【柿】大阪近郊区間大回り乗車Part7.1【和歌山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
毎月第2土日、第4土曜はウヤに注意。(運休に伴うバス代行輸送は行われません)

前スレ
【柿】大阪近郊区間大回り乗車Part7【和歌山】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149585716/

過去スレ・関連リンクは >>2-10 のあたり
2名無しでGO!:2006/06/17(土) 03:28:31 ID:izfAaNjK0 BE:20832285-#
■ 過去スレ・FAQなど
まとめ@Wikiちゃんねる
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%C2%E7%BA%E5%B6%E1%B9%D9%B6%E8%B4%D6%C2%E7%B2%F3%A4%EA%BE%E8%BC%D6
まとめ@柿ちゃん
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/4321/

■ 参考
JRおでかけネット
http://www.jr-odekake.net/
大都市近郊区間内のみをご利用になる場合の特例
http://www.jr-odekake.net/guide/info_2b.html#5

JR西日本保守工事に伴う列車運休のお知らせ
http://www.westjr.co.jp/hosyu/

■ 関連スレ
東京近郊区間大回り乗車スレ 3周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143334034/
3名無しでGO!:2006/06/17(土) 03:29:17 ID:izfAaNjK0 BE:15624465-#
■ 過去スレ
【かすが】大阪近郊区間大回り乗車Part6【琵琶湖】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139138855/
【柿】大阪近郊区間大回り乗車Part5【琵琶湖】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128832424/
【柿】大阪近郊区間大回り乗車Part4【琵琶湖】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1115536236/
【柿】大阪近郊区間大回り乗車Part3【琵琶湖】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1104033050/
【柿】大阪近郊区間大回り乗車Part2【琵琶湖】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1082884342/
大阪近郊区間大回り乗車
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1060677915/
大阪近郊区間大回り乗車
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1047651022 (鉄道路線車両板)
大阪近郊区間大回りについて
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040621469/
【琵琶湖】大阪近郊区間大回り 3巡目【和歌山】
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1038/10380/1038030605.html
4名無しでGO!:2006/06/17(土) 03:29:56 ID:izfAaNjK0
@@@ 大阪近郊区間大回り3巡目 @@@
http://hobby.2ch.net/train/kako/1035/10355/1035541894.html
【琵琶湖】大阪近郊区間大回り 2巡目【和歌山】
http://curry.2ch.net/train/kako/1020/10200/1020084255.html
★☆★大阪近郊区間大回り琵琶湖一周★☆★
http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10103/1010312152.html
5名無しでGO!:2006/06/17(土) 03:35:14 ID:izfAaNjK0
Part7が落ちたのでとりあえず再建しました。
補足等ありましたらよろしく。

とりあえず、↓を wiki に反映させときたいところですね。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143334034/152
>大回り中の基151条適用の是非については、今までは解釈が分かれていた。
>西はNG/東はOKの態度だったが、3月18日の制度改正以降からは
>(近江塩津ー敦賀間など近郊区間を外れる例を除き)原則OKになった。
6保守:2006/06/17(土) 03:52:55 ID:lZLyVyuVP
>>1乙。
7名無しでGO!:2006/06/17(土) 11:44:06 ID:zvwNkz8o0
落ちるの早すぎw 前々スレも1000寸前で落ちてるしぃ〜


>>1
乙です。
8名無しでGO!:2006/06/17(土) 13:26:38 ID:tFSWCUwCO
1さん乙
さてカビ臭い221を堪能してくるか・・・
9名無しでGO!:2006/06/17(土) 14:25:07 ID:XTPEa57t0
来週の土曜日は加古川線保守運休です。
10名無しでGO!:2006/06/18(日) 22:43:01 ID:Ek06OS/FO
暑いから大回りするやつが減ってネタがなくなりスレ落ちたのか
11名無しでGO!:2006/06/19(月) 18:32:46 ID:Nua6tqeq0
電車の中は涼しい、と言ってみる。
12名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:03:31 ID:1fpPrqpJ0
運休に伴うバス代行輸送は行いません
http://www.westjr.co.jp/hosyu/

東のループ、関西線・草津線コースは唯一の非電化路線。気動車にも乗れます。
西のループ、加古川線・福知山線コースはグロ電車、113-3800がお出迎え。
南のループ、和歌山線コースは単調・ロングシートの2時間半!
北のループ、北陸線コースは雪と琵琶湖の景色が最高。交流電車もあと僅か。

紅葉が美しくなる季節、大阪近郊区間の「迂回乗車」で、お金をかけずにミニ旅行へ出かけませんか?
13名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:04:51 ID:1fpPrqpJ0
和歌山線についてはトイレ付車両も走っているのでテンプレから、外した。
14名無しでGO!:2006/06/19(月) 22:44:25 ID:3ioqRQA2P
そこまで気を使っていながら、北陸線の雪は無いだろw
15名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:22:31 ID:qkVaOiSuO
緊急age
16名無しでGO!:2006/06/20(火) 06:35:32 ID:LV7sFmFa0
保守。
つーかこのスレもういらないw
かもな。
17名無しでGO!:2006/06/20(火) 09:24:45 ID:cs/fGKH40
もうすぐ発売の333フリーきっぷ(今夏で最終販売)を
どう使うかで頭がいっぱい。大回りやってる場合じゃない。
18名無しでGO!:2006/06/20(火) 12:10:47 ID:g83Ensy60
419系のM音は静かな夜に田舎の車窓を見ながら聞くといいと思うのは漏れだけですか?
19名無しでGO!:2006/06/20(火) 18:34:44 ID:l2+HCUbn0
>>18
朝の姫路行直通新快速で走ってほしい。12連で。
20名無しでGO!:2006/06/20(火) 19:42:01 ID:g83Ensy60
大阪―米原を「きたぐに」のM車のデッキにいれば旅情を堪能できるかな?
ギア比が419系とちゃうけど
21名無しでGO!:2006/06/20(火) 20:09:03 ID:HDxxa86k0
>>20
おもしろいけど、旅情は要らないね。
あのむさっくるしい車内が通勤の混雑地獄と化すのがオモロイw
22名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:12:15 ID:swrUC+jXO
18きっぷシーズンが終われば一部交流時代の思い出に湖北回りをしておくとしよう。
以前に話題になっていたかな。この前、和歌山線のメンテックの検札係の無知さ加減に呆れた。
こっちも規則を逆手にとって大回りしているから抗議出来なかった。「気をつけて下さい」と言われただけで運賃を取られる事はなかったが。
2317:2006/06/20(火) 23:14:26 ID:BKxVguVB0
>>22
そうだね、湖北はポイントだったね。
333詣でとか、湖北とか、はまかぜとか、雷鳥とか、四国のキハ58とか、
銀河とか、あああ、乗っておかないといけないものがたくさんあって、
忙しすぎるw
24名無しでGO!:2006/06/21(水) 17:49:51 ID:chHfXYhA0
大阪⇒京橋へ行くのに、尼崎・東西線経由で小回りしたんだが、
網干行き快速を運転してた教習生が、150センチくらいしかない女社員やった。

大丈夫かいな・・・
25名無しでGO!:2006/06/21(水) 22:04:22 ID:lN6rzJhh0
>>24
あんたよりゃマシ
26名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:04:51 ID:rA+6ayt80
きのくにシーサイドはマジいいぞ

きのくにシーサイド運転日 
7/15〜17.22.23.29.30 
8/5.6.12.13.19.20 
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/060519a.pdf 
27名無しでGO!:2006/06/22(木) 12:20:14 ID:W04KYNxW0
28名無しでGO!:2006/06/22(木) 21:05:36 ID:+AywfILvO
きのくにシーサイドは大回りで和歌山―天王寺利用なら至福のひとときになるが18切符で乗り通すと氏ぬ
海岸線走るあの区間しか楽しみないし
29名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:43:23 ID:USbqbDJL0
てか、ヲタが一人で乗っても寂しいだけだろ。

紀州路快速かくろしおの一人席に乗ってなさいってこった。
30名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:49:25 ID:BxrN0/CG0
>>28
乗り通しても楽しめるぞ俺は。
31名無しでGO!:2006/06/23(金) 07:41:55 ID:ZBxMOQh50
そういう意味では明石付近は隠れた名所だな
32名無しでGO!:2006/06/23(金) 07:54:19 ID:xF8KG2vf0
>>31
そうかも
33名無しでGO!:2006/06/23(金) 21:48:25 ID:mCEjZySNO
ならきのくにシーサイドOFFするしかないな
ていうか新スレ記念OFFマダァー
34名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:07:22 ID:mCXWuBZd0

わけワカメちゃんのパンチラ写真マーダー!? (チンチン ミ☆
35名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:13:42 ID:/+btFaXwO
よし
このスレのためにも明日大回りしてくる
黄金ルートで新大阪―東淀川か東淀川―新大阪にするか迷ってるんだがどっちがいい?
36名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:16:17 ID:RBWIVyh20
>>35
両方行っとけ
37名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:23:54 ID:qow1cGwC0
梅雨時は天候が不安定だから大回りするのも躊躇するね。
38名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:25:38 ID:RBWIVyh20
蒸し暑くて不快だけど、雨降っても問題ないじゃん。
39名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:43:02 ID:/+btFaXwO
でも雨降ったら新大阪にたどり着けんからな
降るなよ(゜Д゜)
40名無しでGO!:2006/06/24(土) 21:45:03 ID:3iqW0jFG0
スルット関西のフリーきっぷでどこか行くとか、
他に楽しみはないのか?おまいら。
41名無しでGO!:2006/06/24(土) 22:55:09 ID:kvvMdxFE0
>>40
冬のある日にやった。午前5時→午後8時。

枚方市−(京阪)→淀屋橋・梅田−(阪神・山陽)→網干・姫路→三宮−(北神急・神戸電)→有馬温泉
−(阪急バス)→山口町→宝塚−(阪急・能勢)→妙見口→梅田−(市バス)−西九条
−(徒歩)→安治川トンネル−(市バス・地下鉄)→汐見橋−(南海)→なんば−(近鉄大阪線)→ニ上
−(徒歩13分)→二上山−(近鉄南大阪線)→橿原神宮前−(近鉄橿原線・京都線)→新田辺−(京阪バス)→枚方市
42名無しでGO!:2006/06/24(土) 22:59:19 ID:MDLuQs860
>>40-41
そういうのはこのスレとは別の話。
43名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:42:54 ID:5mMNUUurO
大阪近郊に住んでいないので細かいところまでわからないので重複していないか
確認していただけませんか。
大阪〜山科〜近江今津〜近江塩津〜米原〜草津〜柘植〜木津〜奈良〜新今宮〜福島

大阪→福島 ¥160

44名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:46:18 ID:/+btFaXwO
>>43
問題なし
よし明日一緒に行こうか
45名無しでGO!:2006/06/25(日) 00:17:33 ID:/D0I+9Hi0
>>43
よく調べたごほうびとして40円安くしてあげよう
46名無しでGO!:2006/06/25(日) 00:29:54 ID:k7lo67L+0
>>43
どのあたりで不安に思ったのかを教えてくれ。

今更ながら改めて考えると缶ジュース1本分の金でこんな遊びができるなんて凄い制度だなw
47名無しでGO!:2006/06/25(日) 01:18:35 ID:TUYRUhBoO
おれは来週土曜日にやる。赤い18きっぷを買いに行くために。
48名無しでGO!:2006/06/25(日) 01:36:39 ID:+sDfYQPV0
>>46
あ、いやw、制度は至って普通なんだが、
それをずる賢く「利用」してるだけで
4943:2006/06/25(日) 07:26:15 ID:G6VBfS+dO
柘植ってすごい田舎だし関西線なんて近郊になるのかなって
あと大阪はあまりわからないから車掌にどういう経路で
行っているかとか聞かれても2回通ってしまっていたらお金もかかりますしね。
一緒に行くんですか? 男ですよ!?
別に構いませんが・・・。
今電車乗ったので昼には大阪につけます。
5043:2006/06/25(日) 07:32:24 ID:G6VBfS+dO
40円やすくできるんですね〜。
検札が来たら大回り乗車してますでおk?
わかってくれないときの方法とかありますか?
すみません教えてください

携帯からで改行が変で読みにくかったらすみません。
51名無しでGO!:2006/06/25(日) 07:38:17 ID:vSCOUdcf0
43が検札で心臓バクバクしますように(^^
52名無しでGO!:2006/06/25(日) 07:40:44 ID:ulMU2fywO
券売機で駅から何円区間という切符じゃなく
みどりで何駅から何駅という切符を買った方が
同じ金額の切符でも大回りで車内改札のときに説明しやすい。
53名無しでGO!:2006/06/25(日) 07:53:15 ID:/D0I+9Hi0
>>50
「大回りしてます」でほぼ通じるけど、
一応「近郊区間迂回乗車です」って言葉も覚えとけよ。
54名無しでGO!:2006/06/25(日) 07:54:38 ID:/D0I+9Hi0
>>50
それと40円安く出来るんじゃなくて、元々120円ですよ。
55名無しでGO!:2006/06/25(日) 08:35:00 ID:xLdwokddO
>>49
新大阪9:34新快速米原行き乗るから
5649ー50:2006/06/25(日) 08:52:40 ID:G6VBfS+dO
もともと120円だったんですね。
自分は12時頃の新快速近江今津行きに乗る予定です。
あとマルス券で切符を買おうと思います。
時間がなかったら120円区間の切符になるかも。
ありかとうございました。
57名無しでGO!:2006/06/25(日) 09:37:14 ID:xLdwokddO
>>56
漏れに追いつけ
5856:2006/06/25(日) 09:47:04 ID:G6VBfS+dO
どうやって回っているのか教えてヾ( ´ー`)
59魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 09:57:55 ID:xLdwokddO
あなたと経路同じで東淀川―新大阪利用

鳥つけて実況しますね
新大阪9:34新快速長浜行き乗車
向日町で日本海?(確認できず)とすれ違い
雨が降ってます
指導員かな?一人添乗してまつ
京都で10:11永原行きに乗り換えます
60魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 10:00:11 ID:xLdwokddO
嵯峨野線に緑の117がいます
乗りたス
61魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 10:02:18 ID:xLdwokddO
0番にあすかキターー―――!!
6250:2006/06/25(日) 10:04:06 ID:G6VBfS+dO
これだと山科辺りで合流かな?
でも一緒に来てくれるのなら二周まわることになっちゃうよ
63魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 10:07:38 ID:xLdwokddO
湖西線にも117キターー――――!!
64魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 10:16:46 ID:xLdwokddO
>>62新快速は速いから追いつけるって
6558:2006/06/25(日) 10:19:42 ID:G6VBfS+dO
321系一回乗ってみたいんだけど乗れないかな・・・
66魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 10:23:18 ID:xLdwokddO
>>65
草津線は321に統一されたから乗れるぞ
6758:2006/06/25(日) 10:25:33 ID:G6VBfS+dO
もしかして近江塩津て待ちぼうけ?
接続している列車ある?(・ω・)/
68魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 10:30:11 ID:xLdwokddO
近江今津到着時間教えしる
69名無しでGO!:2006/06/25(日) 10:33:01 ID:xg4Zk/eP0
>>67
おまえの乗っている列車、11;30分に永原について、28分の乗り継ぎで長浜行きに乗れる
ついでに長浜12:34分着で4分の乗り継ぎで新快速いけるぞ
70名無しでGO!:2006/06/25(日) 10:34:06 ID:G6VBfS+dO
確か1335かな
71魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 10:34:16 ID:xLdwokddO
>>67
大阪12:15のに乗るなら今津か永原で60分くらい待つぞ
72魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 10:35:53 ID:xLdwokddO
>>69
ごめん
>>67氏に言ったんだ
73名無しでGO!:2006/06/25(日) 10:40:55 ID:G6VBfS+dO
いま高速バスなんで大阪駅まで降りれません。
大阪駅1125につく予定
74魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 10:43:27 ID:xLdwokddO
実況再開
>>69の通り永原で少し待ちぼうけする予定です
永原好きやねん
すごい画が撮れてから永原にハマった


只今小野を出ました。曇りまくりです。対岸の確認は厳しいです。
117相変わらず窓汚いwww
大回りしてると推測できる婆集団がいます。湖西の風景らしくなってきました
初めて逆にたどるとあってwktkしてます
75名無しでGO!:2006/06/25(日) 10:55:35 ID:G6VBfS+dO
大阪の都市高速で道路の隣に線路があって221とサンダーバードの車両が見えた。
76魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 11:05:56 ID:xLdwokddO
婆集団は高島で降りました。いいことです
田んぼはどこも青々としており今後の成長が楽しみです
秋はすごくなりそう
安曇川まで来ました
高齢の待避です
窓汚い窓汚い窓汚い窓汚い窓(ry
77魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 12:07:02 ID:xLdwokddO
永原で455に乗車
大回り軍団大杉wwウザスwwww
近江塩津が活気にあふれております
車内臭いがな
78名無しでGO!:2006/06/25(日) 12:19:17 ID:KgFVqg490
なんか久しぶりに盛り上がっとるな。
79名無しでGO!:2006/06/25(日) 12:24:36 ID:G6VBfS+dO
やっと大阪駅についたよ。土産だけ買ったら乗り込みます
80魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 12:38:59 ID:xLdwokddO
長浜にて座席争奪戦勝利
がんばったのに席余りまくりorz
草津まで参ります。
木之本を筆頭にどの駅も改修工事をしておりました
どの駅も新快速期待ageしてました
81魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 12:42:21 ID:xLdwokddO
455のせいで体が痛い
223が神に思えてしまいます
田村に停車中
ここは逃走した駅でもありますw
82名無しでGO!:2006/06/25(日) 13:26:26 ID:G6VBfS+dO
新快速向日町つうか!
一本早く乗ったので京都で時間潰します。
83名無しでGO!:2006/06/25(日) 13:48:36 ID:ulMU2fywO
え、草津線が321系に統一って、柘植まで321が入ってんの?
84魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 13:48:51 ID:xLdwokddO
>>82氏は待ちぼうけ中かな

只今草津
接続悪すぎるぞ
新快速草津に入る直前に柘植行き出て行きやがったorz
売店で大きなメンチカツとプリッツを購入し貴生川行き発車待ち
電池残量ヤバス
85名無しでGO!:2006/06/25(日) 13:58:56 ID:T/bwDn6ZO
>大回り軍団大杉wwウザスwwww


オマエモナー
8682:2006/06/25(日) 13:59:00 ID:G6VBfS+dO
いま、比叡山坂本です。新快速はやいな
琵琶湖が見えます。調べたので待ちぼうけなしです。
8782:2006/06/25(日) 14:02:14 ID:G6VBfS+dO
こっちは充電できるやつもってきました。
さっきからトンネルばかりで電波悪いです
88魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 14:04:44 ID:xLdwokddO
石部で列車交換
向こう側の列車三両目だけLEDが野洲行きになってたwww
相変わらず揺れるぜ
実況も一苦労
89名無しでGO!:2006/06/25(日) 14:11:57 ID:G6VBfS+dO
もうすぐ近江舞子。
475がくるか419がくるかどっちかな。
419の方が座席が広いので良い。
いまマターリしてます。
90魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 14:21:51 ID:xLdwokddO
貴生川暇だ
9182:2006/06/25(日) 14:50:12 ID:G6VBfS+dO
いま、近江今津です。
車両はクモハ457ー19何ですが何系なんでしょうか?
調べ事によると検札が来るみたいですね。(^_^;)
広告も金沢などで北陸ムードに。
交流になるから電気が消えるはずですね。
9282:2006/06/25(日) 14:52:44 ID:G6VBfS+dO
近江塩津でスイッチバック?
9382:2006/06/25(日) 14:59:36 ID:G6VBfS+dO
車掌が一番前にいった。もうすぐ検札ぽい。まもなく永原。

実況スマソ
9482:2006/06/25(日) 15:07:19 ID:G6VBfS+dO
近江塩津きました。
えらい田舎でのどかな雰囲気。
95魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 16:13:05 ID:xLdwokddO
只今加茂で区間快速発車待ち
大和路ないのな
無駄に新今宮で乗り換え発生ウザス
雨の関西線もヤバい
おまいら大回りしる
関西線に集結しる
96名無しでGO!:2006/06/25(日) 16:18:44 ID:EwTNssYZ0
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ カスども ┣┫ . ・∀・ ┣┨ 黙れ  ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
97名無しでGO!:2006/06/25(日) 16:20:46 ID:o9CgzLJjO
別所 守君の懲戒解雇に語る⇒http://6506.teacup.com/to56gmdajhk/bbs
98名無しでGO!:2006/06/25(日) 16:37:29 ID:G6VBfS+dO
東海道線が遅れたおかげで草津線に乗
れなかったので思いがけないまたぼうけ。
関西線と接続していない時間帯あるから(泣)
99名無しでGO!:2006/06/25(日) 17:38:08 ID:G6VBfS+dO
やっと柘植まできたぜ!
でも柘植は涼しい。
ある意味特急が通らない近江塩津みたい。
100魅惑の梅雨大回り ◆TC8kFYfS4E :2006/06/25(日) 18:53:05 ID:xLdwokddO
僕すでには帰宅しました
奈良―久宝寺爆睡してたwww
101名無しでGO!:2006/06/25(日) 18:55:56 ID:G6VBfS+dO
今奈良です。
さすがに今から和歌山線は体力ありません
102名無しでGO!:2006/06/25(日) 21:02:50 ID:zxb6T9Rg0
新潟近郊区間は東のループも南西のループも
延々と田園地帯が続く単調な感じ。

阿賀野川の橋を通過する時なんか、ちょっとだけいいけど、
海岸が見えるところなんか、ほんの一瞬。
103ちょっぴり宣伝:2006/06/25(日) 21:04:15 ID:zxb6T9Rg0
新潟近郊区間
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150206188/l50

1 :名無し野電車区 :2006/06/13(火) 22:43:08 ID:noxNIyXH
新潟近郊区間に関するスレです。
104名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:19:43 ID:l9j2sM++0
やっと家に帰りました。
おつかれさまでした。
結局湖西線では検札来ませんでした。
こんどは和歌山線へ行きたいです。
105名無しでGO!:2006/06/25(日) 23:26:31 ID:xLdwokddO
最近湖西線は検札ないわ
今年はまだ遭遇してない
106名無しでGO!:2006/06/26(月) 00:35:48 ID:hwWfLaTv0
まとめ@Wikiちゃんねる より
折り返し乗車(分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例)
JR西日本では大回りの場合適用されないと解釈し、
他のJR各社と解釈に相違があったが、
2006年3月の制度改正の際に明文化され
指定のある区間についてはOKになった。
(近江塩津ー敦賀間などはこれに含まれていない)

詳細を希望します。教えてください
107名無しでGO!:2006/06/26(月) 00:44:54 ID:JildM6Gv0
>>106
文をそのまま読めばいいんじゃないの。
大回りの奴は鶴賀には行けないってだけじゃん。
108名無しでGO!:2006/06/26(月) 00:56:42 ID:RlLJhY/L0
>>106
>(近江塩津ー敦賀間などはこれに含まれていない)

「など」が余計だ罠(誰だそれ書いたの?)。
単純に近郊区間外の飛び出しができないことが明文化されただけのこと。
109名無しでGO!:2006/06/26(月) 01:06:31 ID:Yu4U5PkW0 BE:9374292-#
ごめん、敦賀以外で他に不可のケースがあるのかないのかよく分かってないもんで、
とりあえず「など」を入れておいたのだわ。加筆なり修正なりを希望いたします。
110名無しでGO!:2006/06/26(月) 01:51:32 ID:uXa8UHd50
東京在住だが419系乗り納めに米原〜彦根で琵琶湖一周しようと思う。
米原まではバイクで行くから18シーズンの前あたりがいいかな。
111名無しでGO!:2006/06/26(月) 09:35:43 ID:h+BHnqdtO
東北に復活させればいい
112名無しでGO!:2006/06/26(月) 12:47:47 ID:9H5Z5q7P0
新快速が敦賀まで行けば
琵琶湖周りも大分やりやすくなると思われ
113108:2006/06/26(月) 23:55:24 ID:3mCNhXHl0
>>109
加筆ってどれにするのかわからないけど、
関西圏では以下の区間が迂回乗車中でも分岐駅通過特例(規程151条)の適用可能。

山科-京都、新大阪-大阪、大阪-新大阪、尼崎-大阪
すなわち近郊区間内は全てOK。
114名無しでGO!:2006/06/27(火) 01:08:26 ID:az3oUqyB0
>>113
木津−奈良はダメですか?
115名無しでGO!:2006/06/27(火) 08:04:13 ID:3rIdWNAv0
>>114
どうなんだろ?
かすが廃止後の今はは関係ない議論にも思えるが。
116113:2006/06/27(火) 23:44:23 ID:nFr2AG8u0
>>114-115
木津−奈良 は既に削除されている。
117名無しでGO!:2006/06/29(木) 00:54:36 ID:YvwaXWJ40
新快速が敦賀まで乗り入れたときの停車予定駅ってどんな感じですか?
118名無しでGO!:2006/06/29(木) 01:20:31 ID:zqkdbnsc0
>>117
大回り厨を少しでも排除するために近江塩津のみ通過。
119名無しでGO!:2006/06/29(木) 07:44:27 ID:KzZhiBmW0
>>117
現在より延長される区間は各駅停車じゃないの?
120名無しでGO!:2006/06/29(木) 07:56:33 ID:o97qarXRO
食パンは消えるん?
121名無しでGO!:2006/06/29(木) 15:48:11 ID:KzZhiBmW0
知らん
122名無しでGO!:2006/06/29(木) 16:10:46 ID:bNgLia5D0
大回りで乗れる区間からはサヨナラ
123名無しでGO!:2006/06/29(木) 17:45:06 ID:o97qarXRO
ちょっと521系消してくる
124名無しでGO!:2006/06/29(木) 20:06:06 ID:YvwaXWJ40
>119 一応そうだよ。ただ、現在朝5時台に敦賀を出る快速は
新疋田駅を通過しているから、すべての4両新快速が各駅停にはならないと思う。
食パンは運用つくとこあれば残るだろうけど。
というより、新しく入るワンマンてうっとしいだけだろ。ウテシは嫌いらしいけどな。
125名無しでGO!:2006/06/30(金) 07:13:31 ID:oTF1WsflO
>>126が今日大回り行くってさ
レポートよろしく
126名無しでGO!:2006/06/30(金) 07:59:00 ID:yDRpMXGO0
今日曇りで過ごし易いんで、びわ湖左回りで行ってくるわ。食パン見納めや。
127名無しでGO!:2006/06/30(金) 09:05:46 ID:yNE6m/fx0
>>125
本当みたいだな。
お前は預言者かよw
128名無しでGO!:2006/06/30(金) 15:23:45 ID:ZXDVS70y0
ノストラダムスかww
129名無しでGO!:2006/06/30(金) 17:05:27 ID:oTF1WsflO
>>130=>>126
楽しかったか?
130名無しでGO!:2006/06/30(金) 17:58:59 ID:ZXDVS70y0
まだ帰ってきてないんじゃない?
131126:2006/06/30(金) 20:47:23 ID:yDRpMXGO0
食パン乗ってきた。高い天井に北陸圏の広告。
大回りではこのへんてこな車両にもうすぐ乗れなくなると思うと寂しさを感じる。
米原〜近江塩津の各駅で改装工事進行中だった。
高月で殆どの人が降りてしまい、ガラガラな車両で良かった。
永原〜マキノで検札されて敦賀のゴム印押された。
132126:2006/06/30(金) 20:50:06 ID:yDRpMXGO0
訂正
>米原〜近江塩津の各駅で改装工事進行中だった。

長浜〜近江塩津の各駅で改装工事進行中だった。
133名無しでGO!:2006/06/30(金) 21:04:06 ID:oTF1WsflO
>>130氏ね
134名無しでGO!:2006/07/01(土) 01:57:43 ID:QW+RlAXZ0
>>131
乙!
オレは今まで大回り中に検札来てもハンコ押された事無いけど押す時もあるんだね。
135名無しでGO!:2006/07/01(土) 02:05:53 ID:S8oxbWHW0
>>130
流れ読めよ ったく
136名無しでGO!:2006/07/02(日) 00:00:35 ID:IqLmG1tTO
大回りで18きっぷ常備券を買いに行った、これから行くやつ挙手ノシ
137名無しでGO!:2006/07/02(日) 07:26:43 ID:hdrl71nN0
余呉で降りたらおばさんが出てきて「きっぷはこちらに」ってきっぷ箱に
誘導してた。なんだよあれ。
138名無しでGO!:2006/07/02(日) 07:29:37 ID:hdrl71nN0
>136
もうすぐ夏本番だね。このスレも保守しなくてすむ。
前述の通り赤春買いに行くときは注意されたし。
139名無しでGO!:2006/07/02(日) 07:37:56 ID:F5DVUSg60
>>137
和歌山線、北陸線なんかのローカル線に居る嘱託職員だろ?
立場上は駅員だ。
140名無しでGO!:2006/07/02(日) 10:12:29 ID:TIUw3WOA0
>>136
不正乗車になるんじゃね?
141名無しでGO!:2006/07/02(日) 11:40:13 ID:wK/VvHgMO
>140
改札出なければ問題ないよ。
改札で声をかけて売ってもらえるよ。駅によるが事情を話せば改札の外に出してくれる。
ルール違反だが駅係員側も黙認してる場合もあるな。売上になるから。
142名無しでGO!:2006/07/02(日) 19:32:36 ID:hdrl71nN0
>139 しかし他の委託駅でそんな誘導してるの見たことなかったから不思議な光景だった。
たとえば近江塩津のおばさんはずっと本読んでるしねw
ラッシュ時は別のアルバイト駅員が来てきっぷチェックしてるときもあるが、
なぜおばさんを使わないのか不明。
143名無しでGO!:2006/07/03(月) 00:47:36 ID:YAN21zbpO
畝傍〜香久山を

桜井,和歌山,阪和など〔くろしおとかはるかが通ってるやつ〕,東海道新,東海道,草津,関西,桜井
各線経由で行けますか?
そもそも新幹線や特急には大回りで乗れるのですか?

