春夏秋冬…京都へ その六十

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
もう冬!ですが、引き続き
京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。

●質問の前に「まとめサイト http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/
  および「このスレの>>1-15ぐらい」を「必ず」読みましょう。
●荒らしは放置でお願いします。
2便利リンク集:2008/01/19(土) 22:24:25 ID:2mIon44c0
●京都への交通、宿の取り方などの基本的質問は質問スレで。
 国内旅行板 質問スレッド47
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1197390512/

●京都の観光について検索するならここ。
 京都市観光文化システム
 http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml
 きょうと修学旅行ナビ
 http://kyotoshugakuryoko.jp/

●関東から来る方へ交通機関ガイド。
 首都圏から関西へ
 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

●宿の空きをチェック。
 JAL国内宿泊横断検索
 http://www.jal.co.jp/dom_hotel/area/kyoto.html

●京都市営バス地下鉄検索。
 京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
 洛ナビ http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html
3京都観光のコツ :2008/01/19(土) 22:24:57 ID:2mIon44c0
■京都観光のコツ
【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
シーズン中の京都の渋滞は酷く、特に桜や紅葉のシーズンは東京以上です。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
↓詳しくはこちらを。
京都市交通局:「京都エリアフリーチケット」
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/kyoto_free_cd.htm

・京都市内のバスは複数の会社があります。乗り放題券で乗れる物、乗れない物に注意!
「市バス」と「京都バス」はまったく別ですので注意。

・バス移動の際は携帯で市バスの接近状況がわかる「ポケロケ」を携帯にブックマークしておくと便利。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm
4宿・服装・持ち物について:2008/01/19(土) 22:25:42 ID:2mIon44c0
【宿について】
・ハイシーズン(秋や連休)の宿の予約は早めにすませましょう。
  どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
  京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
5寺社の予約について:2008/01/19(土) 22:26:22 ID:2mIon44c0
【寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

●予約の仕方
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
  http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)

  ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

  西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
  申し込んでください。
6とてもよく聞かれる質問:2008/01/19(土) 22:27:46 ID:OxeWqo050
以下は【とてもよく聞かれる質問】です。
答えはhttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/cat_50016261.htmlをご覧ください

Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
  どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136252.html

Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136259.html

Q.東京在住なのですが、
  事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136269.html

Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136273.html

Q.京都へ車で来たいのですが・・・
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136275.html

Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136304.html

Q京都っぽい食事の店を教えてください。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50765645.html
7お食事関係はこちら:2008/01/19(土) 22:29:17 ID:OxeWqo050
●お食事関係はこちらも (スレによっては荒れ気味ですので注意。)

京都のおすすめ和菓子屋さん! その4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1176108032/

京都のおすすめケーキ屋さん! その2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1181526497/

京都の美味しいパン屋さん 4店目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1197300135/

京都のB級グルメを語ろう! その11
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1195944078/

京都のおいしい食事処 (荒れてます)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1159252933/
8補足:2008/01/19(土) 22:31:12 ID:OxeWqo050
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。

・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
  (自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)

・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。

・ウマイマズイの感覚も個人によって違います。人の感覚に揚げ足をとっても不毛なだけです。

・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。

■質問される方へ
・質問の際は条件を小出しにせず、必要条件を「 最 初 に 」書いてください。

・事前に出来るだけの下調べはしましょう。
 なにも調べる気のない「教えてチャン」は嫌われます。

■回答される方へ
・ガイシュツ質問は過剰に反応せず、まとめサイトやテンプレに誘導しましょう。
9オススメコース&レンタサイクル:2008/01/19(土) 22:32:01 ID:OxeWqo050
■初めての人向けのオススメコース!!
 東福寺〜清水寺〜南禅寺〜永観堂〜銀閣寺

■レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ)
 KCTP http://www.kctp.net/jp/rental/index.html
 DELIBIKE http://www.bt-kyoto.com/rental.html
 阪急レンタサイクル http://rail.hankyu.co.jp/service/rental.html
 かりおん http://www.geocities.jp/dematiryunosuke/
 京都見聞録 http://www2.odn.ne.jp/kyoto/how_to.htm
10補足:2008/01/19(土) 22:32:48 ID:OxeWqo050
・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
 荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・治安ネタ・舞妓変身の是非・
 「地元民ウザイ・観光客ウザイ」ネタは他の板やまちBBSへ。

● 人 権 ネ タ は 人 権 板 へ 。
●2chブラウザ利用の方は「/rights/」をNGワード推奨。

・「車観光の是非」や「京都の(交通・景観)行政」に関しては激しく荒れますので、
 その手の話は運輸交通板や行政系の板へ。
11荒らしについて:2008/01/19(土) 22:36:26 ID:hVZYgKow0
●粘着や荒らしは放置でおながいします。
 「荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。」
 連投君や隔離スレ誘導厨、句読点無し厨、地元民ウザイ厨にはいちいちかまわないでください。

●過剰な「食べ物についての話」は荒らしを呼び込む原因になりますのでほどほどに。

●「神社仏閣巡りの旅」というスレはこのスレとは何の関係もありません。

●京都と言うと>>10の話題に持って行きたい人、↑の隔離スレに誘導したい人が常時出没します。
 いちいち構わないで放置でお願いします。

●荒らしクンの使うワードは一定の法則があります。
 2ch専用ブラウザ利用の方は、
 「馬鹿」「バカ」「貧乏人」「アホ」「/rights」
 「1182643501」 「1190200292」 「1179934009」etc.をNGワード指定すれば快適。
12列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 22:37:48 ID:kDYOyBc20
〜テンプレ終わり〜
13列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 22:38:11 ID:kJIsyyqf0
【お寺・お宮】神社仏閣巡りの旅
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1182643501/l50
14列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 22:39:23 ID:X7XhADt/0
↑のスレはこのスレとは関係ありません。
15列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 22:43:37 ID:OKYNOONAO
>>1 乙っす
16列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 22:44:43 ID:kJIsyyqf0
私は理論的に正論と思って正して使いしてあげただけ。
>1= こそ非論理的で私物化した荒らしですよ。
17列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 22:45:19 ID:eOek+DOr0
おつです。
18列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 22:59:28 ID:5ipo0NYl0
>>16
蛆虫は消えろ。
19列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 23:02:50 ID:jcN9G9xWo
>>1おつ



16、wwwくやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
20列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 23:08:17 ID:VTfMnXAc0
>>1おつです

>>16 とりあえず小学校に通って、日本語を勉強しようよwwwww
21列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 23:55:58 ID:NNaiPwcO0
>>1
ここ数日の寒波で雪景色が見られますかね
22列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 00:48:53 ID:XcVvk9Nr0
明日は雨
23前スレ終了あげ:2008/01/20(日) 15:04:29 ID:v0atgB0f0
・ウマイマズイの感覚も個人によって違います。人の感覚に揚げ足をとっても不毛なだけです。
24列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 15:09:43 ID:A9SHtsVa0
なにこの馬鹿
25列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 15:19:04 ID:MNJjrzpU0
★【朝日新聞】日本語には戦争を連想させられる。平和に満ちた韓国語を授業にとりいれよ。
★【朝日新聞】世界に置いて行かれた日本、今や欧米や新興国の“寄生虫”的存在
★【朝日新聞】「在日コリアンと日本人の接着剤になりたい」 あした晴れたら………国籍問わない社会に。
★【朝日新聞】少子化対策は韓国を見習え!………しかし韓国は日本以上に少子化が深刻
★【朝日新聞】ああ、負けてよかった、日韓サッカー………朝日新聞に載った伝説の反日コラム
★【朝日新聞】アフガンの人質―――韓国人たちの解放を願う(2007/07/24)
  >>日本人が人質になったときは、日本政府批判で「自衛隊は即時撤退せよ」
  >>韓国人が人質になったときは、韓国政府援護で「テロに屈するわけにはいかない」だとさ!

朝日新聞
>>>>論説委員の清水建宇は朝鮮系だと週刊文春が暴露。
>>>>論説主幹は若宮啓文、こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案。
>>>>編集局長は木村伊量(北朝鮮系?) こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。

「反日朝日新聞を購読しましょう」(http://www.asahicom.com/)←←←←朝日の捏造記事がまとめられています。
26列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 15:22:11 ID:CjE2G3980
ところで教えてください。

いづう等、鯖寿司については店の名前があがっていたので
ネットでも調べたのですが、さか井http://r.tabelog.com/kyoto/rstdtl/26000463/
についてはどうなのでしょう?

かなりこのサイトでは高評価のようです。なかには行った人もいますよね?
27列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 16:49:48 ID:rFgRMWqx0
>>26
さか井はなんでもそこそこうまいと思うよ。飛び抜けたものはないという感じだけど。
鯖寿司は生っぽい感じ。店で食べさせるところはみんなそうだけどね。

私の鯖寿司おすすめは、出町の大岩です。店では食べられないけど。ふたばのちょっと南側。
酢飯と鯖がよく熟れているタイプ。鯖寿司はもともとこういうのだって京都の人から聞いた。
まあ好みだけどね。
28列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 17:28:16 ID:5qFRghSxO
嵯峨野、うっすら積もってるらしい。
明朝は平野部でも積もってるかな?
29列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 18:39:22 ID:TLlbEjBM0
>>27
出町 大岩は支店ですな。
もともとは八瀬の店で、他にも支店があるはず
30列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 20:38:59 ID:rFgRMWqx0
>>29
そうです。確か千本の方にも支店があったような。
て、調べてみたら北野ですね。観光で寄りやすいのは出町ですかね。
午後の早いうちじゃないと鯖寿司は売り切れてるかもしれません。
31列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 11:13:09 ID:Wlynbv3do
オフシーズンだからひさびさに京都に行こう、と思ったんだけど、

安めの宿ってこの時期でも週末はむずかしいんだな。
32列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 11:56:54 ID:q2YaZZjt0
>>31
>週末はむずかしいんだな
まあ観光地ってのはそんなもんだよ。ましてや京都だもん。
いまや京都にシーズンオフという言葉はなくなったよ。
33列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 19:23:59 ID:nHhOWV4p0
サーバー移転完了あげ
34列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 19:51:11 ID:o8GlroFV0
日曜昼は雨でどこもいけなかったから仕方なくMOVIXで映画鑑賞
雨だと寺町とかのアーケードの人が多くて、何か見て回る気持ちが
萎えたよ。他にカフェ巡りしか思い浮かばない。
35列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 19:54:51 ID:WcKU0S530
こういう馬鹿を見るといつもの人の気持ちがわかるよ。
36列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 19:57:56 ID:wESc8rgDO
初弘法でしたなー

>>34
そゆ時は、BiVi二条に行ったら良かったのに。
37列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 20:03:51 ID:iwj5CosZo
>>35
いつものウジムシ乙。
38列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 20:45:37 ID:+O24CMQF0
世間話はまちBBSでどうぞ
39列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 22:30:42 ID:fXF/rJDW0
はじめまして。旅行の質問はここでよかったでしょうか?
三月に二人で京都に二泊で旅行を計画中です。
宿泊はできれば温泉のある旅館に行こうと思ってるのですが、
平日の三日間でも混み合いますかね?
お互い学生なんでなるべく安くと考えながらも
せっかく行くならいいところにという矛盾が・・
東京から交通費込みで10万ぐらいで考えてるんですけど
甘いでしょうか・・
40列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 22:36:39 ID:geZJv07l0
>>39
一人10万?
それとも二人で?
41列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 22:40:54 ID:fXF/rJDW0
二人でです^^;
12万ぐらいなんですけどきついですかね?
42列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 22:42:52 ID:SSY00yiy0
>>39
京都近郊で温泉は期待しないほうが良いです。
温泉を取るか、京都を取るかの選択をしなければなりません。
強いて言えば、亀岡の湯の花温泉+嵐山・嵯峨野でしょうか。
43列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 22:47:19 ID:iJBWSlaK0
大原、貴船にも温泉できたね。
どっちも行った事なくてネットで見ただけだが、貴船はなかなか良さそう。
44列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 22:48:00 ID:geZJv07l0
東京〜京都の新幹線のぞみでの往復が2万8千円で、大原温泉が1泊9千円かな。
割引とか色々すればもう少し安くなるかも知れないけど…。
京都で温泉だとかなり限られるよ。
市街地には無いし。
一番近いのは嵐山だけど嵐山は高いからなw
でも、二人でそのくらいだと食事やお土産とかがきついかもしれない。
拝観料とかも馬鹿にならないし。
45列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 22:50:34 ID:MU5Rb7wh0
>>39
>>42に近いが、京都市内にいわゆる温泉街はない
温泉は諦めて京都市内の観光に便利のいいところに宿泊するか、
(京都の夜の街が楽しめるというメリットもある)
市内観光には不便だが郊外の温泉宿に泊まるか、
どちらかを選ぶことになります
46列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 22:52:34 ID:fXF/rJDW0
>>42
そうですかぁ(^-^;)
彼女の要望が温泉と新幹線だったのできついですね・・
最初は大分湯布院を考えたんですが交通費がばかにならなくてorz
47列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 22:54:54 ID:geZJv07l0
亀岡の温泉宿ネットで調べると結構良い値段するんだよね。
ネットに出てない宿とか有るかもしれないけど、それは分からないしw
あとは鞍馬温泉なんかも有るけど、宿泊って出来たっけ?
一応温泉の有る場所は、亀岡、嵐山、鞍馬、貴船、大原辺りかな?
でも、値段的に大原が良いと思う。
48列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 23:00:22 ID:QPP9Y49C0
温泉+新幹線が条件なら、熱海があるじゃないかw
49列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 23:08:02 ID:MU5Rb7wh0
>>46
浜松の舘山寺温泉とかもどうよ

つか、新幹線で行ける温泉っていう縛りが結構きついような
湯布院なんて俺的には全然新幹線沿線じゃないし

ま、いい温泉旅館はそれなりの値段。これ定説
学生カップルが安くいい思い出来るほど世の中甘くないですよ

このスレに来るからには京都観光したいのだと思うけど、
それなら温泉は外して考えた方が無難だよ。
50列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 23:16:35 ID:MU5Rb7wh0
東海道山陽新幹線沿線の温泉で思いついたのを
ついでに書いておこう

小田原から箱根方面
熱海から伊豆方面
新神戸から有馬温泉
新山口から湯田温泉
51列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 23:21:35 ID:MIEOcy62O
新幹線なら他にも有るべ
52列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 23:21:35 ID:MVRxtqzi0
京都で温泉って、近場の人ならともかく東京からってのはかなり不思議だなぁ。
53列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 23:23:17 ID:SIx7IVH90
おごと温泉も悪くない。

#年配のオサーンが持っているイメージとは違う町になっている。
54列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 23:27:40 ID:WBGjG5Ox0
 でもどこ行ってきたの
って聞かれて堂々と答えられないw
55列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 23:28:49 ID:fXF/rJDW0
みなさん親切にありがとうございます。
京都は彼女がめずらしく一回も行ったことがなかったので、
ちょうどいいかと思って僕が提案したもので^^;
熱海はもちろん考えたんですけど普段いけない遠くを考えて
ちょっと近いかなと思って外してました。
また色々考えて見ます。またよろしくお願いします(^-^*)
56列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 23:38:02 ID:EpuA1a6C0
>>55
大原と嵐山に温泉がありますけどあんまり大規模じゃないです。
そこそこいけるかも。
あと湯ノ花温泉(亀岡)はけっこう有名です。ただし、京都かといわれるとかなり微妙。
57列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 23:40:11 ID:JQaTFN/+O
会社の人25人程にお土産、予算は2000円程度。
なにがおすすめですか? 
鍵善の菊寿糖とかどうでしょう?
地味すぎるかなあ…
会社に義理の土産なんて風習なければいいのに。
58列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 23:50:28 ID:geZJv07l0
>>57
柚餅なんかはどう?
59列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 23:50:45 ID:wESc8rgDO
基本的な事さえ丸投げで質問って、何なんだろうかと…
60列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 23:53:50 ID:SIx7IVH90
>>57
お茶。
61列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 23:56:14 ID:nHhOWV4p0
そもそも会社へのお土産って
「部署の全員に行き渡る量(&コストパフォーマンス)」
「美味しかった不味かったよりも「どこか」へ行って来たらしい」
が優先されると思うんで、

そんなに凝っても仕方がないと思うだけどねぇ・・・。
62列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 23:59:22 ID:w7FBPk2c0
そうそうそれに、25人いて予算が2000円って言うんだから、
一人頭一個、一切れってレベルだし。
63列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 00:17:45 ID:0d33rWN00
一人一個の阿舎利でいいじゃない
64列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 00:18:27 ID:uVGRBHV10
1人2000円でしょJK
65列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 00:19:00 ID:5HpgtHBA0
>>57
鍵善の菊寿糖は食ってみるとうまさがわかるのでありだと思うけど。
でも2000円だと一人一つくらい?
二つはほしいような。
66列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 00:23:45 ID:h5iB07130
25人に2千円で「義理の土産」なんて書いてる奴の質問なんてどうでもいだろw
67列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 00:47:47 ID:5HpgtHBA0
>>63
あじゃりっていっこいくら?
68列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 01:03:19 ID:KdiUkNQu0
二人で2泊で10万、、、、
普通に楽しく旅行できるレベルじゃねーの?
俵屋とかはさすがに無理だろうが、JR京都駅のホテルくらい泊まれるんじゃないの?と思ったら
土曜日料金ぼったくりすぎてワロタ。平日のほぼ倍ってw
京都のホテルってどこもこんな程度の低い商売してるのかよ。


こんな商売を長くしてると今現在京都をひいきにしてもらってる観光客に愛想付かされるぞ
今の熱海のような悲惨な光景になるぞ。

69列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 01:04:32 ID:kUiy1c900
>>68
さすがに観光目的でJR駅周辺に泊まるのはアレだと思うが。
70列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 01:11:14 ID:KdiUkNQu0
>>69

たしかに。他のホテル見てみたら、似たような値段だった。
JR京都駅ビルのホテルは平日料金が安いのか。


71列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 01:18:41 ID:KdiUkNQu0
よくよく考えたら>>39>>46
学生だったら飛行機の料金安くなるから、大分湯布院余裕でいけるんじゃね?
普通のレベルの宿にも泊まれるだろ。
スレ汚しスマソ
72列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 01:23:14 ID:kUiy1c900
>>71
学生じゃなくても飛行機のパックツアーなら今の時期はホテルのレベルを上げても
二人10万でお釣りが来るよね・・・
73列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 01:29:18 ID:nKnS2aRS0
おい渡月橋の南側でなんか工事してるけどあれ何の工事だぁ!!?
嵐山ホテルの跡地には何が建つんだぁぁ!!!??
74列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 01:37:12 ID:r/k5sNrnO
飛行機+宿泊なら楽パックとか。
かなり安いし、直前でも結構いける。
日程も自由に決められるから、よく利用してるよ。
75列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 01:43:49 ID:93QJ/Xih0
>>74
それ、楽天とANAの奴だよね。
じゃらんとJALが組んだ「JALダイナミックパッケージ」も同様の商品だな。

漏れはJAL派なのでJALの「ふらり ぴっ旅」とか「マイステイ」もオススメ。
フライトスライド手数料がかからないのがイイ!
とくに「ふらり〜」は時期によっては結構安くてオススメ。(今週末の京都旅行に使うw)
76列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 01:54:08 ID:i1gjL2lUO
アジャリ@\105.-ダス
最近は箱なし、バラ売りや(烏丸口の土産物屋)5個入り袋入り(伊勢丹)で普通に売ってます。
気持ちの問題か、出町の本店買いがウマ〜でした。
77列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 02:21:44 ID:15gWZ83P0
>>66
そういってやるなよ。
俺は別人だけど、一時課のメンバーが50人近くいたから
金銭的にも、荷物の量的にも困ったことがある。
いつもクッキーとかばかりになるんだよね。少し同情する。

俺なら>>63にするかもしれないが、
昆布茶(一人づつパックにしたもの)とか、そういう飲み物の
類とかもないのかな?
(京番茶や宇治茶を一袋ってのも、いいのかもしれないけど)
78列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 04:32:25 ID:IF6cTAkL0
金閣寺のキーホルダーとか>義理のお土産
79列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 07:29:10 ID:EiNigYpR0
>>57
田丸弥の白川路か亀屋良永の御池煎餅。両者とも日持ちする。
前者は入手しにくい。後者は京都駅なら何カ所も売り場あり。
後者は包装の関係で25人分だと2000円オーバー、2500円くらい
か。
80列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 08:46:07 ID:66Igh6gB0
>>76
あじゃり105円?それなら人数分のアジャリが無難だなあ。
今度はそれかってこうかな。
81列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 12:49:27 ID:TEH5cQVW0
>>71-
カノージョの要望が新幹線というのをお忘れか?

俺も湯布院なら飛行機に汁と思ったが
82列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 17:26:38 ID:yizK2Vu30
3月中旬に京都へ3日ほどおじゃましますが、今のところレンタカーを借りて
観光しようと思ってるのですが、バスの方が無難ですか?
ちなみに1歳の子供がいるので、レンタカーの方が楽かと思いまして。
83列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 17:33:56 ID:UcXK+5J90
>>82
レンタカーのほうが無難だろうけど駐車場のあるところを確認しておいた方がいいよ。
84列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 18:11:51 ID:o01zl3d20
そうだね、バスで修学旅行生と乗り合わせると悲惨だからレンタカーが無難かもね。
あとは貸切観光タクシーなんてのもある。
総合的に見てこっちの方がお奨めだと思うけど。
85列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 18:15:08 ID:o01zl3d20
料金高めだけど、と言うのを忘れてた。
86列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 18:33:08 ID:f1zJVXep0
>>82
あまり人混みとか連れていくとかわいそう。
清水、金閣はね〜
行く場所を吟味すればいいんだろうけど。
87列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 18:38:42 ID:TEH5cQVW0
>>82
停めるところがなくてウロウロするのを覚悟ならな
遠いところに停めて歩くという覚悟も必要
88列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 19:05:43 ID:53IZbqLJO
そもそも一歳の子供を連れで人混みに、と言う感覚がわからん。
近くの大きい街に買い物に行く、というならともかく。

子供にとって、いつもと違う環境に放り出されるのはものすごく体力を消耗するぞ。


この時期は自分の欲望よりも子供の体力を優先させたほうがいいと思うが。
89列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 19:25:19 ID:d12iyrTR0
3月中旬なら有名どころでも人混みってほどにはならんだろ。
90列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 19:52:13 ID:zd+AJf9x0
そうだね。北野天満宮ぐらいかな。あとお祭りの日の随心院。
91列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 20:41:27 ID:bamxvtY80
>>83
そのとおり
清水も茶碗坂上の駐車場とか分かりにくいし、
三千院も上にとめるか、下にとめるかで全然違うし
自転車で突進してくる大学生やら、DQNタクシーやら
慣れてないと危険だから自分の親戚だったら勧めない。
92列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 20:56:24 ID:+3wI2iTZ0
>>89
甘い甘い。
観光地近くの駐車場は、子供を乗せた車の入場待ちがあるよ。
子連れならタクシー移動がよろしい。
9382:2008/01/22(火) 20:59:16 ID:c8NM1H8D0
88以外のみなさんありがとうございました。
ちなみに、京都の宿で5000円以下のオススメ教えてください。
いまのところ「京都っ子」を考えているのですが・・・
94列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 21:00:38 ID:GISzoYVeO
91
同意です
特に京大周辺は中国の自転車の状態をイメージしてください
また、道が狭く、車ではいけないところもあります
また、公共機関で、それだけの距離をいくなら、市バス+京都バス+地下鉄乗り放題の京都一日乗車券の方がいいと思う
大原までは、市バス一日乗車券は使えないし、京都駅から400円以上かかる
往復で確実に800円以上はかかるから、市バスで別のところに行くと、220×2=440円
800以上+440で確実にもとが取れる
バスが渋滞なら地下鉄とバスをうまく使い分けられる
大原方面にいくなら便利な乗車券だと思います
95列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 21:02:55 ID:GISzoYVeO
ちなみに、市バス+京都バス+地下鉄の一日乗車券は1200円ね
96列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 21:05:32 ID:d12iyrTR0
>>92
某有名観光地に住んでるけど、3月中旬なら大丈夫だよ。
>>90も言ってるとおり、梅が咲き始めると天神さんは賑わうけど。
97列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 21:06:31 ID:+8OPg+lN0
>>96
下手に「大丈夫」って言っちゃうと何かあったときに大変だよ・・・
98列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 21:07:07 ID:+8OPg+lN0
>>93
1歳の子連れで京都っ子って、マジかよ・・・
99列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 21:30:35 ID:UBNeJetg0
個室にこもるんじゃないの?
ユニットバスで1歳児を風呂に入れるなんて考えるだけでうんざりするけど。
100列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 21:35:30 ID:d12iyrTR0
>>93
京都っ子は小さいお子さんもokなファミリー部屋ってのがあるらしいけど、
ゲストハウスならだいたい同じような料金で泊まれる。
「京都 ゲストハウス」で検索すると色々出てくるので良いとこ選べばok
101列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 21:37:02 ID:+3wI2iTZ0
近頃の母親はムチャな旅行を企画するなw
自分のために子供を犠牲にして、何がうれしいのかね?
102列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 21:39:24 ID:+8OPg+lN0
>>100
ファミリーコースだと「5000円以下」という条件から外れるような気がするけど。
103列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 21:42:50 ID:bamxvtY80
フロントからエレベータが死角になってるビジネスホテルなら、
シングル料金で なんとかなるだろ。
違法行為なんで勧めませんけど。
104列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 21:43:23 ID:d12iyrTR0
>>102
一人5000円以下って事だと思ったけど。
105列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 21:48:36 ID:oKo/uvYG0
たぶん、>>93の家の状況は、もっと悲惨なんだろう。
親を選べない子どもが可哀想だ。
106列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 22:00:04 ID:/mHLBGi40
>>82
まあどちらにお住まいなのかは知らないけど、大都市圏にお住まいで都市でのドライブに慣れていたら京都
の交通事情なんか屁みたいなもんだよ。ここで車はやめておけって言っているのは運転慣れしていない人間
ばかりだから気にしないで。逆に地方都市の人だったら仮にも京都は100万都市なんだから覚悟してね。
107列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 22:10:17 ID:DuYZnxuV0
>>106
大都市圏といってもいろいろあると思うぞ・・・
大都市”郊外”ならそのとおりだと思うが。
108列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 22:11:26 ID:XIDHpoae0
鞍馬らぶ湯チケット
http://www.keihan.co.jp/traffic/otoku/kurama_rabuyu07/index.html
発売期間 〜平成20年3月21日(金)

京阪電車乗車駅〜出町柳=出町柳〜叡山電車乗り降り自由〜鞍馬=送迎バス〜くらま温泉・峰麓湯

発売額(一例。詳しくはホームページで)
淀屋橋〜京橋…2,000円 丹波橋…1,900円 東福寺…1,800円 三条…1,700円

天然硫黄温泉 露天風呂「峰麓湯(ほうろくゆ)」<男・女湯別>

温泉の効能など、詳しくは、ホームページで。
109列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 22:13:17 ID:KE7yiTRR0
>>108
京阪ヲタは消えろ。
110列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 22:15:24 ID:bamxvtY80
生まれてこの方、ずっと岡崎に住んでいるが、
京都の自転車の挙動は異常。 すでに横断歩道を踏んでいる左折車の鼻先
をフル加速で通過したりが当たり前。
東京と比べても危険度高いとおもうけど。
あなたの危険予知が足りないだけでは。

111列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 22:28:36 ID:15gWZ83P0
>>93
京都までの交通手段がわからないけど、
京都まで新幹線、それに素泊まりか朝食バイキングのみの
セットなんかどう?

