
399奥さまは名無しさん:2009/12/02(水) 08:09:55 ID:???
ゲットスマートは「リメイク」と言いたくないな
あれは完全に「リスペクト」だ

さりげなくサラリーマンもの映画になってるけどね
400奥さまは名無しさん:2009/12/02(水) 08:10:11 ID:???
正直他のリメイク作品に比べて出来がどうこうなんていうのはどうでもいい
問題はそのものの出来ですよ
401奥さまは名無しさん:2009/12/02(水) 08:13:15 ID:???
ナポソロも映画化の話があったのか・・

まあ「スマート」なんかは古いコメディだし、
スタッフも見たことない連中が多かったそうで
かえってそれがよかったんじゃないか

Aチームは、いらんノイズが多いし大変だ
402奥さまは名無しさん:2009/12/02(水) 08:55:56 ID:???
いらんノイズの例

チームバン厨
ttp://www.imdb.com/title/tt0429493/board/thread/152576341
ラインつうかディティールちょこっと変えただけでも気に食わないらしいよ
馬鹿すぎて読む気がしない
長文に厨がにじみ出てる
403奥さまは名無しさん:2009/12/02(水) 10:04:11 ID:???
Spaghetti・・・・今までで最強なやつが来たかw

翻訳かけたらすごいことになった
一瞬壊れたのかと思ったw
既出ネタばっかり貼ってる時点で読む気途中で失せたよ
ネタで書いてるのかと思ったけど
映画超大嫌いの「ホンモノさん」であることはわかったw

出だしからして完全イミフ。これ、おさわり禁止w

「I think your Spaghetti-O's are ready now.」
このレスわろた
404奥さまは名無しさん:2009/12/02(水) 11:21:33 ID:???
158 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 10:52:57 ID:0zuchrFj0
俺は、リーダー、ジョン・スミス大佐、通称ハンニバル。
奇襲戦法と変装の名人。
テレビの露出の多いベテラン俳優でなけりゃあ、俺の吹替えは、つとまらん!

俺は、テンプルトン・ペック、通称フェイスマン。
吹替えたイケメン俳優の演技に、ファンはみんないちころさ!
はったりかまして、ブラジャーからパンティーまで、何でも揃えて見せるぜ!

よっ、おまちどう。
俺様こそマードック、通称クレイジー・モンキーだ!
人気お笑い芸人の吹替えは天下一品。
下手くそ?棒読み?だから何?

B・A・バラカス、通称コング、メカの天才だ!
引退した格闘家が吹替えしてみせらあ!
でも演技力だけはかんべんな!

道理の通らぬ芸能界、
こんなメンバーが吹替えを担当し、顔出しで「日本版Aチーム結成!」
とかいってプロモーションに駆り出されたりするかもしれない。
プロの声優による吹替えは、DVD版で楽しんでくれ!



いやああああああああああw
405奥さまは名無しさん:2009/12/02(水) 11:31:37 ID:???
>でも演技力だけはかんべんな!

これはもう、本家も勘弁な!だからなあw
406奥さまは名無しさん:2009/12/03(木) 08:00:57 ID:???
公式&トレイラーはまだかのう・・・・・・・・
IMDbでもイラついた声があるが

>>404
ほんとうに
そういうの可能性あるからやめてw
407奥さまは名無しさん:2009/12/03(木) 10:17:37 ID:???
>こんなメンバーが吹替えを担当し、顔出しで「日本版Aチーム結成!」
>とかいってプロモーションに駆り出されたりするかもしれない。
>プロの声優による吹替えは、DVD版で楽しんでくれ!

そうなったときは
マジにネガキャン張るわ日本版に限り

さて12月なわけだが、そろそろかな
408奥さまは名無しさん:2009/12/03(木) 10:32:29 ID:???
いまならギリギリ間に合うから本家声優で頼む
富山さんは音声合成でなんとかしろチクショー
409奥さまは名無しさん:2009/12/03(木) 11:01:23 ID:???
役者ちがうから別に誰でもいいけど(本職に限る)

最低限、羽佐間さんの口上とかあるといいかなあ
410奥さまは名無しさん:2009/12/04(金) 07:31:30 ID:???
リンチ役とされるPatrick Wilsonのfacebook
ttp://www.facebook.com/pages/Patrick-Wilson/19802541570?ref=s

"The A-Team"
Rumor has it over on IMDB that there is a teaser trailer for "The A-Team" being prepared for release during the holidays.
Apparently there is a special effects team working on it right now.
Speculation is that it will be seen with "Avatar" which opens in the US on December 18, 2009.

18日あたりかもしれないそーです


情報は役者のfacebookやtwitter見た方が早いってどういうんだよw
411奥さまは名無しさん:2009/12/04(金) 07:35:52 ID:???
>>402
今度は「俺以上の(バンの)ファンはいない!」なんてぬかしてるぞ大丈夫かw
言ってる事が支離滅裂だしwあいつマジ病院逝ったほうがいいなw
412奥さまは名無しさん:2009/12/04(金) 07:47:21 ID:???
スパゲッティ君は、きっと病室から書いてるんじゃね?

>>410
良く読むんだ。それ、Aチームじゃなくて映画 「Avatar」のことだよw
「Apparently there is a special effects team working on it right now. 」
〜らしいよ、でIMDbの噂の域を出ていない。
結局まだ未定です。ただし、

ttp://www.foxmovies.com/
ATeam06/11/2010

なんか準備はされてるようだけどね。

まあ・・・
>情報は役者のfacebookやtwitter見た方が早いってどういうんだよw
宣伝がアレってことは
本気で中身が不安でつね・・・・・・・。
413410:2009/12/04(金) 07:56:08 ID:???
>>412
「Speculation is that it will be seen with "Avatar" which opens in the US on December 18, 2009. 」

映画「Avatar」公開日あたりにトレーラー見られるってことなんじゃないの?
と、思ったんだけど
414412:2009/12/04(金) 08:01:32 ID:???
>>413
すまん。俺も書きこんだ瞬間に気付いた。「it」見逃した。
早漏乙だったw
文節区切って翻訳かけなきゃダメだなorz

ちなみに
FOXのサイト、「COMINGSOON」のとこね。
415奥さまは名無しさん:2009/12/04(金) 08:12:43 ID:???
>>414
( ´∀`)σ)∀`)

狐最大のクリスマス目玉作品だね
「アバター」ってファンタジーなん?
登場するヘリ?がもろに押井のっぽいんですが
まあジェームズキャメロンだし
416奥さまは名無しさん:2009/12/04(金) 10:59:11 ID:???
いまさらこんなこと尋ねるのも恥ずかしいんだけど
リメーク版の設定ってどうなってるの?
まさかベトナム帰りじゃないよね
417奥さまは名無しさん:2009/12/04(金) 11:04:41 ID:???
>>416
最初は湾岸戦争。
今はイラク戦争帰り。

ちなみにモリソンもリンチも出てくるという情報
リンチ役は>>410

舞台はハノイの銀行ではなくドイツの銀行・・・。
418奥さまは名無しさん:2009/12/04(金) 12:20:55 ID:???
>>408
オリジナルメンバーがカメオで出るんなら声優もオリジナルでやってほしい
羽佐間氏は予告編やCMに出ていただきたい
419奥さまは名無しさん:2009/12/04(金) 13:02:48 ID:???
>>415
あれ日本同時公開かな
俺は一瞬ネズミー映画かと思ったよ
なんだろうねキャメロン先生、アニメやりたいんとちゃうかな

Aチーム予告は雨では流されるかもしれないけど日本ではどうかな今は
420奥さまは名無しさん:2009/12/04(金) 15:08:57 ID:???
映画「The A-team」BGM決定。

music byアラン・シルベストリ
Alan Silvestri slated to score ‘The A-Team’
ttp://moviescoremagazine.com/2009/12/alan-silvestri-slated-to-score-a-team/
本人のサイト
ttp://www.alansilvestri.info/Site/News_%26_Media.html

参考
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=sr_nr_p_n_location_browse-_0?rh=
i%3Amusic-artist%2Cp_32%3A%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%B
B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%2C
p_n_location_browse-bin%3A85750051&bbn=562032&ie=UTF8&qid=1259906658&rnid=85748051
421奥さまは名無しさん:2009/12/04(金) 16:47:11 ID:???
>>417
thx
そっかーイラク帰りか

そいじゃアメリカの砂漠で再現しやすいかな?
どう見ても温帯の森をベトナムのジャングルとか
アマゾンだとか言い張るのも悪くはないけどw
422奥さまは名無しさん:2009/12/04(金) 18:07:38 ID:???
>>421
カナダのバンクーバーにイラクのセットつくってたけどね・・・
423奥さまは名無しさん:2009/12/04(金) 19:04:17 ID:???
>>373
亀ですがマシ・オカ君もがんばってるので観てやってください


>カナダ
バンクーバーは別名“北のハリウッド ”「Hollywood North」
昔からロケ地として有名なんだな
トロント国際映画祭とかもあるし
あちこちパパラッチだらけとかw

参考:Aチームのセット
ttp://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=60253
ttp://www.beforethetrailer.com/2009/10/a-team-on-location-picture-in-vancouver-october-22nd/
424奥さまは名無しさん:2009/12/04(金) 19:14:28 ID:???
>>419
実写+3Dアニメ映画「アバター」日本は5日ぐらい遅れて公開予定のはず
日本語版吹替えは芸人は使って…ないかなw

>>420
マイク・ポストの曲をアレンジするのか、
完全オリジナルかどっちかなと思ってたが、オリジナルっぽいなー。
425奥さまは名無しさん:2009/12/05(土) 00:59:53 ID:EnI7kB9l
先日TV東京で二時間SPを観ました。久し振りでしたがAチームは脇役も魅力的ですね。
私はデッカー大佐と秘書カーラが好きです。
特に大佐の吹き替えの渋い声と時々見せてくれるちょっとお茶目な表情が好きです。
「The A-team」はカメオ出演が誰か気になります。ミスターTは今もモヒカンみたいですね。
426奥さまは名無しさん:2009/12/05(土) 06:51:38 ID:???
>>425
カーラの声はボトムズに出てた人とかなんとか
デッカー大佐の吹き替えは仁内さん。残念ながら既にお亡くなりになりますた
デッカー役ランス・レガルトは存命中で、この人はエルビス・プレスリーの代役としても有名であり
実は元々シンガーです。俳優に転業してからは脇役として数々の役をこなし
特にデッカー役は有名のようですw

カメオ出演は
フェイス役のダーク・ベネディクト、モンキー役のドワイト・シュルツ二人が確定しています
コング役のミスターTは新出演者からの話だとカメオは無いそうですが
なんらかのイコンとして画面に現れるかするかもしれないとのことです
427奥さまは名無しさん:2009/12/05(土) 07:36:36 ID:???
コプリーがガキの時分
おふくろから送られた誕生日ケーキだそうだが
ttp://www.slashfilm.com/2009/11/28/sharlto-copleys-a-team-birthday-cake/

って、マードックじゃないのかよ!!
428奥さまは名無しさん:2009/12/05(土) 07:45:09 ID:???
あっちのケーキって懲りすぎだよな
これって昔の写真を食紅でプリントしてんの?
日本にはねーわこういうのw
429奥さまは名無しさん:2009/12/05(土) 07:49:47 ID:???
正確に言うと
コプリー36歳の誕生日ケーキが
撮影所に送られてきて
そのケーキにガキの頃のTケーキ写真が貼られてたと
430奥さまは名無しさん:2009/12/05(土) 08:00:54 ID:???
>>423
マシ・オカって誰だっけ?
ヒーローズに出てた怪しい日本人だっけか

カーラというのはストックウェルの秘書ですよね
だったら声は横尾まりさんですよ
エアーウルフのアークエンジェルの秘書マレラと同じですね
多分狙ってそのキャスティングにしたんだろうがキャラ的にも妙に被るw
431奥さまは名無しさん:2009/12/05(土) 08:04:06 ID:???
>>430
>ヒーローズに出てた怪しい日本人
そうだ。ヒロだろ?
あいつ日系人じゃなくてアメ育ちの日本人なんだっけ?
俳優じゃなく制作畑の人だよね
なんかコプリーと被るけど
432奥さまは名無しさん:2009/12/05(土) 08:05:30 ID:???
>>428
Aチームに限った話じゃないが向こうのケーキの映像見るたび
絶対食べたくないと思ってしまうわw
凝ってるけど不味そうというかありえない色しすぎw

昨日新聞の広告にヤマトの映画が出てて
「古代進の声は山寺かよ」とか思ったてたらナレは羽佐間さんなのね
しかし吹替えで山寺出そうだな
クーパーの声とかやりそう
433奥さまは名無しさん:2009/12/05(土) 08:19:07 ID:???
Aチームではアップルパイが多かったからな
まだ良かったが・・・・・・・・・・
マジパンとかほんと色があり得ないだろ。前にもどこかで話題になったけど
真っ青のケーキとか有りえん。すげえ色の飲料とかあんなの口に入れたら死にそうだ

>しかし吹替えで山寺出そうだな
>クーパーの声とかやりそう
どうい。クーパーは山寺が良いと思うな
羽佐間さん、Aチームも頼むよw
434奥さまは名無しさん:2009/12/05(土) 19:28:06 ID:???
シュルツがアニメアワードでまたしてもベストボイスに選ばれました
ttp://www.annieawards.org/consideration.html
Voice Acting in a Television Production
賞はまだだけど

さて、リーアムハンニバルの吹き替えを考えてみるか

参考:
「シンドラーのリスト」…堀勝之祐
「バットマン ビギンズ」…佐々木勝彦 津嘉山正種 若本規夫
「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」…津嘉山正種
「96時間」…DVD未定 吹き替え未定 え!?まだ出てないの!?
435奥さまは名無しさん:2009/12/05(土) 19:40:06 ID:???
>「96時間」…DVD未定 吹き替え未定 え!?まだ出てないの!?
すまそ。日本語版DVDが×なのね
字幕版は出てるのね
436奥さまは名無しさん:2009/12/05(土) 19:55:18 ID:???
>>435
いや、
「96時間」DVDは尼に商品登録だけで、まだ発売にはなっていないモヨン
ベッソン久々の良作なんだが
日本語吹き替えなしで字幕か・・・・・・・


新ハンニバル
その法則でいくと津嘉山正種あたりか?
437奥さまは名無しさん:2009/12/05(土) 22:35:11 ID:???
>>428
ケーキはコングの部分だけだぞw
438奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 06:52:00 ID:???
台座はケーキじゃなくスチロールかなんかじゃないのか?

ちなみにな。
>日本にはねーわこういうのw

ttp://www.kosiji.com/
現実は常に上をいくもんだ
439奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 07:08:43 ID:???
428だけど
コングとコプリーの写真部分だけがケーキなのかな?
外周の台座はどうなってるのか写真じゃよくわかんないけど
確かにスチレンみたいのが見える。その上にクリーム塗ってんのか

ttp://www.lekadan.jp/print.html
なるほど負けました‥
でもアメほど毒々しくないのが救い



しかしやっぱり、Aチームと言えばTだったんだな
440奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 08:13:15 ID:???
そもそものコンセプトが
「ミスターTが、でかい車を運転する話」だもん

でもそんなんじゃヒットしなかったよね
441奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 08:46:55 ID:???
>>438
それケーキ自体はそんなにまずそうじゃないよ
アメリカのは写真云々以前に毒々しいんだよ
緑のクリームとかwww
ケーキだけじゃなく他のお菓子も不味そうだけど…。

>Aチームと言えばT

日本じゃ考えられないよな
むしろAチームといえば羽佐間道夫w
442奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 08:58:07 ID:???
アメリカは常に斜め上なんだよ。フランスのマカロンとかも
蛍光色グリーンとか凄いけど
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/951077.html
コレ、結構ポピュラーなやつらしいよ・・代表的スナックケーキだそうだ
ttp://www.flickr.com/photos/kodamakitty/1344602698/
日本にもこのぐらいのはあるけど
なんつうかセンスがな
ttp://www.flickr.com/photos/s2art/27175088/



Aチームといえば・・・
日本ではAチームは羽佐間
そして「飯塚ボイスのコング」だなw
443奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 09:06:35 ID:???
>>442
そういや日本のマカロンはそんなにケバケバしい色じゃないような
「水を入れてどうのこうの」という玩具みたいな駄菓子が昔あったが
あれでもここまでは凄く無かったよw

>「飯塚ボイスのコング」
何いってんの?BAじゃなくてコングが本物だろ?
そして「Aチームといえば富山さんが出てましたよね!」という人(これは多い)や
「ギャラクティカでスターバックが好きだったけどAチームにも出ていたとは知らなかった」
という人もいたりしてw
444奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 09:12:24 ID:???
まだ写真プリントケーキのほうがいい‥
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/c/5/c5c6d738.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/6/c/6c697ef0.jpg
かの有名なアメリカ最強飲料「ゲーターレード」
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/c/2/c201d01f.jpg
あとだれかダイエットペプシはダイエットにならないってシュルツのおっちゃんに
教えてやってくれw

で、話戻すが
なんだかんだ言ってAチームといい、80年代ドラマは
声優こそがスターだからな日本人とってw
445奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 09:43:08 ID:???
吹替え
むしろリーアムハンニバルが山寺って感じもするが
クーパーが森川でコプリーが平田とか
ジョンソンはどっかの芸能人
446奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 09:52:07 ID:???
確かにコングは芸人でもいい気がするな

でも飯塚さんと比較されそうだ…。
447奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 09:55:14 ID:???
プロの声優がやってもオリジナルと比較してケチつける奴は日本にもいると思うよ
でも一番悲惨なのは大して期待されてもいない映画ということで
吹替え版すら作ってもらえないことだよなあ
448奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 10:15:30 ID:???
96時間ですら吹き替え版つくられてない(´・ω・`)

こればっかりは日本の配給側の判断だからして
Aチームもそこが心配なんだな
449奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 10:22:34 ID:???
ま、Xファイルすらも吹替え版は作ってもらえませんでしたよ
仮にも日本でヒットしたシリーズなのにw
まあ後日発売したDVDには入ったけどテレビのコンビじゃないんでガッカリした人も多い
450奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 10:32:36 ID:???
当たるかどうかという判断もあるようだけど
他にも色々と事情があるようで>日本語版

昔はあっちではそれほどでもなかったけど
日本ではヒットしたというケースもあるようだが
今時は配給側にそういう開拓心や冒険心て期待出来ん罠

>>449
>後日発売したDVDには入ったけどテレビのコンビじゃない
事務所とか契約の問題なのかなこれは
451奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 10:43:56 ID:???
スレチですが

>>450
元々テレ朝放送版とビデオでは日本語キャストが違ってた
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/X%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
元々ビデオで追っかけてたマニアはいいんだけど
一般ファンはどっちかというとテレビのほうがなじみがあるんでね
前宣伝として放送した前作の映画もテレビのほうのキャストだったし

自分が見た回じゃ吹替えじゃないってことで帰ったオッサンもいたよw
452奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 10:49:21 ID:???
でAチームの話に戻るけど80年代にリアルタイムで見てた層には
知名度も人気もあるだろうが
最近の若い層とかにはどうなんだろうね?微妙な気もする
テーマソングとかOPナレ 「だけ」 は有名だが
元ネタのドラマ知ってる?となると知らない人も多い印象
出演者も全体的に日本で知名度がある人達というわけではないし
453奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 10:53:43 ID:???
TVよりビデオが先行してるというケースね
権利ややこしそう
454奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 10:59:17 ID:???
453は451へのレス

>>452
リアルタイムで見てたのは30代40代
再放送視聴組は20代後半ぐらい?
もっと若い奴になるとDVDとかCSでハマったのが若干
いずれにせよターゲットは絞られる「商品」

アメリカやイギリスは再放送チャンネルがあるから
コンスタントに視聴者はいるし
知名度はそれなりだけど
455奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 13:34:23 ID:???
最近DVDをレンタルで見出した者なんですがDVDで一部が吹き替えでなく原語になるのは
仕様なのでしょうか? うちのプレイヤーがおかしいのかなと思いまして。
もしかしたら既出かもしれませんがお返事頂ければ幸いです。
456奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 15:40:34 ID:???
>>455
一部原語に切り替わるのは日本放映時にカットされた部分です
アメドラの尺は日本より長く、50分とかザラだったようです
日本では45分(CM含め)の尺で収める必要があったため、
カットシーンがどうしても出てしまいます
当然、その部分は吹き替えされていません
(吹き替えの飯塚さんもインタビューでちょこっとそれについて触れていたとか)

スタトレだか何だか忘れたけど、DVDではカット部分を後録でつけくわえたものもあるようです
457奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 15:41:46 ID:???
>アメドラの尺は日本より長く、50分とかザラだったようです
CM入れた場合ね。CMなしで46〜47分ある
458奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 16:32:43 ID:???
シーズン3あたりからDVDの英語字幕がなくなって寂しい
結構英語の勉強になったのに
459455:2009/12/06(日) 16:34:14 ID:???
>456
なるほど、チャプターによって無い部分もあるのでもしかしたらカットシーンかと
思いましたがやはりそうでしたか。すっきり致しました、ありがとうございました。
残念ですが仕方ないんでしょうね。
460奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 17:17:19 ID:???
>>458
まったくだ
英語の聞き取りが得意じゃない身としては英語字幕ありがたかったんだがな
461奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 18:36:48 ID:???
>カット部分
違う声優なんか使って下手に後録で入れられると、
そこで声質が代わって変な感じになるよ
NHKのシャーロックホームズみたく違和感なく?入れられるといいけど
富山さんとかあそこらへんに似た声質はなかなか無いだろう

>英語字幕
…仕方ないから、ファンサイトやデーターサイト見てキメ台詞確認してる(´・ω・`)
結構あるんだ。地獄島でのモンキーの啖呵とか面白いってのが
ああ、こんなふうに翻訳されてたんだってのがある
全部に字幕入れてほしかったなあ
462奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 19:42:47 ID:???
>>45
コプリーモンキー

平田広明がいいかもしんない
スパロウのノリが気に入ったし
463奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 20:26:49 ID:???
ホームズは個人的には違和感ありまくりと思った
あのDVDの真の価値はNHK放送版が丸々入ってることだな
464奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 20:39:59 ID:???
>>461
そこで安原義人の一人二役ですよ
465奥さまは名無しさん:2009/12/06(日) 21:06:48 ID:???
>>464
それなんてヘイスティングス、スターバック

>>461

「俺はいつだって自発的だ!強制されるのはまっぴらでね!」

“ I don't like wearing somebody else's straitjacket !”
466奥さまは名無しさん:2009/12/07(月) 08:17:06 ID:???
>>465
If you hurt one hair on that girl's head, I will not eat. I will not sleep. I will find you.
And when I do, I will feed your head to flies.
「もしもケリーに指一本でも、触れてみろ。飲まず食わず眠らずにお前を探してな。そのボテ腹かっさいてやるから
そう思え!」

「頭にハエたからせてやろか」が「ボテ腹かっさいてやる」になる妙齢の美女の翻訳


参考:コプリーインタビュー記事
ttp://blogs.indiewire.com/thompsononhollywood/2009/12/05/20_questions_for_district_9_sharlto_copley/

19. You’re shooting The A Team; how is that going?
Yes, we’re still going in Vancouver.
I was skeptical when I first heard about the remake, it was my favorite show as a kid,
but then I saw Joe Carnahan was directing. It’s a different experience than District 9-the big Hollywood-style of making a film.
There’s pros and cons to that: the luxury-the trailer, the salary-is definitely a pro.
But obviously, it’s not the same type of creative process.
I’m having fun with my character, because of those four characters,
Murdoch is the most crazy, and you can go all over the place with him; they are giving me a lot of work.
It’s a fun character, he’s always doing different voices. I’ve had a fantastic time. I think it will be a very cool film.
467奥さまは名無しさん:2009/12/07(月) 08:21:26 ID:???
全然関係ないけどさ字幕翻訳やってんのって誰なんだろ
468奥さまは名無しさん:2009/12/07(月) 08:25:16 ID:???
>it was my favorite show as a kid,

でも好きだったのはモンキーじゃなくてコングだったんだろw

まあ役者はみんな真面目に取り組んでるんだろうが
それに反して面白さが全く見えてこないのは勿体無いね
監督とか脚本とかにもコメントさせりゃいいし
広報とか仕事ちゃんとやってるんかいな
469奥さまは名無しさん:2009/12/07(月) 08:46:36 ID:???
>>467
>>311ttp://blog.livedoor.jp/heather1/archives/50922007.html にあるけど、
なんで記載されないんだろうな>字幕翻訳者

