【旧客】模型で客車列車を楽しむスレ・8レ【新系列】
1 :
名無し野気動車区:
2 :
名無しでGO!:2006/03/21(火) 08:49:13 ID:HkYR1KNZ0
3 :
名無しでGO!:2006/03/21(火) 08:49:59 ID:HkYR1KNZ0
4 :
名無しでGO!:2006/03/21(火) 08:51:02 ID:HkYR1KNZ0
5 :
名無しでGO!:2006/03/21(火) 08:53:45 ID:HkYR1KNZ0
6 :
名無しでGO!:2006/03/21(火) 09:04:11 ID:qoGU7Zz0O
7 :
名無しでGO!:2006/03/21(火) 10:05:03 ID:SFNgY/0N0
8 :
名無しでGO!:2006/03/21(火) 12:41:31 ID:pKf8vk2u0
9 :
名無しでGO!:2006/03/21(火) 18:16:12 ID:GZh32IuO0
>>乙ですた。
10 :
名無しでGO!:2006/03/21(火) 21:26:51 ID:Y3hQHEmm0
age
>>1 乙〜!
富の「さよならあさかぜ」、「瀬戸」、「581月光」各フル編成の発売日が重なって
模型店への支払いが8万超えた漏れが来ましたよ。
今度は富の14系、24系に備えてまだまだ死ぬ気で働かねぇと・・・。_| ̄|○
12 :
名無しでGO!:2006/03/22(水) 06:22:44 ID:CcBqSjC90
>11
\(^o^)/
13 :
名無しでGO!:2006/03/23(木) 00:03:35 ID:tHkaCgDA0
スハ43まだ〜〜?
14 :
名無しでGO!:2006/03/23(木) 01:15:15 ID:8uosk0xX0
富のオハネ25、オハネフ25の100番台が0番台に比べて
早々に姿を消したのはなんで?
出荷数が少なかったから?
それとも両者では売れ行きが比較にならないほど違うのかな・・・
15 :
名無しでGO!:2006/03/23(木) 01:24:13 ID:2w8Xi4fJ0
>>14 製造数が違うからねぇ
現存している銀帯車も100番台が大半だし
俺は出雲2往復して金欠になり買いそびれた
16 :
名無しでGO!:2006/03/23(木) 01:30:55 ID:2w8Xi4fJ0
いっその事オハネ25−100番台4両増結セットとか出してくれると嬉しいのだが
長編成組む寝台車でハネ単品は鬼門・・・。
17 :
名無しでGO!:2006/03/23(木) 08:00:01 ID:KmnJmR5g0
>>14 0番台は新製品で出たときは足が速かったぞ
今回再販分もかなり出足は速かったほうだろ。
100番台の捌けるのが想像以上に早いのは
瀬戸セットの増結としてや、夏発売の24系セットのために押さえる向きがあるだろ
単純に生産量だけでは比較できないだろ
そもそも今回の0と100に瞬殺度に違いがあるのかが微妙なもんだが
0も100もまだ売ってる店も見かける。オハネでも
18 :
名無しでGO!:2006/03/23(木) 23:08:58 ID:1LN4+TAt0
19 :
名無しでGO!:2006/03/24(金) 00:33:57 ID:FAb2Q1TC0
>>18 序Webから来た発売延期のお詫びメールには「4月下旬」になっているんだよな。
過渡の発表が4月中旬なら実際の発売は4月下旬になるだろうという深い読みか?
20 :
名無しでGO!:2006/03/24(金) 13:42:42 ID:wQXJHeGzO
富あさかぜの金帯がスレちまったorz
ハゲやすいから丁寧に扱ってたのに…
みなさんはタッチアップに何を使われてますか?
21 :
名無しでGO!:2006/03/24(金) 22:45:12 ID:zh8+fziY0
>>20 俺は綺麗にタッチアップする自信が無いから金線デカールを貼ってクリアで保護してる。
22 :
名無しでGO!:2006/03/25(土) 03:55:13 ID:lbRmYSFZ0
>>20 マスキングしてクレオスの金色ぬるぽ
で、自慰の半艶クリアー全体に吹いておく
金色はそのままじゃ色落ちする
23 :
20:2006/03/25(土) 10:46:37 ID:4CBTqP01O
レス有り難うございます。
今回の瀬戸のオロネは金帯太めですがそれでも扱い用心ですね。
過渡のオハネフも妻の角がクリアケースとこすれてます…
始めから消えない印刷してほしいな。
24 :
名無しでGO!:2006/03/25(土) 11:48:09 ID:zEhUcnf10
遅ればせながら今回のピク、並ロ記事が良かった。
Wルーフの並ロでも蛍光灯化されてたのはちょっと驚き。
25 :
名無しでGO!:2006/03/25(土) 13:09:58 ID:JKgEXc7C0
並ロって青帯の印象だけど末期は緑帯だったんだね
26 :
名無しでGO!:2006/03/25(土) 21:59:12 ID:rgKNWSc1O
蟻から出たユーロピア・リゾートなんかはやはり_| ̄|〇か?
27 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 03:25:13 ID:/VNHbMWt0
俺はそこまで違和感を感じないので
ムーンライトが出たらお布施するつもり
28 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 17:36:35 ID:IzKm4tWF0
オフハウスでかつてガキの頃憧れた青大将旧製品の単品ゲット。
スハニースハーマシースローマイテの基本?編成。
スロ60の青大将はタイプ?それとも実際に何両かあったのか?
29 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 18:16:26 ID:wWzUPQjY0
>>28 >>スロ60の青大将はタイプ?それとも実際に何両かあったのか?
存在しません。
青大将のロはスロ54とナロ10だけです。
30 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 19:06:07 ID:jJwThhDE0
>>28 マターリ楽しんでるようでなんかほのぼのしますた(´ー`)
31 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 19:19:48 ID:aOUHQHSY0
>>28 マシとマイテは「つばめ」「はと」セットのオシ17・マイテ39・58と組み替えて
楽しめますね。色合いがかなり違っちゃいますけど。
32 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 20:17:18 ID:oCLHM6tX0
>>31 実車も末期は退色やら何やらでかなり色が違ってるから、気にしないで良いかと。
33 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 21:49:01 ID:fbxyIqJH0
青大将の話題といえば、今売りのRFの山科ものがたりで青大将展望車の末路
出てるね。
マロテ49 1とマロテ39 11以外は青大将色のまま廃車になったんだ
な。
34 :
名無しでGO! :2006/03/26(日) 22:22:17 ID:WpEhyer20
>>32 思い切って塗りなおすのもいいかも
話し変わって先日発売された過当DF50に20系や25型の基本編成のみを牽かせて遊んでいたら
オロ11を2両無性に欲しくなってきた
35 :
28:2006/03/26(日) 23:22:16 ID:IzKm4tWF0
36 :
名無しでGO!:2006/03/27(月) 00:20:29 ID:HfN/aEK6O
>>35 そういうマターリした模型の楽しみ方っていいなぁ。
37 :
名無しでGO!:2006/03/27(月) 00:51:13 ID:t0reOKjE0
>>35 これは漏れんちか?! >青大将旧製品と茶線路
旧製品の色は大好きです。
リア厨時代、やっと貯めた小遣いで一大決心をして買ったのが青大将セトでした。
機関車ともども、まだ元気ですわ。
旧製品の青大将色、スケールエフェクトを考慮したら、あれでも正解かもしれませんな。
38 :
名無しでGO!:2006/03/27(月) 08:47:14 ID:yeWxM/jK0
あ〜マイテ49の青大将欲しいな。。。
テール点灯で改良再販に期待したい
39 :
名無しでGO!:2006/03/27(月) 09:10:15 ID:z9CX+9Z8O
当社の旧型客車をご期待下さい。
藻&蟻
40 :
名無しでGO!:2006/03/27(月) 10:53:22 ID:rcggU79IO
38
過渡は寝て待て!
だし、いずれリニュするかも?
俺も微かな期待してる。
41 :
名無しでGO!:2006/03/27(月) 12:13:58 ID:hwHZFTWI0
マイテ49青大将 2でリニューアルしてくるなら、屋根のガラベン撤去をお願いしたいところ。
スロ60(茶)の現行品見る限り金型相当痛んできているから、茶色もリニュされると思うけど、
その際に展望車がどれになるかがカギですね。
C62山陽が出る際、既存の金型使って10系末期のかもめは出そうだけど。
42 :
名無しでGO!:2006/03/28(火) 00:42:39 ID:NvlomZlZO
流れぶち切って今更カニ22を晩年仕様に改造みた…。
パンタ撤去跡が武骨でカコ(・∀・)イイ!
DF50の次位にぶら下げるといい感じ。
しかし…パンタ取り付け穴を埋めるのに爪楊枝を使ったが問題ないよな…?
43 :
名無しでGO!:2006/03/28(火) 00:44:46 ID:NKSDAhTl0
>>42 なんでわざわざ・・・伸ばしランナーとか使えばいいのに・・・
44 :
名無しでGO!:2006/03/28(火) 00:50:21 ID:NvlomZlZO
45 :
名無しでGO!:2006/03/28(火) 00:54:48 ID:NKSDAhTl0
>>44 それならレイアウト用の木でも作りなさいw
46 :
名無しでGO!:2006/03/28(火) 01:00:06 ID:OTSEONUY0
>>44 木は時間とともに縮んだりするから使わない方が良いよ。
のばしランナーが正解かと。
47 :
名無しでGO!:2006/03/28(火) 01:08:29 ID:NvlomZlZO
>>45 レイアウト持ってないから使い道が無いぽ。
>>46 そうであるか…。
もう塗っちゃったから手の施しようがないやorz
将来的に収縮が目立つようなら再加工しょう。
48 :
名無しでGO!:2006/03/28(火) 23:41:56 ID:Ds4EA0Vc0
>>33 マイテ492は、ぶどう2号に薄緑帯のマロテになって、C5345に引かれ博物館へ行きました。
49 :
名無しでGO!:2006/03/29(水) 01:07:25 ID:UomSaZKc0
マイテ49 2はリニューして欲しいけど、1も欲しいな。
戦前茶色時代のモノとかも。
特別企画とは云え58セットが製作販売できるなら、「展望車セット」とかもやってくれないかな・・・。
後「食堂車セット」とかも。これなら色々組替えて遊べるのに・・・。
50 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 01:34:17 ID:Q0oP8dPZO
質問スマソ。
前スレにオシ24の帯色変更の時期について書かれていましたが、DF50+銀帯車のみ富士編成(オシ組み込み)はやはり時代考証的にアウトなのでしょうか?
