オレンジカードを集める人のスレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!

通算15スレ目です。
マターリ語りませう。

前スレは オレンジカードを集める人のスレ14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1174637393/l50
2名無しでGO!:2007/12/09(日) 03:40:44 ID:QPmiFVjf0
初の2ゲット!!
3名無しでGO!:2007/12/09(日) 13:37:51 ID:RP8+4OaH0
4名無しでGO!:2007/12/09(日) 13:39:17 ID:RP8+4OaH0
東海道・山陽新幹線の乗車券+自由席特急券が
オレカで買える新幹線駅(最新版)

東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新新西姫相岡新新福三東広新徳新厚新小博博
京川横田海島富岡川松橋河古阜原都大神明路生山倉尾山原広島岩山山狭下倉多南
◎◎◎◎◎▲×▲▲▲▲▲▲×▲◎●▼▲◎▲○▲▼▲○▼△▼○○▲○○○○・・・乗車券
◎◎◎◎◎××××××××××◎●▼×◎×○■▼×○▼△▼○○■○○○○・・・自由席特急券

凡例
◎・・・東京〜博多の区間全線、オレカはじめ・Jスルー(酉の駅)・イオカ(束の駅)・スイカ・イコカで購入可
●・・・東京〜博多の区間全線、Jスルー、スイカ・イコカで購入可(オレンジカード×)
○・・・東京〜博多の区間全線、オレカのみ購入可
▲・・・近距離区間のみ、オレンジカードのみ(米原・相生駅ではJスルーカードも利用可)購入可
△・・・100`を越える一部の区間も購入可、オレカのみ購入可
▼・・・窓口で、近距離区間のみオレカで購入可
■・・・隣の駅までの区間のみ、オレカで購入可
×・・・現金のみ購入
5名無しでGO!:2007/12/09(日) 13:39:51 ID:RP8+4OaH0
6名無しでGO!:2007/12/09(日) 13:42:28 ID:RP8+4OaH0
クレカでのオレカ購入

北(自社)・東(ビュー)・西(自社・一般)・四(一般)・九(一般)・海(JRカード)

海はエクスプレスは不可。
西はサインと暗証番号の両方が必要
暗証番号設定のしていないクレカは使えないよ
76訂正:2007/12/09(日) 13:43:26 ID:RP8+4OaH0
>>6訂正
クレカでのオレカ購入

北(×)・東(ビュー)・西(自社・一般)・四(一般)・九(一般)・海(JRカード)

海はエクスプレスは不可。
西はサインと暗証番号の両方が必要
暗証番号設定のしていないクレカは使えないよ
8名無しでGO!:2007/12/10(月) 14:29:00 ID:Zp1/+98V0
東海道・山陽新幹線の乗車券+自由席特急券が
オレカで買える新幹線駅(訂正版)

東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新新西姫相岡新新福三東広新徳新厚新小博博
京川横田海島富岡川松橋河古阜原都大神明路生山倉尾山原広島岩山山狭下倉多南
◎◎◎◎◎▲×▲▲▲▲▲▲×▲◎◎×▲◎▲○▲×▲○×△×○○▲○○○○・・・乗車券
◎◎◎◎◎××××××××××◎◎××◎×○■××○×△×○○■○○○○・・・自由席特急券

凡例
◎・・・東京〜博多の区間全線、オレカはじめ・Jスルー(酉の駅)・イオカ(束の駅)・スイカ・イコカで購入可
●・・・東京〜博多の区間全線、Jスルー、スイカ・イコカで購入可(オレンジカード×)
○・・・東京〜博多の区間全線、オレカのみ購入可
▲・・・近距離区間のみ、オレンジカードのみ(米原・相生駅ではJスルーカードも利用可)購入可
△・・・100`を越える一部の区間も購入可、オレカのみ購入可
■・・・隣の駅までの区間のみ、オレカで購入可
×・・・現金のみ購入

新大阪で買えるようになったし、窓口で扱ってるってネタはガセだから訂正しておけ
9名無しでGO!:2007/12/10(月) 16:18:25 ID:YPQwRfMk0
海でエクスプレスでオレカが購入できないのか・・・・。本当に新幹線専用に徹しているな。
10名無しでGO!:2007/12/15(土) 15:16:29 ID:CtzmWJwiO
旭川のJR20年石北線オレカ完売!
11名無しでGO!:2007/12/16(日) 10:34:13 ID:i2QisbWS0
>>8
名古屋近辺はトイカ、トイカ+オレカでは新幹線の乗車券、特急券は買えないの?
12名無しでGO!:2007/12/16(日) 20:07:58 ID:0QSuSB2P0
やったぜぃ!大阪の金券屋にて
どうしても手に入れたかった「さよならさくら」額面+100円でついにgetだぜぃ!!

なので「さよならさくら」を売ってくれた金券屋はネ申!!
13名無しでGO!:2007/12/16(日) 20:09:58 ID:0QSuSB2P0
ついでに
ヤフオクで「さよならさくら」使用済み(多穴?)
2千円以下で売ってる香具師ハケーン!
14名無しでGO!:2007/12/17(月) 18:46:57 ID:NOdGK7EJ0
腹黒屋
以前1000円券が1枚990円だったのが、2枚で1990円になってて腹黒い。
これなら3000円券を2980円で買ったほうがお得。
15名無しでGO!:2007/12/18(火) 18:27:23 ID:9gG+47IrO
14
みんなで腹黒不買運動だ
16名無しでGO!:2007/12/18(火) 19:15:41 ID:mGeWllAtO
1月の四国発売分は宇高連絡船四枚組やね。今月もそうだが変化球でくるね。
17名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:34:36 ID:DpIyYGkfO
いま九州回ってたんだが、全然ないね
以前報告があった、あそBOYくらいなのかな?
18名無しでGO!:2007/12/18(火) 23:56:14 ID:9gG+47IrO
西船橋(メトロ東葉改札内)のJR乗り継ぎ精算機はオレカが使える。

賢く使うなら、東葉勝田台から初乗り切符で入場だな。

同じ精算方法ができる駅はありますか?
19名無しでGO!:2007/12/19(水) 02:45:35 ID:5cBfoV90O
>>16
ストレート投げたいけど、ネタないんじゃないの?w
20名無しでGO!:2007/12/19(水) 08:41:03 ID:F4YH6sld0
買えたのはいいが、「さよなら781」といい、「鉄橋とおおとり」といい、
旭川支社にはピントのあった写真のストックはないのかよ。
21名無しでGO!:2007/12/19(水) 13:10:51 ID:ki/SBFe/O
20年位前に限定販売されたっぽい未使用のオレンジカードがあるんだが、どこで売れば値がつくかな?
やはりオークション?都内でこういうカード買い取ってくれるお店しりませんか?
22名無しでGO!:2007/12/19(水) 16:25:35 ID:GbIlyCDz0
>>21
どんなん?kwsk
23名無しでGO!:2007/12/19(水) 17:55:34 ID:ki/SBFe/O
21ですが、第114回鉄道記念日って書いてある国鉄の。
一万円分、未使用ですが、保存状態はよくないみたいで、しわ(?)あり。
ググったけど同じカードの画像出ませんでした。
24名無しでGO!:2007/12/19(水) 18:11:28 ID:EIwTHos5O
>>23
保存状態悪いなら、店はやめた方がいい。
相当買い叩かれるぞ
でも一万円オレカは実使用できないし、
保存状態良くないなら、オクでもたいした上積みは期待できないと思うよ。
25名無しでGO!:2007/12/19(水) 22:15:27 ID:woN2l2QI0
>>21
ま、柄次第でしょ。
鉄道記念日だと道輪とかSLとかじゃないかな?
でも残念ながらそれ系の柄は全く人気がないよ。
国鉄特急とかの柄なら人気がある。
26名無しでGO!:2007/12/19(水) 22:54:17 ID:xhx8vYUA0
オクで武ださん、またがんばったね。四国で4万。
27名無しでGO!:2007/12/20(木) 01:15:56 ID:ltHufn1z0
オレカ8枚金権やで衝動買い。帰宅し
アルバムに入れるとダブりあり。反省
28名無しでGO!:2007/12/20(木) 02:09:41 ID:jMZGitwg0
>>27
ダブリ、あるよね。
漏れもこないだ買ったうち半分ダブりですた。
記憶って、結構あいまいですね。反省だらけ。

ちなみに何処の金権で買ったのですか??
29名無しでGO!:2007/12/20(木) 02:58:54 ID:ltHufn1z0
>>28 神田でつ。

●島コインが潰れて蕎麦屋になってたので、そこに比べると
ちょい割高。今日は1100円、1200円で買った。

●島コインは国鉄時代だろうが1000円は1000円販売だったので
お世話になったんだ。残念。
30名無しでGO!:2007/12/20(木) 08:53:43 ID:Jgfo4esgO
>24
昨日、試しに○黒屋に行ったところ、買取り額は意外に90%とのことでした。
保存状態を考えると、このくらいの値段ならありがたい話です。
確かに、保存状態からしてオクは期待できませんし、
オクは諦め、他の金券屋も見てみることにします。
ありがとうございました。


>25
ピンクに日本地図がプリントされ、ロゴのようなものが入ったデザインです。
あまり人気ないのですね、残念です。
31名無しでGO!:2007/12/20(木) 09:54:57 ID:TOvvJ1qq0
>>30
かつてそのカードの二穴使用済を一マソで購入した俺はいったい…
32名無しでGO!:2007/12/20(木) 11:19:11 ID:oCyY5XNe0
今日、大宮へ買い付けに出向いてる連中へ
駅前の金券屋はチェックはやっとけ。
今日も某飛行機会社のオレカが990ダターヨ
33名無しでGO!:2007/12/20(木) 12:20:14 ID:aIs31tt80
新橋・新宿以外でまだ希少オレカがある店は品川や神田あたりにしかないかな?
34名無しでGO!:2007/12/20(木) 13:25:06 ID:cGBON3O/0
大宮東口
JAL990円
大宮西口
オレカバブル時代のしょうもない柄選び放題1000円
35名無しでGO!:2007/12/20(木) 16:00:51 ID:+rVI9pPm0
一時期、総額250万円分くらい(未使用)持ってたよ
36名無しでGO!:2007/12/20(木) 17:09:00 ID:riuzygkTO
30
ここはカードを集める人のスレだ
てんばいやーは出ていけ
37名無しでGO!:2007/12/20(木) 18:51:04 ID:Zgv/FDbu0
質問です。
オレンジカードを持ってるんですが通勤先が西武線を通って高田馬場にあります。
帰りの西武線の電車賃をオレンジカードで使いたいんですが可能ですか?
38名無しでGO!:2007/12/20(木) 19:34:52 ID:zKkgU0Hl0
釣りはスルーで。
39名無しでGO!:2007/12/20(木) 19:36:22 ID:zKkgU0Hl0
>>36
お前、文盲だろ。
40名無しでGO!:2007/12/20(木) 21:30:46 ID:XKr3Xpye0
新宿郵便局前の東海コインで神田・新橋やロシアンルーレットを利用すれば額面以下で買える国鉄カードを1500円で絶賛販売中。
神田腹黒で安く手に入れた武田鉄矢のカードもここに置いてあった。
41名無しでGO!:2007/12/21(金) 19:31:47 ID:Hj/aKB/10
 
42名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:38:58 ID:AClyKgqt0
前スレより

960 名前:名無しでGO! 投稿日:2007/12/12(水) 22:58:58 ID:U32j1lCv0
>>958
買い叩かれてもいいならどうぞ。
無理に売り払わなくても、普通にJR乗るときに切符を買うのに使えばいい。

それにもし本当にオレカ廃止が決まったとしても、
ある日突然オレカが使えなくなるなんて事は考えられない。
ある程度の周知期間を置いて、現金で払い戻しか、
あるいはハイウェイカードの時のように、Suica/ICOCAへ残高付替えとか
といったような救済策は取るはず。


オレカより一足早くパスネット廃止が決まったが、まさに↑のような展開。
http://www1.pasmo.co.jp/corporate/press/pdf/071221a.pdf
http://mainichi.jp/select/today/news/20071222k0000m040026000c.html
43名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:47:20 ID:+cxruleg0
此間都内金券屋をあちこち覗いてみたが、オレカは結構出尽くした感じだな。
パスネットに至っては置いている店自体が少ない。

大抵新宿・池袋・新橋の金券屋に行くけど、
その他にプレミアオレカ・パスネット豊富に扱ってるところはまだある?
44名無しでGO!:2007/12/22(土) 08:35:31 ID:JbDfroag0
以前、品川駅前の店でカードを見せてもらえなかったと書き込みがあったが、私も見せてもらえなかった。店員の姉ちゃんの説明がよく聞き取れなかったので、本当の理由を知っている方教えてください。「カードが無い」ではなく「見せられない」だったので。
45名無しでGO!:2007/12/22(土) 14:30:49 ID:1T7Mpa7eO
ありがとう!なは・あかつきオレカ出るそうだよ。
46名無しでGO!:2007/12/22(土) 15:38:03 ID:dax1DGPy0
>>45
田端の例の店?
47名無しでGO!:2007/12/22(土) 17:55:41 ID:srljfx720
>>45
西?九?
48名無しでGO!:2007/12/22(土) 18:52:56 ID:QXZVWH4m0
パスネットみたいにオレカも
全廃してICにしてケロ

でも死国までICが出来るのはまだまだ先だな〜
http://www.pasmo.co.jp/corporate/press/pdf/071221a.pdf
49名無しでGO!:2007/12/23(日) 18:16:48 ID:yvFAuoaWo
ICなんてもう古い
携帯で済むよね
オレカの場合図柄で
売れたけど
スイカイコカのずがらっていまいち
良く集める気起きるよな
50名無しでGO!:2007/12/24(月) 01:23:28 ID:7A44XIHzO
長野や篠ノ井で、しなの鉄道のきっぷをオレカで購入できますか?
51名無しでGO!:2007/12/24(月) 06:23:14 ID:3sg8yYosO
長野はOK!
52名無しでGO!:2007/12/24(月) 12:57:36 ID:z3RvYli70
>>50
たとえ買えなくてもJRのきっぷで目的地まで同額もしくはすこし安めの買って車内着駅で精算すればOK
53名無しでGO!:2007/12/24(月) 16:28:19 ID:wS7byDNU0
オレンジカードだけは鉄道ある限り永遠に残るよな?
54名無しでGO!:2007/12/24(月) 19:05:16 ID:7A44XIHzO
>>51-52

サンクスです。
JR券を買って車内精算の件は、可能なんですか?
55名無しでGO!:2007/12/24(月) 21:30:40 ID:8YqXIxIY0
新八代本当に新在ともにオレカ使えなかった
56名無しでGO!:2007/12/25(火) 19:39:47 ID:5Pot2BwUO
新宿西口地下二階
国鉄オレカ定価
メトロカードも有り
57名無しでGO!:2007/12/26(水) 04:53:43 ID:bvq/vNClO
新得 石勝線25周年おおぞら
58名無しでGO!:2007/12/26(水) 13:58:20 ID:FchF6Mhz0
>>53
完全廃止決定しなくても使用可能な券売機が消えれば実質使用不能になるかも。
59名無しでGO!:2007/12/26(水) 15:46:07 ID:i+NExQtH0
>>54
区間変更
分からなかったら規則スレへどうぞ
60名無しでGO!:2007/12/27(木) 20:22:27 ID:4J+C89ZW0
RSECのオレンジカードって価値あるもん?掃除してたら出てきたんだけど
61名無しでGO!:2007/12/27(木) 22:03:02 ID:M3Nv9Idd0
>>60
鉄ヲタ狙い撃ち図柄でフリーだからそこそこの値段にはなるよ。
ただ、元々がスーパーボッタクリ価格で売られていた商品だから当時の買い値まで上がるかは知らんw
62名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:31:46 ID:4J+C89ZW0
>>61
なるほど d 確かに買ったことすら忘れてたから、買値なんか覚えてない罠orz
碓氷のあさまのなんだけど、額が500円でワロタw
63名無しでGO!:2007/12/28(金) 02:47:47 ID:ljwuiqbN0
>>62
1000円くらいなら普通に欲しいぞ。
64名無しでGO!:2007/12/28(金) 15:06:11 ID:2FtTjq9z0
>>63
RSECのオレカは団臨運行のためのお布施が含まれているから500円券でも1500円とか2000円とかするんよ。 
65名無しでGO!:2007/12/28(金) 20:19:16 ID:7JJlag7V0
RSECのは撮り鉄の写真を使ってるから図柄も良いものが多かったな

そういえば、高崎支社発売のカードにはピンボケやブレた写真を使っていてガッカリした事も多かった
66名無しでGO!:2007/12/29(土) 09:34:20 ID:9uu6w7MuO
佐原駅
北総の小江戸佐原
(裏を見ると旧住所の丸の内、在庫多数)
水郷の花あやめ
3000あさま

この駅整理中と称し窓口を白昼に閉鎖するしやる気なさすぎ(係員3人も居るんだから別の時間にやれ)

滑川、下総神崎
販売無し
67名無しでGO!:2007/12/29(土) 14:47:34 ID:Pc9laLJ40
>>66
女性駅員があの日なんだよ。察してやれ。
68名無しでGO!:2007/12/29(土) 15:02:00 ID:JVXkF+S5O
>>67
ツマランゾ
69名無しでGO!:2007/12/29(土) 17:19:51 ID:M8waYrg60
>>67
ネタにあえてマジレスするが、中年男性3人の勤務(一人出札・2人集改札)だったぞ
さらにスイカエリア外なのでカードで無人駅からの運賃支払いができず(処理機が無い)、目の前に券売機があるのに現金で支払いさせられた。
70名無しでGO!:2007/12/29(土) 17:25:21 ID:cv5RMWyb0
>>69
その現金は不足賃収入にはならず、ジュース・煙草・飯代になります。
ごちそうさま。
71名無しでGO!:2007/12/29(土) 18:03:35 ID:V7T5Av3S0
2週間ほど、新橋行ってないんだが、
もう祭は完全に終わった感じかな?

昨日は横浜行ったが、もう全然無かった。
72名無しでGO!:2007/12/29(土) 21:36:59 ID:EayZfHm50
新橋の第1ビルの地下の金券屋で
国鉄オレカ多数額面で売ってたお

で、もちろん購入〜
73名無しでGO!:2007/12/29(土) 21:38:01 ID:EayZfHm50
第1ビル・・・、
新橋駅前のビルで上にゆりかもめがある方ね。
74続けてスマソ:2007/12/29(土) 21:43:16 ID:EayZfHm50
>>72
新橋界隈行ってる人で知ってるかと思うが
そこの金券屋で売ってる国鉄オレカ、自由に選ぶことができる。

あと、以前JR初期のオレカがコレクターから大量放出されて
額面で売ってたという、前スレあたりで話題になってた品川駅前の金券屋(とおぼしき店)行ってみたが・・・、
それ無かった・・・。
75名無しでGO!:2007/12/29(土) 23:03:17 ID:s9i5MesP0
新橋七福神めぐり。昼休みは、老若ヲタがケース内をにらめっこ。
ここ2ヶ月くらい、額面放出でにぎわいました。
有名になり過ぎで、店員さんもお疲れですね。
オレカも下火になりながらも根強いです。
76名無しでGO!:2007/12/29(土) 23:33:42 ID:X/SXnkyY0
まだまだ国鉄ヲレカは出てくるのかな
これは足繁く新橋や新宿、池袋に通わなきゃいかんな

77名無しでGO!:2007/12/30(日) 00:06:53 ID:zIXxK+IH0
なにこの自作自演っぽい連続書き込み
78名無しでGO!:2007/12/30(日) 00:43:43 ID:D5W1U2+KO
2/1 さよなら銀河
大●駅 1000枚
79名無しでGO!:2007/12/30(日) 01:30:34 ID:QSnn1+eV0
国鉄も柄はほとんどダブり多し
80名無しでGO!:2007/12/30(日) 01:36:04 ID:YLY082Vb0
埼玉の方へ
大宮駅東口の銀座通りのロフトの手前の路地にちょっと入った所に
駅前チケットセンターという店があり定休日の火曜以外は毎日売って
いる内容は国鉄時代とJR初期が多い。価格は1200円で額面販売では
ないが都内までの交通費を考えるとどうだろう。大量にあるのでぜひ
行こう。ただし今年は今日までの営業で3日まで休み。なおこの店は
以前は週に3日しかオレカ販売がなかった。また委託販売である。
81名無しでGO!:2007/12/30(日) 04:47:32 ID:VBNlgRpBO
新橋七福神、さすがに北祭は終わったと思うが、
最近はどの辺りの柄が出回ってるの?
一時、仙台や盛岡関連もかなり出たが
82名無しでGO!:2007/12/30(日) 08:56:22 ID:wZWIt9vFO
腹黒屋でJR時刻表祭り開催中
83名無しでGO!:2007/12/30(日) 14:40:52 ID:epidqASF0
>>80
委託の高いカードを買わなくてもあそこは非売品を990で買えるからそれでいいよ。
84名無しでGO!:2007/12/30(日) 18:02:31 ID:vy3qm3PY0
八高線の児玉と丹荘で別の駅では売り切れた菜の花のオレカを発売中。
夜間は無人なので来訪には注意を
85名無しでGO!:2007/12/30(日) 18:42:44 ID:ix0V5h980
菜の花?
86名無しでGO!:2007/12/30(日) 18:56:09 ID:vy3qm3PY0
>>85
昔明覚駅で売っていたやつ。高崎支社限定
87名無しでGO!:2007/12/31(月) 00:09:21 ID:1wXtSciv0
>>84-86
長閑の里でしょうね

西日本の標準柄「鷲羽山からの瀬戸内海」は何年に発売開始されたものでしょうか?
88名無しでGO!:2007/12/31(月) 14:35:44 ID:Ml3SN5leO
>>87
2007年6月
ちなみに1,000円券標準柄は京都駅ビル。
89名無しでGO!:2007/12/31(月) 18:59:49 ID:HVq5yPe4O
88
ありがとうです。
新しいならさっそく買いに行きます
90名無しでGO!:2007/12/31(月) 20:33:31 ID:RP8B3bUW0
さよなら銀河
さよならあかつき
さよならなは

全て発売されるのか?
91名無しでGO!:2008/01/01(火) 00:50:58 ID:WNLwDoNLO
あけましておめでとうございます。
今年もオレンジカードをよろしくお願いします。
92名無しでGO!:2008/01/01(火) 06:46:57 ID:47Q8TjfoO
環状線野田
サンライズエクスプレス(旧標準柄)
多数販売中

静岡
ホームライナー券(沼津までの停車駅他)、清水から甲府までふじかわ自由席特急券、乗車券買えます

ふじかわとあさぎりの標準柄多数、JRカードの方どうぞ
93名無しでGO!:2008/01/01(火) 09:47:04 ID:47Q8TjfoO
新大阪
雷鳥と3000瀬戸内海
海老江
雷鳥と3000新幹線の並び

野田3000は大覚寺

京橋
北近畿、梅小路、サンライズ
94名無しでGO!:2008/01/01(火) 10:39:26 ID:1AcI6Fr6O
先程栗東駅でくろしお381系1000円のオレンジカードを入手。
漏れは名古屋人だから裏のバーコードにびっくりした。
95名無しでGO!:2008/01/01(火) 12:47:39 ID:cjvWKcV70
サンライズ柄とか西の標準柄が、
橋本の金権にたくさんあったね。
あそこは、回転早いからもう無いかもしれんが。
あ、横浜線の橋本ね
96名無しでGO!:2008/01/01(火) 21:11:00 ID:47Q8TjfoO
東福寺、黄檗
カード販売なし
(黄檗の券売機は東福寺乗り換え京阪490円まで買える)

伊勢市は大曽根までの往復、伊勢鉄道経由鈴鹿から名古屋まで主要駅の切符が買える。

勝川は愛知環状線、伊勢鉄道連絡、城北線回数券

枇杷島は城北線乗車券買える。
97連続失礼:2008/01/01(火) 21:15:06 ID:47Q8TjfoO
野田新町、刈屋は愛知環状線と伊勢鉄道連絡が買え、刈屋は京都までの片道券も。
大府は豊橋往復切符と新城本長篠往復切符、青空フリー、ライナー券を販売中

野田新町は3000円の富士山と700を販売中(東京品川と同じ?

あと橋を渡る500系の3000円券はレアですか?
98名無しでGO!:2008/01/02(水) 00:13:35 ID:eUExxhRl0
いや、その。
常備柄の報告とかいいから。
今、オレカを集める最重要ポイントは金権屋の在庫状況ですから。
99名無しでGO!:2008/01/02(水) 08:13:23 ID:AHr0YOUGO
>>98
駅の在庫情報も必要だろうよ。

旅先なんかで役立つかもしれないから。
100名無しでGO!:2008/01/02(水) 17:00:38 ID:GnMsKgtT0
>>99
同感。
101名無しでGO!:2008/01/02(水) 17:36:44 ID:tPakfrrf0
>>96
あらっ、枇杷島で城北線のきっぷ買えるの?
以前の枇杷島駅の券売機、ボタン式でそのきっぷオレカで買うことが出来なかったが。

まあ、タッチパネルの券売機で回数券買えるようになったことやし、
近いうちに確認&城北線乗り鉄でもしますかいな。
102ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/01/02(水) 18:24:47 ID:Qhf5Sf8v0
JR束の車内誌、トランベールのアンケートに答えて当たるオレカ
何回か出してようやく当たった・・・・・



が、図柄がしょぼかった・・・orz
しかも1000円券かと思ったら500円券だYO
103名無しでGO!:2008/01/02(水) 19:38:40 ID:HQeeln640
>>102
当選おめ。

ちなみに、どんな柄なの??
104名無しでGO!:2008/01/02(水) 20:33:30 ID:jKRpWfGF0
>>103
>>102じゃないけど、俺の場合

 ばんえつ物語の客車に畑から手を振る少年の後ろ姿

だった。

 そんなにショボイとは思わなかったけど、図柄変わったのかな
105名無しでGO!:2008/01/02(水) 22:22:48 ID:5dPN+I1Q0
漏れは青春18切符のアンケート答えてオレカゲットしたことがある
一面雪化粧の中を走る列車の絵柄で結構気に入っている
106名無しでGO!:2008/01/03(木) 16:46:13 ID:OaYs2nQF0
ヤフオクの落札厨の「電助5500」ってマジウザくね??
107名無しでGO!:2008/01/03(木) 20:30:42 ID:1MidMxJrO
質問欄にそのまま投稿すべし
108名無しでGO!:2008/01/05(土) 23:19:17 ID:kURd1KXa0
正月パスで南東北を旅したとき、仙台駅カード発売機(仙石線が近い改札そば)
で1000円券購入。103系のものでした。

四国の1月の柄、宇高連絡船の4枚組か・・・
思い入れが無いので買わないけど、なんかネタ切れゆえにこの柄になったような。
過去レス読むと、けっこう千葉方面はまだまだある所にはあるみたいだね。
109関西人:2008/01/06(日) 09:16:35 ID:0i5N6Hm7O
四国は先月がの方がネタ切れの感があったな。
今月は20周年記念だし、専用台紙があるので。
俺はワープ梅田で買ってるけど、結構固定客はいるみたいだな。
110名無しでGO!:2008/01/06(日) 09:34:13 ID:yf8akCvr0
四国の今回は車両柄じゃないからスルーした
でも、船だけど鉄道柄だよなこれw
18きっぷで乗れたんだろうし
111名無しでGO!:2008/01/06(日) 16:32:40 ID:o8NY0SIwO
四国の連絡船柄は個人的にはヒット作。
でも俺みたいなのは少数だろうな。

今日、JR西の柄が出回る京王線橋本そばの金券で購入。
梅小路機関区のSLが6両写ってるやつ。995円。
これって西の標準柄なのかな??
112名無しでGO!:2008/01/07(月) 22:40:32 ID:s2G3mMDa0
今週、出張用のオレカ在庫切れです。
額面売りで豊富なところは未だありますか。
113名無しでGO!:2008/01/07(月) 23:51:57 ID:TcKbhgzJO
>>112

東京日本橋高島屋
JR四国発行のもの

あちこちの金券屋
柄は選べたり選べなかったり

飯田橋モモ・新宿アクセスチケットは選べないが当たりが多い
114名無しでGO!:2008/01/08(火) 23:26:18 ID:w2MRIhFt0
>>113
飯田橋は盲点だったな。
地下鉄のラチ外乗換えを活用して行ってみるか。
115名無しでGO!:2008/01/09(水) 20:48:39 ID:tDPWj0ySO
>>94
381系くろしおってヘッドマークの柄じゃない?
116名無しでGO!:2008/01/10(木) 01:30:41 ID:qSZSKGjeO
買ったくろしおのオレカはヘッドマークと381系が写っていました。たぶん常備だなと漏れは思いました。
栗東駅の場合奥から持ってきて販売台帳に記入してから販売してましたから、オレカは忘れられつつある商品と思いました。
西日本はJスルーカードとイコカが有りますから無理もないでしょうが。
117名無しでGO!:2008/01/10(木) 01:44:06 ID:OjrckUlm0
>>116
新大阪も奥から持ってきて大腸に記入してからのはんばいだから余裕持った方がいいぜ

新宿西口のびっくチケットのオレカ全然減っていなかった。誰か買ってあげれば?
118名無しでGO!:2008/01/10(木) 12:48:14 ID:2yy0EOWW0
環状線野田の千円サンライズ、
一昨日の時点で在庫僅かっぽかった。

買いたいひとはお早めに。
119名無しでGO!:2008/01/10(木) 14:06:01 ID:C/czG0dqO
都内某金券ショップで国鉄オレカを安くゲッツした
だけどもだけど、家に帰ってよく見たら、どれも状態のいいものではなかった
20年以上も前のものだものな〜・・・がっかりだよ
120名無しでGO!:2008/01/10(木) 20:29:17 ID:D/42BUk5O
>>117
ビックチケット、表面にして販売中。ちなみに今は華!

