もうすぐ秋本番!ですが、引き続き
京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。
●質問の前に
>>2-10ぐらいを「必ず」読みましょう。
2 :
便利リンク集:2005/10/13(木) 01:13:51 ID:ThQhpihd0
4 :
観光のコツ:2005/10/13(木) 01:16:25 ID:ThQhpihd0
5 :
観光のコツ:2005/10/13(木) 01:19:00 ID:ThQhpihd0
【宿について】
・ハイシーズン(秋や連休)の宿の予約は早めにすませましょう。
どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。
・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
京都駅前に宿を取ると観光に不便な事が多いですので、目的地との位置関係を確認しましょう。
【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
6 :
観光のコツ:2005/10/13(木) 01:19:56 ID:ThQhpihd0
【寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)
●予約の仕方
京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)
ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。
西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
申し込んでください。
Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
A.京都駅の近鉄・新幹線側(八条口)に朝からやっているお店が幾つかあります。
近鉄名店街の喫茶店「アミーチ」が朝6時前(近鉄高速バスの到着に合わせて開店)から開いています。
駅の中のマクドナルドなども朝6時から開いています。
また、ホテルエルイン京都の下のスカイラークとMKタクシー近くの「なか卯」、少し歩きますが吉野家もあり。
地下鉄で四条烏丸〜河原町近辺や、JRで京都中央市場付近に出て朝食というのも手です。
循環バス(市バス205・206系統)に乗って寝たりするのもよいでしょう。
また、京都タワー浴場(7:00から)で一汗流してから移動、という方法もあります。
早朝参観なら、三十三間堂が8時からやってます。それ以前から回りたいのなら、
近くの豊国神社に参拝(無料)して、かの有名な「国家安康」の梵鐘や国宝の唐門
を見るのもいいでしょう。東本願寺ほどは近くないけど、京都駅からは十分歩ける距離です。
Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
A.連休や秋などは京都観光のトップシーズンです。
いい宿(高級な所に限らず、ビジネスホテルでも定評のある所)は
『1年前』(最低でも半年前)には他の人は動き出します。
パックツアーなども時期によっては発売日に勝負が決まることもあります。
旅行会社やカードのツアーデスク等、とにかく使える所は全て使いましょう。
楽天旅窓などを携帯にブックマーク→30分おきにキャンセルをチェック
というのも意外に有効。
どうしても取れなかったら大阪や大津等、近隣の都市に泊まりましょう。
大阪からはJRや私鉄で30〜50分、
大津からはJRで10分、京阪線+地下鉄(直通運転)で30分弱で到達します。
Q.東京在住なのですが、
事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
A.溜池山王のアークヒルズ1階・2階に「京都館」があります。
ここでは京都のちょっとしたおみやげ物のほかに、観光案内やチケット手配も
してくれるので、行ってみてはどうでしょう?
くわしくはこちらへ。「京都館」
http://www.kyotokan.jp/ Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
A.このあたりを参考にして下さい。
「時代劇扮装ファン たかこのお部屋」(個人サイト)
ttp://takakos.cool.ne.jp/ *舞妓変身自体の是非はスレ違いですので他の板へおながいします。
10 :
補足:2005/10/13(木) 01:24:49 ID:XlBZ0AP50
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。
(特に「嵯峨野」と「嵯峨」の違いに注意!)
・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
(自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)
・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。
・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。
11 :
補足2:2005/10/13(木) 01:26:17 ID:XlBZ0AP50
・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・舞妓変身の是非・
「地元民だけど観光客ウザイ」ネタは他の板やまちBBSへ。
・粘着や荒らしは放置でお願いします。
● 人 権 ネ タ は 人 権 板 へ 。
●2chブラウザ利用の方は「/rights/」をNGワード推奨。
12 :
補足3:2005/10/13(木) 01:27:16 ID:ThQhpihd0
Q.京都へ車で来たいのですが・・・
A.基本的に普通の大都市(京都は百万都市です)並の混み方ですが、
シーズン(特に紅葉時)や場所によっては激しく混みます。
(特に嵐山や東山など、有名観光地は今の時期、最も混みます)
渋滞情報や駐車場情報(α-station等)を前もって調べてきてください。
また、荒れる&話がループしますので、
「マイカー観光の是非」に関しては他の板(運輸交通板など)でお願いします。
14 :
過去スレ1:2005/10/13(木) 01:32:23 ID:ThQhpihd0
15 :
過去スレ2:2005/10/13(木) 01:33:14 ID:XlBZ0AP50
16 :
過去スレ3:2005/10/13(木) 01:34:02 ID:XlBZ0AP50
17 :
過去スレ4:2005/10/13(木) 01:34:53 ID:ThQhpihd0
乙女
,.,、;-;;;‐;:;-.、
.;";';,`´`´`´`\
:';:;';:, / \|
:;:;::.,' - -| モグモグ
(6 ,,..↓..,,|
ヽ ),,, ー' )) < 1乙!
,.-ヽ. ,,,,_,、/
/ / ○ヽ.
| ( ┌----┐_)
| ̄ ̄ヽに○ ヤツ ..| l  ̄ ̄|
|___l | ハシ |ヽ__|
|\ ヽ.└----┘) \
|| ̄ ̄ ̄|_| |_|  ̄ ̄ ̄||
(_ヽ(_ヽ
24 :
列島縦断名無しさん:2005/10/13(木) 19:41:35 ID:sTqwHmwX0
>>1 乙!
それにしても、テンプレ…長くなリましたね。
>>22 値上げって…最近鉄道系の値上げって珍しいような…
26 :
列島縦断名無しさん:2005/10/13(木) 19:58:42 ID:RbnQnxtC0
今年こそは鞍馬の火祭りに・・・
来週は競馬ヲタが京都で祭り。
オレもいきますよ。
28 :
列島縦断名無しさん:2005/10/13(木) 23:06:52 ID:sTqwHmwX0
今夜の大奥、東福寺出てましたね。
出てましたねえ。前の大奥の時は知恩院も出てたね
明日から見学旅行へいく高校生ですが、京都で青蓮院みてきます
渋いかな(^^;
31 :
列島縦断名無しさん:2005/10/13(木) 23:54:58 ID:8xTG1zdD0
昨日河原町五条で小鹿がひかれて死んだってニュース
でやってたが・・・・なんであんなとこに鹿が?
>>30 平安以来初めてと言うご本尊のご開帳やってるよ
33 :
列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 00:59:12 ID:t/uf8se40
ご開帳っつ〜と、なんか怪しい雰囲気 ^^;
次、観音様なんていうなよw
お万、子鹿に触る…
35 :
列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 02:16:08 ID:FxmA+aGd0
>>31 河原町五条からちょっと東に行くと、もう東山だし
いてもおかしくはないが
京都駅八条口のビル2階のインターネットカフェを利用された方がいらっしゃったら。
・・・どんな雰囲気でしょうか
清潔感とか。。。
37 :
列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 13:59:20 ID:aCm6Q7gwO
JRのCM見ると
京都行きたくてたまらなくなる。
38 :
列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 14:03:54 ID:M31CeuJH0
まいどおおきに(w
>>37 そういうレスよく目にするけど、いったいどんなんなんだ。
そんなにすごいのか。 こっち(JR西日本)では
「いこかでいこかー」くらいしかないけど・・
>>39 風情あるCMですよ。
縁切り寺って、ホントにご利益あるのかなぁ…
行ってみたい
41 :
列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 15:00:44 ID:aCm6Q7gwO
>>39 素晴らしすぎるよ。物凄く綺麗に紅葉とお寺撮ってあって
ナレーションも良い。
毎年CMに使われるお寺が違う。
43 :
列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 17:40:58 ID:dc0sHOwr0
なぁなぁ京都へ紅葉を見に行こうよう!
~~~~~ ~~~~~~~
なーんつってなっ!
>>41 しかし紅葉はCG。 アホを毎年だましつづけてる。
BGMはマイフェバリットシングス毎年使い回し。
毎年特定の寺を褒め称えるので、京都人もチェックすべし、そこは混むので行くな。
今年のなら善峰寺のHPにいけば見れるよ
47 :
列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 19:35:13 ID:9y7ScB2YO
東京から京都へ行こうかと思っています。
母も行きたいそうなのですが、静岡から途中乗車はできないですか?
二人、同じバスにのる方法はないのでしょうか?
48 :
列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 19:37:16 ID:zLVvBw/I0
善峰寺のJRCM、関西ローカルのニュースの京都特集で見れました。
ああいう感じで毎年色々と紹介されてるんですねぇ。
>>47 つ[東海道昼特急京都号]
これ以外に東京と静岡で乗れるバスは無い。
それ以前に、調べてないだろ?
「東京 静岡 京都 バス」
とかでググると出てきたぞ。
51 :
列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 20:00:49 ID:X5GH+w7X0
52 :
列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 20:04:17 ID:9y7ScB2YO
パソないので‥くぐってないです。
丁寧にありがとうございました。
新幹線高いですよね‥検討してみます。
ポスターや雑誌で使われる京都の写真については、
緑と紅葉の発色は、まぁ、話半分くらいに思っておけ。
>>53 そうだ京都行こうに関しては、過大広告のように色づけしてある。
毒々しい赤だが、紅葉の微妙な色合いがわからない人間にはあれがかえって魅力的に映るらしい。
で、わけもわからず大量に京都へ押しかけると・・・
で、あのポスター見て京都に来た連中の中から、
「写真と全然違う!騙された!」って喚くヤツが毎年出てくるんだよな。
(前スレにもヘンなのがいたけど)
58 :
列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 22:45:22 ID:mwFotDVe0
>>42 善峰寺は今年いこうかと思ってたんだけど、いいとこに目つけるな
京都市内からかなり遠いんだけど景色がいいんだよね
嵐山もそうだけど西山って高台から京都盆地がよく見渡せる
59 :
列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 22:49:44 ID:mwFotDVe0
>>52 新幹線のこだま専用切符とかだと一万円くらいだったかと
60 :
列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 22:55:18 ID:mwFotDVe0
>>59-60 でも、秋のめぼしい時期の分はもう既に売り切れ。
席数限定なので、通常の指定券枠とは別枠。
>>61 指定券と同じ一ヵ月前発売じゃないんか…
それ使って京都行こうと思ってたのに。。
>>39 関西のテレビでもやってるやん
テレビをもっとみなはれw
65 :
列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 00:06:06 ID:EpHZ50ux0
この秋は将軍塚大日堂が混むのかな?
雑誌の紹介が多く感じる。
66 :
列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 00:13:45 ID:G3D0NvDxo
10/30の平安神宮のヤイコのコンサート、当日券あるかしら?
67 :
世捨て人:2005/10/15(土) 00:21:40 ID:y7UioxQJ0
京都市内のある取引先に行って、来週1週間、缶詰状態になるはずなんだが、
1人で夕飯を食べていても、嫌がられない、カウンターのあるような、飯屋を
教えて下さい。価格は、安い方が良いけれど、他の日は、コンビニ弁当として
でも、京都の家庭の味を知りたい。
それと、1人でOKのショットバーのようなところも。
宿泊は、駅前を採りました。
68 :
列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 00:36:29 ID:p7zh/E7C0
>>67 家庭の味ですか。
学生街にある定食屋がそれに近いかな。
あとおばんざいといってる店。
繁華街にある定食屋。
錦市場の近くとか。
京都駅の近くの宿ならやっぱり
よそ行きの店が多いので
ちょっと高めになるかと。
一人でOKのショットバーなら四条まで
京阪で出て先斗町に結構いい店があるよ。
ぐぐってください。
69 :
列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 00:37:59 ID:p7zh/E7C0
>>67 ショットバーは。
遠出たくないなら京都駅で店探せばいいかと。
たぶん、あるはず。眺めいいから。
観光客多すぎ…
71 :
:2005/10/15(土) 04:57:04 ID:a8XN2KbZ0
私は桜井市民であり、東京東海との関係を重視し、地方人なぞ眼中にない。
おい、京都市民、気持ちはわかるが、1400万人の大阪兵庫なんて恐がるなよ。
ここまで言わせるなよ。
京都だけのブームは東京東海、そして貧乏オナニー族である京阪神民を支えてきた高級県民の
おかげであり、これは事実。なんなら徹底的に叩いてもいいんだよ。馬鹿マスコミも含めてさ。
以下の容易い条件で許してやるよ。
どうする京都21にて「京都奈良に対し、大阪神戸」などの地方人をわざと刺激する発言をすること。踏み絵。
首都圏の人々に日本国民らしい以下のルートの歴史観光をしてもらうこと。京都ブームを独り占めしない。
東京→(130分)→京都→(30分)→奈良→(30分)→飛鳥→(90分)→愛知→(90分)→東京
72 :
列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 05:31:12 ID:MFP+jxb+0
>>71 桜井市ってどこにあるの?なにがあるの?どうやっていくの?
73 :
:2005/10/15(土) 05:49:49 ID:a8XN2KbZ0
74 :
:2005/10/15(土) 05:54:38 ID:a8XN2KbZ0
東京横浜奈良----首都圏近畿圏の高級都市。 大和・武蔵国
京都大阪神戸----京阪神の奴隷三都。 山城・摂津・播磨国
東京=米国
横浜=英仏国
奈良=伊国
愛知=日独国
京都=チャイナ
大阪=ロシア
神戸=コリア
東京から可愛がられる京都も、先輩奈良を敵に回すと京阪神ごと消されると。
さあ、京都市民も意思表明しないとな。優しいな、俺。
高学歴 奈良県>京都市
高収入 奈良県>京都市
高文化 奈良県>京都市
3高の奈良VS3低の京都市民の対決になるよ。
京都市民次第で、市場原理に従えば。
ほうれ、人間として劣っているとこが、見つからないのよ。
75 :
:2005/10/15(土) 06:22:45 ID:a8XN2KbZ0
関西内陸の京都奈良は別格だね。
76 :
列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 07:42:30 ID:MFP+jxb+0
>>74 県と市比べるなよ
で桜井市って京都からどうやっていくの?なにがあるの?
イチイチ反応すんな。
>67
まだ見ているかな?
河原町近く、新京極に「スタンド」っていう定食屋がある。
ここは懐かしい雰囲気で、昭和レトロを感じさせる。
あと同志社大学の近くに「あどりぶ」っていうごはん屋がある。
観光客がわいわい行くと浮くけど、ふつうにご飯食べに行くには
お勧め。1種類のみ、750円でおいしい。営業時間は午前は忘れたけど、
午後はたしか夜5時〜7時売りきれごめんだったはず。
あとは大学の食堂かな。
どれほど激混みだろうと、東福寺の紅葉は観る価値がある。
観光地なんて人多いの当たり前。
それを文句いうなら、それこそ「だったら行くな」だ。
第一、文句言ってる方々も、その多い見物人の一人なんだからさ。
81 :
列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 12:43:37 ID:HaVyMVgW0
夜にイルギオットーネ食べてから、最終的に四条か京都駅に着く方向で
1時間程歩いたりしたいなと思うんですが…
どこか綺麗で静かでいいところありますか?
>>81 ねねの道→円山公園→知恩院→地下鉄東山−(烏丸御池乗換)→京都駅
83 :
81:2005/10/15(土) 13:11:18 ID:HaVyMVgW0
>>82 レスありがとうございます!
さっそく今から下見してきますー
>>81 雨で人が少ないだろうし、今日は風情があるとおもうよ
85 :
列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 14:04:27 ID:zQ4ux4Kv0
86 :
列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 15:29:28 ID:KtQCV1A4O
時代祭とゆうのは、やっぱ混みますか?
今年行ってみようかと思ってて。
87 :
列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 15:45:52 ID:33hsbAlJ0
88 :
世捨て人:2005/10/15(土) 18:37:09 ID:y7UioxQJ0
68,69 ホントに、ありがとう。
89 :
列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 20:59:36 ID:xNswS4xDO
この時期保津川下りの乗船券は、当日さらっと買えますかね?
トロッコ列車の切符は取ったんだけど、川下りしたいなあ。
90 :
列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 22:28:13 ID:onZ6sy8I0
16日から嵯峨野観光鉄道の線路沿いのライトアップが開始
紅葉もライトアップされるよ。今夜、試運転列車が走った
>>89 みどりの窓口等で前売りを買っておくほうが賢明だけど、売り切れていたら
駅で販売している当日券がある。
ただし、先着順なんでこれからのシーズンはすぐ売り切れる
平日は分からないが休日はかなりの列があるのを何度か見たこと有る。
92 :
91:2005/10/15(土) 22:41:21 ID:onZ6sy8I0
訂正
まったく文章を良く読んでなかった・・・
保津川下りの切符のことでしたね
失礼。。何か勘違いしてましたわ。。。
93 :
列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 23:03:08 ID:Z3eQdOF70
大阪に負けへんで連合
会長 兵庫・和歌山
副会長 中四国
役員 九州
94 :
列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 23:32:04 ID:xNswS4xDO
>>91-92 いえいえ、ありがとう。
本には川下りの前売りの事は書いてないんですが、
当日買うしかないって事ですよね?
お前の気持ちはよく分かったから、違うスレでやってくれな。
>>94 私もトロッコで登って船で下ろうと思って調べてみましたが
保津川下りは前売りないみたいですね。
トロッコの前売りも買ってないので早急に買いに行きます。
今年宇治川ライン通った方いらっしゃいます?
あそこの色づき具合で大体今年の紅葉の出来がわかるんだけど……。
さすがにまだ早すぎるかな?
大阪が12月(?)って世界なら、京都はいつもぐらいかね。
11月中旬〜12月初旬。
11月下旬〜12月中旬
人の少ない12月中旬がウマー
101 :
列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 10:26:59 ID:C7iANCfP0
予約サイトで検索したら、12月上旬だとまだホテルの空室があるね。
102 :
列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 11:29:15 ID:oRYTdFFP0
11月に京都に旅行したいなと考えています。車で、妻と2歳の子供を連れて
行きたいのですが、いいホテル・旅館、またはいい観光地などどんな情報
でもいいので教えて下さい。季節柄どこも予約一杯かもしれませんが、
参考にしてみたいと思います。
12月上旬の平日に嵐山〜と考えているんですが…。
平日なら人は(土日に比べて)少ないだろうと言う考えは甘いかな?
エアもホテルも押さえちゃったから、後はタイミングが合う事を祈るばかり…。
平日は平日でおばちゃん団体が多数来襲してるのが京都クオリティ
でも12月なら11月よりはまだマシかも
>>102 休日だと宿が取れるかなあ
平日で一人だとビジホはなんとかなる
それも取れないようだと仕事で出張できなくなるしね
でも家族連れでしょ、どうなんだろ
それと車だと滋賀とか大阪の方に宿を取ったら京都まで
来るのに大変ですよ(渋滞+道がわからず)
106 :
103:2005/10/16(日) 13:02:06 ID:jue8gXk+0
>>104 煤i ̄□ ̄||||)
さすが京都クオリティ…orz
ちなみに今月末にも嵐山行ってきますw
紅葉前、紅葉中を見比べようかと。
1日目は左京の方を回る予定です。
前スレで南禅寺付近のランチの話がありましたが、湯豆腐を食べるとしたらどれがお勧めでしょうか?
(私は前スレ質問者ではないですよ)
HP見てもピンと来なくて…。
107 :
列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 14:52:51 ID:AOotJNxL0
>103
例年12月に入るとガクっと観光客減ります。
でも今年は紅葉遅いと盛んにマスコミが言ってるので
分らない。湯豆腐なら奥丹や順正が有名だけど、あまり
違いはないと思うよ。どこの店もだいたい同じ所から
豆腐を仕入れているから。
一月も観光客少ないですか?
109 :
列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 16:17:01 ID:uuZ1+l3P0
>>107 じゃ、醤油とハシ持ってそこ行きゃイイってことだな。
一丁いくらなんだろ?
111 :
列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 18:58:02 ID:XCaQu1xE0
今すぐテレビ朝日見ろ
テレビ朝日 10/16(日) PM6:56〜
旅の香り〜特別企画
◇初秋の京の味覚を食べ尽くす2時間スペシャル。
▽京都で探すホンマもん秋の都を全部みせます清水寺から特別収録
▽ヒロシが鳥越俊太郎に弟子入り?舞妓デート&家元お嬢様に求婚
▽野際と中井は知恩院へ秋祭り絶品サバずし
▽浅野ゆう子&高畑淳子丹波マツタケすき焼きに興奮
▽氷川くん鴨川で投網漁に挑戦
以前、JRのCMで〈春を捨てた寺〜〉ってやってたような気がするのですが、あれはどこだったかご存じの方いらっしゃいますか?
テレビあんまり面白くない
>>102 まず、いますぐ空室検索しろ。
散々言われてることだが、
この時期、「オススメ宿」なんて絶対空いてない。
汚くて狭い最低の宿ですら強気価格&満室。
しかもこの時期車で来るのは自殺行為。
渋滞と駐車場待ちで一日つぶれるぞ。
このスレでこう言う質問すると言うって事は穴場もテクも知らなさそうだし。
随分前からあの手の番組は見なくなったな
芸能人なんて見たくもないのに、ただ、京都が見たいだけなのに
>>119 言う通りだね
食事も似たようなのばかり。出てくる人も同じ。
NHKの特集で掘り下げたもののほうがずっとイイ。
ずっと行きたくなる。
121 :
列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 21:13:29 ID:EMf1J04v0
よく一澤帆布には行くんですが、知恩院以外に近くの観光スポットってありませんか?
122 :
列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 21:25:58 ID:AOotJNxL0
NHKなら昔の「新日本紀行」が好きです。
京都を写したのは中々見られないなあ。
>108
京都で一番観光客少ない時期は2月かな。
>>121 ・・・本気で言ってるの?
地図見た事あるの?
