北海道、野生動物とふれあう旅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
野鳥や蝦夷鹿などの観察ポイントとその周辺を併せた情報を
交換しましょう。
2列島縦断名無しさん:03/03/17 13:20 ID:NMHcP0/M
ナキウサギ
3列島縦断名無しさん:03/03/17 13:55 ID:0w43RUr1
これからポカポカと春先から熊が出没するので
観光コースを外れると要注意!

自分は道内在住で
まだ熊に出会った事はないのですが
知人からはたまに熊を見かけた話は聞きます。
以下に熊の見分け方情報があるので参考に!
(足跡や糞などで判別)
http://www.kumagai-satoshi.com/
4列島縦断名無しさん:03/03/17 14:28 ID:sssUr7n2
昨年にナキウサギと、北海道の生き物30種を目標に然別湖に行きました。
途中、芽登温泉というところでトカゲを見ようと思ったのに
トカゲはまで出てきていなかった!なんじゃ、こりゃ!
まだ早かったか・・・。
動物観察と芽登温泉の露天風呂
これかなりお奨めです。
5列島縦断名無しさん:03/03/17 15:20 ID:lUbBjCPW
サロマ湖畔にタンチョウヅルがきたら
絶景です。
あと湖畔にはいろいろな鳥がわたりの休息で立ち寄ります。
女満別から近いので網走や知床半島もまわれます。
2度目の北海道にはぜひいいかも!!
6列島縦断名無しさん:03/03/17 15:20 ID:WGMvI91L
野生動物と触れ合ったら
熊とかに食べられてしまうのでは?
7北海道大好き:03/03/17 16:01 ID:xf/04ajc
2000年秋に
十勝牧場にある公園にエゾリス
見に行きました。
エゾリスはなかなか出てきてくれない代わりにエゾシマリスがいました。
ここでシマリスを見たのは初めてです。
やはりもっと山の中にいかないと野生動物はみられないそうです。(地元人談
くまにあったことはありませんが、山に入るには大きな鈴をつけて
常にこちらの存在を知らせることが大事だそうです。(地元人談
もし出会ったら、死ぬふりをするより、自分の身代わりに食料の入ったリュックを投げ捨てクマに
食べさせる方が効果があるそうです。でも子ずれだとかなりやばそうです。
猟銃持参の猟師と山に入りましょう。

8北海道大好き:03/03/17 16:04 ID:xf/04ajc
>>6
確かにふれあうと死ぬね。
以前リスでさえ噛みつかれそうになったよ。
9列島縦断名無しさん:03/03/17 16:36 ID:0AjZBIfm
久々の良スレですな(^0^)

GWに家族4人子供幼稚園と小学校2年
北海道で野生の熊以外に覧れる観光スポットなどございますか?
できれば、埼玉からなのでエアーで現地レンターカーを考えておりますが
10列島縦断名無しさん:03/03/17 16:51 ID:LEb2IDOY
>>9
抜海港のゴマちゃんは可愛かったよ!
去年のGWに逝ったんだけど何匹もいたけど、見れる見れないは
運とか、その年の気候があるので注意でつ。
あと、北海道は野生動物の宝庫だけど
野生動物を見たいって逝くよりも
偶然出てきた動物を見て楽しむほうが
いいんじゃないかな!?
車で回ればいろんな動物が出てきます。
まぁ、要するにどこにでもいるんだから
11列島縦断名無しさん:03/03/17 17:11 ID:0AjZBIfm
>>10
レスサンクス。(^0^)
ちょっとNETとかで調べてみますね。
ゴマちゃんだとうちのツビも喜びそうです。
12列島縦断名無しさん:03/03/17 17:19 ID:0AjZBIfm
>>10
今ちょっと検索したけど
ゴマちゃんは冬場だけくると書いてあるなぁ
でもたまちゃんに似てる。 ̄(=∵=) ̄
13列島縦断名無しさん:03/03/17 17:52 ID:6dVkjZRu
登別をはじめたくさんの熊牧場があるけど
馬牧場を尋ねる旅も渋いよ!

北海道には競走馬の牧場は腐るほどあり
熱心な競馬ファンは毎年くる。
けどウザイ!
14列島縦断名無しさん:03/03/17 18:04 ID:JAGXzLRA
羆は釧路市動物園で見たけど、地上では会いたくないなと思った。
ということで今年の夏は船で熊を見に行こうと思ってまつ。
15列島縦断名無しさん:03/03/17 18:32 ID:6dVkjZRu
船で熊を見にいくのも渋いねぇ!
1610:03/03/17 18:35 ID:xbTI9X/S
>>12

うん、去年はGWまでいたんだよー
本当は冬限定なんだけど、その時の気候で見れるよ!
運だよ!運。

だから今年はわからないな・・・・・
でも、結構GWまで、ここ何年はいるみたいだけどね。

17列島縦断名無しさん:03/03/17 19:42 ID:TtJSB3QR
ピキッ!
18列島縦断名無しさん:03/03/17 20:06 ID:Fiht/DKE
>>16
なるほど
やっぱネットでみる情報と生の情報じゃつがうんですね
北海道のたまちゃん春の連休に見れるといいですね
なかなか良いスレなのであげさせてちょ
1999:03/03/17 23:01 ID:/SGEUbbC
そう,野生動物は運ですね。
抜海のアザラシ,先月見てきました。
あんなに(200頭以上)いるとは思わなかった。
でも,アクセスが悪いので,レンタカーでないと辛いかも。
防寒もしっかりしないとね。

といいつつ,野生動物との出会いを求めて今週末から北海道です。
20列島縦断名無しさん:03/03/18 00:48 ID:29F5NHEi
>>19
いいなあ。何に会いに行くの?

そういえば、そろそろ丹頂が湿原に帰る頃だな
21列島縦断名無しさん:03/03/18 01:09 ID:mIpaS/Bc
野生動物の中の人も大変だな
22列島縦断名無しさん:03/03/18 01:21 ID:ue7N/c24
先日、知床行ったらシカがいっぱいいたよ。
木の皮を食いまくってた。
23列島縦断名無しさん:03/03/18 12:39 ID:kdwOORqW
>>22
いいなぁ!
なんか急に北海道にいきたくなったよ!
知床まだ寒いだろうね!
ところでエゾリスは 冬・何食べてるのかな?
24列島縦断名無しさん:03/03/18 17:54 ID:+ZWsY3ru
ピチッ
25列島縦断名無しさん:03/03/18 19:14 ID:wycgauCi
去年の夏は寒かったな。
紋別で午前10時に気温5度、夏服のまま雨に打たれて走ってたら意識が遠くなっていった。
26列島縦断名無しさん:03/03/18 19:20 ID:SFtWPsVO
冬場の知床半島は、奈良公園並みにエゾシカいるよね。

アザラシだったかトドだったか忘れたけど、襟裳岬は年中いるよ。
コイン望遠鏡がある。かなり見られる確率高いと思う。
知床の浜辺はたまにアザラシやクジラまで死体が上がってることあって
さすがあそこは違うと思った。
漁船で知床岬へ向かい、イルカに遊んでもらうのが好き。
27↑誤爆ソリー:03/03/18 19:20 ID:wycgauCi
 
28列島縦断名無しさん:03/03/18 21:10 ID:51uqPR23
>>26
まじですか?
襟裳岬にいくとしてもゴールデンウィークころはもう暖かいですよね?
29列島縦断名無しさん:03/03/18 21:39 ID:RK6i5a0Y
これからポカポカと春先から熊が出没するので
観光コースを外れると要注意!
30列島縦断名無しさん:03/03/18 21:43 ID:TEnN1aHp
野生動物とふれあうのはいいけど、
・本当に触れ合ってエキノコックスに感染しないように
・エサは絶対にやらないように
3126:03/03/18 22:59 ID:9+rz54iF
>>28
私は襟裳では7月に見た。
運の良し悪しがあって、私は干潮時に逝ったので、遠目にちらっと
数頭見られた程度。
満潮の時なら結構近くで見られるらしい。
かといって、全くいない日もあるらしいので、運ですね。
32列島縦断名無しさん:03/03/18 23:05 ID:EVYDbwBY
やっぱ抜海だろ
あすこは今の時期は凄いぞ!
GWでもいるいる!多分ね・・・・・

33列島縦断名無しさん:03/03/19 13:16 ID:6XzRBvbU
摩周で動物とふれあう一日観光しようと思うのですが、
どこかオススメのところは ありますか?
できればお勧めのルートなんかをよろしく
34列島縦断名無しさん:03/03/19 13:33 ID:AZaSsOPm
>>33
摩周?てか、ポイント的にっつーか、なんつーか
あのあたり一体がポイントだと思うが。
展望台に行く道脇でもいろいろ出てくるよ。
裏も表もね!
35列島縦断名無しさん:03/03/19 13:42 ID:5AIcLkh0
去年裏摩周か表摩周へ行く道でキタキツネに偶然遭遇致しました。
全然逃げなかったので驚きました。
車に轢かれてない事を祈る。。
36列島縦断名無しさん:03/03/19 18:55 ID:zwurPn8s
>>35
エサやったりする奴がいるから、車見ると寄って来たりするんだよね。
37列島縦断名無しさん:03/03/19 22:41 ID:p0Bx+s4V
夏にバイクで逝った時、道北のほとんど交通量のない道でキツネをみた。
それだけなら珍しくもないが、よく見たらヘビを銜えて歩いてて
ちょっと怖かったでつ。
38列島縦断名無しさん:03/03/19 22:43 ID:UhAGu730
貴重な目撃ですね!
それがホントのキタキツネの姿なんだろうなぁ。
39きゅうきゅう:03/03/19 23:25 ID:fcbtRlp8
>20
オオワシ,オジロワシ,シマフクロウは定番ですが,
一番の目的はアザラシ!
クラカケアザラシが見れたらいいなあ と思っているんですが。
今週末,天気悪そう。
大人しく温泉入りながらシマフクロウ見てるかもしれん。(怠惰な俺)
40列島縦断名無しさん:03/03/21 00:15 ID:/C6PwHqv
ナキウサギage
41列島縦断名無しさん:03/03/21 22:09 ID:LypliWcm
こちらでやって下さい。

今どきの北海道(其の十二)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1044277391/
42列島縦断名無しさん:03/03/22 09:56 ID:hJnBqG2Z
ここはあげ荒らし専用の糞スレと認定されました。
43列島縦断名無しさん:03/03/22 13:18 ID:LcuLdfUl
ナキウサギって本当にかわいいですね。
北海道の大雪山系などの岩場でちょこまか走り回っているらしいと聞きます。
春休みにチビを連れて廻ろうかと思いますけど
4月じゃまだ雪溶けてないかもしれないから
夏にしようかと思います。
44列島縦断名無しさん:03/03/22 13:23 ID:ILVOycP3
45列島縦断名無しさん:03/03/22 14:11 ID:swxUPWfq
蝦夷鹿みるなら大雪山の西側、留辺蕊あたりから
イトムカに向かったあたりにみられます。
地元の人にも聞こう。帰りには、湯根湯で体を癒そう。
宿は北見市あたりが手ごろです。
46列島縦断名無しさん:03/03/22 14:43 ID:stN/U7he
>>43
4月では雪の下ですよ。
せめて6月以降でないと。
子連れでも行ける場所は、然別湖周辺に何箇所かポイントあります。
カン高い女性の声に反応して出てきやすいらしいです。
47列島縦断名無しさん:03/03/22 15:14 ID:0Ia5b+U4
>>46
さすが地元の方ですね?
昔、大学の春休みに貧乏バードウォッチング、山歩き系の旅したけど
さすがに4月でも大雪山のふもとでもまだ雪が残っており
かんじきが必要でした。
でも、野鳥の写真はけっこう撮れました。
寒いのでカメラの電池はすぐ消耗するので、バッテリー等は多めに持参じよう!
48列島縦断名無しさん:03/03/22 15:34 ID:dnyjDX7O
4月5月で大雪山西側、網走、北見方面はまだ寒さが厳しいと思うよ

おまけに冬眠からまだ覚めたばっかなのであまり民家の方には降りてこなかった

やっぱ行くなら6月あたりがベストシーズンじゃないですか

リスや小鳥などの小動物もたくさんみれるしね
49列島縦断名無しさん:03/03/22 20:52 ID:EKF/BAro
>>47
漏れは1月に音羽橋で丹頂を撮ってけど、5枚ぐらい撮っただけで
電池切れマークが点灯しますた。-23℃ですた。