華のないカードだなぁ
121名無しでGO!:2008/01/11(金) 12:59:17 ID:mHNwIZM+0
>>119
裏面のグレー塗装が剥げてきていたり、ひどいのあるからなー。
122名無しでGO!:2008/01/11(金) 19:38:30 ID:2czCYqM0O
東中野西口
華とこまち販売中
(見本有り)
係員が暇そうに貧乏ゆすりしていたから買ってあげて!
123名無しでGO!:2008/01/12(土) 15:55:16 ID:MUgb4rNN0
>>118
京橋に行けばまだあると思う
124名無しでGO!:2008/01/12(土) 17:40:58 ID:jextSB+yO
名古屋市金山のチケットステーション金山店でJR九州発行の千葉美加写真の縦型オレカ1000円大量在庫あり。
ちなみに値段は990円。
125名無しでGO!:2008/01/13(日) 17:19:33 ID:9WmOrPQGO
京橋の窓口の3窓のうち真ん中は梅小路のみ
野田で先程、サンライズを最後一枚ゲト。次は梅小路柄が控えてました。
このスレで情報をくれた方に感謝、そして一枚残る数で買ってくれた方、感謝!
126名無しでGO!:2008/01/13(日) 17:22:19 ID:4JO1G92dO
サンライズ明石の方にまだまだあるよ
1271000円券のみ情報:2008/01/13(日) 17:47:04 ID:sNoq7fPRO
●金沢駅
安宅神社(二種類・両方同時購入で台紙付)


●富山駅
おわら風の盆(台紙付)・?・京都駅ビル
(北口はおわら風の盆のみ)

●直江津駅
きらきらうえつ(4年前位からある半レギュラー)・(豊美〜徳沢間を走る)SLばんえつ物語号




新潟駅・新津駅って、何か珍しそうなのあるんかな?
128名無しでGO!:2008/01/13(日) 18:36:18 ID:5TNCRngb0
国鉄柄かと思って買うと、JRの超初期柄だったってことあるよねww
129名無しでGO!:2008/01/13(日) 21:42:19 ID:7Dk1W0tlO
>>126
うん、宝殿にサンライズあるよ。

野田の駅員は(何でうちは今年に入ってからICOCAでなく、オレカが売れるんだろ)と気になったいると思う。

一時期窓口閉鎖した朝霧は販売しているのだろうか?
130名無しでGO!:2008/01/13(日) 22:35:28 ID:XybdvRbN0
デフォルトサンライズ柄なんてレアオレカを求めて一ビルから四ビルまで絨毯爆撃してれば嫌でも目に入るだろ。
一ビル〜四ビルツアーが滅多に出来ない、平日に動けない人なのか?

これだけじゃなんなので大阪のレアオレカ情報を書いとく。
金曜日に船場吉兆本店から北東に100mくらい行ったところにある金券屋でのりピーオレカが990で山積み。
柄は選べるのかと聞いたらこれしかないとのことで三枚買ったら全部同じ柄だった。
まぁ連休明けに行ってみなよ。
131名無しでGO!:2008/01/13(日) 22:58:29 ID:lEoIu0nS0
>>125
後次ぎが梅小路ですか。では京都駅ビルは関西圏の駅では買えないんでしょうか?
132名無しでGO!:2008/01/13(日) 23:12:56 ID:IcS5ULaRO
明覚
3000円・・・雪のD51・C58重連
1000円・・・SL浪漫号
133名無しでGO!:2008/01/13(日) 23:58:59 ID:Ilc6zd8q0
昨日だけど新橋のニュー新橋ビル内の金券屋で額面販売オレカ大量購入。
何軒かあるけどあのあたりっていつ行っても良いカードが多い。今回は
96年2枚とと04年の割と新しいものが多かった。あと巨人軍シリーズ
とかの野球選手のは全然売れてない。鉄道柄じゃないとだめなんだね。
134名無しでGO!:2008/01/14(月) 00:58:50 ID:1y2Cbb3d0
>>133
野球選手オレカは柄が少なく、かつ数は出てるのでもう既にコンプしてる人が多いんだと思う。
国鉄千葉の野球選手シリーズと東日本初期の金権腐敗球団(当時はまだ今ほどは腐敗してないけど)のシリーズはコンプ。
ヤクルトシリーズも恐らくコンプのはず。
荒木、荒井、若松、広沢、尾花、杉浦、伊東はある。
以前ヤフオクに出ていたロッテの西村のオレカが欲しいんだけど、新橋や品川でも見掛けない。


135名無しでGO!:2008/01/14(月) 18:30:58 ID:R5MxeH91O
>>134
俺も西村探してるんだが、見つからない。
オクで落札しとけば良かったな

ひとつ聞きたいんだけど、ヤクルトシリーズって荒井もあるの??
今まで、全6種だと思ってたが・・・。
136名無しでGO!:2008/01/14(月) 20:27:34 ID:c4ef20jaO
京橋
3000円・・・海?の景色のやつ
1000円・・・梅小路機関車
1000円・・・サンライズ
137名無しでGO!:2008/01/14(月) 21:50:35 ID:Kth8Cq2s0
ヤクルトシリーズって確か87年だよね?
あの年ならなんでホーナーを出さなかったんだろ?
138名無しでGO!:2008/01/14(月) 22:26:22 ID:cyWq/irx0
>>137
販売してたの春先からじゃなかったけ??
ホーナーの入団が6月末だったから。
球団との調整とかもあったんじゃない?
あとオレカ用の写真とかさ。
オレカの画像って、どう見てもオープン戦の物じゃない。

ちなみに俺もヤクルトシリーズは所持6種だな。
139名無しでGO!:2008/01/14(月) 22:29:30 ID:9CMquKLn0
>>132
明覚は長閑の里が完売したから千円券は終了したかと思ったんだが。

>>136
瀬戸内海では?
140名無しでGO!:2008/01/14(月) 23:28:08 ID:xYd+DpALO
八重洲腹黒ロシアンルーレット

試しに二枚買ったが、どちらも企業図柄orz
141名無しでGO!:2008/01/15(火) 13:20:28 ID:PJAXPBke0
>>140
パスネットヲタなら企業モノは大喜びするんだが。
142132.136:2008/01/15(火) 15:06:31 ID:Z4QwUQmqO
>>139
海のはチラ見で買わなかったからわからん・・・瀬戸内海かな。
京橋は「あっちこっちから寄せ集まってくる」と窓口氏は言ってた。
明覚は窓口に見本が飾ってあったよ。
他の八高各駅は飾ってなかったから聞かなかったけどどうなんだろか。
143名無しでGO!:2008/01/15(火) 16:39:56 ID:Njvp+dpP0
変な事聞いて悪いんだけど、オレンジカードの売上げってどうなってるの?
例えば四国で買ってきたオレンジカードを東日本で使うと、売上げは四国のもの?それとも東日本のもの?
四国の経営に貢献できるならもっと一杯買ってくればよかったなぁ………
144名無しでGO!:2008/01/15(火) 17:33:28 ID:n9OKvUCHO
>>143
ガイシュツ
145名無しでGO!:2008/01/15(火) 22:14:24 ID:2L8Y+H4v0
ガイシュツの儲けだとさ。
146名無しでGO!:2008/01/15(火) 23:42:19 ID:e1+hp0FrO
>>142
情報ありがとうございます。

一昨年の八高線、越生・毛呂は販売が無く、竹沢は三千円バリ(びゅう風景見本あり)でした。
群馬藤岡はかえる君なので今は販売は無いかと。
147名無しでGO!:2008/01/16(水) 01:49:17 ID:7Q/2ljpy0
野崎、片岡、岡本、鶴田、武蔵高萩の窓口が閉鎖だと。
早くカード買いに行かないと。

>>143
東京に住んでるんだったら高島屋にダッシュだ!

成田空港・空港第2ビルの鹿島スタジアムと成田の成田山参拝記念は健在でしょうか?
148名無しでGO!:2008/01/16(水) 01:58:52 ID:A453OVj+O
西のサンライズ柄ってもうなくなるんですか?

149名無しでGO!:2008/01/16(水) 02:02:18 ID:3Kz6ARof0
>>148
もしかしたら・・。
関東の金券にゴロゴロ出回ってるんで
150名無しでGO!:2008/01/16(水) 08:48:25 ID:zdNN8TOp0
>>130
センタービルの地下の店な。
昨日無事にのりピーゲット。
国鉄型のポンコツ電車に乗ってる柄ですた。
151名無しでGO!:2008/01/16(水) 21:06:45 ID:eWr0C6q10
>>147
大宮支社はオレカの発売箇所を限定したんじゃなかったっけ?
もしそうなら>>147の駅ではとっくに撤収したかもしれない。
152名無しでGO!:2008/01/16(水) 22:08:08 ID:j/A3goap0
>>147
成田駅の「成田山参拝記念」は健在。
窓口に見本あるよ。
153名無しでGO!:2008/01/16(水) 23:04:04 ID:7Q/2ljpy0
>>151-152
そうでしたね。ありがとう
成田さん健在でしたか良かった。

>>149
買い占めるのは転売ヤー?

154名無しでGO!:2008/01/17(木) 08:35:20 ID:NeXiAcXu0
>>153
鉄ヲタに売りつける為の転売屋じゃなく
サイクリング中毒になってるほうの転売屋だがな。
155名無しでGO!:2008/01/17(木) 22:57:21 ID:BjO500pf0
神田腹黒屋

1000円券が990円
3000円券が2980円

よって1000円券(Cycle Telephone Center:JR東日本製)を3枚購入
156名無しでGO!:2008/01/18(金) 00:34:50 ID:sWaqbiDF0
>>155
そっちの自転車屋さんもよく流出するよね。
あの自転車屋さんは裏金とかたくさん作れそうだし。
157名無しでGO!:2008/01/18(金) 18:29:51 ID:kDH6Oidg0
横浜駅からやたらと遠い川の向こうの六階にある金券屋
500円オレカ柄選び不可大安売り495円ってことで四枚買ってみたら
全部が南野陽子100キロの旅500円券だった。

これ抽プレ品のはずなのに...有り得ねぇwww
なお、この店に1000円オレカは有馬線でした。
158名無しでGO!:2008/01/18(金) 21:31:12 ID:/lxmsO4H0
159名無しでGO!:2008/01/19(土) 17:26:04 ID:LSZlBVya0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B3%80%E9%89%84%E9%81%93
伊賀上野ではオレカで伊賀鉄道単独乗車券が買えるらしい
160名無しでGO!:2008/01/19(土) 17:36:17 ID:pA1SopIdO
新宿東口のアクセスチケットで大覚寺が2970円。

新橋チケットバンクには、鬼太郎シリーズ2種と京都駅ビル額面販売。
161名無しでGO!:2008/01/19(土) 18:49:20 ID:dE3fUzPI0
宇高連絡線の四枚セット、台紙が(^^)d
162名無しでGO!:2008/01/19(土) 19:13:20 ID:4wbEEuC1O
会津若松と喜多方には485系あかべぇがまだ売っているのね。前来た時に購入済みで合成写真臭いけどあかべぇ好きなんで買っちゃった。
163名無しでGO!:2008/01/19(土) 19:59:57 ID:EpVVODOB0
[北]旭川オレカHP。
旧作の在庫処分市か??
これもオレカ廃止の前ぶれ??
164日高(にっこう)NEET企画開発:2008/01/19(土) 23:18:03 ID:LSZlBVya0
>>160
京都駅ビルは額面割れで近いうち出るから待て
165名無しでGO!:2008/01/20(日) 02:27:40 ID:p4lgrdpA0
神田北口出て少しまっすぐ行った金券屋に、
国鉄オレカ大量にあり。

電車柄は西大井駅開業記念(113系)
高崎からの増発「とき」誕生(200系)
横浜貨車区新幹線車両輸送記念(100系)

100系のみ1100で他は額面。
どれも大量にあった。
166名無しでGO!:2008/01/20(日) 10:01:34 ID:tTuZ2EfbO
桐生
3000円・・・エアーズロック
1000円・・・SL浪漫号
167名無しでGO!:2008/01/20(日) 11:27:41 ID:IPV9p/RjO
びゅうのバリ・タタピーノが買える駅(みどりの窓口)
を教えてください。
竹沢は確認済みですが、カードが使えず、かつ列車が迫って買えず。
168名無しでGO!:2008/01/20(日) 12:57:52 ID:IPV9p/RjO
武蔵高萩
乗車券:1620まで
新幹線券:大宮から東京〜宇都宮、高崎
回数券:北八王子までの周辺駅
企画券:とくりん・横浜・鎌倉江ノ島・ホリデー
カード販売:無し
169名無しでGO!:2008/01/20(日) 13:25:53 ID:mHAtPEhlO
鳥取駅の発売状況って概出?
170名無しでGO!:2008/01/20(日) 15:42:26 ID:IPV9p/RjO
磯部
SL水上物語
ハワイ

西松井田・松井田
販売無し及び使用不可
171名無しでGO!:2008/01/20(日) 16:37:22 ID:oeTqB6Cg0
>>170
使用不可って...食券用券売機にでもなったのか?
数年前まで隣の駅で凄まじい数のオレカをうってたくせに。
172名無しでGO!:2008/01/20(日) 20:21:19 ID:IPV9p/RjO
>>171
西松井田は券売機自体無いよ。
乗車駅証明書の場所も分からず。
松井田は駅員から聞いた話なので見ていない

磯部はタッチパネル券売機有り(改札内から確認)

安中はカエルくんだからおそらく販売していない。
173名無しでGO!:2008/01/20(日) 20:38:09 ID:mHAtPEhlO
豊岡駅・城崎温泉駅
1000円券…餘部鉄橋5


鳥取駅
3000円券…未確認
1000円券…京都駅ビルのみ
174名無しでGO!:2008/01/20(日) 21:48:39 ID:EgXH2v6x0
そう言えば横川って横軽フィーバーの頃って現金専用機とオレカ専用機の二台体制だったんだよな。
窓口はオレカやヘンな切符を買う鉄ヲタで行列
現金機はフィーバーと釜飯に釣られてやって来た観光客
オレカ専用機はとっとと切符を買いたい鉄ヲタ
と見事なまでに住み分けされてたもんだが。
175名無しでGO!:2008/01/20(日) 23:15:00 ID:pIZgFPfh0
函館支社が3月1日に青函トンネル開業20周年記念オレンジカード発売

http://jr.hakodate.jp/pdf/news/20080116_seikantunnelpress.pdf

176名無しでGO!:2008/01/21(月) 13:39:40 ID:AKzbeZHw0
新橋見たら、
ある店は1000円[西]大山・3000円[九]つばめ、
違う店では1000円[東]華・3000円[西]瀬戸内海ってことになってた。
富士山柄500円(モデルデザインかな?)もどこかで2枚で売ってた。

高崎の3000円海外って何種類出ているんだろう。
177名無しでGO!:2008/01/21(月) 13:49:13 ID:SegOPoZ3O
>>176
新宿東のアクセスにも瀬戸内海ある

びゅう海外は
ハワイ
バリ
オーストラリア(ニュー新橋で売ってた)
だったかな?
178名無しでGO!:2008/01/21(月) 14:29:09 ID:nqE7PXTM0
関東在住者ですが、同じ国鉄オレカでも斜めオレンジ帯フォーマット無しのものは使えなかったことはないのですが、ありのものは使える券売機と使えない券売機があるようなのですが見分け方ってあるのですか?
179名無しでGO!:2008/01/21(月) 19:17:57 ID:rhqnonTqO
名古屋駅太閤通口地下エスカの伊神切手社エスカ店にてJR四国の徳島ヴォルティス号発進のキハ47系の1000円オレカ入手。値段は990円。
なお何が手に入るかは分からない。
ショーケースに裏向きにして陳列してあるので、
3000円オレカも多数あり。 
180名無しでGO!:2008/01/21(月) 19:19:09 ID:SegOPoZ3O
新宿東アクセス
た四国鉄道文化館0系

小岩駅前チケットオフッ
無し

亀戸サンストリート瀬戸内海があった


中野チケット腕
無し

立川
パスネット山ほどあった第一デパート
国鉄オレカ割高販売のみ

フロム中武
無し

吉祥寺、亀有は未確認
181176:2008/01/21(月) 20:00:44 ID:AKzbeZHw0
>>177
サンクス
びゅう海外はバラバラに駅に出てるんだね、西の標準柄の様に。
182名無しでGO!:2008/01/22(火) 16:59:42 ID:fPC/inRXO
烏森ウイング
梅小路
瀬戸内海
183名無しでGO!:2008/01/22(火) 20:05:46 ID:vKmBgj5hO
立川フロム中武のコイン屋で売ってる国鉄ダイヤ改ヘッドはだいぶ減ってました。
あと8種類ほどですね


184名無しでGO!:2008/01/23(水) 17:16:10 ID:WRy6XZjGO
チケット新宿
国鉄電車柄とアイドル1200販売中

ロリータギフト西口
柄選び不可の束の一番上が函館支社。
額面で選択可能。

東口
ある店は千円床屋に、もう一つは改装中。
185名無しでGO!:2008/01/23(水) 17:42:02 ID:2J1w9gYCO
浅草橋駅から少し入り組んだ場所にある金券屋。

四国鉄道文化館0系

場所分からなかったら都営地下から上がる階段に広告ある。
186名無しでGO!:2008/01/24(木) 11:09:43 ID:8BHAY4phO
函館運輸所発行の斗星、カシオ、トワの通過証タイプの二枚セットって最近全然出なくなったけど。新作まだかな?
187名無しでGO!:2008/01/24(木) 15:25:29 ID:bOp9U8cf0
パスネットスレで話題になってた飯田橋のチケットモモ
ロシアンの在庫が大量に。珍しく3000円券もいろんな柄がありそうな雰囲気。
でも例え1100円でも柄選び不可との事なので1000枚10枚購入。
中身はやはり昭和時代のオレカで全部違う柄。クソ柄率が高いんだけど985なんで許す!
188名無しでGO!:2008/01/24(木) 16:51:24 ID:uVkVWNC3O
>>187
国鉄柄だよね?
電車柄は少ないのかな?
189名無しでGO!:2008/01/25(金) 00:54:47 ID:Rf75eC/F0
もはや斎藤由貴の卒業も敵ではないですwwww

☆JR西日本オレンジカード☆フリー 山陽本線仙尻BO新設工事
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/104221706

商品の情報
現在の価格: 54,321 円
残り時間: 終了 (詳細な残り時間)
落札者: seasideliner_omura_line (新規)

数量: 1
入札件数: 54 (入札履歴)
開始価格: 3,500 円


190名無しでGO!:2008/01/25(金) 12:44:13 ID:blkJL6mW0
>>189
それ新規のイタズラじゃね?
しかし非売品Suicaに根刮ぎ10マソ突っ込むセレブ鉄ヲタの
takasago親方が8800円しか突っ込んでいないのは意外だったね。
191名無しでGO!:2008/01/25(金) 13:24:05 ID:zAw/3Cc0O
>>189
それの1穴使用済、こないだ大阪駅で2枚拾ったんだが。価値あるんだろうか?
192名無しでGO!:2008/01/25(金) 15:53:27 ID:R6t1R9Db0
>>191
つまらん!お前の話はつまらん!!
193名無しでGO!:2008/01/25(金) 18:08:40 ID:RNg9M5eT0
あんまり情報ないみたいだけど、南小谷ってオレカ使える駅?
194名無しでGO!:2008/01/25(金) 19:54:39 ID:7pCbGSMcO
>>193
オリジナルオレカ売ってたから、
たぶん使えると思うけど
券売機はあった気がする
195名無しでGO!:2008/01/25(金) 20:03:26 ID:BgY0Ka+YO
多少スレチですが、明石市が高齢者に発行してると思われる、三千円の寿Jスルーを拾いました。
価値ありでしょうか?

196名無しでGO!:2008/01/26(土) 13:09:41 ID:cfe2CA8SO
昨年の日ハム優勝オレカ まだ売ってる駅あります?
197名無しでGO!:2008/01/26(土) 17:29:53 ID:Pf4nPN3B0
>>194
ありがとうございました!
こっちも調べてみたら券売機で使えるみたいですね。
券売機で境界駅らしく、「東日本会社線」ってのと「中土経由」と西日本会社線ってのを選択できるみたいです。
198名無しでGO!:2008/01/26(土) 19:35:08 ID:MzY3NJnR0
>>196
駅ではとっくの昔に完売してるが新橋駅前四階の店と
田端駅南口の草加学会施設の隣でボッタクリ価格で発売中!
199名無しでGO!:2008/01/26(土) 20:44:57 ID:cfe2CA8SO
それなら要りません
手数かけてスマソ
200名無しでGO!:2008/01/26(土) 23:01:50 ID:vJmmyPrkO
>>198
玉緒って学会員?
201名無しでGO!:2008/01/27(日) 02:32:04 ID:mMC5q+5w0
教えてくんでごめんなさい。
直江津って北越急行経由の乗車券をオレカ使用で買えるけど、あれは湯沢とか近距離限定ですか?
水上とか高崎とか大宮とかは買えないですか?
202名無しでGO!:2008/01/27(日) 10:41:57 ID:yNPxaNZiO
>>201
( ゚^∀^゚)アーッハハハ
203名無しでGO!:2008/01/28(月) 21:11:23 ID:SLp6h46B0
先日、内房線に乗った。
オレンジカードの存在感に萌えた。


パスモ・・当然使えない旨の説明がたくさん示されている
IOカード・・・カードが使えていた頃は利用可能な駅だったのだが
オレンジカード・・・普通に現役

券売機には使える貨幣とカードのアイコン、イオカードには緑のシールで目張り
204名無しでGO!:2008/01/29(火) 03:12:36 ID:ArWknL5N0
>>203
結局、一番最初に登場したオレカが生き残ったわけね。

でも、食券型券売機の普及で、
オレカの存在感がますます薄れていってる希ガス。(特に四国)
205名無しでGO!:2008/01/29(火) 17:40:34 ID:C3BW3hcH0
大阪駅でオレカ対応新型券売機に先客が並んでいるとうざい。
券売所一か所に一台しかないんだからさ。
206名無しでGO!:2008/01/29(火) 19:53:04 ID:q4oDxyzH0
>>200
ガチだろな。
207名無しでGO!:2008/01/29(火) 20:11:26 ID:xeMk/3zt0
>>203
まぁあと数年でsuica導入されるけどね
208名無しでGO!:2008/01/29(火) 23:15:12 ID:vOCowukh0
>>205
確かに。
209名無しでGO!:2008/01/30(水) 08:39:42 ID:o8FevYnkO
>>205 208
しかもそれって大体きっぷの買い方もしらないような老人か大量に回数券買い込む金券屋かどっちかじゃねぇか?
210名無しでGO!:2008/01/30(水) 14:58:33 ID:Yn8RtpzJ0
>>203
SL乗りに行った?
211名無しでGO!:2008/01/30(水) 16:55:15 ID:XmRWuAoHO
>>205
Suica決算するために訪れた新宿郵便局の切手売り場で、現金でまとめ買いするおっさんがうっとうしい感じる。

近所の本局で買えと
212名無しでGO!:2008/01/30(水) 18:05:26 ID:XmRWuAoHO
新宿アクセスチケット

華とこまち

ここはテレカ以外は表面を見せて販売してるので、良心的
213名無しでGO!:2008/01/31(木) 18:15:56 ID:BO9sqp3O0
大阪梅田の情報を教えて欲しいんですが
台紙付オレカを売りたいんですが、
高値で買取されるお店を教えてください。
214名無しでGO!:2008/02/01(金) 10:41:05 ID:CBr59Vhb0
・長野駅

乗車券
近距離→1620円まで&しなの鉄道軽井沢まで
その他→小諸経由臼田までと馬流・小海
篠ノ井線経由茅野・甲府・八王子・立川
高田経由柏崎・長岡・東三条・新津・新潟・糸魚川・魚津・富山・高岡・金沢

往復券
北長野・三才・豊野・牟礼・黒姫・飯山・戸狩野沢温泉・安茂里・川中島・篠ノ井・稲荷山・聖高原

特急
篠ノ井・聖高原・明科・松本・塩尻・木曽福島・上松・南木曽・中津川・恵那・多治見・名古屋・京都・新大阪

その他
信州特急料金回数券
信州往復きっぷ(明科〜松本、南松本、平田、村井・広丘、塩尻、岡谷・辰野、下諏訪、上諏訪、茅野〜富士見)
215名無しでGO!:2008/02/01(金) 10:46:17 ID:CBr59Vhb0
・上田駅
乗車券&自由席特急券
長野新幹線全駅、高崎乗継で上越新幹線新潟方面全駅、大宮乗継で東北新幹線盛岡まで、東京乗継で東海道新幹線新大阪まで(但し品川除く)
216名無しでGO!:2008/02/01(金) 11:13:37 ID:afyzIhJz0
>>213
金券屋は額面以上では買わないし、第二ビルのカード転売ショップも足下を見て傷がついてるとか難癖つけて額面以上は出さない。
おとなしくヤフオクに出すか、ここで捨てアド晒して売ればいい。
どんな柄なのか言ってくれればみんなが相場を教えてくれるよ。
217名無しでGO!:2008/02/01(金) 12:00:21 ID:Esqe0K230
渋谷文化村通りの怒ってるような金券屋でオレカ990ロシアンルーレット開催中
六枚買ったら横浜地下鉄2000系とセッテベロが三枚ずつ...
同じ柄が連続で出てきてしまうのが難点だが鉄道柄が多い模様。
218名無しでGO!:2008/02/01(金) 12:02:17 ID:9Mv3MijrO
>>217
え、それオレカ?
パスネットじゃなくて?
219名無しでGO!:2008/02/01(金) 13:10:49 ID:xvvbNXhrO
今月の四国の新作はなかなかいいですね。
220名無しでGO!:2008/02/01(金) 15:18:55 ID:nvt2ekJB0
>>217
オレカだよ。戸塚駅の発行で横浜地下鉄2000系と横須賀線113系が並んだ柄 
221名無しでGO!:2008/02/01(金) 15:31:07 ID:1G92aERrO
モモで九州のロマン紀行をゲッツ
222名無しでGO!:2008/02/01(金) 15:31:28 ID:nvt2ekJB0
神田の金券屋を回ってきたのだが、ついに国鉄オレカブローカーに遭遇した。
汚れたジーンズに野球帽をかぶった40過ぎのオッサンがスーパーの袋に入ったオレカ約500枚を売りにやってきた。
限定カードのフォークダンス大会の時も小汚いオッサンは見掛けるが、そこでは見たことのない顔。
カードは表に見えたものだけで、
大宮工場保存機のデゴイチのカード
九州の国鉄色ボンネットにちりん
と、まさにオレカバブル当時の図柄。

このオッサンが20年間も未使用オレカ500枚を死蔵する体力があるとは思えないのでおそらく
金融屋が首の回らなくなった収集家や死んだ収集家から二束三文で回収したオレカを価値も知らずに手短に売り飛ばしてるのでしょう。

みずほ銀行そばのガード下じゃない店でした。
223名無しでGO!:2008/02/01(金) 16:47:36 ID:jSGyZFAh0
アチャー





触れてはならんことを書いてしまったようだね。
224名無しでGO!:2008/02/01(金) 17:31:43 ID:kCa7EKqf0
>>222
神田みずほ銀行そばでガード下じゃない店って二軒あるけど
パソコンの読み取りソフトにしゃべらせてる店は無し。
もっとみずほに近いほうの店はこの時間でシャッター下ろしてるので潰れてる?
225名無しでGO!:2008/02/01(金) 17:32:34 ID:nRT8S6qj0
>>222-223
きっと222は笑うセールスマンにドーン!されちゃうだろうなwww
226名無しでGO!:2008/02/01(金) 19:28:36 ID:az768AKh0
>>222
ヒント
ナニワ金融道
227名無しでGO!:2008/02/01(金) 20:17:03 ID:llVBDO4L0
しかし、いくらなんでも出回り過ぎだろ。
余程の投資家がカネをつっこんでたのか?
228名無しでGO!:2008/02/01(金) 22:20:21 ID:DYBNgcP40
そして値上がりせず泣く泣く売りさばいているところか
お蔭様で国鉄オレカを額面ゲットできるわけだが

ところでニュー新橋ビル1階の金券屋で、
外部からの委託?で国鉄オレカをショーケースの中に入れ、
1,500円〜で売っている店があるけど、あれも転売ヤーの仕業かな?
結構いいオレカが並んでいるから買いたいんだけどなー
229名無しでGO!:2008/02/02(土) 00:15:12 ID:5bu16oFk0
>>228 転売の可能性大

JR北海道旭川支社はオレンジカードや記念入場券に力相当入れてるよな
230名無しでGO!:2008/02/02(土) 00:38:08 ID:SHhr4dVm0
国鉄のカードにプレミアつけるのはまぁよしとしてだ、
現行の四国の「プレミアムショット」をプレミア価格で売るのはいい商売だよな、
と思った。
231名無しでGO!:2008/02/02(土) 07:10:53 ID:dOu2U+j6O
新潟支社の200系新幹線(リニューアル色)を1200円で売ってる所もあったしな。
鉄道柄だから高く設定したのか?
232名無しでGO!:2008/02/02(土) 10:14:29 ID:yj8e5quo0
>>228
一枚一枚並べて売れば高く売れる柄もあるんだろうけど、500枚や千枚を手短に売るなら金券屋なんだろうね。
百枚ひとまとめにして画像付きでヤフオクに出せばカード転売屋が高く買ってくれるのにね。
あと新橋金券屋の1500円アルバムは転売屋の委託。
転売屋も店もこの値段で売れればラッキーとしか思ってないから値下がりはないかと。

>>231
大阪であの鉄橋華のカードを1100円で売ってる店もあったぞ。
ま、見たことのない鉄道柄だからヲタが買うんじゃないかって思っただけなんだろうね。
233名無しでGO!:2008/02/02(土) 13:48:22 ID:mcjnB6uuO
津(東口)
1000円・・・南紀
234名無しでGO!:2008/02/02(土) 14:05:10 ID:rTnIf1zp0
20年前の国鉄オレカバブルの時はテレカブームを背景に
「国鉄発行のオレカは国鉄消滅後必ず暴騰する」っていうテレカ収集協会のオッサンが流布した都市伝説を信じて
国鉄オレカを狂ったように買い漁る切手コイン収集家が多かったからな。
で、当時は元気な年寄りだった彼等がそろそろ人生の寿命を迎えてコロコロお亡くなりになって遺族による在庫オレカの大放出に至ったと。
大島コイソの親爺さんも最期の頃にかなりの数の国鉄オレカを放出してたがまだ相当数を残したままあぼーんされたので
この大島遺産が出回っているのかもな。
235名無しでGO!:2008/02/02(土) 18:26:15 ID:oPDljUriO
>>234
閉店したのは知ってますが、社長本人もあぼーんしたのですか。
236名無しでGO!:2008/02/02(土) 18:32:02 ID:a+na9dPAO