>>468
しょーがないよ
あの頃はお子様ファンはみんなミスターT!だったんだから
年齢がちょい上だとモンキーファン多かったらしいが


しかし本当に広報がいい加減だ
大作とB級の差なんだろうがちゃんとやれよ狐
470奥さまは名無しさん:2009/12/07(月) 08:52:32 ID:???
コプリーもシュルツと色々と盛り上がったらしいので。
>>469
モンキーは不思議と後から見て好きになったとか
そういうのいるね。難しいキャラかもしんない。


広報・・・・・「アバター」にフル動員されてるんだと思われ
「96時間」の場合は配給のFOXジャパンが二の足踏んでたんだが。
471奥さまは名無しさん:2009/12/07(月) 09:15:50 ID:???
あのやりかけっぽい
ポスターだかなんかの写真
どうにかなんないの

流出させて放置ってひどすぎるわ
472奥さまは名無しさん:2009/12/07(月) 09:37:26 ID:???
ドゥエイン・ジョンソンのアイスホッケーコメディ?「THE TOOTH FAIRY」でさえ
ポスターだけで未だ公式サイト無し
どうなってんだ狐
473奥さまは名無しさん:2009/12/07(月) 19:20:46 ID:???
>>471
つまりあれが間をもたせるための
「宣伝」なのだろうw
474奥さまは名無しさん:2009/12/07(月) 19:35:11 ID:???
>>469-470
自分は初めて見たのが小学生くらいのときだったけど
最初に好きになったのはモンキーだったよw
むしろコングが最近(でもないけど)になって良さがよくわかってきた
ただ「モンキー」だから好きになったけど「マードック」なら良さがわかんなかったかも
ガキのときは

大人になってから良さがわかる代表はフェイスのような気もするな
475奥さまは名無しさん:2009/12/07(月) 19:56:08 ID:???
>>469
CSIマイアミなんかはちゃんと字幕翻訳者の名前も載ってるんだけどな
Aチームはキャラの名前や訳の雰囲気もちゃんと吹替えに合わせてる感じで
まあ当たり前のことなんだろうけど、良かったので誰だか知りたいと思いました
476奥さまは名無しさん:2009/12/07(月) 20:08:19 ID:???
俺もモンキーが好きだったよ
フェイスは基本的に大人キャラだからな
ハンニバルもそうだ。今頃になって好きになるタイプだな

コングは飯塚ボイスがあってこそ良いのかもしれんw
477奥さまは名無しさん:2009/12/07(月) 20:19:49 ID:???
>>475
>字幕翻訳者
ttp://www.vta.tfc.co.jp/translator/trial2.html
テレビシリーズ 字幕作品になんか書いて有るけどわかんねー

余談だが、吹いた。
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=2625
--------------------------------------------------------------------------------
inoson>気になったので聞きたいのですが「特攻野郎Aチーム」の正式名称(海外題名)は何なんでしょうか?
直訳すると「A teams of attack guys specially」になると思うのですがあってます?見てて気になったもので、是非教えて頂きたいです。
478奥さまは名無しさん:2009/12/07(月) 20:29:20 ID:???
by翻訳ソフト君


「特に、Aは攻撃奴と組になります。」
479奥さまは名無しさん:2009/12/07(月) 20:43:54 ID:???
「Aチーム」

テレビ欄に↑こんな風に書いてあっても誰も見ようと思わないだろうな
やっぱり邦題考えた人天才

>>477
「Special Forces guys」って書いてた人がいたんだよ確か
多分外人のブログだと思うけど
たまに「kamikaze」だと思ってる外人もいるがそれは違いますw

字幕は妙齢の美女が講師やってるとこの学生か
なんか納得
480奥さまは名無しさん:2009/12/07(月) 20:50:12 ID:???
B級映画のビデオやDVDなんか、学生とかがバイトでやってたなんてのもあるんだよ
そういうのは翻訳者記名されんからな。
中にはハア?な出来の字幕もあってなかなか楽しいらしいw

テレ朝初回は「必殺!Aチーム」だったよね
テレ朝クオリティだったなあ。
481奥さまは名無しさん:2009/12/08(火) 08:25:17 ID:???
富山&神谷吹き替え
「爆発!デューク 」は原題The Dukes of Hazzard
http://www.youtube.com/watch?v=3zDemV2if6k&feature
つまりまあ、Hazzard=「Hazard」なんだろうと思うけど
「危険だ!デューク」じゃいまいちだし、
ダイナマイトネタもろもろを「爆発!」の一言で置き換えたのは正解かと


これも映画化されたんだなそういえば
482奥さまは名無しさん:2009/12/08(火) 08:34:20 ID:???
>>479
「Special Forces guys」
特殊部隊野郎だから素直に訳するならこれが正しい。
「A teams of attack guys specially」だと野郎どもがAチームを攻撃するのか
guysを攻撃するチームなのかなんなのかワケわからんw
483奥さまは名無しさん:2009/12/08(火) 08:39:47 ID:???
つうか邦題、野郎が多すぎるw
単なる流行だろうな

「俺がハマーだ!」もいいと思うよ
「Sledge Hammer!」じゃピンとこない
484奥さまは名無しさん:2009/12/08(火) 09:17:28 ID:???
>>480
ttp://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tydt/id15981/
必殺!Aチーム/俺たち命知らずの仕置屋軍団・(秘)作戦!メキシコ麻薬ゲリラを壊滅せよ


サブタイトルで内容がわかっちゃう二時間サスペンスドラマみたいで大変よろしい
485奥さまは名無しさん:2009/12/08(火) 09:35:24 ID:???
>>484
全部説明してるとことがいいな
まあ、アバンでわかっちゃうんだけどさ
486奥さまは名無しさん:2009/12/08(火) 09:40:37 ID:???
ジェシカおばさんの事件簿(Murder,she wrote)
こちらブルームーン探偵社(MOONLIGHTING)
0011ナポレオン・ソロ(The Man from U.N.C.L.E.)
超音速攻撃ヘリ エアーウルフ(AIRWOLF)

まあどれもいいと思ったよ
487奥さまは名無しさん:2009/12/08(火) 11:12:31 ID:???
タイムマシーンにお願い (Quantum leap)
たどりつけばアラスカ (Northern Exposure)

なんてのも
488奥さまは名無しさん:2009/12/08(火) 19:27:47 ID:???
>>484
ツッコミどころ多すぎだw
マル秘とか仕置屋軍団とか
「金次第で・・これ、『必殺』だろ!」「よし、それでいこう!」なノリだよな
テレ朝よ・・・・・・・

ちなみに
チームバン大集合!
ttp://www.a-teamautos.co.uk/
489奥さまは名無しさん:2009/12/08(火) 21:09:03 ID:Pf91lysH
遅レスになってしまいましたが425です。
貴重な情報をありがとうございます。
>>426
竹内建之さんですね。あの声がもう聞けないとは実に残念です。
デッカー役の人が元シンガーでしかもエルヴィスの代役もこなしていたとは
驚きでしたw歌声を聴いてみたいですねw
>>430
横尾まりさん、私的には「ザブングル」のエルチが印象に残ってます。
そして「エアーウルフ」!懐かしい・・・。ジャン=マイケル・ビンセント
とアーネスト・ボーグナインのコンビを見るのが好きでしたw
490奥さまは名無しさん:2009/12/08(火) 21:33:12 ID:???
>>489
パート9あたりで貼ったけど
また貼っとこう
ランス・レガルト インタビュー
ttp://www.biwa.ne.jp/~presley/elnews268.htm
491奥さまは名無しさん:2009/12/09(水) 08:09:44 ID:???
>>468-472
「アバター」スレより。なんと、クリスマス目玉3D映画「アバター」もこのザマ。
確かに最近の狐の宣伝態勢はおかしい。
宣伝費ケチってるのか??

17 :名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 01:26:30 ID:qE4Q+2Be
宣伝方法をもっと考えた方がいい。
あんま面白くなさそーに見える。

19 :名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 02:47:00 ID:Pz88MR95
もう公開まで1カ月切ってるのに
宣伝方法がなってないよね。
期待してたのに、どんどん気持ちが萎えてきてる。

34 :名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 13:45:20 ID:S0AAb3//
地元映画館のネット情報に今だ何にも宣伝されてない・・・
なんでこんなにやる気がないんだ?



これじゃエメリッヒの「2010」に負けるぞいいのか?
(ちなみに2010でウディ・ハレルソン演じる予言者の吹き替えを安原さんがやってますw)
492奥さまは名無しさん:2009/12/09(水) 08:24:56 ID:???
3Dで題名「アバター」なんてギャグだと思ったよw
予告で飛行石が出てきて思わず吹きだしてしまった
本家公式サイトにあるトレイラーなんてもろに惜しい風のヘリ部隊出てるよ

スレチになるけど
日本の配給は映画館側の事情があるにしても
「アバター」の場合は「2010」の先行&大当たりでFOX側は腰砕け、って事でもあるまい
個人的に思うが、
「2010」(ソニー)VS「アバター」(FOX)
「日本沈没」を「世界沈没」VSジャパ二メーションってとこか
どっちもオマージュてんこ盛りってのがな


A級映画ですらなんだかぎこちない宣伝、
B級Aチームは・・・こんな状態
どうでもいいから早く公式つくれよ〜
493奥さまは名無しさん:2009/12/09(水) 08:31:00 ID:???
前に話題になったTVリメイク「ゲットスマート」もソニーピクチャーズだ。
ゲットスマート、ディストリクト9、2010、リメイクも新作も立て続けにヒット作出しまくってる
狐は大変だな
だったら尚更真面目にやれよ宣伝ぐらいは。
494奥さまは名無しさん:2009/12/09(水) 08:34:03 ID:???
>>488
uk・・・・・イギリス人のAチーム好きは本当に異常だwww
495奥さまは名無しさん:2009/12/09(水) 09:37:41 ID:???
>ちなみに2010でウディ・ハレルソン演じる予言者の吹き替えを安原さん

むしろこれが一番重要
声優業を続けてるみたいで一安心
ダークのカメオの吹替えも是非よろしく

てかそれくらい気使えよ、日本の配給元は
496奥さまは名無しさん:2009/12/09(水) 12:52:53 ID:???
安原と富山つながりだが
ギャラクティカのリメイク映画
新テレビ版ではなく完全オリジナル版を元にして企画中とか

なんでも監督はブライアン・シンガーだそうでw
スターバックはちゃんと「男」になりそうだなw
497奥さまは名無しさん:2009/12/09(水) 13:01:17 ID:???
2012
498奥さまは名無しさん:2009/12/09(水) 13:37:24 ID:???
(ノ∀`)
499491 493:2009/12/09(水) 13:40:50 ID:???
最初に間違ったのは俺
ごめんなさいorz
500492:2009/12/09(水) 13:46:26 ID:???
>>499
(マンドクセので)コピペしちまっただろうがバカヤロー


嗚呼またしてもヒューマニズム、パニック、予言、アニメ、
はいはいで実はあまり関心無かったこともあるんだが

>>496
ギャラクティカの映画化だと?初耳だ
ソースどこだよ
501奥さまは名無しさん:2009/12/09(水) 14:05:36 ID:???
>>496>>500
そのネタは8月のネタだよ
http://eiga.com/buzz/20090814/22/
↓人によっては突っこむのはここかもしれんが
>実はシンガー監督は、一度2000年頃に「宇宙空母ギャラクティカ」のリメイクに着手していたのだという。

「Xメン」は2000年公開だったなぁ
ところで、あちこち浮気してるようですが「スーパーマンリターンズ」の続編はどうなったんすか監督


そういえばギャラクティカのスレで「ユージュアルサスぺクツ」を話題に出してるのがいたっけな
502奥さまは名無しさん:2009/12/09(水) 17:16:14 ID:???
IMDbより。The A-team公開予定リスト(現在)

Egypt 9 June 2010
Australia 10 June 2010
Russia 10 June 2010
Finland 11 June 2010
Romania 11 June 2010
USA 11 June 2010
Belgium 23 June 2010
Argentina 24 June 2010
France 21 July 2010
Netherlands 29 July 2010
UK 30 July 2010

今のところ日本は入っておりません
日本配給、がんがってくれYO
503奥さまは名無しさん:2009/12/09(水) 17:57:35 ID:???
そのimdbだが
Original Music by の記述が未だに無いな
なにやってんだ?
クーパーが遊んでるニュースは良いから肝心な事をだな
504奥さまは名無しさん:2009/12/10(木) 07:30:14 ID:???
>>502
一ヶ月遅れとかになりそう
DVDスルーは勘弁な
505奥さまは名無しさん:2009/12/10(木) 07:38:04 ID:???
>>503
>>420の話
こっちのNewsDeskにはちゃんと載ってるんだけどな
Alan Silvestri
ttp://www.imdb.com/name/nm0006293/
“has been slated”とはなってるけど本人のサイトにもちゃんとあるわけで
改めて読んだんだけど、
「Silvestri “has been slated” to compose the original score for The A-Team」
とあるんだよね。オリジナル原曲をアレンジするってことかいな。

あ、今日撮影終了か。
506奥さまは名無しさん:2009/12/10(木) 08:07:48 ID:???
>>501
ダーク繋がりだが
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0019535
うはw
やっぱりバトル状態かw
ここにきて旧作ファン盛り返してきてると思ったらそういうことだったのね
なんでスターバックが女なんだよ!も蒸し返されてるし
俺的には新作もあれでいいと思うんだけどね。無駄なエロを無視すれば
あそこまで女キャラ増やすならいっそ女ばっかりにしろよと
シンガーじゃ男ばっかりだろうなw
ファンはケンカしないで両方楽しめばいいんじゃね?w


余談になるがほんと、スーパーマンどうするつもりだw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091015-00000002-eiga-movi
507奥さまは名無しさん:2009/12/10(木) 09:45:26 ID:???
>472
さりげなくあったよ
ttp://www.toothfairy-movie.com/
アイスホッケー&妖精(toothfairy)コメディなのか
低予算映画ぽいが

>>505
>アレンジ
じゃあOriginalじゃないのかな
今日で撮影終いか。トレーラーくるかな
508507:2009/12/10(木) 09:53:24 ID:???
>じゃあOriginalじゃないのかな
Alan SilvestriのOriginal曲じゃないって意味ね

アレンジもどうなるか想像つかないけど
509奥さまは名無しさん:2009/12/10(木) 13:47:49 ID:???
閑話休題。

>>506
状況はこんな感じ(英文)
ttp://www.toplessrobot.com/2009/08/an_apparently_confused_bryan_singer_to_remake_batt.php
ttp://www.slashfilm.com/2009/08/13/bryan-singer-to-reboot-battlestar-galactica/

実はここにも詳しいんだけど
ttp://www.miraikonishi.com/2009/08/blog-post_14.html
>ブライアン・シンガーは、「バトルスター・ギャラクティカ」のテレビ版(正式にはリ・イマジン版)の発足当初、
>企画に携わっていたにも関わらず、「X-Men」をやるために降板した経緯がある。
…んですよ。この浮気癖が以前から批判されててね
どこかのフォーラムにも案の定、スーパーマンどうすんの、な声があったよw

アポロ役だったリチャード・ハッチは新作でカメオを断るし(後に準レギュラーになったようだけど)、
旧キャスト陣はダーク含め(排除されたことで)新作に良く思ってないし
内部の派閥=ファンの派閥になってしまってるんだよね
それで特典かなにかで新旧スターバック対談とか企画してたよなw
シンガーはオリジナル作品を軸にしてたから、ファンの声はともかく現場ではウケが良いと
けど、旧ファンはシンガーに対しては手放しで支持かというとそうでもなくて、「今更ふざけんな」的な批判もあるよ。
でもXメン、スーパーマンを見ても解る通り、実際そんなのに左右されるようなシンガーじゃない事も確か。


一方、Aチームは旧メンバーのカメオはあるし、どうやら思いっきりオリジファンに媚びた内容になってそうだから
そういうことは無いでしょうけど・・・。
510奥さまは名無しさん:2009/12/10(木) 14:16:23 ID:???
たいして興味ないんであれだけど
アメリカのヤマトって感じなんだな>ギャラクティカ
中身よりも制作やファンの思い入れだけが先行しているという

シュルツとのインタービュー動画で
ダークがスターバックが女になった事についてめちゃキレてたね
相当色々あるんだろうことは解る
Aチーム映画についても何か言いそう(´・ω・`)
511奥さまは名無しさん:2009/12/10(木) 14:58:05 ID:???
キレもカメオはこなします
512奥さまは名無しさん:2009/12/11(金) 07:46:16 ID:???
>Aチーム映画についても何か言いそう(´・ω・`)
今のところ、というか当分大人しいだろうけどね

前なんか、映画はゲイチームなんかどう?なんて言ってた御仁だけに
カメオ出演しようと気に食わない時は文句言うんだろうなたぶん
513奥さまは名無しさん:2009/12/11(金) 08:48:58 ID:???
>>509
是非閑古鳥が鳴いているギャラクティカスレにだな

>>510
だから、ささき&富山なんつーキャストになったんだろうな
514奥さまは名無しさん:2009/12/11(金) 09:32:24 ID:???
>だから、ささき&富山なんつーキャストになったんだろうな
また発見がひとつ増えたwww
515奥さまは名無しさん:2009/12/11(金) 09:34:10 ID:???
>>506
まあスレチだが

>スターバックが女

個人的にはこれは100パーセントないわ
そうそうオリジナルとリメイクのファンは仲良く楽しめませんよw
516奥さまは名無しさん:2009/12/11(金) 09:36:19 ID:???
>>514
アポロの声がささきさんだっていうのはあんまり知られてないのかな
スターバックの富山は有名だけど

まあフェイスの顔でモンキーが喋ってるみたいな感じだけどねw
517奥さまは名無しさん:2009/12/11(金) 09:43:27 ID:???
>>515
女大杉だろ。サイロンまで女、スターバックだけでなく他キャラまで女に変更
オリジファンが怒るのは当たり前だな
気持ちは解る
「ギャラクティカ・宇宙アマゾネス軍団」とでも改題したらええ
シンガーがやったらはマジに男ばっかりになるだろうから無問題w
だけど2000年にシンガーが蹴った結果、ああなっちゃったんだよな

>>516
ささきさんはチョッパーワンにも出ていたな、既出だが
518奥さまは名無しさん:2009/12/11(金) 09:45:24 ID:???
ギャラクティカのスタッフとキャスト

グレン・A・ラーソン→その後、ナイトライダー
ドナルド・P・ベリサリオ →その後、エアーウルフ
ダーク・ベネディクト→その後、特攻野郎Aチーム

おまけ
アポロ/ささきいさお→ナイトライダー
スターバック/富山敬→特攻野郎Aチーム
サイロン総統/家弓家正→エアーウルフ

ランス・レカルドもゲストで出てるよ
519奥さまは名無しさん:2009/12/11(金) 09:50:07 ID:???
>>517
今度はフォモ臭いギャラクティカになってダークが不満たらたら、
なんてことにw
Xメンやスーパーマンもかなりアレだったし
アポロ×スターバックのスラッシャーだかなんだかが大喜びだな

>>516
ギャラクティカで慣れてた側からすれば
スターバック顔が富山さんじゃなくて・・・というなんとも奇妙な感じだったと思うよw
520奥さまは名無しさん:2009/12/11(金) 09:56:30 ID:???
>>518
グレン・A・ラーソンは当時のファンから
Aチームで言うビルナス並みの扱い
新ギャラクティカをあまりにもお子様向けにしすぎたことが原因らしい

声優陣付け加え
富山さん→アメリカンヒーロー
521奥さまは名無しさん:2009/12/11(金) 10:09:23 ID:???
>>520
ナスくんというより大将じゃない、それだと

まあ確かにナイトライダーはお子様向けっぽかったが
ナイトライダー2008がコケたのは変に大人向けにしたかじゃないかとも思うわ
522奥さまは名無しさん:2009/12/11(金) 10:15:25 ID:???
>>517
それを言うなら「宇宙アマゾネス空母・ギャラクティカ」のほうがいいかな。

>シンガー版
つまり、衣装がムチムチ黒革ボンテージで
サイロンがソレっぽい超美男集団になるんだろ。どうせ。
やたら男のアップが多くなったりとかな
アマゾネスから芸空母ギャラクティカに変更で。

面白そうじゃないかw


話戻してAチームだが、トレイラー近いようなんで、これ貼っとこう
ttp://teaser-trailer.com/2009/09/a-team-movie.html
ちなみにFOXjapan
ttp://movies.foxjapan.com/nowshowing/index.html
523奥さまは名無しさん:2009/12/11(金) 10:17:15 ID:???
>>521
ラーソンなら「大将」だね

ナイトライダーはあれで良かったと思う
2008はいろいろやりすぎな感じだ。
524奥さまは名無しさん:2009/12/11(金) 16:37:03 ID:???
>2008
てかCG使いすぎだろ
変形しすぎだ
そもそも旧作もトランスフォーマーしすぎてコケたんじゃなかったのか

映画Aチームのバンは・・もうちょっと新しくてもいいと思うが
525奥さまは名無しさん:2009/12/11(金) 16:52:19 ID:???
自動ブラジャー調達装置とかな
526奥さまは名無しさん:2009/12/11(金) 18:18:26 ID:aTXOkLer
489です。
>>490
これはまた貴重で素敵なインタビュー記事をありがとうございます!
写真のデッカーいやランス・レガルト若い・・・。人の人生って
何がきっかけで新しく切り開かれるか予想がつかないものですね。
私も某動画などで検索したのですが、彼が出演しているらしい?
エルヴィス関係の動画は見れなくなっていました。でも「Aチーム
」でデッカーが野外で的に向かってバリバリ銃を撃ちまくってる動画
は見れましたw
527奥さまは名無しさん:2009/12/11(金) 18:28:18 ID:???
>525
ミサイルは〜?

>>526
あのインタビュー読んで俺もデッカーが好きになったよw
エルビスファンには結構知られてる人みたいよ>ランス
洋楽疎いけど、当時のカルチャーの貴重な証言者の一人だな

・・っと、今、テレビから羽佐間さんボイスがw
528奥さまは名無しさん:2009/12/12(土) 08:23:36 ID:???
カメオの予想
「dwight schultz will be flying the commercial airplane that the a-team sneak on undercover
dirk benedict will be a cool customer on the plane trying to charm the young air stewardesses
george peppard and mr t will appear on the in-flight movies/television」

まあ、ありがちだな
もっと一捻りきかせた演出にしてほしいな
旧アクアドラゴンもカメオで出さないとなw
529奥さまは名無しさん:2009/12/12(土) 13:43:13 ID:???
>dirk benedict will be a cool customer on the plane trying to charm the young air stewardesses

まあ、フェイスマンはそんなとこだろうな。
530奥さまは名無しさん:2009/12/12(土) 14:23:29 ID:???
IMDbにようやく来たよ

Original Music by
Alan Silvestri
531奥さまは名無しさん:2009/12/12(土) 16:02:49 ID:???
trailerまだかなあ

>>510
>めちゃキレてたね
なる。ダークは公式でもボロ糞言ってたんだな
ttp://www.dirkbenedictcentral.com/home/articles-readarticle.php?nid=5
(ちなみにアンチフェミ掲示板で喝采w
ttp://antimisandry.com/movies/original-starbuck-dirk-benedict-attacks-new-feminised-battlestar-galactica-3864.html

これに関して書いたページ
ttp://opus.fm/view/the_old_starbuck_hates_the_new_battlestar_galactica/
フェミに媚びたというよりも女キャラ盛りだくさんや無駄な色気にはうんざりなのはわかるが
白黒単純さにこだわるダークも確かに古い(ページ著者の指摘あり)
確かに今のドラマは複雑すぎるところもあるんだけど

一番上のダークの公式「論文」、
ギャラクティカだけでなくAチーム含め「TVリメイク」に関するコメントもあるから興味ある人読んでみそ
532奥さまは名無しさん:2009/12/12(土) 20:05:04 ID:???
>>531
大雑把訳してみた。

スターバックについて。
「スターバックは小憎らしい奴として作られたキャラクターだ
だけど「背広ども」は気に食わなかった。
背広どもはラーソンに"スターバックを女の聴衆好みに合わせてくれ"
と言ったんだ
要するに葉巻をふかす女たらしが気に入らなかったのさ。
それにとどまらず"もしダークが、ベッドで彼女を欲しがってるように演じるのをやめないのならクビにする!"

