【映画】「奇人?変人?だから、なに?」“クレイジーモンキー”ドワイト・シュルツが映画版「特攻野郎Aチーム」へカメオ出演!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
80年代の人気TVシリーズ「特攻野郎Aチーム」のクレイジーモンキー、現在撮影中の映画版へ出演!

 [シネマトゥデイ映画ニュース]

 1980年代の人気テレビシリーズ「特攻野郎Aチーム」の日本語吹き替えバージョンのみのキメ台詞である、
「奇人?変人?だから、なに?」が記憶に残ってる人も多いであろうAチームメンバー“クレイジーモンキー”を
演じたドワイト・シュルツから嬉しいニュースが届いた。

 今月の24日で62歳になるドワイトが、自らの公式ファンサイトで明かしたところによると、
現在カナダのバンクーバーで撮影中の映画版『特攻野郎Aチーム』へカメオ出演を果たしたとのこと。
ドワイトの撮影はすでに完了しており、どんな役柄を演じたかは明らかにされていない。
テレビシリーズでドワイトが演じた“クレイジーモンキー”役は、アメリカで大ヒットした
SF映画『ディストリクト9』(原題)の主演俳優シャールト・コプリーが演じることが決まっており、
ドワイトは「(シャールトは)言葉に表せないほど素晴らしい!」とベタ褒めで、シャールトのスクリーンテストにも
同席していたことを明らかにした。ドワイトは、セットで新しいAチームメンバーに温かく迎えられたようで、
テレビシリーズのファンとしてはドワイトだけでなく“コング”役のミスター・Tや“フェイスマン”役の
ダーク・ベネディクトのカメオ出演も期待したいところだ。

 映画版『特攻野郎Aチーム』はリドリー・スコットとトニー・スコット兄弟がプロデュースし、
監督は『スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい』のジョー・カーナハンがメガホンを取る。
新しいAチームのメンバーはシャールトのほか、リーダーの“ハンニバル”にリーアム・ニーソン、
“フェイスマン”にブラッドレイ・クーパー、“コング”に総合格闘家クイントン・ジャクソン、
ヒロインにジェシカ・ビールが決まっている。

The Official Dwight Schultz Fansite:http://www.dwightschultzfansite.nl/

◆画像:こちらは、リーダーの“ハンニバル”を演じるリーアム・ニーソン
http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/07/N0020750_l.jpg

■ソース:シネマトゥデイ 2009年11月12日 17時36分
http://www.cinematoday.jp/page/N0020750
2名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:04:18 ID:KN0fHcTN0
あーあー
ファンサイト情報で報じちゃった
3名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:06:48 ID:8bWaYEgj0
スモーキンエース面白かったからこれは期待出来る
4名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:07:17 ID:g0QwV8gVO
思い返せば、一番最初にハマった海外ドラマかも。
5ベルカンプ:2009/11/12(木) 20:07:29 ID:aQgjlS2lO
飛行機だけは勘弁な
6名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:07:30 ID:Y7NBpilk0
よお、お待ちどお
7名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:08:07 ID:3vLu2ICE0
吹き替えがないとつまらない
8名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:08:54 ID:8bWaYEgj0
>>7
モンキーの中の人がいない
9名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:11:23 ID:aQgjlS2lO
特攻野郎とポリスアカデミーは何度でも見れる。
ポイントは両方とも吹き替え。
裸のガンもか。
10名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:12:11 ID:5IXOAQDg0
え?死んだだろ?

と思ったら死んだのは中の人だった……
11名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:12:44 ID:GhvHi28uO
ベトナムで鳴らした俺達特攻部隊は、濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが
刑務所を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎Aチーム!

俺は、リーダージョン・スミス大佐。通称ハンニバル。
奇襲戦法と変装の名人。
俺のような天才策略家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺はテンプルトンペック。通称フェイスマン。
自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、ブラジャーからミサイルまで、何でもそろえてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそマードック。通称クレイジーモンキー。
パイロットとしての腕は天下一品!
奇人?変人?だから何。

B・A・バラカス。通称コング。
メカの天才だ。大統領でもブン殴ってみせらぁ。
でも飛行機だけはかんべんな。

俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎 Aチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
12名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:12:52 ID:8bWaYEgj0
アメリカン・ヒーローは吹き替えじゃないとつまらない
13名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:13:01 ID:cg0a7H9x0
ランペイジか
14名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:13:53 ID:4mn2bsPLO
そんなことより、笑拳のこと話そうぜ
15名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:14:01 ID:8bWaYEgj0
元祖ハンニバルが元気な頃に作ってくれたらよかったな
16名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:14:07 ID:f1et50y6O
あれ?フェイスの中の人亡くなったって聞いたんだけど…?
17名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:15:15 ID:4FCPv1GqO
モンキーって意外と階級高いんだよな
18名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:16:34 ID:aQgjlS2lO
>>12
あるある
19名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:18:33 ID:hVA5v8fb0
この前午後ローで見てDVDそろえる事にした。
ちょうどよく全シリーズの廉価版が出るし。
20名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:19:20 ID:7DrrAlI7P
俺だったら、モンキーが入院してる病院の医者をやらせる
21名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:21:21 ID:EZg4o2HvP
ランページはコングとしてはハンサムすぎる
22名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:25:15 ID:x/aOK9FB0
>>16
毎回出てくるなダーク死亡説

そんなに殺したいかw
23名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:25:55 ID:YsD42gYmO
ミスター丁
24名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:27:22 ID:ERM73yjo0
やっぱモンキーが一番人気あるのかね
25名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:27:40 ID:nu7R/0xG0
吹き替えは富山敬以外認めないよ
26名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:27:48 ID:x/aOK9FB0
つうかコプリーの評判がダントツらしい
27名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:28:56 ID:tE1dSnGh0
>>11
28名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:29:25 ID:WIGO5V/j0
ヤン提督の声だったのにドワイト
29名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:29:46 ID:qChEEEHl0
30名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:29:50 ID:pOCbceSoO
これとアメリカンヒーローはスーパーチャンネルのヘビーローテーションだった。
アメリカンヒーロー好きだったな。
吹き替えもモンキーと同じ人。
31名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:30:58 ID:i9R/Bfv3O
こりゃ声優もオリジナル集めるしかねーな!
32名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:31:20 ID:IXkxGlHQO
モンキーの吹き替えしてたの、亡くなった富山さんだったかな?
33名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:32:33 ID:yyPAcZML0
>シャールトのスクリーンテストにも同席していたことを明らかにした。
え?これ、同席してないだろ?

