みんなが忘れてしまっていること

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
他板にあるネタスレを、国内旅行に持って来ました。
旅行に関することをなんでもどーぞ。

青春18キップの一枚が、二日間有効だったこと。
2列島縦断名無しさん:2005/11/29(火) 20:07:53 ID:LgOWssvIO
槇原のりゆきの偉大さ
3列島縦断名無しさん:2005/11/29(火) 20:14:02 ID:eJ8JjhOI0
ペナントをみんなが集めていたこと
4列島縦断名無しさん:2005/11/29(火) 20:18:37 ID:eJ8JjhOI0
飛行機で

大阪発東京経由札幌行きという定期便が普通に飛んでいたこと。
しかも札幌着が、AM2:30...
5列島縦断名無しさん:2005/11/29(火) 21:58:16 ID:JrL6KWQv0
100円入れないと映らないテレビ
6列島縦断名無しさん:2005/11/29(火) 22:07:29 ID:tQ6Gebm/0
汽車旅のお供は
・冷凍ミカン
・ポッキー
・都昆布
以上おしまい.

だったこと.
7列島縦断名無しさん:2005/11/30(水) 02:50:42 ID:Oer30Kup0
>>5
瀬見温泉にありますが?
8列島縦断名無しさん:2005/11/30(水) 07:12:39 ID:MlqSXDQZ0
グリーン車には、一割の税金が付されていたこと
9列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 13:41:46 ID:w/LOkyl50
飛行機に、名前が付いていたこと

オーロラ号
ムーンライト号
よど号
10列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 13:42:24 ID:w/LOkyl50
周遊券と言う便利なキップがあったこと
11列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 17:30:34 ID:g7KnUwKB0
ユースホステルに若者が宿泊していたこと
12列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 21:19:37 ID:5NxaLpBvO
体力勝負の大垣夜行なんて列車が有った事
13列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 23:07:52 ID:xOIeGvE10
沖縄へ行くのにパスポートが必要だったこと。
14列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 07:28:05 ID:KwFwlJ+Q0
刻印ができるメダルが大人気だったこと。
チェーンネックレスは別売で300円。
今でもあるが、やっている人を見たことが無い。
15列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 07:28:44 ID:KwFwlJ+Q0
木彫りの熊
16列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 08:06:36 ID:n2IXCCHD0
どローカル線の特急でも食堂車が付いてたこと
17列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 19:08:44 ID:W2TPFE3f0
成田空港が「新東京国際空港」という名前であること
18列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 21:39:21 ID:3rSs8F9v0
成田新幹線が着工されかかってたこと
19列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 22:01:15 ID:5oGvyg3E0
通行税
新婚旅行は関西汽船のくれない丸で別府
新婚旅行はことぶき周遊券で宮崎
20列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 22:09:56 ID:5oGvyg3E0
沖縄は右側通行・パスポート必要
1ドル360円・・・海外でスマン
21列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 22:28:55 ID:XsjcE6G00
東京が江戸だったこと
22列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 22:41:05 ID:u1PRZjVZO
伊丹空港の滑走路は兵庫県にあり空港ビルは大阪府にあること
23列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 22:42:13 ID:5oGvyg3E0
一生に一度でいいから「お伊勢さん参りに」
24列島縦断名無しさん:2005/12/03(土) 07:54:53 ID:fc5gjkRD0
一日、何度乗っても、飛行機運賃が10000円だったこと
25列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 19:42:19 ID:8mRmBJR10
文通相手に会いに行くのに、ドキドキしたこと
26列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 21:18:22 ID:fv16KRR60
列車のトイレは停車中は使用禁止だったこと
村祭りの夜は夜這い
27列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 23:29:07 ID:4TwKAUGI0
ユース・ホステルでフォークダンス。

大津から琵琶湖を夜行船で一泊して湖北の
山でスキーをする大人気ツアー。

函館走り。(青函連絡船が明け方函館に着くや否や
国鉄函館駅で発車待機している札幌行き列車の
自由席を確保するために、はしるはしる冬は滑って
こけるこける。) 

周遊券を酷使して夜行列車を乗り継ぎ国鉄敷地内のみの
20日間の列車旅にチャレンジする若者の
隣に座ったときに向けられる爽やかな笑顔。
(風呂が無いので死ぬほど臭い)
28列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 14:23:38 ID:js2zd7PF0
カニ族
29列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 21:07:20 ID:Z6ETotTy0
荒井注がドリフにいたこと
30列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 21:10:10 ID:sL0Vp3Bs0
ボックス席で相席になると,冷凍ミカンや大福などを
あげたり貰ったりしたこと.
31列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 21:10:54 ID:ZGJoXmGo0
>>29
嘉門達男はどこに
宇野・高松での席取り競争
国鉄連絡線
羽田ー板付のムーンライト便
32列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 21:25:17 ID:fbPQ79AMO
LOOK JTB と LOOK WORDが昔、同一ブランドだったこと

×嘉門 達男
○嘉門 達夫
JRの関門海峡キャンペーンで出てますが何か。
33列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 21:44:12 ID:ZGJoXmGo0
種村直樹氏が国鉄全線走覇したこと
国鉄とフジフィルム協賛のチャレンジ20000キロ
34列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 21:47:01 ID:jC3YgngC0
「幸福」行きの切符。
35列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 21:49:42 ID:sL0Vp3Bs0
二十四色のクレパス買って,あなたの似顔絵書いたこと.
36列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 21:54:46 ID:jC3YgngC0
♪あなたが、描いた私の似顔絵〜
 上手く描いてねって言ったのに〜
 何時もちっとも似てないの〜
 窓の下には、神田川〜
37列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 21:59:59 ID:sL0Vp3Bs0
三畳一間の下宿で,大の男が二人暮らしていたこと.
彼らが後に日本を代表する少年漫画家になったこと.
38列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 23:04:40 ID:cQS3eqxy0
ワッペン列車
39列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 23:15:15 ID:PVKZtEVo0
放送法は「意思主義による契約の成立」を排斥した、根拠無き法律であること
40列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 23:57:33 ID:DeGc53PZ0
スキーに流れ止めの紐があったこと。
スキーに逝くのに関西からスキーバスで10時間かかったこと。

急行「きたぐに」が青森まで逝ってたこと。
新日本海フェリーが、舞鶴・敦賀から新潟経由で小樽に逝ってたこと。
クルマに三角窓があったこと。
41列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 08:32:28 ID:cq9xj33a0
汽車の中で石炭ストーブが焚かれていたこと
42列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 19:17:59 ID:X1Dh4sRH0
>>41
え? それ,まだ健在でしょ?
43列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 20:09:09 ID:xEcW8XYx0
きたぐに・ちくま・アルペンの自由席は改札外のコンコースで並ぶこと。
東神戸フェリーセンターがあったこと
44列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 20:13:02 ID:82g3qrnX0
>>21
それ誰でも覚えてるし(w
45列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 20:31:45 ID:sYYumLhK0
電車のリクライニング・-シート。背を上げると、がたっと元に戻ってしまったこと
46列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 21:04:00 ID:xEcW8XYx0
大阪万博で3歳の弟が迷子になったことだな
沖縄海洋博では下痢になりました
ポートピア81では1番にパンダをみたこと
1番人気はダイエー館
つくば博は彼女といきました
47列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 21:07:20 ID:X1Dh4sRH0
そんな個人的なこと,忘れる以前に誰も知らんわ!
48列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 21:09:10 ID:XwOgkCvO0
東亜国内航空・南西航空・日本近距離航空
49列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 21:09:18 ID:rp111hZW0
ブルートレイン高校が名門、明訓高校を破り
甲子園連覇を阻んだ事。
50列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 21:57:35 ID:sYYumLhK0
>>49
残念! 阻んでないのよ。いい線までいったけどね。
阻んだのは、「弁慶高校」。
ちなみにその大会の優勝高校は「通天閣高校」。坂田三吉がいました。
51列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 22:21:41 ID:xEcW8XYx0
旅籠・かご
52列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 23:09:47 ID:1irn2xuS0
急行しろがね(名古屋→岐阜→高山→富山→金沢→米原
→岐阜→名古屋)とか、急行こがね(その逆)というような、
循環急行が走っていた事。
53列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 23:13:42 ID:1irn2xuS0
>>43
発駅着席券(後の座席券)ですね。
払い戻し不可でしたよね。
54列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 23:17:32 ID:1irn2xuS0
JR塩尻駅はかつての国鉄塩尻駅の位置にはなかったこと。
55列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 01:05:04 ID:lKMFSMYv0
ホテルのベッド下には色んな物が落ちている。
56列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 14:56:28 ID:Bq0jGJZn0
旅館の和式トイレ
57列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 18:18:50 ID:gIU0mZ/00
巌流島で、猪木とマサ斎藤が戦ったこと。
そのマサ斎藤は、現在では・・・
58列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 21:31:29 ID:+epMwZzz0
琵琶湖に下駄履きの遊覧飛行機があったこと。
比叡山に最近までスキー場があったこと。
比良山にもスキー場があったこと。
琵琶湖バレーにカーレーターがあったこと。
ボード禁止のスキー場が多かったこと。
野沢温泉スキー場にヘリスキーがあったこと。
5949:2005/12/08(木) 22:10:25 ID:hunWkEbe0
そうだったのかあ!
ブルートレイン高校残念!
60列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 22:24:40 ID:Bq0jGJZn0
宮崎サファリーパーク
61列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 23:12:13 ID:THviQQil0
青函連絡船があったこと。
甲子園フェリーがあったこと。
阪神パーク、宝塚ファミリーランド、びわ湖タワーがあったこと。
62列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 01:25:44 ID:sCc9y+yLO
あずさ2号が下りであった事
63列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 06:43:46 ID:rlelGWNE0
ちょい昔まで、面積が一番狭かったのは、1・大阪、2・香川の順であった事。
今は、1・香川 2・大阪
64列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 12:26:22 ID:bHMykPMl0
昔の蒸気機関車の時代は汽笛が長いと、トンネルが近いと
乗客全員が知っていて、窓側の人が窓の開閉を行っていた。
65列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 19:03:01 ID:qVA2xeuu0
歌声喫茶で「き〜車の窓か〜らハンケチ・・・」
66列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 21:24:50 ID:WY24BB390
特急列車も窓が開いて、窓から駅弁が買えたこと。
67列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 21:50:26 ID:plkAgW0d0
沖縄と淡路島に鉄道が走ってたこと
68列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 22:55:30 ID:ivnSwEnUO
日本銀行は株式公開していること
69列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 22:58:27 ID:jlJNutZk0
>>46-47
ワロタ
70列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 23:09:43 ID:plkAgW0d0
愛知博開催中は名古屋市内のホテルが取れなかったこと

浜松花博
71列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 10:50:54 ID:CZDVyhhN0
硬券
72列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 14:16:32 ID:Xm7upSLI0
入場券では旅客車内に立ち入りできないこと
73列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 14:29:28 ID:KIGjrqbS0
ジェット料金
74列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 15:56:51 ID:RsY8pM110
ジェット特別料金だね。
今時プロペラ機が基本だ何て。
そういえばNHKもカラー契約という割増料取ってるな。
今時白黒契約が基本だ何て。
75列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 16:23:35 ID:kvAOtR2X0
E電
76列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 16:25:35 ID:NmBOgVD50
青森駅に近づくと,車掌さんが乗船名簿用紙を配りに来たこと.
薄緑色の用紙を貰うとき,ちょっと優越感にひたれること.
77列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 16:42:57 ID:1vY+xdr80
東北新幹線の岩手停車が多いのは小沢一郎のおかげ
78列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 16:45:02 ID:RsY8pM110
>>76
あれって普通列車でもやってたの?
79列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 16:48:59 ID:XeBsUsTBO
青函連絡船に寝台室があったこと
80列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 16:49:17 ID:CZDVyhhN0
>>76
青森駅で、乗船口まで並ぶとき、グリーンは短くて、自慢げでw
81列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 16:50:20 ID:CZDVyhhN0
>>77
上越新幹線の新潟県内停車が多いのは田中角栄のおかげ
82列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 16:55:30 ID:JeVDrS5h0
ホテルの電気スタンドで靴下干しちゃダメなこと
83列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 17:15:14 ID:NmBOgVD50
>>78
関東在住だったから,普通列車からの乗り継ぎは経験ないや.

>>80
国鉄落ちぶれし頃までも,船は格式を保っていましたよね.
乗船口で事務長が迎えてくれるんですよ.

>>79
「学生のくせに寝台に乗るなんぞ贅沢だゴルァ」と中公の酔っぱらい重役
に絡まれた青年がいたこと.
84列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 17:26:37 ID:CZDVyhhN0
スレ違いだけど、乗船順位って、グリーン・寝台が先だったっけ?

85列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 23:01:11 ID:zSBglhNF0
神戸の中心街が新開地だったこと。

新神戸おりえんたるホテルは旧神戸中央市民病院の跡地に建てられたこと。
86列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 23:07:30 ID:zSBglhNF0
国内便の飛行機にも軽食が出されてたこと。

JALの伊丹ー沖縄の始発便は炊き込みゴハンと焼き魚の朝食がでたこと。
87列島縦断名無しさん:2005/12/11(日) 00:12:19 ID:4tQdBZaM0
今工事中の阪急梅田駅のコンコース、映画「ブラックレイン」撮ったとこ。
昔、ホームだった。

梅田のヨドバシカメラが「大鉄局」だったこと。
88列島縦断名無しさん:2005/12/11(日) 00:13:37 ID:9+OK0733O
プリンスホテルは昔は一流だったこと。

今は金払って利用すると不愉快な思いをするホテル

存在価値なし
89列島縦断名無しさん:2005/12/11(日) 00:21:17 ID:4tQdBZaM0
焼額スキー場で「私スキ」撮ったこと。
あのころ志賀プリンスって高かった。
90列島縦断名無しさん:2005/12/11(日) 10:42:13 ID:j4YtpyAbO
志賀草津ルートが有料道路だった事
91列島縦断名無しさん:2005/12/11(日) 11:24:40 ID:f9uuoAjJ0
苗場プリンスがユーミンだったこと
日本語が変だけど雰囲気で判るよね
92列島縦断名無しさん:2005/12/11(日) 17:32:58 ID:fLgF7gyM0
食堂で2000円を超えると、飲食税を取られたこと
93列島縦断名無しさん:2005/12/11(日) 17:34:05 ID:u7DLHVEW0
1ドル360円だったこと。
94列島縦断名無しさん:2005/12/11(日) 17:36:17 ID:Lf0ypp1T0
熱海が新婚旅行のメッカだったこと
95列島縦断名無しさん:2005/12/11(日) 18:32:46 ID:9+OK0733O
苗場プリンスがユーミン?

そんないいもの?

苗場プリンスホテル、別名

つぎはぎホテル

増築に次ぐ増築を繰り返したまとまりのないホテル
96列島縦断名無しさん:2005/12/11(日) 21:14:22 ID:u7DLHVEW0
ホテルニュージャパン
「よこいーだあ」
97列島縦断名無しさん:2005/12/11(日) 23:26:21 ID:f9uuoAjJ0
蝶ネクタイ
スプリンクラー
98列島縦断名無しさん:2005/12/12(月) 00:23:04 ID:2+8xmB/70
中島みゆきが、黒四ダムで歌ったこと。
ホワイトアウトのロケは黒四ダムだったこと。
99列島縦断名無しさん:2005/12/12(月) 20:47:46 ID:2Id+6EQX0
>>98
ホワイトアウトのロケは福島と新潟の県境にある奥只見ダムでもやってた。
100列島縦断名無しさん:2005/12/12(月) 20:59:58 ID:eqeZ9Nww0
比叡山遊園地のお化け屋敷には本物がいると信じていたこと。
101列島縦断名無しさん:2005/12/12(月) 21:26:54 ID:b3ooQ1Us0
輪入道を見ると魂がぬけること。
102列島縦断名無しさん:2005/12/12(月) 21:45:30 ID:8NnN/wfY0
種村直樹という旅行作家が昔いたこと。
もうあの人の文章が読めないかと思うと寂しい。
103列島縦断名無しさん:2005/12/12(月) 22:01:10 ID:b3ooQ1Us0
>>102
俺も種ネタ考えたんだけどな。
みんな知らないかなと思って止めた
104102:2005/12/12(月) 22:33:06 ID:8NnN/wfY0
>>103
どぞ、披露を。
105列島縦断名無しさん:2005/12/12(月) 23:40:22 ID:DwUfIZcb0
種村直樹氏にファンレターを出すと、丁寧に返事を送ってくれるということ。
オレももらったがもうどっか行ってしまった。
106列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 08:05:30 ID:AF9LMxILO
>>99
>>98は原作は奥只見をモチーフにしたのに何で黒四なのか?って事を言いたいとオモ
と原作の凄さとキャスティングの糞さから映画は全く観る気の起きなかったオイラが言ってみる
107列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 09:51:55 ID:Y7GSJ5wP0
五つの赤い風船の「遠い世界に」の間奏楽器は縦笛だった事
108列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 10:14:14 ID:6AKasvpv0
十和田 八甲田 おいらせ 
はくつる ゆうづる 
はつかり

上野発青森方面行き

誰か補足ヨロ
109列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 14:20:27 ID:eCDjhBQf0
全日空が日本ヘリコプター(通称ニッペリ)だったこと
その名残でレターは今でもNH
110列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 15:48:07 ID:oaNtAfq50
>>108
津軽
111列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 15:48:33 ID:oaNtAfq50
>>105
しかしまるで読めない象形文字
112列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 15:49:07 ID:oaNtAfq50
>>107
さらにその歌は、今でも、礼文島の出航時間や某YHで歌われていると言うこと
113列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 17:56:46 ID:p35UJw4e0
洞爺丸
紫雲丸
さいとばる
114列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 18:23:04 ID:XHs3lSg10
・寝台客車付普通列車があったこと
 「山陰」「かいもん」あと南紀の方にもあったような

・新幹線の3人掛け座席が一時期固定式だったこと
115114:2005/12/13(火) 18:26:49 ID:XHs3lSg10
かいもんは急行だった orz
116列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 18:28:54 ID:p35UJw4e0
>>114
山陰・ながさき・からまつ・はやたま
117列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 18:40:15 ID:K58LYEjt0
浴衣に下駄の大勢の観光客で賑わっている夜の温泉街。射的。
118列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 19:03:14 ID:oaNtAfq50
>>117
今はみんな、ホテルの中に揃っているからねえ・・・。
119列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 20:05:04 ID:W84WolaF0
そいえば、パチンコが自動化されてた21年前、赤倉の温泉街のパチンコは、
まだ、手動だったな。射的もあったよ。

今は無き琵琶湖タワーって乗り物的には超B級だったが、射的・輪投的なアト
ラクションは豊富だった。ぬいぐるみいっぱい取ったよ。
なんか、夜店テイスト。
120列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 20:41:01 ID:W84WolaF0
で、
>>117
いまでも、城崎とかは、浴衣の観光客も射的もあるよ。
121列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 21:55:30 ID:JgyqwoJjO
スマートボールも…
122列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 21:59:47 ID:W84WolaF0
スマートボールの景品が「東京コロッケ」だったこと。
123列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 22:11:40 ID:p35UJw4e0
新開地の衆楽館
124列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 23:43:00 ID:3IkfcPbx0
長野【行】新幹線
125列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 23:55:40 ID:+V6KPQCO0
シンデレラエクスプレス
126列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 00:32:49 ID:G1a4fNJF0
ディスカバー・ジャパン
127列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 18:47:18 ID:A16UvzJO0
新幹線を、超特急と言っていたこと
128列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 22:45:18 ID:JuOKpVcE0
名古屋、京都を通過する「のぞみ」があったこと。
129列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 22:48:08 ID:jejjU2Bz0
準急ひかり号
九州で運転してた
130列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 23:33:26 ID:xGmgWOVt0
「JR」を「国鉄」その昔は、「省線」って言ってたこと。(爺さん談)
「ディーゼル車」を「気動車」って言ってたこと。
「学研都市線」が「片町線」だったこと。
「阪急」と「京阪」が同じ会社だったこと。
131列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 23:34:05 ID:sr3tOSB30
東京発新大阪行新幹線ひかり号の停車駅は
名古屋と京都だけだったこと。これ以外の停車駅はレアケースだったこと。
132列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 07:31:27 ID:m3oPpphB0
E電