クレクレですみません
144名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:18:27 ID:Dh7p2ZKw0
新幹線新駅建設凍結おめ>滋賀県知事選
これで京都−米原の新幹線大回り乗車が維持されます
145名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:25:37 ID:CyjLyQ6y0
>>143
大丈夫。

>阪和など〔くろしおとかはるかが通ってるやつ〕
要するに和歌山から特急で新大阪まで行くんですよね。
146名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:29:09 ID:A2teI6nG0
>>143
経路に関しては、基本ルールがわかっていれば「できる」ってわかるはずだが、
心配ですか?

ということで、特急ならまだしも、新幹線はおすすめしない。
できることはできるが、143はやめといたほうがいい。
147名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:30:54 ID:A2teI6nG0
ああ、そうか。梅田貨物船の扱いに引っ掛かってたのかな。
148名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:31:24 ID:YAN21zbpO
>>145
有難うございます

一応15日に行くつもりですので

あと,グリーン車でも指定席でものれますよね?
149名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:34:02 ID:A2teI6nG0
スルーかw

まあ、過去スレ読んだら、新幹線の改札では相当トラブル確率が高い
ことがわかると思うので、覚悟はしたほうがいいぞ。
150名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:53:39 ID:YAN21zbpO
143です
>>146-149
スルーしたわけでは有りません
書き込み中に入れ違いになったようです
携帯なので

つまり梅田貨物線は大阪環状+東海道ていうことですよね?

あと新幹線は勿論自動改札は使えないですよね?
151名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:58:55 ID:A2teI6nG0
>>150
こちらこそ失礼。
その通り。あと、自動改札も使えない。改札員が「なんだぎゃ?これは」とか
言って、他の係員を呼び出してくることも結構あるらしい。
新幹線の場合、会社も違うし、遠距離移動が前提の鉄道なもんで、
そりゃ、140円とかのキップだと相当不審だわな。
152名無しでGO!:2006/07/03(月) 10:06:34 ID:dfqbwh4d0
>>144
琵琶湖栗東駅ができても、
大回りがやりやすくなることがあっても、
やりにくくなることはないが。
153名無しでGO!:2006/07/03(月) 13:03:56 ID:XMcsRqz20
>>152
そうかな?
あそこに新駅ができれば新幹線京都〜米原は近郊区間から外れるような気がするが。
154名無しでGO!:2006/07/03(月) 14:15:01 ID:dfqbwh4d0
>>153
なんで外れるんだ?
155名無しでGO!:2006/07/03(月) 15:31:39 ID:XMcsRqz20
>>154
今まで新幹線単独駅が近郊区間に含まれたことがないから。
それに流れ的に新幹線は近郊区間から外れていっているから。
156名無しでGO!:2006/07/03(月) 15:36:00 ID:dfqbwh4d0
>>155
琵琶湖栗東(仮称)がどこにできるか知ってる?
草津線との交点に駅をつくるんだよ。
その草津線は現時点で近郊区間エリアだから、
その一駅だけ近郊区間外になるなんて有り得ないでしょ。
157名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:21:45 ID:XMcsRqz20
>>156
だから?
新横浜を含む品川〜小田原も新幹線は近郊区間外。
後から新幹線駅ができるという点では異なるが、
新幹線別線区間を近郊区間のまま残しておくことは考えにくい。
158名無しでGO!:2006/07/04(火) 01:49:58 ID:gOsfk5mC0
>>142
近江塩津や永原などは自治体関連などの人が業務を請け負う簡易委託で、
駅管理・きっぷを売る・駅周辺の案内とか以外の業務を行わない為、ほぼ無人駅に近い。
おばさんを使わない理由は、出札を行わない決まりとかがあるから?
だから、たまに出札代わりに酉から派遣駅員とかで抜き打ちチェックを行う。

#一旦は無人駅化したが、駅の荒廃を防ぐ為に簡易委託へ差し戻した御所みたいな例もあるが。
159名無しでGO!:2006/07/04(火) 08:04:01 ID:tVNkSZhs0
出札→集札
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
派遣駅員の人件費 >> 鼠捕りでの儲け 

160名無しでGO!:2006/07/06(木) 12:05:58 ID:hBTlH8lRO
谷川にて西脇市行き
発車待ち中
撮り鉄さん一名が同上
篠山口からの3800は試験終わりの
高校生で満員にもかかわらず
篠山口発車すぐに検札ありました。
161名無しでGO!:2006/07/06(木) 16:45:55 ID:0lsiZabV0
篠山口発車すぐに検札は恒例行事
162名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:39:56 ID:J+cD0fty0

>>160

篠山の方って、まだ雪降ってんの?(w
163名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:17:14 ID:nS9mWUPu0
長浜←→近江今津で419系の列車を教えてください。
164名無しでGO!:2006/07/08(土) 09:30:04 ID:BT3N13Ig0
きのくにシーサイドで大回りを計画中です

みやこ路快速
奈良着14:33
桜井線 和歌山行き
奈良発14:35
乗り換え出来ますか?
165名無しでGO!:2006/07/08(土) 12:24:17 ID:X0uBDSLd0
>>163
つ長浜13:14発の近江塩津行きと長浜14:33発の近江今津行き

>>164
階段を昇り降りしないといけないから厳しいかもしれん。
もし乗り遅れたら、大和路快速で王寺まで行って、そこから高田行きに乗り換えたら、余裕で和歌山行きに間に合うよ。
166名無しでGO! :2006/07/08(土) 15:21:02 ID:+qsukCjj0
>>164 乗り換え
こないだオレそれやった。人ゴミかき分けて駆け足で行ったよ。
167名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:01:11 ID:c0R0xAS/0
>>165
有難うございます
桜井線が未だに未乗なので出来れば乗りたくて。

>>166
ダッシュするには
やまと路快速は最後尾でよかったでしょうか?
168166:2006/07/09(日) 00:09:18 ID:IM4AiOwE0
>>167
そこまで分からないですね。だけど、
私が降りた位置は連絡階段から割と離れてたけど大丈夫でしたよ。
169名無しでGO!:2006/07/09(日) 02:20:00 ID:bBH37PVa0
桜井線みたいな不便な電車、フツーに考えて接続とるよな。
170天王寺駅観察者:2006/07/09(日) 03:36:10 ID:UgNlnJOH0
>>164
後ろのほうの車両に乗っておけばOK。
桜井線は1番線ね。
多分待ってくれると思われる。
171名無しでGO!:2006/07/09(日) 19:19:17 ID:AQEqa9Yc0
平日米原8:50着の上り新快速から米原8:51発の北陸線電車に乗り換え可能ですか?
172名無しでGO!:2006/07/09(日) 22:51:16 ID:08zPcw/bO
10〜15歩、歩くぐらい数十秒で済むだろ
173レチ:2006/07/10(月) 08:12:01 ID:S92v2BcA0
平日は大回りを禁止いたします。
よろしくお願いします。
174名無しでGO!:2006/07/10(月) 09:56:57 ID:tNu+FjHt0
理由は?
175名無しでGO!:2006/07/10(月) 20:40:22 ID:/oAQgQE00
>>173
嫌です。(・ε・)ぷぅー
176名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:36:33 ID:2MLrHiXrP
俺は1年365日ずっと休日なので無問題。
177名無しでGO!:2006/07/11(火) 13:57:21 ID:YSHOOxGv0
北陸・湖西線の419使用列車をお教えてください。
178名無しでGO!:2006/07/11(火) 19:24:07 ID:nl1QtQEt0
>>177
最近だと4848M-4849Mが食パンだった。
179名無しでGO!:2006/07/11(火) 19:41:03 ID:3mZTwKOT0
>>178
サンクス
180名無しでGO!:2006/07/14(金) 06:38:41 ID:gHLLKmhiO
保守
181名無しでGO!:2006/07/14(金) 12:17:55 ID:bTbN8sMj0
こないだ大回りしようと電車に乗ったが途中でツレから電話が掛かってきて飲みに行く事になったので京都まで行ってたがホームのうどん屋でカレーうどん食って引き返してきた。
JRさん、ごめんなさい。age
182名無しでGO!:2006/07/14(金) 12:31:40 ID:/aIC78vv0

「ホームのうどん屋さん、ごめんなさい。hage」まで読んだ。
183名無しでGO!:2006/07/14(金) 12:51:29 ID:qgPmmORy0
通報しますた。
184名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:07:25 ID:gHLLKmhiO
ルールを悪用して改札内の立ち食いうどん&そばを食ったり、売店で買い物して戻るやつが増え大回り禁止になったら困るな…。
185名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:33:11 ID:P3yIM5HJ0
>>184
ルールを悪用ではなく、もろにルールから外れてるわけで。
186名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:37:51 ID:+hquaOer0
大回り自体が悪用じゃないの?
187名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:48:04 ID:B0pjkNDR0
>>186
「悪用」と言うからには規則に反してるわけだな。
どう規則違反なのか説明してくれめとありがたい。
また、大回りを禁止している規則があれば紹介して欲しい。
188名無しでGO!:2006/07/15(土) 01:07:53 ID:P3yIM5HJ0
禁止はしていないわな。

だけど、大回りの規則は大回り旅行の奴のために
あるのではないのは疑う余地なしだろう。
余地があるとすれば、「140円でもいいから、私どもJRに乗ってください
(乗らない=0円よりはマシ)」という論理か・・・。
189名無しでGO!:2006/07/15(土) 01:42:55 ID:V3GggnBR0
>>184
大回りの特例があっても無くてもそういう不正乗車はできるからな。
190名無しでGO!:2006/07/15(土) 02:11:10 ID:m/oCnr8Q0
>>181は、二重のマナー違反をしている
・不正乗車をしたこと
・それをわざわざ大回り愛好家のスレで告白すること

一言でいえば「野暮」
191名無しでGO!:2006/07/15(土) 11:40:00 ID:bbAU3jzt0
>>190
こういう根本問題を議論する場合は、ルールとマナーを区別して考え
たほうがいい。

不正乗車はマナー違反ではなく、ルール違反。
192名無しでGO!:2006/07/15(土) 11:54:24 ID:1PGD0lJsO
18きっぷシーズン突入前に明日、湖北回りやってくる
193名無しでGO!:2006/07/15(土) 12:44:34 ID:W4YSZFV40
帰ってきたらレポよろ。
食パンとか475って冷房の効きはどうなんだろ。和歌山線の105はヤバいんだよね?
194名無しでGO!:2006/07/15(土) 13:26:43 ID:nf/MXQBe0
>>193
国鉄急行型の冷房はすさまじく強力だよ。
105は後付けのヘコクーラーなので、例外的。
195名無しでGO!:2006/07/15(土) 18:19:36 ID:t86/Nu1c0
>>193
僅か数編成のAU75車なら103系と変わらんけど・・・期待するだけ無駄だもんなw
196名無しでGO!:2006/07/16(日) 11:36:59 ID:dJX9uy8G0
>>187
民法第一条 3  権利の濫用は、これを許さない。
197名無しでGO!:2006/07/16(日) 11:44:12 ID:TfDEivLi0
そうか。「濫用」だ。まさにそれだ。
今まで何故その言葉が出てこなかったんだろう。

規則で守られてるからといって偉そうに大回りしてる奴はアホだということだ。
粛々とやれって。
198名無しでGO!:2006/07/16(日) 11:49:10 ID:aFNm4NgH0
昨日琵琶湖一周してきたけど4848M乗ってた奴らって大回り厨ばっか。
まあそれでも食パンでは一人1BOXは楽勝だったが。
この列車いつの間にか塩津で分断されてたのね。
199名無しでGO!:2006/07/16(日) 13:22:39 ID:P8qhk8w20
と、4848Mに乗ってた大回り厨が言ってます
200名無しでGO!:2006/07/16(日) 14:52:21 ID:i44qYF1o0
>>200
おまえマジで今からぶっ殺しに行くからな
201名無しでGO!:2006/07/16(日) 15:08:39 ID:c55cIXc60
>>201
新種の自殺ですか?
202名無しでGO!:2006/07/16(日) 15:55:34 ID:E/8Uji4u0
>>201
独り言?
203名無しでGO!:2006/07/16(日) 21:33:01 ID:PdTVZt0s0
  /     \      .___________________________
  /    /=ヽ  \  ./
 |     ・ ・   | < >>200 意味分けわかんねー事言ってんじゃねーぶっ頃すぞおめー
 |     )●(  |  .\
 \    ー   ノ    . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \____/
   /     \
  / /\   / ̄\
_| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
 ||\            \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  ||.          ||
204:2006/07/16(日) 21:43:04 ID:3o00TK6E0
アンカーが>>203だとウケたのに。アホか、おまえ。
205名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:00:14 ID:jD/fVsmR0
>>205
馬鹿はほっとけよ
206名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:09:34 ID:mjMt0Z9A0
>>206
お前は俺か。
207名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:00:30 ID:QSpaot+X0
食パンが無くなるとか、無くならないとか、言っているのですが、その食パンってなんなんですか?
駅で、食パン売っているところなんてありましたっけ?
208名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:13:02 ID:jD/fVsmR0
>>207
ここで話題の食パンとは、
正面から見ると食パン型に見える交直流電車のことですよ。
209名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:48:28 ID:ihivtNg40
意外なことに食パンを売ってる駅はところどころに存在するw
210192:2006/07/16(日) 23:54:48 ID:Cs6rmWXeO
今日やってきた。
尼崎→京橋→木津→柘植→草津→米原→近江塩津→山科→大阪の中級コース。
一時かなりの雨脚になったが割と早く止んでくれたのでホッとした。
近江塩津のホームに撮り鉄の30代と思われる男性がいた。食パンや通過する「雷鳥」「しらさぎ」を撮っていた。
彼と同じ1816発の4852Mで近江塩津を後にした。
211名無しでGO!:2006/07/17(月) 01:39:28 ID:b8OTiswS0
どうでもいいけど食パン早く廃車しろよ。
鉄のネタにはなるが、すべての点で475に劣ってる。
212天王寺駅観察者:2006/07/17(月) 08:40:58 ID:HwgzYEi20
また419系に乗りたいな。
213名無しでGO!:2006/07/17(月) 16:14:44 ID:6U/iOWOT0
人間として、全てに於いて、劣っておる>>211
214名無しでGO!:2006/07/17(月) 18:49:05 ID:b8OTiswS0
>>213
419は確かに糞車だとは思うけど…。
215名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:44:52 ID:NOPwQMzs0
419は空力学を無視した構造なんで、強風時に先頭車乗ると風の衝突音がうるせえ
216名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:21:20 ID:XdnpmaWi0
天然記念物的車両は残すべきだ。
217名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:26:39 ID:i3dUQ1Rp0
保存するなら、ワインレッドに戻して欲しいな。今のやつは貧相なので。

間違っても、国鉄色への塗り戻しは勘弁。
218名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:29:26 ID:gjhkzXgc0
419系の座席は221系よりも上
219名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:11:30 ID:YOA7qUDy0

っつーか…元来が「特急用車両」である419系を、所詮「急行用車両」に過ぎない475と比べてどーするよ?

「中古のセルシオ」と「新車のカローラ」を比べてるようなもんだぞ!? (w
220名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:13:29 ID:HHo52ysP0
>>219
糞特急用車両なので比較可
221名無しでGO!:2006/07/18(火) 02:05:27 ID:pb/OzPJr0
segaのレスって面白くないんですが^^;
222名無しでGO!:2006/07/18(火) 06:17:46 ID:j9Mgg0Oa0
>>219
どっちかって言うと、
違法改造車のセルシオと中古上質のカローラだな。
223名無しでGO!:2006/07/19(水) 05:56:11 ID:mma84zbj0
なんだか厨が沸いてる。
夏厨だな。
224名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:16:57 ID:N+2f5nan0
age
225名無しでGO!:2006/07/20(木) 18:42:01 ID:wqw6oiGp0

>>221

んなこたーない!(w
226名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:51:00 ID:qhFIHIbS0
>>196
権利濫用をいう以上「権利」があることを前提にしてますが、
明らかな契約(旅客営業規則)違反なのにどういう権利を主張しますの?
227名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:53:49 ID:qhFIHIbS0
>>226
大回り乗車自体は旅客営業規則に適合するけどね。
228名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:56:44 ID:44V6yzaj0
ID:qhFIHIbS0
229名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:41:35 ID:z4QtPobc0
これは酷いですね。
230名無しでGO!:2006/07/21(金) 09:37:08 ID:nXbf1muX0
>>227
>>196>>187へのレスで、それは>>186に対する回答ですよね。
>>188で書いてあるのは、近郊区間内では運賃計算の経路ではない経路を
乗車することを認めていますが、はたしてそれは大阪→120円のような切符で
滋賀や和歌山をぐるり回ることまで想定していますか?ということですよね。
それは権利の濫用ではないですか?ということです。
231名無しでGO!:2006/07/21(金) 10:25:37 ID:tXK6RwNV0
それがどうかしたの?
232名無しでGO!:2006/07/22(土) 02:52:54 ID:syH/gtEv0
だから大回りスレでなせそんな説教を垂れる必要があるの?
君は何様のつもり?
だから厨が沸いてるって言われるんだよ。
朝っぱらからネットしてないで宿題に手を付けたらどうかね。
233名無しでGO!:2006/07/22(土) 05:23:49 ID:bfu3AzcYO
早く寝ろ消防
234名無しでGO!:2006/07/22(土) 16:23:21 ID:68ILPMJt0
「ぶっ頃す」「おまえ」「厨」「消防」「アホ」「馬鹿」
リア厨がビビりますので、お控え下さいませんか。
235名無しでGO!:2006/07/22(土) 16:25:24 ID:pFMI023q0
前はこんな低質なカキコなかったんですけどねえ。
236名無しでGO!:2006/07/22(土) 16:41:16 ID:RbyRcfCO0
関西の大回りバライティがあっていいねえ。
関東のは似たような車両や風景ばかりで本当につまらん。
237名無しでGO!:2006/07/22(土) 17:16:51 ID:pFMI023q0
>>236
人がアホほど乗ってるのも引きますね。
238名無しでGO!:2006/07/23(日) 05:53:06 ID:nKkQ9xF10
ほんと、夏ですわな。
239名無しでGO!:2006/07/24(月) 14:03:41 ID:rVmvp68CO
新大阪から新幹線使用で大阪まで大回り乗車しようとしたら、
新大阪倒壊の改札にいる駅員に大回りの旨伝えればおk?
240名無しでGO!:2006/07/24(月) 14:31:14 ID:AlkqZpct0
>>239
大阪駅には新幹線は止まりません。
241名無しでGO!:2006/07/24(月) 14:42:39 ID:rVmvp68CO
>>240
んな事はわかってるよ。
新大阪→京都→木津→京橋→大阪というルートで新大阪→京都で新幹線使用。
242名無しでGO!:2006/07/24(月) 15:27:35 ID:AlkqZpct0
243名無しでGO!:2006/07/24(月) 22:38:04 ID:5Hxrmidf0
近郊区間から新幹線を外せばいいのに
244斬新!:2006/07/24(月) 23:09:17 ID:yuRIiStN0

近郊区間から在来線も外せばいいのに(w
245名無しでGO!:2006/07/24(月) 23:24:50 ID:cpVeIYt60
age
246名無しでGO!:2006/07/26(水) 12:47:40 ID:VcLT1iKg0
8月1日、京都〜西大津で琵琶湖大回り、虎姫〜永原の各駅で途中下車(改札外には出ず)してきますが何か?
247試運転 ◆8iPMkuzTtI :2006/07/26(水) 12:49:53 ID:H0++hrovO
草津線 + ビール = ○*※あ#⇔ゑヴ\(^O^)/@ふじこ

ボクは酒に強い。 自他共に認めるほど強い。
早めに休みとれていい天気だったもんで、今日は草津線にやってきた!
草津までの新快車中、ああ今日は一杯やりてぇなぁ〜と思い、草津駅で500缶3本購入。

今現在進行形で貴生川。
酔いの回り方が段違いで激しくワロタwww
当たり前やね普通酒飲むときに体がシェイクされることなんてないもん。

ああこれからさらに揺れがワロスな区間に入っていくううぅぅぅ〜w
248名無しでGO!:2006/07/26(水) 12:54:06 ID:Tu8IHbys0
>>246
改札から出ないで電車から降りるだけなのは途中下車とは言わない。
249名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:33:39 ID:2NkeB0XP0
>>248
燕三条駅はJRの駅でも極めて例外。
かなりのキセル客が多いらしい。
こんな駅、他にあったっけ?
250名無しでGO!:2006/07/27(木) 09:10:52 ID:GDR1fwaqO
>>249
うん
他に燕三条という駅はないよ
251名無しでGO!:2006/07/27(木) 09:26:35 ID:wFpwGjxX0
きもい反応だな
252名無しでGO!:2006/07/27(木) 11:53:10 ID:X11fI1ya0
>>246
無人駅では
列車を降りる=改札外
253名無しでGO!:2006/07/27(木) 15:48:18 ID:SyUmc1u90
>>234
別に233はぶっ殺す(頃すではなく)で十分だろう。
それに値する。
254名無しでGO!:2006/07/27(木) 16:50:07 ID:VFUqWXQN0
>>241
新大阪→木津(経由:東海道、大阪環状、片町)\950の切符をつかって
新大阪→京都→木津というルートで新大阪→京都で新幹線使用
だったら、OKかも
255名無しでGO!:2006/07/27(木) 23:07:14 ID:LU0bUSQc0
>>241でもルール上はOKなんだけど説明しても分かってもらえないかもね
256名無しでGO!:2006/07/28(金) 12:06:55 ID:NEJoCg8X0
ルール上はOKなんて書くとまた乱用厨がでてくるぞ
>>241の場合、新大阪の改札をクリアしたあとは、
京都の改札口は自動改札を問題なく通れる?
257名無しでGO!:2006/07/28(金) 13:12:31 ID:ytCY4hDV0
「ルール上はOK」は客観的な事実なんだからしょうがない
でも自動改札は通れないから有人改札を通らなければならないけど、
駅員に説明してもルール上問題ないと理解されるまで時間がかかって、駅員や他の客に迷惑がかかるからやめたほうがいい
258名無しでGO!:2006/07/30(日) 00:14:39 ID:HIKbKK5S0
いやはや、今日の大回りは楽しかった。

草津線は瀬戸内色、
長浜→今津が原色の475だった。
ただ、クーラーの効きワルイよ、あれ。特に中間モハ。
「湖北のおはなし」の鴨ロースがうまかった。
ホームの売店おばちゃん、俺がこれ選ぶと「これすっごくおいしいよ。一番の
おすすめ」だってさ。
今、あの竹の容器に457系国鉄色のBトレ入れて遊んでいます。

京都に着いたら、183系のあずさ色が入ってきたし。
ついてたかも。
259名無しでGO! :2006/07/30(日) 01:07:03 ID:LUV3aFqg0
草津線は色々な車両があるんですね。オレが乗った時は阪和色だった
260名無しでGO!:2006/07/30(日) 01:20:50 ID:QTMPVgj30
今日の夕方、王寺駅から大量の合宿帰りっぽい若者(中高生くらい?)が乗ってきた。
それは良いんだけど皆、片手に細い木刀のようなものを持ってたんだが、アレは何の集団?
261天王寺駅観察者:2006/07/30(日) 01:45:17 ID:Q7ugQGEM0
弓道部じゃない?
262名無しでGO!:2006/07/30(日) 12:14:59 ID:V3vbgCry0
>>259
えっ!? それっていつのお話?
まだ 阪和カラー見られるのですか?
>>258
瀬戸内って、春まで岡山にいた113系?ですか?
475原色って、富山港廃止イベントの時の奴ですよね。
263259:2006/07/30(日) 18:02:07 ID:LUV3aFqg0
>262
ちょうど1ヶ月前の昼でした。
カフェオレ−阪和色−阪和色−カフェオレ
の編成。
264名無しでGO!:2006/07/30(日) 19:59:38 ID:QWQjmOWp0
この時期の臨時列車を使った大回りも楽しいかもね。
きのくにシーサイドだとか、ムーンライト九州だとか。
265名無しでGO!:2006/07/30(日) 20:05:14 ID:PbLkRSuJ0
よっぽどの客車ヲタじゃないと、MLとか時間帯悪いし
臭いし、ちょっとOTLかな。一度は体験してもいいけど。
266名無しでGO!:2006/07/30(日) 20:06:13 ID:FKvkp4mm0
きのシー大回りはいいよな
267名無しでGO!:2006/07/30(日) 21:11:28 ID:mHlSECrL0

っつーか、ムーソライト系は素直に青18で乗れやゴルァ!!…って気がしますが、何か?
特にこの季節は…な。(w
268名無しでGO!:2006/08/01(火) 11:38:01 ID:hO+3CWVc0
漏れのパソコンからまとめサイトが見れなくなりました。
269名無しでGO!:2006/08/02(水) 10:40:04 ID:vUfZSNmv0
土曜あたりに
神戸市内某駅→大阪→天王寺→きのシーで和歌山→高田→桜井線で奈良→
木津→加島
の390円大回りを計画してるんだが、きのシーは取れるなら今日取った方がいい?
それとも当日窓口でも全然おk?
270名無しでGO!:2006/08/02(水) 11:48:07 ID:LFaYA3Q4O
そりゃ早めの方がいいだろ。
万が一満席だったら話にならんしね。
271名無しでGO!:2006/08/02(水) 22:18:43 ID:h3NKlL3Y0
奇襲痔快速で逝け。
272名無しでGO!:2006/08/03(木) 18:59:36 ID:NeV7hK5p0
この前の日曜日に天王寺→和歌山
きのシーに乗りました
アナウンスでは全席売り切れと言ってましたが
空席ありましたよ

きのシーから和歌山線連絡悪い
和歌山で25分待って粉河で30分待つか
和歌山で55分待ちになりますよ
273名無しでGO!:2006/08/03(木) 21:07:14 ID:sI/JUHWiO
>>272
和歌山ラーメンがあるジャマイカ


きのシーは和歌山線利用は考慮しないだろ
274名無しでGO!:2006/08/03(木) 23:28:51 ID:+gByezhZ0
今の時期、ホームのラーメンはきついな。
275名無しでGO!:2006/08/05(土) 22:02:19 ID:5Nyj8QC90
質問です。

大阪→京都→米原→近江塩津→堅田→山科

こう乗車したとき、料金はいくらでしょうか?
料金計算ソフトで算出させると¥820円と出てきますが・・・。

また、不思議なことに逆ルート

山科→堅田→近江塩津→米原→京都→大阪

で算出させると¥3000と出てきます。

これはいったい・・・・・・・・?
276名無しでGO!:2006/08/05(土) 22:15:54 ID:QWf2bA410
誘導
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152970547/
277名無しでGO!:2006/08/05(土) 22:18:27 ID:peOavdPm0
山科重複・・・
278名無しでGO!:2006/08/05(土) 22:31:20 ID:xtigrpI50
>>275
料金計算ソフトって何を使ったの?
279名無しでGO!:2006/08/05(土) 22:56:15 ID:Aqalbcn+0
>>275 一応大回りには関係するかな。
前者、
大阪市内→山科(経由:東海道・北陸・湖西)3,570円のところ、
近郊区間の特例で大阪→山科(経由:東海道)820円でもよい。

後者、山科を二度通ることになるので片道乗車券では不可。
合計が3,000円ということは、山科→米原+米原→大阪の片道2枚かな。
山科→西大津+西大津→大阪で合計1,130円でも可能。
280名無しでGO!:2006/08/05(土) 23:03:00 ID:5Nyj8QC90
>>276
このようなルートは、実用的でない大回り寄りのヲタ色が濃い案件なので
こちらで聞いたわけです。あっちでは一般の人に迷惑がかかりそうで・・。

>>277
駅重複だとやっぱ近郊区間内の最短ルートの適用は無しですよね?