とまで言ってきたんだ。
ギャラクティカはなくなったけど、葉巻をふかす浮気者はAチームでフェイスマンとして復活したんだ。」

↓バトルスターギャラクティカについてはもう凄えわw
「フェミニズムは被害をもたらした。今や喫煙とセクハラで犯罪者だ」
「リメイクされたギャラクティカが酷いことになってる。ソフトコアのSFポルノだ」
「サイロンの願望が正当化されてる」「男性キャラは皆優柔不断で女々しい。」
「サイロンはまるでランジェリーモデルだ」
「Starbuckはタマを摘出されてStardoeになった」(doeて雌ヤギって意味だなBitchよりはアレだけど)
「Facemanは Facewomanじゃないんだ」(女性に野郎ぶりをさせる事についての批判)
「楽観主義だろうが悲観主義だろうが道徳的だろうが不道徳だろうが要は売れさえすりゃ良いんだろ」

あと、Aチーム含めリメイクについては、
「今やアートより背広(ビジネス)の方が勝ってる」
「ビジネスマンはリスクを回避する。リスクを負わなきゃ芸術は作れないだろ」
「リメイクなんてまるでハンバーガーのフランチャイズだ」

基本的に気に入らない訳ねやっぱり。
533奥さまは名無しさん:2009/12/12(土) 20:19:45 ID:???
>>524
トランスフォームでコケたというよりも
マンネリで飽きられたところにトランスフォームを持ってきても大して効果がなかっただけ
2008はトランスフォームというよりも
パイロット版と設定が違ったせいもあるんじゃね
最初はマイケルの息子だったはずなんだが
534奥さまは名無しさん:2009/12/12(土) 20:32:28 ID:???
>「楽観主義だろうが悲観主義だろうが道徳的だろうが不道徳だろうが要は売れさえすりゃ良いんだろ」

まあねえ気持ちはわかるけど売れないことには始まらないのよ
本人的に満足でも視聴者が満足しなけりゃどうしようもないわけで

というわけでリメイク商法でもあざとくてもなんでもいいから
Aチームも真面目に宣伝やって下さい…
535奥さまは名無しさん:2009/12/12(土) 21:42:33 ID:???
わざわざ売れてるのを売れなくしてしまうというケースもあるわけで…

確かに「スターバック」はダークの言うとおり、女性票が多かったのにも関わらず
上層部は当時のフェミや禁煙運動(今のと違って道徳的なもの)に腰の引けた対応をしてたわけで
そこはAチームの時も同様だな。「ビジネス」的考えは必ずしもニーズと合致しない場合もあるぞ

現代版バトルスター〜の場合は、ウケがそれなりに良かった理由って、女キャラの数やランジェリーサイロンwじゃなく
重厚なSF+人間ドラマ(ヤマト的なw)のような、早く言えばジャパ二メ〜ションオタが喜ぶ要素を取り入れた事じゃないの?
ここでも制作の意図と受け手がどこかで捻れてる気がするんだよね
あとここで言っちゃうけど俺もスターバックを女にする意味は無いと思うよ
例えば葉巻一つとっても、女に葉巻じゃ単なる虚勢に見えるし、かえって弱っちい女になる
「女」にするならそれなりの「型」ってもんがあるんじゃないかと。そこはダークに同意だ
まあ普通、女にマルボロは良くても葉巻は似合わないだろw

で、
>「今やアートより背広(ビジネス)の方が勝ってる」
>「ビジネスマンはリスクを回避する。リスクを負わなきゃ芸術は作れないだろ」
ビッグブラザーだかなんだかはアートなんですか、とツッコミたいが
まーいちいち言うことは正論
昨今のリメイクブーム、不景気だからって安易に走りすぎてるのも批判としてちゃんとあるからね
…それでも映画Aチームにはしっかりカメオ出演果たしたダークさんでした


Aチームトレイラー…
一週間待つべし待つべし…って、早く公式つくれよ狐w
536奥さまは名無しさん:2009/12/12(土) 21:45:35 ID:???
葉巻が似合う女というと
Aチームに度々出演のおばちゃんぐらいだよなw

若い女がごっつい葉巻って違和感というかセンス無さ過ぎだろ
間抜けにしか見えない
537奥さまは名無しさん:2009/12/12(土) 21:49:19 ID:???
>>536
葉巻のおばちゃんてシーズン3に出てた清掃のおばちゃんか
あのおばちゃんには俺も騙された
てっきりハンニバルの変装だと思ってたのにw

おばちゃん、シーズン1にも出てるね。監獄の医者?役で
538奥さまは名無しさん:2009/12/12(土) 23:42:08 ID:???
キューバのハバナじゃあ女も葉巻くわえてるけどなw
539奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 07:31:55 ID:???
絵的にどうかって話だろ文化論じゃなく
540奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 07:39:38 ID:???
>>535
>「ビジネスマンはリスクを回避する。リスクを負わなきゃ芸術は作れないだろ」

いやだから正論なんだけど正論だけじゃ飯は食えないわけでさ
芸術作品作ったって客が見なけりゃどうしようもないじゃん
今のリメイク商法がいいとは全く思わないけど

あとスターバックに関しては人類滅亡の危機とかいってるのに
ギャンブルや女にうつつ抜かしてるのはどうかと思ったので
あんまりダークさんには賛同できませんw
ついでにあの顔に葉巻が似合うとは個人的にはあまり思わないので
煙草もどうでもいいやw
541奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 07:54:28 ID:???
モンテクリストだのコイーバ・ミニ・シガリロは女の指に合わせた葉巻だぞ
女スターバックのハンニバル並みにぶっといビリガー(B5サイズ)をふかすのは
それこそオバちゃんかばーさんだw
通の間では女スターバックの葉巻はギャグ扱いだったぞどっかで
カーラの口がひどいことになってるとかなんとかw

はい、Aチーム撮影ラスト
ttp://www.imnotobsessed.com/2009/12/12/on-the-set-of-the-a-team
こうして観るとジャクソンのモヒカンも女スターバックの葉巻同様大袈裟ですなあ・・・
542奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 07:56:29 ID:???
つーか今度コロンボやるんでしょ
また葉巻プカプカキャラなのかな
殺人現場でまで葉巻ふかすのはさすがにないけどw

そういえばマイケルはフェイス並に女にだらしないしギャンブルもやるけど
煙草はさっぱりやらないなあ
ホークも知り合った女とはすぐ寝る人間だがやっぱり煙草はやらないし
543奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 08:00:53 ID:???
>芸術作品作ったって客が見なけりゃどうしようもないじゃん
ダークはちゃんと売れるというかウケることを考えてるでしょ
ウケ狙って女といちゃついたり葉巻ふかしてたんだからw
ギャラクティカの女ファンはそういうスターバックがお気に入りだったんだよ
それを一部ノイズを気にして圧力かけてたのが背広で、
今のフェミ臭いギャラクティカはまさにその背広組が主導してるということ
でも制作陣はドラマに力入れたりしてがんばってたようだし
そこが一番受け手に支持されたんで
そこはダークさん評価してやってもいいんじゃないの、と思うんだけどね

ちなみにartって日本語で「芸術」だけど
なんか高尚な意味にとれてしまってアレなんだが
実際artの意味はもっと幅広いんだよ
これ、翻訳の時、気をつけような
544奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 08:02:22 ID:???
>>512
シャーロック・ホームズだってゲイ映画になる時代だぞ
ゲイチーム上等じゃねーかww

>>541
批判覚悟でいうがこうやって見るとクーパーは悪くないかなと
あんまりオリジナルに引きずられてる感じがしないのもいい
でもジャクソンのモヒカンはわかんないなあ
別にこれはリスペクトしなくてもよかったんでは…
545奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 08:04:19 ID:???
>>542
そういえばナイトライダーはそういう意味で「健全」だったね
あの当時の禁煙運動はキリスト教的な道徳論が強かったような
今は保険会社云々、WHO絡みが強い印象だけど
でもやっぱり根底にあるのは道徳論なんだろうな

それに抗してリアムに葉巻くわえさせたのはなんだが評価されてはいるw
546奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 08:08:28 ID:???
>>544
ダークはメテロセクシャルに対して批判的なだけで
ゲイっぽいのにはあんまり攻撃的じゃないと思う
意外にゲイっぽいの毛嫌いしてんのがシュルツなんだよな
まあ共和党員で保守だし
だけどモンキーもといマードックは時にオネエっぽいんですけど


俺もクーパーよりジャクソンの中途半端なモヒカンが気になって気になって…
547奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 08:24:25 ID:???
>>543
しかしオリジナルはコケてリメイクはヒットしてしまった現実
ダークもつらいだろうがオリジナルファンとしてもつらいよ
まあダークが拘ってる部分は枝葉のことでもっと根本的な原因もありそうだけど

>>545
まあ精密機器を扱う人間が吸わないっていうのはある意味理にななってるけどね


>>546
マードックはそうでもないけど富山敬の演技はよくおかまっぽくなる
548奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 08:48:29 ID:???
>マードック
南部っぽいノロノロ発音のせいもあるけどね
sexyなマードックに対して
バークレイの方が女々しいって言われてる
549奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 10:06:21 ID:???
映画「The A-team」
ラストでクーパーフェイスマンがひたすら戦う映画になってたらやです
ジャクソンの殴り合いなら馬鹿っぽくていいけど
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2009/12/13(日) 10:32:58 ID:???
いやむしろひたすら戦う映画にするべきだろ

でもハンニバル役の人の影の薄さは異常
あとモンキーの野球帽にも萎えた
もっとオリジナリティ出してくんないかな
オリジナルのコスプレ映画見たいわけじゃないんだよ
551奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 11:57:17 ID:???
問題は戦い方だ。TVのゆるゆるのまんまじゃ萎えるぞ
(別に血をドバドバ見せろとかそうゆうのじゃなく)

本当にリアムなんであんなに影薄いんだろうな
ちゃんと映画本編で目立ってくれてりゃいいんだが

>オリジナルのコスプレ映画
チームバンからモヒカンまで、もうなんというかね
懐古厨が喜んでるだけで、映画として期待してた連中はとっくに白けてる
552奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 14:49:45 ID:???
>>541
読んでると撮影ちょっと延長してるっぽいな。
あと、トレイラーの反応によっては撮り直しとかの場合もあるよ
完全に終了したわけじゃない。

で、パトリック・ウィルソンの役はマジにリンチなのw
553奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 19:46:08 ID:???
2代目ナイトオウルさんがリンチか・・・
554奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 19:53:23 ID:???
羽佐間さん飯塚さんもがんがってるよw
ttp://yamato2009.jp/movie.html
555奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 20:02:03 ID:???
敬たん・・・
556奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 20:08:45 ID:???
>>555
(´;ω;`)ブワッ

吹替え版。老シュルツの声は誰がやるんだろう
せめて羽佐間さんや飯塚さんや安原さんをどっかに使ってくれ
そんぐらい気を効かせろよ

557奥さまは名無しさん:2009/12/13(日) 20:15:02 ID:???
それこそ山口勝平でいいのではないかね
山寺はメインで出てくれ
558奥さまは名無しさん:2009/12/14(月) 09:02:19 ID:???
バックスバニーは山口だったな
山寺とも縁があるようだし
559奥さまは名無しさん:2009/12/15(火) 07:44:42 ID:???
teaser trailer マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
560奥さまは名無しさん:2009/12/15(火) 07:54:13 ID:???
>>552
最初はビールをマジにデッカー役で考えてたのかな
ブーイングの後、司令官から国防省勤務に訂正して
いきなりパトリックの名前が出てきた
最初はパトリックの役はCIAだったよなあ・・・・・・
よくわからん
561奥さまは名無しさん:2009/12/15(火) 08:26:46 ID:???
個人的にはビールがデッカーのほうがよかったなあ
リンチっていまいちピンとこない

まあ一番好きな追いかけ役はフルブライトなんだけどw
562奥さまは名無しさん:2009/12/15(火) 08:58:59 ID:???
ビールがデッカーじゃ、コアだけじゃなく総じてブーイングだよw
よかったよあれで
ただ、もしもブーイングで変えたとすれば別の問題が出てくるけどな

リンチ登用の理由は銀行事件をベースにするかららしいよ
初期シーズンがベースという噂は前からあったね

ブルは出すのが遅すぎたというか
タイミングが悪かった
悪いキャラクターじゃないと思うんだけどなあ
人柄がやや良すぎるのも支持されなかったらしい
前から悪役演じてて、使い回し的な印象を与えてしまったのかも
キャネル大将のドラマの常連なのか?ブル役のジャック・ギングって
563奥さまは名無しさん:2009/12/15(火) 09:35:12 ID:???
う〜んブーイングなんか関係なしにやってほしかったけどな
ブーイングに耳貸すとろくな結果にならないし
つか銀行の話になるというのが決まってたなら
そもそもなんでデッカーなんて話が出て来たんだろうね
564奥さまは名無しさん:2009/12/15(火) 09:43:11 ID:???
懐古厨とアンチに配慮した結果がオリジナルの真似っこ映画だったら笑えん
ヒゲ面フェイスには少し期待している
リアムハンニバルもオリジナルとは違うことを期待したいがどうかな
565奥さまは名無しさん:2009/12/15(火) 09:47:57 ID:???
映画撮影中に脚本、時に設定が書きかえられるのは日常茶飯事だが。

ただ迷走する脚本じゃしょうがない
コンセプトは一体どうなってんだと
始めからある不安材料に戻るわけだ。

一発目のトレーラーは18日?
566奥さまは名無しさん:2009/12/15(火) 09:53:22 ID:???
>そもそもなんでデッカーなんて話が出て来たんだろうね
単純に一番人気がある名前だからだろう。

>懐古厨とアンチに配慮した結果がオリジナルの真似っこ映画だったら笑えん
だから最初のあのバンで白けたわけだね。
なんじゃこりゃ、と。

始めから「スコット&カーナハン版Aチーム!!」
てな具合だったらここまで白けずにすんだかもしれない。
567奥さまは名無しさん:2009/12/15(火) 09:55:45 ID:???
>リアムハンニバルもオリジナルとは違うことを期待

それが一番期待、というかキモだな
568奥さまは名無しさん:2009/12/15(火) 10:59:35 ID:???
>>565
試写会の評価によって結末やストーリーを変えちゃうなんてザラの世界だしなw
569奥さまは名無しさん:2009/12/15(火) 11:14:46 ID:???
>>568
スパイダーマンだったっけ?
トレイラー公開のあと、かなり撮り直ししたのって
570奥さまは名無しさん:2009/12/15(火) 12:01:24 ID:???
映画超絶大ヒット

米でTVシリーズ開始、またまた大ヒット

NHKで放映開始、ついでにオリジナルシリーズもテレ朝とかで再放送開始

日本全国Aチーム祭




な〜んてことにはなんないんだろうな、やっぱさ……
現実ってやつあわかってんだ……
571奥さまは名無しさん:2009/12/15(火) 12:55:14 ID:???
>>569
568ではないけど
一作目の映画スパイダーマンのことかな。911だの色んな事がありすぎたんじゃないの

撮り直しならバットマンダークナイトでも指摘があった
カット数半端じゃないから、いざ本編で使ったり使わなかったりとかザラ

だから時に予告編詐欺みたいのも横行するわけで

>>570
映画超絶大ヒット

米でTVシリーズ開始、またまた大ヒット

ここまではどっちかというと大将の頭の中に近ry
572奥さまは名無しさん:2009/12/15(火) 13:02:20 ID:???
>>570
ギャラクティカも日テレで放送したようだし
ここはやはりテレ朝でまさかのゴールデン放送だろ
573奥さまは名無しさん:2009/12/15(火) 13:31:01 ID:???
大将はまさか、旧作の販売権獲得すりゃいいや
程度に思ってはいないだろうな・・・・・・・・・・
574奥さまは名無しさん:2009/12/15(火) 22:50:22 ID:???
>>570
日本全国Aチーム祭り

本放送当時のバージョン
吹替え完全版バージョン
スタッフやキャストのインタビュー
これが全部入ったBDBOXの発売
575奥さまは名無しさん:2009/12/16(水) 07:09:51 ID:???
吹き替え
羽佐間さん飯塚さん安原さんインタビュー
ついでに伊達さん岩本さんのインタビュー
富山さんの思い出も追加
576奥さまは名無しさん:2009/12/16(水) 08:20:57 ID:???
映画はPG13指定との噂
「死なない」にこだわるファンが揉めてる

映画ではある程度致し方ないと思うんだが
577奥さまは名無しさん:2009/12/16(水) 09:02:30 ID:???
リアリズムを追及すればこうなるだろうな

(若干グロ。人によっては不快だから注意な!)
ttp://www.flickr.com/photos/tombland/3763851426/
578奥さまは名無しさん:2009/12/16(水) 09:20:52 ID:???
>>577
不快だ


だが思わず声出して笑ってしまった。
579奥さまは名無しさん:2009/12/16(水) 11:02:57 ID:???
ポストプロダクション(編集)遅れてるらしいぞ。
やっぱりカナダの天候に左右されて上手くいかなかったのがある模様
まだ撮影してるらしい。
580奥さまは名無しさん:2009/12/16(水) 15:19:02 ID:???
>>576
スモーキンエースの銃撃戦に惚れた身としては
楽しみになったわ
581奥さまは名無しさん:2009/12/16(水) 16:48:17 ID:???
>>576
Aチームが殺さないだけで人は死んでるじゃんねー
それこそシーズン1のときから

>>577
半そでのハンニバルが違和感www
582奥さまは名無しさん:2009/12/16(水) 18:05:57 ID:???
>>577
鉄板が一枚も無いのは納得がいかない
あと釘マシンガンが無いのも失格だ

だが、わろた
583奥さまは名無しさん:2009/12/16(水) 19:54:52 ID:???
人死にどうのと騒いでるのは一部の懐古厨。
PG13だのにこだわってる連中は
なるべく広い年齢対象にならないと
売れないんじゃないの?って事だと思う。
Xメンも監督自身がそういうこと気を使ってたな。
584奥さまは名無しさん:2009/12/17(木) 07:56:46 ID:???
今見たんだがIMDbに
Army Meddac Hospital XOという役名があるぞ・・・・・・
585奥さまは名無しさん:2009/12/17(木) 11:36:01 ID:???
わからんが
入院設定まであるのか???
586奥さまは名無しさん:2009/12/18(金) 08:14:05 ID:???
アメリカまだ17日か・・

さてtrailerくるだろか??
587奥さまは名無しさん:2009/12/18(金) 19:00:05 ID:???
>>586
狐のサイトはまだ動きなし。
オフィシャルサイトも全然まだ。

>>583
下手に全年齢対象にされたら
アクションもショボくなるしハンニバルの葉巻もなくなる
フェイスの女たらしもNG
ガキ向けに媚びる必要なし。PG13でちょうどいいわい。
588奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 07:36:53 ID:???
こねーな(´・ω・`)

オフィシャルもまだかよ
あんだけ画像出しておいて。
宣伝費ケチってるなあ・・・
589奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 07:50:39 ID:???
トレーラー待機中

めっけ。
ttp://news.soc.mil/releases/News%20Archive/2004/04AUG/040825-01.htm
上から二枚目と三枚目
娘かわええええええええええええええええ(隣)
カミサン太ったけどかわいいw
590奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 08:05:14 ID:???
カミさんわかるけど、マジ娘なん?
591奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 09:07:33 ID:???
>>588
フォーラム覗いたけど
アバターには無かった言ってるぞ
25日の「ホームズ」あたりじゃないかとか言ってる
もう勝手にしてww

ほんとガセ多いなIMDbはw
592奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 09:15:30 ID:???
ま、今のところディストリクト9のDVD、BDが出るって話ぐらいかな
ttp://www.comingsoon.net/films.php?id=39046

日本公開マダー?
593奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 11:15:14 ID:???
>>589
眼つきが親父そっくりだw

普通に美人だな
594奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 17:39:39 ID:???
一方、この一家は・・・・・・
ttp://blog.shueisha.net/sportiva/amespo/index.php?ID=1
595奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 17:43:55 ID:???
だってダークだってTだって人のことは言えないし…
596奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 18:27:51 ID:???
597奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 18:36:06 ID:???
どっちも離婚したんじゃなかったっけ?
まあホーガンとこよりかは崩壊してないのかもしれないけど
シュルツはちゃんと円満でいいね。
ボーンのところもちゃんと続いてるんだよね
ちょっと意外ですが
598奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 18:40:59 ID:???
俺もトレーラー待ち、っと

>>589
ケリーもといウェンディはすぐにわかった。
娘?そう言われてみれば顔の輪郭と目つきが似てるかもしれない。

>>594
ホーガン家の崩壊ぶりは有名というか既出だが
書いてるの誰かと思ったら町山かw

>>592
今月29日セールかな?
599奥さまは名無しさん:2009/12/19(土) 18:43:13 ID:???
>>597
Tは早々と離婚
ダークは闘病とかライフスタイルの差とか仕事のこととか
もろもろあって離婚したらしい
いわゆる円満離婚だとか
600598:2009/12/19(土) 18:45:00 ID:???
ペパードは5人ぐらい奥さんがいたな
3人の子供たちはみんな腹違いなんだっけ??

あれは女性関係と、アルコール問題が原因だよね。
601奥さまは名無しさん:2009/12/20(日) 10:17:04 ID:???
長男は最初の奥さんの子供なんだっけか


映画の題名はまんま「The A-team」だが邦題はどうなんのかな
一応、配給はFOXで夏に日本公開で動いているモヨン
602奥さまは名無しさん:2009/12/20(日) 12:08:35 ID:???
603奥さまは名無しさん:2009/12/20(日) 19:25:09 ID:???
604奥さまは名無しさん:2009/12/20(日) 19:32:53 ID:???
ギャガは独自配給しなくなったが
今回は一応、名を連ねてる。ワーナーと一緒にね

邦題「第9地区」か
まあいいんじゃないの。
これでコプリーの知名度も日本ではややUP
映画Aチームに繋がるといいんだが。
605奥さまは名無しさん:2009/12/20(日) 21:12:57 ID:???
ふぇいすまん子
606奥さまは名無しさん:2009/12/21(月) 07:13:09 ID:???
>>602
ドイツ警察の車についてツッコミだか解説だかがされてる
>>604
ディストリクト9、ようやく公開か
おせーよw
607奥さまは名無しさん:2009/12/21(月) 07:37:58 ID:???
映画
ちょびっとでもいいからトレーラー出せよっての


バンとかもそうだけど
こういうの自分で作ってしまう人っているんだなw
ttp://img686.imageshack.us/i/22450783.jpg/
608奥さまは名無しさん:2009/12/21(月) 08:49:44 ID:???
トレーラーといえば
「パーシー・ジャクソン〜」も狐のサイトにリンクまだだよ
teaserも出てるし、公式もあるのに

一体、どうなっとるん?
609奥さまは名無しさん:2009/12/21(月) 11:02:04 ID:???
>>604
ヒットすればね

でリアムとクーパーとジャクソンの知名度があがるのはいつですか?
610奥さまは名無しさん:2009/12/21(月) 11:09:08 ID:???
>ディストリクト9
ヒットはどうだろう?
映画オタの間では話題になってるけど
でも内容だけにコケることはないだろうが

で、リアムハンニバルの知名度は上がるのだろうか?
611奥さまは名無しさん:2009/12/21(月) 11:14:17 ID:???
>>607
トラのイラストは手書きじゃなきゃだめだなw
612奥さまは名無しさん:2009/12/22(火) 08:36:38 ID:???
トレーラー待ちのみなさんへ
なんでも、アクションフィギュアが売り出されるんじゃないかという
おしらせです。
ttp://www.playthings.com/article/CA6712293.html
「license from Twentieth Century Fox Licensing & Merchandising.」
ですが。

でもって昔みたいにコミックの話もある模様。
ttp://splashpage.mtv.com/2009/12/21/exclusive-the-a-team-shotgun-wedding-comic-book-preview/


まあとにかく、さっさと公式サイトをだな。
613奥さまは名無しさん:2009/12/22(火) 10:26:29 ID:???
ガキ向け玩具出してもしょうがないから
精巧なフィギュア出せよ
昔やってることをなぞってるだけに見える

つうかそういうこと色々あって公式遅れてるのか?