>>25
山寺じゃ安易すぎるか
34名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:32:56 ID:sNt3x2nr0
たまにはシャドー・メーカーズのシリアスな演技も語ってやれ
35名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:33:24 ID:f1et50y6O
>>22
いやいやマジで信じちゃってたよ、スマソ
よかった、ガセなんだな…ほっとしたよ
36名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:33:32 ID:FzUj/wH20
ハンニバルがフォースやライトセーバー使って暴れ回るんだろうな。
37名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:34:26 ID:yyPAcZML0
38名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:34:49 ID:aXA5JIrFO
あのOPテーマ曲を手に入れたいと思って10数年…未だ入手できず
39名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:35:40 ID:sNt3x2nr0
>>38
一番簡単だろw
40名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:36:13 ID:yyPAcZML0
>>36
いや、人口皮膚で包帯でもって・・・・・
>>34
あれ、DVD出てねーんだよな
41名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:37:39 ID:Ad6cXOIs0
>>38
携帯だからじゃね?
42名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:38:53 ID:sNt3x2nr0
マイク・ポスト
43名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:39:56 ID:WCdyOrJPO
>>38 オレなんか着メロだよ。
44名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:44:36 ID:zpk4K2+u0
え?亀田?
45名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:45:21 ID:c2iv82TS0
Aチームとナイトライダー見てたころが人生一番楽しかった気がする(´・ω・`)
46名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:46:34 ID:b1VOPLfq0
>>45
よお俺
47名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:49:10 ID:Ylzv8sD40
>>45
街であったら酒飲もうぜ
48名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:52:09 ID:1q+Pidfr0
スモーキンエース良かったし楽しみだな
割とバイオレンスになるんかしら
49名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:52:43 ID:I93dqbNM0
50名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:52:55 ID:NR8O70CN0
>>45
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
51名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:53:49 ID:yyPAcZML0
友情しとるw
52名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:57:41 ID:SPCbE8Mb0
テレ東の昼映画で全部やったばかりだろ
53名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:58:38 ID:jjTr4poGP
でも、飛行機だけは勘弁な
54名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 20:58:54 ID:7le4DzlYO
>>45
本当にそうだな
55名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:00:21 ID:x/aOK9FB0
最近のフェイスとモンキー
http://www.flickr.com/photos/kevin251/3929348413/
56名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:00:21 ID:g8k8dq35O
マクガイア忘れる、良くない
57名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:00:30 ID:RFIgOBwcO
>>45
あれ?
おれがいる
58名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:01:09 ID:emOZGPnwO
>>45 目から汗が
59名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:01:37 ID:osxuv3+00
リーアムの「96時間」面白かったから、これは期待できる。
60名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:01:54 ID:x/aOK9FB0
ID:c2iv82TS0の人気にマジ嫉妬
61名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:03:32 ID:63SSrlq30
>>45
エアウルフも入れてください ;_;
62名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:04:03 ID:/KYQRixlO
吹替えはかなりアドリブ混じりでやってたと思うw
63名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:05:22 ID:63SSrlq30
それよりも、DVDって日本語版全話分の吹き替え音声がそろってないって本当?
64名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:06:01 ID:3ix2b/WsO
ジョージ・ペパードが鬼籍、ミスターTは闘病生活だっけ。
65名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:07:08 ID:3ix2b/WsO
>>45
俺も。マクガイバーとかな。
66名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:07:57 ID:xbPahC49O
土曜日の午後は学校から帰って昼飯食ってお菓子食べながらAチーム
67名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:10:44 ID:4Gmbjy/hO
ホーガンがプロレスリングに出したときのTの性格の悪さに辟易したらしい
68名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:11:21 ID:T+g3F6SD0
みんな肉食系だな。俺は大草原の小さな家を楽しんでたよ。
69名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:17:51 ID:pOCbceSoO
俺の場合は
ナイトライダー
Aチーム
以外に、
600万ドルの男
バイオミックジェニー
アメリカンヒーロー
をよく見てた。
600万ドルの男とバイオミックジェニーは、Aチームやナイトライダーとは全然時代が違うが、再放送されていたので。
70名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:18:20 ID:XMGWPMIjO
>>45
俺はそこにワンダーウーマンと世界の料理ショーが入るんだ
71名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:19:43 ID:KTgBNMMG0
>>1
>◆画像:こちらは、リーダーの“ハンニバル”を演じるリーアム・ニーソン
>http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/07/N0020750_l.jpg

ええええええええええええええええええええええええ
72名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:24:21 ID:pOCbceSoO
>>70
ワンダーウーマンって吹き替えが由美かおるなんだよね。
73名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:24:34 ID:NR8O70CN0
>>70
よお、スティーブ!
74名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:27:42 ID:WMkblgXg0
75名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:46:48 ID:8bWaYEgj0
>>69
超人ハルクと白バイ野郎ジョン&パンチとパトカーアダム30と透明人間ジェミニマンは
76名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 21:52:27 ID:/S9B2F2i0
>>69
俺はそれに加えて
エアーウルフ
77名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 22:02:17 ID:WMkblgXg0
>>63
シーズン1の一部つか3話分
シーズン3の1話分
日本語音声が入ってない
たぶんテレ朝が権利持ってるとかで
78名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 22:02:31 ID:0+jTEApV0
ハンニバルに憧れて
白いハーフコートっぽいジャケットを探して買ったなぁ
79名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 22:03:27 ID:8bWaYEgj0
冒険野郎マクガイバーを忘れてた
80名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 22:34:52 ID:B1YN9jYm0
>>74
結構いいカモ
ただ、テレビのAチームは超A級に面白いから映画で超えるのは大変だろう。
81名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 22:37:07 ID:AEX0IPYvO
アメリカンヒーロー(UFOマン)を忘れてないか?
82名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 22:43:09 ID:+1597LYQ0
でも、身を潜めるために精神科に入院するってのは
今のご時世、まずいんじゃないかと・・・
83名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 22:51:28 ID:pOCbceSoO
>>81
俺が挙げてるよ。
あれは名作だよね。
スーパーマンのスーツを貰うんだけど、取り扱い説明書を無くしちゃうんだよね。
空を飛べるんだけど、かなりカッコ悪い飛び方だったりする。
84名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 22:51:41 ID:OCyM1Wye0
湾岸シンドロームは深刻な問題になってるし
85名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 22:52:34 ID:78l/T3zr0
>>67
思い出に水を差すような真似やめてくんねーかな
86名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 22:53:26 ID:8bWaYEgj0
工作タイムはあるんだろうな?
87名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 22:54:14 ID:pOCbceSoO
>>67
ホーガンもかなり問題のある人間性だけどな。
88名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 22:57:23 ID:hQIoNU1B0
やっぱアホーガンよ
89名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 22:58:36 ID:OCyM1Wye0
>>67
Tの態度の悪さはどこまで本気なのかわからない

一方で敬虔なクリスチャン
90名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 23:11:48 ID:9SvgE/BmO
それでもコングが好き


飛行機だけは勘弁な
91名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 23:20:37 ID:YRHi0Ea80
バークレー中尉といいガラックといい
スタートレックのキャスティングは侮れない
92名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 23:27:39 ID:AEX0IPYvO
がんばれベアーズの腐れバターと世界の料理ショーの溶かしバター

俺はハマーだ!
ファミリータイズ

何もかも懐かしい。
93名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 23:30:55 ID:8bWaYEgj0
さすがにモンキーズは出てこないな
94名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 23:49:32 ID:gKcAeGoE0
>>74
フェイスはもっと優男のイメージなんだがなぁ
95名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 00:00:06 ID:yCcoICKP0
>>45
あれ?俺書き込んだっけ?