紅葉シーズンだけで年間の観光客数の何割を占めるんだっけ。
1月も十分少ないよね。修学旅行もないしね。
125 :
列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 21:36:13 ID:/EEVJQXTO
自分としては、冬の特別拝観の時期が、
人も少なくて、普段は非公開文化財を見せてくれるし、ウマーです。
>>121 一澤帆布の裏、西側一帯は香ばしいスポットだよ
と釣られてみる。
128 :
列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 22:05:39 ID:fCH2XukW0
京都駅の近くで一人でも行けるような、こじんまりした美味しいお店ってありませんか?
美味しんぼに出てくる岡星みたいなお店だと最高なんですけど。
京都駅の近くになければ少し離れた所でもかまわないので知ってる方お願いします。
今から用賀のインターにはいる。
京都東インターまで目標4時間ジャスト。
関西圏のNHKでは毎週日曜8時〜、「京都上がる下がる」という番組が
あります。旅グルメ番組でなく、京都の東西南北の通りにある店や伝統工芸職人とかを
紹介する番組です。常田富士夫氏のナレーションがいい味出してます。
富士夫→富士男でした
>>130 残念、それBSの再放送('A`)
しかもここのところ、地上波放送分の再放送にも突入してるな
>>132 ええ知ってます。BSの時はあまり感心がなくほとんど見てなかったけど
>130
北海道で一度だけ特集でやったのをみました。
毎週なんてうらやましい
職人物はいいですよね
あの番組、また見たいです
>>128 『美味しんぼに出てくる岡星みたいなお店』 うわっ!なんて難しい注文を!!
すいません質問なんですが、今度12月中旬に京都行く予定です。
で、2ヶ月前になったので苔寺の参拝申し込み送ったんですが、
これってどのくらいで時間帯の結果分かりますか?
実際行ってみた方、参考に教えてもらえないでしょうか?
137 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 01:13:44 ID:SpIzsBlr0
すみません。
JR東海で日帰りパックがあると思うのですが
東京からの日帰りでもプランによっては楽しめるでしょうか?
>>137 楽しめるかどうかなんて、それこそ個人の主観だと思うんだが・・・
139 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 04:12:56 ID:OFYsBkPjO
来月京都に一泊したいのですが、駅の周辺に、寝泊りできるような健康ランド?というかスーパー銭湯みたいなところありましたら、ぜひ教えてくださいm(__)m
池坊美佳はケバい。キャバ嬢みたい
姉は地味やが、その養子だんなは元国税のエリート
関西の昼のバラエティーにも出演していてお笑い芸人みたい
141 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 08:20:53 ID:GmUtfvTQ0
142 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 09:04:30 ID:V4zLqAi40
>>137 あくまでも私の場合ですが…
年に1〜2回、そのプランの日帰りで行っています。
空きさえあれば、直前でチケットが買うことが可能なので、
お天気を見極めることができるので、気に入っています。
最終で帰るにしても、のんびりと夕食楽しむのは少々難しいので、
昼食(予約を入れると待ち時間が無駄になりません)を楽しむようにしています。
訪問先の地域を○○線沿線や、東山周辺や大原、鞍馬・貴船など絞ると、
移動時間にあまり取られず良いですよ。
私の場合、帰りに駅構内でクーポンを使うことが多いです。
143 :
137:2005/10/17(月) 09:42:42 ID:iAcuyhOR0
>>138 そうですよね・・・
慌しいとイヤな人もいますしね。
>>142 ありがとうございます。
けっこう直前でも取れるんですね。
帰りの時間は先に予約するんですよね?
ちゃんとプランを立てて頭を使えば
楽しめそうですね。
しかし僕みたいな京都、初心者には厳しいかも
今週末に嵐山に行きます。
予定としては16時半頃嵐山を出るんですが新幹線の時間は20時で時間が少し余ります。
嵐山→京都までの移動途中(移動手段は問いません)にお勧めの寺院等はありますか?
広隆寺は嵐山に行く前、朝一で行く予定です。
時間的に拝観は難しいでしょうか?
だいたいお寺は16時で拝観終了のところが多いからねえ・・・
嵐山→京都のルートなら花園に法金剛院があるが、ここも16時で拝観終わりだ。
>>140 池坊短期大学の学生に手出して、セクハラで理事長クビになった人だっけ?
今、何やってんの?
>>144 通常は非公開の妙心寺の塔頭・東林院で、
17日まで「梵燈のあかりに親しむ会」がある。
拝観時間 18〜21時
拝観料 500円
妙心寺は広大な寺領の中に、たくさんの塔頭があるので、
早めに行っても境内散策で時間つぶしができる。
移動は、JRでも京福北野線でもたいして変わりません。
天気が良ければ、夕暮れ近くの嵯峨・広沢池も風情があるので、
嵐山を出る前に行ってみるも良し。
>>147 関西テレビの昼のバラエティー番組に出てる
只今、関西の番組で今年の紅葉は12月上旬からが見頃と
報じてる。いつものように11月下旬ではまだ色づきいまいちとのこと。
鞍馬の紅葉夜間ライトアップの頃はあまり綺麗ではなさそう。
やはり温暖化の影響かも?
152 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 14:39:41 ID:OFYsBkPjO
>>141 ご丁寧にありがとうございました!!☆本当に助かりますm(__)m
154 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 14:51:35 ID:OFYsBkPjO
ちなみに、女性専用の健康ランドというのはないでしょうか?調べてみたら見当たらないのですが、もしあるようでしたら教えていただけたら嬉しいです。
155 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 15:38:56 ID:R9epF0Ug0
156 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 16:06:28 ID:OFYsBkPjO
>>155 どうもありがとうございましたm(__)m助かります!!
あと、一応伺っておきたいのですが、女性専用のホテルとかって、何で調べたら分かりますでしょうか?ご存じだったらで大丈夫ですので、もしご存じでしたら教えていただけたら嬉しいです
158 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 18:05:41 ID:OFYsBkPjO
>>157 嬉しいです!ご丁寧にありがとうございました☆
本当に助かりますm(__)m
159 :
144:2005/10/17(月) 18:43:57 ID:NKldSdBNO
皆様ありがとうございます。
高台寺に行って見ようと思います。
遠いかと思ったらそんなじゃないんですね(^^;)
京都行きが楽しみになってきました(・∀・)ワクワク
160 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 19:04:02 ID:Jxgal3+t0
高台寺w
人のいない時で無料なら行かないでもないが・・
やっぱり今年の旬はJR東海のCMの寺だな
162 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 19:08:26 ID:OFYsBkPjO
善峯はすごいことになりそうですね…
163 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 19:21:10 ID:dFKeZV4G0
善峰寺行こうと思ってたんだよなあ。
でも渋滞がすごそうだな。
普段でもすごいらしいが。
どうしようかな。
164 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 19:30:38 ID:dFKeZV4G0
165 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 19:35:48 ID:dFKeZV4G0
長岡京にある会社で就職が決まったんですが、
どのあたりに住めば便利でしょうか?
山崎
横レスですが、携帯でもくぐれるのを知って感動!
パソないので、何かと使えそうデス!ありがとうございます。
質問です。
今度、母と京都に行くのですが、よくある舞妓サン体験みたいなのって、50近くの母がやったら浮いちゃいますか?
なんとなく舞妓さんって若い人というイメージがあるので‥。
171 :
128:2005/10/17(月) 21:12:44 ID:ywb+uMl40
やっぱりこんなお店ってないんでしょうか?
知っている方いたらお願いします。
173 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 21:46:25 ID:OFYsBkPjO
>>164 >>165 こんなにご丁寧に教えてくださってどうもありがとうございました☆
すごく助かります!☆
>>170 そういう人もいっぱいやってるし、お店の人も手馴れてるから大丈夫。
できればネットカフェにでも行って、
>>8の舞妓変身のサイトを見てくるのをオススメする。
あだしの念仏寺って「墓場」でした。あれで500円は高っ。
そこで、オカ板的な体験というかなんていうか…。
ペットボトルで水を飲みながら観光していたので
喉は乾くはずもなく、乾いていなかったんですね。
寺院内にある、つまらない地蔵の前にきたら喉が無性に乾くのと同時に
地蔵に供えられていたカップの中の水が腐ってドロドロになっていた。
近くの水道でカップを洗って水を注ぎ、地蔵の前に置き直したが、
こういうのも心霊現象っつったらそうなのかニャ?
でも仏像や神社とは違って、地蔵にはむやみに願をかけてはいけないそうです。
地元以外の人だと、怒って祟られるそうです。
176 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 21:52:51 ID:K3nS+5d40
あそこの水子地蔵で時折号泣している若いねーちゃんを見る
受付で顔が見えないようになってるのが凄いよねw
観光気分でうっかり入り込んだらしいカップルが気まずくなってるのを見たことがある。
179 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 22:21:35 ID:CBR/PsGq0
180 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 22:36:52 ID:EHvAlcQc0
JR東海のCM・・・・見てみたい。
181 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 22:38:47 ID:aCV0+OdZ0
鞍馬の火祭って深夜まであるみたいだけど、
見たことあるかた、どんな感じでしょう。
遅くまで残る価値ある?
>>176>>178 (ノ∀`) アチャー
もうちょっと歩いて、愛宕念仏寺はどうだろうね。あの羅漢は笑える。なごむ。
183 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 22:58:30 ID:bOViZt270
化野念仏寺へは、観光気分で行くもんじゃないね。
水子供養に来てたおねーさんと目が合って、この上なく気まずかった。
185 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 23:21:41 ID:AMBOWKZfO
明日、二年ぶりに京都へ遊びに行ってきます!日帰りで岡山から車で行くのであまりゆっくりできないのですが、今回は嵐山方面に行って来ようと思ってます♪ランチでおすすめなとこ教えて下さい!
嵐山で一番好きなスポットは岩田山のモンキーパークだったりする
187 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 23:25:46 ID:AMBOWKZfO
モンキーパークって猿園?のことですよね…。恐くないですか?
>>187初めは確かに怖いんだけど山の頂上ある山小屋に入ると餌やれて
おサルの可愛さにノックアウトされるよw
岩田山は時々入場料が半額になるときがある。それは、サルたちが
山に出かけていて、公園にいないとき。 それでも上って、山に
つづく道でしばらく待ってたら、サルどもがぞろぞろ帰ってきた。
いい光景だった。
ではでは明日のプランにモンキーパークをプラスw
191 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 23:49:30 ID:n/wfr0s10
192 :
列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 00:15:52 ID:6Zu83Md50
嵐山の渡月橋のライト設置は、西側も埋め込みまで終わったみたいだな。
しかしなんか橋が狭くなった感覚を受けた。
あれって紅葉のときつまずいてこける人がいそう・・・・
ほとんど歩行者天国みたいになるからなぁ。
車は必死。w
>>192 渡月橋のところも車は必死だが、
その先の松尾大社方面への道はもっと必死になるなw
あそこは行楽シーズンは一方通行にしたほうがいいだろ
でもバス通りだから無理だろうけど
質問させてください。
観光自体はバスを使う予定ですが、宿までは車で行きます。
深夜料金で高速料金所を通って、明け方には京都についてしまいます。
宿の駐車場はとれているのですが、チェックイン前後まで車を預けるところがありません。
早朝でも、市営駐車場などは満車だったりするのでしょうか?
また、8時に三十三間堂、9時に東福寺などで、
お寺の駐車場に車を止めて観光して時間を過ごそうというのは考えが甘いでしょうか?
京都に行くのは11月上旬となります。
ご意見を聞かせてくださいませ。
よろしくお願いします。
>>194 早朝なら市営で大丈夫と思うから、午後まで預けておいて、
電車やバスで寺めぐりした方が良い。
>>194 市営ならたぶん大丈夫だと思うけど、お寺は難しいと思う。
197 :
194:2005/10/18(火) 02:09:22 ID:SAnIYR/n0
>>195、196様
素早いレス、ありがとうございます。
早朝の市営なら大丈夫のようですので、安心して予定通り京都に入りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
198 :
列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 06:13:58 ID:xyl8PkCr0
俺の彼氏が今日京都に行く
油とり紙頼んだ
199 :
列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 06:15:46 ID:qerwrOt60
>>181 見る価値はある。
ただ、早く帰りたくても列車が
満員で深夜になることもあるらしい。
200 :
列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 07:26:21 ID:wHSkwvEe0
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
202 :
列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 12:05:17 ID:ZPQh/cUl0
>>180 善峯寺のホムペでJR東海の許可受けてやってるよ。
203 :
列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 12:37:37 ID:8+LuY+UYO
今KBSラジオでレポやってるけど、常照寺の紅葉は
11月中旬が見頃だって。宝物展示もあるので、
激込みしまっせと住職が仰ってます。
204 :
列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 12:45:03 ID:5i73PekaO
これから嵐山のうなぎ料理の廣川でうな丼をたべま〜す
205 :
列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 13:15:21 ID:bBKuCquG0
廣川、うまいよな。
白焼きの2段重ね♪ ・゚・(ノд`)・゚・。
廣川はほんまウマイで
207 :
列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 14:27:31 ID:zdOv8Be00
うな丼おいしかったぁ(*^_^*)白焼き二段重ねは食べれませんでしたがwこれから壬生寺へ行ってきま〜す!
>>208おういってらっしゃい!
>>207やっぱり来るんだ。自分は14には京都脱出するので
まあ影響少ないな
やばっ。廣川に行くのを忘れてた。orz
今東京は雨で無茶苦茶寒いんだが、
京都は晴れてそうだ…。
只今、八木邸。新選組堪能中!ガイド、お抹茶、菓子付で1000円でした。
>>207 恐らく米軍の軍用ヘリで御所に降下と考えられるし一般道はさほど影響ないかも?
関空から飛んでくると思う。15日は東京ではサーヤの結婚式だし、東京から新幹線で来るとは考えられないし。
15日に迎賓館で一泊でしょうかね。。。
ぼちぼち関空にエアホースワンが試験フライトにやってくるかも?
ちなみにブッシュ父も10数年前、来日時は関西での移動をヘリで行った
奈良のトイザラスに視察に行った。
214 :
列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 15:37:42 ID:UfL9vQw90
11日は、東大名誉教授の小柴さん特別講演があるし、16日はブッシュさんが
迎賓館ですか。16日は空がうるさいのかなぁ。
小柴さんの特別講演って観光になんか影響あるん?
216 :
214:2005/10/18(火) 17:47:43 ID:UfL9vQw90
全国から人が来るから、交通機関混むかなと思って。
観光客の様に大勢は来ないから大丈夫か。
217 :
列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 17:52:10 ID:5wmzKlR10
207
15日〜17日まで京都観光に行く
一年ぶりの3連休なのに…
218 :
列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 18:06:40 ID:IzElfAtfO
羅刹谷と言うところ、どこにあるか知っている方いらっしゃいますか?
何があるんでしょうか ?
219 :
列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 18:53:15 ID:1vsb55p/0
>>214 大物アーティストが来ても何の影響もないのに……小柴さん程度では痛くも痒くもないんじゃない?
あ、別に小柴さんが小物と言っているわけではないからねw
とりあえずルー大柴
221 :
214:2005/10/18(火) 19:37:16 ID:UfL9vQw90
>>219 確かに。アーティストの方が観客動員多いですね。
世界的に一時有名だった人が来るからって、なんか勘違いしてました。
素かよ!
223 :
列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 21:35:48 ID:Nd/uefk0O
それを言ったら
9日から13日は稲森財団「京都賞」(各部門賞金5000万円だと!)の受賞式・講演会・ワークショップなど関連行事で、
それこそ世界中から人が集まるわい。
もちろん日本各地から、上は宮様関係、学者から下はキモヲタまで、のべ数千人は上洛する。
特に思想・哲学部門受賞のニコラウス・アーノンクール(音楽家 76)は
25年ぶりの来日だとかで、ちょっとした騒ぎになっている。
ま、観光そのものの大勢に影響はないだろうけれど。
224 :
列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 21:57:04 ID:G7es17YX0
来週、彼女と京都旅行するんでアパホテル(京都駅前)に
1泊しようかと思っているんだけど部屋が狭いってことだけは分かりました。
アパホテルの評判ってどうですか?
ほかにオススメの旅館とかあったら教えてください。
朝、夕食が付いている方が望ましいです。
とみや旅館の評判とかってどうですか?
>>224 アパホテルってビジネスホテルだぞ?
ビジホとして見たら、まあ「良」。清潔感はある。
この時期予約が取れたんだからいいと思うけど。
もしかしてまだ予約とってない?
予約はまだです。
じゃらんや楽天みてるんですが予約状況はまだ大丈夫なようです。
ビジホってことで割り切ってしまおうか
やっぱり和室で旅館ってほうが風情があっていいかな?とか考えてます。
京都駅前なら旅館の風情もなにもないと思いますが。
別に彼女となら
部屋が狭くたっていいじゃん。
どうせ重なって寝るんだから。
それにたった一泊なんだろ?
金持ちでもないのなら、狭くても我慢しろ。
>>226 その程度の考えならホテルにしとけ。
旅館に泊まりたいのならもっと予算を出して奮発したほうが良い。
ちなみにビジホでギシギシアンアンすると廊下や周りの部屋に声が漏れまくり。
翌朝白い目で見られても知らんぞ。
白い目で見られるほど他人と接触があるのか?ビジホって
貴重な意見ありがとうございました。
ビジホで予約することにしました。
彼女に部屋狭いけど覚悟してねって言ったらOKでました。
231 :
列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 22:45:40 ID:cRQa+1cv0
>>224 もし駅から近くて手ごろな値段ということなら
アパとは駅反対側のホテル京阪京都なんかも近くて手ごろ。
仮に雨降っても地下道でぬれないで行けるんじゃないかな?
ほむぺ見ると部屋も京阪のほうが広いみたいだし。
それにアパ駅前ホテルのレストラン、ビジネス利用だったら充分だけど
彼女と行くにはちょっとしょぼい感じだよ。
といってるオレ、アパはあるけど京阪は泊まったこと無いw
今週末京都に行くんだけど、宿は無事に取れました。
でも行きたい所や食事の場所などは漠然と考えてるだけで
交通アクセスなどは全くチェックしてません。
京都に行ってからでもなんとかなるものですか?
234 :
列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 23:31:24 ID:bBKuCquG0
目的も大してないんだから、それでOK!
>>233 行きたい場所と食事の場所、それと宿を単純につなげれば?
「楽なルート」「比較的空いているルート」とかは、慣れてから考えてもいいんじゃない?
236 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 08:25:52 ID:xVnNYlYB0
>>233 来てから考えてたら、どこに行っていいかわからないから
>>235さんのが正解かと。
とりあず行きたいところ行けばいいと思う。
でも知ってるところは混んでると思うよ。
みんな同じこと考えるから。
それでいいと思うけど。
>>232 ちょうど日曜に職安の前通って郵便局向かってたときに見つけたお店だw
なにげにサーモンとアスパラのクリームソースのパスタランチ美味かった〜
>>181 遅レスだが、22時くらいまで(主に鞍馬寺山門で)前とそれ以降の時間帯(神輿の鞍馬町内巡行〜御旅所)は
祭りの雰囲気&見物人の数がかなり違うので全部見ておいたほうが話の種にはなる
ただ、それだけいるとしばらくの間煙の臭いが髪や衣服から抜けなくなるが…
防寒具はしっかり洗えるものを着用することをおすすめする
今日から京都入りします!
宿坊に泊まります。楽しみです。
240 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 12:55:41 ID:X80fwnKMO
昨日、岡山から日帰りで京都へ行ってきたものですがすごく良かったです!何が良かったのかはまとめきれませんが、情緒豊かな京都は、心まで穏やかにさせてもらいました。また行きたいです(*^_^*)
京都の地に踏み立った時点で、旅の目的の半分は達成だな。
>岡山から日帰りで京都へ行ってきたものですがすごく良かったです
素晴らしい感受性
>>241 お土産買って帰って「京都に行ってきたの」と言えば目的達成。
244 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 13:35:22 ID:Qi+axZUV0
やった事ないと言えないセリフだな…
245 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 14:23:17 ID:oywcTIXZO
京都に行くことになったんですが、天上に龍の絵があって、その下を回ると、龍がこっちをずっと見てるという寺があるとテレビでみたんですが、なんという寺でしょうか?
お願いします
246 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 14:36:03 ID:poTy+gX3O
京都市内のバス500円で乗り放題の一日乗車券があると聞いたんですが
本当ですかえ?
247 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 14:39:40 ID:uJWgc+tG0
248 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 15:17:41 ID:HxGHPW9wO
八方にらみの龍って2,3ヶ所あったキガス
249 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 15:22:00 ID:jFjvl8bV0
>245
妙心寺だよ。ここは解説してくれる係の人がいる。
その他には相国寺も特別公開のとき見ることが出来ます。
確証は出来ないが建仁寺や天龍寺も見れたような気がする。
建仁寺の龍ってみなさんどう思う? 古いほうがイイ、なんて思いは
無いつもりだけど、あの龍はどうなのかなぁ。顔が漫画っぽい・・
臨済宗の法堂には必ず書いてあるんじゃない?
>>246 二日間乗り放題とか、地下鉄京阪京都バス含めて乗り放題もあるよ。
観光一日、二日券は便利やね。
京都バスも地下鉄も乗れるし、大原行く人には特にオススメ。
話変わるけど、京都検定の検定日前日はやっぱりホテル混むのかねぇ。
紅葉の時期も遅れてちょっとだけ重なりしそうだし。
254 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 17:25:05 ID:QTMsAeiiO
どなたか『羅刹谷・らせつだに』の場所知っている方いませんか??
257 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 17:39:43 ID:QVNnqLqS0
258 :
245:2005/10/19(水) 17:42:40 ID:oywcTIXZO
>>249 妙心寺って事前に予約とか必要でしょうか?
