1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
大型二種プラス大特一種とけん引一種でもいいような希ガス
過疎板だな・・。
2ゲット〜♪
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:26:32 ID:yAkgidAX
大特2種は北海道かどっかの雪上車を運転する時にだけ
必要とか聞いたような・・・
牽引二種はトレーラーバスとからしいけど
今無いからな
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 04:37:25 ID:JvWvZ/KF
>>3 京成だったかな?
富士重の連接バスは牽引2種いるんじゃないの?
5 :
11:2005/04/10(日) 08:04:35 ID:/meTae0m
iran
連接バスは「切れない」んで、単車扱いらしいよ
走行区域限定にはなっちゃうみたいだけど
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:48:38 ID:SZhjE2YD
>>3 北海道に住んでるが、雪上車の運転で二種免必要って話しは聞かないな。
8 :
4:2005/04/10(日) 17:27:27 ID:MwTMEz4a
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:57:42 ID:cF8c6t+d
ポールトレーラーは牽引だけでいいのかな?
やっこは大特だし・・
>>3 とは言うものの、実際、東京の武蔵五日市駅とつるつる温泉の間を
結ぶ、西東京バスの定期路線バスは、本当に牽引二種免許が必要な
旅客運送事業用のトレーラーバスが走っているよ。
おそらくこれが日本唯一のトレーラーバスと思う。以前はほかにも有ったらしいが
廃車などで、今残っている「本当の」トレーラーバスはここだけ。
>>9 牽引車の免許+牽引免許でいい。
被牽引車が特殊自動車であっても、引っ張る車が普通自動車なら
あくまでも「普通自動車の牽引自動車」になる。
∧_∧ ∧_∧
_( ´∀`) (´∀` )
三(⌒), ノ⊃ (
>>1 ) 糞スレは・・
 ̄/ /) ) | | |
. 〈_)\_) (__(___)
∧_∧ .∧_∧
( ´∀) (´∀` )
≡≡三 三ニ⌒)
>>1 .) 立てんな・・・
/ /) )  ̄.| | |
〈__)__) (__(___)
∧_∧ ∧_∧
( ´∀`) (´∀` )
( ) (
>>1 ) と思ったら良スレでした
| | | | | |
(__)_) (__(___)
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:11:38 ID:jYfYedEF
確かに大型二種と大徳・牽引二種じゃ試験内容違うし動かし方も異なるけど、
実際牽引二種なんてつるつる温泉のバス会社にでも
就職しない限り使わないだろうし、大特二種だってスキー場就職しないかぎり
使わない。
大型二種もバス会社やタクシー会社に就職しなきゃ要らないかもだが、
圧倒的にバスやタクシー会社は多い。
つるつる温泉 と スキー場 就職目指してる人には必要じゃん!
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:35:06 ID:jYfYedEF
てか、就職目指してる人が取るというより、
就職してから取りに行かされるってのが一般的だとおもう・・・
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:42:31 ID:ovnEmA9f
結局大特二種ってスキー場の人員運搬雪上車のみなのかいな?
昔は雪上車バスが北海道にあったらしいけどね・・・
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 03:18:21 ID:iPnZaReg
空港で使いまつ
雪上車で砂浜走ろうぜ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:09:37 ID:9bKhtkDF
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:37:54 ID:qJMt9ht/
>>17 空港内は公道ではないから不要だろう。
ねずみ捕りのねこもいないし。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:13:47 ID:3O8+mnzr
>>19 空港内で飛行機を牽引するトーイングカー運転に
牽引二種免許がいるといううわさがある。
しかし20の言うように空港内は公道ではないからナンバーも要らないだろうし
免許も要るのか疑問。
仮に牽引二種免許いるとすると、飛行機は地上では被牽引車という概念になるのかな?
客も乗ってるし、牽引してプッシュバックさせるんだから。
でも飛行機は空港から空港へ飛んでいくことによって運賃を取るのであって、
牽引車で空港内を移動することによって運賃を取っているわけではないから、
牽引一種免許でも良いのではないか?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:00:58 ID:vomXqFQn
>>21 飛行機に乗っているお客さんはあくまでも航空法規上の旅客であって、
道路法規でいう旅客といえるかどうがも疑問
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:43:46 ID:Qg+3ngcf
>大特二種・けん引二種いらねえんじゃねえの?
けん引2種はまだしも、大特2種はあっても良いような気がする。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:09:05 ID:b3Byw33U
空港の、飛行機動かしてるアノぺったんこの車に、けん引2種が要るてのは嘘。その空港内の資格を取ればOK
ANA・MSの人に確認済
大特ニ種 とけん引2種 てなに〜〜??
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:15:45 ID:AXgVZCHe
16の言うように昔は結構大特A(雪上バス)、牽引A(トレーラーバス)の需要があったのかもしれんが、
今はあんまり無いのが実情でしょう。
トレーラー運転手募集に牽引A必須としてる会社があったり、
法律上は大型Aだけで運転できる連接バス運転の為に社内規制で
牽引Aがいるという話も聞くが、大型A持ってることが前提なら客を乗せて運転する技術はあるんだから
牽引@さえ持ってればトレーラーバス営業しても良いような気がする。
大型A持ちの人が牽引@持ってようが牽引A持ってようが乗り心地は変わらない気がする。
試験だって牽引@と牽引A(大特@Aも)じゃ同じ車両だし。
採点基準が厳しくなるのはあるが、規制緩和しても良いような気がするんだがなあ・・・
普通免許と大型免許の壁は大きいけど、大型Aもってる香具師らの中では大特や牽引の@とAの
壁なんて無いようなもんだろ?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:02:55 ID:owCv0ESA
漏れ大型Aも牽引Aも持ってる。牽引は別物だ。乗ったことが無い香具師は
バックが思うようにできず頭おかしくなるぞ。牽引の@とAの差は合格点の
違いと方向転換の基準が高かった記憶がある。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:49:06 ID:AXgVZCHe
>28
確かに牽引と大型は別物だよ。
乗ったこと無ければバックもままならないのは認める。
だが、大型Aもってて、なおかつ牽引@かAを持っているなら
どっちでも同じようなものでは?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:07:32 ID:r1RyYSje
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < しっかし誰も書きこまねーな
( O ) \_______
│ │ │
(_(__)
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・ )彡 < やっぱり君が書き込まなきゃ!
(m9 つ \______
.人 Y 彡
し'(__)
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 07:00:30 ID:q2FYzDgM
>>29 牽引@とAの壁はどうか分からないんだ。俺は大型A取ったあとに牽引A取ったから。
32 :
豆:2005/04/18(月) 07:33:21 ID:QvNC7qu8
フォークリフトにのれるようになれますか?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:21:20 ID:0cVlL+of
大型一種持ってて牽引ニ種持ってる香具師と
大型ニ種持ってて牽引一種持ってる香具師の
何が違うか聞かせてくれ。
持ってる種類が違うとか単純なことじゃなく…
運転技術的なもので。
免許のみで考えれば、牽引二種保持者の方が寄せ、バック等が遙に安定している
実践を入れるとそうでもないが。
35 :
豆:2005/04/19(火) 18:51:20 ID:8OwNyPB+
無視されたぽ。。。
>35
大特ニ種あればフォークリフトを公道で転がせます。(大特一種で充分ですが、
ここは一応二種スレの為)
ちなみに公道を走れるというだけで、作業(トラックに荷物の積み込みしたりとか)はできません。
作業をするには別途にフォークリフト免許が必要になります。
37 :
豆:2005/04/20(水) 07:08:46 ID:Zv7Yt7qT
>>36 ワーイ
レスありがとー!
免許にも色々あるんですねぇ。。。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:40:37 ID:1hbVI6bg
けん引二種・大特二種を持っている者はズバリ以下のどれかです。
@ 資格マニア
A その道のプロ(教習所の教官など)
B 変人
私を含め、@が多いと思います。
牽引二種取りに行った時、教官からいわれた一言が
「ンな免許とってないで仕事しろよ」
って言われたので、
「すんません。これでも自動車教習所の教官なんです。牽引・大型・特殊も教えているので、二種無いとハクがつかないんですよ。」
その後、コース終わるまで沈黙。
・・・受かったからいいけど。
要するに牽引(大特)二種は自己満足な資格なわけですなw
まあそれはいいとして・・・
現在の法律ではトレーラーバスや雪上車(ショベルローダーやブルドーザーや戦車等で
タクシー行為をする場合も)に客を乗せて営業運転する場合、
各二種免許が必要と明文化されてますので、営業運転を実際にしている方には
必ず持っててもらわなくてはいけないですが、
それを理解した上で提案というか改善案なんですけど、
大型ニ種持ちで牽引(大特)一種持ってればトレーラーバス等で営業運転してもよい
というように規制緩和されるといいなと。
二種免許は持ってるんだから。(普通二種ではさすがに心もとないが)
牽引車を大型ニ種と牽引一種の技術をもった人が運転するなら牽引ニ種と大して変わらないと
思うんだがなぁ。
あ、今は試験の難易度がどうこうって話しは無しで。
牽引ニ種合格したての人と牽引一種でトレーラー10年転がしてた人と比べた方が
明らかに後者の方が技術が高いという話にもなりかねませんしw
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:58:44 ID:EomtGPgm
昨年群馬県で、けん引二種・大特二種を取りました。
周りから変な目で見られたのはもちろんのこと、試験官
からは「資格マニアなの」と言われる始末でした。
ある意味で、取るのが恥ずかしい資格ですね。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 04:26:15 ID:iYh9+rly
東京近郊で、牽引の貸しコースのある教習所を教えてください。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:50:52 ID:3eFVMPvo
>43
大宮の上江橋モータースクールはどうですか?
1・2種共に鴻巣・府中の対応も教えてくれます。
ボクは大型2と大特2でお世話になりました。
45 :
豆:2005/04/21(木) 20:40:21 ID:pD5ZtmSm
>>1 で、1は大徳2種に検印2種もってるのかい?
>45
多分持ってないんじゃね?
だからこんなスレたてたんだろ??w
47 :
豆:2005/04/22(金) 20:06:31 ID:cw86kGUY
だよねーw
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:51:18 ID:AiHXNiRQ
私は普通二種、大型二種、大特二種、牽引二種すべて取得済です。
試験場では大特、牽引に関しては一種と同じ車両を使用して試験を
行いますが、合格点が一種70点、二種80点と異なっています。
試験場の試験官いわく「確かに大特二種と牽引二種は架空の試験ではあるが
(私の居住している地域では)合格点の相違以外にも二種としての運転資質も
採点の対象としている…」との事でした。
実際に試験官から「車の嫌がる走りをするな!」「そんな運転じゃぁ客から
運賃を徴収できないぞ!」「客がみんな降りちゃうぞ!」等の厳しい指摘を
受けました。
自己満足かもしれませんが、これらの課題をクリアした上での合格と思って
おりますので、一種免許とは格が違うものと受け止めておりますが…。
大特運転代行業(・∀・)ニヤニヤ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:44:11 ID:vNa2H66H
>48
全二種取得オメ!これからも他の模範となる運転に精進してください。
ただ、一つだけ言いたいことがあるのですが。
ココに来る連中だったら一種の合格点が70点二種の合格点が80点なんて事は
承知だろうし、二種の試験の際に、一種では減点されないような細かい所までチェックが
入るというのもわかっていると思う。
ココのスレの趣旨は一種と二種の違いとかそういうことではなくって、
大型ニ種を持っていることを前提にして話しをしていると思うので、
大型ニ種と大特1、もしくは牽引1種を持った上でなら、大特ニ種や牽引ニ種まで
取る必要はないのではないか?とこう言いたいのだと思う。
実際に試験官から「車の嫌がる走りをするな!」「そんな運転じゃぁ客から
運賃を徴収できないぞ!」「客がみんな降りちゃうぞ!」等の厳しい指摘を
受けました。
↑この部分は大型ニ種取得時にクリアーしている課題だと思うので。
簡単に言えば乗り心地や周囲への配慮ができるかどうかですが、牽引(1もしくは2)
の免許を持っている人で大型ニ種で培った技術で運転すれば、必然的に
被牽引車は二種の動きをするような気がするのですが。
51 :
本牧A突最速:2005/04/24(日) 02:19:57 ID:diD4jWaF
神奈川県の牽引2種試験は車庫入れは1種と違い、斜め入れは駄目。
車庫に対して、まっすぐ挿入する事以外は特に違いはなし。
と先輩が言ってたぞ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:03:01 ID:N8yfj7BR
運賃払うことによって安全を買うのなら「大型二種+牽引一種」よりも
「大型二種+牽引二種」のほうが信用できると俺的には思う。
道路交通法がどうのこうのという問題は別としてね。
>>51 大阪・門真試験場での方向変換の説明
以前は、「縁石と平行に入れて、牽引車と非牽引車を一直線に」
現在は、一種と同じく「牽引車と非牽引車を一直線に」
と、変わりました。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:03:21 ID:AQezOkQ7
二種は車庫に対してまっすぐなのは言うまでも無く、車庫の真ん中に入れること
を要求されたが…今は違うのか?
>>54 少なくとも、門真試験場の牽引二種では、
台車がポケット部に入っている事。
かつ、ヘッドと台車が平行になっている事。
従って、一種と同じく斜めでもOK。
ちなみに、以前でも縁石と平行であって、
真中と言う規定はありませんでした。
つまり縁石ギリギリでもOK。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:58:33 ID:GIOSn8UQ
試験基準では一種・二種とも、車庫内に頭が完全に入り、車体の前と後が一直線に
なればOKとなっています。縁石に平行とか、車庫の真ん中とかの
規定はありません。(ただし、できていれば、試験官への印象は良い)
>>56 牽引の話だよな?
頭(ヘッド)を完全に入れるのは無理だろ?w
>>57 試験場による。
入る場所もあるし、入らない場所もある。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 09:24:30 ID:NFONZ82V
>>52 確かに。準看護師よりも看護師の方が信用できるみたいなもんだな。
61 :
豆:2005/04/25(月) 18:30:44 ID:JEnT8jhA
また質問ですぅー!
抱いとく二種と検印ニ種持ってる人ってどれくらいいるんですか?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:45:30 ID:ezNef3dg
牽引2種は少ない
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:30:55 ID:Yhl3uheC
それでも最近は資格マニアが多いのか結構取ってるんでないの?
必要とする状況が無いに等しいにも関わらず・・・
64 :
豆:2005/04/26(火) 20:34:30 ID:FTwJjp5Z
レスありがとー!
>>62 年間一桁とか?けん引にしゅ取得者
>>63 資格マニア。。。。
免許の欄を全部埋めようみたいな。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:40:54 ID:Yhl3uheC
>>64 免許の欄を全部埋める事をフルビットといい、
全部埋めた人をフルビッターと呼びますw
中型免許できたらどーすんでしょーね。
小特も少ないっって聞くね
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 03:00:42 ID:SO7Hm/3s
免許の欄を全部埋める事をフルビットといいますが、
現実には「歯抜けのフルビット」が大半を占めている。
歯抜けというのは取得しなくても上位免許に含まれる
ため空欄になっているものの事をいう。
小特が歯抜けになっている人が多いと思われ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:00:25 ID:rnk/+0Eo
上で嘘書いてる香具師居るけど空港は囲まれてるけど特例で公道とみなされるから飛行機を引っ張るのは牽引二種免許必要だべ?
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 15:13:25 ID:ynIDgpcS
>>64 65の補足をすると現行の普通免許(一種及び2種)は中型新設後は
中型の限定免許になるため普通、普通2種の欄が空欄になるかもしれません。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:34:42 ID:kGgVdrAE
>>68 ソースは??
公道とみなされるということは一般の乗用車が入ってもいいってことか?
ダメだよな。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:18:50 ID:90WA9D9m
漏れ、路線バスの運転手。
先日、深夜1時過ぎの最終便を運転していた。
あと十数分で終点。これで明日、明後日とお休み。
お客さんもみんな降りたので、マイクつけたままで気分よく歌ってた。
「えっびマヨマヨー、えびマヨー! えっびマヨマヨー!」
十分くらい歌って、終点まであと数停ってところで、
「ピンポーン」
死角になってる後部座席にお客さんがいらっしゃったんですね。
いやぁ、あの時は死ぬほど恥ずかしかったぁ・
>>70 一般の乗用車が入ってきたら公道じゃん
公道じゃないから「みなす」んだよ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:19:57 ID:vC3M3dQ1
おととし大特二種とけん引二種をとりました。
試験官に「年間で何人くらいの人がこの免許とるんですか」と
聞いたら。それぞれ「約3〜4人じゃないの」って言ってました。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:17:42 ID:lSKJaQ+f
大特二種で10万人に1人、牽引二種で30万人に1人と聞いた事有る。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:43:35 ID:iN++dpdv
そんなに少ないのかな?
>>73 この前、牽引二種受けたが(不合格だったが)7人中3人が二種ですた。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:17:31 ID:Y1TRUwYo
>>69 今までの流れからいくとならないよ
普通+限定中型になるだけ
分割されて下位免許が新たに出来る場合は歯抜けになるけど・・・
現行大型+普通所持者は中型が歯抜けになる可能性はかなり大きいけどね
79 :
豆:2005/04/30(土) 19:13:05 ID:4625tkEx
>>78 漏れ、大1+普1+普2なんだが、中2限定付くのかなぁ?
知人は、大特1+普2なんだが、どうなるのかなぁ?
とっとと大2取っとけってw
・・・なんとなく牽2を検討中。
牽1持って無くても牽2の方が、偉そうだろ(藁
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:27:02 ID:6bE6EhRM
大特二種はどこかの雪上バス、けん引二種はメガライナーとか言う名前の東京駅ー羽田空港間のトレーラーバスがあるらしい。
つまり利用価値があるわけだ。
それに比べて俺は何の利用価値も無い人間だな。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:00:11 ID:83cZZDGt
>>72 みなすということは分かった!
牽引ニ種が空港で必要という証拠を出せと言っている。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:55:17 ID:eiQQ5jfP
大特二種は持ってませんが、牽引二種は持ってます。
某バス会社に勤務していまして、15年ほど前にトレーラーバスを
導入するから、乗りたい奴は免許を取りに行け!との事で、
会社負担で免許を取りました。
結局、導入の話が無くなり、今も昔もエアロクイーンに乗ってます。
エアロクイーンとエアロキングを結合
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:18:05 ID:aqC0afF0
免許って、外部(公道)から乗り入れられる私有地で車を運転する場合にも必要なんだろ。
駐車場とか、工事現場とかでも免許が必要だよ。
ただし、外部と完全に仕切られているサーキットは免許不要らしい。
確か免許取るときに、そういう事が教本に書いてあったぞ。
(・∀・)ニヤニヤ
>>86 そうなのか?
パワーショベルとかフォークリフトの作業員が
みんな大特免許持ってるとは思えないが
>>88 現場には関係者以外立ち入り禁止の札だあるだろ?
掲示が有ることによって、>外部(公道)から乗り入れられる
と言う条件が無くなっているワケだ。
90 :
89:2005/05/02(月) 22:01:32 ID:aKm5bNtn
札だあるだろ⇒札があるだろ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:33:28 ID:VAces796
立ち入り禁止だろうがなかろうが牽引2種は必要ないわけだ。
運転するだけなら牽引1種で十分だからな。
仮に営業運転のトレーラーバスに客として乗ってて、運転手が心臓マヒになって
近くに何も建物も無く、歩いて助けを求めに行くにも時間がかかりすぎる
といったシチュエーションになったとするよ。
その場合トレーラーバスを運転するハメになるんだろうが、牽引2種は必要ないからな。
だって客として乗ってた香具師はそのバス会社の社員ではないから
運転することで営業運転を行うわけではないわけだ。
もちろんトレバス会社で運転手するなら牽引2種は必要になるけどな。
牽引2種持ってなきゃトレーラーバス運転できないと勘違いしている香具師も
一部居そうなのでな・・・
>>91 ていうかそういう場合勝手に動かしていいものなの?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:22:17 ID:VAces796
>>92 状況によるだろw
相当山奥で携帯も通じないとかいう状況なら。
運転手は心臓マヒだから誰も文句は言わないさw
バス会社側からしたらたまったもんじゃないだろーけどw
94 :
豆:2005/05/02(月) 23:24:17 ID:V60cfAEv
みなさん、おひさしぶりでーーーす!!
親切にレスくれる人がいて、このスレは伸びそうですね^^
1さんがいないのがちょと心配だけど。
良スレ保守♪
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:31:19 ID:VAces796
>>92 バス会社の規則に反するか反さないかは知らないが、
道路交通法に関しては反していないと言えると思う。
まあ、無線で連絡したほうが無難だとは思うが
緊急時は免許なくてもOK
ていうか、バスの無線は免許いらないか?
下手に動かして事故るよりはまし
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:52:46 ID:VAces796
>>96 ごめん。
あくまでも大型ニ種と牽引1種を持った上でということでw
客として乗ってたとして仮にそういう状況になっても免許が無かったら
動かしたらだめぽ。
牽引2種まではいらないという方向でw
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:06:13 ID:401qV2TE
100 :
豆:2005/05/03(火) 00:19:57 ID:3OKzWe7x
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|ヽ_∧
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|´・ω・`) こっそり100ゲット...
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /U
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ∪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
101 :
豆:2005/05/04(水) 01:47:45 ID:TdJCuwnV
板復活おめです♪
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:59:44 ID:hvbD90V+
大特・牽引の二種免許が取れない県があるそうな。
103 :
豆:2005/05/04(水) 19:05:15 ID:Vx2iNCtN
どこでつか?
