完成!ドリームハウス 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでいいとも!@放送中は実況板で
2名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/10(土) 05:32:03.39 ID:ikv7rDF30
2011年1月放送 借景の家
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special29_110103_02.html

2010年10月 完成 8400万円 = 土地4500万円 + 建物3900万円(原価)

2011年11月20日 売り出し 1億1000万円 = 土地4500万円 + 建物6500万円(原価の1.67倍)

2011年12月02日 1回目の値引き 9500万円 = 土地4500万円 + 建物5000万円(原価の1.28倍)

2012年01月30日 2回目の値引き 8980万円 = 土地4500万円 + 建物4480万円(原価の1.15倍)

2012年02月29日 3回目の値引き 8280万円 = 土地4500万円 + 建物3780万円(原価の0.97倍)

2012年09月10日 4回目の値引き 7780万円 = 土地4500万円 + 建物3280万円(原価の0.84倍)

2012年11月03日 5回目の値引き 7380万円 = 土地4500万円 + 建物2880万円(原価の0.73倍)

2013年07月19日 お探しの物件は、掲載が終了したか、売却済みになった可能性があります。
http://www.rehouse.co.jp/kodate/bkdetail/F27OYA29/

2013年08月05日 不動産屋を「三井」から「ミサワ」に変更
http://www.atatakaisumai.com/baibai/syousai/1/6462dat.html
3名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/10(土) 22:19:59.73 ID:c4QFspwF0
4名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/11(日) 02:03:22.27 ID:l5n6NL4f0
┏━┓  ┏━┓  ┏━━┓
┃  ┃  ┃  ┃  ┃   ┃
┃  ┃  ┃  ┗━┛   ┃
┃  ┗━┛  ┏━┓   ┃
┃  ┏━┓  ┃  ┃   ┃
┃  ┃  ┃  ┃  ┃   ┃
┃  ┃  ┃  ┃  ┃   ┃  ドリームハウス完成です
┃  ┃  ┃  ┃  ┃   ┃
┃  ┃  ┃  ┃  ┃   ┃                   ピピピ・・・ピピピ・・・
┗━┛  ┗━┛  ┗━━┛
5名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/11(日) 10:35:02.42 ID:wAOkXGzG0
ガラス張りで屋根無しの家には住んでるのかね。
夏はずっと実家暮らしだったりしてw
6名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/11(日) 14:28:27.68 ID:Bo1MIXQx0
>>1

>>5
実家じゃなくて、裏のお墓へってことになってなきゃいいんだがな
しっかし、スケスケサウナハウスによく住めるよな
7名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/11(日) 16:26:24.69 ID:WMRjukZ30
地家相は凶にして東南方向に窓多くゼロ庇にして夏暑そう冬の薪で光熱費多大。
8名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/12(月) 16:34:19.82 ID:B8gVbAAWi
ガラスの家はこの暑さで大丈夫かな?
9名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/12(月) 16:40:20.74 ID:Ty6jZObT0
お前たまには違うこと言えよ
10名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/12(月) 17:34:05.19 ID:FDgsL3zB0
夏のエアコン、フルパワーでもあの広さを涼しくするのは無理だろうな?電気代も3万円超えるな?
11名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/12(月) 18:01:44.86 ID:LhOF/NC4P
このすれは何度同じ話繰り返すんだ
12名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/12(月) 20:29:57.14 ID:QonuGhX+P
ハッキリしないからしょうがないよなw

今の時点でちゃんと住めているのか?
そもそもエアコンはきちんとついていて家を快適に冷やせてるのか?

この2点がハッキリしないと何回もループするのは当たり前
だって下手すると家の中40度かるーく超えるぞ?
13名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/12(月) 20:33:35.84 ID:Ty6jZObT0
その点がはっきりしないと話しようがないのに無駄なことが好きだな
14名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/12(月) 20:37:27.32 ID:Ildk33Iw0
外気温が40度に迫ってるのに、屋内40度じゃ効かないよ。

70度は行くね。
15名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/12(月) 21:11:02.72 ID:QonuGhX+P
>>14
マジで死ぬるな
16名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 00:35:39.08 ID:3LmStx5j0
ちゃんと番組で取材しろよ
真夏のガラスの家はどうなったか
17名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 01:26:40.75 ID:YVYS8KbvP
ほんとにそう思う
おそらく次の放送が10月ごろだろうからその前に「ドリームハウスのその後」ってのをやって欲しい
キノコと牛舎とガラスの3本立て
18名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 02:17:04.82 ID:omgzz/610
>>17
借景も
19名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 07:21:49.09 ID:thPdKMLi0
本当は崖の家も不安物件なんだけど、ガラスハウスがすご過ぎて気にもされないな。

あんな斜面でベタ基礎じゃないとか、不安すぎるだろ。
20名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 09:08:41.55 ID:YVYS8KbvP
借景は売りに出てるからその後も糞もない
買うふりして中を見せてもらえばより詳細がわかる
崖の家は次に訪問したら嫁の入浴シーンがグレードアップして18禁になる
21名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 10:13:28.27 ID:vRgV5w9R0
次の放送マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
22名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 12:04:33.14 ID:8ipnnuZk0
>>17
というかガラスハウスがこの夏どのような状態になっているのかは知りたい
何の問題もないのなら極力窓を少なくそして小さくして断熱性を高めようとする住宅の流れが変わる可能性も
23名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 12:21:03.06 ID:MRoaKRqK0
正直、生活はギリギリ、エアコンフル回転でなんとかしのいでいるのが実情だよ
窓開けられないから通気性が悪いし遮熱フィルム貼ってあると言っても全面ガラスだからね
1階だから窓開けたらゴキブリ、蚊がどんどん入ってくるだろうし
エアコン全開にしても一部しか無理だろうし、特に昼は消した瞬間に暑くなるだろうけど
炎天下、ビニールハウスの中で生活してるのとそう変わらないからね
24名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 12:41:23.38 ID:d7G9fq620
それっぽくてもソースは脳内の議論に意味はあるのか
25名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 13:21:30.80 ID:MRoaKRqK0
>>24
無いと思えば去ればいい
誰も引きとめないから
26名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 17:43:00.30 ID:tgnUsX1aO
とりあえず、断熱のためにフィルムを貼るならミラー系を貼らないと
27名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 20:12:01.90 ID:7AQap7JB0
ビフォアフなら同情もできるが、ドリームは自己責任だからなあ
28名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 21:41:07.14 ID:jABB/7GDP
奥さん、なんでも鑑定団にあの観賞用の
イタ車を出品してくれないかなあ
今日ダットサンが500万出しましたよ^^
29名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 21:42:54.66 ID:MH4i4I8rO
先週末ガラスハウス見学に行ってきた。道路側の壁に立て掛けた格子に生やした日除け用の植物がけっこう青々と。南側の壁?にはヨシズが立て掛けてあった。部屋ブロックの間の通路の上には布製シートで屋根にしていた。当日は40℃近くまでなって、大変そうでした。
30名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 21:50:28.08 ID:jABB/7GDP
>>29
涙なしには読めない
31名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 22:45:09.90 ID:YVYS8KbvP
>>29
住んでるんだな!そっちの方がびっくり
エアコンは効いてるんだろうか、がんばれ!
32名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 23:34:45.91 ID:xYEPjqlc0
ガラスハウス、受け入れた施主にも呆れるけど、やっぱり建築家が最低だわ
住人のことなーんにも考えてない
依頼されたのは民家ですよ?
開放的なものを希望されたからと全面ガラス貼りとか無能過ぎる
女の子がいるのに風呂場までガラス
磨り硝子は磨り硝子でなんにも隠せてないし
結局カーテンだらけ
33名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 23:54:17.81 ID:zHfHXvw1i
カーテン以外に遮熱フィルムやヨシズ、ゴーヤカーテンと結局は使わないと生活出来ないなんて
部屋の中に収納棚も全く無かった様な…
34名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/13(火) 23:59:59.80 ID:UmqYGTOY0
>>29
何のためにガラスにしたんだよw
冗談はやめとけよ
家の隙間に
でかい広葉樹でも植えてごまかせばなんとかなるじゃねーかな
35名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/14(水) 01:28:10.51 ID:P/eHLBWf0
>>29
すごいな
真夏のキャンプ場でテント建ててタープ張って住んでるようなもんだよな
それも木陰が一切無いキャンプ場で
36名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/14(水) 01:47:49.74 ID:N/wkoszXP
せっかく全面ガラスにしたのによしずだのカーテンだのするんだったら断熱たっぷりの壁でよかったじゃん
照り返しがくるってわかっててなんで地面とツライチだよ
こもった熱気を逃がすのになんで窓に網戸がないんだよ

何ヶ月たってもツッコミどころ満載でまったく色あせないなw
37名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/14(水) 08:54:17.97 ID:9sL/yXch0
実際住むまでそのことが施主も建築家も分らなかったんだろうか??理解できません
38名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/14(水) 13:23:32.48 ID:8akLB/CB0
何で網戸が無いか…?
それは、生活感が出てスタイリッシュに見えないから!
建築家の思想を反映させた設計なのだ…
本当の所は施主にお金が無いので特注ガラス窓に合わせた特注網戸まで予算が無かったのでその話を肯定的に信じたという事だろう
網戸付けると生活感が出てダサい…
お金もかからずラッキー♪みたいな
39名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/14(水) 15:05:20.94 ID:N/wkoszXP
なんにしても「想像力」が生きる上ですごく重要なファクターだと気づかせてくれたガラスの家の施主ちは感謝したい
こんな過ちはあなただけでじゅうぶんですw
40名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/14(水) 16:17:13.89 ID:Lr+dBxA70
>>29 乙
まだ住んでるんですね。

建築家を恨んでもしょうがないけど恨んでるだろうな。
自業自得とはいえ可哀想すぎる。
41名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/14(水) 16:26:53.76 ID:RBr/x1SxO
だけど建築とか製造の素人でも無いんでしょ?
なぜ
42名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/14(水) 17:06:39.44 ID:JwWHuBjKi
建築家としてはただの家設計していてはお金取れないからデザイン料としてスタイリッシュな変わった家を設計したいわけ。
テレビで放送されれば名を売れるしね。
実際の住まいとしての機能を深く考える人かそうでないかの違いなのでは。
人によって思いやりある人もいればない人もいるというのと同じ。
施主は住まいの快適さよりスタイリッシュでおしゃれな外観を重視したんだろうから建築家と意見が一致した訳だ。
実際おしゃれな外観になっているかどうかは疑問だが。
43名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/14(水) 17:34:19.08 ID:N/wkoszXP
建築家としては
「おしゃれな家を建てても作ったのに台無しにしたのは施主だ」
とか言うんだろうな
44名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 00:09:34.96 ID:S1WRk1fW0
あの平な屋根をそのまま平面的にはりだして
ヒサシにすれば、デザインてきにもなんとかなったと思うんだよな
45名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 02:02:58.86 ID:QRU+yWfP0
>>44
前スレに貼ってあった、もう一つのガラスハウス見たいに
ヒサシを出して駐車場にすれば日が遮る&車の展示がクリア出来たのにね
46名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 04:43:07.99 ID:V5e2oRvr0
真夏もアレだが真冬も凍死と紙一重なんだよな、ガラスハウス
47名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 05:02:01.90 ID:dKgfSmzpO
熱中症対策が大変だな
最近自宅の室温がクーラーつけてんのに
温度計が31度になっててワロタ……
元最高気温日本一の熊谷が近いのにマジ住めてるのか疑問
48名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 05:04:55.30 ID:rhbdfUKv0
実際のところ、エアコンなしだと何度くらいなんだろ。大丈夫か心配だ。
49名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 05:25:29.82 ID:cIrfPwTG0
屋根の防水を手厚くして、芝生でも植えたらどうだろうか。
50名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 06:21:06.37 ID:GcQTld2lP
両親が働いていて、夏休みのお嬢ちゃんは昼間どうしてるのでしょうね
母の実家関係にでも預けていればいいのですが
51名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 09:06:14.61 ID:TXAa9BWJP
今からでも遅くない、多少のリフォームは必要
ただそれをしないのはよっぽど建築家に陶酔してるか金がないかのどっちか
後者ならどうにかして建築家にリフォーム代出させられないのかね
52名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 10:17:40.65 ID:2r/IvVNu0
ガラスハウスその後〜リフォーム大作戦
という後日談をやったら高視聴率間違いなし。

暑さ対策をどうするかって、誰もが参考になる話だし
ぜひやってもらいたいよね。
施主だって取材費もらってリフォームできれば
うれしいんではないだろうか。
もはや個人で直す余裕はないと思うので。
冬は厚着でストーブがんがんたけばなんとかなりそうだけど
夏の暑さは厳しいよな。
53名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 10:27:56.30 ID:uXAkuaDI0
後付で勾配屋根付けたら普通の家っぽくなると思うけどな
天井の熱輻射は軽減できるし軒を突き出せば影が生まれて涼しい
54名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 13:18:32.65 ID:TXAa9BWJP
>>52
ストーブガンガンたくのはいいけどガラスがススだらけになりそうだな
55名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 13:19:38.70 ID:TXAa9BWJP
>>53
そこまでやったらもはや建て直しなんだけど、地面から1mぐらいは上げたいね
地面とツライチとかありえない
56名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 14:09:59.58 ID:aXjhDKCb0
ガラスの家は大変だな
今年の暑さでつくづく分かったろうけど、、
今度冬が来たらどうするのかな?
家全体をプチプチで覆うとか
57名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 15:12:59.87 ID:ultnHN2C0
こんな糞暑いのに周りが緑に囲まれていると、日中でも涼しいんだな。
家の周り特に南と東出来たら西の道路側に木を植えればかなり違う。

あと西側にフードでもつける。
58名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 17:44:12.91 ID:oI7Sf3h/O
この暑さでガラス張りの家が心配で来ますた
59名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 18:35:02.48 ID:TXAa9BWJP
>>57
気を植えるのは賛成
ただ今度は虫との戦いになるけどな
ガラス一面虫がへばりつく…
耐えられるか?
60名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 19:09:04.12 ID:cIrfPwTG0
曳家に頼んで、ジャッキで少しくらい揚げられないかな。
61名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 19:14:15.51 ID:uXAkuaDI0
束に載ってるんじゃないし
基礎べた塗りでどうやって曳くんだ?
62名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 20:24:05.26 ID:wxHbGSsN0
ピピピはインテリアにも拘りがあったね
使い辛いのに高っい風呂にシャワーヘッド
テーブルもソファーも高そうだった。
しっかし、手造りのガタついた収納やドア。
全てにおいて感覚がずれてる
63名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 20:29:56.78 ID:GcQTld2lP
あの手作り収納は見てはいけないものを見た気がして
忘れたいと思いましたが忘れられません
64名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 20:54:48.74 ID:TXAa9BWJP
いいじゃん自分が作ったんだから愛着もわくでしょ
(俺の家じゃないからどうでもいい)
65名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 22:12:10.64 ID:XMbtK2FY0
>>64
あれで職業建具屋らしいけどな
(俺の家でもないからどうでもいい)
66名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 22:57:50.53 ID:yX5MskNf0
建具屋といっても妻の兄経営の店だから
仕事が無くて拾って貰った可能性高いけどね
手作り家具も素人ぽかったし
67名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/15(木) 23:07:33.76 ID:TXAa9BWJP
本人がそれでいいなら嫁の親からもらった土地でバカみたいな家を建てて素人の日曜大工みたいな建具入れてたいした仕事しなくても嫁の親父から給料もらっても幸せな人生だろ

(俺は絶対イヤだけど俺の人生じゃないからどうでもいい)
68名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/16(金) 00:51:14.21 ID:07vy0o8V0
今はまだよくても年とったら・・・

↓末路
http://news.infoseek.co.jp/article/130815jijiX776
69名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/16(金) 06:19:41.99 ID:QiDeUF0J0
本人達はそれでよくても子供が可哀想
70名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/16(金) 12:32:30.02 ID:YlVXFCeP0
夏の光熱費はかなりものなると思いますが、冬はそれではすみませんね。
夏の光熱費の数倍にはなります。夏に月3万円だとしたら冬は月15万円にもなる可能性があるんです。
夏は外気33度でも室温28度に設定すれば過ごせますが、冬は外気0度で室温25度に設定してもなかなか上がらず20度程度でこれでも外から帰った冷え切った身体では寒く感じる位です。
特に外から帰ったでは一時的に温度を上げたりする事も度々あるでしょう。シャワーも風呂も高温が必要です。つまるところ、夏と冬の調整する温度差は5倍もしくはそれ以上になります。
しかもガラスの家の外気に面している面、それも熱伝導の良いガラスです。
つまり、全面360度四方から冷やされる訳で上下とサイドの6面で、マンション中間階中部屋のベランダのみ外気に面している1面もしくは2面と比較するならその差は6倍から12倍にもなり、これが光熱費に反映されるんです。
上記計算ではマンションなら夏は5千円未満となりますね。
71名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/16(金) 13:22:37.65 ID:2PT84hoE0
>>70
生活様態にもよりけりじゃないかなぁ。
夏は裸以上にはなれないけど、冬は毛糸や綿入りの上着を着込めば
なにも部屋全体を薄着で過ごせるレベルまで上げなくても自分の体は保温できるし、
炬燵(単純な電熱の仕組みで効率が良い)に入って過ごせばエアコンよりだいぶ安上がり。
72名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/16(金) 16:49:32.82 ID:9ghB3KNe0
ガラスの断熱性能でちょっと着込んでこたつだけで過ごせるかなあ
73名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/16(金) 17:30:09.60 ID:9gq2VWFi0
離婚して娘がグレそう
74名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/16(金) 17:56:56.46 ID:/I595+L9O
真冬、暖房かけないで寝て明け方の寒さで目が覚めるとか
75名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/16(金) 18:19:50.79 ID:QwMrKFpr0
目が覚めるならいいけど・・・
76名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/16(金) 19:01:45.45 ID:07vy0o8V0
死と隣合わせの家なんてやだな
熱中症や凍死で死んでも同情もされず笑いものになるだけだし

かといってスケスケおしゃれな家で綿入れ&こたつで過ごすなんて
ぜんぜんおしゃれじゃないw
77名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/17(土) 03:25:05.02 ID:PSWACR0lO
涼しくなったと思ったら台風や雨でガラスの汚れが注目され
すぐに冬を迎え寒さ対策どうなると注目される

四季のある日本の普通の家には無理なガラスハウス
78名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/17(土) 06:55:58.11 ID:EBkg6qBiP
>>68
これ笑えないよ…
79名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/17(土) 06:56:53.09 ID:+6hvUxBfP
受けようと校舎2階から飛び降りて骨折し
「ほんとお前はお調子者なんだから」と
親や教師に言われてたタイプ
80名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/17(土) 09:45:34.18 ID:R9AqTyjI0
超久しぶりに北
借景の家ってまだ売れてなかったんだな

地方はかなり遅れて放送するんだけど
最近それすらもなくなった・・・
81名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/17(土) 11:57:13.34 ID:2ObhHsv10
借景の家は、最初の価格設定がずうずうしすぎた。
かかった建築費以上の値段で売ろうとしてたから。

適正価格にしないと売れないのは勿論のことだけど、
売れないからって何度も値下げしたり
ずーっと売り出したりしてると、消費者心理として
売れ残り感を感じてしまい、手が伸びなくなるらしい。
いまさらだけど、最初から安い値段で、さっと売ってしまった方が
ストレスもなかっただろうにな。
82名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/17(土) 14:59:24.48 ID:EBkg6qBiP
>>81
安い価格で売り出してたら「もっと高く売れたかも」って売り惜しみしだすんじゃない?
バカは一貫してバカなんだよ
83名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/17(土) 16:03:24.58 ID:Xah8Z/hS0
>>82
結局馬鹿じゃないか
意味わからん
84名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/17(土) 16:09:55.34 ID:rsq5Gpn60
あの価格では売れるはずない、と不動産会社もわかりそうなものなのに
テレビで放映されたから売れるかもと思っていたのかねえ
馬鹿だな
85名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/17(土) 16:12:28.06 ID:Xah8Z/hS0
はじめから転売目的だったのかな?
だれも損はしたくないだろうし
86名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/17(土) 19:59:07.46 ID:pxeJkK3C0
テレビで紹介された物件って
まず売れないよな
うちの近所にも別の番組で紹介されたあと売りに出された家があるけど、今は廃墟みたくなってる
87名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/17(土) 20:15:28.29 ID:xb0WYE0l0
テレビで紹介されたこと自体が広く世間にそれを知らしめてしまっているので
結局「自分が住むような場所じゃない」と大半の人は考えるのではなかろうか
88名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/18(日) 00:09:53.29 ID:PtdfiG9b0
デザイナーズハウスって本人には100%だけど、
他人には0%の価値しかない。

本人が投げたら万人に価値無しとなる
89名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/18(日) 00:12:39.83 ID:gquHwZxnP
テレビで紹介される=間取りが全部バレる
ってことだもんな
防犯上もよくないよね
90名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/18(日) 01:49:53.54 ID:qJV7eK8R0
一番は愛着だと思うよ
91名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/18(日) 04:01:41.36 ID:6W3dEyPH0
仲介業者は売れなくても痛くも痒くもないし
高く売れれば歩合なら、その分手数料増えるし
車でもそうだけど、売主の希望通りの価格で売ろうとするだろ

不動産屋の持ち物なら赤字出さない程度で早目に売るんだろうけど
92名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/18(日) 11:31:40.15 ID:kHZbNRJY0
家賃15万くらいの賃貸ならどっかのもの好きが2年くらい住んでくれるかもな
93名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/18(日) 12:45:22.83 ID:VLpfP0K30
借景は居住中とあるけどご近所から売りに出していることはバレバレだろうな
94名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/18(日) 18:44:57.58 ID:8HHuYnxC0
//blog.niwablo.jp/ide/kiji/159199.html

酷いことになってるみたいね
95名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/18(日) 18:59:09.78 ID:XxP1AeYyP
うわわわわ


って素人にはわからんw
96名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/18(日) 19:23:07.96 ID:1XK5SNb70
おいおい今週も娘がブサイクやんw
97名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/18(日) 19:23:45.13 ID:1XK5SNb70
誤爆スマソ
98名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/18(日) 20:48:29.67 ID:LWSE/N++0
ガラスのピピピ家主がまちBBSに張り付いてるお
話題になると速攻削除要請出してるお
建てなきゃ良かったのに
99名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/18(日) 22:26:55.80 ID:3XQr8dBg0
どこどこ?リンクして
100名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/19(月) 10:19:33.88 ID:WpRUs6DGO
前に昼頃やってたジャニーズの誰かが訳あり新築物件紹介する番組で
紹介されていた某所の線路沿い物件は売れてたから
要は物件次第なんじゃね?
線路沿いの奴は複数の路線が通りまくるのがデメリットだけど窓が防音対策済みって内容
101名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/19(月) 12:01:49.62 ID:1XLnCXPLP
>>98
リンクよろ
真っ赤な顔して削除依頼してるピピピを見てみたいw
102名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/19(月) 13:40:31.40 ID:BHjV7V8N0
>>101
ビビビとか書くの止めろ、タコ
みんな不快だ
103名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/19(月) 14:08:45.86 ID:9jgApwD20
>>102
暑くてイライラしてるんだろうけど落ち着いてくれ。
>>101はビビビではなくちゃんとピピピと書いてあるので安心して欲しい。

ピピピ(レジェンド)
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2013/f/3/f346a3a7ba840124e6490e5eead81107a024cc741367242112-s.jpg

ビビビ(ねずみ男)
http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/i/kaimana/20061224082704.jpg
104名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/19(月) 14:12:25.24 ID:FMzMhGvw0
>>100
あれ賃貸じゃなかったっけ
10598:2013/08/19(月) 16:03:27.67 ID:n9ogreZ00
桶川まちBBS
ttp://www.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1373769009/l50

11〜19辺りでガラスピピピ家が話題に出て
速攻削除依頼→うっちゃる(削除)
マックに張り付いてるのかピピピ主w
106名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/19(月) 18:08:44.02 ID:rh8nHYHU0
良く暑さでマックが壊れないな
107名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/19(月) 23:56:01.73 ID:1XLnCXPLP
>>105
「うっちゃる」って削除のことなんだ、へー
やけにうっちゃるうっちゃるゆうなーって思ってたんだ
108名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/20(火) 00:54:16.68 ID:+ktLvbAx0
そうだ、サウナとして営業しちゃえばいいよ
知名度は既に相当なもんなんだからさw
109名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/20(火) 05:10:46.40 ID:ukQQFsg/0
市民メディアとか、ブロガーとか、誰でもいいから取材しろよ。
110名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/20(火) 12:05:21.23 ID:QSsW4wEs0
まちBBSによると厳重警備されてる<ガラス家
道路側にセンサー付いてて防犯ライトで照らされる
単に公道歩いてるだけでピカピカ照らされるとかw

注目されたくてTV出たんだから本望だろうね胸熱
111名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/20(火) 12:29:50.88 ID:TRR2fVfW0
全面ガラスじゃ破られなくても落ち着かないもんね。
全ての視界を遮ってくれるのがカーテン頼りって
試着室の中で生活してるようなもん。
特に塀も無いみたいだし
DQNが面白がって隙間から覗いてくるかもと不安に思ったらそうなるわな。
112名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/20(火) 15:48:33.07 ID:6NTloJ0a0
39歳でピピピw
113名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/20(火) 17:21:24.98 ID:3xX10cpSP
俺だったら3日でノイローゼなるわ
まずあんな家で建てんけどなw
114名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/20(火) 18:11:09.26 ID:0fJ66Ts80
まずそんな金と土地ないけどなwwwwwww
115名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/20(火) 20:03:24.24 ID:6NTloJ0a0
と意味不明な供述をしており
116名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/20(火) 20:18:58.44 ID:PMyipMRZ0
暑さでピピピが
キィキィキィ
になっとるわ

しかしあれだな
自称金があるなら
都内か人気のある適度な郊外(もっと路線価の高い場所)に建てればいいのに
家具も中途半端に自作とかにしないでさ

場所、土地、経緯、家
全てがネタレベルだけど笑えない
117名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/20(火) 21:17:51.15 ID:Ng17dTXx0
せめて道路側だけでも普通の壁にしとけばいいのに。
118名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 00:34:32.69 ID:MK/3sOa+P
>>114
僻むな貧乏人
70坪の土地に建坪38坪、25畳のリビングに18畳の吹き抜け、杉板の無垢の床に珪藻土の壁
おもいっくそこだわり抜いた家を3年前に建ててやったわ
土地、建物で5000万
119名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 01:50:47.31 ID:ziyJeJ/i0
杉の無垢は暴れがひどくないですか?
120名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 05:21:27.23 ID:1PxR5K020
ガラスハウス
蛇口やバスタブにこだわるのに、家具は手作りという・・・
121名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 07:56:57.92 ID:UiA5K6/T0
>>118
安定のP
122名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 08:25:47.47 ID:MK/3sOa+P
>>119
いや、俺もそれが心配だったけど大丈夫だよ
ハウスメーカー曰く、特注に近いやつで厚さが3cmだか5cmだかあってそう簡単には反ったりしないんだってよ
123名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 08:27:07.37 ID:8g0BsIw/0
完全にド田舎だな
124名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 09:00:57.29 ID:wQrzy7gK0
70坪か
200坪くらいじゃないと田舎は恥ずかしいぞ☆彡
125名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 11:17:44.64 ID:Fqk111rx0
そうね
家3000万、土地2000万ぐらい?
土地2000万÷70坪=坪30万ぐらい?
それこそ桶川辺りかな。

70坪って、たぶん坪30万地域にしては土地が狭いし
家も38坪って、ごく普通の2階建ての広さだけど
色々こだわるのには、かえってそのぐらいがいいのかもね。
126名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 11:37:23.34 ID:PVkgmj5CP
ガラスハウスのおかげで一時はその話題で持ちきりだった
牛舎ハウスのおとうさんの健康は誰も心配しなくなったな
127名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 13:16:35.89 ID:e062biXx0
>>122
>特注に近いやつ

特注ではないってことですか?
つまり既製品ってことですか?
128名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 13:23:44.55 ID:MK/3sOa+P
>>127
どうなんだろうね
そこらへんは任せてたからよくわからない
ただ、何年も自然乾燥させたやつとは言ってた
自然乾燥ものでないとやっぱり反るんだってよ
129名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 13:25:00.35 ID:MK/3sOa+P
>>125
70坪で狭いってどんだけブルジョワだよ…orz
130名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 13:56:38.58 ID:socXGqwn0
>>124
信州に桃狩りに出かけたら桃畑の真ん中にドでかい新築の家が何軒も建ってた
桃は儲かるのか
131名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 14:21:47.39 ID:hJI2mv1O0
>>129
125じゃないけど
土地建物で5千万円の場所なら地代は安いだろうから、そのあたりでは70坪は狭い方だろう
ってことじゃないの?