51 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 02:46:19 ID:lcWlzUAR0
考証にこだわるのも良いけれど、模型ならではの楽しみとして、好きな編成で走らせるのも良いかと。
52 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 08:40:00 ID:QQhkCiZD0
>>50 結論から言うとアウトです。
S53.10改正(日豊本線全線電化)の際、富士の牽引をEF76に譲っています。
オシ24の銀帯化はそれより7〜8年後のことですので。
53 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 08:40:17 ID:eHEuwxWH0
そうだよな。何か細かすぎ
知らないなら知らないで適当に自分の萌える編成で走らせればいいじゃないか
別に考証が違ったからって罰せられたりはしないんだし。
気になるならこんな所で聞くより雑誌とかの写真でも見るときに注視したらどうか
54 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 08:44:03 ID:QQhkCiZD0
>>51 >>53 模型ならではの編成で楽しむのは、良いことだと思いますが
質問を封じるのはまた別の話ではないかと。
スレ違いの質問ではないと思いますし。
55 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 10:26:39 ID:QQhkCiZD0
>>52 訂正。
日豊本線 南宮崎〜鹿児島間電化はS53.10ではなく1年後のS54.10でした。
56 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 11:02:46 ID:FMp82GTh0
57 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 18:45:58 ID:Ir0xhotCO
49
俺も展望車セット・食堂車セット欲しいかも!?
58 :
名無しでGO!:2006/03/31(金) 00:30:42 ID:J92xNq4LO
>>51-55 d&スマソ
国鉄時代のオシは基本的に白帯でなければならないんですね。
59 :
名無しでGO!:2006/03/31(金) 01:10:52 ID:YyWqLKxR0
60 :
名無しでGO!:2006/03/31(金) 23:34:57 ID:KkSdCz0R0
61 :
名無しでGO!:2006/03/31(金) 23:35:25 ID:RmPhwhky0
ネコの国鉄時代 vol.5は20系客車特集。
災害等の迂回というイレギュラーな状況とはいえ
D60が20系「はくつる」を引いていた事に驚きました。
\2,100とちょっと高めですが、20系好きの方にはお勧めです。
62 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:33:26 ID:/Cfxa7br0
>>61 まだ拝見してないのだが資料になりそうな写真や図面・配置一覧なんかある?
63 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:56:36 ID:dU5Qczdf0
>>62 資料にはならんでしょ。客車好きには楽しめるけど。
64 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:59:04 ID:/Cfxa7br0
65 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 08:41:07 ID:RXNU091r0
66 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 08:46:20 ID:gFd9Y4Ap0
>>64 写真はともかくDVDは激萌えるよ。お勧め。
67 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:17:29 ID:lOra4wzEO
>>66 だね
C51・54・55の客レのふいんき味わえるし、薄幸のC62 4牽引の列車見れる
68 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:30:12 ID:grNa/MAYO
流れぶち切って今更な話スマソ。
DF50のお供に富14系セットを買ったのはいいが、どこ行っても増結用のハネが見つからない…。
紀伊にするにはもう1両必要なんだよなorz
座席車は富果糖共にたくさんあるのに…(´・ω・`)
69 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:31:38 ID:39yO2vYj0
>>68 ヒント:公式サイト生産予定
近々再生産予定
予約入れて確実に入手汁
70 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 21:04:45 ID:C3NssxJuO
>>68 私も同じクチですが再販まで過渡のオハ&スハフ14を連結して
「いなば」として遊んでます。
71 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:43:30 ID:grNa/MAYO
>>69 d
明日にでも予約しに行ってきます。
>>70 それだ!
難燃化工事の時期ならハ組み込みでも問題ないからそれにしよう。
72 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 15:48:31 ID:GEHZ26CK0
>>71 でもそれは「紀伊」でなくて「いなば」の方ね
73 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 23:41:27 ID:BBiDrzstO
>>72 難燃化工事中は他の14系使用列車にも座席車が組み込まれる時があったからそれを言ってるんでそ?
74 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 10:15:27 ID:SBR8fKb50
工事中の代車ね
たしか利用率の関係でいなばの2両がその代行に指定されていたはず
さくらやみずほや紀伊とかではなかったと思うけど
75 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 10:22:44 ID:ANDMaMe80
でもさくら単独編成時代にスハネフ14が連結されてた写真は本で見たことあるぞ
故障が理由かも試練が
76 :
75:2006/04/03(月) 10:23:16 ID:ANDMaMe80
間違えた
スハネフ14じゃなくてスハフ14ですorz
77 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 10:24:37 ID:K0BSFpF6O
74
紀伊はハ・ハフを代用での連結を、俺は知らないけど。
さくら・みずほは連結してる写真を何かの本で見た記憶あり。
本の名前を思い出せない。スマソ
78 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 12:03:03 ID:H8VOPDVh0
>>61 ネコ国鉄時代の「はくつる」迂回写真だけど、よく見るとロネが2両付いている。
ってことは、「ゆうづる」でないのか?
それとも、ダイヤが乱れての車両変更か、ロネ増結??
79 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 12:46:38 ID:cV8VW5b+O
80 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 14:18:37 ID:Z9x08PXr0
>>79 もしくは名古屋でDD51が特攻した時かも。
このころは「さくら」、「みずほ」「いなば・紀伊」の編成は共通編成だったと思う。
共通運用かどうかは知らんが。
81 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 15:05:52 ID:xjQhX5D00
それとは関係ないが
九州に配属されてた14系が日本海運用で青森まで言ってたという記事は読んだ事がある
国鉄時代はかなり柔軟(?)な運用が組まれてなんだなぁ・・・と実感
82 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 17:28:27 ID:BUzqiHhf0
>>78 S40.10〜S43.10まで「はくつる」はロネ2両連結してた模様。
ソースは
>>3でも紹介されているARC資料館。
83 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 18:03:35 ID:BUzqiHhf0
14系ハザ関連
ピクの14系・24系特集号では決め手となる記述がないですね。
難燃化工事(S49〜S52)の際、ハザ連結は「いなば」のみだったのでは?
「いなば」7号車にオハ14、8号車にスハフ14が連結されて、餘部を通過している
写真を見たことがありますけど、「さくら」「みずほ」につながっている写真を見た
記憶がありません。
ハネ2段化工事(S58〜S60)の際は、ちょっとだけ記述があって要約すると
「さくら」「みずほ」「出雲2・3号」のB寝台車は2・3両欠車させたり、スハネフ14改造時は
スハフ14を連結した。
とあるので2段化改造時は、間違いなく「さくら」「みずほ」にも繋がっていたようです。
84 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 19:41:06 ID:3qECHvkO0
>>81 北海道の14系はその運用をこなした車両が殆ど。
向日町に新製配置されて、品川経て早岐に転属、さらにオクを経由して北海道に渡った車が殆どだ。
ちなみに広域運用していたのは早岐客貨車区時代で、あかつきと日本海のペア運用だった。
昭和49年頃の広域運用。
85 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 21:46:14 ID:zJ2dOKCX0
漏れが昔、気勢線のはやたまくずれの鈍行乗ってた時、途中で交換した紀伊にスハフ14繋がってたぞ。
漏れが工房だったS56〜58頃の夏のお話。
86 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:07:36 ID:BUzqiHhf0
>>85 2段化改造開始がS58.11、紀伊の廃止がS59.2なので、夏ということであれば、
イレギュラー的なものだったと思われます。
87 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:24:50 ID:nBzwSNZ20
88 :
68くらい:2006/04/04(火) 00:43:50 ID:xBdJZuRsO
あの後オハネ14の代わりにオハ14を買ったけども…代用でスハだけ入った例は無いっぽいorz
でもこれはこれで萌えるからよしとしよう。
DF50+絵入りバックサインの組み合わせも実際にあったか怪しいけどキニシナイ!
あとは紀伊のHMさえあれば…。
89 :
名無しでGO!:2006/04/04(火) 10:55:08 ID:Fst/OhBCO
88
DF50に絵入りマークの14系は無かったはず。
片方のスハネフに絵入りマーク、
もう片方に文字マークにする。
そしてDD51を買って、絵入りマークと文字マークを楽しむのは?
90 :
名無しでGO!:2006/04/04(火) 16:27:07 ID:CyfkSCu2O
何かの記念でヘッドマークが付いた事があるはず。<紀伊DF
91 :
名無しでGO!:2006/04/04(火) 16:34:25 ID:YDSRGhXU0
92 :
名無しでGO!:2006/04/04(火) 18:03:20 ID:gG+rBdix0
>>89 実車ではなかったからこそ、模型で再現してみるのも良いかと。
93 :
名無しでGO!:2006/04/04(火) 20:22:11 ID:vvQn1FxF0
>>89-90 昭和53年10月2日のダイヤ改正の時にヘッドマーク付き紀伊が走りました。
94 :
名無しでGO!:2006/04/05(水) 11:22:16 ID:/yB6tonP0
95 :
名無しでGO!:2006/04/05(水) 11:24:35 ID:/yB6tonP0
連レススマソ。
どうも紀伊のヘッドマークは2種類あったっぽいんだよな。
>>94のは絵柄が那智の滝じゃなさそうだし。
96 :
名無しでGO!:2006/04/05(水) 12:45:05 ID:X8yfnMMfO
花だったキガス
97 :
名無しでGO!:2006/04/05(水) 20:54:23 ID:jBIWwpTTO
紀伊祭りに便乗するけど…。
Nゲージ用の紀伊HM(滝が描かれたほう)って製品で出ていませんか?
せっかくの特急編成なのだからHMを取りつけたいのだが…。
98 :
名無しでGO!:2006/04/05(水) 21:03:51 ID:5878X0UN0
>>97 大昔の過渡のヘッドマークセットにあったな。
但し、往々にしてシールの切れ目が絵にかかってorzだったが。
99 :
名無しでGO!:2006/04/05(水) 21:48:12 ID:2z2fMXnI0
N KATO 10-366 20系特急型寝台列車 7両セット 7〜8月
>>100 >茶色は原形車両のイメージで木製ドア。
をいをい、スハ43の原型はプレスドアじゃないのか?!
