全国ICカード総合スレ Part7【10種相互利用】
1 :
名無しでGO!:
2 :
名無しでGO!:2013/05/26(日) 23:57:20.75 ID:d5gsb2iY0
■10種のカードの利用エリアのうち、10種相互利用の対象外となっている鉄道
PASMO(Suicaも利用可):
多摩モノレール、シーサイドライン、関東鉄道、千葉モノレール
manaca(TOICAとSuicaも利用可):
あおなみ線、ゆとりーとライン
PiTaPa(ICOCAも利用可):
能勢電鉄、山陽電気鉄道、神戸新交通、北神急行電鉄、神戸電鉄(新開地〜湊川も)、岡山電気軌道
3 :
名無しでGO!:2013/05/27(月) 14:49:01.85 ID:KqB+TnPP0
悠遊カードもぜひお仲間に。
4 :
名無しでGO!:2013/05/27(月) 19:12:57.27 ID:/bQpo7L40
5 :
名無しでGO!:2013/05/27(月) 21:34:54.19 ID:kfaOGPTMP
テンプレ追加。ところで、関東のIC連絡定期テンプレは永遠に未完成のままなんかね
●IC連絡定期券について●
◯名古屋◯
名鉄⇔名古屋地下鉄/あおなみ線/豊橋鉄道/JR東海
JR東海⇔豊橋鉄道/あおなみ線/名古屋地下鉄/近鉄
名古屋地下鉄⇔あおなみ線
◯関西◯
阪急⇔能勢/阪神/神戸高速/山陽/神鉄/神戸新交通
阪神⇔神戸高速/山陽/神鉄/神戸新交通/近鉄/南海
山陽⇔神戸高速/神鉄
神鉄⇔北神⇔神戸地下鉄
神戸新交通⇔神戸高速/神戸地下鉄
南海⇔泉北高速
京阪⇔近鉄/JR西
近鉄⇔JR西⇔京阪
◯福岡◯
福岡地下鉄⇔JR九/西鉄
なお、関東圏のテンプレは未完成です。悪しからず。
6 :
名無しでGO!:2013/05/28(火) 19:39:54.83 ID:HwXOPggD0
>>2 Manacaに限って「能勢と山陽だけは使える説」があるwww
7 :
名無しでGO!:2013/05/28(火) 20:48:02.86 ID:zq1YF5za0
8 :
名無しでGO!:2013/05/30(木) 19:57:35.48 ID:ovh1l3blO
名鉄百貨店本店は本館の1階インフォメーションとメンズ館1階のインフォメーションにチャージ機があって便利だね。
当然ICOCAやTOICAにもチャージが出来る。
コンビニは店によってチャージ機がないから不便だが。
9 :
名無しでGO!:2013/05/31(金) 00:37:46.49 ID:WJhEd+Bv0
自宅でEdyにチャージしています
10 :
名無しでGO!:2013/05/31(金) 12:10:26.16 ID:7nBXfFXb0
11 :
名無しでGO!:2013/06/01(土) 14:46:28.70 ID:YNCeo4710
熊本は地元5社共通ICカードになり、SugocaやSuicaも使用可能となる片乗り入れカードになるようだ。
12 :
名無しでGO!:2013/06/01(土) 15:20:36.33 ID:smkYR16rP
>>11 市電はnimocaかSUGOCA、バスは独自カードで10種類のカードを片利用という形になるそうだね
13 :
名無しでGO!:2013/06/01(土) 19:58:47.96 ID:w4B8QxDg0
14 :
名無しでGO!:2013/06/01(土) 22:11:25.54 ID:e8EPdQGZ0
15 :
名無しでGO!:2013/06/01(土) 23:34:56.08 ID:Y2uv3VU+O
近鉄の券売機でJR西日本発行のICOCAにチャージをしたら近鉄がJR西日本にチャージした分のお金を払うが京阪電鉄発行のICOCAをチャージした場合は京阪電鉄に払うのか?それともJR西日本に払うのか?
近鉄と京阪電鉄は福岡市交通局や西鉄、名古屋市交通局、名鉄のように各カード発行事業社と取引をしてるのか?
近鉄と京阪電鉄はICカード相互利用開始前からJR東海、JR九州、広島電鉄等と取引してたのか?
ちなみに近鉄のICOCAを発売する券売機はJR東海の駅名の表示と印字する。
広島電鉄で近鉄発行のICOCAを使ったら広島電鉄のカードリーダーが近鉄発行のICOCAを使ったと読み取るのか?
16 :
名無しでGO!:2013/06/01(土) 23:43:51.51 ID:Ru6HBmOhO
とりあえず、乗車記録の確認は専用のカードリーダーと専用のソフトウェアを最新版にして正しく表示されるか確認してみると良いよ。
17 :
名無しでGO!:2013/06/01(土) 23:53:51.84 ID:e8EPdQGZ0
>>15 ICOCAは全てJR西日本発行なので出直せ
18 :
名無しでGO!:2013/06/02(日) 00:06:34.46 ID:8kI6+Z/r0
>>17 屁理屈になるが、JR東海と近鉄とのIC連絡定期は、ICOCAの場合は近鉄発行のICOCAにしか載せられない。
19 :
名無しでGO!:2013/06/02(日) 01:39:55.80 ID:eA1u86QFO
>>18 近鉄と京阪電鉄は広島県バス協会との取引をしてる可能性があるね。
近鉄で発行したICOCA、KIPS ICOCAを広島電鉄で使ったら近鉄がJR西日本にお金を払わずに広島県バス協会に、更に広島県バス協会が広島電鉄に払うと言う事。
山陽電鉄でチャージしたピタパを名古屋地下鉄で使った場合は山陽電鉄がスルッとKANSAIに、更にスルッとKANSAIが名古屋地下鉄に払うルートだが。
近鉄と京阪電鉄のICカードは3月22日までJR東海やJR東日本に片利用で可能だったね。
20 :
名無しでGO!:2013/06/02(日) 01:55:53.38 ID:7bLEgCXp0
>>19 PASPYはICOCA(JR西)と繋いでるだけだから近鉄・京阪ICOCAはJR西で処理
してるはず。
近鉄券売機で買ったICOCAには裏面に「JR西日本」ってもろ書いてたし。
21 :
名無しでGO!:2013/06/02(日) 02:27:00.69 ID:8kLR1rKlP
KIPS ICOCAは?
22 :
名無しでGO!:2013/06/02(日) 03:21:47.84 ID:I5NwEMftP
23 :
名無しでGO!:2013/06/02(日) 08:13:51.19 ID:gQ6Ue22n0
>>21KIPS ICOCAもICOCAの発行元はJR西日本になっている。
24 :
名無しでGO!:2013/06/02(日) 22:46:29.38 ID:t1RTg3IQ0
■PiTaPaが利用可能なICカードエリア(ICOCAも利用可能)
能勢電鉄、山陽電鉄、神戸新交通、北神急行電鉄、神戸電鉄、
江若交通、京阪バス、京阪京都交通、高槻市営バス、大阪空港交通、
神戸市営バス、神戸交通振興バス(山手線のみ)、神鉄バス、山陽バス
らんでんカード(京福電鉄)
CI-CA(奈良交通、エヌシーバス)
hanica(阪急バス、阪神バス)
itappy(伊丹市営バス)
NicoPa(神姫バス)
Hareca(岡山電軌、両備バス、下電バス(宇野バスはHarecaのみ))
25 :
名無しでGO!:2013/06/02(日) 22:48:43.23 ID:t1RTg3IQ0
■10種相互利用の対象ではないICカード
SAPICA(札幌市交、北海道中央バス、JR北海道バス、じょうてつバス)→2013年6月22日(土)からSAPICAエリアで10種のICカードが利用可能、SAPICAを他エリアで利用は不可
Asaca(旭川電軌バス)
Do CARD(道北バス)
ICバスカード(北見バス)
odeca(JR東日本)→2013年8月3日(土)から利用開始予定
りゅーと(新潟交通)→2013年3月23日(土)からりゅーとエリアで10種のICカードが利用可能、りゅーとを他エリアでは利用不可
バスICカード(山梨交通)
KURURU(アルピコ交通、長電バス)
ICa(北陸鉄道)
passca(富山ライトレール)、ecomyca(富山地方鉄道)
LuLuCa(静岡鉄道)→2013年3月23日(土)からLuLuCaエリアで10種のICカードが利用可能、LuLuCaを他エリアでは利用不可
ナイスパス(遠鉄)
ayuca(岐阜バス)
26 :
名無しでGO!:2013/06/02(日) 22:50:04.00 ID:t1RTg3IQ0
■10種相互利用の対象ではないICカード(続き)
PASPY(広電、広電バス、広島バス、広島交通、芸陽バス、備北交通、中国JRバス、宮島松大汽船、JR西日本宮島フェリー、宮島ロープウェーほか)
IruCa(琴電)
ですか(土佐電鉄、高知県交通、県交北部交通)
ICい〜カード(伊予鉄)
長崎スマートカード(長崎電軌、長崎バス、長崎県営バスほか)
宮交バスカ(宮崎交通)
RapiCa(鹿児島市交通局)、いわさきICカード(いわさきグループ)
27 :
名無しでGO!:2013/06/02(日) 23:00:17.56 ID:eA1u86QFO
>>20 なるほど。近鉄発行のICOCAはJR東海等で使ってもJR西日本が処理するんだね。
3月23日以後だったら広島のPaspy事業者、JR四国以外で使ったら近鉄が独自で処理するようになってるかも知れないね。
近鉄で発行したICOCAを近鉄の券売機でチャージしてJR西日本がお金を取る事はないだろう。
JR四国でMIC発行のマナカを使った場合はJR四国がJR西日本から、JR西日本が名鉄からお金を貰うルートになるだろう。
神戸市と大阪市の福祉乗車証と敬老パスはJRで使ったらスルッとKANSAIが処理するのは分かるが。
28 :
名無しでGO!:2013/06/02(日) 23:12:31.26 ID:t1RTg3IQ0
だから「近鉄のICOCA」や「京阪のICOCA」という物は存在しないんだってば。
「JR西日本のICOCA」を近鉄や京阪の駅で売ってるだけ。
りんかいSuicaやモノレールSuicaを思い浮かべてるんだと思うけど、ICOCAの発行元はKIPS ICOCAのICバス部分を含めて全てJR西日本。
29 :
名無しでGO!:2013/06/02(日) 23:23:28.23 ID:t1RTg3IQ0
>>28 画像検索で裏面見てみたら、モノレールSuicaもりんかいSuicaも「●SF発行元:東日本旅客鉄道株式会社」になってんな。
カード自体は東京モノレール・りんかい線発行だがSuica部分はJR東日本ってことは、KIPS ICOCAと同じか。
30 :
名無しでGO!:2013/06/02(日) 23:27:22.97 ID:xs9Naved0
>>28 > 「JR西日本のICOCA」を近鉄や京阪の駅で売ってるだけ。
名古屋線領域までJR西日本が出しゃばっちゃったから、名古屋市交や名鉄と近鉄の連絡IC定期が作れないんだよねえ。
東海の場合は同じJRだからなんとかなったけど。
31 :
名無しでGO!:2013/06/02(日) 23:50:03.48 ID:eA1u86QFO
めじろんnimocaも裏の表示は西鉄発行の物と同じだが処理は大分バス協会がしてるらしい。
ICOCAはKIPS ICOCAも含んでJR西日本との共同発行と書いてるが。
ラガールカードやレインボーカードだったら各発行事業者が独自で処理してるけどPITAPAカードはスルッとKANSAI協議会が処理してるね。
もし神戸市交通局が独自で割引式のICカードを全国相互利用対応で出したらスルッとKANSAIとの共同発行になるのか?個人的には神戸市と大阪市と京都市はそのようなカードを出して欲しいが。
神戸市だったら港神戸だからミナカで。
32 :
名無しでGO!:2013/06/03(月) 00:01:02.05 ID:7iBY5ewp0
>>31 > めじろんnimocaも裏の表示は西鉄発行の物と同じだが処理は大分バス協会がしてるらしい。
大分県内事業者と西鉄との取引を大分バス協会が仲介してるとかではなくて?
33 :
名無しでGO!:2013/06/03(月) 00:25:39.65 ID:uB75chAt0
資金決済業法上、SFの管理が別れているのは、株式会社名古屋交通開発機構の
「マナカ」と株式会社エムアイシーの「manaca」だけ。
Suicaのバリューを発行しているのはJR東だけだし、ICOCAの場合はJR西だけ。
nimocaの場合は、株式会社ニモカ一社。
>>31 大分バス協会がSuica/PASMOシステムで言うところの社局サーバの役割をやっ
ているだけで、バリュー発行元は株式会社ニモカ。
34 :
名無しでGO!:2013/06/03(月) 00:31:55.73 ID:uB75chAt0
nimocaの場合、バリューの発行・管理は、子会社とは言え別法人の株式会社
ニモカが行っているので、西鉄電車やバスを利用した場合も、西日本鉄道や
西鉄バス地域会社が株式会社ニモカに対して決済手数料を支払って、会社間
で資金決済をおこなっている。
35 :
名無しでGO!:2013/06/03(月) 00:39:10.34 ID:/zWB6hit0
あれ?チャージ機のレシートにはJR東・東臨・東モノ、
名鉄・名交、JR西・スルッと で分かれてたと思うんだけど。
36 :
名無しでGO!:2013/06/03(月) 00:44:45.35 ID:uB75chAt0
>>35 エンドユーザに対するカードの発行管理業務と資金決済業法上の資金管理・
決済主体は別物。
37 :
名無しでGO!:2013/06/03(月) 00:50:27.83 ID:uB75chAt0
臨海Suica、東モノSuica、KIPS ICOCAなどは「窓口業務や販促業務などは
自分とこで独自にやるから、自分とこのブランド乗っけさせて」とブランド
提携しているだけ。
38 :
名無しでGO!:2013/06/03(月) 01:41:29.45 ID:Z3cYG4rmO
ちなみにTOICAをコンビニで1000円チャージした場合はJR東海はコンビニから1000円請求出来るの?
それともコンビニに手数料を払ってJR東海が損するの?
僕はJR東海がコンビニに1000円を請求するからコンビニの機械操作時に発生する電気とレシートの消費でコンビニが損すると聞いたが。
コンビニや福岡市交、阪急電鉄等が代理で各鉄道のICカードへのチャージを受付けて発行事業者にチャージした分のお金を払うと言う事だね。
スルッとKANSAIも阪急や南海から決済手数料を貰うね。
39 :
名無しでGO!:2013/06/03(月) 01:43:47.40 ID:Z3cYG4rmO
>>32 >>33 株式会社ニモカと大分バス協会は全く別だろう。
名鉄は子会社のMICに決済手数料を払ってるだろう。名古屋市交通局は開発機構に。
全国相互利用のカードの処理をしてる所はJR5社と福岡市とニモカと大分バス協会とスルッとKANSAIとMICと開発機構とパスモだろう。
近鉄と京阪電鉄もしてるかも?
近鉄と京阪電鉄がJR西日本に決済手数料を払ってる可能性も高いね。
40 :
名無しでGO!:2013/06/03(月) 05:37:16.99 ID:7iBY5ewp0
とりあえず無知で調べもしない妄想長文君はNGすることにした
41 :
名無しでGO!:2013/06/03(月) 06:38:07.70 ID:zMyjV1+20
JCBマーク付きのクレジットカードでもJCBから請求が来るものと
カード発行会社から請求が来るものとの違いみたいなものか?
View-JCBはViewから来るよね。
42 :
名無しでGO!:2013/06/03(月) 13:35:37.07 ID:uB75chAt0
>>39 少し調べりゃわかるようなこと、調べようよ。
第三者発行型前払式証票を発行する場合、資金決済に関する法律に基づいて
登録が必要。そうしないと金銭的価値を担保したり決済サービスを提供でき
ないの。
資金決済法上、名古屋交通開発機構のマナカとエムアイシーのmanacaは、
別々に登録されていて別物。Edyもブランドとしては一つだけど、楽天Edy
株式会社の他に、KCカードやJCB、SMBCなどのバリューイシュアがいて、
それぞれ個別に登録されている。
Suicaやnimocaの場合は、前払式証票としての発行者は、それぞれJR東と
ニモカであって、東モノ、臨海、大分バス協会は、いわゆる代理店のよう
なものであって、資金決済法上、nimocaもめじろんnimocaも同じものだし
決済サービスの提供者は株式会社ニモカ。
43 :
名無しでGO!:2013/06/03(月) 23:25:13.33 ID:Z3cYG4rmO
>>42 なるほど。
KIPS ICOCAのSFの処理はJR西日本、めじろんnimocaは株式会社ニモカですね。
もし阪急電鉄がポストペイと違うプリペイド式のICカードを出したらICOCAを拒否して
スルッとKANSAIが処理するカードになるだろう。神戸市と大阪市が発行してる福祉乗車証、敬老パスと同じ感じで。
南海電鉄だったらICOCAの可能性もあるね。
44 :
名無しでGO!:2013/06/03(月) 23:55:52.18 ID:ogxa44Cx0
なんかめんどくさいことになっているが、PASPYの場合JR西日本のサーバーとしかやりとりしていない。
そこから先はPASPY側は関知していない。それを複数つなげは片利用なりできるんだろうけど、
採算面からPASPY側が見送りにした。
今後(更新)時期に検討するとは中国新聞に出ていたが。
45 :
名無しでGO!:2013/06/04(火) 00:23:32.23 ID:dXeMOIHg0
熊本のは紙面からの情報ですか?
46 :
名無しでGO!:2013/06/04(火) 22:16:08.08 ID:uieB5UfV0
47 :
名無しでGO!:2013/06/05(水) 01:06:50.96 ID:Vt5qst/80
>>46 このブログの主は何をそんなに怒ってるのかよく分からんな。
熊本のカードが全国相互に参加してないのはヤダー、ってごねてるようにしかみえん。
それこそ感情論と言うか、こう言っちゃなんだが、
熊本レベルのバスカードに全国相互利用の需要なんか大してないだろ。
しかも記事の内容によると、完全な独自方式じゃなく、
札幌・新潟方式で10種カードは片利用できるようにするのだし、
地方レベルとしては常識的な範囲の方策だと思うのだが。
熊本人は福岡への対抗意識が異常に強いと聞いたことがあるけど、これもその類なのかね。
48 :
名無しでGO!:2013/06/05(水) 01:19:13.13 ID:Wi3HJEih0
>>47 地方に住んでちょっと思想的に左にかぶれてる年配の人は、地元の経済界=ワルという図式でしか見ない傾向がある。
だから銀行が儲けて!と短絡的に思いこんでしまいこういうおかしな記事を書いちゃうんだよね。
> しかも記事の内容によると、完全な独自方式じゃなく、
> 札幌・新潟方式で10種カードは片利用できるようにするのだし、
> 地方レベルとしては常識的な範囲の方策だと思うのだが。
岐阜みたいに完全に名古屋エリアの流動域なのに岐阜バスが片利用もできないICカードの固執しているのに比べれば数段マシだと思う。
49 :
名無しでGO!:2013/06/05(水) 06:52:09.83 ID:E4pKtvzw0
導入時は値上げだ、改悪だ、と一部で騒がれたが、10種相互利用に参加しながらも自エリアでは磁気カードに準ずる割引を維持しているのがmanaca。
同じことができないわけはなく、普段使いのカードが他エリアで使えず不便を感じるのは地元民。
片利用で我慢しろと言うのは他エリアのICカードを既に持っている余所者の理屈だろう。
技術的な可能不可能や開発規模の違いを事業者側の担当者が正確に理解できるとも思えず、事前検討で出入りするSIerで決まりそうな感じはするが。
バスや路電の場合は運賃箱屋が幅をきかせてそうだ。つまり運賃箱屋の言いなり。
50 :
名無しでGO!:2013/06/05(水) 07:38:15.36 ID:Ax+Hgbie0
>自エリアでは磁気カードに準ずる割引を維持しているのがmanaca。
名古屋市交通局だけな
名鉄は普通磁気回数券廃止したり磁気カードからの割引率大幅カットで明らかな値上げ
51 :
名無しでGO!:2013/06/05(水) 07:38:28.32 ID:iz9xHsGe0
>>49 経費の問題が大きい
全国相互対応は地方中小には荷が重い
札幌広島レベルでさえそうなのだから熊本など推して知るべし
52 :
名無しでGO!:2013/06/05(水) 09:07:45.01 ID:LHCf9Hl9O
>>47 かつて国の出先機関が福岡ではなく熊本にあった省があったな。
郵政省とか。配下のNHKも順序は熊本の方が先だった。
四国も高松と松山が主導権争い。
53 :
名無しでGO!:2013/06/05(水) 19:29:28.77 ID:J+nO7Ipn0
>>42 めじろんnimocaの代理店は大分ICカード開発。
大分交通グループ。
54 :
名無しでGO!:2013/06/05(水) 22:49:19.59 ID:D/ePw/nY0
くまモンnimocaとか出せばそれでよかったんじゃないか。
55 :
名無しでGO!:2013/06/05(水) 23:51:13.47 ID:iU+G9EyYO
Uラインカードは全国相互利用に対応したICカードに改良出来る?
3000円分地下鉄に乗ったら200円得する内容で。
56 :
名無しでGO!:2013/06/06(木) 00:34:34.72 ID:hnsvwj0f0
バスチケ対応になる程度しかw
57 :
名無しでGO!:2013/06/06(木) 00:48:09.23 ID:ZQXGB6CLO
>>56 神戸市のバスカードも全国相互利用に対応したICカード化に出来る?
最初はデポジットが500円いるからクレーム出るかも?
神戸市のみしか使えないカードよりか全国相互利用に対応したICカードの方が便利だけど。
58 :
名無しでGO!:2013/06/06(木) 01:36:36.05 ID:+uoUxC6G0
>>57 そうか?
乗る人からしたら所詮回数券だ
なぜ回数券の全国対応なんていう無駄なことをして余計な金を使うのか?
そんな金があるなら路線を存続させろ!
という批判が殺到するだけだろ
民間に譲渡された路線は数年の運行義務を果たせば撤退可能というのが神戸市バスの誠意だそうだが
59 :
名無しでGO!:2013/06/06(木) 02:10:57.06 ID:zyoH6IQW0
ICカード乗車券の価値が相互利用できるかどうかで決まる、みたいな風潮はどうかと思う
そりゃ相互利用できる方が絶対的に便利だし、できないより出来た方がいいに決まってるけど、結局は金のかかる話だからね
地方の中小事業者の場合、経費的な問題で、相互利用と地元向け独自サービス(回数券の代替)と両方一気にはできないとなったら、相互利用の方を切ることになってもそれはそれで仕方ないと思うよ
大多数の地方のユーザーにとって、「普段使いのカードを他所でも使えること」よりは、まず「いつも乗ってる地元の電車・バスで便利に使えること」の方が優先するだろうし
大都市の大手事業者と同じ感覚を求めるのは酷だと思うけど
60 :
名無しでGO!:2013/06/06(木) 04:32:50.71 ID:sij2DBNn0
61 :
名無しでGO!:2013/06/06(木) 12:34:25.97 ID:RpLwDn1JP
鹿児島や長崎の路面電車もSuica等に対応したらいいのになあ
62 :
名無しでGO!:2013/06/06(木) 21:24:57.75 ID:RpBSzpAr0
>>61 未来永劫無理だろう。システムが完全独自だからな。
63 :
名無しでGO!:2013/06/06(木) 21:30:43.76 ID:KRRgWERf0
64 :
名無しでGO!:2013/06/06(木) 22:11:18.44 ID:vsRCrBv00
関西規格のルトランカードからパスネットに切り替えた京急の例もあるし
65 :
名無しでGO!:2013/06/06(木) 23:00:57.22 ID:D/fTikrB0
>>60 その記事は「相互利用」と書いているが、毎度おなじみ新聞記事によくある
理解不十分なまま書いた舌足らず記事のような気がするな。
その金額で相互利用可能なシステムを導入できるとは思えないけどね。
SUGOCAやSuicaが使えるようになる=相互利用と脊髄反射しちゃったのかな?
66 :
名無しでGO!:2013/06/07(金) 00:06:18.96 ID:9qfIwSnb0
>>65 前半は熊本市電をSUGOCAエリアとする話、
後半は熊本独自のICカードの話をしていて、
両方ごちゃまぜになって良く分からん構成になってるな。
67 :
名無しでGO!:2013/06/07(金) 00:17:28.87 ID:0vGsN+iI0
>>65 確かにこの記事はちょっと変だね。
>>66さんも言ってる通り、
熊本市電は自前のカードじゃなくSUGOCAをそのまま導入するという話らしいよ。
それなら、大した金もかからないだろうし、自動的に全国相互利用に参加できる。
一方のバス側は色々と思惑があるみたいで、あくまで熊本独自ICで行くとのこと。
ただし、10種カードとの片利用は考えてるようで、SUGOCAとの連携を想定してるらしい。
多分新潟とか札幌みたいな方式なんだろう。
ただ、熊本程度の規模なら、市電とバスでカードを統一してもいい筈で、
実際今の磁気カードは統一カードらしいから、
なんでICだけがこんな変なことになってるのかはイマイチ良く分からんけど。
68 :
名無しでGO!:2013/06/07(金) 20:48:57.83 ID:fV4eLRJz0
IC乗車券「早期導入を」49% 熊本市調査
早期導入を望む人のうち、利用エリアは87%が熊本都市圏の
バス・市電に限られているTo熊カードより拡大することを希望。
既に全国で流通しているICカードを「県内でも利用できるようにすべき」が88%に上った。
69 :
名無しでGO!:2013/06/07(金) 20:50:00.27 ID:fV4eLRJz0
70 :
名無しでGO!:2013/06/07(金) 23:18:36.73 ID:L1L2zf820
かわりに割引が減るor無くなるなら結果は変わるだろうな。
71 :
名無しでGO!:2013/06/07(金) 23:52:45.19 ID:1DKFuYEz0
nimocaにしてポイント10%でいいじゃん。
事業者ごとにポイント率設定できるみたいだし。
何ならくまモンmanacaでもいいけどさ。
72 :
名無しでGO!:2013/06/08(土) 01:33:59.84 ID:kbkJkYjh0
>>70 磁気カードであるTO熊カードだと結構なプレミアが上乗せされてるが
IC化でそれをどうするつもりなのかがみえないとな
お役所得意の自分たちに都合のいい調査である可能性は否定できん
73 :
名無しでGO!:2013/06/08(土) 01:44:21.90 ID:kbkJkYjh0
>>71 大分みたく地域でnimoca会社を立ち上げて、市電・バス共通で熊本nimoca出せばよさそうだけどな
ポイントシステムも実装されてるし全国相互利用にも自動で参加できるし
コストも新規にブランド立ち上げるよりは安いだろうし
ただ、熊本は福岡への対抗意識が強い土地柄だからな
福岡企業である西鉄にカードの根幹を握られるのを嫌がったのかもしらん
市電にしても、バスでの対応実績豊富なnimocaではなく、あえてSUGOCAで検討してるあたりに
そういう臭いがする
(路面電車のシステムは基本バス準拠だが、JR九州バスですらnimocaを導入したように、
SUGOCAはバス対応の実績がない)
74 :
名無しでGO!:2013/06/08(土) 06:06:13.81 ID:uC2RfppIO
>>58 ICカード式の回数券で他社では普通に使うカード。
通常タイプのプリペイドカードはスルッとKANSAIこうべカードのみにするべきだね。
大阪市も。
75 :
名無しでGO!:2013/06/08(土) 11:31:18.69 ID:3yNAId730
>>72 バスポイント的な何かでいいんじゃないでしょうか
76 :
名無しでGO!:2013/06/08(土) 11:37:00.20 ID:xoZwsDjO0
>>75 SUGOCAにそんな仕組みはないからJR-Qが他事業者のためにわざわざやってくれるか疑問。
まさかと思うがQ熊本エリアにSUGOCA導入を要望した見返りに何か求められてたりしてな。
77 :
名無しでGO!:2013/06/08(土) 23:52:45.93 ID:ImZid/B20
通勤に使うのにpitapa申請しようとしたんだけど、staciaカード種類多すぎくね・・・
どれがいいのか全然分からん
とりあえず定期券として使いたいだけならNCカードでいいんかなぁ・・・
クレジット機能あってもなくてもどっちでもいい、お得なら使うってだけだし
パンフもHPも知りたい情報が載ってない
78 :
名無しでGO!:2013/06/09(日) 00:25:56.61 ID:EmI3AkOvO
>>73 熊本はJR―市電の乗継客がそこそこいるのだから、nimocaではなくSUGOCAという選択は当たり前だろう。
プレミアに関してはバス側で導入するカードに任せて、市電のSUGOCA導入は単に片利用の先行導入という形で
回数券的機能は一切無しという可能性もあると思う。
どのみちTO熊カードはバス側のIC導入が完了するまで残るだろうし。
79 :
名無しでGO!:2013/06/09(日) 04:35:56.22 ID:dpxi0Dbc0
>>78 nimocaでもJR乗り継ぎになんの支障もないけど
80 :
名無しでGO!:2013/06/09(日) 20:12:38.05 ID:Bcl7APZ40
81 :
名無しでGO!:2013/06/11(火) 05:13:11.87 ID:ZoXvYX+30
82 :
M:2013/06/11(火) 12:12:09.03 ID:E5DNBKVQ0
83 :
名無しでGO!:2013/06/11(火) 12:25:14.99 ID:1GGuuMmq0
こういうのって関係ないスレに貼っても意味ないよ
内部告発は手段を考えなさい
さて削除依頼出してこよう
84 :
名無しでGO!:2013/06/11(火) 21:22:54.62 ID:ELjSu9lG0
85 :
名無しでGO!:2013/06/11(火) 21:31:45.62 ID:GanazXsa0
ということは、大阪府内の全ての鉄道でICカードが使えるのか?
86 :
名無しでGO!:2013/06/11(火) 21:43:16.31 ID:JnP0oGCoP
未来年表
6月:札幌市電(SAPICA)
8月:被災地BRT(odeca)
2014年春:JR四国高松-多度津(ICOCA)、阪堺電車(PiTaPa)
2014年度:熊本市電(SUGOCAベース?)、仙台市営地下鉄(名称未定カード)
2015年度以降:湘南モノレール(PASMO)
検討中:しなの鉄道、あいの風とやま鉄道(ICOCA)、えちぜん鉄道、万葉線、近江鉄道、
こんなところかな?
>>85 そうなるね
87 :
名無しでGO!:2013/06/11(火) 23:34:38.62 ID:xdG74V+M0
>>76 トコポやえんてつカードのように、
乗車した分をサーバ側で集計してカードにチャージする仕組みなら
カード自体にポイント制の機能が無くても可能。
88 :
名無しでGO!:2013/06/12(水) 01:56:09.18 ID:h+Luhetw0
89 :
名無しでGO!:2013/06/12(水) 09:13:53.54 ID:Trop1dDwO
>>87 しかも獲得ポイントを自社専用の乗車券で還元すれば、
他地域やバス特みたいに普段乗らない客まで割引することも無くなる。
でも手間と経費はかかるんだろうな。TOKOPOのボイント還元も面倒だわ。
90 :
名無しでGO!:2013/06/12(水) 23:45:15.80 ID:V4SpcqK40
91 :
名無しでGO!:2013/06/12(水) 23:55:32.70 ID:KyGRejSD0
だから自動集改札機が先だっての!!
>>90 鹿児島エリアを都城まで伸ばせば宮崎県でも導入したことになるね
93 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 06:14:50.49 ID:nzq/XESJ0
>>90 宮崎駅の乗降人員(約4600人)って、首都圏で例えると
相模線の香川駅(4795人)、宇都宮線の石橋駅(4674人)、那須塩原駅(4586人)
になるけど、とりあえず自動改札は入っているけど閑散駅だね。
自動改札どころか、簡易改札置いてもPAY出来るかどうか…
94 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 06:44:06.96 ID:ieHtrFt+0
相互利用可能って、エリア間をまたがっての利用は出来ないって…
意味ねえなぁ…
95 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 07:36:14.19 ID:v9r1ZVWe0
>>94 今回の相互利用の意味合いは、国内の大都市圏同士でICカードを融通し合うことであって、都市圏間は飛行機や新幹線で行動するのが前提だろ。
エリア間にしつこくこだわるのは多分静岡東部民なんだろうけど、未練がましさもここまでくるとうざい。
96 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 08:15:07.13 ID:GLgYcAjG0
諸外国でも都市から離れた田舎では切符を買うのは窓口か券売機
ICカードをどこでも使えるようにしろというのは頭悪いよね
97 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 12:06:16.66 ID:SydR2Rxp0!
98 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 19:22:10.25 ID:EMrrVQPA0
99 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 20:55:44.35 ID:8jciA8TH0
100 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 21:39:15.17 ID:SzhIGi7EO
なんでニモカとハヤカケンは一緒じゃないの?
101 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 22:06:22.14 ID:8BmFsFP10
>>95 エリア間をまたがって直通する列車があるのに、カードがまがって使えないなんて、
制度だけ作ってインフラ整備しない途上国の馬鹿国家の役人や馬鹿会社の役員のオツムと同じ
102 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 22:13:10.67 ID:r7+B8ouS0
>>101 カードは近距離移動用だからだろ
エリアまたぐのは基本的に長距離じゃん
いっそエリアをまたぐ直通やめればいいんじゃね?
