春夏秋冬…京都へ その二条

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
京都観光の見所、穴場…マターリ語りましょう。

前スレ 「京都へ」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1000600990

関連スレ、注意事項は>>2-5ぐらい。
2列島縦断名無しさん:02/08/24 11:02 ID:wj9LM+g4
>>1
関連サイト

京都の観光について検索するならここ。
京都市観光文化システム
http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml

京都市営バス・地下鉄検索。
京都市交通局
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/


2ch関連スレ
京都お勧め宿屋・旅館
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/974118376
「京都駅」何とかなりませんか
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1004946600

*京都「へ」の行き方は質問スレで。
国内旅行板 質問スレッド7
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1028448345/
3風雲児じすけ:02/08/25 08:11 ID:F1uCgXwa
>1>2
ご苦労様
4風雲児じすけ:02/08/26 09:32 ID:0bEKHaUv
えぇ??まだ誰も来ないじゃないか、宣伝不足か?
5列島縦断名無しさん:02/08/26 13:15 ID:y9STo4MW
しんすれおめー
6ハーフライス:02/08/26 17:46 ID:RLwqAIea
おぉ、ひさしぶりにきたら新しいスレッドが!

武道掲示板のハーフライスでございます。
18切符の期間に大阪にいる師匠のところに逝っていますが、その寄り道でいく京都がとっても楽しみなのです。

そういえば、18切符はたしか夏は9月10日あたりまで使えましたが、このころは少しは涼しくなってきているのでしょうかねぇ?

またあの独特の熱い日々なのでしょうか?

いけるなら金曜の夜でかけて日曜のお昼までいるのもわるくないな〜
7列島縦断名無しさん:02/08/26 18:27 ID:7lJMUEfV
次は北海道のスレを統一だな
8列島縦断名無しさん:02/08/27 08:44 ID:lQ4ivfwi
最近夜はかなり涼しくなりました。
窓全開でtシャツ一枚で寝るとちょっと寒い日もある。
昼間も30度前後の日が多いです。(あついことには変わりないが)
9列島縦断名無しさん:02/08/27 21:44 ID:X3n07Tpi
南禅寺の三門に登ったら眺めがよくて涼しくて降りるのが嫌になりました。
暑さのピークは過ぎてる感じですね。
それでもさすがに湯豆腐を食べる気はしませんでした。
奥丹の冷や奴が美味しかった。

京都の本屋さんで売ってるMeets Regionalの京都本いいですね。
行きたいところが増えました。
10列島縦断名無しさん:02/08/28 00:12 ID:LncqCSTo
age
11ハーフライス:02/08/28 08:23 ID:71IBSV7a
>8さん,9さん
むむ、そうですか、なんかよさげですね。
僕は朝明けや夕方という日中と夜の間、夏と秋の間という合間な時間がすきなのでちょっと本気でいきたくなりました(藁)
ん〜・・・・どうしようかな〜9月の第一週で京都いきたくなっちゃったよ〜
129:02/08/28 20:20 ID:ECgbIHhI
門から降りるのが嫌になるくらい下は暑かったんです……
ピークは過ぎてても充分に夏の暑さです。
残暑なんて可愛いものじゃなかった。

確かに朝夕は涼しくなってましたから、
早起きして歩いて午後は涼しいところに避難してました。
13ハーフライス:02/08/29 18:49 ID:eYitgolg
あぁ・・・・門からおりるぐらい『暑い』っていみだったのですね・・・(涙)
14美智子 ◆kJ/9kmB. :02/08/29 21:03 ID:DhM2Ds+A
上七軒大好きです、市バスで北野天満宮前の手前、
「上七軒」で下車、今出川通から北側の小さな道をついと入ると
別世界。京都最古の花街。とっても情趣があり、良かったです。
15列島縦断名無しさん:02/08/29 23:40 ID:+dFq+iHx
河原町で客待ちしてるタクシーが激しくうざかったです。
あいつらが道をふさぐせいで実質2車線。
全部まとめてレッカー移動させてみたい。
地元の人は大変ですね。
16ぢもちー:02/08/30 12:45 ID:/31OsuWD
>>15
はいたひへんどす(w
ま、タクシー以外に一般車(特にヤンキー車)も平気で路駐するので、
エブリディ2車線ですけどね(汗

しかも取り締まりのある日は、どこから情報が流れるのかその日だけ
は朝から4車線になってたりする(苦笑)
17(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/08/30 15:43 ID:KoFWLi8i
あしたから行こうと思ってるんだけど行きは兆割だからいいけど帰りとって無いんだよね・・
ちなみに函館です。18切符が帰りは一番安い?
18列島縦断名無しさん:02/08/30 20:55 ID:Wv/COPb/
「物凄い勢いで…」スレから来ました。

来週、横浜から貴船へ川床料理を食べに
日帰りで行こうと急きょ決まったのですが、
貴船は、初めてなので、(京都日帰りも初めて…)
情報をよろしくお願いします。

貴船・川床料理でお奨めのお店情報&
この季節少しでも涼しく散策を楽しめるコースなど
宜しくお願いします。
今は先日ニュースステーションで中継した
“ひろ文”を考えていますが、
お料理のみで、一人15,000円位で満足できますか?

前スレでは、貴船は高いだけ!との指摘もありましたが…
19名無し募集中。。。:02/08/30 21:38 ID:c8P4azTn
>>18
今日会社サボって貴船逝ったが、セットで¥5500ってのがありました。
名前失念、スマソ
2018:02/08/30 21:55 ID:Wv/COPb/
>>19
早速の情報、ありがとうございます。
昨日辺りまでは、お天気が良くなかったようですが
いかがでしたか?増水などは?それと涼しかったですか?

テレビを観ていた母が、言い出したことであり
京都へ行く機会はあっても
川床の季節に貴船まで足を伸ばすことは、
あまり機会がないことなので
できたら、1度で満足できる内容だと
うれしいのですが...

ちなみに、そのセットのご感想は?
21列島縦断名無しさん:02/08/30 22:04 ID:MyWp1X1d
>>18
「ひろ文」逝ったことあるけど(残念ながら、川床でなく建物内で)
そんだけ出せば十分じゃないすか?
ただ、9月に入ると、夜の川床では肌寒くなってくる。

http://www.kibune.or.jp/ も見てみそ。
2219:02/08/30 22:23 ID:lyO87TMY
>>20
店の前にその貼紙が貼ってありまして、残念ながら中に入ってコース料理は食べていません。
しかし、貴船の茶店のコーヒーがすごくうまかったですよ、携帯で2ちゃん見ながらね。出てきた水もおいしー!
叡山電車貴船口から、京都バスで終着貴船まで料金¥160よく来る時は20分間隔。10分程度で貴船。
車で逝く事はお勧めできません、駐車場の台数が限られています。
出町柳駅から叡山電車のきらら号で逝くことがお勧めです。
23                    :02/08/30 22:51 ID:yifFlLM9
>>17
18切符で帰ると函館まで一泊で帰れるので訳5000円くらいでしょうね。
でも、電車で泊まるのはやったことないです。。。一泊、東京で、してなら、
やったことある。。

他の手段で安いのは、舞鶴か敦賀からの日本海フェリーが、やすかったはず。
あれも一泊で、2等で8000円くらいかな。。でも、小樽だと思う。。着くの。
2420:02/08/30 22:52 ID:Wv/COPb/
>>21
その時の、お店の雰囲気や接客態度は
いかがでしたか?
来週だと、肌寒くなる夜よりも夕方までが
良いのですね。ありがとうございます。
HPは、しかっりとチェック済みです。

>>22
“巣望瑠唐紅”でしょうか?
お散歩していると、コーヒーが飲みたくなるので
情報、ありがとうございます。
25列島縦断名無しさん:02/08/31 16:04 ID:ikhklUA4
age
26列島縦断名無しさん:02/08/31 23:36 ID:3VS+lhVC
来週京都行きます!
コレは見とけってなすんごいもんありますか?
清水寺行きます!
しみずでらじゃないよ!
27列島縦断名無しさん:02/09/01 00:24 ID:JEDRkPMV
>26
すんごいもんかどうか分かりませんが、
清水寺なら夕方頃に行くのがおすすめ。
音羽の滝の水は必ず飲むように。
28列島縦断名無しさん:02/09/01 18:29 ID:TJ8r9WSK
いえすさー!!
29列島縦断名無しさん:02/09/02 13:04 ID:6zTKyVyZ
>>26
清水寺から産寧坂を下って、石塀小路経由で八坂神社はどうよ。
そのまま四条河原町いけるし。

そりと、滞在期間や中心に回るエリアを、詳しく書いてみるといいかもよ。
教えたくてウズウズしとる人も多いし(W
30列島縦断名無しさん:02/09/02 13:17 ID:/ILDuMqU
9月中旬に2泊3日で、京都旅行することになりました。
宿泊先は京都駅付近です。

そこで、26さんと同じく、お勧めコース等ご教授下さい。
朝〜夜まで2日終日空けています。

基本的に、歴史遺産、特別拝観を組み込みたいです。
場所は、この期日で行ける範囲ならどこでも構いません。

これ食っとけ!っていうのもあれば、ついでに教えていただけると
ありがたいです。

よろしくお願い致します。
31列島縦断名無しさん:02/09/02 14:03 ID:HXf7xxLK
>>30
うーむ、もう少し目的や逝きたい地域を具体的に絞ってくれると書きやすいんだが。。。

ちなみに京都にあるユネスコ世界遺産は以下のHPで確認されよ。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/heritage/
京都に住んでいる者には意外だったのだが、大徳寺や東福寺、三十三間堂は指定外。
高山寺あたり、近所の神護寺とかと一緒に地域指定すれば良かったのに、、、

上記の中で人が少ないのは高山寺、西芳寺(苔寺)。西芳寺は事前予約が必要
かと思われ。比較的人が少ないところで仁和寺。上賀茂神社。下鴨神社。東寺。
宇治上神社。
修学旅行に巻き込まれそうなのは二条城、金閣寺、銀閣寺、清水寺。宇治の平等院。
9月中旬で、まだ残暑が厳しいことを推定し、涼しいところを選ぶと高山寺、延暦
寺は山の上で比較的まし。但し山登りをするとそこに逝って返ってくるだけで半日
はつぶれてしまう。

ちなみに残暑が厳しい9月中旬には特別拝観は少ないです。
「特別拝観」とは違うがこういう特別展があるのでご興味があれば。
但し、お茶を習っているおばん、、、違う!「マダム」(w)で館内は
うるさくて混み混みかも知れないが。。。
「日本人と茶」京都国立博物館 9/7〜10/14

長文スマソ。 
3230:02/09/02 14:18 ID:/ILDuMqU
>>31
ご丁寧に有難うございました。

この時期特別拝観ほとんどないんですね。
残念です。
ぶらぶらと、ネット探索していたら三十三間堂で特別拝観
あるみたいなので、それ狙って行こうと思います。

あと、嵐山地域(トロッコ、保津川下り)と、平等院は是非行って
みたいです。
でも場所が離れすぎなので、まだ悩み中です。

30さんのおっしゃる場所も是非参考にして、今から
また悩んでみます。
33列島縦断名無しさん:02/09/02 15:11 ID:JYskMZ86
>>31
トロッコは人気があるので予約した方がいいとか聞いたことがありますよ。

30さんの希望場所を考慮すると
初日:トロッコ+嵐山、嵯峨野
2日目:平等院+三十三間堂
かな。ご存じとは思いますが、トロッコ電車の始発駅はJR嵐山です。京都駅から嵯峨野線(=山陰本線)
でいけます。嵯峨野線は昼間はやや本数が少なくなるので注意。
また、平等院(宇治駅下車)と三十三間堂(七条駅下車)は京阪電車を使うと連絡がいいです。京都駅から
宇治に向かうにはJR奈良線になりますが、これ又、昼間は本数が少なくなるので注意。
三十三間堂の周りは結構見るところ多いですよ。国立博物館はすぐ向かいだし、智積院、方広寺(「国家安康」
の鐘がある)などあります。時間が余るようであれば、そこからバスを使って清水寺もいけますが。。。
3433:02/09/02 15:14 ID:JYskMZ86
あ、間違った
>>31
じゃなくて
>>30=>>32さん
でした。

禿しく鬱氏
35列島縦断名無しさん:02/09/02 15:53 ID:wZX0vO+u
はじめまして。

9月の20日前後に京都に行くことになりました。
初めての京都なのですが、貴船の川床料理をぜひ堪能したいと思っています。
ガイドブック等を見たところ「ひろや」というお店が気になっています。
実際に行かれた方からの、お料理や雰囲気の評価を教えていただきたいです。

よろしくお願いします。
3632:02/09/02 16:35 ID:/ILDuMqU
>>34
大変詳しいアドバイスありがとうございました。
そのコースいいですね。

参考にさせていただきます!
3724:02/09/02 17:26 ID:GXwP3ju2
>>35
私も貴船・川床料理を求め、
明日横浜から日帰りで行きます!
暑さを怖れ、お天気にも左右されてしまうモノなので
前日に新幹線もGET!
お店は、他のスレでも聞いてみたのですが
あまり反応がなかったので
きっかけとなった、TV中継のお店へ行く事に。
席の予約と一緒に、お料理も特別だと言う
中継のものを頼みました。
お店は違いますが、後日報告できたらと思います。
38列島縦断名無しさん:02/09/02 18:49 ID:mPX85H4N
あんまり観光、というわけでも無いけど、
おすすめは鈴虫寺。
一つだけ、なんでも願いが叶うらしい。
私も叶ったよぅ。(彼氏が出来るようにという願い)
住職はうさんくさいが。。。。。
39列島縦断名無しさん:02/09/02 19:15 ID:6r0SlRPV
>>33
宇治に関しては、今はJRのほうが本数も多いし乗換なしで移動可能
(1時間あたり みやこ路快速2本 普通4本)

京阪は、今は京都からの直通がない。(全て中書島で乗換)
本数も少ない(1時間あたり4本)

嵯峨野線(山陰線)も、1時間4本あるから(快速1 普通3)
そんなに不便ではない
40列島縦断名無しさん:02/09/02 20:02 ID:6zTKyVyZ
宇治に行くなら、黄檗駅から萬福寺に寄るのもいいかも。
宇治橋から歩いても、30分位で着きます。
京都に戻る途中の伏見稲荷も京都らしいと思います。
ズラ〜〜〜〜っと並んだ鳥居は壮観です。

京阪宇治線は確かに本数は少ないですが、中書島からの京阪本線は本数も多く、
祇園東山方面行くには、JRより都合がいいです。

神社仏閣の評判や内情については、神社仏閣版を覗いて見るといいと思いますよ。
ttp://mentai.2ch.net/kyoto/index.html
マニアックすぎるかもしれませんが…
41列島縦断名無しさん:02/09/02 21:27 ID:YzKdZEzn
>>38
私も逝きました。未だ願いは叶っていませんが。。。
やはり願い事がでかすぎたのだろうか(w

ちなみにここのお寺は
文化財などの見所は全くなく
ガラスケースに入ったゴキブリ並の風情のない鈴虫たちと
お守りを買わせようとする和尚のパフォーマンスあふれる説教
が主な見所です(w

ただ、願い事は確かに叶うらしいです。
しかし、私のような例もあるのでささやかな願い事にとどめておくように(苦笑)
42列島縦断名無しさん:02/09/02 23:00 ID:O5e8XRFW
今週京都へ行く予定のものです。
鞍馬山方面へ行き、鞍馬寺、貴船神社を巡りたいのですが
ガイドブックなどでよく「木の根道の女性の一人歩きは避けた方がいい」と書かれており、
女一人旅の自分はどうしようか迷っています。

これは何らかの危険が予想されるから、避けた方がいいということなんでしょうか?
それとも体力的に大変だということでしょうか?
木の根道に実際行かれたことのある方、
情報をお願いします。


43列島縦断名無しさん:02/09/02 23:22 ID:P2A/Wyvc
>30
京都国立博物館の新館は古い事務棟みたいで雰囲気は地味ですが、
常設展は色んなタイプの仏像が見られます。興味があればお徳かも。
1階ロビーでは大きなソファでみんな気持ちよさそうに昼寝してますた。

ちなみに「日本人と茶」が開催される本館は「ザ・西洋の城」のすごい外観です。
44列島縦断名無しさん:02/09/02 23:36 ID:4cM7nweU
>>42
両方です。
45列島縦断名無しさん:02/09/02 23:52 ID:6bn0sMP2
>30
「三千院、秘仏の本尊・薬師如来像を8日から初公開」
ttp://www.asahi.com/culture/update/0831/001.html
9月8日から10月8日まで開扉するそうですが、いかがでしょう。

あと、もし平日に行かれるのであれば、「御所」をおすすめします。
参観する前日に、御所にある宮内庁事務所へ行けば大丈夫です。

「これ食っとけ!」ってのは好みがあるから、むずかしいですね。
46列島縦断名無しさん:02/09/02 23:58 ID:En5SpEk8
今週の木曜に2泊3日で京都と大阪行きます。
徳川と幕末大好きなんで関連してるとこ回ろうと思ってます。
それで質問なんですが今利家とまつ関連の寺が今公開中って聞いたんですが、
知ってる人いたら詳しく教えてください。大河見てるので行ってみたいです。
47列島縦断名無しさん:02/09/03 00:02 ID:2biBxVw+
>42
補足しますと、木の根道はハイキングコースと考えた方がいい。
名前の通り歩きづらいのです。結構体力いりますよ。
雨の後だと滑りやすいし。
それにあんまり人通りがない、つまり、襲われても誰も助けが来ない。
道に迷ってもわからない(そんなことはないと思うけど)
だから、女性の一人歩きはやめた方がいいと言うことです。
ま、自分が行ったときは、そういう雰囲気ではなかったけど、
寂しい道ではあるので、絶対行きたいというのでなければ、
時間もかかるし、他をみた方がいいと思われ。
48列島縦断名無しさん:02/09/03 00:16 ID:2biBxVw+
>>30
宇治に行くなら、三室戸寺はどう?
アジサイの季節がいいんですけど、西国33カ所の札所でもあるし、
いい感じのお寺です。そこから、宇治の源氏物語の道
(なんか違う名前だったけど忘れた)の散策路(歌碑が建ってるのね)に出て
宇治まで歩けます。
途中に日本最古の神社建築で国宝の宇治上神社とかもあります。
平等院のそばには縁結びの県神社、縁切りの橋姫神社があるので
行く場所を間違えないようにね(w
49列島縦断名無しさん:02/09/03 00:49 ID:E1U8+MNj
近くに、源氏物○ミュージアムというのがありますが、
つまらないので時間とお金の無駄です。

>46
大徳寺芳春院でしょ。あとは自分で調べてね。
50列島縦断名無しさん :02/09/03 00:55 ID:222RMcWM
宇治川の真中の島?でマターリするのが好き。
県神社はいつ行っても人がいない(W

51列島縦断名無しさん:02/09/03 00:57 ID:222RMcWM
ミュージアムは入口入って左側が無料コーナーなので
疲れた時に一休みするにはもってこいだと思う。
図書室とかあるし。
52列島縦断名無しさん:02/09/03 01:03 ID:E1U8+MNj
なるほど。そういう使い方もありか。
源氏物語クイズとかあったな。「関白コース」とか。

宇治川の中の島は「塔ノ島」といいます。
そこのベンチで川の流れをみながら、ぼーっとするのは好き。
5346:02/09/03 01:40 ID:auEKSYxG
>>49
ありがちょ〜
非常に助かるべ
5442:02/09/03 03:03 ID:Mc3g0Ycs
>44
>47
レスありがとうございます。
わざわざ山奥(自分の想像では)で襲ってくる輩がいるのだろうかと疑ってたんですが、
やはり避けた方が良いみたいですね。

しかし、そうすると鞍馬寺から貴船神社へ行くには
いったん貴船口あたりまで戻って、バスで向かうというルートになるんでしょうか?
教えてばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

55列島縦断名無しさん:02/09/03 04:54 ID:bUIa3oBU
10月11〜14日、京都に行きます。今年3回目。
北海道の東の果てからサルのように行きまくってる(w
この時期で特にお勧めのところって何かありますでしょうか?
教えてクソで申し訳ないです。
56豆千代 ◆6Hairdyw :02/09/03 08:34 ID:GycMKplf
>>55
今までどんな場所を回ったの?詳細を教えて頂きたいですが。
57列島縦断名無しさん:02/09/03 09:27 ID:NHvQqxMK
アドバイスお願いします。
10日昼から11日3時くらいまで京都に行きます。
京都駅からスタートして夜は烏丸付近に宿泊します。
翌日は京都駅近くを見て3時頃の新幹線で帰ります。
メンバーは年寄り、幼児、中年そして私の4人です。

霊山護国神社に行きたいのですが、それ以外の予定が決まってません。
ここはおすすめの場所や食事を教えて下さい。
贅沢ですが、食事は年寄りがいるので和食がよいです。
ログをみて御所や清水寺、八坂神社もいいかな?
と思ってます。

我がまま満載ですが、お知恵を貸してください。
私も修学旅行以来で12年ぶりなので。
58松風オイシイ:02/09/03 11:05 ID:UY/v/tsU
九月八日開催
京都駅から歩いて行けます。
イベント「下京門前町ルネッサンス」
平安貴族の気分になって枳殻(きこく)邸でマターリ
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002aug/28/W20020828MWE1K1F0000042.html
59列島縦断名無しさん:02/09/03 12:03 ID:+A6h07aV
>>57
お年寄りが付いてくるなら「べた」なコースの方がいいかも知れないですね。
霊山護国神社以外なら、清水寺とか。ただ、清水寺は門前までが坂になるので
逆に年寄りにはつらいかも。。。でも、その他にも高台寺や円山公園もありますし、
一番京都らしい雰囲気のところなので霊山付近でうろうろされるのをおすすめします。
日程から考えると一日では御所までは回れないと思われ。行っても御所の門だけを見
る羽目になってガクーリ(苦笑)
それと、9月10日頃はまだ残暑が厳しいらしいので、暑さ対策をお忘れ無く。

んで、
霊山付近に和食どころはいっぱいあるけれど、高いところが多いよ。
予算は一人いくらぐらい?
60列島縦断名無しさん:02/09/03 12:42 ID:3qPstYrG
10/20(日)にドリーム&新幹線で京都に逝こうと思ってるんですが、
京都→東京の新幹線自由席って、座れるもんなんでしょうか?
始発じゃないから、ちょっと心配で。
ちなみに一人です。
61列島縦断名無しさん:02/09/03 13:36 ID:OWQGLXga
>>60
平日しか使ったことがないので参考意見になるけど
座れる可能性は 極小 かなあ。
禁煙席はまず難しい ねらうなら喫煙 ただたばこ吸わない人に2時間強はつらいけれど、、、

やはり京都は始発駅じゃないので、始発の新大阪駅でかなり席取りされてしまうんでは。
62列島縦断名無しさん:02/09/03 13:39 ID:zvSB3xun
>>60
列車や時間帯にもよるから一概には言えない。
時間は掛かるけど、こだまだとまず大丈夫と思うけど・・・

あと、「みどりの窓口」にある指定席空席状況を見て、指定席が満席な列車は
避けるくらいかな?
63列島縦断名無しさん:02/09/03 14:22 ID:nmPLVO6h
>>60
難しいのでは?
その時期に京都によく行くけど、5〜6時頃京都発の新幹線は自由席に
乗る人でホームは混んでるよ。そんで、結構満員で新幹線は入ってくる。
自分は指定取るので、自由席はわからないけど。
もっと遅い8時頃の新幹線やこだまなら座れるかも。
新幹線の指定の予約状況はネットで見られるので、参考にすれば?
6457:02/09/03 16:01 ID:NHvQqxMK
>>59さんありがとうございます。
アドバイス通りに霊山付近を散策したいと思います。

>>霊山付近に和食どころはいっぱいあるけれど、高いところが多いよ。
予算は一人いくらぐらい?

予算は奮発して(?)昼3000円、夜8000円〜1万くらい
を考えています。(この金額で奮発ってのも恥ずかしいのですが)
実は今回家族旅行で年寄り(母)中年(兄)幼児(娘)と私なので
なるべく母を楽しませたいのです。
なので教えてもらったように「べた」に京都を味わい
食事を楽しんでもらおうと思います。
上記の条件でなにかおすすめのお店はありますか?
よろしくお願いします。
65列島縦断名無しさん:02/09/03 16:11 ID:CrRorNS6
>>60
もともと、ビジネスマンの乗客が多い路線で、新大阪でほとんど
席取りされてしまうし、秋の日曜日の夕方でしょ? 観光客も多い。
京都から自由席に座れることは、ほとんどないと思った方がよい。
もし、どうしても自由席を狙うなら、次のことに留意すべし。

●新大阪始発の「ひかり」は避けて、博多・広島・岡山始発の「ひかり」を狙う。

新大阪始発の「ひかり」に乗って、京都で降りる人はほとんどいないから。
博多・広島・岡山始発なら、岡山以遠から乗ってきた人が京都で降りて
席が空く可能性はある。(ただし、立っていた人に先に席を取られるかも)

●速達タイプの「ひかり」は避けて、停車駅の多い「ひかり」を狙う

京都の先、名古屋しか停まらない「ひかり」だと、名古屋で座れなかったら
東京まで立つ羽目になる。米原、岐阜羽島、静岡などにも停まる「ひかり」
なら、そこで降りる乗客と入れ替わりに座れるかもしれない。

ま、安心代だと思って指定席にするほうが無難だけど。
66列島縦断名無しさん:02/09/03 16:42 ID:TrrcQ3Gp
>>65
おいおい、>>60を読めや
「ドリーム&新幹線」だから、指定席不可なんだよ
6760:02/09/03 16:47 ID:3qPstYrG
>61、62、63、65
ありがとうございます。
やっぱ厳しいですよね。
諦めて、金券屋でドリーム号とひかり指定席の切符を買ってきます。



しかし、JR倒壊の「おとくなきっぷ」って、使えねぇもんばっか。
68列島縦断名無しさん:02/09/03 16:47 ID:CrRorNS6
>>66
いや、だから、「ドリーム&新幹線」自体をやめて、
ビジネスきっぷにでもすれば?ってこと。
6960:02/09/03 16:50 ID:3qPstYrG
>66、68
あぁ、書き込んでる間に。
ありがとうございます。
おとなしく、ビジネスきっぷにします。
70列島縦断名無しさん:02/09/03 19:21 ID:4uk6gVIG
>>54
10年以上前に出来た都市伝説ですが
鞍馬比叡山近辺に浮浪者が住んでいるらしい→
→観光客の財布盗むかも、痴漢するかもレイプするかも観光客殺すかも
とどんどん話が広がって行ったみたいです。
まあ実際治安上何の問題もない。

山道歩くのは15分間ジョギングするぐらいの体力使うかな。
手荷物無しでスポーツシューズなら女性でもいける。
逆に言うとパンプスやショルダーバッグ持ってるならやめた方がいい
鞍馬→貴船はまだ高低差はないが貴船→鞍馬は結構登りなのでしんどい。
ここを使わないならあなたの言う通り電車とバスで回り込むしかない。
7164:02/09/03 19:46 ID:Z3OWYlo3
昼3000円、夜8000円〜1万円、かあ
。。。
うーん、つらい(w

霊山、もとい高台寺界隈の料亭はそりゃ、超高級料亭で
京都生まれ・京都育ちでも一度も食べたこと無いという人も
結構いたりするんですよねえ。。。
また、高級料亭の中には「お子さま禁止」と言うところもあるので、、、

うーん、ちょっといいところがうかばんわい。
誰か祇園+円山公園付近でお昼3000円以下の美味しい和食所知ってたら
教えてあげてちょーだい(滝汗

追記:円山公園の北側(知恩院より)のところに比較的安い和食所が並んでいますが、
   余り美味しくないのでおすすめできません。
7271です:02/09/03 19:57 ID:biGdJvBg
あ、タイトル間違った
>>64さん
でした(大汗

それで、夜8000円〜10000円ならどうにか成るかも、、、知れない。
大穴は京都駅のホテルグランビアやその近く?のリーガロイヤルホテルにある
「吉兆」←正確には「京料理」ではないが
もしかしたら夜でもお弁当やっているかも知れないので確認してみて。
8000円は超えないはずだ(苦笑)

ただ庭がないのでその辺は我慢、、、になるが。
73列島縦断名無しさん:02/09/03 21:08 ID:te3EKZ55
>>57
お昼を食べて新幹線に乗る前に、渉成園や東本願寺によったらどうでしょうか?
駅に近いので、時間調整がてらにブラブラするのもいいと思いますよ。
74列島縦断名無しさん:02/09/03 21:20 ID:ljg/NJrg
>>57
霊山護国神社って坂本竜馬の墓だかなんだか見るのに
お金払ったと思う。 そしてその観られる時間が決まってたと思う。
15時京都着ならちょっと忙しいスケジュールになるね。

宿泊はどこ?

京都では中途半端なお金出すとしょーもない食事しか出んって
ことになるからなあ・・・ 子供と年寄りで行ける店は・・・ 難しいね。


75列島縦断名無しさん:02/09/03 21:24 ID:ljg/NJrg
>>70
昔、比叡山では女性の殺害事件(ニセ坊主による)が
あったらしい。 それ以来比叡山の山の中にも看板立ってる。
坊主のカッコしてたら一人旅の女性に声かけやすかったらしい。(昔は)

木の根子につまづきやすいので鞍馬寺は夕方はおすすめしない。
7657:02/09/03 21:27 ID:NHvQqxMK
>>71さん度々すみませんです。
>>高台寺界隈の料亭はそりゃ高級料亭で
ひょえ〜、それは大変失礼しました!
高級料亭でこの予算じゃ無理ですよね。恥ずかしい。
それにこういう所は子供はNGですね。
母や兄がきちんとした場に不馴れなのでもっと庶民的な和食所で
全然OKです。

リーガなどのホテルないのレストランもいいですね。
京都のネイティブの方々が普段行かれるようなお店はどんな所でしょう?イメージ的にはおいしいものを食べている様に思うのですが?

無知で本当に申し訳ないです(滝汗)
7757:02/09/03 21:38 ID:NHvQqxMK
>>73_74
貴重な御意見ありがとうございます。

10日1時頃京都着なので渉成園や東本願寺には翌日行ってみたいと
思います。

霊山護国神社のHP見たのですが、参拝時間などは特に書いて無かったのでよかったです。さっそく確認してみます。
宿泊は兄が手配なので、詳しくはわかりません。
確認してみます。

>>中途半端なお金だすとしょーもないもんしか出ん
いや、やっぱり京都ですから当然だと思います。
母が観光よりも食に期待してるので、なんとか期待に答えてあげたいと
思ってますが、むずかしそうですね。

場所をもうすこし広げたらなんとかなるんでしょうか??

78列島縦断名無しさん:02/09/03 21:49 ID:te3EKZ55
私は京都に行くたびに、うどんか鰊そばを食べてます。
飛び込みで入ってみるのが旅の醍醐味です。
拝観料のせいで、低予算とゆーこともありますが。

そういえば、一度だけ貴船で川床懐石食べたことがあります。
とても美味しかったですよ。
土産代で苦労しましたが…





みんなビンボが悪いンや。
79列島縦断名無しさん:02/09/03 21:55 ID:7fCf08Pc
>>77
京都の人が普段から上等なもの食べてるわけではないですから、
安くておいしいものもありますよ。
そして伝統のある高くて手の出ないお料理も同時にあります。
中途半端な値段を出すのは観光客で、こういったお客はリピート
しないし、つぎからつぎへと来るしでいいカモになっちゃってます。

食事ですが、昼に1万円、夜に3千円使うってのも手かもしれません。
80列島縦断名無しさん:02/09/03 22:13 ID:te3EKZ55
参考までに

@グルメ外食板「京都の美味しい洋食・和食屋さん、教えて」
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/976978642/l50

@お菓子・甘味板「京都のオススメ和菓子屋!! 」
http://food.2ch.net/test/read.cgi/candy/1020504593/l50

@B級グルメ板「京都のB級グルメを語ろう」
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1004350708/l50
81列島縦断名無しさん:02/09/03 22:16 ID:N5sMkXat
>>79
>昼に1万円、夜に3千円
それ、いいかも。
82列島縦断名無しさん:02/09/03 23:12 ID:Xyjdmmgl
>>45
>あと、もし平日に行かれるのであれば、「御所」をおすすめします。
>参観する前日に、御所にある宮内庁事務所へ行けば大丈夫です。

御所は宮内庁事務所に行かないと入れないんですか?知らなかった…
明日るるぶでも買って調べてみます
8382:02/09/03 23:42 ID:fz/RSonZ
>82
そうですよ、御所に入るには許可が必要ですよ!
自由に出入りできるのは京都御苑です!
84列島縦断名無しさん:02/09/04 00:16 ID:+mPUoTof
>>80
(・∀・)イイ!
85列島縦断名無しさん:02/09/04 00:42 ID:z72dzlhe
京都御苑・・・広すぎる・・・歩き疲れますた。

>80
産休!!
86列島縦断名無しさん:02/09/04 01:04 ID:zDwSB6AC
>82
桂離宮、修学院離宮・御所は3ヶ月からヶ月前までに
時間や希望者の名前を書いてはがきで申し込み許可を得る。
土・日・祝は休み(9月なら第3土曜日はok)で結構倍率高い。
(いつもダメのはがきが帰ってくるよ〜、週末ねらいの桂離宮だからだけど)
で、9月中旬ではもうダメかというと空いていれば
直前でも大丈夫という情報(あやふやだけど)あり。
御所の宮内庁窓口へ行って、空いていれば大丈夫なのかなあ。
誰か地元京都の人、教えて下さい。

あと、新幹線直前に見るお寺として絶対オススメなのは、教王護国寺(東寺)。
あまり京都らしくない、近所の古いお寺って感じなのに、
講堂、並んでいる仏様は凄い、国宝・重文が21体。
京都の最後に、ぜひ、美男の帝釈天も見て下さい。
高さ日本一の五重塔もあるし、京都駅から徒歩10分なのがいいです。

8742=54:02/09/04 03:00 ID:SG5A3mPK
>70・75
情報ありがとうございます。
一日使って鞍馬山方面を回ろうと考えてるので夕方に行くことはないと思うのですが、
どうも天気予報によると文字通り雲行きが怪しいようで・・・。

様子をうかがってみて、天気も悪くなければ木の根道(鞍馬→貴船の予定です)を
歩いてみようかと思います。
装備の方も気を配って、行ってきます。
どうもありがとうございました。
88  :02/09/04 04:32 ID:91jFwG89
>>87
鞍馬の奥の院とか、隠されたお堂があったりして、ちょっと、おもしろい
雰囲気があります。観光シーズンの昼間なら、結構人もぱらぱら、
歩いてると思うので、それほど、気にすることもないと思います。

ただ、修業している人の読経の声が聞こえたりして、雰囲気は独特です。
89列島縦断名無しさん:02/09/04 06:09 ID:dRdtOXwh
>80
良スレ紹介サンクス
90列島縦断名無しさん:02/09/04 07:44 ID:C2mGhnyf
>>86
定期観光バスの「P特別参観 御所と洛中」だと、はがきなしでも御所の参観可能
他にも大徳寺本坊〈特別参観〉 大徳寺大仙院(精進料理) 東寺
   泉涌寺御座所〈特別参観〉など普通回れないところを回る。

   ただし、土日祝日運休、予約は8日前まで、電話のみといろいろ制約あるが

9157:02/09/04 09:46 ID:BD7yx94g
>>7
修学旅行で行ったときに「しっぽくうどん」食べました。
おいしかったです。「鰊そば」も。
麺類もいいですよね。

>>7
ナイスアイデアです。
目からウロコです。これなら選択肢が広がりそうです。

>>80
御丁寧に有り難うございます。
さっそくチェックしました。三嶋亭のすきやきなんかもいいかなあ?