まさかオハ35の設計を流用…
>>101 >>100のリンク先の写真見る限りは、ちゃんとした原型プレスドアだから
HP作成者のミスでしょう。
104 :
97:2006/04/06(木) 01:39:30 ID:IuWSavKSO
105 :
95:2006/04/06(木) 12:00:06 ID:L9ZOjOeY0
>>104 天のは丹念に探せばあるかと…あとモリヤスタジオもある。
富24系客車を再販して( ゚Д゚)ホスィ。
日本海セットを売っている店を見つけたんだがすぐにフル編成にできないから購入するかどうか迷ってる俺はヘタレ。
107 :
名無しでGO!:2006/04/06(木) 23:02:08 ID:S/w8c7fa0
>>107 確かに
単品オハネとオハネフがごろごろしてる
>>107-108 24系24型って再販されてたっけ?
俺の住む地域では一切見なかったんだが…。
単品は再販されたが、日本海セットは再販されていないでFA?
>>109 大阪逝った時に単品沢山見た(3月25日くらい)
>>110-113 d
ブルトレ用客車って捌けるのが早いからな…今からでも入手できるかな…?
ところで…セットと単品だと仕様が違うけど皆さんは特に気にせず使ってますか?
それとも黒or灰スケベで統一?
114 :
名無しでGO!:2006/04/07(金) 00:19:17 ID:KeyEZp//0
>>113 漏れは気にせず混ぜてる
束持ち日本海なんて実車が(ryだしな
>>102 天のマークってそれ自体は凄い出来はいいんだけど、
両面テープを折り重ねて貼らないと釜のボディにキズがつきやすいね
カニ24−112を製作開始
最初は妻面の加工だけで済むかな?と思って写真を見ると
こいつはエンジン更新車なのね・・・。
屋根上は餘部からの写真ではよく分からんので無視して
サイドのルーバーを埋めてます
117 :
名無しでGO!:2006/04/09(日) 08:58:36 ID:0tcEg5XcO
116
カニのエンジン更新車の屋根上は富カタログのP221の写真が参考にならないか?
0番台の北斗星・エルム仕様の写真が掲載されてるけど。
若干スレ違いな質問スマソだが…。
緊急時にEF81-500と日本海の組み合わせって過去にありましたか?
ありました
81 501ありがとう神戸仕様が牽引実績あり
120 :
名無しでGO!:2006/04/09(日) 18:52:53 ID:0tcEg5XcO
神戸仕様以外も実績あり。
確か3号をヘッドマーク付きで牽引したはず。
俺は118じゃないけど情報dクス
手元の500番台は未だに運用実績ないので今度日本海揃えて牽いてみよう
123 :
122くらい:2006/04/09(日) 23:42:07 ID:6jCY+QT5O
近所の模型屋にあった最後の日本海セットを奪取、EF81-500に牽かせてみた。
日本海HMをつけた白い電機、それに連なる青い客車がしびれるくらい(゚∀゚)カコイイ!
実は貨物更新色の電機とブルトレって意外といい組み合わせな気がする。
増結車は今度出る14系で代用してフル編成にしてみよう。
ヤバイ・・・今更ながら24系のブルトレ軍団にはまり始めてきた・・・
次の野望は博多あさかぜ末期編成・・・
125 :
名無しでGO!:2006/04/10(月) 11:16:55 ID:5WivMKoeO
123
貨物更新機のブルトレ牽引似合いますね!
俺は更新機ぢゃないけど、金太郎にカシオペア牽引させてます。
126 :
名無しでGO!:2006/04/10(月) 12:00:52 ID:FGgGvtJEO
ED79のヘタリ具合や、なにより今生産中の金太郎にヘッドマークステイが付いて来ていることから
青函だけでもカシトワ北斗星はまなすに金太郎の出番は近いかもね。
>>123 電機じゃないけど、北斗星赤熊牽引を先取りしてみようかなw
俺は以前EF210とEH500にマグネット仕込んでHM取り付け目論んだことがあった
しかし失敗したw
129 :
118くらい:2006/04/10(月) 18:09:58 ID:+xuIpk0W0
>>129 いいなぁ
おれもEF81-500買ってみようかな
あ、日本海セット持って無いや
再販時にゲットするかな
24系25型ZERO番台ですか
132 :
名無しでGO!:2006/04/10(月) 22:42:22 ID:5WivMKoeO
126
トワには金太郎ぢゃなく、赤雷がいいのでは?
富、赤雷をトワ色に塗り替えたいと思ってたり。
>>129 カコイイ!
日本海じゃないけど、関門は貨物機もブルトレ運用に着くことあるって
聞いたから、450番台との組み合わせはあり得ない話じゃないと思うが。
>>133 でも関門の81にはHMが付かないからねぇ…。
青函で貨物色のED79-50がHMつけて寝台列車牽引したりするし
貨物色は意外と青い客車と似合う
それを再現したくてポリバ社のED79−50買いましたorz
うちの81ー500はマグネット仕込み済み
過渡PFの片方から抜いて装着した。
ヘッドマークは日本海セット付属品のヤシに過渡のマークに付ける方のマグネットをゴムで装着。
ズレる危険性もあるけどね。
138 :
名無しでGO!:2006/04/11(火) 02:53:02 ID:Xnqc2RVQ0
最近全然走らせていないので24系コレクターみたいになってきてる自分がいるお
139 :
名無しでGO!:2006/04/11(火) 14:42:54 ID:oK080A6O0
126
トイライトは大阪からレッドサンダーで青森
金太郎で青函
赤熊で札幌ってのがキボーン
|ω・)。oO(日本海+トワイライト機の組み合わせも悪くないと思うのは俺だけかな?)
141 :
名無しでGO!:2006/04/11(火) 23:00:45 ID:KTpJKMnBO
81-500にトワイライトカニで日本海はいかがですか?
81−500だったら20系のホリデーパルは思いっきり・・・
いやなんでもない・・・・orz
スハフ44出ないかなぁ・・・
>>141 ナンバー113が欲しくて単品釜買って余ってたんだが、
オロネ14-300とトワイカニを手に入れて日本海ハァハァしてまつ。
145 :
名無しでGO!:2006/04/12(水) 16:29:07 ID:Um2F+DpL0
富14系寝台再生産で寝台特急紀伊を再現するつもりだが
裏張りトレインマークに紀伊がなかった希ガス。
紀伊をやったら出雲まで・・・・ブルトレスパイラルは止まらない。
寝台特急みずほにスハネフ15銀帯が付いてる画像を見てしまった
富様スハネフ15銀帯再生産お願いしまつ。
>>145 いや、裏張りの紀伊バックサインは絵入り・文字のみ両方あるぞ。
147 :
145:2006/04/12(水) 17:43:50 ID:Um2F+DpL0
>>146 あっほんとだ!紀伊が入ってる。・゚・(ノД`)・゚・。サンクス
明日は先を見越して過渡の65特急色とDF50を買ってこよう。
紀伊の東海道での牽引機は65ではなく58でした。
みずほなら問題ないけどね。
149 :
名無しでGO!:2006/04/12(水) 18:04:36 ID:ak4PhS+10
仕立てる列車も計画していないのに、なにを血迷ったのか
富のカニ24 0番代、100番代を衝動買いした…。
過渡の24系ブルトレが一通りあるから、(24系は)手を出すまいと思っていたんだが。
こうなったら、寄せ集め感のある銀河でも仕立てるかな?
過渡ちくま投入予定だし、わが鉄道は寝台急行の時代到来か…w
150 :
145:2006/04/12(水) 18:09:54 ID:Um2F+DpL0
>>148 浜松区の58でしたね(´・ω・`)
みずほは末期牽引で66にします。
65-500特急色は富2425系セット買って西鹿児島時代の寝台特急富士で使おうと・・・
秋までかなりやばいスパイry
>>150 まぁ模型なんだからPF牽引でも構わないのでは。
ゴハチ牽引なら60号機が良さげ。
もうすぐ出る果糖のちくわセットにも使えてウマー。
…ちなみにうちの出雲・紀伊編成はスハネフが一両入手できなかったからスハフが殿だよ…(´・ω・`)
153 :
名無しでGO!:2006/04/12(水) 23:35:18 ID:WXddEs7gO
>>144 富の瀬戸を日本海に変更を考えてまつ。
トワイライトの3両セットと組み合わせて、
トワ81にトワカニの日本海でハァハァしたい!
>>152 都内でも普通に売ってる店はあるぞ
まだ出てからそんなに経っている訳でもないし探せば幾らでも・・・。
俺は今ある1機があれば十分だけどネ
先に入手したDFは九州仕様にしたから次は紀勢線仕様が( ゚д゚)ホスィ…。
あまり関係ないが、メイクうpパーツに紀伊HMが封入されていたら完璧だったのに。
天のHMセットは探しても見つからないよ…。
156 :
名無しでGO!:2006/04/13(木) 00:40:20 ID:WA+/Vv0UO
153氏へ
瀬戸ロネ捻出トワカニ日本海。まさにそれを今回やりますたがオハが余剰に。
ちなみにDF50まだあるよ。首都圏じゃ少ないかもしれないが地方にはまだまだある。
紀伊のHMが欲しかったですね。うちのDFは西鹿児島行き富士牽引用に富25系客車セット&単品待ち
何気に渋いブルトレで盛り上がってるな。
みずほやつるぎ・ゆうづるなんかも語れる人が多い予感。
158 :
名無しでGO!:2006/04/13(木) 20:49:41 ID:MPsxbfzZO
>>157 24系0番台が再販されたら「つるぎ」は再現したいかな?
あと、「安芸」とか。
安芸は20系か25型100番台しかない罠
160 :
名無しでGO!:2006/04/14(金) 00:54:31 ID:p6QGy2uq0
下らない質問スマソ。
最末期のゆうづるにJRマーク入りの客車を混ぜても問題ありませんか?