いい加減ウザイし
103 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 22:18:41.48 ID:v9r1ZVWe0
>>101 わかったから沼津のオッサンは死んでくれ。
104 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 22:51:34.93 ID:8BmFsFP10
へえ、熱海〜沼津、三島が超距離ねえw
105 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 23:10:27.23 ID:rHhDI+Ig0
>>104 > 熱海〜沼津、三島
やっぱり沼津ヲタかw
長距離ではないが、大都市圏でもないね。
むしろ田舎っぺ。IC関係スレ最大の嫌われ者。
106 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 23:13:01.72 ID:CtnTVPFF0
御殿場線の国府津山北間はJR東日本に移管してくれねぇかなぁ…
107 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 23:18:52.82 ID:r7+B8ouS0
>>104 それ、基本なの?w
超マイナーな特殊なケースじゃん
めんどくさいから、もうそこの線路切断しろよw
108 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 23:22:47.29 ID:CtnTVPFF0
熱海駅に東海の改札設置すれば多少はましになるのにやらないのはJRの怠慢だと思うよ
109 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 23:29:32.49 ID:r7+B8ouS0
110 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 00:49:26.54 ID:wE7FqrnR0
111 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 07:21:07.51 ID:HPXV3V3A0
>>96 熱海や沼津より葛生あたりのほうが田舎じゃね?
112 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 12:17:30.53 ID:Z0306h5h0
制度を現実に合わせるのではなく、
現実を制度に合わせようと必死になってるやつって、
どこの世界にもいるよな。
113 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 12:59:57.29 ID:fVjAtjry0
現実に合わせることで制度に無理が出ることを無視する奴よりはマシだと思うが
114 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 13:06:08.07 ID:SR7sYsJH0
JRは東日本も東海も絶対です
決めたことに逆らう人は消えてください
みたいな?
115 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 13:20:34.98 ID:dgxU7ZtBO
Suicaグリーン券を沼津まで拡大するのは無理なの?
料金区分が平日2種類、土曜休日2種類の4種類しかないから計算は容易だと思うが
何よりみどりの窓口で函南・三島・沼津までの磁気グリーン券を売ってくれないんだよね
(熱海までのSuicaグリーン券を買って車内で乗り越し精算&変更してって言われる)
116 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 17:48:34.09 ID:OR6A29o10
>>115 TOICAがSuicaグリーンに対応しないと無理だろ
117 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 18:20:45.28 ID:VjEP0qc1O
>>116 オイオイ、TOICAはSuicaグリーンに対応してるぞ
TOICAとKitacaも対応してるのに、なぜかSuicaグリーンは
Suica・PASMO限定と思い込んでる奴が多いんだよな
118 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 21:04:26.56 ID:mjLv5DB00
グリーンだけエリア跨ぎ出来ても…ってとこだろ
グリーンは沼津まで行けて乗車券は熱海までなんて苦情の種
119 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 21:05:39.64 ID:eJfiIlweP
120 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 21:06:31.07 ID:eJfiIlweP
121 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 22:16:01.90 ID:avB3i9h20
>>114 必要なコストと見返りの問題だろ
極一部の利用者のために莫大な費用が発生し、
それを取り返せず利用者全体が赤字を負担させられるなんて愚の骨頂
近畿ではそこら辺割り切って共通化に不参加な所もある
当然だが直通列車も走ってるぞw
122 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 22:31:56.02 ID:mPdYSQ4K0
こういう流れを見てると
(経済的理由があったにせよ)独自カードを導入せずにICOCAを導入したJR四国は賢いと思うわ
もし無理やりにでも独自カードを導入してたら、肝心のドル箱区間瀬戸大橋線が対象外になってしまっていよいよどうしようも無い事になってただろう
123 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 23:02:46.76 ID:fVjAtjry0
>>122 四国に関しては他のカードエリアとの接点が児島しかない上に、
その向こう側の岡山広島エリアも大して複雑じゃないから、
仮に独自カードであったとしてもなんの問題もないだろう
単純に独自カードを入れるほどの規模じゃなかったというだけだ
熱海はTOICA側はともかく、Suica・
124 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 23:04:49.69 ID:fVjAtjry0
>>123を途中で送信してしまった…
最後の一行訂正↓
熱海はTOICA側はともかく、Suica・PASMO側が複雑すぎでそこがネックなわけだからな
125 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 23:09:49.96 ID:f1k9AS460
つうか、大都市圏内での利便性に支障が出るならともかく、熱海三島沼津みたいな片田舎のためになぜそこまで配慮しなければいけないのかと。
しかもここまで粘着して、こいつらホント馬鹿かと。
126 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 23:40:22.71 ID:SR7sYsJH0
便利になったら自分も使う癖に、何だかんだ屁理屈付けて反対する粘着君もいるよね
127 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 23:42:42.02 ID:VFKqyE+h0
128 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 23:45:26.09 ID:avB3i9h20
かけるコストにみあうほど使う奴が多ければ導入されてる
一部の人間のために多数に負担をおっ被せて平気な顔をしていられるクズにはなりたくないものだ
129 :
名無しでGO!:2013/06/15(土) 23:59:48.79 ID:NxfEOiad0
身の程知らずという言葉が似合う人間にだけはなりたくないものだ。
130 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 00:08:30.58 ID:Ln9RqVkF0
エリア跨ぎはどうでもいいから神奈川県内の御殿場線はスイカエリアにしてくれよ…
分割民営化の弊害だぜ
131 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 00:20:25.10 ID:iO6QzdDM0
別にICカード乗車券を使ったからお金が得するとかないのでどうでもいいです
132 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 00:23:28.95 ID:GWs7uLBC0
>>131 クレジットカードでチャージするとポイントが〜、みたいな奴が群がってます
133 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 00:30:59.30 ID:Ln9RqVkF0
交通系ICカードは切符を買う手間が省けるのがメリットじゃないかな?
切符を無くす危険もなくなるし
134 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 00:36:54.86 ID:GWs7uLBC0
そしてカードを紛失するw
135 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 00:57:37.73 ID:Ln9RqVkF0
136 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 01:58:06.69 ID:vd+vDQGq0
結局費用対効果なんだよね
このスレで静岡のエリア跨ぎに否定的な人間は、別にエリア跨ぎの意義そのものを否定してる訳じゃなくて
現状では、特にSuicaエリア側の運賃計算ルートのパターンが多すぎで、実現するためにシステム的なコストがかかってしまうのに
そこまで多くの利用者が見込めるわけではなく、費用対効果に合わないから、実現できないのは仕方ないでしょって理解なわけでさ
ところが、なぜか執拗にエリア跨ぎにこだわる一部の人は、
「JRの言うことにただ違うのか」とか、「現状に合わせて制度を変えないのか」とか、トンチンカンな方向から反論してるから
いつまでたっても議論が噛み合わないんだよね
>133
失くす奴はなんだろうと失くす
ソースは俺orz
138 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 10:19:42.03 ID:PMsyJy0q0
人口のさほど多くない静岡県東部にICカードを導入したから発生した問題だな。
地域の輸送量から考えれば、本来はTOICAは名古屋地区以外はせいぜい静岡市近辺だけで良かった。
なぜ函南や御殿場まで入れてしまったかというと、EX-ICがらみで東海管内の新幹線+在来線乗換駅は全てIC化しておきたいという新幹線本部側の意向があったから。
139 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 12:21:33.90 ID:JOFLMpeL0
ふつうの経営をしてれば一定割合を設備投資に回すので
近年の乗客減少を踏まえれば時間は余計に掛かるだろうが、いずれエリア跨ぎも実現される。
利用者の多い地域から優先的に設備投資を進めるのは当たり前だが、
利用者が少ないエリアに投資すると損をするとか滑稽もいいところ。
140 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 12:32:49.39 ID:JOFLMpeL0
>>136 技術的な問題もあってすぐには実現できないのも事実だろうけど、
そこから「費用対効果」を挙げて永遠に対応されない、みたいなことを言い出すから話がこじれるんだと思うよ。
Q: エリア跨ぎはどうして実現されないのですか?
A: 技術的な問題や費用的な問題がありすぐには対応できないようです。
Q: では永遠に対応されないのですか?
A: 要望はあり検討は進められていますがいつ実現されるかは誰にも分かりません。2chのスレで要望しようが反対しようが実現有無や時期は変わりません。
ということではないでしょうか。
141 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 12:45:44.46 ID:6/da04b80
三島沼津の人間は粘着がひどく、東日本スレでも東海スレでも煙たがられているが、ここでも本領発揮か。
142 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 14:41:08.76 ID:j7CgG4jY0
>>139 静岡東部の話は御殿場線周りがあるから簡単にはいかないでしょ
設備投資だけの話じゃない
143 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 15:20:41.55 ID:QpLIOsFU0
身延線経由も考えられるし、繋げるのは大変そうだ。
144 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 15:33:15.09 ID:d1k6GRad0
TOICAエリアなんて大した広さじゃないし路線網も比較的シンプルだから
例えばSuicaとの接点を熱海に限定して御殿場線や身延線はICエリアをつなげないとか割り切れば
少なくともSuica側にとってはシステム的には大した問題じゃないと思う
問題はむしろTOICA側じゃないかな
Suicaエリアと繋げたらPASMOを含む膨大な運賃計算パターンに対応しなければならない
東海にとって優先投資案件は明らかにリニアと新幹線なわけで、ICにそこまでの投資をするかどうか…
145 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 15:44:54.61 ID:FVFL2A6U0
まあ何だかんだ言っても
あと100年以内にはエリアまたぎはできるようになってると思うよ
そのときFelicaの現行システムが存続してるかどうかは知らんがw
顔認証(=顔パス)で改札抜けられて
マイナンバーで銀行口座と紐付けてポストペイ
とかかねえ
146 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 16:27:10.27 ID:ARrDKdir0
>>115 >みどりの窓口で函南・三島・沼津までの磁気グリーン券を売ってくれないんだよね
みどりの窓口でも普通列車グリーン券を売ってますが何か?
147 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 17:15:46.75 ID:ciOIrOOhP
打ち切り計算でよければ、按分の会社間精算を行わなくて済む点でも
技術面でも、直接的なハードルは低い
直通列車用に、手で持てる端末(GAのみたいなイメージ)で中間改札が行えるかぐらい
だが、運賃が通算と異なることへの対処が問題になると思う
ICと紙での運賃差(一部では既にあるが)を許容すれば、案内が難しくなるし
紙でも打ち切り計算とすれば、影響が新幹線まで及ぶ
(前者については、「1円単位の運賃」と同時実施するという選択肢は出てくるが)
148 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 17:17:28.92 ID:sQdVMKJr0
ノーラッチの計算パターンが多すぎるから無理なんだろ。
ならばこうすればいい。
甲府駅を改札分離。これは比較的容易だ。
熱海駅を系統分断し、中間改札を設ける。
これはホームにIC専用の簡易型改札機を置いておくことにする。
そして中間タッチなしで沼津方面へ直行した場合は容赦なく御殿場線経由とする。
はっきり言ってしまえば「Suicaでスルーできるんだぜ」という沼津塵のカッペ根性を満たすのだけが目的だから、割高な運賃も喜んで払うだろ。
149 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 17:27:24.63 ID:QE3V+1np0
>>142 ICカードは実乗車経路に関わらず最安運賃での計算だから、
御殿場線の存在は関係が無い。
>>148 エリアを広くすると駅数が多くなり、処理時間がかかることが原因。
経路判定までやってさらに処理時間を増やしては逆効果。
そもそもICカードにおいて、ある2駅間のノーラッチの計算パターンは
最安となる1パターンしか存在しない。
150 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 17:31:46.35 ID:QE3V+1np0
>>147 会社間按分なんかSuicaエリアやPASMOエリアでは割り切って運用してるし、
切符だって例えば熱海駅あたりで売ってる金額式乗車券で御殿場線まで乗られた場合など、
正確に配分できないのに割り切って運用してるんだから大した問題ではない。
コンピュータの処理能力はどんどん上がってるから
そのうち全国データ載せても短時間で処理できるようになると思う
152 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 17:48:08.79 ID:M71oSSmo0
>>150 複数社間での大回り乗車が物理的に按分できないからって、それを前提にしたICシステムを構築せよって、お前欲張り過ぎ。
そこまでしていれるべき区間じゃないだろ。
153 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 17:55:45.14 ID:Ln9RqVkF0
御殿場線は神奈川県内の鉄道で唯一ICカードが使えない区間だからなぁ
湘南モノレールって鉄道なんすかね?
154 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 18:09:11.65 ID:KSjCxY2oO
東急〜メトロ:ノーラッチ3経路
東武〜メトロ:ノーラッチ2経路
JR〜メトロ:ノーラッチ2経路(西船橋直通含めると3経路)
それでも最安経路で運用されてるが
155 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 18:15:04.55 ID:aPElvgfa0
>>154 静岡東部を同列で扱えと?
馬鹿かお前は。
156 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 18:23:36.07 ID:JOFLMpeL0
人格攻撃氏ID変えて必死ですね。
157 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 18:24:26.05 ID:HCxfkoyB0
紙切符になるけど東京−熱海間を含む区間(大宮−伊東とか)は
どっちの会社に乗ったか把握されていないんでしょ
どう按分してるの?新幹線乗換改札機にチェック機能があるとか?
158 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 18:32:36.92 ID:sQdVMKJr0
148はもちろん不可能を前提として書いたネタだけど、
そこまでしてもやるべき区間と、そうでない区間の区別がついてない奴がいるね。
大都市圏の中で地下鉄との分離が無理だし、しかも利用者が多い(←ここ重要)から特例を設けているわけで。
熱海だの三島だの沼津だの御殿場だの、今すぐやるべきところだとは、まともな経営者なら考えないよ。
いずれはエリア跨ぎが技術の進歩とやらで可能かもしれないけどね。
ほかのことに先んじてやるべきことかと言われたら、そんなのはもちろんNOだ。
159 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 20:40:43.68 ID:1o+M1muQ0
>>145 そして行動記録はすべて警察に蓄積されるってね
160 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 22:19:00.97 ID:qs870+OQ0
>>152 >>149-150 は、熱海跨ぎができないのは運賃按分が理由ではなく、
エリアをつなげると処理時間がかかってしまうことが理由、
と言ってるのであって、熱海またぎをできるようにしろ、とは言ってないだろ。
161 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 22:42:08.16 ID:mhNJtP9E0
>>146 売ってくれないよ
みどりの窓口で磁気グリーン券を買おうとしたらエリア外であっても
「普通列車のグリーン車はSuicaでのご案内なので・・」って云々言われるし
併設してるびゅうプラザで磁気グリーン券を買おうとしても
「JR券のみの購入は出来ません」って怒られるしね
162 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 23:16:28.36 ID:d1k6GRad0
>>161 それが本当なら大問題だと思うんだけど
本社に速攻苦情入れてもいいレベル
だって磁気グリーン券という制度は厳然としてあるし、そもそもSuica持ってない客はどうしたらいいのってことになるし
自分はみどりの窓口で三島までのグリーン券を売ってもらったことあるよ
「エリア外だからSuicaで乗れないですよね?」って確認したら、ちゃんと売ってくれた
ただし、「いまの時間に熱海の向こうまで直通する電車あったかなぁ」とかいいながら、時刻表で確認はしてたけど
163 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 00:11:53.93 ID:tvsy7ot80
>>162 >そもそもSuica持ってない客はどうしたらいいのってことになるし
ここ(みどりの窓口)でSuicaを買えって駅員に言われるんじゃないのw
164 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 00:58:37.16 ID:aYC9bVqLO
「普通グリーン券」で画像検索すると、窓口発行のグリーン券の画像がいくらでも出る。
昔のものではなくて去年とか一昨年の東京や高崎や小田原駅発行の券が。
窓口で発券してくれないのなら、そんな画像存在しないはずだよね。
165 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 08:26:59.85 ID:Tm2c2vGu0
たとえば家族四人でグリーン車利用したい時、四枚ICを用意しろっていうのかね?
窓口で磁気グリーン券発行拒否は、苦情入れた方がいいと思いますよ。
166 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 08:30:53.00 ID:Tm2c2vGu0
>>115 Suicaグリーン券の車内変更って、差額徴収かつ原券事前購入なら
変更しても事前購入扱いなのかな?
ならまあそのように案内するのもわからんではないが、
発券したくない理由があるのかな?
167 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 09:27:28.81 ID:v9oKq1x3T
グリーン券みどりの窓口発行拒否って横浜支社じゃないの?
>167
都度その駅名&担当者名を晒し上げていけば対応変えざるを得なくならね?w
169 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 11:19:25.59 ID:+ISYMHJg0
束だけでなく、倒壊にも知らせた方がいいな。
170 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 11:26:13.68 ID:Tm2c2vGu0
なんだかあまり問題にすると、じゃあ沼津行きは熱海行きに変更しますとか、
熱海〜沼津間はグリーン車利用禁止にしますとか、
ネガティブな方向で解決がはかられるようか気がしないでもない。
171 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 19:33:03.97 ID:cDJTG/yu0
沼津で磁気グリーンは当然のように買えたけどな
172 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 19:50:14.99 ID:4wwcKu1R0
ここは全国ICカード総合スレの話なのに、沼津三島の田舎っぺの愚痴をぐちゃぐちゃ書かれるのは鬱陶しいだけなのだが。
グリーンの話なら別のところでやってくれ。
これなら宮崎の話の方がよっぽどいいわw
もっとも、宮崎はJRよりも路線バスがIC化を目指す方が先ではないかと思うけど。
173 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 20:04:47.13 ID:v9oKq1x3T
宮崎交通ってICあるけど
174 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 20:16:13.75 ID:Tm2c2vGu0
175 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 21:00:47.76 ID:q8j2Ja8k0
でも、宮崎日日の社説はコンプレックスからのものとはいえ、だからこそ俺は好感を持ったけどな。
176 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 21:06:39.40 ID:v9oKq1x3T
>>174 Edyで一時的に乗れたのはANA絡みかもね。
宮崎空港の地上業務受託していて総代理店だった経緯がある。
177 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 01:19:27.18 ID:u+f5ubFd0
>>172 そうやって議論を封殺するのもどうかと思うが
俺も静岡のエリア跨ぎ自体はやる必要無し、という考えだが
ICと無関係なネタでもないのだから、議論したい奴にはさせとけばいい
グリーン券にしても、束の露骨なSuicaグリーン誘導というIC絡みの話から出た話題なのだし
いつまでもエリア跨ぎで粘着してる奴が鬱陶しいという気持ちは分かるが
そうやってすぐ特定地域を叩く話に持っていくから、相手も一層意地になるのだと思うが
178 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 01:58:02.46 ID:KY8F+eR/0
東海道線も国府津以西が東海なら良かったんじゃね
さすがに小田原⇔平塚等の需要も加わればエリア跨ぎもなんとか解消しただろう
つーか東も海も相当儲けてるんだし
なんでここの鉄ヲタに費用対効果を心配されなきゃならないんだか
179 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 05:09:01.54 ID:dufaSPoI0
実際東日本は今は出来ないけどそのうちやりたいとは言ってるもんなあ
180 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 07:46:31.55 ID:Vmzb+1AW0
>>177 粘着の度が過ぎるから叩かれるんだろう。
ICについては、同一地区での連絡定期券発行に障害があるとか、バスとの連携をどうするかとか、それぞれが問題点を抱えている。
だが、同じ話題を何度も何度も蒸し返したりはしない。
PiTaPaエリアで全国相互利用不参加の事業者があることだって、たまにしか話題にしないだろ?
それに比べると、しつこ過ぎるんだよ。
181 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 09:34:38.09 ID:ABKmY7Pq0
>>180 粘着はもう聞き飽きた
ここは貴方の好き嫌いを議論する場ではないから、人格批判や議論封じをしたかったらブログかチラシ裏にでも書いてくれ
182 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 12:10:03.69 ID:q6yojG0O0
俺もいい加減、同等巡りでうんざりしている。
ちゃんと別スレ立てて、そこで議論すればいいんじゃないの?
183 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 12:48:49.84 ID:Ma1iDe7o0
エリアまたぎは別スレでやってくれ
184 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 19:01:34.79 ID:Wm7Enwho0
>>180 > バスとの連携をどうするかとか、
JR系のICカードは概してバス定期に対応してないところが多いね。
唯一Suicaは対応してるけどこれもPASMOのプログラムをいただいちゃったからできた訳で例外か(もっともPASMO自体がSuicaのサブだけど)。
東海のように名古屋市バスとの連絡定期はmanacaのみで発売という変な状況もある。
185 :
名無しでGO!:2013/06/19(水) 00:17:01.04 ID:Jt2y7oVK0
>>184 SuicaにPASMOエリアのバス定期が対応してるのは、
PASMOエリアのバス定期が単にカードへの書き込みを行うだけで
印字もしない方式だからであって、Suica事業者側が対応してるわけじゃない。
他のエリアでできないのは、バス定期の方式がPASMOエリア式じゃないっていう
バス事業者側の原因であって、JR側の原因ではないと思う。
186 :
名無しでGO!:2013/06/19(水) 00:21:16.42 ID:Jt2y7oVK0
>>174 >>176 あれはカードがバスカードとEdyの一体型であって、Edyから支払いできたのではない。
今だと、沖縄のやんばる急行バス、鳥取のくる梨が車内でEdy支払いできるね。
他にもあるかも。
187 :
名無しでGO!:2013/06/19(水) 01:15:35.97 ID:W4uG9lEI0
>>185 Suica系の各カードでは、バス定期はPASMO方式が標準なんだけど
PASMOのバス定期って均一区間にしか対応してないんで
地方のバス会社だとそのままじゃ使い物にならない。
それで地方ではPASMO方式とは違う独自形式で作りこむケースが多く
結果としてその地区のカードにしか載らなくなってる。
福岡とか広島とかがそのパターンだった筈。
188 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 06:38:41.18 ID:vM4kmSej0
IC乗車券、複数枚同時反応で使用不可に
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2013062002000002.html 全国の私鉄やJRなどが発行するICカード乗車券の相互利用が始まって、もうすぐ三カ月。地域別に何種類かのカードを使い分けている人は注意が必要だ。
改札を通る際に複数枚が同時に反応し、使えない状態になる可能性がある。一枚だけを、しっかりタッチすることが大切だ。
愛知県の女性(60)は、名古屋市営地下鉄や名古屋鉄道などで発行するICカードのmanaca(マナカ)と、首都圏の私鉄などで発行するPASMO(パスモ)の二枚を持ち歩いている。
先日、東京へ行った際は、かばんの底にパスモを入れておき、JR原宿駅でカードを取り出さずに、かばんごと改札の読み取り部にタッチして入場した。
後日、大阪でマナカを使おうとしたところ、読み取りエラーになった。駅員に問い合わせると、JR原宿駅で入場した状態のままになっているという。
パスモを使って乗車した際、同じかばんに入れた財布にあったマナカも同時に反応してしまっていたらしい。「二枚の履歴を照合した上で解除手続きをしないと、マナカは使えない」と言われた。
解除手続きを頼んだが「手続きは入場したJR東日本管内でないとできない」という。愛知県からだと、JR東海道線の熱海駅(静岡県熱海市)以東の駅に行く必要がある。
残高は三千円ほどあるが、わざわざ解除のために出向くのは大変なので、そのままにしている。女性は「カードが相互利用できるようになったのだから手続きも統一してほしい」と話す。
(続く)
189 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 06:40:10.18 ID:vM4kmSej0
(続き)
名古屋市交通局は「改札機を通る時は、パスケースやかばんに複数枚のカードを入れないで」と呼び掛ける。
IC対応の改札機の反応領域は、タッチする読み取り部中央から半径約十センチのドーム状の空間。これは、交通各社ともほぼ同じという。ただし、ケースやかばんの素材によっては、もっと近づけないと反応しない場合もある。
二枚同時にかざした場合は通常、改札機が閉じて通れない。ただ、かざしたタイミングに一定の時間差があり、一枚目の処理が終わってから二枚目がかざされた場合は両方とも処理してしまうことがある。
この場合、改札通過の際に読み取りを知らせる電子音が二回鳴る。
女性のように、同じかばんの中に二枚入れている場合や、手に持ってかざしたカードと別のカードが入ったかばんが読み取り部分の近くを通過した場合などに、両方とも反応することがある。
鉄道会社の一部は、改札付近に二枚以上持っている人に対し、注意を促す掲示を出している。利用しないカードは読み取り部分から離しておくことが大事という。
予期せず反応したICカードの入場解除の手続きは、入場した駅を管轄する鉄道会社の管内でしかできない。払い戻し、紛失などによる再発行、ポイント加算なども、相互利用サービスの対象外になる。
(田辺利奈)
<ICカード乗車券の相互利用> 今年3月から始まり、JR四国を除くJR5社と、中部や首都圏、関西、九州の大手私鉄など11事業者・団体が発行するTOICA(トイカ)、Suica(スイカ)などICカード乗車券計10種類が対象。
1枚のカードで、北海道から九州まで計142事業者の鉄道やバスを利用できる。相互利用可能なサービスは、電車やバスの利用(読み取り機がある場合)のほか、
自動券売機でのチャージ、カード利用履歴の表示(一部の機器を除き)、カード残高を使った乗車券購入などもできる。
190 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 06:42:05.30 ID:vM4kmSej0
191 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 07:04:43.95 ID:eJS3qbq80
>>187 札幌のSAPICAもそのパターン。
さらに、暗号化キーを変えるだけではなく、(対キロ区間を事実上想定していない)サイバネコードを使うとコードがふりきれないと独自拡張までやっている。
基をたどれば中央バスのわがままとSNETを食わせるためにSuica採用を拒否したのが原因なんだけど(Suicaより試験期間を長くとってやっと実用化できたシステムなんだよな)。
おかげで、JR北海道の古い改札機では処理能力がねぇ。
192 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 17:37:03.33 ID:ncQnvejC0
>>191 その話だと札幌でSuica規格を採用してたとしても同じ話になったように思えるが。
だってどっちみち運賃体系とか複雑で、サイバネ標準のバス定期じゃ対応しきれんのじゃ、Suica規格を採用したところで、独自の作り込みが必須なのは変わらんでしょ?
193 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 17:50:46.77 ID:ncQnvejC0
>>190 でも記事にあるように、改札入場状態の取消が入場したエリアの駅じゃないとできないというのは、一般人には盲点だと思う。
全国相互利用が実現したことで、遠隔地でICカードを使う機会が増えてるわけだし。
194 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 18:59:41.20 ID:M45zPCHY0
Suica系のICカードの場合、バスや路面電車の運賃制度には完全には対応できないんだろうね。
manacaの場合、名古屋市バスも名鉄バスもゆとりーとラインも豊鉄市内線も基本的には対応しているが、中にはこういう例もある。
http://www.maruhachi-kotsu.com/ticket/022commutation.html このHPは名古屋市交通局のファンサイトだが、ここにこういう記述がある。
>「番外編 ゆとりーとライン発行の紙定期券」
>ゆとりーとラインでは,マナカ導入の際に従来発行してきた紙定期券を原則廃止して
>マナカ定期券に切り替えましたが,一部特例料金区間(高架区間〜竜泉寺口・竜泉寺/
>白沢渓谷〜平面区間)の割引料金にマナカ定期券が対応できなかったため,
>この区間に限り紙定期券が残ることになりました.
195 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 19:40:59.76 ID:CM8cIxnjO
バス定期が区間制の事業者・地域なんて首都圏ですら多数あるわけで、
そんなごく当たり前のバス定期にも対応できないような仕様のカードを
交通ICカードの標準として送り出したのが大間違い。
鉄道・バスが1枚で乗れると言いながら、バス定期は均一定期かモットクパスしか載せられず、
地方バス事業者が当然のように導入しているICカードの区間制定期がSuica・PASMOエリアでは導入できないのだからねぇ。
196 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 20:20:42.38 ID:G54KmUaX0
日本最大のバス会社である神奈川中央交通も、定期券をIC化できない。
197 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 20:51:29.72 ID:hlFj8OTd0
対キロだけでなく均一区間も含めてバスの(通勤)定期って成り立つの?
休日も含めて毎日のように乗らない限り、バス特の方が得なんだけど。
唯一定期が得のような全線定期なんて均一区間だけだし。
198 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 21:01:49.23 ID:jqchiCr70
199 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 21:55:57.95 ID:LwWeOOnq0
>>195 発着する駅(停留所)があって経由する路線がある、という意味で
バスと鉄道は何ら変わりはないんだから、バスの区間制定期は
今のSuica、PASMOでも技術的にはできるだろう。
ただ、首都圏でそれをやろうとすると桁が足りなくなるんだろうな。
200 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 22:37:26.65 ID:MsPmrHhjP
201 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 22:44:14.12 ID:MsPmrHhjP
202 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 23:59:56.72 ID:QXOpahJs0
>>193 契約の取り消しや変更が元のお店でしかできないのは至極当然のことと思うが。
203 :
名無しでGO!:2013/06/21(金) 00:27:55.21 ID:0y+y3/g/0
>>202 それは鉄オタの発想
非オタには通用せんよ
相互利用なのに、なぜカードの処理も相互できないんだゴルァ!となるだけ
204 :
名無しでGO!:2013/06/21(金) 02:13:10.85 ID:86Ys8rq50
>>193 これって西が社員の不正対策か何かで禁止してるだけじゃないの?
東海なんか他社で入場したものも解除しまくってるぞ。
205 :
名無しでGO!:2013/06/21(金) 04:56:51.87 ID:okWqubNn0
エリア跨ぎやICできない駅で下車して貰った証明書をなくしたときはどうするんだ
206 :
名無しでGO!:2013/06/21(金) 05:52:26.00 ID:ZWxlATYZ0
207 :
名無しでGO!:2013/06/21(金) 23:49:01.52 ID:1ileQCLj0
半年くらいの一定期間経ったら、入場記録無効にしてもいいやん。
208 :
名無しでGO!:2013/06/22(土) 06:28:09.31 ID:nVW43ihJ0
今日から札幌のSAPICAが全国相互参加の10カードと片利用始めるけど、
束のサイトをみると、あくまでも札幌Suicaエリアという位置づけみたいだな。
おかげで、札幌は地元コヒのKitacaエリアとは別に、
Suicaエリアも存在するという妙な状況に。
209 :
名無しでGO!:2013/06/22(土) 06:46:16.35 ID:QtCqdfBu0
>>192 中央バスがゴネていなければSuicaのシステムを入れる余地はあった。
ただ、環状線逆行不可、特例廃止の方針を否定することになるが。
210 :
名無しでGO!:2013/06/22(土) 08:46:38.14 ID:cyKMJXCr0
>>200 『ひごもっこす』は頑固者、
新し物好きは『わさもん』な。
211 :
名無しでGO!:2013/06/23(日) 18:38:41.68 ID:oKWRJA160
212 :
名無しでGO!:2013/06/23(日) 18:50:08.78 ID:Hj6DGb540
バスはあれだけど、地下鉄はけっこう他社カード使っている感じするね
213 :
名無しでGO!:2013/06/23(日) 18:59:18.96 ID:oKWRJA160
>>212 TOICA以外の他社カードは主に出張者が使っていると考えられるが、PASMOの割合が意外なほど高い。
といっても全体から見れば知れてるけどw
Suicaだとモバスイやインターネットサービスなどで他地域を侵食しやすい要素があるのでもっと高いかと思ったが、
現実はやはり普段地元で使っているカードを使うということだね。
近鉄がPiTaPa、ICOCAを採用しているのに名古屋での使用割合が低いのは、
もともと名古屋へ通勤する三重県民はmanacaとの2枚持ちが多いことが理由かと。
214 :
名無しでGO!:2013/06/23(日) 20:44:14.16 ID:ssNYMXzm0
>>211 manacaは地元だし欲しい時にすぐ買えるからだろ?