やっぱり京都と言えば豆腐ってイメージがありますが、この予算では
無理そうなので今回は見送りです。
92松風オイシイ:02/09/04 11:42 ID:3IqTz5hX
>>57
渉成園(枳殻邸)は東本願寺の社務所に行って入場券買ってからでないと
入れなかったと思うので二度手間に注意。

>>79 >昼に1万円、夜に3千円
ナイスです〜
鴨川の川床で有名な料理屋も昼なら1万円ぐらいでいけそうですね。
93列島縦断名無しさん:02/09/04 12:20 ID:GToGLj/f
>>92
以前に寄った時は、渉成園の出入口で志しを収れば良かったはずだが、
変わっちゃったのかなぁ。
現地の方、教えてプリーズ
94列島縦断名無しさん:02/09/04 13:13 ID:/y5qH71N
>渉成園
電話して確認しる!
075-371-9182
(ネタもとはhttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/niwa/07.html
95松風オイシイ:02/09/04 14:17 ID:3IqTz5hX
確認しました
>>93のおっしゃるとおりでした。直接行けばよいとのこと。
かなり古い記憶だったみたいです。スマソ

ちなみに志はいくらでもよい
年中無休 入園はPM3:30まで閉園PM4:00だそうです
96列島縦断名無しさん:02/09/04 17:50 ID:72pRAHRC
明日から京都行くけど雨降りそうで鬱
97列島縦断名無しさん:02/09/04 19:14 ID:JNwXg+iY
>>96
かんかん照りで、暑さで死にそうになるより、雨の方がよっぽどマシ。
暑いと緑だってパサパサだし。
夏だから雨だってさむくないし、人出が少ないし。
雨が降ったら、苔の庭がきれいじゃないですか。
嵯峨野のトロッコは景色わるいけど、竹林に雨が降る音はいいですよ。
あんまり動くのいやなら、大徳寺・南禅寺などのお寺が集まっている
場所に行って、お庭廻りすれば?
雨の京都や雪の京都は、狙っても見られないんですよ。
雨の京都も楽しんでください。
98列島縦断名無しさん:02/09/04 23:03 ID:72pRAHRC
>>97
うーんでもやっぱ晴れたほうがいいや、暑いの慣れてるし、鵜飼中止になりそうだし。
でも、もし雨降ったとき傘買いたいんだけど、なんか京都っぽい昔の傘みたいなのって
いくらぐらいしますかね?記念に買いたいです。
99列島縦断名無しさん:02/09/04 23:24 ID:Orso+m63
和傘屋は京都でもすでに二軒しかないらしい
ttp://www.jpf.go.jp/j/others_j/whats_j/0005/05-02.html
もし、和傘が欲しいのであれば、ここで入手するのが手っ取り早いのでは
「日吉屋商店」
ttp://www.wagasa.com/
100列島縦断名無しさん:02/09/04 23:49 ID:72pRAHRC
>>99
情報サンクス。
見にいってみます。
101列島縦断名無しさん:02/09/05 19:57 ID:/3GbK2TN
京都はまだ暑いですか?
102列島縦断名無しさん:02/09/05 20:03 ID:FqmLG+bK
>>101
まだ暑いよ
103列島縦断名無しさん:02/09/05 20:14 ID:KIBDq5gE
>>101
夏と変わらないよ。 今日なんてむしてるし。
104列島縦断名無しさん:02/09/05 20:18 ID:/3GbK2TN
>>102、103
有り難うございます。
もう少しぬるくなった頃に、久しぶりに行こうと思っています。
105列島縦断名無しさん:02/09/05 20:27 ID:0t/Sj+5f
京都バスの中で、舞妓さんの絵の折り畳み傘500円で売ってるよ。
106列島縦断名無しさん:02/09/06 12:25 ID:aD72RKdU
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031279571/l50

(´(ェ)`)金閣寺より光悦寺の近くみたい。
今日は雨ですね・・・。
108列島縦断名無しさん:02/09/06 23:00 ID:KCB61oaP
京都生まれの京都育ちで、今まで他府県に住んだことのない私ですが、最近
コンビニでいい本をみつけました。ひょっとすると京都限定で売っている本
かもわかりませんが、「 京都 町家でごはん 100 」という雑誌です。
このなかには、京都に住んでいても、なかなか探せない、京都独特の町家を
改造した、和食、創作料理、アジア料理の店、バー、カフェなどが紹介されています。
だいたい、祇園や洛中と呼ばれる街中にあります。先日、友人と町屋レストラン
にランチを食べに行ってきました。築百年ぐらいの古い、京都独特の家で、
ランチもおいしくて、とても落ち着いた雰囲気でした。そこは値段も手頃で
1500円でした。祇園あたりの町屋は、高いです。
この本は 潟梶[フ・パブリケーションズという所が発行しています。
 TEL・075−255−7263  FAX・075−255−7621
109列島縦断名無しさん:02/09/06 23:53 ID:xP4iGpE0
最後二行はやりすぎだな。
110列島縦断名無しさん:02/09/07 00:09 ID:0TyeegiS
>109さんへ、108です。 最後の二行は、本が欲しい方がいはったら、もしかして京都にしか
売ってへんかったら、どこにゆうてええかわからへんやろ、とおもて
わざわざ書いたんです。 別にわたしは、この会社のもんでもないですし、
本が売れたところで、何も得は、しいひんえ。
111列島縦断名無しさん:02/09/07 01:18 ID:2Y9LukdX
>110
普通に書いて。
112列島縦断名無しさん:02/09/07 02:14 ID:TeV/P4iB
仙洞御所の参観に行ったら、案内のおじさんが
紅葉シーズンの予約はもういっぱいだって言ってました。本当かな。
113列島縦断名無しさん:02/09/07 10:38 ID:F56jq5/1
>111
禿同
114列島縦断名無しさん:02/09/07 11:50 ID:j2hfNCsV
>>112 もう、秋の話題が出るようになってきたんですね…
もみじの見頃は11月だっちゅーに、予約で一杯とはみんな気が早いですなぁ。

紅葉といえば東福寺ですが、行くとしたら朝イチ。
夕方とかに行ったら、混雑で風情もへったくれもないですからねぇ
115女性専用女性の方訪れてください:02/09/07 11:54 ID:Gnm4N0be
http://tv.ftn-jp.com/qqwwoo/

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

  女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。

コギャル系出会い
116列島縦断名無しさん:02/09/07 15:45 ID:wjODsPMl
>>114
拝観予約は3ヶ月前から受付だから
そんなペースでも驚くには当たらない

私も3年前に11月下旬をねらったが、結局当たったのは第3希望の12月初旬。
紅葉なんて終わってたよーん。えーん(涙
117列島縦断名無しさん:02/09/07 15:48 ID:/MpM5QE8
祇園がコリアタウンになったって本当?
118列島縦断名無しさん:02/09/07 16:26 ID:TQBVWSJE
>>117
これのことか?
http://www.asahi.com/national/update/0907/009.html
まあ元ネタはアカ日だからデムパ炸裂してるが(鬱
チョンは他国の文化や都市景観を反故にしてる。
これは慶州に日本料理などの店をズラリ並べるようなもんだ。
全くチョンは…
119列島縦断名無しさん:02/09/07 19:13 ID:ClkqnD0y
憐れな程に主張、主張でウザイねぇ・・・・
文化がないつーのは哀れですわ。
120:02/09/08 08:53 ID:hBdiHAgt
>110
いい感じですよ、おもひろい^^
121列島縦断名無しさん:02/09/09 01:29 ID:yWFwC7ht
とりあえず再来週行くぞage。
122列島縦断名無しさん:02/09/09 03:09 ID:1hiEzumx
11月にでも行こうと思ってましたが、
やっぱ混んでますか?うー。
冬なら空いてるんだろうか…。
123列島縦断名無しさん:02/09/09 11:48 ID:kwnXcmSi
>>122
紅葉見物で間違いなく込んでる。特に高雄、嵐山等々「観光地」と言われるところはすごいぞ。
冬は比較的すいている。但し正月は初詣客で込むので注意。
124列島縦断名無しさん:02/09/09 16:41 ID:gQt6brIj
京都住民であるが、初めて大原三千院に行った。
薬師瑠璃光如来、1200年を記念して初公開らしい。
涼しくて広いお庭で、600円の拝観料でかなりいいと
思ったよ。
自分は車で行ったが、観光客は京都バスになると思うけ
ど、出町柳からも大分かかるかも。
ましてや京都駅からだったら、小一時間かかるかな。
125は〜ら〜たいらに三千点:02/09/09 17:16 ID:YlpFYMl0
>>124
11月下旬の紅葉の季節に逝くと、三千院は素晴らしいです
漏れ、三千院に一緒に逝った女とはことごとく別れますた(鬱
126列島縦断名無しさん:02/09/09 19:32 ID:yWFwC7ht
>>122
123の言うとおり、紅葉トップシーズンなので無茶苦茶混みます。
ホテルとかももう取れないと思うぞ。
127列島縦断名無しさん:02/09/09 19:53 ID:q80SSXID
10月中旬に行くんだけどまだ紅葉はぜんぜんしてないよね。
どこまわろうかな?
嵯峨野か哲学の道か・・・

128列島縦断名無しさん:02/09/09 20:23 ID:dgiketNl
清水寺からスタートして、名所6カ所を見学時間抜きで、
交通時間二時間半までで回れるコースってありませんか?
もしありましたら、恐縮ですが教えていただけませんか?
129列島縦断名無しさん:02/09/09 20:42 ID:ppjGlSCk
タイムトライアルみたいな旅行だね。
タクシー乗って「2時間ぐらい適当に案内して」って言えば。
130列島縦断名無しさん:02/09/09 20:44 ID:dgiketNl
無理ですかね・・・
131列島縦断名無しさん:02/09/09 20:50 ID:8OMZ1DPX
移動時間だけで2時間半のコース設定ですか…

歩行速度は30男の物見遊山状態。
タクシー&バスの、渋滞と待ち時間は無いものとする。
境内に入った時点で到着と見なす。

清水寺→高台寺(徒歩15分)
高台寺→八坂神社(徒歩10分)
八坂神社→知恩院(徒歩5分)
知恩院→南禅寺(徒歩20分、多人数の場合タクシー推奨5分)
南禅寺→銀閣寺(タクシー10分、個人的には1時間かけて哲学の道を歩いて欲しい)
銀閣寺→下賀茂神社(タクシー8分、糺の森から大炊殿まで5分は歩きます)
下賀茂神社→京阪出町柳駅→四条駅→四条河原町(徒歩5分電車10分)

これで最後に、おみやげを買いに行けます。
移動時間も、京都を楽しむ要素だと思うのですが…
132列島縦断名無しさん:02/09/09 21:09 ID:AiqkB3Ls
>>131
すばらしいコースをご親切に教えていただき、どうも有り難うございます。
明日にでも仲間と話し合ってみることにします。
133131:02/09/09 21:25 ID:8OMZ1DPX
>>132 
参考になれば幸いです。

それと、ちと訂正、
最後の電車は、地下に下りる時間や待ち時間で、あと5分はかかると見てください。
134128:02/09/09 21:31 ID:AiqkB3Ls
>>133
そのような細かいことまでホントに申し訳ありません。
心から感謝いたします。
135大阪から:02/09/10 07:33 ID:dN3q0X3s
北山通りに、安藤タダオさんの造った水の・・・何か建物が
ある様ですが・・正確な名前と営業時間と駐車場を教えて下さい
136列島縦断名無しさん:02/09/10 08:00 ID:EGWSn2FF
>135
京都府立陶版名画の庭
ttp://www.pref.kyoto.jp/shisetsu/s008/s008.html
137大阪から:02/09/10 15:55 ID:y+IhpfY7
>>136
さっそく、有難う御座います、そのURS見ましたが
駐車場が載っていませんが、無いのでしょうか?
或いは、植物園に停めるのでしょうか、お教え願えませんか?
138つんく♂:02/09/10 16:29 ID:52JnVz6h
春夏秋冬あなたの記憶が
139136:02/09/10 16:54 ID:Qhf0Ku09
>大阪から様

京都府立陶版名画の庭には駐車場がないようですので、
植物園の駐車場(四輪800円)にとめるのがよろしいでしょう。
140列島縦断名無しさん:02/09/10 17:48 ID:5gbtm8tG
近くにはコインパーキングも有りますし最悪でもファミレスの駐車場が有ります。
141大阪から:02/09/11 00:14 ID:aDUKMLLt
サンクスコ(2CH半角・・勇気が無くて見れない・・風)
分かりました、植物園に停めてぶらぶらと行く事にします、
142列島縦断名無しさん:02/09/11 01:58 ID:eJv/kgGP
二条城辺りから清水寺周辺まで歩いたとしたら、何分くらいかかるのでしょうか?
143紅葉:02/09/11 04:18 ID:kj9cx086
>>142
二条城から清水まで?歩くの?本当に?後悔するよ。
でも二条城から御池通り→鴨川におりて、四条まで。そこから八坂神社を目指して丸山公園から高台寺二年.産年坂経由で行ったらちょっとはマシかも。
ぶらぶら歩いて1時間半位かなあ〜。
二条城行くならついでに二条陣屋見てみそ!!めちゃいいですよ!すごいと思う!
144餃子:02/09/11 06:40 ID:aDUKMLLt
↑ いいコースですね^^
鴨川に下りると言うのも中々いいと思います、
或いは・・御池通りじゃなく三条通りを東へ歩くと言うのもいいのでは・・
色んな店をのぞきながらね、 
145紅葉:02/09/11 10:35 ID:YMrjbaFE
三条通りもだいぶん変わったかな?三条通りをぶらぶら歩くのもいいですね。
10月末位かな?京都祭りもあるので鴨川河原は賑やかよ^^
紅葉はまだ少ーし早いけど。
146列島縦断名無しさん:02/09/11 16:43 ID:Pej8yl1c
鈴虫寺、あんまり漠然とした、またはでかい願いをしないように。
住職は確かにうさんくさいが、
「木村拓哉と結婚できますようになんて願っても叶うわけ無い」と
現実的です。(w

ちなみに私も一応、叶ったみたいです。
買うのは500円のお守りだけで十分。
147もうすぐ見ごろ:02/09/11 17:13 ID:lIXvms/z
21日に京都にいきます。
竜安寺と三千院にいこうと思っています。
宿泊は京都駅の近く。
一日で廻れますか?
教えてください。
148列島縦断名無しさん:02/09/11 17:21 ID:Tmw56t+L
>>147
何時に京都に着きますか?
地図は見ておられますよね。
149列島縦断名無しさん:02/09/11 17:25 ID:3yEvV1S1
>>147
かなりしんどいと思う。

想定コース
京都駅前のホテル
↓15分ぐらい
地下鉄 今出川下車乗り換え
↓30分ぐらい
市バス 竜安寺前下車

竜安寺 短すぎると思いつつ30分位を過ごす
↓30分ぐらい
市バス 烏丸今出川下車
↓15分くらい
地下鉄 国際会館下車
↓40分ぐらい
京都バス 大原下車

ともかく竜安寺に行くのに京都駅からの直行がないので、かなりめんどくさいと思う。
それでも一日で回りたいのなら、他の名所は無視するつもりで逝って下さい。

それと大原行きのバスの本数は少ないので、京都バスのHPで確認するように。 
150列島縦断名無しさん:02/09/11 17:31 ID:Tmw56t+L
地図見てもらえれば大原が僻地だってわかるでしょう。
そして秋(まだ暑いけど)になればR.367の1本しかない大原まで
車が大渋滞するということも予測がつくと思います。
3連休の初日ですしね。

交通機関はマイカーかバス、タクシーなどになりますから
早朝から行動しない限り渋滞に巻き込まれ、時間を無駄に使うことに
なると思います。
151京都人:02/09/11 18:36 ID:EjzJ4HH+
京都駅から大原行きが京都バスから出てるけど、本数あんまり
なかったような気がするから事前に時間調べておいたほうが
いいかもね。

152列島縦断名無しさん:02/09/11 18:54 ID:esnGq0mz
京都は俺も好き。でも大阪は治安最悪だから嫌い。

★USJ爆破予告、男を逮捕=大阪府警

 大阪市此花区の米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」
(USJ)に爆弾を仕掛けたという虚偽の110番をかけたとして、此花署は
11日、同市浪速区恵美須西の無職荒木聡容疑者(29)を威力業務妨害の
疑いで逮捕した。同容疑者は「仕事がなく、むしゃくしゃしていた。不祥事の
続くUSJに爆破予告すれば慌てると思った」と供述している。(時事通信)
153長寿:02/09/11 18:59 ID:/tWlIukb
ことこと虫寺の御住職はまだお元気なんですか?
154列島縦断名無しさん:02/09/11 21:56 ID:c/WtwdQC
>>152
ウザイ。ここは京都スレ。
お国自慢板でもまちBBSにでも逝ってくれ。
155列島縦断名無しさん:02/09/11 23:58 ID:/M9tuci5
秋の連休に大原行ったときは、並んでたので行きは座れたけど、
帰りは片足しか下に着いてない状態(小田急線のラッシュみたい)で
2時間近く立ちずくめ。死ぬかと思った。
悪いこといわないから、大原行くなら、
大原で泊まるか、冬とかにしたほうが・・・。
156列島縦断名無しさん:02/09/12 00:59 ID:nc3ZeblL
>146
確かにそうだ。
でも、まぁ現実的なお願い事したら、本当に叶ってビクーリしてるよ。
なので近々お礼参りと、次のおながいに行こうかと・・・・

一度は行くべし>鈴虫寺。  お茶菓子に鈴虫の死骸の粉入りだぞ。(藁
157    :02/09/12 02:09 ID:a808W8//
>>155
大原で一泊はいいなあ。したいなと、前からおもってます。
夜静かでいいですね。車で行ったとき思いました。
でも、高そうで。。
158紅葉:02/09/12 03:10 ID:tEU/oNht
>>147
大原も竜安寺も直通バスは出ていますよ。
竜安寺へはJRバスは20分に1本位であります。市バスは立命館大学前で降りると徒歩10分位です。
市バスの方は割と本数があります。
大原は午前中のほうがバスの本数が多いので、午前中に回った方が良いと思います。
車でなくバス、電車を利用するなら「京都観光1日乗車券」利用をお勧めします。1200円で市バス・地下鉄・京都バスが
1日乗り放題です。大原も嵐山方面も使えます。
あと、ユニプランの「乗る歩く京都編」を私は持っていますがバスの乗り継ぎやバス停の場所などが載っていて便利です。
たぶん京都以外でも売っていると思います。
>>157
大原は紅葉時期を外せばそんなに高くないですよ。冬は最高!!京都に居ながらにして泊まってしまいました。
>>156
鈴虫の死骸入りのお菓子なあ〜^^
食べてから言うなっちゅうねん(藁
159列島縦断名無しさん:02/09/12 03:22 ID:kjdcgBmY
修学旅行の馬鹿厨房どもが少なくなるのは何月ごろでしょうか?
夏と冬かな?
160列島縦断名無しさん:02/09/12 03:30 ID:QYGpIDD9
>>159
なんかいつもいる気がしますが。新京極とかには。
まあでも、春と秋が王道でしょうねえ。
以前タクシーの運転手さんに聞いたのですが
京都は春と秋の観光シーズンにすべてさばくべく業界が努力してるので
ホテルやタクシーも春と秋のハイシーズンでちょうど
満タンになるらしいです。その他はあまりまくってますが。宿も車も。
しかし京都の夏はうだるようにあつく、冬は底冷えなのでなんとも。
161      :02/09/12 03:45 ID:a808W8//
>>160
京都の市電再整備計画、特に北野と出町柳、四条大宮と京都駅を
つなぐ案はいつ実行されるんでしょうか。。
162_:02/09/12 04:47 ID:FNR9ayAd
>158
バスの一日乗車券は京都市交通局が出してて
市バス・地下鉄にのみ使えます。
大原へ行くには京都バスという別のバス会社になるので
一日乗車券は使えません。
ついでに言うと
京都は地下鉄は2路線しかないしあんまり使えないので
一日乗車券は市バス限定のやつ(500円)で十分と思います。

163列島縦断名無しさん:02/09/12 05:31 ID:SWQkLJLj
>>162
うん?”市バス専用一日乗車券カード”は市バスオンリーだけど
”京都観光一日乗車券”は京都バスも使えるはずだけど。
http://raku.city.kyoto.jp/data/cssys/bulletin/toku_1.html
164紅葉:02/09/12 09:49 ID:oIOcH1RV
>>162
そうそう以前使ったから使えるハズ。前「市バス専用」カードを使ったら嵐山方面は均一区間しか乗れないので割高になっちゃった。
「京都観光1日乗車券」は大原・嵐山・高雄に行くなら地下鉄使わなくてもじゅうぶん元は取れマス。
大原・嵐山・高雄方面に行かないのなら「市バス専用1日乗車券」充分だけどね^^
去年ぐらいから京都バスの高雄も行けるようになったはず。
>>159修学旅行は11月の最終連休が過ぎると殆ど来ないです。秋は関東方面の高校生と西(兵庫以西)方面の小学生が多いです。
12月入るとさーっと居なくなります。

>>160時期をずらして来たらもっとゆっくり見られて空いているのに・・・とも思うのですが・・・。
だらだらとするより一度にやっつけてしまった方がどこの業界も楽なのかな^^; 
165餃子:02/09/12 09:54 ID:h9u6z+6E
紅葉シーズンの予約は既に満杯。ならば
京都郊外・・例えば高槻とか大津で確保
されてはいかが?でしょうか
166列島縦断名無しさん:02/09/12 09:57 ID:1p8PyLvO
>>156
うぎゃあああ、って、あれ嘘・・・だよね?>お菓子
でもなんかおかしな黒いつぶつぶが入ってるけどさ。
でもなんかそれが虫の足っぽいけどさ・・・
167列島縦断名無しさん:02/09/12 10:24 ID:YSyMkuw+
以前行った時、「鈴虫の粉入ってます」って言われたよ。 住職に。
本気がどうかは知らない。
168列島縦断名無しさん:02/09/12 11:39 ID:SHi8zMjw
をーい
>>147はどこいったんや〜???結局どーするんや〜
169列島縦断名無しさん:02/09/12 11:47 ID:KGzeWfzy
>>168
タチの悪い教えてちゃんだったんでは・・・
最近多いみたいだし
多分「大丈夫ですよ こういう方法で行ってくださいね」って
いうレスが欲しかったんだと思う。
移動距離がどれだけあるのかも考えずに思いつきで候補地
上げたんだと思いますよ。 
こういう人は定期観光バスをお勧めします。
多分大原へ向かうコースはないと思いますが・・・
170列島縦断名無しさん:02/09/12 12:43 ID:CEnuaQ+M
大原行くなら非常に面倒だけど
比叡山越えて湖西道路を抜け、
途中峠を越えて大原にはいれば渋滞しなくない?
171列島縦断名無しさん:02/09/12 12:46 ID:KGzeWfzy
>>170
タクシー使ってもそれはどうかと・・・
シーズン中は時間帯によって大原方面両方向ともに混んでたりするよ。
結局帰りに渋滞するわけだしね。
172170:02/09/12 12:55 ID:CEnuaQ+M
>>171
そうですか。いい案だと思ったんだけど……。
地元の人間からすると、紅葉の時期に大原に近寄らないから
大原に行く観光客はみんないったん京都に入ってから
行くものだと思ってました。

やはり自分は今年も東福寺で渋滞無しの紅葉狩りにいってきます。
大原より混んでるけどな……。
173列島縦断名無しさん:02/09/12 12:56 ID:fWagmZS0
>>170
それなら上賀茂からえぶみ峠まわりで行く方が
まだ近いと思う。
ゴミ処理場とか採石場ととおるから
観光としてはどうかとおもうけど。
途中越は結構、混むし。
174列島縦断名無しさん:02/09/12 13:50 ID:FRngMATY
>>172
でもそのルートは、市内中心部を通らなくていいから、けっこう使えるよ。
特に名神高速で京都へ来て、どこにも立ち寄らずに、まず大原へ行きたいとき。
京都東インターから、161号バイパス・湖西道路に入り、真野インターで降りて
途中峠越えで大原へ。
175列島縦断名無しさん:02/09/12 13:51 ID:FRngMATY
あ、もちろん、最後に大原を観光して京都から出たいときも、
その逆のルートで京都東インターへ向かうといい。
176        :02/09/12 14:26 ID:TUkEiCSa
>>173
えぶみ峠って、本格的な山道では?
結構大変なような。。
177列島縦断名無しさん:02/09/12 14:44 ID:QmHhX77x
そりゃエスケープルートはあるけど、
土地勘がない地方から来た人には
勧められないよね。 それにマイカーで来るとは書いてないし。
178もうすぐ見ごろ:02/09/12 16:01 ID:CiKKRXrt
遅くなってもうしわけないです。
>>169そんなこと無いです。でも遅すぎですね…すいません
みなさんいろいろありがとうございます。
やっぱり結構きついものがあるんですかね?
京都には午後1時着です。
気合いでなんとか行きたいが…
1日乗車券は買おうと決めました。
竜安寺の庭もみたいけど三千院の開帳も見たい
みなさんならどうします?
22日は午後4時までいます。
2日かけていくのが無難ですかね?
179列島縦断名無しさん:02/09/12 16:04 ID:z+lM0aki
質問というか、僕はバスに乗ったことが無いという人種なんですけど、
京都市内のバスはどこまで乗っても同じ料金、と聞いたのですが、
バス会社全部が同じシステムなんでしょうか?

変な質問ですみません、、
180列島縦断名無しさん:02/09/12 16:40 ID:1GtAcQJk
>>179
結論から言うと 違います。

「市内均一区間」というのがありまして、その圏内ではどの会社バスでも
220円です。但し乗り継ぎすると新たに220円払う必要があったと思う。
大昔には運転手に言って乗り継ぎ切符をもらうと乗り換え先のバスでは
220円はいらなかったと思うが。。。うーん今は分からぬ。

市内均一区間の範囲についてはちょといい地図が京都市バスのホムペに
もないんだが
ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/rosenzu/image/routemap_200205.pdf
の路線図参考にしてくれい。
181列島縦断名無しさん:02/09/12 16:57 ID:Q1HBt3Ud
>>178
京都着21日午後1時なら
その日はホテルに荷物を預けてすぐに竜安寺に行って
翌日朝早くから大原に行った方がいいですよ。
半日で竜安寺も三千院も!って、無理無理。
182列島縦断名無しさん:02/09/12 16:59 ID:FRngMATY
>>180
ごくおおざっぱに言うと、市バスは北大路通、東大路・白川通、九条通、西大路通で
囲まれる範囲の内側だけ乗るなら、均一区間内で220円になる。
民間のバス会社もそれにならって、同じ範囲なら220円でいけるはず。
その範囲外に出ると、距離に応じた運賃になる。

市バスについては、系統番号の表示が
(1) オレンジ…市内中心部の循環系統 (200番台の系統)=220円均一で下車時支払い
(2) 青…市内中心部を始終着とする片道運行=220円均一で下車時支払い
(3) 白…市内中心部と郊外を結ぶバスで、整理券を取って乗る
     乗車距離に応じた運賃だが、市内中心部だけの乗車なら220円
183列島縦断名無しさん:02/09/12 17:15 ID:z+lM0aki
>>180>>182
ご丁寧に質問に答えていただき、ありがとうございますー
とってもに参考になりました。
184京都人:02/09/12 19:05 ID:G4duI6Y3
竜安寺行くなら、嵐電に乗って、嵐山に行って天龍寺に
行くのもいいかもね。
渡月橋まったりして、嵯峨パーのソフトなぞ食べられて
はいかがでしょうか?(TVとか雑誌によく紹介されてる)
でも嵐山のお土産やさんは夕方には閉まるので注意!
大原は次の日に行くのがベターでしょう...
185もうすぐ見ごろ:02/09/12 19:27 ID:CiKKRXrt
>>181>>184
ありがとうございます。
やっぱり欲張りすぎですか〜
じゃあ1日目は竜安寺
2日目は大原とゆーことで決定します。
丁寧にいろいろありがとうございました。
186列島縦断名無しさん:02/09/12 19:58 ID:FuaOYry8
>184
お土産屋さん、閉まるのなまら早いよね。
187列島縦断名無しさん:02/09/12 20:28 ID:eGUwKIdR
三千院逝きたいけど、公共交通機関派としては厳しいかなぁ。
なるべくバスの渋滞避けるためにこんな方法考えたけど、どうでしょう?

●行き
出町柳(叡電)鞍馬(バス 週末のみだっけ?)大原
●帰り
大原(バス)八瀬比叡山口(叡電)出町柳

大原からのバスは北大路逝きが比較的空いてるとか。
いざとなったら大原から八瀬まで歩く(藁)
188187:02/09/12 20:30 ID:eGUwKIdR
あ、国際会館−大原の臨時バス(京都バスが運行)があるみたい。

 http://www.keihannet.ne.jp/kyotobus/kokushut.html

どれくらい時間がかかるんだろ?
189列島縦断名無しさん:02/09/12 21:36 ID:cfIK/isa
すみません、12月半ばに京都に行こうと思うのですが
どのくらい寒いのですか?雪はあるのでしょうか?
そしてバスは空いているのでしょうか??
190       :02/09/12 21:38 ID:hFBzmw3v
>>187
鞍馬から大原に抜けるバスがあるんですか。
すごいとこ走るなあ。バスも。
191列島縦断名無しさん:02/09/12 21:54 ID:FRngMATY
>>189
交通に障害が出るような積雪は、一冬に1〜2回あるかどうかという程度
192列島縦断名無しさん:02/09/12 22:24 ID:Ltr/Kh1E
仏閣板で
鈴虫寺の福住職が暴れてます

金儲けしか考えないドキュン

寺と共に逝ってよし
193列島縦断名無しさん:02/09/12 22:28 ID:EgqedZKG
>>185
2日目の大原も早いうちに行って早めに切り上げたほうがいいよ。
欲張ると帰りの渋滞に遭うからね。

京都は見所がたくさんあるから、何度も来たほうがいいと思う。
どうしても1日でまわりたいのなら早朝京都に着くよう交通手段を
選ぶべし。
194列島縦断名無しさん:02/09/13 00:50 ID:MgELExQH
竜安寺と大原というのは、京都市の北東端っこと
西の端っこです。
でもいきたいんだよね。だからしょうがないけど
奨められるコースではない。
ホテルがどこにあるかも重要ですが。
竜安寺に行くならその周辺、嵐山まわり、
大原なら銀閣寺周辺とセットにするのが無駄がないコースかと。
195列島縦断名無しさん:02/09/13 00:57 ID:MgELExQH
>>187
大原から八瀬まで歩くのはすごく気合いがいると思うけど。
まあ、ウォーカーの人のペースを知らないので何とも言えませんが。
大原は意外にバスあるし、いやになっても
タクシーあるので大丈夫だと思います。
バスの渋滞というか、道が一本道なので
車内がこむのもだけど道が混むのが心配なんでしょうかね。

京都市内、というか昔で言う洛中は、都だけあって
外との道が限られているんですよ。盆地だし。
しかも古くからの街だけあって人がわらわら住んでいるので
郊外のような気合いの入った幅の広い道路は少ないです。
京都市の地図をみていただければわかりますが
西は千代原口、南は1号線、東は山科、北は鯖街道など
昔ながらの街道筋しかないので、繁忙期に来られる方は
なるべく盆地内だけで旅程をくむ方が吉かと思われます。
196列島縦断名無しさん:02/09/13 02:42 ID:5MjYKTbG
>185
大原の大渋滞に巻き込まれた人間として言うけど、
大原には1日目に行った方がいいのではないかと。
私、乗り遅れました、新幹線に(涙
1日目に大原に行ってしまえば、帰りいくら渋滞してても、
とりあえず宿までたどり着けばいいんだし。
竜安寺も遠いけど、道が混んでたら最寄りの電車の駅まで
行けばいいし。そのほうがイライラしないですみそうな気が。
197列島縦断名無しさん:02/09/13 07:29 ID:3XNz8Une
>>192
ネタにマジレスカコワルイ
198159:02/09/13 07:35 ID:XLnWH1jI
>>160>>164
レスどうもありがとうございます。
12月ごろ、旅行しようと思います。
修学旅行生の人ごみよりも、寒いほうがまだマシです。
199列島縦断名無しさん:02/09/13 10:39 ID:S6n3g9xY
>>189 12月はよそと変わらないと思う。

身体の芯から冷えるのは1月、2月です。
でも、近年氷が張る日が少なくなってきていると思います。
200 :02/09/13 11:16 ID:jUmG+qEp
米原から京都へ10月の終わり(平日予定)に行く予定です。

京都駅中心に回ろうと思っているのですが、
なにぶん京都に初めて行くのでどこがいいのかさっぱり分かりません。
時間的にも丸一日(10時〜16時くらい)しかないのでかなり迷ってます。
効率よく初心者でも京都らしさを感じられるルートを教えて下さい。

それと、10月の終わりに車で行っても大丈夫でしょうか?
電車、バスを利用した方が時間が有効に使えるのでしょうか?
いろいろ聞いてすんませんがどうか教えて下さい。
201列島縦断名無しさん:02/09/13 12:21 ID:j5kGGb01
10月の終わりって、、、、、一番混んでる時じゃん。紅葉で。
来るまで行くのは無謀でしょ。駐車場探しで終わるかも。
米原からなら電車で行って、バスとか使う。
オススメは電車で行って、歩ける嵯峨野とかだけど、初めてなら
清水寺〜東山、三十三間堂とか。渋く南禅寺〜銀閣寺とか。
金閣寺〜竜安寺とか。
場所をポイント絞って、そこから歩けるところで
回って見たほうが効率がいいよ。
観光バスに乗っちゃうって手もあるよ。説明もしてくれるし。
202201:02/09/13 12:24 ID:j5kGGb01
来るま→車
ゴメソ
203200:02/09/13 12:45 ID:Erz4ixFp
早レスありがとうございます。
紅葉は11月くらいかと思ってました
アドバイス通り車はやめときます
204列島縦断名無しさん:02/09/13 12:55 ID:nnnmgg9q
市内の紅葉は11月に入ってからだけど、山の方とかは始まってるし、
恐怖の修学旅行とかもあって、秋の京都は混んでるよー。
平日もオバチャンでいっぱいだし。
もうすでに11月3日の連休はホテルがとれない。
ちょっと時間に余裕をもって行ってね。
205列島縦断名無しさん:02/09/13 13:47 ID:IBh7dVsC
>>204
秋はいかにして京都を脱出するかってこと考えてるよ。
206        :02/09/13 13:50 ID:7TDcqf7j
>>204
修学旅行生って、年間を通じているような気がする。
夏場に少し減少するくらいか。
207189:02/09/13 13:53 ID:KlAcBdFc
ありがとうございましたー!
関東の人間ですが、夏の京都に驚いたので。
208列島縦断名無しさん:02/09/13 14:02 ID:IBh7dVsC
>>206
しかし秋がものすごい。 新幹線のホームにぎっしり人間が詰まってるし、
乗り口にも旅行者の人がたくさん旗持って立ってて、あぁ観光シーズンなんだな
って季節を感じる。
209列島縦断名無しさん:02/09/13 14:47 ID:ldkH8Yit
11月の終わりなら人少ないかな?
210列島縦断名無しさん:02/09/13 14:53 ID:B4iBvfdr
>>209
パック旅行の「秋の京都」特集が終わるまでは人が多いと思う。
旅行社へ行ってガイドもらってきてその期間は避けよう。
211もうすぐ見ごろ:02/09/13 15:29 ID:ZdlGC/k6
>>196
かなりの重要情報ありがとうございます。
みなさんそろって渋滞渋滞言っているので
そうとうすごいと予想します。
1日目と2日目を変えて行くことにします。
ってゆーかかなり優しい人ばかりでうれしいです。
いつも見てる板が悪いといううわさもありますが…
楽しい旅行になりそうです。ありがとう
212列島縦断名無しさん:02/09/13 15:37 ID:hXGyWvQs
>>209
んなこたーない。
11月下旬には、清水寺などで夜間ライトアップなんてのもするし、
周辺道路は夜まで大渋滞する。
213列島縦断名無しさん:02/09/13 15:46 ID:EwJvjJlM
>>212
ぎゃふん
214列島縦断名無しさん:02/09/13 17:42 ID:rAslvEZN
自転車で回るのは無理ですか?レンタサイクルというのはないですかね。
215列島縦断名無しさん:02/09/13 17:47 ID:BlXhXhaj
>>214
市内だけだったら自転車でも充分回れる。
レンタサイクル、あるよ。
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%8B%9E%93s%81@%83%8C%83%93%83%5E%83T%83C%83N%83%8B&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

216列島縦断名無しさん:02/09/13 17:59 ID:rAslvEZN
>>215
早速の情報ありがとうございます。
乗り捨ても出来るんですね。急ぐ時はタクシー利用も可能ですね。
車はホテルに置いて、自転車で回る事にします。
217列島縦断名無しさん:02/09/13 18:07 ID:b2h4v2hu
今まで行った中で、一番空いててゆったり見られるのは、
クリスマス後と2月だなあ。冬の京都はいいよ。
特別拝観とかやってるし、それでもそんなに混まない。
竜安寺の石庭とかもゆったり見られる。
早朝の南禅寺なんか空気が凛としてて、すごくいい。
ただ、年に数回ある大雪にあたると大変だけど。
それ以外は京都も年々暖かくなってるので、ホッカイロと手袋マフラーと
厚い靴下(寺の廊下とか冷たいんだよ)の完全防備すれば大丈夫。
自分は名古屋から近鉄で室生寺(ちょっと雪が降ってるといい感じ)
回って奈良(大丈夫かってくらい空いてる)京都へ入るのが冬のコース。
218列島縦断名無しさん:02/09/13 18:29 ID:hXGyWvQs
>>210
遠方からツアーで来る観光客が減っても、
周辺の府県から日帰りでやってくる観光客は多い罠
219列島縦断名無しさん:02/09/13 22:09 ID:R+VaNfq5
金は割とあるんですが、東寺でストリップ鑑賞くらいしか使い道ないもんでしょうか?
お茶屋遊びしようにも一人なので。
なんか一人で行って豪勢に遊べるとこありませんかねえ。
220列島縦断名無しさん:02/09/13 22:14 ID:R8OE674v
>>201
>10月の終わりって、、、、、一番混んでる時じゃん。紅葉で。

大ウソツキですな。
221列島縦断名無しさん:02/09/13 22:21 ID:XfQUsRT6
金があるないは人によってピンきりだからねぇ。
222列島縦断名無しさん:02/09/13 22:44 ID:/hZxyMyy
>>220
201は大嘘つきじゃなくてただの知ったかだろ。
223            :02/09/14 00:37 ID:p3+cUgYM
>>222
10月の終わりから12月のはじめくらいが紅葉シーズンだけど、
10月の終わりも十分混んでると思うが?

