オレンジカードを利用している香具師/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆71.yXT.zBs
同志7人目発見。9月はじめ以来、やっと、新たなる同志をみつけた。
同志たちよ、マターリと語れ。

前スレは 「オレンジカードを集める人のスレ その6
      http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1094486689/

オレカに関する情報等は>>2以降
オレカ(または自動改札対応カード・イオカ&スイカ)でいろいろ買える駅・・・
まず、JR東について
オレカ・イオカ(スイカ)対応の自動券売機で特急券、新幹線特急券+乗車券&乗り継ぎの特急・新幹線、
回数券、他社線連絡きっぷ、さらには割引きっぷ、フリーパスなどが購入できる。
(ただし、一部の駅では、新・在乗り継ぎ特急券が発売していない駅、
割引きっぷ、フリーパス、他社線連絡きっぷがオレカ・イオカ(スイカ)で購入できない駅あり)

新幹線について、秋田新幹線と東北新幹線・盛岡八戸間はオレカでは(乗車券+自由席特急券が)購入できない。
(ただし、秋田駅はオレカで購入可。)
新幹線駅で、オレカが一切使えない駅あり。
(例:盛岡【ただし東京方面については購入可】・いわて沼宮内・二戸・八戸・佐久平・上田など)
3名無しでGO!:05/01/13 21:10:48 ID:jf/gge+n
2ゲッツ!!
オレカでいろいろ買える駅・JR東海編
ほとんどが近距離の乗車券または往復券のみオレカで購入可。
三重・名古屋周辺では、伊勢鉄道線経由の近距離きっぷ、オレカで購入可
津駅では伊勢鉄道線のみの乗車券も購入できる(伊勢鉄道線・津〜河原田各駅)。
沼津駅では三島のりかえの伊豆箱根鉄道線れんらくきっぷが購入できる。

名古屋駅・金山駅のタッチパネル式新型券売機では回数券のぞく、
近距離(+伊勢鉄道線経由、往復)はじめ、「青空フリーきっぷ」「青空ワイドフリーきっぷ」
名古屋〜豊橋の往復特割きっぷ、在来線自由席特急券(名古屋駅のみ発売・ただし桑名まで)
などオレンジカードで購入できる。

新幹線+在来線の特急券については、現金のみの購入。
特急・急行券が買える駅はごくわずか。豊川駅(ただし、特急券+乗車券のセットのみ)と、
                   亀山駅(急行券100キロまで)、
                  富士駅(静岡・東京・甲府の在来線特急)ぐらい。
                 (ほかにも特急・急行券買える駅あったら情報求ム!)
>>4つづき
(参考)
ほかにも他社線のみ乗車券、れんらくきっぷも現金のみ購入。(近距離きっぷの伊勢鉄道線・沼津駅の三島のりかえ伊豆箱根線のぞく)
例・大垣駅・樽見鉄道線、岐阜駅・大垣のりかえ近鉄線れんらく、弥富駅&鵜沼駅&蒲郡駅・名鉄線
枇杷島駅・東海交通事業城北線など

オレカで買えない特急券・・・
静岡駅・富士宮駅・中津川駅・恵那駅・岐阜駅・美濃太田駅・高山駅・桑名駅・四日市駅・津駅・松阪駅など
(以下、もとから券売機の口座に入っていない)
大垣駅・尾張一宮駅・名古屋駅(桑名のぞく)・千種駅・多治見駅・豊橋駅・中部天竜駅・三島駅など
オレンジカードでいろいろ買える駅・JR西日本編
駅によっては、オレカ・Jスルーカード、(関西圏の「ほんの一部」の駅ではイコカ)で特急券・新幹線の特急券+乗車券、
他社線れんらくきっぷ、回数券などが購入できる。
(ただし、券売機に対応していない特急、特急停車駅、他社線れんらくきっぷなどあるので注意
特急の方で、新幹線乗り継ぎ割引などはJR束のように対応していない駅多い)
最近、大阪支社の駅では新幹線・在来線自由席特急券+乗車券の口座あぼーんしている駅あり。ご注意を。。。
(例・(関)柏原駅、我孫子駅、長居駅、熊取駅、尼崎駅((ただし北近畿方面の特急は除く))など )

オレカ・Jスルーで、何でも購入できる駅(関西圏)
大阪駅・新大阪駅(ただし、この2駅についてはオレカ使用不可)、東淀川駅、吹田駅、岸辺駅、千里丘駅、茨木駅、
摂津富田駅、高槻駅、山崎駅、長岡京駅、向日町駅、西大路駅、京都駅、山科駅、大津駅、膳所駅、石山駅、瀬田駅、
草津駅、守山駅、野洲駅、近江八幡駅、能登川駅、彦根駅、西大津駅、比叡山坂本駅、堅田駅、二条駅、円町駅、嵯峨嵐山駅、
亀岡駅、宇治駅、伊丹駅、川西池田駅、宝塚駅、三田駅、新三田駅、西ノ宮駅、桜島駅、美章園駅、南田辺駅(東口のみ)、鶴ヶ丘駅(東口のみ)、
堺市駅、北信太駅、信太山駅、和泉府中駅、久米田駅、和歌山駅、(関)郡山駅、大和小泉駅、法隆寺駅、鶴橋駅(近鉄連絡口ではない方)
加美駅、東部市場前駅、住道駅、徳庵駅、放出駅、姫路駅(在来線特急は対応していない)など

オレカのみで、何でも購入できる駅(関西圏)
安治川口駅、鶴橋駅(近鉄連絡口)、奈良駅(西口のみ・ただし急行「かすが」は口座に入っていない)、
玉造駅、大正駅、弁天町駅、野田駅、大阪城公園駅、天満駅、四条畷駅、平野駅、天王寺駅(新幹線は対応していない)など
>>6つづき  オレカで何でも購入できる駅(関西圏以外)
高岡駅(みどりの窓口前で駅ビルのある方、新幹線乗り継ぎOK)、福井駅(西のほう、新幹線乗り継ぎOK)
御坊駅、白浜駅、紀伊田辺駅、新宮駅、岡山駅(西口と中央改札付近のみ)、三原駅、(陽)横川駅、五日市駅、徳山駅
新山口駅(ただし、在来線特急券は券売機口座に入っていない)など

100キロまでの特急・急行券のみ購入OK((回)は主な駅の回数券も買える)
糸魚川駅・魚津駅・金沢駅・富山駅・鯖江駅・武生駅・敦賀駅・長浜駅(回)・長門市駅・津山駅・三次駅
広島駅(中距離きっぷ購入OK、駅ビル2階改札と地下改札のみ新幹線自由席特急券、徳山と三原まで購入可)
日根野駅(新大阪・京都方面のみ)・海南駅・箕島駅・南部駅・串本駅・紀伊勝浦駅・日吉駅・綾部駅・西舞鶴駅・
東舞鶴駅(特急券は150`まで、乗車券は京都方面の1890円区間の中距離も購入可)
福知山駅(特急券は150`区間まで購入可)・和田山駅・豊岡駅・城崎駅・鳥取駅・
浜田駅・江津駅(米子・安来・松江への自由席特急券+乗車券も購入可)・出雲市駅
松江駅(益田・浜田・江津・鳥取への自由席特急券+乗車券も購入可)・米子駅・
倉敷駅(回)・総社駅・津和野駅・湯田温泉駅・益田駅など多数

新幹線博多駅の中央みどりの窓口、小倉駅みどりの窓口、新神戸駅みどりの窓口では、オレカ使用可能。
ただし、100キロ区間の乗車券+自由席特急券まで。博多駅の窓口では、2枚以上(枚数制限なし?)カード使用できる。

地方の駅(有人駅に限る)とかで、オレカ非対応の自動券売機のみ設置されている駅では、
窓口で100キロまでの乗車券のみ、オレカが利用できる。(ただし、利用出来ない駅有り)
オレカで買える駅・JR四国編

特急停車駅のオレカ対応の自動券売機では、
たいてい、200キロ区間までの乗車券+特急券が購入できる。(中には100キロまであり)
あとオレカ券売機に対応している主な駅の6枚回数券・往復きっぷ、
土佐くろしお線連絡きっぷ(高知県内)、徳島周辺では阿佐海岸線連絡きっぷなど購入可。

高松駅の一部の券売機では、一部区間(200キロまで)のみならず全線の特急券+乗車券が購入できるようだ。
新幹線乗りつぎについては、現金のみの購入。
9名無しでGO!:05/01/13 21:26:26 ID:iVMWKdg0
9様
オレカでいろいろ買える駅・JR九州編
特急停車駅では、自由席特急券については多くの駅が100キロまで。
(都城駅では150キロまでの自由席特急券、宮崎駅では西鹿児島までの自由席特急券が購入出来る。
鳥栖駅では、特急「かもめ」長崎まで乗車券+自由席特急券のセットのみ購入できる
熊本駅・鹿児島方面では、九州新幹線+「つばめリレー号」の自由席特急券+乗車券が購入可。
しかも鹿児島中央まで新幹線駅全駅購入可!)
特急券のほか、100キロまでの乗車券+自由席特急券がセットで買えたり
(オレカの穴が気になる人におすすめ。ただし博多駅ではセットで買えないです。。。)、
「2枚きっぷ」&「4枚きっぷ」の割引特急券が購入できる。
オレカ対応券売機では6枚回数券、往復券などオレカで購入できる。

福岡近郊区間では、博多のりかえ福岡市営地下鉄線の連絡きっぷ、
長崎駅では、諫早のりかえ島原鉄道線の連絡きっぷ(主要駅のみ)が買える。
>>10つづき
特急で100キロ以上については、
福岡近郊区間ではワイワイカードのみ(対応の券売機)購入可。それ以外の地域では、現金のみとなる(例外あり)。

東海道・山陽新幹線については、
福岡近郊区間ではワイワイカードのみ(対応の券売機)購入可。
それ以外の地域では、現金のみ(在来線特急の乗り継ぎ割引あり)。

九州新幹線については、
福岡近郊区間ではワイワイカードのみ(対応の券売機)購入可。(特急「つばめリレー」から新幹線乗り継ぎ)
それ以外の地域では、現金のみ(熊本駅のぞく)。
ただ、「2枚きっぷ」「4枚きっぷ」(熊本以北)については、オレカで購入できるかと思う。

九州新幹線の駅の券売機では鹿児島中央駅、(在)川内駅のぞく、
新幹線駅の券売機ではオレカ使用不可。(新八代駅在来線券売機もオレカ使用不可)
鹿児島中央のオレカ対応の券売機では、近距離の乗車券、自由席特急券など口座に入っているだけで、
新幹線については口座に入っておらず。

九州新幹線自由席特急券+乗車券、オレカで購入できるのは熊本駅のみ?
(ほかにも買える駅あったら情報きぼんぬ)
オレカでいろいろ買える駅・JR北海道編
ほとんどの特急停車駅の券売機では、100キロ区間までの乗車券と特急券、往復きっぷのみ買える。
Sきっぷ(割引特急券)の購入は駅によって購入できない駅あり。ライナー券&回数券(札幌など)の購入OK。

札幌駅の新型券売機でオレカで買えるきっぷは以下の通り・・・
近距離きっぷ‥‥‥‥‥‥‥100`までの区間
近距離往復きっぷ‥‥‥‥‥小樽のみ
回数券‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥小樽・苫小牧・岩見沢・北海道医療大学までの区間
ホームライナー整理券・ホームライナー整理券回数券
東京モノレール‥‥‥‥‥‥羽田空港から浜松町のみ(札幌から新千歳空港までのJR券とセット販売もあり)
京浜急行線‥‥‥‥‥‥‥‥羽田空港から品川のみ(札幌から新千歳空港までのJR券とセット販売もあり)
Sキップ・Sキップフォー‥全種類
自由席特急券‥‥‥‥‥‥‥旭川・東室蘭・トマムまでの区間
自由席急行券‥‥‥‥‥‥‥青森までの区間
乗車券+自由席特急券‥‥‥稚内・網走・釧路・函館までの区間
乗車券+自由席急行券‥‥‥青森までの区間
>>12つづき
函館駅の新型券売機でオレカで買えるきっぷは以下の通り・・・
近距離きっぷ‥‥‥‥‥‥‥100`までの区間と入場券
回数券‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥森・木古内までの区間
Sキップ‥‥‥‥‥‥‥‥‥大沼公園・森・八雲・長万部・洞爺・木古内・知内
Sキップフォー‥‥‥‥‥‥大沼公園・森・八雲・長万部・洞爺
自由席特急券‥‥‥‥‥‥‥札幌・八戸までの区間
自由席急行券‥‥‥‥‥‥‥札幌・青森までの区間
乗車券+自由席特急券‥‥‥札幌市内・新千歳空港・八戸までの区間
乗車券+自由席急行券‥‥‥札幌市内・青森までの区間
なお、北海道でオレカが使える駅は以下の通り・・・

函館本線@‥‥函館,五稜郭,桔梗,七飯,大沼公園,森,八雲,長万部,倶知安,余市,小樽,南小樽
函館本線A‥‥小樽築港,銭函,星置,手稲,稲積公園,発寒,発寒中央,琴似,桑園,札幌,苗穂,白石
函館本線B‥‥厚別,森林公園,大麻,野幌,江別,幌向,岩見沢,美唄,砂川,滝川,深川,旭川
江差線‥‥‥‥七重浜,上磯,木古内,江差
室蘭本線‥‥‥洞爺,伊達紋別,室蘭,東室蘭,鷲別,幌別,登別,白老,苫小牧,追分
日高本線‥‥‥静内
千歳線‥‥‥‥新千歳空港,南千歳,千歳,恵庭,恵み野,島松,北広島,上野幌,新札幌,平和
札沼線‥‥‥‥八軒,新川,新琴似,篠路,拓北,あいの里教育大,石狩当別
根室本線‥‥‥富良野,新得,十勝清水,芽室,帯広,札内,幕別,池田,白糠,釧路,厚岸,根室
石勝線‥‥‥‥清水沢,新夕張
釧網本線‥‥‥標茶,摩周,知床斜里
留萌本線‥‥‥留萌
富良野線‥‥‥美瑛,上富良野
宗谷本線‥‥‥永山,士別,名寄,美深,南稚内,稚内
石北本線‥‥‥上川,遠軽,留辺蘂,北見,美幌,網走
SL限定販売オレンジカード(ファンの皆へ教えます(6)
http://curry.2ch.net/train/kako/1019/10191/1019133796.html
オレンジカードを集めてる人いる? (38)
http://piza2.2ch.net/train/kako/1000/10007/1000747825.html
オレンジカードと・・・・ (61)
http://piza2.2ch.net/train/kako/997/997578729.html
オレンジカードは廃止しろ  (72)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/992/992964285.html
余ったオレンジカードどうしてる?(24)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/992/992070820.html
オレンジカードの存在意義ってなによ(131)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/990/990329758.html
切符、オレンジカード自慢(2)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/984/984251799.html
記念オレンジカードを売りたい(7)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/974/974816077.html
オレンジカードってどうよ? (104)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/968/968956717.html
オレソジカードはもう滅亡か?(412)
http://curry.2ch.net/train/kako/1014/10141/1014191600.html
17オレカ関連サイト ◆71.yXT.zBs :05/01/13 21:41:15 ID:gsr1le5g
オークション(オレンジカード編)
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084007694-category-leaf.html?
http://www.hakodate.or.jp/JR/oreka/default.htm JR北海道函館支社
http://www.jrasahi.co.jp/ JR北海道旭川支社(「商品情報」→「オレンジカード」クリック)
http://www.marimo.or.jp/JR_Kushiro/coneki/orange.htm JR北海道釧路支社
http://www.jrasahi.co.jp/kitasen/oreka/oreka_menu.html JR北海道宗谷北線運輸営業所
http://www.jsd.ne.jp/jrsapporo-st/oreca.html 札幌駅
http://www.jreast.co.jp/oreka/index.html JR東日本オレカ・イオカカタログ 
http://www.jr-odekake.net/navi/card/ JR西日本 オレカ・Jスルーカードカタログ(JRおでかけねっと)
http://www.yumeshikoku.com/vpn/bin/cgi.fcgi/shop-7.pl?TENANT=Z50 JR四国(夢四国)
18名無しでGO!:05/01/14 19:35:33 ID:atF+NJPY
>1乙
19保守 ◆71.yXT.zBs :05/01/14 21:38:08 ID:VVocgjTQ
>>18 どもっす

関西私鉄の単独の乗車券、
オレカ(&Jスルー・イコカ)で買える駅も紹介〜

伊賀上野駅・・・近鉄線きっぷ
伊賀線全線・大阪線一部区間(室生口大野〜大三)が、
オレカのみ購入可。
(伊賀上野駅の券売機、その他、急行「かすが」の自由席急行券100`まで購入できる)

(関)柏原駅・・・近鉄線きっぷ
道明寺線全線w・南大阪線(大阪阿部野橋〜壷阪山)・長野線全線・御所線全線
(いずれも500円区間)がオレカまたはJスルーで購入できる。
(一部の券売機では、オレカ&Jスルー併用できる)
なお、イコカについては、対応券売機がないため、購入不可。
20 ◆71.yXT.zBs :05/01/14 21:40:26 ID:VVocgjTQ
>>19つづき
鶴橋駅・・・近鉄線きっぷ
連絡改札の精算機にて(南大阪線系統・田原本線など除く)ほぼ全線が
オレカ・Jスルー・イコカで購入可。

和歌山駅・・・南海線きっぷ
貴志川線全線のきっぷが中央口ではオレカ・Jスルー・イコカ、
東口では、オレカ・Jスルーで購入可。
(その他、特急「くろしお」和歌山からの自由席特急券+乗車券、
京橋のりかえ京阪線れんらく、鶴橋のりかえ近鉄線れんらく、
そして和歌山市のりかえ南海線連絡きっぷ・・・などが購入できる)

>>19
南大阪線(大阪阿部野橋〜壷阪山)

南大阪線全線・吉野線(橿原神宮前〜壷阪山)・・・、に訂正。スマソ


以上、関西私鉄で、乗車券のみ買える駅・・・、こんぐらいかな。
21 ◆71.yXT.zBs :05/01/14 21:48:23 ID:VVocgjTQ
豊橋駅の在来線側の券売機・・・、
名古屋への往復”特割”きっぷ、オレカでも買えますよ。
ただ、日によっては価格が異なるので要注意ですw
(ちなみに「おうふくきっぷ」の口座、名古屋・金山の香具師あぼーん)

豊橋駅の券売機、タッチパネルの新型機に更新されるかと思いきや・・・、
従来のボタン式の香具師に口座追加しただけ・・・orz
まあ、倒壊のボタン式券売機、すべての券売機新札対応にしたらしいから、
新型機の交換はまだまだ先かもしれんな・・・。
22名無しでGO!:05/01/14 22:36:39 ID:kwpjYc29
>>21
        . . . . 
→お求めはかんたんスピーディーな自動券売機でどうぞ
                             (ただし、尾頭橋駅は窓口でお求め下さい。)
〈例〉タッチパネル方式のお求め方 おとな @人数ボタンを   割引 A割引きっぷの画面を  豊  橋  B豊橋往復きっぷ(新幹線豊橋往復きっぷ)の
   (液晶画面表示)         Adult   押してください。 きっぷ  タッチしてください。  往復きっぷ 画面をタッチしてください。
※一部の押ボタン方式の券売機では、直接  豊  橋  のボタンを押してください。
                            往復きっぷ
23名無しでGO!:05/01/14 22:38:43 ID:kwpjYc29
>>21
        . . . . 
→お求めはかんたんスピーディーな自動券売機でどうぞ
                             (ただし、尾頭橋駅は窓口でお求め下さい。)
〈例〉タッチパネル方式のお求め方 おとな @人数ボタンを   割引
   (液晶画面表示)         Adult   押してください。 きっぷ  

A割引きっぷの画面を  豊  橋  B豊橋往復きっぷ(新幹線豊橋往復きっぷ)の
  タッチしてください。  往復きっぷ   画面をタッチしてください。

※一部の押ボタン方式の券売機では、直接  豊  橋  のボタンを押してください。
                            往復きっぷ
24名無しでGO!:05/01/16 08:12:39 ID:Hrt7A3rW
あげ
25名無しでGO!:05/01/16 19:31:51 ID:3pFEJ4Wi
26名無しでGO!:05/01/16 21:22:56 ID:HNoeRSWq
27名無しでGO!:05/01/16 22:19:20 ID:JIaVBMQH
age
28 ◆71.yXT.zBs :05/01/16 22:24:50 ID:JIaVBMQH
おっ、書き込みが出来るw

>>22-23
それって、名古屋と金山の券売機のことね


(東)福島駅、在来線側の改札付近にあった、オレカ自動販売機・・・、
いつのまにかあぼーんされとる。
2年くらい前にその自販機で「東北車両シリーズ」の香具師、何枚か買うたなw
みどりの窓口に売ってる香具師、まだまだいろんな柄の香具師(20種類)売ってた
一番古いwの、「東北車両シリーズ」に別に縁のない、リニアモータカー(2種)
まだまだ発売中(藁
29 ◆71.yXT.zBs :05/01/17 19:40:52 ID:FNAOmzGh,
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/050117a_hikari.pdf
(PDFファイル)
3月10日、山陽新幹線開業30周年オレカ発売あげ

1000円券4枚セット2種・・・、
漏れの場合、近くて新大阪、遠くて三原まで逝かないとダメなのかw
30名無しでGO!:05/01/17 21:12:39 ID:pFq23Ixt0
また大阪一カ所発売か。集中するのをわかってての発売。ウゼー
でも前回残らなかったっけ?
31名無しでGO!:05/01/17 21:27:40 ID:tbPJ0gh80
>>30
違うよ、大阪一箇所発売じゃなくて
0系・100系(新色)・300・700のセットが 三原〜博多の各駅
0・100(旧色)・500・レールスターのセットが 新大阪〜新尾道
の各駅でわざわざ分けて販売するのよ
いやらしーい売り方だよな
今回は通販無いみたいだし・・・orz
32名無しでGO!:05/01/17 23:22:30 ID:pFq23Ixt0
うん。でも大阪府内は新大阪のみって事だよね。
大阪府民はみんな新大阪で買うと思う。新神戸はアクセスが悪いし。
しかも博多の方まで行かないと全種類集められないと。
33 ◆71.yXT.zBs :05/01/18 21:44:08 ID:dl3y3YhI0
>>32
まあ、たしかに新神戸はちと行きづらい罠w
大阪府民やったら、広島県内まで行かなきゃなあかんからなぁ・・・。
青春18きっぷ利用でどんぐらい時間がかかるんやろうかw
(もちろん、新快速&普通列車利用でw)

>>31
前スレで、形式毎、しかも車体色毎に、枚数多くできるとか書いてあったが、
まさか、ホンマにすると罠(藁
思いもよらんかったで、マジでw
34 ◆71.yXT.zBs :05/01/18 22:47:04 ID:dl3y3YhI0
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050118c.html

「SL北びわこ号」運転10周年記念・・・、
2月、米原駅でオレカ&Jスルーカード発売されるらしい
35名無しでGO!:05/01/19 00:18:38 ID:1GORP2Za0
また不良在庫を・・・
36 ◆71.yXT.zBs :05/01/20 21:21:15 ID:PJaZGL5I0
>>35
おいおい、2年前に発売された香具師かよ(藁
それやったら、米原行かんとこ


金山駅、JR〜名鉄線の連絡改札付近・・・、
名鉄側構内のJR線券売機、新型のタッチパネルの香具師。
JR側構内の乗り越し精算機はどうだろう・・・。
鶴橋駅(JR〜近鉄)のように、乗り越しついでに名鉄線のきっぷも
買えるんやろうか?暇があれば、試してみるか。
37名無しでGO!:05/01/20 22:03:20 ID:Rx6KBRTQ0
名鉄の生産県とJRの乗車券の2枚投入じゃないの?よく覚えてないが
38名無しでGO!:05/01/20 22:25:30 ID:9wMvl9/Z0
福井駅のオレカ販売機で特急北近畿のオレカ売ってる。
オーシャンアローもあった。
39 ◆71.yXT.zBs :05/01/21 22:07:40 ID:nY3DLEmC0
>>37
基本は2枚投入なんやけどね >金山駅の連絡改札

ところで、めっちゃすれ違いになりますが、金山のりかえのJR〜名鉄線のれんらくきっぷ、
取り扱っているんやろうか?
余談ですが、名鉄〜JR線のれんらくきっぷ、4年くらい前までいろいろ取り扱っていたみたいで・・・。
例・・・名古屋〜新名古屋のりかえ、蒲郡のりかえ、豊橋のりかえ、鵜沼〜新鵜沼のりかえ・・・、などなど。

>>38
>オーシャンアロー
漏れにとっては、初耳ですな。それって、レギュラー券かい?
あと、福井駅のオレカ販売機、>>38の他にも、
新作の「能登」「北陸」とか、いろいろ売ってるんですかね?
40 ◆71.yXT.zBs :05/01/21 22:14:04 ID:nY3DLEmC0
>>5追加
あと、岡崎・高蔵寺駅の同居している愛知環状鉄道線・・・、
単独の券売機(もちろん、現金専用)があるため、オレカでは購入できない。

愛知万博開催期間中、愛環線直通列車が走るんですが、周辺駅(JR線)の券売機に、
愛環線のれんらくきっぷの口座つけるんか気になるw

まあどうせ、つけないと思いますがね(ワラ
41名無しでGO!:05/01/21 22:15:07 ID:Tm7dsI110
>>39
マルス券のページを見ると連絡運輸対象駅が豊橋しかないけど、鵜沼とか廃止になったの?
なんか寂しいねぇ・・・
42名無しでGO!:05/01/21 23:18:01 ID:eDlrv9KZ0
>>40
それより本日発表された万博往復きっぷだが、これは新型の口座に入れられる可能性がある。
理由は簡単。混雑すると予想されるのに、窓口で売るには限界があるから。
券売機に入れた方がすぐ売れるし、よく売れる。客が勝手に買うから一石二鳥。
そして券売機に入れるからにはオレカで購入できる可能性がある。
名古屋からだと1300円程度なので、オレカ1枚と百円玉3枚で購入できますね。
あくまで私の予想ですが・・・・。

万博往復きっぷについてはJR東海の公式サイトからどうぞ
43名無しでGO!:05/01/21 23:30:04 ID:onlmdVB00
>>38>>39
オーシャンアロー柄って
海辺をへびみたいに走るのを遠くから撮ったやつじゃない?
何年か前に出た記憶が・・・
44名無しでGO!:05/01/22 17:27:39 ID:QTmTQKoU0
柄さえこだわらなければ、
JR6社のどのみどりの窓口でも、
オレンジカードは購入できますよね?
45名無しでGO!:05/01/22 18:24:14 ID:THLgFh0N0
一部取り扱っていない窓口もあります。売切れの場合も。
46名無しでGO!:05/01/22 21:33:34 ID:PinMD41B0
オレカは券売機で使える駅があっても「委託」駅では全国各駅どこも販売していないと思う。
47名無しでGO!:05/01/22 21:39:25 ID:THLgFh0N0
委託駅にみどりの窓口ってあった?
それと券売機すら無い駅でもオレカを売るところがある
48名無しでGO!:05/01/22 22:57:32 ID:NH+o3jX30
>>47
ここで言う「委託」が、「簡易委託」のことなら、伏木@氷見線
が該当するように思う。

以前カキコがあった名古屋・今逝けの新○本切○商○に今日の
夕方行ってきた。(漏れは名古屋在住ではないけど)
「オレカありますか?」って聞いたら、「柄が選べないのが1
枚990円、柄が選べるプレミアオレカが1枚1100円」って
ことだったので、「柄が選べない」のを1枚買った。
裏面年月8901の、酒井法子が大きく写ったQのオレカだった
よ。宮崎県が広報用に作成したもののようなんだけど、プレミア
オレカに近い雰囲気でちょっと感激。同時に、オレカの歴史の
長さも実感した。
49名無しでGO!:05/01/22 23:13:13 ID:myreNMGp0
>>47
東飯能は委託駅だけどみどりの窓口はある。
>>46
東飯能は最近オレカの見本出てないな。イオカードは出てるけど。
50名無しでGO!:05/01/23 20:34:33 ID:jxiu0SpO0
>>49
八王子支社の1000円・3000円オレカはどんな柄でしょうか??
51名無しでGO!:05/01/24 01:02:15 ID:GrXb8UNg0
『「北陸」「能登」』オレカ、郵送販売するようです
ttp://www.jr-odekake.net/navi/card/hokuriku/o17yako.html
52名無しでGO!:05/01/24 11:19:13 ID:ia6daq630
余部鉄橋 概要説明台紙つきオレンジカードセット(限定10,000セット)も発売中 郵送あり
http://www.jr-odekake.net/navi/card/fukuchiyama/o17amarube.html

5349:05/01/24 20:14:01 ID:J/esjIvp0
>>50
オレカはほとんど金券屋でしか買わないのでわからない。スマソ
54名無しでGO!:05/01/24 20:19:51 ID:5wC0hqyJ0
おまえらが金券屋でオレカを買うから、金券屋はJRから大量購入して、おまけが廃止されたんだよ。少しは反省してくれ!
55名無しでGO!:05/01/24 22:10:08 ID:J/esjIvp0
>>54
やだ
56名無しでGO!:05/01/24 23:38:52 ID:5wC0hqyJ0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
57名無しでGO!:05/01/24 23:42:22 ID:IYz9ISwD0
>>44
全国5社の「みどりの窓口」と1社の「きっぷうりば」で
お求めいただけます。
58名無しでGO!:05/01/25 09:19:22 ID:0sNNZNL10
>>43
おいらが持ってるオーシャンのカードの裏見たら発行が97年の7月のやつ?
59名無しでGO!:05/01/25 15:55:33 ID:uRSAWZzA0
来月新規発売は束、倒壊、吸収共にないね。
60 ◆71.yXT.zBs :05/01/25 23:34:37 ID:h9q6YoyA0
>>47
委託駅で「みどりの窓口」のある駅・・・、
奈良県内では、(関)郡山・三郷・桜井・五条ぐらいかな。
(関)郡山駅で、オレカ・Jスルーの見本あって(今でもあります)、
2年くらい前に、オレカ1000円券「5489サービス」の香具師あったので、
ちょうどそれ欲しかったので、関西痔行交通のじいさま駅員にそれ頼むと・・・、
「えっ、オレンジカードですか!?Jスルーじゃなくて?それ、自動改札通れませんが、
本当によろしいですか?」とめっちゃ驚いた表情で聞かれたなw
アーバンネットワーク周辺でも、オレカ利用する香具師少ないんやろうなあ・・・、とあの時思った。

>券売機すら無い駅でもオレカを売るところがある
漏れとこの周辺では、和歌山線の粉河あたりかな。
あの駅はたしか現金のみ購入可の自動券売機1台のみ置かれていて、オレカ利用については、窓口で購入できるみたい。
粉河駅・・・、去年発売された「世界遺産登録記念」オレカ、窓口で売ってたんやけど、今でも売ってるかな〜
あと余談ですが、粉河駅より数駅先の(和)橋本駅、
この駅についてはJスルーカード、(同居している南海のためにあるようなものの)自動改札・自動券売機とともに利用不可なんですが、
なぜかJスルーカード発売しています。(レギュラー券1000・3000・5000円券&「世界遺産登録記念」Jスルーカードなど)

長々乱文スマソ
61 ◆71.yXT.zBs :05/01/25 23:40:36 ID:h9q6YoyA0
>>43 >>58
もしかして・・・、↓のことかな? >オーシャンアロー柄
ttp://www.geocities.jp/taku329/jr-tokkyu20.jpg

>>50 八王子の1000円券オレカ(レギュラー)、
   「パノラマ・エクスプレス・アルプス」の柄じゃないでしょうか。
62前スレよりコピペ ◆71.yXT.zBs :05/01/27 21:07:28 ID:e0TdFxbT0
965 :名無しでGO! 北海道編 :05/01/27 03:35:38 ID:EnK8B2Xv0
1月中旬に道東・道北方面に調査方々出かけてきましたので報告します。
昨年10月にタッチパネル式券売機が旭川駅に3台(以前は4台で1台減)設置されていました。
思ったよりも券売機の淘汰が進んでいるみたいで、前々仕様の券売機は殆ど見かけませんでした。
ちなみに行きに寄った千歳駅の券売機もすべてタッチパネル式になっていました。
あと、清水沢駅もオレンジカードが使える駅のリストから消えており、動向が気になるところです。

旭川駅の新型券売機でオレカで買えるきっぷは以下の通り・・・
近距離きっぷ‥‥‥‥‥‥100`までの区間
回数券(深川/美瑛方面)‥‥納内〜江部乙・西神楽〜美瑛・上富良野・富良野
回数券(新旭川方面)‥‥‥新旭川・永山・北永山・比布・蘭留・和寒・剣淵・士別・南永山・東旭川・桜岡・当麻・愛別・上川
Sキップ‥‥‥‥‥‥‥‥‥Sキップフォーの発売分と、遠軽・留辺蘂・北見・美幌・網走
Sキップフォー‥‥‥‥‥‥深川・留萌・滝川・札幌・新札幌・新千歳空港・苫小牧・登別・幌別・東室蘭・室蘭・稚内
自由席特急券‥‥‥‥‥‥札幌・網走・稚内までの区間(但し江別は設定なし)
乗車券+自由席特急券‥‥小樽・新千歳空港と上記区間(但し江別・当麻は設定なし)

その他の駅については下記の通りです。
駅名の次の数字はJ‥前仕様(傾斜型)、K‥前々仕様(垂直型)、×2‥2台配備で、
駅名の下に記載されている種類のきっぷも購入出来ます。
63前スレよりコピペ ◆71.yXT.zBs :05/01/27 21:09:54 ID:e0TdFxbT0
966 :名無しでGO! 北海道編 :05/01/27 03:39:35 ID:EnK8B2Xv0
根室本線関連@

追分駅J
乗車券+自由席特急券‥‥‥札幌

新夕張駅J
乗車券+自由席特急券‥‥‥札幌・新札幌・南千歳・新千歳空港・追分・帯広

新得駅J
回数券‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥帯広・トマム
乗車券+自由席特急券‥‥‥札幌・新札幌・南千歳・新千歳空港・追分・芽室・帯広・池田・浦幌・白糠・釧路

十勝清水駅K
回数券‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥帯広・御影
乗車券+自由席特急券‥‥‥新得・帯広

芽室駅J
回数券‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥帯広・西帯広
乗車券+自由席特急券‥‥‥帯広・十勝清水・新得(注:自由席特急券は50`までの区間(新得まで) しか買えない)
64前スレよりコピペ ◆71.yXT.zBs :05/01/27 21:11:25 ID:e0TdFxbT0
967 :名無しでGO! 北海道編 :05/01/27 03:41:55 ID:EnK8B2Xv0
根室本線関連A

帯広駅J×2
近距離きっぷ‥‥‥‥‥‥‥100`までの区間と、 釧路・滝川・美瑛・旭川・富良野〜中富良野間・芦別
回数券‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥西帯広・芽室・札内
ふるさと銀河線‥‥‥‥‥‥‥高島・勇足・本別・足寄・陸別・置戸・訓子府・北見(帯広から池田までのJR券を含む)
Sキップ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥釧路
自由席特急券‥‥‥‥‥‥‥150`までの区間(釧路・新夕張まで)
乗車券+自由席特急券‥‥‥新得・トマム・追分・南千歳・新千歳空港・札幌市内・池田・白糠・釧路

札内J
回数券‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥帯広・幕別

幕別J
回数券‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥帯広

池田駅J
回数券‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥帯広
乗車券+自由席特急券‥‥‥帯広・浦幌・釧路
65前スレよりコピペ ◆71.yXT.zBs :05/01/27 21:12:44 ID:e0TdFxbT0
968 :名無しでGO! 北海道編 :05/01/27 03:44:00 ID:EnK8B2Xv0
根室本線関連B

白糠駅K
特になし

釧路駅J
近距離きっぷ‥‥‥‥‥‥‥100`までの区間と、知床斜里・網走・帯広・根室
近距離往復きっぷ‥‥‥‥‥釧路湿原・塘路
回数券‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥大楽毛・別保・遠矢までの区間
Sキップ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥帯広
乗車券+自由席特急券‥‥‥札幌市内・南千歳・新千歳空港・トマム・新得・帯広・池田・浦幌・白糠
注:自由席特急券は設定なし