東京とか行かない人はSuica買えないし
それにサークルKで使えるしね、名古屋はサークルK多いから
Suicaが多いのは発行枚数が多いのとイオン、ファミリーマートで使えるから
同様にPASMOはミニストップとローソンで使えるから名古屋でも使い道がある
逆にPITAPAは電子マネー対象外だし、ICOCCAはSuica持ってれば要らんから少ないんだろうな
215 :
名無しでGO!:2013/06/23(日) 21:13:44.99 ID:BLuNQDsg0
>>211 TOICAは弱いね。
まあ東海の名古屋地区でも非定期客はmanacaが主流になりつつあるしね。
216 :
名無しでGO!:2013/06/24(月) 00:12:58.27 ID:LLKHxohH0
TOICA相当少ないな。
相互利用ができなかった最初の1年で、JR沿線の住民にもmanacaが広まったんだろうな。
217 :
名無しでGO!:2013/06/24(月) 01:41:02.59 ID:h/DpAKDW0
名古屋市民にしてみりゃTOICAこそ地域外カードみたいなもんだしな。
紛失盗難時はJR駅じゃないと申し込みさえ出来ない。
乗り継ぎ割引はないしポイントもマイレージもたまらないからSF利用だと割高なだけ。
定期を載せられると言ってもあえて選ぶ理由がないんだから利点にならないんだよな。
Suica・PASMOに関しては単純に人の往来がそれだけあるってことだろ。
両カード合わせて地下鉄の利用客の3%程度で3.5万人弱。
新幹線の乗降客数と4月時点での数字であることから考えたら「まあそんなもん」な結果だろう。
首都圏でのIC浸透率からして、多分今後もうちょいこの比率は伸びると思う。
218 :
名無しでGO!:2013/06/24(月) 02:19:13.83 ID:1W3mSDDQ0
TOICAもSUGOCAのようにわずかでも
JRの乗車ポイントを付けるとか
ビューSuicaみたいなものを出せば
俺のような名古屋周辺のJR沿線民は
持とうかという気にもなるのだが
何も無いからなあ
JR定期利用者で無ければホント
TOICAを持つ必要がない
219 :
名無しでGO!:2013/06/24(月) 12:31:44.45 ID:8SU3KjhN0
>>217 まあ名古屋や金山など中心部に駅があるから別に地域外とは思わないけどな。
ただ東海のICカードに対する姿勢が他社とは明らかに異質なのも事実。
名古屋で見てると、TOICAを積極的に売ろうというよりは、あなたの手持ちのmanacaで気軽にJRに乗ってくれというスタンスだね。
名古屋市交通局が地域の公共交通の中核だから、ある意味では理にかなってるととは思う。
サービス精神のなさにがっかりするのも事実だけど。
220 :
名無しでGO!:2013/06/24(月) 12:43:32.27 ID:fsxsh6z50
> 両カード合わせて地下鉄の利用客の3%程度で3.5万人弱。
定期外のみなので実際は1万人程度だよ。
普通券や一日乗車券、敬老パスの利用者もいるし。
221 :
名無しでGO!:2013/06/24(月) 16:53:28.79 ID:h/DpAKDW0
>>219 もともとmanaca以前から一貫してそういう姿勢だったしね。
最終的に自社線を使ってくれさえすればいいというだけなら名古屋市もそうなんなんだけど…。
>>220 すまん計算しくじった。
計算し直してみたら2.2万人程度だった。一日平均は115万人程度で、
全体の54%が定期外、定期外の66%がICカード、ICカードの6.7%がmanaca/TOICA以外、そのうち80.4%がSuica/PASMOだ。
ユニークユーザー数なら確かに1万人程度か?
222 :
名無しでGO!:2013/06/24(月) 20:20:37.31 ID:zacVb/KX0
東京メトロで同じような調査やったら、PASMOとSuicaが拮抗するだろうな。
もちろん他地方のカードは名古屋以上にマイナーな存在だろう。
大阪市営地下鉄だとICOCAがPiTaPaを圧倒か?
223 :
名無しでGO!:2013/06/24(月) 21:53:00.57 ID:PAPP2p5V0
>>222 大阪市営に関してはマイスタイルがあるからそこまでの事にはならないと思う
224 :
名無しでGO!:2013/06/24(月) 23:59:00.39 ID:cBl3Yx4F0
225 :
名無しでGO!:2013/06/25(火) 02:45:20.23 ID:O6tRy/6O0
大市交でもICの中での比較ならICOCAよりPiTaPaの方が多いだろ
いくら敷居が高いポストペイとはいえ、なんの割引もないICOCAがそこまで伸びるとは思えん
ただ
>>224のとおりで、スルKAN向け無割引のレインボーカード以外にも、
割引のある磁気カードもあるから、そもそもIC利用の割合自体が低いだろうけど
226 :
名無しでGO!:2013/06/25(火) 22:27:34.79 ID:Ao91DKRG0
>>218 TOICAだと連絡定期でもクレジットカードで払えるから、
連絡定期でTOICAもmanacaも選べる経路の場合にはTOICAの優位性はある。
と言ってもこれしか無いんだけど。
227 :
名無しでGO!:2013/06/25(火) 23:06:56.79 ID:dcm1e4i30
>>219 > あなたの手持ちのmanacaで気軽にJRに乗ってくれというスタンスだね。
実際その姿勢が正しいと思う。IC相互利用開始で名古屋地区の鉄道会社の間の壁が崩れた感じがする。
逆に近鉄とは新たな壁ができた気もするが。
2〜3年先に名古屋市の敬老パスがmanacaに切り替えられたら、もっと劇的な変化が起こるかも。
(もちろん名鉄やJRはチャージしないと乗れないとしても)
228 :
名無しでGO!:2013/06/25(火) 23:34:22.58 ID:neX4wF0R0
そういやプリペイドのPitapa(敬老パス等である)は相互利用ではどう扱われてるんだ?
229 :
名無しでGO!:2013/06/25(火) 23:34:27.65 ID:iMgK3L5b0
敬老パス使う老人にチャージとか解るかなあ
230 :
名無しでGO!:2013/06/25(火) 23:57:11.93 ID:QeWnILuyP
231 :
名無しでGO!:2013/06/26(水) 00:06:17.06 ID:t46t77Xc0
>>229 そうしないと乗れないから使ってるねぇ
神戸の知人は電車に乗るときも敬老パスを使っている
(本来はバス、市営地下鉄、ポートライナー、六甲ライナー用)
232 :
名無しでGO!:2013/06/26(水) 01:46:45.32 ID:jTPD08YJ0
>>230 そこのリンク先は地元の記事をきちんとまとめててわかりやすいね。
>>46の医者がいかに感情論で喚いているだけなのかも分かるしw
この熊本の話って、多分、広島や新潟、札幌が独自型カード+片利用に落ちついたのと
同じ根っこの話だろうね。
Suica互換だと導入はともかく、ランニングが相当高くつくっていうことが大きい、と。
一方、熊本市は全国相互カードの中から公募で選ぶのか。
普通に考えれば九州のカード(SUGOCAかnimocaのどっちか)が有力なんだろうけど
意外と他地域のカードが手を挙げても面白いかもしれん。
札幌が片利用に際して敢えて地元のKitacaじゃなくSuicaを重複導入した例もあるし。
233 :
名無しでGO!:2013/06/26(水) 03:53:16.63 ID:6Z2NGIAD0
>>230 あれ、熊本電鉄(電車)も導入するんだね
234 :
名無しでGO!:2013/06/26(水) 07:37:45.75 ID:oQMbUXKw0
>>228 大阪市の敬老パスは、チャージすれば関西のPiTaPaエリアとICOCAエリアで使えるとあった。岡山広島のICOCAエリアと静鉄PiTaPaは不明。他エリアは不可。
235 :
名無しでGO!:2013/06/26(水) 21:49:26.01 ID:t46t77Xc0
>>234 他エリア不可なんだ
まあ敬老パスで全国飛び回られてもねw
236 :
名無しでGO!:2013/06/27(木) 08:55:55.99 ID:nmcJJjFFO
>>228 神奈中だと相互利用についての車内掲示には福祉系や割引カードには使えないものがあると書かれている。
>>229 90過ぎた義父は孫に貰ったPASMOで電車・コンビニを便利に使ってるよ。(バスはシルバーパス)
駅で運賃を調べなくていいと、週の半分は出掛けてる。
コンビニでチャージして常に1万円はあるようにしているとか。
237 :
名無しでGO!:2013/06/27(木) 20:37:11.51 ID:I5wKRuA/0
>>228 大阪市や神戸市の敬老パスは、名古屋市交通局では使えないよ。
名古屋市公報に出ている。
238 :
名無しでGO!:2013/06/27(木) 21:53:53.62 ID:PMMpl1oC0
239 :
名無しでGO!:2013/06/27(木) 22:58:23.29 ID:zWzshr0e0
240 :
名無しでGO!:2013/06/27(木) 23:04:43.27 ID:I5wKRuA/0
>>238 ちょっと言葉足らずだったな。
要するにチャージしてもSF利用ができないという意味。
241 :
名無しでGO!:2013/06/29(土) 10:17:10.75 ID:/dFnkJ4s0
>>232 俺は名古屋の人間なので基本的には他人事だけど、熊本は福岡に近いんだし
素直にnimocaかSUGOCAのどちらかを選べばいいのではないかと思うけどね。
片利用ならともかく既存のカードを導入するなら、ご近所さんの物を入れた方が絶対便利。
ましてJR熊本駅はSUGOCAエリアなんでしょ?
名古屋地区で近鉄が事実上ICOCAエリア(つまりJR西日本がデータを保有)となったために、
地下鉄との連絡定期が発行できないなどの弊害が出てしまったことからの経験談ね。
242 :
名無しでGO!:2013/06/29(土) 20:05:34.48 ID:SgXiuj9c0
近鉄が当初の予定通り日本全国に進出してたら、
近鉄採用規格が日本の標準になったのにね
243 :
名無しでGO!:2013/06/30(日) 00:42:55.53 ID:WwPGmX2F0
国鉄が解体されていなければそれが標準になっただろうね
244 :
名無しでGO!:2013/06/30(日) 07:04:15.01 ID:gScQM49v0
245 :
名無しでGO!:2013/06/30(日) 10:45:07.49 ID:WaI9o+940
246 :
名無し野電車区:2013/07/01(月) 23:41:18.91 ID:aagJHGER0
平成23年 4月17日.日曜日.北陸本線の見たまま
金沢発13時50分.富山行.475系.3両編成.A21編成
金沢発14時35分.富山行.475系.3両編成.A13編成
金沢発14時55分.泊行.475系.6両編成.A10−A15編成
金沢発15時57分.直江津行.475系.3両編成.A06編成
金沢発16時58分.泊行.475系.6両編成.A25−A19編成
247 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 02:02:48.12 ID:/afC7DrB0
>>241 近鉄は名古屋地区と大阪地区にまたがってるという構造的な問題があるから、
どんなカードを採用したところで同じ問題は付いて回ったと思うよ。
まさか、大阪地区と名古屋地区で別のカードを導入するというわけにも
いかなかっただろうし。
248 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 07:35:17.22 ID:LDXfV7D60
>>247 問題はそこではなく、定期券をICOCAで出すことになったこと。
ICOCAはJR西日本がデータを持っているため、同社は直接連絡しないmanaca事業者のデータを持っておらず、ICOCAでは連絡定期を発行できない。
まさかmanaca側だけが一方的に連絡定期を発行することもできないだろうし。
すなおにPiTaPaで定期券を発行する形なら、近鉄が直接駅データを管理するため、地下鉄・名鉄と近鉄との間で連絡定期を相互に出せた。
実際に名鉄との間では磁気普通券での連絡きっぷは現在も発行されている。
ちなみに、JR東海のデータは当然JR西日本は持っている。
したがって、近鉄とJR東海の連絡定期は相互利用開始を機に発売開始した。
249 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 20:29:28.26 ID:Fvyn4LLY0
>>248 近鉄は「Pitapaクソすぎ」って判断をしたんだろ
250 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 22:43:51.03 ID:lJR8kzUdO
>>248 近鉄がPiTaPa・IC定期を導入していればmanacaエリアとのIC連絡定期を発行できた、という確実なソースあるの?
南海はPiTaPa・IC定期を導入済で、磁気ではJR連絡定期を発行しているが、ICでのJR連絡定期は発行不可。
京阪・近鉄がわざわざICOCAを入れてJR連絡ICOCA定期を開始したことも合わせて考えると、
PiTaPaでは他陣営との連絡定期は一切発行できない、という可能性が高いと思うけど。
251 :
名無しでGO!:2013/07/07(日) 17:49:50.87 ID:FpLwFmw20
ほ
252 :
名無しでGO!:2013/07/09(火) 11:19:10.48 ID:Zqdl6O9qP
北海道新幹線が札幌まで伸びる頃までには
交通ICカードで長距離もカバーしたいというのが総政局の考えだとか
こないだ国交省内の飲み会で聞いた。
スーパー宗谷やいなほにSuica特急券とか誰得感
253 :
名無しでGO!:2013/07/09(火) 11:23:29.00 ID:nW4xtmhX0
254 :
名無しでGO!:2013/07/09(火) 11:38:20.04 ID:Zqdl6O9qP
n
255 :
名無しでGO!:2013/07/11(木) 13:05:45.85 ID:TGr6dyUF0
>>252 今後JR線内でICカードのエリア大幅拡大を図るとするなら
特急利用を前提に特急停車駅で飛び地的に拡大していく位しかないだろう
(定期券利用は無視で)
256 :
名無しでGO!:2013/07/12(金) 09:53:15.61 ID:o3jd7JWQP
途中駅スルーって手法は有りだと思うんですよ
奥羽本線とかそんな感じ
257 :
名無しでGO!:2013/07/13(土) 01:34:13.64 ID:xDx1+bzL0
258 :
名無しでGO!:2013/07/13(土) 09:30:39.24 ID:oUVPli8i0
地元民のおトク感を言うならnimocaかmanaca
259 :
名無しでGO!:2013/07/14(日) 09:03:20.41 ID:gNzPs7j50
地元民のおトク感を言うなら昼特きっぷ
260 :
名無しでGO!:2013/07/15(月) 21:53:30.08 ID:gmf37rRiP
それICちゃう
261 :
名無しでGO!:2013/07/19(金) 06:15:56.67 ID:bQdRb6Sx0
262 :
名無しでGO!:2013/07/19(金) 18:34:50.05 ID:5VxIXfYWP
実に今更だな
263 :
名無しでGO!:2013/07/19(金) 19:04:34.04 ID:OuYuFV2p0
>261
この手の利用について、規約等で明示的に承諾取ってる部分ってどこかに有りました?
264 :
名無しでGO!:2013/07/19(金) 19:19:59.06 ID:wp40oy+mi
265 :
名無しでGO!:2013/07/19(金) 19:39:39.51 ID:9Yav+pAB0
あーあ
完璧アウトじゃないかと
266 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 05:30:09.18 ID:twyC8DnL0
267 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 05:31:47.64 ID:twyC8DnL0
268 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 05:32:55.59 ID:twyC8DnL0
269 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 11:14:42.33 ID:7kVfDOD00
SAPICAの現地札幌での評判は悪い
・全国相互利用できないこと(主にマスコミの批判)
同じ地域のJR北海道にすら乗れない
・ポイントが磁気カードのプレミアより少なく損なので使わない(ユーザー)
270 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 11:15:46.87 ID:GCqw9fV60
Suicaポイントクラブって固定客誘導だけでなくデータ収集にも使うんで
ポイント還元してるんだから、データ収集する定期もポイント還元しろや。
271 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 16:46:00.34 ID:f46q6zhiP
272 :
名無しでGO!:2013/07/21(日) 02:53:40.20 ID:U768ovWH0
北九モノはコストダウンを主眼にしてサイバネ規格ですらない独自カード導入してどーすんのと思ったが
結局落ち着くところに落ち着いた感じか
技術的にはよくても互換性がないと廃れるという例だな
273 :
名無しでGO!:2013/07/21(日) 08:49:43.24 ID:MnSeAM9AP
更新乙
モノレール終点付近のJRに導入が望まれる
274 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 00:19:07.02 ID:boCIbiYF0
>>272 もともと北九モノのICは期間限定の実験で本格導入ではない。
あれは、Suicaベースではコストが高くて手が出ないローカル事業者のために、
低コストでIC化するための方策を探る実験としてやったもの。
モノレールは実験フィールドを提供しただけという立場。
ローカル事業者のための低コストなIC化というコンセプト自体は
決して間違っているものではないとは思う。
ただ、すでにSuicaベースのICが普及している北部九州地域には
そのコンセプトがマッチしなかったということ。
275 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 01:11:06.60 ID:+6I5B6Mx0
>>274 同じような実験をかつて愛知環状鉄道でもやっている。
事業計画の中で愛環への数年内のIC導入を謳っている。
本当はポイントのつくmanaca希望だけど、構造上TOICAしか可能性はないね。
276 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 21:46:54.40 ID:p6ExpTMJ0
>>275 福岡市営地下鉄がSUGOCAにしなかったんだから、
構造上の理由でTOICAしか可能性が無いとは言えんだろう。
277 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 22:09:32.90 ID:oeJKKJZY0
>>276 三セクの愛環に独自ICを導入する財力はない。
かといってJR東海とノーラッチなのにmanacaというわけにはいかない。
278 :
名無しでGO!:2013/07/23(火) 13:12:20.72 ID:SDTu1yzrO
>>275-277 都営は金があるからだろうけど、ToKoPoみたいなポイント付与はできないの?
279 :
名無しでGO!:2013/07/25(木) 05:42:05.64 ID:5tXkXz1J0
280 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 06:51:01.13 ID:SVD21OnX0
あなたの西瓜ご利用データがJR束から日立製作所へ勝手に売却されておりますゾ。
怖〜〜!
7月26日 7時00分 ○○駅売店$2で牛乳とパンを購入、¥280支払。
7月26日 7時02分 ○○駅自動改札機#3より入場。
7月26日 7時56分 □□駅自動改札機#1より出場。(標準乗車時間39分を15分超過、構内WCでウンPの模様)
7月26日 7時56分 ○○駅〜□□駅の乗車運賃¥560円支払(同一区間の利用回数25回目)
7月26日 8時01分 メトロ △△駅自動改札機#6より入場。
281 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 07:07:01.53 ID:Z4L/MFpB0
282 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 16:55:11.77 ID:TgD29OOwP
Suicaが欲しいのですが作るときに名前とか必要ですか?
友人が東京方面へ行くので買ってきてもらいたいのですが・・・
283 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 17:15:03.32 ID:/fAEPOz70
自販機で買えるぞ
284 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 20:23:45.66 ID:SVD21OnX0
PASMOにしとけ!
285 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 21:00:52.17 ID:rjt6vumZ0
>>282 名前とかは要らないよ
普通に切符と同じ感覚で自販機で買える
286 :
名無しでGO!:2013/07/27(土) 00:01:10.82 ID:8jTmKz/D0
287 :
名無しでGO!:2013/07/27(土) 05:43:59.21 ID:0c4OYNpW0
288 :
名無しでGO!:2013/07/27(土) 07:19:37.05 ID:MFacuAkGi
外部には提供しなくても、元々、内部ではデータ使いまくってるんだけどな。
各社とも。
289 :
名無しでGO!:2013/07/28(日) 15:52:17.22 ID:7PNlupc60
まーだやってんのか
290 :
名無しでGO!:2013/07/28(日) 16:10:31.36 ID:0sA44DXG0
>>275 >本当はポイントのつくmanaca希望だけど
いやいや、名鉄のようにmanaca2%ポイント付与と引き換えに回数券廃止になるくらいなら、
ポイント無しTOICA+回数券継続の方が良い。
291 :
名無しでGO!:2013/07/28(日) 17:01:32.11 ID:MX2Kd2cN0
ネタばれがちらほら
292 :
名無しでGO!:2013/07/28(日) 17:14:45.95 ID:WNFyC/gv0
>>290 そういう無意味なTOICA宣伝いらないから
293 :
名無しでGO!:2013/07/28(日) 17:43:59.88 ID:0sA44DXG0
>>292 お前は何を言ってるんだ?
俺は名鉄・愛環の利用者で名鉄回数券廃止の被害を被っている者なんだが。
294 :
名無しでGO!:2013/07/29(月) 00:46:09.24 ID:G+wJGEI70
>>279 熊本は迷走してるなあ
熊本程度の都市規模で、市電とバスのブランド統一すら出来ないってどういうことだよ
挙げ句、余計なコストかけるとかアホすぎ
大分みたく、単純にnimocaでも導入すればすむ話なのに
クマモンnimocaでいいじゃん
295 :
名無しでGO!:2013/07/31(水) 05:58:30.23 ID:ts7foFP30
296 :
名無しでGO!:2013/07/31(水) 12:34:34.13 ID:Q1Wcz8LKP
あとはICに否定的な石川県サイドがとうするかだな
富山〜金沢でICが導入されないと
297 :
名無しでGO!:2013/07/31(水) 16:35:17.64 ID:CKGIDsFBO
>>237 神戸市と大阪市が発行してる敬老パスと福祉乗車証と介護通行証は地下鉄や役所でチャージをしたら名古屋市交や名鉄で使えます。
名古屋市公報に出てるのはチャージしないと使えないとの事です。
カードの表面に+iて書いてるのが全国相互利用の印だろうね。
298 :
名無しでGO!:2013/07/31(水) 19:40:06.72 ID:9VANDy/U0
>>293 そもそもポイントの付け方は各社それぞれで、名鉄以外の事業者は普通に使えるポイントになっている。
それに愛環は運賃がもともと高いので、よほど短距離でない限りは週1利用でもポイントはつくだろ。
名鉄がポイントを絞ったのは、トランパスのプレミアが高過ぎて客の増加に比例せず収益が減ったので、収益回復の狙いがあると言われてる。
299 :
名無しでGO!:2013/07/31(水) 19:43:03.35 ID:9VANDy/U0
↑
もちろんmanacaをもし愛環が導入した場合な。
実際はIC入れるとしたらTOICAしかないだろ。
300 :
名無しでGO!:2013/08/01(木) 00:34:19.86 ID:RF6kVHGW0
>>298 manacaのポイントは各社が自由に決められる。
例えば名鉄バスは500円からポイントがつく。
愛環に導入したら5000円からポイント、とかになるかも知れんぞ。
301 :
名無しでGO!:2013/08/01(木) 22:56:00.31 ID:uRvRjr9Y0
> 愛環に導入したら5000円からポイント、とかになるかも知れんぞ。
ウケると思って書いてるだろお前w
愛知環状鉄道の場合、豊田市を境に北はIC導入賛成派、南は反対派が多数を占めるのではないかな。
302 :
名無しでGO!:2013/08/02(金) 07:15:51.74 ID:gd77fMQ40
303 :
名無しでGO!:2013/08/02(金) 22:23:38.44 ID:QazreOpx0
>>302 市がプライド捨てて県のキャラクターを使うかが見もの。
304 :
名無しでGO!:2013/08/03(土) 01:09:17.83 ID:AR/oLJcE0
305 :
名無しでGO!:2013/08/03(土) 23:54:58.22 ID:RHdSFOoFO
>>302 ニモカがスゴカか分からんけどアリバイ作りの出来レースじゃない?
ローカルカードにしない宣言も兼ねて
306 :
名無しでGO!:2013/08/04(日) 12:34:07.02 ID:/R9VTl6c0
>>293 つうかmanaca入れつつ磁気回数券存続というならともかくTOICAとかいうから馬鹿なんだよお前はw
307 :
名無しでGO!:2013/08/04(日) 14:41:55.92 ID:/R9VTl6c0
名古屋へ通勤通学してる奴や定期券保持者ならIC化を歓迎するだろう。
嫌がっているのは愛環のみの回数券利用者、主に岡崎市北部から豊田市南部の奴かと思われ。
308 :
名無しでGO!:2013/08/06(火) 06:18:49.41 ID:sgogPSBm0
309 :
名無しでGO!:2013/08/16(金) 18:53:14.61 ID:Klzrp0zd0
310 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 00:08:43.05 ID:we8MY3j3O
カード作りすぎて10年の有効期限が心配。
チャージだけでも回避できますか?
311 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/08/17(土) 04:42:32.90 ID:Lih3I0kM0
>310
yes
312 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 05:23:51.22 ID:xyIMg3k40
313 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 05:28:10.75 ID:xyIMg3k40
314 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 08:59:01.68 ID:we8MY3j3O
315 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 10:44:14.42 ID:9fivXBPJ0
316 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 13:02:29.17 ID:7mtQicl90
>>313 これ、近鉄名古屋線エリアは近畿圏扱いになってるんだな。
なんか違和感がある。
317 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 19:10:50.49 ID:vSzK0BhLO
近鉄名古屋駅は券売機でもICOCA売ってる?
KIPS ICOCAは手売りで売ってるが。
318 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 20:13:19.57 ID:eg8ruKd50
>>242 近鉄は、野球では実質的に仙台まで広げたんだけどな
319 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 23:21:56.67 ID:ORI1Jl+X0
こいつはカードを使うときに、いちいち周りに見せびらかす気か?
53 : 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/03/17(日) 11:28:45.02 ID:ynykQ9rO [1/2回]
何年か前に関西でPASMOが使えなくて、
「プッ、田舎がw」と爆笑したことがある。
今日から大阪でもPASMOが使えるから、
遠回しに「東京から来てやったぜ?」と主張できるんだな。
320 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 23:38:32.12 ID:EncQI4Zv0
>>319 しかもそのレスの日付けだと全国相互利用開始前だしw
321 :
名無しでGO!:2013/08/18(日) 11:07:10.92 ID:yBfPUMn00
322 :
名無しでGO!:2013/08/18(日) 13:33:12.83 ID:uk/b4OuvO
>>317 近鉄名古屋駅特急・定期専用券売機でICOCA買える。
323 :
名無しでGO!:2013/08/18(日) 19:13:57.35 ID:9zyTr6ytO
>>322 ありがとうございます。
大阪難波や京都でしか見た事なかったです。
スルッとKANSAI協議会はピタパが嫌な人にはICOCAを勧めてるが近鉄と京阪以外も取り扱いするようになるのでしょうか?
神戸市保健福祉局と大阪市福祉局は独自にピタパと別のシステムを新たに導入してチャージタイプのICカードを発行したが。
324 :
名無しでGO!:2013/08/19(月) 21:37:10.69 ID:eigwV5e40
325 :
名無しでGO!:2013/08/28(水) 03:03:05.63 ID:ItZBGyus0
326 :
名無しでGO!:2013/08/31(土) 06:29:56.41 ID:728UI8qj0
来春高松〜宇多津でIC対応
JR四国ICOCAのデザイン決定
327 :
名無しでGO!:2013/08/31(土) 14:50:57.36 ID:BcjMO0GZ0
328 :
名無しでGO!:2013/09/01(日) 00:17:34.13 ID:1jcmasVF0
>>307 >嫌がってるのは・・(中略)・・豊田市南部の奴かと思われ
嫌がってませんよ
三河八橋はマナカ使えるんで問題ないです
329 :
名無しでGO!:2013/09/01(日) 09:01:34.83 ID:5gIgYucS0
330 :
名無しでGO!:2013/09/01(日) 18:48:44.02 ID:rxWX82cDO
マナカの名前を何とかして欲しい!
マナカと言うた時に部落真ん中と聞き間違えられるのが物凄く腹立つ!
HANA PLUSカードやスタシアカード、ICOCAだったら聞き間違えられんから大賛成だが!
真ん中の頭文字のまの字を思うだけでむしゃくしゃする!
部落真ん中マジ殺したいわ!
東京スカイツリー東武カードPASMOだったら全国相互利用に対応したPASMOと一体化した東京スカイツリーのICカードと言えば問題ないだろう!
331 :
名無しでGO!:2013/09/01(日) 18:49:41.62 ID:zq+qvcbF0
などと意味不明な供述をしており
332 :
名無しでGO!:2013/09/01(日) 21:09:12.39 ID:7c3h+q090
とりあえず全地域のカードを1枚ずつコレクションしようと思ったら、
広島のPASPYとやらが1社1枚ずつカラーが違ってて参った。
どれにしようか…。
333 :
名無しでGO!:2013/09/01(日) 23:29:05.34 ID:0s1L56y80
>>332 それでも一つ減ったから(呉市交通局)。鉄の方は広電買う人が多いのか、JRバス買う人が多いかわからないけど。
ちなみにコンプしようとしたら、広島と福山へ行くことになる。
しかも、よそで買い物消化と言うことも出来ないのが難点。
広島のはバスカード派生型だから、複雑な事情だったりして相互利用ができてない・・・。
334 :
名無しでGO!:2013/09/01(日) 23:32:37.80 ID:7c3h+q090
>>333 コンプはとても無理なので、一つだけ買うけど、
中国JRバスがいいかな。
JRバスのICカードってのが珍しいし。
広島駅新幹線口のスワロートラベルで買えるんだね。
335 :
名無しでGO!:2013/09/02(月) 00:00:19.57 ID:0s1L56y80
>>334 スワロートラベル・広島バスセンターかJRバス乗車で手持ちがあれば買える。
広島駅→横川駅や広島駅→バスセンター経由とかいう路線もある。
336 :
名無しでGO!:2013/09/02(月) 00:04:04.09 ID:7K5NvJw60
>>335 そういえば、広島駅南口・新幹線口改札外ののハートインでも買えたやつはJRバスだったと思う。
店員が扱っていることを知らないバイトがいるかもわからんけど・・。
337 :
名無しでGO!:2013/09/02(月) 01:06:03.25 ID:5IZYtrz2O
>>331 阪急電鉄の駅員にマナカと言うた時に部落真ん中と聞き間違えられた事が物凄く腹立つ!
真ん中のまの字を思い出すだけでむしゃくしゃする!本当名前を変えて欲しい!
>>332 呉市発行のカードがなくなってなかったら一通りコレクションしたいと思う。
はやかけんだったら最初ピンクとグリーンがあったね。
338 :
名無しでGO!:2013/09/02(月) 10:02:56.69 ID:0KE0cwY00
337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん337 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 18:23:11.22 ID:xxlX8RSO0
>>337 おいババタンク、37ゲットするんじゃない!
340 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 18:49:11.98 ID:F2G8wf34O
>>339 マナカの名前が部落真ん中と聞き間違えられた事でむしゃくしゃしたからな。
部落真ん中と聞き間違えた奴が一番悪いけど、その原因となったマナカの名前を付けた奴も気にくわん!
ド部落真ん中本当に殺したい!
341 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 19:14:48.70 ID:ygFQmst90
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん339 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん340 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
342 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 19:21:48.08 ID:yyRNl4Mw0
鉄道博物館限定スイカ持ってるぞww
343 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 22:54:56.60 ID:MXeYIJgB0
ポケモンICOCAってどこか1ヵ所での発売になるのかな?
344 :
五代 ◆GY/Yw1WqU. :2013/09/04(水) 19:55:06.41 ID:XjT5BOjE0
10月に鉄道の日乗り放題きっぷが発売されたら、
大阪から広島へ行き、中国JRバスのPASPYを買おうと思います。
第2希望は広島電鉄です。こちらは確実に入手できますね。
さすがにコンプリートは無理なので、狙いを絞っていきます。
345 :
五代 ◆GY/Yw1WqU. :2013/09/04(水) 20:08:22.22 ID:XjT5BOjE0
間違えました。
PASPYの購入は見送ろうと思います。
346 :
名無しでGO!:2013/09/04(水) 20:51:51.05 ID:O1xh3dre0
>>344 PASPYなら紙屋町の広島バスセンターの定期券売場に行けば、
中国バスとアストラムライン以外の7社分は一度に手に入るよ。
売場でPASPY下さいと言えば、どこの会社のにしますか?って聞いてくる。
アストラムラインのPASPYは広島バスセンターの地下と繋がっている県庁前駅で買えるから、
紙屋町行けば中国バス以外の8社分は揃う。
347 :
五代 ◆GY/Yw1WqU. :2013/09/04(水) 21:04:39.50 ID:XjT5BOjE0
>>346 どうも。
PASPYは全国相互利用になってないんだね。
勘違いしてた。
広島で使う機会も少ないので買っても維持できないな。
348 :
名無しでGO!:2013/09/04(水) 21:18:04.15 ID:Lqt07h5a0
ローカルICでも物販対応なら、土産とか買って一気に消化できるんだけどね
ことでんのIruCaはそれができるのが有難い
乗車だけだと旅行者が何枚も消化するのは大変だよな
349 :
346:2013/09/04(水) 22:43:39.18 ID:O1xh3dre0
>>348 俺は呉市交通局も含め10種コンプしたけど、全部使い切るまで5年かかったw
実家が広島なんでたまに使うんだけどね。
>>349 ことでんIruca、いよてつICいーカード、
俺もどっちも物販で使い切った。
350 :
名無しでGO!:2013/09/08(日) 22:24:05.38 ID:fH6vk01JO
呉市交のパスピーは入手難しいね。
ヤフオクで出たら話は別だが。
351 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 01:42:58.88 ID:U16JkIrm0
>>350 もう現行で販売されてないし、不良交換は広電のにされるはず。
(正確には古いのは精算で別カード新規発行、デポは広電に引き継ぎ)
PASPYの逆方向の利用(ICOCAだけでも)できればちょっとは違うんだけど、無理はいえんし。
352 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 13:17:17.38 ID:mPf3oziU0
カードを買うつもりでいるので確認です。
SuicaとICOCAさえあれば、全国相互利用に加盟する社のICカードが利用出来る全ての路線と
PASPYエリアをもれなく乗車(乗船)できるのですね?
353 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 14:01:54.23 ID:+biohbsR0
>>352 その条件だけなら、ICOCA一枚で大丈夫。
354 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 15:27:27.36 ID:xLeFOpc7i
字面だけを馬鹿正直に読めばそうだが、きっと、一部のPASMOエリアのことも言いたいんだと思うよ。
355 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 15:28:49.76 ID:FA/XHMKQ0
ICOCA を買いたいと思うのだが、ICOCAを販売している東端の駅は米原?
東京駅とかでは売っていないの?
