旅人宿について語る−6泊目−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん

各地の「とほ掲載宿・FREE掲載宿・その他の旅人宿」を、
穏やかにマタ-リと語らうスレッドの6泊目です。

関連は>>2-5の辺りへ。
2列島縦断名無しさん:03/12/11 09:21 ID:I22Lg0uN
3列島縦断名無しさん:03/12/11 09:21 ID:I22Lg0uN

関連

とほネットワーク
http://www.toho.net/
「FREE」のページ゙(ショボイので情報としては?)
http://www10.plala.or.jp/chironnup/free.html
「旅人談話室 すたんぷのーと」にある「FREE」の紹介(こっちの方が詳しい)
http://www.stampnote.com/free/free.html
旅人談話室 すたんぷのーと
http://www.stampnote.com/
digital・と○
http://www.asahi-net.or.jp/~LT6H-KBYS/
4列島縦断名無しさん:03/12/11 11:01 ID:X0cqc5Sy
前スレ使い終わってから立てろやヴォケ
5列島縦断名無しさん:03/12/11 13:40 ID:9U1nkEgj
>>1
責任とって前スレを埋めたてろや
6茶可憐:03/12/11 16:23 ID:jUXzHJWk
わてこそ6番
7列島縦断名無しさん:03/12/11 23:33 ID:5UrcFDUX
ましゅまろさんから「ましゅまろ通信」を頂戴した。
今年2泊以上した人に、と書いてあったけど。漏れ通産2泊であって今年2泊はしてないのに、なんか得した気分。
犬のトロが陵辱、もとい手術されるの図にワラタ。あのニュートラルなキャラのオーナーご夫妻、元気してるかな〜。
8列島縦断名無しさん:03/12/12 10:53 ID:Ut/RunrB
素朴な疑問なのですが、どうして旅人宿(あるいはユース)って
北海道が多いのですか? 商売を考えるなら首都圏から週末に気軽に
行けるような場所の方がよっぽど儲かるような気がするのですが。

気に入った場所で宿やりたいという気持ちはわかるのですが、これだけ
あちらこちらに宿ができてるのに、さらに新規の宿ができるというのは
ちょっと理解できないです。はっきり言って衰退産業ですよね。旅人宿
やユースって。北海道って景気も悪そうだからバイトして稼ぐのも
結構大変だと思います。

それと北海道ってそんなに魅力的でしょうか? 確かによい所だとは
思うのですが、そんなに何回、何十回と通うような場所には思えないです。
似たような値段で海外だって行けるし、国内でもよい場所はいくらでも
あると思うのですが・・・。もっと他の場所にも作ってほしいです。

9列島縦断名無しさん:03/12/12 21:24 ID:hxGXKL9j
>>8
本人達が住みたいというのが第一、宿はその次だからでわ?
夢のためなら少々の厳しさも我慢できるってところだろうか?
10列島縦断名無しさん:03/12/12 21:42 ID:35Hr9j0p
>>8
> 商売を考えるなら首都圏から週末に気軽に
> 行けるような場所の方がよっぽど儲かるような気がするのですが。
そんな場所に作ってほしいと俺も思うんだけど、
毎週×52通うヤツでいっぱいになりそうで嫌だな。
11列島縦断名無しさん:03/12/12 22:52 ID:VTyaxqY5
美瑛の香具師グッチとは?
12列島縦断名無しさん:03/12/12 23:58 ID:AK3xJclo
13列島縦断名無しさん:03/12/13 00:29 ID:kS25V766
>>8
マジレスしとく。簡単にな。

30年くらい前に時代をさかのぼって考えて頂きましょう。
当時は海外旅行は超高額。なので、国内旅行、
中でも手つかずの自然が残っている北海道が大人気で、北海道ブームでした。
信じられないかもしれませんが、北海道へ向かうフェリーや鉄道はいつも超満員。
道内の駅は野宿する人たちで溢れかえっていました。
−−−中略−−−
北海道を旅していた者が、そのまま居着いて宿を始めたり・・・
要するに、それだけ大勢の人たちが北海道を旅してたので、自然と宿も増えた。
北海道にユースや旅人宿が多いのは、こういった背景があるからだと思います。
このような歴史的な背景を見ても、一人旅しやすい環境が自然と作られてきたのでしょう。
北海道は一つの大きな島という感覚。
他の地方に旅人宿が少ないのは、そういった立地の違いもあると思います。

それと、宿をやってる人たちは、必ずしも儲けたくてやってるのではないと思います。
ライフスタイルであるとか、その土地が気に入ったとか、そう言った理由ではないかな。
その辺はもう価値観の違いなので、理解できないかもね。
14列島縦断名無しさん:03/12/13 03:01 ID:RZDJmJ6K
>>12

そのグッチは女性では?
さすがに美瑛に女目当てで出没はしないだろ。
158:03/12/13 17:52 ID:dFEtnkpA
>>9
北海道の何がそこまでして多くの人を住みたいと思わせるのでしょうか?
そこがよくわからないです。

>>13
30年前と今では状況が全然違いますよね。それにここ何年かでも宿が
色々できてますよね。それはどうしてなのでしょうか? それともその
全盛期に北海道を旅行した方々(=ということは若くても50前後)が
やっとお金を貯め、夢を叶えて最近宿を開業していると言うことなのですか?

>その辺はもう価値観の違いなので、理解できないかもね。
確かに価値観の違いで理解できないというのはあると思います。
16列島縦断名無しさん:03/12/13 23:16 ID:T/LqHt8W
旅人宿・YHカルトQ

次のヘルパー・スタッフの居る(居た)宿・YHは?

1.うーちゃん
2.眞鍋かをり似のヘルパー
3.れれれ
4.おばちゃんヘルパー
5.竹内結子似のヘルパー
6.フルート奏者
7.イケ面のみえろ君
8.のび太を叩くと切れる元〒ヘルパー
9.パンダヘルパー
1713:03/12/14 00:45 ID:gu4mNfvK
>>15
全盛期かどうかは別として、北海道を旅してた人が始めたのがほとんどじゃないかな。
そもそもビジネスとして成り立つとか以前の問題で
単純に北海道が好きで、北海道で暮らしていきたいからでしょうね。
18列島縦断名無しさん:03/12/14 00:55 ID:wmVKosNR
ikeちゃんたら。まったく。
1913:03/12/14 00:56 ID:gu4mNfvK
途中で送信しちゃった(^^;

>北海道の何がそこまでして多くの人を住みたいと思わせるのでしょうか?
>そこがよくわからないです。

住みたいみたいと思う人は、北海道の自然、景色、人、人との出会い・・・などなど
単純に北海道に魅力を感じてるから。ただそれだけですよ。
価値観の話しを出しましたが、それに尽きます。
20列島縦断名無しさん:03/12/14 01:29 ID:TEw8CbJx
>>12
彼女は某宿のヘルパーさんですね。(現在はわからないけど)
確かにグッチーと呼ばれていたとは思うけど、ヲタ常連とは別人だな。
>>16
旅人宿・YHカルトQというより、「旅人宿について語るスレ」カルトQでは?
今も世話になっている宿のことが含まれているので回答は控えさせてもらいます。
21列島縦断名無しさん:03/12/14 22:47 ID:tU19mCLM
>>20
少なくとも7番はYHだな
22列島縦断名無しさん:03/12/15 09:48 ID:tGHD48sU
旅人宿・YHカルトQ

次のヘルパー・スタッフの居る(居た)宿・YHは?

1.うーちゃん
2.眞鍋かをり似のヘルパー
3.れれれ
4.おばちゃんヘルパー
5.竹内結子似のヘルパー
6.フルート奏者
7.イケ面のみえろ君
8.のび太を叩くと切れる元〒ヘルパー
9.パンダヘルパー

追加
10.スリッパ
11.ぐっち

※10は3と同じところ。
23列島縦断名無しさん:03/12/15 13:32 ID:8tvIxyXf
>>22
マジレスしておくけど、こういうの見ると少し気持ち悪く感じちゃうよ。
あまりにマニアックというか内輪的という感じがするんだよね。

ここは2ちゃんだし、だったら話題を提供しろだとか、嫌だったら見るな
過去ログ読めなんていう指摘もあると思う。確かにそれも言えてると思う。
だけど、そんなこと言ってたら宿で内輪話ばかりして固まってる嫌われタイプ
の常連と変わらないところもあるんじゃないかと思うんだよね。

偉そうなこと言ってごめんね。べつに22氏に恨みがあるわけじゃない
からね。
24列島縦断名無しさん:03/12/15 16:41 ID:PxRuLy61
(´・ω・`) .。oO(>>23、いい人だ・・・)
25列島縦断名無しさん:03/12/15 20:04 ID:LAYbAvDd
>>23
旅宿ヲタの個人攻撃(美瑛の☆の宿に出入りするグッチとか言う奴とか土手珍とか言う奴とか)
とか、宿主の個人攻撃のレスの方がよっぽどマニアックで見てて気分が悪くなるけどな。
26:03/12/15 20:10 ID:q8cZGcoJ
☆常連ヲタが2chに出入りしている証拠age
27列島縦断名無しさん:03/12/15 20:52 ID:uVnD4c9f
>>24
禿同
2823:03/12/15 22:09 ID:I1wwGMEQ
>>25
もちろん25氏の言われるようなことも気分悪いよね。それは誰もが
同じだと思うよ。

私は「とほ」は知ってても「旅人宿」なんて言葉を知らなかった人間なんで、
ここにたどり着くのに結構な時間がかかっちゃったんだよね。そしてやっと
ここにたどり着いたのに22氏の言われるような内容が続いていると何の
ことだかさっぱりわからず、どうしても私が23で述べたみたいに感じること
もあるんですよ。

私みたいなライトユーザーだってこのスレ覗いてもいいんだよね? 素人は
一から勉強して出直してこいってことはないよね? このスレだって
とほ宿が好きな人ならヘビーユーザーから私みたいなライトユーザーまで
みんなのものでしょ?

これ読んで気分悪くされた人ごめんなさいね。責めてるつもりはないからね。
ただ私みたいにとほ宿やユースは好きだけど泊まるのは年に多くて2、3泊
合計宿泊数も10泊プラスアルファ程度の人だって見てますよってことが言い
たかったわけなんだけどね。長文失礼しました。
29列島縦断名無しさん:03/12/15 22:59 ID:zsiWRSOa
>>25>>28
あなた達の意見に全面的に賛同します。
せっかく全国の人が見ている掲示板だから、どこそこの宿は盆暮れに一見さんは
ツライぞ!とか、とある宿で出会った常連はちょっと…とか(あっ、結局ヲタ情報か。)
有用な情報は欲しいけど、ヘルパーを一覧で書き出すのはちょっとどうだろうと思いました。
書かれているのは女性も多いし。
こんなの見ただけで、脳内旅行できる人にはたまらんオカズなのかもしれませんけど。
30鉄YHとほ全部兼ねてる奴:03/12/16 01:49 ID:GQ7GWRI0
冬のタビテツに「ゆきのおと」が紹介されているけど、
あの宿のオーナーが同人屋ってマジなの?
コミケでとほを売ったりするのかな?
31列島縦断名無しさん:03/12/16 09:09 ID:uQUbVBqz
>>30
ゆきのおとのサイト(アトリエ)参照。
オーナーはぜんぜんヲタ臭くない常識人だったよ。
宿に飾られてる油絵の腕前もすごかった。

ただ、宿の黒板一面に描かれてた落書きはなんとかした方がいいと思ふ。
32列島縦断名無しさん:03/12/17 10:00 ID:X93LFAOc
☆の暗、グッチ情報求む。
33列島縦断名無しさん:03/12/17 13:01 ID:5tJ3EKCs
★は、グッチじゃなくて、銅鑼だろーが
34列島縦断名無しさん:03/12/17 13:09 ID:2T6Uvn2L
>>22
なんだこれ?
こーゆのはやめとけ 人として。
35列島縦断名無しさん:03/12/17 13:23 ID:TkMF2rOs
>>34
ワシもそう思う。
36列島縦断名無しさん:03/12/17 21:53 ID:iBS+I/CG
どらえもん
必死で話題かえようとするのはやめれ。プププ
37列島縦断名無しさん:03/12/17 21:58 ID:rhd9NThE
>>31
ヲタ臭くない常識人って、すごい言われ方だなw
そんな目で見られてるとは、旅人宿の宿主っても大変だよな。
3831:03/12/18 09:27 ID:yrb0tZoC
>>37
すまん。宿主をヲタだと言ったつもりじゃない。言い方が悪かったな。
同人屋=ヲタと思ってる住人が多いので、つい、あんな書き方をしてしまった。
39列島縦断名無しさん:03/12/18 10:06 ID:wHFFyDug
いやいや、ドラエモンネタはかまわないんじゃないの?
普通のヘルパーを晒してるところにひいてるんだし。
でもヲタヘルの話題もこっちでするほうがいいか。
   ↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1071497335/
40列島縦断名無しさん:03/12/18 10:53 ID:ftC/iCeb
>>7
ましゅまろのオーナー夫婦は元気にしてましたよ。もちろんトロも!!山さんトウトウ私もカキコしてしまいました。。。
41列島縦断名無しさん:03/12/19 14:33 ID:M662MBa9
>>22
「竹内結子に声が似ているヘルパー」がいつまにや「竹内結子似のヘルパー」なっとるやんけ(怒)!
42列島縦断名無しさん:03/12/19 18:39 ID:Zs8gjAV0
>>41
噂なんてそんなもんだよ。
43列島縦断名無しさん:03/12/19 20:31 ID:XyjohhvW
愚痴ってなんでドラエモンって呼ばれるの?
44sage:03/12/20 11:01 ID:c5Ua/10C
愚痴とドラは全くの別人と思われるわけで
45列島縦断名無しさん:03/12/20 13:16 ID:PVI6iCCo
あはは!本人降臨かよ!
46列島縦断名無しさん:03/12/20 19:19 ID:1bggQM5f
ところでお前ら
年末年始はどこの旅人宿でマターリするのよ?
47列島縦断名無しさん:03/12/20 20:02 ID:JmIsGYPq
TV番組「北の国から原風景」(19時〜)で富良野塾から巣立っていく卒業生たちの後すがたに向かって
原塾生たちが一斉に「いってらっしゃ〜い!」と叫んだ・・・・・旅人宿みたいだな。
48列島縦断名無しさん:03/12/20 20:09 ID:Sn35KXTP
>>47
北の国ヲタもかなり鬱陶しいよなあ…
以前某宿で一緒になったが、ドラマに興味ない漏れにはウザイだけだったよ。
49列島縦断名無しさん:03/12/20 21:34 ID:0yYbQZf4
あーあーあーあああああーあー
50列島縦断名無しさん:03/12/20 21:48 ID:IlVAhiCo
ああーあああーあああー
51列島縦断名無しさん:03/12/21 01:21 ID:hvhKgr0a
雪古里のHPの年末年始営業案内のページ見たら、

12/21、23は朝食のご用意は出来なくて、チェックアウトが8:00となるとか、
今年は毎日がスペシャルな年末年始!って感じでは出来ないとか、
予約電話は午後5時〜10時の間でお願いしますとか、
3部屋で最大14名収容だが、状況によっては人数制限がありますとか
書かれてて、かなりの制約があるけども、何があったのかな。
何か別の商売(飲食店とか)をはじめたから、宿業の方は時間的な制約とか、
MAXの収容人数を泊めたら、手が廻らないとかなのかな。

http://www.yukifullsato.jp/pr1.html
52列島縦断名無しさん:03/12/21 03:18 ID:NtJ50yai
>>48
富良野にある宿の宿主自体が北の国ヲタの場合が多い。
穂゜プリはいい例だろ。宿のホムペ自体がそう出汁。
53列島縦断名無しさん:03/12/21 08:03 ID:V5h/bfaU
>>52 >>48
地場草もそうじゃないかな。
54列島縦断名無しさん:03/12/21 12:50 ID:zOdzBubX
>>51
人手が足りないだけだと思ふ。夏もヘルパー居なかったしね。
55列島縦断名無しさん:03/12/21 14:17 ID:BUALP2mI
>>51
なんでかは知っているけど、気になるなら泊まりに行ってみては?
56列島縦断名無しさん:03/12/21 15:52 ID:nU9s7orL
過去ログにあったが、前にフリーに載ってた富良野の落縁も、
夕食、朝食提供はしなくなったようなことがホムペに載ってた。
昼間は仕事に行ってるから食事の支度はできないのじゃないかな。
宿だけでは食べていけないのか、ローンの返済が出来ないからかな。
同じ観光地の麓郷にある婦裸倫は賑わってるのにな。
ヤパーリYHだったら集客が出来るが、旅人宿だと厳しいのかな。
57列島縦断名無しさん:03/12/21 23:02 ID:fYwX1Ful
>>54
夏はヘルパーがいなかったから、宿主一人だけでは手が廻らないということで、
宿泊人数は絞っていたが、朝食提供なしとか、チェックアウト時間の指定とか、
予約電話の夕方以降の時間指定とかはしてなかったよ。
やっぱり、朝から夕方まで他の仕事か何かで外出してるからではないの。
58列島縦断名無しさん:03/12/22 00:11 ID:mQereTSN
年末年始だけでも(無理してで?)営業してくれるだけいいんじゃないかな。
道東の見苦労奴とか責零館とかは、冬に客の来る土地じゃないからといって
冬期は休館して、本州の実家の方に出稼ぎに行ってるらしいし、
オホーツクの補喰囲も冬場は近くの町まで仕事に行ってるから冬期休館だし、
風邪の故も冬は本州で本業の会社経営やってるから営業していない。
スキー場とかがあるニセコや富良野は別だろうけども、他の宿でも、冬場はお客が
少ないから本州に出稼ぎにいったり、出稼ぎじゃなくても近くに働きに行ってるという
宿主はけっこういて、その間は、宿は奥さんが切盛りしているというところは多い。
独身の宿主ならばそういう訳にもいかないから、冬期は、休館にするか、営業しても
宿泊人数とか食事提供とか予約電話の時間とかに条件をつけて営業するのだろうな。
59列島縦断名無しさん:03/12/22 00:13 ID:J3xxbv/C
60列島縦断名無しさん:03/12/22 14:17 ID:3x1AEMVO
>>58
そんなこと語られてもなぁ・・・。
誰でも知ってるよそんなこと w
61列島縦断名無しさん:03/12/22 17:07 ID:qfB71Pqu
>>60
俺は知らんかった...(´・ω・`)
62列島縦断名無しさん:03/12/22 23:15 ID:YYtt7B9J
飲食店兼営とか本業の傍らで旅人宿やるのは別にして、
冬場の出稼ぎとか別の仕事するとかしないで、
旅人宿の経営だけでやっていってる宿って
いったいどれ位あるんだろう。

63列島縦断名無しさん:03/12/22 23:23 ID:2IEdnDNk
「ましゅまろ」はそうだな
64列島縦断名無しさん:03/12/22 23:37 ID:b+e5BKVP
この不景気でも出稼ぎを受け入れてくれる工場とかあるのかな?
65列島縦断名無しさん:03/12/22 23:43 ID:OejW6UK3
>>64
道内のアルバイト雑誌には、トヨタなんか毎週毎号、季節工場労働者の大きな募集広告出してるよ
66トヨタマソ:03/12/23 00:22 ID:Pb7Yabiw
≫64 北海道、九州沖縄方面からたくさん来てますが何か?
67列島縦断名無しさん:03/12/23 01:07 ID:zFpObdKW
北海道の宿経営って、ニセコや富良野や弟子屈のように、観光客が夏も冬も
イパーイ来るような有名観光地じゃないと専業でやるのは難しいんだろうな。
冬に客がこないところは、7〜8月の夏の2ヶ月で一年の生活費を稼がないと
いけないが、礼文とかの一部の例外は除いてそんなに稼げるわけないので、
客の来ない冬は別の仕事をしないと生活が出来ないんだろうね。
有名観光地でないところで一生懸命に宿やってる宿主さん達を応援したくなるね。
68列島縦断名無しさん:03/12/23 09:50 ID:HREsly5y
別に宿専業かどうかなんて関心ない。宿が儲かっていてもいなくても自分は
単なる利用者だからそんなことは関係ない。ただ利用者にとって心地よい宿で
あれば良いだけだ。

自分の行きたい場所の宿が営業してなくても別に疑問にも思わないし、
ただ他の場所や宿に泊まるだけのこと。もし宿が潰れたところで「あ、そう」
ぐらいにしか思わない。特に北海道なんて旅人宿やユースがたくさんあるから
多少潰れても別に困ることなんて何もない。
69列島縦断名無しさん:03/12/23 12:32 ID:UHBP00NZ
禿同だな。

ただ歴史のある宿の歴代ヘルパーやそこに何年も通う常連に取ってはオオゴトなんじゃない。
佐呂間にあんが良い例かもしれん。
先代のオヤジ目的で来てた常連達が苫小牧で始めたほっはいほうに流れていけば
今の佐呂間にあんは死活問題じゃないかな。新規客がバンバン来る時代じゃないし。

今の佐呂間にあんは逝った事ないが
代変わりがあった所は別の宿と見た方が良いのかもしれん。
70列島縦断名無しさん:03/12/23 12:35 ID:2ymg9fjZ
>>63
「ましゅまろ」さんも不定期だけど、バイトはしてるよ。>>オーナー談
71列島縦断名無しさん:03/12/23 17:28 ID:RkPxPtXB
>>62
☆埜鞍、灘、地位足袋、足袋者、暗鼻、骨餡、博馬鹿是鋸、委津保
あたりは本業のみかな。
72列島縦断名無しさん:03/12/23 17:52 ID:egKNGSuA
富良野の酪円って、HPに宿を開業するまでのいきさつが綴ったページがあって、
そこに、開業資金(宿の建設資金か、購入した古い家の改築資金か?)の借入の
手続か何かで国民金融公庫とトラブルがあったようなことがあったが解決したとか
いう苦労話が載っていたと思う。
ということは、金融公庫に開業資金の借金があって毎月の返済額は同じだろうから、
夏以外のお客の来ないオフシーズンも夏場と同じ金額を返済しないといけないことに
なるが、これって大変なことだよ。
富良野といってもスキー場とは離れてるからスキー客が来る場所じゃない。
返済資金を稼ぐ必用があって、朝から夕方遅くまで働きにいってるから、食事提供は
出来ないのじゃないかな。
借金して宿を開業して、冬にお客のあまり来ないようなところにある宿は、夏場や
GWや年末年始等で年間分の生活資金や借入返済資金を稼げなければならないので
(そんなところは礼文のような一部の例外だけだろうな)それが出来ないところは、
冬期は資金稼ぎの為に出稼ぎとか近くに働きに行くという理由もあるのじゃないかな。
観光地以外で宿を開業して経営するって本当に大変なことだと思うよ。
73列島縦断名無しさん:03/12/23 18:19 ID:XPkrGGF2
>>72
だが客には何ら関係ない。>>68の意見と同じだ。

>>71
悪口でなかったら当て字はヤメテけれ
あんまり懲りすぎだと読めないよ。
74列島縦断名無しさん:03/12/23 18:29 ID:LpPJ7Onl
宝くじの当選金で開業した宿なんてあるのかなw
75列島縦断名無しさん:03/12/23 20:15 ID:9gKkiSUG
>>65-66
世間では不景気と言っているのはあれはウソだよ。
ウチの工場は生産がおっつかなくて大変。
76列島縦断名無しさん:03/12/23 21:05 ID:A8sV2iIO
77列島縦断名無しさん:03/12/23 21:50 ID:pp8FC5N9
>>75
(´-`).。oO(狭い認識力だな)
78列島縦断名無しさん:03/12/23 22:52 ID:k9Fc3uTV
>>73
当て字論争はYHヲタスレでもあったが、確かに悪口でないなら当て字にする必要は
ないと思ふ。

でもここは2chなんだから、あまりこだわることもないかな。
あまり凝りすぎた当て字はイクナイ。
79列島縦断名無しさん:03/12/24 00:16 ID:rOushtEg
とほ宿であろうが商売は商売。一年間にどれくらいの集客が
見こめるかどうかとか、経営とか、コストの面とか考えて
始めるのが普通だろう。
しかし、そういうことに関わらず、採算度外視で自分の条件を
優先して建てるなら(あるいは土地の問題でそこに建てざるを
えないなら)、あくまでも自分の責任なんだし、それなりの
リスクは負うのはやむをえない。

ただ、そうして自分の勝手でそういう経営を選んでおいて、
お客に「うちはこんなに大変なんだから」といわんばかりに
ああだのこうだの宿泊の際に制限つけるのは?と思う。
それならば、一定期間はすっぱり休んで、副業などに励み、
営業してる時はせめて客に迷惑かけんようにすべきでは
と思う。
80列島縦断名無しさん:03/12/24 00:39 ID:ae9VXbx6
>>71
オイラが知ってるのは、少なくても出ている2宿は不定期バイトしてるよ。
81列島縦断名無しさん:03/12/24 08:52 ID:8vZHereP
>>79
同意。もし有名観光地じゃない所にあえて宿を作って客がこない、生活が
苦しいなんてぼやいている宿があるならば、そんな宿主は馬鹿な人だと思う。
自分の夢を実現させたことは立派なことかもしれないが、思慮が足らないと
言われても仕方ない。

>>67
一生懸命やるのは仕事なんだから当たり前。有名観光地でない所で営業して
いる宿は経営上のリスクは承知のはず。俺は立地と一生懸命さだけで応援
するなんて気にはなれないな。
82列島縦断名無しさん:03/12/24 10:25 ID:OO4QhYRc
考えようによっちゃ、2chみたいな強力な(?)口コミ手段がある今だからこそ、
「自分の勝手で」「ああだのこうだの宿泊の際に制限つける」のもアリかと思ったりする。
不便も含めて楽しめるなら行けばいいし、嫌なら行かなきゃいい。
その選択権は完全に我々の側にあるのだから。

だいたい、JTBのセレクト3000宿じゃあるまいに、
「誰にでも応援されうる旅人宿」なんて成立しっこないと思わない甲斐?

>一生懸命やるのは仕事なんだから当たり前。
蒼い。蒼い。蒼いねぇ...( ゚д゚)y-~~
83列島縦断名無しさん:03/12/24 15:17 ID:RIVNwAOi
どうせあと5年から10年位したら旅人宿なんてほとんどがやっていけなく
なるんじゃないの? だから別に専業か兼業かだとか宿の経営状況なんて
考慮や議論なんかしたところで無意味だよ。

ユースですら客が減ってるのに、北海道とかで宿がどんどん増えて
儲かるはずがないよ。学校卒業して就職、結婚なんていう流れに
したがってユースや旅人宿からも次第に縁遠くなっていくのが普通でしょ?
そもそも学生時代にユースや旅人宿に泊まる人が圧倒的に少数なのが
現状で、少子化の時代ときてる。値段だって他の宿泊施設に比べて
相部屋のくせに安くはない。

もう少ししたら旅人宿もユースも少しずつ減り始めていくと思う。
仮に減らなくても、今の宿主の子供の代になったら激減するんじゃ
ないかと思う。
84列島縦断名無しさん:03/12/24 15:53 ID:YRU1FK2E
クリスマスだっちゅーに、寂しい議論してるなあ。
自分の事を心配する方が先だろう?
85列島縦断名無しさん:03/12/24 18:41 ID:W0BzR3Lg
イブの夜に宿泊客が男だけのトホ宿、悲惨だろぉなぁ。
86列島縦断名無しさん:03/12/24 19:07 ID:mx554I17
>>77←こういうヤツがこの世を不景気にするんだろうな。
87列島縦断名無しさん:03/12/24 19:29 ID:viqV8Nvx
>>86
同感。今の日本の経済状況を車の運転にたとえると人を轢きそうになって
急停車する・・・までは良かったが何を思ったか慌ててバックしたら
後にいた人に気付かず誤って轢いてしまったようなもんだ。
88列島縦断名無しさん:03/12/24 20:49 ID:bodfOgNq
旅人宿やYHという「形態」の宿は終焉を迎えるだろう。
沖縄を見れば分かるが、これからは「バックパッカーズ」の時代。

大阪でバックパッカーズ発見! 泊まってみたけどいい宿だったよ。
各都市にこういう宿ができないかなぁ・・・

http://www.sumobackpackers.com/jap.html

89列島縦断名無しさん:03/12/24 20:59 ID:xj4T85WJ
>>88
>これからは「バックパッカーズ」の時代。

マジかよ!そりゃないだろう。
9088:03/12/24 21:05 ID:bodfOgNq
>>89

一度泊まってみろよ。YHにも泊まったことが無い女の子がいっぱいだよ。
91列島縦断名無しさん:03/12/24 21:19 ID:72E8FuFP
>>88
見ず知らずの他人とのコミュニケーションをわずらしく感じる最近の
若者には受けるのかもな。おじさんは哀しい・・・・・・
92列島縦断名無しさん:03/12/24 21:24 ID:tpY05WM/
>>88
男女相部屋かぁ。それで女の子多いのかぁ。信じられんなぁ。
93列島縦断名無しさん:03/12/24 21:34 ID:ZWpyOzZl
すっ、素泊まりで¥2500? たっけーなー。今あるカプセルで十分じゃん。
94列島縦断名無しさん:03/12/24 21:36 ID:bodfOgNq
93

カプセルでオヤジとコミュニケーションしてろ

95列島縦断名無しさん:03/12/24 21:49 ID:SaBa1yws
>>84-85
ガキンチョ
96列島縦断名無しさん:03/12/24 21:51 ID:wS9iSRoK
宣伝?(w
97列島縦断名無しさん:03/12/24 21:55 ID:sTHT1PEY
ここユースホステル計画とか書いてあるんだけど?
98列島縦断名無しさん:03/12/24 22:31 ID:wS9iSRoK
昔のとほ宿とかユースというのは、今で言うバックパッカーズだったわけじゃん。
(3段ベッド、スリーピングシーツ、懐かしいねえ。)
それが時代を経て、旅人のニーズやらなんやらで今のとほ宿・ユースになったわけで
結局繰り返してるだけにしか思えない。

個人的にはバックパッカーズって、新種のライダーハウスくらいにしか思ってないよ。
なんか怖いんだよね。財布盗られたりしないかとか・・・
9977:03/12/24 23:55 ID:jpaJalNC
>>86、87
勘弁してくれ。
俺の住んでる所は本当に不景気なんだよ。シャレになっていないくらい。
工場は撤退するし、個人経営の店は大手に圧迫されて閉店するし。
旅人なら、地方都市の実態ぐらい、見てるだろ?
100列島縦断名無しさん:03/12/25 00:14 ID:7Cz7IAq3
2極化の時代 金持ちと貧乏人
今まであまりに中流って考えに縛られ過ぎていた
ゆえに中か高級しか無かった事が異常だった
また選択の自由も無かったことになる

選択肢が増える事で、中級が中と低に分かれる
(高のマスはほとんど変わらないと思われる)
今まであまり開拓されていない低は伸びるだろうが
全てにおいて適正値が見つかるまで混沌
101列島縦断名無しさん:03/12/25 00:34 ID:/JHboqAs
>>99
それが常識だよな。いくら忙しくても利益はどこ?...てな感じの所多いからな。

旅に出る回数も減ってくるよな。
102列島縦断名無しさん:03/12/25 00:53 ID:6QpLluHA
>>99
ピラミッドの一番下は損するばかりか。いやんになるね。

>>100
デパートでは売れるものはとにかく安いものとびっくりするくらい高いものらしいね。
103列島縦断名無しさん:03/12/25 17:04 ID:zKBZ7c5u
年が明けたら京都(宇治などの南の方)を旅行しようかと考えています。
自然紀行という宿に泊まろうかと思っていますが、どんな感じの宿
でしょうか? とほ宿は2年くらい前に信州で泊まったことがあるだけです。

もう一つ質問ですが、本州のとほ宿に泊まってもやはり北海道の話題が
多いのでしょうか? 以前泊まった所では、周りの人が北海道の話題で盛り
上がっていてついていけなかったです。北海道にあまり興味と言うか
関心がないので、とほ宿がそういう所ならばちょっと遠いですがユース
にしようかなとも思っています。
104列島縦断名無しさん:03/12/25 19:56 ID:NdnGZFmM
>>103
>本州のとほ宿に泊まってもやはり北海道の話題が多いのでしょうか?