こんなのebayで充分だよ
614奥さまは名無しさん:2009/12/22(火) 10:38:47 ID:???
こういうもん作ってるってことは
マジにシリーズ化検討してんの?

それにしても宣伝の仕方がなってない・・・・。
615奥さまは名無しさん:2009/12/22(火) 11:14:12 ID:???
>>612
ttp://www.mtv.com/photos/a-team-shotgun-wedding-1-exclusive-preview/1628595/4479009/photo.jhtml
おお、ハンニバルが昔と違ってド真ん中になってる!w
だけど2ページ目、やっぱりコングがアップなのかよw
フェイスやモンキーの扱いがショボ

平等にやれw
616奥さまは名無しさん:2009/12/22(火) 17:53:55 ID:???
読んでみた

フィギュアの件は、
BAとハンニバルしか書いておらん・・フェイスとマードックもないと意味ねえぇ
携帯、目覚まし、デジカメとな????
音声つきとか・・・何このレトロ企画www

あとコミックの解説について
Aチームのオリジンみたいなのが1本。
あとはいつものパターンの依頼話一本(シーズン1の花嫁話の焼き映しっぽいんだが)
まさか・・・これが「トレーラーです」なんて言わないだろうなw
617奥さまは名無しさん:2009/12/23(水) 09:47:15 ID:???
日曜日に撮影終了。ですと
ttp://www.imdb.com/title/tt0429493/board/thread/152918415?d=153959834&p=1#153959834
ソースがソースだけにわかんないけどねw

teaser trailer マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
618奥さまは名無しさん:2009/12/23(水) 12:01:25 ID:???
来週か年明けになりそうだね
>トレーラー

>>616
>これが「トレーラーです」
なにそれひどい
619奥さまは名無しさん:2009/12/23(水) 12:22:00 ID:???
>>615
こんな紙ぺらがトレーラーだなんっつったら
マジ泣けるw
しかもカーナハンがストーリー書きおろしたんだって?

まあ、懐古厨が喜びそうなレトロ調な映画になることは目に見えてるんだが
620奥さまは名無しさん:2009/12/23(水) 15:05:38 ID:???
参考

7月のFOX映画「Knight and Day」は早くもTeaser trailer到着
ttp://teaser-trailer.com/movie/knight-and-day
(登録しないと見られないっぽい?)

Aチーム貼っとく(チェック用)
ttp://a-team-movie-trailer.blogspot.com/
621奥さまは名無しさん:2009/12/23(水) 16:00:40 ID:???
もういいよ
俺たちでトレーラーつくろうぜ
622奥さまは名無しさん:2009/12/23(水) 19:36:36 ID:???
追伸。今度のA-teamのテーマはヒップホップバージョンになります

Matt Fehrというローカルミュージシャン参加
ttp://www.toledofreepress.com/2009/12/10/local-musician-contributes-to-%E2%80%98blind-side%E2%80%99-%E2%80%98a-team%E2%80%99-films/
関連ありそうなやつ(1:40あたり)
ttp://www.youtube.com/watch?v=6ND1ck28Nw0

前に芸スポだかに映画のスレ立った時
コング登場はヒップホップと予言したやついたなぁ〜w
623奥さまは名無しさん:2009/12/24(木) 09:00:20 ID:???
>>622
間違いなくジャクソンコング登場でヒップホップ確実
チラ聞きだけど
シーズン5のアレよりはいい感じなんだが

>>621
じゃあ、俺はモンキーで。
624奥さまは名無しさん:2009/12/24(木) 09:21:09 ID:???
>>623
お前は俺に喧嘩を売ったなwww
5のテーマソングもメディア化して欲しいと思っているのにwww

つか映像みたけどよくわかんなかったよ
個人的にはヒップホップジャンルにあまり魅力を感じないんで
そういう方向にいくなら微妙かも

つか登場人物の格好とかは懐古厨向けなんだから
音楽もそっち方面でやればいいのに
625奥さまは名無しさん:2009/12/24(木) 09:37:04 ID:???
5のテーマは俺的にイマイチだがメディア化は賛成
どうせなら完全版サウンドラックをキボン

懐古厨でふと思ったけど、
不思議というかねじれまくってると言うか・・
映画宣伝の露出はクーパーばっかり
ジャクソンコングなんか申し訳程度に画像が出てるだけ、
リアムの情報もサパーリなのに
コミックス、グッズではハンニバルとコング中心w

コプリーもサパーリだが
一方でカメオ絡みで話題に

配給側、制作側、グッズ商売側、観客側でどんどんズレ出てる気がする
それともこれは多方面作戦なのかw
62668:2009/12/24(木) 09:37:37 ID:6j1C2AqT
406 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね [sage] :2009/12/24(木) 09:34:52 発信元:121.117.29.200
度々失礼します。お願いいたします
【板名】海外テレビ
【スレッド名】<<<< 特攻野郎Aチーム★11>>>>
【スレッドのURL】http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1256695791/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】 ↓
5のテーマは俺的にイマイチだがメディア化は賛成
どうせなら完全版サウンドラックをキボン

懐古厨でふと思ったけど、
不思議というかねじれまくってると言うか・・
映画宣伝の露出はクーパーばっかり
ジャクソンコングなんか申し訳程度に画像が出てるだけ、
リアムの情報もサパーリなのに
コミックス、グッズではハンニバルとコング中心w

コプリーもサパーリだが
一方でカメオ絡みで話題に

配給側、制作側、グッズ商売側、観客側でどんどんズレ出てる気がする
それともこれは多方面作戦なのかw
627奥さまは名無しさん:2009/12/24(木) 09:44:08 ID:???
でも一番期待してるのはクーパーだな
(宣伝の多さ云々ではなくフェイスというキャラクターとして)
コプリーはどうだろうなあ
新しいマードックにしてくれればいいけどケーキなんぞ持ち出してる時点で
あまり期待はできなくなった
リアムはなにやってんでしょうね?本当に出るのかしら
628奥さまは名無しさん:2009/12/24(木) 11:22:32 ID:???
ケーキ関係ねーだろw
リアム出るに決まってるだろw


期待も糞もまだなーんもわからん
629奥さまは名無しさん:2009/12/24(木) 11:29:17 ID:???
噂と妄想に振り回されたいだけっしょw
630奥さまは名無しさん:2009/12/24(木) 11:41:26 ID:???
>>618
teaserはたぶんまだ先でしょ
今週終了たって目安だし本編見ないと
安っぽい映画になりそうば気がする。

>多方面作戦
単にそれぞれが勝手にやりまくってるだけじゃないだろうか。
余計どうしたいのかが見えてこない。
FOXのサイト、なんか準備してあるけど位置づけもよくわからない。
631奥さまは名無しさん:2009/12/24(木) 12:11:32 ID:???
勝手にやってるというより
フライングしまくってるように俺には見える
632630:2009/12/24(木) 12:15:13 ID:???
×安っぽい映画になりそうば気がする。
○安っぽい映画になりそうな気がする。

漫画とかグッズとか激しく80年代臭がするんだけど
大丈夫なんかな。


633規制中:2009/12/24(木) 12:27:39 ID:???
すっかりIDMbウォッチャーになってるが
グッズやコミックについて同じようなツッコミが

いったいどういう年齢対象で考えてるのか、とか
懐古厨釣りたいのか新規ファン開拓したいのか、とかね
最初はシリーズ化考えてる言ってたから
当然新規ファン増やしたいんだろうけど

だったらバン変えろや。ついでにモヒカンもw
634奥さまは名無しさん:2009/12/24(木) 12:35:46 ID:???
つかメール欄使ってまで相手してるのもどんぐり
635奥さまは名無しさん:2009/12/24(木) 12:41:05 ID:???
>>633
グッズのメーカーだけどJazwaresって子供向けなの?
ぐぐるとアトムとかひっかかるんだが
なんだかマジもん玩具会社なんだけどw
IDWはトランスフォーマーのコミック出してる会社だっけ
636631:2009/12/24(木) 12:45:13 ID:???
>>635
そっち方面詳しくないから
やってみたけどアトムばっかだったw例の聖林アトムw
637奥さまは名無しさん:2009/12/24(木) 12:47:09 ID:ce9GvoVa
>>628
むしろ懐古に媚びるのに必死に見える
本人というより周りが
638奥さまは名無しさん:2009/12/24(木) 12:55:35 ID:???
宣伝というか周囲というか必死に媚まくってんな往年のファンに
洒落のつもりなんかな子供向けメーカーというのはw
オリジナルも子供向け中心だったしなあ
ここまで懐古厨に媚びられるとまた萎えてきたぞオイ

IDWはウェブコミックかなんかかえ?
コミックはハンニバル前に出したりしてるから、これはまあまあ、と思ったけど
クーパーフェイスじゃなくてコング話とかあって少し萎えた
639奥さまは名無しさん:2009/12/24(木) 14:46:15 ID:???
グッズ話を読んで腰が抜けた俺が通りますよ

でも日本公開予定だそうで
グッズいらないから完全版DVDつかBD出してください
吹き替え特典つけてくださいおねがいします
640規制解除:2009/12/25(金) 06:57:53 ID:???
IMDbがアップデート
また女キャラが一人増えてる

いまのとこそんだけ。
641奥さまは名無しさん:2009/12/25(金) 11:24:54 ID:???
>>640
>女キャラが一人増えてる
あれ?そうなの?気がつかなかった

こっちもトレーラーをマタ〜リ待ちだが
やれアバターだのホームズだのでトレーラーを必死に待っている
向こうの方々に涙が出てくるw
なんだかんだ気になるんだね。「見ねえよ」とか言いつつ
642奥さまは名無しさん:2009/12/25(金) 11:44:28 ID:???
>>635
フィギュアとか
せめてネカ(NECA)から出せよ!
なんでJazwaresなんだよw
思いっきりガキ向け玩具屋じゃねーか
フィギュアのライセンスも新参だし、はっきり言って出来もよくねえぞ
RG13の映画でこれはないw

グッズからしてひでえ安普請だwww
643奥さまは名無しさん:2009/12/25(金) 12:04:42 ID:???
>ガキ向け玩具屋
>フィギュアのライセンスも新参だし、はっきり言って出来もよくねえ


そうなのですか ○| ̄|_

しかしこんなんでメディアミックス目論んでるとしたらお笑いですな・・
644642:2009/12/25(金) 12:08:24 ID:???
昨日、規制中だったからつっこめなかったんだw

追い打ちをかけるようだが、こういうレベルだからなw
ttp://www.actionfigureinsider.com/news/images/jazwares/JazTrigun2.jpg
ttp://www.actionfigureinsider.com/news/images/jazwares/JazTrigun4.jpg

ちなみにNECAはこれ。参考までに
ttp://www.toughnerdtoys.com/blog/wp-content/uploads/2009/06/neca39845.jpg
たしか、これも
ttp://www.entertainmentearth.com/images/%5CAUTOIMAGES%5CNC46004AAlg.jpg

Jazwaresなんて目の肥えた奴は買わないよw
645奥さまは名無しさん:2009/12/25(金) 12:15:00 ID:???
グッズ

こりゃ例のチームバンのラジコンで充分のようだなw

いままでのまとめ。
RG13、ガキ向けフィギュア
クーパーヨイショの一方でコミックスはハンニバルとコング
モンキー役オスカー候補俳優はミソッカス扱い
宣伝で全く存在感のないリアムハンニバル
チームバンはバンデューラ
一体何がしたいんだこの映画・・・・・・・・・・・・
646奥さまは名無しさん:2009/12/25(金) 17:19:29 ID:???
>>644
「プラネット・テラー in グラインドハウス」なんてカルト映画でさえ
NECAからフィギュア出てると言うのに…。
647奥さまは名無しさん:2009/12/25(金) 17:41:18 ID:???
コミックどこで読めるの?
あとそんなにコングが人気があると思うならもうTを出しときゃいいんじゃないのか
648奥さまは名無しさん:2009/12/25(金) 17:53:49 ID:???
>>647
>>612

出版はIDW。
612のリンクでリアムの扉絵クリックしてみな。
5ページぐらいサンプル見られる。
現物は一冊$3.99(32ページ)

いちおうこれも貼っとく。
ttp://robot6.comicbookresources.com/2009/12/when-a-plan-comes-together-idws-a-team-comics-coming-in-march/
ttp://www.comicscontinuum.com/stories/0912/21/idwmarch.htm
649奥さまは名無しさん:2009/12/25(金) 18:03:42 ID:???
>>648
ありがとう読めた

しかしなあ
コングが人気だったのはTがやってたからでしょ?
(コングというキャラの人気というよりTの人気)
だとしたらジョンソンのコングだとあんまり意味がないんじゃないかな
650奥さまは名無しさん:2009/12/25(金) 18:06:09 ID:???
まったくだ

そもそもTをキャラ化したのがコングもといBAなんだよなあ。
だからジャクソンをモヒカンにしたって意味ないんだよ。
ファンが、ハア?ってなるのも当然だと思うわ。
651奥さまは名無しさん:2009/12/25(金) 18:17:00 ID:???
なんか拾った
てか、みっけた
ttp://forum.superpouvoir.com/showthread.php?p=320811
652奥さまは名無しさん:2009/12/25(金) 18:27:31 ID:???
連投するけど
ここに80年当時のLook In Comicsの原稿が出品されてるんで
御参考に
ttp://books.shop.ebay.co.uk/Books-Comics-Magazines-/267/i.html?_nkw=A+Team

こっちのほうがクオリティタカス
653奥さまは名無しさん:2009/12/26(土) 07:04:28 ID:???
>>644
うわああ・・どう見てもシャレにしか見えんw
昔のオリジナルのアクションフィギュアのほうがよほど出来がいいんじゃないかな
654奥さまは名無しさん:2009/12/26(土) 07:24:56 ID:???
>>647
Tがカメオ出演しないことは確実のようです
ttp://www.latinoreview.com/news/exclusive-sorry-fans-mr-t-will-not-appear-in-the-a-team-remake-8869

これ書いた人は残念がってるようだけど、
まあ当然じゃないのか
正しい判断だと思う
655奥さまは名無しさん:2009/12/27(日) 07:39:00 ID:???
カメオ出演なんてないよ
だって普通に出演するから

とかいう展開じゃないだろうなw
656奥さまは名無しさん:2009/12/27(日) 08:19:51 ID:???
>カメオ出演なんてないよ
>だって普通に出演するから
工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚) ェェェェェェエエエエエエ工工


ともかく、なんらかの形でイコンとして云々とあるから
イメージだけでもなんかあるんじゃないの


本人は最近、確かに悟ってる??部分があるな
神様にお祈りする生活とかなんとか
657奥さまは名無しさん:2009/12/27(日) 08:54:38 ID:???
イメージといえばペパードのポスター出演の話マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

あとコミックだけどさ扉絵が一瞬ペパードかと思ってしまったよ
なんつーかもうね…
個人的には特殊部隊にいた男たちという設定さえ引き継いでくれれば
名前だってオリジナルと同じにする必要はないと思うなあ
極論で暴論だけど
658奥さまは名無しさん:2009/12/27(日) 10:54:25 ID:???
>個人的には特殊部隊にいた男たちという設定さえ引き継いでくれれば
>名前だってオリジナルと同じにする必要はないと思うなあ
>極論で暴論だけど

正直同意なんだな
それでカーナハン版Aチームにしてほしかったよ・・
659奥さまは名無しさん:2009/12/27(日) 12:54:17 ID:???
なるほど、それでオリジナルの名前で出てきたキャラが裏切・・・w
660奥さまは名無しさん:2009/12/27(日) 13:18:39 ID:???
そこに戻るのかーーーーーーーーーー
661奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 08:03:07 ID:???
コメントオチ

ttp://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=61863
信者が・・・w

反応は
残念がる声、
「Tの出てない映画なんか見ない」
「英断だ。でかした」
って3種類ぐらいだな
見てるとリメイクアンチ=Tファンになってたり

あと時々見かけるけど「ミスターTはすごく忙しいんだよ」って意見
根拠は何??

あと何故かあちこちにスタハチ(リメイク映画)アンチが沸いてきてるなw
662奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 08:47:53 ID:???
う〜ん商売つーかビジネスやってるから?

>「英断だ。でかした」

こういうこと言ってる奴がその後ダークとシュルツ叩きを始めないで欲しいと思うわ
663奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 09:15:06 ID:???
>こういうこと言ってる奴がその後ダークとシュルツ叩きを始めないで欲しいと思うわ

実は既に不穏なコメがあったりするんだな・・
664奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 09:17:42 ID:???
トレーラーが遅れてる原因て、
Tのカメオ出演拒否が原因じゃなかろうなw

旧作に媚びまくってる制作&宣伝部、あり得ない事もない
665奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 14:07:35 ID:???
超リアルフィギアとバンとコルベットのセットが発売して
ホビージャパンで特集ページ組まれるのいつ〜?
666奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 14:43:40 ID:???
ホビージャパン


('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)(´・ω・`)
667奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 14:45:34 ID:???
>>664
冗談じゃねえよ
冒頭からいきなりTのpity fool!でオープニングなんて
そんなトレーラー勘弁な
668奥さまは名無しさん:2009/12/28(月) 14:47:18 ID:???
>>666
KRもAWも特集組んでもらっててちょと羨ましかったんだ
ごめんね・・・
669奥さまは名無しさん:2009/12/29(火) 07:16:40 ID:???
Tの
>商売つーかビジネス
広告とかCM?
670奥さまは名無しさん:2009/12/29(火) 07:40:40 ID:???
>>662
アンチじゃないけどこういう反応はあるね。
「I admit that I wish DB and DS had not agreed to do the cameos. But they didn't ask me. 」

リメイクに否定的だったのは3人とも共通してるけど
特にTは強く否定していたし。
商売上、さらりと宣伝買って出たようだが(映像使用のみ)
カメオ出演となると今までのお言葉に矛盾が生じてしまう。

シュルツは(カメオ出演の動機は)なんとなくわかるような気がするんだけど
ダークは全くコメント無いし、真意がつかめないのは確か。
671奥さまは名無しさん:2009/12/29(火) 08:33:18 ID:???
カメオに出てくれるのは素直に嬉しいけどね
本来は懐古ファンへのサービスはそれくらいにとどめて
作品そのものは新しいものを作ってもらいたかったが
672奥さまは名無しさん:2009/12/29(火) 09:06:26 ID:???
先ほどペパードの“カメオ”について

「ティファニーで朝食を」の映像使うんじゃねえだろうな?
というツッコミがありますたw
673奥さまは名無しさん:2009/12/29(火) 09:19:25 ID:???
>>669
スニッカーズとか「くもりときどきミートボール」とかかなw
674奥さまは名無しさん:2009/12/30(水) 09:07:59 ID:???
ttp://www.imdb.com/title/tt0084967/board/thread/151537743?d=154153465&p=1#154153465
「hopefully they'll be together because they both had good chemistry working off each other,
schultz by himself was just plain annoying 」

ダークファン、こいつマジuza
シュルツアンチか?
公正なふりしてネチネチと嫌な野郎だな

おまえは蛇人間スネークでも見てろよw
675奥さまは名無しさん:2009/12/30(水) 09:16:24 ID:???
>>674
前の発言はこれだろ。
ttp://www.imdb.com/title/tt0429493/board/thread/150401894?d=150593945#150593945
そいつミッキー・ローク(w)のトピックで連爆してるオタ女だよ
たぶん女だと思う。結構歳いってそう。すげえミーハーだったと思う。
なんかしらんがセガールのトピックにも書き込んでたかな。
自称ダークファンのわりにはギャラクティカでは見かけないんだよなあ。
単純にシュルツが嫌いなんだろう。

しかしIDMbは濃い映画論かますやつからゆとりまでバラエティ富んでるなあw


で、公式まだ?
676675:2009/12/30(水) 09:24:26 ID:???
×IDMb
○IMDb


つけくわえだけど、
>>669
Tは農場とか牧場も経営してるんじゃなかったかな?
一度多角経営がたたって破産してたような気がするんだが。
677奥さまは名無しさん:2009/12/30(水) 10:03:55 ID:???
FOXjapan
ttp://movies.foxjapan.com/lineup/

>THE A-TEAM(原題)
>THE A-TEAM
>2010年夏 全国ロードショー

一応、日本公開で動いてはいるみたいだな
678奥さまは名無しさん:2009/12/31(木) 10:26:17 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=sWR0_0YaEzI
特攻野郎スターウォーズ
ワロタ
679奥さまは名無しさん:2009/12/31(木) 14:14:13 ID:???
>>678
あまりにも合いすぎてわろた

キャラ性格と配置ってのは王道パターンがあるよな
ただ敢えてつっこむと
ハン・ソロはフェイスっぽくないかw
680奥さまは名無しさん:2009/12/31(木) 19:12:31 ID:???
681 【凶】 【793円】 :2010/01/01(金) 08:11:19 ID:???
あけおめ
公式サイトとトレーラーマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
682 【吉】 【1111円】 :2010/01/01(金) 08:20:31 ID:???
映画は正直萎えてきてるんだが


まあ観にいくよ
683omikuji:2010/01/01(金) 08:22:40 ID:???
ある意味萎えてるがある意味期待してる
だから見に行くよ
684奥さまは名無しさん:2010/01/01(金) 08:32:26 ID:???
つ !omikuji !dama
685 【大吉】 【1871円】 :2010/01/01(金) 13:09:26 ID:???
>>680
Tになりきってゲームをしろと言うのか・・・・・・・・・・・・・・
686奥さまは名無しさん:2010/01/02(土) 10:00:57 ID:???
華麗なるペテン師たち BS2でやってるんよん
ロバート・ボーン健在、活躍中
687奥さまは名無しさん:2010/01/02(土) 10:30:33 ID:???
昨日見忘れちゃった
今日はチェックしないと

>>684
来年は失敗しないようにします
688奥さまは名無しさん:2010/01/03(日) 08:29:27 ID:???
なぜかスペイン版のほうに写真があるな
シュルツの「ファットマンとリトルボーイ」
ttp://www.imdb.es/media/rm4060777984/tt0097336
ttp://www.imdb.es/media/rm4077555200/tt0097336
ttp://www.imdb.es/media/rm4194995712/nm0000368


ちなみに映画出演者の映画について
コプリーの「第9企画」は4月劇場公開予定
クーパーの「The Hagover」(ハングオーバー)はDVDスルー
レンタルで確認しる
689奥さまは名無しさん:2010/01/03(日) 08:33:16 ID:???
>DVDスルー

じゃあ、テレ東に決まりだな・・
690奥さまは名無しさん:2010/01/04(月) 07:36:21 ID:???
結婚式でハメハメもテレ東だしなw
691奥さまは名無しさん:2010/01/05(火) 09:37:41 ID:???
Teaser trailer1月30日クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !?
ttp://www.heyuguys.co.uk/2010/01/04/new-a-team-trailer-description-released/

おおまかに訳した。ツッコミOK

尺は1:41
昔のAチームのテーマアレンジ+ナレつき
大佐のユニフォームのハンニバルが陸軍葬に出席するシーン
刑務所の輸送車から脱出するシーン
新コング、新フェイス、パイロットの新モンキー
にやにや笑いのハンニバル“I love it when a plan comes together”.