356 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 15:30:16.15 ID:UJLawsNNi
スマートICOCA申し込みで全国対応
357 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 18:22:10.75 ID:tfvBj6R50
俺は愛知県民だが実はニモカだけ10種類の中で持っていない。
標準柄で良いから安く手に入れる方法はないかな?年末年始に
仕事の都合がつけば青春18切符で小倉まで行く予定を立てて
いるのだが。
358 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 18:32:28.37 ID:ADTpJtHS0
nimocaを含め、相互利用10種の標準柄なんてヤフオクでデポジットのみ
800〜1000円くらいで手に入るぞ。実質300〜500円。
359 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 19:06:05.60 ID:UJLawsNNi
360 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 21:12:21.50 ID:5HNpWH7v0
361 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 21:29:32.97 ID:FA/XHMKQ0
362 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 21:43:21.78 ID:NJL0bC8U0
>>361 記名式が良ければKIPS ICOCAなんてのも。
あ、要らないですかそうですか。
363 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 22:24:41.90 ID:7Xh/ud2+O
>>351 作ってないカードだから使わずに大事に保管する事ですね。
>>361 記名式だったら再発行が出来るので近鉄のKIPS ICOCAをお勧めします。
当然JR西日本のICOCAと同じように広島電鉄でも使えます。
364 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 00:52:23.16 ID:OBs5M+na0
>>363 そういえば通常のICOCAは子供用ICOCAくらいしか記名式がなかったね・・・。
スマイコはクレカ紐付けだから、クレジットカードのカードの紐付け替えるのに書面でないとできないのが面倒。
あと記名式だと、紛失再発行で誰かに使われてなければ、一応残高復旧できるし。名前と年齢書かれるのが欠点か?。
365 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 04:53:49.04 ID:0/SoAqhU0
>>352 >>354 「全国相互利用に加盟する社」には、PASMOとSuicaのみ使える路線は
どう解釈してもはいらないと思うが、なんとなくはいってる気もするね。
どうなんですか?質問者の方。
366 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 05:34:38.45 ID:9s5aE6VJ0
>>364 > そういえば通常のICOCAは子供用ICOCAくらいしか記名式がなかったね・・・。
2万円くらいチャージしていても
落っことしたらアウトだな。
367 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 05:36:01.51 ID:9s5aE6VJ0
でも関西旅行には ICOCA 持っていたほうが断然いいのだよ。
奈良交通バスや神戸電鉄は神戸空港ポートライナーは
スイカとかは使えないから。
368 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 08:05:14.98 ID:1c185CrRO
小田急の特急券窓口にICカードリーダーがあるけどSuicaとPASMO専用でその他のICカードは使えないってよ
箱根なんて全国から観光客がロマンスかーに乗って箱根に行くのにSuicaとPASMOでしか特急券が買えないなんて・・・
バス特や一日乗車券なら地元専用サービスみたいなもんだからSuica・PASMO限定でも構わないけど
369 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 08:12:32.88 ID:9s5aE6VJ0
370 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 09:29:55.29 ID:HzS9TgUdP
もともと改札と券売機でしか相互利用対応してないだろ。
371 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 10:42:33.07 ID:AIeneVoT0
>>368 横浜市営地下鉄の駅で手持ちのICOCAにチャージしようとしたら
「このカードはチャージ出来ません」って出てチャージ出来なかったよ
結局地下鉄は現金で乗ってJRの駅の券売機でICOCAにチャージしたけど
372 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 11:12:16.35 ID:26FIskSA0
首都圏のPASMOエリアでは、Suica以外は改札機のみ対応可能で
券売機利用不可のところ、結構ありますね。
みなとみらい線もそう。はやかけんが使えなかった。
373 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 13:07:16.66 ID:u4H/F1wl0
>>367 神戸空港駅ではICOCA売っていないのな。
ポートライナーで三宮駅まで行かないと買えない。
空港に乗り入れている駅では販売すればいいのにな。
374 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 17:26:14.56 ID:8ZIOWJ7S0
>>373 みどりの窓口でもあれば別だけど、ICOCA加盟社局ではないから無理だわな。
375 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 18:21:53.90 ID:qOBnaapWi
>>374 関西お得意の回数券バラ売り自販機で販売できそう
376 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 21:56:20.17 ID:HlsOmFHU0
神戸空港駅でICOCA販売なんて不要でしょ
Suica等の他地域ICカード持っている人が飛行機で神戸空港に着いて、
ポートライナーで使えないからってわざわざICOCAを買うとは思えない
きっぷを買うのが普通
377 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 22:10:13.59 ID:PLrwH5KVO
>>364 >>366 KIPS ICOCAだったら裏に小さい字で名前と性別を書かれるだけです。
他のカードは年齢も書かれるのですね。知りませんでした。
378 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 00:26:46.25 ID:s0jmUIUT0
>>377 途中で定期にしたから気がつかなかった。
年齢は書いてない。こどもICOCAは12歳までの3/31までの期間が書いてある。
細かいところはICOCA公式参照
379 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 00:48:55.00 ID:+53pdlvJ0
>>367 なんか自慢げに書いている感じがするけど、ポートライナーが参加しなかった(正確に言うと参加が遅れた)のは恥だと思う
基本的に参加は事業者の判断とはいえ、空港アクセス交通を担当するのに不参加とか、排他性以外の何物でもない
380 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 01:18:57.97 ID:UzLL9qgk0
>>379 空港アクセス鉄道が不参加というのは問題だとは思うが、排他性というのは違うだろ
相互利用に一切コストがかからなければ神戸新交通も含め、最初から全社対応したでしょ
金が必要となるとやりたくてもやれないことがあるのは個人でも企業でも同じこと
それを排他性と断定するのってどうなんだよ
381 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 02:22:30.34 ID:QScZFFat0
PASMOについてお聞きします。記名式PASMOを持っており、半年以上使用していない状態でJR 東海エリアのスーパーで残高あるのに買物てきず、JR の自動券売機に挿入したら残高表示とチャージができる状態。PASMOを取り出して、コンビニで商品が買えた。これってロック?
382 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 03:13:27.98 ID:814QxUWf0
PASMOは半年以上使わないとエラー出るべ
383 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 12:09:38.16 ID:lFLSBki+0
>>365さんへ
>>352です
SuicaとICOCAさえあれば、「全国相互利用に加盟するICカード」の「ICカードが利用出来る全ての路線と
PASPYエリアをもれなく乗車(乗船)できるのですね? と書けば良かったでしょうか?
SuicaとICOCAと書きましたが、もしPASMOとICOCAであれば、
名古屋で一部乗車できない交通機関が出て来ることになると思います。
384 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 12:13:59.86 ID:lFLSBki+0
もう一度書き直すと、2枚さえあれば10種類のICカードエリアすべて(札幌市営なども含む)とPASPYエリアが
漏れなく乗車できますね?
385 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 12:46:28.84 ID:lFLSBki+0
>>368>>371 入金や窓口での利用なんかも含むと、相互利用後も「以前から使える地元系カードしか受け付けない」という例はありますよね。
386 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 14:50:47.80 ID:rkBl6clY0
>>384 鉄道はそうかもしれないが、バスがどうなのか?
387 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 14:52:49.16 ID:rkBl6clY0
>>371 >
>>368 > 横浜市営地下鉄の駅で手持ちのICOCAにチャージしようとしたら
> 「このカードはチャージ出来ません」って出てチャージ出来なかったよ
チャージはできないが、使えることは使えるみたいだが。
388 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 21:15:45.08 ID:UzLL9qgk0
>>386 10種カードのうちいずれかを導入しているバスで、使用できるカードが限定されるのは、
関西地区のほとんどの会社や岡山の会社が、PiTaPa・ICOCAのみ、というケースと
名古屋のゆとりーとラインがmanaca・TOICA・Suicaのみ、というケースだけのはず。
(もちろん高速バス・コミュニティバスなどでそもそもICカード未対応の路線は別として)。
結果、Suica・ICOCAの2枚があれば、10種カードのいずれかを導入している
乗り物には全部乗れるという解釈で問題ないと思う。
389 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 21:26:52.67 ID:rkBl6clY0
>>388 > 結果、Suica・ICOCAの2枚があれば、10種カードのいずれかを導入している
> 乗り物には全部乗れるという解釈で問題ないと思う。
なるほど
390 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 21:36:24.34 ID:rkBl6clY0
Suicaは記名式のがあるので落っことしてもロックできるが
ICOCAは記名式がないので、多額のチャージをするのは不安
391 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 22:39:49.96 ID:DnI+Tim6O
>>378 >>390 KIPS ICOCAだったらKIPSコールセンターに電話をしたら即刻ロックしてくれます。
24時間OKです。
プリペイドカードの中で一番安心出来るカードです。
392 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 22:43:12.41 ID:qirzydeP0
クレカを持たない人が来るでー
393 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 01:01:12.64 ID:yxlsR87FO
>>392 そういえばピタパのポストペイシステムが嫌といってわざわざICOCAを買いに行く人がいるといってたね。
名古屋と京都はKIPS ICOCAを買いに来る人が来そうだね。
394 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 01:26:35.64 ID:G99p1Xg10
ICOCAって単なる記名式が無いんだな。
定期にするか、スマイコに申し込むかしないと、
無記名のものしか入手できない仕組みだった。
調べてみたら、JR各社ではTOICAも記名式が無かった。
無記名、記名、定期券の3種類が揃っているのが当然だと
思いこんでいたので、ちょっと意外だった。
紛失時の再発行とかで、記名式にしたいというニーズはありそうなものだけど
関西・中京地区の人はそこに不満はないのだろうか。
395 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 01:27:57.59 ID:2ARSWdiz0
プリペイドのICOCAでは記名式は買えない、でもKIPS ICOCAなら買える、
なんてことを知っているのはヲタだけでしょ
一般人は通勤者か学生は定期(=記名式)持ってるし、プリペイドICを買う主な層の主婦とか高齢者は
記名式だとかそんなことを気にしない人が多いし、わざわざ記名式プリペイドICを欲しがる層なんて
ヲタでかつ定期も持っていないような人間だけ
396 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 01:40:43.78 ID:S5p2VH940
それならいっそのこと、記名式は回数券機能をもたせるとか。
回数券をICカードで使えるようにすることで、
主婦とか高齢者、その他の層には歓迎されるだろう。
改札機もICカード専用機を通れるようになるし。
397 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 01:53:36.52 ID:yxlsR87FO
>>396 ICOCAだったら出来るだろうが、スルッとKANSAI加盟の社局だったらピタパとは別のシステムを新たに導入する必要があり、多額の費用が掛かるから難しいだろうね。
398 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 02:34:07.38 ID:kACXYR4wO
定期券載せてるICOCA・TOICAって、定期券部分だけ払い戻せるの?
399 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 02:44:56.77 ID:G99p1Xg10
>>395 地域によると思う
自分の住んでいるところは、地元の事業者が記名式のメリットを強調して
窓口での販売時には、記名式を推してるし
オタ以外誰も買わないなんてのは言い過ぎ
400 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 04:32:01.13 ID:Id4fSqS4O
関西だとカードの貸し借りが多かったりするんだろうか
401 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 05:48:12.48 ID:ONtN8Zeri
402 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 11:28:19.52 ID:uZsOHQbt0
>>367 なんちゃらライナー系は来春くらいに対応だけど、
山陽、神鉄、北神が非対応なのが恐いよね
Suica等対応の鉄道と相互乗り入れしちゃってるから
403 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 11:46:48.84 ID:+p+yKVnr0
つくばに出張したが、関東鉄道のバスは全くIC非対応なんだな。
なんとかしてほしい。
404 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 12:20:30.99 ID:ucVO9C8F0
県内を走るすべてのバスでICカード非対応なのって関東だと群馬だけ?
405 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 13:05:46.57 ID:nOZgsarH0
PiTaPaエリアでも改札外やバス車内にチャージ機がないのがかなり多いからかなり不便だよ
大阪空港交通なんかバス車内でICOCAのチャージできない=乗車運賃未満のICカード利用不可(ICOCAと現金の併用も不可)
もんだから不便すぎる
406 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 13:17:36.97 ID:kwMT8BZa0
>>405 モノレールの駅まで行けばチャージできるが、それだったらそのままモノレール乗るしな。
407 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 21:57:47.32 ID:xdb+S2LB0
>>404 残念ながら群馬も対応路線あり
熊谷−太田・西小泉(朝日自動車)利根川以北が群馬
408 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 11:46:16.77 ID:dlN4g9fZ0
409 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 13:45:35.72 ID:Ozv2i7GS0
>>380 > 金が必要となるとやりたくてもやれないことがあるのは個人でも企業でも同じこと
だが、そうやって他のカードが使えないことをその会社の弱味ではなく、「ICOCAやPiTaPaなら使える」と、まるでカードの強みであるかのように書くのが問題なんだよ。
こんなアホなことを平気で書くのは関西人だけ。
410 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 14:45:12.07 ID:8HRQ8yA70
>>409 どこに「カードの強みであるかのように」書いたレスがあるんだ?
妄想でレスするようなアホはお前だけじゃね?w
411 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 17:06:40.11 ID:BLzmz9Do0
>>410 相互利用の詳細が発表されたあたりだと
「ICOCA最強」「ICOCAが一番多くの社局で使える」だのの書き込みがよくあったよ。
412 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 18:13:41.78 ID:mAgTT7/ni
神戸関連は別だが、広島に関してはそうかもしれない。
413 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 19:26:28.07 ID:zToIVSHm0
>>394 > 紛失時の再発行とかで、記名式にしたいというニーズはありそうなものだけど
> 関西・中京地区の人はそこに不満はないのだろうか。
名古屋地区の場合はmanacaに記名式があるので問題ない。
414 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 20:13:23.44 ID:M5mHLyoO0
>>413 >
>>394 > > 紛失時の再発行とかで、記名式にしたいというニーズはありそうなものだけど
ここ同意。
2万円チャージ→紛失→記名式でないからロックできない
ではつらい。
415 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 20:29:10.64 ID:s8H/fhtb0
記名式はデータ収集されるリスクもあるからな。
Suicaで明らかになったように。
416 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 21:00:31.99 ID:Ozv2i7GS0
>>411 あの頃のICOCA厨のはしゃぎっぷりは尋常じゃなかったよな
417 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 21:30:35.91 ID:hE6YPz6W0
418 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 21:37:10.63 ID:LDptw9Uf0
419 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 21:49:31.36 ID:Pmoxz0QSP
nimocaしか公募に応じてなかったので・・・・ね。
バス事業者はSUGOCAっぽいです。
420 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 21:52:16.60 ID:pVZjSBYP0
順当。
熊本にmanacaやPASPYが入っても困るだろ。
421 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 21:54:29.73 ID:YU4C8SZV0
くまぴー繋がりでなんて安易な事は無いな
422 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 22:59:51.25 ID:UZlTtSqaO
>>414 近鉄のKIPS ICOCAが一番しっかりしてるのかな?
紛失した時はKIPSコールセンターに早朝5時30分から24時までの間に連絡が出来るからね。
423 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 23:09:16.08 ID:s8H/fhtb0
>>417 住所、性別、年齢、職業までは取られない。
424 :
名無しでGO!:2013/09/14(土) 00:03:39.57 ID:Apfh5zaA0
>>415 東京メトロのように個人情報悪用するような駅員もいるからな。
これだけ記名式を勧めておいてPマーク取っている事業者が皆無というのもそれはそれでおかしいと思うけど。
鉄道・バス事業者でPマーク取得しているのはICカードとは無縁な信南交通だけ。
425 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 16:55:03.48 ID:qD4WBrlX0
個人情報はICカードだけの問題じゃないだろう。
磁気定期券だって、かつては申込書に住所・氏名・電話番号を記入していた。
個人情報の問題は、もちろんいい加減にとり使うのは論外だが、
その逆に、過剰なまでに利用に拒否反応を示すのも逆の意味で問題。
Suicaのビッグデータ利用なんて、あそこまで束が叩かれる理由が分からん。
日本人全体に蔓延してる個人情報過敏症をなんとかしないと、
日本は確実に国際競争に取り残されるぞ。
426 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 16:58:47.61 ID:kryFsZNh0
過剰なまでに活用しているのが世界的に問題になっているのに
何を今更
427 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 17:13:18.06 ID:6UElp/Jg0
住所や名前や電話番号がなければ個人情報に該当しないと機械的に考えてる方が問題
428 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 17:54:44.30 ID:qD4WBrlX0
>>426,427
一般人よりも詳しい人間がいる筈のこのスレですら、平気でこういう反応が帰ってくるのが
日本人の個人情報過敏症をよく表わしとるわ
その情報そのもの、または他の情報と組み合わせることで個人が特定できる情報が「個人情報」
今回の束のケースのSuica利用履歴が「個人情報」に外としないことは明らか
429 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 18:00:23.44 ID:qD4WBrlX0
実際、今回のSuicaのケースを批判する時に、
「氏名、電話番号が無くても、毎日特定の人間を尾行して、
それと合致するデータを見つけ出せば、行動を追跡可能だ。だから個人情報だ!」
とか言い出した奴がいたのに関しては、呆れてものも言えん
そんなことを言い出したら、この世の中に個人情報に該当しない情報なんて無くなる
ビッグデータを活用することで、どれだけ生活サービスの改善が図られるのか
そこが分かってない奴が多すぎるわ
430 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 18:32:00.31 ID:ELD6uYjoi
などと意味不明な供述をしており
431 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 19:23:58.25 ID:JtxYCZ4a0
>>429 >どれだけ生活サービスの改善が図られるのか
432 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 19:24:31.36 ID:MsYZ1qz40
真面目な話、ビッグデータで生活サービスが改善されるのは
マジョリティだけで、生活弱者は切り捨てられる。
格差がどんどん広がるだけ。
433 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 19:29:25.56 ID:JtxYCZ4a0
>>429 >どれだけ生活サービスの改善が図られるのか
改札でスイカを当てると、液晶部分に広告がでるとか
商店でスイカで払おうと、スイカをかざすと、店員から商品を勧められたり、
ディスプレイ広告の近くに寄ると、スイカのIDが読み取られて
男性用ブラの広告に広告表示が切り替わるんですね。
434 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 20:10:45.95 ID:AEEY34ZY0
まあ東京オリンピックが近づいて来ると、
テロ対策で公安当局が個々人の流動をきっちり把握する必要性が高まるわけだから、
プライバシー云々なんて言ってられるのも今のうちだぞ。
435 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 20:14:03.25 ID:SOnxRlA30
「ビッグデータの活用」と言われても、その程度のマーケティング用途しか思いつかないよな。
436 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 20:22:10.34 ID:RBRuIBsy0
ビッグデータを収集・活用されて何か不都合が
あるのか?
いちいち分析結果に対して個人特定するほど
企業は暇じゃねーよ
騒いでる奴に限って、大した価値のない情報
しか無いんだよな
437 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 20:25:04.69 ID:AEEY34ZY0
自動改札には防犯カメラはもちろん付いているし、
当然のことながらICカードの個人情報と連動した解析も可能。
ビッグデータによるマーケティングなんてかわいいもので、
街角の防犯カメラや携帯電話のGPS位置情報ともリンクさせれば、
個人の24時間の行動を完全に把握することも簡単。
438 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 20:34:05.21 ID:9B51XL3A0
販売データは個人情報が分からないようになっているのは確かだ。
さて、JR東日本自体が利用する際には、どの程度個人データは解析されてるんだろうな。
439 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 20:54:50.16 ID:vT8waiB20
データを販売するんなら、その売上分運賃下げろといいたい。
拒否した人は定価でもいい。
それくらいは差を付けてもいいと思う。ドコモしかり。
440 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 21:31:11.14 ID:SF+JdLPC0
定期券購入の際にデータ提供可否の選択画面を入れるべきだろうな。
そして提供可の場合はSuicaポイントクラブに連動してポイント付加を。
441 :
!ninja:2013/09/16(月) 22:03:49.62 ID:KXxoRPgm0
>440
鉄道利用に関するデータ収集だから物販が対象のポイントクラブではだめだろ。
鉄道利用(SF利用かなこの場合)に対する報償を設定しないと。
1年前くらいに計画を公表して、最低6か月以上前(6か月定期購入者を考慮)から
データ提供の同意を求める画面を表示して、意思確認しておけばよかったのにね。
そこまでやってれば、こんな問題起きなかったのにさ。
誰もがこの程度のことを考えなかったのかな、と毎回思うわ。
442 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 22:10:26.32 ID:6UElp/Jg0
東側で統計処理してからデータ販売すれば何の問題もなかった
443 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 22:46:20.42 ID:bXBc2rEe0
444 :
!ninja:2013/09/18(水) 02:01:16.75 ID:ShxTOhng0
>443
そうですね、そのような対応はこの手の問題の1つの解になるかもしれないですね。
東が変なやり方したせいでNTTドコモまで変なやり方で始めようとしてるし迷惑千万>東
445 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 05:07:03.92 ID:IonXiQf20
>>443 ToKoPoは希望者のみだし、なんといっても初回の500円が魅力だった。
446 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 10:18:44.13 ID:2IpVV/tJ0
>>433 このビッグデータの活用法で一番考えられるのはそんな些末なものではなくて
チェーン店の出店判断資料(この駅前に店を出すか否か)としてだろう。
駅別乗車人員の数値ですら出店判断に使っているのだから、そこに性別、年齢、時間帯、曜日が加われば
チェーン店の出店判断には相当使えるデータになる。
直接的なメリットを受けるのは企業側だけど、その駅の利用者層が欲しがる店ができれば、
利用者としても便利になる、とも言える。
(別に東を擁護しているわけではないが)
447 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 16:56:16.84 ID:niWOKwF/0
このケースに限らずビッグデータの活用は世の中を相当効率化すると思う。
yahooの獲得議席予測なんて、選挙が必要ないのではないかと思えるほどです。
ただ、その他少数派はますますネットにしか居場所がなくなるのではないかという気もしますが。
448 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 17:31:27.53 ID:GPmaUG8V0 BE:1055250353-2BP(0)
熊本は都市圏人口、県人口に対してのJR利用者が少ない
理由は簡単
県都の熊本市の人口密集地は東側だが鹿児島本線は繁華街挟んで西側(熊本駅含む)
豊肥線は市街の外れを半周回って田舎にGo!の路線
沿線の開発がまともにされているのは豊肥線の光の森のみ
熊本県民にとってはJRは福岡や大分に行くためのもので敵対する福岡の企業
JR九州も熊本冷遇態勢で博多の新駅ビルに新幹線で来いとばかりに73万都市の玄関口の開発を怠った上、便利な特急を潰した
熊本県民の足は公共交通だとバス市電で、ここの乗継こそが大切
バス側は市電と連携したいし片利用で目先の金は確保したい
県外人はどうせ住宅街巡りばかりのバス路線には来ないからどうでもいい
九州産交バスは西鉄と共同で高速バスをやってるからニモカが欲しい
本音は磁気カードをそのまま更新したいが既に生産してない
・本当は市電熊電だけと片利用したい
一方市電側は新幹線開業やくまモン効果で県外客が増加していて早くJRと手を組みたい
バスにはJRのカードはメリットが少なく、福岡に金が流れるだけ、市電はメリットが大きい
でも何故か市電がニモカを採用
普通に考えたら市電がスゴカ、バスがニモカのはず
449 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 18:57:04.88 ID:a0FpJFqxi
>>446 効率化はするがあらゆる消費活動がデータ化されるんだぜ
450 :
!ninja:2013/09/18(水) 21:24:28.40 ID:ShxTOhng0
>446
だからさ、収集元になる利用客に予め承諾を得ておいて、
そのデータを基にビッグデータでもなんでもやるのは構わないけど、
収集元になってる利用客に無断でデータを販売する行為、とは別の話だろ。
しかもさ、その7月に一度売ったデータって、2年半の行動がカード単位で
追跡できる(同じ塩を2年半ずっと使った)データ出してるんだぜ。
やってることがおかしいだろ。
451 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 21:34:44.25 ID:TwYE4y5H0
>>449 だからデータ化されてどんな実害あるの?
452 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 23:40:23.58 ID:okU5cKL70
人の行動と消費履歴をもれなく収集して金にする
こんなウマーな商売があるだろうか
453 :
名無しでGO!:2013/09/19(木) 09:42:08.72 ID:nqx5ak0Z0
>>450 その点に関して東を擁護する気は俺も全く無いって。
それについては全く同感。
事前同意は必須だと思う。
446はビッグデータの活用法で自販機でのオススメくらいしか考えつかないとか
いう書き込みがあったから活用事例を書いただけなんだってば。
454 :
名無しでGO!:2013/09/19(木) 09:49:19.65 ID:nqx5ak0Z0
>>449 自分自身としてそれを防ぐ方法としては、
・極力、現金払いにする
・ICカードを使う場合も乗車用と物販用に分ける(定期で無ければ両方無記名)
・ポイントカードの類いは持たない
これくらいすれば、自分の移動、消費行動が一つのデータにひも付けられることはない。
455 :
名無しでGO!:2013/09/19(木) 09:57:11.22 ID:83xzePb70
ドコモのは一人を追いかけることができない「特定エリアの人数」を販売するんだっけ
456 :
450:2013/09/19(木) 12:33:20.19 ID:TMWgB0fC0
>453
そうだったか
すまんかった
457 :
名無しでGO!:2013/09/19(木) 12:38:33.69 ID:rtnKPabN0
ICOCAを使えば追跡されないの?
458 :
名無しでGO!:2013/09/19(木) 12:41:54.45 ID:AC/keLD1i
早かれ遅かれどうにかする
束は駅構内の人の動きも把握して自販機や売店の場所調整をしてるからな
459 :
名無しでGO!:2013/09/19(木) 12:56:26.44 ID:83xzePb70
>>457 Suicaの時のような詭弁で許されるのなら、
近いうちに全ての交通系電子マネーのデータが売られるようになってもおかしくない
460 :
名無しでGO!:2013/09/19(木) 20:45:52.38 ID:5gQP0+640
統計的には数%の抽出でも高い精度になるから希望者を募ってやっても十分だろ。
461 :
名無しでGO!:2013/09/19(木) 21:33:17.30 ID:OEqf1vbJ0
ポイント等のエサを与える&希望者を募る&事前同意させる、
なら不満の出ようがないしTポイントとかは実際そうしてるのだから、
その手法でやるべきだったよなあ
462 :
名無しでGO!:2013/09/19(木) 22:16:16.96 ID:6j+WARql0
463 :
名無しでGO!:2013/09/19(木) 22:20:01.54 ID:Xt5q4od/0
>>462 神鉄は、今はそれどころじゃないのかな。
464 :
名無しでGO!:2013/09/19(木) 22:22:51.05 ID:6j+WARql0
>>463 神鉄は本業赤字で、不動産事業とかでまかなってなかったか?
465 :
名無しでGO!:2013/09/19(木) 22:56:11.52 ID:Bpr2QkDdi
>>464 その本業が、安全面見直しが至上命令でなあ。
466 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 00:08:04.47 ID:zD6iVOnS0
>459-461
まあ、そのおかげで法規制かかるだろうから
そのきっかけとなった点についてだけは評価してもいいかもねw
販売失敗して利益無し、有識者会議開催で相応の持ち出し、
まあ良い授業料かなとw
467 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 13:06:13.97 ID:RPASmbZG0
>>463 粟生線の超絶赤字のせいで乗客数が多い有馬方面の安全対策ができない泥沼状態
粟生線の廃止を目指して努力している真っ最中
468 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 13:47:17.54 ID:bhQhtuV40
神鉄の事故はたいてい谷上駅で発生しているから、あの駅だけ補強すればなんとかなりそうだが。
469 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 14:06:46.67 ID:RPASmbZG0
470 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 14:18:49.93 ID:bhQhtuV40
>>469 違ったっけ?違ったらすまん。
でも「谷上駅付近で脱線」とかそういうニュースを二回聞いた記憶がある。
471 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 14:23:33.60 ID:RPASmbZG0
>>470 よく事故るのは有馬口駅周辺で、トータル3回の脱線
この場合はもろもろの都合で岡場、谷上間を止める
472 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 14:30:07.07 ID:bhQhtuV40
473 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 15:57:44.38 ID:Bh+Sa/WLi
有馬口は問題のポイント自体をなくしたから当面大丈夫かな。
なんにしても神鉄は金ないわ。
この手の安全面については親会社の手助けはないのかな。
474 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 18:13:24.84 ID:KCz0QFXQ0
これは良い神戸電鉄スレ
475 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 23:02:34.06 ID:O2C9IFGz0
476 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 23:11:43.25 ID:fXqOpfdx0
全国共通(ic)マークを各カードに入れればいいのに…って「icマークの無いカードは使えないのか?」となって混乱の元か。
477 :
名無しでGO!:2013/09/21(土) 06:05:25.81 ID:pRJXWUXn0
>>475 密かにスイカグリーン対応になったりするのかな。
478 :
名無しでGO!:2013/09/21(土) 15:11:45.86 ID:zGBzLino0
3分割定期券や、東京圏にあるような2区間連絡定期券に
対応してくれるほうが有難いんじゃないかな。
京阪・近鉄とJR環状線絡みだったら、需要はあると思う。
南海もICOCA定期券導入のフラグって事は、さすがにないか。
479 :
名無しでGO!:2013/09/21(土) 16:48:20.35 ID:wNzOSx1U0
大阪ー鶴橋と京橋ー枚方市
みたいな感じ?
480 :
名無しでGO!:2013/09/21(土) 23:59:10.98 ID:zGBzLino0
>>479 そそ。そんな感じ。
仮に京橋⇔枚方市くらいの距離になると、定期券の
区間を淀屋橋まで延ばしても400円くらいしか
違わないので、ちょくちょく休日などに地下鉄を
利用するのだったら重宝されるんじゃないかなと。
もちろん、足が出た分は自己負担でね。
481 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 20:10:03.98 ID:b7Q92wK00
>>477 なってくれるに越した事は無いけど
もしそうするなら「機能追加の為に新カードへの取り換えを行ないます」的な文面で発表するだろ
482 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 20:33:21.66 ID:uZuWQmiZ0
>>481 交換が殺到して大量のゴミができるからコッソリやるよ
483 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 20:52:27.88 ID:Yjw/tjFC0
こっそり・・が付くような方法か
484 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 01:22:19.29 ID:PJAg+A6i0
よく見たらくちばしの上のほうに…
485 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 04:43:01.99 ID:hVpb9tU60
>>475 余計なお世話かもしれんがカモノハシは昔の垂れ目のほうがずっと可愛かったのに何でわざわざ釣り目になんか変えたかね?
486 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 13:09:49.42 ID:uhv+YvSj0
韓流
487 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 19:48:04.50 ID:Lcesi1QF0
488 :
名無しでGO!:2013/09/24(火) 02:33:54.44 ID:Dl2dgnoj0
改めて熊本の鉄道網は貧弱だな
489 :
名無しでGO!:2013/09/24(火) 10:44:10.66 ID:WCS5oT7si
熊本交通センター・・・
490 :
名無しでGO!:2013/09/25(水) 00:03:02.87 ID:/gvCpWCf0
491 :
名無しでGO!:2013/09/25(水) 11:48:32.92 ID:/gvCpWCf0
492 :
名無しでGO!:2013/09/25(水) 13:47:37.51 ID:id50zeYL0
>>490 > いつのまにかゆいレールにもICカード導入の話が出てたんだな
スイカとかが使えない沖縄ローカル仕様だと困るなあ…。
493 :
名無しでGO!:2013/09/25(水) 14:02:46.07 ID:kN+b8tBNi
>>492 リンク先に沖縄独自仕様と書いてあるな。
494 :
名無しでGO!:2013/09/25(水) 14:10:50.91 ID:/F54VmEC0
>>492 沖縄ならエディで交通系に攻めてくるなw
495 :
名無しでGO!:2013/09/25(水) 14:22:44.32 ID:kN+b8tBNi
>>494 Edyと互換性がある新規格というのはあるかもしれないけど、現状のEdyをそのまま使うのはきつくないかい?
乗降記録を全てサーバー管理で対応するしかないと思うんだけど。
496 :
名無しでGO!:2013/09/25(水) 22:00:20.62 ID:gzDgF3Ql0
>>495 バスなら現状のEdyでもできるな。
カード番号と乗車停留所をバス側の機器で覚えればいいんだから。
やんばる急行バス方式で、整理券を運転手が見て
Edy端末に金額を手入力する、っていう荒業もあるが。
沖縄だったら、乗降記録のできるEdyカードを新たに発行して、
ゆいレールはそのカードのみ、バスはそれに加えて現状のEdyも使用可、
ってのがいいんでは。
497 :
名無しでGO!:2013/09/27(金) 15:53:40.70 ID:hRu8mEL/0
沖縄ではiDがバスで使われていたかと。
498 :
名無しでGO!:2013/09/27(金) 23:36:31.22 ID:LiE2A6460
>>497 東京のお台場と似たような感じでしょうか?
499 :
名無しでGO!:2013/09/28(土) 09:25:59.40 ID:+Kn3cUtG0
500 :
名無しでGO!:2013/09/28(土) 09:56:52.79 ID:43aCJiYP0
地元カードは地元限定でいいが沖縄は全国から観光客が来るから10種カード対応にして損は無いと思うけど。
札幌の地下鉄が10種カード対応にしたのも観光客対策があったのかな?
501 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 02:32:10.91 ID:QbpE6ui2O
全国一枚のカードで買い物したり地下鉄乗れたりするのは確かに便利だけど
よく考えてみたら旅行・出張の度に現地のICカードを買うっていう方がいい時ってない??