そんなもん宿やその時の客によってどうなるか分からんことぐらい
想像に難くないだろう。どうしても北海道の話がいやなら北海道の話題が出ル前に
自分から強力な話題を振るしかないね。
105列島縦断名無しさん:03/12/25 23:08 ID:jd1K9eoo
>自然紀行という宿

あまり話題にならないけど、いい宿だよ。

>とほ宿がそういう所ならば

京都市内ならバックパッカーズが980円/泊からあるよ。
106列島縦断名無しさん:03/12/26 00:29 ID:G9jDNm9P
トシカの宿からきた冊子の巻末に「宿主の独り言」ってのがあって、
そこに、今年の夏は去年に続き冷夏でお客が来なかったことや、
(夕食のジンギスカンの)ラム肉や米の値上げでコストがアップして、
そんな中でも毎月の新館のローン返済があって大変みたいなこと書いてあった。
でも、浜頓別にいる限りは宿で生計たてたい、アルバイトするためにここに
来たんでないから、アルバイトするくらいなら宿をやめようと、
ある意味、宿主の決意表明のようなものが書いてあった。
この不況で旅人が減って、経費増加の中で、頑張ってる宿主もいるんだな。

107列島縦断名無しさん:03/12/26 01:27 ID:4M3JBXN1
輪印の掲示板に現れた土手珍氏は、数々の旅人宿を出入り禁止になった伝説の彼でしょうか?
108列島縦断名無しさん:03/12/26 01:37 ID:svODZfeI
ある宿での話

ヘルパーが洗面所で洗面台の照明を付けて顔を洗ってたら宿主から、
照明は、洗面所の天井の照明か洗面台の照明か、どちらか一つにして
片方は消すように注意されていた。
また、庭の草木に水やるのにヘルパーがジョロに水道水を汲んでいたら、
水道水使うのはもったいないから昨夜の風呂の残り湯を汲んでくるように
言われていた。
宿主って経費節約意識が凄いとなってその時は思ったが、涙ぐましい
経営者としてのコスト削減策だったんだな。
109列島縦断名無しさん:03/12/26 10:26 ID:fH1xtuYb
>>108
利益を出そうとするならコスト削減をやるのは当然のこと。
コンマ何銭なんていう単位でコスト削減している業界だってあるのだから
別に涙ぐましくもなんともないと思うが?
我が家だって貧乏だからあんたが例にしていることぐらいやってるよ(w
洗濯を風呂の残り湯でやってる家庭と同じ程度だよ。そんなのは。

逆にそんなことすらしようとせずに、客が少ない、利益がでないなどと
言う宿主がいるならばそいつはアホだ。
110列島縦断名無しさん:03/12/26 11:57 ID:dSgrMoMb
■ どて珍参上!
■どて珍(496) 投稿日:2003年12月25日<木>16時38分/太り中/ぞう/おやじ
ひさ〜しぶりッス また違う車2台とバイク1台買ったので近々行こうと思ってます。
人体の不思議展 何年か前に大阪で見ました。その後グレードアップしたのも福岡で
見ました。医療関係従事者はつまらなかったといいます。でも一般人には驚愕です。
怖くて寝れませんでした。死体を切り刻んだ物がたっぷりと展示してあります。
一人では絶対行きたくないです。お化け屋敷よりも怖かったよ    泣
あと私は激太りしました。お相撲さんよりもお相撲さんぽくなりました。

土手沈氏の兄弟、奥方、彼女、友人には医師、看護師等の医療関係従事者がいるのかな。
111列島縦断名無しさん:03/12/26 13:14 ID:/iR76EE1
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
112103:03/12/26 15:37 ID:fkCcmCuK
>>104
104さんみたいに経験豊富な方からすると何を言ってるんだということに
なるかもしれませんね。ただ初心者からすると、宿の絶対数が少ないから
仕方ないのかもしれませんが、とほのサイトも冊子も北海道以外はおまけ
みたいな印象を受けています。そこで信州の宿での経験です。
さらに自然紀行のサイトの掲示板にはえりも岬ユースの同窓会なんて
書き込みがあったのでそのように感じてしまいました。ユースの同窓会なんて
気持ち悪くないですか? 学校じゃないのに。

>>105
いい宿ということなら、泊まってみようかなと思います。バックパッカーズも
調べてみようと思います。情報ありがとうございます。
113列島縦断名無しさん:03/12/26 23:21 ID:ZJ80NADj
>>110
奥さん、女医じゃなかった?
114列島縦断名無しさん:03/12/26 23:53 ID:vBGGh79c
>>109
蒼い。蒼い。蒼いねぇ...( ゚д゚)y-~~
そんなチミチミした電気代や水道代の節約なんかやってる宿は所詮利益はだせないよ。
より大きな利益を獲得するには食事、とくに夕食なんだよ。
材料費を安く抑えるとかいうのでないよ。
他の宿なみに夕食代金をしっかり取っているが、他の宿に比べて貧弱な食事を出す宿なんかは、
夕食でしっかりと利益を稼いでいる。
夕食代金が1000円なのに、夕食代金800円の宿よりも貧弱な夕食だしてる宿もある。
ついでに言えば、GW頃でそれほど暖房をつけてる訳ではないのに、真冬と同じ暖房費を取る宿も
そこでしっかりと利益を取ってるだろう。
電気代や水道代のチミチミした節約なんていう次元でコスト削減やってるような宿は、
所詮は儲からない宿、儲け方を知らない宿主が経営している宿なんだよ。


115列島縦断名無しさん:03/12/27 01:41 ID:Qc5nMjo4
経営論もドテチンも聞き飽きた。ドテはヲタスレでやってくれよ。
もう少しまともに宿について語らないかい? どこそこの宿が良かったとかさ。
あと、どうしてもバックパッカーズの話題に持っていきたいヤツがいるようだけど
自分でスレ建てて、そっちでやったら?
116列島縦断名無しさん:03/12/27 09:42 ID:pOYbJUPR
>>114
食事が明らかに貧弱だと2回目以降泊まる気にならない。
リピータ獲得は難しいかと。
117列島縦断名無しさん:03/12/27 11:17 ID:j7Lg5/JN
>>114
きっとコスト、サービスなんていう言葉とは縁のない世界で
生きているんだろうな。うらやましい。
118列島縦断名無しさん:03/12/27 16:55 ID:5GjIbdCI
ところで武儀ではまだ例の〒氏がヘルパーしてるんだろうか?
誰か報告汁。
119列島縦断名無しさん:03/12/27 18:09 ID:TMofBNyc
若かりし時は食事に目が行ったが、今は普通の家庭料理がいいなー
いい歳して、食事系宿を血眼になって回ってる人ってちょっとなぁー
若人はいっぱい食えよ、オレの皿までいいぞ。
120列島縦断名無しさん:03/12/27 18:52 ID:6BJj9N70
>>117
旅人宿はね、一般の会社や店舗なんかとは違うんだよ。
客層が違うから、「コストとサービスと顧客満足」の観点が一般論とは一致しないんだよ。
夕食でうまく利益出そうとするならば、安い食材を使ってボリュームだけ多くすればいくらでも、
YHや旅人宿を使って旅する旅人なんて満足させられる。
一部の食事をセールポイントにしている宿(「羅臼の某宿」「ニセコのフルコースの某宿等」)は
例外だろうが、旅人宿に来る客は必ずしも食事が目的でないから、食事は品数と量があればいいんだ。
肉も魚も野菜もそれ以外の食材も安いものを使って、品数だけ多くして見かけの量を多くすれば、
客は食事にボリュームがあると思い、それなりに満足してしまうんだよ。
経営手腕のある宿主は、食事で客に不満を与えることなく、そこでしっかりと利益を確保してるんだよ。
安い肉団子や安い魚を入れて鍋なんかやるのは、その際たるものだな。
肉入れるよりも、ミンチ肉を使って肉団子入れた方が安くてボリュームは多くなる。
「石狩鍋」と称して、鍋に入れる鮭は鮮やかなオレンジ色で、高い道内産じゃなくて明らかに安い輸入物の
アトランティックサーモンなんてこともあった。(どこが「石狩鍋」だw)
いずれの場合も、鍋に他に入ってる物は、野菜、豆腐、シラタキ、エノキとかの安い食材ばかり。
その上、鍋は下ごしらえは手間がかからず簡単に出来る。但し、後片付けは手間かかるかな。
食事は豪華じゃなくてもボリュームがあったら、客は何かしら満足するからごまかせるんだよ。
但し、じゃらんやるるぶなんかに広告載せていて、ペンションや普通の民宿と同じような客が多い宿
(美瑛の展望風呂の某宿、十勝の畑の中の某宿、オホーツクの農園の某宿、網走の海を見下ろす宿等)
は客層が旅人宿とは違うから、この限りではないだろうな。
121列島縦断名無しさん:03/12/27 19:42 ID:8dSnurZ0
>>115
>経営論もドテチンも聞き飽きた。ドテはヲタスレでやってくれよ。

激しく同意。客からしたら関係ない話だもんね。コストや食事の話なんて
それぞれの仕事や価値観が違えば噛み合うはずがないと思うよ。
じゃあネタを振れと言われるかもしれないので、今年言ってよかった
宿のことを次のレスで書いておくよ。

ところで旅人宿とバックパッカーズの違いって何? 値段の差があるくらいで
相部屋の宿ってことで同じと思ってた。ちなみにユースも旅人宿の一つの
カテゴリーだと思ったけど違うのかい? どうも定義がよくわからん。
旅館やホテルだって広義に解釈すれば旅人宿じゃないかい?
122121:03/12/27 19:43 ID:8dSnurZ0
(1)良かった宿   白馬風の子
   今年泊まったのはここだけ。幼い子供がいるので最近はかなり
   遠ざかってます。宿の人がとても親切で、子供にはお子様ランチ
   風の食事まで作ってくれて子供が喜んでた。すいてる時期なら
   家族連れにも良いと思う。常連らしき人がとても良い人だった
   のも印象に残ってる。

それとちょっとスレ違いかもしれないが、夏に美瑛に行ってきた。実は
工房になったくらいまで祖父母の家があった場所。夏休みに北海道旅行を
計画してたので、懐かしくて久しぶりに立ち寄ることにした。そして
十何年かぶりに行ったら、なんだか目障りなものがたくさんできてて、人も
一杯いて、とても(´・ω・`)ショボーン な気持ちになってしまった。駅舎も
町並みもすっかり変わっていて別の街みたいだった。夏でも観光客なんて
ほとんど見なかった記憶があっただけに本当に驚いた。
123列島縦断名無しさん:03/12/27 20:26 ID:Dxmf33Iu
ある宿での常連客とオーナーの会話

オーナー「今日は何が食べたい。」
常連客 「焼ソバかお好み焼きが食べたい。」
オーナー「そんなのでいいの、材料費がかからないからうちは助かる。」
124列島縦断名無しさん:03/12/27 21:01 ID:5Q6uxrsG
そういやあ旅人宿のHPで食事の写真をのせてる宿はあまりないねー。
125列島縦断名無しさん:03/12/27 21:33 ID:3h6jvH8l
たしか、十数年前にほおずきと遊岳荘(両方とも今とは場所違う)しか美瑛になかった頃は
美瑛って今のようなメジャーな観光地じゃなくて、富良野の傍の「景色のいいところ」
として旅人の間で、穴場のようにクチコミで語られていた場所にすぎなかった。
少し後で星の庵(今とは場所が違う)が出来た頃も、まだ、旅人のクチコミの穴場的な場所で
メジャーな観光地とは言えなかった。
その後、やがて、タバコや車のCMで美瑛の景色が使われるようになり、有名写真家が
この町の丘の風景写真を発表したり、写真館が出来たりしてから世間から注目されだして、
ペンションや(旅人宿でない)民宿やYHまで出来て、観光客向けの飲食店や土産物屋や
貸自転車屋が出来て、あっと言う間に一大観光地になっていった。
そうなると、美瑛町自体が観光に力を入れだして、あっちこっちに「○○の丘」などという
展望地が作られて、駅前やメインストリートが整備されて、丘の間ダートの道路も次々に
舗装されていき、観光客の路上駐車が問題になってくると観光スポットには大きな駐車場が
作られていった。
JRも美瑛駅をブロック作りの近代的な駅舎に建替え、国道も整備されていった。
126列島縦断名無しさん:03/12/27 21:33 ID:3h6jvH8l
(125のつづき)

美瑛はここ10数年であっという間に一大メジャー観光地になった。
そんな中で、ほうずき、遊岳荘、星の庵は美瑛町内で別の場所に新築移転した。
おかせんりが深山峠あたりから美瑛に移転したのは有名観光地になってからだが、
ほうずき、遊岳荘、星の庵のオーナーは、美瑛が観光地でない時にここで旅人宿を
開業して、むしろ通過客が多かっただろう客に、景色のいいビューポイントを教えて
美瑛の良さをお客にアピールしていたという。
旭川空港から近いから首都圏・関西からのアクセスがいいし、札幌圏からも近くて、
拠点都市の旭川と観光地の富良野に挟まれていて立地的には申し分のないところで、
いい景色の見所がたくさんあることが世間に浸透すれば、メジャーな観光地になりえる、
メジャーな観光地になる潜在的要素をもったところだったと思う。
3宿のオーナーは、そういうことを察知して、当時は観光地でもなんでもなかった
美瑛に移住して宿を開業したのなら、それを見越した「先見の明」があったのだろうか。
観光地でないところで宿を開業しても成功するのは、きっとこういう人達なんだろうな。

127列島縦断名無しさん:03/12/27 21:49 ID:fJqzTxtV
美瑛駅って建て替えてないだろ。
128列島縦断名無しさん:03/12/27 21:53 ID:HqGyshGD
前田さんが「麦秋鮮烈」で美瑛(と御自身)を知らしめたのは確か20年以上前だし。
129121:03/12/27 22:33 ID:8dSnurZ0
>>126
街が変わった経過がよくわかったよ。ありがとう。

>>127
以前は木造の駅舎で昔風のひなびた感じの駅だったよ。

>>128
前田氏が写真撮ったのはそんな前だったんだ。
でも十数年前は本当に人が少なかった印象があるよ。
学校が夏休みになると涼しいからよく行ってたけど
本当に地元の人しか見た記憶がないんだよね。
130列島縦断名無しさん:03/12/27 22:35 ID:oDCW62Kv
微妙に思い込みが入っているなw
131列島縦断名無しさん:03/12/27 22:47 ID:TQ/ZZ0Vu
美瑛駅の施工は昭和27年と書いてあるが・・・
www7.big.or.jp/~ynisihir/html/Y22_BIEI.htm

これは昭和42年と書いてあるが、現駅舎に見えるが・・・
www.ne.jp/asahi/hamaton/kido/ekisya/ekisya.htm

まあどうでもいいけどさ。
132列島縦断名無しさん:03/12/27 22:48 ID:DnxfHRNP
先見の明というよりは、マイナーな観光地がメジャーになったおかげで
恩恵を受けただけじゃないの?
133127:03/12/27 23:13 ID:fJqzTxtV
>>129
木造のひなびた駅舎ね… おまえの脳内美瑛駅だな。

>>125-126の書きこみも、伝聞や思いこみだろ。
134列島縦断名無しさん:03/12/28 00:39 ID:NRH+5IpI
美瑛駅は建物そのものはそのままだけども、10年以上前に改築されてるよ。
とくに、内装は変ってて綺麗になったから新築されたような印象になると思う。
外装も若干かわったかな。屋根の上の三角トンガリは以前はなかったと思う。
135列島縦断名無しさん:03/12/28 00:51 ID:0oIbYL9H
>ところで旅人宿とバックパッカーズの違いって何? 値段の差があるくらいで
>相部屋の宿ってことで同じと思ってた。ちなみにユースも旅人宿の一つの
>カテゴリーだと思ったけど違うのかい? どうも定義がよくわからん。

相部屋の宿だから同じってワケではないよ。
定義なんてどうでもいいが、それぞれ客層は全然違いますね。
例えばバックパッカーズって外国人向け的な所が結構多いわけで、
客層的に馴染めないって言うか、基本的に俺は避けてますけど。
136列島縦断名無しさん:03/12/28 00:56 ID:o5WTBUl3
>>128
前田真三かあ・・・。氏が昇天されてその後 ある時ある場所で
前田真三の写真展だといっていってみたら、全部印刷物が額縁に
飾ってあった。がっくりだった(北海道ではない)。
印刷屋や写真関係者が見たら一発でわかる、ショックな作品展だった。

全然関係ない話ですいませんでしたのでさげ。
137列島縦断名無しさん:03/12/28 03:13 ID:Y7nX08dX
美瑛のように、今はマイナーだけども、将来はメジャーな観光地に
なるようなところってあるかな?
138列島縦断名無しさん:03/12/28 04:15 ID:XNeB5gEq
>>128
その写真 初めて見た瞬間 フワ〜ッと倒れそうになりました。
確か1977年の作品。 かなり前の作品なのに近年っぽい。。
139列島縦断名無しさん:03/12/28 06:03 ID:wfN0FFCL
ここは美瑛スレですか?
140列島縦断名無しさん:03/12/28 06:05 ID:wfN0FFCL
途中でカキコしてしまいマスタ。
いま、美瑛に行くため羽田に向かう電車に乗ってます。隣のガキどもうるせえ!
141列島縦断名無しさん:03/12/28 09:49 ID:0oIbYL9H
>137
今はマイナー? 何をおっしゃいます。美瑛はすでに充分メジャーな観光地でしょう。
将来的にとなると、そうだなー ニセコなんかどうだろ。
どっちかっつーと冬のイメージ強いけど、夏も秋も見所が多くて良かったよ。
142列島縦断名無しさん:03/12/28 10:27 ID:3AnFszZE
美瑛で思い出したけど、冬になると宿でクロカン貸し出す所が多いよな?
それって問題ありじゃないのか? まさか道路でクロカンするのでも
ないだろうし、他人の畑に入ってやるわけでしょ? それって良くないんじゃ
ないかと思うのだが・・・。中にはタバコの吸い殻やゴミを捨てる香具師
だっているだろうし、いくら積雪があるといっても、場合によっては
畑を痛めることになると思うが?

>>121
駅舎は勘違いしているがショボーンとする気持ちは理解できる。
昔の静けさを知ってる人だったら無理もないと思う。
白馬風の子も良い宿だと思う。

>>141
137は美瑛をマイナーとは言ってないと思うけどな。
143列島縦断名無しさん:03/12/28 11:10 ID:aKg5nLdY
何かスレの流れがスレタイとずれてきてるみたいなんで、元に戻すぞ。

おまいら年末年始どこの宿で過ごしまつか?漏れは比布の「夕休」でつ。
144列島縦断名無しさん:03/12/28 13:30 ID:0oIbYL9H
>142
>137は美瑛をマイナーとは言ってないと思うけどな。

スマソ。読み間違えた。では逝ってきまつ(´・ω・`)
145列島縦断名無しさん:03/12/28 13:59 ID:k9MIR3xq
>>143
★だ。>140よ、待っててくれ。
146列島縦断名無しさん:03/12/28 16:08 ID:MNgHDGnA
>>121
>>ところで旅人宿とバックパッカーズの違いって何? 値段の差があるくらいで
相部屋の宿ってことで同じと思ってた。ちなみにユースも旅人宿の一つの
カテゴリーだと思ったけど違うのかい? どうも定義がよくわからん。
旅館やホテルだって広義に解釈すれば旅人宿じゃないかい?


海外に行こう
147列島縦断名無しさん:03/12/28 17:25 ID:mmLtMwwr
>>141
ニセコは既にメジャーな観光地でしょう。w
観光資源としては、たしかに圧倒的に冬(スキー場)>春・夏・秋(花、ハイク、紅葉等)
だろうけども、冬以外でもかなりの観光客がいて、宿泊施設や観光客向けの店だらけだし。
ひらふやアンヌプリのペンション街や東山の界隈の点在するペンションのを見ても、
穴場的なマイナーな観光地とは言えないよ。

今は観光地じゃなくても、将来メジャーな観光地になるところがあるとすれば、ドラマの影響が
大きいと思うな。
富良野は以前からラベンダー畑などで有名な観光地だったらしいけども、麓郷はマイナーな観光地ですら
なかったのに、「北の国から」の影響で一挙にに観光客が押し寄せる観光地になってしまった。
それもよくある一過性の「ドラマのご当地ブーム」で終わらずに、ずっと継続的に観光地であったのは、
ドラマの続編が制作され続けたからだろう。
著名な脚本家にドラマの舞台にして貰うか、有名写真家にその土地の風景写真を集中的に発表して貰うか
マスコミの影響を利用しないと、メジャーな観光地は出現しないと思うよ。


148列島縦断名無しさん:03/12/28 17:49 ID:Xt9ce/V8
>>147
それは言えてるかもしれない。北のコタンで古いガイドブックを見せて
もらったことがあるけど、美瑛はもちろん富良野さえものってないものが
あった。もちろん北の国から放映前に発行のもの。

>>142
確かに積雪量が少ないと問題あるかも。ゴミ捨てられたら嫌だろうな。
地元の農家の人ってどう思ってるのか? 内心嫌がってる人はいると思う。
宿はきちんと指導しているのだろうか? 農地だって他人の家の敷地と
同じく個人所有のものだから、人の家の敷地内に勝手に入るのと同じと言え
るかもしれないね。
149列島縦断名無しさん:03/12/28 18:08 ID:WilOorZ+
観光地化してハズやヤンキー車が寄ってくるのモナー。
150列島縦断名無しさん:03/12/28 18:34 ID:aKg5nLdY
誰か武儀で年越しする勇者はいないのか?
151列島縦断名無しさん:03/12/29 09:34 ID:WCX6BvRJ
年越は佐呂間似案かな
今札幌だけど、これから稚内方面「バッカス」に行く予定!
ここまで書くと誰だかわかっちゃう・・・・w


152sage:03/12/29 10:51 ID:Adpnw3jX
年越しは仕事ですわ・・・
こっちは家族でいくからそんな時期は嫌われるわな。
しかし☆は定員が一気に増えてしまったな、でも年越しは満員御礼でしょう。
時期ハズレにニセコにしようかな。でもスキーに興味なかったらどうやってすごすのでしょう?
ニセコ以外でも冬に家族でとほ使う人いたら教えてくだされ
153列島縦断名無しさん:03/12/29 20:04 ID:oS+CXtMG
>>148
俺は人の敷地に勝手に入っていいんですかと某宿で言って、その場を
しらけさせたことがあるよw  どうも感じ悪いというか抵抗感があるんだよな。
実際は作物に影響さえ出なければ問題なしってことなんじゃないかな。
とはいっても宿も客もそんなこと考えてる人ってほとんどいないよ。たぶん。

>>152
よく子連れで旅人宿に行く気になるな。オフなら探せば似たような
値段で泊まれる宿はあると思うが? 普通なら子供ができれば旅人宿や
ユースはもう卒業というか利用をやめる潮時の時期なんじゃないのか?
どうしてもというなら、とほやHPに家族連れ歓迎と書いてある所に
すればいいんじゃないの?
154列島縦断名無しさん:03/12/29 20:22 ID:Zb4KOSZR
俺、25才、独身
大学を卒業して3年
仕事もプライベートも充実している
そんな順風漫歩な人生を歩む俺でもひとつ、残念なことが最近ある
だから、ここで言っておきたい
この場を借りて言っておきたい

ちゃんと名乗ってくださいよ、あああさん>>153
155列島縦断名無しさん:03/12/29 21:17 ID:t1p+FUsK
>>152
温泉ならニセコにはいろいろあるよ。
スキーしないなら、スノーシューツアーお勧め。
あまり小さくなければ子供でもOK。雪上ハイキングですね。会社はNACがお勧め。
156列島縦断名無しさん:03/12/29 21:27 ID:kZ7cOgSj
すれ違いかも知れないが、ポテトの丘YHのP氏は、クロカンツアーで歩く畑の持主に
菓子折り持って挨拶とお礼に行くと言っていた。
ツアーやってる宿は、ツアーで歩く畑の持主に一応は了解はとってあるのではないかな。
とくに田舎はそういうことキッチリやらないと大変なことになるよ。
157列島縦断名無しさん:03/12/30 01:14 ID:uE4S4qGX
■ 有馬記念的中
■どて珍(505) 投稿日:2003年12月29日<月>16時44分/北海道/くま
3000円が38700円になった。一年の締めくくりにいい結果がでた。これで安心して新年を迎えられる。   
158列島縦断名無しさん:03/12/30 02:09 ID:YZRFL+kx
159列島縦断名無しさん:03/12/30 10:36 ID:H40wpkC+
ドテ珍の出没するのはどこの宿かな。
過去ログだと
 ワインの国:BBSに「また行きます」の書き込みあり。常連か?
 ドラム館:仕切ってる常連がドテ珍ではという書き込みに対して、違うとの返答(彼も常連なのか?)
 小旅(但し、宿主は電話での問い合わせに来てほしくないような応対してた旨の書き込み。現在出入禁止か?)
 旅人宿でないが、桃岩にも出没してるような書き込みもあったような記憶がるのだが・・・

出没宿は、他にもあるのかな。このスレ住民で情報を共有するために誰かフォロー頼む。
160列島縦断名無しさん:03/12/30 11:46 ID:Vy+FY8at
もういいよ、その話題。
161列島縦断名無しさん:03/12/31 01:42 ID:6jTIxB6F
ドテチンっていう人に会った事はないけど、宿の落書き帳なんかに、たまにデカイ字で

  ド テ 珍 参 上 ! !

とか書いてあって、なんか「俺は有名人なんだョ」って言ってるように見えてウ剤。

あと、「群々1号 2号」とかいう書き込みも複数の宿で見るけどアレなに?
162列島縦断名無しさん:03/12/31 07:31 ID:OLrXtEXd
↑あるある!
163列島縦断名無しさん:03/12/31 10:25 ID:oaH/F1dF
164列島縦断名無しさん:03/12/31 15:49 ID:8HZyR+V2
またヤードマンが暴れてるのか
おいおい
165列島縦断名無しさん:03/12/31 23:16 ID:pLR/IuHX
土手沈の話題になると必死に阻止しようとするヤシが約一名いるな
166163:04/01/01 09:28 ID:AN6vVqDM
土手沈でなくとも阻止しますよ(´-ω-`)

↓↓↓ Let's Go! ↓↓↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1071497335/l50
167列島縦断名無しさん:04/01/01 14:41 ID:8VsN02tS
>>166
そこは「YH」ヲタスレだから、スレ違いになるよ。
168列島縦断名無しさん:04/01/01 17:28 ID:HxZ4Jl9g
>>161
「群々」しってまつが何か?
もうケーコンしてまつが何か?
169列島縦断名無しさん:04/01/01 21:05 ID:Uiqa2iWN
土手珍もYHヲタなんだが・・・
170列島縦断名無しさん:04/01/01 21:56 ID:fCuJKWBt
ある道東の宿で土手鎮の話をしたら、
変わった人だが害はないって言ってた
有名人なのね。
171列島縦断名無しさん:04/01/01 23:00 ID:cprrRbEu
>>168
それって夫婦で1号、2号って事ですか?
172列島縦断名無しさん:04/01/01 23:58 ID:hNXVOGUC
>>170
「ドテ珍」と「YH」でググッたら、凄いエピソードが出てきた。(2chの過去ログだったが。)
書かれてる内容からすると、同宿した人間にとっては害虫のような奴に思えるが。
どこが、無害なんだろう。? その人は実態を知らないのではないかな。
173列島縦断名無しさん:04/01/02 00:32 ID:VJAPZtxN
>>172
これ?

21 名前: 列島縦断名無しさん 投稿日: 02/03/15 10:45 ID:3pHke1GD

ドテ珍
日本全国の全てのユースに泊まることを目標として、実際に全てのユースに泊まったらしい。
だから、新しいユースができると、「日本全国の全てのユース」が崩れるわけだから必ず泊まりに行くそうな。
それも都合がつけば、開所日に一番乗りを目指すそうな。
これだけだったら、ただのユースホステルヲタクで無害なんだけど、
こいつと泊まり合わせたら、気の弱い、または温厚なホステラーは最悪なことになる。
こいつは、相手が気が弱くてあまり文句の言えない奴、あるいは温厚であまり怒らない奴だとわかったら、
その人間に対して、粗野で無作法なことをする。
俺があるYHで泊まり合わせたときは、少し気の弱そうなホステラーが食事の時にこいつの
横に座ったがために、最悪の状態になって気の毒だった。
なべのつゆの薬味をたっぷりと入れられて、とても食べられないような状態にされていた。
見ていても不愉快だったから、2度目をやろうとした時にさりげなく注意をしたら、不機嫌そうな顔をしていた。
でも注意されたことを根に持つような奴じゃなかったから、本人は軽いイタズラのつもりなんだろうな。
174列島縦断名無しさん:04/01/02 01:55 ID:OPUvytlS
ちょっと飲み会の時にビールにわさび・タバスコ・醤油などを入れて
はしゃぐ、みたいな感じですな。

でもシラフでそれじゃそりゃ不愉快だな。
175列島縦断名無しさん:04/01/02 08:17 ID:lj4kxde3
同宿した時は警戒すべき危険分子だから、どこの旅人宿に出没するか情報を共有する必要あり。

>>161
どの宿の落書帳にその書き込みあったか報告キボンヌ。
176列島縦断名無しさん:04/01/02 10:37 ID:2JRzA0LU
落書帳がある宿ならすべてに書いてあるだろ
177列島縦断名無しさん:04/01/02 21:09 ID:1rOEZNKo
なぜ和淫のスタッフはドテ珍の書き込みに反応しないのだ?
178列島縦断名無しさん:04/01/03 01:59 ID:0CA9tai9
>>176
つまり、土手珍は落書帳のある全ての旅人宿に出没するのか。?
179列島縦断名無しさん:04/01/03 02:29 ID:FOFo7JD0
>>177
自慢ばかりの書き込みじゃねぇ・・・・・
180列島縦断名無しさん:04/01/03 10:46 ID:vNHjBvDF
>>178
漏れのよく行く何軒かの宿の落書き帳では、見たことないんだが…
ガイシュツだがドテチンはYH専門なんじゃないか?
181列島縦断名無しさん:04/01/03 12:03 ID:rGTfGh6t
どて珍は旅人宿にも出没してるよ。
182列島縦断名無しさん:04/01/03 12:05 ID:V/4dUNYM
宿だけでなく喫茶店のノートにも土手珍惨状って書いてあった
183列島縦断名無しさん:04/01/03 20:51 ID:0TVHchXr
結局、年末年始に武儀へ行った香具師の報告はないのか?
〒氏はヘルパーとして存在したのだろうか?
184列島縦断名無しさん:04/01/03 21:59 ID:7lIQy5Wr
でもね、土手クンも10年前よりは
ずいぶんおとなしくなったんだよ。
あれでもw
185列島縦断名無しさん:04/01/03 23:08 ID:xbPGkFAN
>>184
土手沈君は、10年前は今よりも超問題児だったの。
それとも、>>173の貼り付けられたエピソードは10年以上前のものなのかな。
186列島縦断名無しさん:04/01/04 00:00 ID:tSWTTXQI
>>151
ぶっちゃけ佐呂間似案って宿主が変わってどうよ?
先代の時に一回逝ったが雰囲気や客層(常連)は変わったの?
187列島縦断名無しさん:04/01/04 20:19 ID:f/fd2JoY
>>183
忘れた頃にカキコあるんじゃないかと期待してみる。
帰宅してすぐ告発じゃ、身元がバレる危険もあることだし。
188列島縦断名無しさん:04/01/05 00:02 ID:FxcwzHNL
>>187
成る程、そうかもしれないね。ボチボチ旅人が帰ってくるから、報告を待つとしよう。
189列島縦断名無しさん:04/01/05 00:15 ID:uE7DYKuh
札幌のいつも行ってる宿(とほ宿ではない)の宿帳に「どて珍参上」ってあった。
まさか、この宿にも来ていたなんて・・・・・・
どんな人だかは会ってないので知らないけど。
しっかし、こんな口コミだけの宿に登場していたとは・・

190列島縦断名無しさん:04/01/05 02:10 ID:7Lto4oRF
>>189
その宿って、まさか「コテージ一位」のことかい。
信じられネー。
191列島縦断名無しさん:04/01/05 02:15 ID:29Jd4C3+
>>189

ま、まじで????????
(゚д゚lll)ガーン
192列島縦断名無しさん:04/01/05 08:37 ID:jAbclzvX
土手珍って誰よ?
よく聞くDQNだけど会ったことねえな。
おれだけ話が見えねえよ
193列島縦断名無しさん:04/01/05 09:07 ID:qUoRtZOU
もう30台後半のオジサン。
本職は不明。自称タレント
(実際テレビ出演しているの見たことある)
自称東大卒らしいが、どうなんだろう・・・。
北海道では93年頃から出没目撃あり。
周りの空気を読まない事が顰蹙を買い、DQN扱いを受ける。

194列島縦断名無しさん:04/01/05 18:08 ID:PvhgaFjt
吉本の元お笑いタレントとか聞いたことがあるが、とにかくうるさいらしい。
195192:04/01/06 00:12 ID:ZfKHL4MU
たぶん会ったことねえなあ・・・
つまんねえ
見てみたいなあ

どこに出没する?やっぱオンナの集まりそうなユースなのかえ?
196列島縦断名無しさん:04/01/07 20:23 ID:NlYIkcxk
あげてみる
197列島縦断名無しさん:04/01/07 21:45 ID:tnjrOnMU
おまいら年末年始どこの宿泊まったんだ?
さっさと報告しる!
198列島縦断名無しさん:04/01/08 00:05 ID:VJhZ6xMB
このスレは、どて珍ネタで2004年は幕開けか。w
199列島縦断名無しさん:04/01/09 00:29 ID:SBfWQ/yb
ほ〜ら、スレが進まなくなったでしょ。
だからドテ珍ネタや旅ヲタネタは、ヲタスレでやってほすぃのだよ。
200列島縦断名無しさん:04/01/09 01:01 ID:dQa3dorQ
韓国や香港、サイパンなんかに2〜3万で行ける時代
国内はどこへ行っても似た様な町起こし
第3次産業(サービス業)の割合を高める重要性を言われて
久しいが、交通費や地価の高さ(大手資本や資本家)に阻まれ
、伸びないのが現状
旅人宿(国内旅行)に未来はあるのか?
201列島縦断名無しさん:04/01/09 01:30 ID:8mbJKQT3
常連が付いている限り大丈夫だろう。

台湾や韓国からの旅行者(バックパッカー)は、旅人宿を使う様だし、
やりかたによっては生き残れる。営業努力しない宿は淘汰されるだろうけど。
202列島縦断名無しさん:04/01/09 09:23 ID:9huZhHFT
>>199
土手珍ネタがなくとも、もともとここはあまり進まないスレ
203列島縦断名無しさん:04/01/09 10:51 ID:+j2fgdCK
>>201
本当に常連と台湾人や韓国人中心でやっていけると思っているのか?
経営努力してる宿もそれだけじゃやっていけないと思うけど。

常連の平均年齢も年とともに上がっていってるんだろうし、
いつまで通えるかわからないのではないかと思う。一生独身の北海道ヲタ
でもないとそんなにたくさん行くことなんてできない。
台湾人や韓国人の北海道ブームだっていつまで続くかわからんし、
宿の経営を支えるほどバックパッカーの人数が多いとは思えないな。

少なくとも今の子供の世代が大人になる頃には旅人宿どころかYHだって
激減してると思う。
204列島縦断名無しさん:04/01/09 11:42 ID:L57DG4Cd
また経営論ですか(w
人気のない宿、企業努力をしない宿は淘汰される。
でも、絶滅はしないでしょ。
人気のある宿、企業努力をしてる宿は生き残るだろうから。
ま、それを言っちゃお終いかもね(^^;
205列島縦断名無しさん:04/01/09 12:29 ID:OFoU4KrY
(´-`).。oO(企業・・・)
206列島縦断名無しさん:04/01/09 16:33 ID:ZlAqWooj
それを言っちゃ、うちの会社だって数年後はわからない。
自動車や家電だって10年後はどうだか。
207列島縦断名無しさん:04/01/09 20:14 ID:VX5z6P8b
>>204
旅人宿やYHの経営論なんて不毛の議論は止めるべきやね。
潰れるところは潰れ、残るところは残る。それでええんやないの?
企業努力っつうか、経営努力でお客さんがたくさん入ってた所でも、宿主の家庭的
事情やその他諸々の事情で、閉めざるを得なかった宿も何軒か知ってるからね。

本来の趣旨に戻ってと……
年越しじゃなかったが、年末ニセコの「アワグラス」に泊まったよ。過去スレ読めば
わかると思うが、以前網走駅前の麗門亭のマスターだったトムさんがやってるB&B
タイプの宿。あの伝説の十勝川温泉事件(♀満別の某宿オーナーが泥酔して暴れた?)
の真相がわかり、大笑いしたものでつ。


208列島縦断名無しさん:04/01/09 21:08 ID:SSPFfauu
>あの伝説の十勝川温泉事件(♀満別の某宿オーナーが泥酔して暴れた?)
>の真相がわかり、大笑いしたものでつ。
詳細キボン
209列島縦断名無しさん:04/01/09 22:51 ID:dEqhGXb/
アワグラスってなにげに人気あるよね。
俺も正月は旅人宿で過ごしたけど、知り合いとかがこの後の予定は
アワグラス行くって言ってた。
あぁ〜元檸檬亭のマスターの宿なんだね
なんか懐かしいなぁ

210列島縦断名無しさん:04/01/10 01:18 ID:vAp1I6Es
泡グラス、洩れも秋に泊まったんだYO〜
ツアーとかはやってないけど、オーナー夫妻の自然体な雰囲気がイイ。
特にトムさん、檸檬亭時代とは一味違って、
噛めば噛むほど、いや、飲めば飲むほどあんな楽しい人だと思わなかった!(w
渡道の時は、とおまわりとアワグラスは外せなくなりますたね。
211列島縦断名無しさん:04/01/10 01:19 ID:vAp1I6Es
>>208
それは是非、泊まりに行って聞いて下さい(w
212列島縦断名無しさん:04/01/10 18:30 ID:Vasl44A1
>>210
あそこのビールは美味い。
カレーとピザも気のせいかパワーアップしてた。

今の檸檬亭は旅人が逝く雰囲気ではないらしいね。
代わってから逝ったヤシ居る?
213列島縦断名無しさん:04/01/10 22:50 ID:n+2GyKKe
>>212
代わってから行った。以前を知らないから比較は出来ないが・・・
イメージしていた壁じゅうの定期券や名刺は一切なくて、店員もずっと奥に下がったままだし
旅人が集う雰囲気では全然なかった。