運用時期からして問題ないとは思うのだがその写真が見つからないんだよな…。
混ぜるって概念が理解できない・・・
民営化後は一斉に貼り付けだろう
つけるなら全部に
イランのなら全部貼らない
162 :
160:2006/04/14(金) 01:31:36 ID:MQN9srYpO
確かに混ぜるってのは変な表現だな。スマソ。
>>157 今度の24系25型セットはゆうづるの為のカニ24初期車目当てで買うよ。
みずほも14系寝台再販だからぜひ押さえたい。
ん〜・・・他にも色々あって金が・・・
24系安芸は瀬戸/下関あさかぜと共通
14系みずほはさくらと共通
趣味的に今さら語るほどのものでもないかと・・。
ゆうづるはバリエーションあって面白いな。
14系、24系、24系25形、583系ECで最大7往復あったから。
ただ個室がついたのは客車最末期のツインDXだけだからつまらんか。
白帯消せばいいんだが富14系は扉に白帯がかかるから
末期のみずほが再現できないorz
EF66でKE70ジャンパ栓付きでデカパン搭載釜やるには過渡ブル牽を買って
ASSYでPS17を付けるしかないのね。
166 :
名無しでGO!:2006/04/14(金) 09:56:38 ID:HoPyaQuMO
>>159 そうだった。
安芸は25型だった(^_^!)
>>165 スハネフだけ消せば済むだろ
オハネ14はオハネ24買えば元々帯がない仕様だし
|-`)<65-500Fで引かせたい俺は逝ってよしですかそうですか
|彡サッ
亀だが
>>149 つ[サンライズの救援列車]
マジおすすめ
運用開始前にPF+カニ24+285系の組み合わせで訓練運転がされていたことあり。
170 :
149:2006/04/14(金) 23:34:07 ID:WiGWTlUw0
>>169 なんじゃそらーw
285系持っているので、何かの折にネタでやってみようかな
サンクス
171 :
名無しでGO!:2006/04/14(金) 23:42:58 ID:B/d64MTr0
カニ24+285サンライズだと連結器をどう処理すればいいんすか?
172 :
名無しでGO!:2006/04/14(金) 23:45:40 ID:ZdeIzDBGO
⊃アーノルトカプラー
>>171 カニの片側にカトカプ密連形を取りつければオケ。
175 :
名無しでGO!:2006/04/15(土) 00:22:32 ID:tSBHgk1u0
>>172 アーノルト!!??(゚д゚≡゚д゚)
>>173-174 過渡カプですよね。
でもカニ24-0?それともカニ24-100すか?
早速レンタルレイアウトでやってみます。
>>175 RFに載ってた写真では基本番台が入ってたと思ったけど自信がない。スマソ。
179 :
名無しでGO!:2006/04/15(土) 02:51:37 ID:qWM9+7/C0
初心者でスンマセソ
富 2532 オハネ25-100(2550 オハネ15) JR仕様と、
富 8510 オハネ25-100 国鉄仕様とでは
今どちらが人気(需要)ありまつか?
>>179 8510じゃね?(夏に再生産あるし)
2532と2550はあらかた市場から消えてしまったかと
>>179 そんなんわからねえよ。
個人差によるし
窓埋め仕様は市場にほとんど無いから
>>179 JR仕様と言うけれど
銀帯100番台のあるJR西日本はハネは殆ど原型だし
九州は埋まってたのが多かったようだが今や15型化改造されたのが多くて殆ど残ってないし
実はあまり使い道がなかったりする
中古で安いので買ってる俺ではありますが・・・。
>>179 てゆうかそんな事聞いてどうするつもりなのか聞きたい
184 :
名無しでGO!:2006/04/15(土) 16:10:30 ID:MYKS/rje0
前にも似たような質問があったような?
きな臭い流れの中質問スマソ。
北斗星用の客車が黒スケベになったのってどのくらいの時期からなのだろうか?
エルム+束北斗星を使って最末期のゆうづるにするには塗り直ししかないかな…(´・ω・`)
>>187 ゆうづるは北斗星登場前だぞw
それを考えればHゴムの色は分かるだろ
ついでにエンジン更新のカニは使えんぞ
ちょっと考えて質問してくれw
>>187 今でもグレーのゴムがあるぞ。
車掌室部分はよくみる。
Hゴムって窓一枚単位でも補修とかで色変わるぞw
全国的に部分的に黒化してる車両なんてざら
192 :
名無しでGO!:2006/04/16(日) 21:42:02 ID:U/S884qR0
>>187 当時撮った写真見てみてもグレーだな。
ハネフやカニは銀帯100番台が多かった。
194 :
名無しでGO!:2006/04/16(日) 23:38:44 ID:U/S884qR0
今写真見てたが最末期のゆうづるで
金帯ハネフ25 100or200+金帯ハネ25 100+銀帯ハネ25 100×2+金帯ロネ25+金帯ハネフ25 100
+銀帯カニ24 100
って感じでした。7〜9号車は閑散期のため減車
195 :
194:2006/04/16(日) 23:47:55 ID:U/S884qR0
訂正下りゆうづる5号のためハネフ25はすべて200番台車
>>192-194 d
北斗星(旧束orコヒ)+銀帯ハネ・ハネフの組み合わせの方がそれっぽくなりそうですね。
個人的には胡散臭くとも編成として統一がとれる金帯のみも捨てがたいし…。
チョト悩む。
197 :
名無しでGO!:2006/04/17(月) 00:05:24 ID:TODQ2Ej10
>>196 87年〜88年まで上り2号下り3号は盛アオ車、上り4号下り5合は札サウ車ということも
参照のこと
札サウ車は金帯の割合が高い
そう言えば過渡の24系25型北斗星(北海道編成)のオハネフとカニにはゆうづるのHM入ってるよね
俺はカニのほうは印象が薄いので過渡100番台銀帯に移植した
199 :
名無しでGO!:2006/04/17(月) 00:28:32 ID:TODQ2Ej10
>>199 北斗星移行直前かァ・・・。
編成のやりくりの関係だろうね
201 :
194:2006/04/17(月) 00:35:14 ID:TODQ2Ej10
>>200 読んでみると前日の送り込みを兼ねての編成ですね
それ以前は前述通り銀帯ハネ・カニが混じってました
>>201 >>199のサイト見ても担当区所考えれば金帯統一編成は最後の頃限定だろうね
常磐線を走った最後のブルトレ・・・。
俺が引っ越してきた頃には既に583系ゆうづるしか残ってなかったけど好きな列車でした
一度も乗ってないことが悔やまれるorz
今や常磐線経由の夜行列車は存在しないからね・・・大分前に迂回北斗星が走ったのが最後
新幹線八戸延伸前のリバイバルゆうづるが走ったときは近所で撮影しに行ったなァ・・・。
203 :
194:2006/04/17(月) 00:51:55 ID:TODQ2Ej10
>>202 漏れも当時小5〜6で乗車はしてないんだが朝のラジオ体操のあと、近くの駅
に停車するのをしょっちゅう見に行ってた。
その頃たまに写真撮ってたがもっとイイ腕&機材があればなあと悔やまれる
583は毎晩、パンタをスパークさせながら走ってったのが昨日のことに思える。
ゆうづるに興味を持ったのは10年くらいにファンで特集を組んでからだな。
ED75重連の先導で奥中山を下るゆうづるの写真が見開きで出ていてしびれるくらいかっこ良かった。
ゆうづるで一番カコイイのはC62牽引の20系時代だな
C62の黒い車体に赤いHM
そして20系
(;´Д`)ハァハァ
C62リニュマ(ry
206 :
名無しでGO!:2006/04/17(月) 01:12:28 ID:jhN4jkhO0
C62リニュされても、山陽仕様だがな。
C62山陽なら17号機かな?安芸牽引か。
僚機のC59161や164もキボンだな。
ちょいと質問させてください
富のNゲージ製品についてです
オハネ15はオハネ25旧製品と同じ金型ですが
オハネ14とオハネ24の金型は共通でしょうか?
今度再販の14系を24系化出来るか知りたいのです
識者の方々、ご教授して頂ければ幸いです。
>>208 ハネ・ロネ・シは共通。
違いはドアの帯が省略されているか否かのみだったかと。
>>209 即レス有難うございます。
これで14系7両セットを買う決心がつきました。
6月の14系と8月の24系25型100番台組み合わせて
現行ブルトレがかなり整備できそうです。
211 :
名無しでGO!:2006/04/17(月) 11:26:35 ID:OyLX+FhTO
>>193 カニのエンジン更新車の屋根上は富のカタログに載ってるよ。
北斗星・エルム用の0番台だけど。
参考にならないかな?
そういや八甲田とか鳥海の話題無いねえ・・・
いかがでそ
荷物車が気になるのだが
>>212 蟻製品か・・・。抱き合わせだから何とも・・・。
俺は時代が違うけど八甲田末期の夏増結編成を揃えているところ
後は再販のオハネ14買えば完成・・・。
牽引機は田端のEF65前期を予定
ED75−700かED75−1000後期も作りたいんだけどね
必ず最後尾に来るマニのテールを点灯できれば完璧ですな。
ちなみに俺は工房の時に挑戦して失敗したっぽorz
215 :
名無しでGO!:2006/04/17(月) 12:38:02 ID:I2CVz2TQO
スニやワサフの荷室ドアはマニ30が足元に及ばないくらいの分厚い装甲板だった
という蟻設定が理解できるなら買えばよし。>鳥海八甲田
216 :
名無しでGO!:2006/04/17(月) 17:19:28 ID:TODQ2Ej10
217 :
193:2006/04/17(月) 20:24:14 ID:yfvBAgYh0
金帯の塗装失敗・・・orz
金色の濃度薄すぎて思いっきりはみ出した・・・IPA風呂にドボン・・・振り出しに戻る・・・
久々の塗装だめぽ・・・
43系、今月でなきゃまた1月延びるらし・・・。
頑張ってくれよ。>KATO
そしたらてぃくまは5〜6月になるかな?
やばい。富14系の再販と被るっしょ…((((;゚Д゚))))
今からでも金策を練らないと。
222 :
名無しでGO!:2006/04/18(火) 14:11:12 ID:ENqUQpuu0
鉄道ファン2005年10月号20頁のスハネフ15-15の写真なんだが
前面裾の銀帯が幌まで回ってるんだがこいつだけなのかな・・
一瞬見たときオハネフ25の間違いじゃとオモタ。
スハネフ15銀帯は前面裾帯は途切れてる(オハネフ25-200みたいな)が通常仕様ですよね?