厚岸駅J・根室駅K・標茶J・摩周K
特になし

知床斜里J
近距離きっぷ‥‥‥‥‥‥‥100`までの区間と、釧路
66前スレよりコピペ ◆71.yXT.zBs :05/01/27 21:18:07 ID:e0TdFxbT0
969 :名無しでGO! 北海道編 :05/01/27 03:44:48 ID:EnK8B2Xv0
宗谷本線

永山駅J
回数券‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥新旭川・旭川・比布
自由席特急券(函館本線分)‥100`までの区間(岩見沢まで)

士別駅J
回数券‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥剣淵・名寄

名寄駅J
Sキップ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥札幌
名寄〜旭川往復割引きっぷ‥‥旭川
乗車券+自由席特急券‥‥‥稚内・南稚内・幌延・天塩中川・音威子府・美深・士別・旭川・深川・滝川・岩見沢・札幌市内

美深駅K
特になし

南稚内・稚内
未調査(以前確認した時は乗車券のみ購入可)
67前スレよりコピペ ◆71.yXT.zBs :05/01/27 21:19:20 ID:e0TdFxbT0
970 :名無しでGO! 北海道編 :05/01/27 03:49:34 ID:EnK8B2Xv0
石北本線@

上川駅
未調査

遠軽駅J・留辺蘂駅J
特になし

北見駅J
回数券‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥西留辺蘂・女満別までの区間
Sキップ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥旭川・美幌・網走
乗車券+自由席特急券‥‥‥札幌市内・網走までの区間(但し江別は設定なし)
68前スレよりコピペ ◆71.yXT.zBs :05/01/27 21:20:46 ID:e0TdFxbT0
971 :名無しでGO! 北海道編 :05/01/27 03:51:03 ID:EnK8B2Xv0
石北本線A

美幌駅J
Sキップ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥北見
乗車券+自由席特急券‥‥‥北見・網走

網走駅J
回数券‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥呼人・女満別
Sキップ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥旭川・北見
Sキップフォー‥‥‥‥‥‥‥北見
乗車券+自由席特急券‥‥‥札幌市内・岩見沢・滝川・旭川・遠軽・北見・美幌
69名無しでGO!:05/01/28 12:20:29 ID:L02gkx4S0

       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
            【釣られた回数】
          【釣られた時の餌】
70名無しでGO!:05/01/28 17:40:32 ID:A2jLR1Ai0
ttp://www.jreast.co.jp/yokohama/special/atami80.pdf

横浜支社が久しぶりのオレカ発売(?)
71名無しでGO!:05/01/28 18:08:37 ID:rfsrQFJj0
記念オレカって感じがしない
72暇つぶしネットサーフィソの漏れ ◆71.yXT.zBs :05/01/28 20:19:08 ID:dl8nPLnM0
ttp://www.hakodate.or.jp/JR/oreka/default.htm
函館支社の新作オレカ発売age
73 ◆71.yXT.zBs :05/01/28 20:58:53 ID:dl8nPLnM0
>>42
口座にはいるといいですね。 >万博おうふくきっぷ

>>51 通販の他、特急列車内で車内販売するかな〜
   それやったら、大阪駅か米原駅のホームで車掌から購入しますか。
74名無しでGO!:05/01/28 21:32:52 ID:L02gkx4S0
見参
75名無しでGO!:05/01/28 21:44:20 ID:h5vFdJ9O0
>>72
函館の新発売のカードはいつでも異常に出しすぎてるな。
江差線なんかまるっきり使えない路線なのに(3駅しか使える駅がない)。
函館なんか車主義地区だからオレカ異常に出してどうするのだ。
JRとしては全国一経費の無駄遣いしているな、函館支社は。
まあ、青森以南の観光客目当てで新規カードを出すのだろうけど、
それにしてもあまりに無駄遣いしすぎてるぞ!!!!!!
いい加減多種類のオレカ一度に発売するのやめろ。
76名無しでGO!:05/01/28 21:54:38 ID:L02gkx4S0
参上
77名無しでGO!:05/01/28 21:57:18 ID:tfx4k2ta0
出し杉
78名無しでGO!:05/01/28 21:59:12 ID:G7XH7gUa0
出し杉
79名無しでGO!:05/01/28 22:00:51 ID:xjI7O9pc0
出し杉
80名無しでGO!:05/01/28 22:01:53 ID:tfx4k2ta0
出し杉
81名無しでGO!:05/01/28 22:03:02 ID:QVkj1reiO
無駄使いではないだろ

多分それなりに儲かっているから、サービスのつもりだと思う
82名無しでGO!:05/01/29 00:14:51 ID:THggt5jz0
>>75
何か(考えが)浅いな
83どこどん ◆pdSoDXf5lE :05/01/29 00:45:35 ID:GFi3arY20
>>前スレ978
宮崎駅でちょい前に買った。
84名無しでGO!:05/01/29 17:22:54 ID:Okmwv1Gm0
トリアエズ
85名無しでGO!:05/01/29 17:48:10 ID:RA7VKNFX0
>>72
ここって書留のみ受け付けてるのか小為替も受け付けてるのか
判然としない
>「郵送販売申込先」の記述と【郵送申込み】についての記述のことね
86名無しでGO!:05/01/29 19:21:16 ID:ZtCGaTMd0
>>83
そのカードだったら博多駅デイトスの井筒屋側インフォメーションにも置いてるよ。
87名無しでGO!:05/01/29 19:36:39 ID:BXoGJLg30
>>85

確かにわかりにくいですね。
以前函館支社に
「函館駅に申し込むときは、現金書留でも小為替でもいいのですか?」
とメールで問い合わせたのですが、「そうです」との返事が来ました。

実際、私は函館駅に三度ほど小為替で申し込みしました。

でも、そのページはとてもわかりづらいですね。
88 ◆71.yXT.zBs :05/01/29 21:05:36 ID:5Om8R9vt0
>>75
JR他社で手数料で稼ぐのも手でっせ〜

>>70 柄は・・・、う〜ん・・・。
   まあともかく、東京周辺で久々にオレカでるの、
   オレカヲタの方たちは、胸なで下ろしてるやろうなw
89名無しでGO!:05/01/29 21:14:31 ID:x8Z+wvb70
特にカシオぺア、北斗星乗車記念オレカ
横浜で買う俺って一体・・・
90名無しでGO!:05/01/29 21:23:42 ID:x8Z+wvb70
今日新宿の某大●屋へ行ってきた

東京地区ではお馴染みの華(レギュラー千円)のオレカが置いてあった

タイトルは「マニアオレカ」

価格は¥1,000

ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・!
91名無しでGO!:05/01/29 21:38:14 ID:Kvon6CP50
9286:05/01/30 07:05:09 ID:NwHnIWxh0
ごめん、デイトスじゃなくてマイングだった。
93名無しでGO!:05/01/30 09:12:45 ID:WNLwMeb00
>>90
それって新宿西口の?
他にどんなの置いてありました?>マニアオレカ
94名無しでGO!:05/01/30 14:07:01 ID:CkyrzAmg0
>>93
新宿西口です。吉野家の近くね。2つあるけど、遅くまでやっている方。
私の肉眼では華しか確認できませんでした。
95名無しでGO!:05/01/30 15:51:53 ID:rvSrAjL/0
>>87
有意義なレスTHX
96名無しでGO!:05/01/30 18:45:04 ID:MKeOPIUX0
>>83>>86
れすどーも。
今度探してみます。
97名無しでGO!:05/01/30 19:39:10 ID:ZC/UmAcd0
雪まつりオレカ、東京のコヒプラでゲット。
かわいくてとっても(・∀・)イイ!!
98名無しでGO!:05/01/31 00:54:24 ID:SprdjLKO0
よく一穴の使用済みオレカって売られてますけど、あれって、どうやって作っているんですかね。
実際に1000円以上の区間の切符を買って使用してるワケじゃないでしょうし。
誤購入で払い戻しにしても駅員がうるさいし。
パスネットは券売機のきっぷを投入すると、
払い戻しになる裏技があるらしいとは聞きましたが。
詳しい方教えてください。
99名無しでGO!:05/01/31 07:05:41 ID:HAfVMica0
>>98
某駅でオレカでないべつのカードで回数券買っているやつ見たが。
チケット業者らしくリストもってた。よく出没するらしい。
100名無しでGO!:05/01/31 07:16:52 ID:1lFvTM2D0
394 名前:名無しでGO! 投稿日:05/01/31 01:02:41 ID:SprdjLKO0
ヤフオクでよく一穴パスネットって売ってるけど、あれってどうやって作るんですか??

395 名前:名無しでGO! 投稿日:05/01/31 01:06:25 ID:dV7386+60
>>394
マルチはやめようよ
101名無しでGO!:05/01/31 16:41:30 ID:fbmD02YK0
>>70
夏でもないのに(藁)

でも「113系と熱海駅」とか
「113系、束の15両&倒壊の3両愉快な仲間たち」
とかにしたら売れただろうに・・・

また濱死者熱海駅は不漁在庫を抱えたな!
102名無しでGO!:05/01/31 17:50:21 ID:1lFvTM2D0
決めつけるなよ。みんな東海道新幹線で買いに行くから。
103名無しでGO!:05/01/31 20:08:47 ID:qkK/jvdZ0
東海道新幹線だと濱死者には1円も入りませんが、何か?
104名無しでGO!:05/01/31 20:21:16 ID:1lFvTM2D0
それでいいんだよ。JR東海が儲けさせて頂きます。
105名無しでGO!:05/02/01 19:39:00 ID:B6qLfhFW0
ハマ支社の券売機で乗車券&新幹線自由席を買えば、
ちっとは発売手数料が入るだろう。
106名無しでGO!:05/02/01 21:13:30 ID:vzaAtZWx0
お求めはJR東海ツアーズで
107 ◆71.yXT.zBs :05/02/01 22:17:01 ID:JS5W34Z60
死国で新作オレカ(2種)発売
108名無しでGO!:05/02/01 22:52:27 ID:OgkLtwjo0
今夜あたり、新潟方面のきっぷ買って、
旅行中止で払い戻しているやついるんだろうなあ。
JR束の方、ご報告を。
109名無しでGO!:05/02/01 23:00:51 ID:3zFg3UQn0
110名無しでGO!:05/02/01 23:14:19 ID:vzaAtZWx0
昨日見ても無かったけど、今日発表か
当たり前のようだけど、いつも発売日前日に出ていたような
111名無しでGO!:05/02/02 17:36:05 ID:2NviKRNA0
さよなら、あさかぜ・・・。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050202b.html
112 ◆71.yXT.zBs :05/02/02 21:15:25 ID:rkPUFUvY0
>>111
ついでに、「いそかぜ」も。

>>109
そのとおりです〜
113名無しでGO!:05/02/02 23:53:36 ID:3te1bU7BO
明日大阪に行ったらワープでも覗いてみるか。営業時間内に行けるか分からないけど。
114名無しでGO!:05/02/03 23:10:29 ID:9O3K9bf00
早速あさかぜといそかぜの通販の申し込みをしてきました。
115名無しでGO!:05/02/03 23:22:54 ID:+junpM5f0
>>114
返信用の封筒ってどの大きさにした?
116名無しでGO!:05/02/03 23:33:31 ID:9O3K9bf00
長型3号です。90円切ってを貼れる最大の定型封筒。
117名無しでGO!:05/02/04 14:15:45 ID:gDZuAGZg0
「あさかぜ&いそかぜ」オレカ、
小野田線クモハ42オレカ以来の祭になりそう・・・
118名無しでGO!:05/02/04 18:49:09 ID:6hX+O6Jo0
119名無しでGO!:05/02/04 20:44:41 ID:dqTvAQLg0
それ以前に、なぜ仙台支社があさかぜのオレンジカードを作ったのかが
120 ◆71.yXT.zBs :05/02/04 21:11:02 ID:t8jOTcAm0
>>114
アンタ・・・、めっちゃ早いっすよw

いそかぜ関連でちょっこと・・・
小倉駅のオレカ対応券売機って、「いそかぜ」の口座なかったよね。
あるとしたら、自由席特急券300円の香具師(小倉→下関)ぐらい?
酉のみどりの窓口で、長門市(100キロ以内)まで自由席特急券+乗車券、
オレカで買うことが出来るんですが、
博多駅のように、オレカ使用枚数無制限で使用できるんでしょうか?

(補足)酉のみどりの窓口、または、券売機のない窓口のみ購入の小さな駅では、
近距離のみの、乗車券または自由席特急券などが、オレカで購入できます。

↑オレカスレの初代スレあたりの記憶でした。。
121 ◆71.yXT.zBs :05/02/04 21:16:20 ID:t8jOTcAm0
>>120
下関駅のオレカ対応券売機・・・、
「いそかぜ」の自由席特急券の口座ないので、下関からオレカ使って乗車する方は、要注意。

>>118
先月中頃、福島駅寄ったんやけど・・・、
まだありましたよ。 > あさかぜヘッドマーク

>>119 単なる気まぐれやろ(ワラ
    ほかにも「かもめ」ヘッドマークって香具師もありましたな。
122名無しでGO!:05/02/04 22:04:39 ID:gn0i4Ngi0
>>120
私も通販申し込みをしました。
特に激戦が予想される「あさかぜ」のほうは、日曜の配達もある現金書留にして、とにかく急いだ。
123名無しでGO!:05/02/04 22:29:24 ID:hKsXIROu0
さよなら「いそかぜ」号

http://res9.7777.net/bbs/MarkLoco/20050204163021.1.jpg
124118:05/02/04 22:33:07 ID:nx9doP+R0
>>121
情報、ありがとうございます。

>>119
仙台支社は以前、JRFのEF65-56(茶色)と、EF65-1059(前面黄色・サイドにJRマーク)の
オレカを出したことがありました。
125名無しでGO!:05/02/04 23:19:30 ID:QhobYXk/0
Jスルーですが京都駅で昨日「梅小路重要文化財指定記念」売っていた。
126名無しでGO!:05/02/04 23:26:09 ID:/4XXpeSH0
>>122
一万枚だから結構余裕あると思うんだけど。
127風呂上がりの漏れ ◆71.yXT.zBs :05/02/04 23:36:49 ID:t8jOTcAm0
>>122
普通の書留ですな。あれやったら、年中無休いつでも配達やってますね。
なお、馬鹿でっかい台紙の香具師ならエクスパック500をお勧めしますw

>>126 漏れもそう思う。でも広島駅あたりやったら、真っ先に売り切れるかな
    「あさかぜ」「いそかぜ」とともに取り扱ってるんやから・・・。

>>124 どうもです〜 在来線口・新幹線口とともに、種類はまだまだ豊富っす!

>>125 情報サンクス!日曜に行ってみます
128名無しでGO!:05/02/05 11:02:26 ID:nPnB49rF0
>>122
別料金がかかるけど、現金書留にも「速達」がありますよ。
現金書留の封筒を渡すときに、「速達でお願いします」と言えばOKです。

仙台支社発行の「あさかぜ」オレカは、↓のイベントで酉に委託販売してもらえば売れるかも・・・
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050202c.html
129名無しでGO!:05/02/05 13:13:20 ID:Fifo6+sa0
>>123
カードのタイトルは、「ありがとう」磯風なんだね。
130名無しでGO!:05/02/05 15:00:16 ID:besMpI+o0
しかし、何だって全面が真っ黒の写真使うんだ。
もう一枚あるからって事か。

餘部の181系もそうだったが…

10000枚捌けるんだろうか。
広島以外マイナーなあれだけの販売駅で。
(車内販売しないんでしょ)

どう思います?
131名無しでGO!:05/02/05 15:28:17 ID:1Jww20O70
>>130
駅売りの多くを広島に割り当て。
さよなら朝風と同時購入を期待。
132名無しでGO!:05/02/05 19:09:15 ID:5THZit6R0
>>126
なくなりゃ増刷だろ(さらば盆みたいに)
多少余ってもイベントで売れば終わり。
133名無しでGO!:05/02/05 19:27:46 ID:qhmo36Hq0
JE勝田残分
3000円Fひたち大集合
1000円SL3兄弟(次男)
1000円SLメモリアル1998
ところで先日合図W末にSL,華、合図の並びのカード郵送してもらったんだがかなり
出来が良い。2003の10製作でHP更新してないから今販売しているかは不明
だが。
134 ◆71.yXT.zBs :05/02/05 21:04:54 ID:D/xnmysK0
>>130
「いそかぜ」の車内で売ってくれる可能性あるのでは?
特に廃止の近づく時、ヲタがだんだん増えていく時に売るのがGood。

>>132 そーいや、2年くらい前の春に広島駅前の広場で、
    オレンジカード祭りつーのあったな。
    そん時に「さよならクモハ42」の香具師、すべて売り切ったそうな。

広島のオレカ祭り、マターリしててホンマ良かった・・・。
どちらかというと、ヲタより、家族連れの人たちが多かったかな。
しかし、その前日の高崎のオレカ祭りとくれば・・・。

>>128 書留料金の他、速達料金270円プラスでお願いします〜 > 速達現金書留
135 ◆71.yXT.zBs :05/02/05 21:20:34 ID:D/xnmysK0
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050118d.html
福知山支社新作オレカ&Jスルーのセット「おさん茂兵衛」、発売中!

「おさん茂兵衛」とは、丹波にまつわる昔話で、映画やオペラ等に取り上げられるほど有名
篠山口・広野・相野の3駅で、台紙付きで発売中!

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050118c.html
明日、「SL北びわこ号」記念オレカ・Jスルーお買いあげの方に、在来線の運転士が使用していた「列車運転時刻表(運転士用)」をプレゼント!
(もしかして、それってスタフの事?)
まあ、それはともかく、柄は新しい香具師、発売するんでしょうかねぇ・・・。
行ってみやんと、わからへんってw
136名無しでGO!:05/02/05 21:33:22 ID:gXLjPXgp0
最近の北びわこは、なかなか売れないからっていろいろおまけをつけるんだよね。
137583系:05/02/05 21:40:44 ID:WW/G018J0
最近また、西がオレカに手を入れだした気がします
138 ◆71.yXT.zBs :05/02/05 21:45:41 ID:D/xnmysK0
>>136
そういやさ、去年の「餘部鉄橋」オレカだって、
おまけ(スタフ)付けたら、すぐに完売したんですよね〜
139名無しでGO!:05/02/05 23:02:56 ID:H5Ab+iEA0
残念ながらQからはさくら関係のオレカはでらんみたいだね。
記念切符のみのようだ・・・
140名無しでGO!:05/02/05 23:13:38 ID:NUqE5OTV0
ところで東はブルトレ廃止関係は出さないの?
M穂の時は出したんじゃなかったっけ(東京で)
141名無しでGO!:05/02/05 23:22:51 ID:gXLjPXgp0
JR東日本がブルトレ?
オレカ→今頃東京地区で売る必要はない
イオカ→廃止するから出すわけない
Suica→ブルトレとあんま関係ないじゃん

よって出ない
142名無しでGO!:05/02/06 07:48:32 ID:JSvOLr8V0
>>141
東の首都圏は図柄なんかどうでもいい感じだもんな。新型販売機みて思ったよ。
ところでこの前東の某駅の券売機に国鉄券入れたら全く受付無かったがそういう
設定の機械あるの?かなり新しい機械みたいだけど。
143名無しでGO!:05/02/06 09:28:13 ID:MC3ewJa60
残高霊のやつじゃないのか
144名無しでGO!:05/02/06 09:36:18 ID:Se3VX+Oj0
>>143
その後別の東の駅の機械では問題なく使用できたのだが。


145名無しでGO!:05/02/06 10:04:29 ID:kPgxIodM0
>>141
最近作ってないから作ってもいいのでは。
ある程度は通常図柄作ってんだろうし。
効率化ばっかりで客の欲しがるもの売らないのも
どうかと思うけど。
儲けることばっか考えても・・・。
ICカードも連日の銀行系カードの騒ぎで弱点が表面化したし。
(はでな広告には落とし穴がいっぱい。なぜならスピード化
で開発期間が短かすぎ、欠陥だらけ。トップは不祥事起こし
マスコミに叩かれないと気づかないとか。)
146名無しでGO!:05/02/06 12:06:13 ID:aYOEqQSP0
東管轄の駅で東以外のオレカ使うとエラーの率が異様に高いのは気のせい?
147名無しでGO!:05/02/06 12:11:55 ID:3v7Sr4Y+0

>>145銀行系カードの騒ぎって、騒ぎになっているのはIC使っていないカードなんですが。
148名無しでGO!:05/02/06 12:39:19 ID:3v7Sr4Y+0
ヤフオクのオレンジカード、やたらとフリーオレカが出品されているな。
149名無しでGO!:05/02/06 13:21:13 ID:gHEyf9Bz0
>>147
その中でICなら大丈夫と言う話は出なかったな。現時点ではコスト高でやらない
だけ、将来は起きる可能性も指摘してたね。まさか、知らないうちにデータ抜かれるとはね。
機械に通すこともなしに触れただけでね。利点が大きな欠陥だったんだね。キャッシュカードも
このタイプにするそうだが、かなりマズそー。
ちなみに今回はまだ謎の中国人は登場してないけどいつ登場するんだろう。
150名無しでGO!:05/02/06 21:08:57 ID:4WP7Rz3Y0
>>149
不正にデータ盗まれて使われても使用者は泣き寝入りとか。
井岡なら印字という証拠があるけど西瓜はどう証明するのかなあ。
キャッシュとか調子に乗っているとやばいんじゃないの?
うかつに満員電車に乗れなくなったりして。
そういえば東の車内精算用に簡易タイプ持っているみたいだけど
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
151 ◆71.yXT.zBs :05/02/06 21:36:18 ID:3VVcaPSq0
ICの犯罪ネタの最中で失礼・・・

>>135
SL北びわこのオレカ・Jスルー・・・、
相変わらず、2年前の香具師だった・・・orz
長浜・米原まで足を運んだのに・・・。

>>125 中央改札前のみどりの窓口のみ売ってる模様
    それ買うのに、かなりの行列で、結構待たされたw
    Jスルーの自動販売機にも入れてほすぃ〜、と思う漏れ
152 ◆71.yXT.zBs :05/02/06 22:26:48 ID:3VVcaPSq0
すれ違いになるかもしれんが・・・

風の便りによると、あの広島(いつも、国鉄型をいっしょ)に、
オムロン製の新型のタッチパネル券売機・・・、そうアーバンネットワークでお馴染みの
イコカ対応の香具師、登場したそうな。

なお、設置した駅と、イコカ・Jスルー使えるかどうかは不明。
束のように(イオカード使用可エリア)、エリア外でJスルーやイコカ使えるといいな
153 ◆71.yXT.zBs :05/02/06 22:29:52 ID:3VVcaPSq0
3行目 訂正
(いつも、国鉄型をいっしょ)

(いつも、酷鉄型と いっしょ)

スマソ・・・


束の場合、イオカードのエリア外である、甲府周辺の駅の券売機でも
イオカード使えましたね
154名無しでGO!:05/02/07 02:13:26 ID:Txf4P5Zq0
そういえば前スレで誰かがカキコしてた新型マリンライナーブルーリボン賞
のオレカ、土曜日に横浜の島屋にあったゾ。

どこから掻き集めてきたかは知らんが買い損なった香具師は逝ってみれば?
155名無しでGO!:05/02/08 22:28:18 ID:M1aD1ZkQ0
レチの掘り出しオレカあげ
156元四国人:05/02/08 23:27:53 ID:/luVaCAg0
小学生のとき親にもらった瀬戸大橋開通記念'88.4.10と書いてある
1000円分の未使用のオレンジカードを持ってるんですが
いくらくらいの値がつくでしょうか??
157名無しでGO!:05/02/09 00:08:10 ID:4pAGrrRq0
大して変わらないよ。額面で売れたら良いんじゃない?
158元四国人:05/02/09 00:44:49 ID:R1FMJUlQO
そうですか。
素人なもんで、発見したときお宝なのかもって期待しちゃいました。
159名無しでGO!:05/02/09 10:27:31 ID:3IHWPtNiO
束でオレカの手動花見していいよ。束がふざけたもの導入しようとしてるんだから。
160名無しでGO!:05/02/09 12:33:56 ID:r4d77MDd0
>>160
くあしく
161sage999:05/02/09 22:10:57 ID:i+a4fwFY0
>>159
束は手数料取られる駅が増えて来た
あまりやると自動券売機でカードがつまりカメラで撮影=刑事事件になったときの裁判用
故意の換金は今やめたほうがいい
162 ◆71.yXT.zBs :05/02/09 23:20:43 ID:uo3i6xIx0
>>151補足
長浜駅・オレカ&Jスルー発売状況・・・
北陸電化記念館記念オレカ(1000円券・2年前の夏に発売)
SL北びわこ号(1000円券オレカ、3000円券Jスルーカード いづれも2年前に発売)
あとは、「100系」(3000円券オレカ)とか「北近畿ヘッドマーク」(1000円券オレカ)ぐらいか。

>>142 その国鉄オレカ、磁気すっげー弱い(?)んちゃうの?
    漏れもそういう経験あります。
163名無しでGO!:05/02/09 23:36:45 ID:67NvkXCoO
>>156
富田靖子のオレカが高松の金券屋で990で売ってたことがあるよ(w
164名無しでGO!:05/02/09 23:51:23 ID:4pAGrrRq0
確かに国鉄のオレカを見ると腐っている感じがする
165名無しでGO!:05/02/09 23:53:33 ID:wmtNGroR0
>>163
それって高松駅1日駅長の分?
取り敢えずは「買い」かな
166名無しでGO!:05/02/10 00:11:50 ID:4me91JA50
>>154
 横浜高島屋に新マリンライナーは今日もありました。アンパンマン2003夏セットもあり。
 函館の新種はあまりなかったです。
167名無しでGO!:05/02/10 12:39:45 ID:1p8jX5Cl0
先日東京周辺を巡りましたが
1000円・・・宴・華
3000円・・・こまち
がほとんどでした。
ちなみに最近九州も発売情報などが出ませんが今はいったい
博多や長崎では記念柄などは出ていないのでしょうか?
古い話ですが以前は1000円は特急4種類と3000円はソニックでしたが今でもそうなんでしょうか?
168名無しでGO!:05/02/10 18:01:07 ID:9ivhYhy10
>>167
九州各地どこも基本柄ばかり。
以前はかもめ、ゆふいんの森。最近はつばめが基本柄。
さくら関連も何もでないし、ワイワイカードも文字柄だけ。
欲しければ由布院駅へGO!まだ10種類近くあります(増刷が多いけど)
169 ◆71.yXT.zBs :05/02/10 20:13:05 ID:0Pu8Zfhm0
>>168
2,3ヶ月前、鹿児島周辺で発売された「いさぶろう・しんぺい」記念オレカ、
まだ売ってるんかなぁ・・・。
170名無しでGO!:05/02/10 21:39:57 ID:ZGv/ztOs0
博多駅の自動券売機でオレカを使って、博多−小倉の2枚きっぷは買えますか? 買えるとしたら一度に使えるオレカは2枚までですか?
171名無しでGO!:05/02/10 21:49:27 ID:gPzh3Lrp0
池袋のブルートレインは今も営業してますか?
172 ◆71.yXT.zBs :05/02/10 22:02:22 ID:0Pu8Zfhm0
>>170
買えますよ〜

>買えるとしたら一度に使えるオレカは2枚までですか?
そうです。

どうでもええが、近いうちに、福岡or北九州市内〜長崎の2枚きっぷ使って、
「さくら」のB寝台に乗ろうかと企んでる漏れw
173名無しでGO!:05/02/10 22:29:39 ID:BO9P2HNE0
南会津パスネと同日に板橋2000枚限定ものかぁ・・・
174名無しでGO!:05/02/10 22:33:29 ID:Dfp5mNCE0
板橋でオレカが出るの??
175名無しでGO!:05/02/10 22:57:03 ID:bxdtqbCi0
>>172
立席特急券を別に払わなければいけませんよ。
176名無しでGO!:05/02/11 00:29:44 ID:E0IuL4vt0
>>173
硬券入場券セットのことかと思ったが、オレカも出るのかな?

>>133
若松でのそろい踏みのは、まだ仙台支社のサイトに載ってると
思う。あそこも売り切れが確実に増えてるから、欲しいものが
あれば迷わず通販をお願いしたほうがよい。

>>152
イコカ・Jスルーは無理だと思うけど、広島都市圏の多くの駅
で、オレカで博多(博多南)〜東京間の全新幹線停車駅への乗
車券・自由席特急券が買えるようになるといいね。
177名無しでGO!:05/02/11 02:13:59 ID:4WV1Np+w0
連投スマソ
数日前の甲府駅の発売状況
みどりの窓口は1列並び方式で、向かって一番左だったけど、
たぶんどこでも同じだと思う
オレカ:白い花のもの(裏面年月9907)、甲府運転区100
年、中央線旧型客車 すべて千円券。3千円券無し
イオカ 千円券:コスモス畑 3千円券:こびと? のもの
5千円券:カシオペア
パノラマエクスプレスアルプスのオレカは無かったですorz

>>163
漏れ、富田靖子好きなんで、漏れだったら絶対買うなあ。
プレミア価格でない良いオレカを見つけたら、絶対に買いだと
思う。あとで欲しくなっても、もう入手できないことが多いから
ねえ。
178名無しでGO!:05/02/11 13:32:21 ID:ADhTO2tR0
ag
179名無しでGO!:05/02/11 13:33:09 ID:F2uLA9Mg0
age
180名無しでGO!:05/02/11 13:34:34 ID:7BqwuaqN0
age
181名無しでGO!:05/02/11 13:41:18 ID:5VOmTv8K0
あまり期待していませんが・・・・
京都駅(JR東海)のみどりの窓口では
どんなオレカが買えますか?
182名無しでGO!:05/02/11 20:51:59 ID:TrRdmFYW0
>174 >176
今月は1000円券 2000枚限定
来月5日に 1000円券2枚セットをそれぞれ販売します。
久々都内で新種 昨夏のポケモン以来?
でも通信販売はしないんで少々残念!!! 
 
183名無しでGO!:05/02/11 21:38:55 ID:1AGlU7wf0
今回から?やった。自転車で買いに行けるぞw
184名無しでGO!:05/02/11 22:02:49 ID:+BFthOJk0
赤い羽根募金液
185名無しでGO!:05/02/11 22:07:07 ID:XcwM/Wa60
幸田露伴 五重塔
186名無しでGO!:05/02/11 22:10:57 ID:Nt4aofj/0
>>171
60階ビルのかな?
数年前に閉店したよ。
187名無しでGO!:05/02/11 22:55:49 ID:iv7OrsKg0
さよならいそかぜの図柄、駅のポスターでチラッと見たけど、
走行写真と停車中の正面カットの2枚組みたい。
で、問題は走行写真のカードの方なんだけど、どうも車両正面のど真ん中に線路脇の支柱が思いっきり
被ってるように見えた・・・。

急いでたからじっくり見てないんで見間違いだったらスマソが。
どこかに画像出てないかな?
188名無しでGO!:05/02/12 16:19:59 ID:iuYgbrr40
糸魚川地域鉄道部新作
http://www.k3.dion.ne.jp/~ooito52/oreca.html
189名無しでGO!:05/02/12 16:25:54 ID:k8f1Oj+v0
>>187
2枚組ではないよ1枚
(公式HPより)
190名無しでGO!:05/02/12 16:37:04 ID:YZWrwe7V0
>>176
一行目の詳細を
191名無しでGO!:05/02/12 16:39:07 ID:KD0M5sNTO
栃木駅・両毛線
@名勝シリーズ19、蔵の街栃木市(2000.12発行)
残り僅か。
192163:05/02/12 18:07:27 ID:6oqBoUl60
>>177
その通り!

193187:05/02/12 20:43:38 ID:13iSfVA50
>>189
サンクス。そうすると俺が見たのはいそかぜ関連のポスターにあった
「ただの写真」だったのか。

てっきりカード図柄かと勘違いしてしまった。スマソ。
194名無しでGO!:05/02/12 22:17:28 ID:uCCrdxI40
2/26板橋1種
3/5赤羽2種
3/19日暮里2種
が出ます。東京支社で出ないなどと大うそをつくバカにご注意あれ。

>141 :名無しでGO!:05/02/05 23:22:51 ID:gXLjPXgp0
>JR東日本がブルトレ?
>オレカ→今頃東京地区で売る必要はない
>イオカ→廃止するから出すわけない
>Suica→ブルトレとあんま関係ないじゃん

よって出ない
195名無しでGO!:05/02/12 22:25:07 ID:OUv2OABq0
>>194
車両柄?
196 ◆71.yXT.zBs :05/02/12 22:55:14 ID:9JHDXSyv0
>>176
広島スレによると、某ヲタがそこの新型券売機に、
試しに、イコカを突っ込んでみたところ・・・、
結局ダメだった・・・、とのことです。

>>175 どうやらそうみたい・・・。
    またどーでもええが、家から北九州すっげー遠いし、めっちゃ金掛かるし(最近、金欠ぎみ)、割にあわへんなw

>>188 最初、一瞬、糸魚川地域鉄道部の公式サイト(復活した)かと思ったでw
197 ◆71.yXT.zBs :05/02/12 23:05:27 ID:9JHDXSyv0
>>194
ホンマかよ!?