>>219
御茶屋遊び、したことあるんですか?
224列島縦断名無しさん:02/09/14 01:05 ID:AhD6VVDp
銀閣寺〜南禅寺辺りでお好み焼きってないんですか?
すいません。修学旅行生です。
逝ってきま〜す
225脱力した名無しさん:02/09/14 01:15 ID:nYhUwjKs
>>224
1つだけ質問。
なぜ南禅寺界隈でお好み焼きなの?湯豆腐でなく。
226列島縦断名無しさん:02/09/14 01:23 ID:AhD6VVDp
>225
あんまり時間ないんで・・・
227226:02/09/14 01:30 ID:AhD6VVDp
時間変えてまで湯豆腐の方がいいんでしょうか・・・?
お好み焼きならどこですか?
教えてチャソですみません
228列島縦断名無しさん:02/09/14 01:32 ID:BJ9Ysr4o
銀閣寺前には普通の定食屋など安い店が多い。
南禅寺前は湯豆腐などちょっと高い店が多い。
味にこだわりがなければ銀閣寺から白川通に出るあたりで適当に
入ればいい。店の数はかなりある
つーか言っておく修学旅行の予定立てるときすでに時間きつい場合は
絶対に回りきれないぞ。
こんな少なくていいの?ってぐらいの3カ所ぐらいに押さてゆっくり回れ。
229列島縦断名無しさん:02/09/14 01:34 ID:nYhUwjKs
>>226
なるほど。
しかしお好み焼きは大阪ではポピュラーな食べ物だが、京都ではなあ。
誰かご存知の方、教えてあげて下さい。
230列島縦断名無しさん:02/09/14 01:41 ID:gO/Z2Qry
>>229
そっちの方からは激しく離れるが、
漏れのお勧めは四条大宮の「つぼみ」(名前が間違ってるかもしれん)
持ち帰りにして歩きながら食うとウマー。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/45/06.753&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/00/04.693&size=500,500

あとはこの辺から適当に探せ。
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Kyoto/list/genre/0107/
231227:02/09/14 01:47 ID:AhD6VVDp
ご丁寧にありがとうございます!!
先生も旅行会社の人もあてにならない感じだったので・・
参考にさせて頂きますね!
232列島縦断名無しさん:02/09/14 02:27 ID:3BIiWYDn
百万遍〜銀閣寺までは、京大生御用達の
安い食堂がいくつかあるなあ。
ハイライト、まだあるのかな?
233列島縦断名無しさん:02/09/14 02:51 ID:Wz+hR8vK
>>232
ちゃんとあるよ
234              :02/09/14 04:00 ID:Mkyp+dGI
>>232
百万遍のUFJ銀行の裏にある、まどいもいいよ。
235列島縦断名無しさん:02/09/14 04:13 ID:yTtbgI2S
>>234
みずほ銀行じゃなかった?
236 234             :02/09/14 04:21 ID:Mkyp+dGI
>>235
あ、そうかも。。
237列島縦断名無しさん:02/09/14 14:14 ID:IMPcrlIT
明日から京都に逝きますが、駅から金閣寺や銀閣寺を周りたいのですが、
タクシーだと道が混みますか?
ほかに良い交通手段ってあるのですか?
教えてチャンでスマソです。
238列島縦断名無しさん:02/09/14 14:43 ID:AMN53g+C
>>237
急いでるの?金閣と銀閣は京都の東と西なので、いっぺんに回るには
タクシーかバスなんだけど、金閣だけ、銀閣だけってもったいないのでは?
時間があるなら
1日目はJR花園駅前から妙心寺、仁和寺、虎の児渡しの庭で有名な竜安寺と
枯山水の庭を巡って金閣寺へ続く「きぬかけの道」
2日目は地下鉄の蹴上から石川五右衛門で有名な三門の南禅寺、
見返り阿弥陀の永観堂、銀閣と
疎水沿いの「哲学の道」を歩くのがいいのでは。
239列島縦断名無しさん:02/09/14 15:38 ID:XXEwB//5
>>237
駅って京都駅から?
京都駅から、金閣寺、銀閣寺までタクシーで行ったら、
それぞれ2000円以上かかると思う。直行バスもあるが、
距離が長い上、観光シーズンで混むので下手すれば
1時間以上かかる。

金閣寺なら、地下鉄北大路まで行ってバス・タクシー、
銀閣寺なら、地下鉄今出川か京阪出町柳からバス・タクシー。

とにかく道路が渋滞するから、できるだけ鉄道でアプローチして、
バス・タクシーは必要最小限の距離の利用にとどめること。
直行バスだからといって、安易に使うとはまる。
240          :02/09/14 15:52 ID:WIi0fyHT
>>237
バスにのっても、渋滞の時期でも一時間見れば何とか着くと思うけど、
速いのは239さんが書いているように地下鉄との組み合わせですね。
241列島縦断名無しさん:02/09/14 16:24 ID:CQdpHRyZ
京都観光のコツ

秋の土日は渋滞しやすいので、地下鉄&電車での移動をお勧めします。
祇園や哲学の道アリアは、神社仏閣の距離が近いので、歩きの方が良いかもしれません。
広範囲を無理に巡るより、地域を絞った方が効率的です。
始めに遠くまで行き、宿(駅)方面に向かうように巡ると、時間合わせが容易です
旅館と御所、苔寺&修学院のご予約はお早めに。
242列島縦断名無しさん:02/09/14 16:38 ID:htvK9p6t
>>241 親切でわかり易いですね。
付け加えると歩きが多くなる分、靴はスニーカー
あらかじめ目的地を確認してある地図を持っていくのがお勧め。
243列島縦断名無しさん:02/09/14 20:00 ID:XXEwB//5
有名どころを1日ですべて回りたいなら、移動時間もバカにならない。
例えば、清水寺は南東のほうだし、銀閣寺は北東、金閣寺は北西だから、
この3つをまわっていたら、ほかを見る時間はたぶんなくなる。

だから、例えば今日は京都市内の南東の辺りをまわると決めて、
京都駅からバスで三十三間堂へ行き、そこから清水寺、三年坂、
八坂神社、知恩院と順に歩いて、平安神宮までたどり着いて
帰ってくる、というような感じがいい。
夏なら暑くて倒れるが、春秋は1日自分の足で歩く方が
印象にも残っていいよ。
244列島縦断名無しさん:02/09/14 20:03 ID:aCgL8/KZ
>237氏じゃありませんが、実用的なアドバイスありがとう。
245237:02/09/14 23:11 ID:C9kcavyp
書きこむだけ書きこんで、急な仕事で出かけて今帰りました。スマソです。
>238-243の、皆々様、本当にありがとうございました。
皆様のレスをプリントアウトさせて戴いて、明日持って逝きます。
訳あって、時間はないけど金閣寺銀閣寺両方周りたいという事情なので、
地下鉄を利用する事に致します。ありがとうございます。
今度もうすこしゆっくり出来そうな時に、皆様のプランを参考にさせて
戴きます!皆様本当に親切な方ばかり。ありがとうございました(涙
2ちゃんやっててよかった・・・

>244さん、代わりにお礼言ってくださってありがとうございます。
246列島縦断名無しさん:02/09/14 23:18 ID:d6pNZrKU
明日、比叡山〜南禅寺〜清水寺と廻るのは、日程に無理があるでしょうか?
車で動かざるを得ないので、交通渋滞が心配なのですが・・・。
それと南禅寺と清水寺周辺には、駐車場は充分あるのでしょうか?
247列島縦断名無しさん:02/09/14 23:25 ID:o0NXxkLy
みんな、もっとゆっくりしようよ。ユクーリ
248列島縦断名無しさん:02/09/14 23:53 ID:4wXPC5al
オレの経験則

 市バスの5系統(京都駅−岩倉)はアブナイ
 混む上にことごとく渋滞にハマって…
 (わざと混雑するルート選んで走ってないか?)

本当のところはどうなんでしょう?>地元民
249列島縦断名無しさん:02/09/15 00:00 ID:9bPlN/Gp
>>248
経験則も何も、観光地を通る路線はとことん渋滞に巻き込まれる。
5系統の他、清水寺や祇園を通る206系統など。
250列島縦断名無しさん:02/09/15 00:07 ID:9bPlN/Gp
>>246
車ならいいんじゃない?

駐車場、あるにはあるけど、空き待ちで渋滞するよ。
無理に寺の駐車場に入れようとせず、少し離れた
コインパーキングにでも入れて、歩いた方が早い。
251列島縦断名無しさん:02/09/15 00:16 ID:O02q5yxF
>>248
市バスの運転手さんに聞いたことがある。

一番混むのは5番(あとふたつくらい挙げてたけどね)

来ないなあと思いながらズーッと待ってたら
5番が2台連なってきたことあるよ。
252列島縦断名無しさん:02/09/15 01:41 ID:9bPlN/Gp
>>251
 バスがなかなか来ない
→バス停で待つ人が増える
→バスがやっと来る
→一斉に乗ってバスが激混みになって、乗降に手間取って遅れる
→後続のバスが追いつく
→最初に戻る

という悪循環の結果だね。で、前のバスが激混みで、
後ろのバスが空いているという…
2台ならまだしも、3台連続なんてのもザラ。
地元の人間は事情を知っているから、別の路線を使うとかするけど、
観光客は「京都駅行き」って書いてあれば、とにかく乗ってしまうし、
現金払いが多いから降りるのに手間取る。

最近は、主要バス停にバスロケーションシステムが導入されているし、
携帯電話で、すべてのバス停のバス接近情報が見られる。
イライラしなくて便利。
くわしくは、京都市交通局のホームページで。
253           :02/09/15 02:01 ID:b1Ymu/Je
>>252
ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/news/bls/bls_manu_top.htm
これですね。
便利ですよね。
254246:02/09/15 05:34 ID:++oGWPll
>>250
回答ありがとうございます。参考になりました。
255248:02/09/15 09:39 ID:PoC0hVnn
レスどうも

そう言えばガイドブックでバス渋滞の話を見たことないな。
これを計算に入れずに回ろうとする人が結構いる。
あと回るだけならともかく、帰りの新幹線に間に合わないヤシもいるのでは?

>>253
次に京都逝く時は使ってみます。
25637:02/09/15 22:20 ID:hiXUY9JD
2週間ほど前に、貴船へ川床料理の件で
お尋ねした者です...お礼が遅くなり、スミマセン。

お店の方のお話通り、TV中継用の特別料理は
その場では完食できず、天ぷらは折りに...大満足!!
味・雰囲気、そして接客は写真撮影や送迎も柔軟な応対で満足。

ここ数年毎年、春・秋に訪れていましたが、(年々混雑が増している気がしません?)
暑さはカナリ!!キツカッタですが、夏は観光客も少ないようで
特に、電車やバスで、オバサマ方のオシャベリ騒音に悩まされず、快適でした♪

横浜から“初”日帰り旅でしたが、クセになりそう〜お天気も選べるし!
皆さんのご指摘に加え、あまり欲張って広く周ると
体力も必要だし、広く浅くになってしまうので
ポイントを絞って、路地やお店を深〜くメグって
しっかり見尽くしてくるのが、私流。
257列島縦断名無しさん:02/09/15 23:58 ID:4UQwY6tP
9/14,15といって参りました。
今まで京都は5回くらいいったかと思うのですが
太秦にいったことがなくて
あまり期待せずにいったのですが
意外と楽しくてよかったです。
「暴れん某将軍」のセット(お城の大広間?のセット)
が公開されててそこの吉宗の格好した俳優さんと
写真をとったりなど。
時代劇好きのミーハーな私には嬉しかったです。
今も暴れん某将軍のテーマが頭をぐるぐるしてます。
「松平健」のグッズをうってて「松平健」の写真入りの
油とり紙と缶カン入りのお菓子をかってしまったという罠。
いかんなあ。
こんどは扮装してみたいと思ってしまった。
かなりヤヴァイなあ。

京都で扮装したことのある方いらっしゃいますか?
って地元の人はしなさそうですねえ。
258列島縦断名無しさん:02/09/16 00:24 ID:skMRK9Fg
今度京都いったときは絶対にレシャンドールに行きます!

新幹線に乗ったら電話、京都に着く時間帯に合わせて
京都についたらフリーパスつかんで
錦小路に飛んでいく!
ああ、行きたいよう、って胃袋が言っております。
259京都人:02/09/16 01:13 ID:oI04Mnfy
映画村って最近また人気あるみたいだね。当方はるか昔、十三参り
(渡月橋近く)の帰りに寄った以来ですが。
京都は先週末くらいから大分涼しくなりましたよ。
260列島縦断名無しさん:02/09/16 01:30 ID:IdEuGhhu
>>257
漏れ、来週映画村逝って来るYO!
友人3人で扮装もする予定。
(以前扮装して病みつきになった(藁)

混み具合はどうだった?

>>259
映画村、USJと変にぶつからないようにしてる節があるので、
それなりに人は入ってるみたい。
261257:02/09/16 01:59 ID:qWRoVQut
>>260
初めていったので映画村の混み具合の基準が
わかってないのですが。
スタジオセットや町家の見学などは波があるのかも。
さっきまではがらがらだったのに
急に人がわーーっと増えて写真とるのに順番待ちとか
ありました。
レストラン等はお昼時は順番待ちしてました。

ああ、やっぱり勇気出して扮装しておけば良かった。
休日だと一般客に写真ねだられてたりして
ちょっと優越感浸れそうでいいなあと。
(スター気分)
でも、それなりに美しく決まってないと
たんなる変わりもんかとも思ったり。

小さい子供二人と旦那連れの舞妓には
なんか「おいおい」と思った。

楽しいところですよね。
また行きたいです。
262              :02/09/16 02:07 ID:T8MjVUpV
映画村は、コスプレセンターなのか。。
263列島縦断名無しさん:02/09/16 02:16 ID:IdEuGhhu
>>262
その通りですが、何か?
http://www.toei.co.jp/eigamura/
264列島縦断名無しさん:02/09/16 02:42 ID:yIEHWkLE
京都人です。
コスプレといえば、西陣織会館で十二単を着せて
写真を撮ってくれるそうなのですが(1万円らしい。高いわっ!)
経験者の方、満足度をおせーて下さい。やってみたいのれす。
265列島縦断名無しさん:02/09/16 02:43 ID:cbifJQDw
266餃子:02/09/16 08:04 ID:RJQXkd02
府立植物園の駐車場代800円はぼったくりじゃ!
267列島縦断名無しさん:02/09/16 10:42 ID:xH1P1wPc
>>264
西陣織会館で舞妓になりますた。
しかしそれは11年前、私が15歳の頃ですw
友達のお母さんがそう言うの大好きな人で友達と一緒に
私もって頼んでくれました(笑)
舞妓姿で西陣織会館の中をウロウロしたのは覚えています。
外国人観光客に「一緒に写真をーっ!!」って
引っ張りだこにされた記憶が(笑)
当時まだ純粋だったので恥ずかしいような嬉しいようなw
その時の写真は実家にあると思いますが本当に変わった?!
思い出です。話の種にも、やってみて損はないと思うよ!
268264:02/09/16 10:48 ID:xH1P1wPc
因みに昨日、神奈川のネット友達と京都観光してきました。
私は兵庫在住ですが。
新京極の「かねよ」と言う鰻屋さんで鰻の白焼きを
ぽん酢醤油につけて食べましたが、めっちゃ(゚д゚)ウマー でした!
値段は1800円だったかな。
ダンナに言わせれば鰻なら「祇園まつ乃」だろうと言うのですが。
私は食べた事がないのでわかりませんが・・・。
その後、伏見稲荷に行き、果てしなく続く鳥居の中を歩いて
とても幻想的な気分になりました♪
楽しかったです(*´ー`*)
269267:02/09/16 10:50 ID:xH1P1wPc
>>268名前間違ってしまいました。
>>264さんゴメソ。
270264:02/09/16 12:52 ID:15zbrMk6
>>267
レスありがとうございます♪

そうか〜、舞妓さんの扮装をさせてくれるお店の話は聞くけど、
西陣織会館でもやってるんだ。
十二単については問い合わせたときに、
「眉も潰して、本格的ですよ」と言われ、ちょとビビッてしまった!?(w
271列島縦断名無しさん:02/09/16 13:10 ID:AZS6VHgt
扮装ものひきずってすみまません。
年をとってもできる扮装もあるといいなあと思いました。
年を重ねて渋みの出るのとか。
男の場合だと水戸黄門とか殿様の「じぃ」とか剣術の達人とか
七人の侍のとか赤ひげとかできそうなのありそう。
でも女だったらお局とか連れ合いをなくした御台所、○○院
みたいなのとかしかなくてつまんないなあ。
若くなくちゃ厳しい扮装が多くて。
でも若いころはお金がないからできなかったし。
自由になるお金があるころには扮装がくるしいし。

って、何を真剣に悩んでんだか。
272列島縦断名無しさん:02/09/16 13:57 ID:0GsYOE6h
正直、なんちゃって舞妓さんには年齢制限してホスィ……
15歳なら本当に舞妓ちゃんでもおかしくない年だから可愛いでしょうね。
273264:02/09/16 14:33 ID:iK7xUItm
>>272
・゚・(ノД`)・゚・。
274列島縦断名無しさん:02/09/16 14:38 ID:xowIkvwL
>>273
泣くな、舞妓は無理でも芸妓はできる。
275列島縦断名無しさん:02/09/16 15:03 ID:LbuVrxKL
京都のUSJ
276列島縦断名無しさん:02/09/16 15:27 ID:2jE0ORrR
中卒で
舞妓さん見習できますが何か?
277列島縦断名無しさん:02/09/16 15:41 ID:HH5lMhcU
何が「何か?」なんだ?
278列島縦断名無しさん:02/09/16 15:50 ID:a0Mv6hjl
>>277
覚えたばかりでうれしくて、使ってみたかったんですよ。
放っておいてやりなさい。
279列島縦断名無しさん:02/09/16 16:20 ID:d7RutFGk
京都駅〜晴明神社〜三十三間堂〜京都駅を2時間くらいで
って、無理ありますか?
280列島縦断名無しさん:02/09/16 17:18 ID:JLodSOTw
もっとゆっくりしようよ

ヽ(´ー`)ノ
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎
281列島縦断名無しさん:02/09/16 17:18 ID:fCQ6oB1k
>>279
晴明神社、三十三間堂を車窓見学するなら2時間での見学も可能です(w



てゆーか
ブームだから仕方ないのかも知れないが、晴明神社って普通の神社で何もないぞ。
夜中に来たら運良く?悪く?五寸釘打っている人が見られるかも知れないけどさあ。
282列島縦断名無しさん:02/09/16 17:21 ID:0nWKM9xX
>>279
あと、晴明神社の中の占いって有名で
イパーイ並んでるけど、当たらないし高いし
やめといたほうがいいよん。
283列島縦断名無しさん:02/09/16 17:50 ID:FNRFjvQ6
>279
車だと
京都駅→晴明神社 15分
晴明神社→三十三間堂 20分?

さすがに車窓見学だけという事は無いんじゃないかと・・・
284列島縦断名無しさん:02/09/16 18:43 ID:Nv+g+94s
うんこしたい
285列島縦断名無しさん:02/09/16 19:03 ID:/RCNww6P
教えてチャンでごめんなさい。
来週の平日に京都に行くので三千院に行こうと思ってます。
前日京都駅そばのホテルに泊まるので、始発のバスで大原に向かって、渋滞に
まきこまれないうちに戻ってこようと思ってるのですが、午前中だったら
まだそんなに込んでないんでしょうか?それとも早朝から夕方まで
ずっとこみこみなんですか?
286列島縦断名無しさん:02/09/16 19:08 ID:/4JfmX1Y
>>285
私はいつも車で大原を抜けるんだけど、7時台は結構すいてますよ。
来週だったらまだ紅葉の季節ではないので、団体とかち合わなければ、
平日はそれほど心配しなくても良いと思います。

でも道は1本なので、夕方は早めに戻ってくださいね。
287列島縦断名無しさん:02/09/16 19:36 ID:MwYKFE6x
>>285
来週の平日でしょ?
まず間違いなく「渋滞」なんてありえないでしょう。

つーか、市内の通勤ラッシュを心配してるのかな?
288285:02/09/16 19:59 ID:/RCNww6P
>>286.287
すみません。上のレスで渋滞渋滞と書いてあったので・・
渋滞するのは紅葉の季節だけなんですね。ホッとしました
修学旅行以来はじめて京都に行くので全く土地勘がなくって・・
失礼いたしました
289列島縦断名無しさん:02/09/16 20:04 ID:vkRRWZTS
>>288
季節に関係なく、土日は夕方になると混むことがあるよ。
比良の方からずずーと車が続いてる。
290列島縦断名無しさん:02/09/16 20:35 ID:thIMXttG
1、2ヶ月前に関西のTVでやってたんだけど
京都で芸姑さん一人でお客8人くらいまでで
1時間半くらい4500円(一人当たり)で
お茶屋遊びの簡単な導入編みたいなお店がある紹介があったんだけど
実際に行ってみた方、覚えてる方おられるでしょうか?
お店の名前とか、電話、場所などの情報が知りたいんです。
友人が近々くるのでそんなところでも一緒に行ってみたいなあと
思ってるところです。
どうかよろすくおながいします。
前にガイシュツだったらすんまそんですが
前スレ「京都へ」も見れなくなっているので・・・
291京都人:02/09/16 20:47 ID:ZkcF9mor
始発のバスって何時なんやろう。
お寺とか神社って8時半とか9時からしか開いてないんちゃう?
仕事行くときたまに早朝に二条城前にボケーとしてる観光客を
見る事があって、そんなはよから出かけんでも...と思うこと
ある。
292287:02/09/16 20:55 ID:MwYKFE6x
>>288

三千院にいったら、ついでに、
額縁庭園の美しい「宝泉院」、
抹茶を飲みながらマターリできる「実光院」にも
ぜひ足を運んでみて下さい。
いずれのお寺も、三千院から徒歩2〜3分圏内。
充実した時間を過ごると思います。

「寂光院」は残念ながら、火災の為に、
以前の風情は失われてしまいました。

以上、ささやかな情報ではありますが・・・。


293紅葉:02/09/16 22:35 ID:rL+jzNjc
>>260 257さん
映画村は昼前後はかなり込みます。
団体で来た観光客が昼食を取るからです。京都で団体の観光客が昼食を取れる場所が限られているのです。
ちなみに団体客が昼食を取れる場所は 映画村・嵐山・清水寺・南禅寺・大原辺りです。
特に前3つは昼前後は外した方がよいでしょう。後、清水寺の朝一番(8時〜10時位)修学旅行時期ならかなり込み合います。
お寺だけを見るなら清水は6時か7時位から開いているはず。(土産物屋は閉まっているけど・・・)
>>285
始発のバスは7時25分だけど京都人さんの言うとおりそのバスで大原に行ってもボケっと門前で待つはめになるかも。
その後の8時前後のバスで充分だと思うけど・・・。三千院は多分9時からのはず。確認してね^^
294YUKI:02/09/16 22:55 ID:FAbMGkbT
会いに行くは汽車に乗って〜
いくつもの朝を花の咲く頃に〜♪
295餃子:02/09/17 10:47 ID:iMho1oCa
↑YUKIさんグッド!!
296列島縦断名無しさん:02/09/17 11:09 ID:y/4/sV0b
>>285 >>293
始発に乗ると大原着は8時半ぐらいになるのかな?
三千院の拝観時間は8:30〜16:30です。

紅葉の時期ほどじゃないけど、今やってる秘仏公開の関係でいつもより混んでるかも。
297列島縦断名無しさん:02/09/17 11:10 ID:R5LI70Zx
         WWWWW
       /W      W
      /         ∵
     /   /――――― |
     |∵/          |
     |∵    ┗━ ━┛ |
     |∵    ⌒   ⌒ |
      (6‖     つ    |
      |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |      \_/ /     < ヤバイヨヤバイヨ!
      |          /\     \___________  
     / , イ 、       ( >>1 )―= ̄ `ヽ,_
    / / \     ( 〈 ∵. ・(  〈__ >  ゛ 、_
   | !   │  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ   =_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
298列島縦断名無しさん:02/09/17 12:14 ID:AKEDyAXT
>>290
ttp://www.meix-net.or.jp/~maiko/index.html
ttp://www.yatsuhashi.co.jp/ochaya.html
あたりかなあ
それでも一人4500円なんて破格な物ではないけれど。。。
299紅葉:02/09/17 21:23 ID:BjtfkS+9
>>296
始発に乗ると8時半位かな・・・。もう少し早いかも。
三千院が8時半からならちょうどいいかもね!

300YUKI:02/09/17 21:30 ID:HHluY6KJ
ジュディマリの
KYOTO聞いてたら
京都に行きたくなった
301列島縦断名無しさん:02/09/17 22:14 ID:Qnz3wieX
>298
最低2人ですな。
誰か一緒に行ってくれないと駄目だ。
302列島縦断名無しさん:02/09/17 22:24 ID:CGmnC7K6
来月修学旅行で京都に行きます。寺周りとか、とても楽しみです・・
レンタル自転車があると聞いたのですが、無料なんでしょうか。
あと、タクシーは初乗りいくらぐらいですか。
 
ぜひ教えてください!
303列島縦断名無しさん:02/09/17 22:35 ID:Qnz3wieX
>302
それはここで聞かなくても調べられるのでは。
つかそういう質問をすると怒られるよ。
と憎まれ役をやってみる。



でもこの板の人は親切だから誰か教えてくれるけどね(w
304290:02/09/17 22:37 ID:5wkrzm3w
>>298
ご親切にありがとうごぜいます。
ここらに連絡して、それとなくうまく聞いてみれば
こころあたり(たぶん同業者だから知ってると思いますよ!)
を教えてくれるかもしれませんね。
305列島縦断名無しさん:02/09/17 22:39 ID:oHe7KwQR
>>302
基本的に303と同意見だけど、
レンタサイクルはこのスレの215に書いてある。もちろん有料。
せめてこのスレぐらいは全部読んでから質問したら?
306285:02/09/17 22:53 ID:OxGInY1Y
皆さん、ありがとうございました。
ホントここの板の方達は親切ですねー。
とても参考になりました。
307列島縦断名無しさん:02/09/18 00:05 ID:0ESTLq4y
夜の特別拝観
308列島縦断名無しさん:02/09/18 00:15 ID:72u2iP4h
>>302
タクシー初乗りは、小型車ならMKや都タクシーは 570円、
その他は 640円とかじゃいか? 安く上げるには、MKと
都タクシーの見分け方を覚えなされ。
屋根の上の行灯が、ハート形なのがMK、まん丸なのが都。
309279:02/09/18 00:15 ID:qDSEYFZ8
>281-283
亀ですが。
やっぱり無理があるみたいですね・・・。
晴明神社、行く日がちょうど例祭があるので行ってみてもいいかな、と
思ったんですが。
そか、何もない上当たらないのか(藁
310京都人:02/09/18 00:26 ID:9lZjHpB/
修学旅行生のタクシーて、一日幾らとかで貸しきってまわるもんじゃ
ないの?よく見かけるけど。中学生...
そういえば高校生の修学旅行生ってあんまり見た覚えないな。
ちなみに初乗り570円から650円の間で会社はいっぱいあるよ。
タク乗り場じゃなくても、流しのタクはいっぱいあるよ、京都は!
311地元民:02/09/18 00:28 ID:tiR0OxS+
晴明さんのまつりで笛吹いて歩いて回ったんが懐かしい…
先頭で一人赤い衣装着て笛ふいたよ
いまやえらい商売繁盛みたいだ…
312279:02/09/18 00:32 ID:qDSEYFZ8
>311
何だか楽しそう・・・w
行ってみようかな〜
313列島縦断名無しさん:02/09/18 10:29 ID:0eRp7eSu
>>312
ついでに寄付をして、あのこっぱずかしいマウスパッドをもらってきてくれ。

関係ないけど、昨日の伊勢丹のお土産売り場には結構観光客がいた。
平日だからといってあなどれん。
314列島縦断名無しさん:02/09/18 12:16 ID:8kyPqa9q
今までの京都スレをまとめて、初心者用の情報テンプレ作ろうと思ったら、
前スレがまだhtml化されてなかった…(つд`)
315列島縦断名無しさん:02/09/18 19:47 ID:iWC4thUE
>314
俺、かちゅ〜しゃなんで見れるんですが、それを紙で取り込んだファイルを
宅ファイル便で送りましょうか?
316列島縦断名無しさん:02/09/18 21:12 ID:SGQrsDV6
あげ
317MARID:02/09/18 21:51 ID:3In/HB35
10月16日に高校の修学旅行で京都に行くんですけど、
清水寺、金閣、銀閣、三十三間堂、よーじや、とかいろいろなトコを
見て回りたいんです。 ちなみに北海道人です。
時間が本ト少なくて、8時から18時までなんです。
ちなみにスタート地点、ゴール地点ともに、旅館石長西館てトコです。
この時間で回れそうなトコ、絶対行った方がいいトコを、
教えてくれませんか?

お願いします…
318列島縦断名無しさん:02/09/18 22:02 ID:/oMQY9l9
>>317
行きたい所がすでにわかっているのなら、
まず地図を見て、自分で回る日程を立ててみよう。
いろいろ勉強になるし、思い出にも残るよ。

まずはわかりやすい地図のついているガイドブック買ってみる。
まだ1ヶ月あるんだし、一緒に回る友達とわいわいやりながら
予定立てよう。
319314:02/09/18 22:10 ID:8kyPqa9q
>>314
気持ちはありがたいのですが、仕事場で休憩中にカキコんでるんで、ちと、やばいです。
気長にhtml化を待ちます…(つд`)

>>317
旅館石長は丸太町で良かったっけ?
とりあえず、同行の人数とお土産&食事の予算、
それと、学校の指示で必ず廻らないかん所とか書いてくれると、
お勧めの場所やルートを絞り込めるよ。
320MARID:02/09/18 22:21 ID:3In/HB35
親切な>>319
そうです、丸太町。
同行人数は6人で、学校の指示は・・・
文化財のレポートを書くことです。書かないと1単位落とされるんです。

321列島縦断名無しさん:02/09/18 22:21 ID:/oMQY9l9
>>319
修学旅行は単なる旅行ではなく、一応学習の一環として行われるものなので
まず自分たちで計画は立てるべきだと私は思うんです。
アドバイスくらいはいいにしても、あまり親切にしてあげるのもどうかと・・・

メジャーな京都観光になってもいいじゃないですか
それも思い出です。
また来たくなれば京都にこればいいんですよ。 若いんですから。
322MARID:02/09/18 22:27 ID:3In/HB35
>>321
確かにおっしゃることごもっともだと思います。
せめてオススメの場所を1ヶ所くらい教えていただきたいです。
323列島縦断名無しさん:02/09/18 22:30 ID:JThog2lV
>>322
どのように文化財のレポートを書こうと思っていますか?
324列島縦断名無しさん:02/09/18 22:31 ID:JFbWMtss
>>317
京都観光は
銀閣寺、金閣寺、清水寺このうち一つをメインに回るとよい。
そしてサブメニューに金閣寺+仁和寺、銀閣寺+下鴨神社などと膨らましていく。
逆に言えば異なるグループ二つ以上回ろうとすると移動するだけになる。
325MARID:02/09/18 22:35 ID:3In/HB35
>>323
レポートは、歴史的価値などの事前調査、実際の客観、感想、
という形になると思います。
326列島縦断名無しさん:02/09/18 22:37 ID:iWC4thUE
>321
>また来たくなれば京都にこればいいんですよ。 若いんですから。
同意です。
俺は修学旅行から20年経った今年、京都に行きまくってます。
やはり北海道からです。
>322
個人的には銀閣寺(慈照寺)をお勧めします。
327314:02/09/18 22:38 ID:8kyPqa9q
そうだねぇ。文化財のレポートですか…
無難なところでは>>317のセンですが、マニアックにいくなら、

二条城と知恩院をセットで見学。

理由は自分で調べてみよう。
ヒントは徳川家。
京都は奥が深いよ。うん。
328列島縦断名無しさん:02/09/18 22:38 ID:JFbWMtss
324補足
別に銀閣寺や金閣寺がすばらしいって訳ではなくて
わかりやすいランドマークとしてで深い意味はないです。
329314:02/09/18 22:39 ID:8kyPqa9q
スマン
>>324のセンな
330MARID:02/09/18 22:41 ID:3In/HB35
分かりました。協力してくださった方々、どうもありがとうございました。
感謝の念でたえません。また来るかもしれませんがそのときは
どうぞよろしくお願いします。
331列島縦断名無しさん:02/09/18 22:47 ID:JThog2lV
>>322
金閣、銀閣に行くのなら、北山文化と東山文化の比較ができます。
となると東山文化の枯山水を見ておくのもいいかもしれません。
大徳寺の近くなら枯山水見られるところがあるかもしれませんです。
332列島縦断名無しさん:02/09/18 22:53 ID:iWC4thUE
>330
良い思い出が出来るといいね。
ちなみにおじさんは1週間前に露払いしときます。
333返事遅れました302です:02/09/19 00:12 ID:pfBWU73I
>303,305,308さん、
何だかんだ言いながらも教えて下さって、ありがとうございました。
ここの方達はみんなまともなので少し甘えてました・・
今度からは過去スレちゃんと見ます〜
334                  :02/09/19 00:13 ID:eR8IXTx3
>>331
銀閣にある月見台は枯山水なんだろうか。。
335列島縦断名無しさん:02/09/19 10:10 ID:rRO/dVIQ
紅葉の時期になったら関東から日帰りで行こうと思ってます。
時間的にあまり余裕がないのですが、地元の皆さんの
おすすめの紅葉スポット、コースを教えて下さい
336列島縦断名無しさん:02/09/19 10:39 ID:Sv+CTmW3
日帰り、、、

と、なると
三尾!は絶対無理だと思う。渋滞に巻き込まれるから。
比叡山!、、、はきれいだったかなあ、麓から見るのは結構きれいだけど。
嵐山!、、、は絶対人、特に団体と修ちゃんが多いからマターリできないと思われ。

穴場は山科の毘沙門堂。人も比較的少ない。山科という土地柄京都らしさには欠けるかも知れないが(w
この毘沙門堂の横の川沿いの道もなかなかきれいなのですが、人通りがばったりと無くなり、
地元では痴漢被害も噂されてますので、女性一人では行かない方が無難です(でも私一人で逝ってきたけどw
337列島縦断名無しさん:02/09/19 10:40 ID:yZQMAIEr
>>335
曼殊院、詩仙堂、赤山禅院あたり。

よいところ>マイナーメジャーなので人通りなど程々である。
      バス電車などいろいろな交通手段がある。おすすめは叡山電鉄。
      銀閣寺などメジャースポットと組み合わせるのも可能。
よくないところ>みやげ物屋とか少なめ。住宅街の中。  
        叡電はJRからは利用しにくいかなあ。
        いわゆる京都っぽい食事をするところは少ないような。
        
338                  :02/09/19 18:07 ID:VXyeTgn0
>>335
行く時期によって、だいたい、紅葉の真っ最中の場所が決まってしまいます。

339Kurosaki:02/09/20 00:59 ID:ApEDJSfc
丸田町→地下鉄で北大路→バスで金閣→歩いて北野→@で地下鉄の駅→
地下鉄で京都駅→バスで伏見稲荷→京阪本線で三十三間堂→
歩いて清水寺→歩いて石長

というルートを8時から18時までの10時間で回ろうと計画してるんですが、
どうでしょうか?初めての京都なのでメジャーな場所に行ければいいんですが・・・

質問
1・10時間で時間が余るでしょうか?
2・@で北野から近くの地下鉄駅までは歩いて、いいものを見れますか?
   バスの方がいいですか?
3・このルートの途中でおみやげや記念品を買うのにイイ場所ありますか?
4・親切な人は123に答えてください。お願いします。
340列島縦断名無しさん:02/09/20 01:38 ID:O3hgSbAX
北野→今出川駅および金閣→北野、三十三間堂→清水寺あたりは
途中特に見るべきものはないので歩くのはちときついかも。
またこれだけ移動するなら地下鉄・バス乗り放題券を買った方がいいと思います。

10時間で周れるはずですがかなり疲れます。
時間が余るかどうかはあなた次第ですが、基本的に急いでもいいことありません。
ゆっくりしていってください。

一般的な土産なら京都駅のあたりでだいたいそろいます。
個人的には抹茶プリンってやつがカナーリおすすめです。
寺社のお守りなどでもいいお土産になるでしょう。
341列島縦断名無しさん:02/09/20 02:28 ID:lBH02ISq
清水寺界隈の三年坂とかアタリは、おみやげ屋の宝庫ですよ(W
抹茶プリン美味しいですよね、最近バージョンが増えてるらしいですが。
でもなんか、伏見稲荷だけが、変に離れてますよね。
金閣行ったら竜安寺とか、国宝第1号の弥勒菩薩がある広隆寺とか回って
JR山陰線太秦から京都駅〜三十三間堂とかがオススメなんですが。
伏見稲荷だけが京都の北なんで、ちと忙しいかと。
342列島縦断名無しさん:02/09/20 02:30 ID:Vf7tNsn2
>伏見稲荷だけが京都の北

343列島縦断名無しさん:02/09/20 02:35 ID:IsjVNOjs
靖明神社の改築終わった?
344     :02/09/20 02:55 ID:m6JWTD+x
伏見稲荷も京阪沿線なんで、京都駅からバスで行くよりも、
金閣寺から、京阪の出町柳までバスで行っちゃった方がいいかもね。
三十三間堂、伏見稲荷、清水寺は、だいたい、京阪の沿線ですから。
345      :02/09/20 03:06 ID:m6JWTD+x
清水寺の周辺の三年坂とかは、かなり雰囲気が良いから、時間を取って
いろいろ歩き回るとおもしろいと思う。。
346335:02/09/20 08:12 ID:QJB0IXAn
おおっ!
皆さん情報ありがとうございます。
今の予定では11月の25日前後に行くつもりなんですが
その頃ちょうど紅葉がよさそうなところはどこなんでしょうか?
何度も聞いてすいません。
347列島縦断名無しさん:02/09/20 09:28 ID:23WB2MDt
>>346
去年に限っての話だが、
名所と言われるところはまず大丈夫です。12月にはいると
さすがにきついけど。

