保存車・放置車スレッドPart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
保存車や放置車の話題を扱うスレッドです。

*=========================- お約束 -=========================*
*基本的にsageですが、危なくなったらageましょう.
*以前あった事件のように、個人所有の車両の住所晒しageは止めましょう。
*またーり進行で。荒らしは等は無視。
*========================- 前スレ -========================*
【再復活】保存車・放置車スレッドPart12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149348927/
2名無しでGO!:2006/10/30(月) 09:56:45 ID:LIMp6YQw0
4様
3名無しでGO!:2006/10/30(月) 10:01:29 ID:lB0tPAS40
吹田の研修所のC59が解体
4名無しでGO!:2006/10/30(月) 10:08:58 ID:CGTNFtnf0
>>3
あれは国鉄派への当て付け解体ではないのか?
5文 太郎:2006/10/30(月) 19:12:45 ID:y2W0FgcA0
スレ新設おめでとうございす。
こころよりお祝いもうしあげます。
ボクからもお祝いを言わせてくだい。
         文 太郎
6名無しでGO!:2006/10/30(月) 19:15:39 ID:y2W0FgcA0
↑ボクの名前は”ふみ たろう”です。
ブンじゃあナイからね(W
7過去スレ:2006/10/30(月) 19:17:11 ID:+Mfi2aLl0 BE:174163853-2BP(1)
「保存・放置車両情報スレッド」 http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/973/973266106.html
「保存・放置車両情報スレッド2」 http://piza2.2ch.net/train/kako/989/989424272.html
「保存・放置車両情報スレッド3」 http://curry.2ch.net/train/kako/1004/10043/1004313539.html
「保存・放置車両情報スレッド4」 http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10103/1010370353.html
「保存・放置車両情報スレッド5」 http://curry.2ch.net/train/kako/1014/10144/1014457180.html
「保存・放置車スレッド in路線・車両板」 http://hobby.2ch.net/rail/kako/1035/10357/1035775073.html
保存・放置車両情報スレッド6 http://hobby.2ch.net/train/kako/1024/10247/1024713597.html
「【復活】保存車・放置車情報 Part7」 (行方不明) http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1049095842/l50
【再復活】保存車・放置車スレッドPart8 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1077021504/
Part7は鯖飛び&移転で複雑な遍歴を辿っているのら。
【復活】保存車・放置車情報 Part7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1049095842
鯖飛び 【再復活】保存車・放置車スレッドPart7.2 http://bubble.2ch.net/train/kako/1054/10541/1054187378.html
移転 【再復活】保存車・放置車スレッドPart7.2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1054187378


8過去スレ:2006/10/30(月) 19:22:41 ID:+Mfi2aLl0 BE:650210887-2BP(1)
保存車・放置車スレッドPart9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1102343094/
保存車・放置車スレッドPart10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1118810486/
保存車・放置車スレッドPart11http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133622293/l100
9名無しでGO!:2006/10/30(月) 20:32:24 ID:+b55GC/S0
>>1
乙。
10日勤教育ガッチャマン中田:2006/10/30(月) 20:49:16 ID:7ERvoJeO0
>>1
甲。
11名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:05:16 ID:O67OVLNE0
>>1
丙。
12名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:22:59 ID:aI1jJ9Ya0
13名無しでGO! ◆JNR/3z3Klk :2006/10/30(月) 21:46:55 ID:y+/dkMaX0



渋谷の青ガエル展示記念あげ

14名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:21:16 ID:+Mfi2aLl0 BE:208996092-2BP(1)
都営モノ 初代車両のH1+H2は日本車両豊川蕨製作所
湘南モノ 開業当初の300形は岩本興産
15名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:40:14 ID:g3mXgRHU0
>>13
記念って………
どう考えても暗黒史としか……
16名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:51:08 ID:ZzFb9oGp0
SL「C59」明暗分ける…大阪は解体、京都は継承
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20061029p401.htm
17名無しでGO!:2006/11/01(水) 00:23:16 ID:JNJNWVQm0
>>15
まあ、見たい時に見れる幸せもあるかと…

小野田線にいたクモハ42も真っ二つに分割して
2箇所で展示してくれないものかな?
18名無しでGO!:2006/11/01(水) 18:17:40 ID:F++TNueF0
>>17
>小野田線にいたクモハ42も真っ二つに分割して
2箇所で展示してくれないものかな?

や     め     ろ


19ブン太郎:2006/11/01(水) 19:57:58 ID:yRdIRbfQ0
>>5-6
スレ新設おめでとうございます。
        ブン太郎 w
20ブン太郎:2006/11/01(水) 20:00:50 ID:yRdIRbfQ0
>>18 禿同、みたけりゃ1つあるとこまで行けばいい。
21名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:39:00 ID:p74cq1Zq0
>>18
ぶった切りなんぞは論外だが、早く弁天町に送ってもらわないと
EF59 10の二の舞になってしまうのが恐い・・・
22名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:00:37 ID:fGrdjGlT0
RM95年1月号より
お懐かしや、東急の線路上で見るグリーンのカエル!上田交通から里帰りを
果たし、原型復旧工事が行われていたデハ5001,5201が、去る10月
22日に長津田検車区でお披露目となった。この日はつい先日伊豆急行を引退
し、東急に引き取られてきたED2511も公開となり、構内には
エンスージァスティックな車両が3両も!東急では、いずれデハと相棒となる
制御車を手配してM+T編成で保存したい由。ともあれ、関東私鉄界屈指の
名車がこうして保存されたのは嬉しいことだ。

今回の仕打ちを決めた東急の担当者・・・
23名無しでGO!:2006/11/02(木) 08:52:55 ID:jfvfPozp0
>>21 あぼーんだったらぶった切りのが論外でもまだマシだものな。世の中辛いことが多い...orz
24名無しでGO!:2006/11/02(木) 14:35:46 ID:GKH45gwO0
EF59 10:西日本旅客鉄道(JR西日本)下関地域鉄道部下関車両管理室<2006年7月解体>
うわーー。貴重な EF59 10が処分されたなんてショッキングだな。

でも、急に処分とかするなよな。どうせならヲタにオークションするとか
広く自治体かマニア団体に譲渡の案内とかして残そうとかするきはないのかな?
そんなことするとヲタが騒ぐからしないとか言う理由?
25名無しでGO!:2006/11/02(木) 14:40:06 ID:eVfa0aD7O
>>21
クモハ11117も危ないな
26名無しでGO!:2006/11/02(木) 14:46:03 ID:GKH45gwO0
>>25
クモハ11117は車内が半分取り払われて、半分座席がない状態みたいだね。状態も
一応車庫に入れているけど、段々とボロボロに車体がなってきているみたい。
27名無しでGO!:2006/11/02(木) 18:15:25 ID:nXcUyzN50
>>19-20
よう!ブン公。良く来たなー!
これからもこっちでいじくり倒してやるからよー!
せいぜい吠えてろ。ニセブン太くーん!


28名無しでGO!:2006/11/02(木) 23:45:27 ID:VKmV37p70
>>26
クモハ111-17かと思った。
29名無しでGO!:2006/11/03(金) 00:34:19 ID:8+P7T/Wy0
>>24
今年は酉の59の厄年ですな。
30名無しでGO!:2006/11/03(金) 13:12:05 ID:m0cQpps10


どうせ、クモハ42も本当は保存するつもりなんかなくて解体するんでしょ?

42=「死に」だし…
31名無しでGO!:2006/11/03(金) 15:24:35 ID:r3Qvyb4E0
そういや、数年前にクモハ42001とともにいた42006が
解体してその場で部品を売るとか言うときに、某大学のヲタ倶楽部が
丸ごと42006を買いたいとか当時の幡生に打診したけど、
断られた事とかあったみたいだね。
32名無しでGO!:2006/11/03(金) 21:55:29 ID:GpMyNr5Z0
C5699置いてあるところって私有地か?
33名無しでGO!:2006/11/04(土) 07:40:22 ID:pw0o6h8HO
>>31
さすが営利第一の酉ですな
34名無しでGO!:2006/11/04(土) 15:39:03 ID:kq78oD3C0
機関車塗装のお知らせ
http://hotelsl.blog54.fc2.com/blog-entry-76.html
35名無しでGO!:2006/11/04(土) 19:06:09 ID:4wpkonuxO
数年前に千葉県の市原?かどこかの採石場でなのはなにつかわれてたクロ165見た。多分作業員の宿舎代わりに使われてるから状態はきれいだった
36名無しでGO!:2006/11/04(土) 19:13:04 ID:uCxGEt1x0
>>35
あ〜あ、やっちゃった
なのはなの話はタブーなのに・・・。
37名無しでGO!:2006/11/04(土) 20:59:52 ID:n7VMo5RL0
>>36
なして?存在を隠していたのか?
そういや、一時期浜松の車庫に貴重なお宝が奥に隠されているとかいう都市伝説紛いな
はなしがあったよな。他の電車区でも色んな噂が飛び交っていたっけ。
固定資産税云々で存在を雲隠れさすとかいうネタが流行っていた時期もあったけど
結局胡散臭いネタばかり
38名無しでGO!:2006/11/04(土) 21:51:27 ID:5ba84W2r0
>>36
散々既出
39名無しでGO!:2006/11/05(日) 08:25:25 ID:qeIukvhy0
>>35、もったいぶらないでちゃんと教えろ!!じゃないと、こうしてやる!
なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな 千葉県の市原の採石場 千葉県の市原の採石場 千葉県の市原の採石場 
千葉県の市原の採石場 千葉県の市原の採石場 千葉県の市原の採石場 千葉県の市原の採石場 千葉県の市原の採石場 千葉県の市原の採石場なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな
なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな
なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな 千葉県の市原の採石場 千葉県の市原の採石場 千葉県の市原の採石場 
千葉県の市原の採石場 千葉県の市原の採石場 千葉県の市原の採石場 千葉県の市原の採石場 千葉県の市原の採石場 千葉県の市原の採石場
なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな なのはな
千葉県の市原の採石場 千葉県の市原の採石場 千葉県の市原の採石場 
おーいみんな!市原になのはな165が転がってるぞー!
さーどうだ!なんでタブーか言え!
個人所有の車両の住所晒しageにあたるとか言うなよ!
別に市原のドコなんて言ってないんだから。



40名無しでGO!:2006/11/05(日) 08:26:28 ID:qeIukvhy0
uCxGEt1x荒し
41名無しでGO!:2006/11/05(日) 08:28:32 ID:qeIukvhy0
42名無しでGO!:2006/11/05(日) 08:52:57 ID:VRwkyVjt0
.
43名無しでGO!:2006/11/05(日) 08:58:55 ID:VRwkyVjt0
まあまあ穏やかにねー・・・・
どんな形でも残ってればいいんだが。
44名無しでGO!:2006/11/05(日) 09:58:18 ID:F1hpr79J0
>>41
これじゃあもう解体だな
45名無しでGO!:2006/11/05(日) 13:38:53 ID:8wg7Cp2b0
>>38
市原ということはでてたが、
採石場とまではでてなかったぞ
しかも晒しageしてんじゃねーよ>>35
2ちゃんで晒すのは危険だからやめろ
あ〜あ、これで盗り鉄の餌食になるのも時間の問題だな
46名無しでGO!:2006/11/05(日) 13:42:47 ID:peHdvmC70
>>41のリンク先を見ると、あと数年で解体って書いてあるし、
その数年の間にできるだけ多くの人達に見に来てもらえる方が
なのはなにとっても幸せなんじゃないよな。
47名無しでGO!:2006/11/05(日) 14:24:03 ID:/5lB8Cmc0
>>45
>盗り鉄の餌食になるのも

でも行く末のことを考えると、解体されて
全て鉄くずになるよりは盗り鉄の手によってでも
部品だけでも密かに残されるほうが、絶対いいよね。
48名無しでGO!:2006/11/05(日) 15:34:09 ID:jc2JCAU00
どちらにしても最低だがな
49名無しでGO!:2006/11/05(日) 16:04:48 ID:8wg7Cp2b0
>>47
>全て鉄くずになるよりは盗り鉄の手によってでも
部品だけでも密かに残されるほうが、絶対いいよね。

盗り鉄は最低。犯罪。
50名無しでGO!:2006/11/05(日) 18:58:50 ID:6QEcz+JR0
>>49
禿同
51名無しでGO!:2006/11/05(日) 19:29:01 ID:HPuHYzgJO
>>47-50

鳥鉄は単なる犯罪だが、糾弾すべきは引き取ったなのはなを
鉄くずにしようとする所有者。

引き取るだけ引き取って、都合が悪くなれば棄てる。
それじゃ捨て犬捨て猫と同じ。
52名無しでGO!:2006/11/05(日) 20:07:32 ID:vbtVO1/l0
>>51
じゃ、おまえはものを捨てたことがないのか?
53名無しでGO!:2006/11/05(日) 20:40:32 ID:hrjqeDVRO
盗り鉄だけは本当に腹が立つ、漏れは保存鉄道で活動しているが、漏れの保存会では銘板等が盗まれているし、岡山の片鉄は駅舎内に置いていた模型盗まれたらしいし、
盗り鉄は氏ね
54名無しでGO!:2006/11/05(日) 20:42:33 ID:1uqo/RkE0
>全て鉄くずになるよりは盗り鉄の手によってでも
部品だけでも密かに残されるほうが、絶対いいよね。


頭おかしいんじゃない?あんた
盗り鉄予備軍。
55名無しでGO!:2006/11/05(日) 21:07:07 ID:YocgiLiV0
渋谷の東急5000の話題は無いのか?
56名無しでGO!:2006/11/06(月) 01:25:37 ID:59BQ+kUB0
>>55 盗り鉄を正当化するお方もいらっしゃるようだから、東急の話は危険ねw
57名無しでGO!:2006/11/06(月) 09:37:58 ID:bL/coqW8O
>>51

もう10年以上まえの話。
ある廃止私鉄の車庫から鳥鉄したことがあった。
鳥鉄をした場所はどこも、その後に車庫ごと車両も全て解体された。
そういうわけで、そのときの部品などが手元にあった。

最近になってそれらの部品などは、ある場所で展示されるために提供した。
自分で密かに持っているよりも、そのほうが
部品が現存する意味が大きくなると思ったから提供をした。

もちろん、その部品などが鳥によるものだとは言っていないし
鳥は罪に問われる行為だということも充分承知している。

展示され、それを眺める人たちを見ていると
そんないきさつでも世に残った意味は決して
覆らないなと感じるのが今日の本音だ。

>>51を見て感じたことをカキコしてみた。
58名無しでGO!:2006/11/06(月) 09:43:46 ID:1r9McMsL0
>>57
あのさぁ鉄道に限らず解体してるからって、そこから勝手に物を持ち出したら、
泥棒になるんだよ。日本の法律ではね。順法精神が薄い特亜の人ですか?
59D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/06(月) 09:45:17 ID:Q911rqO30
また無能がほざいてるのか 藁

資金力も活動力も無い奴は哀れだナ

引き取る=買い取る
買った物をその後どうしようと所有者の自由だ

部品は盗まれた事にして売却する話しは以前に書いたぞ

無力な者はそうやっていつまでも他人のせいにしてろ
ゲラゲラwwwww
60D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/06(月) 09:52:14 ID:Q911rqO30
そもそも隠すという姿勢に問題がある

引き取った物を堂々と公開していれば(たとえば博物館のように)
その後、ずさんな管理だと指摘を受け荒廃することを減らす事に繋がる

非公開とかほざいて隠しておくから話題にすらならず、やがて忘れられる存在となる
荒廃して邪魔になれば崩壊する前に売れる部品は売りさばく そしてそれも盗まれた事に
して隠す

61名無しでGO!:2006/11/06(月) 12:29:43 ID:zIcft54u0
>>53
1067mmのポイントって鳥鉄してきたの?
62名無しでGO!:2006/11/06(月) 13:23:37 ID:hL89VLUK0
>>41
2年程前「なのはな」を見にいこうとして市原市内を走ったけど見つけることが出来なかった。
写真からいくとそんな山奥ではなさそうですね。海側か内陸かは分からんけど。
また今度探しに行くかな?
63名無しでGO!:2006/11/06(月) 13:56:18 ID:uMasUOcv0




英雄気取りで自分の泥棒話を自慢する人がいるというのは本当ですか?


64D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/06(月) 15:07:52 ID:Q911rqO30
>>63
マジレスで事実だナ
けっして冗談で言ってるわけではない

盗難という解釈にさせておけば、責められるのは盗難した者だからナ

「邪魔になったので処分しました」なんて言ったら、その後どれだけ批判されることか

分かるよナ
65名無しでGO!:2006/11/06(月) 15:22:20 ID:IyqpnCWK0
>>57
氏ね糞
部品が盗難されて保存が中止になった例は何件かある
最近だと日立電鉄のとか
とにかく犯罪盗り鉄は氏ね!
66名無しでGO!:2006/11/06(月) 15:32:10 ID:4v0ySzxs0
67名無しでGO!:2006/11/06(月) 16:41:40 ID:mp1w9Cdj0
>>65
マジ?会社がひん剥いたのかと思った車両がいくつかあったか
実はすごく素敵な”日本”人盗り鉄だったのね〜〜〜

マジで市ねじゃなく死ね。

>>57
どことはいわないが戦後日本発で作られた車両が同じようにして
壊されてしまい保存すらできなかった奴あったな
会社も悪いがDQN盗り鉄にかかっちゃ終わりだね
68名無しでGO!:2006/11/06(月) 17:27:06 ID:1r9McMsL0
盗り鉄狩りでもしてくれよ。>秋葉でヲタ狩りしてるDQN。
69名無しでGO!:2006/11/06(月) 18:04:20 ID:mwOdKLxYO
丸山脇に居たロクサンって、動態保存されるんだっけ?
7066:2006/11/06(月) 18:26:57 ID:HGshab6o0 BE:278662346-2BP(1)
>>69 66の写真がそれだよ
71名無しでGO!:2006/11/06(月) 18:34:46 ID:IyqpnCWK0
>>67
マジです
日立電鉄の旧塗装は実はもう片方も(別の)個人が購入していました。が、いざ搬出というときに盗り鉄によって
ライトや行き先表示機が盗まれ、結局おじゃんになったと聞きました。
また久慈浜に留置してあった他の車両も被害にあったとか。
72D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/06(月) 20:46:33 ID:Q911rqO30
>>71
分かりやすい好例だナ
真実が何であれ、「盗難」という結論にしておけば、話しは都合良く纏まる

・素性の分からぬ個人に所有させ荒廃させるか?
・面倒を避け、解体を強行するか?
・盗難を理由に保存断念とするか?

いちばん波風立たぬ方法は?


ちなみに本気で保存する気があるなら、ライトや行き先表示機など
代用はいくらでも利く
73名無しでGO!:2006/11/06(月) 21:03:26 ID:IyqpnCWK0
>>72
ちなみに日立電鉄のはこれね
ttp://homepage2.nifty.com/jotta2/images/060110_3.jpg
74D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/06(月) 22:15:55 ID:Q911rqO30
>>73
ライト盗難って尾灯なのか? 
疑いたくは無いが、鉄道側が予備品として確保した可能性もあるいは?

駅務機器でも保守管理の現場担当者が独断で部品確保をやってるし、
その場の故障処置で使用していない物を代替で交換とかやってるぞ

意図的にやってるが悪意は無い場合もあるナ
事情を知らない本社が調査もせず「盗難」で片付ける場合もあるナ
先に部外で騒ぎが発生して、真実を公表できなくなる事だってある

まぁ、ようするに、ありとあらゆる現状であって、短絡的に「盗難」で話しを
展開させるのは、俺に言わせれば無知なだけだナ
ただし、すでに書いた通り、「盗難」で処理するのが最も簡単である
75D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/06(月) 22:29:42 ID:Q911rqO30
余談だが、
鉄道会社であれば鉄道を趣味にしている者も内部に居る
当然、部品収集を趣味にしている者だって居る

外部より早い段階で廃車の事実が分かれば(略

俺も旧駅務機器の部品やら看板やらいくつか貰ってるぞ
たとえば、これらをいまさら盗難とか言われてもナ 藁
76名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:18:31 ID:XIqVVNPpO
勝沼ぶどう郷駅前にEF64が置かれるって
200万で買い取ったって…アホかよ
77名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:20:28 ID:1r9McMsL0
>>75
立派な業務上横領だけどな。
78名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:54:55 ID:37gYX7MC0
>>75
あんた、自分のこと心配した方が良さそうだな。
79名無しでGO!:2006/11/07(火) 01:03:24 ID:59F7F1610
>>75
さすが有能な人間は違うね 藁
80名無しでGO!:2006/11/07(火) 03:00:10 ID:o42Voq42O
>>76
ネタだろ?
81名無しでGO!:2006/11/07(火) 06:22:46 ID:KxMWHlUD0
ドロ=D員
盗=D員
居直りドロボー=D員
82名無しでGO!:2006/11/07(火) 08:28:31 ID:fReMj67q0
83D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/07(火) 10:24:16 ID:9N2oK7SG0
ドロボーも窃盗も意味は同じだと思うが?? 藁

犯罪として立件すらできない事を犯罪扱いか?? 藁

んじゃ、俺はお前らに対して、こう言おう

名誉棄損 人権侵害だ!!

これでいいか?
84D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/07(火) 11:25:52 ID:5BMWyft10
ターゲットの64確認
次回の獲物に指定せよ 藁

盗鉄=部品コレクター って解釈でいいか?
これも99%間違ってるナ

盗みを働くのは殆どが利権の絡む業者と思われる
趣味でやってる者は、たとえゴミのような物でも金を出す
金で解決できる者は危険を犯す必要がない
金を得る手段で危険な方法はいくらでもある
85D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/07(火) 11:27:58 ID:5BMWyft10
ちなみに俺は撮鉄

撮影さえ済めば、その後どうなろうと、たいして関心は無い
86名無しでGO!:2006/11/07(火) 17:57:53 ID:87J5Bls+0
83>
どっちでもいいよ。んなこと。

もっともっと、とち狂ってくれ〜>D員
もっともっともっと、吠えて吠えて吠えまくれ〜>D員
もっともっと自らの都合のよい解釈ぶちまけてくれ〜>D員
D員!D員!D員員〜!
D     員〜〜〜! 藁)はっははは〜!

(まあ、学校からでも帰ってきたら反論かいてね〜藁)待ってるよー!)藁)
87名無しでGO!:2006/11/07(火) 18:01:48 ID:87J5Bls+0
熱くなれ>D員!
88D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/07(火) 18:11:59 ID:Z0Iaesg60
面白いよな 藁

もうあちこちで書いてるが、本来の鉄道情報ではなく、
罵りあいの方が盛り上がる事実

またあとで面白い裏話しを書いてやるからまってろ
89名無しでGO!:2006/11/07(火) 18:33:22 ID:GL8dEcmK0
88 :D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/07(火) 18:11:59 ID:Z0Iaesg60

基地外カキコ乙。wwww
90名無しでGO!:2006/11/07(火) 18:38:24 ID:87J5Bls+0
D員!お帰り〜!!
待ってたよ!さあ〜早く聞かせてくれよぉー!
お前の馬鹿げた妄想裏話をさ!藁)
91名無しでGO!:2006/11/07(火) 18:39:02 ID:87J5Bls+0
藁)
D員
92名無しでGO!:2006/11/07(火) 18:40:21 ID:87J5Bls+0
熱くなれ!!
D員よ!


藁)藁)藁)
93名無しでGO!:2006/11/07(火) 18:44:20 ID:fReMj67q0
ID:87J5Bls+0
ID:87J5Bls+0
ID:87J5Bls+0
94名無しでGO!:2006/11/07(火) 18:45:37 ID:87J5Bls+0
ねえDちゃん〜♪
お前、言葉のケツに”藁”って付けるの
癖なのかい?お前の田舎の方言かい?
おもしれーなあ藁?
これでいいか?藁
あ!おれもうつった藁)
はははは藁
95名無しでGO!:2006/11/07(火) 18:46:30 ID:87J5Bls+0
ばかか!藁
96名無しでGO!:2006/11/07(火) 18:57:08 ID:87J5Bls+0
ドロ鉄のD員くんは在宅中ですか?
―――――――V―――――――     
       ――――――――、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  >>鉄道車両部品ドロのお話を伺いにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪     ||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
97名無しでGO!:2006/11/07(火) 21:14:00 ID:ljtb5h5A0
D員って元国労?
98D員 ◆g.PRUmoroA :2006/11/07(火) 21:41:06 ID:Z0Iaesg60
元動労 NRMU

現在はPRU

そして国労連帯


99D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/07(火) 22:11:29 ID:Z0Iaesg60
あるコレクターとその知り合い(仲介者)と業者のやりとり
(分かりやすく登場人物は3人にしたが、実際はさらに複数人が絡む)

コ:XXの部品が欲しいんだよなぁ
D:知り合いの業者に聞いてやるよ
業:今は無いけど用意できるよ、一週間くらい待ってくれ
業:入手したぞ 10万ってとこだな
D:了解 しばらく保管しといてくれ
D:XXの部品流せるそうだぞ 15万だってよ
コ:OK 是非たのむ
D:買い手ついた 値切られて8万
業:いいよ 元はタダだしな

欲しい奴はいくらでも金を出す例 自分の物になればその入手ルートなど気にしない
そもそも、こういったブツの入手ルートを聞くのはタブーだナ
100D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/07(火) 22:17:38 ID:Z0Iaesg60
上記とは異なるが、以前ある保存車スレで金に関わる話題になった
価格が決まっていない物など、途中経過で上乗せやピンハネが有り得る
関係者が明確だと責任問題に発展する恐れがあるので、話しの展開を
止めさせたんだが、あの時それに気付いた人は居ただろうか
まぁ、どうでもいいが 藁
101D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/07(火) 22:30:53 ID:Z0Iaesg60
ある鉄道現業員と本社部員と部品転売業者のやりとり

業:おまえのとこでXX手に入らないか?
D:古いのでよければあるかもな
D:これ今使ってないよね 貰ってもいい?
本:いいよ 勝手に持ってけ
D:入手できたぞ
業:サンキュー また頼むよ

その後、XXがどうなったかは知る由も無い 又、聞くのもタブー
102名無しでGO!:2006/11/07(火) 23:52:34 ID:AwroDfr30
なんで自分の価値を下げるような話を自慢気にトリップまで付けて
連稿できるのか理解できん・・・
103名無しでGO!:2006/11/07(火) 23:52:38 ID:VaGYtebA0
何か、D員 ◆ze124km/Mc が、かわいそうになってきた。
104名無しでGO!:2006/11/08(水) 00:08:01 ID:+JRN8+BO0
>>102
香具師の行動は今に始まったことじゃないよ。
105名無しでGO!:2006/11/08(水) 00:20:59 ID:PbBpneP10
「いくら2ちゃんでも、もうちょっと実りのある話にしませんか」あげ
106名無しでGO!:2006/11/08(水) 06:45:31 ID:fzmpyeg/0
やっぱりどろぼー>D員

>99:でも仲介だけで7マソも儲けやがって、羨ましいぞーこの!

部品転売業者って、気になる・・・・
107D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/08(水) 14:45:28 ID:dqAAa9ug0
>>105
獲物(保存車両)を紹介してくれれば盗鉄ネタで盛り上がるぞ

>>106
部品廃材なんかを扱ってる怪しげな工場みたいな所を
たまに見かける機会ないか? あと怪しげな店とかさ?
108名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:50:06 ID:rWKDm+Yw0
>>107
106だが、怪しげな店って有名店?髭のところか?
まあ転落へのタイトロープにゃ違げぇねーが、お前の頭の良いところは認めるよ。

でも興味の無い奴にはガラクタが、右から左で7マソの儲け・・・・
散々おちょくったが、うーんちょっと羨ましいぞ、お前が!

現業なのはわかった。が、まあバレナイようにほどほどにな>D員
でも保存機とかには絶対手え出すんじゃねーぞ藁)


109D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/08(水) 18:45:56 ID:JeSE9Y+O0
金額は架空の設定だぞ 藁
そういう現実があるって話し
それに俺は転売が本職なわけじゃないから、そんな話しは
たまにしかない

ただ、これが本職の人なら日常的に行われてるんだろうナ
とは思っている

あと、コレクターの奴ナ
俺はコネがあるんだぜ! とか思ってても、実は利用されてる
だけだったりする 藁
110名無しでGO!:2006/11/08(水) 22:22:11 ID:4e0OmiWl0
どうでもいいけど藁藁ウザイよお前。
調子に乗っていつまでも妄想自慢たれてんじゃねーぞ!バカ!
D員=ドロボウ鉄道員の略。
111名無しでGO!:2006/11/08(水) 22:57:46 ID:PbBpneP10
泥棒アゲ
112D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/08(水) 22:59:47 ID:YzonPoiW0
こういう展開こそ2chらしい
俺はすきだぜ 藁

だいたいこーゆー流れじゃねぇーと裏話し本音は書けねぇだろ

いい子ぶるナ

良い子は良い子の掲示板に逝っとけ
113名無しでGO!:2006/11/09(木) 15:25:29 ID:dq3q5Wqq0
sage
114名無しでGO!:2006/11/09(木) 17:05:31 ID:3Pi4EbfF0
もう〜藁禁止!
そんなにワラがすきなの?
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁 藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁 藁藁
藁藁 藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁 藁
藁藁  藁藁藁藁藁藁藁藁藁 藁藁
藁藁  藁藁藁藁藁藁藁藁藁 藁藁
  ・
  ・
  凸
115名無しでGO!:2006/11/09(木) 17:08:19 ID:3Pi4EbfF0
オレは藁納豆キライ。
藁臭いから。
116D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/09(木) 17:48:01 ID:B9U76Y7U0
>>114
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁 藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁 藁藁
藁藁 藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁 藁       ←昔こんなかんじで新鶴見にワラの廃車が
藁藁  藁藁藁藁藁藁藁藁藁 藁藁        集められたことがあった
藁藁  藁藁藁藁藁藁藁藁藁 藁藁    

凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸    ←廃車になったDD13も並んだ


ワキ1001も居たんだが、あれらはどうなったんだろか・・・・
懐かしい思い出だ  ワラワラ 藁藁
117名無しでGO!:2006/11/09(木) 18:12:23 ID:3Pi4EbfF0
>>116
・・・・いやーさすがだよ。
マイッタよ、ドロ鉄道員さん。

藁・・・・はインベーダーに見えたのだが、
藁、もといワラの大群だとは・・・・
凸がDD13の廃車群とは・・・・

あんた素晴らしいよ!なんとユニーク!