小林亜星、責任を取れ
133列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 12:56:03 ID:d+MieQHZ0
>114
30年位前には確かにあったような気がする。
普通列車かいもん【寝台付】
134列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 13:22:04 ID:tqPFmu5s0
スマソ、マジレスなんだが、
長野行き新幹線ってなくなったの?
135列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 13:42:02 ID:tqPFmu5s0
はあ、なるほど、
長野新幹線とすっきりしたんだね。
ぐぐって自己解決しますた。
136列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 21:06:42 ID:CfEvGN8y0
>>133
かいもんは急行
普通列車は門司港ー長崎の「ながさき」
137列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 15:27:47 ID:Y+9c4ezZ0
>>136
そうか、夜行ではなかったですね。
昼行で、門司港もしくは博多?から西鹿児島行きの普通列車って
なかってでしたっけ。
138列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 18:26:18 ID:l+ytLAjt0
>>137
かいもんは寝台車連結の夜行もありました
昭和40年代前半以前なら普通列車もあったはずです
139国鉄宇品線:2005/12/16(金) 19:25:32 ID:IssOvg7y0
昭和50年3月まで、東京−西鹿児島を走る、国鉄急行「桜島」「高千穂」号が
存在したこと。
特に、高千穂号は所要時間が28時間20分だったよ。
実際に全区間乗り通したけど、西駅(現中央駅)についたときには、体が
フラフラして、疲労感を超越した疲労感だったよ。
これも、20世紀の古き良き想い出。
140国鉄宇品線:2005/12/16(金) 19:40:21 ID:IssOvg7y0
>>138さま
ありましたね。かいもん号の前身の普通列車。確か、肥薩線経由の
都城行きを伴結していた記憶があります。
141列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 21:26:40 ID:ZBBY3pOr0
テレビ朝日「さすらい刑事・旅情編」になぎら健一が刑事役で出演してた事。
142列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 22:12:45 ID:l+ytLAjt0
はぐれ刑事・純情編にトキオのリーダーが出てた事。
最後は殉職。
143列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 23:41:13 ID:D0uBYdw/0
ドリカムが3人だったこと。
144列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 23:46:14 ID:VLLcFt1d0
ELTが3人だったこと。
145列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 23:49:54 ID:k0CIipqQ0
SMAPが6人だったこと。
146列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 23:52:10 ID:WlmeZrQ60
裏日本という地域があったこと
147列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 00:17:56 ID:4Q/dvaDxO
吉田栄作が皿洗いからやり直したこと
148列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 01:28:11 ID:FY5i4bSR0
吉田茂・佐藤栄作。
149国鉄宇品線:2005/12/17(土) 08:10:03 ID:8C/gMdNa0
NHK教育「できるかな」ののっぽさんが最終回だけしゃべったこと。
150列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 08:40:38 ID:8kfNPi7q0
おまいら、国内旅行と関係ないネタが多すぎ!
151列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 10:09:22 ID:zZS0Qe5+0
>>149
あの時、たまたまできるかなを見ていた我が家は、
一瞬凍りつきましたw
152国鉄宇品線:2005/12/17(土) 14:49:49 ID:4LZIokRY0
>>139-140
前者は過去の鈍行旅行の思い出を語ったのですが完全スルーされちゃいました。
鉄分が濃すぎたからかな。
>>149
そこで、高見ことのっぽさんを後者にレスしたところ・・・
151さんがレスを返してくれました。

ここは雑談スレでもいいのではないかと・・・

旅行がらみの都市伝説を紹介しましょう。
ビジネスホテルでアポなしに直接フロントに行くと
保証金付き前金(税込宿泊料+2000円)をとられる場合がある。
事前にрキるなど予約すると税込宿泊料だけですむ。

ホテルマンはアポなし客を極度に嫌っていた。昭和時代のはなし。
いまはどうかしりません。

153列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 18:26:37 ID:QbLHAExH0
デリヘル遊びで偽名使ってもフロントには当然バレてしまってる事。
154列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 21:18:51 ID:8kfNPi7q0
奄美諸島が、戦後暫く米国統治だったこと
小笠原も
155列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 21:31:27 ID:YWP6MNQ20
新婚旅行のメッカが、宮崎だったこと。(親父談)
もっと昔は、熱海で、25年くらい前は、北海道と沖縄。
どっちも、今は高校生の修学旅行。
修学旅行といえば十数年前までは、スキーが主流だった。
156列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 22:47:22 ID:vnTkjQ7W0
その昔、別府航路がハネムーナーで賑わってたこと。
4人部屋の1等室にはよく2組の新婚さんが同室になったそうだ。
もちろん初夜の儀式も?
157列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 07:21:16 ID:jrtwY8/I0
札幌の時計台は、現在地と違った場所にあったこと
158列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 20:03:53 ID:CPDPlhJp0
東京駅での山手線⇔京葉線の乗り換えには約2q歩かないといけないと言う事。
159列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 08:39:03 ID:eN7UkXHI0
土曜日も昼まで学校に行ってたこと
160列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 10:33:31 ID:NfMwRwQA0
TVアニメの歌で、
死ね死ね死んじまえ
黄色いサルをぶっ殺せ
という歌詞があったこと
161列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 12:22:55 ID:liTZuUK4O
日本初の新婚旅行は坂本竜馬が箱根にいったこと
162列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 16:45:15 ID:eN7UkXHI0
>161
本当は西郷に会いに行くついでに、霧島温泉ならびに高千穂峰に登山ですよ。
天の逆鉾を引き抜くイタズラしおったらしい。
163列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 17:59:19 ID:F+6YfPoH0
>>162
治療・療養ということもあったらしい。
寺田屋事件(薩摩藩の方じゃないよ)。
164列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 18:00:16 ID:F+6YfPoH0
ダイヤ白紙改正というイベントがあったこと
165列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 22:40:45 ID:L0aBEAs30
品川発の東北方面行き帰省列車があったこと。
166列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 23:30:30 ID:4MIaTEMF0
うまい鶏めし弁当が売ってるのは秋田の大館駅だと言う事。
167国鉄宇品線:2005/12/19(月) 23:33:28 ID:GOypyQmg0
一昔前、東武鉄道の北千住駅と志木駅でおしぼりサービスがあったこと。

















もちろん、お客に対してではなく、乗務員に対するサービスね。
168列島縦断名無しさん:2005/12/20(火) 20:35:18 ID:yX3JEuJt0
一番新しい県(最近出来た県)は、沖縄県であるが、
その前に出来た新しい県は、香川県である。
169列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 19:17:51 ID:Y1WcNKgG0
長野県に「安曇村」が、あったこと。
170列島縦断名無しさん:2005/12/23(金) 07:28:32 ID:KPbLAE/m0
敦賀地方は、本当は京都に入る予定だったこと。今でも福井市方面とは仲が悪いらしい。

佐賀は本当は長崎と一緒だったこと。何かの手違いで独立してしまったらしい。とラジオで言ってた。
171列島縦断名無しさん:2005/12/24(土) 12:45:11 ID:s1MtlOVJ0
長野新幹線が北陸新幹線だったこと
172列島縦断名無しさん:2005/12/24(土) 20:18:03 ID:7SqEHeeH0
福井県の嶺南は、地理的・文化的には京滋だな。
小浜は「鯖街道」の起点だもんな。


173国鉄宇品線:2005/12/24(土) 23:31:33 ID:qFuVCRJp0
むかし、パスポートを作ってもらう際に、なぜか貯金通帳の残高を
チェックされました。トホホ・・・
174列島縦断名無しさん:2005/12/25(日) 07:38:17 ID:w0rLZD7M0
袋みたいな紙コップがついてた飲料水の機械が特急についてた。
175列島縦断名無しさん:2005/12/25(日) 10:14:59 ID:aSkpb3mX0
パスポートは、昔、身長を書く箇所があった。
176列島縦断名無しさん:2005/12/25(日) 18:51:33 ID:XGsrdJk/0
八郎潟が、日本第二位の湖だったこと
177列島縦断名無しさん:2005/12/25(日) 22:09:41 ID:PrTWBNKT0
神戸の和田岬線に鐘紡病院前駅があったこと。
178列島縦断名無しさん:2005/12/26(月) 19:49:23 ID:7BqLVeXZ0
会社の慰安旅行に、家族が付いてきたこと
179列島縦断名無しさん:2005/12/28(水) 00:55:53 ID:td43pFYG0
>>178
ワラタ
180列島縦断名無しさん:2005/12/29(木) 09:06:21 ID:HLsO0QfN0
>>178
マジ? 現代ならタダでもついていかなさそうだが。
181列島縦断名無しさん:2005/12/29(木) 10:06:46 ID:8RJtNa1s0
家族旅行が一般的になる前の話だな。昭和30年代?
企業が家族としての体質をもってた時代だな。
182列島縦断名無しさん:2005/12/29(木) 12:16:46 ID:XibKayKd0
昭和50年代、オヤジの会社の1日遠足なら付いていった覚えある。
183列島縦断名無しさん:2005/12/29(木) 13:04:10 ID:usi6aX280
都道府県で一番面積の狭いのが
大阪府だった事。
今は香川県。
184列島縦断名無しさん:2005/12/29(木) 13:58:56 ID:hgw2mGGW0
今は社員旅行すら存在しないorz
会社の保養所もコスト削減で全廃。
バブル入社組の先輩社員から毎日散々
バブル時代の武勇伝を聞かされてるよ。
185列島縦断名無しさん:2005/12/29(木) 16:26:09 ID:FXSIQeQHO
>183
桃鉄か。
186列島縦断名無しさん:2005/12/29(木) 18:19:58 ID:MxGhAP6k0
バブルの頃は出張費が1泊2食で18000円支給されたこと
187列島縦断名無しさん:2005/12/29(木) 20:27:39 ID:lsG4xBqr0
そういやバブル期は自分とこに内定させたいが為の拘束旅行なんてのがあった。
188列島縦断名無しさん:2005/12/29(木) 22:46:38 ID:0hAbBjrr0
>>183
63でガイシュツ
189:2005/12/30(金) 00:47:42 ID:eFG/ktsQ0
昔は、出張でグリーンに乗れたらしい。
190列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 00:48:27 ID:eFG/ktsQ0
↑ごめん4じゃない。
191列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 08:12:53 ID:TG6sojzW0
伊豆七島が静岡県だったこと
東京の多摩地区が、神奈川県だったこと
群馬県の館林・太田・桐生が、栃木県だったり熊谷県だったりしたこと
192列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 15:54:42 ID:QLH0sFdK0
ペットボトルが無かった時代、駅弁には、プラスチックの蓋がコップ代わりになったお茶をみんな買っていたこと。
193列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 19:16:25 ID:TmdzDpwi0
車内販売のジュースって、コカコーラとかじゃなく、バヤリースオレンジ
とかだったな。
缶ビールのリングプルが、缶から取れたこと。
駅弁のカラは、座席下に置くのが常識だった。
194国鉄宇品線:2005/12/30(金) 21:39:26 ID:KCydTXFA0
>>193
追記
普通車のボックスシートのテーブルに栓抜がついていたよ。
現在も、テーブル栓抜マニアがいます。出没するのは、大糸線の
糸魚川−北小谷。わざわざ、栓抜を使うため、昔のコカコーラを落ち込んだ
香具師もいた。
195国鉄宇品線:2005/12/30(金) 21:44:29 ID:KCydTXFA0
×落ち込んだ
○持ち込んだ
196列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 22:47:24 ID:2HFMy8LJ0
>>194
俺の友人は一人が7UP、一人がリボンシトロンを持ち込んでいたなw
197列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 01:55:49 ID:KG51qqLM0
昔は、コカコーラとか、ペプシって瓶の自販機あって、金入れると瓶が
引き抜けた。そんで、機械に栓抜きついてた。
ペプシって、王冠のうらに当たりが、あって100円とか現金当たった。
または、もう1本。
で、昔の缶ジュースって缶きりってか、穴あけついてたんだよね。
飲み口の反対側に空気穴空けてた。不二家ピーチネクターとか。
198列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 04:12:14 ID:EbbuYR0q0
プラッシーもな
10円の小当たりなんてのもあったが、子供としては嬉しかった。
199列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 04:44:35 ID:IAdTSqiT0
禁煙車って最初からあった?
200列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 05:16:59 ID:EbbuYR0q0
無かった
昭和60年ごろに東海道新幹線の1両目だけに設置されたのが始まりかと
201列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 07:55:24 ID:IAdTSqiT0
そんな最近なのか 女性専用車も増えるのかな
202列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 18:24:30 ID:L353bMBI0
あんた結構な年だろ。
203国鉄宇品線:2005/12/31(土) 18:51:48 ID:0zgi8coA0
>>199
長距離列車のトップバッターは、昭和55年10月に誕生した、
新幹線こだま号の1号車だよ。
204列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 20:09:30 ID:MZb6DMAy0
新幹線が岡山どまりだったこと
205列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 21:43:48 ID:ecJh+NFu0
300系登場当時は、唯一の300系運用のひかりに乗ろうとマニアが殺到した。
あの頃はデータイムのこだまがもっとあったような希ガス。
206列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 22:07:15 ID:1YKUDwtt0
全日空がトライスターを運行してたこと
207列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 22:32:59 ID:ecJh+NFu0
ネットが普及するまでは、旅館の評判などの口コミ情報は
どうやって入手してたの?
漏れが温泉旅行とかを始めた頃には既にネット予約が
普及し始めた頃だったので、それ以前の旅行事情に興味ある。
208列島縦断名無しさん:2006/01/01(日) 01:11:44 ID:4kmZUA6q0
>>207
そらリアルに「口コミ」だろう。
209列島縦断名無しさん:2006/01/01(日) 03:48:05 ID:U1uuzvdk0
桜木町が東横線の終点だったこと
210列島縦断名無しさん:2006/01/01(日) 05:18:17 ID:IwrjydMQ0
鉄臭いスレでつね
211列島縦断名無しさん:2006/01/01(日) 07:29:49 ID:kRhv3FUN0
飛行機で煙草が吸えたコト
212国内線深夜便:2006/01/02(月) 23:11:03 ID:fa1aXtqG0
>>2
確かに昭和40年代の時刻表をみるとありますね?深夜便は東亜国内航空のYS機?
今は、どうして国内線の深夜便はないのですか?(沖縄便で例外はあるが)。
ジェット化で騒音防止のためですか?
213列島縦断名無しさん:2006/01/02(月) 23:58:26 ID:cEmjevEg0
>>212
2だと
槇原のりゆきの偉大さ
だどw
214列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 18:01:48 ID:FprsV0rA0
列車に冷房がなく、天井扇が回ってた。
特に、大阪市交通局の地下鉄は、阪急に比べて冷房化ずいぶん遅かった希ガス。
地下鉄だとあったかい空気逃がすのが大変なのかな。
215列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 19:02:06 ID:5HLZpip10
地下鉄に乗っていると、時々、車内灯が一瞬消えたこと。
あれって、なぜだったんだろう?
216国鉄宇品線:2006/01/03(火) 20:50:58 ID:UZXUJVpd0
営団地下鉄銀座線・丸の内線のことね。
原因は、「電車が第三軌条の絶縁部にアクセスしたため」ジャマイカ?
217列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 21:53:44 ID:fJWPHi3j0
>212
ムーンライト便羽田ー板付

阪急西宮北口駅にクロスする線路があったこと
218列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 22:40:46 ID:QJmIwI1A0
>>214
20年くらい前までは、電車の抵抗器の熱が篭る上に
冷房の廃熱が篭るとトンネル内が暑くなるとか言って
地下鉄では冷房入らなかったと記憶。
今は抵抗器なんて積んでいる電車は都市部ではほとんど無いけど・・・
219列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 23:45:14 ID:F8PdFORh0
二、三年くらい前に、共産党の綱領の変更だか決定だかの会議の様子をNHKのニュースでやっていた。
その時、全会一致でなく、一人だけ「私は保留です」と言った者が居て、その瞬間に志位が凄い眼で
その者を睨んだシーンをカメラが捉えていた。 たしか、共産党始まって以来と言っていたが。
その瞬間の志位の眼が忘れられないくらい、恐ろしい眼つきだったな。
ああ言うのを見ると、昔から世間が「共産党は怖いからな」と言うのが判る気がするぞ。

220列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 02:03:06 ID:Pf42BQLS0
社会党が政権とって、すぐコケたこと。
221列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 18:03:58 ID:dCQEy8Pk0
山下が「やる気はあります!」と叫んだこと
222列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 21:26:40 ID:RuWKb3pn0
今じゃ軽自動車で有名なダイハツ。

昔は、大阪発動機といっていて、今風に改名したのが 大発 ダイハツということ・・。
223列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 22:33:39 ID:aCV9eBXV0
国内旅行板と無関係の話題が続くなw
224列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 00:41:37 ID:8i1k67KH0
ダイハツって戦時中は、航空機エンジン作ってたから、伊丹空港のよこに
あるって聞いたことある。伊丹は海軍が使ってたから、八尾は陸軍。
ひらパーも飛行場だったらしい。
ヤマハ発動機も戦時中に日本楽器が航空機部品作ってたから、戦後エンジン
作りだした。
225列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 00:53:08 ID:E8Lpsocl0
みんなが忘れてしまっていることといえば・・・・
なんだっけ?
226列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 01:04:47 ID:k9WyvYke0
温泉旅館に卓球台やコイン式テレビは、もう過去の話?
あと、温泉街にストリップ劇場も。
227列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 01:09:27 ID:8i1k67KH0
>>226
全部まだあるだろ。
卓球台は、数年前「温泉卓球」って映画にもなった。
それより、押しボタン式の「バスケ」ゲームや、喫茶店に
あったようなゲーム台(インベーダー)とかあるかな。
228列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 01:30:11 ID:48nV/E710
改札の駅員が切符にはさみを入れていたこと。
新宿駅の駅員がリズムをとってカチャカチャ音をならしていた。

あと、パンチ式の車内補充券。あんな複雑な地図に寸分狂わず穴を
空けていた車掌の手腕。

斜めに切られた子供用の切符。切られた方の券片はどこへ行くのだろうか?
229列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 18:08:20 ID:6UN7WiGE0
路線バスに車掌が乗ってたこと。そんで、黒いがま口のような鞄もってて、
料金徴収してた。
230列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 21:34:56 ID:6zimfre60
>>229

金いれて計算したりする機械が無い頃は、それが普通だったんだよな。

だから、運転手だけのバスをいまだに ワンマン なんていうし、
ワンマンって車体にかけっていう法律すらもある。
231列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 23:27:17 ID:4gOXvUYx0
>>228
車内補充券は何年か前に三鉄で見たことがある
こんな切符がいまだ残っていることに驚いた
232列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 23:57:40 ID:jeVRvUME0
1985年の時刻表が出てきたので、思わず見入ってしまった。
当時、日本航空と全日空と東亜国内航空の3社の合計でも
東京⇔福岡は19往復のみ。現在JALだけでも20往復。
233国鉄宇品線:2006/01/06(金) 07:51:54 ID:6+xXn+fE0
・1991年にに運行開始した、新宿−博多の夜行バスはかた号なんですが、
 私個人としては1年でポシャルと思っていたけど、現在も運行している。スゲー
・木次線に陰陽連絡のための夜行急行ちどり号がはしっていたこと。
 現在、木次線はワンマン・単行・トイレなしで、1日3往復。
・地方都市で、最初に深夜の客扱いを止めたのは名古屋駅で、時刻表にも
 深夜は通過扱い(実際は運転停車)となった。昭和53年ごろ。
・1989年ごろ、たけのこの勢いごとく、夜行高速バスが運行されたこと。
・東京12チャンネル18:45からの「まんがの国」のスポンサーの一つに
 任天堂が参加していたこと。
234列島縦断名無しさん:2006/01/06(金) 19:30:28 ID:B6INw3/w0
11PMの「うさぎちゃん」
温泉コーナーだから、ここに書いていいだろ。
235列島縦断名無しさん:2006/01/07(土) 23:47:30 ID:PryYQ4Hy0
「8時だよ!全員集合」が未来永劫に続くと思っていた小学校低学年土曜日の俺
236列島縦断名無しさん:2006/01/07(土) 23:56:46 ID:6+e4MAZs0
名古屋から九州へいくフェリーが出ていたこと。
南紀勝浦にも寄港していた。
237列島縦断名無しさん:2006/01/08(日) 00:23:28 ID:RMqpOt700
太平洋沿海フェリー
名門カーフェリー
238列島縦断名無しさん:2006/01/08(日) 00:25:44 ID:RMqpOt700
川崎ー神戸・大阪間のセントラルフェリー

横浜ー神戸間のクルーズ?船ジャパニーズドリーム号
239列島縦断名無しさん:2006/01/08(日) 14:19:40 ID:jYecYpcR0
>>234
(馬鹿そうな声で)「効能は〜…」
>>238
ジャパニーズドリーム号は鳴り物入りでデビューしてアッという間にあぼん
240列島縦断名無しさん:2006/01/08(日) 21:10:58 ID:RMqpOt700
ジャパニーズドリーム号関連で