バンのシーン
ビール演じるソーサ
お馴染み砲火シーン(横転は?)
ラスト、Aチームのロゴに弾痕というお馴染みの結び
“There is no plan B”
692奥さまは名無しさん:2010/01/05(火) 10:20:03 ID:???
やっとキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!か…
公開6月だっけ?
さてあとどれくらい変更になるでしょうかw

>>689
テレ東でもなんでもいいからどっかでやってほしい
693奥さまは名無しさん:2010/01/05(火) 10:28:02 ID:???
>>692
いまや頼みの綱はテレ東しかいない・・・
テレ東なら・・・テレ東ならきっと・・
694奥さまは名無しさん:2010/01/05(火) 10:29:52 ID:???
情報元はこれね。
ttp://www.aintitcool.com/node/43531

情報元は映写技師だ・・というのだが違うだろうなw
なんでリークっぽく演出するのかしらんけど。

お馴染みのテーマ流れる中、お馴染みのナレーションが冒頭で流れる
「一年前、無実の罪で捕えられ・・」(一年前?)
陸軍の葬式に出席する大佐姿のハンニバルのショット
護送バスからエスケープするチーム、ビーチでのハンニバルとフェイスのショット
車が高速で通りすぎる場面とBAのショット。後ろからのショットなので、モヒカンが良く見える。
キャップとジャケット、ヘッドフォン姿のマードックのショット
かなりオリジナル寄りのイメージになっている。
BAが愛車のバンを失って寂しがっている(?wすまん、曖昧訳)
フェイスやハンニバル、BAとのやりとりはオリジを踏襲したものになっている。
ビール演じるソーサのショットがあるのかな。
うーん、マードックの露出時間が 少 な い だとう??
結びは>>692の通り。

あくまで俺の視点だけど、と、本人の感想

・クーパーはダークのフェイスマンをリスペクトしていると思う
・コプリ―にはやはり南(アフリカ)アクセントがある
・ジャクソンは、そのまんまだw
・リアムハンニバルは・・やっぱりジョージペパードとは違うが、個性はある

不満点
・音楽まだイマイチな感じだった(出来あがってないのかな)
・なんでジープ横転がねーんだよ!(ww)

てな感じ。あとはコメントが面白そうだから、嫁。
695694:2010/01/05(火) 10:46:34 ID:???
ごめんアンカーミスった>692ではなく
>>691にある結びね

とにかく現物を見ないとどうにも。
あと公式サイトも頼むよ〜
696奥さまは名無しさん:2010/01/05(火) 12:58:39 ID:???
>>691
今月末じゃなく、今週末とかって噂だぞ
>Teaser

そのうち親切さんがつべに貼り付けてくれるだろう

697奥さまは名無しさん:2010/01/06(水) 07:29:55 ID:???
某所より

Few 2010 films are going to cause more internal conflict among moviegoers than Joe Carnahan's film adaptation of The A-Team.
On the one hand, it has built up a stellar cast that includes Liam Neeson, Bradley Cooper, Sharlto Copley and Patrick Wilson,
and could very well be a fun action film that stays true to the original TV series.
On the other hand, the cast also includes the not-so-talented Jessica Biel, an mixed martial arts fighter-turned-actor in Rampage Jackson,
and is directed by the same guy who gave us Smokin' Aces. Luckily a trailer
that gives us some sense of how the movie will look will deliver some peace this weekend.


今週末という噂ですた
698奥さまは名無しさん:2010/01/06(水) 09:09:25 ID:???
公式サイトも一緒じゃないと
意味ないと思うんだけどなあ
699奥さまは名無しさん:2010/01/07(木) 20:49:01 ID:???
トレーラー待機
700奥さまは名無しさん:2010/01/07(木) 20:49:41 ID:???
具体的だから
マジだろう。とりあえず映像は確認するよ。
701奥さまは名無しさん:2010/01/07(木) 21:04:46 ID:???
>>699
一瞬ナイトライダーと勘違いしたw
702奥さまは名無しさん:2010/01/07(木) 21:14:46 ID:???
すっかり忘れてたけど
こっちもリメイクやってんだよね大将
21 Jump Street
ttp://www.imdb.com/title/tt1232829/
ジョニー・デップの出演は、まあ、ありえんだろうw

しかも
ttp://eiga.com/buzz/20091222/1/
>3Dアニメ「くもりときどきミートボール」のクリス・ミラー、フィル・ロード両監督と交渉中
このアニメって、Tが吹き替えで出演してるな・・・w
703奥さまは名無しさん:2010/01/07(木) 21:18:44 ID:???
大 将 ウ ハ ウ ハ 

で、次はアメリカンヒーローのリメイクですか?
704奥さまは名無しさん:2010/01/07(木) 21:20:36 ID:???
むしろ、アメリカンヒーローをリメイクしてほしかったよ
あれこそ不遇な作品だ
705奥さまは名無しさん:2010/01/08(金) 07:43:14 ID:???
>アメリカンヒーロー
出来は良かったんだけど視聴率とれなくて打ち切りになったんだな
Aチームみたくグダグダになってブッ壊れたわけじゃない
706奥さまは名無しさん:2010/01/08(金) 07:44:27 ID:???
>702
そっちにTが出演してたら笑うぞ
707奥さまは名無しさん:2010/01/08(金) 10:04:48 ID:???
これにも詳しいけど
ttp://blog.livedoor.jp/creampan2004/archives/50584532.html

ダラスとナイトライダーに敗れた。
708奥さまは名無しさん:2010/01/08(金) 10:20:52 ID:???
コプリー主演「第9区画」オフィシャル
ttp://d-9.gaga.ne.jp/
ttp://www.gaga.co.jp/movie/comingsoon/detail/i0000000561
とりあえずトレーラー見られる(字幕つき)

配給はギャガとワーナー
4月全国公開
709奥さまは名無しさん:2010/01/08(金) 19:14:09 ID:???
trailerチラリズム(クリックすると動画見られる。最後の方)
ttp://www.etonline.com/news/2009/02/70955/index.html

ムキムキフェイスマン。
710奥さまは名無しさん:2010/01/08(金) 21:53:55 ID:???
カナダでトレーラー映像流れてるようだが
日本から見られないぞこのやろう
711奥さまは名無しさん:2010/01/09(土) 07:39:17 ID:???
つべにキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!
   m
ヽ彡 ゚∀゚)ノ トレーラー到着。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mh0bLHnmG4M&feature

ラスト部分に注目だwww
712奥さまは名無しさん:2010/01/09(土) 07:44:57 ID:???
  ■
ヽ( `д´)ノ  工作シーンらしきものがあるが、バンを工作するんじゃないだろうな!!


最初あたりは「Aチームのつくりかた」っぽいな
713奥さまは名無しさん:2010/01/09(土) 08:24:38 ID:???
ここにもある
ttp://www.filmjunk.com/2010/01/08/the-a-team-movie-trailer-starring-liam-neeson-and-bradley-cooper/
ttp://www.movieweb.com/movie/FIdKPeih0Xbggg/VIxjwFBE8ixEBx
ttp://www.movienewz.com/the-a-team/
ttp://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=62189
ttp://www.filmsfirst.com/movie/166/ateam_the

>>710
「Just google anonymous proxy and go through one of them sites.
That hides where your actually from and you should be able to see the link that way.」
串がいるってさ。マンドクセ。つべか上のでいいわ
714奥さまは名無しさん:2010/01/09(土) 08:26:49 ID:???
連投。
>>709
ETはどうせそこはクーパー特集だからいい
なんでETが放映してるのか、ということについて
IMDb論客martisco君の見解
「I think 20th century thought they would make some money of ET and give them the excuslive
rights to air the trailer first tonight before anywhere else before it hits the net offically.
I hate this man ,why dont they just release it , i mean bootleg copies of it is already on the net so that defeats the objective..
Man this is depressing...」

つうか早く公式サイト出せ


でもって、いつもれいせいなmartisco君、発狂w
「The A-team guys would have had it ripped and posted by now :-)
GAHHH! Just went on Twitter and there are *Malaysians* talking about the trailer!
This is not fair! This is America, goddammit! We invented the A-Team! The "A" stands for AMERICA! 」

IMDbフォーラム回転早すぎておっかけられねえw
715奥さまは名無しさん:2010/01/09(土) 10:04:18 ID:???
ええと・・・・・・・・・・・・ダイハード?

ヘリ空中戦→ジェット機で空中戦に変換?
戦車がパラシュート?
ダメだ、わからん。公式サイトで説明してw
716奥さまは名無しさん:2010/01/09(土) 10:32:09 ID:mT3OXpFR
なんかかっこよすぎて
Aチームはもっとバカっぽいのがいいな〜

と思ってたら最後でやらかしてくれたw
あの戦車もフェイスが調達したんだろうな
717奥さまは名無しさん:2010/01/09(土) 12:34:53 ID:???
最初見た印象だがシリアスというかハードだった
ユーモアの部分が足らんな、と。
BAが脱出?するシーンはハイハイ、という感じ
キャラの性格がよくわからんのでそこはなんとも

ヘリチェイスをジェットに置き換えてるとこや
パラシュート戦車はありえないバカバカしさでいんじゃないかとは思うw
ああいうのTVじゃ出来ん罠w
718奥さまは名無しさん:2010/01/09(土) 13:35:52 ID:???
なんでであんなに細切れなの
目がチカチカするよw
あとやっぱり敢えて言う
Tのコスプレ状態になってるジョンソンはそれでいいのか!w

他は中々良かったと思うよ
ムキムキフェイスいいじゃねーかw
Aチームより先に出演作みたいけど
こっちがヒットしないとハングオーバーは日本で放送してくんないかな
719奥さまは名無しさん:2010/01/09(土) 15:01:01 ID:???
>ハングオーバー
間違いなくDVD出るはず
TUTAYAで確認してみるといい


個人的には、クーパーはモンキーでも良かったんじゃないかとか思うんだよね
(まあコプリーも良いと思ってるよ)
720奥さまは名無しさん:2010/01/09(土) 18:09:57 ID:???
やっぱりジョンソンは坊主頭のままのほうが良かったんじゃないのか

という印象を持った。
721奥さまは名無しさん:2010/01/09(土) 18:11:15 ID:???
前からというか度々気になるが
ジョンソンではなくジャクソンだ

結構間違える人がいるもんだから言っておく
722奥さまは名無しさん:2010/01/09(土) 18:37:05 ID:???
ほい。高解像度版
ttp://www.traileraddict.com/trailer/the-a-team/trailer

>>694だけど、自分のレス
>BAが愛車のバンを失って寂しがっている(?wすまん、曖昧訳)

シチュエーションはよくわからんけど
BAがバンを前に「さみしかったぜ〜〜」と言ってるんだな
バーナーで工作タイムの後の場面
723奥さまは名無しさん:2010/01/09(土) 18:45:39 ID:???
>>714

「Twitterで「マレーシア」人がtrailer話題にしてるぞ!
これはアメリカのだぞチキショー!Aチーム作ったのはアメリカだ!

Aチームの「A」はAMERICAの「A」だ!!」

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
え、マレーシアでトレーラーが先に流れたの???w
724奥さまは名無しさん:2010/01/09(土) 19:47:46 ID:???
つべコメ欄見てきた
オリジ厨が大暴れだwwwwwwww

面白くなってきた色んな意味でw
725奥さまは名無しさん:2010/01/10(日) 07:55:21 ID:???
ジャクソンコング、
ラストのレッドカーペット航空機では気絶してんの???
726奥さまは名無しさん:2010/01/10(日) 08:04:50 ID:???
>>5にあるオリジのナレ「they survive as soldiers of fortune」が
「Soldiers for hire」になってるという指摘。聞いてみた

確認した。
soldiers of fortune=傭兵という意味だがfortuneというのが冒険野郎っぽい(昔、野武士と訳してやつがいたがw)
soldiers for hire=「雇い兵」だから意味は同じだが、なんとなく軽い感じだな。商売人色が強い。

あとIn 1972がOne years agoになってるな


本格的trailerの暁には、もっとBGMをなんとかすんのと、ボケと突っ込みちゃんと入れろ
727奥さまは名無しさん:2010/01/10(日) 09:28:13 ID:???
ここでオリジナルファンがコメント寄せてる
ttp://popwatch.ew.com/2010/01/09/the-a-team-trailer-a-okay/

不安の声もあるが、今は静観という感じかな
728奥さまは名無しさん:2010/01/10(日) 09:28:44 ID:???
高画質版見てもやっぱり目がチカチカするw
729奥さまは名無しさん:2010/01/10(日) 09:29:41 ID:???
高解像度版がつべに上がりまくり始めた
ttp://www.youtube.com/watch?v=NdjjN9t2OOE
730奥さまは名無しさん:2010/01/10(日) 09:34:30 ID:???
0:48の空撮ショット
バンが荒野を疾走するところ
こういう俯瞰のアングルは期待してたんで、ちょっと嬉しいw
731奥さまは名無しさん:2010/01/10(日) 09:46:35 ID:???
あとナレーションがなんて言ってるのかよくわからない
英語ペラペラな人訳して下さい…
732726:2010/01/10(日) 09:50:35 ID:???
誰か完全にテキスト起こしてくれればなんとかw
おいらは部分訳しかでけんよw
733奥さまは名無しさん:2010/01/10(日) 13:36:57 ID:???
リスニングはできないけどあっちの人が時々コメントしてくれるので

コプリーのアクセントについてだがオリジナルモンキーよりも
南部(アメリカの)アクセントが強いとの事
おそらく、自分の南アフリカ訛りを逆手にとったのだろうか?
あと、トレーラーの最後、飛行機が吹っ飛ぶところ
コプリーモンキーの「実況」が面白いとの事
確かになんか言ってるなw頑張って聞いてみよう・・・・・

で、コメントはやはりコプリーヨイショが多いなあ
露出が少ないって不満の声がある

「第9区画」は興味あるから、本家シュルツが絶賛したというコプリーの演技を拝見するとしよう
734奥さまは名無しさん:2010/01/10(日) 13:51:39 ID:???
正統派南部訛りは西部劇で聞いてみよう
「風と共に去りぬ」南部訛り大洪水
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410889064

スタートレックのマッコイなんかも南部訛り

日本で言うと東北弁級らしい
735奥さまは名無しさん:2010/01/10(日) 14:12:25 ID:???
コプリーは正直どうでもいいが
シュルツのとこの一部みたいにファンがウザクなるのは簡便な
736奥さまは名無しさん:2010/01/10(日) 14:24:34 ID:???
勘弁
737奥さまは名無しさん:2010/01/10(日) 18:16:57 ID:???
>コプリー
いまのところミーハーはいなさそうだ
意外だが、クーパーもそんなにミーハーがいない

リーアムのファン連中は・・なんか会話が渋い、というか硬派だなw
738奥さまは名無しさん:2010/01/10(日) 18:19:35 ID:???
オリジナルで使い回しされてる悪役の中の人とかも出てこないかな〜
739奥さまは名無しさん:2010/01/10(日) 18:44:42 ID:???
>>738
それ出てきたら
ある意味、神w

チョイ役的な悪役が始めと終わりに出てくるとか
ひそかにTVのネタをリスペクトしてたら笑えるが
740726:2010/01/10(日) 21:10:30 ID:???
ペラペラじゃないけど少しがんばったよw
>>731
「a crack commando」の部分がちょっと違ってない??
「by a military court 」部分がカットされてる
「stockade into the Los Angeles underground」部分もカット。
あとは>>726で指摘した部分以外は殆どオリジナルと変わらない。と思う。

1:14あたりでリーアムハンニバルがお馴染みの台詞
「I Love it when a plan comes together 」→ドカーン
1:23あたりのコプリーの台詞は「rightwing出火」しか聞き取れん(早くて)
ヤケに冷静なのが面白いんかな?

オリジナルナレーション翻訳は
「1972年、無実の罪で投獄された特殊部隊。
彼らは厳重なセキュリティから脱獄、ロサンジェルスの地下に潜った。
未だお尋ね者の彼らは傭兵として今もなお生き残る
もし君が問題を抱え、助けが必要なら、彼らを探すことができるなら・・・雇うがいい。Aチームを」
\(^o^)/ヤッテミタ
741奥さまは名無しさん:2010/01/11(月) 09:08:31 ID:???

そうかあのナレーションの台詞を言ってたのか
1:20あたりのクーパーの怒鳴り声とか全然わからん
そのあとのコプリーは「Ifなんとか」?
今回も日本語のナレつくのかな
できればまた妙齢の美女に翻訳やってもらいたいなあ

>>737
ミーハーはいいんだけどね
役者を信奉するあまり他を叩き始めるような狂信者みたいなのはやはり勘弁な
どうもオリジナルの役者ファンはそういうのが目立つ気がして
内輪の足の引っ張り合いっての?
742奥さまは名無しさん:2010/01/11(月) 09:39:40 ID:???
>1:20あたりのクーパーの怒鳴り声とか全然わからん
>そのあとのコプリーは「Ifなんとか」?
あそこらへんはシーズン1の「リンチされた男! 空中救出大作戦 」のワンシーンとかぶるな。

>狂信者
かならずどこにでも湧くんだよこういうのは
ジョニーデップのとこにもすげえのがいた気がする。共演の女優叩いたりとかね

リーアムのファン、というかなんというか、未だに淡々とハンニバル役について語り合ってるw
たまに「ミスキャストだ」厨が湧くけど
743奥さまは名無しさん:2010/01/11(月) 09:51:12 ID:???
>「リンチされた男! 空中救出大作戦 」

そうかそれもあったか
絵面的に「ハイジャック犯に捨て身の挑戦」もちょっと思い浮かんだ
744奥さまは名無しさん:2010/01/11(月) 10:05:34 ID:???
ジャクソンのモヒカン、つくりものっぽいw

本当にあれ気になるわ
745奥さまは名無しさん:2010/01/11(月) 10:09:42 ID:???
モヒカンというより海苔
誰かも言ってたが坊主でよかったと思う
746奥さまは名無しさん:2010/01/11(月) 11:46:39 ID:???
+
      +         +     +
  +
.          / ̄\  +.  ∧_∧ C'mon Billy  +
Hey, Murdock? ( ´∀`)    (´∀` )
          (つ  つ     (つ  つ■
.       +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
          し(_)      し(_)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  (⌒\ / ̄\  +
   \ヽ( ´∀`)  I Pity the Fool!!!!
    (m   ⌒\        +
 +    ノ    / /   +
     (   ∧ ∧
   ヘ丿 ∩Д` )         +
   (ヽ_ノゝ _ノ   ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

747奥さまは名無しさん:2010/01/11(月) 12:36:41 ID:???
  m
ヽ彡 ゚∀゚)ノ <久々にモナーを見た気がするze


トレーラーの件、日本のブログでも取り上げられ始めたな
748奥さまは名無しさん:2010/01/11(月) 12:37:56 ID:???
>>734
富山さんの江戸弁+静岡弁で本当に良かった・・・・・・・・・
749奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 07:14:24 ID:???
つべのコメントとかに、映画サイト案内!実は釣りサイトというか
フィッシングサイトみたいのが貼られてる。気をつけろよ

映画の新作情報とかで盛り上がると怪しげなリンク貼られるの恒例だからな
750奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 08:06:05 ID:???
>>741
親切な人がテキスト起こししてくれた

"if you outside of the aircraft youll notice the right wing is on fire!"
「飛行機の外で 右翼が火を吹いてる事に気づくだろうね」

意味を知ってようやく笑えた
751奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 08:19:02 ID:???
IMDbで、ウザいオリジ厨が叩かれ始めたぞ

オリジ厨「Stop Raping My Childhood!!」

返答「If a movie can rape your childhood then your childhood had it coming.」
「映画にレイプされるなんてよっぽどつまんねえ子供時代だったんだな」

wwwwwwwwwwwwww
752奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 08:38:14 ID:???
>>750
クーパーの怒鳴ってる台詞が知りたいんでどこみればそれは載ってますか?
IMなんとか?
753奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 08:41:07 ID:???
>>751
それ正直どっちもどっち
愚痴言ってる馬鹿も煽ってるアホも消えればいいと思う
754奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 08:54:04 ID:???
teaser trailerについて。はっきり言って中身が見えない

確かにAチーム知ってる人にはわかる部分
(ジャクソンコングがバンに会いたかった言うシーンとか)
はあるけれど、細切れ状態で内容が把握できないし
繋がりもよくない。BGMの編集もなってない・・・編集が確かにcheese
とりあえずオリジナルファンの反応を見るためとしか思えないな
ラストの空中戦車は一般観客向けか?あそこだけが目立ってた

同じTVリメイク「ゲットスマート」のteaser trailerはその点、上手かった
ttp://www.youtube.com/watch?v=i4ZkRdDvcaY
(完成版trailerは爆笑w)
オリジナルのツボを容赦なく抑えまくった編集と
良い意味での“騙し”が効いてた
オリジナル知らない人も(俺です)観ようかな?って気になるし
BGMを変にアレンジしないで、オリジナルのまんまいっちゃったのも良かったと思う


というわけでteaserを見ても、やはりこんなんで大丈夫なのか?という不安は全然変わらないわけで
完成版trailerをとりあえず待つよ
755奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 08:57:34 ID:???
>>753
IMDbのフォーラムにいるmartisco君もあほらしくなったのか
最近はその手の輩は相手にしていないよ
今はつべの※欄で暴れてるのがうざいね
Tファンみたいな奴らかな
756奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 09:45:30 ID:???
>>754
既出の「ゲットスマート」は主役がスティーブ・カレルだしスタッフが半端ないし
予算のかけ方だって贅沢だし配給のバックアップも良かったし、
B級としては良い出来。
日本では古いコメディだし、パッとしなかったけどあっちではだいぶ評判良かったみたい。


で、ここに来て一斉に厨が湧くのも仕方ないが、
>つべの※欄で暴れてる
あいつら二言目には「Tが出てない!」だよね。
アホかと。
Tはきっぱりカメオを断ったんだから黙れよってな。

あとimdbはオリジ厨だかなんか知らないけどトピック乱立しまくっててウザいわ。
回転早すぎて読みづらいったらない
こっちは情報欲しいから一応覗くんだけど、バカの煽り合いだったりすると…(´・ω・`)
釣りのほうがまだマシだよホント。
そんなわけで、今はNews項目を主にチェックしてる。
757奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 09:51:28 ID:???
>>752
IMdbのフォーラムにtrailer云々のトピックがあるからそこを覗くと
たまに解説してくれてるのがある

つべにもいるけど厨コメ多くて探すのめんどいよ
758奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 09:54:01 ID:???
>>752
>>7
759奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 09:58:25 ID:???
>>756
>あいつら二言目には「Tが出てない!」だよね。

少しだけ気持ちはわかる
ジャクソンBAの登場シーンがTを意識しすぎな感じなので
じゃあ「T出しとけよ」と思わんでもないんだよな
ウザいのは確かだけどwwwww
760奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 10:05:05 ID:???
絶対あのモヒカンはマジックテープかなんかで貼ってあるだろうyo


で。やっぱりチームバンはあのバンデューラなのかorz
フェイスカーはオレンジだが
761奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 16:23:25 ID:???
トレーラー付け加え

ジャクソンコングがドアでチンピラ吹っ飛ばすシーン
コングの台詞
“suck to be you homie”
「このチンピラが」かな。

コプリーモンキーの台詞だが
>>750
それ、違ってると思う。たぶんこっちが正しい。
"If you'll look out the right hand side of the aircraft you'll notice the right? wing is on fire"
訳するとこんなところか?
「飛行機の右側をご覧ください 右翼が火を吹いております」

リスニングしてコメしてるの、英語圏だけじゃなくオランダ人、ドイツ人とかいるからな。
762750:2010/01/12(火) 19:03:19 ID:???
>>761
あ、そっちのほうが全然良いっすw

新モンキーは元ヘリパイではなく元輸送機担当なのかな?
763761:2010/01/12(火) 20:12:50 ID:???
一部文字化けしてしまった。 「right? wing」の?を抜いてくれ。


ナレ指摘追加。ここで詳しくリスニングしてくれてた人がいたので確認。
ttp://www.imdb.com/title/tt0429493/board/thread/154064762?d=155167121&p=3#155167121
ttp://www.imdb.com/title/tt0429493/board/thread/154928083?d=154928838&p=1#154928838

オリジ「They promptly escaped from a maximum security stockade」が
映画「These men probably escaped from a maximum security facility」

promptlyは「即座に」→probablyは「恐らく」、とか「たぶん」だとか憶測に。
stockade「営倉」→ facility「施設」??