漏れは雪の上を走り回るエゾリスを撮りたいでつ。
50列島縦断名無しさん:03/03/22 22:42 ID:fyZsYuo3
>>30
本当にエキノコックスには注意だ。最後は肝臓の罹患部分を切り取る羽目に
なるのだから。エサとか目当てに近づいてきても、絶対に触っちゃいかん。
51列島縦断名無しさん:03/03/23 00:46 ID:TnPHf4H1
>>50
へぇーそうなんだ!非常に重要で貴重なレスありがとう。
でも本当いいスレだな。
みなさん親切に情報いただけるし。
52列島縦断名無しさん:03/03/24 03:35 ID:W/M7dnbS
今年1月に逝ったときにキタキツネを見たけど彼らは冬眠しないんだね。
エゾリスが冬眠しないのは聞いたことがあったけど。
53列島縦断名無しさん:03/03/24 09:53 ID:M37h2H+I
だいぶ前旭川の嵐山公演で、木から降りてきたエゾリスが私の
差し出したくるみを持ってって食べた〜♪嬉しかった。
54エースくん:03/03/24 14:28 ID://DZwuYp
釧路一帯をマタ〜リしてきました。
釧網本線、釧路湿原駅を出ると鹿が線路横断して
急停止が3回。多発地帯だって運転士さんも笑ってますた。
茅沼駅ではタンチョウがお出迎え。飛ぶ姿が美しかったなぁ。
(ちなみに、駅ノートで2ちゃんねらーにも会えますた・・・藁)
55列島縦断名無しさん:03/03/24 19:51 ID:/TicIL5z
>>53
野生動物にエサやっちゃダメだってば。
5699:03/03/24 21:00 ID:JKSFJttR
帰って来ました。
クラカケアザラシを2頭,10Mという至近距離までゆっくりと接近して観察。こちらに気がついても,流氷の上でのんびりと昼寝していました。
オオワシはもう幼鳥しか残っておらず,猛禽の季節はもう過ぎたようです。
おもしろかったのはクリオネ採集。
採集船に載せていただき,採取しましたが・・・これって意外と生息密度少なくて採集は大変ですね。
知床であと見ること出来たのはエゾシカの群,テン。
シマフクロウは行った日だけ姿を現しませんでした。
ああ,疲れた。
明日からまた会社だあ(涙
57列島縦断名無しさん:03/03/25 00:46 ID:mHIkwert
北海道で野生の馬以外に覧れる観光スポットなどございますか?
58列島縦断名無しさん:03/03/25 02:04 ID:OUkZjf9s
>>57
けっこうあるよ
59列島縦断名無しさん:03/03/25 18:06 ID:lcbD5x+A
>>57
むしろ野生の馬の方が見るのが難しいと思う。

有名所なら、まずここ。
http://www.northern-horsepark.co.jp/
60列島縦断名無しさん:03/03/25 22:36 ID:o1g/sRLE
やはり熊にあったら死ぬふりかな?
61列島縦断名無しさん:03/03/25 23:07 ID:sA9PXRyK
>>57
野生の馬?んなもん、日本にいるの?
>>60
それはダメらしい。持ち物(食べ物がいいらしい)を熊の方に
投げて、熊がそれに気をとられているすきに全速で逃げろ、って
聞いた。
62列島縦断名無しさん:03/03/26 02:02 ID:/CeWMeX5
野生の馬=競争馬=ギャンブル

63列島縦断名無しさん:03/03/26 22:56 ID:BSU7V2KK
なんで動物に餌あげちゃいけないの?
64列島縦断名無しさん:03/03/27 00:37 ID:lqYxxuSX
なきうさぎかわいい!!
65列島縦断名無しさん:03/03/27 00:38 ID:+NKOeU6N
餌あげちゃうと馴れてどこでも(車道)とかに出てきちゃって
轢かれちゃうからかな!?
66列島縦断名無しさん:03/03/27 01:15 ID:lqYxxuSX
えぞりすかわいい!!
67列島縦断名無しさん:03/03/27 03:41 ID:qsj1id/C
5年前くらいの今の時期にいった時、屈斜路、阿寒周辺およびかんの温泉
近くで鹿をいやというほど見た。はじめて行った時は一頭も見なかったのに。
かんの温泉の露天風呂では鹿見風呂ができたよ。
68列島縦断名無しさん:03/03/27 07:59 ID:aru1Cvfv
>>63
キタキツネが皮膚病で激減してるが、それは観光客が餌をやったためらしい。
菓子みたいな本来食べるようなものじゃないものを食べたせいで、栄養の
バランスが崩れたのが原因だそうだ。

最近は羆に餌をやる大馬鹿がいるらしい。羆が人間を恐れなくなって
事故が起きる可能性がある。
69列島縦断名無しさん:03/03/27 09:04 ID:a0e4R6Ts
>>68
自分は上川でヒグマにエサやってしまいますた。
70列島縦断名無しさん:03/03/27 17:04 ID:i+zBtdkP
氏 ね

というのはウソだが、もう、にどとしてはいけませんよ。
71列島縦断名無しさん:03/03/27 22:49 ID:vB23M47I
野生動物に餌をやることがなぜいけないか知らない人は、
例えば下記のページを読んでみて下さい。

http://www.shiretoko.or.jp/zaidan/esa.html
http://www.asahi-net.or.jp/~zb4h-kskr/biodiversity/shimomaki2.html

エサを求めて寄ってくるキタキツネとか、よく見るようになったし、
もう強制力をもたせて禁止する(法律?)しかないんじゃないか、
と思ってしまう。
72列島縦断名無しさん:03/03/28 18:32 ID:vByloalx
丹頂とふれあいたいのでつが、どうすればいいでつか?
73列島縦断名無しさん:03/03/28 18:42 ID:1ipX1CLk
>>72
遠くから見るのが一番美しい気がするよ。
餌付けしているところが何ヶ所かあるから、そこへ行って見るのが一番いい方法。
釧路近郊の、鶴居村なんかがいいと思う。
74列島縦断名無しさん:03/03/28 21:10 ID:ea7S8K5V
私の家の裏の丘には、キタキツネ・フクロウ・孔雀が普通に歩いてますが?
かっこうのさえずりがうるさくて朝方ねれないことがあります。
札幌のお隣の市、江別市でございます。
75オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :03/03/28 23:12 ID:6DocqxzF
エサをあげると

ヒグマ・・・人間の食べ物の味を覚え、人里に来る→場合によっては射殺。
キタキツネ・・・エサ目的に観光地とかに来るけど、冬の豪雪になったら人間はいない
        →自分でエサを取らないから場合によっては冬に餓死。エキノコックス問題もあるしね。
76列島縦断名無しさん:03/03/28 23:30 ID:ytsUoCIs
あ、オショロコマさんだ。
ワーイ
77列島縦断名無しさん:03/03/29 18:30 ID:3vB6bZRX
>>74
もしかして野幌原始林のそばにお住まいですか?
私は昔、広島町側の原始林の近くに住んでおりました。
っていうか、孔雀いるんですか?飼っていたのが野生化したのかな・・・?
78列島縦断名無しさん:03/03/31 02:16 ID:yv7HoQHi
一昨年の夏、鶴居から塘路へ行く砂利の道道で、走ってくる車に寄ってくる毛無しのキタキツネがいたよ。俺は無視して避けたけど、かわいそうだった。食品添加物は、彼らには<毒>だから餌付けしないように。触らないように、寄生虫移されるぞ。しかし、越冬できんな。
79オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :03/03/31 07:49 ID:Ab2gBdRL
>>76さん

おぼえてくれててありがd

ヽ(´▽`)ノ ワーイ
80列島縦断名無しさん:03/04/01 08:31 ID:HHNSHaG7
>>73
鶴居村行ってきました。丹頂の飛ぶ姿の優雅なこと・・・・
鶴なんて動物園でしか見たことのない私は大変感動しました。
81列島縦断名無しさん:03/04/05 19:44 ID:AzEYhkFb
UMA
あげ
82列島縦断名無しさん:03/04/06 01:36 ID:PV7b3sVn
鶴居村はいまいちだったよ
83列島縦断名無しさん:03/04/06 21:56 ID:FqOr+e2U
北きつね見たい!!!!!
84列島縦断名無しさん:03/04/08 23:14 ID:w1qW6DZ6
北きつねがそろそろ冬眠からさめます
85列島縦断名無しさん:03/04/08 23:16 ID:O8V8k9EM
>>84
冬眠しないだろ、ゴルァ
86列島縦断名無しさん:03/04/08 23:26 ID:mgM/PwgO
>>84
北海道スレアゲ荒らしに反応しないこと。
87列島縦断名無しさん:03/04/09 00:19 ID:5o8bjQTg
北きつねは神経質なので
あまり人間の前には現れません!
88列島縦断名無しさん:03/04/09 01:08 ID:QnlFMxzb
道内で野生動物を見れるところに行きたいなら
キャンプ覚悟だぞ
89列島縦断名無しさん:03/04/10 00:29 ID:gvPlyL22
>>88
車に泊まれば問題解決!
90列島縦断名無しさん:03/04/10 22:40 ID:UNVqeieQ
>>89
ちゃりんこはどうよ?
91列島縦断名無しさん:03/04/11 23:51 ID:wbF39crw
春になりましたね。暖かくなりました。
そろそろキタキツネが卵から孵るころですね。
ヒグマも小子化問題に対処すべく,富国強兵政策に乗り出したようです。
シロフクロウも季節労働を終えて北の国に帰るべく,オホーツク沿岸を
北上しているようですね。
92列島縦断名無しさん:03/04/13 08:49 ID:oJjLSbo7
>キタキツネが卵から孵る
釣り? だよね?
93列島縦断名無しさん:03/04/14 21:23 ID:rxnL/KOM
キタキツネ狩り

フォックスハンティングはいつ?
94列島縦断名無しさん:03/04/14 21:33 ID:D+cFZH5W
アイヌ語で狐はチロンヌプ。直訳すれば「我ら多く殺すもの」の意。

ちなみに、見知らぬ人物に出会い、それが狐が化けたものの可能性がある際は
サッチポロ(乾しイクラ)食べさせれば良いという。
乾しイクラは歯に粘りつくので、口に手を入れて取ろうとしているうちに
正体を現してしまう、という。
95列島縦断名無しさん:03/04/15 00:40 ID:ByPvLBrJ
>>94
アイヌ人
今いるの?
96列島縦断名無しさん:03/04/15 21:18 ID:gp1d2pgL
アイヌ村はあるけど



97列島縦断名無しさん:03/04/15 22:31 ID:XOL8jXk+
>キタキツネが卵から孵る
釣り? だよね?
知らなかったの?
実は深い巣穴の中で,雌キツネは卵を産み,
春になると卵から孵るのだよ。かわいい子キツネが。

>92 突っ込みありがとう。感謝!!
98列島縦断名無しさん:03/04/16 00:43 ID:5JAmAdLj
そろそろ熊が出てくるので気をつけよう

熊のぬいぐるみきてもヤバイぞ
99列島縦断名無しさん:03/04/16 23:24 ID:ywhfYbaQ
俺だよ俺、玉川良一だよ〜(´Д`)
100へっペ饅頭:03/04/16 23:28 ID:kCZGDVxa
100sage
101列島縦断名無しさん:03/04/17 00:01 ID:VJJY3VX6
そういや狂言の演題に「釣狐(つりぎつね)」ってのがあったな。
全然関係ないけど…
102山崎渉:03/04/17 14:45 ID:Sl8e9jer
(^^)
103列島縦断名無しさん:03/04/17 21:27 ID:Zh5lRX2i
チョビは?
104列島縦断名無しさん:03/04/17 22:11 ID:TKr6WP0g
早朝の函館、外人墓地付近で野生の柴犬と楽しく触れ合いました。
抜きつ抜かれつのデッドヒートを雪上で繰り返したあげく、二三度ほど腰を打ったのもよい思い出です。
「おまえは野生か?」と聞いたところ「うん」と答えたので野生だと信じています。
105 :03/04/18 01:45 ID:P5rYMjND
外人墓地付近 はいいね
106山崎渉:03/04/20 02:31 ID:4V2FaWSo
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
107列島縦断名無しさん:03/04/20 20:10 ID:wJcWeISP
>>104-105
疫病患者を隔離していた医院が近くで朽ち果てているよね。11月頃に
寒い雨が降る中に歩いたら、さぞ寂しかろう。
そんな寂しさを感じたあと、下に下りて居酒屋で一杯。いーなー。
108列島縦断名無しさん:03/04/21 00:51 ID:w56VatoE
北きつねみたい
109列島縦断名無しさん:03/04/21 20:57 ID:HoSkm3FY
南きつねはいるのかな?
110 :03/04/21 22:11 ID:Q9J+Jok5
なきうさぎならいるよ
111列島縦断名無しさん:03/04/22 01:04 ID:GN9U5JOx


ager

112列島縦断名無しさん:03/04/22 18:54 ID:ItP9tU3x

age


113列島縦断名無しさん:03/05/05 13:34 ID:6VZhtCq5
なぎらうさぎだったらイヤだ
114列島縦断名無しさん:03/05/05 16:00 ID:caaWJzVq
このようなふれあい方は、どうだろう?。
http://akki068.web.infoseek.co.jp/img20021010181858.jpg