例えば関西圏などの全国IC未対応の電車・バスに乗る時とか
nimoca・manaca・PASMOエリアで乗継ぎ割引きを受けたい時とか
残額が余ってもコンビニとか駅の土産物屋で使いきって
帰る前に窓口でカードを返却すれば実質損しないしいいと思うんだけど
502 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 04:29:36.02 ID:vzxidR2T0
>>501 「一時利用専用」という位置づけで、払い戻し手数料を要しない
専用のカードがあれば、それなりに便利かもしれませんね。
503 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 05:39:55.85 ID:lWsj3lkW0
地方は大変だな。
こっちで何も考えずに普通に利用している事が、そうではなく話題の対象。
地方では、悪気は無くてもいろいろ言葉を謹まないと嫌われてしまうのがなんとなく理解出来る。
811 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 sage 2013/09/29(日) 00:56:29.83 ID:Wz00WLpF0
東京出張してきたが
交通ICカード相互利用の便利さは半端ないな
JRからゆりかもめ、京急と乗り換えが全部改札でのICカード一枚で可能
これが富山でJR、三セク、地鉄、ライトレール、万葉線、地鉄バスで利用可能になれば
富山への首都圏客の利便性と好感度は格段に上がる
首都圏で学生生活を送った石井知事、森富山市長にはぜひ導入して頂きたい
そうなると市内の商業云々なんてローカルな話はどうでもよくなる
金沢は富山三セクのおこぼれでICカード改札が付くだろうが
倶利伽羅峠以西は裏北陸認定されるよ
504 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 08:57:19.38 ID:50CwwGd30
>>503 東京だってほんの少し前まで、Suica・イオカードとパスネットが別立てだったわけで、
全国同時に同様のサービス水準になるわけないのだから、
「東京では当たり前になったことが、地方では話題の対象」になるのはむしろ当然のことでは?
ごく当たり前の事象を指して、「地方は大変だな」とか「地方では言葉を謹まないと嫌われる」
とか捉える思考回路が訳分からん。
505 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 09:29:27.53 ID:T7SSTq2ri
ほんの少しってもう6年半経ってるんだけど。
506 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 10:33:03.42 ID:7bQQ55sP0
地方の場合片利用をせずに相互利用で儲かる方法があるな
まずは運賃を名目上思いっきり上げます
そんで相互利用の地元ICカードでポイント名目で実質同じ値段にします
紙の切符も同じく地元の券売機では割引と称して全く弄らなくて良い
一割か二割くらいなら観光客だって離れんだろ
507 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 12:32:38.79 ID:czm2+a+S0
ICカード乗車券は運賃を考えずに乗るからぼったくられようと気が付かない
正規の運賃で乗るとか阿呆の骨頂
情強は駅前で回数券のバラ売りを買う
508 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 12:42:18.89 ID:oNUYfwLC0
都営交通無料PASMOは、相互利用エリアの改札を通過できないようだ。
また相互利用エリアのバスも不可。
相互利用エリアの券売機での切符購入、チャージや電子マネーとしての利用は可能。
509 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 13:38:50.76 ID:unM3kBbO0
>>507 それって関西だけの習慣だと思うよ
新幹線などのように何百円も違うならともかく10円や20円程度の差でわざわざとか馬鹿らしいなと
塵も積もればというのなら初めから駅で回数券買うだろうが
510 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 14:16:45.27 ID:xZcd68Wj0
>>507の話はごくごく限られた範囲の話だね。
関西でも近距離きっぷの金券屋購入が完全に定着しているのはJR沿線くらいで、
特に東海道山陽線沿線が突出しているだけ。
ここは昼特があって1回あたり100〜200円もの差になるから、多少手間でも
寄る価値があるのと、金券屋も一等地に出店していて簡単に買える、という面がある。
関西でも私鉄エリアは金券屋の数も少ないし、利用も少ない。
511 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 14:30:52.46 ID:9w/yE9BHi
>>510 最近、私鉄の小駅の前に金券自販機がな激増してるぞ。
数年で物凄くふえた。
512 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 18:00:16.99 ID:rCfaqNBZ0
限られた範囲内ではあるけど、昼得きっぷの割引率は
ある意味チートじみているよ。
いろいろあって、みどりの窓口では購入出来なくなったけどw
関東圏だと、運賃が高い東葉高速鉄道や北総鉄道なんかは
もう駅改札近くの自販機があるんじゃないか?
513 :
名無しでGO!:2013/09/30(月) 16:08:50.24 ID:Y3dPXnNO0
>>509 関西でも神戸電鉄みたいなとこだと片道100円違ってくるなんてのがザラ
514 :
名無しでGO!:2013/09/30(月) 19:16:10.49 ID:RIkIW72G0
>>509 鉄道回数券には有効期間というものがあってだな、
515 :
名無しでGO!:2013/10/01(火) 00:31:14.26 ID:tUlqBSJ10
>>508 A券だと路線によって割引になる場合があるからな。
516 :
名無しでGO!:2013/10/01(火) 10:47:34.18 ID:41w8dSk7O
沖縄はご当地WAONみたいにカードそのものを観光土産物にしたいのではないか
517 :
名無しでGO!:2013/10/01(火) 17:02:35.20 ID:sCvWpPyfi
>>516 ご当地WAONって普通にAEONで売ってね?
518 :
名無しでGO!:2013/10/01(火) 20:18:09.72 ID:/b6NzQJL0
さて、いよいよ消費税増税が来ることになったわけだが、
各社検討中のIC1円刻み運賃、どうなるだろうか。
日経の6月の試算だと、IC運賃は正確に一円単位で転嫁し、券売機はそれの四捨五入としていて、
別にICのほうが安くなるわけではない。
しかし、それではICにするインセンティブがないな。
あと、連絡運輸、IC現金併用精算、などなどこれから色々な問題が健在しそうだな。
519 :
名無しでGO!:2013/10/01(火) 21:14:30.74 ID:e84tM5950
都内で近距離回数券バラ売りはビジネス需要なのかな
遊びや学生の街だと扱っている店を探すのに苦労する(新幹線とかは扱っていても)
新橋、神田、新宿、東京の八重洲側・・・は駅前にあるけど
渋谷は駅からちょっと離れているし御茶ノ水は見あたらない
520 :
名無しでGO!:2013/10/01(火) 21:18:09.49 ID:LYR+5pce0
IC運賃の1円単位転嫁を行うとして、現在の運賃に消費税アップ3%分を転嫁するのか、
それとも消費税導入前の運賃に8%分転嫁するのかどちらだろうか?本来は後者であるべきだと思うが…
JR電特区間の場合、導入前は120・150・160・200・280・360〜
現時点で見るとJR東は120円を130円にして、150・160円は据え置いている(実質消費税分タダ)ので、
現行運賃を基準にするとまずいと思う。
左から順にJR電特の「消費税導入前運賃」「現行運賃(東)」「導入前運賃に8%を転嫁して1円未満は四捨五入」「現行運賃/105×108」
120・130→130 134
150・150→162 154
160・160→173 165
200・210→216 216
280・290→302 298
ただ消費税導入前運賃なんて誰も覚えていないし、現行の160円を173円なんかにしたら叩かれかねないな。
また導入後に値上げしている私鉄や地下鉄はもはや消費税抜きの元の運賃が分からないし。
521 :
名無しでGO!:2013/10/01(火) 22:42:59.64 ID:/b6NzQJL0
>>520 そんな難しい計算しないで、現行運賃の108/105でいいのでは?
522 :
名無しでGO!:2013/10/01(火) 22:45:54.83 ID:/b6NzQJL0
あ、最後のがそれか。
3%分転嫁っていうから、最後のは単純に1.03掛けたのかとおもた。
523 :
名無しでGO!:2013/10/01(火) 22:51:13.73 ID:kuEOJDdH0
消費税導入と時期を合わせた運賃値上げであって、消費税分を徴収しているわけではありませんので
> 消費税導入前の運賃に8%分転嫁する
にはなりません!
524 :
名無しでGO!:2013/10/01(火) 22:59:06.69 ID:LYR+5pce0
そうは言っても、東の130円区間なんて、既に120円当時に比べて8%加算されているのに、
さらに130円区間を値上げするのはおかしいと思うが。
525 :
名無しでGO!:2013/10/01(火) 23:37:12.46 ID:W22F/sx80
消費税Gメンという名の監視員が出来るらしいから
値上げ分価格に転嫁しないと國から文句言われるのだ
だったら賃金も(ry
526 :
名無しでGO!:2013/10/01(火) 23:50:06.77 ID:oxuzrVme0
>>525 賃金だけは上がらなくても文句を言われない
これが安倍死クオリティ
527 :
名無しでGO!:2013/10/01(火) 23:56:42.13 ID:OfkkAMPtP
>>518 一円未満切り捨てと十円未満切り上げの、利用率による加重平均でも高い方へ傾くしな
528 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 08:35:41.62 ID:5gfyQCMp0
公共交通機関に消費税を課税すること自体が間違ってるんだよ。
529 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 09:59:58.52 ID:40K9mDmA0
代わりに特急(特ハ)料金・普通グリーン(普ロ)料金は
ぜいたく品として倍の15%課税すればいい。
特急グリーン(特ロ)料金は30%、スイート車(イ)料金は60%課税な。
530 :
346:2013/10/02(水) 12:22:29.39 ID:6hl4Tep9i
531 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 13:52:22.25 ID:w2TAYfb30
1円刻み運賃、結局やらないような気がするが、どうだろうか?
IC利用して券売機購入は現金運賃だよね?
では、ICで入場して残額不足などうなるか?
精算機で残額チャージならIC運賃だろうね。
常にICのほうが安くなるならやってもらいたいけど、場合によってまちまちなんて事になると、
ケチくさいオレとしては困るな。
あと、企業の出張旅費精算なんかも、どうすんだろ。
532 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 15:35:44.85 ID:2xum0i9fi
>>531 束はやるとみている
Suica誘導目的で
533 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 15:51:34.73 ID:w2TAYfb30
>>532 なら、常Suica運賃ほうを安くしないとね。
でも、そうすると、紙切符運賃は便乗値上げになってしまう。
ということは、Suica運賃は108/105も値上げせず、実質的にICでJRが享受するメリットを
ようやく利用者に還元するってことを意味してる?
534 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 15:53:05.12 ID:w2TAYfb30
>>533 ×常Suica運賃ほうを
○常にSuica運賃のほうを
535 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 16:03:19.09 ID:SAalYIEb0
十円未満切り下げぶふを切り上げに変更するだけの予感
536 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 16:04:09.56 ID:enm7oIPV0
企業が積極的に「検討している」とプレスするときは、ほぼ確実に「する」。
消費税の公平な転嫁を理由にしているが、
通過連絡等に限られたICカードと磁気券の2重運賃を拡大していくための
地ならしではないかと思う。
2重運賃元年ですね。
537 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 20:30:20.45 ID:SVQ9yqaW0
>>531 ICカードで端数を作りたくない者からの言葉を聞きたいw
538 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 21:03:26.00 ID:MR2Szniq0
まあICの方が安くなるかキップと同額になるかでおさめては来るだろ
磁気キップの方が安くなるような値段設定にはしないだろうな、特にIC利用増やして磁気キップ減らしたいJR東なんかは
539 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 21:36:58.49 ID:SVQ9yqaW0
磁気切符を減らしたい=ビッグデータェ・・・
540 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 22:25:06.38 ID:enm7oIPV0
>>538 消費税について切り上げはないでしょ。便乗値上げもいいとこなので。
四捨五入または切り捨てでしかないでしょうね。
それよりかは、端数切捨て+キップ発券料10円とかの方が実現の余地はありますよ。
541 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 22:53:14.01 ID:KPNnBKao0
>>540 MV利用促進のためにも窓口発券料とか導入されて…
緑窓を別会社の旅行会社にして。ん、謬は手数料を取る?
542 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 23:59:57.74 ID:nilApFeQ0
ロンドンの鉄道の場合、普通の切符を買うのとオイスターカード(現地のICカード)で乗車するのでは後者が大幅に安くなるように運賃設定されてるんじゃなかったっけ
ICカードが普及すれば、完全使い捨ての磁気券の使用も減らせて改札のメンテ費用も削減できるんだから、IC運賃を割安にする事はあって良い
543 :
名無しでGO!:2013/10/03(木) 00:23:06.18 ID:J46puYOC0
1円単位の運賃を導入するなら、現行運賃をそのまま108/105倍するのではなく、
少なくとも10キロ超の運賃に関しては、
運賃計算キロ(0.1キロ単位)と、旅規の賃率、消費税率を単純に掛け算して、
小数点以下を丸めるのが真っ当なやり方。
計算の途中で切り上げや四捨五入しておいて、最後だけ1円単位にするのは
消費税の均等な転嫁とはいえない。
544 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 07:24:18.19 ID:ksGuOxLd0
545 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 07:34:28.73 ID:ksGuOxLd0
したがって、二重運賃は昔から存在している。
IC/磁気に関わらずカードを使うだけで、割り引かれた運賃になっている。
(運賃改定があっても)乗車日当日の運賃を差し引くからか、多くは有効期限も
設定されていない。バスなどは紙の券もある。前払いならば割り引くのが当たり前。
オレカも高額券やまとめ買いの際はおまけが付いた。
546 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 09:17:09.79 ID:vlU9u5Qf0
下らない質問になるだろうけど、PiTaPa使用可能な自販機では、Suicaのチャージで購入は出来ないのかな?
今所用で関西にいるのだが、PiTaPa自販機でSuicaをかざすとエラーが生じた。残高まだあるのに。
547 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 09:25:39.51 ID:VIlR7WLW0
>>546 PiTaPaは、電子マネーに関しては交通系ICカード共通利用の対象外です。
548 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 09:25:58.86 ID:wOpvlmUpi
549 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 09:29:42.00 ID:73Sqdy7M0
それ、回数券
550 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 09:35:10.85 ID:ksGuOxLd0
回数券とは文字通り、乗車できる回数を差し引くものだと思う。
バスや地方鉄道に多い「割引付きカード」は、金額を差し引くものだ。
ともに1割得するカードでも非なるものだと思う。
551 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 09:46:42.17 ID:wOpvlmUpi
>>550 でも福島交通は『回数券』と言い切ってるね。
大市交の回数カードもそうか。
552 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 10:02:06.17 ID:ksGuOxLd0
割引の関係からか回数を名乗っているけど、本当は違うと思う。
バスのカードは普通に「バスカード」程度の名前しかない。
運賃が全区間一律ならば、金額を減らしていても
回数を減らしているのと同じようなことになるとは思うけど。
553 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 10:19:05.59 ID:2v7xFJ2K0
554 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 10:21:27.37 ID:sw2p+Rqu0
広島地区の交通カードの全国使用の予定はないのですか?
555 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 11:04:18.38 ID:ItRx9f3s0
ゆいレールは観光客も多い(というか大半?)だし、片乗り入れでも全国システム入れてほしかった
556 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 11:28:17.21 ID:JC6pu2Zw0
>>547-548 ありがとう。
PiTaPaでSuica加盟店での利用が出来ないのは知ってたがその逆も不可能なのね。
557 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 11:49:52.88 ID:wOpvlmUpi
>>555 地元客の方が多いが、観光客の比率が高いのも事実。
片乗り入れでいいのにね。
観光客は一日券へ誘導したいのかな。
558 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 12:19:43.06 ID:MRhiRkxai
>>554 PASPYは
・割引がある
・個々の交通事業者がカード発行者なので、相互利用に伴う手数料や事務処理の負担に耐えられない会社もある
理由で全国相互利用は難しいと思われ
559 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 12:32:59.62 ID:sw2p+Rqu0
560 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 01:48:31.17 ID:E+SIeLLn0
>>553 ICOCAでも無理です。
試してみたが、エラーになった。
最近よく見かける、
iD・Edy・PiTaPa・WAON・ICOCA他の
マルチリーダータイプの自販機は
ICOCAが使えればSuicaでも利用可。
561 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 01:55:36.07 ID:Mv+V9d/k0
>>558 追加で書くと、
ICOCAのみ片利用利用可にしたのは、地元の利便性確保が主で、相互利用を前提でなかった。
どちらかというと、観光客には広電1日券へ誘導な流れ。最近はJRの循環バスもあるけど、エリアがちょっと違う。
路線と時間帯によるけど、バスなら8割くらいPASPY利用者な感じ、広電電車は一日券や現金客も多いので、それより減るかと。
(個人の感想)
562 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 03:13:54.70 ID:QzJoyy/00
>>561 思うんだけど広電1日券って磁気カードだよね?
バスカード全廃で車内の磁気カードリーダーは実質1日券専用になっちゃてるけど、
PASPY導入の理由の1つに磁気カードリーダーの生産中止があったはずなんだがな。
将来的には1日券もICにするのか、
それとも昔のように紙に逆戻りか?
563 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 04:01:58.53 ID:Mv+V9d/k0
>>562 以前、他スレによると補助金の出所が違うので廃止したいけどまだできないと言うことらしい。
実際、故障が多くて維持管理が大変だとか。
ICへの以降は、広島地区のカード機器(各社の精算に使っているコンピューターの保守サポート終了がいちばん大きい)
紙に戻るという意見もあるけど、実際その時にならないとわからない。
564 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 05:12:36.36 ID:7IhWXtyq0
>>562 PASMO系社局のバス1日券だって東急のようにPASMOに載せるところもあれば
横浜市営のように磁気カードのところもある
565 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 06:18:08.16 ID:WvaYvXPo0
>>564 東急バスってPASMO搭載と磁気カード式を併売してなかったっけ?
磁気カードは有効日をどう表示しているのかが気になる。
566 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 06:18:49.68 ID:WvaYvXPo0
>>564 東急バスってPASMO搭載と磁気カード式を併売してなかったっけ?
磁気カードは有効日をどう表示しているのかが気になる。
567 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 07:36:28.20 ID:nL5cCNDE0
>>565 最初の利用時に印字して、後は見せるだけ(名古屋市交)。
最初の利用時に印字するが、印字に対応していないところは自分で日付を書く(スルッとKANSAI)。
そもそも印字しない(静鉄)。
いろいろパターンはあると思うが、スルッとKANSAIは不正利用が出来てしまうからあまりよろしくないね。
568 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 07:43:51.94 ID:nL5cCNDE0
>>562 名古屋市バスも磁気カードリーダが一日券専用になってる。
しかも一日に最初に乗るのがバスの場合だけに使う。
こっちは紙にすると地下鉄で不便になるから難しいね。
都バスみたいに最初から日付が印字されたのをバス車内で売るのがいいかな。
569 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 09:27:59.12 ID:WvC4pz8u0
もういい加減全国のJR、私鉄、地下鉄、バス、タクシー、飛行機、それらの売店や全国のコンビニも合わせて、クレカと紐付けされたカード一枚で行けるようにしてくれよ。
不便すぎるわ。
570 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 10:53:22.42 ID:k8Vo8paY0
>>569 クレカ紐付けカードを全国統一で投入する方が面倒
571 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 11:16:50.73 ID:rW0Bd/dB0
>>550 電子的に記録された1枚10円の回数券を必要枚数分減算する。
この考え方のハズ。乗車券扱いにしないと面倒が発生するので。
考え方に乗車回数を差し引くタイプの磁気カードもあったが、
規則上、自社他線使用不可のケースもあった。原因は割引率。
発売額で調整した関係もあり、少しだけ割引率が高かった。
この考え方に近いのが京福電鉄(電車用のICカード)
チャージ後の残高有効期間が6ヶ月間しかない。
572 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 11:21:58.29 ID:rW0Bd/dB0
>>562 乗換カード
磁気カード化で乗継時間の制限が可能になった。
発行時と乗車時に時間を記録しているので、不正が減少したらしい。
広電の場合、紙回数券がある意味最強だったからなぁ。
乗継不可とはいえ、1回あたりの割引率が磁気カードより上だったのよ。
IC化で紙回数券廃止。同じ事を豊橋鉄道がやって、ありゃ実質の値上げだぞ。
573 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 11:34:37.51 ID:PHf7BotHi
ICカード買ってデポジットで500円貯金してる奴
574 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 11:40:15.70 ID:k8Vo8paY0
値上げしとうございます
バレないように値上げしとうございます
575 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 13:58:57.00 ID:ddyab9cgi
>>570 そりゃ鉄道会社側の面倒であって、利用者側の面倒ではない。
576 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 14:16:29.34 ID:k8Vo8paY0
>>575 だから?
全国一律に使うなら現金でいい
ポイントヲタのために「無関係な利用者」まで巻き込んでおかしなコストをかけられるわけがない
577 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 14:20:56.20 ID:caN2vYnOi
ETCは、地方の道路公社レベルまで含めてかなりそれができてるけどね。
578 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 14:23:02.71 ID:k8Vo8paY0
>>577 天下りの利権のお陰でな
評判の悪さも格別
579 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 14:31:48.82 ID:gf13yvDX0
ETCって評判悪いの?
580 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 14:37:35.84 ID:caN2vYnOi
鉄道会社なんて天下りの温床じゃんか。
581 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 15:34:09.65 ID:ddyab9cgi
>>576 現金でいいかどうかは客個人個人が決めることで、お前が代表することではない。
いちいち小銭を持ちたくない人もいるし、Suicaに慣れてしまって今更切符なんて買ってられねーよって人も多い。
全国統一で、公共交通機関全てで同じカードを使える利便性が手に入るコストは、断じておかしなものではない。
鉄道関係者がもしそういう意識なのであれば、利用者の意識とはかけ離れている。
全体的に、日本の交通機関は客の手を煩わせることが多すぎる。
582 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 15:43:22.32 ID:ddyab9cgi
>>578 ETCの評判が悪いなんて聞いたことないんだけど。
利便性は良いし、実際おかげで渋滞も相当に解消している。
今更付けてないとか、クレカ持てない貧乏人くらいじゃないの?
583 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 17:19:53.98 ID:OUya+v9kP
>>582 割引が凄まじいからな
もしマイレージ(ハイカ代替)のみだったら
サンドラまで付ける程にはならなかったと思う
584 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 17:42:35.46 ID:QzJoyy/00
>>582 諸外国じゃナンバープレートと紐付けされたスマートプレートが主流で、
わざわざ道路通行料にしか使えないカードとカードリーダーを持たせるような所はない。
新たな道路利権にするために高割引を餌に補助金つぎ込んでようやく今の普及状況になってる。
585 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 17:50:54.45 ID:gf13yvDX0
結果としては
国民は全国どの高速でも使えるサービスで割引がすごくて嬉しい
利権者は補助金が入って嬉しい
win-winじゃん
586 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 17:56:24.26 ID:caN2vYnOi
地方私鉄だって、IC導入にかなり補助金入ってるんだよな。
587 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 18:13:56.18 ID:4ktgaTv30
補助金の出処は税金だよ。そこんとこよろしく。
588 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 18:43:00.09 ID:gf13yvDX0
税金でもある程度割引として国民に還元されてるんだから問題ないでしょ
地方私鉄のIC導入みたいに一部地域住民しか恩恵を受けないような税金投入はアレだが
589 :
587:2013/10/05(土) 19:05:12.26 ID:4ktgaTv30
いや、ETCの利権団体とwin-winってのはどうよって話。
590 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 19:28:26.68 ID:caN2vYnOi
鉄道会社なんて、むちゃくちゃ利権団体だぞ。
591 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 05:23:09.74 ID:eHvLZQ900
沖縄の交通機関のICカードには楽天Edy(株)も協力するみたいだね。
電子マネー機能だけ全国で利用できて。
592 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 08:40:00.41 ID:ugNyXeHb0
つまり、俺のクレカにポイントを貯めたいから税金を投入して全国に統一システムを導入しろ、ということか
人間のクズだなw
593 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 08:45:16.07 ID:dVSqFRaji
そしてビッグデータを取られる、と
594 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 08:51:02.15 ID:AQWJf3Aq0
交通ICに電子マネーだけEdyなんて事は出来ないのかな?
沖縄とか交通ICの電子マネーが普及してない所はその方が良い気も。
595 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 20:24:35.54 ID:05ikscKv0
沖縄時間なら処理速度が遅くても構わないのか
596 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 21:08:18.70 ID:ZEN4jhA20
そういえば最近edyなんてトンと聞かなくなったな
本土人で使っているのはANAのマイル貯めている奴か私金を持ち込めない事業所に勤めている奴ぐらいだろ
597 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 21:21:36.48 ID:kJtG3M1v0
コンビニでSuica等の交通系が使えるようになったからね
都市部住民なら大抵、交通系1枚は持っているし、それでコンビニ支払いが
できるのにわざわざ別の電子マネーを持とうとは思わないでしょう
598 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 21:39:04.00 ID:VhTMML8R0
一時期は電車乗るならSuicaだけど買い物するのはEdyって感じだったのにな
まだSuicaがファミマ以外のコンビニで使えなかったころ
599 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 21:47:50.65 ID:cpn8jaCK0
今も取引高自体はEdyの方が交通系より圧倒的に多いよ
600 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 22:18:56.59 ID:vAUkk4vP0
中小スーパーだとEdy採用してる所結構あるし。
阪急オアシスなんかEdy使えてPiTaPa使えない(STACIAクレカはサビカンで受付けてるw)
601 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 22:56:13.28 ID:Ssu2J6+F0
なんだかんだでEdyはポイント付くし。前よりしょっぱいけど。
交通系はすべてが付くわけでないし。流通系電子マネーがポイント稼ぎだといいけど、
すべてカバーできないから。
602 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 23:14:55.52 ID:fqLiRyaki
>>592 別にポイントなんていらんからさっさと統一しろ。
鉄道だけと言わず、飛行機やバスやタクシーも全部統一してくれ。
どう考えたってその方が便利だろう。
ちょうど東京オリンピックもあることだし、外国人観光客にも優しいじゃないか。
603 :
名無しでGO!:2013/10/07(月) 05:44:15.16 ID:sT2FIIAm0
>>602 そこで、MasterCard PayPass、Visa payWave。
604 :
名無しでGO!:2013/10/07(月) 14:04:36.16 ID:HAbQhJn7O
昨日三重県の伊勢市や賢島に行って改札口を小一時間観察してたけどマジでICカードを使ってる奴いないんだな
ICカードが対応なのに旅行者とか未だに磁気券ばっかりで違和感が
ちなみにJR伊勢市駅の列車発車表示機には
普通 14:32 亀山 「交通系ICカードは利用出来ません」と「Suica × TOICA × ICOCA × PiTaPa ×」が交互にLED表示されてて感心した
605 :
名無しでGO!:2013/10/07(月) 14:15:40.75 ID:zjCduKcY0
>>604 使えないのに改札機は対応してるからな(近鉄利用者用)
606 :
名無しでGO!:2013/10/07(月) 16:00:58.21 ID:n1+otqXI0
>>604 近鉄の伊勢方面なら一般的な旅行者は特急で行くから、
特急券と一緒に乗車券を買うし、割引きっぷ利用者も多い。
安く行こうとするヲタ成分のある詳しい客なら、大阪や名古屋の金券ショップで
どこでも売ってる株主優待券(磁気券)が安いからそれを使う。
磁気券が多いことに何の違和感も無いけど?
607 :
名無しでGO!:2013/10/07(月) 19:43:15.17 ID:9+Q4rBut0
>>604 ICの方が便利ならIC使うけど、
>>606の言うとおり観光客はもっぱら特急。
特急券は窓口にせよ券売機にせよ現金で買わなければならない。
つまりICだけでは行き来ができないわけ。それなら使うメリットないだろ。
地元民の話になると、伊勢志摩地方の地元民は、日常の交通手段は基本的にクルマだよ。鉄道はたまに使うもの。
ICカードってポイントのあるなしにかかわらず、一定以上の頻度で公共交通を使う人でなければデポジット払ってまで持つ意味ないんだよ。
同じ三重でも名古屋方面へ通勤する人が多い地域なら鉄道利用度も高くなるからIC比率も高くなるけど、南部では厳しいね。
608 :
名無しでGO!:2013/10/07(月) 20:21:03.85 ID:l/vZR60Y0
さらに補足すると、例えば首都圏なら特急利用観光客の場合でも
最寄駅をSuicaで入場→新宿・上野等、特急停車駅で特急券購入→甲府や水戸へ
みたいなICと特急券の組み合わせ利用はあるだろう。
ところが近鉄の伊勢志摩方面観光客の場合は、近鉄の小駅が最寄駅でも無い限り、
最初の近鉄入場駅=特急乗車駅となることが多く、たとえICを所持していても、
特急券と乗車券のまとめ買いになりやすい。
609 :
名無しでGO!:2013/10/07(月) 21:30:35.28 ID:HMwA/6AH0
>>607 > 特急券は窓口にせよ券売機にせよ現金で買わなければならない。
考えてみれば、近鉄ってICカードを券売機に挿入して特急券を買うことができないんだよな。あれはふしぎだった。
JR東海も名鉄もICで特急券買えるからカルチャーショックだった。
610 :
名無しでGO!:2013/10/07(月) 21:36:51.67 ID:l/vZR60Y0
>>609 近鉄のICサービスはポストペイのPiTaPaが基本だから、
ICカードを使って券売機できっぷを買う、という仕組みを入れてないんだよ
611 :
名無しでGO!:2013/10/07(月) 23:39:09.41 ID:cVtn1+mw0
PiTaPaならクレジット持ってるから、特急券はそちらを使ってチケットレス推奨なんかな
612 :
名無しでGO!:2013/10/08(火) 00:51:53.73 ID:hrOBSL0J0
>>606 もう紙切符なんてやめたらいいのに…。
諸外国と同じくタッチ式のコインみたいなやつにして、紙切符入れるところ塞いでしまえ。
613 :
名無しでGO!:2013/10/08(火) 01:06:45.72 ID:lyyiyVTZ0
外国でも1回券も含めて全部ICカードやICトークンになっているのは、地下鉄や都市内鉄道くらいだぞ
日本は都市鉄道と長距離鉄道網が一体になっているから難しいよ
日本でそれがやりやすいのは、ゆいレールとか、アストラムラインとか、他鉄道と完全分離
しているところくらい
614 :
名無しでGO!:2013/10/08(火) 13:36:13.53 ID:Opa45Ci30
615 :
名無しでGO!:2013/10/08(火) 13:41:43.86 ID:Opa45Ci30
連続だけど、自分は近鉄特急に何度か乗ったことがあるが(直近でも23年前だが)、
近鉄特急は全席指定なので、あらかじめJTBなど旅行代理店で券を買って乗っていた。
旅行中に極力現金を使わずに済み、また券売機や窓口などで時間や手間を使わずに
済む1つの方法ですな。
616 :
名無しでGO!:2013/10/08(火) 15:06:01.75 ID:/FKR8+SHi
私鉄有料特急は直前に特急券を買えるのが大きな魅力
ICカードでも乗れるし
617 :
名無しでGO!:2013/10/08(火) 19:48:17.55 ID:hFQ6ylFi0
ICOCAはどうして記名式カードを作らないんだ?
落っことすのが怖いから5千円以上はチャージできへん。
618 :
名無しでGO!:2013/10/08(火) 19:57:11.75 ID:aM4lCbsO0
なんでスマートICOCAにせんの?
もしくはPiTaPa
619 :
名無しでGO!:2013/10/08(火) 20:07:47.99 ID:BcGKoKkt0
620 :
名無しでGO!:2013/10/08(火) 20:10:15.72 ID:D3dhf/5Ni
>>619 結局PiTaPaと同じ失敗になりそうだよなあ。
621 :
名無しでGO!:2013/10/08(火) 22:46:04.96 ID:X17eG7N20
>>617 どうしても記名がほしけりゃ定期つくって期限前に解約すれば。
それともクレジットカードがないとか。
622 :
名無しでGO!:2013/10/08(火) 23:07:17.05 ID:+j+F8RoS0
>>610 だが近鉄のICはICOCAが実質的な中心になっているわけだがw
>>614 そのサービスは、いわゆる通勤ライナーとして近鉄特急を利用する人のためのものだろうな
623 :
名無しでGO!:2013/10/08(火) 23:30:23.30 ID:GX6yfsTE0
流れぶった切ってすまんが、ICカードの入場記録って入場エリアでしか取り消せないものだと思っていたが、
事情によってはそうでもないんだな
この前、よりによって旅行先の札幌で使ったモバイルSuicaが出場未処理のまま東京に戻ってきてしまったんだが
(原因は、現地で1日券を持っていたのにいつもの癖でICタッチで入場し、1日券で出場してたという完全な自分のうっかりミス)
こっちのJRの有人改札に事情を申出したら、「あーわかりました。いま処理しますね」の一言で出場処理して貰えた
ルール的にはグレーなのかもしれんが、遠隔地のことなので弾力的に対応してくれたのだろうか
余談ながらその時の利用履歴は、「入 すすきの 窓出 新宿」(⇒どちらも例示で、実際は別の駅だけど)という
通常では絶対にあり得ないとんでもないものになったw
624 :
名無しでGO!:2013/10/08(火) 23:52:14.30 ID:aAL7iAp70
俺は山陽姫路(Suicaエリア外)でSuicaの入場取消をしてもらった
625 :
名無しでGO!:2013/10/09(水) 00:30:51.32 ID:4PbTwv4c0
九州の某駅で勤務してたことあるけど、出場処理がうまく出来ていない
パターンのSuicaやら持って来られること結構あった。
入場記録見て遠隔地の場合、助役に許可取って取消処理してたね。
指定の帳票に処理の記録を残さないといけなかったんだけど、事由欄は
「事情気の毒」って書いてたっけな。
但し、近日中に前回入場したエリアに戻るかどうか聞いて、戻る場合は
当該社線利用時に処理してもらうよう案内するのが基本ではあったけど。
626 :
名無しでGO!:2013/10/09(水) 08:28:23.53 ID:LL+mT+kg0
>>623 そういう理由ならば、当然別の駅で対応してもらえますよ。
出場処理だけのために札幌行けとか、携帯を札幌へ送れとか、もうそのモバイルSuicaは無効ですとか、
そういう理不尽なことはさすがに言わない。
逆にえらく厳しいなと思ったのは、JR吉祥寺駅で、中央口からはいった後で忘れ物に気づき、何気なく井の頭口で申し出たら、
入った改札で処理して出てくださいとのこと。
どの改札からはいったのかをちゃんと見ているんだね。
通り抜けとして使われるための防止策なんだろうか。
もっとも係員いない改札からはいったらどうしようもないから出場処理してくれたんだろうけど。
627 :
名無しでGO!:2013/10/09(水) 11:02:48.60 ID:ZD2d14el0
通り抜けのために入場券を使ってるところがあったと思うけど、
定期県で通り抜けしたらいけない理由なんてあるのか?