鹿児島はけん引二種やってない
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:20:18 ID:adw0FvHB
牽引2種と国家U種どっちの方が利用価値あるかなぁ・・・
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:20:49 ID:Ddkktexz
>>86 >>88 条文を引っ張りだすのが面倒くさいからしないが、道交法でいうところは、
私有地だろうとなんだろうとかなりの場所において公道とみなすと解釈されている。
例えば神社や寺の境内とかも。一般の人間が容易に出入りできるところ、
一般の公共の交通に供するところであれば、公道になるという解釈らしい。
境内だって歩行者が歩行に使用するわけだから。かなり、公道の概念は広い。
さらに、じゃあ工事現場だったらいいんでないの?ってなことになるが
それもかなり、広く公道と解釈されているみたいだよ。
コマシのHPにちょっとだが大徳に関する重要な判例がでている。
例え工事現場でも、それは公道とみなすと。
だから、工事現場=一般の人が入らない=運転免許がいらないという論理には
ならないらしい。つまり、工事現場でも運転免許がいるということらしい。
まあ、どんな状況の工事現場かにもよるんだろうが。そこらへんは警察にでも
聞いてくれ。
堂々と公道ではないと主張できるところは、教習所、練習所、サーキット
ぐらいじゃないかと思う。
例え多少閉鎖されたぐらいの駐車場じゃアウト(免許がいる)というような
希ガス。
ちなみに、そういはいいつつサーキットでも自賠責は払われるらしいw
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 08:31:11 ID:LrV5qXec
サーキットでの競技走行では、民間の自動車保険は払われないのに、
自賠責はOKなのか。意外と心が広い面もあるんだなぁw
108 :
豆:2005/05/08(日) 14:34:49 ID:8mAsF3Zu
駐車場での当て逃げとかは警察しらんぷりぽ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:46:03 ID:LrV5qXec
>>108 確かに不思議だ。
あと、免許が必要といっても駐車場で無免許の奴が練習していても捕まえたりしないよな。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:56:07 ID:5zgJVj4u
普通免許で無免で捕まるやつはいるが、
牽引ニ種免許が無い為に捕まったという話は聞かないなw
>>109 ヒント:公道と私有地
だけ書くと馬鹿が駐車場なら無免可能とか勘違いしそうな馬鹿がいそうなんでアレだが。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:57:32 ID:coFPKyFw
駐車場でひき逃げしてもOK?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:19:51 ID:aDUM2Hpu
死んだら殺人、けがなら傷害になりそう
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:43:54 ID:98pi2KCN
>>112 OKではないわなw
駐車場で免許証提示を求められることあるんだろうか。
よっぽど挙動不審な車以外で。
>>114 試験場の駐車場で一斉検問ってのがあったな。
短期免停講習に車で着た馬鹿が無免許で検挙w
116 :
豆:2005/05/10(火) 18:30:42 ID:pwpEVP01
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:27:39 ID:U2anEBBd
>>115 そいつはおもろいなw
しかし牽引免許もたないでトレーラーで来たバカも含まれるんだろうかw
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:12:19 ID:5/tPlhao
国際的?免許制度に合わせてんじゃねーの?日本人が海外出た時にそー云う免許が必要な場合も有るかも知れないって事で‥うまく言えないけど。トレーラバス
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:57:04 ID:PU58E6x7
>>118 実際に国際免許とってみたらわかるけど、
少なくとも日本の国際免許証には二種と特殊はないよ。
海外でトレーラーバス運転手として働くとしたらその国の免許を
とらなければならないはず。
それか、国によっては日本の一種免許で営業運転可能かと。
なんか、公道外での運転免許云々の話だけど。
このスレで云う“トーイングトラクター”って既に『自動車』でないだろ?
そうゆう『機械の操作』に『自動車運転免許』が『法的に義務づけ』られるってのもどうかなぁ〜、と。
#“ローカルルール”や、道交法以外での法令云々はまた別の話ね。
つうか、大特2種・牽引2種のより現実的かつ原理主義的な活用法見つけた。
『運転代行業、トレーラーでもラフターでも何でもござれ♪』
誰か起業しないか?w
運転代行で二種免許が必要なのは普通自動車だけなんだけどね
>>121 そうだったか。
ならレス取り消し。スマソ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:29:50 ID:/Ph6X7g3
>121
詳細きぼーん
>>123 道交法
第85条(第1種免許)
11 大型免許又は普通免許を受けた者は、第2項の規定にかかわらず、
自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律(平成13年法律第57号)第2条第6項に
規定する代行運転自動車(普通自動車に限る。以下「代行運転普通自動車」という。)を
運転することはできない。
第86条(第2種免許)
5 代行運転普通自動車を運転しようとする者は、普通第2種免許を受けなければならない。
6 大型第2種免許を受けた者は、第2項に規定するもののほか、
代行運転普通自動車を運転することができる。
>>124 「必要なのは普通自動車」はニュアンスが違う
大型の運転代行業が認可されていないだけ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:24:02 ID:WHpMDdpX
認可されていないとは、誰も認可を受けないのか?
それとも国が認可してくれないのか?
普通車の代行は飲んだ帰り等によく利用されるが、
大型(大特・牽引も)で自家用ってのはあんまりないから、例えばバスなら
バスを運転してるってことは当然勤務中な訳でそんな時に飲んだりするヤツも
いないだろうし、仮に自家用で大型バス所有してたとしても飲みにいくなら普通車で
いくだろうね。
でも750キロ以上のキャンピングトレーラーを代行するなら牽引ニ種免許必須か?
>>126 そもそも代行運転に二種が必要になった経緯はタクシー業界からの圧力。
マイカーで飲みに行く>代行>タクシー利用が減る。
そして代行と言えども不特定の他人を乗せて料金を取るなら旅客営業と変わらないと言う理屈。
大型車などの普通車以外の代行の認可の詳細は知らんけど、需要も無いっしょw
4tクラスのトラックは普通車扱いなんだろうか?
大型の代行が一種で認可されてもバス会社からは、クレームも行かないだろうけどねw
もし二種が必要でもキャンピングトレーラーなら牽引二種小型限定免許でOK?(爆笑
小型二種受けてみて〜〜〜〜・・・話のネタに。
>バスを運転してるってことは当然勤務中な訳でそんな時に飲んだりするヤツも
>いないだろうし、
意外と需要あるかもよ
名古屋のとあるバス会社で
営業運転中に飲んでた運転手もいたぐらいだし
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:18:59 ID:pYUkaeyP
>>81 キャメだが
メガライナーは牽引二種は不要だと思うが。
京成の連接バスも法規上は大型二種でOKだから。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 04:04:38 ID:M1+AJC3Q
>124
サンクス!
大型車の代行利用の可能性として、
飲酒運転検挙車両というパターンが考えられるような気が汁。
大型検挙車両を現場に放置もできないだろうしね。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 05:00:14 ID:0oixGm45
>>105 微妙なこと書くねwwwww
わかる香具師にはわかるよなw
しかし、試験場行くと意外な程大徳、けん引2種受験者多いよw
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:07:42 ID:n4eTEs0j
そもそもタクシーは個人タクシーでもなければ代行運転じゃん。タクシー会社の代行運転手。連結路線バスだったら運転手交替で代行運転した事になるじゃん。つまり違法って事になっちまう。それとも白ナンバーを他人乗せて運転する事が代行の定義?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:37:39 ID:I0ky8D4+
代行って普通は客の車の助手席に客を乗せるんだよな?
ということは、トレーラーの代行の場合はヘッドの助手席に
客を乗せるわけで、トレーラに客を乗せるわけじゃないから
牽引免許はいるけど、牽引ニ種はいらないよな。
今気づいたけど、ヘッドだけ運転するなら大型免許でOKなの?
>>134 ヘッドだけなら、普通免許だけでもいいんでないの?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:01:27 ID:kUwuFKlM
確か第五輪重量が5t以下じゃないとだめだろ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:10:21 ID:I0ky8D4+
ヘッドの部分が重さ等普通自動車の規格の範囲にはいっているなら
普通免許でもOKだろう。
たとえトレーラ引っ張った時には大型+牽引免許いる車でも。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:22:30 ID:9l/C23+b
2軸のヘッドにはりボテの何も積めない箱を750kg未満で作って趣味でひっぱり回す。普通免でおK。これ最強!
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:44:28 ID:eHeJvez8
意味不明
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:10:56 ID:Y8k6POzo
>>142
普通免許で運転できるヘッドで、750キロ未満のトレーラ作って
引っ張るって話らしい。
確かに牽引免許いらないかもな。
軽量化すればキャリアカーもどきみたいなの作れそうだなw
てか、トレーラーバス営業運転って牽引ニ種いるのはわかるんだけど、
ヘッドの運転資格も二種だっけ??例えば大型ニ種いるとか。
>>143 ヘッド部に乗客を乗せなければ二種は不要。
連結バスの場合、前部は大型二種、後部は牽引二種になる。
特例で連結部が外れない構造なら大型二種だけでOKじゃなかったかな?
145 :
豆:2005/05/16(月) 20:21:51 ID:inrkqnxn
のびろ〜のびろ〜
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:37:11 ID:QIOMV/1B
ということは、つるつる温泉のトレーラーバスは大型1と牽引2で営業してるんでつね?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:54:12 ID:MLopyFVW
なんかややこしいなっ!
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:02:16 ID:QIOMV/1B
大特は独立した免許だから大特ニ種は有ってもいいような気がする。
だが、牽引免許はその免許だけでは運転の資格がない免許だ。
普通、大型、大特を持っていて初めて効力が発揮される。
トレーラーバス運転に大型ニ種がいるとしたら牽引ニ種は意味がない気がする。
>>148 つーことは牽引は運転免許じゃなくて「牽引許可証」
みたいのを発行すればいいのか
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:31:04 ID:ETkSn1CS
>>148 そんなことないだろ、連結装置の付いたバスならけん引二種はいるよ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:19:48 ID:eFfXQNKn
>>139 ということはギガトラクタに750キロ未満の台車をひくだけなら
普通免許でもOKということ?トレーラーハウス用に一台買うかな。
1500万円ならまぁいえ買ったと思えば…。
>>146 他からの転職組みなら他にも二種持ってると思うけどね。
>>148 牽引二種に意味が無いんじゃなくて牽引二種だけじゃ効力を持たないだけ。
牽引一種だって大型一種(二種)を持ってないと事実上役に立たないべさ。
車両総重量ってその車の自重と最大積載量を足したものだろ?
トラクタの場合もトレーラーを実際につないでなくても
トラクタの重量+第五輪荷重で判定するんじゃないの?
154 :
ぬるぽ:2005/05/17(火) 11:39:58 ID:fkHpsuJ4
>>153 その通り。ただし、連結した場合にはトラクター+トレーラーね。
>>151 つー事は、被牽引側に客乗せてもそっちの総重量が750kg未満なら
牽引二種は要らないわけだ。
…で、その上牽引側に客乗せない場合って一体どの二種免許が
必要なんだ?まさか二種免許そのものが不要てことはないだろうけど。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:18:22 ID:3canEE5T
>>149 牽引許可証いいね☆
トレーラーなら大型自動車牽引限定解除とかw
普通の大型免許持ちが牽引試験うけて合格すれば発行されるとか。
大型免許では牽引できませんが、限定が解除されて牽引できるようになりますよ。
ってな具合。
>>150 牽引って、引っ張る技術の認定だよね。
実際に運転するのは普通なり大型なり大特だよね。
被牽引車がついてくるようにトラクタを運転するのか、
トラクタについていくように被牽引車を操るのか、、、
微妙なとこですよね。(かなり分かりづらいかもしれないけど)
現行法では恐らく後者の考え方だと思うんですよ。
かなりさかのぼって申し訳無いが、11のレスを参照すると、
普通自動車(トラクタ)で大型特殊車両(トレーラ)牽引した場合、
大型特殊を引っ張るのに大型特殊免許は要らず、普通免許と牽引免許がいる訳だ。
つまり、トレーラーバスに当てはめて考えると、
ヘッド(トラクタ)乗客が乗る部分(トレーラ)
大型ニ種免許、牽引免許でもいいのではないかい?
引っ張られる車両の免許は重要視されてないみたいだし、
引っ張る車両プラス牽引資格あれば良い話しだと思うがどうよ?
大型(客なし)+トレーラー(客あり) 大型+けん引二種
大型(客あり)+トレーラー(客なし) 大型二種+けん引
大型(客あり)+トレーラー(客あり) 大型二種+けん引二種
大型(客なし)+750kg未満トレーラー(客あり) 大型二種
大型(客あり)+750kg未満トレーラー(客なし) 大型二種
大型(客あり)+750kg未満トレーラー(客あり) 大型二種
でいいんじゃない?
750kg未満のトレーラーはけん引側の車と一体として考えるんだろうし
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:25:09 ID:3canEE5T
>>155 牽引免許が要らないということは
そのヘッドの部分の免許があればいい。
例えば普通車に750未満のトレーラ牽引は普通自動車
よってトレーラ部分も含めて普通自動車になるから
普通二種で桶
159 :
豆:2005/05/17(火) 21:30:41 ID:RLOqUt8z
あらしはだめ!
ほ?
牽引二種ははいらないとか必死に否定している奴は頭平気か?
その理屈で言ったら二種そのものの否定に繋がるだろ
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:39:10 ID:3canEE5T
>>161 二種そのものを否定してるつもりはないんだが。
牽引ニ種に関しては否定しておりますw
語尾の「w」が余計に頭の悪さを強調してるな。
二種は一種に比べ寄せ等の項目が厳しい。
牽引する台車を寄せる技術も一種と二種では別。
>>162が
>>156で言っている以下の部分。
>実際に運転するのは普通なり大型なり大特だよね。
これはあくまでも「ヘッド」の場合だろ。
重要なのは「牽引する台車」の操作技術。
如何にして馬鹿な事を言っているか。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:09:03 ID:+WIQSjSe
>>157-158 なるほど。
幌馬車みたいな感じで引く時は普通二種あれば事足りるわけね。
thx。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 06:22:48 ID:adtCP3FH
話の種に実際に試験場に牽引二種免許取りに逝ってみたらどうだろうか?
実際に体験して無事に合格した時には今とは違った考え方になっているかもね。
俺がトレーラーバスの乗客だったら、大型二種+牽引二種の運転手でなければ
乗車したくないよ。
>>166 実際に試験を受けると意味が無いことが解る。
意味が無いつーか1種と何が違うのだろうか?と
1種と車両が同じ、試験課題が同じ、合格点が若干厳しくなるだけ。
ただ、1種は教習所でも取得できるが2種は試験場のみなので
そういう意味では、牽引2種に意味が見えるかもしれない。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:52:52 ID:Uvgf4YD9
>>167 会社の指示でけん引二種取りましたが 何か?
>>168 オマエみたいに会社の命令ならすべてが正しいと思ってる奴は
武井保雄とかに喜ばれそうな社員だな
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:09:34 ID:Uvgf4YD9
>>169 正しいからとかじゃなくて、業務上必要になったから
取りに行ったのですが 何か?
>>170 そういうことか
>>167にレスしてるから勘違いしたよ
免許の制度としてけん引二種が必要かどうかって話で
オマエの仕事にけん引二種が必要かどうかって話じゃないよ
制度として必要かどうかっていうのは
意味があるかどうかってことね
173 :
170:2005/05/18(水) 12:37:36 ID:OqBHn7SJ
そうゆう意味ね、制度としては意味無いんじゃないかな?
けん引二種を必要とする車両なんて極めて少ないからね
海上コンテナの輸送も将来的には単車になる話もあるらしいから
けん引というカテゴリー自体消えるかもね
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:03:33 ID:adtCP3FH
168の会社は166のような乗客にも納得してもらうために
牽引二種取らせたんじゃないか?
牽引二種持ってるだけで乗客が安心して乗れるなら安い物だろう。
(必要、不必要とかいう問題じゃなくて)
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:18:00 ID:2haqRlBX
試験場でのけん引の試験って次の人同乗するの?
意味が無いって表現がまずかったかな?
本来の「牽引二種」で想定されるフルトレーラーバスで試験せず、
一種と同じ、セミトレーラーで試験して166氏のような乗客が本当に納得できるか?って事。
166氏を含め、もし試験場での試験を1度も見てないと言う方々なら
1度受験したら、意味の無い試験と感じるんじゃないかと。
>>173 単車・・・・別の意味に聞こえるなぁ〜w
178 :
170:2005/05/18(水) 21:09:32 ID:Og7xcTyd
>>174 乗客に納得してもらうわけでもなく、自身のスキルアップの為だよ
連結バスだけど、構内専用車だったからね。
会社としても確実に運転技量の結果が分かって良かったんじゃない?
>>176 会社の指示でもちろん費用は会社持ち。
俺はトレーラー経験者だったけど、一回目は方向変換で
ポケットと車体の平行が出ず失敗、二回目で取れたよ
同僚達も未経験者でも五回以内で取れたと思う。
179 :
170:2005/05/18(水) 21:20:37 ID:Og7xcTyd
>>177 実際の試験車両はセミトレの台車だけど、昔はセミトレの
連結バスも在ったみたいだよ、俺は見たこと無いけどね
ただ連結部周辺のピッチングが凄くて、すぐに消えたみたい
けん引二種の制度が出来たときは、セミトレバスしか
無かったんじゃない?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:36:03 ID:WYk5sB9n
>>163 二種の試験は一種よりも確かに難しいよね。
牽引ニ種持ちの貴方には一種と同じ扱いを受けるのは不服かも
しれませんね。
しかし、ここで話し合っている(?)内容は二種の凄さを語るとかではなくて、
「牽引に関しては一種でも営業運転できるようにしてもいいんじゃないかな?」
という事を言っているのです。
現行法で営業運転に牽引ニ種が必要なのは百も承知です。
貴方に言わせればスレタイ含め「ふざけんな!」てな感じでしょうが
私はただ提案を語り合っているだけで、それを馬鹿と一まとめにするのはどうかと。
原付の制限速度30キロ納得してますか?
車で法定最高速度絶対オーバーしませんか?
しっかり守っているなら私を馬鹿よばわりするのも仕方ありません。
原付で30キロは他の交通と速度差がありすぎて危険なので50キロくらいまで
上げてもいいんじゃないですか?という提案と同じです。
貴方の言い分だと、医師免許が無い救急救命士は絶対に医療行為をしてはならない
と言っているのと同じような気がします。長文スマソ
181 :
豆:2005/05/18(水) 23:04:50 ID:w+DZgayS
い、いまいち理解できないアフォな俺だけど、頑張って読んでる!
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:18:02 ID:JYJwvpgx
183 :
豆:2005/05/18(水) 23:37:15 ID:w+DZgayS
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:39:59 ID:JYJwvpgx
また来たのか?
>>178 >ポケットと車体の平行が出ず失敗
全部の試験場がどうか知らんけど、「平行」と言う規定がなくなった試験場もある。
もちろん、ヘッドと台車は一直線ってのは必要。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:29:41 ID:K0mSFcap
他の試験場もまわってるんだ
暇なんだね
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:20:28 ID:KV7vI8qK
セミトレは一種 フルトレは二種ってのはいかが?
>>179 大型一種はトラックで大型二種ってバスで試験じゃないですか。
牽引ニ種がセミトレで試験するってのは、大型二種をトラックで試験するのと類似じゃないかと。
・・・牽引二種そのものが廃れている現状で、別途車両を揃える事は金銭的に不可能だろうけど。
東京神奈川千葉埼玉大阪兵庫くらいは買えそうな気がするがなあ。
実際保有者も受験者もかなりがこの辺に集中してるでしょ?
>>189 全国統一車両じゃないとまずいっしょ。首都圏だけでしか実施しなくなるとか?
それに、大型一種二種の新型車両も購入しないといけないしね。
>>188 けん引二種をセミトレで取ろうが、現実的にけん引二種を
使う人間なんかほぼ居ないしね。
運転免許の中で1・2を争う位意味の無い免許だから
このままでいいと思うよ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:43:01 ID:FzF3LqLL
けん引二種廃止でいいじゃん
>>190 大特二種や牽引二種は鹿児島や沖縄の居住者には受験の機会そのものが
与えられない始末なんだから、試験車全国一律の必然性もない様に思うがなあ。
いや、現行の規則はわかってるけど一応ね。
>>193 そう言われると弱いな。
沖縄はともかく、鹿児島も実施してないの?