定期券貼り付けコーナーがあるあんじろに今はみんな煎ってるのかな?
あと、誰だよ、2階に上がる階段にまで貼り付けた香具師は!(w
214列島縦断名無しさん:04/01/10 23:36 ID:3fEfY79C
>>212
いつも車なんで飲みたいけど飲めない。スキーの昼飯に行くには遠いし…。
215427:04/01/10 23:58 ID:modhTO7J
>>214
それは辛い。泊まるしかないね。
216列島縦断名無しさん:04/01/11 00:13 ID:1c6rsQVQ
>>215
やっぱ泊まるしかないか?。でもニセコには行きつけあるし。
217列島縦断名無しさん:04/01/11 00:39 ID:nuoq+Eaa
>>216
ビールと楽しいトークを楽しむなら、お勧めします。
どこかの宿の様にツアーもなく連泊強要されませんw
218列島縦断名無しさん:04/01/11 09:06 ID:vGLw3swb
>>213
どうでもいい話題なんだけど、定期券や名刺を貼り付けるのってなんで?
旅先で、わざわざ名刺を貼る感覚がよく分からないんだけど。
219218:04/01/11 09:14 ID:vGLw3swb
それ以前に、なんで旅先に名刺を持ってきてるんだろ?
出張旅行ならともかく。
220列島縦断名無しさん:04/01/11 10:36 ID:T0RTWMqP
自己顕示欲の強い人間だからだろ
221列島縦断名無しさん:04/01/11 14:36 ID:BWKJxNNa
カイシャの「看板」がないと生きてゆけない
弱い人間なんだろう・・・
222列島縦断名無しさん:04/01/11 15:02 ID:U7vLz9nC
>>219
実際、出張ついでに宿に泊まる香具師、多し。
223列島縦断名無しさん:04/01/11 17:07 ID:whYnaJmk
うちの会社は北海道に支店や営業所ないから出張で行けるやつが羨ましい。
224列島縦断名無しさん:04/01/11 20:05 ID:yJUmzNhS
>>219
財布に常時名刺入れてるので、わざわざ旅に出る時名刺だけ抜き取るなんて邪魔くさい
からしない。もっとも旅先で名刺渡すことなんてまず無いけどね。
ただ、旧麗門亭には名刺貼った記憶があるな。(北浜駅にも貼ったような…)
225列島縦断名無しさん:04/01/11 22:50 ID:YvRdrINJ
>>220>>221の意見に同意だな。
旅してる時くらいは、名刺や肩書きから離れたほうが良いと思うな。
226列島縦断名無しさん:04/01/11 23:04 ID:wHYN8UJr
>>218
昔YHで出会った鉄道マニアの男、なぜか
全国津々浦々の電車の定期券を持ってて
皆に見せびらかしていた。
他人名義のものばかりだったが、どうやって
手に入れたのか・・・。
227列島縦断名無しさん:04/01/11 23:08 ID:y1KiOiSS
>>217
近くの宿だな(w
228列島縦断名無しさん:04/01/12 01:03 ID:IPJb02UT
自営業者の名詞も貼ってあるのかな。
229列島縦断名無しさん:04/01/14 07:54 ID:WadUvKM0
>>227
なにが?
230列島縦断名無しさん:04/01/14 12:37 ID:agCk8Am9
>>229
ツアーがあって連泊強要する所だろ
231列島縦断名無しさん:04/01/15 23:41 ID:s1wDY9KW
potatos & radishes?
232列島縦断名無しさん:04/01/16 23:53 ID:reoj6nEG
こちらで正月の話題が出てるよ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1071741091/
233列島縦断名無しさん:04/01/16 23:55 ID:7XGuzEY7
また騙された・・・・・・・

お約束だけど。

234列島縦断名無しさん:04/01/20 13:22 ID:5VHrH2rg
流氷来た?
235列島縦断名無しさん:04/01/20 15:08 ID:wBkmZg2J
>>234
北見枝幸で観測されたようです。
ソース記事
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040117&j=0047&k=200401174338
236列島縦断名無しさん:04/01/23 16:17 ID:03BlyQtP
北海道3バカ旅人宿とはどこなのでしょう?
ひとつは地衣足袋ということはわかっているのですが。
237列島縦断名無しさん:04/01/23 19:12 ID:hK4MaqX0
>>236
ユースみたいに3バカって決まってないんじゃない?
いつも歌にあわせて踊ったりとかするわけじゃなし。

毎晩酒飲んで騒ぐ宿なら、地位旅系の宿とかとおまわりとかでしょうか?
238列島縦断名無しさん:04/01/24 11:54 ID:ssEdqLOL
釧路の屋須身坂なんかもバカ騒ぎするんじゃない?
239列島縦断名無しさん:04/01/24 15:56 ID:n4pnyKbD
釧路に住んでた時安美坂の近所だった。
カレー食いに行ったこともある。
近所ではあんまり宿泊者とかみかけなかった。
240列島縦断名無しさん:04/01/24 19:42 ID:v+zOaAuh
>>238
屋須身坂泊った事あるが また〜り系だったゾ
近所に住んでる?!よくワカらんやつもたむろしてたが。
241列島縦断名無しさん:04/01/25 09:01 ID:3z/a7n4V
>>240
近所に住んでるよくワカらんやつ、がたむろしてるのは旅人宿の宿命。
そいつらと仲良くなれるかどうかが、その宿を好きになれるかどうかの別れ道。
242列島縦断名無しさん:04/01/25 22:31 ID:FNhuPJlE
沖縄の安宿、泊まってる香具師より遊びにきてるわけわかんない香具師
の方が多いという罠・・・
243列島縦断名無しさん:04/01/25 22:42 ID:kCtEYerC
>近所に住んでるわけわからん香具師

話しが面白かったり美味い店の情報でも教えてもらえれば、まあ良し。
話しが合わなけりゃ適当に流せば良いさ。
244列島縦断名無しさん:04/01/26 22:09 ID:GY8BDNFl
Mr.GNUってどうよ?
ネットで検索するとバイク野郎のホムペに当たる事が多い。
もしかしてライダーハウス?汽車やバスで逝く香具師は居ないのか?
245列島縦断名無しさん:04/01/26 22:42 ID:vggzKeHB
>>236
昔ながらのキチガイYHのノリが残存しているのが唯一地位足袋だろうね。
地位足袋系列の遊民宿チェーンも本家ほどは騒がないよ。
246列島縦断名無しさん:04/01/26 23:06 ID:2uMnk7I3
>>244
ライハではないよ、ちゃんとした宿。
オーナーがバイク乗りだからライダーが集まるのは自然な流れで。

もしライダーばかりで話しが合わず孤立しそうと心配なら、外した方がいいかもね。
山屋さんばかりの宿とか、ダイビング客ばかりの宿みたいな感じになるかもしれん。
247列島縦断名無しさん:04/01/26 23:33 ID:HDMv/NS8
>>246
ありがd
バイク乗りじゃないので止めときます。

同じ富良野でも空色の種の方が良いのかな?
宿の掲示板見ると桃岩の集会に東京へ逝ってたらしいので
濃い宿そうだがw
248列島縦断名無しさん:04/01/27 00:01 ID:0u5nnZoQ
とほ宿で年末年始を迎える”常連”は多い。
そいつらの共通点は

・30過ぎ独身男(40過ぎ50過ぎもチラホラ)
・ブサイク
・貧乏
・根暗
・性格が腐っている
・人間的魅力ゼロ

この世の最下層の腐ったゴミ男の廃棄場になってるという話だ。
新年を迎える相手も仲間もおらず、海外に出かける勇気も金もない。
誰からも相手にされない寂しい中年の寄り合い所>とほ宿
宿にとっては必ず来てくれるありがたいお客なので大事な”仲間”だ。
その”仲間”が排出する腐臭が、一般婦女子を「とほ宿」から敬遠させる
最大の原因とも気づかず・・・

俺は死んでもあの連中の仲間にはなりたくないと思った。
249列島縦断名無しさん:04/01/27 00:29 ID:q8+AK7p8
>>248

俺はおまいみたいな香具師ととほ宿でもどこでも会いたくないと思ったよ

250列島縦断名無しさん:04/01/27 06:33 ID:VIJujxF+
>>249
248はマルチだ。オチケツ。
251列島縦断名無しさん:04/01/27 22:05 ID:1VPr+g7J
>>249
釣られているぞ
252列島縦断名無しさん:04/01/27 22:07 ID:1VPr+g7J
>>237
「3バカ」という言い回しでとおまわりが入ってくるのは宿のファンとしては鬱...
「バカ」騒ぎはするけどなぁ...ちょっと違うんじゃ...
253列島縦断名無しさん:04/01/29 21:13 ID:cHxNYgwy
ドラム缶は
254列島縦断名無しさん:04/01/30 00:17 ID:KO0XoHH9
>>236
『3バカ旅人宿』なんて表現は聞いたことが無い。
ちょっと聞きかじった奴が『3大キチガイYH(3バカだったっけ?)』を
もじって言い出したんでしょう。
確かにとほ宿では、アルコホル摂取をしつつ騒ぐ宿は、けっこうな数あるが
あくまでも主目的は「飲み会」であり、一晩中騒ぎまくって寝てる人を
布団から引きずり出して宴会に引き戻す…なんていう学生ノリをしてる
旅人宿(YH除く)は聞いた事が無い。
ましてや知らないこととは言え「とおまわり」を入れるとは何事ぞ。
ドラム館もなー。
>>252のお気持ち、お察し致します。
一度行けばどんな感じかわかるよね。どちらもの宿もバカかリコウか?と
問われたら間髪いれずに「バカ」と答えてしまいますが。
255列島縦断名無しさん:04/01/30 00:52 ID:ACE0CUQz
宿主が・・・っていう3バカだったらいっぱい有りそう(w
256列島縦断名無しさん:04/01/30 12:06 ID:bFz2hHqr
最近まじめなご主人が多くてな
アホなとこの方がおれは好きだな。
高学歴宿は好かん。
257列島縦断名無しさん:04/01/30 12:28 ID:cvzeuxMb
>>254
>一晩中騒ぎまくって寝てる人を布団から引きずり出して宴会に引き戻す…
>なんていう学生ノリをしてる旅人宿(YH除く)は聞いた事が無い。

>>236はそこまで言ってないと思うが。

258列島縦断名無しさん:04/01/30 18:42 ID:krQt11iD
>>256
バカは嫌だがアホな宿は好きだな、ウン.
マヌケは微妙なところだが(w
259列島縦断名無しさん:04/01/30 19:51 ID:jT46gccX
>>254

自分の良く行く宿がちょっとさらされたくらいで過剰反応しない

> ましてや知らないこととは言え「とおまわり」を入れるとは何事ぞ。
> ドラム館もなー。
とおまわりは十分バカ宿かと思うが(いい意味で)

> 一度行けばどんな感じかわかるよね。どちらもの宿もバカかリコウか?と
> 問われたら間髪いれずに「バカ」と答えてしまいますが。

じゃあバカ宿でいいんじゃねえの
宿の定義なんて泊まる奴の感じ方次第だし、誰が決めるもんでもないだろうに。
260列島縦断名無しさん:04/01/30 21:41 ID:OkmZYjc3
とおまわり、なつかすぃ。
焼酎カツゲン割りで飲みたくなってきた。
261254です:04/01/30 23:18 ID:KO0XoHH9
>>259
>自分の良く行く宿がちょっとさらされたくらいで過剰反応しない
>じゃあバカ宿でいいんじゃねえの
いやいや、>>252が憂慮してたところの『 北海道3バカ旅人宿』という
表現に引っかかるところがあったのよ。
定義云々ではなく、そんな表現聞いたことないからね。
>>259はそんな表現聞いたことある?
262列島縦断名無しさん:04/01/31 01:20 ID:hKePwLHg
実際、北海道3バカ旅人宿ってのは聞いたことないなぁ。
YHは昔から有名だったけどね。(桃岩・斜里・襟裳)
263列島縦断名無しさん:04/01/31 01:59 ID:lH3jPN4B
じゃ、バカ宿TOP3をここで決めようじゃないか
264列島縦断名無しさん:04/01/31 10:40 ID:lWo5/c22
YHでもどこが「3大」に入るのか諸説紛々だからねー。
実際は5ヶ所くらいはバカYHの認定されてたんじゃないかと睨んでる。
>>263
やなこった!!!
265列島縦断名無しさん:04/01/31 11:14 ID:DjfN/bUj
>>263
1. 地位足袋
2. 怒羅無間
3. 先町の胃絵 こんなところか
266列島縦断名無しさん:04/01/31 19:52 ID:S6+8Dm5J
>>265
船長は違うと思われ
267列島縦断名無しさん:04/02/01 16:36 ID:Sm7XMAj1
船長の家って、佐呂間のやつ?。
今は「とほ宿」ではない普通の民宿兼食堂。
食事の量の凄さは相変わらずらしい。

で、そこの元ヘルパーが宿主の所って食わせる系が多い気がします。
268列島縦断名無しさん:04/02/01 18:45 ID:aHAojq+s
>>267
>>そこの元ヘルパーが宿主の所って食わせる系が多い気がします。

待ちぼうけがそうだね。あそこの飯は量も質もいいな。
269列島縦断名無しさん:04/02/01 20:17 ID:hKXnJdiH
カジカage
270列島縦断名無しさん:04/02/01 22:24 ID:VVhHHnOI
このスレの住人じゃないんだけどお邪魔します。
西興部に学校再利用した奴あるよね。
今度あっち方面に出張するんだけどどんなもんかな?
271列島縦断名無しさん:04/02/01 23:16 ID:Cb8nmDTb
>>266
もしかして「船長」がいたぽんぽん船のことを言いたかったのでは?
ちい旅は宿泊経験が無いのでよくわからないのだが
>>265はギターを持って唄う宿をバカ宿と云いたかったのかなー?
ドラムもぽんぽんも騒ぎこそすれ、大人が泊まって楽しい宿。
キチガイ宿とは全然違うと思うけどな。

>>270
ひなた母校は自分的にはお奨め。但し夕食提供無しの日があったりする
らしいので少なくとも予約時点での確認は最低限必要。
誰か良くご存知の方、追加ヨロ。
272列島縦断名無しさん:04/02/02 00:08 ID:I8Cq9yu5
>>271
船長は古い時代の桃のヘルだか、
大人の宿だったねー。
小樽港の見送りとか、なんか似てたなーw
273列島縦断名無しさん:04/02/02 01:32 ID:W9LLQKhx
>>263
候補としては、

1.地位足袋
2.奴裸夢館
3.遠回里
4.足袋者語
5.安見坐下

要は、消灯時間がなくて飲み会がエンドレスのところで、
時として夜中までワイワイするとこだな。
274列島縦断名無しさん:04/02/02 01:35 ID:hrKy2CHn
それなら

墓地墓地逝こかも・・
275列島縦断名無しさん:04/02/02 10:19 ID:+/z9n61y
>>273
半ば強制のとこってあるんすか?
276列島縦断名無しさん:04/02/02 11:10 ID:2ecl6vx/
>>274,275
ここは歌も強制だから嫌いなヤソは逝かない方がいい。
277列島縦断名無しさん:04/02/02 15:57 ID:BGUcniSK
>>247
亀レスですまんが、GNUをそんな理由で敬遠するのはもったいない。

GNUは確かにライダーが集まりやすいが(バイク雑誌に紹介記事がよく載っていたので)、
夕食後の談話でバイクの話ばかりで盛り上がることはほとんどない。
話の中心はやはり旅の話。ライダーでなくても心配ご無用。

小高い所にあるので宿からの景色は最高だよ〜ん。
278列島縦断名無しさん:04/02/02 17:22 ID:wzI7aFeB
>>277
その話、君がバイク乗りじゃなければ信じよう。
279列島縦断名無しさん:04/02/02 20:04 ID:hDReyNoh
でんでん関係ないが、昔買ったバイク雑誌のなかで執筆者の一人が言ってたな。
要旨。世の中には二種類しか人間がいない。バイクに乗る奴とそうでない奴だけだと。
それ読んで以来バイク乗りは敬遠気味。
280列島縦断名無しさん:04/02/02 20:50 ID:h+JZNM0l
>>277
てゆーかライダーの来ない宿って今時あんのかよ。
>>247>>246の言うこと間に受けんなよ。
281列島縦断名無しさん:04/02/02 21:15 ID:rtVdHsfB
バイク糊って汚いし、汗くさいし、油くさ〜い。
それに何!?いい歳こいたオサ〜ンがひとり旅?やだ、キモイ。
282列島縦断名無しさん:04/02/02 21:32 ID:+kgAUBsI
>>279
バイク雑誌を買ったということはチミもバイク乗り(orバイクに興味あり)か。
そのチミがひいてしまった気持ちはよくわかるが、偏見はよくないぞ。
283列島縦断名無しさん:04/02/02 21:43 ID:caPm1koO
旅人宿そのものが気持ち悪いよね。
旅人宿じゃなくて宿ヲタ宿、北海道ヲタ宿って感じでしょ。今は。
284列島縦断名無しさん:04/02/02 21:47 ID:p0Iu7uR1
>281
>いい歳こいたオサ〜ンがひとり旅?やだ、キモイ。

その言葉、グサッときたよ(号泣)・・・
285列島縦断名無しさん:04/02/02 21:51 ID:nU8I2iCR
俺はバイク乗りよりも山屋さんのほうが苦手。
皆が皆、登山に興味を持ってると思わないでホスイ.
当たり前のように○○ルートについて話されてもなぁ。
知らねーよ、××岳なんて。
286列島縦断名無しさん:04/02/02 21:56 ID:BGUcniSK
>>279←旅ヲタがバイクヲタを敬遠しているって感じか?目クソvs鼻クソ。
287列島縦断名無しさん:04/02/02 22:03 ID:YGndYEcg
>>285
Y村行った時そうだった。徹底して山の話オンリーにはさすがに参った。
めしは最高なんだが・・・
288列島縦断名無しさん:04/02/02 22:16 ID:gi7ygTkW
でんでん関係ないが、昔買ったヤマケイのなかで執筆者の一人が言ってたな。
要旨。世の中には二種類しか人間がいない。山に登る奴とそうでない奴だけだと。
それ読んで以来山登山者は敬遠気味。
289列島縦断名無しさん:04/02/02 22:21 ID:nU8I2iCR
>>288
テンプレートが作れそうな予感(w
290列島縦断名無しさん:04/02/02 22:48 ID:W5L3DsSY
>>277
宿主さんor常連さん降臨でつか?
>>280
ヌーも空色もライダー宿つーことで。
イメージ憑くとそれ以外の客層はなかなか逝きにくい罠。
291列島縦断名無しさん:04/02/02 22:56 ID:2Q5T4sQK
旅人宿ってほとんどライダー宿だろ?

ヌーはそのライダーさえも定着しにくそうだわな。
だって宿手前200mのジャリ坂道はライダー泣かせだもん。
292列島縦断名無しさん:04/02/02 22:58 ID:2Q5T4sQK
>>288
要はどんな分野でも「世の中には二種類しか人間がいない」と言えるってことだな。
293列島縦断名無しさん:04/02/02 23:13 ID:dIV4OGrD
俺の目から見れば、き○ぼし、★の庵もライダー宿なんですが・・・・
294列島縦断名無しさん:04/02/02 23:32 ID:hrKy2CHn
>292

世の中には二種類しか人間がいない。にちゃんねらーとそうでない奴だけだと。
295252:04/02/02 23:41 ID:IcQBbhtz
>>273
だから,と○まわりと「バカ」宿に入れるな,と.
296列島縦断名無しさん:04/02/02 23:59 ID:WPr44UOE
世の中には二種類しか人間がいない。大塚とそうでない奴だけだと。
297列島縦断名無しさん:04/02/03 00:02 ID:Rj+w06RA
たまたま泊まり合わせた人たちが、そういうノリが好きで、その日はたまたまバカ騒ぎになるところ
そんなところは「バカ宿」とは言わないわな
「バカ宿」とはいつ行ってもバカ騒ぎする宿


そういう意味で、とおまわりも「バカ宿」です
298列島縦断名無しさん:04/02/03 00:13 ID:K3m8UfPZ
そんな定義どうでもいいと

299列島縦断名無しさん:04/02/03 15:42 ID:rmPvPkHj
どうせ旅人宿やYHと縁のない人間がみたら
全部バカ宿だよ。
300列島縦断名無しさん:04/02/03 15:56 ID:YTIhItcH
バイク海苔はDQ・・ry
301列島縦断名無しさん:04/02/03 20:21 ID:AGQ4BwiH
>>299
釣りかもしれないが、それも事実なんだよな・・・
302列島縦断名無しさん:04/02/03 21:48 ID:CZHbki6y
>>301
もっともYHやとほ宿を知らなかったり興味ない香具師は、この手のスレは見ない。
従って、「バカ宿」なんて言う香具師はヲタケテーイ。
303列島縦断名無しさん:04/02/03 21:52 ID:RcQjHBJE
>>302
こんなとこに来ないでヲタスレに帰ってヲタ非難に精を出してね
304列島縦断名無しさん:04/02/03 23:09 ID:nYBzw+jp
目糞、鼻糞を非難するか・・・・
305列島縦断名無しさん:04/02/04 00:19 ID:VVi3hO3h
そうとは知らずに泊まったYHがライダーに人気の宿。
連中、GPZ750とかKZX250とか、英数字しかしゃべら
ないので全然話についていけなかったでつ。
306列島縦断名無しさん:04/02/04 00:35 ID:fsriho01
>>305
付いていけない話なら、別に付いていかなくてもいいんじゃないの?
一人でビールでも飲んでマターリしてればいいじゃん。
307列島縦断名無しさん:04/02/04 00:57 ID:R00iCGLn
>>305
俺は鉄っちゃんに人気の宿で似たような目にあった
308列島縦断名無しさん:04/02/04 01:01 ID:RSOKnCpI
>>291,293
夏の旅人宿はライダーしか利用がないということか・・・
>>283の後半部分は一理あるかもな。
309列島縦断名無しさん:04/02/04 09:00 ID:ox2mc/R0
>>305
バイクに興味無さそうな振りして、GPZとかしっかり覚えてるのは何〜故?(w
310列島縦断名無しさん:04/02/04 12:09 ID:brfeSFAw
>>309
影響受けて今や彼はバイクヲタになったんじゃないの?
311列島縦断名無しさん:04/02/04 12:12 ID:brfeSFAw
>>307
「キハ」とか「ムハ」とか、言葉が飛び交ったのか?
312列島縦断名無しさん:04/02/04 14:26 ID:cNrf/KkB
とおまわりは客の顔にマジックインキで落書きして喜んでいる時期があったが、やはり普通でない。
酒癖もけっしていいとわいえず、人気に調子に乗りすぎているので最近はいかない。
313列島縦断名無しさん:04/02/04 14:35 ID:qOprYlLX
バイクネタが出ると荒れるな...
まあライダーの是非は別スレでやれば良い。
314列島縦断名無しさん:04/02/04 16:00 ID:22BObxDK
>>311
「ムハ」は無かったと思う
315列島縦断名無しさん:04/02/04 16:12 ID:C5cRKUrf
>>314

>>311自体が素人のふりした鉄ヲタなんだよ
わざとまちがったふりをしてるんだよ
316列島縦断名無しさん:04/02/04 16:22 ID:8KdVGQGH
素人の皮を被ったヲタばかりのスレはここですか?
317311:04/02/04 18:03 ID:TWQGEcbo
>>314-315 ちんちんの皮被ったアンタに言われたくない!
318列島縦断名無しさん:04/02/04 20:37 ID:51PTQnJd
うちの先生は火星人は問題無いって帰してるよ。
319列島縦断名無しさん:04/02/04 21:29 ID:NyWhRlgf
童貞珍も火星人かな。
320列島縦断名無しさん:04/02/04 22:30 ID:idgAPN9K
旅ヲタネタが出ると荒れるな...
まあ旅ヲタの是非は別スレでやれば良い。
321列島縦断名無しさん:04/02/04 22:48 ID:KE5Rld29
しかし、普段はマターリしてるこのスレ、たまにこういったヲタネタで盛り上がる
んだねえ。

そして、また沈んでいく……
322列島縦断名無しさん:04/02/04 23:33 ID:HoJTnUUE
主に北海道に、「とほ宿」と呼ばれる宿泊施設がありまして、何かと言えば、
道内を単車でうろうろする連中が泊まる安い民宿みたいなもののことを言います。
これが、協会だか連絡会だかを作っていまして、各とほ宿が独自に作成した、
一部はワープロ打ち、ほとんどが手書きの広告をまとめた冊子「とほ」があります。
で、その冊子を片手にライダーは色々なところに泊まる、ということなんですね。

これを見てると実に面白くて、まるで商売なんかはどうでもよくて、とにかく自分の
趣味のついでに宿をやっている、というような特徴あるところがワンサとあります。
もともと、北海道を旅する人が北海道の魅力にはまってしまい、宿を開いてしまった、
と言うケースが多いようです。
323列島縦断名無しさん:04/02/04 23:35 ID:HoJTnUUE
先日北海道旅行に行った時に泊まったのが、その中の1つ「ドラム館」。
40代後半の大阪弁ばりばりのオッサン兄弟がやっているところで、とにかく音楽、
特にフォークが好きで、リビングにはドラムセットとアンプ、エレキ&アコギが10数本、
ベース、キーボードと一通り揃っていて、食事もそこそこに兄弟の大ライブ大会の開始!
で、時には客の注文に応じ、時には自分の趣味で、時には客に強要し(笑)、
ギターの伴奏で歌を歌い、夜が更けるまで延々とそれが続きました。
そして、合間には自分の生い立ちや現在のライフスタイルについて、熱っぽく語って
くれたんですが、いやあ、非常に面白かったです。

私の日常の周りには、普段は会社でせかせか仕事をし、休日は何の趣味もなくだらだら
していそうな(あくまで見た感じですが)「疲れ系オヤジ」しかいないので、
彼等の熱っぽさ、生き方にとても好感が持てましたね。いつまでも熱くありたいものです。
また来年も行こうと思いました。

それにしても「とほ宿」は面白い!です。
これをご覧の方々はそれなりに社会人歴も長く、普通のホテルに泊まっても、全然財布を圧迫する、
ということはないでしょうが、こうしたエンターテインメント性や、人とのコミュニケーションを
取るには、絶対にいいですね。

みなさんもZEHI!
324列島縦断名無しさん:04/02/04 23:38 ID:HoJTnUUE
325列島縦断名無しさん:04/02/04 23:52 ID:e6yS7EFy
>>312
とうとう、ここも叩かれるようになったか。
まあ言うほど酷くはないと思うがな。顔に落書きされたのか(w
326列島縦断名無しさん:04/02/05 10:39 ID:6mmSLVeU
>>322
わろたよ。特に熱っぽさ、生き方に好感を持ったという部分や、
エンターテイメント性だなんて40近くのオヤジが書いてることにね。

ところでこの「ドラム館」でつい「フォークソングなんて大嫌い」
なんて言っちゃったらどうなるのかな? 
とほ宿にしてもYHにしてもフォークソング好きの奴ってどうして
こんなに多いんだ?旅行先でカビ臭くなりたくなるなんて
信じられんよ。
327列島縦断名無しさん:04/02/05 16:42 ID:Yo3mHxvz
>>326
> とほ宿にしてもYHにしてもフォークソング好きの奴ってどうしてこんなに多いんだ?

ここでちょっと言わせてもらっていいですか?

吉 田 拓 郎 は 聞 き 飽 き た

ああ、すっきりした。こんなこと旅人に言ったら(ry
328列島縦断名無しさん:04/02/05 17:10 ID:8eqmfng/
>>327
中島みゆきもね!
すっきり、すっきり。
329列島縦断名無しさん:04/02/05 17:54 ID:tNrVN2Lk
>まるで商売なんかはどうでもよくて、とにかく自分の
>趣味のついでに宿をやっている、というような特徴あるところがワンサとあります。
>もともと、北海道を旅する人が北海道の魅力にはまってしまい、宿を開いてしまった、
>と言うケースが多いようです。

とほ宿、旅人宿って趣味で始めるのか。
宿は趣味でやってて、趣味では生活できないから別の仕事をするのか。
別の仕事が「本業」で、宿を趣味でやってるんだね。
330列島縦断名無しさん:04/02/05 20:20 ID:wivve/6R
落陽は聞き飽きない

331326:04/02/05 20:44 ID:tGYi19po
>>327
>>328
フォーク嫌いが自分だけじゃないとわかってほっとしたよ。
前に「かぐや姫? 聞いたことないですね」と言ったら北海道の
ユースやとほ宿を旅する資格なしなんて罵倒されたこともあったな。

>>329
確か専業でやってる所もあったと思ったけどね。まあそれも趣味みたいな
ものなんだろうね。

>>330
誰の歌? ここで書き込んでるってことはフォークソング?
332列島縦断名無しさん:04/02/05 21:08 ID:wivve/6R
>>331

えっ!?え????
吉田拓郎の落陽だけど・・・・・・って、俺なんか勘違いしたと思ってググっちまった
じゃないかぁ!w
昔から北海道を旅してる旅人には定番だったと思うけど。

333326:04/02/05 21:40 ID:tGYi19po
>>332
そんなに皆知ってる歌なの? 自分の周りじゃ誰も知らないよ。
自分は北海道に行ったのは3年位前が最初で、夏、秋、冬の1回づつ
しかないし、とほ宿とユースあわせても北海道の利用回数なんで10泊強
くらいしかないんだけど、それでも覚えられるくらい有名な歌なの?
きっと聞いたことはあるんだろうな。

北海道行く前に吉田拓郎の歌で知ってたのはテレビでKinki Kidsと歌ってた
テーマソングぐらいなんだけど。

334列島縦断名無しさん:04/02/05 21:44 ID:U7lPErZL
>>331
そんなにとほ宿でフォークソングなんか歌うかぁ?

少なくとも漏れの馴染みの宿ではフォークソングなんか歌わないし、第一ウザイギター
なんてないのだが…

たまたま331氏が逝った宿がそんなところだったとしても、とほ宿全体がフォーク宿なんて
定義付けないでほすい。
335列島縦断名無しさん:04/02/05 21:45 ID:wivve/6R
>>333

まぁ、とほ宿というよりはYH系では定番って感じだったかな。
336列島縦断名無しさん:04/02/05 21:48 ID:AUq7mdQZ
大多喜、鵜原、太海、千倉などに行く予定です。
おいしいものが食べられるいい宿があったら教えてください。
337列島縦断名無しさん:04/02/05 21:50 ID:thdPjnLJ
誤爆かぁ??
338列島縦断名無しさん:04/02/05 22:22 ID:ASN2WS8F
俺は岡林信康派だからよしだたくろうは嫌いだ
339列島縦断名無しさん:04/02/05 22:33 ID:2NNsAEz8
いまだにフォーク通用する世界あるんだ、、、
落陽?知りません 知りたくもありません
340列島縦断名無しさん:04/02/05 22:56 ID:zxPxymLT
多分339は落陽をよく氏っているような書きぶりやな。踊ったことあるんじゃない(w
341列島縦断名無しさん:04/02/05 23:06 ID:SIyDHdii
おれはフォークのファンでもないし吉田拓郎はそれほど好きじゃない。
でも落陽とえりも岬(拓郎が歌ってるバージョンね)は好きだな。
キモイ香具師が好きだからと毛嫌いしないで欲しいス。
聴く機会はあまりないだろうが。

YHや旅人宿で歌いたくないけど。
バイク海苔なんでヘルメットの中で歌ってるス。

そんなオレは28だが、これくらいだと知らない人の方が多いな。
342列島縦断名無しさん:04/02/05 23:27 ID:HD7YwFB3
もてない君
343列島縦断名無しさん:04/02/05 23:41 ID:VIs8Hzpf
>>323
まさかこんなにおちょくりの集中砲火を浴びるとは思わんかったろうが、気にするな。
漏れも「ドラム館」が大好きだ。

「涙と共にパンを食べた者でなければ人生の味は分からない」という西洋の格言があるが、
ドラム館でおっちゃんらと共に70年代フォーク歌ってると、その意味がよーく分かる。
344列島縦断名無しさん:04/02/05 23:57 ID:AUq7mdQZ
ここは吉田拓郎とかの話をするところでしたか。
いい宿を教えてもらうにはでこで聞けばいいでしょうか?
345列島縦断名無しさん:04/02/06 00:29 ID:GyK8JVy3
346列島縦断名無しさん:04/02/06 00:35 ID:+djDnwgj
つーか、大多喜、鵜原、太海、千倉に旅人宿やとほ宿があるの?
あるんだったら、このスレで聞けばよろし。
無いんだったらスレ違い

347列島縦断名無しさん:04/02/06 02:13 ID:tijVs2TJ
ドラム館ではフォークだけじゃなくてロックも歌われる。
ビートルズやベンチャーズ等の洋楽もあり。
348列島縦断名無しさん:04/02/06 02:18 ID:tijVs2TJ
数年前にドラム館
オーナーがドラム、オーナー兄がベース、客(たぶん常連)がギター、別の客(常連)がキーボードで、
客(常連ではなさそうだった)がボーカルで、レットイットビーやヘイジュードとかやってた。
349列島縦断名無しさん:04/02/06 02:24 ID:tijVs2TJ
数年前にドラム館に行った時のこと。
オーナーがドラム、オーナー兄がベース、客(たぶん常連)がギター、別の客(常連)がキーボードで、
客(常連ではなさそうだった)がボーカルで、レットイットビーやヘイジュードとかやってた。
ボーカルはまあまあだったが、楽器演奏の方は抜群に上手くて、ライブハウス等のアマチュアバンド級の腕前だった。
歌唱力のあるボーカルを組み合わせたら、ライブハウスなんかに出演してもかなりいい線いけると思う。
350列島縦断名無しさん:04/02/06 08:29 ID:DzqhxGNZ
落陽はみそ汁に入れて食べても美味しいよね。
351列島縦断名無しさん:04/02/06 19:26 ID:gvyEIipE
:::
352列島縦断名無しさん:04/02/06 20:10 ID:gvyEIipE
徒歩宿のあっまりのニセコWEBが、徒歩宿1軒、YH2件、あわを加え拡大したけど交差.が入ってないのはあそこが反対してるからですか?
353列島縦断名無しさん:04/02/06 20:12 ID:gKIrgcaA
>>350
正式にはオチバタケ
354列島縦断名無しさん:04/02/06 21:34 ID:7XBoDE2/
>>352
そうです。優僕明が反対してまつ。交差と優僕明とは直線距離で800mくらいやからね。
355列島縦断名無しさん:04/02/06 22:44 ID:UuS79Ku0
>>354
見事な自作自演だ!
356列島縦断名無しさん:04/02/06 23:57 ID:gvyEIipE
>>354
あそこらへんは冬スキー客、夏もラフ天狗で人が集まるから徒歩宿2件あっても胃胃と思うが。
最近は冬はバックパッカーズとの競争、夏はバイクの客が少なくなって優僕明としてはやなんだろーけど。
美瑛と一緒で旅人宿、過剰気味なのかな。
357列島縦断名無しさん:04/02/07 00:28 ID:S7tR3YR2
夕北眠は足袋店が杜甫に入るのを反対したからね。
夕北眠のオーナーが言っていた。
「あんな近くに同じような宿開くのに、事前に何の挨拶もなくて、
 宿を開いてから仲間に入れてくれって、それは違うんじゃないの・・・」
358352:04/02/07 00:28 ID:92so6eEC
今見直したらYHは一軒でした。
旧ぷーハウスは入ってないですね。
359列島縦断名無しさん:04/02/07 00:36 ID:92so6eEC
>>357
> 夕北眠は足袋店が杜甫に入るのを反対したからね。

徒歩はともかくニセコWEBって足袋物が仕切ってるとかってにおもって板のだが。。。。
足袋店と物は銭函つながりで仲がいいのでは?
それでも老舗の夕北にはさからえんのか。
360列島縦断名無しさん:04/02/07 00:52 ID:rjoLwGXL
ニセコWEBのこの文面にチョイワラタ

