【連投用】奈良をマターリ語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
938列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 15:40:57 ID:3ZQiDho00
連投タンは専ブラ使ってるのかな。
専ブラ使ってれば、スレ落ちる前にローカルにdatで保存されるから、あとでいろいろ使えるよ。
939列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 15:58:37 ID:FIrNtUng0
【白雉】連続投稿魔・マスターベーション【専用】スレが必要だ
940列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 16:16:07 ID:SlPd3LXyO
仏鬼羅坊は赤福のあんこを上品な甘さ控え目のあんこにした感じで激ウマでした
二個一本ぐしのおだんこ五本で五百円でした(安い!)
初時雨の筍奈良漬けはでかい袋で千円と千五百円でした
941列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 16:20:37 ID:SlPd3LXyO
仏鬼羅坊は連投したいぐらい激ウマでした。たっぷりあんこでいながら、あっさりとした後を引く上品な甘さ
なぜ、あれだけのあんこを使っていながら、あんなにあっさりとしたうまさなのか?
中の餅もうまかったぞ
しかも、ピンポン玉ぐらいの団子が十個で五百円
なぜだ?なぜなんだぁ〜?
942列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 19:57:03 ID:jvXIJV+c0
テンプレ案(本スレの案内)

奈良をマターリ語るスッドレ part14
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1189385698/l50

春夏秋冬…京都へ その五十五
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1192212300/l50

観 光 滋 賀
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1047112306/l50
☆滋賀県っていいとこだよ!☆2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1179545013/l50

943列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 19:58:19 ID:jvXIJV+c0
>>937
1に前スレはあったほうがいいんじゃない?

【連投】連投タンの関西お勧め情報【専用】

自称奈良県在住&情報通の『連投タン』に、奈良・京都・滋賀を
はじめ関西全域について思う存分語って頂くスレです。

なお、連投タン以外の方にも質問したい場合は各府県の
本スレをご利用下さい。

「前スレ」
【連投用】奈良をマターリ語るスレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1185245180/l50

各府県本スレや関連スレなどは>>2-以降で
944列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 20:01:10 ID:jvXIJV+c0
>>942>>943を逆に投稿してしまった_| ̄|○
942の本スレの案内に追加した方が良い・
入れ換えた方が良いスレとかあったらフォロー
お願いしますm(__)m
945列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 20:41:00 ID:f9X8+MqJ0
【連像投稿癖】腐女子オナニー【専用】スレ
946列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 13:01:21 ID:m04d5qC8O
吉田寺の県下最大の阿弥陀如来像も、忘れちゃ、いけないね!
947列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 13:02:28 ID:m04d5qC8O
吉田寺は法隆寺の近くだよーん!
948列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 14:04:44 ID:m04d5qC8O
太田酒造/初時雨(筍)(筍の奈良漬)の感想、いきます
・たっぷりの奈良漬けの粕の中にまるまる一本筍たんが入ってました
・筍たんを切ると、黒い汁がながれました(味醂とか黒砂糖がまじりあったの)
・奈良漬けは洗わないで食べたほうがうまいのでキッチンぺーぱをまな板の下にしいて、汁を吸い取りながら、どんどん切っていきます
くろ光りしていてつやがあります
・食べた
辛口の酒の酒粕です。
他で食べたことのない味、うまいです
いい辛口の酒に似た奈良漬けです
筍ですが、柔らかいです。
料亭で最高の味といわれる春先の筍のあの柔らかさです
・辛口の酒を思わせる旨味のある旨い奈良漬けなので、酒好きにはたまらないと思います
949列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 14:07:28 ID:m04d5qC8O
もちろん奈良漬けの味です
ただ、他の奈良漬けが甘口の酒や味醂のイメージなのに対して、こちらは、辛口の酒のイメージを残す奈良漬けです
本当においしかったです
950列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 14:16:21 ID:m04d5qC8O
幻の酒と言われている太田酒造の『初時雨』や『春水』を思わせる旨い奈良漬けだった
うまかった〜!
951列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 14:40:10 ID:m04d5qC8O
『春鹿』『菊司』『豊祝』『初霞』『稲天』『梅乃宿』『春の坂道』『右近橘』『やたがらす』『初時雨』
ここにあげているのは、ほんの一部
その他にも、旨い地酒が、いっぱい
『菩提もと』で知られているように、奈良は澄み酒発祥の地・・
奈良漬けは酒粕を使った漬物
小さい蔵元は、本音ではあまり紹介したくない(量産は不可能だろうから、うりきれが心配)ところだが、本当に酒がうまいところが多い
(運転する人は、絶対に飲まないでください)
952列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 15:41:39 ID:m04d5qC8O
久しぶりに南山城のコソーリ情報
加茂には、海住山寺で予約しておかないと見られないお寺がありまつ
十一面観音座像がいいんでつよね
現光寺がそれでつよ
浄瑠璃寺→岩船寺→(現光寺)→恭仁京跡→海住山寺
のコースなんか、いいですね!
953列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 15:44:28 ID:m04d5qC8O
十月二十七日から十一月四日までは、一週間限りの国宝五重塔開扉や本坊庭園の特別公開がありますよね
954列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 15:45:35 ID:m04d5qC8O
953のレス(前レス)は海住山寺の特別公開のことでつよ!
955列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 22:55:09 ID:D0AwuqFO0
連タン、奈良漬けって味が濃いくて
あんまり食べられないけど、
量が多くて困ったりしない?
元々何日ぐらい日持ちするんだろう?