うちの辺りだと70坪程度の土地だけで億行くよ@23区内
でも田舎の方なら100坪超でも2000万円とかあるでしょ
132名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 16:45:59.08 ID:MK/3sOa+P
>>131
23区内と一緒にすんなよw
こっちは土地45〜50坪での建売2000万とかザラにあるんだぞ
それに土地が広くなればなるほど固定資産税だってバカにならんし…
建物だってそんなデカイの建てても持て余すだけだし…

俺って貧乏人なのかー井の中の蛙だったわー
133名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 16:50:16.78 ID:8g0BsIw/0
やっぱりド田舎じゃねーか
134名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 17:00:56.55 ID:82NhMvXb0
>>132
うん。
貧乏人とか煽りながら意気揚々と自分語りするには恥ずかし過ぎるけど
匿名だし気付けて良かったんじゃね。
135名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 18:21:17.19 ID:MK/3sOa+P
はいはいわかったわかった
貧乏人は認めた上で一つ聞きたい
お前らは俺以上の豪邸を建ててんだよな?
136名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 18:48:12.90 ID:socXGqwn0
>>135
もしかして70坪の土地に建てた自宅をここで本気で自慢しようと思ったのか
なんかビックリ・・・ローンあるんでしょ、頑張れ
137名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 18:50:19.91 ID:wQrzy7gK0
200坪って書いたけど秋○のド田舎の話だから…スマソスマソ…

都会だと豪邸に住んじゃイカン 防犯的にもね

次回のドリームハウスが楽しみ
138名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 22:21:38.18 ID:MK/3sOa+P
>>136
豪邸ではないけどこだわり抜いた家だから自慢っちゃ自慢だよ
ローンあと30年、頑張ります!
139名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/21(水) 23:09:58.51 ID:bq781rVE0
たまにはNY嫁の事も思い出してあげてください
140名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/22(木) 01:05:37.73 ID:eAkyJPbY0
うちは床、クローゼットのドアを桐にしました。
冬に裸足で歩いても大丈夫なのっていいね。
玄関は竹だけど、こっちはめちゃくちゃつめたい。
141名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/22(木) 06:25:27.21 ID:XGLFxBTJ0
>>118
うち土地建物で9000万だった
近所では安い方

ガラスは土地評価額含めてどんな程度?
142名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/22(木) 08:08:18.24 ID:jhqClKQzP
>>141
失礼ですが年収はいかほど?
143名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/22(木) 08:11:28.70 ID:jhqClKQzP
>>140
ナカーマ
うちもクローゼットはドア以外全部桐

夏はいいけど冬は杉床はつめたいよ!
床暖房入れると黒い宝石が湧くって聞いたから入れず、代わりにホットカーペット敷いてる
144名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/22(木) 11:52:02.56 ID:rQJozU2k0
次の日曜日にやっと放送だw
ここは要チェックってとこある?
145名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/22(木) 13:30:55.89 ID:6PGbV4N50
ない。
わざわざ見るようなもんじゃない。
146名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/22(木) 20:38:07.90 ID:17ut5LeO0
>>141
9000万あったら
俺一生ニートつづけるわ
147名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/22(木) 22:44:56.85 ID:6z0LiC1H0
>>146
今60歳超えてるなら可能かもな
148名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/22(木) 23:20:29.92 ID:jhqClKQzP
で、9000万の家建てた141の年収はいくらなんだ?
149名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/23(金) 15:24:41.55 ID:nhp6zS/20
>>142
1500

でもローンは3000程度組んだ
150名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/23(金) 16:38:41.17 ID:IjRYCvCHP
>>149
ほー
1500あったら可処分所得がどれだけあるかわかってんだろうな?
1500稼いだからって6000万もため込めるとは思えんがな
151名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/23(金) 16:43:40.11 ID:IjRYCvCHP
そもそも9000万の家建てたらいくらの固定資産税がかかると思ってる?
年収1500で暮らせると思ってる?
最低2500ぐらいいるんじゃないか?
152名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/23(金) 17:03:56.85 ID:IjRYCvCHP
さあ出て来いよ149
お前の嘘を全部はがしてやるからw
年収1500万で9000万の家?
それも6000万の頭金?
年収1500万で6000万貯めるのに何年かかると思ってる?
すげーよマジで
1500万稼いだら1500万使えるとでも思ってんのか?
所得税、住民税、固定資産税、健康保険料その他諸々でどんだけ引かれると思ってる?

マジで腹立つぐらい取られるってのに
153名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/23(金) 17:18:14.61 ID:OGQYGDs40
そういうスレじゃないだろ、落ち着け
154名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/23(金) 17:21:40.08 ID:GneLZKtm0
まあまあ
遺産相続があったかもしれないし、
株や宝くじで一時収入があったかもしれないよ。
自営業で年収1500万なら、サラリーマンとは使える範囲が違うでしょ。

9000万といっても、都内なら土地が坪250〜300万するところもザラだから
そういうところは土地は30坪で、ギュウギュウに二階建てでも
9000万になったりする。
そのぐらいの小さな家なら、固定資産税だって驚くほどはとられないよ。
155名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/23(金) 17:24:36.83 ID:IjRYCvCHP
自営だとサラリーマンよりも使える金額違うのか?知らんかったわ
156名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/23(金) 17:26:59.62 ID:IjRYCvCHP
>>154
都内で土地が高いとこほど固定資産税高いと思ってたんだが違うのか?
土地の評価額が高くなるからね、都内は
田舎の土地の評価額は安いけどさ
157名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/23(金) 17:51:54.78 ID:Cik4WfRQ0
無職の俺でも4000万の家に住んでるんだから気にするな
158名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/23(金) 18:16:00.48 ID:jJpqkw7/0
Pを怒らせたらただじゃすまない
159名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/23(金) 19:09:20.36 ID:A65SR7BWP
>>158
まったく困ったものだな
160名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/23(金) 19:32:45.10 ID:aLZZ0P4i0
年収500万円の堅実な地方公務員は身の丈にあった住居を構えるけど
年収10000万円越えの銀行員はゴルフだの海外旅行だの高級車だの、見栄はりまくりの生活で
退職金貰うまで家建てられなかったりする・・・まあ転勤もあるからな
161名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/23(金) 19:45:24.91 ID:oX8xVN84P
田舎では理解できないかもしれんが、23区内では坪200万円以上はざら。
154の言う通り9000万円では豪邸は建たないんだよ。

俺の実家は外周区だけど8000万円くらいかかったて言ってたな。共働きの普通のサラリーマン。
162名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/23(金) 19:50:53.77 ID:oX8xVN84P
>>156
固定資産税は広さにもよるから小さな土地と小さな家なら、たいして高くないと思うよ。
163名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/23(金) 19:55:25.33 ID:9mdq2eFJ0
珪藻土の壁ってあんまり羨ましくないな、うちエコカラット貼ったけど
こっちのほうが機能は上だし。
164名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/23(金) 23:04:37.23 ID:EVjBiINU0
>>163
そういうこと書くとまた発狂しちゃうよ
165名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 00:45:26.49 ID:iIBvmw8O0
エコカラットはデザインもカラーも豊富で
いろんなとこに貼れるから、珪藻土よりイイ!
166名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 00:48:17.74 ID:wvWbfuSSP
わかってないな
わかってないよ
167名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 01:31:13.05 ID:GVwK3V+n0
>>152
年収1500万なら、可処分所得でも1000万ほどあるだろ。
独身時代に親と同居だったり安い社員寮住まいだったりする人だと、貯金もしやすいし。

>>155
自営業だと、取引先と食事とったら会議費・接待費にできる場合があったり
店舗兼用の住宅なら減価償却費・水道光熱費なんかを按分して経費にできたり。
その代わり、サラリーマンは給与所得控除があるから、収入に対する課税計算も違ったり。

>>156 >>162
高くて狭い土地でも、安くて広い土地でも、いずれにせよ全体の評価額合計で決まる。
ただ、住宅用の土地は、60坪ほどまでは評価額の1/6とする減免措置があるから
(それを超えても、家屋面積の10倍までは1/3とする減免がある)、
60坪以上と以下で同じ総額なら、狭い土地の方が固定資産税はお得。
家屋部分の固定資産税は経過年数とともに評価額が減っていくし、
新築すぐの評価額が高い間は減免措置もある。
168名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 04:11:13.35 ID:wvWbfuSSP
>>167
そうだね、よく調べたよ
ただ、おそらく1000万はないね、所得税だけで300万超えるし
仮に1000万あったとして、いくら貯金すると思う?
生活は収入に応じて変わるし可処分所得1000万のやつはまわりもそんな感じだからそれなりに金使うよ?

6000万ためようと思ったら我慢に我慢を重ねて年に600万で10年だぞ?

煽るのは勝手だけどバレバレの嘘は正直イラつくだけだ
169名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 04:37:33.74 ID:wvWbfuSSP
>>167
都会で土地を買う場合、総額9000万なら1坪200万として(161に準じて)せいぜい30〜35坪がいいとこ
つまり6000万〜7000万の土地を評価することになる
いくら1/6になるといっても6000万の土地なら結構な額になるし、それに建物の評価額だってある

それに168にも書いたけど可処分所得が1000万として、生活もいなきゃいけないのに生活費より多い割合の600万を貯金できるか?
それにこの計算だって最初から1500万の所得があるというかなり無理な仮定だぞ?

自営で、というかもしれんが自営で1500万を稼ごうと思ったら売り上げはいくら必要かわかるか?
大雑把に利益率20%と考えて7500万だぞ?
店舗の減価償却や人件費その他諸々考えたら年に1億売り上げてやっと1500残るかってとこ、その1500を会社に利益を残さず全部取る馬鹿な経営者もいないから結局1500取るため
には2億はないときつい計算だぞ?
利益率が低ければもっと売り上げは必要だし、当然経費もかかるし…

リーマンなら1500を取るためには30代のうちはほぼ無理、早くて40ぐらいだろう
さっきの6000万貯める計算で何年かかって貯めたかはわからんが正直現実的ではない

親からの援助だとしても6000万もらうのにどれだけの贈与税がかかるかとか考えたことあるか?
株で、っていっても過去10〜20年の株の情勢で素人が6000万の利益を確定できると思うのか?
そもそもそんなやつが2ちゃんとかするわけない

宝くじ?そもそもありえない

考えれば考えるほど9000万の家を1500万の年収で頭金6000万いれて買うってのは現実的じゃないんだよ
170名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 05:13:21.97 ID:7of4cgL90
正直スレチ
171名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 06:28:42.07 ID:GbVwlI9s0
そんな事よりも、ガラスハウスだよ!
今迄は日差しを遮ってエアコン全開でしのいでいたとしても、最近のゲリラ豪雨で簡単に床上浸水しそうなんだが…
もう気になって気になって…
172名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 09:26:27.59 ID:JSPaOyRDP
固定資産税が決まるのは買った値段じゃなくて評価額ね。都内で9000万円はそんなに高い額じゃない。田舎の常識とは違うだよ。
二世帯なら一億超えは普通。
173名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 09:27:45.21 ID:szRWMGtD0
174名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 13:11:01.86 ID:akGC6AAf0
149だがw
なんかワロタw
ウソでもなんでも好きに言えw
桶川や地方なんて知らんわw

>>154
>>161
まあそんな感じ
場所は都内
そもそも別に近所でも安い方だし
固定資産税だって全然高くない
ごくごく普通の家

うちもこの施工主じゃないけど嫁の親絡み
別にローンでカツカツでもない

近所でも似たような規模の家が沢山あるが
普通にリーマンも多い

聞いた話だと親が買った(名義関係がどうなってるかは不明)とか
地主一族で分けた・・とか
そんな人もいる

でも自分で全部出した人もいるんじゃないか?
生活の中身までは知らんからどうやりくりしてるかはわからん
175名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 13:18:09.58 ID:wvWbfuSSP
>>174
結局自分で出したのは3000だけってことじゃねえか
親絡みって土地もらったか援助もらったかだろ?
偉そうに言ってんじゃねえよks
6000の内訳を言ってみろよw
都内かなんか知らんが狭小住宅の方がよっぽど嫌だわ
176名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 13:25:34.30 ID:7Io4KZqc0
反応が早過ぎて必死やな〜ねえねえ〜
発狂してるPの年収と場所が知りたいなw
やっぱりど田舎なの?
義親からもらった土地によくあんなの建てられるよね。
自分の金ならともかく普通は気を遣って建てるものだよね。
177名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 13:32:11.69 ID:3rNfi98a0
周りのってことはPちゃんの可処分所得は1000万じゃないのか
自営でもなさそうだな
で、年収と場所は?
別に都内で1500万は良い会社に勤務したり自営ならそこらじゅうにいる普通の人だよ
この手の感覚はホント住む場所で変わるよな
178名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 13:48:49.96 ID:wvWbfuSSP
>>177
例えば俺と同じ給料で都内に住んでたら多分年収は1500になるだろうと思う程度の収入だよ
土地代が坪30万程度で手にはいる地方だよ

だからある程度わかるんだよ、9000万の嘘が
言ってみろよ、どうやって6000万の頭金を作ったか
言ってみろよ、3000万のローン返済のために月いくら払ってる?
179名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 13:52:18.67 ID:wvWbfuSSP
まだ9000万丸々ローン組んだとか、7500万はローンなんだ、とかのほうが本当っぽいんだけどな
まず6000万貯金するのに1500万しか年収がないのが嘘確定だもんよ
180名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 14:02:44.08 ID:OOf29QBq0
やっぱりド田舎じゃねーか
181名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 14:05:46.90 ID:wvWbfuSSP
>>180
ド田舎最高、なんか文句でも?
都内に住んでるとか9000万の家建てたとか6000万の頭金だとか1500万の年収だとか嘘の塊のやつに言われたくないわw
182名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 14:26:05.16 ID:KL6z8t+s0
明日放送キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
183名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/24(土) 23:36:26.47 ID:AzP/Ta9nP
どうしてPは発狂してるの?
184名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 04:09:06.00 ID:YGSl2M2m0
都内で9000万円のマンション買ったけどこれも嘘だって言われんのかな
30前後で年収1000万円に乗って30代後半に購入、その時点で年収1700〜1800程度
頭金5000万円は全部自分の貯蓄から出したよ
サラリーマンだけど別にキツキツの生活してないし、金かかる趣味もないから普通の生活送ってる
上の人がなんで嘘つき呼ばわりされてんのか根拠がわからん
185名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 07:20:29.15 ID:Zurf/tHj0
もういいから他所でやれよキチガイ
186名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 12:18:33.97 ID:/75fo9Q7P
>182
再放送でもあるの?
それとも地方?
187名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 12:39:27.70 ID:jBXaaiBF0
マジでも嘘でもどっちでいーから
俺はマジとおもってから
ガラスハウスや借景売家の話しよーぜw
188名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 12:46:34.41 ID:tB37Dzft0
ガラスハウス今日見てきたら
中に水いっぱいためて水族館みたいになってた
ピピピが泳いでた
189名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 12:50:46.90 ID:d+hiUTrM0
>>186
広島のRCCってとこで再放送があるみたい。
広島だとTBSとテレ東が同じ局でやるんだね。

11:45〜12:54アッコにおまかせ!
12:54〜13:54元就。
13:54〜14:00ツキぐま☆テレビ
14:00〜14:54「半沢直樹」ナビ
14:54〜16:50完成!ドリームハウス
190名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 13:15:06.96 ID:Wl/Qt1c70
>>189
広島ではTBS系列に限らずフジテレビ系列やその他の系列でもテレ東の放送してるよ
191名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 13:22:03.25 ID:TrMxKp2gP
>>184
その貯蓄5000万をどうやって貯めたかを言ってみろ
192名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 14:54:57.04 ID:RBrJD8fR0
放送キタワァ*.゚゚・*:.。..。・:*.゚(n‘∀‘)η*.゚゚・*:.。..。・:*.゚
193名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 15:45:26.57 ID:DpZJcauk0
28度の斜面に家建てるのってよくあることなのかな
眺望がいいのは良いと思うけど、基礎とかどうなんだろう…
地震とか、大雨とか…対策は出来る限りしてるんだろうけど

自分が見逃したのかもしれないけど、正直「あれで大丈夫なの?」て思った
194名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 15:52:49.01 ID:RBrJD8fR0
松ヶ谷さんの希望は全部叶えられているなw
195名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 15:55:17.76 ID:0EE6YNMG0
>>193
平安時代からこのくらいの斜面には平気で建っていますよ。
196名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 16:10:33.82 ID:DpZJcauk0
ガラスの家ってやっとわかった、すごすぎだねコレ
本当に施主の意向なんだろうか…
197名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 16:17:29.47 ID:MUG/Nw240
おい!ベニヤ板の木目のとこカットされてるやんwww
198名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 16:23:18.01 ID:9Vk6RaTZi
>>196
契約も完了しお金も払い込み今更デザインや建設の変更取り止めなど出来なかったのが本当だろう。
199名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 16:52:14.25 ID:jprC/NXy0
噂のピピピにはどん引きした
200名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 16:54:27.05 ID:GDl+Baku0
結局のところ建築家ってデザインのセンスより素人を言いくるめる話術が大事なんだな
安藤忠雄もそうだけど
201名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 18:19:35.43 ID:DpZJcauk0
ガラスの家、プライバシーとか気温がどうとか暖房効率がどうとかもあるけどさ
防犯上どうなんだろう、真面目な話…
あと、悪意がなくても偶然とか飛び石とか何かで傷が入ったら…とかさ
202名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/25(日) 22:08:38.59 ID:hnQ2fKGE0
そんなことに思い当たる頭があったら建ててないのさ
203名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/26(月) 02:24:55.14 ID:jio3kKiI0
ついに映画化
 http://dreamhouse-movie.com/
204名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/26(月) 18:07:21.34 ID:q1HbnWb70
>>196
着工まででも数年かけてるからなあ
業者に丸め込まれたにしても引き返すチャンスは何度でもあったはず
205名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/26(月) 20:31:21.14 ID:yFm3Bu3B0
>>119>>122
杉材30ミリでエアコンカバー天板を作ったがスクリュー釘にボンド(ウレタン系)や留め
金具併用に木部保護塗料塗布で二年目なんとか持っている。
桧30ミリでも同様に製作した最初の頃はボンドや留め金具せずに暴れまくったけどね。

>>140
うちは犬を飼っている都合で無垢材やめてキズと汚れ水に強いフローリングだけど無垢
でもキズとかはそれなりの風合いでよかったと今は思っている。桐板を使って小物棚な
ら作りました柱はヒバで天板は杉、幕板は桧です。

>>163
空調や換気は第一種換気に任せて汚れを気にしなくても良いビニールクロスにしました。
206名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/26(月) 20:31:34.67 ID:iBbPKP9a0
>>201
屋根までガラスの総ガラスの家は今年の夏は特にきつかっただろうな。
家主達は生き延びることができただろうか?
207名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/26(月) 21:54:15.41 ID:7NRVeSs/0
>>206
快適なわけはないけど
今年の夏の猛暑と豪雨と視線(ネット書き込み含む)乗り切れたら
冬もこの先もどうにかなる気がする。
208名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/26(月) 22:36:08.95 ID:1n8ln4so0
そこまで試練を乗り越えなきゃ暮らせない『夢の家』って…w
209名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/26(月) 22:46:41.14 ID:CRYqBms20
>>207
冬場はなんとかなるよ
関東だもの、チイサイストーブ
寝る時は電気毛布これさえあれば、部屋の温度は、氷点下でも大丈夫
210名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/26(月) 23:33:07.01 ID:Z3WQOP4GP
個人的にはNY崖の家は全然あり。というか羨ましい。
駅さえ近ければもっと良かったんだけど、そこは一長一短だよな。
211名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/26(月) 23:36:47.87 ID:Z3WQOP4GP
建築好きな私としては四谷の家もありなんだよね。あれは本当は1人住まいらしいね。

前回のガラスの家は工夫次第では住めなくはないけど、多くの人が指摘している通り、あの立地に建てる家じゃないよな。もっと田舎なら良かったのに。
212名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/27(火) 08:24:57.10 ID:9Jj8L3my0
トリプルガラス標準の欧州規格では日本のLow-E複層ガラスはハズレ品だとか
昨日モンゴルのマンションでマイナス30度でもokの日本製窓ガラスが紹介されていた
のは「真空かアルゴンガス封入」なのだろうか?高くて手が出なかったのだが・・・
213名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/27(火) 10:10:46.17 ID:fDfN1zt/0
http://www.kishikogyo.co.jp/content-item/t-uv_s_shade1.html

↑ガラスハウスはこういうの付けたら幾分マシになるだろうに
農業用シートよりは高いだろうけど、耐久性もありそうだし、何より見栄えが…w
214名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/27(火) 17:59:55.39 ID:lD5NJtvp0
>>211
放送直後にもよくやりとりがあったけど、四谷の家は女性の一人暮らしが
この物騒なご時世ではリスキーなので、あえて家族などを巻き込んだ…
とかなんとか言われてたね。
215名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/27(火) 19:14:25.70 ID:85GFvIqNO
日曜の再放送はガラスだったん?
216名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/27(火) 23:41:19.54 ID:RoKCyeQ60
はい
ちなみに再放送ではございません
217名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/28(水) 00:42:31.56 ID:a8ohF0oWP
>>216
どうゆうこと?
218名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/28(水) 00:46:14.83 ID:J1OQTeqw0
>>217
その放送局では最初の放送(再放送ではない)ってことじゃないの?
219名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/28(水) 00:55:02.69 ID:lBw7fh+GP
地方ではけっこう遅れて放送する所もあるんだよね。
220名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/28(水) 01:07:02.35 ID:a8ohF0oWP
>>218
なるほど!
でもそろそろ次の被害者…じゃなくてドリームなハウスを建てた人が放送されるんだよな?
221名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/28(水) 05:38:06.71 ID:kr/JVLrG0
今までの傾向でいうなら、10月中に放送があるんじゃないかと思う。
222名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/28(水) 10:58:00.72 ID:QDkRaVKe0
俺も広島なんでイマイチ話についていけなかったが、録画してるんでゆっくりチェックしてみるわ
飛ばし飛ばしで見たけど、高台の家もそんなにうらやましくはないなあ
ウチは見晴らしゼロだが駅やスーパー歩いてすぐだし、庭もあるから家庭菜園にいろいろ植えてるし
あの崖地じゃ、地植えしても手入れがむちゃくちゃ大変そうだ
223名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/28(水) 13:09:16.38 ID:SOPXW+Wt0
NY嫁のことは無視ですか
224名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/28(水) 15:06:56.78 ID:6UXYw9r7P
>>19
大雨で地滑りのニュースみてガクブルしてたんだろうな
225名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/28(水) 17:27:09.70 ID:lBw7fh+GP
>>214
いくらなんでも皆で住むわけないよね。
1人で住むなら良いと思う。

防犯のためとはいえ、番組の編集に悪意を感じるのは俺だけ?
226名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/28(水) 19:59:18.04 ID:92d4HoNg0
gr
227名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/29(木) 17:47:09.47 ID:qj0K3VvI0
あのガラスの家、マジでエアコンは付いてないのかな?
それにガラスに囲まれてたら電気のコンセントはどうなってるんだろ?
まさか天井からコードぶら下げるのかな
それと天井の断熱はグラスウールのみだったように見えたけどあんなもんで効果あるんだろか
あの建築家の作品が最初に流れたけど、もうこれと同じのでお願いしますの方が幸せになれたのでは…w
228名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/29(木) 20:25:16.88 ID:RYcM+A340
エアコンあるよ、床に吹き出し口がついてて地下のパイプから
外のコンプレッサーにつながってる。

コンセントは床についてるはずだ。
229名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/29(木) 21:27:46.76 ID:5Cdlnq8F0
>>228
床に付けるコンセントすら知らない馬鹿に言っても無駄なんだよね
エアコンも付いてるって何回も出てるのにな
230名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/29(木) 22:15:09.79 ID:aOVKNJrh0
冷気は上から下の方が効率いいだろう!
231名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 01:15:53.49 ID:3SoHHOlBO
>>230
っ延長コード
あとエアコン用のプラグアダプタ
ガラスハウスは数年以内に身内が色々暴露するのを期待してる
232名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 02:08:28.72 ID:PXKvR9y30
半透明のシートじゃなくて
反射するやつ貼っちゃえばすずしくなるんじゃないか
内側からは外が見えて外からは、見えない
233名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 02:26:44.16 ID:aVWfMF4q0
>>232
照明点けたら意味ないよね
234名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 11:20:32.88 ID:SxyTDitx0
天井裏が低すぎるけどエアコンは埋め込みだろう。

建築士がエアコン設置を考えていないはずはない。
しかし此所の建築士は夏は自然風で対処すると馬鹿な事を、
HPに書き込みしていたから混乱している。

もし埋め込みが駄目なら天吊り型。
それが駄目なら据え置き型。
235名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 11:30:51.85 ID:FQrMaeRfP
娘が思春期になったらプレハブの離れ(バス・トイレ付)作るはめになりそう
236名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 11:58:15.49 ID:UVqSlzsO0
ガラスの家の夏はもうすぐ終わる
そして
待望の秋
そして
237名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 12:29:45.58 ID:PNczt58bi
そしてやってくる結露地獄の冬
238名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 12:58:20.65 ID:y3QARClM0
>>232
ミラータイプか。しかし夜中に照明
つけてると家の中がまるわかりだよ。
239名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 13:35:03.20 ID:vhh8G2of0
大雨とかどうなるの?
240名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 13:38:15.48 ID:dNn7KaW+0
戸外にいるような臨場感を味わえる
241名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 15:23:19.20 ID:YaR1HD2N0
コンセント床だと、大雨降ったらビリビリしちゃうね。
242名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 16:26:07.63 ID:fmhXhhSC0
下駄箱の中にスイッチやらテレビドアホン付けてるくらいだから、コンクリのカベや床に
電線管やボックスを埋設なんてしてないと思ってたw
243名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 16:33:51.69 ID:fmhXhhSC0
エアコンの取り付けやってるように見えなかったし、送風ダクトも見かけなかったが一体どこに付けたんだろう?
まあ、もう一回チェックしてみる
244名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 17:14:20.64 ID:adDuiTdSP
>>241
それだよなぁ
地面と床面がツライチだったから台風やら大雨で少しでも床上浸水したら電化製品何も使えなくなるぞ
死因:感電死っておい!
245名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 17:48:12.18 ID:sAaCG60/0
>>244
まあ、たとえ感電しても、あの施主一家は少々の事じゃ死なんだろ
何となくの印象だけどw
246名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 18:30:18.25 ID:YaR1HD2N0
暑さ、寒さ、浸水、漏電、他にまだ危険が潜んでいるかな?
あのガラスって割れるとどうなるの?やっぱり危険?
247名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 18:36:31.43 ID:dNn7KaW+0
盗撮
248名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 18:45:20.92 ID:aVWfMF4q0
>>242
配線だけは考えてやったんじゃなかったっけ?