>お客さん同士で仲間になったり、出会いが縁で「結婚」もできたり!
361列島縦断名無しさん:04/02/07 00:57 ID:S7tR3YR2
むしろ外出だが、案日の方が、以前に客に連泊勧めて翌日の予約宿のキャンセルを勧めてて、
他の偽子の旅人宿とは仲が悪いのというのに(夕北眠や栗倉のオーナーがボヤイテイタから)、
偽子上部に入ってるのが不思議だ。
362列島縦断名無しさん:04/02/07 01:56 ID:PUy8spUn
ニセコwebは泡蔵巣がHPを担当することになったのか。
トップページのレイアウト見て、なるほど納得(・∀・)イイ!!
でも最近肩こりでネットするのもつらいって言ってたから、ちょっと心配。
363列島縦断名無しさん:04/02/07 02:44 ID:S7tR3YR2
そういえば、阿波蔵酢のHPのメニューのレイアウトが同じパターンだね。
364列島縦断名無しさん:04/02/07 08:39 ID:92so6eEC
ニセコWEbの存在理由がよくわからなかっったのだが。
協力してニセコに人を呼ぼうというにはスキー場の情報何年かまえのものとか更新サボりすぎだし、かといって今現在のニセコの情報発信しているわけではない。
仲のわるい?安日とつるむ理由がない。
HP充実な安日,足袋、愚愚、粟にはメリットなし
と、思ったが、1晩ねながら考えたら,飛行機のパックツアーをするための受け皿なのだと推理した。
365列島縦断名無しさん:04/02/07 12:55 ID:3ezEFYWf
喜界島の黒糖は、テレビで紹介されました。
http://purety.jp/kikai/
喜界島縦断もどうぞ。
366列島縦断名無しさん:04/02/07 13:11 ID:2SnmNRJI
>>364
その通り!
仲が悪くてもアソコのオーナーは裸の王様だから
偽子の為と逝って巧く煽てて巻き込んだんだろ。
367列島縦断名無しさん:04/02/07 14:14 ID:IIRQ4q3s
ここに書き込んでる香具師等は最近ニセコに泊まってない連中ばかりみたい。
泡具等酢で聞いた話だが、今じゃどこの宿も仲良くやってるよ。

確かに以前の案美は強制連泊なんかやってたんで、付近の宿からは顰蹙モノ
だったが、今ではそんなことやってない。

でも「一度でもそういうことやったら、それが固定概念化されちゃうよなあ」
って泡のトムさんが言ってたから、たまにしか来ない旅人にはそう案美なんか
は思われてるんだろうな。
368列島縦断名無しさん:04/02/07 18:00 ID:/UtgRg2L
>泡具等酢で聞いた話だが、今じゃどこの宿も仲良くやってるよ。

ならば、どうして依然として足袋展は仲間外れなのか?
足袋展がOPEN前に幽墨眠に挨拶に行かなかったのが、それほど幽墨眠のオヤジの気にさわったのか。
369列島縦断名無しさん:04/02/07 21:06 ID:/yW+qAZB
「同業者、遠くにあってこそ良き友人」
             〜〜〜とほ宿酩言集より〜〜〜
370列島縦断名無しさん:04/02/07 22:10 ID:ph0Gxyx3
ニセコの話題で盛り上がってるけど、ニセコはそんなによい所なの
でつか? 宿も多いみたいでつが。
371列島縦断名無しさん:04/02/07 22:20 ID:xCtfa5WS
既存の宿と近くに新規の宿ができた場合、
仲がいいとか悪いとかが出てくる要因として

 杜甫初期の宿主:元旅人が社会経験がほとんどないまま宿を開業。
         社会人としての常識が欠落しているので
         自分の宿のことしか考えられないので、時に
         回りの宿とうまくやれない宿主多し。

 最近開業の宿主:同じ元旅人でもそれなりの社会人経験があり
         ヘルパーで修行してきてる人も多いので、
         DQNな宿主と一緒になっても、それなりの
         大人の対応ができる。

これがすべての宿に当てはまるとは限らんが、
「バカの壁」ではないが、この意識の差が大きいんでないか。

特に田舎では、開業前に挨拶に逝くというのは
狭い地域社会の中で、その宿も含め
うまくやっていくには重要かもしれんな。
372列島縦断名無しさん:04/02/07 22:22 ID:92so6eEC
>>367
幽墨眠のオヤジ降臨きぼんぬ。
373列島縦断名無しさん:04/02/07 22:28 ID:xCtfa5WS
>ならば、どうして依然として足袋展は仲間外れなのか?
>足袋展がOPEN前に幽墨眠に挨拶に行かなかったのが、それほど幽墨眠のオヤジの気にさわったのか。

最後の部分、文章の繋がりがおかしかった。
これに対するレスだった、スマソ。
374列島縦断名無しさん:04/02/07 23:21 ID:W/lKl2Yd
>ならば、どうして依然として足袋展は仲間外れなのか?
>足袋展がOPEN前に幽墨眠に挨拶に行かなかったのが、それほど幽墨眠のオヤジの気にさわったのか。

それは357が言ってる通り。筋の通し方も大事だよ。
375列島縦断名無しさん:04/02/07 23:37 ID:ADI/+qQm
ついでに、泡蔵巣は引っ越した時から近隣のとほ宿やペンションに、せっせと挨拶に回ったそうだ。
だからwebに参加したりもしてるんだと思う。人付き合いは上手そうだからね、トム産は(w
376列島縦断名無しさん:04/02/07 23:40 ID:ADI/+qQm
>特に田舎では、開業前に挨拶に逝くというのは
>狭い地域社会の中で、その宿も含め
>うまくやっていくには重要かもしれんな。

禿げ同。
377列島縦断名無しさん:04/02/07 23:43 ID:92so6eEC
>>375
> ついでに、泡蔵巣は引っ越した時から近隣のとほ宿やペンションに、せっせと挨拶に回ったそうだ。
引っ越す前は?
.は引っ越してから挨拶に行ったら機嫌をそこねたのでは。
378列島縦断名無しさん:04/02/07 23:50 ID:2ZQGitVS
.は開業の何年も前からニセコに住んではずだよ。
開業前に本人からでなく、
銭函から「宜しく頼む」みたいな挨拶はあったそうだが(スマン、人から聞いた話し)
そういうのも含めて気に入らないんじゃないのかな?
379列島縦断名無しさん:04/02/08 00:20 ID:RtSc9JT+
>377
阿波は引っ越す前は檸檬亭だったから問題ないんじゃないの?
380列島縦断名無しさん:04/02/08 00:55 ID:8v7nhkm1
新規に開業される方は、開業前にその地域宿との親睦をされるのが1番重要でしょう。(杜甫HPより)

.はルール違反か?当時こんなルールあったの?


381列島縦断名無しさん:04/02/08 02:15 ID:u2YZ7UAx
ルール??
382列島縦断名無しさん:04/02/08 02:16 ID:u2YZ7UAx
周辺にある既存加入宿の反対があったら、事実上は新規加入はできないからではないの。
383列島縦断名無しさん:04/02/08 08:56 ID:L+6vzfn7
みんな宿の経営論が大好きですね。そんなに宿やりたいのですか?
別に宿主どうしの仲が悪くても、利用者にとって良い宿であるのなら
どっちでも構わないと思いますが? 過当競争で潰れそうでも商売繁盛で
儲かっていても、そんなこと私には関係ないです。関係あるのは良い宿か
そうでないかだけ。

でもスレの下がり過ぎ防止には役立ってるからまあいいか(w
384列島縦断名無しさん:04/02/08 09:04 ID:YneXJjAs
自分が行く宿の宿主は、旧檸檬亭は引っ越してから突然挨拶に来たけど、
内心「なにもニセコに来なくてもいいのに」って思ったと言ってましたよ。
誰でも自分の宿周辺に新規宿が出来たら、そう思うんじゃないの?。
結局は、客層が重複するかどうかの問題だと思うけど。

その面からすると、留寿都に「ぐーぐー」が出来た時は
「ぼうぼう」の宿主って懐が広いんだなと感心したものです。

アワグラスは、今後「とほ」に加盟するかどうかが注目ですけど
あの地域で原則夕食無しは少しハンディかな?。
特に自力で足を持っていない場合は行きにくいと思われ。
385列島縦断名無しさん:04/02/08 09:12 ID:7kGUn2D/
>>383
べつに経営論なんて話してないような?
何をムキになっているのだ?
関係(関心)なければもっと面白いネタを振るべし。
386列島縦断名無しさん:04/02/08 11:18 ID:vqml0P06
ハンディか。
漏れ的にはあのスタイルの宿が増えるのは歓迎だけどな。
ま、足有るからだけど、どうせなら好きなとろこでメシ喰いたい。
夕食の時間までに宿に着かなきゃって焦る必要もないし
宿の夕食がハズレでガカーリすることもない(w
それに、例えば遠回りのような満腹宿って、喰えるヤツには歓迎かもしれないが
漏れみたいなフツーの腹の輩は、一度行ったら二度三度とは行きにくい。
ああいう宿で素泊まりだと、なかなか輪に入りにくいし。
387列島縦断名無しさん:04/02/08 12:40 ID:8v7nhkm1
>>384
> その面からすると、留寿都に「ぐーぐー」が出来た時は

あそこは喜茂別だ。ルスツの遊園地までの距離ならどっこいどっこいだと思うけど。

> アワグラスは、今後「とほ」に加盟するかどうかが注目ですけど
> あの地域で原則夕食無しは少しハンディかな?。

幽墨、足袋、YHとか夕食ちからはいってるからな。

> 特に自力で足を持っていない場合は行きにくいと思われ。

カレーとピザ食えるが確かにそれはいえる。
しかし夏の夕暮れが遅い(20時ぐらいまで明るかったりする)時とか夕焼けをみたいとき、自力で飯食いたいとき夕食付の宿でないいいほうがイイと考える香具師もいるので
選択肢が増えるからいいとおもう。
わたしは386と同感
飯が売りと考えている宿には飯抜くと嫌がる宿も多いし、飯に釣られてきた他の客に変人とおもわれるのもやだし。
388列島縦断名無しさん:04/02/08 12:44 ID:brnrRfZ8
>>384
粟は杜甫に加盟する気ないみたいだよ。
メリットよりデメリットが多いと考えているから。

原則夕食無しや足を持ってないと行きずらいというのはそんなにハンディなのかな?
北海道に限れば交通便利な場所にある旅人宿は少ないと思うが。

また行きたいと思う宿は、それでも行くと思うのだが・・・
そういう連中が増えるから常連ばかりの宿ができていくのかもしれんがw
389列島縦断名無しさん:04/02/08 12:58 ID:brnrRfZ8
>>383
経営論にムキになるところをみると何処かの宿主さんでつか?
そうなら良い宿は泊まる客が判断するから心配しなくてもいいですよ。
390列島縦断名無しさん:04/02/08 15:50 ID:u2YZ7UAx
そう
391列島縦断名無しさん:04/02/08 16:14 ID:bwuK8R77
>粟は杜甫に加盟する気ないみたいだよ。
>メリットよりデメリットが多いと考えているから。

いや、そうじゃないって(w
来る人来る人「加入するんでしょ?」と当然のように聞かれて
適当なことをその場しのぎで言ってるそうだよ。
本人の話では、宿の多い地域にやってきて、いきなり仲間に入れろというのは
いくら自分が旧檸檬亭といっても、それは筋が違う。
周りの宿との関係などは数年掛けて築き上げられていくことなので
今すぐ結論を出さなきゃいけない問題ではないと思う。
と、確かこんな感じのことを話してましたね。
泊まった時客は漏れだけで、酔ってたけど結構真剣に答えてくれたから本心だと思うけど。
392列島縦断名無しさん:04/02/08 16:21 ID:X9fmSN2H
どっちも本心だと思われ
本人降臨していただきましょうかね(w
393列島縦断名無しさん:04/02/08 19:10 ID:XTfaqyj+
泡具羅酢でつが、今年の「とほ」には宿ではなく、「カレーとピザの店」って感じの広告として載る
ってトム産言ってますた。広告には宿やってるとは書いてないそうです。トム産自身「載せてもいい
のか?」って半信半疑だったようですが、今年のとほ編集担当者が「まかせてください」って太鼓判
押したそうです。4月の発売が楽しみでつ。

ちなみに「フリー」にも載るそうです。フリーの方には「宿もやってます」って一言書いてあるそう
です。
394列島縦断名無しさん:04/02/08 21:47 ID:AMBuFsXR
最近は紙媒体のとほもFREEも買ってないでつ。
ネットで充分情報集められるし。
とほに載ってようがいまいが、ホムペ見て行ってみたいと思う宿はたくさんあります。
395列島縦断名無しさん:04/02/08 23:26 ID:zuhVMKZE
>>387
確かに夏の天気の良い日の美瑛では、夕食なしが良い選択かもしれぬ。
396列島縦断名無しさん:04/02/09 01:01 ID:3vbkrAiA
ニセコはイイ宿が多いね。選べるのは嬉しい。
397列島縦断名無しさん:04/02/09 01:08 ID:Cijt/ZPg
一番夕日の綺麗な時間にメシだったりするしね。
あしたの城や星観荘のように、食事ずらして夕日鑑賞の時間を設けてくれるとうれしい。
別に海辺の宿でなくても、夕日は外で見太陽。
398列島縦断名無しさん:04/02/09 01:12 ID:Qp7FIyLH
>>396
競争過多で選びにくいよ。
399列島縦断名無しさん:04/02/09 01:21 ID:3vbkrAiA
そう?
適当な距離と宿のカラーもそれぞれで、選びやすいけどな。
特に、美瑛なんかに比べると。
400列島縦断名無しさん:04/02/09 01:35 ID:nLMqKKo4
400
401列島縦断名無しさん:04/02/09 01:46 ID:RVw0MHNY
アンヌプリエリア
 足袋者(夜がふけるまで皆でワイワイやれるのんベーの集まる宿)
 庵奴YH(夕食フルコースのログハウスのペンション風YH)
東山エリア
 安美(ニセコだけでなくいろいろなところに行くツアーのあるログハウスの宿)
 阿波(オーナーとの会話を楽しむペンション風のB&Bの宿)
ひらふエリア
 幽墨(夕食フルコースのライダーの集まる宿)
 足袋転(地位足袋系のわいわい騒げる宿)
花園エリア
 栗(5人しか泊めないために少人数でマターリすごせる宿)
アンヌプリと東山の間
 公言YH(ペアレントのアコーディオン演奏会がある校舎の宿)
402列島縦断名無しさん:04/02/09 02:04 ID:RVw0MHNY
忘れてた

番外?ひらふエリアのずっと外
 易の宿(比羅夫駅のホームにある元駅舎とログハウスの宿)
403列島縦断名無しさん:04/02/09 03:46 ID:RVw0MHNY
以前、杜甫に載っていた、ニセコの冒険家族や国会議事堂って今もあるのかな。?
404列島縦断名無しさん:04/02/09 10:53 ID:wFjHSyFE
>>401
ほんとに行った?

アンヌプリエリア
 足袋者(雑談でマターリだった)
 庵奴YH(木作りだがログとは言わないでしょ)
東山エリア
 安美(ココがログ宿)
 阿波(未)
ひらふエリア
 幽墨(未)
 足袋転(地位足袋系?静かでしたよ)
花園エリア
 栗(未)
アンヌプリと東山の間
 公言YH(記載とおり)
405列島縦断名無しさん:04/02/09 13:44 ID:cuFwtD9H
足袋点の爺助は銭函の椀椀の弟子だけど、椀椀と違ってどちらかというと大人しい感じの人だから、
あまり強い個性がないのいで、足袋点は地位足袋系のように楽しくワイワイという感じじゃないな。
どちらかといえば、よく言えばマターリの宿という感じ。
逆に言えば、個性のある宿の多いニセコではあまり特色ないから苦戦してるのかも。
何がしかの売り物があれば、杜甫など載らなくてもクチコミで客はやってくるもの。
例えば食事と馬鹿騒ぎが売り物の10回りとかはその最たるもの。
同じニセコでも後発の泡が客が集まるのは富夢さんという人によるところが大きい。
406列島縦断名無しさん:04/02/09 18:32 ID:MVmyK0JS
ニセコの宿は客層による棲み分けが上手くいってるのでは。

A.一人旅で、エンドレスの飲み会で同宿者と夜遅くまで飲んで語り合いたい人
  足袋物
B.山登りやトレッキンッグや高山植物の好きな人、自分の足がなくて何処かに連れてってほしい人
  安日
C.ライダーやバイクツーリングの人、バイクの好きな人
  郵木
D.少人数でまったりとゆっくりとくつろぎたい人
  栗蔵
E.どちらかと言えばペンションや普通の民宿を利用する人、家族で旅をしてる人
  安奴YH、泡蔵
公言YHはよくわからんが、Eが近いのかな(A、B、C、Dではないと思うから)
アコーディオンコンサートとか校舎の宿という特徴があるからそういうのが好きな人が行くのかな。

別の視点になるが、食事に力を入れてる宿、食材に拘りの宿
  足袋物、郵木、安奴YH、栗蔵

そう考えると、足袋点はどういう客層をターゲットにしてるのか、どういう特徴を売りにしてるのか
よく判らない、何となく中途半端な感じだな。
地位足袋系だけども、足袋物の方が地位足袋系っぽい宿で、そういう客層は足袋物に行くだろうし、
逆に中途半端に地位足袋系だから、まったりゆっくりくつろぎたい人向きではない。
ペンションや普通の民宿利用する人向きでもないし、当然、家族客向きでもない。
ツアーやってるわけでないので、山やトレッキング好きな人が行くような宿でもない。
ライダー向きというわけでもないし、実際、ライダーが集まる宿ではない。

地位足袋系だけど静かで、普通のペンションや民宿行くような客も来て、ライダーも来る。
食事に力を入れてるわけでも、食材への拘りがあるわけではないし、コンサートやツアーを
やってるわけでもない。
他の宿にはない売り物がなく、これといって特徴がない、よくも悪くも、ごくごく普通の宿という感じで、
言わば、どういう客層の人が泊まっても、当たり外れのない無難な宿という感じかな。
旅人宿・YH激戦区のニセコで宿やるならば、もうちっと個性を出せばいいと思う。
407列島縦断名無しさん:04/02/09 19:49 ID:5Dwkimir
またコウゲンYHでアコーディオン聞きたいなあ。
ありゃすげーよ。
日本でも有数の奏者らしいからな。
408列島縦断名無しさん:04/02/09 21:35 ID:tN7MZZyO
足袋物って常連率高いんじゃない?
409列島縦断名無しさん:04/02/09 22:09 ID:jDRQWUlw
ココの住人達スゴイよ。
煽りじゃなくてホント旅人宿ヲタだね。

新しい宿ができればすぐ逝く香具師多そうだし
泊まってない旅人宿ないんじゃないか?

漏れは盆図ホームで杜甫宿は嫌になったが
良さげな所もありそうなので他に逝ってみるか。
410列島縦断名無しさん:04/02/09 22:34 ID:pYdv+IIH
>>409
とほの掲載内容を見たり、ここの書き込みを見るかぎりボンズホームは
その他のとほ宿と一線を画している様に思う。行ったこと無いので「思う」だけだが。
ボンズがイヤならかえって他の宿はぴったりくるかもしれない。
旅に出る度に初めて泊まる宿を選べば、そのうち>>401が居心地のいい場所が
見つかるさ。
ちなみにオレはこのところ話題のニセコ地区には足を踏み入れたことも無い若輩者です。
411列島縦断名無しさん:04/02/09 22:41 ID:D90U1+JR
次はねがちぶな面
アンヌプリエリア
 足袋者(飲み会よる遅くまでやっっていて眠れない)
 庵奴YH(??)
東山エリア
 安美(寒い、あさ全員で除雪させられる、ツアーに参加しないといやがる、他の宿キャンセルしてまで連泊させられる)
 阿波(夕飯が出ない)
ひらふエリア
 幽墨(寝るとこが山小屋状態、ツアーなし)
 足袋転(??)
花園エリア
 栗(??)
アンヌプリと東山の間
 公言YH(食事が和食?)
412411:04/02/09 22:47 ID:D90U1+JR
誤解招きそうなので追加
私は401ではない
413列島縦断名無しさん:04/02/09 22:52 ID:Arde+VBK
カ口歯令臭 ひどすぎですねこのスレ・・・・

10代・20代の一見客から見たらマジでキモがられてるの気付いてくれよ>レンタカーで乗り付けてる週末常連
414列島縦断名無しさん:04/02/09 23:06 ID:D90U1+JR
>>413
nisekoはスキー嬢連いるからな。
美瑛と違ってレンタカーで乗りつけるやつはあまりいないと思う
夏、冬以外は閑古鳥ないてる。
415列島縦断名無しさん:04/02/09 23:28 ID:qdKVs1Pm
週末常連って札幌あたりから来るんですか?
416列島縦断名無しさん:04/02/09 23:37 ID:D90U1+JR
>>415
ぐ。痛いとこをつくね。きみ。
417列島縦断名無しさん:04/02/09 23:59 ID:lrKNnGJR
>夏、冬以外は閑古鳥ないてる。

最近では他の地域の多くは通年でも閑古鳥ないてますけど何か。
418列島縦断名無しさん:04/02/10 00:11 ID:i/7zQWha
ニセコ、富良野、弟子屈近辺、網走あたりは冬の観光資源があるからか、
冬も客が来るからいい方だよ。殆んどの所は夏以外は閑古鳥ないている。
419列島縦断名無しさん:04/02/10 00:40 ID:/ILSNhF3
>>415
この時期のニセコは、内地からでも1週おきぐらいで来る人いますが。
2週連続ってのも見たことあるし、自分自身やったこともある。
420列島縦断名無しさん:04/02/10 00:45 ID:A52O9ESl
スキー場だと、板を預けっぱなしで毎週通うのもアリかと。
ただそれは宿ヲタに含められるかどうか?
421列島縦断名無しさん:04/02/10 01:02 ID:auMa1CJ5
419も420も、もしかして足袋者常連?(w

足袋者って常連度高いよなー(スマソ、DQN度が高いってことではない)
漏れ的にはスクートにビックバイクと、宿主の趣味(?)が前面に出過ぎて泊まりにくい宿の一つ。
422列島縦断名無しさん:04/02/10 03:12 ID:i/7zQWha
>419も420も、もしかして足袋者常連?(w

何故、足袋者常連と決めるの?。他の宿の常連ではなくて。
足袋者だけがスキー客が泊まるの?
423:04/02/10 06:50 ID:45172wwF
何で急ににニセコの話題で盛り上がるのだ・・・・・。

今年はニセコ雪少ないデツね。
424列島縦断名無しさん:04/02/10 08:27 ID:RU3BHDF9
ニセコの話題作りスレはここですか
425列島縦断名無しさん:04/02/10 08:57 ID:WH8TQiSb
地位足袋系といえば、もうひとつの似ッ頃は最近どうなの。
宿は続けてるらしいけど、あんまり泊まったとかの話聞かないし。
426擁護者:04/02/10 10:03 ID:IROvjxJm
○○の××みたいに、とってもニュ-トラルでマタ-リで、
相部屋でなければ普通の民宿と何ら変わらない雰囲気で、
それでいて建物はペンション並みに綺麗な宿も在るんですよぅ・・・。
427列島縦断名無しさん:04/02/10 13:32 ID:4fYzk4KF
〇〇=小さな旅
××=博物館

ここで話題になっている地位足袋やドラム缶といったバカ宿と違って、とても落ち着いたとほ宿
オーナーはワンワンと呼ばれ一見パンダのようなやんちゃなあだ名だが、実際には四十代の大人の雰囲気をかもしだす素敵な男性
豪華な夕食の後は、オーナーのアコースティックギターによる演奏会もあり、
とてもマターリとした時間を過ごすことができる
428列島縦断名無しさん:04/02/10 13:35 ID:ivzVD6Y6
>>426
多微展の擁護者でつか?
429列島縦断名無しさん:04/02/10 13:39 ID:ivzVD6Y6
>>427
>ここで話題になっている地位足袋やドラム缶といったバカ宿と違って、

>オーナーはワンワンと呼ばれ・・・
地位足袋のことじゃん。

言ってること訳わかんねえよ。
430列島縦断名無しさん:04/02/10 15:10 ID:3TdRIpE0
>>426
△△の□□みたいに、とっても濃くてこってりで宿ヲタか北海道ヲタの
おじさんばかり。個室であっても普通の民宿とは全く異なる雰囲気で
それでいて建物はペンション並みに綺麗な宿も在るんですよぅ・・・。

正しくはこうじゃないのか?
431列島縦断名無しさん:04/02/10 16:04 ID:+Dh0zJ52
>ここで話題になっている地位足袋やドラム缶といったバカ宿と違って、

3バカ宿は、地位足袋、奴裸夢観、十回里ということでケテーイなんだな。
432列島縦断名無しさん:04/02/10 20:05 ID:5dYRdEa8
当て字のキツさか加齢臭くささを物語ってるねえこのスレ
433列島縦断名無しさん:04/02/10 20:21 ID:eR0h/8Ec
多美展はYHになった方がいいんでないかい。
客層のターゲットを特に絞らずに、家族やグループも受け入れてるなら、
旅人宿に拘ることないじゃん。
434列島縦断名無しさん:04/02/10 20:23 ID:eR0h/8Ec
今、ひらふ側にはYHはないから、YHに加盟申請(というのか?)しても、
認められるし、幽墨眠のオヤジに気兼ねもいらない。
435列島縦断名無しさん:04/02/10 20:45 ID:RN5SkBx4
何だかニセコネタばかりだな。ニセコが人気があるのか、
一部のニセコの宿ヲタが内輪話を続けてたのかどっちなんだ?
それに当て字が多くて、とほのHPみて見比べてもよくわからん。

>>433
別にターゲットを絞らない宿があってもいいんじゃないの? 
商売なんだから。あんたたちの書き込み見てるととても旅人とは
思えないが?  俺には多美展というのがどこの宿を指してるのか
よくわからん。
436列島縦断名無しさん:04/02/10 22:08 ID:eR0h/8Ec
>>435
多美展は、開業前に挨拶に行かなかったとかで、幽墨眠の宿主に睨まれたがために、
杜甫に入れないばかりか、ニセコ・ルスツ付近の旅人宿で作ってるニセコウエブ
にも入れて貰えなくて、言わば他のニセコの旅の宿から仲間外れにされていて、
宣伝媒体が弱いためか宿商売で苦戦しているようだから、ならばYHになった方が
いいんじゃないの、と書いたんだよ。
437列島縦断名無しさん:04/02/10 22:12 ID:eR0h/8Ec
あんぐらネタはやはり実名ズバリはまずいだろうが。

多美展:フリー掲載のニセコのひらふ地区にある宿、正確には多美の黄砂展
幽僕民:とほ掲載(とほネットワーク加盟)のニセコひらふ地区にある宿
438列島縦断名無しさん:04/02/10 22:13 ID:eR0h/8Ec
当て字間違えた

× 幽僕民:とほ掲載(とほネットワーク加盟)のニセコひらふ地区にある宿

○ 幽墨眠:とほ掲載(とほネットワーク加盟)のニセコひらふ地区にある宿
439列島縦断名無しさん:04/02/10 22:59 ID:eG3ocGCx
>>431
そうか,とお○わりはバカ宿なんだ.

これで敬遠するヤツが増えれば予約も取りやすくなってマンセーだな.
440列島縦断名無しさん:04/02/10 23:10 ID:RN5SkBx4
>>436
そんなの宿のことよくわからん人間が見たら理解できるわけない。
だったら最初からそうやって書けよ。それともこのスレはそういったことが
わからん奴は出入り禁止なのか? 
アングラネタやニセコネタもたまには結構かもしれんが、正直言って
気持ち悪いぞ。単にヲタが集まって内輪話しているだけにしか見えん。

じゃ、ネタを書けというかもしれんが、
このスレ見てる人 >>>>>>>書き込みしてる人 だろうし、
見てるだけの人からしたら、ある宿で排他的常連が内輪話してる構図と
変わらんよ。そういう連中に話しかけづらいのと同じように、書き込み
だってしづらいと思うぞ。このスレ的にはそういった連中イコール旅人で
そういう人たちのためのヲタ宿のスレみたいにも見える。

気分悪くしたら申し訳ない。
441列島縦断名無しさん:04/02/10 23:20 ID:wmIpVHNC
>>439
休業中でストレスの溜まりまくった桃岩の馬鹿常連が流れ込んでさらに予約が取りずらくなる
そして、さらにバカ宿となる悪寒!!
442列島縦断名無しさん:04/02/10 23:23 ID:eR0h/8Ec
>>440
>そんなの宿のことよくわからん人間が見たら理解できるわけない。
>>352からの、一連のニセコの書き込み見てたから、>>436のいきさつが書かれてるよ。
それを読んでた人間だったら理解できる話だよ。それを受けて>>433を書いたまで。
実際のその宿のことを知ってて、事情の判る人間だけが判る内輪ネタを書いたんじゃなくて
今回のニセコの一連の書き込み読んでたら誰でも判ることに基いて書いたまでのこと。

443列島縦断名無しさん:04/02/10 23:37 ID:eR0h/8Ec
>>442
ちなみに、俺も多美展が開業時の幽墨眠宿主とのいきさつや、それが杜甫に参加できない
理由らしいことなんか、ここを見るまで知らなかった。
幽墨眠という既存の加盟宿が近くにあるから、とほに加盟できない位にしか思ってなかった。
ニセコウエブ自体を知らなかったのだから、多美展がそれに参加できないことも知らなかった。

とにかく、一連のニセコの書き込み読んだら、書き込みの前提になることが判るよ。
444列島縦断名無しさん:04/02/11 00:12 ID:D5TtlSsA

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
445列島縦断名無しさん:04/02/11 00:20 ID:h4e9hvQp
>>384
>その面からすると、留寿都に「ぐーぐー」が出来た時は
>「ぼうぼう」の宿主って懐が広いんだなと感心したものです。

東山に「泡蔵巣」が出来て、しかもニセコウエブに参加した時は
同じ町内の「闇火舎巣」の宿主って懐が広いんだなと感心したものです。
客層があんまり被らないからかもなー それとやはり挨拶とか礼節の問題なのかもなー
ところで「愚ー愚ー」って闇火系なのでしょうか。
446列島縦断名無しさん:04/02/11 00:50 ID:6cuirrA/
>>445
「愚ー愚ー」のオーナーは「闇火舎巣」の元ヘルらしい。
「泡蔵巣」は「闇火舎巣」から歩いていけるぐらいの距離だね。
「泡蔵巣」は逝ったことないが、ツアーとかやってないから客層は違うのでしょう。

447列島縦断名無しさん:04/02/11 01:07 ID:JNQJ5Ytq
>>442
まあそう言うな。>>440の言い分もわかるよ。
このスレは普段マッタリ系なので
あまりヲタスレ化すると、>>440の言う通り
宿で排他的常連が内輪話してる構図と同じで
他の話題は書きづらいと思う。
当て字も内容も度がすぎるといい感じはしない罠。

>>440も気にせず書いてくんなはれ。
448列島縦断名無しさん:04/02/11 01:36 ID:whBDguOI
アワには行ってみたい気がするが、アンビには行く気がしない。
こんな人多いんじゃないのかな?。客層の違いだけではないと思うけど。
449列島縦断名無しさん:04/02/11 01:47 ID:XGDlQKrq
>>447
アンタいい人だね。
当て字はまあこのスレの「文化」みたいなものだから、気にしない気にしない。
450列島縦断名無しさん:04/02/11 05:46 ID:b2ki1zms
本屋の店先に並んだ  「とほ」という名の本がある
ひとそれぞれ好みはあるけど  どの宿もみんな個性的だね
この中でどの宿が一番だなんて  争うこともしないで
ページの中誇らしげに  それぞれの良さを出している

それなのに僕らの宿主は  なぜ自分の宿の評判を気にする?
一つ一つは違うのにその中で  一番になりたがる?

そうさ 僕らは  世界に一つだけの宿
一つ一つ違う個性を持つ  自分の宿を気に入る人だけに
一生懸命になればいい


電話の前で笑いながら  ずっと迷ってる人がいる
独特の味を出した宿はどれも  楽しそうだから仕方ないね
やっと予約の電話を終えた  その人が選んだ宿は
いろんな顔したスタッフが居て  うれしそうに迎えてくれる

名前も知らなかった旅人同士が  宿の片隅で語り合っている
誰も気づかないような笑顔で  以前からの知り合いのように

そうさ 僕らも  世界に一つだけの宿
一つ一つ違う個性を持つ  自分の宿を気に入る人だけに
一生懸命になればいい

小さい宿や大きな宿  一つとして同じ宿はないから
NO.1にならなくてもいい  もともと特別なOnly one
451440:04/02/11 08:53 ID:LuLuaFNg
>>442
俺には一つ一つ理解しようとしたら、とほのHPあたりと比較しながら
読まないと理解できない。過去スレ読むだけで大きな手間がかかる。
内輪話ばかりをそこまでして読もうとするか?
443氏はある程度とほ宿の名前とか位置関係が頭に入ってたりするから
わかるんだよ。

書いてる連中がヲタ話に進めば進むほど、絞り尽くされた濃い人間しか
書き込みしなくなる。すると、とほ宿にも泊まってみようと下調べの
つもりで見る人からすると、YHの常連以上に濃い、出がらしみたいな
内容を見て泊まるのを躊躇する。とほ宿はYH以上にヲタ度が高い宿なの
かと・・・。   こんなことにもなりかねないと思うが?