それはともかく、>>195と同じく、詳細きぼんぬ。
その日は、たぶん祭りになってるでしょーな。
発売開始即完売で、(ry ・・・


>>169 ついでに、吉松だか、人吉だか知らんが、
    記念オレカまだあるんやろうか??
    前々スレあたりで、「いさぶろう・しんぺい」記念オレカ(だいぶ前の香具師)、
    まだ在庫があったという書き込みが・・・。
198名無しでGO!:05/02/13 13:31:32 ID:4yrtPYZEO
長野原草津口駅・吾妻線
@名湯草津の湯畑(2000.3)
Aハワイ・タンタラスの丘(2004.7.3000円)
199名無しでGO!:05/02/13 13:34:01 ID:7QrebACu0
オレンジカードはなんの得も無い。
200名無しでGO!:05/02/13 13:35:45 ID:0Y4Kp0SE0
釣られまくりだな。
201名無しでGO!:05/02/13 17:01:33 ID:alCU8Bhk0
ワープ大阪梅田(現在改装工事中でギャレのJTBのところに移動中)
各1000円

雪の中のキハ58
思い出の鉄道 181系特急しまんと号
海と瀬戸内びんび列車
瀬戸大橋トロッコ&ゆうゆうアンパンマン号
最高速度130キロの性能で快走中(リニューアル8000系電車登場)

この1年、週2〜3回のペースで仕事に電車を使っている。よく回数券も買う
のだが、カードのなくなるペースが速い。年頭に札幌へ行って、8000円分
程オレカを買ったが、Jスルーと組み合わせている内にあっという間に使って
しまった。もっと買っときゃよかったな〜!
最近Jスルーの新しいのが少ないので、近鉄の駅で買っています。
202名無しでGO!:05/02/13 18:08:21 ID:abyO8If90
熱海80周年記念は花火!イラネ
203名無しでGO!:05/02/13 19:08:30 ID:zudsAWBkO
>>201
肝心の四国島内では腐るほど余ってるのにね…。
204名無しでGO!:05/02/13 21:07:36 ID:mSQ76mDc0
>>203
四国住民だけど、四国内オレカの使える駅少なすぎだからな。売れ残るのも無理はない。

俺の場合、自宅最寄駅も勤務先最寄駅もオレカ非対応orz
出張が多く、定期を購入していないのでオレカが使えるなら全種類買っても消化できるのだが・・・。
205名無しでGO!:05/02/13 21:42:35 ID:KxTyD0qw0
>>194
>>141の文章を見て、
>東京支社で出ないなどと大うそをつくバカにご注意あれ。
なんて言えるんだ?読解力あるのか??
206名無しでGO!:05/02/13 22:16:40 ID:A21Mg+/A0
ムキになっちゃって、大うそつきのご本人でつか。
207名無しでGO!:05/02/13 22:19:48 ID:KxTyD0qw0
だ・か・ら、何処に嘘が書いてあるのか聞いてるの?煽ることしか出来ない池沼には用がないわけだが。
208名無しでGO!:05/02/13 22:24:48 ID:D4UTRek70
痛い、痛杉。
209名無しでGO!:05/02/14 10:15:04 ID:fm6zP/L60
オレカが充実してる金券ショップor鉄道ショップありますか?
(特に首都圏)
210沖縄県民:05/02/14 15:15:42 ID:fl1I3AU20
この週末に札幌地下鉄と旭山動物園のためにバーゲソフェアで出かけるんだが
新千歳空港・札幌・旭川で扱ってるオレソジカードは新旧沢山ありまつか?
先月の四国旅では2年前のものが山積みになっていてビクーリしたもんだが...
近隣住民・逝き祭り旅行者方々からの情報キボーソ
211オレカちゃうけど・・・ ◆71.yXT.zBs :05/02/14 20:08:36 ID:+sZTd2QU0
ハァハァ・・・w
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050214b.html

>>201にとって耳寄りな情報かな?
212名無しでGO!:05/02/14 22:56:12 ID:oI03Fmul0
>>211
米騒動を思い出すな・・・
タイ米と日本米の抱き合わせをやめれ!
213名無しでGO!:05/02/15 20:07:39 ID:ff6mh+pl0
DJ見たら、日暮里駅のは2枚1組2000円で、
1枚が谷中五重塔、もう1枚が南口駅舎。
赤羽駅は開業120周年記念で2枚1組2000円、柄は不明。
駅の開業記念なんて昔の白黒写真柄ばかりで
現在の車両柄なんて無いだろうな。
214名無しでGO!:05/02/15 20:41:52 ID:9rLbahz/0
>>210
旭川は種類豊富
道内は車内でも積極的に売ってますよ。
みどりの窓口のある駅ならどこでもそれなりに取り揃えている
215名無しでGO!:05/02/15 21:44:11 ID:6bOXdiCP0
>>210・214
ところがそうでもないんだな。最近旭川の勢いがないんだよ。
列車柄だと、「キハ53 506急行大雪」「キハ400 146急行利尻」
くらいしかない。
札駅も「カシオペア」「北斗星」「S白鳥」とかで、漏れの琴線に触れるようなの
はない。
函館支社の方がよく出してるみたいですね。
札駅の西側にあるビル内の札幌車掌所で直売してるから行ってごらん。列車柄が結構
あると思うよ。
あとは、函支社・釧支社・北線営業所のHPにオレカの案内があります。
寒いので来道の際はお気をつけて。
216名無しでGO!:05/02/16 19:43:14 ID:IJxUTx7M0
さくら祭りだ〜
htp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf
217新潟生まれ・育ちの沖縄県民:05/02/16 19:52:09 ID:Zj3Cl0aH0
>>214-215
ありがd
2年前の流氷旅では車内販売に遭遇したことがあるし
HND案内所で在庫処分をしているコヒの香具師はよく買っているので
カブリものを買わないように気を付けながら
また交通障害が出ない程度の冷え込みを期待しながら逝って来まつ
218215:05/02/16 20:44:52 ID:TAXE53XP0
>>217
車掌ってたまーに掘り出し物持ってる場合あるよね。
よいカードを入手できるといいでつね。
新千歳はオリジナルの列車柄が少しあったと思うよ。
いいのあったらレポートおねがいします。
219名無しでGO!:05/02/16 21:16:21 ID:zLCZ+9CX0
>216
一応郵送頼んだけどはっきり言って柄最悪だな!
最後くらい綺麗な柄で送り出しで欲しいよなあ、書留の速達で頼んで大損した、金返せ!
220名無しでGO!:05/02/16 21:20:16 ID:nlICu9eO0
そうゆうこと言うからオレカが出なくなるんだよ。市ねよ。
221名無しでGO!:05/02/16 21:33:51 ID:orNMrOW80
>>217
上川、遠軽、北見、網走、名寄、南稚内、稚内、留萌・・・
この辺の駅でもそれなりの種類は揃えていると思われ
貴殿の趣味に合うかはわからないが
222名無しでGO!:05/02/16 21:38:53 ID:NxB+PACB0
>>216
1000セットでつか…orz
22〜23日に九州にいるのですが、確保無理そう。
発売駅全部回れるわけでもないし…。
223 ◆71.yXT.zBs :05/02/16 21:48:56 ID:biFGg+/I0
>>216
ついに九州にもキタ〜!!
あした速達で送るつもりやけど、大丈夫かな?

>>212 米騒動・・・。懐かしいw

>>218 酉の北陸特急の車掌(金沢列車区・北陸地域鉄道部)がそうかな。
   運が良ければ、「さよならボンネット雷鳥」とか「なつかしの『はくたか』&『583雷鳥』」など
   掘り出し物w、持ってるかもね。

224名無しでGO!:05/02/17 11:57:41 ID:O1XPDPri0
釧路・網走・帯広・北見・名寄・南稚内・洞爺・函館・流氷特急オホーツクの風
このあたりで大量買いしてきてしまった。100枚ぐらい。
#何年で使いきれるか。
オホーツクの風での4枚セットは、手製台紙、ペーパークラフト乗車証明書つき。

旭川のさびれようは悲しかった。
225名無しでGO!:05/02/17 11:59:36 ID:O1XPDPri0
Jスルーだけど、カードと入場券の抱き合わせ販売になってた。orz
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050214b.html
226名無しでGO!:05/02/17 12:38:03 ID:6rFDa0Im0
>>221  鉄柄について
上川 ばら売り(急行大雪等) セットもの3種類くらい
遠軽 皆無
留辺蕊 3枚セットもの(鹿と列車)
北見 ばら売りで10種類くらい。SLとか
美幌 セットもの開駅?周年
網走 4枚セットがたくさん(183シリーズ20枚・サボ等)
知床斜里 ばら売り 原生花園来駅記念・キハ40(走行シーン)
227名無しでGO!:05/02/17 19:44:07 ID:gX6Sx+2e0
>>216
ページ削除されているよorz
228201:05/02/17 20:30:39 ID:AdyqGcIz0
>>211 知ってる!
229 ◆71.yXT.zBs :05/02/17 20:40:02 ID:cpyf0UkP0
>>228
どもっす〜。

>>227 ホンマや・・・。何かあったんやろうか。
    まさかオレカ発売(ry じゃないやろうな!?
230名無しでGO!:05/02/17 20:46:03 ID:H5TSwjVy0
>>227 
    まさかオレカ完売?

    さくらで1000枚だからな・・・
231名無しでGO!:05/02/17 20:51:05 ID:IQzy4VJf0
郵送販売の注文数が余りにも多いから増刷検討の可能性もあるかもな。
232 ◆71.yXT.zBs :05/02/17 20:52:37 ID:cpyf0UkP0
>>230
でも、発売はあさって19日の筈。
233名無しでGO!:05/02/17 21:09:28 ID:H5TSwjVy0
郵送注文だけで1000超えちゃって、1000枚限定って言っちゃったし、
窓口販売もするとか言っちゃったし、これからどうしようと
今頃事務ではパニくってるんじゃねーの?

とりあえず、限定とか販売方法を書いてるHPは閉鎖してから考えよう、と・・・

( ´∀`) ナマアタタカクミマモロウ・・・
234名無しでGO!:05/02/17 21:45:11 ID:MmJa7fMC0
JR九州関係者の方
たぶんこのスレをご覧でしょうから
西を見習って10000セットに
変更してください。

最終日までに半月あります。
その後も、オタはリバ「ひかり」に乗りにきます。

そう!決断してください。
235名無しでGO!:05/02/17 22:01:18 ID:HJ+wAOs40
さすがに郵頼分が殺到すれば増刷するんでは?みすみす送り返すなんて事は・・・。
確か新潟支社のさよなら白鳥も増刷した事もあったね。でも今回のオレカってよっぽど
情報収集してるか地元の人間でない限りあまり知られてないような感じもするんだけど。
236名無しでGO!:05/02/17 22:05:07 ID:WSe/17ud0
1000枚限定だから買ったんだ。これは詐欺だ。と言われても仕方がないよ。
某会社みたいに返金しないといけなくなる。最初から5000枚ぐらいにしておけばよかったんだよ。
売れ残ったら準レギュラーにしとけw
237 ◆71.yXT.zBs :05/02/17 22:23:09 ID:cpyf0UkP0
そういやさ、2年前の横浜支社発売の「さよなら101系」・・・、
郵送分もそうだったんじゃないかな?
郵送分が、発売枚数より遙かに上回った・・・、とか。

とりあえず、当日組と郵送組を2つに分けて、郵送組は後回し。
(当日分は即完売だったような気が・・・)
郵送組の分は後日増刷する・・・、と。
で、郵送組の一員である漏れwは発売から約1ヶ月後に、自分の手元に何とか届いたな。

「さよなら101系」の反省を生かし、次回の「南武線〜周年記念」オレカは、
前回の発売枚数より、倍以上に増やしたんだったな。
でも、増やしたのはいいものの、今度は在庫が多すぎて多すぎて・・・、
最終的には残った分、他の駅に、売りに回したと。
発売枚数の設定は、結局失敗に終わったんやろうな。

長々乱文スマソ
238名無しでGO!:05/02/17 23:12:43 ID:2kUfXrn00
さくらのオレカを使用済でヤフオク出したら買う人いる?
発売日に朝一で買いに行くつもりなんだけど。
239名無しでGO!:05/02/17 23:27:26 ID:SZCMde+CO
琴電のIruCaも「デビューIruCa」は当初千枚発売と発表されていたものの、即刻完売しそうな勢いだったため、急遽販促用に作っていた「デビューIruCa」を千枚追加販売したらしい。
240名無しでGO!:05/02/17 23:27:55 ID:HJ+wAOs40
転売屋を排除するためにも増刷希望!
241名無しでGO! 北海道編:05/02/18 00:49:12 ID:afs9UMay0
話の流れからはずれてスマソ

先日札幌近郊をぶらぶらしてあちこちの駅に行ったら、札幌駅と千歳駅の
券売機で一日散歩きっぷが購入できるようになっていました。

ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20050217232042d4b97.jpg
242束上線ユーザー:05/02/18 12:26:31 ID:Cs5NkpUh0
JR九州のさくらオレカ再度UPされたぞ!結局増刷はせずに窓口&郵送供に
一人1セット発売だって
ttp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf
243名無しでGO!:05/02/18 13:47:24 ID:Or+zP6CB0
>>237
売れ残らないよう増刷枚数きめてないの?
☆い人いるなら窓口売り切れでも、予約受け付けて、郵頼残分とあわせて
数だして増刷かければそんなに残んないはずだが。欲出しすぎたんじゃ
ないの。ま多少なら残ってもイベントで売ればいいんだろうし。
(風景とか鉄道のイベントでよく売れると考えているほうがおかしい気がする。
どうせなら鉄図柄の方がいい)
244名無しでGO!:05/02/18 13:48:21 ID:Or+zP6CB0
>>237
売れ残らないよう増刷枚数きめてないの?
☆い人いるなら窓口売り切れでも、予約受け付けて、郵頼残分とあわせて
数だして増刷かければそんなに残んないはずだが。欲出しすぎたんじゃ
ないの。ま多少なら残ってもイベントで売ればいいんだろうし。
(風景とか鉄道のイベントでよく売れると考えているほうがおかしい気がする。
どうせなら鉄図柄の方がいい)
245名無しでGO!:05/02/18 15:57:20 ID:FxT6EfL20
心配無用です。増刷はありません。元締めの北九州地域鉄道部が言い切りました。
246名無しでGO!:05/02/18 20:56:20 ID:HknOFT2F0
今から郵送してもだめ?
247名無しでGO!:05/02/18 21:02:03 ID:eB0IVcb5O
少ないよ
248名無しでGO!:05/02/18 21:03:02 ID:buNPXuN1O
>>246
もう無理でしょ。
駅はヲタが並ぶだろうし。
249名無しでGO!:05/02/18 21:25:22 ID:HknOFT2F0
九州の担当者世間狭杉。自社内だけの電車なら千でもいいかもしれんが、さくらははるばる東、海、西、九と4社にまたがっているんだ。少なく見積っても4千セットは必要だった。
250 ◆71.yXT.zBs :05/02/18 21:31:09 ID:CnuCRnyw0
明日、九州各地で「さくら」オレカ、購入する方、
レポ等きぼんぬ。

>>241 乙!
   範囲、結構広そうw で、特急券は別購入なんですよね。
   ああ、酉も見習ってほすぃもんですわ〜。ホンマに・・・。
251名無しでGO!:05/02/18 22:17:12 ID:IczoEGzu0
>241
優等列車は料金払っても乗れないって書いてある、グリーン車は普通列車でもNG!
普通車指定席までOKだから基本的に18きっぷみたいだと思えば良いのか?
252名無しでGO!:05/02/18 23:02:52 ID:kE97RjO60
JREの勝田でさよならひたち再入荷。ほかSL1種とイラスト物2種
販売中でした
253名無しでGO!:05/02/19 01:31:37 ID:XEt+Fe7C0
2.26 板橋 詳細きぼん
254名無しでGO!:05/02/19 01:50:54 ID:PIx9Qg0h0
>>249
確かに担当者の読みも浅いのも否定できぬが
まぁつまり、東海道ブルトレと札幌行寝台の違いと同じ理屈だ。
投資(増刷)しても下関以東の運賃収入(券売機で使われた場合)は
ほとんど九州に残らない。
今回のターゲットは
「未使用で記念に保存してくれそうな客か、せめて自社内で使ってくれる客」。
そこへ行き渡らせるには1000枚もあれば十分。
一人1セットの発売制限をかけているのも狙いはそこにある。
255名無しでGO!:05/02/19 04:51:10 ID:tBNszi9V0
さてそろそろ原チャとばしてさくらオレカでも買いに行くかな。
256名無しでGO!:05/02/19 07:53:42 ID:09F8XsDG0
>>254
どうやら九州男児を買いかぶっていたようだ。
新選組宇梶さん演じる西郷さんのように豪快、豪傑と思っていたら大違い。
実のところ姑息でケツの穴の小ちゃいのばかりだよ。
257名無しでGO!:05/02/19 08:12:16 ID:j+xaWrcP0
何セットか欲しかったので鹿島・山口・佐賀をはしご。
鹿島(6:10時点)裏面番号下4桁0954。
山口(6:30時点)同0905。
佐賀(7:00時点)同0813です。
これだと佐賀100枚後が50枚の配分かな。
ほかの駅も含め午前中に売り切れる可能性大。さあ急げ!!!
258名無しでGO!:05/02/19 08:27:51 ID:bjHGOsY+0
259名無しでGO!:05/02/19 08:28:48 ID:BgTsisJV0
>>254
まあ、1セット買えればいいけど。一応郵頼したけど送ってくれるのか疑問?
制限したって家族ずれでやってきて、複数枚仕入れでヤフオク行き。
=>逆に買えないやつが多くなり、お祭り騒ぎに。=高額取引
=>JRより転売屋がもうかるだけ
の気がする。
まぁつまり、東海道ブルトレと札幌行寝台の違いと同じ理屈だ。
>>じゃあ九州行きカシオペアとかトワイとかの豪華列車設定しろよ。
その地区に魅力があれば観光客は乗るんだろうし。九州は観光的魅力
がないの?どうせ行くならあの列車に乗ってみたいというのは東北行き
で立証ずみなんだし。
だれか有名人の住んでた家ですとか墓ですとか泊まりました程度
の観光地に客が押し寄せるという考え方は改めた方がいいのでは。


260:05/02/19 09:27:33 ID:1YRDtPtY0
束はオレンジカードに代わり,現在はSuicaイオカードが主流。
イオカードは自改で直接使えるという利便性もあり,
オレンジカードのようにプレミアはない。
(昔は,1万円カードに700円もおまけが付いていた。)

しかし,オレンジカードを廃止することと,
ICカードが不正利用対策・経費削減に関係していることから,
Suicaイオカードにプレミアを付けてくれないかなぁ。
1万円チャージ時に700円を付けてくれる,とか。)
サンクスチャージ,えきねっとポイントなど,おまけは既にあるが,
わずかな%しか付かない。

妄想スマソ。
261名無しでGO!:05/02/19 09:56:54 ID:Cr5p8x0R0
博多残り50だって!今日の0時から売ってたとは・・・・
博多で300しかないとはね。
262名無しでGO!:05/02/19 11:59:57 ID:RPe1hvyX0
もう1000セットくらい増刷しろよ!郵頼分は現金書留で受け付けてるんだから
売り切れで返金となったらまた大変な手間がかかるだろ?増刷せず現金書留で
返金(書留代が引かれた上で)されたら1000円以上が無駄金に・・・。
263名無しでGO!:05/02/19 12:24:41 ID:PtJ3mz3r0
1000セット限りで増刷はないんだよ。
北部九州地域本社営業課の決定。
でも担当者はどうも居留守を使かっていたようで。
本日はいませんと言われた(昨日の話)。
264名無しでGO!:05/02/19 13:43:02 ID:PIx9Qg0h0
>>259
>東海道ブルトレと札幌行寝台の違いと同じ理屈
ちょっと説明が足りなかったようだ。
つまり、
ブルトレ関係スレではさんざん既出だが
北斗星・カシオペアは1社あたりの収益が大きいから投資価値がある。
さくらをはじめ九州ブルトレは4社にまたがり1社あたりの収益が低く
しかもQ以外の3社はさっさと廃止したがってる。
ミトーカデザインを擁する九州が本気になれば
カシオペアを凌駕する本物志向の夜行列車など作れぬ筈がないが、
残念ながらそこまでの投資を十分ペイできる収益が(島内の他の列車ほどは)見込めない。
そりゃ俺だって妄想だけじゃなく実際この目で走る所を見てみたいよ。
265名無しでGO!:05/02/19 13:45:24 ID:PIx9Qg0h0
改行エラーが出たので分ける。続き

要するに、オレカもそれと同じ理屈だということを書きたかった。
国鉄時代から継続し全国共通で使えるのが当初のセールスポイントだったが
今ではそれがアダになり、他社で使われたら収入は他社に持って行かれる。
自社内でも売れただけ全部使われたら制作費の分は損。
台紙に凝ったりする限定モノの制作費がどれだけかかるかは前スレで書いたとおり。
死蔵(=未使用で保存)される事を前提としておかないと商売にならない。
転売屋を儲けさせてしまうのは癪だが
それでも自社の損失を最小限に止めようとした結果だ。


…と、Q担当者を必至に擁護してみる。
けど返金どうするつもりだ?当務の指示待ちみたいだが
266名無しでGO!:05/02/19 13:55:14 ID:EWsVzkJT0
さくらオレカ
全駅完売御礼
267名無しでGO!:05/02/19 14:10:11 ID:1P9/JSB80
>>261
博多駅ならば確か15番窓口まであったから
順番に1枚づつ買えば15枚買える罠
268名無しでGO!:05/02/19 14:44:42 ID:RPe1hvyX0
増刷すれば確実に売れるんだから増刷してよ!
269名無しでGO!:05/02/19 15:21:17 ID:2xgVKWDu0
 一般的な九州男児のイメージ→正々堂々としている
現在ではそんなものは死語と化し、
増刷する→担当者の見込みの甘さ、いいかげんさが明かるみになる
     自らの保身のため却下

よって増刷なしとなるのでありました。
270名無しでGO!:05/02/19 15:34:41 ID:PaI5XF/g0
なにも転売屋を喜ばすことはない
271名無しでGO!:05/02/19 15:52:44 ID:VQwhKXru0
手抜き工事が発覚しるのを恐れているのだな。
堕ちたもんだのう九州男児。
あとはただただ時間が経過するのを待つだけ。
ひとのうわさも七十五日。一件落着のもくろみ。
272名無しでGO!:05/02/19 15:55:05 ID:iEAN8lp10
琴電IruCa転売屋の吊り上げに注意しましょう

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102747474/794-n
273名無しでGO!:05/02/19 15:57:28 ID:15QQEsr60
どんな柄だったんだ?
274名無しでGO!:05/02/19 16:07:48 ID:tvVG4OLXO
JR九州は早く倒産汁!
275名無しでGO!:05/02/19 16:28:10 ID:1P9/JSB80
割と損!割と損!
しR吸収
276名無しでGO!:05/02/19 17:59:22 ID:aB9I3cj80
>>249
>「未使用で記念に保存してくれそうな客か、せめて自社内で使ってくれる客」。

ワイワイカードでの発売はどうよ? ワイワイカードは自社線のJR九州しか使えないよ
旧客引退の時にもワイワイカードで売ってたし
277名無しでGO!:05/02/19 19:08:56 ID:1139C54Y0
>>253
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/news/200502_06.html
読むよろし。ちなみに通販はナシ。

今日発売の時刻表から
コヒ函館支社
3/1からまた6種も発売。ただ各800枚と絞ってきたのは乱発気味で
売れ行き不振のため?

コヒ札幌車少女
北斗星、カシオペア、生還トンネルの乗車記念で3/1から新柄発売。

束は赤羽駅120周年と日暮里駅100周年を掲載。板橋駅は掲載ナシ。
全て通販はナシ。

酉はガイシュツの磯風邪、朝風邪、山陽新幹線\4野口セット×2のみ

市国は3/1からキハ32と6000系、各4000マイ。

吸収と倒壊は音沙汰ナシ。
278名無しでGO!:05/02/19 19:53:44 ID:127wSUGC0
>>265
つまりカード製作会社にも多少収入が入るよう設定すればいいだけの話かと。
そうすれば問題はないわけだ。
東、海なんかは儲かってんだからそれぐらい負担できる気がするけど。

279名無しでGO!:05/02/19 19:56:29 ID:127wSUGC0
>>252
さよならひたちの再入荷分本日売り切れたみたい
他のはあったけど
280253:05/02/19 19:58:53 ID:XEt+Fe7C0
>>277
dクス  (゚ー゚*)ノ゙
281名無しでGO!:05/02/19 20:19:07 ID:PIx9Qg0h0
>>276
それもアリだが、地下鉄で使われたら結局同じこと。
かえって、束懐酉とその住人から
「ブルトレ走ってる沿線が使えず、さくらのさの字もかすめない
福岡市交が漁夫の利を得るとは何事だゴルァ!!」
なんてクレーム増えるのが目に見えてる。
ゆたか線の場合は(50系は旧客じゃないけどなw)
鉄ヲタコレクション的要素は高いが一応電化開業記念で、
沿線利用客に優先的な利便を図った商品という大義名分ができてた。

同じくオレカ&ワイカの抱き合わせ商品でみると、
ちょっと前のGRAYやパフィーみたいに
「電車に乗れるカード」ではなく「アーティストグッズの1つ」として
自動改札もない県外の駅で鉄ヲタ以外にバカ売れした例もある。
これも、1万枚なら1万枚と前もって先方のプロダクションと契約が決まってたりするから
それ以上売れそうでもむやみに増刷かけられなかったしな…
282名無しでGO!:05/02/19 20:20:12 ID:PIx9Qg0h0
>>278
そうしてほしいトコだけど、現実はなかなか難しいですよ…(´・ω・`)
283名無しでGO!:05/02/19 20:58:35 ID:PIx9Qg0h0
>>281補足
電化開業記念で、
「その電化の恩恵を受ける」沿線利用客に優先的な利便を図った商品
ってことな。
また、この論法でいけば当然、今回のさくらは
走行区間の4社共通で使えるオレカが最も望ましいって話になる。


てゆーかぶっちゃけ、冷徹にコストパフォーマンスだけを考えるなら
こんな手間かかるの最初から何も作らない方がいいんですよ。
企画立案から制作見積、デザイン、校正、社内外への販売告知方、
電話問い合わせや郵送申込への対応、これらを通常業務と並行に進めるんですから
増えた仕事量を全部人件費換算したら実際の純利益なんて微々たるもの。
あくまでも「今まで長年お世話になったお客さまへのお礼」という奉仕的な気持ちでないと
やってられません。
(平成入社組はこの意識が薄いため応対に一部不手際がありご迷惑をお掛け致します)
284名無しでGO!:05/02/19 21:20:24 ID:Ddp8klcI0
>>278
各社でそんなやり方したら制度と手間でオレカっていうのが割りに合わないんじゃないか
285名無しでGO!:05/02/20 00:05:57 ID:hJeBxKLXO
今日はあさかぜ&いそかぜオレカ発売。酉だからマターリ出来る罠

















なんでいそかぜオレカ米子支社でも売るのだ( ゚д゚)ポカーン
286名無しでGO!:05/02/20 00:19:19 ID:wbM2ELcc0
>>285
東萩とかは停車駅だから分かるとして、美祢とかで発売するのは何故?
長門鉄道部の企画だろうか
287277:05/02/20 02:05:00 ID:CUgVS4nf0
>>286
そういえば「さよならいそかぜ」の郵送申込先、ネットでは「長門市駅」と
なっていたが時刻表には「JR西日本 長門域鉄道部 長門市駅」となって
いたから鉄道部の企画なんでしょう。

ちなみに長門域鉄道部は地域の地が抜けてる誤植と思われるが…。そのまま
長門域鉄道部で現金書留を出す香具師はおるんだろうか。
288札幌のタッチパネル式自動券売機で:05/02/20 08:51:08 ID:E6mLndgH0
一日散歩きっぷが買えるようになったage
289:05/02/20 09:15:13 ID:j5fnaXg2O
鳥栖駅にて、さくらオレカ売り切れた模様
290名無しでGO!:05/02/20 09:25:57 ID:wonAzQMz0
JR東海岐阜駅、カードを入れたとたんにJR片道切符1620円区間までしか買えなくする機能はやめてくれ。
291:05/02/20 10:26:41 ID:j5fnaXg2O
肥前山口、佐賀駅も、さくらオレカ完売。
もしかして、すべての発売駅で、昨日で完売かい??
292名無しでGO!:05/02/20 10:45:34 ID:XkVViGNGO
>>289=291 >>266
293:05/02/20 11:09:46 ID:j5fnaXg2O
292
情報サンクス!
294名無しでGO!:05/02/20 17:33:13 ID:iQFyQVRs0
>288
新千歳空港駅も?
295名無しでGO!:05/02/20 18:18:35 ID:NRFd7B1+0
>>291
HPで完売御礼あり。
とにかく増刷して欲しい。
来週博多駅と小倉駅で・・。

ところで、今日発売の「あさかぜ」「いそかぜ」の
情報きぼん

27日 Q周に文句イウ前に広島か下関で買う予定。
296名無しでGO!:05/02/20 21:57:47 ID:gEQVUeyQ0
>>294
買えない
297 ◆71.yXT.zBs :05/02/20 22:17:13 ID:jgcy4As70
やっと帰宅〜

いやぁしかし・・・、参ったわ。
「さくら」オレカ、今日も残ってるかなっと、楽観してたんですが、
昨日で完売してたとは・・・。昨日で気づくべきやったわ・・・orz
今日、福岡で用事あったついでに、あちこち寄ったんやけどねw

博多駅・佐賀駅・小倉駅のみどりの窓口のとこに、完売御礼のポスター(しかも、めっちゃでっかいの)まで貼っとるしw

でも、途中の下関で2時頃、「いそかぜ」「あさかぜ」オレカ、余裕でゲット出来たのはヨシとしませう。
(あとついでに、酉・小倉駅新幹線記念オレカ4種げっとも)
298 ◆71.yXT.zBs :05/02/20 22:27:54 ID:jgcy4As70
博多駅(酉側・中央みどりの窓口)
2年くらい前に発売された香具師(全4種)・・・
↓参考
ttp://www.jr-odekake.net/navi/card/hakata/o15syaryo.html
ttp://www.jr-odekake.net/navi/card/hakata/o15sanyou.html

小倉駅(酉側・仮設のみどりの窓口)
去年発売れた香具師(「博多運転所開設30周年記念」&「のぞみ&つばめ記念」)
http://www.jr-odekake.net/navi/card/hakata/o16syaryo.html
http://www.jr-odekake.net/navi/card/hakata/o16sanyo.html


博多駅(酉側)のオレカ対応券売機(新下関まで乗車券+自由席特急券のセットのみ購入可)、
あぼーんされとった。
博多駅でオレカで新幹線の特急券買うなら、中央みどりの窓口で買うしかないか・・・。

(酉)小倉駅も、仮設の窓口でオレカ使えるんやろうか・・・。
299 ◆71.yXT.zBs :05/02/20 22:35:14 ID:jgcy4As70
下関駅・・・
>>297で書いた、「いそかぜ」&「あさかぜ」のほか、
源平合戦記念オレカも売ってた。

オレカ対応券売機・・・
近距離はもちろん、小倉のりかえ博多までと、新下関のりかえ徳山&広島のみの
新幹線自由席特急券+乗車券(ただし、セットのみ購入可)がオレカで購入できる。
あと、主要駅の回数券・往復きっぷもオレカで買える。
「いそかぜ」については、券売機口座に入っていない。
300名無しでGO!:05/02/20 22:52:30 ID:CJ7OaC5s0
>>298
新幹線博多駅の北側の改札のところにある券売機がなくなってたの?
昔、柱のところにおいてあった青色の簡易的な券売機みたいなのはだいぶ前になくなっていて
そのかわりに北口改札側の壁に移ったけど(オレカ使えるやつね)、けんばいきそのものがなくなってたの?
301名無しでGO!:05/02/20 23:18:09 ID:EccYhrO20
下関でもいそかぜ売ってるんですか。
302名無しでGO!:05/02/20 23:23:37 ID:cd/0bUyU0
>>295
広島駅では「あさかぜ」は売り切れましたが「いそかぜ」はありますた。
隣の天神川で「あさかぜ」を購入しますた。
303名無しでGO!:05/02/20 23:34:55 ID:RBszmh8k0
「さくら」カード
発売当日、11:30で小倉残り約30セット。
発売当日、14:00頃、鳥栖売り切れ。
304名無しでGO!:05/02/20 23:58:57 ID:/sLtv+VR0
>>301
下関は「あさかぜ」だけのようです
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050202b.html
305名無しでGO!:05/02/21 00:24:01 ID:84nx846B0
そのニュースリリース見て下関ではうってないんだねと思ってたけど、
>>297では買ったってかいてるからね。どうなんかなと思って
306名無しでGO!:05/02/21 00:47:39 ID:bqW/gW3Q0
額面2000円のオレンジカードの発売きぼんぬ
現在は1000円と3000円のみだが、昔は5000円や10000円もあった。
307名無しでGO!:05/02/21 16:11:45 ID:bR4KmhEJ0
下関でもいそかぜ売ってたよ。HPに載ってなかったのになんで売ってるのかはわからんけど。

質問なんやけど九州鉄道記念館のポスター柄のオレカ今まで何種類出たの?
第1弾がSLのやつで第2弾がにちりんのやつやったやろ。他にも出てるの?
308名無しでGO!:05/02/21 18:26:28 ID:QmJNtak30
今さくらのオレカが届いた、柄がちと古臭い感じがするけど結構良い感じ。
急ごしらえなのか九州発行のオレカは相変わらずインキ臭い、これさえなければ最高なのだが・・
書留速達で770円奮発した成果か、でも現金書留って安くならないかなあ・・・
309277:05/02/21 18:45:32 ID:iW4Y3TVd0
>>307
確かに下関は一覧に乗ってないけど郵頼の受付をやってるんだから売ってても
おかしくないんじゃないの?あるいは郵頼分の余りだったりしてw

そんな漏れは今日さくらのオレカとあさかぜのオレカ(下関に郵頼)が
配達されてますた。
310名無しでGO!:05/02/21 19:29:46 ID:f7A/2PQ60
>>307
文句あるなら買うな
いちいちここでほざくなボケ
311名無しでGO!:05/02/21 19:39:43 ID:50q8jsBy0
3月に赤羽と日暮里各駅限定オレカの販売が・・・・・・
束なのになぜこの2005年になってオレカの新規発売行うのじゃ!!!!!
それも首都圏、東京山手線内で・・・
Suicaの改良のためにもこの2005年以降はたとえ限定販売カードでも
オレカを一生作らないんじゃなかったのか???
312神人・あう使い ◆AULLaevvAU :05/02/21 20:47:45 ID:S2DUUuJP0
>>308

自分も届きました。

このスレの>>216を偶然見つけ、欲しいなぁと思っていたら
>>223の扇動レスを見てしまい、夜中に郵便局へ走ったよ(藁
>>223の人はより福岡に近い関西にお住まいとお見受けしたので、
東京に住んでいる自分が、夜が明けてから出しては間に合わないと思ったから)

速達では出さなかったので、ちょっと心配だったが
無事に買うことができてほっとしました。
313名無しでGO!:05/02/21 21:24:39 ID:fS1zW0vl0
さくらは無理だが、あさかぜといそかぜで
寄付金1000円ぐらいなら、転売厨乙
ということで、車穴井奈。
暇無し完当陣のリーマンとしては。
314 ◆71.yXT.zBs :05/02/21 21:44:06 ID:io/oodEj0
>>312
どうもです〜。
あっしも最初は速達現金書留で送ろうかと考えたんですが、
(このスレの流れで)途中で予定を変更、昨日「いそかぜ」「あさかぜ」オレカとともにまとめ買いしようと企んで、
現地へ足を運んだんですが、結局ダメでした・・・。
こんな事なら、ダメ元でも郵送受付しとくべきだった・・・orz
ともかく、無事届いて良かったですね。

>>313 今ヤフオク見てたんやけど・・・、「さくら」「いそかぜ」「あさかぜ」とともに、
    すごい値ついとるなw
    あと、「さくら」の国鉄オレカにも、ハァハァ(ワラ

>>301 >>304 >>307
 みどりの窓口のカウンター尾久にある棚をチラッと見てたら、
 「あさかぜ」「いそかぜ」の文字があったんで、買いました。
315沖縄県民:05/02/21 21:53:48 ID:CwVp2etR0
昨日帰りまつた
品揃え...と言うより在庫抱え状況は四国と大差ない感

空港・恵庭・旭川・札幌・島松で
列車柄を中心に3k3枚と1k12枚も衝動買いしてしまった...
旅行中のカード消化は2020円分なので未使用残高が増大しますた
316名無しでGO!:05/02/21 21:57:30 ID:qDFSqiyc0
>>309
下関って手があったか。
金沢支社のオレカを糸魚川駅に頼むようなもんだな。
(糸魚川駅は郵便為替でも可だし)
素直に広島駅に頼んだから、時間掛かるだろうな。
(あさかぜと一緒にいそかぜも広島に頼んじまった)
317名無しでGO!:05/02/21 22:29:42 ID:uIfKYG9N0
コヒ・市国はほぼ毎月出てるので除外すると
2月発売オレカ 吸収「さくら」 酉「あさかぜ」「いそかぜ」 束「板橋」
3月発売オレカ 束「赤羽」「熱海」「日暮里」
なんかにぎやかになってきたな〜
あれ1社足りないな ネタはあると思いますが・・・・
318 ◆71.yXT.zBs :05/02/21 23:31:21 ID:io/oodEj0
>>312
>(>>223の人はより福岡に近い関西にお住まいとお見受けしたので
はい、その通りですw

>>307 どうなんでしょうかねぇ。
    ところで門司港って、その駅限定のオレカ何枚か(主にレトロ?古風?な柄の香具師)売ってますね。

>>300 券売機そのものあぼーん。工事による影響かな?
    中央のみどりの窓口前の自動券売機のとこの「みどりの券売機」また増やしてるしw



そうそう、広島周辺に設置された、関西でお馴染みのイコカ対応新型券売機・・・、
可部線・安芸長束駅と大町駅にて確認。
大町駅で、観察wしたんですが、口座は100`までの乗車券(含・宮島航路)と、往復きっぷ(広島・横川のみ)だけ。
この券売機、イコカ使えないのは、がいしゅつ。ほか、Jスルーカード使えるかどうか、試しに入れてみたら・・・、
結局ダメでした・・・。
319名無しでGO!:05/02/22 09:17:51 ID:Rf38cjgz0
オレカ対応の券売機の情報の他に乗り越し精算機でカードが使える駅の情報もあったら情報交換しない?
例えば手持ちで1000円のオレカと使いかけの250円分のオレカを持ってるとき、1430円区間のりたい場合はとりあえず1250円分だけ買って
下車駅で別のカード使って精算できればたった数百円だけどオレカ消費できるでしょ。
ということでJR九州吉塚駅ではオレカでもワイワイカードでも精算できます。
320名無しでGO!:05/02/22 09:21:05 ID:0pPa8jy80
>>319
北海道は札幌と新千歳空港のみだったはず。つか、精算機はそこしかない。
窓口ではオレカ使用不可。
321名無しでGO!:05/02/22 12:26:45 ID:pF1ZM8Vp0
広島郵送今日きますた(あさかぜ、いそかぜ両方依頼)。
2月4日に出して21日消印で帰ってきた(関東在住)
322名無しでGO!:05/02/22 16:47:57 ID:hTx5g5cT0
>>315
3k3枚とのことですが、どのような柄でしょうか?
コヒプラザには1kしかないので…
323名無し野電車区:05/02/22 17:56:36 ID:9hnHhaEJ0
あさかぜのオレカ来たー
324名無しでGO!:05/02/22 18:42:21 ID:bML3zyCR0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050222-00000008-maip-soci.view-000

