昔の空中写真を見てハアハアするスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もうネタ切れ?
前スレ   昔の空中写真を見てハアハアするスレ4
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1138274035/l50
 国土地理院 空中写真のオンライン閲覧サービス
 http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/index.html
 1946年〜1950年頃 1992年〜2000年頃
範囲(1946年〜1950年頃)  札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・香川・広島・福岡
国土交通省 国土情報ウェブマッピングシステム
 http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/
 1974年〜1990年頃   範囲 (1974年〜1977年) ほぼ全国
いくとこガイド
 http://www.ikutoko.com/
 2000年代? 範囲 ほぼ全国
Google マップ
 http://maps.google.co.jp/
Google Esrth
 http://earth.google.com/
 2000年以降? 範囲 全世界
まとめサイト
 http://xenopusq.hp.infoseek.co.jp/log/airphoto.html
2もうネタ切れ?:2007/03/19(月) 18:54:24 ID:aE7WtHSv0
3名無しでGO!:2007/03/20(火) 23:00:04 ID:bUMLTKU70
前スレ落ちちゃったね、保守しておけば良かったよ。
4元祖4番げったー ◆IkPY9jOus6 :2007/03/21(水) 09:42:51 ID:E62Fu7+qO
4様

保守
5名無しでGO!:2007/03/22(木) 20:18:06 ID:Io7jbRns0
保守
6名無しでGO!:2007/03/23(金) 13:07:12 ID:fTsXfijk0
さらに保守
しかもage
7終着駅シリーズ:2007/03/24(土) 15:55:35 ID:FRPX2Tad0
8終着駅シリーズ:2007/03/24(土) 16:01:26 ID:FRPX2Tad0
9終着駅シリーズ:2007/03/24(土) 16:02:14 ID:FRPX2Tad0
>>8
スマソ 北見枝幸駅
10終着駅シリーズ:2007/03/24(土) 16:09:34 ID:FRPX2Tad0
11終着駅シリーズ:2007/03/24(土) 16:15:27 ID:FRPX2Tad0
12終着駅シリーズ:2007/03/24(土) 16:34:15 ID:FRPX2Tad0
13名無しでGO!:2007/03/24(土) 18:39:29 ID:kOCUsYOM0
14終着駅シリーズ:2007/03/25(日) 14:19:41 ID:1jcCEQ0u0
15終着駅シリーズ:2007/03/25(日) 14:30:06 ID:1jcCEQ0u0
湧別の現役時代がないので省略
北見相生駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-34/c6/cho-77-34_c6_2.jpg
16終着駅シリーズ:2007/03/25(日) 14:32:25 ID:1jcCEQ0u0
17終着駅シリーズ:2007/03/25(日) 14:37:44 ID:1jcCEQ0u0
18終着駅シリーズ:2007/03/25(日) 14:40:48 ID:1jcCEQ0u0
19終着駅シリーズ:2007/03/25(日) 14:50:31 ID:1jcCEQ0u0
20終着駅シリーズ:2007/03/25(日) 15:01:58 ID:1jcCEQ0u0
>7 宗谷本線
>8 >9 興浜北線
>10 美幸線
>11 興浜南線
>12 渚滑線
>14 留萌本線
>15 相生線
>16 札沼線
>17 標津線
>18 根室本線
>19 白糠線



21終着駅シリーズ:2007/03/25(日) 15:41:55 ID:1jcCEQ0u0
22終着駅シリーズ:2007/03/25(日) 15:42:39 ID:1jcCEQ0u0
俺しかいない予感
23名無しでGO!:2007/03/25(日) 16:06:42 ID:hd1x/WdW0
お前の予感はハズレだ!!

日高本線 様似駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-18/c18/cho-78-18_c18_7.jpg
24名無しでGO!:2007/03/25(日) 19:13:18 ID:SP70nmbL0
>>19
北進駅ですな
谷間で唐突な終わり方してたんだな

>>21
この頃でもかなりのゴーストタウンになってるな
今は民家二軒だっけ
25名無しでGO!:2007/03/25(日) 22:53:44 ID:WKIw+/K00
>>19
川向こう(線路の延長線)にも若干用地確ぽい跡があるが、工事したのか?
26名無しでGO!:2007/03/25(日) 23:09:27 ID:sR5HXSeB0
室蘭本線の黄金〜本輪西間の旧線跡(一部は臨港線として現役)

まとめサイト、過去ログで紹介されていないようなので。既出だったらスマソ。

黄金駅から別れ、東にカーブ、陸橋をくぐり直線で国道へ近づいていく旧線。
現行線は緩いカーブで陸橋をくぐり、山をトンネルで貫く。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-15/c13/cho-76-15_c13_1.jpg

一旦国道号線に近づき南東方向へカーブ、その先でトンネルに入る旧線。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-15/c13/cho-76-15_c13_2.jpg

畑と牧草地の下をトンネルで抜け、谷の部分でトンネルから出て、現行線の崎守駅付近をアンダーパスする旧線。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-15/c14/cho-76-15_c14_4.jpg
27名無しでGO!:2007/03/25(日) 23:09:58 ID:sR5HXSeB0
その先はきついカーブから直線に移る道路用地として取り込まれているように見えるが、
実際にはさらに南の緩いカーブの道路が正解で東に進路をとる。
道路の南側には陣屋臨港線の引き込み線が見えるが、そちらではなく道路の北側付近を通っていたものと思われる。
道路がクランクして踏み切りを越えるするあたりで臨港線と合流。一見不自然な合流に見えるが、臨港線建設時に線形を手直しし直線化したため。
直線から緩いカーブに移りトンネルへ。
すぐ北側に現行線のトンネルとトンネルの間の明かり区間が見える。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-15/c14/cho-76-15_c14_5.jpg

トンネルを抜けた先で、現行線と寄り添い大きなカーブで南へと回っていく。
現在はトンネルを抜けた先の踏切付近に陣屋駅(信号所)が設置され、本線に合流している。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-15/c14/cho-76-15_c14_7.jpg
28終着駅シリーズ:2007/03/26(月) 15:53:37 ID:OwGlymFW0
29終着駅シリーズ:2007/03/26(月) 15:57:02 ID:OwGlymFW0
30終着駅シリーズ:2007/03/26(月) 16:02:55 ID:OwGlymFW0
31終着駅シリーズ:2007/03/26(月) 16:12:25 ID:OwGlymFW0
32終着駅シリーズ:2007/03/26(月) 16:17:17 ID:OwGlymFW0
南美唄支線は1971年旅客廃止(73年貨物廃止) 一応掲載(76年)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-3/c9/cho-76-3_c9_35.jpg
33終着駅シリーズ:2007/03/26(月) 16:26:01 ID:OwGlymFW0
34名無しでGO!:2007/03/26(月) 16:28:01 ID:sfZiT3un0
35終着駅シリーズ:2007/03/26(月) 16:31:11 ID:OwGlymFW0
36終着駅シリーズ:2007/03/26(月) 16:33:43 ID:OwGlymFW0
37終着駅シリーズ:2007/03/26(月) 16:43:39 ID:OwGlymFW0
広尾線 広尾駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-52/c29/cho-77-52_c29_10.jpg

北海道で残りは、日高本線、岩内線、瀬棚線、江差線、松前線、
微妙な残りは、手宮線(空中写真は現役、旅客は1962廃止)


38終着駅シリーズ:2007/03/26(月) 16:46:36 ID:OwGlymFW0
39終着駅シリーズ:2007/03/26(月) 16:56:35 ID:OwGlymFW0
40終着駅シリーズ:2007/03/26(月) 16:58:41 ID:OwGlymFW0
41終着駅シリーズ:2007/03/26(月) 16:59:46 ID:OwGlymFW0
42終着駅シリーズ:2007/03/26(月) 17:05:06 ID:OwGlymFW0
43終着駅シリーズ:2007/03/26(月) 17:08:28 ID:OwGlymFW0
44名無しでGO!:2007/03/26(月) 17:30:32 ID:0FO+N2580
がんがれ。
45名無しでGO!:2007/03/26(月) 21:30:13 ID:TQ/lm8zH0
ウザイからやめてくれ
46名無しでGO!:2007/03/26(月) 21:41:16 ID:qEWqMfqv0
>>42
>函館本線 函館駅(一応)

西室蘭じゃねーのか?
4746:2007/03/26(月) 21:44:32 ID:qEWqMfqv0
>>42
すまぬ。ワシが違う写真を見ていた。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-20/c14/cho-76-20_c14_4.jpg
はちと切れてはいるが函館じゃ。
申し訳ござらん。
48名無しでGO!:2007/03/26(月) 23:13:50 ID:ZSbn/aC/0
ターンテーブルシリーズなんてどうだろう。
49終着駅シリーズ:2007/03/27(火) 06:55:08 ID:cVITnw2p0
>>47
室蘭本線 室蘭駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-15/c19/cho-76-15_c19_5.jpg

北海道はもうないよね?
50(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/03/27(火) 17:21:16 ID:KscbNfok0
51ターンテーブル男:2007/03/27(火) 23:26:52 ID:u1mXSxbz0
52名無しでGO!:2007/03/28(水) 01:26:26 ID:i1/F0E1p0
上興部のこの北に伸びる専用線は何だ?はじめて見た。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-9/c8/cho-78-9_c8_11.jpg
53(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/03/28(水) 06:45:17 ID:N7Aj7GHW0
>>52
北海道農材工業 上興部石灰砿業所ですね。作業キロ1.3Km

そう云えば
元紋別の北見パルプ専用線は出てなかったかな?まあついでだから。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-10/c8/cho-78-10_c8_16.jpg

終着駅では
胆振線脇方支線・脇方駅(跡)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-9/c5b/cho-76-9_c5b_11.jpg

根北線・越川駅(跡)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-25/c12/cho-77-25_c12_56.jpg
54名無しでGO!:2007/03/28(水) 14:38:46 ID:5CTuuC2O0
北海道の画像で確認できる路線跡、専用線は全て出尽くしたと思ったがまだ知らない路線があるんだな。
55名無しでGO!:2007/03/28(水) 16:37:23 ID:NCqmz+2Q0
53の北見パルプの写真の左端に(略
56(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/03/29(木) 07:16:03 ID:kjRAH5dC0
>>55
鴻之舞への軌道ですね。
既出だと思って触れなかったけど…初出でしたっけ?

勝手に続・ターンテーブルシリーズ

池田駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-49/c8b/cho-77-49_c8b_48.jpg

厚床駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c10b/cho-78-6_c10b_22.jpg

陸別駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-33/c11/cho-77-33_c11_18.jpg

遠軽駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-16/c16/cho-77-16_c16_6.jpg
57ターンテーブル男:2007/03/29(木) 21:57:08 ID:OniZvRLZ0
58ターンテーブル男:2007/03/29(木) 22:03:27 ID:OniZvRLZ0
59(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/03/30(金) 07:12:47 ID:c0lAQKNE0
継続はチカラなり…。

唐突に
フジ製糖専用線(東北線・向山駅)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-17/c4/cto-75-17_c4_18.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-17/c4/cto-75-17_c4_16.jpg

此処は本線から分岐する箇所の防雪林が今でもこのままのカタチで残ってます。
その先まで辿ってないのがずっと心残りなのですが…。今週末、このあたりに行く
用事があるので天気さえ良ければ、と思っていたのですが…。
60名無しでGO!:2007/03/30(金) 14:25:59 ID:YRF1gmi00
皆さん、こういうサービスが利用できるようになりましたよ。
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/search.jsp

リンク貼れないけれど。
61名無しでGO!:2007/03/30(金) 17:42:51 ID:+h23nqll0
>>60
なんか重くない?
でも昭和21年とかの画像が見れるのはありがたい。

平塚・海軍第二火薬廠専用線
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c17b/ckt-77-1_c17b_27.jpg

平塚駅北側の貨物側線(駅ビル西側の駐車場とその延長線上)から分岐。
東海道線をくぐる道路を越える辺りで緩いカーブを描きながら北へ。
体育館の横付近で道路が消失するが、その辺りから線路はまっすぐ北東の学校へ向かう。
線路跡の道路の東側で平行して北に向かう道路がクランク状になった部分が線路跡。
そのまま北東に向かい学校北側にある少し小さい校舎の隣、
真四角の白い家と緑の屋根の少し大きい家がおそらく線路跡と思われる。
その先にあるのが横浜ゴムになった旧火薬廠で、正門の右側から専用線は敷地内へ入る。
62名無しでGO!:2007/03/30(金) 17:45:51 ID:+h23nqll0

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c16a/ckt-77-1_c16a_33.jpg
公園の隣辺りから日本国際航空工業(日産車体)への専用線が分岐し東へ向かう。
円形の建物のすぐ右と下の曲線が戦後の横浜ゴム専用線の跡と思われる。
この二つのうち上のカーブと合流し北へ。
緩く左へ曲がりロータリーのような場所からまっすぐ北上し果樹試験場を突っ切る。
63名無しでGO!:2007/03/30(金) 17:49:20 ID:+h23nqll0

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c15b/ckt-77-1_c15b_12.jpg
小さい川を渡りさらに北上。
道路になった線路跡は広い敷地に一旦遮られるが、延長線上にまた道路として復活。
学校と団地の周辺一体が弾薬庫跡で、終端は団地の辺りだろうか。
64名無しでGO!:2007/03/30(金) 18:57:51 ID:vP2R7W0X0
>>60
重すぎる。
65防備隊(大黒経由) ◆kiHA01x8l2 :2007/03/30(金) 23:08:26 ID:g7sWOTHH0
Service Temporarily Unavailable
The server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems. Please try again later.


--------------------------------------------------------------------------------

Apache/2.0.55 (Win32) mod_jk/1.2.15 Server at archive.gsi.go.jp Port 80


こればっかりorz
66名無しでGO!:2007/04/01(日) 17:13:23 ID:jAR7D0vH0
保守
67名無しでGO!:2007/04/01(日) 19:04:43 ID:jAR7D0vH0
>>60
斜里町の奥に根北線の建設予定線が見える。峠付近まで調査はしたみたいですね。
あと、戸井線(未成線)もはっきり見えるが、赤川空港へは引き込み線はないっぽいです。
68名無しでGO!:2007/04/03(火) 23:39:23 ID:p85Hu11N0
保守
69名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:19:38 ID:pMFI5JRZ0
>>60
リンクが貼れないのが、どうしようもないんだが、
USA-R275-A-7-121
が、旧逢坂山トンネル付近だろうか。
今の R1と地形が非常に似てるんだが。
70名無しでGO!:2007/04/04(水) 20:44:40 ID:+ETvFWaG0
>>60
これ、すばらしい。解像度が今一なのが残念だが、日ごろの疑問が解決いっぱい。
71名無しでGO!:2007/04/05(木) 01:39:09 ID:xXLRcdWd0
69です。
リンクは貼れないんだが、
作業名,コース番号,写真名を書くという方法はあるのに今更気づいた
USA,R275-A-7,121
で、新旧東海道線と逢坂山トンネルがバッチリ
72名無しでGO!:2007/04/05(木) 16:46:55 ID:QwF3zn1l0
73名無しでGO!:2007/04/05(木) 17:52:31 ID:gOalCYmr0
>>72
何度やっても「システムエラー」になりますが… orz
74名無しでGO!:2007/04/06(金) 08:31:02 ID:tKr75tIn0
>>73
IE6ですが、見られましたよ
75名無しでGO!:2007/04/06(金) 18:09:53 ID:8/Vu4+CD0
>>50
やっぱりあれ専用線だったんだ。
YHに貼ってあった古地図をみてからずっと気になってました。
妙に防雪林の幅が広かったので、建設道路の跡かなと思っていました。
76名無しでGO!:2007/04/06(金) 18:10:55 ID:8/Vu4+CD0

間違えました>>59です。
77名無しでGO!:2007/04/07(土) 00:59:24 ID:svPGtcZ+0
>>72
さんくすこ
しかし、あれだ。
旧東海道本線を辿っていくと、見事に名神高速がぶっ潰しているのが判る。
何代目か前のスレで、旧山科駅周辺を見たいてのがあったのを思い出した。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R275-A-7&PhotoNo=178
物の見事に、名神高速がトレースしてる
78(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/04/07(土) 01:00:29 ID:0py4H03A0
>>75-76
カワヨにそんな地図貼ってありましたか!

あそこに最後に泊ったのは、もう何年前になるかなぁ。
まだ50系とか12系が走ってた頃のことです。

先週末はやっぱり朝から雨で、課題はまたも持ち越しになりました。
季節的にはちょうど良さそうだったんですけどね。(´・ω・`)

ちなみに、今夜はこの近くに居ます。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccg-76-1/c19a/ccg-76-1_c19a_11.jpg
79名無しでGO!:2007/04/07(土) 20:22:11 ID:yZlFwNKw0
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c14b/cto-75-28_c14b_24.jpg
東北線の名取川橋梁付近。とはいっても旧線。
仙台南部道路もなくあたりがすっきりしている。
写真中の名取川橋梁の隣には東北新幹線の高架橋が建設中。
80名無しでGO!:2007/04/08(日) 19:17:50 ID:Wf69nGE20
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R1263&PhotoNo=101
太多線、名鉄広見線の旧線がうっすらと見えます。

http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M725-No2&PhotoNo=17
こっちも太多線の旧線ですがはっきり見えます。
あと東濃鉄道笠原線。
81名無しでGO!:2007/04/08(日) 20:54:13 ID:Wf69nGE20

上が可児駅、下が多治見駅です。
82名無しでGO!:2007/04/09(月) 23:13:21 ID:6PA1Rpmp0
Hoshu
83保守:2007/04/10(火) 08:04:38 ID:57aGummDO
保守
84名無しでGO!:2007/04/12(木) 01:28:06 ID:qCiB6DSY0
ほしゅ
85名無しでGO!:2007/04/12(木) 22:59:04 ID:UuZsHQjn0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-42/c6a/cho-77-42_c6a_30.jpg
池北線勇足駅。また上のほうに北海道糖業の専用線も見える
86名無しでGO!:2007/04/13(金) 22:37:48 ID:0jQUmYkW0
保守しておきますね
87名無しでGO!:2007/04/15(日) 00:12:55 ID:posmkp1R0
保守
88名無しでGO!:2007/04/16(月) 19:00:51 ID:NC4p9oBr0
ネタ切れですかね
89名無しでGO!:2007/04/16(月) 22:22:15 ID:4k6uysP90
もっと(;´Д`)ハァハァ・・・ したいのに(笑)
90名無しでGO!:2007/04/16(月) 23:01:06 ID:VKfmtL9Q0
>>88-89
ネタはあるんだが、60の紹介サイトのリンクの方法がいまいちわからんので…
91名無しでGO!:2007/04/16(月) 23:15:09 ID:fHZmnatV0
静岡南貨物線

昭和21年撮影、軍需線だったのだろうか?
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M85A-6&PhotoNo=40
静岡駅南、ターンテーブルの南を東へ続く。

ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M85A-6&PhotoNo=39
やがて、南東方向にカーブ、その先で三つに分岐。西側の支線はそのまま南東方向に進み、南西にカーブし工場内に侵入
この工場の南側にも線路跡らしきものが(後述)
東側の支線は、まっすぐ工場へ。真ん中の支線は北東方向にカーブして続く。

ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M85A-6&PhotoNo=38
真ん中の支線の行き着く先は、北に向きを変え、工場内へ。北にカーブするあたりには小建物が規則正しく並ぶが、その敷地の東側から白く見える築堤のようなものが続いている。これは何でしょうか?
上記の工場南側の線路跡らしきものも工場を出て、北東へ。これも何でしょうか?

ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M85A-6&PhotoNo=36
両者とも日本平の山すそまで続く。???
92名無しでGO!:2007/04/17(火) 11:20:26 ID:0ciUMrQP0
>>90
ブラウザがIEの場合だが、アドレスバーを表示するようにしておいて
見せたい画像を開く → Ctrl+n(新規ウィンドを開く)→アドレス表示 ウマー (・∀・)
93名無しでGO!:2007/04/17(火) 11:34:57 ID:8iCYxkeo0
>>92
ほほう。有難や。

根北線 越川橋梁から先
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R3210&PhotoNo=8
94sage:2007/04/17(火) 13:56:55 ID:hQsKLb2T0
加波山鉄道 
柿岡駅予定地と工事中の路盤
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R770&PhotoNo=95
95名無しでGO!:2007/04/17(火) 20:33:15 ID:hYMeXZfG0
中央線 東浅川駅   京王線 多摩御陵駅
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M68-A-6-1&PhotoNo=82
96名無しでGO!:2007/04/18(水) 01:24:08 ID:bxCIympo0
>>93
結構建設が進んでいたんだな。
今ではピアが2〜3本、暗渠くらいしか残っていないらしいが。
97名無しでGO!:2007/04/18(水) 15:35:39 ID:43xZxJ6d0
相鉄線の星川駅付近
昭和52年あたりの航空写真だと
ガラス工場につながる専用線のカーブが見えるぞ。
98名無しでGO!:2007/04/18(水) 17:17:08 ID:0PKrM6fm0
>>96>>93
国道の拡幅のためだったっけか、あの橋の真ん中をぶった切る前という時点で相当貴重だよね。
いやいいもの見せてもらった。
99名無しでGO!:2007/04/18(水) 21:16:15 ID:yK7Ww78f0
>60 すまん!選択した画像を拡大して見れる方法を誰か教えてくれ、、、。たのむ!!
100名無しでGO!:2007/04/18(水) 22:34:24 ID:wvKIpM2a0
>99 200dpi押すしかないのでは
101名無しでGO!:2007/04/19(木) 00:23:39 ID:pP2q2vZQ0
>>99
IEのウインドウ内を拡大表示させたいなら、これでできる。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/10/07/daisuk1.html
102名無しでGO!:2007/04/19(木) 12:51:33 ID:7Uag7RkH0
チラ裏
>>95 御陵線カーブの所にある壊滅状態の施設は陸軍幼年学校らしい
103名無しでGO!:2007/04/19(木) 13:00:51 ID:Q7IyRoTV0
>>97
参考:航空写真ではないが横浜市地形図(S31)
ttp://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/gis/3000map/031-2s.html
古河電工への側線もあるよ

相鉄ということで関連写真
瀬谷駅から北に伸びる引込線跡(S22)
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M378&PhotoNo=196
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M378&PhotoNo=154



104名無しでGO!:2007/04/20(金) 17:37:23 ID:egYyv8Oq0
まだ出てないよね?

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-20/c13/cto-75-20_c13_53.jpg

青森駅周辺の旧線で、東北本線は有名だけど、奥羽本線もあります。
弘前から来て線路が東南東に向かうところ、一直線に並ぶ住宅と、そこから続く道路が
青森駅への奥羽本線旧線。
105101:2007/04/22(日) 17:06:51 ID:DYCAhn850
ブラウザにIEを使ってる場合で
>>60のサイトでアドレスバーやツールバーを表示させたい時は
ファンクションキーのF11(最大化)を押せばいいみたい。
106名無しでGO!:2007/04/23(月) 00:04:04 ID:sHidkqHM0
firefoxは?
107名無しでGO!:2007/04/23(月) 01:31:33 ID:S4tmcaBa0
弾丸列車(現新幹線) 日本坂トンネル 昭和21年

http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M85A-6&PhotoNo=176

弾丸列車用のトンネルで昭和16年に工事開始。
戦争による計画中止でも工事は続けられて昭和19年に完成。

完成後、東海道本線のトンネルに利用される。
その間に旧線の石部・磯浜トンネルの改修を行い、
昭和37年に東海道線は旧線に戻る。
昭和39年、このトンネルを利用した東海道新幹線が開通。

東海道本線への連絡線と弾丸列車用の築堤が見える。
108名無しでGO!:2007/04/24(火) 04:18:28 ID:nLcJpZm50
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c10/ckk-74-8_c10_9.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c11/ckk-74-8_c11_8.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c33b/ckk-74-14_c33b_12.jpg
'70年に廃止された国鉄・阪神武庫川(貨物)線

上段の画像、国鉄(現JR)甲子園口駅東側から南へカーブする路盤が・・・
武庫川西岸を通って国道2号(国鉄より南側最初の大橋/阪神電鉄軌道線らしきモノも・・・)と交差して、
武庫川大橋駅があったそうな・・・それらしきものは見えない・・・
国道(路面電車)線は翌年('75年)廃止のはずだが、路面軌道部分が撤去されているようにも見えるが・・・

二番目の道路橋を潜り、阪神武庫川駅へ・・・
武庫川駅からは茶色い路盤が見えて南に下り駅舎(洲先駅?)らしきものが見えて、路盤が左にカーブして消えている・・・
カーブした先はまだ埋め立ての未開発地。この辺りが川西航空(現・新明和)の軍需工場があったのか・・・
国鉄貨物がこの辺りまで乗入れる為に、軌間の違う為に線路が3本あったんだそうな・・・

工場?の間で見えにくいが、カーブの先の並行する道路と接する場所が武庫川団地駅か?
(並行道路の南側は未開発地)

拠出?、長文すまんかった・・・
109名無しでGO!:2007/04/25(水) 02:02:37 ID:F4RkK/Bv0
>>108
一番目の写真は,国道線の上甲子園以西だけが廃止された時点の写真
上甲子園以東と甲子園線はまだ現役
上甲子園以西は,軌道跡に中央分離帯の整備がすすんでいる

74年3月 上甲子園以西廃止
75年5月 国道線・甲子園線全廃

110名無しでGO!:2007/04/26(木) 17:48:28 ID:9qGvUx4M0
age
111名無しでGO!:2007/04/28(土) 01:15:28 ID:dOQwDcdS0
>>109
うん。暫定的に部分廃止したのは調べて知っていました。
ただ写真の当時、部分存続しているR2道上の軌道線と廃止になった上甲子園以西部分と同じように見えてわかりにくかった・・・

甲子園線の軌道線は分かるのだが・・・
上甲子園以西では、同じ時期の写真で、阪神西灘駅から軌道跡らしき(中央分離帯工事中)のが見えますね。
最近仕事でこの辺りを通りますので、路面電車が走っていたのかと思うと何か感無量・・・
112名無しでGO!:2007/04/29(日) 13:21:43 ID:Eu6cL0a90
定山渓鉄道 定山渓駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-5/c10/cho-76-5_c10_16.jpg
画面左下のやや広い場所は車両基地跡。駅跡はやや温泉街寄り。
 その途中の豊滝駅付近(川沿いに線路跡)
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/cho-85-2/c37/cho-85-2_c37_17.jpg

旭川電気軌道 旭山公園駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-19/c14/cho-77-19_c14_19.jpg
西から来て公園入り口やや上の黒い土地の付近?線路跡ほとんど無し。

旭川電機軌道 東川駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-19/c20/cho-77-19_c20_27.jpg
青が小学校、グレー中学。間の道路の延長(右下)の青の長方形の無数の建物付近が駅跡。
ただし、線路は青の屋根の小学校の南。画面の太い道路と並走して駅手前でカーブしていた。

永山駅やや北西の住宅の中
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-19/c9/cho-77-19_c9_13.jpg
線路跡にも見える?