・・・沖縄は琉球国なので色んな例外が有って当然なのです(嘘
試験車って、法律で決まってるでしょ?と言う意味ね。
・・・牽引や大特って試験車の規定なかった気もしてきた。
大特なんて、試験場によって中折れ車と後輪操舵車とかあるしなぁ〜。
>>194 鴻巣よりはずっと取りやすいだろうと思って、鹿児島への帰省時に
短期間住民票移して取ろうと目論んで試験要綱見てみたら
大特と牽引は一種しかやってなかったという経験がorz
試験車の規定はどうだったっけなあ…。
省令のはずなんだけど、記載されてるものが見当たらないので何とも。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:35:39 ID:eGkMRXzx
>>193 ということは、鹿児島なり沖縄でトレバス営業しようとしたら
他の県で取ってこなきゃいけないの?免許。
住民票移してまで。。。
それこそ大型ニ種と牽引1種でいいような気がするが
>>195 大特と牽引の試験車は、試験場(都道府県公安委員会)が状況に合わせて決めてる感じもある。
方向変換のポケットの寸法も統一でないらしいが、それも試験車が統一されていないからかも。
>>196 鹿児島はおいといて、沖縄で牽引二種・大特二種の試験を実地していないのは
現在「適用車両が登録されていない」からだそうで。
トレバスって言っても、牽引部が外れなければ、法的には大二種だけでOKなので
そうそう問題にはならないかと。
まぁ、他府県で牽引二種を取得するより車両の営業認可の方が大変だわな。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 06:39:36 ID:5XNogCtr
俺は大特二種・けん引二種とも持ってないけど
それぞれ2人ずつ合格発表の瞬間に立ち合ったことがある。
(1種だけどそれだけ受験してる訳なんだけどね。)
けん引2種の2人の場合、職業は指導員と運送関係でした。
しかも大特2種の1人は女性でした。
今は無理だけど、2年後に2種受験の権利ができたら
受験しようと思った。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:29:28 ID:yMRt1gP0
一種の試験で、もし80点以上とれて試験官が二種でも通用すると
証明してくれれば二種免許ほしいよな。
200 :
豆:2005/05/22(日) 00:37:01 ID:hErSrZ9U
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∩____∩  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ ;;;;;;;;;;ヽ ;;;;;
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;/ ;;;;;;;;;;;;;;;|;;
::::::::::::::::::| ;;;;;;;;;;;;;;;;; ミ:: どうせ豆が悪いクマ・・・ こっそり200ゲト
::::::::: 彡、 :::::::::::::;;;;;;;;;;;;/
:: /⌒ :::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
-― ―'ー-/⌒ヽ/;;;; ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;i―'''ー'-''――'`'
,, ' と_;;入:::/;;;;/::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ii;;;;i
,,, '' ,,, /;;;;/::::;;;;;;;;;;;;;;;;;/ i;;;;i''''' ,,,,
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:12:28 ID:kGyAoCJY
てか、二種免許はいらないってことで蹴りついたの?>ALL
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:25:44 ID:Fwv/AeFH
意見が一致することなんか
なさそうな気がする
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:17:52 ID:UvGO9+kb
>>185 >ポケットと車体の平行が出ず失敗
オレ最近けん引二種取ったけど、ポケットに対して平行じゃなかったよ。
若干斜めなのは承知してたけど、一発目でうまく収まったので車体を
一直線にして申告したらOKでたよ。
二種だから厳しいかな?と思っていたら合格でした。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 06:09:45 ID:QI3XwVxq
俺は冬場は雪上バスの運転手だから大特2種はいりますよ。
牽引は持ってませんが…。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:52:08 ID:Foo2/aSO
普通二種持ちの漏れがきましたよ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:50:48 ID:8KiHtKzJ
>>203 昔は平行だったよ、地域にもよるのかな?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:04:32 ID:GReP2Sno
もっと昔の牽引二種はS字バックも課題だったらしいよ。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:01:05 ID:fgGibQDB
小特二種持ちの漏れがきましたよ
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:07:55 ID:lCzdY4L/
原付二種は自動的に付いてきた。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:03:31 ID:lq0dfK/4
大特ニ種あれば小特で営業運転できそうですな。
普通ニ種でもいいのかな?だとすると大型ニ種でも・・・
牽引ニ種じゃ無理ぽね。
ちなみに原付ニ種は存在するが、運転免許の区分にはないわなw
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:07:03 ID:OO3qHtvj
原付、小特、共に乗車定員が1名で旅客が乗れないような気が汁。
と釣られてみるとするか。
>>212 いやいや 原付2種は2人乗れるぞ、とさらに釣ってみる。
つか小型特殊は座席があれば2人まで乗れるぞ
215 :
豆:2005/05/27(金) 07:21:16 ID:0fmjeuDB
原付2種もってる(`・ω・´) シャキーン
初めて話題に入れた(涙
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:38:46 ID:rjHUUGGq
(´・ω・`)原付二種でどうやって取得するの?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:35:54 ID:OO3qHtvj
二人乗りが認められている普通自動二輪、大型自動二輪のほうが
二種免許の可能性が高いと思われ。
またまた釣られてみますた。
>>216 普通二輪の小型限定以上の免許があれば
原付2種に乗れる(w
>>218 おしい
原付二種ってのは車種(正確には排気量だけど)の名称だから、
>>216の質問に対する回答としては
「取得方法はバイク屋に行って購入する。」だと思われw
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:52:36 ID:DTK9Qjbx
正式には原付二種じゃなく第二種原付だと思うが
>>220 いやどっちも正解だと思う。
原付自転車第二種という言い方も、第二種原動機付き自転車 どっちも言い方としてはあるみたい。
(さらに言えば甲と乙もある)
どっちが正しいのかわからん
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:42:24 ID:7kY39fwV
履歴書の資格欄に「大型自動車第二種運転免許取得」と書くが、
「第二種大型自動車運転免許取得」と書いてもあながち間違いじゃ無さそうだな。
ちなみに、資格欄に「第二種原付取得」と書くとどうなるだろうか・・・
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:07:13 ID:LXb1Hbla
>>222 漏れの原付のフレームには
第二種原動機付き自転車
という旧・運輸省の形式認定プレートが
貼ってあったよ
>>225 「普通自動車第二種運転免許取得」でも、
一種とどう違うの?と聞かれたことがあった。
>>226 タクシー運転手免許って書いたほうがまあわかりやすいか
228 :
RL:2005/05/28(土) 19:58:19 ID:XUcxhlCU
みんなの大好きな雑誌、2003年9月号P107にある写真、
キャタピラで連結でウハウハ、のような気がするけど、これで
お客を運ぶならけん引2と大特2両方が必要になるだろう。
国土交通省って書いてあるように見えるんだけど、この車両の
詳しい情報どなたか知りませんか。激しく既出だったらスマン。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:22:01 ID:7kY39fwV
>>226 第二種原付と書いても免許マニア等じゃなきゃわからんわなw
ばれなきゃ一つの資格として見てもらえそう
>>228 ドイツかどっか製の水陸両用車だな。
あの車はあの状態で『1台』だから牽引はイランよ。
客乗せるにしても大特二種だな、つうか乗るところあるのか?
でもあの車、ネット上にはホントに情報転がってないな。。。
保守に手を焼いて、今ナンバー付きの現役車は1台だけとか聞いたけど…
>>227 それだと、地理試験に合格してそうだw
>>229 いや、「普通自動車第二種運転免許取得」だぞ。普通二種。
第二種原付どころか普通二種さえハァ?と言われたのだ。
そもそも、その仕事に明らかに必要ない免許は書く必要ないだろ
233 :
228:2005/05/29(日) 22:30:02 ID:MMclnK80
>>230 情報ありがとうございます。自分もいろいろ調べたんですが
全然出てきませんでした。あれで1台なんですね。
水陸両用、、、激しく萌え〜
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:04:03 ID:k/h7g7eV
水陸両用車は水に入ると運転免許以外の免許が必要になるよ
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:14:15 ID:tprHupx8
6月1日(水)20:00 オープン
かわいい女の子とライブチャット♪
普通の女の子が自宅から待機してるので恋人気分を楽しめます!
チャット初体験のかわいい女の子が多数登録中!
いろんなことを教えてあげてね!
5月中に会員登録すると、
無料お試し体験15分プレゼント!
↓
http://www.love-click.net/
>>234 最低でも小型船舶4級
車(船?)自体にも船舶登録みたいなのがいるはず
237 :
豆:2005/05/30(月) 22:53:43 ID:oUnZC1rt
>>235 宣伝はやめてくださいです(´・ω・`)
>>232 いや、外回りの仕事で、普通一種AT以上は必要な会社だったのだ。
漏れ、普通一種は持ってないからw
まあ、あれだよ、話のタネですとか言ってみんな取得しようぜ。
検問のときは知らないけど、警察官に見せるときにちょっと違うよ。
俺はちょっと趣味で2種がいくつかあるんだけど、追突されたときに
事故処理で警察官に見せたとき「けん引2種がある」とか言ってるの
聞いてちょっとエッヘンな感じしますたよ。
二種持ってると過失割合の認定でそこの部分で攻められるから気をつけたほうがいいよ
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:29:13 ID:o1RCt23q
>>239 マニアな人間だと思われたんでしょうな
乗る車もないのに
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 07:36:30 ID:2hTwaj9p
>>238 普通一種等を取得せずに大特1種から大特2種やけん引2種を
取得したのですか?
それとも大特1種から普通1種を経由せずに普通2種、または
大型1種か2種を取得というパターンなのかな?
ところで、普通自動車の公道走行ができない大特2種、けん引2種
所持者っているのだろうか? でもそれはそれで凄い!!
自衛隊の人かもね
>>239 フルビットだと偽造と疑われ照合にかけられることもあるらしい。
>>242 ウッカリ失効で、上位免許だけ残した。
大特一種持ってれば、普一種を残す必然性もないしね。
ちなみに、面接官から「普通一種を取る事は可能か?」と言われた。
下位免許申請すれば可能だがなぁ〜・・・普二種と大一種返納するのモナー。
大一返納したら、大二受けれないじゃんw。
あと、知り合いの勤める教習所に
「大特二種所持者で普一種を取得しにきた香具師が居たそうだ」。
・・・知人は大一種取れば?と思ったとか。
大特一種+二種+牽引二種のみって香具師はなかなか居ないだろうね。
>大一返納したら、大二受けれないじゃんw。
受けられる
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:28:41 ID:uFA+XT/Z
大特一種+二種+牽引二種・・・原付免許よりも利用価値なさそうだなw
普1は残した方がいいよ。
今はいいけど、年取って視力が衰えたときに2種だけだと更新できない恐れがある。
上位免許を返納して下位免許を新たに無試験で申請することできるから
その時どうにかすればいいかと
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:04:08 ID:s6rIZgmP
フルビットの人って、全国に何人いるんだろうね。
その中でも歯抜けなしの完全フルビットともなると一人もいないかも……。
(いまだに小特持ってる人みたことないよ)
>>245 でも気軽に試験場に受けに行けないわな。
大仮+路上練習って無理ぽ。
>>246 大特で原付乗れるぞ。
大特一種+牽引一種+二種のみもレア免許だなw
>>249 某運転免許掲示板で見かけたぞ。12ビット制覇したやつ2人。
うち、1人はフル11ビット→普自二抜け→下位免許申請→フル12ビット。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:26:24 ID:QNgo3zEg
>250
下位免許申請について、詳細きぼ〜ん。
…あのさあ。これってもしかして上手く使えば四輪免許保持したままで
原付と小特取れるんじゃないの?
まず普通一種から取得・その他四輪取得→普自二取得
→普自二返納・原付小特取得ってな具合で。
実際できるかどうか激しく気になるんで詳細知ってる人説明キボン。
フルビット厨ウゼェ消えろ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:59:44 ID:5SdbSgrn
免許証返納はわかるけど、下位免許取得ってのはどういう意味があるのかな。
例えば普通免許もってた人が年とって運転するのは危険と判断したとき等は返納するけど、
普通免許返納して原付うけるんなら普通免許のままでもいいかと・・・
普通免許あると車乗りたくなっちゃうからその誘惑を断ち切るためかな・・・
あと、フルビットで免許取り消しになったら全部ぱー???
>>253 下位免許申請での交付には、希望する免種の上位免種すべてを返納する必要があります。
従って、普通自動二輪を返納しても、上位免許である四輪免許を返納しなければ小特・原付は交付されません。
>>255 視力低下による大一種(深視力・両眼0.8、片眼0.5)もちが普一種(両眼0.7、片眼0.5)
同じく視力低下による普一種もちが原付(両眼0.5、片眼0.3)
二種は現在補聴器の使用を認められておりませんので、そこらへんも。
んで、どれだけ免許を持ってようが取り消しになったら全部パーですw
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:22:29 ID:zeLGJ0wL
>>256 でも、なんかスゲ。
そのページ見て、斜め読みだけど、大2返納すれば、原付、コトクは
得られるみたいじゃん。
もち大2は亡くなるけどさ。あとは、大2返納と大徳・けん引・二輪関係との
からみじゃね?
大2返納とその後者3つがリンクしていなければ、桶じゃん。
でも、けん引はともかくとして、大徳・二輪>原付になるから、
その2つも返納せにゃあかんか・・・
まあもっとも、「高齢等」の理由でなければ激しい尋問にあうだろうけどな。
たぶんwwwww
返納下位免許取得って
その免許の限定付取得も可能なのかね
大特返上して大特農耕車限定、装軌限定取得とか
けん引返上してけん引農耕車限定、軽トレーラー限定取得とか
>>257 その例は、お役所仕事的な常識に基づく発想だからね。
んで、おしい。
下位免許申請での牽引に関しては普・大・大特のいずれかを残さないと交付してもらえません。
普・大・大特のいずれかを残すと、原付・小特は交付してもらえません。
従って下位免許申請で原付・小特を交付してもらうためには、
「原付・小特以外のすべての免許」を返納しなければならないのです。
この辺の理屈は、普通免許所持者が新たに原付・小特免許を取得するのを認めないのと同じね。
>>258 それも不可能ではない。
が、現実問題として下位免許申請より申請が通らない。
公安委員会を納得(論破)させるだけの「相当な屁理屈」が必要。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:38:00 ID:VUwwhVYg
でも世の中、免許マニアも結構いるから、大型ニ種の後から大型1種や普通免許の後から
小特や原付を取得できてもいいような気がするな。
公安委員会にもお金が入るし。試験料や申請料で結構もうかると思うが。
何か問題があるのだろうか。
免許マニアが大挙して押し寄せて、実際に免許が必要な一般人が免許取りにくくなることは
あるかもしれんが・・
>>260 いつでも取れるとわかったら
返ってマニアは取らなくなるんじゃないかな。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:37:53 ID:oDBODQLN
マニアってます
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:04:21 ID:aH8K5Xlw
下位免許申請はどの試験場でも数年に1人いるかどうかだろうから
小特や大特二種、けん引二種取得者以上に珍しがられるんじゃないでしょうか?
(多分)2年後に中型が新設される時、現行の普通免許は中型限定免許に
なるから「普通」表示が消える可能性があるらしいです。
もしその場合、下位免許申請する人の申請は通るだろうか?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:17:28 ID:kIzrmwiG
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:40:47 ID:RNfUeY1z
>>263 新制度移行直後に大型一種二種返納での中型一種取得が
真正フルビッター達によって日本中で見られると思われ。
補足。
○移行時に大型保有:無意味なので限定中型付かない可能性が。
○移行前に大型返納:普通保有によって限定中型は付くが、中型二種試験の際に
限定中型一種ではまずい事になる可能性が。
○移行時に普通二種保有:限定中型付与は二種のみの可能性が。
→大型二種を残しておいた方が無難。
(∵大型保有で限定中型付かない場合も付く場合も有利に働くかと)
従って大型一種二種返納→中型一種取得→即中型二種受験が最速パターンかと。
>>260 公安委員会曰く、本来不必要な受験者が増えると施設側の対応が必要になる。
従って、収入より支出が増え、余分な税金を投入する羽目になる。らしー。
>>263 中型一種の取得条件に、大特一種もしくは普通一種が必須だから
現・普通一種のみの連中は消えないと思われる。
・・・それ以外は、神のみぞ知るw
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:59:12 ID:umoduecl
そもそも中型免許なんていう中途半端な免許取る香具師いるのか?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:00:47 ID:umoduecl
大型ニ輪AT限定も中途半端だが
>>269 普通免許取って3年経ってないが4t乗らざるを得ない人とか
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:08:36 ID:sh55HfLP
現行制度では、普通⇒大型。
新制度に移行すると、普通⇒中型⇒大型
というように中型を経ないと大型が取得できなくなるのかな?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:11:07 ID:sh55HfLP
273だけど補足 ↑ 1種免許のお話でね。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:11:54 ID:1qtJPQNM
悪用しそうな奴には教えない
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:58:34 ID:ChlFU8m7
ヒント 自動2輪にも小型・中型・大型があります
>>276 大型2輪はいきなり大型を取ることができるが
大型4輪は、大特or普通を持ってることが条件だし
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:31:34 ID:ChlFU8m7
>>277 確かにそうですた・・・
でもまあ中型抜かして大型とれるってことでスマソ
>>277 以前は取れない都道府県もあったな。
な〜にが、段階習得じゃ。な〜にが、女子は小型二輪から受けろじゃ。
自教だと大型1種から取得できますが・・・ね。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:27:19 ID:I5QDWJG9
自教?
自動車教習所?
大型から取得できるんかい?
自衛隊教習所でしょ。
自衛隊も各施設毎に公認教習所の指定を受けてるよ
>>272 そーいえば、「大型車はマイクロバスに限る」が昔あったなぁ〜。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:13:08 ID:KeTNOZOg
大型取っても一定の条件満たないと10tダンプとか運転できないっつうけど、その条件って何よ?
>>283 大型・普通・大特の免許を受けて3年たっていて、しかも21歳以上であること。
道路交通法
第八十五条
5 大型免許を受けた者で、二十一歳に満たないもの又は大型免許、普通免許若しくは大型特殊免許を受けた者で、
当該いずれかの免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く。)が通算して三年に達しない
ものは、第二項の規定にかかわらず、政令で定める大型自動車を運転することはできない。
すこし訂正。
大型・普通・大特いずれかの免許を受けている期間が3年以上あって、しかも21歳以上であること。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:32:50 ID:vuQS8j1+
簡単じゃん
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:36:44 ID:z6q/MH86
なるほど、けどその間は運転できないってことは技術もうとくならないっすかね?
中型で練習しておけ
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 04:24:34 ID:fRoNT4o6
精神面でも揉まれて大人になりなさいってことだろ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:13:40 ID:AqUvaRrR
経済的にもな。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:51:14 ID:YJqcJYyy
牽引ニ種といっしょにこのスレも要らなくなりそうだなw
294 :
豆:2005/06/09(木) 21:55:23 ID:0GaTC7kw
にゃにぉうううう
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:34:13 ID:6cFoAjGo
アパーム
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:09:51 ID:JQeFna4T
クラクラ注意ていうかキモイ
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:40:34 ID:r7opTTUe
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:57:56 ID:51aJM6Sb
府中で牽引二種に合格しました。大特二種取得済み
今度は大型二種受けようかな
>>299 合格おめ!
大型2ですか、外に出るんですよね。
頑張って〜
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:15:41 ID:yjsxY0Bw
牽引ニがあれば大型ニはらくしょーだ
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:42:35 ID:bFQRF8Yu
現実的な質問なんだけど、大特二種や牽引二種が必要な仕事ってあるの?
なんとか温泉で走っている 赤バスだか青バスくらいしか、牽引二種いる仕事は知らないけど
赤いほうは駐車場までの無料送迎バスだから法律上はけん引二種いらないよね?
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:51:00 ID:081zXdnl
大特二種とけん引二種は微妙に・・・いや、まったく違う。
大特二種というのは大型特殊という車種の分類なので、一種と二種が
あってもいい、現実に大特二種を必要とする車がほとんど無いのは別問題。
一方、けん引免許は状態免許と言い、それだけ持っていても意味がないし、
取得資格に普通・大型・大特のいずれかの免許をすでに取得していなければ
ならない。(一種免許でよい)
つまり、けん引する車種の二種免許を取得していれば、あとはけん引免許が
あればいいわけで、けん引二種などという免許はそもそも不要なのだ。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:07:39 ID:x82aORyU
牽引車の運転操作について、単なる公道走行許可程度でなく
旅客営業に見合うだけの高度な技術を求める免許、
って事に何が不満なんだ?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:30:38 ID:081zXdnl
行政自身が作る免許制度の認識に矛盾があるということだけだな・・・
>>299 すごいですねー。自分は一種が6回もかかっちゃって当分二種受ける気が
無くなりました。方向変換で平行に入れるなんて何回受ければ出来るんだろう?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:18:50 ID:SyIpJuXV
センスがありゃ1回
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:22:34 ID:+eBavuuO
牽引ニ種は二種免許が法制化された当時から存在するね。約50年前
そろそろ時代にそぐわなくなってきてるのかもね。
ちなみに私は大特2と牽引2はいざというときの為に開けてあります。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:37:59 ID:s0b6VwHJ
やっぱりけん引二種がなくなるのは時間の問題でしょ?
>309
大特二種はすぐに取れるぞ、オイラは府中で1回合格。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:46:45 ID:k/DQvUJS
二輪車の二種と小特の二種も作ってくれ。
>>311 バイクの後ろに人を乗せて、賃走って普通にありそうだよねえ
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:49:10 ID:GYIPj71o
>312
シートベルトが装着されているわけでもなく、不特定の旅客をバイクの後ろに
乗せるのは危険すぎるんじゃねえか?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:59:53 ID:02KTzo8z
>>313 まぁ、法的な話をすれば、無理だろうなぁ〜
京都だっけ?自転車タクシーの認可でさえ紆余曲折あったようだし。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:11:06 ID:cK20wxUY
バイクでの牽引ってのも聞かないなw
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 04:11:25 ID:N7NFwiKW
>316
ひと昔前の焼芋屋のことか?
500kg未満ならバイクで引いてもOKなんでしょ?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:59:57 ID:8hOi6Qk9
大特二種→大型or普通二種+大特一種
けん引二種→けん引車の二種+けん引
みたいに簡素化できないのかな?
あるいは、フルビッターのオナニー防止のために、
事業者に「大特二種またはけん引二種を必要とする」旨の証明書を書いてもらわなければ
試験を受けられないようにするとか。
俺の知人が、原付でリヤカー引っ張ったという話を聞いた事がある。
しかも交通量が多い道(当然、車道)を30km/hでw
マジ笑った
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:37:25 ID:L66Dg4dA
5000ccくらいのバイクで750kg以上の牽引すれば牽引できるな。
牽引免許はいらないな。
>321
ボスホスとかカノンくらいしかないぞ、そんな大排気量のバイク
ところで、バイクってそんなに重いもの牽引して大丈夫だっけ?