>>278
駅すぱあとです。。

>>279
行きと帰り、まったく同じルートで値段が変わってくるのですか???
281名無しでGO!:2006/08/05(土) 23:52:10 ID:Aqalbcn+0
>>280
>行きと帰り、まったく同じルートで値段が変わってくるのですか???

6の字は片道として成立するが、
9の字は片道として成立しないので、
結果的に値段が変わってくるということ。
282名無しでGO!:2006/08/06(日) 21:28:44 ID:wcOq1HCGO
保守
283名無しでGO!:2006/08/08(火) 19:52:12 ID:BU/4CMAJ0
>>262
酉は編成替えが激しいから、今はどうなってるか保証は無いが、
ブルーライナーの頭は阪和。それを上からヤッツケ仕事で広島色に塗ったのが福知山。
中間車が草津線・湖西線などで動いてる。
>>259が見たのはこれジャマイカ?
ttp://image.blog.livedoor.jp/marinek/imgs/4/c/4c65cfea.jpg
284名無しでGO!:2006/08/08(火) 21:16:02 ID:+ng7Z1cv0

>>281

言いたい事は良く解るのだが、この場合その表現方法は適切ではないだろう…(w
285名無しでGO!:2006/08/08(火) 22:41:27 ID:GVD2NNCB0
和歌山線って検札やってるんですね。
初めての大回りだったので、心臓バクバクでした。
このスレで勇気を出して「大回りです」と言ったら何の問題ありませんでした。
定年間際の車掌さんでした。
286名無しでGO!:2006/08/09(水) 23:57:23 ID:6AuJChtO0
>>285
あそこはめちゃくちゃ多いよ。
287名無しでGO!:2006/08/09(水) 23:57:55 ID:6AuJChtO0
>>286検札がです
288名無しでGO!:2006/08/10(木) 00:09:47 ID:hUrCynbV0
そりゃまぁ、全線のほとんどが無人駅なんだから・・・・
289名無しでGO!:2006/08/10(木) 16:42:56 ID:qV0mGkpc0
でも未だにSFエリア内でも検札をやるし尺…

近鉄だとSFエリアでは検札せず、列車がSFエリアを出たと同時に検札開始!とかあったっけ。
290名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:11:39 ID:jkbTYJmQ0
新快速の神戸〜明石間や大和路快速の王寺〜久宝寺間で検札されことがあるんだが、
これって結構珍しいよな?
291名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:38:04 ID:fzaasRDTO
>290
神戸〜明石は自動改札導入以前に検札にあった事があるが最近は見ないな
292名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:42:43 ID:LvCuQpez0
>>290
「検札されたことがある」なのか「検札されることがある」なのか
そこがすごく気になるのだが・・・

大和路線は、数年前はフツーに検札してたよ。その区間で。
293名無しでGO!:2006/08/11(金) 00:41:17 ID:Ghsqbufj0
>>292
ワロタ。肝心な所が抜けているな
294名無しでGO!:2006/08/11(金) 00:56:44 ID:IMMqFMsc0
>>292
「検札されなかったことがある」というのもありか?
295292:2006/08/11(金) 01:31:54 ID:7A02BHnb0
>>293
ワロタ。
>>294
頭ったまいい!
「検札されたいことがある」とか、もう何でもありだねw
296名無しでGO!:2006/08/11(金) 10:46:26 ID:3CX8QQeX0
>>295
>頭ったまいい!

ぽまいも他人の事は言えんぞw
297名無しでGO!:2006/08/12(土) 15:24:16 ID:B5i/VRBM0
>>279
漏れの使っている運賃計算ソフト(mars457)では
大阪→京都→米原→近江塩津→堅田→山科
は[阪]大阪市内→[京]京都市内221.5km\3890ってでてきたよ
298名無しでGO!:2006/08/12(土) 17:21:59 ID:GJhRwASL0
>>297
そりゃ京都市内ならそうだろ。
275のルートは特例を適用して着駅を山科単駅にもできるから
大阪市内→山科とすることもできる。

てかMARS.EXEに単駅指定の機能あるでしょ。
299285:2006/08/13(日) 01:44:05 ID:J8lKau/A0
追記
こんな所にスイッチバック駅があるなんて吃驚しました。
300名無しでGO!:2006/08/13(日) 16:45:15 ID:/qhxNZg10
300
301名無しでGO!:2006/08/13(日) 23:39:42 ID:ZLlAauMR0
あのスイッチバック意味あるのかねぇ。もはやただの盲腸駅なのでは。
302名無しでGO!:2006/08/14(月) 10:56:56 ID:VniLl2vM0
移設するお金がないので意味あるのです。

          JR酉日本
303名無しでGO!:2006/08/14(月) 12:06:25 ID:RT/C0Mpl0
>>301
行き違いをするから勾配上に移設すると危険なんじゃない?
304名無しでGO!:2006/08/14(月) 13:56:22 ID:KB+ardwy0
>>299-303
その話ならこっちでも読んどけば?

【南アーバン】JR大和路・桜井・和歌山線12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152969334/
305名無しでGO!:2006/08/17(木) 23:30:10 ID:26ItC9XGO
平和堂マンセー
306名無しでGO!:2006/08/18(金) 15:42:40 ID:7FMWIIiM0
オークワマンセー
307名無しでGO!:2006/08/18(金) 17:11:24 ID:1Allpsgk0
308名無しでGO!:2006/08/21(月) 19:36:04 ID:RJ+7FpzN0
関西本線 9/9 保守工事のため加茂〜亀山間昼間運休
加古川線 9/23 保守工事のため厄神〜谷川間昼間運休

大回りの際に注意されたし

保守age
309名無しでGO!:2006/08/23(水) 17:56:12 ID:f4CMh+wEO
近江今津11:44発
長浜12:34着
4845M

これは食パンですか?
310名無しでGO!:2006/08/23(水) 18:43:05 ID:NBuTyiTI0
>>309
先週乗ったけど食パンではない
その列車に乗って近江塩津まで行って20分ほど待てば
次の敦賀から来る136Mが食パン
311名無しでGO!:2006/08/23(水) 20:15:28 ID:f4CMh+wEO
>310

サンクス。
そのパターンで乗車してみます。
312名無しでGO!:2006/08/23(水) 20:21:48 ID:f4CMh+wEO
>>310

アンカーミス
失礼
313名無しでGO!:2006/08/23(水) 20:41:46 ID:MhdUKmQH0
近江今津−近江塩津−長浜の折り返し直通運転列車に
食パンは無かったような気がする

長浜−敦賀方面の北陸線運用だけじゃなかったっけ?

実在するけど俺が見たこと無いだけたったらスマソ
314名無しでGO!:2006/08/23(水) 23:58:10 ID:qFHTtMVIO
新快乗り継ぎや521系乗車、これができるまでもう少し。 楽しみにしているよ。
ビールと食べ物買い込んで、マッタリ景色見ながら楽しむねんヽ(´ー`)ノ

酉ありがとう酉
315名無しでGO!:2006/08/24(木) 06:57:16 ID:X/8r+YH80
長浜14:33→近江今津15:21の4848Mが
食パンじゃないかな
1ヶ月前はそうでしたが。
316名無しでGO!:2006/08/24(木) 09:26:48 ID:847wZmjk0
そういえば、食パンの中で食パンを食うってのもいいな。

でも、電車の中で食パン食ってる奴って、どうみても挙動不審ぽいよな。
317名無しでGO!:2006/08/24(木) 09:45:00 ID:tbtW3uAr0
ICOCAエリア拡大のおかげでICOCAを使って琵琶湖大回りができる\(^o^)/
318名無しでGO!:2006/08/24(木) 10:39:19 ID:KIkW0epT0
問題は時間制限(機械上の)だな。駅でトラブリたくないので。
319名無しでGO!:2006/08/24(木) 11:20:52 ID:85EGhAS30
>>314
近江塩津で乗り換え便利なダイヤを組んでくれたのと、ちゃんと521系という
新型車両を出してくれて楽しみが増した酉には感謝だが、

本当は  福井県ありがとう福井県  なんだろうなw

しかし、当初小浜線に投入された125系が加古川線にも入って乗れるようになったり、
岡山の223系5000番台とそう変わらない521系が湖北に投入されたり。
アーバン住民、それも大回り常連にはほんま嬉しい流れだよなあw
もちろん旅行時には酉管内でもちゃんと特急新幹線グリーン使用で貢献するが。

さあ

あとは

和      歌      山      線      !!!!11
320307:2006/08/24(木) 12:43:09 ID:1O3/Tl8g0
>>315
4848Mは食パン
撮ってきたから間違いない
321名無しでGO!:2006/08/29(火) 18:30:41 ID:TjJPcrxd0
保守age



322名無しでGO!:2006/09/02(土) 15:45:02 ID:EmQx2HcB0
播 但 線 全 線 電 化 早 期 キホ ゙ンヌ
323名無しでGO!:2006/09/02(土) 22:30:25 ID:VZttJkeH0
>>322
気動車の方が景色よくていい
324名無しでGO!:2006/09/02(土) 23:53:34 ID:RSHl+E2m0

>>323

正確には「非電化」…なっ!
電線などの問題で、気動車だから景色が良くなるという訳ではないだろう

寧ろ、多少なりとも黒煙で景色が悪化…略(w
325名無しでGO!:2006/09/03(日) 10:34:26 ID:0PLxMIOx0
播但線の電車がロングシートだからじゃないの?

まあバソタソ線は大回りとは関係ないけど
326名無しでGO!:2006/09/03(日) 23:20:38 ID:pQAgwU+O0
バソタソ線の全線電化できない理由は、生野トンネルとかが古くて、
高さが足りずに架線がはることが出来ないという理由もあるからかと思われ。
それが解決していたら、加古川線みたいに全線電化だったはず。

まぁ、バソタソ線まで大回り区間にしてもなぁ・・・という感じはある。
#バソタソ線の103系に乗ると、どうも環状線に戻った気分が・・・(通年半自動などの違いはあるが。
327名無しでGO!:2006/09/05(火) 19:20:42 ID:uo+Ekh440
>>326
漏れも加古川線乗ったときそう思った。125系は初乗車でよかったけどね。
328名無しでGO!:2006/09/08(金) 17:51:29 ID:nUQHsmr1O
ほしゅ
329名無しでGO!:2006/09/08(金) 21:35:28 ID:YMGEIiMbO
保守
330名無しでGO!:2006/09/09(土) 13:42:34 ID:nF0b8lal0
先日、草津で仕事が早く終わったので草津〜柘植〜加茂〜木津〜京橋〜大阪
の大回りを初めてやってきました。柘植のさびれっぷりに感動しました。
331名無しでGO!:2006/09/09(土) 18:15:49 ID:PUpc+j3jO
食パンも引退か。
105系の代わりに和歌山・桜井線に来てくれんかのう。
ロングシートは疲れるわい。
332名無しでGO!:2006/09/09(土) 19:24:35 ID:N3dpTvir0
沿線のふいんき(ryは最高なのに車両が最悪な和歌山線。
105系3時間の苦行ももう慣れたけどw
333名無しでGO!:2006/09/10(日) 06:56:13 ID:nm/JXwMo0
大回りか……京都から大阪に戻るのに奈良経由とか、
環状線内逆回りとかはよくやってるが。

一度、塚口−谷川−加古川−尼崎−木津−柘植−米原−近江塩津−山科−大阪
−(西九条)−天王寺−和歌山−高田−(桜井)−奈良−東部市場前

っていう大回りをやってみたい
334名無しでGO!:2006/09/10(日) 13:46:49 ID:DBthuP+mO
今大阪近郊区間の大回りやっているのだが…。

尼崎〜篠山口で[特急]北近畿を利用してレチが検札に来て言った事。

「ほんまは大都市近郊の大回りは特急乗れへんで」だと。

おいおい。

検札印押して返してもらったけど、なんか違和感炸裂。
335名無しでGO!:2006/09/10(日) 14:02:40 ID:rHmnQ89pO
>>326
播但大回りは震災不通時に否応なしに経験済みだが。
336名無しでGO!:2006/09/10(日) 20:26:51 ID:zl+NhZBi0
>>334
福知山メンテックの奴だろ。
あいつらは本当にウザイよ。
337名無しでGO!:2006/09/10(日) 22:51:12 ID:APrG+v/k0
>>334
西HPのご意見フォームから送ってやれ。
委託社員が間違ったこと客に言ってちゃマズイ。
338名無しでGO!:2006/09/10(日) 22:59:31 ID:OsTSAB1w0
いずれにしても、関西エリアのトラブルは西高東低だな。
福知山線は気をつけよう。
339名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:05:13 ID:i+nqcMoM0
>>338
それをいうなら、南高北低だろ。
340名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:07:19 ID:OsTSAB1w0
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだって!!     <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
341334:2006/09/11(月) 00:08:52 ID:fxErpLKl0
>>336
いや、メンテックでは無く、酉の車掌だと思う。
制服がそこらへんのウテシ・レチと同じだから判る。
ってか、車掌さんよ…もうちょっと勉強してくれと言いたいな。

>>337
とりあえず経路を書きまくった上で抗議文でも送ってやろうかと。
342名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:29:51 ID:J/wR2vTN0
北近畿に乗りまくって定着化させようぜ。
343名無しでGO!:2006/09/11(月) 01:51:48 ID:pBnGt+Xf0
>>333
青春18でか?
344名無しでGO!:2006/09/11(月) 02:00:59 ID:8NIXzUac0
>>334
たぶん車掌も基本は勉強してると思うのだが、私情がかなり入ってる希ガス。
「ほんまは」というのは、「規則では」という意味ではなく、
「仏様のお告げでは」という意味だと思うw
345名無しでGO!:2006/09/11(月) 06:46:54 ID:MWtxN72P0
>>333
ぎりぎり可能なんだっけ
その最長?の大回り
346名無しでGO!:2006/09/11(月) 09:54:48 ID:cUolJRAo0
>>344
福知山線だと一度に108人も仏様を出してることだしな・・・・
347名無しでGO!:2006/09/11(月) 15:46:54 ID:felF+mqk0
>>346
一人増えたの?
348名無しでGO!:2006/09/11(月) 16:00:42 ID:TN/fBSJs0
福知山線でも113-3800ならトラブルは少ないほう
前に早朝の大阪行きの快速が篠山口に停車中に検札してたのにはビビタが

タンゴエクスプローラーではそんなことなかったけどなぁ
349名無しでGO!:2006/09/11(月) 16:51:50 ID:HNobu+250
>>334
漏れも以前立花〜加古川〜西脇市〜谷川〜篠山口〜新大阪と大回りして、篠山口〜新大阪で北近畿乗ったが、
切符見せると『はい、周られてるんですね。』とハンコ押してもらったけどな。。

初の大回り特急乗車だったけど何も言われずに良かったよ。
350334:2006/09/11(月) 22:51:35 ID:1CMsTmNm0
>>344
いや、「仏様のお告げでは」は違うと思われ。
車掌氏が「もっと勉強しておくけど…一応ハンコ(検札印)押しとくな」と言っていたし、ただ単に規則を知らなかったと。

>>346
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ってか、1人多くないか?

今でもあのマンションを見ると胸が痛くなる。

>>349
漏れは、
乗車券 大阪〜立花
   大阪〜天王寺
   天王寺〜木津
   木津〜谷川(途中L特急 北近畿使用)
   谷川〜加古川
   加古川〜立花
をやった。
一応乗車経路図を作っていたので検札を楽しみにしていたら、予想外の返事が来てビビッたが。
351名無しでGO!:2006/09/12(火) 08:54:47 ID:RfJm3sOrO
>350
下手人とはいえ、ウテシも仏になったんだから
人数に入れてやってくれよ
352名無しでGO!:2006/09/12(火) 11:33:33 ID:UH7LmesP0
人数に入れて107なんだが。
353名無しでGO!:2006/09/12(火) 12:24:42 ID:nspylp+I0
>>351
君、新聞読まないだろ
354名無しでGO!:2006/09/12(火) 12:37:14 ID:XrCs4jvv0
471系のモーター車は近郊区間で乗れる?
355名無しでGO!:2006/09/12(火) 17:50:30 ID:nx84cV/q0
>>354
運がよければ

でもMT54に換装済だよ。
356334@携帯:2006/09/12(火) 19:35:46 ID:/PA6dWW3O
>>351
すまん。酉のサイトには106人と書いてあって、ウテシ入れて107人かと思ってた。さらに1人の方がお亡くなりになられたのは失念してた。

ウテシは酉の被害者。除外した訳では無いんだ。
357名無しでGO!:2006/09/12(火) 19:43:05 ID:+e3BKoCA0
へえ。知らなかった。wikiにはまだ107人と書いてあるね。
358346:2006/09/12(火) 22:18:20 ID:CW9sxYYb0
なんか混乱してるようなので一応謝っとく。
108人と書いたのは間違い。
106人と書こうとして手が滑ったんだ。
すまんかった。
359名無しでGO!:2006/09/14(木) 02:53:26 ID:iK5pESfB0
塩津のホーム柱にハングル+COREA な落書き発見・・・(;´Д`)
360名無しでGO!:2006/09/14(木) 18:47:22 ID:fn+PN86w0
>359
コリアソ発見……日本人なら「KOREA」と書くぞ(・∀・)ニヤニヤ

と言ってみる。ところでICOCAが近江塩津や永原に導入されるとコソーリ改札外に出ることは無理なんだろうか……
361名無しでGO!:2006/09/14(木) 21:50:50 ID:1i/hNh7V0
>>359は朝鮮語で落書きした本人だろ

落書きした事を自慢したかったんじゃない?
362名無しでGO!:2006/09/15(金) 15:35:16 ID:iYBWaMSL0
直流化で琵琶湖大回りが気軽に行けるね
363名無しでGO!:2006/09/15(金) 21:16:43 ID:e0hrBnN80
大回り乗車してきたお(^ω^;)
営業キロで599.6kmを、150円きっぷで乗ってきたんだお(^ω^;)
思ってたよりもラクだったお(^ω^;)
高崎駅で食べた『上州舞茸弁当』が美味しかったお(^ω^;)

武蔵小杉5:11<506F川崎行>5:23川崎5:39<321M静岡行>6:16茅ヶ崎
茅ヶ崎6:26<659F八王子行>7:49八王子8:01<861E川越行>8:46高麗川
高麗川9:01<233D高崎行>10:38高崎11:07<449M小山行>12:49小山
小山13:36<751M友部行>14:38友部14:46<1422M上野行>15:59我孫子
我孫子16:16<865M成田行>17:01成田17:08<1458M千葉行>17:22佐倉
佐倉17:29<1369M成東行>18:02成東18:25<660M大網行>18:44大網
大網19:09<4854F東京行>20:17東京20:36<2057T高尾行>21:21立川
立川21:33<2118F川崎行>22:07武蔵溝ノ口
364名無しでGO!:2006/09/15(金) 21:39:11 ID:iYBWaMSL0
>>363
乙。
365名無しでGO!:2006/09/15(金) 21:41:54 ID:nw1rF0gm0
>>364
乙なのは乙だけど、>>363のコースよりも
琵琶湖を含んだ大阪近郊大回りのほうが景色が良くてたのしそう。。。
366名無しでGO!:2006/09/15(金) 21:46:10 ID:wUne2hYK0
>>363
スレ違いだが乙。
東京はコースにバリエーションがあってウラヤマシス
367名無しでGO!:2006/09/15(金) 21:57:04 ID:Fp6r3X4C0
>>363
乙。
なんでこう、デカイ顔で東京の話をするかと思ったが、
その思いを打ち消すぐらい迫力が伝わってきた。
368名無しでGO!:2006/09/15(金) 22:05:04 ID:S557l6LC0
俺も久しぶりに7時5分からしゃしゃり出て
加古川・福知山線回りでもしに行こうかなぁ

あまりにも朝早過ぎると113-3800にも会えないし。
369名無しでGO!:2006/09/15(金) 23:47:42 ID:vzjEsTeQ0
>>364-367
うわ〜っ!! 思いっきり誤爆してましたっ orz
私は大阪近郊区間の大回りをできる人が羨ましいです。
関西線の柘植〜木津とか、湖西線とか、湖北の山間部なんて
本当に憧れます。
370名無しでGO!:2006/09/16(土) 01:20:58 ID:0cKQJY7uO
来週はリバイバルくずりゅうを見るために大回り決行だ
371名無しでGO!:2006/09/16(土) 19:04:52 ID:OB7japs50
>>370
そう考える奴大杉て鬼混みになるのは必至。逝きたいけど俺は遠慮しとくよ。
372名無しでGO!:2006/09/16(土) 19:18:49 ID:Bo8nmlCh0
>来週

頼むから関西線を行程に入れるなよ、臭いから。
373名無しでGO!:2006/09/16(土) 19:25:26 ID:COXfK55q0
俺もくずりゅう見に大回り決行する。大阪を6:25分発の快速に乗って入線まで3時間ほど待つ…
3時間前でも混んでるかな…
374名無しでGO!:2006/09/16(土) 19:26:47 ID:COXfK55q0
訂正 くずりゅう見に→くずりゅう見るついでに
375名無しでGO!:2006/09/16(土) 20:33:22 ID:0cKQJY7uO
くずりゅうに半ズボン氏が来るか見たいので米原で粘る
376名無しでGO!:2006/09/16(土) 22:21:31 ID:mz903Sk60
>>375
素直に“俺も半ズボン氏見るついでに米原で粘る”って書きなさいっ!
377名無しでGO!:2006/09/17(日) 01:11:47 ID:Ozt1CRZt0
明日和歌山線行きたかったけど、台風近づいてる中大回りするのは危険(´・ω・`)
378名無しでGO!:2006/09/17(日) 06:53:40 ID:6A4wBUUu0
県境の無人駅でガクガクブルブルするのもいい経験かもですよ。
379名無しでGO!:2006/09/18(月) 12:20:28 ID:tzjdtE3d0
台風近づく中加古川福知山回りしますた
380名無しでGO!:2006/09/18(月) 14:50:04 ID:88osWSWS0
北の琵琶湖方面は行ったので、南の和歌山方面の大回りをしようと思うんだけど
お薦めスポットはありますか?
381名無しでGO!:2006/09/18(月) 14:55:13 ID:MVCdbhLv0
吉野口の柿の葉寿司、北宇智のスイッチバック
382名無しでGO!:2006/09/18(月) 16:40:40 ID:b9f1Etr00
 吉野口とくれば鮎寿司でしょ
383名無し野電車区 :2006/09/18(月) 18:10:54 ID:cTmpWSCW0
今日琵琶湖行ってきた。
やっぱり食パンはのんびり出来てええわぁ。
もうすぐ乗れなくなるのが残念。
384名無しでGO!:2006/09/18(月) 20:16:15 ID:A2KKW/g40
>380
和歌山ラーメン
385名無しでGO!:2006/09/18(月) 23:27:38 ID:Px3/t3QP0
吉野口で弁当買う人は、一旦下りて次の電車待つの?
それとも短い停車時間で買うの?
386名無しでGO!:2006/09/19(火) 06:50:56 ID:qCV+u7/uO
>380
和歌山駅3、4番線の売店のラーメン
387333:2006/09/19(火) 07:09:39 ID:/kGlT9mB0
この3連休に大回りやろうと思ってたが仕事で……orz

ちなみに>>333のルートはちょっと無理っぽい。
乗り継ぎに時間がかかりすぎてダメポ。逆回りも近江塩津回りにうまく接続できなくてアウト。
かわりに、加古川から湖西線直行、琵琶湖時計回り、草津線→関西線→学研都市線→
京橋→環状外→天王寺……のコースなら問題なさげ
388380:2006/09/20(水) 07:35:46 ID:6AdHr/An0
皆さん、情報ありがとう。
389名無しでGO!:2006/09/21(木) 11:16:59 ID:hiGsrN0Q0
くずりゅうのついでに琵琶湖1周しようと、このスレに来たら同じこと考えてる香具師が多いなw
390名無しでGO!:2006/09/21(木) 22:43:35 ID:/mR52fjCO
>389
鉄ヲタだもの

みつを
391名無しでGO!:2006/09/22(金) 00:29:30 ID:SM4+g2Br0
米原とかにたかるのはいいが、関西線とかで地獄をつくるのは
勘弁してくれよ。
392名無しでGO!:2006/09/22(金) 23:49:02 ID:yW6VWiSr0
くずりゅう目当てに明日久しぶりに、琵琶湖大回りするつもりだけど。
加茂-柘植と乗る場合。柘植で降りる時、前から降りるの?
それとも後ろから降りてもOK?
393名無しでGO!:2006/09/23(土) 00:41:54 ID:t4GpTrd80
柘植駅到着時の車内放送で流れるようにすれば大丈夫w
394名無しでGO!:2006/09/23(土) 07:47:26 ID:OLIBItWOO
サンクス。よく考えたら、そうだよなw
395名無し野電車区 :2006/09/23(土) 08:40:46 ID:elWuBUiT0
>392
後ろから降りてる人多いよ
396392:2006/09/23(土) 10:06:19 ID:OLIBItWOO
>>394
サンクス
もうすぐ柘植だけど、どうしょうw
397名無しでGO!:2006/09/23(土) 11:04:45 ID:embBr4vN0
おろおろするな392
398名無しでGO!:2006/09/23(土) 11:20:29 ID:MHYPcGwnO
もう降りたと思うけど、柘植は後乗り&前降り
草津線に乗り換えるときはその旨を運転士さんに言えばOK。黙って降りる人は多いけどね。
2両目のドアが開くのは加茂、伊賀上野、亀山だけ
399392:2006/09/23(土) 11:27:20 ID:OLIBItWOO
>>397-398
サンクス。後ろから降りちゃった
今度は前から降りるよ。今草津だけど新快速に乗りそこねたorz
くじりゅうって5分発15分発だっけ(´・ω・`)
400名無しでGO!:2006/09/23(土) 11:32:24 ID:embBr4vN0
日本語でおK
401392:2006/09/23(土) 14:19:14 ID:OLIBItWOO
結局間に合わなかった。でも、419、475系撮影出来て
近江塩津と近江今津で民族大移動を経験したし。
と、強引に満足。。。連カキすまそ
402名無しでGO!:2006/09/23(土) 15:00:08 ID:Lv+LipeZ0
はい、よかったね
403名無し野電車区 :2006/09/23(土) 15:10:34 ID:elWuBUiT0
残念ですな。
404名無しでGO!:2006/09/23(土) 15:58:49 ID:0RbFp2450