但し、高雄とか山奥は紅葉も早いから期待しない方がいい鴨
348列島縦断名無しさん:02/09/20 11:52 ID:B8GWr9iX
>>339 私も京都一日観光をちょくちょくやっているので判るのですが、
時間的には何とか可能だと思います。

でも、もう少し効率的に廻るのなら、
地下鉄今出川より、バスで北野天満宮→金閣寺→バスで出町柳駅
(バス停は百万遍か河原町今出川でも大丈夫)→伏見稲荷
とした方がいいと思います。

伏見稲荷は稲荷奥社まででしたら全然大丈夫ですが、
御山を一周するつもりなら、ある程度時間と体力を考えておいた方がいいです。

それとバスですが、一日乗車券とバスルート付きの携帯地図があれば、
直行を待つよりも先に来たバスに乗って、
途中で乗り換えた方が早いと思います。
349列島縦断名無しさん:02/09/20 12:58 ID:GQUcmI9O
>>348
iモードなどネット接続できる携帯電話を持っていれば、これで市バスの時刻表
や接近情報(ポケロケ)がリアルタイムで入手できるので、活用するとかなり効率
が上がる。


参考サイトは以下
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/

350列島縦断名無しさん:02/09/20 14:59 ID:gwnfgRBq
>>339
> 丸田町→地下鉄で北大路→バスで金閣→歩いて北野→@で地下鉄の駅→
> 地下鉄で京都駅→バスで伏見稲荷→京阪本線で三十三間堂→
> 歩いて清水寺→歩いて石長

北野って北野天満宮かいな?
金閣寺から北野天満宮は、歩ける距離だけど時間がもったいないから
バスにすれば。西大路通りを走る 205系統のバスで、金閣寺道から
北野白梅町まで行き、そこからちょっと歩けばよい。

北野天満宮から伏見稲荷へ行くなら、今出川通りを走る 203系統の
バスで東へ向かい、出町柳駅前で降りて、京阪電車で伏見稲荷へ
行くのがはやい。

三十三間堂から清水寺も、時間に余裕があれば歩けばいいけど、
時間がなさそうだしバスにすれば。206系統のバスで、五条坂
バス停まで行き、そこから歩く。ちなみに、五条坂から清水寺まで
上り坂で 1kmくらいあるし、人も多いし、土産物屋も多いから
なんだかんだと時間が掛かる。清水寺の中を一周してくるのも、
まあ1時間はみておきたい。
351列島縦断名無しさん:02/09/20 15:01 ID:gwnfgRBq
>>339
> 京都駅→バスで伏見稲荷

どーしても、京都駅から伏見稲荷へ行くなら、JR奈良線で稲荷下車。
バスなんかあったかな? あったとしても時間掛かるでしょう。
352列島縦断名無しさん:02/09/20 15:32 ID:eUe9lan4
今日、三千院に逝てきますた。
平日の午前中だっつーのに、「秘仏公開中」のせいか、
結構混んでたよ。
明日以降の連休中に逝く方は、
それなりの覚悟が必要かと・・・。
353列島縦断名無しさん:02/09/20 16:24 ID:kJo49t2D
>>351
京都駅から稲荷は市バス南5系統があるけど、バス停から距離あるし
本数が少ない(1時間に1本あるかないか)

素直に、JR奈良線でどうぞ 駅を出るをそこが稲荷大社

354列島縦断名無しさん:02/09/20 16:36 ID:HvWT4/Ji
>>352
お疲れさんでやす。
交通機関の混雑具合はどうでしたか? よかったら教えてください。
355       :02/09/20 18:08 ID:eOqqWyBS
>>346
紅葉は、時期が一月ぐらい平気でずれるので、わからないです。
まじで。
どっかのHPとかで、紅葉情報を流してるのを見るのがいいかと。
356Kurosaki:02/09/20 18:20 ID:KE5P2fYH
>>340,341,342,344,345,348,349,350,351,353
みなさんどうもありがとうございます!
時間を有意義に使えるように頑張ります!
357紅葉:02/09/20 18:48 ID:6BPYTsKW
明日から3連休!!
早修学旅行生を発見!!
みなさんそろって京都におこしやす〜^^

秘仏公開期間中に逝けるかなあ!!!
358京都人:02/09/20 21:20 ID:PZKpP4bK
清水寺に行くなら、ぜひ地主神社も行ってみなはれ。
私はとてもいい縁を(別に恋愛に限らず)持てた覚えがあります。

あと、晴明神社の近くの商店街で五ボウ星マークのTシャツが売られてる
らしいよ。おみやげにいかがでしょうか...
359列島縦断名無しさん:02/09/20 23:19 ID:oskMI6Ju
>>358
ただし、恋人同士で地主神社に行くと、仲を裂かれるという。
漏れは、それで何人かと別れたよ(藁
360Schumacher:02/09/21 00:11 ID:BXdS2kfP
京都のうまいお店さんはどこら辺に集まっちょるどすか?
予算は5000円くらいでフィニッシュです。
361列島縦断名無しさん:02/09/21 00:24 ID:sXZFNuVq
10月中旬に嵯峨野にいく計画をたててます。
紅葉にははやいけど行楽シーズンですよね。
人にようたちなので、人出が気になるところです。
修学旅行生おおいでしょうか。。
362落ち葉:02/09/21 00:27 ID:VsdTkupk
一年程前、母親と一緒に大阪から5時間かけてチャリで京都まで行きました
いや〜京都の街の美しい事!!チャリで移動出来たのも良かった
363352:02/09/21 00:30 ID:Too/picP
>>354
交通機関には特段問題ありませんんでした。
市内から大原に向かう国道は、往きも帰りもガラガラですた。
但し、帰りのバスはちと混んでおって、
三条河原町まで立ちっぱなしという状況ですた。
364           :02/09/21 00:32 ID:W4xuIUt3
>>362
どこに住んでるんですか?

すごいお母さんですねえ。子供だけならよくあると思うけど。
365           :02/09/21 00:36 ID:W4xuIUt3
>>360
食事は、ここで聞いてね。
ttp://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1032199817/-100
366列島縦断名無しさん:02/09/21 00:42 ID:fYV1Vvwd
今年こそ円光寺、曼殊院、鷺森神社近辺の紅葉写真をとりに京都へ行きたいのですが
紅葉期間が一週間ぐらい早まりそうとの情報が・・・
11月23日頃の前後2,3日を予定してます。
目当ては、ちょうど紅葉のじゅうたん状になった円光寺の庭園なのですが
あのあたりは、市街より気温が低いとききました。
やっぱ一週間ぐらい早めた方がいいんですかねえ・・・?
367列島縦断名無しさん:02/09/21 02:49 ID:cOsaYiJa
>>354 >>363
オレも木曜日逝ってきたyo
もっと混んでるかと思ったけど、午前中なら大丈夫みたいだね。

ところでバスの話。
大原へ行く路線は京都駅発と国際会館駅発があるんだが、見た限りでは
前者が満員状態(立ち客多数)だったのに対し、後者は空席もちらほら・・・。
確かに京都駅発はわかりやすくて便利なんだけど、大原まで立つと冗談
抜きに死にそうになると思われ。

オレとしては国際会館乗り継ぎを薦める。

 ※念のため書いておくと国際会館駅は地下鉄烏丸線の終点
368紅葉:02/09/21 05:07 ID:AX2XjOWH
>>366
円光寺の庭園はいいですよ!!
まだお寺を一般に公開していなかった頃に訳あって1週間ほど泊めて頂いた事があります。
丁度修行中の方がお庭を掃除していらっしゃいました。夕日に映える庭を見て「なんて素敵なお庭なんだろう」
と子供(?)心ながらに感動したのを覚えています。

あの辺りは確かに市内の南の方とは気温は少し違いますが、紅葉時期は大して変わらないと思いますが…。
比叡山、大原辺りとは若干ずれもあるけど。

紅葉は今の所はやまる予定みたいですが、10月の気温でだいぶん左右されると思います。宿の予約等が問題ないのなら
体育の日辺りまで様子をみたらいかがですか!?この前後辺りで予測がつくでしょう。

369列島縦断名無しさん:02/09/21 11:37 ID:RuWPXLwS
10月半ばじゃチャリンコ乗り回すのは、まだ暑いだろうな。
坂道多い街だっけ?
370290:02/09/21 13:54 ID:ZE8RAEd8
やっとわかった! 格安で舞妓はんとお茶屋体験ができるところ!
(舞妓さん衣装への着替えじゃないから、お間違えなく!)
その名は 「ぎおん 丸梅」 だった。
TVでうろおぼえだったけど
1時間30分ではなく どうも 45分間だ(短ーーい^^;)
料金は 4800円となっていた。
とある HPに載ってたよ。
TVでは1時間30だって言ってたと思ったんだけどなあ。

ここは 週が苦慮高 のヤシがおおいんだろうけど
おめえらが行ける所じゃねえってんだ(w
でも引率の先公連れていきゃあ(本当は”連れてってもらう”(w))
行けるんじゃねえのかの?(w

他に1時間半のコースでちょっと高くてよければ
舞妓ミュージアム&カフェだね<298さんが教えてくれたところ
でもここはお酒の飲めるパブってところだから
工房が入れるような雰囲気ではないわな〜〜(w

おっと、そういうわたしはオジサンだから問題はないぞ。
371290:02/09/21 14:00 ID:ZE8RAEd8
つづき
そうそう、舞妓さんて夕方、祇園花街界隈(ここらは本物が多いと思うよ)
で見かけるだけだけど、やっぱ京都の古き良き文化の継承者だよな。

他の地区の舞妓はんは似非舞妓さんが多い。
それも田舎や都会から遊びに来た”にわか舞妓!”(笑
372列島縦断名無しさん:02/09/21 15:26 ID:rfXxj7BY

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
373列島縦断名無しさん:02/09/21 16:10 ID:7onVH7xF
372
怒苦入り官報、厨国は信用できん!


374             :02/09/21 16:13 ID:XnKuYDJe
>>369
京都は周辺部は山だけど、市内中心部は、ほとんど坂がないから
自転車向きの、所だよ。
375列島縦断名無しさん:02/09/21 20:19 ID:F97p0qCZ
>>369
>>374
でも、嵐山・嵯峨野あたりはレンタサイクルが便利と思いきや
人が多すぎて移動できず予定通り回れなかったヽ(`Д´)ノゴルァ
といふ話も聞くので注意しませう
376                 :02/09/21 20:40 ID:NJlWFck0
>>375
まじっすか?そんなに人いる時期に行ったことがない。
377京都人:02/09/21 21:03 ID:SeNSlrqQ
三千院この前の連休で、のべ約3万人訪れたらしい。
普段の土日は2、3千人位なんで開創1200年記念効果ですな。

あと、舞妓さんのことが出てるけど、話のネタにはなるけど、
そんなに話をしてくれるわけじゃないから、そんな面白い物では
ないと思うけど。皆10代だしね...
378369:02/09/21 21:45 ID:gIJnSO7t
>>374
確かに三条、四条など中心部は歩いた事あって、平坦だった記憶あるな。
離れた場所?にある名所なんかは昔に車で連れてって貰ったから地形まで記憶にないもんで。
10月半ばの土曜日の8時〜15(6?)時ぐらいまで時間あるんで貸チャリでどっか廻ってみようかと企んでる。
>>375
マジ?
3連休の週末だし、完全に観光客で各所ごったがえしてそう。
379352:02/09/21 21:53 ID:Guixg4Ou
今日は嵯峨野方面へ逝ってきますた。
天竜寺→大河内山荘→常寂光寺→落柿舎→祇王寺
→化野念仏寺→平野屋→大覚寺
ってなコースを、写真を撮りながら、
7時間かけてユターリと散歩してきますた。

3連休の初日ということもあってか、
どこの寺社も人は少なくて、
非常にマターリとした時間を過ごせますた。

但し大覚寺だけは、連休中に「観月会」が催されるとのことで、
境内はアサヒビールなどと書かれた紅白提灯だらけで、
雰囲気が損なわれること、夥しいものがありますた。

この連休中に大覚寺を訪れるカメラオヤジは、
それなりの覚悟を固めておくように・・・。(w
380舞妓はん:02/09/21 21:55 ID:bwTd+992
にわか舞妓でもきれいですか?
ちなみににわか舞妓さんはどの辺りに行けば会えるのでしょうか?
381列島縦断名無しさん:02/09/21 23:53 ID:WXsy88Do
>>380 清水寺近辺とかにいますね
382札幌人:02/09/22 00:31 ID:u613FUbI
伏見稲荷大社は1時間で回りきれますか?
383列島縦断名無しさん:02/09/22 00:41 ID:tZBXtOU8
>>382
伏見稲荷大社は、とことん奥の方まで続いているので、
どこで引き返してくるかによります。一番奥まで行けば、
往復に半日かかるんじゃないですかね。
384地元民311:02/09/22 00:42 ID:kbYQiDNb
10月後半の紅葉の季節、穴場は御所!!誰が何と言おうと漏れは
御所!タダだぞ!
ビニールシートをもっていくだけで素晴らしい世界!
385京都人のはしくれ:02/09/22 00:50 ID:rploVlXj
そして今年の御所一般公開は11月6日からです。
386  :02/09/22 04:25 ID:Mb4qTsg/
>>383
半日。かかるかも。
387366:02/09/22 04:49 ID:xeVw8trK
>368 胴喪です。
円光寺いいですよね〜。数年前、まさに紅葉が絨毯化してる時に行ったことがあるん
ですが、あの光景は忘れることができません。
当時はバカチョンで撮りまくりましたが、今年念願のデジカメ保持者になったので
円光寺を撮りまくって壁紙を大量生産したいと思っています。
11月に行くとしたら、円光寺→曼殊院→鷺の森神社→赤山禅院→蓮華寺コースをメイン
に、円通寺などを回りたいと思っています。
円通寺と、上記5コースは撮影作業込みだと1日で廻るのはかなり余裕がないと思う
ので、2日に分けて廻るのがいい・・ですよねやっぱ。(3泊4日予定)
しかも、大原の奥にある阿弥陀寺にも寄ろうと画策する自称つわものですw
388サポーロ人:02/09/22 06:39 ID:st1ielFC
千本なんたらを越えたおもかる石あたりで引き返すと
どうですか?何時間かかりますか?
389返事遅れました302です:02/09/22 09:57 ID:hQhSqyT+
10月下旬の気温ってやっぱり25℃は越しますかね・・
北海道民なもんで、暑いの苦手なんすよ・・・
390紅葉:02/09/22 10:20 ID:s7DV6iAR
>>366
2日に分けて回るのがいいかもしれませんね。
円通寺を入れるならその方がベターですね。
秋の円通寺もいいですよ。紅葉に彩られた比叡山を借景にして、柱が額の代わりをしていて・・・・。
多分二度と忘れないような気がする。写真も素敵だけど実際見るのはもっと素敵!!

でもなかなかJR東海のポスターのようなベストショットの時期にあたらないのよねえ・・・・。
一番良い時期になるように京都から祈ってます。


391列島縦断名無しさん:02/09/22 13:23 ID:6G6IM/Ux
>>389
それはありえませんね。寒すぎずちょうどいいんじゃないですか。
たぶん今頃の北海道くらいではないでしょうか。
392369:02/09/22 15:17 ID:bBNYYbOJ
ガイドブックみると、
10月下旬の京都の最高気温が22.3で東京より暑い。
暑いの苦手としてはチャリで動き回るの考えちゃうな。
393列島縦断名無しさん:02/09/22 15:28 ID:/EWXvR/Y
389氏じゃない道民だが、こっちの今の気候と同じと言うことは晴れて暖かければ
半袖で行動しても可ということだろうか
この場合現地の人から浮いてしまうという恐れはないのか
394列島縦断名無しさん:02/09/22 15:28 ID:/EWXvR/Y
しまった某研口調で書いちゃった
395列島縦断名無しさん:02/09/22 16:08 ID:couM9YAR
>>394
因みに、某研ってどこよ?(w

某大型掲示板なら、ここだけどな(w
396393:02/09/22 17:00 ID:dRCZlitM
>395
某研ってのは軍事板の名物コテハン「某研究者」氏のこと。
ユダヤの陰謀とかデムパ入ってるけど、軍事特に未来技術に詳しく、煽りに
は絶対反応しないし初心者さんに優しい親切なヤシ。
軍事板である程度以上年期を積んだ奴は雑談等で某研口調を入れて遊ぶ
ことがある。
ちなみsageがデフォルトなのも軍事板の風習です。
397列島縦断名無しさん:02/09/22 18:04 ID:xYEnyDJI
昨日、祇園の川上で点心を食してきました。
素材の良さを最大限に生かそうとする姿勢が料理から垣間見ることができました。
白味噌の椀物は絶品で、評判通りの美味さでしたが、期待が大きかっただけに
少し全体としては落胆もありました。同じ祇園でも北白川のさか本の料理の方が
ケレンミがあって良かったです。
ところで菊乃井の時雨弁当はどうでしょうか?
398列島縦断名無しさん:02/09/22 22:30 ID:KOWaAofH
>>382
俺は一周するのに2時間半かかったよ。
午前中に鞍馬山登ってヘロヘロだったりするが。
399列島縦断名無しさん:02/09/22 22:45 ID:acRCl/Br
>>382
神社仏閣板にスレあるよ。距離とか所要時間のレスあり。
伏見稲荷
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/959804573/l50
400399:02/09/22 22:51 ID:acRCl/Br
貼り方間違えますた。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/959804573/75-77
逝ってきます。
401列島縦断名無しさん:02/09/23 01:50 ID:Lh1H8uMO
1時間なら千本鳥居抜けておもかる石くらいまでだね。

信仰のパワーの凄さはそこから奥に入った所にあるんだけど。
鳥居のトンネルの中で前後に人がいなくなって何かおこりそうなゾクゾクするような感覚がたまらんゾ。>382

伏見稲荷大社
http://inari.jp/
402列島縦断名無しさん:02/09/23 10:35 ID:/KuwMn1S
マイカーで来るヤシ帰りに堀川を通るなよ。
五条まで九条交差の工事で大渋滞する。
おかげで七条PASSするのに30分以上掛かったよ。
403列島縦断名無しさん:02/09/23 13:25 ID:YeLPVe3e
>>402
オマエモナー
大通りと大通りの間には、一方通行の細い道がたくさんあるんだから、
それを抜け道にすればよろし。交差点ごとに一時停止標識があって
うざいが、渋滞している道よりは早い。
404列島縦断名無しさん:02/09/23 14:31 ID:/IdRJvjY
チャリンコであちこち廻った場合、各観光地で駐輪場所はあるのだろうか?
405札幌っ子:02/09/23 16:07 ID:xjqVy8wN
11月19〜22日に京都へ一人旅する予定です。
大混雑は覚悟で、一度はちゃんと京都の紅葉を見たいと思いまして。
ちなみに京都は修学旅行含めて四度目です。

過去ログなど参考に立ててみたプランは、
初日は東福寺〜六波羅密寺〜高台寺〜南禅寺〜永観堂〜法然院あたり
をレンタサイクルで回って紅葉鑑賞。
2日目は洛北の詩仙堂〜円光寺〜修学院離宮〜赤山禅院〜円通寺
3日目は午前中に東寺の弘法さんをぶらぶらして北野天満宮へ
4日目は未定。足を延ばして奈良へ行こうかなと考え中

という感じなんですが、ガイドブックを見てるうちに三尾エリアの
高山寺・西明寺・神護寺(密教彫刻を見たい!)に行きたくなって
きました。観光シーズンなので大原・嵐山は避けたのですが、京都
の山奥って好きなので…。三尾エリアをこの日程に組み込むのは
(できれば3日目に北野天満宮の後に)無謀でしょうか?
京都駅近くのホテルを取ってるのですが、4日目に三尾エリアに絞って
行く場合、トータルで何時間くらいかかると考えればよいのでしょうか?
あとこの日程で何かアドバイスあればよろしくお願いします。
406列島縦断名無しさん:02/09/23 16:28 ID:Zuq7o8+i
>>404
大きい寺社仏閣の場合は駐車場有り(たまにチャリでも有料のところもあるので注意)
小さい寺社仏閣の場合はじゃまにならないように門前にかぎかけておいとけばよろし。
鍵は当然ながら2個以上が有効かと
407列島縦断名無しさん:02/09/23 16:45 ID:a8EoYSKG
>>405

初日
意外ながら東福寺→六波羅蜜寺は結構アップダウンがきついよ。距離も
他のお寺と違ってこの区間はかなり離れているからその辺はご注意を。
二日目
修学院離宮は予約は取れてますか?最も今から宮内庁事務所にはがき送っても
オンシーズンなので予約とれない可能性が大だが。。。
赤山禅院も階段がきついので注意。後、赤山禅院→円通寺の間には直通の交通
機関がない。この区間もレンタサイクル使うのなら大丈夫と思うが。
後、前スレにも書いてあるが円通寺のお坊さんはめちゃくちゃ偏屈もので、早め
の拝観をおすすめしる!ちなみに閉門は4:00でーす。
三日目
三尾エリアを組み込むとかなり忙しい旅行になりそうです。まず東寺と北野天
神もかなり離れてますよ。弘法さんでフィーバーすると北野天神に行くのも怪
しくなってくるかなあ。

4日目の奈良を中止して三尾に行くとすると丸一日見て置いた方がいいかも。
観光シーズンで行き帰りの道路が込みます。たぶん。
408札幌っ子:02/09/23 17:16 ID:FRcswnqI
>407 レス早速ありがとう!

>意外ながら東福寺→六波羅蜜寺は結構アップダウンがきついよ。
そうなんですか。地図の上では分からないからなぁ。気をつけます。
>修学院離宮は予約は取れてますか?
実はまだです。ダメもとでこれから申込みします…
>後、赤山禅院→円通寺の間には直通の交通機関がない。
円通寺へは一旦バスで北山駅まで出てタクシーで行こうかと思って
ました。以前国際会館駅→バス→徒歩というルートで行った時に
きつかったので。でも先に円通寺に行ったほうがよさげですね。
>まず東寺と北野天神もかなり離れてますよ。
そうなんですよね〜。3日目はバスかレンタサイクルか迷ってます。
でも北野までの道のりを楽しむつもりで、自転車にしようかな。
来年国家試験控えてるので、どうしても天神さんには行っときたい!
>観光シーズンで行き帰りの道路が込みます。たぶん。
三尾エリアも紅葉時期が一番混むでしょうしね。嵐山よりは少ない
かもしれないけど。道も混みますよね。奈良でマターリしようかなぁ…

>407さんは地元の方ですか?
いい仏のいる穴場のお寺などあったらぜひ教えて下さい!
409列島縦断名無しさん:02/09/23 17:17 ID:3uzTyhr5
>>405
三尾は京都駅から4〜50分ぐらいですが、バスだし、渋滞があるかも。
朝早く駅前からバスで行くことをオススメします。
紅葉は綺麗なんで、高山寺、西明寺、神護寺と回って、清滝まで
ハイキングする事をオススメ。4?Hぐらいかなあ。
清滝から嵯峨野におりて、ゆっくりと湯豆腐とか食べて、
電車で戻るっていうのは?
高山寺の鳥獣戯画など見どころが多いので、2日目とかに朝から出て、
一日掛けた方がいいと思うけど。(階段も多いし、疲れるよ)
最後の日に遠くまで行くと、帰りの電車とか気になるじゃない?
あと、知ってると思うけど、修学院離宮は前もって宮内庁に予約が必要。
案内人がいるので、ちょろっと見て次へと言うわけには行きません。
1ヶ月前までが期限なので、予約してなければ、今からでは無理なのでは?
密教美術をみるなら、弘法さんだけじゃなくて、東寺をしっかり見て。
東寺の講堂は密教の宇宙観(曼陀羅)を絵ではなく
彫刻によって表したものだといわれていますよ。
永観堂とかは紅葉の季節は夜やってることがあって、
ライトアップが綺麗です。
夜見れる所は夜に回して、南禅寺(お庭がいっぱいありますよ)とか
ゆっくり見て下さい。
個人的には、洛北なら詩仙堂もいいですが、大徳寺の竜源院の庭や
光悦寺の紅葉も綺麗で、京都らしくてオススメです。
410409:02/09/23 17:26 ID:3uzTyhr5
>>405
書いてる間にもう他の人のお答えが。だぶってしまった。
追加。
仏像見るなら、やっぱ奈良でしょう。興福寺の阿修羅を始め
秋篠寺の伎芸天とか海竜王寺の十一面観音とか、
奈良の仏様は美男美女揃いですよ。
411札幌っ子:02/09/23 17:44 ID:8IaTAQch
>409 レスありがとうです!

>紅葉は綺麗なんで、高山寺、西明寺、神護寺と回って、清滝まで
>ハイキングする事をオススメ。4?Hぐらいかなあ。
うーん、いいですね。気持ちいいだろうなぁ。諦めモードだったけど
2日目に日程を移して行ってみようかな。ただ一日目のサイクリング
で筋肉痛になってそうですが…
>案内人がいるので、ちょろっと見て次へと言うわけには行きません。
そうですか。あんまり時間、縛られたくないんですよね。
こちらの予約は取ってないもので、今回は諦めようかな…
>密教美術をみるなら、弘法さんだけじゃなくて、東寺をしっかり見て。
はい、東寺は講堂・金堂もシッカリ見てきます!
何度行っても飽きませんね。薬師三尊像にまたお会いしたい(w
>永観堂とかは紅葉の季節は夜やってることがあって、ライトアップが綺麗です。
あー綺麗でしょうねー。永観堂は一番最後に回すことにします。
>大徳寺の竜源院の庭や光悦寺の紅葉も綺麗で、京都らしくてオススメです。
大徳寺の竜源院は行ったことがありますが、素晴らしかったです。
光悦寺は知らなかったです。検討してみますね〜。
こうなったら、日程をもう一度考え直してみるとするか。
412札幌っ子:02/09/23 17:48 ID:8IaTAQch
>410
奈良もやっぱ捨てがたいですなぁ。
興福寺と東大寺にはぜひ行きたいですね。やっぱり。
ああ、やっぱり4日目は奈良かな。日程練り直します(w
413407:02/09/23 19:38 ID:oALYnLQ7
赤山禅院と狸谷不動尊を混同してしまった
鬱陀氏膿

私がちょっと席外している間にいろんな人から回答が来たようなので
計画練り直して楽しい京都旅行を楽しんで下さい<(_ _)>
414列島縦断名無しさん:02/09/23 20:21 ID:pvUcbMlm
四条周辺には歩道を自転車で走れないところがあるので、
自転車を使う場合は注意してください。
まあ人が多くて押すことになると思うけど、中には根性はいった人もいるので
注意してくださいね。
415ハゲ坊主:02/09/23 20:31 ID:/De0LUTz
>>414
世の中、自転車で走っても良い歩道の方が全然少ないのでは?
416列島縦断名無しさん:02/09/23 21:08 ID:d+V778mM
>>415
いや、車道も自転車で走ったらあかんのよ
あのへん
417                  :02/09/23 21:16 ID:lYju3ESt
>>414
路地を通ればいいんだけどね。
418列島縦断名無しさん:02/09/23 21:31 ID:XSntQIPY
京都巡ってます。いきあたりばったりにいってます。清水寺ー知恩院ー銀閣寺ー二条城でした。明日、金閣寺周辺と三千院にいく予定です。きもちのいい風に吹かれながらいくのは楽しいです。
419列島縦断名無しさん:02/09/23 23:05 ID:2jGSdk+L
>>405
仏像は奈良国立博物館もお忘れなく。
お寺のような情趣はないが、常設展も仏様イパーイ!!
奈良公園から歩いて20分くらい、新薬師寺にある十二神将像も楽しいよ。
しかし京都だけでも盛りだくさんでうらやましいね。

420列島縦断名無しさん:02/09/23 23:32 ID:3uzTyhr5
>>405
今なら、薬師寺の薬師三尊象も唐招提寺金堂の薬師如来も展示されてるし。
正倉院展が始まらないうちに、必見だよね。
421札幌っ子:02/09/23 23:50 ID:uT1GK3bb
>413
レス参考にさせてもらいます。約2年ぶりの京都、しかも初の一人旅
なので満喫してきたいと思います。
>414
ということは四条通は自転車は乗れないんですね?
人通りの多いエリアは押して通れば大丈夫でしょうか。できるだけ
そういう場所は外すつもりですが…。繁華街はハンパじゃなく混みそう
ですね。哲学の道とかも自転車で通れるのかなあ。
>419
仏様イパーイ!!(・∀・)イイ!!
国立博物館、噂には聞いてます。るるぶで確認したら、興福寺も博物館も
東大寺も奈良公園に密集してて、巡りやすくていいですね。新薬師寺も
捨てがたい…。奈良は仏フィーバーですね(w「見仏記」読み返してみよう…
422札幌っ子:02/09/24 00:03 ID:pQj4xkqi
>420
うわ、なんかすごい豪華なことになってますけど、国立博物館の
ことですよね?いつまでの展示なんでしょうか?いやいや今から
国立博物館のサイト逝ってきます!これは見逃せないですね!
423407:02/09/24 00:06 ID:0WTcwUMo
四条通りは八坂神社の前あたりから四条烏丸の辺りまで
繁華街なので自転車で走るのは不可能です。
たまに無理矢理走行していくやつがいるが、たいがい地元のDQN。
危ないのでまねしないで下さい。よろしこ。
哲学の道は大丈夫だけど、舗装されてない道なので走りにくい鴨

奈良はここの板のマターリ奈良スレも参考にするといいよ。
424列島縦断名無しさん:02/09/24 00:11 ID:8sVlOKq3
>422
そうですよ。たぶん金堂と講堂が竣工するまででしょう。
期限は書いてないですよ。あ、平常展の特別出陳になってますよ。
なので、薬師寺はともかく唐招提寺は今のところつまんないです。
(講堂が修理中なんで)薬師寺は平山郁夫の壁画があるのでいいかも。
425札幌っ子:02/09/24 00:39 ID:ntpW32E7
>423
情報どうもです。まぁ繁華街には用はないので(一人旅ってそのへんが
寂しいかも…。食事する所も考えておかないといけませんね)、河原町には
あまり近寄らないようにします。哲学の道も人がぞろぞろ歩いてそうだし
結局押して歩くことになりそうな気も。

>424
サイトで確認してきました。420円であんな素晴らしい国宝や重文が
見られるとは…!感激です!たぶん11月中なら大丈夫ですよね。
私の行く頃には正倉院展も終わってますし、じっくり鑑賞してきます。
奈良については奈良公園を中心に攻めようと思っとります。
426鴨川縁                 :02/09/24 03:18 ID:HkjhVzAY
>>425
自転車は鴨川縁を走ると、すごいいいですよ。
四条河原町は確かに、走行禁止ですけど、木屋町とか裏通りがあるので、
移動に不自由はないと思います。

自転車で走るなら、鴨川縁のサイクルロードを走らない手はないです。
気持ちいいですよ。すごく。
427列島縦断名無しさん:02/09/24 08:22 ID:65ydG2JW
京都いいなー。私はいったことがないのですが。だから、ミーハーですが、二条城や金閣寺にいこうと思っています。予定は1泊2日です。
428列島縦断名無しさん:02/09/24 10:11 ID:5x9+d4N6
>427
せめて2泊しないと楽しめないんじゃないですか?
1日であっちこっちまわると何がなんだか解らなくなります。
429列島縦断名無しさん:02/09/24 10:16 ID:neWxQuO3
>>428
まあ人によって予算や予定がありますから、
とりあえずお試しで来てみて、気に入ったらまた来ればいいんじゃないでしょうか

来る前に日本史なんかをちょっと勉強して、テーマを決めて回れば
1泊2日でも楽しめると思いますよ。
430takachin16@:02/09/24 10:44 ID:O6Glq6D3
>>425
奈良公園いいですね、久しく行ってないけど、飛火野辺り…秋
東大寺の二月堂界隈も素敵です、春日大社から若草山へもゆっくり
と歩いて行かれたらいいと思います、
431列島縦断名無しさん:02/09/24 11:20 ID:ribeRIVy
哲学の道ですが
今のシーズンは人は少ないよ。やっぱり桜の時期はすごい、と言うより酷いです(w

>>427
定期観光バスに参加しる!二条城、金閣寺は押さえているコースもあり。
432列島縦断名無しさん:02/09/24 15:32 ID:oB9OT5LL
10月始めに京都大阪へ旅します。
丸一日京都のお寺めぐりをしようと思っているところで
必ず行きたい所は清水寺、三十三間堂です。
で、このスレを読んでいたところ
>>243さんが書かれている
「京都駅からバスで三十三間堂へ行き、そこから清水寺、三年坂、
八坂神社、知恩院と順に歩いて、平安神宮までたどり着いて
帰ってくる」
というコースに心惹かれたのですが
このコースを巡ると単純に移動時間だけでどれくらいかかるでしょうか?
ちなみに一日乗車券は買おうと思ってます。
だいたいの見当でよいので教えていただければ幸いです。
433列島縦断名無しさん:02/09/24 15:59 ID:2jc9BiFu
>>432に追記で
伏見稲荷から三十三間堂、最後に清水寺
その間にある東福寺、もしくは高台寺というルートも考えています。
この場合の時間も教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
434列島縦断名無しさん:02/09/24 18:07 ID:WU2qHNOM
>>432、433
伏見稲荷を一周しなければ、
伏見稲荷〜東福寺〜三十三間堂〜清水寺〜高台寺〜八坂神社、
知恩院〜平安神宮まで可能です。

私も東京始発のぞみの朝イチで、ほぼ同じルートを一日で廻っています。
(平安神宮→二条城、プラス南禅寺。京都駅に到着が17時半ごろでした)
男の一人旅なので、かなり身軽だったのが大きかったと思います。
食事も飛び込みで鰊そば&うどんで、ほとんど時間かけませんでしたし…
435434:02/09/24 18:10 ID:WU2qHNOM
書き忘れ。
三十三間堂までは、JR&京阪を上手く使ってください。
436列島縦断名無しさん:02/09/24 18:16 ID:HF1NxwOy
祇園近くの宿いいとこない?
437列島縦断名無しさん:02/09/24 18:46 ID:Eo1Ab56V
>>436
このスレの899です。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/974118376/l50
どこも満杯で諦めてて、大阪で泊まるつもりでいたら1室空いていた。
それも四条の立地条件最高な所で、安かった。
438上洛。:02/09/24 18:54 ID:IROshPHu
京阪本線沿いにオススメの京料理の店ありませか?
今ヤフーやライコスでグルメ検索してきたんですが
たくさんありすぎて何が何だが・・・
お願いします。
439                 :02/09/24 19:03 ID:9UB6VkyN
>>438
高くて良いのは、簡単ですけど、
手頃で、良いのは難しいです。

予算を書いてみたら??
440上洛。:02/09/24 19:12 ID:IROshPHu
8000円くらいならいいです。
441上洛。:02/09/24 19:15 ID:IROshPHu
京四季ってのよさそうですけど、どうですかね?
あと、花伝というのはどちらに?
442列島縦断名無しさん:02/09/24 19:39 ID:ox4Feaeg
祇園の女どうよ?
443列島縦断名無しさん:02/09/24 21:01 ID:k4pfM42g
京四季
京阪沿線からはやや外れて河原町御池の近辺ではなかったっけ。
前スレに感想があったような。
20年ぐらい前に逝ったことがありますが「柊屋」の近所です。
料理はめちゃウマーとは思えなかったのですが(汗)まあまあですた。

花伝
あ”〜っ、ここは最近逝ったことありますです(汗
四条烏丸の近辺です。建物は残念ながらビルです。お庭とかがあってまあまあきれい。
料理は「薄味で量の少ない典型的」な京料理です。
本当の京料理を知りたいなら他の店に行って欲しいとおもうです。。。

予算8000円ならお昼は超有名高級料亭、夜でもカウンター割烹あたりなら大丈夫と思うが
444上洛。:02/09/24 21:07 ID:X7O4lRIU
修学旅行の学生という身分でも入れるような雰囲気の店がいいです。
445列島縦断名無しさん:02/09/24 21:10 ID:QudnCPpS
>>444
それなら「おばんざい」系の店がいいんじゃないか?
あたりはずれはあるけど。
446列島縦断名無しさん:02/09/24 21:11 ID:Is0aoL13
>>442
なに紹介してくるのかよ?