115列島縦断名無しさん:03/05/08 21:26 ID:NeQAY0jN
近くで鹿をいやというほど見た。

116列島縦断名無しさん:03/05/08 21:34 ID:QVFkXBe+
知床でシャチを見た。宿の窓の下にはエゾシカの群れ。
温泉ではシマフクロウにクロテン,キタキツネ。
すごいね。道東は
117列島縦断名無しさん:03/05/09 00:22 ID:4booThzt
アイヌの鹿狩りみたいな


118列島縦断名無しさん:03/05/09 13:48 ID:7JcpoPim
知床行ったとき道端に小熊がいたので車を止めた
かわいいなーと思って見てたら、突然親熊が現れた
かなりびびった
迂闊だった。貴重な体験だった

119列島縦断名無しさん:03/05/11 00:59 ID:ViXnT6HY
小熊みれたのね!

いいなぁ!おれもみたいな
120列島縦断名無しさん:03/05/17 21:02 ID:QpDoD8LS
熊の手は旨いらしい。
でも奴はまずい。
121列島縦断名無しさん:03/05/17 22:19 ID:p959LpD7
熊の肉はまずいよ。




122列島縦断名無しさん:03/05/18 00:02 ID:7FHmJ6ZB
↑とーちゃん、キューブが釣れたよ!
123列島縦断名無しさん:03/05/20 22:40 ID:FzcRf5yA

北きつね保全あげ
124列島縦断名無しさん:03/05/21 11:35 ID:VcEnEY6m
>>121
でも、熊牧場で出してくれる熊ステーキは結構美味だよ。
食肉用ととして特別な餌を与えているらしいし、なにより肉が新鮮。

ちょっと値段が高いのが難点かな。予約も必要だし。
125列島縦断名無しさん:03/05/21 18:49 ID:bHCSw3en
126列島縦断名無しさん:03/05/21 22:43 ID:i8KPXge+
織れも熊ステーキを食べたことあったです。
意外にもおいしかったです。
まぁはじめての人はなかなか手を出せないかもしれんが。
127列島縦断名無しさん:03/05/21 23:25 ID:XU3s8BR2
みやげもの屋で売ってる熊缶食べて「熊肉はまずい」って評価になっちゃうんだよね…
128列島縦断名無しさん:03/05/22 22:47 ID:C9A844cs
ほぜん age
129列島縦断名無しさん:03/05/24 10:29 ID:mBCP3Pz/
保全はsageでok
130列島縦断名無しさん:03/05/26 21:36 ID:mGvfwYDX
あげ
131列島縦断名無しさん:03/05/27 22:21 ID:B2T30WFB
ハクビシンたべれ
132列島縦断名無しさん:03/05/27 23:32 ID:5Muy/zG5
野生動物あまり触れるとサーズにかかるぞ
133列島縦断名無しさん:03/05/27 23:41 ID:Ko1XVaw5
ヌプントムラウシ温泉への道は蝦夷鹿がクルマの前をピョンピョン跳んで道案内してくれます。
134山崎渉:03/05/28 11:55 ID:MV7vDI+2
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
135列島縦断名無しさん:03/05/28 15:09 ID:5UElEYp7
キャンプ覚悟だぞ

136YAMASAKI:03/05/28 20:02 ID:Nn18/+Ik
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎      


137列島縦断名無しさん:03/05/29 23:26 ID:PpyA5Dls
シロフクロウも季節労働を終えて北の国に帰るべく,オホーツク沿岸を
北上しているようですね。
138 :03/05/30 23:09 ID:bu6IwTDx
自分は道内在住で
まだ熊に出会った事はないのですが
知人からはたまに熊を見かけた話は聞きます。
以下に熊の見分け方情報があるので参考に!
(足跡や糞などで判別)
http://www.kumagai-satoshi.com/
139列島縦断名無しさん:03/05/30 23:30 ID:h/9W9CWU
3 :列島縦断名無しさん :03/03/17 13:55 ID:0w43RUr1
これからポカポカと春先から熊が出没するので
観光コースを外れると要注意!

自分は道内在住で
まだ熊に出会った事はないのですが
知人からはたまに熊を見かけた話は聞きます。
以下に熊の見分け方情報があるので参考に!
(足跡や糞などで判別)
http://www.kumagai-satoshi.com/

のコピペ
140列島縦断名無しさん:03/05/31 00:45 ID:U1VT34vL
サーズの動物にはきをつけようね



141列島縦断名無しさん:03/05/31 12:49 ID:SoLQ5UlG
北海道の野生のたぬきは大丈夫かな?
142列島縦断名無しさん:03/05/31 18:56 ID:aNW2/2e9

kita kitune

kamareruna


age
143列島縦断名無しさん:03/05/31 22:11 ID:nxL7HHtK

SARSの影響で動物園も少々緊張ぎみみたいですな
ましてや野生ならなおさら
144列島縦断名無しさん:03/05/31 23:28 ID:sRiQUIip
>>141
大丈夫だろ。
今頃、寺の小坊主にでもばけてるよ。
145列島縦断名無しさん:03/06/01 01:35 ID:VrzZ3q7g
>>144

なるへそ
146列島縦断名無しさん:03/06/07 22:34 ID:IaqQ8dK4
熊のぬいぐるがやってきたら

どうするの??
147列島縦断名無しさん:03/06/08 23:30 ID:Xk0aY6oi


age



148列島縦断名無しさん:03/06/21 21:29 ID:dxHXZnHp
チョビは?

149 :03/06/22 08:23 ID:EDQuMSGa
野生じゃないんだけど、
道東に行ったとき、とある牧場で景色がきれいだったので
写真とってたら、牛君たちが物珍しそうに集まってきた。中には
遠くの方から走ってきたヤシもいたな。
150列島縦断名無しさん:03/06/24 22:25 ID:IxZ/Hp8A
抜きつ抜かれつのデッドヒートを雪上で繰り返したあげく、二三度ほど腰を打ったのもよい思い出です。
「おまえは野生か?」と聞いたところ「うん」と答えたので野生だと信じています。

151列島縦断名無しさん:03/06/24 23:29 ID:aeCMetD1
漏れが尋ねたヤシは、「人材派遣会社からフジに6ヶ月契約で派遣
されてる」 て言ってたから、多分、杉田組だろう。
152列島縦断名無しさん:03/06/26 17:21 ID:b2Pt3tmk
>>148

   あ そ ぼ


153列島縦断名無しさん:03/06/28 22:54 ID:Wuyzswdi
東きつねみたい


154列島縦断名無しさん:03/07/09 23:15 ID:CKrrssOx


ほぜん

155列島縦断名無しさん:03/07/10 23:31 ID:+/OyGqEQ
道央きつねはいるのかな?



156道仁:03/07/11 00:22 ID:YwJ0CaSz
>>155
道央にきつねはいない。もっと日高とか山の方にいかなくてはいけないですよ。
それより、これから夏になり野山を散策するでしょうけど
まじで熊が出てくるから、山に入るには地元の人や市などのホームページで
熊情報などチェックするようにしましょう。
157列島縦断名無しさん:03/07/14 06:33 ID:dfjlvQ4h
何度か車で旅行しているが、
キタキツネに遭遇するのは決まって、雨が降っているときか、
雨上がり直後。しかも、体の大きさから判断して小ギツネばかり。
なんか、理由があるんだろうか。

場所は、登別、然別湖畔、釧路湿原、知床。
道央でも会えないことはないんだろうけど、
やはり自然の多い道東の方が遭遇率高し。

あと、知床のキツネって、
耳に識別標をつけていたり、首輪をしていたりするんだけど、
あれってなんなんだろう?

乱文、スマソ
158山崎 渉:03/07/15 11:42 ID:XdWcKPLq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
159列島縦断名無しさん:03/07/16 22:30 ID:mWDvF+ZU
保守(山崎対策あげ)



160列島縦断名無しさん:03/07/19 17:28 ID:exyufwJL
札幌の開拓村。
木の上で、木の実をかじるリスを見たのだけど、あれって、野生なの?
161列島縦断名無しさん:03/07/23 10:08 ID:KIEc5EB/
野生動物とはふれあうな
見るだけにしとけ
162列島縦断名無しさん:03/07/26 01:51 ID:Gz2mJFlA

夏休みに会える動物は何?


163列島縦断名無しさん:03/07/26 02:20 ID:xYgk18VY
おれが夏に会ったのは、キタキツネ、シカといったところ。
黒岳とか登れば、ナキウサギとかにも会えるかも。

あと、夏ならクマもいるな。
会ったら死ぬが。
164列島縦断名無しさん:03/07/29 23:32 ID:OWTifR/H
クマ上等!!!



165列島縦断名無しさん:03/07/30 11:22 ID:WTwI+cP0
>>156
札幌にだっているだろ
野生と言うよりは野良だが…
166列島縦断名無しさん:03/08/01 23:51 ID:uRPjZqTv
この時期の熊はまじ怖いぞ。
167列島縦断名無しさん:03/08/02 02:47 ID:696A4pgF
>156&165
札幌市内だと植物園のあたりで目撃しやすいって聞く。
168列島縦断名無しさん:03/08/02 22:41 ID:8k/Ds579
ewewewsas13131

sasas
169列島縦断名無しさん:03/08/03 21:00 ID:Ne8D6LCJ
>164
マジ?
170名古屋姫:03/08/04 14:57 ID:n3IOI9mR
室蘭の地球岬の展望台の下でキツネと会いました。7月3日です。
171列島縦断名無しさん:03/08/05 04:50 ID:PjggejIo
出会ったときの状況をれぽーと希望

何匹いた?
おとな?こども?
エサをねだってた?
上の方で雨が降っている方が出現率高とあったけど天気は?
172_:03/08/05 04:53 ID:QrO9jBi2
173名古屋姫:03/08/05 08:37 ID:Ssx9ZdIh
171>>一匹でした。多分大人です。目が合った瞬間逃げていきました。天気は
快晴でした。
174列島縦断名無しさん:03/08/08 23:44 ID:QfweUIFv

南きつねはどう?
175列島縦断名無しさん:03/08/09 10:02 ID:n0VjpkVH
オンネ湯温泉でよる散歩をしていたらごみをあさっていました。
おいで〜といったら寄ってきたので犬かと思いました。
176列島縦断名無しさん:03/08/09 10:48 ID:/sFYbbqC
扇が原展望台から然別湖へ向かう途中。
車で走っていたら、キツネが車道に飛び出したので、
あわてて急ブレーキ。
どうやら、道路を横切るのではなく、車を止めるのが目的だったらしい。
飛び出したキツネは、道の真ん中で座ってこちらを見ている。
声を出して追い払おうと窓を開けると、こちらに近づいてきて、
なんかクレとばかりにこちらを見上げる。
こちらも野生動物に食い物を与えるつもりはないので、
じっと見ていると、諦めて去っていった。
右後ろ足を引きずりながら。

きっと、同じ事をなんどもやって、車にはねられたんだろうな。
野生動物に食べ物を与える実害を
目の当たりにしてショックでした。
177通りすがりのハンター:03/08/09 21:49 ID:6HQshijM
北海道が好きなものです。
コレから北海道へいかれる方がいらっしゃるでしょう.
御願いがあります。
街中と同じ感覚で、食べ残しの弁当などを山に放置しないで下さい.
ヒグマがコレを漁って味をしめると非常に危険です.
キタキツネも>176さんが書かれてますが、冬を越せなくなります。
決して餌付けしないで下さい.