修学旅行で12月に始めて京都にいくので
259 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 17:59:40 ID:QVNnqLqS0
>>258 普通いらないと思うけど
妙心寺のHP見てもらいたいのだが
携帯からみれないか
260 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 18:02:46 ID:QVNnqLqS0
祝!まんが日本昔ばなし復活
日本昔話見てたら、無性に京都に行きたくなった
263 :
181:2005/10/19(水) 20:39:20 ID:/6/QRisZ0
264 :
233:2005/10/19(水) 20:45:50 ID:Ek/xVHuJ0
ありがとうございました。
地図で位置関係等チェックしてみようと思います。
265 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 20:54:26 ID:XPtSBhwI0
266 :
教えてください:2005/10/19(水) 21:03:42 ID:xINW54sgO
急遽、予定が空き今週末から月曜まで京都行こうとしたら、ホテル全然ダメでした…お祭りとかあるみたいでどこも満室で…
こんな急の場合、やはり宿はまんが喫茶しかないですかね?
267 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 21:07:51 ID:XPtSBhwI0
>>266 宿泊だけなら大阪でもいいのでは?電車で40分ほどでしょ?
>>266 みんな同じ事考えるから、
マンガ喫茶とかも一杯になるよ。
過去スレで書いたけど、
去年、マジで泊まりはぐれそうになった。
最終電車で大阪へ行けたからよかったけど。
>>266 京都の町中はまんが喫茶そう多くないよ。
郊外の方にいけば多くあるけど、交通が・・・
その前に「ゲストハウス 京都」でぐぐって探してみ。
ああいうとこ意外と空いてたりするし。
それでも無理なら、伏見や滋賀県の大津か大阪で探すのが
いちおうこの時期のセオリーとなってます。
272 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 22:06:52 ID:CZbts7oX0
11月中旬に京都へ行くのですが、ライトアップは清水寺・高台寺・知恩院の中でどこがいいですか?時間的に全部回るのは難しいと思いまして。
273 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 22:07:54 ID:vY+xQJqE0
渡月橋のライト設置完了いたしました!!
で・・・・ライトいつ点くんだ?
>>273 渡月橋ライトアップ
12月9日(金)〜12月18日(日) 17時から20時半
まだ先だねぇ
275 :
266:2005/10/19(水) 22:58:44 ID:xINW54sgO
267〜271どうもありがとうございます。
正直ここまで混んでるとは思いませんでした…
自分は時代祭とやらに行くつもりではないんですが…
逆にここまで人気だと興味がでてきました。
まんが喫茶が満席なんてないですよね?
なるべくなら大津や大阪で宿より電車移動せずすむ、京都のまんが喫茶がいいのですが。
>>272 好みもあるだろうけど、その中でうと清水寺かな。
けど、その三つは割と近くにあるので、時間的に無理って事はないですよ。
普通にぶらぶら歩けば全部見れます。
>>275電車移動といっても一時間未満だから悪い事言わんから
宿に泊まりなさい
>>275 だから、
>>268。
漫画喫茶も満員になるよ。マジで当てにしてると痛い目にあう。
京都の市街地は漫画喫茶が(需要に対して)少ないし、
その少ない漫画喫茶にナイトパックの時間めがけてみんな殺到する。
ナイトパック前からいればいいのかもしれないけど、
それだったら大阪とか大津の安ビジホのほうが安くなっちゃうぞ。
冗談抜きでどこか予約したほうがいい。
テント持って来て鴨川沿いで寝る。これが最強。
朝方はけっこう冷えるから温かいシュラフ持ってこいよ〜
280 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 23:46:53 ID:Qi+axZUV0
シュラフ持って京都へ…!? (o_ _)o バタ !!
281 :
列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 23:53:44 ID:vY+xQJqE0
>274
へ?
こんな短期間のためにわざわざ歩道にライト埋め込んだのか??
夜間はずっと点いてるもんだと思ってたのに・・・・
>>280 いや、毎朝鴨川散歩してるけど、実際に出町柳の辺りにはよく居るよ<テント泊の人
あとチャリダーがテントも貼らずによくベンチで寝てる。
283 :
266&275:2005/10/20(木) 00:50:54 ID:eayCCA6LO
お叱りすいませんでした。
大阪or大津で探してみます。助言ありがとうございます。
ここまで宿が取れないのは時代祭があるからですよね?
他の日だったら平気だったんですよね。
今後の参考に聞きたいです。
>>283 >時代祭があるからですよね?
違う。
秋の観光シーズンの週末はいつもそう。
時代祭があることによってそれに拍車がかかる。
散々ガイシュツだけど、このシーズンに安くor良いところに泊まりたい人は
半年とか一年前とかから予約する。そうでなくても数ヶ月前から準備する。
くわしくは
>>8参照。
何か”切り札”を持っているなら別だけど。
(クレジットカードの超上級会員だとか、京都のそれなりの人に強力なコネがあるとか、
旅行会社のかなり偉い人(平社員じゃダメ)と知り合いだとか・・・etc.)
285 :
列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 01:12:32 ID:JetQGlks0
シュラフ持って… (o_ _)o ドテ
ま、前日か当日にじゃんじゃん電話攻勢かければ
キャンセル空きのが取れるけどな。
仕事柄、ホテルの予約も何もせずに京都入りしてくる同業者の
宿泊の手配をいつもやらされるけど、だいたい30分もがんばれば
部屋の2つや3つはいつも取れるよ。
>>286 平日なら確かにそうかもしれんけど、
どうも
>>266を見てると、「週末に」「安く」を希望してるような希ガス。
>>287 「安く」は分らんけど、ハイシーズンの週末でも俺は取るよ。
今まで同業者のおっさん達を路頭に迷わせた事はない。えっへん。
それとネット予約サイトは全くあてにならないですよ。
確保してある部屋数が少ないのですぐに「満室」
直接宿に連絡すれば意外にあっさり取れたりするものです。
HPから予約不可とか予約サイトと契約してないところは穴場です。
事実12月3・4で部屋数10数室の有名な旅館に昨日電話したら
2部屋空いていました。
ここも予約サイトは満室でしたが(宿自身のHPからも予約不可)
まずは電話。これが最強だと痛感しました。
京都市街の宿をネット予約してありましたが町中の宿が取れたので
観光予定が立てやすくなり助かりました。
12月に入ったら比較的取りやすくなるから、
12月の話をしてもあんまり意味無いと思うけど。
(いくら今年の紅葉が遅いと言っても、大多数の観光客は10-11月に来る)
よう、おきばりやす。
292 :
266:2005/10/20(木) 02:45:37 ID:eayCCA6LO
確に安いにこしたことはないですよね。
去年、桜の満開のシーズンに行ったとき直前でも宿が取れたので秋でも平気だと思ってました。
まだ紅葉のベストな時期ではないですし。
まずは明日、電話でいくつかあたりダメなら大阪or大津で探してみます。
確保しつつ、直前までキャンセルがでないかこまめにチェックするのがよさそうですね。
293 :
列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 02:50:42 ID:x7SEnoZGO
23日(日)は氷見海鮮祭り☆富山県氷見漁港に集合
あの全国No.1の知名度を誇る◇氷見漁港◇で年に一度のイベント開催
295 :
列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 07:59:50 ID:Yp6m1rEi0
>>279 鴨川の芝生はたしかにテント貼りに良さそうだが、
夏は花火がうるさそうだなあ
でも、ホームレスの人もテント泊みたいなものだから
やっても別に目立たないだろうな
296 :
列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 09:43:11 ID:Yp6m1rEi0
>>282 チャリダーで寝てるやつ良くいるけど
あれはクーラーがないので暑くて外で寝てるんだろうと
思ってた
遠くから来たやつもいるのかな
ワイルドだな
297 :
列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 09:48:40 ID:Yp6m1rEi0
>>285>>280 まああんまり勧めないけど、金が無くて時間があるなら
一ヶ月くらい京都にいて見て回ったらいいと思うくらい
見るものあるからシュラフもなしとは言えないかと
あまり増えると困ると思うけど
来週、妹と関西に4泊5日の旅行に行く予定だけど、京都の宿は今は取りにくいのか(´・ω・`)
大阪の親戚の家にお世話になるんだけれど、
一泊くらいどこか姉妹で旅館にでも泊まろうと思っていて、
京都が良いな〜なんて思ってたけど…
琵琶湖周辺とか奈良に変更しようかなあ…。
風情のない場所(ビジホ等)で宿泊するくらいなら、
親戚の家から京都行ったほうが良いし
独り言スマソ
299 :
列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 11:41:33 ID:6UtRhAfJ0
>>298 いやまだそれほどでもない。
ものすごく混んでる時期でもキャンセル狙いとかもあるし
こまめに電話かけたら取れるって上に書いてあるとおり。
祇園(八坂神社)と北野天満宮の近くに、
朝7時代からやってる手荷物預かり所か、
コインロッカーってないですか?
羅刹谷 京都
でググって一番上に出て来たサイトに、洞窟や祠の写真があるけど、これは関係ないの?
>>298 週末も挟んで4連泊で取るのはもう厳しいですが、
一泊だけならまだ楽勝。
>>299>>304 そのようですね。レスどうもでした。
う〜ん…行きたい所があり杉で、なかなか焦点が絞れないから、プランがいまだに…。
やっぱり京都を重点的に観たい気持ちが強いので、
他ではなく京都に一泊にします。
とりあえず宿探してみます。
>>305 どちらも、駅から微妙な距離の場所ですけど、
やっぱり、駅まで行かないと難しそうですね。
ありがとうございました。
京都祇園ホテルの入り口にあるコインロッカーは24時間利用可能。
宿泊客以外でもOK。
309 :
列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 18:04:11 ID:DFb437/G0
今日本屋で観光本色々見てみたけど、女性専用宿とか食事つきで7000くらいで
あるんだね。予約取るのに苦労しそうだ・・
報告しておく
既に観光渋滞始まってるぞ@京都
京都の道に慣れてない観光客が右往左往してるだけじゃなくて、
それが原因のちょっとした渋滞にイライラしてトラブル起こす地元民の車が増えてきた
こういう光景を見ると秋だな、と思う('A`)
そうか?
今日は一日中外にいたけど、まだどこも
観光渋滞なんかしてなかったぞ。
徐々に増えつつはあるけど。
312 :
列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 20:00:03 ID:/jJyJIrj0
今日に限って言うと20日の支払日で元々車は多くなる日だが
明朝、3:20〜のNHK 映像散歩「風情日本 京都・雅」
いつもの映像ですが・・・見ようっと・・・
314 :
列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 22:26:02 ID:bdzjM1UVO
>>1からず〜っと読んでみたけれど
何でこんなに大変な思いまでして
秋に京都に行くのか、分かりません。
混んでるところが好きなんですか?
地元の人じゃないのなら一度来て見れば解るさあ
316 :
列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 22:37:05 ID:DkBuKYoW0
東京・・・日本最高所得水準
神奈川・・・日本第二の所得水準 → 高所得三都県
奈良・・・日本第三の所得水準
京都・・・かなり貧乏。東京と奈良以外、誰も可愛がらない。三都貧乏物語宋主。
大阪・・・摂津の中心で裏日本移住者多数。芦屋西宮東灘を支配下に。低民度。
神戸・・・播磨国にも属し大阪の支配下でもある。大半の市民が田舎者。さらに貧乏。
埼玉・・・人口だけ
茨城・・・広い田舎
兵庫・・・広い田舎 →三大都市圏の端っこ対決
和歌山・・・海と山だけ
高級県と思われている
↑
東京
神奈川 奈良
千葉 愛知
静岡 埼玉 京都
茨城 兵庫 和歌山 大阪
滋賀 岐阜 三重 長野
↓
貧乏県と思われている
317 :
列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 22:59:53 ID:QQYDKCMy0
舞妓に変身してきたけど
女のカメラマンの態度がでかくて後味悪かったな。
320 :
列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 01:16:05 ID:bQPsYh8+0
28日から4日間、今出川通の冷泉家住宅が特別公開されます。
屋敷を修復してから、拝観料を払えば誰にでも見せるのは
おそらく今回が初めてだと思います。公家住宅に興味がある
方は是非行って下さい。
321 :
列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 07:25:36 ID:jM3UwKQH0
11月最初の日曜に京都へ遊びに行く予定なんですが
滞在時間が4時間くらい。ここだけは行っとけ!みたいな
場所ありましたら、お勧めコース教えてください。車で行くのですけどもし
移動の関係あったらレンタサイクルでもいいかなとおもってます。
なんだか教えてくんになってすみませんがよろしく願います
322 :
列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 08:24:46 ID:a3mMW2z70
323 :
列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 08:39:47 ID:ubBo4J2RO
秘仏が見たい◇2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1098961244/819 802です。皆さん色々とアドバイス、どうも有難うございました。
盛安寺の四臂十一面観音立像はどうしても拝観したいので、
9:00に盛安寺到着、盛安寺と三井寺伽藍見学を終えて11:30唐院御影堂到着、
昼食を済ませて、14:00京博到着を目標にします。天台展、18:00迄でしたね。
もともと仏像(彫刻部門)以外はあまり興味がないし、鎌倉仏もざっと見れば満足。
平安時代の仏像にポイントを置いて見学してきます。
↑キモい イム イ象 ヲ タ
10 月 29 日 に 出 現 !!
え?なにがキモイの?目的がある旅って素敵やん
別にきもくないけど、マルチしてるところを見ると、
なんか目的があるんだろ。最近また彼も来てるようだし。
>>318 来週行った時にやってみようか考えてるのだけど、なんて所ですか?
なんて実名だせないよね…。
オススメのスタジオとかあるのかな。
どなたか教えて下さい。
この前「旅の香り」で紹介されてたステーキ丼の「はふう」ってお店に行こうと
考えていますが行かれた事ある方どんな感じでした?いらっしゃったら教えて下さい。
>>324-325 この貼付けている奴の方が、相当キモイしあぶないよ。
私も仏像興味あるから、美術板とか神社仏閣とかの関連スレ見てるけど、どこでもすごい粘着ぶり。
きっとどこかで仏像オタにコケにされて、相手を恨んでいるのだろうけど。
関係無い人にはそういうの凄い迷惑だということもわからないみたい。
リアルで病気だと思う。
明日は時代祭りと鞍馬の火祭りがあるので京都市内は人多いと思います。
330 :
列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 16:40:10 ID:DPKdtugb0
火祭りフォ〜〜 セイセイセイ!男の祭り ウホッ やらないかい?
ジャパニーズTバック、ふんどし フォ〜
331 :
列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 18:08:41 ID:omG9+DMA0
332 :
列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 18:10:56 ID:DQVEApGX0
>>330 OK!OK!OK!やりましょう!やりましょう!!
333 :
列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 18:15:01 ID:VMt6DTl60
日曜は競馬の客で夕方から京都駅周辺は混みそうだな。
334 :
列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 18:21:02 ID:ubBo4J2RO
秘仏が見たい◇2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1098961244/819 802です。皆さん色々とアドバイス、どうも有難うございました。
盛安寺の四臂十一面観音立像はどうしても拝観したいので、
9:00に盛安寺到着、盛安寺と三井寺伽藍見学を終えて11:30唐院御影堂到着、
昼食を済ませて、14:00京博到着を目標にします。天台展、18:00迄でしたね。
もともと仏像(彫刻部門)以外はあまり興味がないし、鎌倉仏もざっと見れば満足。
平安時代の仏像にポイントを置いて見学してきます。
↑キモい イム イ象 ヲ タ
10 月 29 日 滋 賀 & 京 博 に 出 現 !!
335 :
列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 22:07:16 ID:A4Kdb0zW0
渡月橋のライト点いたぁぁぁ〜〜〜!!!!!
俺は橋渡りながら見たけど、横から見た方が結構イイかもしれん。
336 :
列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 23:00:32 ID:R3FSALAU0
>>335 あたりまえじゃんw
ライトアップされてるまさにその地点で見てどうすんだよ!
ワロタ
ライトアップされたかったんだろう・・・
俺はライトアップされている
>>335が好きだけどな。
>>326 何やら、町屋を改装したところらしいです。
他のスタッフは、みんなすごく感じ良かったんだけど
撮影になったら、連れと一緒にへこんだ・・・。
340 :
お尋ねします:2005/10/22(土) 02:03:05 ID:Vti3M6CAO
京都で古い町並みみたいなのが残ってるのどこがありますか?
自分の持ってる本には寺などはでてたんですが、町並みについての記述が少なくて。
残念なことだけどあんまりないので期待しないで。
どれくらい期待してるかによるけど、
それでもやはり国内では残ってるほうでしょ。
>>340 二年坂〜三年坂、石塀小路、祇園辰巳橋、祇園甲部花見小路辺りが有名かな。
車の来ない京都のいいところを教えてください
御所の中
今日時代祭ですよね・・・雨は大丈夫ですか?
347 :
列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 09:24:50 ID:L7H8CiSR0
>>346 雨降りそう。
さっき、鼓笛隊が烏丸通りから御所に向かって出発して行ったよ。
12:00スタートだけれど、午前中に町内を行進して御所に集合するところもある。
各隊列を各地区が受け持ってるから、地区でそういうこともできるみたい。
まいど!今日は底冷えしまんなぁ
350 :
列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 12:30:24 ID:OCMrlxjj0
いま京旅行してるスレ住人いる?
いよいよ明日日曜日、淀で菊花賞開催。
偶然滞在する人もいくよね?
351 :
列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 12:45:07 ID:nbWfkLrtO
>>350 いかないよ。
時代祭はどうなった?
鞍馬の火祭りは?
352 :
列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 12:56:53 ID:OCMrlxjj0
エェェェェエ?
いかないの???
353 :
列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 14:03:29 ID:kgus8mWj0
京都のホテル全く取れないね
大阪など近県に止まって京都観光とかしてる人いる?
354 :
列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 14:18:31 ID:7M7YQk2w0
一人旅で京都行くぞ!と計画中なのですが、
嵐山の「廣川」でうなぎ食べたいです。
「廣川」は予約ないと入れないこととかありますかね?
355 :
列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 14:33:51 ID:70tsCHwbO
雨は何とか降らずに済んだけど寒いね。
京都駅前では只今熊野古道キャンペーン部隊
が活動中。壺装束のオネエサンと記念撮影
やってました。京都の観光客にPRとは
なかなか頭使いましたねw
火祭り行く人は寒さ対策気を付けて!
>>353 常識。
ちなみに、宿が取れる取れない論争はループ&荒れるので他所でやってください・・・
時代祭見物から帰ってきました。
烏丸御池近くの讃岐うどんや激コミ。すごく寒かったです。。。
先頭の馬車に着物着た外人が乗っていた。
一緒についていた旗を見ると「トスカーナ知事」「フィレンツェ市長」と書いてあった。
コスプレは楽しそうで良かったのですが、今月はイタリアと京都で何かやってるのですか?
四条通りはイタリア国旗飾ってあるし。
359 :
_:2005/10/22(土) 16:59:06 ID:sNcxSJMBO
今出町柳で叡電待ちです
予想以上の行列にげんなり
既に結構冷えてるし。頑張ります…orz
>>359 どんくらいの行列なんだ…1時間待ちは常識とかか?
そこの豆餅、売り切れとかあるのかな。
行ったことないが今度食べに行くつもりだからレポよろ!
豆餅待ちでなく、叡電待ちでそ(鞍馬の火祭り)。
豆餅は普通の日の午前中に行けば2〜3人待ちぐらいで
すぐに買える。夕方、閉店間際にいくと売り切れてる事もある。
今、買い難いのは栗餅の方。なぜかいついっても
「今、栗餅できません」って書いてある。食べて見たいのに・・・
豆餅はすんごい美味いよ。
>>361 七条大宮に暖簾分けしたお店があるから、そこでも買えるぞ。
>>362 それを言うと、高島屋とか伊勢丹でも買えるけど、やっぱり本店のが食べたい。
聞く所によると、やはり豆餅は本店のが一番美味いらしいし。
364 :
列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 18:43:47 ID:QqiBb7bE0
さあ男ふんどしを見にいくぞ!!
はみ出しちんぽを期待!!!
フォ〜〜〜
いんや。七条大宮派もじつはかなりいます。
行列してなきゃヤなのかよ。
うちのおかんは豆餅歴60年だが、七条大宮派。
七条にもう一軒ふたばあったと思うけど、そこではない。
どっち派が多いとかの話を始めたのはお前でしょ?
「七条大宮派もかなりいる」という話をしたから、
どっち派が多いとかの話なら出町派のほうが多いでしょ?って
意味で行列の話をしたの。
それに誰もお前のおかんの好みなんか聞いてない。
369 :
教えて下さい。:2005/10/22(土) 19:20:07 ID:QlbYiz180
恥ずかしながら、京都に住んでて知らなかったんですけど
七条大宮言うたら、北西角にあるセブンイレブンよりも北にあるんですか?
出町柳よりも、そっちの方が遥かに近いので、気になりました。
はいはいわかったわかったごめんごめん
質問スレからコピペ。
120 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2005/10/22(土) 20:30:00 ID:s1bcmgfwO
今京都駅にいるんですが泊まるとこがありません
どうしたら良いでしょうか…まじで
まったく何も用意せずに来るってのは自殺行為だな・・・。
374 :
列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 20:55:10 ID:xWQ1RhJl0
375 :
列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 21:19:50 ID:3C/rdhJ9O
こんど京都市内の金波楼ってホテルに泊まるんですがどんな感じですか??
少しは自分で調べろ
バーカ
377 :
列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 22:58:14 ID:blPFOhYs0
鞍馬ホモ祭り最高!フォ!!!!!!!!!1
火あぶりして!!!!!
378 :
列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 23:11:45 ID:ob57X0aBo
祇園のみたらしだんごの
みよしやさん
やってます?
明日はヤッパリみんな淀逝きですかね。
ついでに旅費用浮いたらラッキー
380 :
sage:2005/10/22(土) 23:34:02 ID:NBRgwfLfo
今鞍馬だけど大阪に戻れなくなった。 orz
どうしよ...。
>>380 24時間営業の満喫か喫茶店かファミレスかラブホ。
叡山へ向かい千日回峰行に突入
383 :
sage:2005/10/23(日) 00:00:24 ID:wHvAYfn1o
>361
どっかいいとこ教えて下さい
京都駅周辺と四条はどっちが有望?