628 :
名無しでGO!:2013/10/09(水) 12:30:24.83 ID:LL+mT+kg0
629 :
名無しでGO!:2013/10/09(水) 12:36:29.23 ID:ZD2d14el0
定期じゃないなら普通に入場券の料金を取ればいいのに
630 :
名無しでGO!:2013/10/09(水) 12:37:28.63 ID:YuV6GKto0
JR新宿駅で南口改札から出るはずが、血迷って小田急の乗換改札から小田急の改札内に入ってしまった。(JRのみの新宿-○○の定期なのに)
でも親切な小田急の駅員さんは、西口側の改札から出してくれたよ。(J小田急の入場記録を消して)
帰りはそのままJRに乗れた。
JRの出場記録は、小田急の乗換改札で記録されるんだろうね。
631 :
名無しでGO!:2013/10/09(水) 13:52:08.17 ID:IfMewvGgP
新宿のダンジョンでは、たしかJRの東口だか中央東口の改札から入って
京王・小田急にほぼノーラッチで乗れるルートがあったように記憶している
632 :
名無しでGO!:2013/10/09(水) 14:23:15.97 ID:LL+mT+kg0
>>629 そう。取られてもおかしくない状況だけど、こういう場合は、誤入場扱いで
出してもらえる可能性が高いので、「すみませんが」と申し出てみる。
誤入場の扱いも、規則にあったのではなかったかな。
633 :
名無しでGO!:2013/10/09(水) 15:36:04.42 ID:0RY24bup0
>>604 俺は賢島駅乗車、伊勢市駅降車でピッした事ある。
夢は、日本一長い路線バスの八木新宮特急バスで、八木〜新宮でICカードを使ってみたい。
同じバスで熊野本宮→新宮乗車ではIC使ったことがあるが。
634 :
名無しでGO!:2013/10/09(水) 15:49:21.14 ID:z47EycHb0
>>631 ノーラッチではないけど、JRの中央東口で小田急の切符を買って、JRの改札を通って、JRの構内をスルーして乗換改札から小田急構内へ向かう事が可能。
だったかな
635 :
名無しでGO!:2013/10/09(水) 18:52:00.91 ID:LL+mT+kg0
>>634 これはICでも可能。パスネット時代はJR改札でもパスネットで入場できた。
当時はその特殊な印字も注目された。
ほかには高尾駅なんかも同様。
636 :
名無しでGO!:2013/10/12(土) 16:21:16.70 ID:aAqoLYqm0
遠州鉄道なんかどうにかしてくれ。
637 :
名無しでGO!:2013/10/12(土) 18:33:07.96 ID:8jnip+6R0
>>628 >>634 JRの中央東口から小田急優待定期で入って、中央西乗換口から小田急構内に
入ってすぐ西口地下改札出て東西横断するのはしょっちゅうやってた。南口は甲州街道が
あるからいいけど、青梅街道のガード下は暗くて酒臭いから通りたくない。
638 :
名無しでGO!:2013/10/12(土) 18:36:42.86 ID:MAdY6k9H0
定期券で駅を横切れるんだね
639 :
名無しでGO!:2013/10/12(土) 19:06:09.29 ID:hlMKIk++0
640 :
名無しでGO!:2013/10/12(土) 21:23:10.80 ID:G7ok9OPi0
>>633 変わってなければ十津川営業所をまたぐ利用だとICだけで完結できない@奈良交通十津川特急バス
十津川営業所で案内のソフトが別になるため整理券を取って降車時の手入力対応
641 :
名無しでGO!:2013/10/15(火) 08:02:37.19 ID:GXu/+YG90
行っちゃ悪いがそんな僻地のバスで使えて
なんで北関東各地の路線バスで導入できないんだ
642 :
名無しでGO!:2013/10/15(火) 11:27:04.28 ID:JX96s0v+0
>>641 奈良交通もそうだが、多くのバス会社は全社的にICを導入するから。
別に十津川村のバスにICを導入したかったわけではなく、奈良市や生駒市など
北部の客が多い地域のおこぼれみたいなものだよ。
643 :
名無しでGO!:2013/10/16(水) 00:35:41.82 ID:FiwHRt6Z0
>>642 奈良交通の場合は導入があまりに早かった(全国でも最初期レベル)磁気バスカードの更新時期がIC導入に丁度良いタイミングになったというのもある
磁気のバスカードも十津川や熊野の僻地路線でもあまねく導入してたからな
644 :
名無しでGO!:2013/10/16(水) 20:44:15.76 ID:kupcyLj4i
なんでもいいからさっさと統一しろよ(笑)
鉄道会社の事情なんて利用者には何の関係もないだろ。
Suicaが導入された後、ICOCAだっけ?が導入されたってニュースが出た時、みんなファッ!?ってなっただろ。
えっ!?新しいカード作るの!?日本全国同じカードで行けるようにするんじゃないの?バカなの死ぬの?って。
あれから何年経つよ…。まだやってんのかよ…。ってのが普通の人の正直な感想だろ。
645 :
名無しでGO!:2013/10/16(水) 20:59:28.53 ID:PCu+5xVZ0
そしてSuicaに統一したところで膨大なビッグデータを束が握るフラグか
あほか
646 :
名無しでGO!:2013/10/16(水) 23:26:00.70 ID:eLjv2EJi0
共産主義者なんだろう
647 :
名無しでGO!:2013/10/17(木) 01:13:33.63 ID:Dh85c9qj0
そもそもSuicaというのは、一私企業であるJR東日本が開発したもの
それがたまたま最初に登場したからと言って、後発の会社が同じものを導入しなきゃいけない道理はないし、他社としても導入しにくいだろう
全国統一カードを目指すなら、そもそも最初から国がイニシアティブをとり、束任せにせずに国内共通カードを出すべきだったと思う
諸外国じゃ、公共交通は社会の共通インフラとして一定程度国や地方政府が関わっているケースも多く(あの資本主義の総本山ともいうべきアメリカですらそう)、なんでもかんでも民間にお任せの日本の方が異端
こんなに私鉄が乱立してる国なんてないわけでさ
でもそうやって民間にお任せにした以上、民間企業の戦略として、各社独自のICカードが乱立するのは当たり前だったとも言える
648 :
名無しでGO!:2013/10/17(木) 01:20:00.04 ID:XkVmkm9b0
ジャパンはフリー競争が大原則のカントリーなんだぜ
競争をヘイトするような共産主義者はゲラウトジススレッド
649 :
名無しでGO!:2013/10/17(木) 02:25:11.50 ID:UKrD6N4v0
>>644 台湾、韓国、さらに共産国家の中国でさえ、複数のICカードが導入されて、
日本同様にしばらくしてから相互利用、って流れだ
ヨーロッパの都市交通でもICカードは、都市圏毎の導入でその都市でしか使えない
そこそこの規模の国で、最初から全国統一ICカードを1つだけ導入
している国なんてあるか?
650 :
名無しでGO!:2013/10/17(木) 14:34:35.56 ID:56z1Wga+i
>>647 全くその通りだな。
しかし問題なのは、乱立させる際に将来の統合を全く考えてなかった点。
私企業だからどうとか、そんなことは利用者には関係ないわけで、まず利便性を、という意識が1ミリでもあれば、こうはなってなかったと思う。
651 :
名無しでGO!:2013/10/17(木) 14:46:44.28 ID:GGWYDCmwi
そのためにサイバネ規格というのがあるわけだけどね。ある程度は同意だが。
652 :
名無しでGO!:2013/10/17(木) 16:12:23.42 ID:sqF/okDG0
その規格もソニーの独壇場じゃなかったか
653 :
名無しでGO!:2013/10/17(木) 17:32:48.02 ID:UKrD6N4v0
>>650 >私企業だからどうとか、そんなことは利用者には関係ない
法律的な壁があるからこうなったんだろ
だから利便性は相互利用という形式で対応してるんじゃないか
654 :
名無しでGO!:2013/10/17(木) 23:32:21.54 ID:9Omde64r0
>>647 つまり、国鉄民営化は間違いだったと言いたいの?
655 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 00:50:58.46 ID:E6SdcTBD0
結果として各地方にお金がストックされたことは評価できる
656 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 04:51:25.59 ID:tA8MB1FL0
全国全部統一しろという意見が時折出て来るが、そういうのを見るたびに
如何にも日本人らしいなって思う。運動会は全員が1位、学芸会は全員が
主役でなければ差別とか言うのと同じ。
657 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 11:51:29.09 ID:lGgtONphi
>>656 逆に聞きたいけどさ、地方毎に違うカードを作るメリットって何よ。
全く思いつかない。
ICOCAでいきなり地方色出された時にはマジでゲンナリしたわ。
えっ統一しないどころか地方毎に作るの?って。
658 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 12:06:20.08 ID:Mo8QtC3g0
共産主義者は中国に行って、どうぞ
659 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 12:09:04.98 ID:E6SdcTBD0
中国は共産主義ではなく社会主義止まりです。
660 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 12:27:12.40 ID:yuOjwpjni
それよりBRTでSuicaと違うカードが導入された理由が私気になります
661 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 12:27:58.30 ID:PwKpiRnk0
>>657 既に分割民営化されて四半世紀以上経っているのに、何寝ぼけたこと言ってるんだお前。
662 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 12:29:27.98 ID:lGgtONphi
>>658 お前、共産主義って言いたいだけだろ。
万が一それが共産だとしても、共産主義だろうが資本主義だろうが、そんな事は利用者に何の関係もない。
利用者視点ってのが徹底的に欠如してる。
統一なんて無理無理、便利?愚民は黙って偉大なJR様のありがたいサービスを使っていればいい、批判は許さん。
北朝鮮か(笑)
663 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 12:43:56.78 ID:QV0VopQv0
>>662 > 利用者視点ってのが徹底的に欠如してる。
それはお前のこと
利用者のニーズは地域によって全く違うのに関東ルールを全国に押し付けること自体利用者無視
664 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 12:50:13.24 ID:LUoFn99ri
鉄ヲタ同士の腐臭極まる喧嘩会場ですね。
665 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 12:55:57.43 ID:lGgtONphi
>>663 ICカードに関わる、地方毎に異なる利用者のニーズって具体的になに?
つまり、地方カードのみでできることが望ましくて、統一カードでできてしまうと困ることだろ?
そんなものあるかよ(笑)
666 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 13:05:10.16 ID:fmEnC4eQ0
>>665 たとえば独自ポイントの付与とかかな。
いずれにせよ、相互利用ができれば、独自カードで何ら困らない。
逆にお尋ねしたいが、相互利用ができるという前提で、
なおかつ完全共通カードにしなければならない理由は?
667 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 13:18:18.42 ID:lGgtONphi
>>666 完全に相互利用できるのなら問題ない。
ただ、地域によってこの私鉄や地下鉄では使えない、この売店では使えないとかいう問題は起きがちだから、統一カードにした方が対応していない箇所が見えやすくて良いというだけ。
668 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 13:29:21.22 ID:fmEnC4eQ0
>>667 確かに現状の相互利用は不完全で、そこが解消できればよいという点は全く同感。
ということで、お互い意見の差はほとんどないことがわかってよかった。
669 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 14:10:54.89 ID:V5m6xEyO0
10種相互利用の不完全な部分(神戸の私鉄とか)が解消されるのは時間の問題だと思うが、
問題は10種以外の地域だよなぁ
一般人にも「全国相互利用」が定着して「自分が持ってるカードが他地域でも使える」と思う人が増えたために、
10種以外のIC導入地域で、旅行者や出張客が自分が持ってるカードをタッチして「えっ使えないの?」と
なってる場面をよく見かけるようになった
今後、新潟交通のようにせめて片利用でも良いから10種受け入れの事業者が増えていくと
良いのだが、どうなるだろうか…
670 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 15:06:29.54 ID:lGgtONphi
>>669 ぶっちゃけ、こういう統一規格などに関わることは、政府が音頭をとってやることだと思う。
鉄道だけではなく、バスやタクシー、飛行機や一般のコンビニやスーパー、果てはホテルや映画館等に至るまでについても統合して、クレカとも連動できるようにすれば、その利便性は計り知れないものがある。
そこまで実現できてる国はないから、もし実現できれば、日本が世界で初めてのモデルケースとなる。
パッケージとして輸出すればさらに儲かるし、また、日本のシステムと結合させれば日本のカードが海外でも使えるようになるかもしれない。
そうなった時の利便性は物凄いだろ。
対応国であれば、カード一枚持って行けばキャッシュレスで全ての旅程が完了できるんだぜ。
もちろん、越えなければならない課題はたくさんあるだろうが、日本にはそれを解決する技術力も金も人員もいて、そんな国は世界でも稀有だ。
能力や資金に問題はない。あとはやるかどうかだけ。
鉄ヲタは鉄道だけ見てるから細かいことしか言わないけれど、本来ICカードってのは、それほどの大きな夢のある話なんだぜ。
その夢の最初の一歩を日本の鉄道から始められるなんて鉄ヲタ冥利に尽きる、とは考えられないものかね。
671 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 15:12:05.85 ID:zVCeHRlV0
>>670 だから住基カードで個人の行動をすべて管理できる国家が望ましいということだな
672 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 15:13:40.62 ID:cfkUuK4n0
あー無理無理。
鉄オタってすっげー保守的、懐古的だぜ。
下手すりゃ一般人より先を見通す目がない。鉄道のことでさえな。
673 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 15:17:40.90 ID:lGgtONphi
>>671 住基カード持ってないの?
転出転入がめちゃ楽じゃん。
利便性が上がる管理なら歓迎するね。
674 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 15:23:50.18 ID:lGgtONphi
>>672 そりゃあ導入される前ならな。
一旦実現してみ?やっぱり日本は世界一!こんなことは日本でしかできない!ポイントを有効に貯めるルート、とかやり出すのが目に見えてる。
675 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 15:30:38.25 ID:cfkUuK4n0
>>674 関西系のスレはまさにそういう感じだったなw
電子マネーの相互利用なんかやるわけないだの、相互利用の全国拡大は必要ないだの。
結局それから10年足らず、下手すりゃ書き込んだ直後に発表されて実現されてしまった。
676 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 15:33:36.18 ID:LUoFn99ri
>>673 去年まで、引っ越す度に住基カード作り直さなきゃならんかったから、最悪だったけどなあ。
ようやく改善されたけど。
677 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 15:51:58.01 ID:zVCeHRlV0
>>673 そんなに転出転入なんてしないから紙に書けばそれで良いけどな。
それより行った場所、買った本、見た映画などを国家に蓄積されて管理されるのなんか俺はまっぴらだけどな。
678 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 16:37:28.65 ID:lGgtONphi
>>677 国家にはされないだろ(笑)
しかし、利便性ってのは常にプライバシーとトレードオフになる。
CDの購入履歴を把握されれば、そのアーティストの新譜が出たときに報せて貰える。
Amazonのリコメンデーションで新しいお気に入りの作品に出会う人は多いけど、それは購入や閲覧の履歴を把握されてるからだ。
電車の最終目的地を航空会社が知っておいてくれたら、欧州のように預けた手荷物を空港ではなく最寄り駅で受け取れるようになるかもしれない。
いやいっそ、直接ホテルに届く可能性すらある。
飛行機が遅延したら、電車の指定席を自動で変更してくれるかもしれない。
全部俺にはとても便利に見える。
君にはそうは見えない、プライバシーを守る方がいいというのなら、そういった技術にはきちんとその方法がある。
単に、そのカードを持たなければ良いだけだ。
679 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 16:48:19.86 ID:cfkUuK4n0
ID: zVCeHRlV0みたいな大げさなやつのせいで本当に困ってる奴がいつも割を食う。
国家がー大企業がーみたいな妄想に近い曖昧な話されても何の役にも立たん。
680 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 17:41:52.87 ID:zVCeHRlV0
>>678 いや君が住基カードで何でも買えるようになると言うことはそういうことだいうことだけどな。
持つ持たないの自由がまだあれば良いが、現金を使うのは闇取引だけという世の中になればそういうことなんだよ。
681 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 17:42:36.91 ID:awulPEEg0
統一や相互利用じゃなくて通常の通貨のように為替手数料払って残高の移行という発想はなかったのだろうか?
不完全な相互利用や割引ポイントの問題が発生しないシンプルな方法だと思うけど。
682 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 19:41:53.13 ID:U8G1CoWMi
>>680 糖質か?
住基カードとまとめろとまで言った覚えはないぞ。
それに、そんなに管理されたくないならポイントカードの類は一切持たないんだろうけど、それマジで?
マイレージも貯めなければTポイントも貯めない、楽天も近所のスーパーもどこも、ポイントカード作らないの?
683 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 20:36:56.30 ID:OndvLTXl0
TOICAスレに書いたけどJR東海の一部の改札機でタッチ部分のロゴが全国共通の「ic」マークになってた。
他の鉄道でやってる所あるかな?
684 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 20:45:32.79 ID:6uELOzNe0
・・・で、ここ何のスレよ
685 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 21:50:03.97 ID:DA1OReyR0
>>683 JR広島駅の改札には改札入口部分にシール貼ってたくらいは覚えがある。(さすがにリーダー部分にはなかった)
今日も広電電車でPASMOタッチしてエラー出していた人がいた。
事情知らない一般の人から見たら、どの会社でもICリーダーあれば使えると思っている人も結構いる。
結局、ICカードも相互利用(または片利用)にすると、運営費が重荷になるという話はなんかで見た。
PASPYもその関係で、ICOCA以外の利用が放置になってるとか。
686 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 21:51:02.73 ID:6+Xgf9np0
>>683 都内のJR東日本の新しい自動改札機にもあの新しいロゴが書いてあったような
687 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 22:26:11.65 ID:nceYb+eA0
とうの昔に国が音頭をとって全国統一の通貨システムを導入しているという現実は完全に無視w
自分の妄想が現実と食い違っている状況に対して、
国が悪いだの社会が悪いだの言うのは自分がおかしいと理解しているからだ
所詮電子マネーなど商品券の類に過ぎん
「俺は日本中どこでもピッってやって電車とかタクシーに乗ったり買い物したい
でも何枚も電子マネーのカードを持ちたくない
そのために国がなんとかするべきだった!」
とか冷静に考えたらキチガイの妄言と理解できるだろ
全国統一システムの現金を使ってろ
688 :
名無しでGO!:2013/10/18(金) 22:47:51.73 ID:E6SdcTBD0
689 :
名無しでGO!:2013/10/19(土) 11:46:43.17 ID:YRmbQP4w0
>>687 冷静に考えれば考えるほど、普通の利用者の当たり前の要望だろ。
お前わざわざ店ごとに違うカード持ち歩きたいの?
変わってるねぇ。
690 :
名無しでGO!:2013/10/19(土) 12:57:56.56 ID:TOtMjFUE0
問題は、資本主義はお客様第一主義とは相反するということだな
691 :
名無しでGO!:2013/10/19(土) 13:22:04.85 ID:SSx9UXrh0
利用者の要望を究極まで突き詰めると
良い品をタダで提供して欲しい。支払いなんかしたくない。
となるかもしれない。
お客様第一主義というのは、お客の要望をなんでも叶えるということではない。お客様に満足いただき、相応の対価をいただくことをいう。
さて、おサイフケータイは各種カードをIC化して1つにまとめようとする
試みの1つだが、交通系ではSuicaしか導入してない。
692 :
名無しでGO!:2013/10/19(土) 15:26:22.49 ID:tR8Qe70oO
そんなこと言ってると、いつの日か体内にICチップを埋め込まされる日が来るぞ。そのチップで、本人確認、金銭の決済から行動の監視まで。
693 :
名無しでGO!:2013/10/19(土) 15:35:23.14 ID:XMXYashq0
そりゃ、カードが1枚の方が全国あちこち動く人には便利なことは自明だが、
日本の交通系ICカードは民間企業の経営戦略の上に成り立ってるんだから
そこを無視できないということを理解しなきゃ議論はかみ合わないだろう
実際のところ、自分の住んでいるエリア内ならさておき、他のエリアに出かける機会自体は
出張の多いリーマンでもない限り、そんな頻繁にはない
むしろ重要なのは自分の生活圏でいかに便利かつお得に使えるかってこと
統一カードの便利さを享受できる層は全体からみれば一握りなわけで、
「カード統一」じゃなく「相互利用」でそういう層に応えようというのは別におかしなことではない
地域独自カードによる独自ポイントなどのメリットを求める層もいるのだからな
694 :
名無しでGO!:2013/10/19(土) 15:45:33.59 ID:SSbo+Aq70
流通系カードは客の囲い込みも主目的だからな。
ワオンがセブンアイ系、ナナコがイオン系で使えるようになることはまずあり得ない。
サードパーティの店で両方使える所は出て来るだろうけど。
695 :
名無しでGO!:2013/10/19(土) 15:48:15.27 ID:SSbo+Aq70
>>690 資本主義はいかに客から金を巻き上げるかが目的だから。
だったら共産主義はそうでないのかといえば、現実には資本主義とあまり変わらんかったりするが。
対抗概念としては協同組合とか地域通貨とかその辺だが、長くなるのでやめとく。
696 :
名無しでGO!:2013/10/19(土) 16:06:48.93 ID:k0MkzOfz0
697 :
名無しでGO!:2013/10/19(土) 16:26:38.61 ID:T+tgBUWYi
>>691 詭弁のガイドライン、極端な例を持ち出すにバッチリはまるな。
それに、あのな、俺が言ってるのは、客の利益じゃねーの。
利便性、企業としてのホスピタリティの話なの。
例えば銀行の窓口で、客を長蛇の列で並ばせるのか、整理券を配布して座って待っていてもらうのかという違い。
別にそれで前者は預金の利率がよく、後者は悪いなんてことはないだろ。
つまり客が受ける利益は変わらない。
この種のホスピタリティという考え方が多くの日本企業には決定的に欠如していて、鉄道会社はその際たるものだと言ってるの。
客を待たせない方法は無いだろうか、支払いを簡単にする方法は無いだろうか、移動距離を短くする方法はないだろうか、
日本の鉄道会社には、この手の視点がまるで無い。
それを指摘すると、鉄ヲタなる鉄道をヘビー利用していて本来ならサービスの悪さに辟易しているはずの人が出てきて、何故か鉄道会社の擁護を始めるんだ。
もうね、宗教とか北朝鮮の世界よ。
698 :
名無しでGO!:2013/10/19(土) 16:27:42.27 ID:XfkKwX0di
コカコーラ自販機も。
699 :
名無しでGO!:2013/10/19(土) 16:43:04.87 ID:TOtMjFUE0
熊本は市電カードとバス熊電カードのみ相互利用にしたがってるが可能なのか?
>>695 共産主義の考え方は人間がやると難しいが政策が機械で行われるとなると意外と大丈夫そう
人間がやると旧東ドイツのようにGDP向上のためにノルマをきつくするか
ソ連や中国共産党のように幹部が多く権力と富を享受して国民には広く浅く平等になるか
どっちかになる
言わば資本主義はガソリンエンジン車、共産主義は電気自動車といったところか
日本経済はハイブリッド型であったか
700 :
名無しでGO!:2013/10/19(土) 17:37:24.80 ID:SSbo+Aq70
IC乗車券は利便性の追究の代わりに、消費者としては支払いが多くなるケースも多いからな。
あくまで安く乗ろうと思うなら、関西の昼特切符を含め、回数券の方が安いわけだし。
磁気バスカードからICバスカードに切り替わった所でも、割引率の切り下げが行われているケースがある。
さらにデポジットという死に金も発生するわけだし。
流通系ではICカード利用者はポイント還元で一見得しているように見えるが、
購入履歴のプライバシー云々を抜きにしても、ついで買いを誘発し結局は業者が利益を得る仕組みになっている。
701 :
名無しでGO!:2013/10/19(土) 17:40:23.63 ID:ooRB6JyY0
>>697 鉄ヲタに限らずファンというのはそういうものでしょ
野球ファンでもアイドルファンでもなんでもそうだが、仲間内で相手チームをけなしたり、
他のメンバーを叩いたりするのはそれも含めて楽しみのうちだから良いんだけど、
部外者にけなされると猛烈に反論する。
ファン心理というのはそういうもの。鉄ヲタだけが特殊なのではない。
で一応、そのセオリーに則って擁護させてもらうと、
>客を待たせない方法は無いだろうか、支払いを簡単にする方法は無いだろうか
硬貨握り締めて、券売機に並んで、切符買って乗らざるを得なかった頃と比べて、
オレンジカード→イオカード→Suica→IC10種相互利用、と確実に乗客にとって便利になってますよね?
その点は無視して、「日本の鉄道会社には、この手の視点がまるで無い」ですか。へぇ。
702 :
名無しでGO!:2013/10/19(土) 17:53:57.45 ID:px0eVaVB0
非常時の振り替え有無
特に、安定してないトラブル多発会社については。。。
703 :
名無しでGO!:2013/10/19(土) 18:04:38.58 ID:T+tgBUWYi
>>701 みどりの窓口の整理券制の導入率を教えてくれ。
ちなみに殿様商売で有名な銀行ですらほぼ100%な。
吹きっさらしのホームで待たなくて良いように、きちんと空調のきいた待合室のあるホームを備えてる駅は、どの位あるんだ?
新幹線との乗り継ぎの際に何度熱中症になりかけたり凍えかけたりした事か。
鉄ヲタこそ、こういうアホみたいな低レベルのホスピタリティはよく知ってるはずだろ。
704 :
名無しでGO!:2013/10/19(土) 21:13:15.15 ID:BCM/MLLW0
地方の会社が相互利用したくないのは、導入費・運営費が高額なだけでなく、代金回収が遅くなるのも大きな理由とされるな。
自社独自カードだとチャージが前金で自社に入るのに、相互共通カードだと他社でのチャージが多いうえ利用分も後日に入金。
705 :
名無しでGO!:2013/10/19(土) 22:20:50.86 ID:IauOdUb70
日本は公共交通を民間に委ねると言う選択をした
民間企業は自社の利益を最大化することが存在目的
顧客サービスの向上もあくまでもその延長線上にあるもの
いくら顧客サービスが向上しても、そのことで最終的な利益が減るのでは
取り組むと言う経営判断は出てこないのは当然
ICカードを統一すれば顧客はまちがいなく便利になるが
その代わり、ICカードを自社の営業戦略に合わせて自由に使うという経営の自由度が落ちる
最後はそこのところの兼ね合いを企業としてどう判断するかだということ
706 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 00:17:09.42 ID:pL2TpIfm0
JRが分割民営化されなかったら変わってたかもね。
その前に乗車券のIC化・電子マネーが存在してたかどうかわからんけど。
707 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 00:37:45.37 ID:c6oibruM0
で、相互利用可能にして使いやすさを向上させたわけか
708 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 01:08:11.36 ID:TCbxd+Hr0
>>706 今でもオレンジカードが主流だったりして。
709 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 02:00:53.54 ID:Dt3txVDq0
FeliCaではEdyが先行したからICカード乗車券の登場は必然だったと思うけど
磁気券みたいに近鉄とか阪急が先に始めたかもわからんね
710 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 02:08:11.26 ID:YpA2f3Qd0
>>709 近鉄や阪急の磁気券導入っていつごろなの?
関東では東急がなぜか自由が丘や武蔵小山など一部の駅でかなり早くから磁気券と自答改札だったが。
711 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 02:37:24.77 ID:lhu4ICvg0
>>710 近鉄が1969年に学園前駅で導入したのが初めてだったと。
阪急は分からないけど、ほぼ同時期。
712 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 03:46:54.04 ID:01Lz84kL0
日本初の自動改札って阪急じゃなかったっけ?
713 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 08:54:01.90 ID:CSf55mLz0
>>712 1967年に阪急北千里駅で導入されたのは磁気式ではないから、711は一応正しい。
714 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 09:32:05.54 ID:TCbxd+Hr0
そう言えばプロジェクトXによるとICカード自体は国鉄時代から研究してたらしいから流石に未だにオレカは無いか。
715 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 10:05:12.18 ID:duKUN8jT0
オレカが出たときに、何でテレカとサイズが違うのか不思議だったけど、
あれは将来イオカードのように改札機に投入する券が出ることまで考えて
あえて切符と同じ幅にしたんだろうなぁ。
716 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 10:11:26.33 ID:CSf55mLz0
>>714 iOカード、Jスルーカードが普及した時点でオレカは少なくとも都市部では役割終えてるしな。
それから初期の試作ICカードは電池が必要だったはず。
717 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 10:31:23.32 ID:llLsINJ3i
718 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 11:22:03.32 ID:1KAnWBN30
>>717 それなら、なぜSuica等はクレジットカードサイズなの?
719 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 12:03:29.68 ID:RftxJ1JR0
>>718 オレカなどの磁気カードのサイバネ規格とICカードのサイバネ規格は別。
>>717は別にICカードの話はしていないでしょ?
Suicaなどのサイバネ規格のFeliCaのサイズをクレジットカードと同じにすることで、
FeliCaそのものをクレジットカードとすることが可能。
720 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 12:15:52.32 ID:ThpIk/WF0
>>718 ICカード乗車券のサイバネ規格がそのサイズだからだろ
721 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 20:09:24.01 ID:Km9E6vEo0
>>710 80年代の東急の中途半端な自動改札導入は何だったんだろう?
大駅か小駅、どちらかに限って導入されているというわけでもなく、新しい
田園都市線に限った導入というわけでもなく、ホントバラバラの導入だった記憶がある。
722 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 22:36:24.10 ID:1KAnWBN30
>>721 池上線では夜間無人化をしてたから、いろいろ合理化を試行してたのでは
723 :
名無しでGO!:2013/10/20(日) 23:45:16.10 ID:9mOxZJMr0
ただいま発売中の日経コンピュータに、
「JR東のSuica履歴販売の検証」の記事がある。
数ページだけどけっこう分かりやすくまとめてあったと思う。
ていうか、販売するIDは、Suicaカード番号のハッシュ値だったのね…
724 :
名無しでGO!:2013/10/21(月) 00:02:40.62 ID:7Chz9jVI0
>>721 あのころの東急の定期券、発着駅どちらかが武蔵小山なんかの自動改札導入駅だと、
紙の定期券をパウチっこみたいな片面が磁気コーティングされたプラスチックの
固めのケースに入れた立派なものだった。
725 :
名無しでGO!:2013/10/21(月) 00:05:23.74 ID:UCVq1cV20
履歴の一部があれば残りの履歴に紐付け可能なことには変わりない
726 :
名無しでGO!:2013/10/21(月) 00:52:51.16 ID:3frvYXuP0
日経本紙はビッグデータ活用推奨派だから、今回のSuica履歴販売についても
問題なのは、あくまでも、利用者への説明が不十分だった点であって、
販売しようとしたこと自体は問題ではないという立場だったな
むしろ今回の件で、企業のビックデータ活用の動きが委縮することを懸念するような論調だった
日経コンピュータ誌がどうかまではしらんけど
個人的にはそういう考え方も一理あるようには思うが、
個人情報に関しては感情レベルのものもあるから、生じなところ理詰めだけじゃ上手くいかんだろうなあとは思った
727 :
名無しでGO!:2013/10/21(月) 01:09:33.79 ID:Uw1jtFP00
>723
入出場駅+時分秒まで残ってるデータ、しかも初回提供分は2年半を同一ハッシュで出してる(=2年半の行動が追える)
そんなデータをそのまま提供するとかキチガイだよ、あいつら。
こんな馬鹿なことやらかしたから、その影響で
>726
>むしろ今回の件で、企業のビックデータ活用の動きが委縮することを懸念するような論調だった
こんなことまで起こして日本全体に迷惑かけてさ。
もうね、お前ら馬鹿かと。一遍死んで来いと。
728 :
名無しでGO!:2013/10/21(月) 03:28:21.28 ID:RxweTMh00
>>712 東京地下鐵道、上野ー淺草間
乗車券を使用せず改札機に硬貨を入れる方式だが
729 :
名無しでGO!:2013/10/21(月) 09:20:26.05 ID:kpNSt48s0
トークン方式は広義の自動改札ではあるが、狭義の(現在一般的に言われているような)
自動改札の範疇には入らないことが多い。硬貨を投入して構内に入れるというのは札
(乗車券)を改めている(確認している)訳じゃないし。
730 :
名無しでGO!:2013/10/21(月) 09:25:18.17 ID:rUw95R7zi
トークン自体を『札』と考えたら?