ゲリラ発売!大●駅
すぐ完売と思われる。
237名無しでGO!:2008/02/02(土) 19:21:23 ID:HRNA11BD0
>>236
知的障害者の女性にオレカを売らせただけ
238名無しでGO!:2008/02/02(土) 19:54:22 ID:7yrqcqOD0
なんのこっちゃ kwsk
239名無しでGO!:2008/02/02(土) 20:10:32 ID:HtdXFTnf0
2008年2月 四国路を快走する「トワイライトエクスプレス」A
2008年2月 四国路を快走する「トワイライトエクスプレス」@
240名無しでGO!:2008/02/02(土) 20:58:52 ID:pks4oBob0
今、一番アツいオレカ発売スポットは都内金券屋ってことでOK?
大阪は金券屋天国ではあるけどオレカのめぼしい出物が額面で出ることは滅多に無いよ。
241名無しでGO!:2008/02/02(土) 21:12:02 ID:ZxV0sM8pO
>>236
???
242名無しでGO!:2008/02/02(土) 22:09:52 ID:qRkZgRqlO
さよならなはつきオレカ
キタ―ッ!
243名無しでGO!:2008/02/03(日) 00:00:48 ID:DBuSImZk0
転売屋への利益供与にならないよう10000枚くらい刷ればいいんですよ。
244名無しでGO!:2008/02/03(日) 04:34:11 ID:ABPnh4Ih0
>>243
恵比寿や東中野で記念を売ったときそれをそのまま東京・横浜・大宮支社の定番柄にすればよろしかった。
今からデザインチェンジして転売屋を泣かそう
プレミアつかなくなっちゃったよ〜

千葉支社はアンケート用御礼用オレカのデザインに変更希望

あと高崎支社で当日完売になった御徒町駅オレカ復活&レギュラー化希望
245名無しでGO!:2008/02/03(日) 08:38:12 ID:QqBdGNs9O
銀河、なはつきオレカは発売無し。
酉も換金されるのを嫌っているからなぁ。
246名無しでGO!:2008/02/03(日) 08:57:17 ID:xI7oDvZE0
>>232
大阪の金券屋でも西レギュラー最新柄をプレミア価格(+100〜300)で
売ってるトコあるぞw

>>245
九州も記念乗車券のみですな。
もし仮にオレカ発売されるとなるとまた(ry ですわw
247名無しでGO!:2008/02/03(日) 09:31:23 ID:YtRv9ncw0
248名無しでGO!:2008/02/03(日) 10:03:19 ID:fiWA0Cy80
>>247
宣伝乙
249名無しでGO!:2008/02/03(日) 10:18:26 ID:oQRF/jSQ0
250名無しでGO!:2008/02/03(日) 11:56:10 ID:CHNp+ZURO
尾鷲
1000円・・・しなの
251名無しでGO!:2008/02/03(日) 12:38:07 ID:fxbhtoPe0
>>235
金券屋スレにはお亡くなりになったって書いてあったよ。
オヤジさんは鉄道に関する知識はなかったみたいでSLとかにはプレミア価格を付けて
JR化前後のヘンテコ車両なんかはみんな990だったので末期は買いまくりだったのにな。
確かに金券屋としては仕事の邪魔にしかなっていなかった、壁に渦高く積まれたテレカオレカ群の行方が気になる。
252名無しでGO!:2008/02/03(日) 14:17:38 ID:i31+WjOHO
>>251心より御冥福をお祈り致します。
253名無しでGO!:2008/02/03(日) 16:04:22 ID:8yn4+6j20
>>247
こんなのイラネ
254名無しでGO!:2008/02/03(日) 16:30:00 ID:q5SlJ/YE0
>>250
常備柄しかなかったとか売ってませんでしたって情報はもういいよ...
255名無しでGO!:2008/02/03(日) 16:32:39 ID:JyG9v9OOO
役に立たないと思うが

津山…1000円大山、3000円どっかの公園
新見…同上
倉吉…同上+鬼太郎シリーズ現行2種類
伯耆大山…京都駅
米子…同上
根雨…無し
256名無しでGO!:2008/02/03(日) 16:53:49 ID:6g5KSYGRO
>>254
報告がないよりマシ
そこには目ぼしいものがないって分かるんだし…
257名無しでGO!:2008/02/03(日) 17:03:34 ID:CHNp+ZURO
>254>256
スマンかった。旅行がてら色々なとこで買ってるんだが、常備柄とか知らんからもう書き込むのやめるわ。
258名無しでGO!:2008/02/03(日) 17:46:33 ID:zGiocDLJO
>>254
じゃあお前が新ネタ用意しろ
259名無しでGO!:2008/02/03(日) 18:16:20 ID:HPX+jGBT0
>>254
無駄足踏まないだけでも十分意義があると思うが。

>>257

謝ることないよ。GJ!!
260名無しでGO!:2008/02/03(日) 20:21:07 ID:79f5xi/Q0
>>257
気にするな。>>254ごとき書き込みに振り回されるな。
東海地方の1000円券はしなの・ひだ・南紀があって、
全種類ない駅では何が売られているか分からないしね。
261名無しでGO!:2008/02/03(日) 21:30:16 ID:QQzjIZkh0
都内金券屋巡りでオレカ浸けになったジャンキー達は
もう駅売りオレカでは快楽を得られないんだよ。
262名無しでGO!:2008/02/04(月) 00:10:08 ID:7YC5vxIi0
和泉砂川
1000円券 北近畿ヘッドマーク
3000円券 100系


アーバン地区では1000円券の京都駅ビル柄売ってないんかな?
263名無しでGO!:2008/02/04(月) 09:46:31 ID:M6mvYlYk0
>>261
のちの新橋七福神中毒である
264名無しでGO!:2008/02/04(月) 12:14:38 ID:n1tfjt8x0
確かに新橋にはレアカードでジャンキーからカネをぼったくる悪徳店もあるしな。
265名無しでGO!:2008/02/04(月) 18:37:06 ID:VT1X966BO
失礼します。

国鉄未来の戸塚駅(未使用)とその他のカードを交換して頂ける方はいませんか?
お礼に鎌倉駅限定柄の使用済みを差し上げようと思います。
反応あれば捨てアド書きます
266名無しでGO!:2008/02/04(月) 21:21:45 ID:AqPuVRJl0
>>265
関内で額面で買えるし...
267名無しでGO!:2008/02/04(月) 22:18:41 ID:7DvNrjLj0
大黒様は元気かな。
大福ネーチャンにお参りにイコカ。
268名無しでGO!:2008/02/04(月) 23:50:38 ID:VT1X966BO
本八幡の駅前ビルの金券屋、販売無し
269名無しでGO!:2008/02/05(火) 17:28:41 ID:HlGLaiL8O
函館支社の青函トンネル20周年カード6種類はいつから郵送受付するの?ウェブに出てからしばらく経つけど。
ずっと待ってんだけど。
270高垣さん:2008/02/05(火) 18:16:08 ID:Z2t+EzhS0
>>269
無理矢理現金書留を送りつければなんとかなる!!
271名無しでGO!:2008/02/06(水) 06:59:07 ID:dh7sbAYxO
>>270
小為替に振り替えて手数料を差し引いた額を高垣に逆送すれば拒否できる。
272名無しでGO!:2008/02/06(水) 07:09:12 ID:FU20m7Y7O
高垣ってスーパー白鳥789でしょ?
273名無しでGO!:2008/02/06(水) 20:03:36 ID:WNym3Jue0
時刻表3月号発売日あたりじゃないか
274名無しでGO!:2008/02/06(水) 21:26:48 ID:gTmY6Kg00
>>272
同様、西船橋こと大谷もテンバイヤーで有名
275名無しでGO!:2008/02/06(水) 22:09:26 ID:pcFMnb0c0
大谷ひとりもん。
276名無しでGO!:2008/02/06(水) 22:24:59 ID:1E2rY52g0
大谷のブースって至る場所にある罠。

アキバにもあるし
277名無しでGO!:2008/02/07(木) 08:49:56 ID:efqOWUtO0
札幌車掌所、4月から窓口が平日9時から17時になるようです。
278高垣さん:2008/02/07(木) 13:41:29 ID:ZI6+BdLS0
>>277
車掌を直接捕まえるか
無理矢理現金書留を送りつければOK
279名無しでGO!:2008/02/07(木) 23:27:06 ID:Jd66NzI+0
越後湯沢駅
・乗車券
(近距離)1620円まで全て
(北越急行)全駅、北越急行経由直江津

回数券
省略

乗車券・特急券
(北越急行経由)六日町・十日町・直江津・糸魚川・魚津・富山・高岡・金沢
(上越新幹線)ガーラ湯沢含む全駅
(上越新幹線新潟経由)新発田・中条・坂町・村上・府屋・あつみ温泉・余目・酒田
(東北新幹線)盛岡までの各駅
280名無しでGO!:2008/02/07(木) 23:27:59 ID:Jd66NzI+0
高崎駅
・乗車券
(近距離)1620円まで全て
(中距離)東京山手線内、大森・蒲田、川崎・横浜・保土ヶ谷、新横浜、鎌倉・逗子、舞浜、海浜幕張・稲毛海岸、大久保・吉祥寺、三鷹・立川、日野・豊田、八王寺、浅草橋・本八幡、船橋・津田沼・西千葉、三河島・金町
(伊勢崎乗換東武)剛志、境町、世良田・木崎、細谷・太田、西小泉、多々良・館林

・回数券
省略

・往復券
新前橋・前橋、駒形、伊勢崎、桐生、倉賀野、本庄、熊谷、大宮・北浦和、群馬藤岡、安中、渋川、水上、東京山手線内

・特急
新宿、池袋、上野、赤羽、浦和、大宮、熊谷、渋川、中之条、長野原草津口、万座鹿沢口、沼田、水上

・新幹線
上越新幹線全駅(ガーラ湯沢除く)、長野新幹線全駅、東北新幹線盛岡までの各駅、越後湯沢〜北越急行経由直江津、富山、金沢
281名無しでGO!:2008/02/07(木) 23:31:11 ID:Jd66NzI+0
桐生駅
・乗車券
(近距離)1620円まで全て
(中距離)東京山手線内、赤羽・十条・板橋、桶川・上尾、大宮・浦和・川口、武蔵浦和・浮間舟渡、南越谷・川越、武蔵浦和・北朝霞、大久保・中野、新座・西国分寺・国立、南越谷・三郷・新松戸、友部・水戸、石岡・神立・土浦、西那須野・黒磯
(わ鉄)全駅
(伊勢崎乗換東武)剛志、境町、世良田・木崎、細谷・太田
(佐野乗換東武)館林、田沼、葛生
(栃木乗換東武)新鹿沼、下今市、東武日光、鬼怒川温泉・新藤原、壬生、おもちゃのまち・安塚、西川田・江曽島、東武宇都宮

・往復乗車券
岩宿、国定、伊勢崎、駒形、前橋大島・前橋、新前橋・井野、高崎、小俣、山前・足利、富田、佐野、栃木、小山、宇都宮、渋川、沼田、水上、自治医大、笠間

・新幹線
(高崎経由上越新幹線)東京、上野、大宮、本庄早稲田、越後湯沢、長岡、燕三条、新潟
(小山経由東北新幹線)東京、上野、大宮、新白河、郡山、福島、仙台
(高崎経由長野新幹線)全駅
282名無しでGO!:2008/02/08(金) 15:29:01 ID:+iJpZ4ao0
>>281
ご苦労。
でもオレカコレクターは2210円区間を買って乗車変更するからいいよ。
283名無しでGO!:2008/02/08(金) 23:10:50 ID:MIoSjM220
オレカ1000枚を使わず保管している漏れは負け組み?
284名無しでGO!:2008/02/09(土) 00:01:01 ID:YC8qtHUaO
JR函館支社の青函トンネル20年カード郵送受付まだ?
285名無しでGO!:2008/02/09(土) 04:39:44 ID:/cT7c8CH0
無理やり現金書留送りつけるとなんと普通郵便着払いで返送されるぞと。
なお現金書留着払いはできないようだ。
どこの駅とは言わんが。
286名無しでGO!:2008/02/09(土) 08:58:56 ID:pLkLIdEd0
>>285
無理矢理送り付ける高垣さんは早く氏んで欲しいですね。
287名無しでGO!:2008/02/09(土) 10:31:06 ID:64rzeAXUO
新宿西口にある、おかっぱおばさんのショップで表面を見せて販売の店で一枚買った。
JR東(住所は昔の千代田区時代)のピエール・リトバルスキーというサッカー選手のカード。

尚その次のカードは華だった。

ビックチケット、裏面販売だが、書体からして華の可能性大
その隣の新店は割高販売のみ
288名無しでGO!:2008/02/09(土) 10:48:17 ID:6kQmuh1vO
>>283
ネ申
289名無しでGO!:2008/02/09(土) 19:20:30 ID:hC+nUY+00
>>287
ドイツ人なのにビューカードに加入していたリトバルスキーさんを知らないゆとり世代が出てきたか...
290名無しでGO!:2008/02/09(土) 19:33:47 ID:dndFkGrq0
>>289
Jリーグ創世記時代に活躍してた人だもんな、あのアルシンドも田舎に帰っちゃうし。
291名無しでGO!:2008/02/09(土) 19:49:28 ID:/4Nfb6C4O
>>285
受取拒否で差出人に返送
292名無しでGO!:2008/02/09(土) 19:54:54 ID:YC8qtHUaO
ダイヤ情報の早売り見た人、函館支社の青函トンネル20年カードの郵送方法載ってたら教えて!!!
293名無しでGO!:2008/02/09(土) 21:25:38 ID:4amt5Jxi0
>>289
アルシンドはリーブ21と和解しました。
294名無しでGO!:2008/02/10(日) 13:32:17 ID:9WOEZjaX0
最近ヤフオクに張り付く「jw711199777jwjw199」って椰子、マジうざいな。
295名無しでGO!:2008/02/10(日) 13:44:13 ID:pAag8KADO
>>294

具体的に。
296名無しでGO!:2008/02/10(日) 18:32:42 ID:O2vKdpfQO
>>289と290など
オレカ誕生から一年か二年後に生まれたので、素で知らなかったでつ。

一応このカードはシリーズモノの一部でしょうか?


話変わりますが、横浜高島屋に昨年初夏発売の四国カードがあったのでご参考までに
297名無しでGO!:2008/02/10(日) 23:59:41 ID:Zwawopl40
>>296
多分、縦柄でリトバルスキーが指差し確認やってる柄だと思うけど、あれは単発。
しかも市原のある千葉支社でなく首都圏本部で準常備柄みたいな感じてで至るところで売られてた。
当時のジェフにリトバルスキー以外にカードの柄に出来るような知名度のある選手が居なかったのと
リトバルスキーが別格扱いの大物だったから首都圏全域で売ったのだと思われ。
Jリーグ創始期のもう二人の大物は、
ジーコは水戸支社のアントラーズ柄に、
リネカー(笑)は...親会社がアレなので東海ではオレカにはなりませんでした。
その代わり、静岡支社でシジマール(手が異様に長いGK)のオレカを売ったよ。
298名無しでGO!:2008/02/11(月) 00:43:24 ID:n1oDJa94O
リティは現在アビスパ福岡の監督
299名無しでGO!:2008/02/11(月) 00:46:48 ID:H70gAUtjO
函館支社の青函トンネル20年カード郵送受付まだ?
300木木風親方:2008/02/11(月) 02:30:51 ID:KEUoTH9K0
>>297
ありがとうございます。

それにしても新宿は華を打ってる店が多いですね。
池袋は柄選びできない腹黒しか扱っていないし。
西の人間は飯田橋しかないですな。
301名無しでGO!:2008/02/11(月) 13:56:08 ID:smMB8Bwj0
>>296
>>オレカ誕生から一年か二年後に生まれたので
20年以上この世界にいる俺はヲヤ痔
302名無しでGO!:2008/02/11(月) 14:18:46 ID:C8GYnNIyO
電助5500キタ一ッ!!
303名無しでGO!:2008/02/11(月) 20:38:42 ID:CmhEXous0
では今日も地道に券売機口座チェック。

長浜駅
・乗車券
(近距離)1620円まで全て
(中距離)1890円→大阪・福島、大阪・天満

・特急券
米原・大垣、名古屋、敦賀、福井

・回数券
省略
304名無しでGO!:2008/02/12(火) 00:02:15 ID:k5VpMqv10
マンゴウインド−373キターッ!!
305名無しでGO!:2008/02/12(火) 14:23:33 ID:Dz5KIK7j0
>>302>>304
自宅警備員さんモツカレー!
306名無しでGO!:2008/02/12(火) 16:16:37 ID:AhBUZmhxO
>>302>>304
何のこと?さっぱり意味がわからん。
307名無しでGO!:2008/02/12(火) 16:43:54 ID:2vv/9hon0
未使用イオカードがまだ100枚以上ある。
308名無しでGO!:2008/02/12(火) 17:35:20 ID:20qPhI/EO
新橋駅前ビルのウイングに九州オレカ(湯布院の森)が売っていた。
なお三千円はつばめ

さらに東京マラソンのバスカード額面販売。
309名無しでGO!:2008/02/12(火) 21:40:24 ID:cOgyRLrg0
>>306
自宅警備員がヤフオクのオレカ絡みのユーザーをストーキングしてるだけ。無視しろ。
310名無しでGO!:2008/02/12(火) 23:06:06 ID:FLS+XZZ70
函館支社プレス出た。郵送は限定300セット、1人10セットまで。

1人10セット????
311名無しでGO!:2008/02/12(火) 23:25:24 ID:AhBUZmhxO
>>309
なるほどそういうことね。理解しますた。
それでまさかあなたは当事者?
312名無しでGO!:2008/02/12(火) 23:45:57 ID:kdFsJRfJ0
上野でのくまげら展示会で、3枚セットの記念オレカ販売キター。
もしかして東の新作ってひさびさ?
313名無しでGO!:2008/02/13(水) 03:02:38 ID:PWjzXUJQO
>>310
郵送200セットね。
実質先着20人。
受付から発売まで5日もあるんだから受注生産にしろよ。
314高垣さん:2008/02/13(水) 09:09:03 ID:YiNwPESm0
ま、自宅と実家と職場と新橋の私書箱使って4人分40セットは押さえたよ。
ホントは20人分の名義は用意出来るんだけど、タマヲさんとかヨッシーダさんとか西船OS劇場さんとのカルテルがあるから仕方ないね。
一般ヲタの分?
あるわけネーダロwwww

おとなしく現地に行くか、銀行振り込みや簡単決済も使えて便利な関東転売互助会会員から買ってねwww
315名無しでGO!:2008/02/13(水) 11:50:03 ID:ujXE1a9lO
新宿某金券屋ロシアンルーレット

さ・よ・う・な・ら山野線
桜島とハイパーサルーン ライトアップ東京駅
ライトアップ奈良駅
特急 やくも号
PRINCESS PRINCESS
316名無しでGO!:2008/02/13(水) 15:10:38 ID:uutj+2HF0
>>315
オレカバブル末期のJR柄メインか...
店はビックかな?
317名無しでGO!:2008/02/13(水) 15:14:41 ID:uFM5+VPnO
水郡線のゆうじん駅にはどのようなOrangeCardありますか?
318名無しでGO!:2008/02/13(水) 18:16:35 ID:9VCHRbgMO
>>315
ロシアンとしては、いい内容だな
319名無しでGO!:2008/02/13(水) 20:27:54 ID:nsEm8uqcO
>>318
アソコ裏面みる限りハズレっぽいのが多い気がしてたんだが意外
320名無しでGO!:2008/02/13(水) 20:49:08 ID:5wKZVT/30
>>310
情報アリガト。いま見てきたが売り方が酷いな。500セット限定で1人10セットまでなんて・・・
旭川のやつだって一人5セットまで、最後は一人1セットにしたし・・・
とりあえず欲しいから出すけど無理だろうなぁ(´ω`)
321名無しでGO!:2008/02/13(水) 23:28:14 ID:M9peD1iC0
+2000セット増刷でOK?
322名無しでGO!:2008/02/14(木) 02:10:25 ID:Je0KMc2f0
とりあえず本社に電凸して困らせてやれば
末端の組織は本社の命令を聞かざるを得なくなる。
オレカ絡みの苦情は桑園にガンガン電話しましょう。  
323名無しでGO!:2008/02/14(木) 11:58:25 ID:SU3ObAxeO
>>322
馬ー鹿!
てめえらは黙ってバブル期のオレカ漁って嫌がれ

このゴミクレーマーが!
324名無しでGO!:2008/02/14(木) 13:23:28 ID:JqR/fuZBO
なんか北のオレカ買うのは大変なんだな
俺は四国中心だから、すんげぇ楽。
高島屋でも買えるし。
たしか函館のは昔高島屋で買えたよな?いまどうなったんだ?
325名無しでGO!:2008/02/14(木) 14:32:49 ID:uIkckX870
JR北海道は日本郵便からリベートでももらってるのかね?
少ロットを刷ってキチガイクレーマー相手にビクビクしながら梱包して郵送するより
バーンと刷って道内でマターリ売ったほうが楽だろうに。
326名無しでGO!:2008/02/14(木) 14:40:45 ID:RZA30AOpO
昔は東京駅のJR北海道プラザで売ってたけどね
327名無しでGO!:2008/02/14(木) 22:41:22 ID:69E01vG/0
>>310
テンバイヤー30人分かw
328飯田桃子:2008/02/15(金) 14:18:44 ID:6rLIZx8wO
さっきの結果
九州初期
「大分日本一のジャンボ鯉のぼり日本童話祭り」

束初期
「山下清作本八幡の絵画昭和14年」(千葉)

「第10回隅田川花火大会」
三枚とも違うデザイン

全て束の券売機で使います
329名無しでGO!:2008/02/15(金) 14:31:56 ID:c+eA9R/V0
束初期の\10700オレカ(未使用)あるけど、誰か買わない?
330名無しでGO!:2008/02/15(金) 16:02:57 ID:6rLIZx8wO
>>329
販売種類の多い駅(仙台、長野、松本、秋田など)で数種類のオレカに変えてもらえば?


久喜

こまち
331名無しでGO!:2008/02/15(金) 21:08:25 ID:ljywzLNR0
>>328
渋い組み合わせだな。

俺の今日の成果は、仙台の583系柄と四国のDL柄。
332名無しでGO!:2008/02/15(金) 23:53:29 ID:LvsDTuMx0
324
函館のは2005年3月までは横浜の高島屋で売ってたね。あとここでは
四国のものも1ヶ月遅れで売っていた。よくキセルして買いに行った。

326
2005年秋までだったね。よく買いに行ったな。
333飯田桃子@PC:2008/02/15(金) 23:57:16 ID:JPHLkn5/0
>>331
はい、ダブりが無かったので良しとしました。
あの後に新橋一階の孤立した店>>308に行って、新ゆふいんの森(995円)を買った。
まだ何枚もあるみたい。

ところで関西の方!

110 :名無しでGO!:2006/03/30(木) 22:34:15 ID:gj50aMizO
西明石
新幹線30周年
0、100、500、700レール星
各1000円

この駅の今の城宝を教えてください。
334名無しでGO!:2008/02/16(土) 08:06:50 ID:xntVlYpc0
>>332
通報しとこう
335名無しでGO!:2008/02/16(土) 09:42:51 ID:eHVQaQcFO
>>315
PRINCESS PRINCESSって何?
336名無しでGO!:2008/02/16(土) 10:35:37 ID:c3EPyIAgO
コヒも最近新作がめっきり減ってしまったな。
特に旭川駅や宗谷北線新作があまり出てこないのが辛い。
337名無しでGO!:2008/02/16(土) 11:40:47 ID:YQX9wV56O
>>335
一世を風靡したガールズバンド
通称、プリプリ
338名無しでGO!:2008/02/16(土) 11:58:27 ID:mIxvkx6I0
>>337
褒めすぎだろ。
たんなるあだ花だよ。
339名無しでGO!:2008/02/16(土) 12:12:28 ID:eHVQaQcFO
>>337-338
d

芸能人を図柄にしたオレカとかあるんだ
340名無しでGO!:2008/02/16(土) 13:21:46 ID:JsLnaautO
プリプリは普通に欲しい。
オクで買うつもりだったけど、金券屋を先に見てみるか

しかし、四国も出回ってるな
新発売したのも一ヶ月後には、もう金券にあるしな
341名無しでGO!:2008/02/16(土) 15:12:56 ID:AbUP8X0O0
>>339
バブルの頃はブルマー女子高生のオレカとかも駅で平気で売られてたんだよ。
342名無しでGO!:2008/02/16(土) 17:33:03 ID:cLKsg+++0
ところで、函館オレカいつ出せば良いのか??
25日から受付開始ならば3日前ぐらいに出せばOKか??
今から出すのはフライングか?
343名無しでGO!:2008/02/16(土) 17:41:06 ID:Mp1U/XK60
>>342
とにかく送るべし!
突き返されたら桑園に電凸しまくれば次のオレカはマターリ買える。
344名無しでGO!:2008/02/16(土) 18:38:04 ID:mIxvkx6I0
>>342>>343
今送っても送り返されるよ。
345名無しでGO!:2008/02/16(土) 19:21:19 ID:skl8nkXk0
>>344
それやるとクレーマーが喜んで桑園に電凸するよ。
それで販促用の500円オレカを大量ゲットするのが奴らのいつもの作戦だから。
346名無しでGO!:2008/02/16(土) 20:45:02 ID:I8w+ksr20
>>341
あの時の四国は本当に狂ってたよな・・今のヤンジャンやヤンマガの読者プレゼント用クオカ以上の柄が平気で駅で買えたのが凄かった・・。
347名無しでGO!:2008/02/16(土) 22:20:55 ID:+2+bqT2K0
ロシアンで国鉄長嶋オレカ額面ゲット。欲出し、もう1枚。
華でした。
348名無しでGO!:2008/02/16(土) 23:38:09 ID:af61zvLK0
>>346
あの頃の旧国鉄ビルは毎週アツかったな。
10枚くらい余分に買って隣の駅の大島コイソに持ってくとなぜか一枚1200円で買い取ってくれたのも
オレカバブルの頃のいい思い出だよ。 
349名無しでGO!:2008/02/17(日) 00:05:32 ID:VHcFgykR0
>>8

米原では、今でもオレカで新幹線自由席特急券は買えないのですか?
教えてください。
350名無しでGO!:2008/02/17(日) 10:32:04 ID:6bsS+uwTO
米原はオレカ対応機で買えるのは1620円迄の乗車券のみで、料金券は在特含めて買えません。
351名無しでGO!:2008/02/17(日) 15:46:47 ID:79PpTCC10
>>312
kwsk
352名無しでGO!:2008/02/17(日) 18:48:05 ID:8m0pkG+DO
>>351
kiosk
353名無しでGO!:2008/02/17(日) 19:50:31 ID:3ErXcp7F0
>>349
隣の彦根なら米原からの特急券もオレカまたはJスルーカードで買えるよ。
354名無しでGO!:2008/02/17(日) 20:25:30 ID:fBY21BdwO
ライオンズファンの祖母にオレンジカードをプレゼントしたいのですが、西武選手のカードは石毛以外にあるのでしょうか?

呉呉ですいません。
355名無しでGO!:2008/02/17(日) 21:29:59 ID:24xrjx/50
>>354
レオカードを贈ると3月から換金祭りが開催されるので喜ばれるよ。
356名無しでGO!:2008/02/17(日) 21:31:20 ID:B68IVq2I0
>>354
オレカは石毛だけだね。フリーオレカは分からないけど。
西武選手ならパスネット(レオカード)じゃダメなのかい?
357名無しでGO!:2008/02/18(月) 00:01:02 ID:gAG4AjHIO
ありがとうございます。
レオカードでもかまいませんが、どこにも売っていないですね
358名無しでGO!:2008/02/18(月) 00:14:20 ID:DB+q5OtKO
函館オレカはフライング分は返送ってマジ?
359名無しでGO!:2008/02/18(月) 04:04:33 ID:+TPLF4pRO
>>358
マジ
クレームがあったみたいで厳正に対処するって。
360高垣さん:2008/02/18(月) 10:14:08 ID:GcN2WDTD0
>>359
返送したら本社にクレームが行ってもっと厄介なことになるだけなのに。
バカだよね。
361名無しでGO!:2008/02/18(月) 12:41:39 ID:h0ULFhrj0
>>350
>>353

ありがとうございました。
米原では買えないのですね。彦根に行きます。
362名無しでGO!:2008/02/18(月) 13:58:20 ID:lz8S8TIc0
>>357
パスネットで柄選ぶとなるとヤフオクくらいだからなぁ
こんなんとか↓
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h58700989

石毛は金券屋で見かけるけどね。
363黒木大助:2008/02/18(月) 14:20:40 ID:gAG4AjHIO
有楽町で500円券
二枚990祭り開催中!

わかやま喜集館が出た。
364名無しでGO!:2008/02/19(火) 03:40:00 ID:VfWmLBEEO
葬式関係の出来事で相手に渡せる出来るオレカってありますか?


たまに金券ショップで見かける五百円の自然の柄等でしょうか?




ゆとりでは無いモノの常識知らずの私にご指導お願いします。あと日本語不自由なのもお許し下さい
365名無しでGO!:2008/02/19(火) 05:09:00 ID:PnllaEwP0
>>362
ありがとうございます。石毛が特にほしいので、ショップ回ってみます。
366名無しでGO!:2008/02/19(火) 11:09:52 ID:kITADlNp0
>>364
なぜオレンジカード?
クオカードとかの方がよくないか?
367名無しでGO!:2008/02/19(火) 13:54:21 ID:3bGPmjgI0
なんか一人で質問をぶつけまくる構って厨が居ますね。
368名無しでGO!:2008/02/19(火) 14:59:03 ID:j8PeXhcR0
>>365
石毛、こないだ新橋では見たよ。
369名無しでGO!:2008/02/19(火) 16:07:37 ID:VfWmLBEEO
>>366
市場の過剰在庫の効率化の為です

368
ありがとうございます。探してみます。
最後にアクセスチケット新宿について
・宴
・岡山の瀬戸内海

大ガードのイノシシ男のロシアンは残り20枚といったところでしょうか?