「焼肉のはや」のCMを鶴瓶がやってたこと
241列島縦断名無しさん:2006/01/09(月) 00:23:11 ID:ZL0p5k/20
日本初の磁気式自動改札は、阪急千里線「北千里」駅だった。
大阪万博にあわせての導入だったと思う。
同じく阪急千里線の「山田」駅のほぼ同じ場所に「万博西口」の駅があった。
たしか、(はっきり覚えてない)北大阪急行が「千里中央」から、万博へ伸び
ていた。
242列島縦断名無しさん:2006/01/09(月) 10:26:16 ID:VIHCjEn00
犬山であのでかいパノラマカーが車と同じ橋を路面電車なみに走っていたこと。
俺は、近くに住んでいなかったので数回見ただけだが、道路が渋滞している時は
電車も遅れたりしていたのだろうか? 事情通の人おせーて。
243列島縦断名無しさん:2006/01/09(月) 15:03:56 ID:wzGNAqxR0
大阪に市電があったこと。
天六あたりは、線路撤去せずに舗装したみたいで、ときどき舗装の割れ目
からレールがいまでも覗く。
244列島縦断名無しさん:2006/01/09(月) 19:54:12 ID:aciDoh2N0
2000円札
245列島縦断名無しさん:2006/01/09(月) 19:55:39 ID:qHGF/CGD0
それは忘れていない
246列島縦断名無しさん:2006/01/09(月) 20:23:38 ID:6dOIaEmB0
大磯ロングビーチが、芸能人水泳大会で使われていたこと
247列島縦断名無しさん:2006/01/09(月) 21:39:05 ID:0PFI6aZ/0
平成18年があったこと。
248列島縦断名無しさん:2006/01/09(月) 22:13:02 ID:Ax/054kN0
ひたち野牛久駅の場所に、科学万博用の臨時駅があったこと。
土浦から臨時駅まで走る寝台列車があって、列車ホテルとして使われていた。
それに乗ると、臨時駅にあるミスタードーナツの引き換え券がもらえた。
249列島縦断名無しさん:2006/01/09(月) 23:31:52 ID:Yld/Sk1r0
昭和64年が1週間だけあったこと。
250列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 21:06:48 ID:+e6YObLZ0
ANAのハンバーガー計画
251列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 21:21:11 ID:wdzxkrH/0
マクドナルドのカレーライス
252列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 21:43:31 ID:esxmOYcR0
ロッテリアのキムチシェーキ
253列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 21:43:53 ID:1LP+JQFv0
小笠原諸島と、小笠原流と、信州松本城の小笠原氏と、幕末高杉に火をつけれらて全焼した小倉城主小笠原氏
・・・は全て関わりがあること。
254列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 22:04:00 ID:c71Bb5ky0
MrBoo!の吹き替え、広川太一郎氏があんな言い回しを始めたのは、
オリジナル版のあまりのつまらなさに驚愕したから
255列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 22:23:04 ID:mpzQVvwZ0
8インチフロッピーディスク。その前は、カセットテープにデータを保管
してたこと。
256列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 22:38:36 ID:Dlbe6rhn0
吉野家のハイカラうどん
257列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 22:46:37 ID:mpzQVvwZ0
フルタ製菓の「エイトマンチョコ」。
258国鉄宇品線:2006/01/10(火) 22:57:57 ID:E50nx4py0
・昭和40年代、任天堂【7974】の株が1000株単位で、30万円代で
 買えたこと。
・昭和54年、インベーダーゲーム・ブームが爆発し、こずかいをすっちゃう
 ガキがいたこと。
・主要な駅には洗面所が必ずあり、時刻表にも表示されていたこと(米原駅
 ホームにまだ残っている)。
259国鉄宇品線:2006/01/10(火) 23:00:13 ID:E50nx4py0
洗面所>>>顔を洗うところ
こずかい>>>こづかい
260列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 23:17:10 ID:NRwTRCs40
>>255関連
記録機器はラジカセ、モニタはTVが代用できた事
そして、データロード中にノイズなど雑音が入ると、LOADERRORとなり最初から(ry
261列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 07:16:16 ID:q071Y9Wo0
今度は、
忘れていること-国内旅行版
とちゃんとしたスレ名をつけよう。。。
262列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 10:52:00 ID:tnDATYa40
>>261
予想レス


このスレは国内旅行のスレだったということ

263列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 22:13:42 ID:UFObDlNE0
吉野家に牛丼があったこと

俺が社会人だったこと
264列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 22:29:28 ID:m3G08dUo0
824列車
265列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 22:45:05 ID:UFObDlNE0
オハ35
オハ64
266列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 22:58:38 ID:OMwgEOrM0
入り鉄砲、出女
267列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 15:54:23 ID:KZ9UOolW0
345M
268列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 18:59:21 ID:VVj+VWV7O
ナハ10
EH10
269列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 20:09:14 ID:ZZUz1fN/0
同じ名前の列車が,同時刻に異なる地点にいたこと.(表現がむずかしい)
270列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 22:00:48 ID:vDBRhzvz0
>269
列車番号それとも愛称?
271列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 22:07:39 ID:ZZUz1fN/0
>>270
列車番号かつ愛称です.

1Mとして「あずさ1号」「ゆうづる1号」「しらさぎ1号」
が同時に走っていたという訳ではありません.
272列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 22:24:13 ID:5H8UqHV70
>>269
走行時間が24時間以上ある列車、ということですよね
273列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 22:29:30 ID:KpV8zrT80
埼玉で、一番人口の多い都市が、川口市だったこと
274列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 22:30:47 ID:KpV8zrT80
>>269
富士とかでしょ。
前日の列車が目的地に到着しないうちに、次の日の列車が出てしまっていた。
275列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 22:32:17 ID:RxwS7Wlx0
>>266
土産物屋の「通行手形」
276列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 23:18:38 ID:vDBRhzvz0
三角形ペナント
各都道府県の地図を描いたハンカチ
木刀
277国鉄宇品線:2006/01/12(木) 23:55:55 ID:IYlqFbJ/0
全国各地に関所があったこと。

ちと、古杉かなw
278列島縦断名無しさん:2006/01/13(金) 00:10:54 ID:St4uidTlO
幸福→愛国
279列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 23:59:32 ID:MeRzen1w0
うちの最寄り駅にかつて駅員がいたこと
280列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 00:03:30 ID:powXYid00
それじゃその反対.
うちの最寄り駅にはみどりの窓口がなく,指定券を販売するときには
隣の大きい駅に電話で問い合わせて,手書きで発券していたこと.
281列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 00:34:15 ID:c5r0d8aI0
かつて、国道沿いに「ドライブイン」なる、飲食とみやげ物を商う店舗が
多数存在したこと。
高速道路の延長と「道の駅」、ファミレス・コンビニに駆逐されて、道端
で廃墟になってる。
282空軍1號:2006/01/15(日) 06:02:57 ID:x31QymdF0
あの世代では珍しい旅行ジャンキーのうちの親に聞いてみた

・土曜は半チャン(9:00-12:00)出だったこと
・よって土曜のランチメニューは当たり前だったこと
・だからいっつもその土曜を休みにし月曜まで休み取っていると変人扱いされたこと
・土日はさんで中5日加えて閑散期9連休は新婚旅行ぐらいしか許されなかったこと。
・それ以外で強行するとマジで帰ってきて座席がなくなること
・でもアタマ弱い低層仕事の方は、逆に土曜午後半チャンしか実質休み無し人もいたこと
・リッチ層はアメ・欧行きもいたが、大半は国内行きで、アジアに旅行行こうなんて概念すらなかったこと
・バス旅行に個人で乗り込むは皆無だったこと(←最近の高速バスを指しているらしい

だってよ・・・
283列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 07:46:10 ID:sekiwqnr0
>>281
仕出し屋になってるドライブインもある。
284列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 15:06:04 ID:iKArxxa+0
熱海駅に降りると、ハッピ着た旅館の客引きがいたこと。
「今晩のお泊りはお決まりで?」とか寄って来た、それで旅館の
売上げがあがるのどかな時代。
285列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 16:48:46 ID:iVzBHuxI0
>>281
数年前に茨城の国道沿いのドライブインで、
駐車場に廃車を何台も置いて「客引き」しているのには笑った。
っつーか、つられて入ったら、
俺らしか客がいなかったので気づいたんだけど。はぁ〜・・・
286281:2006/01/15(日) 18:15:20 ID:Jo+xQBgn0
ドライブインの「田舎くささ」と、チープさが、遠くまで旅行に来たんだと
いう気にさせて、結構あの雰囲気好きだったんだが、全国展開のファミレス
、コンビニや「道の駅」やSAでは旅情が描きたてられんな。
287列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 21:15:41 ID:IoQ2UCKA0
新幹線のビュッフェが廃止されて、一度復活したことがあったこと
こだまだったかな?
288281:2006/01/15(日) 22:05:49 ID:YEomQ0z70
289281:2006/01/15(日) 22:09:29 ID:YEomQ0z70
>>285
あんまり流行ってなさそうな処は、入るの勇気いるよな。
なに食わされるかわかんないから。

でも、そのスリルもソロならソロでいいし、仲間がいれば後々、話題に
できるよな。「あんときのドライブインの飯、最悪だったネ。」って。
290列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 22:45:56 ID:pFeIgR/u0
汽車が木造でできていたこと。
急行列車が普通列車に格下げされ、窓枠が木造だった。扉は自動ではなく。
停車したら自分で空ける。閉めないと扉が開いたまま走っていた。
走っている汽車の内側から、怖い思いをしながらバタンと扉を閉めたよ。
291列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 22:51:25 ID:YpZJIupu0
荷物は「チッキ」で送ったんだよ
292列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 23:08:03 ID:Rk/XCB+fO
長距離の普通列車

下関発山陰線経由福知山行
上野発常磐線経由仙台行
他にもあったよな
293国鉄宇品線:2006/01/15(日) 23:25:32 ID:xtuMRJIq0
>>292
昭和53年10月まで、上野発一ノ関行き、所要約11時間。
EF57型という機関車が上野ー黒磯を牽引してたよ。
294列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 19:21:42 ID:nS7tMfF60
ブルートレイン
295列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 19:26:35 ID:38mGIGIU0
SLホテルという動きもしない寝台車が全国に建てられ(設置され)、人気を博していたこと
296列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 21:11:58 ID:PW2nne18O
ドムドムバーガー
297列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 21:19:52 ID:P6aQrvXZ0
バーガーシティ 100円ハンバーガー
298列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 21:20:14 ID:cbFHtXKo0
山陰地方に学童疎開したこと。
299列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 21:26:37 ID:P6aQrvXZ0
小学校の修学旅行の伊勢。
みやげの赤福を一括購入するため、担任が児童に注文票を配ってた。
内宮・外宮、ミキモト真珠島や夫婦岩、二見パラダイスに逝ったな。
帰りは近鉄ビスターカーだったぞ。
300列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 21:32:44 ID:n8vtogaQ0
ANAのハンバーガー計画
301列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 22:18:36 ID:cbFHtXKo0
中学の修学旅行で童貞とサヨナラしたこと。
相手の同級生はすでに経験済みでショックだったこと。
302列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 23:00:15 ID:hqLLJguS0
>>298
マジっすか!?
303列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 23:05:59 ID:tHJwa0Y+0
>>301
だから,そんな個人的なことは忘れる以前に誰も知らないってば.
304国鉄宇品線:2006/01/16(月) 23:18:51 ID:Xg0Syy2H0
修学旅行専用列車
「わこうど」「ひので」「なかよし」etc
305列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 23:53:22 ID:5lwsGWio0
修学旅行用列車
あおぞら号
ALL2階建てだっけ
306列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 23:55:14 ID:uCadgU2r0
スキー往きの「ドライブイン松本」で、必ず誰か知り合いに逢ったこと。
それくらい、スキーバスが集まってた。
307列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 00:25:51 ID:yPlLT1wcO
新日本紀行、故郷のうたまつり
308列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 01:24:13 ID:6IrNI+vC0
>>296-297
グーテンバーガー(自動販売機)
>>301-313
ワラタ
>>307
新日本紀行再び
309列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 12:26:22 ID:gP3WmF7B0
>>291
チッキ  懐かしい言葉だな
親父が良く荷物を送る時に発していた言葉だ。
親父を思い出したよ、有り難う。
310列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 16:44:38 ID:K3d17RxA0
赤帽のいる駅、というマークが時刻表にあった。
311列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 16:45:21 ID:K3d17RxA0
ことぶき周遊券
312列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 16:47:49 ID:K3d17RxA0
「順法闘争」

JR西日本の運転士・車掌は団結して、なつかしのこの戦法で経営側と闘ってみたらw
313列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 18:00:24 ID:DcFTUfBc0
ダイヤ白紙改正
314列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 21:24:26 ID:2SxRrSaw0
阪神大震災は忘れちゃ遺憾罠。
315列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 22:08:10 ID:Uw2gdV5D0
水は生活する上で大事。
災害は忘れた頃にやってくる。
元神戸市民。
316列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 23:30:41 ID:Uw2gdV5D0
愛知県で愛・地球博があったこと。
317列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 01:24:51 ID:F7PBb49L0
E電が走ってたこと
318列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 02:24:34 ID:WDKnTXqN0
せんぬき、灰皿、たんつぼ、カミソリ捨て
319列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 02:32:15 ID:5G+Xpxa+0
キャノネット度・チェック!

1、今の自分に満足していない、もしくは劣等感をもっている。
2、他人に意見をされると、とても傷つく。
3、家庭や職場など、人間関係がうまくいっていない。
4、自分は被害者だと思う。
5、孤独を感じる。
6、仕事でも趣味でも、人より優位に立ちたい。(負けず嫌い)

YESが4つ以上で、キャノネット認定です↓
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1123993870/
320列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 05:34:12 ID:uWAc1RBdO
>>306
俺の場合は高坂SAだった罠
321列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 09:45:45 ID:SvsZ5PqZ0
>>319
プ・・・引っかかるかよw
俺はLive2ch使ってるから、
マウスポインタを合わせただけで、
スレのタイトルとかがわかるんだよ(プププ











orz
322列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 15:23:08 ID:leW/h7sa0
>17
「新東京国際空港だった」だな。今は成田国際空港(2004年4月1日改称)
ttp://www.narita-airport.jp/jp/

>36
それを作詞した南こうせつはモデルになった女性とちゃんと結婚したこと

>86
IBEXエアラインズにビジネスフライト便と称して軽食サービス有り

>127
今も東海道新幹線の車内LEDは「SUPER Express」だけど……
323列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 16:58:50 ID:zuN48pJeO
オリエント急行の車両の列車ホテル。
どこへ行ってしまったのだろう?
324列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 20:40:30 ID:cZ6T/nNm0
>322
それを作詞した南こうせつはモデルになった女性とちゃんと結婚したこと

へぇ〜へぇ〜へぇ〜
知らなかったよ.
って待て待て待て,作詞は喜多条忠だぞ.
で,洗い髪が芯まで冷えた訳は,喜多条氏が銭湯の池の亀をからかっていたから.
325◇IrieTime◇:2006/01/18(水) 20:47:34 ID:LCMbZkHAO
全国No.1の激レアの県を紹介します↓観光に遊びきて下さい↓↓
http://vmsp.jp/irietime/
326列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 11:59:48 ID:vPlC1IDf0
>324
南こうせつが新幹線のラジオ(JR東海)の南こうせつ特集で自分で言ってたのだが……

騙されたのかorz
327列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 18:18:28 ID:YiLlPY2J0
東大の三四郎池は、漱石の「三四郎」から取られていること。
琵琶湖の琵琶は、楽器の琵琶に似ていることから名づけられたこと。
って、トリビアだな。
328列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 22:44:47 ID:n9jHVl3V0
アルバイト情報誌「an]は昔「日刊アルバイトニュース」だったこと。
329列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 23:17:35 ID:BfGApeIT0
コニカ・ミノルタは、昔、小西六兵衛商店と日独写真機商会だった。
どちらもカメラが写真機といわれていた頃からの老舗だったが、
カメラ事業から徹底。
330列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 23:37:15 ID:n9jHVl3V0
カップヌードルの姉妹品の
「カップライス」があったこと。
331列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 00:22:13 ID:3GAHHoKf0
ハヤシもあるでよ
332列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 00:27:06 ID:tYRuEfPC0
私作る人
僕食べる人
333列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 00:40:08 ID:32GS8hmc0
>>332
これのどこが女性差別なのか、未だに理解できないんですけど。。。
334JR貨物:2006/01/20(金) 01:18:57 ID:C6zbMIce0
貨物列車の最後尾に車掌車がありました。
335列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 01:24:54 ID:g9acMpu90
カニ族
ミーティング
ペアレント
スリーピングスーツ
鉄道旅行術・北川クン
川治温泉ホテル
京都のお寺の拝観拒否

336列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 01:29:23 ID:/E1bLpF80
>>335

最後の以外みんなわからん。
337列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 01:36:39 ID:tYRuEfPC0
>>335 >>336
そりゃレイルウェイライターが皆から忘れ去られていることに
他ならないでしょ.
338列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 06:49:44 ID:txmfaLoc0
>>336
釣りとしりつつ

カニ族・・・70年代に北海道を旅行したバックパッカー
ミーティング・・・ユースホステルでの食後の談話会
ペアレント・・・ユースホステルのオーナー
スリーピングスーツ・・・ユースホステルの布団(ベット)で使用する特殊なシーツ
鉄道旅行術・北川クン・・・第二回ウルトラクイズ王にして、鉄道旅行術でイラストを描いていた
川治温泉ホテル・・・老人など43人(だったっけ?)が死んだ火災事故

339列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 16:15:52 ID:0LtjyqV90
>>338
川治プリンスホテルじゃねーの?
340列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 20:47:45 ID:RX7YODmm0
おととい食べた昼飯
341列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 21:06:33 ID:twdJs0Nd0
ランドナー・スポルティーフ・キャンピング・ミキストフレーム。
クロモリ・マンモリ・ハイテン、そして格好だけで、普通鋼の「ロードマン」。
TA,サンプレックス、ユーレー、カンパニョーロ、サンツアー。
フロントバッグ・シートバッグ・パニアバッグ・輪行袋・ゲージボトル。
マウンテンバイク出現以前。
342ロードマン:2006/01/20(金) 21:12:02 ID:Vy8z9KpK0
普通鋼で悪かったな。ガキにはロードマンが精一杯の贅沢だったんだよ!
343341 :2006/01/20(金) 21:18:34 ID:twdJs0Nd0
>>342
そんな、「ロードマン」で中坊の皆んなは、旅立った。
それが、原付になり、中型二輪になったんだよな。
344底名無し沼さん:2006/01/20(金) 21:38:44 ID:E9k+DEVj0
私はダレ?
ここはドコ?
345列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 21:52:36 ID:l1V0NaCe0
ここは、ユースホステル・商人宿・ライダーハウス・屋根つきバス停・
無人駅・橋の下・廃校だよ。
で、「私は旅人」なんちゃって。
346列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 22:06:33 ID:qI1r4Jbb0
駅弁と一緒に買ったお茶が、素焼きの土瓶だった頃。
347列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 22:07:44 ID:ugZ2fNdE0
>>343
ひねくれていた俺は、敢えてタムタムロードを選んだw
348底名無し沼さん:2006/01/20(金) 22:14:21 ID:E9k+DEVj0
>>1が ここのスレを立ち上げた事
349列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 22:24:22 ID:AJAqepxM0
一週間も入浴も歯磨きもしてないこと。
350列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 22:28:16 ID:bHrAiAQc0
漏れは「ユーラシア」だったな。片倉「シルク号」もあったよ。
351国鉄宇品線:2006/01/20(金) 22:53:21 ID:2bKj33bg0
・成田新幹線
・6時間待ちはあたりまえのつくば博
・かみなり族
・たばこする?
・トリスを飲んで(以下略
・マジック・ベルト(シンドバットの冒険)
352336:2006/01/20(金) 23:04:28 ID:/E1bLpF80
>>351

こっちはぜんぶわかるおれって...
353列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 01:10:20 ID:XBFGSzNx0
下り「あずさ2号」
354列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 09:00:40 ID:P0+T30im0
上越線の下だけの山岳夜行。なんか中途半端な駅で終着だった。土合だっけ?
355列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 09:34:14 ID:ZHqK+TXs0
こんな俺でも夢精していたこと。今は朝立ちもない。
356列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 11:40:13 ID:0qd1yC3A0
一次試験なしで、どこへでも出願できたこと。
357列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 14:36:13 ID:yJUQr6ioO
マクドキャラの『ハンバーグラー』が悪者である事
358列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 14:42:31 ID:yJUQr6ioO
>>70

普通に楽天トラベルで駅徒歩5分のホテルとれましたけど
359列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 15:52:59 ID:Bi0V0fL1O
うん。
360列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 16:06:23 ID:jxRvZIRV0
旅に出るときは名主さんに通行手形を書いてもらいに行かなきゃいけなかったこと。
361列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 23:01:34 ID:5QbBVxEn0
夜行急行の朝方に洗面台で顔を洗ってる人が沢山いた。
362列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 23:04:54 ID:iY3BVSKs0
駅のホームにたくさんの洗面台があったこと。
363列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 10:16:56 ID:xsODMmBC0
今や、代わりに高速のSAで歯磨いてる人とか多いけど。
364列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 13:31:13 ID:po0jaLfS0
>>350
「ユーラシア」って確か高い奴だよね。
俺は「ロードマン」緑か青かで散々悩んで緑色買ってもらった。
2乗りで荒い運転するとよくスポークが折れたなぁー
365列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 13:44:09 ID:vzDojQ880
おれ、ロードスター
もちろんドロップハンドルで、ブレーキはハンドルの上部にもつけて、2×2.の四つ。
前に堅い生地で出来たカバンも着けました。
366列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 17:03:37 ID:po0jaLfS0
ドロップハンドル180度逆にするの、流行らなかった?
今考えると馬鹿だよねw
367列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 18:25:19 ID:mQI6zvd30
はやったけど、さすがにしなかったな。
ハンドルの部分の取ってのバンテージみたいなテープがこすれて、はがれてきて、時々テープを張り替えたりはしたけど。
368列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 18:58:27 ID:wnZVt5MG0
ペダル部分の足をはめる金具、ウォーターボトルホルダー、
リアサイドバッグ、フロンドバッグ・・・

長距離サイクリング時の装備w
369列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 19:42:23 ID:po0jaLfS0
>>367
でも通学には180度逆の方が楽だったよ。
370列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 21:26:34 ID:SkKcIOcL0
ユーラシアは、ロードマンの上級機種、前三角クロモリフレーム。
漏れのは、スポルティーフ。
5マソくらいだったかな?コンポはたしかサンツアーVラックスだったよう
な希ガス。
関西の自転車少年は必ず、琵琶湖一周か淡路一周したもんだ。
371列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 23:49:02 ID:7MJJBw8T0
「スペクトルマン」の番組タイトルは、「宇宙猿人ゴリ」だったこと。
372列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 20:31:45 ID:xN9uAAMn0
電車の横に、行き先プレートがあったこと
373列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 22:13:18 ID:4Rh/fsKk0
それを琵琶(ry 止めておく由。

駅弁を開けたら、まず蓋についたご飯粒を食べたこと。
374列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 22:49:38 ID:/6lgb4mX0
休日普通に町中でボーイスカウトの制服来た子を見かけたこと。