ドロ員なんかやめて、笑々で働けよ!(笑顔でワラワラできるかもよ!
118D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/09(木) 18:52:03 ID:B9U76Y7U0
2chは2chらしくナ w
119名無しでGO!:2006/11/09(木) 19:17:47 ID:mhisa8Aj0
>>117
相手にするから調子に乗るワケなのだが…
120名無しでGO!:2006/11/09(木) 22:31:18 ID:E+WkRlwR0
>>114 >>116
ここまでの流れはしょーもないが、これはちょっとワロタ。藁
121D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/10(金) 13:15:39 ID:vKMi+pu20
んじゃ、少しまともな話しも書いてやろうか
俺は「沢山のワラ」で連想するのが、昭和59年2月のダイヤ改正
あの時、貨車と共に各地の操車場も機能を停止し何百両(もしかしたら
千両以上)の貨車や機関車の墓場となった
いとも簡単に潰され壊され、そこらには無造作に廃材が放置されていた
(車両部品の他にも信号機など施設の廃材も沢山あった)
それこそ「もってけドロボー」状態だったな
当時、保存などという考えは全く無く、たとえ考えても、そんなこと
追いつかない速度で廃棄されていった

そんな時代を見てきた者には>>47のような考えもうなずける
いまなお残る貨車のダルマたちはこの時代の残骸だったりる
122D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/10(金) 18:42:31 ID:PWtfVVF30
暇つぶしに関連話し
当時役目を終えた貨車の中には保存に値する物もあったと思われる
しかしそんな事は一切考慮されず潰されていったんだろう

ワム80000の外見で下回りを3軸にしたワサ1という形式がある
1形式2両しか製造されず、しかも3軸貨車という貴重形式
これを知ってか知らずか、沼津機関区の一般公開で一度だけ展示されて
いたことがある
華やかな機関車が並ぶなか、貨車など(それも一見ワム80000)
誰も見向きせず、俺自身もとりあえず一枚の写真を撮っただけだった
その後その貨車は保存されること無く消えてゆく

このときの教訓で以後「とりあえず撮る」という考えは捨て
撮れるものは全て撮る、だきるだけ奇麗に撮るという意志をもって
シャッターを押すようになった
123名無しでGO!:2006/11/10(金) 18:58:29 ID:Fr1gFpAMO
はいはい わろすわろす
124名無しでGO!:2006/11/10(金) 21:21:13 ID:d7f2ZCsP0
だきるだけ奇麗に盗るという意志をもって
125D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/10(金) 23:26:27 ID:fRmXkicN0
>>123-124
もうすこし内容ある反応できないのか?
話しが続かないじゃねーか

盗り獲物の紹介でもいいぞ
126名無しでGO!:2006/11/10(金) 23:32:23 ID:Fr1gFpAMO
先週は天竜二俣のキハ20見に行ってきた。
すごい人だった。荒れるに任せていた車両が鉄道ファンの手であそこまで綺麗になるのかと驚いた。

俺は小市民だけど少し勇気をもらったよ。
127D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/10(金) 23:35:03 ID:fRmXkicN0
汐留には廃車のヨ5000やヨ6000が並んだナ
棒デッキのヨ5000も居たぞ

発煙灯を炊いて逃げたのも懐かしい思い出だ 藁
128名無しでGO!:2006/11/10(金) 23:51:03 ID:TYqCIyUg0
>>122
沼津で展示されたのはワサ2だな。
あれはそれ以前に富士駅で「私は全国に1台しかない珍しい3軸貨車ワサ2です」
と書かれた案内文とフルムーンパスの広告をつけて留置されていたんだよ。
だから当時それなりの希少性は認識されていたはずなんだがな。
129名無しでGO!:2006/11/11(土) 00:08:51 ID:8vmlovfa0
>>127
お前、電車や機関車に白ペンキで粉砕!とか書いてた同志だろ。w
130名無しでGO!:2006/11/11(土) 00:10:09 ID:ybpVuv0c0
このときの教訓で以後「とりあえず盗る」という考えは捨て
131名無しでGO!:2006/11/11(土) 00:19:31 ID:wTZB1RagO
大田区の萩中公園に放置されてる都交通局7500形

いっそ解体したほうがいいんじゃないだろうか
132名無しでGO!:2006/11/11(土) 01:10:59 ID:WTNpTOpY0
>>126
自演ヲツ
言動に注意したほうが良い。
133名無しでGO!:2006/11/11(土) 09:28:37 ID:v8sSlJl10
>>131
だいぶ前に天国へ旅立ったよ
134名無しでGO!:2006/11/11(土) 11:06:53 ID:3mV4Ek3oO
すいません。
今旭川にいます。
旭川通運のDD11とやらを見に行きたいのですが、アプローチをご教示願えませんでしょうか。
苗穂工場の一般公開に行くまでの時間しかないので、余り遠くなら諦めます。
下調べが不十分で…。
駅そばなら旭川電軌のモハでも結構です。
お手数ですがクレクレ厨に救いの手を…。
135名無しでGO!:2006/11/11(土) 11:32:15 ID:aG+V7XQ30
それより帰りの飛行機、気にしたら?
136D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/11(土) 11:36:14 ID:AKWKRvy90
>>129
それは昭和30年代後半から40年代前半にかけての無煙化、合理化に伴う労働闘争だナw
俺の時代はもうそこまで過激ではなかったw
生まれてくるのが少し遅かったよ 藁
昭和50年代からは人員削減に伴う余剰人員問題で国労員が大勢リストラされた

>>134
北旭川駅か?
「旭川通運のDD11」とか「旭川通運」でグーグル検索すると沢山出てくるぞ

DD11といえば俺が知ってるのは神奈川県の東急車輛のみ
あれも廃車時に売却の話しがあったんだが、その後どうなったことか?
137名無しでGO!:2006/11/11(土) 11:38:51 ID:aG+V7XQ30
JL1105、機材故障のため引き返し
返しの1104は欠航。
138名無しでGO!:2006/11/11(土) 12:15:44 ID:GzPBqTCy0
タクシー飛ばさないと無理ですね。場所が判ってたら行けたかもしれませんが…。
そこまでする気もないので諦めます。
ありがとうございました。
139名無しでGO!:2006/11/11(土) 17:03:50 ID:1fjtfqj+0
>>134
いま、見えない位置に留置しているから困難かも。
旭川貨物ターミナル付近に放置してある。
DD11じゃないけどな。
D32という大分交通耶麻渓線の私鉄DLだ。

それよりそこにあるDD13-40は現役最後の一つ目イコライザDD13だぞ。
違うオレンジのがいたらそれは苫小牧埠頭のD5603.
140名無しでGO!:2006/11/11(土) 17:34:18 ID:yHGl0p2r0
>>134
DD115なら、日本通運新旭川営業所にある
>>136
古〜いトワイラの記事によると、東急のは結局買い手が付かずに解体
141名無しでGO!:2006/11/11(土) 19:05:17 ID:yHGl0p2r0
>>13
そっか
トップナンバー切断されちゃったのか
こりゃデハ5201とクモハ101も油断できないな
142名無しでGO!:2006/11/12(日) 02:37:08 ID:zEnLs0xr0
>>140
だからDD11じゃないってw
143名無しでGO!:2006/11/12(日) 17:53:13 ID:WU09wO500
熊本・菊池にあったオハネ14ー706とオロネ25ー3は
どうなったんでしょ

5年ほど前に妻ドアからチラと見たらデッカい蜂の巣があったんで
飛んで逃げたんだが・・・・
144名無しでGO!:2006/11/12(日) 18:31:55 ID:ORUTgt+T0
すげー厳重な警備だなw
145名無しでGO!:2006/11/13(月) 00:54:27 ID:YPNJv3Fw0
みなさんは正月パスでどこかいきますか?
146はいしゃさん:2006/11/13(月) 02:04:37 ID:CilyY97R0
>>143
私は7年前に行きました。

ttp://up.2chan.net/r/src/1163350845423.jpg
フラッシュ焚いちゃいました.......
147名無しでGO!:2006/11/13(月) 07:44:25 ID:jab5hpVs0
>>146
うわぁ〜、ものすげぇね、これは!

よく撮りましたね〜〜!
148名無しでGO!:2006/11/13(月) 08:35:24 ID:rYuSiz490
>>146
今もあるのかな〜
149名無しでGO!:2006/11/13(月) 08:52:56 ID:Mz2JNAKz0
>>146
いないと思うがこえー
150名無しでGO!:2006/11/13(月) 16:46:33 ID:T+2amjjJ0
>>142
?いやだからD32とDD115は別だよ
151名無しでGO!:2006/11/13(月) 18:26:35 ID:xnlVdEjh0
>>146
うわぁ…こんなにデカイとは…。
152名無しでGO!:2006/11/13(月) 20:35:47 ID:WVnEqEm90
153D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/13(月) 20:49:58 ID:egdt/G8C0
>>152
煙突の右側に追加されてるパーツは何ですか?
154名無しでGO!:2006/11/13(月) 21:23:40 ID:WVnEqEm90
それは解りません。
155名無しでGO!:2006/11/13(月) 21:28:22 ID:e1OwzfDF0
>>153
今までさんざんいろんな人の神経逆撫でしといていきなり敬語で質問かよ
156名無しでGO!:2006/11/13(月) 21:52:11 ID:jJnBXfc30
>>146
次の年は放棄するらしいから空き家じゃないかな
見てみたい気もするが、まだあるかな?

客車ごとあぼん・・・・されてるかな
157D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/13(月) 22:10:55 ID:egdt/G8C0
>>155
俺は能力の無い者に興味は無い
そういう不要な人材はできれば死んでもらいたいと思っている
よって、そういう者を罵倒し罵ることに関しては今後も変わらない
(反対に、ここでいう有能とは知識、行動力、表現力)

分かりやすくこのスレで言う「能力の無い者」とは
・君のように無意味な書き込みをする、求める者
・君のように語学力、理解力が著しく低い者
・己を示さず、他人の批判しか出来ない者
これらの者はスレの有益性を失わせるだけで役に立たない

例題
>>155
・いろんな人の神経逆撫→特定人にしかしていない事に気付いていますか?
・敬語とは何でしょうか?
↑これの回答が出来て自覚できる場合、君は消えることになる
しかしその能力、理解力は無いと思われ、現状維持となる
つまりそれが2ch
158D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/13(月) 22:15:28 ID:egdt/G8C0
ちなみにここでは「窃盗」も行動力の一種であり、それもひとつの能力である

世間一般でいう良し悪しの判断を書き込んだ所でこのスレでは無意味である
よって、そういう者は無能に分類される
俺にとっては罵倒対象
159名無しでGO!:2006/11/13(月) 22:57:51 ID:aVrOslER0
ttp://www.n-sharyo.co.jp/adoption/elder/new-minami.html

だいぶ色あせてるけど結構きれいなんだね、名鉄800形。
一般公開ってあるのかな?
160D員 ◇ze124km/Mc :2006/11/14(火) 20:18:23 ID:x02LOfTa0
というのは真っ赤な嘘で藁
ほんとうはオレ友達いないんだ藁

いままで偉そうにして悪かった藁
カマって欲しかったんだ藁

部品の話しも全て妄想だ
御免藁
161D員 ◇ze124km/Mc :2006/11/14(火) 20:45:22 ID:ts335Gwh0
おもしろいな。2CHはこうじゃなくっちゃ 藁
頭の悪い奴が成りすましか?
まあ、俺はすきだぜ こういう展開

お前らが所詮吠えても、何も変わらない事を自覚するんだな 藁
馬鹿には何を言っても無駄だろうがな

せいぜい人の成りすましでもしてろ ワラワラ

162D員 ◇ze124km/Mc :2006/11/14(火) 21:57:07 ID:KDhL7T6O0
俺がホンモノだ。偽物は去れ! 藁
163D員 ◇ze124km/Mc:2006/11/14(火) 22:13:24 ID:KDhL7T6O0
ふざけるな!馬鹿のくせに真似するんじゃねーぞ!
おれが本物だ! 藁
なりすましは辞めろ!
164D員 ◇ze124km/Mc:2006/11/14(火) 22:14:54 ID:KDhL7T6O0
IDおなじじゃないか。
真似するな藁
165名無しでGO!:2006/11/14(火) 22:20:51 ID:3ScQC99Y0
痛々しい自演を見た
166O員 ◇ze124km/Mc:2006/11/14(火) 22:20:56 ID:0swhz3db0
みんなでD員
萌えよD員
D員=Diinn=ディーン?

ぷっ!こいつ自分のことディーンだって!
ばかじゃない?
167O員 ◇ze124km/Mc:2006/11/14(火) 22:22:00 ID:0swhz3db0
いてててててっ 藁
168名無しでGO!:2006/11/14(火) 22:23:28 ID:0swhz3db0
藁まつりしよっ!
169D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/14(火) 22:41:53 ID:B3dqU7BA0
潰していいぞ

許可する
170名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:07:16 ID:MHPq0Hx20
ちょっとしたネタひろってきたが、あまりに痛い流れなので出すのやめた。
171名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:54:08 ID:ytnxxcwV0
>>170
流れを変えてくれー。。。。
172D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/15(水) 06:58:24 ID:woaA4X2o0
俺は大量にネタ持ってるけどナ

有益なネタは書かないと約束済み
173D員 ◇ze124km/Mc:2006/11/15(水) 17:27:13 ID:3l1c5mFs0
この状況じゃネタを書く意欲も沸かないぞ

流れを変えれる頭のよい奴はここにはいないだろうな
174D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/15(水) 17:35:47 ID:mH9GpxRa0
禿同

スレの流れを変える程の有能な人材は俺くらいしか居ないからナ
175名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:10:53 ID:szW8osua0
計呂地(けろち)交通公園 旧国鉄計呂地駅周辺の駅舎とホームに設置してあるC58(SL)客車が津波の危機です
176名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:22:50 ID:cbNKB0m+0
>>175
興部駅跡のキハ22
中湧別の貨車群
佐呂間町交通公園の車両群
網走のキューロクとオハ47
もヤバイ
177名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:25:00 ID:szW8osua0
卯原内(うはらない)の49643も津波破壊の危機です
178名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:26:42 ID:szW8osua0
中湧別の貨車群>>コレやられたら町は壊滅です
佐呂間町交通公園の車両群>>同じ
網走のキューロクとオハ47>>卯原内
179名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:31:14 ID:szW8osua0
卯原内(うはらない)の49643
http://up.2chan.net/r/src/1163593454042.jpg
計呂地(けろち)交通公園のC58 139、オハ62-91、オハ45-17
http://up.2chan.net/r/src/1163592773924.jpg
180名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:45:37 ID:MHPq0Hx20
佐呂間は竜巻に津波か...保存車どころじゃないなぁ。お気の毒に。
181名無しでGO!:2006/11/15(水) 22:14:45 ID:2bKg0zKj0
さらにこれから冬ですからね・・・
182名無しでGO!:2006/11/16(木) 11:43:24 ID:jF8LP0iF0
age
183名無しでGO!:2006/11/16(木) 11:50:05 ID:3vreiFBO0
age
184名無しでGO!:2006/11/16(木) 14:27:49 ID:rpJdvTAL0
185名無しでGO!:2006/11/16(木) 14:37:04 ID:YN9MdgeK0
>>184
昔サウンドオブミュージックの撮影のときのセットがザルツブルグに残ってたんだが、
やはり昔は無かったものとして地元の要望もあって撤去された。映画ファンからすると
残念だが、歴史的には異質なものと言う認識らしい。観光資源的には有名な映画だけに
十分あるけど、それを考えないで元も戻したのは英断だったと思う。
186名無しでGO!:2006/11/16(木) 19:38:11 ID:AD1LtVpu0
>>184
最初から作るなよといいたいな
187名無しでGO!:2006/11/16(木) 21:52:46 ID:LdTt/kYE0
>>181 津波被害は大したことなかったようで、ひとまず何よりでした。
>>184 今時JRが新型蒸機つくっても保存車にはならないだろうということで。
188名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:19:38 ID:sO4BXz8pO
>>184-185

近江八幡の木橋もサウンドオブミュージックのセットも浅知恵で撤去かよ。
それなりに存在の意味を生み出したんだから、空気嫁って。

(反論と批判非難中傷は絶対厳禁)
189名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:26:36 ID:1nZqvCqr0
>>123
正月パスで保存車とかチョット見てくるのもいいかな。
190155:2006/11/16(木) 23:49:37 ID:ixPGdeDi0
>>157
こんな奴にレスしてしまった俺が間違いだった
ま、せいぜい勝手に書き込みしてくれよ
俺はもう来ない。
このスレタイの通りの内容にしてください、皆さん。
191D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/17(金) 00:12:18 ID:MVsSBBPP0
撮影が済めば後の事など、どうでも良い
それが撮影屋

騒ぎが大きくなれば法の遵守を優先する
それが行政

人にはそれぞれ優先事項ってもんがあるんだよ
保存を優先したくば保存屋が動くしかねぇだろ
がんばれよオマエらw
192D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/17(金) 00:15:15 ID:MVsSBBPP0
>>155
気付いてると思うが名無しの代わりはいくらでも居る
使い捨ての駒みたいなもんだからナ

君が消えても代わりが居るから現状は変わらない
逆に固定ハンドルが消えると現状は変わる
193名無しでGO!:2006/11/17(金) 05:41:03 ID:T7xQBnPKO
>>191 D員◆ze124km/Mc 氏

>保存を優先したくば保存屋が

D員◆ze124km/Mc 氏が保存にどのような考えをお持ちかはわからないが
この「保存屋」(保存団体)というのが実は厄介な実態があって。

「車両を修復する」と、自分たちでうたっているはずなのに技術者不在下での
素人作業(真似事にも程遠い)を、「活動に意義かある」と
作業が行われる車両から、参加者のお楽しみへ話が都合よくすり替わっている
ケースがとても多い。
そのことを正す技術者も不在であることが多いし、もし正そうとする
者が居ても、参加者も結局はヲタばかりなものだから私欲な自己主張剥き出しな
結果に終わることも多い。

自分たちは、何をしに集まっているのか?
それを見失い易いのは、さすがヲタである。
194名無しでGO!:2006/11/17(金) 05:55:00 ID:w3UScmJzO
無責任がいくら集まっても、やっぱり無責任には変わりない。
欲望のままに行動するだけだ、保存そのものが欲望丸出しなんだからな。
195名無しでGO!:2006/11/17(金) 06:45:41 ID:ToA7wGOq0
ttp://www.agui.net/imglog/32/img-box/img20061113235111.jpg

南部縦貫のレールバスって兄弟いたんだ
196D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/17(金) 11:18:59 ID:MVsSBBPP0
活動に意義かある ってのは建前で、実際は飲み会的な感覚で集まっているんだろうナ
とは想像できる

自分たちは、何をしに集まっているのか?

仲間に会ってワイワイ騒ぎたいだけw ってとこかw


どんなに立派な事を言ってもそれは口先だけで、99%は>>194
まともなのは1%にすぎない ってところかなw
197名無しでGO!:2006/11/17(金) 15:40:35 ID:82ghS8SqO
D員悲しい奴だな。
198D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/17(金) 16:05:21 ID:MVsSBBPP0
遊びで関わってるだけの奴とは違うからナ

悲しみも汚さも沢山見てきた
199名無しでGO!:2006/11/17(金) 18:49:35 ID:qAfl4Zgd0
>>193-194 まあ、ヲタ以外からみれば、保存車なんて所詮産業廃棄物を子供向けにリサイクルしているみたいなものでしょ。
素人工事でもいい加減な補修でも、人載せて走らせるわけでなし、錆びて朽ち果てて、ホームレスの雨よけになっているの
だったら、自腹切って見た目ちょっとキレイにし、遊具として復活させる分においては、目くじらたてるほどのモノでもない。
完全に放置されたものに理屈をつけてくず鉄売却費用回収の妨害をするのはどうかと思うが...

200D員 ◇se125km/Mc:2006/11/17(金) 19:12:15 ID:r7qr37aR0
ああいえば→こういう。こういえば→ああいう。だからDいん、いつもひとりぼっち・・・・
学校でも、いじめられ、女子からは嫌がられ・蔑まれ・・・・
Dいん、いっつもひとりぼっち・・・・
会社じゃ、上司から使えない奴と蔑まれ、同僚からも疎まれ、後輩からは馬鹿にされ・・・・
Dいん、いつっつもひとりぼっち・・・・
唯一王様になれるのは、2CHとかいう誹謗板の”保存車・放置者スレッド”とかいう掲示板。そこでも、皆から鼻つまみ。
Dいん、今日もひとりぼっち・・・・
しかしプライドだけは強かった。そしてD員、悔し紛れにこう書くのさ・・・
”それはお前のことだろ。藁藁藁!プゲラ!”さあD員よ!↓に早速書き込むのだ!コピペでもいいぞ!
=========================================
【D員専用書き込み用フォーム】
これを使って悔し紛れに書き込みしてね!D員専用だよ!
”          。   !   !”
句読点と!マークはあらかじめ打っておいてあげたからね。空欄に字を打ち込むだけでいいよ!D員ちゃん!
さあ!今すぐ!D員ちゃん!そんなにくやしかったら、上の言葉どおり、書き込んでね>Dいーん◆baka124km/Mc

201D員 ◇baka125km/Mc:2006/11/17(金) 19:15:54 ID:r7qr37aR0
>>198
♪悲しみも、汚さも〜 心強さも〜♪?

202D員 ◇baka125km/Mc:2006/11/17(金) 19:21:49 ID:r7qr37aR0
本当の業者・関係者なら・こんなところに出て来ねーっつうの!
∴妄想=脳内関係者
かわいそ杉、あはは・・・
203D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/17(金) 19:53:09 ID:MVsSBBPP0
>>199
それは真剣さの違いだ
修復屋、技術屋が本気になった時のこだわりは凄まじいものがある

これはたぶん鉄道模型の世界と通じるものがある
うまく言えないが、手作りとは思えない細密なこだわりをもつ者が居るだろ
それに似てる
204D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/17(金) 19:55:35 ID:MVsSBBPP0
>>202
そんなことより君にはスレの潰し役を頼んだはずだぞ
2chなんだから気にすることはない
205D員 ◇baka125km/Mc:2006/11/17(金) 20:07:51 ID:r7qr37aR0
↑アイヤーっ!

忘れてたアルよーーっ!!
206名無しでGO!:2006/11/17(金) 21:15:23 ID:tAsx5nAh0
誰か流れを変えてくれ。。。
207名無しでGO!:2006/11/17(金) 21:41:51 ID:82ghS8SqO
沸いているうちはダメだよ。
沈静化を待とうよ。
208名無しでGO!:2006/11/17(金) 23:17:27 ID:ToA7wGOq0
出雲のオシ24-700とオロネ25は保存されるの?

尾久に残ってるし土崎逝った香具師もまだ無事みたいだし。
それより初代ロビーカーのさくはや富士ロビーを保存してほしかったなぁ・・・。
209名無しでGO!:2006/11/17(金) 23:50:33 ID:qAfl4Zgd0
>>203 本気で「文化財」とか言っているのなら、そのくらいのこだわりや真剣さは必要ですな。
ただまあ、いわば廃棄物然となってしまった遊具を、そこそこ遊べる遊具に戻すくらいのことだったら、
手弁当で自分たちのお楽しみで「修復」するのもそう悪いことではないように思われる。いい大人が「玩具」とはいえないから「文化財」と理由付けするのも納得。
素人修繕は文化的価値を落とすだろうが、玩具の汽車になってでも残ることで希少価値が生じればプロが手がけることになるやもしれぬ。
そのまま朽ちるようであれば、それは所詮、その程度の価値しかないのだから仕方あるまい。
210名無しでGO!:2006/11/18(土) 00:54:52 ID:pt1w9HSg0
みなさんで銚子電鉄で行かれたらどうですか?
211名無しでGO!:2006/11/18(土) 01:36:17 ID:fQ87rdYVO
>209
でもこのスレで
「保存しる〜」
っと叫んでいる人からは超えられない壁があるんじゃないか。
あんたは偉いのでそんな人でないと思いたいがな。
212209です:2006/11/18(土) 12:23:18 ID:UW6JjNPG0
>>211 もし、「偉そう」に感じられたのでしたらスマソですm(__)m。

全くの個人的見解で不愉快に思われるかたも多いとは思いまつが、何でもかんでもとっておけというのは狭い日本のこと絶対に無理でつ。
もっといやぁ、博物館以外の保存車なんて世間的には別になくてもいいようなものなので、あって有害なら撤去やむなしというのは当たり前。
でも、あっても人畜無害でそれを金出してまで欲しい香具師とか、それで遊びたい子供らがいて、撤去費用と安全対策費用の按分がつり合う
公園のものだったら無理に撤去することもないんじゃないかと思い松。延岡なんか安全対策費用の過剰見積もりがあったみたいだから、
「保存しる〜」の声もそれなりに有用。ただ、そこで延岡誹謗中傷キャンペーン張っちゃうようなヲタだったら
ただのDQNであれもアボーンだったろうね。
(プロが手を動かした実績がきちんと評価されたというケース)

それにしても所詮、保存車や保存活動なんざ役にも立たない道楽でつが、オサーンやアンちゃんたちが持ち主に許可を得た上で遊んだ結果、
一般的に見て見た目がちょっと良くなりカーチャン子供が遊んだり、待ち合わせの目印になるくらいの役にたちゃ、たとえ熱狂ヲタのこだわりから
は外れても、世間一般的には悪いことはしてないとおもいまつ。たかが素人補修。プロが手がけりゃ本来の姿にすぐ修繕できるでしょう。

>>210 スマソ、行く暇なかったので、せんべと酒ときっぷ買ってしまいました。

213名無しでGO!:2006/11/18(土) 14:16:38 ID:B+FUDI7m0
モオカ63が2両展示譲渡の話有るぞ

小山か真岡のコマツ工場で展示のウワサもあるけどな
214名無しでGO!:2006/11/18(土) 20:50:34 ID:uX0h0RtT0
>>213
すでに置いてあるだろ、キハ20と一緒に真岡駅に
215名無しでGO!:2006/11/18(土) 22:56:52 ID:rgkQ9rXO0
>>212
Yサン自慢大暴れ(w
216名無しでGO!:2006/11/19(日) 11:42:19 ID:V+gdfYyu0
結論


口だけの香具師ばかし


っつーことでヨロシか?
217D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/19(日) 12:23:31 ID:/0qho9Np0
>>216
大正解!

プロが手がけりゃ本来の姿にすぐ修繕できるでしょう

この言葉に全てが集約されてます
金も無い、技術も無い、やる気無い、ヲタが他人の批判するだけ


ライトが盗まれて保存断念など愚の骨頂
笑わせるw

買い取って保存したが、のちに朽ち果てた
買った人の自由だ

個人所有物は晒し物にするな
隠しておくから「買った人の自由」で朽ち果てる
得意の批判精神で叩きまくって保存屋を動かせよ ゲラゲラww
218名無しでGO!:2006/11/19(日) 17:36:34 ID:PxJXA23PO
プロに頼む金がないから自分らでやるんだろうよ
219D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/19(日) 17:42:05 ID:/0qho9Np0
>>218
それも大正解!
しかし現実は>>196だろ?
220D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/19(日) 17:44:29 ID:/0qho9Np0
で、
金も無い、技術も無い、やる気無い、ヲタが他人の批判するだけ

ならば、
得意の批判精神で叩きまくって保存屋を動かせよ

ってのが2ch的な俺の発想ってわけだ
221名無しでGO!:2006/11/19(日) 18:40:30 ID:PxJXA23PO
理由は楽しみであっていいと思うよ。
薄ら説教臭い理論垂れるより純粋でよいよ。
楽しみの結果として俺らが喜ぶ車両が残って、文化財的価値を見出だせたならいいじゃん。

趣味で保存している人達はやっていることは凄いことだし、賛美する必要はないけど非難するのはなしだと思う。
222名無しでGO!:2006/11/19(日) 20:44:03 ID:rz71VgjQ0
>>221
昔ある人がこう言いました。
「人の悪いところをただ批判する人間になってはいけないよ。
どうやったら良くなるかをちゃんと伝える人になりなさい。」

悲しいかな、世の中には批判しか出来ない人がいるんだよ。
漏れもどうやらその傾向があるようだ。
223名無しでGO!:2006/11/19(日) 21:17:02 ID:oFoBvHjL0
>>208
北斗星あたりの車両差し替えるんじゃね?
形式変更伴なわないで済む程度の改造でさ。
224名無しでGO!:2006/11/19(日) 21:29:15 ID:MLvnl84u0
>>217
あんた偉いよ。

やはり本質は見抜いているね。正解だよ。

所詮、鉄ヲタはクチだけであり傍観者なんだよな。
まぁ基本的に人間は自分の利益にならんと動かない動物だが、
欲と言うものに鉄ヲタはコントロールできないものなんだろうと
感じる。まぁ幼いというか・・・
煽るってなかなか労力必要だよねw
225D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/19(日) 23:52:07 ID:/0qho9Np0
>>221
楽しみの結果として俺らが喜ぶ車両が残って、文化財的価値を見出だせたならいいじゃん

これ間違ってる そんな実績は無いと言い切っても過言ではない

正しくは
現在残ってる車両に対して、趣味的価値を見出そうとしている
それがこのスレの意義

口だけのヲタが一般道徳なんぞ持ち出して、趣味的価値を批判するから
サルでも分かる薄ら説教臭い理論が必要になる

>>224
欲が講じて結果を出せればそれも良い
撮り鉄が撮る、盗り鉄が盗る、これも結果を出した者だ
窃盗?犯罪?そんなことは警察に任せておけば良い 知ったことかw
226名無しでGO!:2006/11/20(月) 08:29:35 ID:rho75lQ20
>>225 現在残ってる車両に対して、趣味的価値を見出そうとしている

それはそれで正解だな。
ま、趣味的価値ってのは文化だっていう理屈もあるがな。
趣味に理屈をつけると野暮にはなるが、大人がやっていると「なんで?」と理由を求められる
場合も往々にある。だから「文化的」とか「教育的」って(ry
時に、文化財保護に目標を掲げている香具師もいるが、結局それとて好きだからやっていると
自分では分かっているだろ。好きなものを残すための方便だ罠。好きでもなけりゃあんな埃まみれの汚い廃棄物(下手すりゃアスベスト付き)
にへばりついて掃除などしやせん。マジで「文化財ぃ〜っ」て言ってたらちょっとヤバイよ。
227名無しでGO!:2006/11/20(月) 15:16:58 ID:5yH2DpBK0
なんだ、この腐った流れは・・・
228名無しでGO!:2006/11/20(月) 19:12:20 ID:O3OyncK70
>>226
そのあたりは延々と同じ趣味をしている人間はある時、メジャーになっていると
嫌がったりする傾向になるな。
229名無しでGO!:2006/11/20(月) 19:36:25 ID:rnrtILVl0
銚子電鉄を助けてください!