あっ…あっ…網干は居たのか、居ないのか…?(w
405名無しでGO!:2006/09/23(土) 18:14:21 ID:kW9FqXcV0
もう電源切り替えの体験できませんか?
406名無しでGO!:2006/09/23(土) 18:23:37 ID:MVQwVdUE0
うん。長原−近江塩津と長浜−虎姫は今日まで
407名無しでGO!:2006/09/23(土) 18:41:32 ID:yiHUPSwO0
>>405
つ取手−藤代
408名無しでGO!:2006/09/23(土) 19:25:26 ID:rBM2fEDA0
そうか、交直切替はもう終ったのか。
10月くらいかと思ってたよ。
409名無しでGO!:2006/09/23(土) 19:55:18 ID:JZEzqQd00
>>408
直流で営業するのは10月からだけど、直流を流すのは明日から
410名無しでGO!:2006/09/23(土) 21:17:27 ID:Hlf99RkK0
直流化ついでに、近江塩津〜敦賀〜東舞鶴〜綾部〜谷川・園部が近郊区間になったら、
大回りルートの選択肢が増えておもしろいんだが。
411名無しでGO!:2006/09/23(土) 21:39:58 ID:SC4bC8Pc0
大回り乗車のルートを増やすために
大都市近郊区間を設定してるわけじゃないから・・・
412名無しでGO!:2006/09/23(土) 22:07:15 ID:MVQwVdUE0
>>411
そりゃまあそうだけど、確かに面白い
413名無し野電車区 :2006/09/23(土) 22:49:05 ID:elWuBUiT0
大阪外環状線が完成すれば楽しくなる
414名無しでGO!:2006/09/23(土) 23:10:18 ID:tstJo3gs0
>>405
つ糸魚川−梶屋敷
415名無しでGO!:2006/09/24(日) 00:02:15 ID:18xzMgTj0


220 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 02:25 ID:???
つーかやっぱむかつく。
やっぱ現実レヴェルで報復するのが一番スカッとする。
どうせ患者にはわからんだろうし。

222 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 02:27 ID:???
大阪じゃ若手医師の5~6人に一人は在日。
先祖の恨みをいまこそ晴らそう。

282 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 04:05 ID:???
だからさ、医者に関係あるなら板違いでないことは間違いないだろうが。
それをいた違いだからやめろなんて暴力だろうが。
やっぱおしおき。
俺が日本人を反泣きどころか泣くこともできないようにしてやるよ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1151218558/現スレ
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5533/ まとめ
416名無しでGO!:2006/09/24(日) 02:58:28 ID:2/76Lzpp0
せっかくだから、琵琶湖周りの大回りを1年半ぶり?ぐらいで敢行。
やはり、近郊区間交直切り替え最終日でくずりゅう運転日だからか、録ヲタや撮りヲタも多かったな。
とはいっても、4848Mはすし詰めまでとは行かなくて全然余裕があり、
15:27発京都行きを逃して、出発を見送った折り返しの4849Mはガラガラ。

車内改札は、近江塩津を過ぎてあり。
福井地域鉄道部所属初老の車掌氏は切符を見るなり、
「一周、一周ね」と当たり前のようにスタンプを押した。

#車内でくずりゅうのスタフや種別サボを持っている香具師がいたが、どこで競り落としたのか(違?
417名無しでGO!:2006/09/24(日) 20:20:22 ID:YBfk1b510
>>405
門司駅構内

っと自分に言ってみる
418名無しでGO!:2006/09/27(水) 13:32:26 ID:tfm4EvKl0
保守
419名無しでGO!:2006/09/28(木) 00:12:43 ID:CLfrrULKO
age
420名無しでGO!:2006/09/28(木) 21:24:55 ID:z07yQHr90
【微妙な】東京近郊大回り 4周目【背徳感】
【絶妙な】大阪近郊大回り Part8【残尿感】
421名無しでGO!:2006/09/30(土) 00:23:44 ID:R6BVYvPG0
【異常な】大阪近郊大回り Part8【膨満感】
422名無しでGO!:2006/09/30(土) 00:32:34 ID:WQs2c2cL0
明日の「くずりゅう」どれぐらい集るかな。
久しぶりに半ズボン氏を見るのが楽しみだ。
(同じこと考えて大回りする奴多そう)

朝も早いので、そろそろ寝るか。。
423名無しでGO!:2006/09/30(土) 21:36:26 ID:c3XDM3V70
>>422
明日の「くずりゅう」って何?
424422:2006/10/01(日) 00:47:28 ID:Qydhv0Va0
帰ってきました。

>>423
急行「くずりゅう」のリバイバル運転があったんだよ。
米原で写真撮っただけだったけどね。
半ズボン氏は来てなかった。大変残念だ。
このスレでも話題になってる「湖北のおはなし」を買うところを
激写しようと思ったんだけど。
425名無しでGO!:2006/10/04(水) 21:01:00 ID:xwnXgabD0
age
426名無しでGO!:2006/10/06(金) 16:02:11 ID:PnQzyckD0
行楽シーズンだし
臨時快速聖なる森熊野古道号にでも乗りたいな

…その後は苦行だけど。
427名無しでGO!:2006/10/07(土) 23:30:16 ID:zCGHCPRJ0

保守sega浮上!(w
428名無しでGO!:2006/10/08(日) 00:46:19 ID:33XXw6uX0
この前475系国鉄色に乗りました。

ところで前面の幕を埋めているのはなぜでしょうか?
急行運用末期から埋め始めてたみたいですが・・・
429名無しでGO!:2006/10/08(日) 10:15:51 ID:uEqE0OCz0
つららで割れるからだったか?
430名無しでGO!:2006/10/08(日) 13:29:11 ID:33XXw6uX0
こんなの発見しました。
発車まで2分以上あるかと
ttp://usotype.dip.jp/sd/475_419.mp3
431名無しでGO!:2006/10/09(月) 11:13:56 ID:JMSZRdoh0
天気いいしいまから行ってこようかな…。
432名無しでGO!:2006/10/09(月) 11:41:34 ID:aY5JffcY0
やめとけっ!w
433名無し野電車区 :2006/10/09(月) 12:38:47 ID:5Yb2Z6lG0
びわこ大回りでなければ出来そう。
434:2006/10/09(月) 19:05:35 ID:xPVEvJ4j0
涼しくなってきたので今から新大阪―近江今津―長浜―草津―柘植―加茂―天王寺―大阪で大回りしてこようかな
435名無しでGO!:2006/10/09(月) 19:37:17 ID:fsR87RQI0
今日行ってきたが、近江塩津駅が物凄いことになってたな
436名無し野電車区 :2006/10/10(火) 01:08:42 ID:WraGpwur0
>434
どっかで日付越えるだろw
437名無し野電車区:2006/10/11(水) 21:22:49 ID:kcChuRYo0
まとめサイトの
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%C2%E7%BA%E5%B6%E1%B9%D9%B6%E8%B4%D6%C2%E7%B2%F3%A4%EA%BE%E8%BC%D6
が表示されないんだけど、みんなも?
438名無し野電車区 :2006/10/12(木) 03:13:36 ID:MN39rER80
みえるよ @ZAQ
439名無し野電車区:2006/10/12(木) 07:27:23 ID:5pDN431q0
あっ見れる
昨日はObject Not Foundとか書いてあった・・・
>>438トン
440名無し野電車区:2006/10/13(金) 07:34:22 ID:bT2dt/ar0
この”大回り乗車”さ
周りの人間に「逝かないか?」と提案してるんだけど
その度に
(゚Д゚)ハァ?んなもん何か面白いんや?
電車乗ってるだけやろ?
もっと金掛けたパーっとした旅行逝こうぜ
とか言われまくるんだけど
みなさんの周りもですか?

ところでみなさんは主にどういった目的でやっているのですか?
ただ、時間があるから暇つぶし
電車に乗るのが好きだから
本当に金に困ってて、この手しか使えないから
少しでもローカル線の気分を味わって、車窓を楽しみたいから
などなど・・・俺は断然最後の車窓なんですが
441名無しでGO!:2006/10/13(金) 07:47:35 ID:UDjPSKdJO
最近は食パン見たさ&乗りたさでやっている
新車が来たら気軽に乗れなくなるから
442名無しでGO!:2006/10/13(金) 11:27:02 ID:saOegrPQ0
湖西線での検札時に、
「加茂、郡山経由で新地まで大回り乗車します」
と言ったら、

「坊や、新福島から新地まで120円で当日中に行けると思っているのかね?」
と言われて公安官にタイーホされますた。
443名無し野電車区 :2006/10/13(金) 21:16:17 ID:aV3KwZS30
>440
金かからないし、日帰りで済むので楽だから。
444名無しでGO!:2006/10/14(土) 03:30:06 ID:jdOzE3Rc0
>>442
公安官って、何?
445名無しでGO!:2006/10/14(土) 10:04:36 ID:eTHT68y+0
446名無しでGO!:2006/10/14(土) 10:22:41 ID:NfyGT5sH0
>>440
鉄道旅行が好きな奴は少なくないと思うが、
電車に乗ってるだけというのがありえないんだと思う。
俺の周囲でもそういう反応が多い。
たとえば、各乗換駅で酒の試飲タダ呑みラリーをやってるぞとか、
なんかこうインパクトのあるモチベーションが必要。
琵琶湖見れるぐらいでは、フーン

>>442
公安官懐かしいな。あっちいけよ。
447名無しでGO!:2006/10/14(土) 10:43:56 ID:Me5QF9SvO
こんな乗り方は不法か合法ですか。
米原から彦根まで。
しらさぎで敦賀へ、雷鳥かサンバーで京都へ、新快速で彦根へ。餅、敦賀ではラッチ内乗り換え。塩津に特急無停車折り返し特例と近郊区間のダブル適用です。
448名無しでGO!:2006/10/14(土) 11:31:23 ID:4ia/KYg50
>>447
近江塩津−敦賀は特急無停車折り返し特例適用外だった。
449名無しでGO!:2006/10/14(土) 11:56:44 ID:XMnOx2eR0
450名無しでGO!:2006/10/14(土) 16:58:27 ID:gxrrKPtP0
柿、元気にしてるかなあ。

もう大学生ぐらいだろうか。
451名無しでGO!:2006/10/14(土) 17:07:45 ID:qAn02cuEP
柿なら俺の隣で寝てるよ
452名無しでGO!:2006/10/14(土) 17:15:09 ID:gxrrKPtP0
>>451
おまえと結婚したのか?
453名無しでGO!:2006/10/14(土) 18:31:05 ID:4ia/KYg50
そうか、あの柿はもう結婚したのか。
人間違いじゃなきゃいいけど・・・
454名無しでGO!:2006/10/15(日) 10:14:03 ID:slNEfL6t0
天王寺から二条までの切符を買って環状線、東海道線経由ではなく
関西線、柘植経由で草津線東海道線と追加料金なしで乗ることは可能ですか?
455名無しでGO!:2006/10/15(日) 10:29:05 ID:Gp5khuZG0
>>454
天王寺―加茂―柘植―草津―京都―二条か?

大丈夫
456名無しでGO!:2006/10/15(日) 11:07:36 ID:slNEfL6t0
>455
はい、そうです。早速のご返答ありがとうございます。
457名無しでGO!:2006/10/15(日) 11:15:46 ID:slNEfL6t0
>455
はい、そうです。早速のご返答ありがとうございます。
458名無しでGO!:2006/10/15(日) 18:50:23 ID:LK2F/ixl0
大回りはきついのでいつも小回りしてます。

摂津富田〜尼崎〜京橋〜天王寺〜奈良〜京都〜高槻
459名無しでGO!:2006/10/15(日) 19:53:59 ID:e6qF2Obm0
>>458
そう。それで十分。あまり疲れると楽しくないからね。
460名無しでGO!:2006/10/15(日) 20:06:14 ID:Gp5khuZG0
大回りでこの爆走M音を堪能するには、ドラえもんを見つけないと無理でしょうか?
ttp://usotype.dip.jp/sd/113sk01.mp3
461458:2006/10/15(日) 21:43:31 ID:LK2F/ixl0
>>459
ありです。

一度加古川周りと和歌山周りしたいのですが、勇気がでません。
462名無しでGO!:2006/10/17(火) 20:17:41 ID:DBQuRQNz0
下り新快速を草津で下車し、2分程度で始発の草津線電車に乗り換えるのはかのうでしょうか?
大阪13:15発上り新快速から始める湖西線、関西線経由の大回り乗車での
環状線内(天王寺―西九条―大阪)到着時刻が、以前よりも1時間以上短縮できるかもしれないので。
(以前は長浜15:37発の新快速から草津線への接続はスムーズでなかったような気が・・・)

475系などに乗れなくなるのは寂しいわ・・・
463名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:38:12 ID:xqGycY5C0
大和路線と和歌山線を両方乗ろうとすると
どうしても大阪方面へ帰れなくなるのが痛いんだ・・・・
美章園で終了とか、どうしようも無いのかな。。
464名無しでGO!:2006/10/18(水) 09:30:33 ID:Seo/aSiD0
>>462
新快速のまんなかあたりに乗って、階段に早く行ければ2分でも余裕。
先頭車だとちょっと無理があると思う。
465名無しでGO!:2006/10/19(木) 00:07:07 ID:ajyKKqNi0
金曜に近江今津−近江塩津−長浜で475系のモーター音を携帯で録音してこようかな。
今日はヲタは少数だったが、金曜はいかほどに・・・
466名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:07:29 ID:OF+OztUL0
明日は大回りする人が多くなりそうだな。
467名無しでGO!:2006/10/20(金) 22:18:38 ID:UHw3kd0r0
大回り計画中なんだけど、ちょっと質問。
和歌山〜新大阪をくろしおで、新大阪〜京都を新幹線に乗った場合、
乗り継ぎ割引は適用されると思う?みみっちい話で恐縮なんだが。
468名無しでGO!:2006/10/21(土) 00:40:55 ID:lagIa6IK0
湖西線を走る475系最終日は、急行色を近江今津→長浜で乗らせていただきました。
この区間では、あまり飛ばさないだろと思いました(何度も乗っているが)。
携帯で走行音を録音させていただきました。

また蘇る日まで、しばしのお別れです475系さん。
もっとも復活するのは471系か451系なのかもしれませんが・・・ ノシ
469名無しでGO!:2006/10/21(土) 00:56:51 ID:KZHr8OGS0
>>467
適用される
470名無しでGO!:2006/10/21(土) 10:21:14 ID:KqVJt85n0
>>467
適用される。勿論窓口で一緒に買った場合の話だが。
梅田貨物線は
新大阪〜大阪〜環状線西九条方面
を通る扱いになるから組み方は注意。
471名無しでGO!:2006/10/21(土) 10:50:17 ID:yCNnPqlv0
ところで、

西九条〜(貨物線)〜新大阪〜大阪

これって大回りになりませんよね?
472名無しでGO!:2006/10/21(土) 12:05:23 ID:WOHQ2qAO0
>>471
塚本または天満以遠へ抜ける場合はOK。
473名無しでGO!:2006/10/21(土) 15:06:50 ID:DhZeNyfuO
ところで今日のダイヤ改正で琵琶湖大回りしているのはどのくらいいる?
474名無しでGO!:2006/10/21(土) 15:16:47 ID:LeX9Yj2p0
>>473
336人
475名無しでGO!:2006/10/21(土) 15:31:20 ID:V6k/NTxEO
近江塩津〜米原間4両。ラッシュ並みの混雑だ。
476名無し野電車区 :2006/10/21(土) 17:47:01 ID:RmQ73BNi0
写真うp
477名無しでGO!:2006/10/22(日) 15:48:00 ID:U54iCO0q0
ICOCA(Suica)では琵琶湖大回り乗車ができてJスルーカードだと無理という事でおk?

それにしてもJスルーカードのエリアが拡がらなかったのが不思議
478名無しでGO!:2006/10/22(日) 16:14:38 ID:UxUSO46k0
Jスルーもいけたと思うが、確か3時間過ぎると改札で引っ掛かる。
まぁ、駅員に「大回りをしていた」と言えば大丈夫だと思うが、
これが面倒だから乗車券を使うだけのこと。

479名無しでGO!:2006/10/22(日) 23:17:42 ID:sesvIFN/0
>>346は予言者?
480名無しでGO!:2006/10/22(日) 23:25:34 ID:zTmRUibV0
>477
JR東日本のioカードもSuicaほど広がらなかった(ほぼエリアは重なったが
対応できない駅があったまま)からねぇ……
ICOCA/Suica対応簡易型なら磁気カード通すシステムより簡単だろうし。
481名無しでGO!:2006/10/23(月) 21:04:21 ID:93M+YIPb0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!    佐賀県庁の「危機管理・広報課」さん見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ     
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
482名無しでGO!:2006/10/24(火) 00:08:57 ID:nUQsOapZ0
今日の湖北はもう鉄道ファンピークを越えたかな?
今いくよ
483名無しでGO!:2006/10/24(火) 21:30:25 ID:nUQsOapZ0
東淀川13:08、普通高槻行き→高槻→近江塩津→草津→柘植→加茂→大阪→新大阪19:42着

このプランをやる軟弱体質な方は、高性能な栄養ドリンクの併用をおすすめします
484名無しでGO!:2006/10/24(火) 23:58:46 ID:nyQPn2so0
何度かそのルートで回ったけど、快適だったよ。
昼飯食ってから出発して、晩飯時には帰ってこれる。

中間点くらいの草津駅には構内コンビニもあるし
おやつやドリンクが不足することも無くて便利。
485名無しでGO! :2006/10/25(水) 01:33:48 ID:+qnVZDgW0
いつも草津線でお昼寝タイムになる。
486名無しでGO!:2006/10/25(水) 15:04:44 ID:JLput67l0
ところで藻前らは夕方〜夜に大回りしたことある?
漏れはこないだ、
京都〜大阪〜(関西本線)〜奈良〜木津〜東福寺
とか、
京都〜木津〜柘植〜草津〜山科
で小回りしてきた。夜もいいと思ふ。駅でのバルブ撮影とか。。
487名無しでGO! :2006/10/25(水) 16:56:16 ID:+qnVZDgW0
上りかすがで夕夜大回りしたよ
488名無しでGO!:2006/10/25(水) 19:11:06 ID:jcPrpRpH0
>>484
>>483のプランだと、草津駅での接続が2分しかないのだが・・・
最近このプランをするたび、風邪をぶり返すorz

さらに>>484のプランだと、草津線や旧関西鉄道線非電化区間で夜を迎えるので、
静かな車内で田舎で夜を迎えるうら寂しさは、俺の好みである。
489名無しでGO!:2006/10/25(水) 19:17:40 ID:cHZOpkVC0

オバケが出るよ?(w
490名無しでGO!:2006/10/25(水) 21:12:13 ID:iYHvbXUhO
>486-487
2月に奈良→柘植で「かすが」お別れ乗車した
検札に来た車掌さんが「柘植までですね、この列車の写真撮るの?」と尋ねてきたので撮ると返事したら柘植停車中に撮り終わるまで発車の合図を待ってくれた
あの時の車掌さんに感謝してます、ありがとう!
491名無しでGO!:2006/10/25(水) 21:23:49 ID:yFX74zQT0
大阪近郊区間内で ラッチ内にみどりの窓口のある駅を教えてよ
492名無しでGO!:2006/10/25(水) 21:48:12 ID:qCeROuqq0
>>486
そんな景色も見れない時間帯に大回りして何が楽しい?

お化けも出るし。

漏れは昼間、それも晴天の日限定。
493名無しでGO!:2006/10/25(水) 21:48:35 ID:r5Ff5oRD0
>>491
米原、京都、新大阪ぐらいかな?
あと、湖北や和歌山線、加古川線の駅なら窓口は埒外でもたいてい売ってもらえる。
494名無しでGO!:2006/10/25(水) 21:54:47 ID:QogAkclDO
奈良→加茂→柘植→草津→近江塩津→京都→大阪→和歌山→京終

なんか問題ある?
495名無しでGO!:2006/10/25(水) 22:22:01 ID:yFX74zQT0
>>493
ありがとう。大回りのついでに周遊きっぷの京阪神ゾーンを買いたいのですが、
京阪神ゾーン内の駅では買えないらしいので、米原しかないみたいですね。
埒外でも売ってもらえるというのは、みどりの窓口で買い物したいって申し出れば
一時出札させてくれるんですかねえ
496名無しでGO!:2006/10/25(水) 22:58:05 ID:r5Ff5oRD0
>>495
漏れは木之本と粉河(みどりの窓口はない)で実際に売ってもらったことがある。
あと、谷川では駅員に言えば途中下車もできたよ。
ただ、駅員の裁量次第だから無理って言われたら素直に諦めてね。
あと、暇そうな時間に行くようにしよう。
497名無しでGO!:2006/10/25(水) 23:03:44 ID:K3ujVbBu0
>>489
次のスレタイはこうか?
【夜】大阪近郊区間大回り乗車Part8【お化け】

498名無しでGO!:2006/10/25(水) 23:27:40 ID:0sJsmliY0
仕事終わってから天王寺→奈良450円のキップで大回り帰宅したことある。
勇み足で18時30分の「はんわライナー」に乗車&和歌山ラーメンでご満悦。
しかし、なんせこの時間、その先がジゴクwww
499名無しでGO!:2006/10/25(水) 23:34:32 ID:r5Ff5oRD0
>>498
昼間景色が見れれば最高に好きなんだが、真っ暗闇をひたすら105系で3時間って想像すると((;゚Д゚)ガクガクブルブル
500名無しでGO!:2006/10/27(金) 01:12:01 ID:nLZ/DKt90
大回り中、ひかりレールスターを撮影するために入場券買おうとしたら拒否された。
前は売ってくれたのに人によって違うのかな。
仕方ないから新幹線撮影は諦めました。
501名無しでGO!:2006/10/27(金) 01:38:16 ID:myFpMAfl0
>>494
ルートは問題ないが>>499
502名無しでGO!:2006/10/27(金) 09:37:10 ID:Q6lfyo170
あっぶねー、明日加古川線ウヤか
503名無しでGO!:2006/10/28(土) 10:39:17 ID:MCoD+MFj0
大阪近郊区間で、国鉄時代から使い続けていると思われる、ホームにある駅名表が
ある駅はいくつあるでしょうか?

僕が知っているのは谷川駅の福知山線上りホームと、北陸本線の木ノ本駅下りホームですが
504名無しでGO!:2006/10/28(土) 15:16:27 ID:oAQzxDZH0
確か和歌山線船戸か岩出の辺にも残ってた気が。
505名無しでGO!:2006/10/28(土) 15:54:38 ID:GJuhKeFX0
>>500 ICCOCAを差し出すべし
506500:2006/10/28(土) 16:35:26 ID:INRP9lfN0
>>505
そのときは普通に最安運賃で大回りしていたのですが、倒壊の窓口で
「入場券を買われるのなら、一旦改札を出て買ってください」
と言われました。ICCOCAは持っていませんが、おそらくICCOCAを持っていても同じことを言われたと思います。
507名無しでGO! :2006/10/28(土) 17:51:21 ID:T77OryuX0
入場券で入って他の出口から駅の外へ出ることが可能だからな。
508名無しでGO!:2006/10/28(土) 21:07:52 ID:pqcB9S2+0
そのとおり。
そんなこともわからずに新幹線撮影などという超上級向けの謀略を
企んでたわけか。虫よすぎ。
509名無しでGO!:2006/10/28(土) 21:12:22 ID:CcwC50cYO
長時間電車乗ってたらめちゃくちゃ頭痛くなった(´=ω=`)
510名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:57:15 ID:BLgLw6FE0
今日は琵琶湖を一周した人が多かったのかな。

新快速敦賀行きが近江塩津に停車中、車掌さんが前で「乗車券を拝見させていただきます」と言った瞬間に、
2〜3人ヲタ風の人が逃げるように出て行ったのが気になった。
511名無しでGO! :2006/10/29(日) 00:02:40 ID:RCDRda8o0
大回りヲタなら挙動不審になるだけで逃げないと思ったが。。
512名無しでGO!:2006/10/29(日) 00:41:00 ID:hMEAKFssO
こそ〜り塩津から北に行こうとしたのかな。
513名無しでGO!:2006/10/29(日) 11:07:51 ID:vG+aaV/90
時々そういうダサいヲタが出てくるだろうな。
不正というのは、さりげなくできる範囲でやるもんだ。
塩津出てから検札すればいいのに。
514510:2006/10/29(日) 11:12:06 ID:Go5ObqSI0
>>512
敦賀は駅員がいるから新疋田かどっかで降りるつもりだったのかも知れん
515名無しでGO!:2006/10/29(日) 11:53:41 ID:hktNoFzN0
敦賀まで行って折り返すってやつも居るだろうな。
516名無しでGO!:2006/10/29(日) 21:25:38 ID:iBVCkwd90
京橋→北新地→尼崎→大阪→天王寺→大阪城公園 無問題?
517名無しでGO!:2006/10/29(日) 21:28:25 ID:jXj0OdyY0
軽やかに無問題
518名無しでGO!:2006/10/30(月) 02:09:28 ID:pULSFO5Q0
>>503
信楽高原鉄道が使い続けている関係で、貴生川の信楽線ホーム側にある。
しかも、屋根付きにあるゴシック仕様と古い屋根外仕様の2つあり。
519名無しでGO!:2006/10/30(月) 04:53:29 ID:GZUmts7r0
吹田駅の上りホームの一番?京都よりの柱にある縦長のやつも国鉄のやつじゃない?
520名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:09:18 ID:7wopZyjs0
大回りはなぜか疲れる。
18きっぷで大阪−郡山(北)の一日移動は楽勝やのに
521名無し野電車区:2006/10/31(火) 08:18:20 ID:Ro8nvVV/0
精神的なものじゃないの?
522名無しでGO!:2006/10/31(火) 15:33:56 ID:wGh+9WxRO
ただ単に飽きちゃったんじゃないか?頻繁に行き過ぎて。
523名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:12:59 ID:vljNgQIQ0
やっぱり改札の外に出れないってストレスだよ
524名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:17:12 ID:77ROQTB10
まあ、それが正常なんだが、鉄ヲタとしては修行が足りん。
525名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:31:27 ID:wyEUtHAd0
乗り換え時間が10分以内ばかりのプランだからかな?
526名無しでGO!:2006/11/01(水) 00:00:22 ID:2E220yga0
それに大回りをする際の目的(目的地)があるか無いかというのもあるんじゃない?
毎回ルートを変えたところで、ただダラダラと大回りをしても(目的の)達成感みたいなものが無いしね。
527名無しでGO!:2006/11/01(水) 00:03:03 ID:Km79gCFI0

そこで、新疋田駅から脱兎の如く逃走ですよ!(w
528名無しでGO!:2006/11/01(水) 00:10:06 ID:1sjrJyj70
>>526
そういうこと。怖いことだが、旅行一つにも「その人」がもろに出る。
529名無しでGO!:2006/11/01(水) 11:05:56 ID:i2mKcY460
たぶん、18きっぷ利用のときは飯食ったりジュース飲んだりしながら体力を補給しながら
移動するからかもしれん
530名無しでGO!:2006/11/01(水) 17:39:18 ID:wSdHyzEk0
湖北のおはなし食ったり麦ジュース飲んだりしながら移動しますが何か
531天王寺駅観察者:2006/11/01(水) 23:37:36 ID:MfatmsWr0
419系に乗りながら湖北のおはなしをたべたい
532名無しでGO!:2006/11/02(木) 12:49:43 ID:uQWpgo4W0
>>530
大回りごときにそんな金を(ry
533名無しでGO!:2006/11/02(木) 13:21:25 ID:d5eAVOGi0
なんで?
安い金で乗ってるからこそ、プチ贅沢が心置きなく楽しめるわけじゃん。

そもそも駅弁やビールぐらい、贅沢ってもんでも・・
534名無しでGO!:2006/11/02(木) 13:24:46 ID:d5eAVOGi0
ちなみに、昨日は休みだったんで、
大回り中の昼下がりのサンダーバード(大阪〜京都)で
大阪駅の駅弁とビールを堪能したよ。
長距離利用のときとはまた違う、幸せな30分間だった。

でも、貧乏旅行は貧乏に徹するという人も結構いるよね。
いいんじゃない?色々あって。
535名無しでGO!:2006/11/02(木) 13:51:42 ID:OXJv0VOLO
ICOCAは全線時間制限ないの?
例えば、乗車、降車駅共に大阪近郊内であれば大回りはいくらでもできるから時間制限無しは分かるが、網干〜姫路のように大回りが不可能な場合は時間制限が付く。ってのは無い?
536名無しでGO!:2006/11/02(木) 14:53:21 ID:CbNtXUc00
>>535
今までに出てる体験談だとイコやんには網干とかは関係無く時間制限があるようだ。
「大回りした後に大阪駅で改札機に閉じられた」ってカキコがあった。
ピタパで試した事は無いけどイコやんと同じだと思う。