また エキノコックスの危険もあります。動物に触れないで下さいね.
余計なおせっかいでした・・・皆様 よい旅を!
178山崎 渉:03/08/15 22:17 ID:8Vh9BNWG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
179山崎 渉:03/08/15 22:37 ID:phy42PDA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
180列島縦断名無しさん:03/09/06 19:44 ID:6lgY2K/P
いいなぁ、野生動物。
いつも動物園ばかりなので、いつかきっと行ってみたい・・・
こんなの撮ってます。

http://orangestudio.homeip.net/gallery/user.php?userid=10330

181列島縦断名無しさん:03/09/29 18:36 ID:ihwucS6n
札幌や旭川以外は、貧しくて貧しくって、お金が無いから
食べるもの充分に買えません。本当にひもじい生活です。
野に出て鹿やウサギを捕らえて食べたりして、どうにか
命を繋いでおります。貧しい道民を助けてください。
182列島縦断名無しさん:03/10/04 11:57 ID:ldVQ6k2s
馬鹿は飢え死にしろ
183列島縦断名無しさん:03/10/07 20:32 ID:vMoNKnF+
観光地のキツネは妙に太っている。
184列島縦断名無しさん:03/10/09 03:02 ID:40/ret4j
北 海 道 に は 競 走 馬 の 牧 場 は 腐 る ほ ど あり
熱心な競馬ファンは毎年くる。
けどウザイ!
185列島縦断名無しさん:03/10/10 21:36 ID:r41WlgJL
観光地のクマも妙に太っている。




186列島縦断名無しさん:03/10/11 01:35 ID:+4rjR8jE
>>183
>>184
>>185
全部、野生動物では無いわけだが…。
187列島縦断名無しさん:03/10/11 09:24 ID:rxzty4sj
馬鹿だからしかたがない!
188列島縦断名無しさん:03/10/12 20:08 ID:XbstnCKK
観光地の牛も妙に太っている。
189列島縦断名無しさん:03/10/14 09:52 ID:EAjd4dN5
キツネとふれあってしまいました、車が・・・。
その瞬間の「ギュッ」て変な音が耳から離れない、今の時期特に多いんで夜間走行には注意!
190列島縦断名無しさん:03/10/21 12:58 ID:BKQQE/oI
あのさ、お盆に実家に帰省したときにさ、家の前で見ちゃったんだよ!

     大鷲を。

因みに実家は空知管内の某炭坑町です。近くに海はありません。
191列島縦断名無しさん:03/10/23 01:13 ID:fvq7kIoB
北海道の動物はイイ。でも、人間は大きな落差があるな。
192列島縦断名無しさん:03/10/24 00:13 ID:kTLj0I3+
えぞりすかわいかった・・・
193列島縦断名無しさん:03/10/24 04:12 ID:dckj31pQ
>>192
どこでみたの?
よければ、そのときの状況を詳しく教えて。
194列島縦断名無しさん:03/10/24 08:50 ID:puIqZV/1
熊立ち往生してたよ。怖かった
195列島縦断名無しさん:03/10/24 22:28 ID:kTLj0I3+
>>193
養老牛温泉。えさ箱が置いてあるので、たまにリスが来るみたいです。
写真を撮ろうとコソーリ近づいていったら逃げられました。
4泊したんですがエゾリスは朝に2回、他にはシマフクロウも見れました。
「藤や」という旅館がオススメです。(HPにえぞりすの写真ものってます)
196193:03/10/25 12:32 ID:M1j9vz2X
>>195
情報ありがと。

シマフクロウもかぁ…いいなぁ。
来年は、そこ狙いで出かけてみよう。
197列島縦断名無しさん:03/10/25 19:07 ID:Edzzp7nd
「おまえは野生か?」
198列島縦断名無しさん:03/10/25 21:59 ID:STC3R0H3
ラジウム温泉逝く途中にたくさんいたよ。

中には蛇をくわえたきつねまでも。
199列島縦断名無しさん:03/10/25 22:51 ID:rHpcEyee
>>195
エゾリスはむこうから近寄ってくるのをじっと待つのが吉。
200列島縦断名無しさん:03/10/26 00:00 ID:kxITwG0h
道民が、だんだん野生化してきている・・・・・
201列島縦断名無しさん:03/10/26 08:07 ID:p/LRtDHh
道民の人って野生の熊見たことあるの?
202列島縦断名無しさん:03/10/27 00:41 ID:qhgeoRL2
野生化した道民なら・・・・・
203列島縦断名無しさん:03/10/28 22:03 ID:ezi9Piia
>>199
そうなのでつか。
今度は気長に待ってみまつ。
204列島縦断名無しさん:03/11/04 00:28 ID:6jL54i6/
道民ってもともとアイヌ?????
205動物虐待警報!:03/11/04 19:58 ID:14hv8IWR
ID:TXRlsvNoが北海道の動物を虐待しています。
206列島縦断名無しさん:03/11/04 22:46 ID:zfMgUxwu
>>204
道民のほとんどはアイヌじゃなくて、江戸、明治頃に開拓者として
入ってきた人の子孫では内科医。多分純血アイヌの人は少数と思われ。
207列島縦断名無しさん:03/11/05 23:01 ID:j63nFd4a
アイヌってどこからきたんだろう?

208列島縦断名無しさん:03/11/07 23:22 ID:w+FKzioU

熊牧場などで熊にさわることは
できますか?

209列島縦断名無しさん:03/11/08 06:23 ID:aDwiJmNm
駅のコックス、と言ってageてみる。
210列島縦断名無しさん:03/11/08 10:52 ID:NbaXlTfd
北海道西海岸のの苫前町では大正時代、古丹別川の支流三毛別川の支流六線沢沿いの
開拓村が熊に襲われた「三毛別熊事件」が発生しております。
詳細書くのは苦痛なのでこのリンクで許して下さい。
http://alecaoyama.hp.infoseek.co.jp/higuma.html

私はこの事件のドキュメントを中学生時代床屋の待合室で読み、被害者の一人の妊婦
斉藤タケの最期の絶叫
「腹やぶらんでくれ!喉喰って殺してくれ!」が耳に残り、十年以上経った今現在でも
町で妊婦を見かけると吐き気がしてしまうのです。
211列島縦断名無しさん:03/11/09 11:09 ID:DFQeWTDy
>>208

熊さわりたい、なぞと言ってるヤシは腹から喰われて死んで下さい。

212阪神ファン:03/11/09 13:23 ID:76k9MXtH
ク万オーナーは人を喰っとる!
213無職ライダー:03/11/09 18:31 ID:vPdnNa8/
登別のクマ牧場は高いんで、昭和新山のふもとの牧場行きました。
餌付けされてるクマを見るとせつなくなったよ。
214列島縦断名無しさん:03/11/11 00:36 ID:D3W+pdRC
すすきので引っかけたお姉さんを明るいところで見たら
お猿さんでした。
翌日、懲りずにまた引っかけて明るいところに連れて行ったら
狐目で狸顔のおばさんでした。

しっかり野生動物と触れ合いましたが、逃げるのが大変でした。
チャンチャン!
215列島縦断名無しさん:03/11/16 01:00 ID:FM8S23yn
狐や狸が化かしあいをする野原でしたから・・・
216列島縦断名無しさん:03/11/26 01:39 ID:k8dfJy0B


age

217列島縦断名無しさん:03/11/28 00:59 ID:WJu8eIZs


熊牧場みたいな!
218列島縦断名無しさん:03/11/28 23:11 ID:pL9GpFgy
キツネと会いました。

219列島縦断名無しさん:03/11/30 01:12 ID:PDwzdGj7
川湯観光ホテルに泊まりました。
ギリギリでとったので、値段の1番安いのしか残ってなかったのですが、
夕食は部屋食で、刺身、鍋、鉄板、茶碗蒸、その他諸々あって満腹。

220列島縦断名無しさん:03/11/30 23:56 ID:PDwzdGj7
蝦夷さるって
ほかのさるとちがうか?
221列島縦断名無しさん:03/12/02 22:46 ID:SbQpwO3t
日本猿の北限は、下北半島
222列島縦断名無しさん:03/12/04 15:27 ID:bFSg4zrO
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
223列島縦断名無しさん:03/12/11 00:53 ID:+juS76v2
声を出して追い払おうと窓を開けると、こちらに近づいてきて、
なんかクレとばかりにこちらを見上げる。
こちらも野生動物に食い物を与えるつもりはない
224列島縦断名無しさん:03/12/13 23:01 ID:uVXgyB4F
それは野生と言わないんじゃないの
225列島縦断名無しさん:03/12/18 22:51 ID:k9+kegFU
声を出して追い払おうと窓を開けると、こちらに近づいてきて、
なんかクレとばかりにこちらを見上げる。

226列島縦断名無しさん:04/01/03 22:31 ID:I3EWIwJh
キタキツネも>176さんが書かれてますが、冬を越せなくなります。
決して餌付けしないで下さい.
227列島縦断名無しさん:04/01/08 23:58 ID:rUPxmg12
ハクビシンいる?
228列島縦断名無しさん:04/01/19 22:07 ID:pTvatDoC
野に出て鹿やウサギを捕らえて食べたりして、どうにか
命を繋いでおります。貧しい道民を助けてください。
229列島縦断名無しさん:04/01/30 23:50 ID:iihjRDbp
いいなぁ、野生動物。

230列島縦断名無しさん:04/01/31 11:22 ID:aRRUnYQD
ムツゴロウ王国 北海道より全面撤退 3月より東京・あきる野市に移転
231列島縦断名無しさん:04/04/04 00:11 ID:4TpJhXWr
★懐かしの北海道へようこそ★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1042474700/
232列島縦断名無しさん:04/05/22 17:57 ID:7MPEBfyM
age
233列島縦断名無しさん:04/06/03 23:41 ID:QLEtJqxk
ヒグマ・・・人間の食べ物の味を覚え、人里に来る→場合によっては射殺。
キタキツネ・・・エサ目的に観光地とかに来るけど、冬の豪雪になったら人間はいない
        →自分でエサを取らないから場合によっては冬に餓死。エキノコックス問題もあるしね。


234列島縦断名無しさん:04/07/06 03:01 ID:lEwLmYqT
スプレーや鉈でヒグマを撃退できるのだろうか?
235列島縦断名無しさん:04/07/06 20:34 ID:QutzviYN
うわっ!
このスレ一月に1回しか書き込みがない。

野生の鹿とキツネが見たければ、置戸−芽登温泉−芽登間の道道を走ると
たくさん出てくるよ。
236列島縦断名無しさん:04/08/19 16:44 ID:G17OmLuM
こないだ利尻島でシマリスが目の前を横切っていった
らぶりー
237   :04/08/19 17:08 ID:QIsJFrPW
エゾリスは摩周湖で普通に見た。
キタキツネは、多すぎてほとんど驚かないほど。
もともとイヌ科の動物だから仕方ないんですかね。 なれっこいもんだから観光客
みんなエサあげてました。 真冬でも客が来そうなとこだからどうにかなるのかな
わたしはアドバイスどおりにエサはあげませんでした。
238列島縦断名無しさん:04/08/19 20:29 ID:9xk+TRiJ
人間の与える餌(菓子類含む)ばかり食べていると、キタキツネは
だんだんと毛が抜けていって、冬を越せなくなり死んでしまいます。
239列島縦断名無しさん:04/08/19 22:00 ID:d+3S+eYL
夕張〜桂沢湖の間では
キタキツネに多数遭遇します
240列島縦断名無しさん:04/08/20 02:09 ID:SHYFPCf9
・キツネにエサをやる
→自分でエサを取れなくなって冬が越せずに餓死
・キツネにエサをやる
→道路に出てきたらエサをもらえると学習し、車の前に飛び出して轢かれる
→そのキツネが子育て中なら子供は餓死して一族全滅
・キツネにエサをやる
→エサをやった人間に噛み付いて病気感染