銚子電鉄公式
http://www.choshi-dentetsu.jp/
http://chodenshop.com/greeting.htm

銚子電鉄を救おう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1163685536/
銚子電鉄応援OFF会
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1163832446/
230名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:28:23 ID:vKLf1kBX0
>>227
虎の威を借る狐とやらがいる希ガス。
誰が虎で誰が狐かまでは言わないけど。

実際に虎なのかどうかは微妙だが。
231名無しでGO!:2006/11/20(月) 21:09:48 ID:e4IVSfv70
232D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/20(月) 21:13:33 ID:c5ryc4vO0
銚子電鉄はいまの塗装になってから撮影意欲が無くなった
田舎電車は田舎らしいまま走ってろ と

余談だが、JRと私鉄の乗り換え改札はフリーの所が多くてナ
職定でそのまま乗り換えて下車の繰り返し
途中のJR線内を散々タダ乗りしたもんだ 藁
尤も20年くらい前までは国鉄の改札もフリーで通して貰えたが 藁
233D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/20(月) 21:15:06 ID:c5ryc4vO0
>>231
その尾灯ひっこぬいて日立電鉄に寄付してやれよ 藁
234名無しでGO!:2006/11/20(月) 21:29:35 ID:fwe8wGzA0
>>227
アンタ鋭いね。狐というより狸かもしれんが。
235名無しでGO!:2006/11/20(月) 21:30:34 ID:fwe8wGzA0
>>230
227じゃなくて、230でした。スマソ
236名無しでGO!:2006/11/20(月) 22:14:58 ID:9WrwSo3k0
>>231
ん〜? 室蘭の※解体屋のやつか?
と言いたかったが、背景が全然違うな(w

※他にもDD51の頭やトラ90000がゴロゴロ居たものだが・・・
237名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:43:25 ID:qsAjYs1L0
>>236
旭川
238名無しでGO!:2006/11/21(火) 01:09:43 ID:+IAFLXGGO
>>231

なんで、別に車体を破壊しているわけではない鳥鉄は叩かれて
>>231のキハ22破壊者は傍観されているの?
239名無しでGO!:2006/11/21(火) 06:54:51 ID:2SwThtyS0
ドロボー員◆ze124km/Mc 自作自演 藁
240D鉄 ◆ze124km/Mc :2006/11/21(火) 08:46:13 ID:2ereNfph0
>>239
気にいったよ
ハンドルを改めることにした 藁
241名無しでGO!:2006/11/21(火) 17:24:47 ID:aF74G7e40
>>240
”D鉄”は、おれが別スレですでに使用している!
なぜ人のハンドルを横取りするんだ!
真似するな!!
迷惑だぞ!
242D鉄 ◆ze124km/Mc :2006/11/21(火) 17:48:20 ID:VrjMwDpE0
>>241
その別スレの書き込みも俺のせいにしとけ
許可する

一緒にされるのが嫌なら君がハンドルを変えるしかない
243名無しでGO!:2006/11/21(火) 18:08:49 ID:bDfgo8wX0
>>227
y=f(x)
びぶーんすると
y'=f'(x)
ということで。
244名無しでGO!:2006/11/21(火) 20:48:45 ID://TklyAI0
>>242
おまいはジャイアンか!!!
245名無しでGO!:2006/11/21(火) 21:22:16 ID:bDfgo8wX0
>>244
あなたにも、びぶーんのおすすめ。悪い流れは微分しよう。
Dimensionはびぶーんすると一つへるのでD'=0で乙(藁)
246名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:31:57 ID:N7GVofJ50
かってにD鉄を名乗るな!
おれが先に使っていたハンドルだ!
後から勝手に変えてきてお前が変えろとは何事だ!
ふざけるな!
おまえが変えろ!
247D鉄 ◆ze124km/Mc :2006/11/21(火) 23:41:32 ID:VrjMwDpE0
俺はドロ鉄
君もドロ鉄

仲間ってことでヨロ♪
248名無しでGO!:2006/11/22(水) 14:13:15 ID:SWCQB2B10
東武動物公園のモハ7329ついにパンタが落ちました







(;´д`)もうだめぽ・・・
249名無しでGO!:2006/11/22(水) 14:33:26 ID:boD+zkwJO
おまいさん修復しる
250名無しでGO!:2006/11/22(水) 22:26:01 ID:xvq4Kth40
ttp://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/06112152.jpg

ここのって先頭車以外はあぼーんなんだろうなぁ・・・
251名無しでGO!:2006/11/23(木) 01:24:32 ID:Jqg9pTpJ0
>>250
ダブルデッカーは鋼製やったんか
252名無しでGO!:2006/11/23(木) 11:10:51 ID:aD/b2QU1O
C56 139は危機的状況?状態はいいのに
253名無しでGO!:2006/11/23(木) 14:51:46 ID:hHATN5+t0
>>251
当時はアルミじゃダブルデッカーに必要な剛性を維持しつつ建造できるほどの技術が無かったらしい。
254名無しでGO!:2006/11/23(木) 17:08:40 ID:i59xLIm60
255名無しでGO!:2006/11/23(木) 18:17:20 ID:SQzrjwb1O
C56139って、神奈川臨海の機関区だっけ?
256D鉄 ◆ze124km/Mc :2006/11/23(木) 19:58:31 ID:1UMHXbe+0
>>255
撮影できないので興味ナス
現場で直接頼んでも無理そうな俺の勘で、神奈川臨海本社に問い合わせた事があるが
拒否された もう10年以上前のこと
257名無しでGO!:2006/11/23(木) 20:42:12 ID:BBMTqkA00
>>256
横浜市が保存申し出て、それこそ旧東急東横線跡地にでも保存してあげればいいのにねぇ。
地元の機関車なんだし、何とか活用方法を見つけて貰いたいもんだな。
258名無しでGO!:2006/11/23(木) 23:39:28 ID:85pCmMXx0
>>257
C56139って、神奈川臨海が国鉄清算事業団から預かって保管してるだけっつーことらしい。
地元自治体に動いて保水のは同意だけど
259名無しでGO!:2006/11/24(金) 00:21:08 ID:IqQWCmXw0
>257
てことはスクラップ代で買えるてこと?
260ななし:2006/11/24(金) 10:34:23 ID:frgaHzC40
最近、某掲示板に都電のダルマをどこかに移動させたいと書いた奴、
その後のフォローがない上に、別人が解体されたと書いているが、
これって、単なる嫌がらせか???
261名無しでGO!:2006/11/24(金) 17:43:53 ID:NJiijchb0
昨日の時点では8125残ってたぞ
もう脇の建物は解体が始まってたが
工事の人に聞いたら25日か26日くらいに搬出するそうな
262名無しでGO!:2006/11/24(金) 21:18:07 ID:NJiijchb0
銚子電鉄沿線の保存車・廃車体案内

仲ノ町駅 デキ3 ※入場券の購入が必要
 〃     ヤマサ醤油1号機(オットー) ※事前にヤマサ醤油工場の見学コースに申し込む必要あり
笠上黒生駅 デハ101
犬吠駅前 デハ501、モニ2022 ※電車レストランとして使用中

263名無しでGO!:2006/11/24(金) 21:47:56 ID:jVrgIVPK0
行き帰りに旭のC58も見てやってくれ
オットーは醤油の小瓶のオマケがもらえるよ
264名無しでGO!:2006/11/24(金) 21:50:17 ID:XXHh4Sr/0
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20061124202642dea67.jpg
篠ノ井より陸送で甲州市へ向かうEF64-18。
今日、甲州市に到着
265名無しでGO!:2006/11/24(金) 23:04:20 ID:hYM3XIwR0
EF64と言えば、岡山に居るはずの1号機って、殆ど写真とかで紹介された事
が無い様な・・・
266名無しでGO!:2006/11/25(土) 09:36:52 ID:zYWc8LBaO
>>265
電車区の奥で薄い水色になっている奴ですね。
267名無しでGO!:2006/11/25(土) 11:50:09 ID:9FnPbJdB0
大宮にもなかったっけ?
大成の近くに
268D員◇ze125km/Mc :2006/11/25(土) 13:17:23 ID:PvdMIyNq0
俺も探そうとおもったが、詳細わからず!
269名無しでGO!:2006/11/25(土) 14:06:55 ID:D6ZoBJIAO
D員は来なくていいよ
270名無しでGO!:2006/11/25(土) 21:08:11 ID:s5kqGdeP0
>>268
今度は何盗るんだ?泥棒員。
271名無しでGO!:2006/11/25(土) 21:13:38 ID:ffOXY3Tn0
ところで
今年度の廃車でクモハ12とクモハ40とEF5910があがってるけど
解体はされてないよね?大丈夫だよね?
272名無しでGO!:2006/11/25(土) 21:48:38 ID:kyEx9jbq0
>>271
EF5910はあぼーん
273名無しでGO!:2006/11/25(土) 22:30:26 ID:q/4ugNdZ0
まあクモハ12とクモハ40に関しては、とりあえずは平気だと思うけど
274名無しでGO!:2006/11/25(土) 23:13:33 ID:kyEx9jbq0
275名無しでGO!:2006/11/25(土) 23:15:10 ID:yJn0Y1e00
>>264
の行き先
勝沼ぶどう郷駅
276名無しでGO!:2006/11/26(日) 09:18:51 ID:xl6SMqh+O
北フリーで旅行しています。岩見沢でカートレインの貨車を見つけてびっくりしました。

これって青函で使えないのかな
277名無しでGO!:2006/11/26(日) 09:54:47 ID:WJKuhsLW0
>>274
こりゃ、保存ではなく放置車の部類だからなぁ。
278名無しでGO!:2006/11/26(日) 10:12:25 ID:bVdHdx2w0
157 :D員 ◆ze124km/Mc :2006/11/13(月) 22:10:55 ID:egdt/G8C0
>>155
俺は能力の無い者に興味は無い
そういう不要な人材はできれば死んでもらいたいと思っている
よって、そういう者を罵倒し罵ることに関しては今後も変わらない
(反対に、ここでいう有能とは知識、行動力、表現力)

分かりやすくこのスレで言う「能力の無い者」とは
・君のように無意味な書き込みをする、求める者
・君のように語学力、理解力が著しく低い者
・己を示さず、他人の批判しか出来ない者
これらの者はスレの有益性を失わせるだけで役に立たない

279D鉄 ◆ze124km/Mc :2006/11/26(日) 12:20:33 ID:aaiIaRg20
>>274
車両の右側にあるパイプは改札口用の枠か?
まだ使えそうだナ
朽ちる前に業者に横流ししろ!

あとヲタに売れそうなのは前灯かw

車体が残ってるうちは台車が朽ちることはないだろう
実用は無理でも、業者的にはまだ放置で構わんナw

280D鉄 ◆ze124km/Mc :2006/11/26(日) 12:23:08 ID:aaiIaRg20
それから運転台内部にも売れる部品が残ってそうだナ
車体と共に朽ちる前に持ち出しておけよ
まだ間に合う
281名無しでGO!:2006/11/26(日) 15:16:07 ID:Hc6eXjyY0
↑まだいたの・・・・

脳内業者モドキ。
カワイソ・・・・
282名無しでGO!:2006/11/26(日) 15:42:28 ID:awcSlFDT0
どうせ盗むなら車両ごと盗み、新品に換えた後に
元に戻す程度のこと書けばいいのにね
いたずらとはこういうことをいう

>>281あぼーん登録
283D鉄 ◆ze124km/Mc :2006/11/26(日) 15:55:55 ID:aaiIaRg20
そうか!読めてきたぞ!

俺が業者の行動を先読みして書き込んだら実行出来なくなっちゃうか?

↑こういうことか?>281 (・∀・)ニヤニヤ♪


皆の者 喜べ
俺の書き込みは密売の抑止力になってるぞw ゲラゲラ
284名無しでGO!:2006/11/26(日) 16:34:37 ID:fhCIJqz50
285ダイナマイト四国@北見 ◆4OJHUyWuqU :2006/11/26(日) 18:43:16 ID:xjK7eFc5O
本日18:00頃
北見駅構内にてふるさと銀河線の車両3両が牽引されて移動しています。
午前中に遠軽寄りに出ていましたが先程から美幌方に機関車を取り付けて(ただトラブルか連結作業が不調らしく)います。
286名無しでGO!:2006/11/26(日) 18:58:31 ID:43G08gF30
>>283
いちいち反応してくれて、あんた頭おかしいんじゃないの?
部品なんぞ興味はねえけど。
勝手にパクるなり、なんなりしろ!
お前の文章読んでると、キチガイがほざいてるようにしか見えない。
見苦しいぜ。
287名無しでGO!:2006/11/26(日) 19:03:42 ID:43G08gF30
256 :D鉄 ◆ze124km/Mc :2006/11/23(木) 19:58:31 ID:1UMHXbe+0
>>255
撮影できないので興味ナス
現場で直接頼んでも無理そうな俺の勘で、神奈川臨海本社に問い合わせた事があるが
拒否された もう10年以上前のこと

そりゃ、お前みたいなキチガイに車両見せたくネーよ。
誰でも断るわな。わらわら!w ゲラゲラ
288名無しでGO!:2006/11/26(日) 19:07:54 ID:43G08gF30
さあ反論をどうぞ!D鉄坊や!
289D鉄 ◆ze124km/Mc :2006/11/26(日) 19:37:54 ID:aaiIaRg20
では、希望に応えて
>>286
いちいち反応してるのは君のようだが?
俺の書き込みは図星だろ 藁

>>287
では、撮影を許可した所は何だったのか?
アポ無し突撃も数え切れない程やったナ
一般人非許可の撮影を大量に成功させてる実績(過去ログ参照)

>>288
反論?
なぜそんな必要がある? 俺には分からん
290D鉄 ◆ze124km/Mc :2006/11/26(日) 19:39:49 ID:aaiIaRg20
さあ、批判をどうぞ!下等名無し君!

必要は無いぞ
でも、批判がすきなんだろ?

291名無しでGO!:2006/11/26(日) 19:49:34 ID:z2oFWlh30
相変わらず荒れてますね。
292名無しでGO!:2006/11/26(日) 19:54:04 ID:UI4JlYDr0
ほんとにねー
バッカじゃねーの!

293名無しでGO!:2006/11/26(日) 20:15:08 ID:IEH6Fqod0
>>272
・゚・(ノД`)・゚・。
それにしても最近レス番に欠番が多いな・・・。
294名無しでGO!:2006/11/26(日) 20:21:16 ID:Q2LjYg5u0
D員かD鉄かどちらかに決めてくれ。
295名無しでGO!:2006/11/26(日) 20:42:08 ID:lR5LZuYz0
どっちでもいいや!
所詮、基地GUYには勝てないってこと!
296D鉄 ◆ze124km/Mc :2006/11/26(日) 23:49:45 ID:aaiIaRg20
んじゃ次の獲物の紹介ヨロ♪

ところで銚子の301と501はどうなったの?( ̄ー ̄)ニヤリッ
297名無しでGO!:2006/11/27(月) 00:30:17 ID:SNxGB0HW0
>>296
しらねんなら帰れよ
298D鉄 ◆ze124km/Mc :2006/11/27(月) 00:35:31 ID:lepsoSe80
>>297
答えねぇなら来るなよ

役立たずめ
299名無しでGO!:2006/11/27(月) 06:53:42 ID:2kHdqeck0
>>285
輸出分だな
300ダイナマイト四国@北見 ◆4OJHUyWuqU :2006/11/27(月) 07:15:56 ID:p4rC5AJfO
>>299

3両目は道新かなんな広告入ってるやつでした。
ってことは釧路?から船積みかな?
301名無しでGO!:2006/11/27(月) 09:52:03 ID:4R9WQDaL0
>>300
陣屋町から船積みらしい。
302名無しでGO!:2006/11/27(月) 16:22:17 ID:Czax2w3Q0
轍ひろし=荒廃C12
303DR ◇ze126km/Mc :2006/11/27(月) 17:31:35 ID:Q1smfWFr0
轍ひろし。
猫ひろしみてーぇだなぁ。
304ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/11/27(月) 19:12:34 ID:p4rC5AJfO
>>301
今日の道新夕刊に写真入り(広告入り車両吊しの)で…
305名無しでGO!:2006/11/27(月) 20:58:49 ID:4R9WQDaL0
>>304
それもしっかり自社の広告の奴を載せるとは・・・。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061127&j=0025&k=200611278820
306ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/11/27(月) 21:21:32 ID:p4rC5AJfO
あちらのお国だとそのまま使われそう…お隣のお国はバスもまんまだし
《ベトナムで兵庫のバスが行先幕そのまんまで使ってた…(水曜どうでしょう・ベトナム縦断)》
307D鉄 ◆ze124km/Mc :2006/11/27(月) 22:50:15 ID:lepsoSe80
その昔、DD11もベトナムだかビルマだかに輸出されてるはずだが、
その後どうなったものか?
308名無しでGO!:2006/11/28(火) 08:11:00 ID:D2w7q/BJ0
どうでしょうの映像は魅力的で、俺も行きたいと思ったんだが、
あれって10年近く前の映像だから、今もあの状態だとは思えないんだが。
実際はどうか、わからないけど・・・

国道の木橋とか、未舗装国道とか、萌えw
309キチガイが暴れてる某スレから転載:2006/11/28(火) 11:21:53 ID:sCcuBlnZ0
運悪く鉄道板のこのスレが目に入ってしまったカワイソウな方へ。
このスレはトモダチの居ないD員さん(別名D鉄さん)が自分の愚痴を洗いざらい書き込むスレです。
D員さん(別名D鉄さん)はツッコミどころ満載のヘンな書きこみで周りを困惑させてくれますが、聞く耳を持っていませんので何を言っても無駄です。
D員さん(別名D鉄さん)はageでキ○ガイめいたことを書くので度々鉄板住人の目に触れるかと思いますが、すぐに一覧からは流れますので華麗にスルーしてください。
構ったらD員さん(別名D鉄さん)の思う壺です!
310名無しでGO!:2006/11/28(火) 11:28:09 ID:BzSyHFgY0
>>307
車体は早々に無くなって、機関は転用(含む船舶等)されて今でも生きて
るというのが現地のお決まりパターンじゃね?
311名無しでGO!:2006/11/28(火) 18:12:05 ID:xY+01qFS0
浜松の保存者置き場にインバータークーラーでデカ目の
113系or115系がいたんだけどL25?S8?
312DR ◇ze126km/Mc :2006/11/28(火) 18:20:26 ID:zSFQk9SY0
↑前にネットのどこかで見たような・・・
ぐぐってみたが見つからなかったよ。
313名無しでGO!:2006/11/28(火) 19:52:00 ID:07E9NlNo0
>>311
もしあるんだったらS8じゃないの?
確かTc166は解体されたと思う。
314名無しでGO!:2006/11/28(火) 22:34:19 ID:xY+01qFS0
>>312-313

そっかー。浜松工場見学ってことで逝ったから
勝手に変な場所(=保存車置き場)に逝くことも出来ず
悶々としていましたが、とりあえず見えたのは

グロベンの111系シリーズ(=おそらく111-1ユニット)
ラッセル機関車、デカ目のインバータークラー111系シリーズ
だからしばらくは生き残るのかな?と思ったんだけど。

ぶっちゃけ700系の検査風景なんか見ても全然興奮しないw
むしろ在来線見せてくれよ、って感じでした。
315名無しでGO!:2006/11/29(水) 17:30:48 ID:E4TWdi4D0
>>311
そもそもL25のクーラーは全車AU75
浜松に居るのはS8だよ
316名無しでGO!:2006/11/29(水) 22:06:14 ID:Dd1xpIDb0
トロQ車両もこの程度の頭しかないのか、それがトロQクオ(ry

ttp://www.tokyu-car.co.jp/advance/0611/ad01.pdf
317名無しでGO!:2006/12/01(金) 14:06:37 ID:yjlLRqIf0
保守
318名無しでGO!:2006/12/01(金) 20:13:29 ID:3Xicxl2i0
>316


こりゃ、もう半島の法則が発動されかけとりますなぁ。
319名無しでGO!:2006/12/01(金) 20:24:36 ID:9rSqgyLa0
東急系の日航は法則発動してるぞ
320ポテトinダイナマイト:2006/12/01(金) 20:27:32 ID:oDGvNg7l0
キハ58は永遠に残せ
321名無しでGO!:2006/12/02(土) 09:47:44 ID:b3Q0EAww0
そういえば大阪市内にクハ111(福知山色に酷似)の頭がいるらしいのだが詳細キボン!
322名無しでGO!:2006/12/02(土) 21:36:10 ID:Bmz2gN6h0
今日夕方広車の前を通りかかったら、普段は倉庫に眠っているEF59−21と
EF500−901が#3に居たんだが、あれは何なんだ?
323名無しでGO!:2006/12/02(土) 21:47:09 ID:Vd6RpVqC0
EF59 21は、EF56に戻して、横川に展示して欲しいなぁ。
宇都宮にEF57が残ってるし、本当はまとめて保存してくれると嬉しい。
324名無しでGO!:2006/12/03(日) 00:09:50 ID:Kjsl/AdJO
テスト
325名無しでGO!:2006/12/03(日) 22:13:18 ID:PgW0OvRf0
ほしゅ
326名無しでGO!:2006/12/04(月) 10:06:16 ID:YsiuBNUA0
「○○して欲しい」というクダラン書き込みはいい加減にして欲しいもんだ
327名無しでGO!:2006/12/04(月) 10:53:07 ID:rf2W67tG0
子供が玩具買って〜と叫ぶのと一緒だな。

同じノリで保存団体に「保存しる」書き込みは痛いぞ。
328名無しでGO!:2006/12/04(月) 16:04:03 ID:86MO3+TaO
保存汁厨はまずお前が何かせぃよな。
そんな奴は金も汗も出さない。
329名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:09:10 ID:+P+iuuKJ0
EF59 21は、EF56に戻して、横川に展示してください。
330名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:44:56 ID:xMH+HlKs0
ところで、都電の8000の引き取り手見つかったってホント?
331名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:55:18 ID:n6aLfZLk0
今日、北府中に行ったらEH500-49の試運転をしていましたが、その脇に「DB251」と書かれた黄色いディーゼル機関車とオレンジ色の移動機がいた。
あんなの前からいましたっけ?
332名無しでGO!:2006/12/05(火) 09:48:20 ID:IoyfgSRy0
>>330
解体業者が譲り受けたようだ
現状は車の関係ぶつ切りにしたが、修復しようと考えているので
先は明るいよ
333名無しでGO!:2006/12/05(火) 21:55:48 ID:Dz9zAjA40
神奈川県は相模原市の鹿沼公園に保存してあった、
元横浜市電の車両いつごろ撤去されたかわかる人いませんか?
334名無しでGO!:2006/12/06(水) 18:27:25 ID:eKtGxcfyO
>>331
隅田川のセメント廃止で北府中にやってきた。
335名無しでGO!:2006/12/06(水) 22:38:08 ID:Ka8TN5Hb0
>>321
大阪市内といってもはずれの某メーカー最寄り駅周辺ですた
336330:2006/12/06(水) 22:51:27 ID:76ijk1p90
>>332
明るい情報、ありがとうございました。
漏れ、結構都電好きだから、なんか手伝いたいものです。
(却って邪魔になるといけないから、寄付でもいいかな?)
337名無しでGO!:2006/12/06(水) 23:07:27 ID:SpkO98sH0
>>336
持ち主によると今のところはいいみたいだが
修復時部品が足りないとか問題あったら掲示板で
書くようだよ。またーり待たれ
338名無しでGO!:2006/12/08(金) 00:21:16 ID:/OIKcSYB0
>>337
都電自体またーりとした乗り物ですから、松です。
339名無しでGO!:2006/12/08(金) 00:41:55 ID:3+4GHlut0
>>333
確か4月頃。公園の前を通りかかっていたら、市電がいたはずの場所が
整地されていた…合掌。
過去ログにもある鴨だが。
340名無しでGO!:2006/12/08(金) 16:29:49 ID:i3mwZM7w0 BE:371548984-2BP(1)
341名無しでGO!:2006/12/10(日) 10:29:11 ID:esNiCdIV0
sage
342名無しでGO!:2006/12/11(月) 13:21:50 ID:FBv5BvI80
343名無しでGO!:2006/12/11(月) 20:27:23 ID:pD36hUiH0
これも復活して欲しい。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kikkita/diary/200612040000/
344名無しでGO!:2006/12/12(火) 07:13:02 ID:RAoTmePK0
ところで200系新幹線の大宮展示車ってトップナンバーじゃないのか?
345名無しでGO!:2006/12/12(火) 07:15:51 ID:Eq8TlSKh0
京急の久里工の51形とデ1形って、自走できるの?
346名無しでGO!:2006/12/12(火) 07:35:30 ID:SrJVeurd0
小山のモニ横に、爪つき重機が…。
347名無しでGO!:2006/12/12(火) 07:54:40 ID:4FTi7XcE0
>>346
ぶっ壊す前にオークションでもやって保水。
348名無でGO!:2006/12/12(火) 10:48:20 ID:p21KG76B0
>>346
とうとう来るべき時が来たか・・・
349名無しでGO!:2006/12/12(火) 11:25:39 ID:v6Yb0VeW0
>>346
だったら何の為に買ったのだろう...???
350名無しでGO!:2006/12/12(火) 12:25:35 ID:4/d2C71VO
モニもう解体はじまっちゃった?
351名無しでGO!:2006/12/12(火) 13:16:58 ID:eBINqO3KO
地元だが、昨日シート外してたので、整備かとおもってたが…
ちなみに、モニ、シートの下ですでに腐ってたみたいで、解体はしょうがないかも。
今は、部品売却やアスベスト対策なのか、大体の部品は無く、抜け殻みたいになってます。
この分だと、数日で跡形もなく…。


以上両毛線より。
352名無しでGO!:2006/12/12(火) 21:39:36 ID:bnphQmU7O
鴨が引き取ってから公開されたことあった?>モニ
同じ頃引き取られた西武の元青梅デッカーは新鶴見で公開されたの見たが。
353名無しでGO!:2006/12/12(火) 22:16:58 ID:krHK7uYu0
モオカ63形はすべて海外ですか?
354名無しでGO!:2006/12/12(火) 23:17:07 ID:j0oyM0Iu0
>>352
元青梅やつこそ青梅鉄道公園に放置すればいいのに。
355名無しでGO!:2006/12/13(水) 13:09:58 ID:xFxCsau5O
誰か、モニの写真UP汁
356名無しでGO!:2006/12/13(水) 19:23:50 ID:8J2lNQwM0
本日小山に行ってきたが、カバーがかかったままでこれまでと著変なし。
重機はあったが、側線撤去に関する重機か?
スレ違いだが、短絡線の線路が全て剥がされてた。
357名無しでGO!:2006/12/13(水) 20:08:01 ID:lY32irGW0
>>353
売却先を募集していたが、見つからず、結局2両がミャンマー逝き。残りはすべてあぼーん済