(で、おいら前から気になってて、オリジナルナレの
「a crack commando unit」って、指摘にある通り「A crack commando unit」だよね?w)
764761:2010/01/12(火) 20:13:33 ID:???
続き
でもって、映画ナレまとめ。

「One years ago, elite commando unit was sent to prison for a crime they didn't commit..
These men probably escaped from a maximum security facility.
Today,still wanted by the government, they survive as soldiers of hire.
If you have a problem, if no-one else can help,
and if you can find them, maybe you can hire the A-Team.」

stockade「営倉」を facility「施設」
soldiers of fortune「傭兵」をsoldiers for hire「雇い兵」にしたことについては他にも憶測が流れてるねw
時代が変われば、色々あるだろうね…。
765奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 22:12:30 ID:???
>>50
やるよ。夏だってだけで時期は未定


今のところ映画の前評判、賛否両論だな
特にイギリスの評価が辛い
中身もそうだけど狐の宣伝態勢にも問題がある
766奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 22:13:11 ID:???
765誤爆しますたごめんなさい
767奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 22:24:36 ID:tHNe6UQ5

映画版「特攻野郎Aチーム」 予告編公開
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263301639/l50
768奥さまは名無しさん:2010/01/12(火) 23:55:49 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=Bx1HOq8fnYU

なにこのワクワク感
769奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 03:02:18 ID:???
やっぱこのナレーションじゃないとチンコ立たんわ
770奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 07:56:02 ID:???
これ、FOXに見せろ!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=Bx1HOq8fnYU

これ英語タグつけろよw
771770:2010/01/13(水) 07:56:43 ID:???
かぶったすまんorz
772770:2010/01/13(水) 07:58:04 ID:???
日本版のほうが全然いいじゃないか!

もうね、元トレーラーの編集が糞に見えるわ
やっぱりお約束は外しちゃいけない
773奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 08:01:56 ID:???
766 名前:奥さまは名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/12(火) 22:13:11 ID:???
765誤爆しますたごめんなさい
771 名前:770[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 07:56:43 ID:???
かぶったすまんorz


みんな、もちつくんだw
774奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 08:14:58 ID:???
マジレス

>>768
>>769
ナレーター云々を抜いて考えるとしてもこっちのほうが余程編集上手くない?
775奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 08:18:07 ID:???
>>764
「一年前、無実の罪で刑務所に送られたエリート特殊部隊
連中はたぶん、施設の厳重なセキュリティを破り、脱獄した。
未だお尋ね者の彼らは雇い兵として存在する
もし君が問題を抱え、助けが必要なら、彼らを探すことができるなら・・・雇うがいい。Aチームを」

軍の刑務所じゃなくただの刑務所??
たぶん、て・・・・・知らないのか
なんか消極的になったなあ
つうか一年前だもんな
で、ロスとかないけど、どこで探せばいいんだよwAチームw

↓で、日本語ナレやってみた。
「イラク戦で鳴らした俺達特攻部隊は、濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが、
刑務所を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける雇い兵、不可能を可能にし巨大な悪を
粉砕する、俺達、特攻野郎Aチーム!」

あんまり、影響ないw
というか「イラク戦で鳴らした」とか「刑務所」とか
リアルに事件あったんでシャレになんないw
776奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 08:22:13 ID:???
マッドのほうが余程編集いいよ
他にもいくつかあがってるけど

オフィシャルのほうはツボがどこにあるのかさっぱりわかんない
比較すると益々この先不安感が・・・

アンチはウザいけど、オリジナルのOP編集から比べれば糞、だという指摘には同意
アメリカよりイギリスのほうが編集のまずさについて反応してるし
すでにこれじゃBチームだ、という論評も読んだ
777奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 09:47:08 ID:???
海外情報用
現在ウザい厨(NGスルー推奨)

T信者&G.I.Joeを持ち出すオリジ厨
fuck sake、shit連発の原作レイプ主張オリジ厨
アメリカ映画に外人出すな!のUSA!厨
アクセントにケチつけるWASP厨

注:「G.I.Joe」(俺は未見)
なんでも「G.I.ジョー夏のトラウマ」てのがあるらしい
「またしても夏におれたちは糞映画見なきゃいかんのか!」
という煽りが特徴的。
778奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 10:02:14 ID:???
>アメリカ映画に外人出すな!のUSA!厨
>アクセントにケチつけるWASP厨

うん、フォーラム見てわかった
シュルツがコプリーについてコメントした言葉の意味もわかったよ
wordsって入れたのはそういう事なんだろうと思う
TVの取り上げ方もリアムやコプリー完全無視で露骨だね
非アメリカンでも余程のビッグスターなら無視って事は無いと思うけど
アメリカってまだまだそういうところがあるんだね

映画俳優ばかりじゃなく、映画監督だって有名どころは外人多いじゃんw
779奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 15:02:47 ID:???
GIジョーは怪傑作だぞ
あのブっ飛びバカっぷりは最高だ
俺はコマンダーとなるのだ!
で大爆笑した
780奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 16:16:05 ID:???
>>779
なんだかブーイングが凄いんだわw
やっぱり期待してるところが違うんだろうなあ
そこはアメコミファンに聞いてみないと何とも

あっちとこっちとでは思い入れの差とかあるんだろうし
781奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 16:20:02 ID:???
それって、あのさ、Xメンの二番煎じやろうとして
見事に失敗したって映画じゃない??
>G.I.Joe
782奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 17:13:24 ID:???
見りゃ分かるんだがXMENとは方向性も作風も違うだろ。
日本ではヒットしてないけどアメリカでは大ヒットだし。
マニア受けは悪いけど一般人には受けた映画じゃね?
783奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 17:22:16 ID:???
>マニア受けは悪いけど一般人には受けた映画

なんかXメン ラストスタンドを思い出した・・・・・
784奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 17:23:50 ID:???
Aチームは一般受けしないと困る

吠えまくってるマニア見てると余計思うわ
785奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 17:49:09 ID:???
>>778
日本にいるせいか役者個々のテレビでの取り上げられ方はどうでもいいなあ
つか役者の取り上げられ方が露骨に違うのは日本でもそうだし
オリジナルも「ミスターT!BA!」みたいなとこがあったしさ

ただアメリカ人オンリー厨は痛い
ヒーローズのマシ・オカとかは構わないんだろうか
それ以前にAチームの大元のネタは海外作品の七人の侍なんだろw
786奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 18:12:35 ID:???
>ヒーローズのマシ・オカとかは構わないんだろうか
主役じゃないから・・というか
ドラマそのものが「生粋のアメリカドラマ」という解釈だろ。Aチームしかりナイトライダーしかり
今のドラマは融通利いてそうだが昔のドラマって物凄く保守的だったし
その手の懐古厨は半端ねえ〜〜んだよ。
Aチームなんか特に保守系ドラマに分類されるそうだが
視聴者もUSA!!みたいのが多いんだろうな。

>それ以前にAチームの大元のネタは海外作品の七人の侍なんだろw
それ言ったらきっと黙るよw
USA!!厨てのは基本、バカが多いからな。
Tファンに限らず「狂信者」というのはバカだから、からかわれてたりするねw
787奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 18:19:44 ID:???
まあね、グローバルな映画と違い、やっぱりTVは基本保守的だと思う
そこだけは譲らん!みたいな意地があるんだろうか

ただリーアムに対する風当たりなんかは
ただUSA〜!なんかじゃなくWASP系が便乗して煽ってるっぽいね
アイリッシュ(更にアイルランド国籍)なのが気に食わないんだろう
リーアムも大変だな。
ペパードも先祖はアイリッシュなんだがなwシュルツも半分アイリッシュだ

Xmenもヒュー(オーストラリア人)に主役決まった時は
やっぱり凄かったよ。その手のブーイングが。
788奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 20:26:47 ID:???
メリケンもテレビばっか見てる層ってのがいるんだろうな
789奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 20:33:25 ID:???
それはいるみたいだよ
トイレ行くのも面倒くさくなってオマル買っちゃう人達の話読んだことある
ネトゲ廃人状態だね
790奥さまは名無しさん:2010/01/13(水) 23:21:11 ID:???
微妙にスレチだが

・・・この監督スモーキンエース以降、映画企画の頓挫続いてたから
もうこの人の新作見れないのかと少し心配してたんだ・・・
予告編も無事来たみたいだし、コレはちゃんと公開されるよな・・・?
791奥さまは名無しさん:2010/01/14(木) 07:03:23 ID:???
>>790
大丈夫です


        たぶん
792奥さまは名無しさん:2010/01/14(木) 07:13:26 ID:???
誰だ早速貼りに行ったのはw
ttp://www.imdb.com/title/tt0429493/board/thread/155248540
793奥さまは名無しさん:2010/01/14(木) 13:42:17 ID:???
かわいそうに総スルーされて

英語タグつけるべきだったな
だとしてもなんかわからん外国語(日本語)でくっちゃべってる音声入ってる時点で
あっちではスルーだが
794奥さまは名無しさん:2010/01/14(木) 13:48:54 ID:???
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100113_the_a_team/
>あの特攻野郎Aチームを映画化した「The A-Team」予告ムービーがついに登場、
>戦車でパラシュート降下しながら戦闘機を破壊

あの“戦闘機”って、たぶん「プレデター」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RQ-1_%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%BF%E3%83%BC
プレデター→無人機→壊しても人が死なない
・・なのだろうか。
795奥さまは名無しさん:2010/01/14(木) 21:00:31 ID:???
>>793
保守派の話の続きじゃないけど
あっちにゃ日本独特の名前(モンキー、コング)に嫌悪感持ってる奴もいるしな
ただあのナレに感動した人もいるけどw
796奥さまは名無しさん:2010/01/14(木) 21:28:07 ID:???
嫌悪感というか
あいつら外国放映バージョン自体に興味持ってない

でも、オリジナルナレーションに感動したやつがいるとしたら凄いな
メキシコあたりもオリジナルでナレ入れてたけど
あくまで紹介で終わってるし
日本のほうが遥かに工夫しているだろう
The A-teamではなく「特攻野郎Aチーム」にしてしまったんだから
797奥さまは名無しさん:2010/01/15(金) 07:22:38 ID:???
>>714にあるmartiscoがぼやいてる理由がわかった
カナダの新聞社がトレーラー公式発表前にネット上に流出させたのか

だけど今までだってかなり色々と流出してた気がw

あの中途半端な画像だかなんだかも
どうにかしないのかな
どうしようもないけど
798奥さまは名無しさん:2010/01/15(金) 08:01:01 ID:???
例のウルヴァリンZEROなんかは流出が棚ボタで
かえって宣伝になったりしてね
Aチームの場合は中途半端な小出しのせいで
一方で白ける結果に

ところで、新コングが冒頭で乗ってたのディアブロか??
某所で指摘があったんで確認したら
確かに形状が

つうかあれがフェイスカー?
799奥さまは名無しさん:2010/01/15(金) 12:02:16 ID:???
ドアの開閉だけならそうだと思うが
もう一台、別の車が出てきてないか?
800奥さまは名無しさん:2010/01/15(金) 12:31:00 ID:???
801奥さまは名無しさん:2010/01/15(金) 15:52:43 ID:???
リーアムが多くて良いなw
802奥さまは名無しさん:2010/01/15(金) 20:53:31 ID:???
イギリスの紹介文がすごく嫌味臭い件
ttp://www.heyuguys.co.uk/2010/01/15/new-a-team-images-come-out-together/
803奥さまは名無しさん:2010/01/15(金) 21:04:15 ID:???
>>787
リーアムは2008年に市民権を獲得しているんだが
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0019425
それでもそういう野次飛ばす連中がいるんだな
二重国籍に対する風当たりてのはやっぱりあるのか
804奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 07:02:45 ID:???
>>802
UKの映画報道は元々淡白
>>776のような批判、論評はともかく、
この手は映画化に白けてるのか
アメリカドラマがイギリスでウケるのが気に食わないのか
どうなのかはわからんですw

それともハンニバルが北アイルランド人だから気に入らないのか
805奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 07:30:13 ID:???
それにしても
「CIAのリンチ」役パトリックの写真が一枚もないのは何故だ
806奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 08:18:05 ID:???
>>805
サプライズとか?そんなわけないよなw

ところで、
>>761ですが訂正しますw
コプリーモンキーの台詞フォーラムの方で指摘があった。

“If you'll look out the right hand side of the aircraft you'll notice the right wing is on fire”



“If you look at the right hand side of the aircraft, you'll notice the right wing on fire”

コプリーの訛りのせいで聞き取りに差が出てるらしいので注意w


字幕、なっちなのかなあ・・・・・・南部訛り+南アフリカ訛りだと
どんなにやらかしてくれるか今から楽しみ・・もとい不安だw
807奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 09:39:53 ID:???
1. 〜ずら
2. 〜だっぺ
3. 〜やねん
4. 〜でげす
5. 〜よかたい
6. 〜にょ
808奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 11:44:17 ID:???
2. 〜だっぺ

が、良いな・・・・・・・・・・・・・・・・・

そういえば、シーズン4でハンニバルのダチが出てくる話
乳搾りに扮したモンキーの吹き替え
富山さんがズーズー弁を披露してましたね・・・
809奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 11:48:20 ID:???
3. 〜やねん

これ、芸人吹き替えフラグだろー!
勘弁な!!!!!
810奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 12:40:33 ID:???
さて、ようやくですね。カーナハンが、映画「The A-team」について語ったようです。
色々ヒントになると思うから、読んでみ。
「'A-Team' is no 'easy, breezy Cover Girl version' of the old TV show, director says」
ttp://latimesblogs.latimes.com/herocomplex/2010/01/ateam-is-no-easy-breezy-cover-girl-version-of-the-old-tv-show.html

<以下抜粋>
On the movie’s Vancouver set last month,
writer-director Joe Carnahan (“Smokin’ Aces,” “Narc”) explained
“The A-Team” film is hardly a by-the-book big-screen rendering of the series.
(略)
“I’m not interested in making the easy, breezy Cover Girl version of ‘The A-Team,’” Carnahan said.
Although the project had been gestating with various directors --most notably John Singleton -- for almost a decade,
Carnahan threw out all the previous scripts and redrafted the action to kick off during the impending
American troop withdrawal from the Middle East.
“I thought they were too slavishly devoted to the TV show,” Carnahan said of past script adaptations.
“While I like the TV show, I didn’t think it was any great shakes in terms of heavy drama.
You could take that story and have it translate into the present day with more success.”

マードックについて
Sharlto Copley’s “Howlin’ Mad” Murdock character had been similarly updated for modern audiences.
“People are a lot more keen and savvy.
“I mean, Murdoch for what passed as crazy 25 years ago? 
It doesn’t hold up.
Nowadays, you have Steve-O on ‘Jackass’ strapping on a g-string made out of chicken parts and rapelling over an alligator pit.
So you have to reevaluate things like ‘crazy.’”

「Aチーム」というものについて
“We’re not making an homage to ‘The A-Team,’” he said.
“We’re taking the base story of four guys wrongfully convicted of a crime, they’re an Alpha Unit, that’s it.
That’s the point of departure.”
811奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 12:53:36 ID:???
あと閑話休題というかスレチだがカーナハンの旦那が
次の新作考えてるようですぜ
ttp://www.cinematical.com/2010/01/15/joe-carnahan-says-killer-wolves-next-white-jazz-still-alive/
812奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 13:19:31 ID:???
がんばってみた。ほとんど意訳

「The A-teamはTVの焼き直しじゃない」
「I’m not interested in making the easy, breezy Cover Girl version of ‘The A-Team,’」
(じゃあビールは大したことないな。安心したw)
カーナハンは前のスクリプトは完全チャラにして、中東から撤兵するアメリカ軍から始まるようにしたらしい?
「あまりにもTV媚び過ぎてると思ったんだ。軽すぎるんだ」

マードックについては現代の聴衆に合うようにアップデートした
「今の聴衆は昔より遥かに抜け目なくて、鋭いからね」
「25年前のマードックの狂気は時代遅れかって?そういうことじゃない。
今、おまえさんはワニの穴の上で、鳥肉から作られた紐皮のG-ストリング(ばね)に縛られて
びよんびよん跳ねてたってわけ
したがって君は「狂っている」ように物事を再評価しなければならない」
(??????????????????????)

「ぼくらは『Aチーム』(旧作)にはhomageしない」(媚びない)
「彼らは不当な有罪宣告を受けたアルファユニットだ。それが出発のポイントだ」
813奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 13:23:22 ID:???
媚びないならBAのCG髪型なんとかしろよw
814奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 13:24:06 ID:???
生えないものは仕方がない
815奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 13:55:19 ID:???

  CG髪型wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwコーラー吹いたw


媚びないとか言いながら
スポンサーには媚びてんだな
チームバンとかw
ま、カーナハンががんばってるのはわかるんだけどさ。
まあ、マードックのアップデートについて意味深というか回りくどい言い回しは多少気になる。
映画のオリジナリティは実はそこだけどか、そういうことはないよね

ありそうだけど。
816奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 14:28:05 ID:???
>>814
いやそうじゃなくてモヒカンじゃなくてもいいんじゃね?ってこと
817奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 16:00:26 ID:???
えっ
818奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 16:44:07 ID:???
816ではないが
ドレッドとか丸坊主でも、良かったんじゃないかってこと
モヒカンは別にTに限らずだけど
Aチーム→モヒカンてのはTそのものだし
だから全くの新作として「アップデート」するなら、モヒカンにこだわる必要はなかった

映画としてその辺りに期待していた層は
まんまのチームバンやとってつけたようなCGwモヒカンに白けてしまった
カーナハンは今頃になって一生懸命アピールしてるようだけど
819奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 16:47:27 ID:???
キャネル先生が譲らなかったとか・・・・
チームバンとモヒカン・・・
820奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 17:00:56 ID:???
でもそれ言い出したら黒人じゃなくてもいいとか
女でもいいとかになるんじゃね

いちおうスタイルとして
灰色ジャンバーに葉巻 & スーツ & 帽子にジャンパー & モヒカン黒人
がないとAチームですらないっしょ
821奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 17:17:50 ID:???
>でもそれ言い出したら黒人じゃなくてもいいとか
>女でもいいとかになるんじゃね

ならないよ
男4人の退役軍人という設定が守られていればいいんだから
そして葉巻w
平均的アメリカ親父、ホワイトカラー、レッドネック労働者、口の悪い黒人
これさえあればできちゃう
822奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 17:30:43 ID:???
それをAチームとは呼びたくないな
まあ、俺の中ではそうだ、というだけのことだけど
823815:2010/01/16(土) 17:32:17 ID:???
特に何度も言われているようにモヒカン&アクセサリーはTそのものだし、
なにもこだわる必要はない。
日本ではモヒカン=コングなんだけど、あっちでは違うのよ。ミスターTその人なの。
Aチームのキャラ的にはガタイのいい仏頂面の職人、黒人であれば
髪型はなんだっていいわけだ。
硬派だからあんまりファンキーじゃ困るけどw

モンキーの帽子にジャンパーは逆に問題ないかもしれない
あれは役者本人とは全く関係なくキャラクターのスタイルだから。
フェイスマンはキャラクターとしてスーツは外せない。
微妙なのは、葉巻はいいとしてハンニバルのサファリジャケットだが、
あれは実はペパードの「バナチェック」のスタイルまんま。
そんなわけで、リーアムのは衣装違ってるね。あそこだけは流石に意識して変えたな。
824815:2010/01/16(土) 17:40:55 ID:???
俺が文句言うとしたら髭!w
コングもいいし、ハンニバルは多少かまわんけど
クーパーフェイスの髭!!w

だって4人ともみんな無精髭なんだもん。
フェイスは差をつけなきゃだめでしょ。 w
825奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 18:28:18 ID:???
チームバンやモヒカン踏襲したって「偽物だ!」文句言う奴は現に湧いてるし
どっちみちオリジナルと同じものはつくれないし越えられない

要は中身だよな
カーナハンのAチームがどれだけのもんなのか待つしかないかな
826奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 19:04:29 ID:???
>>811
ホワイトジャズまだ企画生きてるんだ・・・良かった・・・
827奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 19:14:14 ID:???
前にとん挫したのって、これか
>'White Jazz'
828奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 19:32:12 ID:???
>>827
それ以外に2つぽしゃってる。
1つは主演女優ドタキャンで1つは制作会社倒産。
829奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 19:33:07 ID:???
>>823
個人的にはマードックも新しいスタイル考えて欲しいと思ったり

しっかし出てる映像見る限りじゃ監督の言い訳と偉くかけ離れてるがw
まあ重要なのは外見じゃなく中身だよな・・・うん
830奥さまは名無しさん:2010/01/16(土) 19:36:06 ID:???
>まあ重要なのは外見じゃなく中身だよな・・・うん

今はそういうことにしておこうぜw
だってさあ、こんなにファンが凶暴だとは思わなかったんだろうよ・・・・・・・・・・・w
831奥さまは名無しさん:2010/01/17(日) 07:51:50 ID:???
つべとかimdbで、やたらとgay言ってるアンチはなんなのw
832奥さまは名無しさん:2010/01/17(日) 08:22:59 ID:???
なんでも気に入らないのはgay言うやつがいるんだよ
「オカマヤロー」とかそういう意味
前にダークが言ってたネタgay teamとはまた違う意味で
833奥さまは名無しさん:2010/01/17(日) 08:31:50 ID:???
海外フォーラムのウザい狂信者のレスとか読んで>>810読むと
カーナハン応援したくなってきた

今はもう編集段階だろうけど
834810ですが:2010/01/17(日) 09:10:53 ID:???
やってみたよ。カーナハンのマードック「観」について。かなり直訳。

「Nowadays, you have Steve-O on ‘Jackass’ strapping on a g-string made out of chicken parts and rapelling over an alligator pit.
So you have to reevaluate things like ‘crazy.’」
(rapelling はたぶんスペルミス。repellingだな。あと Steve-O て、staveだろ)

「今、君は棒の先(注:間違ってるかもね)に鶏皮の紐に吊るされたアホみたいに、ワニの穴の上でびよんびよん跳ねてる
そして君はイカレたように物事を見直さなければならない」



う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んむむwwwwww謎だw
835奥さまは名無しさん:2010/01/17(日) 09:25:58 ID:???
>>819
んなこたない>>154で、ああ言ってたんだし

別の力学が働いたんだろうよ
836奥さまは名無しさん:2010/01/17(日) 10:27:40 ID:???
>>834
ひょっとしたら映画のモンキーの台詞とか?
スペルミスというか訛り発音かも
837奥さまは名無しさん:2010/01/17(日) 17:08:29 ID:???
でかい版 消されないうちに
ttp://www.youtube.com/watch?v=z93AADd2Dpo&feature=fvw

ようやくジャクソンコングの左手拳に
「PITY」と書かれてる事がわかったw

やっぱり「オリジナルのテーマ曲を使うべきだろ」ってコメントにもあるね


P.S.
今までつべでA-team movieで検索すると
どうでもいいマッドばかり今まで見せられてきたんで
ようやく公式トレーラーばかりになってホッとする今日この頃w
838奥さまは名無しさん:2010/01/17(日) 20:13:01 ID:???
本編がどうでもいいマッド以下にならないように祈るばかりだよ
839奥さまは名無しさん:2010/01/17(日) 20:56:42 ID:???
>マッド以下にならないように



まったくだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
840奥さまは名無しさん:2010/01/18(月) 06:50:32 ID:???
imdbのフォーラムだが
リメイクがどうの、bad casting だの、
imdbで必死に駄スレというか単発トピック立ててる映画アンチって
一種の埋め立て荒らしだよなあれ

これから当分、こんな調子なんだろうなあ・・

既出のネタを貼る、ソースもロクに読まない、
最近はなんというか厨大集合でうんざり
単発はレスカウントも0になってるから解るんで
軒並みスルーしちゃう
って、前からあるトピックもレス内容は似たようなものだけど
841奥さまは名無しさん:2010/01/18(月) 07:38:28 ID:???
>>840
アンチって所謂コアファンもいるけど、
履歴追いかけてみると便乗してるバカが明らかにいるかな?
>厨大集合
前よりは落ち着いてきたような感じだけど
情報出る度に湧いてくるかと思うとウザいね。
つべの方はまあ、仕方ないw

コアの人はジャクソンとビールのアンチが多いね。
クーパーはスルー。最近評価されてきてるから、下手に貶せないんだろうw
コプリーは相変わらず妙に期待されてるな。
842奥さまは名無しさん:2010/01/18(月) 12:28:28 ID:???
>妙に期待

一応、オスカー候補俳優だかんね
人物的にはマシ・オカみたいな人だ
843奥さまは名無しさん:2010/01/18(月) 13:46:03 ID:???
コアだろうがなんだろうがアンチがうざいことだけはガチ
844奥さまは名無しさん:2010/01/18(月) 17:15:48 ID:???
現在、映画通の間で「比較対象」になっているのが
4月23日公開 スタローン主演、ミッキーローク出演の
ジ・エクスペンダブルズ「The Expendables」trailer
ttp://www.youtube.com/watch?v=fXfOVNghWhk