384 :
383:2005/10/23(日) 00:04:54 ID:e5ByAHAyo
間違えた。381でした。
京ボンで書き込みです。
385 :
命名名無し:2005/10/23(日) 00:09:53 ID:VEsSoBYm0
おはつです
今年の冬に修学旅行で、京都方面に行くんですがここは行け!的な場所はありますか?
ちなみに、自主研修の時間は8時間位あって、法隆寺とかは行こうかなぁ〜って思ってます。
387 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 00:15:24 ID:5P56HwLd0
紅葉の時期、ライトアップされてるオススメのお寺ありましたら
ご教授ください。テレビで昨年見たのですが、なんというお寺か
忘れたもので。。。
>>383 満喫なら
>>386か新京極のフジヤマカフェリラクジングが24時間営業だったと思う。
あと喫茶店なら河原町通を三条通から南に100m程下がった所にある「珈琲の青山」が
24時間営業だったと思う。
389 :
381:2005/10/23(日) 00:25:57 ID:s4zoML8qo
有難うー。電池切れそうなので最後の書き込み。
何とかやってみる。
390 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 00:36:59 ID:FPcxfoJ60
京都で野宿これ最強
よりによって、こんな寒くて冷たい雨の降る日に・・・カワイソ
>>388 某ネットカフェから(自分のPC&AirEdgeで)書き込み。
ネカフェの回線からは2ch書き込めなかった・・・。
さっきから満席ですって断られてる人が続出。
しかも旅行者風の人多し。
>>385 おいおい……釣りか、釣りなんだろ?
そうでなければ、無知にもほどがあるぞ。2chやる前に歴史の教科書でも読んどけ。
高島屋の四条通の向かい側にあるホリーズカフェも週末は終日営業してると思う。
>379
京都旅行中に菊花賞があるからって、
わざわざ競馬場へ行く人は競馬好きな人だけでは。
ちょっと先の話になるんですが、
1月の初旬って例年ですとチェーン規制になるような
雪は降るんでしょうか?
チェーン規制がしかれるとすれば
大体どの方面が危ないのかお教えください。
市内でひと冬に屋根が白くなるのは5回あるかどうか。
交通が乱れるほどの積雪はせいぜい1回くらいだけど、たいてい冬の終わりの時期。
一月の初旬にチェーン規制の心配はほとんどしなくてよい。
どうでもいいけど、ちょっとネットやガイドブックで
調べれば分かるような質問ばっかりだな
2ちゃんで聞く=調べるかよ
ばかじゃねーの?
ハゲ動だが最後の一行が余計
気軽に書き込めなくなるだろ
401 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 08:49:39 ID:TIdfuZNB0
>>399 いいじゃねーか。
気軽に質問して、気軽に答えてやれば。
402 :
381:2005/10/23(日) 09:53:00 ID:wL0o1hvzo
昨日は色々有難うございました。
結局、京阪を四条で降り損ねて、仕方なく京都駅周辺でいくつか
ビジホとネッカフェをあたってみたのですが何処も一杯で、
駅のコンコースで過ごそうかとも思ったのですが、辺りは
ベテラン風(^^)の方ばかり、散々迷って南口からMKタクシーで帰りました。
翌日、車で東京に戻る予定だったので体力温存を優先しました。
痛い出費ですorz。もっと余裕をもって行動しないといけませんね。
でも途中でレスをもらって、とても心強く感じました。
有難うございました。
>>397 大原、鞍馬だと市内より雪が多いです。
積もっても昼前には溶けます。
雪の日に当たればかえってラッキーです。
名神関ヶ原のチェーン規制は結構あります。
405 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 11:06:13 ID:cKdmpLrtO
395
通常の菊花賞だとかプロ野球だとかサッカーその他だったらファン以外いかないだろうけど。
特別なイベントや注目なものは一般ライト層でも一大イベントだろうし。
>>403 >名神関ヶ原のチェーン規制は結構あります。
無いですよ
名神にはチェーン規制はありません。あるのは速度規制と通行止めだけ
>>399 自分でなんとかすることのできない旅行慣れしていない人が増えたから。
旅の楽しみは自分で調べるところから始まるのに、
安易に知らない人のアドバイスを真に受け、つまらなかったら人のせいにする。
自分は傷つかないのでいい方法だと思うが、本当の意味で楽しくないだろうね。
>>401のような人は親切な人とも言えるが、逆にそういった楽しみを奪ってしまう。
また下手に親切に書きすぎると自分の意見の押し売りにもなりかねない。
京都のことを誰かに教えてやりたくてたまらない自己顕示欲いっぱいの人もいるからね。
ゴルフオヤジに似てるような人。
適当に質問する人の相手はゴルフオヤジに似てるような人に任せたらいいと思います。
409 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 12:19:03 ID:Fd4/kFDg0
企業で例えるなら
奈良・・・新日本製鉄
京都・・・電通・博報堂
東京・・・トヨタ
こんど彼女ときょうといくんですけど、どっか美味しくて
雰囲気のいいご飯やさんおしえてください。
王将本店
天一本店
413 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 12:38:45 ID:qra9mcK20
「きょうといくんですけど」って平仮名で書く410が
どのぐらいの予算を考えているのかが
てんでわからない。
小遣い月500円だろ。
415 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 13:42:20 ID:WbOO+Rb7O
弥次喜多のかき氷って、来月でも食える?
416 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 14:03:01 ID:fZG3vekQ0
満喫満員という噂なので菊花賞終わったら大阪滞在するかもしれない。
京都市内観光は明日。
418 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 14:22:16 ID:CeA9KJ1g0
釣られてやがる( ´,_ゝ`)プッ
420 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 15:27:59 ID:ClBHd1Ca0
こんなのにも反応しなくちゃ
ほんとにネタがないからなあ。
天気もすっきりしないなあ。
421 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 16:28:05 ID:7QFBJDr40
はじめまして、京都はもう紅葉色づいてますか?
京都駅周辺で評判の良いお店はどこですか?
>>421 本気で聞いてる?それともネタ?
本気なら、もう少し調べなよ。京都 紅葉で検索しればでてくるよ。
調べても分からなければここで聞く。
423 :
釣り?:2005/10/23(日) 17:03:02 ID:gzYaUytjO
菊花賞外しちゃった?
みんなはどうだった?
予定変更で寂しく駅前なか卯で親子丼食べて、ネットカフェへ。
今夜どうしよっかな。
426 :
422:2005/10/23(日) 17:31:50 ID:NLaD+qZE0
>424
申し訳ない。
427 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 17:36:46 ID:hcci4++80
釣られるって言うかさ、
話題がないから
話を振ってるってふうに
思うのはどうだろ。
ダメ?
429 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 18:41:05 ID:NCOSK7rp0
ジャパンは買えなかったよ。
ローゼン3着は嫁たんだけど。
んで漏れらのディナーは王将w
そして惨状河原で頭を冷やす
430 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 19:01:40 ID:ZW5uoXRA0
嵐山に来るときは、電車を利用して下さいね。
車だとカナーリ混みますよ。 近隣住人より。
最近京都も寒くなってきたし、紅葉も久しぶりに昔みたいに綺麗になれば良いね。
>>433 ワロタw
まぁ、過去には惨状もあったでしょう。
435 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 20:22:06 ID:qnYYAYhr0
25〜27日はMKタクシー45%オフ
今日は都タクシー半額だった。
436 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 20:25:04 ID:qnYYAYhr0
都タクシーグループの西都交通と協和タクシーも同じく半額
24日の午前5時まで半額中。今夜乗るなら是非このタクシーに乗った方が得。
437 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 20:45:48 ID:/p2BEByM0
601 :国道774号線 :2005/10/20(木) 21:21:24 ID:pAe2zQUe
25日から始まる京都の45%引きで会社負担なのは阿呆木信者が乗務
する100台のみ。他は客からクレームついたら運転手が自腹で割り引く。。。
因みに45%引きは初乗り運賃だけらしい、恐るべし詐欺集団MK!
438 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 20:49:05 ID:/p2BEByM0
↑
というわけでMKでも45%引かない車もあるらしいので
そういうのに当たったときは文句つけること。
運転手の名前控えて「会社に言うぞ」と言いましょう。
440 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 21:32:17 ID:JbeLf2UG0
↑以上、M K に す ら 勝 て な い
ダメタクシー雲助の雄叫びでした。
>>441 MKにすらって言うけど、正直なかなか勝てないぞMKには。
なかなか・・
今日修学旅行で北野天満宮に行ったんだが何か出店出てた。何の祭があったんだ?あの着物何とかってやつか?
445 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 23:50:34 ID:j7v0DYfO0
質問失礼します。
今月末から修学旅行で京都に行くのですが、そこで舞妓体験なるものをしてみたく思っています。
おすすめのお店の情報などお聞きしたかったのですが、ここではスレチのようで、是非誘導おねがいしたいのですが…
スレタイ検索などしてみましたが引っかかりませんでした。もしよろしければおねがいいたします。
446 :
列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 23:59:14 ID:nLa8TAnY0
448 :
列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 01:06:52 ID:qyXb5vCM0
オカマバーとかありますか?
あと女装パブとかもありますか?
449 :
列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 03:15:43 ID:Xwh6Ns+G0
しかし京都のひとってなんらかの形で祭りの主催者の一員になってるひとって
どのくらいいるんだろ。
一年中祭りどっかでやってるよね。
450 :
列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 04:56:44 ID:3Oc3t0xj0
>>303 カメレスですまん
ここ3日くらいアクセスできなかったもんで
そこは302のマップにある五社之瀧神社と書いてある神社から
100mくらい東南にある白髭神社のこと
羅刹谷そのものではない
まぁ、そこいら一帯が羅刹谷と呼ばれてた地帯なんで、
羅刹谷の名残みたいなもんかもしれんが…
そういえば最低気温10℃きったそうですね
紅葉のスイッチ入ったかな?
453 :
列島:2005/10/24(月) 17:43:27 ID:5yYr0fOr0
笠置ってどうでしょうか?いろりろ検索したのですが
今ひとつつかめません。
455 :
列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 17:53:16 ID:VUZh1E960
456 :
列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 18:11:05 ID:ylb+uMCO0
先週末はゴールデンウィークエンドでしたね。
土曜日は西京極で紫のJ1昇格見届けて、日曜日は淀で21年振りの無敗3冠目撃。
457 :
列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 20:34:07 ID:Nx0zR5Px0
南禅寺、夕方のインクライン、あれは独特の妖気が漂う
あそこは何となく事件の予感がするな。
460 :
列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 21:40:46 ID:bOA41CAw0
サカスタって何処にできるの?
淀という噂をだいぶ前に聞いた気がするような。
あと京都駅に近い所って話しも。
淀だと競馬と梯子できて便利すね。
>>460 横大路運動公園が有力らしいけど、ほんとにできるんですかねぇ。
梅小路じゃなくて?
京都出身のばんばばんひろふみ等が球技とコンサートできる「みやびの杜」スタ建設運動ってあった。
サカスタはまだ決まってない
横大路は厳しいらしい
まだ、ひとめもふたもめ、もんでもんでしないと
建設予定地すら固まらないのではないか
ところで丸善跡地には何が入るの?
ネットカフェが入ると聞いた。
なにわ電気の跡には悪趣味なパチンコ屋が入ってしまったな。
469 :
列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 16:08:45 ID:pRLIaRXV0
なにわ電気は趣味が良かったのか?
470 :
列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 17:39:07 ID:dSpFTOUt0
自転車でいろいろ寺院を巡ろうと思っています。
駐輪するにはどういうところが良いのでしょうか。
駐輪場ってそんなには無さそうですし、路肩や歩道なんかだと
盗難や通行の妨げが心配ですし。
境内の隅っことかに置けば良いものでしょうか。
具体的には、岡崎公園駐車場に車を停め、そこから自転車で
銀閣寺
安楽寺
南禅寺
知恩院
清水寺
を巡る予定です。
よろしくお願いします。
471 :
列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 18:18:51 ID:HsHtfyWA0
472 :
列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 18:19:38 ID:HsHtfyWA0
>>470 常識的な場所におけば問題ないと思いますが。
観光寺院なら自転車置き場はだいたいあるはず。
街中はポリがあふれてる。今日は木屋町でバイクの駐禁レッカーあり
いたるところで、歩行者妨害、シートベルト、スピード。
御所も厳戒。だれがくるん?
ポリ関係ないけど、チャリンコも街中じゃすぐ持っていかれる。
気いつけてやー。
474 :
列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 18:52:24 ID:HmwowT9t0
サカースタは梅のがいいな。
>>470 レンタル自転車屋に電話で聞いてみたら教えてくれるかも。
476 :
列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 19:20:17 ID:pRLIaRXV0
11月の終わりに京都行くんだけど、紅葉がキレイな所ってどこかない?
昨年も同時期に行って、東福寺や清水寺に行ったんだけど人、人、人。
おまえらならどこか「あまり注目されてないけど、ここの紅葉はすげぇ」的なところ知ってるかな、と思って。ご教授してくれ。
東福寺
>>477 そんな穴場、このスレに書かれる訳無いと思うが。
480 :
列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 19:52:51 ID:pRLIaRXV0
>>477 木屋の田中さんちの裏庭の紅葉♪
すげぇぞ!
これ以上はプライバシー、すまそ。
>>477 社寺の参道とかハイキングコースの途中にそういうところが
あるけれど、観光客が簡単に行けるようなところではない。
482 :
列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 20:49:48 ID:eX1D79aHO
清滝いっとけそのまま神護寺まで歩いていけるし
有名所だけど、午前中の真如堂は意外と人が少なかった。
その後永観堂に行って、はじめて人の多さにびっくりした。
朝7時台の南禅寺も散歩してる人が2,3人いるだけ。写真も撮り放題。
清水寺も朝7時台は空いてる。
土産物屋も閉まっていて落ち着いた雰囲気が味わえる。
まとめると、紅葉を見るなら場所を選ぶより時間を選べ。朝7時台まで。
みなさんサンクス。
でも俺、京都に宿取れなくてリッツにしたんだよね・・・(´・ω・`)
頑張って行こうかな、一日ぐらい早朝に出てもいいよなw
488 :
列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 22:25:01 ID:I0FV0EYN0
来週3日間滞在でいく予定。
先週にしとけばよかったなあ。
菊花賞忘れてた。
どうしても人稲のところで紅葉が見たいのなら
京都ではなく山奥に行け。美山とか。
>>487 ただね、朝7時に入れる(門がない)ところはいいけど
閉まってて入れない所もあるから事前チェックが必要。
>>490 ありがとう。
旅行ガイドとか、早めに買っとこうかな。
>>491 去年、嵯峨野の人ごみにうんざりして、
そのまま成り行きで清滝まで歩いたんだけど、静かできれいだったよ。
ただ、お寺はない。あと、嵯峨野から歩くと暗いトンネルが待っている。
493 :
列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 23:09:23 ID:pRLIaRXV0
清滝んとこにヘンなとこなかった?
前にガイドブックで見たんだけど・・
秋の京都〜都路里って混んでていつも諦めます。
嵐山界隈で美味しい抹茶出来る所教えて下さい。
496 :
列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 00:14:18 ID:jUB9zzWV0
ワロスw
497 :
列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 00:42:05 ID:cq1ZNS2V0
京都サンガの練習って見学できるのかしら?
498 :
列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 01:04:56 ID:XFHHxWNu0
>>494 嵐山は知らないけど、一保堂の本店にある
喫茶店なら抹茶と和菓子のお茶ができる
ただ、洋風のケーキとかはない
抹茶はまじでうまいやつをのめる
499 :
列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 01:05:58 ID:yRjnPeh20
>477
上賀茂神社や近くの社家の町並み、社家の一つの西村家庭園
が紅葉のお勧めです。ついでに「なり田」のすぐき漬を土産に
買いましょう。さらに神社から歩いて15分くらいの所に「御倉屋」
という知る人ぞ知るという和菓子屋もあります。
11月上旬の紅葉具合はどうですか?
高台寺、清水寺といったあたりしか回れそうにないのですが・・・
まだ早い・・・早すぎる・・・
12月までずれ込みそうだよなぁ・・・
「ずれ込みそう」というか最近はずれ込むのが当たり前の世界だよね。
それに気づかない観光客と旅行代理店が多いからゆっくり回れて(・∀・)イイ!! 。
>>504 つっても、貴船や鞍馬は11月中旬には見頃だしねぇ。ライトアップ系も11月がほとんどだし。
どこをメインで見たいのかによるんじゃない?
>>504旅行会社は気付いてないっていうより悪意を感じる時がある
どーせお前等自分で調べずに11月になったらみーんな紅葉してるって
思ってんだろう!ってなカンジ
507 :
470:2005/10/26(水) 09:03:07 ID:KP0HEMCc0
>>472-475さん
それなりに自転車置き場がありそうで、あまり心配することも無いみたいですね。
わからなかったら拝観受付とかで聞けば良いでしょうし。
あと盗難防止のため、鍵をもう1個用意することにしますw
ありがとうございました。
>>505 もちろん11月がピークなのはその通り。「12月の方がいい」なんて言ってない。
でも12月もまだまだ続いてるのに全然終了じゃないのに、あの落差はもったいないと思うわけよ。
いや俺らにとってはいいんだけどさ。
509 :
列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 12:33:36 ID:ZI+tWmBZ0
神社仏閣、グルメ以外の割合多目にしてくれないですか?
510 :
列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 13:19:19 ID:0/PmC7/+0
511 :
列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 18:00:39 ID:UpDexfkx0
今週末に行こうと思っています。
はじめは車で行くつもりだったのですが、ここ見てはげしく不安になりました。
車では、名神→龍安寺→金閣寺→圓光寺→高台寺→名神、、、
というルートを考えていたのですが、電車で可能でしょうか?
また、どこかに車を置いて電車で移動、、を考えているのですが、
どこに止めるのが適当でしょうか??
やはり無謀でしょうか。。。。
512 :
列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 18:15:16 ID:1OnpX8bt0
京都紫の練習場は城陽市だったはず。
たしかワールドカップ会場にもなる紫ホームのフットボールスタも城陽市にできる予定だった。
今日、清水寺近くの三年坂(?)でTIMを見た。
なんかの収録だったっぽい。
レッドよりゴルゴのが感じよかったな。
レッド見たかったなぁ・・
がしこう→ブツ大だよね。レッド
明日木屋町六角あたりで、ドラマ撮影やるよー。だれが来るかはしらーん
516 :
列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 19:36:26 ID:JxGP8bBf0
セルジオ越後が来るよーん
517 :
列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 20:20:38 ID:P8PP65EU0
>>511 そのルートだとバスの方がいいと思います。
一日バス券500円です。
電車だと京阪と嵐電と鞍馬電鉄と
阪急の接続があんまり良くない。
ただ、適時バスの中に挟めば
移動がスムーズになるかも。
駐車場は市営のがありますし、
一日止めておける場所はそれなりに
あるはず。
車で移動も今週末くらいなら
むちゃくちゃ混んではいないかもしれないけど
どうも、くる地方から見て混んでるというレベルが
違うみたいなので断定は避けます。
時間があるならバス使って歩いた方がおもしろいよ。
特に高台寺周辺。
518 :
列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 20:45:25 ID:yRjnPeh20
>511
金閣寺と高台寺を拝観するときの駐車場は困りそう。
円山の駐車場は午後は混みそうだなあ。
竜安寺は午前中なら大丈夫。圓光寺は駐車場あるけど
狭い駐車場が観光タクシーで占められている可能性大。
それと圓光寺周辺は道が狭いので注意してね。
>>511 あなたがどこから来るのかわからない
(渋滞耐性がどれくらいあるのかわからない)ので何ともいえないけど、
あきらかに普段より混んでると思いますので、公共交通をオススメします。
バスも渋滞にはまるので(龍安寺→)金閣寺→(北大路経由)→圓光寺の移動のみ使って、
あとは電車&歩きでなんとかなると思います。
クルマは市営駐車場があるし、京都着が遅くなるようならクルマで京都に入らず、
大山崎あたりに停めた方がいいかも。
(↑具体的な場所はここに書くとみんな殺到するので過去ログを検索してください)
520 :
列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 21:22:49 ID:CskWQPgE0
>>511 名神→龍安寺と高台寺→迷信は抜け道はある。
(まちがってもR1を利用しないこと)
龍安寺と金閣寺は立命の周りに時間貸し駐車場(コインパーキングも含めて)がいくつかあるので
そこに停めて歩く。
同様に圓光寺と高台寺も寺の観光駐車場ではなく近くのコインパーキングに停める。
521 :
列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 21:36:28 ID:MfO5c1IHO
522 :
列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 22:43:15 ID:FOglA2ME0
また土曜雨かよ!!なんか3週位連続じゃねーか?
渡月橋のライトアップ・・・・とか言ってたが、
あれは足元照らすだけのライトだな。
まあ前の真っ暗よりはいいけど。
523 :
列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 23:14:53 ID:Z8wty6jR0
京都の今宮神社にあるあぶり餅のこと詳しく教えて下さい
市バスで行きますので
524 :
列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 23:20:35 ID:MfO5c1IHO
ガイド本に必ず載るようなとこじゃん。
そのくらい自分で調べろ。バーカ。
「今宮神社 あぶり餅」で検索しろよ。
バーカ。
まぁまぁ、そんなに怒りなさんな。
でも確かにここで聞くより自分でガイド本みたほうが早いと思うけどね。
あぶり餅の栄養成分とか、地元での人気とかガイド本じゃ分からないことを
聞きたいっていうんなら、ここには親切な方がたくさんいるだろうけれど。
528 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 00:54:08 ID:nEEdeT0z0
>>511 まあ時間にもよるけど、早い時間なら以外に御池地下駐車場が穴場かと。ここに停めてあとは公共交通機関。
529 :
511:2005/10/27(木) 02:19:47 ID:0GNWBqY70
皆さん、いろいろありがとうございます。
検討して今のところ、、、
名古屋方面→名神→京都南IC→立命館大学付近→駐車
龍安寺→金閣寺→(バス204系統)→銀閣寺・真如堂
真如堂→(バス100系統)→高台寺
高台寺→(バス12系統)→立命館大学前
というので考えています。
圓光寺は見送って、真如堂にしました。
バスも混むとは思うのですが、なんとか許容できる範囲ではないですかね。。。
無謀だという意見ありましたら、お願いします。
530 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 03:32:53 ID:20iczOr90
531 :
530:2005/10/27(木) 03:34:24 ID:20iczOr90
>>529 訂正、駐車場があれば問題ないと思います。
立命付近に一日中止められる駐車場があるかどうか
検索かけたらいいかと。
532 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 05:41:49 ID:xeA8HD0aO
ZEST御池って仕事でオープン前に行ったきりだけど、
賑わってんの?