スハネフ15白帯は前面裾帯は幌まで回ってるんだよな。
>>222 スハネフ15のオリジナルは、オハネフ25 200と同じく途中で切れているのが普通だよ
でも最近の車両は、そこんところが曖昧になってるみたい
「銀河」で見たオハネフ25 131は、100番台なのに0番台みたいに裾帯が側面で切れていたし、
「出雲」で見たオハネフ25 203は、200番台なのに100番台みたいに裾帯が幌まで回りこんでいた
224 :
222:2006/04/18(火) 23:42:23 ID:V/nNiwMN0
>>223 やっぱりそうだったのね。サンクス。スハネフばかりじゃないんですね。
模型で特定車番号にするからなおさら帯をチェックしておかないと。
オハネフ25-200は前面裾帯を途切れさせて、方転可能車を遠くから視認判別できるようにしたんですよね?
>>224 そうみたいね。
パッと見て両者で区別がつきにくいからなぁ。
。oO(さっき調べて初めて知ったのは秘密…)
話は変わって…
今頃になって日本海セット+単品で板谷越え最末期のあけぼのが組めることを知ったので牽引機を模索ちう。
こいつって地味に牽引機が多いから迷う…。
>>223 オハネフ25の帯の話なら、
以前、「銀河」で、前面裾帯が幌まで回り込んでいたオハネフ25-0を見たことがある。
番号を控えてないが。
銀帯がテープ貼りだったように記憶しているので、
テープ貼りにした時にそうなったのではないかと考えているのだが、さて?
写真は・・・実家だorz
質問すまんが…富のさくらセットって今だと入手が難しいのでせうか?
>>228 去年の秋頃探したときは、25%店とかにもまだ残ってたけど、そういわれてみれば最近みないなぁ。
230 :
名無しでGO!:2006/04/19(水) 10:47:56 ID:dmZpoLK80
過渡 スハ43系 4月25日(火)出荷
231 :
名無しでGO!:2006/04/19(水) 16:13:44 ID:XsWfpTpX0
232 :
名無しでGO!:2006/04/19(水) 16:58:23 ID:cg2/rmR6O
>>228 ネットで探しまくって富士ぶさ、さくぶさ用に3セット集めマスタ。
よーく探せばまだあると思う。オロネ25<2533>も4つ集めました。
でもオハネフ15とオハネ15白帯が大量に余剰。
余った白帯を銀帯に変えてみます。
でも富ブルトレブーム?に乗って新集電離乳するかな。
できればオロネ25を組み込んで富士はやぶさセットを出して保水。
熊クマのスハネフ15白帯車は銀帯共々2両しか存在しない・・・・。
>>233 おまいはおれか。
余ったオハネ&スハネフ15白帯に単品24系を合わせてもう一本!富士編成にしたよ。
ソロも14系もでるし、オハネ25(8510)はオハネ15ー1&6に転用出来てウマー
>>229 >>233 d
さくぶさ用に夏の24系セットと合わせて欲しいと思ったんだけど早めに買わないと泣きを見るかなぁ…。
確かにさくらセット見なくなってきたなぁ。俺も白帯の14系15型が欲しくなって
探し回ってやっと最近買ったからなぁ。ネットで探したところまだ在庫有となって
る店もあったけどね。あと白帯のカニ24-0が欲しいから日本海セットが欲しいけど
さすがにないかなぁ。再販して欲しい!
日本海がやりたくて今頃せとせっとを買ったヴァカな俺が来ましたよorz
日本海の場合、ハネは0番台を多めにした方がいいのだろうか?
オロネ25単品設定がなくなるんだし
普通に考えたらさくらセットは中止でいずれ富士・はやぶさ6両セットでも出るんじゃないか・・・?
と言うことで気長に待つことにした
>>238様と同意、気長に待ちます。どっかであったら揃えるということで・・・。
いかにオロネ25が重要かと感じさせる・・・。
240 :
名無しでGO!:2006/04/20(木) 07:54:49 ID:gyLz+saZO
質問ですが…
先日、瀬戸セットを購入しました。
予算が無くて、増結をまだ購入していないのですが、下関あさかぜの様に閑散期は減車して運転していたのでしょうか?
調べてみましたが瀬戸についてはあまり詳しく乗っていませんでした。
教えて君で申し訳ないですがよろしくお願い致します。
>>240 閑散期は10〜13号車欠の場合あり。
蛇足ながら…
>>3のARC資料館の編成表一覧には閑散期には何号車が連結されないかも書かれてるから参考にしてちょ。
242 :
名無しでGO!:2006/04/20(木) 12:43:54 ID:gyLz+saZO
240です。
241様>早速のレスありがとうございますm(_ _)m
お陰様で閑散期の編成が判りましたので、今月中には再現出来そうです
243 :
233:2006/04/20(木) 16:04:11 ID:tQtnx9NA0
>>234 おまえも俺かよw
洗面所窓ありの<8510>オハネ25-100を熊クマ唯一の銀帯オハネ15-6とオハネ15-1に転用。
捻出した洗面所窓なしのオハネ15銀帯をさくぶさ用オハネ25に転用。
( ◔ิД◔ิ)ウマー
藻より郵便荷物車セット6〜7月で出るな
>>244 スハニ32を外して他のを入れてほしかったね。
過渡から良いのが出ただけに、、。
>>246 漏れもナカセイの全貌は知らないからワカンネ。
しかし一ヶくらい要らないのを抱き合わせされても
蟻ほど腹立たないという罠。
完成品で細々でも出してくれるだけありがたい ナムナム
>>244 ソースは?
何処を探しても見付からないんだが。
ナカセイが出してた郵便・荷物車と合造車は
マニ31w・マユ31w・スハユ30w・スハニ31w・スハニ31・スハニ32・マニ31・マユ33
だけど、どれが出る予定になってる?
>>248 TMSとピクと季刊Nをパラパラ流し読みしたなかにあった
季刊Nかなんかの広告だったとおもう
右下にスハニ32があったから過渡とかぶってるやんorzって印象が強くて
全部覚えてない・・・・スマソ
ただ、マユ33、マユ31あたりがあった希ガス。ヘッダーの上にも窓が多かったけどあれはマユ33だったかな?
あんまり期待しないで。誰か正確に覚えてる人フォローキボン
あとスハニ32かな
>>248 マニ31w・スハニ31w・スハニ32・マニ31・マユ33・マユ31
>>250 フォローd
ひょっとしてマユ31wって初?
>>251 ワカンネ。
しかしモソモ客車はいつもネットより先に
雑誌に情報がでるね。なんでだろ〜
>>249-251 サンクス!
こっちは後3日待たないと雑誌が出ないからソースが判らなかった。
たしかにスハニ32は過渡があるだけにちょっと残念だね。
スハニ31wとスハユ30wは車体が共通だから、二つ買って一方の窓ガラス交換でスハユ30が作れるね。
今回は2セット買おう。
>>254 そうか。
>>250にwがなかったもんで
書き忘れかなんかかな。
来月からのスハ32特集で勉強ですな
>>255 スマソ、マユ31ですたorz
総勢3両いたと思った。トップナンバーは電暖ついて2001になってたような。
モデモの郵便荷物車セット自分も買います、蟻のEF55単品のお供にする
予定、スハ32W赤帯+青帯車バランス良く組み合わせたセット出してくれな
いかな?、満足いく編成にするには全セット揃えなければいけない予感。
そしたら今度は蒸気機関車欲しくなりそうで衝動買いスパイラルに陥りそう
。
流れブッタですまそ
実写のオロネ15ー3001か3002の海側車番の位置分かる方いませんか?
実車になかなか遭遇できずこの前乗った3005と3006は7〜8番個室の間にありましたがRFとか見ると
どうも8番個室の真下にあるっぽい。ググッても山側の写真ばかりで見つかりません…
>>256 図面の一覧を確認したら、マユ31 1-3で2は戦災焼失してるね。
残った1・3は後に両車とも電暖化されてます。
ちなみにS33当時の所属は東オクになってる。
何が面白いのかと思ったらダブルルーフの意味なのね・・・
262 :
名無しでGO!:2006/04/21(金) 10:20:06 ID:1SwHCWXDO
スハ32系を過渡の40周年記念の58に牽引させればベストの組み合わせですか??
時代考証的には問題無いと思う。
藻はナカセイのシリーズを出すだけじゃなく、新規でバリ展してくれないかな。
元々プラモメーカーなんだし、編成で出せば結構売れると思うんだが。
>>264 組 み 立 て な い で 出してほしい…
43系列もまもなくだが
それよりも三岐ハフ16が出る(つД`)
良い時代になったもんだ〜
>>267 台所の奴だっけ?
俺も楽しみなんだが屋根がメタルブロックなんで、車輪の軸箱に負荷が掛かり過ぎないかチト不安・・・
王様の屋根が妻板と合うなら切り接いで加工したいが。
ところで、今度出る藻の2等車セット、オロ35が二両入ってるから一両だけ更新改造させたいが、
どのドアを使えばいいだろう?
近代化更新当時ならHゴムの大窓タイプに交換されてたと思いますので
タヴァサのPN507(507A?)で良いのでは?ピク5月号P31に実車の写真があります。
>>269 トン!
暫く車両改造してなかったから、タヴァサ覗いてなかった。
見たら結構種類が出てるんだね。
こうなると、藻の旧客セットはキットで欲しいなぁ・・・改造しやすいし。
>>268 そそ台所の
まあ一両、二両の世界の車両なんでそない問題ない
とおもうんよねえホワイトメタルでも
王様のを切りつなぎは幅的に厳しそうな気がするなあ
補足
ピク5月号P54にはタヴァサP506A(Hゴム小窓タイプ)の
ドアに交換されたオロ35の写真も有りました。
これは更新時期が1961年だからだと思います。
>>271 幅かぁ・・・云われてみれば確かに。
ただ気になるのは車軸への負担がね・・・補強を考えないと自重でハの字に拡がりそうで・・・。
場合によっては屋根の内側を少し削って肉抜きさせるしかないか・・・。
>>272 補足トン!
さっき見てみたけど、この車、固定座席に変更した異端車なんだよね。
面白そうだから作ってみたいけど、ドアはともかくシートを何処から調達しよう・・・?
この分だと、他にもP506Aが使える車両があると思うけど、
詳しい事は次回の鉄ピク待ちかな。
オロ35のドアを換えるのなら、スロ43にするというのはどう?