腹黒屋さんは相変わらず在庫過多ですね
尚おかっぱおばさんの店はゼロ
370名無しでGO!:2008/02/19(火) 22:10:26 ID:Tr4bMb5t0
函館オレカ、6万円送って10セットずつ買おうかな。
もちろん自分で使い切る。
371名無しでGO!:2008/02/19(火) 22:29:52 ID:C/QYsbQD0
>>364
関西在住で鉄道系なら大阪市交通局のレインボーカードに500円で葬式柄があったはず。
白のカトレアか何か。
372名無しでGO!:2008/02/19(火) 22:30:14 ID:6YH30rle0
業務用国鉄オレカ、20年前に買えなかった分を額面で全部揃えたよ。
九州、山陰もので取りこぼしが多かったけど、やっと完集。
金券屋さんありがトン。
373名無しでGO!:2008/02/20(水) 05:24:16 ID:mGAuVmev0
>>366
500円と1000円のクオカードは高いのよ
それぞれ530円と1040円
374名無しでGO!:2008/02/20(水) 08:45:45 ID:DxAwzxEF0
函館のオレカ
鉄道ファンに応募要項が載ってた。
郵送申し込み先
040−0063
函館市若松町12番13号
早く申し込んだほうが確実
375名無しでGO!:2008/02/20(水) 08:46:44 ID:ErCz+G600
>>373
金券屋ならギフト柄でも500円だ。
SMAP柄なら490円で買えるぞ。








SMAPつっても森だけどなw
376名無しでGO!:2008/02/20(水) 15:26:51 ID:Afr+rs2m0
SMAPの黒歴史(笑)
377名無しでGO!:2008/02/20(水) 20:32:25 ID:iLxC/XsUO
>>374

JR函館支社のweb見ろ。
フライングは返送されるぞ。
378名無しでGO!:2008/02/20(水) 21:27:51 ID:H/4Je6WU0
>>375
スレちですまん。森販売している店の最寄を教えて
379名無しでGO!:2008/02/20(水) 21:44:52 ID:y2MIgDXB0
青トン、18日に送金したオレは返金確定だな。。。たぶん
380名無しでGO!:2008/02/20(水) 22:35:36 ID:YtlJj71I0
青トン、早く送れば有利とは限らない!
>>379みたいに自滅する!明日あたり送る準備するかw
381名無しでGO!:2008/02/20(水) 22:59:30 ID:iLxC/XsUO
今日返送きた。
382名無しでGO!:2008/02/21(木) 02:33:24 ID:f3zz3vY+0
先日旅名人九州満喫きっぷで旅行してきた。
唐津駅に金持神社と駅員の金持氏をあやかった縁起物のオレンジカード存在。まだ在庫はあるもよう。筑肥線・唐津線はマイナーだからオレカオタが襲来しないかも。
また新幹線博多駅の1000円は京都駅ビル1種類だけ。数年前は山陽新幹線車両シリーズなどバラエティーに富んでいたが、博多で京都駅ビルとは・・・
383名無しでGO!:2008/02/21(木) 03:19:36 ID:QE7ehVu20
>>382
俺も九州満喫きっぷで、長崎や佐賀県、熊本駅界隈いったが
もう全然なかったよ。がっかりだった。
京都駅ビルはもう金券で額面割れで買えるしね・・。
384名無しでGO!:2008/02/21(木) 13:06:26 ID:gZyfLRahO
銀河やなはつきオレカは出えへんのか?ヤフオクに出とるなはつきオレカは所詮、ボッタクリのパチモンやさかいなぁ。
385名無しでGO!:2008/02/21(木) 14:47:40 ID:UG8sAUBDO
>>384
そんなに欲しければ、自分で作ってヤフオクで売れば!
386名無しでGO!:2008/02/21(木) 16:13:59 ID:0MJwSwXmO
上野のヤクザみたいなオヤジがいる金券ショップで鉄道柄千円ポッキリで販売。一般人が買わないため、在庫が大量に。束の上は札幌車掌区

新宿三丁目のロータリーギフト閉店していた

387名無しでGO!:2008/02/21(木) 16:44:31 ID:PHrGBFRoO
↑ガード下の店ですか。じゃ無ければ明確な場所教えて。
388名無しでGO!:2008/02/21(木) 16:50:24 ID:0MJwSwXmO
>>387
いいえ。
アブアブがある大通りを御徒町方面に向かうと見えるヨコハマチケットです。

電光掲示板があるので参考に
389名無しでGO!:2008/02/21(木) 19:01:46 ID:vAAc/tAU0
>>377

やっぱり500セットは少ないな
390名無しでGO!:2008/02/21(木) 23:09:34 ID:tVfZLdtUO
389
追加があるから安心汁
391名無しでGO!:2008/02/22(金) 00:08:15 ID:1/7pMvZ4O
>>388ハマチケ了解。マック前の横断歩道渡った所ですね。ありがとう。
392名無しでGO!:2008/02/22(金) 00:42:45 ID:iIZzVyosO
>>386
柄は選ばさせてくれるの?
393名無しでGO!:2008/02/22(金) 00:46:06 ID:EBpjcOlw0
>>392
ヤクザみたいなオヤジだなんて、柄悪そうw
394名無しでGO!:2008/02/22(金) 12:25:15 ID:Dzomq3hNO
>>392
すいません。あの店で買う気無かったので、聞きませんでした。

何せ、モモか新橋行ったほうが得なんで
395名無しでGO!:2008/02/22(金) 13:22:26 ID:gdiXPL1gO
>>394
モモは確かに安いが柄選びが絶対に出来ないという罠。

で、新宿まで来たのでヨコハマの新宿店に行ってきたがあったよ。
同じ流出元と思しき北海道と仙台支社の鉄ヲタ柄が額面で選び放題。

ただし、仙台系は根こそぎ買い占めたので悪しからず。
スマンコ。
396名無しでGO!:2008/02/22(金) 13:49:07 ID:iIZzVyosO
>>394
ありがトン
とりあえず明日逝ってみるわ
397395:2008/02/22(金) 14:27:19 ID:gdiXPL1gO
ちょっと前にプリプリを引いたとか報告のあったビックチケットでロシアンチャレンジ。
先頭が9709の東日本バーコードつき。宴爆弾の可能性があるので恐る恐る二枚引いたら東京モーターショー柄!
次には9907の北海道が見えたのでここは勝負!と十発発射!!
オヤヂはなぜか下から十枚抜きやがった!


モーターショー一枚とつばめ爆弾九枚。
┐(´〜`;)┌
>>396
すまん。今、新宿西口から大エロ線に乗ってる。
398395:2008/02/22(金) 15:21:02 ID:gdiXPL1gO
上野の柄の悪いチケット屋

オレカ売り切れですた!
399名無しでGO!:2008/02/22(金) 16:36:19 ID:TMfS4IwT0
御坊駅
(乗車券)140〜1450、1600、1620、1830、1890、2210円区間
(特急券&乗車券)京都、新大阪、ユニバーサル、西九条、天王寺、鳳、関空、日根野、和歌山、南部、紀伊田辺、白浜、椿、周参見、串本、古座、太地、紀伊勝浦、新宮
(回数券)省略

紀伊田辺駅
(乗車券)140〜2210、2360、2420、2520円区間
(特急券&乗車券)京都、新大阪、ユニバーサル、西九条、天王寺、鳳、関空、日根野、和歌山、海南、箕島、湯浅、御坊、南部、紀伊田辺、白浜、椿、周参見、串本、古座、太地、紀伊勝浦、新宮
(回数券)省略… といきたいトコだが、何故か天王寺・鶴橋・新大阪の回数券もオレカ使用可券売機で購入できる

白浜駅
(乗車券)140〜1620円区間
(特急券&乗車券)京都、新大阪、西九条、天王寺、鳳、関空、日根野、和歌山、海南、箕島、湯浅、御坊、南部、紀伊田辺、椿、周参見、串本、古座、太地、紀伊勝浦、新宮
(回数券)省略
400名無しでGO!:2008/02/22(金) 16:42:44 ID:cQ3C67+1O
金券屋情報もテンバイヤの餌食になるだけだよorz
401名無しでGO!:2008/02/22(金) 16:54:22 ID:V3sdPeoW0
>>379 >>380
函館オレカ
配達日指定郵便(2/25配達指定) +料金30円で送付した方が確実か??
自分も18日にそれで送付済み。
402395:2008/02/22(金) 17:01:23 ID:gdiXPL1gO
神田の>>222の店に久々に行ってみた。
あの時のオレカはとっくに売り切ったと思っていたのだが、錦絵とかのクソ柄が990円一人一枚売り、
鉄ヲタ向け柄が十枚くらい並べて1100円売り、バックヤードの分は出さないというやる気のない売り方の御蔭でイイ柄が残ってたよ。
今や超レア扱いのさよなら165系大垣夜行を買えたのは大収穫ですた。

ただ、本当に商売気がなく5時過ぎには閉まるので注意!
403名無しでGO!:2008/02/22(金) 21:04:57 ID:Nu/0dbg1O
自慢話ばっかり。この店にこんなの売ってたってことは、自分が買ったからもう無いよってこと。ここ見てから行っても無駄。てゆうか欲しいのが手に入ったなら黙ってろよ。かく言う私も西船が398でオクに出してるの手に入れたよ。西船ごくろうさん!
404名無しでGO!:2008/02/22(金) 21:09:07 ID:g0Cu7HWa0
>>354
コヒで松坂の柄があるよ!
405395:2008/02/22(金) 22:02:04 ID:gdiXPL1gO
>>403
まあそうひがむな。
いくら額面でもオレカだと使い切る量の限度ってもんがあるから
新宿は北海道モノはほとんど手をつけなかったし、神田の1100も広島の485200はとなんかをリリースしてきてるから情報を見て動いても収穫はある。

新宿の件もこのスレの情報の御蔭で買えたんだから続報を流してやるのが筋ってもんだろ。
金券屋情報が気に入らないのならいつ送り返されるかもわからない現金書留を北の国にシコシコ送ってればいいんですよ。


406名無しでGO!:2008/02/22(金) 22:06:45 ID:jY4HkWJeO
八戸は千円はやてのみ
札幌、旭川と見てきたけどたいした柄ないしクレカ使えないから一枚も購入せず。動物園号くらいがめぼしいの
旭川に数ヵ月前公社版時刻表おとめにでていた方いたけど冷たい感じでした。
函館柄は今日道内から30円加算で配達日指定で差し出してきた。
北斗星2に乗っているけど販売案内なし。
407名無しでGO!:2008/02/23(土) 08:43:26 ID:6OXUw1KcO
>>406俺も30円プラスで配達日指定。
フライング依頼分の返金はすでに到着済み…
こうなったら、函館支社には、2月24日までの到着分は厳正に返送対応してほしいよ。
408名無しでGO!:2008/02/23(土) 11:11:21 ID:fNHyNOvwO
JR函館支社の一部職員は日本郵便から利益供与を受けてるから
こんなふざけた限定数のオレカを出すんですよ。
409名無しでGO!:2008/02/23(土) 11:17:00 ID:M8WDyvGaO
余部鉄橋みたいに通販取扱無しにすればよかったのに。
今後一切出さないと思うよ函館支社オレカは。
410名無しでGO!:2008/02/23(土) 13:11:14 ID:nv1ZEUtC0
自己使用のために金券屋で98%で買ったら
さくら乗車記念ですよ
さすがに使えなかった
保存しときます

某金券屋でマニア放出と思われる国鉄が大量にあって
一括セットで販売されてたが
買い手が付かず
バラ売りされてしまってたな
田舎じゃ価値がわかる人がいないのだろうが
なんだかもったいないなあ
定価だったけど
10万だったから二の足踏んでしまった
411名無しでGO!:2008/02/23(土) 14:14:34 ID:dCvhaCwg0
おれは、大牟田から行きますが何か?
412名無しでGO!:2008/02/23(土) 15:21:34 ID:fNHyNOvwO
>>410
定価で10万ってことは100枚でしょ?
オレカヲタならダブリが出まくって二の足を踏むし、一枚もダブらないような人はそもそもオレカを定価で十万も買わない。
413名無しでGO!:2008/02/23(土) 15:53:06 ID:LcI0MCq80
国鉄時代に今ググっても何も出てこない詳細不明な無名会社のフリー図柄の広告オレカがたくさん出ていたようなのですが
これって「国鉄オレカは将来必ず暴騰する」という当時の都市伝説を信じた切手コイン業者が作成した偽装ペーパーカンパニーの広告カードだったというのは
本当なんですか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g64355743
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77669877
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f65072809

こういうの。
414名無しでGO!:2008/02/23(土) 15:53:44 ID:LcI0MCq80
あと
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g59265028

これって吊り上げですよね?
415名無しでGO!:2008/02/23(土) 16:16:38 ID:WJam52Nn0
日曜日は函館に配達されないよねぇ。
日時指定すっかり忘れてた。
416名無しでGO!:2008/02/23(土) 16:45:20 ID:uNfUmHrAO
>>415
書留で送った場合は休日でも配達される。
417名無しでGO!:2008/02/23(土) 17:45:30 ID:6OXUw1KcO
3月14日夜も、今日みたいな暴風雪になったらいいな。
418名無しでGO!:2008/02/23(土) 17:54:22 ID:XJdAvoM00
>>413
柄自体は珍しくない
一番上は池袋の部品業者では?
後2つは分からん。
419名無しでGO!:2008/02/23(土) 20:11:18 ID:WHODO9F1O
>>397
つばめ爆弾ご愁傷様です。

ヤフオクやら友達分をまとめて購入したり、JRで遠回りしたり地道に消費してくらはい。

398
誰かが大金降ろして買い占めたんですね。
あの量があっという間に消えるとは…
420名無しでGO!:2008/02/23(土) 20:24:42 ID:tjfsBozCO
>>397
ごめ〜んそれの上にあったはずの国鉄の十日町雪まつりやパンダのトントンを引いたのわ私よw
421名無しでGO!:2008/02/23(土) 22:06:02 ID:+KkeLVnn0
濡れの書留、もう函館に着いてるぞ
もう駅に送ったのかな?

















まだ、郵便局だった
422名無しでGO!:2008/02/23(土) 23:25:36 ID:6OXUw1KcO
>>421

24日着だと返送される羽目になるが。
423名無しでGO!:2008/02/23(土) 23:50:48 ID:atWFXG6T0
函館青函オレカの問題点

@リリースの時期が早すぎる。
 郵送受付が25日ならば、22日ぐらいにオープンにすべき。
 もし受付期間を設けるなら、 今、HPて注意喚起している
 <<ご注意ください!>>も合わせてリリースすべき。
 人間の心理としては欲しいものは一刻も早く申し込んでしまう。
 通販の商売としては欠陥商品。
A一般の大型時刻表にもオープンしている。 
 何も知らない一般人の郵送依頼が25日以降殺到する。
 HPのみの告知にするか、仮に時刻表に載せるなら、
 旭川みたいに『郵送依頼のお客様が集中した場合はご希望に添えない場合があります』
 と一言欲しい。
B郵送分200セットとこれまでのPR度から考えて、一人1〜2セット限定が限度だろう。

424名無しでGO!:2008/02/23(土) 23:56:25 ID:16iJ1USh0
上野でリゾしらの展示会の際に千セット売るようだけど瞬殺?
425名無しでGO!:2008/02/24(日) 00:44:34 ID:SKuw2+MzO
>>423
まぁこれで函館支社はやめたくて仕方なかった郵送通販を廃止する口実が出来たよね。
426名無しでGO!:2008/02/24(日) 10:29:30 ID:HfIxwJfgO
土日の暴風雪で、郵便に遅延発生、配達日が26日以降になっても文句はいわないように。
427名無しでGO!:2008/02/24(日) 12:41:52 ID:xXm2g9dqO
新宿のビッグチケットのロシアン、JR北海道の大雪山シリーズですた。結構量はあるみたい
428名無しでGO!:2008/02/24(日) 13:49:34 ID:I9SH41KMO
>>427
情報ありがと

みんなは池袋や有楽町では買わないの?有楽町在庫いっぱいだったよ
429名無しでGO!:2008/02/24(日) 19:00:49 ID:pluzERCQO
>>428
有楽町は腹黒?
あそこはマニア柄1100円売りがある一方で非売品の車両柄が990円ロシアンに混ざってたりする店だからいいよな。
430名無しでGO!:2008/02/24(日) 19:35:02 ID:I9SH41KMO
>>429
腹黒ですよ。
あそこは二枚買うと必ずというほど、ダブルんだよな
431名無しでGO!:2008/02/24(日) 20:09:26 ID:93DhpQT3O
池袋腹黒

3枚ロシアンをしたら全部華ですた ○rz
432名無しでGO!:2008/02/24(日) 21:55:21 ID:I9SH41KMO
>>431
池袋、参考までに残り枚数をざっと教えて頂けませんか?
433名無しでGO!:2008/02/24(日) 22:38:50 ID:JgH9TQzC0
ロシアン、未だ楽しめるところがあるみたいですね。
中京地区は最近遭遇しません。東京は在庫多いですね。
434名無しでGO!:2008/02/24(日) 22:55:33 ID:3nyw9e4cO
3000円のオレカ残額1500円と1000円のオレカ残額1000円を券売機に入れて1620円分のきっぷを買うとどちらのカードが残高0円になりますか?
やはり残高の低い1000円の方が0になってしまうのかな?
435名無しでGO!:2008/02/24(日) 23:53:41 ID:HfIxwJfgO
>>434

そのとおり。
436名無しでGO!:2008/02/25(月) 00:08:44 ID:ytlnzSJyO
>>413
確かに国鉄フリーには意味不明な意匠の広告カードが多いよね。
企業の販促用カードなら普通は自社の製品の名前なり写真なり電話番号なり載せるよな?

まさか昭和の時代から贈答品の予算で切って金券屋に流して裏金にする手法があったのか?
437名無しでGO!:2008/02/25(月) 00:11:04 ID:ERlcq04yO
>>435
ありがとうございます。
438名無しでGO!:2008/02/25(月) 01:06:47 ID:lePy9d0Y0
439名無しでGO!:2008/02/25(月) 07:25:02 ID:4W0eCdaUO
さあ配達日指定にして出した函館オレカ、今日配達の見込み。
440名無しでGO!:2008/02/25(月) 08:59:35 ID:N/DmkDm70
>>436
手口としては古典的な脱税手段だからな。
オレカが発売された頃には既に金券屋も存在していたし。
441名無しでGO!:2008/02/25(月) 10:44:18 ID:wPbszeQh0
>>436
未だに金庫に眠っているカードもあるし。
442名無しでGO!:2008/02/25(月) 10:51:16 ID:BsIfXbjTO
さっきJRから俺の携帯に留守電が入ってて「青函トンネル開業20周年記念オレンジカードは
通販での販売は予定数を超えた為取り扱いを終了しました。
今週中に代金をお客様へ返金致します。」との事


18日に出して25日に配達指定したんだけどな
443名無しでGO!:2008/02/25(月) 13:27:25 ID:ytlnzSJyO
膨大な書留郵送料の返金と本社へのクレームの嵐で函館支社長涙目wwwww
もう二度と北海道で記念オレカの郵送扱いは無いでしょう。

今後、首都圏の鉄ヲタは北海道オレカは便利で書留送料よりおトクな新橋趣会をご利用くださいねww
444名無しでGO!:2008/02/25(月) 14:35:28 ID:+xuvruAyO
>>421だけど、濡れ函館から電話連絡ないんですけど・・・
22日に出して今日到着で指定したからカード返送組確定か?
このまま連絡がないこと祈ろうwww
445名無しでGO!:2008/02/25(月) 16:03:17 ID:lmlmOULh0
郵便追跡サービス見たら、11時過ぎに函館駅に届け済みだった。
>>442の書き込み時刻からして、返金確定だな。
446名無しでGO!:2008/02/25(月) 16:55:40 ID:Eh+Tu67QO
今回の函館オレカのクレームと増刷要請はこちらへ。
より多くの人を巻き込むのが話がでかくなるキーポイントになります。

JR北海道労組函館支部
0138226680
JR北海道函館支社損害保険センター
0138276596
JR北海道函館支社販売グループ
0138233376
JR北海道函館支社広報
0138262549
JR北海道函館支社企画社員グループ
0138233359
JR北海道本社企画部
0117005771
JR北海道本社お客様相談室0117005733
JR北海道本社人材開発室
0117005736
JR北海道ヘルシーウォーキング事務局
0117077502
447名無しでGO!:2008/02/25(月) 16:59:58 ID:sQnSd0JZO
>>443
新橋の堅気かどうかわからない店で買うより、横浜高島屋で四国のカードを買ったほうがいいのでは?
448名無しでGO!:2008/02/25(月) 17:35:22 ID:Eh+Tu67QO
もっと上の部署を巻き込むのも陳情達成への近道

北海道運輸局観光地域振興課
0112902722
北海道運輸局函館運輸支局監査担当
0138498863
北海道運輸局鉄道部計画課
0112902731
北海道運輸局鉄道部安全指導課
0112902732
449名無しでGO!:2008/02/25(月) 17:48:19 ID:Eh+Tu67QO
もっともっと上の部署を巻き込むのも陳情達成への近道

国土交通省
0352538111
国土交通大臣のコントロールセンター
03335337111
国鉄労働組合青函地区本部
0138221287
国鉄労働組合紋別闘争団
0158237593


450名無しでGO!:2008/02/25(月) 17:52:30 ID:daNLC7LOO
オレカごときで運輸局に苦情かよ













バカジャネーノ
451名無しでGO!:2008/02/25(月) 18:01:01 ID:hC10ox85O
郵送受付終了@函館支社ホームページより
452名無しでGO!:2008/02/25(月) 18:16:19 ID:CdopT13Y0
俺も電話かかってきた
担当者いわく「ほとんどのお客様が10セット申し込まれてた」との事。

一人当たりの枚数制限見直しを担当者に要望しておいたけど無理なんだろうな
453名無しでGO!:2008/02/25(月) 18:19:01 ID:7qhtnt78O
>>443
新橋に行く奴は金券屋でバブル時代のオレカを買っちゃうから四階まで来ない
454名無しでGO!:2008/02/25(月) 18:47:04 ID:guMt4Et9O
俺も>>445と同じく11時に配達って出てるが午前中に二回配達ってあるのかな?
配達日指定組なんだが、もし二回目に配達されたとしたら納得いかんな…
455名無しでGO!:2008/02/25(月) 19:16:36 ID:Mx0ksfG40
>>453
おお、俺の事か。
そうなんだよ、4階に行くつもりが、
金券で買いこみ、すっかり忘れて帰宅・・の繰り返しだわ
いまは1階の金券巡りの方が、はるかに面白いもんな
456名無しでGO!:2008/02/25(月) 19:44:05 ID:qhHhJIoo0
>>452
ヤフオクで大量に出品されるなw
457名無しでGO!:2008/02/25(月) 21:10:56 ID:F6Y/f3Wu0
俺には電話来てないが・・・
17に送って今日配達指定。
458名無しでGO!:2008/02/25(月) 21:23:03 ID:4W0eCdaUO
>>442

ガセだろ。
転売屋乙。
459名無しでGO!:2008/02/25(月) 22:06:48 ID:+7l/zAss0
>>458の逝うとおり>>442はガゼだぜ
11痔すぎに着いてるけど、落選連絡なし
明日もう1日、連絡が無ければ当選確実だなwww
460名無しでGO!:2008/02/25(月) 22:11:57 ID:F6Y/f3Wu0
>>442>>452>>456
ヤフオクへの誘導ですか?
461名無しでGO!:2008/02/25(月) 22:24:21 ID:ytlnzSJyO
>>454
今朝到着分だけで定数はとっくに突破してるので抽選






のはずなんだけど、旭川や札幌と共有している通販危険人物リストに載ってる高垣や長谷川は最優先で当選になってる。
抽選からはずした場合、高垣は本社のあらゆる部署へのクレーム入れと社員に自宅まで返納金を持参させた上での土下座の要求を求められた経緯があるため絶対に当選となる。
一方の長谷川は彼の店に隣接する某宗教団体に多額のみかじめ料を払っていることもあり、同じ信者である国土交通大臣を通じて
「少ロットのカードを作り、そのうちの半数は学会員に売るよう配慮をおねがいする」
という要望(強制ではない)がくるため長谷川とその傘下の学会員にロットの八割が割かれるのです。
当然送料の返金やクレームは痛いのだが、国土交通大臣に媚びを売るメリットはそれ以上なのです。
なお、学会施設で売っている大作先生のフレーム切手(80円切手10枚で2000円)を使って現金書留を送るのがサインになってるから今回落選したみんなは入信して切手を買ってから送るといいよ。
462名無しでGO!:2008/02/25(月) 22:36:28 ID:MS5SGwhM0
>>461
>大作先生のフレーム切手

オレカ買う以外にも色々なことに利用できそうだな。
入信しなくても、創価高校の事務室で金払えば売ってくれるんでしょ?
463名無しでGO!:2008/02/25(月) 22:52:11 ID:+7l/zAss0
こんな調子だと、熊本なは乗車券785セット20分で完売したから
窓口販売300セットだから30人並べば、即終了だな
464名無しでGO!:2008/02/26(火) 01:59:06 ID:CGPyp+kr0
>国鉄労働組合紋別闘争団
>0158237593

ワロタ
465名無しでGO!:2008/02/26(火) 11:08:42 ID:wJ80kIO80
もうオレカなんか集めるのやめましょう。
466名無しでGO!:2008/02/26(火) 15:16:40 ID:Bcfv1+KxO
今日、本社のお客様センターに電話したら
昨日からクレームが殺到してるので三月下旬に1000セット追加販売するってよ。
ただ、通販は迷惑をかけるので追加分はやらず、
今後出るカードも現地でのみの販売にするそうです。
467名無しでGO!:2008/02/26(火) 15:49:23 ID:YGJPPI0nO
旭川支社とか支社間の情報交換はないのか。この会社は。
468名無し野電車区:2008/02/26(火) 18:20:58 ID:N6XaLs7w0
転売屋に儲けさせるだけですので、今後記念カードは一切販売しない方が良い。
メールを出しておきました。
469名無しでGO!:2008/02/26(火) 19:11:19 ID:PePXl4bp0
今日配達された申し込み分もそこそこあるだろうから
郵便局員が届けに来た時、函館の職員ため息だろうな…。
470名無しでGO!:2008/02/26(火) 19:22:35 ID:xolKzYfWO
>>468

俺だったら…
今回のように極端に数を絞ったうえに一人あたりの制限枚数を緩くするのではなく、より多くの人に行き渡る販売方法を要望する。
…と要望するな。
カードヲタとしては。
471名無しでGO!:2008/02/26(火) 19:50:06 ID:B0YTU5vKO
>>468
その通り。
記念柄は四国が毎月出せば充分
472名無しでGO!:2008/02/26(火) 20:32:24 ID:qWMDsogTO
俺は函館当選
473名無しでGO!:2008/02/26(火) 21:09:17 ID:m7jbUY4L0
北は小ロットをこれからもがんばります。
474名無しでGO!:2008/02/26(火) 21:56:56 ID:4KpaIPJsO
>>472
当選って?函館支社から電話が来ないからか?
475名無しでGO!:2008/02/26(火) 23:19:17 ID:B0YTU5vKO
>>473
出さなくて結構ですから!
ICカードの普及に専念して下さい。
476名無しでGO!:2008/02/26(火) 23:34:34 ID:SIqc5Y1R0
郵送当選者は電話無連絡のうえ、
商品の発送を持って代えさせて頂きます。

JR記念乗車券の郵送販売これからは中止!
返還郵送のコストが膨れあがるリスク考えればな
477名無しでGO!:2008/02/27(水) 00:04:25 ID:ueNeK0id0
結局JRにとっても他社で使用されれば利益にならないわけだし、
手間ばかりかかるシロモノなのよね。記念俺カって。
で、誰が得するのかというと、十倍屋ばかり。
478名無しでGO!:2008/02/27(水) 00:25:56 ID:BnmI7MON0
実家の荷物を整理してたら国鉄最末期、大鉄局発行のなつかしのマイテ492(発行時からのキズ、エラーなし未使用、ほぼ完品)
が出てきました。当時はすごい人気だったようなのですが、今、価値あったりするんですか?
小学生5年の時に母と一緒に大阪駅で何時間も並んで買った思い出があります


479名無しでGO!:2008/02/27(水) 12:23:49 ID:gX0Jb9eA0
今度北陸に行くことになったんだが、その辺ってPOS駅でもオレカ売ってるかな?
アーバン圏内はPOS駅でも取り扱ってる所があるようだけど…。
480名無しでGO!:2008/02/27(水) 12:29:32 ID:6yXLw2y3O
>>479
ヒント 筒石
481名無しでGO!:2008/02/27(水) 12:34:04 ID:gybPcbCx0
>>478
発行時に約7割のカードにキズのあったカードだから
状態による部分が大きい
状態さえよければいまでも欲しい人はいると思う。
このカードの余談で
カードにキズがあることを知ったテンバイヤーが
駅にクレームをつけたら
それだったら買うんじゃねーバカヤローと
駅員が逆切れしたことも懐かしい
482名無しでGO!:2008/02/27(水) 12:38:46 ID:gybPcbCx0
>>478
発行時に約7割のカードにキズのあったカードだから
状態による部分が大きい
状態さえよければいまでも欲しい人はいると思う。

このカードの余談で
カードにキズがあることを知ったテンバイヤーが
駅にクレームをつけたら
それだったら買うんじゃねーバカヤローと
駅員が逆切れしたことも懐かしい
483名無しでGO!:2008/02/27(水) 12:40:51 ID:gybPcbCx0
二重投稿スマン
484名無しでGO!:2008/02/27(水) 15:10:44 ID:q2VAfyDSO
>>482
国鉄っぽくてワロタ
485名無しでGO!:2008/02/27(水) 15:51:00 ID:iBvZS05z0
>>482
漏れもそのカードを金券屋で1000円でゲト。
やはりおもいっきり傷が入っていたので買おうか迷ったんだけど、オクでも見たことない柄だったので買った。
そういう事情があったとは...
しかし売る段階であんな傷がほとんどのカードに入ってるってどういうことなんだか。
486名無しでGO!:2008/02/27(水) 17:16:11 ID:WL6Rb3Pk0
金券屋情報
上野の例の金券屋に額面鉄ヲタオレカがまたまた入荷。
宝の山で30枚ほど買っちまったんだが、まだ北海道モノを中心に10枚くらい残しといたので欲しい人は急げ。

487名無しでGO!:2008/02/27(水) 17:18:55 ID:fpfiWwig0
>>482
駅員GJと言わざるを得ない。
488名無しでGO!:2008/02/27(水) 17:57:02 ID:bttZwv8f0
金券屋情報
神田の看板が白い方のコウマンチケットで990円国鉄ヘッドマーク祭り開催中!
一人二枚制限なので田端の転売ショップが店の隣で待機してる信者を動員しない限り安泰かと。
489名無しでGO!:2008/02/27(水) 18:28:07 ID:HKluOcReO
さよなら銀河キター!
大● 3/1 6:00から
あとは自分でググレ
490名無しでGO!:2008/02/27(水) 18:53:21 ID:srqxzf7HO
>>489
また妄想かよ(、`ノ、)_フーン
491名無しでGO!:2008/02/27(水) 19:47:43 ID:6yXLw2y3O
さっき函館支社から俺の携帯電話に留守電が入ってて
「青函トンネル開業20周年記念オレンジカードは抽選の結果落選しました」との事