この写真のオレカを束で発売してくれたらなぁ(´・ω・`)
325名無しでGO!:05/02/22 20:00:28 ID:pF1ZM8Vp0
>>324
何のためだろう?
報道公開用?
オレカ製作用?
326名無しでGO!:05/02/22 20:09:23 ID:j8EbTT+F0
今回オレカ届くの早いな。いつもなら1週間くらいかかるのに。
さくら俺んちにはまだ来ないけどやっぱり間に合わなかったかな。
あさかぜ、いそかぜは順調に来ているんだけど。
327名無しでGO!:05/02/22 20:18:24 ID:ODfRhxw00
>>315
おつかれさん。たくさんかいましたね。
使うのに苦労しそうでつね。
328名無しでGO!:05/02/22 21:11:44 ID:ClRTlx5Q0
あさかぜ、いそかぜ ゆうゆうと2セットずつゲット
さくら、17日に速達で出してサクラサク。ちなみに昨日着いた!!
今日あたりからサクラチルの現金と詫び状が送られてるな
329名無しでGO!:05/02/22 22:02:22 ID:vi0wLyT90
現金書留で返金(送料引き)されてたら悲惨
330名無しでGO!:05/02/23 00:55:46 ID:4bmF3u/g0
>>325
アサピーの朝刊にその写真が載っとった。記事には
「廃止を前に田町車両センター内で報道陣に機関車を公開した」となってた。

漏れもあさかぜ、いそかぜ、さくら各1セットずつ確保しますタ。
331325:05/02/23 13:36:12 ID:3QO5XXmm0
>>330
サンクス。粋なことするもんだ。
あの写真のオレカほしいな、あと山手線205系柄も。
332名無しでGO!:05/02/23 18:06:59 ID:1aCYv+KD0
さくらオレカ、駄目だと思って諦めていたら今日届いた〜!
333330:05/02/23 18:43:15 ID:tKhJBHHx0
>>331
なんだかんだ言っても新聞やテレビでこれだけ取り上げられるんだから
吸収ブルトレの廃止はイパーン人にとってもそれなりに大きなニュース
なんでしょう。だからこそ(ありえないだろうけど)束にもオレカ
出して欲しいなぁ。意外と一穴みたいな意識の無いイパーン人の方が多く死蔵
してくれるはずだし、仮に普通に券売機で使ったとしても束管内で純粋使用w
のはずだし。
334名無しでGO!:05/02/23 19:08:27 ID:i85bn4Vt0
>>319
九州の精算機の場合、西日本線からの乗車券でかつ西日本線のみの切符だと精算機で
受け付けないみたい。 過去スレで出てた
335名無しでGO!:05/02/23 19:22:06 ID:1z4sClf30
今日いそかぜオレカがキター!
長門市駅に頼んだら何故か最終いそかぜ乗車記念票も同封されててウマー
当日乗りに行けないだけにこれは嬉しいおまけだよ、多謝!
336名無しでGO!:05/02/23 20:31:02 ID:ZvWuZQIx0
今日、長門市に依頼していた磯風オレカが到着しました。
335の言うとおり、乗車記念証が同封されておりました。
337名無しでGO!:05/02/23 20:43:52 ID:fO4qTCGp0
http://www.jrkyushu.co.jp/nagasaki/sakura/images/sakura_image.jpg
さくらオレカの台紙には、プロフィールを載せて欲しかったなぁ。
ネットには載っているけど・・・

『ブルートレイン「さくら」の軌跡』、2代目の記載がないので勝手に補足
昭和26年4月  東京〜大阪間の臨時特急として再登場(多客期に運転)
昭和33年10月 臨時特急「さくら」廃止

途中からスレ違いスマソ
338 ◆71.yXT.zBs :05/02/23 21:02:21 ID:M/wfTrqH0
>>319 >>334
倒壊の場合は、名古屋駅とかに置いてある馬鹿でかい自動精算機、
酉や束など他社線の乗車券(近距離きっぷ)、定期券サイズのきっぷ(マルス券、自動券売機で購入した中・長きょりきっぷなどなど)など
受け付けてくれないので、注意。(富士駅あたりでは、束の乗車券受け付けてくれるという、例外あり)

新型の精算機では、酉・束などの他社線からのきっぷなどなど、定期券サイズまでなら、なんでも受け付けてくれるようだ。
339名無しでGO!:05/02/23 21:23:29 ID:QJPxrl/G0
>>317
ユーロのさよならオレカが出ると聞いたけど、コレってガセ?
340名無しでGO!:05/02/23 22:40:51 ID:k2wPugzQ0
>>317
板橋のってどんな図柄だかわかりますか? 電車は写ってるの?
341名無しでGO!:05/02/23 23:12:11 ID:zikZSBtG0
>340
デザインまではわかりません スマソ 
時刻表にも載ってないし 「駅開業120周年記念」らしいけど・・・
首都圏在住の方は JR駅で「「駅開業120周年記念ウオーク」というチラシがあったら裏面参照キボンヌ!! 
板橋・赤羽オレカ スレ違いだけど同日に記念入場券(硬券)・ピンズセット発売すると記載あり。
342名無しでGO!:05/02/23 23:24:07 ID:zikZSBtG0
>339
倒壊のさよならユーロ、機関車引退関係でもうわさはあるようですが・・・
発売のニュースは今のところないようです。

343名無しでGO!:05/02/24 01:08:54 ID:MVJxTadL0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!  
博多駅から現金封筒が・・・ 無念!
344名無しでGO!:05/02/24 11:04:23 ID:u+wTnFb90
>>338
沼津駅の精算機は旧式だと思うけど、
100`以内の駅からの切符なら、束駅の切符でも受け付けてくれる。
345沖縄県民:05/02/24 21:07:15 ID:s8BuNSXX0
昨日・きょうと野暮用によりイヲカード消化してきたので亀レス

>>322
本社の「S白鳥」・「C62」と空港駅の「黄昏新千歳空港」
過去スレにも書いたが漏れは全部穴を開けないと気が済まないので
3k券は長距離運賃や各種料金用に必須
>>320の情報をもう少し早く入手したかった...orz

>>327
おうよ(w
既に0.1M超の在庫を抱えている罠(ww
346名無しでGO!:05/02/24 21:24:08 ID:6ZohO12N0
ヤヴァイ。学生の分際で不良在庫が10万円超。バイトもしてないのに・・・・
347名無しでGO!:05/02/25 06:47:57 ID:JWl0AjwF0
>>319
当たり前かもしれないけどいちおう補足。
精算時にカード2枚使用する場合、乗車券+オレカ+オレカ、もしくは乗車券+ワイカ+ワイカの組み合わせはできるけど、乗車券+オレカ+ワイカは不可。
もちろん精算する乗車券はオレカ、ワイカどちらで購入してあろうとどちらのカードでも精算できます。
ワイカの場合、裏には乗車駅(=乗車券購入駅、ワイカ対応駅でなくてもちゃんと)印字されます。

博多駅にも乗り越し精算機あるけどワイカが使えるかは試してないからわからないです。
348名無しでGO!:05/02/25 11:20:01 ID:bNjSWaGn0
はじめまして、質問させて下さい。

親父が古いオレンジカードいっぱい持って、価値があるって言うのだけど。
ためしにオークションで表示価格+100円で展示しても入札が無かった。

記念って書いてあったけど…
親父は知人に40万円くらい出していっぱい買ったそうだけど…。
騙されてますよね?

349名無しでGO!:05/02/25 13:53:37 ID:WKpW6C/s0
古くても発行枚数が多いカードならまったく価値はない
その逆もある

ヤフオクは廉価で価値のあるカードでも買い手がつかないこともあるから、
それだけじゃ判断できないけどね 使用済みの方が気軽に買えるから需要は
多そうだけど、未使用を好む人も根強くいるし…なんともいえん
350348:05/02/25 14:46:51 ID:bNjSWaGn0
>>349
早速の返信ありがとうございます。
なるほど勉強になります。
すると代表的な発行枚数が少ないオレンジカードというのは何処で調べればいいのでしょうか?
オレンジカードで調べても、価格表が無いのでわかりません。

すべて未使用です。
転売目的ではなく、親父が出した40万は正規かどうか知りたいです。
量が多いので具体的にどれが価値があるのかサッパリわかりません。
親父は価値よりも集める方が重視してるので最初の40万の投資は興味ないみたいです。
最近もどっかから買ってきたり、出張のたびに増えています。



351348:05/02/25 16:47:38 ID:bNjSWaGn0
先ほどの記念なんとかは
天皇陛下在位60周年記念  1100円で出品するも買い手つかず。

親父に先ほど聞きまして、価値があるのを見繕ってもらいました。
動力者組合員限定 動輪 1000円(表示価格)
一般販売されてないからすごい価値があるに違いないといっています。

オレンジカードの出元は、国鉄からJRになったときにリストラされた機関車の
運転手さんが、国鉄嫌いになったから買い取ったそうです。
それ以来、ちびちび旅行先で買い集めてる。
オレンジカードが絵柄が豊富で綺麗だから好きなんだそうです。

人のいい親父なんです。
これぐらいしか趣味が無い人なので、人に自慢しても理解されません。
どうか価値がどれくらいあるものなのか教えてください。
352名無しでGO!:05/02/25 17:28:01 ID:zlVj5fnL0
今の時代、コレクション物って価値が下がっちゃってるからねぇ
不景気になって収集家が減っていったのが大きな要因だけど…
俺も国鉄〜JR初期の未使用いっぱい持ってたけど、今は普通に利用してる
未使用で持ってても価値ないから、使用済み収集に切り替えた
発売初日で即日完売したようなレア物でも、今は額面+500円も出せば手に入るからね
フリーオレカも然り、発行枚数が極少でも、

>一般販売されてないからすごい価値があるに違いないといっています。

このように過度の期待はしない方がいいでしょうね
353348:05/02/25 17:42:10 ID:bNjSWaGn0
>>352
ありがとうございます。
親切に教えていただきありがとうございます。

親父には何も言わないでそっと胸にしまっておきます。
当人も資産でやってるわけではないので知らない方が幸せだと思います。

40万はぼられたんだなぁ…。
354カードに関するあれこれ:05/02/25 17:57:38 ID:WKpW6C/s0
・正規のルートでは、カードにプレミアをつけて売る事はない
・限定物なら、古いカードの発行枚数は発売当時の時刻表に記載がある
可能性あり。(実際やるには気の遠くなるような作業だし、次のような事情も…)
・古本にもあてはまるが、そもそもコレクターが集めるようなものの値段は
あってないようなものということに注意
・鉄道グッズを扱う古物商に鑑定してもらうのも一考。が、買値はヤフオクで売れる
値段よりは低いはず
355名無しでGO!:05/02/25 19:04:01 ID:LwfwnJer0
>>353

>40万はぼられたんだなぁ…。
お父様が納得して購入されたのですから、ぼられた訳ではありません。
40万でぼられたなどと言ってたら、このスレの住人なんざぁ(ry
洩れの場合、どうしても欲しかったフリーの500円券を20万で購入した。
数ヶ月後、ヤフオクで同じモノが出たので応札したら1,800円で落ちたことが
ありますぜorz
356名無しでGO!:05/02/25 19:31:40 ID:JaQn40zr0
>>345
情報サンクスです。駅限定の3kもあるんですね。
東京支社は「こまち」がもう何年目になるのか…Orz
357名無しでGO!:05/02/25 19:54:37 ID:mO9bEdNQ0
コヒ オレカの使える駅を3月10日から、4駅(清水沢・美深・江差・上川)
減らすそうだ。 上川でいつもオレカ使ってる漏れには大打撃。
なんでだろう。これからもっとそういう駅増えたらやだなあ。
ソースは交通新聞社「道内時刻表3月号」の地図のページ。
358名無しでGO!:05/02/25 20:31:11 ID:JuRAjhl80
いっぱい発行して使わせなければ売れば売るほど大儲け。(*∀*)ウヒョー
359名無しでGO!:05/02/25 20:43:58 ID:JZ5ydqWT0
おまえら
はやく寝て始発で板橋いけよ
360名無しでGO!:05/02/25 21:06:00 ID:qI2qMy7V0
>>357

着色忘れじゃないの?
361名無しでGO!:05/02/25 21:24:23 ID:JuRAjhl80
>>360
いつも先月の使い回しを使ってるんだから、消し忘れがあっても塗り忘れがあるとは考えられない。
362357:05/02/25 22:15:14 ID:mO9bEdNQ0
>>360/361
ところがそうじゃないんだよ。別枠での但し書きがあったんだよ。
地図のページの太平洋(釧路沖)のあたり。

>>358 そうだよなあ。増やすならまだしも不便にしてどうするって感じだよね。
363名無しでGO!:05/02/25 22:48:55 ID:RdZnvjeh0
>>359
始発で行くほどのカードなのか?
364名無しでGO!:05/02/25 23:20:25 ID:fzgCW3rv0
>363
6:00発売開始ですが 何か?
365名無しでGO!:05/02/26 05:24:41 ID:S9XPIhLg0
板橋 柄情報きぼん
366名無しでGO!:05/02/26 06:10:38 ID:BAI10S2y0
クソ柄というか
うんこ柄
ピーピー柄
367名無しでGO!:05/02/26 06:24:52 ID:S9XPIhLg0
どんなクソ柄なのでしょうか?

旧駅舎の古いピンボケ写真?
現駅舎の写真に開業120周年の文字があるだけ?
ひょっとして文字のみ?

行く価値ないかなあ
368名無しでGO!:05/02/26 07:04:13 ID:1aY6FIZlO
赤羽余裕で買えました。
369名無し野電車区:05/02/26 08:00:32 ID:H9YfoxBg0
板橋限定オレンジカード
大きく立派な台紙付きです。柄は’桜が咲いている板橋’(板の橋)と
埼京線205系(6扉ステッカー付き)と赤羽線103系(カナリア色)の写真です。

束の記念オレンジカード、今後も台紙付きが期待されます。
370名無しでGO!:05/02/26 08:10:18 ID:CI6rmIzw0
板橋より帰宅。6:00現在30人ほど並んでいたが、入場券と同時発売と、
VIEWカード使用可だったため、購入に45分かかった。1人1回10枚制限だ
ったため、フォークダンスにはならず。並んでいた椰子が騒いだため、
「うるさい!」と恫喝してしまった…

で、柄だけど、桜の咲く板橋に右上に埼京線205系、右下に旧赤羽線103系
が写っている。むしろ、台紙に気合が入っていて、折り曲げないとA4サイズ
になる。表紙は103系と205系、中面は103系と、板橋駅の歩み&ホテ6100、
103系、205系の紹介、裏表紙は板橋駅周辺マップとなっている。古い写真かと
思っていたので、拍子抜けしたが、鉄オタにはかなりウマーだと思う。

この行列の流れ、一部は私と一緒に鬼怒川まで行くらしい…
371名無しでGO!:05/02/26 08:18:15 ID:pzDDKbMp0

ガラ悪
死んで呉
372名無しでGO!:05/02/26 08:52:37 ID:Wc/O2wRU0
7:30ごろに板橋ゲットしました。
駅員が特設ステージを設けて売り捌いており、
特に並ぶこともありませんでした。

373名無しでGO!:05/02/26 09:02:13 ID:qHeCaTwa0
改札出ないと買えないかな?
374370:05/02/26 09:06:08 ID:UzMdULj80
>>373
西口改札を出ないと買えないよ!
>>372
6時台ではみどりの窓口で、発売する番号をパソコンでデータ入力
していたけど、さすがに止めたのかな?だったら始発で行かなきゃ
よかった…
375名無しでGO!:05/02/26 10:15:13 ID:5ikmhEYC0
>>350
カードの発行枚数なら交通趣味という雑誌のバックナンバーに記載あり
ただオレカ乱発の影響で全部のっていた時期、その月分しか載せて
いない時期がある。(当然抜けもある)
一般書店売りはしていないので、交趣会(新橋)に残っている分か
古本屋で探すしかない(古本屋にはほとんどないけど、薄いA4サイズ)
ちなみに少ない分にはフリーカードも該当、たとえば個人で勝手に50枚
とか作っておいておき希少品とかいわれて売られても・・・
好きなデザインのやつだけ残して使うのがいいとおもうけど。


376名無しでGO!:05/02/26 11:16:05 ID:csWb8er/0
板橋に行ったが終了。
八時頃に業者の買い占めがあった模様。
377名無しでGO!:05/02/26 11:41:52 ID:S9XPIhLg0
皆様情報ありがとうございます。
板橋祭 10時頃無事に買えました。
その時、他の駅では売り切れとアナウンスしてましたので、
今は全滅かと思われます。
378372:05/02/26 12:07:58 ID:Wc/O2wRU0
板橋オレカを携帯で撮ってupしてみました。
ttp://r.skr.jp/128/files/1223.jpg
379名無しでGO!:05/02/26 13:38:52 ID:gERN9BPFO
板橋だが、今さっき(13時半頃)オレカ普通に買えたよ、西口特設も健在、入場券セットもあった。
赤羽限定オレカは3/5発売でいーんだっけ?
380名無しでGO!:05/02/26 16:14:33 ID:atGq8t1mO
2/26広島駅・新幹線口
@Aさよなら いそかぜ
381名無しでGO!:05/02/26 16:25:35 ID:atGq8t1mO
2/26徳山駅・在来口
@Aノゾミ&ツバメ、サンヨー&キュウシュウの各新幹線柄
B薔薇
Cさようなら あさかぜ
382名無しでGO!:05/02/26 17:31:32 ID:V0V32yZG0
>>345
スーパー白鳥の3000円柄なんて初耳だな  最近出たのかな?
買った駅とカード発行年月キボンぬ

ちなみにおいらが持ってる北の3000円券の柄は、外出のシロク二と
黄昏〜の他にスーパー宗谷と、犬と積み木みたいなやつです。
383名無しでGO!:05/02/26 19:22:48 ID:QbxdZX360
そういえば、ドラえもん海底列車のカード今年は出ないのかな。
384名無しでGO!:05/02/26 19:23:19 ID:Fz4IflLB0
>>374
「出場しないと買えませんか?」と聞いたら、「どうぞ」と、一旦出してくれました。

385名無しでGO!:05/02/26 19:48:11 ID:jqQJyOfm0
板橋のオレカ台紙豪華杉
386名無しでGO!:05/02/26 20:01:11 ID:2FMMWX/uO
板橋まだまだ発売中
387名無しでGO!:05/02/26 21:20:37 ID:Eul9s9jh0
>>382 S白鳥の3k円のやつ札幌駅の自販機でも売ってたよ。

本日コヒ・帯広周辺の小さな有人駅のオレカ購入に出かけてきました。
主に鉄関係の柄だと、
十勝清水  木の列車A・B、スーパーとかちvsスーパーとかち(183系)
      ドラえもん海底列車2002(ED79・50系イラスト)、ミレニアム2000
芽室    ドラえもん海底列車2001(ED79イラスト)
札内    十沸駅札内駅(札束をつかんだ手のアップ)、H11.1.1(兎とノロッコ
      と283のイラスト)、 H11.1.11スーパーおおぞら このほか多数あり。
      以外と穴場かも。ただ、窓口に展示してないので、駅員氏(親切だった。)
      に申し出ると引き出しごと出して見せてくれます。
幕別    新・旧役者揃い踏み(283と183国鉄色)
池田    開駅100周年(SL柄・ラッセル車キ100柄2枚セット)
      ワイン城とスーパーおおぞら・列車探訪北斗星まりも
   

388沖縄県民:05/02/26 22:32:30 ID:lhMLB8PD0
>>382
0502発行のホヤホヤでつ
運賃軽減下車地の恵庭で買いまつた

>>387
ドラネタでは上野幌でドラ2種以上買うと台紙が付く
他駅でも案内が標示されていないだけで貰えるかも知れないがな
389名無しでGO!:05/02/27 00:19:04 ID:geN5DV+40
鬼怒川からの帰り、19時頃に板橋オレカGET。
それにしても台紙でかすぎ、保管に困るよ。

赤羽駅に3/5発売のオレカ図柄が貼ってあった。
よくある新旧の写真で、1枚は白黒のかなり昔の写真。
もう1枚は現在の車両を赤羽駅で撮影したもので、
E231系・211系・205系・209系が収められている図柄。
大した写真ではないが、まあ無難な構成かと。
390名無しでGO!:05/02/27 00:33:39 ID:fwaRKobv0
贈答品もらうとすぐ使います田。
391名無しでGO!:05/02/27 00:33:48 ID:2WSfw1v40
>>387
車でですか?この時期の日勝峠はガクブルでは?
392382:05/02/27 07:49:47 ID:vLg60HFE0
>>387.388氏
レスサンクス  やはり新作でしたか
393名無しでGO!:05/02/27 09:15:37 ID:HAaReFaHO
板橋まだまだ発売中です。お近くの方は是非どうぞ。
394名無しでGO!:05/02/27 09:24:28 ID:eKX7oLw3O
2/27篠山口駅(福知山線)
@おさん茂兵衛(Jスルーとセット)
395名無しでGO!:05/02/27 10:32:28 ID:D81ArdAQ0
あさかぜ
下関完売しました。広島もちろん完売です。
396 ◆71.yXT.zBs :05/02/27 11:00:13 ID:J0yDux3b0
板橋、まだまだ発売中ですか。
それやったら、来週の日曜日に赤羽とともに、買いに行こうかな〜
(両方ともまだ売れ残ってたら・・・、ね)
397 ◆71.yXT.zBs :05/02/27 11:22:59 ID:J0yDux3b0
>>344
沼津駅もですか。もしかしたら、静岡地区の旧型の馬鹿でかい自動精算機、
束の(近距離)きっぷも受け付けてくれるかもしれませんね。

>>347
九州の自動精算機、ちと不便なようなw
酉や近鉄なんぞ、カードの種類違っても(酉・オレカ+Jスルー、近鉄・パールカード+スルッと関西カードまたはスルッと関西カード+Jスルーカードなどなど)
ちゃんと受け付けてくれるのに。
398名無しでGO!:05/02/27 12:11:55 ID:eKX7oLw3O
2/28豊岡駅(山陰線)
@A餘部鉄橋第二段(キハ47、出雲)
399名無しでGO!:05/02/27 12:14:20 ID:eKX7oLw3O
>398は、2/27の誤り。
400名無しでGO!:05/02/27 12:30:24 ID:Qu01c0Vy0
>>400
死ね
401名無しでGO!:05/02/27 12:35:20 ID:46s0W04q0
>>400
自殺かよw
402名無しでGO!:05/02/27 13:32:12 ID:V/TtZ8AX0
板橋まだありますかね・・・?
あるなら出掛けるついでに寄ろうと思ってるんですが・・・
発売箇所はみどりの窓口ですよね?
403名無しでGO!:05/02/27 15:38:38 ID:VyScCctWO
まだ有るよ 今買えた
404名無しでGO!:05/02/27 17:41:31 ID:rNx0ofbi0
赤羽駅開業120周年記念オレンジカード
3月5日12:00から赤羽駅のみどりの窓口で発売いたします。

A:日暮里駅開業100周年記念「南口駅舎風景」(切り絵)
B:日暮里駅開業100周年記念「谷中五重塔」(切り絵)
日暮里駅北口出札窓口

関東のみなさん、また並ばれるのですか??
405名無しでGO!:05/02/27 18:03:07 ID:43/3l0Qb0
>> 404

並ばなくても買えると思います。
406404:05/02/27 18:53:08 ID:MNRII0H+0
>>405 失礼しました!

ここのカキコを見ていると、結構争奪戦しておられるのかと思っていましたので!
スマソ!!!!!!!!!!!!
407名無しでGO!:05/02/27 19:55:13 ID:5jJiKsg/0
みんな朝買いに行って帰ってくる。転売屋が「完売」とデマを流す。嘘を嘘だと見抜く。誰かが買いに行く。出遅れて買いに行った奴が「マターリ発売中」と書きこむ。

いつもこんな感じ。結局売れ残る。
408名無しでGO!:05/02/27 20:41:55 ID:kduPikz50
オレカもまだまだ現役世代ですな!

西瓜なんぞには負けられん!
409名無しでGO!:05/02/27 20:45:49 ID:5jJiKsg/0
勝てるわけがない
410名無しでGO!:05/02/27 20:45:49 ID:E4yEvWeC0
夕方、東京駅のJR北海道プラザに行ったら、
ヲタ柄はカシオペアの後姿だけ。あとは風景柄。

板橋も夕方ゲット。
上野でSuica抽選したら、ポストイットorz
411 ◆71.yXT.zBs :05/02/27 21:02:05 ID:zjF7Kpvo0
>>404
日暮里駅の香具師は、いつ発売するんでしょうか?
412名無しでGO!:05/02/27 21:22:50 ID:5jJiKsg/0
DJ見ろよ
413名無しでGO!:05/02/27 21:23:36 ID:N6cgQUaD0
>>410
前にも書いたけど、JRロシ…、もといJR北はヲタ柄の不良在庫があり余っているのだが、営業社員がやる気がないから、折角の東京プラザもうまく活用できていない。
414名無しでGO!:05/02/27 22:13:23 ID:V/TtZ8AX0
>>407
まさにその通りですよ!!
大体何千枚、何万枚単位で発行してるのに、当日の朝に瞬殺になるなんてことは
そうそうないと思う。
みなさん、転売バカのデマには踊らされないようにしませう。

↓に何か反論が出たら、そいつは間違いなく転売屋さんだろうねw
415名無しでGO!:05/02/27 22:17:08 ID:HZVR9NltO
あそぼう!さっぽろCITYの柄、誰かまとめて買えよw
416名無しでGO!:05/02/28 07:08:15 ID:k2XV4ID/0
127 名前:名無しでGO! 投稿日:05/02/28 00:14:06 ID:5jjSnyrU0
新橋のゆりかもめ側の地下の金券ショップで国鉄オレカ549枚全種・額面835,000円分を
カタログ付きで1000万円で売ってます。
マジでちょっと考えてしまいました.回数券の購入や外回りで職場の皆さんにも使ってもらえば2年くらいで消費できるな・・
でも、使おうと思えば工学券は再発行で没収になるわけですよね・・・ということでやめますた。
漏れも32才独身で趣味が鉄道の暗い奴だから100万くらい自己資金あるけどさすがに引いたな.
種っよう
417名無しでGO!:05/02/28 07:14:52 ID:sHN0CmJf0
>>416
数ヶ月前に矢不奥に国鉄オレカ全種コンプリートってのがもっと高い値段で出ていたが
それが流れたのかな?
ゆり側地下の金券屋は切手商の成れの果てなので当時買い占めたのかも。
418名無しでGO!:05/02/28 07:38:21 ID:4T6O2XTg0
昨日下関運転所撮影会に行った。
会場ではあさかぜ・いそかぜ一人1セットと制限されていたけど
下関駅ではなぜかいそかぜ制限なしで買えた。へんなの!!
(あさかぜは売り切れ!)
419名無しでGO!:05/02/28 10:40:31 ID:yU7NkHVr0
420387:05/02/28 18:04:15 ID:DT6t9tow0
>>391 漏れ道東在住なんで「ふるさと銀河線一日フリーきっぷ」使って
行って、普通に切符買って(もちろんオレカで)まわってきました。
ちなみに387にのせたオレカは98〜02の時期のが多かったです。

>>415 ワロタ。
421名無しでGO!:05/02/28 19:39:28 ID:USI4zfRL0
漏れは最近、せっせと死蔵オレカを消費してるよ。

たとえば東京から大垣へ行く時、6枚のオレカと現金を合わせて、
新幹線対応の券売機で三島まで(2210円)の乗車券を3枚買って、窓口で乗車変更してもらう。

1枚目は東京から東田子の浦まで、2枚目は東田子の浦から鷲津まで、
3枚目は鷲津から大垣までに変更してもらう。
手数料も差額もゼロ。

通しで買うより10円の損になるけど、オレカが一気に一穴にできるから、
長距離移動のとき、よくこの手を使う。
乗車券を分割すると、自動改札が通れなくなるからちょっと不便だけどね。
422名無しでGO!:05/02/28 19:56:42 ID:k2XV4ID/0
逆に安くなるときは最高だね
続けて買えば不正だと思われないし
裏技を使えば払(ry
423410:05/02/28 22:59:34 ID:8hHZ5dMW0
>>413
どこかセンターみたいな場所で製作しているなら、
そこから取り出して、道外のプラザに送ればいいのに・・・
424名無しでGO!:05/03/01 12:02:04 ID:uHcna69K0
さよならあさかぜ、まだ結構残ってるね。
425名無しでGO!:05/03/01 12:11:22 ID:1utrCyqq0
いそかぜは結構あったみたい。長門市では記念乗車書つきだった
(ちなみに長門市はあさかぜ売り切れ)
426名無しでGO!:05/03/01 12:22:58 ID:mzCI+VNPO
あさかぜは完売だよ。下関総合車両所の職員から聞いたよ。
427名無しでGO!:05/03/01 12:37:06 ID:iSbsqZ5J0
3/10発売の新幹線のオレカですが、始発から発売なのでしょうか?それとも通勤時間帯に発売なのでしょうか?
428名無しでGO!:05/03/01 12:44:21 ID:rXWcdiLs0
>>426
俺もなんか管内でかき集めている話を昨日聞いた。最終あさかぜ車内用だった
のかと。1万生産だからかなり残るかと思ったけど。デザインよかったし。
429名無しでGO!:05/03/01 13:10:57 ID:X95tc7030
あさかぜオレカ完売告知でました。広島HPにて。
いそかぜはまだ出てないみたいですが。
430名無しでGO!:05/03/01 13:47:33 ID:vyln7E2A0
>>427
駅で聞いてくれ。多分みどりの開く時間が開始だと思うけど。
時と場合でちがうし。
ある程度の量は売るんだろうし、そんなに早く行く必要あるのかと思うけど。
心配なら郵頼しとけば。


431372:05/03/01 14:04:19 ID:3kCGHUcO0
今回の山陽新幹線のオレカは郵送なし。
でも単価が高く(4000円)、7000セットあるので
あせる必要ないやろ。1週間くらいは持つのでは。
432名無しでGO!:05/03/01 15:56:41 ID:hf7R0AIU0
情報サンクス。板橋今日買いました。300くらいあるそうです。
433名無しでGO!:05/03/01 16:16:26 ID:KB2Rbmsf0
また売れ残りか。これだとせっかく長い間わざと出さすに、今かな?今かな?とようやく販売したらこの有様・・・
本当に出さなくなってしまうぞ。だからみんなで不良在庫を解消してやろう!

※この企業戦略はJR東海(高山線・御殿場線)で失敗しています。JR東日本では横浜支社の南武線が失敗しています。
434名無しでGO!:05/03/01 16:42:00 ID:4YuNx4OP0
東京駅のコヒプラザにあった唯一のヲタ柄、カシオペアの後姿だが
てっきり不良在庫と思って買ったら05年02月発行の新柄だったw

その後日本橋高島屋に寄って帰りますタ。今月の市国柄はヲタ柄としては
正統派的ないいカードだと思いまつ。
435名無しでGO!:05/03/01 16:57:31 ID:KB2Rbmsf0
後ろ姿って去年買った奴かな?と思ったら新作?同じようで同じじゃないカードを出されると、買った奴だと思って買い損ねてしまう。
でも増刷しかもしれないので、画像が無いと。
436名無しでGO!:05/03/01 17:19:22 ID:kgi8ZIeg0
今日みたらタッチパネル式のが付いていた。(もちろんオレカ対応)
東京ももちろん買えるので最高3000円×2の6000円使えるぞ。
437名無しでGO!:05/03/01 17:21:21 ID:kgi8ZIeg0
436は博多駅の新幹線北側の券売機の件です。ヨロ。
438名無しでGO!:05/03/01 18:28:46 ID:qW3xkXv20
昨年10月に行った時の古い話しで恐縮だが、
コヒ 大沼駅は小駅だがたくさん種類あった。
一定の枚数以上買うと(多分3枚だったと思う)
昔の乗車証明書とかサービスで差し上げますと
書いてあった。漏れは営業時間外で買えなかったが。
ちなみに営業時間は9:30〜16:00でつ。
439名無しでGO!:05/03/01 18:40:40 ID:XUtGqxje0
>>429
完売告知ありますね。でも昨日の夜の時点でも宇部駅などでは結構残ってたんですが
一気に売れたのか?!
440名無しでGO!:05/03/01 18:41:17 ID:rOTQu8r4O
板橋オレカまだあったよ。
441名無しでGO!:05/03/01 19:32:41 ID:k+/LsULn0
>>434
今月は6000系か! 待ってました!
しかし6000系のオレカって久々だな・・・。
442名無しでGO!:05/03/01 19:55:16 ID:1TqY5QAr0
板橋の入場券ってまだ販売しておりますか?
443ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :05/03/01 20:15:53 ID:goo4yOPF0
今度の土日に上野駅でリゾートしらかみの展示会をやるようですが
そこでオレカ売るようですね
444名無しでGO!:05/03/01 20:36:11 ID:e2y4Yh+d0
>>443
折角だからソースを貼り付けておく
ttp://www.jreast.co.jp/tabidoki/news/pdf/200503/aoike.pdf
445名無しでGO!:05/03/01 20:54:25 ID:KB2Rbmsf0
はっきり言って秋田支社の不良在庫を上野で処分するだけだから、期待しない方が良いよ
446名無しでGO!:05/03/01 20:58:11 ID:+cmT2Pyb0
最近は死国高松駅にもかなりの不漁在庫がある。
ざっと数えたら35種類!