形式を増やす意味で面白いかも。
後、帯を淡緑色に変更して、妻面に尾灯を付けて最晩年の緩急車改造とか。
277 :
名無しでGO!:2006/04/23(日) 11:11:33 ID:m8EwuoOA0
>>264 良いですね。特にWルーフ、Sルーフのスシ37とか。
ナカセイは食堂車も予定ラインナップに入れてたんですけど、
出す前にぽしゃってしまいましたから。
>>277 あのシリーズの展開は楽しみにしていました。
あの当時はブルトレブームでもありましたし、時代が早かったんでしょうね。
予定品で上げられていた車種は以下の通りでした。
Wルーフ車:マロネ37、マイネフ38、スシ37、スロシ38、スイテ48
丸屋根車:スロシ38、スシ37、マシ38、マロネ37、マロネ38、マロネロ37、スイテ37
このシリーズが発売され順調に売れていたら・・・
1・2等時代の富士、3等の櫻、各等の燕・鴎は再現できるね。
マイネ37、マイネ38、スハネ30・31、スロ32、オハ34が漏れてたのが不思議だけど・・・。
王様のキットを組めば無問題なんだけど、如何せん牽引重量増大・・・
初期の頃富士のキットをフル編成で組み立てたことがあるけど、
たった7両なのに勾配上で釜が空転するのが・・・
旧客は長編成が多いから、出来るだけプラ車体の方が有難いと思うのは自分だけだろうか?
ところで、王様の台車TR-71が改良されるみたいだけど、これってプラじゃないよね?
>>279 TR-71の改良ということは上回りもかな?
>>280 実物掲載されてないから何とも・・・。
TR-73が先に改良されてるみたいだけど、過渡の予備があるからまだ買ってなくて
どんな感じに改良されてるのかが判らない。
GMの床板に無加工でという事は、ピン穴の位置を変えたという事かな?
上回りはどうなんだろう?
いずれにしても転がりが良ければ問題ないんだけどね。
282 :
名無しでGO!:2006/04/23(日) 14:47:12 ID:cEa0pXag0
>>278 Wルーフ車:マロネ37、マイネフ38、スシ37、スロシ38、スイテ48
丸屋根車:スロシ38、スシ37、マシ38、マロネ37、マロネ38、マロネロ37、スイテ37
素晴らしい。
確かに時代が早かったのかも。
スロシ38なんか涙物ですね。実に惜しい。
スハ32系列、オロ35、36あたりを出してくれているだけでも
かなり助かっているのは事実ですが。
>>283 うん、それは見たよ。
確かにリベットとかバネ支持部とか、かなりシャープになってるよね。
ただ、知りたいのは台車枠の床板と繋がる部分。それとカプラ−ポケット。
旧式だとエッチングの銅板折り曲げだったけど、この部分がどう改良されたのかなと・・・。
過去に若干小さかったのがあって、車輪を付けてネジ固定したら台車枠がハの字に拡がったのがあって、
走行に支障をきたしたのがあったから・・・。
>>284 王様のTR73(プラ床用)について、旧製品との対比。
ちなみに旧製品はTR71しか持ってないので、TR73旧とは少し違うかも。
>台車枠の床板と繋がる部分
台車枕梁(中心ピン穴の開いてる部品)のことかしら?
真鍮エッチング折り曲げで、中心ピン位置が変わってるのと、王様プラ床対応の集電用突起がついた。
>カプラ−ポケット
従来型と同様の真鍮エッチング折り曲げだが、ネジ止め式になったので完成後もバラせる。
>過去に若干小さかったのがあって…
メタル製側枠のネジ穴は長穴になってるので、車軸長はそこで微調整できる。
軸受けのピボット部も改良されてるようで、転がりはかなり良い。
モデモ2等客車セット、個人的にはオロ35が2両じゃなくて、オロ36
の方を2両欲しかった・・・
>>285 詳しい説明ありがとう!
なるほど。かなりいい方向に改良されてるんだね。
過去のキットであまりいい印象が無かったから購入を控えてたけど、
今度から積極的に導入してみるかな。
>>286 自分は前にも書いたけどスロ34が・・・
オロ35も改造ネタが見付かったし、今回2セット買おうかと。
旧客流れになったところを無視する質問スマソだが…。
西所属車のスケベゴムの黒色化が始まったのっていつぐらいなんでしょうか?
せとせっとを入手して折角だから自分で塗ってみたいと思ったのだけども手持ちの資料からは見つからないっぽ…(´・ω・`)
289 :
名無しでGO!:2006/04/24(月) 22:42:39 ID:atfYMmbb0
>>288 んなもん、気に寸那。
つーかそんな微細なところ(実物にとって)、記録に残っているのか?
それでも強いて言えば平成3・4年ごろから目立ってきた事だけでも言おうか。
ちなみに芸備線の12系は末期頃(平成6年頃)になると黒と灰色が半々といったところ。
50系は黒になった車は無し。
おまえら、明日はスハ43系出荷ですよ。
予約分以外にも必要になってきたから不足分を狩りに行くつもりだが
いつ行くかな?
オハ35を見るとすば瞬にはならないだろうけど
早めに押さえておくにこしたことはないな。
た、大変だ!すば瞬は確実だ!
明日休んででも買いに行かなくちゃ!
>>289 d
それっぽく末期の姿にするには全て黒にするより混ぜた方が良さげですね。
しかし使い回しを考えると灰スケベのままがいいとも思ったりもするし…悩むな。
とりあえず過渡スハフとオハのブルーゲット。洗面所窓にハァハァ。スハフの妻面表記にハァハァ。
さて発売された訳だが、青客車で何再現しようか?おまいらはどんな編成作ってます?
295 :
名無しでGO!:2006/04/25(火) 18:48:11 ID:8GRbqvnAO
>>294 手持ちと合わせて、鳥海や八甲田でハアハア
296 :
名無しでGO!:2006/04/25(火) 18:50:43 ID:Kxl4hbV5O
>>294 能登用にオハ47青を4両・スハフ青を1両の予定
297 :
名無しでGO!:2006/04/25(火) 19:19:54 ID:XRbm7LO40
新43系客車は今度の土日にはもうずば瞬になってしまうのかな?
実はこの前待ちきれなくて?BトレのDF50と43系客車のセットを買ったが、
もちろん新43系客車も買おうと思ってます。青だけだが。
秋葉とかでは消えるかもしれないけどねぇ。
逆に全国的にスバシュンになってくれれば、うれしいけどなw
次につながるからね。
299 :
名無しでGO!:2006/04/25(火) 19:24:35 ID:8GRbqvnAO
まあまた再生産あるだろうしな。もちろん今回も買うけど。
どっかの引き戸の43系と違って
俺の分のスハフ青は残しておいてくれよ(゚∀゚)ノシ
ブルトレスパイラルで金を使いきったorz
来月下旬まで持ってくれ・・・総本山に残っていればいいなぁ
43系は、旧製品をベンチ取替、尾灯点灯化、ドア替え、標記追加
・・・新製品気になるけど、買う理由がない・・・なんかつまらん orz
302 :
名無しでGO!:2006/04/25(火) 20:17:52 ID:+zygznt8O
この調子でスハフ43やマニ36、スロ54、マロネ41とかも欲しいね。
オハフ33キノコ妻とアルミサッシガラス他の組み合わせで
スハ40を作ろうかなあと検討中ですだ。
無難にEF58ブルー大窓+スハフ42青+スロ62+スハ43青x3+スハフ42青の
特徴なしの東北急行編成で早速走らせています。
オハ35系だと茶と蒸気牽引のイメージが強いのですが、スハ43
系はやっぱり昭和40年代後半から東北新幹線開通までの
EF58やEF62かED75の牽く急行列車の青のイメージで決ま
りです。これに10系寝台車とオユ10とオシ17とEF81を入れれ
ば「きたぐに」ですね。
昭和30年代なら東海道、山陽筋のC59やC62あるいはC57で
茶が似合うのだと思うのですが、なにせ実物を見たことが
ないのでどうにもイメージが湧かないので、茶色は今回は
見送りです。
茶色のオハ35系やナハ11と混結すると昭和50年代の東北・上信
越、北陸あるいは山陰鈍行でEF57、EF58、EF62、EF81、DD
51、DF50等等、本当に釜を選びませんね。
305 :
名無しでGO!:2006/04/25(火) 21:09:42 ID:xpp8Yn0cO
278
(*´Д`)ハァハァ
>>304 >きたぐに
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あのオシはテラヤバス
>>306 オシ17 2018以外なら大丈夫。
と、逝ってみる。
308 :
名無しでGO!:2006/04/25(火) 23:51:34 ID:anCpMecp0
つ ば さ 荒 ら し 糞 T 腹 死 ね
また目障りな粘着が湧いているのか。
本当に救いようのないクズだな。
スハ43系画像うpキボンヌ
果糖OHPに出てないか?
312 :
名無しでGO!:2006/04/26(水) 00:25:46 ID:QQoEJori0
43系(*´Д`)ハァハァ
まともなEF80が欲しくなったなぁ
>>307 オシ172018は他の同型2両と大ミハに所属し、急行日本海以来、
あの日まで大活躍してきました。
ゆうじたんはそれを評価してのナンバリングだと思いたいのですが、
オロネ102048もあの事故でバーベキューになっていますから、
正直なところ、蕨製作所同様にEF70の事故機を加えて「北陸トンネ
ル列車葛西事故」セットを出すつもりなのでしょうか。
穂日線の連中にはオシ172018とオロネ102048の由来を
知っている人間はいないようです。
>310
芋のHPに全車種、写真有り。
>>312 俺も…
もりおか51号を再現したいっす。
ただ、43系が全部出てるわけじゃないからあくまで脳内もりおか51号だけどwww
>>313 そんなシャレにならないセット
いくらなんでも出ないよ
((((((((((;゚д゚))))))))))ガクガクブルブル・・・
>>313 単純に証拠保全で車籍残ったんでそれであの番号になったんじゃ
なかろうか?
とりあえずオハ47茶10両とスハフ42各2両予約。
まだ入荷のメールはこない。
資金は前もって準備してあるのでこれは問題なし。
オハ47×2両は「レトロトレインときわ」用に供出。
やっと本物と同じ編成が組める…
が茶色のドアはHゴムじゃないんだな…。
ま、そこは雰囲気を楽しめればOKということで。
これで旧客所有数は200両くらいか?