>>356
短絡線て、あの上野から来て駅の手前の右側に見えるやつ?
そういえば架線も撤去されちゃったみたいだね
358名無しでGO!:2006/12/13(水) 22:11:16 ID:VBiNx+W50
元夕張の21や元真谷地24は冬季の間カバーされるのだろうか?
いつ頃になればそのカバーを解かれるのか詳細求む。
359名無しでGO!:2006/12/13(水) 22:57:39 ID:ob3fTsXP0
>>356
漏れも今日小山に行ったが、シートの被り方も変わってないようで
剥がした形跡も無し。確かに側線撤去されてたな。既に撤去された
部分は駐車場になってた。
つまり、>>346 は早とちり。
漏れや>>356>>351 に釣られたってトコだな。
360名無しでGO!:2006/12/13(水) 23:11:55 ID:lY32irGW0
>>358
カバーはされてたような
といっても2〜3年前に行ったから多少状況は違うかもしれんが
カバー解かれるのは4月以降かな
361名無しでGO!:2006/12/14(木) 01:21:36 ID:Jby0Ld7T0
>>357
サンクス。保存はなしですか…
362名無しでGO!:2006/12/14(木) 11:41:39 ID:Ud9eVFwL0
張碓駅跡の義経だかの鐘はどうすんの?
363名無しでGO!:2006/12/14(木) 12:19:13 ID:qMYGy1D4O
小山のモニは宇都宮タへ行くよ
364名無しでGO!:2006/12/14(木) 14:24:24 ID:Ud9eVFwL0
>>363
つ・・・釣られないお・・・( ^з^;)
365名無しでGO!:2006/12/14(木) 14:27:57 ID:zonPKUBm0
モニの解体始まった?
366名無しでGO!:2006/12/14(木) 19:17:48 ID:N+GCaM83O
バラバラのぐちゃぐちゃ!
367名無しでGO!:2006/12/15(金) 01:02:30 ID:utFLumj60
「都電」図書館 姿消す 老朽化と利用者の減少で 越谷
ttp://www.saitama-np.co.jp/news12/13/09l.html
368名無しでGO!:2006/12/15(金) 04:53:24 ID:m+fR9j4b0
>>367
それ子供向けの絵本のモデルになった車かなぁ。子供の頃読んだ事あるだけに
かわいそうだな。
369名無しでGO!:2006/12/15(金) 08:28:45 ID:LOj+h9XI0
>>367
>>368
その都電なのだが、有志が引き取って保存するらしい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1150165990/658-
370ダイジェスd:2006/12/15(金) 13:52:23 ID:I/lRJh2R0
SL「C59」明暗分ける…大阪は解体、京都は継承
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20061029p401.htm
機関車塗装のお知らせ
http://hotelsl.blog54.fc2.com/blog-entry-76.html
なのはな、ここ↓
http://www.studio1023.jp/rail/photo/nanohana.html
なにかやってました
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20061106153013c73bf.jpg
ちなみに日立電鉄のはこれね
http://homepage2.nifty.com/jotta2/images/060110_3.jpg
勝沼ぶどう郷駅前にEF64が置かれるって 200万で買い取ったって…アホかよ
http://www.afpbb.com/article/1053010
うわぁ…こんなにデカイとは…。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006111320352589471.jpg
だいぶ色あせてるけど結構きれいなんだね、名鉄800形。
http://www.n-sharyo.co.jp/adoption/elder/new-minami.html
371ダイジェスd:2006/12/15(金) 13:53:06 ID:I/lRJh2R0
卯原内(うはらない)の49643
http://up.2chan.net/r/src/1163593454042.jpg
計呂地(けろち)交通公園のC58 139、オハ62-91、オハ45-17
http://up.2chan.net/r/src/1163592773924.jpg
鉄道関係じゃないが
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20061116-117527.html
南部縦貫のレールバスって兄弟いたんだ
http://www.agui.net/imglog/32/img-box/img20061113235111.jpg
キハ22廃車放棄体
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20061120210859f5445.jpg
ここのって先頭車以外はあぼーんなんだろうなぁ・・・
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/06112152.jpg
C56 139は危機的状況?状態はいいのに
http://www.yk.rim.or.jp/~kotachan/SL/index2.html
372ダイジェスd:2006/12/15(金) 13:53:47 ID:I/lRJh2R0
篠ノ井より陸送で甲州市へ向かうEF64-18。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20061124202642dea67.jpg
これは酷い
http://rasu.dojin.com/rasulist/choden/choden_bbs_r6/cgi-bin/img-box/img20061125152438.jpg
北見駅構内にてふるさと銀河線の車両3両が牽引されて移動しています。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061127&j=0025&k=200611278820
浜松の保存者置き場にインバータークーラーでデカ目の113系or115系がいたんだけどL25?S8?
http://www38.tok2.com/home/jnr/cjr/113/hamamatsu/index.html
これも復活して欲しい。
http://plaza.rakuten.co.jp/kikkita/diary/200612040000/
「都電」図書館 姿消す 老朽化と利用者の減少で 越谷
http://www.saitama-np.co.jp/news12/13/09l.html
373名無しでGO!:2006/12/15(金) 14:17:03 ID:SX6S5AL50
>>366
氏ね

>>365
まだ残ってるよ
374名無しでGO!:2006/12/15(金) 18:44:49 ID:usmYkZMc0
>>322
今日もまだ外にいました。
#4にはEF200-1の姿も・・・
375名無しでGO!:2006/12/15(金) 19:25:09 ID:tmXhMzeJ0
>>368 絵本のモデルになったのは日野の1000。
本はまだ現役です。
ttp://akane.bookmall.co.jp/search/info.php?Code=00000183&AKID=e5d2ce615a2f1d63eb54eb7d03b2409e
参考 日野の図書館 電車図書館の小さい画像もあり
ttp://www.lib.city.hino.tokyo.jp/hnolib_doc/guide/osirase/2005-hino-tenji.htm
376名無しでGO!:2006/12/15(金) 19:34:51 ID:m+fR9j4b0
>>375
もう現存しないんですね。サンクス。
でもとりあえず保存されるる事になってよかった。
377名無しでGO!:2006/12/15(金) 21:26:06 ID:6KXNlwVh0
千葉県の山中で営団丸の内線300型を発見したり
福知山から加悦鉄道へ向かう途中で阪急2800系の車体を発見
した事はある。

偶発的な発見だったな。
378名無しでGO!:2006/12/15(金) 22:32:38 ID:FP/c5NZk0
あーあーーーあああああーあー。で有名なところ。
http://101fwy.ath.cx/train/src/1166189460797.jpg
379名無しでGO!:2006/12/15(金) 22:33:44 ID:FP/c5NZk0
380名無しでGO!:2006/12/15(金) 22:34:29 ID:FP/c5NZk0
381名無しでGO!:2006/12/15(金) 22:34:59 ID:FP/c5NZk0
382名無しでGO!:2006/12/15(金) 23:30:24 ID:x4ouFkEB0
>>381
その半分の残骸はどこかで転がっていたな
383名無しでGO!:2006/12/15(金) 23:31:56 ID:eG5gUNZ/0
12系サワ座が引退し、
14系浪漫が来年に引退。
誰か確保しとかないとね。


塗り替えれば
ほ〜ら、12系、14系オリジナル。
384名無しでGO!:2006/12/15(金) 23:45:08 ID:8VAYUrlK0
横浜のC56
宣伝しまくったら引き取りてすぐ見つかるような悪寒。
事と次第によっては動態復活もありちゃうんかいな。
385名無しでGO!:2006/12/16(土) 00:01:08 ID:xoNJ4ocsO
>>384
そして盗り鉄の餌食になる訳か
386uud:2006/12/16(土) 01:30:58 ID:uDT6/S7Q0
川場村のD51、土曜日の9時30分頃から
ラジオで再度紹介されるらしい。
387名無しでGO!:2006/12/16(土) 10:07:10 ID:xEg3RHBt0
>>384
ご馳走様です by 北海道の某業者
388So What? ◆SoWhatIUjM :2006/12/16(土) 21:11:26 ID:Mv/O079d0
>>370
他スレに貼られていたこいつも忘れずに。
http://www.uraken.net/world/nkorea06.html
389名無しでGO!:2006/12/16(土) 21:18:47 ID:dJIKyfkX0
794 :名無しでGO!:2006/12/16(土) 14:18:42 ID:lQV5txIe0
さっきTBSラジオの土曜ワイドで取り上げられてた
群馬県川湯村のD51-561。
汽笛を響かせてました。
そして100メートルほど(リポーター談)自走した模様。
ttp://maps.google.com/?ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=36.692644,139.106816&spn=0.001781,0.003042
390名無しでGO!:2006/12/16(土) 21:24:05 ID:ddvKXn+U0
>>370
市原に行ったのですが、なのはなを見つけることが出来なかった。解体されたのかな?
市原のどの辺なんだろう。
391名無しでGO!:2006/12/17(日) 01:17:04 ID:+J3SNmHE0
以前話題になった旭川のDD11もどき
元大分交通のD32
http://101fwy.ath.cx/train/src/1166285770510.jpg
392名無しでGO!:2006/12/17(日) 02:13:51 ID:JtIDEXD70
393名無しでGO!:2006/12/17(日) 08:41:11 ID:+J3SNmHE0
>>392
一応自力で動いたんだ・・・
394名無しでGO!:2006/12/17(日) 10:49:43 ID:bkr1DIlE0
盗り鉄で相当むかついていたのでちょい気持ちホクホク
395名無しでGO!:2006/12/17(日) 11:34:47 ID:2tRbeUr40
>>394
既にくりでんが餌食になってるそうだね。明らかに泥棒行為な上に安全装置まで盗むのは、
列車往来危険罪などを適用して、警察も積極捜査しろよ!
396名無しでGO!:2006/12/18(月) 11:23:22 ID:w8evpTpd0
397D鉄 ◆ze124km/Mc :2006/12/18(月) 12:13:07 ID:DIEA5HVT0
また始まったか 藁

>>395
君は何を根拠に泥棒行為と判断したんだ?
くりでん内部の人? どうして被害届け出さないの?

泥棒行為が実在しても放置してるなら犯人気持ちホクホクですよ 藁
被害届け無くば、警察一切関わり持たず


正解は↓
・ヲタの妄想にて泥棒行為など無かった
・会社にとってゴミ同然の物が無くなったところで無問題
・内部事情にて盗難とは無関係
398名無しでGO!:2006/12/19(火) 03:44:36 ID:PkqOL96k0
sage
399名無しでGO!:2006/12/19(火) 13:23:22 ID:tZE3UfPhO
水海道の車庫に、キハ301が置いてあったけど
ありゃもう使ってる気配がないな
キハ101も塗装がさめてきて心配
あと使用休止車両はキハ303+?があった
あと、以前窓ガラスが割れたまま留置されてた300形はなくなってた・・・。
400400:2006/12/19(火) 18:08:31 ID:ur9QDi6v0
400
401名無しでGO!:2006/12/19(火) 21:40:09 ID:K/CCvkQk0
0系や試験車両以外の新幹線保存車って残存率少ないよな。
どのくらい残ってるんだろ?
402名無しでGO!:2006/12/19(火) 21:51:15 ID:2Es2EYod0
>>399
>水海道の車庫に、キハ301が置いてあったけど

キハ301って、いつの間に前幕付いたの?
筑波線のときは無かったよね。
403名無しでGO!:2006/12/19(火) 23:15:28 ID:ur9QDi6v0
>>401
仙台の車両基地の200系トップナンバー編成と200系2階建て車とか?あと中越地震で被害受けたやつとか(保存予定)

>>402
>キハ301って、いつの間に前幕付いたの?
1998年12月11日付けで復活@wikiより

ところで金魚蜂どうした?西伊丹にあったやつ(76号ね)
404名無しでGO!:2006/12/20(水) 23:40:48 ID:rmXL9pm/0
EF65112ユーロが浜松工に廃車回送されたそう・・・
405名無しでGO!:2006/12/20(水) 23:43:09 ID:JvjegtXt0
牽く物ないからしょうがない
406名無しでGO!:2006/12/21(木) 13:38:42 ID:1UfIpK4m0
>>401
0系と試験車以外の廃車車両って100系と200系しかないじゃん...
どっちも現役車も保管車も居るし...
407名無しでGO!:2006/12/21(木) 20:20:04 ID:UiN0gLCr0
五稜郭のキハ56が・・・(泣
408名無しでGO!:2006/12/21(木) 20:53:33 ID:Mh6jzJrM0
>>407
3両のうち2両があぼーんされたのは知ってるが残りの1両もあぼーんしたの?
409名無しでGO!:2006/12/22(金) 07:53:08 ID:FcXcZOVv0
>>408
残り1両はまだ健在のはず。
なにやら上層部から解体に待ったが掛かったと言う話もあるからねぇ。
解体線自体ドラえもん海底列車で使ってた781系で満杯だからなぁ・・・。
410名無しでGO!:2006/12/23(土) 08:07:17 ID:Xq7l+KEj0
某板で鉄道博物館の入館料が1000円では高いとヌカす馬鹿がいる。
1000円も持ってないの?アンタ?

まるで、○○○だね。
411名無しでGO!:2006/12/23(土) 09:00:36 ID:bSH8zxuS0
>>406
100系ってほとんど残らなかったね。出たときのインパクトは強かったけど。
西日本も会社的にはほとんど残さないだろうし、民間はほとんど0系だからな。
412名無しでGO!:2006/12/23(土) 11:46:03 ID:PM2YnMKZ0
>>408
先週五稜郭行ったらあった。

いつの間にか1両だけになってたんだ・・・
413名無しでGO!:2006/12/23(土) 13:28:13 ID:YY9QkDRi0
>>412
確か今年の工場公開の直後ぐらいに解体されたはず
414名無しでGO!:2006/12/23(土) 14:59:02 ID:Ul/vd/OB0
やっぱり新幹線くらいになると一般で保管なんて持て余してしまうのかね。
500系なんか子供受けの良いデザインだと思うのに、
交通公園はおろか博物館関係でも見た事がない。
415名無しでGO!:2006/12/23(土) 16:58:11 ID:YZ9YY8XRO
はぃはぃ わろす
416名無しでGO!:2006/12/23(土) 20:14:41 ID:McTdPwJu0
最近の車両はすぐに錆びそうだから屋外に置くのは不可能だと思うのだが
417名無しでGO!:2006/12/23(土) 21:06:15 ID:Ul/vd/OB0
ステンレス車両なんかは錆びにくそうじゃない?
418名無しでGO!:2006/12/24(日) 02:07:04 ID:iYjmB0TR0
・樽見鉄道の14系(引退し留置(解体待ち?))
・浪漫14系(来春引退か?)
・サワ座12系(12月引退済み)

どこかのSL牽引のお供にいかが?
419名無しでGO!:2006/12/24(日) 09:47:46 ID:QqERsj/2O
>>414
ハァ?
というかでかすぎて普通の公園には置けないだろ
420名無しでGO!:2006/12/24(日) 12:56:06 ID:xmRU6HYk0
樽見の14系は刷毛塗りされているから、塗装やり直すの凄いだろうなぁ。
樽見の車両は全部刷毛塗りだから萎えるのよね。
421名無しでGO!:2006/12/25(月) 22:07:30 ID:4vi5RKi30
>>399
亀レス、スマソ。最近行ってないので301まだあるとは尻ませんでした。
2005年10月イベントの時に、クレーンで車体つり上げやってた現場の方は、
2005年中にアボーン予定と。Tx開業直後のダイヤ改正で事実上厩舎なので
一年半は使われてないでしょう。

そういえば、鹿島も全線アボーン正式決定しちゃったようですね...orz
422名無しでGO!:2006/12/26(火) 05:32:08 ID:L5uWAN7E0
>>421
え?決まったの?このページには、知事に直談判した事しか書いてないけど。

http://www.ogawa-h.ed.jp/kasitetuoouen06.htm
423名無しでGO!:2006/12/26(火) 12:09:30 ID:zxJWh/K+0
>>422
ヒント:そのページの更新日
424名無しでGO!:2006/12/26(火) 14:50:10 ID:uemstyVGO
>>421
残ってるけど、車庫の奥のほうにあるから写真とりにくいよ
手前に車両あると撮れないし

>鹿島
そうだね。常陸小川のDD901とか、古参DCがどうなるか心配だ
425名無しでGO!:2006/12/26(火) 14:58:18 ID:uemstyVGO
そういえば茨城交通もやばいんだっけ?
湊線廃止になったら茨城の私鉄はカンテツとTX、鹿島臨海、真岡だけか・・・。
でもカンテツも竜ヶ崎線とか下妻以北はやばいよなぁ・・・。
426名無しでGO!:2006/12/26(火) 15:59:40 ID:zxJWh/K+0
427名無しでGO!:2006/12/26(火) 17:11:00 ID:qC6l+HbvO
常陸小川鉾田寄貨物側線跡。
428名無しでGO!:2006/12/26(火) 17:44:05 ID:UfMPzAC4O
西浜松に解体車あり
429名無しでGO!:2006/12/26(火) 18:53:06 ID:Cwe6m5kV0
玉造町の某所にある蒸気は酷いな・・・
キャブが・・・(哀
430名無しでGO!:2006/12/26(火) 23:38:46 ID:LpPXt85H0
小岩井農場の20系って青森で最末期まで残ってた香具師なん?
431名無しでGO!:2006/12/27(水) 00:46:40 ID:uUvtE0hK0
くじゅうエイドステーションに行ったことある人いますか?
432名無しでGO!:2006/12/27(水) 00:48:40 ID:O4JXbqYn0
20系の保存車も減ったな。手入れをされているのは天竜浜名湖ナハネと
今度、交通博物館に置かれるナハネフ22、あと北海道のナロネ22位かな?
交通科学館のナシの状態はどうなのだろうか。
433名無しでGO!:2006/12/27(水) 14:28:33 ID:6PB7DZv50
434名無しでGO!:2006/12/27(水) 14:54:28 ID:E0+2pXRr0
 
行ったことある人いますか?と聞かれて → http://www.coara.or.jp/~kujuaid/
 
 
 
 
 
 
 
 
 

バカ?
435名無しでGO!:2006/12/27(水) 20:50:46 ID:6PB7DZv50
>>434
馬鹿はお前だろ池沼w
436名無しでGO!:2006/12/27(水) 20:57:23 ID:OXgkjlaTO
>>434
こいつ馬鹿じゃねーの?
晒しage
437名無しでGO!:2006/12/27(水) 21:57:27 ID:E0+2pXRr0
>>435-436 
携帯とPCでIDの使い分けまでして必死に応戦かよ( ´,_ゝ`)プッ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

バカ?
438名無しでGO!:2006/12/27(水) 22:29:21 ID:OXgkjlaTO
>>437
>>435みたいな馬鹿と一緒にすんな








バカ
439名無しでGO!:2006/12/27(水) 22:35:25 ID:OXgkjlaTO
>>437
どうでもいいがお前臭いよ
440名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:19:47 ID:E0+2pXRr0

やっぱり、6PB7DZv50 か OXgkjlaTO しか使えないんだ( ´,_ゝ`)プッ

まあ、あと1時間しないうちにID変わるからさ、
それからまた吠えに来なよ。
441名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:47:27 ID:OXgkjlaTO
>>440
お前オモシロすぎっていうか香ばしすぎww
しかも今時“プッ”ってw
コテつけろやバカwww
442名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:59:36 ID:E0+2pXRr0
>>441
自分のレスを見返してみな、
>>438ではおまいが香ばしいとか言ってる奴の猿真似、
>>439では子供の煽りだぜ。

まあ、鳥でも出来るオウム返しから小学生程度の煽りまで成長したという努力は認めてやるがな。
443名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:06:00 ID:OXgkjlaTO
>>442
はいはいわろすわろす
なんだよただのかまってちゃんかよお前
おこちゃマンははやく寝ろw
444名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:12:22 ID:FbngY4RMO
>>434の理解力がないということが
はっきりしてしまったわけだが
445名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:35:36 ID:aWP0poDb0
age
446名無しでGO!:2006/12/28(木) 08:54:05 ID:je95gZr90
>>427 外出だが、小川駅ホームからみえるので、降りてみるよろし。
>>429 あの廃物置き場の蒸気のこと? 漏れはまだ現地確認できてない。
447名無しでGO!:2006/12/28(木) 08:55:22 ID:je95gZr90
↑427はレスでした。>>426だった。スマソ
448名無しでGO!:2006/12/28(木) 13:01:44 ID:NwbTo8uP0
>>446
そうそうあの廃材置き場ね
最初見たときはキャブがへこんでて、資材に囲まれてたから、どれが蒸気なのかわからんかったw
449名無しでGO!:2006/12/28(木) 14:11:30 ID:NwbTo8uP0
鹿島鉄道公式より

>構内での撮影は禁止しています!
( ゚д゚)ポカーン・・・(これなんて野上?
DD901も駄目なんだろうか?
450名無しでGO!:2006/12/28(木) 17:57:28 ID:H+DwxJtC0
無礼なオタがまた会社のやさしさを破壊したな
451名無しでGO!:2006/12/29(金) 02:08:55 ID:oD77F6nrO
久喜から和戸方面へ向かう道の途中の資材置場みたいな所に、
ワム(ダルマ)1両と古いタンク体が3つ(うち一つはカットされてる)あるんだが
タンクは鉄道用じゃないかもしれんけど
452名無しでGO!:2006/12/29(金) 04:23:26 ID:jl20yORH0
構内って、石岡駅構内の車庫だろ?
勝手に入っていじくりまわす香具師がいるらしいからしょうがないだろ

あと、左右見ないで電車きてるのに線路渡るどうしょもない奴もいた
453名無しでGO!:2006/12/29(金) 09:59:16 ID:ZjFgk+WN0
>>449,>>452
公式HPにはどこの構内とは書いてないですね。普通に考えると、「線路・踏切内での撮影はお止めください。」の解釈で桶?
454名無しでGO!:2006/12/29(金) 10:21:08 ID:hLTIBAX60
普通に考えると、「駅・車庫構内での撮影はおやめください」だと思うが。
455名無しでGO!:2006/12/29(金) 12:41:14 ID:ZjFgk+WN0
>>454
日本語を普通に解釈するとそうだよなぁ…。それを文字通りに解釈すれば「駅構内でのスナップ撮影も禁止」だよな?
でもさ、いくらあぼーん決定とはいえ、曲りなりにも営業中の鉄道会社が、駅舎内や改札内で記念写真すら撮るなっていうのはとんでもない横柄な態度だし、「普通」言わないでしょう。
禁止する理由が示されてないとなると、なんだか意味分からんHPの表示と思えません?
鹿島鉄道に対し、最大限良心的に解釈すると、やはり「線路・踏切内での撮影はお止めください」だと思わない?
まあ、>>452で指摘されているようなDQNに対する警告であればよいのだが。
456名無しでGO!:2006/12/29(金) 13:01:17 ID:oD77F6nrO
恐らく廃止をあと3ヶ月にひかえて葬式厨が沸いてくるからじゃね?
日立電鉄とかホームが客でごった返して凄かったし
こういう例は野上でもあったな
457名無しでGO!:2006/12/29(金) 13:29:12 ID:hLTIBAX60
>「駅構内でのスナップ撮影も禁止」だよな?
>>456が触れているように野上ではそんな状況だったんだよ。
>最大限良心的に解釈すると、やはり「線路・踏切内での撮影はお止めください」
それならストレートに書くと思うが。
458名無しでGO!:2006/12/29(金) 14:20:21 ID:y2wPujRN0
野上の廃線直前の撮影禁止は、重根の交換での乗務員同士による
タブレットのやり取りをRJだかに写真が載って、それを発端に
運輸局から指摘を受けたことが起源。
459名無しでGO!:2006/12/29(金) 19:13:37 ID:oD77F6nrO
カンテツのキハ301はどうなるのか・・・。
本当はさくら交通公園に置いてほしいが、なかなかそうもいかないだろうな
460名無しでGO!:2006/12/30(土) 10:57:37 ID:qHX9tvHZO
富士急の元南海のワブボロボロ・・・。
461名無しでGO!:2006/12/30(土) 11:09:00 ID:cZsIIsrTO
かしてつ今からでも逆転できんか?貴様らおとなし過ぎだ。
462名無しでGO!:2006/12/30(土) 11:43:38 ID:W+4kGMRb0
九州で今年の秋ごろに復活した急行色キハ58って、解体されたんでしょうか?
463名無しでGO!:2006/12/30(土) 15:08:24 ID:WWlvqyin0
>>457
やっぱりストレートに書くよなぁ。ということは、ここ2ヶ月くらい行ってない内に、雰囲気悪くなってるってことか。
残念です。

>>461
逆転したいのは山々だけど、銚子みたいに「助けてくれぇ〜」と会社が言っているならともかくも、
「もうどうせなくなるよ」って雰囲気丸出しだから、盛り上がらないよなぁ…orz。
そもそも、地元の一部の高校生以外「あんな高いの誰も乗らない」と断言してます。病院に通うお年寄り
も、嫁が仕事休んで車で送ってやったほうが安心で安いくらいですから。

>>459
確かに、鹿島鉄道の車輌置くよりはつくばに置く謂れはありですね。車輌的には
714とか残してほしくもありますが。
301はりんりんロードの筑波駅(現筑波山口バス駅)の整備の時に休車状態だったら、
置いてもらうよう要望出せたかもしれんですが、当時は現役車なので、保存するのにアボン要請は
さすがにDQNだった。
ただ、1年前にあぼーん予定だったのが倉庫にしてでも曲りなりにも形を残しているので
関東鉄道としてのなんらかの良心があるのではと儚く期待。
464某社現業:2006/12/30(土) 15:45:30 ID:djD6Yi8MO
残念ながら、カシテツは雰囲気最悪…。
この前行ったら、非常汽笛、非常制動で緊急停車。
何かと思ったら、四種踏切で撮影してた撮り鉄が逃げて行った、
その後も警笛鳴らし、徐行繰り返しなんとか石岡到着。
あれじゃ、撮影禁止になるわ…。
465名無しでGO!:2006/12/30(土) 15:55:39 ID:WWlvqyin0
>>464 そんなになっちゃったんだー。あの、またーりとした時間はもう無いんだなぁ。orz
466名無しでGO!:2006/12/31(日) 00:46:46 ID:MYet52WEO
来月鹿島鉄道行くんですが、沿線でなにかみておくべき車両はありますか?
行きは鉄道、帰りはタクシー乗るついでになにか見ておこうかなと
467名無しでGO!:2007/01/01(月) 01:44:47 ID:w16xBTS/0
後1、2ヵ月後に151系がお目見えになるぞ
468名無しでGO!:2007/01/01(月) 02:17:29 ID:kjYkKEkBO
しつこいなぁ荒廃C12も
マジでリア小か
469名無しでGO!:2007/01/01(月) 11:03:11 ID:JHNGvok10
まあ、ほっときましょ。
470名無しでGO!:2007/01/01(月) 12:05:43 ID:BGmf+1G60
埼玉本部より、各局、各局、各局。
新年明けましておめでとう。
荒し警報!荒し警報!
荒廃C12改名!荒廃C12改名!
新ハンドル名”野村重工”。
繰り返す。
新ハンドル名”野村重工”。
Y鉄HP参照のこと。
以上埼玉本部。
"ヅッ!"
471名無しでGO!:2007/01/02(火) 16:57:32 ID:nM9NvQBU0
sage
472名無しでGO!:2007/01/02(火) 20:48:32 ID:FbR/XtBu0
神居古潭駅近くの石狩川の川底に機関車が眠ってるってマジですか??
まあかなり前の話なのでもう姿形を留めてなさそうですけど
473名無しでGO!:2007/01/02(火) 21:03:31 ID:v+AnS8QW0
>>472
崖崩れで転落っていう話ですけど、現場はどういう状況なんでしょね
474名無しでGO!:2007/01/02(火) 21:27:06 ID:wh5ClaLQ0
age
475名無しでGO!:2007/01/02(火) 22:03:03 ID:FbR/XtBu0
476名無しでGO!:2007/01/02(火) 22:43:59 ID:7wjO/HKz0
477名無しでGO!:2007/01/03(水) 06:47:36 ID:ue99ez1H0
構内撮影を有料で認めて、その売り上げで存続というのは無理だろうか
478名無しでGO!:2007/01/03(水) 15:11:32 ID:9trjqqZmO
あれか?石狩川ってのは機関車が引き上げられないほど深いのか?
1932転落ってことはなかなかのシロモノ?
でももう形留めてないだろ・・・。
479笑うけぇきゅぅマン  ◆7hDoGNNHlY :2007/01/03(水) 22:20:28 ID:11DSaZd/0
今日横須賀線に乗ったら、東逗子辺りで京急600形(二代)の静態保存が合ったんですけど…
譲渡してもらったのだったらしっかりと管理して欲しいですね!!
480名無しでGO!:2007/01/04(木) 01:51:55 ID:d+JUc3v50
>>478
あのあたりは岩場の溝深いからなぁ。
落ちたら引き上げはきびしいかもしれん。
その中腹にいまはC57-201などが眠って飾ってあるが
481名無しでGO!:2007/01/04(木) 03:51:14 ID:PItwMN+y0
カシテツは元日に行ったけど、ホーム等で普通に撮ってるぶんには何も言われない。
ただ無断で機関区や線路内に立ち入る馬鹿が後を絶たないのでああいう書き方になってるようだ。
482名無しでGO!:2007/01/04(木) 10:47:33 ID:OWICKBHG0
またオリジナル解釈かよ‥
483名無しでGO!:2007/01/04(木) 11:54:08 ID:/qJZygPbO
カシテツもどうせ廃止なんだから邪鉄を徹底的にやっちまえばいいんだよ。線路内立ち入りは犯罪で列車を止めて損害賠償を
484D員 ◆ze124km/Mc :2007/01/04(木) 13:46:49 ID:oLrU90bY0
撮影禁止というのは俺も大賛成だ

そこらの下等な者共、いわゆるキモいヲタを排除するには効果的だ


>>483
線路内立ち入りで列車を停止させるその多くは一般の民間人だ
これが現実
485名無しでGO!:2007/01/04(木) 14:15:52 ID:/9uX3yPF0
>>484
「民間人」の使い方を間違ってるよ。
486D員 ◆ze124km/Mc :2007/01/04(木) 15:03:48 ID:oLrU90bY0
>>485
君とは基準が違う

もはや常識
487名無しでGO!:2007/01/04(木) 16:47:16 ID:hmWV6C33O
>>480
神居コタン(字が出ない)のだっけ?
あそこに行く道が通れないとか聞いたことがあるのですが…
488名無しでGO!:2007/01/04(木) 19:13:23 ID:d+JUc3v50
>>487
直されたよ
一昨年。
489名無しでGO!:2007/01/05(金) 01:59:53 ID:+KM22oD+0
デイビスモンサン空軍基地の鉄道版といえば、民営化直後の旧操車場跡地に
国鉄清算事業団所有の車両ですか?
490489:2007/01/05(金) 02:02:52 ID:+KM22oD+0
× デイビスモンサン空軍基地の鉄道版といえば、民営化直後の旧操車場跡地に
国鉄清算事業団所有の車両ですか?
○ デイビスモンサン空軍基地の鉄道版といえば、民営化直後の操車場跡地にあった
国鉄清算事業団所有の車両ですか?