国鉄でもないけど北海道の終着駅ということで。ホシュ。
113名無しでGO!:2007/04/30(月) 20:15:09 ID:+BIcQ2bc0
>>112
東山駅は前にも出ていたけれど、消防署の裏にある一軒だけだけ斜めに建っている建物が
線路跡の模様。
114名無しでGO!:2007/05/02(水) 16:01:54 ID:L45x+EwR0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-24/c5c/cto-76-24_c5c_6.jpg
保守がてら、現役の頃の日中線熱塩駅
115名無しでGO!:2007/05/03(木) 00:37:25 ID:64QVzlEk0
まとめサイトの中の人も、流石に疲れ果てたか…
116名無しでGO!:2007/05/04(金) 14:41:37 ID:fWchv/9x0
>>109 74年3月 上甲子園以西廃止
廃止直前に通学で乗ってた。車道を横切って乗り降りするので車が怖かった。
117名無しでGO!:2007/05/05(土) 12:10:07 ID:BhHPL2Ql0
東武亀戸線の廃駅はガイシュツ?
118名無しでGO!:2007/05/05(土) 14:48:40 ID:BhHPL2Ql0
連投スマソ
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533947&group=USA10kKT&course=M372&num=142&size=normal
市川駅の南に鉄道カーブっぽいのが見えるけど、この場所は現在道路もなく家が建ってる。
詳細分かる方いますかね?
119名無しでGO!:2007/05/05(土) 21:15:29 ID:/ZIAAWP90
>>118
京葉ガスと北越製紙への貨物線と思われます。
良く見ると走行中?の入換機?の吐く煙らしき物も見えますね。
120(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/05/05(土) 22:18:32 ID:PjSumgue0
いま、その近くにある嫁さんの実家に居たりしますが…。
2時間前には市川駅南口から歩いたし…。

そこはいまマンション建ててるんですが、そう云えば
微妙なカーヴを描く道路が僅かに残っているような…。
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.54.40.7N35.43.32.4&ZM=12&CI=R
121鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U :2007/05/06(日) 02:32:26 ID:a0Us8fIC0
(=゚ω゚)ノぃょぅ
既出なればゴメンナサイぢゃ。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-22/c10b/cto-75-22_c10b_13.jpg
昭和50年の奥羽本線鷹ノ巣駅なり。
駅舎の東方(青森方)、線路の南側に隣接したる工場跡の如き敷地は鷹ノ巣営林署の貯木場跡なり。
んでもって貯木場の北西の隅(左斜め上)、線路沿いに屋根に何やら書いてある建物が分かるかな?
此れは鷹ノ巣森林鉄道の車庫なり。

で、貯木場から南側にヘロヘロ続く小径は途中拡幅されたるもあくまでまっすぐ南を目指し、再び小径
に戻つたところで惜しくも画面の外。其の続きが↓なり。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-22/c11b/cto-75-22_c11b_12.jpg
米代川を渡るところに橋梁の痕跡が有るが、此れは現役時代、4連の木製トラス橋梁であつた。

こちら↓は、同じく昭和50年の奥羽本線早口駅なり。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-22/c6b/cto-75-22_c6b_19.jpg
駅の北側の広い敷地が貯木場で、其の北東側(右斜め上・山腹の「田代」の右斜め下)附近に在るは
多分車庫にしてまだ活きて居るが如し(昭和46年に廃止)。
猶、早口からは森林鉄道がV字型に分岐して居つた(駅から画面右上方向に岩瀬森林鉄道、同じく
左上方向に早口森林鉄道)。廃鉄眼に長けた御仁なれば分かるかも知れぬ。
122名無しでGO!:2007/05/06(日) 09:56:12 ID:OG2Onq2X0
>>119-120
なるほどそうでしたか!
調べたら70年代までは引込線が存在したようですね。初めて知りました。
ググっても文献がヒットしないのは、あまり活躍してなかったんでしょうかね。
123名無しでGO!:2007/05/07(月) 21:54:17 ID:JmMcZNz/0
さげ
124名無しでGO!:2007/05/08(火) 23:49:44 ID:RhmwC/8f0
あげ
1255rr:2007/05/09(水) 21:24:38 ID:Ieh+Q6qw0
>60 thanks! 追分に扇形庫が2つあるのがわかった。びっくり!あと、南稚内のスイッチバックもよくわかる。ありがと!
126名無しでGO!:2007/05/10(木) 20:17:49 ID:9qCGcxdf0
>>120
南口正面にあるパチンコ屋の入ったビル(10階建くらい?)の
その背面、まさに引込線を避けるように壁面が湾曲!してたけど
今もまだ建ってるかな?
127名無しでGO!:2007/05/10(木) 21:26:06 ID:pxwoNoTh0
>>126
今、市川駅南口は再開発やっているからどうなったか?
128名無しでGO!:2007/05/11(金) 00:19:01 ID:TEY6KYvK0
磐越東線大越駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-30/c32/cto-75-30_c32_20.jpg
今日久しぶりに通って、思い出した。山は白いままだけれど、セメント工場ごと閉鎖になっちゃったんだよね,,,
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%A4%A7%E8%B6%8A%E9%A7%85&ie=UTF8&ll=37.378973,140.641737&spn=0.004339,0.01075&z=17&om=1
今もgoogleのマップには線路描かれているけれど、現役時代に見たかったもんだ。
129名無しでGO!:2007/05/11(金) 02:03:12 ID:pKIQosm90
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M798-A&PhotoNo=137
この画像のどこかに筑前芦屋駅があるのではないか?
130名無しでGO!:2007/05/11(金) 13:49:19 ID:P77gC9D40
131名無しでGO!:2007/05/11(金) 17:00:57 ID:sQBA15Xx0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c10/ckk-74-14_c10_18.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c10/ckk-74-14_c10_16.jpg
愛宕山鉄道鋼索線の廃線跡に雪が積もっていて、線形がよくわかります。

1枚目中ほど右下の清滝から北西にすすみ、トンネルや橋梁を経て西進。行き違いの複線部分も幅が広いので一目瞭然。
2枚目は雪の中に佇む愛宕駅へ。愛宕駅の廃墟はGoogle Earthでも確認できます。" 35° 2'55.58"N,135°38'21.74"E"

参考 ttp://www.geocities.jp/sawa_history/
132131:2007/05/11(金) 17:06:06 ID:sQBA15Xx0
まぎらわしい引用符を使ってすいません。
35° 2'55.58"N,135°38'21.74"E
で検索してください。
133名無しでGO!:2007/05/12(土) 20:38:58 ID:XEahhzWS0
米原〜彦根間のトンネル廃止区間は既出でしょうか?
本日車窓より東側のポータル(煉瓦積み単線並列)見て来ました
134(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/05/12(土) 22:21:44 ID:/Hy0Woec0
>>126-127
パチンコ屋は知らんのですが、駅南口正面のビルは一階にコンビニが入っていて、
その裏側は>>120で示した怪しげなカーヴの延長線上と重なり、仰るように湾曲した
形になっています。南口は右手も左手も再開発地区になっていますが、正面の
ブロックは小さいので手付かずのままですね。
135名無しでGO!:2007/05/15(火) 03:17:34 ID:M9CO14pE0
あげ
136名無しでGO!:2007/05/15(火) 13:44:24 ID:oiBKeJqo0
126
>>134とんくす。
だぶんそれです。今はコンビ二ですか。

ちなみにこんなモノ見つけました。
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/public/gijiroku.nsf/be8bc6481335000b492568eb0020afec/49256959002b43a849256dec00295220?OpenDocument
137名無しでGO!:2007/05/15(火) 16:43:50 ID:MV6VX88o0
RMのトワイライトゾーンの専用線一覧の昭和39年版だと市川駅のの専用線が出ているが…
おそらく専用線の廃止は高架化か複複線化時だと思う。
138名無しでGO!:2007/05/15(火) 21:59:00 ID:oiBKeJqo0
市川駅専用貨物側線、ぜひ写真見たいなあ。
バス通り沿道にお住まいの方で誰か写真撮っていませんかね?

図書館にある市川市史(式みたいな)に何か記載あるかな?
139名無しでGO!:2007/05/16(水) 18:39:40 ID:msuVhtiP0
---チラシの裏---
● Google Earthで凄い鉄道施設を探すスレ ●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/ice/1178721513/l50
140名無しでGO!:2007/05/20(日) 01:32:55 ID:uOx7DHmQ0
141名無しでGO!:2007/05/20(日) 19:44:10 ID:SoznmR3H0
吹上駅(昭和49年)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c89/ckt-74-18_c89_30.jpg

日石三菱専用線が駅の東側に見える
そこから西の方向(吹上小方面)に何か分岐してるが、これが富士電機の専用線だったりするんだろうか?
にしてはやけに中途半端なところで終わってるな・・・
142名無しでGO!:2007/05/20(日) 22:43:24 ID:ya7zMNYo0
東武新大平下駅(S49)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-19/c16/ckt-74-19_c16_26.jpg
駅前に日製の工場があるけれど、専用線なんてあるのかななんて、ずっと思ってきたけれど、今日鉄道ファン立ち読みしたら専用線があることを発見。
小学校の頃の林間学校で、トイレ停車の思い出がある新大平下に、興味出てきちゃったな

143名無しでGO!:2007/05/24(木) 20:26:04 ID:XxVqlZ3o0
浜松駅集辺S50年
遠鉄の旧線、高架化前の浜松駅など
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-34/c13/ccb-75-34_c13_2.jpg
144名無しでGO!:2007/05/24(木) 20:36:22 ID:XxVqlZ3o0
145名無しでGO!:2007/05/24(木) 20:44:21 ID:XxVqlZ3o0
146名無しでGO!:2007/05/25(金) 19:52:13 ID:kbiIY/TW0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-18/c19a/ccb-77-18_c19a_12.jpg
神戸駅周辺。右上にのびる専用線は小野田セメント
左下に伸びてる道はなんだろ?
147名無しでGO!:2007/05/29(火) 02:01:00 ID:e/OzYnI50
148名無しでGO!:2007/05/29(火) 21:05:33 ID:pS82lXRT0
>>147
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M469&PhotoNo=24

昭和22年にはないので、まさに建設中ですね。
昭和27年から12年間にわたって引込線は利用されていたらしい。
149名無しでGO!:2007/05/29(火) 23:57:21 ID:U0K3g+D70
1950年前後の米軍作成25万分の1地形図が見れる!

地形図だけでも楽しいが,空中写真探索のおともにどうぞ

ttp://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan/
150名無しでGO!:2007/05/30(水) 06:41:22 ID:FkN7yksq0
58 名前:(´ー`) ◆EKIBENeqHs [sage]投稿日:2005/04/08(金) 08:06:27 ID:OYH4rIwe0
>>55
正解だと思います。市場駅移転後ですね。
桑園は専用線が幾つもありましたので報告した人は間違えたのかな?
資料をあたるとその昔には北大への専用線もあったようですが…どこなのやら。

65 名前:名無しでGO! []投稿日:2005/04/09(土) 09:54:24 ID:TtXoYbhX0
北大への引込み線はこの辺りまで伸びていたんじゃないかな

確か暖房用の石炭運搬線だったとかなんとか
web上のどっかにも記事あったような

151名無しでGO!:2007/05/30(水) 06:42:07 ID:FkN7yksq0
66 名前:(´ー`) ◆EKIBENeqHs [sage]投稿日:2005/04/09(土) 17:52:58 ID:cNBUWrQo0
>>65
「このあたり」ってドコ〜?ヽ(`Д´)ノ

で、釧路の地形図探していたときに札幌(昭和40年)も出てきまして、それには
線路の記号ではなかったものの怪しげな破線が北大構内へと伸びてます。
で、検索したら『北大の125年』と云う本の中に少し書かれているようですね。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-6/c10/cho-76-6_c10_13.jpg

↑で石山通が函館線をくぐった北側の大きな交差点の西側に引込線の
残滓みたいなのがあるようにも見えますけどね。赤い屋根の…。

152名無しでGO!:2007/05/30(水) 06:43:27 ID:FkN7yksq0
67 名前:名無しでGO! []投稿日:2005/04/11(月) 02:04:13 ID:XOGoL0gT0
>>67
ニューエスト北海道道路地図帖,1967
http://www.onitoge.org/gazou/soen1.jpg

68 名前:名無しでGO![sage]投稿日:2005/04/11(月) 03:37:49 ID:d/ulCvna0
>>67
工学部まで線路が伸びている地図を見た気がするのですが脳内かも。

69 名前:名無しでGO![sage]投稿日:2005/04/11(月) 04:26:06 ID:b/eroyez0
いや、>>66に怪しい道が写ってますよ

153名無しでGO!:2007/05/30(水) 06:45:20 ID:FkN7yksq0
70 名前:(´ー`) ◆EKIBENeqHs [sage]投稿日:2005/04/11(月) 06:25:32 ID:GOW4le7i0
>>67
おお、ありがとうございます。やっぱこれで良いんだな。
引込線はもう少し先、ポプラ並木の南東端をかすめて工学部の裏を通り
MapFan Webでさらに突き詰めていくと今は『パワーセンター』と云うのが
建っているあたりが終点だったようです。生協か購買かと思って検索したら
医学部の天然ガスコージェネレーション施設(出力1000Kw)だそうで…。

ドンピシャ?ヽ(゚∀゚)ノ

71 名前:名無しでGO! []投稿日:2005/04/11(月) 10:08:27 ID:A8ehMSG40
>66
それにしても北大の敷地は昭和51年当時で北24条通りよりも更に北側(札幌ろう学校)まで草地があったんだな、凄い。
154名無しでGO!:2007/05/30(水) 13:35:40 ID:dBbkWcQc0
>>1にある まとめサイトに無かったので
手宮線(南小樽〜手宮)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-3/c5/cho-76-3_c5_37.jpg
画面右寄り下端 南小樽駅
画面中央部で、函館本線との並行をやめて、北上
西側に見える大きな駅が小樽駅で その南側を跨線してる道路が、
手宮線と交差する当たりが 色内駅 らしい

続き
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-3/c4b/cho-76-3_c4b_21.jpg
画面中央付近、手宮線東(海)側が白く開けてる場所があるが、ここが「旧」手宮駅
手宮線自体は、さらに北上して転車台のあるヤードへ
ヤードの手前、線路が分岐し始める辺りが、廃線当時の手宮駅跡 らしい
155名無しでGO!:2007/05/30(水) 13:52:00 ID:dBbkWcQc0
手宮線 おまけ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-3/c3c/cho-76-3_c3c_14.jpg
ヤードの先 まだ、線路が続いている
と言っても、防潮堤より先では、その痕跡は確認できない

<参考>
ttp://www1.linkclub.or.jp/~okutomo/report/temiya00.html
Google Map
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%B0%8F%E6%A8%BD&ie=UTF8&ll=43.189768,141.004071&spn=0.011295,0.021093&t=k&z=16&om=1
また、現在小樽市では、手宮線跡にLRTを走らせるプランを協議中である

156名無しでGO!:2007/05/30(水) 13:54:38 ID:dBbkWcQc0
参考サイトをもう一つ
ttp://www.tetsuroni.jp/haisen/temiya1.html
157名無しでGO!:2007/05/30(水) 14:01:46 ID:csCDdK770
その石炭?の先の線路が気になってしまいましたが結構伸びているようですね。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-3/c3c/cho-76-3_c3c_13.jpg

158名無しでGO!:2007/05/30(水) 14:05:35 ID:csCDdK770
重複してしまった・・・。
159名無しでGO!:2007/05/30(水) 21:06:03 ID:p6gF/6+r0
>>147〜153
北大構内専用側線は函館本線の函館起点285.73km付近を起点として昭和24年1月に
農学部裏までの465m、昭和27年3月末に工学部横の石炭積卸場(現在の工学部と
北部食堂のあいだの駐車場付近)までの1.05km、総延長1.51kmが竣功して、暖房用
ボイラー向け石炭輸送に使用。その後、昭和39年に石炭卸場の農学部西側への移転に
伴って大幅に短縮され、総延長はわずか167m、つまり函館本線との平行部分のみと
なったものの積卸桟橋2本が設けられて年間2万トンほどの石炭を輸送。やがて、
学内のボイラーが石炭から重油炊きに替わったことで石炭が不要となり、
昭和45年度末で使用をやめて昭和46年6月22日付で廃止。

作業キロ等はトワイライトゾ−ン・マニュアル巻末の専用線一覧に載ってるよ。
160名無しでGO!:2007/05/31(木) 09:59:20 ID:+3D3A/d60
>>1のまとめサイトでは「国鉄航路の連絡駅」としてだけだったので・・・

仁方(呉線)南の引込み線
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-7/c44b/ccg-74-7_c44b_16.jpg
画面中段左 トンネルから出た呉線が仁方駅へ
その手前から、南へ分岐 右へ左へと緩やかなカーブを描いて、貯木場?まで

先端は現在、マンションになっており、何があったのかは不明
http://www.its-mo.com/y.htm?m=E132.39.31.215N34.12.54.226&l=10

Googleでは、呉線からの分岐が、仁方駅前ロータリーまで細い路地になってる様子が見える
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E4%BB%81%E6%96%B9&ie=UTF8&ll=34.222054,132.654172&spn=0.003118,0.004377&t=k&z=18&om=1
そこから先は、痕跡は確認できない。
161名無しでGO!:2007/05/31(木) 11:18:04 ID:hR32ul+Z0
小樽築港駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-3/c6b/cho-76-3_c6b_23.jpg

こんなに鉄道施設があったとは・・・。
162名無しでGO!:2007/05/31(木) 13:53:43 ID:kRSnO1I50
163名無しでGO!:2007/06/02(土) 15:06:35 ID:3I+uXAnt0
まとめサイトに既出ですが、書き方が曖昧だったので地元人が補足w

小野田線(山陽本線) 小野田駅付近
 > 1974年
   http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-12/c18/ccg-74-12_c18_9.jpg
 > 小野田駅より西に伸びる築堤はただの待避線?
 > 1974年
   http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-12/c18/ccg-74-12_c18_10.jpg
 > 山のほうに伸びる引き込み線跡?
これはどちらも炭鉱の引き込み線跡です。
前者は廃止後10年以上経過して築堤は半分以上削られ田圃となっていますが、
往時は写真左上の宅地が並ぶ所のすぐ近くまで伸びていたようです。
後者は確かに築堤の先にある工場(当時は炭鉱)の敷地に入っていく引込み線でした。
これについては現在でも築堤や片方だけ残った橋脚等の遺構を見ることができます。
164名無しでGO!:2007/06/02(土) 15:09:13 ID:3I+uXAnt0
で、補足だけでは面白くないので新たなネタを一つ。
目出駅より分岐する日産化学専用線
1974年
http://nlftp.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-12/c19/ccg-74-12_c19_7.jpg
線路が本当にあるのか確認しづらいですが…。
目出駅より分岐後、工場に向かって川沿いに伸びています。
165名無しでGO!:2007/06/02(土) 19:44:43 ID:XJC7t7S20
船木鉄道(山口県)

画面右下端 宇部駅から西へ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-12/c18/ccg-74-12_c18_12.jpg
山陽本線が緩やかに西南西に向きを変える辺りの北側 Y字型に分岐する道路の東側に痕跡
住宅地・宇部興産専用道路の開発で一旦消滅するが、その道路の西側  森に沿って画面左へ
有帆の集落で線路跡消滅
集落内をほぼ真北に向かって抜け、集落を抜けると緩やかに東寄りに進路を変える。
赤い屋根の建物があるT字路の先から、完全に道路転用。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-12/c14b/ccg-74-12_c14b_20.jpg
画面左下端から中央左寄りの丘陵を抜けて、船木ゴルフクラブの西を通り、新幹線をくぐり右上へ
黒っぽい屋根のある建物を挟んだ西側 バスの駐車場っぽい辺りが、船木鉄道本社跡

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-12/c13b/ccg-74-12_c13b_2.jpg
船木の集落を抜け、北東へ変針 宇部興産道路をくぐって 写真外「C CG-・・・」の「-」辺りへ

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-12/c12/ccg-74-12_c12_43.jpg
蛇行する有帆川を貫いて、伸びる転用道路
166名無しでGO!:2007/06/02(土) 19:45:38 ID:XJC7t7S20
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-12/c10a/ccg-74-12_c10a_50.jpg
画面左下端から延びてきて、道路が広がった辺りが 廃止時の終点 万倉
その場所に西から伸びる駅前へのアクセス路もはっきりわかる
この先、転用道路が終わり、路盤痕跡をたどり 画面右上端へ

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-12/c9/ccg-74-12_c9_54.jpg
県道30号に並走 軽便鉄道(762mmゲージ)の本領発揮で小さく曲がりこむ様子も

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-12/c8c/ccg-74-12_c8c_25.jpg
何度も道路と交差しながら北上
167名無しでGO!:2007/06/02(土) 19:47:32 ID:XJC7t7S20
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-12/c7b/ccg-74-12_c7b_28.jpg
画面上で、一旦道路から離れて森へ??

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-12/c6/ccg-74-12_c6_55.jpg
一旦離れた路盤跡は、大きく弧を描いて県道のほうへ戻り再び並走

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-12/c5b/ccg-74-12_c5b_17.jpg
並走したがすぐに、県道は右へ 路盤跡は直進してから右へ
県道と分離した直後に、赤い屋根の建物が建っている
右(北東)へ変針した路盤跡は、一直線に終点 吉部へ。
駅跡には、大きめの建物(JA倉庫)が密集している。


参考サイト
ttp://homepage1.nifty.com/pyoco3/funaki/funaki.htm#
ttp://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan/
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan/txu-oclc-6900707-ni52-8.jpg
168名無しでGO!:2007/06/02(土) 20:01:30 ID:x14PvaH90
169名無しでGO!:2007/06/03(日) 13:12:08 ID:kvxhcras0
170名無しでGO!:2007/06/03(日) 13:23:25 ID:JruK5ySO0
>>169
トンネルよりも他のとこに見入っちゃうな。
171名無しでGO!:2007/06/04(月) 00:27:53 ID:KZHmTKpW0
>>163
上のほうの直線の築堤ですが、
1948年の写真を見ると、なんか、同じ長さのような・・・。
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R32-2&PhotoNo=58
172名無しでGO!:2007/06/04(月) 14:24:12 ID:v6Z8g7dQ0
>>170
のび太さんのエッチ!
173名無しでGO!:2007/06/04(月) 17:11:00 ID:GluodqUi0
トンネルよく見れ!
http://www.capitanbado.com/Imagem022.jpg
174名無しでGO!:2007/06/04(月) 17:54:45 ID:v6Z8g7dQ0
>>173はグロ画像です 耐性ない人はスルーしたほうがよろしいかと。
175名無しでGO!:2007/06/04(月) 22:04:56 ID:mx3igKLd0
>>173
バーカ、お前が見れ!
176名無しでGO!:2007/06/04(月) 22:44:50 ID:m91SOm2n0
>>161
海側の側線に廃車になった保存待ちのSLが6両ずつ2グループ(計12両)
放置されているな。

茶色い部分が石炭の無いテンダー、黒い部分がキャブからカマ本体だね。
多分D51と9600だろうけど。

このとき盗難防止でナンバープレートを外したのだが、
ペンキ書きした際にミスをして、29622と59609が入れ違って保存されたんだよな。
177名無しでGO!:2007/06/05(火) 11:20:25 ID:t/h2uuK70
>>171
実体験での話ではなく、文献をもとにした推測で申し訳ないのですが…

文献中に示された「小野田市全図」によれば、地図上には線路が存在しています。
ご指摘された画像と地図を照らし合わせてみたところ、
山陽本線の左下に並行するような細い道路?が地図上の線路の位置と一致します。
1974年の写真中の同位置に一箇所だけ“不自然に太い田圃の境界”が存在し、
それも(Photoshopで頑張って重ねた結果)上記箇所と一致しました。
何故ここだけ築堤?が残されていたのかは誰も知るところではありませんが…。

なお、文献では開始時期は「不明」となっていますが、
この写真を見る限りでは昭和23年時点で開通はしていないようなので
昭和34年の閉山まで(その時期まで引き込み線が続いていたかも不明)、
下手すると10年足らずの命であったのかもしれません。

参考文献:
 『わが町の鉄道史 小野田線を歩く』 (小野田市歴史民俗資料館:著)
178名無しでGO!:2007/06/09(土) 01:38:21 ID:lTwai4mN0
保守
179鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U :2007/06/10(日) 00:03:06 ID:h8aysITO0
写真の中央部附近に存在するは高崎線本庄駅なり。
広い駅前広場の斜め上(北西側)に在るは本庄プララってヤツかいな。其れの南西側(写真の斜め下側)
の三叉路附近から西方へヘロヘロと伸びて居る小径は本庄電軌の痕跡に相違あるまい。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c42/ckt-74-18_c42_31.jpg
180名無しでGO!:2007/06/12(火) 01:16:31 ID:AelxFT+I0
181名無しでGO!:2007/06/12(火) 05:31:58 ID:etL9zyqd0
182鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U :2007/06/13(水) 00:36:48 ID:Jm2UpYOr0
川越上空
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-16/c8/ckt-74-16_c8_34.jpg

川越鉄道川越駅健在なり!てな感じの本川越駅であるが、駅から道路を隔てた北方に何やら
延長線工事の痕跡らしきものが有るが、此れは久保町方面への延長線工事の痕跡なるか?

んでもって、久保町には川越電気鉄道(後の西武大宮線)の川越久保町駅が有つたのであるが、
昭和41年までは駅舎が残つて居つたのが確認されて居るので、此の写真にももしかしてもしか
したら写つて居る…かもしれぬ(写真は昭和49年度)。
(川越久保町駅の位置は上手く説明出来ぬのでこちら↓を参照してくれい)
http://hkuma.com/rail/kawadn01.html

>>180
本庄電軌軌道と日本煉瓦専用線を基本にして架鉄を作つた人が居つたがもしかして貴君かな?
此れ↓は本庄電軌の痕跡なのだそーぢゃ。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/fum_367_0045/view/20060521/1148187181
183名無しでGO!:2007/06/14(木) 16:42:56 ID:fNuMk6XV0
184名無しでGO!:2007/06/14(木) 16:47:38 ID:fNuMk6XV0
自己レス
200dpiにしないと見えないのかも
185名無しでGO!:2007/06/16(土) 11:42:43 ID:UrSf8i7n0
保線age
186名無しでGO!:2007/06/17(日) 11:22:43 ID:xJVB/M0N0
既出ならスマソ

大森山林鉄(山形県最上郡最上町)

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-17/c6a/cto-76-17_c6a_18.jpg

東北最長の林鉄の橋脚(現存)が、赤倉温泉駅から南側に伸びている。
187名無しでGO!:2007/06/17(日) 19:41:29 ID:nCE5DCuo0
姉別駅の441レ
DD51+スハ45+スハフ46+マニ+オユ+ワム+ワム+ワム+コキ
かな?
4両の客車は急行狩勝で釧路に到着後寝台車を外して普通列車として根室を往復する。
この時点で混合列車はかなり希少な存在。
いくら末端とはいえ大幹線で混合列車、しかも急行用の車両と高速貨物用のコキが
つながっている列車があるという事を知った時は衝撃的だった。
188名無しでGO!:2007/06/17(日) 19:43:30 ID:nCE5DCuo0
189名無しでGO!:2007/06/19(火) 22:40:43 ID:dKjFHfxP0
保守あげ
190名無しでGO!:2007/06/21(木) 15:54:47 ID:ba9uvOlB0
ホス
191名無しでGO!:2007/06/24(日) 11:57:29 ID:BhHD2NkV0
192名無しでGO!:2007/06/25(月) 19:10:44 ID:Sl7rCEy/0
写真右端の盛岡駅より写真左手に延びる橋場線(現、田沢湖線)をたどっていくと、途中より分岐して、雫石川へ南下する線路?が・・・。
砂利線かな?。

岩手県盛岡市 昭和23(1948)年撮影
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R1431&PhotoNo=109
193名無しでGO!:2007/06/26(火) 00:51:57 ID:8JePTVNb0
いえの写真の、1976年当時の写真がこれだね。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-6/c5/cto-76-6_c5_27.jpg

画面左端、川の北岸に、斜めに建っている赤い屋根の建物の区画。
北東に怪しい土地が伸びている。田沢湖線からの分岐部も少しだけ分かるね。
194名無しでGO!:2007/06/26(火) 00:53:41 ID:8JePTVNb0
「いえの写真」じゃなくて「上の写真」でした。
195(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/06/26(火) 06:56:18 ID:ENNN/AKS0
>>182-184
そこ、実家から歩いて15分くらいですわ。

その近くの田んぼには陸中松川常備と書かれた木製貨車の切れっ端が落ちてましたが…。
アレは未だに謎だ。

ttp://homepage2.nifty.com/michinosaki/page020.html
196(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/06/26(火) 06:57:15 ID:ENNN/AKS0
…あ、レス番間違えた。
久しぶりだからね。許して>>192-194
197名無しでGO!:2007/06/26(火) 21:59:58 ID:ko7zadgX0
192です。みなさん情報ありがとうございました。
やはり、砂利線だったのですね。

1976年当時の写真、カラーなので大変わかりやすかったです。
赤い屋根の建物の区画の部分に鉄道が通っていた名残りを感じますね。

砂利線跡探訪のホームページも大変、興味深く拝見しました。
貨車の切れっ端も気になりますね。

私事で恐縮ですが、かつて、このあたり、国道46号線を通勤路として毎日のように往復していたので、
この砂利運搬線は大変びっくりしました。

みなさん、本当にありがとうございました。
198名無しでGO!:2007/06/28(木) 22:28:25 ID:y+czoRmG0
ほしゅ
199鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U :2007/06/30(土) 12:07:46 ID:kCvc2W/E0
砂利線つながりってことで(砂利線ではないのかな?)。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c39/ckt-74-18_c39_43.jpg

昭和49年の東武伊勢崎線・木崎駅上空。徳川河岸への分岐線の痕跡。
農地化されて居つても、土の色から何とな〜く痕跡が判る…けど、今ではスッカリ痕跡も
判らぬ程に阿煩されて居るのぢゃろうなぁ…
200鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U :2007/06/30(土) 12:19:15 ID:kCvc2W/E0
>>199の続き。200げと!
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c40/ckt-74-18_c40_41.jpg

こちら↓を見ると、まだそれなりに残つて居るかの如しであるが…
http://www6.wind.ne.jp/kou-s/chungking/haisen/tokugawaline/tokugawa.html
201名無しでGO!:2007/06/30(土) 20:29:53 ID:sbVWPgnE0
202鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U :2007/06/30(土) 23:05:53 ID:kCvc2W/E0
>>201
を。開設当時はエラーばかりでちゃんと観る事が出来なかつたが、改善された様ですな。
さんくすです!(=゚ω゚)ノ
203名無しでGO!:2007/07/01(日) 12:04:54 ID:gNoA+1fq0
>>199-202
 昭和22年の写真では貨物線が東武伊勢崎線に合流する直前から南東方向にも怪しいカーブが見える。そして駅らしき跡が。
これは?
 昭和49年の写真でも跡が見える。
204名無しでGO!:2007/07/02(月) 04:30:08 ID:t/iq5l3w0
米原駅

昭和22年
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R586&PhotoNo=4
機関区は駅湖側にあり、貨車仕訳線が東部・中部・西部に分かれている

昭和50年
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-9/c13/ckk-75-9_c13_4.jpg
昭和30年の東海道線米原電化時に駅湖側に2面4線の上り方面ホームを新設、
東海道上り側に機関区と客貨車区、東海道下り側には上下線で挟むような形で操車場を集約

平成15〜16年
ttp://www.biwakokasen.go.jp/media/pub_material/aerialp/type2_show/06ME562.jpg
旧下りホーム(3面5線)を撤去し、上りホームに寄せる形で新設(1面2線)
機関区/客貨車区跡は電留線に・・・
ヤード跡には米原貨物ターミナル駅を設置する計画らしい
205名無しでGO!:2007/07/02(月) 14:14:34 ID:mfbNI2iK0
どうみても鹿屋には見えない。どこだと思います?? >all

ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R235&PhotoNo=117
206名無しでGO!:2007/07/02(月) 14:45:23 ID:tcfL3piM0
>>205
どこだかわかったわw

200dpiのほうで見ると、北端に大きな駅があり、そこから西へ向かうと鉄路は南北に分岐する。
南へ向かうとまた駅があり、その先でそのまま南へ向かう線と、西へ向かう線に分岐する。

南九州の一都市ですね。
207206:2007/07/02(月) 14:48:33 ID:tcfL3piM0
208名無しでGO!:2007/07/02(月) 21:30:37 ID:mfbNI2iK0
>>206
tnx。 隣の県のそのまんまな市、でしたね。自分も確認しました。


それにしても、国土変遷アーカイブ、画像の南北がおかしいのが結構あったりしてその点は困りますねぇ。
209名無しでGO!:2007/07/03(火) 21:51:39 ID:yl7kJg5z0
東岡山駅の北側に三角線を作ろうとしているように見える。(画像は南北が逆)
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R516-3&PhotoNo=61
210(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/07/03(火) 22:31:57 ID:ACQixydV0
田圃の中には、戦時中列車を隠すための引き込み線のあとの盛り土の痕跡がある。
ttp://townweb.e-okayamacity.jp/maetsuchida/index/tsu-hensen/newpage3.htm

とすれば既にお役御免の姿…。
211名無しでGO!:2007/07/03(火) 23:26:47 ID:Pkb+FmKJ0
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R517-5&PhotoNo=1
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R517-5&PhotoNo=11

宇部線の宇部〜宇部新川がまだ藤曲経由だった頃。
岩鼻〜居能間は貨物専用の支線だったようです。
宇部〜岩鼻間の厚東川鉄橋も架け替え前。
212名無しでGO!:2007/07/04(水) 00:26:10 ID:4202Foix0
>>209
西大寺鉄道にハアハア
213名無しでGO!:2007/07/04(水) 01:02:58 ID:rY2N3roH0
>>209
>>210
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c14/ckk-74-12_c14_2.jpg

74年の写真だと、もうわかりませんね。
南北逆ということなので、学校の右上にある築堤の切れ端みたいなのが、跡でしょうか。
214名無しでGO!:2007/07/04(水) 08:55:18 ID:U+omBPDS0
>>213
画面中段やや西寄り 
自動車教習所の北にある学校の北東角の北東の田んぼのところですね。
築堤らしき痕跡で間違いないでしょう。