ちょうど東京都内の駅でパンフレットをもらってきたけど
ホテルによってはホテル代が皆無に近い。


あとへんなレスがあったが反応しなくていいよ。
ヤツラ、荒らしたら勝ちだと思っているニートたちだと思うからwww
112列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 22:30:11 ID:/mHLBGi40
>>110
いやいや、東京の自転車も結構行儀悪いよ。
>京都の自転車の挙動は異常。 すでに横断歩道を踏んでいる左折車の鼻先
をフル加速で通過したりが当たり前。
そんなの東京でも当たり前。片道三車線の幹線道路を突っ切っていく命知らずと渡り合わなきゃならないからね。
東京と京都で暮らしたことがあるから、自転車に対する危険予知は京都しかしらないあなたよりもずっと上だよ。
ちなみに現在東京暮らしだけど、年数回の京都旅行はすべて車だから。東京をなめたらいけません。
113111:2008/01/22(火) 22:42:15 ID:15gWZ83P0
>>93

ちなみに「びゅう グッとぷらいす」でぐぐればOK

ビジネスホテルが多いけど、ぜいたくな旅行をしなくていいなら
お勧めかもしれない。

>>110

俺も>>112に賛成。
ちなみに俺も東京のはずれに住んでいる。

いつもは電車+徒歩か地下鉄かバスか自転車。
一度だけ車で京都まで行った。

普通だよ。もし旅行者が超初心者並で危険余地が苦手なら
ともかく、大げさに書くほどではないと思う。
114列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 22:47:25 ID:bamxvtY80
>>112, >>113
どこも危ないやつ多いんですね。
ただ 京都には 和泉,大阪,京都,神戸 と 気をつけた方がいい車両
多いからそれにも注意してくださいね。
115列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 22:48:14 ID:m2nJoEWR0
>>113
問題なのは自転車が〜とか、運転マナーが〜とかではなくて、
「1歳の子供を連れている」ということだと思うんだが・・・
116列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 22:49:07 ID:o01zl3d20
何つまらん事で競い合ってるんだ?
しかもホテルの質問に移ったって事は本人もうレンタカーに決めたっつー事じゃないの?
117列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 22:57:18 ID:/mHLBGi40
>>115
それはどーでもいいんじゃない? 親が連れて行きたいってんだから。そのガキが疲れようが親が苦労しようが、
それは親の責任だし。公共交通機関を使って周りに迷惑かけることよりレンタカーを選んだんだから分別はある
んじゃないか? ホテルのことはさらにどーでもいい。観光地でガキがぐずると迷惑だってこともあるが、まあガキ
並みに迷惑な大人もいることだから大目に見てもいいんじゃないかな。まだハイシーズンでもないから。
118列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 23:01:37 ID:ibna4AuF0
>>108
このルートを行くならかなりお得かも。
温泉はいるのまで確定なら。
119列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 23:05:41 ID:QCCOUotZ0
>>117
親としてのマナーの問題だから、板違いかもな。

1歳児をつれてレンタカーで京都、って、俺にはとても考えられないが。
120列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 23:10:04 ID:/mHLBGi40
>>119
>1歳児をつれてレンタカーで京都、って、俺にはとても考えられないが。
まあ独りもんで無免許だったらどうでもいい話だよな
121列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 23:18:14 ID:QCCOUotZ0
親になっても独りもんの感覚の奴が多いからね、最近。
122列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 23:18:56 ID:d12iyrTR0
>>118
貴船に温泉ができて鞍馬温泉もあせりだしてるのかな。かなり安いな。
123列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 23:37:43 ID:3jV/dDiP0
すみません、週末に三十三間堂や京都国立博物館に行こうと思うのですが、
博物館の展示物は写真撮影OKでしょうか?
124列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 23:41:11 ID:QCCOUotZ0
>>123
www.google.co.jpで「京都国立博物館 撮影 許可」で検索してみましょう。
125列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 23:41:58 ID:FSBAJiN30
>>120
自己紹介乙。
126列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 23:53:26 ID:ibna4AuF0
>>122
貴船に温泉出来たの?
知らなかった。
でも鞍馬も貴船も隣同士だしなあ。
127列島縦断名無しさん :2008/01/22(火) 23:59:02 ID:aKzc96yr0
82です

>>93の方 ちなみに釣りですか? 93は私とは関係ない・多分なりすましです。

いろいろ交通事情とかアドバイスありがとうございます。
実は旅行も兼ねて、親戚・知人に会いに行くもので。
まだ時間もあるので色々検討してみます。
レスくれた方々ありがとうございました。
128列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 00:01:49 ID:3mlkgfI+0
>>126
けっこういい感じの出来てたよ。
貴船は料理旅館が沢山あったり雰囲気が圧倒的に華やかだし、
そこに温泉が出来たとなると鞍馬温泉にとってはかなり脅威だと思う。

鞍馬はいい意味でも悪い意味でも鞍馬寺しかないからなあ。。
鞍馬温泉もお風呂自体はいいけど、それ以外は食事するとこもままならんぐらいだし。

129列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 00:11:53 ID:15r9dhgh0
>>128
いつのまに。。。
知らなかった。
貴船温泉は外湯はあるんですか?
ちょっと検索したけどわからなかった。
130列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 00:16:27 ID:VsRlmKP50
鞍馬街道の町並み・町家の良さに気付かないのは素人
131列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 00:23:06 ID:3mlkgfI+0
>>129
外湯もあるみたいやね。
http://www.citywave.com/kyoto/gourmet/071107/index.html

今度偵察してこようかな・・・
132列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 01:19:14 ID:0mkjVHvM0
>>127
参考までトヨタレンタカーを見ると、
チャイルドシートとベビーシートの用意があるようですね。
この辺りは借りるレンタカー会社で確認してください。
(1歳なら基本はチャイルドシートなのでしょうが、念のため)

私もレンタカーで何度か京都を回ったことがあるので、
分かることであればお答えします。
ただ、>>10のとおりこのスレでの車の話題は避けたほうがいいので、
もし何かあれば
以下の重複スレに「sage」で書き込んでみてください。

そうだ!京都へ行こう!!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1176110158/
133列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 01:29:15 ID:15r9dhgh0
>>131
まじっすかあ。
こりゃ競争力あるな。
鞍馬温泉も大変ですねえ・・・
134列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 01:34:43 ID:HOuAXRfJ0
>>132
終わった話題を蒸し返して面白い?
135列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 01:37:52 ID:hjULOUfA0
今年観光客5000万人突破できそう?
136列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 01:44:39 ID:CAQCAp060
>>132
お前、勘違いしてないか?

>>127は何も>>10に反した事は言ってないよ。
避けたほうがいいことを言ったのは他の人だけ。

>>127は、そいつらの発言に対して意見をしてない。車の是非なんて話してない。


むしろ>>132の方が追い出される「かも」しれない事を言っているよ。

> チャイルドシートとベビーシートの用意があるようですね。
> この辺りは借りるレンタカー会社で確認してください。

上記の発言。
そもそもいまさら持ち出すのはもうやめようぜ。
では。
137列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 02:04:24 ID:2vDlKf3P0
たぶん132はその重複スレを立てた張本人でしょ・・・
スルーで。
138列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 08:26:30 ID:anwGW26CO
>>123
京博は頭がカチカチなので撮影NGです。
139列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 09:11:55 ID:3QkeWNYu0
╋━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━╋ 丸太町
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  |  ┃
╂─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─╂ 竹屋町
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  |  ┃
╂─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─╂ 夷川
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  |  ┃
╂─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─╂ 二条
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  |  ┃
╂─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─╂ 押小路
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  |  ┃
╋━┿━┿━┿━┿━┿━┿━┿━┿━┿━╋ 御池
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  |  ┃
╂─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─╂ 姉小路
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  |  ┃
╂─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─╂ 三条
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  |  ┃
╂─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─╂ 六角
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  |  ┃
╂─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─╂ 蛸薬師
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  |  ┃
╂─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─╂ 錦小路
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  |  ┃
╋━┿━┿━┿━┿━┿━┿━┿━┿━┿━╋ 四条
烏  東  間  高  堺  柳  富  麩  御  寺  河
丸  洞  之  倉  町  馬  小  屋  幸  町  原
通  院  町  通  通  場  路  町  町  通  町
140列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 09:23:25 ID:v+qiWf+rO
>>80
最近は箱入りより5個袋入を買ってる人をよく見かけます。箱代で一つ買えそう。
新幹線改札内でも袋入りは売ってます。だいたい夕刻ならあるが遅くなると売切れもあるので注意してください。
141列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 10:30:10 ID:15r9dhgh0
>>110
オソレスですが一応道交法上は、横断者が横断し出す挙動が先なら
停止義務があるはずです。自転車は速いからなおさらそれが必要なんではないかとおもいます。
142列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 11:39:43 ID:1VheHQ3c0
つか自転車が直進しようとしてるのに
左折する方がアホ。
143列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 11:42:26 ID:KxgiZQhF0
>>141>>142
まとめて擦れ違い
144列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 12:18:22 ID:GWuqWGQeO
嵐山
145列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 15:47:44 ID:O1y+jWSjO
今の銀閣寺、2月中旬以降は見られなくなるらしい。
146列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 17:29:17 ID:c7cws1WY0
>>145
kwsk
147列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 21:02:39 ID:eWMPEqdB0
>>145
今の銀閣寺の写真とっておこうかな。

 銀閣寺(慈照寺、京都市左京区)が、国宝・銀閣の本格的な修理を前に、
傷みの激しい上層の外壁保護をめぐって頭を悩ませている。創建当初の
ように黒色の漆を塗って保護する京都府教委の提案に対し、「銀閣の
イメージを大きく変える」と慎重なのだ。わびさびの美の象徴といえる建物
をどのように守るか、注目が集まる。
148列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 21:12:08 ID:TeopEOzO0
個人的には黒ならOK
149列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 23:00:02 ID:0COgJrej0
外壁はしょうがないとしても、屋根がなぁ…。
本堂の方と同じ屋根になったら嫌だな…。
150列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 23:50:09 ID:OS64EpV40
あさってあたり鞍馬と貴船神社に行こうと思うんだけど
近くでここおススメ、って名所・お店あったら教えてください!
バス乗りなれてないのでできれば地下鉄で行ける場所をお願いします;;
151列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 23:56:24 ID:VsRlmKP50
↓説教垂れる奴
152列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 23:58:51 ID:JPOxtAkp0
イノダコーヒーは落ち着くなあ
153列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 23:59:27 ID:MLD5CFKm0
>>150
ポルタ
154神奈川県民:2008/01/24(木) 00:06:18 ID:WemhZ1Qi0
歩道上のバス停で立っているのに、避けるのが当然とばかりに自転車が突っ込んでくるのは怖い。
155列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 00:12:57 ID:7+XXidhF0
>>150
鞍馬寺と木の根道と魔王殿と貴船神社奥ノ宮。
他に何が欲しいと?
156列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 00:20:58 ID:jOiliwax0
>>150
叡山電車利用だよね?
一日乗車券を買って、いろいろ途中下車すればいい。
修学院駅東側のケーキ屋さんとか、一乗寺駅東側のカフェとか、
いろいろ途中下車で楽しめるスポットはある。
157列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 00:21:57 ID:r3mfrxmf0
木の根道って、熊や猪とか大丈夫でしょうか?
出来れば、余り会いたくないので…。
158列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 01:32:52 ID:iFi+aQgJ0
>>150
【地下鉄烏丸線】
北山   加茂川、植物園、Cafe Doji
鞍馬口  上御霊神社
今出川  御所、同志社の煉瓦建築・学食
丸太町  御所
烏丸御池 三条通(文化博物館、イノダコーヒ、町家カフェなど)、新風館、マンガミュージアム
四条   錦市場、六角堂、cocon烏丸、明倫小学校(京都芸術センター)
京都   駅ビル、東本願寺

【地下鉄東西線】
蹴上   南禅寺、永観堂
東山   青蓮院、知恩院
三条京阪 三条大橋、鴨川、幕末関連多数
市役所前 新京極・寺町アーケード(本能寺、蛸薬師堂、錦天満宮)
烏丸御池 (烏丸線を参照)
二条城前 二条城

こんな感じかな、、
159列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 01:36:07 ID:L1mVuiXX0
>>153 ポルタは道すがらじゃないので今回はやめときます
>>155 それで一日潰れるようなら他はいらないのですがせっかくなので
    いろいろ観てまわりたくて。笑
>>156 ありがとうございます、探してみます
>>158 すごい!ありがとうございます、参考にさせてもらいます

あと私は157さんじゃありませんが冬でも熊や猪なんてでるんですか?? 
160列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 01:43:40 ID:iFi+aQgJ0
あの辺に熊が出た話は聞かないけど、居たとしても今は冬眠してるはず。
イノシシもたぶん出ない。すごく運がよければ猿が見れるかもって感じ。
161列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 08:02:56 ID:6n3B1P/z0
最近は聞かなくなったが、物乞いをするなんちゃって行者が
出現していた 一人で歩いてて出現されたら怖いとおもう。

>>154
あれは、京都の文化・伝統
旅行者には申し訳ないが、どうしようもないので勘弁してほしい。
162列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 08:47:02 ID:71p2H/2K0
>157
鞍馬ー貴船の山道は、雨露のため
靴やズボンが泥だらけになるよ
余裕あれば替えズボンや濡れナプキンを持っていき。
163列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 08:57:27 ID:5dKSlMcI0
>>161
>あれは、京都の文化・伝統
いいかげんなことは言わないでほしい。あんなこときょうび都市圏だったら日常の出来事
164列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 09:36:01 ID:5VFXbD/v0
少々お知恵を拝借させていただけたら助かります

2月24日から三泊四日、友人と二人で京都への旅行を
計画しています。大原や鞍馬の方を除いた観光目的なのですが、
やはり京都駅周辺のホテルに泊まるのは無謀でしょうか。
観光には不便、というお話はよく聞くのですが……
観光ブックなどを読むと食事所に困るのかな?と思ったの
ですが。当方東京人のため、京都事情に詳しくないため
お力をお借りできれば、と思い書き込ませていただきました
ちなみに新・都ホテルに素泊まりで宿泊予定です。


165列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 09:48:34 ID:ZnGiSv2M0
>>164
いろいろ見て回るつもりなら京都駅拠点というのもあり
地下鉄もバスもJRも集まってますから、便利なことは間違いない。
ただ、一般に人気の観光地は京都駅より北にあるものが多いので、
移動に若干時間がかかる可能性があります。

食事は貴方が何を求めるかですが、
良くパンフレットに載っている祗園や先斗町界隈の雰囲気とか、
町屋でごはんみたいなのを期待しているのなら、
京都駅周辺はそういうところではないので
ちょっと足を伸ばさないと無理と言うことになります。
166列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 10:40:14 ID:1klnH/26O
>>164
基本的には165氏の言うとおり。

京都駅周辺はたんなるビジネス街&住宅街。
「夜の風情ある京都」を楽しむようなところではないです。

夜やっている飲食店も少なめですし、ありきたりなものが多いです。(近辺の勤め人がターゲットのため。)

あと、宿もどちらかと言うと
「団体向け大型ホテル」という感じです。


「昼間は観光地を目一杯回って夕飯は適当、夜はホテルでそのままバタンキュー」ならいい選択だと思いますが、
個人的には街中に泊まったほうが楽しいとは思います。
167列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 10:57:46 ID:jOiliwax0
地下鉄を駆使すれば京都駅周辺のホテルでも困ることはないと思うよ。
168列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 12:53:15 ID:VsrpRi96O
>>164
宣伝とか回し者とかじゃなく、新都ホテル、思ってたより良かったデス
朝食は前の晩に近くのサンクスで買っておきました
169列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 12:54:52 ID:ZnGiSv2M0
>>167
それは>>165にも書いたつもり。
京都駅周辺に泊まるなんてとんでもないなどと言うつもりは全くない。

166と同じで京都らしいところを期待するなら
京都駅前では風情がないかなぁと。

あとは便利さという点で、同じ京都駅前でも
新都の位置だと北側のバスターミナルに行くのに
いちいち駅を横切らないといけないとか、
地下鉄も京都駅の東側だからチョト遠いとか
そういう細かいところで見劣りする
170列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 12:58:25 ID:RZ6b9RHR0
京都駅に泊まるなら大津でも高槻でもいいんじゃない?
171列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 13:01:34 ID:R6rDyzMTO
>>152
イノダコーヒは知ってますが、イノダコーヒーって?
イノダコーヒと間違えて入って来る客を狙ってる珈琲店ですか?
172列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 13:07:10 ID:ZZw6A2bw0
>>164
京都駅に限って言えば、伊勢タンやグランビアや駅ビル食堂街や駅前地下街ポルタ
などいくらでも食事は出来ますよ。
駅裏の新都やホテル京阪なら地下鉄まで徒歩5分、リーガロイヤルはその倍
くらいかな。
173列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 13:09:35 ID:0F3j4PpO0
>>150
貴船の温泉入ってきてリポートしてくれ
174列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 13:10:56 ID:0F3j4PpO0
>>164
交通的には全然問題ないです。
情緒でちょっとかけるのと、
あんまり夜いけるところがないのとくらい。
175列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 13:11:44 ID:uPS4GZsu0
>>171
姑体質だねw
176列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 13:19:25 ID:ukWwhRqmO
吹雪いてましたなー
177列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 13:44:21 ID:IZh0ArLLO
金閣寺の様子は?
178列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 13:45:14 ID:izTH9XxV0
>>175
BSEが話題になってたころ、牛肉買ったオバハンへのインタビューを思い出した。

「牛肉買われたんですね?」
「へぇ、お肉買いました」
「牛肉ですよね?」
「へぇ、お肉どす」
「えー、牛肉ですね?」
「へぇ、お肉どすw」
179列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 13:58:02 ID:Q3UXc3zQ0
>>178
牛は肉って呼ぶんだよ
豚は豚って呼ぶ
180列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 14:05:51 ID:0F3j4PpO0
>>179
京都だけ?あれ
181列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 14:06:56 ID:5VFXbD/v0
164です

166さんのおっしゃる通り、昼間観光でめいっぱい回って
夕飯は繁華街の方で食べ、地下鉄使ってホテルに帰宅・
早めに寝て次の日に備える、という旅行が希望なので、
やっぱり新・都ホテルで決めてしまうことにしました。
皆さん沢山のご助言本当にありがとうございました。
182列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 14:28:02 ID:01JG/fvx0
>>179
追加で、鶏肉はかしわ
183列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 14:29:28 ID:izTH9XxV0
>>179
知ってるよ。インタビュー受けたの、うちのおかんだから。w
184列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 14:54:50 ID:vy7u8tPo0
>>175
これが有名な「いけず」というやつでしょうか?
勉強になりますw
185列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 15:15:20 ID:qzeAm7GpO
住職が800馬力のGT-Rに乗ってるという寺があるというが、誰か知らない?
186列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 15:40:04 ID:ZZw6A2bw0
>>180
関西はたいていそう。
だから、豚まんは豚まん。
187列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 16:04:28 ID:ubBBuOfb0
京都は肉まん
188列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 16:13:22 ID:iFi+aQgJ0
豚まんを肉まんと呼ぶようになったのはコンビニの影響で最近のことだな。

>>184
あれを京都人の書き込みと決めつけるのは、やっぱ「京都人はいけず」って思ってるから?
189列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 16:32:02 ID:qy1xpwYS0
大阪文化圏で肉といえば牛肉。
だから当然豚マンとなる。
190列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 17:18:17 ID:ZZw6A2bw0
貧乏旅行する人は、お昼は近鉄京都駅の551の
豚まん2個¥280にしとくといいでつよ。
191列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 17:26:14 ID:RZ6b9RHR0
京都らしい食事をしたかったので吉野屋で牛丼食った
192列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 17:44:50 ID:HAzM//Vi0
>190
京都駅の551は
新幹線改札の店は
知ってるが
近鉄にもあるの?
193列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 17:46:35 ID:+yA66Zh60
>>158に、追加。

【京阪】(JR東福寺駅乗換)
伏見稲荷…伏見稲荷
東福寺…東福寺
五条…清水寺・八坂の塔、二年坂、三年坂
四条…祇園・八坂神社・高台寺

【阪急】(地下鉄烏丸線乗換)
嵐山…嵐山・嵯峨野

【近鉄】
東寺…東寺

【嵐電】(地下鉄東西線太秦天神川乗換)
http://www.keifuku.co.jp/randen/information.html
http://www.keifuku.co.jp/

【叡電】(京阪出町柳乗換)
http://www.keihannet.ne.jp/eiden/odekake/odekake.php
http://www.keihannet.ne.jp/eiden/

【地下鉄東西線】(追加)
東山・蹴上・・・平安神宮
194列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 17:52:44 ID:ZZw6A2bw0
>>192
近鉄改札の前にもあるお。南北自由通路の南側階段おりたとこね。
195列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 17:57:59 ID:1klnH/26O
>>172
逆に言うと、「それぐらいしかない」んだよね・・・
自分にとっては、夜、飲み歩いたりできないのがきつい>駅周辺


まあ、タクシー乗ってもたかがしれてるけど。
196列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 17:58:04 ID:+yA66Zh60
>>192
近鉄京都駅と、JR京都駅に乗り換える、階段の手前にある。
逆を言えば、JR京都駅西口から、階段・エスカレーターを降りたところにある。
197列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 18:36:06 ID:diTtzNc8O
一時、京都駅まわりに飲食店出店ラッシュ、ってCFも特集組んでたけど、
あれは一過性のものだったの?
タワーの裏辺り、今はどうなってるのかな。
198列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 19:07:45 ID:uPS4GZsu0
そこらへん近鉄が取り壊しになってしまったから
今は人通りが少ないよ。
またヨドバシが開業したら人通りが変わると思うけどね。

2月に中央改札口にスバコという商業施設がオープン
そこに京都の老舗の店が飲食店を出店するよ

あと3月に新しいホテルがオープンするんだね
ttp://www.mystays.jp/kyotoshijo/
ちょっと四条烏丸からは離れるけど
夜に烏丸付近で飲食するなら便利
199列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 19:28:56 ID:1W4zK4Pv0
>>198
ホテルオークスの前?
あのあたり静かで悪くは無いんだが、微妙なんだよね〜。
200列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 19:50:09 ID:Ja62lJDn0
>>197
京都駅の廻りは巨大電機屋街になりつつあるよ。
201列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 20:13:22 ID:+bX3QdhN0
>>200
電機屋といってもビックカメラ、ソフマップ、ヨドバシ・・・と
非常にヌルい戦いになりそうなのがなんとも。

3店とも地元にあるから、旅行に来る身にとってはあんまり恩恵が無いし。
202列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 20:20:34 ID:ZZw6A2bw0
>>195
昔は駅前交差点(烏丸塩小路)の北東ブロックに赤ちょうちん街が
あったはずなんだが、、、、駅前では飲まないからわからんわ。
あと飲食は、河原町九条の交差点行くまでに数件とか、交差点界隈にも
あるはずだが、旅行者がわざわざ行くほどでもないか。
上で出てきた京都CFの特集号みれば情報は得られるのだが。
203列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 20:21:25 ID:diTtzNc8O
>>200

そうですか。何か残念。
裏側のちょっと寂れた感じの雰囲気がなかなか良かったんだけどな。
204列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 20:29:33 ID:a0cHbkIL0
>>195
地下鉄で御池までいけば
飲むところはいくらでもある。
205195:2008/01/24(木) 20:55:03 ID:IRWEGM+K0
>>204
んなことわかってるって。

”京都駅周辺で”泊まった時に飲み歩くのがマンドクセ、
いちいち公共交通に乗るのもウザイ、という話だ。
第一、飲み歩いて出来上がったころには地下鉄の終電が出てるし。

(最近はもっぱら田の字地区内(と言えばいいのか?)で泊まってる。)
206列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 20:57:19 ID:dOR85FqZ0
>>167
>>204
いちいち地下鉄地下鉄ウルセーよ。

元発言の意味とスレの空気読めよ。
207列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 20:58:13 ID:uPS4GZsu0
怒りっぽいですね
208列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 21:00:56 ID:cqnyyxMf0
>>207わざわざ自己紹介乙。
209列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 21:09:50 ID:6n3B1P/z0
京都駅・中心部どちらに泊るの問題 

親戚が来た時に相談されたんだが、
「タクシーで1200円くらい」と言ったら
「なら どっちでもいっしょだね」と一瞬で解決した。
210列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 21:25:22 ID:1klnH/26O
>>208
いちいち変なのに反応しないでください・・・
211列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 21:40:35 ID:PbP1JJXA0
泊まるところなんてべつにすきずきでいいじゃん。

レンタサイクル移動がメインの人とか、夜の京都情緒を楽しみたい人とか、
漏れみたいに飲んだ後夜風に吹かれて歩いてくるのが好きな人は中心部がいいだろうし、

翌日JR移動が便利な人とか夜のタクシー移動が苦にならない人とか地下鉄マニアwとかパックのホテルがそこだった、
という人は駅前とかでも全然問題ない。


ただ、「京都駅前=中心部ではないよ」というのはマメ知識として持っていても損ではないよ、ということだけ。
212列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 21:46:21 ID:a0cHbkIL0
必死に街中のホテルを勧めている人の意図が見えない。
213列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 21:52:27 ID:EAY5W8VG0
ID:a0cHbkIL0
214列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 21:54:45 ID:gwiAGwAn0
>>212
駅前=Bのすくつ
215列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 21:55:26 ID:ukWwhRqmO
>>209
タクシーなら、もう少し出したら嵐山に行けるしね〜。
216列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 21:55:38 ID:ZZw6A2bw0
大きな駅はたいてい高架下に飲屋があるけど、京都にはそれが無いね。

なぜかって?、だからさ高架下が無いからだよ、ハハハハハ。
217列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 21:56:12 ID:P1Jn9ViT0
『よるバス』とか知らないのかな?
218列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 21:56:31 ID:DsqbT/Bm0
>>212
だれも”必死に勧めて”なんかいないと思うが。
基本はみんな「お好みと前後の行動と条件に合わせてどうぞ」としか言ってないと思うが。
219列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 21:59:04 ID:i/B8q8dc0
>>217
よるバスはもともとのターゲットが”さらに京都駅からJR等に乗って帰る人むけ”だからねえ・・・
24時以降にもあれば便利なんだけど。他都市の深夜バスみたいに運賃倍でもいいから。
220列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:00:17 ID:UguGnAhu0
>>218
ヒント:「必死と書いてる香具師は大抵自分の方が必死」
221列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:00:23 ID:P1Jn9ViT0
>>218
必死で駅ホテルを貶している奴はいるよw
ずっとずっとこのスレには。
222列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:01:48 ID:UguGnAhu0
223列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:03:05 ID:P1Jn9ViT0
おめでとう。
かわいそうに。
224列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:04:33 ID:b+j7EfHN0
く だ ら ん 煽 り 合 い は よ そ で や れ
225列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:07:49 ID:UJxmVfl70
駅前も中心部もホテルの従業員って大変ですね・・・

いちいちこんなところで工作しないとやっていけないんですか?
そんなことするヒマがあるんだったらその労力を自分の宿に向けてください・・・

こんな状況だから外資系ホテルとか宿泊特化系ビジホに客を持っていかれちゃうんですよ。
226列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:08:20 ID:P1Jn9ViT0
三条/四条河原町、祇園近辺から京都駅方面への足は
よるバスでかなり改善したので
京都駅にアクセスがいいホテルをけなす必要はないと思いますよ。

逆にアクセスで若干劣るもっと北にあるホテルが穴場になっているのかもしれないけど。
227列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:10:02 ID:IjRrEoA20
>>226
>よるバスでかなり改善したので

。。。。。。本気で言ってるの?
228列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:10:50 ID:3SRRsnLs0
ねーねー京都ってどうして橋にむかって
女ばっかりが歩いてるの?
七条っていうの?
こわすぎて近寄れないよー
229列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:15:57 ID:ZZw6A2bw0
>>228
「橋にむかって」という表現がよくわかりませんが、
とにかくその先に女子高&女子大があるからです。

230列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:17:14 ID:fHGtPCer0
ID:a0cHbkIL0→ID:P1Jn9ViT0
231列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:20:46 ID:3SRRsnLs0
あの川の東側ってなんか
地下鉄ある?
232列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:22:23 ID:6NueCLOV0
233列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:27:17 ID:3SRRsnLs0
ハイアットリージェンシーって高い?
234列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:29:55 ID:iFi+aQgJ0
>>212
純粋にオフィス街に泊まっても面白くないだろうなって思う。
新幹線の人は帰るとき便利だろうけど。
235列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:31:48 ID:3SRRsnLs0
ここオフィス街なの?
このホテル温泉は?
ないだろうなー
236列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:34:14 ID:ukWwhRqmO
奈良スレの連投住人?