491名無しでGO!:2007/01/05(金) 21:33:51 ID:7ITkepqD0
デイビスモンサンは解体場でもないような。
あそこから生き返って来る機体も多いよ。
B52なんざ、やばくなったら部品取りから
機体組み立てるし。

492どんなに上手に化けても荒廃は荒廃・・・:2007/01/05(金) 22:00:35 ID:e1bpPDLU0
またまたやってくれましたw)野村重工

管理人が甘いからっていい気になるんじゃないよねえw)
493名無しでGO!:2007/01/05(金) 23:06:44 ID:Czc30+ib0
>>492
リア厨(症?)は放置して荒廃させときゃいいのに。
Y氏も大変だな。
494名無しでGO!:2007/01/06(土) 01:42:12 ID:8xWe8mHaO
石狩川の機関車水没ネタで思い出したが、
オニ23もどっかに沈めたんでしょ?
あと九州の河内ダムにシェイが沈んでるっていう噂もあったな
たしか番組の企画でダイバーが潜って駅舎らしきものは発見できたんだよね
シェイはやっぱり溶かされた可能性が高いのかな?
495名無しでGO!:2007/01/06(土) 04:37:17 ID:q8RAJxD+0
>>494
関東大震災で崩落した根府川駅のホームや車両は、どうなんだが。
496名無しでGO!:2007/01/06(土) 07:49:05 ID:zN+SjfvR0
カイオワクリークに転落して沈んだままになっているとされていた蒸機は、
鉄道会社が全損として保険金を受け取った上でこっそり引き上げていた。
つまり、一種の詐欺を働いたのである。
と、捜索を行ったクライブカッスラーが結論づけていた。

閑話休題
497名無しでGO!:2007/01/06(土) 09:33:08 ID:a8orS2ei0
>>494
日立かどっかで保管してるんじゃなかった?
498名無しでGO!:2007/01/06(土) 10:43:03 ID:8xWe8mHaO
>>497
そのはずなんだけどね・・・。
あと神戸市電やニューヨーク地下鉄(?)の車両を沈めてる写真がどっかにあったな
上松営林のNo.107も保存された後転落して10年くらい前までは残骸が河原に見えたけど
今は見えないらしいね
499究極の鉄オタ:2007/01/06(土) 10:45:01 ID:jhjd0nr60
由比ヶ浜のタンコロが・・・
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2007010521185855e5a.jpg
500名無しでGO!:2007/01/06(土) 10:49:02 ID:O9wT3paf0
最近のガキは電車を遊ぶものと勘違いしてるから困る、公園保存の蒸気なんか普通によじ登ったりして遊ぶ馬鹿もいるし。
501名無しでGO!:2007/01/06(土) 11:03:15 ID:HFK5s+zq0
>>500
公園に設置する段階で既にそーゆう目的として見てもおかしくないだろw
502名無しでGO!:2007/01/06(土) 12:10:45 ID:VB8dY5/L0
弘南鉄道の元南海は解体されたの?
503名無しでGO!:2007/01/06(土) 12:17:01 ID:8xWe8mHaO
>>500
ジャングルジム化している車両よくみかけるよね
柵とか屋根がない場合は仕方ないのかもしれない
504名無しでGO!:2007/01/06(土) 22:02:02 ID:zN+SjfvR0
>>496
NUMAのサイトがあったぞー

Lost Locomotive of Kiowa Creek
http://www.numa.net/expeditions/locomotive.html
505名無しでGO!:2007/01/07(日) 00:39:11 ID:zZ+Ja7J00
506名無しでGO!:2007/01/07(日) 01:46:21 ID:peiwuGY50
Lost Locomotive of Kiowa Creek Home -> 遠征
カイオワCreek、コロラドの無くなっている機関車を探してください。 1989年1月。

この検索は記事を読むという列車破滅に関する結果と1978年の欠けている機関車の神秘として生じました。 出来事は数年先権利を与えられた、私が書いた本に関する基本概念、「夜の徹底的調査」を奮い立たせました。
以下のページと記事によって言われるように、1878年5月21日の夜東に移動するカンザスの太平洋の貸車は、砕かれた橋から鉄砲水で膨らむ流れの中に落ちて、3人の命の損失で難破していました。
貸車と石炭入札の大部分は来る数週間救助されましたが、エンジンは推定上決して見つけられませんでした。
私の息子、Dirk、および私は1981年と1982年にいくつかの粗略な検索を行いましたが、
私たちは、磁気例外が奮い立たせられる方法で少しであるのが、より徹底的な努力であることがわかりました。
少しの1989年までも、私たちはエンジンを見つけることに関して熱心になり始めませんでした。
(その時、クレイグDirgoはディレクターとしてNUMAを接合して、しました)。

検索を促進した後に、私たちは1月に寒い冬らしい日の300人以上の人と共に殺到されました。 およそ30個の金属探知器、磁力計を使用して、レーダーは鋭いユニットとバックホウを研摩して、
私たちは破滅のほんのいくつかの断片を捜しあてました。 機関車のヒントは全く示されませんでした。
政府による衛星検索さえ重い鉄塊を検出しませんでした。最終的に、デンバーのロイドGlasierによる鉄道アーカイブを通る狩りは真夜中に掘り起こされて、それが再建されて、番号を付け替えられたカンザスシティーに牽引される機関車に関する記録を見つけました。

私は、保険金を受け取るためにそれが19世紀詐欺であったと個人的に思います。 鉄道はもちろんこれを否定します。 私は、まあと想像することができませんか? カンザス太平洋とその保険会社は長いときにありません。

そういうものの目標が存在しなかったので、このプロジェクトは珍しかったのですが、消滅の後ろの神秘は解決されました。

507名無しでGO!:2007/01/07(日) 04:37:18 ID:j33lh7dgO
>>501が正論だね
公園などは子供たちが間近で親しめ遊べるように保存している訳でヲタのために保存してある訳ではないからね。
由比ヶ浜のは、子供じゃなくて子供の知能しかない大人か学生の犯罪だね。
508名無しでGO!:2007/01/07(日) 07:43:13 ID:3dl3swRWO
>>507 ID:j33lh7dgO

>公園などは子供たちが間近で親しめ遊べるように保存している訳で
ヲタのために保存してある訳ではない

違うだろうよ。
文化を遺すために公共敷地に置いてあるのであって。
文化を遺すためである以上、文化無意識者に触れる権利はない。
まぁ文化無意識者が触れたところで罰せられるキマリまではは無いんだけどね。
509名無しでGO!:2007/01/07(日) 08:17:11 ID:RT9ILeQJ0
>>508
文化無意識者に触れる権利がないんであれば博物館なりの公共施設に
設営して管理するのが妥当なんじゃね?
乗降階段付けて鍵も掛けずに雨ざらしっていう時点で遊戯物のひとつ
として位置づけられている保存車のほうが圧倒的多数という日本国内
の現実があるわけだ。
510名無しでGO!:2007/01/07(日) 08:53:15 ID:peiwuGY50
http://www.esc101.com/free/101.php?res=455
今月のピク協賛物件
511名無しでGO!:2007/01/07(日) 11:37:13 ID:3dl3swRWO
>>509 ID:RT9ILeQJ0

>文化無意識者に触れる権利がないんであれば
>博物館なりの公共施設に設営して管理するのが
>妥当なんじゃね?

博物館とか保管展示目的の建物や公共施設ではない場所にある
文化遺産なんていっぱいあるだろうよ。
それでも、屋外でもそれらは文化遺産としての位置付けにある。
文化遺産として在る以上、文化意識をもって扱わなければならない。
「博物館ではない場所に在るから文化遺産とは言えない」
そんな理屈や捉えは全く通らない。
512名無しでGO!:2007/01/07(日) 13:35:30 ID:9qq+JajTO
今月のピクに嵯峨駅のオハフ50が現存て書いてあるけど
あれはもうないんじゃないの?
あと防府のカラオケ列車とスユニ50512も確か撤去されたよね?
マニ502166もまだ残っているかどうか
513名無しでGO!:2007/01/07(日) 13:51:31 ID:9qq+JajTO
浜松にマニ50があるらしいが、ピクには掲載されていなかった
他、50系以外の今月のピク掲載の保存車

佐原の国土交通省の加藤、トロ
釣り堀の鹿島臨海キハ1001、ワフ29500形
電車レストランエル(サシ489-9)
トピックス
タンコロまつり(108号)
王滝森林鉄道
514名無しでGO!:2007/01/07(日) 18:02:33 ID:t0q4m78C0
>>511
「保存」と「利用」は違うのではないかと思うが。
515名無しでGO!:2007/01/08(月) 09:47:58 ID:wDS6ojht0
また文化遺産厨が出てきた。
児童公園にあって、子供が触ったり登ったりできない機関車なんてものは邪魔者でしょう。
純粋に文化遺産であるなら、「蒸気機関車の類」ということで、鉄道博物館やら梅小路やら
で必要十分。ジャングルジムの機関車は、こういった純然たる文化遺産を次世代に受け継いでもらうための
モチベーションになるのに、なんでそういう偏狭な二極論しかできないんだろう?
それとも「文化遺産」ってのは年寄りの「思い出話のネタ」ってことかい?ww。
516名無しでGO!:2007/01/08(月) 12:01:44 ID:uGXY3eG6O
>>515
>>508の事だろ。文化遺産だ何だ理屈っぽい事ばっか言ってややこしいやつだな。簡単に言えばバカだな。世間知らずの。
517名無しでGO!:2007/01/08(月) 17:43:09 ID:wiw2/AaSO
なんだかよく分からんし、知るつもりもないが
ジャングルジムSLから部品を頂戴したくらいで騒ぐんぢゃねぇよ。
その形が著しく崩れるわけでもなし、頂戴した部品は
それだけでも価値があるんだし。

頂戴されるのが嫌なら、ちゃんと保全しとけや。
破れ窓の論理と同じだ。
518名無しでGO!:2007/01/08(月) 20:54:52 ID:N1B9qIzYO
おいおい鹿島のDD901ガラス割ったの誰だよ・・・。
マジ氏んでくれ
519名無しでGO!:2007/01/08(月) 21:26:46 ID:y5qFGdaZ0
>>517
随分、活きの良い居直りドロだな。
520517:2007/01/08(月) 21:40:18 ID:wiw2/AaSO
>>519

ジャングルジムなんだろ?
何か?

ジャングルジム全部を頂戴するのならマズいんだろうがごく一部なんだし、
頂戴した部品が欠品としてもジャングルジムの機能には問題はない。
521名無しでGO!:2007/01/08(月) 22:27:54 ID:y5qFGdaZ0
だから、機能云々じゃなくて「盗む」ってトコが問題なんだよ。

そのジャングルジムの所有者からすれば、アンタはただの泥棒。
いくら屁理屈をゴネても盗みは盗みなんだよ。

522名無しでGO!:2007/01/08(月) 22:40:58 ID:8Ntr9pz+0
いい加減、スルーを覚えようよ
523名無しでGO!:2007/01/08(月) 22:51:04 ID:N1B9qIzYO
一瞬違うスレかと思ったw
524名無しでGO!:2007/01/09(火) 00:31:56 ID:qO+EX56jO
全国保存鉄道2のリストによると
朝霞駐屯地に97式軽貨車が保存とあるが本当にあるのか?
あと自衛隊輸送学校実習場てどこだよw
あと東武ヨ126が長戸路自動交通公園(←児童公園の間違い)
に保存とか、しかも所在地が杉田町てw(←杉戸町の間違い)
相当疲れてたのかね?
ほかにもこの本ツッコミどころ満載なんだがw
さっさと修正しろwww
525名無しでGO!:2007/01/09(火) 09:43:40 ID:GiWfBWQI0

今更ながら何百年前の本をネタにしてんだyo(w
偉そうなオマイがやれ!
このスレの住人は(ry
526名無しでGO!:2007/01/09(火) 11:31:08 ID:VSE++8TI0
>>524
あの本のリストは、鉄道友の会のリストまるパクリだとわかった
間違いも同じだとわかった
高校のときの夏は欝になった
527ミユナ:2007/01/09(火) 12:09:49 ID:Jn87KHAr0
南砂の公園にある元東西線5833か5033のいずれかだがあれだって
1年たたずに荒らされたからな。窓は割られるつり革はもってかれる。
528名無しでGO!:2007/01/09(火) 19:56:29 ID:5NVDLA9r0
>>524
1994年初版の本に何を今さら…。自分で訂補版作って公開すれば感謝かもよ。
それより、友の会の「保存車・廃車体一覧」の補訂をWebで見られなくなった時の
ほうが鬱になった。そのためだけにRAILFANの当該号買うのもなぁ…。
529名無しでGO!:2007/01/09(火) 20:50:11 ID:tKmGXknQ0
はやい話>>524はさっさと修正版だせって言いたいんだろ?
まあC601なんか一種の詐欺だからなあ
530名無しでGO!:2007/01/09(火) 22:06:32 ID:qkI/8Jr70
>>529
だよな〜
531名無しでGO!:2007/01/09(火) 22:42:51 ID:tKmGXknQ0
どうでもいいが
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d69813325
盗難品?それとも解体?
532名無しでGO!:2007/01/09(火) 23:04:17 ID:GiWfBWQI0
>>531
解体>>>涙
533名無しでGO!:2007/01/09(火) 23:09:27 ID:nFnEWAAcO
>>531
某板では解体となってる。
534名無しでGO!:2007/01/09(火) 23:16:20 ID:tKmGXknQ0
>>532-533
マジか・・・(泣
そういえば前にも撤去されるとか噂があったな
いっときゃよかった・・・
535名無しでGO!:2007/01/10(水) 02:29:26 ID:W+RXNSaZO
小山の荷電どうなった?
536名無しでGO!:2007/01/10(水) 16:17:55 ID:QrI1z4gKO
関東の者なのでよく判らないんだが新幹線で西明石から姫路に向かって(姫路に着く数分前)進行右側に黄色と青のツートンの電車が見えたんだけど何?素人目には山陽電鉄の旧型に見えた。
537名無しでGO!:2007/01/10(水) 17:03:57 ID:W+RXNSaZO
>>536
山陽電鉄の322のことかな?
538名無しでGO!:2007/01/10(水) 17:57:19 ID:QrI1z4gKO
>>537
レスサンクス!
車長が短そうな片開き扉の中間車でした。やはり山陽電車のですか。
車窓に突然飛び込んで来たのでおっ!と言う感じでした。
539名無しでGO!:2007/01/10(水) 21:29:32 ID:gokLte9H0
540名無しでGO!:2007/01/10(水) 22:04:43 ID:hlEf3jeQ0
>>539
レプリカでしょう。現存する本物は軽井沢駅前のデキ13のみの筈。
541名無しでGO!:2007/01/11(木) 15:50:24 ID:QheV1CUP0
542名無しでGO!:2007/01/11(木) 16:54:48 ID:NokHvnVJ0
>>541
なにこれ?買えるの?
543名無しでGO!:2007/01/11(木) 22:11:54 ID:StbrM3mC0
>>539
どっかの大学かなんかが作ったやつって現場に書いてあった。本物じゃないよ。
544D員 ◆ze124km/Mc :2007/01/11(木) 23:03:59 ID:G/LK++LM0
>>541
すばらしい会社だナ 藁

コレクターな奴はこういう会社の人とコネを持つことを薦める
情報もブツも入手しやすくなるぞ

ただし会社である以上、営利目的である事を忘れるナ
545名無しでGO!:2007/01/12(金) 01:26:12 ID:0MH32hoY0
>>541
米軍基地内で使われてたのに色が似てま砂
日車の動車はいまいちレア度が低いやうな?
546名無しでGO!:2007/01/12(金) 17:47:22 ID:9KuJfd0b0
2ちゃんねる閉鎖のお知らせ
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
547名無しでGO!:2007/01/13(土) 19:10:58 ID:e54ZZ3l4O
草軽電鉄のコワフ104もうだめぽ
548名無しでGO!:2007/01/14(日) 12:03:51 ID:mQu2I9So0
鹿島鉄道旧型車両どうなんのかね
常陸小川のDD901は多分大丈夫だろうが・・・。
あとDD902プレート類全部なくなってたのが気になるな
もしかしたら売るのかもしれんね
549名無しでGO!:2007/01/14(日) 15:43:31 ID:2ekN7hRt0
>>544

>コレクターな奴はこういう会社の人とコネを持つことを薦める
>情報もブツも入手しやすくなるぞ

あんた、言うことが正しいなw
550名無しでGO!:2007/01/14(日) 18:01:55 ID:Xe0FAIcQ0 BE:97260337-2BP(1000)
>>548
>あとDD902プレート類全部なくなってたのが気になるな
プレートは鹿島鉄道で保管してるそうな。
551名無しでGO!:2007/01/14(日) 19:46:47 ID:tPDzfmSW0
盗られる前に外しとこということか。
552名無しでGO!:2007/01/14(日) 20:42:58 ID:2ekN7hRt0
帝都物語に出てきた都電3000って、どうなったんだっけ?
どっかで食堂かなんかに利用されてると思ったけど。
553名無しでGO!:2007/01/15(月) 11:25:06 ID:HQWQbID/0
>>552
だいぶ前に解体
554名無しでGO!:2007/01/16(火) 13:34:10 ID:KdykgTB10
sage
555D鉄 ◆ze124km/Mc :2007/01/16(火) 22:03:06 ID:yWC6tbOm0
いますぐテレビ東京見ろ

556名無しでGO!:2007/01/16(火) 23:49:39 ID:zNp8YTL30
1/19に元・営団3000が長野電鉄から綾瀬まで甲種輸送される予定だぞ。
保存目的か
557名無しでGO!:2007/01/17(水) 01:11:51 ID:WfkU1Evj0
>>556
当時、営団としては3001号を保存するつもりだたけど、譲渡用タネ車が足りなくなて、長電行きになった。
とか聞いた希ガス。
譲渡時にアルストーム台車をFS356に交換してるけど
558名無しでGO!:2007/01/17(水) 09:02:23 ID:hpwnl5u90
確か、元々保存する予定だったのが、長電で事故か何かが発生して車両が
不足した結果、急遽譲渡になった様な。
8500系が入って車両が充足したんでしょうね。
559名無しでGO!:2007/01/17(水) 10:58:17 ID:TPvBLCLh0
3001と3002は方向幕の位置が若干高いのが特徴なんだよな。
560名無しでGO!:2007/01/17(水) 14:10:25 ID:utchajaB0
保存もいいけど、渋谷の5001みたいにされたら鬱だな。
561名無しでGO!:2007/01/17(水) 14:30:33 ID:7Bkd8IZ80
>>556

>1/19に元・営団3000が長野電鉄から綾瀬まで甲種輸送

あ〜あ、行徳の5001(ry
562名無しでGO!:2007/01/17(水) 23:35:03 ID:Aa+re6UJ0
俺が聞いているのは、屋代で衝突事故があり車両が不足し、急遽譲渡されたそう。その際に「長野オリンピックが終わったら返してくれ」と交換条件を出したみたい。
563名無しでGO!:2007/01/18(木) 17:29:04 ID:vM6bBQkj0
都電7021 Ω\ζ°)チーン (-人-)ナムナム。。。
564名無しでGO!:2007/01/18(木) 18:02:52 ID:eeU0cM+h0
都電7021は保存されてたことすら知らんかった。
565名無しでGO!:2007/01/18(木) 18:09:41 ID:VPhbelDY0
ん?モ3405がどうかしたって?
566名無しでGO!:2007/01/19(金) 20:46:31 ID:BUAUu2aH0
>>565
いやいやw
たしかに改番でちとややこしくなってますな
誰か7021の保存当時の様子あげてもらえませんか??
567名無しでGO!:2007/01/19(金) 20:52:44 ID:VOtGin7CO
新発田のカトーってまだあったけ?
568名無しでGO!:2007/01/19(金) 22:39:44 ID:f2BG47LMO
【鉄道】満鉄「あじあ号」の蒸気機関車「パシナ」3年ぶり公開へ 中国・瀋陽の博物館
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168915979/
569名無しでGO!:2007/01/20(土) 12:19:45 ID:2F77U34JO
某蕎麦屋の庄内、屋根抜けてた…orz
570名無しでGO!:2007/01/20(土) 15:36:17 ID:a0sXDWwJO
つくばの松見公園付近にあるというオハ35はいままだあるの?
調べても情報がないということはやっぱりもうないのか?
571名無し:2007/01/20(土) 16:12:15 ID:uBJmAeRJ0
>>513、浜松のマニ50はあるらしいではなく、存在している。
572名無しでGO!:2007/01/20(土) 16:14:00 ID:MOA4BNm10
>>596
屋根抜けたらそのまま床も抜けてシースルーになる悪寒
573名無しでGO!:2007/01/20(土) 16:17:23 ID:uBJmAeRJ0
未来の投稿だぞ。
正しくは >>569
574名無しでGO!:2007/01/20(土) 16:33:29 ID:MOA4BNm10
>>513
50系の保存車や利用者なぞまだある。
北海道だけしか知らんけど、オハ51-21のほかに某木材屋にはオハ51-6の車体だけあるし、流山温泉には2台ではなく3台ある。

オハ51-48と41と?も八雲の個人別荘で現存。
あともう一箇所2台、48のもう半分と?のもう半分半分だけどニコイチになって倉庫の下敷きになっている。
この2物件は記載されていた八雲町のぶつ切り物件の分配。

和寒にはスユニ50-507と516。これは外見の色は別に綺麗。
北見には50系ではないが50系設計のスユ15-2033。

こんなとっかな。

575名無しでGO!:2007/01/20(土) 16:35:50 ID:uBJmAeRJ0
>>574
鉄ピクの情報はかなり古いみたいだな。
576名無しでGO!:2007/01/20(土) 16:50:17 ID:MOA4BNm10
古いというか・・・
まぁ、ジャンプロのページ見れば結構解る。
あそこも管理者の都合上抜けているものもあるけどさw
577名無しでGO!:2007/01/20(土) 16:57:12 ID:laNSj+hw0
Google Earth見てたら鎌総のクモハ11248とナハネフ22-1が見えた。
まだ工場稼働中の画像らしい。
ほかの保存車見てチェック中。
578名無しでGO!:2007/01/20(土) 18:54:30 ID:9TvCttlZ0
関係ないけどHobby鯖以外全部死んでる件
579名無しでGO!:2007/01/20(土) 22:03:18 ID:2F77U34JO
>>567
今日見たら、なんかシート外されてた。
580名無しでGO!:2007/01/20(土) 22:29:31 ID:a0sXDWwJO
>>567
いつになったら貨物鉄道博物館に運ぶのだろうか
581名無しでGO!:2007/01/21(日) 01:01:04 ID:HLpH8jprO
鹿島鉄道沿線及び鉾田付近の車両

石岡駅 DD902、有蓋貨車3両 DD902はナンバープレートが外される。
有蓋貨車は1両を除いて屋外にあり錆がひどい
常陸小川駅 DD901 数年前に整備され状態は良好だが、
窓ガラスが割れている。ナンバープレートはレプリカで、鉾田方は盗難にあっている
玉造町の資材置き場 防衛庁第101建設隊 キャブが潰れており、遠目からだと車両だとわかりにくい
非常に荒廃している。
鉾田町の道路沿い 日立電鉄モハ13、クモハ351、クモハ352があり
農業倉庫として使用されているが錆が目立つ

このほか石岡の福島屋砂糖店にトロッコがあり
582 ◆A35Ln.v7Ng :2007/01/21(日) 19:26:02 ID:PN+fLUvQ0
>>571
サロ165も車籍は残ってんだよね。
583名無しでGO!:2007/01/21(日) 22:08:57 ID:AY5HV3/e0
>>581

>玉造町の資材置き場 防衛庁第101建設隊 キャブが潰れており

↑って小さいSLでしょ?
まだあるんだ。
584名無しでGO!:2007/01/22(月) 01:35:47 ID:Xo/aZ09QO
EF65541ってどこに行ったんだっけ?
見る事はできるの?
585名無しでGO!:2007/01/22(月) 08:32:56 ID:WNbu+5WLO
クモハ11248はどうなった?
586名無しでGO!:2007/01/23(火) 11:14:06 ID:2XkDSSeT0
sage
587名無しでGO!:2007/01/23(火) 11:44:47 ID:dO0nv3t1O
名鉄モ571・572・574の台車と機器類はタスマニアに行ったのか
またずいぶんと遠いところに・・・。
588名無しでGO!:2007/01/23(火) 18:26:11 ID:V0NXqnccO
>>587
kwsk
589名無しでGO!:2007/01/23(火) 19:11:12 ID:SYnnh5e40
>>587
モ575もな

>>588
レイルマガジンによると、ロンセストン市電博物館とかいうところに
ロンセストン市電を復元するために持ってたそうだ
590名無しでGO!:2007/01/23(火) 19:13:00 ID:SYnnh5e40
それとオーストラリアにある博物館と保存鉄道
ttp://www.railtasmania.com/pres/
591名無しでGO!:2007/01/23(火) 19:13:36 ID:ULgQ7Fm+0
栄転なのかな・・・・くず鉄で中国の建物にされるよりはましか
592名無しでGO!:2007/01/23(火) 20:15:41 ID:g063Ox3s0
都電そっくりさんが海外に部品として輸出かぁ。
その・・・ロンセストン市電車両と言うのは日本のしがない電車部品が必要だったのか。
なんとも面白いなぁ。
確か日本車両製の機器だろ?
時代的には直接制御のマスコンかな?
コロタン文庫で調べたらS25年製みたいだし。

(コロタンで調べる必要も無いんだけどw)
593名無しでGO!:2007/01/23(火) 20:17:30 ID:SYnnh5e40
>>587
そうそう、モ572はロンセストンに行ってないぞ
594名無しでGO!:2007/01/23(火) 22:01:10 ID:0+L6flid0
JR九州のSL再復活らしいぞ。
595名無しでGO!:2007/01/23(火) 22:21:25 ID:yQTWX/Vd0
>>594
だといいんだけどね
596名無しでGO!:2007/01/23(火) 22:37:00 ID:WtZdjGCM0
>>595
公式で出てるから
597名無しでGO!:2007/01/23(火) 23:02:41 ID:g063Ox3s0
8600に4億も掛けるとはなぁ。意気込みは凄い。
台枠を作り直すってんだからよっぽど調査に当てたんだろうな。
598名無しでGO!:2007/01/23(火) 23:04:19 ID:0+L6flid0
>>597
これでまた○○風の外観なんていう仕上げになっちまったら悲しいよな。
599名無しでGO!:2007/01/24(水) 00:28:15 ID:U8Pin6Vo0
酉が吹田で潰したC59貰ってきたら1億ですんだもしれんのに・・。
600名無しでGO!:2007/01/24(水) 02:50:35 ID:FnTr/EWL0
600
601名無しでGO!:2007/01/24(水) 15:54:24 ID:MUbNm8Vf0
>>599
酉も馬鹿だよなぁ、蒸気はただでさえ補修部品少ないのに。自社持ちのを
エゴで簡単に潰しちまうんだから。
602名無しでGO!:2007/01/24(水) 17:37:08 ID:IuhBR0gb0
>>598
それは保存車としての悪夢だね。

まぁ下手に軽妙な機関車だからカントリー風にさせられそうなんだよなぁ。
九州のキャブ穴あき9600も見たかったなぁ。
603名無しでGO!:2007/01/24(水) 18:33:27 ID:kWYz54q00
>>570
いつ頃の話か情報きぼん。
つくばの松見公園の近所は仕事などで良く行くが、ここ10年くらいでは鉄道車輌らしきモノは....???
(地下に出来た鉄道やさくら交通公園の車輌、エキスポセンター前のミニSLは除外)
大学病院の北側に昔、貨物改造のカラオケ屋があった。ここの待合室がオハだったとすれば、もうない。
さらに大昔(まだ筑波鉄道走っていた頃)に、メディカルセンターから大学の宿舎前の7-11方面へ抜ける通り沿いに、
バスの廃車体をつかったコピー屋ならあった。公務員住宅が多いため、あの辺でオハ35なんか置けそうなのはそこらへんだろうから、
その前身が客レだった可能性はあるかも???(確証情報なし、四半世紀以上前のことと思われる。)
604名無しでGO!:2007/01/24(水) 19:59:23 ID:MUbNm8Vf0
>>602
アメリカの保存鉄道でもあんな痛烈無残な恥ずかしい機関車みた事無いよ。何で、
九州の田舎もんは、あんな遊園地の機関車みたいなのがいいんだろうね?
605名無しでGO!:2007/01/24(水) 20:03:28 ID:gb5jLVvgO
>>603
時期は恐らく十数年前
鉄道友の会のデータによると
場所は松見公園付近、建機リース会社の休憩所となってるけど・・・。
606名無しでGO!:2007/01/24(水) 21:06:02 ID:IuhBR0gb0
友の会データも今となっては化石だからなぁ。
北海道に居るけど、コンプリートなんて程遠いと言うか、8割までは何とか行くけど、後2割ってどうやっても潰せそうにない気がしてきた。