淀川さんの解説がある日曜洋画で見てたなあ。本編も解説も最高だった。
96名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 00:06:15 ID:Y3UnBlK40
最初の頃は人気が出なくって、番組タイトルに強引に「必殺!Aチーム」って
当時のテレ朝の某人気時代劇のタイトルをパクッて付けてたんだよね
97名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 00:11:00 ID:w5V6az8tO
なんかみんな>>45を中心に、大宴会しそうな雰囲気だなw

やるなら混ぜろよw
98名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 01:54:45 ID:Jow195KMP
アーノルド・シュワルツネッガーに見えた
99名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 07:35:36 ID:EA8A1FvB0
いや、>>45は名言だ

おれも混ぜてくれ
100名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 08:21:06 ID:EA8A1FvB0
>>96
あれは人気が出なかったんじゃなく
初回放映だからだよ
解りやすい題名でまず引きつけるのは定番の手法
101名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 08:24:43 ID:T6GDbOCk0
ageよう

>>89
商売と信条の狭間で荒れてた時期もあったんじゃないか
体もそんなに丈夫じゃないし
実際は暴力反対で喧嘩したこともないらしい
せいぜい口喧嘩ぐらいで
102名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 08:27:34 ID:Pz2xfa+gO
これクイントンランペイジジャクソンがコングなんでしょ
103名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 08:29:11 ID:T6GDbOCk0
>>74
104名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 08:35:14 ID:whTEuSW/O
わしはエアーウルフも
好きだった。
105名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 08:41:00 ID:VQ/defdMO
スーパードラマチャンネルだったか
エアウルフの主演が酒と薬中だったとか…
106名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 08:42:50 ID:TF4ye1GAO
>>81 >>83
FBIのビル・マックスウェルの口癖が「シナリオ」だったんだよね。
107名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 08:43:24 ID:PL62Lwc10
韓流のハシりってやつか
108名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 08:48:14 ID:SHINDgHKO
私はレミントンスティールも好きだった
109名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 08:48:21 ID:T6GDbOCk0
>>105
ナイトライダーのマイケルもアル中で復帰絶望的
110名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 08:50:25 ID:ZpVn1fzzO
このスレは>>45を中心に進んでいますwww


私も同意!
マクガイバーも忘れずに!
111名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 08:50:50 ID:xZyIbEJ9O
宇宙空母ギャラクチカもいれてあげてくれよ(っд`)

あとついでにハルクも
112名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 08:52:24 ID:qCSdkK3t0
最初、コングの紹介のセリフを、
「大統領だってぶん殴る俺も、飛行機はさすがに大きすぎてぶん殴れないぜ」
っていう意味かと思ってた。何でわざわざ飛行機を殴れない対象として持ち出すのか、
不思議でならなかった。
113名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 09:01:16 ID:6Pv46ssY0
>>74
それ見ると、リーアム、ジョージ・ペパードに似てるなあ
114名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 09:10:02 ID:T6GDbOCk0
>>110
>このスレは>>45を中心に進んでいますwww
良き哉良き哉

ペリーメイスンも入れてあげてねー

>>112
捻りすぎww
115名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 12:13:38 ID:rvbY007kP
とりあえず思い出したもの

Aチーム、マクガイバー、ナイトライダー、エアウルフ
600万ドルの男、バイオニック・ジェミー
謎の円盤UFO、TOS、サンダーバード、スペース1999、ギャラクチカ、V
スーパーマン、スパイダーマン(TV版)
刑事コロンボ、コジャック、白バイ野郎ジョン&パンチ
スパイ大作戦、チャーリーズ・エンジェル
ヒッチコック劇場
コンバット、ラットパトロール
名犬ラッシー、わんぱくフリッパー
116名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 12:19:56 ID:ZmPiX3220
「600万ドルの男」で思い出した

昔、番組欄に「サイボーグ009」って書いて有ったんで見たら
それだったんだ

今からだと信じられんミスだよな・・・・
まあ、おかげでちょっとハマって見てたりしたんだがね
117名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 14:43:19 ID:2dLM5yw60
>>91
ガラックはダーティーハリーのスコルピオなんだよな。
118名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 15:41:15 ID:MlUEkS950
リーアム・ニーソンが裸の銃を持つって本当ですか?
119名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 15:46:19 ID:O9ijCpD80
おまいら、マイアミ・バイスを忘れてるぞ
120名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 15:47:40 ID:pP5guzZZ0
最近までCSで再放送してたな
121名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 15:53:01 ID:nMoqynjrO
かなり古いけど逃亡者も面白かったな。
122名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 15:54:25 ID:O9ijCpD80
>>121
逃げろ!逃げるんだ!リチャード!
123名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 15:58:07 ID:rwqikP960
「華麗な探偵ピート&マック」も入れて…
124名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 16:03:21 ID:ueLzhI1Q0
ワードアップのカメオかと(ry
125名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 16:04:09 ID:VTlefhvOO
軍隊での階級と、どうして入院してるのかがわからなかったな
126名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 16:06:01 ID:v6Hv00DbO
現代のモンキーの画像誰か貼って
127名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 16:06:13 ID:P+NuuDdk0
ジョー・カーナハンといえばNARC ナークは素晴らしかった
128名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 16:06:47 ID:+GIf/9WGO
>>115
ワンダーウーマンも追加して下さい。

モンキーとコングは血液型が同じと言う設定でしたね
129名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 16:09:03 ID:eCmqOC1JO
リーアム・ニーソンも着ぐるみに入っておどけたり葉巻くわえて不適に笑ったりしてくれるのかな…
130名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 16:10:52 ID:y50FNNaJ0
>>115
ワンダーウーマンは入ってないのか・・・
131名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 16:12:33 ID:rBcLNJCE0
>>126
コング「呼んだか?」
132名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 16:13:02 ID:2rS+nFy50
何この同窓会の二次会スレ



やっぱAチーム、ナイトライダー、マクガイバーかな。
吹き替えじゃなきゃいやだ! ってのも含めて
133名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 16:15:52 ID:F/TNky+S0
吹き替え今なら山寺か、トチローそっくりだったから
クレイジーモンキーもいけそうだな
134名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 16:16:47 ID:pVujvUwyP
ファミリータイズがない
135名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 16:17:50 ID:ZpVn1fzzO
10年くらい前にNHKで深夜にやってた『ウィル&グレイス』だったかな…
二人は友達とかいうやつで、確か、ウィルがゲイでさ、友人のグレイスは隣の部屋に住んでる独身の女の人で、勤めてる会社に居る女の人も、金持ちで旦那とラブラブで毒舌で…
個性的なキャラ揃いで面白かったのよね…