(性能的な話ではなく、法律上の話で)
二輪車のけん引は120キロまで
二輪車がけん引した場合の最高速度は時速25キロ
>>323 うわ、120kgだとデブのやつ引っ張ったら
違反か
>>319 事業者云々はどうかと思うけど、ペーパーや厨には受けられないようにする必要はあると思う
免許年数じゃなくって、その業務に就いてた経験年数+運転年数。
免許取得時の内容を厳しくして交通事故防止を狙うよりも、
免許があれば出来るとか舐めてるアフォを潰した方が余程社会のタメになる。
>>324 二輪で人を牽引しちゃダメダメ・・・たぶん。
>>326 運転って、実際に運転して技量を上げていくわけだしね。
調理士や整備士みたいに資格無くても技量が詰めると良いんだけどね。
或いは二種そのものを事業免許にしてしまうと言う方法。
指導員試験みたいに、教習所に就職してからじゃないと受けられないとか。
(建前上、指導員試験は制度緩和で受験できるようになりました。法関係のテキストないけどw)
まぁ、お上は事なかれ主義だから、当分は現状維持のままだろう。
バス会社に入って
研修を1年ぐらいして
やっと大型2種とれるって感じか?
>>328 そんな感じっす。
別に半年でも3ヶ月でも良いんですけどね。
それなら初心者でも就職できるだろうし、
3ヶ月も研修すればペーパーじゃ無くなるだろうしね。
ただ、この場合、免許なしだと年齢制限が厳しくなるかもしれないけどね。
免許が無く年齢制限で応募できない&免許取得もできない・・・まるで指導員の現状だ。
考えてみれば鉄道の運転免許は入社しないと受験も出来ないんだよな。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 09:23:49 ID:n2nXy9WE
>>328 バス会社はまず大型2種がないと採用しないけど…
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:03:05 ID:XNk9M+D2
大型二種未取得者ということは、乗務員として働けないので添乗員として
くらいしか事実上バス会社に収入をもたらさないというわけで……。
現在のバス会社の経営状況からして、収入をもたらさない社員を1年間も
研修させるだけの余裕はないものと思われます。
>>330-331 仮定の話だ。
研修前には大2が取得できないと言う法規制されれば採用せざるを得ない。
教習所の指導員だって資格取得までは会社に利益が無いのは一緒。
まぁ、今更実現しないだろうけど。
まあ、この免許以上に意味のない議論だな。おわり
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:05:12 ID:ea0Utusb
牽引二種はいらないってことで桶?
335 :
豆:2005/06/28(火) 18:45:25 ID:dJjLtD89
保守」(`・ω・´)
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:18:31 ID:tMJ5VqaX
>>329 >考えてみれば鉄道の運転免許は入社しないと受験も出来ないんだよな。
名古屋ガイドウェイバスの運転手は大型二種と鉄道の「無軌条電車運転免許(*1)」を持っているんだが、
あれって当然バス運転手を雇って鉄道の免許を取らせたんだよな?
(*1)ガイドウェイバスは内燃動力だし軌道(軌条)もちゃんとあるんだが、前例がないため
トロリーバス(日本では立山黒部アルペンルートにのみ走っている)の免許を流用した。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:52:03 ID:be42620Y
無軌条電車運転免許は大型ニ種持ってれば申請だけで取れるだろ?
東海道線とかの免許は動力車操縦者免許だし。。。甲種やら乙種やらあるやつ
新幹線は動操免許の新幹線電気車。。。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:55:08 ID:be42620Y
ちなみに一般的な電車の免許は甲種電気車
そういえば、単純な疑問なのだが、大型や普通の二種試験は
停留所にドアを併せて停止っていう試験項目があるが、
牽引や大特の二種の場合はどうなるんだ?
>>339 そんな試験項目はないw
牽1と牽2、大特1と大特2にコース上の違いすら全くない(大阪の場合)
確か、奈良の牽引だとS字進入時は1種が右折進入、2種が左折進入だと聞いた。
ついでに言えば、数年前までは大2も普2にも無かった。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:36:34 ID:n601E2ti
そもそも大特にS字あるの?
岡山では大特でもS字をやったよ。
大特・けん引の農耕限定なんだけど、
どっちもコースは限定なしと一緒だった。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:05:56 ID:d1PRmVma
限定ありと限定無しが同じコースなら全部限定無しにしてくれって感じだな
344 :
豆:2005/07/02(土) 21:17:21 ID:oPe4bm4r
動力車操縦者免許について
345 :
豆:2005/07/02(土) 21:30:39 ID:oPe4bm4r
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:10:38 ID:d1PRmVma
ちげーじゃねーかw
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:05:39 ID:RruLUX1a
最年少はいくつぐらいでしょうか?
大型2輪・大型2種・牽引2種・大特2種と26才の時に取得しました。
大型整備士をやってるんで一応役に立ってます。
でも運転手さんは基準緩和の箱車でも逆くの字のバックをビシッと決めるので、
本職のテクには本当感心します。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:29:10 ID:AvoltzZh
最年少は受験資格が発生する21じゃないですか?
ちなみに動力車操縦者免許は20歳かと
347は一応役にたってると書いているが、二種だから役にたってるわけではなかろう?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:30:37 ID:AvoltzZh
自家用固定翼は17才で桶
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:32:17 ID:AvoltzZh
自動車学校は17歳で入校おk
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:53:19 ID://m7Xbp3
タクシー運転士の募集で要2種免許とあるんだけど、大特2種または
けん引2種(または両方)のみ持ちの場合、応募できるのだろうか?
そもそも大特2種、けん引2種のみの場合、2種免許持ちと
言えるのだろうか?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:07:32 ID:vrFlt7Ud
タクシーが運転できる免許の事をさしてると
理解できないの?
タクシーの求人広告みてるぐらいだし
大抵のタクシー会社は普通免許1種取得3年でもOKなんだけど、
そのタクシー会社だと地理試験も合格してないと駄目かもな。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:17:39 ID:os78/HSE
国家U種もちがタクシー会社応募するような話しだな。
養成でとると簡単に辞められないしな
>>356 養成じゃない場合、20万円前後の支度金が払われる。
会社の負担は一緒。2年以内に退職すると返還を求められる。
養成でも養成じゃなくても辞めずらい状況にはなるw
個人の認可が5年くらいで貰えればなぁ〜〜。
>>352 まぁ、でも書き方にも問題あるわな。
要二種免許と言うからには、大特二種でも二種であることには変わり無いわけだし。
そこらへんの求人にある、要普通免許っていうのも、要普通免許以上って書くべき。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:33:46 ID:QZxmc2Fs
大特二種でも持っていれば、とりあえず学科と応急救護講習が免除で
残りは実技のみということで。
まったく二種免許持ってないよりも多少はマシかな。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:18:33 ID:51rgS3LT
大特二種で応急救護講習が免除にはならないけど?
早く二種取れよ
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:02:27 ID:pafF0FoX
二種けん引や大特はどのくらい取得してる人いるのかな?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:22:19 ID:BDnujpNw
そもそも牽引Aや大特Aを必要に迫られて取るなんてことは稀だろう。
大体が趣味や技量確認と言う名の自己満だろうし・・・
小特受験者よりも少ないんじゃない?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:21:16 ID:VoZCz8s3
小特よりは多いだろ。
小特は普通免許取ったら取れないんだから。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:05:14 ID:NI4sWy/i
小特の百分の一だな
>>360 マジ質問すまぬ
今、教習所で大型二種とるときに学科があるのと時間的制約で難しいので、
大特二種を試験場で先にとろうと思っていたんですが、
大特二種を取得後に、大型二種をとっても、応急救護講習は
受講しないといけなんですか?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:38:03 ID:fAqjsAjF
普通二種を取得していれば大型二種の取得時講習は免除になるが、
大特二種やけん引二種があっても、普通二種や大型二種の取得時講習は免除されない。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:39:07 ID:fAqjsAjF
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:17:26 ID:b/vycGuK
え?今、救護講習ってあるの?
自分が大型2種をとった時は、そんなの無かったけど・・・
>>365 先に教習所に確認しておくように。
大特二種からの大型二種が認可されていない場合、学科教習が必要になる可能性がある。
大特一種カタピラ(もしくは農耕)限定所持者が、普通一種で学科教習があったらしい。
>>368 二年前くらいに、大型二種と普通二種が路上試験になったとき、講習が義務づけられました。
2〜3万円必要なはず。
嘘だろ〜今教習所で大Uって取れるのか?
本当なら大UとけんU取った俺の苦労はなんだったんだ〜
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:25:11 ID:rEX9Fv5n
医師免許で救護講習免除になる人はいません。
というか医師免許の後に二種免許取る意義がわからんw
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:33:14 ID:rEX9Fv5n
>>371 このスレで取る意義とか言われてもね・・・
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 02:03:36 ID:Ba7AjPhh
>>370 それどころか、ほとんど取れるはず。
(ほとんどといったのは、大特2と牽引2をやってるとこ知らないから)
大2はあちこちで教習やってます。
>>374 大特と牽引の二種に関しては、技能試験免除の認可が降りてません。
逆に言えば試験場で取得した証明になりますなw
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:35:30 ID:beITazDO
>>375 試験場で取った証明では2種の免許年月日が改正前だと
試験場という証明ですな
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:58:41 ID:r/uSG+4o
例えば、大型ニ種を持ってる人の免許には「大ニ」の文字が入りますね。
しかし、教習所で取ったか試験場で取ったかはどこにも明記されていません。
取得年月日によっては試験場で取った証明になるという方も居ますが、
マニア間での自慢くらいにしかなりません。(一般人は試験の改正があったことすら知らないでしょう)
大特・牽引ニ種は確かに試験場でしか取れませんが、それを持ってるからといって大した自慢には
なりません。役に立たない免許ですから。
そもそも試験場で取った事を証明しても単なる自己満足の世界ですな。
同じ「大ニ」でも俺は試験場で取ったんだと心の中で満足するのはいいですけど、
あからさまに他人に試験場で取ったと自慢するのもどうかとおもうよ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:01:57 ID:jVcrOmy9
なーんだ、僻んでるの?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:31:22 ID:1kEy+pUf
府中で直接けん引とりたいのですが、どこか都内で練習できる教習所ありますか?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:37:48 ID:Qc3jLuxZ
試験場組みは高校行かず大検受かったようなものだし、
教習所組みは高校行って大学受験に合格したようなものだし。
まあ一長一短
所持免許:大型、普通、大特、大自二、普自二、小特、原付、け引、普二。
なのでまわりからへんな期待もたれてます(笑)
現在けん引二種試験待ち
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:42:56 ID:iQ/oBQqJ
フルビット廚
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:31:13 ID:Ch0NQuC1
免許の種類のせいか誰も来ないスレだなw
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:14:36 ID:HRabwdLs
なんせとる奴は全国で1000人超えるぐらいだけだからな
386 :
豆:2005/07/13(水) 18:24:31 ID:qP+zINfK
そうなのかー(´・ω・`)
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:01:09 ID:LveOey1g
問題があるのはスレじゃなくて板だと思うが。
出来て数ヶ月経ったと思うんだが、未だに超マイナー板だな。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:08:20 ID:78X82kwG
この前大特2種3人受けてた。結果は(ry
> お客が乗る雪上車や空港で旅客機をグランドに引き出す
> 特別仕様の特殊車両用運転免許「スーパーストロングライセンス」です
大特二種って空港でも使うんだ・・・・
>>389 >大特二種って空港でも使うんだ・・・・
“免許”として使うのではなく、一種の“資格”扱いだね
。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:50:52 ID:zkb+EbnD
飛行機のパイロットから見れば、乗客はお客様かもしれないが
その飛行機ごとひっぱたって、ひっぱるほうからみたら単なる荷物のような希ガス。
(2種免いるのかな?)
パイロットから見れば乗客が客
トーイングカーの運転手からみれば、パイロット・乗務員を含めた搭乗者全員が客
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:03:02 ID:zkb+EbnD
で、実際のところはどうなんだろう?
(社内規定とかではなくて、法律上)
いらないよ
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:38:30 ID:zkb+EbnD
やっぱり?
うん
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:51:45 ID:RM7QL2tO
大型ニ種や普通二種がそれぞれ100万人超えてるってーのに大特・牽引ニ種が1000人ってこたーねーだろー。
それだったら無免許で乗ってる香具師の方が遥かに多そうだぞ。わしも無免許の実態を把握してるわけではないが。
話しは変わるが、この前某テーマパークで小さいロードトレインみたいのがあって、
金とって客乗せてたぞ。おねーちゃんが運転してたがな。
あれも牽引ニ種が必要ってことになるな・・・空港で牽引ニ種が必要ってことは。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:34:21 ID:O3TlweBv
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:31:16 ID:RM7QL2tO
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:46:50 ID:j4YR0l91
>>397 公道走行しないなら二種なくても問題ないはず。
空港で二種がいるって都市伝説は
みなし公道時代の名残だろ?
テーマパークじゃ部外者は走らないからな
この前立ち読みした2種の教本では
平成13年のデータで保有者数は大特2種約1400人
牽引2種437人って書いてあったよ。
普通や大型2種は200万人とか。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:27:10 ID:KLmBmuYl
乗る車ないものね
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:57:04 ID:d8VMC+YZ
>>402 大特2もけん引2も8割以上が趣味で取ってると思われる。
スキー場とか温泉に行きゃあるけどね
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:49:07 ID:751pFp4W
仕事でも遊びでも使えない免許だな・・・
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:17:03 ID:vxPemWYB
>>405 スキー場とか温泉とか、大特使ってたとしてもほとんどが無料送迎用
よって2種免は不要 (散々キシュツ)
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:34:51 ID:xVj7DUl3
作業用の資格も必要そうだ
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:50:59 ID:vxPemWYB
まるでサンダーバードだなw
(何号だかは忘れた)
>>408 すべてが無料でない以上
2種免は必要(散々ガイシュツ)
ついでに言えば利用客が無料でも旅館や地元観光協会や組合などが
運送業者に払ってたり共同送迎したりしてる
それでも運転代行ほど普及するとは思わんが
>ついでに言えば利用客が無料でも旅館や地元観光協会や組合などが
>運送業者に払ってたり共同送迎したりしてる
例えばどこ?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:20:31 ID:LTWGLBlA
バス会社に依託した場合無料の送迎バスでも緑ナンバーで二種が必要
たとえば、会社の送迎バスとかスクールバスね
温泉街やスキー場の無料送迎バスも同じ事で・・・どこ?と言うほどの話じゃないと思われ
>>415 だからそれを大特でやってるところってどこよ
まさか普通のバスの話はしてないだろうな、このスレで
どこっていうほどの話じゃないほど大特の旅客車が走ってるなら
一枚ぐらい写真あってもよさそうなもんだけどね
まあ、
>>413が大型と大特を取り違えただけだろうから
答えられないだろうけど
>>415 ねぇねぇ、まだぁ?
どこというほどのことじゃないなら簡単でしょ。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:24:47 ID:1O2nS7og
水牛って車両じゃないから、2種いらないんじゃないの!
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:42:42 ID:NAgFingV
馬は車両とみなされドライブスルーOKと聞いた事あるが?それ関係?たしかな情報ではないが
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:53:43 ID:eZXkGiMP
馬、牛等は軽車両=扱いは自転車と同じ
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:57:00 ID:NAgFingV
じゃ勘違いな情報でしたね。スマソ
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:08:54 ID:1O2nS7og
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:34:19 ID:XCNRctZd
>>425 それは御者におちょくられただけだと思いま
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:23:03 ID:u6UBBHed
オイラが学科試験を受けた時、自動二輪の問題が出た!
二種なのに?!
自動二輪二種なんてないのにね!大特二種といいけん引二種といい、ますます謎?!
429 :
420:2005/07/27(水) 01:36:52 ID:ZLdncIBk
>>421-426 御者のあんちゃんが言ってた牛引き云々はネタだろうねー
>>428 敵を知り己を知れば百戦危うからずや
是、旅客ウテシたるものの心得
>>428 逆に自動二輪の学科試験でも四輪の問題でるしね。
特に二種は「他の交通にも気を配れ」ってなわけで全然不思議でもない。
すでに原付は運転できるわけだし。
上位免許持ってるのに原付の二段階右折なんて知りまへんって奴も多いし。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 07:06:39 ID:LzwRMg0c
>>430 納得出来ました!言われてみればそうですね。
>:+CGrQPGd
消防通り越して遠房だな
どこ?どこ?どこ?教えてクレクレ
個人情報晒して 身内の職場を晒すかよ
大型と大特を取り違えただけだろうから 言葉がつまったら妄想開始
ねぇねぇ、まだぁ? ごはんまだ?レベル・・・
こんな連呼されたら知ってても教えねえ漏れが自作自演か会社宣伝準備してるみたいだ
知ってるがお前の態度が気にいらん AA略 つかこいつ夏厨か?
その会社にゃHPないがどっかの個人旅行記HPに出てるから自力で探せ
もう一度言うが あるにはあるが運転代行ほど普及してねえ
ロケバス会社にもあるってヒントもサービスしといてやるよ
ああ、結局知らないのね
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:07:20 ID:vP98cn0K
↑使わない免許の事で喧嘩すんなや・・・
>>428 おいらが大型ニ種の学科受けた時には、「公道でのスケボー」の問題が出たがな。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:09:13 ID:q3EJ7Sr3
>>434 >、「公道でのスケボー」の問題が出たがな。
マジで詳細希望
>>436 地元じゃないけど
どっちもスキー場の所有地内を走るだけだから
会社で二種を取らせてる可能性はあるけど
法的には二種はいらない
>どこ?と言うほどの話じゃないと思われ
>個人情報晒して 身内の職場を晒すかよ
つーか矛盾してね?
あっても誰だか分かっちゃうほどしかないってだろ?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:56:08 ID:zxUC28Ra
>>434 公道でスケボー!マジで気になりますぅ。
今後ローラーシューズとかも出るのか?!
って言うか、ローラーシューズの子ムカツク・・・危ない!
「大2」の路上試験受けた時、電動楽ちん車イスの爺ちゃんが路上入ってきた時は
焦った・・・
>>436 ワンダーピヤシリ
ほんとに旅客営業(緑ナンバー)だったら、牽引車も後ろに見えるので、大特2種+牽引2種必要になるかも。
詳細知ってる人、よろ!
>>440 それ、連結してはあるけど後ろのクローラーを動かすために
シャフトが通してあって事実上一体になってるんだよね
被けん引側も駆動するのがけん引車両になるのかよくわからないけど
なんにせよワンダーピヤシリにはナンバー自体がついてない
残念
大特で旅客営業しているのは、もう無いのか?
>>441 この『ワンダー〜』と同じ車体構成のクルマ(メーカーは違ったような)が国交省で所有してたっけ?
クローラ式の2車体で前後をドライブシャフトで結んだ水陸両用車。
前後車体で1台分の9ナンバーだった。屈曲式のホイールローダーなんかと同じのりなのかと。。
>>442 誰か個人タクシーでもしないかな、9ナンバーのw
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:01:37 ID:F4fsrQHd
>>435 >>439 公道でのスケボーの件だが、詳細もなにも「公道をスケボーで走った。○or×」って
問題が出ただけだよ。
二種特有(?)の問題としては「観光バスの運転手は乗客を楽しませるためにカラオケを披露する方がよい。○or×」ってのも
あったよ。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:14:29 ID:/X5r/Feg
>>444 情報ありがとうございます。
「バス運転者は、旅客のいるバス内では職務に関係のない不必要な話をしてはならない。」
と基本はそうだけど。
観光バスの運転手は乗客を楽しませる為のカラオケは業務上?
細かく考えると謎ですね(笑)路線バスなら×と言えるが、観光となると・・・(笑)
屁理屈言わずに、×で素直に答えるのがいいですね(笑)
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:15:15 ID:YoWN9zJp
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:59:42 ID:s7AoIe6k
↑大型ニ種で乗れるの間違いでは?・・・
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:41:42 ID:G98Y7P5D
雪上バスにカラオケの装置は無さそうだなw
しつこく水牛の話でスマンけど・・・
>>420 の車は牛側と客席が折れない構造だけど、竹富島のもうひとつの観光会社の水牛車は、セミトレーラーの様にピンで繋がれているよ。
牛は全ての曲がり角を覚えており、ちゃんと内輪差を考えて狭い角を器用に曲がる。
驚くよ。牽引所持者必見!
450 :
420:2005/08/02(火) 11:23:15 ID:9WOE2P3Q
あれは職牛技だよな。
ま。それも含めて石垣はすごくイイ!
トコなので行く価値はあるかと
運転代行業者が客の車(大型特殊、けん引)を運転する場合、二種免許は必要なのかな?
>>451 もともとタクシー業界からの圧力で普通二種が必要になった運転代行業。
他面種の二種は不要なんじゃないかな?
ついでに5t未満のトラックの代行って普通二種必要?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:18:00 ID:JYbk2Sjh
普通車の代行だから必要じゃないかな?
>>451 代行は普通乗用車のみ認められてるはず(法律に明記されてる)
けん引2種、一種ならそれでいいけど2種ならうんぬんと小1時間(ry
というわけで、落ちましたw
やっぱりこの時期けん引の方向変換はギャラリー多いな。
二種兼トップバッターだから緊張するな〜
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:35:57 ID:XJ4sog60
二種の学科でどうしても分からない問題があるので教えて下さい。
問1、安全日かどうか確認出来ない場合はコンドームを装着した方が良い
問2、クンニをしていたが臭かったので途中で舐めるのをやめた
問3、止むを得ずアナルに挿入する場合は潤滑に充分配慮しなければならない
問4、チンポを使用する場合には事前に皮を剥いて汚れを点検する義務はない
問5、本人の承諾を得られたので18歳未満の女子と性交をした
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:21:24 ID:zEzrzTfI
二種だっら
発射するときは「発射します」と言わないといけないのかなぁ?(笑)
乗合い自動車が発射の際、安全が確認出来なかったのでクラクションを鳴らした
>>455 問1 ×
安全日でも、コンドームは装着したほうが良い(←これはマジらしい)
問2 ○
正しい
問3 ○
十分に潤滑していないのに挿入すると、女の子が故障します
問4 ○
事前に確認した方が良いが、義務ではない
問5 ×
20歳未満は本人・保護者の承諾が必要
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:41:47 ID:XJ4sog60
>>458 455です。ご教授ありがとうございました。今後とも勉強に励みますw
>>455 問1 × 挿入を伴わない場合は必要ない。
問2 × 自分のものの方が臭い場合は止めてはいけない
問3 × 特別の配慮は必要ない
問4 ○ 事前に汚れの点検の義務はないが、包茎の手術をしておくこと
問5 × 金品の授受等がない場合は認めれる。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:07:11 ID:XJ4sog60
>>460 う〜ん、解釈がわかれてしまって難しいですな。
実際の免許センターの試験問題も読み方・受け捉え方で
答えが変わってしまう問題がありますからねぇ・・・
ではこの問題はどうでしょう?