>237
どう転んでも人間にも動物にも良い結果にはなり得ません。
野生動物に人間の食べ物を与えてはいけないことは鉄則です。
あなたは常識ある方だとお見受けします。
動物を心からかわいいと思うなら、自分がやらないだけでなく
他人にも注意する勇気を持ってください。
241237:04/08/20 16:07 ID:TS+XGzMS
>>240  >動物を心からかわいいと思うなら、自分がやらないだけでなく
     >他人にも注意する勇気を持ってください。

    次からはそう心がけます・・・・
242列島縦断名無しさん:04/08/20 16:40 ID:LEmlEgqH
摩周湖にはアザラシが住み着いている
243列島縦断名無しさん:04/08/20 17:22 ID:9mX5/F2v
クッシーってまだいるのか?
244列島縦断名無しさん:04/09/30 19:25:21 ID:tmNtzAhi
245列島縦断名無しさん:04/10/14 10:09:26 ID:1C+nOE+y
野性の赤いきつねを見ました。。。近くのスーパーでした。。。



近くには野性の緑のたぬきもいました。。。
246列島縦断名無しさん:04/10/23 14:31:49 ID:oFwN63iW
漏れの遭遇ポイント

キタキツネ、1
夕張のメロン城?の駐車場
天候 雨 昼間 1匹
あきらかに観光客から餌を貰いなれている観光キツネ

キタキツネ、2
ニセコ五色温泉近くの道道
天候 雨 午前中 1匹
車で通りかかったこちらの様子に驚かず道路上に座っていたところを見ると、こちらも観光キツネの可能性大。

エゾシカ、1
知床 ビジターセンター裏
天候 曇り 昼間 1匹
遊歩道から20m位の笹のなかで黙々と何かを食べていた



247列島縦断名無しさん:04/10/23 14:36:57 ID:oFwN63iW
エゾシカ、2
羅臼 セセキに向かう道道沿
天候 曇り 夕方 10匹以上
道路脇の荒地でみんな一生懸命になにかを食べていた。
数台の車が止まり、数人の人が眺めるも我関せずとしていた。

エゾシカ 3、
美幌峠展望台下
天候 晴れ 昼間 1匹
展望台から屈斜路湖を眺めていると、眼下の笹の中で餌を食べている鹿を発見。
よく見ないと見つからない。

エゾリス、1
空沼岳登山道
天候 晴れ 朝 1匹
地上から3mくらいのあたりの枝の上を走っているのを一瞬目撃。
ドブネズミかと思うくらいでかかった。
248列島縦断名無しさん:04/10/23 14:50:51 ID:oFwN63iW
キタキツネ、3
地球岬駐車場
天候 晴れ 昼間 2匹
あきらかにお土産やのオヤジが観光客用に餌付けしていた。
人が集まったら肉を撒いて食わせてた。

エゾリス、1
空沼岳登山道
天候 晴れ 朝 1匹
登山道脇の木の枝を走っていた。大きさからドブネズミかと思い、驚く。

エゾリス、2
麓郷 石の家入り口
天候 晴れ 午前 1匹
地上から2mくらいの枝に座って松ボックリを食べていた。
気づいた観光客が数人眺めるも動じなかった。
歩道から木までは5mくらい。気にしながら歩かないと気がつかない。

シマリス
空沼岳頂上
天候 晴れ 午前 1匹
オニギリを食べていた自分のそばに、笹藪からでてきた。
明らかに餌をねだっていた。
ご飯粒を投げるとしばらくそこで食べていた。

エゾシカ、4
夕張の国道(大夕張ダムそば)
天候 晴れ 薄暮 10匹くらい
道の脇の荒地に10頭ほど。車をとめて様子を眺めると、こちらを少し見て
ピョンピョンと一斉に逃げた。
249列島縦断名無しさん:04/10/23 16:21:54 ID:HYrWJmyv
野生の
アザラシ   襟裳岬で通年
なきうさぎ  豊似湖で冬以外
日本ザリガニ 同上
エゾリス   同上
ラッコ    昨年襟裳岬で
えぞしか   日高の山の中で通年
キタキツネ  同上
ヒグマ    日高の山に中で冬以外

以上元えりも住人ですた
250列島縦断名無しさん:04/11/25 11:11:21 ID:va/n2Kx3
agemasu
251列島縦断名無しさん:05/01/20 12:18:37 ID:TQ/e+k0D0
252列島縦断名無しさん:05/01/29 22:54:40 ID:UD0uXhNr0
アザラシもう来たかな?
253列島縦断名無しさん:05/01/31 08:47:10 ID:s4IWEkxV0
漏れの遭遇ポイント

丹頂1
鶴見台で約200

丹頂2
伊藤サンクチュアリで約200

丹頂3
丹頂の里で約200

その他、鶴居村、阿寒町のそこらじゅうにいますた。
254列島縦断名無しさん:05/02/20 14:21:27 ID:nM4DMISg0
キャンプでナキウサギの声を聞いて寝たい
よければ遠目でも御姿を拝みたい
糠平あたりになりますかね?
ほかにいいところがあったら是非おしえてください
9月頃行こうと思います。
255列島縦断名無しさん:05/03/06 17:22:48 ID:iBAx7M/E0
5年前に釧路のホテルに勤めてた時、旅番組の取材で阿川○和子が来た。
当時主任だったオレは当然○和子の部屋に掃除チェックの名目で入り、
バックからパンティーを拝借。バックを開けるとき興奮で手が震えた。
バックの中のランドリー袋にお目当てのパンティ発見。
白のレースのパンティーだった。股布部分を見てみるとうっすらとシミが。
かぐわしいオシッコとマン汁の匂いをかぎながらオナニーした。
256列島縦断名無しさん:05/03/12 21:30:25 ID:2M7Gq6ZH0
お、なんか野生動物が紛れ込んでいる。
257列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 11:38:57 ID:/sTjYqaN0
北海道の動物と本州の動物の違いって何?
258列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 22:17:06 ID:Mj9Np0Rz0
腹やぶらんでくれ!喉喰って殺してくれ!」が耳に残り、十年以上経った今現在でも
町で妊婦を見かけると吐き気がしてしまうのです。
259  :2005/05/03(火) 16:59:11 ID:cxj1jnTx0
日本の一次・二次産業を活性化して輸出しよう!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1114318592/l50
【復活】農業保護 8
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1107065295/l50
農業に失敗した人
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1066468610/l50
日本食は素晴らしい 3食目
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1111595369/l50
米 業界関係者が集う談話室1俵目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1098675099/l50
田舎情報
http://www.inakajoho.com/
昔ながらの漁村教えて!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1036247743/l50
田舎暮らしはパラダイスか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1114240593/l50
北海道、野生動物とふれあう旅
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1047874604/l50
260列島縦断名無しさん:2005/05/13(金) 23:13:01 ID:Ec/WrC4OO
東藻琴の エミューの村? 300円で おもしろかった
ウン子 踏んだけど笑
261列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 22:20:27 ID:N8E54BwH0
高速走ってたら、キタキツネが飛び出してきた

危なかった
262列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 22:32:53 ID:32eLm/uK0
>>261
無事でなにより。
自分は知床横断道路走ってたら小熊がお座りしてた。
思わず「クマー!!!」と叫んじゃったよw
263列島縦断名無しさん:2005/05/31(火) 13:47:05 ID:L0qCmop00
羅臼に民家の飼い犬以上にエゾシカが沢山いた
264列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 12:37:26 ID:cwD2bJmH0
265列島縦断名無しさん:2005/06/25(土) 11:55:43 ID:rouR8im9O
夏でも抜海にアザラシいますかね?
266列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 03:20:50 ID:zDaqxQ0W0
霧の知床横断道路のカーブ途中で車停めて鹿追っかけてた馬鹿女市ね
267列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 04:25:36 ID:h2TwFbO40
>>266
そーゆーバカをもし轢いたとしても
業務上過失致死傷とかが当てはまるんだろうな…orz
268列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 11:40:55 ID:OMH9K6YLO
阿寒〜阿寒湖畔の登りのカーブで車止めて、
観光客に鹿(20頭位いた)を見させていたバカ観光バスを爆破したい。

カーブなので対向車が見えづらい。
さらにバスのせいで全く見えず。
登りからの発車でスピードも出ず、
対向車は下りなのでスピードでてるし。

もう、どうしろとι
269列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 12:01:30 ID:yUl+pqzj0
>>268
後ろから思いっきりクラクション鳴らしてもいいんじゃないかな。
非常識なことしてる自覚はあるだろうし。
道東なんて、シカいくらでもいるんだから、そんな危険なこと
しなくてもいいのに。
270列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 00:10:16 ID:BCiXBTv20
271列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 16:19:37 ID:I9mXlXk70
奈良に住んでますが、鹿なんて全然珍しくないですが。
272列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 22:43:06 ID:K4OFxK610
ハイジ牧場はすごい。

ここのイベントが「動物つかみ取り」w
そんなのあるかって笑ってしまった。

273列島縦断名無しさん:2005/07/26(火) 05:07:14 ID:HKSZPqok0
>>272
相手が熊なら命がけだな
274列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 21:57:07 ID:eu1g6PU30
オコジョがいる動物園ってありますか?
275列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 13:47:10 ID:rtWbxgIQO
ハイジ牧場はどこにあるのですか?
276列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 14:28:30 ID:4zHkrSYY0
277列島縦断名無しさん:2005/10/12(水) 12:24:17 ID:mEoawILRO
ニングルテラスにキタキツネがいたよ
278列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 21:52:20 ID:Ab7C4Unl0
>>276
グーグルでもオコジョは見つからなかった・・・
クロテンなら旭川動物園にいるっぽいけど。
こうなったら山に登るか。冬の。
279列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 01:09:59 ID:/XU+5PnZ0
キタキツネってもっと街中にいるものかと
280列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 09:39:51 ID:0kBtyZim0
網走の能登岬から国道に入る交差点でプロキタキツネにあいました。
いったん停止のところでとまった瞬間、車の右側の脇の丘から駆け下りてきて、
車の後ろを通って助手席側の窓に来て助手席に入る俺を見つめてきますた。
あれはアマチュアのキタキツネじゃできねぇ。
281列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 12:19:03 ID:u6WUyXa00
北海道の役場には「あなたとヒグマの共存のために」という
パンフレットが置いてあるという話を聞いて以来
やっぱり大変なんだなーと思った
282列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 18:12:24 ID:c73LMhukO
野性の女子高生とふれあいたい場合はどーすればいいですか?
283列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 18:32:08 ID:3+faBLgg0
>>282
渋谷などに行かれた方が野獣と化した女子高生に会えますよ。
284列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 19:31:25 ID:c73LMhukO
野獣はいやだお。
285列島縦断名無しさん:2005/11/26(土) 07:17:11 ID:2fa5GpuU0
トムラウシ温泉国民宿舎東大雪荘
ってところはエゾクロテンを餌付けしてるので、11月〜5月ぐらいまで
野生のエゾクロテンを見れます。(だいたい夜9時以降に現れるらしい)
そこに行った時の帰り道に鹿数十頭、タヌキ一頭目撃。

私は北海道在住ですが、イイズナやミンクは見たことあるけどオコジョは
ないですね。(キタキツネはめずらしくもなんともない)

286列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 17:09:50 ID:NLvd6Tsr0
オコジョは標高の高いとこにいるからね。
見るのも大変。
287列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 19:34:39 ID:bDPES7750
動物写真家ですらオコジョ・イイズナの撮影は、1ヶ月は山ごもりを
覚悟するそうな。
288列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 00:32:25 ID:qJooeAmg0
そんなに見れないのかオコジョ・・・!
あんな可愛い動物おらんてマジで。

>>285
ありがとうございます。
イイズナはかなりオコジョに近いですよね。
とにかくそこに行くことを目標に生きていきます。
289列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 01:36:39 ID:K/xnLJdZ0
ニュージーランドじゃオコジョは繁殖しまくってるらしいね。
キウイーバードの天敵になってるから害獣扱いだそうだが。
見つけ次第処分されるそうな。モッタイナス・・・・・

