【3/23】全国ICカード総合スレ Part5【相互利用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しでGO!:2013/03/11(月) 23:27:15.56 ID:eBHysouR0
次スレ立てるか下のスレを使い回すかどっちがいい?

2013年春 ICカード相互利用 JR PASMO PiTaPa 等々
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1355541999/
953名無しでGO!:2013/03/11(月) 23:28:37.91 ID:ppGVDwt/0
>>949
>現在のエリア内の利便性はそのままで、拡大部分だけそのまま通過できたり精算機行きになったりする
>というのは利用者の多少を考えれば許容範囲だと思う

今の利用者は不便にならないなら、拡張する部分が今より少し不便でもいいじゃないか、といいたいのだよな?
その気持ちは分かるが、少なくともJR東はそう考えてみたいだよ

Suica10周年記念の時に東が出した資料があるんだが、
Suicaのサービスコンセプトとしてはっきりと、「タッチ・アンド・ゴーでスピーディーに改札を通れる」
「乗り越しの自動精算」ということが書かれてる
少なくとも東は、ICカードの基本サービスとして、そこは譲れないということなんだろう
そこに妥協した中途半端な形でエリア跨ぎをやるつもりはなくて、
エリア跨ぎをやるなら同等のサービスは絶対提供したいということだと思う
そして、残念ながら現在のところ、それ゛難しいので実現できてないというわけ
954名無しでGO!:2013/03/11(月) 23:34:31.37 ID:ppGVDwt/0
953一部訂正

その気持ちは分かるが、少なくともJR東はそう考えてみたいだよ

その気持ちは分かるが、少なくともJR東はそう考えてないみたいだよ
955名無しでGO!:2013/03/11(月) 23:36:29.02 ID:6sy5rAQ00
>>953
ありがとう
そうなのか
全部自動精算になれば便利なのは分かるんだが
なんかシステムとしての究極を求めすぎてて、客が置き去りにされてるようにも感じるな
システム屋なら考えそうな話だが
956名無しでGO!:2013/03/11(月) 23:45:57.03 ID:Xe3e2Od+0
manacaの通常カードあたりから
ICチップの埋め込み位置や形状が変わっていて
Suica(JRのみ)とPASMOではそのタイプ確認してるのですが
他エリアのカードはいかがでしょうか?

ググっても情報が無いもので
957名無しでGO!:2013/03/11(月) 23:51:09.40 ID:E2L87i5W0
>>949
例えば仙台エリアの郡山⇔矢吹のSuica定期券で、首都圏エリアのいわき→黒磯を乗車した場合。
あなたの主張なら、郡山→いわき+矢吹→黒磯というエリアをまたがった
運賃計算が必要だから精算機行きにすればいいということだろうけど、
いわき→黒磯というのは、現時点で仙台エリアのSuica定期券で精算機を使わずに乗車できる。

運賃が安くなるという点は別にして、現在の利便性そのまま、って訳にはいかない。
958名無しでGO!:2013/03/11(月) 23:58:59.99 ID:6sy5rAQ00
>>957
不思議な思考ですね
エリア跨ぎは全部精算機行きにするとは言ってませんし、今そのまま通過できるものは現状のままでいいと思いますよ
959名無しでGO!:2013/03/12(火) 00:00:08.63 ID:O6TJLhB40
>>958
だからさ、そもそも静岡つなぎがコストに見合うかを考えような
960名無しでGO!:2013/03/12(火) 00:10:51.99 ID:NISw1s4P0
機械なんだから金さえかければ出来ないことなんて何もない筈だよ
ただ、>>953のような束のICへのこだわりを維持したまま
エリアを超えた利用を実現しようとすると、少なくとも今の仕様や制度では
相当経費や手間がかかるんだと思う

だったらそんなこだわり捨ててしまえ…とはならないのが束の方針なんだし
それで費用対効果に合わないということなら、これはもう仕方ないとしか…
961名無しでGO!:2013/03/12(火) 00:34:17.26 ID:/GiyvcsQO
首都圏エリアから静岡東部までICで乗りたいというのは、利用者の希望としてはまあ理解できる。
俺もごくたまに熱海〜沼津とか乗ることもあるし。