ZESTは地下道です。
夜になるとダンスの練習とかやってるね。
土日はそれなりににぎわってるよ。
店の入れ替わりはけっこう激しいけどね。
536 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 07:55:56 ID:4nzF6SMK0
ちょっとお伺いしたいです。
11月下旬に京都、大原野に逝くのですが長岡京付近で
なにか食事どころってありますでしょうか?
一応検索したんですがあまり無いようです。 予算は3000から5000です。
地元の方、情報お願いします。
>>536 3,000円〜5,000円って、簡単にボッタくられる価格帯だから
それよりうんと上げるか、逆に下げた方が美味しいもの食べられそうな気がする。
539 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 11:24:52 ID:3PJugOp10
京都駅から比較的近い梅小路公園だっけ?
そこに みやびの杜作るのがベターかと思う。
観光客も逝きやすいし。
どこかに嵯峨野観光鉄道の沿線ライトアップの写真載ってないかなあ
どなたか見つけましたら教えてください
>>539 東寺の静かなたたずまいが損なわれそうだから、俺は反対
543 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 13:20:50 ID:Y65y7XFR0
>536
あの辺りでは錦水亭という春は竹の子料理で有名な店がある。
みそ汁が煮詰まっている物を出したので、あまりおいしくなかったけどね。
>>529 絶対車のほうがいいって。
地元民だけど渋滞するの嫌だけど
絶対車のほうがいいって。どう見てもバスだったら大変だよ。
546 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 13:41:22 ID:Y65y7XFR0
>539
駅に近い鴨川沿いを再開発したらどうだ?
あの辺りだけやけに古いぞ。町並み保存するような雰囲気でも
ないし。
再開発は災害でもないとなぁ・・
549 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 15:34:50 ID:zO4EoH7Y0
年末に10泊ほど旅行しようとしてるんだけど、
交通費含めての旅費は20万くらいでも足りるかなぁ・・。
寝台&新幹線で往復30000で、宿泊費&バス&電車&食費一日15000
でも見積もっていけばダイジョブかな。
みんなは一日どれくらいお金使いますか?交通費&食費込みで。
車観光の是非は別にスレ立てるかウンコ板でやってください・・・
552 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 16:49:31 ID:UaWqVP8P0
京都の料亭に高校修学旅行生4〜5人が予約して昼飯を食べる事ってまずいと思いまつか?
554 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 17:02:42 ID:HGCrCFOm0
>>552 ぜんぜん。いいんじゃないですか?
昼の弁当は結構安めであるし。
料亭も入門的な値段設定だし。
555 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 17:16:21 ID:UaWqVP8P0
>>554 アリガトウゴザイマス。
身の丈に合わない事でしょうが、先生が薦める所も有りまして、検討してみます。
親から貰った小遣いで高価な飲食をするのは、罪悪感をかんじるから?
→ アルバイトして返すとか、親の手助けをすればいい。
校則で、禁止されてるから?
→ 先生に相談しなさい。
料亭に断れるかも?
→ 諦めるか、抗議しなさい。
杉浦太蔵センセイですら行った事がないんだから
あなたたちにはまだ早い!
私も高校の修学旅行の自由行動の時食べたよ。
そんな高級な所ではなかったけど、初京料理。
三千円くらいのお弁当だったか。いい思い出です。
559 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 18:20:44 ID:UaWqVP8P0
部屋ってのは予約の時に個室があるところだったら
何名ですが個室でいけますか?って聞けばいいのであるよ。
別に料金取られるところはない。
あるところもあるけど明記してあるはず。
昼だから気楽に逝って良し。
561 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 18:37:13 ID:UaWqVP8P0
なるほど、凄く参考になりました。
マジレスdクス!
ちなみにその時行ったと言う料亭は何と言うところでしょうか?
あとお薦めなどがあったら宜しくお願いしますm(_ _)m
>>561 おまえさー今気づいたけどマルチポストじゃん、
だめだよ。嫌われるよ。
って思ったがIP見たら秋田、なんとなく許す。
私が行ったのは美濃吉でした。
本店はお高いけど、支店はそうでもない。
まあ初心者には無難な選択だったと思う。ちなみに個室だったよ。
565 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 18:50:21 ID:UaWqVP8P0
566 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 18:59:52 ID:f0KgIZpI0
>>546 駅の北側の鴨川沿い近辺なら歩いて北上したことあるけど昔ながらのと現代風両方の
民家が立ち並ぶ狭い路地エリアだったけど。
開発は厳しいような。
駅南側なのかな?
ロンドンのハイバリーみたく生活感あるエリアにあるのが本来は理想なんだが
日本社会ってそういうの受け付けない風潮あるから・・・
567 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 20:16:25 ID:xgQG6QuP0
>>529 名古屋から来て適当に車置いて市内はバスだったら
京都東で降りて山科駅前のラクトあたりに停めるとよろしいかと。
山科→地下鉄→二条→市バス15で立命前(ここから龍安寺まで歩いて10分ほど)
高台寺からJRでも京阪でも出てそこから山科に戻ればよろし。
コインパーキングも立命周辺とは比較にならないほど多いし。
568 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 20:22:35 ID:5PUus0vw0
>>565 なんじゃ、おまえ確信犯か!
この腐れ外道めが。
嵐山を回りながら景色のいい所でお弁当…なんて企んでます。
現地で購入可能でテイクアウト出来るウマー(*゚Д゚)なお店を教えて下さい。
予算〜2500円で、出来れば和食が良いのですが…。
また「ここは行った方がいい!」と言う甘味処も教えて頂けると嬉しいです。
食べ物の話ばかりですいませんorz
昼前に京福で嵐山入りして夕方まで滞在の予定です。
570 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 21:26:55 ID:jJKPTtIA0
>>568 おおげさな
>>569 四条高島屋の地下にある
京都駅伊勢丹?にもあるらしい
料亭の仕出し弁当がいいんでは
嵐山で現地で弁当っホカ弁もないんじゃね?
とにかく京都駅か四条のデパート地下で買うのが一番だよ。
甘味処は詳しくないが有名店はなかったような希ガス。
雨降らなければいいですね。
572 :
569:2005/10/27(木) 21:38:45 ID:9Yc1+EKO0
>>570 早急な回答ありがとうございますm(_ _)m
朝九時半ごろホテルを出て四条大宮から乗車して広隆寺に立ち寄るんです。
(何か前に似たプランの人いましたねw)
九時半で四条大宮近辺でデパート開いてるんでしょうか…?
調べてみます。
>>571 ホカ弁もないんですか!?別にホカ弁にはしませんがちょっとビックリ。
やはり店内で食べるのが基本なんですかね?
甘味処…なら冒険ですが、店構えだけで入って人柱してきます(笑)
>>572 東横かアーク?
正直、その時間の大宮はデパートの類はない。
コンビニぐらいしか開いてない。
あとはセイフー(ダイエー系スーパー、24時間営業)が壬生寺近くにある程度。
574 :
569:2005/10/27(木) 22:01:13 ID:9Yc1+EKO0
>>573 調べて撃沈して帰ってきましたw
アークです。ご名答…。
どうしようかなぁ…orz
575 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 22:17:50 ID:gZEa3MER0
>>572 ホカ弁の類でよければ新丸太町通りまで出ればある。
そこまで歩くのが面倒ならば帷子ノ辻駅にスーパーが併設されている。
576 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 22:21:47 ID:oBhvtEZh0
初京都で女3人で行くのですが、
夜ご飯はホテルではなく外で食べたいと思っています、
その後も飲みに行くことを考えて、
お勧めの地域ってありますか?
教えてください。
河原町しかありえない
579 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 22:24:48 ID:jJKPTtIA0
>>572 四条大宮にデパートあったかなあ
四条河原町まで阪急ですぐだかけど
10時から高島屋がやってるはずなのだが
嵐山でほか弁の店ってあったかなあ
近くにはあるんだけど歩いていくと大変だし・・
580 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 22:25:03 ID:ddViSxnB0
ZEST御池って、土日行っても全然賑わってないよ。
地下道を烏丸まで繋げなかったのが原因。
あれは完全に失敗。
581 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 22:27:34 ID:jJKPTtIA0
582 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 22:28:20 ID:jJKPTtIA0
>>580 >地下道を烏丸まで繋げなかったのが原因。
なんで中途半端にしたんですかねえ
まさに京都クオリティですね。
市役所周りに来るお弁当屋サンを締め出すよう、ゼストのメシやが
言ったそうだが、なに喰えって言うんだよあんなトコで。
そじ坊、ごえもん、風月、和幸・・ けっこうあるかー
585 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 23:29:44 ID:jJKPTtIA0
>>583 京都は電車と電車の間の接続が良くないからなあ
嵐電を出町か北大路までつないどけば
よかったのに
587 :
列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 23:45:04 ID:jJKPTtIA0
>>586 廃止するとき今出川を残せという要望が多かったのに
廃止しちゃたんだよなあ
たしか
そこら辺が京都の安っぽいクオリティだねw
東京はちゃんと昔ながらの風情が残ってるもんだよ
589 :
列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 01:39:09 ID:zx0kDAZY0
>>588 路面電車について
嵐山電鉄に運営を移譲するとか
考えられたと思うんだけどね。
北大路バスステーションまでのばしたら
京都西部の観光渋滞はかなり押さえられたのに
なに考えてるんだろうか。
京都に限らないけど
クルマの邪魔になるからって
どんどん廃止されちゃったんでしょ。
結局、鉄道ではなく路面交通(軌道)なので
道路管理者がクルマ優先の政策とって、こうなったと。
残念〜
591 :
列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 02:07:33 ID:zx0kDAZY0
>>590 西大路から北大路を通って烏丸のバスステーションまでなら
それほど混んでないし、路面の部分も嵐電はあんまり無いんだよね
だからシナジー効果が得られたはず
なんか、京都市がバスと競合するのをいやがったのかもしれないけど
市民と観光の利便の観点からは全く浅薄だとおもう
592 :
511:2005/10/28(金) 02:44:58 ID:7O6YAaU+0
>>567 ありがとうございます。
立命館まで行くよりそのほうがよさそうですね。
それで考えてみます。
593 :
列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 08:06:08 ID:Ex6yUeYv0
>>587 それはガセ。
最後まで残ったのは外周線と七条線で
残せという要望が多かったのもそこ。
京都の町じゅうにロープウェーをめぐらせるのはどう?
おもしろいと思うんやけど
はいはい、わろすわろす
景観にそぐわないし、実現性に乏しい
単純におもしろいか面白くないかっていえば面白いかも知れないけど
それならまだ水路をめぐらせて小舟を縦横無尽に走らせるとかのが京都っぽい
ヴェネツィアみたいに
597 :
列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 09:08:44 ID:4aazUCcQ0
それより牛車の復活だろ
現実問題、地下鉄をもっと作れ
環状線とかもいいな
バスに頼りすぎだ
599 :
京都市民:2005/10/28(金) 10:01:45 ID:16BtlwcD0
東西線の二条駅を伸長して桂まで行くようにすればだいぶ違うのだが
京都市は今赤字で大変なのでできないだろう
市バスの職員の頭数と給与をカットすればいいのだが
(Mkに丸投げした方がもっと良い)
鉄ヲタは巣へカエレ!
そこで地下鉄京都環状s(ry
>>569 前日に、「いづうの鯖寿司お持ち帰り」というのはどう?
店は河原町駅からすぐだから、大宮に帰るにも近いが。
603 :
列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 14:55:20 ID:yiHmZNyE0
関西の的屋のたこ焼きが一番うまい
食ヲタも巣に帰れ
しっかし大奥での東福寺大活躍だな早撮りしてるんだろうけど
紅葉シーズンは撮影どうすんだろ
紅葉を見に行紅葉
>>606 JRのCMでもおなじみのCGがあります。
609 :
列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 00:05:05 ID:eG0Eyy6o0
>>599 北野から地下鉄北大路まで京福の延長をし、
京都駅と京阪七条を地下道でつなぐとだいぶましなんじゃないかと
思うんだけど。
鉄オタではなく自分の利便性のためだけに書くが、地下鉄西大路線を作るべきだ!
612 :
列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 01:45:23 ID:eG0Eyy6o0
>>611 電車の相互の接続が良くなると
渋滞が緩和して
住みやすくなるから何とかしてもらいたいのだが
京阪七条と京都駅を通路で結べないかねえ
せめて
613 :
↑:2005/10/29(土) 04:13:17 ID:z0V+3+bS0
バージンロードならぬスージンロードってか?
実現は困難でしょうな。
614 :
536:2005/10/29(土) 09:41:11 ID:buvfmgo20
>>537 返事遅れてすみません。
時間は昼なんですが・・・・・
ブランチで「厳選!京都ガイド」放送中
関東人は来なくていい。
今日は寒いよ
もっと寒くなってくれ
619 :
列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 13:10:59 ID:+M5PZv7d0
>>615 あれを観て「じゃ、来週末あたり京都に行こうかな」って思い立っても
ム リ
日帰りなら無問題
621 :
列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 13:21:37 ID:+M5PZv7d0
>>620 週末は新幹線の指定をとることすら難しそうな……
622 :
列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 16:22:36 ID:7h0ODzSS0
来月、2日くらいで京都に旅行に行こうと思います。
ここは行っとけっていうところってありますか?
また、車で行くと不便でしょうか?
>>622 観光都市なので見所は数多にあります。
車がなくても(健常者の大人なら)特に不便はしません。
624 :
列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 17:22:00 ID:V8+rzr+g0
625 :
列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 17:38:43 ID:qPamvtA50
>>613 線路のしたに地下道作れば作れると思うんだけど。
626 :
列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 17:59:37 ID:7h0ODzSS0
週末に旅行予定です。
ホテルはラブホを利用する予定なのですが、
空いてるものなのでしょうか?
627 :
列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 18:17:17 ID:P47EV2Ca0
>>626 だまって並べ。で、あいたら入ればいい。
628 :
列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 18:17:21 ID:jgdMhesF0
>>626 俺のオススメは北白川のベルシャトウか北山のマイアミ
京都は地面を掘ると遺跡とかがガンガン出てきて、
そのたびに工事がストップする。
(地下鉄がなかなか出来ないのもこのため)
悪徳業者だと遺跡が出て来ても●●だけど。
行政としては出来れば地面は掘りたくないんでしょう・・・
631 :
列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 20:36:46 ID:m7u4ZNxs0
地下鉄烏丸線だってスコップと竹ベラで掘って作ったぐらいだからな
挑戦人に強制労働させたんじゃないのか?
>>629 御池通で工事中に水道管ぶち破って水がガンガン出てきた時もあったなw
旅行中だったのだが、夜のニュース見てびっくりした
京都の紅葉、色付き心配の声
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051029-00000016-kyodo-soci
635 :
列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 21:48:18 ID:xb/2BmoQ0
>>632 強制労働じゃなくて徴用な。
烏丸線は戦後。
東西線も、20年くらい工事してた気がする
えーかげんにせんかい
そのHPなんか妖しさがあるなw
来週末も天気悪そう。
御池通の工事はやっぱり地下鉄やったか‥マンションいっぱい建てろ!と考える俺の仕事は建設関係Wま、実際御池下のマンション建ててるがな。
641 :
445:2005/10/30(日) 15:07:25 ID:62YnIqxp0
ひどく亀レスで申し訳ありません。
アドバイス下さった方々、ありがとうございました。
色々比較検討してみた結果、華陽というところの予約をとりました。
(夢工房を教えて下さった方、すみません…)
実際に体験をするのは3日後くらいですので、時間はかかってしまいますが、レポご希望の方はいらっしゃいますか?
簡単で良いのでレポよろです。
今日は冷泉家を見に行った。冷泉家なんでどこにあるんだろうと思って行ったのだが、
地下鉄今出川駅をから今出川へ出てびっくり。長蛇の列。しかし、列の動きはかなり
速かった。御文庫の火事のとき屋根が取り外せると聞いて、台風のときどうするんだろう
かと思ってしまった。御文庫は信仰の対象で下のほうにある通気口からお祈りするんだって。
座敷も外から見るだけ。いつか塀重門から上の間に入って新古今を見てやるぞと思っても無理か。
我々賤民に一般公開するなんて、冷泉家も懐は不如意なんだろうね。
644 :
列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 18:23:01 ID:iBYO9O5V0
来月の3.4.5日で京都に行きます。
お勧めのお土産ってありますか?
会社用のお土産を悩んでます。甘いものでお勧めがあれば教えてください。
前にそんなスレがあった気がするのですが、見つからなくて。
宇治のお茶、と言いたい所だが。
やっぱり八つ橋じゃね?
>>644 つ阿闍り餅(あじゃりもち)
バカ携帯で変換不可だorz
あじゃり餅、確かにすごくうまいけど、会社の人数が多いとちょっと
大変かも。1個100円でそ?
若い子が多いなら、季節の味の生八橋が無難かも。
あ、配るのが大変かな。個包装じゃないから。
×でそ
○でしょ…スマンカッタ。
650 :
列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 20:01:21 ID:IA4gGOGX0
>>644 赤福買って帰れ。
どういうわけかこれが一番評判がいいらしい。
651 :
京都市民:2005/10/30(日) 20:06:14 ID:8UKIhALV0
いせーのめいぶーつ
あかふくーもちはえーじゃないか
会社でお土産として貰って困るものに赤福が入っていたな!
そうそう、あれ配れないからね。やっぱ個包装してあるものがいいよ。阿闍梨餅は良いよね。
654 :
列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 20:52:07 ID:LF2llZ5U0
ココデスカ、イセ・シマノ スレ?
655 :
列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 21:04:25 ID:Nza+sZur0 BE:27670223-##
京都から帰ってきた。
どこに行っても修学旅行生ばかりだったよ。
それでも京都はいいね〜。
656 :
列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 21:42:50 ID:R5H9xACU0
赤福は賞味期限が極めて短いから、お土産には向かないお
漏れも京都からかえってきた。
行きは姫路に用事がある友人の車に便乗。
土曜日未明に東京を出発し、大津までは順調に来たんだが、京都東で渋滞。
なんとか高速を降りたけどまた下道が渋滞。途中で抜け道ガイドに載っていた道に入るが、ここも車が多くて意味無し。
少し上のアドバイスの通り、金閣寺〜立命館近辺のコインパークを探すも、どこも満杯。
友人に悪いので、適当な所で降ろしてもらい、金閣寺へ。(この時点ですでに午後)
そこからバスに乗りたかったが、バスも満員。(乗れなくもないけど、大荷物なので遠慮)
北大路?ゆきは空いてたので乗り、地下鉄回りで京都駅へ。
今日の宿を探しに案内所に行くが「全て満室」の看板orz
あちこちの宿に電話をかけまくるが全滅。
まあ漫喫でもいいか、と思い、あちこち観光続行&夕飯。
夜も遅くなったのでそろそろ、とCafemanで調べておいた漫喫を何件かあたるが、満員。
「もうナイトパックのお客様だけで満員です」なんて所も。
・・・ マ ジ で す か ?
大きいイベントや祭は先週に終わってるらしし、
一人ぐらいなら大丈夫だろう、とたかをくくってた漏れが馬鹿でした。
659 :
列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 22:04:21 ID:UNENd9Ul0
結局どうしたの?
しかたがないのでこのスレのアドバイス通り、大阪へ移動。
移動中に検索したら以前泊まった事がある東横インが空いてたので携帯から予約。コレデヨウヤクネラレル。
次の日はめんどくさいので大阪観光に切り替えました・・・
帰りの新幹線も激混みで、京都から乗ってたら、と思うと怖い・・・
あじゃり餅 京都駅などの売り場で1個買ってその場で食べんのと、一晩越してしまったやつではあのモチモチした食感が激減してるのよね。
激ウマだったから、自信を持って配ったのに反響が薄くて凹んだ記憶が…
663 :
列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 22:38:45 ID:yjQvq2pS0
>656
今年は交通規制のチラシきてないな。
しかしインターネットしてない人達は今時
でも大量にいるわけで、この人達はこういう情報
知らんから普通に車で来るわけで・・・・・
664 :
列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 22:54:32 ID:20rhJ/7r0
>>663 東山はともかく嵐山に車でいったら
止めるところないし
紅葉し始めるのがまだまだ先だっていうから、言われてる程混んでいないだろうと逆に安心して来ちゃってハマるわけだな。
何ヶ月も前から予定が決まってて全くずらせない修学旅行なんかは別として、一般の老夫婦やらいつでも自由に休みが取れそうな大学生までもがわざわざ「青葉」を見に来ている。トホホ
おみやげの件 私もマジで悩んでます。八つ橋とあじゃりでなんとか誤魔化してもあとが続かないのよねぇ。
旅行で年数回京都行ってるような人の場合、おみやげって何買ってるんでしょうか?
ひらき直って、毎回同じ物配るってのもあり?