余ってるなら日本に輸出でもすりゃいいのに。
290列島縦断名無しさん:2005/12/20(火) 13:07:24 ID:fef0maGS0
291列島縦断名無しさん:2005/12/20(火) 15:20:04 ID:7BdYIrQj0
えーと
本当にふれあっちゃあ駄目だぞ
馬鹿観光客のおかげで
ただでさえ人間になれちゃったのに
292列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 03:53:49 ID:XVF7VOBp0
ニュージーランドなんて南国にオコジョがいるのか
293列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 04:54:25 ID:A4dxK8U70
>>289
気持ちはわかるが、日本固有の在来生物を駆逐してしまう恐れ大。
チョウセンイタチがニホンイタチやテンを、アメリカミンクが
オコジョ・イイズナ・クロテンの生息域をかなり圧迫しています。
動物界でも日本は浸食されてる…

>>292
オコジョは世界で最も多いイタチなのです。
294列島縦断名無しさん:2006/01/01(日) 22:08:52 ID:t3qmub3U0
>>293
馬鹿な。
じゃあなぜ俺の居住圏内にオコジョがいないんだ!
295列島縦断名無しさん:2006/01/02(月) 15:13:09 ID:ZzIuCetx0
イイズナ落としを見たものはこの世にいない
何故なら見た直後には確実な死が待っているからフフフ
296列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 02:05:44 ID:6sESjvsG0
イイズナを落とすんですか。

>>293
でもオコジョって日本じゃ天然記念物だろ?
ニュージーランドでオコジョが殺す程余ってるなら
日本にきぼんですよ。
297列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 02:38:43 ID:oGvpP28i0
>>293
日本国内では東北・北海道の高地のみの生息です。
>>296
いや、だから外来種を持ち込んじゃったら純日本固有種がいなくなっ
ちゃうんですって。他の動物の生態系も壊れるだろうし。
(※オコジョは正式な天然記念物じゃないす。準絶滅危惧だけど。)
イタチ類は家畜の敵として、各国の酪農家には嫌われまくっ
てます…。ヨーロッパのどっかの国のオコジョ虐殺写真見ちゃった
よ(´;ω;`)
298列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 02:44:27 ID:Dj+gYBf00
イタチの仲間ってけっこう家族の絆というか伴侶に対する絆が強いのな。

この前、夜中に山道を走って時、前を走ってた車が急にハンドルを切って
何かをよけたから、ブレーキ踏んでゆっくり近づいてみたら、道路の真ん中に
車にひかれたと思われるイタチが死んでた。

そのイタチはもうおなかの中身とか出てて、一目でもうダメポなのが分かった
けど、その死んだイタチの伴侶と思われるもう一匹のイタチが狂ったように
その死んだイタチの周りをぐるぐる回ったり、必死で起こそう死んだイタチの
首筋を噛んで引っ張って山に逃げようとしてた。

たぶん車にひかれて間もなかったやと思うけど、まだ伴侶が死んだ事に気付いて
ないのか、起こってる事を現実と受け入れられてない様子で、俺の車がかなり
近づいてるのにも関わらず、一人で逃げようとせずに必死に相方を起こそうとしてた。

なんか凄いもの見てしまった感じがして、家に着くまでずっとその事考えてた。
299列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 02:50:17 ID:oGvpP28i0
>>298
想像した。泣ける(´;ω;`)(´;ω;`)
300列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 03:21:04 ID:6sESjvsG0
>>297
なるほど、オコジョならいいって訳じゃないんですね・・・。
ならオコジョにやられる希少動物が少なそうな近畿圏に
オコジョを放つというのはどうだろう。
有害なネズミをやっつけてくれるとか。

俺も罠にかかったオコジョ画像見たことあるよ。
マジできつかった・・・・
301列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 03:35:58 ID:oGvpP28i0
>>300
繁殖力が弱いとすぐ絶滅する、強いと生態系を壊す、でしょうね…。
他のイタチ類(ニホンイタチ等)も害獣駆除を目的に移入された例
があるけど、生息域が競合する他のイタチ類(オコジョ、テン等)
を追いやってしまったのです。
302列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 17:26:34 ID:F72ZH37E0
旭川動物園のエゾクロテン可愛過ぎ

あれもオコジョの一種?
303列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 18:28:15 ID:8cuP0YTS0
>>302
どちらも"イタチ"の一種です
オコジョはイタチ科「イタチ属」 (他にはニホンイタチ、イイズナ、フェレット、ミンク等)
エゾクロテンはイタチ科「テン属」 (ホンドテン(キテン)、ツシマテン等)

ちなみに旭山のエゾクロテンは永眠されますた…
304列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 18:32:02 ID:F72ZH37E0
>>303
マジかよ!
あんなに可愛かったのに・・・
じゃあもうエゾクロテンがいる動物園なくなっちゃったのか・・・
305列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 18:34:29 ID:8cuP0YTS0
>>304
なので私は、野生のエゾクロテンを餌付けしている温泉に行ったりしてますv
306列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 15:43:46 ID:YCeI63rn0
>>298
。・゚・(ノД`)・゚・。
307列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 17:08:17 ID:clhIdz7X0
クッシーがお勧め
308列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 21:08:22 ID:q6sN0jmh0
エゾオコジョ、見上げる目つきが挑戦的で恐かったよ。
309列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 21:27:16 ID:W7fcERac0
>>308
うらやましい
オコジョに見つめられたい
310列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 21:54:03 ID:kJaveU5H0
ねずみの視線とは全然違う。
犬のようにフレンドリーでもない。
トラかヒョウか蛇に似ていると感じた。
311列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 22:37:54 ID:ZCYhjbw60
>>310
本来は獰猛なお方ですものねえ。
ところでどちらで見られたんですか?
312列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 00:17:45 ID:BTRVgKEX0
>>310
それでもいいから見つめられたい

オコジョに頻繁に会えるなら
俺の終の棲家はもう北海道に決定
313列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 10:52:44 ID:kqJKCRhc0
>>312
そんなあなたに・・・。
ttp://yaplog.jp/19791023/img/88/DSCN0227.jpg
314列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 20:58:15 ID:gM0/0YNg0
>>313
こ、これは・・・
オコジョじゃないとか言ってみる
315列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 21:32:16 ID:0NiziJA70
♪カモメは〜歌う〜悪魔の〜歌を〜
 帆柱に朝日が昇る〜
 けれど〜夕日は〜お前と〜仲間の〜
 髑髏を〜映す〜♪
316310:2006/01/27(金) 06:34:19 ID:H/zr3ID40
頻繁にあったことはない。10年間で一度だけだし。
でも出会っても逃げないでけんか売ってくるんだよね。
登山中だけど「お前が道どけ」みたいな感じだった。
317列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 12:19:12 ID:9EjxanJV0
>>316
ヤバい可愛いたまらん
オコジョたまらん
318列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 17:24:13 ID:9nb7REhL0
319列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 19:34:45 ID:EVkMke6q0
320列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 20:13:12 ID:9nb7REhL0
>>319
えへへ。わかってるよん。お詫びにこれを。
ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/images/pic1_9647.jpg
みたら悶えるよん。実にかわいい。
321318:2006/01/27(金) 20:54:46 ID:EVkMke6q0
>>320
萌え萌えに悶えましたよんw
山の妖精のお礼に森の妖精をドゾ
ttp://www.icon.pref.nagano.jp/usr/kankou-suwa/yamane/yamane.htm
322318:2006/01/27(金) 20:57:39 ID:EVkMke6q0
もう一つ貼り忘れました、こちらの方が萌え度は高いかも。
ttp://homepage1.nifty.com/shizenkaikisen/yamane.htm
323列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 00:07:16 ID:K1wqraAj0
>>321
またジャンボおこじょかと思って警戒したじゃないか
ヤマネかわいいな

でも白い毛のおこじょは宇宙一だね・・・
可愛い割りに知名度が低いのが哀愁を誘うね
324列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 06:25:58 ID:Ha2V4cts0
白い悪魔。ナキウサギや小さなねずみにとっては白い鬼。
325列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 22:57:06 ID:gbrZ85HT0
エリザベス一世の肖像画にもオコジョがいるね。
マントと王冠かぶせられて可愛がられてた。

あの人もオコジョの可愛さに取り付かれた一人だったか・・・。
326列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 04:35:14 ID:hu5CvNz90
ところで「オコジョ」の語源というか、
このネーミングは何が由来のになってんの?
327列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 04:38:13 ID:hu5CvNz90
>>325
あれはフェレットでしょ。
328列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 20:13:18 ID:mVwFX3F30
>>327
マジで?
しっぽの先が黒かったのでオコジョかと思った。
イギリスにはオコジョが多いみたいだし。
329列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 18:32:22 ID:OYcu03Ae0
言われてみればオコジョって漢字変換できんな
響きもなんか間抜け
330列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 18:40:58 ID:OYcu03Ae0
ニュー速で 発見。すげーかわいい。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060201&j=0025&k=200602011589&ref=rs

写真(野鳥の餌台に上がり、木の実を食べるエゾクロテン)
ソース(北海道新聞)
331自転車男:2006/02/02(木) 04:28:23 ID:vHusuCtf0
去年の夏北海道を一月ほど自転車で走ったが、キツネもシカも何も見なかった。
が、帰る直前、苫小牧市の近くで車に轢かれて死んでいるシカを見た。
旅で最初に見たシカが死体っつーのもな。車が対向車線を走ってくるんで気が
ついたんだが。あれって、通報の義務とかあるんだよね。

10年前に自転車で走ったときは、知床でばったりクマに出くわしている。
向こうが逃げてくれたから助かったが、マジでびびった。
湿原の木道でそうと知らずにキツネの糞を手にしたこともあるし(花み
たいないい臭いがしたのよ。牧場のキタキツネは臭いけどね)、病気の
こととか考えると野生動物には触れ合わないに越したことはない。