でも改札機では使えなくても精算機誘導でも良いとか、
>>955みたいな考えは全く理解できない。
一般利用者と感覚が乖離しすぎだよ。
JR東やシステム屋のこだわりとかではなく、普通の利用者にとってもIC乗車は改札タッチ・自動精算というのが定着している。
エリア跨ぎ利用だけとは言っても残高も足りてるのに毎回精算機行きになったら、
普通の利用者からは苦情殺到間違い無し。
客を置き去りにしてるのはあんたの方だよ>>955
962名無しでGO!:2013/03/12(火) 00:36:44.56 ID:2+5NTeCZ0
熱海に中間改札設置すればいいんじゃねえの
東海が
963名無しでGO!:2013/03/12(火) 00:37:36.69 ID:sgjN1kLp0
システム的には定期券のみとかエリアを限定するとかで対応出来そうだけどやらないのはやはり費用対効果ってやつか。
964名無しでGO!:2013/03/12(火) 00:40:39.26 ID:vfFi9ENA0
>>344
一宮厨必死だなw
965名無しでGO!:2013/03/12(火) 01:36:25.92 ID:wjGZbe2J0
(北)郡山駅にて
黒磯からSuicaで入ってたおばちゃんが郡山出られず有人へ
取り消してから残高減算処理して出場させてた
帰りも黒磯で文句言ってんだろうな
966名無しでGO!:2013/03/12(火) 01:44:41.75 ID:cwr4CiYQ0
新スレ立てたナリよ

【3/23】全国ICカード総合スレ Part6【相互利用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1363020021/
967名無しでGO!:2013/03/12(火) 01:56:32.36 ID:h1jHBpZ80
関西でトラブル起きそうなのは
神戸空港と谷上、有馬温泉かな
968名無しでGO!:2013/03/12(火) 01:59:05.02 ID:vfFi9ENA0
新幹線に乗れない貧乏人は大変やなw
969名無しでGO!:2013/03/12(火) 07:33:25.38 ID:UXMSc4/+0
>>962
在来線の熱海駅はJR東日本所属だろ
やるならJR東日本がやるべき
970名無しでGO!:2013/03/12(火) 09:56:01.66 ID:dnOdjMyyO
そういやJR松田駅で小田急から乗り換えてきたジジババのグループが松田駅でSuicaが使えない件で駅員と揉めてるのはよく見るわ

なんでJRなのにSuicaが使えないのかってね


御殿場線下曽我駅近くの曽我梅林に行くグループ客がSuicaエリアからSuicaのまま乗ってくるもんだから、
下曽我駅で運転士がSuica利用のグループ客にSuicaが使えないのを説明して現金精算させてるから電車が遅れるのはザラ
971名無しでGO!:2013/03/12(火) 13:49:21.28 ID:gpyDEjWi0
そういやスペーシアきぬがわや日光号では
どのくらいの人がICカードで乗って車掌や改札で文句垂れてるんだろう。

ちょっと気になる。

小田急も共通化を見据えて、
あさぎり号はICカード使えないよ。
というポスターを最近よく見るようになったんでさ。
>>794 が初出だと思うが
972名無しでGO!:2013/03/12(火) 20:34:18.01 ID:LJZxJ9/+0
「連絡急行あさぎり号」の時代から特殊な扱いが多いよ
973名無しでGO!:2013/03/12(火) 21:49:29.12 ID:r8Lf1k/J0
>>961 後半
理想は分かるんだが妥協点を見つけないと永遠に今のままだぞ
発表時に「エリア拡大しました」ではなく「エリアを跨いで乗り越しても最悪精算機で精算すれば出れます」と案内するのは妥協点としては悪くない

現在の案内は「エリア外まで乗車する場合は予めきっぷをお求めください」だが
、君の言うように降りようとする駅がエリア内なのかエリアを跨がるのか一般客が意識するのは酷だろう
降車駅や経路を決めずに乗ることもある、というレスもあったよな