それとも、
いくらでっていくのよ?(w
447列島縦断名無しさん:02/09/24 21:17 ID:/0IAqK4J
>446が何言ってるかわからない
448:02/09/24 21:26 ID:t5YCK10S
じゃ、花伝かな
修学旅行生御用達の旅館も近所に多いし。
あと
お気楽に味を重視するならホテル内の和食どころ。
私のお薦めは京都ホテルの「入船」、ちょっと「京」料理とはいえないけどリーガロイヤルの「吉兆」



てゆーか、修学旅行生は1食に8000円もつぎ込まないと思うが(w
449448:02/09/24 21:33 ID:t5YCK10S
448は444への返事です。。。
450                 :02/09/24 21:57 ID:VRGT6W+o
>>448
京料理と吉兆との間の差って何??
451ハーフライスです:02/09/24 22:42 ID:LLIoADIC
どーも。時々、国内旅行板にぶらりとくるハーフライスです。
今年の12月連休あたり、また鈍行に乗り継いで京都にきます。
と、いつもだったら2ちゃんみたり、ガイドブックみて好き勝手いくのですが、今回はちょっと問題が。

実は今回は友人と一緒に京都に逝くのです。で、そいつが寺や神社があまり好きでないと。
しかも冬だから嵐山の川くだりは寒くて素人(おもに私)にはお薦めできない、祇園コーナーは休みの時期。

とりあえず、ギターと写真が好きな奴なので祇園の街並みで魅せて、鴨川をぶらぶら歩いてストリートライブでも見ようかと思いますが、
冬の京都の楽しみ方、他にありますか?(寺、神社除く)

ついでにいうとそいつはプーなのであまりお金がないところがいいです・・・・あぁ、無理難題だ(苦笑
452                  :02/09/24 22:51 ID:VRGT6W+o
>>451
鴨川あるいて、三条のスターバックスで外人と友達になるとか。
453列島縦断名無しさん:02/09/24 22:57 ID:tOi9+yVN
スタバでも三条店が観光客御用達なん?
454                    :02/09/25 00:00 ID:p74gMgCj
>>453
三条は1割をこえる、白人系がいる。アジア系も入れると、もっとかも。
455札幌っ子:02/09/25 00:55 ID:xiS3robx
>426
鴨川沿いを走るのは気持ちいいでしょうね〜。
以前スタバ(三条だったかな?)でコーヒーテイクアウトしてマターリしました。
チャリ移動の日は鴨川のサイクリングロードも走りたいと思います!

>430
東大寺の二月堂ですか…そのルートぜひ回らせてもらいます!
奈良は行ったことないので、かなり楽しみ。ゆっくりしたいですね。

>431
え、11月って哲学の道混まないんですか?
桜の時期と紅葉の時期はすごいのかと思っていたけど。
456424:02/09/25 03:22 ID:aXjx/IyM
>455
なんと、奈良は行ったことが無いんですか?
宿予約しちゃいました?最後の1泊奈良にしたら?
夜に奈良に入ればいいし。というのは、東大寺などは8:30頃から開いてます。
出来れば、奈良ガーデンか奈良ホテルに泊まって、
(高ければ、もっと安いところありますよ。女性専用も)
朝靄の2月堂や若草山を散歩するのを、絶対おすすめしちゃうけど。
早朝の凛とした空気の中で、二月堂の日光月光菩薩を見ると、
「真摯に生きなければ」なんて、思ったりしちゃうんですよ(恥ずかし〜)
東寺が好きなら、ぜひ。
457                      :02/09/25 04:17 ID:p74gMgCj
>>455
鴨川沿いのサイクルロードは、上賀茂神社から、京都駅まで続いていて、
さらに、桂川のサイクルロードに近接しているので、奈良まで続くんです。

しかし、奈良まで行くと一日かかるので無理ですが。。

桂川の方はすごく整備された自転車道で、嵐山と奈良を結んでます。
自転車好きには、ものすごく良いところです。京都は。
458448:02/09/25 11:18 ID:p68v4Cwp
>>450
吉兆は元々大阪の高級料亭。本店は株屋さんの多い高麗橋にある。
あそこでマッチをもらうと
「世界の名物日本料理」とか印刷してあったような
あくまで「日本料理」であり「京料理」でないことに注意。
459 :02/09/25 11:33 ID:WzGruNlF
新婚旅行で京都行くんだけど。
なんか宿泊費だけで30万いちゃうんですけど。
なんですでに12月の土曜どこも予約一杯なのか。
もっと働けよ日本人。不況なんだから。

460列島縦断名無しさん:02/09/25 11:45 ID:fBVJVJhv
吉兆って日本料理店がヴァンクーバーにあったな。
関係あるんかな?

>>459
来年5月まで一杯です。
実質休暇ない国だから不況なんでは?
461432:02/09/25 13:01 ID:B3D4RPxS
>434
お返事おそくなりました。
私の場合は女子グループ旅になるので
そのルートから3つ4つに絞り込んでのんびり歩いてこようと思います。
ありがとうございました。
462ハーフライス=451:02/09/25 13:20 ID:OpEvuhwP
あれこれ調べてみました。
三条橋の近くのスタバは有名ですが、逝ったことないので是非いかせていただきます!

チャリでぶらぶらするのもいいかもしれませんが、冬は寒くないでしょうか?

京都は美術館も結構ありますね。友人の趣味を考慮してこれも視野にいれるかもしれません。

とりあえず、12月の連休の21日は終い弘法のはずなので、これにいこうかな、と思っています。
これってそんなににぎわうのですか?
463:02/09/25 14:06 ID:8e5YAvmX
三条大橋スタバ席を確保するのがとっても大変だががむばれよ〜
私は6回言って6回ともだめでした
勝率0割だ!(涙

北風の中チャリをこぐのは大変だが、体も温まってくるし
真夏の中チャリこぐよりは遙かにましと思われ

終い弘法はいつもの出店の他にお正月専用店が出るので買い出しで込みます
関西の地元テレビが必ず取材に来るので運が良ければ夕方のニュースにうつります(w
464                          :02/09/25 16:20 ID:6KioF7GM
>>463>>462
三条のスタバは地下(といっても、鴨川と同じ高さで、広い窓がある)に広い席があるよ。そこも埋まってることも多いけど。知らずに、店出ちゃう人もおおい。カウンターの左の出口から出て、エレベーターでいく。
465列島縦断名無しさん:02/09/25 18:52 ID:uIt8WCt/
>>462 終い弘法は例年平日でも大混乱するから、今年は悲惨な状況になると思われ。
店を覗こうにもほとんど身動き取れないまま流されていくぞ。
どうしても行くなら東門(大宮通側)はさけた方がよいかと
モレは北側が亀を眺めたりマターリできて好きです。(古物店も境内よりこちら側の方が
客とおっちゃんとのやりとりが盛んです)
466419:02/09/25 21:04 ID:WYSmEoyD
>>455
宿泊の件、424さんに激同・・・ですが近隣の目ぼしい宿はもう一杯かも。
残っていても古い旅館系はひどい所もあるので要注意です。
良い所がなければ無理しないほうがいいですよ。
飲食店も少ないし夜は早いなど、京都中心部とは大違い。

サイクリングと三尾ハイキング、頑張って回ってくださいね。
(個人的には上賀茂神社萌え)
467上洛。:02/09/25 21:08 ID:d4uLEv+K
しいましぇん、花伝てのはどちらでしょう?
京四季は見つけましたが・・・

あ、今日どうでしょう最終回だ・・・
468列島縦断名無しさん:02/09/25 21:39 ID:KXwuKAaz
花伝公式ホムペ
http://www.ryoankazuki.co.jp/kaden/
469列島縦断名無しさん:02/09/25 21:43 ID:KXwuKAaz
お時間に余裕があればこのホムペの「宿泊プラン」の中にある
 悠your湯(爆)
と言うプランがお買い得でおすすめです。私が体験したのもこれです。
470列島縦断名無しさん:02/09/25 21:53 ID:89c8TSFu
>467
こんな所にどうでしょう視聴者さんがー
おいらもだー 
471列島縦断名無しさん:02/09/25 22:07 ID:BICU9cqs
>>463
河原町四条のエクセルシオールで我慢しる。あと近くに
珈琲の青山もあるなり。
472列島縦断名無しさん:02/09/25 22:58 ID:DBFVYW7O
スタバって何がいいの?
横浜で1回いっただけだけど。
473                          :02/09/25 23:12 ID:/BV9TNxI
>>472
スタバは、どこも似たり寄ったりですが(あたりまえ)、三条のスタバは、
なんか、外国のガイドに載ってるみたいで、外人がすごく多いです。
それだけですけど。
474                            :02/09/26 00:01 ID:lLycnhf7
>>459
不況だから、働いてない人が多くなるんでは。。

しかし、いいですね。。京都の高級旅館は一回、泊まってみたいです。
475列島縦断名無しさん:02/09/26 01:52 ID:7/GTHMOm
スタバって高くないかな?
普通か・・・?
476ハーフライス:02/09/26 10:49 ID:/rylyUhu
スタバは高いっすね〜。ただ、今のカフェ系のブームのキッカケを作った店で
その差別化が高品質で味にこだわったからとか。

今は同じようなカフェが出てきてかなり苦戦しているようです。
これより詳しい話は別板ですかね。
味オンチ・外食業界に疎い私はスタバに就職したゼミの仲間の受け売りしか存じませんが(゚д゚)


しかし、三条橋のスタバは込み具合がすごそうだ・・・
でも外人さんと話すの面白そうだから逝ってみよう!



チャリをこぐにしてもなんにしても京都寒そうですね。
過去ログみるにスリッパと厚地の靴下は欠かせないかな。ホカロンも持っていこう。



終い弘法なんか壮絶みたいですね〜。吉野家のコピペみたい(藁
それだけに楽しみです。もっと情報ほしいかな?しかし平日も凄いんですね、終い弘法は。
477列島縦断名無しさん:02/09/26 11:23 ID:JqZ55MeO
10月××日。
吉野家で飯喰って、三条大橋すたば近辺でジョージア(120円)飲んでるオヤジ?いたら私です。

朝8時ダタら、カフェ空いてるかもしれんから入れるかも・・・?
478コギャルとH:02/09/26 11:27 ID:feciNg3f
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
479                             :02/09/26 12:20 ID:hfQJmlje
>>476
京都の12月は、寒いことは寒いですが、自転車をこいでると暑くなるので、
調節できるような服装が良いと思います。

晴れた鴨川を上流に向かって、鴨川から加茂川へ(つまり、高野川の合流点を左に)いくと、北山がすごいきれいです。おすすめです。右手には最初、下鴨神社、京都府立植物園、上賀茂神社があります。
480コギャルとH:02/09/26 12:24 ID:feciNg3f
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
481 :02/09/26 13:15 ID:kUWERqui
24時間営業で、ネットができる漫画喫茶ってある?
482列島縦断名無しさん:02/09/26 13:35 ID:tnXuTqSB
今年の紅葉はいつぐらいからですか?
483                             :02/09/26 14:18 ID:hfQJmlje
>>482
三千院ではすこし、色が付いてましたが、まだでした。

市内中心部はまだですね。
484列島縦断名無しさん:02/09/26 15:19 ID:0wqKp6mL
>>481
京都駅八条口、なか卯の上にある。
485481じゃないけど:02/09/26 20:24 ID:j0cEc5qv
なか卯って?
486列島縦断名無しさん:02/09/26 20:28 ID:JVm0Miho
牛丼屋。イオングループだったかな。
487列島縦断名無しさん:02/09/26 21:05 ID:EdQEKLsm
東京から秋の京都に2泊3日位でふたりで
行く場合、交通機関は新幹線か高速で車で行くか
迷ってるのですが、やっぱり
色々動き回るなら車の方がいいんでしょうか?
あと、宿泊でおすすめあったらおしえてください
488列島縦断名無しさん:02/09/26 21:11 ID:mdc+gRxo
やめろ!このスレの前の方に
「関東方面から車で行きたい」
と言う強者がいてみんなでひきどめだんだ(w

>>487
マジで秋の京都は駐車場探すだけで大変と思われ
地元(特に市バスの運転手)運転マナー悪いですヨ
乗り放題の切符がいろいろ出ていますので公共交
通機関を使う方がいいです。

宿泊はこっち

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/974118376/l50
489列島縦断名無しさん:02/09/26 21:21 ID:QTtaCyfn
>>487
絶対に新幹線をお勧めする。

何回もあちこちで書かれているけど、
京都の渋滞は東京以上。特に秋の観光シーズンが最もひどい。
高速を降りたら即渋滞スタート、市内まで繋がっている。
どこも見られない&駐車場探しで一日が終わるぞ。
490列島縦断名無しさん:02/09/26 21:39 ID:JYHl9Vdi
>>489
降りたら渋滞スタートじゃなくて、もう京都のIC近づいた時点で渋滞。
京都南下りての合流で一苦労。
ちなみに遊びで来てるってわかる他府県ナンバー車はなかなか合流させて
もらえないぞ。
491列島縦断名無しさん:02/09/26 22:04 ID:JVm0Miho
平日ならいける。
492列島縦断名無しさん:02/09/26 22:14 ID:WsQfHfr/
>>491 平日でもIC降りたら合流は混んでるよ。
493列島縦断名無しさん:02/09/26 23:00 ID:Lbgvrpa4
>ちなみに遊びで来てるってわかる他府県ナンバー車はなかなか合流させて
>もらえないぞ。
それ事実なら印象悪いな・・・

ちなみに自分も車は考えなかった。
ホテルは平日じゃないと厳しいんでは?
494列島縦断名無しさん:02/09/26 23:07 ID:Z+mTOUnU
路駐していると他府県ナンバーを優先的にレッカー移動してくれるYO!
495列島縦断名無しさん:02/09/27 00:00 ID:jHH6wdXe
>>487
車で来て、ホテルに置きっぱなしにするなら、まあいいのではないかと。
行楽シーズンの市内中心部は、渋滞がひどく、駐車場待ちも激しいので、
公共交通機関が無難。大原など、郊外で交通の不便な場所のみ、
車で行けば便利というのはある。

496列島縦断名無しさん:02/09/27 00:02 ID:CWIY+/s8
自転車タクシーってしってる?
497札幌っ子:02/09/27 01:28 ID:n/GhoIk4
>456,466
実は京都での宿は2泊しか予約してなくて、最後の1泊はまだ
どうするか決めてなかったのです。もしかすると1日早めて帰ら
ないといけなくなるかもしれなくて。予定通り滞在できると決まれば、
奈良のホテル探してみますー。朝靄の二月堂の散歩…いいですなぁ!
でも、予算が少ないのと1人旅なので難しいかも<宿探し

>457
上賀茂神社から京都駅まで、いっぺん走ってみようかな。
地下鉄やバス移動だった今までの旅行とは違う目線で京都が楽しめ
そうです。いい運動にもなるし(w

予想以上に予算がかかりそうなので、必死でバイト中。
でも旅行のためと思うと苦にならないものです。
498列島縦断名無しさん:02/09/27 01:40 ID:Y6WnfTgk
>>496
三条烏丸でそれっぽいのを見た。ディスカバリーチャンネルで放送中とか。
499l:02/09/27 01:51 ID:cff9i/Yz
京都人ですが、京都に観光に来たら
是非ともしてもらいたいことがあります。
京都には、観光客ねらいの人力車が
結構いますが、ぜひとも東山方面
に行ったときは、人力車の人に
清水までの坂登ってくれ!と
お願いしてみてください
500列島縦断名無しさん:02/09/27 01:55 ID:ME3lv8j4
>497
女性?ですよね?
奈良には、三井ガーデン、サンルートなどのホテルの他に、
アジール(ここあんまり知られてない)とか花小路(女性専用)のホテル
もあります。ビジホもあるし。
私は11月の3連休2週間前に電話掛けまくって、ゲットしたことあります。
あきらめないで。
501(’▽´)g:02/09/27 01:59 ID:ODCBSvTy
みなさん、いきなり乱入して本当に申し訳ありません。。。
m(_ _)m。。。
日帰り温泉旅行をしたいのですが、
ルームチャージのできる温泉をご存知ですか???
ネットで調べたのですが、京都にはなさそうなのです。
知っていたら、教えて頂けませんか?
502                 :02/09/27 02:04 ID:q+hB9h8S
>>499
喜んでやるんじゃないかな。。

>>501
鞍馬温泉があるけど、ルームチャージできたっけ?

京都市内で温泉というのはあんまりないです。
503(’▽´)g:02/09/27 02:07 ID:ODCBSvTy
502番さんへ
本当にありがとうございます(T-T)
鞍馬温泉、もう一度見てきます!!!
ちょっと奈良でも探してきます。。。
本当にありがとうございました!
504列島縦断名無しさん:02/09/27 02:48 ID:jHH6wdXe
あとは、京都市内ではなくなるが、亀岡の湯ノ花温泉とか。
505(’▽´)g:02/09/27 07:40 ID:Wk92p30R
みなさん!!!本当にありがとうございます(;‐;)
昨日、501番さんのおっしゃっていた鞍馬温泉を見てみたら
日帰り温泉プランというのがありました!
だから電話で問い合わせてから湯の花にも問い合わせてみるつもりです!
本当にいろいろな意見をありがとうございましたm(__)m
506列島縦断名無しさん:02/09/27 08:39 ID:b6jfos2E
温泉の質では白川ラドン温泉がいいですよ。
507列島縦断名無しさん:02/09/27 10:36 ID:crx0yj+4
>>493
そりゃ仕事の車で混んでる道に、混むのをわかってて来る自家用車
がノロノロ走ってたら、邪険に扱われるのもわかるような気がする。
お仕事関係の車は本当に困ってると思う。


>>495
大原は中心部から大きな道は1本。 すべてそこを通るため慢性的に渋滞。
秋の登山シーズンになると、比良あたりから渋滞が続くこともある。
508列島縦断名無しさん:02/09/27 10:41 ID:PBnQ3WFn
京都市近郊はいい温泉がないね。
鞍馬温泉は京都市内の数少ない温泉だが、規模の割にお値段は高めですよ。
亀岡になってしまうけど湯ノ花とか、ここは日帰りプランのある旅館もあったと思う
白川ラドンは、、、利用者の平均年齢高くないか?(w)湯治場、と言う雰囲気ですな
奈良方面なら、三重県に突入してしまうが榊原温泉
でも、高くなるけど有馬とかの方が風情あると思うけどなあ

あ、でも(’▽´)gさんはもう予約に逝っちゃったのね。。。
509列島縦断名無しさん:02/09/27 10:51 ID:crx0yj+4
>>508
古都=地震によって壊滅的な破壊を受けない土地=歴史的に温泉と無縁
おまけに簡単に地面をボーリングできる土地ではないため、新しく温泉を作るのも困難。
510506:02/09/27 11:00 ID:b6jfos2E
京都の地下は水は豊富なんだけど(琵琶湖の水量に匹敵)温める熱源が無い
に等しい。鞍馬にしても白川にしても断層に近いからなんとか出ているが。
511:02/09/27 11:30 ID:pUc5uS4X
嵐山にある・・嵐峡館、
http://www.rankyokan.com/
512列島縦断名無しさん:02/09/27 14:09 ID:65O0thiO
>>507
仕事で車使うけど、
週末とかだと関東の高速道路も遊びの車で一杯だな、そいえば。
合流地点ではどこでもそうだが1台づつ入れるけど、拒否されてるのは遊び客じゃなくて
空いてる車線から合流させて貰おうとズルしてる車だな。
513列島縦断名無しさん:02/09/27 14:12 ID:RefR9kBA
514列島縦断名無しさん:02/09/27 15:59 ID:4cbYdWbL
其中庵って、どうなんでしょう?いいお宿??
515列島縦断名無しさん:02/09/27 16:00 ID:KQYDW2FY
513 ブラクラ?
516:02/09/27 17:30 ID:TKH/hbSt
対象 URL
http://www47.tok2.com/home/wakaba21/AD.html
--------------------------------------------------------------------------------

【情報】embed 等があります
ほとんどの場合において危険ではないでしょう。

このファイルは
embed タグ
iframe タグ
layer タグ
のいずれかにより自動的に外部ファイルを読み込みます。
ブラウザによっては動作が異なりますが, 信頼できないサイトでは注意するに越したことはありません。
--------------------------------------------------------------------------------

【情報】img タグや JavaScript 等があります
ほとんどの場合において危険ではないでしょう。

このファイルは
img タグなどの HTML タグ
外部ファイルを読み込むような JavaScript
のいずれかにより自動的に外部ファイルを読み込みます。
ブラウザの設定によっては動作が異なりますが, 信頼できないサイトでは注意するに越したことはありません。
517列島縦断名無しさん:02/09/27 19:21 ID:nZOHghAu
なか卯を検索したら、関東にも沢山あるチェーン店だね。
何度も車で目の前通過した店舗もあるの判明。
24時間営業のネットカフェだけど、他にもあるみたい。
そこ、自分も利用するかも。
518列島縦断名無しさん:02/09/27 20:57 ID:63RQO7t9
銀閣寺の近く白川通り沿いにあるアイスクリーム屋はレトロな感じでいいよ。
パインジュースや冷やしアメがなんと一杯今どき30円で売ってる。
アイスクリームも後味すっきりで美味!!
519   :02/09/27 21:38 ID:iXngAl8A
>>518
30円。。近くをよく歩いたが、知らなかった。
520列島縦断名無しさん:02/09/27 22:41 ID:KCWug8Ez
>>518
ああ、そこよく買い出しに逝きましたわ
お肉やさんの「大西」の隣じゃなかったっけ
アイスは一本50円〜100円位だったかな
小さめで女性にお勧め もしかしたら割高に感じるかも(w
ミルクは昔懐かしい味でお勧め でも場所柄「抹茶」がよく出ている様子

何本も買って持って返るときには新聞にくるんでくれる
なつかぴー
521    :02/09/27 23:47 ID:iXngAl8A
>>511
嵐峡館の温泉って、どう?
湯の花温泉。
白川ラドン温泉も知りたい。

いったことのある人、教えてください。
522列島縦断名無しさん:02/09/27 23:59 ID:63RQO7t9
東山の菊ノ井もしくは露庵菊ノ井のお料理はどんなもんでしょうかね。
ボリュームは申し分ないと聞いているんだけどお味の方はどんなもんでしょう?
昼間の¥4000の時雨弁当がお値打ちだっていう話だけど・・・
523札幌っ子:02/09/28 00:04 ID:ZgV7OxMB
>500
はい、女一人旅です。
アジールと花小路のサイト見てみたんですけど、どっちも駅近くで
雰囲気もいいですね!1泊6000〜6500円くらいで予算内ですし。
部屋の感じは花小路のほうがいいかな。日程が固まり次第問い合わせ
してみます。情報どうもです!
524列島縦断名無しさん:02/09/28 01:18 ID:sWvMeqYZ
今から照る照る坊主晒したら効き目ナシポ?
525列島縦断名無しさん:02/09/28 13:16 ID:7aHpaS1F
>>522
「京料理」=味が薄くて量少なくて高けーヽ(`Д´)ノ
と言うイメージが崩れる店です。
私は時雨弁当は食べたこと無いんだけど、会席は満腹で動けなくなる〜
私の母は時雨弁当食べた経験有りですが「女性のお昼はあれで十分満足」ということ
でした。
ただ量も多いけど値段の方は安いとは言い難いですね。何しろ弁当で4000円(w
でも京都の他の料亭では同じくらいの値段でもっと量が貧弱なところの方が多いです。
一つ難を言わせてもらうと、真葛が原の本店の方の仲居さんはむちゃくちゃ下足番の
おっちゃん怒っているときが多い。まあ、靴を間違って出したりへまが多いのも事実
だがあそこまで怒らなくても、、、とか思う。

ところで
ここのスレ(前スレも含めて)菊の井は評価が分かれている。ちなみに私はマンセー派なので(w
その辺を了解して読んでもらえればよいかと
526列島縦断名無しさん:02/09/29 14:32 ID:pidAvIEX
メロンパン通り
527列島縦断名無しさん:02/09/29 15:54 ID:ue9QSb0T
>525
情報サンクスです。一度紅葉を見に行った時に予約して食してみます。
528列島縦断名無しさん:02/09/29 16:07 ID:t7FlZLKL
宇治市在住10年未満の素人の意見ですが。
名神を使って素直に京都南で降りずに、
瀬田辺りから京滋バイパスを使って宇治西インターまで出て、
そこから竹田街道(国道24号)を使って北上すれば
渋滞に巻き込まれずに京都には入れるように思います。
ただ、京滋バイパスは料金が高いのであまりお勧めしませんが。
あと、瀬田インターで名神を降り、湖岸道路を使って浜大津まで
出て、山中越えという大変わかりにくいルートもありますが、
こっちならまず確実に混むことはないかと。
峠越えなんで多少運転しんどいですが……。
あと、駐車場問題は結局なんとかしてもらうしかないですね。
529列島縦断名無しさん:02/09/29 16:11 ID:meju40Pf
>>528
浜大津周辺もよく混むんだよなあ・・・
530列島縦断名無しさん:02/09/29 18:21 ID:OFkeQKbK
電車を利用しましょう。
531  :02/09/29 18:30 ID:X7VCR23B
電車と自転車が最高なんですけどね。。
JRは、レンタサイクルに力を入れればいいのに。
あと、パークアンドライドを、京都市の駐車場も力をいれれば、
渋滞も何とかなるのだが。。
532列島縦断名無しさん:02/09/29 19:46 ID:7cnx13Zs
>>531
JR京都駅周辺には余り観光地がないからじゃない?
嵯峨野線(山陰本線)周辺はちょっと事情が違うけど。

あと、市営駐車場は観光地のど真ん中に多いな
パークアンドライドにむちゃくちゃ反している鴨(w

おまけ
意地でも京都駅からレンタサイクルを使いたい方、
プラッツ近鉄のmujiでレンタサイクルやってます。
但し、営業所はここ一カ所、乗り捨てはできなかったと思う
533列島縦断名無しさん:02/09/29 20:01 ID:NeiB5hj4
>>531>>532
地下鉄・近鉄竹田駅近くの地下鉄車庫を立体化して駐車場にし、
そこから地下鉄で市内に送り込むようにすればよかったのかもね。
あそこなら1号線・24号線・京都南インターとも近いから。
534列島縦断名無しさん:02/09/29 20:06 ID:CTk0NW2H
>>528
だめだよ。24号は向島〜桃山御陵まで混むから。
名神京都東で降りて、醍醐方面へ抜け道を抜け、車をパセオダイゴローの駐車場に停めて
地下鉄東西線で市内に入る。市内の渋滞、駐車できないのをかわせる。
まあ、市内でも岡崎や御池の地下駐車場が満車になるのはよっぽどだけどね。
535    :02/09/29 20:20 ID:7MzudC6K
>>532
嵯峨野、二条、京都駅と出町くらいにレンタサイクルのネットワークがあれば、
ほぼ、乗り捨てが可能になるのだが。。
536    :02/09/29 20:25 ID:7MzudC6K
>>533
そうですよね。竹田駅周辺は土地が余ってるから、いくらでもできそうですよね。

なにやってるんだろ。京都市。
537列島縦断名無しさん:02/09/29 22:14 ID:jFQoZYtc
>>523=札幌っ子タン
奈良スレ186〜で公園周辺の細かい情報でましたよ。

◆奈良をマターリ語るスレッド◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1019995461/l50
私も含めてメンツ被ってるようですが(藁
538列島縦断名無しさん:02/09/29 22:22 ID:w+LUDZzW
>>537
ほのかにワラタ。私も仲間の一人(w

札幌っ子タンへ
少し前に、女性の一人旅スレにアジールの感想書いたので
見てみてくださーい。
539列島縦断名無しさん:02/09/29 23:43 ID:EScnh99p
>>535
京都のレンタサイクルなら、ここはどう?
配達や乗捨も可能だし・・・・

http://www.kctp.net/jp/index.html
540紅葉:02/09/30 00:57 ID:9PAYDJ9i
2日か3日に三千院の秘仏公開行くで!!
本当は明日に行く予定だったのですが、諸事情により延期になりました。
これで行けなかったら泣くよ ToT
雨降りませんように!!
541札幌は今20度くらいよ。:02/09/30 10:23 ID:T6PBebGb
10月中旬の、京都の最高気温は22度あたりであって、
昼の間は半袖で行動しても問題ないということでよろしいでしょうか?
542列島縦断名無しさん:02/09/30 10:52 ID:EU9ApZZr
>>541
微妙。 暑い日もあれば急に冷え込み始めたりする。
人や体調によって体感温度違うしね。
543京都人:02/09/30 12:17 ID:2YGM0OWs
朝晩冷えるが日中は蒸し暑いときもあります。
今朝JR乗ったら暖房入ってて、おいおいと思いました。
地元民としても毎日何着ていくか迷いますわ。
544列島縦断名無しさん:02/09/30 18:25 ID:tjWEmZfO
夜遅くにサカー中継(生)見れるスポーツ・パブってないかな?
545列島縦断名無しさん:02/09/30 21:42 ID:FeE45/Wa
>>544
オールスターズカフェ
地下鉄北山駅下車4番出口近く
075−724−2900

ぐらい。実は、京都では余りサッカーの応援は盛んではない。
スポーツバーも大阪・神戸の方が圧倒的に多い。
546列島縦断名無しさん:02/09/30 22:19 ID:Rmkk92Se
>>544
ベタだが三条河原町近くにHUBがある。
でも大画面ってほどでもないかな。W杯のときはすごかったよ。
547列島縦断名無しさん:02/09/30 22:42 ID:e4fmCCsi
>>545-546

ありがとう。
チェックしてみる。
京都泊まる日の夜が丁度ユーロ予選中継あるもんで。
548釧路在住:02/09/30 23:00 ID:TLOk0NWq
>札幌っ子さん
>545さん紹介の場所にいったら我々ははげしく同情されるのか無視されるのか
どっちでしょう。
つかコンサ延長に弱すぎ・・・
549列島縦断名無しさん:02/09/30 23:28 ID:fqx20QA7
釧路在住って本当ですか?!
自分もそうです
まさかこんな所にいるとは・・・
記念カキコ
550三十路です♪:02/10/01 02:57 ID:rf9TFLdW
すみません、質問です。
高台寺和久傳の名物「焼き蟹」って
室町和久傳でだとおいくらなんですか?
高台寺だと38,000円ですが、それに比べて
どのくらいお得なのかを知りたいのですが
どこを調べても分からなかったので。
551列島縦断名無しさん:02/10/01 05:30 ID:c1C5kmwu
京女のマムコは臭い・・・鬱
552列島縦断名無しさん:02/10/01 08:49 ID:2Z5TQAA1
>>550
今カニのシーズンじゃないから、カニ自体があるかどうか、電話して聞いた方が早いのでは
ちなみに和久傳グループの中でも、室町の和久傳は仲居がDQNらしいですよ〜(ザガット関西情報)
私も京都駅の上の和久傳しか行ったこと無いから、来店の暁には感想UPして下され。
553札幌っ子:02/10/01 11:57 ID:FlpUbFpM
>537,538
早速見てきました! 奈良スレはお気に入りに入れときますた。
宿やお茶屋情報多くていいですね。アジールか花小路、部屋空いてる
かなぁ。今日中に予約の問い合わせしてみます。情報どうもです。
>548
もう応援する気にもならないすよ…(´Д⊂)ヒドスギ

えっと4日間の仮コースを考えてみました。結構予定変更しましたが、
何かアドバイスありましたらよろしくです!

1日目:9:00石峰寺(五百羅漢)→伏見稲荷大社(千本鳥居)→東福寺
   →六波羅蜜寺→法然院(哲学の道)→(今出川通)→北野天満宮
   →錦市場→永観堂(紅葉ライトアップ)
2日目:8:00京都駅→鴨川沿いサイクリング→京都府立植物園→上賀茂神社→
    円通寺→妙満寺→宝ケ池公園→圓光寺→河原町→京都駅
3日目:9:00東寺(講堂金堂宝物館)&弘法さん→12:00頃京都駅→奈良駅
    →猿沢池→興福寺→国立博物館→法華寺&海龍王寺→ホテル
4日目:8:00東大寺→二月堂→若草山→春日大社→新薬師寺→奈良駅→
    京都駅→(バス)15:00伊丹空港着

つめこみ過ぎでしょうか?三尾は混雑が凄そうなので諦めました…
これからバイトなんでまた夜来ます。     
554列島縦断名無しさん:02/10/01 13:24 ID:qv7gPvhe
>553
決定しましたね。奈良の宿とれるといいですね。
とれなかったら、三井ガーデンあたりか。
あ、安いならスーパーホテル(だっけ)がJR奈良駅の前にありますよ。
それと、3日目の法華寺、海龍王寺までまわれるかなあ?
絶対見たいなら、京都〜西大寺でおりて、先に回れば?
最悪、興福寺は近鉄奈良駅に近いので4日目に回しても何とかなりそうだし。
ところで、伊丹空港行きのバスって奈良からも出てませんでしたっけ?
555     :02/10/01 14:49 ID:kWClAuCP
>>553
なんか、みてて、行きたくなる計画です。。。
でも、一日目も、二日目もなにげにすごいです。二日目は、下鴨神社も行けそうですが。。
5562チャンネルで超有名:02/10/01 14:51 ID:gtfc4+Q6
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
557列島縦断名無しさん:02/10/01 14:55 ID:0Mhnunk+
リッチな人が多いなあ
558列島縦断名無しさん:02/10/01 14:56 ID:vksyXiE6
>>553
一日目の後半がすごいまわり道やなー。
六波羅と錦、法然院と永観堂は離すべきでないと思われます。
それで北野を外せば電車とバスと徒歩で十分廻れるコースになります。
錦市場は午後4時くらいまでに行かないと店が閉まって暗くなるから注意。
ちょこちょこ買い食いしながら歩いて烏丸四条からバスで法然院へ、
そこから哲学の道を永観堂・南禅寺までは散歩にいい距離です。
南禅寺からは地下鉄が近いので、京都駅付近へ帰るのも楽になります。
北野天満宮は、どうしてもなら二日目のコースの先頭にしてはいかがですか。
植物園と宝ヶ池公園は特に京都ならではの場所でもないので、二箇所外せば
北野へ行く前に下鴨神社の糺の森を覗いたり曼殊院・詩仙堂を廻る余裕も
できるかも。(三箇所ともお勧めです。出町には豆餅のふたばもあり)
なお、京都の道路は…歩道は狭いし車は乱暴と、自転車に過酷な環境です。
大きい道路沿いを走るよりも、一本裏の道を調べてコースを決めておいたほうが
いいですよ。良い旅を。
559558:02/10/01 15:01 ID:vksyXiE6
>北野へ行く前に下鴨神社の糺の森を覗いたり曼殊院・詩仙堂を廻る余裕も
曼殊院・詩仙堂は北野へ行く前でなく、
後の圓光寺の近所なのでついでに、ということなり。
560列島縦断名無しさん:02/10/01 16:08 ID:m7s1r1jY
>>553
> 3日目:9:00東寺(講堂金堂宝物館)&弘法さん→12:00頃京都駅→奈良駅
>     →猿沢池→興福寺→国立博物館→法華寺&海龍王寺→ホテル

東寺の最寄り駅は、近鉄東寺駅です。(京都駅のひとつ隣)
近鉄東寺駅から急行に乗って、近鉄奈良へ行けばよろし。

> 4日目:8:00東大寺→二月堂→若草山→春日大社→新薬師寺→奈良駅→
>     京都駅→(バス)15:00伊丹空港着

奈良駅→京都駅→(バス)15:00伊丹空港、って激しく遠回りな。
奈良から直接、大阪へ向かえばいいじゃん。
561列島縦断名無しさん:02/10/01 16:09 ID:m7s1r1jY
>>554
> ところで、伊丹空港行きのバスって奈良からも出てませんでしたっけ?