このオレカって抽選じゃなくて先着順だよね?
492名無しでGO!:2008/02/27(水) 19:47:50 ID:gnG5Wuk6O
金山の金券ショップチケットセンターで瀬戸大橋と213系0番台の西日本岡山発行のオレカ販売中。値段は990円。額面は1000円。
493名無しでGO!:2008/02/27(水) 20:02:22 ID:FxHtQZmZ0
>>491
25日の朝に現金書留が100通くらいまとめて届いちゃったから先着者の中からの抽選になった。
494名無しでGO!:2008/02/27(水) 21:32:26 ID:RRL+V6rQ0
常磐線佐貫駅
・『EAST―i』
(残りわずか)
495名無しでGO!:2008/02/27(水) 21:43:24 ID:1CI5m5Pa0
オレカも早く電子マネーへ付け替えしてよ。
使用済収集より。
テレカのようにてれんこてれんこ続ける方が
おもしろいけどね。
496名無しでGO!:2008/02/27(水) 22:17:06 ID:CkPrIJLG0
磁気テレカは万が一返金などしようものなら破産するからなw
それが出来ないとなったからICテレカへのつけかえどころかICテレカそのものをあぼーんするという結末になったしな。
497名無しでGO!:2008/02/27(水) 22:28:06 ID:5/zOlakb0
>>478
国鉄末期発行オレカで大鉄局の「マイテ492」と同様
将来すっげープレミアがつくのではないぐらいw人気のあったオレカといえば・・・
福知山発行の
何とか古墳発掘記念(柄が鏡のやつ)
北近畿先頭車半室グリーン改造記念

あたりではないだろうか?
498名無しでGO!:2008/02/28(木) 01:16:00 ID:JkixOzfOO
盤龍鏡出土記念の事?
499名無しでGO!:2008/02/28(木) 07:25:02 ID:PemHjp7kO
さよなら日本海2・3号オレカは出ないの?
500名無しでGO!:2008/02/28(木) 08:07:49 ID:GUedC+mKO
お前ら餘部鉄橋のオレカいるか?
501名無しでGO!:2008/02/28(木) 08:26:02 ID:/H7fVkyoO
>>500
俺、2007版が30セット
その前の冬(出雲のやつ)が50組ある。

全部、綺麗に使用したけど…
502名無しでGO!:2008/02/28(木) 09:12:14 ID:GUedC+mKO
>>501
キモっ!?
503名無しでGO!:2008/02/28(木) 11:56:26 ID:LjPNIFpUO
先ほど青函オレカ落選の連絡がきた。1組だけの申込みでも落選かよ!最初から一人1組に制限していれば…これで転売ヤーばかり確保していたら怒るぞ!
504名無しでGO!:2008/02/28(木) 12:17:15 ID:eLv8E1L10
オレも落選TELきたよ・・・orz
505名無しでGO!:2008/02/28(木) 12:19:50 ID:ebxdJRJxO
私も先程きました…。
506名無しでGO!:2008/02/28(木) 12:35:19 ID:BKyCAtfKO
漏れも落選通知の電話きた…
507名無しでGO!:2008/02/28(木) 12:50:14 ID:OGR/R6JxO
オレも落選電話きたよ。
留守電だったんだが、こっちから送った現金書留の郵送料も返金してくれるのかな?
508名無しでGO!:2008/02/28(木) 13:16:18 ID:vFXkqMuNO
新宿西口金券
ビックチケット
鳥取大山(西の過去の標準)を表にして販売中。

隣の店
常磐線207の記念柄を1200円で
509名無しでGO!:2008/02/28(木) 14:09:03 ID:8PQNHtGn0
性感オレカに当選された幸せな方々へ。
どんな汚い手を使ったのか知りませんが
ご当選おめでとうございます。
せっかくの貴重なオレカです。大切にしてください。
あらかじめお友達に頼まれていた方、よかったですね。
頼みすぎて余らせちゃった方。
友達に分けて恩を売っときなさい。
そのうちその友達もどっかに旅行に行ったときに珍しいカードを買ってきてくれますよ。






ヤフオクに出す方。
潰します。
潰します。
徹底的に潰しますよ。
510名無しでGO!:2008/02/28(木) 17:15:34 ID:vFXkqMuNO
田町慶応通りの金券ショップ

こまち3000円
511名無しでGO!:2008/02/28(木) 18:45:13 ID:vFXkqMuNO
渋谷ショップ情報

腹黒いショップ
移転作業中

裸の王様
3000
こまち
512名無しでGO!:2008/02/28(木) 20:36:54 ID:oBBuPDfO0
さあ性感テレカ十倍屋晒しあげ祭りだな
513名無しでGO!:2008/02/28(木) 21:03:36 ID:2inAYj1LO
銀河となはつきのオレカは出ないのか(´・ω・`)
514名無しでGO!:2008/02/28(木) 21:06:03 ID:lkui3CN80
あげ
515497:2008/02/28(木) 21:57:14 ID:MTT0S2Mz0
>>498
そうです。
あと、西村知美のさよなら国鉄(だったかな)記念オレカもそうでしたよね。
516名無しでGO!:2008/02/28(木) 22:22:11 ID:IhFtAUXXO
>>513
パチモンならタマオちゃんがなはつき作ってヤフオク出してるし、銀河も再来月出すみたいだよ。はやてでググってみてね。
517名無しでGO!:2008/02/28(木) 22:34:28 ID:PemHjp7kO
函館オレカの連絡こない俺は当選?
518名無しでGO!:2008/02/28(木) 22:50:48 ID:7FNm9HoeO
>>517
テンバイヤー乙
519名無しでGO!:2008/02/28(木) 23:10:20 ID:7AKa0hd40
あげ
520名無しでGO!:2008/02/29(金) 01:35:15 ID:/Gf6xXrV0
yahooオークション「青函 20」検索結果
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A4%DE%A4%F3%A4%B3&auccat=26146&alocale=0jp&acc=jp

青函トンネル20周年記念オレカが出品したらガンガン入札しましょう。イタヅラで。

521名無しでGO!:2008/02/29(金) 01:36:05 ID:/Gf6xXrV0
函館支社はこれくらいの商魂を見せて欲しかったね。
http://www.j-cast.com/2008/02/27017201.html
522名無しでGO!:2008/02/29(金) 01:36:48 ID:VrJ3WeG00
 
523名無しでGO!:2008/02/29(金) 02:17:24 ID:/Gf6xXrV0
524名無しでGO!:2008/02/29(金) 07:41:55 ID:x4OiudPcO
既出かも知れんが、八王子支社もオレカ販売駅を集約するみたいだな
ソースは駅貼りのポスター
525名無しでGO!:2008/02/29(金) 10:45:41 ID:4KbBqB8+0
4年前のさよなら101系を出した
横浜支社川崎提携販売センターって神だったな。
書留以外も小為替OKで山のように来た郵送依頼に
オレカと挨拶状を入れて返信してたもんな。
限定1万組で半分位が郵送だっけ?
来るまで1週間以上掛かった。
526名無しでGO!:2008/02/29(金) 12:40:24 ID:YDX2o84N0
何だ、お前ら?
落選したからって、妬みか?
そんなに悔しかったら現地行って買えや、カス。

527名無しでGO!:2008/02/29(金) 14:22:28 ID:gI6sAfK5O
>>526
死ねチンカス野郎
528名無しでGO!:2008/02/29(金) 14:36:51 ID:Od6OSiMYO
豊島区役所近くの腹黒
990円でロシアン

グリーン通りの店
額面で選べる
500円もあり

529名無しでGO!:2008/02/29(金) 15:14:44 ID:3VT6bu470
>>525
あの時は郵送依頼が殺到したからって増刷もしなかったっけ?
530名無しでGO!:2008/02/29(金) 21:18:58 ID:pSmzSqXWO
でも落選通知が来てるって事は増版はないんじゃないか?

これで再度、郵便受付たら一回目の送料は何だったんだって話になるし。
531名無しでGO!:2008/02/29(金) 22:24:36 ID:dIwoVLLF0
>>511
チケットキング渋谷サポートセンターこまちは額面販売なの幼虫意。

532名無しでGO!:2008/02/29(金) 22:44:01 ID:uRu7Pujo0
静観すべし。
533名無しでGO!:2008/02/29(金) 22:46:57 ID:ucEMNQ/NO
伊神切手社はロシアンルーレット。絵柄は選べません。
534名無しでGO!:2008/02/29(金) 23:36:06 ID:VycvGinH0
>>595
おお、懐かしいネタですなぁ・・・。
漏れ、そん時にゃ、郵送で頼んだが、
発売開始から1ヶ月以上かかってやっと手許に届いたな。

>限定1万組で半分位が郵送だっけ?
漏れの記憶では三千枚限定だった筈。
漏れの予想では郵送組が余りにも多かったんで、
先に現地組の分を先に回して、余った分は郵送組に回そうと考えていたが、
現地販売、結局即日完売になってしまったから、
郵送組の方で完売で×という現金返送してしまうと、客先の中にはこんなに早く郵便で出したのに買えないとはどういうつもりだ!?と
クレームを恐れてだろうか、
こっそりと増刷したのではないだろうかと今でも思ってるw
ほんで、詫び状添付、と。

これを教訓に川崎提携販売センターの新作オレカ(南武線の旧型電車の白黒写真2枚組)は
その倍の7500組で販売してたなw
535534:2008/02/29(金) 23:47:12 ID:VycvGinH0
>>595ではなく>>525だたスマソ。

そういや3年前のJR九さくらオレカは
発売開始直前にHPで発売発表したせいか
郵送組殺到で中の人パニックになったんだっけw

それでも、結局、増刷せずに千枚限定と意地張ってかw
郵送&現地ともども一人1セット限定になったワケだが。
536534:2008/02/29(金) 23:48:28 ID:VycvGinH0
>>595ではなく>>525だたスマソ。

そういや3年前のJR九さくらオレカは
発売開始直前にHPで発売発表したせいか
郵送組殺到で中の人パニックになったんだっけw

それでも、結局、増刷せずに千枚限定と意地張ってかw
郵送&現地ともども一人1セット限定になったワケだが。
537名無しでGO!:2008/03/01(土) 00:00:05 ID:qSPlHyGfO
3月1日から発売
札幌車掌所
・なつかしの北海183
・北斗
・スーパー北斗
538名無しでGO!:2008/03/01(土) 02:00:04 ID:blxTP0QrO
函館駅前に10人ぐらい並んでるらしい
539四国:2008/03/01(土) 07:05:59 ID:RhM91j8v0
2008年3月 旧国鉄色「キハ58形+キハ65形」+キハ47形 \1,000
2008年3月 「四国鉄道文化館」に向けて出発を待つDF50 1
540名無しでGO!:2008/03/01(土) 07:43:59 ID:qSPlHyGfO
函館現地組はどうですか?
買えそうですか?
541名無しでGO!:2008/03/01(土) 08:08:07 ID:7pSevnCyO
函館組だが現在15人。
多分、青森や札幌、の特急組、函館空港の飛行機組(便があるかはシラネ)
が来て終了の予感…
542名無しでGO!:2008/03/01(土) 08:32:09 ID:3jXNp3RZ0
ご苦労さん。
これで2千円くらいしか儲からなかったら涙目だな。

543名無しでGO!:2008/03/01(土) 10:10:39 ID:LU3NEp8hO
俺は郵送3人名義で送ったが2人は敗北した
倍以上にはなるだろ
544名無しでGO!:2008/03/01(土) 10:12:48 ID:blxTP0QrO
青函トンネル開業20周年記念オレカ完売。

知り合いの知人に頼んでたんだが発売から10分で完売したらしい
545名無しでGO!:2008/03/01(土) 10:38:36 ID:+kcOQDPJO
有楽町腹黒でロシアンルーレット
1000円券でジェフ市原のリトバルスキーと三和銀行グループ企業が出た。

500円ロシアンコーナーではどこかの競輪場のが見えましたので参考までに。
新橋の金券屋(名前忘れた)のロシアンは四国のが裏側に置いてあったっす。
546名無しでGO!:2008/03/01(土) 11:08:59 ID:qSPlHyGfO
>>544は転売屋。

早晩売り切れるだろうが、まだ少しあります。
547名無しでGO!:2008/03/01(土) 12:45:42 ID:xlIMc6LR0
テンバイヤーsazanami
でました!!
548名無しでGO!:2008/03/01(土) 14:12:55 ID:llDZOmvJ0
函館の返送キタ…
小為替で送ったのに現金書留で返ってきたり、
お詫びに絵はがき入れてくれてたり、
函館支社大損だなこりゃ。

あと負の情報として一応伝えておくが、
俺の場合は電話番号もしっかり書いて送ったのに、落選通知がなかった。
だから電話が来なくて喜んでる人も要注意。
549名無しでGO!:2008/03/01(土) 14:16:49 ID:RhM91j8v0
550名無しでGO!:2008/03/01(土) 16:35:47 ID:SwHvvcX30
>>548
ひよこ雁から帰宅したら「JRコヒ」からの現金書留不在通知が入っていた。
数時間後に小為替が返ってくるのだな。

うちも電話なし。首都圏在住だが旅行行った際道内から配達日指定でだしたのだが。
551名無しでGO!:2008/03/01(土) 17:14:15 ID:7pSevnCyO
やっぱ今回の郵送受付は凄かったらしいね。

受付初日だけで460通の申し込みがあったそうだ。
552名無しでGO!:2008/03/01(土) 18:31:31 ID:qSPlHyGfO
函館オレカ俺には電話も返送もない。もしかして当選?
553503:2008/03/01(土) 19:37:35 ID:QGfw+NiK0
只今函館支社より現金書留が届いた。速達で返信とは函館支社は大変だ。
しかし、初日で460通申込とは・・・
今回の一番の問題点は、変に「限定」を強調したのが大きかったのでは?
青函15周年のときは夏までマターリ売っていたものだが。
限定になると結構欲しくなるからね。
554名無しでGO!:2008/03/01(土) 20:03:17 ID:fWhZHNkcO
返金額ってオレカの代金分だけだよね?
さすがに発送時の送料までは返金してくれないよね。
555553:2008/03/01(土) 20:13:21 ID:QGfw+NiK0
>>554
送料は入っていなかった。
速達で返すなら。送料のほうが欲しかった。
556名無しでGO!:2008/03/01(土) 20:25:44 ID:5ksBEeb80
来週の上野駅イベント会場限定のリゾートしらかみのオレンジカードセットは
早めにいったほうがいいだろうか。
557名無しでGO!:2008/03/01(土) 20:33:55 ID:0ckYDxScO
徹夜して並んだほうがええぞ
558名無しでGO!:2008/03/01(土) 21:26:31 ID:rASTdZDh0
俺のところに函館支社から届いたわ。現金書留。電話連絡無し

そもそも限定200セットに対して1人10セットってのがアホ。
しかも買えた人のほとんどが10セット買ってるんだろ。
これって函館支社が転売屋に全部横流ししてるのと同じじゃん。
函館支社死ね。氏ねじゃなくて死ね。
559名無しでGO!:2008/03/01(土) 21:40:31 ID:qSPlHyGfO
>>558

買えた人のほとんどが10セット注文というのは、転売屋のガセネタだよ。
560名無しでGO!:2008/03/01(土) 22:28:08 ID:RQMPxWeP0
初日に460も注文が入った辞典で、1人1組ずつにすべきだったよな。
561名無しでGO!:2008/03/01(土) 22:29:19 ID:uEBaxnc30
函館死者少なく見積もって500通の往復郵送代返金
900円×500円=450000円

バカ館支社と名前を変えて呉
562名無しでGO!:2008/03/01(土) 22:34:52 ID:GoJfdsjn0
>>561
その分増刷すれば良いだけなのに。。。
563名無しでGO!:2008/03/01(土) 22:36:17 ID:8fw0V5mi0
564名無しでGO!:2008/03/01(土) 23:11:16 ID:p1I+1CMN0
さぶちゃんも近々替え歌を謳うようで
♪〜 はーるばる来たぜ アホ館 ♪〜
565名無しでGO!:2008/03/01(土) 23:17:16 ID:p1I+1CMN0
さぶちゃんも近々替え歌を謳うようで
♪〜 はーるばる来たぜ アホ館 ♪〜
566名無しでGO!:2008/03/01(土) 23:41:30 ID:4xZN3eOqO
函館支社長、函館駅長更迭だな。
567名無しでGO!:2008/03/01(土) 23:49:54 ID:qSPlHyGfO
>>563

フルセットの奴?
568名無しでGO!:2008/03/02(日) 00:11:48 ID:PEeH7Wj30
上野のしらかみなんて、去年は午後でも余裕だった。
以前は品川でやっていたし、毎年やってるから、
あまり見向きもされなくなったのかも。。






569名無しでGO!:2008/03/02(日) 00:16:11 ID:PEeH7Wj30
「スーパー白鳥」「快速海峡」「特急はつかり」なんて
もう使い古されたネタなのに、なんでこんな祭りになるのか、
さっぱりわからん。
みんな何枚ももっているでしょ。

570名無しでGO!:2008/03/02(日) 01:31:33 ID:ZHOAuWsx0
3月15日から間違って買った切符を券売機で払い戻し可能、
なんてポスターが出てたけど、オレカ購入切符はどうなるかな。
571名無しでGO!:2008/03/02(日) 08:51:59 ID:YmpTDsqoO
>>570

新型券売機のみ?
572名無しでGO!:2008/03/02(日) 10:28:18 ID:9Iw2YZ4LO
新今宮(東口)
1000円 大山
3000円 瀬戸内海

王寺
1000円 北近畿号ヘッドマーク
3000円 不明

荒川沖
1000円 フレッシュひたち赤(袋田の滝)
フレッシュひたち黄(ひたち海浜公園)
3000円 フレッシュひたち大集合
573名無しでGO!:2008/03/02(日) 13:18:24 ID:tl/DgkDQ0
>>570
あなたクスリやってる?
574名無しでGO!:2008/03/02(日) 14:58:31 ID:1RcEmOmh0
おれのかあちゃん肝炎でクスリ浸け
575570:2008/03/02(日) 16:20:43 ID:v9xJhkIE0
おいおい何でクスリだよ。
嘘だと思ったら甲府駅に行ってみてくれ。
甲府が新型券売機だったかは覚えてない。
576名無しでGO!:2008/03/02(日) 16:39:40 ID:T6AyeMhHO
新宿アクセスチケット
京都駅ビル
裏磐梯高原ホテル(束の三千円)
販売中

新宿チケット
スレチだが京王のディズニーパスネが
1100円

ルミネTの向かいの腹黒様
競輪だか競艇の選手のカード二種500円額面販売中
在庫大量だが減らない模様
ちなみに千円ロシアンが大好評の模様

有楽町の腹黒様
別の人が500円二枚のロシアンに挑戦
ポケモンが混ざっていた。
577名無しでGO!:2008/03/02(日) 16:54:30 ID:kN2o+1w10
>>575
JR券売機で花見開始なんていう核ミサイル級の衝撃情報を
具体的な駅名も書かずに書いたらキチガイの妄想と思われても仕方がないと思うぞ。


しかし甲府かよw 有り得そうで尚且つ真意をすぐに確認しにくい場所を選びやがったな。
ま、釣りか、カード購入分は撥ねるかというオチだと思うぞ。
578名無しでGO!:2008/03/02(日) 17:12:12 ID:T6AyeMhHO
>>577
カード分を払い戻せる事が判ったら、金券ショップのオレカ全滅するぜ

来月ナイトビュー桃源郷号を乗りに行くときに確認してみるわ
579名無しでGO!:2008/03/02(日) 17:12:46 ID:T6AyeMhHO
>>577
カード分を払い戻せる事が判ったら、金券ショップのオレカ全滅するぜ

来月ナイトビュー桃源郷号を乗りに行くときに確認してみるわ
580名無しでGO!:2008/03/02(日) 17:18:40 ID:18mTnpOB0
新橋駅前で ゆふいんの森
581名無しでGO!:2008/03/02(日) 17:34:19 ID:YmpTDsqoO
>>570

よく見たら、指定席券売機のことだろ。
582名無しでGO!:2008/03/02(日) 17:37:15 ID:j8NWPUH+0
沼津駅で、オレカで「あさぎり」自由席特急券(裾野・御殿場)が買えるのを
昨日確認。TOICAでも買える
583名無しでGO!:2008/03/02(日) 19:20:10 ID:ujgvBjJx0
パスネットスレのほうでガセの金券屋情報を流してる虚言癖野郎が出没してるので
こっちも注意したほうがいいかも。
584名無しでGO!:2008/03/02(日) 23:26:37 ID:YmpTDsqoO
585名無しでGO!:2008/03/03(月) 11:29:02 ID:7+oFPNwlO
橋本金券
九のつばめ柄
フリーで常磐線の車両柄

フリーで車両柄はちと嬉しかった
586名無しでGO!:2008/03/03(月) 14:11:52 ID:JL1aoQ/60
浜松駅
(乗車券)近距離各駅と1890、2210円区間
(特急券&乗車券)在来線・新幹線とも×
(往復券)省略
(回数券)省略
(入場券)○
(ライナー券)○

静岡駅
(乗車券)近距離各駅のみ
(特急券&乗車券)在来線→甲府までの「ふじかわ」停車駅、新幹線→×
(往復券)省略
(回数券)省略
(入場券)○
(ライナー券)○
587名無しでGO!:2008/03/03(月) 15:56:22 ID:OolEjqJfO
名古屋駅の新型券売機にある乗車券の口座に「京都 2520円」が追加されたみたい
588名無しでGO!:2008/03/03(月) 20:20:45 ID:lTwfP03R0
>>587
関東オレカ転売組合連合会が二月中に名古屋駅に圧力をかけて実現させた。
これによって新品トイカ+千円オレカ+20円で効率よく
デポジットのみトイカと一穴オレカが作れるようになった。
草加学会経由で国土交通大臣から口危機させた長谷川玉緒先生に感謝しなさい。
 
589名無しでGO!:2008/03/03(月) 20:22:03 ID:lTwfP03R0
名古屋駅のおかげでデポジットのみトイカが作りやすくなりました!
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C0%C5%B2%AC%A1%A1toica+%A4%CE%A4%DF&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
590名無しでGO!:2008/03/03(月) 20:46:26 ID:93cxAlmF0
函館支社のオレカ、外れた人には郵送代返してくれるんじゃなかったけ?
差出時中に入れた封筒と代金6000円とポストカードとしかないけど…。
591名無しでGO!:2008/03/03(月) 21:15:18 ID:enDaT4QV0
>>588-589
隼人塵すんな、餅ついてよく嫁
ttp://toica.jr-central.co.jp/howto/others/index.html
592名無しでGO!:2008/03/03(月) 21:41:57 ID:SN7zH2SS0
タマオはSGだったのか・・・・・そうか、がっかり
593名無しでGO!:2008/03/03(月) 22:27:00 ID:a8AZcx3j0
>>590
郵送代返すのはフライングした奴だけ
漏れも函館オレカ外れ組だが、郵送代は入ってなかった
594名無しでGO!:2008/03/03(月) 22:42:34 ID:4ZEuigeB0
これは本社にクレーム入れて増刷要求と企画した奴の根室駅への左遷要求をするしかない!
595名無しでGO!:2008/03/03(月) 22:59:00 ID:Xfz6QNjb0
>>594
根室駅に失礼
吉岡海底駅に汁
596名無しでGO!:2008/03/03(月) 23:32:31 ID:Fsoqr54W0
>>588
バカ
倒壊はICと磁気券の組み合わせ不可だぞ
597名無しでGO!:2008/03/03(月) 23:34:12 ID:7SeU+9IyO
やっとオレカの在庫減ってきたと思ったら、函館6枚、四国2枚、札車3枚が増えちゃったよ。
598名無しでGO!:2008/03/04(火) 02:55:34 ID:mL4X1gjbO
境線鬼太郎はあと何弾で完結でしょうか?
599名無しでGO!:2008/03/04(火) 18:13:33 ID:mL4X1gjbO
>>598
今回で完結なようだった。
600名無しでGO!:2008/03/04(火) 18:33:48 ID:pR7UpWee0
>>598
来月から墓場鬼太郎シリーズが始まります。
601名無しでGO!:2008/03/04(火) 19:30:34 ID:PcXqR0guO
総社…1000円券 大山
   3000円券 瀬戸内海

岡山駅に、ICOCA対応(オレカも使える)の券売機登場。
在来線の特急・急行の口座が、揃ってる。

大覚寺を探してるんだけど、見つからん…(T_T)
602名無しでGO!:2008/03/04(火) 19:52:56 ID:eMI5Cck90
マス大山の1000円券どっかで売ってませんか?
603名無しでGO!:2008/03/05(水) 00:09:31 ID:x7a+XS2C0
>大覚寺を探してるんだけど、見つからん

大覚寺で大不覚?

604名無しでGO!:2008/03/05(水) 00:33:54 ID:jqEK92Dq0
>>600
空手鬼太郎シリーズもやって欲しいな(w
605名無しでGO!:2008/03/05(水) 01:55:24 ID:IryYGvuY0
>>602
極真会館の非売品なら...
606池原あゆみ41ちゃい:2008/03/05(水) 02:22:59 ID:8KxvFuEC0
まったくの初心者だけど、
現在では、オレカ購入ってこんなに苦労するの?
まあ図柄を選ぶからだろうけど、コレクターなら当たり前だし。
僕は普通のオレカユーザーなので、同じ柄を買ったりもしていますが。
発売当初の触れ込みの「キャッシュレス」というのは現在でも便利なんだよね。
千円札を券売機に入れるのよりオレカ\1000を入れて買うほうが楽。

なんとなく楽しいんだよねぇ。
オレカを買うのって。
収集せずに全部破棄しているけど。
買うときに「買い物の快感」(この心理だけで余計なものを買ってしまう人が多い)、
券売機で引換のとき「償却した快感」と、
「快感」が2回あるから楽しいのです。
607名無しでGO!:2008/03/05(水) 14:47:17 ID:08pbf6K1O
話反れるけど、新宿南口のショップ
オレカも低額のQUOカードも売り切れ

ビックチケット
東のカード裏にして販売中

隣の店
東初期の桜の景色のカード
(表に大きくJRのロゴ)
608名無しでGO!:2008/03/06(木) 03:07:41 ID:I5aPK9ol0
有楽町の腹黒屋
競輪選手(吉岡など)の500円券2枚セットで990円。
競輪物ですが、2枚は違う柄でした。

そういえば新橋エビスの額面祭りは、ほぼ終了してたんですね・・。
昨日、久し振りに行ったら、ほとんど無かったw
609名無しでGO!:2008/03/06(木) 15:30:56 ID:AR3SsXiiO
八王子支社の販売駅縮小のポスターは新秋津も西国分寺と北府中みたけど無かった
610sage:2008/03/06(木) 15:33:34 ID:xU1/336kO
テスト
611名無しでGO!:2008/03/06(木) 19:25:45 ID:AR3SsXiiO
上野ハマチケ
高崎死者のSLなど十枚ほど額面販売中
612名無しでGO!:2008/03/06(木) 19:53:28 ID:bcU3cD6C0
今度のしらかみ展示会は早く行かないとまずいかな?
始発で行ってもいいが暇だ・・・
613名無しでGO!:2008/03/06(木) 21:03:50 ID:AR3SsXiiO
>>612
少し前にその話題出ただろ
614名無しでGO!:2008/03/07(金) 00:22:29 ID:yyHuhFgY0
上野のしらかみなんて、去年は午後でも余裕だった。
以前は品川でやっていたし、毎年やってるから、
あまり見向きもされなくなったのかも。。


615名無しでGO!:2008/03/07(金) 11:20:02 ID:XbfEYMNUO
小出駅、3月末で発売終了。
616名無しでGO!:2008/03/07(金) 14:30:01 ID:i0PpgH990
小出監督、チンコの機能終了。
617601:2008/03/07(金) 15:37:09 ID:YsTVC92l0
栗東(見本なし)…1000円券 くろしお
         3000円券 100系新幹線
両方とも束になっていたから、当分在庫は大丈夫と思われ。
酉の子会社の駅員が、1人で出札と改札やってるから、待たされる可能性大。

海老江(新幹線コレのみ見本あり)
1000円券 雷鳥
3000円券 新幹線コレクション
どちらも、在庫はそこそこあった。

京橋(見本なし)…1000円券 梅小路 サンライズ
         3000円券 瀬戸内海
昨日14時の時点で、サンライズはあと4〜5枚だった。
サンライズのカードは、3つある窓口のうちの左端にしかない。

野田(見本なし)…1000円券 梅小路
         3000円券 大覚寺
なんとか大覚寺のカード入手できました。
ここに情報書き込んでくれた方、サンクス。
618名無しでGO!:2008/03/07(金) 16:55:59 ID:bDfFlEDt0
東京のヲタは金券屋でバブル時代のオレカを選び放題で買いまくってるのに
関西の方々は窓口売りの風景柄を一生懸命集めてるのね(/_;)
619名無しでGO!:2008/03/07(金) 18:03:09 ID:/vvJ598X0
来週末の長崎・鳥栖は混雑しそうですね
620名無しでGO!:2008/03/07(金) 18:50:09 ID:sh8FiXIP0
(讃)高松
1000円
今月発売の2種類