俺もとほ宿が好きだからこんなこと書いてるんだよ。でもここの大半の
人には鬱陶しいだけみたいだから、もう書かないようにするよ。
くどくどと書いて申し訳ない。
452列島縦断名無しさん:04/02/11 09:35 ID:aJkImqUq
>>451,442
> 俺には一つ一つ理解しようとしたら、とほのHPあたりと比較しながら
> 読まないと理解できない。過去スレ読むだけで大きな手間がかかる。

俺はそうやって見当をつけたんだけど・・・
2chって、ある程度濃い人間の集まりなんだから勉強(w)するのは仕方が無いんじゃないかなあ、と思ってた。
このスレだから、旅ヲタの内輪話、と非難出来るけど、
他のスレだと「もっと勉強してから来いや」と一蹴されかねないよ。

気を悪くしたらスマン。スレ違い、御免。
453列島縦断名無しさん:04/02/11 09:37 ID:/UUEMS1I
>>451
同意します。
454列島縦断名無しさん:04/02/11 12:58 ID:4YgxwF4O
>>450
激しくワロタ
455426:04/02/11 14:22 ID:7bAewXI8
ニセコ&道央の宿を挙げたわけでも、
美瑛&富良野の宿を挙げたわけでもありませぬ。
ただ、本当に綺麗でマタ-リでメシの旨い宿もあるわけでして・・・。
456列島縦断名無しさん:04/02/11 15:49 ID:E1UXOHes
最近のこのスレって、やたらと泡を持ち上げる書き込みが多いな。
出来たばかりで、そんな多くの人間が泊まりに行ってるとは思えないし、
同じ人間が、繰り返し書いてるんじゃないか?とか、
レモンの元常連が、やたら持ち上げて書いてるんじゃないか?とか思えてしまうのだが。
457列島縦断名無しさん:04/02/11 15:59 ID:GdOu2nMh
>>401 >>404 >>406 >>411あたりは、ニセコの各宿の特徴が書かれていて、
それも異なる角度や視点、反対から見る両面(ポジティブとネガティブ)が
書かれていて、ある意味で参考になるよ。
無論、書いてる人の主観や嗜好が入るから、100%字義通りにとれないことも
あるだろうが、それは旅人のクチコミ情報なんかも同じこと。
このスレは、旅人のクチコミ情報的なものは垣間見れると思って見てるがな。
458列島縦断名無しさん:04/02/11 19:16 ID:dEi4c1QS
>>456
はい。持ち上げてるうちの1人です(w
過去にも何度か書いてますが、私だけじゃないようです。
昨年道東を旅した時に行く先々で話題になってたので、
フェリーで帰る前に泊まったのが始まり。以来すっかり気に入ってしまい、
ニセコの話題が出ると嬉しくて書きこんでます。
別に常連でもないのだが、同じように思う人もいるんでしょうな。ほどほどにします。
459列島縦断名無しさん:04/02/11 20:38 ID:0spqrcGS
まあ宿の好みはあるけど、自分が良いと思う所は薦めてもいいんじゃないの。
泡の知名度はまだまだだがレモンの元常連ばかりが客ではないみたいだよ。
新しい旅人宿だと最初の1年ぐらいは元常連や元ヘルパーだった宿絡みで
行ってみようかというパターンが多いんだろうね。
460列島縦断名無しさん:04/02/11 23:55 ID:xr5LuR2n
最近出来たバッカスなんかはまだ誰も行った事ないのかい?
461列島縦断名無しさん:04/02/12 00:00 ID:egySu+uB
>>460
あしたの嬢さんはあまりバッカス開業を快く思っていないみたい。ニセコとは
違って、豊富からバッカスのある抜海まで20キロはあるが、道北の突端部で20キロ
はあっという間に着いちゃう間隔だからねえ。
462列島縦断名無しさん:04/02/12 00:59 ID:ZiorUz5I
そうなんだぁ、やっぱり快くは思ってないんだね。
挨拶くらいは行ってるみたいだけど・・・・
まぁ、ニセコみたいに密集地帯じゃないからまだマシだとは思うけど
自分の気に入った所で宿をやりたくても、なかなかすべて(回りの宿関係)うまくいくって
難しいのかな。


463列島縦断名無しさん:04/02/12 01:37 ID:JiDQ2wPR
近くに徒歩掲載宿(加盟宿というのかな?)があれば、徒歩には入れない、載らないということか。
徒歩に新しい宿が載らなくなったら、徒歩はだんだん形骸化してくるのでないかな。

このスレにでてきただけでも。

ニセコ:足袋点 (泡は、過去レスによると現在加入の意志はないらしいが)
美 瑛:Mr.濡
富良野:落縁、空異路
弟子屈:浅値望

抜海の婆嫁巣は加入の意志はあるのかな。あっても嬢が反対して実現しないのだろうな。
464列島縦断名無しさん:04/02/12 09:36 ID:MDSMCq2g
>>463
富良野・美瑛は宿が乱立してるから難しいだろう。
Mr.濡や落縁はある程度年数が経ち常連もできただろうが
最近できた空異路の種は桃岩の常連が通っているとは言え
大変なんじゃないかな。
465列島縦断名無しさん:04/02/12 10:24 ID:0VbDBKOF
今年はダメっぽいが、来年は20年ぶりに一人で流氷でも見に行きたいな〜
道東でおっさんひとりでも”ヲタ扱い”されずに泊まれる旅人宿って
どこじゃろうか?
466列島縦断名無しさん:04/02/12 10:43 ID:P8RWWtZm
>>465
網走のビジホ。
467列島縦断名無しさん:04/02/12 19:25 ID:ZiorUz5I
>>465

そんなの気にしないhぷがいいよ。
マニアンなんかでもいいんじゃない?

468列島縦断名無しさん:04/02/13 03:51 ID:T7omPIjt
これは、オーナーさんでなく利用者に読んでもらいたい内容です。
若干問題のある言葉遣いがあるかもしれませんが一利用者のホンネと受け止めお許し下さい。

旅人宿は旅行者の為の宿のはずですが最近はどうも純粋な旅行者の利用が減少し変な人が
増えている気がします。
同性の友達で一人旅をしたいけど、安い宿がないかな?と友達に聞かれ旅人宿を紹介しましたが、
一度友達は宿泊しましたが、もう使いたくないそうです。
以下彼女の話です。(もちろんこの感想に私も同意します)

・オタクっぽいが多い
純粋な旅行者と情報交換ができることを期待していたけど,実際にはオタクっぽい人が多い。
自分が初心者だと思うと評論家のようにルールをうだうだと説明する。
こんな事書くと、非難されそうですが、性格的に生理的に受け付けない人多いです。
旅人宿=オタクの巣窟みたいで。
(↑この言葉、ショックでした。でも悲しいことに否定できませんし、確かに雰囲気が悪くなっています。)

・え?宿のスタッフの人?
偉そうに仕切っている。宿の人だと思っていたら普通の宿泊客。
傍から見ていい気持ちしません。

・内輪の話題で盛り上がる。
A「XXさんが明日XXユースにくるみたいよ」
B「えっXXさん?あの人は〜 〜 〜」     と延々に続く。
内輪話で盛り上がっている人は楽しいかもしれませんが、その話を知らない人にとっては
不愉快なことこの上ないです。
どうしてもそういう話をしたければ、談話室を占領して話すのではなく別の場所にいって欲しい。
469列島縦断名無しさん:04/02/13 03:52 ID:T7omPIjt
(468の続きです。)

こういう事が多いとせっかく旅人宿の世界に一歩踏み出した人も去って行きます。
いろいろこの文章に反論はあるかと思いますが、これが現実なのです。
私も長い事旅人宿を使っていますが、ちょっとこの雰囲気は....と思う事もしばしばあります。
ただ旅人宿ではよくある事だと私はなれているので割り切れますが、初心者には厳しいでしょうね。
これを読んで該当すると思う方、自分の行動を見つめなおしてください。

ハード面は宿のオーナーさんでなんとかなるけど、こればかりは宿泊者次第です。
以前宿泊した旅人宿でオーナーさんとゆっくり話す事があったのですが、やはりこの事で
頭を悩ましているそうです。お客さんなので今後のことも考えると注意しづらい。
注意されないと図にのぼるという頭痛くなる話。
(注意しないのが悪いという意見が出そうですが、過去に注意したらあちこちの旅人宿で
あることないこと、他の旅人宿で悪口を流されたので注意するのに躊躇があるようです)
470列島縦断名無しさん:04/02/13 06:59 ID:yI39UVvq
そんな事をここで言ってどうしろと?
またまたこんな議論でループになる悪寒・・・・

471列島縦断名無しさん:04/02/13 07:54 ID:KQsAwHZb
>>468-469
利用したことないんだけど、情報集めようとしてこのスレみてて
もしやこれは?と想像したとおりのようですね。
人それぞれでしょうが、俺は内輪の馴れ合いには簡単に入って
いけないタイプなので旅人宿って合わないっぽい。
472列島縦断名無しさん:04/02/13 08:11 ID:cZq88SJZ
>>470、471
もちつけ。

>>468
よかったYH、悪かったYH その2
レス番623-624
のコピペ。
http://ton.2ch.net/travel/kako/1017/10173/1017334421.html
473列島縦断名無しさん:04/02/13 08:33 ID:KQsAwHZb
そんなの気にしてないもん
474列島縦断名無しさん:04/02/13 12:26 ID:1Jp0wBMl
>>468

> A「XXさんが明日XXユースにくるみたいよ」
> B「えっXXさん?あの人は〜 〜 〜」     と延々に続く。

書き込む前にちょっと注意してね。
ま、コピペでも違和感ないけどさ。
475列島縦断名無しさん:04/02/13 13:25 ID:saa/bl9z
どうせ普通の人は旅人宿には来ないからいいんじゃないの?
コピペと同じ理由で、この頃は俺も人に勧めてないし。
476列島縦断名無しさん:04/02/13 15:25 ID:Rsk8m/tO
>・え?宿のスタッフの人?
>偉そうに仕切っている。宿の人だと思っていたら普通の宿泊客。
>傍から見ていい気持ちしません。

同宿者どころか、ヘルパーにも偉そうに指図している常連っているよな。
やたらと仕切っていて、宿泊者に命令口調ではないが差し出がましいこと
言ったり、若いヘルパーにあーだこーだと命令口調で指図してるから、
宿のスタッフかと思っていたら、ただの常連の同宿者だったなんていうこと
いくつもの宿で見たな。
その宿に何年も前から、へたすりゃ開業の時から来ているもんだから、
ヘルパーよりは宿主との付き合いが古くて、ヘルパーよりもその宿のことを
知っていて、その宿の馴染みの客(常連)を知っているからだろうが、
同宿者からしたら、あまりいい気持はしないな。
477列島縦断名無しさん:04/02/13 21:07 ID:Ha/Tbe+O
気に入った宿を見つけると、その宿の中の自分のテリトリーを広げようと躍起になる香具師がいる。
宿泊者、宿主、宿主の交友関係などに人脈を広げたい、
でも気に入らないヤツとは話もしたくない、みたいな。
気がつくと、自分みたいな利用頻度の低いリピーターはそいつに指図されてたり無視されたり。
そういう人間関係の確執が嫌になって、行かなくなった宿があるよ。
こういったことは、宿主からは意外と見えないんだよね。
478列島縦断名無しさん:04/02/13 21:35 ID:Rsk8m/tO
>>477
いや、案外、宿主は判ってるんだと思うよ。
でも、こんな不況で旅人が減ってきて、宿泊者が減ってきてるなかでも
定期的に通ってきてくれるお得意様だから、判っていてもry・・・
479列島縦断名無しさん:04/02/13 23:24 ID:1wdWLOLh
回るー,まわるーよ,話題はまわる...
480列島縦断名無しさん:04/02/14 00:06 ID:O9YcPiVg
もう旅人宿には泊まりません! いきなり過激なこと言ってすみません。
数年前に、北海道のとある旅人宿に泊まりました。ほとんどがどうも常連さんと思われる人ばかり。
他の常連さんでない一人旅の方と2人で談話室にいたらゾロゾロやってきて、内輪話で占領されて
追い出されてしまいました。
言ってはいけないと思いつつ、つい言っちゃいました。
「あまり内輪にしか通用しない話は避けた方がいいかもしれませんよ。」 すると、
「君たち、ここ泊まるの初めて?僕たち毎年年末年始もきているんだけど・・・」
その後も、他の常連さんと思われる人たちにグサグサ突き刺さる事を言われて悲しかった。
もうこの雰囲気に絶えられずこの人たちには何言ってもダメだと思い、次の日は朝食も取らずに
朝一でその宿を出て行きました。残りの旅行日程でおさえてあった旅人宿は全てキャンセル。
普通の旅館、民宿などに結局泊まりました。

旅人宿は旅行者の為の宿ではなかったのでしょうか?
こういう旅人宿に泊まることだけを目的としている人に占領されている状態では
もう使おうという気が失せてしまいます。
ハイシーズンを避ければいいという意見もあるかと思いますがなぜ、非常識な人の為に
一般の旅行者が小さくならなくてはならないのでしょう?
その旅人宿の名誉の為にいっておくと、スタッフの方たちはよくやってくれました。
まわりの方が常連さんばかりというのを察し、ヘルパーさんもオーナーさんも
私にはなしかけてくれてたようです。

ここを読んでいる旅人宿を利用されてる皆さんに考えていただきたいです。
少なくとも自分たちの行動によって旅人宿の利用をやめてしまった人がいるという事を
考えて欲しいです。 たぶん、私だけではないと思いますが・・・。
481列島縦断名無しさん:04/02/14 00:15 ID:dIV2klnk
誰だよ、毎回ID変えてコピペを張りまくってるやつは
482列島縦断名無しさん:04/02/14 03:12 ID:SleKbvXb
誰にも相手にされなかったヲタじゃない?w

483列島縦断名無しさん:04/02/14 10:08 ID:Yoy/tYdp
>480
キャンセルするってのは、当日キャンセルか?
あんま良くないだろ、次の宿は関係ないのに
普通の宿だったらキャンセル料100%だよ
484列島縦断名無しさん:04/02/14 10:26 ID:5k81yhEg
>>483
コピペに反応しないように。
485列島縦断名無しさん:04/02/14 14:03 ID:2g2c8No6
定期コピベの内容に反論できないのが現実
486列島縦断名無しさん:04/02/14 14:16 ID:V5HXsIdA
旅人宿の置き換えてもハマルというのが旅人宿の実態
487列島縦断名無しさん:04/02/14 15:21 ID:teUe7OKm
食事時にヌボーっと現れる人がいました。 数か月、部屋でゲームばかりだそうです。 色々な利用の仕方があるみたいですね。
488列島縦断名無しさん:04/02/15 11:57 ID:2YFJuhZr
キャンセルの事でいえば、私は一人旅のきままの旅の前日キャンセルは別に悪い事ではないと思っている。
天気などで旅程の変更したくなることよくあるからだ。それゆえ私はなるべく当日の予約だが、たまに前日キャンセルすることもある。
それは宿の立場からいえばキャンセルはおもしろくないと思うが、お互い様といえるのではないか。
3日前に宿が予約ゼロの日みたいな時期など電話して人数聞いてから宿泊OKの返事していることがあった。それは2人だったらいいかという感じでしぶしぶという雰囲気。
一人だったらまちがいなく断られていただろう。宿の都合で効率の悪い客はけっこう断られているようにおもうが・・・

>>487
その宿は帯広の北ではないですか?女の子がいる時は食事以外でも下りてきて感じるかった。
489列島縦断名無しさん:04/02/15 17:33 ID:P9MDtxao
>>487
宿泊代払っているんだろうか?
すげー金持ちだな。
490列島縦断名無しさん:04/02/15 18:06 ID:+XcT87/S
>489
考えようによっては安上がりかも。
一泊6000円としても1ヶ月18万円。
もし東京で賃貸マンションを借りて、共益費+朝&夕の食費
も考慮したら18万では足りない場合もあるしな。
491列島縦断名無しさん:04/02/15 18:23 ID:oKm+iuIw
仕事してるんならな
492列島縦断名無しさん:04/02/15 18:29 ID:Vm70G7No
>>487
実は座敷童。
493列島縦断名無しさん:04/02/15 21:24 ID:H55Px9a3
実は座敷童貞
494列島縦断名無しさん:04/02/15 21:26 ID:Ob5rI8ny
実は座敷童貞子
495列島縦断名無しさん:04/02/15 21:56 ID:3Kbikbhz
実は座敷童貞 ヲタ 40代 
496列島縦断名無しさん:04/02/15 22:00 ID:VLhZuRAP
>>495
おまえさんのことかい?ひひひ
497列島縦断名無しさん:04/02/15 23:29 ID:LlKJnSh2
旅人宿って頭の悪い奴多そう。とくにバカ宿って呼ばれてる宿の常連には。
498列島縦断名無しさん:04/02/15 23:47 ID:OAvhvcMv
何か妙に荒れてきたなあ。折角マターリしてたのに…
499列島縦断名無しさん:04/02/16 00:07 ID:FDJsXaJQ
とりあえず、もちつけ
    ΛΛ
   (・ω・) イヤンエッチ
     (つ/ )
      |`(..イ
     しし
500列島縦断名無しさん:04/02/16 00:09 ID:Ad8dcPSI
居候置いてくれる宿ですか。
501列島縦断名無しさん:04/02/16 01:49 ID:0Lwcx09a
馬鹿でないと馬鹿宿には置いてもらえません。
502列島縦断名無しさん:04/02/16 07:09 ID:FEJAh5Iy
「童貞」って単語に反応したんだね
503列島縦断名無しさん:04/02/16 23:45 ID:N9qb6e8Y
「ドラえもん」を連想してしまった。
504列島縦断名無しさん:04/02/17 03:29 ID:fk722QAY
ある旅人宿について

何年か前の正月に泊まった人から聞いた話。
その人は、年越しは別の宿で泊まってて、移動のために3日にその宿へ宿泊。
次の日は別の宿に泊まるので、宿泊は一泊のみ。
その人以外は年末から正月までずーっと同じ顔ぶれが泊まってたらしい。

そんで、夜の飲み会での自己紹介の時。
宿主がその人を紹介して、「今日は移動のためにこの宿に泊まられた○○さんです」
と紹介したそうだ。
したら、それをが気に食わなかったのか、常連らしい奴が
「ここは、ついでに来るような宿じゃないだろう」とボソッと(ただし聞こえるように)
言ったんだと。

また、昼間外出してた別の常連が、夜の宴会用に酒を土産で買ってきた。
で、その酒を宴会の時に、参加者に注いで回っていた時のこと。
順順に酒を注がれて、次は自分の番だな、と思っていたら何事も無かったかのように
無視されて、次の人へ行ったらしい。

他にも色々むかつくことがあったらしい。

宿主も「正月は常連さんが多くて雰囲気がいつもと違って・・・」とその人には
謝っていたらしいが、常連に直接言わないのだったら何にも意味ないじゃねえかと思う。

俺が以前泊まった時はいい宿だと思ったんだが、これを聞いたらもう行く気にはならんな。
やっぱり馬鹿な常連が多いとうっとおしいね。
505列島縦断名無しさん:04/02/17 07:53 ID:JjXAn4pa
>504
コピペはツマンネ。
506列島縦断名無しさん:04/02/17 09:35 ID:72enUJdi
>>504
自分の口で語れない香具師は、どこへ行っても(ry
507列島縦断名無しさん:04/02/17 10:00 ID:nkoaYtaf
お金を出した人が優先に飲むのが当然じゃない?
ちゃんとみんなになにか差入れした??
宿からの差し入れ扱いだったんじゃないよね???
オレは飲めないからいつもお菓子やデザートを入れてるよ。
508列島縦断名無しさん:04/02/17 11:10 ID:RdVaHy1j
なんだよ〜、差し入れ持参で泊まらなきゃなんね〜のかよ〜?
手ぶらで来るなってことか〜?
509列島縦断名無しさん:04/02/17 12:43 ID:CVvxlYih
全員が手ぶらというのはどうかと。
少なくとも、自分で飲む分は自前で用意すべきでは?。
510列島縦断名無しさん:04/02/17 14:38 ID:jTEarOFT
他人持参の「酒」「菓子」目当てはどうかと。
少なくとも、手ぶらならもらえなくて当然では?。
511列島縦断名無しさん:04/02/17 15:06 ID:QRxLRERb
由紀振佐藤では、オーナーが宴会の前に言っていたな、
うちは差し入れ大歓迎です。今日は皆が差し入れを持ってきてくれました。
○○はAさんの、◎◎はBさんの、●●はCさんの・・・・差し入れです。
今日が初めての人で差し入れの無い人は、次に来ると時にでも何か持ってきてくれて、
その時に泊まってる人に振舞ってあげてくれれば結構ですから・・・って言ってたな。
差し入れした者が、初泊者とか一部の人間には振舞わないなんて陰湿なことはなかった。
まあ、たぶん、その日に差し入れ持ってきたのはみんなリピーターなんだろうなが。
512列島縦断名無しさん:04/02/17 17:18 ID:QoakFX7r
>>507
>>509
>>510
宿に泊まるたびに、いちいち差し入れのこと考えなきゃいけないなんて
馬鹿げてないか?
504はコピペなんだろうけど、こんなレスがあるってことは504の
コピペの内容は当たってるってことだな。この例は陰湿だ。

>>511
俺はそういう誰それからの差し入れという言い方はあんまり好きじゃ
ないな。宴会の時には単に客からの差し入れと言うだけで良いと思う。
差し入れの品を話題に常連がうんちく言い始めても困るし。宿主は差し入れ
した人への謝意は他の場所で示せばよいと思う。
513列島縦断名無しさん:04/02/17 17:57 ID:zopHfaxL
宿で気持ち良く過ごすためには「旅人宿デビュー」をしなくちゃならないのか・・・
団地住まいの新米ママさんの気持ちが解るような気がする。
514列島縦断名無しさん:04/02/17 20:16 ID:H+pkxCNV
>>512
>差し入れの品を話題に常連がうんちく言い始めても困るし。

この業界では「差し入れ品についての話をきっかけにして話題が広がり・・」と表現します。
515列島縦断名無しさん:04/02/17 20:41 ID:AJDMk62V
>宿主も「正月は常連さんが多くて雰囲気がいつもと違って・・・」とその人には
>謝っていたらしいが、常連に直接言わないのだったら何にも意味ないじゃねえかと思う。

でも、こんな不況で旅人が減ってきて、宿泊者が減ってきてるなかでも
定期的に通ってきてくれるお得意様だから、判っていてもry・・・


516列島縦断名無しさん:04/02/17 21:09 ID:CVvxlYih
自分がよく行く宿は、リピータ度が高いと思いますが新人さんをみんなで相手にしてあげてます。
常連さんほど気を遣ってますよ。差し入れだって半端じゃないし。
また来てくれて宿が賑わえば、みんなが楽しいじゃないですか。

初めての人は差し入れ持って来る必要ないです。二回目以降返してあげればよいかと。
「情けは人の為ならず」ですよね。
517列島縦断名無しさん:04/02/17 21:19 ID:czdN7278
初めて行く宿にいきなり差し入れってしにくい気もする。
お菓子とかならともかく、酒類の場合は宿でも酒売ってる訳だから、
中には必ずしも歓迎って宿ばかりじゃないかもしれないし。
518列島縦断名無しさん:04/02/17 21:23 ID:R5eu9cNd
俺はいつも行ってる宿では、自分で酒とかツマミを勝手に買っていって
常連だろうが初めての人だろうが振舞っちゃうかな。
てか、初めての人には確かに気を使ってるかも知れないが
やっぱり皆でワイワイしたほうが楽しい!
誰が差し入れたとか差し入れないとか無問題
519列島縦断名無しさん:04/02/17 21:36 ID:lAtMyV6w
>>516
そうか、2回目からは差し入れが必要なんだ。持ってかないと自称リピーター
の常連客にイヤミ言われるのかもね。
同じ所に泊まらなければそんなこと気つかわなくていいってことだね。
できるだけ同じ宿には泊まらないようにするよ。
520列島縦断名無しさん:04/02/17 21:43 ID:AUIt69jH
       ↑

  ひねくれてる奴だな


521列島縦断名無しさん:04/02/17 21:55 ID:eg0qSvNB
>>504のコピペ、
前回とは全く逆の反応が見られて興味深い。
住人が入れ替わったか?
522列島縦断名無しさん:04/02/17 21:59 ID:VV6HwS+A
差し入れする、しないは旅人の自由。ってか、宿の常連って香具師は旅人の範疇には
入らないか。

酒呑めない香具師が酒飲み宿行ってお菓子差し入れしても、却って顰蹙買うだけのこと
もあるしな。差し入れしなくて文句言う宿主がいたら、リピーターとして行かなきゃいいだ
けだし…
523列島縦断名無しさん:04/02/17 22:14 ID:emMBrIcq
差し入れとは違うんだけど、
漏れは酒が飲めないので「のんべえ宿」
と言われるところ and そう聞いた宿は
事前に避けています。
524列島縦断名無しさん:04/02/17 22:19 ID:jomLbKYS
>504は☆の案の常連問題についての話しだったはずだが、
なんで差し入れする、しないの話で盛り上がってるんだろう?
525列島縦断名無しさん:04/02/17 22:22 ID:lAtMyV6w
>>520
えっ、なんでひねくれてるの? だって516さんの言ってることって

2回目からは差し入れ持ってこい!

ってことでしょ? どこを誤解してるの? だってそうしないと
せっかく情けをかけたのに、そのお返しが自分の所に返ってこないって
言ってるんじゃないの?
526列島縦断名無しさん:04/02/17 23:10 ID:AJDMk62V
私も某宿の常連だけど潰さないようにするために常連で宿のことを考えています。
リピーターを獲得させるのに混んでる時期は、わざとその宿を外して泊まったり。
大型連休を常連で埋めないようシェアリングしてるんだよ。
連休は常連さんで話し合いして、キャパシティーの50%に抑えています。
でも、最近は不景気なせいか大型連休もさほど混まないので、常連さん比率を
上げてますけどね。

いつまでも続けてほしい宿には経営的にも成功してもらわないといけませんから。
常連の心がけも重要。

おいしいところを常連だけ占めるのではなくて、長く共存するには新しいお客に
居心地のいい環境を常連が積極的に作って、リピーターを作るのも常連の心得。
実は、それも楽しいんだけど。

だから、常連比率が高い時は、お土産やアルコールの持ちこみも超豪華だよ。
イイ地酒やイイワインをガンガン抜いて、見ず知らずの人にタダで飲まして交流を
深めてます。
酒飲めないひとでもその美味しい気分を楽しませるのも重要。
飲めない人がいることも考えてお茶も用意してますから。
また、無理に誘わないのも旅人としての最低限の心得。
朝が早いヤツもいれば、寝たいヤツもいるから。
あくまで社会人の範疇で盛り上げてます。
学生のノリでは、連日連夜は疲れるし自分も楽しくないから。
527列島縦断名無しさん:04/02/17 23:40 ID:gCt3rzhr
>>525
釣れる?
528列島縦断名無しさん:04/02/17 23:59 ID:/dlRySp4
最近昔のコピペ&釣りネタが多いな。

北海道のとある旅人宿ってのは全部★の案の事だろう。
ここの常連達は今も昔も変わらんだろうよ。次次
529列島縦断名無しさん:04/02/18 00:43 ID:Sd1bI3QM
>>516
>自分がよく行く宿は、リピータ度が高いと思いますが新人さんをみんなで相手にしてあげてます。

新人って何だよ。新人って。
まるで何かの団体に入会するみたいだな。
530列島縦断名無しさん:04/02/18 01:12 ID:cVgcCIw2
常連の話で出てくるのはほとんど男だけど、女にもたまに濃い奴いるよ。
もちろん同じ宿にずっと連泊なんだけど、
昼間は出かける訳でもなく宿でゴロゴロ寝てる。
で夜の飲み会になると元気に参加。でも話すのは常連仲間。
新参者はけして寄せ付けない、話に耳をすませば
『最近、この宿のルールを判ってない客が多い』とか言ってるし。

それから、これは他の旅人宿だけど、
『私は、この宿(と常連さん)に遊びに来ているの!
 どこの馬の骨か判らない男と口をきく暇はないの!』
・・・って態度の女常連に嫌というほど会いました。
ま、とほ宿の座敷童と思えば腹も立たない・・・・訳が無いか(W
531列島縦断名無しさん:04/02/18 01:52 ID:hyc11KHW
相当女に嫌われてるんだね、気の毒だとは思うよ
宿の常連問題なのか、キミが嫌われるような人だったのか
実際に見てないし、何度同じ文章書いても僕らには判らないよ。
今度飲みながら話してみようじゃないか。
532列島縦断名無しさん:04/02/18 01:58 ID:i0ezZ4rj
今週末は、超割・バーゲン運賃なのでそれなりに混むと思われ。
533列島縦断名無しさん:04/02/18 02:58 ID:j33i9wzo
某宿で聞いた話だけど、これからはとほ宿も、個室化の方向へ
進んでいくらしい。
別の宿では、これからのターゲットは、シルバー世代だといっていた。
現状の体制では、集客に限界を感じているのではないのかな。

旅人宿のシステム自体が、すでに時代遅れの悪寒。
534列島縦断名無しさん:04/02/18 03:23 ID:/XZfoDQI
バックパッカーズがそれなりに踏ん張ってるところを見ると
必ずしも旅人宿のシステムが時代遅れとは思えない気もしる。
コンセプトの違いと言うのなら理解できるが・・・
535列島縦断名無しさん:04/02/18 03:34 ID:Uiio45hE
ま、なんでもいいけど
とほ宿がんがってね。
またお世話になりまする。
常連?優越感に浸る行動はほどほどにね。
536列島縦断名無しさん:04/02/18 04:33 ID:PKTqJIUv
最近のここはコピペの嵐だな...
537列島縦断名無しさん:04/02/18 08:07 ID:1CW2MzJv
脳内旅行で忙しい香具師ばかりなのだろうw
もしくは昔の僅かな体験・ネタをうす〜くのばしてのタイプだな。
某紀行作家みたいだ。
538列島縦断名無しさん:04/02/18 08:43 ID:bc3ZoD7i
>>533
個室化の対応をこれから考えようとしている所は今更何をって感じですな。

増す矢なんかは、そのはしりで
最近開業した旅人宿は夏季ピーク時を除いて柔軟に対応してるよ。
最近は家族連れも多いしね。

>>534が言ってる通り、旅人宿のシステム自体ではなく
宿主の考え方が今の時代に対応できてない所が多いと言うことだよ。
特に昔の良き時代、旅人から宿を始めた宿主に多いよね。
539列島縦断名無しさん:04/02/18 08:52 ID:bc3ZoD7i
>>526
今の常連は大変だな、宿の経営まで支えてるんだw
ま、常連がいくら頑張ろうが宿からみれば
お金を落としてくれる大切なお得意様というだけだろうけど。

また経営論とやらで過敏に反応する香具師が出そうだからこの辺にしとくわ。
540525:04/02/18 09:12 ID:L7oi5ZsZ
>>527
釣りじゃなくてマジレスなのですが。

差し入れ費用も考えたら宿泊費が1割以上はアップすることに
なりかねないのですよ。馬鹿げてる以外の何者でもないじゃない
ですか? ただこんな風に書くと角がたつから519みたいに
書いただけです。

>>526
そこまでして大切にしたいものがあるというのがあるのは素晴らしい
ですね。ただ、そこまでするパワーを女性をくどいて結婚することに
使ったほうがいいんじゃないかという人もいますよね。

それに傍から見るとそこまでしてるの見ると怖いものを感じたりも
します。
541列島縦断名無しさん:04/02/18 13:32 ID:7XzXEhJG
>>540
ならマジレスするが、
そういう香具師はそっとしといてやれ。
怖いものみたさがあるなら、逝って見てくれば事実だとわかるよ。
542列島縦断名無しさん:04/02/18 14:13 ID:nszCALmM
>>531
初めての宿で初対面の常連に「こんにちは」と挨拶してそっぽ向かれたら?
普通、不愉快にならないか?ま、それも私に問題が有るというならここから引っ込むよ。
ただ、相部屋制のとほ宿に泊まるかぎり、自分の感情を周囲に振り撒かないで欲しい。
人と話をしたくなかったら部屋で寝ていて欲しい。
女性非難>女目当て>もてない男という脳内変換は、まあ2chだから仕方ないけどね。
543列島縦断名無しさん:04/02/18 14:53 ID:7Zq9ALdC
またコピペですか...
544列島縦断名無しさん:04/02/18 16:19 ID:ji15sI5d
新鮮な実体験がないからコピペの(ry
545列島縦断名無しさん:04/02/18 21:56 ID:MV2Tr3RR
>>684
3年程前の秋に十勝の某宿に行った時に「主」気取りの常連がいた。
デカイ態度で座っていて、ヘルパーの女性に対して、「・・・しろ」、「・・・やれ」
とか偉そうに命令している奴がいた。
聞いたところでは、もう1カ月以上も連泊して居着いている常連とのこと。
たしかに、そいつとヘルパーが長い付き合いで、そういう風に話す間柄なら、
他人がとやかく言うこともないとか言われそうだが、横で見ていても
あまり気分がいいもんじゃなかった。
それだけでなく、朝、ヲレが宿に返すシーツを何処に置くか聞いたら、
(別にそいつに聞いたわけではないのに){・・・の洗濯機の上に置いとけ」って
命令口調で言われた。
何年も前からその宿に来てる常連で、ずっと長く連泊していたら、
そんなに偉いのかと言いたかった。
あんな「主」みたいな常連がいる宿には2度と行きたくはない。
546列島縦断名無しさん:04/02/18 21:57 ID:MV2Tr3RR
3年程前の秋に十勝の某宿に行った時に「主」気取りの常連がいた。
デカイ態度で座っていて、ヘルパーの女性に対して、「・・・しろ」、「・・・やれ」
とか偉そうに命令している奴がいた。
聞いたところでは、もう1カ月以上も連泊して居着いている常連とのこと。
たしかに、そいつとヘルパーが長い付き合いで、そういう風に話す間柄なら、
他人がとやかく言うこともないとか言われそうだが、横で見ていても
あまり気分がいいもんじゃなかった。
それだけでなく、朝、ヲレが宿に返すシーツを何処に置くか聞いたら、
(別にそいつに聞いたわけではないのに){・・・の洗濯機の上に置いとけ」って
命令口調で言われた。
何年も前からその宿に来てる常連で、ずっと長く連泊していたら、
そんなに偉いのかと言いたかった。
あんな「主」みたいな常連がいる宿には2度と行きたくない。
547列島縦断名無しさん:04/02/19 01:36 ID:gielqWCX

またコピペかよー、しかも連書き。もうあきたっす。
548列島縦断名無しさん:04/02/19 03:42 ID:cFTeWL3y
コピペであれなんであれ、ある宿のリピーターになっても
初めて来た人から、こんな嫌な常連だと思われるように
なりたくはないねー。
549列島縦断名無しさん:04/02/19 12:30 ID:2FGe2Sdf

コピペで誰も釣れないからってID変えて自作自演はみっともね
550列島縦断名無しさん:04/02/19 16:26 ID:OuVXI6He
コピぺだろうと無かろうと、いずれにしろ、その人は言葉の使い方が間違っていますよ。
551列島縦断名無しさん:04/02/19 17:11 ID:T8piKkce
>>546
そういう奴は、一人暮らしで家族がなくて、
親兄弟とも仲が良くなくて実家にも帰れなくて、
一緒に過ごす恋人も友人もいなくて、
よく行くとほ宿(かYH)が唯一の自己実現が
できる所なんだよ。
552列島縦断名無しさん:04/02/19 21:33 ID:OcKrq8PO
>>540
無理に悪意のあるように>>516を読んでいるからだよ.2回目からは差し入れが
必要だ,とか.だらか>>520がひねくれてる,と言ってるんだよ.
まぁ,あの文章で「情けは人の(ry」とか書くからややこしいんだけど.

だいたい旅人宿って知り合いの家に泊めてもらう感覚で利用するものだと思って
いるから旅の途中で「うまいもの見つけたよ,ほらっ」って感じで差し入れする.

いずれにしても北海道にはビジネスホテルとかキャンプ場とか差し入れを気に
せず泊まれるところはたくさんあるから,わざわざ気を使って泊まらないといけ
ない旅人宿に無理して泊まらなくていいよ.
553列島縦断名無しさん:04/02/19 21:46 ID:40p9sdEr
>>552
> だいたい旅人宿って知り合いの家に泊めてもらう感覚で利用するものだと思って
> いるから旅の途中で「うまいもの見つけたよ,ほらっ」って感じで差し入れする.