あんな作りだから壁のない状態の作業なうえに
予算だかのゴタゴタで数ヶ月放置したんで銅線泥棒に

・・・ピピピ・・・
249名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 19:23:44.94 ID:816B2XGE0
>>246

ピカッと光る度に闇から浮かび上がるガラスハウス
ホラーだね
250名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 19:31:05.54 ID:gnwpAPz1i
盗撮マニアに狙われたら防げないよ。
全ての窓をカーテンで閉めきって一切の隙間が無いようにしなければ真っ暗闇でも暗視カメラが魚眼レンズ使って覗かれてしまう。
251名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 20:08:04.91 ID:PNczt58bi
まーそんな奴はいないけどなw
252名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/30(金) 20:24:47.32 ID:fmhXhhSC0
エアコンをあの天井に埋め込みにするなら先行配管必須だろうから電線泥棒に配管も盗まれてるだろうな
253名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 09:47:35.34 ID:EPUaj6Z60
>>246
地震に対してもデンジャラスなの付け加えといて
254名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 10:00:23.47 ID:mDDGpxt4P
また暑さが戻ってきました。
255名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 11:09:52.81 ID:LXtpUEZl0
ガラスの家はこの暑さの中、大丈夫かな?
256名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 11:21:03.21 ID:F54Pp/ie0
見返してみたけど、ガラスハウスってコンセントもほとんど付いてないね
あれじゃ電化製品もマトモに使えないから、多分下駄箱みたいにパネルの内側に隠して配置してあるんだろうけど

あと、エアコンだけは謎だ
離れ(物置?)に置いてあるエコキュートとヒーポンユニット以外にもう一台室外機が付いてるみたいだし
電線盗まれた時にコンクリ壁の内側スペースに電線管と一緒にエアコン用の配管が確認できるから
そこに室内ユニット置いて、天井ダクトから各部屋に風を送ってるのかな?
けどそういうのが一切見えなかったし、吹き出し口も見当たらない
あるとしたら天井のガラスの際にスリット上に吹き出し口を作ってあるのか…?

まあ良くも悪くも一度実際に見学してみたくなる物件だなw
257名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 12:58:03.75 ID:N/k3Q16a0
.>>256
断熱遮光その他がダメダメでも、そういった珍妙なところが玄人作りなのも感心するよね。
258名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 13:56:12.27 ID:FrRQbOaw0
業務用エアコンはかなり強力だから
あの程度の広さならば余裕だろう。
据え置き型のを隠しているんだろう。
最近のはやりだし。
259名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 14:16:28.03 ID:/t3zmfIG0
確かに業務用使えば何とかなるかもだが、その分「省エネ」に全力で逆らってる家になるなw
まあでも5月ごろだかの写真で既によしずが立てかけられてたあたり、やっぱり相当暑いんだと思う
260名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 14:45:48.19 ID:F54Pp/ie0
映像を見た限りじゃ、あの物件すべてを冷暖房できるパッケージエアコンなら室外機もかなり大きいはずなんだが
あれじゃどう見ても家庭用の20畳未満の大きさなんだよな…
それに建物から相当離れてるから配管長も15mくらいありそうだし、そもそもあの造りでは
畳数よりかなり大きめのを付けないと熱負荷で効きが相当悪くなるはず
結局暑くてどうにもならないから農業用遮光ネット付けたんだろうな
261名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 15:11:24.76 ID:xYU1eos20
>>228
地中通すとか勾配からして設置は無理じゃないの?
床コンセントは可能だとしても
262名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 15:12:36.15 ID:xYU1eos20
>>243
とりつけてない可能性高いよ
263名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 15:26:21.05 ID:VZ/prCj+0
次の放送マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
264名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 15:51:45.22 ID:F54Pp/ie0
ああいう特殊な家だと、ビフォアフなら絶対ギミックの説明を嬉々としてスタッフがやるんだけど
ドリームハウスは施工風景は割と克明にやるけど、そういう説明はほぼ無いね
265名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 16:14:08.68 ID:F54Pp/ie0
あれだけ予算オーバーしたんだから、苦肉の策でエアコンなし…なんてことは無いよな


まさかあるのか…
266名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 17:00:23.51 ID:/t3zmfIG0
でももしマジでエアコンなかったとしたら、生物として物理的に生存無理な気がするんだが
267名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 17:47:47.18 ID:S/m5V8Ny0
人型です…ピピピピ…
268名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 19:55:09.82 ID:E4HfNJR10
>>266
「昔ながらの子育て実践」とかでちょっと頭おかしいんじゃないかと思われる母親が
都内のアパートで3歳児と電気代基本料金と数百円のみ、って生活しているって雑誌で取り上げられていた

冷蔵庫もエアコンも持ってない 暑いときはたらいに水入れて足つけさせる 
麦茶は冷やさないで飲ませる このほうがお腹を壊さないし体にいい、って息巻いていた
あの母子この夏乗りきれたのか心配してる 
269名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 22:09:51.84 ID:0Ce81ipF0
>>268
俺はおまえの人間性のほうが心配だわ
270名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/08/31(土) 22:16:25.23 ID:0i07Nmtt0
>>268
>麦茶は冷やさないで飲ませる このほうがお腹を壊さないし体にいい

3歳児なら、このへんはその通りじゃない?
271名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/01(日) 00:27:37.47 ID:oSxZehYX0
それ読んだ気がするけど都内だっけ??
272名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/01(日) 00:30:02.45 ID:oSxZehYX0
>>269
実際、新興宗教でもやってそうな母親だったよ
こういう家庭で育つと入学してから世間とのギャップに子どもが戸惑いそう
273名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/01(日) 07:54:23.55 ID:utBdcK3o0
子どもは腹壊しやすいし
冷たいもの避けるとかはいいんじゃない?
冷蔵庫持たないという事は常に新鮮な食材を使い切るという事だろうし。買い物大変だろうけど
ベジタリアンより余程まし。成長期の子供に肉食わせないとか狂ってるよあいつら
274名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/01(日) 13:41:44.25 ID:Hko0wfRN0
雨大丈夫かな
275名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/01(日) 17:35:40.66 ID:Lt71KlFXP
>>272
それはちょっと偏見かな。宗教が悪いわけでもないし。
風通しの良い家なら扇風機があれば十分な場合もある。現代の家がエアコンを前提にしすぎなのよ。吹き抜けなんてその典型。
276名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/01(日) 19:34:54.34 ID:BZh+6+eo0
実家は横浜の木造一戸建てで、未だにエアコンついてないよ
でも庭が広めで風通しがいいし南東向きであまり西日の影響受けないから何とかなる

都内のアパートじゃ密集してて狭いだろうし風通しもさほどじゃないと思うから
相当暑いんじゃないかな
幼児じゃ脳含めた発達に影響ありそう
277名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/01(日) 23:40:43.09 ID:qE12AbVi0
>>268の雑誌を見てないからよく分からないけど、
「都内」と言っても、奥多摩だって「都内」だしなぁ。
そこまで極端じゃなくても、都下の市町村や
23区内でも都心を離れた郊外は、畑が広がってたりする地域もある。

そうではなくて、コンクリートジャングルど真ん中の
密集住宅地でエアコン無しを実践してるなら、酷いと思う。
278名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 02:00:29.77 ID:4PTD8O1x0
>>277
ご自身でも書かれているように、23区以外は「都下」という表現を
よく用いていますね。「都内」は23区内を指すことが多いようです。
ちなみに、その流れで伊豆・小笠原は「島嶼(しょ)部」と呼びます。
279名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 08:12:12.86 ID:bdHlOKWPP
都内が23区を指すなんて初耳だわ。どこの人?
280名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 10:39:02.03 ID:y09BSaGS0
             ____ ないない
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
本籍も東京ってのは、200万人程度しかいない。
東京出身って言うやつに限って、実は江東区とか足立区、果ては町田市とかも多い。
普通に「代々木」とか「六本木」「四谷」など、地元の人間は地名で答える。
281名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 10:57:33.63 ID:BsqedTxC0
盆休みに鍾乳洞に行ったんだが、あの中って恐ろしく涼しいんだな
年中、気温は16〜17℃なんだと
ガラスハウスは地下が湧水で水没するだろうから無理だろうけど、地下室とか横穴掘って作った家って年中快適そうだな
ウチの近所に鉄道の下の斜面にあるトンネルみたいな穴を不法占拠して住んでるホームレスがいるけど
多分ガラスハウスより快適だろうなw
282名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 11:05:29.72 ID:Iz6WyvHP0
というかガラス以上に住み心地の悪そうな家が思いつかない
あの公衆便所でさえも、ガラスよりはかなりマシなんだろうなと思えてしまう
283名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 12:01:25.01 ID:989ojXD90
部屋の真ん中にカーテンで丸くしきった風呂がある家なかったっけ?
あれもカビ生えそうで住みにくそうだったけど
それでもガラスよりはぜんぜんましか

カビ生えようが何しようが、外からの視線が遮られてるだけで安心感あるし、
暑い〜だ、豪雨〜だ、台風だ〜の度に心配しなくていいだけいいな
284名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 12:10:45.99 ID:4PTD8O1x0
>>279
>デジタル大辞泉の解説
>と‐か 【都下】
>
>1 都のうち。みやこ。「―にある人も漸く…、地方にても」〈鉄腸・花間鶯〉
>2 東京都のうち、23区を除いた市町村の称。「―三多摩地方」

ttp://kotobank.jp/word/都下
285名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 12:18:57.41 ID:4PTD8O1x0
>>279,284
>デジタル大辞泉の解説
>と‐ない 【都内】
>
>東京都の中。特に、東京都の23区のうち。

ttp://kotobank.jp/word/都内
286名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 13:29:31.84 ID:sw7S1Khpi
>>281
恐ろしく涼しいが恐ろしく湿気高いぞ
とても人間の健康が保てる環境じゃない
287名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 13:34:05.54 ID:BsqedTxC0
公衆便所はガラスハウスとは真逆のコンセプトだけど、どちらか選べと言われれば究極の選択だが便所かなあ
ああいう造りってヨーロッパでは割と普通だし
ただどっちも施主が理想とするモデルから変な方向に舵を切りすぎた感は否めないな
その点、崖の家は建築家が施主の理想をうまく具現化した好例と言えなくもない
288名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 15:25:41.62 ID:BdNYzDJN0
ガラスの家の今年の電気代はえらいことになったろう
しかし、これから待望の秋がくる
そして、、
289名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 16:33:25.79 ID:BsqedTxC0
>>286
いやいや、なにもそのまま鍾乳洞の中に住めって事じゃないよw

湿気対策に防湿コンクリ打って、外機も適度に導入させればエアコン要らずの超省エネ住宅も夢じゃないかと
まあ眺めは公衆便所なみに絶望的だろうけど…
290名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 20:46:26.41 ID:sa2a3X/k0
>>283
前に話題になってたけど、浦安の寝室兼バス・トイレの家は
大型家電込みで賃貸にだして安曇野に引っ越した。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special30_110904_01.html
ttp://www.ceres-capital.co.jp/8212.html
291名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 20:56:47.11 ID:ROSStNel0
>>290
なんで越しちゃったんだ?
最初から転売とか賃貸目的なのかな?
プレミアムが付いて儲かると考えているのだろうか?
292名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 21:04:56.69 ID:+0w9eGhMP
>>285
そうなんだ。
少なくとも私の周りにそんな使い方をする人はいないな。
いずれにせよ正確な地域を指すわけではないことは確かだね。都内と言っただけで23区と決めつけるのは強引。

特に市に在住の人は自分達のことを都下なんて言わないし、むしろ都内を使ってる。
293名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 21:44:34.31 ID:WSaK1D/a0
>>281
スペインには洞窟を掘って住んでるところがあるな
294名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 22:00:47.39 ID:WCsKbMFW0
洞窟内にガラスハウスで全て解決だな。
295名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 22:23:53.51 ID:K6gAVMae0
>>294
意味ないじゃんw
296名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 22:30:27.10 ID:SkC0FiYL0
テス
297名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 22:32:51.18 ID:SkC0FiYL0
ガラスハウス今日の豪雨と突風大丈夫だったかな?
298名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 22:56:50.42 ID:WCsKbMFW0
晴れでも雨でも気になるんだよね、ピピピはブログでも始めてくれないかね?
299名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 23:10:23.05 ID:GIiU1+Sb0
>>292
> 都内と言っただけで23区と決めつけるのは強引。
横レスだがいららする。お前も少しは謙虚になれや
多摩のほうとか都内なんていわねえよ
決め付け云々よりおかしいと思われても仕方が無いんだよ
300名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 23:11:42.11 ID:+eoOUEMei
都区内と都下
かな
301名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 00:25:52.35 ID:2Irggs7hP
23区内はコンクリートジャングルって田舎の人の妄想はたくましいね。杉並区、世田谷区、練馬区は駅前でもない限り静かな住宅街しかないよ。環境は都下とたいして変わらん。練馬区の田舎っぷりなんて笑えるレベル。
302名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 00:33:05.34 ID:qY10dTyR0
>>301
都下住みが必死に都内って喰いついてくるのは伝わるけど
なんか的外れだな。
都内(区内)、都下(市内)って
住宅街とか繁華街って意味じゃなくて区分けでしょ。
303名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 00:48:04.75 ID:KAQVdIS50
安定の末尾P
304名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 00:51:35.61 ID:86e+uKIa0
くっだらねえ定義の言い合いになると予想してたよ
責任取ってくれ>>277
305名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 01:26:49.11 ID:9k54wn/X0
>>303
本当だw
責任取るのは見苦しい言い訳を書いた末Pのアホ
306名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 03:08:23.19 ID:aWv2IslB0
竜巻がきたら出来るだけ窓から離れてください

どうすんだガラスハウス
307名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 08:30:36.77 ID:thWpqSW70
おまえら毎日何年も前に放送した家の話して楽しい?
どうでもいいんだけど

次の放送まだかいな
308名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 08:30:56.08 ID:WMuL/X4SP
>>306
*自作の収納のなかに隠れる
*動かないフィアットのなかに隠れる
*ピピピ!ピピピ!とセンサーをフル稼働する

好きなのを選べ
309名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 09:18:35.96 ID:3IsUf7u40
>>298
ピピピブログはいい案だな、そこそこアクセス数あるだろうから
上手く使えば小遣い稼ぎにも使える。

>>307
ガラスハウスが何年も前に建ったと申すか。
次の放送楽しみにしてるのは同じだけどね。

>>308
ピピピセンサーは事が起こってからしか発動しないっぽいので役に立たないぞw
その3択だとやっぱ車か?
建てつけ最悪な自作収納は即ぶっ壊れそうだし
310名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 10:48:53.10 ID:ExPQZlat0
>>307
何年も前に(震災前に)建てることが出来ていたら
もう少しはまともな出来だったのではないかな。
露出狂の家というコンセプトはまんまでも、
材料が揃わなくて途中で施工ストップなんてこともなかったろうし、
そうすると盗難騒ぎもなくてピピピなんて延々と言われることもなかったかも。

でも震災前に完成してたらガラスにヒビが入って全壊なんてこともあったのかな。
311名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 11:10:02.30 ID:3IsUf7u40
>>310
震災があったからこそ、ガラスもっと強化しようぜって話になったわけだし、
当初の予定通り建てた所に震災が来てたら、
マジで大惨事になってた可能性はあると思う。
312名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 12:05:32.26 ID:5pS/Wc+f0
竜巻で体育館のガラス全部吹き飛んでたのニュースで見たけど、ガラスハウスが竜巻にあったら
基礎と骨組みだけになってしまうな
保険かけとけば下りたお金でマトモな外壁が付けれるぞw
313名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 12:12:22.40 ID:Hi7FG+500
大震災の後、本当は建築取りやめたかっただろう。
数百万円失っても引き返すべきだったのだろう。
314名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 12:14:02.26 ID:lv8dSwNa0
太陽光にも冷気にも雨にも地震にも弱いガラスハウスに新たなる弱点が・・・
竜巻は命に関わるから地下シェルターが必要だね
315名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 12:46:10.19 ID:MZhcVxiD0
地下は湧水が…
316名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 13:19:51.19 ID:a1CUcifm0
竜巻によって隣地から巨大な無数の石が飛来・・・
317名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 13:27:51.27 ID:Hi7FG+500
ガラスコーティングで問題無し
318名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 14:10:08.48 ID:o2ZluVA70
>>316
墓石もあるでよ
319名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 14:15:13.25 ID:ExPQZlat0
墓石が破壊し(´・ω・`)
320名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 14:29:12.80 ID:RQT9C6vm0
ガラスブロックならまだましだったよな
321名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 15:03:00.60 ID:5pS/Wc+f0
ガラスハウスとまではいかないけど、ウチの近所にもガラス張りで中央の玄関ホールと階段・通路が丸見えの家がある
一度仕事でお邪魔した時、どっかの設計事務所に頼んだとお父さんが教えてくれた
個室(こちらは普通の部屋で外から見えない)には同じようにMacがw
その家は部屋から部屋の移動が通行人からほぼ丸見えなので、下着姿とか裸では無理という事です
見た目は目を引くオシャレな外観なんだけどねw
322名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 19:27:45.55 ID:7TYx7A2O0
>>313
その時点で全面ガラスやめて
南面と寝室、浴室に普通の壁作っとけば
ここまで話題にはならなかったかもしれない。
323名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/03(火) 20:20:32.04 ID:pPRz5ya90
>>312
その前に住民は割れたガラス片で
大怪我ないし死亡だろ。
324名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/04(水) 14:02:54.08 ID:FpzbG6HM0
風が強くなると「こんな時ガラスんちは怖いんだろうな」と自然に思ってしまうようになった。
325名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/04(水) 14:16:57.26 ID:B+M25hx40
豪雨になると「ガラスハウスは浸水してないかな」と自然に思ってしまうようになった。
326名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/04(水) 14:51:28.39 ID:Vo1HDeMk0
9月からの電気代値上げ、ガラスの家は大丈夫かな?
327名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/04(水) 15:04:49.38 ID:XzVtIiJ80
外溝工事は念入りにやってるだろうね
あんな土地ならなおさら

ふと気になったのが所々に短い空気抜きみたいな黒いパイプが地中から出てたのは何だったのかな
328名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/04(水) 18:07:55.15 ID:3yUL5fvB0
ガラスハウスの人、今年の夏つらかっただろうな・・・
329名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/04(水) 22:40:08.28 ID:I+AIRC/q0
おまえら優しいんだな
330名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 00:13:30.73 ID:d1Afujor0
人が死んでんねんで!
331名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 02:51:36.93 ID:iWosOBju0
>>329
なんだかんだ言ってスレにいる人はそうw
何やってんだよバカだなあと言いつつ大丈夫?と思ってる
多分
332名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 06:55:53.51 ID:kJlNnzA80
ガラスハウスの末路を看取りたいんだよw
333名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 07:57:54.06 ID:MNH7PIGH0
今日は土砂崩れの方が心配
334名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 08:27:51.81 ID:HlgFHVoFP
この雨で地盤沈下起こしそう
もしくは噴水のように水が湧き出そう
335名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 09:35:37.58 ID:HS2KPlku0
墓場が見えて嫌な気がした。水があふれ出てハッキリしてきた。
コンパネの日焼け後で撤退も有りかなと思った。長期休止の時期が最後の潮時。
電線泥棒で暗示の頂点に達した。H鋼切り裂きと変な屋根やフィルム貼りに狂気を感じ取る。
非日常的な情景に用意周到な高級家具と自作収納の狭間に漂う羨まし過ぎるナレーション。

夢を止める勇気を持つことの難しさを実感しました。
336名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 09:53:36.35 ID:YGALT4ds0
あんな家でも建築確認は当然下りてるんだろう、ってところが何とも。
建築確認の基準はもっと厳しくすべきだよなあ。
いくら施主がピピピの電波さんとは言え、それだけの理由で
「2900万円もの大金をドブに捨てる結果になったのは自業自得」と切り捨てるのはちと気の毒。
337名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 11:17:57.03 ID:HxgKYH+S0
そんなことを役所が言ったら憲法違反で訴えられる
建築確認はあくまでも法規に則ってるか確認するだけのもの
338名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 11:29:51.48 ID:l/FFaRbm0
謁見行為
339名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 11:49:58.21 ID:gm/9wtXL0
土壌があんなに水が出たけど、
一軒家だとボーリングとかしないの?

ボーリングしていたら水が酷過ぎて建築を諦めたはず。
340名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 12:19:59.89 ID:5HDwV7fiO
建築審査にボーリングあるよ。家建てたとき建築屋が説明してくれたし。でもガラスは周りが土むき出しだから余計水捌けわるそうに見えるな。コンクリート打ったら打ったで照り返し地獄だろうけど
341名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 12:58:14.91 ID:uwhczAo10
冬は冬で結露地獄になるんだろうな
342名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 13:29:51.08 ID:2UwYKrSa0
ガラスの家はこの暴雨で大丈夫かな?地盤がゆるゆるになって沈まないかな?
343名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 15:09:29.84 ID:HlgFHVoFP
テレビで見る限り、地面と床面がほぼツライチだったから、仮に3cmでも沈めば大騒ぎだな
豪雨がきたらガンガン流れ込んで来るという…
頑張れ!
344名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 15:26:24.03 ID:gxvjxQQd0
もともと田んぼだっけ?
水はけがいい訳ねーし、そもそものテーマが悪条件の土地で建てた家だからねぇ
345名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 16:50:21.52 ID:vlkSOxsY0
高床式倉庫みたいな家にして
床下を全面ガラス張りの車置場にすればよかった
346名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 17:16:33.07 ID:pmdAeeQCi
>>345
周りが田んぼだらけの場所にそんなの合うと思う?
347名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 17:29:19.07 ID:/CdO7AzH0
いちいち周りにあうかどうかで家を考える奴はまれだろ
348名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 17:34:06.78 ID:G+siZPPB0
網戸て素晴らしい
普通の家最高!
349名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 19:39:14.75 ID:Pe9BsBxgP
網戸なしってことは窓は開けないってこと?
350名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 19:43:02.80 ID:pmdAeeQCi
そうだよ
351名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 20:06:52.38 ID:OrxdnhY0i
>>346
いや普通考えるぜ
あまりにも街並みにそぐわない家はご近所からも決して良くは思われないから
352名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 20:36:25.34 ID:HlgFHVoFP
街並みに合わない家を建てようというセンスがそもそもの間違いなんだよな
ガラスハウスは欠点だらけだけど屋根裏をきちんととってエアコンを入れとくとか、ガラスを2枚にして内側のガラスをスイッチオンで磨りガラスになるやつにしとくとかで今の欠点は対応できてたはずなんだよ
ただ裏は墓地で外構に木も植えないで地面ツライチでガラスハウスってあまりにも街並みに合わずに浮きまくる
353名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 20:47:26.23 ID:1AqvqfP/0
そりゃ住宅街にまことちゃんハウスを建てたら浮くし住民からも苦情が出るかもしれないけどさあ
田んぼの中に何建てようがどーでもいいと思うがねえ
354名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 20:52:15.17 ID:OrxdnhY0i
ごめん
>>351>>347へのレスね
355名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 22:22:22.07 ID:gm/9wtXL0
動画を持っていたら見て欲しいけど、
定点カメラ写真で日めくり状態でスライドしていったけど、
3.11で土台が沈んだような気がする。

誰か動画を持っている人調べてくれ。
356名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/05(木) 22:44:59.73 ID:/CXeab630
定点カメラがズレただけとかじゃなくて?
357名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 01:00:55.31 ID:3IdK1fNmP
沈んでんじゃね?沈んでんだよ
あんな30cm掘っただけで水が止まらなくなる土地に建てりゃどんなに地盤改良したって何センチかは沈むだろ
にもかかわらずツライチって…

建築家訴えて大勝利の巻
358名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 07:55:20.03 ID:G7KRRKQTP
地盤改良していれば沈まないよ。基礎工事の後に周りを埋め戻すから、そう見えるのでは。

湿気った土地で地面と同じ高さの床を採用するなんて信じられないのは全く同意だわ。
359名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 08:07:32.31 ID:3IdK1fNmP
湿気ったどころじゃない
あの土地はもはや「沼」だよ
360名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 08:11:13.59 ID:3IdK1fNmP
もし仮に地震がきたら水吹き出して地盤沈下するんじゃね?
そしたら地盤改良のために打った無数の杭の上に立つガラスハウスがむき出しに…

チョー胸アツ!そうなったら地方からでも見学ツアーにでるはw
361名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 08:38:10.46 ID:T6xw7vSIP
最近は商店でも地面と同一レベルは避けてる。
集中豪雨で水が入ってきたら大変だからね。
スロープ付けて少し上げるようにしてる。
362名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 10:11:31.68 ID:tNmJOa9m0
>>346
水田だらけだからこそ合うと思うが。>高床式倉庫
363名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 12:58:24.27 ID:bdwjiqZ70
地盤改良したって個人宅程度で地盤に埋める杭そんなに長いの使う訳ないとも思うし、マンションクラスなら4、50メートルとかあるけど、ある程度硬い地盤までせいぜい数メートルの杭を打ったところで意味あるのかな?
液状化がどうしても起こり得る土地なんだろうし、もし起こったら水が吹き出して杭に乗った建物が地中から浮き上がる。そうしたらもう住めないだろう。
大震災が起こらない事を祈るしかあるまい。
364名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 14:19:03.04 ID:miF2l4fDi
支持層まで杭を打つなら十分効果あり。
杭だけでも建物を支えられるように計算されているから、理論上は土が全て流れ出てしまっても出雲大社みたいになっても建物は無事
本当にそんななったらもう住めないけどねもちろん
365名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 14:31:55.11 ID:wQBVL2Pz0
うちの近所でも基礎(鉄筋+基礎コンクリ)段階でストップしてるところがあるんだよ
何か月も雨ざらしで鉄筋はさび錆で赤茶色
雨が降るたびにコンクリの床に水がたまってプールになってた
最近屋根替わりのつもりなのかベニヤ+ビニールシートで覆われて中は見えなくなったんだけど
ガラスハウスもこんな途中経過をたどってたのかなとか、ご近所さん見てたよなとか、
そりゃ銅線盗み放題だよなとか色々考える
366名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 15:55:07.04 ID:3IdK1fNmP
俺たちが思っている以上に近所の人からはバカにされてると思うわ
367名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 16:11:38.42 ID:Ja9aCj6c0
ガラスハウスって反面教師すぎて勉強になるよ。

あんな変な形をしていなければ基礎とガラスで500万は浮いただろう。
368名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 16:19:31.47 ID:oVxaCmH+I
ガラスハウスの近所の人いないのかな?
確かに現状が気になる
どなたかレポよろ
369名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 16:25:38.86 ID:UMkXBxyn0
どうせ中が見えないようにびっしりカーテン閉めたりして
他人の目気にしまくりの生活してんだろ
セックスまで公開するくらいの変態家族じゃなきゃ
ガラス張りなんて無理に決まってるのにな
370名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 16:30:32.39 ID:kPrJ89Xoi
そんな簡単な事もドリームハウス夢見ている間は気がつかないもんだよ。
実際、住んでみてあれ?となる。
カーテン締め切りならガラスの家にした意味が無い。。
371名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 16:59:28.18 ID:3IdK1fNmP
>>370
普通に注文住宅建てたもんからすれば、んなこたーないってなるよ
ハワイとかバリとかのホテル見て、わーいいなーこんなとこに住みたいなーって思っても建てるのはまた別、って思うだろ?