666 :
列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 23:23:12 ID:LCs25p3/0
妙心寺は電車で行った方がいいですか
それとも市バスで行った方がいいですか
3日の祝日に行きますが
>>666 JR嵯峨野線4駅目の花園下車が一番早い。
669 :
列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 23:49:16 ID:20rhJ/7r0
>>665 出町ふたばの豆大福おいしいよ
ただ、ふたばまでいくか、
高島屋とかの開店直後にかうかしないと
買えない
あと、包装がまったくふつうなので
おみやげっぽくないのが
あれかもね
味はピカ一だけど
今日は紅葉の具合を見に行ってきたんだけれど
これは11月下旬位じゃないと駄目ですね、どこもかしこも青葉だらけでした
しかし、暖かすぎるよ今秋は・・・
>>669 朝生は遠方のお土産には向きません。
あくまでもおやつ。
673 :
列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 00:48:25 ID:Iyq0bvGSO
そりゃ東京でも舟和の芋羊羹貰えばエエーになるがな
まあ自分は京都に行くのは季節毎になってるので旅行に行く時は
他に適当な理由つけて有給とるので土産は買ってかないな
よーじやのアブラとり紙は?>おみやげ
あと、幽霊子育飴か。
あと、八橋ならやっぱり生の「おたべ」、特にこの季節限定の「秋おたべ」は美味しいよ。
以上、京都生まれ京都在住京都検定勉強中のおいらからのおすすめですた
677 :
列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 02:08:38 ID:lYlt90+V0
>>673 芋羊羹が東京みあげの一番の定番になったのって
いつ頃からなんだろ
前は雷おこしとか言ってたきがする
あんまりうまくねと
>>673 私は好きなんだけどなー。
大丸で買ってます。夏は売ってなくて切なかった(´・ω・`)ショボーン
679 :
列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 04:56:53 ID:LCL3rgDD0
11月25日に京都行くんだけど紅葉心配だなあ。
もう一週ずらしたほうがいいのかなあ。
680 :
644:2005/10/31(月) 10:33:30 ID:TQhTdo0E0
いろんな意見ありがとうございました。
参考にさせてもらいます!とはっきり言いたいところですが、
おたふく風邪にかかってしまい(いい大人なのに)行けるかどうか
微妙です(泣)
行ける時は、買ってきます。
昨日嵐山行ったらほんの少しだけ紅葉が始まってた。
ほんの少しだけどね。
紅葉を全く期待しないで行ったから嬉しかった。
12月上旬の平日にまた紅葉を見に嵐山に行くつもり。
>>665 毎回同じ物を配るのもアリだと思うよ。義理お土産は一種の記号みたいな物だから
あまり悩まずに超定番物でいいんじゃない。
毎年お土産変えてると、もうら側も今年は何だろうと期待して
だんだん難易度高くならないだろうか?
参考になりました。会社用のおみやげ選んでる時間って結構無駄だなと思うので次回から永遠に定番八つ橋に決定。感想聞くのが恐怖なので会社で配った日の3時のお茶(おやつ)の時間はなんか用事作って席外しますw
で、次に自分用のおみやげは何にしようか思案中… これが一番大事だよね。
685 :
列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 13:59:25 ID:h06rC1di0
「おたべ」「夕子」「聖」ってどれが一番おいしい?
全く差は無い?
個人的には「おたべ」他のはニッキが強すぎた気がした
ニッキ好きにはいいんだろうが
夕子さんの顔がちょとキモイ件について。
亀岡に行く用事があり、少し時間があるので嵐山に寄ろうと考えています。
行くのは一番混む時期の休日の午前で、時間があまりないこともありレン
タサイクルで回ろうと思うのですが、あまりの人で自転車で通れない、
なんてことはあるんでしょうか?秋の京都に行くのも嵐山に行くのも初め
てなので、実際どのくらい混むのか、道幅はどのくらいなのかがわからな
いんですが、ネット上の写真を見た所、ものすごい人のようなので・・・。
また、嵯峨嵐山駅を出発して、渡月橋→天龍寺→厭離庵→嵯峨嵐山駅と
回った場合、滞在時間を考えなければ、レンタサイクルと徒歩、それぞれ
どのくらいの時間がかかるでしょうか?
沢山書いてしまいましたが、どうぞよろしくおねがいしますm(__)m
八つ橋は作りたてが一番おいしいと思う。
それも生の皮だけのをひょいぱくするのがいい。
でも、京都なら良い和菓子がいくらでもあると思う。
690 :
列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 17:08:24 ID:3YSAFwRd0
生八橋なんぞ、観光客が話しのネタに食っとけばいい。
あんなもの(ry
691 :
列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 17:09:34 ID:O9XbGZjp0
京都駅から徒歩15分の梅小路に1票。
692 :
列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 17:10:33 ID:7wFHqoGU0
舞妓はんの、聖水入りの八つ橋食いたい
693 :
列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 17:54:38 ID:4HgxN3STO
とある寺院にて。
境内で迷ってしまいお坊さんに道(?)を尋ねたら物凄く横柄な態度だった。
こちらを見下すかの様にのけ反りながら何を聞いても
「は?知らない」
「は?分からない」
「向こう回れば?」
と言う答え方。
仕方なく言われた通りに行っても目的地に辿り着けない。
工事関係者(修復工事中だった)のおじさんに聞いたら親切に答えてくれたよ。
しかも見たかった展示物は今は見れないんだってさ。
自分がいる寺の事も分からずあの態度の悪さ。
納得いかないんだが寺に抗議メールか何か出してもいいのだろうか?
寺院名ちゃんと晒せ。それがねらーとしての義務だ。
HPがあって道尋ねなきゃ解らないくらい境内広くて
今修復中で展示物が見れない所・・・・何処だろ?
>こちらを見下すかの様にのけ反りながら
仰け反りすぎて倒れなかったかw
>しかも見たかった展示物は今は見れないんだってさ。
それぐらい調べてから行かなかったオマエが悪い。
>納得いかないんだが寺に抗議メールか何か出してもいいのだろうか?
どうせなら内容証明で「精神的苦痛を味わった。慰謝料払え」てのは
どうだい(笑
ところで何に納得できなくて、結局どうして欲しいか言ってみろや。
西か東の本願寺か?
>>696 揚げ足取り乙
>それぐらい調べてから行かなかったオマエが悪い
行く寺の情報をリアルタイムで1つ1つ調べたりするのが普通なのかな?
ガイドブックとかで調べはするけどそこまでしないんじゃん?
なにより
>自分がいる寺の事も分からず
これが問題だろw聞かれても答えられないのって。
>>693 漏れも寺の名前を晒してホスィ…
698 :
↑:2005/10/31(月) 19:55:25 ID:NlEsZS/u0
多分、痴怨印だろうw
京都に坊さんなんか沢山いる。
その出合った坊さんがその寺の関係者とは限らない。
>>688 来月かな。と言っても明日から来月だがw
「休日の午前」と言うことだが
>嵯峨嵐山駅→渡月橋→天龍寺→厭離庵→嵯峨嵐山駅
と言うコースを考えているなら、
レンタサイクルの置き場所探しの時間も考慮に入れ 歩きの方が早いと思われ。
奥嵯峨に行くならレンタサイクルもそれなりに有効だが。
これは私が行ったことのある「2年前の11月末の休日午後の嵐山」の場合だが
渡月橋、天竜寺のあたりは「肩寄せ合いひしめき合う」という状態。
JR嵯峨嵐山駅では切符を買うのに数10分列ぶという状況だった。
この時に大人の女性の足で
JR嵯峨嵐山→渡月橋 20分程度
渡月橋→天竜寺 15分ぐらい
702 :
693:2005/10/31(月) 20:32:00 ID:4HgxN3STO
レスどうもです。
>>694 ねらーですが、さすがに晒せません。ご勘弁を。
>>696 調べて行かなかったのは手落ちでしょうが聞かれた事に対して知らないくせに態度がでかいのは如何なものかと。
>>697 援護ありがとうございます。
寺の名前は勘弁です
>>698 ノーコメント。
つか読めないんスけど…orz
>>699 拝観料を払って上がる玄関に上がっていて、壁にもたれて立ってました。
これなら関係者だろうと思ったんですが…違ったのかな?
なら「関係者じゃないんで」って行ってくれよorz
>>688 嵯峨嵐山駅からトロッコさがを抜け、ふつうの住宅街をまっすぐ西へ行き、
陸橋のしたを通って行けば天竜寺はすぐ。
嵐電の嵐山駅から渡月橋にかけては、シーズンオフでも大変な人ごみで車道ま
で人が溢れていて歩けない。
天竜寺裏の嵐山公園はちょっとした山で自転車では苦しい。
小倉山の麓を巡る観光用に整備された道は、一筋ずれると、
なんの風情もない汚い町。
嵐山地区のテーマパークとしての出来は、面的な広がりがないという意味で、
東山地区と比べて、かなり品質が落ちるとおもう。目的地を一つ決めて、そこ
だけにするのがいいのじゃないか。吉兆でうん万円の昼飯を食うとか。宝厳院
の前で湯豆腐を食するとか。天竜寺の塔中の寺から嵐山を何時間も眺め続ける
とか、浮浪者になりきって嵐山公園から保津峡を行くトロッコを眺めるとか。
>>688 渡月橋→天龍寺が激混みで歩行者が歩道からあふれるぐらい。
天竜寺周辺の竹林とかも自転車は人多杉で走れない可能性大。
厭離庵→嵯峨嵐山駅(1.3km)はたぶん大丈夫と思う。
午前の8時か9時ぐらいだったらまだすいているかも知れない。
でも途中の店とかのぞきたくなると自転車が邪魔になる場合もある。
知恩院だな
今後の主な競馬、Jリーグ日程
淀 G1
11/13 エリザベス女王杯 2200
11/20 マイルCS 1600
J2 京都パープルサンガ
11/13 14:00 京都 vs 横浜FC 西京極
11/23(祝) 13:00 京都 vs 湘南
12/03 14:00 京都 vs 甲府
社員旅行の帰り、京都駅から住江に行った椰子がいた
708 :
20代後半の女:2005/10/31(月) 22:24:21 ID:bJu52lrm0
11月第2日曜は嵐山もみじ祭りがあるって本当?
激込みですよね。
祇園の花見小路あたりでおしゃれでおいしい予算5000円くらいの
夕食食べれるとこ知ってるかたいたらおしえてください。
>>708 ・・・5000円?
50000円の間違いじゃなくて?
まぁ、あぁ、50000円位だとスポンサーが欲しい金額だ。
でも確かに5000円て普段の飲み会くらいの金額だし、
旅行中のことだろうから、もうちょっと豪勢にしてみては?
それか昼の予算を5000円にしたら、結構豪華な昼食を
食べられると思うけど、いかがか。
711 :
列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 22:51:09 ID:EOT8d9UR0
京都市内で店が落ち着いていてコーヒーがおいしく飲める喫茶店
ご存知ですか
716 :
列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 23:23:41 ID:f2l2LGsJ0
717 :
列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 23:27:35 ID:MBFfy+TY0
今日、車で日帰りしてきました。平日なので朝のラッシュアワー
に巻き込まれた以外はスムーズに走れました。御所の駐車場に
置いて冷泉家を見学。9時の開場と同時に入場したので混雑無し。
(11時くらいに前を通ったときは大行列だった。)次に下賀茂
神社に行きました。秋の特別拝観なので、本殿脇の小部屋で御払い
をして下さいました。パンフレット以外にシールを貰いました。
糺の森いいですね。画を描いている方もおられました。次に予め
予約したあった和菓子を貰いに大徳寺近くの店に行く。ここのきんとん
は美味しい。昼は河原町のカウンター割烹で懐石を食べました。
昼の予約時間より早く河原町に到着したので、時間潰しで高島屋で
漬物などの土産を購入した。昼食後は新門通の古美術屋に行き、軸と
額装の物を購入。帰りは東大路を通り、1号線に出て、いきましたが
特に混雑はありませんでした。
718 :
列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 00:01:19 ID:OH+t4PLE0
イノダコーヒーが広島の百貨店にあるのは、なぜなんだろう?
たまに飲んでるが
719 :
列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 01:02:16 ID:MXEeTjdg0
福屋と天満屋のどちらに入ってるの? >718
>>693 そーゆー糞馬鹿坊主には「もうお前には聞かん!」とはっきりその場で言ってやるべし。
そんな馬鹿がいるから京都が誤解されるんや。
それとその坊主はたぶん京都人ではない、京都人は偉そうする人間が大嫌いなので、
そーゆーのと同類と思われたくないので、人にそこまで偉そうにはしない。
722 :
列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 12:28:20 ID:hq2HIAYp0
坊主の世界も上下関係が厳しい体育会系みたいなとこでもある。
濃密な男だらけの世界で若い下っ端坊主はストレスたまってるよ。
723 :
列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 13:20:07 ID:fqi+CUKVO
京都の一般人は坊主嫌いですよね?
>>723 好きとか嫌いとか言う前に、どこにでもいる空気のような存在。
725 :
列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 16:36:42 ID:fL+8RI5i0
今週末神戸から京都に電車で日帰り一人旅に予算2万5千円で行きます。
そこでみなさんに旅行プランを立ててもらいたいのです。
京都に着いたら移動は徒歩とバスを考えています。
観光は城や寺社を周りたいです、それと昼食のオススメの場所も教えてください
おねがいませう
自分で行きたい寺も考えられないならお金の無駄ですよ、
自分の趣味や嗜好もないんですか?
727 :
列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 16:53:08 ID:fL+8RI5i0
マイナーなところがいいです
>>725 本屋でガイドブック買って熟読するか
ネットで調べてから出直したまえ。
少しぐらいないんですか?見たいところ。
ないんだったら
本当に来るだけ無駄だと思いますよ。
730 :
列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 17:12:21 ID:fL+8RI5i0
ごめんなさい説明不足でしたね
清水寺と二条城はいきたいですね
洛南、洛東辺りがいいです
日帰りだし二条城と清水周辺の東山で十分のような気がします。
本人そんなに見たいところないみたいで
京都のふいんき(ryだけ味わいとお見受けしましたが。
あんまり投げやりだとみんな答える気も起きません。
関西の人なら今でている雑誌の京都特集でも一回見てみませんか?
確かhanakoは特集してました。お店もいっぱいでてるし
コンビニで立ち読みでもいいので一度見てみてください。
週末に関西行くんだけど
京都市内は紅葉の見ごろにはまだ早いですかね?
期待しすぎて肩透かし食うのはは勘弁なんで
場合によっては貴船神社や鞍馬寺あたりに行こうかと。
マイナーなところがいいと言いながら、清水寺と二条城という超メジャー所へ行きたいという・・・
735 :
列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 17:52:22 ID:iNhLT8El0
736 :
列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 18:09:05 ID:FXh0OTAi0
>11月第2日曜は嵐山もみじ祭りがあるって本当?
第2日曜ってもしかしたら
>11/13 エリザベス女王杯 2200
の日かも?
>>735 んじゃ清水のさらに上の清閑寺だな。人と会ったことがない。
途中の誰かと誰かの天皇陵も、外から眺めるだけだけどいい感じ。
来週平日に京都に行きます。
8時半の伊丹発の飛行機で帰ります。
観光ルートの終点は地下鉄東山駅です。
そこから空港に向かうのですが、何時までに出れば良いのか、どのルートが良いのか教えてくださいm(__)m
一応6時に東山を出て、新大阪からリムジンバスを考えているのですが…。
京都からのバスだと渋滞等が恐いし、ずっと電車だと乗換え回数が多くて疲れるかな、と。
いつもは新幹線なんですが初めて飛行機を利用するので時間が読めなくて…orz
740 :
列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 20:23:57 ID:9ed+ZoXk0
神社仏閣ネタは控えめにいこうってさ
>> 739
時間的に一番確実なのは、阪急からモノレールじゃないの。
時間はかかるかもしれないが。
>>739 伊丹に20:00着として逆算すると…
新大阪19:00(バスの待ち時間と渋滞予想して)
京都18:15 東山17:15 こんな感じ?
6時37分河原町発の快速急行(?だとおもう)にのって茨木市
乗り換え(同じホーム向かい側)普通 南茨木に7時10分ごろ
つくはず。7時18分(だったと思う)かその次のモノレールに
乗っても、8時には空港につく。確かに電車&モノはかったるいが
一番確実、安い、街中からならバスより速い。 ご参考までー
正月三が日しか休みが取れないんで
そのときに2泊3日で行こうかと思ってるんですが
神社仏閣はともかくとして、店とかそういったものって
やっぱり正月休みが多いんでしょうねぇ。
あーもっと休みが取れれば良いのになぁ。
特に今月辺りに…紅葉見たかったよー。
こういう時に転職した事と今の職場を選んだことを後悔するんだw
チラシの裏もいいところだな
746 :
列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 23:05:31 ID:QFnaGORy0
>>744 河原町あたりの繁華街と寺院の門前の店は開いている。
紅葉?
日光その他綺麗なのに?
748 :
744:2005/11/02(水) 00:04:56 ID:+voIBjtN0
>745
ほんと全くもってその通り。
すんません。
>746
そうなんですかー。
半ば買い物ツアーとも化してきているんで
目当ての店がどうか分からないとしても、見るものはあるって事ですね。
>747
紅葉がきれいに見られるところに行く時間がそもそもないのです。
日光は京都よりも遠いし。
地元には香嵐渓と言う紅葉の名所があるんですが、車で何時間もかかるんで
なまじ新幹線で京都の方が近い気がしますw
ゆっくりのんびりしたいんで、何時間もの運転はちょっとキツイものが。
749 :
列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 00:16:30 ID:gEo18iTq0
>>739 その行きかたは時間も金も無駄だと思う。
1 東山なら、京阪三条から門真へ→ モノレールで伊丹 か
2 河原町まででてきて 阪急河原町から南茨木(約30分) →モノレールで伊丹(25分)
どっちにしろいったん京都駅まで行くのが時間の無駄。
2が一番いいと思うけどなあ、1だとモノレールは各駅でだるいからしんどい。 東山から白川や祇園を買い物ついでにぼちぼち歩きながら
河原町まででてくればいいと思う。
751 :
列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 07:47:53 ID:ZmdC0pgT0
>1 東山なら、京阪三条から門真へ→ モノレールで伊丹
非常に時間がかかってかったるいのでおすすめしない。
三条から門真なんて京橋で折り返したほうが早いくらい。
>>752あそこらへん一帯の渋滞は物凄いらしいから
754 :
列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 12:45:02 ID:xlezWPZt0
どこか温泉でイイとこあったら教えろ
ない
756 :
列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 13:47:37 ID:/556jW4+0
>>752 京都スレでスレ違いですが
香嵐渓はシーズンピークには豊田市街から片道半日がかりです
渋滞すると歩くより遅くしか進まない
そりゃすごいね。
実は紅葉じゃなくて車の排ガスで枯れてたりしてw
758 :
688:2005/11/02(水) 15:21:30 ID:LwUs6Aj+0
>>700 >>703 >>704 ありがとうございます。
当初より予定が変わり、行くのは休日ではなく平日になったのですが、
いずれにしろハイシーズンなので混むのは同じですよねorz
レンタサイクルはあきらめて徒歩で行きたいと思います。
おしえて頂いたこと、参考にさせて頂きます!
本当にありがとうございました。
759 :
列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 15:31:37 ID:xlezWPZt0
東海道五十三次、徒歩で行く・・・うむ
760 :
752:2005/11/02(水) 19:09:35 ID:ueThORts0
>>753 >>756 豊田からなら1時間あればいけるよ。
国道使ったら3時間くらいかかるけどね。
あとどこの観光地もそうだけど早朝に行ければ尚ベスト。
在住者
しかし明日は大宮で
ゴッゴッーきょうと〜 ゴッゴーきょうっと〜
762 :
列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 19:56:38 ID:y8koe1460
そろそろ三尾あたりは色づいてきましたね
ところで神護寺の参道の石段って年寄りにはちと辛いという記事が京都新聞に
載ってたんだが以前自分が行ったとき脇にタクシー?用の坂道があったんだけど
あれは歩行者使えないのかね?石段よりは楽そうに見えたんだけど・・・
764 :
列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 21:27:23 ID:OwJ3Ke0EO
今時期の保津川下りはやっぱ人多いんかな?
765 :
列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 23:11:39 ID:xlezWPZt0
あれ水しぶきかかって、けっこうスゴイよね
766 :
列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 00:52:26 ID:yux5imLJ0
>>758 いや自転車あったらそれなりに早いよ
でも自転車借りる時間を入れたら
歩いた方が早そう
767 :
列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 00:53:27 ID:yux5imLJ0
>>763 タクシー乗ればいいいのでは
坂道は石段よりきつくない?
768 :
列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 01:31:46 ID:gziYw0cM0
また週末天気悪いな。
しかも土曜も雨。これで5週連続!
>>754 数年前に嵐山と大原で温泉が開湯したらしい。
観光客が減る冬場にも京都に来てもらおうという作戦らしいが、
行った人の話では嵐山のほうは結構良かったらしいよ。
大原のほうはまだ評判が聞こえてこない。
座禅会って参加された方いますか?
今度、大徳寺のに1人で参加してみようかと思っているんですが。
772 :
列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 08:00:05 ID:0gSiJH0OO
週末は「また」雨のようですね
雨が多いほうが苔はきれいになるな。
気温が下がらないから紅葉には悪いけど。
774 :
列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 10:09:11 ID:OuVpE8ta0
>>769 嵐山は嵐電の駅で足湯に入れるから
泊まらなくても経験できるし、
もともと嵐峡閣?の温泉があったからね
775 :
列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 11:38:32 ID:FsKXIE1B0
市内での公共交通手段について教えてください。
バス停「河原町今出川」もしくは「府立医大病院前」
↓
バス停「西大路四条」もしくは京福嵐山線「西院」
この区間を移動したいのですが、バス203系統が一番早いでしょうか?
他に便利で早い方法はありますか?