白老ポロトコタンのキャンプ場では夜ホタル狩ができた。本州でもでき
るだろうが、涼しいから8月に見れたんだよね。そうゆうのなら安全。

洞爺湖の真ん中の島にもシカがいるんだけど、これは元からいたんじゃ
なくて人間が連れてきたらしい。それはそうと、シカのせいかアブが異様に
多くいて、こっちにはまいったな。おちおち公衆トイレで小便もできない
ほど。こうゆう野生動物も御免だ。
332列島縦断名無しさん:2006/02/02(木) 14:16:27 ID:20fbewCl0
>>331
オコジョは見ませんでしたか?
333列島縦断名無しさん:2006/02/12(日) 03:05:10 ID:OpUhE5eb0
jafの雑誌にエゾクロテンがいる件
334列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 21:15:08 ID:tl+4XH3q0
北海道で獣医になればオコジョにも会えるかも知れない。
子ぎつねヘレンみたいに。
335列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 22:55:54 ID:W/eDY9DJ0
336列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 00:42:25 ID:NcMDGFak0
>>335
すげぇ。
どこで見つけたの?
337列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 19:45:22 ID:nU3vySX10
>>336
屈斜路プリン酢ホテルのお土産屋さんです。
他の場所にもあるとは思うけど。。
338列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 22:46:03 ID:y8BH0dBC0
>>337
やっぱ北海道のお土産仕様かー・・。
いいなぁもうマジで。
339列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 12:19:46 ID:uPCLoewE0
オコジョぬいぐるみは北海道内でもわりかしレア。
キツネ、クマーなんかが圧倒的に多い。
旭岳ってところのロープウェイ乗り場の売店には、大きさの違う
オコぬいぐるみが3種類ほどありました。
テンは見たことないなー。
340列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 13:03:21 ID:C7/EBUUZ0
>>339
北海道の野生動物のぬいぐるみなら↓が充実してますよ。
やまね工房ttp://yamanekobo.com/index.htm
自分はヤマネのぬいぐるみをスキーバッグに付けてます。
341列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 15:57:24 ID:mbAr4vuN0
オコジョのぬいぐるみは志賀高原の方がメジャーじゃないかね。
342列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 23:05:30 ID:zHJ+NafF0
高速道路のパーキングエリアには必ずと言っていいほどの確率で
オコジョのぬいぐるみがいる件
343オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :2006/03/16(木) 23:19:31 ID:tlhzPlX80
この前、釧網線に乗車したけど、
エゾシカが何匹も見えたよ。
塘路〜釧路間がおすすめだお。
344列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 23:40:07 ID:Glz30EzgO
エゾシカなんて林道走ればどこにでもいる。キツネも同様。ヒグマはちょいと山間部に分け入ればすぐ。あと野生キツネはむやみやたらと触っちゃいかんぞ。かなりがエキノコックス罹患してるからね。
345列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 23:25:23 ID:JMKoQWd50
>>340
そのヤマネはキーホルダーになりますか?
雪の上で落としても沈まなそうなので。
346列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 17:33:12 ID:6yGqm70b0
>>339
北海道ですらレアアイテムなのかおこじょは。
冷静に見たら破壊的に可愛いのに何故だろう。
347列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 18:32:20 ID:HHHwdzg00
昔、オートバイで支笏湖周辺の林道(ほんとにちょっと国道からはいっただけ)で小熊に会いました。
春先で早朝でした。とりあえず春先で子連れの親熊なんかに遭いたくないので全開で逃げました。
それまで熊がいるのはわかっていたけど実感がなかったのですが、結構怖かったです。
で・・逃げたのはいいのですがよく考えると熊のいた場所を通過しないと国道に戻れないないこと
がわかり思い切りびびりながらアクセルを吹かしまくって帰りました。
翌日の朝刊に親子熊が私の走行した地域で出没していたそうです。
あとで三毛別の事件のレポを読んだのですが私程びびりながら読めた
人は動物素人ではすくないと思います。
どきどき今でも飲みに言ったときに自慢します。「野生の熊見たことあるんやで〜」
348オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :2006/03/25(土) 22:45:56 ID:30Kh35FU0
三毛別行ったべ。
はりぼての熊にいたづらしてる人がいて、
ヤメレ!!とオモタ。
349列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 22:15:40 ID:/2VNYNO5O
熊タソとの出逢い…まさに一期一会ですな(*^o^)乂(^-^*)
350列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 14:24:44 ID:KKrzZv6b0
樺太犬って今でもいるんですか?
351列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 13:27:17 ID:nS8JuIKHO
普通に繁殖生産しているブリーダーがいそうだよね。実際どうなのかは知らんが。
352列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 20:31:24 ID:6PCpvWH5O
北海道犬なら知り合いがかっているが別種なんだろうね。
353列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 08:11:28 ID:OKXJK8WHO
あんまり話題に上がらないけどトドを知床で見たひといる?
354列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 23:09:14 ID:jWTho/bR0
オコジョ保守
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358列島縦断名無しさん:2006/06/21(水) 15:50:55 ID:kG7LuHv10
熊と戯れたい
359列島縦断名無しさん:2006/06/24(土) 06:04:52 ID:eI37xkgkO
>>358
石倉三郎乙
360列島縦断名無しさん:2006/07/05(水) 01:04:26 ID:g38H5SzOO
>359
レオナルド?
361列島縦断名無しさん:2006/07/05(水) 23:31:23 ID:TGvtwi4P0
オコジョが出てくる映画ないかな
362列島縦断名無しさん:2006/07/12(水) 10:04:39 ID:HcLJdvsoO
王項女
363列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 04:09:41 ID:HsxWdKez0
最近、「寄生派遣」という言葉をよく聞くようになりました。

契約終了を切り出されると「切られたら生活できません」などと
泣き落としで契約更新を迫る派遣のことです。

今月初め、先月で切られたはずの派遣が出社してきてみんなびっくりしました。
影でコソコソ偉い人に泣きついて契約延長したそうです。同じ部署の人には黙って・・・
そんなこと一言も聞いていなかった職場の人たちはもうあきれ果ててしまいました。
人間として何か重要なものが欠けているとしか言いようがありません。

そんなことまでして契約更新をめぐんでもらって人間として恥ずかしくないのですか。
派遣でスキルアップ、派遣で収入アップとか言うなら一箇所にしがみつかず
複数の会社を渡り歩いてください。

狭いワンルームを電化製品で埋めるために派遣で足りない収入は
親にも寄生して、いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら仕事、
契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。

氏んだほうがいいんじゃないですか。
364オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :2006/08/06(日) 22:45:38 ID:xMrqGkac0
羆嵐の吉村昭さんがお亡くなりになりました・・・

【訃報】作家の吉村昭さん79歳 著書に「戦艦武蔵」「破獄」「羆嵐(くまあらし)」など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154442428/
365列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 11:57:02 ID:vsIDZRw/0
>>363
北海道に旅行に行く人は

野生のキタキツネには エキノコックスという寄生虫がいる

ということを厳重に注意してください
これを本土に持ってきてしまうと一大事になります
366列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 19:52:10 ID:HzdrnkMEO
>>365補足ですが、キツネだけではなく、猫や犬も寄生虫保有個体が居ますよ!
367列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 21:04:15 ID:Hw46D0pjO
今日、ウトロの河口に熊が出てきた。釣り人の魚目当てに。
間近に見る野生の熊に、たいへん興奮したんだが。
熊よりも魚が大事と、
気にも止めずに釣りを続ける釣り人達に、もっと驚かされた。
368列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 21:12:43 ID:HPXJVJhm0
>>348
はりぼての熊、アレが本物と同じ大きさらしいけど、マジでデカイよな!

あんなのに襲われたら、素手の人間など太刀打ちできる訳がない
369列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 09:40:21 ID:pDv8YIck0
>>368
素人でなくたって無理だよ。
いつも銃を持ってる訳じゃない。
370列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 00:01:48 ID:FKOPBF7/O
キツネはカムイ岬で見ました。
鹿は知床とかんの温泉に行く途中でしか見たことがないです。
371列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 08:01:26 ID:dn8LL368O
おいおい、あのハリボテと同サイズなら象並なんだが・・・
ただあのハリボテをわざわざ見た奴も少ないだろうな。
サイズは北海太郎でイメージしてくれ。
熊嵐の人亡くなったね。獣害レポートも怖いぞ。
372列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 03:18:16 ID:imM0eqKhO
層雲峡から黒岳頂上の間に野生の動物みれますか?
10月初旬です。
373列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 11:49:25 ID:X9E4+p1d0
先週知床ウトロ側で夕方だったが鹿をいっぱい見たけど、あんなにいつも道路際まで
出てきているのか?合計で30数頭は見たぞ。角のある奴もいたし。。。

最後のほうは居ても普通に思えてきて飛び出し以外は気にしなくなったケド。
374列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 00:57:48 ID:CJmWkjP50
毛ふさふさのきつねが飛び出してきたヨ!
びっくりでした!!
375列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 09:11:57 ID:x2gUTghnO
ウトロで道から熊が見えるトコ見つけた
376列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 10:49:56 ID:Bhb2ioBSO
知床五湖の遊歩道ででかい角のはえたシカに遭遇。
全然逃げない。草をむしゃむしゃ食べてた。
あと、道路沿いのそんなに広くない草原でキツネ見た。
遠くからだからよく見えなかったけど。
あんな車の多いとこまで出てくるんだね。
ついでにオシンコシンの滝のパーキングで
豚みたいな茶トラネコ。
377列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 19:51:17 ID:R+f0fU760
子グマに引っかかれ軽傷、殴られクマは死ぬ…秋田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061001-00000004-yom-soci

俺、思う
ちいさなクマが、人をみつけてじゃれついただけだろうに、
ほら、どの動物もちいさいうちは警戒心なしで、じゃれついてくるじゃあないか

警戒心なかったばっかりにじじいにナタで頭を切り刻まれた子グマ哀れ
俺、人間よりクマの方に生きていてほしい
クマ、殺されるばかりじゃないか

疑うことを知らないままに、人間に近づいた子グマ哀れ、涙がでてくる
マルチであちこち書く、多くの人に知ってほしい
378列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 19:52:53 ID:x2gUTghnO
2日前いったけどそのネコいた!デブ猫やろ?
379列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 13:25:10 ID:HwX4m4v6O
>>378
私が見たのはその次の日くらいだ。
いつでもいるのかな。
かわいいけどかなりのデブネコだよね。
380列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 19:42:31 ID:FYw77L4S0
10月14日。網走16時28分発北見行き普通列車の網走・呼人間で
左手側にエゾシカ2頭目撃。右手側は国道39号線が走る場所で、意外
性があった(釧網本線では全く珍しいことではないが)。
381列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 06:40:15 ID:0EByjEy20
人気者新庄剛志 と名古屋人
http://semikan.livedoor.biz/archives/50792591.html

>私は基本的に、ケチ、見栄っ張り、自意識過剰、閉鎖的な人が多い、名古屋の人間が嫌いである。
名古屋の人は日本人の中で、最も華僑思想・中国人的な考え方の影響を色濃く受けているような気がしてならない。
日本の真ん中に住んでいるせいであろうか?
人のことは考えず、概ね自己中心的なのである。

嫌われ者のナゴヤ人(笑)
382列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 22:23:13 ID:MUNhGRJzO
3ヶ月間のツーリング旅で

エゾシカ・エゾリス・シマリス・ヒグマ・キタキツネ
ナキウサギ・ホシガラス・オオワシ(?)
ニホンザリガに・サケ・オショロコマ・エゾ何とかガエル・テンかイタチみたいなヤツ

などを見ました。
383列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 00:49:36 ID:aHP0odmx0
>>382
オコジョはどうでしょう?
そのイタチはオコジョの可能性はないですか?
384列島縦断名無しさん:2006/11/20(月) 21:36:24 ID:aozigf6W0
今日三国峠の下で見たキツネは異常に可愛かった。ネコタソかと思ったくらい。
仕事の行き帰りに見かける奴等とは全く別の生き物だった。
385列島縦断名無しさん:2006/12/05(火) 14:53:45 ID:HMYVujBJ0
おい!こら!どーみん!

9割以上の道民は劣っているんだ。これは絶対だ!
ほんと、道民同士でダメな日本人を引き合いに出して優位に立つ幻想に浸って傷の舐め合いとか見てて哀れだよ。
道民はちっぽけな存在だ。
寝て起きて飯食って盛ってセックスして寝て。と、動物みてーだな。知性の欠片もない。
同類の男女でたむろって楽しいか?
ちっぽけな愛。ちっぽけなカネ。ちっぽけな身分。ちっぽけな人生…  
オマエラにだって欲はあるだろ?チヤホヤされたいだろ?
ぃい女抱きたいだろ?いろんな物が欲しいだろ?いろんな経験したいだろ?金欲しいだろ?
嘘つくなよ。どーみん。

道民は見てて恥ずかしいよ。まともな会社すら受ける資格も持たない。
履歴書にも本籍地北海道だよ?吐き気がするね。
北海道人で海外留学? ちょっと殺すよ?
まともな語学力もない道民が留学したら、俺らアジア人の顔に泥を塗ることになるんだ。
無能な道民集団で縄張りなんか作って傷の舐め合い。バカ女は白人の肉便器。男はその肉便器のケツを追っ掛ける…
本人の自由だろって?自由の意味を吐き違えられちゃ困るね。
自由というものには責任もつくんだよ。君らゴミに責任能力などないくせに大口叩いてもらっちゃ困るよ。
そうだよ。道民は人並み以下の努力もしないで、人並み以上の権利を要求する。
日本はバリアフリー化が進んで体が不自由な方も住みやすくなったが同時に経済発展で
道民という名の知的障害者も恥ずかしさを感じずにスカして生きていやがる。
でも、こんな時代は終わるよ。二極化で勝ち組と負け組のどっちかになるほかない。
アタマの悪い道民は将来と言っても明日明後日まで先のことしか考えられない。
長期的スパンで考える知能がないからね。だから大学に行かない考えなんかが浮かぶ。
もう自分が道民だったらと考えたら恐ろしいね。夜も眠れないよ。


生きてて恥ずかしくないの?どーみん
386列島縦断名無しさん:2006/12/05(火) 16:52:39 ID:qB9PoS/T0
キツネもタヌキも栄養状態がいいのは可愛いんだけどね。
387オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :2006/12/05(火) 20:05:20 ID:2/JW0o2M0
>>371

あのはりぼての上半身は立派なんだが、
見えない下半身は手抜きw
388列島縦断名無しさん:2006/12/14(木) 20:26:32 ID:rBCXhNDU0
【札幌】漢方薬も北海道起源?