活躍するのは同じく傭兵部隊Aチーム。
こっちのほうが映像のつくりがカーナハンぽいのはなぜ?????
845奥さまは名無しさん:2010/01/18(月) 18:00:04 ID:???
>>844
うへぇ、これが先発なのか…。

去年出たteaserはこれか
ttp://www.youtube.com/watch?v=OM3lp7Tgo5k
Aチームたって内容は全ッ然違うしw比較できないが
trailerとしての出来は、というと
映像でちゃんと語ってるなあ
エクスペンダブルズのほうが。

大丈夫か「The A-team」 (ノ∀`)
846奥さまは名無しさん:2010/01/18(月) 19:02:32 ID:???
参考
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1231406345/

撮影中、スタローンが元WWEレスラースティーヴ・オースティンに首を折られるわ
スタローンが別の役者負傷させるわ、ハンパないアクション映画と目されてる作品だよ。
シュワルツネッガーは州知事のままカメオ出演してるとかw
豪華版マッチョ映画でございます
847奥さまは名無しさん:2010/01/19(火) 07:44:41 ID:???
>>844
キャストも金のかけ方も全然違うだろうが
ストーリーは同じくB級
はっきり言ってこの手のアクションは食傷気味だが
トレーラーはそれなりに解りやすくすっきりしてる
Aチームの細切れトレーラーは、わけわかんないって批判があるけど本当だな
前半はモンタージュでババッと素早く流して、
ラストにお馴染みテーマ音楽乗せて空中戦車いきなり持ってくるとかすればよかったんだよ
日本語版w編集のようにちゃんとまとまってりゃよかったね


で、ボーイ・ジョージのゲスト出演話のやつ見つけた
ttp://www.youtube.com/watch?v=6cMfYDQ7RKg&featur
848奥さまは名無しさん:2010/01/19(火) 10:48:52 ID:???
>>847
そのコメとか主演してる"A-Team Guru"とかw
なんにしろ儲ってのはキモいな
849奥さまは名無しさん:2010/01/19(火) 14:13:04 ID:???
Guruとかね、イメージ良くないよなあw
だけど「Aチーム道士」だなんて恥ずかしすぎるw
ただのマニアとか通とかファンでいいだろうよ

それとも、そういう意味があるのかw
850奥さまは名無しさん:2010/01/19(火) 14:31:57 ID:???
>>848-849
こらこら。勘違いしてるぞ。

>それとも、そういう意味があるのかw
その通り。
80年代、otakuという言葉が入ってくる前は、この手の連中は
guru(グル―)と呼ばれてたはず
「達人」とか「第一人者」という意味だから
キモくはないぞw

まあ時にキモかったりするけど。
851849:2010/01/19(火) 19:34:55 ID:???
「Aチーム達人」・・・

ゲーマーみたいだ・・・
852奥さまは名無しさん:2010/01/19(火) 20:07:58 ID:???
映画の話からちとズレるけど郷里さんが亡くなったんだね
住宅街の自警団の話で、二人組みのチンピラの片方の声やってなかったっけ
「あいつらトーシロじゃないっすよ」っての
やたらそこが印象に残っている
853奥さまは名無しさん:2010/01/19(火) 22:44:06 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100119-00000024-scn-ent


(´;ω;`)

マジかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうして・・・・・・・・・・・・・・・
854奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 07:46:04 ID:???
>>853
えええええええええええええええ・・・・・・・・・・・・・なにがあったん???
855奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 07:46:49 ID:???
ちなみに

なにかできました
ttp://www.ateam-movie.com/
856奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 08:14:35 ID:???
>>855
トレーラーはわかるんだけど。
…下にあるfacebookとtwitterは何??w


本当に大丈夫かよぉこの映画wwwwwwwwwwwwwwww

857奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 08:19:47 ID:???
Aチムは甘々と南無地雷が基本
顔猿は甘々が基本
根具猿はツンデレが基本
犯顔は夫婦が基本

映画の猿は新顔のせいで更にミニミニに見えるよ
で、なんか落ちてた
ttp://www.ateam-movie.com/
858奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 08:20:59 ID:???
誤爆?
859奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 08:32:52 ID:???
>>855
これ、マジにオフィシャル????
最近なんでも釣りに見えてしまうんだがw
え、なにこれ、え、よくわかんないw
なんだか、勝手に落書きしてくださいというかそういう事か???

なんか
あの宇宙戦艦ヤマト実写版のサイトみたいだな・・・・・・・・。


860奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 08:50:44 ID:???
>>855
ただパーセント表示のフォントがいつものやつなのがちょっといいw

ま、なんというか一連の流れを見ていると
宣伝のプランが特になく出来たものから垂れ流すという
あんまり褒められたやり方じゃないな
それともプランはあるんだがその通り行ってないのか

ゲームとかだと「これホントに公式?」ってのがたまにあるからあまり驚かないけど
ま、今後充実することを望むばかりだ

>>859
アニメの復活ヤマトもこんな感じじゃなかった?
861奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 08:53:47 ID:???
facebookとtwitterのリンク見て萎えたのは俺だけ?
862奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 08:56:10 ID:???
アニメの復活ヤマトは最初は細切れ状態だった
一応、枠額縁はできてたけど
中身がなってなかったというか

実写版に至ってはあんな状態
863奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 09:43:38 ID:???
宣伝態勢はどう見ても
プランCだな。

>サイト
つまり、看板だけ、ファン掲示板だけ状態ってことか。
4月あたりには充実してくれる事を望むしかないかな。
FOXオフィシャルにはまだ看板すらないぞ。
864奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 09:47:11 ID:???
>>857
言いたいことは分かる
865奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 10:04:15 ID:???
つか相手してんなよ
866奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 10:55:29 ID:???
「アバター」の宣伝もあんまりいいとは言えなかった
日本だけだが

だけど、他の映画も同じような感じだよ
最近確かに宣伝方法がお粗末だという声もあるみたいだ
やっぱり宣伝費ケチってるのかな
A級とB級の差があるのは仕方ないけど

一番気になるのはカーナハンの態度なんだけど・・あまり真剣味がないというか
雇われモードというかな

867奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 11:05:50 ID:???
まあホームズのサイトとかも確かに微妙にクソだな
そもそもフラッシュをスキップできないのがウザイw
Xファイルも日本はしょぼいサイトだったし

Aチームは本家がショボイのが問題だが
868奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 11:17:36 ID:???
ショボイというかTVの映画化という時点でもうね

そこんとこはアンチに同意
映画にするならよりアップデートするか
思いっきりオリジナル設定を持ち込むかしないとダメだよ
869奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 11:20:29 ID:???
21ジャンプストリートのリメイクはもっとショボそうだけどな
これこそバイスの二の前になりそう

なにげにハードだとか言ってるし既にヤバいフラグが立ってる
870奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 11:26:05 ID:???
>>861
facebookとtwitterつけるのは増えてるけど

リンクの仕方にセンスが無いw
871奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 11:48:06 ID:???
>>868
867はサイトの話ね一応

作品そのものの微妙具合がサイトにも現れてるのかと思うとちょっと切ないな
872奥さまは名無しさん:2010/01/20(水) 13:56:00 ID:???
編集、大丈夫なのかなあ・・・・・・・・・・・・・
873奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 09:39:10 ID:???
「Joe Carnahan is still trying to talk Mr. T into a cameo in ‘The A-Team’」
ttp://blog.reelloop.com/6445/news/joe-carnahan-talk-cameo-the-ateam/

カーナハン、まだどこかにミスターTを出そうと画策している模様

あと、ファンの質疑にこたえる監督
ttp://moviesblog.mtv.com/2010/01/20/the-a-team-director-joe-carnahan-answers-those-burning-fan-questions/
874奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 10:59:03 ID:???
>>873
ざっと大雑把訳。ファンの質疑じゃなくインタビュー。
「summer blockbuster」て。「mockbuster」じゃないんだなw

-バンはオリジナルとどれくらい似通ってますか?
「オリジナルと同じメーカー、モデルだよ。 GMC Dura vanで、スタイルは1983-1988年製だ
(オリジナルと同様のスタイル)だけど少しヒネリを入れてみたんだ
リム部分が違う事に気づくだろう
ロープロファイル(タイヤのことですか?)をつけたけど、現在よく見られる奴だが・・悪役向きだ」

-BAの金鎖はプロモーションのどこに?
「モヒカンはあるよ。だけど僕にとって金鎖はBAのキャラクターではなく、Tそのものだ。
ランペイジ(ジャクソン)と僕はよく話し合って、“このキャラクターはBAであり、Tじゃない”と押しとおしたんだ」

-0以上、死人は出ますか?
「少なくとも一人の悪党は死ぬだろう。既に伝統は破ったよ」

-マードック(シャールトコプリー)はどんなふうにイカれてる?
「彼はイラクの場面でみんなにステーキを焼く場面があるんだが、塩コショウのように火薬を使うんだ。
ぼくらは爆発するように細工しておいた。(コプリーに)『目に気をつけてくれ』と言ったんだ。
ところが彼は気にしなかったんだ。もろに頭を向けて煙で覆われた。彼の顔は火を被ってたよ!」

-Will we see the team preparing for some big mission to the strains of a musical montage?
チームがthe strains of a musical montageで大きなミッションの準備をするシーンを見られるのでしょうか?
(これニュアンスわかんないけど、工作シーンのことかな?)
「もちろん。うん。モンタージュはかなりワイルドなものになる。シャールトは本当に大きい場面の瞬間を過ごした。
(何かを作るのに)あれこれ使おうとか自然な即興が色々ね。」


「The A-Team really started that whole MacGyver thing.」←この最後の一行の解釈、読む人に任せるわ。
875奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 11:20:49 ID:???
ちなみにもういっちょあるぞ
ttp://www.mtv.com/movies/news/articles/1629861/story.jhtml
876奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 13:15:46 ID:???
>>875
またしても大雑把訳()内は俺のコメント。

-BAは飛ぶのを恐れてる?
「その不安に関する限り、彼はひどく恐れている。なぜならそれが当たり前のストーリラインだからね。
じゃあどのように奴を飛行機に乗せたらいいか?AからBまで」(映画での内容説明)
「僕はそれが重要だと思って、多くの喜劇的な価値を得る事ができると思った」

-キャッチフレーズはありますか?
「もし君がAチームの映画をつくって、ハンニバルが'I love it when a plan comes together,'と言わなかったら
ノドを掻っ切ることになる」(カーナハンは笑って)「もちろんあるよ」

-金ジャラはどこにある?
「モヒカンはある。」 監督は"Bad Attitude" もしくは "Bad-Ass"について語った。
「しかし金鎖は僕にとって、常にBAのキャラクターではなくTそのものだ(以下、>>874の文と同じ)」

-誰かが死にますか?
(以下、前の回答同様)

-Aチームはお互いを知ってる?
「連中は一緒に服役してるけどお互いを知らないんだ。」「関係はクールだ(意訳)」
("There's one thing that binds these guys, which I thought was a cool touch ...
a really cool device that we use to bring them all together,
and it creates a symmetry among them almost immediately." だってさ。)
877876続き:2010/01/21(木) 13:16:29 ID:???
-マードックの精神病院脱走は?
「あるよ…シャールトの全体的な姿勢は『マードックはnutsだ。そうしなければならない』ということだ」
(シャールトが主張したのか?)
彼はコプリーにチームの "Howling Mad" パイロットについて言った。
「シャールトは熱意と提案を決して欠いていなかった。…テキサスのpanhandle地域の訛りをしたんだ」
<注:panhandle of Texas
《the 〜》テキサスの取っ手部分◆フライパンの取っ手のように突き出た部分の地域。訛りが激しいらしい>

(バンについて以下同文。工作シーンについても以下同文)

-ミルクのグラスに薬は入れる?
「彼に一服盛るよ」「縛り上げるのは不可能だし薬盛られて無理やりにね」(意訳)

-マードックは人形を持ってる?(Puppetとなってるが正確にはエアペットだろう)
「1983年の古典的エピソード"The Taxicab Wars"でBAは彼の人形と友人ソッキーにイライラしていた。
ファンは昔同様にBAが拷問(w)されているのを楽しむだろう」
「シャールトは1つをやったんだ」
「僕らは小道具を与えた。そして、彼はBAのために人形劇をし始めたんだ」
878奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 13:28:46 ID:???
>モヒカンはあるよ。だけど僕にとって金鎖はBAのキャラクターではなく、Tそのものだ。
>ランペイジ(ジャクソン)と僕はよく話し合って、“このキャラクターはBAであり、Tじゃない”と押しとおしたんだ

当然だろ。ここは感心した
だけどコプリーってマジヤバい奴だなw
シュルツ氏ベタ褒めとあるが
褒めたのか、実は呆れてたのかは知らんw
879奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 14:52:37 ID:???
作戦は奇を持ってよしとすべし
って字幕入れろよ
880奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 15:16:35 ID:???
「勘弁な!」もだ
881奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 16:50:38 ID:???
まあこっちに客取られないようにな
The Other Guys
ttp://www.imdb.com/title/tt1386588/

(Additional Detailsのworking titleに注目w)
882奥さまは名無しさん:2010/01/21(木) 17:03:07 ID:???
カントク、ハンニバルとフェイスは・・・・・・・・(´・ω・`)
883奥さまは名無しさん:2010/01/22(金) 08:14:34 ID:???
まとめ

・新バンは一部変化つけただけでほぼオリジナルと同じ
・新コングは金ジャラ無し。しかし飛行機嫌いは有り
 一服盛りは有り
・新モンキーの精神病院脱走は有り?オリジナル以上にイカれてる
 本格的にテキサス訛り
・4人の関係はクール(初期シーズン踏襲?)
 服役後に結成????
・工作シーンはある
・人死に 約一名
884奥さまは名無しさん:2010/01/22(金) 09:37:33 ID:???
>>874
>a musical montage
>工作シーンのことかな?

工作タイム=「a musical DIY montage」だからそうだと思う
885奥さまは名無しさん:2010/01/22(金) 09:38:50 ID:???
あと>>877
「panhandle of Texas 」

スーパー僻地だな
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Texas_Panhandle
ttp://www.geocities.jp/drivearoundusa/route66/texas/rt66-tx1.html

もろAチームの舞台だね
いかにも「ここは俺の街だ!」w
886奥さまは名無しさん:2010/01/22(金) 11:55:00 ID:???
シュルツのカメオ出演は
絶対にヘンなところから出てくるとかに違いない
887奥さまは名無しさん:2010/01/22(金) 13:26:46 ID:???
>「彼はイラクの場面でみんなにステーキを焼く場面があるんだが、塩コショウのように火薬を使うんだ。
>ぼくらは爆発するように細工しておいた。(コプリーに)『目に気をつけてくれ』と言ったんだ。
>ところが彼は気にしなかったんだ。もろに頭を向けて煙で覆われた。彼の顔は火を被ってたよ!」

ドリフか
888奥さまは名無しさん:2010/01/22(金) 14:07:50 ID:???
>・4人の関係はクール(初期シーズン踏襲?)

初期ってそんなにクールだったっけか?


>「少なくとも一人の悪党は死ぬだろう。既に伝統は破ったよ」

伝統もなにもオリジナルも死んでるしなあ
自ら手を下さないで、仲間に始末させるように仕向けるとか
よほど悪どい(?)こともやってたし
889奥さまは名無しさん:2010/01/22(金) 14:14:48 ID:???
>初期ってそんなにクールだったっけか?
パイロット版やシーズン1前半は結構クールだったよ。
お互い突っ張ってると言うか、そんな感じ。

だんだんホームドラマ的になっていくんだな。

>自ら手を下さないで、仲間に始末させるように仕向けるとか
あのカジノの話とかな。
ファンというか信者は人死にがないとか思い込んでたりして
「データーベースちゃんと見ろよ」ってコアにからかわれてたりしてる。
誰も指摘しないけどシーズン4でモンキーが友軍殺してるのが一番最悪だろ血が見えないだけでw
890奥さまは名無しさん:2010/01/22(金) 14:21:22 ID:???
コングが本気でハンニバル殴ったりとか
あの本当に初期の緊張感というか距離感が好きだと言う人もいる
少数派だが

TV全盛期のようなアットホームというかお茶の間向けにしてしまうと
確かに映画でやるには軽過ぎると思う
891奥さまは名無しさん:2010/01/22(金) 14:44:04 ID:???
あれだあれ
映画のクールな4人はアットホームなテレビシリーズへの布石ですよ
892奥さまは名無しさん:2010/01/22(金) 16:33:27 ID:???
Aチーム事始め

みたいな話らしいからなあ情報では
893奥さまは名無しさん:2010/01/23(土) 00:10:49 ID:???
The A-team II リンチ大佐の逆襲
The A-team III マードックさんと犬のリンリン
894奥さまは名無しさん:2010/01/23(土) 07:19:59 ID:???
リンチといえばパトリックの写真が一枚もないのはどうしてだろ?
チョイ役であとはビールとかビールとか

と思ったけど監督もさっぱり触れてないところを見ると
マジチョイ役なのかどっちも
895奥さまは名無しさん:2010/01/23(土) 08:13:13 ID:???
>>883
付け加え。

・マクガイバー+Aチーム
896奥さまは名無しさん:2010/01/23(土) 10:19:43 ID:???
日本公開情報

「特攻野郎Aチーム THE MOVIE」
2010年8月 TOHOシネマズ 有楽座他 全国ロードショー


tohoかよ。おれん家からめちゃ近いわ車で10分ぐらいだ
仕事帰りに見られるな
題名は予想通りだなw
897奥さまは名無しさん:2010/01/23(土) 10:20:36 ID:???
8月か(´・ω・`)

まーそんなもんだろうな
898奥さまは名無しさん:2010/01/23(土) 10:25:26 ID:???
現地(アメリカとか)にいる人から
ブログで情報あるかな

8月ならおっさんwたちは家にいるし、一応狙ってはいるわけだ。
吹き替え版作る気かな?
妙齢の美女か、字幕は林さんに頼めよ!!!
899奥さまは名無しさん:2010/01/23(土) 10:26:36 ID:???
芸能人だけは勘弁な
900奥さまは名無しさん:2010/01/23(土) 10:27:16 ID:???
特攻野郎になったか
良いことだけどザ・ムービーはなんとかならんのかw
901奥さまは名無しさん:2010/01/23(土) 10:27:42 ID:???
パーシージャクソンは既に芸能人の餌食になった

モンキーにお笑い芸人だったら絶対許さん
第9区画があるからそんなバカなことはしないとは思うが・・・
902奥さまは名無しさん:2010/01/23(土) 10:28:59 ID:???
>>900
ちゃんと題名「特攻野郎」を守ったことだけは
褒めてやろう
903奥さまは名無しさん:2010/01/23(土) 14:33:29 ID:???
>>901
いや、その「第9区画」が芸人吹き替えじゃねーのとか
考えないのか?
904奥さまは名無しさん:2010/01/23(土) 18:33:35 ID:???
第9区画とやらがヒットを狙うような作品なら芸能人はありうるな
つかモンキーだけじゃなくて全員芸能人じゃないほうがいいけど

でもタイトルに「特攻野郎」とかつけてくれたのは嬉しいけど
それだと次は「あのナレーションはどーなってんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!」とかになりそう
905奥さまは名無しさん:2010/01/23(土) 19:20:22 ID:???
>>900
じゃあ
「映画 特攻野郎Aチーム」
でw
906奥さまは名無しさん:2010/01/23(土) 19:37:36 ID:???
○○○・ザ・ムービー予想した俺

当たりw

 m
彡 ゚∀゚)ノアヒャヒャヒャ

そして問題はナレと吹き替えだな〜
そうそう。テレビの岩本訳では「I love it when a plan comes together」は
「作戦は奇を持ってよしとすべし。お見事でした!」みたいになってたんだよね。
あの名フレーズは生かしてもらいたい
口上は無理でも、やっぱり羽佐間さんのナレは無いとさみしいなあ・・
日本語版予告どうなるやらw
907奥さまは名無しさん:2010/01/24(日) 08:11:07 ID:???
ジャクソンが交通事故起こした模様
908奥さまは名無しさん:2010/01/24(日) 08:46:04 ID:???
あの人、前にもやってなかった?
スピード違反だっけか

Aチームの運転手なんだからしっかりしてくれw
909奥さまは名無しさん:2010/01/24(日) 09:36:02 ID:???
>>905
劇場版 特攻野郎Aチーム
だろw
910奥さまは名無しさん:2010/01/24(日) 09:44:49 ID:???
>>909
>劇場版 特攻野郎Aチーム
あるあるw

片仮名で「ザ・Aチーム」だったらどうしようと心配してたよ・・
911奥さまは名無しさん:2010/01/24(日) 09:46:08 ID:???
で、テレ東で夏に全シーズン再放送はいつですか?
912奥さまは名無しさん:2010/01/25(月) 07:38:09 ID:???
913奥さまは名無しさん:2010/01/25(月) 07:40:39 ID:???
914奥さまは名無しさん:2010/01/25(月) 08:51:36 ID:???
>>911
むしろフォックスのほうであったりして…
915奥さまは名無しさん:2010/01/25(月) 09:10:52 ID:???
>>914
まだ権利はユニバでもってるからそれは無いと思う
TVと映画は権利別々

でもわからんな来年あたり・・・
916奥さまは名無しさん:2010/01/25(月) 11:13:42 ID:???
>>896
しっかし「特攻野郎」とつくとなるとTHE MOVIEが妙に浮いた感じになるな
劇場版 特攻野郎Aチームのほうがなんかしっくりくるw
917奥さまは名無しさん:2010/01/25(月) 12:01:04 ID:LfHO+8ju
劇場版 特攻野郎Aチーム
〜作戦は奇を持って良しとすべし〜

B級ぽいタイトル考えるの難しいw

ところで映画PVに日本語ナレを当てた動画があったけどここの住人が作ったの?
918奥さまは名無しさん:2010/01/25(月) 16:46:43 ID:???
>>917
わかりません
俺じゃない事は確かだ
動画なんていじれませんしつくれません
俺のマシンにそんな余裕などないw
919奥さまは名無しさん:2010/01/25(月) 17:00:23 ID:???
>>874>>876>>877監督インタビューを
大雑把意訳した者だけど、
情報サイトが完全訳してくれてるようだ。
ありがたい。あっちのほうが良いわw

参考にさせてもらいます。
920奥さまは名無しさん:2010/01/25(月) 18:44:36 ID:???
海外サイト(フォーラムとか)回ったら
トロイをいくつか弾いた

気をつけてくれ
921奥さまは名無しさん:2010/01/25(月) 18:47:49 ID:???
>>920
お宅カスペ?俺もそうだけどたぶんこれかな
http://www.just-kaspersky.jp/support/info/20100125.html

カスペのエラーっぽい
とりあえずアップデートで対処
922920:2010/01/25(月) 19:01:07 ID:???
>>921
カスペです
d。だいたい把握
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264408193/1-100
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1260432249/l50
なんだよ。びびった〜「Googleはウイルス」wwwwwwwwww
ニコも反応しまくりだw

あー恥かいた(´・ω・`)
923奥さまは名無しさん:2010/01/25(月) 19:25:36 ID:???
>>922
ごめん。訂正。現在、修正ファイルまだらしい

>>913
「Ms. Biel as a Department of Defense agent pursuing the A-Team」
→「Aチームを追跡する国防総省のエージェント」
とあるから憲兵隊長ではないな
924奥さまは名無しさん:2010/01/26(火) 08:40:37 ID:???
本トレーラーは3〜4月あたりかな??
925奥さまは名無しさん:2010/01/26(火) 08:52:51 ID:???
>>912
3月と4月にコングとモンキーのコミックを出す、
みたいな話してるな
926奥さまは名無しさん:2010/01/26(火) 09:02:19 ID:???
Look-inのコミック(>>911含め)観て感動した側からすると
絵が大雑把すぎるなあ。

コマのコピー使い回しとかw
昔のはすごい丁寧だっただけに
雑に見えてしまう。
927926:2010/01/26(火) 09:03:57 ID:???
すまそ。リンクをポカした>>652
928奥さまは名無しさん:2010/01/26(火) 17:46:01 ID:???
 ミミミ彡
( ´m` )キャネル大将映画「The A-team」を語る
ttp://www.newsarama.com/comics/stephen-cannell-a-team-100125.html

"I was surprised that it took as long as it did to turn it into a movie."