俺、日本ジャンボリー行ったっけ。なつかしー
375列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 11:42:14 ID:ldFoAnZx0
駅に伝言板。
376列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 11:52:03 ID:3lTUpK0R0
ミルクランドのステッカー
377列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 13:17:01 ID:RsbwxuW/0
ウチの町が南セントレア市になりかけたこと
378列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 13:40:30 ID:Ngb03TKk0
ホリエモンが広島に住民票移していたこと
379列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 14:26:34 ID:4jFlN6Gu0
駅前のタバコ屋でオバちゃんに100円札を10円玉に両替してもらう。
いつもながら素早い対応だ。
赤電話に10円玉を数枚投入し、ビシッと「ダイヤル市外通話」だ。
便利になったなあ。
もうすぐ登場する青電話というヤツは電報まで打てちゃうというじゃないの。
380列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 14:47:48 ID:Qo9oG7gf0
オリエンテーリングがはやっていたこと。
381列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 17:13:21 ID:ME0iVkkv0
赤帽

軽を使ったの配送業のことではない
382列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 22:22:12 ID:h0voneLF0
特急車内からの電報受付

赤帽は知らない人がかなりいるはず。
383列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 22:23:37 ID:iSSOXWLE0
食堂車の存在
寝台特急はもちろん、普通の特急についているのも珍しくなかった
384国鉄宇品線:2006/01/24(火) 22:37:46 ID:DlXKzBBF0
「市内電話は三分で切れます」
385列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 22:50:00 ID:kHv1o0lM0
優等列車での車掌補(古い人はボーイと言った)の乗務.
386列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 23:08:05 ID:h0voneLF0
鉄道製造メーカー
「汽車製造」
387列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 23:38:43 ID:m8Hhv1rB0
ツーマンバスの乗り降りの仕方。
388列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 23:55:49 ID:h0voneLF0
洋式便器の使用方法がペーパーホルダーに貼ってあったこと。
389列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 05:16:39 ID:R4bpFOuX0
「男子小用」、「大便および女子小用」ですな。
390列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 19:42:39 ID:mdL5C6HP0
申請したら免許書が貰えた。
普通自動車の免許を取ったら、いつの間にか大型2種まで運転出来る様に成っていた。
391列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 20:37:13 ID:7TsqKmmE0
軽免許でも大型二輪乗れたらしい。
392列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 21:00:46 ID:k82I/o/S0
電車のトイレ内の便器の下に、線路が見えたこと
393列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 22:43:26 ID:KiUffEHQ0
宇宙戦艦ヤマトの原作では、行方不明になった古代守(兄)が
宇宙海賊キャプテンハーロックとなり、ヤマトの窮地を幾度となく救った事
394列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 22:47:56 ID:j5c4qZzB0
ワンレン・ボディコン、ジュリアナ東京。
395列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 22:51:50 ID:Sys0LJGM0
セリカのGTRがゲレンデを疾駆したこと.
多くの車の屋根に,スキーキャリーが載っていたこと.
396列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 23:24:22 ID:qbgcJuz80
1ドル360円。
ジャルパックで海外旅行。
397列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 23:26:47 ID:SiZ3+Ili0
為替相場に連動した「1ドルコーヒー」なんてあったなぁ。
398列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 23:29:20 ID:j5c4qZzB0
ヤルパック、キーセンツアー。
399列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 23:34:43 ID:Sys0LJGM0
>>35は間違い.正しくは,

・赤い手ぬぐいマフラーにして,あなたと横町の風呂屋に行ったこと

ですね.
400列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 06:41:39 ID:QC10HyUX0
>>399


>>35は二番の歌詞
401列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 17:23:11 ID:0NiziJA70
紅白歌合戦で>>35の歌詞がNHKコードに引っかかって
クレパスをクレヨンに替えて歌ってた事
402列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 17:55:50 ID:xdWHD3DN0
私まだ16だから〜♪

に変えさせられたアイドルもいたな。
403列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 17:59:09 ID:xdWHD3DN0
ジャルパックに参加すると貰えた、JALマークのショルダーバッグ
404列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 18:21:30 ID:8WjVqTu/O
『♪日生のおばちゃん 今日もまた』
のCM
405列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 18:59:05 ID:XNNqbc1c0
♪緑の中を走り抜けてく真っ赤な車〜って紅白歌合戦。
406昔はのんびりゆったり:2006/01/26(木) 19:56:04 ID:N8tJbx3KO
福井県にまで延長することなく廃止になってしまった江若鉄道。
車内には掘ごたつ席、座敷席もありマキストーブもあった。
407列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 20:05:09 ID:LsSb6pEz0
♯夢で見た景色探しに旅に出る北海道ガタンゴトン北海道夢の中♪
のCM
408列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 20:16:16 ID:AzbNLxIm0
北小松あたりの161沿いに江若の痕跡あるよな。
会社は江若バスになったよな。
西吉野の五新線跡てのもある。
409列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 21:09:34 ID:QC10HyUX0
福井空港があったこと


覚えている人いる?
410列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 21:18:54 ID:Z2jJVcte0
>>402 がある時から,

♪○○はもう17だから〜

に変わったこと.
411列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 22:42:58 ID:fd5oeCkD0
荒井注がドリフにいたこと
412列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 23:11:06 ID:soddYcBD0
「8時だよ全員集合!」のアシスタント。
「ゴールデンハーフ」「シュークリーム」「キャンディーズ」。
413列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 23:57:40 ID:83EaIwUV0
ぬまづーくわずのがたがたしみず、あたみいとうぶたれてしもーだー
てれーびしずおかー・・・

っていうテレビ静岡のCM、歌詞全部知っている人いません?
だいたい20年くらい前w
414列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 00:06:02 ID:JjKO95Bu0
福井空港行きの京福バスが、廃港後もある。
415列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 00:33:20 ID:OpGDPqT20
>414

この前行って確認したら、なかったよ。
416列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 06:26:32 ID:DKD2cbYr0
このスレが、国内旅行版ネタだということ
417列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 10:07:01 ID:uOr7IOpc0
上手い!
418列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 10:33:22 ID:9nb7REhL0
>>413

ごてんばばあさん。な。

=====
富士の富士宮、御殿場ばあさんおって
富士郡ぐんぐん庵原ウハラ裾野におりてきて、駿東してたら こりゃぼうず!(湖西)
賀茂ンばあさん、三島、沼津くわずもガ田方清水、熱海、伊東ぶたれて下田

浜名 浜北 浜松ばあさんおって
磐田郡ぐんぐんホイハラ榛原藤枝掛川ぞ、周智してたら 焼津ぼうず!(湖西)
なにおし天竜、小笠んのてつだい島田、あ志太、引佐 お袋井るか

テレビ静岡 お話しましょう
=====

どうも作詞は伊集院静らしい。
419413:2006/01/27(金) 15:09:27 ID:Wxf2jNYKO
>>418
おぉ、ありがとー!
二番もあったんだ。知らなかった。
最近ふと思い出して、気になってしかたなかったんです。

やっとスッキリしました。
420列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 15:10:29 ID:duDCDWwH0
ローカルネタですまぬが、

吉幾三がまだ売れないシンガーソングライターで
青森放送土曜朝のサタデーモーニングで
いつもキャンペーンソング、「青森県交通安全の歌」を
熱唱していたこと

伊奈かっぺいが、ただの青森放送制作部員(だっけ?)佐藤元伸で
「消しゴムで書いた落書き」などを自費出版していたこと。
421列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 20:18:31 ID:poy69XP9O
ゴールデンファンタを飲んだこと
422列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 20:40:17 ID:JItmyNyP0
ファンタゴールデンアップルのことか?
423列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 21:24:38 ID:+zvaKViF0
♪俺は田舎のプレスリー、百姓のせがれ、生まれ青森五所川原いっっぺん
きてみなば〜。
424列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 22:19:53 ID:aofzO9LL0
>>422
ゴールデングレープではなかった?
425列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 22:23:37 ID:t/s93W3X0
そこでタブクリアですよ
426列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 22:28:51 ID:jpsNKCAxO
勤勉
427列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 22:30:07 ID:jpsNKCAxO
聖職
428列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 22:31:04 ID:jpsNKCAxO
公僕
429列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 22:33:36 ID:aofzO9LL0
土曜日は半ドン
430列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 22:35:21 ID:OpGDPqT20
キンドン
431列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 22:52:06 ID:aofzO9LL0
谷 啓さんオーあたり
432列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 22:59:35 ID:DKD2cbYr0
東横インに、身体障害者専用の部屋や駐車場があったこと。
今は無い。
433列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 23:00:42 ID:aofzO9LL0
アネハ問題
434列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 23:01:02 ID:+zvaKViF0
あっとおどろ〜く、為五〜郎〜。
ゲバゲバ。P−。
435列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 23:01:43 ID:+zvaKViF0
ホリエモン。
436列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 23:02:53 ID:DKD2cbYr0
aofzO9LL0
jpsNKCAxO

だからおめーら、国内旅行に関係のあるネタ書け!
437列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 23:12:36 ID:+zvaKViF0
どこでもドア:ドラえもん。
ライブドア:ホリエモン。

「最長片道切符の旅」
438列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 23:16:56 ID:aofzO9LL0
>>436
スマンスマン。
ここは国内旅行関係だったこと。
を忘れてた。
439列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 23:42:18 ID:OpGDPqT20
いゃぁ〜、おれもすっかり・・・w
440列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 23:47:15 ID:jpsNKCAxO
すっかりわすれてた。
441列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 00:33:27 ID:+10kJcJ/0
 周 遊 券 の 存 在 
442列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 09:45:39 ID:6qX4F0V40
ワイド周遊券で特急自由席に乗れるようになった時、大喜びした厨房の頃の純粋なキモチ。
443国鉄宇品線:2006/01/28(土) 13:30:39 ID:zsyNBjfp0
東京・渋谷のハチ公へ平日の昼間行った時のはなし

25年前、目つきの悪いオサーンから
「にーちゃん、何か仕事しているの?」
15年前、目つきの怪しいオニーサンから
「あなとの健康と幸せをお祈りします」
余計なお世話だ!こっちは恋人と待ち合わせしているのに・・・
444国鉄宇品線:2006/01/28(土) 13:33:15 ID:zsyNBjfp0
超ローカルで恐縮だが、昭和44年に可部線が延長開業したときに、
戸河内村全体でお祝いをしたこと。
現在は(以下略
445列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 13:36:01 ID:zPE58q2l0
車のリアウィンドに装着していた、バイバイハンドとウルトラマンのストップランプ
446列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 13:43:58 ID:WjDP/ZA70
ダッシュボードのパームツリー。
447列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 13:47:07 ID:WjDP/ZA70
>>443
漏れは、そのころ阪急東通商店街や門真の運転免許試験場で、
地連の制服のオッサンから勧誘されてたな。
448列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 17:54:03 ID:7rA4seIsO
木造客車のグリーン車
449列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 17:55:33 ID:7rA4seIsO
特急雷鳥のお座敷グリーン車
「だんらん」
450列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 17:58:19 ID:7rA4seIsO
トロリーバス
451列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 19:47:50 ID:LXLtcFnAO
国鉄の有人駅では当時殆どの私鉄駅までの連絡乗車券が買えたこと
452列島縦断名無しさん:2006/01/29(日) 17:15:49 ID:tnPPm1V10
途中下車印で周遊券が埋め尽くされたこと
453列島縦断名無しさん:2006/01/29(日) 17:53:26 ID:yghbjwUJ0
大事な切符を
「下車印で券面が見えなくなっている」
と言い張り,強引に取り上げ再発行しようとした駅員が居たこと.
454列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 22:52:05 ID:h7aDDvll0
^^
455列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 22:57:20 ID:wMOWpj1g0
■■■■ スレタイ ■■■■
456列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 00:18:46 ID:uuHc9dS90
>>453

今ならいっそ、再発行でどんなきっぷ【周遊券】が出てくるのかやってみたい。
457列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 06:30:39 ID:Jt6/+rPM0
千歳空港と駅との間に、ながーーーーーーーーーーい通路があったこと。
458列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 09:34:31 ID:2DdQ/xAp0
>>456
新しい周遊券に「再発行」という小さなゴム印が押されるだけ
後悔するから止めた方が良い
459列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 09:58:29 ID:eLfJWdrm0
>453
それで思い出したけど
改札の切符切りの駅員も見なくなったな……
460列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 10:02:46 ID:2DdQ/xAp0
切符切りから自動改札へ移行する過渡期には
速乾性のゴム印押しで改札をやってた地方もあった
461列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 13:13:50 ID:35Z18pkZ0
新幹線の改札は、速乾性のゴム印が長い間デフォだったよな。
462列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 17:56:02 ID:Jt6/+rPM0
礼文島に、空港があったこと
463列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 19:46:26 ID:PNjpPbKwO
かつての中央東線にやたらとスイッチバックの駅があった。
464列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 00:17:41 ID:VWX2vEA/0
かつて大垣夜行は あついくさいせまい ヲトコのロマンだったこと
浮浪者とそれと大して変わらなく臭い鉄ヲ達との競合だったこと

決してアタマ弱そうな鼻ピアスの低学歴が
これまた頭ヨワヨワなヒール履きの連れて来るなんて想像できなかったこと

・・・一般化したんだね・・・
465列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 02:10:45 ID:7F7AoiHd0
>462

数年前にその空港に降りたよ。帰りのヒコーキは「カラ」で飛んで行った。
空港自体は今も存在する。
466列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 11:13:57 ID:khT0B7LQ0
>>464
その大垣夜行で、ボックス席(通路側)に座っているやつ同士が喧嘩初めて、
両方ともナイフ出した時、窓側に座っていた俺は生きた心地しなかったなw
467列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 16:37:19 ID:27k3hpP+O
大垣夜行のグリーン車復活キボン
急行銀河のグリーン車連結キボン
468列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 19:00:16 ID:hPMWHLt40
急行銀河に座席車が付いてたのは知らなかった
469国鉄宇品線:2006/02/01(水) 21:06:55 ID:y8i6ozun0
>>468
スハ44
470列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 22:02:46 ID:5hg0AmO90
銀河が神戸行だったこと。
471列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 22:04:28 ID:5hg0AmO90
「さんふらわあ7」というクルーズ船?があったこと。
472列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 22:38:38 ID:FYvRsCF40
>>444
当時NHKで、開業のニュースを観ました。
ボクの一生よりも短かったということですね。
473列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 22:49:25 ID:lTP+JQqP0
セアカゴケグモの脅威
474列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 23:24:12 ID:27k3hpP+O
高校野球の時だけの運行していた、大阪発甲子園口行きの夜行寝台列車。
475列島縦断名無しさん:2006/02/02(木) 00:19:36 ID:LiSaHjbV0
門司発京都行き
下関発福知山行き
山陰線夜行普通列車
476列島縦断名無しさん:2006/02/02(木) 20:34:40 ID:wCVBCFq50
両毛線にもっと駅がたくさんあったこと

みんな休止になっちまった
477国鉄宇品線:2006/02/03(金) 19:36:05 ID:K9TvV6CF0
ナウシカは昭和59年に制作されたこと。
20年以上前のアニメなのに、視聴率が落ちない。
一:1985/04/05 16.5%
二:1986/07/25 16.4%
三:1988/07/22 17.5%
四:1990/09/28 18.2%
五:1992/07/17 21.4%
六:1994/03/25 16.6%
七:1996/03/08 19.3%
八:1997/07/04 19.0%
九:2000/02/11 23.3%
十:2002/01/11 19.8%
11:2004/01/16 19.4%
12:2006/02/03 **.*%
これを観たくて、旅行を取りやめた。

>>474
つくば博にもありましたね。
評定速度が0.1kmの列車・・・

478列島縦断名無しさん:2006/02/03(金) 19:48:11 ID:DYMs+q4+0
東京から、乗り換え無しでは行けない都道府県は、
北海道・四国四県・沖縄
の他に、
奈良県
があったこと
479列島縦断名無しさん:2006/02/03(金) 21:02:07 ID:S6Mvy/dM0
鉄道員(ぽっぽや)
480列島縦断名無しさん:2006/02/03(金) 22:22:43 ID:LI3+jX/LO
上野駅低いホーム20番線まであったこと
481列島縦断名無しさん:2006/02/03(金) 23:18:04 ID:ybq0Z9+X0
短命特急「あすか」
482列島縦断名無しさん:2006/02/03(金) 23:19:31 ID:kmX54orr0
原作のナウシカでは、ナウシカが巨神兵の母親代わりだったこと
483列島縦断名無しさん:2006/02/03(金) 23:26:03 ID:XvZaAYUt0
木原線は木更津と大原を結ぶはずだったこと
484列島縦断名無しさん:2006/02/04(土) 00:43:15 ID:zcAX0Jkz0
小湊鉄道は小湊まで行くはずだったんだよ。
485列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 01:02:19 ID:5Z3Cdn3A0
かつて越美南線だった長良川鉄道は、越美北線と接続して
福井まで行くはずだったんだよ。
486列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 08:04:23 ID:YFvCLt4S0
三陸鉄道は昔、久慈線と宮古線と盛線だったこと。

秋田内陸縦貫鉄道は、阿仁合線と角館線だったこと。

阿武隈急行は角田線だったこと。
487列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 09:45:41 ID:7IaR5gHv0
>>486
> 阿武隈急行は角田線だったこと。

丸森線だよ

488列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 19:25:38 ID:uk5OXVWN0
>>370
ユーラシアとは羨ましい。でも俺はいつも友達をリアに乗せて
いたから、ユーラシアだったら壊れていたかも。

>関西の自転車少年は必ず、琵琶湖一周か淡路一周したもんだ。
すげえな。俺は日常生活でしか自転車使わなかったけど、
関東の自転車少年も、そのくらい走っていたのかな??

こんな事を書いていいのかどうかだけど、俺が乗ってたロードマンは
台数がやたらに多かったので、部品調達には不自由しない利点があった。
例えば、学校から駅に帰ってくると、俺の愛車の部品が盗まれていたり
する訳だが、数台隣に見知らぬ奴のロードマンが必ず停まっていたので、
そいつの部品をアセンブリーで無断借用すれば、実質被害は無かった事。
ロードマンの部品の殆どがフレームの色と関係なくコンパチだったのも、
部品構成がシンプルだったのも、今、考えれば良くできた作りだったw
489列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 21:53:40 ID:pc2nsZqW0
>>488
自転車少年って自称「サイクリスト」以上だよ。
びわ湖って一周150kmくらいだったから、1泊とか必死のパッチで
1日の耐久サイクリングにちょうどよかった。漏れは、帰路の瀬田で足
つって、信号待ちで立ちゴケしたよ。淡路島もほぼ同じ感覚。
490ソユーズ ◆RD2imCYVuA :2006/02/05(日) 22:11:32 ID:78TmKfP10
旧国鉄矢部線は、結局矢部村まで線路が敷かれないまま廃止された。

羽犬塚〜黒木町(矢部村の手前)
491列島縦断名無しさん:2006/02/07(火) 09:34:20 ID:d2X/MEjV0
箕面→池田→綾部→福知山→舞鶴→美浜→敦賀→(湖西経由)大津→箕面

と言うコースは夏休みの度に行っていたなw
492列島縦断名無しさん:2006/02/07(火) 19:08:36 ID:iYrXMi+H0
タモリが鉄オタだったこと
493列島縦断名無しさん:2006/02/07(火) 22:41:58 ID:JBV4qQCt0
水野晴男が郵便局員だったこと。
494列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 06:52:37 ID:YGeOmjal0
屈斜路湖にクッシーが住んでいたこと。
495列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 10:25:06 ID:RWfidvwrO
池田湖にイッシーが棲んでた事
496列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 14:08:34 ID:mO6tWY650
イッシーは今でも棲んでいます。
497列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 17:54:21 ID:/yorFztR0
諏訪湖に武田の埋蔵金があること
498列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 18:17:50 ID:cIzANxE/0
ビバゴン、ツチノコ、河童淵の河童、口裂け女、花子さん、ナンチャッテおじさん。
499列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 19:50:31 ID:6W0/nwmOO
武藤平吉さんがかつて徳川埋蔵金に夢中になってたこと
500列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 20:26:35 ID:BdN+msDK0