問6、先を急いでいたので充分に濡れる前に仕方なく挿入した
問7、残業で疲れていたのでパートナーの要求を断った
問8、コンドームに穴が開いていて妊娠させてしまったが故意ではないので責任をとる必要はない
問9、援助交際は相手を経済的に助ける事になるのでした方がよい
問10、街角の立ちんぼはどんな病気を持っているか分からないがコンドームを装着すれば安全である
>>461 問6 ○ ただしその人と二度とできなくなる可能性があります。
問7 × 結婚している場合、相手の要求に応じる義務があります
問8 × 故意でないことを立証できないため責任が生じる
問9 × 20以上の女性に限り認められる(相手の年齢詐称は除外)
問10 × コンドームごときではガードできない場合もある
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:19:14 ID:ZJU2r70X
>>462 455=459=461です。
二種って難しいですね。もっともっと勉強しますw
464 :
お邪魔します:2005/08/09(火) 14:25:05 ID:MiTHpJxW
大型けん引き二種・・・神奈川県藤沢市では大型路線バスにけん引き客車が付いた連結バスが走っています。神奈川中央交通で検索して見てください。あと、飛行場内のリムジンばすも連結バスですから大型けん引き二種です。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:36:39 ID:WueStdXr
>>464 そのバス(ツインラーナー)は、けん引二種はいらないって聞いたけど?
脱着が出来ないのと、決められたコースを走る。路線でほとんどバックしない。
ナンバーがけん引車の様に2箇所ではなく1箇所って聞いたけど?
他所は知らんが京成バスの連節バスはけん引いらない
てか いらなくなったのよね
いらなくなったも何も、
そもそもあのハズは“トレーラー”でない。あくまでも“単車”。
法的には“単車”に牽引免許要求するような規定は現在のところはない。
ただ京成は担当乗務員に牽引二種取らせてるみたいね。他は知らん。
つか、次スレあるならFAQテンプレだな。
>>467 >>465を条件として単車となった
筑波の時の緊急措置と一緒
マイクロが普通免許だったのを知らない人と会話してるみたいだ
この免許とかデリック運転士とか
大型二種とか移動式クレーンなんかには目もくれず
無意味免許ばかり集めてるマニアはいるのかな
>>468 465を引用してみると、
>脱着が出来ない
連節バスは元々脱着不可だ罠。
>決められたコース
超寸法の特車なら連節バス云々以前に自由走行不可。
つくば博の特例にしても、
“規格外の特殊構造超大型車の定期運行”をいかにして行うか?の結果で、
“連結車をどうやって牽引無免許で運転出来るか”というのとは違うと思う。。
>>466 ×けん引いらない
○けん引一種はいる
だった覚えが。違ったらスマソ。
>>470 というわけでけん引車っぽい車を運転するときは最低でもけん引1種がいるという
ことだ。構造、特例に関係なく。
ただ普通二種、大型二種みたいに試験で路上課されたらやだな。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:10:09 ID:52xqBvyk
単車と牽引車の区別が理解できてない人が大杉
法規制と社内規制の区別もね・・・・・
>>470 >連節バスは元々脱着不可だ罠。
論点ずれてる
>超寸法の特車なら連節バス云々以前に自由走行不可
同じ事を言ってますが?
>違うと思う
スレタイ嫁
藻前は問題外だ あきれて言う気なくなった
>>471 漏れが系列教習所に大2免許買いに逝った時に
トレラバス乗りませんか?って言われた
でその時に聞いたから受付がボケてなきゃ大2で連節OKと
ただまた変更されたらヤバイから社内では もしも に備えて引2取れと言われてるっぽい
なんか最近交通系板で473みたいな煽り罵倒レスをよく見るんだけど、流行り?
>>475 漏れみたいな しゃべり下手の必死に説明
か
自分の居場所と勘違いしてる新人夏厨
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:02:49 ID:I7+qElPC
連結バスは着脱OK→牽引
連接バスは着脱不可→大型
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:47:58 ID:48FR9U5e
将来的に大特二種、けん引二種なくなるんだろうか?
免許マニアから受験料ぼったくれないんでそのまんま
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:21:29 ID:zf67qXBh
>>478 受験受付さえしてない県があるんじゃない?
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:07:29 ID:r0KBrR8o
>>480 家の近くの試験場は、けん引2種大特2種の試験ないよ。
どうしても受けたいのなら、持込車両でやってくれって・・・
大特1種・けん引1種の試験はやっているのに・・・・
1種・2種の車両に違いがあるのか?さらに持ち込み?!
各都道府県で違いはありそうです。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:20:41 ID:ZsyaqAMF
免許種別に中型と中型二種の表記ができるから、その時に大特2種、けん引2種はなくなったりして。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:20:48 ID:zf67qXBh
持ってないからぜんぜん困らんな
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:19:31 ID:jvQT+W23
いつから、その表記にかわるのかな?
って言うか、大二持っているんだけど、大型って表記されてないんだよね。
「うっかり失効?」以外で、これから「大自二」取りに行くからついでに表記して
もらえないかな?それか何か他に方法があるとか?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:25:53 ID:Rw2O/x3r
大徳ニ・牽引ニは裏書で十分
>>486 昔の二輪みたいに中型は免許の条件にしてほしい。
488 :
豆:2005/08/20(土) 17:37:50 ID:dto5AqVV
オヒサシブリデス(´・ω・`)
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:26:34 ID:iEnwsRWy
>>489 あともう少しの命ね。
散々言われてるけど、中型免許できた時点でフルビットおしまい。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:00:26 ID:en/ul+pD
>>490 大型返上、中型取得、大型取得で再びフルビット。
ネタならいいけど
実際フルビットの免許持ってる奴って痛くね?
>>491 一部なくなるのはあっても(視力とか)
一部返上は無理なはず
494 :
豆:2005/08/23(火) 18:04:39 ID:DqzmG3At
そんなボロじゃなくてメガライナーやツインライナーを運転させろ
幕張の連節、ツイン、つるつるの3点セットツアーキボンヌでつよ。
最近話題の無い都営タン、廃車利用の「切り離せる」連節とかやらんかな。
燃料電池、またはシリーズハイブリッド、そうでなきゃ深夜電力充電併用
でもって切り離せる連節ハズ!! うわー、これで某都議も沈黙ケテーイ、つーか。
チソチソもっきくなったので抜いてクル
497 :
豆:2005/08/24(水) 21:54:33 ID:C2+rThxC
豆ライナーじゃだめでしょうか(´・ω・`)
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:55:50 ID:UNZRnqXl
形成スカイライナー運転させろ!!
アクアライナーは?
ピーチライナーでも可
そんな漏れはドットライナー使い
500 :
豆:2005/08/26(金) 21:28:09 ID:oST8rlDF
ま・・((´・ω・`)
501 :
豆:2005/08/28(日) 11:11:50 ID:wDdgsphA
いるじゃん。。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:14:39 ID:WmGbUbER
京成スカイライナーは動力車です
503 :
豆:2005/08/31(水) 21:29:24 ID:nWOimIQT
豆ライナーは軽貨物です(`・ω・´)
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:35:16 ID:WmGbUbER
四国あたりの???w
505 :
豆:2005/09/01(木) 20:34:19 ID:allPuuEJ
全国です(`・ω・´)
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:02:09 ID:lYZUtTQ/
で、大特二種・けん引二種いらねえんじゃねえの?
>>506 実際使ってる以上いる
法改正でもすればいらん
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:03:44 ID:TYXLCHpM
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:27:07 ID:TYXLCHpM
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:35:25 ID:TYXLCHpM
西東京バスが運行
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:45:09 ID:TYXLCHpM
>>514 どうみてもトレーラーだけど、あれもけん引いらないの?
>>514 一通り見てから言えよ 消防が
全部やり直しか?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:02:00 ID:TYXLCHpM
そのバスだけの為に維持してるのか?
てゆうか要らないって自分で言ったじゃん
教えてクレクレ厨が それネタに自由研究にでもしろ
過去ログも見ず自分で調べもせず
例 って辞書で調べて来い消防
藻前の態度も気にいらね AA略
もう知らん
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:15:01 ID:TYXLCHpM
>>518 聞いてるのと、言い切ってることを区別できないのか?
1行目
>>518じゃなくて
>>520ね
それと、
けん引とも大特とも言ってない段階でけん引だってわかってたようだし
少なくともどんな車両かは分かってたということでしょ
おまいら釣られ杉
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:56:49 ID:W1lfLD+K BE:122073629-##
525 :
豆:2005/09/02(金) 18:59:37 ID:w2tN8ReZ
参考になります(`・ω・´)
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:21:42 ID:fPYlzRqf
先のけん引二種免許を含め、これら取得しても運転する対象車両が事実上存在しない免許の取得目的の殆どは「第二種免許所持による運転技量の証明」であるようだ。
こんなの取っても免許ヲタの証明にしかならないよ
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:23:39 ID:L7v2Y95G
じゃランク制度始めれば面白いかも?!
普通免許の場合
3級普通自動車運転技能士
2級普通自動車運転技能士
1級普通自動車運転技能士
ってな感じ・・・W
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:06:21 ID:XNFygqao
大型旅客自動車運転技能士名人が最上位か?
高橋名人みたいだなw
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:04:48 ID:JGNRwTPx
道路に置いた玉子を後輪ダブルタイヤの内輪と外輪の隙間に通して通過できるかとか?w
前にテレビでやってた、路線バスの運転手が簡単にクリアしてた。
神だと思った・・・スゲー!!
>>530 道路に落ちてる缶やゴミで
練習してますよ
うまくタイヤに挟まるとカンカン音がする
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:45:35 ID:R82ZuBg/
それこそ大型旅客自動車運転技能士名人だなw
>>531 前を走っているダンプの後輪にでかい石が挟まってると怖くて仕方がない。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:52:28 ID:48RDj32q
その石が見えるほど近づいて走るほうが怖くないっすか?w
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:20:46 ID:SjsGSJxU
というか前を走ってるダンプの後輪にでかい肉片が挟まってる方がこわいよ。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:30:05 ID:48RDj32q
ダンプの後輪に後続バイクの前輪が挟まってるのもいやだな
バーストで逝った人いるし
538 :
豆:2005/09/11(日) 22:26:58 ID:PQhZoPfT
豆ライナーに荷物積みすぎてバーストしました(`・ω・´)
539 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:39:27 ID:Y3MX8N7j
愛知万博のグローバルトラムは牽引免許いらないと運転手が言っていたよ。
>>539 あれは警察の発行する自動車免許じゃなくて
運輸局が発行する磁気誘導式内燃車運転免許が必要
自動車というより鉄道に分類される
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:13:55 ID:n/hX8dAs
>>540 無軌条電車みたいなもんだな。
ただ、運転手いわく、ここは公道じゃないから運転資格はいらないって。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:12:03 ID:qSsE1PQa
昔、奈良だったと思うが博覧会で、2両連結バスがあって、あれは完全に大型2種免許
が必要だった。でも、その時は、地元バス会社と警察が協力して、バス会社の運転手に
臨時の試験を大幅に設定して、免許取得させたそうな。試験場の係員が言っていたので
信頼度の高い情報と思いますが
>>542 バス会社の運転手なら大型二種免許持ってると思うんだが・・・・牽引二種?
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:25:03 ID:qSsE1PQa
545 :
豆:2005/09/13(火) 20:18:39 ID:we17nBEF
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:45:01 ID:lftE6D4s
>>546 現時点では、公道での連結バスはないけど、今後出てくれば、資格は必要。
これは参考までにだが戦後間もないころ、セミトレーラーのバスが存在していた。
(その当時牽引免許があったかどうかは知らないが…。たぶん大型免許が存在
してなかったから普通免許がOKだったかも)
>>548 筑波万博のは?
で藻前のそれは全否定出来るんだが・・・
その時と同じで期間終了と同時に消滅の予感
漏れとしては別のとこで存続して欲しいが
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 02:02:30 ID:lftE6D4s
>>549 博覧会期間内であろうがないろうが、公道走る以上は資格は必要ですよ。
それから、これば逆に疑問だが外国(特にヨーロッパで多い。俺はスイスで見た)で、連結
のトロリーバスが公道で存在するけど、あれも牽引2種必要なんでしょうね。
(その国の免許制度で牽引2種があるかどうかしらないが)
日本の場合トロリーバスは完全に電車の扱いだから
自動車運転免許じゃなくて電車の免許が必要
もし日本に連結してあるトロリーバスがあっても
牽引二種はいらないよ。てゆうか自動車免許自体がいらない
ちなみに日本の都市部のトロリーバスが廃止になってバス転換されたときは
大型二種を持ってないトロリーバスの運転手には
試験等なしで大型二種免許が交付された
>>548 それから、さんざんがいしゅつだがセミトレーラーバスは現存する
>>550は厨房だな
まず
>>547を見て免許がいるのを知れ
チラシの裏に近いが
>>551見とけ
>>552が全部書くかと思ったが やめたみたいだから漏れもやめとく
>>550よ 書く前にまず ぐぐれ 自分で調べろ
>>548と
>>550に共通してるのは
知らない 鱈 レバー 鴨 で他人の意見を否定する事だ
知らないなら知らないで良いから聞け
藻前の脳内ルールを押し付けるな
海外に行った自慢のつもりか知らんが つっこみ所だらけだ
知らない事を教えて欲しいなら そゆ態度があるやろ? AA略
説明するのにアンカだらけになり長文を詫びる
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:28:26 ID:UNopqChZ
神奈川中央交通がトローリーバスを2台所有してる。大型2種と牽引免許が必要
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:16:50 ID:PlhfmLZ7
>>554 >牽引免許が必要
えっ
牽引2種免許
じゃないの?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:33:09 ID:4Ddnlsmv
あの、大特二種免許をとろうとおもうんだけどコースは一種と比べてどんな感じですか?なにが違いますか?
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:06:55 ID:MYKRhU1v
>556
500`以上の土を一回ですくわないといけない
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:32:47 ID:EbeDiO3E
>>556 大特@もAもコースは一緒だよ。@は70点合格、Aは80点合格だが、
Aの方が採点が厳しい!@では許されてもAでは容赦なく減点される。
後ろに客が乗っているという事も忘れずに!
てか、藻前はなんで大特Aの免許とるんだ??
それこそいらねーんじゃねーの??
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:10:59 ID:4Ddnlsmv
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:57:20 ID:EbeDiO3E
まあガンガレ!!
何事も挑戦するのはいいことだ!
だが大徳Aをとることによって運転技術が向上するかは疑問だがな・・・
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:00:28 ID:QKUq7ztb
>>553 笑えますね〜。今頃海外ネタ出しただけで、自慢と思うなんて…
今や誰でも海外旅行いけるし、行かなくても海外の情報なんてすぐ取れるよね。
そんなにムキになるって、海外羨ましいの?
それと、資格いめのかどうか判らないから、質問しているだよ。
よ〜く、文面見てね。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:59:37 ID:WpAt1ArL
二種免許の試験って予約が必要なとこがほとんどだけど。学科と技能の予約は一緒にやるの?それとも学科に受かってから技能の予約するの?
>>563 都道府県によって違うからまずはどこで受けるんだ?
まともな回答ほしいなら晒せ
>>562 >>550の一行目揉め
これが質問なんだ へーへーへー AA略 日本語わかんなくてすまんの
あとスレタイも揉め海外ネタなんていらねって何回言えばわかるんだ?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:04:14 ID:WpAt1ArL
>>563ですが
佐賀県の佐賀運転免許センターで二種に挑戦します。どなたか佐賀で受けた方いらっしゃいませんか?
何か変なのが一人二人常駐してるな。
568 :
豆:2005/09/16(金) 19:58:52 ID:HcAOoVBh
(`・ω・´;)
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:29:54 ID:gwXlftTu
↑か?
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:01:57 ID:r8jD/b/Y
佐賀・・・・懐かしいブラックモンブラン・・・・まだあるの?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:36:07 ID:q89dEexB
とりあえず大特二種からとりますか。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:25:29 ID:iyrVq5Wi
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:00:51 ID:6O86bJrS
大特二種って運転の仕方が全くわからないんだけど教えてくれるかな?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:11:47 ID:LeJNoPp6
>>573 一種取ってからのほうがいいと思いますよ
大特なんかショベルの上げ方から何から全然わからんな
非公認の練習所で教えてもらうしかないのかな
試験の前に車によじのぼって中をよく観察すればわかる
俺は一度も乗った事ないのにそれで二回目で受かった
試験車両は中折れ式ね
内輪差0を念頭に置いて走れば問題なし
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 06:54:12 ID:WQWXPcBh
>>577 大特は大回りがうるさいから、基本は前輪を水切りに沿わせてだね。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:57:12 ID:zp9AW9/W0
中折れ式は、内輪差がないりんさ。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:59:41 ID:LsozoApk0
うちの県では試験場も大抵の教習所も中折れ式だけど、
なぜか一軒だけ後輪操舵でやってる教習所ある。
免許とった後に主に後輪操舵の車両操る人にはおすすめかもしれないがな。。。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:41:39 ID:wRo3PGf2
連接バスはなんだか特例が有って大型二種だけで運行可能だ
車体前後に同じナンバーが付いてるからね。
現在俺の知る限りトレーラーバスは五日市のつるつる温泉行きの赤バスと青バスしかないけど
どっちか忘れたが緑ナンバーが付いてて大型牽引二種免許が必要だ
>>582 散々語りつくされてる事を偉そうに言わなくてもみんな知ってます
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:21:51 ID:jT4uDC7N
もしその五日市のつるつる温泉行きの赤バスと青バスが廃車になったら
どうなるのでしょうね?
ますますけん引二種免許はいらないと思うか?新規にトレーラーバス等、現れるの待つか?
気になります。
オイラその五日市のつるつる温泉行きのバス運転して捕まりたい!日本初けん引二種無免許違反か!?(笑)
飛行機引っ張るのも牽引二種が要ると何度も出てるわけだが
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:14:20 ID:cJuvQsbA
大特二種は点数が10点高いだけではない。方変の前に車庫入れの確認や方変
の時に乗客がいるつもりで後ろの確認をしなければならんよ。
>>585 会社によっては取らせてるみたいだけど
法律上は要らないつーか道交法の管轄外
空港内の車両運転は航空局発行の資格がいる
道交法の管轄外じゃないです。
道交法が適用されないのは見えない仕切りで囲まれた敷地内のみです。
自動車学校はコンクリートやブロックの壁で囲まれてるので中で運転しても無免許運転にはなりませんが、そういった囲いがない駐車場などで無免許の者が運転した場合、無免許運転になります。
空港も当然フェンスなのでそれには該当しません。
公安委員会発行の免許証が必要です。
って、俺が二種の学科を受けるときの教本に書いてあったんだが
よく考えたら俺が行った非公認の教習場はフェンスだけだったような気がする
中が容易に見える見えないが道交法適用の基準じゃなくて一般人でも簡単に出入りできるかが基準かも?
だとすると空港は適用外か
全免制覇してその教本はとっくに捨てたからもう確認できん
tp://unlucky.hustle.ne.jp/
ここで随分前にその話題になって飛行機の牽引は二種が必要という結論になった記憶がある
記憶があいまいでごめんなさい。もうきません。ごめんなさいごめんなさい。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:21:00 ID:UnG5ittv
ますます謎だなぁ・・・・
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:23:29 ID:4XvKbeir
牽引二種廃止法案は衆院を通過しましたか?
免許ヲタクが議論したところでそれが正しいわけではないし
実際法的に必要がないんだから仕方ない
それは紛れもない事実
そもそも議論して結論を出して納得するようなことじゃないわな
航空板にグランドハンドリング関連のスレがあるから聞いてみな
会社が取らせてるだけだから
京成の連接バスは牽引二種は要らないけど
会社が自主的に取らせてるのと同じ
航空関係の会社に勤めてるが、法律的には必要無いって話だ
ただし、会社内の自社規定として、牽引二種が必要だと言っていた。
以上、倉庫で運転手に聞いた話だ
牽引免許って車両を車両で牽引するときに必要な免許だろ
飛行機は車両なのか?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:06:07 ID:PJdMGZLR
空港で公安委員会から発行される自動車運転免許証が必要って事は道路交通法が及ぶって事だよなぁ
どういう理屈で牽引二種が必要ないの?
>>596 水陸両用車 → 陸では車両
空陸両用車=飛行機 → 陸では? 車両で良いんじゃね?
ということはタキシング中は大型二種が必要ってこと?
>>597 理屈もなにも飛行場内の管轄は航空局で公道でもなんでもないから。
航空局から飛行場内の車両を運転するのに必要な資格を得る時に一種免許が必要なだけで
飛行場内では運転免許そのものの効力はないよ
だいたいランプバスの運転も社内規定で大型二種を持ってる人にしかやらせてないだけで
航空局から受ける資格はバスだろうがトラックだろうが同じ
ここの連中空港行ったことないのか?