あれ、また見たいけどDVDにはならないだろな…

長文スマソ
136名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 16:32:39 ID:3BGXP2nwO
リメイク版はフェイスマンのキャスティングにちょっと違和感
137名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 16:38:07 ID:gK65606Q0
設定とかって旧作引き継ぐのかな?
ベトナムで〜 が 湾岸戦争で〜 とかになってるとすごく萎えるんだけど。
138名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 16:53:01 ID:UHKEZ3do0
>>137
なってます
139名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 16:53:48 ID:ZmPiX3220
>>126
>>55
140名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 16:59:04 ID:ZmPiX3220
141名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 17:06:15 ID:QZtbNEIR0
>>136
あっちでも異論出てる
ビールとか余計だって
クーパーを主役のように扱ってるんで
かえって呆れられてる

そのまえにジャクソンの存在感がなさすぎ
モヒカンコピーしなくったっていいのに
142名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 17:56:08 ID:v6Hv00DbO
>>139
あっ出てたんですね。ありがとう!
フェイスの方にびっくりした。昔はシュッとしてたのに(´・ω・)
143名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:42:00 ID:QZtbNEIR0
シュルツも白髪頭だよ

髪の毛は増えたけど。植毛で
144名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:51:28 ID:P1l9aYlu0
あげ
145名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:48:56 ID:kcPxvSLA0
富山さんの声じゃなきゃいやだ!
146名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:52:22 ID:oMGMpdX+0
>>145
禿しく同意!
147名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:52:52 ID:KgaqPKpG0
富山さん・・・・・・・


役者が違うからべつにいい
148名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 20:07:12 ID:EKe42MtBO
>>115

つ「スタスキー&ハッチ」

つ「こちらブルームーン探偵社」

(*^ω^)再放送込みだと年代幅広いよね
149名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 20:09:58 ID:pL9+EdgF0
>>74
なんで全員が無精ヒゲ面なんかな?
どこかの現場作業員と監督みたいだな。

無精ヒゲといえばマイアミバイス。当時も周りから面白くないといわれ、過去の名作海外ドラマでも
名前があまり出てこないし日本での評価は低いけど、今でもマイベストドラマ
150名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 20:53:36 ID:KgaqPKpG0
バイスの映画はトホホだった・・・・・・・・・・・
151名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 21:30:14 ID:KgaqPKpG0
152名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 21:35:37 ID:vLaqShnYO
>>115

コロチャックも入れてよ
153名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 21:42:45 ID:0gOs+41o0
映画公開になるまで黙ってろよ。
カットになったらどうするんだよ。
154名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 21:45:22 ID:0gOs+41o0
あれ?
ハンニバル役って、ブルース・ウイリスじゃなかったのか?
155名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 21:59:22 ID:KgaqPKpG0
カメオは本人が喋ったというより
制作会社の戦略だろう・・

かといって露骨に言えないからファンサイト使ったんだな

>>154
それ何年前?
156名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 22:06:10 ID:L5NoRkH50
映画「the A-team」2010公開予定
http://www.imdb.com/title/tt0429493/

ハンニバル:リーアム・ニーソン
フェイスマン:ブラッドレイ・クーパー
BAバラカス:クイントン・ジャクソン
HMマードック:シャールト・コプリ―
ttp://screenrant.com/first-new-a-team-photo-pic-fake-or-real-pauly-31868/
157名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 22:13:39 ID:hHMCSKuE0
スパイ大作戦の映画化の現代通りの「ミッション・インポッシブル」は
あの新しくアレンジしたBGMとオープニングタイトルにワクワクしたもんだがこれはどうなるだろ
158名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 22:25:22 ID:L5NoRkH50
バンが昔のまんまで
微妙に赤いライン変えてるだけで
偽Aチーム出現のあれみたいだ
そして何故かフェイスが主役扱いというわけわかめ
159名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 22:44:13 ID:/dFjBMoVO
ベトナム戦争繋がりという事で、
一話だけキューブリックに監督してもらって、
ジョン・スミスのポジションにハートマンを置いたら、


なんて妄想した事がある
160名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 22:51:32 ID:P0ZeaCuV0
161名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 23:31:26 ID:DTiG8BY00
>>119
悪かった。
バックアップは任せてくれ。
162名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 23:54:24 ID:3Bkt8oJh0
>>109
新ナイトライダーのパイロット版に出演して
これで復帰できるかと思ったのにね…
163名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 23:55:27 ID:YuA7p4Af0
>>55
フェイス・・・
モンキーの方はむしろ当時髪ヤバって思ってたけど
今もちゃんとあるんだ。わかんないもんだねぇ。
164名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 00:04:58 ID:yuNXidp50
パイロットの役だろう
165名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 00:10:48 ID:IRNnNvgi0
>>45
あとマイアミバイス
166名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 00:18:39 ID:SEcfWuDT0
     ______
 ___/.  _____   \
 |_THE  ∧ ヽ   ヽ
  /.   //ヽ ヽ    l
  |   //__.ヽ ヽ   |____
  l __//  ̄_ヽ ヽ__- TEAM |
  ヽ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄
    \______/
     ┏━━┓
  三  ┃    ┗
     ┗o━━o┛
167名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 00:27:17 ID:hskuKegk0
フェイスマンが主役=ヒーロー? キャラ設定とかまで変わってるのかなあ。
沈黙セガールみたいに格闘で敵をバタバタ倒してコングを助けたり、
明晰な頭脳でハンニバルに作戦立案するキャラクターなんかになってたらやだなあ…
168名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 00:47:52 ID:SEcfWuDT0
  ■  
( `д´) <モンキーめ!また飛行機乗せやがったな!
169名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 01:01:18 ID:tqYcC9JN0
この人はスタートレックシリーズにも出てたのだな
その役の名前を聞けば誰なのか分かったが、それが彼だとは全然気が付かなかった
やはり吹き替えの声と言うのは重要なのだな
170名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 01:34:21 ID:LV/TTNK+0
>>169
役柄もキ印入った陽気なモンキーと、
対人恐怖症のヲタであるブロッコリーとでは全く違うからな。
これを演じ分けたシュルツの演技力がすごい。
171名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 01:48:07 ID:g3jA0GVV0
エンジェルは?エンジェルはどこ行ったの?
172名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 07:16:42 ID:PNUwPSFH0
>>163

  mmm
ヽ彡 ゚∀゚)ノ<毛植したんだ!アヒャ!!
173名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 07:17:39 ID:PNUwPSFH0
  mmm
ヽ彡 ゚∀゚)ノ<植毛だ!アヒャ!
174名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 07:23:58 ID:8yYyIleM0
>>167
大丈夫大丈夫。
なんか必至に会社はクーパーをヨイショしてるけど
注目されてんのは「ディストリクト9」のコプリーだから
シュルツカメオ出演もどれが注目されてんのか今頃気がついたんだろうよw