さっき鹿男で伏見稲荷が出て夕方の千本鳥居が出たけど、何か怖いな。
237列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:37:10 ID:iFi+aQgJ0
>>235
いや、ハイアットリージェンシーじゃなくて京都駅周辺の話な。
ハイアットリージェンシーの辺りは割と古い地域でお寺とか博物館とかそんな感じ。
238列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:37:57 ID:3SRRsnLs0
明日昼まで25kだって
高くね?
239列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:41:20 ID:iFi+aQgJ0
>>236
あの万城目学が原作書いてるやつか。
同じ人が書いてる「鴨川ホルモー」っての面白かったわ。
京都が舞台になってるしここの人が読んでも面白いと思う。
240列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:43:13 ID:6NueCLOV0
>>235
そこは東山地区。駅前でも中心街でもない。
料金はたぶん1泊2万円ぐらい。
http://www.hyattregencykyoto.com/
241列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:43:30 ID:3SRRsnLs0
風神雷神みてー
242列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:44:09 ID:/P+/ph1K0
>>238
それなりのシティホテルだからそんなもんだ。2万5千円ならむしろ安い。
243列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 23:16:27 ID:YvD5zzjZP
風神雷神屏風、今年の5月に本物が
建仁寺に帰ってくるらしいよ(期間限定)。
こないだお寺に行った時お坊さんに聞いた。
244列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 23:29:38 ID:BnO2UHQz0
>>234
俺もその意見にいまでは大いに賛成する。
ぜひ街中の宿をこれからも勧めると、あとでよろこばれると思うよ。

ただ、質問者は観光先へのアクセスについては素人かもしれん。
その辺のフォローもついでにしてあげてね。
245列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 23:29:50 ID:PKFBuLnO0
京都の学校の大学受験で
ホテルが取りにくくなるのは
いつぐらいからなんだろ
246列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 23:32:45 ID:PKFBuLnO0
なんで京都駅は、あんな要塞みたいに変わってしまったんだろう
しかも暗いし
右側のエスカレーターのところ狭いし
ぷんぷん(-_-#)
247列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 23:33:10 ID:ukWwhRqmO
ちと降ってるなぁ。
明日は凍結注意ですな。
248列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 23:34:30 ID:Fj2AF72+0
>>234
オフィス街でないところにホテルを教えてください。
249列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 00:15:21 ID:roGCZ3/H0
車のワイパー立てときました。
250列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 00:24:57 ID:uGOagxQZ0
ハイアットリージェンシーは外人用
日本人なら東山閣
251列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 00:51:22 ID:ExHN4ID90
団体ばかりじゃん>T山閣
252列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 00:59:27 ID:YOaqiPF10
>>250
お。豪華だな。料金も豪華そうな夕食つきで1万円、朝食のみなら6千円か。
いいじゃん、と思ったけど・・・

立地条件がいまいちだと思うのだがどうなの?
観光先へのアクセスもしづらそうだし、街中ともアクセスが悪そうだし。
253列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 03:58:51 ID:DXLmaZLg0
>>246
その前の京都駅をしってる?ただの田舎の駅だったぞ。
254列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 06:21:32 ID:exabAqv60
255列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 08:15:14 ID:7ZJPGB1+O
金閣寺、午前中だけ雪化粧してるかも?
256列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 09:30:05 ID:B1kJp0eE0
Webカメラで見ると、雪積もってるね
257列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 09:42:33 ID:W67LwPM70
>>228
その先博物館の東、女坂まで行くともっと怖いよw
258列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 13:10:09 ID:FNLP29Ep0
京都駅から奈良まで車でどれくらい時間かかりますか?
259列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 13:22:42 ID:60UD0a8x0
>>258
夜中の3時に走れば1時間、朝の8時に走れば2時間かな。
260列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 13:47:28 ID:FNLP29Ep0
すみません、ちなみに京都駅から城陽まで車でどれくらいの時間かかるのでしょうか?
夕方4時を想定して。
261列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 14:29:43 ID:Xi0a3RAK0
【京都】 京文化「偽物」お断り 「本物」の京都を取り戻そう 「京都大不満の会」を結成
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201230469/
262列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 15:04:54 ID:60UD0a8x0
>>260
1時間を超えることはないと思うけど、結構近いものはあるんじゃないかな。
50分とか55分とか。
263列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 16:15:24 ID:XAGRmSTI0
しっかし交通局が500円券のオマケで配ってるバスナビとかいう路線図の最新版は配色が微妙というか薄い色ばかりで見難いな。
あんまし地下鉄とか乗る予定ないけどガイドマップのために京都観光一日券を買ってみるか。
264列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 17:41:57 ID:BQcJVu7U0
セブンイレブンとスタバにバス・地下鉄の路線図と観光地図が置いてある。
観光地図はいろいろ結構詳しく載ってるけど、三色刷り?なのでやや見にくい。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071017c6b1702117.html
ttp://karasuma.keizai.biz/headline/295/
265列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 18:17:41 ID:0Jp8ztqr0
京都駅周辺でB級グルメなんかない〜?
第一旭、新福菜館、山本マンボ(閉店?)、王将、大弥食堂以外でよろしく。
266列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 18:32:19 ID:tmnte/b70
たぶんB級でもグルメでもないけど、
烏丸七条の「松屋」のおはぎ。でかい。二個630円。
267列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 18:35:07 ID:qLnbHpcO0
>>263
えっ?バスなびってタダじゃないの?
去年は「地図下さい」って言ったら貰えたけど。

268列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 19:01:46 ID:OUMWumSI0
>>254
自分も二代目が、好きだったけど、戦後、火災で焼失してしまったん
だな。それで、次に建てられた三代目が、しょぼい駅舎に。
現在の四代目の、駅舎のコンペで、どれにするか、もめたけど、誰も
当時の駅舎の、反対運動はなかったからなw
269列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 19:28:51 ID:DXLmaZLg0
>>268
4代目はかなりもめてたよ。
文化人では別の案を推す人が多かった。
大人の理由でこれになったみたいよ。
270列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 19:38:34 ID:XAGRmSTI0
>>267
ただでも貰えんの? 知らんかった。
案内所で一日券買うと一緒にくれるからてっきりオマケかと思ってた。
271列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 20:16:39 ID:hNdpRMrz0
バスナビ、京都市交のHPから
pdf ダウンロード 印刷でいいと思うけどな。
272列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 21:39:47 ID:5xOSjea30
>269
今の京都駅はフランス人の設計だっけ?
確かヨーロッパみたいに間接照明にしてるから、暗いんだよね



273列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 21:49:48 ID:hNdpRMrz0
>>272
日本人
274列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 22:22:14 ID:0Jp8ztqr0
>>272
原広司 東大(生産研究所?)教授。
大阪梅田のスカイビルとかもやってる。
世界の&ーの案もよかったが、大人の理由で原になったらしい。
275列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 22:25:55 ID:pMOlvwf10
梅棹先生が、闇の告発してたな>>274
276列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 23:40:05 ID:zR3LJ0FY0
京都駅も心斎橋も改悪だなあ。
新幹線の車窓から見えるものが減って、
帰ってきた!って感じが薄くなった。
277列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 23:44:47 ID:vQQ+1Kj2O
京都駅をデザインした原さんは、札幌ドームもデザインしてはるよ。
ドームツアーでは、ちゃんとお姉さんが原さんの紹介も言い、京都駅まデザインされていますよと言う。
278列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 23:52:27 ID:B87Polfm0
>>274
安藤の京都駅見てみたかったねえ・・
279列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 23:57:49 ID:7ZJPGB1+O
明日も冷えるぞよ
280列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 00:02:58 ID:+WVpqyRp0
>>277
札幌の者だがさんですか?
281列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 00:07:12 ID:+WVpqyRp0
>>278
そうだねぇ、一番高さの低い案だったと記憶してます。
今のは今ので、評判はいいみたいだけどね、やっぱあの内部空間がね。
そういう意味ではさすがか。ただし、建物自体は巨大な壁で南北が分断されとるね。
ベルリンの壁よろしくぶち壊せば、南側にも商業復興の恩恵がもたらせる鴨。
282列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 00:15:09 ID:+XPSueEn0
コンペは出来レースとの噂も・・・
施主の意向
283列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 01:19:12 ID:4V4g/4k/0
>>281
安藤の案は内部空間より外から見た象徴性がメインだったよね。
あれは見たかったんだけどな。安藤の基本の道のおもしろさもあったろうし。
ただ、いまのも大階段とか遊べる空間があるのは評価できるんだろうけど、
世界的な安藤の巨大建築の代表作が関西に一つあってもいいじゃないね。
284列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 01:55:44 ID:WeBGKl850
サントリーミュージアム天保山(大阪)
兵庫県立美術館(兵庫)

京都は
京都府立陶板名画の庭(北山)
TIME’S I・II(三条高瀬川)
で我慢汁<安藤作品
285列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 03:21:07 ID:1tcwal040
安藤の巨大建築は大味なのでよろしくないと思います
巨大庭園なら淡路島にあります
286列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 03:36:56 ID:RDl5B69x0
施工主のバカ!
287列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 03:49:37 ID:NgnhUpgr0
また地元民か
288列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 05:50:14 ID:9QgNE+po0
いえ違います。
289列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 08:46:28 ID:PM75S7vF0
車ででしか京都に行かず、駅近辺と言ったらせいぜい三十三間堂ぐらいしか行かない俺にとっちゃ
京都駅のデザインの話などどうでもいい。さらに完成してかなりたっているのにまだぐだぐだ恨み節
を言ってる奴らもどうでもいい。恨み節なら円通寺で充分。
290列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 08:59:59 ID:nwPj/DZ20
伊東忠太だったら良かったのに
291列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 09:55:12 ID:K/6n1aoD0
俺のデザインの方が数段マシだった。
292列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 10:01:59 ID:9buYVRNXO
これから一人で金閣寺見に行ってきます。 
ちょっと寂しいお><
293列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 10:09:09 ID:aIvVlo87O
これから俺も行くけど着くのは昼前だな…
294列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 10:42:10 ID:5iCPNynX0
>>285
安藤の巨大建築は大味???
むしろ逆なんじゃないかとおもうだけど。
ギミックがたっぷりあるかんじでは。
ただ今の京都駅もギミックだらけなのでそこら辺はいい勝負かも。
295列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 13:33:57 ID:+WVpqyRp0
>>294
&ーにギミック?光の演出のことや遠近の視覚効果みたいなこと言ってんの?
原さんの京都駅は、なんと言っても巨大な壁面を分割的な意匠でまとめてる
ところがイマイチありきたりだけど、内部のグレーを基調とした色使いは
好きだな。日本的でね。
296列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 13:35:57 ID:NgnhUpgr0
地元民および建築ヲタは自分のスレへお帰りください
297列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 13:38:03 ID:5iCPNynX0
>>295
いや小道の使い方などのことだけど。
298列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 13:41:26 ID:NgnhUpgr0
>>297
いい加減自分の巣へ帰れ。
安藤の建築とやらがこのスレと何か関係あるのか?
299列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 13:42:11 ID://5WjJqx0
>>298
お前が消えればいいだけ。
お前とこのスレは何の関係もない。
300列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 13:44:35 ID:a3a3QJKe0
粘着は放置で。
301列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 13:46:33 ID:NgnhUpgr0
>>299
スレ違いを指摘しただけだろうが。
俺が何か間違ったこと言ってるんだったら教えてくれ。
302列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 13:47:43 ID:a3a3QJKe0
喧嘩腰で書いてるやつは荒らしが目的です。
303列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 13:48:53 ID:NgnhUpgr0
>>302
分かった言い方変える。

建築ヲタの方は自分の巣へお帰り願います。
304列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 13:52:40 ID:F7xkME4b0
>>303
君には芸が無い。他にやるべきことがたくさんある。
もっと経験を、哲学を、文化を習得するといい。
305列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 13:54:40 ID:a3a3QJKe0
スレ違いの話を続けるのも喧嘩腰の書き込みで雰囲気を悪くするのも、どちらもうざいです。
306列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 14:28:57 ID:D0QvyzVAo
清水道のバス停近くに堂々と路駐している
足立ナンバーのセルシオ、マジウザい。氏ね!!
307列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 14:35:18 ID:+WVpqyRp0
何がウザイのよ?
308列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 14:46:43 ID:tSncnpu+0
スレ違いのうざさはまだ許せる。別の話題がでてくるまではね。

>>303のようなキモイのはうざい。空気が澱む。

それで話が終了するくらいなら、スレ違いの話題でも続けてくれた方が
次回京都駅を見るときの参考になるのでヨシとする。
309列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 15:06:10 ID:Cc88SMH40
>>306
ここに書き込む暇があったら、警察に電話すれば普通に来てくれて駐禁処理してくれるよ。
310列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 15:59:13 ID:NgnhUpgr0
>>308
ウザイと言われても来るけどね。

それはそうと、ボツ案およびその設計者に関するお知恵自慢が次回京都駅を見る時の参考になるとでも?
現京都駅ビルに関する話題はいいんじゃね?
311列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 16:17:17 ID:wDz3zzdi0
くどい書き方ウゼ
312列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 16:30:26 ID:WyDxkbMK0
ID:NgnhUpgr0は今日のNGですねw
313列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 16:48:43 ID:PANC1mFd0
あ〜寒すぎ。
観光とかよく行くねえ
314列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 17:12:12 ID:+WVpqyRp0
駅ビル南北自由通路がもっと広くて大きくて、南北の風とおし見通しがよい
ようなものだったら面白かったのに。
最近、東側のガラス壁をふさいでるのはなぜ?
京都駅改札内に入ることなく自由に通行できるのだとわかったのは最近のことだ。
315列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 17:27:01 ID:t55DFHJeO
ヨツアシヨソモノが来て京都がケガレる。 白人金髪のエリートだけ来てほしい
316列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 17:38:11 ID:t55DFHJeO
ホンネですがスビバセン
317列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 17:49:19 ID:5iCPNynX0
>>314
原案以外はだいたいゲートをイメージしてたらしいので
そういう感じになったんじゃないだろうか。
318列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 17:50:20 ID:5iCPNynX0
>>315
白人は十分やばいだろ。
まあそんなこといったら日本人も結構そうだし。
319列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 17:58:29 ID:9buYVRNXO
二条城、北野天満宮、金閣寺、銀閣寺、祇園に行ってきました。
清水寺のとこで206という名前のバスの乗車率の凄まじさにびっくりしました。
金閣寺すごい綺麗だったな。
320列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 18:17:39 ID:T6aAgOZ30
週末の206と5がめちゃくちゃ混むのはこのスレでは常識
321列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 18:32:46 ID:g1HzdLMpO
>>319
天神さんなら、梅を見れば良かったのに^^;
322列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 20:03:03 ID:5iCPNynX0
>>319
一月のこの季節で206がそんなに混んでいるなら
オフシーズンなくなっちゃったね。
323列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 21:07:32 ID:WyDxkbMK0
休日の東山通南行206にオフシーズンはない。
北行はまだ空いているので、JRに乗りたい変えたい人は東山三条から山科へどうぞ。
324列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 22:11:17 ID:iQVWkthd0
760 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 16:01:59 ID:2rluUeY50
2月10日深夜2時から一時間ほど七条通り大宮から七本松通にかけて山陰線高架工事のために通行止め。
本格的になってきましたね。
ひょっとして今年度上半期には複線化供用かな。


761 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 16:10:32 ID:jIu0LFFr0
高架など地上区間は躯体が出来上がれば早いからね。
東北新幹線上野−東京間開業のとき東京にいたが、
神田以北の開業予定日近くになっても高架がなかなか完成せず、延期かと思ったが、あっという間に橋桁を持ってきて完成した。
325列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 23:18:07 ID:g1HzdLMpO
深夜の工事が、観光客に影響するんかいな?
326列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 23:20:13 ID:GYS93dg9O
苫小牧と言えば

http://imepita.jp/20080125/800480
327列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 23:36:45 ID:MOeyhR8b0
おい、また雪降っとるぞゴルァ!!
328列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 23:50:35 ID:N/u7yX9l0
329列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 01:47:38 ID:gltwjGHK0
>>313
わざわざ札幌雪祭りに行く人間だっているしw
330列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 02:04:48 ID:loBKuj5V0
>>329
雪まつりは雪がメインだもん。
331列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 04:25:33 ID:6L3Rf4en0
寒すぎると夏より観光するの疲れない?
332列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 05:00:29 ID:Vta7CUIg0
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/l50

333列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 08:43:04 ID:U+7nAaF3P
午前中は市内どこも雪景色が楽しめそうですが、
皆さんのここは行っとけ!みたいな場所どこですか?

私は今から建仁寺に行ってみます。
334列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 09:10:25 ID:6RIZ+xsr0
俺は休日出勤だ
職場から書き込み中w
335列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 10:40:10 ID:sKsfoTguO
映画村、珍しく入ってるなと思ったら、中村座でショーがあるんやね。
336列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 12:43:04 ID:CCgzORSj0
>>333
市内南部は積もってない。
337列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 15:26:42 ID:UjI2Rd1K0
京都駅八条口の1Fがおしゃれになってたんでビクーリしたよ。
辻利とかよーじやもいあった。
近鉄名店街は工事中だた。10F建てぐらいのビルが出来るみたい。
南北自由通路の東側にはSUVACO(スバコ)っていう店舗ゾーンが今度
オープンだって。線路の上に床こしらえたのかな。
338列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 16:13:49 ID:faqXv9TN0
2月の前半に、鞍馬・貴船の方へ行こうと思っています。
鞍馬の露天風呂を利用したいのですが、冬場でも楽しめますか?
339列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 16:37:56 ID:RlvJ3BQH0
お湯が温くて寒いよ。
340列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 16:42:28 ID:YDUGq1Zg0
自分が以前冬場に行った時は、雪見風呂でいい感じでした。
341列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 18:18:29 ID:BWs+kgKz0
ハリケーン猛って知ってる?
342列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 18:39:17 ID:mSvIu67h0
>>338
一回冬いったことがあるけどけっこういける。
343列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 19:15:37 ID:dFL/JnDO0
この春友人と京都に行こうと思っています
どうせならしっかり桜の季節に行きたいのですが、
3/28〜の二泊か4/5〜からでもめています。
桜はもちろん年によって開花はまちまちなのは承知なのですが
どちらの方が無難でしょうか?
春の京都に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
344列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 19:27:31 ID:wwGumVRt0
4月5かのう
345列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 19:28:56 ID:JARGaZ/J0
どっちにしろ
宿はもうない予感。
346列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 19:30:09 ID:mSvIu67h0
>>343
http://homepage2.nifty.com/cub/momiji/momiji_data.htm

まとめスレッドであげられてるこのhpで研究してみて。
ちなみに京都のサクラのメインは円山公園と鴨川と嵐山あたりくらいか。
347列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 19:31:02 ID:mSvIu67h0
http://kyotocity.cool.ne.jp/hana/johoharu.htm

花はこっちだった・
348列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 19:33:06 ID:1eotC5r20
なんにせよ今から予想するのは神様以外気象庁でも無理。
349列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 19:48:46 ID:dFL/JnDO0
みなさん、ありがとうございます
私的に以前3/25頃に行ったときは全然咲いていなかったので
4/5〜の方で友人を説得してみます
え、でもさすがに宿がないということはまだないですよね・・・?
350列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 19:56:08 ID:Lu1sJg77o
>>349
もう宿は遅い。

予約サイトや代理店はもうアウトだろうから、
宿に直接電話かけまくれ。
351列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 20:20:32 ID:mSvIu67h0
>>349
>え、でもさすがに宿がないということはまだないですよね・・・?

噂によるとかなり遅いらしいけどあるときゃあるみたいなんで
がんばってみればいいかと。
京都じゃなければ奈良とか大津とか大阪とか京阪沿線とか阪急沿線とかもありだし。
352列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 21:58:05 ID:sKsfoTguO
>>343
昨年なら、3月終わり頃でも咲いてる場所があったなぁ。
少なくとも、うちの近所の広隆寺では咲いてた。
353列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 23:07:08 ID:NrFAzEO9O
明日に伏見を回ろうと思うんですが
おすすめのお酒や酒蔵ってあったら教えてください
354列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 23:19:11 ID:1EapUrUj0
リカーマウンテン
355列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 23:25:43 ID:jgQ9P43P0
>>353
玉の光
356列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 23:29:29 ID:DNLUw41G0
>>353
松の翠
神聖ちゅー蔵

でも月桂冠の記念館とカフェもいい感じ
357列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 23:33:52 ID:kobanTU10
黄桜はどうよ
358353:2008/01/28(月) 00:05:54 ID:1gbGKiXjO
いろいろ情報ありがとうございます!
参考にして楽しんできます、ありがとうございます
359列島縦断鬼無しさん:2008/01/28(月) 00:11:53 ID:Fsns59PI0
sage
360列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 02:15:09 ID:gHKNiTUNO
2月下旬に梅目当てで京都に行きます。
北野天満宮、随心院の他に、梅が映える所ご存じでしたら教えてくださいませ。
以前、清水寺に行く途中で迷いこんだ墓地で見た白い梅が風情があったです。
361列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 03:06:43 ID:ris780NH0
>>360
城南宮、梅宮大社、智積院、京都御苑、二条城。2月下旬が見ごろかどうかは知らん。
362列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 08:44:21 ID:I8w90QL60
京都の桜のサブ。
出町柳から上流の高野川。植物園隣の加茂川。京都御苑(北側)など。
単に我が家から徒歩で行ける所だったりして・・・。
363列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 09:26:45 ID:DU6Z0MUD0
桜のベストは4月10日過ぎ
ソメイヨシノの散り際の美しさ、しだれなど遅咲きの満開両方楽しめる
364列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 09:57:55 ID:sbHz2g570
そうそう。咲き始め、満開、散り際は好みの問題。
「堤タクシー」が判断したここ5年の満開日。
(御苑イトザクラ)4/2、3/28、4/3、3/30、3/26
(賀茂川ソメイヨシノ)4/5、4/2、4/8、4/7、4/4
(仁和寺サトザクラ)4/16、4/12、4/18、4/19、4/14
満開日は公式発表があるわけではないが、気象台発表開花日のおよそ7日後。
365列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 13:27:33 ID:DEDOLTwN0
哲学の道の満開はいつかな
366列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 16:49:35 ID:9PV6mJPi0


蕾も出ていないのに満開がいつだなんて・・・。
367列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 17:02:43 ID:DU6Z0MUD0
開花から7日後に満開
更にその6日後に見に行く
368列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 17:05:42 ID:QKwO3Al9O
今週、貴船さんへ行きたいと思っているのですが、貴船口でタクシーを拾うことは可能でしょうか?
ムリなら歩くつもりですが、雪とか積もってたりしますか?
369列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 19:28:05 ID:RAJHGQqV0
>>353
大手筋の油長では、伏見の地酒の利き酒が、できるぞ。
http://www.aburacho.co.jp/
 吟醸酒房油長の店内には12席のきき酒カウンター(有料)があります。
 伏見酒造組合加盟全22軒+準会員2軒の計24蔵のお酒を吟醸酒・
大吟醸酒を中心に常時約70種類ご用意。
 さらに冬場の「しぼりたて生酒」などの季節限定品を含めれば年間で
約100種類ものお酒が楽しめます。
370列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 19:30:24 ID:RAJHGQqV0
>>369
もう遅かったか_| ̄|○
371列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 19:35:10 ID:zW1Ph5z00
>>368
貴船口から貴船まではバスが出てたりする。
ただし、この季節運行してるかはしらない。
京都バスのはずなので調べれ。

タクシーも拾えるときは拾える。
両者がないときは歩けばよろし。
そんなに遠くないよ。
372列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 21:13:04 ID:gsPNd4wE0
>>363
同意
桜はやはり散り際が一番美しいですね、

あはれ花びらながれ
をみなごに花びらながれ
をみなごしめやかに語らひあゆみ
373列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 21:50:50 ID:gHKNiTUNO
>>361
>>362
ありがとうございます。これから計画立ててみます。
楽しみだなあ。
374列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 22:22:43 ID:oy61AQ5x0
四条河原町周辺の宿泊者は夕食に便利になったよね。ほんの10年前まではすぐに見つかる店と言えば、居酒屋、ラーメン屋、マクドくらいだったもんね。ちょっとした買物の不便さと言ったら・・・。コンビニも無かったくらいだし。
375列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 22:27:42 ID:xDn5fEjq0
あのあたりは10年前からさほど変わらないと思うが…
ちょっと路地に入れば古い店も多いし。
376列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 22:35:38 ID:draixLtA0
確かに観光客には入りにくい道幅だし、
風俗系の匂いもするからねえ。

ミュンヘンでビールでも飲もうと東京のお客連れて歩いたら、
「え、この道」みたいな顔されたことある。
377列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 22:46:43 ID:PFyZIvET0
古高俊太郎のしる幸とか
378列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 22:50:34 ID:zW1Ph5z00
>>376
あの道の狭さでも先斗町はありだから
微妙なんだよな。
379列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 22:54:34 ID:Qbjfeck80
風俗と普通の良い店が同居しているようなイメージが有るな
一見すると地方都市の歓楽街なんだけどねw
380列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 22:55:41 ID:hg9qgyhM0
風俗と言ったっては四条木屋町だけだし、路地でも裏寺町とか
阪急ウラには無いよね。
10年前でも食事はどこでも出来たと思うけどな。
381列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 23:00:18 ID:lG43iNGB0
京都クラフトセンター
今月末閉館
http://www.kyoto-craft.com/
382列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 23:06:47 ID:FlNMLwtk0
マクド?マクド?マクド?