3000円
プレミアムショット

窓口の中にあるオレカの見本が約20箇所もあるのに
展示してあるのは3枚だけでカナシス
621名無しでGO!:2008/03/07(金) 20:53:05 ID:CMPgPNQR0
オレカ集めたきゃ都内金券屋ツアーに参加しろってこったな。
622名無しでGO!:2008/03/07(金) 20:55:15 ID:8J+m0ahs0
>>617
3000円の新幹線コレクションってどんな柄?
0系リニューアル車の先頭車前頭部を横から写したやつとは違うの?
623名無しでGO!:2008/03/07(金) 22:05:31 ID:vRsAneqD0
>>621
金券屋さん乙
624名無しでGO!:2008/03/07(金) 23:26:38 ID:Whzd1dxGO
>>617
近いうち自転車屋さんが栗東にまとめ買いにくるかもなw
625名無しでGO!:2008/03/08(土) 03:16:29 ID:vjhkIYNH0
>>619
個人経営のテンバイヤーは涙目か。
新潟スイカとだぶっている。
626高垣さん:2008/03/08(土) 09:21:08 ID:hUwH7Tfn0
そこで郵送攻撃
ふざけた対応したらヤフオクで逆恨みですよ
627名無しでGO!:2008/03/08(土) 11:08:35 ID:gxJqIRYIO
高垣、大谷、長谷川。
御三家
628名無しでGO!:2008/03/08(土) 11:10:39 ID:WtmjOXVFO
上野のリゾートしらかみオレカ、何気に長蛇の列になっているよ。
629名無しでGO!:2008/03/08(土) 11:26:23 ID:j5eTtFpJ0
去年もそうだった
多分、1時間くらい前に行かないと好きなのは買えない
630名無しでGO!:2008/03/08(土) 15:03:59 ID:tl/eOemgO
リゾートしらかみのオレンジカードはもう売りきれましたか?明日買う予定ですが朝早くから行ったほうがいいだろうか。
631名無しでGO!:2008/03/08(土) 15:18:01 ID:vjhkIYNH0
車両柄は3枚セットのみ。
1時間も並んだ。
何であんなに人がいるんだろう!
632名無しでGO!:2008/03/08(土) 15:18:33 ID:vjhkIYNH0
あ、枚数制限なしね!
633名無しでGO!:2008/03/08(土) 15:31:05 ID:0a003QdsO
リゾートしらかみオレカきょうの分終わり。
634名無しでGO!:2008/03/08(土) 16:09:32 ID:tl/eOemgO
明日はなるべく朝早く行くようにします。連日仕事で明日は久しぶりの休みだが早起きしないと…
635名無しでGO!:2008/03/08(土) 21:47:04 ID:alsfhrvd0
枚数制限あれば早いうちに整理券くばれるのにね>しらかみ
ちなみに今日は6:40頃に数人、時間をつぶして8:50頃きたら50人ほどだった。
売り始めてもなかなか流れなかった。
【有楽町腹黒屋】
500円券が2枚990円で販売中。柄はいつもの競輪でなくて東発行の和歌山喜集館2種。
【新橋金券(どこか忘れた)】
砂かけばばあ駅1000円券が売ってた。
636名無しでGO!:2008/03/08(土) 21:48:48 ID:qktgCEtm0
10時30分に行っても余裕だろうと思ったけど、
確かに余裕で買えたが1時間以上並んで後の予定が狂った。
先頭の位置がわからんかったから、どれだけ待てばいいか不安に。
637名無しでGO!:2008/03/08(土) 22:39:45 ID:U/rKkWOa0
とりあえず明日は10時ごろに行けば買えるな
どうせ1セットしか買わないし枚数制限掛けられても困らない
638名無しでGO!:2008/03/08(土) 23:04:56 ID:j20vUg440
俺はしらかみのカードは12時30分頃行ったけどちょっと並んだだけで
すぐ買えた。13時位には誰も並んでいなかった。でもしらかみ以外の
ねぷたとかのカードは逆にすぐに売り切れていた。
そのあとニュー新橋ビルの金券行ったが自分が持っているのしかなかった。
仕方なく高島屋に行って四国の新作2種買って来た。
639名無しでGO!:2008/03/09(日) 00:29:25 ID:71qn/E0T0
上野駅で行列しなくても平日に上野の金券屋をこまめに覗いてたほうが同じ値段でもっといい柄のカードがたくさん買えるのに。
640名無しでGO!:2008/03/09(日) 01:33:53 ID:JrFfRpCX0
豊島区役所付近の腹黒
三千円二枚買ったら両方九州のつばめだった
641名無しでGO!:2008/03/09(日) 03:27:54 ID:svT62wI90
>>639
本の方がいい写真いっぱいあるのに。
642名無しでGO!:2008/03/09(日) 09:19:08 ID:59+P4iiMO
上野のリゾートしらかみ展示会はもう並んでいますか。買える枚数の制限があれば遅くなっても大丈夫だろうけど…。
643名無しでGO!:2008/03/09(日) 10:43:59 ID:YYN5J9470
東梅田駅改札前の地下街の金券屋(一部の日曜休みだから気をつけて)
以下、各995円で販売中

・宇高連絡船(全4種台紙付き、バラでもおk)
・四国を走るトワイライトexp(2種)
・四国鉄道文化館に異動されるDF50
・国鉄色のキハ65&58と四国色キハ47の重連
・20周年記念号(全2種)
などなど

しかし、そこの金券屋、四国鉄道文化館へ護送中と監獄されるの0系新幹線柄、
売り切れだったとは、思いもよらんかった・・・orz
644名無しでGO!:2008/03/09(日) 12:40:25 ID:OJV8exWhO
>>642
11時頃上野駅着だったが並ばずに買えたお
645名無しでGO!:2008/03/09(日) 16:15:32 ID:gfgqc2xK0
さすがにスイカと違ってイパーン人に人気が無いからテンバイヤーは見かけなかったな
来週の新潟に備えてるんだろうな

漏れはしらかみオレカ購入後にニュー新橋ビルの金券屋漁ろうとしたけど、
全館閉館でガックリ・・・
646名無しでGO!:2008/03/09(日) 21:08:38 ID:ytAD7s0r0
今回上野で売ったカードは秋田地区では売っていないものだろうか。
647名無しでGO!:2008/03/09(日) 21:45:33 ID:MO0r2awF0
高垣、大谷、長谷川。
転売屋御三家
648名無しでGO!:2008/03/09(日) 22:19:42 ID:nXnl5eKq0
西船橋(新橋ロンゲ男)はなんて名前なの?
649名無しでGO!:2008/03/10(月) 08:31:42 ID:YHhSH+R/O
>>648
オオタニゴウ
650名無しでGO!:2008/03/10(月) 09:03:50 ID:ONfs4PYyO
金券屋のオレカの柄だけ、何で裏返しにして見えないようにしてるの?

上から販売します。柄は選べません。
という販売方法に汁。
651名無しでGO!:2008/03/10(月) 10:09:04 ID:HT2TrgoEO
次はさよならなは&あかつきヲレカ祭りか〜長崎鳥栖で各限定500枚じゃ瞬殺の上、尾久転売でも万単位なんだろうな…
652名無しでGO!:2008/03/10(月) 10:26:51 ID:Xs3N0c0M0
「さよならなは」って、まるでアメ公に返すみたいだな
653名無しでGO!:2008/03/10(月) 14:31:12 ID:E64Vjy9+O
飯田橋モモ
数えきれんばかりの量を現在も販売中。
二枚買ったら、東のJリーグ(本社が丸の内時代)と北のドラえもん海底ワールドだった。

無愛想で華ばっかり出てくる(華しか入っていないと噂)池袋の地下より、ハズレが少なくお姉さんが優しいモモで買う方が絶対に良い
654名無しでGO!:2008/03/10(月) 14:48:38 ID:E2lBEbeW0
>>648
アズサニゴウ
655名無しでGO!:2008/03/10(月) 15:46:29 ID:W1kzOfVH0
>>650
相模原周辺の金券は、みんな表だよ
656名無しでGO!:2008/03/10(月) 15:51:12 ID:E64Vjy9+O
新橋一階のバスカード豊富な店、フリーカード額面以下販売終了。


七福神
大仏様のイラストの千円券入荷

モモか新橋なら一度に回数券1ヶ月分買える
657大滝秀治:2008/03/10(月) 16:56:31 ID:YHhSH+R/O
>>654
つまらん、お前の話はつまらん!
658名無しでGO!:2008/03/10(月) 23:56:53 ID:yeaWP3wg0
だから、しらかみなんて、
人気ないって忠告したとおりだろ。



659名無しでGO!:2008/03/11(火) 13:23:53 ID:1N0Ybd1nO
リゾートしがらみ
660名無しでGO!:2008/03/12(水) 12:57:11 ID:UIgcbv0X0
昨日、束の某駅にて「オレンジカード販売終了のお知らせ」のかけ紙があった。
ということは、束だけではなくJR各社も?
661名無しでGO!:2008/03/12(水) 15:44:57 ID:pCcPmvBx0
(当駅で)販売終了
なのか
(オレカ自体が)販売終了

なのかで全然違ってくるんだけど…
662名無しでGO!:2008/03/12(水) 15:55:06 ID:sqFDJGo60
>>660
貼り紙もまともに見てないのに思い付きで駄レスを書くな。死ね!
663名無しでGO!:2008/03/12(水) 15:57:04 ID:sqFDJGo60
>>660
貼り紙もまともに見てないのに思い付きで駄レスを書くな。死ね!









ま、おそらく「その駅での」オレカの販売が終了するってお知らせだろ。
664名無しでGO!:2008/03/12(水) 19:21:31 ID:lXN6rVj4O
>>660は知恵遅れ

駅名書いてないし、販売が終わるのはこいつの脳内だけだろう
665名無しでGO!:2008/03/12(水) 22:25:53 ID:0YEtNZpT0
>>660を晒しあげ
666名無しでGO!:2008/03/12(水) 22:43:28 ID:UX6yyzRs0
八王子支社管内の某駅にそのポスターの掲示を見た
667名無しでGO!:2008/03/13(木) 00:50:42 ID:8+MaePHfO
>>666
お前もそうだが、具体的な駅名書かないから叩かれるんだろ。
668名無しでGO!:2008/03/13(木) 00:57:57 ID:N4elJWWR0
明覚は3/31限りで発売終了だとさ
竹沢も同様かな
669名無しでGO!:2008/03/13(木) 03:49:45 ID:+57iLGHGO
自社で数日前にリゾートしらかみオレカ発売しておきながら、オレカ全廃のお知らせの訳ないだろ。
670名無しでGO!:2008/03/13(木) 12:08:53 ID:mS2ZfaZw0
河辺駅でそのポスター見た。(当駅で販売終了)
4月以降も販売する駅は立川、拝島、八王子のみ。

河辺では、まだたくさん残ってたみたいだけど
1000円と3000円の通常柄のみだった。
671名無しでGO!:2008/03/13(木) 12:52:59 ID:8+MaePHfO
嵯峨野線各駅
取り扱い無し

ただし亀岡は
くろしお
0系新徒食

西九条
大山

安治川口
販売無し

桜島
扱っているものの休止中だったので柄は不明
672名無しでGO!:2008/03/13(木) 16:51:54 ID:8+MaePHfO
大正、今宮
無し

芦原橋北窓口
大山
新塗装0系

新今宮
はるか

北新地
大山

大阪天満宮
梅小路
新幹線集合
673名無しでGO!:2008/03/13(木) 20:31:58 ID:3Al0aYPI0
相模線香川駅も3月31日で終わり
近くだと海老名、寒川、茅ヶ崎で買ってくれってさ
674名無しでGO!:2008/03/13(木) 20:46:08 ID:dJjXjZR/0
>>673
下溝に貼ってあった案内もそれか。
675名無しでGO!:2008/03/13(木) 21:13:16 ID:8+MaePHfO
立花
雷鳥
新幹線集合

さくら夙川
大山
大覚寺

弁天町
梅小路
大覚寺
676名無しでGO!:2008/03/14(金) 15:06:38 ID:p1MV2ezY0
明日のダイヤ改正から、西アーバン管内の精算機でオレカ・Jスルーカード2枚使用時の引き去り処理順が変わるらしい。
残額に関係なく、先に入れたカードから優先的に引き去るようになるとか。2月末から機能改修を開始した模様。
1穴化してコレクションされてる方はご注意を…
677東許可 ◆cDMTUm92HE :2008/03/14(金) 15:11:37 ID:GPun91Z8O
水戸支社大野駅も三月三十一日で発売終了とのこと。
678名無しでGO!:2008/03/14(金) 16:05:29 ID:xb0d/vbLO
鳥栖駅60人ぐらい並んでる
679名無しでGO!:2008/03/14(金) 17:18:35 ID:gw6kVWyOO
三田
サンライズ
大覚寺

宝塚尼崎
大山
大覚寺

舞子
雷鳥
100系

朝霧と塚本、桜ノ宮・新福島は無し
680名無しでGO!:2008/03/14(金) 17:40:40 ID:vUzjz8DX0
ヤフオクの性感オレカ、3枚4000円でも買い手がつかなくなったねw
柄自体は何度も焼き直されたつまらん柄だからなるべくしてなったという感じかな。
681名無しでGO!:2008/03/14(金) 19:07:25 ID:FAaE8MJKO
さよならあかつきオレカ、ヤフオク暴騰w
682名無しでGO!:2008/03/14(金) 20:54:56 ID:nI9HeSgsO
ヤフオクさよならあかつきオレカ
西船橋、スーパー白鳥789、エクスプレスはやてがシュピーン確実。
683名無しでGO!:2008/03/14(金) 20:56:05 ID:M2PVZJ/80
鳥栖駅60人も並んでるの・・・・・・。
明日の始発じゃ間に合わないかな。
684名無しでGO!:2008/03/14(金) 21:33:59 ID:gw6kVWyOO
甲南山手
くろしお

神戸
梅小路(在庫多数)瀬戸内海


鷹取・須磨・塩屋無し
685名無しでGO!:2008/03/14(金) 21:38:44 ID:FVYX5freO
あかつきオレカ早速ヤフオクに出てるね。かなり強気。
でも、絵柄は、特にマークとメッセージが書かれてるほうは大して欲しいと思わないんだけど。
686名無しでGO!:2008/03/14(金) 21:46:43 ID:nI9HeSgsO
なははオレカも弁当も酒類(球磨焼酎か泡盛)もない。使者が違うだけでこんなに取り組みが違うのか?
あかつきは京キトなのにみやこ列車区はナッシング、なはは熊クマなのにナッシング。記念切符で旨味があったはずなのに残念やわ。
687名無しでGO!:2008/03/14(金) 23:02:56 ID:NOHrA+fFO
>>683

自転車屋さんの大嘘だから安心汁
688名無しでGO!:2008/03/15(土) 01:58:55 ID:54bVXqUYO
鳥栖駅はたくさん並んでるんでしょうか?
遠いから今から行こうか悩んでるんですが・・・
689名無しでGO!:2008/03/15(土) 05:22:52 ID:pr8XYrpOO
>>688

後悔したくなけりゃ、直接見に行けよ。
690688:2008/03/15(土) 05:36:04 ID:54bVXqUYO
そうですよね
と言うわけで3時間かけて来ました。
691名無しでGO!:2008/03/15(土) 05:45:29 ID:BO3KdqgrO
>>689

てめぇもな
692名無しでGO!:2008/03/15(土) 06:11:43 ID:pr8XYrpOO
>>691

新潟からはちょっと無理。
693名無しでGO!:2008/03/15(土) 08:53:39 ID:W6H1+uay0
鳥栖駅
 あかつきカードゲット
 6時から並んでぎりぎり

 
694名無しでGO!:2008/03/15(土) 09:17:50 ID:Hrb+q5jF0
新潟地区
オレカ収集家にとってとんでもない事態が起こってる。
695名無しでGO!:2008/03/15(土) 09:22:21 ID:lkRRbdZIO
新潟で何か新柄でも売ってるのか?
696名無しでGO!:2008/03/15(土) 09:43:20 ID:Wami8O6VO
>>695
オレは694ではないが
東三条でオレカ発売終了のポスター見た

Suica導入したから発売縮小するんだろうね。
(スレ見たかぎり新潟だけでなく東日本全社的な感じだけど)
697名無しでGO!:2008/03/15(土) 09:44:45 ID:pr8XYrpOO
>>695>>696

そういうことじゃなくて、Suica厨が花見をしているってことじゃないの?
698695:2008/03/15(土) 10:20:27 ID:lkRRbdZIO
そういう事でしたか。
漏れは三浦半島の住民ですが、衣笠も30だか31日をもってオレカ発売終了のポスターが出てました。
699名無しでGO!:2008/03/15(土) 11:40:55 ID:LN2q6eR4O
券売機の払い戻し機能のこと?
700名無しでGO!:2008/03/15(土) 12:07:53 ID:Lr6YaLg0O
芦原橋0系新塗色は残り1枚だそうです。買う人はお早めに
701名無しでGO!:2008/03/15(土) 12:25:11 ID:PYBgtBBeO
島本
新幹線の切符は買えない。1660円ぐらいまでだったと思う。営業時間前だったので柄は不明だが、案内係によると販売している模様。

須磨海浜公園、加美、久宝寺、京田辺
販売無し


伊丹
梅小路(多数)
大覚寺(残り一枚)
高田
梅小路(在庫多数)新幹線集合

JR住吉と鶴橋の金券ショップ
無し(Jヌルーはあるが…)
702名無しでGO!:2008/03/15(土) 12:33:46 ID:5+QdvP1Y0
浜坂駅
餘部鉄橋5 1000円券2枚セット

米子駅
1000円券 京都駅ビル
3000円券 鷲羽山瀬戸内海

福山駅(カード販売機)
1000円券 大山
3000円券 大覚寺

広島駅
1000円券 京都駅ビル
3000円券 不明
703702:2008/03/15(土) 12:36:36 ID:5+QdvP1Y0
あと福山駅・広島駅に券売機にICOCA対応の新型券売機があった
新幹線は往復分の乗車券や特急券も買える模様
704名無しでGO!:2008/03/15(土) 12:49:33 ID:DkSzh421O
オレンジカードって知名度低いよね。
昔イオカードが終了した頃、オレカも使えなくなるからと言って
未使用のオレカを一枚10円で大量に集めた猛者がいたらしいが…今でもできるんじゃね?
705名無しでGO!:2008/03/15(土) 13:16:19 ID:pr8XYrpOO
>>704

そいつ詐欺じゃん。
706名無しでGO!:2008/03/15(土) 14:46:11 ID:Jvde1kbc0
長岡花見大会は後ろで駅員が何人もウロウロしてるのに
テンバイヤーたちはお構い無しにジャラジャラやってた。
取り出し口にカードや小銭を積み上げて連続でジャラジャラやってもOKなんだから凄いよ。

707名無しでGO!:2008/03/15(土) 15:43:22 ID:H/p1a92c0
浦和駅西口の金権屋
0802のしらかみブナ、しらかみクマゲラ、ボルト屋の広告カードが995でまだまだたくさん在庫。
しらかみは先週の上野で売ったヤツだと思うのだが、これってしらかみ青池は無かったの?



あと浦和駅の券売機でもあのサービスが始まってました。
708名無しでGO!:2008/03/15(土) 16:04:55 ID:IeUbSj0/O
>>707
ちょうど浦和だったんで降りてみました
どこだろう・・・
709707:2008/03/15(土) 17:14:17 ID:nUh1UFD90
>>708
見つけられたかな?
浦和に金権屋はここ一軒しかないから携帯で検索すればすぐ見付かるはずなんだけど。
とりあえず、さくらやの右側の路地にある。路地入り口に看板もあり。
710名無しでGO!:2008/03/15(土) 17:18:13 ID:IeUbSj0/O
>>709
ありがとう。
お陰で、しらかみ買えました。
やっぱ表になってるといいですね
711名無しでGO!:2008/03/15(土) 18:58:36 ID:Dn8K5/Vh0
てか、あかつきのオレカ高騰しすぎw 
売る方も売る方だが買う方も買う方だなw
712名無しでGO!:2008/03/15(土) 19:14:20 ID:pr8XYrpOO
あの機能がしっかり券売機左下に出てますな。
713名無しでGO!:2008/03/15(土) 19:21:13 ID:aga5SebU0
左下。押したいけど、オレカ在庫なし。
714名無しでGO!:2008/03/15(土) 19:40:08 ID:kwIokY1+0
新宿汚い飲み屋街の喪黒屋で10発ロシアンチャレンジ
糞柄も多かったが華とつばめを外せたのでよしとしましょう。
当分の間は新宿では消費には困らないだろうから。

しかし本当に券売機を使う客が減ったよ。
イオカードが出る前は土日の夕方の新宿なんて数分待ちが当たり前だったのに今は滅多に並んでない。
でも台数と客はそこそこ居るからジャラジャラしてても目立たない。
715名無しでGO!:2008/03/15(土) 19:42:34 ID:RgOgM3x2O
左下スイッチの影響で金券屋のオレカの運命はどうなるんだろ?
716都民コレクター:2008/03/15(土) 20:11:25 ID:PYBgtBBeO
おおさか東線の駅で買える切符情報

連絡切符
京橋から京阪
新今宮から南海

回数券も可能。

あと(西)米原は販売終了していた

今日帰京するけど、東日本で美味しい機能が始まったという事でしょうか?

東の小田原でも出来るだろうか?
717名無しでGO!:2008/03/15(土) 22:11:57 ID:xJ1HDCj90
>>715
金券屋に持ち込むブローカーは人の目なんか気にしないから
気が付いたら花見にシフトするだろうね。
金券屋の店員もこの事態に気付いていない人がほとんどだから
金券屋で買いあさるなら来週いっぱいがヤマかと。
718名無しでGO!:2008/03/15(土) 22:15:55 ID:xJ1HDCj90
>>716
新線なら合理化モデル駅として花見を導入するかと思ったんですが導入されて無かったですか。
東の花見機能は東京本部、大宮、高崎、新潟支社で確認済み。
しかも今日は導入されてないケースを見てないのでおそらく小田原もアレかと。 
719名無しでGO!:2008/03/15(土) 22:45:38 ID:PYBgtBBeO
>>718
はい西は同線含め一切花見を行っていませんでした。(さくら夙川もw)

小田原さっき出来た。
奈良で買ったオレカ片手に生まれて初めての体験にドキドキしながら1110円分ヌイてきた。
全額小銭かと思ったら札もスルリと出てくるんだ。
720名無しでGO!:2008/03/15(土) 23:00:37 ID:Me2AF/B1O
越谷レイプタウンでも機能確認。
721名無しでGO!:2008/03/15(土) 23:16:27 ID:lE6jYpo+O
あんまり派手に花見をやると東武池袋みたいに、規制がかかるような。
722名無しでGO!:2008/03/15(土) 23:32:35 ID:pr8XYrpOO
>>711

しかも、ヘッドマークの柄の方は、プレミア付けて買うほどでもないような気が。
723名無しでGO!:2008/03/15(土) 23:45:51 ID:PYBgtBBeO
横浜
ボタン押しても左側に異物感があって吸い取ってくれなかった

俺の勘違いかな?
724名無しでGO!:2008/03/16(日) 00:11:28 ID:c0hIjZegO
>>723

切符を入れる場所を間違ったとか。
725名無しでGO!:2008/03/16(日) 00:44:56 ID:vAhMVtekO
>>724
多分それだと思います。
寝不足で頭が回転してなかったしOrz
726名無しでGO!:2008/03/16(日) 03:32:09 ID:rSZH4dKH0
オレカ実質廃止へむけた一歩のひとつだったりして。
727名無しでGO!:2008/03/16(日) 09:13:56 ID:bx0WuQ1T0
>>726
うん、そうかもね。
もしかしたら、JR東のシナリオ通りに動かされてる鴨、漏れ達w
わざと、花見できるようにして、後で問題にするとか。
728名無しでGO!:2008/03/16(日) 09:32:47 ID:c0hIjZegO
さっき、切符をうっかり買い間違えたから、その機能初めて使った。
729名無しでGO!:2008/03/16(日) 10:33:10 ID:Ptr2kZ7/O
山手線の某駅であの機能使ったら返金できたが、その直後に「係員がまいります…」と券売機が止まったから逃げたorz
730名無しでGO!:2008/03/16(日) 10:44:33 ID:trXHHGXHO
ヤフオクのさよならあかつきオレカってテンバイヤー大杉だけど「ハッピーオークションライフ」って椰子のは皆スルーだね。総スカン食らってらぁ。ザマーミロ!
731名無しでGO!:2008/03/16(日) 11:27:15 ID:UTlU2BwbO
新宿の金券ショップ街、表を向けて発売。
ぱっと見で華、大山、つばめの3種類
732名無しでGO!:2008/03/16(日) 13:18:55 ID:c0hIjZegO
オレカは投入順に減額されるようになったんだっけ?
733名無しでGO!:2008/03/16(日) 14:08:16 ID:wp2PSTAp0
>>730
あいつタチ悪すぎだからな。
指定券とか寝台券も転売しまくって「売れなかったらマルスに戻さない」
とか言ってるくらいだし。
734名無しでGO!:2008/03/16(日) 16:32:49 ID:3L/eKW140
長岡駅で払い戻ししまくってた方々だそうです。
http://bbs001.garon.jp/test/read.php/railroad/1160204559/65
735名無しでGO!:2008/03/16(日) 16:52:56 ID:PG9oO/RvO
>>734
こいつら燕三条でフォークしてその後長岡でもまたやってた
コジキみたいなジジイ使って枚数稼いでた
736名無しでGO!:2008/03/16(日) 18:50:29 ID:vAhMVtekO
>>729
ターミナル?
もしもの時の為に言い訳考えれば、逃げる必要無いんじゃない?

例えば券面の金額をパッと言えば不自然でないし、本来の目的地の隣(一区間上)を買えば問題無いはず。

あと深夜だったら終電間に合わなかったと言えば良いし。

あと携帯の乗り換え案内画面見せて、「ここまでだったら別の会社使った方が早かったみたいなんで」

とか。

窓口で乗車変更したり、改札で払い戻ししていた時期は、女性駅員の方がシビアだった気がする。

あとホリパ(2300)買って、鶴見線の旅すればいいのでは?巡回さえ来なければ、釣り銭切れるまでやり放題かもw
景観が来る前に電車に乗れよー
737名無しでGO!:2008/03/16(日) 18:57:50 ID:VtBmyvL10
無人駅でもあの機能はついてんのかね?
無人駅仕様だと1000円札しか使えなかったりICの履歴印字はできないし、
いろいろと機能を制限されてるようだけど…
738名無しでGO!:2008/03/16(日) 18:58:23 ID:vAhMVtekO
>>736
訂正
券面の金額と一致した駅名が言えれば。
南流山やっていなかった気がする。
急いでいたので見間違いかもしれないが
739名無しでGO!:2008/03/16(日) 19:10:01 ID:DtHhiAnN0
今日、山手線の某駅で花見をやったけど、
「このきっぷはお取り扱いできません。窓口にお申し出下さい。」
って出た。
740名無しでGO!:2008/03/16(日) 19:34:39 ID:vQhF3dK4O
某ターミナル駅で自分も取扱いできないって案内が出たぞ。結局、実際に使ったが…
741名無しでGO!:2008/03/16(日) 19:58:14 ID:UTlU2BwbO
買ってからすぐ(10分以内?)じゃないと係員のとこに行けって出るよー。
742名無しでGO!:2008/03/16(日) 20:46:49 ID:vAhMVtekO
要は花見前に、これから実際に使用する区間の切符で試せと云うことだね
743名無しでGO!:2008/03/16(日) 20:48:57 ID:sT/gHLzI0
直後ってあるね。近距離と私鉄連絡だけのようで。
744名無しでGO!:2008/03/16(日) 21:13:58 ID:8CtwBvLdO
5分以内と言われた
745名無しでGO!:2008/03/16(日) 23:00:04 ID:BgK51tPyO
>>737
今日明覚駅にいく用事があったので券売機を覗いてみたが、花見機能は無かったよ。
明覚は無人駅ではないが、履歴印字のできないタイプの券売機だった。
746名無しでGO!:2008/03/16(日) 23:16:25 ID:5TAKAmBZ0
>>736
一発目で詰まったのなら堂々としてりゃあいいけど
その駅で直前まで何度も花見してた場合は言い訳たたないから逃げるしかない。
747名無しでGO!:2008/03/17(月) 00:09:59 ID:g4j97eIv0
>>735
あの写真の二人は吉田、新橋ロンゲ、ブタマヲではない。
となるとどっちかが高垣さん?
748名無しでGO!:2008/03/17(月) 00:24:33 ID:VVsTLWqVO
>>745
そういう駅こそ払い戻し機能が必要なのにね。
749名無しでGO!:2008/03/17(月) 10:58:41 ID:uvymVW59O
新橋駅前たいした柄残っていないな
750名無しでGO!:2008/03/17(月) 11:13:14 ID:2JKjvD3t0
>>749
それでも今後全く出なくなる可能性があるから押さえとけ。
あと、神田駅は自転車屋のメッカだからか駅員が常に後ろで見張ってるので使うのはやめとけ。
751名無しでGO!:2008/03/17(月) 12:40:14 ID:VVsTLWqVO
>>750
ちなみに新橋の券売機も危険ですか?

鶯谷や信濃町は窓口無いから、花見出来れば良いんだけど
752名無しでGO!:2008/03/17(月) 12:58:25 ID:OtrKEksLO
>>747
高垣、大谷、長谷川って
歳なんぼくらい?
どんな感じの人?
知ってる人いたらkwsk教えて!
753名無しでGO!:2008/03/17(月) 14:00:02 ID:VVsTLWqVO
グリーン大通りの腹黒
国鉄千葉の水着「ミスレールウェイ」を額面で購入。

他にもブルトレ乗車記念、関西の某鉄道柄等色々販売中。

豊島区役所前の腹黒。
ロシアンやったけど、束の全部全部華だった。
花見目的と割り切れば寄し
754名無しでGO!:2008/03/17(月) 15:25:45 ID:gVRn1ZEL0
>>752
長谷川は歳は30くらい。
写真を載せるよりデブヲタAAにそっくりと言ったほうが早い。
755名無しでGO!:2008/03/17(月) 17:56:30 ID:yIIvN3W5O
飯田橋のモモは、今日は華だらけだった
756名無しでGO!:2008/03/17(月) 20:57:46 ID:rliolomC0
>>754
こんな感じ?
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
757名無しでGO!:2008/03/17(月) 21:11:29 ID:8sYsbxuzO
買い間違え払い戻し導入で、オレカの売れ行き延びるんじゃね
758名無しでGO!:2008/03/17(月) 21:17:35 ID:VVsTLWqVO
>>755
情報どうもです。
新橋の表にしている店で買います
759名無しでGO!:2008/03/17(月) 22:03:00 ID:hFr2jWSVO
某ターミナル駅ではオレカで購入のきっぷは戻せませんでした。駅員し曰わく現金購入のきっぷのみとのこと。手渡しで戻してはもらいましたが。
760名無しでGO!:2008/03/17(月) 22:18:05 ID:0wGTmZ2pO
>>759

そんな設定もできるんですね。
761名無しでGO!:2008/03/17(月) 22:28:26 ID:8sYsbxuzO
オレカ可能でしたが何か
762名無しでGO!:2008/03/17(月) 22:32:33 ID:Wc/n601DO
前に新橋にあったカードショップはまだ現存しているいるのですか? 古いビルだったので移転していますか?
763名無しでGO!:2008/03/18(火) 00:07:58 ID:OGhExlFt0
これから、このスレは、
オレカで購入のきっぷ払い戻し不可駅を晒すスレ
にしませんか?

ちなみに、某ターミナルって、どこですか?

764名無しでGO!:2008/03/18(火) 00:20:23 ID:zoXnNBg0O
束の花見機能はイコカで買ったきっぷも花見できますか?
765名無しでGO!:2008/03/18(火) 00:38:43 ID:Wc9ibZkbO
下野大沢は例の機能なし。
766名無しでGO!:2008/03/18(火) 02:32:49 ID:ZBKQdcFSO
>>745
毛呂か越生なら出来るのでは?