束の福島駅より多いかも・・・
447 ◆71.yXT.zBs :05/03/01 21:05:49 ID:n4lDNYhK0
死国&コヒ・函館支社オレカページ更新あげ
ttp://www.hakodate.or.jp/JR/oreka/default.htm
ttp://www.yumeshikoku.com/vpn/bin/cgi.fcgi/shop-32.pl?TENANT=Z50

>>434 >>441
6000系・・・、柄なかなかですな

>>436-437 それって、酉のほうですよね!?
448ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :05/03/01 21:15:24 ID:goo4yOPF0
>>445
秋田支社の公式サイト→しらかみ展示会→オレカ販売を見たら
当日発売される?オレカの柄がでてた
449名無しでGO!:05/03/01 21:18:26 ID:2UJE+WLg0
長門市駅に書留を送ったけど、記念乗車証入ってなかったorz 
もう一度書留を出してみようかな・・・
450名無しでGO!:05/03/01 22:33:42 ID:KB2Rbmsf0
>>448
パンフレットの裏面にも載っているよ
451名無しでGO!:05/03/01 23:48:23 ID:/BUb9cRY0
 「しらかみ展示会」のパンフと秋田支社のサイトを見る限り、新作
は無いですね。全て増刷か残りでしょう。
452名無しでGO!:05/03/02 01:10:20 ID:QXE4rNjj0
昨日開業したひめじ別所駅 ICOCA対応の新型自動券売機が1台だけ
乗車券(2210円まで)、回数券、往復券(姫路、明石、神戸、三ノ宮、大阪、ユニバーサルシティ)が
オレカ・Jスルーカード・ICOCAで購入可能
新幹線・在来線自由席特急券は券売機の口座に入ってませんでした。
運賃表に1890円・2210円区間の駅名が載ってなかったのだが、高槻か京都までの運賃みたい
453名無しでGO!:05/03/02 20:53:06 ID:oYQ/ZDS50


  
454名無しでGO!:05/03/03 17:30:45 ID:lIp+5vDx0
今日、東京駅北プラに行ってきた。
鉄柄は、カシオペアのほかにニセコEXPの柄もあった。
自分はニセコ柄先月同列車内で車掌から購入したので、
「光と風の物語3月分」を購入しました。
455名無しでGO!:05/03/03 19:38:15 ID:A2rH3C1b0
htp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050302b.html

お馴染みSL山口号のオレカ今年も発売
456 ◆71.yXT.zBs :05/03/03 20:03:57 ID:89re2QVS0
>>452
乙〜
姫路近辺の駅の券売機の口座には、大概、高槻〜草津あたりの中距離きっぷの口座、入ってますよ



3月1日、「ひめじ別所開業記念」Jスルーカードのほか、
「新快速で赤穂へ」や「桜井線自動改札導入記念」Jスルーカード発売!!
457名無しでGO!:05/03/03 22:09:46 ID:PIwo5iB00
熱海のオレカはどうなった?
HPでは3月上旬発売ってなってるけど。
458名無しでGO!:05/03/03 22:14:04 ID:uNNpotDD0
遅レスすまm。>>442
板橋駅
今朝の段階では、カード○、入場券○、ピンズ○
459名無しでGO!:05/03/03 22:32:25 ID:TvuhjO810
>457
ちょうどよかった。
代表で457さん明日にでも電話で問い合わせといてね。
460名無しでGO!:05/03/03 22:59:17 ID:V8yCsCZ10
記念入場券は新宿以外あるらしい!明後日は赤羽オレカ。
461名無しでGO!:05/03/03 23:22:43 ID:UxYEO2rL0
この天気、あの柄じゃ
板橋より…。
やはり、東京じゃオレカ終演の悪寒。
462名無しでGO!:05/03/04 19:36:52 ID:36GN29kU0
深谷駅はムーンライトえちご1000円券売り切れ。
代わりに1000円券は碓氷峠シリーズA藤の花咲くアーチ橋
3000円券はびゅうマーク付の夕暮れの外国のどこか
イオカは1000円券は北陸、あとは花とか動物。

>>454
今日午前中に見たら、
ニセコEXPの他にクリスタルEXPもあった。
463名無しでGO!:05/03/04 19:38:46 ID:T+3np4QI0
夕方行ったらカードはあったが入場券は売り切れ>板橋
464名無しでGO!:05/03/04 20:16:30 ID:22N4q/lQ0
465 ◆71.yXT.zBs :05/03/04 21:03:01 ID:35DS9+zP0
自動精算機の話なんやけど・・・、

倒壊のきっぷ(もちろん近距離きっぷ)、
酉の自動精算機に対応してるんやろうか?
(例・大垣駅の券売機にて、140円のきっぷを購入。下車駅である彦根駅で、大垣駅購入のきっぷを自動精算機で精算する)
466名無しでGO!:05/03/04 21:29:18 ID:CtJxJUYP0
>>465
松阪で買った東海の近距離切符、草津で精算したらOKだったよ。
467 ◆71.yXT.zBs :05/03/04 21:36:53 ID:35DS9+zP0
>>466
早速の情報サンクス!
468名無しでGO!:05/03/04 22:01:30 ID:End8E1220
>>465-467
岐阜から1110円区間の切符を買って大阪駅の精算機で精算した時はNGでした。
469名無しでGO!:05/03/04 22:17:50 ID:HQgU6wFb0
松阪・草津は近距離なのでOK
岐阜・大阪は遠距離なのでNG
470名無しでGO!:05/03/05 01:06:14 ID:eGHZdsoO0
>>465
あとJR東海線区間の乗車券(100`未満)でもICOCAやJスルーカードで精算も出来るよ
実際に多治見から180円区間の乗車券で入場して太多線・高山線経由で米原まで行ったのだが
米原駅の精算機でSuicaを使って残りの1440円分の精算ができました。
471名無しでGO!:05/03/05 01:25:23 ID:/Z7b2Y+R0
>>470
おそらく入場時に自改インでないと出来ない罠
472赤羽会場:05/03/05 11:10:59 ID:EGrY9lR7O
1時間前というのに、50人くらい並んでいます。これじゃ時間かかりそうだ。今回は一般の人も並んでいます。上野のしらかみ会場からの参戦も多いようです。ちなみに板橋はまだあるらしい。
とカキコしている間に15人くらい後ろについてきました。
473赤羽会場:05/03/05 11:32:36 ID:EGrY9lR7O
さらに並んでいます。板橋の時より比較にならない。フォークダンスするにもこれでは大変そう。昼の発売が効いているみたい。
474赤羽実況:05/03/05 12:01:09 ID:WpZg+sXfO
現場到着。人大杉。
隣に並んでいる香具師、後ろに並んでいる一般人と自慢話ウザイ
475赤羽会場:05/03/05 12:37:05 ID:EGrY9lR7O
やっと買えた。あまりの人の多さに、一人2セットまでになりました。時間はかかりそうだが、全員に行き渡りそうです。さあ、夜勤なので帰って寝よう。
476赤羽実況:05/03/05 12:57:28 ID:WpZg+sXfO
こちらも無事確保しました。現時点残り700部
列の最後部は南口付近。今から並んでも購入できないとの案内有
477名無しでGO!:05/03/05 13:01:03 ID:/xWznU1P0
赤羽参戦のため最強線乗る前に金券屋めぐりしてたら
東京駅発HMシリーズはやぶさゲト
478名無しでGO!:05/03/05 13:06:49 ID:tEtntMKK0
赤羽は改札外だけですか?
479名無しでGO!:05/03/05 13:07:41 ID:tEtntMKK0
もう売切れるのですか??今から行っても買えない??
480475:05/03/05 13:08:15 ID:EGrY9lR7O
481名無しでGO!:05/03/05 13:12:29 ID:6S+bb7YC0
赤羽、列もなくなり、まったりモードですが、何か?
482475:05/03/05 13:13:44 ID:EGrY9lR7O
>>476
乙。良かったですね。即日完売とは考えていませんでした。
ついでに売れ残っていた記念入場券も買ってしまいました。
483 ◆C6FhMothKE :05/03/05 13:37:26 ID:vdXij+XXO
今ダメ元で並んでるんだけど、何この列?今までにない列だよ。 来週の新幹線オレカもこんな感じだったら…。
484名無しでGO!:05/03/05 13:52:17 ID:y1YBMhbCO
上野でゆとり撮ってから来たら…このお祭り騒ぎは何?
無理っぽいけどとりあえず並んでまつ。
あんだけ宣伝するなら3000は作らないと厳しい罠。
485 ◆C6FhMothKE :05/03/05 14:12:47 ID:vdXij+XXO
>>484氏、去年の桜木町駅の記念入場券祭りを思い出しましたよ。今、パクリレンジの演奏してました。
486赤羽オレカ:05/03/05 14:42:49 ID:4ReQwMCtO
1400頃到着、30分程並び購入 番号1480 今並べば買えると思われ
487名無しでGO!:05/03/05 14:57:49 ID:yYm/4JZuO
赤羽、列はあるけどまだ多量にあるよ。
488 ◆C6FhMothKE :05/03/05 15:01:17 ID:vdXij+XXO
赤羽オレカなんとか買えました。まだまだあるね。そういえば、何枚作ったのかな?
489名無しでGO!:05/03/05 15:14:55 ID:rDKm2JdhO
みんな転売屋共に騙されるな!!まだまだ大丈夫だぞ!!今、20人位並んでる
フォークダンス野郎を観察中
490ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :05/03/05 16:02:18 ID:a/3t1iy20
不良在庫のせいか、赤羽の話題ばかりで上野の秋田支社の話題がないね。
オレカ2枚以上買うとカードが3枚入る台紙くれたよ。
欲しかったD51のカード2種類とも売り切れでしたorz
491名無しでGO!:05/03/05 16:55:51 ID:MTr9h6TkO
赤羽、残り少ないとの構内放送、まだ列は途切れてない。
スカ線人身のどさくさに紛れて煽るなよなー。
492名無しでGO!:05/03/05 17:19:11 ID:aIwK7TUd0
>>490
弘前ではまだ大量にあるよ。
493名無しでGO!:05/03/05 17:55:38 ID:69yczFzc0
板橋もそうでしたが、なぜ嘘の情報を
流すのでしょうか。
全然売れていない!
494名無しでGO!:05/03/05 18:11:56 ID:jUkSVXZT0
赤羽、柄はどんな感じなんでしょう?
495名無しでGO!:05/03/05 18:13:34 ID:eGHZdsoO0
関東って記念オレカの販売とかはいつも祭り状態なの? 
地元のJRなんか記念のオレカが出ても余りにもマターリ過ぎて盛り上がらないんだよね。
オレカで行列が出来るなんて信じられん
496名無しでGO!:05/03/05 18:31:08 ID:oTs4/5pQ0
>>494
1枚は開業当時の赤羽駅の写真、もう1枚はE231湘南新宿ライン、211宇都宮高崎線、
205埼京線、209京浜東北線計4枚写真を載せてある。ちなみに台紙は、高架化以前
の赤羽駅の写真などが写っている。

>>495
今回はここまで祭りになるとは思わなかった。ヲタだけが集まるかと思いきや、
オレンジカードを知らなそうなおばちゃんたちが多数並び、ものすごい行列に
なってしまった。疲れました...この後の展開はわからないが、(煽るつもりは
ないが)完売は時間の問題と思われ。
497名無しでGO!:05/03/05 18:45:26 ID:vvW90y/2O
先ほど板橋に行ったところ、昼過ぎに完売したそうです。
498名無しでGO!:05/03/05 18:46:53 ID:tEtntMKK0
>>476
転売屋市ね
好い加減な情報長砂
普通に買えたじゃないか

>>477
良い運動になったなw

>>489
堂々とオレカと台紙を手にして並んでいたな。キモ杉w

>>490
あの台紙レアだったのか?貰っておけば良かった。

>>495
田舎と比べるな。それに戦略はJR東日本東京支社=JR東海だから。
499名無しでGO!:05/03/05 19:03:13 ID:jUkSVXZT0
>>483
来週の新幹線オレカって何ですか?
500名無しでGO!:05/03/05 19:12:26 ID:tEtntMKK0
>>499
オレカマニアなら誰もが知っている山陽新幹線の記念オレカだよ。0系とか100系とか・・・・とにかくマニアにはたまらない。





らしい
501名無しでGO!:05/03/05 20:26:47 ID:pScRNXuz0
19:00頃に赤羽オレカをゲットしました。
502名無しでGO!:05/03/05 20:55:54 ID:RtWsGC5P0
上野で今日売っていたオレンジカードは、弘前駅で大量に売っています。
希望の方は郵送で申し込みましょう。
503名無しでGO!:05/03/05 21:32:08 ID:xHON84bGO
赤羽…オレカ発売中。残部数は不明だが一人二部の部数制限有り。でも数は有りそう
504神人・あう使い ◆AULLaevvAU :05/03/05 21:50:29 ID:T0aQbrDw0
あの〜20:30頃普通に買えましたが…

それにしてもまさに

「嘘は嘘であると見抜けないと、(掲示板を使うのは)難しい」

だな。自分で現地に行って確かめるのが一番だナ。

ただ、窓口が3つあって真ん中と左は売り切れと張り紙がしてあったから
残りが少ないのは間違いない。
505名無しでGO!:05/03/05 21:57:59 ID:tEtntMKK0
念のため行っておいて正解だったよ
>>476は極めて悪質
506名無しでGO!:05/03/05 22:02:20 ID:+vv4Stqo0
18時半にいったけど列などなくマタ−リ発売してたぞ

転売屋氏ね
507名無しでGO!:05/03/05 22:07:07 ID:eMGw7S/+0
>>492
弘前の大量にあるオレカのうち、いわゆる弘前の四季4種類「さくらまつり(春)」
「ねぷたまつり(夏)」「りんごと岩木山(秋)」「弘前城雪燈籠まつり(冬)」
はいずれもまだ販売してるかい??????????

漏れは来月に弘前に旅行する予定があり、このついでにこれら4種類のオレカ
を買おうと思っているところである。
508名無しでGO!:05/03/05 22:08:25 ID:9HiDJ0kZO
476さんは実況をしただけです。最後尾で列の整理に当たっていた発言をそのまま報告したのです。
509名無しでGO!:05/03/05 22:10:22 ID:RtWsGC5P0
>>507
YES.
立ちねぶたもあるぞ。
510名無しでGO!:05/03/05 22:17:13 ID:rDKm2JdhO
皆様、今後は悪質な転売屋の流すデマに騙されないよう、十分注意しましょう!!
疑わしい時は、電話などで直接発売箇所などに確認するのが確実(^^)
511名無しでGO!:05/03/06 00:44:17 ID:ymyvuXV00
事の真偽は知らんが、漏れも13時頃駅員が「残り700です〜、並んでも
買えない事もあるのでご了承下さい〜」って言いながら歩いてたのは覚えてるぞ。

しかしVIEWカードで買う香具師が多くてなかなか列が進まなかったなぁ。
漏れの前の方では関西弁のオヤジが駅員が近くを通るたびに苦言を呈してるしw
挙句にそのオヤジ、列の開始位置に貼ってあった案内の紙に
「頭をつかって云々…、もっと早くしろ…」みたいな落書きまで書いてたしw
512名無しでGO!:05/03/06 11:43:31 ID:R+3YVqpd0
476の情報源は駅員だ

その駅員は今から並んでも買えないといかにももう並ぶなというような口ぶりでした。
不正確な情報で混乱を招いた罪は重大です。

抗議をする対象は赤羽駅です。
0○-3901-2345
赤羽駅
513名無しでGO!:05/03/06 11:49:29 ID:nmB6rfcl0
んで、今この時間に行っても赤羽では売れ残っているのか?
514名無しでGO!:05/03/06 11:55:48 ID:lUSXQx2X0
5日13:00頃の発売枚数は、あの状況からいって300枚くらいだったのでは?
となれば、残り1700枚、それを700枚と勘違いすれば…

それにしても段取り悪すぎ。最初5枚制限だったのに、急遽2枚に変更してブ
ーイングが出るわ、みどりの窓口での発売入力に固執しすぎて、行列を裁け
ない、発売前行列ができているのに、12時間際まで誰も整理しない…
この辺のノウハウは、ぜひ僻地販売でのノウハウを持つ東武に教わって欲し
いものだ…

ところで、赤羽のオレカは完売したのか?
515名無しでGO!:05/03/06 14:37:59 ID:XdOMelaB0
>511 
漏れもその発言聞きました。
板橋でオレカ買って ゆとり撮影して 12:00頃到着したら南口まですごい列で長杉。
今から並んでも買えないかもしれないのでご了承くださいと言われつつ、14:00過ぎにやっと買えた。
日暮里ではどうなるんだろうか・・・

516名無しでGO!:05/03/06 15:00:13 ID:I3dAoO0MO
今、赤羽駅にオレカ買いに逝ったら完売の貼り紙が…板橋は数日残ってたから余裕かと思ってた。昨日逝っときゃ良かった
517名無しでGO!:05/03/06 16:49:15 ID:btmrVOFE0
そのうちヤフオクにだらだらと出るから
+100なら即買、+200なら様子見
それ以上なら我慢でいいんじゃないか。
どうせ、首都圏ネタで2000組なんて
オタ+一般客でも、オーバーフローだし。
518511:05/03/06 17:25:54 ID:ymyvuXV00
>>515
漏れはゆとりは撮影しなかったが、列に並んだのは12時過ぎ。
漏れが並んだ所はヴィドフランスの前だったが新客とフォークダンス客で見る見るうちに
列は南口改札へ。柏の野田線パスネ祭りを思い出しますた。

で13時頃、駅員が件の発言。さらに時間がたって14時前、中学校の吹奏楽部が
「さくらんぼ」を演奏している最中に窓口の中に入り、買って出てきたときは
「マツケンサンバ」だったYO。その後は環七爆走トロピカルハズに乗って帰りますた。
519名無しでGO!:05/03/06 17:39:09 ID:0/oj0Y8s0
>>513
と言うことは、おいらが参戦したのが14:15頃。
購入したのが、14:40頃。この時点で残り400ぐらいと言っていた。
購入後、人数を数えたら50人弱だった。
12時から14時の間は、フォークダンス組しか増えなかったと言うことか?
それにしても14時からの演奏中学の指揮者、大乗りだったネ!
520名無しでGO!:05/03/06 18:44:07 ID:MU0IXHD60
15時過ぎに出かけたんだけど、
板橋も赤羽も入場券&オレカともに売り切れていた。
521ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :05/03/06 19:48:17 ID:Tptiwo5y0
>>492>>502
情報サンクス 弘前行けば買えるのですね・・・
522名無しでGO!:05/03/06 21:23:13 ID:tSbVoHka0
赤羽
あの駅員がうそをついたため
多めに買った人はあまりいなかった模様でつ。。
523名無しでGO!:05/03/06 21:32:34 ID:vp367DYu0
524名無しでGO!:05/03/06 22:00:48 ID:btmrVOFE0
駆け引きだね。
車両柄+台紙だけなら、1300円出すけど。
525名無しでGO!:05/03/06 23:08:36 ID:HQAxVpL40
あたみ80周年(花火図柄)3000限定
は土曜日の午前中に売ってたみたい。
さわぐようなデザインではないけど
526名無しでGO!:05/03/07 00:39:29 ID:SHaaTMYY0
赤羽カードなかなかヤフオクに出てこないね
527名無しでGO!:05/03/07 00:42:05 ID:C3qaTdO/0
まだ販売中だもんな、それにそんな良い柄じゃないし(w
528名無しでGO!:05/03/07 08:44:04 ID:/C3Jb3dK0
>>520
結局、赤羽は完売したの?
529名無しでGO!:05/03/07 08:56:27 ID:7dx/OsPM0
>>528
完売したという報告が入っているが、ニセ情報がここまで多いと、なんともいえない。
自分で調べるしかないな。

行ってこい。
530名無しでGO!:05/03/07 13:43:18 ID:8+8po1/Q0
>>528
みどりの窓口のカウンター下に「完売」って書かれてあった。
新宿南口のみどりで行列が長くて、赤羽も行列が長くて回転が悪いから、
オレカではなく、指定券とか定期券の行列だろうなと思って帰ってきた。
帰りは傷心で湘新G車で帰ったけど、
GAは漏れの心を癒してくれなかった。orz
小田原行きで茅ヶ崎に着く頃に車内販売に来られてもなあ・・・

>>529
調べてこい。
531名無しでGO!:05/03/07 14:29:20 ID:7dx/OsPM0
   ∧ ∧
  ( ∂_∂)     >>530 はテンバイヤーかも知れんぞ。
  //\ ̄ ̄旦\      テンバイヤーは平気でうそつくぞ。
// ※ \___\
\\  ※  ※ ※ ヽ     気をつけろっ!
  \ヽ-─――――-ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
532ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :05/03/08 19:44:48 ID:EGRvaQQS0
大崎駅 5000円イオカ販売終了確認
533名無しでGO!:05/03/08 21:57:52 ID:BbZc2Qvj0
赤羽駅 終了は本当。
ただ、柄的には+200円〜400円が妥当。
534名無しでGO!:05/03/09 09:16:46 ID:QOzysPVK0
今度の日暮〜里もすぐ売れるかな?

JR束東京死者はこれから2千枚限定で
オレカを乱発するといいが・・・
535名無しでGO!:05/03/09 09:23:43 ID:QOzysPVK0
乱発といえば・・・
1.上野公園の桜と上野駅と常磐線のE231系
2.みどりの窓口がない鶯谷駅と高度成長期を支えた旧山手線103系
3.石原都知事とJR束本社と大塚氏
4.山手線渋谷駅横を通過する埼京線201系
5.犬猿の倒壊と連絡通路を挟んで肩を並べる品川駅のみどりの窓口

などなど東京死者シリーズで少数枚で乱発すると
結構売れそうなんだが・・・
536名無しでGO!:05/03/09 10:18:18 ID:KMZx/Rp00
>>534
切り絵はどうなんだろうね?ヲタ向きではないと思う。
駅からハイキング客向けで、売れていくのかな。

>>535
新宿・渋谷・目黒が発売してないな。
それとは別に今だと山手線205系が旬だな、
上野地区で常磐線103系とか東京駅で183・189系なんてのもいいな。
537名無しでGO!:05/03/09 10:26:06 ID:QOzysPVK0
>>536
切り絵だと山下清だ罠・・・
裸の大将山下清と無賃乗車

裸のソプ嬢と上野駅とかどう?
538名無しでGO!:05/03/09 14:01:34 ID:Ozi9/cgo0
新幹線オレカ
新大阪駅は5:30発売
539名無しでGO!:05/03/09 16:09:20 ID:oyFLdD0R0
>>538
そんな時間から並ぶんですか。業者さんも暇ですね。
ところで120周年てずいぶんきりの悪い数字だと思うのだが
なんでそんなもんで祭りになってんの?駅舎とかの図柄だと
買い占めても・・・。
540名無しでGO!:05/03/09 17:06:33 ID:qgg06ZtX0
>>539
120周年はよく使われると思うけど。
この手のイベントはテレビや新聞に出してもらって、
広告費をかけずにタダで宣伝してもらうのが目的
みたいな側面もあるわけで。

>>538
新大阪の割り当ては何セットか公表されてる?
541ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :05/03/09 18:02:25 ID:mU4aWzT50
18きっぷで八王子支社中心にカードめぐりしてきた。
武蔵小金井(窓口)
イオ 1000・・ピンボケE2系  3000・・リス  5000・・カシオペア
オレンジ  1000・・華  3000・・こまち

東小金井(見本イオのみ)1000・・千葉と同じ北斎  3000・・コーギー犬  5000・・カシオペア

立川・八王子・吉祥寺・三鷹は見本無し

高麗川 イオ1000・・コスモス  3000・・富士山  5000・・千葉北斎
     オレカ  1000・・フランス菊  3000・・こまち

群馬藤岡  オレカ のどかの里八高線1000円2種
どなたか、八王子支社の1000円イオカードで桃源郷柄を今でも売ってる
駅知りませんか?
542名無しでGO!:05/03/09 18:49:27 ID:Gcs20GOF0
群馬藤岡は去年行ったらいまだに「さよなら20世紀」が売ってたな
あれはやっとはけたのかw
543名無しでGO!:05/03/09 19:00:22 ID:1yB+vjzi0
>541
3月5日 奥多摩へ行ったけれど、売っているものは高麗川駅とほぼ同じですた。
544名無しでGO!:05/03/09 21:36:12 ID:prkUGmhv0
>541
 桃源郷のイオカードは、2003年の3月に韮崎で買いました。帰りに、高尾駅で
も確認。半年後の9月に甲府に行った時、甲府駅でも売っていました。
 甲府辺りまで行けば、まだ売っている駅があるのかも。
545名無しでGO!:05/03/09 22:12:47 ID:vqHadis+0
>>541
最近八王子管内で増刷したイオカは「桃源郷」「コスモス」がほとんどだから、
割と種類置いてある国分寺とか数駅回ってみれば買えるかも。

それより、「四季彩」のイオカがどこにもないよ…
御嶽・奥多摩にも無かったから、多分絶望的かな。
以外と買い逃しが多いことに今さら気付くorz
546某@ケータイ代行:05/03/09 22:24:01 ID:DgfiSRlWO
あさって、酉・金沢支社にて、「さよなら能登路」オレカ発売!
酉ホムペで、柄みれまっせ〜
547名無しでGO!:05/03/09 22:39:56 ID:Y2X2NIOp0
今月の日暮里オレカ
JR時刻表に、発売所が
「日暮里駅北口出礼窓口」と書いてあるけど
出礼窓口って駅員同士が挨拶する駅長室のことかな?
548名無しでGO!:05/03/09 22:47:47 ID:j3Kc+XMy0
>>547
おいおい、メトロのパスネット販売じゃないんだからw
出札窓口とは「みどりの窓口」のことだ。

でもどれくらい人が集まるのか?柄的にはそんなに集まらないと思うが、
先週の赤羽の事例があるからなあ…
549547:05/03/09 22:49:59 ID:j3Kc+XMy0
と思って、JR時刻表見たら、確かに「出礼窓口」になっていた。
どこだよ、そりゃあw
550名無しでGO!:05/03/10 06:24:28 ID:0Qdcty8iO
山陽新幹線、あまり祭状態じゃないね。三原と福山で余裕でゲット。割当は三原は100、福山200セットとのこと。新大阪は行列状態なのか?
551 ◆C6FhMothKE :05/03/10 06:28:03 ID:05wbeOzSO
新大阪は40人ぐらい並んでる。池沼が全速力で走ってきて「これ何の並びですか」と後ろのほうに並んでる香具師に聞いてた。あっ、記念入場券は1人2セットまでです。
552名無しでGO!:05/03/10 07:34:10 ID:e3KtzFYR0
新大阪は1100セットだな。
553 ◆C6FhMothKE :05/03/10 07:46:50 ID:05wbeOzSO
新大阪は多めに確保してたんだね!2時間経っても列が出来てたよ!
554名無しでGO!:05/03/10 07:48:44 ID:MOJLNHmF0
ところで今年たしかオレカ登場20周年だった気がするがなにか出てたっけ?
555名無しでGO!:05/03/10 07:53:46 ID:m6EsX2xn0
>>553
2時間たっても列が出来ているって、効率悪い売り方してんだな。
オレカ目的じゃなく指定券の客じゃないの。
556名無しでGO!:05/03/10 08:05:05 ID:e3KtzFYR0
>>555
オレカ・記念入場券専用の窓口があった。
遅いのはクレジットカード使用可だからだと思う。
俺もカードで買ったし。
557名無しでGO!:05/03/10 08:09:49 ID:6x9Tfh000
博多駅
 専用窓口あり。7:00くらいで4〜5人並んでた。
 記念入場券とオレカをセットで購入した。
 入場券の券番(?)は「47」。
 購入数制限はない模様。
 テンバイヤーと思しきヤシが、5組づつ購入していた。
558 ◆C6FhMothKE :05/03/10 09:13:27 ID:05wbeOzSO
ひかり345号に乗ってるけど、500系オレカが車内で発売されてたよ。買えなかったオヤジが職員に怒鳴ってたよ。このオレカは西エリアの新幹線で売ってると車掌が言ってた。
559名無しでGO!:05/03/10 09:19:14 ID:EA9eRq7YO
新大阪は入場券死亡
560名無しでGO!:05/03/10 09:24:14 ID:I4qybryY0
新幹線オレカ、7000セットなら新大阪以外は当分残るんでは?
561あまのがわ ◆TABYARkjWg :05/03/10 09:38:14 ID:gA8o0Ed+O
ただいま、三原でオレカ購入。数はかなりあります。誰も並んでおらず、かなりマタリと買えました。
562真の547:05/03/10 11:06:04 ID:+Wi9uLDm0
>>549
なりすまし547かよ(藁)
この板によくあるワザと誤字にしたりするが

「出礼窓口」→正しくは「出札窓口(みどりの窓口)」だと思ったから・・・
「出札窓口」は知っているが「出礼窓口」は新しい窓口か何かと思ったよ・・・
563名無しでGO!:05/03/10 11:33:10 ID:0Qdcty8iO
三原、山陽新幹線オレカ、入場券共に完売(窓口入口脇の貼紙にて確認)
564名無しでGO!:05/03/10 12:42:21 ID:+Wi9uLDm0
やはり今日はJR酉パスのおかげで
イコカの記念オヤジ狩(イコカの前身オレカ)が起きているようだな(藁)
565 ◆C6FhMothKE :05/03/10 14:07:30 ID:05wbeOzSO
博多総合車両所で広島・博多エリアで売られてる新幹線オレンジカードセットがあったけど、瞬殺だった模様。記念入場券も残ってたけど完売しました。
566名無しでGO!:05/03/10 15:08:13 ID:IGeKeFOe0
明日仕事休んで行くがこの様子だともうオレカ入場券共に絶望的か・・・
567名無しでGO!:05/03/10 17:03:44 ID:+Wi9uLDm0
あ〜あ
ダフ屋の餌食に♪
「あなたもyahooで山陽新幹線の高いオレカ買ってみませんか?」

568名無しでGO!:05/03/10 17:54:27 ID:XWmByoPVO
そもそも郵送なしがいかん。
569名無しでGO!:05/03/10 18:05:26 ID:Cs4mvUspO
何で平日に発売開始するんだかorz
明後日まで残っていますように…。
570名無しでGO!:05/03/10 19:37:59 ID:gLSiawVSO
新倉敷駅完売age
571名無しでGO!:05/03/10 19:57:34 ID:DYkB/+A60
コヒプラ、特急列車は売り切れ
日ハム塗装のグラフィックもの、キハ40 は残ってる。
572549:05/03/10 22:42:19 ID:BYKFQHnsO
>>562
名前に548と書こうと思ったら、547と間違えてしまった。スマソ

西も祭りだったようだね。東も西も祭りなら、北も「北プラ」限定2000組にして売ればいいのにw
573名無しでGO!:05/03/10 22:57:57 ID:peGczNnc0
山陽新幹線のカード見たけど、先頭車の望遠アップばかりだね。
一気に買う気が失せた。
574名無しでGO!:05/03/10 23:04:53 ID:Cs4mvUspO
>>570
新倉敷で完売か…。
もし岡山で売り切れた場合、小駅を狙おうと思っていたんだがorz
575名無しでGO!:05/03/10 23:24:41 ID:XVNLq4XXO
新神戸駅は夕方はまだあったよ。
頼まれた分があり、オレカは4セット買って、記念入場券セットを3セット買ったが、制限はなかった。
在庫は見た感じだと、台に置いてある数は20セット程。
今はどうかわかんないけどね。
576名無しでGO!:05/03/10 23:25:57 ID:MAKsKxV50
東京在住の者ですが、昨夜のサンライズで西に向かい
岡山(6:30頃)と三原(9:00頃)で無事に新幹線オレカをゲットしました。
ついでに芸備線の広島・備後落合を往復してきたのですが、
三次では
100系新幹線
サンライズエクスプレス
さよならフェスタ運転記念

のカードがありました。
577名無しでGO!:05/03/10 23:56:41 ID:XVNLq4XXO
話に聞いたのですが、新大阪駅の窓口で100セット買った転売屋は、在庫を抱えることになるのでは?
578名無しでGO!:05/03/11 00:07:10 ID:9yjWeOtL0
>>577
そうだろうね。7000組も発売だしここ数日は売れ残る駅もあるだろうし。
579名無しでGO!:05/03/11 01:17:57 ID:Zljb39jr0
漏れも新神戸でオレカ&記念入場券を買いますた。
台紙を見てたら右側の4枚も欲しくなってきちゃった。
週末に買いに行こうかと思うけど三原以西の在庫状況はどんなカンジなんだろ・・。

ところで、18きっぷで下って記念入場券で入場→スタンプラリーって椰子いる?
580名無しでGO!:05/03/11 12:04:36 ID:tczqMYtSO
明日の昼頃、岡山へ例のオレカのセットを買いに行きたいんだけど、大丈夫かな…。
581 ◆C6FhMothKE :05/03/11 13:35:46 ID:6EnrXrFSO
博多は大量に残ってる模様。セットを頼んだのに、なぜかバラを渡された。バラ(4種類)は軽く40はあったよ。
582名無しでGO!:05/03/11 18:32:05 ID:9yjWeOtL0
>>579
そもそもスタンプラリーは新幹線開業記念のイベントなんだから、新幹線で巡るのが礼儀じゃない? 今日新幹線で周ってきたけど相生だけ乗換改札の外にスタンプがあった。
583名無しでGO!:05/03/11 18:34:27 ID:9yjWeOtL0
>>581
昨日、ハカソの公開時に博多駅の助役氏が言っていたが、博多駅の配分は記念入場券が500セット/オレカが1500セットとのこと。
助役氏曰くオレカは当分残るよ、きっと と言っておりました。しかし記念入場券の売れ行きはいいらしく午前中で300セットが売れたらしい。
584名無しでGO!:05/03/11 18:49:58 ID:G819Xa+b0
オレカ。本日、相生駅で購入しました。
585名無しでGO!:05/03/11 18:57:38 ID:7zyCV23kO
岡山駅完売age_| ̄|○
586580:05/03/11 19:22:33 ID:tczqMYtSO
>>585
完売かよorz
だから平日から発売開始するなってのに…。
「デビューIruCa」に続いて2連敗orz
587名無しでGO!:05/03/11 20:08:55 ID:9yjWeOtL0
>>569
>>586
平日に発売開始するな!と言っても、この日が本当の30周年の記念日だから仕方がないと思うが。
588名無しでGO!:05/03/11 20:35:22 ID:C9YtozMbO
小倉も台紙におさまってないでバラでわたされた
589名無しでGO!:05/03/11 20:37:08 ID:HcqfuN+Y0
博多完売
590 ◆71.yXT.zBs :05/03/11 20:40:00 ID:TbysHPML0
本日8時現在、山陽新幹線記念オレカ発売状況・・・、
以下の通りでっか〜

新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
△●△△●××△△×△△△△△△△△●

●・・・在庫まだある
△・・・まだあるのか、完売かどうか未確認(このスレにて)
×・・・すでに完売
591名無しでGO!:05/03/11 21:18:09 ID:r4BlMQzP0
新幹線オレカの発売情報
みなさんの実況をお願いします。

A新大阪〜新尾道

新大阪? 新神戸? 西明石? 姫路? 相生? 岡山? 新倉敷? 

福山? 新尾道? 三原?

B三原〜博多

三原? 東広島? 広島? 新岩国? 徳山? 新山口? 厚狭? 

新下関? 小倉? 博多×
592名無しでGO!:05/03/11 21:21:07 ID:8ZjgHTvk0
新大阪売り切れです。
593名無しでGO!:05/03/11 21:27:56 ID:FE2/zFcH0
新幹線オレカの発売情報
みなさんの実況をお願いします。

A新大阪〜新尾道

新大阪× 新神戸? 西明石? 姫路? 相生?  岡山× 新倉敷× 

福山? 新尾道? 

B三原〜博多

三原× 東広島? 広島? 新岩国? 徳山? 新山口? 厚狭? 

新下関? 小倉? 博多×

凡例○・・・有り  △・・・残少 ×・・・売り切れ ?・・・情報なし
594名無しでGO!:05/03/11 21:52:40 ID:IMTiDOlH0
姫路、相生 ○
この2駅は13日の日曜も持ちそう!
相生、特設売り場設営なので買いに逝くなら勧める

台紙に全種類の図柄が印刷されてるので8枚も買う必要ない
595名無しでGO!:05/03/11 22:04:30 ID:9yjWeOtL0
>>589
博多はもう完売したの?? 1500セットも入荷してたのに。
記念入場券の方は全駅完売でしょうか?
596名無しでGO!:05/03/11 22:12:55 ID:LK71l02HO
西明石オレカ記念入場券ともあり。
597名無しでGO!:05/03/11 22:17:02 ID:bQotp0c/0
記念オレカは、27日にある広島新幹線基地公開まつりでも販売するようです。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050210d.html
598 ◆71.yXT.zBs :05/03/11 22:27:26 ID:TbysHPML0
>>590訂正
これでよろしい??