明らかに常識はずれのアタマの持ち主なんだよ
それが夫婦揃ってだから救いようがなかった
372名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 17:09:02.78 ID:UMkXBxyn0
>>370
そりゃさ多少奇抜程度なら実際住んでみてあれ?
って事もあるだろうけど、全面ガラスでの生活がどんなもんかの
想像は誰にだってつくわ
373名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 18:42:38.52 ID:Edk048/D0
いや、さすがにあの施主でも、一度は不安に思ったっぽいシーンが放送中にあったよ、確か。

でも、そこで引き返す判断力がなかったのが致命的なんだよな。
374名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 18:45:53.05 ID:Edk048/D0
ここ数年のドリームハウスは「これより酷い家は出ないだろう」って視聴者の予想を
ものの見事に覆してくれるパターンが続いてるんだが、
ガラスハウス以上の家が今後建つことが想像つかないw
どんな家にしたらアレを超えられるのかと思う。
375名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 18:59:57.51 ID:5zHp01mK0
ガラスハウスのは喧嘩して離婚しそうだ
376名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 19:29:24.20 ID:Edk048/D0
>>375
離婚はありそうだけど、あの土地は嫁実家のものだし
嫁が家を出て行くとなるとややこしいことになりそうだな。

いっそ開き直って、自分たちは普通の賃貸に引越した上で
ガラスハウスは何かのショールームとして賃貸に出すか、
見物料とって見世物にするのが現実的・・・か?
377名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 19:32:43.69 ID:MOcZpq5g0
>>370
でも住む前から不安だったから
片面だけスモークみたいなシート貼ってみたり
まだ住んでもない夏のゴーヤ(完成後の苗は2週目)カーテン作ってみたり
見た目だけが勝負の家なのに
完成前から見た目損なう小細工してたんだよね。

ピピピは完成までは盲目的に夢いっぱいじゃなくて
変なベニヤ跡→ガラス変更予算オーバー→中断→銅線泥棒→陽射し、視線問題で
終始コレジャナイ、コンナハズジャ感でいっぱいだったろう。
ベニヤも「ナニコレ」言ってカメラ入ってるのにずっと放置されてたし
人に意見押されるとヤダと思っても強く主張できないタイプなのかな。
遊ばれ過ぎだよね。
378名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 19:38:15.48 ID:pusao4A90
ピピピ切ないピピピ
379名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 20:24:32.25 ID:HwMg6eTL0
このスレ覗く度に、底辺の妬み嫉みって凄まじいものがあるんだなぁと実感する
まー同じ奴が100回くらい同じこと書いてるんだろうけど・・・w
2ちゃんって人の(というか日本人特有の?)陰湿さが剥き出しで転がってるから、時々吐き気催すわ
380名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 20:50:46.36 ID:G7KRRKQTP
>>374
俺の中では土の家を超える家はないな。あの時の衝撃は忘れられない。
381名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 21:05:53.67 ID:QwP+05Zi0
>>371
一時期輸入住宅が流行った時も日本の風土に全く適さない住宅建てておいて
カビるだの冬場が寒いだの暖炉のメンテナンスが面倒だの文句言っていた人多いから
イメージ先行で高い買い物する馬鹿は始末におえない
382名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 22:06:39.18 ID:3IdK1fNmP
>>379
妬み嫉みって本気で言ってんの?
NYならまだしもガラスハウスを本気で羨ましいとでも?
おまえとは絶対に友達になれんわー

>>371
家の近所に馬鹿でかい輸入住宅がたったんだけど(おそらくモデルルーム)これじゃねぇ!感がハンパないw
383名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 22:46:01.05 ID:T6xw7vSIP
>>379
どのドリームハウスを建てられた方ですか?
384名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 22:51:33.11 ID:Edk048/D0
>>380
なるほど、自分としては住むこと考えたらガラスハウスが最悪、って感じだったが確かにきわどい差だ。
ガラスハウスと土の家はドリームハウスの両横綱だと思うw

>>379
多分ネタで言ってんだと思うけどさ、万が一にも本気で言ってるなら、
妬み嫉みの要素がどこにあるのか教えてほしい。
385名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/06(金) 23:06:19.97 ID:Ja9aCj6c0
>>379
妬み、嫉みと言われても、
これに出てくる家を見ても羨ましく思えない。
だから全然妬みと感じないんだけど。
386名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 04:06:22.16 ID:cYSLvc5B0
嫉妬とかぜんぜんないなぁ

ただホントにこころの底から心配となんでこんな家建てたのか疑問なだけ

夏の暑さも冬の寒さも、台風も竜巻も豪雨も、
開放的なガラスハウスなのに締め切ったカーテンとか、網戸がなく窓すら開けられないとか
意味が分からない
387名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 04:51:11.01 ID:GgOIWHWo0
>>379の人気に嫉妬w
388名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 05:37:08.21 ID:nY29Uyez0
確かに叩きたいだけのレスは時々あるな
389名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 06:10:02.97 ID:3JtmcMp/0
一方で何も言われない家もあるからね
むしろそっちの方が多いじゃないのw
390名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 06:55:41.09 ID:NFUEPb3WP
放送後すぐに話題から消える家が羨ましいと思われてる家なのかもね。
ガラスの家は息が長いね。
391名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 08:46:44.70 ID:MCSEIZWi0
超ハイテクガラスなら別かもしれんが「家は窓面積が多いと構造的に弱くなるし暑い寒い」で後が大変。
このガラスハウスの事例が窓の進化を促進する先例となるかはこのスレしだいだよ。
392名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 08:55:26.69 ID:nY29Uyez0
壁構造じゃなかったら窓の数や大きさは家の強さに関係ないよ
393名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 08:56:50.25 ID:q95SKqo5P
ガラスハウス放送の時に「こんなにも羨ましいなんて!」と煽り文字がずーっと出てたけど
あの煽り文字を考えたやつ、ある意味センスあるわシュールだわー
394名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 09:52:14.90 ID:4BJ9l8hN0
>>392
ラーメン構造とか知らないんだろうよ
395名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 09:56:07.77 ID:hHKPCZI60
ガラスのおかげで崖の家が普通の家になっちゃった感が否めないw
むしろガラスハウスがあの崖の上だったらまだマシだったかも
周囲の視線も浸水も心配ないし、風通しもいいしね
396名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 10:16:15.69 ID:MCSEIZWi0
>>392>>394
すまん木造在来工法の話した鉄骨とかツーバイに全く感心ないんで
397名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 10:55:33.75 ID:bo50bC1I0
>>393
この番組はちょっと問題ありそうなところもやたらと軽い口調で
「こんなんでだいじょうぶなのー?」やら
「どうやらこれでいいようですw」なんて感じのしげるのコメントのおかげで
どうにも信用できない
煽り文句も俺は悪意を感じるんだよな
他人の不幸は蜜の味的な楽しみを提供していますって感じで
苦労するのは実際に現地に言って気の利いたコメントしなきゃならないリーダーだけ
番組の良心的存在だな
398379:2013/09/07(土) 11:08:02.48 ID:4BJ9l8hN0
顔真っ赤にしてレスつけてくる奴だらけかと思ったが、そうでもなかったかな

まー釣りっちゃ釣りだけど、半分本当にそう思ってる
底辺の妬みと、日本人らしい他人の足引っ張りや出る杭を打つようなレスばっかに見えるし
放送から半年経っても同じこと言い続けてる時点で、気持ち悪さ満点だね

>>386とかさ 半年前に放送された赤の他人の家に、
ずっと こころの底から心配してなんでこんな家建てたのか疑問 を持ってるって真面目に気持ち悪いわw
おそらくネットウォッチ板あたりでもネチョネチョやってるお方なんでしょうが、赤の他人の家より自分の心配したほうがいいんじゃないですか?

で、ピピピみたいな馬鹿っぽいのが、30代で高級輸入家具入れた注文住宅なんて建てちゃったもんだから尚更粘着叩きしたくなるんだろうなぁ
しかも自分の力だけじゃなくて嫁実家の援助ありみたいだし
399名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 11:35:38.03 ID:q2sSgDsM0
( ゚д゚)

ちょっと待ってくれ、ひょっとして>>398って、
こんなに羨ましいなんて!っていうあの煽りをそのまま真に受けてるクチか?
あそこの家具って、ピピピが作った扉がズレてる家具しか覚えてないぞ。

嫁実家の援助があんな形になったのは、正直嫁実家が気の毒と思う。
まあ土地の質があんなんだから仕方ないのかもしれんけど、
上物は何とでも工夫のしようがあったろ。
400名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 11:36:35.68 ID:6xeDm27g0
>>398
それはビフォーアフタースレのが該当するよ。
ドリームハウスは、うわぁこれはないわ……ってなりながら見る番組だからな
401名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 11:38:44.84 ID:q2sSgDsM0
あと、「半年も同じこと」って言うけど
ここはそもそもドリームハウスの話をするスレだし、
何よりそのドリームハウスでピピピ以来の新しい物件がないんだから仕方ないよ。
402名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 12:00:06.09 ID:5/f15MnD0
借景の家はいつまでも売れないと思う、仮に俺がビルゲイツでも
買う気にならない。
403名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 12:00:25.69 ID:hHKPCZI60
崖の家は奥さんがエロい服着たり入浴したりとかなり頑張っていたが、何でそこまでするのか不思議だった
単なる出たがりなのかとも思ったが、同日放送にかなり強力な物件があるのをスタッフから聞かされたのかもしれん
そりゃ沼地だったり電線盗まれたりピピピとかあったら、とても崖の上ってだけでは対抗できんわな
実際忘れられそうになってるけどw
404名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 15:56:47.69 ID:A2mefZloP
あんな崖の上なんて今回の大雨でガクブルだったろ
大雨注意報が出るたびに落ち着かない家なんて嫌だな
405名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 16:20:26.35 ID:bmREc0zj0
>>398
ガラスハウス

風呂の蛇口は固定
シャワーは浴槽と離れていてシャワーヘッドは固定。
手洗い場は風呂場と一緒。

どうやって浴槽洗いをするのか謎。


各部屋にドアがないから空調が効率悪い。
土台が低いから雨などが心配。
庇や軒下や雨戸がないから迂闊に窓が開けられない。
ガラスで丸見え・部屋の空調が効率悪い。
天井が低くて夏は熱がこもっていそう。
コンセントが天井と地下配でコンセント数が限られて大変そう。

苦悩の連続でみんなから注目されて羨ましいよw
406名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 17:26:58.54 ID:1Ng7V4Gxi
あれ置き浴槽だったっけ?
見てくれはいいけど汚れが目立って掃除が大変なんだよな置き浴槽は
407名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 18:37:46.92 ID:hHKPCZI60
よくさ、温泉旅行とか行って家に帰ってきたら「やっぱりウチが一番ね」とか言うけど
ガラスハウスの人達は絶対旅館の方が快適で、もう帰りたくないとか思うんじゃないだろうか…w
408名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/07(土) 18:55:40.61 ID:iT72leXO0
ピピピ…ここで働かせて下さい…ピピピ…
409名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/08(日) 00:50:20.93 ID:5OvUdV1vi
ガラスの食器やテーブル見ていつも思うんだけど、ガラスって汚れやすいよね?

あれだけの面積のガラス掃除大変だぞ
410名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/08(日) 02:16:44.30 ID:jKe8kp+jP
そんなこまめに掃除するわけない
そんな神経質なら全面ガラスの家とか建てれるわけねえ
ガラスは暑いとか汚れるとか強度に問題ありとか想像力が完全に欠如してんだから
だから銅線盗まれたり引くべきとこで引けなかったりすんだよ
411名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/08(日) 18:03:13.27 ID:l8tqS2Z70
銅線に関しては泥棒が悪い
412名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/08(日) 18:10:02.31 ID:EbJm2lg40
こんな世知辛い世の中が悪い
413名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/08(日) 18:19:29.14 ID:HlSnNfJPi
年末大掃除での窓ガラス掃除だって面倒なのに外壁全てだもんなあ
業者に頼むしかないんじゃね
414名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/08(日) 18:28:22.85 ID:jKe8kp+jP
>>413
あの広さを表と裏の両方だろ?
いくら取られるんだろうな
415名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/08(日) 18:43:28.41 ID:kWw99jbZ0
>>397
結構失言(というか本音)もらすこと多いよね>リーダー
褒めるとこなくても褒めなくちゃいけないってのは大変だと思う
416名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/08(日) 18:45:56.38 ID:XITuKqQs0
どの家か忘れたけど汗だくなりながらリポートしてた時あったなぁ
417名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/08(日) 18:57:49.78 ID:JlTpBZ6E0
>>416
土の家かな
リーダーあつそうだった
418名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/08(日) 20:00:02.53 ID:MmGiW4aU0
>>416
汗だく訪問は「湘南の風と光を取り込むエコで快適な家」
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special30_110904_02.html
419名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/09(月) 08:15:49.76 ID:DNzuDU7f0
着飾っていない健全バァージョンもあるよ
ttp://epcan.us/s/20990814221/ep1099894.jpg
420名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 00:34:05.83 ID:O6dJVPl+0
>>379
このレス覗く度に、糞食いGOOK底辺の妬み嫉みって凄まじいものがあるんだなぁと実感する
まー同じ奴が100回くらい同じこと書いてるんだろうけど・・・w
2ちゃんって人の(というか腸線塵特有の?)陰湿さが剥き出しで転がってるから、
いつもキムチ見る度に吐き気催すわwww
421名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 07:09:53.22 ID:SQEktPR60
>>379は分からんでもないが、>>420は支離滅裂すぎて全く意味不明
>>379に論理的に反駁するのではなく、ただただ剥き出しの悪意をぶつけたいだけとしか思えない
だって何でここで朝鮮人が出てくるの?草生やしてるけど何が面白いの全然笑えないんだけど
422名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 08:12:56.55 ID:UY+FiE9nP
スルーしろ
423名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 09:51:24.93 ID:mPqksDB40
まあ真面目な話、何年も前のドリームハウスなら
ああ、こんな家もいいなあ、と素直に思えるのも時々あった。
ただ、今って昔よりはるかにネタに走ってる気がするからね…
ガラスとか土の家に至っては、妬み嫉みというより憐憫と嘲笑って感じだ。
>>379の意見がずれてるように思えるのは、
多分>>379以外は全員、ガラスを羨ましいなんて欠片も思っていないからじゃないかな。
424名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 11:24:06.97 ID:LEkHaHGL0
3連休で新作発表と思ったが…
425名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 11:30:36.21 ID:YhaGby/Wi
ガラスハウスを羨ましいとは思わないだろうが一戸建てを持てる身分を羨ましいと思う人はいるだろう
自分の稼ぎでは一生持ち家なんか無理という人も沢山いるからね
妬み嫉みってその事を言ってるんじゃないの?
426名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 12:12:48.17 ID:/YnZZWmm0
>>424
ここ数年のパターンからすると
来月じゃないかと
427名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 12:14:05.25 ID:mPqksDB40
>>425
なるほどそういう見方もあるか。
ただいくら持ち家だ、一戸建てだって言ってもガラスや土はなあ…
俺は賃貸での生活も多少は経験してるけど、
あそこに住む位なら賃貸の方がよほどマシだと思う。
428名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 14:20:16.28 ID:8PZlc/ws0
大事なのはコスパだよ。
ガラスの家の電気代は凄いだろうことは予想出来る。
でもスタイリッシュ家を希望したんだからそこは仕方ない。
マンションなんかの中住戸は周りから断熱されているからあまり光熱費が掛からないけど、端っこや戸建はかなり掛かる。ガラスの家は断熱ガラスでも無いんだから更に掛かる。
429名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 14:54:31.47 ID:a5LervteO
普通は金銭や実生活や将来を考え、結局無難な平凡な家を建てるしかない
そこを住むのさえ微妙な家を建てたんだから
ある意味究極のドリームハウス
430名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 14:58:45.09 ID:UY+FiE9nP
何を差し置いても「全面ガラス」を選んだんだから満足してるさ
たとえカーテン全部引いてても、よしずやゴーヤを這わせても満足してるはず
だって自分が選んだ「全面ガラス」なんだから


ってここまで書いて思わず涙が…
431名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 15:50:22.34 ID:eQc+IF3X0
基礎を普通かちょっと高めくらいにして表から見えない部分だけガラスにして
屋根の断熱をちゃんとして庇を付けてたら結構うらやましい家になったかもしれん
432名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 18:51:11.13 ID:RqP8Ujhx0
庇、網戸。
ガラスハウス見るまで、そんなもんが大切だと思ったことなかったわ。

ここを設計した事務所ってなんてトコだっけ…問い合わせ多そうだよな、悪い意味で。
433名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 19:26:09.81 ID:+MT7JwYdO
室内天井高3.5mで上から1.5mをガラスってかんじ?
所々スリット窓をつけたりして

それか以前出た『回』の家みたいな内側に開けた家とか
434名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 20:19:40.50 ID:MB1B9fWY0
>>428
> マンションなんかの中住戸は周りから断熱されているからあまり光熱費が掛からないけど、
暖房費はかからなくても冷房費がかかるよ

この番組を見てるとつくづく自分は凡人だなと思うよ
普通の家が一番いいと思うもんな
435名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 20:29:43.80 ID:DsAg2GOs0
>>434
でも、結局はそこに落ち着くと思うし、それでいいんじゃないの?
436名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 20:35:50.59 ID:YhaGby/Wi
激辛料理が食べられない普通の味覚の持ち主だからって何もがっかりすることはないだろ
437名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 20:36:12.17 ID:zdx/oOhV0
>>434
>普通の家

要するにタマホームだよね
438名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 21:58:36.77 ID:VGIYLZI+i
タマのホームはプラスチックで出来ている
439名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 22:36:32.04 ID:T6s+g6+f0
タマホームに勝る普通の家はないよ
440名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 22:48:46.11 ID:TI+E8Mby0
そりゃ褒め過ぎ
ありゃただの安物
441名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 22:58:37.50 ID:aw341gMX0
タマホームでもガラスハウスよりはマシだ。

ガラスハウスが羨ましいと思うのは、2000万円なんて大金をドブに捨てられる金持ちっぷりなとこかな、
家自体はちっとも羨ましくない。
442名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 23:04:17.98 ID:T6s+g6+f0
タマホームでも、とは何事だ?
タマホームこそ、日本の住宅だ。
443名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/10(火) 23:41:11.04 ID:9Stmauc60
タマホームで親戚が建てたわ
ケチをつければ安ぽいところがアチコチあるけど
まったく問題なく住めてるぞ
まともに住む事すら出来ないピピピガラスハウスより遥かにマシ
444名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 00:00:22.26 ID:TI+E8Mby0
ああいう家を建てた時点でいわゆる普通の生活が送れるなんて施主自身みじんも思ってないだろ。
普通の生活が送れないのを承知の上で建てた家に対して普通の生活が送れないからダメだダメだというのはおかしいんじゃないの。だって住むのお前らじゃないじゃん
タマホームの方が遥かにマシとかタマホームと比べてどうすんだって話だよw
445名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 00:04:14.02 ID:DBra4a770
タマホームがコスパ最強ってことでおk?
446名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 00:16:43.63 ID:uwwdgbom0
家に何を求めるかは人によって違うんだからそゆなの一括りでは語れない
二十年間日々の生活が問題なく送れればそれ以上何もいらない、安いホワイトウッドの建材に安い合板フローリングに安いビニールクロスに安いユニットバスに安い洗面トイレにありきたりの間取りで十分という人にとっては確かにタマホームがコスパ最強。
それ以上を家に求める人にとってはコスパどころかそもそも選択肢にも入らない
447名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 00:23:35.65 ID:ocwFUQCAP
坪単価で考えるならタマは最強だぞ?
同じ坪単価で他のメーカーのも見たけどそりゃひどいもんだよ
細かいところの手抜きがひどいひどい
だからと言ってタマで建てるかといったら建てないけどね
自分が家を建てることになって住友、ダイワを始め地方メーカーまでかなり見て回ったけど俺は住友ダイワで建てるならタマで充分
こだわるポイントが全く違ったから地方メーカーで建てたけどね
448名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 00:55:35.74 ID:i0KZLV890
ハウスメーカー競演スペシャルとか見てみたいな。
同一地域で施主を集めて、上物の金額そろえて競争させるの。
449名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 01:27:58.93 ID:uwwdgbom0
そんなもんどれも似たり寄ったりでなんにも面白くないよ
どのハウスメーカーも坪単価下げるカラクリなんて同じなんだから。発注する建材も同じようなとこに同じようなものを頼む
後はどれだけ下請けをいじめ抜くかというだけのこと
450名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 01:44:29.12 ID:t5lxyS2b0
>>448
住宅展示場に行けよ
テレビで見るレベルじゃないんだから
451名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 05:01:20.60 ID:TgJ+m96a0
美川憲一がやってる555万で家が建つってのと
無印良品の家はどんなもんだろ?
452名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 06:22:33.30 ID:4g7D7I+h0
ガラスハウスは埼玉なので、普通の家を作るのならば
評判が非常にいい県民共済の家ってのがあるな
453名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 06:59:43.67 ID:nqlyRkkD0
タマホームってそんなに駄目なの?
CMはキムタクがコントやるだけで
商品が見えてこないよな
454名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 08:20:49.91 ID:aX1CcORZ0
>>444
普通の生活以前の問題だと思うんだがな、ガラスハウスは。
あれと似たような家で芸人がわずかな期間住んだだけで
おかしくなりそうになった事実があったわけだし。
住宅として成り立ってないよ。
455名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 08:26:10.42 ID:ocwFUQCAP
>>454
あの家族は意外と図太そうだから平気なんじゃないの?
あの家族にとっての重要度は暑さ>人の目のような気がするけどなー
456名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 08:53:37.70 ID:aX1CcORZ0
>>455
ピピピは平気かもしれんが、娘は放送時点で既に平気そうじゃなかったぞ。
457名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 09:36:50.01 ID:AbDV4IWq0
>>450
住宅展示場には実際建てるのに参考になる間取りの家なんて置いてないよ
458名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 09:48:56.17 ID:vNW3IPHli
>>453
ダメって事はないと思うよ。タマホームの欠陥住宅とか聞いた事ないし、大工仕事が一切ない分下手な注文住宅よりよほど品質的には安定してると思う。ただ安っぽいってだけ。
459名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 09:51:16.48 ID:vNW3IPHli
>>451
555万円じゃ実際には家は経たない。よく読めば分かる
無印の家は取り立てて安いというほどの事はない。
460名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 10:19:09.44 ID:nqlyRkkD0
>>458
じゃタマホームに部材をアップグレードして建ててくれって言ったら
いいものがお値打ちに建つのかな?
461名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 10:23:33.70 ID:DBra4a770
坪単価が跳ね上がるだけぢゃね?
462名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 10:27:25.50 ID:vNW3IPHli
そんな個別オーダーに応じるわけないじゃん
同じ建材を大量発注して同じような家を大量に建てるから可能な激安価格なんであってさ。これをこのまま買うか、でなけりゃよそに行ってくれと言われるだけだよ
463名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 10:29:23.34 ID:AbDV4IWq0
部材の変更はオプション扱いになるから割高
そもそもタマホームは個別の変更に応じないと思う
464名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 11:06:39.55 ID:44BALl1k0
ところで、森を見る家、三井ホームのサイトから消えてる。売れた?
465名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 11:10:21.20 ID:uPNgNAEa0
466名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 11:41:25.40 ID:9YX35lq80
>>458
>ただ安っぽいってだけ。

草案風茶室って、貧乏農家のような質素な外観が特徴なんだけど、
実際には非常に高価なんだよね。材料も施工も。
467名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 12:12:17.68 ID:vNW3IPHli
そりゃ何もかも一品ものの手作りだからねえ
オーダーメイドが大量生産の既製品より高くつくのは当然。価格に最も影響するのは材料費じゃなくて人件費だし
468名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 12:49:42.52 ID:ZPcDvRI60
>>463
個別の変更ぐらい言う事聞くだろ。
オプションが一番儲かる所なんだから。
469名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 13:03:21.13 ID:ocwFUQCAP
>>460
あくまで「大手に比べたら」ね
あえて名前は出さないが坪単価60からスタートする大手はなんだかんだアップグレードしたり追加施工したりすると坪単価100近くなったりする
それならタマの28に大幅上乗せして60の方がまだ満足度は高いんじゃない?
俺はどっちも嫌だけど
470名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 13:23:20.77 ID:44BALl1k0
>>465
ありがとう!
大変失礼しましたm(__)m
471名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 13:44:16.78 ID:RMegGRER0
礼には及ばんよ
472名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 14:47:37.12 ID:ySpiUXoU0
タマをはじめ、最近増えてきたローコストを売り物にしてるハウスメーカーはどこもコレっていう商品があって
そのまま買えば割安だが、仕様変更すればとたんに単価が跳ね上がる
妹んとこもそれで2階にトイレとバルコニー付けるのをあきらめたからね
473名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 18:44:31.80 ID:nqlyRkkD0
そうなんだ。

でも一条で5000千万の家を建てるよりタマで2000万の家を
2回建てた方が人生トータルで気持ちいいかも。
億万長者なら別だけど。
474名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 19:06:10.74 ID:vNW3IPHli
それは人それぞれだけどね。
ただ言えるのは、いい物使った家は古くなっても渋い家になれるかもしれないけど、安物の家が古くなったらただのボロ家にしかならないという事。
475名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 19:32:47.99 ID:zVfTv1DO0
>>451
無印は難波和彦の箱の家
>>474
どんな御大尽が建てた家でも安普請の家でも建ててすぐは新品だもんね
そこからが明らかな差が付く
476名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 21:21:18.51 ID:vN18A2aVP
無印の家は好き。

タマは時が経っても価値を残せるだろうか?
477名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 21:33:59.79 ID:2rBolkvu0
無印の家は日本の気候風土を無視している。
タマの家は日本の気候風土を尊重している。
478名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 21:35:49.32 ID:ocwFUQCAP
タマで建てようとは思わんがタマで建てたやつの話を聞くといいみたいだよ
479名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 21:44:38.52 ID:vN18A2aVP
どこあたりが気候風土の無視だと?