ウィリアム→ビル
マクドナルド→マック
エリザベス→リズ
383列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 23:20:16 ID:xDn5fEjq0
世界的に見ればマクドナルドの略称はマクドのほうが主流。
384列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 23:30:44 ID:Nl+WuV9jO
裏寺だって阪急裏だってしっかりと風俗あるじゃん、昔から
385列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 23:50:34 ID:v189wqm80
市内でぜんざいのおいしい店ありますか??
調べたところ中村軒の栗ぜんざいはおいしいみたいですが・・・
他にいいところあるんでしょうか??
386列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 23:55:29 ID:Qbu9yMNm0
昔は小学校があったから、っていう話になるんだよな
387列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 00:01:58 ID:CqqJBem80
>>385
http://kyo-kanmi.saltious.net/
ここは見た?
ここに結構色んな場所出てるから、あとはお好みでどうぞ。
388列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 00:02:15 ID:ay8A8fwe0
>>385
和風喫茶やぜんざいの店はごろごろあるけど入ってもぜんざい食べないので知らないっす。
ぐぐってみたら?
389列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 01:12:23 ID:X78YT3Vq0
>383
略称ってか英語圏の発音だろ。「マクダー」ナーであとのナーは弱くなる。
390列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 01:23:25 ID:9QEbSz6W0
383 :列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 23:20:16 ID:xDn5fEjq0
世界的に見ればマクドナルドの略称はマクドのほうが主流。

エリザベスはエリザw
391列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 01:37:55 ID:cZrdBzIQO
英語圏では略さずにそのまま「マクダーナルズ」みたいな感じで
発音する。フランス語圏、スペイン語圏では「マクド」。
392列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 01:50:35 ID:brG/PzTR0
英語圏では極端にいうと「mkドーナルz」。>>391が正しい。
エリザベスはリz。エリザなどありえない。

マックが英語圏からはじまったので、世界的にいうと・・・というと
英語圏のものを挙げていいんだよね?


まあ、それを京都でマネをする必要はないが、
393列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 01:52:13 ID:KD8onogZ0
>>385
祇園の「徳屋」。
火鉢があって、自分で餅を焼いてぜんざいに入れて食べる。
394列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 02:00:03 ID:cZrdBzIQO
>>392
英語圏では「マック」なんて略さないよ。
マックは日本オリジナル。
395列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 02:19:29 ID:MxwDynN50
…いつもは別に世間話でも良いとは思ってるんだけど…
さすがにもうマクドナルドの略し方なんて止めませんか?
さすがにこれは何の情報にもならないし…
関東と関西では違うよ程度なら良いとは思うけど…
どの略し方が世界的には主流なんていうのは関係無さ過ぎるから…
396列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 05:54:02 ID:YB3ivS5T0
>385
二年坂の
かさぎや
「甘党の寄り道」の札のある
うちの母親が子供の頃からある店

397列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 06:51:26 ID:eMOmC4jm0
わたしは、関西なんですけど、マクドって、呼んでませんわ@
学生の頃、初めて行った時から、マクゥーって、呼んでいます♪
私は逆らって「マクドナ」と呼ぶのが大好き♪
『俺らは中部(地方)やで「ナルド」って呼ぼー』って言ってました。
広島県北部では「ナルド」らしい・・・(笑)
398列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 07:46:25 ID:n7Q/j9/D0
>>395
わかってやってるんだと思う。
「マクド」をNGWORDに登録してスルーだね。
399列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 07:54:03 ID:KD8onogZ0
>>396
夢二が二年坂に住んでた時によく通ってたという店ですね。
あそこは周囲に観光できる所も多いし、観光客の人に勧めるには一番いいかもな。
400列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 08:10:29 ID:9QEbSz6W0
391>392
>エリザベスはリz。エリザなどありえない
391の意図は
マクドナルドをマクドは「エリザベスをエリザ」と呼ぶようなもん
401列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 08:17:50 ID:hmBbvpJA0
>>383
関西の人はね。
関東はマックが当たり前
マクドって言葉の響きはドロ臭い感じがする。
402列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 08:24:50 ID:D5jrbgSr0
>>398
漏れはついでに連鎖あぼーんにしてIDでもNGに登録している。
403列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 08:40:19 ID:cZrdBzIQO
>>401
書いてる事をもうちょっとしっかり読んでね。
404列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 09:34:22 ID:qsMdx5jP0
今朝の京都は雪化粧してますか?まだ大阪にいて予定では神戸方面を
周る予定なのですが、雪の京都はぜひ見たいので…
雪の京都のあまり人の多くない隠れた名所あれば教えて下さい。
405列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 10:10:35 ID:3Eom+Npd0
雨のようですね。
雪を見たいなら、鞍馬がいいのではないでしょうか。
406列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 10:15:24 ID:CqWo8IcG0
花脊、久多、大原がいいけどスタッドレス履いてる?
407列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 10:18:22 ID:qsMdx5jP0
>>405
雨ですか…
鞍馬ですね。連れの者と検討してみます。今から取り合えず阪急で河原町方面に向かってみます。
どうもありがとうございました。

408列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 10:24:39 ID:qsMdx5jP0
>>406
花脊と久多ってはじめて聞く地名です。京都市内ですか?
雪に備えた準備はしてきてないです。ありがとうございました。
409列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 10:47:14 ID:RcXy3CUQ0
マジレスだったのかな>ID:qsMdx5jP0

花背と久多は京都市内ですよ、一応・・・
去年から周山なども京都市内になりました。
どういうところか知りたければ、

政令指定都市の僻地・秘境
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1149304938/l50
をご一読あれ。

ちなみに携帯の電波は届きませんので、この時期なんかの事故にあっても助けを求めるのが大変です。
410列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 12:23:05 ID:CqWo8IcG0
411列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 17:56:47 ID:a4ZjKCHz0
都そばうまいね。
412列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 19:21:25 ID:s5jmXALJ0
マクドの件だけど、

新聞の記事タイトルでも「マクド」ってなってたよ。

あ、もちろん全国紙ね。

413列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 19:40:47 ID:46irlGor0
>>411
なんかいいんだよな。
414列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 20:51:44 ID:3Eom+Npd0
花背とか久多とか毎度毎度書き込むのは恥ずかしいと思うんだが。
415列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 21:37:04 ID:1j5UvBou0
京北町?
416列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 22:21:42 ID:zEZoEV5k0
松方弘樹が上七軒のカツサンド16000円を披露してた
店の名前は忘れた。 
417列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 22:23:56 ID:ay8A8fwe0
>>414
何が恥ずかしいんだよ。
418列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 22:25:31 ID:jOF8SscF0
気象協会発表ソメイヨシノ開花予想日
(京都市)3月25日〜28日
419列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 22:37:52 ID:46irlGor0
>>416
萬春かな?
420列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 22:55:56 ID:A2PyJuCc0
4月10日が散り始めでいい感じとみた
421列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 23:15:10 ID:bZU43Hoy0
16000円ってすごいww
どんな肉?萬春のもそこまでしなかったような…
もうパンに挟む必要ないじゃないか
422列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 23:18:37 ID:cQeDXEOd0
広河原のバス停の近くにあった、
カップラーメンとあと数品しか 商ってなかったお店
まだあるのかなあ。
423列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 23:35:10 ID:ay8A8fwe0
>>422
いついった?
3年前にはあったとおもう。
424列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 23:45:35 ID:KD8onogZ0
>>416
あれは映画村の関係者だか俳優だかがやってる店で(店の名前から山城新伍がやってるのかも)、
ゆたかっていう評判の店をそのままパクって始めた店なんだよな。
やっぱり芸能界の口コミとかテレビの力はすごくて今やゆたかより有名だけど。

425列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 23:46:21 ID:/iXitrEmO
>>416
祇園にも、あるみたいやね
426列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 23:48:55 ID:b3aQCEvd0
>>421
250グラムくらいの特上近江牛ステーキを4つに切って、
パンに挟んでた。
もはやカツサンドの域を超えてたw
427列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 00:08:37 ID:LjZWu9no0
ゆたか→はふぅ→松方弘樹ご紹介の上七軒のお店 ということかな?

ゆたかは東京の八重洲に支店があったような
428列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 00:17:22 ID:NikEzfP10
松方のテレビで見たけど名前聞いてなかったw
撮影の時に差し入れするらしいけど、映画の時はそのカツサンドを160人前(160万円)するとか言ってた。
四切れで肉250gっていってたけど、正直たかすぎw
429列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 00:29:29 ID:DMFZIiwL0
三嶋亭なみ?
430列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 00:49:33 ID:0JG8vf8h0
ぐぐるぐらいはできるよね、みんな。
431列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 01:25:58 ID:pAMc3ELu0
>>427
いつのまに・・・あそこは地元限定で有名と思ってたわ。
432列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 03:22:36 ID:ZmQGbBIY0
2月中旬にカポーで京都行きます。
二条城付近に二連泊します。地下鉄、市バス券購入予定ですが
オススメのグルメスポット教えてください。
433列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 03:50:08 ID:BBbVUmyT0
>>432
どの方向でもあるので全方向聞いてもダメ。

何が食いたいか予算はどのくらいか聞いたら答えるやついるかもよ。
434列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 05:57:32 ID:4IcUGvnA0
>>432
吉兆
435列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 06:52:56 ID:IyjNLU8VO
436列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 08:00:32 ID:o/GqCcaW0
>>432

天下一品総本店
王将四条大宮店
ハイライト
437列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 09:30:09 ID:0JG8vf8h0
>>432
まず自分で調べる。
438列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 09:36:06 ID:QJv4QNsvO
>>432
まず、自分達の趣味嗜好を考えて、旅行雑誌等で調べる。
それで「○△を考えてるが如何ですか?」とするのが良い。
439列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 13:15:07 ID:PzzxTufG0
>>436
全部経験済みの俺は紙
440列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 13:36:20 ID:vij15fya0
>>439
その程度じゃ何の自慢にもならん、まさに紙のごとく薄っぺら
441列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 13:41:39 ID:C8ZO0Bte0
>>432
先斗町辺りでお店探してみたら?
442列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 15:18:49 ID:m0naxoGyO
京都駅近辺で老舗の料亭って言ったらどこですか?
443列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 15:27:39 ID:IRsFljBS0
新福菜館
444列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 15:58:14 ID:Ssco3TpD0
>>442
京都駅周辺にはありません。
445列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 16:08:54 ID:N1KbzXfR0
ここで、こういう質問をする人用ってことでなんだけど、
グランヴィアの吉兆とか、
JR伊勢丹の京都和久傳とかは、
どうなんでしょ。
446列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 16:40:20 ID:HkMqZNc10
>>445
ハァ?キミ頭大丈夫?としか言いようがない
447列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 16:45:28 ID:vTF8h7rW0
ほんと食い物の話になると荒れるな。
448列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 16:54:19 ID:RjiwOiqM0
荒れるというより、質問者があまりにもおバカなので
あちこちからいじられているって感じだな。
とりあえず「テンプレ嫁」でスルーしたほうがいい。
本当にいい食事処を知りたいという質問は、それなりに先に自分で検討しているのが察せられるものだから。
449列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 16:56:14 ID:BBbVUmyT0
>>445
老舗の出店でそれなりにウマイのでは。
450列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 17:06:38 ID:HkMqZNc10
そもそもデパート食堂街の出店を料亭ってw
恥ゅかちぃでちゅね
451445:2008/01/30(水) 18:03:55 ID:N1KbzXfR0
昼でも一人3万〜かかるような本当の料亭を考えている人が、
ここで、ああいう形の質問をするだろうか?
需要があるからこそ、「出店」も存在するのではありませんか?
自分としては、ひとつの現実的な選択肢として、提案してみただけなのですがね。
(自分は利用したことないので、経験者の感想も聞くことができればいいとも思った。)
452列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 18:22:56 ID:30LZQTac0
そんなやつは
2chやらない
453列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 18:33:02 ID:PzzxTufG0
俺は>>445のレスを適切だと感じたなぁ

京都駅付近で老舗料亭のふいんきを味わいたいという需要に応えるには
現実的な提案と思う。

>>442がその後出てこないので真意が分からないけど、
本物の老舗料亭をとか言うのなら、
『京都駅はそんな所じゃねーよwww』で終了
454列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 18:46:40 ID:BBbVUmyT0
料亭といわれて昼三万とかいうのをすぐだしてくるやつがいるけど、
そうじゃない店も需要あるんだし、だいたい、そんなこというやつも
毎日そんなものくってたら早死にすると思うんだが。
455列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 19:07:27 ID:RjiwOiqM0
昼のコースで3万もするところなんて、嵐山吉兆くらいのものですよ。
しかもあそこは料理そのものよりもブランド志向の人が行く所でしてw
一流料亭と呼ばれるところでも、お昼のお弁当は5千円前後が相場です。
コースで1万前後くらいかな。
なので京都駅付近でという前提なら>>445氏の回答がベストアンサー。
お節介を焼くなら、老舗の本店に行ったほうがいいと言うくらいですな。
456列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 19:20:07 ID:piplTszC0
そもそも、日頃から高級料亭で飲食する人が、2ちゃんねるに
書き込みするとは思えないが。
457列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 19:27:55 ID:vvEHmFQo0
日本語でおk
458列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 19:30:23 ID:RjiwOiqM0
>>456
>日頃から高級料亭で飲食する人
これがそもそも居ない。2chに関係なく。
グレちゃんの漫画じゃないけど、地元民でも年に数回。
それも法事などの特別な日に利用する。
みんなの地元でもそうなんじゃないかな?

でもって観光でせっかく来たのだから、贅沢してみたいって人は結構居ると思う。
そういう人に対してなら、予算や好みが判ればアドバイスできるって人も居るだろう。
高いお金を払うのだから、雰囲気のいいところを進めてあげたいしね。
459列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 20:30:56 ID:pAMc3ELu0
まあでもああいう駅ビルの吉兆や和久傳とか高島屋のたん熊、
三嶋亭なんかは本店は敷居が高いと感じる人には便利だろうね。
(こういうとこに出店してる店はどれも本当は敷居高くないけど)

そういう需要も結構あるだろうし。
460列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 20:39:38 ID:Ssco3TpD0
三嶋亭本店なら気楽に入れるけどな。まだ行ったことないけどw。
461列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 20:53:36 ID:SFcQBs+BO
>>368
昨日行ったが雪割とあったよ

緩い坂なので案外遠いと感じた

タクシーは平日だったので拾える感じなかったな
462列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 21:07:29 ID:vqhj5ETS0
まあ、観光で来る人の場合は味もさることながら、雰囲気やイメージを主体に求めている事も多いと自分は考えるので、445さんの提案する店には?な感じがします。
質問者がどのような世代、好みなのか等にもよりますが、いっそのこと本願寺や渉成園周辺の和食店でそれなりのコースと酒を楽しんだ後、まさしく新福か第一旭というのが素の地元に触れられるのではないかとも思ったりします。
でもこの周辺にそんな店有ったかな?無責任でスンマセン。
463列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 21:17:59 ID:ciuQ8Lz6o
>>462
そういうお店が「ない」から回答もしにくいわけで。


質問者が「京都駅近辺で」という以上の条件を提示してないのも問題だし。
464列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 21:40:14 ID:UThZL+PC0
>>460
>三嶋亭本店なら気楽に入れるけどな。まだ行ったことないけどw。

いったことあるけど、すごいちゃんと金かかるぞ。
465列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 21:44:53 ID:nSOmLtaN0
>>445
よろしいんではないでしょうか。
味もサービスもそれなりの高い水準ですよ。
466列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 21:45:32 ID:vqhj5ETS0
>>463
そうなんですよね。ただ、烏丸東側の旅館街の雰囲気がすごくいいと思うので、自分としては今後あそこが一見可能な和食店街を兼ねれば観光者には最高だと思うのですが。
467445:2008/01/30(水) 22:20:42 ID:N1KbzXfR0
情報下さった方、フォローして下さった方、ありがとうです。
ごめんなさい。
かっとなって、422さんに失礼な書き方したかも・・・。
冷静になって良くみたら、
ひどいこと書きはったのは、446=450だけなのね。

446=450!
おまえが、料亭を知ってると自慢したいのはわかるが、
それだけじゃ、ただのいけずでしょ!
468列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 22:28:15 ID:piplTszC0

お菓子板で、こんなスレッドを立ててみました。

京都市内の和菓子・洋菓子その一
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1201699122/
469列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 22:47:46 ID:ANdV5xQQ0
なんでケーキスレがあるのに重複させるかな
空気嫁よ
470列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 23:00:33 ID:Ssco3TpD0
京都の和菓子スレ最近消えたなって思ってたとこだ。
そのスレは何回も連続してたはずなんだけど誰も新スレたてなかった?のかな。
京都の洋菓子スレ単独でありますよ。
471列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 23:03:38 ID:7D9t6g0m0
>>464
気楽に入れるし、料金も手軽だと思うけど
472列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 23:05:45 ID:aLLdmaZM0
>>467
適当に死ね
473列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 23:26:28 ID:2LuaAKFx0
今冬は「雪の金閣寺」は見れそうでしょうか?
474列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 23:27:09 ID:wFRnLI1e0
もうあったんじゃ
475列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 23:40:37 ID:RjiwOiqM0
>>473
2回ほどあったね。
ただ今年はやや暖冬気味で、先週と先々週が異様に寒かったに過ぎない。
もしかしたら2月中に寒波がぶり返せば、また雪があるかもしれない。

ちなみに北野天満宮の梅は、紅梅や蝋梅を皮切りに次々と開花している。
今年の梅花祭(2/25)あたりは満開の予感。
476列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 00:01:19 ID:scaS73wI0
>>467
質問しっぱなしで追加情報も出さない>>442のことは気にしなくていいよ

つか、見てても出てこれないかこの流れでは
477列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 00:04:04 ID:UThZL+PC0
>>471
すき焼き一人前3万弱を手頃というのは人によるとおもう
478列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 00:19:54 ID:J9i2z++L0
>>477
おいおい、そんなにせんだろ。1万ちょっとだ。
479列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 00:25:15 ID://8hEOXR0
>>478
あれ?今調べたけど勘違いしてた・・
もう少し高かったと覚えてた。
なんでだろ。
480列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 00:29:42 ID:o28v36160
普通はお肉追加したりするからだろ。
酒のんだり、そぼろご飯食ったりしてたら2万ぐらいはいく。
481列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 00:49:51 ID:N7UELlOT0
話ブッタ切って悪いが、春夏秋冬それぞれのお勧め時期はありますか?
祭りの時期は宿も馬鹿高いデスか?
482列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 00:56:56 ID:AD0GFbMgo
>>481
高いのもあるが、
それ以前に「取れない」。
483列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 01:14:49 ID:JpriGAc00
>>481
それこそお勧めが何かって話になるけど
春の桜の時期などは、宿の予約は今からではもう遅い。
夏の祇園祭の頃も然り。
秋の紅葉は、どんだけぇというくらい混みまくってるし
正月前後も最近ではえらく混雑している。

でも、混雑のピークを少しずらして来てみれば、見所はいっぱいある。
ソメイヨシノが咲き誇る時期の前のほうが、枝垂桜は美しい。
後になっても、牡丹桜が咲き誇っている。
梅雨の鬱陶しいころには、鴨川に蛍が舞う。
いつでもいいから計画立ててみてよ。
日にちが決まれば、そのころには何が見どころなのか、スレ住人たちは喜んで相談に乗るよ。
484列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 01:20:21 ID:o28v36160
でも京都の場合、とりあえず宿だけ押さえとくって人が多いから
意外と直前・当日辺りにキャンセル空き取れたりする。
485列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 01:27:24 ID:3GZ7nOne0
>>481
春夏秋冬それぞれに見所があるからなー。
俺の場合は毎年必ず行くようにしてるのが7月上旬ちょうど梅雨時期。
雨さえ我慢できれば苔は綺麗だし睡蓮とか紫陽花なんかも咲いてるし何より人少なめなのがいい。
その雨が一番問題なのだがな。
486列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 01:41:52 ID:JpriGAc00
>>485
>7月上旬ちょうど梅雨時期
美しい時期だよね。特にイベントもないし、むっとするくらい湿度高いのだけど。
それを補って余りあるほど、なにげない街角に命の息吹が見て取れる。
そこで夕飯前に銭湯に行って、サウナや電気風呂を堪能した後に
冷えたビールを一気に飲み干して、幸せに浸るってのがいいんですよね。
487列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 04:18:49 ID:ENd7F6j60
質問ですが、京都の旅館で食事が美味しくて有名な旅館ってありますかね?
歴史があって食事が美味しくて雑誌などにも取り上げられるくらい有名な旅館
教えて下さい。
488列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 04:26:00 ID:o28v36160
地元なので自分は泊まったことないけど、俵屋、炭屋、 柊家の三つが有名です。
489列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 04:35:24 ID:013QHMpxO
>>442です
皆さんなんかすみません(汗
>>453さんのおっしゃる、「老舗料亭の雰囲気を味わいたい」くらいの感じで聞いたつもりでした
聞き方がなってなかったですね・・・
予算も何万も出せるほどリッチマンではないのでまだ色々探しているところです。
>>445さんのおっしゃる店も調べてみます
皆さんありがとうございましたm(_ _)m
490列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 04:48:28 ID:o28v36160
>>487
あと、これから春にかけては美山荘っていう摘み草料理で有名なとこもけっこう変わってて面白いかも。
場所が洛外というか、かなり山奥になるけど、ここも俵屋と並んで日本最高峰の宿の一つと言われてます。
491列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 04:49:43 ID:B760RUbV0
うんち
492列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 06:11:01 ID:XthT6KMH0
そのへんの老舗はホテル板に専用スレがあるよ
疑問なんだが、京セラに出張に来る人は、観光トップシーズンでも
前日にちゃんとホテル確保できるんだろうか?
別枠があるのかい?(・_・;)
アジサイは藤森神社に見に行ったよ
493列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 06:19:00 ID:ENd7F6j60
俵屋、炭屋、 柊家は有名すぎるので・・・
2番手3番手クラスで教えて
494列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 06:42:50 ID:o28v36160
>>493
じゃあ、近又、柊家別館、西富家。
質問する時は、なるべく条件を後だしせずに質問してもらうと答える方は答えやすいです。
495列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 06:59:13 ID:o28v36160
>>492
やっぱりそういう枠は有って、コネがあると取りやすいみたい。
コネとまで大げさなものじゃなくても、毎月利用してるような上客の
人を通すだけでも取りやすくなったり。
496列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 09:04:01 ID:XkDDdbB70
外食まったくしないものですが、京都は物価高いのでチェーン店で晩飯すませたいのですがおすすめ教えてください
497列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 09:22:16 ID:b8CBu/ze0
>>496
素直にマック(マクド)かファミレスに行けば? もしくはコンビニ飯。外食しないのならそれで充分じゃない?
京都発祥のチェーンってことだったら王将か天下一品だね。
ところで京都の物価が高いって、どちらから?
498列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 09:26:39 ID:CbsL5EU00
>>496
コンビニ、うんこ座りでおにぎりな
499列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 10:04:51 ID:A29+Gosyo
>>492
数年前に(京セラじゃないけど)某企業にトップシーズンに出張に行ったことあるけど、
寮の何室かを出張者向けに確保してあって、
そこに泊まった事があるよ。


今でこそウィークリーマンションの日貸しは珍しくないけど、
当時は斬新だった。
500列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 10:09:11 ID:fl2h9PNk0
>>496
値段なら「餃子の王将」かな。
「天下一品」のこってりラーメンは、まぁ一回ぐらい食ってもええか。