 ひ げ ダ ン ス 
501国鉄宇品線:2006/02/08(水) 21:56:14 ID:dq6kijjY0
中央線神田−御茶ノ水に万世橋駅があったこと。
そこには今交通博物館があるが、5月で閉館とのこと。
502列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 22:09:09 ID:r5SESnAA0
想像力だけでイくオナヌーが、一番気持ちいいということ。
503列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 22:22:57 ID:LDTm5gMv0
修学旅行で童貞を卒業したこと。
僕の穴もやられましたが。
某男子高校出身。
504列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 23:03:09 ID:gQA7Oo8x0
俺の頭に髪の毛が生えていたこと。
505列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 23:13:40 ID:hmgF86ON0
「走れK100」って知ってる?
506列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 00:15:44 ID:1dC6zh790
大野重久だろ。
507列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 00:17:28 ID:VjmybzrA0
モンタさんだろ
508列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 19:14:57 ID:ak6ZxOtj0
子供向きのロードームービー(映画じゃないけど)だった。
あと、「アイちゃんがいく」もそれ系かな。
509列島縦断名無しさん:2006/02/12(日) 15:58:20 ID:iZW7y8R00
国内旅行ネタではないけど、
山口組の三代目田岡組長が、兵庫で一日署長を務めた事があること。
510列島縦断名無しさん:2006/02/12(日) 17:21:38 ID:Jh20g0MW0
アフリカではよくあること
511列島縦断名無しさん:2006/02/12(日) 19:11:30 ID:dgQubePN0
近郊型電車(113・115)のボックス席にテーブルがあったこと。
栓抜きもあったっけか?
512列島縦断名無しさん:2006/02/12(日) 21:03:00 ID:491gm17hO
日本一大きな湖に面した五階建て八角形ホテルが7月24日から閉鎖、全面改装するが再オープン日が未だ未定。
513列島縦断名無しさん:2006/02/12(日) 22:05:45 ID:w9ld9GIIO
>>511
灰皿もあったよね〜
514列島縦断名無しさん:2006/02/13(月) 20:58:52 ID:oErT/UQH0
天気予報で、地方に行くと、全国の天気の次の地方の天気で、地元のアナウンサーが突然しゃべりだすこと
515列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 03:42:24 ID:e2eGFoIg0
>>511
それって、JR化以後だよね・・・?
516列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 21:51:59 ID:WLtEXJis0
おおかみが日本中にいたこと
517列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 22:50:53 ID:V0RzNPvR0
2ストロークの車やオートバイがあったこと。
518列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 23:42:49 ID:Hmc/JvCD0
女性ライダーブームというのが有って
大勢のおんにゃのこが自動二輪に乗って
走り廻っていた事。
519列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 00:17:28 ID:ZbdEu11F0
昔「国鉄」というものが存在していたこと。
520列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 07:07:36 ID:Ts6nbGAd0
山手線が一周してなかったこと
521列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 07:10:48 ID:k39B7vUG0
電車の中でタバコが吸えた事
522列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 11:45:50 ID:7WtB4ibc0
俺の仕事がなかった頃
523列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 12:26:13 ID:kZuKtMSy0
東北新幹線の終着駅は大宮。
524列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 12:56:42 ID:dexzQvPP0
その大宮までの新幹線リレー号185系に誰でも乗れたこと
普通乗車券でも定期券でも大周り乗車でも
525列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 17:53:02 ID:Ts6nbGAd0
今から思うと上野でなく赤羽に新幹線駅を作って欲しかった
526列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 19:42:01 ID:9cxpX0qT0
鉄道ネタばっかりだな
527列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 20:02:02 ID:COyBjGbvO
井荻踏切という開かずの踏切のお陰で環八が大渋滞だった事
528列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 20:21:28 ID:Ts6nbGAd0
戦艦があったこと
529列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 22:17:59 ID:6OXMRdHb0
アメリカの戦艦や空母を何隻も沈めた事
そしてその数十倍やり返された事
530列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 01:06:36 ID:Z7V4J+gw0
「爆撃機」というものがあったこと。
いまや、「支援戦闘機」とか「対潜哨戒機」など言葉でごまかしてる。
「駆逐艦」「巡洋艦」は「護衛艦」。
「強襲揚陸艦」は「輸送艦」。
531列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 04:09:24 ID:R3nbkb2U0
携帯電話なしの生活
532列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 11:35:55 ID:7WQ+BHMd0
旅行や地理等に関係ないレスがこのスレにはほとんどなかったこと
533列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 12:37:04 ID:zyoMwVVJ0
故横井英樹社長、蝶ネクタイ
534列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 13:41:40 ID:coFy+L2I0
ポケットベルの暗号みたいなやつ
「4649」とか「4949」とか
535列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 19:16:45 ID:bROiLPh30
お茶が自動販売機や店で売ってなかったこと
536列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 19:59:58 ID:EtTSu4Iq0
新幹線のグリーン車に食事の御用聞きが回ってたこと。ドリンクサービスがあったこと。
537列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 20:05:41 ID:ehhWMFos0
新幹線に食堂車があったこと。
も言わねばなるまい。
538列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 21:33:37 ID:6M+PF56b0
国内線飛行機で普通にお茶菓子が出たこと
539列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 21:41:04 ID:iY+ne34E0
国内線飛行機普通席で常に軽食が出たこと。
540列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 21:43:47 ID:UrH7H/lU0
近鉄特急でおしぼりが出たこと(紙ではない)
541列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 22:45:45 ID:mhbFKLAn0
若者は皆、ユースホステルに泊まっていたこと。
542列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 22:56:36 ID:i7M8+GeT0
若者は皆、鈍行か周遊券での急行利用が長距離の移動手段だったこと。
543列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 22:57:26 ID:7y5zR5rBO
(´-`).。oO(あのブルートレインブームはなんだったんだろ?)
544列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 00:10:37 ID:tREm1Fid0
>>543
ブルートイレって、芳香剤かと思った・・・
545列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 02:13:56 ID:6XcNqcP50
飛行機に乗ったら子供はプラモデルがもらえたこと。
546列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 07:06:21 ID:FEQybehV0
トランプモナー
547列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 09:46:21 ID:aWUsuU0k0
今も木のおもちゃもらえるよな
結構よく出来てる
548列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 12:22:16 ID:lLWy5l6l0
ヲタがクレクレ言うんだろうなあ
549列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 12:39:26 ID:JPmqE+uu0
京浜東北線に青線が入った2等車が付いていたこと。
桜木町方の半車で、進駐軍専用車→2等車→婦人子供専用車→廃止と変化。
当時6両編成。
550列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 16:25:29 ID:okxa0lPT0
>>548
子供しかもらえないよ
一度飛行機に乗ってみたらわかるよw
551列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 19:47:41 ID:YXgg7sPx0
機内のアルコールが無料だったこと。ってなるんだろな。
552列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 20:15:30 ID:okxa0lPT0
矢ガモ
553列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 20:25:03 ID:YXgg7sPx0
ど根性大根
554列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 22:07:50 ID:EuxOKkDu0
列車のドアが手動だったこと。
555列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 22:34:11 ID:NCu+nweJ0
「フイルムカメラが有ったこと。」ってなるんだろな。
で、むりやり旅ネタへ。
旅先の売店に「サクラカラー」の、ノボリやベンチがあったこと。
556列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 22:49:30 ID:tf6dGJKF0
欽ちゃんが、「4枚増えて値段が同じ。どっちが得かよく考えてみよう」
557列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 22:50:26 ID:EuxOKkDu0
国鉄全線走破「チャレンジ20000Km」
558列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 23:00:52 ID:FEQybehV0
ジャンボマックス
559列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 23:11:13 ID:2vjShAnQ0
「ジャーニーコニカ」C-35、オリンパストリップ35。
名前からして「旅カメラ」。
あとPENシリーズやXAシリーズとか、ビッグミニとか、
コニカとオリンパスって「旅カメラ」の逸品多し。
560列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 23:13:07 ID:J279oymH0
大垣夜行で聴く岡村孝子
561列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 23:28:55 ID:EuxOKkDu0
神戸ー白浜の神紀フェリー。
562列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 23:32:32 ID:2vjShAnQ0
記念メダル刻印機、100円双眼鏡、ジュークボックス、噴水ドームつき
ジュース自販機、カップヌードル自販機、ハイウエイカード。
563列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 23:37:35 ID:LWqzMgdv0
カニ族
周遊券
564列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 00:07:39 ID:kpCTNq5J0
スキーバスが早く着きすぎて、始発を待つ深夜喫茶。
あと、喫茶店のテーブルにある「星座うらない」のおみくじ?
自販機。
565琴乃 ◆t3nxtnPWCk :2006/02/18(土) 00:08:59 ID:Xbgb93qX0
test
566列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 00:52:41 ID:bvLQx5tk0
>564

インベーダーゲーム
567列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 02:00:23 ID:jUn6+KJo0
オヤジギャルがトレンディだたこと
568列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 02:14:56 ID:jUn6+KJo0
ハワイには一生行けないと思ってたこと
569列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 13:07:40 ID:ygeLdurd0
>記念メダル刻印機
交通博物館で発見。他にも忘れてしまった昭和が満載だった。

擦れ違いスマソ
570列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 13:16:57 ID:mhSNyGh20
ウルトラクイズという旅行クイズ番組が毎年あったこと
571列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 22:52:03 ID:+hxVdwE30
ウインナーコーヒー
572列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 00:27:30 ID:auhU81x10
嶮暮帰島へ干潮時は歩いて渡れたこと。この付近にエトピリカがいたこと。
573列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 07:43:55 ID:yQMefzxo0
>>572
エトピリカ、今はもういないの?
574列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 16:18:12 ID:lLsEWt1t0
多摩川にタマちゃんがいたこと。
575列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 16:45:59 ID:SgNWv2BJ0
おお、それは忘れてたな
576列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 22:31:24 ID:HYcMvTlW0
リンリンとランラン。
577列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 22:57:49 ID:erIfAWj40
カンカンとランラン
578列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 23:00:01 ID:4KOLKExB0
象列車が走ったこと
579列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 23:23:50 ID:HYcMvTlW0
国鉄時代にはベットの幅52センチの3段寝台があったこと。
580列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 23:31:29 ID:erIfAWj40
★    客車3段52cm幅
★★   電車3段
★★★  客車2段70cm幅
581列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 23:38:03 ID:HYcMvTlW0
ブルートレインブーム。
スーパーカーブーム。
582列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 23:52:38 ID:gHAFHSwp0
>>570の第1回の予選で
上野動物園のパンダの名前は>>576である。 ○か×か
という問題が出されていた事

無論>>577なので(ry
583列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 15:00:17 ID:Ghk/lwTl0
>>582
そうだよな。龍園行って幸せ食べるのがリンリンランランだもんな。
584列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 16:51:35 ID:ilCiySrp0
300円あれば吉牛で牛丼が食べれたこと
585列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 18:41:18 ID:cCrMkdT+0
吉野家に牛丼があったこと。

但し、いずれ復活するけどな。
586列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 18:42:46 ID:9g8TZPp+0
ローカル線に乗りながら、ウルトラクイズみたいな感じで車内でクイズやゲームをやり、途中で敗者になると降ろされる番組が昼間(関東)にあったこと。
途中で「ラビット関根」が、どんな恰好で沿線に立ってるでしょうか? というクイズがあったこと。

なんていう番組だったか、覚えている人いますか?
587列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 18:44:05 ID:RmR1HCZg0
モトトレインがあったこと。
結局、乗れなかった・・・
588列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 18:47:02 ID:DbY18Nu90
589列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 19:08:08 ID:9g8TZPp+0
>>588
おお、トン

しかし3年前のスレだがみんな詳しいなあ・・・。
590列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 21:54:38 ID:wklnXXze0
♪オ〜クセンマン オ〜クセンマン
591列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 13:00:53 ID:q+mqAhNE0
生島ヒロシと料理の服部先生とミナイ美穂子の3人で
日本列島ローカルバスの旅という特番が何回かあったこと。
592列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 17:00:06 ID:KWIvRyj30
>562,569
記念メダル刻印機も100円(だったかな?)双眼鏡も(進化したタイプだったけど)
札幌駅ビルT38最上階の展望台にあった……。
593列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 17:25:28 ID:q+mqAhNE0
記念メダル刻印機は高い所にいけば結構残ってますね。
展望台とかケーブルカーの山頂駅とか・・・
594列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 23:02:52 ID:S6A35fAn0
なつかしのおみやげといえば、木刀や孫の手、コルク玉の鉄砲(玉に糸ついてる
やつ)なんだっけ数字を動かすパズルとかあったよな。あと、ゼンマイ仕掛けの
おもちゃや、骸骨のキーホルダーもあったな。(今もあるか。)
595列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 23:13:57 ID:s28+Lndr0
>>594
ペナントをわるれるな。
596列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 23:17:59 ID:Vx2VMDQY0
温泉旅館の部屋の置いてあるパズルの攻略法
597列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 23:52:55 ID:Gf+pwQWd0
>589

「クイズ列車」なら、その予選に出たよ。
記念に番組名入りのボールペンもろた。
598列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 23:59:29 ID:DQ8xcHwE0
ペナントが出たら通行手形と提灯だな。
そのうち「ご当地キティがあったこと」ってなるんだろな。
599列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 00:16:54 ID:jlxAxOV50
電車に乗るときは駅員がきっぷに鋏を入れたこと。
600列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 01:01:32 ID:PfqsUKBh0
晴海発釧路行きのフェリーがあったこと。
601列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 01:08:28 ID:uvEOwjuT0
>>598
ご当地キティは今でもあるだろ。
602列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 01:09:01 ID:uvEOwjuT0
スマソ。だから「そのうち」なのか。
603国鉄宇品線:2006/02/22(水) 21:59:10 ID:GLCwbEja0
若秩父のマワシが落ちたこと。














と言う、デマを歌詞とした歌謡曲があった。
604列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 23:03:18 ID:rdkWol7C0
>>603
そ、そんな悲惨な戦いがあったのか
605列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 23:28:11 ID:e0VPrfeg0
夜9時以降に開いてる店なんてなかったこと
606列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 23:44:10 ID:oLntpqWF0
そういや正月三箇日も開いてる店ほとんどなかったよなあ。
昔は。
607列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 00:24:44 ID:Gtb0wktx0
船の科学館の周り一帯が一面の草むらなどの空き地で、
アルフィーがそこに10万人集めてライブやった事
608列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 11:53:53 ID:RHqcvbUo0
アルフィーが明学のちゃらい学生だったこと
609列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 13:29:37 ID:umX/n3+a0
自称硬派に限って軟派だった事
610列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 00:09:40 ID:k0MOfIva0
北馬場+南馬場=新馬場
京浜逗子+逗子海岸=新逗子
大塚本町=さがみ野+かしわ台
611列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 07:28:18 ID:pdFMQGdo0
名古屋が五輪招致をしていて、決選投票でソウルに負けたこと
612列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 08:05:20 ID:PoTVLmw30
けっきょく不発に終わった「ピアノマン」
613列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 08:08:17 ID:iYm2yU4N0
中森明菜、田原俊彦、田原音彦、岡村有希子
614列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 18:02:41 ID:pdFMQGdo0
圧倒的大差で、大阪が五輪招致に負けたこと

選んでおいて「横浜のが良かった」というJOC役員
615列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 19:21:47 ID:Wpg8lQhi0
横浜銀蝿が大卒だったこと。
616列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 20:01:33 ID:OdbHO93Y0
テレホーダイ
617列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 20:22:42 ID:czOGNIYN0
タシーロがシャネルズというグループのメンバーだったこと.
「シャネルズは黒人のくせに」と発言して,黒柳オバサマに
窘められた厨房がいたこと.
618列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 21:12:17 ID:5QCgebgz0
地上波におっぱいが映ってたこと
619列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 00:06:26 ID:BRgrXAKa0
>607

所ジョージのオールナイトニッポンのあと、二部は坂崎幸之助だった。

>618

ウイークエンダー「再現フィルム」
620列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 04:37:27 ID:/BHgNP+H0
このスレ
621列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 10:17:36 ID:bDgqxbo80
バカチョンカメラ
622列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 16:12:06 ID:XtdFl5Um0
コダックインスタマチック、110ED、ハリーナ。
ってフイルム装填簡単カメラ。デスクタイプのフイルムもあった。

あと、ハーフサイズ。オリンパスペンやリコーオートハーフに始まり
最近のSAMURAIまで。36枚撮のフイルムで72枚撮れた。
昔はフイルム高かったんで、旅先の記録やスナップに重宝した。
623列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 22:21:00 ID:f61opfxl0
学研・永大のNゲージ
624国鉄宇品線:2006/02/25(土) 23:08:48 ID:l7M9MB1/0
Nゲージは関水金属(KATO)の独占場だったけど、
近年はトミーが頑張っているね。

カンケイないけど、永大産業(住宅メーカー)を思い出した。

>>622
昔リコーのXR500(39,800円)という、一眼レフカメラを買ったけど、
カメラマニアの友人から散々馬鹿にされたよ。
625622:2006/02/26(日) 00:27:53 ID:Upm3mmiS0
それはそれでよし、そのカメラマニアの友人も、出来上がりの写真見て、
ニコンで撮ったかリコーで撮ったかわかんないだろう。
リコーやヤシカ(現京セラ)なんかは途上国ではデフォ。

直接関係ないけど、昔、駄菓子屋に日光写真って売ってたな。
セロハンのネガと感光紙のセット。

小学○年生の付録は、紙製の幻灯機、セロハンのフイルムだった。
学研の化学の付録は、プラスティックで少し高級?
626列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 00:35:03 ID:6OREhh/M0
http://www.kinyobi.co.jp/Recent
危機一髪の総武線。来週はJR神戸線です。
627列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 01:56:17 ID:RCki1vkA0
>>625
リコーのコンパクト高級機GRは、最高レベルの傑作だった。
特に21mmレンズのGR21は凄い。
http://www.ricoh.co.jp/camera/gr21/

リコーカメラライブラリー
http://www.ricoh.co.jp/camera_lib/

【銀塩】GR!7台目【銀塩】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1126762689/l50
【銀塩】RICOHファン【終了】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036403483/l50
628列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 10:40:41 ID:wGQXnIcI0
>>627
うああ
*こちらに掲載している製品は全て販売終了しております。
629列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 10:51:53 ID:5vHyTaPXO
>>621
大学生でコンビニバイト2年やってるけど、オサーンがバカチョンある?
とか聞いてきた事が2回あったよ。
使い捨てカメラはバカでもチョンでも使えるって意味だっけ?
630列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 10:59:33 ID:XrFi+/lT0
いやピントを自動で合わせてくれるカメラじゃなかったっけ?
631列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 15:21:09 ID:/C1mmFFl0
>>629
バカチョンカメラというのは、いわゆるコンパクトカメラのこと。
まあ使い捨ても今では範疇に入ってるっぽいけどね。
意味合いはその通り、バカでもチョンでも使えるほど簡単な(ry
632列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 22:03:35 ID:KhrSOVSU0
>>630
バカチョンカメラって、オートフォーカス出現以前から有った言葉だな。
厳密な定義はないが、一般的に自動露出のコンパクトカメラで35mmと
ハーフサイズを言う。(インスタマチックや110mmも入ると思う。)
自動露出って言っても絞り優先やシャッター優先ってな高級機ではなく、
プログラムAEオンリーとか、自動露出そのものが無くって、露光不足
のときにストロボサインが出るだけってものがほとんど。
ピントは広角レンズの固定焦点、ゾーンフォーカス(目測で距離あわせる)
が主流で、一部高級なものはレンジファインダー(距離計連動)だった。
スレ違い長々スマソ。それと一部の人はバカチョンって言葉嫌うから注意。
633列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 22:48:37 ID:m7asxrS40
マクドナルドでカレーを売っていたこと。
634列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 22:50:33 ID:m7asxrS40
歌番組(ベストテン等)でよく、列車の停車時間を使ってホームで歌う生中継をしていたこと。
あれって、本当にダイヤどおりの停車時間だけだったのか?
635列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 23:39:34 ID:W03enBWZ0
(゚∀゚)イツデモウレシイ
(・∀・)タビワリー タビワリー
(・∀・∀・)エイエヌッェー
636列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 23:57:34 ID:10VBgPr40
↑これが過去のことになる日も近い・・・?
637列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 00:09:52 ID:qe38O2HO0
いい日旅立ち
シンデレラエクスプレス
638列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 00:19:45 ID:XzcbVsK00
シンデレラエクスプレスってもうないのか・・・
639列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 00:31:33 ID:BfKi9O4gO
一枚のきっぷから
ディスカバージャパン
640列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 01:11:56 ID:6shSmyJk0
>>633
あったねぇ。
641列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 07:14:28 ID:OCjVJPHB0
番組応募で、送れて放送する地方では、
「現在この応募は、終了しています」
とテロップがでること。
642列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 08:25:16 ID:yMy/mQyX0
CMで、2回連続して全く同じものを多くやっていたこと。制作費削減?
643列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 08:26:02 ID:yMy/mQyX0
マイケルジャクソンが黒人だったときのこと。
644列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 13:25:16 ID:6NQ++YzdO
>>641
ホカイドー以外でどうでしょうシリーズ観てると毎週の様に…
645列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 18:23:14 ID:WoM7RO8V0
猿岩石、ドロンズ、朋友、ロッコツマニア、どうよ、カラテカ、なすび、
ウクレレ栄治、椿鮒子、地球防衛軍・・・。
646列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 09:17:59 ID:sBpBK7QX0
藤田まことがお笑い芸人だったこと
647列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 23:06:47 ID:v4eZo+ue0
坂東英二、定岡正二、パンチ佐藤がプロ野球選手だったこと。
池谷幸雄、小川直也が銀メダリストだったこと。
清水アキラがスキー選手だったこと。
渡部絵美はオリンピックが始まるまで、存在すら忘れてた。
648列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 23:09:16 ID:XLZAwub40
奄美大島に行くにはパスポートが必要だったこと。
649列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 01:09:24 ID:EZnRrTMIO
ロイヤルオークホテルの改装工事
650列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 06:37:10 ID:fXFiH0DU0
地方に行くと、PM7:54分から始まる中途半端な番組が、きちんとPM8:00からはじまること。
651列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 13:21:00 ID:k1geNCb30
青函連絡船

情緒があった
652列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 19:46:54 ID:7lVVEUPCO
宇高連絡船

うどんがうまかった
653>:2006/03/02(木) 21:53:28 ID:neClsZ1F0
関釜連絡船

シケがつらかった。
654列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 23:39:02 ID:9VGwkOCC0
仁堀航路

客が少なかった
655列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 06:40:47 ID:PMOYdmqU0
稚泊連絡船

引揚者が多かった
656列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 11:59:40 ID:oTIMZLjF0
>>655
いつの話だよww

657列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 12:56:19 ID:RV8HTii50
舞鶴

岸壁の母がいたこと
658列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 19:57:13 ID:s36Agz5+O
真鶴