こういう考えってキモチワルイ。だからヲタばかりになってしまうのかな。
こんなだと>>551で書かれているような人ばかりが泊まる宿になってしまうように
思うけど...。
554列島縦断名無しさん:04/02/19 22:40 ID:40p9sdEr
553だけど追加。

>>552からすると、とほやFREEの宿を、比較的安くて一人旅でも話し相手
がいて退屈しない宿という、あくまで「宿」としか思ってない人間には泊まる
資格がないということになるのかな? 自分がそうなのだけど。
相部屋なんだから迷惑はかけないように気をつけてるつもりなんだけどな。
それに宴会なんかがあって必要な時はカンパだってしたことあるんだけど。

友人宅に泊まるなら確かに差し入れぐらい持っていくだろうけど、宿の場合は
宿泊費を払ってるんだから、それが友人宅に泊まった時の差し入れに相当する
と考えるのが普通だと思うんだけどな。このスレ的にはこういった解釈は
大間違いってことなの?
555列島縦断名無しさん:04/02/19 23:08 ID:gielqWCX
>>552>>553も言わんとすることは良くわかる。
前出の「ゆきふるさと」宿主氏の発言は、要は何度か宿泊した経験が
あって宿の雰囲気がわかり金銭的、更には精神的に余裕があれば
差し入れしてくれるとありがたい…てな事でしょう。

せっかく安く泊まるつもりで行ったのに、宿泊料の何割分の出費になるとか
そんな考えはヲタっぽいとか書いてますが誰も強制もしていないし、
持ってこないからつまはじきにするなんてことはしないよ、普通の人は。
宴会のカンパしてるって言ってたけど、それで充分だと思う。
次回どこかの宿に宿泊した際、差し入れしなかったがために何か理不尽な
思いをしたら「おいしいネタだー」と発想を切り替えて、良く内容を
覚えておいてここに書き込んでください。みんなでそんな宿、
吊るし上げてやりましょう。
556552:04/02/19 23:30 ID:OcKrq8PO
>>555
要約,アリガd.

それにしても,何かあるとヲタ扱いするヤツが多いのは何なんだろ.もう春?
557列島縦断名無しさん:04/02/20 09:18 ID:b7sfCdjS
自分が差し入れしたからといって、差し入れしない初泊者には飲ませない、食べさせない常連

初泊は差し入れなくてもいいが、2回目からは差し入れを持ってくるように、示唆する宿主は

ここで宿名の実名を晒して吊るし上げるということね。
558555:04/02/20 11:33 ID:JxIy+6Hc

ずいぶんねじくれた解釈だな、オイ。
実名を晒して叩くことが目的にならない様にね。それが人生の生きがいに
なってる人もいるのでこんなこと書かせてもらいますけど。

そもそも差し入れって、誰に対しての差し入れだと思う?宿?それとも客?
または常連の仲間?w
オレは宿への差し入れのつもりなので、宿の人に渡した瞬間にその品(主に酒)は
宿の管理下にあるものだと考えている。自分が一口飲めれば、後は誰が飲んでも無問題だな。
559列島縦断名無しさん:04/02/20 11:41 ID:iPX/ZYrk
>>556
プップップ。お前の552の内容がヲタの言動そのものだ。
あんたそんなことの自覚もないのか(ワラ  あんたは寄生してる宿で初めてきた
人に気を使ってるつもりなのかもしれんが、ヲタ臭を自分で気がつかないうちに
プンプンさせてそうだな(ワラ
まあ俺もヲタだから周囲からすれば目くそ鼻くそを笑うってことなんだ
ろうけどな(ワラ

人によっちゃそう感じる香具師だっているかもしれんと一応忠告しておいて
やるよ。ヲタ仲間としてな。
560列島縦断名無しさん:04/02/20 12:10 ID:iHtNyRMT
>差し入れって・・・宿への差し入れのつもりなので、宿の人に渡した瞬間にその品(主に酒)は
>宿の管理下にあるものだと考えている。自分が一口飲めれば、後は誰が飲んでも無問題だな。

↓こういう奴もいるから、そうとも言えないんだよね。

>昼間外出してた別の常連が、夜の宴会用に酒を土産で買ってきた。
>で、その酒を宴会の時に、参加者に注いで回っていた時のこと。
>順順に酒を注がれて、次は自分の番だな、と思っていたら何事も無かったかのように
>無視されて、次の人へ行ったらしい。

こういう陰湿な常連のいる宿は、晒し・・・いや、みんなで情報共有しよう。
561列島縦断名無しさん:04/02/20 19:46 ID:jaXNamFd
今度来る時は、何か持ってきてくれればいいですっていうのは、
暗に、2回目からは差し入れ持ってこいという要求ではないのか。
562列島縦断名無しさん:04/02/20 20:28 ID:5xSwS/6d
いい社会人の会話かよ、貧乏ライダー宿の会話みたいだ。
ちっちぇ奴が多いな。人同士の潤滑剤にはケチらないよオレは。
キャバ行って時間気にしてる奴みたいだよまったく。

旅宿2年くらいだけど、そんなに貧乏自慢なやつ少なかったぞ。
563列島縦断名無しさん:04/02/20 20:33 ID:yfIkcRLv
>>562
このスレで実際旅人宿泊まったヤシは少ないよ。まあもちつけ。
564列島縦断名無しさん:04/02/20 20:58 ID:kUJUdAXo
本気で困っている人だけ相談してください。
連帯保証がいかにコワイものであるのかを知りたいだけの人は、
コソっと覗いてください。

連帯保証人です、助けてください
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1032840422/l50
 http://school.2ch.net/shikaku/subback.html
565列島縦断名無しさん:04/02/20 21:43 ID:H0bsb+Nr
23才 独身女性宿主の宿

http://yapo.ivt.org/index.html
566555です:04/02/21 00:05 ID:5RmfJe8D
>>560
そうそう、その書き込みに対しての俺の意見ですよ。常連だけで固まって
その他の人間を排斥するようなクソ野郎はここに晒して笑いものにしてやりたいですな。
できれば氏名と姿形を覚えておきましょう。人気観光地にある条件のいい宿というのは
そんな心根の腐ったヲタ野郎のためにあるのではありません。
>>561
俺はそこの宿主氏と一日一緒に遊んだことがある。(宿泊経験は無し)
いわゆる昔からの旅人が北海道に宿を開いて…というタイプの人でした。
今回の書き込みの文章には「次に来る時に…振舞ってあげてくれれば結構ですから」とあるが
次回宿泊時の差し入れを強要する人とはとても思えなかった。
笑いながら発言すれば、それは冗談まじりという解釈になるし、実際には
「振舞ってくれればありがたい」という発言だったのかもしれない。少なくとも強要という
意図を持って発言する人ではないと思う。
その場にいてその場のふいんき(←なぜか変換できない なんて小ネタをはさみつつ)
がわからないと100%とは言い切れませんけど。
「ゆき某宿」では特にカンパ制度は無いのかな?だとすると何回かに一度くらいの
割合で他の宿へ宿泊した時のカンパ額×宿泊数=くらいの差し入れでもすれば
いいんではないの?
お酒がそんなに好きでもない人に高価な大吟醸酒を持ってきてーと言ってるのでは
ない。おそらくツマミになるサキイカやバタピーを持っていくだけで喜んでくれるよ。
567列島縦断名無しさん:04/02/21 08:36 ID:XXoRgKQ9
>>566
老婆心ながら・・・雰囲気は「ふんいき」と読む。
568列島縦断名無しさん:04/02/21 08:51 ID:8Un9p6Ft
569列島縦断名無しさん:04/02/21 12:07 ID:ZAPkmVSB
楽器演奏がある宿の評判教えて下さい。 確か夕食はカレーと書いてました。 電話では何か暗そうな対応だったですが…
570列島縦断名無しさん:04/02/21 15:34 ID:uVZ1wuYf
>>511で由紀振佐藤の夜の宴でのオーナーの発言を書いたものだけど、件のオーナー発言の
意味というか趣旨が少々誤解があるようなので補足します。

その時の状況は、宿泊者の半分以上(多分リピーター)が差し入れを持参してきていたが、
その日が初泊の数人の人は差し入れを持参していなかった。
そこでオーナーは差し入れしていない人が気が引けたりしないようにというニュアンスで、
「今日が初めての人で差し入れの無い人は、次に来ると時にでも何か持ってきてくれて、
その時に泊まってる人に振舞ってあげてくれれば結構ですから・・・」と言っただけのこと。
初めての人も、自分が差し入れしてないからといって必要以上に遠慮をしないように、
というオーナーの配慮のようなものだと思う。
この話は、>>504の某宿の陰湿な常連が差し入れの酒を連泊者にだけ振舞って、初泊の人には
無視して振舞わなかったという話に対して、由紀振佐藤ではそういう陰湿なことはなかったし、
オーナーの一言で、差し入れのない初泊の人もご相伴いあずかって楽しく過ごしたという意味で
書いたこと。
その後についた>>516の『初めての人は差し入れ持って来る必要はないので、二回目以降返して
あげればよい』というレスを契機とした話題と、あたかも呼応しているようになってしまったが、
本質的には趣旨が全く違う話です。
571列島縦断名無しさん:04/02/21 17:04 ID:DYCwE1lw
>『初めての人は差し入れ持って来る必要はないので、二回目以降返して
>あげればよい』

これは2回目以降に泊まる際には差し入れ持参の事と理解してよろしいですかね?
572列島縦断名無しさん:04/02/21 17:25 ID:KE3IngyJ
どんな言い方にしても、オーナーから差し入れについて言われるのは、おかしいと思います。
差し入れは、気持ちであって指図されて持って行くものではないと思います。
私的には行かない宿がひとつ増えただけです(w

カンパのビンでも置いといてくれればいくらかのお金を入れるし。

以前、「魔酒麻呂」で飲み会代を徴収されたのには内心笑ってしまいました。
「○○さんと△△さんは、差し入れを持ってきたから免除、それ以外の人は
○百円下さい」と言われました。
僅かな金額だから払うことには構わないんだけど、最初からあてにしているのならば、
宿泊費に含めるか、予約の際に一言いって欲しいと感じました。

>>504の話も2年前に出た件ですね。未だにその常連さんもいるのでしょうか?
過去ログを読んだら、それらしき名前も出ていますね。
573列島縦断名無しさん:04/02/21 17:38 ID:T8G25wBP
>>572
以前は知らないけど、「○○円ください」とは言われないよ。
「100円以上のカンパ制です」って言ってます。
574列島縦断名無しさん:04/02/21 18:07 ID:H+n129H5
>>572
100円以上のカンパだったよ。7年前だけど。カンパは飲み会参加者だけで、出
たくない人からは徴収していなかったと思うけど。
575572:04/02/21 18:34 ID:AJmv/ynw
そうでしたか、カンパ制だったんですね。
私は○円下さいといわれた記憶がありますが、
私の記憶違いか、たまたまカンパの言葉を聴き漏らしたのでしょう。
失礼しました。
576列島縦断名無しさん:04/02/21 19:17 ID:fuHrIRIh
>>569

一人旅OKの温泉宿スレでとほ宿なんか進めるんじゃない!
どアホ! 温泉旅館と、とほ宿では全然違うのに。そういうこと
すると、とほ宿の評判落とすだけだ。
577列島縦断名無しさん:04/02/21 20:24 ID:2RG+MLTu
温泉宿⊃温泉旅館であって、温泉宿=温泉旅館ではない。
温泉のあるとほ宿⊃温泉宿だから、温泉のあるとほ宿を
旅人宿・とほ宿とはどういう宿かということを明記して、
一人旅OKの温泉宿に書くことはなんら問題ないと思う。
578列島縦断名無しさん:04/02/21 20:25 ID:2RG+MLTu
記号が逆だった。
温泉宿⊃温泉のあるとほ温泉宿だった。
579列島縦断名無しさん:04/02/21 20:28 ID:2RG+MLTu
記号が逆だった。
温泉宿⊃温泉のあるとほ宿だった。

で、温泉のあるとほ宿

露天風呂だけど、呑気者ぐらいか。

登別にあった「風邪の谷」は、とほに載ってないだけでまだやってるのかな。
580列島縦断名無しさん:04/02/21 23:27 ID:/YDSpFJl
寒波製の宿

生還僧:10円以上で任意?(焼酎代・ツマミ代だけでなく送迎車負担金代として)
案日社酢:300円(ワイン代)
保志の案:任意、自分が飲んだと思う程度
魔手麻呂:100円以上任意
581列島縦断名無しさん:04/02/21 23:50 ID:T8G25wBP
魔手麻呂のコクワとヤマブドウの果実酒おいしいよ〜
100円じゃ安いくらいだな。
582列島縦断名無しさん:04/02/21 23:51 ID:aXBeDTs+
生還僧の場合、ほとんど強制って感じだったが。
583列島縦断名無しさん:04/02/21 23:53 ID:T8G25wBP
>>582
強制って飲み会が?それともカンパが?

参加するんだったらカンパするのが礼儀かと。
584列島縦断名無しさん:04/02/21 23:54 ID:aXBeDTs+
>>581
同意。前に行った時は鮭のルイベが出たし。
585列島縦断名無しさん:04/02/21 23:58 ID:aXBeDTs+
>>583
あそこは飲み会って感じじゃない。朝早いだけに早く寝る人間も多い。
どっちかというと、送迎代とかが名目のようだが。

でも会計の時に、『カンパのほうお願いしますね』って出されるからちょっと萎える
586585:04/02/22 00:03 ID:VSh7OOc4
それでいくらカンパしようかと考えてたら、
『送迎のお客様はだいたい¥○○○くらい入れてくれます。』
って具体的な金額まで支持されたw

それなら最初からカンパなどと言う言葉は使わず、
『送迎代は¥○○○』と表示して請求してくれたほうが良いと思ったな。

587列島縦断名無しさん:04/02/22 00:42 ID:Y1EibKrR
>>585
生還僧の送迎は、付近の数件の宿との共同で香深港から運航しているマイクロバスで、
有料にすると営業運転ということで路線バスと同じになるから、許可が必要になるため、
運航にあたっては無料の送迎という条件で認められたらしい。
それで、共同運航している他の民宿・ペンションも客からは送迎料金は徴収はしていない。
だから、送迎代として料金を徴収すると、共同運航している他の宿との信義に反するし、
法律上でも問題になるから、夜のミーティング(コース説明等を行なう)の焼酎代と
一緒にして「カンパ」して貰っているのだと思うよ。

588列島縦断名無しさん:04/02/22 07:51 ID:TQ35XUN2
昔の話だが、ニセコの某宿が杜甫にスキーレンタル無料と書いていたので旅行ついでにいったら寒波ほぼ強要されたよ。
いくらぐらい払えばいいですかときいても1K札の入ったビンを差し出し、寒波制ですというだけだった。
1Kカンパしたのでたいした金ではないが、客を集めるためレンタル無料と書いておいて寒波制とは詐欺だと思った。
589列島縦断名無しさん:04/02/22 09:07 ID:bP089xdw
カンパとか差し入れとかやめて、いっそのことチップ制にしようよ(w

以前どこだったか忘れたけど、
宿主が結婚するのでカンパして下さい!なんて箱が置いてあった宿があった。
普通、そういうモノは仲間内でやることであって、
初めての宿泊者(=他人)の目につくところに置くものじゃないと思ったんだけど。
それともカンパすれば一晩奥さんを(ry
590列島縦断名無しさん:04/02/22 09:19 ID:Sqm1jRvZ
>>587
それ脱法行為スレスレのような
591列島縦断名無しさん:04/02/22 12:39 ID:8zcnmff4
>>582
ツァーも強制だよね。
ゆっくりしたいのに逝かなくてはいけないふいんきだよね。
592列島縦断名無しさん:04/02/22 13:06 ID:Ql5XNUx+
俺の経験では「カンパ」と称していても
雰囲気的に実質強制な宿が多いね。
593列島縦断名無しさん:04/02/22 13:11 ID:oNSZlft4
>>591
宿のツアーというよりは、党内にいくつか参策コースがあるから同じコースに行く人で
まとまって行き、コースの入口まで宿の車で送ってくれるというだけではないの。
何処にも行きたくない人は、宿の談話室で1日ウダウダしてるみたいだ。
夜の懇親会の前に各コースに逝った人それぞれに、逝った感想とかを聞いていたが、
どこにも逝かずウダウダしてた人(それをトドコースというらしい)は、ずっと漫画を
見てました、とか言っていたから。
594列島縦断名無しさん:04/02/22 13:19 ID:oNSZlft4
>>588
アンちゃんの話だね。
595列島縦断名無しさん:04/02/22 13:23 ID:oNSZlft4
>>588
ごめん、アンちゃんでなくて、ユウちゃんのことだね。
アンちゃんは、きちっとレンタル料金を明記してたね。
596列島縦断名無しさん:04/02/22 13:51 ID:oNSZlft4
寒波製から思うことは、不況で旅人が減少してる中での宿経営は厳しいということかな。
他の旅人宿だけでなく、民宿やYHとの競争の問題があるで、表向きはサービスとして、
飲み会にお酒とお菓子やつまみを用意(無料)、スキーレンタル無料、宿への送迎無料、
最寄の駅・バス停・港への送迎無料、スキー場への送迎無料、温泉ツアーへの送迎無料、
ハイキング・トレッキングコースの入口への送迎無料、としていてもコストはかかる。
旅人が多かった頃は収入が多いから、そういうサービスのコストも必要経費と考えても
問題なかったし、送迎も1回の送迎で数人を送迎するから効率的にも問題はなかった。
それが、旅人が減ってきて収入がダウンすると、そういうサービスのコストが負担に
なってくるし、例えば1回の送迎で1人の送迎になってもかかるコストは同じだから、
コスト効率も悪くなってくる。
コスト削減しなければならないが、他の宿との競走において必要なサービスはやめる
わけにはいかないし、送迎とかを有料にすると法律上の問題も出てくる可能性もある。
そこで必要なコストを少しでもカバーするために「寒波製」なるものが必要になるの
ではないかなと、思ったりする。
この不況で旅人が激減している中でも、宿を経営し続けて、宿を廃業しないように
守っている一生懸命な宿主達への応援と考えればいいのではないかな。
597列島縦断名無しさん:04/02/22 14:15 ID:TQ35XUN2
>>596
送迎してます、無料レンタルしてますと杜甫に書いてあってカンパ半強制はどーかとおもうが。
カンパ箱があって宿主やスタッフの見えないとこで善意のカンパするならともかく、宿主が目の前でここにカンパ入れろというのだから。
100円程度ならともかく、1000円ぐらい払わないといけないならやどの選択も変わってくるし。
個人的に飲み会カンパ制は賛成だが。
598列島縦断名無しさん:04/02/22 15:54 ID:oNSZlft4
>カンパ箱があって宿主やスタッフの見えないとこで善意のカンパするならともかく、

保志の案の寒波はそんな感じだったな。
カウンターに寒波用のビンが置いてあって、飲み会の前に宿主がそのビンを指して、
寒波のお願いの言葉を言っただけで、その場で飲み会参加者に寒波を求めたりしないし、
チェックアウト時の支払時に寒波を求めたりもしなかった。
寒波する人は、飲み会の終わった後や翌朝にビンに自分の思った金額を寒波として
入れているという感じで、寒波する気のない人は、実際してないのではないかとも思う。
本当に志のある人だけに、善意での寒波をお願いしているというやり方だった。
599列島縦断名無しさん:04/02/22 16:07 ID:TQ35XUN2
>>598
そーゆう宿にとまりたいな。

とおもったがよくみると☆やんけ。
600列島縦断名無しさん:04/02/22 16:35 ID:huUc7NVf
>>59
★は宿主は良くても、常連がダメなので説得力無し。
601列島縦断名無しさん:04/02/22 17:36 ID:q5FRx6oP
>>600
禿同だなw
新規の客が増えなくてもやっていけるのは
DQN常連がたくさん憑いてるからな
602列島縦断名無しさん:04/02/23 23:32 ID:STeGVi2r
でも女が来なくなったらヤツラも消えるでしょう
603列島縦断名無しさん:04/02/24 04:13 ID:KAbimJ+2
常連は、宿の安定収入に貢献していた。
宿をウィークリーマンションの月ぎめみたいにしていた人たちが何人かいた。
まだいるのかなあ。
増築したから、きっと、また泊まりに来てるよ。
それで、女の待ち伏せかよ。いい加減にしろよ。
604列島縦断名無しさん:04/02/24 09:58 ID:oebZJ+jx
>>603
コピペツマンネ
605列島縦断名無しさん:04/02/24 10:37 ID:CB/22MlD
遊牧民の無料レンタルスキーはエッジが丸くなってひどいものだった。お金だしてレストハウスで借りたほうがよかった。

606列島縦断名無しさん:04/02/24 13:25 ID:slem6EUM
>603はコピペだけども、何ゆえか>601-602のレスの流れに自然に繋がってるな。
607列島縦断名無しさん:04/02/24 13:27 ID:slem6EUM
>>605
ビンディングは大丈夫だったのかな。
ビンディングが壊れていて、転倒してはずれるべき時にはずれなかったら大怪我するよ。
旧いスキーはそっちの方が怖い。
608列島縦断名無しさん:04/02/24 13:51 ID:5urTm59D
609列島縦断名無しさん:04/02/25 11:30 ID:2qOvcX+T
あの小学校の宿が懐かしい…
天体観測が近くにあり連れて行ってくれた。
親切で暖かな大好きな宿でした。
☆は満員で合宿みたいで驚いた記憶が…。
夜空が気になり集まりをコッソリ抜けたナ。
人気の宿は色々大変なんですね。
610列島縦断名無しさん:04/02/26 07:09 ID:HZCegUf3
南の島で安宿行くと、長期滞在者はホームレスで囲まれることを覚悟あれ。
611列島縦断名無しさん:04/02/26 11:23 ID:Uj/OTjm2
何て言う宿?そんな話は聞いたことないです。
612列島縦断名無しさん:04/03/02 22:05 ID:Vm75kWJB
おまいら突如どうしたage
613列島縦断名無しさん:04/03/02 22:11 ID:S6vk5OWJ
>>612
ヲタにしか興味がないのさage
614列島縦断名無しさん:04/03/03 14:23 ID:qc7fIdbw
暖房費はカンパでいいんじゃないの。
615列島縦断名無しさん:04/03/03 14:24 ID:qc7fIdbw
暖房費はカンパでいいんじゃないの。
616列島縦断名無しさん:04/03/03 17:37 ID:Vl4CDE6+
厨房費はカンパでいいんじゃないの。
617列島縦断名無しさん:04/03/03 20:20 ID:ZdzoFVcN
厨房費はガンバの大冒険。
618列島縦断名無しさん:04/03/03 22:16 ID:MfuOdZoh
ビートルのHPでは、「こんな客がいた」と晒しているが

いかがなものかと・・・

名前は出てないが、本人が気の毒.

こういうの見ただけで、やっぱり止めとこうと思うやつもいるのだろうに
619列島縦断名無しさん:04/03/04 02:42 ID:n81QYwnR
宮本はガンバの守備担当
620列島縦断名無しさん:04/03/04 06:14 ID:GeW2SQIG
宮本は教算等の元委員長
621列島縦断名無しさん:04/03/04 09:28 ID:ZQhEqj1e
陰謀論は馬鹿の最後の拠りどころ
622列島縦断名無しさん:04/03/04 15:14 ID:eLnApARP
>>618
ネタにされてるのは気心の知れた客と宿主自信(w
気にする事はないと思うが。
623列島縦断名無しさん:04/03/04 22:58 ID:9OsnDBut
4胃は峡参頭の減委員長
624列島縦断名無しさん:04/03/04 23:46 ID:fDSMzdu0
網走の名誉市会議員のばっちゃんを知ってますか。
625列島縦断名無しさん:04/03/06 17:41 ID:h+2ds+Eh
知るか
626列島縦断名無しさん:04/03/06 19:29 ID:63xuXTjd
漏れも知らんぞ
627列島縦断名無しさん:04/03/07 00:48 ID:8z5USJ0h
歩苦意で言っていた、網走の上水道を引くのに貢献した「網走の母」と言われてる人だね。
「流氷の女」(だったと思う)とかいうタイトルで昔ドラマにもなったらしい。
628列島縦断名無しさん:04/03/07 12:38 ID:NHUoi2u+
>>627
何か売れない演歌歌手の曲のタイトルみたいやな。
629列島縦断名無しさん:04/03/09 09:11 ID:U+YNUvv/
偽子にある益の宿秘裸婦に、去年モー娘。のナッチとリカッチが来たんだって。
年末に放映されたドラマの撮影の収録に来たらしいけど、サインも貰ったらしい。
630列島縦断名無しさん:04/03/09 12:16 ID:jQDob9uC
偽子は自演うざい
631列島縦断名無しさん:04/03/11 08:28 ID:91hP6zw7
ほうぼうってとほを抜けるんだね。知らなかった。。。
632列島縦断名無しさん:04/03/11 09:05 ID:4js6LuGR
行ったことないが評判はよかったみたい。
633列島縦断名無しさん:04/03/11 12:18 ID:xBV6XQYS
とほ組織から抜けた方が自由に宿経営が出来るのかな?
634列島縦断名無しさん:04/03/11 16:34 ID:4js6LuGR
ほうぼうが抜ける理由はしらないが、昔抜けた改造型の宿はあるペンション型の宿主に設備の事でいろいろ言われてイヤになったそうな。
635列島縦断名無しさん:04/03/11 22:22 ID:7+PkBWWM
方々の宿主は郵便局員やっていて、宿を兼業でやってるんじゃなかったかな。
どっちが本業かは判らないが、郵便局の仕事が忙しくなったか、郵便局を辞めて
別の仕事始めて、そっちの仕事が忙しいから、旅人宿として運営・営業するのに
夜の飲み会等の客のもてなし等が手が廻らなくなったから、泊まるだけの普通の
民宿として、これからはやっていくとかの理由じゃないかな。
食事の支度とかは奥方がやってたようだから、普通の民宿なら奥方だけで運営が
できるだろうから。
636列島縦断名無しさん:04/03/11 22:56 ID:gW2aCiBr
スレの流れからズレるがスマソ。

YHスレで「受験でYHに泊まるか?」って話題になってるんだが、とほ宿で受験生と
泊まり合わせた香具師っている?札幌の「NADA」あたりにはいそうな感じなんだが。
637列島縦断名無しさん:04/03/12 18:40 ID:OyTkmiTj
とほ宿でデジカメのメモリーをCD−Rに焼いてくれたら
便利なんだけどな。有料でも利用したい。
すると何千枚という自分のデジカメ写真の鑑賞会を始めたり、
インターネットで遊び始めるDQN客が現れるから、
CD−R焼きに特化したシステムとすればよいと思う。
638列島縦断名無しさん:04/03/12 19:28 ID:jLVt3hQn
>>637
漫画喫茶のPCで焼けるんじゃないの? 最近はちょっとした街なら
あると思うし、宿になくてもなんとかなると思うけど?
カメラ屋ではそんなサービスやってないのかな?

>>636
高校生で旅人宿のことが頭に浮かぶ人間なんているの? 
ユースだって知らない人の方が多いのに。
639列島縦断名無しさん:04/03/12 20:04 ID:1qVqTFV4
>>636
今は無き某とほ宿(小樽)に
大学受験で泊まりに来てた学生がいますた
640列島縦断名無しさん:04/03/12 21:36 ID:GcHoiZqw
>>638
必ずしも高校生とは限らないだろう。浪人もいるし、大検合格者もいるし…

もっとも受験生で泊まる宿ではないだろうが。

>>639
あの坂の上の歌う宿かいな?あそこに泊まって受験合格するかと小一(ry
641列島縦断名無しさん:04/03/12 22:04 ID:dH1wqzev
大学生が就職試験を受けるために泊まったとは話に聞くが
高校生の事例は知らないなぁ
642列島縦断名無しさん:04/03/18 23:01 ID:+zB5Zvfm
山本JAPANおめ
643列島縦断名無しさん:04/03/19 00:07 ID:Vu2JFkyc
>639
一晩懸けて社会放棄者に仕立て上げられるな。
644列島縦断名無しさん:04/03/19 00:28 ID:QodAdE1Y
ネタ無いなー
もうすぐ新年度版のとほとFREE出るね。
新規掲載の所で何か情報あればキボンヌ。
宿のふいんき(←なぜか変換できない)とか知りたい。
645列島縦断名無しさん:04/03/19 08:58 ID:O+oklh0l
>>644
「ふいんき」しか持ちネタねーのか(w
646列島縦断名無しさん:04/03/19 16:03 ID:JfhrvHEr
「かんずめ」ネタも出てきたぞ(w
647列島縦断名無しさん:04/03/19 16:29 ID:7i3foSVh
桜が散るまでそ〜としておいてやれ(w
648列島縦断名無しさん:04/03/19 18:47 ID:eWFn4Ags
ヲタのす窟キモイ
649列島縦断名無しさん:04/03/19 21:42 ID:tlXnIa7B
「かんずめ」は「感ず眼」と変換される。
650列島縦断名無しさん:04/03/19 21:42 ID:tlXnIa7B
「ふいんき」は「布陰気」と変換される。
651列島縦断名無しさん:04/03/19 21:43 ID:3PtQdom9
GWはどこ行くんだ? 4/30のバーゲンで取りあえずOBOに入るが・・・
652列島縦断名無しさん:04/03/19 21:43 ID:tlXnIa7B
「ふいんき」は「夫陰気」と変換される。
653列島縦断名無しさん:04/03/20 08:13 ID:83lsrMZ7
でも「ふんいき」は「糞息」と変換されてしまう罠。
654列島縦断名無しさん:04/03/20 16:57 ID:jcQTzweQ
浜頓別YHは閉館になるらしい。
いよいよ浜頓別は都市化の天下になる。
これまでは、同様の宿泊形態の宿が二つあったが、これからは都市化だけ。
浜頓別では、この種の宿では"独占企業"となる。
浜頓別のPさんはお疲れ様。と同時に都市化に春が来た。
655列島縦断名無しさん:04/03/20 22:05 ID:DUTWW6ja
>>654
YHがなくなって浜頓別なんてますます通過する人が多くなるだけじゃないの?
YHにしたって多くの人が泊まってたわけじゃないだろうし。
知名度だってYHと比べりゃずっと低いしね。

春が来たと言えるほどの客なんて来ないんじゃないの?
656列島縦断名無しさん:04/03/20 23:30 ID:318MAIJ+
杜氏家は新館建てた時のローンの返済がまだあるらしいから、廃業することも出来ないのでは。
とにかく頑張るしかないのでは。
657列島縦断名無しさん:04/03/21 01:28 ID:mngzM+f8
都市化さんには100泊200泊クラスの強力リピーターが大勢いるから、
時間はかかってもローン返済は手堅いんじゃないかな。 ストックビジネスってかんじ。
658列島縦断名無しさん:04/03/21 01:32 ID:3brynzCA
は、浜頓別、ナツカシや。
天北線で降り、クッチャロ湖まで15分くらい歩いたものだ。
貸ボートに乗ったが、まだあるのかな?(昭和60年の話)
659列島縦断名無しさん:04/03/21 02:19 ID:zUJeQEjE
でも、浜頓別温泉はいいお湯だよ。
660列島縦断名無しさん:04/03/21 02:27 ID:30dsImrj
UFOYHが出来た時に、客が減ったと霧霧は言っていた。
婦裸乃YHが出来てから、客が減ったと芋大根は言っていた。
ポテトYHが、宿から見て丘の向こうにできる時に、オープンしたら客が減るんじゃないかと
★では心配していた。ポテトオープン後に、実際に★の客が減ったかは聞いてないが。
同じ町や近くにYHが出来たり、逆に同じ町や近くにあるYHが無くなったりしたら、
客層がかぶる旅宿は少なからず影響はあるだろう。
流氷YHが出来た時、粗和紙や哺喰は客が減ったのかな。知ってる人いる?
661列島縦断名無しさん:04/03/21 17:12 ID:zYi2UIfQ
一方で、アンヌプリYHが近くに出来ても、足袋者はあまり影響なかったようだ。
もっとも、全く新に開業したのではなくて、元々ペンションだったのがYHになっただけだけど。
662列島縦断名無しさん:04/03/21 18:03 ID:1ZJQp60+
>>660
それなら自分の所もYHにすれば良かったんじゃねーの?、と思ってしまうんだが・・
YHの看板のでかさは知ってるはずだろ。(一応、世界的組織だし)
それを承知で似た形態の宿をやってるんじゃないの?
663列島縦断名無しさん:04/03/21 23:56 ID:R11lbY+E
いろいろ検索しているうちにこのスレにたどりついたんですが

旅人宿って、ネズミーランドだと思って泊まればいいんですかね?
ゲスト(客)は、宿の雰囲気に合わせてハジケたりマターリしたりする
そういう、演技が必要な休日になりそうな感じがするんですが・・・

まーいっか 楽しんできます

664列島縦断名無しさん:04/03/22 00:52 ID:V3Y1mqKb
>>663
そうかも(藁
オーナーの個性が強いほど、そこは彼の支配する空間だから…
まあ、楽しんできてくだちい。テーマパークの気分で。
もし疲れを癒すために泊まりたいなら、普通のホテルとか民宿の方がいい。かもしれない。
665列島縦断名無しさん:04/03/25 01:08 ID:OKYW9tq8
>>663
初めての旅人宿かもしれんが
演技しにわざわざ逝くってのもナンダカナー
まっ帰ってきたら結果報告キボンヌ

666列島縦断名無しさん:04/03/25 14:20 ID:nlGWrUEC
>>663-664
言わば何でもありなのが徒歩宿なわけで、
普通の民宿と何ら変わらない(部屋数が許す限り相部屋にもしない××とか)
マタ-リ癒される宿も在るのだということを、
徒歩宿ファソとしては解っていただきたいでつ。
667列島縦断名無しさん:04/03/28 20:48 ID:d0miF0vc
>>657
すげー>100泊200泊クラスの強者常連
いいとこだったけど、入った途端ジンギスカンの匂いがするのはなんとも・・・
668列島縦断名無しさん:04/03/28 21:12 ID:fdz3ILIN

そんなもんじやないって。
300泊超の都市化オタいるよ。
はっきり宿主に言えばいいのに「好きです」ってw
669列島縦断名無しさん:04/03/28 21:51 ID:UdH0qrH1
>>668
それってすごいですねえ...。年に10泊としても30年、年に30泊しても
10年は最低かかるってことですよね。休みのたびに毎週出かけていたということ
なのでしょうか? それも同じ所に。
670列島縦断名無しさん:04/03/29 08:12 ID:jwFM4cr5
まあ、そんな猛者がいるから宿が成り立つ部分もあるわけで。
1〜2泊程度しかしない客ばかりだと、大半のとほ宿は
つぶれているだろうな。
671列島縦断名無しさん:04/03/29 08:12 ID:wZJhaVT5
>>668
100泊クラスの連泊者がゴロゴロいるのって、あとは☆とか株戸無視くらいか?
672列島縦断名無しさん:04/03/29 08:30 ID:Rqc3iHcS
100泊クラスは大半の宿にいるだろ。
信州の某宿は、宿泊カードを作り、スタンプを押して、
数自慢もどきみたいなことをしていたぞ。
673列島縦断名無しさん:04/03/29 11:57 ID:MfHidJ2B
ひゃっ、100泊ゥ!!!
信じられん。いくら旅が趣味とは言え、同じ宿にトータルで100泊以上するなんて
常軌を逸している。他にすることないのかヨ!
674列島縦断名無しさん:04/03/29 14:49 ID:nWGlbWqX
>>671殿は100『連』泊と仰せなのだが。
675列島縦断名無しさん:04/03/29 15:39 ID:p6l9sSD/
>>674
ひとつの宿への全宿泊数が100泊でも100連泊でもアホというか
変な香具師という点では一緒。
676列島縦断名無しさん:04/03/29 16:57 ID:sZaFmWGv
>>675
旅行は移動するものと考えている香具師にとってはそうだろうな。
滞在型の香具師にとっては普通だろ。
漏れの場合、マレーシア某島のホテルに100泊以上してるので、
>675から見たら変な香具師なんだろうなあ。。。
同じところでのんびり過ごすのも楽しいと思うが、このスレでは
極めて少数派であることは間違いないな(w
677列島縦断名無しさん:04/03/29 17:11 ID:rb2HnCV/
>>676
”極めて少数派”であることで自己顕示欲を満たすタイプですな(w
678列島縦断名無しさん:04/03/29 17:34 ID:2i59v2wZ
その通りだよ。短期の休みで100%自己満足するために必死な香具師とは違うからな(w
679列島縦断名無しさん:04/03/29 17:37 ID:CtzM7YIA
俺が宿主の立場なら100連泊する客は不気味以外の何物でもない。
そろそろ出ていってくれとも言えないしね。本当にいるのか?こんなヤツ。
680列島縦断名無しさん:04/03/29 19:23 ID:aDQkah/G
>>679
昔とあるYHで出会った男、沖縄の同じユースに一年泊まるのを
何回かやってると言ってた。一年間、一日12時間働いてお金をため、
次の一年をYHに泊まって暮らすんだそうだ。
私には真似できない。
681列島縦断名無しさん:04/03/29 20:07 ID:zppepK4e
別荘に100泊とかなら優雅で羨ましいが、相部屋の宿に100泊って、
社会不適合者である事を自慢している様で恥ずかしい。
682列島縦断名無しさん:04/03/29 20:35 ID:vJhH+YBb
どんなに好きな宿でも、年に1回行けば十分と思ってる俺は少数派ですか、そうですか。
683列島縦断名無しさん:04/03/29 20:56 ID:wT3PNekH
年に1回100連泊かい?そりゃ、少数派だな(w
684列島縦断名無しさん:04/03/29 20:58 ID:1czdOIGt
>>681
禿しく同意
685列島縦断名無しさん:04/03/29 21:19 ID:4CitoFRi
都市化ヲタは365泊以上(異常)してるはず。
宿で発行しているペーパーに宿主が、
「この男と1年間同じ屋根の下で暮らしたことになる」
というようなことを書いてたからな。
686列島縦断名無しさん:04/03/29 23:32 ID:JTQZkLvv
でもさー
一泊5,000円としても月150,000円でしょ。東京都心の高級な賃貸ならそのくらいするわけで。
365連泊者って手伝いもしてるし、
ちょっとまとまった稼ぎが出来たなら一時期こういう生活も悪くないような。
その後の社会復帰に保証はできないが。
687列島縦断名無しさん:04/03/29 23:36 ID:VRQYK5JG
そうだよねー、しかも月150,000には朝夕食+水道光熱費が含まれているわけだしさ。