あそこが公道で道交法とかを適用したら走れない車ばかりじゃん
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:51:22 ID:zzgZ7RhO
空港で道路交通法が適用されて、飛行機が大型ニ種必要だとしたら
離陸できないわな。
時速260キロ出したら違反で捕まるからな。
ナンバーの無い車も走れるってことは空港内では公安委員会の運転免許必要ないな。
必要なのは国土交通省発行の事業用多発免許や計器飛行証明やら
ボーイング747等の限定免許だわな。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:16:34 ID:kt/Aa+kr
普通三種
…貴族しか乗せれない
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:21:26 ID:zzgZ7RhO
政府専用機の操縦には大型三種がいることになりそうだなw
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:28:16 ID:kt/Aa+kr
>>604 難易度どれくらいなんだろ?
二輪の一本橋の四輪版とか
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:43:20 ID:yuHlLI/J
S字・クランクをバックで・・・とか
牽引三種クランクバック・・・ ぁゎゎ
それも、ターンテーブルロックのないフルトレでやればなおよし。
>>605 四輪版じゃなくて、片輪走行での一本橋通過w
>>604 車内机の上に置いたワイングラスを倒したら試験中止。
とうぜんメリハリのない運転は論外。
>>607 けん引って鋭角通過できるかな?
611 :
豆:2005/09/30(金) 20:19:19 ID:QTrCgY3r
盛り上がってましりますた(`・ω・´)
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:59:04 ID:SMftRiSh
けん引でスラローム、〇秒以内なんてのもおもしろいかもな
面白くないな
614 :
豆:2005/09/30(金) 21:25:25 ID:QTrCgY3r
殺伐してましりますか(`・ω・´)
トラクターは後輪操舵の大特車で
後輪操舵ならバックでも逆ハン切らなくてよさそうね
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:14:24 ID:2fx8i/tG
三種はもちろん100点中100点で合格だよな。
一種70点、二種80点だから90点でもいいか・・・
バックもピッタリ50cm寄せ。49センチだと1点減点。
32センチなら18点減点で試験終了。51センチだったら50センチ以内に寄れなかった
と言うことで即試験中止。
同様に中扉とバス停標識のズレもセンチ単位で減点。
鋭角の切り返しは1回まで。バックの切り返しも1回まで。
エンストは即試験中止。
他には??↓
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:27:30 ID:ENNU3iUA
息が臭かったら10減点
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:15:31 ID:2fx8i/tG
てことは、服装が乱れてたら30点減点だな。
時にはSP役もこなさなければいけないため
それの試験もあります
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:33:50 ID:2fx8i/tG
銃器の取り扱いの試験もありそうだな。
>>602 >違反で捕まるからな
笑った
さんざん煽り煽られの漏れだが
板違いだが 突っ込んどく
>事業用多発免許・・・
では飛べない
定期路線の事業用が必要
車みたいな事業用1つではない
フリーの747持ちなんて それこそ大型ニ種やトレラニ種よりいないだろ?
空港に行くのに整備工場や車庫から
公道横断が必要な時もあった・・・と言っとく(かなり過去形)
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:29:07 ID:2fx8i/tG
B747の資格持ってる香具師は牽引ニ種持ってる香具師よりも少ないだろうけど、
牽引ニ種よりも747の方が使い道あるわなw
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:05:00 ID:PHVi0bCp
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:17:02 ID:+qnS0Jwj
関係ないけど、最初に取った免許が大特一種の人は、重機車に初心者マーク貼るの?貼るのよね?!
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:39:30 ID:/DNPx5sA
最初に取った免許が原付や二輪の人が初心者マーク張ってるのみたことないが。
625はもう一度普通免許の教本読みなおしたほうがよさそうだね。
627 :
豆:2005/10/02(日) 13:37:17 ID:4kI1wSmQ
(`・ω・´)
>>616 後輪操舵でも逆ハンいるだろ。勢いよくジャックナイフするか?
>>625 初心者マークは普通乗用のみ。貨物は除外。
逆ハン切らなくてもジャックナイフしないだろう
ジャックナイフなるまで切りっぱなしのバカが居るか
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:14:28 ID:JDHNEeQC
>>628 >初心者マークは普通乗用のみ。貨物は除外。
ほんと??
軽貨物の4ナンバーアルトは初心者マークいらないの???
道交法には普通自動車としかかかれてないから
乗用だろうが貨物だろうが当然貼らないといけないが
軽自動車は乗用も貨物も貼らなくていい
>629
後輪操舵単独で左バック・・・ハンドル左切る・・・左後方へ
同車+トレ 左バック・・・ハンドル左切る・・・アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:43:59 ID:05LwrZ4B
>>631 軽自動車は普通自動車だろ?
(現在)軽免許ってあるのかよ?w
メール欄
大型、普通以外の2種取ってる奴って
免許欄を埋めたいだけの自己満足だろ
そういう奴に限って一切免許要らない仕事してそうだ
何を分かりきったことを偉そうに言ってるんだ
趣味なんだから自己満足以外のなにものでもない
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 05:14:37 ID:e2we5Zv7
趣味となれば取得すべし!俺はイラナイ趣味でもないし必要ないから。
でも女は欲しい…orz
もう三年も男としての機能を使ってない。セルフサービスの夜…
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 05:40:45 ID:Cfa5nz+z
大型二種を取りに言った時に試験場の教官が大特二種とけん引二種はマニアの為の免許って言われたから辞めた。取得したらマニア免許になってしまうから
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:08:12 ID:0TB/UEs/
<<637
仰るとおりです。
漏れ、フルビッターだけど、実は銀行員・・・
私も歯抜けのフルビットだけど、社内保守とネットワーク管理してる。
大特二種落ちたorz
いちおう有資格職で働いてますが。
その必要資格が原付だったらうけるな
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:02:14 ID:XDqXXatA
誰かボーイング777の限定資格趣味で取った香具師はおらんか?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:17:54 ID:XDqXXatA
てか、医師免許持ってて、二種の救護講習免除になった香具師でもいいぞ!
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:21:01 ID:XDqXXatA
医者が二種取るなんてそれこそ趣味でしかありえねーだろな。
包茎手術業界でも使い物にならなくて
行く場所なくなったやつとか
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 09:26:45 ID:CLhn3Ifa
現在、四輪の1種全てと大型2種持ってます。
四輪完全制覇も考えましたが行使できる環境が皆無に等しくやめることにしました。
身近でもあれば操縦してみたい気持ちはあります。
誰かかなりでかい、車や重機の体験場作ってくれないかな〜
>>648 何で体験場じゃなきゃいけないの?
オルターの400tでも借りて乗ればいいじゃん。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:09:00 ID:CLhn3Ifa
>649それって大特2じゃないとのれないんですか?
どう見てもラフターかそれに近い種類
一度遊んでみたいだけですよいわば子供の頃のあこがれ的なところを満たしてくれる場所、雪上車とかトレーラーバスとか転がしてみたいだけ
公道だと事故確率うんとあがるし建設重機や大型車両は中堅どこらの建設業者に入れば社内で認めてもらえば乗せてもらえるでしょ
私も以前はそういう仕事に就いてましたから。ラフターは経験無いですが
ユンボにフォークにブルにショベルローダーに低床幅広にダンプに
ようは変わった乗り物に乗りたいだけヘリも操縦したい
ただの乗り物お宅です。わかっていただけましたか?私のぼやき
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:17:09 ID:ewHGdvS5
憲法改正の前に大特・牽引二種廃止法案を可決させるべきだな。
ついでに小特は無くすか、
おまけじゃないようにするか
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:26:18 ID:f1prLjo/
大徳ニ種よりも聖徳の方が需要はあるな。とマジレス
>>653 俺も太子さんほすぃい
いまだと、ゆきっちゃんに変わってるが
>>650 わかってるとは思うが、緑ナンバーで人乗せてお金を取らなければ
2種はいらない。1種で充分。タクシー、バスの回送も1種でできる。
だから大特2とけ引2は不要じゃないの?ってのがこのスレの流れ
わかりました?
>>652 小特は農家などで実需があるから廃止は無理だろうね。
でも、原付と統合しちゃってもいいような気はするな。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:01:58 ID:J3Sdyb6C
658 :
小特持ち:2005/10/17(月) 17:39:11 ID:CVxAUGqf
>>657 原動機付自転車の免許では原動機付自転車しか運転してはいけない
↓
小型特殊自動車の免許では小型特殊自動車しか運転してはいけない
と変わるだけ。
フルビットの人ってはっきり逝って普通車とバイクぐらいしか
公道ガチで実際乗れない奴ばっかりなんでしょ。
だからなんかかっこ悪いと思う。
やっぱデカイ車でも乗りこなせてこそカッコいいと思うんだなぁ
そういうフルビットなら俺は尊敬する。マジで。
>>659 フルビッターですが仰るとおりですね・・・
練習と試験でバスに乗った以外、公道を走ったことがありません・・・orz
バスなら多少は運転できるかもしれませんが、大型の箱車やけん引は
ちょっと無理っぽ・・・
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:13:01 ID:sUirr1iA
せっかくのフルビットも中型が施行されたら二つも隙間できる?
らしいねぇ
普通持ってて大型無しの人は
普通と中型がつくらしい。〜に限るってのも付くらしいけど
どーせ数年後のIC化で免種は何も表示されなくなる予感。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:46:47 ID:afxAuDAp
大特2と牽引2が無くても現状ではフルビットみたいなもんだがな。。。
俺、けん引二と大特二以外は乗れるんだ。二輪と普通は
若いころ取ったけどクレーン屋に勤めてるときに大特とって
バスに乗りたくて大型二を取ったけど就職先がなくて
けん引とってトレーラー乗ってたけど今はそば屋
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:51:14 ID:YGZpYSgb
>>666 オレの逆だ!
けん引二と大特二以外は乗れる
昔、パン屋だったけど今はバス乗ってますw
668 :
豆:2005/10/20(木) 20:08:43 ID:32tnOl5B
↑フルニート(`・ω・´) シャキーン
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:51:03 ID:feg5QQr1
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:01:24 ID:YFp/hSfh
>668
フルニートが一番フルビットにしやすいっすよ^^ガンガレ!!
>669
トレーラーを食堂車みたいにしてソバ食いながら移動できるバスってのもいいかも
しれんなw
その場合は大型牽引二種、バス路線免許、調理師免許、飲食店営業許可等あればいいのかな?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:37:50 ID:IECdviFS
もうすぐスキー場オープン
もしかしたら大特2種の有資格者、採用募集あるかも?
大特と車両系(整地及び掘削)で雪上車のオペなら結構見るけど
気になる方はスキー場関係のアルバイト情報見てみてね?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:56:15 ID:NThNHMEL
>>671 >もしかしたら大特2種の有資格者、採用募集あるかも?
ないと思うよ^^;
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:47:00 ID:YFp/hSfh
大特一種あれば事足りる仕事だな。↑
674 :
豆:2005/10/23(日) 15:10:45 ID:zK+Nf8c0
エアロクイーン運転してみたいです(`・ω・´) シャキーン
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:00:00 ID:SMf9KvN/
↑まずは大型免許とりましょう
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:48:55 ID:1yLNqJQa
>>675 大型免許あれば十分!牽引免許あればなおよしだな
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:03:01 ID:yIqmAvd+
二種と特殊は国際免許には関係無い分野ですね。牽引は以外にも結構関係あるけど。
牽引ニ種はいらないよ。二種事体が関係ないから。
逆に言えば海外で取った免許は国内では一種にしかならない
海外で取った二輪が普通二輪にしかならないのと一緒か
格下になるのよね
今度の免許改正で海外大型は国内中型になるのか?
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:59:42 ID:GOucBp8p
外免切り替えで大型とかけん引ってあるのか?
二輪と普通しかないと思ったんだが。
>今度の免許改正で海外大型は国内中型になるのか?
国際免許と外免切り替えは別物だよね。
国際免許の普通と大型の境目は3.5tと定員8人
680 :
たかちゃん:2005/10/28(金) 10:16:59 ID:PZZ3kGmb
空港で旅客機(飛行機)引く特殊車両、大特2種+けん引2種免許取得者が多いとか・・?
構内だから道路交通法は関係ないけど、JALとかANAみたいな大手の下請け業者になる為
に`ドライバーは全員取得者でーす‘みたいなのはあるみたい。。?幕張試験場で一緒になった
運送関係の人のはなしです。
>>680 もう500回くらいこのスレでその話し出てるよ。
以下空港の話はスルーで
以下牽引2と大特2の話もスルーで
684 :
豆:2005/10/28(金) 19:53:10 ID:L/KgTVJm
スルーカワイソス(´・ω・`)
↑のニートもスルーの方向で
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:15:08 ID:E2YxXRoj
海外の空港ではどうなんだろうね。
だれかそこら辺詳しい香具師頼む。
日本の空港では道交法は直接関係無いが、資格は持ってるみたいだし。
海外の空港はどうなんかな。
牽引ニ種は日本じゃあまり意味ないけど、海外の免許制度はどうなんだか興味ぶかいね。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:28:46 ID:iGiQDMZq
大特二、け引二、両方持ってますがなにか?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:50:01 ID:YWLDiGBf
別に何も
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:20:18 ID:DTiiTjim
>688
"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:32:03 ID:nh5fwz0Q
ちんこがでかい折れと、フルビッターってどっちがえろいでつか?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:01:40 ID:dD2s/+12
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:26:54 ID:YWLDiGBf
使えない牽引ニ種とるくらいなら英検二級でも取ったほうがよっぽどマシですな。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:45:08 ID:6LXUBT1b
使えない英検二級取るんだったらネイティブの彼女作ってベットで教えてもらえw
牽引二種の試験面白かったよw
そんな暇はないし乗る予定も無いからいらん。
それに俺の県じゃこの二つは需要が無いらしく試験が無い。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:54:58 ID:IFpn51XQ
英検二級ならネイティブの彼女作るのに役立ちますが、
牽引ニ種はネイティブの彼女作るのに何の役にも立ちません。
英検なんて恥ずかしいの取るなら
まだ牽引のが すげー(バカ) の一言はもらえるな
せめてTOEICにしろ
699 :
豆:2005/11/04(金) 07:14:07 ID:QjHjgrsf
英検3級じゃネイティブの彼女できませんか(´・ω・`)
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:19:32 ID:E8hW/Wbv
情報処理2級とかナンパに役に立ちませんか?
君の心の紙テープをパンチしちゃうぞっ♪ とか(意味不明)
>>699 世の中で認められる英検は準1級からです。
お引取り下さいませ。2級ならまだしも…ゴミですな
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:42:37 ID:8IqPqits
英検バカにするなよ。
TOEIC満点の香具師でも英検一級はなかなかとれないよ。
嘘だと思うなら英語板にいってみるがいい。
まあ牽引ニ種なんて取ってる香具師は外国語なんぞに興味はなかろうがな。
>TOEIC満点の香具師でも英検一級はなかなかとれないよ
満点って何点?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:00:57 ID:8IqPqits
TOEIC
テスト結果は合否ではなく、10点から990点までのスコアで評価されます。
ちなみに最低点10点を取るのもある意味難しいみたいだよ。
どうせ外国人とガチで話せん資格って意味ねえじゃん。
乗らない牽引2種とかと似てるっちゃにてるな
>>706 二が好きな人種もいるんだよ。
使えない英検二級、大特二、け引二、大自二(AT限定)とか。
男でAT限定ってなんかかっこ悪い気がしてたんだけど
バイクも車も増えてるらしいな
実際MTに乗る機会も減ってるからそれでいいのかな
試験場のAT限定650ccは走ってるの一度も見たこと無い。
AT限定大自二を取るような人は、やっぱり自動車学校が多いんだろうね。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:24:08 ID:nuB0zw2c
>>1 大特二種・けん引二種は俺に言わせればオナニー免許だな(それ以外は取得済みだが)
俺に言わせりゃペーパーならどの免許もオナニー免許
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 07:30:49 ID:Y8ThMXiD
だから?一度でも使ったの?
大特、けん引で十分じゃん。
だからオナニー免許なんだろ
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:43:37 ID:HsOQ4Aom
普通二種、大特二種、けん引二種持ってますがなにか?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:26:03 ID:3Qvy1MCz
二種の「ニ」はオナニーのニ
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:38:06 ID:LmDBeHzm
>>711 じゃ俺は普通免許と普通自動二輪以外の免許はオナニー免許だなw
(大二・大自二・けん引・大特)
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:23:09 ID:H5vQX/Ot
俺は今週大特2でオナニーしてきますよw
718 :
豆:2005/11/14(月) 20:04:59 ID:d6lRlo0i
シャキーーン!
最近息子がションボリです
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:33:50 ID:t7L908r2
俺の息子(もちろん下半身)もションボリです(泣)
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:44:51 ID:HxH/4VFC
フォー!
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:16:40 ID:Ll2lXjbE
俺、大特二種・けん引二種・大特以外全て持ってるけど日常に関係ない免許もってるのってやっぱオナニーだと思ってる。
二種免ってほんと必要な人だけ取ればいいのに。
取るには旅客会社の在籍証明がいるとかさぁ。
2種ってなんか安売りするもんじゃないと思うんだがな。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:29:24 ID:XI5PPFT+
採用条件:大型二種免許取得者に限る
ってのが出せなくなるだろ。
会社で養成しろってこと??
オヤジがバス乗りだが「昔は大型二種はバス会社での経験が必要だった」って言ってたけどほんとかね?
イミワカンネw
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:54:39 ID:qAK/s2Om
大型二種もってなきゃバス乗れないだろw
一種だけで回送させる会社あるのかなぁ〜
大型二種の特例で(今はあるか不明)、
バス車掌をやってる場合経験年数の緩和があったと思うんで、
これと勘違いしてるかも
727 :
724:2005/11/16(水) 01:36:52 ID:T3kwaHoO
>>726 そのことかもしれないです
入社当時は車掌やってたそうで、車掌→運転手となったようです
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:03:32 ID:XlNzYsk3
>>726 車掌等の経験者は運転経歴が2年あれば受験資格ありますね確か
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:03:10 ID:Z+4zhc+G
鉄道でも車掌→運転士だよな。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:13:31 ID:zK35G+Kr
大型2種 いまじゃ自動車学校でとれるんだからいいかげんなものだな!
以前は公安委員会の試験場と公道の両方で警察官を乗せて地獄の実地試験だったのに
けん引2種と大徳2種の欄を削除して
中型と中型二種の欄にすれば現在の免許欄で済む。
んで大徳は1種に限るとかにする
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:38:22 ID:O2JtxzcL
> 以前は公安委員会の試験場と公道の両方で
> 警察官を乗せて地獄の実地試験だったのに
そう?そんな大変だった??
俺んときは二俣川の場内を隣に女の子(ちょっとオバハンか?)
チョコっと走って一回で合格だったけど
拍子抜けなくらい簡単だったよw
つーか以前はって普通二種、大型二種の試験を公道でやるようになったのって
3年前からじゃん。
しかもそれと同時に教習所で取れるようになったんだし・・・
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:25:36 ID:7tD3qDxY
>>733 要は免許を持った時点で飛び込み合格者と同じレベルにあればいいわけで…
もっと早くから教習所で取れるようにしたらいいのにと思っているくらい
基本からじっくり教えてもらう方がいい気がしますね
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:39:54 ID:Nd1dVsR5
バスガイドも「車掌」扱いなの?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:02:37 ID:ltlZW/EG
> 以前は公安委員会の試験場と公道の両方で
> 警察官を乗せて地獄の実地試験だったのに
そもそも公安(ま、ここでは試験官やってるひとだが)自体が警官の監査役みたいなもんじゃないの?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:12:43 ID:2B0td+ZG
>735
バスガイドも車掌同等の扱いだよ。
つまり2年で大型ニ種が取れる資格を得るわけだな。
おいらの地元は観光地だから、バスガイドがドライバーになって
市内観光のバス走らせてるよ。
ワンマンで詳しいガイドもできるからね。
話しは変わるが動力車操縦者免許試験には警察官のらないよね?
738 :
豆:2005/11/19(土) 11:20:37 ID:DM5K0Q8I
バスガイド!
エチーな想像してしまいました。
てか、なんで運転手とエチービデオみながら高速道路走ってたのか小一時間・・
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:20:57 ID:XfcAQ1VD
>>737 >動力車操縦者免許試験?
電車とかの免許のこと?
実際の免許の試験は確か、会社(JRとか○○電鉄って意味)に委託されてたようなキガス
詳しくは鉄板へきいた方がいいだろ
そもそも警察、公安関係ないじゃん
国土交通省の免許なんだから
医師免許の試験に警察官が来ないのと同じ
管轄が全く違う
オナニー免許と言われている
毛陰A取りたいぉ
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:44:00 ID:+tO2xETD
>>741 やめとけやめとけ、使い道ないぞ〜そんな免許は
個人的に牽引二種が一番好きw
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:00:54 ID:JdJRp07W
個人的には大二で十分です、通勤等に普自二あればあとはなくても不自由はない
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 06:14:50 ID:/i6Njqy2
オナニーしまくりでいてー
こないだなんか出しちゃったよ…
ってことで大特2受かりました
746 :
豆:2005/11/27(日) 17:31:21 ID:WIwZkyy2
おめでとう
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:39:51 ID:FRI+MbFU
次は実用的で申し訳ないんですが大型2種ですね
ってかそっちが本命で学科をキープしたかったのもあったんですがね
>>748 水を差すようで悪いが、大型二種は取得の際、講習(×2)受講が必要(但し普通二種所持者を除く)
普通二種も同じ様に講習(×2)が必要。
しかし都道府県にもよるが、実車を使うので、旅客車講習(大二)より
旅客車講習(普二)の講習の方が待ちとか少なく便利かと。
講習可能な教習所も普二のほうが多いし・・。
自分の場合普二を持ってたので即日交付だったが、普二をもってない
人は講習が1ヶ月待ちとかだった。
詳しくはぐぐってくれ。(指定教習所は講習もカリキュラムに組み込まれてるが)
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 05:56:28 ID:nS1DbUcr
>>749 それは知ってる
学科試験のことを言ってるの
>>750 普二をとる・・大型二種の講習と学科免除。
大特二をとる・・学科免除、乗れる車種事実上なし。
運転に変な癖なければ上の方がメリット大きいのだが?