ふらっと走ると、鉄くず屋に「今度これを見に行こう」としていたものがドンガラで転がっていたこともあるし。

あ、そうそう、これも消えたっぽいんだよなぁ・・・
http://up.2chan.net/r/src/1169640301093.jpg

大分交通の生き残りだったんだが。
607名無しでGO!:2007/01/24(水) 21:15:46 ID:gb5jLVvgO
>>606
え?マジでなくなったの?
ショックだ・・・。
608名無しでGO!:2007/01/24(水) 21:30:53 ID:kWYz54q00
>>605
建機リース会社ですかぁ...??? 遠い記憶の彼方にそんなものがあの辺にあったような、無かったような...
少なくとも電車通ってからは、松見公園の近くにそれとおぼしき業種の、建機が並んでいる場所は
存在してないですねぇ...。
可能性がありそうなところは、かつてバスのコピー屋だった現駐車場、カラオケモナコのあたり、松見タクシーの裏あたりですが、
痕跡ほどにも車輌は...9分9厘、あぼーん済みと思われますorz
609名無しでGO!:2007/01/24(水) 22:03:22 ID:epUSt6kZ0
>>608
15年以上前の話だが、県道201号線沿い(つくば市上ノ室付近)の
建設関係の事務所に旧型客車の車体が使われているのを見たことがある。
ただし、スハ43系だったと思う。2,3両いて、搬入直後は青いままだったが
その後白っぽい色に塗り替えられた。
最後に見たときは(といっても10年くらい前だが)廃車体はもちろん事務所も
無くなり、更地になっていた。
お尋ねのものとは違うかもしれませんが、情報まで。
610名無しでGO!:2007/01/24(水) 22:14:28 ID:V1BDRKKg0
>>575
確かに古い。佐久間レールパークのマニ50なんてとっくに消えてる
(RFに廃車回送時のレポートが出てたはず)。レールパークのHP見りゃ、
残ってるか残ってないかなんてすぐ判るのにな。
611名無しでGO!:2007/01/24(水) 22:38:35 ID:gb5jLVvgO
>>609
その物件は知らなかったなぁ
つくばも結構廃車体あったんだね
たしか某番組で爆破されたオハフ61もつくば市だし、
筑波山にあった都電1000形(2両あったらしい)も筑波か
612名無しでGO!:2007/01/25(木) 15:10:50 ID:ZK6d1lX3O
京都市電復元車は明治村だけでいいから、
梅小路のはさっさと戻してくれ
613今日のTBS:2007/01/25(木) 17:02:18 ID:bXdgAMB80
16:54 イブニング5 ▽大豪邸に泊まろう!年商237億あの社長がもてなす極上ディ
ナー敷地に電車

これって保存車?
614名無しでGO!:2007/01/25(木) 17:09:00 ID:OPrI1strO
>>609
>某番組

さよなら20世紀だっけ?
所有者?の"出発進行!"の合図で爆破されたんだよね。
たしかロープウェイのゴンドラも爆破してたような…
615名無しでGO!:2007/01/25(木) 18:26:34 ID:E5lO/VJeO
>>613
敷地内に北陸本線
616名無しでGO!:2007/01/25(木) 19:55:28 ID:2lR0y7UV0
http://up.2chan.net/r/src/1169722403265.jpg
前に話題になった漁礁
617名無しでGO!:2007/01/25(木) 20:02:18 ID:ErkmY3eH0
>>616
うわぁ〜これは酷い
618名無しでGO!:2007/01/25(木) 20:04:37 ID:XxbSOCL70
倒壊のキハ82、80、キロ80に、コヒのキシ80戻して、保存編成に出来ないものか。
619名無しでGO!:2007/01/25(木) 20:46:00 ID:ErkmY3eH0
船橋のホンダクリオ総武取次店にあるアメリカの客車はもうないのか?
620名無しでGO!:2007/01/25(木) 20:51:04 ID:ErkmY3eH0
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=10813

なかなかよくできてる
621名無しでGO!:2007/01/26(金) 00:01:07 ID:fq39seV70
車籍のあるキシ80-501の姿をググってから・・・
622名無しでGO!:2007/01/26(金) 03:18:42 ID:9Q/qN7Ne0
だからなんとか戻してほすい。
623名無しでGO!:2007/01/26(金) 03:34:31 ID:9Q/qN7Ne0
まずは塗装だけでもよい。
624名無しでGO!:2007/01/26(金) 19:27:05 ID:xY/AoCBo0
D51の顔鉄道博物館に移送された模様
よかったよかった
625名無しでGO!:2007/01/27(土) 02:02:35 ID:5es1o5JxO
松戸、頸城(六甲山)ときたら次は北海道と我孫子だろ〜
626名無しでGO!:2007/01/27(土) 08:54:22 ID:cEtRezkqO
我孫子は数年前、全部解体撤去…orz
627名無しでGO!:2007/01/27(土) 12:13:42 ID:5es1o5JxO
>>626
ええええええええええ
てことは貴重な九十九里ケハが・・・
628名無しでGO!:2007/01/27(土) 12:41:44 ID:aLxyLC7h0
北海道の今残る軽便は一応全部撮った。
一番僻地は道東の果てだもんな。
別海・浜中は行くのが大変
629名無しでGO!:2007/01/27(土) 12:51:43 ID:aLxyLC7h0
別海町町営軌道 自走客車 不明
別海町町営軌道 ガソリン機関車 不明
別海町町営軌道 貨車 無蓋貨車 不明
鶴居村村営軌道 自走客車 自走客車 39
鶴居村村営軌道 ガソリン機関車 不明
鶴居村村営軌道 貨車 有蓋貨車 不明
西武鉄道 蒸気機関車 532
王滝森林鉄道 客車 不明
井笠鉄道 運財貨車 不明
井笠鉄道 客車 ホハ13
井笠鉄道 客車 ホハ?
井笠鉄道 客車 ホハ19
王滝森林鉄道 ブレーキ車 客車
武利意森林鉄道 蒸気機関車 蒸気機関車 雨宮21号
鶴居村村営軌道 ガソリン機関車 不明
歌登町営軌道 ガソリン機関車 不明
万字温泉のトロッコ


630名無しでGO!:2007/01/27(土) 13:11:48 ID:aLxyLC7h0
王子製紙 蒸気機関車 No.4
王子製紙 貴賓車 不明
上砂川炭坑 トロリーロコ SLME-2T8L
上砂川炭坑 鋼製炭車 不明
上砂川炭坑 バッテリーロコ SLSB-2T4E
浜中町営軌道 ガソリン機関車 不明
びっくりドンキー清田店 ナベトロ
びっくりドンキー藻岩店 ナベトロ(消えた)
ハーフダイム新道店 炭鉱客車
北海道開拓の村 大夕張営林署 ディーゼル機関車 27号
北海道開拓の村 大夕張営林署 ディーゼル機関車 9号
631名無しでGO!:2007/01/27(土) 13:35:53 ID:XJoxGRsb0
>>626
我孫子にはどんな車輌がいたの?。
632名無しでGO!:2007/01/27(土) 13:37:36 ID:5es1o5JxO
>>629
万字温泉にあった北炭だかのトロッコはもうない(現地確認済み)
633名無しでGO!:2007/01/27(土) 13:51:35 ID:XJoxGRsb0
洞爺湖の少年自然の家にあった旭川電気鉄道の車輌はまだあるの?。
634名無しでGO!:2007/01/27(土) 14:00:58 ID:5es1o5JxO
>>633
ものすごい前に解体
635名無しでGO!:2007/01/27(土) 14:22:25 ID:TbQR9zga0
揚げ足とるつもりはないが
>運財貨車 マニ30のナロー版を想像してちょっと楽しくなった♪
636名無しでGO!:2007/01/27(土) 17:19:58 ID:5es1o5JxO
さっき散歩がてらに丸ノ内444みてきたけど、ありゃひどいね
塗装剥げてるし錆もでてるし・・・。
637名無しでGO!:2007/01/27(土) 19:53:46 ID:JeUiTTD60
>>629
鶴居村営軌道の機関車は不明も何もないんじゃね?元々無番機だったし
あと井笠鉄道?になってるのはホハ18ね
あと客室部撤去しちゃったけど、ホハ14もあるはず
北海道だと他に旭川市東旭川町桜岡の林鉄?のモーターカーとか芦別市立図書館にあるのが抜けてるな
638名無しでGO!:2007/01/27(土) 23:01:59 ID:G4vf5fM/0
>>629
十勝鉄道 蒸気機関車 4 
十勝鉄道 客車 コハ23
留辺蘂営林署 客車 不明
太平洋炭礦 電気機関車 2
太平洋炭礦 電気機関車 10
太平洋炭礦 電気機関車 164
太平洋炭礦 坑内電気機関車ほか
炭鉱関係はこれ以外にもいくつかあります。
陸別営林署の客車は朽ちたんでしたっけ?

ちなみに重箱の隅を突くようで申し訳ありませんが、
別海町営軌道→別海村営軌道(町制移行は廃線後)
別海・鶴居・歌登のガソリン機関車→ディーゼル機関車(製造当初よりDL)
639名無しでGO!:2007/01/28(日) 00:44:52 ID:Fzolbl430
>>637
芦別ほかは撮ったことありますが書き漏れてました
>>638
それらも撮ってあって書き漏れてましたね。
・留辺蘂営林署客車
・陸別営林署客車
は場所が私にはわかりません。
ほかに
・鶴居村営軌道客車
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8284/albums/hozon-1.htmの一番下
があるのかないのか・・・・???

いやぁ、深い深い・・・・というか本当になかなか泥沼w
整理してもこんがかる始末。

別海などがディーゼルだったのは調べ不足ですね。
ホムペで訂正させておきます。

標準軌でも元帯広駅のライダートレイン(スヤ42−1ほか一台)の移転先が情報錯綜でワカランチンです。
ほんと、コンプリートは難しい。
640名無しでGO!:2007/01/28(日) 00:58:00 ID:7VInGL+rO
>>639
留辺蘂の客車は確かカラマツじゃなかったっけ?
641名無しでGO!:2007/01/28(日) 00:59:22 ID:Fzolbl430
>>632
去年の夏にはあったと思ったが・・・・
642名無しでGO!:2007/01/28(日) 01:07:29 ID:7VInGL+rO
>>641
何月くらい?漏れは8月下旬に行ったんだけども
植え込みで見えなかったのかな(苦笑)

それとスヤ421ってラーメン屋というかセイコーマートがある駐車場にあるやつでしょ?
一昨年はまだあったけど・・・。
643はいしゃさん:2007/01/28(日) 01:25:20 ID:4tyTGHvt0
>>639
スヤの相方は近くの山林で倉庫になっとります。
私有地の奥のため撮影は困難かと。
644名無しでGO!:2007/01/28(日) 02:36:27 ID:Fzolbl430
>>642
マジマジと見るもんじゃないもんね・・・
自分が勘違いしているかも。
今度確認に行こう。
>>642-643
なるほど、相方は厳しそうですか・・・。
スヤ居場所は堂々としていそうですね。
出来ればグーグルマップか何かで教えてもらえると助かります。
マロネ40は心躍りますね。
いくら佐久間とか碓井で見たとはいえ。
ライダーのときにとっておけばこんな苦労はしないんですけど。

何年もやっているのに消えるものは消える、湧く物は湧くって感じですねぇ。

仕事で走っていたら「なんじゃこりゃ」で見つかると言うかみてしまうこともあるし。
札幌市手稲金山の山岡家のサロンカーなんて仕事中に走っていたら壊していたし。
645名無しでGO!:2007/01/28(日) 04:48:26 ID:G+qNNGl+0
485系がまだ余っているなら、クロ151もどきを復元し、全車同クラスのパノラマカーに
改造した12両編成で、在来「こだま」、大阪〜青森「白鳥」、「DXひたち」なんかを
イベント運転汁。
646名無しでGO!:2007/01/28(日) 07:16:21 ID:1JGVbeTt0
>>645
倒壊がOKしないので、こだまは無理。あの会社は、鉄道イベント系は今後一切やらない
方針みたいだし。まして乗り入れなんて無理。白鳥の方が可能性あるね。
647名無しでGO!:2007/01/28(日) 14:11:06 ID:4eXriRUk0
>>645
西ならやれたかも あそこは前にしおじやはと、月光のリバイバルやったから
648名無しでGO!:2007/01/28(日) 14:38:07 ID:8RvZqAgwO
西日本の網干総合車両所には北側に223系4両(V2編成)が昨年夏頃から留置されたまま。また同じ網干総合車両所の東の端に221系4両(C16編成)が秋半ばあたりから留置されたままです。両方とも致命的故障があったらしいです。V2編成は廃車前提みたいです。
649名無しでGO!:2007/01/28(日) 14:42:51 ID:l0YKlQAE0
>>648
抵抗制御に積み替えて廣嶋に(ry
650名無しでGO!:2007/01/28(日) 17:07:50 ID:7VInGL+rO
つインドネシア
651名無しでGO!:2007/01/29(月) 00:47:38 ID:ZVDypDrqO
DF50 1が四国鉄道文化館だかに保存されれば
車籍抹消&DD53 2がますます貴重になるな
652名無しでGO!:2007/01/29(月) 01:38:51 ID:aJPBZEZK0
>>646-647
583のリバイバルつばめはお忘れですか、そうですか・・・
653名無しでGO!:2007/01/29(月) 03:46:58 ID:XgEknJRQ0
試運転の頃から知っていながら、ついに乗らなかった581(≠583)系「月光」がトラウマ。
654名無しでGO!:2007/01/29(月) 13:49:40 ID:TSfkqcSC0
>632
いつ確認した?昨年9月にはあったのだが。
655632:2007/01/29(月) 16:44:19 ID:IrequB2r0
>>654
それなら見落としてしまったみたいだ。申し訳ない
場所はここであってるよね?
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%CB%FC%BB%FA&lat=43.11399806&lon=141.99377806&lnm=%CB%FC%BB%FA%B2%B9%C0%F4&idx=18
656名無しでGO!:2007/01/29(月) 18:58:12 ID:/N1E6a580
>>632
ドアホ!何場所さらしとんねん!
657名無しでGO!:2007/01/29(月) 20:55:00 ID:ZVDypDrqO
>>656
別に秘密でもなんでもないしみんな知ってるよそれくらい
ドアホ!
658名無しでGO!:2007/01/29(月) 22:52:57 ID:bBZd6pwm0
>>655
合っている。
659名無しでGO!:2007/01/29(月) 23:03:37 ID:bBZd6pwm0
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2007012922391635dd4.jpg
トタンの青って青15号と大して見かけは変わらんのね。
@富良野のスハ4271 北の峯スキーロッジ
660名無しでGO!:2007/01/29(月) 23:33:16 ID:bBZd6pwm0
661名無しでGO!:2007/01/29(月) 23:42:29 ID:u76FAm3gO
>>649 221系は基本的に奈良電車区へ転配です。
662名無しでGO!:2007/01/30(火) 18:54:55 ID:z+h1c3z60
結局解体の理由は駐車場拡大のためのような気がしてきた
ttp://hozon-sl-etc.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/SLBin-BS/img/2279_1.jpg
663名無しでGO!:2007/01/30(火) 22:17:44 ID:hcZR684O0
>662
哀れな姿だな・・・
愛されない場所で醜く屍を晒すより、我が家のリビングで
大事に飾られた方がまだましだと思う。
664名無しでGO!:2007/01/30(火) 22:41:11 ID:NlOlcMsh0
>>662
相生にあった中国の機関車の成れの果てですか?。
665名無しでGO!:2007/01/30(火) 23:48:37 ID:UPK8piX+0
>>662
これじゃあ骸骨じゃないか・・・。
666名無しでGO!:2007/01/31(水) 00:10:41 ID:eAtBzXTzO
なんだ、まだ淡路のD51残ってんじゃん
667名無しでGO!:2007/01/31(水) 14:34:09 ID:qAlqVA7/0
元夕張歴史村SL館
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2007013114322465c23.jpg
NO.4、No.12 ナハにフについて

北海道新聞
加森観光・夕張市施設一括受託へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070131&j=0072&k=200701312621

存命できそうです。
668名無しでGO!:2007/01/31(水) 20:45:11 ID:VD3wxacR0
>>667 ひとまず良かった。情報トンクス
669名無しでGO!:2007/01/31(水) 22:56:23 ID:VR2LEz8D0
そろそろ秩父の元101系をオレンジ色と黄色に…
670名無しでGO!:2007/01/31(水) 23:08:11 ID:vzN3Oxad0
671名無しでGO!:2007/02/01(木) 01:58:09 ID:tZGmejKnO
鹿島鉄道DD901微妙に位置が移動してないか?
どうやって動かしたんだ?
672名無しでGO!:2007/02/02(金) 10:40:56 ID:CHzdBOls0
sage
673名無しでGO!:2007/02/02(金) 15:43:28 ID:LmcUvaezO
鹿島鉄道旧型気動車保存・販売きぼん
674名無しでGO!:2007/02/02(金) 16:04:32 ID:ycTH/oLz0
>>673
つーか、茨木交通か鹿島鉄道は、保存鉄道に汁。
675名無しでGO!:2007/02/02(金) 16:11:43 ID:ycTH/oLz0
>>674
茨木ー>茨城
676名無しでGO!:2007/02/02(金) 16:47:25 ID:iwzNyWtW0
米原市のキ555ってまだある?
677名無しでGO!:2007/02/02(金) 16:57:27 ID:LmcUvaezO
>>676
ある
678名無しでGO!:2007/02/02(金) 17:04:09 ID:N3RTW/Vi0
>>648
西日本の致命的故障って何だ?ゆうとピア和倉の時もそれが理由で廃車になったような・・・。
679名無しでGO!:2007/02/02(金) 17:09:27 ID:LmcUvaezO
神岡鉄道奥飛騨温泉口にあったKMDE10あぼーん
680名無しでGO!:2007/02/02(金) 17:17:54 ID:g23yJQTCO
致命的な故障ってのは車体じゃないかな。事故とかで大枠歪んじゃったとか
681名無しでGO!:2007/02/02(金) 17:39:26 ID:RLK02ZIWO
まだ使えるのを廃車したい時に便利な言葉でし。日勤教育を有益と言明する会社ですよ。酉は。
682名無しでGO!:2007/02/02(金) 17:47:06 ID:kdUddWL7O
京成 宗吾の車庫に3300系の3331-3332が今年に入って車庫の奥で休車中。
リバイバル開運号祭りをやった3295〜3298が廃車になるため、
それまでその2両に挟んで6両編成で組まれていた僚車の3353〜3356とで
4両編成を組成してしまったため、宙に浮いたこの2両が放置に。
683名無しでGO!:2007/02/02(金) 18:03:53 ID:WsCH1Hgf0
だれか581/583系、455系の廃車体知りませんか
684名無しでGO!:2007/02/02(金) 19:07:37 ID:8xJzADEMO
685名無しでGO!:2007/02/02(金) 21:33:29 ID:S77s4yAN0
>>683
まさにググレカスな質問だな。
686名無しでGO!:2007/02/02(金) 22:31:06 ID:X3HAgFH50
687名無しでGO!:2007/02/02(金) 23:39:11 ID:5QZqBfhN0
688名無しでGO!:2007/02/03(土) 00:10:56 ID:m+1LiZ/p0
>>687
それもうないよ。
北海道現存なら
・登別いなか村 サハ581 19
・仁宇布トロッコ王国 サハネ581 18
東北には
・宮城県鳴子町たかともワンダーファーム サロ455 
689名無しでGO!:2007/02/04(日) 02:55:04 ID:edFlUIoA0
sage
690名無しでGO!:2007/02/04(日) 09:05:57 ID:ha8KXlbiO
>>688
サシ581も八戸のどっかにあったような気がするが

関東だと
サシ581 32 市原市

ぐらい?
691名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:44:00 ID:97RxtLPOO
今更だが、長電から帰ってきた3501+3502って、もしかして営団時代は3039+3040じゃね?
692名無しでGO!:2007/02/04(日) 13:10:00 ID:rtDXIgwy0
D51撮影、線路侵入男まで…緊急停車相次ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070204i202.htm
693名無しでGO!:2007/02/04(日) 13:35:37 ID:40yCq7WkO
高級カメラや模型なんて幻影にばかり大金使う日本のヲタって本末転倒だな
実物の保存車ほど貴重なモノはないのに…
外国は無常感みたいな消極的理論にとらわれないから保存車が多いのだと思う
俺らがなんとかせんと解体されて消えるのみ、と
保存の見込みがない廃車体とかボロ保存車とか、欧米に送った方がイイ!
広電570や岐阜市内570の足は大事に使われているじゃマイカ
…路線・車両板でも話題だが逗子の京急600がドッグラン整備で先行き微妙らしい
既に車内公開は休止状態だという
冗談ヌキに池子の米軍施設内に移した方が大事にされそう…
694名無しでGO!:2007/02/04(日) 13:55:30 ID:O4yEhmeGO
>>693
そしてその米軍に送られた600はテロ対策訓練に使用されてあぼーんされると
なるほど
695名無しでGO!:2007/02/04(日) 14:59:51 ID:6h5LyD9J0
>>693
保存車データベースのイギリス版やドイツ版ってないの?
おそらく現地のヲタが作ってるのではないかと思われるが
696名無しでGO!:2007/02/04(日) 15:05:59 ID:OQ3LEfKqO
>>691
それは今のN8編成
697名無しでGO!:2007/02/04(日) 15:15:43 ID:97RxtLPOO
↑そうでしたか。補足どうも。って事は、おれの資料が間違えてるな。スマソ
698名無しでGO!:2007/02/05(月) 11:27:28 ID:rl+cmGqPO
>>693
そういや旧型電車の動態保存車はかなり減ったな
いもむしとか旧国とか都電とか豊鉄とか長電とか…
EF18やハチロクもダウンしたし、結局保存より儲けが主目的か!?
古豪の没落は琴電の大量離脱をもって一段落って感じだが…
おそらく動態車は今後もダウンし次第放置か…orz
699名無しでGO!:2007/02/05(月) 11:41:54 ID:8JqnrL5iO
コレ
700名無しでGO!:2007/02/05(月) 11:43:14 ID:Zss/lsGw0
そして700!
701名無しでGO!:2007/02/05(月) 12:05:54 ID:BNCvFzkZ0
そりゃテクノロジーから言えば既に終わって50年近く前のもんだからな。
無くなって当然。
しかし市電の世界ではまだ釣りかけはおろか、直接制御すら一杯あるじゃないか。
702名無しでGO!:2007/02/05(月) 13:10:12 ID:KdgOHd40O
そろそろ動くキューロクが見たいな
703名無しでGO!:2007/02/05(月) 13:57:24 ID:5FgxFrkF0
>>698
京福の正面衝突がトドメを刺した車輌は多いな。
704名無しでGO!:2007/02/05(月) 16:29:30 ID:rl+cmGqPO
>>703
ごもっとも(T_T)
旧国は二度と走らん…
せめてトレーラー扱いで爆音のELに引っ張ってもらいたい
705名無しでGO!:2007/02/05(月) 17:22:04 ID:Y4AXTF+I0
>>703
束のクモハ40も倒壊のクモハ12?もあれ以降走らなくなって、あぼーん。
束は、結構旧国のコレクションがあるんだよなぁ。国電博物館が欲しいね。
706名無しでGO!:2007/02/05(月) 17:24:42 ID:leU9HaSz0
>>703
トラストC12のことかー!!!






何時再開するんだろうな
707名無しでGO!:2007/02/05(月) 20:08:54 ID:/tp6g2uw0
>>705
大宮に続々と集結してる訳だが。
708名無しでGO!:2007/02/05(月) 21:18:26 ID:+CGTsqZtO
>>703
都電6152とか…
これだけは乗ってみたかった。路面電車に興味が沸き始める直前にアボーンorz
709名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:05:03 ID:qc9Z9zcX0
現在を考えると調子電鉄は今でもつり掛けが日常で聞けるし乗れる。
但し、塗装がアレだけど。ww
710名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:38:04 ID:GxtvGf560
>>702
こいつなら復活できそうだ。
ttp://www.kisyaclub.gr.jp
711名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:46:37 ID:0+yT+Dn9O
>>709
直接制御式釣り掛けのデハ301は全然稼働してないけどね。
仲ノ町でデキ3共々ぶん投げられてた。塗装ボロボロ凄い状態だった。
煎餅で全検通した700が綺麗な状態で止まっていた。デハ700とデハ1000が多いけど漏れ乗った時は決まって1000でがっくり。
712名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:09:48 ID:qc9Z9zcX0
>>711
デハ301号車は事業用車になっているからね。
まだデハ101号車よりは良いかも。
漏れは去年12月に乗りに逝ったけどその時はデハ801号車だった。
やはり車内が木張りでつり掛けでブレーキが「ズシャー!!」という音が良かった。
因みに漏れがここに逝くと決まってデハ1001&デハ801だったりする。
現に10年前もそうだった。ww
713名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:30:13 ID:jwWQ+WBMO
デハ101はこのまま朽ち果てていくだけなのかな・・・。
714名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:57:36 ID:qc9Z9zcX0
>>713
ダルマさんになったデハ501よりはまだマシだと思うが。w
デハ501よりも古いデハ101をちゃんと残すのはやはり保存目的の為か??
715名無しでGO!:2007/02/06(火) 00:24:22 ID:IuJJkDTR0
あそこからどうやって復帰できんのさ。
解体費用と人手が無いだけでしょ
716名無しでGO!:2007/02/06(火) 02:24:28 ID:X3vMuH8G0
>>710
検査長、かっこええ。SLの神様って風格だな。
717名無しでGO!:2007/02/06(火) 12:14:03 ID:9I/eptfcO
蒲原鉄道デ1は奇跡的に整備されたけどな
銚子電鉄デハ101はふるてつみたいな保存協会が整備しない限り駄目だろ
あの状態では
718名無しでGO!:2007/02/06(火) 19:13:48 ID:6y31PVkNO
車体の補修は一切せずゾンビ状態にしておいて、
動くために最低限必要なの整備だけをして
「ボロ電」とか「幽霊電車」とか銘打って走らせて欲しい。
今の日本にはホラー系の現役車両が無い。
古いものもみんな無駄に綺麗に整備され過ぎててこれは寂しい。
漏れが最後に恐怖で震え上がった車両は福井鉄道の600系だった。
あのときめきをもう一度… 剥げた塗装と錆はアートだぜ?
719名無しでGO!:2007/02/06(火) 23:50:19 ID:5bQb9S2b0
そんなんマシな方やで。
別府鉄道の客車(相模で保存されている奴)なんか床抜けてたけど平気で走ってたし。
車内から床下の線路が眺められた貴重な体験やったな。昭和56年の話です。
720名無しでGO!:2007/02/06(火) 23:58:37 ID:E6hwMV6x0
>>717
振る鉄の掲示板に書き込みしる
目立ちたがりのヤシらのことだ、天竜浜名湖キハ20の修復が完成したら新たな物件を修復してPRする罠
それにヤシらの修復技術はもはやボランティアの域を越えているからね
721名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:15:43 ID:oHL0N/tr0
>>719
有田のキハ58003が現役の頃、ドアーに空いた穴から外が見えて感激した。
722名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:49:40 ID:Yq0vn2wHO
修復ボランティアさん達は目立ちたくてやってんのかね??
週末潰して、私財を出してそんな言われ方されんのも堪らんな。

社会も誰もやってくれないから自分達で修復してるんだぜ。
〜保存しる!ってネットで叫んでいるより幾らか健全じゃないか?
723名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:58:56 ID:Q2jHjhAQO
と中の人が申しております
724名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:59:34 ID:2dQa+wot0
>>722
誰もやらないことにそこまで私財と時間を費やすなんてある意味不健全かもしれないけど、
結果目立ってしまうくらいのレベルになっているのですから、それはそれで立派なことと
思いますね。
保存しる〜も、言うだけなら只だからまあいいんじゃないの。
725722:2007/02/07(水) 01:18:46 ID:Yq0vn2wHO
完全な関係者じゃないんだけどね。
現場を見て来たのであんな言われ方には腹が立ってね。

みんな目立とうとは思ってないだろうし、まして評価して欲しいなんてないけど、真剣にやってるし、簡単に出来るものじゃない。

目立とうとしてやっている みたいなのは酷い言い様じゃないか?
726名無しでGO!:2007/02/07(水) 01:43:27 ID:LgQVA+6N0
自分勝手な放言ばかりの場所で
あんまりそういうことを深く考えん方が
精神衛生上良いぞ・・・。
727名無しでGO!:2007/02/07(水) 01:44:40 ID:j9rKMQ9pO
たとえ趣味の延長とは言え、真剣に取り組んでる人達を
どういう訳だか知らないけれども見下す風潮があるのは日本の悪い所ですね。
日本でボランティアがなかなか根付かない原因のひとつです。
自慢垂らしになる必要は無いけど、活動に自信を持てる様にするためにも
全く無関係な第三者による心ない中傷は控えてもらいたいものです。
しかし明らかに反社会的な活動には好きなだけ非難をぶつけてもらって結構ですよ。
何か文章変だけど眠いのでノシ
728名無しでGO!:2007/02/07(水) 07:42:24 ID:Nz+qbopS0
>>720>>723
取り合えず氏ね!!ここに来るな!!
729名無しでGO!:2007/02/07(水) 08:16:21 ID:eA8BRHFN0
中の人のふりをした荒らし乙
730名無しでGO!:2007/02/07(水) 11:27:05 ID:/GXB+GiN0
>>690
八戸のサシ581は博物館の道路を挟んだところにある
国鉄色で2006年9月に現存確認