逆にきっぷだと始発から終電まで乗っても改札機を通れた。(自分の経験も同じ)
このスレ的には「大回りする時はきっぷを買え!」ってのが定石。
大阪近郊区には今でもカード非対応区間があるのでトラブル防止の為にも
きっぷにするのが良いという話でもある。

東京大回りスレでの報告を見ると関東は逆でスイカは制限無し。
きっぷは2時間位の制限があるという話。
537名無しでGO!:2006/11/02(木) 18:50:00 ID:OXJv0VOLO
>>536
dクス。
大回りは切符。イコやん、Jスルーはトラブル防止のために使うな。ってことか。
538名無しでGO!:2006/11/02(木) 19:00:15 ID:urOcj5WR0
「制限時間」内の大回りで、かつエリアにおさまってれば、
Jスルーも便利だよ。メリットは、

・検札をあっさり交わすことができる。(しかも合法で)

「大回りは切符買う」のが無難なのは事実で、長い時間の場合は
俺もそうしてるが、
短い区間の切符が揉め事の種になりやすいという、リスクの存在は変わらない。

それなら、最初から運賃限定のないカードでやったほうが、
自分にとっても無難だし、検札する車掌も頭に血がのぼらなくて済む。

大事なのは、車掌ではなく、降りる駅の駅員をどう交わすかだからな。
539467:2006/11/03(金) 11:59:12 ID:2wqXv9dB0
明日大回り決行します。

当初

東部市場前→奈良→和歌山→新大阪→京都→近江塩津
→草津→柘植→加茂→木津→京橋→寺田町

の予定でしたが、同行する友人の意見で

天王寺→和歌山→奈良→加茂→柘植→草津→近江塩津
→京都→新大阪→大阪→寺田町

というルートに変更になりますた。
おかげで乗り継ぎ割引と梅田貨物線乗車が無理になりましたよ。
さらに京都での新幹線の乗換えが15分なのがネック。
天王寺8:02発のスーパーくろしお1号で出発します。
540名無しでGO!:2006/11/03(金) 20:36:29 ID:czlFJrXH0
>>563
新幹線はやめといた方がいいぞ。
前に新幹線に乗ったら東海社員が「へぇー、こんな乗り方もあるんだなぁ」と感心してたぐらいだ(w
541名無しでGO!:2006/11/03(金) 20:44:33 ID:2tABQh3M0
新幹線だけで食っていける会社の職員は、在来線のきまりに無頓着。

 気をつけろ。
542名無しでGO!:2006/11/03(金) 20:46:37 ID:2tABQh3M0
あと、トラブル起こしてる奴の
7割方(イメージ)は、駅員相手だな。

 気をつけろ。
543名無しでGO!:2006/11/04(土) 00:00:36 ID:JC72Vh8j0

あと、長井秀和には…

 気をつけろ。

  間違いない!(w
544467:2006/11/04(土) 20:26:10 ID:ub9f83b60
行ってきますた。
検札はくろしお車内と和歌山線、新幹線改札のみでした。
京都では窓口で3分ほど待っただけで済みました。
「これちょっとお預かりします」と言って説明用の図と
きっぷを持っていかれたのにはドキッとしましたが。
全体的にはマターリしてて良かったです。
545名無しでGO!:2006/11/05(日) 04:12:32 ID:zwy3Lvqh0
>>544
3分待たされただけでも、それはそれで良くない話だと思うぞ。
546名無しでGO!:2006/11/05(日) 14:52:01 ID:TS2Omu7o0
3分ぐらいか。別に無問題。それでフツーぐらいのきもちがないと
新幹線は使えない。
547名無しでGO!:2006/11/05(日) 15:27:44 ID:rPF3S9d00
>>544
大回りで京都→米原を新幹線に乗ったとき、有人で京都→230円の乗車券、特急券、
規則157条の2が書かれた紙を差し出した。
まだ、改札は若者の駅員で通していいかどうかを後ろのベテランの駅員に聞いてたな。
ベテランの駅員は「選択乗車・・・」と若者に指導してた
548名無しでGO!:2006/11/05(日) 15:32:17 ID:mL0aZ0xe0
>>540
>>563 に期待。
549名無しでGO!:2006/11/05(日) 19:05:39 ID:VnBPPEjj0
今日琵琶湖周りしてきた。
米原方面新快速から草津線柘植行きの接続が最悪だな。
550名無しでGO!:2006/11/05(日) 21:48:21 ID:3/ELvWCG0
>>549
その逆は接続がいいよ。柘植始発の電車から新快速近江塩津行きに7分で接続。
柘植での関西線との接続は良好とは言えないけど。
551名無しでGO!:2006/11/05(日) 22:42:46 ID:zwy3Lvqh0
柘植はあの何も無いホーム(冬は待合室)でぼ〜っと1時間くらい過ごすのが良いのだ(笑

あのローカルさは俗世間を忘れさせてくれる。
552名無しでGO!:2006/11/06(月) 00:26:13 ID:nE5A6twI0
>>551
関西線の列車が遅れたために、草津線の電車に乗り遅れて1時間くらい待ったけど、
柘植駅の待合室は暖房も何も無いから真冬は寒すぎる。
自販機に熱いコーヒーが売ってあるけど、あれだけでは耐えられない
553名無しでGO!:2006/11/06(月) 20:16:45 ID:uhTOi1100
>538
JスルーはていうかICOCAにしろ使えない区間が多いから俺はパス。
JスルーやICOCAは琵琶湖大回りやら関西線やら草津線、和歌山線が使えなさ過ぎ。
(ICOCAは琵琶湖大回りなら使える)
Suicaは東京近郊区間と使えるJR区間がぴたりと当てはまるからなぁ……。
554名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:02:17 ID:sYHOeDBw0
Suicaは新潟近郊区間と使えるJR区間が完全に当てはまらないからなぁ。
弥彦線の途中駅でSuicaが使えるようにすべきだと思う。
555名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:01:52 ID:cRoKsG4d0
今日、木津から小倉まで帰る女子高生を見た
556名無しでGO!:2006/11/07(火) 23:26:11 ID:JtLAOFxG0
>>547
「大都市近郊区間内相互発着の普通乗車券又は回数乗車券
(併用となる場合を含む。)を所持する旅客は、その区間内
においては、その所持する乗車券の券面に表示された経路にかかわらず、
同区間内の他の経路を選択して乗車することができる」という規定なら、
第157条第2項。
557名無しでGO!:2006/11/08(水) 00:27:59 ID:S21A25yN0
>>556
547の「157条の2」は「第157条第2項」の間違いといいたいだけか・・・?
558名無しでGO!:2006/11/08(水) 09:31:12 ID:h2SW9nFG0
>>552
昔はキヨスクがあったのにね。柘植駅
そういや、駅弁販売も大昔はあったみたいだね。(俺は知らないけど)
立ち食いうどんとかあったのかな?
559名無しでGO!:2006/11/08(水) 09:34:23 ID:h2SW9nFG0
あ、やっぱり駅弁はあったみたいだね。柘植駅、wikiで調べたらあった。

ちなみに
>駅前広場ではかつて駅弁屋だった店、「中村屋」が改装をして喫茶と売店を営業している。
って書いてあるから、一応はサテンは歩あるけど、大回り乗車ゆえ改札外は出られないからな。
出張営業をして欲しいな。
560名無しでGO!:2006/11/09(木) 01:26:10 ID:WTVFMBxV0
>>559
運賃授受は乗務員が扱うので、改札氏は乗車券チェックをしないわけだが…
561名無しでGO!:2006/11/09(木) 06:05:35 ID:fLZbYvhD0
>560
工エエェェ(´д`)ェェエエ工草津線も運賃授受は乗務員がやってるの?
562名無しでGO!:2006/11/09(木) 14:51:52 ID:vd6BESM9O
近鉄でさ、上本町から大和西大寺に逝くのに
上本町→大和八木→大和西大寺ていうルートはダメか?
563名無しでGO!:2006/11/09(木) 15:45:09 ID:ZcRZSm0g0
問題なし
564名無しでGO!:2006/11/09(木) 17:17:51 ID:EAbTQUbb0
>>562
近鉄のHPに載ってる
565名無しでGO!:2006/11/09(木) 23:18:20 ID:WTVFMBxV0
>>561
スマソ、草津線の事は忘れてたw

車掌は乗車券の回収はしないけど、改札はフリーパスだね。
566名無しでGO!:2006/11/10(金) 21:30:45 ID:IL1lItxMO
草津線の車両は113系ですか?
567名無しでGO!:2006/11/10(金) 22:16:23 ID:CZ/qmtSj0
草津線は113、117、221、223と多種多様な車両が走っている。
568名無しでGO!:2006/11/11(土) 00:16:16 ID:uQeIh8Hp0
と期待させておいて、どうせ出てくるのは113ばかりなんだ。
569名無しでGO!:2006/11/11(土) 01:13:29 ID:xBeHa9Hq0
カフェオレが来るとなんだかホッとする。
570名無しでGO! :2006/11/11(土) 01:16:07 ID:rXyD2YUr0
窓の位置に合ってない座席いやぁ
571名無しでGO!:2006/11/11(土) 01:37:39 ID:xBeHa9Hq0
激しく揺れる草津線だから
カボチャの椅子よりは尻が痛くならない
カフェオレが好きなんだ。
572名無しでGO!:2006/11/11(土) 07:33:11 ID:FTmwBDmR0
とにかく快適に→カフェオレ
旅情が楽しみたい→かぼちゃ

ルートは草津→柘植にしたほうが貴生川以南はボックス占領できるからいいな。
573名無しでGO!:2006/11/11(土) 08:00:31 ID:dnoC84tlO
和歌山発大回りな俺様は、最初のテンション高いときに和歌山線を組み入れなきゃやってられん。
せめて和歌山線に113系をいれてくれればいいのに。
阪和線でやっと来た快速が103系だった時も鬱だがw
574名無しでGO!:2006/11/11(土) 11:15:53 ID:yZsYQoQH0
仕事終わりの疲れ果てたときにハンワライナー→闇の和歌山線もなかなか
乙だったよ。地獄というのはこういうことだって体験できるので。
575名無しでGO!:2006/11/11(土) 13:37:38 ID:dnoC84tlO
>574
それはもはや修行というか苦行だなw
576名無しでGO!:2006/11/11(土) 19:06:34 ID:xBeHa9Hq0
>>573
阪和線の103系快速は萎えるよね。

夜の快速に多いので疲れた体に悪い。
577名無しでGO!:2006/11/11(土) 19:54:30 ID:dnoC84tlO
>576
221系快速がキターと思ったら日根野快速だったり。
夜の和歌山快速に103系が多いよね。
578名無しでGO!:2006/11/11(土) 20:03:16 ID:I8L4qI0N0
>>577
夜なら大和路線の区間快速もorz
579名無しでGO!:2006/11/11(土) 21:10:03 ID:zaKGt8IF0
なんというか、阪和線にせよ大和路線にせよ、
帰宅の快速でケツをやけどしないように
気をつけなきゃいけないシーズン到来だな。
580名無しでGO!:2006/11/13(月) 20:10:12 ID:jFq46t5gO
保守
581名無しでGO!:2006/11/13(月) 20:31:52 ID:MYDp9Q+g0
大回り乗車中に京都から天王寺までくろしお号に乗ったんだけど、乗車券のチェックはなくて
自由席特急券のチェックだけだった

説明用にと思って行程表を持参したけど拍子抜けだったな
582名無しでGO!:2006/11/13(月) 21:00:13 ID:zcpUf8QU0
日曜 山科から湖西回りで草津行こうと思って320円切符購入(わざわざイコカで)
ホーム入ったら強風のため遅れ5分 しかも雨降ってて寒いorz
面倒なので米原経由近江塩津逝き新快速に乗った
帰りはアフォで新快速乗ったらそのまま新大阪www
えーいこの際だから大阪逝っちゃえって訳で大阪到着(1000円ぐらい引かれてた?)
梅田あたりウロウロしてキティ急梅田へ行き280円の半急うどん(そば)食って9300系で帰宅
アフォ丸出しwww
で山科〜草津の切符で券面には山科→320円区間 と書いてあるので
近江塩津まで北陸経由新快速に乗って湖西経由の新快速に乗り換え、車内検札に来た場合
大回りで(山科(湖西経由)→320円区間)乗ってますと申告したらどうなりますか?
切符に湖西経由と落書き、ハンコ押されますか?
583名無しでGO!:2006/11/13(月) 21:08:39 ID:2mFAxUYU0
>>582
日本語でok
584名無しでGO! :2006/11/13(月) 21:42:17 ID:u7Mndfl30
>582の推測
山科−琵琶湖線(320円)→草津
−−−
草津−東海道線(イコカ)→大阪
−−−ウロウロ
梅田−阪急(9300系)→京都方面
−−−帰宅

>で、山科〜(以下略)

ハンコ押されるだけで落書きないよ。
585名無しでGO!:2006/11/14(火) 00:11:17 ID:2IjycWW7O
>>581紀勢特急は阪和線内ではあんまり乗車券は見ないな
阪和ライナーも整理券しか見ないよ
586名無しでGO!:2006/11/14(火) 17:32:17 ID:HlsW5F5q0
最近あんまり乗車券見ないよな。特急券だけ見せてる。
587名無しでGO!:2006/11/14(火) 21:00:33 ID:NNwIw1G9O
ICOCAエリアは車内改札で乗車券を見ないことが多くなったな。
阪和快速和歌山行きで砂川から紀伊の区間は昔は車内改札したけど、最近見かけない
588名無しでGO!:2006/11/14(火) 22:32:52 ID:SaBL2KXz0
JスルーやICOCAは乗降駅がエリア内かつ大阪近郊区間完結でも
途中でエリア外を経由する場合は不可、とどこかに明示されている
のですか?
589名無しでGO!:2006/11/14(火) 22:38:30 ID:lvdhaJxJ0
法律が好きな人は議論したらいいと思うが、
そこまでややこしく考えなくても(切符買って)大回りできるので、
考えないことにしてる。
カードが使えてもどうせトラブルだろうし。

大回りが楽しくなることしか興味ない、いい加減な俺ですた。
590名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:35:26 ID:NNwIw1G9O
楽しめる奴が勝ち組
591名無しでGO!:2006/11/15(水) 07:50:46 ID:zrU7PE9q0
>588
ICOCAの約款としては表示されてる。
ttp://www.jr-odekake.net/guide/icoca/yakkan.html
の第6条及び7条。
ttp://www.jr-odekake.net/guide/icoca/yakkan_3.html
第21条(4)
だからICOCAの場合、飛び出てしまえば(そして検札が来れば)アウトですな。どこまで五月蝿いかはともかく……
まぁ>589,590の言う通り楽しめる香具師が勝ち組、ということで……
(「近郊区間の適用だ」と言ってもいい顔しない乗務員がいるんだから、
変にトラブルを広げなくても……って感じです)
592名無しでGO!:2006/11/16(木) 21:54:32 ID:GCOrm09O0
初めてトライしたのが五年くらい前の琵琶湖一周。それからあちこち五、六回しても、いまだに初めての路線では不意に横を車掌が通ると緊張するよ。個人的には須磨〜明石の海風景が好きですが、和歌山線の車窓や改札状況はどんなものですか?
593名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:18:27 ID:H2+iG9sGO
和歌山線は紀伊山田から橋本の区間で車内改札員が乗り込みます。
迂回乗車といえばちゃんと通じます。
まあ私が迂回乗車するときは金額式ではなく区間指定のマルス券を使っているからかもしれませんが。
車窓ですか?昼間ならのどかな田園風景でまったりできますが、夜は地獄だろうな。
まあ近畿じゃここだけの北宇智スイッチバックとか楽しいよね
594名無しでGO!:2006/11/17(金) 01:02:00 ID:KQx+Mst50
東京近郊大回りスレで「迂回乗車」と書いた人が居て、
迂回乗車じゃねーよ!選択乗車だバーカ!
みたいな叩きが大量発生したのを見ました。
大阪近郊では迂回乗車でもいいんですか?
595名無しでGO!:2006/11/17(金) 03:42:06 ID:y0TCNP+w0
旅客営業規則それ自体は西も東も同じものですよ。用語としてより正確を期すなら「選択乗車」では。
ここのスレでは叩きの対象になるかどうかという質問なら、わしは知らん。
596名無しでGO!:2006/11/17(金) 06:46:49 ID:5LUChi69O
東はどうかしらんが、このスレは用語の違い程度で叩きになるほど殺伐とはしてござらん。
597名無しでGO!:2006/11/17(金) 08:57:19 ID:KQx+Mst50
すみません、変な質問をして。
東京近郊大回りスレだと規則や用語に厳しい人が多いのかな。
598名無しでGO!:2006/11/17(金) 10:01:42 ID:AUFpRNKIO
次かその次の日曜日に、初めて大回りしようと思ってこのスレを見ているのですが、>>593さんのいうマルス券て何でしょうか。
599名無しでGO!:2006/11/17(金) 10:05:14 ID:SF/WoGk9O
検札がなんとなく怖くて大阪〜京都〜奈良でしか大回りできないチキンな俺がいる・・・。
誰か俺に勇気をクレクレ
600名無しでGO!:2006/11/17(金) 10:21:04 ID:O2WMXiam0
>>599
wかる。近くの乗客が検札員を呼び止めただけで、いらんことすなや!!って思うよね〜
601名無しでGO!:2006/11/17(金) 10:26:54 ID:SF/WoGk9O
規則上、不正ではないのにね(・ω・`)
なんでだろう、やっぱ安運賃で大乗車してる後ろめたさかな・・・?
あと検札員が大回り理解してなかったらどうしようとかいう不安も
602名無しでGO! :2006/11/17(金) 11:01:46 ID:WzwI2iRP0
うしろめたい気持ちならしない方がいい。
オレもやっててなんだけど
大阪人特有のあつかましい趣味だと思う。
603名無しでGO!:2006/11/17(金) 11:35:28 ID:KCIOcK7m0

>>602

じゃあ、東京近郊大回りしている連中は…?(w
604名無しでGO!:2006/11/17(金) 13:17:58 ID:teSruNVJ0
今日のVOICEで紹介されるみたいだから、一般人も大回りを始めそうだな。
ttp://www.mbs.jp/voice/
●11月17日(金)放送予定
 「イマ解き 120円!車窓から楽しむ超格安紅葉狩りってご存じ?」
605名無しでGO!:2006/11/17(金) 15:03:03 ID:RLe7rbuK0
>>604
また大回りの特集するのか
前回はたしか西村アナが鮎ずし食ってたな
606名無しでGO!:2006/11/17(金) 15:58:43 ID:y0TCNP+w0
>>597
あんまり引っ張るのもアレだが……「東京近郊」の3スレ目であったやりとりのことなら、
「大回りは『選択乗車』じゃ無くて『迂回乗車』だよ」という“訂正”に突っ込みが入ったというだけ。
その指摘も2名のようだから、それを「叩きが大量発生」と呼ぶのはちと大袈裟でしょう。

初期のそれこそ柿ちゃんの頃だと東西の指向性の違いみたいなのは確かにあったけど、今は
東も西もそんなに大差ないかと。
607名無しでGO! :2006/11/17(金) 17:37:38 ID:WzwI2iRP0
大回り特集する放送局死ね
608名無しでGO!:2006/11/17(金) 18:35:32 ID:ZE+LkU9z0
特集やってる。
琵琶湖一周・草津線経由でやってる。
609名無しでGO!:2006/11/17(金) 18:39:46 ID:8EJQ1c8y0
ステーキ弁当より断然「湖北のお話」だろ

味の分らんテレビスタッフだな
610名無しでGO!:2006/11/17(金) 18:51:28 ID:REyvYseW0
お前らからしたら今日の特集ってどうなの?
611 ◆H2XCX55MKU :2006/11/17(金) 18:53:04 ID:TGW2UMJe0
>>608-609
 つか、おけいはん@京阪電鉄の宣伝でつかwww
 by VOICE
612名無しでGO!:2006/11/17(金) 19:03:31 ID:1UTOiXs3O
確か先ほどの大阪毎日放送の特集は→

大阪→(湖西線新快速敦賀行)→近江塩津→(新快速網干行)→草津→(草津線普通)→柘植→(関西本線普通)→加茂→(大和地快速)→木津(学研宝塚線快速宝塚行)→京橋
613名無しでGO!:2006/11/17(金) 19:09:07 ID:h3UGrMBv0
>>610
和歌山線を紹介せぬなど愚の骨頂!

って思ってるのは俺ぐらいか
614名無しでGO!:2006/11/17(金) 19:12:42 ID:RLe7rbuK0
>>613
前回(4年位前)に紹介した
615名無しでGO!:2006/11/17(金) 19:13:34 ID:8EJQ1c8y0
>>612
毎日放送  の検索結果 約 5,730,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)

大阪毎日放送 の検索結果 約 15,400 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)


訂正と謝罪を要求するニダ!!
616名無しでGO!:2006/11/17(金) 19:34:52 ID:REyvYseW0
>>613
ヒント 今回は紅葉
617名無しでGO!:2006/11/17(金) 20:09:17 ID:5LUChi69O
>598
マルス券とはみどりの窓口で買う切符のことです。
券売機の切符は大阪から120円区間というような切符になりますが
みどりの窓口で買う切符は大阪ー京橋といった感じになりますので
車内改札が来たときに目的地が明らかになっているので説明がしやすい。
券売機の切符ですと、おいおい、120円の区間は過ぎましたよ乗り越しですか?となるわけです。
まあみどりの窓口で隣の駅までの切符を買うのに別な勇気がいりますがw
618名無しでGO!:2006/11/17(金) 21:49:35 ID:a7ifQBj20
自動券売機で買った120円切符でも

「大阪→天満 大回り中」と書いた付箋を貼っておいて見せれば
わざわざ緑の窓口でマルス券を買う必要も無い

619名無しでGO!:2006/11/18(土) 00:10:41 ID:OnplDV1oO
age
620大回り紹介はおかしいと思う:2006/11/18(土) 00:51:18 ID:Qm482EO20
誰だ後ろめたい奴は。
京都〜奈良〜桜井〜王寺〜天王寺〜大阪〜京都の一回りでしか
大回りできなかった時代に比べて、今はほんといい時代だよ。
あの頃はびくびくしたもんだが、今、びくびくしてる奴は
俺からすれば、ただ単に情報に疎い香具師にしか映らない。

>>617
なんとなくわかるよ。
まとなルートで乗ってるときだったら、618のとおり(付箋もいらん)だが、
わけわからんルートで乗ってる場合は、心持ち説得力が増す。
ほんの気休め程度ではあるがな。
621名無しでGO!:2006/11/18(土) 02:54:40 ID:rdjSzv3y0
消防の頃からもう何十回と大回りをやってきたが、今まで車内で検札なんてされたことがない。
車掌さんが回ってきた時にはいつも心の中で「さあっ!思う存分この俺を取り調べたまえ!」と願ってはいるのだが、毎回ことごとく無視される。

俺、他人が絡みづらいオーラでも出してんのかな・・・。
622名無しでGO!:2006/11/18(土) 03:01:42 ID:jqotQc8V0
>>617
一部駅に設置のみどりの券売機でも、区間指定のマルス券が買える。
当日分はその駅からのみだが、もちろん最低の120円区間もいけるし、クレカ購入もOK。
これなら、隣駅まで買うのに特別な勇気は入らない。
623名無しでGO!:2006/11/18(土) 05:24:14 ID:eCWRXwxOO
>621
おまえ洗っていない犬の臭いがするんだよ
624名無しでGO!:2006/11/18(土) 10:27:32 ID:J4XmFXt40
最近大回りを始めたんですが、どうしても解せないのが京都〜園部間は先が近郊ループしていないので区間規則適用の意味がないと思うのですが・・・。何故なんでしょう?何か理由があるのですか?
625名無しでGO!:2006/11/18(土) 10:45:03 ID:8Pu9mWIM0
>>624
近郊区間は別に初乗りで大回りするためのルールじゃないから

たとえば園部→王寺という行程で
山陰・東海道・大阪環状・関西とまわってもよいし
山陰・奈良・関西とまわっても(あるいはほかの経路でも)よい。

これが福知山→王寺なら券面指定の経路でしか行けない。
626598:2006/11/18(土) 10:50:08 ID:jMdUa+hkO
671さん、丁寧に回答して下さってありがとうございます。よく分かりました。
618さん、622さん、参考になりました。ありがとうございます。

小心者なので、検札の来ない区間で大回りしようと思います。
627名無しでGO!:2006/11/18(土) 11:31:42 ID:yFUZByBa0

>>626

まぁ…初心者のうちは、黙って環状線でグルグル回って溶けてバターになるのが一番だけどな。(w
628名無しでGO!:2006/11/18(土) 12:25:52 ID:XtmzVZB1O
>>671に期待
629名無しでGO! :2006/11/18(土) 12:49:48 ID:pwfxWDL20
>環状線でグルグル回って溶けてバターになる

ワラタ
630名無しでGO!:2006/11/18(土) 13:59:28 ID:MP4NyY4Y0
>>624
「最近始めたばかり」という文句がなかったら、
3倍は叩かれてただろうな(藁
631名無しでGO!:2006/11/18(土) 18:07:29 ID:P6c+OTjo0
王寺のトイレヤバすぎorz
632名無しでGO!:2006/11/18(土) 19:15:51 ID:Jb8WbUuK0
>>631
kwsk!
633名無しでGO!:2006/11/18(土) 19:42:00 ID:P6c+OTjo0
>>632
いやね別に便所紙入れの裏に誰かの糞が付いてて、指で触っちゃっただけだから気にしないで(´A`)
634名無しでGO!:2006/11/18(土) 20:59:03 ID:eCWRXwxOO
えんがちょえんがちょ
635名無しでGO!:2006/11/19(日) 01:23:02 ID:CP3F6Jc60
桜井→高田→和歌山→天王寺→大阪→京都
1,110 円 疲れた。
636名無しでGO!:2006/11/19(日) 02:49:06 ID:r4ygPW2b0
>>635
おつかれ〜

>>633
ウンが付いてラッキー?
637名無しでGO!:2006/11/19(日) 08:37:11 ID:wb8onb0n0
大回りやってみたいと思っています。
途中で特急に乗る場合は車内で車掌さんから特急券を買えばいいのでしょうか?
638名無しでGO!:2006/11/19(日) 10:18:51 ID:r4ygPW2b0
事前に買っておくほうがよりトラブルが少ない。
639名無しでGO!:2006/11/19(日) 12:45:59 ID:+DyWO5kN0
>>637
638のとおりで、ただでさえ怪しい客なわけだから、
先に買っておいて少しでも怪しさを軽減しといたほうが自分のため。

まあ、実際は特急の中で買っても騒ぐほどの問題はない場合が多いのだが。
640まぁ…そういう場合は、こうだな。(w:2006/11/19(日) 12:55:56 ID:GpoN60jQ0

      /     \   ←>>637
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめー、いきなり「特急券を拝見します」とか言ってんじゃねーよ!
  /⌒  (6     つ  |   |
 (  |  / ___  |  < 大回り中ってだけでビクビクなのに、小便チョピーリ出ただろーがっ!!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |   ←車掌
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
641637:2006/11/19(日) 15:04:29 ID:wb8onb0n0
前もって特急券を買って安心して大回りチャレンジしてみます!
ありがとうございましたー。
642名無しでGO!:2006/11/19(日) 23:27:44 ID:hGhMZ0IdO
知り合いから聞いた話。

大回り乗車する時は青春18切符使える期間に実行して
保険とゆうか何かあった時用に青春18切符を所持しとけば?と
643名無しでGO!:2006/11/19(日) 23:33:16 ID:cJvhnCDA0
まぜるな危険。
大回りの話と青春18は色んな意味で相性が悪い。
とんでもない不正乗車のヒントをも与えてしまう場合がある。
644名無しでGO!:2006/11/20(月) 12:16:47 ID:vjp9RF0i0
ハンコを押していなかったら意味無いじゃん。
645名無しでGO!:2006/11/20(月) 16:20:31 ID:WNhXvKuq0
>642
それすると単に青春18や鉄道の日記念乗り放題切符が勿体ないだけのような希ガス
青春18や鉄道の日乗り放題は「大回りで降りれない駅」を堂々と降りたり、近郊区間外や他社(東海や四国など)に
行きたい時に使うのが最良かと。

>643
うむ、確かに「混ぜるな危険」だな(する気はないが悪用方法を一発で思いついた(^^;)。
646名無しでGO!:2006/11/21(火) 12:59:19 ID:FtsPeF0i0
オレンジ103系と201系は共通運用でしょうか?
201系区間快速の爆走を楽しんでみたい
647名無しでGO!:2006/11/21(火) 13:29:09 ID:0xp/eRGXO
しかし、テレビで大回りを紹介するときは、特定の近郊区間内で……という条件をきちんと言ってるのか?