太田酒造の筍奈良漬っておいくらだったの?
3000円くらい?
956列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 23:22:39 ID:m04d5qC8O
こぶり(20cmぐらいの三日ぐらいで食べられそう)の筍が、丸ごと一本入って1000円だお!
1000円と1500円があるお!
そんなにしたら、連投タン、買わないお!
957列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 23:24:48 ID:m04d5qC8O
切ってから、しばらくおいたら、マイルドになっていて、これなら、お酒が飲めない人でも、大丈夫だお!
958列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 23:33:44 ID:m04d5qC8O
太田酒造の奈良漬けは無添加の自然食品
自家栽培の野菜とか自家竹林の筍だから、できる安い値段みたいなんでちゅよ
959列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 23:51:30 ID:m04d5qC8O
ただ、ズシーリと重いから、送料はある程度かかるかも?
連投タンは買って、持って帰った
高級感のある大きめの和紙風の袋に入ってますよ
960列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 00:10:18 ID:q7+SfcGQO
こんなお店があったんだ!知る人ぞ知るって感じなのかな?
通販はやってないの?
961列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 00:14:27 ID:eYWnW6440
連投タン、奈良の紅葉はまだ先なのかな。
週末は無理そう?
962列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 22:59:13 ID:VSiW5cSuO
960
ごめんなさいm(_ _)m
通販は知りません
こんなお店があったのか、知る人ぞ知るの太田酒造は駅から2kmぐらいだよ
太田酒造と北原白水堂はすぐ近く
太田酒造にいくなら、龍田神社を目指すとオケー、タクシーなら片道千円ぐらい
963列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 23:02:52 ID:VSiW5cSuO
紅葉には少し早いかな?
今は般若寺のコスモスや霊山寺の秋薔薇かな?
近鉄がリアルタイムで花や紅葉の見頃を紹介していたと思います
964列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 23:53:35 ID:VSiW5cSuO
太田酒造はAEONの味の匠とかJTBのホームページでも紹介されているぐらいの実力なんだけど、宣伝とか、あまりしないから、情報が少ないんだよね
965列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 12:06:26 ID:mz5XlJDkO
法隆寺周辺、斑鳩町の龍田って、グルメ地域かも?
他には、ベテラン職人の手焼きふが有名な『ふ政商店』とかね。ふ政の焼きふって言われてる
他に法隆寺周辺の名物といえば、法隆寺駅と龍田の中間、法隆寺iセンターの近く、並松の田村みたらし店のみたらし団子だな
一本60円で、激ウマ!
966列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 12:11:20 ID:mz5XlJDkO
さっき、奈良市小西通りのドトールコーヒーによったら、ならナビコーナーに道・ゆく・なら秋号がおいてあった
後ろのほうに、太田酒造の奈良漬け(筍・生姜)抽選で三名様、北原白水堂饅頭詰め合わせ三名様というのが、あった
太子のへそっていう饅頭があった(笑)
967列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 12:13:18 ID:mz5XlJDkO
北原白水堂の饅頭も抽選で三名様みたいね
968列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 12:21:07 ID:mz5XlJDkO
『道・ゆく・なら』
これは、いい!
連投タンの知らないお店もあるお\(≧▽≦)丿
いいお!
写真がすごくいいお!
誰がとってるんだろう?
ならどっとFMって書いてある
奈良のコソーリ観光情報を流している奈良通に人気のあのならどっとFMかあ・・
さすがだな〜
勉強になりまつ!
969列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 12:34:46 ID:mz5XlJDkO
住所を見ると、奈良オリエント館ってなってるよ
ならまちだね〜!
970列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 12:44:15 ID:mz5XlJDkO
ならどっとFMって、もしかしたら、あの町屋のFM放送局かも?
いい雰囲気の町屋で喫茶もやってて、奈良のパンフレットを自由におとりくださいっておいてあるとこ
畳座敷のガラスはりの箱の中でアナウンサーたんが、お話してたよ
町屋でFMを聞きながらくつろげるカフェなんて、おしゃれでつねぇー!
971列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 12:47:10 ID:B3xvTkDK0
次スレ

【連投】連投タンの関西お勧め情報 Part2【専用】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7377/1192765536/


>>連投タソ
このスレがいっぱいになったら上のスレへ移動してください。
972列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 14:00:05 ID:mz5XlJDkO
町BBSじゃん!
こっちがいいでつ!
973列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 14:01:34 ID:Uqbn3x2w0
どう見てもまちBBSには見えないが。
974列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 14:11:04 ID:gHQHvDBb0
>>972
ほれ