新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
×●●●●××△△−−−−−−−−−− オレカA
−−−−−−−−−×△△△△△△△●× オレカB
×△●△△△△△△×△△△△△△△△× 入場券
599 ◆71.yXT.zBs :05/03/11 22:33:50 ID:TbysHPML0
>>598補足
●・・・在庫あり △・・・未確認 ×・・・完売

話は大きく変わるw
先週、当日開業した愛知万博輸送のためのリニモに乗り、
帰りは愛知環状鉄道線に乗り、万博八草駅の券売機(当然ながらオレカは使用不可)見たんやけど・・・、
口座にJR線の連絡きっぷの香具師が入っており、その口座には名古屋周辺の香具師も、入っていた。
あと、JR名古屋の券売機、万博八草への香具師(れんらくきっぷ・企画きっぷ)、口座に入ってるかな〜、と思い、見たんやけど、入ってなかった・・・。(先週の時点)
今回のダイヤ改正で、名古屋〜万博八草の直通シャトル列車走っているのにもかかわらず、JR側では何で券売機でそのきっぷ買えないのか、疑問に思う。
このままやと、みどりの窓口ホンマにパンクするぞ!w

>>468-471
今更やけど・・・、おおきに!
先週、彦根でやりました〜。>倒壊の近距離きっぷ、酉・自動精算機でオレカで精算
600名無しでGO!:05/03/11 23:14:22 ID:vUvjjDg90
>598
今日相生でオレカAと入場券同時にゲット!
ついでに復刻ヤングかつ弁当もゲット、何処となくスクールウォーズの味がする・・
601580:05/03/12 10:30:13 ID:56RPWTKtO
只今相生でオレカget!
駅員氏曰く、「在庫は十分ある」とのこと。
諦めなくてよかった…。
602名無しでGO!:05/03/12 10:34:18 ID:xQS4LBp20
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BB%B3%CD%DB%BF%B7%B4%B4%C0%FE&auccat=2084007694&alocale=0jp&acc=jp
原価割れで出している奴はなにを考えているんでしょう。
603名無しでGO!:05/03/12 13:10:03 ID:yWdkxv+20
出過ぎ。どうせ上がると思って、転売と思われないようにしてるんでしょ。
最近のヤフオクはほぼ原価で落札されているから無駄だな。
604名無しでGO!:05/03/12 14:29:06 ID:DBFHmiYHO
福山駅完売age
これで岡山支社エリアは全滅
605 ◆71.yXT.zBs :05/03/12 17:46:10 ID:NNSiIKoY0
>>604
水を差すようで悪いんやけど・・・、
岡山支社エリア、あと1駅(新尾道駅)ありまっせ〜

>>597
それって、新幹線祭り用に、分配してるんやろうか。
それとも、全発売駅の売れ残りの分の、かき集めなんやろうか・・・。
それやったら、早めに購入した方がええかもな。>新幹線記念オレカ
606名無しでGO!:05/03/12 18:26:22 ID:NyL+xlt4O
新神戸も在庫有り
607名無しでGO!:05/03/12 18:38:41 ID:yWdkxv+20
品川でも売れよ。と言ってみる
608名無しでGO!:05/03/12 22:40:29 ID:TfLUm9Ec0
あの有名テンバイヤーが某大手鉄道会社の不正送金疑惑を暴露!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11607199

でもこの人、2000円のカードに最低落札価格10000円を設定している守銭奴です。(w
609名無しでGO!:05/03/12 22:43:18 ID:6XjEeD4C0
誰も気にも留めないだろうけど、
熱海の記念オレカ、地味に発売中。
今日、閉店直前に1枚買った。
610 ◆71.yXT.zBs :05/03/12 22:50:24 ID:O0bxq3no0
>>608
ナニゆーてんだが(ワラ
しかし、こないだのヤフオク見たんやけど、あの時の「あさかぜ」「いそかぜ」「さくら」の落札価格、
ホンマに凄かったのう・・・。
特に「さくら」は・・・。

>>603
>原価で落札されている
まあ未使用の香具師では、たいがいそうでしょうね。
ただ、祭りとなった「さくら」とかの香具師除いてねw
611名無しでGO!:05/03/12 22:51:44 ID:KT7w2uFQ0
今西明石で購入。在庫はまだ余裕があるらしい。
612 ◆71.yXT.zBs :05/03/12 23:19:06 ID:O0bxq3no0
本日23時現在・・・(ここのスレの情報をもとに)

新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
×●●●●×××△−−−−−−−−−− オレカA
−−−−−−−−−×△△△△△△△●× オレカB
×△●△●△△△△×△△△△△△△△× 入場券

●・・・在庫あり △・・・未確認 ×・・・完売

あと、さっき路車板の山陽新幹線スレのぞいたんやけど・・・、
オレカ・入場券に関する情報、一切なかったな・・・。
あと、リバイバル0系ひかりの乗車レポも・・・。

>>609 すっかり忘れとったわw >熱海駅記念オレカ
613名無しでGO!:05/03/12 23:51:47 ID:yWdkxv+20
>>608
俺なら郵便局と警察に通報して、郵便法違反で逮捕させたのに。
でも企業がこんなことしていいのか?それともまだ公私企業だから身内には甘いとか?
614名無しでGO!:05/03/13 00:01:55 ID:cipIV82W0
今日、18きっぷ使って買ってきました(オレカのみ)。

A・・・姫路で購入(11:30頃)
   中央口みどりの窓口にて。
   掲示等何も見当たらず、窓口で言うと出してくれました。
B・・・広島で購入(16:30頃)
   在来線側みどりの窓口にて。
   台紙にカードがセットされておらず、ばらばらの状態で渡されました。
   Bについては、他駅もそうなのかな?
   ちなみに、『さよならいそかぜ』も絶賛発売中。

余談。
広島で買った後、“麗ちゃん”でお好み焼き食べて帰りました。
615名無しでGO!:05/03/13 00:24:48 ID:SCkeSY790
>>613
返信用には買えないことを予想して書留にしてなかったのがそもそも
間違いの気がするが。
616名無しでGO!:05/03/13 00:28:59 ID:v2jyXQ4l0
>>615
普通は普通郵便じゃない?JR四国なんていつもそうだけど。
返すべき現金はやはり現金書留で送るべき。JR九州のミスなんだから、自腹なのは当然。
JRでも法令遵守しましょう。
617名無しでGO!:05/03/13 00:39:01 ID:m1gbbVmj0
>>613
小為替が貯金扱いなのが問題。
交換時間短すぎ。使い物にならない。
地方局は特に。
618名無しでGO!:05/03/13 00:41:09 ID:tNnGPxdr0
619名無しでGO!:05/03/13 00:50:42 ID:7Z1Scgod0
>>616
普通はめんどくさいことお願いしてんだから
「売り切れの場合はべつのカードを送ってください」と書くべき。
だと思うが。
620名無しでGO!:05/03/13 01:03:17 ID:uE0frTdi0
>>608
今は消えてるんやけど、確か希望落札価格が十萬円也設定だったです。
一瞬ゼロ一つ多いとちゃうん??とこの眼を疑いましたがね。
621名無しでGO!:05/03/13 01:18:44 ID:kGk09JE20
山陽博多30年
【日付】 3/12 
【購入駅】新神戸 
【購入品目】 カードセット・入場券セット 
【備考】 奥のカゴの中には、どちらもまだ余裕あるような感じ
     窓口には、カードの見本のみ掲示してある。
622青森:05/03/13 01:45:14 ID:/lPYPUnZO
>>615JR四国はクロネコヤマトのメール便です。郵便ではありません。
623訂正:05/03/13 01:46:57 ID:/lPYPUnZO
>>616JR四国はクロネコヤマトメール便です。
624名無しでGO!:05/03/13 02:25:00 ID:2FZRFK+E0
625 ◆71.yXT.zBs :05/03/13 09:43:53 ID:wXTiazHR0
>>618
凄いね。よっぽど、「さくら」オレカ、欲しいんやろうな。

>>620
オレもそう思った。こないだの時は、「10マンきぼんぬ」という表示が・・・。
しかし、実際10万入るか?w
626 ◆71.yXT.zBs :05/03/13 10:08:37 ID:wXTiazHR0
ヲレも以前、現金(1000円札1枚)普通郵便で送られたことある。2,3年くらい前の話。
某所のHPでオレカ紹介ページがあって、ちょうど欲しいオレカ5枚あったんで、
早速、現金書留に、○○きぼんぬという手紙と、5000千円と、返信用の封筒(80円切手貼り付け)入れて、某駅へ送った。
数日後、ヲレとこに電話がかかってきて、「『○○オレカ』売り切れなんですよ〜」という返事が・・・。
その時、ヲレは家にいなかったので、家の者が代理で対応。
買えなかった分(1000円)、現金書留で送ってくるんかな、と思いきや・・・、
さらに数日後、返信用の封筒の中に、オレカ4枚はもちろん、なんと1000円札1枚が入っているではないか!そう、現金である。
おいおい、現金、普通郵便で送ってええんかよ!?と、マジでびびったぞ、おい。

つーか、オレカも現金も、何つーかな・・・、価値というんか、似たり寄ったりやから、別に支障はないだろうと、思ってるんやろうな。向こうからしたら・・・。

ただ、別の時に北海道の某駅でオレカ1万分、頼んだときは、
こっちが返信に普通郵便で出しているのにもかかわらず、向こうは、わざわざ書留で送ってきてくれたことがあったな。
郵便料金追加分の自己負担までの、その心遣い、ホンマに有り難いことです。

ダラダラ長文乱文スマソ
627名無しでGO!:05/03/13 11:08:15 ID:wub224K20
>>608.613
JR吸収の現金送金は普通郵便、旅行券送付は佐川Q便が
有名ですな・・・
佐川Q便なんぞ30万円までの補償しか付かないから
危なくてしかたないよ

>>616
為替扱ですな。銀行で言う小切手と考えていいのでは、
でも普通郵便で送るなんて非常識ですな・・・
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk00200.htm
ちなみにJR束のビューカードのサンクスプレゼントで
びゅう商品券を9千円以下指定した場合は平気で
普通郵便で送るから怖いなぁ〜
(1万円以上は配達記録)
628名無しでGO!:05/03/13 12:20:14 ID:v2jyXQ4l0
>>623
そうだった。サンクス。メール便なら配達記録があるから安全だね。
629名無しでGO!:05/03/13 12:21:23 ID:v2jyXQ4l0
>>626
郵便局の機械で、封筒の中に上手く硬貨が隠してあっても、X線か何かですぐにわかると聞いたけど、紙幣はばれないのかな?
630名無しでGO!:05/03/13 13:49:33 ID:royYeJKJ0
>>629
昔の郵便局員は封筒の手触りだけでお札が入っているかどうか分かった
っていうぞ。で、現金書留じゃないのにお金が入っていたらそのうちの
一部を失敬すると。で、配達された相手は金額が少なくなっていても
現金書留を使わずにお金を送っているので文句が言えない…と。
まぁ戦後の混乱期の話だがな。 大いに擦れ違いsage
631名無しでGO!:05/03/13 14:30:16 ID:Mma80313O
不正送金をするデタラメな会社JR九州、郵便事業者を冒涜したJR九州。オマエノトコロはどの面下げてキセル等を取り締まるんだ。
632名無しでGO!:05/03/13 14:56:34 ID:024WCiUI0
都合の悪いことは隠しますからご心配なく。
633名無しでGO!:05/03/13 14:57:14 ID:HjC3ria/O
>>626
>5000千円

ごっ500万円もオレカかおうとしたんですかっ(´A`)
634名無しでGO!:05/03/13 14:58:42 ID:nVQLEiRYO
631って、某テンパイヤー御本人でつか?(ワラ
635名無しでGO!:05/03/13 15:56:56 ID:q5Te6tBo0
ばれなきゃ殺し以外何やってもいいんだろうな。
世相がそうなんだからしょうない。
636名無しでGO!:05/03/13 16:44:00 ID:mql0hK4r0
今朝のはなしで申し訳ないが、小倉は新幹線30周年オレカ、切符ともに十分在庫あったぞ
(9時30分確認)
637名無しでGO!:05/03/13 17:33:07 ID:wub224K20
>>630
昔の駅員と一緒だな(藁)
不正乗車してるヤシの顔はすぐ覚えられるし
挙動不審・・・

でもJR吸収は会社を挙げて郵便法を違反しますから残念斬!
638名無しでGO!:05/03/13 17:54:10 ID:zVtkG8NZ0
新宿駅で急病人の搬送手伝ったら
駅員から500円のオレカを謝礼としてもらった。
639名無しでGO!:05/03/13 18:10:05 ID:v2jyXQ4l0
最近?どんな柄??
640名無しでGO!:05/03/13 21:39:06 ID:auWjSO3M0
>>631,637
文句言うなら直接買いに行けよ
641名無しでGO!:05/03/13 21:45:49 ID:sG6BYGjo0
しかしさくら高いな。東京某所で13000円だと。
642名無しでGO!:05/03/13 21:57:30 ID:83U+kTHl0
2月28日東京駅最終さくら見送りは1000人の人出でした。
仮に「ありがとう さくら」のオレンジカードを臨時販売したとしたら
1000セットなんかすぐに売り切れたのではないでしょうか。
ほしい人がたくさんいるのになんでたったの1000セットなんだ。
でたらめ設定はいいかげんにしてもらいたい。無計画なJR九州、
違法送金を平気でするJR九州。
まったくひどい会社だ。
643名無しでGO!:05/03/13 22:49:23 ID:Mma80313O
さようなら あさかぜ 1万枚でもほどなく売り切れ。 さくらが1千セットでいいわけねーだろ。
644名無しでGO!:05/03/13 22:52:59 ID:Mma80313O
さようならあさかぜ 1万枚でもほどなく売り切れ。さくらが1千セットでいいわけねーだろ。
645NARU:05/03/13 23:00:02 ID:QGfQKJ0I0
ぬるぽ>(^ー^;)
646名無しでGO!:05/03/13 23:26:08 ID:AKfM5Ak90
>>643
そこまで書くならフリーカード扱いで作成してもらえよ。
向こうも全部引き取ってくれるのなら文句言わないと思うが。
ただし制作費は作成者持ちだろうけど。
647名無しでGO!:05/03/13 23:32:09 ID:WME4kFs+0
でたらめ会社ならではの設定枚数ですな。
648名無しでGO!:05/03/13 23:44:22 ID:mzpIR4KX0
台紙付きのオレカってどうやって保管してますか?
台紙にカードを挟んだまま保管 or 台紙とカードを別々に保管
649名無しでGO!:05/03/13 23:49:26 ID:v2jyXQ4l0
耳にたこができるほど聞いた質問の1つですな。
捨てる人もいればカードと一緒に保管する人もいる。また、カードと別にクリアファイルに保存する人もいる。
650さいたまのヲタ:05/03/13 23:52:02 ID:PVSr8Yze0
レールスター初乗り&新快速?年ぶり乗車かねて行ってきました。
だめもとでしたが、ひさびさに束以外の列車に乗りたくなったので乗り鉄もかねて。
B...広島駅(14:00)まだ結構あるみたい。記念乗車券も購入。いそかぜもうってた。
A...姫路駅(16:00)掲示はなかったがOK。

朝、尾久でユーロライナーを見てハアハア
→500のぞみ(くもかぶった富士山や吹雪の伊吹山みてハアハア)
→広島(出雲そばウマー)
→レールスター(車販嬢がしゃがみこんで見えて・・・ハアハア)
→姫路→新快速先頭車でハアハア
→京都→倒壊700のぞみ(自由席で美人のとなりにすわってハアハア)
651名無しでGO!:05/03/14 00:02:53 ID:Q3ll8ZLo0
JR吸収担当者の0乱暴な言い訳
さくらは鳥栖〜長崎間の運行です。東京〜鳥栖間はさくら・はやぶさで、別の列車になります。
特に千セットは少いとは思いません。
652名無しでGO!:05/03/14 00:05:47 ID:vSaqyEmp0
>>651
「さくら」という列車の歴史、列車名の重みをまったく理解してませんな。
653名無しでGO!:05/03/14 00:11:42 ID:JfH8eE7iO
ここで、JR九州に対して、ネチネチと文句言う奴は、ほんと低レベルな奴らだな(ゲラ
そんなにマジで糞なら、本社なりオレカ担当なり、そいつらの前で、堂々と言えばいいのにね!
つーか、そんな度胸ないんだよね。ゴメンね、他人に厳しく自分に甘い、そういう精神を持つ鉄オタの皆様方。
あと、ニート、ヒキコモリの分際で、ネットではデカい態度で、平気でヒトを批判する、人前では相手の目すら合わせられない、気の弱すぎの鉄オタの皆様方。
654名無しでGO!:05/03/14 00:16:38 ID:PM29EVA00
九州関係者乙!
必死こいて
655名無しでGO!:05/03/14 00:19:02 ID:95uGsRpE0
JR九州は違法送金をしている会社です。
656名無しでGO!:05/03/14 00:22:43 ID:z0iuCpQx0
さくらが通っているJR東日本やJR東海はさくらの記念オレンジカードを発行していないようですので、わざわざこんな時代に発行してくれたJR九州はやってくれたと思いますよ。
JR西日本はあさかぜとはまかぜだけでしたっけ?
どっちにしろ、あまり我儘になるのはいけませんね。消費者も頭を上手く使って、企業に記念カードをもっと出させるようにしてみてはどうでしょうか。
例えばカードを発行した会社の券売機で切符を買う。カードで買った切符で払戻をしない。転売目的で購入しない等。
657名無しでGO!:05/03/14 00:30:11 ID:IErvH/rW0
>>653
いや、ヤフオクの有名オレカテンバイヤーが言ってることなんだからネチネチしてて当然。
逆にさわやかな好青年がオレカの転売をやってるほうが不気味
658名無しでGO!:05/03/14 00:33:58 ID:8eEkZP1k0
>>653
ばーーーーーか!!
文句言いたくても、担当者は、事の重大さに雲隠れだよ
連日連夜苦情殺到 
金を送り返した今になって増刷しますじゃまたまた苦情殺到
659名無しでGO!:05/03/14 00:36:37 ID:pdATEPp30
函館駅新作
廃止線シリーズT〜W、今朝買ってるのオレだけだった。
660名無しでGO!:05/03/14 00:48:22 ID:z0iuCpQx0
>>659
函館駅も出し過ぎですね。ところで気になるのが、地元北海道の方はオレカなんて買うのでしょうか?
列車の本数は少ないので、あまり乗りそうもないですし、出かけるのも近距離じゃないですし(苦笑)
やはり売れ残りが羽田・横浜へ流れてきて、首都圏の愛好家に買われる運命なんですかね。
661名無しでGO!:05/03/14 01:41:08 ID:1irT25/10
>>660
北海道意外とオレカ使ってる人間いるぞ。特に首都圏だと金輪際使いそうも
無いような若いのが使ってたりする。あと田舎だからって近距離乗らないって
言うのは間違い。事情があって車の代わりに汽車を使う場合大体その地域内
のみの移動(買物や通院)が多いから券売機で買える範囲内。
函館〜上磯、七飯とか釧路〜大楽毛とか。ただしそういう普通の香具師が買う
オレカは鉄柄ではなく風景柄とかが主。

ちなみに老人は例え隣の駅までの切符でも券売機ではなく窓口で買うから
オレカ&券売機には触れたこともない香具師が多いYO。
662名無しでGO!:05/03/14 01:57:07 ID:oEF2lQZM0
>>648
台紙にカードを挟んだまま保管しています(台紙とカードを別にすることもあります)
折れ・汚れ対策のため、台紙付きのカードはクリアファイルに入れています。
663名無しでGO!:05/03/14 02:28:10 ID:z0iuCpQx0
>>661さん
そうでしたか。しかし北海道の場合、カードが使える券売機が少ないのではないでしょうか?
特に主要駅から乗車しても隣駅にも券売機があるとは思えませんし。
地元の方なら、カードより現金の方が便利だと個人的には思いますけどね。
まあ、物珍しさに持っているのであれば別ですが。
でもわざわざ具体例まで出して頂いておりますので、参考にさせて頂きます。
664名無しでGO!:05/03/14 07:20:08 ID:CkLZprSR0
>>660
北と本州3社とは基本的に客の数が違うから、少ないお客に多く買ってもらうため
必要があるからこの方式でよいと思うけど。
>648
台紙にはさんだままだと固定している部分に色むらが出来ることも。
665名無しでGO!:05/03/14 08:07:38 ID:z2uyX5Mc0
>>640
文句ではない!
不正をしているから指摘しているのである。
JR吸収が検札にきて正しいきっぷをもっていないと3倍の請求を
するのと同様で郵便にも罰則規定があるんだよ

郵便法第19条の規定により
処分は郵便法第83条1項に載ってる罠
http://www.houko.com/00/01/S22/165.HTM#s2.1
666名無しでGO!:05/03/14 09:11:35 ID:Z4LILFdu0
>>656
オレンジカードできっぷ買って払い戻しをするようなアホがいるのか…
667名無しでGO!:05/03/14 12:04:06 ID:uOX56KT90
>>665
んで、ここで指摘してどうなるんだよ。
当事者に指摘してこいよ。そろそろウザイ
668名無しでGO!:05/03/14 13:26:33 ID:Cw/F2d5u0
>>665
この件は発覚した時点で差出人につきかえしておしまいですよ
(このとき書留で送ることをお願いするわけだが、それに応じず再度同じことを
するような悪質な場合はこういう対応をとるのかもしれんが)

この話題はこれぐらいにして

>>648
はなから台紙とカードを別々に渡して売る駅員も多い
カードを入れる際できるちょっとの折れも気にするコレクターに配慮しているよう
あと、台紙に折り線があっても最初から折っていない場合は、自分で折らずにそのままにしたほうが
価値は上がるのかもしれない
669名無しでGO!:05/03/14 14:38:56 ID:z0iuCpQx0
折らない方が良いですが、以前の記念Suicaの台紙のように長すぎると、保管に大変困ります。
670名無しでGO!:05/03/14 15:31:23 ID:EJTpIPex0
>>668
台紙自体に価値はあるの?100円とかで売っている業者見たことあるけど。
671名無しでGO!:05/03/14 16:00:35 ID:AmUpUJ+M0
0系ひかりに乗った記念にとオレンジカードなるものを初めて買いました。
姫路駅にて記念入場券をAセット。博多総合車両所でBセット。
8000円分のきっぷ代と思うと使わないともったいないような気がしますが、使うのももったいない。
券面が500円ならよかったのに。
672名無しでGO!:05/03/14 18:14:30 ID:CU1BwL/i0
>>665
ルールはそうかもしれんがお前みたいなやつがいるから
カード発行してくんなくなるんだということを自覚しろよ。
大体返信分の柿止め代はどこから出てんだ。ちゃんと返金しろよ。
673名無しでGO!:05/03/14 19:04:34 ID:z2uyX5Mc0
>>672
お前こそ正しい切符の列車に乗っているのか?
このスレに良く出てくる券売機でわざと高額なきっぷを
買い窓口で間違えましたという香具師でないのか?

客であれ業者であれ自分のミスで用意できなかったのだから
郵送料は負担するのが当然だぞ
674名無しでGO!:05/03/14 19:18:51 ID:uOX56KT90
>>673
ttps://www.jrkyushu.co.jp/profile/mail-box/index.jsp
とっととこっち逝け。
そしてもう帰ってくるな
675名無しでGO!:05/03/14 19:41:20 ID:dPs3sbve0
 義経伝説紀行キャンペーンの一環で、JR東日本はJR西日本と共同で歌舞伎
「勧進帳」の舞台として有名な「安宅の関」があった安宅住吉神社にちなん
だ「難関突破」オレンジカードの発売を検討しているとのこと。【えきねっと
 旅どきnetより】

>663さん
 JR北海道のオレンジカードが使用できる駅は、毎月発行されている
「THE JR Hokkaido」を見ればわかります。JR北海道プラザや道内を走
る特急列車の座席に置いてあります。
676名無しでGO!:05/03/14 19:42:06 ID:CU1BwL/i0
>>673
だからお前は郵頼せずに直で買いに行くように。
677名無しでGO!:05/03/14 20:15:42 ID:YC2DdIxg0
age
678名無しでGO!:05/03/14 20:17:20 ID:cPvrta2f0
もう駅も文句言われて仕方ないから郵送やめる
売れなさそうなら売らない!
それが一番
679 ◆71.yXT.zBs :05/03/14 20:24:57 ID:YC2DdIxg0
おっ、書き込みが出来る!
昨日は、「人大杉」という香具師で凍り付いて、カキコできなかったんだよなぁ・・・。

風の便りによると、2月広島支社の小駅に引き続き、岡山支社の小駅や石川県の松任という駅にも
新型のタッチパネル券売機に更新したそうな。(京阪神地区でおなじみのイコカ対応の香具師ね)

気になるのは、松任(北陸本線・一部の特急停車駅)に新型機が入ったというコト。
券売機の口座、どんなんか気になる、今日この頃w
近距離(乗車券・特急券)はもちろん、大阪・名古屋方面とかの乗車券&自由席特急券、口座に入ってたら、マジでイイぞ!
この調子で金沢・富山駅のオレカ非対応のタッチパネル券売機(もちろん大阪・名古屋・新潟・東京方面への自由席特急券+乗車券などが入ってる香具師)から
新型券売機に更新されてたら、どんなに嬉しいことかw
680名無しでGO!:05/03/14 20:27:55 ID:Z/K39Jmp0
>>678
だね!キチガイ転売ヤーに鉄槌を!
681名無しでGO!:05/03/14 21:19:22 ID:Oqyxo3rE0
JR九州さんよ。
口先だけで「ありがとう さくら」なんて言ってもだめ。
ほんとに感謝の気持ちがあるならきちんと時刻表に発表しな。
発売数もほしい人に行き渡るようにな。
西日本はきちんとやってるよ。
今回のような発売直前発表非常に少ない数ではクレームがつくのも
無理ない。
682 ◆71.yXT.zBs :05/03/14 21:20:01 ID:YC2DdIxg0
>>679補足
金沢・富山駅でオレカで買える香具師、近距離の乗車券&自由席特急券ぐらいしか買えない。
あと、金沢駅では、のと鉄道線のれんらくきっぷ、オレカで買うことができたような・・・。

>>648-649
あっしの場合は、台紙とカードを別々に保管してますよ〜

>>671 
個人的意見なんやけど、使用することをお勧めします。

オレカ収集の最初の頃は、なんでもかんでもお構いなしに、穴開けまくてったなぁ・・・、あの時のヲレ・・・(遠い目
683名無しでGO!:05/03/14 22:49:45 ID:ea8ahCrd0
さくはやHMのカードも欲しいんだけど出ないかな?
最終日あさかぜHMの写真のやつも出して欲しいな。
684名無しでGO!:05/03/14 22:57:01 ID:oAyLe9eP0
前に「太多ニックは複線電化にしる!」っていうキャンペーンの時に
はがき出したら特製オレカくれたから使ってる
685名無しでGO!:05/03/14 23:03:41 ID:CBvAsZkk0
>>681
記念乗車券の発売は時刻表に載ってるから、オレンジカードは売りたくないだけだろ(w
686名無しでGO!:05/03/14 23:11:02 ID:VQMMr6hH0
>>ここで話題になっている転売屋さんへ
フリーでさよならXX列車のカード50枚とか100枚で作成して
このカードレアとか超貴重品とか書いて最落1万とかで売れば。
図柄に文句言う必要も、返金されたとかの苦情も
買えなかったとか言わなくてすむぞ。
687名無しでGO!:05/03/14 23:38:01 ID:ZUHVLDYU0
>>686
フリーは最近流行ってないんじゃない。500円のをよく出していた某団体も最近は全然なし。
以前は碓氷峠シリーズとかたくさんあった。
688神人・あう使い ◆AULLaevvAU :05/03/15 00:09:43 ID:iRw9b0Pp0
熱海駅のオレンジカード、
日曜の夕方時点ではまだ売ってました。
車輌の絵柄ではないけれども、
お近くにお寄りの際、是非よかったら。
689名無しでGO!:05/03/15 00:14:39 ID:NKelO2490
返金の際の書留め代は誰持ちなんだろう?会社は負担しないと思うけど。
昔、雑誌に切符の送料不足は駅員が負担しているとかの記事読んだ気がするん
だが。旅鉄だったか?俺も昔こういうことがあって代金分の切手送り返したが。
690名無しでGO!:05/03/15 02:28:26 ID:cUMBBnt30
つばめ、なのはなDXのときは80円ですむ送料なのに200円ってなっていたからってことで差額が切手で帰ってきたな。
691名無しでGO!:05/03/15 06:24:22 ID:IEVeP1Ya0
>>666
このスレの前半の方を読めば、【オレカの1穴開け?】の為にとか勝手な理由を
言って、一番安い切符に変更だとか、何も違反しているわけじゃないとか開き直っ
ている香具師がいっぱいいた。
穴開けずにコレクションしてやれよ、そのまま会社の儲けになるのだから。
692名無しでGO!:05/03/15 10:36:54 ID:cyl5jgrj0
>>691
額が額だからなあ、たとえば千円券100枚で10万だから。貯金と
は違いイオみたいに使用停止もありうる。多分市中に出回りすぎて
いるからテレカと同じで停止は当分ないと思うが)。俺はよほど
気に入ったやつは残して残りは普通に使うことにしているが。
>>661
北の動物ものはなかなかよい。
693名無しでGO!:05/03/15 10:42:52 ID:hiVwOFtK0
>691
>何も違反しているわけじゃないとか開き直っている香具師がいっぱいいた
法律違反ではないのでいたしかたない。(グレーな行為かもしれんが)

JR九州の違法送金 法律違反
さらに深刻なのは個人がついうっかりというのではなく、
法人が平気でやっていることだ。
(これは完全にブラックな行為)
694名無しでGO!:05/03/15 13:31:53 ID:9ucV4LaI0
>>693
「そこまでいうなら次回から売り切れ分は切手で返すことにしよう。」
とかなってもいいの?
そこまで行かなくても、「旅行券で返す」とかになってもいいの?
返金希望の場合は書留も同封すればいいだけだと思うけど。
「何部買いたいので売ってください。」「わかりました代金はいくらに
なるので書留で送ってください」とかいう予約確認、確約とかしていれば
担当のミスということになるが、そういうことやったの?
俺はめんどくさいんでやらんけど。
695名無しでGO!:05/03/15 13:48:17 ID:4wrNPxYy0
>>682さん
あの時代は本当に近距離切符でしか使用できなかったので仕方がありませんよ。
先を読んで使わずにとっておいた方は勝ち組かもしれませんが、何十万分あるか…ですよね。

>>663さん
ありがとうございます。当方北海道へ旅行することが少ないので滅多に見かけませんが、確かに券売機でオレカが使えるかどうかを地図に記載されていて便利ですね。
JR北海道ならではと感じます。それでも札幌近郊を除けばほとんど主要駅にしかありませんね。

696名無しでGO!:05/03/15 13:49:46 ID:CPl02oLO0
ヤマト、佐川、ペリカンその他の宅配業者では現金を送ることはできません。
現金を送ることができるのは現金書留とゆうパックの現金扱いとなります。
みなさんも覚えておいてください。
常識的なことですが。
697名無しでGO!:05/03/15 13:51:55 ID:jX0cQ2Qe0
>>694
おまえバカだな。
切手?旅行券?ハァ?そんな事するわけねーだろ。
698名無しでGO!:05/03/15 15:01:17 ID:itvLqBrH0
>>696
宅配業者も一斉にヤミ送金を始めちゃったりしての悪寒が
699名無しでGO!:05/03/15 15:08:53 ID:WFgZ44Qi0
>>697
そういうルールをつくってもいいということだ。
転売業者たたきには最適なんじゃない。
700名無しでGO!:05/03/15 16:32:26 ID:Z9GMxvsf0
コヒで買った1000円のオレカを束で1000円の切符買ったらいくらコヒに残るのですか?
一般的に手数料3%と聞きますが、30円ということでよろしいのでしょうか?
701名無しでGO!:05/03/15 17:39:19 ID:2Zh2WJL/O
0円
702名無しでGO!:05/03/15 17:56:48 ID:Z9GMxvsf0
>>701
ありゃマジですか?使われたモン勝ちですか。
それでは新規で買ったICOCAを1500円分束で使っても酉には1銭も入らないでOK?
手数料ってのは他社線を窓口で販売した時のみか・・・。
703名無しでGO!:05/03/15 19:09:30 ID:L96kkgqv0
>>701
それはどこに記載しているの?
704名無しでGO!:05/03/15 21:28:19 ID:5+l8Tt9M0
JR九州北部地域本社は早く潰れろ
705名無しでGO!:05/03/15 21:56:04 ID:ylQv7PnG0
つぶれませんが何か?
706名無しでGO!:05/03/15 23:30:39 ID:gotaZay40
>705 おまえの言い方が気に入らん・・・。やめろ・・・。
707387:05/03/15 23:35:32 ID:3FVEWOvl0
また、道東の小駅へ出かけてきました。

標茶 SL柄たくさん・道東紀行(Sおおぞら)など
   窓口での展示なし。待合室横特設部屋でSL到着時に売るみたい。
   漏れが行った際特設部屋は閉まってたので申し出るとトレーごと
   出してきて見せてくれた。

厚岸 道東の廃線シリーズ2種・木の列車シリーズA・B リゾート列車2種

摩周 SL柄(白黒) お座敷摩周号柄はなかった。

また近日中に出かけてきます。

余談ですが、釧路支社のHP(オレカのページ)が更新準備中。
地味に楽しみ。



708名無しでGO!:05/03/15 23:37:56 ID:0RodxduV0
704,706のバカども、アホどもほざいてろ
709名無しでGO!:05/03/16 00:05:02 ID:tkWj4nJY0
このページの一番下に北部九州地域本社の番号が載っている
ttp://www.jrkyushu.co.jp/news/1st_kokura/index.jsp
710名無しでGO! 北海道編:05/03/16 03:28:13 ID:DTH1xlTK0
>679
3/20に能登半島に行ってきますので、時間があれば調べてきます。
711名無しでGO!:05/03/16 06:37:24 ID:MGGTYGgC0
JR東海(特に東海道線沿線駅)は、今、何のオレンジカードを
発売してますか?
最寄り駅に住んでる方・つい最近出かけた方は教えて下さい。
ひだ、しなの、南紀の3種類だけ?
712名無しでGO!:05/03/16 12:45:21 ID:8s0Xiljw0
「バカゾウとピッコロ」の愛知球博のオレカキボン

倒壊が出すわけないか・・・
713ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :05/03/16 19:23:19 ID:eYJCcqKY0
皆さん、情報ありがとう。おかげで新幹線オレカ2種類とも買えました。
ちなみに、広島駅の張り紙に(一部要約)

あさかぜオレカは好評につき完売しました。
尚山陽新幹線オレカ・入場券セット、さよならいそかぜオレカは
多数ございますので(←ここ注目)お買い求めください。

と書いてました。あと、岡山駅であいかわらず マリンライナーといなばの
やつも売ってましたよ。
714名無しでGO!:05/03/16 22:15:16 ID:yAcfwD630
JRQはさよならさくらの記念切符は増刷してくれたのにオレカは増刷しないんだなぁ。
長崎と北九じゃえらい差だな。
715名無しでGO!:05/03/16 22:17:39 ID:tS08mMN50
>>714
額面丸々使えるカードより、紙切れが大金になる記念切符を増刷した方が儲かると思いますが?
716名無しでGO!:05/03/16 22:18:33 ID:loRZcyRe0
>>711
静岡支社管内は、あさぎり(3000円)、ふじかわ(1000円)。
717名無しでGO!:05/03/16 22:19:40 ID:eT0MfRcL0
>>711
名古屋のほうはそれ
静岡県内はふじかわとあさぎり
718 ◆71.yXT.zBs :05/03/16 22:24:13 ID:LloHVE8D0
>>712
ちなみに、それ、近鉄(関西地区の券売機)や名古屋市営(25日発売)で出してますが。。。

>>710
よろしくお願いします
719 ◆71.yXT.zBs :05/03/16 22:29:34 ID:LloHVE8D0
山陽新幹線記念オレカ&入場券発売状況・・・
本日22時現在、ここのスレ見た限り・・・

新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
×●●●●×××△−−−−−−−−−− オレカA
−−−−−−−−−×△●△△△△△●× オレカB
×●●●●△△△△×△●△△△△△△× 入場券

●・・・在庫あり △・・・未確認 ×・・・完売
720名無しでGO!:05/03/16 23:56:06 ID:tS08mMN50
>>718
知らなかった。情報サンクス!
近鉄よ、パールダセよ。
721名無しでGO!:05/03/17 00:31:42 ID:vRWRPvdK0
>>708 おみゃーはタコ助だがや!
722名無しでGO!:05/03/17 01:12:02 ID:xI4uuzwH0
>>720
禿同でんな!!記念パールくらい作れよ。
駅の誕生祭やらで作るくらいなら万博記念は当然出さなアカン罠。
ホンマ商売魂がないわ、金欠はw
723名無しでGO!:05/03/17 17:33:51 ID:xI4uuzwH0
age
724名無しでGO!:05/03/17 18:20:22 ID:x47fiknk0
カードの裏の13桁の意味分かる方います?