たこ八郎が海に還った事
659列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 20:36:16 ID:IGPljDhV0
>>658
その事件の直後、アキバの某電器店(店名は忘却)が、
「タコは海に消え・・・イカ八郎登場!」
とかいって、たこ八郎そっくりのおやじを登場させ、
イカ八郎も応援します!
とかいうCMを流していた事。
子供心に不謹慎だと思ったw
660列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 21:26:26 ID:cs9HfM020
宅八郎
661列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 23:03:46 ID:WUAcH9mR0
笑ってる場合ですよ。
662列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 23:40:33 ID:PMOYdmqU0
巌流島で、猪木対マサ斎藤のプロレス試合があったこと゜
663国鉄宇品線:2006/03/04(土) 00:12:20 ID:sIfjZORV0
石原慎太郎が運輸大臣のときに、青函トンネルの試運転列車に
試乗したこと。
車両は50系でデッキとの仕切り壁に現在の走行位置が表示されていた。
鉄分強くてスマン。
664列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 20:38:07 ID:A6iWDRWG0
コカコーラヨーヨー、クラッカーボール、フリスビー、ルービックキューブ、
たまごっち、あと、遊園地とかで売ってる吸盤のついたバドミントンの羽と
的のようなのセットや、セパタクローもどき、スポンジボールのテニスセット。
665列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 22:16:26 ID:sz1YVBTy0
スーパーカーブーム。
カンタック・ミウラ・イオタ・・・
666列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 23:12:40 ID:0Rx5Lcmk0
トワイライトエクスプレスの初代ヘッドマークは、タモリに寄贈されたということ
667列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 09:51:13 ID:dSFJSdKd0
へ〜
668列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 13:14:21 ID:TbeX6ijq0
飛行機に乗ると新聞に名前が載ったこと
1日5,60人かな 当時便数も搭乗率も少なく
そんな大きな飛行機ではないので

へーあの議員いつも乗ってんなー経費無駄に使ってんな
おーこのゲイ脳塵いつも使ってんな 金持ってんなー
ってさ

当時、関東−北海道の庶民の移動は寝台+性感連絡線かフェリーだった・・・
669列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 13:36:52 ID:D1eIYgDP0
>>668
庶民は鈍行か夜行座席だよ。
670列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 17:55:25 ID:5Gv4vXrO0
新聞に、国鉄指定席混雑状況が載っていたこと
またスポーツ面に、スキー場の積雪情報が載っていたこと
671列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 18:58:45 ID:N5Wdiy5j0
時刻表の欄外にまだ、駅弁の一覧あるのかな。
長いこと紙ベースの時刻表見てない。
672列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 19:06:08 ID:EtAJT0cC0
>>670
地方に行くとまだあるところもあるよ・・・
673列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 19:57:41 ID:fBS3PdC60
>>670
テレビ「みどりの窓口」
674列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 20:41:37 ID:93C3SdNX0
ギター侍がいたこと
675列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 22:59:57 ID:hT7gRYm30
夜行列車のベンチシートのシート下にコーヒーの鉄缶いれて傾斜作って
ベッドメイキングしたこと。
676列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 18:56:37 ID:xMP2iNAN0
YHに泊まると、「連泊しないのぉ〜」と言われること
677列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 20:49:19 ID:+USal+1A0
ミーティングってまだあるの?酒飲んじゃダメ?食器は洗わなくちゃダメ?

思い出した。「青年の家」とかは、シーツや毛布のたたみ方まで、決まって
て、違うとやり直し。
678列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 22:13:25 ID:1N/9KR+J0
>>677
朝の館内清掃とラジオ体操もね
679列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 22:29:38 ID:qMH5nwtQ0
国旗掲揚もあったよ。
680列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 11:08:43 ID:j35q9Dhv0
自販機でコーラ買うと100円でお釣りが来たこと
681列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 12:43:50 ID:iQAmaBFx0
ここの住人て平均何歳だと思う?

漏れは45歳に一票。ちなみに漏れは30代。
682列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 20:38:20 ID:jKCPu5eh0
昔北海道で、
今の500の缶ジュースの1/3くらいの中途半端な大きさの缶ジュースが売っていたこと。

知っている人〜
683国鉄宇品線:2006/03/10(金) 22:18:12 ID:vRUltXVw0
私は45歳。
東京−西鹿児島を4時間20分で結ぶ急行「高千穂」号があったこと。










もっとも、24時間の時差があったけどね♪
684列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 00:57:16 ID:0eKqQ1UO0
>>682

あったあった。
685列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 13:11:45 ID:LM+qf/hh0
その高千穂に乗務した経験があったこと
686列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 17:45:23 ID:YaQtRPEj0
43才だけど、消防の頃、行き桜島・帰り高千穂で九州めぐりしたなー
人吉に残った8620見たくて・・・(58654ご苦労様)
あの頃はガキだったから、機関士さんとかにも可愛がられて、
キャブのせてもらって記念写真とったなぁー
687列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 00:21:31 ID:AgwTswm60
>>686
うらやましい・・・
688列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 01:43:45 ID:IbnA9PEu0
45歳だけど、消防の頃、「柘植〜天王寺」の「SL伊賀号」海苔に
行ったな。客車が今では考えられんが、走行中にドア空くやつで、
一緒に行ったヤツが、ドア開けておしっこしたな。
689列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 08:29:24 ID:knUCHL8H0
>>688の書き込みで思い出した。
その昔、トロッコ好きで全国の廃線を巡っていた少年が、
走行中でもドアの開く旧型客車のデッキから落ちて死んでしまった事。
彼を偲んで出来たトロッコ公園、今でも在るのだろうか・・・
690列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 11:22:33 ID:+bq9yka90
>>688
それってトイレとかがタイル張りだった客車?
もしそうなら俺もドア開けてデッキに座ってよく景色みてたなw
691列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 20:49:10 ID:6pJBTMfJ0
>>690
そこまで覚えてないが、ドア開けてデッキに座ると鉄橋上はスリル満点。
692列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 21:42:24 ID:ksgJ+mQA0
栄光に向かって走るあの列車、があったこと
693国鉄宇品線:2006/03/13(月) 21:58:50 ID:DYO3r4rE0
ホームでの駅員の放送
「列車が完全に止まってからお降りください!!!」
694ヤマガタ:2006/03/13(月) 22:03:59 ID:ZVITqgv/0
おちる人がしんでからお乗り下さい。
695列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 00:26:13 ID:Ukt8rkX/0
発車ベルは、本当に「ベル」だった。
696列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 00:45:50 ID:XZMibOu40
昔の客車の便所は、下即、枕木だったから、駅で停車中は、用足せなかった。
697列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 06:30:07 ID:kMZhUeV20
タブレットがあったこと
698列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 19:35:11 ID:LDQtNt42O
695
JR千葉駅は今でも発車のドア閉めの際ベルが鳴る
699列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 19:39:58 ID:/O4n4nc00
銀河鉄道999が流行った頃、初めてのミステリー列車の行き先は
栃木県の烏山(からすやま)だったこと。
700列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 22:23:39 ID:CdIl7ygk0
>>698-699
鉄分高いねえ・・・
701列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 23:22:10 ID:B8sd5tHu0
少々酸化してるし塩分も強い、有馬温泉だな。
702列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 08:57:58 ID:QsuU4J9rO
>>701
紅葉閣とかホテル紅葉の関西ネタCMが関東でも放映されてた事
703列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 18:17:50 ID:tg3430cA0
昭和天皇が、
「伊東に行くならハトヤ〜♪」
の歌を口ずさんだこと
704列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 20:37:10 ID:BdoWJQxy0
>>699
ガキのころ、それ乗ったよ。
乗る前に烏山に行くってバレてて、アンドロメダじゃなくて烏山かよ。って思った。
しかも、烏山についたら、アンドロメダ駅って書いてあって、子供心にも無理があるなぁって思ってた。
705列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 21:18:11 ID:zwi085Dt0
>>702
♪有馬兵衛の紅葉閣へ〜。
♪琵琶湖温〜泉〜、ホテル紅葉〜。
706列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 22:30:34 ID:ZFtLEzS40
なんで烏山だったんだろう?
その辺は全て機械化されていたのか?
707列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 23:55:23 ID:6HSE5DBy0
ゲバゲバ ピー
708列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 01:33:06 ID:9sSHkaW40
>>705
♪びわこおぉーんせえぇえん、ホテルこぉおよぉおー
こんな感じか。
709702:2006/03/16(木) 08:09:30 ID:t+FNwy7dO
>>705
何か変だと思ってたら

× 紅葉閣
○ 向陽閣

ジャマイカ…
710列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 21:15:28 ID:xtTuBFkB0
711列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 10:17:55 ID:HODMTwRs0
>670
北陸新聞?(富山で発行されてる中日新聞の富山版?)にはJRどころか
飛行機や高速バスの混雑状況まで載ってたよ……(今月確認済み)
スキー場の積雪状況はスポーツ面じゃないところだけど、朝ぴー新聞大阪本社発行版には載ってる。

>671
2005年12月号のJR時刻表にはまだ載ってた(新しいのは見てないので(-_-;))
712列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 01:58:33 ID:d+ifZ7ET0
YHでの木の二段ベット。暖房はスチーム。食器を洗うのが、細い糸みたいな水が沢山滝のように出る洗い場。
寝るときはスリーピングシーツ。
そしてYHスタンプ帖を、各YH独自の補助スタンプカードを数珠繋ぎにして見せる香具師がいたこと。
713列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 08:27:30 ID:kkN5SVsJ0
>>712
自分が泊まる唯一のYH(北海道の知床岩尾別)は今でもそんな感じだなあ。
ほかを知らないからそんなものだと思っていたが、こんにち例外なのか。

鉄道ストがあると学校が休みになり、子供はわくわくしたこと。
大人は毛布かついで職場に泊り込んだり、大変だったこと。
714列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 18:37:39 ID:ILDa823D0
鉄道ストが続くと、線路が赤く錆びたこと。
715列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 01:31:24 ID:BQm6th520
>>713
台風もワクワクしたな。

YHのガイドブックの裏表紙に協会推薦のザックとか載ってたが、
いまや林間学校の小学生も使わないような形だった。
ここ30年で、ザックやテントなんかはガラリと変った。
716列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 01:31:28 ID:r8up3DcL0
昔「玉鉄」というものが存在していたこと。
717711:2006/03/20(月) 15:25:11 ID:w5PMQ+Fz0
スキー場の積雪状況はスポーツ面に載ってた……
718列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 01:01:51 ID:a9cO8wFX0
そのうち、積雪情報が新聞に載ってたこと。ってなるんだよな。
株式情報も競馬予想も釣り場情報もテレビ番組まで紙ベースで
無くなるンだろうな。
719列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 08:18:19 ID:RltTWZlN0
意外に変わらないかもしれないね。
21世紀になったら乗り物がチューブの中を走っているはずだったのに
実際はあいかわらずのぎうぎう電車の中、新聞で「さくら開花予想」を見て、
花なんてろくに見ないのに、毎年きちんと花見で馬鹿騒ぎするんだものな。

列車が動き出すとき、ホームで万歳三唱をする見送り団がいたこと。
そのためか「クラッカーは使用しないでください」と掲示があったこと。
720列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 19:22:15 ID:HXEu9PFp0
昔、ても十年ほど前だが、新婚旅行の見送りにいって、新郎に栄養ドリンク
とコンドームで作ったレイを掛けてあげたな。新婚旅行や結婚式ってその手
の悪ふざけしたな。
721列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 22:53:46 ID:kfveTtTw0
ことぶき入場券
722列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 08:02:31 ID:CYtDN2LF0
>719
俺、小学生くらいの時には2001年にはリニアが東京−大阪間で開業するものだと思ってた。
(ちなみにイチローと同じ年)
開業どころかそのまんま実験で終わりそうな悪寒orz

>新聞で「さくら開花予想」を見て、
>花なんてろくに見ないのに、毎年きちんと花見で馬鹿騒ぎするんだものな。
人間のメンタリティなんてそうそう変わらんもんさ……。

>718
意外と紙ベースは残るかもよ。ネットに全面移行してもプリントアウトとかなんとかで。
(OA化が進んだらペーパーレスが進むかと思ったら逆に紙の消費量が増えたしね)
723列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 08:49:32 ID:fRaUiWBvO
みの〜温泉
すぱー がーでん!

知らない奴がいる〜
もー1度 あっーてみたい、奴がい〜る
有馬グランドホッテル

関ヶ原鍾乳洞!
見ちゃた見ちゃた
あるある ウヘッ!

琵琶湖タワーに行こう!
ひとっ風呂浴びて 宿泊宴会
大人も子供も楽しさ満〜載
琵琶湖タワーに行こう!

とうじょうこ ランド♪


は・で・ぶ・カジノ三ノ宮
待つのも良し、待たせるの良し、会えばさらに良し
は・で・ぶ・カジノ三ノ宮
724列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 20:56:47 ID:f0HNUi+Z0
ロンドン・ロンドン・・・キャバレーロンドン
725列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 21:12:17 ID:ZsdKMSq40
♪し〜んせかいの、づぼらやへ〜、づぼられんちゅう、あつまって〜。
♪京橋は〜、いいとこだっせ〜、グランシャトーがおまっせ。
♪パルナス、パルナス、モスクワ〜の味、パルナス、パルナス、パルナス。
 涙・・・・。
726列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 21:23:25 ID:f0HNUi+Z0
お酒もぬけーる、疲れもとれーる、千日前のアムザ1000。
さんふらわあーさんふらわあー太陽の船。
727列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 21:27:09 ID:qESvYbjZ0
俺たちにゃ〜明日がある〜
俺たちにゃ〜夢がある〜
俺たちにゃ〜オキテが〜ある〜
学生服はヤマダヤマダ〜
728列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 22:27:52 ID:uHzyZ1+V0
ジャブロに本部があったこと。
729列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 14:37:00 ID:BkgBez7u0
改札口にチンピラ風の兄ちゃんがいて
カンカンカン、カッカカンカン、カカッカカンカカン
と音を立てていた
730列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 20:13:39 ID:AbamSdzL0
高速のガソリン料金がぼったくり価格だったこと
731列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 20:55:13 ID:y6zI/zJZO
伊豆は静岡でも伊豆大島は東京都なこと
732列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 23:12:10 ID:uNBF3p3/0


              スレが鉄道板と化していること。


733列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 09:42:16 ID:XsIp2i/70
強羅に、絶対防衛線があったこと
松代に第2新東京市があったこと

イスカンダルに行くのに、行きは半年かかったけど、帰りは一日、それも15分で帰って来てしまったこと
734国鉄宇品線 ◆OxJHzKNBv2 :2006/03/26(日) 23:26:48 ID:QBhAuhyy0
733さんは三共系のパチンコをやるのかな?

角川映画のCMの垂れ流しが激しかったこと。
特に「復活の日」
735列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 07:32:50 ID:WB6qbSxY0
TV CM はまったく同じものが連続して2回流されるのがデフォルトだったこと。
736列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 17:59:59 ID:ndIOdhen0
修学旅行や団体旅行で高速のSAに停まったとき、自動販売機にカップラーメンがあって、それを買って車内で食うとめちゃ旨かったこと。。。w
737列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 20:35:19 ID:6doK+kQQ0
>>736
自販機のハンバーガーもうまかったぞw
あのシュールな味がなんとも(ry
738列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 20:51:24 ID:zhuzwHnK0
岡山市
739列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 21:16:22 ID:ndIOdhen0
>>737
あったねぇ・・・
740ビーボーより美味いのはビーボーだけ:2006/03/27(月) 21:20:21 ID:0kLbCPJUO
グーテンバーガーだっけ?
調理待ち時間がけっこうイライラした。
741列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 21:20:38 ID:Pfwvi/U40
プラの容器のうどんの自販機。
焼きそばもあったね。
742列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 21:38:08 ID:cHz+BhvP0
コインスナックコーナー。

グーデンバーガーって、パンが加熱されすぎててて、硬くなってたな。

初期のカップヌードルの自販機ってコトンと落ちてきた、カップを
わざわざ、湯が出るところへ置いたような希ガス。
743列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 21:39:20 ID:9YFqjECv0
>>742
今もそうだよ・・・
744742:2006/03/27(月) 21:46:38 ID:cHz+BhvP0
>>743
そうか、久しくカップヌードルの自販機見てないもんで。
コンビニの沸騰ポットのおかげで、
「みんなが忘れてしまっている。」
コンビニの普及でコインスナック廃れたな。
745列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 21:54:12 ID:ndIOdhen0
カップラーメンは、プラスチックのミニ・フォークで食べるのが通だった。
自動販売機に置いてあるのだが、たまーに切らしているときがある。。。w
746列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 21:55:12 ID:ndIOdhen0
>>740
そうそう。たぶん二分くらいかかったんじやなかったっけ?
バスが行っちゃう! といらいらした記憶が。
747列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 00:49:35 ID:r/16XGFi0
>>743
>>745
そういや場末のスキー場の休憩所(レストハウスなんてもんではない。)で
2〜3年前使ったのを思い出した。
プラスチックのフォークって自販機のポケットてか、外部に取り付けて
あって自由に取れた気がする。必要以上に取る香具師いたら足りなくな
るよな。

748列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 00:53:39 ID:j1mzsVvJ0
カップめん、自分で開けるんじゃなくて、
鉄の管を蓋の上からブスッと刺して、
直接流し込む方式もあったけど、
あれなんだったかな・・・カップスターだったかな・・・
749列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 00:59:18 ID:r/16XGFi0
>>740
>>746
グーテンバーガーって2002年に倒産したんだって。
750列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 07:06:18 ID:leNkMX2S0
>>748
それもあったねえ・・・
751列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 11:15:58 ID:DEIPoC1y0
>>749
な、なんと・・・
あの自販機を見なくなって久しいけど、
倒産したのは結構最近なんだね。
うーむ、名残惜しい・・・でも食べる機会少ないから
なんで倒産したんだゴルァとも言えない・・・orz
752列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 22:09:44 ID:JVfoxlwk0
自販機めしが懐かしいならば、東京ー徳島ー新門司のオーシャン東九フェリー
にでものれば。
753列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 23:16:53 ID:RLBib+ca0
子供の頃、冷凍食品やレトルト、フリーズドライが出始めの頃。
未来の料理は、自販機に金入れると調理済みの食品がててくる
のが、デフォになると思ってた。
そんなのもあるが、今はむしろ、スローフードや特選素材使った
手のかかった料理のほうが、もてはやされる傾向にある。
754列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 19:00:41 ID:kMDXu+ib0
age
755列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 19:17:25 ID:CqvrMAqs0
朝鮮人や中国人を特別嫌ってはいなかったこと。
756列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 19:33:30 ID:01848SkSO
テツ&トモ最近見かけないこと
757秋田観光と人喰い文化の共生を考える:2006/03/32(土) 20:10:20 ID:uIuzXyuV0
観光客や大学受験生の参考資料にしてもらえればと考えます。 CJD学術論議をお願いします。

行政はサービス業です。行政から見て不用とされた多くの老人(更には赤ん坊まで)を毎年、山林不審死等に至らしめ、
食肉化・有機肥料化している被疑が地域に出てきているのはスキャンダルのレベルではなく、組織犯罪(殺人、遺体損壊等)に他ならないと考えます。
行政が効率化を追求しコンプライアンス(憲法遵守、法律遵守)を失えば恐怖と地下暴力が支配する大量人喰い犯罪社会になる。
前世紀のナチスですらここまでしていません。秋田の健全化、コンプライアンス化に関する学術論議を行っていただけないでしょうか。

1.ヤマギシ会なる原理共産主義を基本思想とし、公立系の大学を持つ農業団体があり、『カルト団体』として全国から激しい糾弾を受けている。
2.紀藤正樹弁護士によると、ヤマギシ会の本部の所在地は公表されておらず、推定するしかない。
3.その一方、書籍『秋田くらしのガイドブック』には、ヤマギシ会は秋田県に位置する事が明確に書かれている。
4.よってヤマギシ会は秋田県内の農業系の公立大学及び父兄・周辺地域団体(若しくは秋田県そのもの)を指している可能性が
  ある事が無視できないと論理的に推察できる。
5.「ヤマギシの加工食品は怖くて食べれない」という発言がある一方、「安くて高品質」「自分達の価値観・文化のみで判断しないで」
  という発言も同時に確認できた事。更には秋田県内に人喰い犯罪風習が古来から未だに続いている事を指摘する一流の文化人類学者が
  おられると同時に、プリオン病であるCJD(ヤコブ病)発症率が秋田が全国一高い事を総合的に考えれば、公立大学を持つとされる
  当該農業団体が主張する『動植物人間一体の循環農業』とは、実は人間死体から違法に剥ぎ取った人肉を
  食肉として市民に売り、残りを有機肥料に使う循環社会商売を意味している可能性が全くないとは言いにくく
  CJDの予防医学上、慎重に検証が求められる段階に到達している可能性が否定できないと考えられる。
  なお、これが事実ならば死体ビジネスなので、刑法犯罪(遺体損壊罪)等適用の検証が求められる。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50
の投稿131
758秋田観光と人喰い文化の共生を考える:2006/03/32(土) 20:59:45 ID:uIuzXyuV0
観光客や大学受験生の参考資料にしてもらえればと考えます。 CJD学術論議をお願いします。