また、画面中段東の丘 丘に沿って通ってる道が、丘から北へと分離して北へ伸びる道の西側
ほぼ南北方向に築堤(の終端?)らしき痕跡が見える。
引込み線は丘に沿って敷設され、最後のところは丘から離れて北に向かう形状だったのでは。
215名無しでGO!:2007/07/04(水) 10:34:20 ID:U+omBPDS0
ということで西大寺鉄道
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c17b/ckk-74-12_c17b_10.jpg
画面右上1/4のほぼ中央に、西大寺市駅跡(現在は両備バス車庫+スーパー)
画面上部中央から左下へ流れる砂川には、橋脚もまだ残っている

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c16b/ckk-74-12_c16b_27.jpg
画面下部に砂川橋脚跡
JR赤穂線に接する手前でほぼ真西へ転針

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c16b/ckk-74-12_c16b_25.jpg
集落を抜けると北西へ転針 すぐに転用道路となる
途中、水路を渡る辺りで道路と分離(道路は交差点)するがすぐに重なる

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c15/ckk-74-12_c15_2.jpg
二つ目の集落を抜けると、道路とは分離して、東岡山駅へ
東岡山駅南側に、駅などのスペースのような空き地(長岡=財田駅 跡)も残っている
216   :2007/07/04(水) 10:35:22 ID:U+omBPDS0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c15/ckk-74-12_c15_1.jpg
東岡山駅からすぐは、工場誘致による再開発により痕跡が見られないが、
工場を抜けた西側の集落に南西方向へ伸びる路盤跡が見える

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-5/c59b/ccg-74-5_c59b_17.jpg
一部、道路に転用されながらも依然として南西へ

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-5/c59b/ccg-74-5_c59b_16.jpg
画面北東角から、百間川を越えて南西角へ

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c16b/ckk-74-12_c16b_19.jpg
画面上部中央やや東、百間川
西から伸びる広い道路(県道420)を越えて水路と交差するあたりで路盤痕跡消失
道路に転用され、バスターミナルへ(元森下駅)
森下駅を出てすぐ、ルートは大きく右(北西)へ転じる。北西へ転じるカーブの痕跡は、家並みに見て取れる

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c16b/ckk-74-12_c16b_18.jpg
転用道路として、北西へ進む
西側河川にある大きな公園(後楽園)の北東付近で、道路と別れて真西の白く大きな建物へ
夢二郷土美術館本館が旧後楽園駅跡
217名無しでGO!:2007/07/04(水) 10:35:57 ID:U+omBPDS0
218名無しでGO!:2007/07/04(水) 20:54:40 ID:Su6+a7930
>>215
>画面右上1/4のほぼ中央に、西大寺市駅跡(現在は両備バス車庫+スーパー)
車庫の北の外れにキハ6や単端キハ4、客車などが並んでいるのが見えますね。
解体せずに保存して欲しかったな。
219名無しでGO!:2007/07/05(木) 23:30:58 ID:pUAMAC4s0
雄武。校庭の下を潜るのはあとから出てきたアイディアのようです。
S22 ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M546&PhotoNo=109
S53 ttp://nlftp.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-8/c7/cho-78-8_c7_24.jpg
220名無しでGO!:2007/07/06(金) 16:45:58 ID:UQPFF1kE0
>>219
製材所?の引込線でしょう。
そこから無理に延長させなくても・・・
221名無しでGO!:2007/07/06(金) 18:42:19 ID:o3iVCX+A0
>>219-220
古いほうにも、迂回線の様な跡が見えて、本線(?)自体は直進している。
そして、その時代に学校はない。

したがって、直進線だったが学校ができて、迂回線にした。
その後、学校の下を通して線形変更した。
そういうことではなくて、学校ができた時に、線路が校庭の下になったということではないのでしょうか?
222名無しでGO!:2007/07/06(金) 19:04:33 ID:+rFsEPrQ0
芽沼炭鉱鉄道の跡を見つけました。川へのアプローチ部分が見える。
石炭の積み込み施設があった場所も特定
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-7/c5/cho-76-7_c5_4.jpg
223名無しでGO!:2007/07/06(金) 19:07:32 ID:+rFsEPrQ0
224名無しでGO!:2007/07/06(金) 23:59:39 ID:o4ax0YHF0
迂回線は地盤の高低差を迂回していた。で、その後直線化された。
ってだけで学校はあまり関係ないとか。
225名無しでGO!:2007/07/07(土) 01:56:23 ID:RB/6Vs8t0
こんな感じか

S10 興浜南線開通
S22 写真では,「迂回線」が主要道と交差し,行き止まりとなるように見える
   ただし「直進線」はない >>221
S28 「迂回線」は海岸付近までに短縮済?
S42 「直進線」の雄武トンネル完成
S53 写真では,「迂回線」は海岸付近で行き止まり その延長は既に建物が並ぶ
   「直進線」も見える
S60 興浜南線廃止 「直進線」は未成線に終わる

「直進線」は「迂回線」とは別に本線延長として新たに建設された


226225:2007/07/07(土) 02:19:10 ID:RB/6Vs8t0
さらにですが,

>>219のS22では内陸に向かって行き止まりになっている延長上に,S53では怪しいラインが見える

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-8/c6/cho-78-8_c6_23.jpg
右下の暗い箇所から,画面左に向かってS字を描く細い線
この先もずっと続きます

これ,着工したものの未成におわったという雄武町簡易軌道では?
227防備隊(大黒経由) ◆kiHA01x8l2 :2007/07/07(土) 16:27:15 ID:lemgN0Vb0
>>222
全然関係ないが河口の三日月湖に萌え
228名無しでGO!:2007/07/08(日) 09:26:18 ID:pxJGKcGU0
>>225
S44年に鉄建公団札幌支社が発刊した『鉄道建設工事誌』の興浜線の項(p.185)に図面と共に、
「40年10月0K700m付近で積雪吹だまり調査工事を施工し、本線の建設工事が開始され、41年5月雄武ずい道付近路盤
その他工事(1工区)を発注した。このずい道はオープンカット工法で施行、42年8月完成した」、
「0K299m〜0K664km間は、雄武中学校のグランド内を横断するので、グランド確保のためと吹きだまり防護上、
開さく工法による(平均切深7.0m)ずい道(延長325.0m)と雪覆(延長45m)を施行した」とあります。

雄武駅構内を起点とし主要道と交差して海岸側に出ている線は、雄武林務署貯木場への専用側線(約700m)です。
S22年の写真では、貯木場からさらに路盤が伸びて主要道を再び横断して山側に向かっているように見えますが、
これはおそらく北隆鉱山の軌道跡(>>226も同様)と思われます(S27年測量5万分の1地形図にも記載ありますが、
誤って「殖民軌道」と記載されています)。なお、簡易軌道雄武線の工事開始はS24年度で、S22時点では未着手です。
229名無しでGO!:2007/07/09(月) 00:43:57 ID:I6DptmcL0
>>228
雄武トンネルの話はよく分かりました。

なお,>>226で雄武町簡易軌道ではないかと書いたのは,
S53の写真で見える廃線(未成線)跡が,S22の写真で同じ位置にあるようには
見えない(>>226の写真より内陸に入った箇所で判断)ので,
S22以後に建設されたのではないかと推測したことによります。

なお,手元にあるのはCanBooks位で,そもそも簡易軌道がどのルートをとったのか
分からないままの推測です。
230名無しでGO!:2007/07/09(月) 14:16:56 ID:oVFpicCI0
>>203
砂利関連会社の専用線で、大利根砂利線。
ソースは鉄道ファン2004年6月号の154ページ。
東武100年史によると、東武の路線には含まれていない。
231名無しでGO!:2007/07/10(火) 18:03:28 ID:o6vKA04a0
1985年 国鉄大阪駅の南側に、ミュージカルCATSのテント小屋が見える
「テントにCATSと書いてある」
その他、阪神線福島駅が地上駅etc・・
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-1/c9a/ckk-85-1_c9a_13.jpg

現在、劇団四季はビル内にある。
232名無しでGO!:2007/07/15(日) 18:34:22 ID:MbFTP5kB0
保守
233名無しでGO!:2007/07/15(日) 19:39:21 ID:h/grM7LS0
国鉄久里浜駅 湘南久里浜駅 昭和22年
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M46-A-7-2&PhotoNo=165
234名無しでGO!:2007/07/15(日) 22:52:52 ID:z5JqcjXu0
>>233
貨物線らしきものが久里浜駅の西側を回って久里浜港まで
延びているように見える。
235名無しでGO!:2007/07/16(月) 08:56:43 ID:PEcQm0++0
236名無しでGO!:2007/07/19(木) 23:41:10 ID:LZPIS5tV0
ほしゅ〜
237名無しでGO!:2007/07/22(日) 13:49:53 ID:zpDl66020
ほし
238鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U :2007/07/22(日) 22:28:48 ID:x12NchRY0
スイッチバックつながりで、信越本線新旧松井田駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckt-75-12/c23/ckt-75-12_c23_9.jpg

画面左上より信越本線が参つて、最初の駅は西松井田駅(旧松井田駅廃止後に開業)。
西松井田から分岐するが如く線形にて画面右側方向に進んだ先が旧松井田駅なり。
現在の松井田駅は本線をさらに高崎方面に進んで河を渡つた地点に移転せり。
239名無しでGO!:2007/07/22(日) 22:40:29 ID:QThiOlXg0
240名無しでGO!:2007/07/23(月) 09:55:20 ID:HgHCF+r60
大臣は、まとめサイトを御覧になられよ
241鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U :2007/07/23(月) 23:12:25 ID:oa1Y0wA40
>>239
最近其処も安定して動くかと思ひきや、200dpi画像を表示させんとしたらエラーに成りやがつた…

>>240
既出であつたか?近頃は面倒なので確認を怠つて居る。済まぬ。
242名無しでGO!:2007/07/24(火) 10:16:50 ID:tmQD6gEk0
新ネタ探しは、>>149の古地図が参考になるよ
243名無しでGO!:2007/07/24(火) 12:43:28 ID:ZN4fOslN0
>>242
そこの
http://www.lib.utexas.edu/maps/japan.html
のJapan City Plansってのもいいね。
昭和20、21年の12,500分の1の地図で、
路面電車や専用線も描かれてる。

TOMANOってどこだ?と思って見たら玉野市だったりするけど。。
244名無しでGO!:2007/07/27(金) 15:38:53 ID:QniFWMLm0
ほしゅ
245名無しでGO!:2007/07/29(日) 00:05:18 ID:EqiK/ciM0
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:17:47 ID:qiIfkVYQ0
弾薬庫線ですね。
画面の左上にDE10+ワム+ワフ(ヨ)の貨物列車が写ってる。
247名無しでGO!:2007/07/30(月) 11:39:32 ID:ya40X6bo0
>>245
六地蔵駅前後にも付替跡があるね。
248名無しでGO!:2007/08/03(金) 00:28:14 ID:Svc8qCya0
危ねえぜ!保守だぜ!
249名無しでGO!:2007/08/03(金) 01:08:51 ID:WAFEgA3t0
既出かも知れないけど、伊賀電鉄(近鉄伊賀線)旧線。伊賀神戸〜西名張

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccb-74-14/c25/ccb-74-14_c25_16.jpg
伊賀神戸駅の北側から出て、カーブして近鉄大阪線をくぐり南へ向かい、西へ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccb-74-14/c26/ccb-74-14_c26_15.jpg
そのまま進み、再び近鉄大阪線をくぐる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccb-74-14/c26/ccb-74-14_c26_13.jpg
大きくカーブして、南へ。合流しそうで合流しない。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccb-74-14/c28a/ccb-74-14_c28a_12.jpg
そのまま少し離れて併走。踏み切り跡のクランク状の道路がありますね。
町並みを斜めに横断して、大きな道路の西側へ。その後、その道路と合流してすぐの、
白い大きな建物がある地点が西名張駅跡。現・西名張郵便局。
250(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/08/06(月) 17:17:12 ID:RnwhBTt00
前スレ364-で話題になった日田彦山線・彦山駅南の二又トンネル跡。
アレから一年が経ってしまいましたが現地を訪問してきました。

駅に降りて件の箇所を見やればアレがもともとひとつの山だったとは
俄かに信じ難いほどの大きさでしたが、川沿いに線路へ寄ってみれば
対岸の木陰に何やら立派な碑が見えます。それが事故の慰霊碑でした。

傍らには死者149名の名が刻まれた塔もあり、見れば一家七人が
名を連ねている箇所もあって呆然とする他ありません。

こんな惨事が二度と起きないことを、切に。
251名無しでGO!:2007/08/08(水) 15:42:34 ID:MXIOcOeM0
EKIBENさんは全国各地巡り巡ってますね。乙カレでした。
252名無しでGO!:2007/08/08(水) 18:27:10 ID:3bjs2d9F0
新所原の二俣線(天竜浜名湖鉄道)の渡り線
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/83/ccb-83-3/c13a/ccb-83-3_c13a_2.jpg
253(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/08/10(金) 06:57:25 ID:Nn/+GL2f0
>>251
あと何年、こんなことができるかと。
個人的事情はさておき、現地に立つ方が一人でも増えてくれれば、と。

>>252
此処は今でもよく痕跡が残っていますね。
254名無しでGO!:2007/08/12(日) 01:00:05 ID:ZECSZId50
四日市駅付近の近鉄名古屋線急カーブ
昭和21年
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M143-A-6&PhotoNo=3
昭和27年
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M208&PhotoNo=254

関西本線を乗り越す箇所で、路線が変更されています。
255名無しでGO!:2007/08/12(日) 03:49:24 ID:eKGPUm7h0
中川放水路開削による新金線ルート変更
S22年
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533947&group=USA10kKT&course=M377&num=135&size=normal
S49年
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ckt-74-15/c24b/ckt-74-15_c24b_22.jpg
放水路開削により奥戸街道との交差が橋上になってしまうため、東側へルート変更。
256名無しでGO!:2007/08/13(月) 04:31:40 ID:GNm+RGbC0
>>255
どっちの写真にも11年前まで住んでた小岩の漏れの家が写ってる…
それはさて措き、奥戸中の裏の、どこへ通じるでもないくせに広い道が
昔から気になってたけど、線路の跡だったとは気づきませんでした。
新金線は未だに単線だけど用地は複線分あるから、あの道も広い訳だ。納得。
257名無しでGO!:2007/08/13(月) 23:56:14 ID:iftIrUo40
定期あげ
258名無しでGO!:2007/08/16(木) 00:24:53 ID:CTkLUrMt0
空中写真ではないが、なかなかな破壊力のサイトw
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/

hiroshimaとか、kumamotoとかkawaguchiとかヤバすぎ。
259258:2007/08/16(木) 00:31:24 ID:CTkLUrMt0
誤爆スマソorz
260名無しでGO!:2007/08/16(木) 16:51:55 ID:npj10fkc0
何がヤバい?
261名無しでGO!:2007/08/17(金) 00:15:21 ID:PHRYz9sd0
>>260
hiroshima > 原爆の被災表示が危な過ぎる、太田川放水路が無く、広電の路線が今と全く違う。
kumamoto > クマ電の現在の路線が建設中として表示されている。旧線もある。あと路面電車の旧線とか軍用専用線とか…
kawagoe > 西武川越線がそのものズバリの「廃線跡」として表示されている。
他にも1/12500だけあって相当にあれこれ細かい。あと衝撃的なのはkuwana&tomidaかな。桑名市内に路面電車が!とか
262名無しでGO!:2007/08/17(金) 05:28:12 ID:60XlnET80
ゴメン。個人的に喜んでいいですか?
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533944&group=USA10kKT&course=R556-No.1&num=90&size=normal
昭和22年の航空写真でもハッキリせず、
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6549645-06.jpg
いままで謎だった中島飛行機武蔵野製作所から日特金属まで鉄道連隊が敷設した軽便鉄道の経路がわかったぁああああああああああああああああああ
263名無しでGO!:2007/08/17(金) 12:25:55 ID:HXitziMF0
>>262
すごい。凄すぎる。
まさに瓢箪から駒!!!
264名無しでGO!:2007/08/17(金) 12:33:08 ID:60XlnET80
>>263
おお、この喜びを共有できる人もいたぁああああああああああ
265名無しでGO!:2007/08/17(金) 15:21:26 ID:60XlnET80
>>262の「日特金属」は戦後の名称だから「中島航空金属田無製造所」というのが正しいか

266名無しでGO!:2007/08/17(金) 17:07:26 ID:obvqtxun0
それやたら難易度高いなあ
地図が製作されたのは1946年らしいけど、実際撤去されたのはいつ頃なんだろね。
267名無しでGO!:2007/08/17(金) 22:09:47 ID:9DSR2pyW0
>>262
調布飛行場や東芝引込線など、ほかにも貴重なものいっぱい。
新小平って踏み切り挟んだ反対側にあったのか。
268261:2007/08/18(土) 08:47:10 ID:yltRDbac0
>>262
おおおおおお、素晴らしい!
こんな経路だったんだ!
269名無しでGO!:2007/08/19(日) 07:09:49 ID:MEm6ycAF0
>>258
ほー面白いねえ
吹田を見たら東海道本線の吹田〜東淀川間に
阪急吹田までの側線があったのを始めて知った
何に使ってたんだろうか・・・
270名無しでGO!:2007/08/23(木) 00:10:01 ID:XIms7+rr0
保守
271名無しでGO!:2007/08/23(木) 16:37:26 ID:7dSw1zWA0
ochisou
272名無しでGO!:2007/08/23(木) 18:20:46 ID:R7SJiXFC0
>>267
「(PROBABLY) ABANDODED RAILROAD」
この表記が見つかると楽しい。
273名無しでGO!:2007/08/25(土) 02:04:16 ID:6DLIsB+l0
日豊本線苅田駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c19/cku-74-7_c19_60.jpg

西へ東へ分岐。
東へ(港へ)向かう線路は、途中から併用軌道に。
274名無しでGO!:2007/08/25(土) 19:57:49 ID:qGdnwCBr0
>>273
苅田駅のこのレイアウトいいな。

それにしても苅田港駅の規模でけーW
275名無しでGO!:2007/08/26(日) 08:47:09 ID:WjX6jMW10
276名無しでGO!:2007/08/27(月) 09:37:39 ID:sdXnniom0
>>258
これは、>>149で挙げられてたとこだな
277名無しでGO!:2007/08/29(水) 01:11:02 ID:KmWx8SSi0
>>262
すげえ
よくこんなの探したね!
興味があっただけにこのスレに紛れ込んできてよかったよ
278名無しでGO!:2007/08/29(水) 01:54:13 ID:KmWx8SSi0
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c18/ckk-74-8_c18_15.jpg
昭和60年のは既出だったと思いますが...
昭和49年の西成です。複雑な南海の線路、今は亡き平野線、なによりも飛田新地の異観が素晴らしいです
279名無しでGO!:2007/08/29(水) 17:13:45 ID:f6yncE9o0
>>129
亀だが、国土地理院行って筑前芦屋駅構内をある程度つかんできた。
トワイライトゾーン9,10の三宅さんさようなら。
宮脇さんお帰りなさい。
280名無しでGO!:2007/08/31(金) 20:23:07 ID:LV26dC4L0
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&time=&date=&ttype=&q=%E4%B8%8B%E9%96%A2%E9%A7%85&ie=UTF8&ll=33.950413,130.923311&spn=0.002203,0.0039&t=k&z=18&om=1
別に昔のってわけじゃないんだけど、
下関駅にまだ三角屋根がある気がするのは俺の目の錯覚かな?
281名無しでGO!:2007/09/01(土) 23:16:21 ID:4wkvHQz80
>>278
ど真ん中にある市電天王寺車庫跡の更地が空しい…。
282名無しでGO!:2007/09/02(日) 21:35:24 ID:SxqL0ngq0
age
283名無しでGO!:2007/09/03(月) 22:47:46 ID:JuQzsUY20
284名無しでGO!:2007/09/04(火) 00:12:15 ID:9N+xLsNb0
というか、それ三股の上流に発電所って書いてあるんだけどホントかなぁ?
あの辺りは毎年行ってるんで、遺構があるなら是非見てみたいもんだが
285名無しでGO!:2007/09/04(火) 21:18:03 ID:TRWxp7bk0
>>255
国土変遷アーカイブで昭和32年撮影の
作業名=USA、コース番号=M1010R1、写真番号=1
を見ると、踏み切りの南北に川の開鑿が進んできて線路付け替え途中なのがはっきり判るね。
286名無しでGO!:2007/09/07(金) 03:02:01 ID:pLlpkdXt0
保守
287名無しでGO!:2007/09/09(日) 16:58:09 ID:/zQgtBkv0
288名無しでGO!:2007/09/11(火) 13:38:15 ID:rSJc/VUk0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-17/c6a/cto-76-17_c6a_17.jpg

真ん中の赤倉温泉駅から小学校(?)の脇を通り南へ向かう道が廃線跡。鉄橋の跡も見える
289名無しでGO!:2007/09/11(火) 13:39:02 ID:rSJc/VUk0
↑あ、この路線は大森山林鉄ね
290名無しでGO!:2007/09/11(火) 18:50:21 ID:RgIfD+Av0
南にある川の辺りが終点?
291名無しでGO!:2007/09/12(水) 01:50:25 ID:NiEHunrpO
総延長が10.3kmだからもっと南まで行ってたはず
あくまで跡がはっきりとわかる区間ってことで^^;
292名無しでGO!:2007/09/14(金) 14:51:57 ID:5yXFUlWV0
293名無しでGO!:2007/09/14(金) 23:53:05 ID:b7fJNNXM0
>>292
国交省のサイト、破壊力抜群だな・・・

おかげで、幻の相武電気鉄道のルートがよくわかったよ。

http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R3508-A&PhotoNo=3
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R1052&PhotoNo=160

淵野辺〜上溝は、やっぱり相模原都市建設で消滅していたのね。
逆方向は、今の上田名交差点のちょっと北側まで用地確保をしていたっぽい。
294名無しでGO!:2007/09/14(金) 23:57:22 ID:b7fJNNXM0
連投スマソ。
淵野辺駅北東から鉄道カーブを描いて西南に行く未成線跡がよくわかる・・・。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R1052&PhotoNo=158
295名無しでGO!:2007/09/15(土) 11:56:12 ID:N3sMqXUs0
既出かも知れないけど常総筑波鉄道鬼怒川線(昭和49年)
大田郷駅から南西に延びる廃線跡(というより左下のほうにある築堤からのほうがわかりやすいか)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c73/ckt-74-18_c73_30.jpg
下のほうに南西へカーブする廃線跡が見える
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c73/ckt-74-18_c73_28.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c73/ckt-74-18_c73_27.jpg
このあたりは常総関本駅跡付近まで舗装されている。駅跡は画面中央の県道の手前
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c74/ckt-74-18_c74_25.jpg
ここから先は1957年廃止区間。右中なら南西に向かう道路が廃線跡。この道路が突き当たりになったところが三所駅跡
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c74/ckt-74-18_c74_23.jpg

さらにここから砂利線が延びていたが痕跡はない。
296名無しでGO!:2007/09/15(土) 12:10:02 ID:N3sMqXUs0
と思ったら3スレ目にあったorz
297名無しでGO!:2007/09/15(土) 16:24:26 ID:At9Oq/VJ0
近鉄長良川/揖斐川橋梁昭和21年
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M86-A-6&PhotoNo=16
影をよく見ると、長良川上のトラスが一連失われているのが判る。前年空襲で破壊されたものの復旧工事中。
また、それに対応して、長島側に近鉄から国鉄関西線に繋がる連絡線が敷設されているのが判る。
298名無しでGO!:2007/09/15(土) 20:23:30 ID:At9Oq/VJ0
路面電車っぽいのも非常に楽しい。

北陸鉄道松金線 昭和21年 順に松任から野々市、野町
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M323-A-6&PhotoNo=124
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M323-A-6&PhotoNo=122
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M323-A-6&PhotoNo=120
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M323-A-6&PhotoNo=119
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M323-A-6&PhotoNo=117
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M323-A-6&PhotoNo=94

松金線の松任駅は国鉄(工場ありますね〜)駅に沿う形でなく、より集落に近いところにある
延々と街道(国道8号)とつかず離れずで野々市まで。野々市の集落の北端を横切り北に曲がって石川線野々市駅に
(ここまで撮影時現役、以東は19年廃止)
石川線と離れて再び東に向きを変え、再び旧街道に寄り添うが、途中から明らかに市電用として整備された道路に
吸収されて、カクッと北東に向きを変え、野町へ
なるほど。これでは後に国道8号を拡幅する際に槍玉に挙がる訳だ。
299名無しでGO!:2007/09/16(日) 22:32:41 ID:7cD/AUX90
>>298
写真ではないが、同じ時期なのでこれもご覧下さい。
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6560255.jpg
300名無しでGO!:2007/09/17(月) 18:12:28 ID:kiFhdolG0
300get!
301名無しでGO!:2007/09/19(水) 22:31:15 ID:H7qQMoAK0
age
302(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/09/20(木) 06:35:10 ID:o29WnxPn0
今週末はこのあたりに。

中越パルプ 二塚専用線
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-19/c26/ccb-75-19_c26_36.jpg
303名無しでGO!:2007/09/22(土) 20:14:04 ID:YHpGxR9f0
304(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/09/23(日) 04:55:04 ID:4fMB/y2T0
>>303
右下でしょうかね。生々しく感じます。
慰霊碑は円の11時付近にあります。

今日はどうも弱い雨らしいのでどうしたもんかと思案中。
お犬様の出番もないし…。

北鉄石川線の先っぽでも見てこようかなぁ。
305名無しでGO!:2007/09/25(火) 01:07:25 ID:6rDgcq2x0
保守しておこう
306名無しでGO!:2007/09/28(金) 23:37:50 ID:sVUIWTlj0
保守 千葉駅&千葉機関区付近 昭和21年
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M58-A-6&PhotoNo=80
307名無しでGO!:2007/09/29(土) 12:25:46 ID:B3gYnAaa0
308名無しでGO!:2007/09/29(土) 18:44:01 ID:FmWiObSp0
>>307
有名な列車砲の試験線かい?
309名無しでGO!:2007/10/02(火) 14:57:30 ID:htII5tjf0
俺しかいない予感
310名無しでGO!:2007/10/02(火) 14:59:17 ID:DMqNf2500
そんなことないです。
311名無しでGO!:2007/10/02(火) 16:05:48 ID:xec5g+PI0
あらかたネタが出切った予感
312名無しでGO!:2007/10/02(火) 16:49:21 ID:queEbEvG0
無い所からネタを作る
313名無しでGO!:2007/10/04(木) 01:14:05 ID:Rg9lC4Yj0
誰か武山線の詳細なルートを教えて下さい
314名無しでGO!:2007/10/04(木) 14:05:22 ID:0vpO66Jx0
詳しくはわからないが、衣笠駅からの分岐地点ならこれかな?

ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M46-A-7-2&PhotoNo=127

駅の東側のガード付近から、南へカーブする築堤があるね。
315名無しでGO!:2007/10/08(月) 03:46:04 ID:obzIBBru0
316名無しでGO!:2007/10/09(火) 23:02:35 ID:hxVdylbv0
トワイライトゾ〜ンMANUAL7で示されていた川越の連絡線(未成)の路盤が写った写真を発見した。
例によって国土地理院の国土変遷アーカイブ内の米軍写真

URLはマンドクセ
317名無しでGO!:2007/10/10(水) 00:45:27 ID:ajHs/uHa0
318名無しでGO!:2007/10/10(水) 01:00:33 ID:JdCfvkI30
319名無しでGO!:2007/10/10(水) 01:53:56 ID:cfXgpw4X0
川越つながりで・・
東武東上線は開業時、現在の川越市駅から田面沢駅(後に廃止)まで開通したんだが、その田面沢駅の位置がわからない。
どっかのサイトで調査したりしてみたりするが確定はしてない。
有力候補として
@現在の線路の入間川鉄橋の手前にあった
A現在の線路から分かれて、別のところにあった。
東武百年史によると、坂戸方面へ開通後、川越市駅ー田面沢駅間は廃止になったとあるので、Aがそうなのかな?
320名無しでGO!:2007/10/10(水) 16:06:48 ID:NR3tt3Do0
321名無しでGO!:2007/10/12(金) 20:48:23 ID:aaFARDFg0
佐世保線  北方高橋間

デルタ線らしき跡あり
炭鉱への引込み線?