※提議論は不毛だけどね。
731 :
名無しでGO!:2013/10/21(月) 09:33:54.10 ID:Uw1jtFP00
硬貨を投入した時点で、乗車券を購入し、それを改札している、の2動作をまとめて実施している気が
732 :
名無しでGO!:2013/10/21(月) 09:42:12.51 ID:bCyXyIF+0
英語ではどちらも「ターンスタイル」で区別していない
733 :
名無しでGO!:2013/10/21(月) 09:55:28.65 ID:HduuYUAO0
札という実体が存在しないのは邪道
734 :
名無しでGO!:2013/10/21(月) 10:28:15.73 ID:NRVH4tD40
>>728 いま話題にしてるのは、自動改札というより磁気券の話だからね。
そりゃ
>>712は自動改札とは言ってるが、それまでの人は磁気券と書いてるでしょ?
735 :
名無しでGO!:2013/10/22(火) 01:18:59.06 ID:8dJm/1zk0
個人的には、自動改札は少なくとも「切符を改める」というアクションがあることを最低条件にして考えたいところだな
736 :
名無しでGO!:2013/10/22(火) 19:18:22.71 ID:FM15S/nk0
>>708 国鉄時代からIC乗車券導入テストしてたよ
737 :
名無しでGO!:2013/10/22(火) 21:19:09.27 ID:IFATPjUn0
昭和40年頃、客に自ら入鋏させる自動改札機ならぬ自己改札機があったな。
738 :
名無しでGO!:2013/10/22(火) 21:56:11.37 ID:oJUX6SYVi
739 :
名無しでGO!:2013/10/22(火) 22:11:12.59 ID:G2QbrNUD0
740 :
名無しでGO!:2013/10/23(水) 00:02:42.97 ID:EzEZcEUf0
ICカードは実体ではなく媒体でしかない。
IC乗車券はICカード内の電磁的記録である。
741 :
名無しでGO!:2013/10/23(水) 00:33:48.09 ID:SK92uWgy0
それ言い出したら磁化券も実体は磁気パターンでしかないな
742 :
名無しでGO!:2013/10/23(水) 00:35:50.03 ID:qgwAR2QKP
>>740 その論法だと、磁気券であろうと硬券であろうと媒体に過ぎないんじゃないか?
743 :
名無しでGO!:2013/10/23(水) 00:39:21.26 ID:vDFBscrg0
紙幣は実体ではなく媒体でしかない。
日本円は銀行券内の中央銀行に対する信用である。
744 :
名無しでGO!:2013/10/23(水) 00:40:50.17 ID:qgwAR2QKP
>>741 券面だってインクあるいは変色した感熱色素の集まりだし
745 :
名無しでGO!:2013/10/23(水) 07:10:54.61 ID:S3GGyxA20
さて、PiTaPaのみ使用不可で他の9種は使用可能の路線はあるか?
746 :
名無しでGO!:2013/10/23(水) 09:52:09.41 ID:ZlpvHM+70
>>741 磁気パターン、インクの配列は価値の表象だから実体ではない
価値とは発行者と利用者の間の関係性
>>743の言葉でいえば信用ということになる
金貨をターンスタイルに入れる方式なら話は変わってくるが。
747 :
名無しでGO!:2013/10/23(水) 12:28:22.55 ID:ct166tOOi
748 :
名無しでGO!:2013/10/23(水) 12:45:15.38 ID:3h8lCiTJ0
じゃあEdyで乗らせろや
749 :
名無しでGO!:2013/10/23(水) 13:10:58.82 ID:jCjZuhMFP
>747
>749
なんで ※「りゅーと」はご利用いただけません なんだよw
近いんだし対応しろよww
751 :
名無しでGO!:2013/10/23(水) 21:49:56.74 ID:4HUzEGZo0
>>749 10種じゃないからSuica、なのか?
752 :
名無しでGO!:2013/10/24(木) 01:37:32.37 ID:wgIQYRyF0
佐渡汽船のは単にSuica電子マネーの加盟店になって乗船券代金を決済していると言うだけ
Suicaの利用履歴上は「物販」の扱い
こういうのはケーブルカーとかでよくある(高尾山とかもこのパターン)
物販扱いなので、ポストペイ式で電子マネーが別システムのPiTaPaだけ対応できない
753 :
名無しでGO!:2013/10/24(木) 05:40:53.57 ID:wW6a9/Vl0
754 :
名無しでGO!:2013/10/24(木) 07:46:22.96 ID:fWgd4/Lr0
>>750 「りゅーと電子マネー」はじめたら対応できるかも。
755 :
名無しでGO!:2013/10/24(木) 08:50:19.99 ID:DVXayjzf0
りゅーとは地方バス会社のICに多いチャージ時のプレミア付与方式ではなく、
manacaやnimocaのような乗車ポイント付与方式だから、佐渡汽船等での利用も
今後の可能性としてはあるね
756 :
名無しでGO!:2013/10/24(木) 09:27:56.15 ID:eFfyirOg0
琵琶湖ミシガン船や大阪水上バスは京阪系列だからICOCAやPiTaPaで乗車代金支払える。
ミシガンの船内カフェでは使えないが
757 :
名無しでGO!:2013/10/25(金) 20:56:12.33 ID:hZn/HXxO0
地方の単独ICがプレミア制を採っているのは、単に紙回数券の割引を倣っただけでは
ないと思う。ポイント制は想像以上にコストが掛るのではないだろうか。
利用の少ない客を中心に割引を止めたい・減らしたいのはどの会社でも同じ。
IC化に際してポイント制移行は良い機会。それなのにプレミア制を続けているのは、
ポイント制で減らせる割引額より運用コストが大きいのではないかと考える。
プレミア制ならプレミアを加算してチャージすれば後は残高管理だけで済むのに対し、
ポイント制は期間中の利用額を把握しチケット付与しなければならないなど複雑。
これはサーバーだけでなく、ICカードや運賃箱の製作費にまで及ぶ。
曜日や時間帯での割引もポイント制ならポイントの付与率を変えれば済むので
一つのチャージを使えて利用者として便利なのだが…
これも別々のチャージで前金を集めようとする魂胆かw
せたまるは大手だったから実現した?
758 :
757:2013/10/25(金) 20:57:24.46 ID:hZn/HXxO0
バス板用の誤爆
759 :
名無しでGO!:2013/10/25(金) 23:56:30.70 ID:3m3EOly+0
広電とかは、ただ単にICだけ値引きしてるぞ
普通は一律150円のところをPASPYだと140円だった
760 :
名無しでGO!:2013/10/25(金) 23:59:06.97 ID:EmRonubW0
>>757 電子マネー対応を考えているところはプレミア方式はブー。
ポイント制か乗車時割引制のどちらかになる。
りゅーとは新潟交通バスでSuicaも使えるように市から要請されていたからポイント制にしている。
りゅーと自体も電子マネーやるという構想はあるらしいけどね。
761 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 00:13:05.91 ID:Hx7dbhER0
近畿地方の有名な観光地を巡るぐらいならSuicaで十分?ICOCA用意した方がいい?
762 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 00:24:22.57 ID:2wEvTpyW0
いやなんで相互利用してるのにICOCAを買う必要があるのかと
763 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 00:26:37.50 ID:59q8WorF0
ICOCAの片利用が多いから
764 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 00:31:44.60 ID:nnEwveqS0
>>762 全国共通非対応の社局があるからだろ。
まあどこへ行くかにもよるが、兵庫県をメインに回るとかバスを多用するとかだったら「あった方がよい」レベルかな。
非対応社局は現金払いで良いなら不要だし、記念にも欲しいというなら買ったらよい、という程度のもの。
765 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 00:32:18.74 ID:ehO6j/TJ0
waonで乗れるバスはwaonポイントが付くのかな?
766 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 01:10:37.46 ID:aty3WT2q0
>>761 Suica+現金払いで十分だよ
京都市バスはIC自体未導入だし観光なら1日券買うだろう
奈良交通はICOCA対応・Suica非対応だが、乗車が1〜2回なら現金払いでいいし、乗りまくるならフリーきっぷ系
大阪市内はSuicaでOKだし、神戸の異人館あたりはJRから歩いて行ける
姫路は私鉄ファンでもなけりゃJR新快速で行く
有馬温泉は良い温泉だが関東から行く人は少ないだろう
ってことでわざわざICOCAを買うほどでもない
767 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 03:50:16.53 ID:J9Zmh4CTi
そんなに乗り回るなら、スルKAN3dayか2dayをどうそ。
769 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 09:42:14.47 ID:FQ18PCgz0
>>766 全国相互利用は、もともとそれが狙いだしな。
だから逆に、東京へ出かけるのにわざわざSuicaやPASMOを手に入れる必要もない。
ただ関東の私鉄の中には、一部券売機でSuica、PASMO以外の現金チャージを拒絶する会社もいくつかあるけどな。
隠れた排他性がそこにあるといえる。
770 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 09:57:44.11 ID:f7gQv4aY0
>>769 券売機非対応の私鉄があることが、それほど積極的に告知されてないのが問題だよな
京成みたいな大手でも非対応なのは驚いたわ
会社そのものが全国相互非対応なら、まだ把握もしやすいんだが、なまじ改札機は通過可能だから逆に始末が悪い
771 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 10:38:59.18 ID:S0BhmRmw0
>>769 でも、関東に来てバスを数回乗るのならSuica/PASMOを入手しても良い。
都内や川崎・横浜でも異なる社局5回乗れば6回目には100円の割引。
バスは1枚のカードで複数人分を払えるから家族連れなどには有効。
772 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 10:57:47.46 ID:FQ18PCgz0
>>771 > でも、関東に来てバスを数回乗るのなら
地方から出張とかで来て、東京で月5回以上バスに乗るという状況自体が極めてレアケースだ。
そういう状況をわざわざ想像するのはキモヲタしかいないよ。
773 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 11:04:56.10 ID:rf72ttDv0
>>766 >>761 奈良交通がSuica使えない(ICOCA・PiTaPaと自社カードのみ)からICOCA必要
774 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 11:51:07.36 ID:wbY3+0MK0
>>773 なぜそれで必要という考えになるのだか
奈良交通にちょっと乗るだけなら現金で良いし、乗りまくるなら各種1日券
ICが使えるところではICを使わないと気が済まないのか?
そこまで行くとICカードキチガイだよ
775 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 13:51:13.44 ID:Z4Vztlvn0
ICカード限定割引があって、明らかにまた使う(行く)予定があるといったものでないと現地ICを買う動機にはならんな。
そういう意味でecomyca、Paspy、ICいーかーどは買った。
776 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 14:30:06.32 ID:xpvKjLGT0
乗り継ぎ割引目当てにRapiCaを買った
払い戻しすれば元が取れたけど払い戻し窓口が近くになくて持ち帰った
土産になるからまあいいかなと
777 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 17:36:26.51 ID:e9A9lp+1O
ic乗車券で現地ものは買わないけど、ご当地WAONは買うことがある。
デポジットが割引で相殺されるときなど。
778 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 18:49:20.44 ID:59q8WorF0
札幌のSAPICAって名前、もしかしてタッチすると料金がさっ引かれるからなの?
779 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 19:07:52.83 ID:L6AOi6wv0
>>778 Suicaは金が吸い取られるカードだしな
780 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 19:35:03.80 ID:JErLQzsHi
今みたくIC全国相互になる前。
東京住みだがPitapa申し込んで使ってた。
なんかメリット、東京であるかな?
大阪出張とかはたまにあるくらい。
781 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 19:41:02.67 ID:F681rkOUi
PiTaPaってカード所持したまんま解約する方法ある?
中のチップぶっ壊して再発行したやつを解約とか
782 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 20:31:05.37 ID:cf5enVwQ0
『なくした』でいいだろ。
783 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 22:59:51.67 ID:OU6i8+mC0
>>780 俺は逆に大阪住みなのに、モバスイ使ってスマホ改札機にかざして優越感に浸ってたw
784 :
名無しでGO!:2013/10/27(日) 05:42:51.95 ID:msDXmkg30
>>772 ちっともレアケースじゃないよ。
出張先のアクセスがバスというのは、研究所なんかじゃ普通にある。
そこに3日間通うなんてケースね。
785 :
名無しでGO!:2013/10/27(日) 10:05:02.20 ID:cc+dV/G40
>>784 だが、そのためにSuica買えというのは確かにクレイジーな意見だと思う。
786 :
名無しでGO!:2013/10/27(日) 11:24:16.84 ID:484vxCax0
>>785 確かに
まあ仕事なら交通費は会社持ちだしな
要は関東在住者が愛知県にある企業の研究所に通うとして、それが名鉄か名古屋市交通局利用であっても、そのためだけにわざわざデポジット上乗せでmanacaを買うだろうかという話だ
結局SuicaかPASMOで通すだろ?
Suica厨は意地でもSuicaを買わせたいから無理な設定ばかり考える
787 :
名無しでGO!:2013/10/27(日) 13:01:04.33 ID:xMUFq3Um0
愛知というと、JR東海の在来線自由席特急券やライナー券、名鉄特急のミューチケットは券売機でICカードを使って買えるが、近鉄の特急券は現金でないと買えないのはどうにかしてほしい。
定期をICOCAにするくらいだからプリペイドICへの対応はきちんとやるべきだ。
さすがにSuicaグリーンシステムのようなものまでやれというつもりはない(そもそもグリーン料金は休日の事前購入であっても高いのでそっちを改善する方が先)。
788 :
名無しでGO!:2013/10/27(日) 13:32:51.13 ID:V9ddyEyU0
789 :
名無しでGO!:2013/10/27(日) 13:42:40.97 ID:eoeITxJA0
束のグリーンがぼったくりなのは確かにそうだな。
あれって結局普通車で座れない人間を誘導してるのが現実だし。
790 :
名無しでGO!:2013/10/27(日) 15:49:58.99 ID:UQysO/tb0
>>784 1・全出張者中、バスで連日研究所等に通う人の割合
2・そのうち、他地域のバス特やポイントサービスを知っている人の割合
3・そのうち、デポジットを払ってまで他地域のICカードを購入、使用する人の割合
どう考えてもレアケースだな。1の段階ですら相当絞られるし。
君や俺はそういう状況ならやると思うが、それは一般人じゃなくてヲタだからだよ。
791 :
名無しでGO!:2013/10/27(日) 16:08:07.24 ID:uLxBpk0a0
>>787 近鉄特急券はJRで言えば指定席特急券だし、携帯からクレジットカード購入・チケットレスなら
10%もポイントが付くからそれでいいだろ。駅で購入・受取の手間もなく、東海や名鉄よりよほど便利。
なぜ無割引のプリペイドICなんかで買いたがるのかわからん。
792 :
名無しでGO!:2013/10/27(日) 16:32:35.50 ID:c3bo0fcj0
>771
朝のバスしかも駅の乗り換え時間が短いところなのに
毎日2人分払ってくおっさん&娘が鬱陶しいんだよな…
流れを止めないでほしいわ、特殊なことするなら後にしろよと。
793 :
名無しでGO!:2013/10/27(日) 16:46:59.21 ID:cemCmhBu0
>>791 > 近鉄特急券はJRで言えば指定席特急券だし、携帯からクレジットカード購入・チケットレスなら
> 10%もポイントが付くからそれでいいだろ。駅で購入・受取の手間もなく、東海や名鉄よりよほど便利。
一見さんのハードルを高くしていることに気づかないのかお前は。
新幹線利用者がみんなエクスプレス予約加入してて当たり前と言ってるのと同じだぞ。
794 :
名無しでGO!:2013/10/27(日) 16:48:56.51 ID:DJ6NwkV70
>>791 オートチャージなら限度額越えてもできるから資金繰りとか
795 :
名無しでGO!:2013/10/27(日) 16:58:33.76 ID:BKfmTTmF0
>>793 一見さんは現金で買うだろ。プリペイドICで購入できたらハードルが下がるのかよ。
ICカード厨ならではの発言ですね。
それにエクスプレス予約は年会費が要るが、近鉄のネット予約は年会費はかからないので誰でも使える。
796 :
名無しでGO!:2013/10/27(日) 17:09:41.02 ID:MZ9j7n+Z0
>>795 普段名古屋地区でICで乗っている人間に根こそぎネット予約に入れと。
上から目線ですね近鉄ヲタは。
797 :
名無しでGO!:2013/10/27(日) 17:11:14.43 ID:6JgoKacVi
ぼくちゃんの意見が一番正しい大会絶賛開催中。
798 :
名無しでGO!:2013/10/27(日) 18:33:06.13 ID:Yxcfn03u0
オタ気質だと言えばそれまでかもしらんが、どいつもこいつも自分の意見が絶対正しくて、
他人の意見は一切認めないというのの応酬が酷すぎるぞ、お前ら
「自分とお前とは意見が違うが、お前の意見にうなづける部分はある」程度の大人の対応が出来んのか?
それだけで、随分とギスギスした空気が和らぐだろうに…
799 :
名無しでGO!:2013/10/27(日) 21:04:43.87 ID:fgYXqHNF0
>>790 >>772は、地方から出張とかで東京に来て、月5回以上バスに乗るのが、「極めて」レアケースだと言っている。
すなわち貴殿の条件のうち1だけのことで、しかも単なるレアケースでなく、それが極めてレアケースだと。
それは言いすぎだよということだ。そりゃ、君の言う三つの条件のANDなら、まあレアケースだろうよ。
800 :
名無しでGO!:2013/10/27(日) 21:09:05.31 ID:fgYXqHNF0
ちなみに自分は
>>784だけど、実際出張先で月に五回以上バス使うことはあるが、
わざわざその土地のICカードほ使わない。
デポジットがかかり、チャージ残額が無駄だから。
そこに紙の回数券がおれば迷わず使うし、なけれぼSuicaだ。
801 :
名無しでGO!:2013/10/29(火) 15:20:21.16 ID:NpbjoDXJ0
802 :
名無しでGO!:2013/10/29(火) 18:54:56.02 ID:vdgt9yA70
803 :
名無しでGO!:2013/10/29(火) 19:30:01.47 ID:apqGWF4g0
1円単位運賃について、国土交通省が示した案(本日のNHKニュース7より)
・IC乗車券の運賃は、常に現金払い(切符)と同額か安くなるようにする(ICの方が高いケースが発生しないようにする)。
・鉄道の切符は全て切り上げ処理。150円区間の場合、きっぷ160円・IC154円。
切符の切り上げ処理で取りすぎた分は、定期券等の割引率の調整で還元する。
・バスについては定期券での調整が難しいため(定期券利用者が少ないからか?)、
切り上げとはせず四捨五入。150円区間は現金150円。ICも上の原則により150円のまま。
200円区間は現金210円、IC206円。
・ICの1円単位運賃を検討しているのは、JR東の首都圏・仙台・新潟地区、首都圏地下鉄・私鉄各社。
(バスについては言及なし)
804 :
名無しでGO!:2013/10/29(火) 20:18:15.58 ID:3gfGRFwB0
805 :
名無しでGO!:2013/10/29(火) 20:25:23.64 ID:lAKTXYQC0
>>804 JR東がIC地区用と田舎地区用の2種類の切符の運賃表を用意するとは考えにくいから、
東の切符は全部切り上げだろうね。
それらをひっくるめて取り過ぎ分は、定期券割引率で調整するということなんだろう。
その計算式は完全に鉄道会社の手の内だから、どこまで信用できるかわからんが。
806 :
名無しでGO!:2013/10/29(火) 21:11:29.30 ID:9sRxuSRi0
本当は消費税引き上げに関係なく本運賃の引き上げをやりたいんじゃなかったのか?
むしろ消費税のせいでそのチャンスを潰されてしまったと思ってるかもしれんw
807 :
名無しでGO!:2013/10/29(火) 21:32:33.27 ID:bjPsZNIf0
>>803 国土交通省が1円単位の運賃を認める、って書いてあるけど
何で国土交通省に認めるとか認めないとかそんな権限あるの?
国土交通省が認可するのは上限運賃だけであって、
それ以下の運賃にするには届出だけでいいはずだけど。
ICの運賃≦IC以外の運賃にするんだから、
認可の対象になる上限運賃は10円単位のままで、
今さら国土交通省がどうこう言う話じゃないよね。
808 :
名無しでGO!:2013/10/29(火) 21:33:45.93 ID:bjPsZNIf0
ごめん、書いてあるのは
>>802 のリンク先ね。
809 :
名無しでGO!:2013/10/29(火) 21:52:13.49 ID:DE5hWkZ+0
不足分だけチャージの時、精算機は1円・5円を受け入れてくれるのだろうか?
810 :
名無しでGO!:2013/10/29(火) 21:56:06.04 ID:lAKTXYQC0
>>807 認める云々は「1円単位」という点でしょう。
伊予鉄だか琴電だかが、ICカードを導入したとき、ICカード利用で運賃を10%引(1円単位)に
しようとしたら国土交通省に拒否されて、仕方なく10円単位にしたという話があるから、
今まで「1円単位」の運賃を認めてこなかったのだろう。
鉄道に関しては明確に根拠を見つけられなかったが、バス運賃に関しては
「一般乗合旅客自動車運送事業の運賃及び料金に関する制度」に
「運賃計算上の端数は、原則として一〇円単位に四捨五入するものとする。」とある。
811 :
名無しでGO!:2013/10/29(火) 23:03:57.01 ID:MWURlcvR0
>>809 今、不足分だけチャージ(=10円単位でのチャージ)っていう機能は
JR東の精算機にはあるの?
812 :
名無しでGO!:2013/10/29(火) 23:14:24.01 ID:kNBfxXhPP
813 :
補足:2013/10/29(火) 23:18:24.44 ID:kNBfxXhPP
上限運賃では消費税転嫁を上回る訳だし
814 :
名無しでGO!:2013/10/29(火) 23:35:21.35 ID:JizxVSCc0
>>810 大阪市交通局(地下鉄・市バス・ニュートラム)はPiTaPa1割引やってるけどな。
あれはポストペイだから出来たのかなあ?
815 :
名無しでGO!:2013/10/30(水) 00:17:05.04 ID:FQthVDZb0
束の場合なるべくICカードへ誘導するための施策としか思えんなw
816 :
名無しでGO!:2013/10/30(水) 00:23:06.74 ID:qo1BoC4m0
実際そうだろうし、それが悪いこととは思わないけどね
俺、回数券使ってるけど使い捨ての磁気券、もったいないと思うよ
817 :
名無しでGO!:2013/10/30(水) 00:31:14.54 ID:uL9qh9QgP
それだったら回数券は販売時は10円単位なんだから、IC運賃を
ベースにせんとちょっと納得いかんな。
昼特は完全に元の運賃無視してるんだが。
818 :
名無しでGO!:2013/10/30(水) 00:39:20.77 ID:qo1BoC4m0
そう、回数券がどうなるか気になる
現行150円→IC154円・切符160円 になったとき、回数券が1540円になるか、1600円になるか。
1540円という設定が可能なのに、わざわざ1600円にして、過剰分を定期券割引率で還元というのも
おかしな話だから、1540円にするとは思うが…いや束のことだから分からないな
819 :
名無しでGO!:2013/10/30(水) 08:31:31.57 ID:9FCaKtg+i
きっぷがICより高い分は
振替乗車できる保険金です
ってことで1600円じゃね?
820 :
名無しでGO!:2013/10/30(水) 09:03:01.09 ID:l8CxiQIq0
ニュース系のスレでも散々言われているが、
JR各社とPASMO(鉄道)以外の民営/公営交通こそ、
カードを使う事で以前から事実上1円単位の割り引かれた運賃を徴収している。
磁気も含めて。
821 :
名無しでGO!:2013/10/30(水) 09:26:00.17 ID:HZxkE04m0
消費税分の値上げが話題になっているが本当に問題になるのは8%→10%になるときだと思う
券種 紙券 IC
現在 150 150
08% 160 154
10% 170 156 ←紙券¥160、ICカード¥154から消費税添加した場合
10% 160 156 ←紙券、ICカードとも¥154から消費税添加した場合
10% 170 163 ←紙券、ICカードとも¥160から消費税添加した場合
822 :
名無しでGO!:2013/10/30(水) 10:42:46.60 ID:+VcM42Du0
>>821 そりゃ、どれも計算がおかしいね。
少なくとも現在の額をベースに計算しなきゃ。
理想は消費税導入前をベースにした計算。
823 :
名無しでGO!:2013/10/30(水) 18:53:00.94 ID:pLmIFl+J0
>>821-822 108/105をかけると説明されるんですが、実際にそういう計算をするのは
表定されるもののみで、1-10kmまでの普通運賃、定期券、各種料金、手数料など。
運賃は賃率に距離をかけたものに税率を加算する方法をとるのでそのような問題は起こりません。
ちなみに1-10kmまでは適当に修正されますので、普通運賃に関しては108/105をかけるという方法が実際使われることは無いす。
824 :
名無しでGO!:2013/10/30(水) 20:50:47.45 ID:uL9qh9QgP
>>819 そういう説明で納得いくのかどうかだわな。
もし暇人が裁判しても勝てるような理論は構築しないといかんよ。
新幹線の時は国鉄運賃法という法律論だったけど、今のJR本州3社は
私企業だからそんなに味方はしてくれんぞ。
ましてや他の私鉄がIC×10で回数券売る所があるなら尚更。
825 :
名無しでGO!:2013/10/30(水) 21:38:37.66 ID:Zw+3JxAy0
東の回数券の金額設定がどうなるかは見ものではあるな
裁判沙汰にまではならなくても、増税時の転嫁は注目されるから、個人商店の便乗値上げならともかく
公共的企業がヘタなことをするとマスコミや世論に叩かれる
普通運賃が1円単位にできないのは券売機の問題というのが建前(実務的にもだが)なんだから、
その問題が無い回数券で、切り上げた普通運賃×10とするのは東にとっても危ない橋だから
本音ではやりたくても避けるのではないかと
>>819は理由としては全く通用しないし
826 :
名無しでGO!:2013/10/30(水) 21:54:28.53 ID:FQthVDZb0
このデフレ下では國が強引に「増税分価格に確実に転嫁させようと」
してるんだよな そのためにGメンまで用意する始末
だが賃金が上がらんと消費も増えるわけないだろ・・・
827 :
名無しでGO!:2013/10/30(水) 23:08:21.89 ID:5EjmBGVSP
>>815 税抜き運賃の時点で端数整理してるのにな
828 :
名無しでGO!:2013/10/31(木) 14:54:32.37 ID:+he9Pbch0
回数券は、10円単位の普通旅客運賃の10倍だろ
そうしないと、IC対応エリアと非対応エリアで、回数券の割引率が変わってしまう。
あくまでも1円単位になるのはIC乗車券で乗った場合だけ。
829 :
名無しでGO!:2013/10/31(木) 15:14:31.31 ID:tnKA8Rtm0
>>828 対応エリアと非対応エリアで運賃自体が違ってくるんだから当然のこと
830 :
名無しでGO!:2013/10/31(木) 20:38:41.28 ID:DJ4hU790i
ここは名鉄をお手本にだな
831 :
名無しでGO!:2013/10/31(木) 21:26:39.51 ID:/ptgtw1Wi
むしろ、もう回数券とか要らないんじゃね?
この際なくしてしまえ。
832 :
名無しでGO!:2013/10/31(木) 21:31:09.02 ID:cJc4UnmD0
それは廣島のPASPYなどが先行事例
833 :
名無しでGO!:2013/10/31(木) 23:27:47.54 ID:7feXOjUM0
>>832 PASPYエリアは広島で、国鉄の方は廣島とツッコんでみる。
834 :
名無しでGO!:2013/10/31(木) 23:58:31.15 ID:Yb3oU5xs0
>>831 回数券を廃止したところはICでなんらかの割引やポイントを実施している。
JR東の場合、それはやりたがらないだろう(かえって減収になる)から
回数券は生かさず殺さず、で行くだろう。
835 :
名無しでGO!:2013/11/01(金) 00:22:05.69 ID:mCPiZeTG0
運賃を1円単位にして消費税を公平にとか言ってるけど、
JR本州幹線の運賃計算キロ10.1〜15.0キロまでが230円。
距離単価の格差が1.48倍。こっちのほうがよっぽど不公平感ある。
「運賃は10円刻み」という事業者も、実際には70〜80円刻みだったりする。
836 :
名無しでGO!:2013/11/01(金) 00:40:29.00 ID:0v5AymSp0
>>835 本当に刻みを多くすると計算が天文学的になる
837 :
名無しでGO!:2013/11/01(金) 00:47:22.48 ID:tbKXqDpq0
>>835 だよな。ある程度の距離区分で運賃をまとめる対キロ区間制は、
硬券の印刷とか、券売機のボタン数とかを考えれば仕方無い方式だったが、
ICで1円単位にするというなら、この元の運賃も0.1km・1円単位にすべきだろう。
そうすることで、特定運賃以外の所では分割した方が安いというおかしなことも無くなる。
端数処理を最後まで行わず1円単位とした場合、今の税率では、
幹線10.1km…10.1km×賃率16.2円×消費税1.05=171.8 →172円
幹線15.0km…15.0km×賃率16.2円×消費税1.05=255.2 →255円
これが本来の運賃なんだよな。
>>836 どこが?