(やはり、タクシーが一番いいでしょうか・・・・)
よろしくお願いします。
>>775 タクシーが一番早いだろうな。
あとは四条河原町から阪急で西院まで行くとか。
777 :
775:2005/11/03(木) 12:48:42 ID:FsKXIE1B0
>>776 ありがとうございます。
その日は午後から嵐山沿線→嵯峨野を散策しようと思ってます。
いろいろ調べてたら、時間がキツキツになりそうなので
やはりタクシーを利用が一番効率的ですね。
そうします!
779 :
列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 13:06:45 ID:AEPPVBOVO
新都ホテルのディナーバイキングに行こうと思うが、
この時期は予約しないと入れない?再来週平日に一人で観光予定なのだが。
780 :
列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 13:20:30 ID:1BQc5VrY0
781 :
列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 14:34:01 ID:IultQiq20
>779
平日ならまず大丈夫ではないの?
予約するのがベストだけど、18時くらいに行けばまず大丈夫かな。
782 :
列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 14:53:27 ID:gziYw0cM0
すでに渡月橋を歩行者天国と勘違いしてる奴らが
発生してきている・・・でもまだマシだな。
道路の中央がまだ完全に開いてるし。w
桂川沿いの渋滞も芸大辺りで切れてるみたい。(14時頃)
>>775 河原町今出川から203で北野白梅町→京福北野線帷子ノ辻乗り換え
タクシー以外ならこれが早いんじゃない
下鴨茶 寮に10年前に行っていたく感動したのですが、
今もおいしいでしょうか?ネットでの評判はまあまあなのですが・・・。
今月京都に行く予定で、予算1万〜1万5千円でおいしい日本料理屋を探してます。
785 :
列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 16:13:29 ID:vawX5CeY0
786 :
列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 18:04:08 ID:oKgtJ1hp0
J開催曜日は雨になる法則
787 :
列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 18:30:03 ID:Uq8pSeyA0
>>783 河原町今出川→バス205・17その他→河原町三条→阪急で西院のほうが
早いかと。
河原町通りは三条まではバスはスムーズに走る。
三条から四条は通常の渋滞ならバスの方が早いが歩いてもたいしたことはない。
ちなみに阪急西院と西大路四条(京福西院)は同じ場所。
お伺いしたいです。
しょうざんは26日頃は平年の場合見頃は終わってますかね?
あと、ここは日曜も入れますか?時間は分かったんですが・・・。
789 :
783:2005/11/03(木) 20:29:26 ID:MsnedpZ90
>>787 いやだから
>>775は嵯峨野散策と言ってるから
わざわざ阪急を使わなくても白梅町から嵐電で行けばと思って。
それから阪急から嵐電に乗り換えるのは大宮の方が便利でないか?
携帯からだと嵯峨野のも文字が見えない…
京都非公開文化財特別拝観の拝観券に「拝観料は文化財の維持管理に充当されます」
とありますが、本当は何に充当されたか、どうすれば調べられますか?
792 :
列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 22:59:31 ID:qV2J/eKH0
夜のお店が開く頃、裏口から出てゆく坊主のあとをつけろ
793 :
列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 23:07:01 ID:W7FJ77Qp0
北野白梅町にあるガチンコラーメン道の店行ったが
結構人がいっぱいだった
ラーメン食べたら鰹だしがきいていてうまかった
さすが佐野さんのもとで修行したからあじがある
また来たいな
京都非公開文化財特別拝観といえば、今日は大徳寺に行ったんだけど、
あのバイト風情の拙いガイドはなんとかならないか。目障りだし、邪魔なんだけど。
俺が説明してやったほうが30倍はまともだぞ。
こっちの質問には、案の定、答えられないし。もっと勉強熱心なヤツを連れてこいや。
795 :
列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 00:01:45 ID:IultQiq20
>794
京都古文化保存協会の棒読みバイト君に難しい質問しちゃあかんよ。
普段、中に入れない所を見られるだけで善しとしなきゃ。
京都市文化観光資源保護財団が主宰する特別拝観のほうが
説明する方々はみな年配の方でそれぞれのうんちくが聞けて
おもしろいよ。
796 :
列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 07:55:50 ID:j7bjziIK0
1、2日と一人旅してきた
修学旅行以来八年ぶりでテンション上がってた
紅葉の名所といわれてる常寂光寺とか行ったが見頃はまだ後だったみたい
光悦寺は寺からみえる山景色が良かったり
大人になってから良さって分かるもんですかね?
来年も行く予定、今度は紅葉のピーク時に
善峯寺にも行ってみたい
797 :
列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 20:19:14 ID:ynErYdb9O
紅葉より先にツリーが点灯しますた。
京都駅大階段で記念撮影ドゾー。
ポルタのも明日には完成してる筈。
>>795 京都市文化観光資源保護財団は京都市の外郭団体で会長は市長、京都古文化保
存協会は妙法院。かなり性格が異なる団体が同じようなことをしているので非
常に紛らわしい。同じようなことをする限り, たとえ民間団体であろうと、バ
イト君の教育もきちんとし, 金銭の使途もきちんと公表すべきではないかと思
う。特に坊主は公務員以上に信用できないから、きちんとしていただきたいと
思う。
>>797 京都駅通ってきた。
まだ紅葉見ていないのにツリーはどうも季節感がずれていかん。
100人以上階段で眺めていたが、BGM連動イルミネーションは
30分ぐらい飽きないな。時間に余裕のある人はマターリできる。
>>798 まったくもって同意だ。
バイトくんたち、うるさいんだよね。せめて静かにしていてくれたら。
今年のJR「そうだ京都行こう」は善峰寺だけど、今京都の本見てたら
徳川綱吉の母桂昌院ゆかりの寺と書いてあった。
今放送中の大奥ってまさにこの年代だよね。
何か関係あるのかな?
>>798 >特に坊主は公務員以上に信用できないから、きちんとしていただきたいと
>思う。
本来なら、逆じゃないといかんはずなんだが・・・。
803 :
列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 22:06:38 ID:tUwuCLVh0
坊主? てめぇのことしか考えてないよ。
公務員? 坊主とおんなじ。
一般人? おなじよw
人を職業でくくる事はできないってことぉ〜♪
ぽまいら、偏見激しすぎw
時期はずれの厨が湧いたのか? ↑
財団法人京都古文化保存協会
http://www.kobunka.com/ 現在、7日まで開催の”法然院「秋季 伽藍内特別公開」”では、この名前入りの腕章をした
20代半ばくらいの人が随所で伽藍、襖絵、掛け軸、庭園などの解説を”たどたどしく”していた。
解説はともかく、一人800円だったが、素晴らしい世界を堪能できた。
この土日に訪れられるのなら、是非オススメしたい。特に貫主の法話(講演中の出入りは自由)は
時々聴衆から笑いが起こるほどのユーモアを織り交ぜながらの話には思わず
聞き入ってしまった。
806 :
列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 22:31:04 ID:+p6EhIGU0
紅葉の最高の時期に高雄に行きたいのだが
バスだと本数が少ないね
この区間は3DAYチケットで行くが
京都のバスや地下鉄フリーで乗れる
あと私鉄も
807 :
列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 22:35:39 ID:Va/UvmC40
少ないといってもJRと市バスとあわせればそれなりにある。
808 :
列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 22:55:19 ID:6qVVj+H70
神社仏閣、グルメはそんな書かなくていいからw
じゃあ、このスレに来なくていいからw
↑スレタイ変え主張デツカ?
811 :
列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 00:52:37 ID:vXPBc8za0
>801
信心深い桂昌院が寺を復興した。
近くの乙訓寺、三尾の西明寺なども復興してくれた。
他にも寺社の寄進を莫大に行い、隆光という怪しげな坊主に
豪華な寺を建ててやり、綱吉親子は華奢な生活で家康が
貯め込んだ金を使い切って、幕府の財政は破綻して行った。
812 :
列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 01:01:04 ID:t5X04V9c0
将軍様? てめぇのことしか考えてないよ。
坊主?将軍様とおんなじ。
おまえら? おなじよw
スケールの違いがあるだけで本質はおんなじってことぉ〜♪
ぽまいら、金太郎飴w
ズバリ、ホテル嵐亭ってどうですか?良さげなんですが。。。
814 :
列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 02:22:54 ID:Q4jgAzOh0
桂昌院自身が京の人だから。
>>814 そうそう、西陣の八百屋さんの娘だからね。
昨日、京都から戻りました。疲れて昨日は書けなかった…
ひどかったのは3日。週の真ん中の中途半端な祝日だから大したことないだろと思ってたら、
大安吉日。。。結婚式ラッシュw、七五三のお宮参りで神社もw
晴れ着きたガキははしゃいじゃって、普段の2割増のうるささ。パワフルでダンサブル。
本物のいろんな柄の着物見れて目の保養になりました。
ああいう晴れ着見たあとに、みやげ物屋の正絹〇〇の小物や人形見ると、どうもウソっぽいっーー。
清水寺祇園方面の市バス混みすぎ。どんなに混んでもエアコン入れない根性が信じられない。
あそこだけはサウナ。夏真っ盛り。上着脱いでも邪魔になるし…最初からホテルに置いてくればヨカたよ。
洛バスも便利な路線みたいだけど本数が少ないから結局はダメ路線なのかな?
定期観光バスと客の取り合いにならんようにするため?
景色全く楽しめないけど次回は地下鉄を可能な限り利用しようと思います。
なんかねえ・・・
京都に行っただけでテンション上がっちゃったんですね。
何を見に京都へ行ったのかと・・・情けなくなりますね。
819 :
列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 12:02:02 ID:yHMoG7ZD0
>>816 正直、そこまで興奮できるのが不思議というか
あるいみ、観光らしくていいのではないかと思ってしまう。
三日は清水とかはずせばそんなに混んでなかった希ガス
紅葉が始まったらものすごいし
>817 >818さん
816だけど、俺の事???すごく楽しかったよ。でもテンション上がってません…
今回は観光というよりは下見。次回はまったり年老いた両親連れて来なきゃならんので視点が違ったツマラン事書いてしまいました…
あの人込みの中を連れて歩く事を想像すると心配…
マイペースでのんびり観光させてあげるにはどうしてあげたらよいものかと悩んでおります。
単純に京都が見たいのならもう少しすいてるシーズンに
紅葉がみたいなら京都なんか比べ物にならないくらい綺麗で人も少ないところはたくさんある。
紅葉の京都がみたいのならせめて平日に行くか早朝から行動するかマイナーなところへ。
822 :
列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 12:48:02 ID:yHMoG7ZD0
>>820 紅葉を見に行くなら、清水、嵐山、東福寺をはずすと
それほど人はすごくない
清水いったらひといるよ
そりゃ、新宿みたいなものだもん
京都の
どうもです。m(__)m うちの両親、温泉ならずっと旅館の中から動かなくてもいいから、
温泉地も提案したけど「まだそんな年寄りじゃない」って怒られました。
「先が短いから京都のお寺巡りもしたい」そうです…ってイミフメ。
清水寺は到着初日の9:00頃と、清水寺だけなんでこんなに早くから開いてんだろと思いつつ明けて翌日、朝6:00にも行ってきました。あそこって朝のお散歩コースなんですね。あの急坂や石段を毎日登って拝んで、音羽の滝で給水して帰っていく…
毎日通って開門前から待ってる地元の人の足腰恐るべし。うちの両親足腰弱いのorz
>822さん
そこは絶対外せないそうです。
入って見るだけでお金取られるのにあれだけ混むんだから新宿以上かと…
そこ+三十三間堂、金閣、銀閣まるっきり修学旅行の定番みたいなとこに行きたいらしい。
やっぱりなんかしみったれたものの書き方だな。
まあ煽り抜きで観光バスに乗ってみるのはいかがですか?
エアコンつきだしガイドつきだし拝観料込みだし案外安いですよ
自分も来週末に還暦すぎた両親を連れて京都に行くけど
自分だけ大阪に行く用があるから両親は観光バスに乗せるよ
その手があったか!目からウロコ、dクス。肩の荷が下りた気分♪
観光バス調べてみまーす♪
>>824 ついでに、梅小路で蒸気機関車も見てくれば? w
♪
830 :
列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 18:03:39 ID:P/mV0K1g0
>830
12月の京都ファンです、修学旅行の学生もいなくて実に静かでいい
朝は冷えるけれども、それも京都らしい趣き(1〜2月程でもない)
紫 エンペラーズ杯 ショボソやったね
833 :
列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 19:33:10 ID:73UfNy8S0
16日の日米首脳会談の時にはうっとうしいと思う。
紅葉の時期とかも鬱陶しいと思う。
>>830 ちゃんと日本語理解するように。よく読めば見頃じゃないことくらいわかるだろ。
836 :
列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 20:14:43 ID:14KW+bPw0
>>833 ジョージは御所外に出ないから一般人にはあんまり関係ない
小泉の京都駅からの移動は大したことない
政府要人の移動は意外にも大したこと無いわね
やはり修(ry とか 団体旅行のおばt(ry の方が数10倍ウザイ
一番金を落とすのもこの辺だが
馬 鹿 と ブ ス は 京 都 へ 来 る な !
839 :
横浜市民:2005/11/05(土) 23:14:22 ID:F4yhmMkm0
去年、一昨年と、京都の紅葉は、二年連続でスカだった。
今年は美しい紅葉が見れるといいけど。
今年も気温が高めだから、見頃は下旬かな。
840 :
445:2005/11/05(土) 23:16:05 ID:RgKcmRNs0
遅くなってすみません。京都より帰郷しましたので、舞妓体験をレポします。
今回体験したお店は「華陽(かよう)」です。ネット上ではかなり評判が高かったです。
なぜここに決めたかといいますと、評判の良さと価格、そして舞妓姿のままのお散歩コースがあるからです。
まず予約をとらなければいけませんが、これが大変。お店のHPで予約状況が確認できるのですが、今月はもう空きがありません。
私達は高校生6人組という大人数でしたが、なんとか一週間前に予約がとれました。
ですが、かなりギリギリでしたのでお早目の予約をおすすめします。
お値段は1時間の祇園新橋散策で12600円でした。私は+1050円の着物を選択したので、13650円でした。
ちなみに6人のうち舞妓をしたのは3人のみで、あとの3人はといいますと、HPには表記がないのですが和装体験?のようなものをしました。
小紋を着せてもらって成人式のようなヘアとメイクもありで、たしか5000円くらいだったと思います。
このプランは舞妓体験と違い、衣装を一日中借りることができます。
ちなみに私達は修学旅行でしたので、料金は10%割引でした。これもHPには載っていませんでしたが…
衣装はたぶん化繊だと思います。本当に羽のように軽かったです。刺繍ではなくプリントだと思うのですが、安っぽくはないです。
たまに変な田舎の演歌歌手みたいな柄もありますが、かわいい柄もありますし、きれいにお手入れされていいてそのあたりは満足でした。足袋なんか真っ白です。
半襟は鞘の柄のものを着せられるのですが、実は柄も選べるので着付けの人には色々言ったほうがいいです。
お化粧は…鏡に向かった人に化粧をするせいか、けっこう左右非対称です。後で直していただきましたが。
言うとつけまつげもしてくれます。でもあんまり変わらないかも。
おしろいも微妙にムラがあったり、とあまり満足のいくものではありませんでした。
長いので続きます。
フイルムの宣伝にあったような。
それなりの人もきれいに見えるんです。
京都観光客の2/3は女性。
842 :
列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 23:54:29 ID:t5X04V9c0
うん、男同士で京都なんてゾッとしない
843 :
445:2005/11/05(土) 23:57:02 ID:RgKcmRNs0
続きです。
散策にはお店の方が同行して下さいます。写真も撮ってくれるのですが、プロではない、とHPにもあったように写真はお上手ではありません。
全身をよく撮ってくれるので、アップでもお願いしておいたほうが良いと思いました。
それとお店の方が「舞妓体験中」みたいな札を下げていたり店名の入った服を着ていたりするので、そこが気になるかと。
あとはやたらと籠を持たされるので、とにかくポーズが制約されます。
おぼこを履くので歩くのは自然とゆっくりになります。おさんぽの時間はそんなに余裕がありません。
ちなみに祇園新橋は閑散としていて観光客もあまりいないので、たくさんフラッシュを浴びたい方には向かないかなと思いました。
別な友人が清水寺の近くで体験をしていたのですが、そのときはかなりたくさんの人に撮られたようでした。
ただ、行動が制限されて大変だとも言っていました。
おさんぽ先以外にも、室内で写真を撮ることができます。
しかしセットはしょぼいです。
今回は率直に言えば「まあまあ」でした。以前体験した「舞香」というところよりはずっと良かったです。
お店の雰囲気も良いし店員さんも優しいです。お話させていただいたところ、着付けとお化粧には相当自信を持っていらっしゃるようでした。
あと、他にカップルプランというのをやっていらっしゃる方が居て、とても素敵でした。
とっても良いプランだなと思います。
最後に、生意気ながら思った事なのですが、外を歩く際には内股で、写真を撮る時には足を半歩引き、
そのつま先は一直線になるように、なるべく下ろした手は袂で隠す。
これをするともっと素敵に見えるのでは、と感じました。
長くなりましたが、少しでも参考になれば幸いです。
皆様も素敵な思い出作りをなさってください。
844 :
RETTOUJYUUDANN :2005/11/06(日) 00:32:13 ID:JF9I2/Du0
842>
845 :
列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 00:33:24 ID:JF9I2/Du0
842>
俺男同士で嵐山に行った
きもいかな30過ぎで
友達だったが
京都は平日に郊外行くといいよ
鞍馬とか貴船とか高雄とか大原とか西京とか
847 :
列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 00:41:48 ID:KiB7rPpI0
こんばんは。明日京都入りするのですが、ある物を探しています。
清水寺周辺に知る人ぞ知る「合わせ鏡」(向かい干支の人を大事にすると幸せになれるとか…)
が売っていると聞いたのですが、どのあたりでしょうか?
前回訪れたときは見つからなくて…。
848 :
列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 00:42:33 ID:8X3PCmlM0
鳥居本のかやぶき屋根など焼く
重要伝統建造物保存地区
5日午後8時45分ごろ、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている京都市右京区嵯峨鳥居本六反町の
日本料理店「茶寮弁治」=渡辺治彦さん(64)経営=の門から出火、かやぶき屋根の一部を焼いた。
店はすでに閉店し、けが人はなかった。
右京署や市消防局によると、屋根は約12平方メートルで高さ3・5メートル。
道路に面した約1平方メートルが燃えた。近所の住民が火事に気づき、渡辺さんらと放水して消したという。
屋根からはたばこの吸いがらが見つかり、同署は不審火とみて調べている。
同地区は江戸時代に愛宕山参りの門前町として発展し、かやぶきの木造家屋が多い。
*これはNHK大津の馬鹿記者の仕業ではないだろう
舞妓体験レポ乙華麗!いやあ読みやすいレポでちょっとココって2ちゃんだっけ?
とすら思ってしまった。
850 :
列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 01:42:13 ID:U4p7naee0
>>849 同意
2ちゃんで久々に読んだな。
きちんとした文章。
851 :
列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 04:37:55 ID:a6a1cMg/0
やっぱ雨でも嵐山渋滞すんのかなぁ・・・・
お店の人が札を持って同行するのは、
↓たぶんこういうことがあったからかな?
ソース:2004/11/24付地元紙読者投稿欄
「心狭い言葉に観光も興ざめ」
京都の祇園では、素人に舞妓のかっこをしてもらって、楽しんでもらうサービスがある。
素人さんたちは、写真を撮ったり、他の観光客から写真を撮られたり、
楽しそうに散策していました。
そんな中、一緒に撮りたいと年配の女性が彼女たちと撮影していると、ある店のおばさんが
「うちの店の前でそんな汚い格好で写真撮らんといて!迷惑や!」
というではありませんか。
本物の舞妓さんに比べると、たしかに素人ですから本物のようにはいきません。
でもきれいな着物を着て撮ったりすることは女性ならば誰でもあこがれるもの。
そんな夢を一観光客に向かって、あまりにも思いやりのない、心狭い言葉、彼女たちや
周りにいた人達も楽しい気分が冷めてしまったようでした。
京都の人は冷たく嫌味を平気な顔をしていうといいますが、そんな人達ばかりではないと思ってたのに。
おごりたかぶったような言葉で、心から観光を楽しめませんでした。
朝方木屋町でも火事ありましたが
855 :
tg:2005/11/06(日) 10:08:44 ID:UriwWR0o0
今もやっているか分からないけど、祇園の白川沿いにお好み焼き屋さんが
あります。周りはいかにも敷居が高そうな店ばかりなのにです。値段も普
通でした。ただ入り口は民家みたいな造りで、探し難かったのは「京都だ
なァ」と思いました。ここがボクが知る限りでの、祇園で一番安くて、
入りやすい店です。
前から何度もここでは言われてることなのですが、
ニセ舞妓、お化けは近隣からは嫌がられる存在なのです。
喜んでる人はそういった近隣の苦情がわかってない幸せな人なのです。
つぎ来るときは、そのへんわかった上でレポした方がよいです。
857 :
列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 11:31:54 ID:2Xef143X0
ケツノアナ 小ぃせぇ〜な、京都人てのは
いや
別に見知らぬ野郎同士で集まるのでさえ悪くはないと思ってる。
新選組オフとか。
職業的蹴球観戦オフとか。
近隣の苦情?
舞子に変身させてるのもその近隣じゃないの?