ないことはないけど、大阪まで電車で行った方が、渋滞の心配もなく安全。
562列島縦断名無しさん:02/10/01 19:22 ID:Z22geVTe
奈良→伊丹のバスは1時間1本。
近鉄で上本町まで出てから空港バス乗るテも。
値段も半分ほどで済むし。
どっちにせよ京都まで戻るのは時間モターイナイ。
563仏様イパーイ:02/10/01 20:02 ID:MkxRrXI9
>3日目:
法華寺&海龍王寺へはどのみち近鉄奈良−西大寺間を走るバス利用になりますね。

興福寺で中に入れるのは東金堂と国宝館だけだから、明朝でもよいし、
その他建物と猿沢池(単なる池ですわ)は夕食後にでも散策しておけば充分かと。
夜間でも境内は出入り自由です
(ただし芝は鹿のフンだらけなのでムードに誘われて座らないこと)

>4日目:8:00東大寺→二月堂→若草山→春日大社→新薬師寺→奈良駅   
新薬師寺から駅まで戻るのは、バスがおすすめ。
バス停の位置はたしか国道沿いなので確認してね。

とにかく広〜〜〜い処をテクテク歩くし、タクシーも少ない。
見学で時間が足りなくなったら早めに見切りをつけて駅に向かう方がいいですよ。
564奈良スレ住人:02/10/01 20:28 ID:OYEXFlRL
奈良から伊丹へ出る方法としては、>>562さんのおっしゃってる方法が
一番安いです。早いのは多分、JR奈良から大和路線で天王寺へ出て
バスに乗る方法。高速出入り口が近いので、上本町からより天王寺
からのほうが早いんですね。ただし、バス乗り場がわかりづらいので、
駅員に聞いたほうが安全。タコアシ歩道橋がわかればいいのだけど。
直通バスは一度乗ったけど、深夜なのに時間かかった。昼間だと
結構かかると思われ。
565列島縦断名無しさん:02/10/01 20:32 ID:mrfDPsav
>>564
上本町からも阪神高速高津ランプがすぐ近くですよ。
入り口専用だから、伊丹行だけが近いわけです。
566三十路です♪:02/10/01 21:09 ID:OSH3Qxla
>>552
忠告どうもです。
蟹は11月から3月までですよね。
行くとしてもまだまだ先かな。
室町の和久傳は高台寺の女将さんの
娘さんが仕切っているはずですがねー。
567564:02/10/01 21:49 ID:y7uxJLpO
>>565
そうだったんですね。それはスマソ。
時刻表には天王寺から30分上本町から40分と書いてあるので
遠いものだと思い込んでました。失礼。
568列島縦断名無しさん:02/10/01 22:57 ID:/JTBz+6+
レンタル・チャリ体験談ある人いないかな?
569列島縦断名無しさん:02/10/01 23:08 ID:2gim8xXJ
>>568
ありますが、何か?
570列島縦断名無しさん:02/10/01 23:19 ID:PfOfBw9a
京都駅の南の土産物屋にレンタル自転車があるよ。
3段変速で1000円くらい。
ただ、京都市内を自転車で走ってたら車の排ガスで気分悪くなったけどね。
耳の中も少し黒くなった。こんな事書くと住んでるとこの田舎さ加減が知れちゃうけど・・・
571569:02/10/01 23:26 ID:2gim8xXJ
>>568
http://www.kctp.net/jp/index.html
ここで一日借りた。
使う前日に電話で問い合わせたんだが、
電話に出た兄ちゃん(?)の応対は良。

借りた所の姉ちゃん(土産物屋委託)の手際は若干悪い。
(平日で、土産物屋自体も人がいなかったし。)
572sage:02/10/02 00:20 ID:QpkEJ186
11月に京都に行きます。ホテルも予約済みです。
京ひと音という店にいってみようかと思っているんですが,
もういかれた方がいらっしゃったら,店の雰囲気,味等の
感想をお願いします。
573      :02/10/02 01:04 ID:qXab28H5
>>570
京都駅から、西に行って鴨川を渡り、鴨川の東の川の横の自転車道におりて、
(階段になってるところもあるので、少し大変かも)
北上し、四条通り、三条通り、今出川、北大路の好きなところで、東とか
西に行くと、排気ガスを比較的吸わないし、景色もいいよ。
574列島縦断名無しさん:02/10/02 01:21 ID:MK6q7Ad3
京都ってそんなに排気ガス酷かったっけ?
10月半ばにチャリ借りて動いてみようかと思ってるんだけど。
575        :02/10/02 01:23 ID:qXab28H5
>>574
東京、大阪、名古屋よりはかなりまし。
でも、盆地だからか、規制が必要なレベルではあるらしい。
まだ、なってないけど。。
576列島縦断名無しさん:02/10/02 01:30 ID:Q9OvBEpN
>>574
一旅で…












鼻毛が伸びるぞ(w
577573    :02/10/02 03:20 ID:qXab28H5
>>573
×京都駅から、西にいって、
○京都駅から、東に行って、

スマソ
578列島縦断名無しさん:02/10/02 03:23 ID:tLDnxlgF
京都っていいですよね(^^)
579紅葉:02/10/02 03:51 ID:RFQ7Tt9i
>>578
いいよお〜。四季それぞれにいいところがあって。他府県在住なら遊びにおいでよ!!
京都の秋はこれからが本番よ!!秋は春と違って紅葉が長く楽しめるので是非是非お越しを!!
市内南部の方も街路樹なんかがぼちぼち上のほうから色づき始めてきました。
北の方はどうやろうなあ。
580列島縦断名無しさん:02/10/02 03:52 ID:I4unq+YN
>>579
紅葉は十一月くらいからですか?
581列島縦断名無しさん:02/10/02 07:49 ID:oQcXJhG+
11月に京都行こうとしてるんですけど殆どの宿が満室…。
隣接する県に泊まるしかないでしょうか?
582列島縦断名無しさん:02/10/02 08:52 ID:1qazz9aF
>>581
大阪から30分、奈良から1時間だよ。
583名無しさん@明日があるさ:02/10/02 09:14 ID:YMs7nyyt
>>581
北山とか京田辺なら楽勝
584     :02/10/02 09:22 ID:Ns+iVURR
>>581
滋賀という手もある。大津とか。
585紅葉:02/10/02 12:47 ID:rUzvWIFk
>>580
11月中旬位かな。明日大原行く予定なので見てきます^^
586列島縦断名無しさん:02/10/02 15:59 ID:XXI4V7GD
>>581
 http://www.kinoe.co.jp/k/mein.htm

 リアルタイムに更新されてるかはわからんけど、まだ空きはあるよう
だ。祇園祭のメインの時もかなり間際に取れた経験あり。確認してみ。
587列島縦断名無しさん:02/10/02 20:06 ID:IRXKdqQt
神戸から小一時間。
588列島縦断名無しさん:02/10/02 20:24 ID:pYan/qee
>581
大津とか宇治周辺で探してみな。両方とも京都駅まで30分かからない。
市内のへんぴなところより便利。
589列島縦断名無しさん:02/10/02 20:26 ID:eyFNst9L
京都のオススメルートみたいなのないかな?
簡単なタイムスケジュールみたいなやつ。

場所の滞在時間とか、バスの時刻、自分の時間の都合とかあるから
一概には言えないと思うけどさ。 
590列島縦断名無しさん:02/10/02 20:33 ID:pYan/qee
>589
京都市観光協会のHPにプランが載ってる。
591札幌っ子:02/10/03 00:42 ID:JDOCXzRA
たくさんのアドバイスどうもです! レス遅れてすいません(;´Д`)
>554
奈良の宿ですが、低料金のスーパーホテルの予約しました。
交通費と宿泊費は最低限に抑えたいもので。3日目は移動日だし、
国立博物館までにしとこうかな。海龍王寺には行きたいんですよね。
>558
1日目のコース、採用させていただきます! 確かに北野天満宮入れて
かなり無茶なコースになってますよね(w 錦市場が早く閉まるのも
考えてませんでした。来年国家試験控えており、天神さんには必ず
行きたいので2日目の先頭にします。植物園・宝ヶ池は緑の中でマターリ
したかっただけなので、植物園はやめて下鴨の糺ノ森(以前行きました
がかなりマターリした覚えが)と宝ヶ池(通り道なので)で森林浴したいと
思います。詩仙堂あたりもできれば行きたいですね〜。
>560,561,562,564,565
奈良→伊丹の移動については、今まで京都伊丹間の移動に直通バスを
使っていたので何も考えず書きました。奈良だと仰るとうり大阪まで
出てバスに乗る方法が一番いいですね。そうします!
>563
海龍王寺を最終日に回すと、最終日のスケジュールがきつくなりますねぇ
ちょっと奈良の日程は考える必要がありそうです。参考になります!
ここはスレ違いなんで今度奈良スレでまたアドバイス頂きたいと思います。

592列島縦断名無しさん :02/10/03 00:49 ID:6LgeyCIt
修学旅行生なんですけど(高2、男)オススメの場所、隠れた穴場等
男でも楽しめそうなところ教えてください〜!
593列島縦断名無しさん:02/10/03 00:57 ID:VZ5G5iIz
>>581
JR茨木駅のまん前のホテルなら、楽勝で空いている。5800えん。
http://www.mytrip.net/HOTEL/10777/10777.html

http://www.hotel-crest.co.jp/

茨木から京都駅まで30分もかかりません。
594列島縦断名無しさん:02/10/03 00:59 ID:VZ5G5iIz
>>592
DX東寺はどうだ?JR京都から歩いていけるぞ。
http://www.dx-tohji.co.jp/
595    :02/10/03 01:27 ID:m8Tp9F5A
>>592
隠れた穴場。。大文字山とか。。すごく景色いいよ。
銀閣寺の横から上って40分くらい。
596列島縦断名無しさん:02/10/03 02:23 ID:WO0LRsrQ
>>594
高すぎるだろ?
597列島縦断名無しさん:02/10/03 05:57 ID:OBPwNHEV
京都っていい所ですよね!
京都に住みたいなo(^-^)o
598列島縦断名無しさん:02/10/03 09:02 ID:H82e/tsV
>>597
観光でくる分にはいいけど、
住むには家賃も高いし物価も高いからやめといたほうがいいよ。
599    :02/10/03 09:18 ID:Qt6RtX9d
>>598
そうかなあ。
600列島縦断名無しさん:02/10/03 10:49 ID:W3Y4YEa/
>>597-599
家賃はともかく、敷金と礼金が、ねえ。。。
それに大阪や神戸と比べても賃貸物件が貧弱デス
物価は東京の次に高いらしい

観光ネタじゃないのでsage
でもキリ番ゲトー?!(汗
601列島縦断名無しさん:02/10/03 10:59 ID:sljOkpiF
>>597
京都に夢みてらっしゃる・・・
夢見つづけたいのなら、定着はおすすめできない。
602列島縦断名無しさん:02/10/03 12:08 ID:2tGM3hxA
微妙に近い県に住んで気軽に土日とかに遊びにいけるようにしておくといいかもしれませんね。

趣味は仕事にするな。
恋人が結婚相手としてベストパートナーとは限らない。

ちゅーかんじの言葉ありますし。でも私も京都がすき〜♪
603  :02/10/03 12:16 ID:PMk9iGi2
>>600
住みたい人が多いから高くなるんでは?
604列島縦断名無しさん:02/10/03 13:14 ID:np/G79gS
>>582,>>583,>>584,>>586,>>587,>>588,>>593
遅レスで申し訳ありません。
皆様ありがとうございました。
大津辺りを探してみます。
605列島縦断名無しさん:02/10/03 13:30 ID:dLHrmRIv
>>603
住むところがない、建物や開発に制限があるから
京都に住みたい人がそれほどいるとは思えない。

物価は高い、気候は厳しい、土着民はいけずの3拍子。
606列島縦断名無しさん:02/10/03 13:40 ID:np/G79gS
>>593
ここいいですねぇ、二人で6800円とは…。
泊まった事あります?
607列島縦断名無しさん:02/10/03 13:40 ID:dikee2+2
東京に比べて大阪の賃貸物件がえらく安いのにビックリした。(意外)
中心地でも広くて安い。
東京の都区内から電車で外にでたあたりで家賃20万円はするであろうと思われるレベルの物件が半額じゃないかと思ってしまったぐらい。
608列島縦断名無しさん:02/10/03 13:41 ID:EpEoh1sf
不定期的京都スレ荒れの予感sage
609列島縦断名無しさん:02/10/03 13:56 ID:dLHrmRIv
>>607
賃貸不動産板へどうぞ!
http://caramel.2ch.net/estate/
610列島縦断名無しさん:02/10/03 14:12 ID:lV1HCFy1
>>606
大阪のホテルスレで聞いた方が早いかも。
しかし、茨木市のビジホって、経験者が少なそうな気が
611(´■`)ゝ ◆Z6BLue.FI. :02/10/03 14:33 ID:AqcHtZ6u
612列島縦断名無しさん:02/10/03 16:46 ID:np/G79gS
>>610
そうですね、聞いてみます。
613列島縦断名無しさん:02/10/03 17:17 ID:G1SVJxeP
トロッコ電車って今混んでますか?
紅葉にはだいぶ早いし、まだ観光客もさほどいないと思うんですが…。
予約不可なデラックス五号車に乗ってみたいんですが、
やっぱり朝早く並ばないとだめかな。
614列島縦断名無し:02/10/03 21:23 ID:XHjxub1h
来週京都に行きます。

1日しかいられないんですが、
京都市美術館でメトロポリタン美術館展を見た後、
可愛い和雑貨や甘味巡りをしたいと思ってます。

修学旅行以外初めての京都なので、全くもってわかりません。
お勧めのコース・お店などありましたらよろしくお願い致します。

あと、絶対に行こうと思っているのがちどりやさんという
和雑貨のお店なのですが、ご存じの方は、どんなことでもよろしいので
教えて下さるとすごく嬉しいです。

よろしくお願いします。



615列島縦断名無しさん:02/10/03 21:38 ID:VZ5G5iIz
>>606
そこは、ホテルクレストディオよりもホテルクレストいばらきの方がきれいです。
でも、駅により近いのはディオ。でも、遠いほうも歩いて3分くらいですが。
「マイカル茨木」ってでかいショッピングセンターとシネマコンプレックスが
一緒のところに近いです。大阪府の話なのでサゲ。
616列島縦断名無しさん:02/10/03 23:06 ID:n3r3uTIk
>614

ちどりやは知りませんが

そんなら、美術館から北上、粟田口から円山公園ぬけて長楽館の前をとおり
清水方面へいき、二寧坂三寧坂で和雑貨や甘いものを楽しむ

のが普通のコースですかね
617  :02/10/04 01:40 ID:fQnRxFaC
>>614
店名忘れたけど、四条通りにある葛切りと抹茶パフェの店はうまい。
618列島縦断名無しさん:02/10/04 03:07 ID:KekUje+a
夏の京都御所はカップルの野外せくー巣の宝庫
619l:02/10/04 03:24 ID:TUp5IiVp
京都市役所の近くのジャンボオムライスで有名なお店の名前
知ってる方いますか?
620    :02/10/04 05:34 ID:fQnRxFaC
>>619
オムライスの店は先斗町にあるのなら、知ってるけど。
名前は知らない。

京都市役所からは、ちょっとあるかな。
621列島縦断名無しさん:02/10/04 08:21 ID:/vyMkcru
寺町御池上がる西側の「アローン」の事でしょう。2人で行くなら決して2皿頼まないように。
622列島縦断名無しさん:02/10/04 10:15 ID:Ob08idRu
>>605
それは京都市中心部の話だろ。
東京で山手線の内側に住みたいっていうのと同じ。
623列島縦断名無しさん:02/10/04 10:50 ID:z0Sga5mB
四条界隈にあるレトロ喫茶巡りというのも
好みなら楽しいぞ。
624列島縦断名無しさん:02/10/04 11:23 ID:H2aGh9nD
>>622
その話題の継続は賃貸不動産板へどうぞ!
http://caramel.2ch.net/estate/
625614です!:02/10/04 13:17 ID:UI5XzeZC
一日でこんなにレス頂けて、嬉しい!!
616さんのコースだと美術館から北上...
617さん、623さんのコースだと美術館から南下...
と言うことになるように地図が読めるのですが
(京都初心者かつ方向音痴なので違ったらごめんなさい)

このコースを基本としてまた色々調べてみますね。
ありがとうございました。

617さん>そのお店、インターネットで見ました!
有名みたいだけど実際どうなの?と思っていたので口コミ嬉しいです。
名前確認してみます!
626 :02/10/04 13:22 ID:imQ2d0JH
>605
それでも、アンケートでは全国第4位で住みたい所だそうです(この間テレビでやってた)
そんな事言ってたら他都道府県は京都以下になってしまうぞ、迷惑な発言だ!
627列島縦断名無しさん:02/10/04 14:11 ID:tzfbDz+2
>>619
「アローン」も卵4個くらい使っていますね。
あと、ロイヤルホテル内の「フェーブルテェーブル」では
卵を8個使ったオムライスを売りにしていました。
それ以外にもあそこは料理がリーズナブルですよ。
628614です...:02/10/04 14:48 ID:3ZMqDmML
>そんなら、美術館から北上、粟田口から円山公園ぬけて長楽館の前をとおり
>清水方面へいき、二寧坂三寧坂で和雑貨や甘いものを楽しむ..

あれ?これって美術館から南下のコースのような気がするのですが、
違うかしら?違ったらごめんなさい!!!
629紅葉:02/10/04 14:51 ID:wVNwC9fi
昨日三千院に行ってきました。
秘仏公開良かったです〜^^  
あの何ともいえない顔が良かったあ〜。まだの人は是非!!

でもバスはかなり満員でした。京都駅からのバスは8時半の時間帯はすでに満員。
午後からも満員でした。この後も紅葉時期はすごいかも!
前にも書いてあったけど、地下鉄国際会議場から京都バスで大原に行った方が道路も社内もすいているかも。
本数はどちらもそんなに変わらないかも。
私は帰りは国際会議場へ出ました。すいてましたよ!秋はこのルートお勧めかも!!
1日乗車券を使うと大原往復だけでももとがとれるかも。

紅葉はまだまだでした。葉先がすこ〜し黄色くなってた位です。
音無しの滝の方も行って見ましたがあそこもまだまだでしたが、あそこはいいよ〜^^
看板の「音無しの滝まですぐ」には騙されたけど ToT
630列島縦断名無しさん:02/10/04 16:00 ID:jdo5k/sV
11月23日嵐山の大河内山荘に紅葉を見に行こうと思っているけど多いかな?
時期としては最高と思うけどね。
631列島縦断名無しさん:02/10/04 16:08 ID:pMzoVs5P
そして人出も最高…
632    :02/10/04 16:12 ID:KUzH+bcj
>>630
紅葉と桜の時期の嵐山は人の数がすごいなんてものじゃないからなぁ。
まるで新宿。。。
633列島縦断名無しさん:02/10/04 17:39 ID:l9brEFD7
>>632
まさにその通り!!

そして、人が少ないな〜なんて思っていても
車利用は、避けた方が良いですよ〜

昨年その頃の平日に、常寂光寺方面から苔寺へ移動しようと
タクシーに乗ったのですが、大変でした。(乗った私がバカだった...)
渡月橋は、空いていたのですが
渡月橋手前の大型バス駐車場の空待ちで
川沿いの道をバスがふさぎ、ひどい状態でした。

お土産屋さん、改善してくれ〜
渡月橋は、歩いて渡るので、中之島公園にタクシー乗車場を!!
もしくは、中之島公園折り返しバスを!!
634列島縦断名無しさん:02/10/04 18:39 ID:tzfbDz+2
嵐山は電車で行くのが良い。バスは時間に束縛されるから。
京都から20分くらいで行けるんだし。
635列島縦断名無しさん:02/10/04 19:26 ID:z9CMB3cu
19日に京都に行きます。
「晴明神社」から「丸太町十二段家」というお店に行こうかと
思っているのですが、
この距離って歩ける距離ですか?
バスを利用した方がよいですか?
女二人なんですけど…。
20分位でいけるなら歩いてもいいかな?と思っているんです。

あと、午後は「映画村」を予定してるのですが、
夕食は「湯豆腐」がいいなーと思ってます。
湯豆腐なら嵐山とかガイドに書いてありましたが、
今からでは予約なしでは不可能ですか?
可能ならおいしい店、ぜひ教えてください。
予算は5000円までを考えているのですが…。

よろしくお願いします
636列島縦断名無しさん:02/10/05 00:01 ID:Wue4JirG
京都の御池や市役所周辺に、個室利用のできる
お酒の飲めるお店ってありますか?
焼き鳥、焼肉、居酒屋、鍋など、ジャンルは
どちらかというと飲み屋に近い所がいいです。

個室でなくても、仕切りがしてあるだけでもいいです。
お願いいたします。
637列島縦断名無しさん:02/10/05 00:17 ID:TvjVEjgE
市役所前に御池ゼストという地下街があるので
故実というのが座敷程度でいいならあると思う。
638列島縦断名無しさん:02/10/05 00:27 ID:G0jmGGa/
赤字のゼスト御池を救ってやると思ってどうぞ。
それにしても、ゼスト御池ほど通行者の少ない地下街も珍しい。
639列島縦断名無しさん:02/10/05 01:09 ID:H64TJsGk
>>635
晴明神社は一条で十二段家は御所のそば、20分ぐらいかなあ。
一条戻り橋を渡って(w 御所にぶつかったら、烏丸通りを下がっていく
って感じだよね。あんまり面白い道じゃないけど。
湯豆腐は予約しなくても食べられる店はたくさんあるよ。
ただ、嵯峨野は混んでるかも知れないから、店が決まってるなら、
予約 できるならしといた方が安全かも。
豆腐を食べさせる所って5時頃で終わっちゃう所もあるからね。
私がおいしいと思う店は5時で終わりだし。
「竹むら」なんかは有名。(確か7時頃まではやってる)
640列島縦断名無しさん:02/10/05 01:43 ID:i4YculNH
>>635
お返事ありがとうございます
20分くらいなら歩いてみようかな?

湯豆腐のお店は決まってないのです。
言われたように、いいなと思っても5時までってお店
多いですね。
午前と午後の予定を逆にしようかとか、考えています。


641列島縦断名無しさん:02/10/05 04:52 ID:OTEg+P7w
>625
「都路里」のことですね?
確かに美味しいですが、いつも並んでます。
中も狭くて落ち着かない…。
時間のない方にはあまりお勧めできないかも。
642列島縦断名無しさん:02/10/05 09:03 ID:ehA9O9Q7
京都のことを考えるだけでティンポが立っちゃうのは私だけですか?
643614です。:02/10/05 12:57 ID:hdxzkihj
641さん>ありがとう御座います。

ちどりやさんの場所を調べたところ、馬町とのことなので、
京都市美術館〜知恩院〜清水〜馬町までの
甘味・和雑貨散策コースにしようと思っています。
616さんお勧めコースですね。

ということなので、四条方面に行く時間はないのでは
ないかと思います。せっかく教えて頂いて、ごめんなさい。
ありがとうございました。

こちらのコースでどこかお勧めのお店があれば、
また情報頂けるととても助かります。
ありがとうございました。 
644列島縦断名無しさん:02/10/05 15:21 ID:GJrv+TdI
京都市民ですが、三千院の秘仏公開に行ってきますた。
朝の8:40分に門に入ったのに、秘仏の前には20人もの人が。
マターリ拝むために10分待ってたら、何とか座れますた。
京都の仏様には珍しい、というのは失礼ですが、
実に美形な仏様ですた。
明日が公開期間中の最後の日曜日です。
まだご覧になってない方はお早く。

そうそう。本道からお庭を見た際に一本だけ紅葉がほんのり色づいていました。
なかなか趣深い光景でした。今年の紅葉は早そうです。
645列島縦断名無しさん:02/10/05 21:35 ID:B9+bwN0D
10/12、13に逝くんですが、何か見ておくと良い行事等ありますか?
646列島縦断名無しさん:02/10/05 21:39 ID:HmjgjtFv
>>645
>>2-5ぐらいを参照
647列島縦断名無しさん:02/10/05 22:29 ID:OTEg+P7w
>643
高台寺近くの「洛匠」かなあ。
わらびもちで有名なとこです。
やわやわのわらびもちがお薦め。
抹茶系パフェもありますよ。
知恩院〜清水なら、その途中で寄れます。
ただしこの時期かなり混んでる可能性が…。
648列島縦断名無しさん:02/10/05 22:50 ID:uTRUFDSQ
すみませんがちょっと教えて下さい。
大原に午前中に行って、昼食後、伏見方面へ行くのは時間的にどうなので
しょうか。

>645
俺も同じ日程を予定してます。仲間(w
649列島縦断名無しさん:02/10/05 23:03 ID:sAkeBIru
>>648
行ける事は行けるが、移動時間だけで肝心の神社仏閣を見る暇がなくなるぞ。
650紅葉:02/10/05 23:23 ID:AyxHtcku
>>648
朝一番(三千院開門時間)に大原入り、ルートは国際会議場から京都バスルートがお勧め。バス移動の時間は京都駅からく比べると
半分以上短縮されると思います。(秘仏公開も終わってるし紅葉には少し早いのでそんなに混んでないかもしれませんが)

午後から伏見ですね。伏見も広いけど何処へ?醍醐・桃山城近辺それによって随分かわりますが・・・・。
651列島縦断名無しさん:02/10/05 23:26 ID:GJrv+TdI
>>648
どこから移動するかによるけど、大原の神社仏閣
(三千院、寂光院、実光院、勝林院、宝泉院)は8:30から
拝観できるので、それにあわせて移動を考えればお昼までに
すべて回ることができます。
昼食をどこで予定されているかによりますが、
大原でとられるのでしたらそのままバスで八瀬まで引き返し、
叡電で出町柳で。そこから京阪に乗り継いで伏見まで行けば、
2〜3時ごろにはつくかと。
ただ、その時間から伏見稲荷をすべて踏破するのは実質不可能
だと思うけど……。
652列島縦断名無しさん:02/10/05 23:51 ID:2vbGJh+7
古都の京都を感じたい時はやっぱりこのHPがお薦め!
http://www.ne.jp/asahi/yyy/yuki/
653648:02/10/06 07:11 ID:qglgdhx4
>649-651
回答ありがとうございます。
宿は市役所近辺なので往路>650さんのルートで、食事は大原で済ますつもり
なので>651さんの推奨を参考にして行けそうです。
本当にありがとうございました。
654列島縦断名無しさん:02/10/06 07:53 ID:NfLAYlZK
京都マンセー(^^)
655列島縦断名無しさん:02/10/06 07:54 ID:NfLAYlZK
京都マンセー(^^)
656:02/10/06 11:32 ID:retcz1bx
やっと来週修学旅行だぁ!
はやく京都に行きたいです!
伏見稲荷を見た後、京阪本線で三十三間堂に行くのですが、
お昼ごはんをその辺でとりたいのです。
けれどなかなかそのあたりにあるお店がつかめなくて・・・(かれこれ2、3週間位・・・)
京都に明るい方!
三十三間堂、もしくは京阪本線付近でよいお店を是非紹介してください!
ジャンルは問いません。
お願いします!
657列島縦断名無しさん:02/10/06 13:40 ID:c1xfMODU
s age
658列島縦断名無しさん:02/10/06 14:19 ID:4MRbUc8x
修学旅行ってのよく目にするけど、それって中学校(高校?)の修学旅行?
中身はまるで一般の個人旅行する人みたいなカキコなんだけど、最近の修学旅行って各自自由観光なんか?
659列島縦断名無しさん:02/10/06 15:52 ID:a5Pqr8gs
>>656
三十三間堂の斜め前ぐらいにある「わらじや」なんてどう?
うなぎの雑炊なんてここでしか食べれないよ。
予算は一人6,100円ね。
660614です。:02/10/06 15:54 ID:ObqSYgyT
647さん>ありがとうございます。
早速これから詳しい場所を調べにネットの旅に出てきますね。
私の予定は10月10日(木)です。
平日なので結構空いてるかも...。
なんて京都初心者の発想ですよね。
良いお店は何処でも並ぶものだと割り切って、挑戦してみます。

ありがとうございました。
661またまた614です。:02/10/06 16:00 ID:ObqSYgyT
後、月見町郵便局前の、
「かな」というお好み焼きさんの「ネギ焼き」ご存じですか?
初心者には場所がわかりづらいのですが、
とても美味しいなら頑張って行ってみたいです。

ご存じの方、よろしかったら教えて下さると嬉しいです。

教えてばっかりでごめんなさい。
662:02/10/06 16:11 ID:Q2ROI35G
高校です!京都で自主研修するので、ハッキリ言って何やっても自由なんですよ!
663列島縦断名無しさん:02/10/06 16:51 ID:6sI0oB48
俺は中学の修学旅行で京都奈良逝ったが、全て観光バスでのお決まりのツアー。
一度だけ夜に自由行動あったぐらい。
それも西京極の限られたエリア内のみ。
カナーリ昔のこと
664列島縦断名無しさん:02/10/06 17:23 ID:NsINEao/
ネット接続無料のホテルあったら教えてください。
ビジネスホテル以外で・・
665列島縦断名無しさん:02/10/06 17:43 ID:GNCZ11fH
>>664
ビジホの定義が人によって異なるので何ともいえないけど、
http://www.powerbook.org/news/hotel/26.html
ここで見る限りあまりなさそう。

素直に大阪へ行ったほうがいいと思われ。
666列島縦断名無しさん:02/10/06 21:03 ID:+k7vEBXn
>656=>662だな。

じゃあまじめに答えてやろう

川端から正面通りに東に入って「道楽」つー懐石がある。
昼なら7000円で食える。京都にいって云々とぬかすなら
高校生でもそれくらいやれ。
ついでに橋渡って西側の五条楽園で女も買ったらどうだ。

お子様モードで答えてやるんなら、七条から本町通りを南下
したら「本町亭」つー洋定食屋がある。1000円までで
昼飯が食える。
混んでるときに長居して大人の邪魔をするんじゃないよ。
667666:02/10/06 21:11 ID:+k7vEBXn
つか、>656=>662は女子高生か
じゃあ五条楽園は無理だな 反省
668列島縦断名無しさん:02/10/07 04:32 ID:r3ZZBJLC
>614(661)
かな、知ってます。
常連さんですぐにいっぱいになる、ちっちゃいお店です。
オープンしてすぐ行くとかしないと、7時回るともう席ないことも。
京都は観光地以外はそれほど並ばないよ。
関西人だからイラチで待つのが嫌いなせいもある。
予約の店が多いのは、並ぶのがキライなせいとも言われてるほど。
並ぶのは殆どが京都人以外を相手にしてる店ですね。

>656
反対方向になるけど東山まで行って
女坂にある「イル・パッパラルド」は?
イタリアンだけど、かなり人気のあるお店で
量がけっこうあってランチなら安いよ。
女の子ならきっと気に入るでせう。
669    :02/10/07 07:49 ID:S9lnPC8m
>>662
昼の懐石料理は良い店でもかなりお得な値段で出してるよ。
670列島縦断名無しさん:02/10/07 10:04 ID:VrDJlKqx
京都って狂都なのかしら
671列島縦断名無しさん:02/10/07 10:09 ID:VrDJlKqx
うんこ食いたいな
672:02/10/07 12:09 ID:QGIKwlxd
>>670 >>671
自分の中だけでうけてる狂人
673614です。:02/10/07 12:55 ID:gfIgmvgE
668さん>ありがとうございます!
絶対行ってみようと思います。
細かい地図を見てみたら、月見町郵便局を発見できたので、
何とか行けると思います。
営業時間を調べてみたら昼の12時からやっていることの
ことなので、開業同時に飛び込みます。

ありがとうございました!
674列島縦断名無しさん:02/10/07 13:23 ID:ipydT6b0
>>672
放置汁
675列島縦断名無しさん:02/10/07 17:04 ID:TDqBrdqx
今週末に京都へ行きます。
週間天気予報を見ると最高気温28度とかになってるのですが
今時期、京都のみなさんの服装はどんな感じですか?
私北海道民なので、
10月に半袖っていうのもなぁ〜と、困っております。
スエードの靴なんて履いていったら暑いでしょうか?
676列島縦断名無しさん:02/10/07 17:10 ID:UD37kCmh
>>675
今日も半袖だよ。
もしかして修学旅行?
677675:02/10/07 17:19 ID:3IpH/hFw
>>676
いえいえ。普通の旅行なのですが、
この時期に京都へ行くのは初めてなので
28度っていうのがいつものことなのか
それとも異常気象なのか、
イメージがつかめなかったのです。
スエードの靴っていうのは、歩きやすいペタンコの靴が
スエード地のものしかなかったもので。
678列島縦断名無しさん:02/10/07 17:24 ID:UD37kCmh
>>677
急に冷え込み始めたりすることがあるので、長袖の上着だけは持っていって
ください。 あとはそのときに応じてレイヤリングすればいいと思います。
679675:02/10/07 18:01 ID:czX9SXmq
>>678
ありがとうございます。
基本は半袖にしたほうがいいようですね。
夏物またひっぱり出さなくては。
680:02/10/07 19:17 ID:DW/YnDlO
>>666 >>668
ふたたび登場です!
答えどうもありがとうございます!
いや〜2chだから言葉遣いに気をつけようと思い、
謙遜しすぎたら、こういう結果になりました。
そう、私は男でした。
ちょい騙してみました、悪しからず。
でも、情報ありがちうございました!
681列島縦断名無しさん:02/10/07 19:30 ID:gD0Razcr
>>675
28度もあるんか?
オラも今週末に東京から逝く。
こっちでもTシャツでいるのに・・・
今もエアコンつけた部屋にいるぐらい。
天気が一番の心配だあ
682列島縦断名無しさん:02/10/07 19:42 ID:r3ZZBJLC
>675、681
明日は最高23度だって。
半袖じゃちょっと肌寒いかも。
週間の天気や気温はネットで検索できるので
それ見て考えるのがいいのでは。
683列島縦断名無しさん:02/10/07 19:45 ID:8wsRVc9w
京都汁の美味しいお店知ってる方いらっしゃいます?
684列島縦断名無しさん:02/10/07 19:58 ID:WQFCg7J7
今日、夷町通ってたら御所南でイベントやると云うポスター貼ってあった。
車だったので内容読めなかったヨ。
詳しい情報キボン。

685列島縦断名無しさん:02/10/07 20:40 ID:RN08+bfW
京都観光していて驚くのは、韓国文字での案内が
すごく多いことです。
686列島縦断名無しさん:02/10/07 21:59 ID:lwwc5QHJ
紅葉のシーズンでも境内は靴を脱いで歩くと足元が冷えます。
厚手の靴下を履いたほうがいいですよ。
687列島縦断名無しさん:02/10/07 22:15 ID:mVDSDeCN
すいません。京都汁ってなんですか?
688列島縦断名無しさん:02/10/07 22:23 ID:gKCUKi9M
京都汁ですか、それは底冷えのする2月の夕刻に限って京都東山に突如として染み出す謎の汁です。
歴史的にも有名で、和歌にも詠まれております。

歴代の天皇や公家にとって京都汁は縁起のよいものとされ、
徐々に庶民にも信仰が広まったとされています。













(嘘)
689列島縦断名無しさん:02/10/07 22:33 ID:2IZg1SG/
こんなにホテルが取れないとは・・・(泣
いまから11月の連休って無理なのか?
690列島縦断名無しさん:02/10/07 22:34 ID:SjNf/hOV
>>689
京都の11月は超トップシーズンだよ。
カナーリ難しい。

半年前でも希望のホテル取れなかったし。(マジ)
691列島縦断名無しさん:02/10/07 22:38 ID:q9ggkkya
>>689
市内がムリなら>>593あたりのビジホでも取ったら?楽勝で空いているよ。
京都駅まで30分かからないよ。
692690:02/10/07 22:44 ID:SjNf/hOV
>>689
あとは、大阪とか大津とかそのあたりは?
漏れは大阪に取ったけど。
693列島縦断名無しさん:02/10/07 22:48 ID:sl66lwUs
あげ
694689:02/10/07 23:16 ID:2IZg1SG/
京都に2泊の予定で、一日は奈良観光しようと思って。
駅に近い方がいいのかなーと。
奈良は奈良でさらに空室ないし・・・。
もっと範囲を広げて探してみます。
695列島縦断名無しさん:02/10/08 00:14 ID:KCeORHys
京都に行きました。楽しかったです。
696        :02/10/08 00:22 ID:ADWFpJY2
>>685
中国語と英語と韓国語の道案内でしょ。
あれはどっかの中学生が提案して
行われたみたい。

今みたいに、韓国とか北朝鮮への感情が悪化してないときに。
697列島縦断名無しさん:02/10/08 15:05 ID:HcSLsZQm
連休に京都いける人うらやますいです。
俺、仕事……ぐっすん。
698列島縦断名無しさん:02/10/08 19:07 ID:Svxc6Vku
11月の連休に京都へ行ける事になりました!
宿はこの時期にも関わらず調度キャンセルが出て
嵐山のペンションがとれちゃいました。
市内と嵐山&嵯峨野を一日づつ周る事にしたのですが。
予定コースへのご意見を頂ければ幸いです。

<一日目>
京都駅(9時頃予定)→東福寺(2時間位?)→清水寺(1時間位?)
→錦市場でお昼ご飯→祇園辺りを散策&お茶→{この後何処か紅葉の綺麗な寺へ行きたい}
→嵐山の宿へ

<二日目>
渡月橋→天竜寺→(天竜寺内の精進料理店でお昼)
→常寂光時→二尊院→祇王寺→清涼寺→大覚寺→京都駅へ

一日目が中々埋まらない・・・。
一体一寺どのくらいの時間がかかるのか分からないので
(紅葉が綺麗でゆっくりしてしまうもしれないし・・・)
臆病なプランしかたてられない小心者です・・・。
二日目も詰め込みすぎでしょうか?
ご意見お願いしますm(__)m

699列島縦断名無しさん:02/10/08 20:22 ID:wSzxoMgE
>>694
大阪から奈良も30分ちょっとだよ。
近鉄奈良線沿線のビジホ探したら?
JR大和路線沿線でもいいけど、JR奈良駅から観光地はちょい遠い。
(歩いて15分又はバス5分で近鉄奈良だから、大したことはないけど)

なお、近鉄奈良線は、快速又は急行利用のこと。それ以外はどれだけ
早く出ても大抵途中で抜かれる。
700列島縦断名無しさん:02/10/08 20:52 ID:wy9ZIOHK
まずは700げっと〜っ
701紅葉:02/10/08 20:54 ID:RTtbZsLL
>>698
真如堂は?
丁度の時期に当たったらJR東海のポスターそのままの綺麗な風景が見られるよ。
感動したよ〜。
702列島縦断名無しさん:02/10/08 21:00 ID:t2dAuSP9
>698
11月の連休はどこの観光地も人人人です。
予定通りにさっさと進めないので、
1日目はこれ以上埋めなくていいと思います。
東福寺にはいくつもの塔頭(本山の境内の中に小さな寺がいくつもある)
があるので、通天橋だけでなくその周囲もぜひ散策してください。
これは本山寺院ならではの風景なので、京都以外では殆ど見ることができません。
ちなみに、妙心寺、大徳寺、南禅寺、相国寺なんかもそうです。

そんなことしてたら東福寺を出るころはもうお昼ですよ。
その後に祇園散策や清水寺を見ていたらすぐに夕方です。
紅葉は東福寺、清水寺、そして嵐山を回れば充分ではないかと。
703700:02/10/08 21:00 ID:U1yDpxjO
ではスケジュールはいけんの感想を。
>>698
1日目
東福寺2時間もかからないです。
逆に清水寺近辺は観光スポットが集中しており、連休の混雑も考えると1時間では済ま
ないと思われ。
あと、錦市場にお目当てのお昼どころがあるようですが(もしかして八○屋の二○か?)
清水寺→錦市場→祇園は四条通りを行ったり来たりのかなり無駄なスケジュールになる
と思います。なるべく祇園あたりでのお昼をお勧め汁!(でもあの辺のランチ高いんだ
けどね(汗)
11月の連休だったら祇園の知恩院あたりの紅葉もきれいですよ。健脚の方ならそこか
ら歩いて南禅寺の紅葉もお勧めです。

二日目
昼からがご懸念通り多いと思います。レンタサイクル使わないと大覚寺までは遠いかも。
京都駅は何時の新幹線ですか?
704702:02/10/08 21:20 ID:t2dAuSP9
祇園から清水寺(もしくはその逆)は
ぜひとも歩いてください。
石塀小路、二年坂、産寧坂の風情はいいものです。
お寺からお寺へと広範囲に飛び回るよりも
その周囲の風景も楽しんでほしいです。
ただ、連休は人がすごいので自分のペースで歩けないけどね。
とにかくめいっぱい楽しんでほしいです。
705列島縦断名無しさん:02/10/08 21:30 ID:++4gIL22
いよいよ明日、札幌へ出張した後、仕事→休暇で今週末には京都へ。
今年3度目だけどワクワク。
ビバ!京都!
706京都人:02/10/08 22:12 ID:8ilZIO/Q
昨日の晩くらいから急に寒くなってきた。半そででずっといた。
今日なんか20度なかったんちゃうんかな。
おかげで体調崩したよ...