現状はエリアを跨いで乗る場合は
・乗る前に券売機か窓口できっぷを買う
・降りた駅で現金で支払い+乗ったエリアで入場取り消し(ICカードで改札に入った場合)
のどちらかになる
これが
・乗降ともICカードを改札機にタッチ(特定の区間限定)
・ICカードで改札に入り、降りた駅で精算機でカード残額から精算(それ以外の区間)
になるのは、確かに「ICは精算不要」ではなくなるが「エリア外はきっぷ」よりは、券売機が混んでるときなんかも便利で助かる
費用対効果や最短経路データ作成の話も出ているが「どんなにエリアを跨いでも改札機タッチのみ」には程遠くても今の「(定期以外)エリア跨ぎ全面禁止」よりはマシと思うぞ
974名無しでGO!:2013/03/12(火) 22:28:16.04 ID:HZ9Ak4Gb0
>>973
ICのサービスとして中途半端でも、使えないよりは使えた方がいいと言いたいのは分かるが、そう考えてない人間も多いんだよ。
ここ数日、あんたを支持する人間が少数派だって事実をよく考えてみてほしい。
iCに期待されている基本的サービスが実現できないなら、中途半端な形で入れるべきじゃないというのが多数派の声であり、JRの考えでもあるということなんだよ。
975名無しでGO!:2013/03/12(火) 23:10:12.09 ID:Uy4cfdj70
阪神梅田駅のポスター
http://imepic.jp/20130312/825170
976名無しでGO!:2013/03/12(火) 23:19:44.01 ID:p+4ItEAQ0
とりあえず、句点無しで読点ありのレスはスルーすることにした。
977名無しでGO!:2013/03/12(火) 23:26:27.13 ID:Vr1Po6eA0
>>973
お前は世界は静岡のためにあると思ってるんだろ
978名無しでGO!:2013/03/12(火) 23:29:34.93 ID:2+5NTeCZ0
エリアの境界付近で特に流動が多いのが静岡東部だからだろ
979名無しでGO!:2013/03/12(火) 23:45:27.49 ID:2XOyRXq60
エリア跨ぎ問題は完全に議論が堂々巡りに陥ってるし、そろそろ程々にしとけと。

双方の主張したいところはよくわかったし
どっちも自説を曲げる気がないなら、これ以上は議論がループするだけでレスの無駄。
980名無しでGO!:2013/03/13(水) 08:25:48.00 ID:+MdgV9e60
>>978
そうだね。
同じ県内で熱海から下田にかけての伊豆東海岸たけは完全に首都圏の
意識を持ってるから。
沼津の人が悔しがるのも無理はない。
981名無しでGO!:2013/03/13(水) 09:24:01.40 ID:tfnn1ltT0
いっそ、硬券発行してで通行手形に…
去年、丹那トンネルをみたくてわざわざ沼津で下車して切符買って
熱海からモバイルSuicaで入り直した。
(本当は函南で乗り直したかったけど便が少なかったんで)
モバスイだと切符買えないのでモバスイだけで完結出来ないのが残念。
982名無しでGO!:2013/03/13(水) 10:40:27.21 ID:3ZERx1bb0
>>980
県という区分自体人工的で実態に合わなくなってる部分も多いし
特に静岡は県単位で西日本という括りにされる事が多いから(NTTとかも)
東部県民にしてみればとばっちりを食らってるという意識は強いだろうね。
983名無しでGO!:2013/03/13(水) 10:47:55.30 ID:B+iwyVSa0
>>974
あんたも東の擁護に必死だな。いいこと教えてやろう。
世の発言の99%は反対派と野次で構成され、どうでもいいと考える人が常に多数を占める。2ちゃんねるも例外ではない。
984名無しでGO!:2013/03/13(水) 12:31:32.79 ID:lroNJdyi0
>>983
その論法からすると、大半の人間はエリア跨ぎなどどっちでもいいということだな。
なら敢えて現状を変える必要もないな。
985名無しでGO!:2013/03/13(水) 16:06:32.40 ID:dR/p2p9B0
それにしても、東海と西日本の境界である
関ヶ原〜米原間はわだいにならないね。
986名無しでGO!:2013/03/13(水) 17:46:33.73 ID:P0WsgdVL0
18キッパー以外はさしたる流動がないからね
987名無しでGO!:2013/03/13(水) 17:58:36.93 ID:bQw73how0
>>985
岐阜と滋賀は隣同士ではあっても経済圏文化圏は全く別だからね。
普通列車による直通ニーズは低い。
988名無しでGO!:2013/03/13(水) 18:01:29.10 ID:P0WsgdVL0
滋賀でも彦根周辺は関西より岐阜、愛知とつながりが深いが、
鉄道でなく車での移動だからな。
989名無しでGO!:2013/03/13(水) 18:18:07.53 ID:nQ9b7V060
まあ正直いえば静岡東部住民が見栄っ張りなのも事実だけどな
植民地自慢というか
990名無しでGO!:2013/03/13(水) 19:27:16.44 ID:2FaG8gsG0
>>971
JR東武直通の特急は車内改札省略だし、
改札で止められるわけではないから
文句をつけてる客はゼロに近いと思われる。