ヒロイン役ビールは存在無いし、あっちではブーイング
エイミー・アレン役だったら許してやっていいってさw
175名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 07:28:15 ID:8yYyIleM0
176名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 09:00:53 ID:1z6xR5Jn0
>>152
微妙に違ってるぞ
177名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 09:20:51 ID:OxKX1kH10
>>172-173
もちつけよモンキー

>>170
こういう人だからな
http://www.wtfestival.org/performance?PerformanceID=313
(右側の画像クリック)
けどガチガチの共和党員でウヨなもんだから毛嫌いされてんだよなハリウッドでは・・
178名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 09:53:48 ID:hVhjQaSs0
>>157
5拍子で不安さを演出してた原曲を、聞きやすい4拍子に変えてしまったアレンジは糞
179名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 10:48:18 ID:oztTZ07X0
予想通りのジャッキースレ・・・じゃねぇえええええええええ!!!!!
180名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 10:57:27 ID:5Lfg4pM30
>>179
映画がちがいます
181名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 10:59:10 ID:5Lfg4pM30
http://www.youtube.com/watch?v=5kQCxbH6n20
これでも見て喜んでなさい
182名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 11:00:32 ID:Vjm39+x7O
>>45
スパイ大作戦
183名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 11:02:32 ID:Vjm39+x7O
>>168
スレタイといい、脳内で速攻で吹き替えの声が再生されるな
184名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 11:08:56 ID:5Lfg4pM30
>>45
じゃあ超人ハルクで
185名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 11:12:57 ID:bW+3ivhTO
マイアミ・バイスが出てたけど、ドン・ジョンソン繋がりで“刑事ナッシュ・ブリッジス”ってどんな評価?。スレチでスマン。
186名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 11:48:50 ID:IfdrWD92P
>>185
90年代後半の作品だけど、70、80年代の洋ドラの雰囲気(特にコメディ系のノリ)が好きならば、普通に楽しめると思う

この時代になると、洋ドラも妙にシリアスだったり、リアルさやクールさを強調するような作品が増えるけど、
NBはそういう意味で、古典的なパートナー刑事ものの雰囲気を色濃く残している作品だと思う

中年のオッサンキャラが好きな人には、たまらん作品かもしれないw
187名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 11:52:26 ID:SIqFCHoK0
新モンキーの人はいろんな写真見るとナイスキャストっぽいな
ハンニバルも格的には文句ないじゃん(ダークマン的な意味で)
188名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 13:50:25 ID:MffOhZd20
俺がハマーだ!はまだ出てないのか?
189名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 14:17:58 ID:5Lfg4pM30
190名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 14:26:00 ID:piqWPipuO
>>188
洋ドラ史上もっとも驚くエンディングだったな。
191名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 14:43:43 ID:5Lfg4pM30
ハマーのエンディングは伝説
アレを超えるものなし

あれ以上バカバカしいハルマゲドンは見たことがない
192名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 19:01:16 ID:QsHm0FSN0
たまーに新メンバーが加わったりするよな
女とか演出の技師とか
193名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 19:04:24 ID:2iRBR7IZO
クレイジーモンキー役にジム・キャリーが起用されなかったのが、いまだに残念でならない。
194名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 19:07:32 ID:urJaGzFE0
>>193
ギャラがリーアムだけで精一杯
195名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 19:11:25 ID:QfynvJrPO
富山敬の代役を捜すのは難しいな。
196名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 19:16:49 ID:cTtRzgACO
>>195
普通に山寺
197名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 19:39:47 ID:74BaBrMC0
とりあえずウディ・ハレルソンなんかじゃなくてよかったよ・・・
モンキー。

けどシャールトとは意外だった。
198名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 19:40:35 ID:74BaBrMC0
>>192
特殊効果マンは末期の末期、シーズン5のみ
199名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 19:46:38 ID:p8XvoPhAO
>>112
www
200名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 19:59:30 ID:0xGEwUmxO
>>45
俺はそれプラス

冒険野郎マクガイバー
エアーウルフ
俺がハマーだっ!!
マイアミ・バイス
201名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 21:47:51 ID:VDZ12vZ60
動くなよ!弾が外れるから!
202名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 21:56:59 ID:Z03EqAEG0
アーノルド坊やは
またドラマのジャンルとしては別になるわけか。
203名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 21:58:46 ID:hn7rrPU5O
>>14
八本足ってよく考えてみたら怖いよな
204名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:00:13 ID:TGh1mNAM0
久しぶりに映画が放送していたので観たけど
MR.Tって結構小さいんだよな
子供の頃は大きく見えたわ
205名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:01:32 ID:usIVT5s3O
取りあえず、ブルームーン探偵社も入れといてくれ。
206名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:04:03 ID:tHpakKxE0
レミントン・スティールも頼む。

後年まさか007になるとは
207名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:07:38 ID:q220kYEDO
エアーウルフはリメイクして欲しいな
208名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:12:29 ID:VDZ12vZ60
>>204
実はメンバーの中で一番小さかった

一番大きかったのはモンキー役シュルツ
188センチ
209名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:14:49 ID:y/jwj4jA0
フェイスマンの吹き替え最高だわ
210名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:16:12 ID:rjjniz91O
211名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:45:48 ID:Ti0jbuby0
600万ドルの男とかバイオニック・ジェミニが好きだった
あと年代はちょっと下がるけどアトランティスからきた男も好きだった
212名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:56:04 ID:KRqtQ497O
このスレにいる人なら分かると思うんだけど、TBSの深夜にやってた「タイムマシーンにお願い」が好きだったなー。

設定の強引さが、すごかった。
213名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 23:02:40 ID:+rGNmqU00
>>206
なら、「こちらブルームーン探偵社」も。
214名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 23:05:48 ID:gJITLka50
>>11
ありがとう
コピペもらった
215名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 23:20:25 ID:+rGNmqU00
>>214
こっちも参考に。