この前京都紅葉例年どおり11月下旬ってニュースで言ってたよ。
707列島縦断名無しさん:02/10/08 22:16 ID:2Y3SyEFN
>>706
でも三連休はまた暑くなるらしい・・・
ほんとに身体がおかしくなりそうだよ。
708列島縦断名無しさん:02/10/08 22:47 ID:xeX2hfyc
ソボクな疑問ですが…。
11月連休、って、勤労感謝の日三連休が今年はないから、文化の日三連休
のことですよね?
こんな早い時期、山の上以外でも紅葉してるんですか?
高雄あたり行けば紅葉もしてるような気がしますけど…。
709 :02/10/08 23:22 ID:BhPEKuI1
>708
10月12 13 14日の事じゃないの?
710列島縦断名無しさん:02/10/08 23:27 ID:tsOu3gG+
>>709
それは10月連休
711列島縦断名無しさん:02/10/09 00:41 ID:V/AWxQQS
週末の予想最高気温が27度。
動いてると30度以上に感じるだろうな。
短パンにTシャツ姿でチャリンコ乗ったり、歩いてたらおかしいかな?
712列島縦断名無しさん:02/10/09 00:53 ID:HzxyaWBO
>>711さん
ぜんぜんおかしくないと思います。
今日の気温(18度)が11月中旬ごろの気温だそうなので
まだ薄着で大丈夫かな。
713列島縦断名無しさん:02/10/09 00:57 ID:AVhbUuJI
>>711
ただし、日が暮れると急に寒くなる
714列島縦断名無しさん:02/10/09 01:39 ID:5owMj+CO
ウィークリーマンションをホテル代わりに使うのはどうなんでしょう?
715列島縦断名無しさん:02/10/09 01:56 ID:xdiqpCR9
どうなんでしょうと言われても。いいんじゃないの?

716列島縦断名無しさん:02/10/09 06:10 ID:fhEy/CWU
>714
7月に行ったときはウィークリーマンション利用しました。
選択肢の一つとして充分有りだと思いますよ。
717列島縦断名無しさん:02/10/09 08:32 ID:aqwMOvJM
>>708
大原なら大丈夫だと思う。
先週三千院行ったけど、もうほのかに色づいていたよ。
後一月もあるしな。
718列島縦断名無しさん:02/10/09 10:45 ID:nW5bslkJ
京都のウィークリーマンション事情

最大手のレオパレスは場所が観光に不適な場所にあることが多いので注意。
レオパレス21サイト http://www.leopalace21.com/index.html

後、京都駅の周辺にビジネスマン向けの地元不動産屋のウィークリーマンションが
いくつかある。1週間以上連泊するならお得かも。
ウィークリーマンション検索サイト http://www.kensakusite.net/
719列島縦断名無しさん:02/10/09 12:57 ID:WMQSWQTm
とりあえずマムコ一ヶ
720列島縦断名無しさん:02/10/09 17:30 ID:hmnWzVi2
>>719
売り切れです
721:02/10/09 18:44 ID:lgB5ZF0g
阿古屋茶屋ってどうですか?
修学旅行行くので調べてて、ちょと目ついたんですけど。
722列島縦断名無しさん:02/10/09 18:53 ID:CA3TJokf
11月の連休に京都に行きます。
四国から車で行くのですが、京都でのお寺めぐりの時は
やっぱり公共機関を使ったほうが便利ですか?
723列島縦断名無しさん:02/10/09 19:04 ID:jLE0i1up
大原三千院方面へはマイカーで、嵐山方面へはJRか京福電車、東山方面へはタクシーで。
御泊りになる場所によっても多少変わりますが。市バスは時間が読めないのでおすすめ
しません。
724列島縦断名無しさん:02/10/09 19:04 ID:ooM2Btmd
>>722
過去ログを参照してください。
11月の連休と言うのは文化の日か勤労感謝の日かどちらかでしょうが、
どちらにせよ紅葉シーズンが始まるので市内は大渋滞で身動きがとれず、
仮に動けたとしても駐車場を探すのに大変苦労します。
できることなら、四国からも電車で来られることをお勧めします。
725列島縦断名無しさん:02/10/09 19:09 ID:u8INjas/
時間が読めないのは車も市バスも同じ。
さんざ既出だけどなるべく公共機関がいいよ。
渋滞と駐車場さがしで時間使うのは無駄。
駅やバス停から目的地までの道すがらも
京都はいいもんです。
726列島縦断名無しさん:02/10/09 19:10 ID:g8rcXBYw
>>722
秋の週末の京都で車を使ったら、歩くより駐車場入れるの待つ
時間のほうがずっとずっと長いです。
つか、道に人があふれて車が通れない場所もあるかも。
727列島縦断名無しさん:02/10/09 19:44 ID:EOXpkAh9
>722
既出だが、嵐山、大原は車はやめといたほうが無難。
東福寺なら電車ですぐいける。あと車なら穴場は宇治川ライン。
728列島縦断名無しさん:02/10/09 19:48 ID:InGQfd9o
さんざんがいしゅつだが
11月は京都の観光超トップシーズンだよ。
公共交通の方が便利とかそう言うレベルではない。
車だと「どこも回れずに一日終了」だ。

>>724の言っている
>市内は大渋滞
ってのは、そこらへんの「地方都市の渋滞」とはレベルが違う。
(「地方都市の渋滞」=京都(に限らず大都市)では「超空いている」だぞ)

て有香、基本的に京都市内の休日は季節問わず車で動くもんじゃないけど。
729列島縦断名無しさん:02/10/09 20:18 ID:aqwMOvJM
>>727
宇治川ラインって石山から宇治に抜けるあの道ですか。
素人にはお勧めしませんが……。
どの道外環状線が大渋滞するし。
730列島縦断名無しさん:02/10/09 21:18 ID:4nj+7Pl5
いつもはすいてる筈の宇治川ラインも、シーズンは混むよ。
それに宇治川ラインの紅葉よりも、四国にはそれに良く似た、
もっと素晴らしい景色がある。

四国で車使って移動するようには京都ではいかないよ。
たかが4キロ進むのに1時間近くかかることもある。
その上みんなが言うような駐車場渋滞。
過去ログ読めばわかるけど、誰もここでは車での移動を勧めてない。
731列島縦断名無しさん:02/10/09 21:53 ID:CA3TJokf
みなさん、ありがとうございます。
722です。
やっぱり私がすんでいる田舎とは渋滞の規模が違うんですね・・・。
連休中は公共機関と徒歩でがんばります。
京都大好き!
732列島縦断名無しさん:02/10/09 22:13 ID:7OTbynue
京滋バイパス宇治→三室戸寺→高聖寺→平等院→宇治川ライン→京滋バイパス瀬田→ウマー
733列島縦断名無しさん:02/10/09 22:25 ID:GbUszUwx
野中広務さんの常連喫茶店ってどこですか?
734列島縦断名無しさん:02/10/09 22:31 ID:0695HY8p
>>733
凋落感。
735列島縦断名無しさん:02/10/09 22:42 ID:hlZchcTL
warota

じゃなくてだな。マジレスすると園部町にあるとか言う
粂のニュースステーションで紹介された茶店のことだと思うぞ
ちなみにわしも場所は知らない。そんな大きな町ではないから
虱潰しに探したら見つかるとは思うが。スマソ。
736列島縦断名無しさん:02/10/09 22:42 ID:84An0nz/
四国の人には宇治川ラインはお勧めしない。
面河や滑床の方が紅葉きれいだし、美しいよ。
737列島縦断名無しさん:02/10/09 23:46 ID:yZQd0or0
ここは京都ですね。
738列島縦断名無しさん:02/10/10 00:04 ID:Pepg+nwj
はい、京都です。
739列島縦断名無しさん:02/10/10 00:08 ID:d/kNTGa/
ここはインターネットですね。
740列島縦断名無しさん:02/10/10 00:09 ID:RFh/iCeZ
>>739
いいえ、ここは「ひどいインターネット」です。(藁
741列島縦断名無しさん:02/10/10 00:22 ID:xB4FeHYk
11月の中旬か下旬、どっちに京都へ行こうか迷っています。
紅葉は10月の気温によっても変わると思うけど・・ 
今年の見ごろはいつ頃になりそうですか?
742列島縦断名無しさん:02/10/10 01:16 ID:n5rD3QkQ
>>741
行く寺(神社)によるよ。
中旬だろうが下旬だろうが12月上旬だろうが
見ごろになっている寺はある。
一番遅いのが下賀茂神社。

でもそれ以前に11月のホテルは既に予約でいっぱいという罠。

>>735
分かってくれてありがと。
743列島縦断名無しさん:02/10/10 03:15 ID:Of41RFQR
京野菜ってぉぃιぃですよね(^^)
おばんざぃとかも大好きですo(^_^)o
744列島縦断名無しさん:02/10/10 10:14 ID:RVkVaj1U
そろそろ注意事項にハイシーズンの宿の予約はお早めにって
一文付け加えてもいいのかも・・・
745列島縦断名無しさん:02/10/10 10:31 ID:r+NZ6Vre
ここ読んでいると京都って魅力のある町なのかなと思う。
近くに住んでるとどうもよくわからないのよね。
746列島縦断名無しさん:02/10/10 10:37 ID:RVkVaj1U
>>745
いざ京都から引っ越すとなる直前にわかる、その文化的価値。
歴史的遺産もひまつぶしとか、遠足に行くところくらいにしか思って
なかったね。
747         :02/10/10 10:45 ID:6kwj5wCU
>>745-746
他の都市にはそうそう、歩いて数分のところに歴史遺産はないよ。
それも、古代から近代までごろごろある。
748列島縦断名無しさん:02/10/10 11:10 ID:voYhRS+W
>>747 禿同
それに地方行くと重文の仏像があるのを売りにしている寺多いよな。
普段、弘法さんの縁日やるとこ程度に思っている東寺なんか
国宝ぞろぞろ、重文なんか数えるのが面倒なくらいあるし...

749列島縦断名無しさん:02/10/10 11:39 ID:QQRBS1ek
部落ばっかりだけど、
それもまた歴史遺産でいいかと。
750列島縦断名無しさん:02/10/10 14:44 ID:7V2KjmvO
下賀茂より浄瑠璃寺とかの方が遅くないか?
人が少ないところでは毘沙門堂を勧める。混むのを我慢するなら神護寺。

四国の話は四国でやりなはれ。
751列島縦断名無しさん:02/10/10 15:09 ID:fUqme3uA
寺、神社、紅葉、グルメのみ?
752列島縦断名無しさん:02/10/10 15:30 ID:77GA/40P
>>751
それ以外に何を求めるの?

753列島縦断名無しさん:02/10/10 15:42 ID:55GUb3yL
754列島縦断名無しさん:02/10/10 16:08 ID:9XR4E4IF
>>751
俺は京都に非日常を求めて行ってるよ。
夕闇迫る伏見稲荷のお山巡りや、朝イチの龍安寺石庭。
むやみにデカイ知恩院の石段に、誰もいない冬の化野念仏寺
そしてアグレッシブな運転のバス(藁
いろんな意味でゾクゾクきますよ。

都内の下町や神社仏閣を巡っても、この感覚は味わえないです。
755列島縦断名無しさん:02/10/10 16:23 ID:+Sd7vhmU
>>754
それって神社、寺巡りの一環じゃないの?(w
756列島縦断名無しさん:02/10/10 16:32 ID:9XR4E4IF
>755 そうかも(藁

でも、俺内部では
都内での神社仏閣めぐり=日常の延長
京都での神社仏閣めぐり=非日常
なのよ。
757列島縦断名無しさん:02/10/10 22:04 ID:GBdEmRo5
平等院のライトアップ、今秋にはおこなわれるのでせうか?
758列島縦断名無しさん:02/10/10 22:06 ID:dDHb34T9
今度オークラ京都に泊まろうと思ってるんですが、
隣の部屋の騒音なんかが聞こえたりしませんか?
以前、日航に泊まったら隣の音が筒抜け状態で、
こんな体験自分だけかと思ったら、ホテルの体験サイト
でも壁が薄いと載っていて、びっくりしました。
ホテルオークラでそのようなことはありますでしょうか?
759列島縦断名無しさん:02/10/10 23:42 ID:v6jv9S+v
>757
平等院ライトアップこの秋はなさそうです。GWのライトアップは良かったです。
清水は今年もあるようです。紅葉ライトアップは永観堂が良いですね。

760757:02/10/10 23:53 ID:W48TBXkT
Σ(°Д°|||)ガーン
春いけなかったから、秋に期待していたのに・・
761列島縦断名無しさん:02/10/11 00:11 ID:rJV8RS1O
>>751
分かる分かる、その非日常。
京都駅に着いた瞬間からいつもと違う時間が始まる。
ホテルにいても何か楽しい気分でいれる。

>>758
俺が日航に泊まったときは全然平気だったよ。
762高校生:02/10/11 00:39 ID:zPUzggbJ
今度学校で京都に行く事になりました
オススメの所等教えて下さい
763列島縦断名無しさん:02/10/11 00:45 ID:YzBynfBW
>>762
また「お勧めの所」か・・・
762がどういう物に興味があって、集合地点はどこか、時間はどうか、
と言うのが判らないと答えられないぞ。
764高校生:02/10/11 01:07 ID:zPUzggbJ
>>763
流行に興味があって
集合地点はまだ決まってないです。
時間は10時頃
765列島縦断名無しさん:02/10/11 01:13 ID:E92xp+hB
>764
あまりにアバウトすぎ。
766列島縦断名無しさん:02/10/11 01:23 ID:YzBynfBW
>>764
自由時間になったら電車に乗って大阪心斎橋にでも行け。
767列島縦断名無しさん:02/10/11 10:12 ID:wpT0BsU+
>>761
その非日常がさっぱりわからん。
他府県に住む京都教信者のようにしか思えん。
特に関東圏はマスメディアが洗脳活動してるらしいしな。

雑誌やTVで想像を膨らませてから来るからだろうか・・・
768           :02/10/11 10:17 ID:OOyAsh2t
>>767
でも、京都には非日常的料理はあるぞ。(T_T)うまいけど高い。。
769列島縦断名無しさん:02/10/11 12:28 ID:3ot7Tez3
>>768
非日常的料理は首都圏にもたくさんあると思う。
770列島縦断名無しさん:02/10/11 12:50 ID:btqPD+BA
>>751&all
他のスレ住人及び多くの一般京都旅行者とは異種な俺?

京都パープルサンガ戦観戦→競馬観戦。
空いた時間に、どっか適当に観光するか、もしくはどっかでマターリ。
771列島縦断名無しさん:02/10/11 14:42 ID:CRO/5hRV
>>761
レスありがとうございます。
オークラの情報もお願いいたします。
772列島縦断名無しさん:02/10/11 14:44 ID:aYwmvFpT
そもそも旅行に出かけること自体が「非日常」なのだが・・・
773列島縦断名無しさん:02/10/11 14:48 ID:drtYsL1N
>>772
京都に行くときだけ非日常な人もいるみたいだね。 不思議だ。
774761:02/10/11 14:54 ID:bDlQTEWm
>>771
オークラは12月に泊まるのでそれまで待っててくれ。
そんな待てないって?

>>769
和食となるとやはり京都かと。

あと東京で食べても、一歩店の外に出ると
現実の世界が待ってて鬱。
775列島縦断名無しさん:02/10/11 14:58 ID:drtYsL1N
>>758
仕方ねえな。 RESは個人に頼んでしてもらたいやつみたいだが、
>>761がわかんないんなら教えてやるよ。
オークラ京都ね。 泊まった部屋は上の方の部屋だったけど、
隣の部屋の音は聞こえなかったよ。

ただし、夜中の珍走の音がすごかったね。
思わず観察してしまったが・・・
776列島縦断名無しさん:02/10/11 15:01 ID:Ze1k227T
>>758
隣が普通に利用してたら聞こえるわけない。
777列島縦断名無しさん:02/10/11 15:05 ID:FHYmyrer
京都って観光都市を誇ってる割には、良いホテルって少ないんですよね。
その中ではオークラ京都ってましな方なんじゃないでしょうか。
祇園にも近くてちょっと一杯やろうって人には最適の立地。
壁の薄さには気付いたこと無いけど、どうなんでしょ・・・?

余談ですが、観光シーズンの宿泊は必ず事前に確保しましょう。
シーズンの京都の宿泊事情を甘く見ることなかれ。
市中に溢れる宿泊難民を見ると切なくなります。
778列島縦断名無しさん:02/10/11 15:23 ID:drtYsL1N
>>777
「そうだ京都行こう」ってマジに思いつきで行きたくなるやつが多いのかもしれん。
毎年飽きもせず一生懸命キャンペーンやってるからな。
779761:02/10/11 15:28 ID:bDlQTEWm
>>778
スマソ、行きたくなる。
まるで教祖様のお声の様に聞こえる。
780列島縦断名無しさん:02/10/11 15:38 ID:drtYsL1N
>>779
まあ京都にとっては有難い信者様だな。
理解できないが・・・

熱心な信者になると
「京都の人はいつもおいしいもの食べられていいですね。」とか
わけのわからんことを平気で言う。 
脳がいかれている。 どこかおかしい。

おばんざいも家庭料理だ、そんなに持ち上げるな>マスメディア
781列島縦断名無しさん:02/10/11 16:04 ID:bDlQTEWm
>>780
君の好きな観光地はどこだい?
782列島縦断名無しさん:02/10/11 16:08 ID:o66AbrNT
>>781
どこでも好きだ。 自然の多いところも好きだし、歴史のあるところも好きだ。
ただ、観光地化されてしまったところ、人の多いところは好きじゃない。

京都というだけでなんでも持ち上げる傾向は好きじゃない。
もっと普通に捉えて欲しい。
783列島縦断名無しさん:02/10/11 16:10 ID:o66AbrNT
あ、それとネナベも好きじゃないな。
784列島縦断名無しさん:02/10/11 16:11 ID:KUSp97r0
人力車屋キモイ
785:02/10/11 16:53 ID:YzBynfBW
>>744>>777
>余談ですが、観光シーズンの宿泊は必ず事前に確保しましょう。
やっぱりテンプレ化したほうがいいかも・・・。
786            :02/10/11 17:54 ID:OOyAsh2t
>>780
京都の料理は普通のもあるが、うまいのが多いのは事実だと思う。
和食系ではね。あと学生でも料理の水準が高いとこが多い。
787列島縦断名無しさん:02/10/11 17:57 ID:CbT9k+J4
>>786 かちゅは一度ハンドル入れると、デフォルトに戻らないんだよね。 ふふふ
788786:02/10/11 18:08 ID:OOyAsh2t
>>787
カチューシャじゃないぞ。ふふふ
789列島縦断名無しさん:02/10/11 18:23 ID:/OSWd35n
>市中に溢れる宿泊難民を見ると切なくなります。
そんな人たちいるんですか・・・・。すごいなぁ。
食事もすべて予約しておいた方がいいですか?(昼食、夕食)
もちろん店によるでしょうが、最低でも
ファーストフードと居酒屋だけは避けたいと思っています。
到着時間が正確には読めないから予約なしで・・・というのは危険でしょうか。
790789:02/10/11 18:24 ID:/OSWd35n
ちなみに人数は4人、11月の土日です。
791列島縦断名無しさん:02/10/11 18:25 ID:CT8iCInW
>780
和食なら先ず京都の料亭に修行にくる。
レベル高いのは明らか。
上のレベルが高いと、自然外食の全体レベルが上がるもの。

京都の家庭料理は、やっぱり他地域とは違っていると感じることあるよ。
京都以外じゃ家庭では滅多に使わない食材をわりと当たり前に使うしね。

とはいえ、京都の外食がすべておいしいわけではないし
家庭の料理も同じことは言えます。
要は高いレベルを知るには便利な土地柄ってことでしょう。
792786:02/10/11 18:36 ID:OOyAsh2t
>>791
そうなのだ。京都の家庭料理にはジュンサイとか使ってたりとかする。
普通の定食屋なのに。

どこでもおいしいわけではないけど、ちょっとびっくりする物が
でる店もある。
793列島縦断名無しさん:02/10/11 18:40 ID:Q36asDDZ
なんか嫌な言い方?あるなあ。
こっちは京都いこうが仙台逝こうが、大阪逝こうが、海外逝こうがそんな変わらない。
日本なら牛丼やビックマック、うどん、ラーメンなど食べてる。
794列島縦断名無しさん:02/10/11 18:46 ID:OOyAsh2t
>>793
京都は学生街の定食屋は安くてうまいのあるよ。
ラーメンもけっこういい。
795列島縦断名無しさん:02/10/11 19:35 ID:Q0jMZlRa
>>789
逝きたい店がはっきりしてるなら予約したほうがいいけど、
予約できる店ばかりじゃないので、余程凝ったところでないなら
別に予約は要らない。
全国展開チェーン店とかなら、30分も待てば入れる程度の混雑だし。
駅の隅にも京料理の店くらいあるし。
場所にもよるんだろうし、私は仕事がらみで逝くだけだから、和食の
本格的な店とか見向きもしてないせいもあるけど。
796列島縦断名無しさん:02/10/11 19:37 ID:CT8iCInW
>793
食べ物に興味がない人はそれでいいと思う。
特に海外だとそれほど大袈裟な食事でもないのに
ランチでも2時間ほどかかったりする。
短時間で食べられると、その時間を観光やら散策やらに回せるしね。
私はどっちも楽しみたいから
やっぱり美味しい場所のが嬉しいけどね。
797列島縦断名無しさん:02/10/11 19:47 ID:CT8iCInW
>789
どういうお店に行くかにもよるけど
小さい店、格の高いお店は、予約絶対に必要です。
人気のレストランとかも予約入れた方がいいでしょう。
(レストランなら行けないときも時間までに連絡すれば
キャンセル料は請求されないから、とりあえず入れておけば?)
せっかくたどり着いたのに、予約でいっぱいで断わられたら
ちょっと哀しいですよね。
特にこのシーズン、いいお店は予約で埋まりますよ。
798列島縦断名無しさん:02/10/11 20:03 ID:VzmyNIUr
モレは天壇行くときでも必ず予約する
799列島縦断名無しさん:02/10/11 20:07 ID:ha4RrAgV
ホテルオークラ、ブライトン、リーガロイヤル、グランヴィア、
色々京都にはホテルがあると思うんだけど、
それぞれ泊まった事ある人&利用した人
感想教えてください。

リーガロイヤルは知人の結婚式で利用したけど、
お子様用プレゼントの中身が違ってたりした。
支配人が謝罪にきたけどね。
800列島縦断名無しさん:02/10/11 20:24 ID:CjA1qjq5
>>799
京都お勧め宿屋・ホテル その2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1033476170/

その1あたりに貴重な情報があるけど、
まだhtml化されてない。
801列島縦断名無しさん:02/10/11 20:39 ID:ha4RrAgV
>800
レスサンクスです。
うっかり間違ってこっちに書き込んでしまいました。
あっちの板を参考にして見ます。
802列島縦断名無しさん:02/10/11 21:36 ID:bde7MAJc
ホテル、電話かけまくってなんとか来月2日から2泊取れました・・・はぁ。
いい教訓になりました。
803ハーフライス:02/10/11 21:38 ID:VVChSG2s
東寺庵(とうじあん)って宿あいてますよ。たぶん。
一泊相部屋なら2000、個室なら2300円。
この安さで京都駅から10分というのがきになるが・・・・外人さんがおおいのがネックなのか?

わし、ここに日曜の夜とまります。
ま、なにかあってもなんとかなるか。屋根さえあればよい(藁
804789:02/10/11 21:53 ID:P77avN5O
>>795 >>797
ありがとうございます。行きたいと思うところはいくつかあるんですが
移動等々でもし到着時間が遅れたら迷惑かと思って予約しないつもりでいました。
どうしても行きたい所は予約してみます。
あとはスケジュールをちょっと見直して移動時間に余裕をもたせることにします。
805列島縦断名無しさん:02/10/11 22:01 ID:bde7MAJc
>803
相部屋って(ワラ
旅籠ですか?
806列島縦断名無しさん:02/10/11 22:09 ID:mb75vXrW
>>803
ハーフさん、ネットに慣れてないようだから念のため忠告しておくけど、
ネット上は誰が見てどう悪用されるかわからないから、極力泊まる日と
場所は、少なくともどちらかはボカしておいたほうがいいよ。
特にかなりプライバシー明かしてコテハンやってらっしゃるので、名無し
さんたちと違って、ちょっと気になりました。
小姑スマソ。
807:02/10/11 22:16 ID:go+6/i0H
昼飯を食べるところを決めたいのだが、
京阪本線沿いにあって水曜が定休日でない店が見つからない!
ないですか?
808    :02/10/11 23:36 ID:99eLXZYz
>>807
三条、四条が、京阪本線沿いだから、店なんて山ほどあると思いますが。。
先斗町とか祇園とか。。高瀬川のそばにも良い店あるし。
809列島縦断名無しさん:02/10/12 08:26 ID:0th+Dx2b
>>803
それいいな。
個室って一人部屋あるのかな?
でも今回は遅いけど・・・
ホテル予約済みで、既に京都に到着した。
相部屋って?
久しぶりの外国人との同宿もおもろい。
810列島縦断名無しさん:02/10/12 12:45 ID:/JYS6Sar
>>809
京都宿スレにいくつか報告があったぞ。
811列島縦断名無しさん:02/10/12 12:55 ID:QORefrFM
鈴虫寺の場所教えてください。
812列島縦断名無しさん:02/10/12 13:04 ID:/JYS6Sar
813698:02/10/12 14:03 ID:MgS1JKoI
お礼が大変遅くなりました698です。
PCの具合がやっと良くなりました・・・(-.-;)
スケジュールへのご意見ありがとうございました!
今まで二回京都へ行きましたが
学生だった事もあり、超オフシーズンだったので
かなりスムーズにあちこち回れました。
今回11月23・24日というトップシーズン・・・
一体どういうことになるのやら。
アドバイス頂いた通り、詰込みすぎないスケジュールにします!
嵐山も大覚寺は外したほうが無難でしょうね。
食事所も絞り込んで予約しとかなきゃ・・・。
ありがとうございましたm(_ _)m
814列島縦断名無しさん:02/10/12 17:39 ID:o7PujIVw
激しくスレ違いですが京都の方はエスカレーターに乗る時どちらを空けますか?
今日買い物に行ったんだけど右を空ける人が多かったのでオロオロしました。
私は兵庫県民でつ。
815列島縦断名無しさん:02/10/12 17:54 ID:638iLKRi
わたしは右ですね。
以前、地下鉄でそのように指導していまして
今は放送はなくなったが、その習慣は残っている。

しかし、何しろ高齢化が極度に進んでいる京都では
エスカレーターのどっちを開けるも何もあった物ではなく
オバアがエスカレーターを占拠して流れが止まることがた
いがいドス(w

そういえば東京や横浜では左あけだったっけ。
816列島縦断名無しさん:02/10/12 17:59 ID:bW36v3v2
関東は右空けが基本。
関西と比べて、都内のラッシュはやけくそに激しい為、
整列乗車が徹底されてます。
817列島縦断名無しさん:02/10/12 18:07 ID:0STxMVz3
>815-816
814です。くだらないことにレスありがとうございます。
関東は右を空け、関西は左を空けるもんだと思っていたので
京都でなぜ右空け??と思ってしまったのです。
地下鉄でそう放送していたんですか。
確かに今日もおばちゃんが流れを封鎖しまくってました。w
818列島縦断名無しさん:02/10/12 20:50 ID:28EtbKwr
京都一番お勧めホテルどこでっか?
819列島縦断名無しさん:02/10/12 20:52 ID:MhYyd50g
>>818
京都お勧め宿屋・ホテル その2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1033476170/
820列島縦断名無しさん:02/10/12 20:53 ID:KDJwgqPD
京都滞在も残すところ後二泊。帰りたくない。
821列島縦断名無しさん:02/10/12 20:53 ID:28EtbKwr
>>819
あ、そういうスレがあるんですね。ありがとうございます!
822:02/10/12 22:03 ID:Z2uPbqPS
11月16日あたりはリーガロイヤル京都全館満室
823列島縦断名無しさん:02/10/12 22:49 ID:/JYS6Sar
>>822
リーガに限らんぞ。
824列島縦断名無しさん:02/10/12 22:57 ID:tV98PLPJ
■■もはや狂人の集団――在日韓国学生同盟「日本人に反省を求めるデモ」■■
http://hpcgi3.nifty.com/rits-uri/bbs/light.cgi
[43] 韓学同京都からのお知らせ 投稿者:鄭祐宗 投稿日:2002/10/09(Wed) 00:44

10月14日に河原町でデモをします。時間のある方はぜひご協力ください。
聞きたいこと等があれば[email protected]までお願いします。以下、詳細です。


日時:10月14日(祝) 15:00〜 アピール  15:30〜 デモ行進
集合:三条河原
コース:三条河原―三条通り西へ―河原町南下―四条河原町右折―四条通り西へ―
烏丸四条右折―烏丸北上―烏丸御池右折―御池東へ―市役所解散
主催:ココロザシある朝鮮人と日本人
呼びかけ人・団体:韓学同京都・民受連・留学同京都・日朝友好促進婦人会議・民族
学校を考える会・都市問題研究所 等  予定
行動趣旨:朝日首脳会談を受けての朝鮮学校生徒などへの差別・暴行事件を防げな
かった反省と二度と起こさないように街中によびかける行動
---------------------------------------------------------------------
・・・っていう話なんだけど、観光者的に見てシーズンの連休中日にこういう事
やられるのってどうなん?いや、別に「阻止しろ」とかじゃなくて。
825列島縦断名無しさん:02/10/12 22:59 ID:/JYS6Sar
>>824
その手の話題はその手の板でやってくれ。
826列島縦断名無しさん:02/10/12 23:02 ID:tV98PLPJ
>>825
京都の話題です。
知ってれば、うざいと思う旅行者は当日回避できるでしょ。
827列島縦断名無しさん:02/10/13 01:02 ID:1nNccPHM
>826
それなら824にそのことを書けばよかったのでは。
こういうことがあるので巻き込まれたくない人は注意って。
どうなん? とか824に書くからよくない。

ちなみに観光客はその土地の人がストしようがデモやろうが
どうこういう権利はないでしょう。
シーズンになると観光客のせいで町中大渋滞でえらい迷惑かけられるけど
まあそれで潤ってる部分があるから仕方ねえなと割り切ることにしてる。
なので土地の人がデモやるくらい、観光客も仕方ねえなですませてほしい。
(だいたいストやデモっていちばん効果的な時期を狙ってやるもんだしね)
828    :02/10/13 11:53 ID:Nywq4t70
今日は快晴。観光日より。。。
829実況(は実況板で):02/10/13 13:15 ID:v2HZ5jv3
大原も良い感じで晴れてます。
830     :02/10/13 18:38 ID:tyCE6OCf
嵐山の天龍寺がよかった。。方丈がただっぴろくて。
831列島縦断名無しさん:02/10/13 20:59 ID:Q4DTp6pv
修学旅行でつ
班のメンバーの奴が、縁結びの神社行きたいって言うので、
野宮神社行くことになったんですが、何か留意する点は?
832列島縦断名無しさん:02/10/13 22:06 ID:7Anr6QWm
今京都から帰ってきたんだけど、昨日今日と暑かった―。
河原町のホテルに泊まったんだけど夜中の暴走車、暴走バイクの音
、わざと吹かして音を立てるのがうるさかった。
それを追いかけるパトカーの音&マイクの声もうるさかった。
833列島縦断名無しさん:02/10/13 22:30 ID:6CIgIlV0
丸太町の十二段家よかった!
834     :02/10/13 23:55 ID:Vi/BNirW
>>831
嵐山は天龍寺を抜けて裏の方に竹林がつづくけど、そのあたりから
愛宕山参道までが雰囲気がいいので歩いたらいいと思います。
愛宕山参道は家のデザインが統一されていてすごくきれいです。

あと、嵐山のボートと天龍寺の方丈(本堂)で、ゆったりと庭園を見たり
寝転がったりするときもちいいよ〜。
835列島縦断名無しさん:02/10/14 03:03 ID:DzxgUwoq
>832
それはお気の毒でした。
数年前から週末の夜になるとDQNが河原町通りに溢れ出し
警察もいちおう出てるけど人数多すぎて手出しできない状態。
警察は本気でやる気はないんだよね。完全に舐められてる。
あいつらまとめて火つけて燃やしてやればいいのに…。
とりあえず観光客は週末の夜9時以降は河原町の四条から三条までの間は
近寄らないようにご注意ください。タクシーも迂回してもらうとかね。
836列島縦断名無しさん:02/10/14 03:54 ID:NQqFwWCy
明日明後日の天気、気温はいかがです?
そちらは東京に比べて寒いのかなー。。。
837列島縦断名無しさん:02/10/14 04:12 ID:KStbfOLJ
京都っていいですよね(^^)
日本人の心の故郷というか
そんな感じがしますよね(^^)
838        :02/10/14 04:14 ID:o0FME1ul
>>836
今日は晴れてて、過ごしやすかったです。
半そでで、ちょうどよかった。
839列島縦断名無しさん:02/10/14 05:16 ID:beDn52Oq
>>837
しません。
840 :02/10/14 08:15 ID:eN4MHUsE
>>839
するよ
841列島縦断名無しさん:02/10/14 09:47 ID:zbRfr11+
>832 ご愁傷様です

>835 ギンギン族と命名されたそうです 藁
842列島縦断名無しさん:02/10/14 09:59 ID:cPe9jCS3
>ギンギン族とはまたカコワルイ名前を付けたもんだ。命名者、Good Job。
843京都初心者:02/10/14 10:52 ID:99Cz736P
11月に京都に行くんですが,予算1万〜2万円くらいで
夜の御膳(懐石料理)でお勧めのお店を教えてください。
もう,いろいろありすぎて困っています。
ここがおいしかったよ〜という話題でもいます。
場所は河原町付近といえばいいのかな?その辺りでお願いします。
宜しくお願いします。
844列島縦断名無しさん:02/10/14 11:20 ID:DzxgUwoq
>843
たん熊本家あたりだと外れがないのではないかと。
木屋町の仏光寺です。
夜だと2万はぎりぎりってとこかな。
HPあるので見てみては?
845列島縦断名無しさん:02/10/14 11:37 ID:zUs2NgDN
>>844
たん熊本家は酒・サービス料・税金入れて2万円じゃ厳しいくない?

>>843
料亭と割烹のどちらが希望なの?
846列島縦断名無しさん:02/10/14 13:12 ID:RHEZYT6/
自分も今朝、東京に帰ってきた。
暑くてたまらんかった。
宣言通り?名所旧跡観光はしなかったけど、最終日に御所まで1時間ばかり歩いた。
もっと先まで逝こうと考えてたが、御所前で力つき大ブレーク取り京阪で淀向かった。

到着した朝に早速、このスレで教えて貰った「なか卯」で朝定食べて、上のネカフェも数回利用。
ホテルは河原町?(河原町通りと鴨川の間の通り)の四条通りから徒歩15秒にあるところに滞在。
(四条通り挟んだ向かいが先斗町だった)
夜にも三条〜四条界隈歩き回ったけど>>832氏とは逆に全く気にならなかったなぁ・・・
847列島縦断名無しさん:02/10/14 13:20 ID:RHEZYT6/
追記)
もし、また逝く機会あり、色々な所訪ねるなら
11月から3月で、チャリンコ借りるのがいいかなって思った次第。
(勿論、自分の場合)
848列島縦断名無しさん:02/10/14 16:15 ID:GdU4vESx
11月のトップシーズンの週末に山科から清水寺・高台寺あたりに夕方から出るとすると、
どのルートが一番速やかに着くでしょうか?
母親もいるので、渋滞さえなければタクシーでもいいんですけど
東山のあたりの道の混み具合が見当つきません。流れとしては逆なのかとも思ったり。
いっそ遠回りでも電車を使って京都駅から京阪五条駅に出て歩くか、
ガイド通り京都駅からバス……となると混んだバスに長く揺られるの覚悟ですよね。
道路事情、教えていただけるとありがたいです。
849列島縦断名無しさん:02/10/14 16:18 ID:ie2ff02e
>>848
一言に山科といってもかなり範囲が広いですから、
山科のどこかを詳しく書かれたほうがよいかと思います。
850848:02/10/14 16:20 ID:GdU4vESx
すみません、山科駅前です。
851列島縦断名無しさん:02/10/14 17:02 ID:9hIH6k9N
>>850
漏れだったら山科から地下鉄に乗って東山駅から歩くけど、
親御さんもいるんだよね・・・。
852列島縦断名無しさん:02/10/14 17:02 ID:kM9bem+E
確実に道路は込むでしょう。山科駅前からの三条通り(旧東海道)
は名神高速京都東から市内にはいる幹線で、シーズン中はがちが
ちで動きません。タクシー移動はお勧めできません。

健脚の方なら、山科駅から地下鉄or京阪で東山駅まで行き、
そこから青蓮院→知恩院→円山公園→高台寺。。。というのが
いいコースだと思うのですが、高齢者がいるとちょっと歩きが
つらいと思います。
三条京阪駅まで出られて、そこからタクシーというのはどうで
しょうか。これでも渋滞に巻き込まれる可能性は大なのですが、
山科駅から渋滞に引っかかるよりはましだと思います。
又、三条京阪駅はターミナル駅なので、タクシーも山のように
待っていますので乗りそびれません。

ちなみに京阪五条からの歩きを考えられているようですが、
五条から歩くくらいなら私の上記のコースの方がお勧め。
五条通りは排気ガスにまみれますよん。
853831:02/10/14 17:53 ID:JHItbZEY
>>834
亀だけど、ありがとう
854京都初心者:02/10/14 18:44 ID:prWXbyUC
843です。レス遅くなってしまいましてごめんなさい。
>>844
たん熊本家見ました。店の雰囲気はいいのですが,サービス料が込みだと予算オーバーしちゃいます。
他に良いカンジのお店は心あたりありませんか?