あーうちにもこんな客が来てくれたら、、、5人ぐらい

楽になるわ
688列島縦断名無しさん:04/03/29 23:49 ID:cSjE3ZVl
金を払ってまで1年間も赤の他人と同居生活なんて嫌だ。
それだったらホテル生活の方がまだマシ。
689列島縦断名無しさん:04/03/30 08:03 ID:oDhubCDE
長期連泊者の話は宿に泊まった時によく聞くけど、
今、俺が使ってる布団がそいつが使い続けたモノかもしれないと思うと、
たとえ一週間であっても体臭が漂ってきそうで激しくイヤだ。
毎日布団を干してるわけじゃないしねー(;´Д`)
690列島縦断名無しさん:04/03/30 18:48 ID:48IS93Qe
長期連泊者の話はよく聞くが、とほ宿すべてに宿泊した香具師はいないのだろうか?
691列島縦断名無しさん:04/03/30 21:50 ID:qv9RbCKe
ちょっと調べてみたら、漏れ35軒制覇してた。多い方だろうか?
692列島縦断名無しさん:04/03/30 22:17 ID:HSynf6uc
>>691
そんな事はないと思う。
いろんな宿に泊まってみたいと思うのはおかしくないよ。

>>687
ワロタ
そちらの宿お伺いします(w
693列島縦断名無しさん:04/03/30 23:25 ID:pgvdG34L
自分は40宿だった。
でも最近行くところ決まってきて増えてないな。
694列島縦断名無しさん:04/03/31 00:41 ID:NW2SeTCq
宿泊記録 

性感想、有眼里亜、嬢、都市化、霧霧、一国間、由紀の夫、日向、咲留草、湯腕塗、有給、
遊、遇多裸、保志の案、丘船離、遊学僧、頬好き、芋大根、来た母子、堕裸夢皿、婦裸寝多、
魔似庵、兄魔、哺喰、荒和紙、湯女旗家、封形画、湯女寄稿、可是の雇、邪画芋亭、凡図家、
十廻り、模試離破、乳並船、乳の道、牟岐、魔手麻呂、呑気者、枡屋、浅値某、酸族
家事科、切多腐瓜、干支秘離家、安美座下、短調、風雷某、黙吏、中間の家、町某家、
鶺鴒観、守の月光、輪印、湯女屋、株&無視、黙々徒勝、奴裸夢感、夢民、煮っ転、
墓地墓地、雪古里、灘、一位、地位足袋、本翻線、位置絵、離捕例、裸婦乱度、愚愚、
頬坊、足袋者、案美、幽墨民、多美展、栗蔵、益の宿、雷武雷徒
695列島縦断名無しさん:04/03/31 00:46 ID:NW2SeTCq
宿泊記録 78だった。

性感想、有眼里亜、嬢、都市化、霧霧、一国間、由紀の夫、日向、咲留草、湯腕塗、有給、遊、
遇多裸、保志の案、丘船離、遊学僧、頬好き、婦裸寝多、芋大根、来た母子、血場草、堕裸夢皿、
魔似庵、兄魔、哺喰、荒和紙、湯女旗家、封形画、湯女寄稿、可是の雇、邪画芋亭、凡図家、
十廻り、模試離破、乳並船、乳の道、牟岐、魔手麻呂、呑気者、枡屋、浅値某、酸族
家事科、切多腐瓜、干支秘離家、安美座下、短調、風雷某、黙吏、中間の家、町某家、
鶺鴒観、守の月光、輪印、湯女屋、株&無視、黙々徒勝、奴裸夢感、夢民、煮っ転、
墓地墓地、雪古里、灘、一位、地位足袋、本翻線、位置絵、離捕例、裸婦乱度、愚愚、
頬坊、足袋者、案美、幽墨民、多美展、栗蔵、益の宿、雷武雷徒
696列島縦断名無しさん:04/03/31 00:47 ID:NW2SeTCq
あ、694はミスアップ。
697691:04/03/31 01:26 ID:BwSYXHfD
うお、695さんすげー。北海道ほぼ全制覇ですね。
函館周辺と胆振地区の消滅済み宿、そして本州以南がない程度ですか。

自分は函館フリーステーションと京都の自然紀行は経験あり。あとは695さんの半分か。
698列島縦断名無しさん:04/03/31 02:04 ID:Ek1CPCBO
>>697
うんにゃ、とほに載ってる宿でも、行ってないない宿がいくつかあるよ。
フリーに載ってる宿にいたっては、行ってないところがかなりあるし。
まあ、別に全宿制覇するつもりで泊まり潰しとかしてるわけではないのでね。
自分は、あんまり同じ宿にばかり行くタイプじゃなくて、複数の宿がある地域なら、
「前回はあっち行ったから、今度はこっちに行ってみようか」てな感じだから、
大半が1回しか行ったことがない宿で、2回しか行ったことない宿も結構あるし、
中には数年位前に行っただけという宿もあるな。
まあ、気に入って何度か行ってる宿も数軒はあるけど。
699列島縦断名無しさん:04/03/31 06:49 ID:0bAtb7gk
>>687
1泊5000円で計算
5000×365×5=9125000円

気心の知れた人なら、他に客がいなくてもやっていけそう。。
700列島縦断名無しさん:04/03/31 07:27 ID:S0KCrweq
(´-`).。oO(住民票も移動してたりして....)
701列島縦断名無しさん:04/03/31 20:54 ID:IQ1ipDgX
5×365=1840だとすると、
この宿泊数を越えているとほ宿って少ないと思うのですが。
702列島縦断名無しさん:04/03/31 21:32 ID:a518TFpm
いわゆる「バックパッカーズ」においては、
1週間料金、1ヵ月料金が予め明示されているのが普通です。

「とほ宿」もさ、上記料金を明示して、HPにEnglishページも
作って、予約フォームから予約できるようにすれば、客増えるよ。




          たぶん
703列島縦断名無しさん:04/03/31 21:38 ID:9HqVl84f
>>702
とほ宿に変な外人が増えるのはやだなあ。漏れ尊王攘夷論者やから(藁
704列島縦断名無しさん:04/03/31 22:50 ID:BfKVzC6Q
2004年版の徒歩が出てた。

ほうぼうが消えて、小樽のB&Bら・るる(ぽんぽん船の後の建物使って開業)と、
沖縄の南恩納トロピカル(昨年解約した南恩納トロピカルYH)が新に掲載。

旭川に里風鈴音という宿が載ってたから、もしかして新しい宿?と思ったけど、
場所はぐーたらの場所、「2004年6月から開く」とか、「8月○日のふるさと祭は
宿泊者全員参加」とか、記載事項はぐーたらと同じ文言が並んでいたから、
ぐーたらの宿名変更だと思う。
ぐーたらの宿主も2ちゃんねらーばりの当字を使うような宿名に変えたのかな。
それとも、宿主が変更したのかな?

宿主のお勧めの店(飲食店)のコーナーで、旅物語の宿主である五十嵐氏が、
同じニセコもアワグラスを、ピザとカレーの美味しい店として紹介していた。
アワグラスはニセコの他の宿主とは密月だってことがよくわかった。
705列島縦断名無しさん:04/03/31 23:49 ID:8QKKCVEz
とほゲットしますた。
アワで思い出しましたが、協賛店の広告で未だ麗●亭が載ってるけど大丈夫なんですかね?
なにやらすっかり暴●団の事務所になっていると、専らのウワサですが。
706列島縦断名無しさん:04/03/31 23:54 ID:SqnVFK/w
紀伊ノ国屋新宿本店と新宿南口店行ったけど、「とほ」まだ置いてなかったぞ。
707列島縦断名無しさん:04/03/31 23:55 ID:SqnVFK/w
失礼。というか、まだ2003−4のバージョンだった。
708列島縦断名無しさん:04/04/01 00:20 ID:gVxw7cWF
新宿までいったなら模索舎までなぜ行かない

www.mosakusha.com
709列島縦断名無しさん:04/04/01 00:36 ID:CLn2HPi+
あぼんした「方坊」が、とほのNET上では何故まだ残ってるのかな。
710列島縦断名無しさん:04/04/02 19:26 ID:2uNUQjZo
>>703
客が嫌がる以前に宿主がパニクって嫌がるだろう
711列島縦断名無しさん:04/04/02 23:06 ID:hOKP+qDR
>>708
何もわざわざ行った訳では無いよん。
本店は昼飯のついで。南口店は会社帰りさ。
昼に模索舎は、ちっと遠いね。帰りはあそこまで歩く気力なし。


712列島縦断名無しさん:04/04/03 17:47 ID:qguyl6UU
とほのHP、2004年度に更新された。
脱退した「ほうぼう」はあぼんされて、(新規加盟宿は、少し前から既にHPに掲載されていた。)
「ぐーたら」は「里風鈴音」(「りふれいん」と読むらしい)に名前が変っていた。

713列島縦断名無しさん:04/04/04 07:30 ID:l3mQksWX
わずか8も前の過去レスも読めない池沼がいる
714列島縦断名無しさん:04/04/04 11:32 ID:rptgOUuj
模索舎は新宿でも二丁目やし・・
公安さんも警戒中やし。
まつとうな人間の行くところでも無さそうですばい。

715列島縦断名無しさん:04/04/04 11:50 ID:4NCEO33M
>>714
ちっと左寄りの本多いよね。
716列島縦断名無しさん:04/04/04 17:12 ID:xoycJgCf
どうしても自然環境を考えるとかの行き着く先は・・サヨ思想だからね。
717列島縦断名無しさん:04/04/04 18:08 ID:Yk4i1bR0
>>704は、雑誌の「とほ」についてであり、>>712は「とほ」のHPのこと。>>713
718列島縦断名無しさん:04/04/05 21:47 ID:UFCXVHmZ
「母子里1国間」が閉館だってよ。5/4が最終日。

今日、ハガキが来た・・・
719列島縦断名無しさん:04/04/05 22:03 ID:rh0aVVfF
とほNETのHPから、模試吏と路地有布が消えていたね。
脱会したんだね。模試吏は閉館するから脱会だったのか。
720列島縦断名無しさん:04/04/06 22:57 ID:YlL06HyM
>>718
えーっ、そうなの。しかしナゼ閉館に。
721列島縦断名無しさん:04/04/07 00:14 ID:m0Rv6r3E
屋久島の枕流庵って行った事ある方
どんな感じでしょうか?
色々と賛否あるみたいですが・・・。
722列島縦断名無しさん:04/04/07 01:12 ID:nCixHmEO
>>721
既に杜甫から抜けているはず。
過去ログを嫁ばわかるが何をするにもサービスの対価=お金を取られる所だよ。
宿のコーヒー飲むだけでお金を取られるよ。
723列島縦断名無しさん:04/04/07 07:43 ID:2NYXw23N
最新版杜甫には掲載されているが,改装中という話を聞いたような。
724列島縦断名無しさん:04/04/07 10:02 ID:9ZZIBwH2
コーヒーカンパのとこあるよ、旧ポンポン系の流れだからでしょ。
漏れ的にはレギュラーコーヒーは有料でも欲しい。
725列島縦断名無しさん:04/04/07 11:27 ID:fsxg+Bp5
>>722
連泊数によって料金が異なるってのはどうなんだろう。

>素泊3,900円 ほんの少し値下げしました!
>(但し1泊は+1,000円、2泊は+800円、3泊は+400円がそれぞれ1泊につき加算されます。
>4泊以上で加算金は全額返金)
726列島縦断名無しさん:04/04/07 13:33 ID:BWWctQsW
確かに屋久島は連泊してじっくり楽しむほうがベストだと思うけど・・・。
自分が枕に泊まっていたときもYHがいっぱいだったとか休館だっとかで
来ていた人、YHのアキが無かったので枕に来たとか言う人を現実として
チラホラみたよ。
要は旅人サンクラスには屋久島YHがファーストで、枕はセカンド。
コレ現実なのかもね。
そうしないためにトータルで考えてくれっていうのと、いやならウチはいいです、
っていうポリシーの現れなのかもね。
727列島縦断名無しさん :04/04/08 00:21 ID:CdGx8RCs
とあるところで見たのだが、とほ宿で年間1000人以上泊まってるは
全体の6割もあるというが、そんなにあるわけない。
せいぜい3割がいいところだよ。


728列島縦断名無しさん:04/04/08 02:02 ID:2JlZs0zs
>>725
この料金体系で「とほ宿」と言えるのかな。

http://www.d5.dion.ne.jp/~chinryu/ca-tariff.html
729列島縦断名無しさん:04/04/08 07:28 ID:rYySD94Q
>>728
「とほネットワーク」加盟宿ですから、「とほ宿」そのものです。
「枕」の料金体系に不満があれば、よその宿に泊まれば良いだけの話ですね。
730列島縦断名無しさん:04/04/08 08:27 ID:Avi938Nz
>>728
とほ宿友達が出来て推薦されれば加入出来るんだから、問題無し。
旅人なんていっても、今はみんなお金持ちだし。
それに、とほの本音と建前は乖離しちゃってるしね。
731列島縦断名無しさん:04/04/08 08:57 ID:lNbhQGHV
今年のとほ加盟宿は79軒ですか。多い頃は100軒を越えていたような気がします。
随分減ってしまったんだね〜。
732列島縦断名無しさん:04/04/08 15:42 ID:05HirnDF
なんでそんな宿がとほに加盟してるんだ。>珍柳
733列島縦断名無しさん:04/04/08 22:26 ID:K7G87M9z
>>727
>「とほ宿で年間1000人以上泊まってるは全体の6割もある」

それ見ました。「6割も無い」と逆に書いてあったと思うけど…。
734列島縦断名無しさん:04/04/09 10:18 ID:JVyioG0+
まあこのご時世、同じようなシステムが10数年も残っていること自体が
化石、としかいい様が無いと思うが・・・・・。他の業態の宿みりゃあ、
いろいろ頻繁にいじくったりして生き残りかけているし。
この先YHが一時期ガクッと減ったように耐え切れずに見切りをつけていく
とこが増えるかもしんない。
735列島縦断名無しさん:04/04/09 14:49 ID:dY6acMpv
珍流に5年くらい前に泊まったが宿主が慇懃無礼の印象だった。紅茶が350円の料金表示に唖然。
同室の男性が宿のもぐりのレンタカーかりたが、それがクーラーは壊れれいるにも関わらず正規の業者より高い。
うちはとほ客の割合が30%以下と自慢げに話していた。ユースもひどいが、ここも負けていない。
736721:04/04/09 22:03 ID:rhYf+6sI
皆様色々なご意見、誠にありがとうございます。

枕流庵には泊まるのやめます。
YHもいやなので他を探します。
737列島縦断名無しさん:04/04/10 01:01 ID:rLgHFPB0
>>736
屋久島では「かわせみ」という民宿はよかったというのは聞いたことがあります。
実際に自分で行ったことはないので、あくまでも伝聞の話ですが。
738列島縦断名無しさん:04/04/10 09:06 ID:fGB16Pag
枕で印象だったのは・・・シロアリがいたことか(爆)
屋久島の話は屋久島スレあたりでfunな方から話を聞いた方がいいのではと。
739列島縦断名無しさん:04/04/10 17:27 ID:wndKcB5c
北方旅団・・・
740列島縦断名無しさん:04/04/10 22:12 ID:jckd2P6/
>>720
宿業より確実に収入がはいる仕事を本業にしたから。
深名線が廃止になり近くにYHもでき客は激変して宿はやっていけないだろう。
さびしい限りだ。
741.:04/04/11 01:11 ID:wT4qd0g4
>>736
ここはどうよw。
http://www.yksm.com/hidamari.htm
あと安いっていうと
http://members.jcom.home.ne.jp/yakushima/jm/main/frmain.html
でも飯旨いの食いたい&まともな宿ならば
http://www1.linkclub.or.jp/%7Es-friend/kaiyuu.annai/yadoannai1.html
742列島縦断名無しさん:04/04/12 01:21 ID:89lLufmP
4泊以上しないと、通常料金=「とほ宿料金」(他のとほ宿と同じ程度の料金)に加算します。
3泊までは「とほ宿料金」よりも高い料金になります、4泊以上で「とほ宿料金」になります
という宿は「とほ」には載ってほしくないし、そういう宿は個人的にはとほ宿や旅人宿とは
思いたくないな。>珍竜安

連泊を優遇するというならば、4泊以上すれば、通常料金=「とほ宿料金」(他のとほ宿と同じ程度の料金)
から割引します、3泊以下なら通常料金=「とほ宿料金」です、というのならば判るけども。

まあ、あくまでも個人的な見解だが。
743列島縦断名無しさん:04/04/12 01:36 ID:8mDOatoq
ちんりゅうは2003の徒歩にはのってないけど。復活ですか。
すごいなーと思ったのは昔とほにのっていたとき、予約をしていてもその後にその人より長期滞在の予約が入ったらその人の予約は宿が一方的に取り消す権利があるとしていたこと。
絶対に泊まりたくない宿だと思いました。なんで徒歩ネットワークがこんなの許すんだろうとも思いました。
744列島縦断名無しさん:04/04/12 11:00 ID:aIqCPVA6
新とほにはその料金体系を明示してないの?まさか行ってから料金割増わかるのか?
値段については安かろうの宿より、それなりの宿が自分は好きだからまあいいと思うけど
うそならまずいよ。
745列島縦断名無しさん:04/04/12 12:22 ID:zMplr6Ul
新とほにはその旨書いてあるね。何か手抜きのようなページだが。
746列島縦断名無しさん:04/04/12 12:29 ID:aIqCPVA6
今見ました。ちやーんと書いてある、金額で騒ぐほどではないな。
747列島縦断名無しさん:04/04/12 17:22 ID:NBKvVJDL
屋久島ってYHといいとほといいレベル低っ・・・!
748列島縦断名無しさん:04/04/12 19:15 ID:glgUhmgd
料金の体系が気に入らない奴は来なくてもいい。
屋久島には他にも旅館や民宿がたくさんあるから、他にいけばいいんだ。
749列島縦断名無しさん:04/04/12 19:27 ID:Q/sH6qcK
なんか池P宿と同じ祭りのヨカン・・・・・(w
750747=駅前:04/04/12 20:34 ID:EmtEUCm5

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 石垣名物駅前の登場だぜ!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     / 石垣名物. /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
751列島縦断名無しさん:04/04/12 23:09 ID:2gQcG7P4
>>743
珍は今年の杜甫に復活しますた。
昔から評判悪かったのになんでだろう。
752列島縦断名無しさん:04/04/13 06:58 ID:qyzXN6SO
ヲタク宿って出張に使える?
安そうだけど。
753列島縦断名無しさん:04/04/13 10:49 ID:xfbqggO7
るるぶ系にも広告出すような宿だと、所用で来る人をチラホラ見かけますよ。
安ビヂホばかりだと、それはそれで気持ちが荒むようで・・・。
754列島縦断名無しさん:04/04/14 23:21 ID:HDCrOCoj
とほほ宿でもっと気持ちが荒んだりして トホホ
755列島縦断名無しさん:04/04/15 06:11 ID:Rkuatl4p
>>754
よくあるよね、気をつけないとね....ゥゥゥゥ・゚・(ノД`)・゚・
756列島縦断名無しさん:04/04/15 21:31 ID:wYEEzUOt
開放age
757列島縦断名無しさん:04/04/17 22:41 ID:GbUI6jyW
あるとほ宿のオーナーは5万だか8万だか払ってるるぶに掲載してもらったけど
さっぱり効果無いって言っていた。
758列島縦断名無しさん:04/04/18 00:30 ID:Sp7h8trZ
るるぶで旅行計画立てる客層は、
とほのような濃い宿に来ないんじゃないかい?
759列島縦断名無しさん:04/04/18 02:26 ID:YoA7ygVa
>>758
夏の美瑛とか富良野は例外だ。
★に居たぞ、そういう客層。
760列島縦断名無しさん:04/04/18 05:53 ID:wf5b9oMb
某宿主さん 長期八重山旅行中かぁ いいなぁ
あの人って独り身でしたっけ?
761列島縦断名無しさん:04/04/18 07:43 ID:hBwGPJ2+
>>758
るるぶで旅行計画立てる客層にも来てほすい、、、
762列島縦断名無しさん:04/04/18 11:09 ID:IsqM5gWW
相部屋に泊まるかなぁ
763列島縦断名無しさん:04/04/18 18:23 ID:Sp7h8trZ
>>761
そうすると、今までの常連から見放されるという諸刃の剣。
764列島縦断名無しさん:04/04/18 18:55 ID:QCe1d7lS
>>763
でも、るるぶ客の方が単価高そうだよね。
765列島縦断名無しさん:04/04/18 21:43 ID:nzp7UQ+C
スレの流れを変えるがスマソ。

今年のとほは、昨年版にあった道内ラジオの周波数が載っていない。
鉄やライダーには関係ないだろうが、車で道内を回る漏れには結構重宝なものだったよ。

仕方ないから昨年版の周波数載ってるページをコピーでもするべえ。
766列島縦断名無しさん:04/04/18 22:58 ID:Uo9Esaqy
今年の「とほ」の感想は・・・










「カラ回り」
767IPcheck YahooBB219039098011.bbtec.net:04/04/19 01:58 ID:z4bKPN0r
768列島縦断名無しさん:04/04/19 10:21 ID:wsB30bQv
>>766
って優香、どんどん減ってくだけで変わり映えしないね。
FREEの方がいろいろ出てきそうな気がする。
769age:04/04/19 16:47 ID:xW8//YL8
この間、地位旅泊まったけどヤッパリいい!
わんわんさんすごすぎ!
10年前と何もかわっていない。いつまでも残ってもらいたいものです。
770列島縦断名無しさん:04/04/19 22:13 ID:HiobZmnC
YHヲタスレに小旅のこと書いてた香具師がいたが、止めたほうがいいと思う。

向こうの住人って「とほ宿」嫌いな連中が多いようだから。
771おやおや:04/04/20 00:04 ID:b+YW2FCg
またフラノに宿ができた由。

http://www12.plala.or.jp/tabinototyu/kamifu.htm
772列島縦断名無しさん:04/04/20 00:23 ID:4qFzbqW6
>>771
tabino何とかだけど、足袋.とか足袋物とかの仲間ではないみたいですね。
773列島縦断名無しさん:04/04/20 10:06 ID:Gijvv5iL
>>760
一人身じゃなかったかな?
774列島縦断名無しさん:04/04/20 10:29 ID:1aL5RHo2
>>771
おっ!いいね。バイク&自転車用ガレージがあるじゃないか。ライダーのオレはうれしいね。
775列島縦断名無しさん:04/04/20 10:37 ID:9wScjJhZ
個個は宿広告大杉
776列島縦断名無しさん:04/04/20 10:51 ID:yBSVBzEY
>>776
>まぁ〜〜〜〜〜た、富良野かよぉ〜〜〜
それでは貴方がご自分で素敵な土地で宿を経営してみてはいかがでしょう。

と、自己完結カキコをしてみる。
777列島縦断名無しさん:04/04/20 10:57 ID:I5qqAZgT
>>771
Sレイ館系列か?
Mr.○□∪のすぐそばですね。旅の…の方が宿代安いし、Mr.○□∪ピンチだね。
778列島縦断名無しさん:04/04/20 11:11 ID:M789SZkf
宿オープンする時はやっぱりご近所の同業者の所へ挨拶に行ったりするもんなのかな?
779列島縦断名無しさん:04/04/20 11:31 ID:mzQqUaFr
>>778
同業者に限らず、ご近所へのご挨拶はかかせません。
特に田舎ですと、挨拶を省略すると(ry
780列島縦断名無しさん:04/04/20 13:23 ID:1bkGcXDa
富良野場合どこまでがご近所なんでしょうねェ〜。半径4km円内ぐらい?
農家の場合だとテリトリーがあるらしく、ここまでがご近所、その向こうは関係無しとか
ハッキリしているようですが・・・
781列島縦断名無しさん:04/04/20 13:42 ID:3D9kyd9I
テリトリーって、やっぱり散歩の時にマーキングして決めるのだろうか?
782列島縦断名無しさん:04/04/20 20:37 ID:t5fLgUq8
>>771
バイク海苔のおっさんがひとりでやっている宿か?
ちょっとキモイぞ。女の子は敬遠しそうだな。
783列島縦断名無しさん:04/04/20 20:58 ID:fHEWqml8
>>779
富良野だと五郎さん、中畑のおやっさんあたりに挨拶しとけばいいですか?
784列島縦断名無しさん:04/04/20 21:55 ID:75CvXEhQ
>>775
まあそういうなよ。
新しい宿ができれば洗濯の幅が広がるからいいんでない。

>>777
単に仲イイだけじゃないのか。>Sレイ館
できたばかりなのに系列で色分けされるとは宿主は可愛そうにな。
Mr.○□∪はぬーで常連はいるから競合しないと思ふよ。

>>783
ワロタ。確かにそうかもしれないw
785列島縦断名無しさん:04/04/20 21:56 ID:7Bt1pL2u
>>781
まあ、農家のオサーンならテメエの畑と隣地の境界に、マーキングと称して立ちション
するかもしれないね。
786列島縦断名無しさん:04/04/20 22:02 ID:FtwImUkZ
系列常連と宿主宣伝がうざい、宣伝やってる場合じゃないぜ、十勝毎日見ろよ。
787771:04/04/21 00:30 ID:yCZi8otl
おやおや、僕は宿主ではない由。
「系列常連と宿主宣伝がうざい」とはぞっとしない。
>786には苦言を呈しておく。
788列島縦断名無しさん:04/04/21 03:04 ID:05M3ls+6
>>782
>バイク海苔のおっさんがひとりでやっている宿か?
>ちょっとキモイぞ。女の子は敬遠しそうだな。

女子ヘルパーが2人以上いれば大丈夫。
40代毒男の宿主が経営する宿でも、女性客がたくさん来ている宿はある。
こことか、
 http://www.sip.or.jp/~trout/isouro.html
こことか、
 http://hitotubu-web.hp.infoseek.co.jp/mugi-staff.htm

他にもヘルパー写真はないが、女性常連がいる宿は、富良野にも十勝にも前例あり、

789列島縦断名無しさん:04/04/21 06:07 ID:1pP0MScy
>>784
>Mr.○□∪はぬーで常連はいるから競合しないと思ふよ。

ぬーには宿手前に200mの急なジャリ坂道があり、ライダー(特に女性ライダー)泣かせとなっている。
これにより女性ライダーは旅の…に流れると俺は予想する。
790列島縦断名無しさん:04/04/21 06:47 ID:SwGF3+YY
>>788
いつの話だ?少なくとも troutの宿主は今は毒男ではないよ。
逝ってもないのに直リンして知ったか鰤はよくないなw
791列島縦断名無しさん:04/04/21 07:54 ID:slc0G98Q
>>786
TVでみたよ
792列島縦断名無しさん:04/04/21 08:06 ID:slc0G98Q
ラリーの時は十勝は混みそうだね
793列島縦断名無しさん:04/04/21 12:05 ID:sXtb5CO3
>>790
そうでしたか、失礼しますた。自分が行った時は毒男だったので。
いつ血痕したのですか?、まあ、宿主のプライに係ることだから答えなくてもいいけど。

もう一方の宿主は、逆に前は毒男ではなかったんだよね。
794列島縦断名無しさん:04/04/21 12:25 ID:uVsgVOf/
>>789
それは言えるかも。
足袋の戸厨にはバイク専用ガレージもあるみたいだしね。
4台ほど止めたらいっぱいになる某宿の軒下駐輪場とは・・・
795列島縦断名無しさん:04/04/21 12:58 ID:ydz7mT0p
足袋の斗注は現在ヘルパー募集中だが、実質嫁さん募集の予感。
796列島縦断名無しさん:04/04/21 13:28 ID:e0j2SLzv
女性客や女性ヘルパーを食うのは毒男宿主の特権だよな。
797列島縦断名無しさん:04/04/21 16:41 ID:HNdRMJnG
宿泊客を嫁さんにしてしまった宿主と言えば、亜舌の城、牛乳道、それから・・・
798列島縦断名無しさん:04/04/21 17:50 ID:CvUWlgM1
俺、宿主がもらった嫁さんの態度が大嫌いで行かなくなった宿がある。
宿主が結婚するって事は別な宿になるって事なんだな、って思ったよ。
799列島縦断名無しさん:04/04/21 21:56 ID:byc8N/y9
軒下でもバイク置き場ホスイ。雨があたらなければ有料でもいいよ。何処がある?
800列島縦断名無しさん:04/04/21 22:27 ID:RqXXvm6w
>>799
とほを抜けちゃったけどほうぼう、大きな物置がバイク置き場になってました。
801列島縦断名無しさん:04/04/21 22:31 ID:CVm4Nq2Y
>>799
夢畑もトラクターの入っている倉庫に入れさせてくれた。
802列島縦断名無しさん:04/04/21 23:45 ID:wqsYPc1/
今年の「とほ」の「特集 宿主がすすめる・・・」ってなんだよ、
広告もらってる所のチョーチン記事じゃねぇか。
「とほ」もいつから「普通の旅行雑誌」になっちまったのかねぇ 嘆。
制作会社を変えた方がよかろう。
803列島縦断名無しさん:04/04/22 00:02 ID:/A1XmGdd
なまら蝦夷5号を某とほ宿でゲッツ!
今日出たみたい。
804列島縦断名無しさん:04/04/22 00:25 ID:HDVSRnLk
>>799
道東の某宿ではバイクを車庫に置かせてもらった。
これで雨が降っても安心と思ったら、その車庫ヒドイ雨漏りで意味なかったヨ・・・_| ̄|○
805列島縦断名無しさん:04/04/22 08:48 ID:IVZKKNGn
いいなあ、社会人なのに3週間のネパール旅行。
北海道のとほ宿に泊まれないのがそんなに残念かぁ〜?
と呟いてみる。

旅人宿の常連って、休暇日数の感覚が麻痺してるんじゃねーか?
806列島縦断名無しさん:04/04/22 12:17 ID:+BuPSAW5
出世コースから外れた香具師が多いような気がする、、、旅人宿の常連は。
漏れもその一人w
出来るヤツ程、仕事をしているよ。
807列島縦断名無しさん:04/04/22 20:28 ID:wPcnovo0
>>802
気が付かなかった、でも広告よりも大きい...こっちが広告?
でも5軒は行った事があるが、確かに宿主が勧める理由はある鴨、漏れも勧めておく。
亜木人行きてえ。
808列島縦断名無しさん:04/04/22 21:32 ID:LJ7oTM4f
なまらは手書き復活した?
809列島縦断名無しさん:04/04/25 20:44 ID:HTtL8hXk
いや,5号もワープロでつ,原稿なんかのやりとりはネットでやっているんで。
実質的に編集者一人でやっているんで,手書きは無理かと。
810列島縦断名無しさん:04/04/25 20:58 ID:SUDmJD2c
毎年買うようなものか? 生裸
811列島縦断名無しさん:04/04/25 21:23 ID:LvoaT22S
>>810
漏れ個人の感想だが、毎号(毎年は発刊されない)買う必要はないと思われ。
3号までは買ったが4号は買う気も起こらんかった。

今年の「とほ」の広告読むと、【2004「とほ」本誌と同時にお求め下さい。】
と書いてあるが、生羅単体では売らないってことなのか?
812列島縦断名無しさん:04/04/25 23:05 ID:Kb9+atge
>>811
毎号載ってる情報(見どころマップとか)は一緒なの?
813列島縦断名無しさん:04/04/25 23:47 ID:1IgmUQ7Y
>>811
ほんまや、「同時にお求め下さい」と書いてある・・・
4/17、神田三省堂にはとほしか入荷してなかったぞ〜 どうしてくれんねん
814列島縦断名無しさん:04/04/25 23:51 ID:SUDmJD2c
本日、模索舎に入荷確認せり>生羅

FREEはまだ。

模索のねえちゃん、今日なんか疲れてた。
笑顔はけっこう逝けるのに。
815列島縦断名無しさん:04/04/26 01:54 ID:ye0KLZiC
>>812
料金変更や店舗移転なんかの微修正はあるが、大まかなマップは1号から4号まで
ほぼ同じようだったように思う(1号の頃は手書き、4号は完璧印刷という差はあ
るが…)

記事内容も多少の変化はあるがほぼ同じなんで、毎号買う必要はないんじゃないかな?

もっともそれを言ったら「とほ」や「FREE」も毎年買う必要ないかもしれんが。
816列島縦断名無しさん:04/04/26 17:33 ID:r1sfvCQL
5号はとても見やすい、味が無くなったとも言える。
函館周辺情報が多くなった気がする。4号よりもおすすめ。
個人的ベストは手書き3号。
817列島縦断名無しさん:04/04/26 18:44 ID:GIdJvXek
個人的には誤字の多かった創刊号が好き。
まだ手探りでやってる感じがして。
818列島縦断名無しさん:04/05/01 13:33 ID:STOJVKMV
「FREE」2004年版が出た模様。
新しく出てる宿でオススメとかある?
819列島縦断名無しさん:04/05/01 22:55 ID:XyGVI3H7
>>818
外出だが、ばっかす、そらいろのたねがよさげ。
820列島縦断名無しさん:04/05/02 20:57 ID:A1Sdxi6L
>>819
両方とも、マターリしてて良かったYO!