860 :
列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 11:39:52 ID:zboRXgcn0
>855
近くを通るとかつお節とソースのお好み焼き独特の匂いが
するのでいやでも分るよ。
861 :
列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 11:41:56 ID:XoJhAR/F0
>>856 女子高生はOKだと思う
年齢的に舞妓年齢だし
着物と化粧で何とかしたら
仕草は難しくてもとまってればみれるでしょ
舞妓年齢を過ぎたら無理せず、
着物着たらいいかと
862 :
列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 12:03:15 ID:2Xef143X0
舞子衣装だろうが まわしだろうが
着けたいもん着けさせてやれや
客に注文つけてんじゃね〜よ
何度も言われてるって
>>856の粘着が増幅させて言ってるだけ
>>855 >>860 漏れが逝ったのは夏だったけど、店の人曰く一番いいのは桜の時らしい
散る花びらがまるで雪のようだとか
まあ、そのシーズンにはいっぱいで入れないんだろうけど
これからの紅葉シーズンも夜は白川がライトアップされて良いふいんき(ry だろう
865 :
列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 15:21:57 ID:NbV2dwKd0
要は「ババアは身の程を知れ」ってことだな
>>854 木屋町じゃなくて先斗町で火事だった3軒ほど萌え
今週末行ってきます。
天気が微妙なのが心配だなぁ。
868 :
列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 19:42:51 ID:a6a1cMg/0
昨日夜9時過ぎに丸太町を西に向かって消防車
たくさん走っていったけど、あれは火事どこ?
869 :
列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 19:54:19 ID:7cmJEK+b0
嵯峨鳥居本のかやぶき店舗。
NHK京都放送局
871 :
列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 20:20:13 ID:I7wjEp3O0
お参りすると病気が治ると評判なお寺とか
お守りが売っている場所ってありませんか?
母の体調がよくなくて入退院を繰り返す日々で
駄目で元々神頼みなんですが・・・
ポルタで働いてますが、このところコインロッカー求めて右往左往
する人大杉。尋ねられたら空いてそうな場所は案内して
ますが、泊まりがけなら最初から宅配便使わはったらえ
ぇのに、と思ってしまいます。
873 :
列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 20:30:34 ID:z8+enKyY0
>>871 ほとんどのお寺や神社で病気平癒のお守りってあるんじゃないでしょうか。
清水にもあったと思います。
>>873 レスありがとう。
それなら迷わずに済みそうですね。
安心しました。
875 :
列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 20:56:37 ID:7cmJEK+b0
>>871 それと、薬師如来が病気平癒の仏像と知っておくのも参考になるかと。
>>871 7月だったら「きゅうり封じ」(→検索して下さい)というのがあったんだけどねぇ。
あれは、年中やってくれるものではないのだろうか?どうなんだろう。
お母様、良くなるといいですね。
877 :
列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 21:20:03 ID:mx63btJB0
4日に神護寺に行ってきました。
山全体としてはまだ紅葉1〜2分って感じでしたが、山門から中はまずまず。
ピンポイントでキレイに色づいている木があるんで、写真的には「紅葉狩り」
の雰囲気も十分。
石段は結構シンドイ。。。(オッサンの感想)
でも、山門脇でタクシー見たんで、(寺の関係者限定の?)道はあるのかも。
>>877 門までの道はありますが、あれは消防車が来たりするための道だと思います。
たしかに、タクシーがたまに入ってきているけど、本当はルール違反なのだろうか?
俺も5日に神護寺行ってきたが、5分ぐらいだった。
グラデーションがきれいな木がたくさんあった。
ただ、石段の登り口は1分ぐらいでほとんど緑の葉。
神社仏閣ネタ連発してるw
>>861 地元では一時期問題となって、舞妓で変身して外を出ることはNGになっていました。
所作がなってなくてマナーが悪い、見た目が悪い、それを見た一般観光客が
間違えて喜ぶ等、変身している本人以外には迷惑なことが多かったのです。
定期的に変身舞妓の書き込みがありますが、そのたびにここではあまり喜ばれず
個人の判断でということになっていました。
こういうことを知らない人が多いみたいですからもうこのスレ、地元の人少ないのかもしれませんね。
そりゃあね、祇園ばかりが京都じゃないから。
883 :
列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 22:22:59 ID:htHOUIBw0
>>881 この手の話題でいつも思うんだけど、そういうサービスしてる店をなんとかできないの?
観光協会みたいなもんあるだろうに
観光客に文句言う前に言うべきところがあると思うんだけど
>>878 GWに行った時のぼりはいいけど下りは足痛めそうだったから
あの道使って下ったんだけどまずかったのかな?
>>881 地元が少ない云々ではなくて、
このスレでは舞妓ネタが出ると、必ず敵視する椰子が出て来てループ&荒れたのでスレ住人は飽き飽きしてる。
結局、変身舞妓協会とか言うのが出来て、一定のガイドライン(必ずスタッフがついて変身だとわかるようにする、etc)ができた、ということで一応決着をみた。
今月中旬に2泊3日で行くんだけど、組んだプランみてもらって良い?
888 :
列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 00:26:38 ID:/cSHwkey0
今度の日曜は嵐山で紅葉祭り。
来週は晴れてもらわんと困るんだが・・・
>>888 来週も週末は雨の予想
残念だったな 駄菓子菓子はずれることを影ながらいのっとく
夕方は土砂降りだったよ
しかしまあ、毎週毎週休みになったら雨ってすごいわ
ところで東福寺だけど11月に入ったとたん、土日に東大路通りに
観光バスが留るようになった
まだ早いっちゅうねん
891 :
京都市民:2005/11/07(月) 01:32:40 ID:ofCW25dB0
地下鉄からごみ箱が撤去されてた
ブッシュが来るからか?
16日だったけ?
894 :
列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 06:05:41 ID:2hAljuAD0
今年本当に紅葉遅れてるの?
俺今月下旬に行くつもりで、この前までは11月下旬じゃまだ早いかもってビビってたんだけど
最近紅葉情報見てたら11月下旬じゃもう遅いかもって思い始めた。
紅葉情報だと天龍寺とかもう見頃ってなってるし。
>>894 場所にこだわらなければいいじゃないかな。
JR西●本のサイトも更新細かくて良いぞ
898 :
列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 09:08:27 ID:3Bpz1BQMO
ブッシュさん本当に16日に京都に来るんですか? 16日に行く予定してるのにぃ(>_<)
マジで?
警備とかで混みそうだ・・
そこいら中に増員された警察官がいてくれたほうが地理に疎い田舎者には心強い。深夜の繁華街も安心して歩ける
901 :
列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 12:20:28 ID:oVGjJF3r0
応援で来てる人は道知らないよ。
ブッシュさんが来たとき、自爆テロは京都と東京、どちらが可能性が高いです
か?イギリスはエディンバラでしているときにロンドンだったかな。京都駅を
通っての東京出張はやめたほうがいいかな?
京都はどこを避けるべきですか?京都駅?地下鉄南北線?京大周辺?
ブッシュは迎賓館に泊まるんでそ?
じゃあその周辺だろね
ブッシュ以外の連中も迎賓館なのかな?
>>902 そういうことが心配で心配でたまんない人は
東京にも京都にも立ち入らないのが一番安心できるんじゃないの?
飛んで火に入る必要はないでしょ。
>>904 こういう釣りに簡単に釣られる人は
2ちゃんなんかに立ち入らないのが一番安心できるんじゃないの?
わざわざカキコして恥さらす必要はないでしょ。
自爆テロはともかく、こぞって出てくる左右の団体さんの害戦車や、デモ行進の方がねー。雰囲気ブチ壊していく奴らもある意味ではテロリスト
今週土曜、東京から新幹線で行き、昼頃京都に着きます。
夜までに一つか二つ、紅葉のきれいな場所を見るとしたら
どこがおすすめでしょうか?宿は京都駅近くにとってあります。
穴場などあったらいいんですが・・有名な場所はメチャ混みですよね?
私の希望はぜんぜん有名でなくていいから、人があまり多くなく
紅葉がほどほどにきれいで、お庭があって落ち着くようなところ・・・です。
それとも今週末紅葉はまだ早いのでしょうか?よほど遠い山まで行かないと
だめでしょうか?たとえば神護寺とか・・?
すみません、京都の親切なみなさま、教えてください!
908 :
列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 16:31:54 ID:Z9hBqDdBO
そんなところはねえ!といいつつJRの奈良線に乗り換えて一つ目の駅で
降りて歩いて10分位の泉涌寺という所はなかなかお薦め
近くの東福寺というメジャーな所に人が集中してるのでそれ程
人はいないはず
>>908 それに一票。
拝観料なしでゆっくりできるところも途中にある。
910 :
列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 16:59:21 ID:fpbWVahM0
だけどまだ紅葉に程遠いからなあ。
5日の土曜に清水〜円山公園歩いたけどモミジはまだ緑だったよ。
今週末でどれだけ赤く染まるか…
911 :
列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 17:01:16 ID:5boS06Rt0
もみじが赤くなるのは紅葉も終盤の頃だから無理ぽ
泉涌寺はほんのり赤くなってたぞ
913 :
列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 17:59:48 ID:G/JQPi8x0
15〜16日はブッシュ入洛で京都御所周辺等では大規模な交通規制がある模様。
かなりの交通渋滞が予想されてます。定期観光バスコースとかは迂回や予定コースを
周れない可能性ありとの事。日帰りで京都来られて帰りの新幹線予約されてる方は余裕をもたれるのが
良さそうです。地下鉄や御所周辺やビルも警官だらけだった。
11月18日、19日と京都に行きます。
宿の手配が済んでから、お寺やコースのリサーチ始め『ふんだ院=雪舟寺』(変換出来なくてすみません)。の庭の美しい画像を拝見しました。
行くぞっ!と調べたら、なんてこった東福寺内…。
ここ激戦地区ですよね…。秋の東福寺は行った事なくて、混雑の感覚がつかめてません。
今回は通天橋ではなくて『雪舟寺』が目的です。
この季節の通天橋以外の混雑状況、経験ある方情報いただけますか?
ちなみに18日の朝10時に行く予定です。
よろしくお願いします
うーん其処は一昨年東福寺のピーク時に行った時のカンジでは
混んで無い気がしたけどな。外からちょっと中をうかがった程度なので
正確にはわからないや(スマヌ)
>>900 増員された警察官が京都の地理を知ってるわけないと思うが
917 :
907:2005/11/07(月) 21:11:53 ID:MWzCeZIq0
>>908 情報ありがとうございます!行きます!
>>909 >拝観料なしでゆっくりできるところも途中にある
これは駅から泉湧寺に行くまでに寺があるという意味でしょうか?
行ってみたいです。なんという名前のお寺でしょうか?
私は11/12・13に行くので、紅葉はともかく、ブッシュさんの
交通規制にはひっかからないかと(希望的)
今まで京都は行ったことがありますが、恐れをなして
紅葉の季節ははずしてました。今回は用事を兼ねていくので
初めて京都の紅葉を味わえるわけです。
いろいろ教えていただけて、嬉しいです!楽しみっ!
東京でも要人が来ると交通規制をするが一瞬だべ。
>>917 名前は忘れた。泉涌寺の塔頭かもしれない。
道沿いにあるからすぐわかるよ。
他に東福寺の南にある東福寺の塔頭もいいところがあるよ。
これも名前を忘れたけど。
今月中旬に2泊3日で行きます。
ガイドブックで調べ調べ組んでみたんですが、イマイチ距離感がつかめず不安です。
「こんなに回れないんじゃね?」「そこは徒歩じゃキツいんじゃね?」
「そこ行くならついでにココも行っとけ」など、ツッコミがありましたらお願いします。
紅葉の盛りは道路渋滞でバスがあてにならん、と聞いたので
なるべく電車・徒歩でまとめたつもりです。
よろしくお願いします。
>>917 909さんではないけど。
泉涌寺に行く途中に今熊野観音寺ってのがあるからそこの事かと
思われる。紅葉自体はまだなんともない状況かもしれないけど
楽しんできてね。
922 :
1日目:2005/11/07(月) 21:35:54 ID:jHjxLn1i0
8:00頃京都駅到着
(徒歩)
東本願寺
(徒歩)
西本願寺
(徒歩)
市比賣神社
(五条から地下鉄で京都駅、近鉄京都線乗り換え)
東寺
(近鉄京都線で京都駅、奈良線に乗り換え)
東福寺
(京阪本線で七条まで)
三十三間堂
(市バスで五条坂まで)
清水寺
(徒歩)
八坂神社
(徒歩)
知恩院
(徒歩)
平安神宮
(東山駅で地下鉄)
宿へ
923 :
2日目:2005/11/07(月) 21:36:32 ID:jHjxLn1i0
宿出発
(阪急京都線で大宮、京福嵐山線に乗り換え)
嵐山
(徒歩)
天龍寺
(徒歩)
野宮神社
(徒歩)
渡月橋近辺散策
(京福嵐山線)
東映太秦映画村
(京福嵐山線で四条大宮まで)
プラプラ街を散策しつつ宿へ
924 :
3日目:2005/11/07(月) 21:38:11 ID:jHjxLn1i0
宿出発
(地下鉄烏丸線で今出川まで、その後徒歩)
北野天満宮
(徒歩)
引接寺(千本えんま堂)
(徒歩)
千本釈迦堂
(徒歩)
晴明神社
(徒歩)
京都御苑
(地下鉄)
二条城
(地下鉄で京都駅、奈良線に乗り換え宇治まで)
平等院
(徒歩)
橋姫神社
(奈良線で稲荷駅まで)
伏見稲荷大社
(奈良線で京都駅まで)
京都タワー
出発の20:00まで駅付近でプラプラ
925 :
907:2005/11/07(月) 21:41:31 ID:MWzCeZIq0
>919
さっそくのレスありがとうございます。楽しみです!
そのあたりゆっくり散策してみます。
>918
ただでさえ混雑している秋の京都でそういう大規模な交通規制があったら
住民も観光客もめちゃめちゃ不便ですね。今日ここをのぞきにくるまで
ブッシュさんのことは知りませんでした。のんきですねw
ここへきてよかったです。それに京都がもっと好きになりそうで嬉しい。
ここの皆さんも京都が好きだからカキコしてるんですよね?
世界の宝物である京都をみんなで大事にしていきましょう!
926 :
列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 21:42:48 ID:K7Z46u5Z0
>>922-924 いやあ、ハードだねえ。
なんかの耐久レースですか?
としかいいようがない
>>922二日目に若干の余裕があるようにみえるが
それ以外は詰め込みすぎかと宇治は半日は見といた方がいいし
東福寺と伏見稲荷は近いのでワンセットで見るとかしたらいかがでしょう
>>922 映画を早回しで見ても後には何も残らないよ
もう少しゆっくり見た方がいいと思う
>>922-924 神奈川に住んでいる者ですが、
二日目はいいとして、初日と三日目は926さんの言うとおりハードすぎないか?
930 :
列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 21:54:37 ID:K7Z46u5Z0
三日目徒歩10Kmもある。御所は計算に入れず。
>>921 > 今熊野観音寺
たぶんそれだと思う。
詰め込みすぎでしたか…。
せっかく行くんだし、なるべく多く神社仏閣見回りたいな〜と思ったんです。
欲張りすぎた…皆さんに聞いておいて良かった…orz
割と歩くの早いほうなんで、チャッチャと歩けばいける!と思ったんですが
物理的に回れたとしても、記憶に残らない旅になったら意味ないですよね。
道々のお店なんかをのぞく時間もあわせたら結構かかるかも、と我に返りました。
仰るとおり、何かの競技コースのつもりで組んでいたかも…。
2日目はともかく、1・3日目は元プランの半分くらいで組みなおしてみます。
皆様どうもありがとうございました。
>>933 主にどんなところが見たいの?
そのリストを見るとその辺が絞れていないように思えるんだけど。
>>933 そうだね、半分くらいがちょうどいい。
そのルートだったら、寺の前を素通りでもしないと無理だ。
3つか4つをじっくり味わうのがいいよ。
>>933 一日目は清水寺・八坂神社・ 知恩院、
そして平安神宮に代えて南禅寺でいかがでしょう。
ブッシュ警備応援で全国の警察が応援に駆けつけるのだが
その機動隊バスや指揮車の隊列で道路が渋滞したりする
車両10台連なったらかなりの渋滞するよ
938 :
933:2005/11/07(月) 22:19:26 ID:jHjxLn1i0
実は、学生時代の修学旅行で一度訪れてはいるんですが
友達との喋りやお土産くらいしか記憶に残っておらず
改めて『これぞ京都!』というベタな場所を重点的に見たかったんです(あと紅葉)。
少なくとも三十三間堂・清水寺・八坂神社・北野天満宮・嵐山・東映太秦は必ず行こう!と組み込んでます。
時間が余りそうなんで、近くの神社仏閣も、と欲張りました。
1日目は936さんのプランを基本にいってみよう、と練り直してます。
皆様に教わって「怖っ」と思ったのは
実は1日目ラスト、京都駅付近で舞妓体験も組み込んでるんです(w
元プランじゃ絶対行けない。時間足リナスwWwwっうぇww
>>938 一日目は三十三間堂も回れるでしょう。
清水までは歩いても行けます。
平安神宮よりも南禅寺をお薦めしたのは、
平安神宮ができて100年ちょっとの神社なのに対し、
南禅寺は京都五山の一つに数えられるお寺で、
水路閣はドラマの撮影にも使われるなどなじみがあるからと思ったからです。
なかなか雰囲気はいいですよ。
>南禅寺は京都五山の一つに数えられるお寺で、
ほんまか?w
943 :
列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 22:41:18 ID:uGCgXZDG0
>>938 私達も今週末京都に行こうとしているので計画をたてました。
修旅も含めると4回目になるので、市内の地図は頭にたたきこんであります。
938さんの日程だと見れるのは半分ってとこかと思います。
京都はみるとこがいっぱいあって困るんですけど、日程の中に
ちょっと贅沢な京料理のお店(ランチでもディナーでも)なんかを
入れると満足感アップです。
944 :
列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 22:42:14 ID:K7Z46u5Z0
清水〜八坂〜南禅寺のコースはほとんどの観光客が南から北へと向かって
京都駅からのバスが大混雑するのであえて逆ルート(北から南)を選ぶと
若干でも交通機関が空いているし早い。
(地下鉄で丸太町まで出てバスに乗り継ぐか(平安神宮)、蹴上まで出る(南禅寺)。)
三十三間堂への途中で普通は通過する智積院にも立ち寄れたりするし。
おいおい 神社仏閣乱発w
948 :
キモス(笑):2005/11/07(月) 23:14:11 ID:smUv2/EA0
509 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2005/10/26(水) 12:33:36 ID:ZI+tWmBZ0
神社仏閣、グルメ以外の割合多目にしてくれないですか?
740 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2005/11/01(火) 20:23:57 ID:9ed+ZoXk0
神社仏閣ネタは控えめにいこうってさ
808 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2005/11/04(金) 22:55:19 ID:6qVVj+H70
神社仏閣、グルメはそんな書かなくていいからw
880 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/06(日) 21:56:16 ID:c1TIFuAw0
神社仏閣ネタ連発してるw
946 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/07(月) 22:45:20 ID:v2qhLhks0
おいおい 神社仏閣乱発w
>>914-915 確かに東福寺、混雑はしていますが、
雪舟寺(ふんだ院)自体はいつもよりちょっと人多いかな と言う程度です
同じ時期の嵐山に比べればはるかに天国です。
ゆっくり楽しんできて下さいまし
950 :
列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 00:50:52 ID:xWlSNlJG0
東福寺の塔頭寺院なら光明院もおすすめです。
たしか志納で決まった拝観料がありません。
枯山水庭園に大きな楓の木があり、紅葉するときれいです。
951 :
列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 01:06:42 ID:G1HoGiwN0
歩け歩け大会なら、、、
金閣寺→龍安寺→仁和寺→広隆寺→太秦
って感じでどうでしょ?
午前中に清水寺とか三十三間堂と行っといて。
953 :
列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 01:19:53 ID:F6vcHo9F0
南禅寺は本当におすすめだよ!!
大好き。あの水路かくがいいよねえ
12月4日(日)午後
トロッコ嵯峨からトロッコ亀岡(キップは取得済み)
亀岡から保津川下りの予定ですが
トロッコ嵯峨駅付近と亀岡付近の駐車場事情は如何でしょうか?
先に亀岡に車で行って駐車、川下り→トロッコか
嵯峨付近に駐車、トロッコ嵯峨→亀岡→川下りか
よろしくお願いします
957 :
956:2005/11/08(火) 01:37:05 ID:7AfBlXg00
あきまで → あくまで・・でした 誤字失礼。
958 :
列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 01:43:14 ID:GD5cl40E0
紅葉遅れて12月にずれ込んだとしても、嵐山の
交通規制は11月いっぱいで終わるんだよね?
>>956 早々のレスありがとうございます。
午前中は清水さん付近にて昼食、
その後移動予定です。
宿に車置いたまま公共交通機関を利用する
スケジュール再検討してみます。
ありがとうございました
>>953 紅葉の時期なら、南禅院の方もキレイだよ。
午後からの嵐山方面ゆきなら、嵐山周辺から離れた場所に
車停めるのが正解だね。俺は以前、太秦映画村の駐車場に
車置いて、そこから嵐山行こうと考えたが映画村の駐車場
行くまで大変な渋滞に巻きこまれて大失敗したことある。
行きより帰りの渋滞には激しくびびったヨ
>>958 例年、11月のみだったような。。
962 :
列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 05:02:33 ID:nqhdi3TJ0
963 :
列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 05:33:21 ID:KPQhpqok0
964 :
列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 05:40:13 ID:RL3ZAB+o0
962のうpロダに11/4の紅葉@神護寺をあげてみました
914です。
レス遅くなりすみません。
『雪舟寺』を始め東福寺の公開塔頭について、とても貴重な情報、本当にありがとうございます。
大変参考になりました!
ガイドブックやサイトでは中々通天橋以外の混雑状況まで出てませんから…
公開塔頭のひと『光明院』でしたっけ?たしか庭園が素晴らしいと聞いてます。ここも是非行きたいと思います。
混雑前と願って行ってきますね。
968 :
次スレ:2005/11/08(火) 08:40:08 ID:8MJzQRWeO
969 :
次スレ:2005/11/08(火) 08:42:29 ID:8MJzQRWeO
970 :
次スレ:2005/11/08(火) 08:45:59 ID:8MJzQRWeO
u
sage