なんか白々しいぞ大将w
929奥さまは名無しさん:2010/01/27(水) 09:53:12 ID:???
surprised とか言われてもなw
930奥さまは名無しさん:2010/01/27(水) 18:24:26 ID:???
ナレーション羽佐間さん
ニーソン大塚明夫…になっちゃいそうな悪寒
931奥さまは名無しさん:2010/01/27(水) 18:35:11 ID:???
>吹き替え
赤穂浪士の子孫から
白虎隊の子孫でもいい
932奥さまは名無しさん:2010/01/28(木) 07:49:08 ID:???
某所によると、映画Aチームメンバーの一人が
カーナハンファミリーに加わるかもしれないらしいな
監督が次回作に出したいとか
933奥さまは名無しさん:2010/01/28(木) 07:49:57 ID:???
でも大塚明夫なら別によくね
芳忠さんのほうでもいいけど
ここでウンショーとか来たらホレイショーとかぶるからまずいがw
934奥さまは名無しさん:2010/01/28(木) 08:47:39 ID:???
イギリスに引き続き、今度はドイツでAチーム舞台劇をやる模様
ttp://www.theater-phalanx.de/11.html

みんな映画に便乗してるだろw
935奥さまは名無しさん:2010/01/28(木) 08:55:10 ID:???
むしろダークとシュルツあたりで舞台やればいいのに
昔のグラナダホームズの舞台化みたいなやつ
936奥さまは名無しさん:2010/01/28(木) 09:10:29 ID:???
前はエジンバラだっけ?好きな人は本当に好きなんだな
イギリス人やオランダ人は有名だけど
ドイツでも放映されてたんでそこそこファンがいるみたいね
ファンサイトもあるし

>>932
誰だろう?コプリーかな?クーパーかな?
937奥さまは名無しさん:2010/01/28(木) 14:17:38 ID:???
>>934
デッカーイケメンすぎ
コングのメイクがひでえw
悪者はなかなかいい。

ちょっと待て、モンキーは女か!


ああそうだ、次スレ970あたりでやってみるわ
938奥さまは名無しさん:2010/01/28(木) 20:55:54 ID:???
>>935
特攻野郎 アーッ!チームなら・・・
The Gay Team
ttp://www.youtube.com/watch?v=otRYr0tE8jo&feature
939奥さまは名無しさん:2010/01/29(金) 09:46:12 ID:???
むこうはそういうイベントをやってくれて羨ましいよ
940奥さまは名無しさん:2010/01/29(金) 09:49:37 ID:???
>>938
×アーッ!
○アッー!
941奥さまは名無しさん:2010/01/29(金) 09:50:35 ID:???
ハッセルホフショーもやってましたねこの二人(ノ∀`)

イヴェントといえばああいうdragon〜とか、
玩具メーカーが中心になってやってるらしいね
じゃんじゃんお金出せるメーカーとかが主催すれば
Aチームばかりじゃなくスタトレとか来てくれるんじゃねーの

あっちでは、その場で数十万出してプレミアグッズ買うお金持ちマニアとかいるそうだからな
オタクの群れがちょこちょこ買うぐらいの日本のイヴェントとは比較にならんが
942奥さまは名無しさん:2010/01/29(金) 09:53:52 ID:???
Aチームもナイトライダーも好きな身としてはあのモノマネだけはどうも受け付けんかった
ごめんなさい
943奥さまは名無しさん:2010/01/29(金) 11:25:41 ID:???
>あのモノマネ
特定層にはウケたけど
全体的に評判悪いよね いくらなんでも
つべの※で判断するに。
944奥さまは名無しさん:2010/01/30(土) 07:57:27 ID:???
>>928
白々しいのはともかく、そこで「スタートレック」なんざ持ち出しているのは
オオイタチなのか、見栄なのかw
太っ腹と見るべきかどうよw
945奥さまは名無しさん:2010/01/30(土) 08:32:25 ID:???
Aチームとスタートレックじゃいくらなんでも比較にならん
大法螺もいいとこだ。
お願いだからこれ以上喋るな大将w

失速に至る経緯を知ってるだけに余計思います。ハイ。
946奥さまは名無しさん:2010/01/30(土) 09:51:26 ID:???
スタートレックじゃあ靴下と話さないからAチームの方が上
947奥さまは名無しさん:2010/01/30(土) 10:04:25 ID:???
読むに、色々と綱引きがあったんじゃないかと推測してしまう
監督の言い分と食い違ってたりとかいろいろ。

ボンド関係に書かせたという一番最初の脚本はオリジナルメンバーからダメ出し
話は流れに流れてクルーニーを経てウィリス経て
シングルトンに決まるが配役等(ハレルソンがモンキーw)ファンの大ブーイングであぼん
(この話は配役からして、かなり映画会社の思惑が入ってたと思う)
突然棚ボタでカーナハンに決定。まさかのリアム選出。
(モンキー役にコプリー決定に関してはカーナハンの意向が入ってると思う)
結果、内容はかなりTV寄りに。

シングルトンが首になったのは表向きはTVに寄りすぎてたとあるがそうじゃないだろw
離れ過ぎてたからキャネルがダメ出ししたんだろうな
しかし一方でカーナハンは最初の脚本を「TVに寄りすぎ」と却下。
が、内容というか見てくれは明らかにTV寄り・・・・・
読めば読むほど観れば観るほどチグハグでわけわかめw
948奥さまは名無しさん:2010/01/30(土) 10:05:10 ID:???
>>946
そりゃまあブロッコリーとかと比べたら・・・・・・
949奥さまは名無しさん:2010/01/30(土) 10:08:47 ID:???
>>945
別に比較はしてないし、ネームバリューの例えとして出したんだろうけど
そこで「スタートレック」を持ってくるところが大将らしいなw
950奥さまは名無しさん:2010/01/31(日) 08:50:26 ID:???
ところで the dinosaur suit こと
アクアドラゴンはどうなるのかなw
951奥さまは名無しさん:2010/01/31(日) 10:16:45 ID:???
コプリー、ディストリクト9とAチームを語る 2:20あたりから
ttp://www.youtube.com/watch?v=h1tAYFAiHXM&feature

リスニングが全然できない俺でも
こいつの英語、訛ってるって解るw
発音が独特
952奥さまは名無しさん:2010/02/01(月) 08:46:58 ID:???
こんなん拾った
ttp://www.youtube.com/watch?v=h96lrdR3EmI

細部確認の参考に
953奥さまは名無しさん:2010/02/01(月) 09:05:36 ID:???
前に出たフィギュアの話だけど
おそらくこういうレベルなんだろうな・・・・

ttp://www.flickr.com/photos/superiorraw/sets/72157603476170812/
954奥さまは名無しさん:2010/02/01(月) 16:21:10 ID:???
>>951
話は面白そうなんだがなあ

一部は既に「映画の見どころはコプリーだな」で定着しとる
955奥さまは名無しさん:2010/02/01(月) 18:17:42 ID:???
でもやっぱりハンニバルが気になるんだよね
だからリアムはどうなんだろうね
956奥さまは名無しさん:2010/02/01(月) 18:30:22 ID:???
整理していたら声優グランプリ別冊が出てきてそこに羽佐間さんのインタビューがあった

・アドリブの羽佐間
・二枚目も演じているが定着したのはハマーとかAチーム系のような気がする
・何故アドリブをやるか
→訳したセリフだけではそのドラマの面白さを伝えきれないと思うから
・できるだけ画面に役者の顔が出ていないときにアドリブを叩きこむ
・やりすぎて翻訳家に怒られたり、放送時に全部カットということも多々あった


おまけw
ナポソロのときは吹き替えていた声優さんも大人気
史上初の声優のおっかけまで誕生した
957奥さまは名無しさん:2010/02/01(月) 19:34:03 ID:???
・やりすぎて翻訳家に怒られたり、放送時に全部カットということも多々あった

これはひどいw    ・・・・羽佐間が

・できるだけ画面に役者の顔が出ていないときにアドリブを叩きこむ

これはなんか興味深い(口パク合わせなくて済むもんね)
958奥さまは名無しさん:2010/02/02(火) 09:03:26 ID:???
Aチームは意外とアドリブが無い

伊達さんがしっかりお目付け役やってたのだろうか?w
959奥さまは名無しさん:2010/02/02(火) 18:23:44 ID:???
ttp://moviesblog.mtv.com/2010/02/01/a-team-week-new-ba-baracus-rampage-jackson-gains-tattoos-loses-the-gold/
モヒカンだけど、金ジャラの無し&刺青添加のコングについて。
(監督コメント動画有り)


IMdb、映画版フェイスについてアンチvs擁護のトピックあがってる。
960奥さまは名無しさん:2010/02/02(火) 20:00:27 ID:???
ttp://buzztter.com/で「Aチーム」検索

「特攻野郎Aチームのドラマ版日本語吹き替えキャストを見ていたのだけど、
そもそも俳優がおじさま揃いのため年配のベテラン揃いで若造の入り込む余地が無い…!敵のパシリとかチンピラとか…(ノ∀`) 」

「かみしゃま!ほとけしゃま!どうかおねがいします><
@@@@@神様 「特攻野郎Aチーム 劇場版」の吹き替えにたっつんを参加させてあげてください。
どんな端役でもノーギャラでもきっと本望だと思うし元気も出ると思うの。なにとぞなにとぞ!!><」


ゆとり鈴木達央ファンは観に来るな。きもい。氏ね。
961奥さまは名無しさん:2010/02/02(火) 20:20:27 ID:???
鈴木って、誰????

ゆとりかなんか知らんが
>そもそも俳優がおじさま揃いのため年配のベテラン揃いで若造の入り込む余地が無い
よく解ってるじゃないかw

>>959
それ、前にニュースソースに貼ってあったのと同じかな?>動画

962奥さまは名無しさん:2010/02/02(火) 21:48:48 ID:???
>>959
MTVだけど、今日から一週間Aチーム映画の連載するみたいねそこ

宣伝は他所に丸投げかよ・・・・・
963奥さまは名無しさん:2010/02/03(水) 08:59:59 ID:???
>どんな端役でもノーギャラでもきっと本望だと思うし元気も出ると思うの
鈴木て声優知らないけど、それ、仮にもファンが言うことか?褒め殺しと違うの?w
で、なんでAチームの吹き替え話が出てくるのかさっぱり解らんw

>>962
これで見た方が早いな。Aチームウィークとかで連載するそうな
ttp://moviesblog.mtv.com/tag/the-a-team

そんなことより実写版宇宙戦艦ヤマト並みの公式サイト、なんとかならんのかw
964奥さまは名無しさん:2010/02/03(水) 09:25:54 ID:???
>>963
公開の1ヶ月前くらいには豪華になるよ!多分!!

映画のホームページってそういうの多い・・・ダークナイトは例外だが
965奥さまは名無しさん:2010/02/03(水) 10:18:10 ID:???
つうかここヲチスレでもアンチスレでもないんだけど
声優やファン叩きしたいなら該当スレでやれよ
いちいちここに持ち込む方がウザイ
966奥さまは名無しさん:2010/02/03(水) 10:49:08 ID:???
声優板へ逝け、でOK
967奥さまは名無しさん:2010/02/03(水) 10:58:05 ID:???
ここまでIMDb並みになったらかなわん。厨は黙って誘導、完スルーしろっての。

>>964
まあ、そのあたりには本トレーラーも出るし、マシになってると思いたいねw
メディアミックス目論んでるようだが大丈夫かw

>>963
翻訳してみるわ、って、金ジャラ云々は前と内容被ってる気がするけどな。
一発目がジャクソンネタってのは吠えまくってるTファンへの配慮もあるんだろう。
968奥さまは名無しさん:2010/02/03(水) 11:35:22 ID:???
めんどくさいから全部蛙男にやらせればいいじゃん
969大雑把訳:2010/02/03(水) 12:27:29 ID:???
ジャクソンを選んだ理由:
友人のエド・クイン( Ed Quinn)がジャクソンと一緒に仕事をしてた縁で。
「バンクーバーで テストした結果、信じられないほど良かった」

モヒカンと金ジャラについて:
「オリジナルのショー(Aチーム)では、MrTは高潔な大男としてBAを演じた。飛ばないし馬鹿の相手をしない、
決して金ジャラを外さない男だ」
「モヒカンも‘I pity the fool’もあるが、ここでは異なっている」

ジャクソンBAの反応に関して:
「‘Rampage blew it.’
なんて絶対言わせないよ。彼は完璧だ」



blew it=やらかす、失敗する、ふいにする
970奥さまは名無しさん:2010/02/03(水) 12:28:21 ID:???
この回転数だと次スレは980あたりでいいな
971奥さまは名無しさん:2010/02/03(水) 14:26:45 ID:???
‘Rampage blew it.’

今散々あちこちで既に言われてるわけで
本人は早速、交通事故やらかしてたりするけど
972奥さまは名無しさん:2010/02/03(水) 18:27:30 ID:???
>>963
MTV Movies Blogのトップページクリックして
LOSTシーズン6のプレミア画像に吹いたw

で、Aチーム連載記事その2あがってるよ。コプリーのマードックについて書いてあるみたい
ttp://moviesblog.mtv.com/2010/02/02/a-team-week-new-murdock-sharlto-copley-plays-with-puppets-takes-a-team-to-texas/
973奥さまは名無しさん:2010/02/03(水) 19:17:05 ID:???
>>972
LOSTメンバー最後の晩餐かよ。w


さてインチキ超訳いくよ。

カーナハン「シャールトはプロデューサーで、映画を指揮し、彼の即興はディストリクト9で多くの部分を占めた」

コプリーの演技特性:
オリジナルのマードック役ドワイト・シュルツのように、
シャールトの即興により多くのファンは満足するだろうとカーナハンは語っている。
「僕はシャールトと共に、君の想像力が呆きる暇もないほどの時間を与えられるだろうと思っている」
(シャールトの行動については「he just kept going and going and going!」←これ面白いからそのまま訳さないでおくw)

  m     ■
彡 ゚∀゚)人(`д´ )ツンデレwについて:
「オリジナルマードックのように、コプリーはBAとの愛憎の関係(wちなみに 「Murdock’s love-hate relationship with B.A.」)から
かなりの笑いを創出した。

懸念されている「訛り」について(シュルツとのカメオについて少し):
「シュルツのカメオのショット、そしてコプリーは共にダイナミックなだけでなく、non-specific accentで話した。」
(これ、オーバーなだけじゃなく普通のアクセントにも即応できたってことかな?)
「コプリーには強い南アフリカ英語訛りがある。だが映画ではその面影はないだろう。
ドワイトと話して、彼はドワイトが常に曖昧なテキサス訛りをやっていたと確信していたようだ。」
もっとも古いエピソードからは我々は確認できない。(確かにそうで、正確にはシュルツはテキサス訛りっぽく演じてただけ)


あとは例の火薬ステーキとかいろいろ。つうかさ、こういうの公式サイトに載せろよさっさとw
974奥さまは名無しさん:2010/02/03(水) 22:44:14 ID:???
コプリーのシーンで9巻分もフィルム使ったとか
蓋開ければ、こりゃあ殆どコプリー主役だなw

宣伝が上手く言ってないのは配給側と監督側の意図がかみ合ってない気がするね
今でも編集で揉めてるんじゃないか?(映画は編集が一番でかい)
975奥さまは名無しさん:2010/02/04(木) 07:31:35 ID:???
俺もずっと感じてたのはそれ。>配給側と監督側の意図
配給、制作(カーナハン)、キャネル(まあこのおっさんはアレか)三者三様でまとまってないんだよね。

あの一見中途半端な公式サイト、カーナハンの勝手宣伝から察するに
宣伝部が全く動いてない(動けない)のか、方針めぐって二分対立しているのか。
ただの役割分担とは思えませんw
インタビューからしてカーナハンはクーパーやビールを特に重視してないのは確かだw
クーパーを全面に押し出したあのトレーラーは明らかに配給側の主張で
あれだけ細切れになってる理由も、それぞれの綱引きが背景にあるんじゃないかと。
本トレーラーがどうなるか楽しみやね色んな意味で。
976奥さまは名無しさん:2010/02/04(木) 07:56:34 ID:???
連投。ニュースです。ディストリクト9に引き続き、ハングオーバー日本公開決定しました。
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20100204
977奥さまは名無しさん:2010/02/04(木) 08:42:34 ID:???
宣伝部も苦労してるのかもなあw
今日あたりリーアムに関してのレポかなMTVは

ttp://hangoverjp.web.fc2.com/
スレチだけど「ハングオーバー」決定したんだね
つべでトレーラー観たけど面白そうだと思ってたんで、なんでDVDスルーなのかと
>「ハングオーバー」も「主演の俳優が無名だから、ヒットが見込めない」
……これだもんなあ
GG(ゴールデングローブ)賞とか肩書きがつかないと公開しないなんて
配給は本当に腰が引けてるよ(´・ω・`)
『映画「ハングオーバー」劇場公開を絶対に求める会』 は不覚にも知らなかったw
しってたら署名したけど無事公開になりそうなんで良かった
今からでもやっとこう
978奥さまは名無しさん:2010/02/04(木) 09:36:58 ID:???
>クーパーやビールを特に重視してないのは確か

というか、カーナハンは「Aチーム」のツボを重視してるのであって
キャラクターよりネームバリューを売りにしたいのが配給側ってことだろう
映画業界ではよくある事というか当然だけど、
この手の宣伝手段の対立が脚を引っ張らなければいいね
979奥さまは名無しさん:2010/02/04(木) 12:36:31 ID:???
シュルツのコメント北
ttp://www.dwightschultzfansite.nl/
Dwight talks about the A-team movieの
Listen to Dwights audio をクリック

ちなみに
「This audio is copyrighted, publishing without permission is prohibited. 」
ですので注意してください。

早くて聞き取れんけど発音とか訛りのこと言ってるようだ。
980奥さまは名無しさん:2010/02/04(木) 12:44:00 ID:???
立てた。
<<<< 特攻野郎Aチーム★12>>>>
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1265254923/
981奥さまは名無しさん:2010/02/04(木) 13:02:56 ID:???
>>980
おつ。

>>977
「ハングオーバー」は夏あたりかな?
GG賞でも日本公開は厳しかったろうみたいな見解がある
日本の配給は、演じてる俳優の知名度とかに拘る傾向あるかんね
観客から動かないとダメってどういうこっちゃ
982奥さまは名無しさん:2010/02/04(木) 18:33:43 ID:???
>>979
たぶん監督が喋ってた事とかぶってると思う
コプリーの話し方真似してんのかなと思ったけど
あんなに早口だったかな?
983奥さまは名無しさん:2010/02/04(木) 19:02:05 ID:???
クーパーの「ハングオーバー」
劇場公開はいいが、3月DVD発売を待ってた人涙目
公開は今年の秋以降

もっと早く署名運動やるべきだったな、っていつからやってたのかしらんが
984奥さまは名無しさん:2010/02/04(木) 19:50:28 ID:???
MTV Aチーム週間
ttp://moviesblog.mtv.com/2010/02/03/a-team-week-exclusive-patrick-wilsons-lynch-setting-up-sequel-villainis-it-decker/
今日はハンニバルではなく、デッカーもといリンチの話。

デッカーではなくリンチにした理由:
「リンチはチームを追いかけていたパイロット版からのオリジナルキャラだ。僕らは基本的にパトリック演じるCIA工作員にした。」

パトリックについて:
「パトリックをよく知らない人のために言うと、『ウィッチメン』でナイトオウルを演じた俳優だ。彼は過小評価されてるね」
「この映画では彼は凄く上手で気味が悪いくらいだ」


で、気になる発言は以下。ヒジョーに気になるので原文ママ。
“We've got a cameo at the end that I can't blow, but it will tell you where this thing is going forward,”
“It was important that we have a main villain that we could dispose of,
and another one that can linger on that we can bring back if we make another one of these.”
“It’s important that we can circle this guy back around,” the director explained.
When asked if that “guy” being set up is Decker, all he’d say is “He may or may not be.”


リンチ、死亡フラグ?
デッカー、復活????????
985奥さまは名無しさん:2010/02/04(木) 19:54:31 ID:???
“He may or may not be.”

まあ、ボカしてるわなw

で、やっぱり続編作る気かw
986奥さまは名無しさん:2010/02/04(木) 21:26:08 ID:???
>>974
でもマードック主役のAチームって微妙だと思うけど
個人的には映画でそういうことはやって欲しくないな
テレビシリーズの一話ならいいけど
987奥さまは名無しさん:2010/02/04(木) 22:09:28 ID:???
てか困った時のモンキー頼みでコケたシリーズ後半みたいな展開だったりして
988奥さまは名無しさん:2010/02/04(木) 22:25:19 ID:???
マードックが主役というよりコプリーが要になってるという感じだな
あくまで監督の中では
989奥さまは名無しさん:2010/02/04(木) 22:49:54 ID:???
>>982
コプリー演じるモンキーの真似だなきっと。
990奥さまは名無しさん:2010/02/05(金) 07:32:55 ID:???
>>982
「Murdock is dead long live」って聞こえた
991奥さまは名無しさん:2010/02/05(金) 07:35:24 ID:???
果たしてシュルツは今年アニー賞とれるかどうか
992奥さまは名無しさん:2010/02/05(金) 07:48:25 ID:???
聞き取りできたのはこれだけ。w

「映画のカメオに出たよ」
>>990
「Murdock is dead, long live Murdock!」 「古マードックは死んだ!新マードックの誕生だ!」
(「The King is dead. Long live the King 」「古い王は死んだ、新王万歳」これ、いわゆる常套句
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010494235)

「(コプリーは)素晴らしいよ」(後半はべた褒めっぽ)
「コプリーのアクセントは問題無い」
「話し合ったけど同意見」

あとコプリーの演技の物真似?
993奥さまは名無しさん:2010/02/05(金) 08:08:23 ID:???
で、MTVは今日はクーパーとダークのカメオについてか。
994奥さまは名無しさん:2010/02/05(金) 12:22:47 ID:???
いい加減翻訳で埋め協力w

ダークについて:
「僕はダーク・ベネディクトが最も大きい賛辞を(クーパーに)与えたと思うよ」
カーナハンはオリジナルのテンプルトンペックがカメオ撮影のためにセットに訪問した一日を
「これこそやりたかったこと」と思い起こした。
その間、ベネディクトには、より凛々しく厳しい「フェイス」のキャラクター再解釈に関してある種の言葉があった。
「僕はクーパーのフェイスがどのぐらい異なってるか示そう」

クーパーのフェイス:
「有る場面でブラッドリー(クーパー)は動くトラックの側面にひっかかって、ほとんどさかさまに横たわっている」
「クーパーはM-4を空にし、4秒未満でまた装填するんだ」と、カーナハンは新しいワル(w)のフェイスについて語った。

「それが印象的だったので、映画に使ったよ。彼は武器オタでね。それで指揮をとっている。そして君は昔のガールフレンドを抱き締めるのを見るだろう」
ベネディクトよりbattle-testedされたクーパーのフェイスは女性を上手に扱えるようだ。

“He's just as suave, but more of a Bond character.”
「彼は温厚だが、むしろボンドキャラクターだ」
995奥さまは名無しさん:2010/02/05(金) 12:23:29 ID:???
連投。
先生、異論あり。あのメンバーの中でダークが一番体張ってましたw
一番怪我多かったのダークだと思います。
しかしね、ボンドのようなワルて、ボンドねwシーズン5のアレ思い出した。
本当にアレはフェイスにやってほしかったよ。
996奥さまは名無しさん:2010/02/05(金) 12:35:33 ID:???
M4
http://ja.wikipedia.org/wiki/M4%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3

やっぱりM4だったか
さすがにルガーは無い罠
997奥さまは名無しさん:2010/02/05(金) 15:21:05 ID:???
>>994
ダークから「凛々しく、男らしく新解釈されたフェイスについて、幾つか言及があった」

ということかな?
998奥さまは名無しさん:2010/02/05(金) 20:23:40 ID:???
絶賛したとあるから、反応は悪くは無かったといいたいのだろう

それでは埋める。
999奥さまは名無しさん:2010/02/05(金) 20:24:47 ID:???
6月公開、っと・・・・
1000奥さまは名無しさん:2010/02/05(金) 20:25:27 ID:???
それではおつかれちゃん

   m
ヽ彡 ゚∀゚)ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。