>>497
ぷらっと店に入ったら「少ない、まずい、高い」ってのが京都やね。
501列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 10:15:59 ID:js/pd4XD0
>>487
そういう雑誌を見ればいいのでは?
502列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 10:26:12 ID:CbsL5EU00
487にいくら教えてもけっして泊まることはない気がす
本気で宿を探してるならこういう聞き方はしないはず
503列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 10:28:07 ID:kwxRTiwT0
>>499
大企業だとそういう自衛をしてるかもね
504列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 10:48:01 ID:js/pd4XD0
>>500
多い、安いを求める人は、そういう店に行けばいいんだけどね。
505列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 10:50:02 ID:lArcBsxd0
>495
やっぱりそうか
京橋への出張にまで影響してるから、なんとかなんないかなぁ
うちの会社は京阪線沿いにあるんだ。。
次に混むのは桜の咲いたときかな。。
506列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 11:15:21 ID:b8CBu/ze0
>>500
京都が高いだなんて(それもぷらっと入った普通の店が)、どこの田舎者&貧乏人だよw
507列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 11:38:18 ID:wohNjXvZ0
>>496
三条のシェーキーズのバイキングか、呂井やルホテルテナントの太陽楼の
中華バイキングは安いよ。
508列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 11:40:33 ID:wohNjXvZ0
よく考えたら、外食しないのならカセットコンロで自炊汁!
509列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 13:28:11 ID:XyKXiGqN0
なあ>>459みたいな「敷居が高い」の使い方はもうどうしようもないのか?
510列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 13:40:40 ID:5tHYPuid0
えっ、459の使い方、おかしい?
と思って調べましたです。
はあ、こっちに引け目があるときに使うコトバなのね。
じゃ、なんて言えばいいのかな。
ずばり、値段が高い?
511列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 13:44:43 ID:/NRiQEKYO
2日3日、八坂さんで節分祭があるよ。
他の神社でもするけど。
512列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 14:13:14 ID:JpriGAc00
>>511
京都の節分祭でもっとも有名なのは、吉田神社だと思う。
いや実際、どこの神社でも何かしらやるけど
夜通し護摩をたいたり、古い護符を一気に焼くなど、京都にしては珍しい豪快な行事。
513列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 14:22:44 ID:CbsL5EU00
お化け行くよ
仮装はお任せ
514列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 14:56:54 ID:QXqU6uRD0
>>496
コンビニおにぎりを温めてもらえば桶。もっと温まりたければ、

【あっさり系】
都そば 四条店 かけそば180円。各種そば270円。

【こってり系】
餃子の王将 祇園八坂店
温かいお茶無料サービス&カウンター調味料に豆板醤があるのが嬉しい。
餃子を頼まず、キャンペーン中の一品料理ならワンコインで桶。

両方ともバス停付近なので、バスを待ってる間にガソリンスタンド感覚でエネルギー補給完了。
515列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 14:58:26 ID:08TAqdSu0
雨降っても豆まきやるの?
516列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 14:58:28 ID:6p/u/Ed30
>>488
その三つの中では、「俵屋」が一番かな。
田中康夫の「いまどき真っ当な料理店」でも、「俵屋」を評価し、
特に「炭屋」を、ぼろくそに批判していたし、田中が京都に来たときは、
満室のとき以外は、「俵屋」を常宿にしている。

アマゾンで、「いまどき真っ当な料理店」「それでも真っ当な料理店」を検索すると
二冊の読者の感想が書かれている。
517列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 14:59:27 ID:o28v36160
吉田神社の節分祭はもしかしたら京都の五大祭りに入ってくるかも、
ってぐらいの規模と雰囲気あるしな。
八坂神社のも舞妓さんたちが豆まきしたり、舞の奉納が見れたりなかなか風情があるけど。
夕方から祇園で芸妓さんらのお化け見たりするのもおもしろいし。
518列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 15:05:15 ID:6p/u/Ed30
>>493
いまだと、意外とキャンセルがあったりするので、一度電話で問い合わせてみたほうがよい。
519列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 15:12:12 ID:IiyALCSu0
銀閣寺の修復は2月からですか?
もう見れないようになってしまうのでしょうか?
2月5日に行くのですがもう遅い?
520列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 15:32:38 ID:6p/u/Ed30
>>516
かなり以前に読んだ本なので、記憶があいまいだが、、「『「俵屋』は、常連さんや有名人
だからといって、他の客より優先したり、特別に扱ったりは、しない」、「柊家は、団体の
ツアー客も受け入れるようになった」という旨のことが書かれていた。

余談だが、中山美穂と辻仁成が、二人で旅館から出てきたところを、「フライデー」で、
写真に撮られたのも「俵屋」だった。
521列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 16:14:43 ID:XkDDdbB70

外食チェーンの質問したものですが、福岡の郊外、佐賀のイメージが近いです。
80才近い女性といっしょで少食なのでホテルブッフェは種類が食べられて喜びますが元はとれないと思います。
JR駅ビルのがんこと、カプリチョーザかサイゼリアのイタリアン、昼に天下一品は利用しようかと思います。
餃子の王将はさすがに口にあわないみたいですw。
夜の予算は3000円程度はだせますが、コスパ重視です。
私は学生・社会人あわせて20年近く住んでいるので全国チェーンはよく知っていますが、関西系はほとんど知りません。
店の人に作ってもらえるお好み焼きやとかいいかなと思ってます。一日、知恩寺和順会館に宿泊しますので四条河原あたりのロケーションだとありがたいです。
522列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 17:00:25 ID:JpriGAc00
>>521
>80才近い女性といっしょで・・・
だとしたら天下一品はきついかも。あっさり味もあるので(食べたこと無いが)何とかなるかもしれないが。
京都の普段の食事(本当の意味でのおばんざい)は、見た目と違いけっこう味が濃い。実は塩分も高め。

お好み焼きは、祇園や河原町周辺のお店なら、たいていは店が焼いてくれるので
検索してみて気に入ったところに入れば、どこでもそんなに変わりは無いと思う。
あとはぎちぎちにスケジュールを詰め込まず、ゆっくりと観光してください。
523列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 17:07:54 ID:HqeXeApV0
>>521
522が言うとおり、お年寄りに天一はきついと思う。まだ王将のほうがましだと思うよ。
夜の予算3000円ってのはふたり合わせて? それだったらお好み焼きにしてもたいした
ものを食べることができないと思うので、コスパ重視だと言うのなら錦あたりでおばんさい
(韓国客向け)を買って宿で食べたほうがいいと思う。そのほうがおばあちゃんの口にも合
うものがたくさんあると思うよ。
524列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 17:08:10 ID:CbsL5EU00
旅行に来てサイゼリアって・・・
夢がないね
525列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 17:09:01 ID:HqeXeApV0
>ごめん
×韓国客
○観光客だったw
526列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 17:15:48 ID:nL+DQat30
>524
お前案内してやれ

527列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 17:45:41 ID:0k4k3TKD0
先週放送しててよかった
もし今週だったら中国編中止になってたかもしれんやん

といっても、自分が見たかったのは日本編だがw
528列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 18:03:06 ID:VuemP4k80
>>521
もとを取らなくてもいいじゃんかw
529列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 18:47:10 ID:8XL6zYO+0
禿同
喜んでもらえたほうが、お互い嬉しいと思うがな。
530列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 19:04:19 ID:TDAsJqAt0
>>522
一人3000円くらいならがんこ寿司とか寺町あたりにある鰻屋とか
あじビルの懐石系定食とか、四条河原町御池烏丸に挟まれた
ちたいにあるさいきんできた飯やとか。
わりといろいろありそうな。
大衆向けのレトロなら京極スタンドとかもあるけど。
531列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 19:12:49 ID:JpriGAc00
>>530
鰻はいいかもしれない。自分も食べたくなってきたw
新京極六角の「かねよ」は確か鰻丼1480円だったから、二人でも予算内だな。
あとはう巻をひとつ頼めば、京都の出汁巻の美味さも味わえてけっこうお得。
532列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 19:15:56 ID:VuemP4k80
デパ地下で自分の食べられそうなものを買ってくるのがいいんじゃないか?
533列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 19:31:38 ID:j3zCq0l40
>>531
かねよだったら金糸丼。
だけどうなぎだったら関東風の焼きだけど、「う」の方がよくね?
534列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 19:33:55 ID:XkDDdbB70

みなさま、ご意見ありがとうございます。
予算は一人3000円です。別に超えてもかまいませんが。
九州はこってりとんこつしかないので、天一は問題ないと思っています。
昼だし動いているのでいいかなと
あと、鰻は柳川のせいろ蒸しという郷土料理が地元にもあるのでパスしたいです。
イタリアンは地元の店のほうが、サイゼリアよりもコストパフォーマンス高いのですが
まったく外食しないので5年以上イタ飯を口にしていないものでw。
ゆば泉という店のゆばづくしの料理とかどうですかね。
わたしは日光で食ったことあるのですが、いい印象はありません。
錦市場は観光客用でデパ地下みたいなもので高いと思っているのですが、
京都の懐石などは小皿に少量というのが、九州の人間にはけちくさいというか
味あわないうちに終わってしまうというか、文化が違うんですよね
535列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 19:35:36 ID:LbCh7THw0
80歳近い人にジャンクフード食べさせないで欲しい…
元なんて考えずにブッフェでもいいじゃないか。
こんな事言うのもアレだけど、次来れるかわかんないし…
お昼は錦市場の冨美家のうどんかそばはどう?1000円しないし。
お年よりの味覚をもうちょっと考えてあげて下さい。
536535:2008/01/31(木) 19:43:48 ID:LbCh7THw0
冨美家のうどん、結構だしがおいしくて私は好きです。
よくお持ち帰り買って家で鍋焼きうどんします。
検索してみて下さい。

親戚の関東の人は、京都でたぬきうどん食べて
関東とたぬきがまた違ってでもおいしかったと喜んでいたけど。
安いし。

3000円で会席食べれないから安心していいよ
文化の違いを楽しむんじゃないみたいだし
537列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 19:58:11 ID:wohNjXvZ0
コストパフォの高い和食って言ったら、ぎろぎろ(創作和食)か阿吽坊しかしらない。
でも夜は3Kではきついかな?阿吽坊はロケーションはいい。
老人でもまだまだ元気いっぱいの人もいるから既製概念で年寄りだと片付けるのは
よくないと思う。普段家ではあっさりしたもの食べてるから、たまにはこってりも
いいと言われたこともあるけど、天一とかはやはり年配にはおすすめ出来ないな。
538列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 19:58:14 ID:JpriGAc00
>>534
仕事で博多や小倉にも行くことが多いのだけど
そちらの懐石も似た様な量というか、もともと少量ゆえに懐石料理というんですよ。
なので全国津々浦々、懐石というものは少量が決まりです。
がっつりと食べたいのなら、一人3000円ならば親子丼ときつねうどん。それに小皿を好きなもの。
懐石のようなお茶を飲むための腹ごしらえの料理じゃなくて、庶民的な定食屋に行かれたらいいと思いますよ。
ちなみに大抵のところは、どこもボリューム満載です。
街全体が学生街でもある京都の、普段の食事の基本は「安い、多い、美味い」ですから大丈夫。
539列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 20:03:10 ID:6p/u/Ed30
冨美家のしのだうどん(きつねうどん)だと、高齢者の方でも、食べられると思います。
だしも美味しくて、また、甘辛く煮付けた厚揚げが、絶品です。
下手に欲張って、中途半端な価格の、会席料理を食べるよりも、いいと思います。

また、観光で京都へ来られるのなら、どこがお勧めか、スレの住人が案内してくれると思います。
540列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 20:03:37 ID:wohNjXvZ0
枝魯枝魯(ぎろぎろ)は夜¥3500らしいけど、今はどうかな?
大将がパリ店も出すと新聞に書いてたな。
予約ご取れない店らしいので、注意。
客層とか情報きぼん。
541列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 20:23:26 ID:IiyALCSu0
どうゆう間柄なんですか?
なんか身内だったらひどすぎる…
542列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 20:32:25 ID:XkDDdbB70
>>538 おっしゃるとおりです
でも九州の地元のひとで懐石を食べる人はやっぱり所得の高いひとです。
老舗といわれるところでなければどこかいいとこないかなと思いましたが
和食は料理人の修行期間が長く、コスパはあまり求めてはいけないとは思っています
しかも日ごろの食事が和食ばっかりで難しいです
農産物は地産地消の地域で有明海も近いので魚とかも、そちらより安く素材のいいもの食ってると思います。
むしろ洋食のほうがいいのかな
543列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 20:34:33 ID:P/XysdAr0
どうでもいいわ。
適当に町の食堂にでも入れ。
544列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 20:39:47 ID:XkDDdbB70
>>541 親子ですが、むしろこどものころから旅行・外食しない家庭環境だったことを
うらめしく思っていますが、今回は仕返しの旅ではありませんw。
若いとき遊んでないので、年とって急にパッケージツアーとかいっても業者のいいなりになっても
後悔することが多いらしく文句ばっかりいってます。

お金をかければいい旅ができるのではなく、下調べや自分の嗜好を理解していることが
大事と気づいてほしいのですが
545列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 20:51:44 ID:n9jc9ZKKO
高島屋か阪急百貨店の食堂街へ連れていけ。
そのババアに直接聞けば。
546列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 21:08:07 ID:IJ0SyF4/0
アドバイスそっちのけで自分で行くところ決めるんだったら
さっさとこのスレから消えて勝手に行けや
547列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 21:10:15 ID:Frcy5my90
>>544
>お金をかければいい旅ができるのではなく、下調べや自分の嗜好を理解していることが
>大事と気づいてほしいのですが

このスレで質問している方とは思えない発言ですねw
548列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 21:14:46 ID:JpriGAc00
なんだかこの九州の人は、相談より自分語りしたいだけのような気がしてきた。
>>534>>542なんかは、単なるお国自慢だな。
以降この人の質問は受け付けたくないので、皆の衆よろしく。
549列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 21:19:55 ID:wohNjXvZ0
>>544
言いたいことはわかるよ。
親に満足してほしいから、ここで聞いてるんだよね。
値段が優先だとしても、最初からチェーン店とか書くから、
答える側がよけい混乱、誤解したんじゃないかな。
550列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 21:23:46 ID:3GZ7nOne0
何つーか、それこそガイドブックをまず買った方がよいのでは?
551列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 22:09:04 ID:J9i2z++L0
>>544
下調べっちゅーのはこういうとこで質問を投げることじゃないんだよ
今時の学生にもこういうのは多いがな
552列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 22:11:18 ID:9oKvt3RRO
今日の『新京都迷宮案内』ってドラマ観てる人いる?ロケに遭遇した事ある人っているのかな?
あのドラマ、全然京都弁使ってないよね〜
553列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 22:14:58 ID:qAA61kV00
今度は九州人になったの?<北海道の自称調理師
554列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 22:17:29 ID:/NRiQEKYO
鹿男、日中の伏見稲荷の鳥居が出てた
555列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 22:25:40 ID:TDAsJqAt0
>>544
このスレの人は変なやつが多いのであんまりかりかりしないように。
まず、自分の質問対象をはっきりさせてください。
値段とカテゴリーを明確に。そうしたらけっこう回答しやすくなります。

あと、地元民なんですが正直に言いますと、地元民でも全部の店なんて知らないです。
これは誰でもそうだと思います。横断的知識を持ってるのは毎日食べ歩いたりしてないと無理でしょう。
そこらへんを理解して聞いてください。

だいたい聞いてると京都の御池烏丸四条河原町で囲まれた地区に
さいきんでき始めてる町や型の店に手頃なのがありそうですが、検索とかかけてみるか
紹介してる雑誌を一冊買ったらいいかと思います。
だいたい量がない雰囲気重視の店になってる=女性向きなので。
556列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 22:51:52 ID:g/R7elvT0
>>555
>>544は量が少ないと味わう前に無くなるからと言っているが…。
どうも、>>544は懐石とかではなく一品が量の有るのを欲しがってると推測出来るけど、でも漠然としすぎて
勧め様が無いと思う。
普通の鰻ではなくかねよの金糸丼を勧めても、鰻は地元の郷土料理が有ると…
って、それなら地元の郷土料理との違いを楽しむとかも考えられないらしいし…。
正直言うと京極スタンドを勧めてる人が居たが、それで正解だと思ったw
557列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 22:58:46 ID:IiyALCSu0
うーん典型的な田舎の昔の人だね
旅行とかいっても家で食う飯がいちばんうめえぇ
ちっとも面白くなかったべーとかって
言って家族をげんなりさせるタイプの…
なにしても無駄かもw
558列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 23:07:52 ID:7+ZslP2a0
地元、九州 久留米が発祥で
京都にも進出してきている「梅の●」はどうでしょうかね。
少ない予算で、ちまちました料理がたくさん出てきて、
ゆばもついてるし、ちょうどいいんじゃないですか。
烏丸あたりにあったとおもうけど。
559列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 23:33:35 ID:TDAsJqAt0
湯葉料理なら専門店あったよね。
560列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 00:04:30 ID:gufCEkYQ0
湯葉料理は嫌らしいよw
561横浜高島屋にある:2008/02/01(金) 00:05:44 ID:nCoulOKL0
富美家のうどんって
結構全国の百貨店で
売ってるよ
大小のだしは売ってないけど
562列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 00:13:48 ID:oD6AndMK0
あえて個別にお礼はしませんが、参考になるものもありました
とりあえず、みなさんありがとうございました
557さんのいうとおりですw
そういや、10年以上も前に梅の花につれていったことがありますが
ひじょうに喜んでました
あまり特定しなかったのは、自分の想定しないもののアイデアがほしかったからです
では
563列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 00:14:21 ID:cE9O5MB50
>>562
さいごまでひでーやつだった
564列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 00:20:58 ID:CU6eIUPU0
>>552
ノシ ロケ現場になる病院に勤めてまーす
うちのシーンが使われるときだけ録画してる
565列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 00:24:39 ID:QfikLiub0
>>561
九州の山奥には無いんじゃない
566列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 00:31:51 ID:Rde/IpXb0
嵐電沿線で何度か見かけた。
例の花屋さんの周りとか。
567列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 00:39:40 ID:oD6AndMK0
もうちょっと釣れるかと思ったが、ひとりだけかよw
568列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 00:45:17 ID:1xaQWlJh0
>>567
だろうなと思ってたよ。
だがお前のやったことは人として最低な行いだからな。
回答者たちはみな京都が好きで、出来るだけ他者の力になってあげたいという
お節介ながらも気持ちの温かい人が多いのに
お前はそれに唾を吐くような真似をしたのだからな。
569列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 00:52:09 ID:cE9O5MB50
>>567
さいごまでひでーやつだった

570列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 02:07:08 ID:wlkkMhqAO
>>564 ウラヤマ〜 今日(もう昨日か)出た病院は丸太町?あのドラマ観ると京都に行きたくなる・・
571列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 02:11:43 ID:/dM4nj0w0
キャラが絞り切れていないと思ったけど釣りだったのか。
なら当然かあ。
572列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 02:12:31 ID:/dM4nj0w0
>>570
あのデパートみたいな病院??
573列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 02:22:45 ID:wlkkMhqAO
うん、確かドラマでは『丸太町病院』ってなってた・・実際は丸太町じゃないのかな?
とにかく京都に住んでる皆さんがウラヤマ〜♪このスレにいつも癒されてるよ〜♪
574列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 02:39:46 ID:zBEDdUA00
キモッ
575列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 08:48:16 ID:7zlzP8EW0
明日、京都に行きます。
壬生狂言は土日どっちが混むんですかねぇ。雨降ったら傘さしてみるんですよね?
576列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 09:09:05 ID:Rvmmnq+60
>>573
今その勤務先からw
実際の名前はあかせないけど、
ロケのある日は実在しない病院の看板が出ますよw
ナース服もうちの病院のユニフォームとは違います。
今どき白いワンピースにナースキャップとかあり得ん
577列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 12:10:08 ID:qSr613kLO
>>576
JRからも見えるね。
昔、弟が入院してたw

円町のだるま寺、2日から4日まで節分会。
仁和寺の節分会は、3日に金堂で法要をするよ。
578列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 12:27:01 ID:tEkyu2Ps0
『京都へお越しやす』見てないんか?
579列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 12:54:44 ID:Rvmmnq+60
>>577
じゃあうちの病院じゃないな
走行中の列車からは絶対に見えないわ

ま、ロケに協力する病院はうちだけじゃないだろうし
580列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 13:58:20 ID:dAK2rHc30
スレ違い。ここは国内旅行板。
581列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 15:50:57 ID:qSr613kLO
>>579
あげなレスの仕方したら、丸太町病院の事と思うがなw

>>580
食べ物の話はよくて、ロケ地探訪の話がアカンとは、これ如何に?
582列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 16:00:31 ID:zAMPZdzrO
まんざら亭NISHIKIと亀甲屋とで選ぶならどっちがいいかな。
雰囲気とか料理のうまさとかポイントで。
行ったことある人いる?
583列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 16:40:25 ID:ck2aYsD50
夜に梅が見られるとこってあります?
584列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 16:46:57 ID:Ry8a14rz0
>>581
ここを質問専用スレと勘違いしてる人がいる。

>>583
御所の梅園は24時間いつでも見れる。
壁に近づくとルパンみたいにサーチライトあてられたり、警察飛んで来るので注意。
585列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 16:56:58 ID:HfElci7K0
>>582
どちらも大して変わらん。
あえて言うなら亀甲屋
586列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 17:01:40 ID:ndlwDe180
>>581
さすがに>>577,579あたりのやりとりは他所でやってくれって感じだけど。
587列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 17:06:05 ID:ck2aYsD50
>584

御所ですね、
少しくらいは咲いてますかねえ、

でもそんな警備の厳しいとこに忍び込んで大丈夫なんでしょうか?
588列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 17:16:16 ID:Ry8a14rz0
>>587
いや忍び込むんじゃなくて、御所(正確には御苑)は24時間開放されてるので
公園みたいに誰でも自由に入れる。

御苑内にある仙洞御所や大宮御所の壁に近づくと皇宮警察が飛んで来るけど、
壁の手前に溝があるのでそれを越えなければ大丈夫。

589列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 17:23:54 ID:Ry8a14rz0
>>587
人のブログとか見ると、まだぽつぽつと咲き出した所って感じみたい。
590列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 17:27:08 ID:ck2aYsD50
>588
そうなんですか 汗
頭の中はミッションインポッシブルでした

教えて君で申し訳ないんですけど
来週ぐらいには開花しますかねえ
591列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 17:28:00 ID:ck2aYsD50
>589

ありがとうございます、
一輪でも見られればいいので行くことにします。
592列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 17:44:50 ID:1xaQWlJh0
>>590-591
早咲きの梅が何本か咲き始めている。
ちなみに北野天満宮は本日より梅苑開始。
このまま寒波がぶり返さなければ、25日の梅花祭あたりはちょうど見頃になるだろう。
そのころには御所は梅林のとなりの桃林も咲き始めるだろうから、非常に見ごたえがある。
593列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 20:13:24 ID:YuqRNrey0
いつ頃来るか知らないけど、今日あたりの御苑の梅は、
出水の小川の北で紅梅白梅1本ずつ、宗像神社の北隣で白梅が1本咲いてる程度。
夜に見るならなら、梅林の外灯の傍で咲くようになってからの方がいい。
594列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 20:58:07 ID:/cdlTlVLO
一日で回れるか判断できないのでアドバイスいただけたら幸いです。

2月中に、一人で京都に行こうと思います。
バス・徒歩が移動手段で、レンタサイクルも考えてます。

京都駅→知恩院→青蓮院→銀閣寺→大仙院(この辺りで食事予定)→金閣寺→龍安寺→京都駅
で回ろうとしています。

朝は10時には京都駅に着くようにします。

出来たら泊まりなしで回りたいのですが、無理目なスケジュールでしょうか?
泊まって、もっとお寺みるのもいいかなとも思うのですが…。
595列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 21:03:24 ID:Aje2u9Hp0
>>594
それぞれの滞在時間が10分とかなら、やってやれないことはないと思う。
596594:2008/02/01(金) 21:07:51 ID:/cdlTlVLO
ありがとう。
ちゃっちゃか見て回るつもりだけど、10分は空しいな。
泊まりを検討します。

あと空也上人像が見たいけど、ガイドブックで見つからない…
597列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 21:09:29 ID:LGaIEbD50
>>594
朝、あと1時間でも早くできないの?
598列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 21:10:38 ID:/dM4nj0w0
>>594
出来ないことはないと思うけどかなりハード。
599列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 21:14:24 ID:XZpCM8vQ0
>>575
最前列だったら濡れるかもしれないが、後方なら大丈夫じゃん。
600列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 21:23:13 ID:gCEnlnH20
>>596
六波羅蜜寺。そのコースなら一番最初、知恩院の前だな。
601列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 21:23:43 ID:Rde/IpXb0







>>596
ろくはらみつじ でぐぐるべし。



602列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 21:30:45 ID:IYe+/i9U0
>>594
2月24日にJR京都駅(9時15分)出発〜五条坂〜八阪神社〜知恩院
〜南禅寺〜哲学の道〜銀閣寺〜船岡山〜金閣寺〜JR円町駅(15時
30分ゴール)というJRふれあいハイキングがあります。
20kmの健脚向きコースです。
関西の主要駅でパンフレットが入手できると思います。
603594:2008/02/01(金) 21:56:34 ID:/cdlTlVLO
ありがとうございます。
六波羅蜜寺見つけました!