引き落とされる金額は違ってしまうが、
ICカードで乗れない、っていう案内に気付けない客が
金額をしっかり見てるとは思えないし。
991名無しでGO!:2013/03/13(水) 20:02:28.97 ID:hPyx40c70
>>987 988
大阪方面からの直通列車で
ICOCAエリア入場→大垣より東の駅で
下車とか無いのか?
992名無しでGO!:2013/03/13(水) 20:23:09.26 ID:cXFHKbPR0
>>991
それこそまさに18キッパー脳
関ヶ原は文明の境界でもあるんだぞw

むしろ山口県西部地域のSUGOCA需要の方が意外と大きい。
以前は小郡(現・新山口)から日豊本線方面の直通列車の設定もあったし、
山口県西部地域は福岡のテレビ局が普通に受信できるなど、北九州地域との結びつきが強い。
993名無しでGO!:2013/03/13(水) 20:34:11.03 ID:BtVioP080
IC境界線の問題は、当該周辺住民にしたら不便なだけ

まだまだ改良の余地はあるわな
994名無しでGO!:2013/03/13(水) 20:59:01.24 ID:RASv7ATmO
>>992
非18期間でも名古屋〜京都あたりを在来線移動する人は意外といるけどね。
一時期名古屋から京都に頻繁に帰省していたけど、金曜退勤後に名古屋から米原行きに乗ると、
米原から先の新快速でもまわりに同じ顔ぶれがいることは珍しくなかった。
客層は18期間とは違って旅行者でなく、単身赴任のおっさんとか実家に帰る学生とかね。
まぁ切符が18でないだけで、やってることは18客とかわらんけど。
995名無しでGO!:2013/03/13(水) 21:31:34.70 ID:27Mp+PuU0
普通のきっぷで、名古屋⇔京都を在来線の普通列車乗り継いで乗っただけで
18客と変わらん呼ばわりとかほんと失礼だな。
996名無しでGO!:2013/03/13(水) 21:44:31.33 ID:jbkuBySc0
大阪から名古屋まで近鉄、それも特急使わないで移動する人だっているわけだし
JRの普通列車より若干安い
997名無しでGO!:2013/03/13(水) 21:49:23.82 ID:rGvTdz9A0
ICでしか電車に乗れない制度ならともかく、
普通の切符を買うという選択肢もあるのに
なぜエリア跨ぎ利用者は当然の権利のようにIC対応を主張するのか
998名無しでGO!:2013/03/13(水) 21:58:13.38 ID:YRBaIxyN0
>>966
おーつ
999名無しでGO!:2013/03/13(水) 22:13:25.93 ID:2QVMiuAp0
銀河鉄道
1000名無しでGO!:2013/03/13(水) 22:14:53.04 ID:9FmhfzKWO
千利休
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。