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c11a/cku-74-22_c11a_10.jpg
322age:2007/10/15(月) 01:52:46 ID:E/5W5Zcq0
age
323名無しでGO!:2007/10/15(月) 03:11:04 ID:Zr2Sh8T60
>>161
この小樽築港の空中写真はおおむね1960年以降だと思われる。
ここは石炭の積み出し港につながっていて、コキを180度回転させて一挙に荷卸する設備があった。
道央の石炭鉱山から発車した石炭専用列車は毎日多数がここを終点にしていた。
岸壁には石炭のばら積み貨物船が停泊していて、ベルトコンベアで石炭を搭載した。

僕が住んでいなかったところで見たい写真は、
北陸本線の柳ケ瀬越えの旧線と北陸トンネル開通前の旧線かな。
324名無しでGO!:2007/10/15(月) 07:25:39 ID:ZJZcJ/JH0
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
325名無しでGO!:2007/10/15(月) 11:14:57 ID:Lw/s4Jlr0
>>323
>>1のまとめサイト見て来いよ・・・
326名無しでGO!:2007/10/15(月) 15:23:42 ID:iLpy1vBg0
>>323
1976年の写真だって。アドレス見て分からんのか?あとセキな。
327名無しでGO!:2007/10/15(月) 22:01:55 ID:OxLA1xqU0
328名無しでGO!:2007/10/15(月) 22:13:20 ID:OxLA1xqU0
米軍の空中写真関連では、敦賀駅付近だと、駅移転前の旧線跡と思わしきものが見られるな。
URLはマンドクセ

元・長州鉄道の東下関〜幡生って一時期撤去されてたことあるのか?
なんか写真だと一部の構造物が確認できないだが。
329名無しでGO!:2007/10/15(月) 22:36:31 ID:OxLA1xqU0
>>328
長州鉄道の方は単なる写真映りの問題だった様だ。

北九州鉄道南博多駅跡はそのまんま使われてたのか?
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M25&PhotoNo=5
330名無しでGO!:2007/10/15(月) 23:02:56 ID:1h6EZmjC0
age
331名無しでGO!:2007/10/17(水) 00:24:27 ID:ww1rvFs70
>>325-326
1960年は小樽築港の石炭積み出し岸壁を実際にこの目で見て、
セキを回転させて荷卸する転車台に触れた年だよ。

まとめサイトのリストを見たら、同じ会社の子弟がいるようだ。
332名無しでGO!:2007/10/17(水) 00:33:19 ID:iBL7s18N0
ターンテーブルなのかねぇ。車両をまるごとひっくりかえして石炭を降ろすようなのじゃないの?
室蘭港にもあったようなやつ。
333名無しでGO!:2007/10/17(水) 01:05:07 ID:ww1rvFs70
>>332
その通り、線路の進行方向の軸に直角に180度回転させるやつ。
セキは両側下部の堰板を開ければザァーと石炭が降ろせるが、
時間よりも開放した堰板を確実に固定するのが手間で、
更にベルトコンベアの直上から降ろした方が能率が良かったらしい。
”ターンテーブル”だと方向転換(機回し?)転車台を連想するけど。

構想では、セキを数両ずつ繋いだまま、堰板を開放する案もあったらしいが、
落下させた石炭をかき集める設備と面積が広すぎて転車台になったのだろう。

室蘭のは見たことがないが、多分同じだろう。
室蘭行きの石炭列車は30両編成で、途中の線路が下り勾配か平坦路で、
D51単機で1000トン牽引だった。
あの頃は、室蘭本線は旅客優等列車が少なくて、石炭列車が大名扱い。
沼ノ端付近の最長直線線路は見ごたえあった。
334名無しでGO!:2007/10/17(水) 11:25:25 ID:iBL7s18N0
2000t牽引だろ。
335名無しでGO!:2007/10/17(水) 14:03:38 ID:8NXl2+VO0
小樽の石炭積み降ろし施設について、
↓で二本、線路の両側が黒いのが、陸上の高架線
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-3/c4b/cho-76-3_c4b_21.jpg
で、この北側に片側1車線の道路があり、そのさらに北側の木々の間に、海上高架桟橋への路盤が見えてる

この空中写真ではすでに海上桟橋は跡形も無いが、↓こんなやつが海上に突き出ていた
ttp://www.e-furuhon.com/~ohno/cgi-bin/picture.cgi?bangou=34857
で、この上でどんな作業してたかだが、海上桟橋上はこんな風になってる
ttp://library.jsce.or.jp/Image_DB/card/08_image/large/08004.html
これを見る限り、車両をひっくり返すんではなくて、両側が開いてた様だが。

そのほかの画像は↓で小樽港の「高架桟橋」とかを見て頂戴
ttp://library.jsce.or.jp/Image_DB/card/08_image_list.html
また↓で「歴史の手宮線」のとこにも画像あり
ttp://value.zero.ad.jp/kaji204/kenbunroku.htm

もっとも、陸上高架線のほうでも
ttp://www17.tok2.com/home2/takashimakyodokan/kokasanbashi.html
中段の記事ではやはり、貨車の両側が開くという作業だったようだが。
336So What? ◆SoWhatIUjM :2007/10/17(水) 14:58:11 ID:MpDv9+TC0
大昭和の工場内でチップトラック用の傾倒式のを見た時も凄いと思ったけど
貨車が回転して石炭をぶちまけるのも凄い迫力なんだろうなあ>カーダンパ
337名無しでGO!:2007/10/17(水) 17:58:01 ID:GkyKQa0o0
2400tでは?>室欄線
338323:2007/10/18(木) 05:24:32 ID:zIZdpg4g0
>>335
貴重な資料を有難う。
約50年振りに当時見た石炭積み出し設備の全貌が分かった。小学校高学年の社会科見学で強い印象を受けた記憶だ、但し途中で別の知識の摺りこみがあるかも知れない。

僕が覚えているのは、セキを180度回転させるのは最新設備である事。(高架桟橋では)両下部の堰板を開けると、駅員が閉める作業を足場の悪い現場で石炭塵が立ち込める場所でしなければならず、
回転で石炭が残らず荷卸しされる、と説明された。安全に人手が掛からない自慢の設備だった印象がある。昭和30年代までは石炭は貴重品で、粗末には扱えなかった。

各地の図書館や学会等に膨大な資料が眠っているけど、時系列に整理しようにも、なかなか完全にパズルを仕上げるようなわけにはいかない。

不完全な記憶ながら、音・におい・粉塵まで感覚で覚えている内容は、自身大切な記録だ。写真1枚焼付けが掛けそば1杯と同じ値段だった時代。

>>334>>337
石炭専用列車の編成は、有効長から30両位だと思うけど、
2400tだと、1両で積載石炭と自重で合計、80tでは重過ぎない?
換算で100位がしっくりするのだけど。?

339(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/10/18(木) 07:23:30 ID:R04Dz0it0
ttp://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/2006/12/31_1.html
>今でこそ石勝線の単なる途中駅のイメージしかない追分だが、当時はまさに室蘭本線と
>夕張線を分かつ一大ジャンクション=追分だった。夕張線を下ってきた1000t運炭列車は、
>この大ヤードで組成され、実に2400t列車となって一気に東室蘭へと下ってゆく。
340(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/10/19(金) 07:34:29 ID:wTp3+U990
…アレ?(´・ω・`)ショボーン

佐世保線 武雄温泉-永尾間
電化工事の為、トンネルをコンクリート補修中?の西谷峠トンネル
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-25/c2/cku-74-25_c2_44.jpg

…いっそ切り通しにした方が良くないか?
341323:2007/10/20(土) 02:48:55 ID:hmbFm6jX0
>>339
すると、D51重連?
セキ実車で1車50トンとして、48両
途中は複線で待避も無いから、
有効長は追分と東室蘭で6〜700mあったことに?
自連の強度が持ったかも自信なし。
342名無しでGO!:2007/10/20(土) 02:59:13 ID:r0asA2T60
>>341
追分から室蘭へは下る一方だからD51一両で2400t引いてたらしい
343名無しでGO!:2007/10/20(土) 03:03:56 ID:hxIz8Gi30
>>341
単機。この手の重運炭列車は9600でもやっとる。
344(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/10/20(土) 07:58:27 ID:Ax8cV8rQ0
『延々500mのセキを牽引した』と資料には書いてます。
セキ6000(で合ってる?)の全長が判れば何両牽引してたかが判りますね。

また、セキ6000は満載時45tだったような記憶も。編成の最後尾に車掌車も忘れずに。

あとは…当時流行したLPに収録されてる通過音から計算すると云うのも。
確かウチに後年CD化されたヤツがあったような気が…。

話は遡って石炭積み出し設備の件。
これも資料が出てきました。


貨車転倒能力 30両/時の『カーダンパー』が2基
送炭能力 800t/時のベルトコンベアーが2組
積込能力 350t/時のトランスポーターが2基
積込能力 800t/時のローダーが2基
年間取り扱い能力 280万t

室蘭の平面図はあるのですが、小樽が無いのは悔しいですねぇ。
345(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/10/20(土) 08:01:41 ID:Ax8cV8rQ0
あ、訂正
『延々550mのセキを』です。
346名無しでGO!:2007/10/20(土) 15:21:30 ID:hxIz8Gi30
2400tみたいですなぁ。追分から室蘭までだけだけど。

246 名前:オカマスキー[] 投稿日:02/03/19 08:03 ID:PgDUPJvf
>>244
♯ガラット
・・・に限らず連接式の大型蒸機は、固定台枠式の蒸機1両で牽引できない大単位の
列車を牽引するのが目的ですよね。
米国(マレータイプだが)の貨物列車はしばしば1マイルを超える長さが有った。
南阿も資源輸出大国で内陸部の鉱石などを港に運ぶ列車はカナーリ大単位であった。
英国LMSはそれまで重連で牽いていた石炭列車を牽かせるためにガラットを造った。
日本では北海道の石炭列車で最大2400tだが、9600, D50, D51単機で牽引可能。
それ以上は駅有効長の関係で長く出来ない。
要するに連接式の必要が無い。
機関車自体も長いので既設転車台に乗れないし、三角線の用地も容易に取得できない。
347名無しでGO!:2007/10/21(日) 19:42:45 ID:DXQuiyZ30
348名無しでGO!:2007/10/21(日) 20:43:13 ID:iCylFOci0
>>323
本スレとはやや外れるので簡単に説明します。
「セキを180度回転させる」装置は回転式カーダンパーと言って、
小樽築港では1937年(昭和12年)に導入されました。
北海道では室蘭で1934年(昭和9年)より使用されたのが最初です。
こちらは機械學會誌に図面等を含めた報告がありますので、
↓の「室蘭における石炭船積設備」の「CiNii」をクリックして下さい。
ttp://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AN00048933/ISS0000337646_jp.html

なお、室蘭では昭和44年、小樽築港では昭和45年まで使われたようです。
小樽築港駅での石炭船積量が最多を記録するのが昭和36年なので、前年の
1960年(昭和35年)では、今では想像もできない豪快な光景だったことでしょうね。
349323:2007/10/21(日) 21:47:19 ID:rlXoREOz0
>>348
これまた貴重な資料を教えて頂いて感謝は尽きない。
機械学会誌はプリントして後で熟読したい。

回転式カーダンパーは正に私が大昔に小樽築港で見学したもので、セキを引き上げるミュールカーまで
記憶に甦った。最盛期の石炭船積みをこの目で見学出来た事は最高の思い出だ。説明する駅員の熱の入りようが理解できる。
現代ミュールと言えば、女性の突っかけサンダルだけど、昭和の初期から用いられていた呼称とは。

昭和40年3月改正の国鉄運転局列車課の1時間目のダイヤグラムが出てきた。
室蘭本線の追分〜東室蘭の間の貨物列車のスジでも傾きの緩い(速度が遅い)スジが石炭専用列車と思われる。
深夜は苫小牧(操)だけで運転停車をするが、日中は白老・竹浦・登別のいずれかで待避している。
それぞれのセキの編成両数は不明だが、有効長が相当長かったことは想像できる。

エネルギー源が石油に変わって、陸上の鉄道での重量物大量輸送は石灰石位になってしまったけど、
この間の時代の変遷は我ながら驚かされる。

資料も尽きたので、私からは一応これにてcase closeにします。
350名無しでGO!:2007/10/22(月) 17:03:52 ID:UycoP57G0
>>346
ボイラー技師免許所有者のオカマスキーってまだいるの?テラナツカシスソーダ
351名無しでGO!:2007/10/24(水) 17:01:34 ID:WfMOMaRC0
田沼駅から出ていた東武戸奈良線(昭和14年廃止)、昭和40年代はおろか
昭和20年代の空中写真ですらはっきりとした跡がない(それらしい道はあるが不鮮明)
もしかしたら昭和14年より前から運行してなかったのか・・・                  
352名無しでGO!:2007/10/24(水) 18:34:46 ID:EaII0Ntg0
>>351
あと借宿線も。
米軍の写真にはその痕跡と思われるものがなくて、廃止したらすぐ農地にしたって感じ。
国土地理院の地図を見ると、確かに戸奈良線と借宿線はあるんだが・・・


353名無しでGO!:2007/10/24(水) 19:58:50 ID:BOtOP4Ub0
>>345
セキが連結面間8,750mm、ヨ5000が同7,830mmだから
(550,000-7,830)/8,750≒62輌 かな。
カマを入れての550mなら9600(16,563mm)だとセキは60輌
すると2700tになっちゃうなあ…
354(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/10/25(木) 07:30:58 ID:XkOAqCZQ0
そりゃイカンですな。

でも
ttp://highland.hakuba.ne.jp/~natsume/kamotsu/fchistory/jnfchis.htm
>1954(S29).9.25 室蘭本線にてD51型によりセキ(荷重30t)62両+緩急車(計2800t)の牽引試験

と云うハナシもあるようなので、先に挙げた550mってのは有効長なのかも。
或いは帰りの空荷なら。

今週末はこの辺りの予定だけど、天気が…。
岐阜駅〜専売公社専用線
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-27/c11b/ccb-75-27_c11b_18.jpg
355名無しでGO!:2007/10/25(木) 09:35:53 ID:9TKyp/ze0
>>354
空荷だと上りだし風を巻き込むんでかえって大変だったっつー機関士の話。
356名無しでGO!:2007/10/25(木) 11:25:44 ID:zxAskVHO0
昔、近くにD51走ってたなぁ
http://sky.geocities.jp/kimama5124/nz.html
357名無しでGO!:2007/10/26(金) 10:16:00 ID:NjNtrqe4O
>>356 乙です
358名無しでGO!:2007/10/27(土) 07:49:18 ID:skXL5HZ6O
あひな
359名無しでGO!:2007/10/27(土) 17:54:54 ID:ie7/tCwc0
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan/
GHQの地図は確かに熱い
これも次回のテンプレに入れておいてほしい

新京成前身の鉄道連帯線路が、国鉄の松戸車庫に伸びていた
表記があったのは新発見であった・・・

360359:2007/10/27(土) 17:57:54 ID:ie7/tCwc0
あ!すまん間違えた
これは広域図だった


http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/
やっぱ258のこれだよなw
361名無しでGO!:2007/10/28(日) 12:23:45 ID:pWqN/8qy0
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6549645-20.jpg

おぉ

田浦の対岸にある島の軌道があったんだな
362名無しでGO!:2007/10/28(日) 19:40:57 ID:3ZMUjZs70
>>361
いたる所に、軌道のしるしが・・・
親父が若い頃、追浜で迷ったときに貨物線があったというのは、これらの軌道だったのか?
363名無しでGO!:2007/10/29(月) 17:49:29 ID:jzNgj44p0
┼┼┼┼┼┼ ←軌道かフェンスか紛らわしいところがあるな
364名無しでGO!:2007/10/29(月) 21:17:58 ID:Wvwh2Up50
鈴鹿住民いる?
面白いネタを発見してしまった。
365高田本山在住:2007/10/29(月) 23:10:57 ID:Pgp7NanO0
>>364
kwsk
366名無しでGO!:2007/10/29(月) 23:30:13 ID:Wvwh2Up50
鈴鹿の面白いネタとは

近鉄白子駅から北西へ延びる線路らしきもの発見。
辿っていくと一つは大東紡績(現旭が丘団地)へ、もう一つは東洋紡績(現鈴鹿医療科学大学)へ達していた。
こんなところに、延長2kmほどの貨物の引き込み線があったのだ。

昭和22年
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R470&PhotoNo=98
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R470&PhotoNo=94
どちらも、200dpi をクリックして確かめてくれ。

調べてみたら現在の空中写真にも痕跡があった。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.852116,136.590818&spn=0.003302,0.004989&t=k&z=18&om=1

旅客営業して、玉垣支線とかになってたら面白かったかも。
367名無しでGO!:2007/10/30(火) 00:37:21 ID:6tX+6iwF0
368名無しでGO!:2007/10/30(火) 11:40:43 ID:7PZiSdRX0
>>361-363
ホントだ
線路がぐちゃぐちゃに敷いてある
しかも、ほぼ直角に曲がってるところもあるぞ
369名無しでGO!:2007/11/03(土) 00:02:15 ID:ZsMah4hd0
370名無しでGO!:2007/11/03(土) 00:52:29 ID:Va0tLgMu0
横浜駅だね
371名無しでGO!:2007/11/03(土) 13:08:17 ID:dbEhLjzE0
>>369
豊洲の変貌振りもすごいが横浜駅近辺の変貌振りも何気にすごい
372名無しでGO!:2007/11/04(日) 21:38:27 ID:M6//bUZt0
http://uk.youtube.com/watch?v=khNM7dt3TdU&NR=1
スレ違いだが機銃掃射を受けている
駅ってどこなんだろうな?
373名無しでGO!:2007/11/04(日) 23:26:21 ID:bvzMXCpm0
>>372
さすがに解らん・・・。
ただ、なんとなく九州の荒木駅のような気がする。

筑紫平野は、太刀洗の飛行場の関係で、筑紫駅空襲をはじめとする
機銃掃射の記録が多いから。

・・・しかし、見るのがつらい画像だな。これ。

374名無しでGO!:2007/11/05(月) 00:07:18 ID:GN/Hn7U10
>>396
埠頭の岸壁まで行けた古き良きヨコハマ。
375名無しでGO!:2007/11/05(月) 12:51:42 ID:eDpIPpib0
>>369
(関連参考)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c5b/ckt-77-1_c5b_37.jpg

汽車道がまだ現役だった頃…
桜木町駅横の東横浜貨物駅もあります
376372:2007/11/08(木) 20:23:48 ID:CP7ya1fS0
>>373
レスありがとう
調べてみましたが、どうも違うようです
当時の鉄道の空襲被害を細かく網羅した文献が
あればいいのですが、なかなか無くって…
一冊あるにはあるのだが完全ではないので。
377age:2007/11/10(土) 19:10:25 ID:l99yriBN0
保守
378age:2007/11/13(火) 08:21:36 ID:I9dlHn7p0
age
379鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U :2007/11/13(火) 23:51:28 ID:u/9/13R00
南海電鉄堺のあたり。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c25/ckk-74-8_c25_9.jpg
ここらへんの線路変遷はこちら↓を御覧あれ。
http://oldmaproom.aki.gs/m03e_station/m03e_sakai/mview_sakai00.htm

コントラストの強い写真で、建物の影に成つたりして分かりづらいかも知れぬが、堺駅南方では
本線が龍神駅方向へ進んで居つた痕跡がなんとなくまだ分かる。
また、旧堺駅すぐ南側の堀(堅川っつーから川でいいのかな?)には、現在も残る煉瓦積みの
橋脚が。
んでもって、画面上奉公から下方向へ流れる川(内川)には、龍神にて南海線を越へて居つた
大浜支線の橋梁の痕跡らしきものが。
この大浜支線、この時既に跡形も無い感じなれども法規上の扱いはまだ休止線ではなかつた
かと。

>>258 すっごいですなぁ…さんくす!
     函館の戸山線があたかも営業線の如く書かれて居つたり、交野をKONOと読んで居つたり
     米子の軌道線(名前忘れた)が有つたり…確かにヤヴァい。
>>319 我が橋は現在線の真下付近と推定。
380名無しでGO!:2007/11/14(水) 16:58:46 ID:OwE/u/Kh0
TOYOKAWA良いねえ。

なぜか東海道線が(おそらく建設中)にされてるけど
381age:2007/11/15(木) 23:46:56 ID:UKpAskQx0
382(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/11/16(金) 06:27:55 ID:FqUnm1Tz0
それは元々が留萠鉄道のです。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%99%E8%90%8C%E9%89%84%E9%81%93
383名無しでGO!:2007/11/17(土) 04:02:41 ID:3qBXUwkn0
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6545644.jpg

円山公園へむかうのとは別に線路が・・・これが札幌温泉電気軌道?
384名無しでGO!:2007/11/17(土) 04:04:09 ID:3qBXUwkn0
訂正
×円山公園へむかうのとは別に線路が・・・
○円山公園へむかう路線と別に南の中途半端なところまで線路が・・・
385名無しでGO!:2007/11/18(日) 00:53:26 ID:PuQb5RjF0
隊長!
国土交通省 国土情報ウェブマッピングシステム
 http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/

に接続できません!!!
386自己解決しました!:2007/11/18(日) 00:56:26 ID:PuQb5RjF0
11月16日(金)18:30から11月18日(日)10:30まで,メンテナンス作業のため全てのサービスを停
止させていただきます。ご迷惑をおかけしますが,ご協力をお願いします。


折角、古い航空写真が見られて良かったのに消されてしまうのかな。
387名無しでGO!:2007/11/18(日) 01:14:07 ID:zBBoVmdx0
逆にもっと見やすくしてくれると助かるのだが
388高田本山在住:2007/11/20(火) 02:10:05 ID:9hgG0VyL0
>>383
ほぼ間違いなく温泉電軌と思われ。
…ところで、鉄北線の東に並行して走ってる軌道はなんだ?
389(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/11/20(火) 06:39:35 ID:P2g/91CN0
茨戸を経て川岸まで延びてた札幌軌道ですね。
390名無しでGO!:2007/11/23(金) 21:48:19 ID:QPaFbIn+0
三重県津市新町と芸濃町椋本を結んでいた安濃鉄道の痕跡(昭和19年休止)

安濃川沿いの線路跡は、国土情報ウェブマッピングシステムで発見できるため、軽便鉄道スレ語られていましたが、
新町付近の路線跡は、ほ場整備などで消えてしまっていて、同システムではわかりませんでした。
しかし、国土変遷アーカイブには、この新町付近の痕跡も残っていました。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M208&PhotoNo=125
中央やや上あたり、安濃川に橋脚が並んでいるのがわかるかと思います。

軽便鉄道スレ8 (安濃川沿いの線路跡)
http://2ch.pop.tc/log/05/04/03/2036/1053602374.html#R525
391名無しでGO!:2007/11/25(日) 19:46:28 ID:S4zHNCiH0
392名無しでGO!:2007/11/25(日) 22:00:12 ID:2xT58NYo0
>>391

塩釜?
393名無しでGO!:2007/11/26(月) 19:01:11 ID:IxMWS0y90
>>391
塩釜ですね。12年前にはいろいろ跡が残っていたけど、今はどうなっているのだろう。
394(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/11/27(火) 08:02:22 ID:HlXmvmpv0
今年の8月下旬、本塩釜駅に降りたのですが巨大なショッピングセンターが出来ていて驚きました。
ttp://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E141.1.37.6N38.18.54.6&ZM=11

凡そ15年前、雪の降る中で塩釜埠頭駅のヤードに止まってた控車の写真を撮ったのが
現役唯一の記憶ですねぇ。塩釜線の営業運転も何度か見かけていたのですが一枚も撮らず…。
395 ◆455SS7cG9c :2007/11/27(火) 17:57:55 ID:UTerIi050
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/cto-84-2/c16/cto-84-2_c16_14.jpg
昭和59年頃の岩沼駅付近の様子です。
現在、岩沼駅西口は宅地開発されていて、昔の面影はあまりないようで。
道路が高架化され廃止になった踏切(岩沼から上野寄り1個目)が見えます。
396So What? ◆SoWhatIUjM :2007/11/27(火) 21:00:04 ID:AajBT3f60
>>395
こうして見ると岩沼駅の変わらなさっぷりは異常ですなw

旧4号と旧6号の交差点には三年ほど前の道路拡幅まで当時の白看が残っていました、
写真で見た事がある併設の、数字を塗り潰したおむすびは一足先に消えていましたが。
397 ◆455SS7cG9c :2007/11/28(水) 14:42:37 ID:4fdezo0h0
>>391
遅レスすみませんが、複線高架化になる前の仙石線が写っていたり
塩釜港から塩釜埠頭まで線路が伸びていたり、興味が沸く写真ですね。

>>396 SoWhat氏
岩沼といえば・・・常磐線沿いの旧国道4号の旧道(旧旧4号と書くべきかな)
こ線橋跡が壊されずそのままになっていたりしてますね。
398名無しでGO!:2007/11/28(水) 19:22:39 ID:Zyc4+Cqy0
旧旧旧道も見えますね。
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R1963&PhotoNo=39

旧道・・・常磐線をくぐる
旧旧道・・・常磐線がくぐる
旧旧旧道・・・常磐線と平面交差
399名無しでGO!:2007/12/02(日) 01:32:07 ID:7o9ZwqLy0
400名無しでGO!:2007/12/02(日) 20:40:48 ID:m5xZapTb0
401So What? ◆SoWhatIUjM :2007/12/02(日) 21:05:16 ID:/OUtf47R0
>>397-398
内務省時代に立体交差化が済んでいたとは思いませんでした、
大抵が戦後のいわゆる一次・二次改良での施工でしたし。
402クモハ455-7 ◆455SS7cG9c :2007/12/03(月) 14:01:03 ID:4h+qP8L00
既出かもしれませんが・・・
昭和59年頃の宮城野貨物駅周辺の様子です。
仙石線の陸前原ノ町電車区、そして仙台市場への
引込み線跡?まで写っています。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/cto-84-2/c6/cto-84-2_c6_20.jpg
403名無しでGO!:2007/12/03(月) 20:05:31 ID:2cMqoevb0
仙台市場への引込み線跡って野球場のところですか?
404名無しでGO!:2007/12/04(火) 15:23:26 ID:tywQVOQ90
んだんだ。まとめにあるべっちゃ。

こちらは昭和36年。
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=MTO612&CourseNo=C15&PhotoNo=258

苦竹駅が、まだ地上駅ですね。
貨物線を蒸気機関車牽引の列車が走行中。
築堤が東仙台に向かわずに、北上するような造りになってますね。
球場横の市場への引き込み線は、まだありません。
405So What? ◆SoWhatIUjM :2007/12/04(火) 20:16:33 ID:8g6Q4DZG0
仙石旧線に並行する道路、元々は政宗公の時代に整備された
四ツ谷用水の支流「悪水堀」を暗渠にして出来たモノなのですが
水路巾一間で両側一間ずつが泥上げ用に斜面になっていたのを
南側を石積みにしてスペースを捻出したのが
日鉄仙台開業まで蒲生へ行っていた木道社軌道用地なのでありました
406名無しでGO!:2007/12/05(水) 04:57:31 ID:AfJ1gqlH0
初めての記念書き込み。
茨城交通湊線から日立兵器への引込み線あるの見えるかな。今は無いけど。
茨城交通 湊線 金上駅の右方向にすり鉢状の穴(艦砲射撃の跡)
写真左側は日立兵器株式会社 (現在は勝田駐屯地陸上自衛隊)
USA-M84-A-6-16 茨城県ひたちなか市 1946/3/25
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ImageOutput.do?workName=USA&courseNo=M84-A-6&photoNo=16&dpi=200

写真左側は日立兵器 現在の日立工機 その右側、現在は勝田駐屯地陸上自衛隊
USA-M84-A-6-17 茨城県ひたちなか市 1946/3/25
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ImageOutput.do?workName=USA&courseNo=M84-A-6&photoNo=17&dpi=200

艦砲射撃を受けて、地図中央のホテルクリスタルパレス長寿荘とJAひたちなか付近。(上記写真の位置)
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&time=&date=&ttype=&q=%E3%81%B2%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%8B%E5%B8%82&ie=UTF8&ll=36.382976,140.539813&spn=0.015046,0.028024&z=16&iwloc=addr&om=1
ひたちなか市(旧勝田町)昭和20年7月17日深夜から18日未明の空襲。
40cm(16インチ)砲弾1発の重さは約1トン。
勝田は艦砲射撃と機銃掃射でボロボロ。

日立兵器 が製造していた製品。機関銃(戦闘機仕様も)から高射砲まで。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%BA%8C%E5%BC%8F%E9%87%8D%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
現在の日立工機 が製造している製品。電動工具および理化学機器。
407名無しでGO!:2007/12/05(水) 07:57:58 ID:AfJ1gqlH0
連投ごめんね
この場所、既出かな
MKT611-C16-18 茨城県ひたちなか市 昭和36年9月2日
勝田車両センター(写真中央上)
日立製作所水戸工場 電気機関車の製造、今は製造していません。(写真左)
勝田駅(写真中央)
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ImageOutput.do?workName=MKT611&courseNo=C16&photoNo=18&dpi=200

同じ場所100dpiで表示
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=MKT611&CourseNo=C16&PhotoNo=18
408名無しでGO!:2007/12/06(木) 08:30:15 ID:LEi354Kq0
保守
409名無しでGO!:2007/12/07(金) 23:10:44 ID:G4H5jkpK0
このスレを見ていると鉄道ファンの底の深さを感じるな。
世の人は自動車と同じで車輌ばかり追っていると思っているようだけど
地理、歴史、建築、土木…いろんなものが研究対象になるよね。
410名無しでGO!:2007/12/10(月) 19:17:35 ID:xFe8/TP00
>>361
この辺も参考になるかも。
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/kemukemu/newpage93.html
411名無しでGO!:2007/12/10(月) 19:27:13 ID:xFe8/TP00
>>361
対岸の島は吾妻島だね。
軌道が見えるのは、海軍の弾薬庫、火薬庫で、いまは海上自衛隊の横須賀水雷調整所になってる。
412名無しでGO!:2007/12/12(水) 18:09:51 ID:YG1eHElB0
413名無しでGO!:2007/12/15(土) 02:11:36 ID:iAnPEqVo0
保守しておきます
414名無しでGO!:2007/12/15(土) 13:05:52 ID:YCqQBYqf0
保守あげ
415名無しでGO!:2007/12/15(土) 22:55:41 ID:sXdQ9QoP0
>>412
こういう写真は萌える!
416名無しでGO!:2007/12/18(火) 22:38:20 ID:iFQamOhe0
ちょっと保守
417名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:53:45 ID:EMllCw8B0
ほしゅ
418名無しでGO!:2007/12/22(土) 19:05:32 ID:kPVrU7Tm0
http://karelia.hp.infoseek.co.jp/sanpo/06rintetsu.html
ここの人スゲエ。
根性で袂まで行ったんだ。
419名無しでGO!:2007/12/22(土) 22:21:20 ID:aVBF45cL0
420名無しでGO!:2007/12/24(月) 21:37:01 ID:uFpdygo60
ほしゅ
421名無しでGO!:2007/12/26(水) 00:57:04 ID:5dhqkwVj0
hosu
422名無しでGO!:2007/12/29(土) 00:03:47 ID:Dh9gycNN0
ほしゅ
423名無しでGO!:2007/12/31(月) 02:06:42 ID:wZ7yNd5d0
424名無しでGO!:2008/01/03(木) 00:37:42 ID:gUnJTFL00
年明けほしゅ
425(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/01/03(木) 07:20:14 ID:2yNa/8YH0
三原城の上に造った三原駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/81/ccg-81-2/c15/ccg-81-2_c15_24.jpg

東側
糸崎駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-6/c11/ccg-74-6_c11_15.jpg

西側
在来線は高架化されたときに山の南側を回る区間を廃止。トンネル掘ってショートカット。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-6/c11/ccg-74-6_c11_10.jpg
426名無しでGO!:2008/01/06(日) 00:53:08 ID:L87sSyHV0
ほす
427名無しでGO!:2008/01/07(月) 12:52:55 ID:j7oMmcf50
428名無しでGO!:2008/01/08(火) 13:57:54 ID:eMVSnSn10
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-12/c6a/cho-76-12_c6a_29.jpg
次なる室蘭本線の難関は小幌-静狩のトンネル間の明り取り区間だ。

3箇所あるが神路に陸路到達し、撮影したDQNのように撮影した香具師はネ申と言われるだろう。
429名無しでGO!:2008/01/11(金) 14:30:08 ID:A63P//KL0
430名無しでGO!:2008/01/11(金) 18:02:33 ID:A63P//KL0
431名無しでGO!:2008/01/13(日) 00:18:31 ID:G77sTs5P0
保守
432名無しでGO!:2008/01/15(火) 13:14:00 ID:guifpkJM0
age
433名無しでGO!:2008/01/17(木) 22:13:07 ID:rb6z5JLz0
434名無しでGO!:2008/01/17(木) 23:55:38 ID:rgZS9w3Z0
>>433
ぐぐるまっぷで張碓駅まだひっかかるね
435名無しでGO!:2008/01/20(日) 21:10:53 ID:1uJTFtCs0
436名無しでGO!:2008/01/21(月) 23:55:31 ID:0ZilHLiM0
>>435
流山糧株廠?の引き込み線だね。
437名無しでGO!:2008/01/22(火) 00:09:57 ID:t7EVozeM0
大分県
日豊本線日出駅です

まだ駅舎が地上にあったころです
画面中央やや右の日出駅から南西方向へ大きくカーブしている線路があります。
この途中に古い客車が留置されてたような記憶(30年ほど前)があるのですが
詳細ご存知の方いらっしゃいませんか?
438(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/01/24(木) 07:34:16 ID:ZAGcfL7/0
日出駅・大分協和飼料/片倉チッカリン
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-8/c29b/cku-74-8_c29b_15.jpg

車両に関しては門外漢なので。
439名無しでGO!:2008/01/27(日) 00:41:35 ID:rbd6H2Yg0
ほしゅ
440名無しでGO!:2008/01/29(火) 17:36:42 ID:7JbxrfLn0
>>438
駅舎のどまん前に専用線と踏み切りかw レイアウト向きな題材だなぁ。
441名無しでGO!:2008/01/31(木) 23:56:30 ID:AcplT1Bd0
442名無しでGO!:2008/02/02(土) 00:21:19 ID:gjOBSH2f0
>>441
左上の旧河道跡と旧旧河道跡に目が行ってしまった。
443名無しでGO!:2008/02/04(月) 14:02:32 ID:X5y9qIbd0
444名無しでGO!:2008/02/04(月) 17:53:46 ID:5mUK6fNc0
445名無しでGO!:2008/02/04(月) 17:56:21 ID:5mUK6fNc0
446名無しでGO!:2008/02/05(火) 17:56:01 ID:NrEPWYTt0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c7b/ckt-77-1_c7b_26.jpg
本牧埠頭駅。車扱貨物もいて側線・E 多い。
447名無しでGO!:2008/02/05(火) 18:01:28 ID:NrEPWYTt0
448名無しでGO!:2008/02/05(火) 21:29:05 ID:xBoD+pcJ0
>>446-447
まさに「輸送の主役=鉄道」の時代だね
449名無しでGO!:2008/02/05(火) 22:58:39 ID:1KLgbJps0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-16/c27/ckt-74-16_c27_16.jpg
74'拝島。駅の東の今マンションが建ってる場所は広大なヤード。ただこの線路が
本線とつながってないのが不思議だった。八高線の車窓から見て萌えていた。
現役の横田基地引込線や駅南から延びる五日市鉄道の廃線敷にも注目。
450名無しでGO!:2008/02/06(水) 01:18:29 ID:E8nRaHlo0
どこかに錦糸町客車区の画像ないですかね
空中写真漁ったけど今イチ詳細が分からないんですよね・・・
451名無しでGO!:2008/02/06(水) 15:16:06 ID:5xNIEJ7o0
>>450
いつの時代ですか?