24日は用事あるのでパスですが、20キロなら歩けそう…。
筋肉痛きそうですがw


京都駅でホテルをとり、荷物を預け、一日目は東側、二日目は金閣寺のある西側というように回ろうかな。

ホテルとる分予算オーバーですが、名古屋からバスで往復にして交通費を押さえます。

ちょっとこれから西側の見たいお寺増やしてみますw
604列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 22:05:36 ID:w+A3U33B0
>>603
それは非常に無難です。
一日で回るとそもそも観光じゃなくてマラソンです。
605列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 22:08:17 ID:1xaQWlJh0
>>603
今からホテル取るのはちょっと難しいかもしれないけど
ビジホのシングルならこまめにキャンセル待ちをTelすれば何とかなるかもしれない。
それよりどうせなら京都駅周辺より、四条か三条河原町周辺のほうが、観光や食事には何かと便利ですよ。
検索は>>2を参照に。
あと東側は坂が多いので一日バス乗車券か地下鉄がいい。
2日目の西側は、これはもう圧倒的にレンタサイクルをおすすめします。
606603:2008/02/01(金) 22:11:30 ID:/cdlTlVLO
今からホテルは厳しいですかね…。
学生なので平日に安いビジホ(6000円前後)でいいのですが。

しかも天候を見て考えたいので5日前くらいにしか予約が出来ない。
ちなみに18日の週を予定しています。

607列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 22:12:03 ID:LGaIEbD50
この時期は大学入試なので
なかなかキャンセルでないかもね。
608列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 22:16:04 ID:1xaQWlJh0
>>606
受験シーズンでもあるので、こまめにTelすれば取れるかも・・・取れないかもって感じです。
どうしてもダメならサウナ。あと安く上げたいのならドミトリーも当たってみるといい。
609603:2008/02/01(金) 22:16:43 ID:/cdlTlVLO
>>605さん

京都駅で泊まりたいのは、到着時と2日目にそのまま荷物を預けられるし、
京都駅から帰る際に荷物を取りに行くのも便利だからなんです。

テンプレやアドバイスのようにもっと観光に便利な地の方がいいかなとも思うのですが…

まぁ西側の2日目は朝早く起きてバスに乗り、天龍寺から回るべーと思っとります。
610列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 22:25:13 ID:6V5sZj410
793 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:10:24 ID:dkgqaMa30
嵯峨野線も嵯峨嵐山〜二条のあたりが最混雑区間なわけだが

796 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:16:43 ID:G0T4Qoa/0
>>793
だね。円町〜花園〜太秦が最混雑区間だと思う。
湖西線と違って、時間帯によっては一緒に乗りたくないようなDQN多数だしwま、田舎なんだよやっぱ。
611列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 22:32:47 ID:gCEnlnH20
西側、今の時期なら北野天満宮の梅を見とくといいよ。
学生さんなら学業成就のお参りもw
612列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 22:34:06 ID:1xaQWlJh0
>>609
なるほど、ならば京都駅周辺ならタワー近辺に
いかにも修学旅行向けってな感じの宿がいくつかあるので
そこなら素泊まりで4000円以下くらいで泊まれるはずです。
気をつけなきゃいけないのは、JTBやじゃらんで京都駅から徒歩5分とか書いてあるホテルなんかは
地元民からしたら5分で着くかい!みたいなところが多いのです。
改札を出てから結構歩くし、八条口(京都駅南側)方面だとさらに歩くことになります。
そういうところは避けて、身体に負担のかからない場所をグーグルマップなどを参照にお探しください。よい旅を。
613列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 23:22:55 ID:qSr613kLO
>>610
で?
614列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 23:24:25 ID:Ry8a14rz0
>>606
いまゲストハウスの予約状況見てきたけど、ゲストハウスなら空いてるとこ多いよ。
とりあえず取っといてキャンセルすればいい。五日前ならキャンセル料もかからないだろうし。
615列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 23:57:51 ID:8f6+pCOCO
807 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:21:40 ID:HkcDE0mGO
来週木曜日から、花園の西側踏切が通行止めになるね。


808 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 18:21:31 ID:fS8frrBN0
花園駅西側、双ヶ丘付近の踏み切りを横切る道路が来月より4月まで通行止めになる。
2月10日深夜2時から一時間ほど七条通り大宮から七本松通にかけて山陰線高架工事のために通行止め。
この他にも複線化、高架化工事関連の道路通行止めがあるかもしれない。
616列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 00:29:03 ID:9IEz5qo90
京都駅のまわりは寂しいからなぁ。
いったんホテルに入ると、出るのも億劫だし。
617列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 00:32:20 ID:Nd3Zetp50
>>594 >>602
http://www.jr-odekake.net/navi/fureaihiking/index.html
の15ページにあるやつだな。だだ、参加費用は500円となっている。
618列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 01:27:09 ID:VyQ8Tb0b0
名古屋人って浅ましいね、卑しいとも言う
619列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 01:34:54 ID:wa7Yi95I0
>>618
ふしあなさんして書け
620列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 01:54:02 ID:Nd3Zetp50
>>594 さんへ
どちらから京都に来られるのか、わかりませんが
京都で一泊して、一日目は京都の東側、二日目は西側と、分けて観光するのが
いいと思います。京都観光では、あちこち欲張って、神社・仏閣を、回らないのが秘訣。

どうしても一日で観光したいなら、京都駅からJR奈良線に乗って、次の東福寺で、京阪電車に
乗り換え、(1)京阪四条駅下車〜知恩院〜青蓮院〜(2)市バス5系統神宮道バス停〜
銀閣寺道バス停下車〜銀閣寺〜銀閣寺道バス停〜市バス204系統〜金閣寺道〜金閣寺〜
金閣寺道バス停〜市バス101・204系統〜北大路バスターミナル〜地下鉄北大路〜京都駅

(1)…京阪五条駅下車〜清水寺(三年坂・二年坂)八坂神社〜知恩院の観光ルートのオプション。
(2)…地下鉄東山駅〜地下鉄蹴上駅〜南禅寺、哲学の道、法然院〜銀閣寺の観光ルートのオプション。

主に、東山界隈を中心に、考えてみましたが、特に見たい神社仏閣があったら、このスレに
書き込んでください。あと、京都のグルメ情報には疎いので、ご了承ください。
621列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 02:01:44 ID:2rzM6kCd0
>>620
教えたがりヲタは消えろ。

お前、前にも質問を重複スレに誘導してた香具師だろ?
622列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 02:44:07 ID:UWFzv0Ua0
>>616
おれもそう思うんだけど、日が暮れてからは一歩もホテルから出ないという人なら
あの立地は便利なんだろうな。

個人的には旅行したら夜もふらっと散歩に出かけたりするのが好きなので、
夜の神社や祇園で提灯のあかりを見たり、路地を歩いて漂ってくるおダシの香り嗅いだり、
床で舞妓さんがお酌してるの見たりできる所と、コンビニぐらいしか行き先のない所では
同じお金払うにしてもお得感がまったく違うんじゃないかと思うんだが。
623列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 03:09:47 ID:wa7Yi95I0
>>622
でも四条烏丸から京都駅までは地下鉄があるし
地下鉄は12時過ぎまで動いてるはずだし、
それほど差はないと思うけど。
624列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 03:20:42 ID:GHE2GwBUO
>>623
あと30分終電が遅かったらねぇ・・・
625列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 03:37:28 ID:UWFzv0Ua0
>>623
まあ確かにそうだけど、電車とか乗るとどうしても「ふらっと散歩」って
感じじゃなくなるし、それにそれを言うならなおさら京都駅周辺じゃなくても
ってなるでしょ。
まあ何を重視するかは人それぞれだし、いらぬお節介でしかないんだけど。
626列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 03:40:16 ID:wa7Yi95I0
>>625>>624
京阪が京都駅と連絡できてたらねえ・・・
地下道くらい作れると思うんだが・・
627列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 07:04:26 ID:q4zhCqkX0
あんまり遅くまで彷徨っていると次の日の朝の早く出掛けられなくなるよ
628列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 08:12:34 ID:dFipcaEn0
阪急百貨店の前から乗る
京都駅行きのバスは
わりと渋滞しないイメージがあるが
八坂神社から西京極までが
歩くと結構あるので、あの間が
なんとかなればかなり楽なんだが

 
629353:2008/02/02(土) 08:26:06 ID:WnOZUz6c0

>>628
西京極?
新京極のまちがいじゃないのか?
630列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 10:05:14 ID:aS35aqzU0
>>625
それは感覚のちがいでしょ

よるばすもあるし、ここで書き立てられているほど不便ではないよ。
631列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 10:12:01 ID:5YYVPqOW0
阪急〜新京極は10分弱位だし、京都でも有数のただ散歩することが楽しい所。
よほど時間に制約があるのでもなければ、むしろ四条から路地にもまわって30分位かけるのも良いかと。
632列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 10:35:15 ID:0IQtoooT0
四条近辺で地下鉄に乗ってJR京都まで戻るなら、大津や高槻あたりも候補に入るね。
633列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 10:35:52 ID:ygsUz0yb0
>八坂神社から西京極までが

そりゃあ歩くとけっこうあるなw
634列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 10:57:32 ID:vB12vUmb0
>>622
>日が暮れてからは一歩もホテルから出ないという人なら
>あの立地は便利なんだろうな。

京都駅近辺のホテルを定宿にしてますが、まさにその通りです。
祇園界隈のあかりや路地の雰囲気は夕方でも味わえますし
食事を済ませたらホテルに戻って、ゆっくりお風呂に浸かります。
夜おそく、わざわざ酔っ払いの居るところに近寄りたくないですよ。
だいたい女性ならそんな感じじゃないかと。
翌朝も早くから出かけたいので、静かで便利で最高な立地です。
635列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 11:12:46 ID:qjY1xGGLO
観光地だけ回る人には十分だろうね。
636列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 11:32:37 ID:AVX/wzhs0
自分の旅のスタイルだけしか認めないという心の狭い人はいないと思うが、
もし居たとしたら可哀想だなw
637列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 11:57:49 ID:y+VPZB4D0
親戚が秋に来た時には、蹴上を勧めている。
値段は高いが、朝・夕のちょっとした時間で
見て回れるし。
足も意外と便利だし。
638列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 12:26:41 ID:Ez9LwuldO
>>628
そうだね。八坂神社から西京極は遠い。
阪急やバスに乗った方がいいよ。
とマジレス
639列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 12:34:03 ID:8w735B4n0
>>637
ウェスティン社員乙!
640列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 16:00:26 ID:YdqchZhZ0
節分ですけど壬生寺から吉田神社に行く臨時バスはでてますか?
641列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 16:08:03 ID:4DQKu8mG0
642列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 16:35:17 ID:utFnxgsY0
そこにバスの話題はないようですが誤爆ですか?
643列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 16:52:12 ID:AVX/wzhs0
>>641
おまえアホだろ

バスは例年通り走ってますよ
644列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 16:53:40 ID:X/te/M1cO
昨日から京都市役所東向かいのホテルに泊まってます。
これからお酒飲みに行きます。
645列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 18:04:25 ID:GHE2GwBUO
隔離誘導荒らしは消えろ。
646列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 18:14:23 ID:gUiu3Q600
>>644
いくらなんでも
有用な情報なさすぎ
647列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 18:16:28 ID:ksBKFybo0
今の季節すいてるよね
648列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 18:18:27 ID:mu0NbV5T0
知恵がないのでお参りしてこようと思います。
ありがとうございました。
649列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 18:30:21 ID:QZ9UUUbFO
>>645
いや、誘導先の方が詳細があったりするけど、>>641のようなトンチンカンなのはあきまへんな。
650列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 18:35:06 ID:HKOqOq7p0
いま日テレで京都やってるよ。
651列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 19:08:54 ID:FMV52s/z0
円形カウンターフェチなんですが、イノダコーヒ三条店以外に
良い店があれば情報頂きとうございます。
652新京極と書き間違えた:2008/02/02(土) 19:09:15 ID:fK7WA4uo0
>633、638
当方サンフレッチェ広島サポです
入れ替え戦で
西京極に逝ったので
つい。
m(_ _)m
J1。。。ウラヤマシス
653列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 19:21:30 ID:nu9L/DGN0
>>651
京都だとあそこ以外であったかなあ。
というかそもそも円形カウンターってほかに
入った覚えがない。
よかったらほかの地方でどこにあるかよろ。
654列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 20:11:52 ID:mJhNQ3JLO
明日は雨どころか雪になりそうな感じ。節分の豆まきどうなるのか?
655列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 20:48:31 ID:0dUJZakv0
>>654
豆まきってどんな雰囲気?
656列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 20:59:41 ID:Sieym+bk0
>>634
一緒にしないで欲しいわ
657列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 21:00:07 ID:o1JzhyuI0
明日辺り京都に行ったら「雪の金閣寺」が見えないかな?
658列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 21:00:52 ID:AVX/wzhs0
>>657
天気予報は自分で確認できますよ
659列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 21:29:54 ID:WrC7uea40
明日は雨やと思う
660列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 21:40:15 ID:QZ9UUUbFO
今、雨が降ってますな
661列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 22:15:43 ID:X/te/M1cO
>>646
おいら、観光でホテル泊まっているんではないんで。。。
ホテル泊まって朝昼夜ホテル内で飲み食いして温水プールで泳いで眠るのが目的
662列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 23:51:44 ID:dYomi8mw0
>>661
荒らしにかまわないでください。
663列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 00:31:39 ID:kwvbs+JW0
>>651
中華料理屋に行けばたいていあるけど、そういう意味じゃないなw

イノダは三条店以外にも清水店にも大きいのがあるな。
あと吉田山荘のティールームにも。
Cafe Dojiとか銀閣寺のそばのGOSPELとかも小さめだけどある。
664列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 00:33:16 ID:kwvbs+JW0
あ、円卓じゃなく、円形カウンターか。間違えた・・・
665列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 00:35:02 ID:Kn4g6jgj0
雪になりそうにないな
666列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 01:09:13 ID:KS0ueY800
>>656
ほう、京都まで来て男漁りですかw
667列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 01:17:13 ID:kwvbs+JW0
なんちゅう発想だ・・・w
668列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 04:45:58 ID:YwE4iATc0
http://r.tabelog.com/kyoto/rstdtl/26000048/
京都の観光客を食い物にしてきたボッタクリうどんやがやっと閉店しました
みなさまのおかげです
ありがとうございました
669列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 05:58:26 ID:tFBSq4Q90

おい!めちゃめちゃ雪降っとるぞ!!w
670列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 07:07:20 ID:IKqyezuP0
>>668
この店ワロタw
こんな店あったんだなw
671列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 09:30:26 ID:Vmo1S+Rq0
雪が凄すぎて前が見えないw
672列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 10:01:50 ID:Xba/gsiM0
>>668
怒って警察沙汰にした客が絶対いるはず。そういう人の話を聞きたいな。
673列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 11:31:48 ID:Lj3jq5QUO
>>671
どこに居るんだよw

仁和寺の金堂、座るとこ無かったし裏山回って帰ってきた。
674列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 11:42:04 ID:uHPXpQzp0
>>668
そういえば、こんな店あったような・・・
そんな強烈なところだったのかw禿藁
675列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 12:23:45 ID:7JpJL6Rm0
食品偽装問題で逮捕されるものも出てきて、
あわてて店を閉めたっぽい。
証拠がネットに残ってるから逃げられないからな
676列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 12:38:09 ID:7JpJL6Rm0
ネットに店の電話書いてあるから
相当いじられたんだろな
677列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 12:40:21 ID:CFMP6HK70
>>668
ちょw うどん屋がボッタクリってw
そこの店主は日本人だったんだろうか。
しかし、よく今まで商売やってたなーアリエナスw
678列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 12:45:41 ID:jo/ACuOt0
>>668
何がすごいってこんな店でも評価してる人がいることだなw
679列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 12:45:42 ID:FESvyvIO0
ヒント 京都はパッチギの舞台
680列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 12:46:30 ID:UiFAB/EK0
>>678
自作自演なんじゃないかとw
681列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 13:15:39 ID:dlyZVK9P0
昔はまだいい店だった
有名になってから(?)おかしくなった
料理も変わってしまったし
682列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 15:27:31 ID:I6RJ8I96O
2/10から一泊で京都に社員旅行です。このスレ読んでたらかなり寒そうですね。
二日目に嵐山方面か伏見に行くか迷ってます。
私以外は修学旅行以来の京都って感じみたいなんでこの時期どっちがオススメですか?
683列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 15:45:20 ID:G6cNqE0G0
>>682
嵐山→渡月橋とみやげ物街、天竜寺、市内からの道程にある竜安寺、妙心寺、仁和寺、映画村など
伏見→酒どころ酒蔵体験観光、坂本龍馬関係

さて、どちらに興味ある?
684列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 18:17:03 ID:Y3gV7UX10
>>682
今の時期どうだか分からないけど、嵐山は混むから伏見に興味有るなら伏見の方が良いかも。
社員旅行で何人で行くのかは分からないけど、団体であの人ごみの中を移動するのはきついと思うし。
伏見は酒蔵以外にも、伏見稲荷も有るし、御香宮神社で湧き水汲むとかも出来るから。
ただ、伏見稲荷と酒蔵等が有る場所は結構離れてるけどね。
685列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 18:37:54 ID:KHKH5w7b0
今度京都駅内にオープンするSUVACOって観光用の店入る?
686列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 18:45:59 ID:4Vojr4Fw0
はいるよ

食べ物屋さんは軽食中心で
観光客向けだし
687列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 19:22:17 ID:G6cNqE0G0
宇治のなんとか言うお茶屋さんが入るみたい。
688列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 19:47:37 ID:I6RJ8I96O
682.683
ありがとうございます。参考になりました。

今回伏見に行くことにしようかという話になりました。
689列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 19:50:33 ID:G6cNqE0G0
決定はや〜。
修学旅行以来なのに、なんで市の中心部を外すのか気になる。。
690列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 20:36:43 ID:CcsCj6HP0
>>668
そこ何年か前の旅行ガイドに載っててなんでか紹介文じゃ定食屋って
書かれているくせにやったら価格が高いなあって思っていたらそんな店だったのかw
691列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 20:55:15 ID:lFF7MFi70
閉店したと聞くと、話しのタネに行ってみたかったな〜と思うから不思議だw
692列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 21:17:11 ID:oX9WIbkt0
でもネットの怖さを知らなかったんだろうな。
693列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 00:14:36 ID:adaBe5GC0
この書き込み見てたら、以前にも書かれてたここ
http://blog.uicha.jp/?eid=26151
実際行った人に聞いたら2度と行かないと言ってた
694列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 00:38:58 ID:Le8B+WXkO
市役所の近くにカルバなんとかってバーある?
京都出張行った同僚に勧められたんだけど気になります。
695列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 00:41:19 ID:y9JqHSKm0
>>694
「カルバドール」で検索してね
696列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 00:58:26 ID:8JaH5WUL0
50代後半の母と京都に行きます。
昼が精進料理なので、夜は居酒屋でいろいろつまみながらお酒を飲もうと画策し、
烏丸御池〜河原町辺りで大好物の焼き鳥&軟骨のから揚げと、京都らしい
食材やおばんざい(あと、出来れば鶏刺し)が食べらそうな居酒屋を調べたところ、
メニュー的に京・APOLLO六角、串くら本店、まんざらスマイル、
SO-SAKUDAINING味とき、おにかい、あたりが気になりました。

母と一緒なので、多少値段が高くても騒がしすぎず落ち着いた雰囲気の
お店が良いんですが、この中だったらどこが無難でしょうか。
697列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 01:08:05 ID:y9JqHSKm0
全部微妙かもw
698列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 02:11:28 ID:QZzvzDi20
>>696
>>697さんの言うとおり、全部微妙な店というか
おそらくあなたの地元でも普通にあるチェーン店に、京風のふりかけをかけたような店ですね。
それらで母君とお酒を交えて食事したとしても、おふたりで1万数千円はかかるでしょうし
なんとなく忙しない雰囲気の中で食することになりそうです。
それくらいなら料理旅館でゆっくりいただくか
親孝行ここに極まれ利みたいな幹事で料亭を予約するか(料亭直営の割烹なんかもいい)で
季節のものをお任せしたほうが、満足度ははるかに高いと思います。
予算などの縛りはどなたにもあるでしょうが、親孝行のつもりで二人で2万くらいを見れば
おそらく満足できるであろうお店は紹介できます。
スレ住人もそういうCP高い店は、結構知っていると思いますよ。
699列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 03:18:31 ID:o84tJVhr0
昼が精進料理なら、そっちに金かけて
夜は節約したほうがいいよ
京都でらしい晩飯は万単位だから

赤坂の料亭にいく覚悟しといたほうがいいよ
700列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 04:07:07 ID:sxd+nEPr0
居酒屋なら串八とかチェーン店でもけっこう京都風の出してるし
不味くないと思うけど中心部の店はあんまり知らない。。
701列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 05:11:01 ID:o84tJVhr0
北海道とかなら、居酒屋でもいいんだけどね
京都は昔からエリートの町だから
庶民的なものは期待できん
702列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 07:32:40 ID:BpPgbQyH0
>>701
>庶民的なものは期待できん

なわけない。都会なんだから庶民的なものもあるよ。
居酒屋もかなりあるし、京都大衆酒場(青幻社)とかいう本も出てる。
ただ、こういうディープなところじゃなくてわりとチェーン店も
きれいだしいいとおもうんだが。
703列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 08:37:39 ID:F4eYvkYA0
>>696です。レスありがとうございます。
昼に食べ歩きを満喫する予定なんで、夜は懐石やコース料理じゃなく
量が調節できる居酒屋や割烹みたいなお店で食べたいものを数品と
お酒二杯くらいで軽く済ませたいんです。
でも、上記ラインナップは微妙なんですね。
洛中あたりで美味しいものがちょこっと食べられる居酒屋、オススメが
あったら教えて欲しいです。
704列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 08:59:54 ID:7hqkF9dy0
全部微妙って感じでもないやん
おにかいはイイお店だよ。でも予約してね。
あとまんざらは烏丸四条に近いところが一番いいよ
705列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 10:01:02 ID:zKOiY4+K0
>>696
縄手新橋東入ル 侘助  割烹
富小路御池下ル 吉川  天ぷら
川端団栗    蛸長  おでん
二年坂下西入ル みしな 洋食
西花見小路   う   鰻
麩屋町三条上ル 晦庵  蕎麦
花見小路四条下ル桃庭  中華

親を連れて行くんなら、こんなとこかいな。
706列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 10:35:40 ID:DAYfuo6S0
>>696>>703
居酒屋。 割烹。  いろいろつまみながら。 食べたいものを数品。
焼き鳥・軟骨のから揚げ・鶏刺し。  懐石じゃなく。 京都らしい食材・おばんざい。
母と一緒。 若者の多そうな横文字orカタカナ店。 値段が高くても騒がしすぎず落ち着いた雰囲気の店。

なんか例に挙げてる言葉やイメージに統一感がなくて、一店だけですべて共存が不能っぽいんだけどな。
707列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 10:45:38 ID:QZzvzDi20
>>696さんの第一希望が
>好物の焼き鳥&軟骨のから揚げと、京都らしい
>食材やおばんざい(あと、出来れば鶏刺し
これなんだから、鶏料理の店がいいかな。

繁華街近辺なら

鳥彌三あざみ 京都文化博物館店
田村よしたか
萬端
八起庵

予算はお銚子2本混みで、一人3000円から贅沢して5000円くらい。
実際に行ったことのある店からのピックアップです。
708列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 10:48:55 ID:QZzvzDi20
>>706
それは感じたねw
>>707であげた店は鶏主体。
おばんざいについては、どういうものを想定しているかが判らないのでスルーした。
ただたいていの店は、菜っ葉の炊いたんくらいはあります。
709列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 10:51:49 ID:0mSrsX+MO
>>706
結局は
「希望に優先順位をつけろ」
って事だよな。


全部を満たすのは難しいから、
何を優先するのか?譲れない点は何なのか?妥協できる点は?

703はこれをはっきりさせる事をオススメする。
無理なら優先順位だけでも。
710列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 10:52:07 ID:YmRIltK30
>>706 こいつ、前にもおんなじこといってたよな
知らないのならレスすんなよw
711列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 11:01:24 ID:QZzvzDi20
>>710
知らないのじゃなくて、それらが全て揃った店はないってことなんだろう。
というか、ぶっちゃけ矛盾する要求しすぎw
おそらく全部を満たす店は、日本中探しても難しい。
だから自分は、最初は料亭系の割烹(露庵菊乃井みたいなところ)を提案し
鶏主体ならとの条件で>>707を挙げた。
712列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 11:03:54 ID:YmRIltK30
統一したイメージがあるのなら、人に店を聞く必要なく、
直接ピックアップした店に電話して訊いたほうが確実だろ
違ってたら文句もいえるし
よく、賃貸の不動産屋がそんなことよくいうよな
結局自信をもって薦められる店は思いつかないということだよw

こんなとこあてにしないで、宿泊先のコンシェルジュのほうがあてになると思うよ
713列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 11:12:20 ID:YmRIltK30
お尋ねする立場の696の文章が、矛盾するんじゃなくて
人の揚げ足取ってるだけじゃん
706の文章、よくみてみろ
平日のこんな時間に書き込みするやつを信じろというほうか゜無理というものだろw
714列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 11:24:15 ID:Q/YleRJBo
と、月曜日のまっ昼間に書けるご身分の方が
無意味な議論をしております。


・・・俺モナー。
715列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 12:01:58 ID:hfp8AIqG0
>>696
自分なら少し場所的に外れるけど
落ち着いて飲めるとか街の雰囲気を考慮して蜃気楼行くな
716列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 12:42:22 ID:dkrDRaGs0
まんざらは若向け
717列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 13:54:13 ID:Vr/IH9Sw0
予算が分からないとなんともいいようがない
718列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 13:57:37 ID:nQwaPZPLO
8日、嵐山の法輪寺で針供養があるよ
719列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 16:00:11 ID:nynZmIciO
>>715

>>715

シーッ!
バカかお前はwww
720列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 17:18:24 ID:cGScA9gF0
京都のお店のHPで、お香関係か入浴剤かなんかそういったものが
はまぐり(?)の貝殻に入った商品を前に見た事があるんですが、
どの店のかご存知の方いませんか?