行政はサービス業です。行政から見て不用とされた多くの老人(更には赤ん坊まで)を毎年、山林不審死等に至らしめ、
食肉化・有機肥料化している被疑が地域に出てきているのはスキャンダルのレベルではなく、組織犯罪(殺人、遺体損壊等)に他ならないと考えます。
行政が効率化を追求しコンプライアンス(憲法遵守、法律遵守)を失えば恐怖と地下暴力が支配する大量人喰い犯罪社会になる。
前世紀のナチスですらここまでしていません。秋田の健全化、コンプライアンス化に関する学術論議を行っていただけないでしょうか。

1.ヤマギシ会なる原理共産主義を基本思想とし、公立系の大学を持つ農業団体があり、『カルト団体』として全国から激しい糾弾を受けている。
2.紀藤正樹弁護士によると、ヤマギシ会の本部の所在地は公表されておらず、推定するしかない。
3.その一方、書籍『秋田くらしのガイドブック』には、ヤマギシ会は秋田県に位置する事が明確に書かれている。
4.よってヤマギシ会は秋田県内の農業系の公立大学及び父兄・周辺地域団体(若しくは秋田県そのもの)を指している可能性が
  ある事が無視できないと論理的に推察できる。
5.「ヤマギシの加工食品は怖くて食べれない」という発言がある一方、「安くて高品質」「自分達の価値観・文化のみで判断しないで」
  という発言も同時に確認できた事。更には秋田県内に人喰い犯罪風習が古来から未だに続いている事を指摘する一流の文化人類学者が
  おられると同時に、プリオン病であるCJD(ヤコブ病)発症率が秋田が全国一高い事を総合的に考えれば、公立大学を持つとされる
  当該農業団体が主張する『動植物人間一体の循環農業』とは、実は人間死体から違法に剥ぎ取った人肉を
  食肉として市民に売り、残りを有機肥料に使う循環社会商売を意味している可能性が全くないとは言いにくく
  CJDの予防医学上、慎重に検証が求められる段階に到達している可能性が否定できないと考えられる。
  なお、これが事実ならば死体ビジネスなので、刑法犯罪(遺体損壊罪)等適用の検証が求められる。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50
の投稿131
759列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 21:05:51 ID:01848SkSO
レイザーラモンが同志社大学卒だったこと
760列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 21:08:08 ID:01848SkSO
レイザーラモンの相方は凡人なこと。
761列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 16:10:26 ID:alA7VXEn0
島田紳助の相方も・・・。
762列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 19:54:34 ID:vLphlfYQO
>>761
(-人-) 宇奈月温泉なんて名前の温泉の存在
763列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 21:05:13 ID:9bswqaIC0
九電体育館
田園コロシアム
宮城スポーツセンター
蔵前国技館

みんななくなってしもーた
764国鉄宇品線 ◆OxJHzKNBv2 :2006/04/02(日) 22:34:40 ID:9UC4qJ2c0
>>763
東京球場・後楽園球場もね。

伊東のハトヤホテルのCMで、スカ色の113系が何故か特別出演していたね。
鉄分強くてスマン。
765列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 22:54:11 ID:fHQJZxJ80
欽ちゃんのもう1つの甲子園。
明石球場で行なわれてた定時制高校の野球。
766列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 01:35:57 ID:AONFd28F0
明石球場って軟式の全国大会もある。
767列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 06:33:42 ID:iBWt3Dlf0
東京球場

別名光の球場
768列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 19:43:40 ID:LIY3VZXn0
日生球場てのもあったぞ。
769列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 14:12:23 ID:gHXLZP3w0
西京極球場
川崎球場
770列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 18:28:19 ID:ISE69Jvu0
大阪球場
771列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 20:03:04 ID:oAdm25S80
川崎球場
10.19
772列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 21:17:27 ID:DvZjzdKM0
ここが国内「旅行」板であること。
773列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 23:43:37 ID:TGoAsJv/0
川崎球場はグラウンドだけ生存してる。
主にアメフトの試合なんかやってるみたいだけど。
774列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 01:24:54 ID:ExnLnQ030
大阪球場は完全にあぼーんして
オフィスとショッピング街に・・・

775列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 06:43:34 ID:d9nSONIw0
平和台球場ってまだあるの?
776列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 08:54:49 ID:J8i/+BPT0
>765
定時制高校の野球大会は神宮を主会場に移してやってる
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200508/bt2005081320.html

>769
西京極球場はまだあるって……まだまだ京都のアマ野球の聖地だよヽ(`Д´)ノ

>775
ttp://kitaham.hp.infoseek.co.jp/game/2004/heiwadai.html
777列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 14:38:33 ID:kNnKmqpU0
おまえらさー
も一回>>1読み返してくれる?

野球寝たなんか興味ねーよ他で殺れよ
778列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 17:45:21 ID:bAJ2xCOu0
>>777
別にお前のためにスレがたっているわけではない。

球場だって、行くには、立派な旅行だろ
779列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 04:20:14 ID:Lv6Nc4eY0
だったら、カーリング場や卓球場に行くのも立派な旅行だな。
780列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 06:22:41 ID:ky3nVMY70
>>779
おお
そうだ

常呂や信州、青森は立派な旅だ!
781列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 18:56:40 ID:9yJ6ZO2a0
京橋の扶桑会館へ行くのも旅?
関西人にしかわからんか。
782列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 22:22:57 ID:OP0JTola0
グランシャトーへ行くのも旅。
783列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 06:30:54 ID:EnHXR3Mk0
某俳優Tが、北海道の広尾に、クリスマスランドを作ろうとしたこと
784列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 23:31:37 ID:4xvZfV8C0
ワンちゃん
チョーさん
785列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 17:10:31 ID:fA9LPVNr0
国民宿舎・国民休暇村のブーム
786列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 20:23:34 ID:/v/dkjXD0
最近どうも国民休暇村は人気復活らしいね。
787列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 20:41:32 ID:ldd6WZT10
答え 某俳優T 津川雅彦
788列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 00:27:59 ID:i6DNPdXg0
上野駅に18番ホームがry
789列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 23:01:30 ID:kJlvQO9L0
キングズクロス駅に「9と3/4番線」があったこと。
790列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 23:24:37 ID:p9Ta2jGf0
上野駅に両替所があって、手数料を取られたこと
791列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 23:37:54 ID:TLVQgceN0
東京〜平塚間禁煙。
さらに同区間?はトイレ使用禁止だかご遠慮下さい
って書いてなかったっけ?
792列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 00:18:39 ID:gHmw2JXF0
東急観光
793列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 06:32:19 ID:7gk9uXYx0
京急で羽田空港へ行くとき、バスに乗り換えなければならなかったこと。
794列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 22:19:51 ID:feWlDOKL0
>>793
大鳥居で乗り換えさせられたよ。
795列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 22:24:02 ID:wqb6qGdv0
プロレスや大相撲、全員集合

みんな昔は地方巡業が活発だったこと
796列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 22:30:17 ID:vx+/9LqY0
>>794
その後の羽田駅(現天空橋)・・・
797列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 16:33:25 ID:7wrAb4J30
水上や黒磯でも釜飯を立ち売りしていたこと
798列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 18:23:16 ID:E7u4rZ6f0
>>797
黒磯は去年ぐらいまで現存してたよね・・・
去年まで何度となく黒磯使ってたから、一度ぐらい買えばよかったorz
799列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 20:46:30 ID:VQ1Afpy+O
ロイヤルオークホテルが7月24日から閉鎖すること
800列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 20:54:44 ID:7wrAb4J30
YHには、使われていないオルガンが、ホコリをかぶっていること
801国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/04/22(土) 23:54:17 ID:y6qPAX4l0
5月4日が平日だったこと。
学生時代、実験やゼミで泣かされたものです。
802列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 18:59:23 ID:P26NHdYgO
特急券を買うと長い券
803列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 19:49:59 ID:CKncmcfW0
駅スタンプ
804列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 14:33:52 ID:8hINvhm+0
田町駅から、ワンレン、ボディコンのおねーちゃんがぞろぞろ歩いていたこと
805列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 14:50:39 ID:jHOR1XJL0
なんで?
806列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 15:43:42 ID:8hINvhm+0
>>805
ジュリアナ東京〜♪
807列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 21:54:48 ID:qBuLD5CQ0
>>806で思い出した
ミラーボールが落ちた、釣男って名前のディスコ
808列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 03:50:34 ID:xfqaGf/qO
他の人に迷惑になるくらい泥酔してる人は、列車に乗れないこと
809列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 07:32:46 ID:QIXe/HJX0
猿岩石のおかげで、ヒッチハイクがブームに
810列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 17:32:35 ID:6Hv9rAV70
「水曜どうでしょう」のおかげでスーパー株で旅することがブームに・・・
なってない。
あんまり関係なく元から微妙にブーム。

長野オリンピックでの里谷の金メダルのおかげでモーグルがブーム
になるはずだったのに・・・・・。
811列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 17:34:27 ID:6Hv9rAV70
で、来年当たり。カーリングがブームだったこと。
ってなるんだろな。連続スマソ。
812列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 20:56:12 ID:wHUNObKh0
札幌での、イングランドVSアルゼンチン戦
813列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 11:47:12 ID:cNfaYu7pO
特急の食堂車
814列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 23:08:19 ID:uNW47gT10
TBSのザベストテン
815列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 23:43:32 ID:CvsWG4P+0


 目 撃 ド キ ュ ン !!!!


      そろそろわが国も
    低学歴から人権を剥奪しましょう


816列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 00:14:38 ID:/8bKH+AV0
昭和の頃まで、相模鉄道は大手私鉄では無かったこと
817列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 00:41:58 ID:AK09eCA80
>>815
少なくとも税金払わない香具師。
正当な理由無く職に付かない香具師には、公民権与える必要なし。
818列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 00:59:30 ID:4LL2DB4c0
大東急

京王も東急も小田急も、みーんな東急だった
819列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 21:59:29 ID:vQC0ww7bO
俺の携帯IDOだった。
820列島縦断名無しさん:2006/05/05(金) 08:04:34 ID:emsZLi7Q0
>817
手始めに、まずは選挙権の剥奪を行おうか?

>819
関東や中部には、ツーカーセルラーという携帯電話会社も
あったね。
821列島縦断名無しさん:2006/05/05(金) 10:44:32 ID:7My/KDvj0
>>820
どうせ選挙なんか行かないから困んないだろう。
生活保護打ち切りとか、失業保険出さないとか、あっ、犯罪に走るかな。
822列島縦断名無しさん:2006/05/05(金) 12:55:34 ID:CYasbph/0
俺、昔、1日だけ東京デジタルフォンのユーザだったw
自宅に着いたら「圏外」だったので、翌日ドコモに変更しました。
823列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 11:24:19 ID:HbHZ4OpE0
>>816
確か路線延長で相鉄が阪神を抜いたので、
大手私鉄で構成している協会みたいなのが、
「今さら阪神を脱退させられないから」という理由で、
相鉄を加入させたんじゃなかったかな。。。。。
824列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 14:26:48 ID:RTBm72Mi0
宿に泊まると、部屋で、宿帳を書いたこと
825列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 15:48:24 ID:UvjmnMKz0
>>824
今でも書かされない?
826列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 20:11:56 ID:ibFOmvqA0
フロントで書くほうが多いんちゃう。
いまどき仲居さんや女将が部屋まで宿帳持ってくるとこって、このスレには
不似合いな高級旅館じゃね?
827列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 22:03:20 ID:lIqUoBK+0
このスレには不似合いなとは失礼な
828列島縦断名無しさん:2006/05/10(水) 19:34:41 ID:tXK1D23h0
写真を撮って、焼き増しして、みんなに手紙で送っていたこと
829列島縦断名無しさん:2006/05/10(水) 20:21:51 ID:Q8D/NMrn0
プリンターも添付ファイルも無かったもんな。
830列島縦断名無しさん:2006/05/10(水) 21:15:54 ID:oXuXOsCT0
時刻表の後ろの欄から宿探しをしてたこと。
831列島縦断名無しさん:2006/05/10(水) 21:30:37 ID:tXK1D23h0
時刻表の片隅に、ぐったいむとかいう投稿コーナーがあったこと。
いつのまにかアボーンしていた。
832列島縦断名無しさん:2006/05/10(水) 23:21:16 ID:1E3i7SXC0
>>830
その欄で見つけて泊まった宿からは、
今でもハガキが着ます。
一度きりだけだったのに・・・・・。
833列島縦断名無しさん:2006/05/11(木) 07:40:13 ID:yn+bprip0
グッタイムに、夏色の線路とかいうウザイコテハンが居たこと。
834列島縦断名無しさん:2006/05/12(金) 01:17:20 ID:Fa5D3jjE0
ああ、居たねw
835列島縦断名無しさん:2006/05/12(金) 08:49:48 ID:9MAJIIYkO
>>831
ここ数年、車旅しかしてなかったから時刻表使ってなかったんだけど、あぼーんされてたのか…

>>833
娘の名は(ryなんてのも居たねぇ

>>834
自演乙といってみるテスト
836列島縦断名無しさん:2006/05/12(金) 18:07:28 ID:b8KO89Ym0
>>835
残念ながら自作自演ではないw
837列島縦断名無しさん:2006/05/12(金) 18:09:40 ID:b8KO89Ym0
北海道旅行者の必須アイテムといえば、

鉄道・・・道内時刻表
バイク・・・昭文社のツーリングマップ
YH・・・ブルーガイドの雑誌(るるぶと同じ大きさの方)

であったこと。
838列島縦断名無しさん:2006/05/12(金) 22:12:58 ID:Fa5D3jjE0
ブルーガイドパック
巻頭の地図目次で

白抜き:ぜひ訪れたい観光地
枠付き:一度は行ってみたい観光地
文字のみ:アナ場もしくは○○←忘れた
839国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/05/13(土) 21:54:09 ID:JJrqH9AI0
YHのミーチングや自己紹介は現存するのかな?
半強制的に参加させられるのかな?
840列島縦断名無しさん:2006/05/13(土) 22:48:16 ID:OfiKakmF0
子供の名は○穂
転○台の主
なんてのがいた>>833

>>839
自己紹介は、少数だがある
ミーチングも、礼文桃岩荘では健在w
841列島縦断名無しさん:2006/05/15(月) 11:49:37 ID:OjYCgYhi0
JR小名川駅前とかいうコテも相当しつこい>グッたいむ
842列島縦断名無しさん:2006/05/15(月) 19:46:18 ID:n3SNN08y0
旅と鉄道の巻末に、○月×日編集日記があったこと。
結構面白かったが、次回特集をデカクするため無くなってしまった。
それでそけはOkにしとけばいいものを、投稿コーナーの常連が、アホな活動を行って、編集部に文句を垂れに行ったこと。
843列島縦断名無しさん:2006/05/17(水) 17:29:33 ID:AhaRHEeN0
んな事してたのかw
844列島縦断名無しさん:2006/05/18(木) 21:35:10 ID:PDnjIAhm0
クイズの優勝商品が、ハワイ旅行
845列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 00:05:09 ID:Z1YKn4IV0
”新婚さんいらっしゃい”は今でもそうだろ。
846列島縦断名無しさん:2006/05/20(土) 13:52:32 ID:gYlZzbBS0
5マソ円、7マソ円、10マソ円、運命の分かれ道、グリコがっちり買いまショー。
オリエンタルカレー提供のころは、3マソ、5マソ、7マソだった。
「お利口にグリコ」by夢路いとし・こいし。
847国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/05/20(土) 23:02:49 ID:jYLQLRQm0
パチンコ屋のBGMが軍艦マーチだったこと。
848国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/05/20(土) 23:04:01 ID:jYLQLRQm0
sage忘れ失礼
849列島縦断名無しさん:2006/05/21(日) 00:00:37 ID:Txh1Pe+y0
シティーハンター連載開始した直後に、
新宿駅の伝言板がXYZだらけになったこと。
850列島縦断名無しさん:2006/05/21(日) 00:09:09 ID:SmVx6UlS0


851列島縦断名無しさん:2006/05/21(日) 01:48:55 ID:HQeayJpX0
>>849
ムチャクチャワロタ
852列島縦断名無しさん:2006/05/21(日) 16:32:15 ID:0ZJ9StshO
>>850
エロス
853列島縦断名無しさん:2006/05/23(火) 23:10:51 ID:BugtAJYu0
あさま山荘は、群馬でもなく松本でもなく軽井沢であったこと
854列島縦断名無しさん:2006/05/24(水) 19:00:10 ID:shugzJ5c0
>853
えーと浅間山を囲む6市町村のサイト
ttp://www.asamayama.net/

なんで松本?
855列島縦断名無しさん:2006/05/25(木) 16:32:30 ID:UphNEDyOO
>>854
つ 浅間温泉
856列島縦断名無しさん:2006/05/25(木) 18:05:41 ID:eKIT/vhE0
沼島の春
という集団お見合い番組があったこと。
島田紳介
佐藤B作
秋野陽子(漢字わからん)
857列島縦断名無しさん:2006/05/25(木) 18:12:38 ID:Exeb5GA2O
NTTパーソナルというPHS会社があったこと
ついでにCMはとんねるずがやっていた
858列島縦断名無しさん:2006/05/25(木) 22:41:58 ID:UQDFWwi50
秋野暢子(あきの ようこ)でしょう。
沼島の春ってシリーズ化してしばらく続いたよ。(もちろん別の島や山間僻地)
で、離島の漁師って老けてる香具師多いなって思った。
30代なのにどうみても50代っての多し。
859列島縦断名無しさん:2006/05/26(金) 01:36:32 ID:vBD0kD720
>>858


最後はいろんな島4つくらいやるといってアボーン。
礼文が含まれていたのは覚えている。
860列島縦断名無しさん:2006/05/27(土) 18:38:00 ID:imfkkDxO0
あれって、「紳介の人間マンダラ」の「もてない君」がベースのような気がする。
オタク改造計画だった。
861列島縦断名無しさん:2006/05/27(土) 23:45:47 ID:fKRpHBf30
>>860
懐かしいな、関西に赴任していた頃を思い出した。
862列島縦断名無しさん:2006/05/28(日) 21:04:52 ID:Lt6LIQ7r0
貨物列車が昔は長かったこと
最後尾には、車掌(?)の乗る小さな車輌がついていたこと
863列島縦断名無しさん:2006/05/28(日) 21:18:05 ID:d1OkvXNI0
>>862
ついていたねえ。
あれに乗って、どこか遠いところへつれていってもらうのが夢だったけれど
実際は揺れが大きくて、あまり快適ではないらしい。
864国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/05/28(日) 22:22:22 ID:9VCEEchx0
鉄ヲタ降臨。
貨物列車の車掌さんのことを「列車掛」と言っておりました。

10年前まで、小樽から礼文島への夜行フェリーがあったこと。
865国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/05/28(日) 22:54:46 ID:9VCEEchx0
あ、タイムスタンプがゾロ目になっているw
明日、パチンコやるかw
866列島縦断名無しさん:2006/05/28(日) 23:04:33 ID:f+7o1xmC0
確変じゃないけどな
867列島縦断名無しさん:2006/05/28(日) 23:13:03 ID:HnNwl5BO0
>>862
え?今ってそれもうないの?

>>864
え?今ってそれもうないの?
868列島縦断名無しさん:2006/05/29(月) 03:28:40 ID:oGIBoSZs0
南海高野線が汐見橋発着だったこと
869列島縦断名無しさん:2006/05/29(月) 07:36:10 ID:X6ryP53L0
利尻・礼文には寄港する船がいっぱいあったなあ・・・。
今じゃ、鴛泊・香深・沓形だけだもんな。
船泊どころか仙法師、鬼脇にも寄港していたもんな。
870列島縦断名無しさん:2006/05/29(月) 21:30:46 ID:zQcMBCaj0
関根恵子という名前だけで、興奮したこと
871列島縦断名無しさん:2006/05/29(月) 23:13:07 ID:7vbjZLwe0
世界遺産「比叡山延暦寺」で山口組法要
http://www.janjan.jp/government/0605/0605174534/1.php

比叡山一日回峰行
http://shinran3.hp.infoseek.co.jp/
872列島縦断名無しさん:2006/05/29(月) 23:15:53 ID:msr7168A0
ロマンポルノ出身の美穂純がメジャー女優になった時点で、その流れは
終わった。その後、飯島愛が出て、及川奈央で今に至る。
873列島縦断名無しさん:2006/05/30(火) 00:26:53 ID:mAbfsxd10
国鉄を利用すると、チッキという荷物配達が利用できたこと。
874列島縦断名無しさん:2006/05/30(火) 00:42:14 ID:OL5fz31M0
>>872
⇒美保純
>>873
既出
875列島縦断名無しさん:2006/05/30(火) 07:37:10 ID:jtCLUyB00
可愛かずみを入れてくれ
876列島縦断名無しさん:2006/05/30(火) 08:28:31 ID:CW9PAtCUO
ハネムーン・ベイビーという言葉
877列島縦断名無しさん:2006/05/30(火) 09:15:48 ID:9ns10xWg0
俺のことだw
878列島縦断名無しさん:2006/05/30(火) 20:19:42 ID:nGxfcQBV0
新庄が引退すること
879列島縦断名無しさん:2006/05/30(火) 21:16:28 ID:JX3SmG+e0
>>873
5年ほど前に、スイスを鉄道で旅行したとき、
ライゼ・ゲペックというチッキに類似した制度がありました。
旅行中、とても重宝しました。
こういう制度をいとも簡単に廃止してしまうなんて・・・。
880列島縦断名無しさん:2006/05/31(水) 12:47:19 ID:OMxldGnj0
各駅停車が長い編成であったこと
あぁレッドトレイン
あぁ機関車牽引
あぁボックス席占有

かなり久しぶりに中央西線乗ったら絶句した
ショート2両かよ!!!なんでこんな路線で立ち席なんだ
もう時代は終わったな 海外の列車の方がいい



あと頭弱い系おっさんのネタはもういいよ
こんな話題とか旅の話題にして欲しい
881列島縦断名無しさん:2006/05/31(水) 19:30:42 ID:9yFZ5Auq0
旅の話題は、良いが鉄ヲタの話はな・・・イラン。
882列島縦断名無しさん:2006/05/31(水) 19:41:08 ID:vWx2TmKj0
確かに・・・鉄ヲタの話はオヤジのなつかし話に匹敵するうざさだもんなw
883列島縦断名無しさん:2006/05/31(水) 21:43:43 ID:1bPMoac80
クイズ世界一周というクイズ番組
三枝の国盗りゲームというクイズ番組
クイズ地球の歩き方というクイズ番組
全てテレ朝

ウルトラクイズ
高校生クイズ
クイズ出発進行!
人工衛星クイズ
全てNTV

>>880に突っ込まれると困るので、一応、旅・地理的クイズ番組
884列島縦断名無しさん:2006/05/31(水) 21:57:37 ID:ef1kordV0
ホーン岬がガックリ都市だったこと
885国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/05/31(水) 22:04:09 ID:2334HTe30
お口直しにレスします。
新宿駅構内のアルプスの広場に、夜行普通長野行き専用の待ち合わせ場所が
あったこと。昼間から学生さんが場所取りをしていたな。

とくに、S50.3まで雑客車列車だったので、風情に満ちた山旅を
楽しめた。
886ネオ鹿児島ピストン:2006/05/31(水) 22:30:53 ID:YzVT2Vzt0
>>880
かっこわりーなオマエ。ここは2ちゃんねるだよ。

きたぐに・ちくま・も大阪駅コンコースが待ち合わせ場所。
887列島縦断名無しさん:2006/06/01(木) 07:21:02 ID:k5Z5Xv/80
ばかやろ
鉄オタの話題するんじゃねーよ
アホか?