サシ581-32は上総牛久の駅のそばにありますな
五井から乗ると駅手前で進行方向右側に見える

あとは加古川の健康ランドに現役のレストランとして
サシ581があるよ
2006年12月確認
731名無しでGO!:2007/02/07(水) 20:15:04 ID:QgJzrXZv0
振る鉄は日本ではじめて貨車の博物館まで作ったんだよ
毎月開館している振る鉄のボランテアィアの人たちの地道な努力はたいしたものだよ
漏れも早く見に逝かなくてはと思っている
732名無しでGO!:2007/02/07(水) 21:35:18 ID:3mUELBBy0
サシ581は、岡山県吉備中央町の山の中にもある。
以前喫茶店かカラオケやってたが、潰れてそのまま。
733名無しでGO!:2007/02/08(木) 00:22:16 ID:fg0oGdJ3O
>>648 V2編成は、ATSが作動しないのとVVVFを取り替えたが仕業時にバッテリー投入するとインバータがダウンするらしい。C16編成は全検明けの構内コロガシで原因判明しない故障で5Km以上の速度が出なかったみたい。
734名無しでGO!:2007/02/08(木) 00:24:12 ID:fg0oGdJ3O
>>671 フジテレビのロケの再現ビデオ撮影に使った
735名無しでGO!:2007/02/08(木) 00:33:21 ID:fg0oGdJ3O
ちなみに223系(V52編成)4両モノの東側の前面には、年末かな、魚住駅で人間を跳ね飛ばした跡がハッキリついたまま、京都と永原の行ったり来たり運用に入ってます。今は網干には2〜3日後に戻れる運用かな
736名無しでGO!:2007/02/08(木) 01:37:53 ID:QVyajhksO
山陽新幹線に乗って加古川の手前北側に
幌が垂れた古い電車が1両置いてるのが見えるけど、
あれは何の電車?
737名無しでGO!:2007/02/08(木) 01:39:12 ID:K9s0MgkJ0
確かに、貨物鉄道博物館を設立から運営までこなしている振る鉄ボランティアの精力には脱帽する
738名無しでGO!:2007/02/08(木) 02:35:19 ID:9I/eptfcO
>>728
なんだブン太(グレッチ?)か
739名無しでGO!:2007/02/08(木) 17:57:42 ID:9I/eptfcO
マッキーとかいうのピンボケ写真貼るなよ
740ブン太郎:2007/02/08(木) 22:36:36 ID:LSxdze9c0
目立つのはいい仕事して証拠だから、気にせず
やっかみ言いたいヤツには言わせておけばいいじゃん。

ここで言うことでストレスが発散できて幸せになる人がいるなら
それも立派な人助け。
741名無しでGO!:2007/02/10(土) 01:00:08 ID:3R2SBsRHO
なぁ
このスレ住人で何処かの機関車清掃に行こうって話になったらみんな来てくれないかな。
みんな問題意識はあるんだし、解体の危機にある車両をなんとかしようってならないかな。



ならないか…。
742名無しでGO!:2007/02/10(土) 01:25:21 ID:0B/NpbEZ0
>>741
所有者への許可とか連絡とか済ましてくれるなら参加したい
悪い、人と接するの苦手なんだ俺・・・
743名無しでGO!:2007/02/10(土) 02:30:20 ID:a3MaVJg30
場所による
744名無しでGO!:2007/02/10(土) 09:23:01 ID:2S86AT610
>>741-743 場所と時間と作業許可の状態にもよるけど、機関車の状態にもよります。
近くの完全に静態になっている公園機関車の掃除ならいいけど、
川場みたいなのを素人がいじると壊すから遠慮。
745名無しでGO!:2007/02/10(土) 10:44:09 ID:3R2SBsRHO
おぉ
意外なほど みんなやる気なんですね。

みんな何とかしようと思ってるんだが、どうしていいか判らない。
きっかけなんだろうなぁ〜。
746名無しでGO!:2007/02/10(土) 12:33:03 ID:ShljiJM60
>>741-743
おいらはここに所属している。昨年9月に保存したばかりで車輌はまだ綺麗だが、
今後整備、清掃が課題になってきそうだ。
ついでに費用の半分しかまだ集まってない。
http://homepage2.nifty.com/tamanosiden/
747名無しでGO!:2007/02/10(土) 15:37:22 ID:+lxsnLTCO
俺は保存車を見に行くときは小さい箒持参して
機関車に積もった落ち葉等を掃いたりしてる
748名無しでGO!:2007/02/11(日) 01:00:44 ID:9VmsqLg20
>>741
漏れは技術が無いので、代わりにふる鉄とかの保存ボランティアに寄付という手で手伝おうかな
貨物鉄道博物館の運営資金の足しにでもしてもらえれば、彼らの活動を間接的に応援することになるからね
749名無しでGO!:2007/02/11(日) 01:03:44 ID:Lh17LO10O
鹿島鉄道

DD901 状態も思ったほど悪くなく、一応保存されているので安泰か?
DD902 プレート類は(盗難防止のため?)すべて取り外され鹿島鉄道が保管
売却予定があるのかそれとも・・・?

その他の気動車は未定
750名無しでGO!:2007/02/11(日) 16:05:17 ID:GezHUig60
>>748
とりあえず漏れも技術ないから、ペイント禿て地金が出てたら
公園のおっちゃんに一言断って閉園間際にスプレー缶でシュッとやる
こともあるけど、近所の機関車の拭き掃除&掃き掃除にとどめてる。
掃除中に親子連れがくると引かれてしまうので、朝一は掃き掃除、よい子が
帰る閉園間際は拭き掃除ってのがいいみたい。
751名無しでGO!:2007/02/12(月) 10:35:14 ID:/ESQ995oO
江ノ電の304Fは結局首晒しになったのか・・・orz
752名無しでGO!:2007/02/12(月) 13:56:15 ID:/ESQ995oO
そういえば一昨日常磐の103見たな
前面にブルーシートがしてあった
屋根付きで状態はかなり良かった
753名無しでGO!:2007/02/12(月) 15:11:50 ID:fa3blKecO
>>751
kwsk
754名無しでGO!:2007/02/12(月) 19:32:47 ID:qm3pnDOp0
>>752
ttp://1st-train.net/topic/200605/kumoha103.html
これかな。無事保存されたようで良かった良かった

>>753
当初江ノ電の沿線に住んでるおばさん(前ねねーちけーにでてた人)が買おうとしてたらしいが
結局前面をカットして極楽寺に保存するに留まったらしい
755名無しでGO!:2007/02/12(月) 20:36:55 ID:qm3pnDOp0
756名無しでGO!:2007/02/12(月) 21:57:23 ID:hdTe1d6u0
>>755
何をいまさら
757名無しでGO!:2007/02/12(月) 23:09:10 ID:1dnaACmD0
>>756
スマソ誤爆っただけです
758名無しでGO!:2007/02/12(月) 23:57:30 ID:03bUtTqA0
今日逝ったら府中市郷土の森公園のSL、凸電、都電が塗り替えられていますた。
SL(デゴイチ)と都電は立ち入り禁止、隣にある茶色の凸電(ED10)は立ち入り可能。
759名無しでGO!:2007/02/13(火) 13:06:18 ID:l4Vsb+EP0
>>759
「ED」ではなく「EB」と思われ
茶色とあるが、以前はピンクだったはずなので修正したのか
760名無しでGO!:2007/02/13(火) 17:42:29 ID:nOv1Id9zO
京急旧600の冷遇っぷりがますます目立つ・・・
ところで鹿島鉄道は全車廃車ってマジかよ!?
600のリベット打ち付け燃料タンクなんか超貴重だぞ!
北海道初の液体式714のデコトラサウンドも聞き納めかよ!!!?
片上やちほくや能登のようになんとかならんのかっ!!!!!?
761名無しでGO!:2007/02/13(火) 18:01:32 ID:E0tH4MXc0
>>760
その通り。
石岡駅構内と、その近辺の線路数百メートルぐらい残してくれても良いのにね。
というより、そうすべき。

ふる鉄あたりが動いてくれんだろうか・・・。
762名無しでGO!:2007/02/13(火) 18:07:26 ID:Epix7+t50
小川とか玉造町あたりでもいいよ。
763名無しでGO!:2007/02/13(火) 18:07:32 ID:wN8leIKJO
なんでおまいが動かないんだ。
764名無しでGO!:2007/02/13(火) 18:09:02 ID:E0tH4MXc0
正直、個人じゃどうにもならんだろう。
余程金に余裕のある方でもない限りは。

何ならワーキンググループでも結成するか?
765名無しでGO!:2007/02/13(火) 19:30:13 ID:OoNWYSy10
夕鉄なら結成したいねぇ。
シューパロの団体も巻き込めばいいかも知れぬ。
いやマジで。
766名無しでGO!:2007/02/13(火) 19:31:05 ID:aNb9+zZk0
今日カシテツ行った帰りに鹿島の「L]でトンカツ食べてきました。
ランチタイムを過ぎてたけど5組ばかり客が居て、
結構にぎわってたものの外装内装共に疲れが目立っていました。
カシテツ・茨交へ行ったら是非寄ってくらっせ。
767名無しでGO!:2007/02/13(火) 20:23:37 ID:rgloo0l50
>>766
繁盛しているようで目出度いね
768名無しでGO!:2007/02/13(火) 20:27:05 ID:hiYnLV+M0
>>752
どうやらそのクモハ103の場所を晒したア(ryがいるようで・・・
ドキュソが現れないか心配
769名無しでGO!:2007/02/13(火) 22:43:59 ID:OoNWYSy10
人口が多い地域はどうしても盗人が多いということになるから、
常磐103も隠せるものなら隠したいものだろうな。

北海道にも秘宝館と呼ばれる館があるが。
9600が3台、B6が2台、C11が1台、4110が2台、私鉄型2台寝ている。
昔は出張展示したが、馬鹿に一部壊されて、非公開になった。
その個人は既に故人となったが。
770名無しでGO!:2007/02/13(火) 22:45:27 ID:BaFI9ZTS0
アレか、大夕張の9600たちか。
771名無しでGO!:2007/02/13(火) 22:59:46 ID:E0tH4MXc0
>>769
ああ、確か○別市だったな。
キューロク3台がある話は聞いたことがあるが、B6やら4110やらまであるとは初耳だな・・・。

4110は美唄あたりで動いてた奴か?
772名無しでGO!:2007/02/13(火) 23:23:34 ID:D4SceXwxO
>>764
保存=金 と考えるのは間違いではないが手段のひとつでしかない。
金という手段がなければ自分が体を使えば良い。
金以上に必要なのは組織力だったり交渉力、そして何より継続力だろうな。残すことは誰でも出来る、続けて初めて保存といえる。
773名無しでGO!:2007/02/13(火) 23:27:41 ID:E0tH4MXc0
>>772
漏れだって車両を保存するとなれば四六時中張り付いていてやりたいよ。
盗難とかが無いようにな。

だが地理的に無理だし(漏れは関西住み)、時間も、そして金もないしな・・・。

こう考えると、車両を保存することが如何にハードルが高いのか良く分かるな。
ごもっとも。
774名無しでGO!:2007/02/13(火) 23:28:09 ID:fimiTRBnO
2248(→三美2)、2649(→三美1)、4122(→三美)、9613(三芦→三大NO.7)、9615(日曹)、9616(三美7→三大→8)、
雄茂104、三美4、三大No.3、夕張12、江若C11 1(雄別→釧開)、夕鉄ト20、夕鉄ワフ4

これは凄い・・・ってか故人になってたのか・・・(;_;)
775名無しでGO!:2007/02/13(火) 23:30:56 ID:E0tH4MXc0
何、夕鉄の12号に江若のC11まであるのか!?
なんという方だ・・・維持も大変だろうに・・・。

これらは一応今なお現存ってことでおk?
776名無しでGO!:2007/02/14(水) 00:10:09 ID:mIHm1BKn0
>>771
ン十年前、友の会でリスト公表されていた。
そのときの記録書く?
既に一台は一度ヤフオクで売られたが買い手が付かなかった。
例の館ともう一個車庫がある。
もう一個はあまり知られていないようだ。

昔は。。。といっても15年ほど前だが、夕張のワフ21?とト20は露になっていた。
写真撮ったけどな。
機関車は隙間から少し見えていた。
今は全く見えないようにしている。
777名無しでGO!:2007/02/14(水) 00:11:52 ID:mIHm1BKn0
>>775
もう死んじゃったからなんもしていないと思う。
息子は売却で一儲け考えていたらしく、ある団体と交渉に付いたが、あまりに吹っかけてきて破談になったそうだ。
778名無しでGO!:2007/02/14(水) 00:24:20 ID:D+Fkj86Z0
やっぱりさ、こういうのにも保存の手を回した方が良いよな。
鉄にとっても、北海道民にとっても貴重な産業遺産なんだし。

回れば苦労しないんだろうが・・・。
779名無しでGO!:2007/02/14(水) 00:35:09 ID:mIHm1BKn0
>>775が透明アボーンされてたw
なにNGワードだったんだろ。
貨車の写真は見つけたけど、かなり壊れているね。

雄茂104が売りに出された。
300万円スタートだったよ。
780名無しでGO!:2007/02/14(水) 00:36:42 ID:mIHm1BKn0
失礼
>>774があぼーんだったw
781名無しでGO!:2007/02/14(水) 00:47:17 ID:mIHm1BKn0
ん?
雄茂じゃなく茂尻炭鉱じゃね?
同じか?
782名無しでGO!:2007/02/14(水) 01:02:02 ID:g2YC7fg50
>>718
去年乗った銚電のデハ701がかなりそれに近かった・・・
窓枠とか、指で押すとボロボロ木材が崩れるくらいのオンボロだったが、
多少は修復できたのだろうか・・・
783名無しでGO!:2007/02/14(水) 01:19:35 ID:uVjCPi5/O
松戸の某所にあった車両郡も末期は見せてくれなかったらしいな
我孫子は軽便博物館にしたいとか言ってたような気がしたが
どうなっちまったんだろう
784名無しでGO!:2007/02/14(水) 19:30:01 ID:A+HiAxr10
>>783
その我孫子だが、井笠のくじ場車庫が放火され、焼け残った車輌が数両行ったと
聞くがそうなのか?。
785名無しでGO!:2007/02/14(水) 19:47:48 ID:r2fLiu4XO
そして、我孫子はすべて解体。
786名無しでGO!:2007/02/14(水) 21:51:30 ID:0ficP2QJO
>>718
「将軍様の鉄道」の巻頭カラー写真にスゴいボロが・・・
ありゃあいつ底が抜けてもおかしうないwww
福井と言えば120や140もボロかったなぁ・・・錆びまくりで
鹿島の600も見た目歪んでた・・・なんか車体が湾曲しちょる
さすがは58年目に冷房を積んだ70年モノ♪
787名無しでGO!:2007/02/15(木) 18:17:35 ID:Z6irREgoO
>>786
俺もその本見たが、あれは本当に言葉が無いな、素直にハァハァ出来ん。
政治的な感情を抜きにするなら北朝鮮は本当にタイムカプセル、宝の山だもんな。
北自体は早く崩壊キボンヌだが、どうか鉄道線路や車両だけは破壊しないでくれと願ってる。
788名無しでGO!:2007/02/15(木) 22:12:49 ID:s1n2y8uL0
ほんまかどうか知らんが稼働状態の一式戦や99双軽、2式高練が残存してるそうな・・。
零戦もあるとか無いとかて噂も。
789名無しでGO!:2007/02/15(木) 22:34:28 ID:l3gTZSOB0
北朝鮮といえば
http://101fwy.ath.cx/train/src/1171546394040.jpg
これが残って保存されていただけでもハァハァもんだったよ。
デロイとか残ってんじゃないかと思ったくらい。
790名無しでGO!:2007/02/15(木) 22:35:40 ID:omQ3hu/50
あそこは将軍様が映画マニアだからどんな時代もリアルに再現できるよう
残しているらしい。
華麗なる一族とかいう時代考証無茶苦茶の激ショボドラマが人気の
某国とは大違いですな。
791名無しでGO!:2007/02/15(木) 23:42:51 ID:T3mcVtbF0
>>790
映画マニアどころか確か鉄ヲタでもなかったか?
792名無しでGO!:2007/02/15(木) 23:54:22 ID:4kbHjqZl0
>>789
デロイも廃車体で残ってそう。
793名無しでGO!:2007/02/16(金) 01:40:07 ID:72wwismOO
>>784
はい。その他にも九十九里や尾小屋、頸城、木曽森林等・・・。
解体は(本当なら)惜しまれるね
794名無しでGO!:2007/02/16(金) 05:27:30 ID:44LFRFqaO
我孫子だが、末期は赤錆だらけの鉄の塊だった。
住宅街だったため、近隣住民からの声もあり解体されたらしい。
795名無しでGO!:2007/02/16(金) 07:05:20 ID:FQqcoKdiO
解体するなら尾久に回送する。
796名無しでGO!:2007/02/16(金) 09:57:36 ID:72wwismOO
(多分)九十九里唯一の現存車だったケハ107合掌
797名無しでGO!:2007/02/16(金) 10:48:53 ID:44LFRFqaO
解体は随分前だぞ。
末期の姿は、見てられなかったよ…。
屋根は抜け落ち、ガラスは割れ放題、木製部分は腐りきり、記憶が確かなら、
車内の床突き抜けて、木が生えてた。
唯一まともだったのは、紀州鉱山(?)のバテロコらしきものだけ。
今は、国制蒸気の動輪だけ残り、車両のあったところはプレハブが建ってる。
中身は知らないが、何か入ってる可能性はある。

実家に行けば、末期の写真あるんだが、アパートだからアップ出来ない…orz


ケータイから長文スマソ。
798名無しでGO!:2007/02/16(金) 12:56:33 ID:4Y86s8Et0
>>790
あのドラマで路面電車出てくるたびに、阪堺使えよと思うのは、おれだけ?
いっそのこと、イモタコナンキンみたくCGつかってくれた方が、ドンだけましか。
799名無しでGO!:2007/02/16(金) 13:05:09 ID:5MZP1Z1i0
戦前の日本軍が冷房付き12系客車に乗り込む糞ドラマも問題ありすぎ。
三丁目の夕日は、ネ申。
800名無しでGO!:2007/02/16(金) 13:28:29 ID:4rVsBsDh0
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20070216/lcl_____mie_____001.shtml
SLレンタル契約の終了期限迫る
三岐鉄道北勢線阿下喜駅

【写真】見物客を前に走行する弁慶号=4日、いなべ市北勢町の阿下喜駅構内で


 三岐鉄道北勢線(桑名市−いなべ市)の阿下喜駅前に展示されている蒸気機関車(SL)「下工(くだこう)弁慶号」。
住民団体「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」は、沿線の2市1町と三岐鉄道でつくる北勢線対策推進協議会から管理委託契約を解除された後も毎月1回、火入れ走行を続行。
協議会とSLの所有者である山口県下松市とのレンタル契約は3月末に迫ったが、考える会と協議会との主張は平行線のまま。返還のめどは立っていない。(大森準)

 「ピィーッ」。SLは耳をつんざくような警笛を響かせ、ゆっくりと動き始めた。4日正午ごろ、いなべ市北勢町の阿下喜駅構内。
この日は、考える会による火入れ運転の公開日。家族連れや写真愛好家ら約30人が詰め掛け、人が歩くぐらいの速度で約80メートルの特設レールを走るSLに歓声を上げた。

 「(協議会側は)現場を見に来たこともなく、火入れ運転は『強行』ではない。(取りに来ないで)放置しているSLを、代わりに管理しているだけだ」

 桑名市議で、考える会の成田正人会長は、協議会の決定を無視して火入れ運転を続ける理由をこう説明する。SLのレンタルは、考える会の働き掛けで実現。ボイラーが腐食するなどして走行できない状態だったのを、近鉄OBの協力も得て修理した。

 「渡さないとは言っていない。しかし契約を解除して白紙に戻すなら、運搬費や修理代、保管費は有償になる。話し合いなしには解決できない」と、契約では考える会の負担となっていた数百万円の費用を請求する構えもみせる。
801名無しでGO!:2007/02/16(金) 13:29:02 ID:4rVsBsDh0
【続き】
 これに対し、協議会事務局を務める北勢線対策室の担当者は「契約解除は協議会での決定事項。早期返還を求める姿勢に変わりはない」。
考える会が「明示していない」とする返還方法についても「連絡をもらえれば(協議会の)幹事会を開いて詳細を決められる」として、話し合いの必要はないとの認識を示す。

 背景には、対策室の職員3人が昨年4月、考える会の役員宅にSLの走行中止を求める文書を届けた行為が住居侵入などの罪に当たるとして告訴された不信感がある。3人は書類送検されたが、不起訴に。
「考える会が昨年2月に初めてSLを走らせた直後から、契約解除を決めるまでに役員を何度も訪ねたが会えなかった。信頼関係は崩れている」と話す。

 「自分たちの手で動くようになった100年前の機関車を、貴重な文化遺産として動く状態で下松市に返したい」というのが、考える会のスタンスだ。
しかし、所有者の下松市は「火入れ運転には資格を持った人物が必要。今のところ考えてない」(市教委社会教育課)と、動態保存には消極的。返されたSLは従来通り、市役所敷地内のガラス張りの格納庫に戻して展示するという。

 協議会は、SLを下松市に返還するための運搬委託費として52万5000円を2007年度予算に計上した。
考える会は「(レンタル期限は)協議会と下松市との間の話。下松市の意向次第だが、自分たちとの契約が破棄された以上、このまま管理することもあり得る」(成田会長)との構えを見せる。
これに対して下松市は「契約更新は考えていない」(同課)。先行きは不透明だが、タイムリミットは刻々と近づいている。
802名無しでGO!:2007/02/16(金) 14:15:38 ID:O9beyJSV0
>>797
ttp://maki.travel.coocan.jp/RAIL/ABI/R_ABI.htm
これかい?


ところで青山トンネルに金欠の車両が保管されているという噂があったがやっぱりネタだったんだな
まあ金欠が保存なんてするわけないか
803名無しでGO!:2007/02/16(金) 16:49:17 ID:ZEkBXdfkO
協議会、下松市共に程度低過ぎ。
復活成った下松弁慶を至らない意地で籠の鳥に戻してしまうんだろな。
804名無しでGO!:2007/02/16(金) 18:23:19 ID:FQqcoKdiO
下松に返したく無い訳かよ
805名無しでGO!:2007/02/16(金) 18:42:09 ID:u/exkb3iP
>>800-801
保存活動は、法律上の問題が生じない範囲内で行わないとマズいと思う。
仮に裁判沙汰になったら、高い確率で「考える会」は負けるだろう。
806名無しでGO!:2007/02/16(金) 21:11:43 ID:b85I8iGu0
>>789
平壌には鉄道関連の博物館が二つもあるからな
807名無しでGO!:2007/02/16(金) 21:20:53 ID:Gw5V8TG60
あー、平壌に引っ越したい
車なくても鉄道充実してるんでしょ?北朝鮮って
808名無しでGO!:2007/02/16(金) 21:26:11 ID:Cpo442P20
>>807
命の保障できんぞ。
鉄道があるといってもボロボロだしエネルギー事情も悪いし。

ところで大宮の103が解体されたと某有名通勤電車掲示板にあったんだがマジか?
そこ以外に一切ソース見当たらないんだが。

809名無しでGO!:2007/02/16(金) 22:13:12 ID:aQkxrJz40
>>789
平壌の地下鉄博物館に金剛山電気鉄道の車輌(電車とEL)が保存されていた
ということで驚きです。
あんな国に外貨を払いたくないのですが、鉄道撮影ツアーとかあってここも見せて
くれるなら行ってもいいです。
米軍に平壌が火の海にされて焼けなければいいのですが。
まさに参宮急行2200系を彷彿させます。
ところで写真の形式、番号は分からないのですか?。
810名無しでGO!:2007/02/16(金) 23:31:19 ID:M+x/bJb+0
以前、まだ今みたく緊迫した事態になる直前、北朝鮮でSL撮影した人の記事があったと思う。
事態が落ち着いたら、SL撮影&博物館ツアーなんてやったら、外貨稼げそうですな。
15年位前のRMに、デカニらしきSLが走ってたなんてレポートもあったし
811名無しでGO!:2007/02/16(金) 23:33:25 ID:1UFZBnn+0
>>808
大宮は今解体できないだろ?
解体画像スレのほうにも動きないし
812名無しでGO!:2007/02/16(金) 23:36:32 ID:1UFZBnn+0
>>808
しかしその板の書き込み酷いな
言うだけで何にも行動しない厨大杉
保存できなかったのが残念?だったら自分が行動しろよと小一時間
813名無しでGO!:2007/02/16(金) 23:46:20 ID:72wwismOO
禿同
「解体は残念です」で終わってしまうもんな
誰か行動起こさないと103の高運転台は残らないぞマジで
814名無しでGO!:2007/02/17(土) 10:10:04 ID:CFNGnOB/O
何度もループする話ではあるが…。
誰かが…って他人ごとな話をしている時点で何ともならない。
世の中すべてそうなんだがな。
815名無しでGO!:2007/02/17(土) 10:32:59 ID:0TIDKzS0O
で、103は結局解体されたの?
816名無しでGO!:2007/02/17(土) 10:53:29 ID:Nj5/L83s0
どうせ汚物だしいいんじゃない?
一杯走ってた頃なんて誰も見向きもしなかったんだし
817名無しでGO!:2007/02/17(土) 11:10:10 ID:zeIITEAf0
>>816
汚物なのはおま(ry
818名無しでGO!:2007/02/17(土) 11:58:25 ID:zeIITEAf0
ところで車両置いたりすると固定資産税とかかかるの?
819名無しでGO!:2007/02/17(土) 12:13:25 ID:wsnSv0GyO
くりでん保存されるんだって?
820名無しでGO!:2007/02/17(土) 12:19:13 ID:zjfRkAScO
漏れがガキの頃、長津田の奥に5200とか6000とかが放置されていた
今は残ってないんだろうな・・・
5000も渋谷で首晒しだし・・・電バスと松原の公民館のは恵まれているが
恩田の入れ換え用3450と電バスの3450台車が東急の数少ない動態保存か・・・
恩田は稼働機会が全く掴めない・・・
ところで話は全く変わるが広島の73はどうなんでしょう?
完全に野に帰したとか!?
821名無しでGO!:2007/02/17(土) 12:20:33 ID:zeIITEAf0
822名無しでGO!:2007/02/17(土) 13:37:05 ID:7FTkEn6NO
>>802
ガセじゃなかったら怖いわ。あんな僻地のトンネルw
823名無しでGO!:2007/02/17(土) 14:21:56 ID:W0/T6gFHO
大宮の103は解体されたかどうかは自分の目で見ていないのでなんとも言えないけど今日みたら姿は無く台車のみあった。

824名無しでGO!:2007/02/17(土) 14:58:27 ID:waOkJGYD0
>>821
M15も遂に解体かぁ。
福島の5300と共に長く放置されたなぁ。
DCはミャンマーか?
825名無しでGO!:2007/02/17(土) 17:48:45 ID:Eh40Vjdl0
103系って保存されている車両無いのか?
826名無しでGO!:2007/02/17(土) 17:54:53 ID:vMojD7e80
>>825
つ JR酉
827名無しでGO!:2007/02/17(土) 17:55:50 ID:+KUFO0DSO
>>825
103はなかなか無いが、さいたま市の幼稚園にスカイブルーのがある
828名無しでGO!:2007/02/17(土) 17:56:42 ID:FXc1/XKbO
動態保存状態のJR西日(ry
829名無しでGO!:2007/02/17(土) 18:10:01 ID:0TIDKzS0O
>>825
茨城某所のクモハ103-147、
保存ではないが国立に数両
830名無しでGO!:2007/02/17(土) 18:12:07 ID:0TIDKzS0O
↑スマソ、国立の鉄道総研ね
831名無しでGO!:2007/02/17(土) 19:02:11 ID:+KUFO0DSO
>>825
つ仙石線
832名無しでGO!:2007/02/17(土) 19:13:06 ID:GNETAaXN0
>>830
国立のは断言できないけど、多分解体された

>>825
つ美濃太田のクモハ
833名無しでGO!:2007/02/17(土) 20:22:16 ID:waOkJGYD0
http://101fwy.ath.cx/train/src/1171711204488.jpg
今の話題に似たようなもの。
834名無しでGO!:2007/02/17(土) 20:36:52 ID:afEFYXqW0
>>833
近江鉄道?
835名無しでGO!:2007/02/17(土) 20:59:15 ID:Emn/62F70
>>832 昨年10月の公開日にはまだいたけど。
その後解体されたのか?
836名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:11:08 ID:kBuwPJ9iP
>>833
盗まれたりしないんだろうか
837名無しでGO!:2007/02/17(土) 23:01:27 ID:DE6ITVoB0
>>835
昨年の公開日には既に解体されてた。2005年11月〜12月にかけて解体。(一部モハ102-230は9月頃から側面を一部カットしていた)

