●運転免許、全種もってる人のスレ!Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1tak:2005/11/20(日) 19:27:51 ID:kHiiKkYb
遅ればせながら35歳で全部取得しますた(^^;
苦労をかたりあって、是非オフでも開催しましょう
現職は昼 教習所で送迎バス運転、夜は某官庁の職員送迎を
しています(東京) ・・あれから2年。
荒らしもなくレスが1000近いので2をたてました☆
2☆フリクラ雲助 ◆Rkvs2RGk9U :2005/11/20(日) 19:29:22 ID:P5jO0FnK BE:34034459-
     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>2 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ

3国道774号線:2005/11/20(日) 19:46:59 ID:BBRzpIEO
新スレおめでとうございます。
旧スレにこのスレのURL貼り付けておきました。

私も35歳でフルビットしました。運転免許とは全く関連の無い仕事ですが。

4国道774号線:2005/11/21(月) 20:11:02 ID:/tnG4yGY
イタイ香具師発見

ttp://h.pic.to/3qr30
5国道774号線:2005/11/21(月) 23:48:18 ID:NpWR3tDV
原付と小型特殊はないほうが格好いいと思うがなあ。
6国道774号線:2005/11/22(火) 11:47:37 ID:ycHTGMqg
>>4
それはわたしですがなにか?
>>5
こういうのがいいわけ?
ttp://i.pic.to/3rcpz
7国道774号線:2005/11/22(火) 17:35:42 ID:7FX6swSv
歯抜けだけど、そっちのがいい。なんかマニア色が薄まって
職業色が若干、強調されてると思う。
8国道774号線:2005/11/22(火) 18:52:12 ID:cxOOLkyc
>>6
キモスw
9国道774号線:2005/12/01(木) 22:58:40 ID:wKGtKUBf
小特と原付が点灯してるのはすごいよ。
実際は気づいた時は取得不能な時が多いから。
10小特・普二抜けフル2人目 :2005/12/14(水) 03:26:20 ID:wShlwiVV
>>1さん、今年も忘年会お流れですか? 
当方東京23区内
11国道774号線:2005/12/15(木) 05:09:34 ID:jKOyHDyn
外国運転免許を日本の免許に書き換えるときの知識、技能の確認って
具体的にどんなことやるか知ってますか。やさしいのかな?
教えてください。私海外に数年いたとき大型とったんですが、
日本の免許に追加したい。
12国道774号線:2005/12/15(木) 22:52:59 ID:SZ5tFaTT
この首振りなら簡単に取得できそうだな

物流110番
http://www2.ecall.co.jp/unso/index.html
車種と車輌台数をクリック → トレーラー(低床)をクリック
13国道774号線:2005/12/16(金) 05:19:29 ID:4xzmEyj4
これは1t車?
14国道774号線:2005/12/16(金) 18:57:58 ID:aEr8a/Wo
多分に低床2トンダンプ?
つか 誤植なのかww トレーラーなのにww
15国道774号線:2005/12/21(水) 12:28:01 ID:qj3mBQjZ
全て取得している人は日本に何人いるのだろうか。
16国道774号線:2005/12/21(水) 21:17:22 ID:5erwI1wV
自衛隊に行けば結構いるんじゃねーの?
17小特・普二抜けフル:2005/12/21(水) 23:36:40 ID:ysoLVflX
自衛隊は一種だけと思うけど。
181:2005/12/24(土) 05:13:45 ID:ZB3gvu81
>>10 どもです(^^;遅れてすみません
新年会オフでいかがですか
私は江東区住みで土曜日希望でつ
19小特・普二抜けフル2人目:2005/12/25(日) 22:42:03 ID:9RnWkdHr
>>1さん
土曜日とかに、総武線か山手線沿線でいかがですか?
20国道774号線:2005/12/27(火) 04:57:32 ID:Mqd1UoKN
前スレ無事終了!マターリ行きましょうやw
21小特・普二抜けフル:2005/12/29(木) 22:03:59 ID:nHSCrJJT
>>9
原付は気付いた時はとっくに取得してたけど、小型特殊と普通二種は気付いた時には遅かった。
まさか全部取得するとか思わずに大型二種を取ってたから。
22国道774号線:2005/12/30(金) 19:48:49 ID:bOhxikeT
>>21
原付で何に気付いたんですか?
23小特・普二抜けフル:2005/12/30(金) 20:21:20 ID:bdKaLiNA
>>22
ごめんなさい。質問の意味がわかりません。
2411110111011:2006/01/01(日) 18:08:34 ID:dnvdHDTN
1 大 型
1 普 通
1 大 特
1 自 二
0 小 特
1 原 付
1 けん引
1 大型二
0 普通二
1 大特二
1 けん引二