452名無しでGO!:2008/02/06(水) 15:27:50 ID:5xNIEJ7o0
>>450
調べたら昭和40年代まで客車区があったみたいですね。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533946&group=USA10kKT&course=M698&num=92&size=normal
これですよね。1947年に米軍撮影の写真だから確かに鮮明ではないですな。
453名無しでGO!:2008/02/06(水) 20:47:10 ID:E8nRaHlo0
>>451-452
そう、それです。
駅の真北が貨物駅、道路を挟んでその右にあるのが客車区であったと記憶していますが、快速線開通と同時に消滅してしまいました。
都会の客車区でもあり、東京で最後まで蒸機が活躍した場所にもかかわらず、意外にも画像はほとんど無いんですよね。
454名無しでGO!:2008/02/06(水) 21:18:10 ID:OMO1i+QK0
>>447
山下公園の高架を下りたところから二手に別れるけど、
その先の配線を見ると下側は不要な気が…

不思議ですね。
455名無しでGO!:2008/02/06(水) 22:14:44 ID:h4VzgMc+0
>>454
片方は引き上げ線っぽいけどな・・・
456名無しでGO!:2008/02/06(水) 23:00:15 ID:D03rY2SF0
>>449
このヤード、現役時代はどこにつながっていたのかな?この写真では痕跡すら見えない。
457名無しでGO!:2008/02/06(水) 23:31:38 ID:2Rm9vYIc0
>>449
古い空中写真見てもそこにはヤードは無かったみたいだよ。
458名無しでGO!:2008/02/07(木) 00:21:22 ID:46SgmKJw0
>>454,455
高架線から直接上側の線にはつながっていない

上側の線は,ヤードから埠頭の北側の引込み線に直接つなぐのが難しいので
スイッチバックのような形態にしているんだと思われ


459449:2008/02/07(木) 13:30:30 ID:36QlFOUV0
>>456
例の日本一長いので有名な踏切の北東、西武拝島線を渡り、右へ分岐する砂利道
を越えたあたりにうっすらと3本の線が見えないだろうか。東から西へかけて
広がる形。草むした中にレールが敷かれてた。間違いなくこの目で見てる。

>>457
だから不思議なんだよね。当然旧軍時代からの横田基地関連施設とばかり思って
たら、1948年の写真ではただの田畑。米軍接収後に敷かれたんだろうが、俺に
とっては未だに謎の線路。
460名無しでGO!:2008/02/07(木) 14:28:33 ID:O5KjmJYM0
>459
ちょっと探してみた。
1964年
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=MKT648X&CourseNo=C11&PhotoNo=6
1968年
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=MKT684X&CourseNo=C5&PhotoNo=7
1971年
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=MKT711X&CourseNo=C5&PhotoNo=8

64年には見当たらない。68年にはあるけど71年のはもう消えてる。
68年に西武拝島線が拝島まで開通したとあるのでその建設関連のものなのだろうか?
461449:2008/02/07(木) 23:14:18 ID:36QlFOUV0
>>460
ありがとう。
そうか、米軍関係ではなくて西武の新線敷設に関わるものだったのかも知れないね。
基地絡みの府中・立川・中神、そしてここを見たのが俺の廃線趣味の原点です。
462名無しでGO!:2008/02/10(日) 22:36:02 ID:wX+bWvgl0
>>450-453
よく見ると錦糸町駅貨物ホーム北に運河が引き込まれてるな。
東京は海陸連絡貨物駅が多かったんだな…
463名無しでGO!:2008/02/11(月) 00:08:10 ID:gDksaV070
>450


ほれ

tp://spotmatic.hp.infoseek.co.jp/kinsityo.htm
464名無しでGO!:2008/02/11(月) 19:25:06 ID:59e3YMQH0
age
465名無しでGO!:2008/02/13(水) 01:23:26 ID:ZOHlcLDp0
国土交通省 国土情報ウェブマッピングシステム
 http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/

で根室本線平岸駅からの平岸炭鉱引込み線の痕跡見つけようとしたら跡形もない。
466名無しでGO!:2008/02/15(金) 08:30:09 ID:JZYujGoZO
1940〜50年代撮影の藻琴は凄いね
謎だった東藻琴村営軌道の藻琴周辺がはっきりと・・・
467名無しでGO!:2008/02/18(月) 19:24:30 ID:nvYKAYEz0
羽後交通雄勝線(1973廃止)
奥羽本線湯沢〜
湯沢駅から大きく西へカーブする廃線跡(1976年)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-8/c31/cto-76-8_c31_18.jpg

ここから羽後町梺までの路線があったが、廃線跡は道路等への転用も無く、
ほとんどが水田あるいは宅地化されてしまった。
廃止からたった三年後の姿であるにもかかわらず、痕跡を辿るのは難しい。
468名無しでGO!:2008/02/19(火) 20:42:34 ID:YDhKfuJg0
東武東上線東松山の北西、今は東松山ショッピングシルビアになった
日本シルクの工場に向かうように南に曲げられたのはもしかして・・・

ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R1378&PhotoNo=79
469名無しでGO!:2008/02/19(火) 23:56:41 ID:BIixM3/c0
>>468
これは気が付かなかった
もしかしてってナニ?
470名無しでGO!:2008/02/20(水) 00:47:04 ID:s6OAEFZZ0
>>469
スマン、早とちりした・・・
引き込み線らしきイイ!カーブだな
471名無しでGO!:2008/02/20(水) 22:31:16 ID:vl6tUk250
前に出てたらスマソだけど…

新潟県糸魚川駅周辺 昭和51年
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccb-76-4/c8/ccb-76-4_c8_3.jpg

糸魚川駅の西から北へカーブしていく線路があるんだけど…。
これがもしかして東洋活性白土なのか?
472名無しでGO!:2008/02/21(木) 00:25:19 ID:xthYTjJx0
>>468
これって旧線へ繋がってるように見えるね(Y字分岐の北側が新線、戦時中に敷設)
東武も貨物扱い廃止で、廃線跡の宝庫となりそうだ
473名無しでGO!:2008/02/21(木) 00:44:59 ID:9tblE1Xc0
>>471
東洋活性白土みたい
>>1のまとめサイトも参照

この何年後かに国道の拡幅が一因で廃線になったとどこかで読んだが,この写真
を見る限り,国道とは干渉してないように見えるのがなぜだか分からない


474名無しでGO!:2008/02/21(木) 06:25:22 ID:GKtDcTqg0
>>473サン

>>471だけど即答感謝。

ttp://www.rass-rail.org/whats_rass.htm
ここをみると東洋活性白土は経営上の問題で解散したと書いてあるが…。
成田ゆめ牧場で活動している羅須地人鉄道協会は、糸魚川を拠点にしていた時代があったからね。
475名無しでGO!:2008/02/21(木) 14:59:44 ID:izD83UMeO
まとめサイトの久著呂線として紹介されてる線は阿歴内線では?
久著呂線は確かに塘路からでていたが東ではなく北西(久著呂川沿い)に進んでいたはず
476名無しでGO!:2008/02/21(木) 23:55:09 ID:A3e3BYL90
>>475
当たり。↓が久著呂線。釧路川を渡る通称「挽歌橋」(ただし、廃線前に木橋から永久橋に掛け替えられたもの)が崩壊しながら残ってる。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c2b/cho-77-46_c2b_24.jpg
477名無しでGO!:2008/02/24(日) 10:46:59 ID:TuMIre810
478名無しでGO!:2008/02/24(日) 20:22:57 ID:rDJzGNAQ0
東北本線大河原駅 昭和22年
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M646-No1&PhotoNo=46
真ん中から上に伸びる道、仙南温泉軌道跡かな。
479名無しでGO!:2008/02/24(日) 23:43:17 ID:eEDgo3Np0
こっちのほうがわかりやすいよ。
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R1805&PhotoNo=35

大河原駅から北西に伸びる駅前通を進み、白石川を渡り町並みが途切れた先で90度にカーブ。
北東に向かい北に伸びる道で、村田へ向かいます。
480478:2008/02/25(月) 12:57:39 ID:88fA6iCf0
>>479
この写真には気がつかなかった。
きれいに90度カーブが写っていますね。
481名無しでGO!:2008/02/25(月) 15:50:37 ID:qLTwF9sr0
磐梯急行電鉄(沼尻鉄道)+日本硫黄索道跡
磐越西線川桁駅から、ほぼ直角に沼尻を目指す
観音寺川をS字カーブを描きながら渡り、県道との併用軌道区間へ
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-23/c23/cto-76-23_c23_2.jpg
画面中央の集落に内野駅、S字カーブを描き会津下館駅へ
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-25/c26/cto-76-25_c26_9.jpg
ほぼ一直線に北上する
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-23/c22/cto-76-23_c22_14.jpg
山裾を北上し、酸川と小田川の合流地点のやや下流で酸川を渡る
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-23/c21/cto-76-23_c21_16.jpg
谷間を抜けた後に集落があるが、集落から離れた場所に木地小屋駅があった
しかし痕跡は失われ、画像では確認できず
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-23/c20/cto-76-23_c20_17.jpg
国道から離れ、南側の山裾沿いを進み、T字路から南下する道を越えたあたりが沼尻駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-23/c20/cto-76-23_c20_19.jpg
沼尻駅跡から一直線上に山肌に索道があった事を窺わせる跡
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-23/c20/cto-76-23_c20_20.jpg
482名無しでGO!:2008/02/26(火) 23:06:15 ID:6rpx3qI20
age
483名無しでGO!:2008/02/26(火) 23:06:58 ID:6rpx3qI20
age
484名無しでGO!:2008/02/29(金) 21:29:05 ID:NXOt0o4L0
485名無しでGO!:2008/03/03(月) 18:45:08 ID:bs3ObiWE0
浮上
486名無しでGO!:2008/03/05(水) 22:11:20 ID:5LgxUpY00
487名無しでGO!:2008/03/07(金) 23:59:21 ID:x5ZeVcHL0
ほしゅ
488名無しでGO!:2008/03/08(土) 01:09:29 ID:0a/Qr/PR0
>>486
下の方に日本坂トンネルへと付け替えられた区間が写ってますな
489名無しでGO!:2008/03/08(土) 11:02:57 ID:8nyZbki60
お!?まとめサイトが更新されてる
まとめサイトの中の人、乙です
490名無しでGO!:2008/03/08(土) 15:41:22 ID:leKMJAzq0
アーカイブのほうが繋がらん
491名無しでGO!:2008/03/08(土) 18:42:13 ID:ADvDNehi0
そもそも国土地理院が接続できないよん
http://www.gsi.go.jp/
492名無しでGO!:2008/03/09(日) 00:49:46 ID:9eIcWWm20
つながったよ。
493名無しでGO!:2008/03/09(日) 16:15:42 ID:6RHza0dJ0
hosu
494名無しでGO!:2008/03/09(日) 19:55:42 ID:9zBS6XCLO
スコスコ(-д-;)ハァハァ
495名無しでGO!:2008/03/12(水) 17:17:50 ID:DF/vKSs00
496名無しでGO!:2008/03/13(木) 00:52:00 ID:+dQn62rq0
こんな工事知らなかったから一瞬”夕鉄のスイッチバック潰れた"とおもった。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A4%95%E5%BC%B5&ie=UTF8&ll=43.023851,141.947651&spn=0.014432,0.026007&t=h&z=15
497名無しでGO!:2008/03/13(木) 01:10:42 ID:STU9dexT0
>>496
9年前にサイクリングロードを辿った時、
スイッチバックの野幌側の先で道路工事が行われていて寸断されていた
その後、夕張側のトンネルが崩落の危険で閉鎖されたので、
スイッチバックのあたりは自転車で訪れる人もいなくなって、
自然に帰りつつあるみたい。
498(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/03/13(木) 13:14:40 ID:SCbX4v0Q0
三菱大夕張の、南大夕張の先もトンネル閉鎖されたまんまでしたね。
あそこはダムに沈むんだっけか?

サイクリングロードと云えば神居古潭のところも自分が訪れたときは通行止めに
なってたけど復活したんかな?と思って調べたら、その後復活してるけどやっぱり
今でも工事で通れなくなる事があるみたいですね。

神居古潭駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c11/cho-77-27_c11_43.jpg
499名無しでGO!:2008/03/13(木) 20:29:32 ID:g3/oGert0
>>498
大夕張ダム横のトンネルは国道に転用されました。
でもいずれダムに沈む予定のはず
500(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/03/14(金) 09:33:15 ID:HURg3hdj0
水没するまでにもう一度行きたいですなぁ>大夕張界隈

サイクリングロードで思い出したニニウ(これは廃線とは関係ない)。
どうなったのかと思ったら高速道路工事の影響で休業…。
ニニウの昔の写真見てたら石勝線を辿ってみたくなった。

千歳空港駅予定地
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cho-75-9/c9b/cho-75-9_c9b_18.jpg
駒里(信)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cho-75-9/c10b/cho-75-9_c10b_31.jpg
西早来(信)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cho-75-9/c8b/cho-75-9_c8b_17.jpg
追分駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cho-75-9/c2b/cho-75-9_c2b_28.jpg
501(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/03/14(金) 09:35:29 ID:HURg3hdj0
502(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/03/14(金) 09:38:13 ID:HURg3hdj0
503名無しでGO!:2008/03/14(金) 14:02:05 ID:lVIxTFDd0
>>500
モヒカントライスター懐かしいね。
504名無しでGO!:2008/03/15(土) 01:56:49 ID:sxUP0Omr0
うぜえよ
505名無しでGO!:2008/03/15(土) 04:13:40 ID:j85rrNw30
自己紹介乙
506名無しでGO!:2008/03/16(日) 19:58:41 ID:ZXvPa1mv0
スレ違いすみません。簡易軌道好きの方youtubeで"簡易軌道"そして"馬トロ"をどうぞ。
507名無しでGO!:2008/03/16(日) 20:13:32 ID:GMJANYan0
断る
508(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/03/17(月) 05:28:50 ID:dgXaRHWg0
風蓮線!
509名無しでGO!:2008/03/18(火) 00:45:30 ID:zBHpYwYR0
http://promo.map.yahoo.co.jp/s30/
プレミアム会員限定で
リンク張れないけど、航空写真がかなりすごいぞ
小名木川貨物駅の下のほうに貨物列車いたりとか

510名無しでGO!:2008/03/19(水) 01:29:03 ID:xLjBg2p00
>>509
これはすばらしい
見たかった錦糸町客車区が見られる
掘削中の中川放水路(新金線の旧線もくっきりと分かる)
地平時代の総武線!
ちょっとじっくり見てきます
511名無しでGO!:2008/03/20(木) 18:43:15 ID:yICs0iQr0
ttp://map.goo.ne.jp/
「古地図」で1963年の23区航空写真がスクロール形式で見られます。
512名無しでGO!:2008/03/20(木) 19:30:19 ID:W7h5nnqi0
>>511
これもyahooと同じやつかな?
こっちはリンク張れるのがいいね!
昭和初期っていうのは違うと思うが...

というわけで品川駅周辺
新幹線工事始まっているのかな

http://map.goo.ne.jp/map.php?st=4
513512:2008/03/20(木) 22:08:46 ID:W7h5nnqi0
514名無しでGO!:2008/03/20(木) 22:12:56 ID:W7h5nnqi0
515名無しでGO!:2008/03/20(木) 23:20:27 ID:Kui+wxph0
京成白髭線を探してもよくわからないのですが痕跡はあるのですか?
516名無しでGO!:2008/03/21(金) 00:59:36 ID:FmWikKfa0
>>515
痕跡はもはや無いに等しいな

http://www2.famille.ne.jp/~masa-tee/haieki/teki4.html#4-4
↑これを参考に国交省、国土地理院、Googleの地図で探してみては?
517名無しでGO!:2008/03/21(金) 01:18:05 ID:PYsFmKKG0
>>515
1936年(昭和11年)廃止で、1947年(昭和22年)のこの画像でも僅かな痕跡が残るだけ
現八広図書館付近から分岐し、左カーブを描き白髭橋付近へ伸びる廃線跡
東武線と交差する辺りで、敷地が広がっていた(京成玉ノ井駅跡?)のが分かる
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533946&group=USA10kKT&course=M372&num=151&size=normal
518名無しでGO!:2008/03/21(金) 08:53:15 ID:lVoLpL5V0
>>517
米軍地図では、既に無きものとされていた。orz
ttp://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6549645-09.jpg
519名無しでGO!:2008/03/21(金) 21:48:35 ID:OJLVI7WH0
>>516-518
どうも難しい対象ですね
ありがとうございました
520名無しでGO!:2008/03/22(土) 12:32:17 ID:1Qz8ViVI0
521名無しでGO!:2008/03/24(月) 00:22:55 ID:6WIPBXcj0
EF15発見!
 
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.46.33.143N35.41.43.667&ZM=12
(「goo地図」で昭和30年代の東京23区内航空写真を無料公開)

522名無しでGO!:2008/03/26(水) 00:40:52 ID:YowXazGb0
>>521
どれがEF15かわからなかったが、激変ぶりがすごいね
都電あそこの道を走っていたのね涙

http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.45.10.581N35.41.49.934&ZM=12
ついでに飯田橋
水陸連絡設備らしきものがある...
523名無しでGO!:2008/03/26(水) 00:51:02 ID:YowXazGb0
この地図恐ろしく精細!

http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.46.33.143N35.41.43.667&ZM=12
都電杉並線涙

http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.37.53.923N35.42.5.095&ZM=11
ここにも貨物列車が

http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.42.9.586N35.41.9.218&ZM=12
新宿駅大工事中
京王線が地下に引っ込んだ直後?

中央線は高架化工事真っ最中
東京オリンピック直前の大工事中という
ある意味一番美味しい時の写真ですね
524名無しでGO!:2008/03/26(水) 01:00:59 ID:OAlw79FS0
525名無しでGO!:2008/03/26(水) 10:19:19 ID:/z5fwPsu0
リンクの最後に &st=4 を付加すると38年画像にリンクされるようだ

例えば>>524のリンクなら
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.46.33.143N35.41.43.667&ZM=12&st=4

だが151系って??
526名無しでGO!:2008/03/26(水) 23:39:06 ID:YowXazGb0
527名無しでGO!:2008/03/27(木) 01:14:31 ID:C1luhZ7v0
全然ポイントしてる位置が違うじゃあねえかよw
528名無しでGO!:2008/03/27(木) 09:04:38 ID:RrgW/Djv0
URLの貼り方知らないんじゃないの?w
529名無しでGO!:2008/03/27(木) 21:21:10 ID:p+KjrGrF0
両国駅に転車台があったのを初めて知った
530名無しでGO!:2008/03/27(木) 22:46:43 ID:p+KjrGrF0
Yahoo!とgooの航空写真は微妙に違いますね
Yahoo!の方が僅かに古いようです

おまけ
17m車を挟んだ6連
ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.55.44.084N35.43.5.301&ZM=12&st=4
531名無しでGO!:2008/03/30(日) 12:45:16 ID:dx8Rlm1d0
写真の繋ぎ目で途切れているが
ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.54.6.920N35.46.33.980&ZM=12
キハ81の様に
思えてならなひ、、、w
532名無しでGO!:2008/03/30(日) 17:03:33 ID:Hlloa7XP0
>>531
>>525を読め
533名無しでGO!:2008/04/02(水) 22:33:28 ID:h/IOd2pS0
age
534名無しでGO!:2008/04/03(木) 05:09:18 ID:k9S3hxCk0
http://rail.hobidas.com/blog/natori/nagareyamazokuhou5.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c16b/ckt-74-15_c16b_28.jpg

前から気になっていた流山電鉄武蔵野線建設引込み線が
なんとなくわかったような。。。既に跡形無いけど...
535名無しでGO!:2008/04/05(土) 15:36:02 ID:Y9CJynp30
536名無しでGO!:2008/04/07(月) 07:58:42 ID:hPH0ognf0
引込線の切り替え?(+おまけで飛行場跡)
昭和41(1966)年撮影 勇払駅
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=MHO665X&CourseNo=C8&PhotoNo=10
537名無しでGO!:2008/04/08(火) 00:47:57 ID:z8jTJQyB0
勇払の引き込み線の現役時代の写真ってないですかね?
538名無しでGO!:2008/04/08(火) 12:00:40 ID:mlMm0gE10
東武伊勢崎線の越谷駅から専用線らしきものが
どなたか詳細わかりますか?
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R522&PhotoNo=6
539名無しでGO!:2008/04/08(火) 13:26:53 ID:U9i13FTL0
540名無しでGO!:2008/04/08(火) 21:16:43 ID:HcPsQJFu0
541名無しでGO!:2008/04/09(水) 21:28:39 ID:SAye56ST0
goo地図に今度は1947年の航空写真が
542名無しでGO!:2008/04/09(水) 21:57:21 ID:SAye56ST0
>>541
ざっと見で
*現役の蒲蒲連絡線(羽田空港島内までつながってる)
*蒲田近辺の目蒲線旧線
*品川付近の京急併用軌道
*山手線・京浜東北線複々線工事実施中
*旗の台駅統合前
*溝ノ口終点時代の大井町線
*現役の代田連絡線
*新宿付近の京王線併用軌道
*高田馬場までしかない西武新宿線
*西武池袋線上り屋敷駅ホーム
あたりが確認できました。
あと上野駅の地上ホームの日暮里方に転車台があったりとか。
543名無しでGO!:2008/04/10(木) 00:44:16 ID:WsQF9kRe0
544名無しでGO!:2008/04/10(木) 00:50:03 ID:lUh7nfKW0
>>543
そりゃまた失敬
545名無しでGO!:2008/04/10(木) 01:00:51 ID:4xjKAciw0
貨物好きとしては
秋葉原貨物駅
千住貨物駅
須賀貨物線
赤羽の被服廠専用線
川崎河岸線
あたりがたまらん。

あと隅田川駅の運河が凄い。
引込線みたいに運河が貨物駅構内に引き込まれていて
水陸の連絡拠点だったことがわかる。

川崎河岸駅や千住貨物駅、秋葉原貨物駅にも水陸連絡設備が見られて興味深い。
546名無しでGO!:2008/04/10(木) 06:08:24 ID:AQlTP68R0
547名無しでGO!:2008/04/10(木) 09:20:03 ID:0mRimpt10
566 名前:(´ー`) ◆EKIBENeqHs 投稿日:2006/10/06(金) 07:06:55 ID:9yC0XjMx0
1947年7月の隅田川駅
都内への輸送は船運がまだ現役で、水扱積卸場があった。
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533946&group=USA10kKT&course=M379&num=34&size=normal

1974年
埋め立て後。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c24b/ckt-74-15_c24b_12.jpg
548名無しでGO!:2008/04/10(木) 09:48:42 ID:c3W3DiWY0
これって国土変遷アーカイブのがスクロールして見られるようになったってことだよね
549名無しでGO!:2008/04/13(日) 00:43:00 ID:1o7zYfOr0
550名無しでGO!:2008/04/13(日) 19:01:19 ID:JGvbJgBv0
>>549
工学部の北側までだな。確かに。>>153
551名無しでGO!:2008/04/13(日) 20:19:03 ID:77CQhjiS0
国土地理院 空中写真のオンライン閲覧サービス
 http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/index.html
3月末で終了。国土変遷アーカイブに移行。

国土変遷アーカイブには載っていないが、
仕事で沖縄の昭和20年代の空中写真を取り寄せたら、
米軍の上陸前の空中写真で軽便鉄道が写っていた。

552名無しでGO!:2008/04/13(日) 21:11:46 ID:Lsmao3BP0
>>541
>>542
・京成白髭線
・東武隅田公園駅
・東急並木橋駅
・京王(旧)新宿駅
・京急鈴ケ森駅
なども明確にわかりますな。
553名無しでGO!:2008/04/15(火) 23:11:21 ID:lAUCXBPt0
23区内とはいいながら若干多摩地区や神奈川も見られますね。
調布の京王旧線、三鷹〜武蔵境の引込線の変遷、川崎・中野島の
砂利取り線など楽しめました。
554名無しでGO!:2008/04/16(水) 04:33:40 ID:jG8w+cZb0
>>542
>山手線・京浜東北線複々線工事

実はまだこの年には工事着手してないよ。
では田町以北に見える複々線は何かというと、戦前に着手した京浜線急行運転線路の未成線。
田町の東側に未使用のまま取り壊した立体交差の築堤が見られる。
555名無しでGO!:2008/04/16(水) 15:04:42 ID:FQISGlqm0
>>538
今のエシール越谷とかいうマンションの近くの住宅街だねぇ
これ見る限りなんかの工場というか施設の引き込み線臭いけど
556名無しでGO!:2008/04/17(木) 00:07:50 ID:Fp8lXwAh0
幌沼線(沼川線)沼川 昭和24(1949)年撮影
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R3185-A&PhotoNo=1
557名無しでGO!:2008/04/17(木) 19:38:48 ID:RoTxtEE80
移転保守
558名無しでGO!:2008/04/18(金) 01:41:41 ID:EkjFoU5f0
559名無しでGO!:2008/04/18(金) 08:48:06 ID:uBPgJGZN0
>>552
請地駅も分かるね。
560名無しでGO!:2008/04/18(金) 19:48:39 ID:rTrjYspm0
鉄道模型の線路レイアウト図を作成できるフリーソフト
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/18/railroader.html
自分で作って(*´д`*)ハァハァハァすれ
561名無しでGO!:2008/04/18(金) 20:58:17 ID:toisSQC90
スレ違い杉
562(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/04/20(日) 06:04:13 ID:hJx9eX2H0
563名無しでGO!:2008/04/20(日) 09:39:30 ID:NjnmQAFL0
既出でしょうか? 木曽 森林 助六 Ωループ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-14/c2/ccb-77-14_c2_18.jpg
564名無しでGO!:2008/04/22(火) 16:51:19 ID:Fj4P3p7s0
画像じゃなくて地図だけど、上野駅が無かった頃の東京が見られる。
ttp://habs.dc.affrc.go.jp/index.html
565名無しでGO!:2008/04/22(火) 20:56:04 ID:ApkM+Ny20
興味深いけれどスレ違い
566名無しでGO!:2008/04/25(金) 00:37:23 ID:V0vI5dvF0
昔じゃないけど、あげついでに。
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=TO20063X&CourseNo=C10A&PhotoNo=10

東北新幹線新青森駅付近の工事の様子
567名無しでGO!:2008/04/26(土) 14:50:13 ID:jZ+AJron0
保守
568名無しでGO!:2008/04/28(月) 23:39:38 ID:nJ2R7Z960
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E4%B8%89%E7%AC%A0%E5%B8%82&ie=UTF8&ll=43.225857,141.909317&spn=0.002783,0.007102&t=k&z=17
三笠の鉄道文化村の先、鉱山施設の廃墟が
いまだに結構残っているみたいだね。
熊とか出るらしいので余り行く人いないのかな。。。。
ジャングルか
569名無しでGO!:2008/04/29(火) 01:15:59 ID:gR6sAO8r0
>>568
炭住もすっかり原野だな(ToT)
570名無しでGO!:2008/04/29(火) 12:57:43 ID:aYFKQz2b0
>>568近くの「改良住宅」が白く塗り潰されてるのは、なんで?
571名無しでGO!:2008/04/29(火) 14:18:33 ID:qvNnrp1v0
ホントだ。何でだろうか?
572名無しでGO!:2008/04/29(火) 17:50:11 ID:/XDf6VdZ0
これって塗りつぶされてるの?
573名無しでGO!:2008/04/29(火) 18:03:06 ID:7/waCnXH0
不自然すぎて気味が悪いな
574名無しでGO!:2008/04/29(火) 18:50:48 ID:JCuUZR0m0
太陽光の反射と衛星の移動でこんな写りになったんじゃないかな?
575名無しでGO!:2008/04/30(水) 05:23:12 ID:emOrnZy30
建物に隣接した道路まで白く塗られているな
というか、データ処理時に画像が壊れたんじゃないかな
576名無しでGO!:2008/04/30(水) 11:18:50 ID:8VQQQfhi0
塗り潰されてる?のが「改良住宅」ってとこが
いろいろと想像をかきたてるんだな