特攻野郎Aチームのガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1215706548/
216名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 23:37:13 ID:MdaWad0l0
俺にとってはバークレー。62かぁ。アカデミーで教えててもおかしくない歳かもなー。
217名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 00:31:24 ID:FzXYrOdGO
昔自分が住んでいた地域では一週間の枠の中でAチーム、エアーウルフ、ナイトライダー、
ヒルストリート・ブルース、ドクター刑事クインシーなんかが放送されていてどれもお気に入りだったけど、
中でもクインシーは凄く好きだった。
218名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 00:47:06 ID:VmsM/WVf0
>>211
WOWWWOWでもやってたよ
俺も好きだったな
これも新作が作られるという噂を聞いたんだけど続報がないところを見るとアレなんだろうな
219名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:12:44 ID:Va1mxU4Y0
深夜に逃亡者を見てたな、1990年頃
220名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 07:33:27 ID:Hk//93CY0
役者が違うから吹き替えは全部変わるんだろうけど
芸人は勘弁な!
221名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 07:50:06 ID:oj2dNwarP
モンキーが一番好きだった
222名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:32:52 ID:q3XL+E590
ロバート・ヴォーン演ずる上役が出てくるのは長尺版の時だけ?
なんで声が矢島さんじゃなかったんだろ
223名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:43:23 ID:lMGjvGZD0
>>222
>上役
長尺版〜最終シーズン。
アンクルのネタ話でイリヤも出てくるけどなっちじゃなかった
権利問題だろう。
でも阪修さん、矢島さんを意識して吹替えていたのが感動
224名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:20:12 ID:/Q7qIsO70
225名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:25:34 ID:hVbn7+QPO
あの時代の米国テレビアクションドラマって、最強揃いだったよな
放っておいても視聴率が稼げた
226名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:28:37 ID:U+95dLY10
タイトル忘れたけど男3人くらいで宇宙船で彷徨っているコメディーも好きだった。
ジャンル違うけど誰かタイトル覚えてない?
227名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:37:25 ID:6q3DSZfh0
日本語で言うと気違い猿
228名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:40:01 ID:/S1MBRv70
229名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:41:16 ID:70/qEaqRO
>>226
レッドドワーフ号だっけ?
230名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:46:34 ID:/Q7qIsO70
>>227
クレイジーモンキーやコングは日本側で勝手につけた名前

原語は
HM“ハウリング・マッド”・マードック
BA(ボスコ・アーノルド=バッド・アティチュード(態度の悪い奴))バラカス
231名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:49:33 ID:0KaZvq16O
俺がハマーだ映画化はまだですか?
232名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:58:14 ID:h3YS9YHz0
バークレー中尉も奇人変人だったな
この人の役はそんなんばっか
233名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:02:36 ID:MxMu74/L0
富山敬あってのクレイジーモンキーなんだけどな
234名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:09:53 ID:HxsSs78x0
昔は日曜洋画劇場で3ヶ月に一回くらいの頻度でAチームの2時間スペシャルやってたのに
あと超能力学園Zも
235名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:18:49 ID:WXxt51T10
>>231
前回の紙飛行機がコーヒー豆(だっけ?)の頭に刺さったままなのを見て
コイツはタダもんじゃないと思ったw

>>232
本人が好きでやってるんだからどうしようもないが一応、これも忘れないでくれ
http://www.youtube.com/watch?v=M8LxpT0Pi8U
http://www.youtube.com/watch?v=91lZ7xQOdPc
>>177の「ペールギュント」も精神病院に入る設定あるし・・・
236226:2009/11/15(日) 10:21:28 ID:U+95dLY10
>>229
ぐぐったらまさにそれ!!
ありがとうございます!!!
237名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:35:33 ID:HxsSs78x0
レッドドワーフ号といえば本国英国では実に10年ぶりに新作が放送されたんだよな
日本でもさっさと同じ吹き替え声優のまま放送して欲しい
238名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 14:28:58 ID:a9H756Gc0
ポリスアカデミー

ブルーオイスターも忘れないでくれw
239名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 15:02:06 ID:vU3h2+CR0
>>237
ドクター・フーも十数年ぶりに復活したりしたから、そのくらい珍しくない(=・ω・)ノ
240名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 17:47:17 ID:WxhXPGMU0
大丈夫。ケチャップの蓋をひねるようなもんです
241名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 20:53:11 ID:8EYdIICI0
age
242名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 21:14:51 ID:N2yIKPaG0
俺はブルーサンダーがすきだったなぁ
243名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 21:18:05 ID:WxhXPGMU0
スタスキー&ハッチは映画化されたよな
244名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 21:28:03 ID:JCQ0q9aCO
エアーウルフをリメイク映画化してくれ。
装備をパワーアップさせてステルス戦闘機とガチンコバトルとか。
245名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 21:37:31 ID:WxhXPGMU0
じゃあエアウルフは光学迷彩塗装な
246名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 22:02:11 ID:X3owdO410
>>242
映画は傑作だったけどテレビ版は…
あの感じで作ってくれたと嬉しかったのに
低予算すぎて映画の使い回し多いし、主人公顔四角いし…
247名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 22:03:53 ID:Eksl3YJW0
Aチームは何度見ても面白い
248名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 22:06:44 ID:yEEnY697O
一転攻勢Hチームはないの?
249名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 22:13:34 ID:WxhXPGMU0
ブルーサンダーに関しては
映画を下手にドラマ化したら滑ったというケース

確か、「スターマン」も・・
250名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 22:30:33 ID:KuJToi5f0
ミスターTもカメオで出ろや
251名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 23:14:41 ID:6Jxmty8p0
TはAチーム映画にいい顔してなかったから
出ないんじゃないの
一応宣伝みたいなことしてたけど

ダークは出ないのかな
252名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 23:26:55 ID:/98RPhGU0
なんだって
253名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 01:36:23 ID:XZ/OcmK60
恋の病で医者へ〜行った
恋は恋でも片思い〜
そこでお医者の言う事にゃ〜
それはそれは〜
ウィーアーウアッアーチンチェン
ワラワラビンベンってよく歌ってたな
254名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 07:11:22 ID:lul6yb/f0
日本でトップクラスの声優富山敬に吹き替えられたシュルツ
そのシュルツも今や5本の指に入るほどの声優だとは

しかも劇中でシュルツがバックスバニー真似してたときは驚いた
富山もバックスバニーやってたしw
255名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 08:08:20 ID:WRE60YVXO
カメオって何?
256名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 08:14:21 ID:j1dxe0uG0
Aチームが毎週土曜にテレ朝でやってた頃が懐かしい
257名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 08:14:33 ID:ad7XvNSY0
>>45
ブルーサンダーとファミリータイズも
258名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 08:16:34 ID:lul6yb/f0
>>255ぐぐれよ
259名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 08:22:00 ID:g5e7D2pJO
Aチーム、ナイトライダー、超人ハルクとかは楽しかった。
チャンネル違うけど、マクガイバーも最高だよ。
80年代(?)のアメリカンドラマは面白いのが多いわ。
260名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 08:31:38 ID:Pn5Ya9aS0
70〜80年代は色んな意味で神
261名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 08:47:01 ID:Ic9cW62n0
>>256
うちは水曜だった
262名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 08:53:29 ID:bg13Umdn0
特攻野郎Aチーム、ナイトライダー、白バイ野郎ジョン&パンチ、パトカーアダム30・・・
あの頃はよくハマっていたな。
263名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 09:02:45 ID:ZfSadV+I0
Aチームとは関係ないけど、昔の日テレ日曜22時半からは楽しみだったな
その前の怪しげな科学番組も面白かったし
264名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 09:28:21 ID:YbBGg2tI0
>>45
アダムスファミリーも入れてよ・・・
265名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 09:30:21 ID:sBv9rwaW0
新Aチームの危機に、旧Aチームメンバーが助けに行ってほしい。
まるで仮面ライダーのようなストーリーだけど。
266名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 09:43:37 ID:UGgAhzCt0
マクガイバー好きだったな
主人公はかっこいい年のとりかたしてるね
267名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 09:44:39 ID:KF4TbVBf0
>>265
年齢的に逆だろう・・・・・
268名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 10:08:55 ID:GMrlrE4Z0
特攻野郎Aチーム
ナイトライダー
マイコン大作戦
ファミリータイズ