【連投用】関西をマターリ語るスレッド2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1192770546/
975列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 15:04:04 ID:mz5XlJDkO
奈良のカフェといえば、河島英五さんゆかりのTEN.TEN.cafeもいいですよね
壁にかかった、ラクダや人の踊りの絵がおしゃれでつねぇ!
976列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 23:05:31 ID:mz5XlJDkO
ちなみに東大寺、春日大社、興福寺は、奈良国立博物館の近く
正倉院展のついでに一つか二つぐらい(広いため、すべてはしんどいかも?)回っても、いいかもしれませんね。
釜飯の志津香や春日荷茶屋を初め、いい雰囲気のお店が多い地域です
977列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 23:46:47 ID:AkwT4wpmO
追放を企んだ>>971にワロタ
978列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 08:50:33 ID:GFTqB0RXO
というより、奈良スレ人気
→京都・滋賀スレ人気をもくろんでいるような・・
ついでにいうと、和歌山の釜餅とか梅みかん、目張りすし等のコソーリグルメも紹介したけど、なぜか、無視され、奈良、京都、滋賀(奈良→日帰りオケー!京都→日帰りオケー!の範囲)なんだよね( ̄○ ̄;)
979列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 09:14:50 ID:GFTqB0RXO
たぶん、この板はコソーリスイーツ情報に期待していると思われるので、今日は変わったパン、いきます。
海老フライが丸ごと一本入ったパンが、近鉄奈良駅から東向き通りに入ってすぐのパン屋さんで売っています。
焼きたて→激ウマ!
冷めてる→まあまあうまい
というところでしょうか?店内には、美しいリモージュ焼きが飾られていて、小さいフランスという感じですね
そこから、まっすぐいくと、ガイシュツのふる里です。夏に吉野葛そばというオリジナルのそばを紹介した店です。このお店の冬の名物は鴨です。青森県の上質な無農薬飼料で育てられた鴨を使っているため、おいしいんですよね。
あと、あおによしの夏の名物大仏冷麺は豆乳ラーメンへと変わりました。ここのラーメンは限定ものがうまいようです。あとは、みそでしょうか?
その近くの千代の舎竹村の売りは『あおによし』ですが、連投タンのお勧め和菓子は鹿苑です。おいしい奈良煎餅です。
東向き通り、三条通り、もちいどの通り、小西通りには、おいしいお店がたくさん並んでいます。
奈良の有名商店街、メインストリートをご紹介しました。
逆に今御門通(平宗・古都舞妓、吉野、天麩羅飛鳥と寿司や和食のレベルは高いです)や船橋通り商店街は、昭和レトロな雰囲気を残す隠れた名店のある商店街。東向き通りの逆にあるのが、東向き北通り、こちらは菊屋のような老舗や新しいお店が混在するスポットです。
変わっているのは、ここにある美容室
日本の町屋をイメージしたデザインです。
980列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 09:29:16 ID:l8WSbpOZ0
いやあんたには何も期待していないから

しいていえば、何も書き込まないことを期待している
981列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 09:36:40 ID:NJfCTAJq0
>>979
連タン朝からお役立ちグルメ情報ありがとー。
今から奈良を散歩するのでエビフライパンを買ってみるよ。
982列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 18:13:53 ID:GFTqB0RXO
わーい!
お礼に本当のコソーリ情報を前レスのあなたに教えちゃうん!
十一月の頭に奈良県の月ヶ瀬村で面白いおまつりがあるんだよね
田山花踊り
なかなかいいおまつりでつよ
983列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 18:37:07 ID:GFTqB0RXO
月ヶ瀬村の田山花踊りはだいたい十一月三日(文化の日)
指定文化財にもなっていて、京都府のホームページでも、紹介されていまつ!
田山花踊りでぐぐるといろいろ出てきまつね
984列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 20:45:07 ID:GFTqB0RXO
ちなみに田山花踊りは南山城村のおまつりです。
行列とか、踊りとか賑やかでつよ!
諏訪神社に奉納されるんでつよ!
985列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 21:46:50 ID:sS7Lhu7X0
>十一月の頭に奈良県の月ヶ瀬村で面白いおまつりがあるんだよね
>田山花踊り

>ちなみに田山花踊りは南山城村のおまつりです。

すごい矛盾に気付いているのかいないのか…
986列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 22:00:42 ID:GFTqB0RXO
別に矛盾してないですよ!
大河原(南山城村)と月ヶ瀬口は隣どうし
大河原一駅向こうの月ヶ瀬から、バスがでているから、月ヶ瀬って書いたんでつよ
(大河原駅周辺は何もないので)
987列島縦断名無しさん
月ヶ瀬口の駅自体、南山城村だぞ。

下市口が、下市町じゃなくて大淀町にあるのと同じ。