8月は50系51型も出るし、客車ネタは当分尽きそうもないな。
>318
漏れがもうひとり居るぞ(w
しかも茶色買ってドアが違うのを諦めてる辺りまで・・・
青買って塗り替えりゃ良いじゃんw
>320
漏れがもうひとり居るぞ(w
しかも青買って塗り替えりゃ良いじゃん、って思ってる辺りまで・・・
ここは自分の分身が集まるインターネッツですね。
あまり関係ないが…
ブルトレ派の俺が参加できる茉理はいつ来るんだろう…。
旧客の事はあまり知らないっぽ…(´・ω・`)
323 :
訂正:2006/04/26(水) 20:42:03 ID:nRR4MVaFO
誤:茉理
正:祭り
orz
当初スハフだけ買うつもりだったのに、製品見た途端合計17両買っちまった。
(内、スハフは茶2両のみ・・・青は何故か入荷されてなかった・・・)
ガラベン、旧製品はGMパーツにでも交換すればいいと思ってたけど、
とてもじゃないが使えないな・・・。サイドの出来が全然違う・・・。
これ、カトカプ並に交換パーツとして販売して欲しいよ。
総本山池。ずっと前から一号編成用に分売されている。
>>326 それ、GMのと大して変わらん。
モノ見てないでしょ。
>>322 ここは自分の分身が集まるインターネッツですね。
あまり関係ないが…
旧客派の俺が参加できる茉理はいつ来るんだろう…。
ブルトレの事はあまり知らないっぽ…(´・ω・`)
とありがちな改変をしてみるテクストw
それはさておき
次の茉理は6月の14系再生産辺りかな?
さくらとみずほが組める分だけ予約はしているが
またオハネ14は瞬殺になるのねぇ〜
8月信者は8月発売の25型100番台でハァハァしてろw
>>328 万一の時のために果糖のオハ・スハフ14を各1両づつ用意しておいた。
これで紀伊・いなばもばっちり!(*´∀`)b
皇帝のいない八月
富のスハネフ14は、妻面の窓が3枚ともHゴム支持になっているが、手持ちの資料を見ると
中央はどうやら違うような・・。さらに北海道向け500番台はHゴム支持になっているよう
だが蟻のまりもはHゴムの表現が無い。訳が分からなくなってきた。
富はHOも3枚Hゴム支持だ。
俺はオハネ14を1両だけ予約した
んでもって手持ちの14系ハザ過渡+マニ50モトトレイン×2で夏季増結八甲田が遂に完成する
楽しみだ
朝の車内販売で買った一戸のロースカツ弁当の思い出が甦る
>>332 富のやつは新製〜難燃化工事(S50年あたり)の姿ですから貫通扉はスケベゴム付きですよん。
335 :
名無しでGO!:2006/04/27(木) 00:41:26 ID:7KtQi4rn0
>>332 もともとは三枚ともスケベゴム支持だったのが、北陸トンネル事故後の不燃化
対策で真ん中のガラスが変更になった
>>332 > 旧客の事はあまり知らないっぽ…(´・ω・`)
43系、10系客車の実車は知っていても、20系特急客車の黄金
時代は知らない私は20系客車のファンで、97年の20系離乳で
17年ぶりにムショから社会復帰しました。
20系は活躍期間が昭和33年から平成7年までと長く、定期運用
の牽引機がSLはC57、C59〜C62と限定されますが、EL、
DLだと機種を選びませんし、車種も寝台車から座席車まで豊富で、
そのほとんどが加糖から発売されているので、一般客車並に編成の
バリエーションが楽しめます。
私のお座敷レイアウトではC57牽引のマニ20+ナロ20+ナシ
20+ナハ20+ナハ20+ナハフ20の昼行特急を走らせています。
一般客車、20系特急客車は嵌ると抜けることが出来ませんね。
337 :
名無しでGO!:2006/04/27(木) 03:18:02 ID:Kvpn5oSQ0
再現したい編成がアルミサッシ化すべきなのかどうなんのか、分からんorz
70年代後半-80年代前半なんですが、アルミサッシ:原型の比率ってどの位だったんでしょう…
338 :
337:2006/04/27(木) 03:18:46 ID:Kvpn5oSQ0
ちなみにkatoスハ43の話です
339 :
名無しでGO!:2006/04/27(木) 03:29:33 ID:FxBoQNeD0
過渡の新43系客車、青がずば瞬のようだがどうしようかな?
でも昨日行った店はまだ未入荷のようだし。
地方なら大丈夫かな?
でも出来が・・・・・・と思っている人もいるようだし。
土日にかけるかな。
>>331 >皇帝のいない八月
テラナツカシス。14系さくらが爆破される映画でつね。
ケイブンシャかなにかの百科文庫で紹介されてたので30代後半以降のヲサーンなら知ってる人は知ってる。
深夜映画で再放送されてたのを消防のころ見ました。
その映画観たこと無いけど後味悪いらしいね…
スハ43のメイクうpパーシの解説で
● 現役時代は近代化改造されたブルーの車両に適応しますが、
一部加工することでJR化後に茶色に塗り替えられたイベント用車両にもご使用いただけます。
と、あるがおまえらどう加工する?
高崎在籍の香具師を作る際のコメントだと思うが
何通りか思いつくけど
>>337-338 厳密に比率を出すのはほぼ不可能かと。
アルミサッシ装備車でも車体色に塗ってるバヤイもあるみたいだし。
とりあえず俺は原型:アルミ=2〜3:1くらいにしている。
344 :
名無しでGO!:2006/04/27(木) 19:36:39 ID:FBYi/b4zO
スロ54冷改カモーン!
>>344 つ蕨
冗談は兎も角
単品設定じゃなくてまずはセットで出してくるかな・・・なにしろマイナーな竹輪セットが出るくらいだから
或いは次回の10系再生産のときに単品設定してくるか
346 :
名無しでGO!:2006/04/27(木) 20:52:28 ID:OKOCl6ZPO
>>341 後味悪いんだー。消防だったのでストーリーは全くわからずにみてた。
ちなみに『新幹線大爆破』は蟻スレでも盛り上がってますなあWWW
スロ54冷改車は単品で出るんじゃないですか?
オロ11も単品で出ましたから。
10系ハネの便所窓変更、オロハネ10追加、歯車式車軸発電機付のTR47作って
スハ45・スハフ44を追加の上、利尻または大雪セットとして出すなら
セットとしても魅力ありそうですが。
って、それじゃまんま蟻つぶしですね。
>>345 >或いは次回の10系再生産のときに単品設定してくるか
スロ54霊界に加えて、オユ10の消灯スイッチ付き尾灯点灯と非礼
バージョン、ナハフ11とオハネフ12の尾灯の消灯スイッチ追加な
んかが考えられますね。
それとC62離乳とC59の発売時にオハニ36とナハフ10とナロ
10のかもめセットがでるかもしれませんね。
C60はぜひやって欲しいですね。20系「さくら」の博多〜長崎間
は昭和40年頃までC60が牽引していましたのでC62とC60が
でると関門間のEF10、30を除けばほぼ揃うことになります。
>>304 オハは買ったけどスハは買わんかった
結局すば瞬orz
分納で再入荷するのを心から待つorz
>>348 蒸気は1/150でやってほしいね。
台湾で過渡つぶしのD51が出そうだから余計に。
質問すまんが…。
24系なんかで通常はハネが入るところにハネフが代わりに入ることはあったりするのでしょうか?
>>348 10系かもめ、いずれ出すと思いますよ。
オシ17・ナロ10の気動車化直前時代なら金型は全部揃ってますからね。
KATOは旧客特急はセットでしか出すつもりないのかな?
スロ54(ぶどう色)の需要高いと思うのですが。
途中で書き込んでしまいました。
スロ54(ぶどう色)の需要高いと思うのですが。その他10系ハザ・ロザ・食堂車も
色替品出してくれないですね。
>>352 今後、発売される旧客の仕様がどうなるか・・・。
今回の43系の仕様が基本となるなら、全て0からと成りそう。
仮にボディーは流用としても屋根や床下は絶対代えて来るだろうね。
まぁ、それでも出してくれればいいけど。
スロ54も窓枠がワクテカ仕様になっちまったら鬱だな。
アルミサッシ化が多かった43だからこそ
今回の変更になっただけでは?
357 :
名無しでGO!:2006/04/28(金) 13:05:46 ID:bjDR3dfE0
今回のスハ43(オハ47)の座席パーツに
5127と品番の刻印があったので
試してみると、
床下パーツも車端は折妻になってて
オハ35にも使えるようになってる。
オハ35系も次の再生産から
今回のスハ43系の床下パーツになって
サスペンション付きになるんだろうね。
問題はオハ35系、次の再生産のとき
屋根とガラスを今回のスハ43系のようにしてくるのか
ってことなんだが・・・
屋根はともかく、ガラスはそのままじゃね?
>>346 最後の方で出てくる三国連太郎の姿が結構衝撃だったから、その事かも<後味悪い
昨日、久しぶりに日本海セットを引っ張りだしてきて試運転してたんだが、ホンマに転がり悪いねw
361 :
名無しでGO!:2006/04/28(金) 21:47:39 ID:Y6wEuALS0
>>343 旧客三等車のアルミサッシ化は難しい問題だ
と言うのも、旧客三等車が近代化改造を受けたのは、昭和38年度〜41年度の4年間で、
1000両弱が近代化されている。
ただ、この時の近代化改造は予算の都合から、アルミサッシ化は施工されていない。
主な改造内容は照明の蛍光灯化
で、いつアルミサッシ化されたかというと、45年度から49年度に施工された体質改善工事
の時にアルミサッシ化されている。
だから、正確に両数は不明。ただ、それほど多く無いと思われる。
塗色に関しては、近代化工事、体質改善工事施工車、10系軽量客車は青15号とするようになった。
このあたりの話は、鉄道友の会客車気動車研究会の会報「食堂車」で連載をしているので、徐々に解っ
てくると思われ。
今後の連載予定は、スハ44形、スハ43形と続く
>>361 ってことは基本的には青しかアルミサッシ車は見られないって事かな?