そもそも気候風土を尊重した設計とはどういう物なのか説明して頂けますか?
480名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 21:53:43.55 ID:NJzQBvGS0
スレチ
481名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 22:26:21.54 ID:aQq9mPi20
うん。よそでやれ
482名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 22:33:46.99 ID:vN18A2aVP
すいません。確かにスレチですね。もうやめましょう。これからどこのHMの方がマシってのもやめてね。

一日中タマ万歳しておいて、答えられないとこの言い草。
483名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 23:29:10.39 ID:AbDV4IWq0
無印の家って地元のモデルルームはもう10年くらい建て替えもしてないし
外観も小学生にまで「酷い家絶対住みたくない」って言われるくらいのシロモノだ
484名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 23:40:16.90 ID:2rBolkvu0
>>479
>そもそも気候風土を尊重した設計とはどういう物なのか

ずばり、タマホームをご研究ください。
485名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 23:44:10.64 ID:r68FHeRHi
ここにはタマホームの営業がいる!
486名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/11(水) 23:59:24.89 ID:YD3LTrR30
俺は知ってるぜ(キリッ となってるけど
書いてる内容が自分の半径数メートル程度もしくは教科書レベル

学生であると思いたい
487名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 00:12:13.31 ID:inom7yQp0
日本の風土に合った木造軸組在来工法。
http://www.tamahome.jp/tamahome/lineup/newdaianshin_structure_ai.html

タマホームは、木の家にこだわります。
木は、山から切り出して乾燥させた後も、温度や湿度の変化に合わせて呼吸を続けます。

豊かな四季がある日本には、この調湿機能を持った木が最適と考え、長年にわたり受け継がれ、
最も普及している木造軸組在来工法を採用。

柱と梁で構成されるこの建築方法は、設計の自由度が高く、お客さまの様々なご要望にお応えすることが可能。
伝統的な技に現代の高度な建築技術と品質管理システムをプラスし、より高性能な住宅を実現しました。
488名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 00:55:37.49 ID:3FuJsoTH0
もうさ、日本の気候風土に〜って言うなら
素直にこういう家を建てとけばいいじゃん。
http://ozakikoumuten.jp/img/suzuki.jpg
http://hirata-kensetsu.com/wp-content/uploads/2010/10/stei01a_011.jpg
http://www.ii-ie2.net/dat/4b543734.jpg
489名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 01:36:37.15 ID:6tUY2Jxei
ちゃんとした和風住宅ってめちゃくちゃ高いんだぜ
490名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 02:37:29.89 ID:OBgpGCyj0
ここはお笑いガラスハウスのスレだぞ
何でタマホームのスレになってんだよw
491名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 04:37:23.32 ID:HOOqcH0t0
タマホームを知り尽くしてこそ、ガラスハウスの価値が分かるのですよ。
492名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 06:56:28.69 ID:19moq9TA0
タマホームの話はタマホームスレでやれって
スレチだからやめろ
493名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 07:13:42.24 ID:StfGmoKS0
>>483
それは無印良品の家シリーズのうちの「木の家」ですね。外観がガルバリウム張りだから安っぽく見える。
モデルハウス建て替えないのは、たぶん小商いなのとモデルチェンジの頻度が低いから。
あの外観が嫌なら同社の別のシリーズにすればok。
494名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 08:06:13.44 ID:COIDL/Bc0
>>483
ガキのいう事がお前はそんなに有難いのか?w
あいつらモノの良し悪しなんか何にもわかってないぞ?カップラーメンと聘珍楼のラーメン食わせてみ?大抵はカップラーメンの方がうまいっていうからww
495名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 08:07:21.52 ID:EKlDy5S1P
>>487
その文章では全然説明になってないのが分からないだね。もうタマはいいから。営業さんウザい。
496名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 10:55:17.63 ID:Hxpo8wr00
タマホームが建築家にとって脅威なのは良く分かった
497名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 11:13:33.35 ID:aGHtbLyFi
脅威になるか?
注文住宅とタマホームを天秤にかける客なんかいないだろw
498名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 13:49:11.12 ID:FS8hqAxW0
嫌味も分からないバカがいることは良く分かった
499名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 14:35:30.78 ID:q6RWDodr0
タマがセンスのいいインテリアコーディネーターと組めば最強じゃないか
日本人コーディネータが組んだら嫌がらせ受けるから
欧州とかの有名どころとコラボしたらええやん
やったら企業イメージも商品単価もあがるし
買った人の満足度も資産価値も上がるんじゃねえか
おれはコンラン風がいいな
500名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 15:14:30.23 ID:b5kM7Y960
ラ・ロシュ邸に行ってみたいな
501名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 15:49:38.37 ID:XyK9L9+s0
>>499
安物はどうやっても安物
安っぽいハリボテインテリアならない方がまし
502名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 16:00:36.92 ID:LO35gVKC0
タマって最近聞かなくなった
代わりにアキュラとかいうのばかり宣伝してる
最初、会社の名前が変わったのかと思ったw
503名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 16:54:22.88 ID:2ORfshL+0
>>501
て言うか、
どんな安物よりも、
何もないのが一番安い。完全なタダ。
504名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 17:37:08.30 ID:9INw8zli0
>>488
ダサくて若い夫婦には恥ずかしい
505名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 18:12:18.24 ID:aGHtbLyFi
ちゃんとした和風住宅をダサいと言い切っちゃうナウな感性の持ち主は
やっぱり現場でパコパコってユニット組みたてるだけの総二階お手軽ツーバイがナウいとか思っちゃうの?
506名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 19:45:45.52 ID:q6RWDodr0
>>504
俺もこんなのは嫌だな
数奇屋風がいい
507名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 21:12:53.52 ID:/hcClG/P0
>>487
在来軸組なんて木造でも一番一般的なんだからタマに限った話じゃないだろw
だいたい調湿機能を持った木が最適なんて言ったって、真壁ならまだしも大壁なんだから調湿機能なんてほとんど関係ないし
集成材の柱に大量のベニヤ、PBにビニールクロス、合板フローリング、
こんなんで日本の気候風土に合わせてるなんてよく言うわ
508名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/12(木) 21:27:44.79 ID:EKlDy5S1P
>>507
言いたいこと分かるよ。全くもって同意な訳だが、タマの営業さんとタマ住人がウザすぎるから、もう止めようこの話。
509名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 00:07:40.24 ID:Bwrps8t/0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました |
|__________|
              / /
              /
      _         ピピピ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
510名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 03:02:22.89 ID:cUudX58Z0
積水ハウスのイズオーダー
一択だよ
511名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 08:20:55.80 ID:6Uls5ang0
そろそろ新作情報あってもいいんだが来ないね
512名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 09:01:10.19 ID:3KvxtnGS0
出す家出す家物笑いの対象になんだから製作側も腰が引けるだろ
513名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 09:14:40.32 ID:s2THPgHN0
>>512
ええ?
物笑いの対象が製作側の狙いと思って見てた
違うの?
514名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 13:02:46.12 ID:lTNeZwMMP
>>512
制作側は腰引けるどころかさらにノリノリ
逆に応募してくるバカが減ってんじゃね?
「ドリーム」ハウスに応募したはずなのに笑われまくるんだから
515名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 13:23:22.22 ID:1iWPowEa0
ここには積水ハウスの営業がいる!
516名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 15:09:34.30 ID:0yhmXJgF0
ガラスの家をさっき見てきた。
第一印象は、何これ?、ちっちぇー

南北のガラスにはスモークフィルム?で真っ黒。
西側にはゴーヤカーテンとすだれ。
知らない人が見たらガラスの温室?と思うだろう。
517名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 16:31:21.66 ID:k6NG0+ei0
>>516
俺も温室に使えばいいのにって思う
特にあの廃車同然のフィアットのショールームはもったいなさすぎ
屋根までガラスにして横に開閉できる窓付ければ最高の温室として使える
俺ならマスクメロンとかマンゴー育てるわw
518名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 16:48:13.06 ID:85MBe73v0
>>516
フォトアッププリーズ
519名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 17:49:13.36 ID:S1XOanlpO
もう少しで快適に過ごせる2ヶ月になるよ!
頑張れガラスハウス!
520名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 17:57:06.13 ID:hbN5Ti710
ガラスハウスの家通ったけど怒鳴り声と物を壊す音が聞こえてたな
521名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 18:21:17.18 ID:5EzSX5Gk0
>>519
そしてまた2ヶ月もしないうちに快適じゃなくなるけどねw
頑張れピピピ!
522名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 18:21:48.59 ID:85MBe73v0
>>520
音アッププリーズ
523名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 21:04:37.48 ID:ICZmp3CU0
もうノイローゼで家庭崩壊寸前なんじゃねw
524名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 21:25:58.47 ID:2zWn+wSR0
そういう情報を待っていたんですよ!
525名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 21:32:43.10 ID:79S5VQHW0
そういう嘘はいくない
526名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 21:47:04.69 ID:85MBe73v0
>>525
嘘だと断定する根拠プリーズ
527名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 23:25:22.78 ID:RbP7Zyo4i
>>516
それが、ガラスの家の真実なんだろうね。
こんなはずでは無かったろう。
528名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/13(金) 23:51:10.12 ID:lTNeZwMMP
夏暑くて死にかける
冬寒くて凍死寸前
1年のうちまともに住めるのは3〜4ヶ月…
なんですてきなドリームハウス!
羨ましいぜw
529名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/14(土) 00:26:46.26 ID:ftV44goj0
次の放送でガラスハウスを超えるには…

もう、あずま屋みたいに
柱と屋根だけあって壁がない吹きっさらしの家ぐらいじゃないと
インパクト無い。
530名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/14(土) 02:04:04.00 ID:BtFuxNL60
>>529
開放の最終系www
531名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/14(土) 02:37:41.62 ID:KaZq7r1S0
532名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/14(土) 07:35:47.64 ID:OIWRyEcG0
それでも一年間で快適に暮らせる時期はガラスハウスより長いのでは?
533名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/14(土) 08:21:15.30 ID:gxvjxQQd0
いっそ「ドリームハウスのその後」という番組作っちゃえよ。皆さんの食いつきが違うと思うよ。
534名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/14(土) 09:51:58.00 ID:HlgFHVoFP
>>533
ちょー見たい
ただ、満足して住んでたらそれはそれで面白くない…のかな
535名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/14(土) 10:59:44.47 ID:SpD8Qxk20
確かに面白いかも
収納ゼロの激狭小住宅でもかっこよく見えたりするのは撮り方もさることながら、入居前で家が空っぽである事も大きいと思う。
ただそれは本当の家の姿ではないわけで、実際に住人と家具と什器とが入ったらどう見えるか、これまでの例でも見てみたい家は沢山あるな
536名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/14(土) 11:45:13.43 ID:HlgFHVoFP
便所ハウスは什器と生活用品入れたら座る場所すらないんじゃないかと思う
537名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/14(土) 12:17:57.29 ID:/tVyQ61T0
ビフォーアフターはその後やってたよな。
案の定、色々と壊れていた。

包み隠さず日常や本音聞けたら一番だけど
数年住んだら、どんな家具入れて
どんだけ生活感出てるのかだけでも見たいから
渡辺篤郎の方にでも出てくれりゃいいのに。
538名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/14(土) 12:28:07.25 ID:qf97tV410
今から6、7年前にやったOLが建てた収納が無い2階の床がメッシュの金網みたいなって下が見える中野の5坪極小住宅と、
埼玉のどこか朝霞だったか1階がガレージで2階がほとんどガラス張りでカーテンも無しの丸見え状態、家が馬鹿でかいのに部屋が夫婦の寝室しか無くそれも5畳程度で、
子供がいるのに子供部屋も無いという元ヤンキーの旦那さんが5000万円ほどの借金を背負って建てた家。
夫婦の絆は強そうだったけど、今後どうなってしまうのかと気掛かりだったから今どうなってるのか知りたい。
539名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/14(土) 12:59:58.06 ID:xq4nI1850
>>537
それをいうなら「渡辺篤史」だろが。
「渡辺篤郎」って誰だよw
「渡辺正行」と「渡部篤郎」がごっちゃになったか?
540名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/14(土) 13:29:39.63 ID:mfy32poG0
>>537
すごいきれいに使っている人もいるんだけど
豪快に荒らしている人もいておもしろいよね
アフターアフター
541名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/14(土) 14:39:00.23 ID:3rtSrbgt0
ドリームハウスはあくまで夢の家を手に入れるまでがドリームだから、手に入れた後の現実は
もはやどうでもいいって事なのかな

>>538
そのOLって、建前以後ほぼ一人でやってた大工さんに手袋プレゼントしてた人かな?
ひとりで家建てるくらいだから今でも独身なんだろうけど、あの大工さんとどうこうなって
あの家売却して一緒に別のの家に住んでたりしてw
542名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/14(土) 15:10:57.39 ID:amGhqNPQ0
アフターアフターもそうだけど、家に不満がある人は「その後」なんて応じないと思う
でもこっちが見たいような家は住んでみたら不満だらけになりそうだから
「ポンコツハウスその後」は放送できないだろう
543名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/14(土) 19:53:49.57 ID:HlgFHVoFP
「その後」も含めて最初に契約しとけばいいのにな
その後…「売っちゃいましたーえへへ」とかあったら面白い
ビフォーアフターは結構な割合で自作家具(テーブルとか)があるけどすぐ壊れそうなんだよねー
544名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 03:35:36.16 ID:RBX1Wj0Z0
>>531
住宅街の真ん中じゃなくそのロケーションで建てれるならガラスハウスよりいい

雨風と防犯が問題だろうけど、雨は一段高くなってるから浸水はしないかな?
家財は持たず食材もその日食べる分だけ買ってくる、風呂は近くの温泉
テレビもネットもなく、星空と焚き火を眺めて酒を飲む
キャンプみたいな生活と思えばそれはそれで有りかも

ガラスハウスもこんな場所なら・・・
ロケーションって大事だよね
545名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 08:55:50.19 ID:nMHTvnei0
今日の天気だとガラスハウスと崖っぷち入浴とどっちが危険?
546名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 12:09:50.31 ID:OzbkrdML0
>>541
そうそう
手袋、大工さんに渡していたよね
あれも疑問が多い家だった
洗濯の物干しが台を使わないと干せない時点であれっ?と思った
あの家はどう考えても2人は収納の時点で無理だから、独身か売り払ってもう別の家が建ってるかも
547名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 12:52:32.49 ID:eYaGqvTl0
こちら宮城で今日放送
ラテ欄に「地下水噴出」「密着823日」ってあるんだけど、これってガラス張りの家のことですか?
548名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 13:13:52.05 ID:zE0VN3G00
せやな
549名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 13:39:02.58 ID:eYaGqvTl0
おー、ありがとう
早速録画予約するわ

2ちゃんでガラス張りのトイレとか、家の中の家とか衝撃的な画像見たから、視たいと思っていたんだよね
550名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 13:50:45.01 ID:VQlI7nfw0
>>549
見たらぜひ感想聞かせてくれw
1軒目は崖の家で、2軒目が真打ちだからな
551名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 15:00:54.39 ID:xaRbBg/e0
自分も今回のガラスハウスで思い出したのが2階がほとんどガラス張りの家と
伊豆だったかの崖に突き出た三方ガラス張りの家
一人暮らしの女性は一階でPC教室開くと言ってた人かな?
552名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 15:19:13.19 ID:eYaGqvTl0
>>550
了解!
15時から放送だから無事に録画始まった

家族にも見せたいから夜に視るつもり
553名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 16:07:33.80 ID:tGzsxZyrO
360度全面ガラス張りの家が完成!
こんなに羨ましい…と思うなんて

とテロップ出てるが羨ましくねえだろこれ
554名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 16:23:04.86 ID:/lWj1TOHP
>>553
羨ましい
羨ましいぜ(棒)
555名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 17:26:53.86 ID:qfVvU2gS0
>>553
うちでは「こんなに羨ましい…と思うなんて」は
羨ましい 訳 な い と思うなんて
だと解釈してる

明日は台風で雨風ものすごそうだから心配だねー
556名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 17:41:50.13 ID:JAy8s/np0
今年の夏はどうやって過ごしたんだろう?事後情報ないのか?
557名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 19:01:13.06 ID:3sYon+f70
ガラス張りは先週の土曜日に家の前を通ると奥さんらしい一人だけ女性がいて誰もいないのに独り言を言ってたのが印象深かったです
558名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 19:20:24.40 ID:zE0VN3G00
>>557
>家の前を通ると
>独り言を言ってた

嘘っぽいな
559名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 20:28:18.84 ID:EsIfWsaui
>>551
そうそう、パソコン教室開くと言っていたね。
結婚したいけど相手がいないとも言っていた。
560名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 21:39:15.82 ID:eYaGqvTl0
視終わった

本当に360度丸見えなんだね
ありゃ娘さんが可哀想だ思春期になったら嫌がるだろうなぁ

あと、全面ガラス張りといいながら、遮光シートやスモーク貼ったりゴーヤ植えて防ぐんだったら、最初から普通の壁でいいよね
561名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 21:58:02.52 ID:zE0VN3G00
>>560
>最初から普通の壁でいいよね

それを言っちゃあ終わりよ
562名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 22:32:49.00 ID:VQlI7nfw0
>>560
感想乙

あれ見ると本当に「普通」ってことのありがたさが実感できるよなw

>遮光シートやスモーク貼ったりゴーヤ
ちなみにあのあとはさらにカーテンやよしずも導入されて
全面ガラスにした意味皆無の家になったらしい
563名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/15(日) 23:20:10.23 ID:JAy8s/np0
本人たちの今の感想が聞きたい。
564名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 00:33:50.02 ID:MfT51ld50
ガラスハウスの後じゃ、どれも普通の家に見えてしまうんだろな
565名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 03:38:56.03 ID:DwjykKeI0
例年のパターンだと9月が10月に放送ある筈だけど中々来ないなw
566名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 08:41:46.78 ID:Y4b66qpmO
>>562
建築家「解せぬ」
567名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 09:26:00.26 ID:hkal+7aT0
今日みたいな台風の日は風雨が大スペクタクルで感じられるだろうね…こわい
568名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 09:34:13.11 ID:X4gejtnX0
普通に床上浸水の予感
あの地盤でツライチの床はあり得ない
569名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 09:48:25.94 ID:sm+gGNc80
ttp://heekogirl.blog.fc2.com/blog-entry-3239.html
この写真を見ると地面が10センチ冠水しただけでもやばいか?
570名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 10:08:42.85 ID:ZC9/mwON0
私も今録画見終わった@宮城
もうカフェとアパレル関連に貸しちゃえと思ったよ…
立地的に難しいかもだけど、1年通して住んでみたらもう次の1年またって思えないよね
つか毎日テレ東見れたら最高なのにな(´・ω・`)
571名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 10:31:45.29 ID:0ZxRJDlM0
>>569
今日の天気だと確実に床上浸水してるな。
その上にノーガードなガラス壁だから何かが飛んできたら容易に突き破るな。
隣が墓地なだけに塔婆が突き刺さってたりして。
572名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 11:04:50.00 ID:AQ86YsEOP
>>569
地面に置かれたポストで麦茶噴いた
573名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 11:25:16.66 ID:BqSvecEqP
>>572
注意深く見ないと分からない。郵便屋気付くかな。
574名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 11:58:55.54 ID:B2bQ6zL20
>>572 >>573
なんとか気付くレベル。とりあえず地面に置くのは辞めた方が良いです(おいら郵便局ただし内勤)。
ただ、目立たないことでポストからの窃盗に遭いにくいかも。
575名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 12:09:59.97 ID:K33thaNN0
ガラス張りの家って、どこも住み始めると必ずカーテンで目隠しするから、あそこみたく
表から丸見えなのが分かってて全面やる事に意味があったのか…

最初みたいな高台立地なら崖に面した側だけやるといいと思うんだけどね
576名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 12:50:19.45 ID:nsoweRD/0
ガラスの家の床下には電気の配線通ってるよね?
浸水したら大変だべ
577名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 13:30:10.41 ID:JOiwIqVs0
>>569
完成!カーテンハウス
578名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 14:33:14.04 ID:FRi4eoSj0
>>572>>573
つか何でPOSTが玄関の前じゃなくて、あんな離れた場所に置くんだよ、
まず初見の配達員は気が付かなくて家の周りうろうろして見つけるレベル
宅急便の不在票入れても本人達気が付かないな
579名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 15:53:24.87 ID:K33thaNN0
壁がガラスなだけにポストを取り付けるのも困難なんだろう
両面テープでくっつけるのもなんだし、今更ポール立てるのも簡単にはいかないしね

ウチの近所にはポスト自体ない家があって、もっと田舎なら玄関あけっぱで投げ込めるけど
そこそこ街中で不在が多いから回覧板や連絡の書類とかどこに置いとけばいいのか困る
かと言ってポスト置いてくれって言いにくいしな
580名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 17:32:49.13 ID:QLXdLnNCi
玄関前に杭一本打ち込めばすむ話じゃね
581名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 17:39:18.53 ID:Wwh+EVkN0
ガラスハウスの放送見てみたい。
再放送してくれないかなぁ。
582名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 19:39:57.46 ID:K33thaNN0
>>580
杭なんか打ったら地下水あふれてきて玄関前が沼になるw
583名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 19:47:34.35 ID:glRa+QWn0
>>549
いいなぁ、新鮮な驚きがあって
俺は、土の家のときの衝撃がいまだに忘れられない
584名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 19:59:53.82 ID:glRa+QWn0
>>569
予想以上に綺麗に住んでるな
グリーンカーテンは辞めたんだな
グリーンカーテンなんてみっともないからな綺麗すぎて
生活感がまるでないが、住んでるんだろうな
585名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 21:06:31.64 ID:0731J9A/0
宮城は今日ピピピハウスだったけど
台風の中で見ると、今日みたいな日どうなってんの!?
ってそればかり気になった
586名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 21:08:11.67 ID:RElNoIF20
>>585
気になるな。
587名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 21:40:42.73 ID:0731J9A/0
台風やゲリラ豪雨のない温暖な地域なのかね
ちょっと強い雨降ったらガラスに泥ハネとか凄いことなりそうだけどな
窓拭き嫌いには住めない家だったわ
588名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 22:06:11.97 ID:RElNoIF20
少なくとも泥はねを防ぐためにはガラス近くは芝じゃなくタイルとかの対策を取らなかったのか不思議?
589名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/16(月) 22:41:59.23 ID:j4xyh6jc0
雨音が四方から聞こえてきそうなんだが
590名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 00:19:04.10 ID:2jaJ1Brj0
もうガラスハウスの住み心地に夢中だ。
591名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 01:06:37.72 ID:G3JTHaWQ0
次の放送はやっぱり来月かなぁ
592名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 01:56:10.56 ID:QO/mFelG0
カーテン締めっきりにしたりスモーク張ったりしてるみたいだけど
そんなことして壁を全面ガラスにした意味あるの?
593名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 02:06:50.25 ID:GfDxkrVl0
それを言っちゃあ終わりよ
594名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 08:43:13.61 ID:ED2aX3oo0
まだガラスで盛り上がっているとはw
595名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 09:13:22.98 ID:DeAvOdQe0
>>587
埼玉の平野部だぜ。 日本一暑い熊谷も遠くなく、寒暖差は海沿いに比べて大きい。
北関東は竜巻だって多発するし温暖ではあるけどガラスハウスには決定的に向いてない。
596名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 09:18:22.58 ID:vvIkUpeO0
牛舎もどうなっているんだろう
ポリカなんてもうボロボロじゃ…
597名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 18:49:50.60 ID:jl3DozE/P
基本的にドリームハウスの設計士は遊んでるとしか思えない家を作るからな
耐久性とか住み心地とかあんまり考えてない
よかったのって医者夫婦のバリ風な家ぐらいじゃね?
598名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 18:59:02.94 ID:2jaJ1Brj0
あの設計士の業界的な評価が知りたい。
599名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 20:46:00.43 ID:/IgFSZl60
この番組って最初の頃は設計士や工務店と予算や設備の交渉など
本当の意味での「家を作る過程を忠実に追ったドキュメント」的な
番組だったのに、いつからかそういう「交渉過程」は省かれて
ただ闇雲に奇天烈ハウス大集合的な内容になってしまった。
そろそろ、原点回帰してみませんか?スタッフさん。
600名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 21:03:17.75 ID:RyyTs0wz0
>>597
谷啓がナレしてたときはいくらかましな物件があった
顔黒になって拍車が
601名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 21:10:28.11 ID:+vuxo7sui
テレビマンなんて視聴率が取れそうな面白ハウスであれば何でもいいんだからな
素人の施主が乗せられちゃうのは仕方ないが、設計者までそのノリでやっちゃうのは良心を疑うよね正直
602名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 21:22:32.64 ID:RyyTs0wz0
603名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 22:01:26.37 ID:9ketUSuU0
>>599
そんなの、面白くないじゃん。
604名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 22:35:59.63 ID:lFdDgbrY0
そこがおもしろかったんだよ。施主の人間性も出るし。
605名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 22:42:36.94 ID:G3JTHaWQ0
>>601
ドリームハウスは家自体には口は出さないぞ
あくまでマイホームを建てる人を取材してるだけで
匠を番組が紹介するビフォーアフターとはそこが違う
606名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 22:56:05.82 ID:+vuxo7sui
そんなもん表に出してないだけで裏では色々やってるだろ。真面目なドキュメンタリー番組でさえ色々演出してるんだからノータッチなんてあり得ない
地味で当たり前の家建てられたって番組的には何にも美味しくない訳で、なるだけ派手で耳目を集める、風変わりな家になるように設計者や施主を上手く乗せるのが彼らの仕事。
逆に言えばそれができなかったらテレビ番組の製作者としては無能なわけだし
607名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/17(火) 23:24:45.42 ID:D3cgO4Iw0
>>598
ゲイカップルみたいだったよね
608名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 00:33:26.69 ID:gIfICWgK0
本気で言ってるのか
番組の成り立ち知らないんだろうな

ビフォアフと一緒にしてるってのが恐ろしい
609名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 01:23:33.27 ID:wZbUfigp0
>>569
こんなスレがあったのか
しかも5月
新画像がいっぱいあるのにこのスレでは全然話題にならなかったな
お前ら役たたなすぎ
610名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 01:32:22.88 ID:r1vZiy6d0
恐ろしいってまで言うのは大げさな気がする

スタッフが口出ししてるかどうかは分かんないけど
もうこの番組の視聴者が、明らかに、夢の家というより
奇抜な家を期待してる傾向が強いだろうから
製作側も大変だな

でもこの路線のままどんどん加速していったら、
出てくれる人いなくなりそう
そのうち本当に施主から全部ヤラセでやらなくちゃいけなくなる気がする
611名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 02:53:38.18 ID:Vkw+MOKE0
>>608
テレビの連中がどれだけ強引な連中か知らんのか?
ドリームハウスと銘打ってテレビが密着取材にくるんだから、建売住宅に毛の生えたようなフツーの家じゃ許されない空気になってくるのは当たり前だろ。取材側もそういう空気を醸し出して当然だろ。ギャラまで払ってんだから。
そうでもなきゃ出る家出る家あんな奇天烈ハウスばかりになるわけがないだろ。単なる偶然の連続で説明つくか?言っとくが建築士に頼んだら漏れなく奇天烈ハウスを提案される訳じゃないからな。
ただし便所ハウスは別。あれは建築士の野望の為に施主を踏み台にした稀有な例
612名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 08:36:48.28 ID:wZbUfigp0
>>611
今となれば便所ハウスでもガラスの家より100倍はマシ
613名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 09:03:50.08 ID:R4IITUYg0
確かに、便所の見た目はアレだが、ある意味洞穴みたいなもんだし、室内温度・湿度の点ではガラスよりもはるかにマシな気がする。
ガラスはもうすぐ冬を迎えるわけだが、断熱皆無のあの状態で夜をどう過ごすのか。
614名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 09:52:41.95 ID:YcbBr/A70
先日、建もの探訪見たんだけど、この物件は周囲のカベがすべてガラスという、どっかで見た家と
ほぼ同じコンセプトなのに、家としてかなりマトモだった

http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/backnumber/#!/2013/34

やっぱ視聴者ウケを狙わず、実際住むことを考えるとこのくらいまでが限界なんだろうな
615名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 10:22:00.75 ID:j/hm9mbU0
>>614
建もの探訪は、あくまでも既に出来上がっている家を後から取材するので
建てるまでの過程にテレビ局が入る余地がないでしょ。

ハナからそれを意図しているのがドリームハウスで
ビフォーアフターは、あくまで骨格は残した上で新しくするが、その過程で
テレビ局が入ってくる。

三者三様にアプローチが異なるわけだね(既に知ってるとは思うけど)。
616名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 10:48:37.25 ID:MlzLecq+0
ガラスハウスは建てるまでの過程を知らなくてもトンデモ物件だからな。
建もの探訪で完成状態だけ紹介されても話題(笑いもの)になったと思うよ。
ああ、「テレビ局が入る余地」って、テレビ局が「ガラスハウスにしちゃいましょうよ」と
唆したということか? 違うでしょ。

>>614
番組を見てないからなんとも言いづらいけど、これはいちおう目線とか気にしてるっぽいね。
手がけたの、回廊の家の夫婦かw
617名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 11:58:57.02 ID:YcbBr/A70
ガラスハウスは建もの探訪に応募したとしても、却下されるんじゃないか?
他局で大々的にやったからという事もあるけど、あっくんに30分コメントさせるにはキツすぎるしな
多分、「気持ちいいね〜」しか言えないと思うw
618名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 12:13:22.07 ID:u/ybsr9e0
秋のバックナンバーズ
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/back.html

SP2 2004/09/05
SP5 2005/09/04
SP11 2006/9/3
SP16 2007/10/7
SP21 2008/11/2
SP25 2009/10/18
SP28 2010/10/31
SP31 2011/10/9
SP34 2012/10/8
SP37 2013/
619名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 12:29:03.40 ID:T4cQ8y8y0
>>617
面白い番組になるな
何とも斬新な外観ですねー
ほほう、奥さんの車がいつでも見えるなんて憎いねー
この開放感!素晴らしいね、まさにオアシスだねー
こんな感じで進行するんだろうけど、ウソだってバレバレで視聴者に笑われる番組
620名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 15:35:06.30 ID:UuSye/XG0
>>611
>そうでもなきゃ出る家出る家あんな奇天烈ハウスばかりになるわけがないだろ。単なる偶然の連続で説明つくか?