うちのオカンは、日本全国どこでも行けると勘違いしてたぞ。(近郊区間のみの条件は知らなかったらしい)
同じ駅を通らずに、駅を出なくていいんだから、伯備線で蒜山方面に行こうかな?とかって計画してたw慌てて説明したがww
オカンの言い分(近郊区間の条件を知る前)
→何で蒜山(米子方面)があかんのよ〜〜 テレビは大阪から琵琶湖回って、奈良の方まで行っとったのに〜〜 あんだけ遠くに行けるんやったら、蒜山もええやんか〜〜
648名無しでGO!:2006/11/21(火) 13:43:18 ID:JO23QJeu0
オカンの言い分は正しいと思う
649名無しでGO!:2006/11/21(火) 15:34:24 ID:yLQJXjvI0
壮大な計画を練っているオカンに乾杯しる。

その手の勘違いはたぶん続出する(している)と思う。
テレビで何の恥じらいもなく報道してるわけだから、
何の疑いもなく計画&実行しちゃうんだろうな。

>>646
そんな稀少な運用待ってるより、山崎〜高槻あたりの201に
乗車してその爆走でオナニーしてるほうが手っ取り早いが。
650名無しでGO!:2006/11/21(火) 15:52:26 ID:HpiQKtqEO
大回りは恥か?
651名無しでGO!:2006/11/21(火) 16:09:32 ID:yLQJXjvI0
>>650
大回り自体は制度にのっとっているので、一応恥ではないが、
120円で何百キロも乗るのは常識的にはおかしいことであり、
規則の穴を突いた裏道的乗車なのは否定しようがない。
そして、それを推奨するな形でマスコミが報道するところには
恥じらいも何もあったもんじゃない思うわけだ。
俺自身はどっちかというとヘビーなほうの大回り愛好家だが。

もちろん、個人で勝手にやったり、個人サイトで
公にしたり、2ちゃんで情報交換したりするのは問題ないと思うが、
マスコミとなればどう考えるべきか、線引きの問題は議論の余地があると思う。
652名無しでGO!:2006/11/21(火) 16:14:09 ID:yLQJXjvI0
って、ヘビな俺が書いても自分でシラけるのだがww
653名無しでGO!:2006/11/21(火) 17:42:28 ID:KE9tQqWX0
テレビが説明不足で大回りを説明する

見て勘違いした一般人がアホみたいに遠くへ出る

当然現場でトラブルになる

「JR西最悪や!」

近所の人に「JRはアカンよサ−ビス悪い」と言う/新聞にこのトラブルなどを自分のいいように投稿

読者欄
「JR西日本もこの説明などはあってもいいのではないか。
利用者が一人でもいる限りは、こういったトラブルは避けられない、未然に防げる事柄である」
654名無しでGO!:2006/11/21(火) 18:03:03 ID:JO23QJeu0
そして大回り制度が廃止される
655名無しでGO!:2006/11/21(火) 18:09:24 ID:KE9tQqWX0
自己レスだが、>>653の困ったところは3行目、4行目にあるんだよな。
適当な知識でやらかして、現場でトラブルになると相当に当人も気分が悪くなる。

こういった場合、当然車掌も相当に強い態度に出ることが多い(これは当然)。
正規の料金払えボケとなる。
その当人からすれば、「クソー許さんぞMBS」とはならず、
直接詰問などを受けた西などに怒りがいってしまう。
(いわゆる『こっちやって悪意はないんじゃそれくらい分かれやクソボケJRが!」となる。
人間だからね。 なんてこったい自分が悪いんだ知識不足だorzとなっても、
西などに対するなんとなーく「サービス悪いというか・・・いやな感じやな・・」が残る。

厨になると、新聞に投稿したりする。
656名無しでGO!:2006/11/21(火) 18:28:03 ID:e1a65YR20
とにかく、『大阪近郊区間』の東西南北の地点(駅)を隅々まで紹介しなかったTVも悪いと思うし、
あの内容だけを見て範囲を超えた物凄い大回りをしてしまう人もいると思う。
657名無しでGO!:2006/11/21(火) 19:52:24 ID:62k3BXsV0
過去ログであった、土山→琵琶湖一周→魚住 みたいなパターンが再生産されるというわけか。
658名無しでGO! :2006/11/21(火) 20:40:32 ID:7JX4aQVZ0
正規の料金だと数千円になることもあるからな。勘違いオソロシス。
659名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:51:58 ID:6G5OwuFnO
近郊区間や電車特定区間を知っているのはステージの高い職員とヲタしかいない
以前和歌山線で検札に来たメンテック社員は近郊区間と電特区間を混同していたのかオレのきっぷを見て本当はダメだよ言われた事がある
660名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:04:56 ID:HpiQKtqEO
痛快エブリデーのネタになりそw
661セガっち情報:2006/11/21(火) 23:13:15 ID:S6YLbjL90

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157942829/289

↑との情報を得ていた我が特派員は本日、当該箇所の確認に出向いてきますた!

 本当に、跡形も無く撤去されていたヨ…orz

  いや厳密に言うと、跡形だけは残っていたが。(w


これで(反則技を使わないなら)草津〜加茂間の2時間ほどは、列車交換時の退避時間以外は断水状態になったわけだ。

まぁ…最近のオイラは、ゼニが勿体無いので家からドリンク持参やさかい、関係無いけど。(ww
662651:2006/11/21(火) 23:34:17 ID:Bxv5vIsN0
>>657
覚えてくれてありがとう。
今回もそれを書こうと思ったが、さすがにしつこいと思ったのでやめたw
まあ、勘違いした奴は元気にやってるよ。夏に久々に会って、
今は酒のネタになってる。
663名無しでGO!:2006/11/22(水) 00:27:39 ID:URBN4NWZ0
>>661
レパートリーがパッとしなかった。
キリンとかダイドー系を置いて欲しかったな。

まあ、今となっては贅沢な話だが、確かにあの自販機は貴重だった。
暖をとるのにちょうど良かった。

で、今、ムショ帰りが久々に訪れて一番驚く駅は木津だろうな。
664名無しでGO!:2006/11/22(水) 13:01:15 ID:+2szTlQm0
日曜日大回りしてくるわ!
京橋ー天王寺ー加茂ー柘植ー草津ー近江塩津ー大阪
665名無しでGO!:2006/11/22(水) 14:03:47 ID:iV12Ay3Q0
>>649
オナヌーしてたら、山崎から警察が乗り込んできてタイーホされました
666名無しでGO!:2006/11/22(水) 20:03:37 ID:q+X0TnceO
>>642 に書き込みした者です。
何やら皆さんにご迷惑をかけてしまいすいませんでした。

次からは書き込み自体気を付けます。m(_ _)m
667643:2006/11/22(水) 20:40:57 ID:Pojc+kHg0
>>666
気にせんでいいよ。
確かに保険には使えそうなので。
668名無しでGO!:2006/11/22(水) 21:50:01 ID:O/4WIn0C0
勘違いなら誤乗車扱いで無賃送還してもらえるだろ
669鉄回り先生こと、国谷修先生:2006/11/23(木) 15:18:30 ID:QsWaYAY80
おととい、先生は東淀川−草津−柘植−加茂−大阪−新大阪のルートで大回りをました。
新大阪の中央口近くのところに自転車を置いて、東淀川駅まで歩いた。
歩いて歩いて歩き続けた。
そして東淀川駅近くの自転車置き場のところで、14時17分発の普通・京都行きが来る
放送が聞こえた。

そのとき何か、こう・・・胸騒ぎがしました。すると、やはり201系がやってきた。
先生は走って券売機で120円の乗車券を買って、自動改札機を通って、走って走って走り続けた。

先生が先頭車に飛び乗ってからすぐ、扉が閉まりました。
先生、嬉しかったです。先生はこのような車両達をいつも、利用しています。
トイレに行ってなかったので、高槻まで乗りました。
行先幕も国鉄時代からのもので、先生嬉しかったです。
でも、高槻駅のトイレではすぐに小便が出てこなくて、後悔もしました。

先生はこのように、国鉄車輌の世界を生きている人間です。
皆さんはJRの世界に生きる人間です。
先生は広島に住んでいますが、地方乗り鉄があると、地方の国鉄車輌の車内を巡回しています。
みなさんは、JRの世界で生きてください。
670名無しでGO!:2006/11/23(木) 15:56:14 ID:lGJi++5R0

胸騒ぎ先生が先頭車に体当たりしてからすぐ、小便が出てこなくて大笑いしました。


…まで読んだ。(w
671名無しでGO!:2006/11/23(木) 16:05:57 ID:RrKdshTT0
先生は小便の世界で巡回している。

まで読んだ。
672名無しでGO!:2006/11/23(木) 17:20:13 ID:Qza6RXz90
漏れは実際に講演を聴いたことがあるが、ホンマにワロタwwwwwwwwwwwwwww
673国谷先生:2006/11/23(木) 17:54:22 ID:QsWaYAY80
君達(中高生鉄道ファン)は、非情に純粋です。
いままで、こんな話を子供達から聞きました。
「2番線からでも乗車できる下り電車に乗るのに、1,2番線ホームのLEDに
該当電車の表示がなくて、3番線まで移動させられた。列車案内LEDなんて・・・」

「コンコースにあるLEDの電光表示が切り替わったから、予定の列車にはもう乗れないと
思ったから、あるいてホームに降りたら、ちょうどドアが閉まるところだった。LEDなんて・・・」

いいか!?列車案内LEDは全国に何機ある!?一機のLEDに騙されても、
他の10機の列車案内LEDを信じて、案内にしたがいなさい!
674名無しでGO!:2006/11/23(木) 18:03:52 ID:Qza6RXz90
ワロタwwwww
これからも続けてくれお!出来れば大回りネタでね!
675国谷先生:2006/11/23(木) 18:31:26 ID:QsWaYAY80
大阪近郊区間を走る列車達に乗って目をつぶっていると、乱暴な言葉ばかりが頭を
よぎります。今は美しい言葉よりも、乱暴な言葉ばかりがどんどん使われています。
とくにダイヤが乱れているときは、責任の擦り付け合いの修羅場と貸します。

下り新快速「おい、「はまかぜ」、なにノロノロしてるんだ!?お前みたいな奴はいつでも
廃車できるんだぞ!?」

すると「はまかぜ」は、明石以西で遅れて走っている普通電車に八つ当たりします。
はまかぜ「なにノロノロしている!?」、「なんだこの空気輸送は!?」、「おまえさえ
いなけれりゃ明石→姫路で俺を利用した客がたくさんいたはずだ!」

そうしたら、前を走っている12両の普通電車は、どうするのでしょうか?
加古川で折り返したら、西明石以西でノロノロ走っているC電に当り散らすのでしょうか?
しかし網干行きだったら、姫路手前で「なんだ前の3両ボロ電車は!?お前さえいなけりゃ
停止信号に引っかからずに、さっさと入線して客どもを追い出すことができるはずだ!
お前みたいな奴は開発されなきゃよかった」

すると「田舎のボロ電車」と言われた湘南電車は、どこで憂さ晴らしをするばいいんですか?
そこで湘南電車は、姫路駅構内で車両故障をし、姫路以東の近郊電車や特急に復習し、ガス抜きを
行う。そしてまた乱れが広がる。今度は三原方面にまで・・・」
676国谷先生:2006/11/23(木) 18:40:18 ID:QsWaYAY80
みなさんは、たとえ遅れていても、ちゃんと走っている列車達を褒めてやってください。
「踏切の無茶横断で遅れた?いいんだよ」 「駆け込み乗車されて遅れた?いいんだよ走って
くれれば」、「冷暖房が故障した?いいんだよ、他の号車に移るから」

鉄道は安全運行に努めてくれていれば、いいんじゃないんでしょうか?
走ってくれて、ありがとう。

※著書紹介
「定期運用から外された車両達へ〜国谷先生からの、愛のメッセージ」
「走ってくれて、ありがとう〜岩泉線、只見線へのメッセージ」
「いいんだよ、ボロくても〜広ヒロ関セキへの、感謝のメッセージ」
677名無しでGO!:2006/11/23(木) 19:39:20 ID:r2iEZzM+0

コンコースにあるLEDの電光表示が切り替わったからオナヌーしてたら、山崎から警察が乗り込んできてタイーホされました


…まで読んだ。(w
678改名:鉄谷先生 ◆1e61wUKJAM :2006/11/24(金) 13:56:22 ID:xQPUIdwY0
 残念ながら、現在は4人に1人の中高生が、キセル乗車について誘われます。
そして2人に1人が、なにかしらのキセル乗車を行ってしまいます。
 もし、滋賀県某駅で先輩達から「おまえ、新大阪から160円きっぷで大回り乗車か?
俺達、今から某駅まで撮影パーティーしに行くんだ。お前も来いよ。追加料金払わなくて
いい方法教えてやる」なんて言われたら、どうしますか?

「先輩、僕は清く正しく美しい鉄道ファンでいたい。さあ先輩手を出して、公安官のところへ
行こう」
なんて言えるか!?言ったらボコボコにされる!?

だったら先生が今から安全な断り方を教えてあげる。よーく聞いとけ
679名無しでGO!:2006/11/24(金) 23:54:57 ID:5zlCYSkq0
おかあさんに怒られる
680名無しでGO!:2006/11/25(土) 00:01:39 ID:Z7uel4zv0
あげ
681鉄谷先生 ◆1e61wUKJAM :2006/11/25(土) 00:30:32 ID:K6m0ErQ10
まず一つ、「話題を変える」です。

先輩「取り鉄楽しいぜ!一緒に来い!」 後輩「せんぱーい、敦賀発着新快速が、米原・近江舞子
以北各駅停車じゃ、直通の恩恵があまりないですね〜」
先輩「快速運転したら絶対に名所に行けないだろ?いいから来い」 後輩「あ、485系だ。
国鉄色カッコいいなー。」 先輩「いいから来い」 後輩「せんぱーい、津山線、いつ復旧するんですか
ねー」

なんでもいいから少なくとも30個は作っとけ。
そのうち先輩が「おまえなー、わけわからんこと言ってたら、突き落とすぞ」
って言ってきてら、2つ目の作戦に出る。

2つ目は、「壊れたモーター音大作戦」。壊れたモーター音大作戦だ」
682鉄谷先生 ◆1e61wUKJAM :2006/11/25(土) 00:40:24 ID:K6m0ErQ10
先輩「おまえなー、わけわからないこと言ってたら、ぶっとばすぞ!」
生徒「あぼぼぼぼぼ」 先輩「バレないキセル法教えてやる。いいから来い」
生徒「あぼぼぼぼぼ」 先輩「半ズボシかお前?」 生徒「あぼぼぼぼぼ」

使えるだろー?
これは友達からの誘いにも使える。

「ねー、亀山行こっ」 「あぼぼぼぼぼ」。 「サボ盗んじゃおっか?」 「あぼぼぼぼぼ」

そしてまた怒ってきたら、今度は3つ目、3つ目は、3D作戦。鉄谷が考えました
683名無しでGO!:2006/11/25(土) 11:26:41 ID:cXslor5J0
で、そろそろ何も面白く無い事に気付いて無いのか?
684名無しでGO!:2006/11/25(土) 12:57:13 ID:zZaL1sam0
まあ自動的に保守レスが入ると思って喜んでおきましょう。名前なりトリップなりを
NGワード(NGネーム)にしておけばすっきりですよ。
685名無しでGO!:2006/11/25(土) 15:28:21 ID:HFpMc+oU0
とりあえず俺もおもしろくない。出ていけ。
686名無しでGO!:2006/11/25(土) 21:07:28 ID:s9bG5Is50
別スレでやってくれ
687名無しでGO!:2006/11/25(土) 23:18:50 ID:Nd7ixLYb0
大回り中に、特定の駅でしか売っていない切符を買うには、
どう言えばいいのですか? そのままで桶?
今までまとも運賃払って買いに行ってたからぜひ回りついでに買いたい。
688名無しでGO!:2006/11/25(土) 23:24:00 ID:Q/gmZqQY0
漏れも、大回り途中に米原でTOICAを買えるのか気になっていた。
689名無しでGO!:2006/11/26(日) 00:17:59 ID:NaQPq82G0
TOICAの発売個所
ttp://toica.jr-central.co.jp/purchase/toica.html
>TOICAご利用可能エリアの駅のきっぷうりば (新幹線乗換口のきっぷうりばを除く) でお取り扱いいたします。

そもそも米原は入っていないのでは?
ttp://toica.jr-central.co.jp/outline/areamap.html
690名無しでGO!:2006/11/26(日) 02:46:06 ID:Yq+dMuIZ0
>>687>>688
過去スレで大回り中に米原で青空フリーを買えるかどうかというのがあったが、結局答えが出なかった。
買えるかどうか俺も知りたい。
691名無しでGO!:2006/11/26(日) 10:11:25 ID:ydpaLr9q0
>>689
それは知らんかったわorz
692名無しでGO!:2006/11/26(日) 11:37:18 ID:cuzqO3Rz0
夕方以降の、大阪市内北部と柘植駅では、気温差大きいですか?
693名無しでGO!:2006/11/26(日) 12:10:47 ID:881aAQk60
雪の季節なら柘植のほうがかなり寒い。

それ以外ならあまり変わらない。
694名無しでGO!:2006/11/26(日) 13:10:04 ID:j8ywpu2n0
大回りエリアで標高が最も高いのが柘植駅。
695名無しでGO!:2006/11/26(日) 15:49:40 ID:2pxxNmky0
初心者です

三宮-尼崎-谷川-加古川-元町で始めての大回りに挑戦します。
経路はこれでおkですよね?
696名無しでGO!:2006/11/26(日) 16:24:47 ID:/aJZ+jnbO
>>695
全然○です。
697名無しでGO!:2006/11/26(日) 16:43:27 ID:XoXlQ6/v0
よく見たら上新庄じゃないか。へんな小説書いてないで、フツーに参加しろ。
698名無しでGO!:2006/11/26(日) 22:13:06 ID:cuzqO3Rz0
>>693
ありがとうございます。
時期によっては湖北も気温差があるでしょうね
699名無しでGO!:2006/11/27(月) 20:06:02 ID:2CkUByZ30
今度お友達(非鉄。写真&カメラは好き)を連れて出撃しようと思うんだけど「琵琶湖周り和歌山線は除く」のコース(大阪付近発着)が無難かな?
ちなみにその子は大回りは初めてで、何でも友達から「\100ちょっとで丸一日近く電車に乗って旅が出来る方法があるw」と聞いたらしく、オレに話を持ちかけてきたんだけど。
700名無しでGO!:2006/11/27(月) 21:05:52 ID:xP55FqJS0
その計画で湖北回りがいいんじゃないかな。

カメラ好きなら適当に風景写真撮影もできるし、
草津線で尻が痛くなることを除けば
米原で駅弁を買ったりして「旅」らしい楽しみもできるね。

もし桜の季節なら、宝塚線−加古川線大回りで
谷川渓谷を通過するあたりの桜は絶景なんで
カメラ好きにはたまらないだろうけどね。
701sage:2006/11/27(月) 22:00:13 ID:WSSud74k0
>>699
昨日それやってきたよ
大阪ー天王寺ー加茂ー柘植ー草津ー近江塩津ー新大阪

加茂から柘植がよかったよ
琵琶湖周りは天気もわるかったし
あたりが暗くなってきちゃったからイマイチでした。

ちなみに11時出発の17時半着ぐらいです.
702名無しでGO!:2006/11/27(月) 22:14:25 ID:+tS2hHDn0
今日回ってきました。
隣のシートに大回りっぽい親子連れの方がいましたw
子供さんが楽しそうでした。
703上新庄 ◆1e61wUKJAM :2006/11/28(火) 00:17:20 ID:TSmY66/u0
草津線って、初めて乗る人にとってはビックリしまくりなんだろうか?
バウンド、バウンド、バウンドし続けた
704セガっち情報:2006/11/28(火) 00:25:01 ID:bw0gBDMd0

682 :鉄谷先生 ◆1e61wUKJAM :2006/11/25(土) 00:40:24 ID:K6m0ErQ10
先輩「おまえなー、わけわからないこと言ってたら、ぶっとばすぞ!」
生徒「あぼぼぼぼぼ」 先輩「バレないキセル法教えてやる。いいから来い」
生徒「あぼぼぼぼぼ」 先輩「半ズボシかお前?」 生徒「あぼぼぼぼぼ」
705697:2006/11/28(火) 00:32:01 ID:xfyH+1Qa0
>>703
コテハン、そうきたかwww

やっぱおまえ天然だな。
706名無しでGO!:2006/11/28(火) 09:53:43 ID:um+xuzZQ0
今の時期って湖西線&北陸線(米原〜塩津)の混み具合はどう?
あの辺って紅葉スポットってあったっけ?それにともなうお客さんとか土日はともかく平日でも混んでる?
707名無しでGO!:2006/11/28(火) 13:18:32 ID:kJx+58px0
さげ
708名無し野電車区:2006/11/29(水) 09:31:30 ID:3mKKhC2M0
今度、初めてやってみようかと思っているのですが
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%C2%E7%BA%E5%B6%E1%B9%D9%B6%E8%B4%D6%C2%E7%B2%F3%A4%EA%BE%E8%BC%D6
に記載されている内容などの、大回りに関する規約事項等は
プリントアウトして持って行っている方が無難ですか?
とりあえず、行程表は持っていくつもりですが
加古川駅での中間改札パスや、車内検札等の対処に、正直戸惑っています
詳しい方、是非教えてください
709名無しでGO!:2006/11/29(水) 10:31:49 ID:F36nJIpx0
>>708
検札などで聞かれたら、

「大回りです」
「近郊区間の迂回乗車です」

こういうふうに言うだけいいの。
「どこまで行きますか?」というツッコミが入るぐらいです。
万一、「どこを通って行くか言ってください」と言われたときのために、
自分でしっかり言えるようにしておく。その補助のために行程表を
見せると便利・・・その程度のことですね。

加古川なんて年に何百人も貧乏旅行者が中間改札を通過します。
小言言われたなんて話、聞いたことがありません。
貧乏仲間はいっぱいいます。
710名無しでGO!:2006/11/29(水) 11:30:12 ID:aDWnptxI0
自分の安心の為に行程表や規則のページのコピーはかばんに入れておいて良いです。
大阪近郊では客を激しく不正乗車扱いして問い詰める車掌や駅員はほとんど居ません。
加古川改札も先に書かれている通り、改札口できっぷを見せて「大回りです」の一言でOK。
711名無しでGO!:2006/11/29(水) 11:33:49 ID:aDWnptxI0
追伸。
今までの経験だと、車内改札では「大回りです」と言えば
丁寧な車掌氏の場合「お疲れ様」とか「いってらっしゃいませ」と対応してくれます。
無作法な車掌氏の場合「ああそう」とだけ言って不服そうな態度は取りますが
そのまま次の乗客に行くだけで、何か文句を言われたり絡まれた事は無いです。
712名無しでGO!:2006/11/29(水) 16:34:22 ID:Kw4c9huJ0
おれは検札時に「じゃスタンプ押しませーん」て言われた。
心配なら大阪と京都にあるの自分で操作するMVで経路指定して買うといいよ。
ま、悪いことにも使えしまうので変なこと考えないように。w。
713名無しでGO!:2006/11/29(水) 17:16:25 ID:475C33jMO
>712
経路指定したらその通りのキロ数で計算するんだけど・・・
714名無し野電車区:2006/11/29(水) 18:40:37 ID:StvgjOEt0
>>709-712
皆様レス有り難うございます

>>709
決して、不正乗車ではないことは理解しているのですが
もしも、向こうの方々が誤解してしまったときとかを考えると、若干不安だったのですが
すっきりしました

>>710
「安心のため」ってことなので、決して必携とかの問題ではないのですね
「あれを的確に説明できるようになるべきなのか・・・」とか思ってましたので。。

これで安心して行えそうです
有り難うございます
715ナツカシス(w:2006/11/29(水) 20:06:53 ID:yUOs5YAQ0

ちょいと>>714よ。聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、大回りで近江塩津行ったんです。近江塩津。そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか【柿】大阪近郊区間大回り乗車Part7.1【和歌山】ってスレで、大回り、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、大回り如きで普段来てない近江塩津に来てんじゃねーよ、ボケが。
120円だよ、120円。なんか親子連れとかもいるし。一家4人で近江塩津か。おめでてーな。
よーしパパ食パン列車の写真撮っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、120円やるからその席空けろと。近江塩津ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
近郊仕様でロングシート化された部分の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、検札に来た車掌に「迂回乗車です」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。あのな、迂回乗車なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、迂回乗車で、だ。
お前は本当に迂回乗車してるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、迂回乗車って言いたいだけちゃうんかと。
まあお前みたいな奴は、青春18切符で乗ってなさいってこった。
716名無しでGO!:2006/11/29(水) 20:09:21 ID:yUOs5YAQ0

うーん………

改行規制の兼ね合いで途中をすっ飛ばしたせいもあり、仕上がりはイマイチやねぇ…orz
717名無し野電車区:2006/11/29(水) 22:07:46 ID:AiRzSaXF0
>>715
ゴメっ、俺、風景画撮りたいだけだから
別に駅から外に出る必要性無し
718名無しでGO!:2006/11/29(水) 23:33:23 ID:dhFTc9F/0
慣れないうちは、検札を怖がるのをよくわかる。
先生も、手に汗握りしめた
719名無しでGO!:2006/11/29(水) 23:34:59 ID:Ijta4H3Z0
新快速が敦賀まで運転開始!
アーバンネットワークが敦賀まで広がった!
大阪近郊区間が敦賀まで広がった!
さらに、西側、福知山方面も大阪近郊区間だ!
さっそく大回り乗車してこよう!
720名無しでGO!:2006/11/29(水) 23:44:56 ID:zvuoNFsZO
おう!皆で小浜線回り行こうぜ!!
721名無しでGO!:2006/11/30(木) 00:21:46 ID:Y/4ZJO8b0
ウソツキ。。。
722名無しでGO!:2006/11/30(木) 01:05:39 ID:fexJKnmi0
キツツキ。。。
723名無しでGO!:2006/11/30(木) 01:51:34 ID:7v/1By3G0
>>713
冗談はよしてください。
経路指定方式でも近郊区間なら最短ルートでの運賃になります。
試してみてください。下車前途無効かつ2日間有効なんていうきっぷが発券される。
というか、誰でも知っとるがなこんなこと。
724名無しでGO!:2006/11/30(木) 03:11:09 ID:ratEJz5V0
   ∩_ _∩
  (,, ´∀`)   チンコ丸だしの俺でも知ってますよ
 /     ヽ      
 | l    .l |      
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  つ |   /;;;;;;;;/| 
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
725名無しでGO!:2006/11/30(木) 15:04:36 ID:gTOLy7bHO
フヒヒ ブルジョア乗り鉄いってきたぜ。
大回り経路の要所要所で下車。すげー金かかったorz
726名無しでGO!:2006/11/30(木) 15:16:39 ID:wi9WdnSEO
大回りすると大概和歌山線で車内改札に遭遇するな
大回りです、て言えばすぐ納得してくれるが、同じ事してる奴が沢山いるんだろうな
727名無しでGO!:2006/11/30(木) 16:51:41 ID:xEHUr9+l0
漏れのときは切符を見せただけで察したようだった(ちなみに三国から210円の切符)
728名無しでGO!:2006/11/30(木) 17:42:30 ID:SlbF+J4n0
一度みどりの券売機を使ってみようと思って
弁天町→野田
の切符を買ってみたんだよ。
そしたらその切符に
経由:大阪環状 西九条
って書いてあんの。
この切符で大回りは×だよね?
729名無しでGO!:2006/11/30(木) 17:50:54 ID:8xsSq7O+O
券面記載とは違うルートを選んでも良いよ、というのが近郊区間の特例なんだけど
730名無しでGO!:2006/11/30(木) 23:54:10 ID:XESUI8of0
>>728
だいたい、みどりで買おうが何で買おうが、乗車券の効力に全く変わりはない。
729の言うとおり。