1000円券2枚あるんですけど
コヒ 300401B9B****
束 000305B5B****

1桁目=会社別 2桁目券種(金額) 3桁〜6桁=製造年月
後半****は通し番号だと思うけど・・・・
725名無しでGO!:05/03/17 20:24:29 ID:8IA+K1y60
それであってますよ。
726名無しでGO!:05/03/17 22:53:36 ID:N4Rz+CHs0
まだ出てないようなので…
大阪旭屋書店の鉄本売場のレジ脇にあるショーケースに山陽新幹線オレカフルコンプ(1枚の台紙にカード8枚)と
入場券がとんでもない値段で売られていました。(3/13目撃)
呆れて値段も忘れましたが。
727名無しでGO!:05/03/17 23:25:19 ID:RRB9NiAM0
3000円券の記念・限定オレカってあまり出ないね
パスネやスルKANは多いみたいだけど
728名無しでGO!:05/03/17 23:40:22 ID:8IA+K1y60
オレカだから売れ残るのが一番怖い。一般人でも買えるように千円しか出さない。
しかしスルッとやパスネは五千円が糞柄でも売れる。
729名無しでGO!:05/03/17 23:55:23 ID:S8+YAZvx0
オレカって今から機能追加とかできないのかな
基本的にはパスネやバスカードも磁気でデータいれてるわけでしょ?
まあ磁気イオカすら滅ぶぐらいだからやらないだろうけど
730名無しでGO!:05/03/18 00:48:26 ID:Jy1+c4sK0
それではオレカじゃなくなるよ。自動改札対応にするとか、裏面に印字できるようにするんでしょ?
731名無しでGO!:05/03/18 00:53:44 ID:3bzDvVdk0
磁気イオカは束以外の券売機じゃ使えないでしょ?
そこの互換性(全国の券売機で切符が買える)だけ保ったまんまバス乗れるようにするとか
732711:05/03/18 06:37:59 ID:6FkVpaxM0
>>716,717
ありがとう。
あと近隣では、長浜・米原駅のSL北びわこ号ぐらいしか
売ってないのかな?

733名無しでGO!:05/03/18 11:36:06 ID:neJNyRLV0
>>728
1万円オレカ、5千円オレカの時代は一般素人道程、素人所女も
みんなオレカを買ってたね・・・なつかす〜い

10700円、5300円オレカだと長距離対応券売機に入れると
仙台、静岡、大阪等自由席で安く移動できたんだけどね

ほんとJRAのオズ偽造カードはむかつくよ
734名無しでGO!:05/03/18 14:00:19 ID:Jy1+c4sK0
プレミア時代はみんな買ってたね。知人も5千円や1万円はよく買っていたと言ってたよ。
まあプレミアが無くなったから券売機で特急券や企画乗車券が買えるようになったんだけどね。
735名無しでGO!:05/03/18 14:13:41 ID:SB4YDkYN0
勝田にオレカなかった。
736名無しでGO!:05/03/18 20:36:07 ID:tlSqZ9Dy0
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/050317a_card.pdf

JR金沢支社とJR東日本の共同企画オレカ?
737名無しでGO!:05/03/18 21:02:02 ID:Jy1+c4sK0
しかし発行はJR西日本ですね。
マリンライナーで表面に西日本と四国のロゴがありましたが、裏面には四国の社名と住所が記載されていました。
738 ◆71.yXT.zBs :05/03/18 21:33:36 ID:g8XmAHWi0
>>679自己レス
券売機スレにて・・・、
松任駅のタッチパネルの新型券売機の口座・・・、
以前の香具師(ボタン式券売機)と同じく、近距離の乗車券&特急券のみ。
どうやら、そのまま受け継いでるよう・・・。
漏れ的には、近距離のほか、大阪・名古屋方面の香具師も、口座に入るかと期待してたのに・・・orz
残念!!

>>734
昔、オレカで買えなかったもの・・・。
ほかにも、他社線の乗車券・れんらくきっぷ、中・遠距離きっぷ、回数券もそうじゃなかったかな。
回数券では、酉で(2年くらい前かな)やっとオレカ(&Jスルーカード)で買えるようになって、
大いに喜んでた記憶があったなぁ(遠い目
739名無しでGO!:05/03/18 22:23:10 ID:Jy1+c4sK0
プレミアが完全廃止されたおかげで買えるようになった切符
近距離乗車券をはじめ、長距離乗車券、往復乗車券、連絡乗車券、回数乗車券、企画乗車券、自由席特急券、特定特急券、自由席急行券、他社線乗車券
また、オレカで購入した乗車券類の乗車変更・払戻がしやすくなった。
740 ◆71.yXT.zBs :05/03/18 22:46:19 ID:JB6kvvPL0
>>739
でも、倒壊は未だに、中距離乗車券・他社線れんらくきっぷ(伊勢鉄道線はじめ一部のぞく)、特急券、回数券など
オレカで買うことが出来ない!
ただ、新型機はじめ一部の券売機では、回数券のぞいて↑の類のきっぷ、オレカで買うことが出来るけどね。

しかし、JRの他社と比べ、なんで回数券オレカで買えないんやろ?やっぱり金券屋対策と思うのは、漏れだけかい?
741名無しでGO!:05/03/18 23:18:34 ID:tspor9N9O
明日のこと何で誰も触れないんだ?
742名無しでGO!:05/03/18 23:22:45 ID:qB8ibVgZ0
明日の日暮里オレカって始発から発売ってことでおk?
743名無しでGO!:05/03/19 00:25:02 ID:eOhOV3oh0
>>735
今Eの勝田は3000円Fひたち1000円easti,イラスト3種
744名無しでGO!:05/03/19 08:17:27 ID:uELm+/YpO
日暮里オレカ今げと!
午前7時からの発売だって
745名無しでGO!:05/03/19 10:32:27 ID:/cs2Tyu90
大原駅1000円券
東京−秋田ダイレクトアクセス
秋田新幹線「こまち」E3系
746名無しでGO!:05/03/19 10:45:52 ID:GogJOHp80
日暮里駅オレカマターリ発売していました。
9時50分に余裕で購入できた。さすがに、赤羽のような祭りはなかった。
ただ、デザインが切り絵であることは知っていたが、台紙は
薄緑の色紙にパソコンで作成して印刷機にかけたような感じ。
シールで文字の訂正もしてあった。

まあ、これはこれで面白いと思うけど。
747名無しでGO!:05/03/19 11:26:09 ID:P/eD+Pgk0
新幹線オレカ 新幹線駅ではない最寄り駅でも予約を募っていたことに昨日気がついた。
ポスターが貼ってあった・・・・・
気がつけば売り上げに貢献していたところなのに・・・・・
748名無しでGO!:05/03/19 11:32:31 ID:8HBoMH+T0
>>700-703
もそもそ氏の汽車旅質問の本?に、その旨の記述があった。
749名無しでGO!:05/03/19 13:52:34 ID:SuCHN9wJ0
日暮里オレカ売り切れ
750名無しでGO!:05/03/19 14:15:40 ID:arp+EftVO
日暮里イオカ売り切れの間違えだろ。
751名無しでGO!:05/03/19 14:16:44 ID:5801Rl3hO
749
またデマ流しだな。
まだ350組位しか出てないって助役が言ってたぞ。みんな騙されるな!超まったーり買えたし
752名無しでGO!:05/03/19 15:03:44 ID:i3vV19Ge0
あれ?まだ売ってるの?それは助かった。今から歩いて買いに行きます。(入谷から)
753名無しでGO!:05/03/19 15:32:30 ID:oeNnEhSp0
>>749
残念だな。半年前まで日暮里に住んでいて馴染み深いので買おうと思っていたのだが・・
ヤフオクで探すよ。
754名無しでGO!:05/03/19 16:07:23 ID:arp+EftVO
753まだ駅で売っていますが何か?
755名無しでGO!:05/03/19 16:12:13 ID:fmxl4rV00
>749
そうなんだー 情報さんくす。 売り切れ残念に思う・・・
日暮里やめて、コヒのドラ○もん新作オレカを買うことにしよう
たしか4枚セットとか・・・
756名無しでGO!:05/03/19 17:01:29 ID:oeNnEhSp0
>>755
発売はGWのあたり。
757名無しでGO!:05/03/19 19:00:42 ID:1XlS4N2B0
日暮里オレカ、17:30ごろゲット。
749はガセねた。
台紙はパソコンで作ったような安っぽいものでした。
758名無しでGO!:05/03/19 20:37:44 ID:z3NElU/40
日暮里オレカ売り切れとガセネタを流しているキチガイへ
クソ柄オレカ
オマエが全部買い占めて責任を取れ
759前半すれ違いスマソ ◆71.yXT.zBs :05/03/19 21:10:35 ID:a69AuPjL0
>>720 >>722
今日、近鉄主要駅にて「愛知万博」のパールカード版、
発売されましたよ〜
(詳しくは、近鉄ホームページ→ニュースリリース参照のこと)

>>726
それって、定価の倍以上かい!!??(藁
そこで買うより、え(ry 
760名無しでGO!:05/03/19 21:12:32 ID:yI6/ba5JO
日暮里発売中のまま本日の営業終了でつ。
761さいたまのヲタ:05/03/19 21:39:30 ID:Cli+MUOo0
日暮里駅、16:00ごろ余裕でかえました。
手作り台紙もめずらしいが、いいな。
762名無しでGO!:05/03/19 21:51:01 ID:JSnH+VtoO
日暮里オレカ閉店10分前にゲット、2003年トレインフェスタのACトレイン柄も売ってました。
763 ◆71.yXT.zBs :05/03/19 21:52:17 ID:a69AuPjL0
>>762
それって、2003年秋、上野駅で発売された香具師?
764名無しでGO!:05/03/19 22:30:14 ID:b7PXvD+/0
HP上では完売と出ている「さよならあさかぜ」もまだ売れ残っている駅有り
765名無しでGO!:05/03/19 23:26:08 ID:ZZJAX6DF0
>>764
どこの駅?量はあるの?
766名無しでGO!:05/03/19 23:58:09 ID:i3vV19Ge0
日暮里駅、だいぶ売れ残っていましたね。月曜日ぐらいまで残るのではないでしょうか?
台紙は手製で、1枚1枚カードが挟まれていました。

>>763
そうですよ。E993とD51二枚の3種類です。上野地区ですので、日暮里でも売ってます。
上野駅は去年の内に完売したと思いますが、日暮里でまだ残っていたのは意外でした。
ちなみに上野駅開業120周年のほうはありませんでした。

>>759
発売期間が長いですね。主要駅って、大阪でも売るんですかw
767名無しでGO!:05/03/20 00:11:03 ID:ueH0LaJm0
>>711
新幹線図柄なかったっけ?
768名無しでGO!:05/03/20 00:14:04 ID:ji/B1LN30
言うまでもないですが、3千円は富士山と700系です。
新幹線駅でも買えるのでは?千円は浜名湖と700系だけど。
769名無しでGO! 北海道編:05/03/20 01:47:21 ID:4O8P10nq0
>679
昨日、富山・高岡・津幡・金沢・松任に行って来ました。
残念ながら富山・高岡・金沢は従来どおりでした。
津幡・松任はタッチパネル式新型機に更改されていましたが、コマは
従来どおりのようで、特急券は単独(乗車券とセット販売なし)で100`
までの区間しか発売していませんでした。
ちなみに津幡駅ののと鉄道連絡キップは1770円区間(穴水等)のみですし、
金沢駅の券売機も穴水までの区間しか販売していません。

ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005032001230348301.jpg
770名無しでGO! 北海道編:05/03/20 01:55:49 ID:4O8P10nq0
769補足
金沢駅のオレンジカード対応機は100`までの乗車券・自由席特急券
のみでした。
771名無しでGO!:05/03/20 01:57:11 ID:5t025hw30
>>769
穴水以遠は今月末で廃止だからいいだろ。
772名無しでGO!:05/03/20 02:12:26 ID:ji/B1LN30
新型なのに紙幣は千円札だけw
773 ◆71.yXT.zBs :05/03/20 09:32:25 ID:I9yisyIt0
>>679
乙です〜
津幡駅も新型に替わったんですねぇ。
しかし、新紙幣対応にもかかわらず、千円札だけとは、なんてケチなw

金沢駅は相変わらず、近距離だけとは・・・orz
残念です。。。
774名無しでGO!:05/03/20 17:23:29 ID:3FOM2o7Q0
たまたま気づいてしまったんだけど、昨日俺の前に並んでいた香具師のきっぷがオレカ購入の新幹線特急券が数枚見えた
嫌な予感がしたがやはりいきなり順番が来たとたんそのきっぷを放り投げて変更しろとさけんでた
なんか名古屋に行くらしいけど馬鹿みたいにえらそうに怒鳴り散らしてたからよく聞こえたけど
駅員が冷静だったためか(半分無視していたような)そのうち少しおとなしくなってきたが何か機械で入力処理しててかなり待たされた
周りの人も変人に気づいたらしくいらだつ人や舌打ちする人がいたがその香具師はおかまいなしだった
775名無しでGO! 北海道編:05/03/21 00:35:18 ID:eIXfgR9z0
>679
昨日、のと鉄道のお座敷列車を乗って来ましたが、人又人で定期列車が軒並み
5分以上遅れていて大変でした(藁

ところで七尾駅は新型機に更改されていましたがコマは従来どおりのようで、
和倉温泉は以前のままで、どちらも特急券は単独(乗車券とセット販売なし)で
100`までの区間しか発売していませんでした。
776名無しでGO!:2005/03/21(月) 13:22:58 ID:XHrVSDzM0
今、日暮里で記念オレカ購入。
みどりの窓口で並んでいた半分以上がオレカ購入者だった。
777名無しでGO!:2005/03/21(月) 17:42:39 ID:zIDc7rQj0
漏れも今日日暮里オレカ購入。手作りっぽくていい感じだと思った。
その後東京駅コヒプラザでFIGHTERSオレカ ゲトして帰りました。
778名無しでGO!:2005/03/21(月) 17:51:20 ID:n5uJ+WgV0
横浜高島屋
四国→過去3〜4ヶ月の柄だと思う。 
   但しリニューアル8000系柄は売っていなかったorz
北海道→函館支社柄を発売。過去3〜4ヶ月の柄だと思う。
    15種類前後はあったと思う。
779387/707:2005/03/21(月) 21:08:13 ID:ybHzlyBI0
またうろちょろしてきました。(18切符使用)
限られた停車時間等で駆け足での調査でしたので、
あくまでも参考程度です。訂正・補足等ありまし
たらよろしくです。(鉄関係の柄のみ対象でつ)

根室 HP掲載のほか、リゾート列車(ペーパークラフト付)4種
   根室拓殖軌道
浦幌 浦幌・厚内駅開業100周年(2枚セット) 木の列車B ドラ海底02
釧路 HP掲載のほか、キハ400お座敷車(2種) 木の列車B ノロッコ3種位
   道東紀行(北斗星) 懐かしの道東の鉄道 SL柄たくさん
帯広 HP掲載のほか、道東紀行(布部駅)
札内 前回掲載の他、H11.1.1東根室駅 ミレニアム2000(SL・ノロ・283柄、
   十勝清水のとは別柄) 廃線シリーズ士幌線2種・広尾線2種
  
780名無しでGO!:2005/03/21(月) 21:19:13 ID:x4hGNm4L0
>>778
横浜高島屋でオレカ売ってるんですか??
日本橋は上に移動してから入り辛い、俺も百貨店社員なのに....てかうちでも売ればいいのになぁ
781387/707:2005/03/21(月) 21:44:22 ID:ybHzlyBI0
続き 札幌近郊も周ってきました。(1日散歩切符使用、札駅で券売機でオレカで
   買った。オレカ使えるのうれしいけど、窓口で買うよりやっぱ安っぽく感じ
   る。)

 ※ よく出てくるカード @C62(3K)・AS白鳥(3K)・BニセコEXP(ファイターズ)
   Cドラえもん海底列車2004(以下ドラ04)DカシオペアE北斗星FトワイライトEXP
   Gキティちゃん

小樽 勇姿(SL柄白黒3種) 小樽駅周辺マップ
南小樽 @・A 南小樽駅周辺マップ
小樽築港 @・A 勇姿(SL柄白黒D51)
銭函 @・A・G
星置 @・A
手稲 @〜Gのいづれか(スマソ失念)・深名線の駅舎(イラスト2種)
782名無しでGO!:2005/03/21(月) 21:51:09 ID:VRa64mna0
>>777
目の前で売り切れた。
ヲタっぽいのが6枚買いやがって。。。
783名無しでGO!:2005/03/21(月) 21:52:54 ID:FSZflbwO0
>>780
横浜の高島屋は市国、コヒの柄を売っているが必ずしも最新のを
売っているわけでもなく、数ヶ月前、時には1年以上前のを売ってたりもする。
まぁ当たり外れはあるけど意外な掘り出しもんもある。

日本橋の高島屋は毎月一日の市国新柄以外は時々市国やコヒの古い柄が
並ぶ程度。ひと月に1回行けば十分。

これから新幹線8千円券を買いに出かけます。漏れの携帯2chにカキコ
できんのだが、ネット使えるチャンスがあったら発売情報カキコしまつ。
784387/707:2005/03/21(月) 22:03:40 ID:ybHzlyBI0
また続き

稲積公園 @・A・S北斗・カシオペア
発寒 @・A
発寒中央 運転室シリーズ6種
琴似 @・A・B・C・G・S北斗・とかち(札レチ所発行のもの)
桑園 @〜Gのどれか(スマソ詳細失念)・開駅80周年(2枚セット)

新川 @
新琴似 @〜Gのどれか・深名線駅舎(イラスト)・運転席シリーズ3種
八軒 @〜Gのどれか・S白鳥1周年(2枚)
785387/707:2005/03/21(月) 22:58:57 ID:ybHzlyBI0
茶碗に、いや、さらに続き
苗穂 @・A・G・北斗星(多分E、失念)・S北斗
白石 @〜Gのどれか
大麻(北口) @・A・B・北斗星・カシオペア(D・Eだった
   かはスマソ失念、違う柄かも)・S白鳥
江別 運転室シリーズ3種・C(黄色のみ)
岩見沢 運転室シリーズ4枚(2組、セット売り)・開駅??周年・C
    G・S白鳥・懐かしの岩見沢駅(2種)
美唄  運転室シリーズ・開駅110周年・新駅舎開業記念(2枚組)・
    駅全面開業記念(2枚組・1枚は非鉄柄)・C03も
    
786387/707:2005/03/21(月) 23:35:45 ID:ybHzlyBI0
まだ続き
北広島 @・D・E・G
島松 @・A・B・C・G
恵み野 @・A・B・C・G・カシオペア・SLニセコ号・運転室シリーズ6種
    蝦夷富士と北斗星 蝦夷富士とトワイライトEXP
千歳 @・A・B・S白鳥・トワイライトEXP
南千歳 B・ニセコEXP・クリスタルEXP・旅の風景富良野美瑛ノロッコ号
    旅の風景クリスタルEXP (B以外は新千歳駅発行のもの)
新千歳空港 南千歳のものに、ノースレインボーEXPを追加 
787387/707:2005/03/21(月) 23:45:30 ID:ybHzlyBI0
長々とスマソ
また出かけたら報告します。とりあえずは以上。
788名無しでGO!:2005/03/22(火) 02:47:48 ID:KRpZiz9Q0
>>787
細々と乙です。
漏れもコヒへ行きたい…
789名無しでGO!:2005/03/22(火) 18:17:36 ID:+Tl4pP6m0
790名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:24:05 ID:31MQeYEt0
月曜にスキーに行ってきた。そのときの越後湯沢情報:

1000円:「あさひ」(72039〜1582)
3000円:「加茂湖畔より金北山を望む」(73309〜0042)

他の駅もこんな感じ?
791790:2005/03/23(水) 00:47:35 ID:31MQeYEt0
しまった、1000円は72309〜1582ですた。
792名無しでGO!:2005/03/23(水) 21:20:36 ID:IKROW7900
日暮里俺かまったり買えますた・・・
793名無しでGO!:2005/03/24(木) 01:03:13 ID:40n2e62v0
横浜高島屋の何階で北と四のオレカ買えるんですか??
794名無しでGO!:2005/03/24(木) 08:47:22 ID:+VJm+aMs0
小倉・博多間、オレカで新幹線乗れますか?
795名無しでGO!:2005/03/24(木) 11:47:01 ID:XsHtXlgR0
イオカードの新規発売が間もなく停止されますが、2006年1月以降の払戻って未使用カードも含め現金で行われるのでしょうか?
まさか高額オレカの払戻と同じように1000円単位のカード+端数は現金で払戻されたりして…
796名無しでGO!:2005/03/24(木) 20:28:35 ID:EeP9tfww0
もちろん全額現金です。カードって、何で返すつもりですか?オレカなら苦情が殺到しますよw
せめて4月1日からはイオカでSuicaにチャージできるようにすれば良いのですが。
797明日、愛知万博開幕! ◆71.yXT.zBs :2005/03/24(木) 21:43:33 ID:gtWCx7hT0
倒壊名古屋地区の主要駅の券売機にて、
万博八草までの片道&企画きっぷ、券売機口座に追加age!!

名古屋駅(新型タッチパネル券売機)・岐阜駅(ボタン式券売機)で
オレカで買えるかどうか試した結果・・・、購入することが出来ます!!

在来線の券売機で万博八草までの片道・企画きっぷ、購入できる駅。
東海道線・垂井〜二川(ただし、岡崎駅のぞく)、中央西線・鶴舞〜神領、多治見、土岐市、瑞浪、恵那、中津川
飯田線・豊川のみ、高山線・美濃太田のみ、関西線・春田、蟹江、桑名、四日市の4駅のみ
(以上、ポスターからの写し)
798 ◆71.yXT.zBs :2005/03/24(木) 21:56:57 ID:gtWCx7hT0
>>42
アンタの言うとおりだったよ・・・。
おれの・・・、負け・・・や。
(藁

しかし、その切符、オレカで購入できて、ホンマ嬉しいですね〜

あと、岐阜駅の券売機、オレカで万博きっぷ買えるのいいものの、
美濃太田までの自由席特急券、京都・大阪方面の中距離切符、大垣のりかえ近鉄線れんらくきっぷなど、
オレカで買うことが出来ない。相変わらず。

>>775 お疲れさまでした
  金沢地区の券売機、小駅中心に設置してるみたいですね。
  しかし、口座がねぇ・・・。で、しかも、高額の札束使えないとは・・・。
  ホンマ、ケチな券売機ですなぁw
  もしかして、新札対策で設置してるんかな?>金沢地区のタッチパネルの新型券売機

>>794 乗れますよ。(ただし、博多駅のみ。小倉はどうか知らんw)
   博多駅では、酉側の券売機、オレカ対応の香具師(しかも東京まで購入可らしい)に更新してるみたいやし・・・。
799名無しでGO!:2005/03/24(木) 23:14:55 ID:TYe6poujO
>>794 小倉駅は(西管理)みどりの窓口にてオレカで買えました。(但し100km以内の乗車券、自由席特急券のみ)
800783:2005/03/25(金) 02:55:43 ID:u/IDjYH00
>>793
だれもレスしないな。まぁ自分で横浜高島屋のサイトを見ればわかると
思うんだが…、商品券コーナーのある6Fだ。エレベーター降りたところ
から床に誘導のシールが貼ってあるからわかると思う。日本橋と違って
交通券のみのカウンターだから待たされることも少ないし、場違いな
雰囲気を気にすることもない。商品もすぐ出てくる。

山陽本線沿線はこれといった掘り出し物もなく。山口線の山口駅で
思い出のキハ181系特急2枚セット買ったくらいですた。
801783:2005/03/25(金) 03:01:12 ID:u/IDjYH00
連投でスマソ、新山口駅在来線口の新幹線の切符が買える券売機でオレカが2枚まで
使えますた。新幹線は新大阪〜博多間各駅買えます。乗車券+自由席特急券、
乗車券のみ、自由席特急券のみ、いずれも可。どの場合も2枚まで使えます。
802名無しでGO!:2005/03/25(金) 04:07:19 ID:TBfRCDpm0
オレカを使いたいけど乗車駅にオレカ対応の自動券売機が無い場合(西のICOCAエリアでかつ下車駅に自動精算機がある駅限定)

1:残額が120円未満のSuicaで入場
2:下車駅で自動精算機にSuicaを挿入
3:不足分をオレカで精算

無人駅の自動券売機は現金しか受け付けない券売機(要するに簡易型)が多いので
役立ちますよ
803名無しでGO!:2005/03/25(金) 08:31:01 ID:E553A2xb0
>>802
必ず出来るんだろうな?
804名無しでGO!:2005/03/25(金) 08:45:31 ID:4KR0/b2t0
>>798,799
情報ありがとうございます。
いってきます
805名無しでGO!:2005/03/25(金) 13:44:02 ID:q+EUp7cdO
万博開催記念オレカ発売age
806名無しでGO!:2005/03/25(金) 14:52:33 ID:zim0Vgq30
>>805
詳細を求む!
807名無しでGO!:2005/03/25(金) 15:49:46 ID:tqquETGoO
>>806
名古屋、金山、高蔵寺のみ発売 販売数不明
柄はリニアとJR東海パビリオン
2枚セット\2000
808名無しでGO!:2005/03/25(金) 16:19:51 ID:+ptWZFl60
めずらしいな。愛知万博とはいえJR東海から新規オレカ出るのは。
809802:2005/03/25(金) 18:23:12 ID:TBfRCDpm0
>>803
出来ますよ 早い話がSuicaが乗車駅証明書みたいなものでつ

あと目的地までの切符が100`以上あってオレカで買えない場合 例)長浜⇔播州赤穂 
でもこの技は使えまつ
810 ◆71.yXT.zBs :2005/03/25(金) 19:45:35 ID:3/cK3d+s0
>>802-803 >>809
あっしも何回かそうゆう方法、使ってますよ〜

>>809 数年前、京都で中距離切符オレカで買えなかった頃・・・、
    下車駅の相生駅(京都駅から100`超)の自動精算機にて、オレカで精算することができました。

>>805-808
マジ??
811 ◆71.yXT.zBs :2005/03/25(金) 19:58:19 ID:3/cK3d+s0
>>766
>上野地区ですので、日暮里でも売ってます。
なるほどね。しかし、2003年のトレインフェスタまだまだ売ってるとは。。。
買い損ねた香具師にとっては、今がチャンス?

>主要駅って、大阪でも売るんですかw
その通りです〜w
ちなみに(パールカード・ヲタの)漏れは、大和八木駅にて購入〜
812名無しでGO!:2005/03/25(金) 20:43:19 ID:P3pb+RZYO
小湊鐵道のきっぷが、五井駅のJR券売機にて、オレカで(ioでも)買えるようになりました。
ストライキも終わったことだしw、春真っ盛りの千葉へどうぞお越しくださひ。
813名無しでGO!:2005/03/25(金) 21:24:38 ID:7mPfq3aT0
>>805発売はいつからですか?情報ソースキボーン
814名無しでGO!:2005/03/25(金) 21:30:38 ID:CHjV64+MO
えっ?あった?
明日名古屋に戻るから探して聞きますか。
815名無しでGO!:2005/03/25(金) 21:31:38 ID:1FakvFKy0
>>802
ICOCAで入るのはダメなの?
816名無しでGO!:2005/03/25(金) 22:09:43 ID:KDFMtLtt0
>>815
ICOCAは物販に対応していない=カードの残額を初乗り運賃以下に出来ない
から無理だよ
817名無しでGO!:2005/03/25(金) 22:23:02 ID:1FakvFKy0
>>816
残額230円のICOCAで120円区間を乗れば残額110円のICOCAができると思うんだけど・・・
818816:2005/03/25(金) 22:39:47 ID:KDFMtLtt0
>>817
スマソ 勘違いしてたよ。
初乗り運賃以下でもカードの残額が10円以上あれば運賃として充当されるから
カードの残額を9円以下にしないとだめ。
でもICOCAは物販に対応していないから物販に対応してるSuicaじゃないとダメ と言うわけ。
819名無しでGO!:2005/03/25(金) 22:44:08 ID:8/MvHmpx0
>>807
500円のオレカ2枚セットでつか?
820名無しでGO!:2005/03/25(金) 23:03:29 ID:goSU7gMO0
2枚セット2000円なのに、500円2枚セット????????
おかしいぞ。普通に考えて1000円2枚じゃない?
821名無しでGO!:2005/03/25(金) 23:52:51 ID:+bSPBp0v0
昨日・今日で大阪方面に逝ったついでに山陽新幹線オレカを買いに逝ってきますた。
JR酉のテレホンセンターに神戸・大阪近郊で在庫のある所を尋ねたら、「新神戸・
西明石・姫路にまだありまつ」ということで、新神戸へ逝って無事ゲトできますた。
窓口の人に在庫を尋ねたらまだ300セット位あるとのこと。郵送をやらなかった
事もあってまだ暫くは大丈夫みたい。長文スマソ

>>805
名古屋で降りればよかったorz
822名無しでGO!:2005/03/25(金) 23:55:24 ID:0wELaQBK0
ヤフオクに写真付きで出ましたね。
1000円*2のようです。

ネタじゃなかったのか。やるな倒壊!
823名無しでGO!:2005/03/26(土) 00:16:06 ID:eVKE9ImU0
>>822
出品しているのは東京人。いったいどうやって情報仕入れてんだ。
824名無しでGO!:2005/03/26(土) 00:40:12 ID:ebtkOVwu0
あれ?もう発売しているんだ。買いに行こうっと。
柄はまあまあだね。モリゾーとかエキスポシャトルとか柄にして欲しい。

>>823
彼は関東の転売屋。情報網が凄いから。
825名無しでGO!:2005/03/26(土) 07:44:07 ID:2BBX0JQJ0
>>823
彼は東京の転売屋というのは有名だけど、どうやっていつも一穴を作るんだろう?
826名無しでGO!:2005/03/26(土) 07:52:22 ID:hJrdYsfq0
827名無しでGO!:2005/03/26(土) 10:18:35 ID:dq8dMCGA0
函館駅に、定額小為替で郵送申し込みをしたのですが、
1週間たっても送られてきません。
年度末なので駅が忙しいのでしょうか?
それとも、郵便事故でしょうか?
ちなみに私は北海道在中です。
みなさんはどれくらいで返送されてきましたか?
828名無しでGO!:2005/03/26(土) 13:33:22 ID:kTWVlxH10
JR北海道でドラえもんオレンジカード2005が昨日から発売中です。4種類各1000円。
829名無しでGO!:2005/03/26(土) 14:26:58 ID:xiGgIzq10
>>828
声は違うの?
830名無しでGO!:2005/03/26(土) 14:31:47 ID:a4u7DzfT0
>>787
参考にさせていただきます。
雪が解け始めたので当方も車でオレカめぐりに行きたいと思います。
831名無しでGO!:2005/03/26(土) 17:07:48 ID:Ri0nG4rk0
>>829
新しい声優陣で海底駅ショー実施中
832 ◆71.yXT.zBs :2005/03/26(土) 17:43:15 ID:El7fuVUz0
>>805 >>822周辺・・・
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m12184282
これのことですね。
>>807の情報によると、名古屋・金山・高蔵寺の駅で売ってるみたいやけど・・、
今でも売ってるんですかねぇ・・・。
そのオレカ、マジで欲しいですわ〜

>>821
まだまだ余裕ですな、新幹線オレカ
833 ◆71.yXT.zBs :2005/03/26(土) 17:55:34 ID:El7fuVUz0
>>827
漏れもそういう経験ありますよ。福島駅オレカの通販で。
現金書留速達で出して、1週間以上過ぎても、来ない。
駅がめっちゃ忙しいんかなと、思った。
で、1ヶ月経ってもなかなか来ない。
郵便事故かなと不安に思い、まず福島駅にどうなってるのか電話しようかと思った時、
やっとオレカが来た。
834名無しでGO!:2005/03/26(土) 18:05:32 ID:VFG1vC3U0
出雲鉄道部から送られてきた葉書より

「奥出雲おろち号」オレカを発売します
発売日:4/2、1枚1000円・台紙付き(14.6×9.8cm)
835827:2005/03/26(土) 21:00:46 ID:jAx0s6jO0
>>833

ご回答ありがとうございます!
以前函館駅に注文したときは、
4日程度で返送されてきました。
私も北海道内に住んでいるので郵便はすぐに着くのですが、
それにしても速い対応だと驚きました。

函館駅はなかなかのオレカをたくさん発売してますし、
郵便為替に対応しているのが魅力的です。

待ち遠しいです。
もう少し待ってみます。
836名無しでGO!:2005/03/26(土) 22:04:59 ID:o97yJYSN0
>>805、807
万博記念オレカ買ったよ。
発売駅は名古屋、金山、高蔵寺で2000セット限定。
漏れは金山のきっぷうりば(みどりの窓口)で購入。
1000円のオレカが2枚入ってて2000円。台紙付き。

このオレカ、ホームページとかでも載ってないし漏れもたまたま名古屋の高島屋へ買い物しに行ったついでに偶然知ったから結構穴場的存在かも。
837名無しでGO!:2005/03/27(日) 15:12:28 ID:7taMs57iO
万博オレカセット、金山でゲット。他にもオレカじゃないけど万博関連で名古屋駅では、トランパスエリアを名鉄、名市、あおなみの三社で。近鉄では万博パール(四季第二弾バールもあり)。名市の万博記念2000円券。あおなみではポケモン柄もありました。
838名無しでGO!:2005/03/28(月) 16:17:22 ID:mnymu3Nj0
>>812
小湊鐵道の一日乗車券や房総半島横断切符もも買えますか?
839名無しでGO!:2005/03/28(月) 16:32:25 ID:z9cfAIeM0
>オレカ・Jスルーで、何でも購入できる駅(関西圏)
>大阪駅・新大阪駅(ただし、この2駅についてはオレカ使用不可)

茨木駅も先週見たらオレカだけ使用不可になっていました。
どうして敢えて不便にしていくのか、解せない。
お客様の視点に立ってと言っている現社長の会見文句が虚しいw
840 ◆71.yXT.zBs :2005/03/28(月) 20:30:48 ID:doRsKQPl0
何処ぞのオレカヲタの情報によると、
鶴橋駅・近鉄線構内にある、オレカのみ対応の(在来線・新幹線の自由席特急券+乗車券など何でも買える)タッチパネル券売機、
イコカ対応の新型券売機(口座は近距離のみ)に取り替えたそうな。

これがホンマやったら、最悪や・・・orz
あそこの券売機、近鉄線から乗り継いで、新幹線で岡山方面に行く時に、重宝してたのに・・・
(新大阪駅ではオレカで新幹線のきっぷ買えなくなった)
841名無しでGO!:2005/03/28(月) 22:01:21 ID:u4G3r6BkO
>>838
オレカで買えるのは普通のきっぷだけだと思います。
とりあえずそれを買って入場し、ホームの事務所で(略
842名無しでGO!:2005/03/28(月) 22:09:28 ID:17ozoZqC0
>>840
西もつまらん事するね。その点、東日本の券売機は素晴らしい。
843名無しでGO!:2005/03/28(月) 22:45:42 ID:u4G3r6BkO
確かに、首都圏ではオレカで基本的に特急券、ホリデーパスなどの企画券や回数券、他社線連絡
が買えるしね。そのくせ東京近辺ではロクな柄を売らない。(西瓜を勧めてくる)
ホントに儲けることがうまい会社だ。
844名無しでGO!:2005/03/29(火) 19:57:25 ID:P5j8tflJ0
age
845名無しでGO!:2005/03/29(火) 20:07:28 ID:6FIunhSI0
>>843
西瓜1000万人突破
1000万円×500円=50億円也!
846名無しでGO!:2005/03/30(水) 13:51:19 ID:ajJ0qoXQ0
>>841
普通のきっぷを買って事務室で話すと再度JRの窓口へ行かされて手数料払いの払い戻しで買いなおしでした。
事務室では自駅の発行のJR券の払い戻しは精算の都合上できないそうです。
嘘はやめようね。
847名無しでGO!:2005/03/30(水) 13:57:13 ID:hSJW8Nst0
>>843
オレンジカードってまだあるんだね?
多分、東京ではオレンジカードと聞いても、
「まだあるの?」「何それ?」「そう言えば昔そんなのがあったような気がするなぁ」
位の反応しか帰ってこないような気がする。
イオカードの前だから2世代前だもんな。
イオカードですら廃れているのに・・・。
848名無しでGO!:2005/03/30(水) 14:55:32 ID:jwVaeoRK0
>>847
オレンジカードとイオカードは世代とかそんなものじゃないから。
方向性が全く違う別物。
849名無しでGO!:2005/03/30(水) 18:40:16 ID:+jESBJfb0
>>845
>西瓜1000万人突破
>1000万円×500円=50億円也!

いずれ返金しなければならない
お金だから、低金利時代は美味しくない。

預かり金のような形で会計処理しているだろうから
企業にとっては負債が増えるだけでしかない。

退蔵オレカは一旦前受金(負債)にして計上されるが
一定期間後に売り上げ計上されるから
それなりに旨みがある。
850名無しでGO!:2005/03/31(木) 00:09:24 ID:HYRTTSP+0
日暮里駅オレカまだまだ発売中(駅のポスターで確認済)。

東京駅北プラ「ドラえもん海底列車」の列車柄だけ売り切れていた。
851 ◆71.yXT.zBs :2005/03/31(木) 20:49:06 ID:rpSXy+4G0
本日、金山駅にて、万博記念オレカ余裕でゲット!