「偶然」でも「無理強い」でもなく、
年に2〜3回(各2軒ほど)の放送だし
数ある応募の中から一番奇天烈な計画の人を選抜すればいいんじゃないの?
ケバ化粧のNY嫁とかメチャクチャ自己顕示欲が強そうな人だったし、応募する側も
「悪貨が良貨を駆逐する」の仕組みでまともな人は寄り付かず
派手好きで「人とは違う特別な事がしたい」って人の吹き溜まりに自然となってくる、っと。

まぁ、いったんカメラが入った手前
途中で冷静になり始めても、引っ込みがつかない部分はあるかも知れないけど。
621名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 18:38:55.19 ID:R4IITUYg0
まあテレ東としても、ここ数年のドリームハウスはネタ物件狙いってのは間違いないだろうけど
やっぱり一番問題なのはトンデモ設計を受け入れてしまう施主だろ。
構造がどうのとか言うのなら素人が分からなくても仕方ないけど、
そういう次元の問題じゃない。

>>620の言う事は大体当たってると思う、応募の段階でやばいニオイぷんぷん出してるのを選んでるだろうな。
622名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 18:57:45.67 ID:vNiRegoq0
ドリームハウスって局からのギャラというか謝礼は出ていないという話を
どこかで読んだがどうなんだろう。
業者からの割引はそれなりにあるんだろうと思うけど。
623名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 19:30:41.38 ID:VsVR+rJ40
何故に業者が割り引くと?
624名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 20:26:40.71 ID:Shvs8WC20
百歩譲っても断熱性の高いスペーシアを入手してそれに合わせた設計にやり直すのが筋なのだが
あの屋根と天井と基礎では(結局全部なのだが)もうダメポ。
625名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 20:31:08.53 ID:g4JElMAF0
>>617
視聴率は取れるから制作側としては乗り気にならないのか?
626名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 21:27:11.91 ID:FEXCK2lCP
>>624
だってガラスは「建築費を浮かすために」自分で調達したんだからしょうがない
それも資金繰りの問題で半年もほったらかす始末
しまいにゃそれが原因で銅線盗まれるし

笑いが止まらんw
627名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 22:10:51.67 ID:M6N+Iqqx0
まあ誰もが何かしら取り返しのつかない過ちを犯すものだよ
優しい目で見守ってあげようよ
夏が過ぎてもまだまだガラスハウス内は暑いんだから。

台風での雨は問題無かったのかな?
近所で優しく見守ってる人がいたら教えて!
628名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 22:16:50.22 ID:R4IITUYg0
>>622
うろ覚えなんだが、番組の最後の施主募集のとこで、
番組から謝礼が出るって趣旨の内容が書かれてなかったっけか。
629名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 23:38:15.67 ID:iprX7xWm0
今のSPになってからは知らないけど
レギュラー放送当時のスレでは50万程度って言われてた
(番組内で謝礼で買ったソファーってのが紹介されてたことがある)
630名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/18(水) 23:46:01.63 ID:Bo7hqh2a0
たった50万で人生を…
631名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 00:02:18.57 ID:P1QyExUj0
レギュラーか……
ガラスハウスや牛舎クラスのが毎週出たら
すごい視聴率とれるだろうな
632名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 00:26:44.77 ID:1JZdhy4N0
完成するまで一切関われないビフォーアフターと違ってドリームハウスは一応施主が納得した図面で建てるから
馬鹿にされるとは思ってないんだろうよ
土の家ですら奥さんの方は満足そうだったし
633名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 01:54:28.79 ID:69YlOXuj0
豪雨のたび中野の上が息子夫婦で地下が年配夫婦の家が水没てしないか気になる
634名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 08:09:04.65 ID:Kq56POPmP
>>632
土の家の場合は施主の方に「あの建築家の家に住みたい!」って信仰じみた感じがあったからたとえ便所みたいな家でも満足できるだろう
ただ、ガラスハウスはどうなんだろうな…
635名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 09:32:35.57 ID:4hgimwG70
バカ嫁の大切にしてるチンクチェント(不動車)もガラスハウスの熱と紫外線で樹脂・ゴム部の劣化は半端ない筈
636名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 09:35:06.93 ID:+RlIQO7r0
>>635
大切といいながらもタイヤはパンクしたままだったな。
637名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 11:54:49.98 ID:Li1RfLSU0
ガラスの家の夫婦はお似合いだな、いろんな意味でw
638名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 12:05:44.92 ID:jayFMKv00
>>637
建築家が優秀だからこそ出来た不朽の名作であります
639名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 12:31:13.58 ID:Li1RfLSU0
>>638
そのとおり、常識の枠にとらわれない優秀な建築家だ!

大開口のある家
開放的なお風呂
平屋
子供の居場所がわかるキッチン
愛車を感じられる家

「この5点の要望を叶える家=全面ガラスの家」という発想が斜め上すぎるw
640名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 12:39:15.24 ID:jayFMKv00
次は、屋根も壁もすべて太陽光発電パネル、という家を見てみたいです。
641名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 12:54:57.29 ID:hgpWTVr/0
開放的なお風呂って、そういう意味じゃないだろ!って突っ込みたくなるわ
642名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 13:54:01.43 ID:4hgimwG70
>>636
なら「王」の形じゃなくて「ロ」にして内側だけガラスにすれば良いのに・・・

と思うから俺は凡人なんだよな〜 建築家は一味違うわ
643名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 13:54:33.35 ID:4hgimwG70
アンカーミス >>639宛でよろしく
644名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 15:47:32.51 ID:/liIAlNU0
>>642
>「ロ」にして内側だけガラスにすれば良いのに・・・
それって回廊の家w
実際、そこまではけっこう好みなんだよな、あの家
間取りが異常すぎただけで
645名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 19:59:16.46 ID:1JZdhy4N0
放送まだー?
646名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 22:22:20.13 ID:nHFxzUU/0
でっかいキノコみたいにしてさ、真ん中の太い柱の中をプライベート空間にすれば、
周囲をガラスで囲ってもストレスなく暮らせるよね。

全周をショールームみたくして、そこに好きなだけフィアットを飾ればいい。
647名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 22:24:17.21 ID:UoHPw7im0
ごちゃごちゃ言わずにタマホームにすればいいのに
648名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/19(木) 23:25:41.34 ID:ZZEw5l8P0
しつこい
649名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/20(金) 00:37:02.07 ID:B9P10vsM0
650名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/20(金) 17:39:06.62 ID:MRY1nkS00
ガラスハウスの家族が可哀相だな
651名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 00:12:43.28 ID:MPCGviriP
>>650
なーにーをー
いまさら!
652名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 01:16:10.81 ID:IA1LZqSc0
性魂込めて出来たのがマゴコロ
653名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 01:34:12.31 ID:H8rIF2Bs0
って言うか、天才建築家のやっつけ仕事だろ
654名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 01:55:45.29 ID:n6JLEfmh0
どうみても土の家よりは、ガラスのほうがマシだとおもうけど
直射日光にだけ気をつければ、なんとかなるでしょ
日が差してくる方に板貼っちゃえば、ちゃんとした家になるよ

土の家は、狭いワンルームで
どうやって家族が生きていくのか
本当にひどい建築家だよ

デザインも盗用だし
あの夫婦は、離婚いないんだろうか
離婚してローンだけ払い続けるのも辛いが
一人なら住める
655名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 02:28:40.58 ID:1rnFXvka0
うちはちょっと窓を大きくし過ぎて後悔してたんだけど、ガラスハウスよりは大分マシだなと思って納得してる
ガラスハウスありがとう
656名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 06:47:52.09 ID:+R2W3Lpt0
>>654
>どうみても土の家よりは、ガラスのほうがマシだとおもうけど
>直射日光にだけ気をつければ、なんとかなるでしょ
>日が差してくる方に板貼っちゃえば、ちゃんとした家になるよ

アホか
657名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 07:05:22.29 ID:ObhTL2yL0
ガラスハウスは屋根もアレだからガラスに板貼った程度じゃ、
人が住めるレベルの室温にはならないでしょ、夏も冬も。
658名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 07:10:47.91 ID:tcG9heGd0
>日が差してくる方に板貼っちゃえば
どこのホームレスだよwwwwwwww
659名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 09:53:39.58 ID:qZ0ZuKqV0
ガラスハウスがちゃんとした家になるには、屋根と壁の外側を断熱の効いた壁で囲んでしまえばいい
そうすると壁全面ガラスにした意味がなくなるけどw
660名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 10:03:49.30 ID:FUeNT3kG0
>>650>>655
最近多用されているFRP防水で紫外線防護塗装のトップコートは以外に脆い
日中陽光に晒されている時間が長いと2〜3年で弱ってくると思う。
庇や簀子とかで何らかの形で日陰を作り守ってやれば補修サイクルが延びる。

その観点から見るとガラスハウスの屋根と壁は対紫外線防御や補修サイクル
が異常に悪くて補修するより基礎からリホームする方が人と家具に妥当かな。
661名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 10:36:35.45 ID:MPCGviriP
>>659
それなんてタマホーム
662名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 11:00:04.10 ID:c7BimK5M0
しつこい
663名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 11:10:37.62 ID:jc4TpAyN0
ガラスハウスは、福島第一の汚染水タンク並みに水が漏れないように工事して、
建物内に水をはって、水槽ハウスにリフォームしたら良いんじゃない?
暑さ寒さは水温変更で対応できる。
664名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 11:12:46.58 ID:jc4TpAyN0
ちょっと呼吸はしづらくなるが、その辺は家族の愛で解決してもらう
665名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 11:25:21.11 ID:ERcV04sm0
ガラスハウスの耐震性は大丈夫なのか?壁面で揺れは吸収出来ないよね。
666名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 11:35:30.53 ID:LDpm/G7K0
ガラスハウスすごいな
他の週イチで放送してる番組よりスレ伸びてる
667名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 11:36:19.57 ID:+pHa/Bc/0
>>665
散々言われてるが地震にも暑さにも寒さにも弱い
668名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 11:49:05.20 ID:ERcV04sm0
>>667
快適性も安全性も犠牲にしたうえ開放性もカーテン閉め切りだしな。
669名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 12:16:09.47 ID:MPCGviriP
四方八方ガラスだらけになっちゃうから外に逃げるのにも一苦労だしな
670名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 12:32:40.36 ID:Obskxwm20
>>669
重いのか、立て付けが悪いのか、
成人男性が両手で押してもギギギ…とゆっくりしか開かない作りだったからなぁ。

割れたら割れたで、そんな大量のガラス片を踏んで出るのって危ないし。
671名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 12:39:49.91 ID:ZyHEvj2B0
基礎があんな低くて建築許可おりるもんなの?
倉庫や事務所としての申請なのかな
672名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 12:48:56.46 ID:ERcV04sm0
あの低い天井で排気システムをどういうレイアウトで設置したのかも疑問だわ。
673名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 12:51:10.88 ID:ERcV04sm0
マンションじゃないから排気システムは義務化されてないのか?
674名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 13:14:28.80 ID:tcG9heGd0
>>670
そういや、放送時の段階ですでにガラス開けるのに結構な音がしてたよなあ。
この夏の暑さで家全体に歪みが生じて、ますます開きにくくなってる、ってことはないよな?

>>673
戸建でも24時間換気は義務になってるはず。
675名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 13:40:59.93 ID:Fu6zkMC40
>>667
弱すぎるw
スペランカーハウスだな
676名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 14:21:33.16 ID:Xa6mGS740
アフタースペシャルやってくれないかな。

後悔を公言したという、競艇選手の回の家。
信者の妻よりも夫のその後が気になる、土の家。
猛暑をどう切り抜けたのか知りたい、鉄板ハウスとピピピハウス。

このへん見たい。
677名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 14:58:37.74 ID:fMpHQCOQ0
競艇選手の家ってどれだっけ?
678名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 15:32:18.29 ID:qZ0ZuKqV0
ガラスハウスで唯一評価できるのは、ネズミとゴキブリの侵入が難しそうなトコくらいかな
679名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 16:04:23.24 ID:eneX/dRL0
>>676
マルチ商法夫婦ハウスとかもある
680名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 16:13:35.65 ID:Obskxwm20
>>678
網戸なしで床が地面と同じ高さ
排水管、通気孔
排水・排気ホースと穴の隙間
換気扇
エアコン

いくらでも経路はある。
681名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 16:49:37.43 ID:ERcV04sm0
網戸無しが一番に侵入を許しそう。
682名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 17:00:28.26 ID:tcG9heGd0
>>677
回廊の家でググるといいよ
683名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 17:16:35.18 ID:Fu6zkMC40
夏過ごしてわかったけど、網戸無しって改めて凄いと思う…
684名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 17:52:52.02 ID:qZ0ZuKqV0
>>680
難しいって書いただけで、侵入経路がないとは書いてないんだがな
あと排水管は普通トラップあるから問題ない

壁が全部ガラスとコンクリだから壁裏にゴキ・ネズミの入るスペースがないだけでも入られた後の駆除も簡単だし
あと天井裏もないしねw
685名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/21(土) 21:43:36.54 ID:pd3dNVVk0
おそらく後ひと月位はガラスハウス内は夏だよ。
686名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/22(日) 02:16:38.07 ID:WH7vY3EoP
>>678
年中通してゴキちゃんにとっては最高の住環境だろうな、ガラスハウス
687名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/22(日) 03:01:55.44 ID:YibBop8h0
夜は窓に虫が寄ってきたりするのかな

オフィスとして売れば買い手つきそうだよね
688名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/22(日) 09:29:42.67 ID:fv8wrHxK0
>>684
>排水管は普通トラップあるから問題ない
排水管のスリーブ回りのコンクリートの隙間から白蟻とか侵入する対策は
フクビのノンケミクリスタルなど!

結局の所は玄関が害虫の侵入経路のトップだけど対策は基礎外断熱の場合
はJSPミラポリカなど。
689名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/22(日) 16:50:54.66 ID:WH7vY3EoP
>>687
んなわけない
オフィスこそ電気代とかを気にするのに
690名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 00:26:44.46 ID:4YMXe8uP0
>>687
駅前通りとかならオシャレなガラス張りもいいけど、
畑やお墓がある住宅地の立地って、商売的にあまり人が呼べそうにない。
691名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 00:34:33.42 ID:GRxRRgqp0
ガラスハウスが話題だけど、個人的には牛車が最恐だった。
居住スペースが少なくて、屋根もすぐに劣化するプラのビニルハウス。
数年で荒屋になりそうだった・・・。
692名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 01:05:35.30 ID:4YMXe8uP0
>>691
一応、ポリカ波板は10年程度なら耐久年数の範囲内、
20〜30年でも劣化はするけど特別な加重が掛かったりしなければ問題ないレベルらしい。

それでも、納屋や駐車場ならともかく、母屋に使う気にはなれんが…。

老夫婦の住まいだから
寿命まで保てば、後はべつにどうなっても構わないってつもりなんだろうか?
693名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 01:25:41.23 ID:FwVD20qT0
ポリカ波板なんて簡単に交換できるけどな 材料自体は激安だし
交換を視野に入れた作りになってるかまでは知らないが
694名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 03:08:07.65 ID:eUoO9hQ30
雨音がうるさそうだなーと思った>牛舎
色々施主の要望と違うできあがりの家であちゃーとは思ったけど娘夫婦だしな
695名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 05:49:58.99 ID:vtErarY10
うちは変なアクセントクロス貼って後悔したけど、ガラスハウスに比べれば張り替えできるしどうってことないと思えた
ありがとうガラスハウス
696名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 08:46:56.85 ID:hzyHHW6i0
そうか、ガラスハウスもクロスはっちゃえばいいんか
697名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 08:52:23.47 ID:u6XgJDUr0
家の掃除をしていて思ったけど、ガラスハウスの基礎はほとんど犬走りに等しい。
床暖房入れていたのはコンクリート本来の蓄熱を利用する物だけど・・
夏は強烈な日差しで目玉焼きが出来る位熱くそれが持続するのではないだろうか、考えると怖い。
698名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 13:24:10.27 ID:hO9ATrHK0
ガラスハウスにようやく春が訪れる季節となって参りました。
でも、夏の電気代えらいことになっただろうなぁ。
699名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 14:43:16.94 ID:2M2XLPu30
>>698
冬の電気代も心配してあげましょうw
700名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 17:41:13.56 ID:Ue2IJf3wO
電気代もだけど住民の体調も心配
娘さん大丈夫なのかしら
701名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 18:13:24.73 ID:xkcGHXFAP
夏のエアコンもだけど冬の暖房もきついぜ?
ファンヒーターじゃ暖まらない上にすげえ灯油代だろうし、かと言ってガラスの近くにストーブ置くわけにもいかないだろうし
エアコンの暖房なんてガラスに囲まれた空間を暖めれるわけない
壁を温めることによって暖房効率が大きく変わるのにガラスってw

できれば聞いてみたいよな、夏と冬の電気代w
702名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 19:00:49.51 ID:4xbfn+YC0
最初、ペアガラスにするとかいう話は無かったっけ?
建築家が進言してもコストの問題で却下になった?
703名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 19:36:59.58 ID:lqlVxeSI0
ペアガラスにしても夏は死ぬほど暑いからもったないですよ。とか言われたんじゃないかな?
704名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 19:48:44.17 ID:SKIECGzM0
ペアガラスにしても焼け石に水で、窓の開閉が重くなるだけ
705名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 20:23:09.84 ID:oO5XHu1B0
ペアガラスというか最新の遮熱ガラスを前提に建築家が考えてたら、
予算オーバーで普通のガラスになった気がする。
706名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 20:35:29.09 ID:4YMXe8uP0
>>701
冬は、壁があって風さえ防げる場所なら
気温は低くても、炬燵と半纏でわりとどうにでもなるよ。
部屋全体を温めようと考えなければ、電気代はどーって事ない。
うちの家族は顔が火照るのが嫌いな人が多いから、
息が白くなる部屋で炬燵に入って過ごしてた。
707名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/23(月) 23:53:53.06 ID:xkcGHXFAP
>>706
うちもそうだよ、って感じや俺がそう
寒い部屋の中でコタツに入るのが好き
ただな、ペアガラス使ってるからわかるがペアガラスは確かに夏は外の太陽熱をだいぶ軽減してくれるが冬は窓から日が入ってきても熱は入らないんだよ
ましてそれが壁の1面だけならともかく4面全部ガラスならコタツでカバーできるとも思えない
床は蓄熱システム入れてたがこれまた基礎が地面とツライチだから焼け石に水だし

こうやって考えるとあまりにも暑さ寒さ対策を怠りすぎ、設計士を訴えられないのか?
708名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 01:49:05.32 ID:WBN8vt6l0
相変わらず無知同士があーだこーだ話し合ってて笑えるスレだなあ
ただのペアガラスに遮熱性能、太陽熱を反射したりする性能はありませんよw
Low-Eと勘違いしてませんか?w

蓄熱式の床暖房入れてるのにコタツってw
基礎がきちんと断熱されていれば地面とツライチだろうが関係ありませんからw

というか、あれ多分土壌蓄熱型の蓄熱式床暖房だから、基礎を地面に埋める必要があったんだろうと
安い深夜電力で熱源となる土間を暖めておいて、蓄えた熱を昼間に放射しましょうってやつですね

まあここの人に言ってもわからないかもしれませんが、24時間暖房、全館空調なんかの考えかたです
部屋に間仕切りが無いのもそのためかと
ただ、あの家の場合は、壁面が全部ガラスに構造が鉄骨で床以外は蓄熱体になりにくいので、
想定よりも暖房能力は落ちそうですが、エアコンやファンヒーターなんかよりはずっと快適なはずですね
709名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 03:01:49.49 ID:ZCaUCReq0
ガラスハウスっていくらかかったの?
710名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 03:34:10.94 ID:VGftPGno0
>>707
>こうやって考えるとあまりにも暑さ寒さ対策を怠りすぎ、設計士を訴えられないのか?

無理だな
建築基準法の最低基準さえ守れば違法でも何でもないから

施主が設計者に具体的に断熱性能や気密性能の意向を伝えないとダメ
勉強不足の施主が悪いし、目に見えない地味な部分である
断熱気密耐震に予算配分を割り振らない施主が多い

>>708
その通り
711名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 07:13:46.36 ID:olqAFPD00
>>708
>ただのペアガラスに遮熱性能、太陽熱を反射したりする性能はありませんよw
>Low-Eと勘違いしてませんか?w

日本でも最近は樹脂サッシが少しずつ普及してきましたが、日本最新の高性能樹脂サッシと本場ヨーロッパ製の
高性能樹脂サッシ(トリプル断熱樹脂サッシ)を比較すると、その圧倒的な性能差に驚きを隠せません。たとえば、
日本の最新最強の高性能樹脂サッシは省エネ建築先進国のドイツでは性能が低すぎて使用することすら禁止されるレベル。

>というか、あれ多分土壌蓄熱型の蓄熱式床暖房だから、基礎を地面に埋める必要があったんだろうと
>安い深夜電力で熱源となる土間を暖めておいて、蓄えた熱を昼間に放射しましょうってやつですね

ガラスハウスのような多湿の土壌に蓄熱を施すと当然白蟻の巣窟になります。
712名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 07:27:21.09 ID:EjzAE74Y0
蓄熱式床暖房ならあのガラスケースじゃ冬にはすぐに熱切れして
結局電気代馬鹿高くなりそうだけどな

燃焼系暖房使えば結露するだろうし
713名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 11:00:53.30 ID:9SkpBB2Ti
ガラスハウスってつべで観たんだけど
3つに棟が別れてる家だよね?
風呂もガラス張りになって丸見え
あれで生活出来るのって疑問に思った

それに夏なんて日光が直に当たるから
暑い何てもんじゃないだろうな
714名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 11:34:58.95 ID:M+0rdEfp0
ピピピッーー 
ネガキャンはそこまでだ
少しは良い点も挙げろ
ピピピッーー
715名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 11:37:40.00 ID:PcaGW7Ry0
>>714
タマホームの良さが分かる。
716名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 12:01:27.40 ID:B9uix6990
>>714
桶川のランドマーク
717名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 13:13:56.50 ID:MRuM+Qog0
タマホームもクソだが、ガラスや土の家に比べれば大分マシというだけ

坪60万円くらいで建てる普通の家が一番いい
718名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 13:56:44.32 ID:EivcSnweP
>>717
夏は涼しく冬は暖かく
雨が降っても台風が来ても雪が降ってもとりあえず家の中なら安心安心

っていう最低限を満たしてるタマと満たしていないガラスハウス

マシとかそういうレベルではない
比べちゃダメよ
719名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 15:36:40.56 ID:X+nCdx3n0
マシとかそういうレベルではない。
タマホームの方がはるかに優れている。
720名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 16:38:48.86 ID:9SkpBB2Ti
>>713の続き
つべでは全部見れなかったんだけど
寝室とか台所やトイレもガラスで透けてるの?
それと天井はどうなってるのか気になる
まさか天井までガラス張りなんて事ないよね
721名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 16:53:52.49 ID:av9rjLcY0
ガラスの家はまだ住んでる?
722名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 18:13:11.69 ID:ePz2HKRA0
>721
みんなそこが知りたいのよ
723名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 18:21:34.61 ID:TKy5KrDc0
>>722
先月見に行って、洗濯物や布団干しは外になかったけど
水道のホースがあったり、庭に芝生ができてたりして
人が住んでいる感じはあったよ。
724名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 18:45:16.39 ID:EjzAE74Y0
>>720
工事中断してピピってた時、剥き出し配管と断熱材のようなんが見えてたから
多少の天井スペースはあるのだと思う。屋根はガルバなんかな?
あんな中身丸見えで半年も野晒したら中に何か住み着いてそうだなと思った。
板やシートで仮に塞ぐとかできなかったのかね。
725名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 19:05:01.40 ID:duAzZ/iF0
普通の平屋を建てて中庭にでも旦那専用の
露天風呂を造ってやればよかったね
726名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 20:41:35.54 ID:EivcSnweP
>>724
ところがだ
ガルバすら貼ってないのよ
ゴムシートみたいのを貼って終わり
マンションの屋上とかの処理らしいんだけどさ
727名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 20:58:44.04 ID:vUp6l2RA0
>>726
ガルバは貼ってたよ

いくらなんでも風呂がガラス張りじゃなかっただろう
と思ってみたら、ガラス張りだったw
なんでみてたのにこのまるまるガラス張りの風呂に気づかなかったんだろう

うちっぱなしのコンクリとガラス張りの風呂に娘を入れるとか
2階建てにすれば庭広くとれたのにな
728名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 21:15:42.20 ID:EivcSnweP
>>727
よく見直して見な?貼ってねえって
黒のビニールシートみたいのを貼って終わりだったよ
あれはあれで問題ないらしいんだけどせめてガルバぐらい貼れよ…って思ったもん
729名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 21:56:19.67 ID:h9wuzICS0
ガラスハウスの屋根はガルバの下地にするような防水シートだけだった
730名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 22:15:40.13 ID:MRuM+Qog0
>>718
>夏は涼しく冬は暖かく
>雨が降っても台風が来ても雪が降ってもとりあえず家の中なら安心安心

そのレベルでいいんだったら賃貸マンションでも同じだよ
731名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 22:17:22.49 ID:TGIo3YvR0
>>720
寝室と台所もガラス張りだったと思う。
あと娘の部屋も当然ガラス張りで、わざわざその中にテント入れてた。
4月に放送された時点で、すでに娘は「暑い」って言ってたよw
でもそんな酷暑ハウスでも、>>723の意見を見ると、
何とかこの夏を生きて乗り越えることは出来たみたいだな。
732名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 23:25:00.60 ID:EivcSnweP
>>729
だよな、それも屋根の板張りの上に貼っただけ
ガルバも貼らなかったらすぐ劣化して雨漏りしまくりだろ!って放送直後書き込んだもんさ
別に問題ないとレスあったけど今だに信じられない
733名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 23:27:09.53 ID:EivcSnweP
>>730
最低限を満たしてるか満たしてないかの話をしてるんだからお前の言う通り賃貸でも同じだね
ただ、文脈考えればお前がいかにナンセンスなこと言ってるか…わかるよな?
家を建てる、ってのが前提だから
734名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/24(火) 23:41:19.17 ID:X+nCdx3n0
家を建てる、ってのが前提だからこそ、タマホームなのですよ。
735名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 00:07:24.80 ID:jdJiOkCz0
それ、面白いつもりなんだろうけど
恥ずかしくない?
736名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 00:10:14.29 ID:6QP+VUKM0
タマタマうるせーぞタマキン野郎が
737名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 00:50:31.84 ID:u2166x5+0
たまホーム
http://pochi-house.net/wp/wp-content/uploads/cat/cat_top.jpg

なるほど、ガラスハウスよりだいぶ上等だ。
738名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 07:16:37.49 ID:Wfn63d/J0
>>731
ガラス張りの風呂で全裸丸見えだし
寝室も寝れなそうだし
落ち着けるプライベート空間が無いのは
ストレス溜まりそう

一体何の為にガラス張りにしたのか
全く意図がわからないw

これは罰ゲームだよねw
739名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 07:19:07.56 ID:wQ+Cu3hx0
ぬこの方がいい暮らしw
成長したらあんな幌じゃどうにもならんし思春期になったら
誰かに見られてるって発狂しそう
740名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 07:52:34.98 ID:Z08ubGpoP
変なやつのせいでタマホームが嫌いになりそう。しつこいのが面白いと思ってんの?スレチだから。
741名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 07:55:13.94 ID:XwiE5U0D0
>>730 >>733
>そのレベルでいいんだったら賃貸マンションでも同じだよ