最近はFOXチャンネルのマルコムインザミドルにはまった。
269名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 10:14:29 ID:mM2TpVGKO
笑拳の話題がまだ2つしか確認できないとはどういうことだ?
270名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 10:27:47 ID:N85GuKbj0
>>263
「知られざる世界」だっけ?
ナレーターが佐藤慶で。

トヨタがスポンサーやってた番組だよな。
中で流れる「関東自動車工業」の古臭いCMが好きだった。
271名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 10:39:28 ID:Fk12IJNf0
マクガイバーは冷戦終わって主に国内で活動するようになってからツマンナクなったな
272名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 11:16:50 ID:kEHGFkxD0
環境と人権ばかりのエコガイバー
273名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 14:03:08 ID:xERaY6MN0
かーちゃんの影響でAチームとナイトライダー見てた
感謝してる
274名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 14:18:48 ID:aejffNny0
Aチームはストックウェルの手下になって
国外活動し始めてから没落
275名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 14:37:20 ID:Hxtlo0xXO
ん?チェンがどうかしたの?リアルな話
276名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 14:39:09 ID:qqFrCSma0
素晴らしき日々


だから最高はこれだって!
277名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 14:43:23 ID:NBFrIy0tO
今26歳だがナイトライダーや特攻野郎はハマってた
3歳か4歳くらいのときに
278名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 14:46:17 ID:jDDDxkKYO
お前らNHKでやってたシャーロック・ホームズは観てなかったのか?ここまでカキコ無し。
279名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 14:52:54 ID:0RPFtAQ0O
>>11脳内再生された
>>45あれ?俺いつ書き込んだんだろマイケル
280名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 14:53:28 ID:WKJScu+mO
クレージーモンキー大好きだww

>>276
超同意
この間ニコニコで観て感動した。
281名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 14:54:55 ID:aejffNny0
>>278
ポアロも仲間に入れてくれ
282名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 15:00:45 ID:WKJScu+mO
>>114
ペリーメイスンより
鬼警部アイアンサイドの方が好きです。
283名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 15:02:38 ID:0RPFtAQ0O
マニアックなおまえらに教えてほしいんだが
10年くらい前にやってた、主役の女の子が超人のドラマのタイトル教えてください
昼間は自転車で配達の仕事してる話。
めっちゃ中途半端に打ち切りになってテレビ局に苦情電話かけたの覚えてる
このスレ開いてどうしても見たくなった
284名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 15:09:46 ID:aejffNny0
>>283
バイオニック・ジェミーのことか?
いや、でもあれは教員だよな・・
285284:2009/11/16(月) 15:10:46 ID:aejffNny0
10年前じゃ違うか。
286名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 15:32:49 ID:xDOJGuS+0
>>283
ダークエンジェルだな
287名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 15:50:50 ID:NkFtNbBIO
ハンニバルが100sはあるコングをひょいと肩に担いで運んでてすげーと思った
288名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 15:55:02 ID:vQqTine+0
リーアムハンニバルはコングとモンキー束にして担げそうだな
289名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 16:03:26 ID:KAe84R/n0
「奇人?変人?だから、なに?」「でも飛行機だけは勘弁な!」
こういう名台詞って実は吹き替え脚本オリジナルだったりすんのかな?
どちらにしても新版をDVD化するときはAチーム紹介のコメントをきちんと継承してほしいなあ
290名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 16:24:19 ID:kEHGFkxD0
>>289
日本オリジナルだよ
自己紹介セリフは無い
291名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 17:25:29 ID:Ic9cW62n0
飛行機に乗りたがらないコングを、眠らせたり、殴って運ぶシーンは伝統芸能の域だな

292名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 17:36:11 ID:niHcy/0mO
>>240
超クソワラタ

リップタイドも忘れないでくれよ。

Aチームの冒頭のナレーションの改変コピペが無茶苦茶笑った記憶がある。
293名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 17:57:38 ID:vQqTine+0
>>291

>>175てなことになっていてだな・・
294名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:03:39 ID:niHcy/0mO
>>175
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
295名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:14:23 ID:vQqTine+0
  ■
ヽ( `д´)ノ 飛行機以外には絶対乗らねえからな!



  ■
ヽ( `д´)ノ・・・・・・・・・・ン?
 
296名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:14:35 ID:xVhfnQ5c0
>>20
それいいね!w
あのお医者さん、かわいそうなのwww
297名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:19:50 ID:Jp0cAzyNO
>>289 あの…ちゃんと>>1を読んだ?
298名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:22:20 ID:D8TB1kYoO
>>175
つまり今度のコングは空飛ぶ乗り物以外はダメなんだな

いや、そうあってほしい...
299名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:23:14 ID:vzkmuY650
さりげなく主治医でもいいけど
普通にパイロットでもいいな

つうか入院してない設定だという噂もあるんだが・・コプリーモンキー
300名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:24:51 ID:vzkmuY650
>>298
このやろう!よくも車に乗せやがったな!ぶっ殺してやる!
301名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:27:42 ID:Poff+O3x0
この頃のドラマだと「俺がハマーだ」も好きだったなー。

「動くなよ?弾が外れるから」のセリフの吹き替えも良かった。
302名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:37:48 ID:7VTLyGlW0
>>278
ジェシカおばさんも忘れないでね!
303名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:38:26 ID:0RPFtAQ0O
>>286ああたぶんそれだありがとう
レンタルあるかな
304名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:41:12 ID:eUy9DaQX0
>>11
懐かしいなwコピペだろうけど携帯からっつーのが面白いw
305名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:41:25 ID:0RPFtAQ0O
コングとハルクホーガンがタッグでプロレスやってなかった?
当時小学生だから記憶が曖昧だ
別物の洋画かなぁ‥
306名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:43:24 ID:MjlLcTE4O
>>305
やってたよ
自分は再放送で見た

そういえば途中でおわったのはハンニバルが死んだからだっけ?