熊谷から、東武線が延びていたこと。

888列島縦断名無しさん:2006/06/01(木) 12:29:36 ID:WjQeKBDO0
荒れるから鉄道ネタはやめれ!


下りの東海道新幹線が名古屋に到着する2分前位に
左窓から見えたナゴヤ球場。
外野席スタンドの傾斜とボールのオブジェが印象的
889列島縦断名無しさん:2006/06/01(木) 13:50:31 ID:cO6uWvEG0
>883
志村ー、高校生クイズは去年もやってたぞ。
俺、高校生クイズの近畿予選でテレビに出たことあるお(高校まで取材に来た)

しかし鉄ヲタうざすぎるよな。ほんま、登場せんといて欲しいわ



>868
汐見橋−岸里玉出の各駅が今でも南海高野線であること。
890列島縦断名無しさん:2006/06/01(木) 22:21:35 ID:vejrwiAkO
旅館はもちろんの事、ほとんどの家庭や、職場にもあった針金荷札。
宅急便の複写伝票で急速に姿を消した。
891国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/06/02(金) 18:55:13 ID:O60W5x3x0
鉄ヲタ参上!(赤影のパクリ)
892列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 22:50:15 ID:EXT+5Nd0O
JALの時刻表が、大きな一枚紙を、折り畳んだだけだった事。
893列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 23:13:56 ID:kMZSvCSA0
東亜国内航空
894列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 23:28:33 ID:RPhwU0l10
スーパーシートに乗ると、ラウンジが使えた事。
895列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 23:45:55 ID:LsGRyW1Z0
>>894
それ知らんかった。
896列島縦断名無しさん:2006/06/03(土) 01:42:44 ID:Ahtvil6F0
冷房車なんてない暑い夏、車内で「冷凍ミカン」をかじったこと。
897列島縦断名無しさん:2006/06/03(土) 04:11:38 ID:ELMoZLpe0
冷房車なんてない暑い夏、窓を開けて駅弁食って、
その後に、初めて列車のトイレの仕組みを知ったこと。
898列島縦断名無しさん:2006/06/03(土) 21:38:44 ID:PNLsATACO
JRは自分とこのクレジットカードしか使えなかったこと。
899国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/06/04(日) 23:15:38 ID:V0ZeoM5C0
JR発足時、車掌が必死にオレンジカードを売っていたこと。
見てて、痛々しかった。
900列島縦断名無しさん:2006/06/05(月) 18:08:17 ID:/ZcPMEhI0
あめぞうがあったこと。
901列島縦断名無しさん:2006/06/05(月) 18:58:52 ID:vg4d5OaL0
>>899
喫茶店や、うどん屋に配属より、よかろう。
それより、清算事業団。
902列島縦断名無しさん:2006/06/05(月) 19:11:55 ID:e8sPfYmx0
dネルでシメジの栽培なんてのもあった
903列島縦断名無しさん:2006/06/05(月) 19:21:15 ID:PNx6XnIX0
トンネルに窓を閉め忘れて
煙が入ってきたこと
904国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/06/05(月) 22:20:44 ID:07wjaC1p0
>>903
40代ハケーン
905列島縦断名無しさん:2006/06/05(月) 22:56:24 ID:lG6oEV5i0
>>900
あやしいワールドもな
906列島縦断名無しさん:2006/06/06(火) 07:18:30 ID:EDcqGN7G0
ポートピア連続殺人事件の犯人が、ヤスだったこと。
907列島縦断名無しさん:2006/06/06(火) 10:43:19 ID:crizNJPW0
>>906
それは決して忘れない
908列島縦断名無しさん:2006/06/06(火) 19:37:28 ID:DkcWvun50
ポートピア博覧会の会場に建ってたホテルが今も営業していること
〜〜神戸ポートピアホテル〜〜
909列島縦断名無しさん:2006/06/06(火) 23:43:15 ID:e+8ItZpm0
名古屋で万博があったこと
910列島縦断名無しさん:2006/06/07(水) 00:08:54 ID:94bd31A/0
大阪とかつくばであったのはよく覚えてるんだけど、
名古屋のは本当に忘れてたw
911列島縦断名無しさん:2006/06/07(水) 00:14:49 ID:94bd31A/0
西ドイツと東ドイツ
912列島縦断名無しさん:2006/06/07(水) 01:48:12 ID:/yuAC+iw0
学生は馬券を買ってはいけなかった事
913列島縦断名無しさん:2006/06/07(水) 04:30:57 ID:xdSPGvHd0
高松塚とキトラ古墳の壁画が
極彩色だったこと
914列島縦断名無しさん:2006/06/07(水) 04:33:30 ID:J6cWLZH60
>>908

小学校のとき、家族旅行で泊まったことを思い出しちゃったよ。
915列島縦断名無しさん:2006/06/07(水) 06:38:50 ID:DSE/RvsN0
おれも、名古屋のはポートピアや大阪花博みたいな地方はくじやねー? 1980年代かな? などと書こうとして、あっと気が付きますた。
916列島縦断名無しさん:2006/06/07(水) 18:25:26 ID:nh1v4TVE0

大阪花博のおかげで大阪のソープランドは迫害を受けた。
梅田の地下の新聞屋台も追い出された。

沖縄海洋博ってのもあったよ。
CW.ニコルがカナダ館の館長だったらしい。
917列島縦断名無しさん:2006/06/08(木) 20:34:47 ID:t3hMMcvE0
筑波博の時の583系ホテル列車.
918列島縦断名無しさん:2006/06/09(金) 00:36:28 ID:0hhkHLIZ0
地方駅でのアナウンスが浪曲調であったこと。
919列島縦断名無しさん:2006/06/09(金) 00:38:59 ID:0hhkHLIZ0
上野駅で販売していた「チキン弁当」が、貧乏学生だった
漏れにとって、贅沢品だったこと。
920列島縦断名無しさん:2006/06/09(金) 00:49:12 ID:Q/rzDjKb0
土地って独特な臭いがあるよね
そこに暮らしてきた人達の想いかな。
921列島縦断名無しさん:2006/06/09(金) 04:15:46 ID:lPYR8Ake0
>>901
国鉄からJRになった時、岐阜駅にハンバーガーショップができた。
おそらく店員は元国鉄職員の人だっただろう。
そして、その店もすぐに無くなった。
そして、その店が入っていた駅舎も取り壊された。
今、JR岐阜駅を利用する人々はそんなこと忘れてしまっているだろう。
むしろ知らないかも・・・・・。

922列島縦断名無しさん:2006/06/09(金) 14:29:10 ID:jD0Pf+VU0
昔は自動券売機で買った切符の黒いインクが指を汚す。
高速道路の通行券は穴だらけ。
道路信号には緑と白の縞々板の縁取り。
923国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/06/10(土) 23:02:04 ID:CaIlHFme0
昔の機関車は煙を吐くこと。
長距離列車(電車を含む)に乗ることを、
「汽車に乗る」と言ったもんだ・・・
924国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/06/10(土) 23:08:10 ID:CaIlHFme0
>>921
岐阜駅、高架化されて10年以上経ちますね。
国鉄の分割・民営化はそこで働くひとたちにとって、悲惨な末路
といっても過言ではないだろう。
925列島縦断名無しさん:2006/06/11(日) 09:21:52 ID:+tN30V6t0
>>923
北海道だと今でも汽車に乗るって言うよね
926列島縦断名無しさん:2006/06/11(日) 14:11:50 ID:rCpry/Te0
>>923
北海道だと今でも国鉄って言うよね
927列島縦断名無しさん:2006/06/11(日) 20:22:57 ID:nqdgoR320
厨獄だと今でも火車だよね。
928列島縦断名無しさん:2006/06/12(月) 01:45:18 ID:oJoO+mNh0
赤羽線(赤羽〜池袋)というマイナーな路線の存在。
今じゃ埼京線の一部だが。
929列島縦断名無しさん:2006/06/12(月) 10:51:49 ID:u+IGgaK20
>>909
スマソ、小樽博さえ覚えていたのに、名古屋のは忘れていたw
930列島縦断名無しさん:2006/06/12(月) 15:20:55 ID:HL4NwJ/b0
>916
今は亡き近鉄バファローズの優勝旅行が沖縄海洋博だったらしい……

>912
「大学校」生はその「学生」の定義に入らなかったこと。

てか卒業した大学、60歳を超えてる人が「勉強したい」とかで学生やってたりしたんだよね(-_-;)
違う学科には産婦人科医夫妻とか現職警官とか……

>925,926
本州でも爺さん婆さんなら言ってたような……
931列島縦断名無しさん:2006/06/12(月) 19:51:22 ID:xDTBKOUBO
ドイツと日本が同盟を組んでいたこと。あと伊。
932列島縦断名無しさん:2006/06/12(月) 22:09:44 ID:CsJQe37/0
かつて日英同盟があった。その関係で英国はバルチック艦隊の回航に
意地悪したこと。
新橋〜横浜の一号機関車は英国のバルカン・ファウンドリー社製。
933列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 00:07:00 ID:a6mgxv8xO
ワールドカップでせめて決勝リーグまでは進んでくれるだろうという淡い夢を見ていたこと
934列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 00:52:49 ID:xfVqk0Tn0
>>933
決勝リーグまで進んだ前回大会は、アウェーでなくホーム
だったこと。
935列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 01:33:37 ID:wH3GTVPs0
>>933
フランス大会があったこと

あの時以来マスコミ報道は信用しない
936列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 09:35:53 ID:a6mgxv8xO
FWが点を取ったこと
937列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 19:55:31 ID:jx68PVJl0
WBCで日本が優勝したこと。
938列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 20:50:51 ID:uFQ/DUXI0
ドイツ大会 もう忘れてしまいたい。
939列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 21:24:50 ID:5uIJhyJIO
ワールドカップの開催を日本と韓国が激しく争っていたこと。
ソウルオリンピックのときもそうだったが、韓国は北朝鮮との共催を仄めかせていた。
940列島縦断名無しさん:2006/06/14(水) 19:35:54 ID:oMQdoL6z0
安○美姫が金メダル候補だったのに、カスリもしなかったこと。

皆川健太郎は男子アルペンで2人目の入賞だったのに、すぐに忘れたれた。

てか、荒川静香以外、誰も覚えていない。
941列島縦断名無しさん:2006/06/14(水) 19:36:34 ID:oMQdoL6z0
すぐに忘れたれた。 ×
すぐ忘れられた○
942列島縦断名無しさん:2006/06/15(木) 00:18:25 ID:P8MwrbgZ0
公衆電話、自分が並んだボックスが長電話だとイライラしてたな。
早く切れって、喧嘩もあった。
943列島縦断名無しさん:2006/06/15(木) 03:21:32 ID:KzMMgXvH0
安 美姫
944列島縦断名無しさん:2006/06/15(木) 21:18:21 ID:Cl9AQutO0
愛・地球博
945列島縦断名無しさん:2006/06/15(木) 22:32:08 ID:Su9c/8Qx0
知床が世界遺産になったこと
946列島縦断名無しさん:2006/06/15(木) 23:31:04 ID:CnnE3bIk0
佐賀の炎博、というかたまたま九州へ行かなかったらあったことも知らなかっただろう。
947列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 22:20:12 ID:ktDLbjlN0
高田純次が、ブラックデビルだったこと。
948列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 22:28:01 ID:SftgIUuN0
>>947
!!!

それつながりで・・・
あみだばばあの歌はサザンの桑田が作ったこと
949列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 22:33:27 ID:Bv+WMyDH0
西部の松坂が絶対に横浜に入るって言っていたこと。
950列島縦断名無しさん:2006/06/17(土) 01:09:43 ID:L7dWLIAr0
昨日の昼食の献立
951列島縦断名無しさん:2006/06/17(土) 08:46:54 ID:J/4QaMSo0
>>950
気を確かに汁
952列島縦断名無しさん:2006/06/17(土) 12:22:16 ID:vD+RlKkMO
突然割
タイム割
953列島縦断名無しさん:2006/06/17(土) 16:20:59 ID:OW4h9RVp0
>>950
何気にうまい気がw
・・・すぐには思いだせんorz
954列島縦断名無しさん:2006/06/17(土) 17:42:35 ID:7TCVkUq90
>942
銀行のATMでもありがちな話だな……
955列島縦断名無しさん:2006/06/17(土) 22:24:08 ID:p9FZsbsP0
JR東海道線の鷲津駅(浜名湖の近く)の周辺、今は駐車場になっているトコロから、
かつては館山寺行きの船が出ていたこと。
956列島縦断名無しさん:2006/06/19(月) 12:10:07 ID:W0CWRLd20
>>954
定期券発売窓口もかつてはそうだった。
957列島縦断名無しさん:2006/06/19(月) 12:16:47 ID:OJRoVbD7O
中央線立川駅に1番線ホームがあった事
958列島縦断名無しさん:2006/06/19(月) 18:11:41 ID:zKrWvfrn0
旅荘、という宿泊施設
959列島縦断名無しさん:2006/06/19(月) 19:53:44 ID:Wk91BjFA0
野茂が大リーグで活躍し始めた時期から(特にイチローが渡ってから)の日本のプロ野球
960列島縦断名無しさん:2006/06/19(月) 23:26:33 ID:XmgnpnH90
温泉マーク
961列島縦断名無しさん:2006/06/19(月) 23:59:13 ID:fAkYVHen0
会社の保養所
962列島縦断名無しさん:2006/06/20(火) 00:13:04 ID:CIWZ1D6L0
目の保養所w
963列島縦断名無しさん:2006/06/21(水) 22:49:46 ID:aYr6dLqBO
韓国が日本領土
964SAGE:2006/06/22(木) 00:20:28 ID:LdBO9hLGO
国鉄宇品線という人が大方のスルーにもめげずに書き込んでたこと
965列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 10:22:09 ID:GjFn9E0c0
国鉄の駅の伝言板に
先に行く。。KN  
と、よく書いたこと
966列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 12:16:58 ID:Ylyvwi3H0
その伝言板のイニシャルを勝手に書きかえたこと。
967列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 15:09:44 ID:GjFn9E0c0
その伝言板を暗号で書いたこと
968国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/06/22(木) 22:47:38 ID:yPsZxZVU0
>>964
フフw
>>965
「6時間以上経過した伝言は消去します」と警告しときながら、
48時間たっても残っていたことがあった。

このスレイイね〜
Part2立てる価値があると思うけど。
みなさん、議論してください。。。
969池袋丸物百貨店:2006/06/22(木) 23:44:49 ID:GiuqscgS0
デパートの食堂の食券が「硬券」だったこと。

ウエイトレスのお姉さんがその食券を人差し指と中指、そこに
親指を添えて真ん中のミシン目から「パシッ」と切り離したこと(いちどやってみたかった 笑)

この前、品川駅の中のメシ屋で「自動販売機で食券買ってください」といわれて
なつかしく思い出した。当然、自販機ではなく「人」から買ったのだ。あの頃は・・・

そういえば高校時代の学食の食券も硬券だった。これは一枚記念に保存してある。
970列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 23:51:09 ID:E85q+uYk0
オレンジカードがあったこと。
971列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 23:55:40 ID:US4AZSGQ0
デパートの大食堂自体が忘れ去られようとしている。
972列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 07:27:26 ID:RT7RHvYD0
990くらいで次スレを立ててほしいこと
あまり早く立てると、前スレが、強制あぼーんされる傾向にあること
973列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 10:12:45 ID:+o1i23KYP
デパートのエレベータに
エレベータガールがいたこと。
974列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 11:43:24 ID:lzQyaOlz0
エレベーターの階を示すのが
握力計の針みたいになっていたこと
975列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 14:29:29 ID:zWlubVgk0
デパートの1階のエスカレーターに店員が立ってあいさつしていたこと
976列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 23:29:48 ID:gV2r8FuJ0
デパートの屋上が遊園地だったこと。
977列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 23:48:27 ID:5Km9AQIj0
>>976
俺の地元にはまだあったりする

デパートに行く時一番良い服を着て行ったこと
978列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 23:54:11 ID:IqUS6yGC0
デパートに体重計があったこと。
硬券のキップに体重が印字されて、出てきたこと(1回10円)
979列島縦断名無しさん:2006/06/24(土) 01:02:37 ID:ZpfiO/pR0
休日に家族でデパートに行くことが、最大の楽しみで
あったこと。
980列島縦断名無しさん:2006/06/24(土) 08:29:13 ID:wr+qNYeE0
かごに乗ってデパートへ行って
一両払うと帰りも乗れたこと
981賑やかな柳ヶ瀬はどこへいったの?:2006/06/25(日) 15:20:22 ID:YHpsVama0
日曜日、家族で映画観て、昼メシ食って、デパートへも行って・・・・・
そんな事でも楽しかった・・・・・。
賑やかな柳ヶ瀬はどこへいったの?


982列島縦断名無しさん:2006/06/25(日) 17:33:35 ID:NffrTZZT0
新岐阜・山勝→路面電車→丸物→水道山リフト
全部ないぽ orz
983列島縦断名無しさん:2006/06/25(日) 17:38:19 ID:UTPWAu0K0
>>974
病院のエレベーターの階を示すのが
針みたいのが動いたのを憶えてる
乗るときは鉄の柵みたいのが
アコーデオンになっていた
何十年も前
984賑やかな柳ヶ瀬はどこへいったの?:2006/06/25(日) 21:06:01 ID:YHpsVama0
>>982
プラネタリウムもないぼ。
あのZEISS made in Germany のヤツ。
985列島縦断名無しさん:2006/06/26(月) 21:06:55 ID:gM5E5U100
ホテルに売っていた、歯ブラシとかタオルとかの自動販売機。
またあやしげな「高級おつまみ」の自動販売機。
986国鉄宇品線 ◆successCUw :2006/06/26(月) 21:41:20 ID:Gb2ojI1v0
YHのミーティングのとき、必ずギターを持ってしゃしゃり出る香具師が
いたこと。
987列島縦断名無しさん :2006/06/26(月) 22:47:42 ID:V9GOzo6N0
>>985
そうそう、ビジホの近所のコンビニよりも若干高いヤツ。
だからといって、このコンビニへ、ビジホの浴衣やスリッパで買出しに
行くのもカンベンして欲しいが・・・・・。
988列島縦断名無しさん:2006/06/26(月) 22:49:24 ID:W8eFcUHD0
駅のホームにタンツボがあったこと
989列島縦断名無しさん:2006/06/26(月) 23:33:45 ID:aXMfI+Tx0
公共の場所にはあったよな、タンツポ。



傷痍軍人がひざまずいて、となりでアコーディオンひいて寄附つのってる光景も・・・
990列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 19:42:22 ID:ldIIJabq0
みんなが忘れてしまっている事2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1151404853/

次スレを立てました。
「〜こと2」だとスレタイが長すぎて書き込めないので「〜事2」にしました。
991列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 19:44:01 ID:ldIIJabq0
増毛という入場券が、禿の人に人気があったこと。
992列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 20:49:53 ID:dIcHYX8U0
歯ブラシにはじめから歯磨き粉がついていたのがあった
993列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 21:46:48 ID:TxeZhBNTO
ホテルのエチービデオが10分100円なので、
ホテルの自販機でお札でジュースを買って釣り銭をビデオ代にしてた。
994列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 22:40:17 ID:a9+kksSU0
>>993

「針金」持参
995列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 23:34:12 ID:MWOXATLJ0
旅館の有料テレビを利用するときに、テレビを横に倒すと100円が落ちない
ってウワサがあったこと。検証していない。
996列島縦断名無しさん:2006/06/28(水) 01:07:07 ID:yiPGvVmPO
竹下登がバラまいた「ふるさと創生金」1億円で
アホな町や村が作ったワケのわからん観光施設の数々
997列島縦断名無しさん
その1億円で作った金のカツオが盗まれた