北海道にはBはない、といってしまえばそれまでだが
577名無しでGO!:2008/05/01(木) 07:22:16 ID:STQpCqUF0
単なるハレーションでしょ?
578名無しでGO!:2008/05/01(木) 08:37:25 ID:zgKhPfqs0
グーグルアースで「奈良駅」探してごらん。
579名無しでGO!:2008/05/01(木) 08:52:16 ID:oqExU5qk0
>>578
雲の中です
580名無しでGO!:2008/05/03(土) 06:56:04 ID:JQPNzP0T0
581名無しでGO!:2008/05/04(日) 01:36:41 ID:n1I0oHdn0
>>556 が終点まで追えたので 沼川->二十線

沼川は左上、国鉄は右へ離れる。すぐに道路と平行に。
一旦左に離れた道路をクロス。川を渡って直進。段丘?沿いに。
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M27-M-1&PhotoNo=57

写真上部の左と中央の間に現れて、川を渡ってS字。
逆Y字は左に進んで、水平の道路とクロスしたところが二十線。
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M508&PhotoNo=62
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=M508&PhotoNo=34
582名無しでGO!:2008/05/05(月) 00:23:52 ID:Wo0mx3MW0
米軍写真の中に谷津支線跡を発見したのに、規制されて書き込めないままもう忘れた。
583名無しでGO!:2008/05/05(月) 00:37:56 ID:H3hQ7PdE0
584名無しでGO!:2008/05/05(月) 18:40:20 ID:Kr22jZuN0
盛況なころの張碓駅とか
585名無しでGO!:2008/05/08(木) 19:23:00 ID:Vuf81QI50
札幌運転所の小樽側は、嘗て函館本線に接続していたのだろうか?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-6/c4a/cho-76-6_c4a_11.jpg
586名無しでGO!:2008/05/11(日) 02:00:40 ID:d0FTBrTK0
保守
587名無しでGO!:2008/05/14(水) 23:27:40 ID:OCpq0MfC0
ほしゅ
588名無しでGO!:2008/05/18(日) 01:09:40 ID:xPSrTOOc0
立山鉄道(富山県)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-20/c30/ccb-75-20_c30_36.jpg
上の南東に向かう道路が踏み入りを渡った直後に、南南東に分かれる細い道が線路跡。
黒っぽい道に突き当たって道路が消えるが、反対側にさらに細い道や境界として、
緩やかなカーブを描きながら大きな建物見当たるまで続く。富山地方鉄道上市駅。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-20/c31b/ccb-75-20_c31b_6.jpg
大きな工場の南東端付近を、約45度で横切る線が線路跡。川を渡る橋脚らしきものも見える。
写真の左下付近で再び現れる道は、紛らわしいですが、線路跡じゃないです。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-20/c32a/ccb-75-20_c32a_35.jpg
右上の工場の下から南西に伸びる境界が線路跡。こっちは橋脚らしきものが消えております。
川を渡った先にある細い道路ではなく、その南東にある林の列が線路跡。
しばらく消えるが、下のほうで道路に並行するように現れる境界が線路跡。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-20/c33a/ccb-75-20_c33a_34.jpg
しばらく消えるが、道路が南に向きを変えた少し先で道路を斜めに横切る境界が線路跡。
その延長線上にある、丸い建物の横に突入する道路が線路跡。
富山地方鉄道五百石駅。
589名無しでGO!:2008/05/19(月) 09:19:24 ID:0IB5USTC0
>>588
いくら見てもわからなかったので鉄道廃線跡を歩く]を見ながら探してしまった。
ほとんど何も残っていないんですね。

けど3枚目の写真の真ん中から右上に直角に曲がる小川と
大岩口駅跡にある建物が写っていますね。
590名無しでGO!:2008/05/19(月) 14:08:50 ID:maSLmloX0
質問なのだが…

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/cho-85-2/c14/cho-85-2_c14_16.jpg
苗穂駅から豊平川を渡ってすぐの場所に、引込み線の痕跡が今でも残っているのだが
これって何のために作られたか知ってる人はいますかね?
親父の勤務先がここの近くなのだが、いつも不思議に思っていたもので。
591名無しでGO!:2008/05/19(月) 15:57:45 ID:xJOKFOza0
>>590
千歳線の旧線の事か?
592名無しでGO!:2008/05/19(月) 16:52:27 ID:maSLmloX0
>>591
引込み線ではなくて千歳線の旧線なのか。
詳細どうも
593名無しでGO!:2008/05/20(火) 02:32:05 ID:AYvgvBcf0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/80/ccg-80-3/c11a/ccg-80-3_c11a_7.jpg
下津井電鉄児島駅横の広場にたくさんの人が・・・飛行機らしきものも見えるけど
なんなんだ?!
594名無しでGO!:2008/05/20(火) 21:55:00 ID:V62ZX7hk0
すごい人だかり。キモッ。
お祭?
人が集まってるところは、茶屋町起点時代の旧構内だろうか?
595名無しでGO!:2008/05/21(水) 01:29:03 ID:phHw8Mfj0
飛行機がわからん
596名無しでGO!:2008/05/21(水) 20:40:28 ID:JlnDhxOU0
繊維祭かな?
597感謝マン:2008/05/22(木) 14:33:43 ID:u75iLIPv0
グーグルアースでピンぼけの場所があって、ハッキリしたのが見たい。
ソウ思って半年、上興部検索して偶然ココに来ました、
すんげ感謝しています。ウハ|_・)チラッ
札幌運転所車両基地、1個のポイントで下り線から入ります
598名無しでGO!:2008/05/22(木) 19:55:29 ID:MdOGE1MJ0
なんでここの連中はやたら鉄道にこだわるんだ??と思ってたのだが、
そもそもここが鉄道板であることに気付かず入ってきた俺のバカさを笑ってやって下さい
599名無しでGO!:2008/05/22(木) 21:45:34 ID:fs1tKdiS0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   / そもそもここが鉄道板であることに気付かず入ってきた
    ノ            \
  /´               ヽ

        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
600防備隊(大黒経由) ◆kiHA01x8l2 :2008/05/22(木) 23:52:50 ID:MB1GfDuS0
>>596
確かに飛行機のように見えないでもないけど、テントを十字に建ててるような気もする…
繊維祭ぐぐってみたけどおもしろそうだなー
601名無しでGO!:2008/05/23(金) 17:23:31 ID:vlWLJNFp0
602名無しでGO!:2008/05/23(金) 17:30:35 ID:vlWLJNFp0
603名無しでGO!:2008/05/24(土) 00:12:22 ID:R6fEftNR0
>>598
満足ですかwwwwwwwwwwwww
604防備隊(大黒経由) ◆kiHA01x8l2 :2008/05/24(土) 13:31:09 ID:EOBp9vhX0
>>604
上から2枚、何気に蒸機列車走ってますね
605名無しでGO!:2008/05/24(土) 14:10:35 ID:ygem0T6a0
>>570-577
遅レスでスマソだが、同じ画像内の三笠市街も見てみると、
美園町など、特定の向きの一群が白くぶっ飛んでいる例が他にもある。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E4%B8%89%E7%AC%A0%E5%B8%82&ie=UTF8&t=k&ll=43.249759,141.888599&spn=0.001707,0.003578&z=18
岩見沢競馬場の1キロほど西側、8条東12交差点付近の大型店も
今にも白く飛びそうな寸前の状態で写ってる。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E4%B8%89%E7%AC%A0%E5%B8%82&ie=UTF8&t=k&ll=43.204132,141.783698&spn=0.001709,0.003578&z=18
東町2条の高等養護学校の屋上も、ハレーションまではいかないが
白くつぶれて、ディティールが見えない。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E4%B8%89%E7%AC%A0%E5%B8%82&ie=UTF8&t=k&ll=43.225451,141.796696&spn=0.001708,0.003578&z=18

つーことで、あれは、屋根のトタンとかが反射して、
ラチチュードの外側の光量になってしまったものじゃないか。

そう思って幌内付近を見直してみると、飛んでないけど
飛ぶぎりぎりぐらいのトタン屋根建築物がいくつか見つかるしね。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E4%B8%89%E7%AC%A0%E5%B8%82&ie=UTF8&t=k&ll=43.250306,141.915244&spn=0.001707,0.003578&z=18
こんなのを見ると、棟ごとに飛ぶ飛ばないの微妙な線上で写ってるね。

遅レスの余談すまそ。
606名無しでGO!:2008/05/24(土) 15:25:12 ID:pD9B2d0h0
>>603
満足いたしました
空撮好きで教えられてやってきた。ちゃんと鉄道板アタマから入って辿ってきたのに
607名無しでGO!:2008/05/24(土) 19:20:17 ID:afhislJh0
>>606
律儀だなw
608名無しでGO!:2008/05/26(月) 18:08:07 ID:H7OQ2pXR0
まとめサイトの
「標津線のどこか」・・・標津線「当幌〜中標津」
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=43.52619389&lon=144.94697528&sc=4&mode=map&type=scroll

「標津線のどこか2」・・・標津線「川北〜根室標津」
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=43.66332361&lon=145.06988861&sc=3&mode=map&type=scroll
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=43.67809806&lon=145.0515975&sc=3&mode=map&type=scroll
609名無しでGO!:2008/05/29(木) 12:07:14 ID:3gn0oXQ80
保守
610名無しでGO!:2008/05/31(土) 11:30:37 ID:PZ3nOKa20
おまいらは、もちろん全巻そろえるよな?

http://www.shinchosha.co.jp/railmap/
611名無しでGO!:2008/05/31(土) 14:26:53 ID:+e+rpx460
モチのロンですぜ。定期購読申し込み済みよん。
612名無しでGO!:2008/05/31(土) 15:29:07 ID:NfqOUL2D0
うーん、廃線の部分はもうちょい細かい地図を載っけてもらえると買うんだが…
当時の1/25000地図掲載とか
613名無しでGO!:2008/05/31(土) 16:25:42 ID:z0UUFEpc0
分量が多すぎて百科事典になっちゃうよw
今尾監修だから出来はよさそうだね
614名無しでGO!:2008/05/31(土) 19:48:43 ID:/Lx3OkziO
全国廃線地図帳とか、発売に期待。
615名無しでGO!:2008/06/01(日) 00:54:28 ID:kiF5EQGy0
最後の別巻がすごく気になるな!
616名無しでGO!:2008/06/01(日) 09:21:02 ID:cvtv2ZMa0
縮尺と分冊からすると乗り鉄仕様

資料とするなら,キャンブックスシリーズの地図と表だけを
1冊にまとめたのが欲しいぞ



617名無しでGO!:2008/06/05(木) 05:59:14 ID:51F/FjOw0
保守
618名無しでGO!:2008/06/05(木) 22:26:41 ID:HQUlMjFz0
>>581
幌沼線と日曹天塩炭鉱鉄道の交差は平面交差だったのかねえ
619名無しでGO!:2008/06/05(木) 22:55:04 ID:57KsqVXD0
うん。

「昭和14年、日曹天塩鉱業所専用鉄道の建設に伴って、当線本流停車場構内と日曹線駅逓停車場西方に於いて 
 殖民軌道が専用鉄道を乗り越える形で交差した。」

と、某HPにあった。
620名無しでGO!:2008/06/06(金) 15:53:52 ID:B86baxJ60
乗り越えるなら平面じゃないってことだよね
621名無しでGO!:2008/06/06(金) 16:24:46 ID:gbGOMKLs0
>619殿
もしかしてココ?
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8284/local/horonuma.html

>620
雄別炭鉱鉄道と同様に、軌道線側車両が 「ガツン、ガツン」と乗り越えるんでは?

逆だと、レール破壊しそうだし。
622(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/06/07(土) 07:34:03 ID:zpiyMara0
>>618-621
幌沼線は今から13年前に辿ったことがあるのですが、当時入会してたパソコン通信の
会議室でおんなじこと聞かれた気がする…。そのあと暫く経って当時の問題の箇所の
写真を発掘したんだけど今となってはどうだったのか思い出せない…。役立たずでゴメン。

確か日曹関係の資料だったハズ…。
623名無しでGO!:2008/06/10(火) 00:04:02 ID:oB2tWnWy0
ほしゅ
624名無しでGO!:2008/06/11(水) 00:26:37 ID:4vb3tJva0
上喜茂別鉱山鉄道
北海道での1067mm軌道や有名どころの軌道、林鉄、専用線はほぼこのスレで網羅したと思っていたが、知らないのが出てきた。
625名無しでGO!:2008/06/11(水) 00:59:15 ID:yFOfCVPM0
>>624
既出の米軍の地図にあったんだけど、見ないことにしてた。
626名無しでGO!:2008/06/14(土) 01:35:37 ID:/FkBP5Xm0
ほしゅ
627名無しでGO!:2008/06/14(土) 21:52:41 ID:MjBkVeAd0
>上喜茂別鉱山鉄道
正確には、日鉄鉱業喜茂別鉱山専用鉄道(全長6.6km)。
喜茂別駅(のちの喜茂別貨物駅)が始点で、今の国道230号線沿いに
北上し、喜茂別町栄で東に方向を変え、すぐに鉄鉱石の鉱山の
ホッパーがあった(今も残骸が残ってるはず)。
運転開始は昭和15年6月で当初は胆振鉄道に運転管理委託、
胆振縦貫鉄道国有化に合わせて同鉄道の蒸気機関車2両と
客車2両を譲り受けて直営運転、戦後は富士製鉄室蘭製鉄所の
蒸気機関車を借り、昭和27年に汽車会社製や新三菱三原製の
ディーゼル機関車を購入使用したけど、翌28年11月休山。
専用鉄道自体は昭和30年代半ばまで存続したようです。

↓真ん中に見える国道沿いの小学校の北側で線路が国道を
横断して川を渡り、ホッパーや丸い沈殿池の跡辺りが終点。
w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-9/c20/cho-76-9_c20_17.jpg
628名無しでGO!:2008/06/15(日) 01:07:15 ID:Fdxm48K00
鉄道とは少し離れるかも知れんが、名古屋近辺の方にお知らせ

語り継ごう!戦争体験の記憶 平成20年度『平和祈念展』
ttp://www.pref.aichi.jp/0000015420.html

今回の驚きは、空襲直前(昭和19年頃)に米軍偵察機が撮影した
名古屋市街航空写真の大フロアパネルが会場に展示してあること
中央線から枝分かれした三菱発動機や陸軍造兵廠専用線の「現役時代」
がはっきりと見えます

629(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/06/15(日) 05:35:46 ID:/Uu0GsOg0
神栖駅とJA東日本くみあい飼料鹿島工場への引込み線
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-12/c56b/ckt-74-12_c56b_18.jpg
630名無しでGO!:2008/06/15(日) 21:30:01 ID:QlZ2Vs+l0
>>618-622
↓まとめサイトでは何故か抜けている日曹の駅逓駅付近
htp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-5/c6/cho-77-5_c6_21.jpg

画面左上のY字交差点のすぐ北側、線路跡がくっきりと広い所が駅逓駅構内。
殖民軌道幌沼線が交差していた場所は、駅西側の道路との踏切の駅寄り。
南北方向に画面をスクロールすると、殖民軌道の跡も追うことができるよ。
ちなみに北海道庁の史料では、殖民軌道側を遮る遮断機が設置されていて、
安全を確認したあとに遮断機を上げて交差を渡るように決められていたようです。
631名無しでGO!:2008/06/17(火) 01:56:43 ID:2xFj2d3B0
hosyu
632名無しでGO!:2008/06/19(木) 23:38:27 ID:WUjYDIZI0
633高田本山在住:2008/06/20(金) 00:14:19 ID:wpdBMvBW0
>>632
右上の栃尾鉄道の廃線跡があからさま過ぎるww
634名無しでGO!:2008/06/24(火) 00:12:23 ID:KE8ugZCI0
ほしゅ
635名無しでGO!:2008/06/24(火) 17:06:00 ID:l20oO8NR0
今日国土地理院の国土変遷アーカイブで空中写真を見ようとしたら
今まで見れたはずの米軍撮影の写真が見れなくなってる。ショック!
636635です:2008/06/24(火) 18:31:12 ID:l20oO8NR0
先程国土地理院に問い合わせした所、システム障害が原因で復旧後は再び
見られるそうです。スレ汚しごめんなさい。
637名無しでGO!:2008/06/24(火) 23:33:33 ID:6wgn+KyW0
とんでもございません。
理由がわかって感謝しております。
638名無しでGO!:2008/06/28(土) 00:26:57 ID:2bNxyUre0
国土変遷アーカイブ復活で〜す
639名無しでGO!:2008/06/28(土) 22:09:14 ID:nH6cQ88t0
昭和49年(1974年)撮影の近鉄布施駅付近高架工事

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c17/ckk-74-8_c17_25.jpg
640名無しでGO!:2008/06/30(月) 00:34:37 ID:mpCf7cx90
国土変遷アーカイブ、昭和23(1948)年撮影・赤平の平岸駅裏の引込み線のある施設(工場?)ってなんだろ
641名無しでGO!:2008/07/04(金) 02:16:58 ID:9SJuOJol0
642名無しでGO!:2008/07/08(火) 00:15:06 ID:bdr3S1Ae0
奥羽本線神町駅から出ていた「谷地軌道」跡

駅から左下へ向かうのが、線路跡・・・かな?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-19/c4/cto-76-19_c4_17.jpg
643名無しでGO!:2008/07/08(火) 22:04:46 ID:mv2MSM5m0
アーカイブエラーばっかw
644名無しでGO!:2008/07/13(日) 01:50:38 ID:US3ydT5C0
ほしゅ
645名無しでGO!:2008/07/13(日) 23:09:36 ID:BpyMFzxw0
縮尺は小さめだが、旧版の航空写真が

「国土変遷アーカイブ」
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/
646名無しでGO!:2008/07/14(月) 02:59:00 ID:+LgEaNX90
すぐ上の>>641のリンクで使われてるように既出
647名無しでGO!:2008/07/14(月) 14:07:02 ID:7IuU+KsU0
>>645
既に>>60で出ている。
648名無しでGO!:2008/07/17(木) 15:26:52 ID:zi1jhgJH0
ほす
649名無しでGO!:2008/07/19(土) 19:36:43 ID:DZAHJTqS0
子供の頃住んでいたトコからネタを…
 
 筑豊本線直方駅周辺 ttp://nlftp.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c22/cku-74-7_c22_27.jpg
ラウンドハウス、ターンテーブル×2、ヤード(すこし短縮されているが)が写っている。
門司方には気動車区と貨車区もある。

 伊田線中泉駅周辺 ttp://nlftp.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c25a/cku-74-7_c25a_34.jpg
ここから分岐していた炭鉱への廃線跡が、左下へ垂れ下がるように2本(日焼・大城第一)残っている。
 「大城第一」への線は、バイパス道路を横断して右下の池の所まで続いている。
 「日焼」への線は、オレンジ色の屋根が並んだ所の少し先まで。
650名無しでGO!:2008/07/24(木) 05:00:54 ID:kTAyI1TF0
ほしゅっておきますね。
651名無しでGO!:2008/07/25(金) 02:10:17 ID:J4+pLtw40
>>649
直方で右から近付いて途切れてる線路の正体は?
652649:2008/07/25(金) 07:51:12 ID:wxv1I2sN0
>>651
筑豊電気鉄道の線路です。
 直方駅のロータリー付近に国鉄バスのターミナルがありますが、
ここは昔、「鞍手軌道」(大正3〜昭和13年・3フィートゲージ)の駅だったところ。
 鞍手軌道 ttp://8.pro.tok2.com/~miyawaka/kurakido.html
今でも多少面影が残っています。
 オヤジが、構内のポイントのテコを勝手に切り替えたりとか
イタズラをして遊んでいたそうな。

653名無しでGO!:2008/07/26(土) 00:26:06 ID:woQ9pSTj0
test
654名無しでGO!:2008/07/27(日) 01:25:27 ID:ylBLId8d0
佐野駅付近の、佐野鉄道跡
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/80/ckt-80-2/c6/ckt-80-2_c6_19.jpg

佐野駅の南側にカーブする住宅の列。
655名無しでGO!:2008/07/28(月) 15:18:20 ID:rkitFp6V0
>>654
佐野鉄道って違うルート走ってたの?
656名無しでGO!:2008/07/29(火) 10:13:35 ID:EI/wBD9w0
明治40年の佐野鉄道のルートがわかる
ttp://www.sunfield.ne.jp/~keigo/sakuhin/sanozyo/sanozyo.html
657名無しでGO!:2008/07/30(水) 01:46:48 ID:5bqXOwSB0
>>656
ありがd
658名無しでGO!:2008/08/04(月) 04:15:00 ID:h/xq7cTS0
hosu
659名無しでGO!:2008/08/06(水) 16:55:09 ID:QL7Atz+L0
660名無しでGO!:2008/08/06(水) 17:10:47 ID:JmD846Xw0
661名無しでGO!:2008/08/06(水) 22:40:42 ID:J0qM9KCj0
>>660
常紋信号場ですな

今はGoogleストリートビューに人気を持ってかれてるのか
662大分交通国東線 1/2:2008/08/11(月) 10:54:32 ID:FaCLPVrq0
663大分交通国東線 2/2:2008/08/11(月) 10:55:26 ID:FaCLPVrq0
664名無しでGO!:2008/08/15(金) 12:06:28 ID:BAhZarQQ0
ほしゅ
665名無しでGO!:2008/08/16(土) 18:55:44 ID:iQBbAGIX0
666名無しでGO!:2008/08/17(日) 11:10:51 ID:9apk1GHA0
667名無しでGO!:2008/08/20(水) 00:08:24 ID:J57+rZFy0
ちょいあげ
668名無しでGO!:2008/08/21(木) 15:28:22 ID:P1zfh2Pm0
ええい、>>610を買ったやつで、未出の新ネタを出そうという奴はいないのか
669名無しでGO!:2008/08/22(金) 17:30:32 ID:gS4A7BA40
興味無し
670名無しでGO!:2008/08/26(火) 23:45:24 ID:XmVebk8r0
保守
671名無しでGO!:2008/08/28(木) 23:53:30 ID:l6X5BUiU0
あげ
672(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/08/29(金) 08:04:37 ID:sE4dy3k30
673名無しでGO!:2008/09/04(木) 17:17:41 ID:8fhC91Mq0
hoshu
674名無しでGO!:2008/09/09(火) 17:37:01 ID:5ddMlRqT0
675名無しでGO!:2008/09/09(火) 21:49:12 ID:4oKU5MMI0
このスレが埋まったら
「鉄道懐かし」板へ移動する?
676名無しでGO!:2008/09/09(火) 21:51:05 ID:4oKU5MMI0
このスレが埋まったら、
「鉄道懐かし」板へ移動する?
677名無しでGO!:2008/09/10(水) 02:11:44 ID:K1pv4gyu0
相応しいのはそちらの板かも
678名無しでGO!:2008/09/12(金) 13:04:26 ID:CHDeDXkP0
なつかし板には、廃線と名のつくスレは2つだけ

乗ったことのある廃線を語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220123714/l50
IDにjnrが出たら廃線復活
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220147665/l50

このスレの趣旨とは被らないね。
「空中」「写真」「跡」が付くスレッドタイトルも無い。
679名無しでGO!:2008/09/12(金) 21:56:23 ID:ePJGj9RZ0
>>678
新板はまだ知られてないんだろうな。
680名無しでGO!:2008/09/13(土) 22:14:47 ID:ItVPUCx20
681名無しでGO!:2008/09/14(日) 12:16:03 ID:I2LrLmj40
682名無しでGO!:2008/09/14(日) 14:02:16 ID:BIzxscDO0
>>681
自分に言い聞かせてるのか?
683名無しでGO!:2008/09/17(水) 18:40:50 ID:/rLrBeHn0
赤見軽便の具体的なルートは空撮でわかりますか?
http://www.page.sannet.ne.jp/s-matsu/akami02.jpg
684。゚(゚´Д`゚)゚。 ◆EKIBENeqHs :2008/09/18(木) 08:37:59 ID:rVCpSLgL0
685名無しでGO!:2008/09/18(木) 15:53:31 ID:j0+Jzy7w0
>>683
戦後すぐの米軍撮影の航空写真でも全く分からないよ
俺も赤見軽便調べてるけど、赤見駅以南は古い地形図にも書き込まれてないから手がかりなし。
686名無しでGO!:2008/09/19(金) 01:39:22 ID:l3SgWdws0
>>684-685
むーんわからないですか
それは残念
来月そちら方面に行くので痕跡でもあればと思ってたんですがトレースも出来ないとなると無理ですね
687名無しでGO!:2008/09/23(火) 13:23:07 ID:jl/3NwhO0
大船渡線気仙沼港支線建設中 → 後に気仙沼線に変更
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R431&PhotoNo=14
688名無しでGO!:2008/09/24(水) 17:56:20 ID:v2hoduwl0
ほしゅ
689名無しでGO!:2008/09/29(月) 23:51:17 ID:sfVwTKXq0
ほす
690名無しでGO!:2008/10/03(金) 17:52:23 ID:Kx2e7Luk0
保守
691名無しでGO!:2008/10/05(日) 22:37:10 ID:8C5zDtI/0
692名無しでGO!:2008/10/06(月) 01:38:26 ID:8GReW1eE0
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-14/c33a/cto-75-14_c33a_12.jpg
東北本線乙供駅北方にあるミニ廃線跡

よく見ると、2回曲線改良していますね。
693(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/10/08(水) 08:22:58 ID:t7BRBf6f0
そーいえば、これ既出だったっけ?

牟岐線貨物支線 羽ノ浦-古庄(1961年廃止)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/csi-76-2/c4/csi-76-2_c4_21.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/csi-76-2/c5/csi-76-2_c5_17.jpg
694(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/10/09(木) 07:44:31 ID:iRkZu/S80
深名線 宇津内駅跡

1947年(現役)
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R284&PhotoNo=15
1977年(廃止)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-10/c18b/cho-77-10_c18b_6.jpg

何年かぶりに思い出して調べ直しました。
あの頃推測したよりも僅かに北側でしたね。

最近ちょっと醒めていたのですが、この米軍撮影の写真でまた頑張れそうです。
695名無しでGO!:2008/10/11(土) 19:20:19 ID:OsTkt2iX0
かなりレアな未成線だけど「愛知中央鉄道」
瀬戸の品野から長久手・上社・高針と行って名古屋港へ至る計画だったが
1928年(昭和3年)に今の名東区高針付近で工事開始したものの、すぐに
会社が解散したらしい。
図書館で見た郷土史に載ってたので探してみると

1963年↓中央から左下へ斜めに伸びる白い線が僅かに着手した路盤跡
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=MCB631&CourseNo=C4&PhotoNo=17

1969年(写真左上に僅かに残る)↓
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=MCB699&CourseNo=C4&PhotoNo=14

1977年(区画整理で完全に消滅)↓
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-15/c16/ccb-77-15_c16_22.jpg
696名無しでGO!:2008/10/12(日) 04:20:57 ID:5JeuLr0o0
>695
うーむ…
77年の写真で真ん中から少し左下に林が残っているが
その林を貫通する道路の一つ右の道路が
路盤跡でないかと思うんだがどうだろう?
画像下で弧を描いてる幹線道路に直角に接続するやつね
697695:2008/10/12(日) 19:55:42 ID:FXHiADlp0
>>696
1974年を見つけたけど、その区画道路とは路盤跡と微妙に角度が
違うんだよね・・・

ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=MCB747X&CourseNo=C7B&PhotoNo=6

高速道路と造成地の間にある「猪高緑地」にも築堤が残っているらしいが、
この未成線について地元でもほとんど知られていないようで。

ちなみに現在は↓
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.15428746&lon=137.02447552&sc=7&mode=aero&pointer=on

698名無しでGO!:2008/10/13(月) 07:55:05 ID:bp/FJNzf0
>>695
その名称とヤマ師のような事業形態は、資材購入、一部着工、鉄価格高騰、資材売却、事業中止って道たどった「四国中央鉄道」によく似てます。
同じような事業家がからんでいるのかも?
699名無しでGO!:2008/10/13(月) 13:37:12 ID:w49iwMzd0
>>697
検証してみた。

ttp://act0.net/cgi-bin/source/up0290.jpg

「右写真でオートシェイプを作成」→「左写真に貼り付け」
という手順。
下の道路の角度が微妙に合わないが、カメラの位置と地面の角度が双方の写真で違うと思われるため誤差の範囲と思って良いかも。
なので、俺は>>696に同意。
700名無しでGO!:2008/10/14(火) 16:47:55 ID:8xPZgDHq0
700get!
701名無しでGO!:2008/10/14(火) 21:54:49 ID:kUCh1uuz0
>>699
こりゃすごい 
こんな検証方法があったなんて。確かに同じ線形に見えてきたよ
図書館で見た郷土史には「区画整理で消滅」って書いてあったんで
真に受けてたわ。

ちなみに某スケート姉妹の自宅近くだったりする。
702名無しでGO!:2008/10/17(金) 12:19:34 ID:RK6BF4410
磐越西線旧ルート。
拡大するとなぜか上下逆になる。
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=USA&CourseNo=R298-A-6&PhotoNo=49
703名無しでGO!:2008/10/18(土) 15:17:57 ID:5Nh+7N2J0
廃線ぽいのがあるような気がするんですがどうでしょうか?場所不明です
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-24/c17a/cku-74-24_c17a_8.jpg
704(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/10/18(土) 18:32:53 ID:zxNubiBI0
705名無しでGO!:2008/10/18(土) 18:39:24 ID:E6JPA6pi0
ありがとうございました
706名無しでGO!:2008/10/19(日) 14:10:04 ID:XYi9aYjK0
まとめサイトの誤りを訂正したいのですが、どうすれば?
707名無しでGO!:2008/10/19(日) 20:06:29 ID:TNOMxehJO
管理人さんもここをチェックしているから、まとめスレの訂正箇所をわかりやすく書き込んでおけば、更新時に訂正してくれますよ。
708名無しでGO!:2008/10/20(月) 00:52:46 ID:LX/Ihy1+0
じゃあここに書いておきますね。
新潟県の赤谷線
東中学校前仮乗降場
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-10/c6/ccb-75-10_c6_35.jpg
まとめスレの解説の通り。
五十公野駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-10/c8/ccb-75-10_c8_44.jpg
写真上部の線路に沿ってでかい倉庫があるところ。
新江口駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-10/c9/ccb-75-10_c9_46.jpg
田んぼの中にぽつんとある、併走する道路が線路側に凸になってるところ。
米倉駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-10/c10b/ccb-75-10_c10b_20.jpg
写真下部の線路沿いに集落があるところ。その少し下に採石場があり、
貨車が止まっているのが確認できる。
709名無しでGO!:2008/10/20(月) 00:57:06 ID:LX/Ihy1+0
新山内駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-13/c6a/cto-77-13_c6a_4.jpg
写真中央部の集落のところ、線路の左側の道路が一番接近したあたり。
赤谷駅
上と同じ写真の下部、川が右側に凸になっていて、そこから線路に一本道があるところ。
東赤谷駅
まとめスレの解説の通り。
710名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:27:01 ID:8QywEvqY0
711名無しでGO!:2008/10/25(土) 19:56:07 ID:o3Yq07Qm0
磐越西線広田駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-25/c14a/cto-76-25_c14a_22.jpg
駅から北へ住友大阪セメント広田工場への専用線が延びる(2007年廃止)
また南へ三菱製鋼広田工場への専用線も延びる(1980年代廃止)
712名無しでGO!:2008/10/26(日) 00:52:52 ID:WSnDZlX50
>>672