  (ε ゜э゜)。O
307名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:47:24 ID:xVhfnQ5c0
>>306
ちがうよ。
308名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:48:29 ID:p0QJLccS0
吹き替えがあるか否かが重要
309名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:49:35 ID:vzkmuY650
>>306
「打ち切り」です
310名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:52:23 ID:p0QJLccS0
>>45
( ・`ω・´)
311名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:55:04 ID:JF/W44iy0
シュルツ(モンキー)カメオ出演
現在こんなんだからよく見とけ つ>>55
312名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:58:49 ID:TXbn9bwHO
映画館で観る時は基本字幕だけど、海外ドラマはテレビだしいつも吹き替えで観てたから
外国人なのに吹き替え無しで英語で喋ってるの観ると、何か違和感があるw
313名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 19:00:32 ID:rS7AtAnFO
ダーティーハリーやビバリーヒルズコップやポリスアカデミーや海外ドラマは日本語吹き替えがいい。
314名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 19:01:37 ID:JF/W44iy0
一番神吹替えなのはハマー
315名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 19:07:51 ID:SI5Ww+vs0
>>313
最近の海外ドラマの吹き替えは恐ろしいけどなw
316名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 20:20:15 ID:u8oEhUTw0
お笑い芸人が新モンキーの吹替えとか
決して許さない
317名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 20:42:04 ID:o2TCvAl/0
>>316
ありそう……

ハンニバル:中堅俳優
フェイスマン:イケメンタレント
モンキー:お笑い芸人
コング:格闘家

とかに吹き替えやらせそう。
318名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 20:49:31 ID:TXbn9bwHO
>>317
やーめーてー
319名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 21:07:23 ID:u8oEhUTw0
>>317
笑えないな・・・それ
320名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 21:13:25 ID:bNqIdLBH0
富山さんに限らず、あの吹き替え陣じゃないと違和感が。
321名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 21:18:34 ID:u8oEhUTw0
>>301
「大丈夫、理屈じゃあないんです」
「驚いたろう!俺も驚いたけど!」

322名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 23:15:28 ID:9/uv0/BK0
>>45
「めぞん一刻」のほろ苦さも加えてくれ
323名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 23:18:00 ID:3PqpDsoy0
葉巻くわえたハンニバルの羽佐間道夫の吹き替えのうまさと来たら
324名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 23:47:49 ID:jqCp8w+m0
>>291
  ■  
( `д´) うるせえ、飛行機なんか乗んねえぞ

      ↓

それ!いまだ飛行機に乗せろ
  ∧,,∧  ガン
`(´・ω・) ヽヽ
 /つ 〇━⊂二二フ
⊂~J⌒⊂(*)。∀、)つ
        ■

特攻野郎Aチームのガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1215706548/
325名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 02:27:46 ID:NfnJxAEcO
>>323
山寺が尊敬するお方
326名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 07:06:28 ID:Ag48kvnv0
ハンニバルの声は羽佐間以外考えられない

トリビア:羽佐間は他の映画でもペパードの吹き替えをしているはず


だけどまあ、リーアムだからもう羽佐間でなくてもいいわけだが
安原も飯塚も年をとったなあ
327名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 07:10:46 ID:iazVeruU0
>>45あれ、おれが24人も
328名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 07:14:19 ID:Ag48kvnv0
そうだ・・・ここは>>45のスレだったんだ・・・
329名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 07:34:48 ID:EJ3Fx2G8O
>>298
それなら許す。

飛行機以外にはのらねえぞ!→注射で(以下略
330名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 07:37:14 ID:EJ3Fx2G8O
>>317
プロを雇わなければ許さん。誰が許さないかといえば俺だ。
331名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 07:44:39 ID:5ZpxerGGO
なあ、関係ない話だけどナイトライダーの吹替えOPで、
『人は彼をナイトライダーと呼ぶ……』
ってナレーションしてるじゃん。
でもデボンさんやエイプリル、人じゃないKITTですら、
マイケルをナイトライダーなんて呼んでないよね?
332名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 07:52:18 ID:aE/LqZpAO
>>331
そのナレーションしてる人、多分近所に住んでる。
333名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 08:19:09 ID:wMg2xY8GO
吹き替えのAチームのほうが絶対面白いと羽佐間道夫が言ってた。
334名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 08:51:46 ID:AcYIIaIi0
「理屈じゃないんです」ハマーも吹替えのほうが100倍面白いよ
愛ラブバイオレンス

翻訳スタッフも忘れちゃいけない
Aチームは岩本令さんだっけ?
あのおばちゃんはなっちとは大違いだ
335名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 08:57:19 ID:mg12uImg0
あれは富山敬だからよかったんだよなあ
ヤン死亡とともに逝ってしまわれたなあ・・・
336名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 09:12:30 ID:AcYIIaIi0
まあ今回中身が違うから違和感はないとは思うが
シュルツカメオ登場で声違ってたら
やっぱりあれ?ってなるかもしれない
337名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 09:19:44 ID:AcYIIaIi0
まあ、でもあれか。吹きかえられれば、の話だよな
338名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:01:35 ID:2Q7MO5DV0
>>326
有名所のティファニーで朝食をも探偵バナチェックも羽佐間じゃないけどね
339名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:06:45 ID:QrQxFq9b0
確かなにかの映画で羽佐間が吹き替えてたな
えらい昔だと思うが

バナチェックは誰が吹き替えたんだっけ?
340名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:45:23 ID:7IqCquz50
ブルース・ウィリスというとしゃべりまくる口八丁なやつって刷り込みがある
341名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:57:54 ID:unXqmg4S0
>>330
どこかで聞いたような・・
>>340
だからブルースあたりをモンキーにしたらどうだ、なんていう意見も
一時あったよ

>>334
重大な問題を忘れていたかもだ
字幕はなっち語は勘弁な!!!!
342名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:58:41 ID:zvPzfgq60
>>340
荻島真一だな
343名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:01:11 ID:evoVyS+dO
海外作品の吹き替えは神が多いな

まぁ話題にもならないような下手糞タレントを使う事もあるが…

フルハウス フレンズ 特攻野郎 おまかせアレックス サブリナ
ハイスクールウルフ? SEXアンドザシティ ナイトライダー ハンナモンタナ
超能力学園Z バタリアンとかみんな大好きだった
バックトゥザフューチャーも山寺もいいが やはり三ツ矢が一番なイメージ、ビフも幻田のイメージだし
344名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:04:58 ID:unXqmg4S0
スターウォーズTV吹替え版の愚行がまかり通ってるんだから恐ろしいよ
345名無しさん@恐縮です
幼稚園の時にナイトライダーにハマってたが、ナイトライダー2になった時に
マイケルの髪型が変わったとか文句言ってた思い出がある
あれ以来20年くらい見てないなぁ