>>845
京都では料亭と割烹ででる料理はどんな風に違うんですか?
料亭=懐石料理
割烹=京野菜とつかったおしゃれな料理
と私は思ってしまってるんですが・・・。
855848:02/10/14 19:04 ID:bQM7Ef9l
>851,852
レス、ありがとうございます。
東山駅というのは観光地図だけでは候補に入れづらかったので、ご指摘していただいて
ありがたかったです!
幸い母は年はいってますけど、健脚です。
これと三条京阪駅からのタクシーの両方をあげてスケジュール組んでみます。
こういうのは距離だけじゃないからご意見いただけて助かりました。
856列島縦断名無しさん:02/10/14 20:10 ID:h/aPxoNl
>>839
ここには(^^)を使う粘着な自作自演ババアがいるので、
釣られないようにしてください。 放置しましょう。
857列島縦断名無しさん:02/10/14 20:27 ID:DzxgUwoq
844>854
自分がお酒を飲まないものでいちばん安いコースならぎりぎりいけるかなと。
お酒が入ると予算オーバーですね。すみません。
味と雰囲気の両方となると、場所柄どうしてもそのくらいの価格帯になりますね。

で、味と雰囲気のどちらを重視されるのかにもよりますが
味なら花見小路の「松むろ」なんかはどうでしょうか。
ただビルの6階なので雰囲気はそれなりですが。
858列島縦断名無しさん:02/10/14 20:38 ID:N0g7AyRZ
友人から「京都行くならデラックス東寺がお勧めだ」と言われたのですが、
何宗のお寺でどんないわれがあるのでしょうか。
変わった名前ですが、新興宗教ですか?
京都駅の南側にある東寺となにか関係はあるのでしょうか?
859列島縦断名無しさん:02/10/14 20:42 ID:h/aPxoNl
>>858
それはネタだろ
860845:02/10/14 20:45 ID:gIk12Cz0
>>京都初心者さん
料亭と割烹の違いは、僕は以下の様に思ってます。
割烹=料理+板前さんとのお喋り を楽しむ場所
料亭=料理+雰囲気+接客 を楽しむ場所

料亭の価格には、行き届いた庭の風情、部屋のしつらえ、
仲居の行儀、女将のおもてなし等が含まれているから
割烹に比べて高くなってしまう。
料理の内容は基本的にはそんなに変わらないと。←反論がきそう。
861京都初心者:02/10/14 21:12 ID:c0G5v1/v
845&860さん
いろいろありがとうございます。割烹の方がお得に感じますよね。
いろいろインターネットで探してみているのですが,料亭xxと
つくお店はお高いですね。

ちなみに,本で,清水寺近くの「日月庵」というお店を見つけたのですが
このお店はどうなんでしょうか・・・。
862紅葉:02/10/14 21:28 ID:uT7PgydY
明日から京都で撮影が始まるらしい・・・。
京都の街は大変かも・・・・。
撮影・宿泊ともどこかは極秘らしいが・・・・。
残念ながら私は今週は地方に飛ばされる予定なので見れないかも・・・。

明日から京都観光の方は混雑ご注意!!
863列島縦断名無しさん:02/10/14 21:53 ID:aPbbFkzu
>>858
観音様を拝む宗派です。極楽極楽と唱えて下さい。
864列島縦断名無しさん:02/10/14 21:57 ID:URpyK1IW
>858
坊さんの休憩女です。
865列島縦断名無しさん:02/10/14 22:08 ID:/3bE5e9Y
>>863
ネタはsageにてよろしう(汗
866           :02/10/14 22:35 ID:gGI1oDbU
>>862
トム? 
大変なのか?年中撮影してるけどな。。京都は。
867845:02/10/14 23:19 ID:o4670yp4
>>861
「日月庵」
初めて聞きました。
アドバイス出来なくてスマソ。
868異邦人さん:02/10/14 23:53 ID:Gyv83H8M
先ほど、2泊3日の京都の旅から帰ってきました。
見所が多くて、時間が足りなかったので、
年末にまた行こうと思っています。

30日〜元旦で計画しているのですが、
嵐山・大原方面の安価でお薦めの宿、
気候や観光客数・お寺の参拝者数など
年末年始の京都旅行をされた方の感想・アドバイスがありましたら
お願いします。
869列島縦断名無しさん:02/10/14 23:58 ID:SZz4y5J1
>>868
漏れん家に泊まるか?
870列島縦断名無しさん:02/10/15 00:05 ID:KL4QbLss
>>868
て有香、その日は予約取れるのか?
871            :02/10/15 00:22 ID:oCDS/1UG
>>868
ピークの日だと思うけど、年始年末は。
872列島縦断名無しさん:02/10/15 00:29 ID:LtjDZR2Z
>>868
年末年始を京都で・・って人たちがどどっと来るのよ、京都。
なので、年末ならクリスマス後から、人が押しよせる30日前までを
オススメする。おばちゃんたちが大掃除で忙しい27・28・29あたり。
空いてるよ。宿もオフシーズン値段だし。
(30あたりから正月値段になる、宿によって違うけど)
873列島縦断名無しさん:02/10/15 03:05 ID:ohBRm5Zq
紅葉観に行こうよう
874列島縦断名無しさん:02/10/15 07:26 ID:tvh5NYd8
紅葉の京都の混雑を写真で紹介しているサイトがあった。
それによると、朝一番の9時ごろはまだそれほど混んではいないけど
10時過ぎるとすごい混みよう!
静かな雰囲気を味わいたい場所を朝いちにするのがいいかも。
875列島縦断名無しさん:02/10/15 07:26 ID:JVlAAzPf
真如堂って堂?
876紅葉:02/10/15 10:16 ID:uZ307EmF
>>866
そうトム。年中撮影してるが、トムとなると違うでしょ!
あの書写山円教寺にあれだけ来てるから、撮影場所はかなりのものでしょ・・・。

>>875
「堂」 通称名で真如堂。正式には真正極楽寺。比叡山の同行寺(だったと思う)の阿弥陀如来を移してきたハズ。
京都には通称名の寺が沢山ある。有名所は殆ど通称名だよ。
通称寺マップ(薄い冊子みたいなの)があって、お寺のマークのシールを集めて貼っていく事も出来る。
マップの寺は全部で44ヶ寺(42やったかな?)ある。結構楽しいかも。
877              :02/10/15 14:44 ID:m0Cg2Htr
>>876
正直、トムは見てみたいが、混雑の一人になるのもいやだ。。

複雑だな。。
878列島縦断名無しさん:02/10/15 14:50 ID:X3wH01bF
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
879紅葉:02/10/15 15:34 ID:uZ307EmF
>>877
混雑は嫌のだが「見れたらラッキー」と思っていたら、今週はあいにく京都を離れる予定なので・・・。
見れないのだわ -.-;
880京都人:02/10/15 18:34 ID:A36vAqtp
Tクルーズ知恩院で撮影してたらしい...
見に行けばよかった。
881列島縦断名無しさん:02/10/15 19:07 ID:/YesYL9P
京都に宿泊して天橋立に行こうと思っていたんですが、
調べてみたら二時間くらいかかる上に、結構高いんですね。
京都から行こうって考えること自体間違いですかね?
882列島縦断名無しさん:02/10/15 20:12 ID:tvh5NYd8
>880
まだしてないって。今日は準備だけ。
そして撮影は非公開のはずだよ。
883列島縦断名無しさん:02/10/15 20:39 ID:5JcjeLev
>>881
京都発日帰りバスツアーのコースです。
逝けないことはないけど一日がかり。
884列島縦断名無しさん:02/10/15 20:39 ID:p7Ea/uxz
市内からだと二時間どころか片道4時間ほどかかるよ。
往復で一日つぶれるので辞めた方がいい
885異邦人さん:02/10/15 20:44 ID:Q8gw38OH
>>872
ありがとうございます。

日程を12月28日〜30日に変更しようと思います。
886列島縦断名無しさん:02/10/15 20:46 ID:KL4QbLss
>>881
天橋立は「丹後地方」だから、
城崎温泉とか(これも結構遠いけど)とセットにしたほうがいいと思われ。
887列島縦断名無しさん:02/10/15 20:47 ID:LlBY/W3E
三方五湖なんかもいいかもしれないね。
888列島縦断名無しさん:02/10/15 20:50 ID:p3q/d3W9
>881
7月に行きましたけど楽勝でしたよ。
889ハーフライス(=803)@武道板住民:02/10/15 20:54 ID:QTR5SH+d
京都から帰ってきました。

京都はいいとこなんだが神社や寺院に入るとジャブのごとくお金が減っていくのがたまらない(苦笑

806さん、あどばいすありがと〜以後きをつけます。

東寺庵(とうじあん)については京都宿スレに書いたほうがいいでしょうか?
とりあえず、値段相応な男子校の学生寮だったといっておきます(笑)
でも私の肌にはあいましたよ(^^)
外人さん、イッパイイッパイだったあるよ。


他にも京都の安宿といえばホワイトハウスとかなんかいうところが2500円だったような・・・


890列島縦断名無しさん:02/10/15 20:56 ID:KL4QbLss
>>889
おかえり〜。
東寺庵ちょっと泊まってみたい(藁

>ホワイトハウスとかなんかいうところが
ホワイトホテル・・・かな?
891ハーフライス(=803)@武道板住民:02/10/15 21:01 ID:QTR5SH+d
>>ホワイトハウスとかなんかいうところが
>ホワイトホテル・・・かな?
そこの姉妹店(?)らしいです。どっちかが4000円ぐらいで2500円。

東寺庵のこととホワイト姉妹のこと、明日に京都の宿スレにかきますので書いたら報告します〜。

892列島縦断名無しさん:02/10/15 21:22 ID:51XrrHpx
天橋立なら、同じ京都つながりで舞鶴観光はどう?

趣味が合わないかもしれんが・・・
893列島縦断名無しさん:02/10/15 22:06 ID:x/yaioTc
明日から3泊4日で滞在するので、荷物を準備してる最中です
どんな服で行けばいいのか悩んでます
九州から行くのですが、京都は寒そうなイメージが・・・
京都の方は、今ごろどれ位の服装ですか?
長袖?七部袖?
894列島縦断名無しさん:02/10/15 22:07 ID:Ssckng2n
日中は半袖。 夕方からは少しはおったりしてる。
895列島縦断名無しさん:02/10/15 22:54 ID:x/yaioTc
>894
ありがとうございます
荷物詰め再開します
896列島縦断名無しさん:02/10/15 22:55 ID:b2e3cXsi
>>895
歩きやすい靴でおいでね。
明日から天気も良くなるみたいだから、楽しんでください。
897881:02/10/16 00:13 ID:2+6zpK93
皆さんレスありがとうございます。
京都から行くのは間違いではないが、時間はそれなりに費やす。
ということですよね。
日本三景を是非見たいと思っているので、前向きに検討したいと思います。

ありがとうございました。
898列島縦断名無しさん:02/10/16 00:17 ID:G0T8L9OO
少なくとも、この前の週末は真夏と思えるほど暑かった。
899列島縦断名無しさん:02/10/16 02:26 ID:ypGM8S4d
>898
京都の真夏があんなに快適なわけないって…。
あれが真夏であればどれほど過ごし易いことか。

(あ、揚げ足とってるわけじゃないのよ。
ほんとの真夏はすごかったよなあとふと思ったもので)
900ゲトしておこう:02/10/16 02:33 ID:Klf4eldp
900
901ハーフライス@武道板住民:02/10/16 12:31 ID:OkjrhFfn
京都の宿スレに東寺庵のこと、書きますた。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1033476170/49

いつも国内旅行板の皆さんにはお世話になっているのでこれで少しでも恩返しができたら幸いです。
902列島縦断名無しさん:02/10/16 20:01 ID:aPhRRHni
三連休に京都行ってきました。
一番よかったのは高桐院。人も少なく庭を1人占めに
ボーっとできた。受付の女の子も可愛かったし(w
今度は円光寺や実相院でマターリしたいね。
903列島縦断名無しさん:02/10/16 20:06 ID:QyasOXeG
>901
グッジョブ
904列島縦断名無しさん:02/10/16 21:11 ID:ayI1Wdx6
>>899
勿論それは解ってる。
11月、12月って気温どれぐらいなんだろ?
もしかしたら、外出してる間は冬のが自分には合ってるかも。
10月の東京昼間でも晴れてる時は辛いぐらいだし。
905列島縦断名無しさん:02/10/16 21:19 ID:bJukEsLJ
京都で舞妓さん体験をしてみたいんですが
ガイドブックにはいろんなお店が載っていて
どこがいいのかと迷っています。

ここはおすすめ、ここはよくないというのが
あれば教えていただきたいんですが。
宜しくお願いします。
906異邦人さん:02/10/16 21:29 ID:QY0rf6mj
私は祇園で舞妓体験をしました。
夜の祇園は雰囲気があってよかったですよ。
907列島縦断名無しさん:02/10/16 21:36 ID:Zazb1zv2
>>905
前にも同じ話題が出てたので過去ログ読んでみてください。
908列島縦断名無しさん:02/10/16 21:40 ID:lfj8q6xj
>>905
あと、質問スレのほうでも同じような質問&答えがあったぞ。
909列島縦断名無しさん:02/10/16 21:44 ID:Zazb1zv2
舞妓さん体験については、賛否両論あるので ね。
一時はニュースでも取り上げられていたし。
910列島縦断名無しさん:02/10/16 22:15 ID:4wLIl/zb
>>909
「否」ってどういうことなの?
911列島縦断名無しさん:02/10/16 22:26 ID:w9SwdqvS
>>910
「否」があるのは意外?
過去ログ&まちBBSで見た限りで覚えているのは

・舞妓の格好してお行儀悪いのでみっともない。
・お着物が安っぽい、どうみても偽者丸出しでみっともない。
・坂道でようこけてはる。

ちなみに、主な業者さんが加入してるのが「変身舞妓着付協会」。
すごいネーミングですが、実在します。
912列島縦断名無しさん:02/10/16 22:26 ID:lfj8q6xj
>>910
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1032455882/397-399
たとえばここの399。

「激しく嫌われている」か?というと、
人によって反応様々なので、何とも言えない。
913列島縦断名無しさん:02/10/16 22:34 ID:OQMMb+mb
偽物にも偽物と判る目印つけるの義務づけたらいいんでは?
914列島縦断名無しさん:02/10/16 22:35 ID:OQMMb+mb
>偽物にも偽物と判る目印つけるの義務づけたらいいんでは?

偽物には・・・の過ち。
915911:02/10/17 00:23 ID:A+o1I0gM
>>913
帯に「へん」て入れとくとか?(藁
916列島縦断名無しさん:02/10/17 00:36 ID:j7bshs/5
「もどき」と入れましょう。
まあ、身のこなし方と目のくばりで判りますがね
917                   :02/10/17 01:04 ID:uJQW8pQm
でも、実際問題、区別つかない場合もある。
918列島縦断名無しさん:02/10/17 01:12 ID:VKF1Jdlw
問題です!
京都以外の方で舞妓さんと芸子さんの違い解かる方!
919列島縦断名無しさん:02/10/17 01:29 ID:3O1ijWnO
>>911
景観条例とやらには引っかからないのかな?(w
>>916
普段見慣れてない人や外国人旅行者が見て、勘違いしたまま帰ってしまうかもしれない?

あと素朴な疑問で、今まで何度か周辺逝ったけど
祇園といわれるのは四条通りの北側?南側(WINSある通り)?
920列島縦断名無しさん:02/10/17 01:45 ID:G5BiWRz/
先週の土曜日泊まりで紅葉を見に行きました。すごく綺麗でしたよ。その際すごくいいペンションにめぐり合いお世話になりました。どなたか泊まりに行く人がいたらここをオススメします。
http://homepage2.nifty.com/greenage/index.html

921列島縦断名無しさん:02/10/17 01:49 ID:TVtIGd6H
>>919
>>普段見慣れてない人や外国人旅行者が見て、勘違いしたまま帰って
>>しまうかもしれない?

まさにそれが否定派の最大の理由。
舞妓姿でタバコを吸うなどDQNな行動するヤシもいるので、本物の舞妓のイメージ
ダウンになりかねない。

922  :02/10/17 02:18 ID:uJQW8pQm
>>919
祇園は四条通りの北も南もあると思う。
中心は祇園歌舞練場のあたりだと思うけど。
923列島縦断名無しさん:02/10/17 06:45 ID:PGIXDxtt
京都に行きたいな(^^)
924列島縦断名無しさん:02/10/17 07:06 ID:iIbGqezC
「舞妓体験中」と書いた看板をもった人が
同行する所もあるんですよね。
全部がそうすれば問題ないのにね…。
やっぱりあれを放置するのはマズいと思う。

ふつうは観光地をひとりだけで舞妓の衣装着ては
出歩かないんだけどね。
舞妓ちゃんも観光したいときはふだんの着物で行く。
舞妓の衣装のときはお座敷がかかってるときか
撮影とかの仕事のときだけ。
925テンプレ1:02/10/17 11:07 ID:33sTCRIN
そろそろ新スレ立てなあかんと思うので、
テンプレ作りました。


京都観光の見所、穴場…マターリ語りましょう。

前スレ 春夏秋冬…京都へ その二条
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1030154258/

過去スレ 「京都へ」 (html化まち)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1000600990/

関連スレ、注意事項は>>2-10ぐらい。
926テンプレ2:02/10/17 11:08 ID:33sTCRIN
>>1
関連サイト

京都の観光について検索するならここ。
京都市観光文化システム
http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml

京都市営バス・地下鉄検索。
京都市交通局
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/


2ch関連スレ
京都お勧め宿屋・ホテル その2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1033476170/
「京都駅」何とかなりませんか
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1004946600/

*京都「へ」の行き方は質問スレで。
国内旅行板 質問スレッド8
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1032455882/

*お食事関係はこちら
京都の美味しい食事処教えて part2
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1032199817/
京都のオススメ和菓子屋!!
http://food.2ch.net/test/read.cgi/candy/1020504593/
京都のB級グルメを語ろう
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1004350708/
927テンプレ3:02/10/17 11:09 ID:33sTCRIN
>>1 京都観光のコツ

土日は渋滞しやすいですし駐車場も限られますので、地下鉄&電車での移動をお勧めします。
祇園から哲学の道にかけては、神社仏閣の距離が近いので、歩きの方が良いかもしれません。
広範囲を無理に巡るより、地域を絞った方が効率的です。
始めに遠くまで行き、宿(駅)方面に向かうように巡ると、時間合わせが容易です。
意外と歩きが多いので、靴はスニーカーなど動きやすい物を。
あらかじめ目的地を確認してある地図を持っていくのがお勧め。
御所と苔寺&修学院、そして旅館のご予約はお早めに。

バスの一日乗車券は京都市交通局が出しており、市バス・地下鉄にのみ使えます。
大原へ行くには京都バスという別のバス会社になるので、一日乗車券は使えません。
京都は地下鉄は2路線しかないしあんまり使えないので
一日乗車券は市バス限定(500円)で十分かもしれません。






こんなもんでどうでしょ?
928列島縦断名無しさん:02/10/17 11:16 ID:lpEdpkpZ
「ハイシーズンの宿の予約はお早めに」を独立した方がわかりやすいと思う。
(最近多いようなので) 全体的に文章の前半部分が長いと思います。
たとえば「バスの一日乗車券は市バス・地下鉄にのみ使えます。(京都市交通局が
発行しています)」という風にしたらどうでしょうか?

929列島縦断名無しさん:02/10/17 11:28 ID:lpEdpkpZ
京都観光のコツをリライトしてみました。
バスに関しての最後のパラグラフがよく理解できませんでした。
具体的なルートやアドバイスは人によって異なりますし、個人によって
異なる主観の部分を省きました。(すみません)

========================

[移動について]
・ここでは車での移動はお勧めしません。(渋滞、駐車場も少ないため)
 電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
・バスの一日乗車券は、市バス・地下鉄のみ利用できます。(京都市交通局発行)
・広範囲を回るより、地域を絞ったほうが効率よく観光できます。

[服装、持ち物について]
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。


[予約について]
・ハイシーズンの宿の予約は早めにすませましょう。
・御所と苔寺、修学院を拝観するには、事前の予約が必要です。
930927:02/10/17 11:34 ID:33sTCRIN
テンプレ3は、このスレにあったアドバイスをまとめた奴なんで、
解りにくくなったかもしれませんねぇ。

テンプレ3は>>929さんのが、わかりやすくていいと思います。
931列島縦断名無しさん:02/10/17 12:06 ID:tguaEGVp
[予約について]
・御所と苔寺、修学院を拝観するには、事前の予約が必要です。
事前予約の方法は、XXXXXXXXXXXXXXXXXです。

と具体的に例をあげた方が親切かもしれませんね。

お得な乗車券についても数タイプあったと思うので
一覧にするとより使いやすいかもしれません。

あと、観光場所によるお勧めはその季節やその人によって変わるので、
テンプレ化しなくてもいいかもですね。
932列島縦断名無しさん:02/10/17 12:36 ID:OB3wm8uY
>>929
予約について
「桂離宮」も追加よろしくおながいします
933列島縦断名無しさん:02/10/17 13:04 ID:MqrG82/y
ちょと修正
=======================

■京都観光のコツ

[移動について]
・ここでは車での移動はお勧めしません。(渋滞、駐車場も少ないため)
 電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
・バスの一日乗車券は、市バス・地下鉄のみ利用できます。(京都市交通局発行)
・広範囲を回るより、地域を絞ったほうが効率よく観光できます。

[服装、持ち物について]
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。

[予約について]
・ハイシーズンの宿の予約は早めにすませましょう。
・京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、苔寺を拝観するには、事前の予約が必要です。
(ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります)
934列島縦断名無しさん:02/10/17 13:12 ID:MqrG82/y
■京都観光のコツ

[移動について]
・ここでは車での移動はお勧めしません。(渋滞、駐車場も少ないため)
 電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
・バスの一日乗車券は、市バス・地下鉄のみ利用できます。(京都市交通局発行)
・広範囲を回るより、地域を絞ったほうが効率よく観光できます。

[服装、持ち物について]
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。

[予約について]
・ハイシーズンの宿の予約は早めにすませましょう。
・京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)を拝観するには、事前の予約が必要です。
(ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります)
935列島縦断名無しさん:02/10/17 13:17 ID:QU7TN0dk
>>924
そういうところもあるんだ。
全部それに統一させるのがいいんじゃないか?

そもそも舞妓さんの仕事って衣装着て外歩くことじゃないんだから体験コースも
衣装着ての仕事体験(勿論実際のお客さんいる場じゃないよ)させて貰うのがいいんではないだろうか?
936列島縦断名無しさん:02/10/17 15:34 ID:lKvHK3pj
「京都観光1日乗車券」「2日乗車券」は京都バスも使えるよ、大原もフリーエリア内
937列島縦断名無しさん:02/10/17 16:42 ID:r6bAkost
京都はえろい
938列島縦断名無しさん:02/10/17 17:00 ID:dIk7nXKO
>>905
フォロー忘れてた。
色々書いた(自分は一部だけ)けど、君のことをいってるのではない。
楽しむのは問題ないから。
939列島縦断名無しさん:02/10/17 19:22 ID:jzpt4K55
>>934
テンプレはそんなもんで(・∀・)イイ!と思う。
(あとは936の言ってるように一日乗車券のことも)

あとは京都の(各私鉄JR含めた)路線図&寺社ガイドが
どっかにあれば最高なんだが・・・
誰か知ってる人いない?

あとは「シーズンの宿の予約は早めに」って、どれくらい前がいいのかな?
(漏れは大体半年〜10ヶ月前ぐらいだけど)
940列島縦断名無しさん:02/10/17 19:33 ID:AYZuG8F5
テンプレについて

御所や修学院離宮の予約の仕方をネットで調べないでここで聞いてくる香具師が
いたように記憶しているので、このHPアドレスもかきこよろしこ
http://www.kunaicho.go.jp/13/d13.html
(見て分かるように宮内庁のHP、決してブラクラではないぞ(w)
941939:02/10/17 19:40 ID:jzpt4K55
一番の問題は
「いくらテンプレを作っても見ないやつは絶対に見ない」
だな・・・。

950ぐらいになったら新スレ立てましょうか。
942列島縦断名無しさん:02/10/17 20:41 ID:BZgbMbE1
■京都観光のコツ
よっしゃ、再度リライトです。 固有名詞は正式名称と通称併記したいのですが、
時間がなくて調べられないです。 すみません。
>>940さん、調べたかったURLです。 ありがとうございます。

=======================

■京都観光のコツ

【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(渋滞、駐車場も少ないため)
 電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。(京都市交通局発行)
・広範囲を回るより、地域を絞ったほうが効率よく観光できます。

【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。

【予約について】
・ハイシーズンの宿の予約は早めにすませましょう。
・京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)を拝観するには、事前の予約が必要です。
予約の仕方はつぎのHPを参照してください。
 http://www.kunaicho.go.jp/13/d13.html (宮内庁)
ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。
943列島縦断名無しさん:02/10/17 20:44 ID:BZgbMbE1
>>939
ハイシーズンの宿の手配についてですが、
前までなら春と秋がハイシーズンに当たっていたのですが、
最近は連休のたびにハイシーズン扱いで宿の手配が難しくなっているように
思います。 選ぶ宿、曜日などによっても若干幅のあるものですので、
とりあえずのご注意でよいかと思います。

944列島縦断名無しさん:02/10/17 21:31 ID:BZgbMbE1
西芳寺の予約方法が抜けてたので補足。
詳しく説明したページが見つかればいいのだけれど、見つからないです。

====================
■京都観光のコツ

【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(渋滞、駐車場も少ないため)
 電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。(京都市交通局発行)
・広範囲を回るより、地域を絞ったほうが効率よく観光できます。

【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。

【予約について】
・ハイシーズンの宿の予約は早めにすませましょう。
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
 京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

 ●予約の仕方
 京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのHPを参照してください。
 http://www.kunaicho.go.jp/13/d13.html (宮内庁)
 ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

 西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
 申し込んでください。
945紅葉:02/10/17 21:53 ID:QfzZb707
宿はシーズン土日祝になると旅行会社が確実に抑えてるからホテル・旅館クラスは予約は無理だと思う。
民宿(あるのかなあ?)・ペンションクラスの宿ならいけるかもしれないけど、それも一般客で
一杯かもね・・・。
946列島縦断名無しさん:02/10/17 21:55 ID:BZgbMbE1
>>945
とはいえ、ネットをまめに探してたらシーズン数週間前で、
それなりのホテルが見つかったりもする。
キャンセル出るんだろうね。
947列島縦断名無しさん:02/10/17 22:03 ID:jzpt4K55
>>945
全く取れないわけではない。
ただ、早めに行動しないと・・・というのはある。
948列島縦断名無しさん:02/10/17 22:57 ID:Mrzts3L7
ここは直リンはだめかしら? 間抜けなこと言ってたらスマソ。

ジオリンク京都
http://www.digitalcity.gr.jp/openlab/kyoto/map_guide_j.html

これの親サイトは
NTT Open Lab
http://www.digitalcity.gr.jp/openlab/index-j.html
949列島縦断名無しさん:02/10/18 01:00 ID:G6tmHT5G
>>948
う〜ん、なんだかなあ。
妙に重いし。
950列島縦断名無しさん:02/10/18 01:03 ID:JMDDZdhe
950ゲット。
というわけでスレ立てに逝ってきます。
951列島縦断名無しさん:02/10/18 01:11 ID:cO0Egmim
>>950
次スレ立てました。

春夏秋冬…京都へ その三条
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1034870767/
952列島縦断名無しさん:02/10/18 11:08 ID:UCTBmddn
         ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
         ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
         ミミ彡゙         ミミ彡彡
         ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
         ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
         ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
          彡|     |       |ミ彡
   /~⌒⌒~⌒~ヽ、    ´-し`)  /|ミ|ミ
  (          ヽ    、,!     |ソ
 (  , ´⌒⌒⌒~ヽ  ) '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
  ヽ| 、  ,    ξ ) \、    ' /
   |●-●―--ξ6) ̄匚 `──' ヽ  パンパン
   ( ‥ (    ノ   \      ) ))
   ヽ_=- __/      \  ノ
        ||  ̄ ̄ ||||
         ̄       ̄   ̄

          ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
          彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
          ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
          ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
          ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
          ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
   /~⌒⌒~⌒~ヽ、|  ( ( -し`) ) )|ミミミ
  (          ヽ ) )  、,! 」( ( |ソ
 (  , ´⌒⌒⌒~ヽ  )( ( ̄ ̄ ̄' ) )/
  ヽ| 、  ,    ξ )\、)    ' ( / 
   |●-●―--ξ6) ̄匚 `──'´ ヽ  パンパン 
   ( ‥ (    ノ   \      ) ))   
   ヽ_=- __/      \  ノ   
        ||  ̄ ̄ ||||
953列島縦断名無しさん:02/10/18 12:01 ID:kJCAll2c
さあココを埋めようぜ
954列島縦断名無しさん:02/10/18 12:04 ID:X3g5k9Sw
ネナベ粘着オバサンの寂しいワンマンショーですね!
955::02/10/18 13:14 ID:ilPz00f3
別に京都にこだわらなくても、
大阪・神戸でもいいよ、京都見物の足場は。
956列島縦断名無しさん:02/10/18 15:41 ID:+Na9+4CP
パンパンパンパン
パンパンパンパン
957列島縦断名無しさん:02/10/18 19:41 ID:+uThmauC

   ,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
  |  (-=・=-  -=・=-  )  |
 / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        /





958列島縦断名無しさん:02/10/18 22:25 ID:eM5qn5Qk
裸スカル
959列島縦断名無しさん:02/10/19 12:33 ID:A2nu7gnA
あげ
960列島縦断名無しさん:02/10/19 12:40 ID:owRKWHAU
960げっと
それがどーした
961列島縦断名無しさん:02/10/19 19:47 ID:kS/T/8TG
>>960
おめでd
962バロン ◆PugomoNEko :02/10/20 01:26 ID:Mkg48SK9
       ∧∧
       /⌒ヽ) <京都が好き。
     〜(___)   就職板の嫌われコテですた。
    ''" ""''"" "''
963列島縦断名無しさん:02/10/20 11:02 ID:4hUB8e+v
963
964列島縦断名無しさん:02/10/20 11:03 ID:4hUB8e+v
964

965列島縦断名無しさん:02/10/20 11:03 ID:4hUB8e+v
965
965
966列島縦断名無しさん:02/10/20 11:04 ID:4hUB8e+v
966



967列島縦断名無しさん:02/10/20 12:05 ID:OirsZzxw
967
968列島縦断名無しさん:02/10/20 12:06 ID:OirsZzxw
>967
どっこいしょ
969列島縦断名無しさん:02/10/20 12:08 ID:OirsZzxw
>968
間違えた!
クロク
970列島縦断名無しさん:02/10/20 12:08 ID:OirsZzxw
あと30だー!
971列島縦断名無しさん:02/10/20 13:23 ID:gCuOeapI
>>968
元学怪員ハケーン

君のこ〜と〜私のこ〜と〜♪
972列島縦断名無しさん:02/10/20 22:39 ID:4hUB8e+v
972
973列島縦断名無しさん:02/10/20 23:08 ID:4hUB8e+v
973
974列島縦断名無しさん:02/10/21 00:31 ID:JlgXbsTM
974
975列島縦断名無しさん:02/10/21 00:48 ID:smbhwsiK
E-mail 欄に「sage」って書いてね
976列島縦断名無しさん:02/10/21 01:03 ID:JlgXbsTM
976
977列島縦断名無しさん:02/10/21 07:26 ID:lJC5H6H1
977
978列島縦断名無しさん:02/10/21 07:57 ID:STipVHsc
978
979列島縦断名無しさん:02/10/21 14:07 ID:2DXg7/qe
          ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
          彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
          ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
          ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
          ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
          ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
   /~⌒⌒~⌒~ヽ、|  ( ( -し`) ) )|ミミミ
  (          ヽ ) )  、,! 」( ( |ソ
 (  , ´⌒⌒⌒~ヽ  )( ( ̄ ̄ ̄' ) )/
  ヽ| 、  ,    ξ )\、)    ' ( / 
   |●-●―--ξ6) ̄匚 `──'´ ヽ  パンパン 
   ( ‥ (    ノ   \      ) ))   
   ヽ_=- __/      \  ノ   
        ||  ̄ ̄ ||||
980列島縦断名無しさん:02/10/21 14:52 ID:gBsXSALZ
きゅうひゃくはちじゅう
981列島縦断名無しさん:02/10/21 17:55 ID:EHw+tDbz
          ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
          彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
          ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
          ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
          ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
          ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
   /~⌒⌒~⌒~ヽ、|  ( ( -し`) ) )|ミミミ
  (          ヽ ) )  、,! 」( ( |ソ
 (  , ´⌒⌒⌒~ヽ  )( ( ̄ ̄ ̄' ) )/
  ヽ| 、  ,    ξ )\、)    ' ( / 
   |●-●―--ξ6) ̄匚 `──'´ ヽ  パンパン 
   ( ‥ (    ノ   \      ) ))   
   ヽД- __/      \  ノ   
        ||  ̄ ̄ ||||
982列島縦断名無しさん:02/10/21 20:06 ID:oG72hRlN
         ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
         ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
         ミミ彡゙         ミミ彡彡
         ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
         ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
         ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
          彡|     |       |ミ彡
   /~⌒⌒~⌒~ヽ、    ´-し`)  /|ミ|ミ
  (          ヽ    、,!     |ソ
 (  , ´⌒⌒⌒~ヽ  ) '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
  ヽ| 、  ,    ξ ) \、    ' /
   |●-●―--ξ6) ̄匚 `──' ヽ  パンパン
   ( ‥ (    ノ   \      ) ))
   ヽ_=- __/      \  ノ
        ||  ̄ ̄ ||||
         ̄       ̄   ̄
983列島縦断名無しさん:02/10/21 20:06 ID:oG72hRlN
          ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
          彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
          ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
          ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
          ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
          ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
   /~⌒⌒~⌒~ヽ、|  ( ( -し`) ) )|ミミミ
  (          ヽ ) )  、,! 」( ( |ソ
 (  , ´⌒⌒⌒~ヽ  )( ( ̄ ̄ ̄' ) )/
  ヽ| 、  ,    ξ )\、)    ' ( / 
   |●-●―--ξ6) ̄匚 `──'´ ヽ  パンパン 
   ( ‥ (    ノ   \      ) ))   
   ヽД- __/      \  ノ   
        ||  ̄ ̄ ||||
984列島縦断名無しさん:02/10/21 22:19 ID:vCkXJcCF
984
985列島縦断名無しさん:02/10/21 22:19 ID:vCkXJcCF
985
986列島縦断名無しさん:02/10/21 22:20 ID:vCkXJcCF
986

986
987列島縦断名無しさん:02/10/21 22:21 ID:vCkXJcCF
987
987
987
988列島縦断名無しさん:02/10/21 22:22 ID:vCkXJcCF
988
988
988
988
989列島縦断名無しさん:02/10/21 22:22 ID:vCkXJcCF
989
989
989
989
990列島縦断名無しさん:02/10/21 22:23 ID:vCkXJcCF
990 990 990 990 990
991列島縦断名無しさん:02/10/21 22:24 ID:vCkXJcCF
991
991 991

991 991

992列島縦断名無しさん:02/10/21 22:39 ID:vCkXJcCF
992
993列島縦断名無しさん:02/10/21 22:39 ID:vCkXJcCF
993
994列島縦断名無しさん:02/10/21 22:40 ID:vCkXJcCF
994
994
995列島縦断名無しさん:02/10/21 22:40 ID:vCkXJcCF
995 995 995
996列島縦断名無しさん:02/10/21 22:40 ID:vCkXJcCF
996
996
996
997列島縦断名無しさん:02/10/21 22:41 ID:vCkXJcCF
997
997
997
997
998列島縦断名無しさん:02/10/21 22:42 ID:vCkXJcCF
998 998 998 998
998 998 998 998
999列島縦断名無しさん:02/10/21 22:42 ID:vCkXJcCF
999 999 999 999 999 999 999
999 999 999 999 999 999 999
1000列島縦断名無しさん:02/10/21 22:44 ID:vCkXJcCF
今だ!1000ゲットォ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。