不謹慎だが、運転見合わせ騒ぎのあるときにやるといいかもな。

「グループの分買ったんだけど、電車止まったからキャンセルしたい」
767名無しでGO!:2008/03/18(火) 03:42:05 ID:PUj94NQx0
オレカ収集スレでなくて花見スレになりはじめてるw
オレカも末期的だな。
768名無しでGO!:2008/03/18(火) 06:33:34 ID:y0CPb2Ed0
>>757
オレカ売れ行き伸びるどころか、
逆にオレカ自体寿命が縮まっていってるような気がするが。
漏れが思うには、JR東にとってはオレカさっさと廃止したいから
わざと花見可能としてヲタ丸ごと大漁に釣って
後で大問題にして、そしてオレカ廃止でウマーという意図が感じられるがおまえらどうよ。

つーかさ、此処で花見自慢したり、可能な駅ageてる連中って、
逆から見て自分で自分の首絞めてると、思わん?
769名無しでGO!:2008/03/18(火) 07:15:18 ID:SFtuXx7oO
>>768
その通り。

各社新規発売も取り扱い駅も減ってきているのに、そんなことを大々的にやっていると更に縮小されるぞ。
770名無しでGO!:2008/03/18(火) 07:26:42 ID:tiHk3fMv0
そしたらSuicaも廃止にしなきゃならんな。
あっちのほうがチャージにポイントがつくからタチが悪い。

Suicaは払い戻し停止、オレカは廃止じゃ話にならん。
まぁそれをやりかねないのが束だが。
771名無しでGO!:2008/03/18(火) 09:28:05 ID:748n22LhO
名古屋新幹線地下街の例金券屋、裏返してあるけど1000円券の柄は豊富。
ここで情報をくださった方、ありがとう。
4枚買ったら上から順ではなく適当に中から抜いて取り出してきた。
重複しないように配慮したのかも試練
民営化初期のものばかり。けっこう楽しめる。
3000円券はたぶん「つばめ」標準柄だと思われ。
朝9時開店で、土日もやってるはず。さっき現在在庫は30枚はあった。
29日に名古屋へ来る方はご参考までに。長文スマソ
772名無しでGO!:2008/03/18(火) 09:49:47 ID:fX2w+Pg8O
結局オレカで買ったきっぷは払い戻しできる駅とできない駅があるの?
773名無しでGO!:2008/03/18(火) 10:04:45 ID:fvtA0NrBO
少なくとも俺の試した都内2駅では出来たが

だいたい小田急が前に買い間違え払い戻し導入してたときは、パスネットOFFなんかされずに廃止されたが
774名無しでGO!:2008/03/18(火) 11:06:37 ID:xl5HFkjgO
>>772
ほとんどの駅で可能。


ちなみに、1000円以上の券種を払い戻すと全部小銭で出てくるのだろうか??
775名無しでGO!:2008/03/18(火) 11:38:59 ID:fX2w+Pg8O
>>772 >>773
ほとんどの駅でできるという考え方でよさそうですね。 
自分地方の人なんで今度関東にいったら試してみます。
776名無しでGO!:2008/03/18(火) 11:49:24 ID:fvtA0NrBO
>>774
札出てくるよ

切符ちゃんと入れないと、詰まったり、跳ね返されたりするが
777名無しでGO!:2008/03/18(火) 12:17:32 ID:xl5HFkjgO
>>776
ホントだ、ありがとう。

ちなみに有楽町は危険駅
778名無しでGO!:2008/03/18(火) 12:23:05 ID:ZBKQdcFSO
>>768
とりあえずここでは花見出来たって報告は控えた方が良いね。
中の人見てるかもしれないし
779名無しでGO!:2008/03/18(火) 12:48:35 ID:9GwK8aA1O
さっき横浜の腹黒屋(ドンキ前)で死國のDF50だった(表向きに陳列)
東口ポルタのジャパンは広告柄(奥から出して来たので図柄わからず)…どちらも990円西口ジョイナスのコパは998円だか安くなかったのでスルー。

試しに券売機の左下押して江戸紋をあたえてみたが紙幣を吐いてくれるんだね!!やはり江戸紋しか食べて吐いてくれないのかなぁ…家に5000円のイオカがあるんだよな(^_^;)
780名無しでGO!:2008/03/18(火) 16:31:30 ID:0RCbchlC0
>>768
むしろ漏れは廃止発表時に死蔵カードの大量持ち込みを防ぐために、
まずはヲタに古いカードをガンガン使わせる魂胆なんじゃないかと。

781名無しでGO!:2008/03/18(火) 17:04:51 ID:gziczOL2O
>780
ならば漏れは倒壊の駅で出来るならばじゃんじゃん花見してやりたいところだなw

火災じゃまずムリポだろう
782名無しでGO!:2008/03/18(火) 17:43:26 ID:86G8cxKU0
コヒや四刻、9周で買ったオレカを束で払い戻したら地方格差是正に貢献か?
783名無しでGO!:2008/03/18(火) 17:55:52 ID:9GwK8aA1O
>>782
オレカは使用した場所の利益。コヒのカードで束で使えばコヒに請求がいく…











確かそんな流れだった気がする
784名無しでGO!:2008/03/18(火) 18:58:53 ID:fvtA0NrBO
券売機のEnglish押せば、払い戻しのアナウンス流れなくなるお^^
785名無しでGO!:2008/03/18(火) 21:12:43 ID:1FfAbuEH0
>>776
危険駅にしたの自分かも・・・
昨日、2枚購入して投入するさい誤って2枚同時に吸い込まれた。しかし返ってきた金額は1枚分。
即呼び出し押して事情説明したら、ガラガラと金落として仮締めして過剰確認の上返金をやってしまった。

今日ある駅でやっていたら金額読み込んだまま固まり異常発生(券が詰まったか金が詰まったかは不明)
確認して金返されたけどその後も懲りずにやってたら裏から発売停止され号機かえてやってるとまた発売停止の繰り返しで裏で完全に見られていた。しかたないからもう一個の口いってやってきた。
786名無しでGO!:2008/03/18(火) 22:46:29 ID:ittWV4RV0
>>785
お前、見た目がミスターオクレみたいなオッサンだろ。
787名無しでGO!:2008/03/18(火) 22:59:12 ID:ZBKQdcFSO
端数のカードと、溜まりに溜まった小銭で切符を買って花見。

逆両替も出来る便利さ
788名無しでGO!:2008/03/18(火) 23:18:20 ID:fvtA0NrBO
切符少しでも斜めに入ると詰まる
迅速かつ丁寧に
789名無しでGO!:2008/03/18(火) 23:23:53 ID:E2DvQ+TR0
>>787
1000円カード一枚と貯まりに貯まった小銭を放りこんで1050円区間を買う。これ。
小銭を返してあげれば駅員の心象も良くなる。



しかしコイン詰まりで機械が止まる確率が高くなるがな。
790名無しでGO!:2008/03/18(火) 23:27:22 ID:FMsRAC8h0
>>780
俺もそっちだとおもう。
どのみち数年以内にオレカ全廃は避けられないだろうけど、
そうなると市中に流れている死蔵カードの払い戻しに一気に応じなきゃならなくなる。

確か経理処理上は、平成19年度以前は発行後5年使用されなかった
プリペイドカードの未使用残高は益金として計上できたから、
5年以上前に発行されたオレカの未使用残高は引当金なんて積んでいない。
そんな中、もしオレカ廃止で国鉄時代のオレカまで一気に払い戻しに
応じなきゃならないとなると、決算に与える影響は小さくない。

それよりは細々とヲタにオレカを使わせておいて、徐々に払い戻しておいたほうが
オレカ廃止時の決算へのダメージは少なくなる。
791名無しでGO!:2008/03/18(火) 23:48:54 ID:FrVpXQLD0
時々金権屋で見掛ける国鉄風景柄オレカ、同じカード100枚なんてのをみる限り投機目的での死蔵量はまだまだハンパじゃないんだと思う。
792名無しでGO!:2008/03/18(火) 23:59:23 ID:ZBKQdcFSO
宝塚
なぜか連絡運輸しているはずの、三田乗り換え神戸電鉄の切符買えない

神田腹黒
両犬種九州ツバメ販売中
パスネット額面祭り同時開催中
793名無しでGO!:2008/03/19(水) 22:48:40 ID:dgh8S9c+0
とりあえず。
鶴見線の駅では祭りが開催されていないのを確認しますた。
794名無しでGO!:2008/03/20(木) 00:05:57 ID:3a8ty7c3O
新橋の七福神
四国の旧国鉄色の連結柄販売中。

他にも鉄道柄テレカ額面販売中
795名無しでGO!:2008/03/20(木) 08:02:34 ID:445gSiaN0
新橋はやっぱり花見多いね(自分もそうだけど)英語が流れてくると
花見かと思ってしまう。実際には外人さんが操作してた。
神田はICで一回だけならと思ってやったらボタン押したとたん
「準備中」になった。直ぐ回復したけど。監視されてると思うと怖いな
796名無しでGO!:2008/03/20(木) 09:12:44 ID:6Z4f4vLi0
>>795
旧式タッチパネル券売機ではアレを押すと一旦「準備中」になるのは仕様なので安心汁。
ただ、御●町みたいに券売機上の蛍光灯まで連動している駅なんかは猛烈に目立つので焦るね。

797名無しでGO!:2008/03/20(木) 13:34:41 ID:3a8ty7c3O
有楽町腹黒
500円は俺が最後の一枚だった。
柄は株式会社テプコシステム(束フリー)

三千円は四国のプレミアムらしい。
他にもディズニーパスネットぼったくりや、マニアオレカ販売中。

あとサンクスチャージしたSuicaで花見すると…
798名無しでGO!:2008/03/20(木) 14:45:13 ID:KcK1irRW0
>>797
ルミネ商品券→うまい俸のが率いいぞ
799名無しでGO!:2008/03/20(木) 20:51:18 ID:3a8ty7c3O
>>798
ルミネやその中にある成城石井にうまい棒を扱っている場所はあったっけ?

なお俺はアッチの人なので、うまい肉棒が欲しい

クレカ付きICで花見すると個人情報が切符に入るのだろうか?
800名無しでGO!:2008/03/20(木) 20:55:41 ID:BMRUzFrYO
>>797 >>798
確かに留美姉に引換え金犬屋に持込んだ方か花見をするより換金率は良いはず(場所にもよるが)
留美姉だと90〜95の間が相場だろうがな。まぁそろそろ明細来るからポイントを見比べてごらん(^o^)
801名無しでGO!:2008/03/20(木) 20:57:39 ID:BMRUzFrYO
確かに留美姉は釣銭ありだな…気付かなかった
802名無しでGO!:2008/03/20(木) 21:08:14 ID:BMRUzFrYO
>>800の補足だけど金犬屋の留美姉の換金率話な…
803名無しでGO!:2008/03/20(木) 22:25:55 ID:KcK1irRW0
北千住ルミネの量り売りお菓子屋で1グラムでと頼んだら露骨にいやな顔された。もちろん1グラムは無理があったな。
804名無しでGO!:2008/03/20(木) 23:34:49 ID:e5H69pIXO
千円カード+現金110円で1110円区間購入し逆両替→千円札が絡むと両替金出てくるの遅いよ…なかなか出て来ないから切符飲まれたかと思ったよ。
805名無しでGO!:2008/03/21(金) 00:56:42 ID:SD7mB25/0
仙台管内、旧型タッチパネル機は花見ボタンに
青い囲いをつけて存在を強烈?アピール

アプローチは是非ふくしま花見山号に乗って
806名無しでGO!:2008/03/21(金) 11:47:26 ID:WzQLuZBnO
池袋西口ウエルス

宴とこまちが沢山あるものの、定価なので誰も買いません。おまけに商品券も少ない
807名無しでGO!:2008/03/21(金) 13:20:26 ID:WzQLuZBnO
笑えない花見体験談
腹黒で額面で買った鹿児島車掌区求愛(鳥二羽が反り返っている。尚裏に英語表記が無いのでかなり古い)で花見をしたら切符が中で破けて係員登場。

申し訳なさそうに返金してもらった。

他の人も注意や嫌みを言われなかったみたいだし、駅員も花見認めているんだね
808名無しでGO!:2008/03/21(金) 13:53:33 ID:EtiZ6z6TO
神田の金券で額面販売の買ったら、北のDMV柄ばっかりだった。
まぁ、華ばっかよりはマシかな

ところで、何で「花見」って呼ばれてるの?
パスネも集めてるけど、いまだに由来が分からない。
誰か親切な人教えてください。
809名無しでGO!:2008/03/21(金) 15:24:34 ID:xr+XxHnm0
>>808
パスネット導入前からゆりかもめの券売機で「あの機能」などと呼ばれていたのだが、
ちょうど今くらいの時期の京成上野駅で払い戻し機能の使用がスタート。
ゆりが370円までしか買えず、一穴作成に不向きだったのに対し、京成上野は1000円区間や印字稼ぎにも使える1010円区間が存在したためたちまちパスネットヲタの精地となった。
無駄に台数が多いためかマトモな花見客で大賑わいな中、意外と空いてる券売機では
ミスターオクレさんが取り皿にコインを溜めまくったサバンナチャンス状態の現場を何度も目撃されるなど、
数ヶ月後の機能停止まで花見と呼ばれて大いに盛り上がったのです。
810名無しでGO!:2008/03/21(金) 17:13:50 ID:EtiZ6z6TO
>>809
なるほど・・・。ありがとう。

そういや、今日神田の腹黒行ったら、
店員さんが、たくさんの国鉄オレカを一生懸命数えてた。
大量の持ち込みでもあったのだろうか、300枚はあったと思う。
811名無しでGO!:2008/03/21(金) 17:18:47 ID:WzQLuZBnO
新宿に行くといかにも池袋のショップが糞なのかがわかる。
西口イノシシ
額面販売(さっきは里山祭りを確認できた)及び1100円販売の商品登場

ビクチケ
北海道の柄を表にして995円

南口腹黒
500円から三千円までバラエティーに販売中

かつての金曜日のように券売機に行列が出来そうな予感
812名無しでGO!:2008/03/21(金) 17:46:40 ID:Zu97CIGr0
飯田橋モモ
1000
緑の武田鉄也祭り
3000
西の裏面が見えるなど柄は色々ありそう。
意を決して二枚勝負!!


つばめ二枚...orz


ま、620円ずつすぐ使いきっちゃうからいいや。
813名無しでGO!:2008/03/21(金) 21:20:48 ID:r8gydCip0
新小岩も3月31日でオレカ発売終了の告知有。
数年前から「今発売中はこんな柄」というのが無くなってからもうとっくに
終了したと思ってた俺…
814名無しでGO!:2008/03/21(金) 21:21:29 ID:r8gydCip0
補足
1000円券:こまち
3000円券:あさま
815名無しでGO!:2008/03/21(金) 21:32:27 ID:k65ezlyNO
吹上もオレカ販売停止。熊谷・上尾・大宮で扱うとさ
816名無しでGO!:2008/03/21(金) 21:44:59 ID:yKzGxt3VO
>>814
この¥1000券こまちと¥3000券あさまのカードはドコの駅で、売ってるのでしょうか?
817名無しでGO!:2008/03/21(金) 21:51:32 ID:k65ezlyNO
会津若松にオレカ6種類くらいあったよ
千円と三千円
818名無し募集中。。。:2008/03/21(金) 21:54:48 ID:BFqSRhK/O
>>816
千葉支社の標準柄だからオレカを扱ってる駅ならどこでも買えるはず
819名無しでGO!:2008/03/21(金) 22:19:29 ID:z2+agAOT0
大駅に在庫をかき集めてその在庫も売りきったら発売終了なんだろうな。
そのうち、

オレンジカード発売駅
JR東日本
東京駅
JR東海
名古屋駅
JR四国
全有人駅
JR九州
湯布院駅

とかなるんだろw
820名無しでGO!:2008/03/22(土) 08:38:05 ID:HfhrirVM0
>>310
神田腹黒に昨日の夕方に行ったら火災帝国東海道53次祭りを開催してた。
額面で柄は選べるが53枚は揃わないって。
821名無しでGO!:2008/03/22(土) 10:55:25 ID:pjs27M8+O
新橋ゑびすに国鉄少しと北、東、西、四の鉄柄大量入荷。
今日は昼過ぎまで営業、明日休みだから動ける椰はGO
822名無しでGO!:2008/03/22(土) 11:23:51 ID:pjs27M8+O
新宿西口腹黒手前
鉄柄1200
新宿西口腹黒大ガード寄
鉄柄1200
ビック 華
新宿チケット
鉄柄 1200でファイル陳列
ウエルス 風景額面鉄柄1200
新宿東口腹黒
柄みえない995
823名無しでGO!:2008/03/22(土) 12:15:09 ID:EHaYYXkdO
>>818
情報ありがとうございます。額面がどのような額面かが気になるが。
824名無しでGO!:2008/03/22(土) 13:47:09 ID:5oaZiMQjO
上野ハマチケ
3000
つばめの束が3つほど

東の券売機で花見しよう
825名無しでGO!:2008/03/22(土) 13:50:40 ID:M5NTKYAtO
>>821
えびすは、昨日行ったら百近い束がいくつもあったから、
多分それだろうな。持ち込まれたような感じだった
826名無しでGO!:2008/03/22(土) 14:51:47 ID:5oaZiMQjO
ビクチケ
大山

アクセスチケット
四国鉄道文化館に搬送される0系
827名無しでGO!:2008/03/22(土) 15:11:10 ID:5oaZiMQjO
新宿南口腹黒
1000
二枚売りなので注意柄は不明
828名無しでGO!:2008/03/22(土) 15:12:15 ID:5oaZiMQjO
新宿南口腹黒
1000
二枚売りなので注意柄は不明

あと新宿ビックチケットはあと数枚で終了見込み
829名無しでGO!:2008/03/22(土) 20:12:57 ID:0PHNDKtV0
>>827
1000円券は交通新聞社、華が出た。
500円券は「シドニーの星になれ」2種
830名無しでGO!:2008/03/22(土) 21:45:23 ID:bn3uEhadO
花見情報…@ハマ線新横浜
・倒壊側(表口側)→花見機能なし(旧型・Suica機能なし)
・束側(篠原側)→花見機能対応(旧型)
束側は人の流れが少ないので花見するには目立つかな!?もし西の人間が即席でやるなら素直に東京か品川でやった方が良い鴨。
今日はラーメン飲み過ぎた(≧Д≦)ゞ帰ります。
831名無しでGO!:2008/03/22(土) 22:16:20 ID:k8kBDdu20
自分は新宿腹黒はJR東初期の風景柄だった。
んで、実使用としたんだけど、磁気不良らしく
どの券売機でも受け付けてくれない。
こういうのって、駅で交換か払い戻しできるんだろうか?
完全な磁気不良は初めてなんで・・。

誰か詳しい人教えてください。
832名無しでGO!:2008/03/22(土) 22:35:34 ID:0PHNDKtV0
とりあえず今のところ花見で怒られた人は無しでおk?
新宿で花見やったが、サザンテラスは人少なすぎ、西・南口は人多すぎで・・・
833名無しでGO!:2008/03/22(土) 23:53:09 ID:5oaZiMQjO
>>832
同じ駅で二度続けて同じ服で花見したけど怒られなかった
834名無しでGO!:2008/03/23(日) 14:13:38 ID:3/GW/LhOO
>>831
このスレのどこかを参照
835名無しでGO!:2008/03/23(日) 15:06:48 ID:ES/KsfD5O
有楽町腹黒
3000円のみ販売
柄はつばめかこまち

ブランド館の隣
同じく3000円のみ
柄は京都・大徳寺

しっかし、金券屋のオレカ減ったねぇ。
836名無しでGO!:2008/03/23(日) 15:16:34 ID:SFxmKnGV0
昨日、京急川崎駅前のコスモチケットのぞいたけど、
まだオレカいっぱいあったよ
837名無しでGO!:2008/03/23(日) 16:41:52 ID:3/GW/LhOO
新宿西口駅寄りの腹黒
1000はつばめみたいだったので、買わなかった。

ガードより
1000は千葉支社で売っているあさまみたい。

アクセスチケット
3000つばめのみ
838名無しでGO!:2008/03/23(日) 17:09:00 ID:3/GW/LhOO
新宿ロリギフ
大磯百周年額面でゲット

西の駅でクレジットでオレカ買ったけど、控えを見たら「商品名:Jスルーカード」で決済されていた。

東京にすんでいてJスルー買う機会が無いので物珍しく嬉しかったが、駅側は後の計算で問題にならないのか心配
839名無しでGO!:2008/03/23(日) 17:18:28 ID:bLtt6lXX0
新宿郵便局に行く途中の地下二階の金券屋。
相変わらず気付かない人大杉みたいだけど
国鉄額面祭りと若林495円祭りを開催中。
若林は先月からあるが全然在庫が減ってない。
840名無しでGO!:2008/03/23(日) 19:24:55 ID:7UG/KLXV0
JR四国オレカ、4月の発売なし。
3月発売分で最終だったのだろうか?
何の予告もなかったような気がするが。
841名無しでGO!:2008/03/23(日) 20:02:11 ID:Q/OKtxQmO
>>830だけど今日から新横浜の表側も束の旧型の券売機になってた。勿論、Eの用紙で発券。Suica・花見対応になりました。
昨日、記念にCの用紙の束の江戸紋買っておくべきだった…
842名無しでGO!:2008/03/23(日) 20:13:14 ID:JOOEMVh30
>>831
束最新(EV4)は設定ガチガチ、一世代前(EV2・社線選択もボタン式)は多少設定緩めとある駅改札で教えてくれた。
窓精算機も相性悪いと弾くけどうちはわざと緩めにしてあると言い突っ込んだら他駅で弾かれた国鉄柄受け付けた。(しかしその駅にはEV4しかなかった)
843名無しでGO!:2008/03/23(日) 20:30:47 ID:9ax7mz+cO
>>840

四国オレカは四月もあるよ。
何かの記念号の写真。
844名無しでGO!:2008/03/23(日) 21:48:01 ID:zEU0buhj0
書くまでもないと思うが武蔵野線の船橋法典も発売終了予定。と告知があった

手持ちのカード1枚換金しようとしたら音量大きすぎ!
845名無しでGO!:2008/03/23(日) 22:09:19 ID:+vJ76j+lO
>>844
English
846名無しでGO!:2008/03/23(日) 22:35:08 ID:Q/OKtxQmO
>>844
確かに音量はデカいね…
今日、東海道線・川○駅と横浜線・新○浜で花見したけど、近隣の台からもあのアナウンスが聞こえてたね。
たまたま、誤購入者があったのか花見客なのかは知らぬがな。
847名無しでGO!:2008/03/23(日) 22:50:39 ID:AnO+LGOF0
>>842
ありがとう。EV2の方で試してみます。

橋本駅南口の金券は、四国の今月発売のキハ58柄でした。
848名無しでGO!:2008/03/23(日) 23:10:50 ID:5xPWiCZ0O
>>840
鉄道ダイヤ情報のカード情報に載っていなかったので一瞬不安になったが、鉄道ファン誌には載っていて安心した…
まあ、4月で瀬戸大橋線開業20周年だから、出さないはずがないけどね。
849名無しでGO!:2008/03/23(日) 23:55:48 ID:3/GW/LhOO
某駅で花見している最中に近くで係員が、誤購入の客に花見機能の説明していてびびった
850名無しでGO!:2008/03/24(月) 02:49:54 ID:moOZeKnJO
>>843
四国の新作やあかつきの記念カード発売は、東にとったらいい迷惑だな。

今東は売掛金と払い戻し金凄いことになってるんだろうな
851名無しでGO!:2008/03/24(月) 02:59:46 ID:EmcyoJ1uO
束自体はあんまり好きじゃないからちょっといいかもw
852名無しでGO!:2008/03/24(月) 04:49:06 ID:5jyWnZMd0
>>850
逆だろ。北海道や四国、九州にとってはすぐに換金されていい迷惑だ。
853名無しでGO!:2008/03/24(月) 12:30:38 ID:c+8n0YTDO
素朴な疑問でスマソが、花見ってどんな意味?
854名無しでGO!:2008/03/24(月) 12:40:12 ID:Feb6eXfp0
花見の季節に行われたというのが語源
855名無しでGO!:2008/03/24(月) 13:00:52 ID:c+8n0YTDO
何をですか?
856名無しでGO!:2008/03/24(月) 13:40:45 ID:4mlOTHrSO
857名無しでGO!:2008/03/24(月) 13:42:01 ID:moOZeKnJO
額面以下の商品の在庫が無くなれば、プレミアム柄をロシアンに混ぜるなり、安くしてくれるんじゃない?

オレカは貴重な客寄せだし。(俺はついでにスーパーの商品券を一緒に買っている)
858名無しでGO!:2008/03/24(月) 14:48:37 ID:d5d38DsK0
>>857
池袋グリーフ大通りの腹黒は995オレカの販売が無くなり
マニア向け柄選び可1000円オレカに華爆弾が仕込まれています。
859名無しでGO!:2008/03/24(月) 15:00:59 ID:d5d38DsK0
>>841
新横浜は駅ビルグランドオープンで葛西様も気合いが入ってるのに
そこへ敢えて中古のポンコツ券売機を投入かよwwwww

ホントに仲が悪いんだね。
860名無しでGO!:2008/03/24(月) 15:07:35 ID:ckoMT/Xu0
JR北海道プラザ大阪支店って大阪駅前第一ビル9階に移転してたんだね。
知らなかったよ。
861名無しでGO!:2008/03/24(月) 15:13:19 ID:moOZeKnJO
>>858
あそこは華が大量に混ざっていたけど商売下手すぎ
862名無しでGO!:2008/03/24(月) 16:53:24 ID:4mlOTHrSO
(ニュー新橋ビル)
腹黒…ウリ99%Qの「川内大網引」と「つばめ」の2種類(前者から販売の様子)
ゑびす…まだ2束位重ねてある(額面販売の様子)
ゑびすの隣店…ウリ99%JR死國20周年@

(神田)
富士コイン…ウリ99%倒壊の風林火山武田24将(88年発行)

他はウリ99.5〜100%以上なのでスルーしました。
863名無しでGO!:2008/03/24(月) 19:59:51 ID:zeWqDUoe0
>>813-815
中央線高円寺駅も3月31日発売終了の張り紙が。4月1日以降は中野・新宿駅で取り扱いとの事。
首都圏スイカエリアでは着々とオレカ終了が進んでる。
但し束全体では今でもSLばん物車内でオレカ販売してるなど、東北地区はまだ図柄が豊富で、全社的には温度差がある。
864名無しでGO!:2008/03/24(月) 20:43:55 ID:moOZeKnJO
秋田や長野、松本は花見をやりにくいだろうか?
865名無しでGO!:2008/03/24(月) 21:35:02 ID:Qx2qigwY0
相模線下溝駅のポスターによれば、4月以降、相模線周辺で売る駅は、
茅ヶ崎・寒川・海老名・橋本・相模原・町田らしい。
東海道や橋本以北・町田以南がどうなのかは分からない。
866名無しでGO!:2008/03/24(月) 22:16:29 ID:4mlOTHrSO
>>865
町田以南:長津田・中山・小机。
@鴨居駅にて確認(鴨居も3/31で終了)
867名無しでGO!:2008/03/24(月) 22:40:47 ID:e0iA0gTR0
>>864
弘前は花見をしやすいよ
868名無しでGO!:2008/03/24(月) 22:58:22 ID:Avg1x3Jx0
4月以降、発売が主要駅に集約される支社は今わかってるだけで
東京・横浜・八王子・水戸・高崎・新潟か。
あとはどうなんだ?
869名無しでGO!:2008/03/24(月) 23:13:30 ID:4mlOTHrSO
>>868
>>813 >>844を見ると千葉死者もだな。
870名無しでGO!:2008/03/24(月) 23:17:52 ID:r0CdmHnB0
JR北・函館支社
青函トンネル20周年オレカセットは
12日時点で2種類とも売り切れていた・・・
871名無しでGO!:2008/03/24(月) 23:36:08 ID:7mtoq75Q0
仙台支社も仙台付近は仙台、長町等の主要駅だけになるよ。
詳細は忘れたが、でかでかと書いてあった。
872名無しでGO!:2008/03/24(月) 23:46:37 ID:Avg1x3Jx0
じゃきっと実施済みの大宮以外も全部集約されるのか…
873名無しでGO!:2008/03/25(火) 10:36:59 ID:GGlqZQme0
>>865
小田原地区は平塚・小田原・熱海
874名無しでGO!:2008/03/25(火) 10:50:36 ID:TGYC4fr9O
>>873
平塚の七夕オレカは終わったんだっけ?
875名無しでGO!:2008/03/25(火) 15:12:25 ID:TGYC4fr9O
ビック
大山再び大量入荷

アクセス
ドラえもん海底柄

チケットライブ・ガード寄り腹黒


今日の収穫
ロータリーで、なら・シルクロード博(西初期)

アクセスで、(東)東芝金融システム営業部と札幌雪まつり2003をゲット
876名無しでGO!:2008/03/25(火) 17:57:33 ID:mfptiKEnO
新橋のジャパンギフトは昨日までは蒸気機関車柄が多かったのですが、
今日は大量に四国の柄に入れ替わってました。
877名無しでGO!:2008/03/25(火) 19:35:41 ID:0BpkmAcK0
新橋七福神って土曜日やってる?
878名無しでGO!:2008/03/25(火) 22:05:33 ID:bGNQ3A350
>>876
あそこ柄選びだと1200円だよな?

ゑびすもまた大量入荷していた。
879名無しでGO!:2008/03/25(火) 22:30:42 ID:TGYC4fr9O
花見をしていたら、小銭が一枚足りなかった事があるから気をつけろ

さらに○○橋では、モモで買ったSL函館大沼号C11 171で購入した切符を花見

Englishボタン押してから、払い戻しボタンを押すと何と日本語に!