>>839
オレカ使えないの、新型機のみ??
852名無しでGO!:2005/03/31(木) 22:26:11 ID:9bAgJscI0
htp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e45312944

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10572574





東海の万博オレカって2パターンあるの?
853名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 00:10:42 ID:hprG7xQ40
>>852
下のほうは、「JR東海承認済」って書かれてあるっぽいね、多分。
ということは東海の駅ではなく外部?
フリーか子会社か・・・???
854名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 00:35:22 ID:wq2zr0cD0
>853
レーニン主義者チョンリマ
855名無しでGO!:鉄道134/04/01(金) 02:02:30 ID:Go07WsiP0
>>839
そうでつ。ICOCA対応の新型機だけ。
オレカが使えるものは近距離とごく一部の中距離券の口座しかないボタン式の券売機だけでした。
この傾向は茨木に限らず新大阪や大阪もそうなってしまった。

>>840
マジですか、それは痛いorz。
漏れもつい10日ほど前にあの券売機で新幹線の自由席切符で4枚1穴償却したとこなのに。
一旦近鉄西改札を出て、改札の目の前にある、
JR西改札のJスルー&オレカハイブリッド対応タッチパネルに走らないとあかんのか、面倒やな。

新大阪も大阪もアカンな。米原や姫路なら乗車券だけは買えるのがせめてもの抵抗かと。
856名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 10:35:28 ID:ZtrN4HtG0
JR九州の不正送金問題2チャンネルに留まらず大新聞にも掲載されました。
3月5日毎日新聞北九州夕刊より

寝台特急「さくら」記念オレンジカード
返金は“脱線”簡易書留
JR九州 応募殺到に同情論も

先月末で引退した寝台特急「さくら」(長崎−東京)の記念オレンジカードの購入希望者に、JR九州が簡易書留
で「釣り銭」を返送していたことが分かった。郵便法は現金書留での送付を義務付けており、同社は「きちんと扱
うべきだった」と反省。しかし、1人1セットの限定販売なのに、多額の現金を送りつけて複数の購入を図るなど
無軌道な一部マニアが招いた事態ともいえ、JRに同情的な声もある。
同社は先月19日〜今月1日、博多など7駅と郵送で、1000円券2枚組(台紙付き)を限定1000セット販売
した。65年まで活躍した蒸気機関車と引退前の電車の写真がそれぞれ印刷されており、鉄道ファンらから購入希望
が殺到した。
郵送では371件の申し込みがあったがこのうち42件は1人1セットの限定販売なのに複数の購入を求めるもの
だったため、同社は1セットと余剰代金を返送することにした。その際、台紙のサイズが大きく、現金書留ではオレ
ンジカードと現金を同封できないことから複数購入の意向に添えなかったことへのわび状を添え、簡易書留で送った。
857名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 10:37:44 ID:ZtrN4HtG0
ところが、一部ファンがネットオークションに出品。紹介文に「JR西日本の『あさかぜ』1万枚発売。JR九州
は何でたったの1千組なのか。買えなかった分の返金は現金書留以外の不正送金でした。不正乗車は3倍徴収した
りするのに自らは不正送金か」と書き込んだため発覚した。
同社は郵送での購入について、申し込み時に返信用封筒を求めていたが、書留料金は負担していた。
 オークションでは4日現在、セットで最高9900円の値段が付いている。
 JR広報課は「現金は現金書留、カードは簡易書留で送るべきだったが、バラバラに届くと購入された方
が心配されるかと思い、簡易書留に現金を同封してしまった。よかれと思ってしたことで責められるとつら
いが、今後は法令を順守したい」としている。
 日本郵政公社九州支社広報室は「書留は種類によって、引き受けから配達までの記録の仕方、補償額や
料金に違いがある。罰則こそない金を郵便で送る時は、必ず現金書留で」と話している。
858名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 10:38:59 ID:LkLOT+d8O
>>850
俺も昨日日暮里行ってオレカポスターみたが、あのデザインに禿しく苗穂工場になりますた
ヲタが見向きもしないような柄を選ぶなんて・・・
859名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 12:39:06 ID:2zNPQG880
山陽新幹線30周年オレカ、小倉、博多ともまだありました。
860名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 12:58:33 ID:/PCmDlCU0
西日本は発売数大杉。速攻売り切れる程度に絞るべき。
861ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :鉄道開業133/04/01(金) 13:42:08 ID:CGAiWxFv0
>>859
あれ?過去レスには博多は完売とか書いてあったけど・・・
どっかから持ってきた?

>>860
速攻売り切れは勘弁
862名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 15:21:35 ID:hprG7xQ40
>>856>>857
エイプリルフールのネタかと思ったら本当だったw
このスレを見て記事を書いたのかw
863名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 18:14:09 ID:pZBnrajJ0
>>856>>857
事前に1セット売りとは告知してない。途中で限定を言い出したんだから。
複数セット申し込みは普通。新聞社も裏とってないんじゃどうしようもないな。
送料がかなり高いから何人かでまとめて送るやつもいただろうに。
そういうやつもまとめて無軌道なというのもおかしい。
その記事書いたやつ記者失格だね。どこの社か知らんけど。
>>860
ある程度の数が出たほうが、チケット店とかで数年後に買える確率が高くなる。
そのとき欲しくても買えなくてもチャンスが出るということ。
逆に制限すると欲しくてさがしても見つからないとか、かなり高いお金を払うこと
になる。X2がいまの悪徳業者の相場だそうだが、X5とかX10とか・・・
それでもいいの?
864 ◆71.yXT.zBs :鉄道開業133/04/01(金) 19:55:40 ID:QljSRTe10
>>862
元ネタのアドレス教えて〜なぁw

>このスレを見て記事を書いたのかw
いや、このスレで香具師の話題が上がったのが、約2週間前のことやから、
そうではないかと。。。
その記事書いた香具師も、鉄ヲタなんやろうかw
しかし、簡易書留で不正送金とは・・・。
簡易書留で送るだけでも(しかも、詫び状付きで)、まだマシな方やと思えよなぁ・・・。
普通郵便で送るより、遙かに安全性高いつーのに。
(でも、詫び状なし無愛想で現金のみ普通郵便で送金やったら、さすがに漏れもキレてたやろうw)
865名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 20:03:06 ID:JrFcC0rY0
>863
15日の日付にの表の時は制限無しでした。
その後18日に1人1セットの制限が加わりました。
866 ◆71.yXT.zBs :鉄道開業133/04/01(金) 20:06:25 ID:QljSRTe10
そうそう、死国で新作オレカ2種発売されましたよ
柄はどちらも設計図みたいな香具師
867862:鉄道開業133/04/01(金) 20:14:56 ID:hprG7xQ40
>>864
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/03/05/20050305ddg041020004000c.html
九州のさくら柄に興味無かったから、どうでもいいけど。

小学生の時、普通郵便に1000円札と返信切手を入れて、
東神奈川車掌区(当時)に
「京浜東北線のニューフェイス205系デビュー」柄を頼んだことあった。スマソorz
868862:鉄道開業133/04/01(金) 20:19:17 ID:hprG7xQ40
↑209系ではなく、205系。
一時期京浜東北線に何編成かいたんだよね。
他の路線に比べて、化粧板が汚かった。
走る所が走る所だからと勝手に納得したが。
869名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 20:56:18 ID:d8sROIN60
>>859
東広島にも
870名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 21:05:04 ID:6nCTUMcI0
JR四国・宇多津駅に設置されたタッチパネル式券売機

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200504011808599dcdf.jpg

871名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 22:19:15 ID:8albpmDW0
愛知万博開幕記念のオレンジカードを金山で買いました。
872名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 23:28:25 ID:Jz236MYd0
万博オレカ、昨日名古屋駅で買いました。
873名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 00:05:11 ID:+M4i0Teh0
874名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 06:53:03 ID:stLV8tKA0
>>871>>872
郵送受付はありますか?
875名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 08:37:56 ID:8ImT2DHQ0
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m12817777
微妙に表現ちゃうで。
毎日
>ところが、一部ファンがこれをネットオークションに出品。紹介文に
>「JR西日本の『あさかぜ』1万枚発売。JR九州は何でたったの
>1千組なのか。買えなかった分の返金は現金書留以外の不正送金でした。
>不正乗車は3倍徴収したりするのに自らは不正送金か」と書き込んだため
>発覚した。
以下原作
>JR西日本「あさかぜ」1万枚発売。JR九州は何でたったの1千組なので
>しょう。別れを惜しむファンに対し非常にひどい仕打ちです。また買え
>なかった分の返金は現金書留以外の不正送金でした。不正乗車は3倍
>徴収したりするのに自らは不正送金するのですか。
>千円券2枚未使用台紙付です。
876名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 09:22:30 ID:MOkrM+ySO
JRDQN州は早く酉とガペーイ汁
877名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 12:15:50 ID:q2gx8YlP0
>>852
下の方、漏れが金山で購入した柄とは違うからJR東海自社発行じゃないのは間違いない。
878名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 13:58:50 ID:TNgTLxMY0
>>873.875
JR広報課は「現金は現金書留、カードは簡易書留で送るべきだったが、バラバラに届くと購入された方が心配されるかと思い、簡易書留に現金を同封してしまった。よかれと思ってしたことで
責められるとつらいが、今後は法令を順守したい」としている。

よかれと思ってしたことで責められるとつらい!
って正しい切符をもってなかったら車掌に責められるのに・・・
879名無しでGO!:鉄道開業133,2005/04/02(土) 14:51:40 ID:YrAXlbFd0
4月に入って東では話題が少なくなりましたね。
板橋、赤羽、日暮里と東京支社3連発すべてハシゴしたが、
それも懐かしい思い出となりました。もうないのかな?
880名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 15:06:59 ID:BP7tWg2i0
>>878
あなたはよかれと思って無賃乗車をするのですか…
881名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 17:07:47 ID:zw03ifK50
>>4
テンプレに オレカで特急券が買える駅「新宮駅」 を追加ヨロ
882名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 22:45:07 ID:Pks04xdu0
ガイシュツだろうけど束でクレジットカードでオレカ購入は
ビューカードかJRカードのみで他は不可。酉ではクレカOKだったのに・・
あっと言う間に手持ちのキャッシュが無くなってしまった_| ̄|○
他の会社もクレカ不可なんだろうか?
コヒや匹で通勤用にオレカを買い漁りする時
マソ単位で現金準備と持ち歩きがマンドクセ┐(´д`)┌

山陰で「さよならいそかぜ」があちこちで売れ残って不良在庫化しつつある
883名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 22:51:20 ID:I9cUiIRyO
四と九はクレカでも購入可
884名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 22:52:04 ID:0rZnOO140
>>882
「さよならいぞかぜ」は柄が悪いもんなぁ。
885名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 23:53:25 ID:9ebjK0eU0
福島(福島県のね)って売れ残りオレカの宝庫って本当??
本当なら言ってみたいんだが_
886名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 23:56:27 ID:OKkc8aS+0
__________
887 ◆71.yXT.zBs :鉄道開業133年,2005/04/03(日) 00:03:07 ID:AaVyUdRC0
>>867
情報サンクス!今見ました。
思わず感動してしまいました・・・orz

どうでもええけど、うちの知り合いも現金送金、普通郵便で送ってるんだよなあ・・・。
しかも何回も。郵便事故起きたら取り返しのつかないことになるぞ、と何度も警告してるんやけど、
シカトされるんやな・・・orz

>>870 ついに、死国まで・・・。

>>881 ラジャーw 次スレに追加しますね。
888名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/03(日) 00:03:34 ID:OKkc8aS+0
________ __________
889 ◆71.yXT.zBs :鉄道開業133年,2005/04/03(日) 00:09:49 ID:3V9ASc/D0
>>852
下の方のオレカ、マジ欲しいっす!
そのオレカって、フリーの香具師なんやろうか。それとも、会場限定??

>>870 オムロン製の新型タッチパネル券売機、ついにJR6社揃いましたね!

>>885 まあねw
890名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/03(日) 00:49:00 ID:CeQGBNvv0
>>889
どこの窓口にあるか分かる?
来週行ってみようと思うんだけど。
891名無しでGO!:2005/04/03(日) 01:38:18 ID:DWo6VEUT0 BE:27814324-
892名無しでGO!:2005/04/03(日) 09:58:25 ID:V5v6A6Az0
>>882
北ではクレジットカードでオレンジカードは買えないよ。

>>885
本当。仙台支社のホームページを見てくれ。
893名無しでGO!:2005/04/03(日) 13:10:19 ID:wtXFjkNG0
コピではしRカードですら買えないね
894名無しでGO!:2005/04/03(日) 13:47:44 ID:VTWFLTH/0
>>882
倒壊はJRカードのみ可。しかしマルス上は他カードでも発売できるらしい。
実は前に酉は一般カードでOKだったから倒壊もOKだろうと思って、JALカードを出したらそのまま発売された。数日後にJRカードのみしかNGと聞いて驚いたが、係員がカードに書かれているJALをJRと勘違いしたのではなかと。
895名無しでGO!:2005/04/03(日) 17:19:56 ID:pY/sGVdO0
相生駅で先週まだ販売していたyo!
896名無しでGO!:2005/04/03(日) 20:31:05 ID:p7h/3O2b0
>>891
これいつごろのCM?
897787:2005/04/03(日) 21:44:26 ID:hj+/hkkQ0
コヒ鉄柄報告

旭川 皆無 一時の勢いはどうしたんだろう。なんで、全然出さなくなったんだろ。
上川 石北線行違い列車シリーズT(3枚セット)・開駅80周年(3枚セット)
   大雪山連峰を走るクリスタルEXP/快速きたみ(2枚セット)・特急オホーツク(バラ)
   どうやら券売機でまだオレカ使えるみたいです。
898 ◆71.yXT.zBs :2005/04/03(日) 23:05:45 ID:BXJtzqnh0
>>890
倒壊の万博記念のことかな?
漏れは先日、金山駅で購入の際、みどりの窓口の入り口ところに
「万博記念オレンジカード発売中」というポスターが張ってあったんで、
それ見て、購入したわけなんやけど。
もし、そのポスター剥がしてあったら、金山駅発売分は、完売ってことで・・・。

あと、名古屋駅・高蔵寺駅発売分はどうだか知らんw
特に名古屋駅がややこしいね。どこで売ってるのか。。。
中には、そのオレカの存在すら知らない駅員もいるみたいやしなあ・・・。

>>897 おお、旭川はもう多数のオレカ売る気なくしたんやろうか・・・。
    高崎支社、福島駅の後追いする気か。
899名無しでGO!:2005/04/03(日) 23:07:12 ID:Pan2XZjU0
>>897
旭川は車両柄出た。ソースは車内誌。
【冬山をバックに走るキハ40】3000円券、旭川地区の主な駅。
旭川の1000円券は旭山動物園の動物ものに走ったみたい。
4月の北海道の車両柄は↑以外はドラえもん海底を除いて室蘭のSL2枚1組のみ。

>>882
関東在住?なら厳しいね。
北・東・海は一般クレカ不可だし、西・四・九の出店はないし、
高島屋も不可だし。UCならサービスセンターでこまち3000円が買えたかな?
オレカを扱うびゅうプラザだったら買えるけど、大した柄じゃないだろうな。
北は以前は買えたのにね。
900 ◆71.yXT.zBs :2005/04/03(日) 23:11:22 ID:BXJtzqnh0
>>895 新幹線オレカの事やね。
    この調子やと、GWまで売ってそうな予感。
    5月はじめに、広島に行く途中で買おうかな〜

しかし・・・、このスレ見てると、
勢い失せたね。ついこないだまで、かなりの勢いやったのに。
今度の祭りは何かな〜
901名無しでGO!:2005/04/03(日) 23:12:41 ID:MfwFUVzo0
青空フリーがオレカで買えるのはいいね
今日金山駅で実際に買ったんだけど「ご案内」に書かれてる印字綺麗杉

>>898
高蔵寺駅ではまだ売ってた
今日買おうとしたけどみどりの窓口が定期券購入の客が多くて大行列 結局買うのやめた
902名無しでGO!:2005/04/03(日) 23:30:34 ID:KQZZbTY60
882ですが(関東在住ではないでつ)
>>883>>892>>894>>899サンクス! まとめると・・

「クレカ使用でオレカ購入の可否」
北=不可
東=JRカード・びゅうカードのみ可
海=JRカードのみ可
西=可
四=可
九=可

つーことですな、次スレのテンプレに反映してもらえると助かりまつ。
訂正あれば自由に変えていらはい。
903名無しでGO!:2005/04/03(日) 23:32:06 ID:6leJmQVW0
とりあえず「無軌道な鉄道マニア」スーパースワンことシラトリさんの個人情報キボンヌ。
こういうバカが居るからオレカマニアが迫害されるんです。
悪質なオレカ転売屋はさっさと潰しましょう。
904名無しでGO!:2005/04/03(日) 23:33:16 ID:MfwFUVzo0
>>904
くあしく
905名無しでGO!:2005/04/04(月) 00:09:46 ID:gFjR+Af40
>>840
この前行ってきた。オレカで特急券が買える券売機があったのは天王寺と鶴橋だけだった。
天王寺ははるかとくろしおだけ。しかし鶴橋は新幹線が買える。
あと大阪はJスルで新幹線の購入ができる。
何せ東京者だから、どの駅でもオレカで新幹線特急券が買えるのが当たり前だと思ってた。
しかし大阪では通用しなかった...
鶴橋はみどりの窓口がある方の改札にも一台あったよ。
あと同じタイプでも現金専用とオレカ・現金のみがあるから注意した方が良い。
天王寺の大きい改札の券売機を覗いたんだけど、オレカが使える特急券発売券売機のみ発売中止で、他の現金専用は稼働していた。
906名無しでGO!:2005/04/04(月) 00:44:36 ID:Cx/Tk2LC0
金沢で奥能登オレカと、糸魚川で>>188のキハ52の2枚セット買ったsage
907名無しでGO!:2005/04/04(月) 01:18:20 ID:/s4WLy7o0
>>897
旭川が全然無いなんて信じられないな。
数年前に訪れた時なんて、全種類買おうとしたら
破産しそうな勢いだったのに・・・
908名無しでGO!:2005/04/04(月) 19:54:18 ID:IQB9yrcKO
日暮里駅オレカ
まだまだマターリ発売中
909名無しでGO!:2005/04/04(月) 20:06:57 ID:suMeoeGOO
このスレの中で「ジェイアールトラベルナビゲータ」 のオレンジカードが当たった人居る?因みに濡れは11月に当たった。
910名無しでGO!:2005/04/04(月) 22:03:16 ID:AZoD6c2L0
>>902
東はびゅうプラザなら、JRカード・びゅうカード以外のカードでも可。
海はエクスプレスカードでも可。
911名無しでGO!:2005/04/04(月) 22:08:00 ID:cRh9oFdW0
横川に行った。まだ20世紀売っている。
車両柄も端役モノが多くなった。
912名無しでGO!:2005/04/04(月) 22:14:20 ID:wWrKGJdf0
>911
中之条行ってみ、去年秋に行ったら20世紀のあさま柄売ってたぞ!あれはめっけモンだったな。
913名無しでGO!:2005/04/04(月) 22:23:52 ID:gFjR+Af40
>>911
少し番号が飛んでるよね。完全ではない。それに折り返しの数分時間に購入するのは無理。
他に乗車券を買い求める客もいるし、何より1枚ずつバーコードを入力しているから全種類買ってたら10分ぐらいはする。
列車が出発したばかりの約1時間の間に求めると良いね。
ちなみに駅周辺にATMが見当たらなかったので、現金で購入される方は4、5万程お財布に。
914ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2005/04/04(月) 22:24:13 ID:7BIN37fz0
高蔵寺って、東海管内で風前の灯のオレカ販売機まだあるのね
思わずまだあるんだ〜と感激しちゃった
915名無しでGO!:2005/04/04(月) 23:13:23 ID:FCRgNecw0
三次駅ではさよならフェスタがまだ売ってた。
916 ◆71.yXT.zBs :2005/04/04(月) 23:27:50 ID:H/fZBDnA0
>>913
ttp://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/syousai.asp?ID=4132
横川駅から鉄道文化むらへ行く途中、郵便局ありますよ。
ただ、日曜・祝日、ATM稼働してないんだよなぁ・・・orz
(小さな局だから)

>>914 去年秋にリニューアルした金山駅の改札周辺・・・、
    リニューアルオープンと同時にオレカ販売機あぼーんするかと思いきや、
    今でもまだまだ稼働中!(ちなみに券売機は、すべてタッチパネルの新型機)
917 ◆71.yXT.zBs :2005/04/04(月) 23:35:30 ID:H/fZBDnA0
>>905 まあ大阪近辺では、当たりはずれありますからねぇ・・・。
    それに去年春に大阪支社内多数の駅で、オレカで新幹線・在来線の特急券など何でも買える券売機・・・、
    在来線・新幹線の自由席特急券+乗車券の口座など、あぼーんしてくれた・・・orz
    でも、鶴橋でオレカで新幹線・在来線の特急券、今でも買えて、ほっと胸をなで下ろしている漏れw
    しかし、みどりの窓口側ってことは・・・、改札外のことで、近鉄連絡口じゃないって事ですかね?

>>902 ラジャ。次スレに反映します。
918名無しでGO!:2005/04/04(月) 23:37:19 ID:gFjR+Af40
田舎へ行くと都銀のATMは無いし、郵貯は営業時間が短い。
そんな時地銀があると助かるよ。手数料210円は痛いけど、買えずに買えるよりマシ。
そんなに無いだろうと思って1、2万しか持ってないし、痛い目に遭う。
919名無しでGO!:2005/04/04(月) 23:42:23 ID:gFjR+Af40
>>917
あれですよ。スタンプラリーでスタンプ台があるところ。
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610508
によると、
中央改札口です。
近鉄からだと、上本町方の階段を降りて、小さい改札を出て、暗くて狭い路地を歩くと行けます。
小さい改札には、橿原神宮前と鶴橋にしか無いと言われる液晶の発車案内があります。
920名無しでGO!:2005/04/04(月) 23:44:44 ID:gFjR+Af40
田舎へ行くと都銀のATMは無いし、郵貯は営業時間が短い。
そんな時地銀があると助かるよ。手数料210円は痛いけど、買えずに帰るよりマシ。
そんなにカードは無いだろうと思って1、2万しか持ってないと、痛い目に遭う。
921名無しでGO!:2005/04/04(月) 23:52:23 ID:+LLcX+ch0
>>910
嘘つけ
糞プレスカードはオレカ購入時は使えないぞ!
>>920
どこのカードかな?
7-11のATMをご利用ください。
(九州の離島、宮崎県でもご利用可能)
922名無しでGO!:2005/04/05(火) 00:03:14 ID:waqnddzy0
>>921
田舎の郵貯の場合、土休日休みだったり休日休みだったりする。それに駅から近いとは限らないし。
山梨市の場合、駅前にあったが休みだった。韮崎は少し離れていたが、ゆうゆう窓口があるレベルなので助かった。
あと都銀のカードで地銀のATMを使うと、105円〜210円取られるね。
新生や東京スターみたいなATMが日本全国にあれば助かるのだけど。
一番良いのが、みどりの窓口でデビットカードが使えれば嬉しいんだけど。購入には暗証番号がいるし、ポイントなどは無い。
換金や悪用のおそれは考えにくいんだけどね。(問題は機械だよね)
923名無しでGO!:2005/04/05(火) 00:20:59 ID:euNnv8yk0
東京国際空港の第一旅客ターミナルビルのカウンターにあったオレカ

1 斜里岳を走るローカル列車 知床斜里駅発行←昨日購入
2 時計台(縦柄)
3 時計台(横柄)
4 羊ヶ丘
5 札幌市内中心部の地図
924名無しでGO!:2005/04/05(火) 00:31:42 ID:i/MvIaen0
>>891
中学生の時に当った。
赤い革風の台紙に入っていた。
1000円券・500円券2枚ずつ計3000円で、100キロまでの往復運賃から決めたみたい。
裏面を見ると東と西で1500円ずつ発行。
925 ◆71.yXT.zBs :2005/04/05(火) 00:52:50 ID:h6RsxoWN0
めちゃくちゃ早いですが
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1112625623/l50
新スレ、よろしくです〜
次回からのスレ検索は「オレンジ」または「カード」のどちらかでお願いします。

眠いんで、落ちます。。。
926名無しでGO!:2005/04/05(火) 01:00:36 ID:AuPdzK8l0
>>917
>>919
金曜に鶴橋に確認しに行ってきました。
オレカが使えるタッチパネルは近鉄連絡口の内回り側も外回り側も健在。
口座も昔のまんま。
イコカ用の新型券売機はイコカ使用開始時に導入されたものがこれらの隣に各1台あっただけ。
確かにイコカ用のものには近距離券と社線連絡の口座しかなかったけど、タッチパネルがオレカ使用可能なら無問題かと。

余談ですが隣の桃谷駅でも新幹線連絡や在来線自由席特急券+乗車券が買えるタッチパネルが健在。
927名無しでGO!:2005/04/05(火) 10:05:49 ID:2egGySdQ0
>>922
行き当たりばったりで〒局へは行かずあらかじめ目的地を調べてから行くといいぞ!
http://www.yuubinkyoku.com/office_search/
別に都市銀行に拘らず、一度潰れた銀行の口座のカード(新生、トースター等)
を使うと引き出し手数料には実害(トースターは条件あり)ないぞ!
928名無しでGO!:2005/04/05(火) 10:41:02 ID:8L+gp7Ir0
>>925
スレタイめちゃくちゃだな。
普通
「オレンジカードを集める人のスレ その8」
にすべきだろ
929名無しでGO!:2005/04/05(火) 10:54:16 ID:9efDdI300
わざわざオレンジとカードを切り離して、このスレにくる人を少なくさせなくてもいいだろ…
930名無しでGO!:2005/04/05(火) 16:02:33 ID:V7go8PYN0
>>928
元は収集スレと並立してたんだけど、
こっちがあまり伸びてなかったから、再利用も兼ねて合流したという歴史がある。
931名無しでGO!:2005/04/05(火) 16:08:04 ID:V7go8PYN0
農協や信用金庫は?あっても休日は閉まってるんかな。
932名無しでGO!:2005/04/05(火) 17:03:48 ID:NfYIsY7K0
>>913
http://www.gunmabank.co.jp/shop/tenpo/usu_atm.htm
文化むらの中に群馬銀行ATMあるよ。
933 ◆71.yXT.zBs :2005/04/05(火) 20:16:37 ID:9HJcjdZ/0
>>928-929はじめ皆さん
あのスレタイやったら、みんな受けてくれるんやと思うて、
新スレ起てたんやけど・・・、イマイチでしたね・・・。

申し訳ないです。
934 ◆71.yXT.zBs :2005/04/05(火) 20:26:17 ID:9HJcjdZ/0
>>926 今でも健在でホンマに良かった・・・。
    これ見たと同時に、胸なで下ろしてます(藁
    情報おおきに!

>>919 そうそう、鶴橋駅の構造ってなんか迷路みたいになってるんやなあ・・・。
    あと、近鉄改札口すぐ横に、地でJR線の券売機置いてるしw
    初めて行った時、迷ったぞw
935名無しでGO!:2005/04/05(火) 21:47:41 ID:Du/qEjeU0
>>933
間違ってスレ建てちゃったのね。
みどりの窓口で払い戻すので
もう一度買い「直して」ください。

でもオレカでスレタイ建てたら次回から変更させないよ〜

936名無しでGO!:2005/04/05(火) 22:12:20 ID:waqnddzy0
別にスレタイはオレンジカードってわかるんだからいいんじゃない?
そもそもこのスレに来るのはよっぽどの物好き達なんだから。
937名無しでGO!:2005/04/05(火) 23:20:36 ID:0ZpuPo6e0
横須賀線「新武蔵小杉駅」開設記念オレカ キボンヌ!
・・・4年後だけど・・・ 
938名無しでGO!:2005/04/05(火) 23:47:17 ID:waqnddzy0
そのころにはオレカも(ry
939名無しでGO!:2005/04/06(水) 00:08:17 ID:V2JSLAUo0
JR九州・由布院駅情報(1000円券)
ゆふいん駅舎{4種}・ライオンキング・特急「ゆふ」(185系)・
湯布院を走る「ゆふDX」・ゆふいんの森号(5)・
湯布院トロッコ列車・新ゆふいんの森号・白いソニック・
DE10・イエローワンマンカー(2)・喜びを与える福地蔵
の合計14種類ありました。「見本にあったトロQは売切れ」
940名無しでGO!:2005/04/06(水) 09:37:03 ID:+5THU4QP0
>>936
三度の飯よりオレカ好き!

941名無しでGO!:2005/04/06(水) 10:02:02 ID:6vx6E8Ad0
>940
オレカ刻んでふりかけにして食うぐらいじゃないとこの趣味やってられんわな。
942名無しでGO!:2005/04/06(水) 10:42:16 ID:bajZVheqO
オレカで (;´д`)ハァハァ
943名無しでGO!:2005/04/06(水) 10:54:47 ID:0JDHLfXJ0
立てなおしますた。
「オレンジカードを今だ利用する人のスレ その8」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1112752444/l50
944名無しでGO!:2005/04/06(水) 11:59:16 ID:0JDHLfXJ0
このオークションまだやってるんだ。
まるで場末のチンピラのイヤガラセだな。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m12817777
945名無しでGO!:2005/04/06(水) 12:21:13 ID:+5THU4QP0
>>942
いやアイドル系ならば夜のおかずになる罠
946名無しでGO!:2005/04/06(水) 12:53:55 ID:a0POgvbJ0
>>945
以前、四国とか西とかが水着柄乱発してなかったっけ?
947名無しでGO!:2005/04/06(水) 13:43:21 ID:Ec1QQmBE0
ヌードはなかったっけ?テレカだけ?
948名無しでGO!:2005/04/06(水) 19:44:54 ID:dY1Skhyb0
JR九州は先日の一件を受けて全社的に郵送受付を禁止したそうです。
949名無しでGO!:2005/04/06(水) 20:00:52 ID:6vx6E8Ad0
>948
そんな事したらただでさえ売れないオレカの売上が下がる一方じゃないか、こんな事になるんだったらいつかの横浜みたいにオレカの増刷考えれば良かったものを・・本当に馬鹿だよな!
950名無しでGO!:2005/04/06(水) 20:01:39 ID:cZ8UWh0bO
>>948
ソースキボン
951名無しでGO!:2005/04/06(水) 20:26:10 ID:Ec1QQmBE0
>>949
そもそもオレカをそれほど出してないし。
増刷なんかしたら購入者からクレームが殺到するよ。
最初から多く出しておけば良かったのにね。
952 ◆71.yXT.zBs :2005/04/06(水) 20:50:46 ID:OAwi8lpL0
>>935
ども。忠告サンクス。
反省してます。。。

>>939
おっ、湯布院駅ってオレカ結構売ってるんですねぇ〜
でも、湯布院駅に行くの、いつの日か・・・。
湯布院駅・・・、他のとこで言えば、(信)横川駅・福島駅あたり相当するかな。>オレカ売り

>>941 確かに(藁・ワラ・w
953名無しでGO!:2005/04/06(水) 20:52:18 ID:jCTIW1lP0
しっぽを捲いて逃げ出した負け犬じゃないか。
なあ九州さんよ。
954 ◆71.yXT.zBs :2005/04/06(水) 20:54:45 ID:OAwi8lpL0
>>944
ぉぃぉぃ・・・。
一体「さくら」オレカ、何セット持ってるだよ・・・。
ついこないだでは、1マン近く落札したばっかりなのに・・・。
もしかして、(ry

しかも、落札きぼんぬ価格が10マンってのが凄いねw(つーか、前にもあったようなw)
果たして、この値段で落札できるか!??
955名無しでGO!:2005/04/06(水) 21:00:33 ID:n9VDv+5Q0
今日、旭川行ってきた。
日ハム選手のカードのみ。
956名無しでGO!:2005/04/07(木) 01:34:58 ID:HLKbnbF10
>>935 を受けて漏れが朝までに新スレ立て直すけどいいか?
異論があれば言ってくれ。
957名無しでGO!:2005/04/07(木) 01:36:11 ID:COYWFard0
オレンジ】  20th 祝!! 10スレ  【カード
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1112625623/
で十分。オレカ如きでこれ以上スレをたてるのは他人様に申し訳ない。
958名無しでGO!:2005/04/07(木) 07:45:07 ID:+qoNoF9O0
>>944>>955
あれはsuper789swan氏のヤフオクを使った嫌がらせ広告みたいなもので
さくらのカードを売る気は毛頭ない。ま、10マソ払えば売ってくれるでしょうけど。w

なにしろ彼は常連客からの事前注文分もあるので114セット分、228000円を送金したんだよ。
そしたら送られてきたのはオレカ2枚と『すまんとね』と書かれた手紙と22万6000円の札束....
彼はブチ切れる前に真っ青になった。何故なら彼のような転売屋は上客様への信用が第一。
予約を受けておいて「JR九州がバカなんで買えませんでした」ではお客はもっと強い購買力を持った転売屋に逃げてしまう。
そこで彼は仕方なく上客に対し土下座のパフォーマンスをすることでなんとか機嫌を取る事が出来た。
しかも22万6000円分のオレカを1.5倍で売る目算が崩れたんだからこれは重大な生活権侵害。
そこであのようなオークションに見せかけた意見広告や新聞社へのタレコミ電話をしつこく続けた成果が今回の騒動。
ま、出品料10円で7日×3回再出品=21日間嫌がらせの晒しageができるんだから安いもんだね。
959名無しでGO!:2005/04/07(木) 08:49:16 ID:gTa03hcX0
>>958
独自ルートすらもっていないような人間が転売屋なんてするなってことですね。
960名無しでGO!:2005/04/07(木) 08:56:33 ID:aPHt1Xuu0
>>947
水着が透けて・・・というのがけっこうありましたよ。
961名無しでGO!:2005/04/07(木) 11:57:27 ID:COYWFard0
>>958
今回のは良い薬だよ。転売でやってこうなんて甘い考えは捨てて、早く就職しろってことだ。
962名無しでGO!:2005/04/07(木) 12:21:57 ID:hJeYCNs40
1000セットじゃ少ない
今からでいいから増刷汁
963名無しでGO!:2005/04/07(木) 15:34:56 ID:qW1hhmNNO
JR九州担当者殿。いままでの事は水に流してやるから「さくら」追加発売してくれ。
964JR九州担当者:2005/04/07(木) 16:22:53 ID:mq6Hm/fl0
断る!
965名無しでGO!:2005/04/07(木) 16:34:58 ID:M6W6bXTI0
そこをなんとか
966名無しでGO!:2005/04/07(木) 17:30:17 ID:VueBIo8S0
10万枚くらい発売すれば転売やーはいなくなるかな?
967名無しでGO!:2005/04/07(木) 17:39:04 ID:5RNMylg/0
>964
バカ担当者へ
事態を収拾させるため早急に追加販売せよ。
968名無しでGO!:2005/04/07(木) 17:43:33 ID:/IRf1On20
>>958
そいつって最悪な人間だな。そもそもオレカ転売で儲けようという考えが・・・。
969名無しでGO!:2005/04/07(木) 18:10:33 ID:M+bfuKX70
そもそもJR九州が事の重大性を見極めなかったのがいけない。
早期に反響の大きさに気づき追加の販売をしていれば大騒ぎにならず、
またインチキ送金なんかする必要もなかった。
当然新聞沙汰にもならなかったしデタラメさも表に出ることはなかった。
970名無しでGO!:2005/04/07(木) 18:17:44 ID:mXP7PT+T0
販売がなくなってめでたしめでたし。
971名無しでGO!:2005/04/07(木) 18:36:18 ID:FkuksJ760
新聞沙汰かい。
高蒼生やったら間違いなくクビ退学やな。

ところで担当者はどうしとんのや。
972名無しでGO!:2005/04/07(木) 18:37:57 ID:i6EVsjC50
発売数が増えたら転売やーが困るんじゃないの?
973名無しでGO!
東京メトロを見習えよ。1周年記念でも10万枚で発売。