ここで叩かれてた足袋の途中や民宿墨共みたいな
ライダーハウスや普通の民宿も乗ってるので
見分けて泊まらないと雰囲気が合わない事もありそう。
821列島縦断名無しさん:04/05/05 08:45 ID:d+Hm7BmX
822列島縦断名無しさん:04/05/05 21:49 ID:ke8reG1q
株と無視のHPの宿主による徒然な日記を見ていると
5/2は娘の誕生日のようで常連客がマクドナルドに連れて
いきプレゼントもしている様子が書かれていた。

常連客が宿の子にモノを買ってやったりすることは
ここ限らずの話だろうがこんなことをHPに書いて
恥ずかしくないのか。
おまけに最後は早く来年の誕生日が来ないかなだとさ

 
823列島縦断名無しさん:04/05/05 21:52 ID:vJNtksgb
兜蒸しのガキはうざいことで有名だ。
824列島縦断名無しさん:04/05/05 21:56 ID:P2hsKf8X
ばか〜すはほんとマターリな宿ですた。
まだまだ新築のかほりがしてて、綺麗だし食事も美味しいし
また行きたい宿と思った。
825列島縦断名無しさん:04/05/05 22:05 ID:0YFjxiA3
>まだまだ新築のかほりがしてて

ホルムアルデヒドの香りじゃないの?
826列島縦断名無しさん:04/05/05 23:25 ID:YFKkGl6j
>>825
同じ日本海沿いの某宿がそうだった。
キレイでいい所だったがこれだけはダメだったな。
827列島縦断名無しさん:04/05/06 07:30 ID:0C5WHvgR
>>823
その親が客の前でガキのオムツ交換するくらいだからな。
親子揃ってド(ry
828列島縦断名無しさん:04/05/06 07:35 ID:2Jg8r6cE
>>823
そうか。最近行っていないが想像通り。 
つながってはいるが宿と家族の居住スペースは別棟。
子どもを宿にこさせないこともできるはずだが。
しかし客が甘やかせば子どもは客は何でも買ってくれる
人と思う罠。
節約家の宿主なのでそれも作戦か?
宿主の日記に夜のに娘の誕生日に泊まった客が夜の飲み会
にも出ず、朝食もキャンセルされ不愉快だとあったが、
きっと宿主&常連が誕生日で浮かれ居場所がなかったと思われ。
829列島縦断名無しさん:04/05/06 07:55 ID:2Jg8r6cE
事故レス
>>828
>>宿主の日記に夜のに娘の誕生日に泊まった客が夜の飲み会
宿主の日記に娘の誕生
の間違い。
830列島縦断名無しさん:04/05/06 07:55 ID:bW5+EXpL
>>828
> ....居場所がなかった
激しく想像出来る。
っつーか、相変わらずなんだろうな、あそこ。
香ばしい経験いっぱいさせてもらったもの。
831列島縦断名無しさん:04/05/06 09:49 ID:+KvH2P0G
>>827
オムツ替えどころじゃない。
客の前でオマルに子供に○○○させていたことがあった。
子供のお腹の調子が悪かったみたいで液体状でシャー・・・・・。
832列島縦断名無しさん:04/05/06 10:19 ID:aVtto+RD
朝方、ちょっとブルーな気分になってしまった。と言うのは昨夜お泊まりになった
女性客3人(グループではなく1人旅3人)は、ゆんたくにも出ず、8時過ぎには
さっさと寝てしまい、朝食を予約されていたにもかかわらず、「早くでます」と
キャンセル、7:30前にはチェックアウトしていった。バイクで来た女性は「今日天気が
悪くなるので降る前に移動したい」との理由だったが、それは仕方ないとしても
後の2人は「こんな宿早く出てやる」みたいでとても感じが悪かった。
何か不快だったのか、それともただ早く出発したかったのか、はっきりした理由は
私には全くわからないのが、それにしてもゆんたくには出てこない、食事は勝手に
キャンセル…ならばあえて「とほ宿」に泊まることは無いのではと思う。駅前の
ビジネスホテルでも利用されたほうがいいのではないか?食事付の予約した以上、
その約束をちゃんと守るのは最低限のマナーではないか?こんな事が続くようなら
私はお客様を信用できなくなってしまう。3人分のご飯とおかずを用意していたが、
無駄になってしまった。それとこれは私の持論にすぎないが、とほ宿のおもしろさは
ゆんたくに有ると思う。これを放棄するのはもったいないと思うんだが、
これを読んだみなさんはどう思われますか?
-----------------------------------------------------------------------

この「ゆんたく」とは夜の飲み会のことで、前日の飲み会は、この宿の小学生のお嬢様の
「誕生日パーティー」だったもよう。
これを読んだみなさんはどう思われますか?

事情があって飲み会に参加しない、したくない時もあると思う。
その日の飲み会の雰囲気がなじめそうもなかったら参加しないこともあるはず。
必ず参加しなければいけないものでもないから、参加したくなければパスすることもある。
参加しないからといってとやかく言われることだろうか?
ただ、当日朝になって突然、朝食キャンセルするというのはいかがなものか。
それでも朝食代金を徴収しなかったというのは良心的だと思う。
833列島縦断名無しさん:04/05/06 10:25 ID:aVtto+RD
朝食代金を徴収したか否かは書かれてないから?だった。よって最後の一行は取り消し。
朝食代金は徴収したが、食材が無駄になってしまったから、もったいないという単純な意味で
「無駄になった」という意味かもしれないからね。
834列島縦断名無しさん:04/05/06 11:33 ID:b1eJGTQz
>>832
宿の言い分だけではなんとも言えないな。確かに朝食の当日キャンセルは
よくないことだが、とにかく早く宿を出たくなるぐらいこの3人にとっては
ひどい宿だったかもしれない。誕生パーティーのおかげで同宿者が常連のキモイ
おっさんばかりだったとしたら逃げ出したくなる気持ちだってわからなくもない。

夕食食べる時に他の宿泊者がどんな感じかはわかるだろうし、そこでの印象から
「ゆんたく」なるものに参加したくないと思うことだってあるだろう。それに
体調が良くなくて早く休みたい時だってあるはず。だから「ゆんたく」を
放棄する人がいてもおかしいとは思わないけどな。
835列島縦断名無しさん:04/05/06 12:14 ID:lt23tmBD
次回兜無死泊まろうと考えていたけど、・・・
836列島縦断名無しさん:04/05/06 13:01 ID:xbWlP65F
>>832
宿主も気持ちも分からんでもないけど、誰が見るか分からんHP上でこういうことを
言って欲しくないな。胸の内にしまっといて欲しい。あ〜あ、なんだかガッカリだね。
>>835じゃないけど、もう二度と・・・
837列島縦断名無しさん:04/05/06 13:17 ID:l7FRGEYw
網走流氷の丘YHのペアレントと同じタイプだな。
宿の側に問題があったのかもしれないとは考えもしない。
838列島縦断名無しさん:04/05/06 13:27 ID:p/pHC9uU
>>832
宿主はその女性客たちがとった行動をもっと真摯に受け止める必要があるね。
確かに彼女たちの行動はマナーに反するものかもしれないけど、
本当に何もなければ彼女たちもそういった事をしなかったし…。
「原因が自分のところにあるとは思えない」とスタンス見え見えだね。
839列島縦断名無しさん:04/05/06 13:50 ID:/8+i13Vk
星と自然食という宿の趣向と、
可愛いイラストが散りばめられたサイトの雰囲気を見て、
ペンション系の宿を想像して来たるるぶ系のお嬢さんが、
実際の宿(と、たむろする客)をみて予想との落差にショックを受けたのかもしれない。
まぁ、とほ宿にはよくある事だ(w
840列島縦断名無しさん:04/05/06 14:10 ID:+Nsg5DnF
>>832
他の宿主もクチには出して言わないけど同じようなこと思っているのだろう。
漏れは体調や気分で夜の飲み会は参加したりしなかったり。
うーん、これからはビジホにしようかな。
841列島縦断名無しさん :04/05/06 14:17 ID:GQRR364/
兜蒸しでは、宿泊代金は
チェックアウト時に支払うの?
それともチェックインの時?
夕食後?

漏れが数年前に宿泊したときは夕食後だったような気がするんだけど…
記憶違いならスマソ。
842列島縦断名無しさん:04/05/06 14:18 ID:xcwo367W
常連客にいやなこと言われたのかもしれない。
まぁ、とほ宿にはよくある事だ(w
843列島縦断名無しさん:04/05/06 14:37 ID:WSqNcGg0
とほ宿って同宿者によって印象変わるよね。
844列島縦断名無しさん:04/05/06 15:42 ID:vhs4OqEQ
ビートル宿主とうとう言っちゃったよ。ダメだよ、宿主みずからがそんなこと言っちゃ。
845列島縦断名無しさん:04/05/06 15:54 ID:mHLvJH5s
>>832
夜の飲み会がとほ宿の楽しいところというのはよく分かるが、
どの宿も基本的に自由参加のはず・・・ですよネ。
それをこんな風に宿側に思われているなんて。ハァ〜、なんだかな〜。
846列島縦断名無しさん:04/05/06 15:57 ID:d8JZnPNJ
>>844
え?何を言ったの??
847列島縦断名無しさん:04/05/06 16:38 ID:naa2sR8S
自分が常宿に使ってたとほ宿でも、
頭に来たことがあって、朝黙って出発した事あるもんな。
普通の旅人がそんな目にあった日には・・・
848列島縦断名無しさん:04/05/06 16:51 ID:0C5WHvgR
>>846
宿のサイト内を探せ
849列島縦断名無しさん:04/05/06 17:17 ID:x0r2Hbf1
>>847
>頭に来たことがあって、朝黙って出発した事あるもんな。

えっ!?マジかよっ!
いくら頭にきたからって、その行為はさすがに引くわ。
850列島縦断名無しさん:04/05/06 17:33 ID:x8B+hu+F
>>849
同感。YHヲタスレに登場する〒氏みたいな言動だな。まさか、本人か?
851列島縦断名無しさん:04/05/06 18:19 ID:GyasHYkr
>>849
おれも引いてしまった。

>>850
ワロタ。でも>>847が〒氏本人ってことはないだろ。
852列島縦断名無しさん:04/05/06 19:00 ID:+ODJvHPD
>>847

あぁ〜やりすぎ!
853列島縦断名無しさん:04/05/06 19:25 ID:LOhdsgHs
皮肉のつもりだったのだが、自分への応援と勘違いしてるw
854853:04/05/06 20:15 ID:PeM4Sf/m
誤爆スマソ、、、
855列島縦断名無しさん:04/05/06 20:30 ID:4SW8fHN4
もう何年も前の出来事だが...。

偶然泊まった宿がイベントを控えていた。それ目当ての常連が10人ぐらい。
全部男。常連以外は男性2人(一人はわたくし)、女性3人(二人組プラス一人)。
常連は男ばかりだとつまらないからか、必死で女性陣をイベントに誘っていた。俺と
もう一人の男性の存在は無視(w 女性3人はしつこい勧誘をとても嫌がっていた。
宿主も女性陣に参加して欲しそうな口ぶりだった。

そこで女性陣は夕食後の談話室で「明日はAさん(=わたくし)とBさん(=もう一人の
男性)、私たちの5人で朝早く出てAさんの車に乗って○○に行きます。5人とも朝食を
キャンセルします。」と宣言した。私とBさんは何も聞いてなくてびっくりしたけど、
彼女達のこちらを見る表情が懇願しているのが明らかだったし、その場では話を適当に
あわせといた。そして翌朝早くに5人で宿を出たということがあった。

>>832見てふと思い出しちゃったYO!
856列島縦断名無しさん:04/05/06 21:38 ID:+4EZ6rL1
おれも株冨詩1回泊まったことあるけど
どこだかの鉄道の運転士とか車掌とかが妙に3人ほどいて
(普通の宿だといくらなんでも3人も鉄道会社社員いないだろ?)
あの車両はどうだこうだとわけわからん話題で盛り上がっていたよ
それでやっと「ああ〜こういうとこなんだ〜」と気がついて
それ以来行っていない。
857列島縦断名無しさん:04/05/06 21:40 ID:asXPGn+3
>>855
GJ
貴方方は、彼女達の目には救いの神に見えただろうね。
常連には疫病神だったかもしれんがw

858列島縦断名無しさん:04/05/06 21:57 ID:KGDKcDYe
GW旅人宿閑古鳥情景

5/2に某宿(仮に「甲宿」としておこう)に宿泊。客3人と宿主で夜、旅話を
していると、宿主宛に某宿主(仮に「乙宿」としておく)から電話が・・・。
電話が終わってから聞くと、乙宿は昨日、今日と、ひとりも客がいないとか。
連休なのにあまりにも心配になって、乙宿よりさらにマイナーな甲宿に電話
してお互いに傷の舐めあいをしようとしたら、甲宿には新規(漏れのこと)を
含めて3人"も"客がいると知った時の乙宿宿主の気持ちはいかばかりであったか。
次の日も新規女性客を含めて予約が入っているマイナー甲宿主のオヤジギャグ
は、夜も深けてなお冴え渡るのであった。



あまりにも低レベル(数字的に)な「甲乙つけがたい」お話でした。
859847:04/05/06 21:57 ID:6PAd68Is
>>849-852
ちょっと舌足らずだったか?
朝食の後出発する時、どこの宿に泊まっても欠かさない「お世話になりました〜」って挨拶をせずに黙って出発したって事。
面と向かって抗議出来なかったチキン野郎な自分の精一杯の意思表示だったんだけど、
それまであちこちの宿で、黙って出発する客を見かけたけど、
まさか自分がそんな気持ちになるとは思わなかったよ。
それでもやり過ぎだというのなら、この世界に自分が合わないって事だね・・・
860列島縦断名無しさん:04/05/06 22:02 ID:0K93ocvM
>>859
ならよしヨシヨシ(・∀)ヽ(∀・)
861849:04/05/06 22:14 ID:nKQlRKWu
>>859
>朝食の後出発する時、どこの宿に泊まっても欠かさない「お世話になりました〜」って
>挨拶をせずに黙って出発したって事。

勿論その意味で受け取ってますよ。そして、その行為に俺は引いてしまったわけだが・・・
862列島縦断名無しさん:04/05/06 22:21 ID:bNx9tIcH
オレが黙って宿を出発する時は宿代踏み倒す時だ!
863列島縦断名無しさん:04/05/06 22:32 ID:qFcPyNDv
>>859
やり過ぎとは言わないが、この人間世界に合ってないかもねー。
864列島縦断名無しさん:04/05/06 22:43 ID:4SS8ApwB
>>859←なんだか益々〒氏の言動そっくりになってきたな。
865851:04/05/06 23:50 ID:C9VqSa1p
>>861
同感。それぐらいわかるってのにね。
866860:04/05/07 00:48 ID:2lo4Z1ld
やべぇ擁護派俺だけか。

とりあえず頭にきたというその内容を聞かないことには。
よっぽど腹に据えかねることがあったなら俺はいいと思うんだけど。
867列島縦断名無しさん:04/05/07 01:38 ID:6ug7M8gQ
必ず挨拶しなければならないのか。>とほ宿

一応は客商売だから、宿主は、客が出発する時に挨拶しなければならないだろうが、
非礼な宿主に対しても、客が必ず挨拶しなければならないのか。
宿主が非礼なことをしたのなら、客の方はそんな宿主に挨拶なんかすることはない。
868列島縦断名無しさん:04/05/07 01:39 ID:F4znHT/N
>>858
甲乙、焼酎みたいで笑える(w

どこもヒマだったのかな? 逆に混んでた所ってあるのかな?
GWに北海道に行った連中、宿情報、混雑or閑散情報教えてくれ!
今後の参考にしるぞ。
869名無しさん:04/05/07 01:45 ID:Ah/V058D
武儀とかどうでした?
870列島縦断名無しさん:04/05/07 06:25 ID:uo7RB3c9
>>867
別に必ず宿に礼を言えって言ってんじゃない。
社会人のけじめとして出発する時はその旨をひとこと伝えるべきではないか?
たとえそれが非礼な宿であってもだ。黙って出ていくなんて子供か、おまえは?
871列島縦断名無しさん:04/05/07 10:23 ID:+FW2+mZ9
「宿主の無礼に腹を立て、同様の無礼で返す」>>859
「宿主の無礼に腹を立て、自分は同類ではないと認識する意味合いからも最低限の挨拶」

どちらを取るかは、各々の人となりの問題ですな・・・。
872列島縦断名無しさん:04/05/07 11:27 ID:nBj6Q691
大半の日本人はチキン野郎な訳で面と向かっては言えない罠。
昔、某YHで同じことをやったが朝食代は前払いだったので迷惑料として置いてったよ。
ビトルの掲示板に書いてあったが無理やり朝食代を取って他の宿で悪口を言われるのを
避けたかったんだろう。とは言え、ここで叩かれてるから同じか・・・
873列島縦断名無しさん:04/05/07 12:22 ID:r9U6M652
>ビトルの掲示板に書いてあったが無理やり朝食代を取って他の宿で悪口を言われるのを
>避けたかったんだろう。
ビートルのオーナーの良心で朝食代を取らなかったんじゃなくて、そういう打算的な理由だったのか。
874列島縦断名無しさん:04/05/07 12:24 ID:r9U6M652
無礼な仕打を受けても、自分はやり返さない人は、
殴られても自分は殴り返さないという、キリストみたいな奇特な人なんでしょう。
875列島縦断名無しさん:04/05/07 12:32 ID:TbihtuMB
某YHできちっと挨拶しないペアレントいたな。

出発する時に、玄関から「お世話になりました」って挨拶したら、
ペアレントは居間で常連と談笑中で、その場に座ったまま軽く会釈しただけ。
靴を履いていたら、別の常連が出発するために玄関に来て挨拶したら、
ペアレントは常連との談笑を中止して玄関まで出て来て、その出発する常連に挨拶してた。
仮にもYHのペアレントである宿のオーナーにも、こういう人がいるのに、
宿泊客の方は、宿主が無礼な人なら挨拶に拘ることはないんじゃないの。

もうそのYHには二度と行かなかったのはいうまでもない。
誤解のないように補足すると、そのYHは屋根にとんがりがある道東の某YGHではない。
876列島縦断名無しさん:04/05/07 12:40 ID:j486t4zk
>>870
それも一理あるな。また逆にそれほど腹の立つことがあったのなら宿側に一言もの申す
いい機会でもあるしな。お金払っているのだからクレームを言う権利は客にはあるよ。
877列島縦断名無しさん:04/05/07 12:48 ID:UZiFx8/h
無礼な仕打ちを受けたからまた同じようなことをやり返すなんて・・・「憎しみの連鎖」みたい。
878列島縦断名無しさん:04/05/07 12:52 ID:RMHDvPl3
仕返しというよりも、「無礼な奴には挨拶なんて必要なし」という論理なんだろう。
879列島縦断名無しさん:04/05/07 12:57 ID:iROfNYEs
ビートルの掲示板見たけど、宿主は末期症状だね。もう救いようがない。
ゆんたくは自由参加と言いながら、ワケわからんこと言っているし…

880列島縦断名無しさん:04/05/07 13:01 ID:rrIflRBT
>>878 道でばったり出会った相手ならそれでもいいだろうが、いい大人が(ry
881列島縦断名無しさん:04/05/07 13:21 ID:K61DA4B2
>>880
同感。ほんとにみんなガキみたいな奴ばっかりだな。
882列島縦断名無しさん:04/05/07 13:30 ID:x5Wvo1Fr
挨拶ネタ…昨年の出来事…

ある宿へ一人で行った時の事です。(私は男です)
夕方、宿のリビングで一人で寛いでいたら、男性が入ってきたので
「こんにちは」と挨拶したら、無視されました。
その男は宿主とお喋り。どうやら以前はそこの常連で、
今は移住してきたらしい。

そして翌日の事です。
昨夜泊まっていた女性客とお喋りしていたら、またその男が登場。
こんどはこちらから声をかけるまでもなく、向こうから
「こんにちは〜どちらからきたんですか」等、愛想の良いことw

まあ、そんなものなんだろうな、と思った昨年の出来事でした。
883名無しさん:04/05/07 13:53 ID:kOhCNbHY
>>「こんにちは」と挨拶したら、無視されました

ホント 挨拶も出来ない人間が増えたね。
まぁ まともなオツムしてないんだろうけど。
884列島縦断名無しさん:04/05/07 14:25 ID:pu9QNtZ9
旅館的なサービスよりも求めるものが違っていた時代が昔あった。
今の宿は主義主張も殺して、客に尽くさないとダメ出しされるからごく普通の宿ばかり。
今の客は夕食や設備・ツアー目的の餓鬼が多すぎだ。
こう言っちゃ何だが、ライダーハウスのほうが面白い人間・宿が多いよ。
当たり外れを楽しむ世界がまだあるからね。
885列島縦断名無しさん:04/05/07 15:09 ID:QJZymkdB
>ライダーハウスのほうが面白い人間・宿が多いよ

なんかザックリ判るような気がする。
自分はR・H泊まったことないけど
この前TVでワッキーの地名しりとり 見てて
あーゆー雰囲気もいいなぁ。。みたいな。
でもヘンなヤツは何処でもいるわけで w
とりあえず人として「挨拶」くらいはしましょ。
886列島縦断名無しさん:04/05/07 16:29 ID:bYgMszRh
連泊しちゃ変?
887列島縦断名無しさん:04/05/07 16:33 ID:bYgMszRh
一泊寝にくる旅人って可哀想
888列島縦断名無しさん:04/05/07 22:01 ID:jgbdZeD6
>>887
連泊しないならココに泊まる意味なし、とか言ってそうでつね。
889列島縦断名無しさん:04/05/07 22:08 ID:bYgMszRh
時間と金に余裕のないビンボ人は徒歩宿なんかにくるんじゃねえってこと
890列島縦断名無しさん:04/05/07 22:11 ID:znhvs8y/
ほんとにガキみたいな奴ばっかりだな。
891列島縦断名無しさん:04/05/07 22:12 ID:yaMdG84J
折れ、連破区なんかしたことないぞ

>一泊寝にくる旅人

「宿」とは本来、そういうもの
892列島縦断名無しさん:04/05/07 22:22 ID:6+zxMiVn
>887

 逆に連泊してる客をキモイと思ってる奴もいると思われ。
893列島縦断名無しさん:04/05/07 23:51 ID:nBj6Q691
それを言ったら性感荘逝けないな。島で1泊じゃ何も見れない。
894列島縦断名無しさん:04/05/08 00:03 ID:7vw9VmAR
2連泊までは普通。
それ以降は気持ち悪い系。
895列島縦断名無しさん:04/05/08 00:12 ID:jNYEKq0W
>>894
定義難しいなあw
性感荘で花を見る為、島を歩くのに3泊するのだが
気持ち悪い系に入るのか、なるほどw
896列島縦断名無しさん:04/05/08 02:02 ID:uPmB8cay
>>890
ガキじゃなきゃここには書き込みしないぜよ
897列島縦断名無しさん:04/05/08 07:21 ID:0ICYiJCW
>>879
同感。ゆんたくの参加は自由と言っておきながら、不参加の旨をいちいち言わなきゃいけないのか?
こんなこと言う宿主は初めてだ。「また一声かけて頂くなどしてもらうと助かります」とはどういう意味?
またこう言っていても参加しませんと言うと露骨にいやな顔するんだろうな、この宿主。

『ゆんたくへの参加は自由にしたいのですが、不参加するときや先に休むときなどは
一応宿主に一声かけて頂くなどしてもらうと助かります。こちらは「あとでお茶会ありますから」と声をかけてるんですから。』
898列島縦断名無しさん:04/05/08 07:51 ID:ZFJ3Dq3j
>>895
連泊するのに誰もが納得できる理由があればいいのでは?
899列島縦断名無しさん:04/05/08 08:50 ID:TPPFMzTI
>>897
>「また一声かけて頂くなどしてもらうと助かります」とはどういう意味?

宿主が「あとでお茶会ありますから」と声をかけているところをみると
宿泊人数分の何か(お菓子、肴?)を用意して待っているということなんじゃないか?
でもそれって明らかに宿側は「ゆんたくは当然参加するもんだろ?ゴルルァ!」という考えだと
いうことになるね。

900列島縦断名無しさん:04/05/08 09:29 ID:KYy2YTcf
900連泊!
901列島縦断名無しさん:04/05/08 09:54 ID:xwSx/k7V
もし男がゆんたくに参加しなかったらどんな反応したんだろうな。。。
902列島縦断名無しさん:04/05/08 10:31 ID:GyHfKQ0w
ちょっとケース違うかもしれないが、宿泊者アンケート用紙なるものを各部屋に置き、
玄関近くの1F廊下に投函ポストを設置している某YHのオーナー氏のことを思い出した。
出発する客に「また来て下さい」と挨拶したら、たいがいの宿泊客は社交辞令で一応は
「また来ます」と言ってくれるが、開業して間もなくの頃に、いつものように挨拶したら
ある客に「たぶん、もう来ることないと思います」と言われたとのこと。もしかしたら
純粋に「その地域にはもう来ることはない」という意味で、別にYHに不快感を感じた
からではないかもしれないが、オーナー氏はその一言が気になり「対応にどこか不手際が
あって、何か不愉快に思うことがあったのだろうか」とか「どこが気に入らなかったの
だろうか」とかしばらくの間考えこんだそうだ。そういうことがあったから、宿泊客が
YHに不満があればその不満を聞いたり、また宿泊客の忌憚ない意見を聞いたりしたくて、
宿泊客が匿名で投書できるようにしたとのことだった。
中には明らかにイタズラ目的の投稿などもあるが、自分達が気付かないことをたくさん
気付かせてくれて、すぐに改善できることは改善するという。無論、YHということで
制約や限界もあるから全ての苦情を解決できるわけではないし、宿泊客要望には両立が
できないものもあるから、全ての要望を受け入れるわけにはいかないが、宿の改装等の
際には大いに参考にしてるそうだ。
宿泊客のそういう態度を見て「対応にどこか不手際があって、何か不愉快に思うことが
あったのだろうか」とか考えるか否かが、ビートルのオーナーとは違うところだな。
903列島縦断名無しさん:04/05/08 13:19 ID:jNYEKq0W
実際にYHや旅人宿に泊まったことがない脳内旅行者にはわからないかもしれんが
強制ではないとはいえ、男女別相部屋の旅人宿で理由もなく宿主や他の客との交流を全くせず
顔を突き合わせることを拒否し、さらに勝手に朝食をキャンセルするなら、
個室で融通の利くビジネスホテルに泊まってくれよ。という本心はどこの宿主でも持っているはず。

これ書いてたら宿主が掲示板に最終コメント書いたね。
楽しく過ごしてほしいというのがウザイお節介と思う椰子なら旅人宿には向かないだろうな。
904列島縦断名無しさん:04/05/08 13:32 ID:ScFM4Jfs
>>902
もちろんビートルオーナーも最初は何が原因かは考えたのだろうが、
ぜんぜん思いつかないので単なる身勝手な泊まり客という結論に達したのであろう。
905列島縦断名無しさん:04/05/08 13:39 ID:zu7o74z1
>>903
「理由もなく宿主や他の客との交流を全くせず」と思いこみ、
宿や常連側の非に思い当たらないようなかぶとむし宿主だからこそ、
ああいうコメントを書いてしまうんだよな。

非常識な宿主とそれに迎合するだけの常連客。

今回のかぶとむし問題では、
「一人旅の女性客3人が揃って早出した」
ということに、宿側の問題の大きさが表れている。

俺は一度だけかぶとむしに泊まったことがあるんだけど、常連客の
「停滞してウダウダしている俺達が一番旅を判ってるんだぜ」
みたいな態度に辟易した。
906列島縦断名無しさん:04/05/08 13:43 ID:PrX0HcJE
>>903
>これ書いてたら宿主が掲示板に最終コメント書いたね。

「もう過ぎたことです。私としても今回のことは早く忘れたいのです。」
 ↑
 忘れちゃダメだろ。まるで野良犬に噛まれたような気でいますね。コマッタコマッタ。
 今回のことは真摯に受けとめなくちゃならないってのに・・・
907列島縦断名無しさん:04/05/08 13:51 ID:9pK5NlhJ
>>905
そうそう。
ビートルじゃない他の宿で似たような経験あります。
宿主と常連客たちが織り成すワールド。
独特な雰囲気があり、新参者を容易に近寄らせないものがありますね。
問題は本人たちはそのオーラを自ら放っていることに気付いていないこと。
908列島縦断名無しさん:04/05/08 14:02 ID:hGEXTnnn
>>907
まあ結局女性に逃げられたというのが、口惜しんでしょ。
女と飲みたきゃ、帯広のキャバクラをお勧めしますw
909列島縦断名無しさん:04/05/08 15:46 ID:fm7scKj6
>>908
それもあるでしょうな。なんと言っても女の子3人も不参加ではハナがない。
男ゆんたく(男だけのゆんたく)ではいまいち盛り上がらん。
910列島縦断名無しさん:04/05/08 15:57 ID:P8SGslP0
ビートルBBSより。

「…でも、何があったのかは知りませんが、ゆんたく不参加は自由参加なのでいいとしても
 朝食ドタキャンはいかがなものでしょうか?不愉快(だったかどうかはわかりませんが)であれば
 何をしてもいい、とは思えませんが。…」

 ↑朝食も喉を通らないくらい不愉快な(あるいはショックな)ことが彼女たちに遭って
  とにかくこの宿を後にしたいと思ったかもしれないのにまだ分かってないな、ビートルおやじは。

「…とにかくこの件については忘れたいし、もう終わりにしたいです。」

 ↑だから忘れたらダメだつーの。いつまでも頭のかたすみに置いておけっつーの。
911列島縦断名無しさん:04/05/08 16:06 ID:jNYEKq0W
>>905
>「停滞してウダウダしている俺達が一番旅を判ってるんだぜ」
> みたいな態度に辟易した。

ひえー、そんな宿とは知らなかった。確かに掲示板も独特の雰囲気あるね。
常連客の漏れ達が着いてるって何なんだよ、これこそキモイな。
十勝は、コ○ン、糠○、八○代とヲタ宿多いみたいね。
912列島縦断名無しさん:04/05/08 16:13 ID:pB/Nr0A5
>>910
せっかく通りすがりさんが例の3人の女の子の立場で意見を言っているのに
またしても宿主は真摯に受け止める気がまったく無しと言った感じだね。

身勝手で無礼な泊り客の行為にブルーさせられた被害者の立場をあくまでも
くずさない姿勢。この宿主は本当にア○だわ。
913列島縦断名無しさん:04/05/08 16:13 ID:zu7o74z1
>>911
「朝飯を食べた時間の遅さ」を自慢してたよ。
遅いやつほど偉いらしい。わけわからん。
914列島縦断名無しさん:04/05/08 16:19 ID:V+5zgyUD
>>913
なんたって無気力旅行者大歓迎の宿ですから。
旅先でボーッとすることを信条とするらしいですから。
915列島縦断名無しさん:04/05/08 16:25 ID:zu7o74z1
>>914
宿のカラーもわかっていたつもりだし、朝食時間フリーなのも面白いと思う。

だけど、常連様の方々の言い方がねえ…
916列島縦断名無しさん:04/05/08 16:25 ID:Ziw7MEEQ
宿主と常連客との会話で一番やってほしくないこと。

オレの知らない第三者の話で盛り上がること(しかもオレは置いてけぼり)。
ちょっとくらいなら構わないが、えんえんその話を続けられるといい加減にせい!と言いたくなる。
917列島縦断名無しさん:04/05/08 16:36 ID:naZV3Ez8
以前道東の某宿を出発する時に「今日はどちらまで?」と聞かれたので
「かぶとむし!」と漏れが答えると、「かぶとむしネェ〜」と失笑された。
その時はその意味が分からず、ん?何か具合悪いの?てな感じだった。
結局はかぶとむしには泊まらず他の宿に泊まったのですが、今となってその意味が分かりました。
918列島縦断名無しさん:04/05/08 16:47 ID:gIepvaPS
わざわざ公開日記に書くからだよ…
自分の胸の内にしまっておけば良かったのに…

それなのにやんわり注意喚起されたらあの始末(w
919列島縦断名無しさん:04/05/08 16:48 ID:wYM85CKt
>>905
>今回のかぶとむし問題では、「一人旅の女性客3人が揃って早出した」
>ということに、宿側の問題の大きさが表れている。

同感。ビートル・オーナーは物事の本質を見極められない人みたいですな。
920列島縦断名無しさん:04/05/08 16:49 ID:cfEDGyn8
>>911
> >>905
> >「停滞してウダウダしている俺達が一番旅を判ってるんだぜ」
> > みたいな態度に辟易した。

経験からいってビートル以外でも停滞常連がいるとこはどこも一緒だとおもう。

馬鹿な常連は無視して、
”実際に海外のYHや旅人宿に泊まったことがない脳内旅行者にはわからないかもしれんが ”
海外のYHやドミのように気の合った人間や同室の人間とかってに盛り上がるか、自分のすきにすればいいんじゃない。
921列島縦断名無しさん:04/05/08 16:54 ID:F+mEmY1v
>>918
>それなのにやんわり注意喚起されたらあの始末(w

まー彼はその程度の人物ということですよ。
922列島縦断名無しさん:04/05/08 16:57 ID:F+mEmY1v
>>920
宿主、常連だけで盛り上がる。
「おーい私はここにいるよー」とひとりぼっちの私。
どうやってひとりで盛り上がればいいの?
923920:04/05/08 17:10 ID:cfEDGyn8
>>922
んー。難しい質問ですね。
そんな宿に泊まらないように2chを読んで研究しましょうとしか言いようがないです。

924re:04/05/08 17:10 ID:A6shF7AD
常連さんは嫌いでつ。
宿の隣に常連さん専用の部屋作ったら丸く収まる話 w
常連さんと一見さんとは水と油。
925列島縦断名無しさん:04/05/08 17:12 ID:NYfgHavZ
そんなこんなで杜甫は衰退の一途・・

常連という意地汚い蛆虫が存在する限り・・
926920:04/05/08 17:15 ID:cfEDGyn8
>>923
結局 >>855 や >>832 みたくなるのかな。
927列島縦断名無しさん:04/05/08 18:43 ID:7y0GKI8t
個人経営の飲み屋やカーショップ、山用品屋高級すし屋とか何処でも常連が溜まるよね。
日本人は好きなんだよ。嫌ならファミレス、オートバックスに行きなさいと言うだけの話でしょ。
928列島縦断名無しさん:04/05/08 18:56 ID:NYfgHavZ
>>927
業種が違い過ぎるんですが・・
929列島縦断名無しさん:04/05/08 19:40 ID:DSEYvpOX
>>918
ビートルのサイトを快く思っていないオーナーもいるみたいだね。今は消えて
るけど「愛すべき人」のコーナーには借金申し込んできた常連の話とか一見さ
んの話(今回みたいな話)も書いてあった。あれはまずいだろって言ってるオ
ーナーがいたよ。偶然複数のオーナーから聞いたんだけどね。

ついでに〒氏は杜甫会議で話題になったらしいね。
930列島縦断名無しさん:04/05/08 19:51 ID:UfmtPpCj
>「愛すべき人」のコーナーには

その消えている話は、漏れもビートルに宿泊した際に宿主から聞いたよ。
たびたび笑いをとるのに使っているのだろうなと思ってしまったよ。
931列島縦断名無しさん:04/05/08 20:42 ID:o1SvOgu3
今回の甲に限らんが、他の加盟宿にも迷惑だよな。
ここに泊まったがために他の宿もこんなだと思われちゃ。
脱退を望んでる宿主もいそうだな。
932列島縦断名無しさん:04/05/08 20:46 ID:+aq8UdIH
>ついでに〒氏は杜甫会議で話題になったらしいね。

どんなネタで話題になったんだろ?
933列島縦断名無しさん
>>932
おれもそっちの方が気になる。
〒氏のことだからネガチブな話かも。
あるいは彼が近々杜甫宿経営を計画している(実際はどうか知らんが)こととか?