鉄筋や鉄骨のコンクリート作りのマンションは99パーセント内断熱で施工されていて
断熱が実感出来るのは、中層階の内側部屋(安い部屋)だけ。
角部屋や最上階は夏コニンクリートの蓄熱が作用して灼熱地獄で冬は底冷えがする。

>>737
断熱の方はどうでしょう?
742名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 07:56:53.74 ID:XwiE5U0D0
コニンクリート→コンクリート
743名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 08:05:09.70 ID:/9HoQm9N0
でも、あのガラスよりはよほどマシ、って結論に落ち着くよなw
コンクリートの蓄熱と、全面ガラスによる温室効果、
灼熱地獄度合いではやはり後者の方が上かなと思う。
あのガラスは遮光用のフィルムをちょこっと貼っただけで、断熱性はなかったと思うし。
744名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 08:47:27.74 ID:Wfn63d/J0
>>743
確かにコンクリートの蓄熱は暑いけど
ガラス通して直射日光が入って来る家では暑さのレベルが違う
真夏にビニールハウスの中で生活してるのと殆んど変わらないと思うからw
745名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 09:05:24.07 ID:pRyJEYeG0
ガラスハウスの居住性とタメ張れるのは自動車の車内だな。
746名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 09:12:28.99 ID:/9HoQm9N0
>>744
やっぱりそうだよなw

>>745
すげえ分かりやすい例えだw
自動車よりもさらに窓の割合が多い分、車より上かもしれんがw
747名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 09:17:55.39 ID:6641aZz2P
>>746
昔トヨタのガルウイングの車でセラってあったの覚えてる?
あの車だってガルウイングの部分が余分にガラスになってるってだけで暑さがすごいって悪評たったもんな
748名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 09:21:36.21 ID:ogzcdLhV0
自動車より冷暖房も効かないだろうしな。
749名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 09:21:41.60 ID:/9HoQm9N0
>>747
あの面積の差だけでそうも違うものなのか。
だとしたらガラスハウスは・・・
750名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 09:24:06.97 ID:pRyJEYeG0
それでもセラは一般のエアコンより大容量のを使ってたんだぜぇ
751名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 09:33:24.97 ID:/9HoQm9N0
>>750
それいっぺん乗ってみたかったなw

でも>>708によると、逆に冬場は快適に過ごせそうなんだとさ、
にわかには信じがたいんだが・・・
752名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 11:09:40.25 ID:+HyyJJtR0
車と比べられちゃうガラスハウス

豪華なキャンピングカーみたいなのだったら
ガラスハウスより車に住むかな
753名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 11:46:29.60 ID:PEXCIX7E0
せめて車屋のショールームと比べてやれよw

カーエアコンって住宅用10畳用のと同じくらいの能力だと聞いたことがある
熱負荷が半端ないからそのくらいじゃないと効かないんだろうな
754名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 11:56:12.61 ID:+m78HYxr0
>>753
車のエアコンはそこまでパワーがないだろ。
10畳用だとクーラーなら700wぐらいあるぞ。
ヒーターはエンジン熱を利用しているから関係ない。
755名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 12:27:50.35 ID:n/jbhAy60
>>747
セラの悪口言うとは許せんな
あれはトヨタが世界に誇る当時としては画期的な車だったんだぞ
旧オーナーだから知ってるけど、
暑いとか悪評の中、真夏でもたいして暑くも無く非常に快適だったよ
天井全面ガラスで雪の降った日など車内から幻想的かつ非常に美しい光景を堪能出来た
ドルビースピーカー8個標準搭載で立体的なコンサートに来ている様な音楽も楽しめた
ガルウィングドアで狭い所に駐車しても出入りが楽で視線も集めた
当時としても現在でも無い非常にカラフルな色展開で色々な色のセラを楽しめた
燃費も良く加速も素晴らしく故障もした事が無かった
セラは名車だった
756名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 12:30:42.01 ID:n/jbhAy60
あ、そうそう未来的デザインが一番評価された所だね
757名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 12:34:14.26 ID:n/jbhAy60
あ、忘れていたけど、天井パネルが付いていていつでも簡単に10秒も掛からず装着出来た
758名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 13:21:04.05 ID:6641aZz2P
その天井パネルがなかったら真夏はたまんねえだろうがw
759名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 13:27:09.74 ID:/9HoQm9N0
>>753
ショールームの多くは屋根がしっかりしてるし、壁もあるから
ガラスハウスの100倍は快適だと思うw

でも>>757の意見を見ると、ガラスハウスでもガラスの中に
今のようにカーテンつけまくるんじゃなくて板を貼れば過ごしやすくなるかな?
760名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 13:30:21.97 ID:6641aZz2P
断熱材が入った板を貼ればいいんだけどそれをやると結局は「ただの壁」なんだよな
外壁がサイディングかガラスがの違いだけ
761名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 13:34:24.39 ID:/9HoQm9N0
>>760
車のフロントガラス用サンシェードみたいなのならどうかね、
多少はマシかと思うんだが。

この際、家の見た目は度外視ってことで。元々あんなのだし。
762名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 13:37:00.06 ID:6641aZz2P
家の周りが眩しくてしょうがないだろw
すげえ迷惑だよ
763名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 13:42:51.11 ID:/9HoQm9N0
>>762
確かに「まぶしい家のせいで事故起こしました」じゃ困るな。
さすがに見た目度外視って言っても限度があるかw
764名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 15:25:41.42 ID:nTr++6Vk0
>>759

>ショールームの多くは屋根がしっかりしてる

同意出来ない

>壁もある

これは同意出来る
765名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 15:30:22.79 ID:PEXCIX7E0
>>754
http://www.morikado.net/hanamaru-carlife/u-hanamarucarlife001.html

自分の主観でレスする前に、ググる習慣を身に付けよう
766名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 16:14:33.42 ID:1Nl1T2Dm0
>>733
>>734
タマホームを胸張って注文住宅って言えるのかねw
恥ずかしいよw
767名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 16:15:24.43 ID:1Nl1T2Dm0
>>741
タマホームは外張断熱じゃないでしょw
768名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 19:52:56.28 ID:XwiE5U0D0
>>734
今は駆け込み需要のせいか近所で見るタマも半年前と比べても仕事の
流れが遅くなっている、安い早いが売りだったのに。

ミシュランの星もらった居酒屋の日本酒が同じ銘柄でも断然美味いの
は店主が一年寝かせて美味い時期に出しているからとか。これは職人
の仕事だし感心する。

大工の方は材木が雨被ってカビても養生せずに割れても曲がっても知
らん顔で、釘打ち機で釘の頭がめり込んで見えなくなる程打ち込んで
一人前の顔している奴が年代問わずに多すぎ。ますます増長する気配。
769名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 20:04:04.42 ID:6641aZz2P
>>768
そんな大工はやっすい建売を数こなすやつだけじゃね?
うちの家を建ててくれた大工はすげえ腕よかったよ
770名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/25(水) 20:42:07.02 ID:8AGiiD+O0
>>768
ながほりやな
財布を気にせずに一度行ってみたい
771名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/26(木) 00:51:47.36 ID:mfu72KlCP
てすと
772名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/26(木) 00:52:34.31 ID:s5zz1c080
>>769
大手注文だろうがなんだろうが
下請け使ってる会社は職人の腕に当たり外れが多い
773名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/26(木) 19:22:38.04 ID:0SzgFpL90
ウチのリフォームしてくれた大工さんは50代で、大手HMの下請けもやりつつ昔ながらの古い物件も手掛けてる
それよりジジイになると腕はあっても新しい事は知らないしヘンコツすぎて扱いづらい
逆に若造過ぎても口ばっかで腕がなかったりするね
774名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/26(木) 20:30:59.37 ID:SavSFZa10
21世紀に入ってからは普通のおっさんの職場もグローバリゼーション
の波に淘汰されて品質管理が徹底していたりして妥協点が高くなって
いる。そのおっさん達が自分の家を建てるとして、棟上げに顔出して
後はよろしくで終わるのが常だが、長期休暇取って朝から晩まで現場
に顔出してみれば卒倒するか怒髪天を衝くかが関の山である。
事が自分の家だけに調整役になって間を取るなんてのは論外と思う。
775名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/26(木) 22:39:00.81 ID:9Qk7yxjh0
>>773
偏屈なポンコツか?
776名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/26(木) 23:39:13.00 ID:i3nWSv870
ずいぶん涼しくなってきたね
GH住人はなんとか生き残る事ができたのかな?
777スリーセブン♪:2013/09/27(金) 00:26:23.20 ID:kgt0hKAyO
海外編やってた事ある?
778これ・マジ・・・:2013/09/27(金) 02:12:38.56 ID:BbkaBwgL0
大改造!!ビフォーアフターにて!!
新日本プロレスのジム&寮の放送がGOOD!!
779名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/27(金) 10:14:05.24 ID:4N3WQHjd0
しかし車並みに過酷な環境なら、普通の家の数倍の能力のエアコンが要るって事だから
例えエアコンがあっても恐ろしく効かないだろうな
多分、普通の家で窓開けっぱなしでエアコン使ってもまだGHよりはよく効くんじゃなかろうか?w
780名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/27(金) 10:25:16.56 ID:/qTYJdMh0
もう家中の印刷物が色あせるだろね。
金魚鉢でも置いた日にゃレンズ効果で発火の可能性すらあるw 恐いわ〜
781名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/27(金) 10:28:30.45 ID:AKYJewNE0
おまえんちって窓無いの?
このスレ馬鹿しかいねえw
782名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/27(金) 11:51:43.17 ID:4N3WQHjd0
>>775
へんこつって方言だったんだな@広島
みんな普通に使ってるから標準語かと思ってたわ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1262499572
783名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/27(金) 12:08:49.18 ID:mOKrSD7R0
>>781
そのレスで自尊心が満たされたか?良かったな。
784名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/27(金) 12:25:59.94 ID:7K7RCZTj0
仮想的有能感
現代人は自分の体面を保つために、周囲の見知らぬ他者の能力や実力を、いとも簡単に否定する。
世間の連中はつまらない奴らだ、とるに足らぬ奴らだという感覚をいつのまにか自分の身に染み込ませているように思われる。
そのような他者軽視をすることで、彼らは自分への肯定感を獲得することが可能になる。
一時的にせよ、自分に対する誇りを味わうことができる。
785名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/27(金) 16:03:17.51 ID:akzK2uaW0
>>781
あの家の窓に網戸がないのを知っての発言か?
網戸がない状態ではそうそう窓も開けていられんだろ。
虫がほとんどいないところならともかく、桶川だし。
786名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/27(金) 17:22:17.68 ID:ewjukjh90
>>781
おまえ本当にバカだなあwwwwww
787名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/27(金) 18:54:56.17 ID:brxoEMfjO
建物全体が窓だから夜は家全体がライトになっちまうな
虫どころか蛙ヤモリが貼り付く
これ娘発狂すんじゃないの
788名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/27(金) 19:08:29.77 ID:M7Vq9COU0
>>787
想像しただけでゾッとする
網戸ないし隙間から入って来たら…ゾゾゾ
789名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/27(金) 19:19:26.93 ID:brxoEMfjO
普通の家でも蛙貼り付くからな
硝子のお城は大変だね
790名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/27(金) 19:52:20.76 ID:gpTtlblX0
家の周りでも新築なのに雨漏りしてブルーシート被せて大修繕
してたのが二軒ある。以前は欠陥住宅特集の番組が結構流れていたのに
最近無いのは業界の圧力なのかなと思う。ガラスハウスはその過程を「羨ましすぎる」
とかの摩訶不思議なナレーション付で放送してくれた久しぶりのその手の番組かなと納得している。
791名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/27(金) 21:44:33.37 ID:JBy8TTic0
>>765
俺が悪かった。
でもそんな信用できないhpを見せないで、
此処ぐらい見せて欲しい。

https://www.google.co.jp/search?hl=ja&tbo=p&tbm=bks&q=isbn:4501418400
792名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/28(土) 01:21:28.17 ID:aFqSPl1CP
ガラスハウスは窓全開にしてたんじゃね?
窓全開にしても家の中に蚊帳を張り巡らせればいいんだよ
なあに家の中にテントを張るぐらいだから、蚊帳ぐらいどうってことないだろ

蚊帳のまわりには虫だらけで掃除が大変だな…
793名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/28(土) 06:42:23.73 ID:z4qiQL/b0
>>792
壁じゃない窓の部分てどのぐらいあるんだろう?
794名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/28(土) 08:29:21.69 ID:aFqSPl1CP
>>793
とりあえずリビングについてた窓はかなりでかかったよ
ただ自重でギイギイ言ってた
あれを頻繁に開閉してたら隙間があきそう
795名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/28(土) 08:31:43.99 ID:K+CQ+mbB0
>>792
もはやホームレスと大差ない気が・・・
796名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/28(土) 10:17:19.49 ID:PPQxoIDS0
平屋で窓全開って物騒だよな
そもそも床が外と同じレベルなのはポンコツフィアットを出し入れするためだけのためなのか?
せめて2階建てにでもすればまだどうにかなったんじゃなかろうか
797名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/28(土) 10:39:33.82 ID:nNAhCkQC0
間取りはアレでいいとして、外壁の材質と屋根と庇と床高をなんとかすればまだ住めたのにね。
でも平屋じゃやっぱり夏暑いか・・・
798名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/28(土) 11:26:36.52 ID:aFqSPl1CP
>>797
それって結局普通の平屋…
やっぱり普通が一番
799名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/28(土) 11:42:00.74 ID:loLXtQLa0
最近は夜もしかして暖房入れないとならないほど寒いんじゃまいかな?
800名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/28(土) 11:44:53.11 ID:K+CQ+mbB0
>>798
住む側としてはやっぱり「普通が一番」ってなるんだけど
「完成!ノーマルハウス」じゃ視聴率的に問題あるんだろうなあw

>>799
寒いってより涼しくなった、ってぐらいだし、さすがにまだ大丈夫と思いたいw
801名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/28(土) 11:49:19.07 ID:PPQxoIDS0
今の時期でも日中は30℃超える時もあるし、昼間は暑いくらいじゃないかなあ
夜は特に寒いとは思わないけど、もし昼暑くて夜寒いようならまるで砂漠のような家だなw
802名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/28(土) 13:28:42.28 ID:NgpE3yg30
>>800
>「完成!ノーマルハウス」じゃ視聴率的に問題あるんだろうなあw

だから「追跡!ノーマルハウス」が待たれているわけです
803名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/28(土) 17:37:17.46 ID:4mo9/l0h0
>>755-757
炎天下に駐車したあとで暑くもなくと言えたかね?
ハンドルも何もかもが灼熱状態で温度を下げるのにドアを開けてかなり待つ必要があっただろうが。
天井パネルは簡単装着だろうが外に向いた面は黒い不織布貼りでエアコンかけてても相当な熱源だったぞ。
サイドウィンドウも少ししか開かねーし。

あとガスダンパーのヘタリも悩まされた。
狭いところに駐車できるのと車としての故障がなかったは同意。

遅レス・スレチでサーセン
804名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/28(土) 21:53:28.38 ID:N4oNSS/H0
今年は秋の放送ないのかな
805名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/28(土) 22:09:09.87 ID:urmXQ8Wf0
>>804
放送日程の発表は1週間前だと思え。
10月末までまだ5週間ある。
806名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/28(土) 23:43:59.46 ID:cJQg3jqi0
昔は岐阜放送のサイトで一月くらいからチェックできたのにな
807名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/29(日) 08:17:39.28 ID:FiBYsCg70
車レベルって言っても車は窓開けて少し走れば熱気も逃がせるが、ガラスハウスは走れないしな
808名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/29(日) 11:07:23.19 ID:/+QNaabKP
>>802
真面目な話、タマとかセキスイとか、大和が共同でスポンサーになってやればいいのにな
「追跡!我が家がいちばん!」
基本は普通の家だけどちょっとしたこだわりを追跡するっていう…
こだわってみたけどイマイチ使いませんでしたーてへぺろとか地味だけどこれいいんですよーみたいなやつ

今から家を立てようとするやつにはすごく好評になりそうな気がするけど
809名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/29(日) 12:51:59.09 ID:RSSAI+wp0
家の基礎や塀のコンクリート打設の時に工務店や土建の社長と知恵を絞った結果ジャンカの無い立派な物が出来た。
だがどうしてもアバタは発生して、それは左官のオヤジに教わった方法で目視できる物はほとんど埋めつぶした。

これが、安藤ミュージアムの打ちっぱなしコンクリート壁を見るとアバタもジャンカも普通にあるからガッカリする。
芸術的な美観を求めた訳だけど、綺麗なコンクリートは作りにくいのかな。
810名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/29(日) 15:31:32.36 ID:8QiNc4eHP
>>808
そんなブログはいくらでもあるよ。テレビでやっても面白くないだろ。
それに欠点なんて、スポンサーのいるテレビではできない。
811名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/29(日) 16:00:28.10 ID:yvus7Rcm0
桶川のガラスの家を追跡しているブログはあるの?
千葉の土の家を追跡しているブログはあるの?
812名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 01:06:55.31 ID:s3AmgPDG0
お前らもう放送終わって暫く経つのにどんだけガラスハウスが好きなんだw
個人的には土の家よりはインパクト的に劣ってる感じなんだが
813名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 08:33:19.30 ID:qRRs6ii/P
インパクトでも住みにくさでもダントツだろガラスハウス
こんなに羨ましいなんてッ…ていうキャッチも歴代NO.1だと思うわw
814名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 10:55:16.19 ID:vfRofdbB0
あのガラスハウス設計した建築家の紹介Vで出てきた物件は確かに羨ましかったけど、GHは…
815名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 11:52:48.13 ID:SwHNucQX0
土の家は暮らしにくさとあの外観にインパクトあったけど、
死ぬ危険はないからな

ガラスハウスは緊張感なくボーッと暮らしてたら死ねる
もし今から子供出来ても、あの家で乳児を育てるのは無理
816名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 11:53:22.27 ID:Y/92IyiN0
>>813
流石に土の家に比べたら劣るだろうよ
817名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 12:21:36.89 ID:brjCrk4C0
例年だとそろそろ・・・
818名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 13:45:06.97 ID:9vSlri700
はい、例年だとそろそろです。

http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/back.html

SP2 2004/09/05
SP5 2005/09/04
SP11 2006/9/3
SP16 2007/10/7
SP21 2008/11/2
SP25 2009/10/18
SP28 2010/10/31
SP31 2011/10/9
SP34 2012/10/8
SP37 2013/
819名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 14:21:05.38 ID:qRRs6ii/P
>>816
自分ならどっちにすむよ?
エアコンかけまくっても暑い、寒い、大雨で浸水の危険がある、風呂に入ってたら覗かれる、よりも土の家の方が嫌なのか?
820名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 14:47:08.92 ID:YdgO4iYV0
夏の暑さが終わったら今度は結露地獄のGH
821名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 15:36:36.97 ID:nDIPXHgh0
結露でピピピ
猛暑でピピピ
豪雨でピピピ
台風でピピピ
積雪でピピピ
覗きでピピピ

家主警報鳴りっぱなしだな(´・ω・`)
822名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 15:58:04.24 ID:8v0gUYWF0
地震に竜巻も追加な。 ところであの土地は土壌改良してるというけど地盤沈下は大丈夫だろうか?
823名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 17:47:33.71 ID:Y/92IyiN0
>>819
土の家はそもそもロクな部屋がないんだぞ
寝る場所はキッチンの上の変な部分
ガラスの家はカーテンである程度の不満は解消される
824名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 18:19:52.51 ID:XKp4rJ7MP
どっちかなら、俺は土の家は恥ずかしくて住めない。家に入るところも見られたくない。それに地震で死ねるのは土の家だと思う。
825名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 18:19:58.77 ID:qRRs6ii/P
>>823
解消されないって
ま、ここまで来ると俺とお前の考え方の差だけど天気が良くても暑くなりそうで怖い、天気が悪けりゃガラスが汚れてたまらん、風が強かったり台風が来たらガラス割れそうで怖いって何の罰ゲームだよ
826名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 18:40:13.05 ID:S0vooZ7O0
>>819
確実にガラスハウスだな 土の家は部屋が狭すぎる
827名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 18:43:42.92 ID:WunDQzdo0
土かガラスか、この世にその二軒しかないなら土
インドネシアとかあの辺に行ったら、
レンガ組んだだけの家も多いし、一応「人が住める」とは思う。
ガラスはよく似た家で芸人がすぐにおかしくなりそうになったし
夏場はまさに炎天下の駐車場に停めた車同然の状態になるわけだし。
>>815の言うとおり、普通に暮らしてて確実に死の危険が来るのはガラス。
828名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 18:46:16.65 ID:qWemzPH20
>>823
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/lastweek/images111009/14.jpg
一応、勾玉の先っちょ部分に居室スペースがある。
別番組でその後を訪問したときは、ここに電気カーペットを敷いて寝てた気がする。
829名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 18:49:17.71 ID:vfRofdbB0
近所で井戸掘って地下水大量に汲み上げたりしたら少しくらいは沈むかな
けど家の基礎は沈まないようにしてあるだろうから、周りが沈んで普通の高さの基礎になるかもw
830名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 18:51:38.97 ID:S0vooZ7O0
いやいや どっちかならガラスだろー
ガラスはリフォームすれば一応は快適に住めそうだが、土の家はどうにもならないよw
あの狭さ、あの閉塞感、あっちこそおかしくなりそうw
831名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 18:59:25.36 ID:s3AmgPDG0
50歩100歩だけどどっちに住むかと聞かれたらガラスハウスだなぁ
土の家はぶっちゃけリフォームしてもマトモにならんだろ
832名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 19:00:50.14 ID:1wskQitE0
うんこ味のカレーとカレー味のうんこどっちが良い?
みたいな討論してんじゃねぇよ
833名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 19:04:55.50 ID:9vSlri700
土の家とガラスの家、
どっちがうんこ味のカレーで、
どっちがカレー味のうんこなのですか?
834名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 19:06:34.10 ID:vfRofdbB0
いっそのこと2つをハイブリッドにしたら案外いけそうな気がする
桶川のガラスハウスの道路側半分を土の家にして、後ろ側半分をガラスハウス
835名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 19:07:27.66 ID:3SBX3Hso0
ガラスの外側に牛舎を建てればいいんじゃね?
夢のコラボ
836名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 19:10:18.66 ID:s3AmgPDG0
牛舎も土の家やガラスハウス程のインパクトは無いけどかなり変な家だからなぁ
837名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 19:21:18.28 ID:H63n7s380
牛舎は長女夫婦の嫌がらせにしか見えない
838名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 19:31:38.17 ID:H63n7s380
牛舎は長女夫婦の嫌がらせにしか見えない
839名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 19:55:19.21 ID:qRRs6ii/P
そんなに大事なことだったのか
840名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 19:57:57.12 ID:DVx1/xSt0
GHは施主と設計の経験不足合戦に見える
841名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 20:35:59.54 ID:HfVCuUov0
どっちかって言われたらガラスにする、即効全部の壁に板貼るわ、
とりあえずベニヤでも何でもいいから。
842名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 20:55:54.70 ID:L+eJfx0UP
ガラスの家は周りを植物で囲えばいい感じになる。暑さも緩和される。
843名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 21:06:55.48 ID:DFcQCWe90
暑いだけじゃなくて寒さも考えるよーにw
844名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/09/30(月) 22:02:32.76 ID:9vSlri700
ガラスの家は周りを土ブロックで囲えばいい感じになる。暑さも寒さも視線も緩和される。
845名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 00:12:34.97 ID:rJWcKpZVP
>>841
ガラスの内側をベニヤで塞いだら、ガラスハウスの存在意義がねえだろw
土の家とガラスハウスを比べるなら「リフォームなし」で比べないとな
ベニヤで塞ぐならガラスハウスじゃなくなるしそれこそ全部潰して普通の平屋にした方がいいだろ?