ゼロイチ表記時代だと、こうだった。
25国道774号線:2006/01/13(金) 23:14:03 ID:+1XJ2SYx
試験官に警察手帳を提示させることはできる?
試験官はその請求を拒否できる?
26国道774号線:2006/01/14(土) 00:20:58 ID:9xASz6JU
>>25
しむらー 主語!!
27国道774号線:2006/01/14(土) 04:50:08 ID:ZFlM1hhB
>>26
提示させることは
試験官は
28国道774号線:2006/01/14(土) 04:53:17 ID:ZFlM1hhB
まあ、上の文章に
「誰が」って入れさせたかったんだろうが
上の文においてそれは主語じゃないよ
29国道774号線:2006/01/18(水) 22:22:29 ID:KnQcqFxg
>>1
君が全種取得していようが、
条件欄の「眼鏡等」が合ったら俺は認めない!
条件が空欄なのが、かっこいいのだ。
俺は大型1種、普通二輪、普通1種、原付という、一般的なもんだが、
条件が「眼鏡等(原付を除く)」だったw

原付はメガネなしでノレるが、それ以上は眼鏡使用だ
30国道774号線:2006/01/19(木) 12:36:53 ID:ognMWR3m
大型一種 大型二種 返納
指定前教習所入校
中型一種 二種取得
大型一種 二種取得

(・∀・)
31国道774号線:2006/01/19(木) 13:23:42 ID:z/mApRzu
>30
ご苦労さん
32国道774号線:2006/01/19(木) 13:55:33 ID:y5fpc0/T
>>29
しょうがないよ。
眼鏡はオタの証だからwww
33国道774号線:2006/01/19(木) 18:33:24 ID:+pSL1pT4
しかし巷ではメガネ男がモテるようになってきた件
34国道774号線:2006/01/19(木) 19:30:03 ID:hMklL9EF
島根県の彼女を始めて秋葉原に連れて行って、言った第一声が「メガネばっかw」
だった。
35国道774号線:2006/01/19(木) 22:10:22 ID:XN06SX/L
>>29
今更何を認めないじゃ
新参者は前スレ読んで半年ROMってから書き込め
36国道774号線:2006/01/26(木) 23:42:01 ID:WD8PvJmL
二種不要スレ終了
37ビッグバンベイダーU:2006/01/27(金) 16:49:04 ID:xakwt/UH
途中参加で申し訳ない!
前ログをみていないから私の質問は重複
するかもしれないが勘弁ねがう。
早速ですが、私は12全てあります!
中型免許新設にともない どこが空欄になるか教えてください。
空欄にならないことを望む!
それから私を含め12全ての所持者何人くらいいるかな?
知っている人いませんか?
まあ とびとびの全取得者は運転免許試験場の試験官がそうだから
めずらしくはないけどね!
38国道774号線:2006/01/27(金) 23:11:38 ID:XlGzONmk
39国道774号線:2006/02/03(金) 19:07:49 ID:GdkJ9ItZ
前スレを見るにはどうしたらいいのですか
40国道774号線:2006/02/03(金) 19:54:45 ID:FO1oE0bn
41国道774号線:2006/02/17(金) 15:23:02 ID:OSC2Webr
全種運転出来るのですが、小特と原付の表示が抜けています。下位免許の受験は可能でしょうか?
42国道774号線:2006/02/17(金) 15:29:05 ID:XXVXGrH5
質問です。今現在、中型あるのですが、原付は、どうやっても、記入されないんですかね? 中型もってて原付 テスト受けられるの?
43国道774号線:2006/02/17(金) 15:30:58 ID:XXVXGrH5
41 さん 考えてる事 一緒。
44国道774号線:2006/02/18(土) 04:25:25 ID:09/8WJrN
一度免許を失効させる
そうすれば下位免許を消す事も新たに付け足す事も出来るらしい
ただし失効させる期間は適正検査だけで更新出来る期間に限る
期間を過ぎると再試験になるので注意
45国道774号線
パート1がオチましたね。