ただ、アホな車掌に遭遇すると、そのへんでつっこまれる可能性が
ないわけではない。

背伸びしてへんな切符を買うのはやめよう!
731名無しでGO!:2006/12/01(金) 19:00:50 ID:HXh3H2A5O
ちょ緊急。
ICOCAで大回りしてて、最後の駅で出ようとしたら時間経過とかいって出れないんだが!
ちなみに今の時間無人駅!タスケテ!
732名無しでGO!:2006/12/01(金) 19:02:08 ID:2mXNbKFP0
突き破れ!
733名無しでGO!:2006/12/01(金) 19:05:13 ID:HXh3H2A5O
ちょ それしたら次からこのICOCA使えないじゃないか!
どーすりゃいいんだ…
734名無しでGO!:2006/12/01(金) 19:06:36 ID:HXh3H2A5O
日を越えたわけじゃないのに!
ICOCAの制限時間なんて初耳だぞこら!おい酉!
735名無しでGO!:2006/12/01(金) 19:07:03 ID:2mXNbKFP0
1、駅員が帰ってくるまで待つ
2、イコカを諦めて改札を突破する
3、次に来た列車の乗務員にわけを話す
4、お客様相談室に電話

これくらいかなぁ。。。

736名無しでGO!:2006/12/01(金) 19:08:40 ID:2mXNbKFP0
あ、次に来た列車で有人駅まで行ってわけを話すとか?
そこからは普通の切符買って最後の駅まで。
737名無しでGO!:2006/12/01(金) 19:09:21 ID:HXh3H2A5O
ああ!寒さに耐え切れず改札突破しちまった!
氏ね!!!酉!!!
今日\5000チャージしたばっかなのに!!!
738名無しでGO!:2006/12/01(金) 19:12:02 ID:HXh3H2A5O
皆様お騒がせしました。。。
寒い…………
739名無しでGO! :2006/12/01(金) 19:48:37 ID:uHd5y2TU0
やはり切符以外は危険だな。。
740名無しでGO!:2006/12/01(金) 19:51:42 ID:ZkZA9S5Z0
えーと、イコカには時間制限が有るから
大阪近郊大回りをする際には切符を買おう!
ってのは何度も出てる事だけど・・・・

このスレの535-538でもその話題は出てるし
大騒ぎしてカキコする前にちゃんとスレは読もうよね
741名無しでGO!:2006/12/01(金) 19:55:53 ID:HXh3H2A5O
>>535-538
見落としてました……

大回り厨がガッツリいかれた一日ですた……
742名無しでGO!:2006/12/01(金) 20:13:17 ID:lpYx5Z/p0
谷川〜西脇市のような、無人駅区間で
電車を降りようとしたらどうなるのかな?
「迂回乗車です」と言って降りさせてくれたら
実質、大阪近郊区間→無人駅に限り、120円で乗れるよな?
743名無しでGO!:2006/12/01(金) 20:31:41 ID:ZkZA9S5Z0
谷川〜西脇市はワンマン区間

無人駅では列車を降りる時点で下車(改札外に出る)とみなして
運転士氏にきっぷを見せて降りる時に通常の運賃を精算させられますよ?
744名無しでGO!:2006/12/01(金) 20:32:57 ID:lpYx5Z/p0
>>743
情報どうもです
やっぱり降りることは出来ないんだ
ってことは、無人駅区間では、電車を降りることが改札外へ出ることなんだ
745名無しでGO!:2006/12/01(金) 21:17:58 ID:2n9CFSTcP
>>744
何を今更
746名無しでGO!:2006/12/01(金) 22:33:03 ID:T+9oas1n0
逆に考えるんだ。無人駅は入場券不要だと
747名無しでGO!:2006/12/01(金) 23:44:36 ID:xGTnEdDQ0
>746
な、なんだ(ry

えーとワンマンでない無人な某駅で電車を降りて、改札抜けてバス乗って観光して
同じ駅に戻ってきたことがあります<(_ _)>

だってその駅で3時間(位)待ちだったもんヽ(`Д´)ノ
748名無しでGO!:2006/12/02(土) 02:02:40 ID:RZVTE6gG0
漏れも谷川で駅外のトイレ行って、それから乗ってきた125系を外から撮って、駅に戻ったことがある。
749名無しでGO!:2006/12/02(土) 02:07:04 ID:GL3oxmEr0
漏れは無情にも昼飯に買った「ひっぱりダコ飯」に箸が付いてなかった
ので、谷川の駅外のスーパーまでこっそり行って
箸を買って駅に戻ったことがある。
750749補足:2006/12/02(土) 02:11:49 ID:GL3oxmEr0
あれからもう4年になるが、最初、箸がなくてどれだけ心細い思いをしたか。
そして、買った割り箸がどれだけありがたかったか。

それ以来、カバンの中には必ず割り箸を携帯するようになった。
751名無しでGO!:2006/12/02(土) 03:46:02 ID:CxQsErIFO
ルール違反自慢するなよw
752名無しでGO!:2006/12/02(土) 08:07:35 ID:WUmad0+30
次スレのタイトルはこんな感じか?

【割り箸】大阪近郊区間大回り乗車Part8【谷川】

753名無しでGO!:2006/12/02(土) 09:09:26 ID:EuijTW1H0
>>723

大馬鹿発見。
754名無しでGO!:2006/12/03(日) 00:45:03 ID:N8Aua8Mm0
大都市近郊区間内相互発着の片道乗車券の有効期間は、距離にかかわらず1日である(旅規第154条)。
755名無しでGO!:2006/12/03(日) 01:31:59 ID:/OMFPkebO
明日は

天王寺→大阪→京都→奈良→和歌山→寺田町→(徒歩)→天王寺

を久々にやってくる。昼飯はどこが美味いだろうか
756名無しでGO!:2006/12/03(日) 04:32:14 ID:AvZwQDbW0
>>755
ちょっと待て。そのルートは違反してるぞ。
                         ↓ここ
天王寺→大阪→京都→奈良→和歌山→寺田町→(徒歩)→天王寺
757名無しでGO!:2006/12/03(日) 07:45:03 ID:xYV7dQmcO
天王寺出発なら、和歌山から阪和線で上るときに天王寺までいったらだめだよ
758名無しでGO!:2006/12/03(日) 08:26:34 ID:G2ClbV3u0
なにが昼飯はどこが美味いだろうかだ。いいかげんにしろ。
759名無しでGO! :2006/12/03(日) 08:42:42 ID:0hkBYwrF0
>755
京都駅新幹線改札口斜め向かいのカレー屋行ってみ。
760名無しでGO!:2006/12/03(日) 09:07:38 ID:kYF6OrdF0
755は寺田町のココイチで十分。それまでメシを食ってはいけません。
761名無しでGO!:2006/12/03(日) 10:27:15 ID:/OMFPkebO
>>756
今まで数回やってたorz

美章園か三国ヶ丘(南海で新今宮)ならおk?
762名無しでGO!:2006/12/03(日) 11:05:57 ID:3tILpfjy0
もう30年近く前の高校時代。 その当時は今ほど大きくはなかったが、同じ制度があった。
で、新聞にこの楽しみ方が載せられて、当時の国鉄の偉いさんも、 「歓迎しないけど制度上出来る」と
渋い顔をしていた。
で、学校行事で須磨から新今宮へ帰るとき、友人4人とこの制度を 思い出して京都、奈良を
経由して帰ろう、と言う事になった。

忘れもしない大阪から乗った新快速、当時は大阪−京都ノンストップ、高槻辺りで検札に来た
車掌がこの制度を知らなかった。 いくらこの制度のことを説明しても「そんな事は出来ない」と言われ、
結構多くの乗客の前で散々「不正乗車だ」「警察へ突き出す」と大声で罵られ、車掌室へ連れて行かれた。

京都駅到着後も大声で「こっちへ来い!」と言われ、乗務員待機所(?)へ 連行される途中、
その車掌はホームで通り掛かった同僚から、「何があったんですか?」と声を掛けられた。

「こいつらこんな事が出来る、とか言って乗ってたんですよ」と説明する車掌。
するとその同僚氏、「あ、それ出来るんですよ」、車掌氏「え!!!」と絶句。
「ゴメンゴメン、知らなかったんだよ。あ、奈良線のホームはあっちだからね。気を付けてね」
態度を豹変させそそくさとその場を離れる車掌。純真な高校生は何も出来なかった。
今でも鮮明に覚えてるよ。車掌の顔も覚えている。

今同じ目に遭ったらそれからが楽しいのだが。もしかしたら今でもこんな車掌、いるかもよ。
763名無しでGO!:2006/12/03(日) 11:13:18 ID:BRMi9Y6LO
>>762
怖かったでしょうに・・・

ところでこのスレのまとめサイトみたいなのありますか?
764名無しでGO! :2006/12/03(日) 11:56:45 ID:0hkBYwrF0
さすが國鉄
765名無しでGO!:2006/12/03(日) 12:24:32 ID:esBQTtIR0
>>762
これはよくなくても刑事=酷鉄の中の人

今、中の人がそれをやったら、マスゴミなどから罵られるだろうな・・・。
766名無しでGO! :2006/12/03(日) 13:13:25 ID:0hkBYwrF0
おいこら車掌
767名無しでGO!:2006/12/03(日) 13:22:49 ID:1gNAHCSr0
以前半球スレで祝日に(設定のない)雌専用車に乗ってたリーマンが梅田だかで停車中に「雌専用車だから云々」と車掌に言われ
怒ったら、走って逃げたとか・・・・

今でも居るだろおかしな人
768名無しでGO!:2006/12/03(日) 13:29:29 ID:1gNAHCSr0
ついでにもう一つ。先日横浜線の快速にのったらもう一人運転士が便乗していて、
助士席の椅子に胡坐かいた上に、お友達なのか横向いて運転してる人とずっと雑談。
指差しは手を僅かに動かすだけだし、
信号指差しのときより大きなジェスチャーで日産スタジアム指差してサッカーの話題振って
二人してよそ見してるし、西で今そんなことやってたら翌日の新聞に載っちゃうんだろうね…。
769名無しでGO!:2006/12/03(日) 13:47:35 ID:VKAlXuhn0
かぶりつきガラスに「通報しますた」と書いて貼っとけ
770名無しでGO!:2006/12/03(日) 20:25:29 ID:BRMi9Y6LO
関西本線のキハ120区間で運転士と改札要員?がフツーに雑談しとった。モチロン運転中。
運転士もよそ見しまくりで、警笛ポイント見落としてやがったムキー
771名無しでGO!:2006/12/03(日) 20:37:17 ID:a5l7eydJ0
ふと思ったんだが
JRの社員になって、制服着れば
こんな規約とか全部スルー出来そうだよなw
「お疲れさまです」「どうも」とか言ってたら
中間改札とか、検札パス出来そうだけど
772名無しでGO!:2006/12/03(日) 21:06:48 ID:/p84nQLi0

ふと思ったんだが
何故 >>771 は、JRの社員になって制服着てまでもわざわざ迂回乗車しようとするのだろうか…?(w
773名無しでGO!:2006/12/03(日) 21:07:49 ID:a5l7eydJ0
>>772
いや、何となくそう思っただけ
774名無しでGO!:2006/12/04(月) 01:15:12 ID:XMz+NQ7J0
>>762
ひでえ車掌。w
775名無しでGO!:2006/12/04(月) 03:31:07 ID:VMUCBMag0
昔はキセルし放題だったからなぁ・・・
国鉄時代やJR初期時代の車掌がそういう態度取るのもわかるよ。

もし、30年前に、現在と同じ性能のカラーコピー機、
スキャナー、カラープリンターが有ったら、
定期券や周遊券のコピーが作り放題!
しかも、ほとんどバレることがない!
776名無しでGO!:2006/12/04(月) 18:53:45 ID:XfNUdODU0
あと1ヶ月もしたら、湖西線がイイ感じになりそうだけど
季節ごとにお薦めの路線とかある?
例えば、○○線は冬の16時頃の夕日が綺麗!とか
777名無しでGO!:2006/12/04(月) 19:19:25 ID:a68UJfdBO
和歌山線は日が暮れてからが最高
778名無しでGO!:2006/12/04(月) 19:20:08 ID:a68UJfdBO
和歌山線は日が暮れてからが最高
779名無しでGO!:2006/12/04(月) 20:07:11 ID:DsD6QPM1O
最高に辛い
780名無しでGO! :2006/12/04(月) 20:47:14 ID:uyWvdpip0
和歌山線は日が暮れてからが最高
781名無しでGO!:2006/12/04(月) 21:16:35 ID:EeyJR1L00
今日の近江塩津は寒かったです。
もう、山の上のほうは白くなっていました。
782名無しでGO!:2006/12/04(月) 21:22:59 ID:Iixt+NK50
和歌山線は日の出前も最高
783名無しでGO!:2006/12/04(月) 22:26:18 ID:xcGKPbUf0
この前西脇市付近で日没になったけど
その後加古川まで何にも見えず
和歌山に限らず、日が暮れたら、かなりショボン
784名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:27:15 ID:hdgWpNFf0
おい、おまいらはフクロウか。もっと明るく生きよう。
785名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:35:06 ID:nIl/FTRe0
夜の和歌山線はあの闇がいいんじゃないか。

まるで死後の世界を走ってる列車みたいで
本当に死にたくなるぞ。
786名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:47:52 ID:hC0dtqg10
なるほど。あの和歌山ラーメンが今生の最期の一杯てわけか。(by経験者)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:43:56 ID:NCCfbp250
788名無しでGO!:2006/12/07(木) 17:06:53 ID:HhNi7/bLO
ほしゅ
789名無しでGO!:2006/12/07(木) 22:39:46 ID:X8FON12RO
週末は18赤券買いに大回りや
790名無しでGO!:2006/12/07(木) 22:48:21 ID:E8M4fbIM0
大回り中に赤券を所持すると不吉なことが起こる。これ有名。
791名無しでGO!:2006/12/07(木) 23:13:52 ID:hQbYII0F0
んっ?年内に>>790の家族に不吉なことが起こる。って事だな
792790:2006/12/07(木) 23:18:51 ID:E8M4fbIM0
すげえ飛躍w
793名無しでGO!:2006/12/07(木) 23:33:23 ID:3UYdjRB40
夜のデットセクションに感動したのは俺だけだるか?
かつて、18きっぷで北陸から湖西線経由で帰ってきたとき、近江塩津以南で・・・

昔語りだけどな。
惜しんで惜しんで惜しみ続けた。
794名無しでGO!:2006/12/07(木) 23:49:42 ID:N4dZn8Y30

ドッドッドッドッドッドッドッドッ…(w
795あおものや ◆ipBluxswYI :2006/12/08(金) 12:27:58 ID:8RBCuide0
>793サソ ノ

珍しく犬殺に遭遇@木ノ本→高月
796名無しでGO!:2006/12/08(金) 17:38:16 ID:Bs6EZt8k0
犬が轢き殺されたのかと思った・・・・
797名無しでGO!:2006/12/08(金) 18:18:03 ID:BT1LLzIKO
明日はウヤの日?
798名無しでGO!:2006/12/08(金) 22:34:19 ID:+uVbQ9AB0
明日は関西本線(加茂以東)、
あさっては和歌山線・桜井線(粉河〜高田〜奈良)が運休です。
大回り計画中の方はご注意を。
799名無しでGO!:2006/12/09(土) 12:33:50 ID:/oSebbKQO
大回りできるのは、発駅着駅どちらも近郊区間内の場合だけ?
例えば大阪から敦賀の切符で、阪和線ー和歌山線ー関西線ー草津線ー東海道線ー北陸線は可能ですか?
800名無しでGO!:2006/12/09(土) 13:03:39 ID:XxhLFOa8O
時刻表によると
「大都市近郊区間内のみを普通乗車券または回数乗車券でご利用になる場合は〜」
って書いてるから無理やな。
801名無しでGO! :2006/12/09(土) 13:40:58 ID:/FJcj7oc0
大阪−近江塩津
近江塩津−敦賀
の2枚切符でがんばれ
802名無しでGO!:2006/12/09(土) 14:15:42 ID:/K63JsxD0
>>799
それができたら東京〜大阪の切符とかでも大回りできることになる。
803名無しでGO!:2006/12/10(日) 01:07:28 ID:oIw65x0x0
ttp://transit.goo.ne.jp/unkou/kansai.html
桜井線和歌山線のバスによる代行輸送ありってあるけど間違い?
804名無しでGO! :2006/12/10(日) 08:41:37 ID:yv2jrIZa0
代行輸送で大回りに行くかな。
805名無しでGO!:2006/12/10(日) 13:40:11 ID:REin6DVm0
今大回り中で、初めて521系乗りました。

……。


521系すげえええぇぇ!!!
車内がめちゃくちゃ高級感あるコレ!
全体が暖色系で非常に高度にまとまり、これに濃いブラウンの座席が映える!
んで前もW39の件で書いたが、蛍光灯カバーが321系タイプでもう最強。
空調造形もさらに変わっており、天井見るとこれマジ特急型! 誇張抜きです。
321系のいい部分丸々取った感じで、走行音も物足りないくらい静か。
加減速もショックが ま っ た く 無い!

興奮してごめん。 しかし、最近のこのクオリティ見るに
225(?)系も非常に期待できそうだ(;∀;) 蛍光灯カバー万歳!
806名無しでGO!:2006/12/10(日) 13:49:26 ID:q+O/II4Y0
女性車掌スレpart26(Kについて語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1165675795/
女性車掌スレpart25(Kについて語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1165134335/
「女性車掌スレ25(川本昌弘)」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1165131619/
【皮本】女性車掌スレpart25【昌○】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1165131306/l50
変態バ川本の概要(まずご覧になって下さい、不届き者である証です)
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader90000.zip.html
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1164024665788.jpg
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1164119449501.jpg
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1164119523065.jpg
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1164119716643.jpg
上記の画像はJR東日本の制服を着て働いていた某有名テンポラリースタッフです。
807名無しでGO!:2006/12/10(日) 16:14:03 ID:b4uuq6t+0
>>805
新種のコピペにされないよう、気をつけましょう。
808名無しでGO!:2006/12/10(日) 16:50:16 ID:lNrwhTyP0
521系のシートは人間工学を(略
809名無しでGO!:2006/12/11(月) 01:52:57 ID:GxhoW33n0
>807

521系のクロスは人間工学を研究し尽くして作られているから快適性は
群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかなカーブによる
ホールド性は秀逸だろう。521系の快適性はもはや223系新快速と同じ
というレベルを超越している。特急型に近い、というか特急型の大部分
を凌駕しているといった方が正解だろう。125系のシートより
明らかに上と断言できる。他の在来線特急の大多数は、521系の
快適性の前には大きく見劣りしてしまう。座席車で521系に勝っているのは、
413、419、475系、583、681、683系など北陸で走る列車くらいだろう。
しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線のグリーン車はおろか、
国際線のファーストクラスをも遙かに凌駕する、圧倒的な
快適性を誇る珠玉の車両群であるから、これと比較するのは少し酷だ。
しかし、それ以外の車両と比べれば、521系のクロスシートは、リクライニングしない
という点をのぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性
を備えていることに誰も異論はないだろう。

誰かもっとリライトしてくれorz
810名無しでGO!:2006/12/11(月) 01:53:27 ID:ze5VX1Qd0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164794198/242
チョンがうざいな ウンコ大阪
811名無しでGO! :2006/12/11(月) 08:09:57 ID:+MkUl8Md0
>809
久々に見たわそのコピペw
812名無しでGO!:2006/12/11(月) 17:11:41 ID:iJVbwpde0
大回りで新幹線に乗った 京都で特急券だけ自動改札に入れると
乗車券を入れてくださいと表示がでたが 扉は閉まらなかったので
そのまま通過した 追いかけても来なかった
新大阪に着き また特急券だけ入れると 今度は乗車券を入れてください
の表示とともに扉も閉まったので 有人改札にいき
特急券だけ渡すと どうぞー と普通に通してくれた(在来線乗り換え改札)
お金をけちってはいるけど 規則違反でないなら
堂々と乗りたいが 窓口や改札で変な顔されるのもいやだし
でも新幹線がすきなんですよね ああまた乗りたい
813名無しでGO!:2006/12/13(水) 05:57:04 ID:Gv7fMJUOO
保守
814名無しでGO!:2006/12/13(水) 15:04:26 ID:AV+Ihy8F0
湖北の雪マダー?
815名無しでGO!:2006/12/13(水) 15:42:14 ID:8f9mkQEX0
もう何度か降ってるよ
816名無しでGO!:2006/12/13(水) 17:19:19 ID:b/TYXkKs0
12月25日以降なら雪景色になってるかも
俺、結構気象を勉強してるんだけど
12月24日前後に強い冬型の気圧配置になると予想されるから
その明けた頃にはイイ感じになってると思う
817名無しでGO!:2006/12/13(水) 19:01:11 ID:aphzHrq40
また犬がいっぱいのシーズン到来だな。
犬は電車に乗れないのだが。
818名無しでGO!:2006/12/15(金) 18:19:17 ID:Fr7qLd9N0
たった今NHKニュースで言ってたけど
和歌山線の北宇智駅のスイッチバックが今月から工事をして
来年3月までには直線化されて無くなるそうだぞ

あまりに急な決定にびっくりだ
819名無しでGO!:2006/12/15(金) 18:20:59 ID:rJqhv5PP0
ATS入れ忘れが相次いだことを受け北宇智駅のスイッチバックを廃止@NHKかんさいニュース1番
820301:2006/12/15(金) 19:59:45 ID:is7OPqMw0
やっとなくなるのか。おめ。
821名無しでGO!:2006/12/15(金) 21:22:46 ID:fnbVzTUTO
なくなる前に大回りで行こう
822名無しでGO!:2006/12/15(金) 22:43:02 ID:yz/YZOIg0
年内に行くとするか。
823名無しでGO!:2006/12/16(土) 01:32:42 ID:Eg3J2wky0
今年の「何をいまさらニュース」大賞に決定だな。
824名無しでGO!:2006/12/16(土) 12:08:55 ID:T5jrgfUF0
北宇智のスイッチバックが廃止になるみたい。
これで和歌山線のチャームポイントが減ったな
825名無しでGO!:2006/12/16(土) 12:33:07 ID:wTP5GNgz0
もう和歌山線が苦行でしかなくなるwwwwww
楽しみなんかほぼないwww
826名無しでGO!:2006/12/16(土) 12:44:15 ID:T5jrgfUF0
吉野口駅の柿の葉寿司、和歌山駅のラーメン、橋本駅の図書室
柿の畑の続く車窓くらいかな?
827名無しでGO!:2006/12/16(土) 15:06:51 ID:xH/mqmOe0
鉄ヲタに限って、楽しみ方がワンパターンだったりするよな。

もっと自分なりに開拓するとか、なんかないのか?

別に苦行なら苦行で、昼寝に徹するというのも
立派な楽しみ方だと思うし。
828名無し野電車区:2006/12/16(土) 16:33:42 ID:wZHDt0Ft0
苦行の原因は快速がないから。
阪和線湖西線も快速がなければ苦行になる。
829名無しでGO!:2006/12/16(土) 16:41:05 ID:WBniQVOE0
快速はないところのほうが多いわけだが。
やっぱ車両が糞なのが一番だろう。

105はこの時期すきま風で寒いというイメージしかない。
ドア開放しまくってた奈良線時代は相当悲惨だったよ。
830名無しでGO!:2006/12/16(土) 16:53:57 ID:o5dpoxpZ0

駄菓子歌詞、ボンクラ女子高生のパンツラ率だけは当代随一なんだよなぁ…お股ユルユル和歌山線は。(w
831名無しでGO!:2006/12/17(日) 20:24:17 ID:5aZckiwU0
湖北地方で雪景色が見れるのはいつくらいからですかね?
832名無しでGO!:2006/12/17(日) 20:33:47 ID:CkQXZi7I0
ワンワン!
833名無しでGO!:2006/12/17(日) 20:49:35 ID:2ynG3UHQ0
今年の1月のことでした。
天気予報を聞いていたら・・・正確には見ていたら、湖北で雪がたくさん降っていたようだったので、
雪が降ってなかった日に大回り乗車をしました。
新大阪→天王寺→加茂→柘植→草津→近江塩津→京都→東淀川経由でしました。

余呉駅では高く積もった雪。当時はホームに屋根がなかったので、感動しました。
834名無しでGO!:2006/12/17(日) 23:01:56 ID:T4ANyL+i0
雪見列車か、風流な。
835名無しでGO!:2006/12/18(月) 12:15:44 ID:9RYjrzgL0
今度スイッチバックの為だけに大回り行ってくるわ
天王寺→和歌山→奈良→木津→京橋→大阪
ってルートで
もう1ヶ月も待てば琵琶湖回って湖西線の雪景色も見に行くんだが

和歌山線って、トイレある確率どれぐらいか分かる人いる?
出来れば、マニアックサイトとかで
どの列車に、どの系列の電車が入るかとか載ってるサイトとかあると
もの凄く有り難いんだけど・・・・
836名無しでGO!:2006/12/18(月) 15:21:08 ID:ZhRPn0AI0
105系トイレなしで乗りとおしてこそ本物。
837名無しでGO!:2006/12/18(月) 16:48:45 ID:rZpEpUpS0

105系トイレなしでお漏らししてこそ本物。(w
838名無しでGO!:2006/12/18(月) 16:57:15 ID:iWPenCoA0
乗り通したら3時間弱だろ?
ちゃんと駅でトイレに行ってたら無理じゃないと思うけどな
839名無しでGO!:2006/12/18(月) 17:12:56 ID:zccS1L6Q0
>>833
今年の1月。
永原駅と近江塩津駅の積もった雪に感動した俺。
雪に
日付・場所
を書いて写メ撮っといた。
840名無しでGO!:2006/12/18(月) 18:07:34 ID:Ir62loGVO
普通の回数券で大回りは可能だよね?
大回り出来ないのは定期券だよね?
841天王寺駅観察者:2006/12/18(月) 21:10:00 ID:od7BwmeJ0
回数券では大回りは出来ません。

駅間の路線を限定してるから。
842名無しでGO!:2006/12/18(月) 21:52:01 ID:RGlPjN9WP
>>841
はいそこ嘘つかない。

>>840
普通回数券での大回りは当然可能。

843名無しでGO!:2006/12/18(月) 22:04:00 ID:+0lnDJ5c0
和歌山線内では、だいたいどの列車も橋本か吉野口で小便できる停車時間を設けています。
うんちは早めに拭いて出てきた下さい。
844名無しでGO!:2006/12/19(火) 01:34:13 ID:t3fxlxP60
天王寺駅の観察もいいが、営業規則もちゃんと観察しる
845名無しでGO!:2006/12/19(火) 01:58:20 ID:CPcMLNRL0
クソコテに一々反応するなや
みんな無視してるんだから
846名無しでGO!:2006/12/22(金) 06:23:58 ID:zpXqcY1MO
保守
847名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:29:51 ID:DcIIbAD60
今日の加茂駅18:21発の区間快速大阪方面行きは、201系でした。
先生嬉しかったです。目を瞑れば中央特快の想い出が、蘇りました。

ただ、この電車は加茂駅では2,3番のりばから発車するのですが、1,2番ホームのLEDが
通りすがりの旅人達を困惑させています。加茂駅に来るたび、いつも困惑する人を見かけます。
哀しいですよ。
848名無しでGO!:2006/12/25(月) 07:19:59 ID:qlvkfVShO
保守
849名無しでGO!:2006/12/25(月) 15:27:01 ID:Dl39IsDn0
東梅田→太子橋今市→今里→なんば
と、回ってきました
今里筋線は子供でイパイでした。
850名無し野電車区:2006/12/25(月) 17:17:09 ID:dW8+M2UJ0
外環状線の開業まだかね
851名無しでGO!:2006/12/25(月) 18:11:27 ID:gIIOGUyw0
もちろん、近郊区間に入るよね?
だったら最長ルートとか変わってくるよな
852名無しでGO!:2006/12/28(木) 22:49:50 ID:dOGHnJ0jO
明日は少しは雪が見れそうだな
853名無しでGO!:2006/12/28(木) 23:14:16 ID:WwHxvHxUO
モバイルSuicaで大回り乗車計画中