前にいいなと思って見てたんですが、どこの店だったかどうしても思い出せないんですよ。
721列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 17:50:06 ID:oc8Lc74t0
相変わらずこのスレの鉄ヲタと同じにほひのする書き込み・・・
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9278200&comment_count=839&comm_id=3132
722列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 18:53:50 ID:wFfOyWAV0
>>696
祇園ヤタ(漢字忘れた)、がんこ二条園(元別荘?で庭園もあり)、
まんざら本店(河原町二条上ル)あたりはどうよ。
串くら本店もそうだけど、建物が落ち着いてるし、客層も高いというか低くない
町中から近しというか町中。

723列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 19:01:30 ID:wFfOyWAV0
あと、おばんざいなら百足屋とかけっして若者向けではない木屋町三条のめなみ(けっこう古い)
「こんど〜です」の人のお母さん?かなにかの関係らしい。
724列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 19:22:54 ID:drMC/dVA0
725列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 19:33:55 ID:x4LSRsnu0
ほんと、ここの住民はバカばっか
同じ手口の釣りにまたひっかかってやんのww
726列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 19:39:13 ID:pL3IZBbZ0
          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ←>>725
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
727列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 20:08:26 ID:gLy/Oov70
>>720
http://www.kyukyodo.co.jp/products/index.html

鳩居堂っぽいけど、本格的なお香の店です。
728列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 20:19:59 ID:5O07O/ZC0
>>720

まったく見当違いかもしれないが
ココは?

http://www2.shoyeido.co.jp/
729列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 21:03:20 ID:cGScA9gF0
>>727,728
ありがとうございます。
見たHPはトップページの写真でその商品が紹介されてたのですが、
やはり記憶が不鮮明なので難しいですね。
730列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 21:25:24 ID:n4yE8Ucw0
京都競馬場に東京から行きます。
他はノープランの2泊3日です。
何をして京都を堪能しよう。
どっちにしろ競馬がメインですが。
731列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 22:25:36 ID:if9557v+0
>>730
自分も菊を見に淀まで行ったりするけど、せっかく南にいるのなら
・宇治(平等院・三室戸寺etc)
・伏見稲荷
・伏見の酒蔵
・東寺
・DERDI
732列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 22:51:15 ID:QZzvzDi20
>>730
伏見稲荷には「阿佐田哲也大明神」も祭られているから、ちょうどいいんじゃない?
733列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 22:55:08 ID:oW6SD86N0
>>730
藤森神社へ行って勝ち運を付けてくる。
734列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 23:08:50 ID:n4yE8Ucw0
>>731
>>732
なるほど伏見ですか。
全く知識がないのですが、あの伏見工業で有名な所ですよね。
行ってみたいと思います。
京都駅の側のホテルに宿泊します。

>>733
勝ち運つけたいです。

何とか、まず土曜日競馬で勝ちたいです。
735列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:31 ID:nQwaPZPLO
>>720
石鹸かも?
イオンモール京都ハナの1階に、入浴関連の専門店があったような。
736列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 23:17:09 ID:NftIBGVa0
>>734

伏見ときいて、伏見工業がでてくるって通というのかなんというのか、、、、
一般的じゃないな。

あと、稲荷と酒蔵はずいぶん離れてる。稲荷ならむしろ東福寺に近い。
737列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 23:25:33 ID:nQwaPZPLO
>>723
近藤正臣は立誠小に行ってたから、案外近親者かもね。
738列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 23:55:46 ID:Z94dbme40
739列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 00:04:30 ID:HM5bD4h80
最近の若もんは知らないだろうね。
あの人は今って感じだもんね。舞台とかで活動してんのかな。
740列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 00:06:45 ID:icHgSWwd0
足ピアノだかんな。
俺もよく覚えてないわ。
741列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 00:15:41 ID:Ja7Sy61C0
>>739
たまに知っている人がいる若いもんがいるが
「足でピアノ弾く人」という認識らしい。
役は選ばなあきめせんなぁ・・・。

ジュリー(河原町の、に非ず)も鴨沂高校出身やでと言っても「誰ですのん?」とか言われて悲しくなった。
鶴瓶が京産大卒というネタも「賢いんですねぇ」とか返されて、隔世の感がある。

そういえば先日、ある割烹で大河ドラマ主演女優と隣り合わせになった。
若いおねーちゃんが来るのは珍しい店だから、それとなく見てしまったのだが
非常に箸の使い方が上手く、ええとこの子なんだなとは思った。
あとから板前さんに有名女優ですよと聞かされて、ちょっと驚いたが。
742列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 00:21:59 ID:4CiPlhph0
>>668
本当にぼったくりじゃねーかw
743列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 00:50:58 ID:bs/RXjoC0
>>668
BRIO掲載で、このぼったくりに加担したことは
もっと言われていい
744列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 02:15:23 ID:OAY52tvs0
http://r.tabelog.com/kyoto/rstdtlphoto/26000048/1/vote/desc/0/1/
自称61年ぼったくり続けたんだな
745列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 02:18:16 ID:OAY52tvs0
746列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 02:22:10 ID:OAY52tvs0
http://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/klist.html?ld=0005165945&gd=0005993486
最初の紹介文は、とごも褒めるんだな
勉強になったわ
747列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 02:25:12 ID:OAY52tvs0
このおばちゃんに会いたくなったから
探偵ナイトスクープに投書するわ
おまえらも協力してくれ
くれぐれも、ぼったくりとは局の人にはいわないように
閉店撤回して再開してほしいモードで
748列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 03:51:05 ID:PCbLhGgB0
しつこいし
749列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 05:45:31 ID:Ks/iiZ0D0
>>741
ジュリーしってて大河ドラマの主演女優知らないのと
逆と世代ギャップですな(w
750列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 06:50:03 ID:ruo4pqkX0
世間話するにしても、もっと観光に役立つような世間話できんの?
751列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 09:42:28 ID:yVtHzAOPO
>>741
「京産大卒」で「賢いんですね」ってなるところが一番隔世の感があるなw
752列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 12:52:13 ID:jAK7UA6I0
>>730
京都駅〜JR奈良線〜東福寺駅=京阪東福寺駅〜京阪五条駅下車〜清水寺(三年坂・二年坂)八坂神社〜
円山公園〜知恩院〜青蓮院〜地下鉄東山駅〜地下鉄蹴上駅〜南禅寺〜哲学の道〜法然院〜銀閣寺〜
銀閣寺道バス停〜102、206系統〜烏丸今出川バス停下車=地下鉄今出川駅〜京都駅

地下鉄京都駅〜地下鉄太秦天神川=嵐電蚕ノ社駅〜嵐山界隈〜嵐電龍安寺駅〜龍安寺〜きぬかけの路〜
金閣寺〜金閣寺道バス停〜市バス101・102・204・205系統〜北大路バスターミナル〜
地下鉄北大路駅〜京都駅
753列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 12:59:39 ID:JdF8azmf0
>>752
競馬や言うてるやろ、どアホ
754列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 13:25:13 ID:jAK7UA6I0
>>752
下段訂正
JR京都駅〜嵯峨嵐山駅下車〜嵐山界隈〜嵐電嵐山駅〜嵐電龍安寺駅〜龍安寺〜きぬかけの路〜
金閣寺〜金閣寺道バス停〜市バス101・102・204・205系統〜北大路バスターミナル〜
地下鉄北大路駅〜京都駅

>京都競馬場に東京から行きます。
>他はノープランの2泊3日です。
>何をして京都を堪能しよう。
>どっちにしろ競馬がメインですが。

>>753
「何をして、京都を堪能しよう」と言ってるだろ。
755列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 13:32:32 ID:HM5bD4h80
>>743
なんでBRIOにこんな庶民的な店が載るンだよ。
756列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 13:37:48 ID:n7bl/wvc0
>>755
昔はいい店だった。以上。
757列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 13:38:27 ID:n7bl/wvc0
>>754
ちょっと恥ずかしいと思うよ。
競馬のスケジュール、しらないでしょ?
758730:2008/02/05(火) 13:54:03 ID:erTzS4990
色々、すみません。
金曜の夜に、チェックインして、土曜は朝から16時まで競馬
土曜の結果次第ですが、日曜日も朝から16時まで競馬です。
実質、時間があるのは、金曜夜と、土曜の夕方以降なんです><

しかし、土曜勝てなかったら日曜は朝から観光しようかなと思っています。
できたら京都で美味しいラーメンとか、美味しい特産物を食べたいし
お土産として、何か買って帰りたい所存です。
759列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 13:56:59 ID:HM5bD4h80
>>756
そうなのか。

ところで、上で出たジュリーと言えば最近ようつべ見るんだが、
今見るとめっさ美青年だね。ジュリ〜〜〜!(きききりん風に)
http://jp.youtube.com/watch?v=H0aEDOzzp_w&feature=related
760列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 14:20:48 ID:2xz8X8780
まだ悠木千帆
761列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 14:27:52 ID:C6a8Slk20
>>758
winsの近くならラーメンも土産もあるぞ
762列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 15:30:05 ID:jAK7UA6I0
>>758 
京阪淀駅〜京阪中書島駅〜竜馬通り商店街を北へまっすぐ〜納屋町商店街(アーケード)〜
大手筋商店街(アーケード)〜油長(店内で、伏見の酒の利き酒ができる)〜京阪伏見桃山駅

坂本竜馬で有名な、寺田屋があるのですが、実物を見てみると、あまりにもしょぼい。

観光ルートとは、いえないけど、歩いていて、結構楽しいルートです。また大手筋商店街で
食事ができる店も、いくつかあります。個人的には、さらしなのうどん。あと、お好み焼きや
マクドナルドなどの店があります。 ちなみにこのルートは歩いて20分程度です

油長 http://www.aburacho.co.jp/  大手筋商店街 http://www.otesuji.jp/
763列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 15:41:11 ID:n7bl/wvc0
>>762
競馬のスケジュール確認した?
もういいよ、すまないね、消えてください。
764列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 16:16:03 ID:fiOgVAia0
>>763
762じゃないけど。

なんでそんなに偉そうなの?

土曜日に競馬終わってから行けるじゃないの。

寺田屋は拝観時間がだけど、しょぼいって言ってるんだし、外観だけでいいでしょ?
765列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 16:21:55 ID:fiOgVAia0
× 拝観時間が
○ 拝観時間外
766列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 16:44:56 ID:xuBPT6qA0
欧米人を1泊2日で京都観光へ連れて行く事になりました。
面倒だし、1回くらい観光バスでガイドさんのお話を聞くのも
面白いかと思って、半日はバスツアーに乗せるつもりです。
(2日目の午前中英語ツアーのつもりで、自分は寝坊する予定)
ツアーは、二条城・金閣寺・京都御所を回るコースです。

ツアー以外には、清水寺・平安神宮・祇園を考えています。
(お寺関係は興味がなさそうなので最小限で良いようです)

ところで、映画村はいかがでしょうか?
外国人が行って面白いでしょうか? 日程的に厳しいですか?
日光江戸村みたいな忍者には会えますか??

京都に詳しい方、色々と教えて下さい。よろしくお願いします。
767列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 17:25:05 ID:nYO5MckF0
>>764
そういうのは相手にしないでスルー
768列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 17:27:42 ID:slULE44G0
昨日から続けて読んだら>>762はスルーだろw

>>766
子供連れには映画村は喜ばれたけど。
769列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 17:51:36 ID:HM5bD4h80
>>766
二条陣屋はどうよ。
それとかjapanese sakeでへべれけにさせるってのもあり。
月桂冠大蔵記念館 (伏見)
中京区にもあるけど思い出せない。
770列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 17:55:05 ID:R0ch2bMBO
>>766
忍者には会えないけど、裃姿の侍には会えるかも?
771列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 18:02:37 ID:R8D7TDF/O
ここは「交通機関の乗り継ぎを教えて あ げ る 」スレではありません。

教えたがり鉄ヲタは迷惑なのでmixiに引きこもってて下さい。
772列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 18:31:19 ID:HM5bD4h80
773列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 19:02:00 ID:xuBPT6qA0
766です。皆さん、ご親切にありがとうございました。

>>768 高校生には、映画村はどうでしょうか?

>>769 二条陣屋はHPを見せて頂きましたが、??でした。
    未成年がいるので、へべれけ・・・は無理です。

>>770 忍者、いないんですね。残念です。
別口の外国人は日光江戸村の忍者の寸劇(?)みたいなのにウケ
てましたので、京都にもあったらなと思ったのです。

>>772 ご親切にありがとうございました。残念ながら無理ですが。


女子高校生1人とその父親1人できます。こちらは、夫婦で案内を
する予定です。食事場所なんかもアイデア頂ければ、うれしいです。
よろしくお願いします。
774列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 19:10:24 ID:dyiaATbt0
>>773
ギオンコーナーには外人さんを2,3回案内したことあるな。20年前だけど。
775列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 19:12:18 ID:40t6/e5aO
西陣織会館は?
776列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 19:12:56 ID:slULE44G0
とりあえずは京都ハンディクラフトセンターかな
高校生は好みがバラバラなので、一番難しいと思う
777列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 19:20:33 ID:WCm2Mp0g0
>>768
たのむからあぼーん対象にはアンカーつけないでくれ。
あるいはそれだけ他の書き込みとは独立させて書き込んでほしい。
連鎖あぼーんで全部ローカルあぼーんされてしまうから。
778列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 19:22:52 ID:rM0dzxl70
お前が誰をあぼーんしてるかなんか知るかヴォケ
779列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 19:26:16 ID:3slVkDJy0
>>777
なに自分の都合でグダグダ言ってるんだよバカジャネーノ

>>762←これであぼーんされるのかなw
780列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 19:27:51 ID:erTzS4990
>>762
なるほど!寺田屋は淀の駅から中書島駅まで降りて、そういけばいいのですか!
丁寧に色々と教えていただき、ありがとうございますm(__)m

自分は日本の歴史が大好きでして・・
特に安土桃山時代、そして激動の戦国から新選組時代まで
幅広く興味があるので、歴史名所を訪ねて見たいと思います。
781列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 19:33:33 ID:Ks/iiZ0D0
>>762
寺田屋は龍馬のころのじゃないみたいよ。ぐぐってみ。
782列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 19:56:11 ID:s57t3t6K0
>>778-779
単発IDのカスどもが必死だな。漏れも単発になるだろうがw
783列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 20:19:25 ID:3slVkDJy0
>>782www
784列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 20:29:43 ID:gG5omqRv0
>>773
街角のチャンバラショーとか館内ので忍者(?)ショーみたいなのはあるよ。
785列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 20:40:47 ID:i1H7sZz70
金閣寺って中に入れるの?
786列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 20:46:37 ID:w+uvNf7TO
入れるよ
選ばれし人だけね。
787列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 20:57:14 ID:Eus9TBvS0
クッキーかよ
788列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:03:34 ID:MDOVAZAN0
京都市内に風俗ってあるの?
789列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:04:54 ID:HDflJcA80
>>730
おそらく四条や三条の繁華街にも行く事だろうし、歴史好きならいっその事競馬帰りは京阪なら七条で降りて、鴨川を渡って高瀬川沿いに解説碑を読みながら北上するのもオツかと思う。
ゆっくり行っても四条まで40分程度だろうし、ムードも有り、何より近世以来京都を支えてきた川。途中楽園にも出くわす(w)し、繁華街に向かってどんどん明かりが増していく感覚もいい感じ。
新撰組の時代は今みたいに河原町も大きくなかったようだから、ここにあった龍馬ゆかりの土佐藩邸跡もこの高瀬川の雰囲気が意外と合ってるんじゃないかと思う。
790列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:14:44 ID:MDOVAZAN0
南禅寺の順正と清水 順正って
同じグループじゃなかったんだ
地元のひとはみんな知ってんの?
791列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:19:00 ID:jAK7UA6I0
>>780
寺田屋が、しょぼいと言ったのは、外観だけで、中には、入ったことが無いので、
詳しくは、わからない。寺田屋に関しては、確か、記憶が正しければ、土地がらみで、
トラブルになって、現在も、屋敷内を、公開しているかは、わからない。
拝観したければ、下記のURL内の、電話番号に、電話したほうがよい。
http://www.doco-ico.net/kyoto/sightseeing/detail/teradaya/index.html
寺田屋の地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.92775484338037&lon=135.7618640037899&sc=3&mode=map&type=scroll
792列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:22:34 ID:MmW4tvMJO
京都ビギナー二人で5〜6時間のタクシー観光を計画していますが、
オススメのタクシー会社とかありますか?
793列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:25:31 ID:Z1ARcF9f0
>> ID:jAK7UA6I0
mixiへ(・∀・)カエレ!!
794列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:26:52 ID:jAK7UA6I0
>>792
乗ったことが無いので、詳しくはわからないが、MKタクシーがいいんじゃないか?
http://www.mk-group.co.jp/kyoto/sightseeing/index.html
795列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:28:47 ID:slULE44G0
>>792
ヤサカがよい。
796列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:28:55 ID:Eus9TBvS0
MKは悪くないけど型にはめられてるからちょっとかたっくるしい。
好きずきだな。
797列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:30:53 ID:slULE44G0
寺田屋は入館できます。400円だったと思う。

>>791
知らないのから口出しするな
電話しろとか、何と失礼なことをいうのだ
798列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:35:56 ID:OtLq7dNR0
寺田屋は幕末の戦争で焼けて建て直してるから
当時のものではないんだよね。
なので791はただの馬鹿
799列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:46:56 ID:Z1ARcF9f0
だから791=ID:jAK7UA6I0はmixiのおせっかい野郎と同一人物と思われ。
>>721>>724
800列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:50:10 ID:PCbLhGgB0
さすがの妄想力
801列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:56:19 ID:HM5bD4h80
>>766
娘とおとんですか、まず相手の好みを聞いたほうがいいと思われ。
イタリア人とかエウロパのおとんなら盆栽がブームらしいし。
娘なら西陣織会館の着物ショーとかかな。
外人さん一般には祇園コーナー(伝統芸能をいろいろ見れる)。
802列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 22:35:23 ID:Eus9TBvS0
>>798
あの当時の京都の人は10年くらいの間に戦争が原因の大火に
なんかいも会ってるけどどういう気持ちだったんだろうなあ。
803列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 23:06:16 ID:OtLq7dNR0
ええかげんにせえって感じでしょうか。>>802


寺田屋は拝観出来るよね。
でも竜馬の間?はなんかいらんもんがごちゃごちゃ置いてあって
風情が無い…
竜馬通りにのすみっこにある茶屋のグリーンティーおいしいよ。
古い店構えでムードあります。

竜馬〜新撰組まで揃う霊山歴史館でも行ったほうがいいかもね
804列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 23:27:31 ID:L+Sc4YnU0
>>803
俺も寺田屋に拝観した事あるけど、
龍馬の部屋にエアコン付いてたのは、今も宿泊させてる為とはいえなんかね〜w
805列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 03:27:24 ID:C4U21C4uO
今週の土曜日に地方出身の友達と
用事ついでに北大路にいくのですが、
若い人も楽しめて京都を感じられる場所は近くにないでしょうか?
宜しければ教えて下さい
806列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 05:12:42 ID:hTknJ7rH0
>>805
常に言われることだけど、質問が漠然としすぎるんですよ。
大徳寺を隅から隅まで見たらどう?くらいしかアドバイスできない。

その若い人とやらがインディーズ系のライブが好きなら、そういうのが得意の店もあるし
ぬこたんと戯れたいなら、また雰囲気のいい雑貨屋やカフェもある。
食事にしてもどちら方面から来られるのかで、お勧めする店はまったく変わる。
ましてや街と触れ合いたいのか、歴史や名所を見て回りたいのかでは、180度と言って良いほど薦めるところが変わる。

きついことを言いましたが、狭い街の癖に何でもあるんですよここは。
何気ない街角でも「ここ幕末のときに誰々が暗殺された場所なんだよね」とか
「小泉八雲で有名なむじなの話だけど、舞台はここらへんらしいよ」とか
「羊水で盛り上がってる(下がってる?)くうちゃんの実家はここらへんだよ」←これはどうでもいいかw
「連合赤軍が浅間山に立てこもる前に襲撃した銃砲店ってここだよ」とか。
話題には事欠かない街なので、どうかできるだけ絞って質問してやってください。
807列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 05:42:10 ID:XsGS54ce0
京都市内、明日の朝はうっすら雪化粧でしょう

さあ明日は、京都へ行こう
808列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 05:51:47 ID:NC72EEek0
>>805
その条件だと大阪まで行かなければ無理。
809列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 07:27:17 ID:kpxRDyxG0
>>805
北大路の近くならちょっと離れるけど金閣寺龍安寺
あと大徳寺、上賀茂神社とか。
分かりやすいのは金閣龍安寺では。
受験生なら北野天満宮もありかな。
810列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 07:39:32 ID:xmDQZ5ogO
関西旅行はメイドさんに申し込めばいいと思う!修学旅行でみかけたよ。
http://dreamincubation.com/
811列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 07:54:27 ID:4BJpuJBnO
連休に壬生辺りに行くのですが、
一人でも入りやすい食べ物屋はありますか?
検索してもあまりなくて。

予算は昼ごはんなんで2000円以内に納めたいです。
812列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 08:13:06 ID:e8pUHhpI0
味峯壬生店でいいよ
813経験者:2008/02/06(水) 08:36:19 ID:jhWrOQtt0
京都駅から大徳寺に行くのに206系統のバスに乗る場合、要注意。
北大路バスターミナル止まりのヤツがあります orz
814列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 09:14:21 ID:JKoMcLpu0
>>806
まあ言わんとすることは分かるけど、もう少し気楽に構えなよw >>809みたいに普通に回答してあげればいいじゃん。
あんたのレスはだれがどう見ても「どうだ! おれはよく知ってるんだぞ!」って言わんばかりだよ。
それに京都はそんなにややこしい街じゃないよ。ややこしかったら老若男女これほどまで観光客は来ないよ。
通ぶるのは勝手だけど、ほかの京都好きのイメージを下げないで欲しいなw
815列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 09:16:52 ID:/8Q/erP90
>>813
だから円町から204、205乗れって
816列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 10:20:57 ID:hg/mVkHR0
>>813
206は京都駅から千本通を通って北大路バスターミナルへ行く逆まわりもありますよ。
京都駅ではA3乗り場です。
817列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 11:18:34 ID:m9G6BSwv0
2月下旬に3泊4日で京都市内を観光しようと思っています。
東山方面と嵯峨嵐山は行こうと考えているのですが
他に、この季節おすすめの場所などはどのあたりでしょうか?京都市内限定で
818列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 11:20:09 ID:hg/mVkHR0
>>817
まず、このスレの上から下まで読みましょう。
819列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 11:23:59 ID:C0/GCXJz0
2/9から2泊の予定で妻と2人で行きます。

初日は11:00頃(バスで)京都駅に到着後(荷物はここから宿まで届けてくれるようです)、金閣寺・龍安寺・嵐山付近を観光した後、亀岡泊。
2日目は中京区の幾松に宿泊の予定ですので、まず宿で荷物を預かってもらってから清水寺の他左京区を中心に観光。(3日目は知人と会う予定です)

以上のような予定を立てましたが、交通手段に迷っています。
寒そうなのと、妻が歩くのが苦手なので観光スポット間の徒歩を少なめにしたいのですが、上記予定でバスや地下鉄での移動は問題ないでしょうか?
待ち時間が長かったり混雑がひどいようならタクシーの利用も考えています。

それと昼食で志る幸に行きたいのですが、予約はしておいた方が良いでしょうか?
820列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 11:25:44 ID:dChQey0h0
>>805
観光名所以外では、地下鉄烏丸御池駅近くの新風館(商業施設)、そして三条通を、
東に歩くと、京都府京都文化博物館がある。さらに、三条通を歩くと、明治・大正時代の
建築物などがあったりして、その建物を店にしたりしている。さらに歩くと、
三条大橋、そして三条京阪に着いて、そこに、KYOUEN(主に飲食店)がある。
あとは、自分で調べろ。
821列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 11:31:38 ID:kpxRDyxG0
>>817
三泊四日なら嵐山一日、東山一日、
のこりで金閣龍安寺など北山みるとかでしょうねえ。
嵐電使っていくとわりと優雅。

清水と金閣と天竜寺とかおさえて。
822列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 11:33:09 ID:kpxRDyxG0
>>819
嵐山から亀岡と幾松なら地下鉄とJRを利用すれば全く問題ないかと。
823列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 11:44:19 ID:m9G6BSwv0
>>821
ありがとうございます。参考にします。
824819:2008/02/06(水) 12:07:04 ID:C0/GCXJz0
>>822
ありがとうございます。
金閣寺-龍安寺-嵐山 間の移動などもバスで問題ないでしょうか?
825列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 12:07:29 ID:/8Q/erP90
>>819
>妻が歩くのが苦手なので

タクシーが無難。
バス、地下鉄、JRも歩く所だらけ。階段の登り降りだけでもう無理だとオモ
826列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 12:09:12 ID:dChQey0h0
>>819
>>754を参考にして、
初日
JR京都駅〜JR嵯峨嵐山駅下車〜嵐山界隈〜嵐電(京福)嵐山駅〜嵐電(京福)龍安寺駅〜
龍安寺〜きぬかけの路〜金閣寺〜金閣寺道バス停〜市バス101・102・204・205系統〜
北大路バスターミナル=地下鉄北大路駅〜(烏丸御池で東西線に乗換)〜地下鉄二条駅=
JR二条駅〜亀岡駅

二日目
京阪三条駅=京阪五条駅下車〜清水寺(三年坂・二年坂)八坂神社〜
円山公園〜知恩院〜青蓮院〜地下鉄東山駅〜地下鉄蹴上駅〜南禅寺〜哲学の道〜法然院〜
銀閣寺〜銀閣寺道バス停〜102、206系統〜烏丸今出川バス停下車=地下鉄今出川駅〜
(烏丸御池乗換)〜地下鉄京都市役所駅

歩くのが苦手なら、
京阪三条駅=京阪五条駅下車〜清水寺(三年坂・二年坂)八坂神社〜
円山公園〜知恩院〜青蓮院〜地下鉄東山駅〜地下鉄京都市役所前駅

志る幸は、予約制か知らないので、まずは電話をしてみろ。

まずは、京都駅に着いたら、京都駅2階にある、京都市観光案内所で、地図やパンフレットを
貰ったほうがいい。
827列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 12:13:33 ID:kpxRDyxG0
>>824
その間は基本嵐電で適時タクシーバスでいいかと。
龍安寺と嵐山の間は嵐電であとはタクシーかバス。
828列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 12:32:02 ID:/8Q/erP90
志る幸、座敷で懐石は要予約
カウンターで味噌汁飲むのは予約不可
829列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 12:32:13 ID:dChQey0h0
>>826
初日の、きぬかけの道は、龍安寺から金閣寺まで7〜800メートルあって、
二日目の京阪五条駅〜清水寺まで上り坂が1キロくらいあるので、
タクシーを利用したほうがいいかもしれない。
830819:2008/02/06(水) 12:36:13 ID:C0/GCXJz0
>>825 >>826 >>827
アドバイスありがとうございます。
タクシーだけだと味気ないので、ローカル交通機関(嵐電良さそうですね)も上手く利用したく思います。
いただいたレスを参考に今夜相談してみます。
これもまた旅行の楽しみの一つですよね。
831列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 12:39:43 ID:C4U21C4uO
805です
教えて下さった方々有り難うございました
皆さんの意見を参考に色々と調べてみます

>>806
詳細を書かずに申し訳ありませんでした
ちなみに大阪の南辺りから出向きます
832列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 12:43:20 ID:C0/GCXJz0
>>828 >>829
追加情報ありがとうございます。
志る幸は味噌汁目当てなのでとりあえず行ってみます。
きぬかけの道にチャレンジしてみて、きつそうだったら翌日はタクシーを多用することになりそうです。
833列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 13:09:13 ID:ZpkIfD/fo
834列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 13:43:39 ID:2RJPWt0I0
雪じゃ

   o ゜  。.   o   o  。 ゜ .
  .。  ゜  ,,,。-―‐- 。,     o .゜ 。.
  o. 。 (´,__ヾV彡;;;;;:`) o゜
 ゜   。.  `iii■w、|| ''' ^´  。  ゜ .  。
  o.     (・-・。)||  。 ゜  ゜  o
   。   `/´|.y |||〉   o  ゜ .
. ゜.  o  `|_|=|_|@     o    ゜
 ゜        .:し-.J:::..。.
835列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 14:03:42 ID:IcUqbQsW0
松ヶ崎ってところまで行きたいんですが、
名神 京都東ICを下りてからのルートって

蹴上〜河原町通り〜下鴨本通り(下鴨神社の前を通り)北上
北山通りにぶつかる
ってのが一番効率良いんでしょうか?