普二に苦労する香具師が大二取れるとは思えんし。
つーかもう大特二種取ったんだからどうでもいいじゃん
そこまでして人にケチつけたいのかね
なんか哀れ
大特二の方が普二より簡単だし、受ける人数少ないから早く取れて良いよね。
それから普二→大二に行っても直で大二に行っても良いし。
>>745さんガンバ。
>>752 スレタイの通り大特二、け引二はいらないと思ったからケチつけただけ。
哀れと思われるとは心外だ
大型二種は必要だろうからがんばってとって下さいね。
近々、試験車両が11mバスになるらしいぞ。(全国的な流れ?)
それは失礼。
でも大特2種持ってるやつに
>>749のこと言っても意味無いわな
ちゃんと読めよ、アフォな奴と思われるだけ
>>755 確かにとった人にいうことじゃないなorz
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:43:21 ID:Vjb4ADZ5
緑ナンバーのトレーラーってやっぱ「け引二」が必要なの?
緑ナンバーのトラックってやっぱ「大二」が必要なの?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:58:06 ID:MEluCah3
緑ナンバーだからって二種が必要って訳じゃないよ。
もしそうだとしたらバスとタクシー以外は全部白ナンバーにならないと
おかしいからね。
乗車定員3人のトラックだっていくらでも緑ナンバー走ってるじゃん。
業務用ナンバーは緑だけど、二種が必要なのは業務用で運賃をとって客を乗せる
ときだけだな。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:08:33 ID:n+O4z8m3
代行運転で二種が必要なのは普通自動車だけ
道路交通法第85条11
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:22:01 ID:81KA7KI0
>760
あんたのおっしゃることは確かに正しい。
ただ、レスの流れ的には「緑ナンバーで二種が要る場合」ってことだと思うから、
そこんとこよろしく。
大型車の代行運転w
オナニーの代行
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:49:43 ID:/UMJembX
・中板1ナンバー普通貨物(トラック形状)
・総重量 7950kg
・積載量 3000kg
・車検証上の乗車定員 15名
・緑ナンバーの貨物営業ナンバー
この車を顧客から(有償での運送を)依頼された引越しに使う際、
・荷台に家財道具(積載量以下)
・乗車設備に依頼された家族のみ(自社ドライバーを含めて)15名乗った
さて、この場合に必要な免許は?
1:普通一種
2:普通二種
3:大型一種
4:大型二種
4
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:37:56 ID:Trgrgmig
15名乗ってる時点で普通免許は除外されるわな!
>>765 まずそのクルマは存在しない。
乗車定員11人以上は大型乗用(2ナンバー)ですね。
貨物営業ナンバーなら、旅客としてお金はとれないし
問題文に誤りがあるので解なしが正解
>>765 トラック形状で乗車定員15人ってどんな形だろう・・・。
2ナンバーだったとして、旅客車として営業してないんだったら大型一種かな。
なので 3
人輸送の料金も引越し費用に枠組みされてるなら 4
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:53:19 ID:/UMJembX
>>768 > まずそのクルマは存在しない。
実際にあるよ。
> 乗車定員11人以上は大型乗用(2ナンバー)ですね。
構造要件が貨物なら1ナンバーだよ
8t,5tの枠を超えなければ中板だし。
よくある話で、
5(7)ナンバーの小型乗用で定員11名以上の奴。
見た目は普通車だけども道路交通法上はバス。免許も当然大型一種以上が必要。
警察と陸事共通見解を聞いてあるので答えは2,3日後に発表しますw
もしかして、アート引越センターの
ドリームサルーン21
ですか?
>>770 その車、どういう構造になってるの?
写真があればうpヨロ
昔アートにドリームサルーンていう引越しバスがあったけど、
確か客室部分の定員は6人ぐらいだったかな
今あるカーゴサルーンは7人まで乗れたと思った
15人ってどういう引越しを想定してるんだろう
>>770 >5(7)ナンバーの小型乗用で定員11名以上の奴。
幼児を乗せるために改造されたキャラバンとかですか?
もし、その見解で貨物車で人を輸送して料金を取っても二種が要らないって結果だったら
運転代行で依頼された車が貨物(4ナンバーとか)だったら二種不所持車が運転しても良いって事になる?
免許ってややこしいなぁ。 見解楽しみ。
引越しの荷主同乗用に15人分もスペース取ったら
荷物の見張り役っていう建前が通用しない気もするが・・・
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:04:51 ID:RaRrKhUs
何が同じなの?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:33:07 ID:RaRrKhUs
車体形状が同じでしょうね
自家用と営業用での車体形状の制限は無いよね。
定員が10名超えると乗降口とか非常口、
段差や通路の制限はあるけど、幌型トラックなら逃げ道は多い
ま、今回のクイズ??とは関係ないかな
ああ、そういうことか。
その引越し業者は荷主を荷室に乗せてるのかと思った。
でも15人だとすると、アートのドリームサルーンやカーゴサルーンみたいにバスがベースな気もするけど。
実際にあるそうだから、免許の話より、どんな車両なのかを知りたい
と思ったらトラック形状って書いてあるか
ダブルキャブをさらに長くした感じなのか?
お、あれは?
「競走馬輸送中」の車
あれは、トラックベースでしょ?
トラック形状って
コースターでも1ナンバーはあるね。
今思ったが、アートの引越しバスって何で合法なんだ?
「便乗禁止」「便乗厳禁」が貨物輸送の原則では
トラックで定員が15人っていうと自衛隊のやつぐらいしか思いつかん。
>>783 自衛隊のトラックでも、荷台に乗っている人は、貨物扱いじゃないの?
車検証に店員15名とか記載されていないと思うよ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:23:50 ID:bkDKwBw9
そもそも自衛隊の車両に車検証が発行されてるのかな。
素朴な疑問をもってみた。
> 荷台に乗っている人は、貨物扱いじゃないの?
そんなこたぁないと思う(笑)
自衛隊トラックの荷台には 椅子+ドアという名のチェーン等の乗車設備があるね
幌型の場合、面積要件関係なく定員取れるし・・・
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:24:58 ID:bkDKwBw9
スマソ スレタイと話しが逸れてきた。
という漏れも大特2、けん引2持ちw
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:49:00 ID:7fcQ4p5D
定員15人の車両は大特ニや牽引ニあっても運転できないね。
定員が何人だろうが運転する旅客車が大特だったら大特二種が必要でしょう
789 :
小特・普二抜けフル 2人目:2005/12/09(金) 17:41:50 ID:1b1H9vjZ
スキー所近辺に有る雪上車、話題作りで青ナンバー運行してくれませんかね?
青ナンバー雪上車を苗場など広域スキー場での場内、付近の要所を運行。
1日リフト券見せればそのまま乗車可能、持ってない場合は1回100円位で。
更に湯沢とか近辺の主要駅からつるつる温泉運行の車両を拝借
そうすれば牽引2種、大特2種、大型2種所持の変態が全国から(ry
で、年末年始だけそこの契約社員になる。バイトでは駄目なんだよね。
サラリーマン等本業を持っている奴は年末年始休暇を使って7〜9日程の臨時契約社員(ry
フリーターはシーズン中毎日運転三昧
バスヲタ・免許ヲタ・会社すべて幸せw
バスヲタは不幸でいいやw
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:00:55 ID:USU83pLy
タクシーでもバスでもバイトOKだよ
規定では『日払い』が駄目なのね
と、いう俺は両方バイト経験(タクシーと観光)あり。
>>793 >最大積載量の合計が5tオーバーの場合でも(ry
実は7t車とかだったりしてw
ナンバー写っていないから何とも言えない。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:03:54 ID:OdW38XY6
>>793 何度もでてるが、代行運転の定義くらい嫁
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:02:51 ID:b3LYzUbU
765の答え
3番の大型一種でオケ
理由は業者の企業秘密らしいので伏せておくが
貨物運送がメインか旅客運送がメインかで異なる
俺も陸事の旅客課と警察庁に照会済
画像の公開は勘弁してください。
業者が特定されちまうとやばいw
原理としてはタクシーに客を乗せず客から依頼された荷物を届けるのと同じ
(旅客免許で有償貨物やるのと同じ)
約2年位前に、緑1ナンバーで登録されたコースターが、摘発されたと思った。
チャーター便で機材運搬がメインだが、定員オーバーの為
ロケバスに乗れなかった数人を一緒に乗せた事で、引っかかったらしい。
>>797 なんで公開されるとやばいんだ?
違法行為なの?
とりあえず画像はいいけど、どういう構造なのか教えてよ
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:03:10 ID:DoDReVHz
>>797 でもその理論だと
代行で2種必要になった理由と相反するんじゃないの?
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:33:48 ID:b3LYzUbU
>>798,801
同乗できるのは有償貨物のクライアントのみってのがポイントらしいよ
赤帽のタクシー類似行為がギリギリセーフなのと同じ理論らしい
(本来OKなんだがタクシー業界の圧力でNG扱いで現在は自粛中)
それ以上の質問は旅客課に聞いてくれw
俺は旅客課と警察庁の見解をそのまま述べただけよん。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:20:08 ID:J5fpPoBM
福祉施設とかで利用者(高齢者や障害者等)から金とって送迎バスしてるけど
大型一種あればいいって話しだよ。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:55:56 ID:8qNbZeGU
>>803 幼稚園バスと一緒で、実はグレーゾーン。
大型二種もってる漏れには関係ない話だな
>>804 幼稚園バスって送迎費を別枠でとってんの?
>>804 バス運行協力費とか言う名目だった。
緑ナンバーじゃ無いから、堂々とは料金とれない。
私立で無料ってあるのかな?
808 :
抜け無しフル:2005/12/16(金) 16:36:44 ID:RaYIRiPK
なんかスレタイとずれてきたな。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 07:36:48 ID:ZjduWF1z
age
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:41:01 ID:i7QUvpV8
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 03:15:29 ID:T5kWk0ZK
こっちの板にあげるべきだったw
キターーーーーーーー!!!!!!!!!
ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
オマエラに朗報!
北海道、藻岩山へ行け!!!!
ついに大徳2+けん引2の組み合わせが生きてる瞬間が見れるぞ!
もーりす号wwww
でも、よく見たら無料くさい。となるとやっぱ大徳1+けん引1?
しかし、ひいているのはそりw。前のクローラマイクロが急停車したら
そりは惰性で・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
札幌市内のほぼ中央に位置し、標高531メートルからの眺望の素晴らしさで有名な藻岩山。
山頂にある展望台からは、札幌市内の街並みはもちろん、石狩湾や暑寒別連峰まで望めます。
12/20からは所要時間約5分のロープウェイ乗車後、24人乗りのキャビンを持つ雪上車と
16人乗りのノルウェー製の木製そりがドッキングした「もーりす号」が登場します。
(積雪状況や天気により、雪上車のみでの運行もしくは乗り物が変更になる場合もあります)
「もーりす号」の利用は無料ですが、山頂までのロープウェイ往復乗車料金は大人1100円、
小学生550円かかります。
だそうな
公道じゃないから何の免許もいらないんじゃないか?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 13:10:25 ID:1iYQWyvn
特殊自動車の要件ってのはカタピラを装備してるか否かじゃなくて
そのカタピラで操向できるかどうかなんだよな。
スノーモービルが特殊にならないのも上記の理由。
スノーモービルって小型特殊じゃなかった?
818 :
豆:2006/01/02(月) 19:26:22 ID:OT8glPH9
あけおめ
ことよろ
超遅レスで申し訳ないのだが・・・
>>256 >二種は現在補聴器の使用を認められておりませんので、そこらへんも。
知らなかった。
自分は少し耳が遠くて補聴器使ってます。二種はとるつもりは全くないんだけど
(じゃぁなんでこのスレ見てるんだ、といわれそうだが)、ちょっと気になったので調べてみた。
http://www.pref.aichi.jp/police/menkyo/502.html このページによると、
聴力
・二種免許は補聴器の条件のある方は受験できません
・10mの距離において90dB の音が聞こえること
と書いてある。だけど、俺は補聴器を使わなくても、10mの距離において90dB の音が余裕で聞こえるし、
免許証にも条件:補聴器など、とは書いていない。ってことは二種免許は一応取れるってことになるのかな?
まぁ、取るつもりはないんだけど、お上から「あなたは取れません」って宣告されたら気分的にいやなので・・。
>>819 >10mの距離において90dB の音が聞こえること ←受験条件
>10mの距離において90dB の音が余裕で聞こえるし ←今の現状
この時点で受験の条件は満たしている
> 自分は少し耳が遠くて補聴器使ってます
支障無くたって補聴器を使用する事でアウト。
そうなの?
補聴器つけない状態で受験資格を満たせてればいいんじゃないの?
それと適性試験に眼鏡等の条件をなしで合格した場合
技能試験のときは絶対裸眼じゃないとダメなのかな?
裸眼で0.8あるけど、眼鏡で1.0にして試験受けるとか。
>>821 どの程度耳が遠いのかわかりませんが、
試験の際に教官との会話が聴きとれなければアウトかと。
例え90dB の音が余裕で聞こえたとしても、
日常の会話に含まれる特定の周波数を聴く事が困難で
補聴器を頼らなければいけない状態で有ればやはり駄目でしょう。
プロの免許ですから、試験官も難癖付けて結局門前払いだと思いますよ。
>>822 >技能試験のときは絶対裸眼じゃないとダメなのかな?
条件無しの方は眼鏡等一切駄目、ついでにサングラスも駄目
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:24:37 ID:T1at9Ev4
免許限定の話してんだろうけど実際問題として
聞き取りよりも発声なんだよね。
・タクシー:客との会話がフツーにできないとトラブルになるよ
・代行:タクシーと一緒だけど酔客が多いからもっとトラブルになるよ
・バス:万が一の際に(補聴器飛ばされたら)乗客の救出に支障きたすよ
ってことでやめたほうが無難。差別とかではなく世の中の実態。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:29:37 ID:JOrqaEEv
>>822 それで受かったら眼鏡なしで公道走るのか?
頼むから単独事故で(ry
>>826 よく読めよ。
裸眼で基準満たしてるんだよ。
つーかオマエは運転以前に首吊るのをオススメする
【結果】
受験基準は満たしていても、
試験場で2種免は受験辞退する様に説得されると思う。
829 :
819:2006/01/13(金) 10:14:47 ID:/xpyM1oE
みなさんレスありがとうございます。
>>823 やっぱり門前払いなのかな・・?
>>825 それは重々承知してますよ。
自分は絶対に接客商売はやりたくないですから。
>>819でも言いましたが二種免許は取らないです。
どーせ使わないんだし。
>>828 そういうことになるかもしれん・・。
今度、免許センターに電話して聞いてみようかな。
>>828 基準を満たしているなら、受験辞退させるなんてことはありえない。そこら辺はキッチリしてる。
実際の視力検査でも、両目0.8、片目0.5のCマークが見えるかどうかで判断するし。
831 :
819:2006/01/13(金) 19:05:28 ID:/xpyM1oE
そうですよね・・。僕もそう思います。
ま、どっちみち二種は受けないんですが。
832 :
819:2006/01/13(金) 19:13:41 ID:/xpyM1oE
>>825 ちょっと待って。
発声ってなに?発声くらい普通に出来るわ。
>>832 すぐムキになる障害者ww
どっちみち二種は受けないのでは無く受けても合格すら出来ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
架空免許のことで熱くなるなよw
聴力は、わからんが視力の話だと、
条件ギリギリ通過する程度の視力では、雨の夜なんて運転できないだろう?
できないことはないが、ただ単に危険を見落としているだけじゃないかな??
条件ギリギリで通過しました。
少々乱視が入っているせいでしょうか、
雨降っている夜は矢印信号がぼやけて見えます。
怖いので眼鏡買いました。
次回はギリギリでも眼鏡かけて更新します。
>>817 スキー場の圧雪車に類するものだな。
まあ『自動車』ではないな、これは。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 04:24:51 ID:3jTJkzXj
ああ、いらねぇ
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:48:53 ID:LicvTyDA
オタク御用達免許。
免許欄うめて満足するだけのキモい奴らが持ってる免許
それが牽引2&大特2はキモヲタの称号
と、いつまでも合格出来ない輩が嘆いております
その免許区分があって実際試験も行ってるんだから
人にとやかく言われるのは納得いかんね
俺は一種しか持ってないけど
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 04:25:10 ID:4FcM5pgs
試験受付してない県もあるね
鹿児島県
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:16:40 ID:RYQlu4Zm
>>840 牽引2と大特2を取得したらキモオタなんですか?
私は自動車学校の職員。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:36:34 ID:uFWJr+s0
予約係さんお疲れ様です
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:28:04 ID:RYQlu4Zm
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:12:58 ID:naa7Zdnr
>牽引2と大特2を取得したらキモオタなんですか?
現状で実用的な免許じゃないもんな
乗る車が無い、無い、無い
けん引2は無い事無いけど、
殆んどの人は上位免許持ってます、ってだけで
大特2にいたっては、まるっきり無い
自己満足な免許とも言える。
学校の先生とかは又、別でしょうけど
キモオタ、とか馬鹿にする気は無いけど
使えもせんもの、自慢げに見せびらかす奴が多いのも事実
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:59:34 ID:RYQlu4Zm
>>845ですが、指導員、学科、検定、etc、持ってますよ!
>>848 >使えもせんもの、自慢げに見せびらかす奴が多いのも事実
私の場合、個人情報の固まりなので自慢とばかりに見せびらかす事はしてませんw
最近他の方に見せたと言えば、
レンタカーを借りる時・検問で免許証提示を求められた・役所手続き上本人確認の為
大特2,けん引2全く役にたってないw
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:46:43 ID:91MSuO8I
よし、よく言った
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:24:12 ID:fg/Prr61
どうせシュミなんだし
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:28:32 ID:91MSuO8I
じゃ、やっぱりいらないのか
だれか会社立ち上げればいいんじゃね?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:49:51 ID:91MSuO8I
株式会社オタク ?か
キモヲタ鰍セろう
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:59:58 ID:nOxUz1vm
>855 >856
寒い。つまらない。笑えない。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:42:44 ID:cERtN14t
業務内容は?
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:38:57 ID:PXVD9osy
萌え
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:07:37 ID:rxchbeFJ
>>858 @免許証を提示および免許の種類の説明
A教習や試験の時の情景を細かく説明
B必要外の免許取得の勧誘および手続き補助
教習所じゃんかよw
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:59:29 ID:cERtN14t
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:24:26 ID:aYdtR5Rm
というわけで、大型ニ種+牽引一種でトレーラーバスを営業運転
出来る日もそう遠くはないと。
実質技術的にはできるでしょ。
ヲタク免許2つ取らなくても
ヲタ相手に商売できるんだから警察としては廃止にはしないよ
大型二種と違って一種と別の車をそろえる必要ないし
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:16:44 ID:AnquxX+p
受験できない県があるんだから
大特二・け引二 取得者 ポイント2倍キャンペーン
いまなら点数が2倍に!どんどん違反しましょう!
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:39:20 ID:GkUpP1qm
やっべ
早く取らなきゃ w
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:07:33 ID:hi7TUe82
>>865 そうそう合格点が違うだけ!
1種が70点以上で2種が80点以上が合格!
試験車両は荷車のホイルベースが短いから難しい。
その10点が憎いw
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 07:13:59 ID:Hzd0sOeQ
>>869 うちの県ではけん引も大特もコースが1.5倍くらい長くなるぞ
更に見るところも厳しくなるし
私の居る県では、コースが長くなる他に、確認は勿論ですが、
右左折時の速度が特に厳しくチェックされます。
ヲタ免許は持たないほうが吉ですな、変人扱いされるみたいだから・・・
持っていてもばれなきゃ桶、見せなきゃ桶
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:34:21 ID:Hzd0sOeQ
別に変人扱いされたことないぞ
普段の態度によるんじゃないか??
見せたがるのがヲタだろ
いつも見せたくてソワソワしてんじゃねーの
俺なら見せない、変体扱いされそうで嫌だw
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:25:30 ID:q5/ki8f6
試験車両がトレーラーバス使ってれば牽引ニ種受ける価値もありそうな気はするがw
受験する奴が殆どいないのにそんな無駄な予算が組めると思っているのか?