どこまで盗めば気が済むのだ。

「北海道が中国の伝統医学である漢方(中医学)の名前を“道医学”と改め、
北海道遺産の認定申請をする動きが出ている。
これに対して、中国内で猛反発が起き、対北海道感情が悪化しそうな雲行きだ。」

これは、中国の華僑向け通信社・中国新聞社がこのほど、配信したもので、
この記事を「広州日報」や「安徽日報」など多くの地方紙が転載した。
インターネットの反応も大きく、13日現在、
重複分を含めて、約30万以上もの中国語のサイトがこの記事を転載している。
389列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 04:48:08 ID:1SRTWpIZ0
ゴマちゃんにあいたおいお
390はははハッピー:2006/12/16(土) 19:41:13 ID:J9sw5bQ70
「写真で行く夢と青春観光旅行」
さあ行ってみよう。http://rezonet.main.jp/shashinde/
391列島縦断名無しさん:2007/01/29(月) 01:49:01 ID:CyK52Nj+0
>>376
オシンコシンの滝の駐車場にいるトラネコ!
俺も見たw なつかすぃ〜
9月の中頃に行った時だけど、駐車場に車を止めて滝を見に行く途中に見かけて
滝を見終わって戻ってきたら、まだ同じところに寝てた。
あの猫、結構有名らしい。滝の守り神だとか。
392列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 05:30:47 ID:KC81gzMH0
道道106(日本海オロロンライン)でパンダがリュックしょって
2本足で歩いてるの見た。
393列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 14:09:07 ID:OAm88uUl0
394列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 19:18:51 ID:A+knXmKV0
先日、然別湖の氷上コタンを観に行く途中で
扇が原展望台に寄ったら、またキツネに餌を与えてる観光客が居たよ
キツネの為にも人間の為にもならないから止めてくれ
395列島縦断名無しさん:2007/03/03(土) 23:47:45 ID:mqwTEifW0
>>393
>>392です。
う〜ん。こっちはバイクで80q/hくらいですれ違ったんで詳細は覚えてないんだけど、
なんかそんな感じだった。
396列島縦断名無しさん:2007/03/09(金) 23:30:36 ID:Z3XuSzW40
肌の弱い人はかぶれるよ。
397列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 08:38:49 ID:GmXJjjmI0
狐にじゃがりこあげたよ 何か処刑されまつか?
398列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 10:35:49 ID:LkRAdZ3M0
そのうち、狐が化けて出る。
399列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 00:35:24 ID:K6NJQJFU0
タヌキのキ○タマ
400列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 11:08:04 ID:sgJb6PmT0
7/2 旭川空港のすぐ近くの道路を時速80キロで走ってると
尻尾の太い動物 たぶんキタキツネ を轢きそうになりました。
危なかったです。 夜11時ごろなので真っ暗で見えませんでした。
これは北海道にとっては日常なんでしょうね
401列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 16:07:23 ID:OxXuh1en0
>>397
じゃがりこ好きの狐になったらどう責任をとるんだ。
402列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 12:07:54 ID:hW82Tgas0
知床はきれいだったなー
403列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 12:30:12 ID:nvu/DyDeO
アザラシGJ
404列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 12:34:06 ID:nvu/DyDeO
張り忘れ
【北海道】足蹴にする、犬をけしかける・・・見物人の悪質マナーに野生アザラシ「コロちゃん」激怒、50代女性の胸を噛み負傷させる★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183653281/
405列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 22:21:06 ID:volcOWkn0
阿寒の手前で深夜に二匹の鹿とニアミス
書けない程のスピードだったのでやばかった。
406列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 05:30:35 ID:8VcY2t3k0
鹿はヘッドライトのような光源に向かって突っ込んでくるので注意!
407列島縦断名無しさん:2007/09/19(水) 02:50:13 ID:qYJUk0X30
鹿注意!
408列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 21:28:41 ID:sB3FwZ4K0
キツネはあるけど鹿はまだないなぁ
409列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 19:45:20 ID:5qPNz1a/0
一泊二日で、オホーツク側をドライブしてきたけど、はっきり言って
キツネひかれ過ぎ!
死体がゴロゴロしている!
410列島縦断名無しさん:2007/09/24(月) 03:35:11 ID:BFljFBzPO
トラックで道東走ってたら、カーブに車止めて鹿撮ってる馬鹿が居たな。
危うく車ごとぶっ飛ばすところだったよ。

死にたくない人はちゃんとPに車止めて、轢かれないような場所で鹿と戯れてね。
あと餌は絶対与えちゃダメ。
411列島縦断名無しさん:2007/09/24(月) 12:29:07 ID:7oVwGj/j0
春国岱を歩いていて、タンチョウと20mくらいの至近距離で遭遇した。
昨秋の嵐で遊歩道が壊れる前の話。
412列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 01:53:56 ID:38JZeaZV0
釧路空港から釧路駅へ行くバスから、運転手さんの
案内でタンチョウを初めて見た。
意外とすんなりと見れたので、拍子抜けした。

細岡展望台から駐車場へ戻る途中の道で、俺の目の前で
シマリスが出て来て、立ち止まっていた。
人馴れしてるのかな?
413列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 20:16:49 ID:kEGQ26ab0
キハ40が小動物と接触したとかでウテシが大慌てで降りていった。
大都市と違って車掌がいないワンマン運転だから大変そうだった。
414列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 21:32:23 ID:Rjeokyuu0
釧網線の茅沼駅は丹頂見れるんですか?正月北海道行く予定です。
415列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 10:18:37 ID:LvEycnSi0
>>414
たいがいは見られる。
でもまれに一羽も居ない時があるから、心配なら給餌時間に合わせて見に行くのが吉。

釧路に滞在するならグルスとかに見に行くのが確実なんだけどね。
416列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 00:12:23 ID:y4Zfnzq40
>>415
ご返答ありがとうございます。
すみませんグルスってなんでしょう?
417列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 15:04:21 ID:ILCT04o50
阿寒国際ツルセンター・グルス
http://www3.ocn.ne.jp/~aicc/

他にも鶴公園、鶴居伊藤サンクチュアリなんてのかあります。
418列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 00:02:07 ID:qdO/OTpf0
>>417
ご回答ありがとうございました。
419列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 18:17:10 ID:ad8t/ZMJ0
[写真集][IV] JUN(20070804-071432)のアルバム.zip 599,365,104 f104383345fe9f8bd35c3e8f5f0e3d05d4de981a
奥さん?のマンコ撮りあり
オリジナルフォルダにトイレ盗撮多数
武藤 曙らの宴会写真あり 誰かがチンボ出してるwww

浜頓別町
http://megalodon.jp/?url=http://www10.plala.or.jp/junsoft/matu/matuya.html&date=20070806205052

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2007/08/12/5870313.html


【盗撮】北海道浜頓別の老舗和菓子屋若旦那が撮りまくり
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1186918421/
420列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 22:05:05 ID:wowHhGqk0
熊は冬眠するから冬は大丈夫なんですか?
421列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 22:16:01 ID:O7kCQPKT0
>>420
冬眠し損ねたクマは怖いらしい。アナモタズ、とかいうの。
あとクマが冬眠してる穴に不用意に近づくと襲われるらしい。
422列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 21:43:00 ID:LbFthWCk0
>>421
冬眠中のクマ起きるんですか?
423列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 22:22:19 ID:2jvc5ZtM0
ヒグマの冬眠はちょっとした刺激にも目を覚ます浅い眠りだそう。
暖かい日などは外を一日中歩き回ることもあるらしい。
424列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 23:50:50 ID:LbFthWCk0
冬眠といっても完全に眠っている状態ではないんですね。
425列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 08:25:28 ID:xp/K1LC7O
ヒグマ見たけど思ったより小さい!身長は人間くらい170。チビ
426列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 07:07:40 ID:kxl4baEJ0
じゃあ、182の俺なら楽勝でボコれそうだな
427列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 17:32:05 ID:w0yNJ4KK0
亀田興毅は166cmだけど余裕でボコれるのかい?


ん?
なんかボコれそうな気もするぞwww
428列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 13:27:15 ID:v2Cfl87kO
>>425
野生動物の力、ナメてるwいくら喧嘩強くてもヒグマの噛む力と熊手には
負けるよ。
亀田興毅?
…ヒグマに大惨敗だねw
429列島縦断名無しさん:2008/07/17(木) 22:02:48 ID:sakoQp2/0
本日19時前の塘路駅

http://www.death-note.biz/up/img/16334.jpg
430列島縦断名無しさん:2008/07/24(木) 13:21:12 ID:MWb0CVKO0
野生動物っていうけど
最近野生動物みたいな女そこら辺にいっぱい居るよね
腰の肉が余っているのに出してるやつ。
431列島縦断名無しさん:2008/07/24(木) 13:52:08 ID:wjqmIxPO0
>>429
(・∀・)イイ!
432列島縦断名無しさん:2008/08/02(土) 08:46:31 ID:3SpDWPoP0
今夏は史上最強馬キンカメに会いに行くよ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1215634318/l50
433オショロコマ ◆DDdv5u4TLE :2008/08/05(火) 22:10:25 ID:8nasbfk20
んじゃ、真冬の塘路駅
http://jp.youtube.com/watch?v=wo0_AuFzERo

めっちゃ寒かったわ〜
中に喫茶店があります。
434列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 20:47:52 ID:4gxlR+hu0
あの旧500円札みたいなおっちゃんの店か
435列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 21:05:23 ID:5JT9cLmy0
今、家の近所でキタキツネが鳴いている。
キツネは「コンコン」なんて鳴きません。童謡だけです。
例えるなら・・・世界のナベアツの『声カッター』
ちなみに鳴いた後「オモロー!!」なんて言いません。
念のため・・・
436名無し:2008/12/01(月) 23:22:03 ID:5uNRIzli0
age
437列島縦断名無しさん:2009/02/02(月) 22:50:37 ID:TLyM4AXvO
カラス大杉
438列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 07:23:52 ID:VlsDiLjoO
釧路川にラッコ
439列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 21:04:55 ID:f7hmdTAH0
ラッコ見ました
440列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 18:39:20 ID:1ocO5b8w0
>439
STVのライブカメラで、そのラッコを見ている観衆が見れるよw
441列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 19:56:11 ID:s/hGObT70
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
442列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 20:47:22 ID:V30JFV2L0

昨夏に南剣淵へ言ったら線路を大蛇が横断していてビビッた。
443列島縦断名無しさん:2010/03/15(月) 14:26:22 ID:k9NJHQtZ0
道東スーパー林道をバイクで走っているときだったけど、道の真ん中にヒグマの糞があり、
それに黒アゲハ蝶が数十匹群がっていた。
444列島縦断名無しさん:2010/07/26(月) 15:45:37 ID:PYMWcgdN0
熊保険は忘れずに。
445列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 14:36:53 ID:cQlOKkoN0
山道を走っていた時、野鼠を加えた狐に遭遇したので、ナビシートで寝ていた連れを起こすと一言、
「前見て、でっかい猿!」
・・・・それ、上半身裸の婆さんだよ・・・・・・
446列島縦断名無しさん:2010/07/30(金) 20:35:05 ID:skuNzD6r0
国内ではないけれど、クマと遭遇したらこのようにして逃げましょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100729-00000024-reu-int

気を付けるヨロシ。
447列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 17:45:42 ID:TakMool/0
test
448列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 17:50:38 ID:TakMool/0

449列島縦断名無しさん:2010/08/30(月) 21:47:00 ID:dmj4cIJh0
ラッキーだった。
目の前をヒグマが横断してった。意外とでかい
黒い、こちらに気がついた途端、やぶに消えてった。
450列島縦断名無しさん:2010/08/30(月) 22:24:28 ID:4qT/BlHs0
>>449 どこでどこで?
451列島縦断名無しさん:2010/08/30(月) 22:42:28 ID:VYsBdJHu0
おいら、屈斜路湖付近で子ギツネを見ました。
か、かわいい。。。
452449:2010/08/31(火) 22:23:58 ID:8ihhX6ZZ0
453列島縦断名無しさん:2010/08/31(火) 23:40:33 ID:08N/F97T0
>>452 ありがとー。
道東かぁ。自分は去年、狩勝峠でわんころサイズの小熊を見た
だけだな。親熊は見られず。 目撃談の多い羽幌にもいずれ挑戦してみよう。
454列島縦断名無しさん
一度羆とばったり会った時、勝負して見たくないか?
ホントにどっちがすごいのか、どっちがビビリなのか。