松ヶ崎に寄って京都産業大と京都精華大に寄りたいんですが。
836列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 14:18:33 ID:5VXQTDnh0
週末なら東インター降りた途端、渋滞に巻き込まれるから
大津インターで降りて比叡山を越えたほうがよほど速いね。
蹴上から平安神宮の東側から北白川通りを北上して北山通りに
はいったほうが少し速いかもね。
837列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 14:36:14 ID:I0IGYOz30
>>835
三条通りの東大路〜川端〜河原町は混むよ。避けた方がよい。
慣れない人に比叡山越えは勧められないので、
>>836の言うように蹴上で右に折れて仁王門通りに入り、
南禅寺前で右折して白川通りを北上、
またはもう少し進んで東山仁王門を右折して東大路を北上
というのが良いかと。

そこから先は目的地による。北大路か北山通りを西へ進んでください
838列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 14:38:12 ID:bQH1C+eH0
>>835
ハイシーズンじゃない限り渋滞なんかないから、蹴上右折〜南禅寺前交差点を右折〜そのまま北白川北上〜北山ってのが経験上一番早いよ。
839列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 15:19:36 ID:HYcCZkSOO
銀閣寺〜清水寺あたりで一般の人が入れる図書館はありますか?
桜の時期に10人程度で京都に行くのですが
メンバーの中に一日歩くのはしんどいので
途中一度離脱したいということで
飲食店にも長いしづらい時期ですし
本好きなので図書館でもあればと
840列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 16:01:37 ID:kpxRDyxG0
>>839
府立中央図書館が平安神宮と京都国立近代美術館の間にあるよ。
841列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 16:07:35 ID:dChQey0h0
>>839
京都府立図書館
http://www.library.pref.kyoto.jp/
地図(地図の左下にあります) ※休館日には、要注意!
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.013591422094215&lon=135.79120176208326&sc=3&mode=map&type=scroll
842839:2008/02/06(水) 16:27:45 ID:HYcCZkSOO
>840さん
>841さん
ありがとうございます。
良い場所にあるので安心しました。
助かりました。
843列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 16:40:45 ID:CvY9PpAb0
844列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 16:40:59 ID:VQk1ioVuo
>>838
渋滞はないけど、
地方に住んでてクルマでスイスイ、という感覚に慣れちゃってると
まどろっこしく感じるよ。


地方みたいに「コンスタントに1km=1分」というわけにはいかない。
845列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 17:15:58 ID:7QNi44BaO
京都は雪積もりそうですか?
明日の夕方 京都着で
観光できるのは 金曜と土曜半日のみです

清水寺・霊山歴史館
二条城・壬生寺
寺田屋
大徳寺・金閣寺 をタクシーでまわる予定です

@効率良く動く順序を教えてもらえますか?
A挙げた名所で不要、又は他におすすめ名所はありますか?(幕末関係に興味あり)
846列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 18:37:06 ID:dChQey0h0
>>845
出発地点(もしくは出発駅)が、分からないと、ルートの案内ができない
847列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 18:39:05 ID:bQH1C+eH0
>>844
そりゃ仮にも京都は都市なんだから当たり前じゃん。逆に東京から来ると「空いてんな〜」ってなるんだけどねw
まあ人それぞれってことで
848列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 18:42:06 ID:mI7bkXBc0
>>844
>地方みたいに「コンスタントに1km=1分」というわけにはいかない。

どんだけ田舎なんだよ。信号のない村じゃなきゃ無理だな。
849列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 18:59:13 ID:hTknJ7rH0
>>845
幕末好きの場合は、タクシーで点と点を回るより
市街地を歩く時間を設けたほうがより楽しめる。
先斗町や露地を歩けば、新撰組の片手平突きがいかに実戦的だったのかや
太鼓楼から木屋町まで駆け足で行くとどのくらいで着くかなどが、肌で判るからね。
なので初日は繁華街周辺から東山にかけて
2日目は伏見で、寺田屋から御香宮神社にかけての戦場跡を見るか
二条城から御所周辺にするか
それとも幕末以外の名所(金閣寺など)にするかを絞ったほうがいい。

個人的には、蛤御門から御所に入って正面にある椋の大木で久坂の無念を思い
猿が辻の暗殺現場に佇んでみたりするなどが、一番幕末を感じられると思う。
850列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 19:00:21 ID:hNiOL0HD0
>>848
うち、人口30万ぐらいの地方都市だけど、
朝夕のラッシュ時はともかく、
幹線道路だったら信号があってもそれぐらいで動けるよ。

>>847
京都は仮にも100万都市である、というのがわかってるひとならいいんだけど、
そういうの考えずに1キロ1分とかで考えちゃう人って結構いるよ・・・。
851列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 19:11:42 ID:mI7bkXBc0
>>850
1キロ1分なら平均時速60キロ。信号で捕まったら80kmで走っても挽回できないよ。
何キロも信号のない道路なら可能だけど地方都市だろうがなんだろうが街中は無理。
852列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 19:12:35 ID:hTknJ7rH0
>>850
京都は人口や交通量といった数字的なものよりも
至るところに信号があって、流れが分断されやすいってのもあるからね。
そのあたりは一度走ってみないと実感しにくいけど。
853列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 19:20:08 ID:Lhy2q7zHO
>>849
猿が辻って、そうやったのか。
鬼門やしカットしてるのかと思ってたorz


3月から天龍寺や宝厳院で、特別公開するね。
嵐電の予定表に載ってた。
854列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 19:25:00 ID:HYbHVQ8c0
>>851
たぶん”街中”の定義が違うんだと思うよ。
田舎だと郊外型チェーンが並ぶ
国道沿いとかも”まちなか”って考えちゃうんじゃないか?
個人的にはそれは”郊外”だろ、と思うけど・・・。
855列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 19:32:29 ID:1Bl4PA+g0
>>850
>そういうの考えずに1キロ1分とかで考えちゃう人って結構いるよ・・・
そりゃあその30万都市の、君の周りの人間だけだろう。少なくとも俺の周りには一人もいないw
まあとにかく「政令指定都市」の京都市内にあるインターチェンジ付近で「1キロ1分で走れる」って考える
人間は、よほど想像力がないか、車を運転しない人間なんだろうな。
856列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 19:35:56 ID:hbUnKwny0
>>855
つ【田舎在住DQN】
857列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 19:39:34 ID:mT0pbQob0
なんか変な流れになってるな・・・


1km1分は大袈裟にしろ、地方から来る香具師は”京都は都市である”という事実をすっかり忘れてるのはそれなりにいると思うぞ。
普段、都市部に住んでるとまったく想像できないがそういう人種は 確 か に い る w
858列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 19:46:28 ID:tMLlWedg0
>>857
ま、そういうのが秋の東山や嵐山に大挙して押し寄せる、と。
859列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 19:47:00 ID:hTknJ7rH0
>>853
>鬼門やしカットしてるのかと
それで合ってるよ。そこに魔よけに日吉山王社の猿を祭っている。
それが夜な夜な抜け出して悪さをするから、金網をかぶせたとかいう話もある。

そんな、さもありなんと言った場所で姉小路公知が暗殺されたってこと。
860列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 20:29:54 ID:7QNi44BaO
≫846
起点は京都駅七条通あたりです スミマセン

≫849
詳しい ご説明ありがとうございます
早速地図でチェックしてみます
親切にしていただくと その土地まで好きになりそうです!
861列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 20:50:03 ID:yyywrj5a0
766です。お礼が遅くなって申し訳ありません。

欧米人親子を案内する件で相談させて頂いたものです。
教えて下さった皆さんのご意見を参考に親子に聞いてみます。
ありがとうございました。


別の質問なのですが、平安神宮とハンディクラフトセンターは
地図ではすごく近く見えますが、歩くとどれくらいでしょうか?

また、 ハンディクラフトセンターから新都ホテルまでは送迎バスで
どれくらいかわかる方、いらっしゃいますか?
(ツアー参加者でなくても送迎バスに乗れるのか??)

送迎バスがダメな場合、平安神宮〜京都駅迄の時間を教えて下さい。
よろしくお願いします。
862列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 21:03:09 ID:hTknJ7rH0
>>860
地図チェックの助けにしてください。

・京都歴史ウォーク
http://www.geocities.jp/sisekiguide/
・幕末京都 歴史探訪
http://www.asahi-net.or.jp/~XK4N-ICKW/RekishiPG/bakumatsu/R_menu.htm

底冷えがきついので、下半身の防寒(タイツや厚めの靴下)を心がけてください。
よい旅を。
863835:2008/02/06(水) 21:07:57 ID:IcUqbQsW0
皆さん、ありがとうございます。
良く分かりました。

南禅寺を右折して白川通りを北上しようと思います。
864列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 21:07:58 ID:NSd9AA9L0
ん?
11月連休の最終日の夕方に
京都駅烏丸口から
京都南インターに入るまで
1時間かかったよ
それでもまた紅葉みたいな
865列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 21:12:10 ID:hTknJ7rH0
>>861
>平安神宮とハンディクラフトセンター
大人の足で歩いて5分くらい。
ゆっくりぶらぶらと疎水などを見ながら行っても10分かかりません。

>平安神宮〜京都駅迄
神宮正面から地下鉄丸太町駅まで、普通で15分弱。
クラフトからなら10分弱。
そこから地下鉄に乗れば10分で京都駅に戻れます。
なので待ち時間も入れて30分から最長40分くらい。
866列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 21:20:11 ID:wmygQzKI0
>>864
トンチンカン乙
867列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 21:26:50 ID:fxtOZUWp0
ハンディクラフトセンター って要するに、みやげ物屋ですよ。
ちなみに京都クラフトセンターは2/21で閉店。
868列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 21:31:37 ID:hg/mVkHR0
>>846
ルート案内スレではありませんから(爆笑)
869列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 21:39:49 ID:Lhy2q7zHO
>>859
それでよかったのか^^;

>>867
京都クラフトセンター祇園店は、1月31日で閉店。
その日付は、残務整理が終了する日ですな。
870列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 21:43:09 ID:7X68SIEIO
京都駅周辺にマンガ喫茶ありますか?早朝につくもんで暇つぶしにと思いまして教えて下さい
871列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 21:45:55 ID:tMLlWedg0
>>870
テンプレサイトに・・・と思ったが、満喫だけ載ってないな・・・

八条口「なか卯」の上にある。あんまり大きくないけど。
872列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 21:55:03 ID:cHIor8640
>>中国国家品質監督検査検疫総局…中国側の調査では、製造元の天洋食品に問題はなかった

■【毒ギョーザ】中国調査団

「われわれは日本と同じ機器を持っている」「われわれの検査は違反の出るような数字は出ない」
「研修生を受け入れてほしい」「検査機器の部品をくれないか」など過度な要求

厚労省幹部「日本と中国の検査レベルには、大きな差がある」

東アジアニュース速報+@2ch掲示板(http://news21.2ch.net/news4plus/
873列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 22:00:16 ID:dChQey0h0
>>845 >>860
>京都は雪積もりそうですか?
>明日の夕方 京都着で
>観光できるのは 金曜と土曜半日のみです

>清水寺・霊山歴史館
>二条城・壬生寺
>寺田屋
>大徳寺・金閣寺 をタクシーでまわる予定です

@効率良く動く順序を教えてもらえますか?
A挙げた名所で不要、又は他におすすめ名所はありますか?(幕末関係に興味あり)

●宿泊するホテル・旅館の”場所”は、どこだか教えてくれ!●
874列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 22:02:42 ID:hg/mVkHR0
>>873
文意から読み取れないのならレスしなくていい。

ごめん、空気読んでくれ。
頼むから。
875列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 22:11:43 ID:xb24c2N00
>>860


873にはレスしないでください。
873は時刻表だけで検索して実用性を全く考えない”教えたがりヲタ”です。
876列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 22:26:04 ID:dChQey0h0
>>874-875

『タクシー』でまわる予定です 。

これは、完全に私の落ち度です。申し訳ありませんm(_ _)m

877列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 22:40:01 ID:+RJmEJ3L0
ID:dChQey0h0はNGに登録して放置で。
878列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 22:42:46 ID:hg/mVkHR0
>>845
とりあえず、地図を見て、どこへ行くか確認しろ。
879列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 22:45:57 ID:RQQ8KxWM0
ハンディクラフトセンターって、もうすぐなくなるんじゃなかったっけ?
(ガセネタならすまん)
880列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 22:49:03 ID:+RJmEJ3L0
>>879
ハンディクラフトセンターと京都クラフトセンターは別物。
なくなるのは祇園のほうの京都クラフトセンター。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008012800163&genre=K1&area=K1E
881列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 23:00:04 ID:tuHwYYQ40
なくなるなら、岡崎の方が先だと思っていたが。
あんなに有名観光地から離れてるのに。
平安神宮はともかくも黒谷さんっていつ行っても人いないし。
882列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 23:00:56 ID:7QNi44BaO
≫862
またまた ありがとうございます!
時間がなく不勉強だったので、不安でしたが
これで なんとか 皆についてゆけます
感謝してます(^-^)/
883列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 23:01:27 ID:+RJmEJ3L0
>>881
観光バスで連れて行くならハンディクラフトセンターのほうが楽だからじゃない?
884列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 23:10:07 ID:5G/RYzWz0
>>865
もしかして市営地下鉄丸太町と京阪丸太町がごっちゃになってませんか?
885列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 23:18:01 ID:+RJmEJ3L0
>>884
>>875を参照。
実際に現地へ行ったこともないものと思われ。
相手にしてほしいからネット上で検索しただけの結果をはり続けている困り者。
放置でおながいします。
886列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 23:52:44 ID:jhWrOQtt0
いやー京都は何度も行ってるけど、初めて知恩院の山門に登って感動した。
あれはすごいね。景色は想像力を効かさないとダメダメだけど。
でもなんで写真撮っちゃいかんのですか。景色は寺院と関係ないでしょ。
887列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 00:40:52 ID:j7aWrXyC0
>>886
マンション住民への配慮。
特に何らかの団体が主催の場合はトラブルを未然に防ぐため厳しい。
金戒光明寺の自主興行の時は景色撮りたければ中からこっそり撮ってくれと言われた。
まあ最近はコンパクトカメラでも遠くまでハッキリ写るから住民の気持ちも分からんでもないが、
誰もお前の部屋なんて興味ねーよw
888列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 00:45:31 ID:VdCZQNBEO
三連休に京都に寄ります。時間があまりないので観光ではなく食べる事をメインに計画しています。
・錦市場近くのケーキ屋に11時位
・松原通の洋食屋
・高台寺近くのわらびもち屋
に寄って16時位に京都駅に着きたいのですが、腹ごなしも兼ねて散歩したいのですがおすすめの通りを教えていただけませんか?
889列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 00:51:06 ID:OICT30AA0
>>888
その時間で三カ所もよるならバスを使って歩けば十分腹ごなしになる。
それでも時間が余ったら高台寺周辺の清水の道を歩けばよろし。
一番おもしろいはず。
890列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 00:52:55 ID:dyPIuYkF0
>>888
二年三年坂で良いんじゃない?
891列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 05:28:12 ID:UAGZG6PM0
最近京都スレが殺伐としはじめてるぞ
京都の大学に行ってるのが
卒論追い込みで大変か
もうすぐ卒業で京都を離れなければならないのかもしれんが
マターリ逝こうぜ
892列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 08:44:17 ID:ALt/6hHPO
>>888
松原通の洋食屋てどこ?
893列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 09:42:41 ID:EeAdZ8iF0
>>853
皇城表鬼門の防衛ラインの出発点。
次が「幸神社」、「赤山禅院」、「比叡山延暦寺」
と続いて、とどめが坂本の「日吉大社」となる。
そして、そのすべてに猿が祀られている。
894列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 09:58:22 ID:hayVgi9EO
>松原通の洋食屋
コ○スか?観光客が来るくらい有名になったのか。地元の店が繁盛するのはうれしいが…
895列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 12:18:25 ID:niGEUakj0
>>894
店に迷惑かかるからそこの名前出すのはやめた方がいい
今じゃ予約もなかなか取れなくなってる
896列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 12:23:08 ID:7PNOmJYs0
あああの過大評価の店コリスね
897列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 15:22:15 ID:TUyCAxHQ0
名前がかわいいね、小さなリスさんかな?
2ch風に言うとコリースwwwww。

そういや「コバン」って言う店もあったな。
898列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 17:46:27 ID:L463UoND0
コリスってそんなに有名店だったのかと
検索して調べたら、確かにあちこちのブログで絶賛しているわ。

以下はコリスの悪口でも、お国自慢でもないのだが
湯豆腐定食3,000円とかのぼったくり店が観光地に多いせいで
京都の店は高くて不味くて量が少ないと取られがちなんだけど
実際は安くて美味しくてボリュームのある店じゃないと、この街では受け入れられないんだよね。
たぶん京都=ぼったくりのイメージが強いから、余計にインパクトがあるのだろう。

なのでその辺にある洋食屋さんにしても、コリスと同等の満足は得られるはず。
もし予約が通らなくてもがっかりしないで。
適当に入った店でもけっこう美味しいから。
>>896が過大評価だというのは、おそらくこういう意味なんだと思う。
899列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 19:22:33 ID:TUyCAxHQ0
子リスとちゃうの?

なーてーなー!
900列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 19:24:55 ID:cH84aXs/0
キモ
901列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 19:43:27 ID:VdCZQNBEO
>>889,890
ありがとうございました。いい運動になりそうですね。

話題?の店は地元の方達のブログを読み漁って決めました。
大盛りなのとメディアへの露出をしてないらしいとこがいいな、と思って。既に予約は入れてます。凄く楽しみです。
902列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 20:32:01 ID:ElbiIO1T0
>>881
前に直接バスとめて乗り降りできるからね。
903列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 21:36:42 ID:kkAeDbXaO
904列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 21:47:33 ID:kcC3o82s0
やくざ?
905列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 22:36:35 ID:P5cjDR9/0 BE:1865626188-2BP(0)
河原町、四条、祇園で一人で飲めるお勧めのバーありますか
今流行のガールズバーでもいいですが
906列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 22:52:38 ID:TUyCAxHQ0
「クラブデゼール」 一人で静かに飲める。
907列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 00:10:39 ID:AhRoE5U10
あの京都のバスって最高だね。
この前都内から出張してものすごい混んでるバスに乗っていたら
JKのお尻間違ってあたってしまい
謝ったら混んでますから良いですって
お言葉に甘えて
それから3回ほど楽しませていただきました。
ありがとう
908列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 00:45:34 ID:0POdsc2pO
数日前に京都に宿泊して2日程大阪に出かけたが、阪急の通勤特急の鈍さには辟易した。京阪特急の方が遥かに良かった。
でも運賃は高いがJR西の新快速の速さは神技としか思えない。
普段乗っているJR東の東海道線と同じとは信じられない。JR東は殿様商売だからな
909列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 01:01:29 ID:h5ysnpyj0
>>908
そういう「自分の感想」はチラシの裏か鉄道板へどうぞ。
910列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 01:02:58 ID:Zvv9v3l50
>>905
寺町サンボア
三条富小路の雪月花
祇園の八咫(やた) 二階のバーがいい
911列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 04:22:36 ID:B6BHGDmt0
>>908
JRが速いのは阪急京阪と争ってるから。
912列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 04:47:54 ID:C8E1xkv60
だから、運転士にハッパかけて、事故するんだよ
913列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 04:52:23 ID:B6BHGDmt0
>>912
事故が起きたのは東海道線じゃないよ。
914列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 05:10:35 ID:C8E1xkv60
ヒント
京都から大阪
管轄JR西日本
915列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 05:16:03 ID:voE6uYMC0
>>898 大阪みたいに下品にふるまえば物価下がるのにな
うちの地方の坊さんも陰でぼったくりって口をそろえていってる
さすがに洋食は食わないが、中華とかにいってるらしい
916列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 05:35:17 ID:B6BHGDmt0
>>915
京都の飯は観光客相手の飯やでぼったくりのがあるけど、
まともなところもかなりおおい。
ただ住んでいても引っかかるときは引っかかる・・・orz
917列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 08:39:18 ID:K5kdLFhj0
梅は咲きましたか?
918列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 09:07:41 ID:4GYCiES40
>>916
京都でぼったくりと言っていたら
東京ではご飯は食べられないよ。
919列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 09:20:17 ID:zobZxoXk0
だよなあ、ジモが絶対行かないぼった店でも首都圏人は喜んで食べてるもんね
920列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 09:29:52 ID:+ZR+qCcjO
祇園のめやみ地蔵
芸者さんの名前の御札と本尊の地蔵尊、なかなか面白いですね
921列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 09:38:05 ID:YbW5x0Rp0
>>915
生臭坊主に、んなこと言われたかねーな。
しっかりと本山に上納金払え、て言っときなw
922列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 09:52:29 ID:L4A8e75P0
あいかわらず京都の店はぼったくりって言い続ける貧乏人がいるんですねw もしくは田舎者かw
923列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 10:36:20 ID:9XLZrlmw0
実際、ぼったくり店が横行してるのは事実だからな。
がっかりして帰る観光客は多いと思うね。
家でお茶漬け食ってるジモティが何言っても無駄なんだがw
京都がエリートの街とか人を田舎者呼ばわりとか、身の程知らずって恥ずかしいなw
924列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 11:04:07 ID:jTxUhit+0
宮崎の田舎味さんお久しぶり
925列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 11:37:59 ID:eiaHmSLsO
>>917
他は知らんけど、北野天満宮は咲いてるよ。
926列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 12:10:57 ID:zobZxoXk0
ぼった店でも京都らしい演出で京都らしい雰囲気を楽しめれば、富裕層は満足して帰る
富裕層に気持ちよく消費させることも今の日本には大切
富裕層が消費しないと金が全体に回らない
927列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 14:23:52 ID:eiaHmSLsO
928列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 15:11:07 ID:vDqodJse0
>>908
へ〜JR東は新快速ない?の?
京都・大阪間ではMAX120km/hで走ってるはず。
言っとくけど通勤で乗ってるだけで、鉄ヲタじゃないよ。
929列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 16:08:57 ID:B6BHGDmt0
京都には本物も偽物もあるけど
特に観光客に対して偽物を売りつけようとする悪いやつが
時々いるってことでしょ。
偽物でもリーズナブルならいいんだけど。
930列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 18:49:35 ID:zobZxoXk0
富裕層を喜ばせるには高級感がないとだめ。
店構えの高級感、手入れの行き届いた庭。
高級塗器や焼き物に盛り付けられた彩りも鮮やか料理。
富裕層が喜べばその下の層も付随してくる。
ぼったできるのも京都というコンテンツがあるから。
931列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 19:07:17 ID:YcCcntxuO
>>926>>930
そういうのはボッタクリとは言わないと思うよ・・・
932列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 20:20:08 ID:5a3n7C4h0
つまりぼったくりにだまされるのは貧乏で無知な観光客ってことだな。よかった
933列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 20:28:40 ID:w5+SQkcL0
地方の観光地へ行けばボッタクリを覚悟すんのは普通に旅先の心得だろ。
京都だけ特別だと思う方が頭おかしい。
ことさらボッタクリとか騒ぎ立てる奴って旅行したことないのか?
934列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 20:28:45 ID:GXKXmO5U0
チェリッシュ
http://up.nm78.com/dl/71192.jpg
935列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 20:47:15 ID:SZuti+a2O
すごくざっくりとした質問ですみません。

心が洗われた、と思えた場所があったら教えて下さい。
936列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 21:09:51 ID:GXKXmO5U0
>>935
むしろそういう質問のほうが答えやすいかもしれんね。

十五夜の日の夜、正伝寺っていうお寺で灯りが落とされた縁側に座って
虫の音を聴きながら月が上がってくるのをぼーっと見た時はそう感じた。
こういうのは場所だけじゃなく時期やタイミングも重要になってくると思うけど。
937列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 21:16:24 ID:IlTE8iK/0
小学生の頃
ばーちゃんに連れられて八瀬遊園に
行ったとき
いまは西大谷にいます
938列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 21:42:13 ID:vFRu2YPk0
拝観客が誰も居ない、曼殊院の奥書院で、
畳に寝そべって、うたた寝ww
これ以上、心が洗われた時はなかった
939列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 21:52:33 ID:7zLMhQgx0
京都のスレでなんだが、
奈良なんか 一部を除けば いつも誰もいないので
こころ洗われまくり。
940列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 22:09:06 ID:R3TlrDpj0
観光客でごった返している桜の名所を尻目に
渉成園を貸しきり状態で、どこにも引けを取らない桜を心行くまで堪能。
このときは癒されたなあ。
941列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 22:12:48 ID:CK9lOM4EO
>>939
別にいいけど奈良スレで逆の事はするなよ。すごく荒れるから。
942列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 22:17:34 ID:UPwhaSkNO
明日大原行きますが雪はどうですか?スニーカーで大丈夫でつか?
943列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 22:26:56 ID:GXKXmO5U0
七夕の夜、貴船神社で雅楽を見た時。
笹飾りが乱立して幻想的な竹林みたいになった境内で
笙の甲高い音を聴いてると心が洗われるようだった。

>>942
雪があったとしても道や階段はよけられてると思うよ。
944列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 22:36:26 ID:CV4CiWkf0
■【毒ギョーザ】子供の使い、日本の調査団(2008年2月8日産経新聞)

日本の調査団は5日、天洋食品の工場視察の際に、人事管理簿などの提出を求めたが
工場側は公安当局に押収されてしまって提出できないと説明。
日本で中毒を引き起こしたのと同じ日に製造されたギョーザサンプルも押収されており提供できないと述べた。
調査団は公安当局を訪問したが、これら押収物の調査結果については教えてもらえなかった。

↓     ↓     ↓     ↓     ↓

■【中国】「日本の調査団も工場に何ら異常はないと確認した」と報道…毒ギョーザ事件で人民日報

中国共産党機関紙、人民日報は7日付紙面で、中国製ギョーザ中毒事件で訪中した日本政府の調査チームが
「製造工場からは何の異常も確認されなかった」と発言したと報じた。

945列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 22:37:30 ID:UPwhaSkNO
>>942
感謝。
いかんせん京都はじめて
東西南北もよくわからん 8〜11日滞在予定です
946列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 22:48:10 ID:5C9acfNI0
>>942
当日に降雪があった場合、大原バス停から
三千院方面ならなんとかなるけど、寂光院方面なら
ゴム長が必要になるかも。
947列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 22:51:42 ID:EOfFzXK10
>>935
昨年末、朝時雨れたあとに鴨川をまたぐように虹がかかっていたとき
黒谷でぼ〜っとしながら読経を聞いているとき
948列島縦断名無しさん
>>946
了解です
ただゴム長の用意はしてないです。
防水スプレーを膝くらいまでかけまくって
後は様子見ながら最悪諦めます→寂光院
明日は朝一大原→鞍馬終了の強行軍です
帰ったら報告します
10日は金閣寺、嵐山方面
11日は銀閣寺、清水寺等
の予定です
明日は6時起きなのでもう寝ます
寒さは地元の神奈川に比べてもきつくありませんでした