天井以外ガラス張りで暑さ寒さだけじゃなく騒音も対して防げないのに一日中カーテン閉め切って家の中にテント張って、ってマジで罰ゲームだよ
ここに住んでたらすごい精神鍛えられるわ
846名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 05:14:36.34 ID:tKUHxGAI0
GHの屋根にコンテナ乗っけてコンテナハウスにして住めばいいよ
847名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 07:10:33.29 ID:m5kcdomU0
土の家はそもそも耐久性が心配
あれ土ブロック積み上げてるだけで特に鉄筋とか入ってないんだぜ・・・
848名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 08:13:16.04 ID:Ubn6QmMn0
ガラスハウスは、リフォームすれば住める。

土の家はリフォームのしようが無いし、狭いし、最終的に土に帰っちゃうから・・・・・。
849名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 08:15:47.22 ID:jN+eJnTH0
ガラスも土も解体して建て直すのが一番、って結論になるな、身も蓋もないがw

ただ、百歩譲ってガラスをリフォームありの条件にするにしても、
ガラスは仮に壁つけたりとか屋根増強とか
あの地盤でこれ以上自重増やして問題ないものなのか?
850名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 08:36:17.04 ID:rJWcKpZVP
>>848
リフォームする前提で話するからおかしくなるって言ってるだろ
リフォームしてガラスを塞いだらもはやガラスハウスじゃない
どうせリフォームするならあのわけわかんない形を考えりゃ建て替えるのがいちばん
建て替えならどっちもかわらんしむしろ地盤を考えたらまだ土の家の方がマシ
851名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 08:40:14.17 ID:0/uDWmnX0
>>849
土地だと埼玉の原っぱと千葉の商業地域か。
千葉の隣の焼き肉屋はアレだし、大通り沿いは暮らしにくいけど、地盤の差も考えれば、土の家の方が圧勝だな。
852名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 09:03:48.03 ID:kM4ne8M60
土の家っつっても、人間の先祖は元々洞窟に住んでたこともあるんだし、
DNA的にはそんなに拒否反応とかない気がする

地震で危険なのは土の家もガラスの家も一緒だし、
そういう隣近所もなんらかの危険や被害がある大災害じゃなくても
今日は暑いねぇってだけの日でも、自分の家だけテンパッテル状態なのが
ガラスハウスは恥ずかしい
いや恥ずかしいだけでなく、日常が危険

圧迫感も、波打って厚みのある遮光カーテンが天井から床まで四方にある方が
平面の土の壁より高いと思う

二者択一なら土の家に住むけど、交通量の多い道路沿いの焼肉屋?の横っていうのがなぁ・・・
なんとも恥ずかしい
853名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 09:15:21.04 ID:kM4ne8M60
>>851
もう大通り沿いってだけでも土の家の圧勝だと思う
あれ家としてだからおかしいけど、喫茶店等店舗として使うなら外構次第で素敵なお店になるだろう

ガラスハウスはいくらショールーム風の建物でも、あの立地じゃどうしようもない
854名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 09:46:41.62 ID:jN+eJnTH0
>>853
確かに土の家は外構を工夫すれば便所には見えなくなるな、
むき出しだと便所に間違われても仕方ないがw
ただ、ガラスのほうがマシ派からすれば、土は
「あの見た目で大通りだからこそ恥ずかしい」ってのがあるんだろ。
まあ土もリフォームOKなら、外構だけじゃなくて
とりあえずあの鳥葬できそうな祭壇(寝室)も、もうちょい何とかしようと思うなあ。

ガラスはなんというか、その後の現場写真とか出たのを見ても
悲壮感しか漂ってこないからなあ、あれ見るとやっぱ住むのは無理と思う。
855名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 12:07:34.23 ID:t2+r8swx0
856名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 12:59:49.99 ID:Ubn6QmMn0
ガラスを売り払って、その金でコンパネでも買って取り付けたら・・・・。
857名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 14:18:41.13 ID:56S5AhKY0
リフォーム前提なら、いっそのこと建て替える
ならば、解体費用・処分費用が安く上がりそうな土の家だな
858名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 14:33:09.87 ID:xIrLy5270
>>855
二枚目の賃貸時代
ちゃんと壁ある家で暮らしてたんだよな。
恋しくないのかな。
859名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 18:29:57.11 ID:qCwAiynCi
>>855
不幸の始まりであった
860名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 20:54:53.59 ID:a9opO5670
今でも模型を見ると凄いなあと思います
861名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 20:58:02.26 ID:m5kcdomU0
土の家とかガラスの家で建築家を責める人が居るが一応施主が同意して建てたんだから
結局施主の自己責任じゃねーの?
番組が匠を容易してリフォーム終わるまで関われないビフォアフとは違うんだから
862名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 21:03:33.81 ID:v3Ez2Y0z0
建築家のプロとしての責任はあるだろ。
863名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 21:39:45.48 ID:0DSFOUYX0
土の家の強度は分からなくても、全面ガラスにしたらスケスケになるってのは分かるでしょ?
864名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 21:52:40.21 ID:n9aHJlkS0
土の家は自分の大ファンである施主妻を「土は来る。土は未来」と洗脳して建てさせたからな
霊感商法に似たものを感じる
865名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 22:42:08.46 ID:a3niosXh0
ここの奴らもガラス下げ必死だねーー
リフォームしちゃいけない前提とか訳わからんw
866名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/01(火) 22:55:43.94 ID:vVNLqcGA0
ビフォーアフターで決着をつけよう
867名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 00:02:50.42 ID:Xbna6i5P0
木槌でガラスガンガン割ってく映像は爽快だろうね
868名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 00:13:28.74 ID:MEa38epx0
土の家を土に還す作業は参加してみたい
869名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 00:51:47.52 ID:sCHRZl8sP
マジでガラスハウスはビフォーアフターに出して欲しい
匠が作り変えたらどんな感じになるのかみたい

なんということでしょう!全てのガラスが取り払われ快適な住まいに!
870名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 01:03:08.60 ID:LaBeQCln0
今のガラスを全部外してヘーベルに交換する、
何か所か穴をあけて窓をつける、網戸付きで。

風呂を全部外してフツーのユニットバス入れる。

これくらいすれば住めるかな。
871名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 02:02:26.19 ID:SnBGgm8fP
>868
俺もw
872名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 04:48:16.62 ID:31s2kGxlO
一週間だけ泊まってみたいかもしれん、ガラスハウス。
873名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 05:01:57.67 ID:cOlVdHB/0
奥さんと旦那どっちが先に嫌になるだろう
ガラスハウス
874名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 05:24:30.81 ID:ygYQxXHI0
実際に家の手入れや近所づきあいしていかなきゃいけないって意味で
やっぱり奥さんじゃないのかなあ
875名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 08:07:14.59 ID:/najeB/60
ガラスハウスの基礎だけど蓄熱入れているなら既に割れている可能性がある
コンクリートは灌水養生を完璧施工しても無筋であっても割れる時には割れる。
割れた時は速やかに補修しないと割れは拡張してゆく手入れとはそういう事だ。
876名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 08:08:32.04 ID:AQDodqlki
>>873
既に番組中に娘は大いなる懸念を表明していたな。
ピピピよりも冷静な判断力だ。
877名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 08:11:27.87 ID:4ExaF12p0
新作全然やらねえな。揉めてんのか?w
878名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 15:56:13.37 ID:/najeB/60
ガラスハウスの屋根だけどシート張ってるなら既に破けている可能性がある。
シート防水は・・・(以下省略)。
879名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 16:11:01.47 ID:ETvYsWfh0
>>877
揉めてるか、インパクトある家を建てる施主探しに難航してるかのどちらか、かなw
880名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 17:28:18.95 ID:t2UqOAzk0
やらないって例年こんな感じだが・・・
秋の放送は9月か10月で告知は放送の1週前位だから10月終わって
放送無かった時に言い出せよ
881名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 18:04:29.07 ID:OX1w62S80
>>855
気の毒だ
882名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 20:48:48.77 ID:sCHRZl8sP
>>855
つか、この模型見た時点で引き返さないとな
いかにこの施主が見た目通りの脳みそしかないかがよくわかるわ
883名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 20:58:56.83 ID:36zDTn21P
昔は台風で民家の板ガラスが割れ飛んだのに
頸動脈切られて死んだ人がいたらしいね
近年の竜巻発生の増加を考えると今時のガラスも怖い
884名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 23:05:39.19 ID:p0Nqb/ou0
露出狂NY嫁をGHの風呂に入れる企画やってほしい
885名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/02(水) 23:43:14.31 ID:gob9xkk/P
20年くらい前は、素人女性が野球拳やっておっぱい丸出しにする番組とかやっていたわけだし、この辺でまたチャレンジングな放送をやって欲しいね。
886名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/03(木) 08:11:22.93 ID:LAzZSPIe0
ガラスハウスTシャツに入れるロゴは何がベストかな。
887名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/03(木) 08:35:56.46 ID:CGPTLTbX0
>>886
「こんなにも羨ましいなんて!」
or
「ピピピピ……」
の一択
888名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/03(木) 08:54:22.88 ID:JRhtIBGhP
>>886
素材を透明ピニールにして袖とか首回りだけ補強の白いテープを入れる
まさに家のイメージそのもの
889名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/03(木) 09:30:10.69 ID:2/6DT6Oc0
>>887
二択じゃないんだw
890名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/03(木) 11:59:28.70 ID:q7q93Ru10
891名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/03(木) 15:17:13.03 ID:Bf7ESJpF0
>>2
転売失敗ワロタw
892名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/03(木) 18:18:55.13 ID:4A9uEexe0
>>2
6回目の値引き、まだ〜?
893名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/03(木) 22:40:11.78 ID:EMJ8Jgai0
>>892
値引いたところでお前ら貧乏人には買えないよw
894名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/03(木) 23:55:05.12 ID:LkggllFl0
まーこのスレには持ち家なんて一生縁が無い輩がほとんどだろうなw
895名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/04(金) 04:28:32.22 ID:3psFrA5T0
>>893
借景近隣トラブル魔乙
896名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/04(金) 07:28:17.83 ID:MFGde0V70
>>891>>892>>893>>895
土地家屋共に凶相で居住中はよほど度胸があるか無知だな
897名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/05(土) 10:51:48.78 ID:dMHTGK9d0
こう台風が多くなるとガラスハウスの主人は気苦労も多くなるだろな
風で飛ばされたもんがガラス直撃した日にゃものすごい補修代と納期を要するからね〜
898名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/05(土) 11:26:36.94 ID:NgubEtN3P
>>897
修理代はまだいい
保険に入ってればなんとかなる
ただ、納期はきついかもね
その間どうする?ダンボールかなんか貼っとくのか?
899名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/05(土) 12:02:56.14 ID:HCtRLH9v0
特殊な形状や質のガラスだと、すぐに修理できないから
ブルーシート常備しとかないとね。シャッターつけとけばよかったのに。
900名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/05(土) 12:15:01.88 ID:eRz7WzW90
>>898
普通の家の窓が割れただけなら、ベニヤ板でも打ち付けとけば急場はしのげるけど
あの大きさのガラスが割れたら生活に相当支障が出そう。
「窓が割れた」じゃなくて「壁が無くなった」レベルの被害になる。
割れた当日の風雨の吹き込みで、部屋の中もかなり荒れるだろうし。
901名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/05(土) 13:09:06.37 ID:Y7nqrziS0
いやー壁が無くなったこと想像したら恐ろしいわ。
902名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/05(土) 17:59:42.14 ID:/fDm5f0p0
例年から考えると来週の三連休辺りに放送ありそうだけどどうだろう
903名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/05(土) 21:16:14.09 ID:br3/9y+90
無くなったところから普通の壁にしていけばいいんじゃないの
904名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/05(土) 22:47:46.64 ID:OPM4NY3U0
完成!ベニヤハウス!
905名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/05(土) 22:52:37.71 ID:Bwd6Y0f20
>>904
いやそこは普通の壁にしようよw
906名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/05(土) 23:18:08.35 ID:2iZzV07y0
あの女の子、窓際にテントみたいなベットに寝てたけど、これから底冷えひどいだろうな。親が大馬鹿なだけで子供に罪はない。病気とか心配だ。
907名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 00:26:43.88 ID:Z6BxYUbT0
>>900
しかも、屋根の庇がなく
吹き降りが直撃する構造ときたもんだw
908名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 00:31:03.88 ID:GuSvQn3Ui
子供が家の中でテント生活しなければならないなんて…
外から丸見えだから仕方ないよな
909名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 03:01:46.55 ID:2IGlPVvR0
ペアガラスにしなかったから、室内は高湿度だな?もう室内は、湿度90%超えるよ。
910名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 08:18:00.45 ID:GsYoFvlB0
ある程度の断熱性能がないと建築許可おりないんじゃないの?
ようわからんけど
911名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 08:55:58.11 ID:pQu3NrCk0
>>909
確かに湿気がこもりそうな建物だけれど
ペアガラスって関係あるの?
912名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 08:59:41.51 ID:KLFOxFHp0
>>911
結露ができるかできないかが全然違う
913名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 09:12:13.55 ID:pDw7Z1hd0
なかなか新作やらないね
ドリームハウスは施主の希望を叶える番組なのに、
番組側が家をプロデュースしてると勘違いして
クレームを入れる人が出てきたら面倒になったのかな
まとめサイトとか見てると本気で憤慨してる人もいるみたいだし
914名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 10:08:08.92 ID:r9a4YPGX0
>>912
気密・室温が同じなら結露する方が湿度下がるよ
空気中の水分が液体になっていくんだから
915名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 14:50:37.35 ID:pQu3NrCk0
>>912
>>914
なるほど、でガラスハウスはどっちにしろカビ天国って事?
916名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 16:31:35.96 ID:ey7tQiOp0
>>914
知識不足
917名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 18:23:05.50 ID:SyxuU/okP
>>906
布団はちゃんとあるでしょ
2段ベッドの上に
テントはってそのテントの中に布団引いてるって感じでしょ
夏はクソ暑いけど冬は逆にあったかいんじゃない?
ただ開放感を求めた家でこれ以上ない閉塞感だけどw
918名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 18:29:33.67 ID:SyxuU/okP
>>913
次の放送でテレビ局の本当の意図がわかりそう

・本当の意味で施主の夢を叶えるためのドリームハウス
・面白ければいいという考えの元に作られたドリームハウス

土の家や牛舎はともかくガラスハウスはちょっとやりすぎだよね
919名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 18:39:49.83 ID:JWby1MgL0
やりすぎとは言うけど施主が納得して建ててる訳だからなぁ
ガラスハウスにしても耐震でガラスの見直しした時とか引き返す
時間が十分あった訳だし
920名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 18:44:59.07 ID:Kw2CXfUc0
ガラスハウスは施主及び施主が勤めている会社が、
ガラスの選定や施工を行ったんだろ?
関与の度合いが深すぎるw
921名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 19:33:50.27 ID:LRAgIGDx0
微妙な出来の自家製の家具まで作ったからなw
922名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 19:41:11.44 ID:SyxuU/okP
局の関与がどこまでかだよね
施主が建築家を指定する土の家とかのパターンならやりすぎでも問題ない
これは建築家の大ファンだから

でもガラスの場合ってあの建築家を施主が指名したんじゃなくて局が紹介した臭いんだよなぁ
で、局がだいぶ大ふざけしてあそこまでやらせた、と

ま、勝手な妄想ですわ
923名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 19:47:06.91 ID:JWby1MgL0
あれはどう見ても施主側でしょ
施主の会社がガラスの選定とかまでやってるんだから
924名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 20:46:33.15 ID:ycMay7yG0
最近のドリームハウスって、「俺もこんな家に住みたいな〜」というような
共感をもって見られる物件が少ないです。
925名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 21:09:14.02 ID:JWby1MgL0
視聴者からしたら牛舎とか土の家とかガラスハウスとかの方が面白い
926名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 22:19:48.35 ID:rEQFBlOEi
ガラス娘のテントってIKEAで普通に売ってるよ
927名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/06(日) 22:39:08.18 ID:sDCXoakk0
コンセプトハウスって感じか

パリコレの服とか実際に着られないヘンテコなのと一緒
928名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/07(月) 00:20:57.33 ID:bfzNnQXx0
>>927
ああいうファッションショーも、白黒写真時代とか
せいぜい1960〜1970年代ぐらいまではまだ、「斬新で憧れる」レベルだったような気がする。
近年は、もう何の仮装大会かって感じだけど。
929名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/07(月) 08:06:28.00 ID:y1ZHK7eZP
他の人も何度か言ってるけど。

BAと違ってこの番組はテレビ側が家づくりに関与してない。横から撮影してるだけ。
取材物件を選ぶ際は面白い物件を選ぶんじゃない?計画の段階から普通だったら盛り上がらない。
930名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/07(月) 11:21:59.64 ID:ECCg0YWt0
ドリームハウスあくまでも家を建てる人を取材してるだけだからね
建築家や工務店を選ぶのは施主
まぁ、普通の家建てる人を取材しても面白くも何とも無いから取材対象は選んでるだろうが
931名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/07(月) 11:59:25.77 ID:TbNn/OI60
多分、テレビに出ることで広告効果を狙ったモデルハウス的な家のつもりだったんじゃないかな
こんな感じの家、ウチにも頼むよ!ってサッシ屋に注文が入るのを目論んだのかもしれんが
見事に逆効果の宣伝になってしまったなw
932名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/07(月) 13:16:45.55 ID:5gZ83SLX0
何そのガラスハウスじゃない方の家。あっちはもろ宣伝だったw
933名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/07(月) 15:00:30.47 ID:dQd1wd100
もとは営業マンだったのかな終りの始まり迄プッシュしていた気がする。
934名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/07(月) 17:43:01.44 ID:v4pJi1dSP
建てたいやつを募集するのは当然としてもガラスハウスを見る限りとても自分で建築家を選んだとは思えないんだよなぁー
建築家を紹介したのはあくまで番組側で要望を叶えながらも派手な家にしたてたって感じ

こうなると建築家も被害者になるけどね
935名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/07(月) 19:13:27.87 ID:252BKHmK0
いやこの番組は建築家とかの紹介とかはやってないぞ
取材するだけ
936名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/07(月) 21:53:38.39 ID:BpTRLP2O0
ビフォーアフターはほぼギャンブルだけど、ドリームハウスは全部指定できるからね
937名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/07(月) 22:53:40.65 ID:v4pJi1dSP
>>935
いや、建前はそうでも実はってことだよ
ビフォーアフターだって流石にどの匠にするかは何人かの中から選ばせてるだろうよ
938名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/07(月) 22:58:20.91 ID:y1ZHK7eZP
全て施主の好みってことでしょ。それが万人に受けるかは別だけど、他人が建てた面白い家を見るのは楽しいよね。
939名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/07(月) 23:10:07.28 ID:5gZ83SLX0
製作側を悪者にしたがってるようだが
その前に番組の録画を見直せ
ちゃんと経緯は流れてた
940名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/07(月) 23:49:00.22 ID:msFZhqyo0
>>939
どういう経緯でなったんだ?
941名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/07(月) 23:59:32.72 ID:v4pJi1dSP
>>939
編集、って言葉知ってるか?
それにどんな経緯であれ、制作するのは番組側だし演出の一環として出来レースをそうじゃなく作ることだってできる
お前みたいになんでも信じれるやつはある意味幸せなんだろうね

別に番組側が関与してないならそれはそれでいいけどそうなるとますますガラスハウスのピピピ家族が哀れでなぁ
自業自得とはいえもう少しどうにかならんかったもんかと
942名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/08(火) 00:05:58.60 ID:cxoD/y/w0
根拠なく番組を悪者にしてDisれる頭の持ち主も幸せだろうね
943名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/08(火) 00:12:37.04 ID:kmZzWE07P
ghを何とかするのが番組の責任ってこと?
それって番組の趣旨が変わって、、(^_^)
944名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/08(火) 00:23:05.10 ID:livPHrTc0
ガラスハウスが哀れとか
あれは思いっきり施主が関与した例じゃないか
ガラスの調達までやってるんだから
つーか、やたらガラスハウスに粘着してる末Pがこのスレにはいるな
945名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/08(火) 07:37:50.35 ID:/3Lpyt2x0
偉い建築士さんが、家はキャンパス、住んでる人が作品。だから家のデザインは主張せず、色も白い方が良い。と言っていたな。
946名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/08(火) 13:04:29.30 ID:kmZzWE07P
建築家の作品で真っ白な家を良く見るけど、あれは住みやすいのかな?
947名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/08(火) 13:19:03.10 ID:Q+/TSYx/0
白いシャツでカレーうどんを食べたらどうなるか
白い家で覚悟引き摺ると(ry
948名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/08(火) 13:19:41.82 ID:Q+/TSYx/0
>>947
タイプミスった orz

×覚悟引き摺る
○家具を引き摺る
949名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/08(火) 14:27:41.93 ID:+sYU+qO70
覚悟して家具を引き摺るんですね、わかります。
950名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/08(火) 14:37:25.76 ID:h4WVK7+P0
>>941
ピピピはマジで自分の意思で建築家選んだと思うよ、
設計できた段階で意地か何かで引っ込みつかなくなってたのはあると思うけど

そもそも、プロでありながら歪んだ建具作って、
それを地上波で流されることを何とも思ってないほどのぶっ飛んだ感性の持ち主だ、
周りが「ありえねー」って思う建築家選びをして、
周りが「さらにありえねー」って思う設計図にGOサイン出したのも、
そんな感性のピピピだからこそ、だと思う。
951名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/08(火) 15:48:45.26 ID:9xo0olyp0
つまりそれは大食い選手権みたいな感じでTV的にアウトな人を
「スゴイ人」ってくくりで出演させちゃう番組になっているということ?
952名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/08(火) 21:20:41.72 ID:UvEQipjN0
>>946
個人的には、ああいう真っ白い病室みたいな家より
茶色(木材)と緑(壁や畳)の方が落ち着く。
953名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/08(火) 22:22:21.44 ID:ZN5cLoZ+i
ピピピは、家族が住まう家を建てるという、とても真面目な事に対して、不真面目に、あるいはあまりに真剣に考えずに接していたんだと思う。
954名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/08(火) 23:20:35.48 ID:LATXbZOsP
>>950
それならいいんだけどな
今まで見てきた中で一番ひどいと感じたもんだからなんとかピピピをようごしてやりたかったんだがな
言われてみれば工期が伸びたのも銅線盗られたのも自業自得だもんな
955名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/08(火) 23:44:17.33 ID:kmZzWE07P
番組のせいにしても擁護になるまいて。
956名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/09(水) 01:12:53.42 ID:3AcXkPmE0
注文住宅は施主もある程度勉強しないと、現実的かつ理想の家を建てるのは不可能でしょ
オナニーデザインする地雷設計士はけっこう多いし

本来は住んでからのことを想像できない人は注文で建てちゃダメなんだよ
うちも家建てるとき6件くらいプラン出してもらったけど、オナニーとクソがあった
957名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/09(水) 08:41:17.06 ID:+7E/nUwT0
私は大工批判もよくするけれど最大の問題は施主が家族を守る家つくりに
真剣に取り組まなかったことで次に大手HMの跳梁であろうと思う。
この半世紀にHMのやってきたことは、

●構造材等にホルムアルデヒドを多用しマッチポンプ的な24時間換気。

●内断熱やゼロ庇。

●家相の無視(これは風水とかもそうだけど生活の知恵ととらえる物)

これらに起因するハウスシック症候群や人やペットが夏室内で熱中症になる内断熱ゼロ庇
「日本民族根絶作戦」とも思える施策に官民一体となり取り組んで来た。

家を建てる前に時間を掛けて間取りや見てくれ以外の「構造と断熱や換気」に自らの知恵
を絞り出し、そして赤の他人に任せて安価な家を買うのはそろそろ終りにしてもよい。
958名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/09(水) 13:43:32.02 ID:Aps/yG7AP
まあ確かに「理想の家」と「住みやすい家」を自分の頭でしっかり考えてなかった施主が一番悪いよな
うちも注文住宅だけど打ち合わせは10回以上やったし工事が動き始めてもなかり細かく修正したもんね
959名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/09(水) 15:36:26.44 ID:ReA/1f1F0
ガラスハウスの施主を擁護する訳ではないが、資金や状況からして途中から引き返せなかったからああなったのだと思う。
建築家もテレビ局もやっぱり止めますと言われてはいそうですか、とは言えなかっただろう。
たぶん、局や建築家からそれなりのお金を援助してもらっていたのではないだろうか?
960名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/09(水) 16:28:05.55 ID:3qXsO+br0
んなもの打ち合わせ段階で止める事が出来る
普通は>>958の流れで進む

施主に同情するとすれば、打ち合わせの段階で
いいでしょ、いいでしょと押しの一手でプレゼンされて
ある種の催眠状態に陥って
疑問を持つ余裕すらなかったのではないか
と想像できる所
961名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/09(水) 16:57:27.59 ID:dm0HDW6f0
施主の義理の兄がサッシ屋じゃなくて、単なる建材屋か工務店ならあんな家にならなかっただろうなw
962名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/09(水) 18:53:20.01 ID:Aps/yG7AP
サッシ屋だからこそガラスで熱をどれだけ遮断できるかはわかりそうなもんなんだけどな
ただ単に「うちはサッシ屋だからガラスが安く手に入るから、ウシシ」とか考えてるから結果900万アップとかいう考えられないことになる

まあバカの考え休むに似たり、のお手本みたいな事例ってことですよ
963名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/09(水) 20:07:18.39 ID:nRvRJ/IG0
そもそも最初住んでた普通の部屋も小物ぐちゃぐちゃだったのに
あんな透明ハウスで洒落乙に暮らせるとよく思えたなと
964名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/09(水) 21:49:12.20 ID:TD12Yui5P
>>963
可哀想だからそれくらいにして上げて。
965名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/09(水) 22:13:40.63 ID:82szZ8yD0
>>964
現在進行形でこれ以上ないほどの罰を受けてるからなー、可哀相っていうのは理解できる。
966名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/09(水) 23:05:16.49 ID:nRvRJ/IG0
>>964
そうだな。言い過ぎたわ。
あ〜あ感がハンパなかったからつい…
967名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 02:52:42.80 ID:Yewgp0840
2ちゃん知ってたらドリームハウスに出ようなんて思わないよね
何作ってもpgrされるし、ずーっとネタにされ続けるし、住所晒されるし
968名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 06:53:33.30 ID:5ZnYSFYwP
確かにな。でも割とまともだと一瞬で話題から消えるよね。
実際、建もの探訪とか他の家番組のほうがぶっ飛んだ家が多いのに盛り上がらないのはなんでだろ。こっちはゴールデンだから?編集の問題?
969名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 07:22:26.67 ID:kEst8pPx0
次の放送はいつかなー。
誰か知ってる?
970名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 08:09:26.87 ID:E0/zVrtN0
>>968
すさまじい仕上がりの家は、探訪とかなら「うわーひでえ家」とは思うけど、
あくまで完成状態だけを見るので、どういう過程でそれが建ったのか分からないから
大抵の場合は「ひどい家もあったもんだ」の一言で終わってしまう。

これに対してドリームハウスは家が出来上がるまでの過程を辿ってるから、
家そのものだけじゃなく
施主や建築家のイカレっぷりも強烈に印象に残る、というのが大きいと思う。
971名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 08:51:29.81 ID:CfY4kppv0
1年3回放送
2010 1/10 4/25 10/31
2011 1/3 9/4 10/9 ※震災の年
2012 1/9 4/30 10/8
2013 1/14 4/25

例年通り今月やるなら情報もう出ていい頃だがねえ
972名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 12:54:28.43 ID:aQzSft4s0
ガラスハウスのビデオ録画消さずに持ってる人はお宝だな
973名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 14:42:42.61 ID:xxHwv8uJ0
ビフォーアフターが無難なつまらん家しか作らなくてこっちを楽しみにしてるのに
あんまりやらなくて残念だわ
974名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 17:33:52.28 ID:5ZnYSFYwP
>>970
なるほどね。過程があるからってのはそうかも。
俺が家を建てた時も建築中は色々と揉め事もあったからなー。大きな買い物だけにテンパってしまったりする。そこはこの番組の出演者が可哀想なとこかな。
975名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 17:50:55.56 ID:rwmwbd5F0
探訪なんかは住み始めてからそこそこ時間が経ってから取材しているから
どうしても我慢できない部分はそれなりに対処済みなのではなかろうか
こんな家住めるの??と思っても、現に住んでいる人がいるしな・・・とw
ドリームハウスは建築〜とりあえず入居しました。までなので、アラがアラとして丸見えだし
これからこの家で本当に暮らしていけるの??といろいろ想像の余地がある
976名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 18:28:47.06 ID:uTESk+nDP
だからこそ、「ドリームハウスその後」を放送して欲しいよな!
こういうとこがダメでした、でもこうやって対処してます、みたいなさ
977名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 19:35:18.18 ID:Gm7fvjSKi
>>973
もともとNY嫁目的で保存した俺だけど今となってはピピピの価値の方がはるかに高い。
978名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 19:36:36.31 ID:Gm7fvjSKi
すまん、安価ミス、>972 な
979名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 20:26:04.13 ID:Bff8EDwu0
猛暑日の夜に「突撃隣の晩御飯」でも取材に行ってくれるたら録画する。
980名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:25:40.04 ID:HG33YdS10
>>977
いいなあ
Youkuあたりにうpしてくれる神はおらんのか
981名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:41:46.58 ID:tGzsKDUm0
981
982名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:43:18.81 ID:tGzsKDUm0
完成!ナイトメアハウス
983名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:45:43.49 ID:8vktxdwKi
完成!ナイトメアハウス
984名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:46:59.36 ID:tGzsKDUm0
患成!ナイトメアハウス
985名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:47:36.47 ID:8vktxdwKi
患成!ナイトメアハウス
986名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:48:22.71 ID:tGzsKDUm0
患成!ナイトメアハウス
987名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:49:04.47 ID:8vktxdwKi
患成!ナイトメアハウス
988名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:50:04.89 ID:tGzsKDUm0
患成!ナイトメアハウス
989名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:50:40.97 ID:8vktxdwKi
患成!ナイトメアハウス
990名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:51:42.70 ID:2dP44lDs0
>>968
ゴールデンでやってるから単純に見てる人が多いってのもあるけど、
家が出来上がっていく過程で施主の人となりが見えてくるから、感情移入しやすいってのがあるかと

そんで、さらに番組側が「ドリーム」とかこれは羨ましい!とか煽っちゃってるからねぇ
負け犬のルサンチマンに火がついちゃうんじゃないかな
ガラスハウスみたいに施主が馬鹿っぽいと、尚更、嫉妬心とか劣等感とかメラメラ湧いてくるんだと思う
リア充叩きとか、鬼女が頭の弱い美人を叩いてるのに似てるのかも

まーもちろん、これだけが理由じゃないだろうけど、粘着叩きの大半はこんな感じじゃないの
991名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:52:54.74 ID:tGzsKDUm0
患成!ナイトメアハウス
992名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:53:27.93 ID:8vktxdwKi
患成!ナイトメアハウス
993名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:54:39.94 ID:tGzsKDUm0
患成!ナイトメアハウス
994名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:56:17.13 ID:8vktxdwKi
患成!ナイトメアハウス
995名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:57:25.58 ID:tGzsKDUm0
患成!ナイトメアハウス
996名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:57:55.50 ID:8vktxdwKi
患成!ナイトメアハウス
997名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:58:43.52 ID:tGzsKDUm0
患成!ナイトメアハウス
998名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:59:08.86 ID:8vktxdwKi
患成!ナイトメアハウス
999名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 21:59:29.22 ID:tGzsKDUm0
患成!ナイトメアハウス
1000名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/10/10(木) 22:00:54.47 ID:8vktxdwKi
1000なら打ち切り決定‼︎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。