うわ、こんな鉄道あったの始めて知った。
他のどの路線からも孤立していたというのが
なんだかシベリア辺りにありそうな鉄道っぽい....
713712:2008/10/26(日) 00:56:10 ID:WSnDZlX50
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E6%94%AF%E7%AC%8F%E6%B9%96&sll=36.5626,136.362305&sspn=36.979055,72.949219&ie=UTF8&ll=42.722016,141.244183&spn=0.016647,0.03562&t=k&z=15

真冬に撮られた写真だけど、googleにもあったよ
ほとんど原野化してる、、、

西表島の軌道も詳細を知りたいのだが、
やっぱり原野化していてよくわからないのと資料があまりない...
714名無しでGO!:2008/10/26(日) 22:32:37 ID:/4mTYOvZ0
>>710
これって国鉄線をまたいでいたんかな
715名無しでGO!:2008/10/27(月) 11:41:38 ID:8rBpNANh0
716名無しでGO!:2008/10/29(水) 17:06:32 ID:spmJNL0n0
東北本線専用線二題
白岡駅サッポロ農産加工専用線
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c117/ckt-74-18_c117_8.jpg
駅南東へ工場への専用線が延びる

小金井駅相鉄興産専用線と相模興業専用線
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c20/ckt-74-18_c20_21.jpg

717名無しでGO!:2008/10/29(水) 19:32:19 ID:z/FOQU1o0
旧函館駅の位置は今の客車庫の傍付近らしいが、
そこに至る痕跡が五稜郭の石炭置き場線からガス会社の更に向こう側へ道路となって残っている。
718名無しでGO!:2008/10/30(木) 00:02:29 ID:LTXweNxJ0
東北本線石越駅の南へ向かう引込み線
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c22b/cto-76-16_c22b_28.jpg
719名無しでGO!:2008/10/30(木) 01:07:15 ID:oDSGAXzj0
>>718
これは何に利用した引き込み線?
720(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/10/30(木) 08:53:20 ID:jKKUvVmN0
721名無しでGO!:2008/10/30(木) 18:22:32 ID:+o9F7QJy0
722名無しでGO!:2008/10/30(木) 19:02:55 ID:wlKdgvqB0
迫川の蛇行で堆積した砂利の露天掘りとか?
723名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:47:14 ID:wgOTJgWk0
トワイラマヌアルの専用線一覧にでてない。
724名無しでGO!:2008/10/31(金) 00:24:17 ID:z51JP0wT0
725So What? ◆SoWhatIUjM :2008/10/31(金) 00:37:42 ID:eiHOFp1Q0
前にこのスレでバラスト積み出し線だと教わりました。
726名無しでGO!:2008/10/31(金) 00:49:26 ID:z51JP0wT0
あ〜、そうだったんですか
情報ありがとうございます。
727名無しでGO!:2008/11/05(水) 18:12:10 ID:wnmrtipUO
浮上
728名無しでGO!:2008/11/06(木) 21:09:27 ID:fSf0dRnb0
>>718の画像の左に
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c22b/cto-76-16_c22b_27.jpg
を置いて立体視してみたところ、
確かに露天掘りの大穴が開いてますね。

あと、「石越 砕石」でググったらこんな文書を発見。
http://www.city.tome.miyagi.jp/oshirase/kankyo/documents/04_2_3chikeichisitu.pdf
『石越駅の東側に分布する金鶏山地は、残丘性の火山堆積物で石越安山岩と呼ばれ、涌谷町に分布す
る箟岳安山岩とともに、新第三紀初期の噴出物と考えられている。この石越安山岩は硬質で石材や砕石
などに利用されていたが、現在は採掘されていない。』
729名無しでGO!:2008/11/06(木) 21:37:12 ID:6DGWWn5g0
立体視できぬぁい
730名無しでGO!:2008/11/06(木) 22:53:17 ID:fSf0dRnb0
蛇足ですが、立体視について学びたい人は↓をどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0
交差法なら>>728の画像は右に置くのかな?僕は平行法しかできませんが。

焦らず気長に眺めてれば
バラスト積み出し線に居る3両のホキらしき姿と
ホキより背の高い荷役ホームも見えるはずだ。
731名無しでGO!:2008/11/07(金) 12:32:35 ID:Jw7HShQO0
これって生きてる引き込み線の画像だったのか
レールははがされてるのかと思ってた
732馬力 ◆1PS/GDWIWU :2008/11/09(日) 00:17:30 ID:4wBjiy1a0
>>718
>>721
15年くらい前に石越駅の駅員に聞いたところ、本線から右に曲がって離れて左に曲がって道路と合流した
あたりで山に行き当たるんだけど、そこんとこで砂利採りをしてたってことでした。
言われてみりゃ、そこは20年くらい前だと岩肌が丸見えで錆びた重機が麓で昼寝してたなーと。
733馬力 ◆1PS/GDWIWU :2008/11/09(日) 00:27:13 ID:4wBjiy1a0
あと、80年代末までは線路の頭が光ってて、枕木三本を束ねて隔離の状態からしばらくして一番東側の
側線から分岐するポイントの5mくらい先から線路が剥がされ線路が剥がされたのはその80年代末から
90年代初頭、枕木三本の車止めはずーっと残り、ここ10年くらいの間に側線ごと潰す決定が行われてるはずです。
駅の上がりが少ないし使わないし要らん要らんとは当時のなんちゃら区長の言。

あとその砂利採り線がある関係もあって石越駅南側陸橋のその南側に保線基地があったんじゃないかな。
734名無しでGO!:2008/11/12(水) 18:17:23 ID:Me4ZIGbwO
保守
735名無しでGO!:2008/11/12(水) 22:59:53 ID:f94vy9xV0
最近(*´д`)ハァハァ  する人が少ないね。
736名無しでGO!:2008/11/13(木) 18:37:26 ID:sEl6z3RI0
j98yjひぉ:
737名無しでGO!:2008/11/13(木) 18:38:01 ID:sEl6z3RI0
国土交通省 国土情報ウェブマッピングシステム が死んでる
738名無しでGO!:2008/11/13(木) 18:41:10 ID:cWbu+mz50
国土変遷アーカイブも死んでる
739名無しでGO!:2008/11/15(土) 10:13:43 ID:yGF/Hrrx0
土曜日なので丸一日空中写真を眺めよう、と考えていたのに
全然繋がらないとは……サーバーのメンテでもしているのか?
740(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/11/16(日) 11:08:56 ID:OE/XoD5H0
復活しているようなので。

東山公園モノレール(名古屋市)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-15/c17/ccb-77-15_c17_16.jpg

画面やや上、池の南側にある構造物。
延長471m。この写真では既に廃止。
741(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/11/16(日) 11:54:11 ID:OE/XoD5H0
国土変遷アーカイブはシステムがリニューアルされてますね。

太平洋炭礦 別保坑専用線
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R280-No2&photono=20
742名無しでGO!:2008/11/16(日) 12:06:00 ID:GvTIDEzJ0
>>739
ホームページのリニューアルみたい
見やすくなったと言えるかどうかは微妙なんだが

>>740
こんな短い距離なのに地方鉄道法上の鉄道扱いにしたんだよね

既出かも知れないが「名古屋兵器廠支線」
画面中央から右上に斜めに伸びる、敗戦から4年だが兵器廠の焼跡と共に
線路もまだ残っている様子

ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R3344-A&photono=5

743名無しでGO!:2008/11/17(月) 00:40:48 ID:T3KaKvfw0
国土変遷アーカイブは、見やすくはなったよね。
現在の地図上で探せるから、廃線の場所が特定しやすいし。
以前は白地図だったから、自治体の形から推測して探して面倒だった。

でも扱いにくくなったと思う。
なれていないからだと思うけれど。
744(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/11/17(月) 05:26:56 ID:kA8ki4xO0
撮影日の範囲指定を毎回入力しなくて済むようになったのもラクでいいなぁ。
でも以前のアドレスだとエラーになっちゃうのが痛いね。
まとめサイトの中の人、どうすんだ。

五稜郭駅〜有川桟橋付近
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R250&photono=46
745名無しでGO!:2008/11/17(月) 15:23:36 ID:ZIHT1mSD0
戸井線の用地が……
746名無しでGO!:2008/11/20(木) 18:21:25 ID:6w/4Sm+P0
まとめサイトにもあるけれど、
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-15/c10/ccb-77-15_c10_11.jpg

名鉄勝川線跡
小牧線の味鋺から北東へ分岐
747名無しでGO!:2008/11/22(土) 23:07:41 ID:q3ekm1YL0
748名無しでGO!:2008/11/26(水) 00:50:53 ID:FwJ96U5J0
浮上
749名無しでGO!:2008/11/26(水) 11:11:25 ID:RS/k+4Zg0
むちゃくちゃ神写真が出まくってるな>>国土変遷アーカイブ
札沼線現役が揃ってる。
750名無しでGO!:2008/11/26(水) 11:20:44 ID:RS/k+4Zg0
根北線現役は見られないのか・・・orz
廃止一年後でくっきりと痕跡は有るけど。
751名無しでGO!:2008/11/26(水) 19:25:18 ID:RS/k+4Zg0
根北線現役は越川駅付近が確認できた。
胆振線脇方支線も現役を確認した。

不鮮明だが臼ノ浦線と柚木線も現役確認できた。
752名無しでGO!:2008/11/29(土) 05:38:25 ID:+xDGxAVs0
既にでているかもしれないが
愛知県豊田市
名鉄三河線
土橋駅附近

昭和52年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-15/c26/ccb-77-15_c26_35.jpg
土橋駅は車扱貨物あり
北方向に引込み線あり

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-15/c25/ccb-77-15_c25_36.jpg
土橋駅からの引込み線はトヨタ元町工場へ

昭和57年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/82/ccb-82-3/c2c/ccb-82-3_c2c_6.jpg
5年後

昭和62年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/87/ccb-87-3/c8b/ccb-87-3_c8b_47.jpg
廃止されている
753名無しでGO!:2008/12/03(水) 19:48:25 ID:jAu7Ju930
754名無しでGO!:2008/12/06(土) 01:32:48 ID:23vHSxCp0
>>753
昔からあの砂利山気になってたけどこんな格好で引込み線あったんだ、
社家側の引き込みは跡形も無いけど厚木側は道路の形状と敷地の形がそのまま残ってるね、
755名無しでGO!:2008/12/07(日) 22:17:42 ID:TIdzdMFN0
武蔵野線 新松戸駅付近 1970年
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=MKT704X&courseno=C1&photono=4
武蔵野線建設時に使用された総武流山電鉄線からの資材運搬線が
新松戸駅北西側に見える。
資材運搬線の使用期間は1968〜1972年

↓資材運搬線を新松戸駅の高架ホームより望む。1972年
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/nagareyamazokuhou5.jpg
756名無しでGO!:2008/12/08(月) 03:36:29 ID:N5daC9lR0
40年前は松戸と言えどまさに原野
757So What? ◆SoWhatIUjM :2008/12/08(月) 10:44:59 ID:ja66tAex0
すすめ!パイレーツに出てた流山電鉄はまさにこんな感じだったなあw
758名無しでGO!:2008/12/08(月) 14:17:34 ID:lwLRUNLH0
松戸駅のタカですね。
759名無しでGO!:2008/12/08(月) 23:32:26 ID:yZFB100f0
武蔵野線 新松戸・・・、が出現する遥か前の1948年
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M820&photono=74
画像の下のほうに流山鉄道の蒸機牽引の列車が写っている。
3年前の戦時中には画像の上のカーブにて流山鉄道の列車が
機銃掃射を受け機関士が重傷を負っている。
760名無しでGO!:2008/12/09(火) 00:38:50 ID:6QaEMuV40
旧赤城駅には陸軍糧秣本廠流山出張所があったからな
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2008/01/post_700.html
761名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:13:44 ID:/Xb9aIsQ0
保守
762(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/12/17(水) 06:59:34 ID:vEWkAJJo0
帯広の陸軍帯広飛行場への引込み線
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M408&photono=95

3スレで
786 名前:(´ー`) ◆EKIBENeqHs [sage]投稿日:2005/10/25(火) 08:34:39 ID:8854Zika0
陸軍帯広飛行場への引込み線(初出)

士幌線が北へ分岐していく少し先からカーヴで南西へ
ウツベツ川を再び渡り、東岸に沿って南下
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-49/c8b/cho-77-49_c8b_19.jpg

ウツベツ川を三度渡って南〜南西へとカーヴ
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-49/c9b/cho-77-49_c9b_24.jpg
763(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2008/12/17(水) 06:59:44 ID:vEWkAJJo0

西南西へと緩くカーヴして自衛隊基地内へ
3つ目の長い建物の先あたりまで延びていたと思われます。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-49/c10b/cho-77-49_c10b_26.jpg

参考
ttp://homepage3.nifty.com/OTOPUKE/MITORIZU/obihiro1.html

…気になったので、さらにその西も。
なんか陸軍時代の滑走路が二本とも見えてますけど。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-49/c10b/cho-77-49_c10b_24.jpg

と書いてたヤツ。

まとめサイトの中の人、乙。
764名無しでGO!:2008/12/17(水) 20:24:06 ID:6cHJsZrG0
静岡駅の南に延びてた引込み線ってこんなに長かったんだなぁと改めて感じた。
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M85A-6&photono=39
765名無しでGO!:2008/12/18(木) 16:26:20 ID:pcolof1v0
>>764
もっともっと先があるよ 
766名無しでGO!:2008/12/22(月) 19:57:36 ID:NPg6yuD10
>>749
俺も感動した。

走ってる列車どこかに写ってないかな。
767わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/12/22(月) 22:39:11 ID:KWD65hRX0
>>766
ほい!
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M86-A-6&photono=100
現在の南彦根駅付近を走る上り列車。
列車の長さからローカルの旅客列車ではないか、と思われる。
768名無しでGO!:2008/12/24(水) 01:02:23 ID:W+cR+yie0
>>767
た、たまらん……!
769名無しでGO!:2008/12/25(木) 23:14:15 ID:Bfd/PhvgO
まとめサイトの中の人
更新ご苦労様です

福島県に白石駅が記載されておりますが、白石駅は宮城県です
訂正をお願いします
770名無しでGO!:2008/12/26(金) 00:36:35 ID:Zp2B3VIe0
歌登町営軌道なんだけど、

http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R265-No2&photono=124

http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R265-No2&photono=123

1枚目、小頓別からトンネルをくぐって右に伸びていくメインの枝幸線とは別に、
その上のほうを山間をくねくねと走って行き、
2枚目で枝幸線に合流する・・・この路線は何?
これが幌別線?でも幌別線って志美宇丹までで小頓別までつながってないと思ってた・・・わからない・・・

詳しい方なにとぞ解説おねがいします。
771名無しでGO!:2008/12/26(金) 00:52:17 ID:Oku4TZVr0
>>770
それは旧線だな。
772名無しでGO!:2008/12/26(金) 08:54:18 ID:7R7gXdE50
>>770
日本鉄道旅行地図帳「北海道」(ISBN978-4-10-790019-7)の
16ページ廃線鉄道地図「道北」にしっかり旧線と書いてあるね。
773名無しでGO!:2008/12/26(金) 10:47:18 ID:+Ik+s9fO0
774名無しでGO!:2008/12/26(金) 23:03:25 ID:Zp2B3VIe0
>>771-773
サンクス!そうかこれが旧線なのか〜。
なぜか今までトンネルのすぐ近くを通っていたんだと勝手に思い込んでた。
こんなに遠回りしてたなんて意外でした。

しかしサンプルGJw
おもわず買いたくなったっす。
775名無しでGO!:2008/12/27(土) 00:46:14 ID:8P/hdLW/0
管理人さん。
修正ありがとうございました。
776名無しでGO!:2008/12/27(土) 10:27:35 ID:nlaVy2NP0
流れ切る上に、ガイシュツでネタでスマンが・・・
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-17/c17/cto-75-17_c17_37.jpg
まとめサイト掲載保留からなんだけど、
『中央下の中学に隣接して駅跡?そこから不自然にカーブが南東〜北東に。』
って説明があるんだが、駅跡らしきところから北に向かい画面左上の広い道路の歩道橋の東側の交差点あたりで
道路に合流し道の真ん中を走る併用軌道になっていた様にも見えるんだけどどう思う?

てか、これってどこなの?
777名無しでGO!:2008/12/27(土) 11:48:28 ID:RU/x2wTAO
八戸駅の東
778名無しでGO!:2009/01/01(木) 13:31:36 ID:w7LukGOT0
浮上
779名無しでGO!:2009/01/02(金) 08:13:56 ID:xJpqD2fw0
静岡の話題がでてたので、
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M85A-6&photono=9

旧清水市、東海道線と静岡鉄道から鉄路のカーブが・・・
建設途中の静岡鉄道三保線らしい。
三保線についてはここ参照。
ttp://www4.tokai.or.jp/s.tetudourekisi/shizutetsu/shizutetsu0g.htm
780(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/01/04(日) 14:53:14 ID:VER547040
>>776-777
それは新井田川左岸の微高地を水田にしたときの区切りじゃないですかね?
駅跡に見えなくもない場所から北側は水路横の道路なような。
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R272&photono=128


>>まとめサイトの中の人
保留中3-191は鳥取駅。
同3-197は足尾線・通洞-足尾本山付近。


岩手軽便鉄道・足ヶ瀬-仙人峠
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R1427&photono=61
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R1427&photono=59
781(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/01/04(日) 14:55:37 ID:VER547040
あ、釜石西線って書いた方が良かったね…。
782名無しでGO!:2009/01/05(月) 00:45:06 ID:zqRBfR+H0
宇都宮石材軌道の北部ってこれかな?
小学校の校庭から北西方面に伸びる直線的なライン
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=MKT612&courseno=C4&photono=17
783名無しでGO!:2009/01/06(火) 00:43:19 ID:waNbvpTI0
784名無しでGO!:2009/01/06(火) 15:18:33 ID:w1gWOfeH0
あるよ。
785名無しでGO!:2009/01/09(金) 01:30:37 ID:bAzzO7VA0

786名無しでGO!:2009/01/09(金) 15:15:05 ID:F+1J0cqA0
東北本線小牛田駅・旧駅跡

1946年
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M167-A-4&photono=73
1975年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-27/c12c/cto-75-27_c12c_16.jpg

現駅の北、陸羽東線が分岐した北に駅跡の敷地有り
787名無しでGO!:2009/01/10(土) 00:01:22 ID:sgSyZVxT0
>>786
これはいつ頃の旧駅なの?
788名無しでGO!:2009/01/10(土) 01:06:18 ID:DnEU22D+0
789名無しでGO!:2009/01/10(土) 22:16:14 ID:UIfoo5cB0
>>788
すごく見難い…。
790名無しでGO!:2009/01/10(土) 23:23:47 ID:GtGBpr/E0
明治43年8月の洪水って・・・確か北白川駅付近の線路を川沿いから南に移転させ、赤岩手前の7号隧道を破壊した
あの大豪雨の副産物だな。
791名無しでGO!:2009/01/11(日) 06:38:45 ID:4CzIvunT0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c36/ckt-74-18_c36_13.jpg
倉賀野・岩鼻火薬庫の専用線跡(岩鼻軽便鉄道)
ケロッグ工場専用線にはなぜかク5000

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c36/ckt-74-18_c36_11.jpg
昔は貨物基地に行く途中からも結構分岐していた。
792名無しでGO!:2009/01/12(月) 00:47:42 ID:yDkkib8t0
793名無しでGO!:2009/01/12(月) 14:07:55 ID:dFu8vt3b0
>>791
貨物駅東側は公道の踏切?
南半分は10線位を一気に横断してそう
794名無しでGO!:2009/01/13(火) 16:21:31 ID:PK3zhmq80
795名無しでGO!:2009/01/14(水) 02:17:57 ID:cWvLxc7Q0
東武鬼怒川線の高徳なんですが、
鬼怒川の橋を渡って東に東武矢板線直通のデルタ線があるように見えるんですがどうでしょうか?
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R510&photono=36

またウェスタン村方面から鬼怒川の支流に降りて行っているようにも見えますが、これは単なる道?

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.77550458&lon=139.71686153&sc=4&mode=aero&pointer=on&home=on&hlat=36.785335&hlon=139.72295389
796名無しでGO!:2009/01/15(木) 01:24:59 ID:DL1WRzMk0
>>795
>またウェスタン村方面から鬼怒川の支流に降りて行っているようにも見えますが、これは単なる道?

中岩駅を調べに行った時のウェスタン村の交差点のところの記憶だと
鬼怒川線は切り通しになって交差点下を斜めにアンダーパスしており
横の道はかなり急な坂道で川の方に降りて行くので鉄道とは無関係だと思われる。
ただし現況からの判断だから鵜呑みにしないように。
797名無しでGO!:2009/01/16(金) 18:29:48 ID:LHXlIBLD0
798名無しでGO!:2009/01/17(土) 00:23:16 ID:VaCeiFok0
799名無しでGO!:2009/01/19(月) 00:10:59 ID:prSifQog0
あげ
800名無しでGO!:2009/01/19(月) 00:57:19 ID:xVRN40yl0
800get!
801名無しでGO!:2009/01/20(火) 20:34:18 ID:Ski9fo/20
802名無しでGO!:2009/01/27(火) 11:08:57 ID:ra4f35by0
伏見港貨物駅跡
中書島から南西に線路跡

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-15/c14/ckk-74-15_c14_14.jpg
803名無しでGO!:2009/01/27(火) 23:45:36 ID:akWRdAX30
>>802
丹波橋の連絡線や市電の中書島駅乗り入れの跡も見えるね
804名無しでGO!:2009/01/28(水) 11:24:35 ID:E2BvK5T10
あげ
805名無しでGO!:2009/01/30(金) 11:14:58 ID:Uu12sk4wO
ほす
806名無しでGO!:2009/02/05(木) 20:49:06 ID:h+2c/9OFO
保守的
807わだらん ◆WpsF3VMtwc :2009/02/05(木) 23:07:55 ID:PjWS5RwJ0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/82/ckk-82-1/c33/ckk-82-1_c33_6.jpg
野洲駅上り一番にコンテナ列車が停まっているのだが、先頭に機関車らしき姿がない。
先頭も最後尾もコキフ50000のようなのだが、何かこの日その先で事故か何かあって、
機関士(機関車ごと)だけ米原?あたりまで先に進めたのだろうか?
1982年10月22日午前10時27分の撮影のよう。
808名無しでGO!:2009/02/06(金) 13:41:41 ID:wMEMCD/l0
>>807
ただの一時留置とか・・・・
809名無しでGO!:2009/02/11(水) 21:13:57 ID:7sAnR6Sy0
810名無しでGO!:2009/02/14(土) 01:37:14 ID:5KHuJXlk0
前スレにもあったけど、仙南温泉線軌道跡
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R1805&photono=35
東北本線大河原駅から北西への駅前通を通って、町並みを抜けた辺りで90度にカーブ

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c30/cto-75-28_c30_16.jpg
でこっちは、よ〜く目を凝らすと、田んぼの中にうっすらとカーブの跡が見える
811名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:16:48 ID:vEBmRnvEO
浮上
812名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:54:17 ID:kzVb/pel0
大河原つながりで、
海軍第一火薬廠の引込み線跡
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=MTO613&courseno=C9A&photono=10
まとめにもあるけれど、こっちのほうがはっきりしている。
813名無しでGO!:2009/02/23(月) 21:53:04 ID:jlKAJhehO
ほす
814名無しでGO!:2009/02/26(木) 00:38:51 ID:01iAvd990
保守
815名無しでGO!:2009/02/27(金) 00:02:05 ID:XQ/Ynri/0
あげ
816名無しでGO!:2009/03/02(月) 09:44:46 ID:NojTpB6+O
ネタ切れですか。
817名無しでGO!:2009/03/02(月) 21:49:00 ID:TY2Z2u0O0
818(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/03/06(金) 22:03:21 ID:4eI1VwOV0
岩井町営軌道(跡)

山陰本線・岩美駅から
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R507-4&photono=37
岩井の市街には入らず、僅かに北側に分岐した川沿いが終点。
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R522-2&photono=47

この先、荒金鉱山までの馬車軌道もあるけど写真から判読するのは大変なのでパス。
819(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/03/08(日) 09:23:58 ID:Z0UQ/4gL0
820(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/03/08(日) 09:27:33 ID:Z0UQ/4gL0
1975年(廃止済)も追加しとくか。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-27/c18a/ccb-75-27_c18a_19.jpg

この時点で、僅かに痕跡があるのみ。
821(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/03/08(日) 10:01:37 ID:Z0UQ/4gL0
名鉄・尾西線末端部 玉ノ井-木曽川港(貨)

1950年 開明-玉ノ井-里小牧
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R3601&photono=14

↑カーヴ手前に蒸気機関車の煙のようなものが…。

1948年 里小牧-木曽川橋-木曽川港(貨)
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R1132&photono=13

木曽川橋駅からスイッチバックで堤防を乗り越えていたとかwikiには書いてますが
確かにそう見えなくもないですね。『I love Switchback』には載ってませんが…。

木曽川港駅(wiki)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9B%BD%E5%B7%9D%E6%B8%AF%E9%A7%85
822(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/03/08(日) 11:17:32 ID:Z0UQ/4gL0
823(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/03/08(日) 11:37:03 ID:Z0UQ/4gL0
関西電力・丸山水力専用鉄道

1948年 名鉄八百津駅-錦織駅付近(戦前着工部分)
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R1224&photono=16
824(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/03/08(日) 12:12:41 ID:Z0UQ/4gL0
825(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/03/08(日) 12:22:52 ID:Z0UQ/4gL0
あ、>>824は駄知線じゃなくて笠原線ね。
間違えちゃった。

太多線・多治見駅付近の線路付替え部

1947年
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M725-No2&photono=17

よく見ると笠原線のホームに蒸気が。
826(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/03/08(日) 12:49:17 ID:Z0UQ/4gL0
827名無しでGO!:2009/03/08(日) 13:19:11 ID:IlzlXIaGO
乙です〜!
828名無しでGO!:2009/03/13(金) 19:22:15 ID:BA4KDsUaO
浮上します
829名無しでGO!:2009/03/16(月) 01:09:00 ID:YDQipJA50
保守
830名無しでGO!:2009/03/19(木) 18:13:20 ID:D6rZUve70
831名無しでGO!:2009/03/20(金) 08:42:36 ID:V1r5OVEQ0
保守
832名無しでGO!:2009/03/22(日) 20:41:12 ID:1W6toELW0
和田岬線 1946年
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M324-A-6&photono=21

兵庫駅を出て左カーブする所に斜めに接する路盤があるが、
これは姫路方面から直接入線するために工事していた連絡線跡。
終戦で工事中止したため、未完成。
833名無しでGO!:2009/03/22(日) 22:42:39 ID:nq1AxNZv0
834名無しでGO!:2009/03/26(木) 01:56:48 ID:Glj90czk0
>>832
連絡線跡の痕跡がgooglmap観ると残ってますね、
835名無しでGO!:2009/03/30(月) 23:28:44 ID:PxnPp1yM0
836名無しでGO!:2009/04/03(金) 12:48:36 ID:USWHiofUO
あげる
837名無しでGO!:2009/04/04(土) 13:17:49 ID:jmZ6VFOe0
ちょっとすれ違い気味だけど、保守がてら
北朝鮮を眺めていたら、廃線跡や駅になぜか突然、池が。
朝鮮戦争の爆撃跡?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=39.270205,125.685439&spn=0.007924,0.013733&t=h&z=16
838名無しでGO!:2009/04/09(木) 10:40:13 ID:Wo0oXbz8O
浮上
839名無しでGO!:2009/04/10(金) 12:14:16 ID:slCvXZ/m0
>>837
爆撃の跡じゃない?
駅とか橋の周辺に集中してるから。
840名無しでGO!:2009/04/10(金) 21:04:46 ID:MiBGWJdQ0
平壌は朝鮮戦争のときに地形が変わるほどの爆撃を受けたというからな。
841名無しでGO!:2009/04/11(土) 01:00:29 ID:y2xu+E580
そのまま無くなっちゃえば良かったのになぁ。
842名無しでGO!:2009/04/15(水) 00:32:02 ID:5AsiX8iP0
北のかの国の
平壌の街中には転車台と扇形庫があるね。駅名は知らないけど。
もうひとつ、離れた田舎町の駅に転車台があるけど、駅名がわからん。
2こしかみつけられなかったな。
843名無しでGO!:2009/04/20(月) 00:27:17 ID:IzLPNWrx0
ほす
844名無しでGO!:2009/04/20(月) 09:12:27 ID:zMocOM9l0
>>842
戦前の日本製かもな。
845名無しでGO!:2009/04/23(木) 17:50:25 ID:SE26Xv7Z0
保守
江差線は貨物専用になるのかな
846名無しでGO!:2009/04/23(木) 21:13:51 ID:dnVdd+yG0
>>844

戦前はあそこも日本だったんだよw
847(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/04/27(月) 07:50:46 ID:ixplDjGQ0
848名無しでGO!:2009/04/28(火) 21:58:09 ID:3RoHkfwS0
他スレで見つけたんだが

62 名無し野電車区 sage 2009/04/27(月) 02:33:49 ID:JBn9SbgO0
S22年の航空写真を見ると、両国―錦糸町間の高架線は複線であるが、
複々線化可能な橋脚が写ってる
この頃すでに総武快速の計画があったとは思えないから、両国を起点とした貨物専用線を
作る計画でもあったのだろうか?
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M451&photono=38

↑この謎の構造物(橋脚)について、何か知っている人はいないだろうか?
849名無しでGO!:2009/04/29(水) 01:10:17 ID:guNm5qFu0
>>848

ttp://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/06-01/06-01-1167.pdf

>復興計画による両国橋〜亀戸間線路増設工事の一部
との記述があるので、それかと。
850名無しでGO!:2009/04/29(水) 14:09:48 ID:eXOrNq5A0
>>849
すばらしい!そんな文献があったとは・・・
ありがとう
851(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/04/30(木) 08:22:03 ID:GqKKly2e0
852名無しでGO!:2009/04/30(木) 22:47:58 ID:zKTdUoXd0
>>850
ここで他の巻のPDF全部見れますよ。
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/
大正末期〜昭和初期の鉄道工事の記事が結構あるのでお勧め。
853名無しでGO!:2009/05/01(金) 20:37:42 ID:2uieUjkd0
>>852
こんなもん見続けたら寝られない…。
854(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/05/03(日) 07:40:30 ID:RhAe4keg0
855名無しでGO!:2009/05/05(火) 00:35:54 ID:6hKT+Zdt0
848じゃないんだが同じ疑問もってた。
地平複線→高架複々線の計画で、
高架複線新設、地平から移行、地平線跡に複線の橋脚を建設、
というところで終戦になったのかな?