>>879 いや、俺がけん引1種受けてたときは、10:1くらいでけん引2種受験者だったよ。
ヲタッキーばっかだな、理解に苦しむな
けん引なんざ一種で十分だろ〜
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 07:29:14 ID:3+GgMuZq
大特二種とけん引二種って廃止されたりしないよね?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 07:48:07 ID:3+GgMuZq
免許証の大特二とけん引二のスペースが中型と中型二にいれかわるとか嫌だよ。大特二とけん引二は残すべき
もし中型の欄に入れ替わったとしても、
けん引と大特の欄が「け引二」「大特二」になってくれれば桶。
法改正後の免許証の種類欄は14マスになるよ
リストラ
↓
何かすぐ出来る仕事(そこそこの収入)
虎の運ちゃん
↓
大型1種受験
↓
苦労して取得
↓
合格が快感になる
↓
大特1種受験
↓
合格
↓
取れる免許は全部取っとくか・・・・持ってて損はないし・・
↓
免オタへ
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:43:36 ID:zUXQCFZC
リストラ
↓
何かすぐ出来る仕事(そこそこの収入)
虎の運ちゃん
↓
大型1種受験
↓
苦労して取得
↓
合格が快感になる
↓
大特1種受験
↓
合格
↓
取れる免許は全部取っとくか・・・・持ってて損はないし・・
↓
免オタへ
↓
ニートのみちへ
↓
何の気なしに株を買う
↓
儲かる
↓
ホリエモン2世誕生
>何の気なしに株を買う
>↓
>儲かる
>↓
>ホリエモン2世誕生
チョット無理があるな
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:48:26 ID:lBbwQBRc
>>888 お前そんな事だから会社の部品のままなんだよ
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:27:56 ID:3+GgMuZq
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:38:24 ID:8jHJMyg7
そろそろ交換時期か
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:50:05 ID:XxrzUuK7
じゃあ仮に大型特殊とけん引の二種を廃止して『大型特殊』『けん引』にしたら
@現在の二種保持者の場合、条件欄に大型特殊は旅客も可
A現在の一種のみの保持者は条件欄に大型特殊は乗用?に限る
B 〃 〃 大型特殊は旅客は不可
とかにしたらどうでしょう?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:13:50 ID:8jHJMyg7
するも何も乗るべき車がなければ免許廃止で無問題だろ
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:17:29 ID:MJhbeGlG
それよりも二種廃止するしないに関わらず、
「大ニ」と「け引」でトレーラーバス旅客運転可というふうに規制緩和すればいい。
895 :
豆:2006/01/24(火) 20:25:02 ID:8nWYvkZk
伸びてる
大型特殊二種:該当する旅客車両がない
けん引二種 :つるつる温泉バスしかない(俺の知っている限り)
以上で制度的にはないとおかしいのであるが実際にはいらない免許だな。
とりあえず、誰かその免許が必要になるような
会社を立ち上げてくれ。
株買ってやるぞ(w
無理
>896
つるつるは1種じゃなかった?
無料と有料のがある、無料なら大型・けん引一種でオッケー
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:00:22 ID:Iftm5DqB
幕張の路線バスは連結バスじゃなかったっけ?
あれは単体扱いで大型二種でオッケーです。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:14:59 ID:Iftm5DqB
>>902 羽田空港にもあるって聞いたけど!
取って馬鹿を見た、、、
>>896 >大型特殊二種:該当する旅客車両がない
某スキー場&温泉宿には公道をちょこっと走るので必要
大半のは私有地内なんで免許すら・・・
>>901 連結 × 連接or連節 ○
受験資格に志望動機書提出を義務化
取得時講習として旅客大特車講習、旅客けん引車講習を課す。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:15:24 ID:J3xWTz7/
そうすると今所持してる奴が喜ぶだけ
全面廃止の方向でいいかと。
大2とけん引1持ってりゃけん引2の資格としては十分。
普2と大特1で大特2の資格としては十分
普2と大型1で大型2の資格としては十分
と始まりそうだが
普2とけん引1持ってりゃけん引2の資格としては十分
と続くな
いややっぱ大2と普2+大1ではちょっとレベルが違うと思う。
やっぱ大2を持ってる人が一番運転技術があると思うし、それにけん引所持でプラスαの実力が付いてると思うし。
大特は1も2も同じ車両だから普2+大特1で大特2と考えたわけで。
大特1はフォーク目的の人から何10tクラスまで
車両も中折れやら尻フリまでいろいろ
クローラーなんて どうすんだ?
大型も4tワイドロングよりチャチな大型ダンプから
12輪とかトレーラーまで いろいろ
免許は免許 腕は腕
5tの試験車で大型2+大二輪の人達が・・・
大型観光バスの普免運転とか
2種にはコップを置かれてたのを知らない世代だなw
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 08:08:20 ID:fpJTQBtB
>>909 知ってる。
コップに水をいっぱいにしてこぼさずに運転するやつでしょ?
あれができるようになるには経験とセンスだなと思った。
なんかベテランのバスガイドは意外と人の運転みてるとか・・・・
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:30:52 ID:1addxrwt
そう!!
みてるだけ
912 :
ひろ空気|∀゚)ノィョゥ ◆3V3LJ/2Vts :2006/01/25(水) 14:42:26 ID:fpJTQBtB
エアブレーキの踏み方一つで経験がバレてしまうよな
913 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/25(水) 18:11:09 ID:nih9FeL/
大特二種を必要する場所は北海道のサホロリゾートスキー場です。冬季閉鎖の公道を走る雪上車なので大特二種が必要とのことです。
大特二種・けん引二種免許が必要な車両は現時点で2つ発覚ですな。
つるつる温泉(東京)とサホロリゾートスキー場(北海道)
915 :
ひろ空気|∀゚)ノィョゥ ◆3V3LJ/2Vts :2006/01/25(水) 18:50:02 ID:fpJTQBtB
と、いうことは大特二もけん引二も存続という方向で
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:37:08 ID:fbGFGZ4n
しかし、このまま行くと、つるつる温泉とサホロリゾートスキー場が
無くなり次第、大特ニと牽引ニもなくなりそうだな。。。
917 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/25(水) 19:56:19 ID:G2Tbm+SV
お腹いっぱいさんへ 大変ですよ サホロリゾートホテルによれば今年は雪上車の運行はしていないようです。つるつる温泉の方も運転手に聞くと排ガス規制でこれも あと2年くらいだとか?両方の免許を持つ私としては寂しい限り!
将来的には車両なしの価値なし免許になる訳か・・・
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:36:16 ID:fpJTQBtB
だれか戦車で旅客営業(ry
鉄のキャタピラでどうやってナンバー取るんだ?
921 :
ビッグバンベイダーU :2006/01/25(水) 20:50:10 ID:lDJ6MSof
私の職業はタクシー運転手で7年やっているが、あと3年で個人タクシーとれるわけだが、その時にローダーを改造して客席をつくり営業すれば大特二種が必要になるかも?
ナンバーは取れたとしてだお客さんは乗ってくれるのかい?
うるさいし遅いし排ガス臭いしで・・・
923 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/25(水) 21:09:26 ID:e/nLED/n
たしかに大特タクシーなど誰ものるはずないかも?いや大特二種 牽引二種をとるカワリモノもいるから、話のネタにのるひとも?ただ銀座の街から苦情がきそうだ!
924 :
ひろ空気|∀゚)ノィョゥ ◆3V3LJ/2Vts :2006/01/25(水) 21:31:26 ID:fpJTQBtB
みいいいいん。こまつあげ
925 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/25(水) 21:56:32 ID:ktud9h/t
北海道のヤマハキロロスキー場も雪上車がある!ただ公道を走らないから免許はいらないが、社内資格として大特二種を取得させているはなしだ!
926 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/25(水) 22:09:17 ID:ktud9h/t
大特二種 牽引二種 デリック運転士 四アルキル鉛作業主任者 この四つは変人資格の象徴だ。その証拠に後ろの二つは四月に合併免許(講習)になる。大特二種 牽引二種もなにかと合併される日は近いかも?
>>922 ホイールローダーのバケットを座席に改造して、観光地で走ってる
三輪自転車タクシーみたいに・・・
これなら速いだろ!?
928 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/25(水) 22:28:42 ID:fO0wxRdT
いや 速くありませんな!たとえバケットを改良しても せいぜい30キロしかでないよ!
>>928 あれって50`ぐらい出るでしょ?
教習所のヤツ、メーター60`まで刻んであったよ。
(覗いただけで、大徳の免許取りに行ってた訳ではないので乗ったこと無いが)
それより、怖くて客として乗りたくは無いけどね。言いだしっぺだけど。
>>921 板違いだが個人タクシーは規制緩和されてなかった?
つか普通車改造だと免許は特殊いらないかも・・・
ローダーなら輸入するか? 過去ログにあったぞ
大特2トレーラーがw
931 :
ビッグバンベイダー:2006/01/25(水) 23:48:39 ID:oLt9Vd0i
ためしに試験受ければわかりますが場内を20キロの指示速度で走る項目がありますが滅茶苦茶速く感じますよ。大特で50キロ以上だせるのは移動クレーン車(ラフター)くらいなもんですよ。まあ一度 試験受けられるとよいですな。課題も方向変換くらいだからやさしいですよ。
932 :
ビッグバンベイダー:2006/01/25(水) 23:49:23 ID:oLt9Vd0i
ためしに試験受ければわかりますが場内を20キロの指示速度で走る項目がありますが滅茶苦茶速く感じますよ。大特で50キロ以上だせるのは移動クレーン車(ラフター)くらいなもんですよ。まあ一度 試験受けられるとよいですな。課題も方向変換くらいだからやさしいですよ。
933 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/26(木) 01:04:30 ID:ZDwD8qzo
個人タクシーが規制緩和になったのは新規でかなりとりやすくなったぐらいです。まあ それはさておき まず整地をカタピラで自走する自体不自然だしね まして それで旅客営業なんて普通じゃありえないよ。
934 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/26(木) 01:47:58 ID:1gSGNeCa
大特二種は本当に特殊な事例だが牽引二種は違うんじゃないかな?だいたい幕張の件自体 屁理屈もはなはだしい!だいたいあの車両を牽引の知識なしで運転できないよ!
935 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/26(木) 02:18:44 ID:yN/mxtxu
大特二種にはさらに限定免許が存在する。「大特車の旅客車はカタピラ車に限る」これにどんな意味があるんやろ?だいたいカタピラの大特二種ですら北海道にあるかないかくらいなのに…クローラの大特で旅客営業やれってか???
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:26:13 ID:Ndj/xMFx
連接バスは、前から2番目と3番目(最後尾)のタイヤが同じ位置をトレースしなかったか?
937 :
ビッグバンベイダー:2006/01/26(木) 02:36:16 ID:yN/mxtxu
連接バスのことはよくわかりませんが私もタクシーやるまえトレーラーやっていたからわかるけど たぶんフルトレーラーを引く感じじゃないかな?
>>934 ×だいたいあの車両を牽引の知識なしで運転できないよ!
○だいたいあの車両を牽引の技能なしで運転できないよ!
939 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/26(木) 03:32:57 ID:nWCXte5P
たしかにおっしゃるとおりだ 知識より技能だな 私もトレーラーやめて7年たつが今 連接バスを運転する自身はないな それはそうと あれを大型二種だけで運転させる政府はきちがいだな!
940 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/26(木) 05:57:20 ID:FU4Brjlu
結論
牽引二種は必要!大特二種不要?
ようするに連接バスは必ず大型二種と牽引二種を必要とし、牽引二種も路上試験をかす(連接バスで 場内は無理)
大特二種は今まで同様!なにもなくすことはない!趣味でうける人あらば収入になる。
※連接バスは大量輸送できるからメリット大!
ただ 個人的に今 12種類免許あるが中型できたらどうなる?
仮に今 普通免許しかない人は中型免許の5トン未満限定ということで表記されれば普通の欄は消えるのかな?
もし普通の欄もうまるとすれば私も14の欄全てうまることに?
これを知ってる人いたら教えてください。
仮に中型の欄が空いちゃうととれないからね!
でもなんでやろ?別に上位免許を持って下位免許うけてもよいきがする。
国会法か政令か規則かなんかしらんけど それこそ収入になるのにね
やっぱり役人は頭かたい いや あほや!!!
942 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/26(木) 06:54:14 ID:jzs2Z09m
これは千葉県の話だが、たしか連接バスって幕張本郷から免許センター方面じゃなかったかな?
さきほど書いたとおりアレに牽引二種をかし かつ 路上試験をかすように法がかわったら
試験場内は一種と同じ車両で試験をやり 路上試験は京成のオフルの連接バスをかり バスのルートと同じコースでやる。
こうすれば京成バスに入社し連接バスの運転手をめざす人には道もおぼえられて一石二鳥だよ
943 :
ひろ空気|∀゚)ノィョゥ ◆3V3LJ/2Vts :2006/01/26(木) 07:25:36 ID:chGcXvS3
大特の試験で直線コース走ったりするときは早く感じたな。
でも、検定員は大特は遅いから他の車両に迷惑かけんようにして!ていわれたお。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 08:26:39 ID:FSBe/dVw
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 08:28:32 ID:FSBe/dVw
>>922 そこで、免許オタク界方々の出番なんですよ
ねえ、飛行場で、飛行機が着陸したあとに飛行機に連結してターミナルまで誘導する車があるでしょ?
あれってけん引二種入りそう?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:04:07 ID:Bm1vxuzt
なんて危ないんだ、無免許?
連接バスは、大型二種のみで運転できるが、会社としては、牽引二種を
とらさせていましたよね?
つーか、セミトレ検定車で試験して、現場で連接バスの運転ってどうなん?
トーイングカーは、自動車運転免許とは別で、社内検定とかなにかしらの物あるんじゃないの?
実技試験で、ジャンボをプッシバックって・・・・やっぱ大型一種のみかな
トーイングカーは、離陸時に使うんじゃねえ?
>>950 連接バスの社内で取らせるのは法改正対策と金儲けと税金対策と宣伝と実績と・・・・
ターミナルと滑走路区間でも自走が多いから
工場送りで使うくらい
ただその工場が敷地外にあったりする空港もあるから
道路の横断に大特1が必要だったりする
つか教育番組の気分だw
952 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/26(木) 15:42:25 ID:tHRQwyNZ
よくかんがえたら…
過去ログで同じような意見があったが運転代行と考えたら全てつじつまがあうな。
運転代行の対象を普通車だけと考えるからいけないんだ。
運転代行に二種免が必要となった今日 逆にメットをもう一個用意して普自二二種 大型自二二種なる免許を新設してはいかがか?
そもそも運転代行業とは、何かの諸事情で運転できない時によぶもんだから なにも対象を普通車に限定することないんだよ!
だからね長距離トレーラ運転手が過労でこれ以上 運転できなければ
大型二種と牽引二種を持つ代行業をよんだらいいのでは?
費用はかかるが事故の代償を考えればやすいよ!
平成11年に東名で起きた高知通運の酒酔い死亡事故も運転手が代行をよんでいれば
幼い子二人の命は失われなかったはずだ!
飲酒運転を厳罰するのもいいが政府はもっとこういう発想を出すべきだね。
たぶん ゴルフコンペ帰りのマイクロ運転手には盛況になるんじゃないか?
てなわけで大特二種 牽引二種の用途が増えることを切望します。
大型・けん引・大特等の特殊車両の代行なんか自社でまかなえばすむ話だろう。
二輪はロードサービスなんかでトラックに積んで運べばいいし
普通車以外の代行は必要ないと思うが・・・
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:01:23 ID:chGcXvS3
けん引とって、半月くらいたってからけん引二種の試験うけるのって自爆してしまうかな?
届け出で練習して行った方がいいよね?
ふだんエアブレーキ車乗ってないから、急ブレーキになりそうだし
じゃ普通車もキャリアカーで運べば二種いらね w
元々の原因は酔った客を無料送迎して車を有料回送するから
タクシー会社の反発が発端
大型の追突事故の原因は過労&無茶な運行か普通車の割り込みが原因
割り込まれて追突で飲酒発覚 可愛そ 飲酒運転はダメだがw
飲酒や居眠りで荷物積んだ大型にノーブレーキで突っ込まれて
トランクだけで済む普通車なんてボルボやサーブくらい
956 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/26(木) 17:05:53 ID:a/rziP3x
952を書いた者です。
ご意見ありがとうございます。
まあ たしかに自社のロードサービスという意見もありましたが、
実際 事故か車の欠陥でもなければ まずきてくれないですよ!いや きてくれないというより立場的によべませんよ。
たしかに 過労運転や飲酒運転などないにこしたことないが
現実 職業ドライバー(とくに運送業界)の業界でそれをゼロにすることは不可能!
いやサラリーマンの世界だってマイクロバス借りてゴルフコンペ行った帰りの打ち上げで
上司から酒すすめられればことわりにくい!
例の高知通運の運転手だってドライブインで酒飲んで
かりに大型二種の代行よんでたら人殺しにはならなかったんだ!
だから自社のロードサービスではまかなえない これらの代行が活躍するんだよ!
もし私がオール代行の会社設立したら、これらの運転手募集しますよ。
運転代行が認められれば牽引2種も今後使い道が
>>956 議員になって法改正からよろしく
党員になって出資して法改正させるのでもいいや
大特2種は代行が実質無理って言うか、難しそう
ただ、代行といっても大変だと思うよ
大型車なんかは積む荷物によって車の重心が変わるし、
いくら資格があっても無理だと思うよ
こんないらねぇ2免許作ったバカを連れて来い
962 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/26(木) 18:21:07 ID:QHkU6DsR
だからね、単に資格マニアのペパードライバーには運転させられないよ
そこで、歴戦のツワモノを雇うんだな
私もトレーラーやってたから、みいりの怖さは人一倍わかるよ!
まあ これはスレッドがちがうが大型免許の試験制度がわるいよ。
試験はみいりでやる!
まあ、それはさておき 選抜された運転手をそろえれば代行はできるよ!
普通車以外の代行運転で経営が成り立つわけないだろ〜
けん引・大特なんか特に需要がないでしょw
マイクロバスでゴルフ場へ行くかなぁ、マイカーで現地集合
現地解散と思うけど
964 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/26(木) 18:44:35 ID:QHkU6DsR
いやいや、普通車以外の代行専門にやるんじゃなくて、
あくまでメインは普通車で その他は例外的だから
そういうマイナーなニーズにもこたえられるようにするだけの話!
これなら納得いかれるんじゃないかな?
965 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/26(木) 19:03:39 ID:QHkU6DsR
まあスレッドも1000近くになりましたが、これらの代行業務は御理解いただけたかとおもいますが(納得いかない方の反論歓迎します。)
ただ、ひとつ言えるのは、このスレッドをご覧になっているひと全てが大特二種牽引二種フェチであることを確信しました。
フェチというと言葉がわるいからファンにしておきましょう。
もちろん私もその一人です。自分の12の所有免許の中で、この2つが1番好きだな!
961を書かれた方だって本当は2つの免許を所持されていると思います。
この2つを、こよなく愛しているからこそ、いえる発言です。私には気持ちがよくわかりますよ!
代行業務は一つの提案として、この2つの免許を愛されている皆さんとともに、この免許を守ろうではありませんか!
断る
断っておくが俺は大特二種牽引二種フェチでもなければ両免許(大特・けん引二種)は持っていない
(大特・けん引二種以外は持っている)
代行業務は法改正で拡大しても大型二種(マイクロ限定)くらいだと思う。
そうなれば俺の活躍の場が広がるけどねw
大特・けん引二種は今の所受験するかどうかは未定です。
968 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/26(木) 19:44:05 ID:QHkU6DsR
ある二種免許の本をよむと昭和31年に二種免許ができて
当初は、大型、普通、小型四輪、自動三輪、牽引の5種類だったみたい!
その後 改正で大特二種が追加されたが、このいきさつ知ってる人いませんか?
それにしても小型四輪 自動三輪の二種って素敵じゃないかな?
牽引2種、大特2種の試験を行っていない鹿児島県へ
上記2種類取得済みの人間が鹿児島へ引っ越しした際
免許証には記載されるのか?
既得権?だったか、行政はこの場合どのような判断するのか。
免許書番号は転居して交付する公安委員会が変わったとしても
変わらない。
試験を行う行わないに関わらず免許の種類欄はそのままである。
972 :
豆:2006/01/26(木) 21:22:18 ID:Yq4NnTSV
おまいらもちつけ
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:36:55 ID:6LdpcGUB
あ・・・1さんが来てる・・・
>>971 鹿児島に住所が有る人がフルビットを目指す場合
県外へ住所移転→牽引2、大特2受験→合格→鹿児島へ住所移転
これでいいのか?
それで全然構わない、それでフルビットが完成する
鹿児島県警のHPで調べたけど大特・けん引二種免許試験やってないな。
九州地方では鹿児島県と沖縄県は大特・けん引二種試験やってないことが判明
980 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/26(木) 22:18:26 ID:1TABLz1e
鹿児島も沖縄も試験場の役人はロクでもないな!
だってさ一種と試験コースも全く一緒で基準が10点高いだけの試験やらないなんて
役人の怠慢以外 何者でもないな!
鹿児島だけで無く、沖縄も無かったんだ。
参考になった。
982 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/26(木) 22:27:16 ID:gh8O4Kmh
決起せよ!
俺は明日 鹿児島と沖縄の公安委員会に抗議し
突撃する!
このスレッドをみた大特二種牽引二種ファンのみんなも
俺のあとにつづけ!
大特二種牽引二種の侵害は対岸の火事と思うな!
みんなもしっかりついてきてくれ!
983 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/26(木) 22:31:32 ID:gh8O4Kmh
このスレッドは大特二種牽引二種ファンで構成されている。
いいな!みんな鹿児島と沖縄に救いの手をさしのべるのじゃ
だから俺を含めて他の連中は大特二種牽引二種ファンじゃないってw
別に俺もファンじゃないぞ
マニアだがw
986 :
ビッグバンベイダーU:2006/01/26(木) 22:56:11 ID:/zhE/loc
わかったよ!ファンであるか否かは問わないよ!
ただ 役人の怠慢をゆるすな!俺は鹿児島と沖縄の
大特二種牽引二種ファンのために戦うぞ!
かげながら応援してくれ
小型特殊
原付
普自二
大自二
大特
普通
大型
け引
大二
今、鹿児島県警のHP見たけど、けん引と大特だけ
1種とも2種とも書いてないね。実は受けれたりして
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:24:13 ID:ZeDjKyb7
普二
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:25:37 ID:IMKQGEMP
まんこまんこまんこまんこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。