後ろのパン屋さんに白い目で見られた。
旧型タッチパネル恐るべし!
880名無しでGO!:2008/03/25(火) 23:10:09 ID:puBZsVFCO
今やオレカ収集は平日に首都圏の金券屋へ行ける人がいちばん恵まれて
いるんだね
裏返してあってもカード切込みの形が昔のもので額面以下販売ならとり
あえず買いで、ハズレでも花見すればよいし

いつまで持つかわからないけど、オレカ最強だな。
881名無しでGO!:2008/03/25(火) 23:10:42 ID:OfMUeK4s0
連続何回くらいなら花見大丈夫かな?
882名無しでGO!:2008/03/25(火) 23:53:29 ID:TGYC4fr9O
>>881
同じ台を占領しなければ、いくらでも行けそう

花見に不向きな駅をまとめよう。

板橋
飯田橋
神田
御徒町
新秋津

他にも情報お願いします。
883名無しでGO!:2008/03/26(水) 00:12:14 ID:eNy/4TxzO
花見だけど、オレカで買った切符(自動払い戻し可の券種)は払い戻しさせないように設定してある駅があるって本当?
884名無しでGO!:2008/03/26(水) 00:36:03 ID:d9P34Dau0
>>874
平塚七夕は確か一昨年が最後で昨年は間違いなく出ていない。
首都圏で最期に出たオレカって恵比寿駅開業100周年記念でいいのかな?
恵比寿駅はイオカードの時もオリジナル柄を最後まで出した挙げ句、余らせまくって末期は恵比寿イオカードが山手線駅の標準図柄と化してたのも因縁深いな。 
885名無しでGO!:2008/03/26(水) 00:46:51 ID:d9P34Dau0
>>880
今度の土曜日は全国のカードヲタがペンギン目当てに首都圏に大集合となるわけだが、
Suicaが売り切れたあとは首都圏以外に在住のヲタによる神田新橋新宿などの金券屋襲撃祭りと
待ちに待った、空前絶後の大花見大会が開催されるんだろうな。
上野なんざ20台近く券売機が並んでても本物の花見客はみんなSuicaを持ってるから券売機はスルー。
上野の券売機は日本全国から集まったオレカマニアによる20年間溜め込んだタンスオレカの大花見大会が拝めそうです。



マジで土曜日に根刮ぎ買い占められると思うので木曜までに金権屋巡りしとけ!
886名無しでGO!:2008/03/26(水) 00:56:38 ID:Ixf9vn9S0
>>885
Suica目当てに一ヶ月前から28日の上りながらを用意してたが、
東京でまさかの祭りが始まったと聞いて先週は一日がかりで部屋を大捜索。
なんだかんだで50枚くらいの未使用オレカが出てきたよ。
大阪の金券屋は2ビルとかでもバブル時代のオレカの額面売りがほとんど無いので
金券屋巡りも楽しみ。
さて、何枚の一穴オレカが手に入るやら...
887名無しでGO!:2008/03/26(水) 01:09:24 ID:oPyah+xN0
俺は100枚くらい持ってくよ。
ホント、臨時ボーナスみたいなもんだなw
元々は自分がカネ出して買ったんだからトクをしたわけじゃないんだけど、
想定外の展開だっただけに素直に甘い汁を吸わせてもらいますw
888名無しでGO!:2008/03/26(水) 05:54:23 ID:ITzoFIpb0
新宿西の券売機、釣切れなのか2千円以上の紙幣中止の機械が
結構あったけど、花見の影響かな 
この券売機で花見しようとすると、どうなるんだろう・・・
889名無しでGO!:2008/03/26(水) 07:42:12 ID:25RgBTfEO
>>888
そうすると「係員のところへおまわりください」ってなるっぽいよ。
890名無しでGO!:2008/03/26(水) 08:24:34 ID:+r/Vu6HBO
先日>>882に書いてある駅で¥1110区間を一度に二枚買って花見した。
一枚目はOKだったのだが、二枚目がはじかれてしまったので隣の券売機に入れたがやはりダメで
もう一つ隣りの券売機でやったらできたが、もうヒヤヒヤもんだったわw
891名無しでGO!:2008/03/26(水) 11:09:53 ID:EiBodX67O
>>884
最後の記念柄は東中野では?
892名無しでGO!:2008/03/26(水) 12:37:33 ID:AnXfepBJ0
>>891
東中野は2006年夏、恵比寿は2006年秋。

もう丸一年以上も記念オレカが出てないのか....
893名無しでGO!:2008/03/26(水) 13:08:40 ID:ndc92dqa0
仙台支社管内でなんかいいやつはある?
福島はもう2種類しかなかったよ…
894名無しでGO!:2008/03/26(水) 13:38:43 ID:EiBodX67O
>>892
ごめん勘違い

893
松島かどっかにオリジナルがあった気がする(失念)
あと仙台は窓口により販売商品が違うと昔聞いた。
895名無しでGO!:2008/03/26(水) 14:29:51 ID:CSwdh5+a0
いやー。東京はいい花見日和ですね。
今日は時節柄、女子中学生が大発生しているS駅に行って来ました。
お花見は絶好調!券売機の横には「花見はこうやれ!」っていう親切なPOPもありましたよ。
でも腹黒で10年くらい前の北海道柄額面祭りをやってたんで50枚くらい買っちゃったからかえって現金が出ていってしまいましたww
オレカ収集はまさに今が旬だね。

腹黒は風景柄ばっかりになっちゃいました。スマソw
896名無しでGO!:2008/03/26(水) 14:47:56 ID:DKQ6s/Ro0
あと、109裏手のヤマダ電機が地上げ屋から買い付けたビル建設工事現場前の金券屋で995ロシアン開催中。
六枚買って...
62年御徒町駅湯島天神×2
62年西日本紀州路風景柄×2
東日本 エーザイサクロン
九州 酒井典子宮崎

...次は国鉄斎藤逝きホットカルピスが見えたがここでヤメ。
古い風景柄やタレント柄が欲しい人は行ってみよう!
897名無しでGO!:2008/03/26(水) 14:48:16 ID:EiBodX67O
モモ
札幌車掌区北斗星だった。
ちなみにマックカードが475売りだから、地方の人まとめ買いしたら?

898名無しでGO!:2008/03/26(水) 15:02:17 ID:xOnTX3KF0
飯田橋モモは残念ながら土日休業だ!
Suica目的で上京する人はご愁傷様だな。
http://www.momo-j.com/
899名無しでGO!:2008/03/26(水) 15:17:34 ID:Z1d0nfe1O
>>896
×典子
○法子
900名無しでGO!:2008/03/26(水) 16:36:29 ID:EiBodX67O
神田腹黒
ツバメのみ
(選べるオレカ完売)

ラッキー
998祭り
北海道ちょう
901名無しでGO!:2008/03/26(水) 18:17:25 ID:eNy/4TxzO
花見するのに、うっかり上野に行ってしまったよ!
902名無しでGO!:2008/03/26(水) 18:38:02 ID:8ry3dbZ0O
新橋ジャパンギフト
四国柄大量

えびす
東の165系、583系、485系などイロイロ
北は大量。ただしSL柄は少なく、キハの柄たくさん
九州は風景が多い
四国も車両柄多数
903名無しでGO!:2008/03/26(水) 20:10:21 ID:SSdhD1RN0
新宿南口の腹黒で1000円2枚買ってきた

日本海を走る「はくたか号」 西
雷鳥号ヘッドマーク(雷鳥号御乗車記念) 国鉄大阪
904名無しでGO!:2008/03/26(水) 22:37:40 ID:vyA8sKU/0
西には窓口にオレンジカードの減算機がある駅があったけど、今でも現役?
905名無しでGO!:2008/03/26(水) 23:25:25 ID:0AWMoAwd0
>>904
駅の窓口で使えたってやつかな?

大垣駅
(乗車券)180〜1620、1890、2210、2520、2940円区間、樽見鉄道全駅
(往復券・回数券)180〜1620円区間、樽見鉄道全駅
(特急券&乗車券)「ひだ」飛騨古川・大阪まで、「しらさぎ」富山・和倉温泉・名古屋まで
(他会社連絡)「河原田乗換伊勢鉄道」全駅・松坂・多気・伊勢市・二見浦・鳥羽、「高蔵寺乗換愛環」永覚まで、「岡崎乗換愛環」三河上郷まで
(その他)シャトルきっぷ京都・新大阪、入場券、ライナー券
※樽見鉄道は1番右の券売機のみ
906名無しでGO!:2008/03/26(水) 23:40:12 ID:0AWMoAwd0
岐阜駅
(乗車券)180〜1800、1890、2210、2520、2940、3260円区間
(往復券・回数券)180〜1800円区間
(特急券&乗車券)「ひだ」富山・大阪・名古屋まで、「しらさぎ」富山・和倉温泉・名古屋まで、「しなの」大阪・長野まで
(他会社連絡)「河原田乗換伊勢鉄道」全駅・松坂・多気・伊勢市・二見浦・鳥羽、「高蔵寺乗換愛環」永覚まで、「岡崎乗換愛環」三河上郷まで
(その他)入場券、ライナー券

金山駅
(乗車券)140〜1620、1890、2520円区間
(往復券・回数券)140〜1620円区間
(特急券&乗車券)「しなの」名古屋・長野まで
(他会社連絡)「河原田乗換伊勢鉄道」多気までの全駅・伊勢市・二見浦・鳥羽、「高蔵寺乗換愛環」新上挙母まで
(その他)豊橋往復きっぷ、新城・本長篠往復きっぷ、新幹線豊橋往復きっぷ、新幹線本長篠往復きっぷ、入場券、ライナー券
907名無しでGO!:2008/03/27(木) 01:12:01 ID:yvXKBCw+0
新橋エビスは、カードの束はまだあったけど、
かなり早いペースで減ってるね。
1日100枚以上売れてるんじゃないのか。
908名無しでGO!:2008/03/27(木) 10:58:11 ID:lrzsNPCPO
ニュー新橋ビル 新橋駅の往復でウマー
909名無しでGO!:2008/03/27(木) 15:31:28 ID:P0hYRMyA0
また今日もオレカを50枚も買ってしまったwww
910名無しでGO!:2008/03/27(木) 15:35:10 ID:7igzSnHZ0
また今日もオレカを50枚も買ってしまったwww
911名無しでGO!:2008/03/27(木) 16:07:34 ID:SnMykBqSO
>>910
買った場所と柄も教えてくださいなw
912名無しでGO!:2008/03/27(木) 16:55:00 ID:UBbaO37H0
>>911
新橋えびす
車両柄42枚
その隣の店
ロシアン五発→全部斉藤由貴www
ながら指定券を1000円で売る店
宮津線をゆく高砂親方 1050円
ジャパン
ロシアン五発→全部四国の市中引回し0系生首www
913名無しでGO!:2008/03/27(木) 18:01:51 ID:NCOvSrjT0
しかし、回転率命のモモを除いて大手の店以外は華やマス大山以外を999円以下で出す店が一気に減ったね。
オレカを置いてない店は口々に「ここ最近パッタリ入って来なくなった」って言ってるし。
ま、鉄ヲタ柄を1000円で切り分けて売ってくれたほうが一般客や10円目当てに花見をする古事記に買われないで済むぶん
鉄ヲタには買えるチャンスが増えるから鉄ヲタ柄を1000円で選ばせてくれる店が増えることを祈るよ。
914名無しでGO!:2008/03/27(木) 18:43:26 ID:SnMykBqSO
>>912
サンクス!
あやうくジャパンギフトで自爆するトコだったわw
いまんとこ、えびすの内容がズバ抜けていいね
915名無しでGO!:2008/03/27(木) 20:44:44 ID:NjntJkD3O
無愛想なひばりヶ丘の金券ショップ

鉄道系プリペイド無し。
清瀬〜池袋の回数券二枚で500円で販売中
916名無しでGO!:2008/03/27(木) 20:50:30 ID:jgwCN8i4O
新橋でオレカ額面ゲトし、早速一足早い花見をしてきますた
917名無しでGO!:2008/03/27(木) 21:34:49 ID:8a7pwZBy0
>>913
むしろオレは、額面+100の方がいいと思うがな。
そうすれば、花見で調子乗ってる連中にやたら大量に買われんですむからな。
918名無しでGO!:2008/03/27(木) 22:18:42 ID:ztjVx2aZ0
モモで20枚引いてきた
国鉄 浅草ほおずき市 13枚
西 鳥取大山6枚
西 くろしお1枚
919名無しでGO!:2008/03/27(木) 23:47:17 ID:lrzsNPCPO
花見名所パスネット編
上野
オレカ編
新橋
920名無しでGO!:2008/03/28(金) 02:32:51 ID:3XYTy5Kc0
上野はオレカの場合も券売機の台数無駄に多いから花見名所だよ。
921名無しでGO!:2008/03/28(金) 02:36:10 ID:Vf0SMPVc0
922名無しでGO!:2008/03/28(金) 02:45:06 ID:CBil4N+C0
>>918
いくら985とはいえ酷いなww
923名無しでGO!:2008/03/28(金) 04:19:22 ID:QsJcDghJ0
モモは当たりハズレの差が大きいよな。
俺は20枚中17枚が華だった事あんよ
924ニュー新橋:2008/03/28(金) 13:05:33 ID:1WJ6brr4O
甲南チケット
500
ラピスタ新橋

バンク
ヤクルト・大仏額面
ウイング
京都駅ビル
瀬戸内海

ラッキー
四国うらめん998
925名無しでGO!:2008/03/28(金) 13:31:49 ID:1WJ6brr4O
日本橋高島屋
トワイライトエクスプレス
旧国鉄色三連
DF50

ジャパンギフト990ロシアン
華だった
926名無しでGO!:2008/03/28(金) 13:43:47 ID:cIgVOIh+0
明日、Suica買い付けついでに都内金権屋爆撃ツアーを考えてた人達にとっては
目もあてられない惨状だなw





隣の県はマターリしてる店多し。特に県庁最寄り駅
927名無しでGO!:2008/03/28(金) 14:23:56 ID:1WJ6brr4O
八重洲腹黒
990祭り
四国のキハ45たらこ色だった
(四国ってバーコード付いていたっけ?)
928名無しでGO!:2008/03/28(金) 14:30:41 ID:9RlAeWUM0
神田ラッキー、998ロシアン
カウンター出ていた分全部購入、風景車両国鉄北死ごちゃ混ぜ。
華は1枚だけでよかった。
売り切ったらまた奥から在庫並び始めたけどお金無いから終了。

花見しようとしたらEV2でしかもMV案内係いるから数枚で切り上げ。
929名無しでGO!:2008/03/28(金) 14:34:46 ID:9RlAeWUM0
神田腹黒
風景 額面
車両 1100と1200
富士コイン
風景 990 メトロカード990 (1枚制限)風景物
マニアオレカ10枚10500円

パピルス・甲南・イワキ・神田チケット・チケットランドは無いかロクなのしかない。
930名無しでGO!:2008/03/28(金) 15:04:19 ID:ouUmo018O
そう言えば、こないだ亀戸行ったら花見仕様になってなかった…。
ティバ管理局全部改造してないとか???
931名無しでGO!:2008/03/28(金) 15:23:51 ID:CkMceeWt0
有楽町威賭死亜の腹黒
990
つばめ爆弾
1100マニア
四国の最近の車両柄
490
四国のさよなら2000年記念。在庫六枚全部違う柄♪

っつーことで、明日行くつもりだった方はご愁傷様。

有楽町の券売機の前で「浦和行く人居ない?」って客に聞きまくってる爺さんがいたので駅員に払い戻してもらえとアドバイスしようとしたのだが
拾ったっぽい回数券を売りつけてるだけだった。
年金を食い潰すだけの爺さんは駅前で刺されるなりホームからつき落とされたりして死ねば良かったのに。
932名無しでGO!:2008/03/28(金) 15:30:52 ID:1WJ6brr4O
>>931
その爺さんから切符かって、浦和の金券ショップ行けば良かったのに…

そうすれば一種のボランティアだぜw

ちなみに新木場も花見をしやすい新型券売機だった
933名無しでGO!:2008/03/28(金) 15:57:48 ID:W7l9f9md0
飯田橋モモ
490
小浜市でかつて開催された若狭路博のオレカ10連発
オバマ博だったら今、高く売れるのにw
985
八枚チャレンジ
国鉄ザテレビジョン
火災帝国時代のヲタ柄キハ58
国鉄浮世絵なでダブリなし
その後は四国20周年記念が100枚くらい連続で入ってたので回避
2950
つばめ爆弾

明日は残念ながら営業してないのよ。
934名無しでGO!:2008/03/28(金) 16:18:28 ID:1WJ6brr4O
大井町駅前
2950祭り
1000は売り切れ
935名無しでGO!:2008/03/28(金) 17:44:17 ID:FJsFwnIT0
>>934
柄が何か書かないと意味ないよ。
936名無しでGO!:2008/03/28(金) 19:07:59 ID:6KQf/6S+0
このスレの住人は980円売りの華爆弾よりも1050円売りの鉄ヲタ柄のほうが喜ぶんですよ。
金権屋の人はそこをわかっとらんのですよ。
937名無しでGO!:2008/03/28(金) 20:07:02 ID:ZIk38KBo0
938名無しでGO!:2008/03/28(金) 20:19:49 ID:nVSzLIPqO
さあ、上野公園の桜のシーズンがやってまいりました!
明日、記念水禍カードが発売されると同時にちなんで、明日のお昼、此処のスレの住民の皆様とともに、公園口で花見オフ会やろうではありませんか。
此処のスレで、どんだけ花見したのか自慢するのもヨシ!
また、オレンジカード収集家で新しい仲間を作るのもヨシ!
当日、どうするのかはアナタ次第!
皆様のご意見待っています
939名無しでGO!:2008/03/28(金) 20:25:28 ID:OoJyZYI30
>>938
その由来となった某私鉄の駅(参考>>809)でオフ会ですか?wwwwww
940名無しでGO!:2008/03/28(金) 20:34:05 ID:OoJyZYI30
つーか、その御不快で、また伝説を作るのでつか?wwwww
花見の由来となった某私鉄の駅&2週間前の新潟Suica記念発売と同時に新潟県内の某駅で(ry
941名無しでGO!:2008/03/28(金) 20:56:37 ID:sxTe2Ksb0
池袋で花見してたら、エラーが出て、係員対応になったんだが
穴が二カ所開いた券見せられて、「お金戻りましたよね」と言われた
結局返してくれたけど、最後まで疑った目つきしてたし謝りもしなかった

まとめてやる人は要注意
942名無しでGO!:2008/03/28(金) 21:30:25 ID:OoJyZYI30
ちと早いけど、新スレ
http://hobby10.2ch.net/train/#6
943名無しでGO!:2008/03/28(金) 21:38:55 ID:JwEcdJej0
変なスレタイにしてんじゃねーよ
【】とかイラネ
944名無しでGO!:2008/03/28(金) 21:50:14 ID:1WJ6brr4O
>>943
検索するとき引っかかりやすいように、【オレカ】と入れてもらいたかった。

新宿西口の駅側の腹黒は一番上が四国のカードだった。
上京組はここか八重洲の腹黒がオススメ
945名無しでGO!:2008/03/28(金) 22:54:55 ID:xgGD+06M0
>>940
http://bbs001.garon.jp/test/read.php/railroad/1160204559/65-
>>944
柄選びの出来る店は今日、漏れともう2〜3人のスレ住人が絨毯爆撃しちゃったから
ほとんど残ってないけどねw
有楽町→飯田橋→新宿→五反田と爆撃。
久々に寄った五反田腹黒は相変わらず額面でいいカードが揃ってた。

あと、五反田駅四階改札は当然ながら花見は出来ませんでした。
946名無しでGO!:2008/03/28(金) 23:58:44 ID:1WJ6brr4O
>>941
池袋新宿はそういったトラブルが多い気がする。
馬場でやったら?
947名無しでGO!:2008/03/29(土) 05:53:27 ID:HdQbuQJb0
これで今日だけ花見が止められてたら大笑いだな。
948名無しでGO!:2008/03/29(土) 10:56:13 ID:91sEz44gO
神田のガード下3店舗は土曜は営業してる?
949名無しでGO!:2008/03/29(土) 11:45:33 ID:09ykjgeCO
ガード下だったらやってたと思うよ
950名無しでGO!:2008/03/29(土) 12:00:13 ID:gFsmt+bY0
今日は花見は危険!

951名無しでGO!:2008/03/29(土) 12:05:27 ID:awGSIRwNO
今日は花見機能軒並み停止です。
952名無しでGO!:2008/03/29(土) 12:47:01 ID:91sEz44gO
>>949
ありがとう。
所で今上野でオフ会やってる?
953名無しでGO!:2008/03/29(土) 13:09:28 ID:91sEz44gO
>>951
池袋は花見ボタンあったが
954名無しでGO!:2008/03/29(土) 14:07:30 ID:UNGCK94d0
Suicaを捨ててイコカ目当てに大阪へ来てみたけど、
駅前ビルはやっぱオレカに関してはダメダメだわ。
過去に余程のキチガイ柄選びヲタが居たのかも知れないが、「オレカは実用品で額面割れで機械的に売りつけるもの」
っていう信念を曲げない店ばっかで話にならない。
時々1200で国鉄オレカを売る店もあるが、都内なら額面でもスルーされてるクソ風景柄ばっかし。
やはり今の首都圏はオレカ22年の歴史の中で最大の祭だと思うぞ。

今日はやっぱり都内ターミナルは花見が大爆裂状態ですか?w
955名無しでGO!:2008/03/29(土) 14:47:30 ID:91sEz44gO
神田スターチケット3000のみ柄不明

腹黒
額面で国鉄裸婦画ゲット

995
つばめ

1000
風景

1100 1200
マニア柄

ラッキー
998
裏の説明みる限り、東の最近の柄。
華爆弾?
956名無しでGO!:2008/03/29(土) 15:12:26 ID:7gUKO7x6O
根府川は、あの機能使える?
957名無しでGO!:2008/03/29(土) 15:50:26 ID:tGi9gLqSO
池袋某店(3階にあるとこ)、5枚買ってみたら全部国鉄の北別府…
広島選手シリーズでもまだ柄違いだったらよかったんだが
958名無しでGO!:2008/03/29(土) 16:15:46 ID:IWJI0wB+O
名古屋の伊神切手社エスカ店でロシアン開催。

10枚やったものの微妙な柄でした。

東京帰ったら即花見
959名無しでGO!:2008/03/29(土) 17:43:13 ID:/LGIcYFMO
七福神は全然なくなったな
960名無しでGO!:2008/03/29(土) 22:34:26 ID:91sEz44gO
>>956
明覚に花見機能が無いというレス見て想像つかないのか?
961名無しでGO!:2008/03/29(土) 22:35:15 ID:91sEz44gO
>>956
明覚に花見機能が無いというレス見て想像つかないのか?

八重洲腹黒
990
東のSL白黒写真
962名無しでGO!:2008/03/29(土) 22:40:39 ID:v0me4y7oO
>>958
今日漏れもそこで数枚買ったけど、信州の蝶シリーズとか北陸の伝統
工芸品シリーズだった。ただ、柄はすべて異なっていた。

まあ、990円売りだし、民営化初期のものばかりで懐かしくてそれなり
に良いのではないかと。ここのオンラインショップでもオレカが買える
みたいだね
963名無しでGO!:2008/03/29(土) 22:56:34 ID:K+l7xzsQO
新宿西口腹黒

九州の列車・特急「なは」
九州の列車・特急「明星

九州の列車・特急「彗星」
ジョイフルトレイン「ブンブン」
964名無しでGO!:2008/03/30(日) 00:12:16 ID:g9QIHLCZ0
>>963
どっちの?
あと、995ロシアンなのか、1000とか1200とかの柄選びなのか、
まだ残してあるのか、それとも全部買い占めたあとの自慢報告なのか、 
その書きかただと混乱させるだけ。
965名無しでGO!:2008/03/30(日) 00:13:09 ID:FB2XwOjQO
>>963

995ロシアンでつ
966名無しでGO!:2008/03/30(日) 05:28:23 ID:Hba2EJUh0
>>965
ありがとうございます。
朝イチで爆撃します。
967名無しでGO!:2008/03/30(日) 11:14:00 ID:R66+Q5lGO
渋谷某店(2階のとこ)5枚引いて、
国鉄
100系営業開始
京葉線東京地下駅
埼京線新宿開業


高崎車掌区77周年

九州
別府温泉「君は湯の華」(87年)

まだいろいろありそうだった
968名無しでGO!:2008/03/30(日) 14:08:59 ID:gM8hW9EsO
新宿ビッグ・西口各腹黒


イノシシ
こまち
969名無しでGO!:2008/03/30(日) 14:10:00 ID:gM8hW9EsO
新宿ビッグ・西口各腹黒


イノシシ
こまち

南口腹黒
メトロ旅行者向けツーデーパス
970名無しでGO!:2008/03/31(月) 08:20:44 ID:KQ6SVaQdO
スマン
イノシシの意味がわからん
971名無しでGO!:2008/03/31(月) 12:46:42 ID:NgeKid0tO
橋本アクセスチケット

四国路を快走するトワイライトエクスプレス2
四国鉄道文化館に向けて出発を待つDF50 1

995円。まだたくさんありました。
四国柄がまとめて入った模様
972名無しでGO!:2008/03/31(月) 14:58:59 ID:Pen31bllO
>>816 この柄だよ。
http://imepita.jp/20080331/532980
今日は実家にかえったら、最寄の小林駅も今日までだと。
(私)「オレンジカード下さ〜い」
(駅)「えっ!?切符買うだけのカードですよ!!」
しかし「買うだけのって」。まぁ花見客と思われたのかなぁ…
973名無しでGO!:2008/03/31(月) 15:59:03 ID:KNUYLfxn0
>>971
四国柄もなぁ...
最近はロシアンに仕込まれてることも多くなったから
柄指定で買わなくてもここ最近の四国がらはほぼ集まってしまった...

もう最近の四国オレカの90%は三大都市の金券屋を経由し、
現地でヲタに買われた分も含めて99%は本州で切符にされてるんだろうな。
974名無しでGO!:2008/03/31(月) 18:22:15 ID:+j8oaQ81i
金券屋と言えば何故か最近の倒壊柄を全く見ないな。
975名無しでGO!:2008/03/31(月) 18:50:55 ID:3tehwhCPi
花見機能止まったorz
976名無しでGO!:2008/03/31(月) 18:53:02 ID:HxvWhCP6i
マジでか?全駅全券売機?
977名無しでGO!:2008/03/31(月) 19:09:41 ID:3tehwhCPi
>976
少なくとも自分の行った3駅の全券売機で「係員へ」。
都内の乗降ベスト10クラスの駅だ。
978名無しでGO!:2008/03/31(月) 19:18:45 ID:a4k2Knk1O
おまいらのせいやろが
979名無しでGO!:2008/03/31(月) 19:28:37 ID:+j8oaQ81i
吉田機能が現金購入のみになったのか?

花見目的でオレカ大量買い物した奴、ヤバイ事になったな!
980名無しでGO!:2008/03/31(月) 19:55:15 ID:kPcAiN8v0
>>974
東海の3000円の風景柄はまとめて入ってる場合があるけど
今も窓口でチビチビ売って1000円のワイドビュー柄は確かに金券屋にはあまり出ないね。
981名無しでGO!:2008/03/31(月) 20:09:26 ID:QuVVa8Jk0
>>979
今日えびすで56枚買った俺涙目 ○rz
982名無しでGO!:2008/03/31(月) 20:15:25 ID:VWo1P9GQ0
>>972
千葉支社標準柄だね。
983名無しでGO!:2008/03/31(月) 20:23:15 ID:3M1c/ceO0
地元駅でオレカ最終日だから記念に買った。
ただカードに日付が入らないので領収書発行。
MEMだから長期保存ができると思っていたらレシートが・・・
984名無しでGO!:2008/03/31(月) 20:50:00 ID:VWo1P9GQ0
花見機能止まったの?
オレカ花見を正当化する訳ではないけど、
オレカよりもクレカチャージ換金厨のほうが悪質な気がする。
出社時・退社時と毎日やる奴がいるらしいし。
985名無しでGO!:2008/03/31(月) 21:13:58 ID:Ou8FRIwxi
今日の朝一は花見2駅で出来たぞ!
986名無しでGO!:2008/03/31(月) 21:14:43 ID:Pen31bllO
夕方、新橋で花見してきたが問題無かった。
徐々に花見停止なのかなぁ。
987名無しでGO!:2008/03/31(月) 21:37:01 ID:lDlQ/m/u0
そういえば今日品川でカード発売機の前にノーマルSuicaを2〜30枚ぐらい積んで
ひたすらチャージしまくってる奴を見かけた
きっとその後(ryなんだろうが、こういう極端な奴がいるから…
988名無しでGO!:2008/03/31(月) 21:40:00 ID:QuVVa8Jk0
一箇所で最高何回花見したことある?

俺は田端駅南口で6回が最高記録
989名無しでGO!:2008/03/31(月) 21:42:04 ID:Pen31bllO
>>987
しかしそいつはクレカの枠(回数券やカード)大丈夫なのか?
990名無しでGO!:2008/03/31(月) 22:15:01 ID:Ygzayufu0
ただのポイント目当てじゃない?
チャージ→花見→入金のループ
991名無しでGO!:2008/03/31(月) 22:39:07 ID:VWo1P9GQ0
>>990
ポイント目当てでもクレカ会社からしてみれば問題だと思う。
992名無しでGO!:2008/03/31(月) 23:15:39 ID:3M1c/ceO0
この間新宿南口で1050円区間をオレカで購入⇒則その券売機入れたら弾かれた。
2つくらい隣の券売機でもう一回やったらできた。
993名無しでGO!:2008/03/31(月) 23:27:51 ID:3M1c/ceO0
↑29日ね
994名無しでGO!:2008/03/31(月) 23:35:06 ID:uhP9l7Ny0
さぁお前ら、明日から年度が変わりますよ。







何か起こるかもね。
995名無しでGO!:2008/03/31(月) 23:54:52 ID:y5ghFzuQO
>970
ヒント:携帯ショップの隣にあるイノシシ顔とデザインヘアーの男性店員が居る店。


>>981
そのオレカを使い是非赤字の流山電鉄や国鉄木原線の連絡乗車券を買ってあげて。
流山線は北千住〜北松戸(松戸除く)の各駅で買える。

いすみは始発駅で単独券が昔買えたらしいから。

>988
それってどこの玉緒w
996名無しでGO!:2008/04/01(火) 01:26:26 ID:6Y+3lhme0
神奈川県内の某大駅ではできたよ。
今回は単純に買い間違えた450円区間だったからかもしれんが。
997名無しでGO!:2008/04/01(火) 02:29:28 ID:1tdpLJFU0
オレカ OK
スイカ NG
でしょう。
デポのみや、
998名無しでGO!:2008/04/01(火) 02:53:08 ID:w3lJjdw1i
998
999名無しでGO!:2008/04/01(火) 03:18:14 ID:sZ11OBGvO
1000名無しでGO!:2008/04/01(火) 03:18:16 ID:cf4Jclrm0
>>1000だったら自分の顔にオレカを貼り付けて水戸線に乗る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。