西大津→近江塩津→米原→京都→奈良→高田→王寺→天王寺→京橋→尼崎→西大路 のルートでつ

ヒヒヒ
854名無しでGO!:2006/12/28(木) 23:24:48 ID:ltRioeI00
西のエリアでもモバイルSuicaって使えるの?
855名無しでGO!:2006/12/29(金) 01:14:50 ID:A0JF6YKO0
>>852
天文・気象板では結構降るみたいなことになってる。
856名無しでGO!:2006/12/29(金) 01:43:23 ID:fqOM3CZD0
>>854
使えるみたいなことはJR東のHPに書いてはあるが
今だかつてそれを西圏内で使用している人を俺は見たことはない。

俺も携帯機種変時に、100円くれるって宣伝書いてあったから加入は
してみたものの、手数料なしでチャージできる手法が見つからず、
100円のままで放置状態。

なんとかチャージ方法ないのかしらん?
857名無しでGO!:2006/12/29(金) 16:11:40 ID:A0JF6YKO0
米原あたりまで雪雲が入り込んでるな。
858名無しでGO!:2006/12/29(金) 16:13:26 ID:5YoS864Y0

ワンワンッ!(w
859名無しでGO!:2006/12/29(金) 16:56:31 ID:YerxMTGhO
(´・ω・`)米原駅にいるが寒すぎるがな
860名無しでGO!:2007/01/01(月) 10:19:10 ID:im/dSlCV0

あけオメ!しめチン!!(w
861名無しでGO!:2007/01/01(月) 11:33:25 ID:UAGc8CrQO
北宇智スイッチバックは以前はウテシが顔を出してバックしてたけど
いまはいちいち後ろの運転席に移動してるの?
862名無しでGO!:2007/01/01(月) 12:51:16 ID:UO1De8jGO
そのためにATSの入れ忘れが…
863名無しでGO!:2007/01/01(月) 13:19:39 ID:eVDTpXoR0
>>860
アッー!
864 【大吉】 【252円】  :2007/01/01(月) 17:02:35 ID:FMnk0L2/0
試験
865 【だん吉】  !omikuji  【1817円】 :2007/01/01(月) 18:44:32 ID:rcw4olLh0
>861
うん
866名無しでGO!:2007/01/01(月) 23:25:11 ID:/cH2lIMu0
米原のそば屋って、もしかしてホームだけになった?
あの待合室のそば屋がいかにも米原って感じで
好きだったのだが。
867名無しでGO!:2007/01/02(火) 15:12:18 ID:rHZYmPin0
待合室のそば屋無くなったの?
寒い季節はホームのそば屋じゃ風邪引きそうで嫌なんだが
868名無しでGO!:2007/01/02(火) 16:03:52 ID:nFqZYiY90
>>867
新幹線駅舎改良工事開始に伴い、昨年の早い時期に消滅しますた。
869名無しでGO!:2007/01/02(火) 17:35:23 ID:rHZYmPin0
そうなんか・・・・・
夏以降は米原で乗り継ぎ休憩して無いので知らなかったですよ
870名無しでGO!:2007/01/04(木) 23:25:25 ID:w7MHkOh/O
保守
871名無しでGO!:2007/01/06(土) 16:22:19 ID:6OSSEbw0O
スレ違いかな
十三から西宮北口・宝塚経由で庄内に行くのは許されますか?
872名無しでGO!:2007/01/06(土) 18:01:46 ID:d47uq3Np0
定期券じゃなければOK
873名無しでGO!:2007/01/07(日) 11:07:13 ID:3ZQZTH6k0
>>871-872
普通の切符でも駄目かと
874名無しでGO!:2007/01/07(日) 11:32:13 ID:g/KiT4gr0
湖北に雪を見に行こうと思ったけど、
駅まで行ったら強風で湖西線は運休してると言われて
すごすご帰って来ましたよ
875名無しでGO!:2007/01/07(日) 14:11:41 ID:Ya5QAI3g0
>>871-873
普通乗車券でも定期券でもOKですが
876名無しでGO!:2007/01/07(日) 19:48:08 ID:oslQUJgZ0
定期券は経由地を指定してるから無理だろう?
877名無しでGO!:2007/01/08(月) 02:49:43 ID:EMr2Mob40
阪急の輸送約款があればすぐわかるんだけど。
878名無しでGO!:2007/01/09(火) 00:02:30 ID:zK+VmpIx0
普通乗車券だといいんじゃない?
879名無しでGO!:2007/01/09(火) 00:28:04 ID:qHrRfuJh0
近鉄は自社線内の環状線部分乗車についての許可規定をHPで載せてるのにね。
阪急は載せてないところを見ると不許可なんかな?
880名無しでGO!:2007/01/09(火) 22:45:45 ID:lViM04+50
つ逆瀬川駅での張り紙

ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=27904.jpg
881名無しでGO!:2007/01/10(水) 00:07:40 ID:puTrbRKo0
それは折り返し乗車の注意喚起だろ。

何年か前に(スルッとKANSAIが最初の5社の次の加盟で増えたあたり)
大回り乗車OKにしますって告知を見たぞ。
定期券も途中下車は経路内に限るが乗るだけなら大回りでも可と。
882海苔豚ワロス(w:2007/01/10(水) 11:53:45 ID:GSXzqPsb0

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『向こうがオリックスでプレーできないと言ってきて、こちらはやむなく了承したのに
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        気が付いたらトレードの話は球団から出たことになっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
883名無しでGO!:2007/01/10(水) 18:45:22 ID:Z2f0/a/pO
>>854>>856
俺はICOCAエリアでモバイルSuica使ってる。
EASYモバイルSuicaでは手数料無しのチャージは出来ない。クレカチャージのみ
駅にある、カードを斜めに挿す?タイプのチャージ機なら、適当にカードを挿した上から携帯をかざすと出来ると聞いてやったことがあるが、「このICカードはチャージ出来ません」と弾かれた。(SO903iで試した。他の機種は分からないない)

大回り乗車をモバイルSuicaでするのはやめた方がいい。
モバイルSuica=ICOCAでするということから、駅に入って数時間経つとでられなくなる。(不正という意味ではない)
カードなら機械に挿して入場記録を消したり出来るが、携帯だから無理。

長文スマソ
884名無しでGO!:2007/01/12(金) 05:41:56 ID:A1wiqHFCO
携帯ボッシュートでいいんじゃね?
885名無しでGO!:2007/01/14(日) 17:42:10 ID:eHJeTfLW0
まもなく近江塩津に到着いたします。
長浜方面のお客様はお乗換えです。
大都市近郊区間大回りのお客様もお乗換えです。
886 ◆1e61wUKJAM :2007/01/14(日) 22:31:13 ID:+ralPsQ/0
加茂駅1,2番ホームのLEDなんとかせいっ!
いつも大回りするたび、「2番線に○○分発の大阪方面行きが着ますよ」と
右往左往する客に案内している。

わざわざ3番線に移動して後悔する客もいるしな。
887名無しでGO!:2007/01/14(日) 22:59:57 ID:YbliLhZI0
上新庄かわゆい
888名無しでGO!:2007/01/15(月) 00:22:07 ID:92sjSRGy0

パッパラパッパッパッパッパー

 パッパラパッパッパー(w
889名無しでGO!:2007/01/17(水) 12:17:52 ID:v+2Lyf23O
保守
890名無しでGO!:2007/01/19(金) 20:02:12 ID:DwysgAbJO
捕手
891名無しでGO!:2007/01/19(金) 20:17:32 ID:NV2HvbW6O
来週の土曜は加古川線迷惑ウヤある?
892名無しでGO!:2007/01/19(金) 21:21:52 ID:keIt5p6v0
>>891
来週の27は第4だから、そうだな

ところで、和歌山線のスイッチバックが廃止される
正確な日にち知ってる人いる?
893名無しでGO!:2007/01/21(日) 20:16:29 ID:CZreJzPQ0
北宇智廃止なのかーーーーー
894名無しでGO!:2007/01/22(月) 04:57:50 ID:mrG6dPXl0
初めて「大回り」というのに挑戦するのですが、以下のようなプランは可能でしょうか。

たぶん、可能だと思っているのですが、なにぶん初めてですので、
勘違いしていたらいけないので、皆様のチャックを戴きたいです。

(目的)SL北びわこ号に乗る。

(切符)山科=>西大津

(行程)山科=>(新快速)=>米原=>(SL北びわこ号、指定券は購入済み)=>木ノ本=>
    (普通か何か)=>近江塩津=>(新快速か何か湖西線経由)=>西大津

(注意事項)
・途中下車不可
・引き返し(重複経路)も不可
・車掌などに聞かれた時用に「行程表」を持参する
895名無しでGO!:2007/01/22(月) 17:48:54 ID:Pu/YtqVB0
>>894
桶。
896名無しでGO!:2007/01/22(月) 19:24:45 ID:GNpHnvGj0
>>894
がんばれ!

内容的には大丈夫だけど「北びわこ号」の車内で検札があった時に
大回り客に慣れていない車掌だと説明が面倒になるかもしれない。

近江塩津駅を通る路線で慣れてる人がするとは思うんだけどね。
897名無しでGO!:2007/01/23(火) 05:40:08 ID:WeofbZSKP
例年北びわこ号は大回り客てんこ盛りだし大丈夫だろ。
898名無しでGO!:2007/01/23(火) 09:30:03 ID:i0CojgeU0
>>895,896,897
皆様、ありがとうございます。楽しみに行ってきます。

それにしても、SL北びわこ号って、席が取りにくいのかと思ったけど、
そうでもなかったようでした。
899名無しでGO!:2007/01/23(火) 09:59:15 ID:99eCdFl10
そういえば、北びわこ号の検札で車掌ともめてた
という話がこのスレにあったなあ。
900名無しでGO!:2007/01/23(火) 10:52:31 ID:y3+GPS5N0
他のスレかもしんないけど、「特急は大回りダメ」とか
「指定席券の必要な列車は大回りダメ」とか
自分の会社の規定を読んでいない車掌が居るってのは
何度か大回り関係のスレで出てるからね。

901名無しでGO!:2007/01/23(火) 14:10:01 ID:kp7RMLvi0
そうそう。消火器の使い方も知らないアルバイトがいるのと
おんなじで、世の中事なかれ主義。
902 ◆1e61wUKJAM :2007/01/23(火) 22:55:26 ID:qt1OkUgO0
113系の爆走モーター音は、阪和線くらいでしか聞かれへんのかな?
湖西線だと普通電車メインだから、微妙だし、草津線は(ry
903名無しでGO!:2007/01/23(火) 23:08:29 ID:etB9epUUO
>>902
つ「113-3800」
904名無しでGO!:2007/01/24(水) 02:43:54 ID:V9l0xHk60
和歌山線はダル過ぎるな
飯田線や只見線のように、一生に一度乗れればええわ
905名無しでGO!:2007/01/25(木) 20:06:22 ID:Bb+B+PDC0
文句を言うんだったら快適な221系快速(天王寺経由)をご利用ください。

              JR西日本
906名無しでGO!:2007/01/25(木) 20:13:49 ID:lbvcWqCi0
去年の3月に柘植行きの山科-草津もやたらと遅くなったからな。あんたはDD51かと
907名無しでGO!:2007/01/25(木) 20:24:02 ID:sXxl5ZLm0
少しでも長い時間、列車の旅をお楽しみ頂ける様努力しています。

              JR西日本
908名無しでGO!:2007/01/26(金) 19:26:03 ID:4NmDD0TdO
明日の迷惑ウヤは何線?
909上新庄 ◆1e61wUKJAM :2007/01/26(金) 21:15:39 ID:KVWmhtfG0
上新庄です。
いつも近江今津駅のコンコースに行ったら、哀しいオルゴールがかかっています。
上新庄、雑巾で涙を拭うことしかできなかった。
910名無しでGO!:2007/01/27(土) 00:48:32 ID:mTY8swUn0

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!    鉄回り先生こと、国谷修先生=鉄谷先生 ◆1e61wUKJAM さん見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ     
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
911名無しでGO!:2007/01/27(土) 01:04:38 ID:cTZxntk60
912 ◆1e61wUKJAM :2007/01/27(土) 10:17:08 ID:5CmzF40/0
>>910
イエーイ!

>>908
ウヤは西日本のサイトでわかるのではないか?
ウヤを知らずに大回りをしたら、途中で泣いて泣いて泣き尽くせばいい。「あほんだらっ!」
913名無しでGO!:2007/01/27(土) 17:37:19 ID:/nlTYDt30
>912
わざわざ「迷惑」って書いてるような奴なんで
誰もレスして無かったのに・・・・
親切さんですね
914名無しでGO!:2007/01/27(土) 18:06:14 ID:ukrhlEar0
3月17日22:00頃〜18日17:30頃まで五条〜吉野口間で
一部列車が区間運休。バスによる代行あり。
一部列車は北宇智駅に停車せんようだ。大阪支社
915名無しでGO!:2007/01/27(土) 19:02:08 ID:/nlTYDt30
迷惑な質問をしたご本人の登場ですか
本当に迷惑な奴ですね
916名無しでGO!:2007/01/30(火) 23:45:18 ID:27sul+zB0
保守工事
917名無しでGO!:2007/02/02(金) 08:54:09 ID:71qTzGlnO
今日の湖北周りチャレンジはベストか
918名無しでGO!:2007/02/02(金) 23:45:47 ID:DYCu8YDH0
大回り中に特急に乗ることってできるんですか?指定席権とか自由席特急券ありで
919名無しでGO!:2007/02/02(金) 23:49:48 ID:QTYwuu3s0
新幹線も乗れるでぇ
920 ◆1e61wUKJAM :2007/02/03(土) 07:53:18 ID:EIWoJ/FG0
おはようございマウスっ♪

まだ湖北は雪積もってるんかなー?
921名無しでGO!:2007/02/03(土) 08:10:43 ID:bOkfJpxZO
>>918
基本的に特急や新幹線であっても大回り乗車券に特急券を追加すれば乗ることが出来る(ただし山陽新幹線の新大阪から西明石は不可。米原〜新大阪は可能)。ただ停車駅が限られるので経路が重ならないように注意
922 ◆1e61wUKJAM :2007/02/03(土) 10:39:34 ID:EIWoJ/FG0
さて、まもなく玉出でチュウハイ買って大回りして来ようかな。
駅で買ったら高いしorz

新大阪までチャリで行って、東淀川まで歩かな・・・
923名無しでGO!:2007/02/03(土) 10:51:18 ID:RiHFFhcA0
上新庄かわゆい
924名無しでGO!:2007/02/03(土) 11:58:18 ID:ckFa8eTz0
酒臭い奴は乗るな
迷惑だ
925名無しでGO!:2007/02/03(土) 14:30:31 ID:me5b3rCf0
>>924
おまえみたいな下流に言われたくない。
926名無しでGO!:2007/02/03(土) 20:47:52 ID:orQ814dC0
今日行ったけど「大回りな人」、メッチャ多かったな(まぁオレもその内の一人だけど)。
雪見れて良かった。
927名無しでGO!:2007/02/03(土) 21:54:51 ID:2nvBUjsd0
意外に直流化で大回りしやすくなったと感じてる香具師多いんだろうね。
ノスタルジーなものがなくなった面もあるが、それ以上に
利便性が大回り促進の材料になったのだろう。

以前は、どうしても食パンと新快速の乗り継ぎとか気を遣ってたし。
928名無しでGO!:2007/02/03(土) 22:23:07 ID:PlBZtduh0
京都駅で切り離しするから湖西線ずっと込んでる。
929 ◆1e61wUKJAM :2007/02/03(土) 22:45:52 ID:EIWoJ/FG0
今日は中途半端な時間に新大阪に着いたので、新大阪の書店で少し時間を潰してから、
東淀川駅まで歩いて12:32分発からスタートしました。
そして京都からは117系8両の近江舞子行きM車に乗り、終点で新快速に乗り継ぎました。
そこでは就職が決まって、あとは卒業待ちの大学生の女の子と知り合いました。
連絡先教えました。うれしかったです。

僕はこう思う。僕が大回りの度に加茂駅ホームに立ち、大和路線電車に乗り継ぐお客さんが右往左往
しているところを声をかけ、次の電車の時刻や3番線からと案内されていても2番線から乗車できると
教える事は、それだけ駅の案内が不親切、LEDホームが病んでいる証拠だと思います。

僕のような人間がヲタ知識を披露しなくても一般客自身ですぐに乗り場や乗り継ぎ列車の発着時刻がわかる
加茂駅にならなくちゃいけないんです。
930名無しでGO!:2007/02/03(土) 22:56:43 ID:QsMxLG3Z0
>LEDホームが病んでいる証拠だと思います

まだ言うかw

まあ、かわゆいぞ、上新庄。
931 ◆1e61wUKJAM :2007/02/03(土) 23:04:59 ID:EIWoJ/FG0
LEDホーム→LED案内表示
訂正いたします。申し訳ございません。

とくに土休日の加茂駅には、利用頻度の低いお客様が見られるため、お気の毒です。
柘植17:12発で加茂まで行くと、曜日にかかわりなく見受けられますが・・・
932名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:32:03 ID:19i9HDm40

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  鉄回り先生こと、国谷修先生=鉄谷先生 ◆1e61wUKJAM さん見てる〜?
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  イェ〜イ!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
933名無しでGO!:2007/02/06(火) 13:59:08 ID:lsip8aQd0
 近郊区間内通称「大回り乗車」について小生が子供のころから賛否両論ある
けど,これを否とするならどこまでが可でどこからが否なのかはっきりしてほ
しい。

 たとえば単純な例で東京から通称山手線外回りに乗って神田までいくのは,
否派の人は否と答えるでしょうが,

 じゃあ秋葉原までは?御徒町までは?上野までは?鶯谷までは?・・・・
と考えていくとどこで線引きをしてその線引きの合理性は何なのかいえます
でしょうか??
934名無しでGO!:2007/02/06(火) 15:53:43 ID:scgUJsy70
>>933
それは学生さんの発想。社会はそういう考え方では動かない。

高槻から奈良までどっち回りで行くかといった「合理的な大回り」のレベル
(これはどっち選んでも、まあ騒ぐほどの運賃差はない)ならこの制度の
「利用者」はそこそこいると思うが、
常識外れなルートで行く(お遊びの)大回りの層は、趣味の香具師や
井戸端会議のおばちゃんなど、かなり限られる。

そういうことをいちいち考慮に入れて、制限を設けるコストが惜しいので、
まあほっときましょうというのが、酉の考え方だろう。
おそらく、現行の制度のままでは、大回りに制限を設けるのは不可能。
935名無しでGO!:2007/02/06(火) 16:10:03 ID:L1W9xx5f0
>>933の考え方には小学生が
「それって何年何月何日何時何分何秒?」
って聞き返す子供じみたパターンを感じる。
936名無しでGO!:2007/02/06(火) 16:37:39 ID:GlYRupS10
まああれだな。野球観戦や有名芸能人のコンサートレベルまで
大回り趣味の動員数が確保できれば、
酉は本当に制限かけるだろうな。





んなこと、あるわけねーだろ
937 ◆1e61wUKJAM :2007/02/06(火) 23:42:52 ID:C2KSNBWL0
>>932
ノリがいいわりには顔が引きつってるで
938名無しでGO!:2007/02/07(水) 22:55:28 ID:AR6DIqII0
上新庄ってこんなツッコミキャラだったっけ?
93923歳  ◆1e61wUKJAM :2007/02/07(水) 23:16:13 ID:Ntujj0tz0
僕だって日々成長してるんです!w
940名無しでGO!:2007/02/08(木) 14:11:38 ID:v7HCAvNj0
>>933
そもそも近郊エリアからはみ出さずに一筆書きだったらどこを通っても「可」だろ。
「否」とする理由が全く見つからん。本来の目的とはズレているというだけで。
941名無しでGO!:2007/02/08(木) 19:49:41 ID:KFj1a4gF0
明日大回り行って来る
伊丹⇒谷川⇒加古川⇒草津⇒奈良⇒和歌山⇒福島
でおkですよね?加古川線とか大丈夫かなー
という事で今日は徹夜ですw
942名無しでGO!:2007/02/08(木) 23:33:04 ID:v7HCAvNj0
>>941
大丈夫ですが加古川線から山陽本線に乗り換えるときには、自動改札機を通れないので駅の係員に説明しないと。
943名無しでGO!:2007/02/09(金) 00:27:34 ID:CKymhjuV0
加古川の中間改札の有人窓口できっぷを見せて「大回りです」でたいていはOK
944941@徹夜:2007/02/09(金) 01:27:44 ID:BhQjwaVK0
どうもです^^
友人が谷川とやら駅に着くまでに金取られたそうで・・・車内検札で
大回りと説明したようですが無駄だったようで心配です。ちなみにそいつは伊丹からだそうで
係員ですね。ありがとうございます
945名無しでGO!:2007/02/09(金) 18:06:16 ID:79CMah9A0

>友人が谷川とやら駅に着くまでに金取られたそうで・・・車内検札で

うーーーん……新手の「迂回迂回詐欺」か…(w
946名無しでGO!:2007/02/09(金) 18:11:49 ID:iy/a7zgO0
>>941
加古川連絡改札は「大回りです」で通用する。安心汁。
意外と、丹波路快速は検札が来る(新三田以南でも。)
篠山口〜谷川は検札要員がたまに乗ってくるが、加古川線はまあ大丈夫でしょう。
947名無しでGO!:2007/02/09(金) 23:44:05 ID:aFalwNf30
理解してない乗務員や駅員はゼロではないと思うので、
自信持てるまではやるべきではないな。
なんにしても、疑われるのはきもちのいいものではない。
948名無しでGO!:2007/02/12(月) 17:40:02 ID:l78SzFevO
保守
949名無しでGO!:2007/02/12(月) 17:46:10 ID:rdXymmyIO
そうだよな。いざと言うときに備えて旅規や時刻表のコピーと行程表を持って行くことを勧める
950名無しでGO!:2007/02/16(金) 00:07:22 ID:7SbAF5ou0
休みだったので久々に琵琶湖大回りでもするかと朝から弁当作って鶴橋から出発。
大阪に着いたと同時に会社から緊急の呼び出し食らってしもた・・・orz

はい、弁当は会社で食いましたし、今やっと会社から帰宅ですよ〜い。
951名無しでGO!:2007/02/16(金) 01:12:24 ID:tLdXKre30
弁当作りヲタって、このスレではじめてだな。偉いな。
952名無しでGO!:2007/02/16(金) 01:45:44 ID:muLOHvPC0
なんでもオタって付ければいいと思ってるんだな・・・・
953名無しでGO!:2007/02/16(金) 02:17:32 ID:7SbAF5ou0
ども、弁当作りヲタですw
まぁ弁当つってもオニギリと玉子焼きと赤いウインナーぐらいなんですけどね。
ちなみに毎回飲み物も持参して出撃してます。
皆さんはやっぱ大回り中の飲食物は道中に購入するのですかい?

来月もまともな休みは取れそうにないし、次回の大回りは春以降になりそうです。
954名無しでGO!:2007/02/16(金) 03:08:21 ID:muLOHvPC0
弁当は作らないけど、冬場だと熱いお茶はステンレス水筒に入れてくね。
米原で駅そばorうどん。
草津の駅ナカコンビニで弁当とか、食べ物は買う事が多い。
天王寺まで帰ってから上のホームの天王寺うどんも楽しい。

谷川→加古川線大回りだと買える駅が少ないから先に買っておくけどね。
955名無しでGO!:2007/02/16(金) 08:11:16 ID:3IQvUHau0
車内検札はJスルー・ICOCAエリア内では廃止して欲しい(当然)!!
駅に乗り越し精算機があるから!!
難の為のエリアなんだ!!
尼崎の脱線事故後、全然、管理体制直ってないやんか!?
エリア内では、事故後、見回りを除いてまだ一度も出会ってはないが。

内容それてスマソ。
956名無しでGO!:2007/02/16(金) 08:11:46 ID:3IQvUHau0
訂正
難→何
957名無しでGO!:2007/02/16(金) 09:43:04 ID:msKpOnso0
>>955
エリア外へのの旅客を忘れないで下さい
乗り越し清算機なんて殆どエリア内だけの代物なんですから
958名無しでGO!:2007/02/16(金) 15:22:15 ID:FZXpfsD60
ここ数年で大回り圏から消えたもの(消えるもの)
・加古川線の国鉄型ディーゼルカー
・湖北の交流電化区間、デッドセクション
・和歌山線スイッチバック
959名無しでGO!:2007/02/17(土) 13:45:22 ID:rTaocYHZ0
↑消えないもの
大回りと偽る不正乗車
車掌の理解
960名無しでGO!:2007/02/17(土) 13:57:26 ID:ggozpWLe0
・米原の待合室そば
・急行かすが

消えたものがいっぱい。
961名無しでGO!:2007/02/17(土) 19:05:12 ID:i2gfuKQi0
オレの髪の毛・・・・
962 ◆1e61wUKJAM :2007/02/18(日) 20:42:29 ID:rHotNNtA0
逆に健在の者

1.103系
2.115系
3.117系
4.キハ181系
5.俺
6.485系
7.583系
8.24系25形
963 ◆1e61wUKJAM :2007/02/18(日) 20:43:17 ID:rHotNNtA0
あ、115系やなくて113系でしたわ・・・。
>>958に僕を含めてください
964名無しでGO!:2007/02/19(月) 01:24:16 ID:E6pZfl+x0
>5.俺

つっこみキャラに転じたとばかり思ってたが、
おもしろくないボケキャラも身に付けたんだな。あ、これは前といっしょか・・
965名無しでGO!:2007/02/19(月) 01:26:40 ID:E6pZfl+x0
ところで、「柿」はやっぱり消えたのか?
966名無しでGO!:2007/02/19(月) 02:10:19 ID:WooJ9b9nO
西日本は大回りしやすい。
どの駅員、車掌もすぐに理解して嫌な顔、困惑な顔もせずに対応してくれる。
967名無しでGO!:2007/02/19(月) 17:35:06 ID:0jlF3W7w0
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1172825_799.html

大回りで代行バスに乗ろうとする香具師が発生するか。
968名無しでGO!:2007/02/19(月) 20:56:03 ID:YbR0j69g0
代行バス乗りてえ
969名無しでGO!:2007/02/20(火) 22:24:44 ID:D4Wo1n8C0
代行バスは大回りでも乗れる。ただ理解できていない野暮な駅員やら
いやみを言う駅員もいるのも事実
970名無しでGO!:2007/02/21(水) 19:45:53 ID:N4yh8BFc0
初の大回り行ってきました。
川西池田が最寄り駅なんで、川西池田から加島までの切符を買い、

川西池田→尼崎→近江塩津→米原→
草津→柘植→加茂→木津→加島

途中、検札は一回も無し。加島で出る時も8時間半経ってたけど
自動改札通れました。
大回りをしていると思われるオバちゃんグループが3〜4組いて、
柘植からの1両の列車は超満員でした。
971 ◆1e61wUKJAM :2007/02/21(水) 21:01:27 ID:uIRwXzMk0
>柘植からの1両の列車は超満員でした。
ローカル列車が超満員とは、つげーな!!

・・・・・レス見てもらえて、とっても嬉しかったです。

972名無しでGO!:2007/02/21(水) 23:48:09 ID:QDUtzW8Z0
>970 乙。びわこ大回りはやはり時間かかるね。
973名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:17:01 ID:FnmCfpsM0
大回りOFFしかないこれは
草津線柘植から満員にしてやろう。
974名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:37:17 ID:IdtfcW/Q0
>>966
8年前の朝日新聞土曜夕刊1面効果かな?
975名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:38:24 ID:IdtfcW/Q0
とはいえあの記事の中にも最後のほうに「不正乗車される恐れがあり、歓迎できない」
みたく書かれていたな。確かにそのとおりだ罠。
976名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:41:15 ID:IdtfcW/Q0
>>946
ICOCAを使って大回りしても途中下車をしなければ大丈夫。>>加古川線-谷川-福知山線

ただ検札が来たらどうするんだろう・・・
977名無しでGO!
ICOCAどぇ〜すで通用するのだろうか・・・私は面倒なのいやなのでコッチから車掌室に出向きましたが・・・