838 :
名無しでGO!:2013/11/01(金) 02:19:15.94 ID:HQzwIx240
JR…廣嶋
広電…ヒロシマ
バス…広島
アストラム…HIRO-SHIMA
839 :
名無しでGO!:2013/11/01(金) 02:33:02.82 ID:y3C6FkVT0
PASPYは1割引と言いながら、運賃を切り上げて10円単位に丸めてるので
実際は1割引になってないケースが多い。
1円単位運賃OKなったことで正確に1割引できるようになるが、さてどうするつもりかな。
840 :
名無しでGO!:2013/11/01(金) 19:40:28.25 ID:OJUKAKVL0
>>839 特に一番客が多い広電150円均一運賃が、1割引で135円→切り上げで140円徴収というのは酷い。
1割引と言いながら実際が6.7%引では差が大きすぎる。
841 :
名無しでGO!:2013/11/01(金) 20:42:28.30 ID:bf+1667C0
伊予鉄は建前上は1割引した後に10円単位に四捨五入だけど、
運賃が50円刻みだから大人運賃は絶対切り上げになってしまう。
842 :
名無しでGO!:2013/11/01(金) 23:23:08.11 ID:4H3IiJSu0
843 :
名無しでGO!:2013/11/02(土) 00:07:19.85 ID:P+rAynOj0
>>842 こういうのは単に利用率だけで決めるのではなく、地域内横並びになる可能性が高いと思う
いくらIC利用率が高いと言っても、名古屋で交通局だけが1円単位をやるとは思えないな
844 :
名無しでGO!:2013/11/02(土) 01:43:13.26 ID:Dzocsanx0
来春にJR⇔南海、近鉄⇔南海のIC連絡定期が始まるみたいだね
首都圏も名古屋もとっくにやってるのに関西は遅れてるね〜
845 :
名無しでGO!:2013/11/02(土) 03:52:51.42 ID:el6j9i520
>>844 阪急がPitapaごり押ししなきゃもっと早かったよ
846 :
名無しでGO!:2013/11/02(土) 05:39:05.51 ID:PjbT3Uuw0
阪急がPiTaPaという余計なもの作ったからね
847 :
名無しでGO!:2013/11/02(土) 08:09:39.56 ID:/Wwmf7Dg0
>>843 いや、たとえばPASMO事業者でも、東急やメトロのように1円単位やる気満々のところと、
全くその気なしのところが混在してる。
だから、横並びは関係ないと思う。
今回は1円単位やらないところも値上げはするから、運賃テーブル書換は必須だし、
地域て一事業者だけ導入があっても不思議ではない。
848 :
名無しでGO!:2013/11/02(土) 09:26:25.88 ID:4P5CYWwV0
関西の連絡定期が酷いよな
JRと私鉄系はICOCA導入の京阪/南海/近鉄以外はやってないし
接続の多い大阪市営は定期が特殊で浮いてる
私鉄同士は割りと相互に買えるけど間に何か挟むと無理だね
関東はJR南武線+東急+JR+西武とか買えるのにね
こっちは元々連絡切符が買えてたのも大きいと思う
849 :
名無しでGO!:2013/11/02(土) 09:59:15.14 ID:c53wB9FU0
JR西嫌いの阪急と京阪阪神南海嫌いの大阪市営が癌というのには同意するわw
独自規格PiTaPaを未だに推し進めてるのもほぼこの2社だけだし。
それと南海が早まってPiTaPa定期を投入してしまったのは判断ミスだな。
850 :
名無しでGO!:2013/11/02(土) 10:10:38.47 ID:I2ZZ2lKB0
兵庫県の私鉄は阪急阪神の支配下にあるからあの惨状なのか…
851 :
名無しでGO!:2013/11/02(土) 10:16:01.23 ID:dvURRPT70
阪急=オリックス
南海=ソフトバンク
近鉄≠楽天
東急=日本ハム
国鉄(JR)=ヤクルト
西鉄=西武
852 :
名無しでGO!:2013/11/02(土) 10:26:16.08 ID:+KeiNW2u0
西武≒コクド
853 :
名無しでGO!:2013/11/02(土) 18:32:07.13 ID:sERM7aXV0
西鉄じゃ西武鉄道か西日本鉄道かわかんないんだよね
854 :
名無しでGO!:2013/11/02(土) 19:53:10.56 ID:Smf9V5Kwi
西鉄一択
855 :
名無しでGO!:2013/11/02(土) 20:46:01.06 ID:cUTg7EyI0
西日本旅客鉄道もありますが何か
856 :
名無しでGO!:2013/11/02(土) 22:45:00.23 ID:WeTlG8uA0
>>841 伊予鉄は現金併用不可、複数人不可の条件で1円単位運賃申請したが却下された過去あり
857 :
名無しでGO!:2013/11/03(日) 05:47:33.61 ID:ES1hu9e10
>>856 結局、世の中東京が動かないと動かないんだってことを思い知らされるな
JR東やらメトロやら東急やらが言い出さなかったら、国交省は検討するつもりなんか全くなかったってことだから
地方民としては複雑な心境だわ
858 :
名無しでGO!:2013/11/03(日) 07:23:10.29 ID:tiSqRPcC0
1円単位の割引は駄目だが、1円単位の税徴収はは良し、とも考えられる。
859 :
名無しでGO!:2013/11/03(日) 10:40:54.08 ID:kjSFoI8p0
>>856 端数処理することによって10%引き運賃が
150円→135円→140円 6.7%引
200円→180円→180円 10.0%引
250円→225円→230円 8.0%引
と実際の割引率が運賃により異なってしまうことこそ、
本来は国交省が指導する案件だと思うんだが、逆に 国交省側がこれを強要するとは、無茶苦茶だな。
860 :
名無しでGO!:2013/11/03(日) 11:37:03.36 ID:Xd2XYTGQ0
160円とか割引率が高くなる例を無視して批判するのは悪質だわ
861 :
名無しでGO!:2013/11/03(日) 11:44:22.53 ID:fSkOeh7F0
862 :
名無しでGO!:2013/11/03(日) 11:53:57.32 ID:okZ2iHEh0
論点は「実際の割引率が運賃により異なってしまうこと」だろ
863 :
名無しでGO!:2013/11/03(日) 13:12:31.25 ID:QP9s/sCz0
>>860 伊予鉄は初乗り150円で50円刻みの運賃。
割引率が高くなる例などない。
あり得ないことを書いて非難するそちらの方がよほど悪質。
864 :
名無しでGO!:2013/11/03(日) 15:21:13.62 ID:8agSzVU80
>>848 関西でも「私鉄→JR連絡きっぷ」は京阪、近鉄、南海、直通をしている鉄道(北近畿タンゴ、智頭)、
近江、信楽、紀州、神鉄で発売されている。近江、信楽、紀州は硬券でも発行(硬券だけだったかも)。
磁気定期券なら対象社はまだあるし、3社連絡とかもある。
「JR→私鉄連絡きっぷ」は上記に加え、阪急/阪神行きもある。
「JR→阪急、阪神連絡きっぷ」はJR発の片道だけで「窓口でのみの扱い」になっているのでほとんど
存在が知られていない。ICOCAもあるしあまり買う人はいないのではないかと思う。
小田急や土佐くろしお鉄道など関西以外の私鉄とJR西日本や東海(新大阪、京都、米原)の
連絡きっぷもある。2002年までJR西は関東の多くの社と運輸協定を結んでいた。
865 :
名無しでGO!:2013/11/03(日) 15:45:32.61 ID:8agSzVU80
PiTaPaは定期券並みかそれ以上の割り引きを容易に得られるのであれば、
所有者のうちの多くの人々が“定期券的な使い方”をすることが出来るが、
それが実現できているのは大阪市営くらい。ゆえに同局でPiPaPa定期券が
ないのは充分理解できる。
あとJR西は近畿圏において複数のバス会社と連絡定期券を発行しているが、
連絡先のバス会社がICを導入しているか否かに関わらず、全部磁気で発行
していたと思う。
866 :
名無しでGO!:2013/11/03(日) 22:24:51.19 ID:qqoKLSge0
大阪市営は通勤のみで営業などの外回りで乗らない(1日2回以内)の場合、
PiTaPaや磁気定期券より1区特別回数券+スルッとKANSAI・現金などの組み合わせ
の方が安いからなぁ。せめて15%引きに拡大したらPiTaPa一色になると思うんだが。
867 :
名無しでGO!:2013/11/03(日) 23:01:24.02 ID:sjPve/KY0
>>866 1区値下げで特別回数券廃止の噂がある。理由は元々値上げしたときの緩和措置として出来た回数券だから。
868 :
名無しでGO!:2013/11/04(月) 00:14:32.09 ID:8yU8tm8X0
PiTaPaは割引が中途半端なんだよな
ポストペイという時点で一つハードルがあるのだから、JR以外の関西私鉄、地下鉄、バスに乗るなら
定期券よりも回数券よりも磁気カードよりも企画きっぷよりもお得、という金額設定でないと
わざわざ申し込んでまで使う気がしない
結局、各社ごとに磁気カードやら回数券やら買った方が安いという状況はなんとかしてほしい
869 :
名無しでGO!:2013/11/04(月) 01:16:36.61 ID:8PptrnUK0
大阪市交と反対にJR東海はセットツアーや株主優待券でも使わない限り、
EX-ICで乗るのが必ず最もお得な運賃体系にしてるな。
乗車券の発券サービスすらバッサリ切ったし。
870 :
名無しでGO!:2013/11/04(月) 01:21:55.06 ID:8PptrnUK0
>>868 それをやるとどっかの団体からクレームが来るんだろうな、特に公営は。
「公営交通なのにクレカ(≒PiTaPa)を持てない、また積立金を払えない
低所得者の方が運賃を高くなるのはどういうことか!」という類の。
エクスプレス予約の場合は低所得者は高速バスやフェリー、在来線を使い、
高い新幹線は避けるのであまり問題にならない。
871 :
名無しでGO!:2013/11/04(月) 07:07:08.57 ID:NXJsYI4K0
>>865 スレ違いだけど自社(系列)内の連絡を除き、鉄道〜バスの連絡定期券が
盛んなのはJR西日本関連くらいなのかな?全国的にはどうですか?
872 :
名無しでGO!:2013/11/04(月) 16:26:10.97 ID:qB9Sdvg10
>>869 天理の団参券は最高
たしか乗車券タイプなら別途料金券購入でグリーン車やグランクラスに乗れる
873 :
名無しでGO!:2013/11/04(月) 16:32:05.68 ID:nkQ3s4sBi
874 :
名無しでGO!:2013/11/04(月) 20:32:58.53 ID:wSSIdBZf0
>>869 > 乗車券の発券サービスすらバッサリ切ったし。
あれは東海にとってはむしろ痛し痒しかも。
関東や関西では、東日本や西日本の窓口で乗車券を買うことになるので、その分収入が減る。
875 :
名無しでGO!:2013/11/04(月) 23:08:25.84 ID:5skvtOAy0
>>874 たかだか210円くらいの発券手数料だったら払った方が窓口の人件費やシステム運営費よりも安く付く
876 :
名無しでGO!:2013/11/04(月) 23:15:02.79 ID:g8uiEMQy0
877 :
名無しでGO!:2013/11/04(月) 23:27:36.06 ID://wu2ojt0
電子マネー料金手数料も5%(元バイト先駅ナカ飲食店店長談)
878 :
名無しでGO!:2013/11/04(月) 23:43:47.99 ID:4hf9wL//0
>>877 店によって違うよ
あれ営業交渉ベースで決まるからね
両社の力関係次第で結構幅があったりする
あと端末がレンタル化買取下でも変わるしね
その辺はクレカの手数料とよく似た構造
879 :
名無しでGO!:2013/11/08(金) 20:45:55.96 ID:pjHHA/1r0
880 :
名無しでGO!:2013/11/08(金) 22:59:04.85 ID:rRBdTK2K0
行くすか?
これは失敗だな
881 :
名無しでGO!:2013/11/08(金) 23:06:27.58 ID:4SS8680L0
略称風はカタカナ3文字までだな
伸ばす音まで入れても4文字まで
882 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 00:14:25.24 ID:YTJRbHFm0
イクスカwwwwww
マヌケ過ぎるwwwwwwww
883 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 00:14:33.57 ID:wHdsrrTG0
これは酷い名前だな…
はやかけんも酷いが
同じ交通局のカードでもSAPICAやmanacaがマシに思えるのは
一応セオリー通りに名付けているからか
まぁ○○カも慣れただけであって、良いのかというと微妙だけど
884 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 00:18:36.88 ID:r3EmfHpp0
ICカードの愛称なんてまともなのはないだろ。
スイカとか普通に聞いてカッコイイか?
所詮慣れの問題にすぎない。
885 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 00:26:46.61 ID:wHdsrrTG0
磁気カードの、ルトランカードとかラガールカードとかの方が
カッコ良さという点では上だな
まだバブルの残り香があった時代に付けられた雰囲気がある
886 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 02:29:48.26 ID:zlUIRbKB0
PiTaPaはポストペイのせいか
Suicaなどで出来る「物販」が出来ないのがイタイよな
鉄道には乗れるのに物は買えないなんて
887 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 02:35:28.30 ID:pQQTWs+J0
>>886 あんた、それは無知を晒け出し過ぎだぞ。
888 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 03:30:18.87 ID:SGcjH8hm0
んだすか…
889 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 04:20:39.65 ID:0kykg7KO0
> 交通局によると、最終審査には「イクスカ」のほか「ダテカ」「ノルッチャ」「ササピ」「モリカ」が残った。
ろくなのが無くて吹いたw
890 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 05:13:38.14 ID:v4JUvIMt0
名称は後発ほど不利だな。
891 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 08:20:32.83 ID:FX1397Ha0
892 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 09:34:47.27 ID:Qfyn+ll/0
IruCaは秀逸
893 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 10:02:58.65 ID:houFnjnu0
スクスイとかどっか出せよ
894 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 10:59:44.42 ID:NVXFjMKZ0
「スカ」なんてハズレを連想するな
895 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 11:24:11.15 ID:gcgBi2JQ0
>>851 中日にも一時名鉄が経営参加していた(名古屋ドラゴンズ時代)。
広島も財界共同経営の頃に広電が参加。
巨人も創業時は京成が筆頭株主で、東横(東急の全身)・阪神が資本参加。
この当時は読売グループというより、正力松太郎個人の副業という感じで、
無協約時代だから阪神の資本参加は無問題ww
吉本興業や東芝も巨人の大株主だった。スレ違いスマソ。
896 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 11:28:21.74 ID:houFnjnu0
よしもとジャイアンツ、あると思います
897 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 12:00:17.99 ID:e04ks5ue0
>>805 というか、そもそも読売は昭和28年に大阪に進出するまでは中日などと同じブロック紙だったからね。
当時は全国紙は毎日と朝日だけだった。つまりマスコミ界はどちらかというと関西主導だった。
ちなみに中日も戦前のそれは前身の新愛知新聞のオーナーの個人経営で、新聞色は薄かった。
898 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 12:36:55.12 ID:pcc/5gIU0
899 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 14:03:43.55 ID:3dbv9TT80
三重県の北部でスズカとか
北海道中南部でヒダカとか
静岡県でシゾカとか
福岡県でフコカとか
田舎で使えるカード「カソカ」とか
これくらいそのまんまの名前はないの?
900 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 14:19:27.52 ID:houFnjnu0
>>899 過疎化地域をIC対応させる余裕なんてないだろ
901 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 14:47:10.27 ID:ZLfjbGEQP
カスカ
902 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 16:24:32.31 ID:CDyZZTbM0
>>899 >三重県の北部でスズカ
秋田県だと不謹慎かも
903 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 16:29:37.26 ID:houFnjnu0
なんで?
904 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 16:54:26.56 ID:6qZcrigH0
男「イクスカ?イクスカ?」
女「イク!イク!」
905 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 19:56:31.86 ID:nJp+rB570
>>899 892ではないが、それこそIruCaが秀逸。
906 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 21:09:27.54 ID:kvX5oEPu0
IruCaは、
・3文字で○○カ、という交通ICカード名称のお約束を抑えている
・文字の中に「IC」を含むというお約束を抑えている
・イルカというキャラクターに使える動物の名前を使った→そのまま新生ことでんのキャラに
・琴電が経営破綻し廃線論議まで起こった後の導入で、「琴電は要るか?」という意味がある
と、様々な要素を抑えまくっているから凄い
907 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 21:12:59.02 ID:Ny5TILHU0
>>899 > 福岡県でフコカとか
あまりにダサ杉ワラタ
908 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 22:21:09.71 ID:zyDIkFdL0
909 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 23:04:41.54 ID:XQ7/tWA30
>>885 どちらもフランス語が元ネタだが、それだけでバブルの香りって何だよw
910 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 00:15:02.38 ID:d/GUSwiG0
InaCa
911 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 01:08:52.34 ID:rEp0vuGu0
912 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 06:10:42.71 ID:pNVoEZMe0
りゅ〜と
913 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 06:32:15.70 ID:8JebZzVj0
いっそネトウヨに喧嘩売る意味で韓国語を使った名前のICカードが1つ位あってもいいと思う。
こう言うのってネット上では騒いでも世間一般では無関心なケース多いし。
914 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 08:07:25.27 ID:2mG3J5Be0
ニダカ
915 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 08:12:19.01 ID:UTN1tfRY0
KIMCA
916 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 10:18:30.18 ID:4eW5OeEo0
>>913 ネトウヨでなくても今の韓国に対する一般の日本人の感情は良くないよ。
917 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 10:32:46.12 ID:7WqDjPx70
>>916 そもそも韓流ブームも捏造といって良い状況だからね。
増すゴミは国籍条項がないから半島系が多いから、ブームと言える状況ではない。
918 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 10:42:02.90 ID:4eW5OeEo0
>>917 そういう意見には同意しないけどね。
これ以上はスレ違いだから書かないけど。
919 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 12:04:53.60 ID:d/GUSwiG0
(ニール)セダカ
920 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 13:01:01.11 ID:YvjYbF1li
>>919 おおキャロル乙
森口博子のデビュー曲「水の星へ愛をこめて」の作曲もやってたな
921 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 13:04:41.26 ID:6bHAtwKJ0
恋のパタリロ懐かしす
922 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 14:06:50.26 ID:eQrFdaTk0
923 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 14:11:29.52 ID:6P6s3IBV0
不正使用したら謝罪と賠償(増運賃)を請求されるニダ
924 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 15:03:27.34 ID:+4oFOx6S0
運転協会誌という雑誌にICカードについての現場座談会が載っていた。
そこで出席者が異口同音に言っているのはPiTaPaの異質さとモバイルSuicaの扱いにくさだ。
925 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 15:09:18.04 ID:6bHAtwKJ0
926 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 15:17:53.53 ID:ytn6o0Ul0
927 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 16:03:10.05 ID:8S0LCkU+O
業界雑誌だよ 内容は関係者には理解出来るが マニアには無理だろうな
928 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 16:08:14.85 ID:6bHAtwKJ0
つまりタモリ倶楽部に取材される用に作ってる雑誌か
929 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 16:15:59.03 ID:sCpME39u0
>>926 書泉グランデで手に入るのか。そりゃ見てみたいな。
930 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 16:17:38.96 ID:MEdceQTG0
書泉グランデなど鉄道書が揃っている書店には売っている。
>>927 この座談会自体は難解な内容ではないよ。
931 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 19:37:14.10 ID:RPgDcu9o0
:風吹けば名無し []:2012/04/17(火) 23:14:22.80
ID:1a9xo+m5
大正義巨人軍は本日、交通系ICカードのボウカ
(BOWCA)を発売した。
これはカードにチャージすることにより繰り返し使
える、早い話がSuicaのパクリ
チャージは9800円から入れられ、最大4億3千万円ま
で入る。利用区間は水道橋から後楽園までとなって
いる
いつも入場券で遠征していた巨人小笠原もこれにニ
ンマリ。早速手に入れ一路名古屋へ
しかし東京駅の改札で「(区間が)入ってねぇんだ
よ」「大体そんなの使えない」と赤星駅員は熱い乗車拒
932 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 19:39:20.41 ID:RPgDcu9o0
否
そこで股間を限界までに縮小し幼児扱いとして強行
突破を試みるも、自動改札の閉まる奴にキンタマを
挟まり
未知の快感の襲われた為テクノブレイクで死亡と
なった。
これについて大正義原監督の話は、車内でジェット
シウマイに夢中で聞けなかった。
代わりにオリックス木佐貫が「きっぷは目的地まで
正しく買わないといけない」とコメントした。
なお、明日の試合には間に合う模様
933 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 21:48:04.51 ID:4eW5OeEo0
金曜日の日経新聞の名古屋版に消費税関連の値上げの件の記事が出ていたが、そこに名古屋地区各社のIC利用率が出ていた。
JR東海〜全体で75%、定期外のみは45%
名鉄〜全体で80%、定期外のみは60%
近鉄〜34%(定期についての注釈なし)
名古屋市交〜76%、定期外のみは66%
関東よりは低いが関西よりはずっと高いという予想通りの結果だった。
JR東海はエリア外区間も多く新幹線との通しキップもあるからこんなものかと。
名鉄は概数と思われ実際は名古屋市交とほぼ同じ普及度だろう。
交通局は想像したより1割ほど低いが、休日の一日乗車券(ドニチエコきっぷ)の存在や敬老パスがまだ磁気である影響か。
934 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 22:09:47.53 ID:3UTb6rcE0
>>933 近鉄は実感より高く出てるな
実感だと10%か20%くらい
935 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 22:28:06.05 ID:4eW5OeEo0
>>934 確かに。近鉄名古屋駅で見ると他の事業者の改札とはまるで別世界に思える。
ただ俺が見たのは休日なので、平日はどうなのかはわからん。
JR名古屋駅も、休日は磁気きっぷをよく見かけるけど平日はICだらけだし。
936 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 22:29:05.72 ID:ytn6o0Ul0
>>933-934 記事を見ていないからなんとも言えないけど、近鉄は全社の数字なんじゃないか?
こういう数字を関西地区と名古屋地区で分けて算出するとも思いにくいし。
近鉄名古屋地区は実感としては俺も
>>934に同感だが、関西地区は結構IC客も増えているので
全社合算なら34%というのは実感に合う。
JR東海の定期外が低めな理由は、他には回数券があるというのもあるだろうな。
逆に名鉄は回数券を基本廃止(JR競合区間のみ実質残存)、各種企画きっぷもほとんど廃止して、
manacaか普通券しか選択肢が無いような状態の割には数値が低い。
空港客がICを持っていても、μチケットと一緒に乗車券も買ったりする影響か。
937 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 22:37:28.27 ID:4eW5OeEo0
日経電子版の契約者ならネットでも読める。ただし中部経済面のみの記事なので今日までしか読めないけど。
(別に日経の回し者じゃないよw)
>>936 ICは磁気のプリペイドカードと違って鉄道をたまにしか使わない人にはあまりメリットがないから、関東より普及度が低いのだろう。
ただ、地下鉄はこの数字よりもっと実感としては高いかなという印象。
あと、名古屋地区はJRでも関西ほど回数券指向は高くないよ。普通券を券売機で買う人が多い。
938 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 22:47:15.82 ID:ytn6o0Ul0
>>937 契約していないから読めないが、そこには近鉄の数字は、
全社なのか名古屋地区の数字なのか、書いてある?
地下鉄は通勤通学時間帯はほとんどICだけど、昼間は敬老が多いから、
通勤時間帯の実感だけでは数値とは乖離すると思う。
JR回数券については要素の一つとして挙げただけ。関西より少ないのはもちろん承知してる。
939 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 23:00:39.16 ID:4eW5OeEo0
>>938 > 地下鉄は通勤通学時間帯はほとんどICだけど、昼間は敬老が多いから、
敬老は磁気残存の例として挙げたけど、地下鉄の方は昼間もせいぜい1割もいればいいとこだ。
ただ市バスの昼間は半分以上敬老だけどw 敬老かmanacaのどちらかしかいなくて現金で乗る客をほとんど見ない。
940 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 23:06:54.40 ID:4eW5OeEo0
肝心なこと書くの忘れてた。
日経の記事には、近鉄のデータが全社なのか名古屋地区のみなのかは書いてないよ。
941 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 23:21:23.59 ID:ytn6o0Ul0
>>940 サンクス。ということは、近鉄の数値は全社の可能性もあるね。近鉄の名古屋地区で34%は無いと思うなぁ。
942 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 23:21:32.70 ID:js12VJYx0
各地を出張で歩いた印象でザックリいえば、関西のIC利用度の低さは際立っているね。
関東>>名古屋>福岡>>>関西=札幌ってとこか。
札幌はJRはKitaca利用が多いけど地下鉄の方がイマイチ。
943 :
名無しでGO!:2013/11/10(日) 23:50:40.63 ID:VsTI22yk0
札幌はバスの導入が遅かったのに加えてそのバスのエリアが狭いのが影響してるのかな?
944 :
名無しでGO!:2013/11/11(月) 02:05:52.60 ID:Nkm1Xu4n0
>>943 地下鉄以外への導入は確かにかなり遅かった。
札幌のICカード SAPICAが普及しないのは、現存するプリペイドカードの方が還元分が多いため。
定期券利用者も週休2日制に伴い、プリペイドカードを購入した方が、通勤定期券料金より安上がり
945 :
名無しでGO!:2013/11/11(月) 05:38:07.30 ID:SFnI00kK0
さて、Suicaの新潟、仙台地区、TOICAの静岡地区、ICOCAの岡山、広島地区の普及率はどうでしょうか?
946 :
名無しでGO!:2013/11/11(月) 06:08:06.85 ID:iGxBrJZH0
>>936 >JR東海の定期外が低めな理由は、他には回数券があるというのもあるだろうな。
>逆に名鉄は回数券を基本廃止(JR競合区間のみ実質残存)、各種企画きっぷもほとんど廃止して、
その通りだと思う。それだけJR東海が様々な選択肢を客に提供しているからこそ
トイカはマナカに比べ発行枚数が少ない。なのにトイカを叩く馬鹿が少なくない。
ICの普及率が高い事が偉い訳でもなんでもない。
マナカなんて田舎の鉄道と同じく事実上の「一択」だから。
政党が中国共産党しかないようなもの。
947 :
名無しでGO!:2013/11/11(月) 07:20:19.44 ID:68DB5Oyj0
>>946 manacaスレで言い負かされた腹いせを書いてるだけだなお前。みっともない。
TOICAの枚数が低いのは自業自得。
948 :
名無しでGO!:2013/11/11(月) 08:35:28.61 ID:LPrMGwRW0
TOICAの普及率が低い理由に愛環との連絡定期があるかも。
あれは磁気券だしな。
949 :
名無しでGO!:2013/11/11(月) 09:00:48.56 ID:BbxiAk+Y0
>>946 JRだけの定期載せるんでなければmanaca使うもんな
回数券の利用者が多いとか変なこと言うな
950 :
名無しでGO!:2013/11/11(月) 15:08:08.74 ID:VRp16T/+0
>>933 の人も書いてるがJR東海もICカードエリア内の数字じゃなく在来線全線の数字だろう
岐阜県内や三重県内の大半はICカードエリア外だから回数券どうこうの前に磁気券や現金払いになる
とはいえ利用客数では名古屋口が多いから在来線全線で均すと他社の3/4くらいになる、と
951 :
名無しでGO!:2013/11/11(月) 15:38:56.33 ID:g9vhFX4J0
IruCaは利用率8割以上って琴電の中の人が言ってたよ
952 :
名無しでGO!:2013/11/11(月) 16:11:02.48 ID:9F5I7z+w0
>>951 あれは税金使って無理矢理使わせてるようなもんだから
IC専用ばかりで紙切符改札が主要駅で一つだけとか
嫌がらせもやってるし
953 :
名無しでGO!:2013/11/11(月) 16:52:48.41 ID:IRu2oOHK0
琴電は定期券がICのみ、回数券廃止でその代わり1回乗車からIC割引だから、
そりゃIC普及率が高くて当然。
954 :
名無しでGO!:2013/11/11(月) 17:52:42.09 ID:IQzdcN+VI
>>948 あと、利用区間外からの定期券使用客もあるな。
美濃赤坂線、中央線中津川より北、飯田線豊川から北、関西線四日市より西、東海道本線関ヶ原より西、高山線美濃太田より北、東海道本線熱海以東等から来る客は、
定期券は磁気にしかならんし、ICも使えない。
だから、磁気定期券や回数券の類いを無くせない。
955 :
名無しでGO!:2013/11/11(月) 20:03:37.53 ID:fWbY0ohHP
>>954 >東海道本線熱海以東
函南以東じゃなくて?
956 :
名無しでGO!:2013/11/11(月) 21:39:11.76 ID:5Ysg5baM0
重箱の隅つつくのだ〜いすきっ
957 :
名無しでGO!:2013/11/11(月) 22:14:12.64 ID:JVjhiye60
958 :
名無しでGO!:2013/11/12(火) 05:52:16.14 ID:yRH/G+Km0
>>950 さすがにそれはないだろう。
ICエリア内限定だろ?
959 :
名無しでGO!:2013/11/12(火) 07:43:59.36 ID:uwqN7Zob0
>>948や
>>954が考えるような利用者は全体の割合からすれば極めて低い。
JR東海の非定期IC利用率が低い理由は、もともと定期が持っている客が
休日に買い物等で定期区間を使えば、当然定期客としてカウントされると
いうのが最大の理由だろう。
郊外から名古屋へ通勤している人はこのパターンがほとんどかと思う。
そもそも経路の多様性がないのでね。
あとは、新幹線に乗り継ぐ客は初めから通しの磁気券を買うからというのもあるかと。
960 :
名無しでGO!:2013/11/12(火) 16:37:52.81 ID:XDbiNjJL0
なるほどね。
名古屋近郊から電車で休日に出かけるとなると目的地のほとんどは名古屋で、
通勤区間と同じだから、定期客はSF別途乗車が発生しないということか。
発生するとしても地下鉄区間のみだったり。
これが首都圏だと例えば大宮−東京の定期を持っている人が、休日に新宿に
行くだけで定期区間外をICで乗ることになるね。
961 :
名無しでGO!:2013/11/13(水) 05:07:35.08 ID:4vsEBLC+0
TOICAの利用率は静岡地区も少ないじゃない?
静岡鉄道や遠州鉄道が独自のIC乗車券を発行していて相互利用できないからな。
962 :
名無しでGO!:2013/11/13(水) 07:48:46.41 ID:e2NuiHiK0
静鉄は相互利用できるが。
963 :
名無しでGO!:2013/11/13(水) 13:17:44.24 ID:ULwoLMo50
函南より西から熱海で乗り降りする人は使えないしな
964 :
名無しでGO!:2013/11/13(水) 16:03:06.24 ID:Tlr7vPUk0
>>933 >JR東海〜全体で75%、定期外のみは45%
これらのうちTOICAの割合はどうなるんだろうね。
IC以外では名古屋豊橋カルテットきっぷなどの企画乗車券や旅行商品の類いも
使われているんじゃないでしょうか。
965 :
名無しでGO!:2013/11/13(水) 22:33:20.11 ID:cOE0NzNq0
>>963 あのさ、東海の在来線利用者のうち、それがどれだけの割合になると思う?
丹那越え厨って、まるでそれが東海の経営を揺るがすかのような大げさな表現をし過ぎなんだよ。
冷静に考えてみろ。所詮は掃いて捨てる程度の存在だと。
>>964 名古屋地区だともちろんTOICAが最大勢力ではあると思うけど、名古屋に近づけば近づくほど
manacaの割合が高くなると思う。
たとえば首都圏の私鉄でもSuicaを使う人の割合がPASMOと争えるレベルであるようにね。
名古屋地区の基幹交通は名古屋市営地下鉄なので、そこのカードがメインになるのはある意味自然。
IC利用者の割合は、名古屋駅に乗り入れる3線区のうち、やはり中央線が一番高いと思う。
ついで東海道線、関西線の順かと。
ただ、地下鉄の駅でも、Suica等他地域のカードを使う人は少数ながらいるのはいる。
それで最近地下鉄の駅に貼ってある注意事項として「SuicaやPiTaPaのオートチャージは名古屋市営地下鉄ではできません」があるね。
結構悩みの種になっているようだ。
> IC以外では名古屋豊橋カルテットきっぷなどの企画乗車券や旅行商品の類いも
> 使われているんじゃないでしょうか。
だろう ね。だから東海道線のIC割合が減るのかも。
966 :
名無しでGO!:2013/11/14(木) 00:01:04.74 ID:H8Ub2IB20
>大げさな表現
お前だろ。誰も東海の経営云々なんて話はしてない。
あの地区で見ればちょうど高畑でだけ使えないとかそういうのに相当する状態だから重要ではある。
>Suica等他地域のカード
少数ったってIC客の5%程度はSuicaかPASMOだからな。
TOICA単独より多い。
967 :
名無しでGO!:2013/11/14(木) 00:05:14.07 ID:LGy+I1lT0
968 :
名無しでGO!:2013/11/14(木) 00:28:17.74 ID:gDsSSvOf0
丹那トンネル通過者は、東海の在来線全体から見れば微々たるものだ
ネット番長の声が大きいから話題になるだけ
そんなところでIC利用率が左右されることなどあり得ない
969 :
名無しでGO!:2013/11/14(木) 00:50:15.36 ID:RzGXKapd0
名古屋−豊橋とか定期券利用者以外はほとんど企画きっぷ利用なんじゃないの?
970 :
名無しでGO!:2013/11/14(木) 15:32:09.59 ID:Bj4g25Bb0
例の運転協会誌の座談会で、京王の担当者が味スタでa-nationがあったとき意外にPASMO、Suica以外のカードの利用が多かったと言ってるな。
971 :
名無しでGO!:2013/11/15(金) 18:10:15.49 ID:MuO31lRB0
昨日は名古屋市、今日は東京都と、具体的な値上げ案がそろそろ出始めたな。
おそらく今後出るであろう他の事業者の案も似たようなものだろう。
一連の記事を見ると名古屋市交もICでの1円単位改定を検討していたらしいね。
これからICの普及がさらに進めば全国的に1円単位運賃の導入に進むかもしれない。
972 :
名無しでGO!:2013/11/15(金) 20:19:16.64 ID:zFYb7/xM0
973 :
名無しでGO!:2013/11/15(金) 20:21:37.67 ID:+QQmSOzv0
>>972 システム一斉更新になって日本信号が泣く
974 :
名無しでGO!:2013/11/15(金) 22:29:19.13 ID:uiq5v6BS0
大阪ドームでICOCAデー以外の試合でも常時交通電子マネー対応にしてほしい
あとキュリコ自販機はFOMA回線?
975 :
名無しでGO!:2013/11/15(金) 23:24:16.49 ID:Dq6MtxS30
976 :
名無しでGO!:2013/11/15(金) 23:37:13.08 ID:0bTp/NwF0
977 :
名無しでGO!:2013/11/16(土) 02:43:25.46 ID:fI29MiW+0
>>975 アホみたいな記事だな。
書いてるやつの「事情を深読みできる俺ってカッコイイ」的な自己陶酔がにじみ出てる気持ち悪い文章だわ。
単純にIC使ってもらった方が、磁気券買われるよりトータルコストで安いからそっちに誘導するってだけの話。
978 :
名無しでGO!:2013/11/16(土) 09:53:22.49 ID:s+C5T/Ir0
まあ
>>975 記事みたいな一面も確実にあるけどな
979 :
名無しでGO!:2013/11/16(土) 14:40:45.30 ID:Q6wBcAzdO
>>851 ヤクルトがロッテだったら完全にパリーグなのにw
980 :
名無しでGO!:2013/11/16(土) 19:25:37.82 ID:a943AUyJ0
>>974 スレチだが、WAONの簡易端末はソフトバンク3G回線らしい。
981 :
名無しでGO!:2013/11/16(土) 21:41:32.64 ID:ntaYIWdA0
>>980 SB3Gって決済に関係無いハッピーゲートっていうクーポン発券機だけだろ
982 :
名無しでGO!:2013/11/17(日) 13:05:28.35 ID:k3+VEt9l0
ある程度の高額切符なら、10円単位で消費税転嫁でも
それなりの割合になってるから、わざわざ1円単位にしなくても良い気がする。
問題は短距離の少額切符で、しかも税率が低かった時の話だけど、
8%まで税率が上がると、無理に1円単位にしなくてもそれなりの転嫁率になる。
今まで四捨五入だった切符が切り上げになれば、便乗値上げではないのか。
983 :
名無しでGO!:2013/11/17(日) 21:15:22.27 ID:vF5RitVji
ICで切符買って、それを現金に払い戻しって手数料掛かるよーになったんだね。
984 :
名無しでGO!:2013/11/17(日) 21:34:11.22 ID:gNEHTu180
985 :
名無しでGO!:2013/11/17(日) 21:37:41.78 ID:vF5RitVji
>>984 一昨年くらいは普通に出来たと思ったんだけどな、JRは少しでも手数料取ろうと必死だな
986 :
名無しでGO!:2013/11/17(日) 23:45:04.62 ID:UePAV8nC0
弾力的な運用で「誤購入扱い」してくれてただけなのでは?
規則上、ICのSFで購入しようが現金で購入しようが、顧客都合の払い戻しは手数料必要だもの。
987 :
名無しでGO!:2013/11/18(月) 02:52:15.85 ID:ctJRsEtj0
それなら当然の処置か
988 :
名無しでGO!:
>>985 それ、もしや券売機の払い戻し機能のこと言ってる?
だとしたら、換金対策です。