>>849 >>852
TNX。これ改めて見ると鉄道以外でもほんとにすごいね。
都北の出身なんで、田端大橋とか、幼時に強い印象うけた構造物が軒並み出てくる。
自分がいかにこの時代の産物にとりかこまれて育ったか、再認識したよ。
吉田鉄郎の「東京中央郵便局」とか復興小学校の話とか泣いちゃうような話もあり
早川徳次からの聞き書きなんてのもあるね。
856名無しでGO!:2009/05/05(火) 10:02:41 ID:/faU1ECu0
両国・錦糸町間は最初から高架線で建設
857855:2009/05/06(水) 18:09:54 ID:/rYJSK530
ご指摘感謝。
(1) M37本所(錦糸町)〜両国橋(両国)間開通:煉瓦造橋脚に鉄桁の複線高架、本邦初の高架線
(2) S4頃、両国橋駅拡張:清澄通りの少し東まで一部改築(コンクリートスラブ、築堤)→
ttp://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/06-01/06-01-1167.pdf
(3) S7.7、両国〜御茶ノ水間電化開業:電車ホーム(現緩行線ホーム)落成
(4) S8.3、両国〜市川間電化
(5) S14頃、両国以東複線増設一部落成(コンクリート脚に鉄桁)→
ttp://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/15-02/15-02-2741.pdf
…ということみたいだね。

上記15巻2号の写真を見ると増設複線は南側みたいだ。S22の謎の構造物は北側。
で、S22、S36の空中写真を見ると両国〜錦糸町は新線を使用、錦糸町以東は新線未落成のように見える。
謎の構造物は旧線の脚かと思われるのだが。桁は鉄材供出で持ってかれたとかかな?
以上細かい話でスマソ。
858名無しでGO!:2009/05/06(水) 23:47:17 ID:vhj+ddCE0
>>857
空中写真はgooもみやすい。
 ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.48.30.922N35.41.34.774&ZM=10

ピク誌No.590にS15.7の線路図が載っているが両国〜錦糸町は複線。
明確ではないが,どちらかと言えば北側(旧線)に見える。

859名無しでGO!:2009/05/07(木) 00:52:16 ID:gEjfdRb20
既存の高架線の南側に新線建設→北側旧線撤去、ですかね?
旧線を貨物線(或いは長距離列車線)としての利用を考えなかったのか?
何故そんな面倒な事をしたのか益々謎が深まる・・・
860名無しでGO!:2009/05/07(木) 02:14:01 ID:oiZo34C80
よくあること
861名無しでGO!:2009/05/07(木) 02:44:45 ID:tPWDgBCb0
他線に転用した、使用上問題があった(不等沈下とか軸重制限とか)
などいろいろ想像は可能かな。
M37の鋼桁とすると経年変化も考えなければいけないが、
それに近い時期のが松住町に現存するから単なる寿命ではないだろうと思う。
862名無しでGO!:2009/05/08(金) 00:51:20 ID:wAuRTjWE0
gooのS38の航空写真でも橋脚が残っているように見える
新線落成から20年以上放置されているのもやはり謎
863名無しでGO!:2009/05/08(金) 01:31:23 ID:yV07tP7a0
ここの旧高架線って、どこかに転用されていないっけ?
864(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/05/10(日) 22:53:10 ID:pupeuUZt0
磐木セメント専用線
二俣線・金指駅(1983年)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/83/ccb-83-3/c6/ccb-83-3_c6_23.jpg

金指駅付近(1975年)
遠鉄奥山線の遺構も良く判る。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-35/c3/ccb-75-35_c3_33.jpg

1962年
奥山線が気になる気になる…。
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=MCB628&courseno=C2&photono=3
865(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/05/10(日) 23:16:19 ID:pupeuUZt0
866(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/05/10(日) 23:48:23 ID:pupeuUZt0
867(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/05/10(日) 23:50:39 ID:pupeuUZt0
露天掘りと工場の間には軌道があったような…。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w35252600

以下読めなくなる前に転載
 国鉄二俣線の金指駅から数キロ北上した地点にあった住友セメント浜松工場では、原料の石灰石運搬用として
762mmゲージの軌道を運行していました。これが珍しい曳索軌道、簡単に言うと「平坦地を走るケーブルカー」の
ような構造でした。複線の軌道、軌条間にはケーブルカーの如くワイヤーロープが稼動し、鉱車はこれを掴んで走ります。
工場、鉱山の両端ではワイヤーロープから外れ、石灰石の積み降ろしをして折り返し、またロープを掴んで走り去ります。
これを一定間隔で行うため、鉱車がゾロゾロと行進、離合を繰り返すという独特の不思議な光景となっておりました。

同様の仕組み、運行をしている軌道としては東京の奥多摩工業曳鉄線があります。

存在は知っていたものの、なかなか行く機会に恵まれず、最初で最後の訪問を果たしたのは軌道廃止の半年前でした。
ナロー軌道の末路として多かった運搬の合理化ではなく、ここは工場自体が閉鎖となる、これまた珍しいケースでした。

沿線は里の風情、人家も点在する鉱山軌道としては珍しい環境で、近所のオバちゃんたちに「エンドレスを見に来たの?
もう、お名残だからねぇ〜」話し掛けられたりしたものです。そう、地元では「エンドレス」と称されていたんですね。

昭和59年秋、工場閉鎖に伴って「エンドレス」も廃止となりました。
868(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/05/12(火) 07:29:34 ID:vEP4JWKX0
869名無しでGO!:2009/05/12(火) 20:36:17 ID:IaTDuK9V0
870名無しでGO!:2009/05/19(火) 12:48:01 ID:kqWPvTUJO
張碓駅トンネル脇に砕石積込み線があったの知らなかった。
871名無しでGO!:2009/05/22(金) 22:00:27 ID:3sem5k0X0
ほす
872(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/05/25(月) 07:09:44 ID:/TN97mQA0
釜石線・遠野駅

ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R1427&photono=75

遠野から釜石側の区間が付け替えられてる。
北へ向かっているのは附馬牛森林鉄道。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-8/c1/cto-77-8_c1_26.jpg
873(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/05/25(月) 07:13:02 ID:/TN97mQA0
…と思ったら遠野の花巻側でも橋梁区間建設中だった(汗)
874名無しでGO!:2009/05/26(火) 00:55:40 ID:RJQNzXqw0
落ちそうだ
875名無しでGO!:2009/05/30(土) 18:18:17 ID:2KGjmjxX0
876名無しでGO!:2009/06/04(木) 21:06:02 ID:62xvz0jv0
877名無しでGO!:2009/06/05(金) 19:29:13 ID:jdC/LidB0
878名無しでGO!:2009/06/07(日) 15:20:49 ID:+j0uN1+x0
保守がわり

未成線の戸井線(1948)
右下の松倉川には橋をかけた形跡が無い。砂利取り線の未成線?も見えているようだ。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R250-HN&photono=56
879名無しでGO!:2009/06/07(日) 20:29:28 ID:BFaScos10
880名無しでGO!:2009/06/07(日) 20:33:43 ID:TSB5pJda0
>>878
これじゃない?
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/hensan/yowa/yowa_contents/yowa_084.htm
>一部路線は20年4月から、やはり軍の命令によって進められた赤川飛行場(別名「函館飛行場」)造成の砂利などのトロッコ輸送に利用されました。
881名無しでGO!:2009/06/07(日) 23:58:52 ID:+yoFfHlC0
ほす
882名無しでGO!:2009/06/09(火) 21:47:27 ID:EPhg2tw30
883名無しでGO!:2009/06/13(土) 21:11:10 ID:W3WspiMOO
ややスレチなんだが…。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/Akagi_and_Nagato.jpg

の写真ウィキの空母赤城の項のなんだが、クレーンの左側の軌道上に凸型電機みたいのが見えるが一体なんだろうか?
凸電だとしても周りの建物に比べてデカイ気がするんだが…。
884(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/06/13(土) 22:21:59 ID:s32qNfR00
『電機』はないんじゃないかと。
架線邪魔だし。
885(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/06/14(日) 05:21:25 ID:EdZwLaDW0
こんなのが出てきたので貼っとく。
ttp://image.blog.livedoor.jp/irootoko_jr/imgs/f/b/fbc6a35e.jpg

線路の幅とは違うゲージの上に乗ってるようにも
886名無しでGO!:2009/06/14(日) 22:32:16 ID:1se+qahi0
船用ボイラーの一部分に見える。
887名無しでGO!:2009/06/15(月) 02:49:01 ID:t0r+fm6a0
作業用軌道だろうし、平台車になんか載っかってるだけかも知れない
888名無し爺々:2009/06/19(金) 23:50:51 ID:0NYKkfmo0
三菱長崎造船所の平台車と構内蒸気機関車(最下段の写真)
http://www.mhi.co.jp/nsmw/introduction/history/archive/shiryou7.html
船舶用ボイラー(技術習熟の時代の左の写真)
http://www.yamato-museum.com/collection/collection02-1.html
889名無しでGO!:2009/06/25(木) 23:25:30 ID:4MDBFgNd0
890名無しでGO!:2009/06/28(日) 19:08:56 ID:u7hTDyNL0
>>889

下関駅にキャッチサイディングっぽいのがあるんだが、そうかな?
891名無しでGO!:2009/06/28(日) 23:19:37 ID:oLSQM5cr0
>>890
単なる港への引き込み線だと思う。
892名無しでGO!:2009/06/29(月) 01:00:10 ID:mv279iEW0
>>890
港への引込み線だと思うけど、よく見ればデルタ線を構成してるね。
893 株価【19】 DD51 ◆DD51840NFQ :2009/06/29(月) 01:04:47 ID:mv279iEW0
ttp://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6546577.jpg
これでは、1944.Under construction ですね
894名無しでGO!:2009/06/30(火) 19:43:22 ID:V8Deiybg0
巡回保守よし
895名無しでGO!:2009/07/03(金) 20:02:58 ID:tviafsAC0
896名無しでGO!:2009/07/05(日) 16:52:01 ID:LZIprCts0
ttp://dbs.library.tohoku.ac.jp/gaihozu/ghz-imgl.php?ghzno=TH511674

大正19年の5万分の1地図に北見鉄道が載っているな
897名無しでGO!:2009/07/06(月) 03:19:42 ID:frb3oKqQ0
>>896
         ____   
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   大正19年?またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
898名無しでGO!:2009/07/07(火) 11:54:17 ID:ISK7NRwl0
〜Ww
昭和7年の鉄道路線ですな。
899馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/07/07(火) 21:35:16 ID:yZH9/vSM0
今年は昭和84年でしょ。。
900名無しでGO!:2009/07/07(火) 22:47:32 ID:5tnDPYZR0
>>899
その計算がなかなか出来なくて。
901名無しでGO!:2009/07/08(水) 00:07:20 ID:8xw3lONk0
今年は・・・皇紀2669年! とかならすぐにわかるんだけどね。
902馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/07/09(木) 01:49:01 ID:dit7nSGx0
>>900
63+平成年でおk
903名無しでGO!:2009/07/09(木) 10:18:48 ID:n00zInhJO
天才が現れた!
904名無しでGO!:2009/07/09(木) 15:08:55 ID:E9MVJpyd0
>>902
凄すぎ! 今まで誰も気がつかなかったのでは。
905名無しでGO!:2009/07/09(木) 15:49:02 ID:FP6M09CF0
いや、幾ら何でも君たち……
906馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/07/09(木) 19:54:02 ID:dit7nSGx0
俺、気絶したほうがいいのかな。
907So What? ◆SoWhatIUjM :2009/07/09(木) 20:42:55 ID:pRN0WjNE0
908馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/07/09(木) 22:27:23 ID:dit7nSGx0
>>907
俺、2001年からずっとうろついてるはずなのにな・・・

      ∧∧
    /⌒ヽ )
_,_,_,_,_,(    );;:::;;:::;;:::;;::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
909(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/07/11(土) 21:15:11 ID:sV8HEbD80
910名無しでGO!:2009/07/12(日) 13:02:15 ID:vdshtA0G0
保全
911名無しでGO!:2009/07/12(日) 22:00:36 ID:Ae83XeKK0
伊豆箱根鉄道軌道線

1952年
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M204-2&photono=8
三島競馬場も見える

1961年
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=MCB611&courseno=C31&photono=7
長沢車庫完成

1962年
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=MKT623X&courseno=C9&photono=1
長沢車庫隣の橋が流されている。台風で流失後しばらくバス代行になるも程なく全線廃止。沼津にはラ

ウンドハウスが

1975年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-30/c6b/ccb-75-30_c6b_1.jpg
左下のバス車庫が長沢車庫跡。広小路へ道をたどって途中広がっている部分が玉井寺駅跡。
912名無しでGO!:2009/07/13(月) 22:03:32 ID:wvZZkSV+0
逗子の池子弾薬庫ってかなり奥まで
線路が延びていたらしく
なんと未だに線路が残っているらしい
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E9%80%97%E5%AD%90&sll=37.020098,136.40625&sspn=40.494645,92.373047&ie=UTF8&ll=35.311998,139.582308&spn=0.000319,0.000705&t=h&z=21
相当奥地だね
他にもgooglemapで拡大すると線路らしきものが結構見える

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c26/ckt-77-1_c26_17.jpg
ちなみに1971年の写真

http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M53-A-7&photono=32
戦争直後
逗子駅の方(久木地区)と神武寺方面の地域が繋がっていた
(さすがに引込み線がループというのはないっぽいがデルタ線があるようにも見える)
913DD51 ◆DD51840NFQ :2009/07/13(月) 22:36:08 ID:7QQ9syi70
武豊の日本油脂。
専用電車があった頃、構内軌道と一緒に写った写真を見ました。
また、なんかの報道記事の写真で、火薬庫周辺に、軌道も写っていました。
今も健在なんでしょうか。

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E9%80%97%E5%AD%90&sll=37.020098,136.40625&sspn=40.494645,92.373047&ie=UTF8&ll=35.311998,139.582308&spn=0.000319,0.000705&t=h&z=21

場所がら、なかなか情報に会えません。
914名無しでGO!:2009/07/14(火) 00:08:48 ID:WEoRuRKL0
>912
戦争直後の写真見ると線路が立体交差するあたりに
連絡線っぽいものが見えるね
915名無しでGO!:2009/07/14(火) 00:17:45 ID:XWZwR9ET0
>>913
貼り付けURL間違ってねぇ?
916名無しでGO!:2009/07/14(火) 20:23:46 ID:O6GSwiUj0
917名無しでGO!:2009/07/15(水) 00:47:36 ID:uJGApTgw0
>916
これがそうだったのか!
東急車輛の連絡線ってもっと短いもんだと思ってたよ
918名無しでGO!:2009/07/19(日) 15:14:19 ID:kv47xd7S0
hosu
919名無しでGO!:2009/07/24(金) 07:51:15 ID:2dsT9PtG0
保守
920名無しでGO!:2009/07/29(水) 23:13:51 ID:wEUOKoPi0
http://maps.google.com/maps?hl=ja&q=+35.4549,+139.6603&ll=+35.4549,+139.6603&spn=2926&z=14

昔じゃないけど
車両が沢山置いてある

輸出?搬入?
921名無しでGO!:2009/07/29(水) 23:26:13 ID:aV2qBw6i0
922名無しでGO!:2009/07/29(水) 23:28:41 ID:uw8ZEgShO
>>917
東急車輛の敷地も戦前は日本海軍の弾薬工場だった。
923名無しでGO!:2009/07/30(木) 00:38:04 ID:ZKi26e9A0
>>920
海の上だが,座標がずれてないか? 
924(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/07/30(木) 07:53:18 ID:UQ0IVeVy0
925名無しでGO!:2009/07/30(木) 14:17:36 ID:JvSayovu0
>>924
インドネシア行きの東葉?
926名無しでGO!:2009/08/03(月) 23:41:57 ID:dWPPqfrK0
>>924
傍に見えている線路を右に行くと新車がいるな。
7両いるけど先頭車らしいのが1両しかいないから搬出中かな?
927名無しでGO!:2009/08/03(月) 23:44:04 ID:dWPPqfrK0
失礼
7両→8両
928名無しでGO!:2009/08/03(月) 23:59:20 ID:gJ0QI9Y40
>>926
KO電車かな?
929名無しでGO!:2009/08/09(日) 01:40:26 ID:y5UVGmVS0
hosyu
930名無しでGO!:2009/08/14(金) 20:19:30 ID:42vqs6NX0
仙台駅 1946年
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M167-A-4&photono=4
仙石線(旧宮城電気鉄道)の仙台地下駅へ向かう線路がみえる。
この地下線は1952年に廃止、地上部分にホームを移設した。

移設後の仙台駅 1961年
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=MTO612&courseno=C15&photono=256

2000年に再び仙台駅を地下化、あおば通駅まで延伸。

931名無しでGO!:2009/08/16(日) 18:08:38 ID:7xr+SWy+0
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=116433994874184933493.00044484a8ecf3c37bf4d&source=embed&ll=35.574116,139.750034&spn=0.000531,0.000952&t=h&z=20

昔じゃないけど東京モノレールの車庫
車庫裏に桁工場があって、
通常の軌道が敷かれているってはじめて知ったわ

多摩モノレールも建設当初にそういうのあったとか聞いたけど...

参考までに今から30年前
何もないなー
932名無しでGO!:2009/08/22(土) 13:21:57 ID:0C/9zjmG0
age
933名無しでGO!:2009/08/24(月) 10:19:21 ID:AAPQ09gZO
浮上
934名無しでGO!:2009/09/02(水) 20:22:32 ID:YZB6xQ+00
奥羽本線 板谷〜赤岩間の旧線跡
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-29/c3a/cto-75-29_c3a_1.jpg
板谷側での現在線との分岐
旧・牟久呂澤橋梁と13号隧道、戸澤橋梁、第14号隧道が見える。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-29/c5a/cto-75-29_c5a_1.jpg
第12号隧道出口付近。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-29/c5a/cto-75-29_c5a_2.jpg
赤岩側での現在線との分岐。

1964年に現・環金トンネルに付け替えられて廃線になったが、地形図は現在も旧線のままなのは有名。
935名無しでGO!:2009/09/06(日) 16:31:43 ID:rpAe1Sbq0
浮上
936名無しでGO!:2009/09/07(月) 00:34:22 ID:bHOpGJ7R0
937名無しでGO!:2009/09/08(火) 07:18:17 ID:5yrwvL1y0
938名無しでGO!:2009/09/10(木) 16:37:35 ID:zmI4uh4M0
939名無しでGO!:2009/09/12(土) 21:18:56 ID:umv92s+z0
>>937
橋梁に使用されているガーダーは19.2×2,9.8×1と見受けました

参考までに地元の民家でもらった西春別周辺地図をうpします
どこからかコピーしたもののようですが、踏切名が出ております
ttp://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup2884.jpg
940名無しでGO!:2009/09/21(月) 22:25:20 ID:aHcfVIiu0
941名無しでGO!:2009/09/22(火) 00:28:28 ID:OcKKnsX70
浮上
942名無しでGO!:2009/09/23(水) 22:05:23 ID:7E94JzBK0
相変わらず中湧別は見れない
943(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/09/24(木) 07:09:55 ID:Q1HRzMj20
944名無しでGO!:2009/09/26(土) 17:38:27 ID:RmmeCjYw0
945名無しでGO!:2009/10/01(木) 17:26:36 ID:ftJHeHFS0
http://nrb-www.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-18/c5b/cho-76-18_c5b_23.jpg
仁山スイッチバック、加速線がこんなに長かったとは。現地調査行ってきて車止めを確認しようと
藪漕ぎしてきたが半分くらいしか到達してなかったのか。
加速線北側の宅地造成地は今では森に飲み込まれつつある。仁山駅が近いということで造成したのだろうが
入居したのはごく僅か。今も3軒ほど家が建っているだけ。道路も荒れ放題。函館はつくづく都市計画が下手
糞だという一例だ。
946名無しでGO!:2009/10/01(木) 20:52:16 ID:mAZfi9Cr0
そこは七飯町では?
947名無しでGO!:2009/10/01(木) 21:02:02 ID:hLch5x/L0
>>945
懐かしいな。
小学校のスキー遠足はD-51が引っ張る客車で、大沼(吉野山)に行ったな。
仁山のスイッチバックは、子供の当時でもワクワクする体験だった。
948 [―{}@{}@{}-] 名無しでGO!:2009/10/05(月) 08:22:02 ID:mgfjebWMP
このスレもぼちぼちゴールが見えてきたけど、
次スレは引き続きこの板に立てるの?
それとも鉄道懐かし板?
949名無しでGO!:2009/10/07(水) 10:49:39 ID:3gN0zdVaO
あげ
950名無しでGO!:2009/10/11(日) 18:07:05 ID:CEP0URay0
保守
951名無しでGO!:2009/10/18(日) 14:40:18 ID:AyQRzlrX0
ahe
952名無しでGO!:2009/10/18(日) 21:40:08 ID:qbx+8q6e0
http://nrb-www.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-13/c10/cho-76-13_c10_13.jpg
登別駅南側に専用線、名称は?他に何やらやや苫小牧側から北に少しの距離の何かの専用線跡
http://nrb-www.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-15/c4/cho-76-15_c4_4.jpg
北海道陶業 伊達専用線
953名無しでGO!:2009/10/21(水) 12:31:15 ID:92nfNdZQ0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-23/c10b/cto-76-23_c10b_19.jpg
福島交通桑折線

東北本線桑折駅から南南西に向かう道路が線路跡
学校の脇をクランクして南下→南西へ
途中で消失するが、南東に向きを変えて橋を渡る
954名無しでGO!:2009/11/01(日) 18:45:38 ID:jsepLXQlO
浮上
955名無しでGO!:2009/11/08(日) 19:51:44 ID:kp3H/g2F0
age
956名無しでGO!:2009/11/10(火) 12:30:09 ID:frk7mKfv0
北陸本線敦賀駅
画面右下が日鉱亜鉛、左下が東洋紡績への専用線。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-24/c23/ccb-75-24_c23_12.jpg
957名無しでGO!:2009/11/10(火) 12:55:24 ID:frk7mKfv0
豊橋鉄道 高師駅
画面左下の広い構内を持つのが高師駅を豊橋方(上の方)に進むと森の中にカーブを描くユニチカへの専用線。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-18/c14a/ccb-77-18_c14a_15.jpg
958名無しでGO!:2009/11/21(土) 14:07:09 ID:3DqZWixRO
浮上
959名無しでGO!:2009/11/22(日) 19:38:31 ID:eEUDp3M00
くもじいじゃ
960名無しでGO!:2009/11/29(日) 13:05:24 ID:CVf8plZl0
狩勝信号所跡が土木遺産に 鉄道技術伝え歴史的価値 引き込み線築堤 (11/28 14:48)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/202525.html


狩勝信号所(1948)
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R367&photono=52

http://www5f.biglobe.ne.jp/~switchback/karikachi.htm
961名無しでGO!:2009/11/30(月) 16:02:28 ID:yEpvPENq0
入正醤油引き込み線(1952)
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M170&photono=222
画面中央に成田線笹川駅、左へカーブし銚子へ向かう本線の右側から分岐する入正醤油引き込み線
1960年頃には使用されなくなっていたらしいが、今でも一部のレールが残されている
962名無しでGO!:2009/12/10(木) 21:08:32 ID:/mccTfWQ0

航空写真じゃないけど

亀ノ瀬トンネル(明治25年開通)の原型を発掘 
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/kisha-uproad/index.pl より12/9を検索

幻の旧鉄道トンネル、残っていた 昭和初期に閉鎖 大阪
ttp://www.asahi.com/national/update/1209/OSK200912090149.html
963名無しでGO!:2009/12/11(金) 09:44:50 ID:sW6LhL+L0
964名無しでGO!:2009/12/11(金) 09:46:01 ID:sW6LhL+L0
965名無しでGO!:2009/12/11(金) 09:52:32 ID:SCzJ+QTR0
河内堅上の砂利取り線が見えるな。
966名無しでGO!:2009/12/19(土) 18:41:48 ID:Zh7A40zv0
ほしゅ
967名無しでGO!:2009/12/26(土) 23:12:08 ID:79QvbwkPO
保守
968名無しでGO!:2009/12/28(月) 10:25:49 ID:LRlvSHVa0
過去スレ見ていないのでがいしゅつかもしれないが、

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-13/c19/ckt-74-13_c19_9.jpg
千葉気動車区1974年。
跡地の大部分が公園となっているので写真のプリントアウトを持って現地に
行ってみるとよく判る。検修庫の北側は切り通しの道路を建設中。
↓こちらに当時の配線図も。
ttp://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/1975-u-7e1f.html

更に北側の線路沿いにある大きな建物が専売公社の煙草工場。最近まで国分ロジス
ティクスという日本たばこ系列会社が物流センターに使っていたが現在は使われてい
ないらしい。画像をピクセル等倍まで拡大してみると千葉気動車区の検修庫と煙草
工場の中間くらいにターンテーブルが見える。その昔、佐倉方面から千葉に着いた
SLをここまで回送して向きを変えていたらしい。




969名無しでGO!:2009/12/28(月) 20:23:11 ID:5U1xXLbo0
http://nrb-www.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-14/c42/cto-75-14_c42_8.jpg
南部縦貫鉄道七戸駅

引き上げ線の方向を見ると十和田市方向
南部縦貫が残っていれば新幹線に接続か、あるいは十和田観光電鉄が七戸新幹線駅延長とか。
970名無しでGO!:2009/12/28(月) 21:27:28 ID:rprDwkqR0
>>969
新幹線の駅は写真の上方にできますね。
七戸駅跡地から新幹線駅まで車で行ったことあるけど、
路線延ばすには、南部縦貫鉄道の体力では無理だろう。って距離でした。

七戸駅から左下に曲がっていくの、確かに怪しい雰囲気であるけど、
線路敷いてあったのだろうか?
土地だけ造成?
今は倉庫とか建ってて、よく分からなくなっていますよね。
971(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/12/28(月) 23:24:08 ID:bLy25uHf0
二十数年前に七戸に住んでました。

当時は「新幹線が延びてきたら縦貫が十和田まで線路を延ばす」と
まことしやかに言われておりました。過去スレでこの路盤のことは
話題になってますが、在住当時にソッチの趣味は無かったので
この路盤のことも知らなかったですね。そもそも縦貫に乗ること自体、
滅多になかったですし。

去年の秋の撮影会で10数年ぶりに七戸駅を訪れたのですが、
動いているレールバスに感激して路盤のことは忘れてました。(^^;
972名無しでGO!:2010/01/04(月) 14:10:46 ID:EBmVPg7a0
>>948
次スレは鉄懐板の方が良い様な。
973名無しでGO!:2010/01/18(月) 18:27:40 ID:VYxk3wFR0
まとめサイトが更新されておりますね。
管理人さんは、手伝って下さる方をお探しのようです。


それから、管理人さんへ。
その4で、競馬場関連の空中写真をベタベタと貼りまくったのは私です。
当時は事情も知らずスレを汚してしまい、まことに恥ずかしい限りです。
ですので、まとめサイトには載せないでいただけないでしょうか。
間違った地点も多々ありますにで、信憑性にも欠けております。
どうか、よろしくお願いします。
974名無しでGO!:2010/01/21(木) 01:39:11 ID:elaDwh1i0
東北新幹線白石蔵王駅手前の東北本線との交差部分
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-23/c5/cto-76-23_c5_27.jpg

旧信号場の用地があるのに、市街地に近づけようとしたために単独駅になった
未だに我田引鉄の噂がありますね
975(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2010/01/21(木) 13:15:41 ID:Ks47JBTn0
ソコは保守基地に使ってた気が
976名無しでGO!:2010/02/01(月) 00:29:58 ID:577N0s9N0
四国や北海道の旧線と、地形の様子をみるとよくもここに鉄道を通したなと感心する。

器具なしで立体視できない人は、地図センターで「簡易実体鏡」(5000くらい)の購入をお勧めする
やっぱ立体視してこその空中写真だぜ
977名無しでGO!:2010/02/10(水) 18:03:40 ID:xwIaNJus0
今は撤去された国鉄送電線について調べていて、昔の空中写真に当時の鉄塔を
発見したにはしたのだが、ここでいいのかな?
JR我孫子駅に隣接する我孫子変電所から我孫子市根戸を経て東京電力我孫子
線その他の送電線路の鉄塔に共架される形で、多分岡部変電所か武蔵境変電所
につながっていた(はずの)送電線で、長老の話によれば根戸付近の鉄塔は昭和
23年頃に完成したらしいんだけど、今でも1/25000地形図には記載されているの
だが実際には昭和60年頃に地中化されたか何かで撤去されているんだ
978So What? ◆SoWhatIUjM :2010/02/10(水) 19:51:34 ID:UvHOkXxH0
送電線ネタが出たのついでに配電線ネタを、
陸前原ノ町駅前の旧宮電本社前を通るソレの名は「電鉄線」ですだ。
979名無しでGO!:2010/02/11(木) 22:15:26 ID:48mcDrdj0
>>977
興味あるなあ。
碓井とか上越国境を越えてくる国鉄送電線も面白そうだ。
980名無しでGO!:2010/02/16(火) 10:40:28 ID:qcxVhNkO0
 
981名無しでGO!:2010/02/16(火) 10:41:09 ID:qcxVhNkO0
 
982名無しでGO!:2010/02/16(火) 19:05:09 ID:udRrpvGE0
次スレ逝きます。
983名無しでGO!:2010/02/16(火) 19:09:36 ID:udRrpvGE0
next
昔の空中写真を見てハアハアするスレ 6
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1266314868/
984名無しでGO!:2010/02/17(水) 16:29:07 ID:DtSNXDhR0
法面の草刈でもしておきましょうか
985名無しでGO!
保守