トレーラーの頭。最高

このエントリーをはてなブックマークに追加
21名無しさん@お腹いっぱい。
大型でも頭だけなら、物によっては、普通免許で乗れると、雑誌で読んだ
記憶があるのだけれど、ホントかな?
世の中には、仕事でなくて、趣味で所有してるひともいるんでしょうね。
中型のやつなら、通勤に使えなくもないかも。

22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:13:40 ID:lFTkCEVX
アメリカのビック・リグを輸入して乗ってる人が増えているが、
俺が見たのはすべて普通8ナンバーなんだけど、やっぱり普通免許なんだろうか?
速度表示灯装着が義務だった時も速度表示灯つけてなかったし。
しかし、あの図体で総重量8t未満てのも信じ難いんだけど。
教えてエロイ人
23( ´∀`)さん ◆jtAYUMUBY. :05/03/06 01:44:39 ID:omCyDUjm
ヘッド部分だけだと積載荷重無いしな・・・ どうなんだろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 08:57:34 ID:5F1sTtTU
後輪一軸で後引っ張ってなきゃ普免で乗れるよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:58:01 ID:5owfDKke
後輪一軸が条件ですか。情報ありがと。いっぺん乗ってみてぇ。


26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:22:51 ID:bNW6pm+z
カプラーが付いてるとダメだという話を聞いたこともある
オレはシングルで海コン引っ張ってるが実際どうなのか知りたい
27大型修理屋:05/03/06 12:59:34 ID:UOoMKiNs
納車、引取りをする必要があるので某陸運支局に問い合わせ事があります。
”厳密に言えばカプラーが機能しないというのが条件。外さないにしてもビニールシートなどで覆って
”牽引はしませんよ”というアピールをすればOK”との事でした。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:04:44 ID:B16rPLxY
>>24-25
後輪1軸でないと駄目、ではなくて、
後輪2軸だと大概8t超えてしまう、でないの?

アメリカの頭は見た目の割には軽合金・樹脂多用で軽いとか聞いたような。。。
で、キャブ後のスリーパーを根拠にしてキャンピングカー登録、高速も普通車、
形式年式不明のおかげでNox・PM法もノープロブレム、と。。
2924:05/03/06 22:39:27 ID:FxkBlt6h
>28 後輪1軸でないと駄目、ではなくて、
    後輪2軸だと大概8t超えてしまう、でないの?


そうだね。
>21へレスしたつもりだったので、簡単に書き込んだったよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:11:20 ID:rWB1FK2a
>>29
オレの知り合いのピータービルド(3軸車)には、88の小板が付いていてビックリグ。
普通免許で乗れるんだよな・・・