>>836
こんなもの盗めないでしょう。
838名無しでGO!:2007/02/17(土) 23:05:38 ID:1TAgh8j50
ガスバーナーで貫通扉もっていく奴がおるご時世だ。
わからんぞ、西部厨とかおるかもしれん。
839名無しでGO!:2007/02/17(土) 23:31:55 ID:LSfYus8h0
>>833
模型のパーツみたいだ
840名無しでGO!:2007/02/18(日) 01:36:26 ID:YB8h1xsY0
>>833
右側にちらりと見える古レールがホスィ・・・
OHMIって入っているレールかもしれん。
841名無しでGO!:2007/02/18(日) 01:55:31 ID:9uForL6d0
>>833

西武のシールドビームほすぃ。
842名無しでGO!:2007/02/19(月) 07:47:57 ID:O2k5h3GlO
>>827
あそこの103はイタズラ描きされた後の再塗装で表記類は全て塗り潰されたらしい。何年も前の話だから今は知らないけど。
前面通風口も残る貴重な車両。台車が変と聞いたこともあるけど…

こんど自転車に乗って見に行ってみよう。
843名無しでGO!:2007/02/19(月) 15:12:29 ID:BXSIEpNg0
今日、交通博物館のC57 135が分解搬出中だったぞ。
844名無しでGO!:2007/02/19(月) 17:42:17 ID:pkyODAou0
いよいよ引越しか
845名無しでGO!:2007/02/19(月) 18:00:18 ID:9zNbFnrG0
>>821
客車11両ってあったから以前運行していた電車も含まれているようだな。
気動車はどうせミャンマー送りだろうけど。
846名無しでGO!:2007/02/19(月) 20:00:17 ID:KDeQxLuO0
>>843
どうせなら、大宮でボイラーテスト受けさせてみたいな。廃車後即屋内に入ってるから
状態は良いだろうし。
847名無しでGO!:2007/02/19(月) 20:16:32 ID:wnIXLURv0
>>846
言えてるな。あれだけ状態よく保存されてたんだから復活できなくはないだろうに。

ま、予算が下りないし無理だろうが。
848名無しでGO!:2007/02/19(月) 20:41:44 ID:XpXANnzq0
849名無しでGO!:2007/02/19(月) 21:08:55 ID:9v5WpXxr0
外と線路繋がってるんだからなぁ・・。
動態保存もう一両増やすくらいいいだろうにな。
850名無しでGO!:2007/02/19(月) 22:08:50 ID:l7+UcFSh0
組み立て自体は大宮工場でやると思うので、案外試験的にやったりしてね。
851名無しでGO!:2007/02/19(月) 22:33:05 ID:Gy3dCl2hP
検査までなら
852名無しでGO!:2007/02/20(火) 11:41:30 ID:KONpiI7DO
レーシングカー→1年限りで引退だがほとんどが動態保存
鉄道車両→長年活躍した名車でさえ全車解体がほとんど
この差はなんだ!
安全面が気になるんなら構内運転でもいいから動態保存汁!
853名無しでGO!:2007/02/20(火) 12:01:06 ID:kyW9P3S8P
静態保存ですら・・・

輸送費がネック。
854名無しでGO!:2007/02/20(火) 12:43:29 ID:vs+qlvpU0
アメリカのTrustTrainガイド見たが、殆ど動態保存だな。しかも蒸気、気動車、電車、軽便、路面電車
何でもある。土地が広いからかねぇ。往年の名車が数多く残されてるのが羨ましい。
855名無しでGO!:2007/02/20(火) 13:12:45 ID:wst1+GFi0
土地の問題もあるし、自然環境の違いも大きいな。
日本は湿気が多すぎです。
856名無しでGO!:2007/02/20(火) 14:16:23 ID:fUk6QrGA0
>>854
保存というよりいつか再開を待つために保存するとか
学術的な要因があるみたい。古い車両は一度壊しちゃうと終わりだが
残しておけば安く済むしね。後車両のみではなく、線路とか駅舎など
保線に関するものなど、鉄道に含むすべての資材を保護?するのが
あちらさんのやり方みたい。

軽便路線残した勇者いたが、アレに近いのが海外の団体で
大部分の日本式動態保存は若干意味合いは違う 
857名無しでGO!:2007/02/20(火) 14:49:25 ID:IJxi4u1x0
858名無しでGO!:2007/02/20(火) 15:07:51 ID:vs+qlvpU0
>>855
束の旧客や保存機関車の所属先が比較的乾燥してて、塩害の少ない
高崎なのが幸いしてるね。

>>856
日本も学術的・歴史的意味をもっと考えて欲しいと思う。
アメリカでは、国立公園に指定されてる保存鉄道もあるからなぁ。
859名無しでGO!:2007/02/20(火) 15:25:45 ID:KONpiI7DO
1910年代から既に鉄道の衰退が進んだアメリカの方が残ってるなんて・・・
当時のアメリカを参考にし一世を風靡した参急や阪和は跡形もないのかよ!
湘南電車も病院のレプリカが最後の存在ってどーゆーこと!?
世界的名車の0系さえどうなるかわからんし・・・
湿気や塩害なんて保存したくない言い訳だと思う。
だって元神戸市電が西海岸で動態保存(というよりほぼ現役)ジャマイカ!
漏れも大学卒業したら保存とかしてみたいが、協賛者がね・・・
一番の問題はやっぱ人と金が少ないことなんだよな・・・
ちなみに今一番修復したいのは広島の73形!
あと2年くらいで森に帰っちまう・・・
860名無しでGO!:2007/02/20(火) 15:40:12 ID:IJxi4u1x0
>>859
土地が人口に対して狭すぎるんだよ
861名無しでGO!:2007/02/20(火) 15:53:21 ID:KONpiI7DO
ついでに言うと・・・
日〇友好〇十周年なんてイベントの時に
その友好相手国に保存車をプレゼントしまくった方がよほどマシな黄瓦斯
広島や高知の舶来旧型路面電車だって珍重されてるし。
外国に送ったら日本の鉄道だって珍重されるだろう。
前述の神戸市電のように
862名無しでGO!:2007/02/20(火) 16:42:09 ID:kyW9P3S8P
0系もヨークのが一番大事にされてたりして
863名無しでGO!:2007/02/20(火) 16:48:59 ID:0DqnEozC0
友好の証で送られた機関車2台が昨年つぶされてしまったんだが・・・゚・(ノД`;)・゚・
864名無しでGO!:2007/02/20(火) 16:57:30 ID:tejO6dX5O
なんでチミら保存出来ない理由が自分にあるのを気付かないかな。
金も人もいらん。みんなが出来る範囲で少しずつ保存すればいい。
今日の一歩が踏み出せない奴が将来を語るな。
865名無しでGO!:2007/02/20(火) 17:02:32 ID:kyW9P3S8P
そうは言うけどお金はいるって。
866名無しでGO!:2007/02/20(火) 17:11:32 ID:tejO6dX5O
金はいるけど、最初は金ではない。

例えば唐津のキューロクだってファンが定期的に塗り替えて整備しておけば解体は避けられた。
必要なのって工具やペンキ代で大した額ではない。誰でもやれる。

まず、手を動かすことが出来る個人が先だろう。
867名無しでGO!:2007/02/20(火) 17:15:13 ID:I0CZWkFf0
唐津の件
>機関車の修復を担当したことのある愛好者
っというのは誰だぁ??
「修復を脳内でしたことがあるヲタ」の間違いだろ。
不可能ではないぞ。
868名無しでGO!:2007/02/20(火) 17:23:47 ID:kyW9P3S8P
>>866
その9600の場合はもうそこに置いてあったからそういえるかもしれないけど、
まず保存しようと思ったらお金かかるんじゃない?
869名無しでGO!:2007/02/20(火) 17:25:57 ID:wst1+GFi0
保存する土地・輸送費・掛かる税金etc
維持費もいるね。
現実問題、数人のヲタではなにもできんわな。
870名無しでGO!:2007/02/20(火) 17:29:30 ID:kyW9P3S8P
ブツ切りでも可なら敷居は低くなるか。それでも大変だろうけれども。
871名無しでGO!:2007/02/20(火) 17:30:39 ID:nCExZpD5O
>>846-847
C57135は整備すれば走行可能って昔のRJで読んだ気がする。実物みても走行部の給油とか定期的にやってるの?ってぐらい状態良好に見えるし。
872名無しでGO!:2007/02/20(火) 18:02:55 ID:vs+qlvpU0
>>871
例の協賛工業だっけか?の社屋にあるC57と並んで日本一の状態で
静態保存されてるC57だよね。確か交通博物館の館長だかが、いつでも
現役復帰できる状態で保存してるって、インタビューに答えてた希ガス。

日本に数両しか残ってないC59をあっさり解体したどっかのJRは、
もうちょっと考えて欲しかった。今ならネットで引き取り手を探す事も
出来たろうに。
873名無しでGO!:2007/02/20(火) 18:17:33 ID:KONpiI7DO
>>864
一人で公園のSLにペンキ塗ったりしたらただの変態じゃんw
やっぱり人手は重要
それに大人数でやれば話題性も高まり、協賛者も増える
874名無しでGO!:2007/02/20(火) 18:23:12 ID:TYtGJFtO0
>>871
つーか、オリエント急行が日本に来た時、C57−135で
牽引する計画があったはずだよ(過去に鉄道ファンにも書かれていたはず)
C57のあとには大宮からEF58を持ってくる事になっていた。
しかし、「SLはデゴイチだろ」という束幹部(社長か副社長だったと思う)
の鶴の一声でD51に決定し関東の静態保存機で状態がいい部類だった498が選ばれた

>>872
協立興業だったと思われ
嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵯峨野駅前に展示している蒸気も元はこの会社の
物のはず・・・
875名無しでGO!:2007/02/20(火) 18:39:22 ID:0DqnEozC0
>>872.874 おまいらこの会社の名前くらい覚えておけよ(´・ω・`)
ttp://www.knic.co.jp/index.html
876874:2007/02/20(火) 18:52:08 ID:TYtGJFtO0
>>875
サンクスコ
思いっきり度忘れしとったよorz
877名無しでGO!:2007/02/20(火) 18:54:28 ID:LIlm6Nwh0
>875
クリックしろと書いてあったので押してあげた

最後は金だな保存するには・・・・
878名無しでGO!:2007/02/20(火) 18:55:41 ID:SErc7ZPg0
にても、この会社、まだまだdでもないもの保存してそうだな
D51603もあったくらいだから79602なんかもありそうだ、あと39679
879名無しでGO!:2007/02/20(火) 19:18:15 ID:nCExZpD5O
D51603って確か苗穂工場の最終出場車だったよね。79602と39679って2つ目玉でしたっけ?
880名無しでGO!:2007/02/20(火) 19:33:25 ID:N++ZX8JBO
日本には盗り鉄というジャンルがあるからなぁ。
いい加減なセキュリティーで保存してもどんどんDQNの餌食になる。
保存するからにはまずDQN対策から始めなきゃ。
とりあえず私有地と車両を閉じ込める建物は必須だろう。
輸送費よりもそっちの方がハードル高いよ、保存するからには守らなきゃいかんからねぇ。
881名無しでGO!:2007/02/20(火) 19:35:32 ID:bFC8x3FC0
SLの動態目的での保存で最も重要なのはボイラなんだよな。
屋内保管でも経年劣化で耐水圧試験で破裂してしまえば静態保存機に
なってしまう。
882名無しでGO!:2007/02/20(火) 19:52:26 ID:iSv+Ht7D0
>872

どっかのJRはまた天罰が下るよ。
信楽、尼崎と二度あることは3度ある。
883名無しでGO!:2007/02/20(火) 19:55:20 ID:SErc7ZPg0
>>879
蒸気運用最終機の3台のうちの2台
ついでにもう1台は現存






ちょっとやばいがな
884名無しでGO!:2007/02/20(火) 20:06:01 ID:kyW9P3S8P
>>880
プレハブはどうだろう。
夏場の温度変化が心配だけど露天よりはマシなはず。
885名無しでGO!:2007/02/20(火) 20:23:00 ID:FhjdM5JY0
からまつで三笠のスユニ50-505の車内銘板売っていやがる。
強盗から買い上げて調べもしないで売るなよ。
886名無しでGO!:2007/02/20(火) 20:41:28 ID:nCExZpD5O
>>883
そうか、追分の9600でしたか。ド忘れしてました。ありがとう。
887名無しでGO!:2007/02/20(火) 20:43:01 ID:N++ZX8JBO
>>884
鉄道車両を収容できる様な馬鹿でかいプレハブって相当でかいぞ。
ちっちゃい工場ぐらいの規模になると、
いくらプレハブだからと言っても結構な金額になる。
建物だけで最低でも500万くらいはかかるかも知れん。
一戸建ての家を買うくらいの度胸が居るなぁ。
888名無しでGO!:2007/02/20(火) 21:00:12 ID:vs+qlvpU0
死ぬ死ぬ詐欺だとすぐお金集まるけど、こうした保存活動の募金って
殆どカネ出さないよなぁ。
889名無しでGO!:2007/02/20(火) 21:13:51 ID:kyW9P3S8P
>>887
更に土地代・・・確かに輸送費以上になりそうですね・・・。

あとはこれとかw(意外といけるかも
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1116731456/
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~kawak/tankankentiku.htm
890名無しでGO!:2007/02/20(火) 21:38:36 ID:KONpiI7DO
加悦や片上みたいな感じの同好会をもっと広めたい・・・
海外でも全て国がやってくれてるわけじゃないし
鉄道友の会がこういう動きを少しでもいいからすりゃあいいのに・・・
エバーグリーン賞なんて気休めにもならん
891名無しでGO!:2007/02/20(火) 22:01:27 ID:tejO6dX5O
鉄道老人会は糞の役にもたたん。
これからはミクロに保存出来る小さな団体が乱立していくのが近道だろうな。
892名無しでGO!:2007/02/20(火) 22:01:57 ID:bFC8x3FC0
>>887
建物上屋よりも基礎をしっかりしないと取り返しつかないことになるぞ。
893名無しでGO!:2007/02/20(火) 22:17:10 ID:N++ZX8JBO
石川県在住の漏れにとっては粟津や尾小屋の軽便鉄道やのと鉄道の蛸島が
地味に動態保存活動してるのが分かるぐらいか。
北陸鉄道の旧型車も解体を免れたし、アルミ電車も金沢市内線の赤電車も保存された。
公共的な施設に引き取られるのは歓迎なんだけど、それだと
整備に金をかけないから車体の劣化が早いんだよな。
最も良いのは、ヲタでバブリーな社長さんに頑張ってもらう事か。
894名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:10:16 ID:LIlm6Nwh0
>>887
海上輸送用コンテナを支柱にし
そいつの上に鉄骨を乗っけて屋根にすると安く済むぞ
丈夫だし、作りたい人はぜひどうぞ
895名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:57:09 ID:p2cMYVCm0
鉄道朋友会は金が無いから保存はせずに「知恵」を出す公式見解(会報で宣言済み)したトホホな会報でつ
896名無しでGO!:2007/02/21(水) 00:07:31 ID:GWlxX/Wa0
>>887
公園の車輌に屋根つけるといくら位かちょっと試算してもらったことがあるが、金属製ので200万以上はかかるそうだ。
そこに車輌運搬が500万くらい、本体は静態なら50万くらいで何とかなりそうです。あとはペンキ代が数万円、工具とかもある程度は
必要だからと勘定していくと、宝くじが当ったら一両保存しようかという気分になってきます。
897名無しでGO!:2007/02/21(水) 00:18:15 ID:FxtfSzBv0
>>896
そんなに掛かるかな?本体。
解体費用がタダになる分かなり安くしてくれると思うんだけど…。
898名無しでGO!:2007/02/21(水) 00:35:31 ID:KcXy0a0J0
本体価格はケースバイケース。
無料というのも結構あるし、一律10万円(だったかな?)の、関西大手私鉄の例もある。
また、金額以前に電鉄側の譲渡条件が厳しく、事実上一般人には払い下げしない電車もある
899名無しでGO!:2007/02/21(水) 01:11:17 ID:r5dlWAtFO
鉄道ホモの会…。
金と手は出さんが口は出す宣言か。

全く百害あって一理なし。
900名無しでGO!:2007/02/21(水) 01:50:51 ID:f9dtvVdWO
>>892
峠の湯付近にあるEF63はやばかったな
地盤沈下してたし(w
今も残ってるのか?
901名無しでGO!:2007/02/21(水) 01:51:56 ID:IETicG1F0
全部潰してもいいよ
みんなで泣こうよ
思いでは美しい
902名無しでGO!:2007/02/21(水) 02:01:12 ID:f9dtvVdWO
>>885
温根湯の客車をわざわざ宿泊しないと撮らせてくれないからな。そこは
通報汁!!(あ、ちなみに俺は別件で対処したばかりだから誰か頼むわw)
903名無しでGO!:2007/02/21(水) 02:16:02 ID:OL7eqvdC0
コンテナ並べて(長手方向に車両と平行に)、
単管パイプ組んでその上にポリカで屋根葺けば安く上がるかも知れん。
基礎は地ならしして防湿シート敷いて砂利入れた上にコンクリートブロック積んで。
車両は見えないけどwww
904名無しでGO!:2007/02/21(水) 08:59:23 ID:w/x6SPoeP
まるで棺おけだなw
コンテナはJRFから払い下げか
905名無しでGO!:2007/02/21(水) 11:07:58 ID:vV9loZDkO
>>893
北陸は何気に保存先進地域
尾小屋の動態保存は神に近い!
実際最後の軽便気動車だし
しかもくびきの「お宝」を残す会なんて・・・
まるで鉄道遺産保存の神みたいな名前ジャマイカ!
鹿島何とかならないかなあ・・・
石岡機関区はキツイとしても、
小川や玉造町なら土地代も安くて済みそうだが・・・
906名無しでGO!:2007/02/21(水) 11:32:00 ID:eoI7x/TI0
>>903
だったら、小田急のNSEみたく、テントの方が楽だない?
907名無しでGO!:2007/02/21(水) 11:46:12 ID:FVCvBPPQ0
あとは置き場所の問題もある。安く手に入るような土地は不便な場所
ということの他にも、水はけの問題とか出てくるしな。
田や川の近くでも湿気が多い。海が近いと塩害の問題もあって、山間
部だと放射冷却とかで結露の問題とかも生じてくる。
もちろん現役時みたいに頻繁に空気の入れ替えとかすれば簡単に防げ
ることだったりもするけど、これから一生面倒見たりすることを考え
ると庭先でも根気のいる作業になるからな。
908名無しでGO!:2007/02/21(水) 12:03:17 ID:w/x6SPoeP
>>859で挙げられてる73形のようなかたちでも、
残ってるのと残ってないのではだいぶ違うことを考えると、
ちょっと悪い環境でも、解体を避けるために置いておける場所があるといいなぁ。
909908:2007/02/21(水) 12:14:58 ID:w/x6SPoeP
もちろんそれで9600のようになっては( ゚Д゚)マズーなので、
最終的に>>907のような恒久的に保存できる環境を用意するとして。
910名無しでGO!:2007/02/21(水) 13:05:12 ID:dKqHbl720
バス友の会とかクルマとかバイクでの旧車会みたいな保存目的の団体があればいいのだが、なかなか鉄道車両みたいな大きいものはね…。
電鉄各社も保存にかける手間隙ないだろうし、私らマニアが動いても現実問題成功するかどうか。
911名無しでGO!:2007/02/21(水) 13:17:09 ID:Cab8wlbH0
>>905
鉄ヲタで運営する保存鉄道化したらネ申なんだがな。
保存気動車、機関車、客車で運営。
さてカネは幾らかかるんだろうか・・・・・・
912名無しでGO!:2007/02/21(水) 13:38:41 ID:FxtfSzBv0
>>859
80系電車は残ってるじゃん。
湘南フェイスの方は無いけど…。何であっち残さなかったんだろうね。
913名無しでGO!:2007/02/21(水) 14:10:32 ID:vV9loZDkO
>>910
昨日出てたが
レーシングカーとか会社が手厚く保存してるのに
なんで鉄道会社は自社の車両の保存に消極的なんだろうね
JRなら何気に旧国事業用車とか多数放置されてるけど・・・
旧車会とかは保存に本当に熱心だからやれてる
じゃなきゃいくらブツが小さいからって維持出来ない
やっぱ鉄がヤル気無いからなんだよな・・・
北陸のケースは地理的条件のみならず
やる気もかなりあるから存続できる
やる気無かったら豪雪でペチャンコwww
今年はだいぶ楽なんだろうけど
914名無しでGO!:2007/02/21(水) 15:45:15 ID:f9dtvVdWO
日本は蒸気の保存は多いのに電車や気動車、客車の保存が少ない
特に動態となると蒸気は大井川や真岡、梅小路、日工大等があるのに対して
電車は梅小路と明治村くらいしかない
日光線か吾妻線、もしくは江差線を動態保存線にするべき
915名無しでGO!:2007/02/21(水) 16:32:52 ID:Cab8wlbH0
>>914
日本の保存は遊園地の汽車と変わらないからなぁ。
九州の8620は保存と言えるのか微妙だし。酉の12系や束のばん物もヘンテコリンな客車
に改造して牽かせてるし。まぁ所詮遊園地のアトラクション。飽きたらおしまいってとこだな。
欧米では保存されてた客車を復元したりして、文化財ありきでやってる。

国内では、大井川と束の高崎だけが、保存する姿勢でやってるな。
916名無しでGO!:2007/02/21(水) 16:51:01 ID:YiUNcX5y0
酉の103系は現役動態保存
917名無しでGO!:2007/02/21(水) 18:14:39 ID:W7cphfbO0
918名無しでGO!:2007/02/21(水) 18:59:58 ID:w/x6SPoeP
客車て、特に思い入れがあって引き取ったわけじゃないのかな。
919名無しでGO!:2007/02/21(水) 20:17:16 ID:m73d0RQ80
>>918
そりゃそうだろうね。普通なら貨車か車掌車って書くだろうし
そういえば↓
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c108176117
も相変わらず残ってるが、一番上の画像無断転載だな
あと数日前にC11動輪が出てたような気がするが、誰か落札したのかな?
920名無しでGO!:2007/02/22(木) 00:33:24 ID:tTLzG7J10
府中のEB10がぶどう色に戻されたもののなぜか乗務員室ドアだけ淡緑になった件について
921名無しでGO!:2007/02/22(木) 01:06:48 ID:uBSl1DUT0
そろそろ気動車がやばいな。
58をはじめ、20系列もあと5年とはもたないだろう。
55とか80はもうさすがに無理だが、それでも貴重な車はまだ残っている。
今が気動車の各形式を残せる最後かもしれない。

・・・と、他人任せにモノを言ってみるw
922名無しでGO!:2007/02/22(木) 05:29:07 ID:xVRhJ10o0
>>921
そこで鹿島鉄道を買い取って・・・・・
923名無しでGO!:2007/02/22(木) 06:28:12 ID:Afd2Rzv4O
非公開ではありますが鎌倉市内にクモハ11が保管されています。
924名無しでGO!:2007/02/22(木) 11:07:15 ID:ukkkOOkWO
北総7000遂に引退かあ・・・
最近の通勤電車にはあまり興味がないが
コイツは外装も内装も極めて独特で、
保存の価値は十分にあると思うのだが・・・
どうなるんだろ
925名無しでGO!:2007/02/22(木) 11:18:51 ID:xVRhJ10o0
>>923
それは、旧鎌総の1両だね。
他に大井に2両、クモニ13も1両、クモヤ90が1両。
大宮にクモハ40が2両。

まとめて、国電博物館でも作って保存したらどうかねぇ。鉄道博物館のストックに
しても良いと思うけど。
926名無しでGO!:2007/02/22(木) 12:50:31 ID:yulzKa6w0
>>924
先頭一両ぐらいは、北総の顔として残してほしいけどねぇ・・・
927名無しでGO!:2007/02/22(木) 15:43:45 ID:bwr+16r60
>>924
確か昨年に廃車になった7000型の内、7001号車は解体されずに牧の原車庫で保管されているんじゃなかったっけ・・・
928名無しでGO!:2007/02/22(木) 17:57:36 ID:wz3FLpMJ0
カシテツスレより

951 :キハ714乗車中 :2007/02/22(木) 09:50:22 ID:j1VugzYq
DD902と、ワム・モーターカーが常陸小川で搬出されているよー

954 :名無し野電車区 :2007/02/22(木) 13:13:48 ID:LsXn7JYo
DD902がトレーラーに乗ってたよ。

955 :名無し野電車区 :2007/02/22(木) 13:36:36 ID://V07psc
売却先が決まったとか。

956 :名無し野電車区 :2007/02/22(木) 14:02:19 ID:Mn/OfLhc
水海道にでもいくのかな?

957 :名無し野電車区 :2007/02/22(木) 15:45:39 ID:xZh9fFdT
なにやら北の国らしい
929名無しでGO!:2007/02/22(木) 17:59:38 ID:Oyzdx0NE0
>>928
マジ?
とりあえず動態復元キボン

早漏で申し訳ないのだが、
このスレは次スレの需要もありってことでおk?
930名無しでGO!:2007/02/22(木) 18:02:52 ID:wz3FLpMJ0
>>929
次スレは当然必要だけど、まださすがに早いんでは?w
>>970くらいでいいと思われ
931名無しでGO!:2007/02/22(木) 20:43:58 ID:EzeWPR2V0
きょう高崎線内より
大宮工場敷地内にトレーラーからおろされたC57らしき車体を目撃
(EF58, EF80, クモハ300, モハ112+113-1506が置いてあるあたり)
炭水車は見あたらず
C57 135か?
932名無しでGO!:2007/02/22(木) 20:54:14 ID:O8b+41Il0
>>925
大湊線の悪寒
933名無しでGO!:2007/02/22(木) 21:47:50 ID:9x69l4Od0
>928
関係者に聞いたらDD902と入換機は室蘭にドナドナだそうです。
934名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:02:25 ID:wz3FLpMJ0
>>933
室蘭までわざわざ持ってって解体なのか?
935名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:13:53 ID:Dl6mnxIdO
>>933

思わずタチコマを思い出した


やっぱり廃棄されたり解体される機械は可哀想だ…
936名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:22:37 ID:O8b+41Il0
937名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:25:19 ID:O8b+41Il0
>>933
新日鉄で溶かすのか?
それとも走らせるのか?構内には鉄道あるからな。

まぁあと、輪西コンビナートの入替機もDD13クラスの機関車だったな。
938933:2007/02/22(木) 22:33:56 ID:9x69l4Od0
丁寧に積んでいたから再使用の可能性が高いと思う
DD901は常陸小川で解体らしい
939名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:35:39 ID:wz3FLpMJ0
>>938
え?マジでDD901解体なのか??
そんな・・・。
940933:2007/02/22(木) 22:38:26 ID:9x69l4Od0
>>939
マジ 中の人が言っていた!
941名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:39:38 ID:wz3FLpMJ0
>>940
確かDD901って元国鉄DD42で貴重でしょ?残念だな・・・。
942名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:39:44 ID:K8yiaxQj0
>>933
宜蘭の間違いじゃないか?
943名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:40:46 ID:QuiGlwHe0
まさか!
944名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:56:04 ID:ijKSaaXc0
DD901、倒壊が引き取ってくれないだろうか?
名古屋に縁があるんだしさ
945名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:57:15 ID:xf4b2eAu0
>>936
ナンバー取られるまでずっと廃車当時のペンキナンバーが残ってたんだな…
946名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:57:58 ID:O8b+41Il0
恐らく輪西の石油コンビナートの入替機がそろそろキテイルという話があるから、動かすとしたらそこだと思う。

新日鉄は自分で書いてていうのもなんだが恐らく無い。
ここに2台のDLが居る。
ちなみに監視が物凄く厳しかったはず。
http://www.mapion.co.jp/here/all/070222/mapi3810892070222223752.html

だがスイッチャーと貨車はワカラン組み合わせ。
ひょっとしてまったく別の場所にワープかもね。
947933:2007/02/22(木) 23:11:47 ID:9x69l4Od0
>>946
貨車が積み出されていたと言うのはガセ!
トレーラーに乗せられていたのは協三の入換機とDD902だけだったよ〜ん!
948名無しでGO!:2007/02/22(木) 23:22:25 ID:O8b+41Il0
>>947
mixiコミュで画像確認。
スイッチャーもかぁ。
室蘭だと新日本石油室蘭製油所が有力だが・・・
普通、北海道他地区へ持っていく場合、苫小牧がデフォなんだよね。
あえて室蘭なら上記製油所ぐらいしか思い当たらないんだが・・・。
夕張保存会関係も動いていない筈だし(そもそも714に興味が無いらしい)、

製油所にはDD501とDD502があって、501が廃車されたという話を聞いていおるからなぁ。
949名無しでGO!:2007/02/23(金) 00:10:56 ID:AZZSDPpP0
950名無しでGO!:2007/02/23(金) 01:00:11 ID:GnFkplMQO
鉄道ファソ今月のREADERS'CABのわが街保存車両自慢!とかやめてくれないかな?
特に鹿沼の公園の記事にはうけたw
置いてあるD52は235じゃなくて138だし横浜市電はもう撤去されちゃったしw
951名無しでGO!:2007/02/23(金) 03:46:17 ID:gzWDOkszO
>>825
この前、新秋津か新小平で変な彩りの103っぽいのいたけど…あれは?
あと東北線大宮手前(昨年11月)にも103っぽいのいた…。

室蘭の銀河線車両は旅立ったの?
北見駅で見送ったんだけど、11月26日に(翌日の道新夕刊にしばらく室蘭にと…)
952名無しでGO!
新秋津の103は八王子支社の研修用。
大宮手前?場所がイマイチなんだが…宇都宮線土呂〜東大宮で見たのなら大宮支社の研修用、工場なら1両だけ残った301かもしれない。