>>362 茶色のアルミサッシ車もあることはある。
ただし両数は非常に少ない。
>>363 なるほど。
その辺の資料って探すの難しそうだなぁ
365 :
名無しでGO!:2006/04/28(金) 22:27:08 ID:QBPlZ0q20
>>364 日ごろから興味のある線区・車両の資料漁っとくしかないねえ
例えばこんな表に○×が入れられると良いんだけどね。
×を入れる(無いことが証明できる)のはかなり難しそう。
┌────┬───┬───┐
│ │通 常│アルミ│← サッシの種類
│ ├─┬─┼─┬─┤
│ │茶│青│茶│青│← 車体色
├────┼─┼─┼─┼─┤
│スハ42│○│ │ │ │
├────┼─┼─┼─┼─┤
│オハ36│ │ │ │ │
├────┼─┼─┼─┼─┤
│スハ40│ │ │ │ │
├────┼─┼─┼─┼─┤
│スハ43│○│○│ │○│
├────┼─┼─┼─┼─┤
│オハ46│○│○│ │ │
├────┼─┼─┼─┼─┤
│オハ47│○│○│ │ │
└────┴─┴─┴─┴─┘
緩急車の表は力尽きたorz
367 :
名無しでGO!:2006/04/29(土) 00:05:24 ID:QBPlZ0q20
浜の真砂は尽きるとも(ry
368 :
名無しでGO!:2006/04/29(土) 00:06:44 ID:Y6wEuALS0
>>362 基本的には茶色のアルミサッシは無い
スハ43がリニューアルされる時にアルミサッシのメイクアップパーツのKATOからの
案内に「現役時代に茶色でアルミサッシは存在しなかった。後年イベント用に青から塗り
替えられた物の中に茶色でアルミサッシが存在する」と説明がが有った
369 :
368:2006/04/29(土) 00:09:55 ID:OXgJ9d2U0
ごめん、ちょっと表現が違っていた
正しくは
● 現役時代は近代化改造されたブルーの車両に適応しますが、一部加工することでJR化後に茶色に塗り替えられたイベント用車両にもご使用いただけます。
でした
過度の43系、ほんの若干だけどベンチレーターが高いような気がする
>>370 その分、シャコタンはオハ35以上だけどね。
サス仕様になるからてっきり腰高になるかと思ってただけに、素直に好感持てるよ。
窓は、まあこんなもんじゃないか?むしろ富のキハ10系みたくちょっとガタついた感じが自分にはいいと思うな。
過渡スレで誰かが書いてるけど、サッシ窓より解放状態を表現してくれた方が良かったかもね。
嵌め込みのベースパーツを作って一つづつ段違いで嵌め込めるようにして。
>>370 同じこと思った。
>>371 車高や全高じゃなく、純粋にベンチレータのみの寸法のことでつ。
ガラベンっても少し薄いものじゃないかな、ってことで。
取付け足がなく屋根にペッタリだから総見えるだけなのかもしれないけど。
>>372 レス番号指定しない方が良かったかな?
確かに大きさは一回り大きくはなってるけど、アレはモールドの関係上仕方ないんじゃないかな?
つーか、自分は逆にアレでいいと思ってるけど。全体からみて破綻してるように見えないし。
実車の写真の方が存在感があるように思えるけどどうだろう?
>371
並結するGMの客車大目に車高下げてて助かったよ。
まさか、こんなに低いとは。
シャコタンヽ(´ー`)ノマンセー
今日届いたんだが凄いシャコタンだね
藻スハフ32+スハフ42*2+オハ47*2+過渡オハニ36と並べたら
オハニ36だけ1mm位飛び出してるよ・・・orz
しかしもっと問題なのは
スハフ12とオハ12にEF81 95を持ってない事(EF62 46はある)
あとオハ47の位置と向きをド忘れしてる事・・・
何方か↑覚えてたら教えて下さい
全種類1両ずつ買って来た。なかなか良いっす。
たしかに他のシリーズより若干低いけど、あまり気にならないな。
皇帝のいない八月マジお勧め
鉄ヲタが考えたとしか思えないような部分もあるし
(関門トンネルでの機関車付け替えの間に(ry
カレチはひどい殺され方するし
三国連太郎はロボトミー状態になるし
最後は(ry
国鉄全面非協力も頷ける映画。
天使のいない12月?
それどんなエロゲ?
スレ違い許せ
>>378 前から気になっている作品なんだがビデオorDVDになってるんだっけ?>皇帝のいない八月
ぐぐったら・・・偶然か?すば瞬か?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
松竹の回し者じゃないぞwwww
【DVD】皇帝のいない八月
2006/04/27発売 DA-972 税抜\2800 税込\2940
このごろ、北海道型の車軸発電機パーツって売ってる?
探してるんだけど、どーも見つからない
銀河とかタヴァサとか、有名どこからは出てないよね
本家に聞いた?
問い合わせが多ければ再生産するんでは?
388 :
375:2006/04/29(土) 23:09:45 ID:4FojNNVZ0
自己解決しますた
あと一応
スハフ42は4号車と5号車に車掌室を向かい合わせに
オハ47は6号車と7号車でトイレは上野寄り
>377
特定の列車だと向きは決まってるわけで・・・
>>388 いろんな編成表みても、車両の向きまで書いてあるのは少ないよね。
いい資料あったら教えてもらえるとうれしいかも。
それこそ写真を丹念に探していくしかなかろうか?
でも旧客の向きって俺はあまり気にならないなぁ。
仮に向きについて指摘されても電車と違って言い逃れはなんぼでもできるし(マテ
391 :
名無しでGO!:2006/04/29(土) 23:47:01 ID:SYC5b5z50
>>390 上野→新潟経由→青森→東北本線or常磐線経由→上野とかなれば向き変わって
るだろうしな。それこそ1両単位の運用だから
旧客の向きできまっているのは、
まずはスハ44系の特急(つばめ、はと、かもめ、はつかり)で、
座席が固定されいているのがその理由。
食堂車は最優等車両側に食堂室を持ってくる。
東海道・山陽の場合、寝台車の向きは山側が通路。
一応こんな感じで決まってる。
客車の向きに関しては国鉄の規定があって、
各路線の基準駅に向かって決められていた、
という話しをどこかで見たのだが詳細は忘れてしまった。
確か優等車両の向きに関する規定が主だった気がするので、
晩年の普通列車に関してはあまり関係ない話しかもしれません。
>>392 漏れも客車の向きの規則と実態が気になっていた
国鉄時代3のDVDに収録の東海道夜行急行の映像を見て
10系ハネですら,想像していたほど向きは揃っていなかった
余談だが、12系の上り臨時八甲田で、最後尾オハフが逆向きというのを見た
回送車の増結ではなく、客も乗ってた
>>394 それ末期の東北本線12−2000系の普通列車で当たり前のようにあったね。
何でも車掌室を編成両端に持ってくると改札が大変とかの理由でやってたらしい。
あと旧客スハフ42でもしばしば見かけた。
初めて見たときはびっくりしたな、緩急車の逆向き連結。
>>394-395 出雲もオハネフのトイレ側を最後尾にしていたことがあったな。
ぐぐってもこの時の写真が見つからないんだよな…(´・ω・`)
>>393 確か新製時は各配置先下り方向が一位側じゃなかったかな?
で、配転先によっては向きが逆になると。
九州なんか門司を起点にしても鹿児島・日豊でゴロっと向きが変わるし、
東海筋から東北筋に転属しても同じ事になるし。
編成も盛んに組替えられてたから不規則になっていったんじゃないかと思う。
30年代半ばから合理化策で別系統の列車でも共通運用が組まれることもあったからね。
ワフにしてもハフ、ネフにしても車掌室と反対側の妻にも尾灯が装備されてる時点で(ry
貨車のブレーキハンドル・デッキとか
客車の車掌室・トイレもあまり法則性なさそう
400 :
名無しでGO!:2006/04/30(日) 04:35:15 ID:IYfezel6O
電車等の固定編成が当然の今から考えると、客車の前後が入れ替わるなんてもの凄くアバウトだよな
そういや、14系14形も、もうすぐ再生産なんだな…
金が…orz
富のカタログになかったけど、国鉄仕様オハネフ25-200の単品販売って、しばらくないんかなあ
明星、彗星、ゆうづる・・・といろいろ使いたいんだけど、セット物に一両だけ、しかもライト非点灯だし
国鉄仕様の14系15形ともども気長に待つしかないのか
403 :
297:2006/04/30(日) 17:56:14 ID:ufboyJj+0
今日新43系客車を買いにある店に行ったら、結局スハフ42は青も茶もずば瞬だった・・・。
しかしスハ43とオハ47はあったのでとりあえず青をそれぞれ1両ずつ買った。
また他にオハニ36とオハフ33の一般型もそれぞれ青を1両ずつ買った。
窓枠やベンチレーターが別パーツになったので、上の2つと下の2つを混用すると少し目立つが、
新43系客車は出来は悪くはないと思う。
GW後半にはスハフ42をはじめ他の旧型客車も集め、いよいよ旧客スパイラルが始まるのかな。
404 :
名無しでGO!:2006/04/30(日) 18:48:57 ID:WBINtNLr0
>>403 旧客スパイラルへようこそ!
つ[一号編成用通風器]で、オハとオハニのグレードうp
405 :
名無しでGO!:2006/04/30(日) 19:04:42 ID:WPSuxAaU0
>>404 お召し用のガラベンと今回の43系のヤシは
実は別物じゃぞ。
406 :
名無しでGO!:2006/04/30(日) 19:07:33 ID:Rg4bCxFeO
>>403 すでにスパイラルに突入した私は、ようやっと50両を突破しました。
流れに逆行して爺のスハ44・スハフ43を素組み中
蟻のDF50に牽かせる。四国
>>407 そういう楽しみ方もありですな。
自分で作れば細部の仕様も自分好みにできるし、愛着もひとしお。
窓ガラスパーツ買ってきたが・・・・
スハフ用は1両分のみか・・・
不便だねえ
過渡の43系、漏れ的にはあまり感動は無かったかなあ。
リブ無しプレスのHゴム扉、サッシ窓、上段内傾の便所窓などなど、改造の定番だったと思うし、
漏れも旧製品から何両か作ってあった。
そんなわけで、スハフ42だけ買ってきた。
ベンチ別パーツは賛否両論みたいだけど、ベンチだけGM35で塗れば落ち着くんではないかな?
>>410 それだけ旧製品が完成度高かったってことなんだろうけどね。
できれば35系でベンチレータ別パにして欲しかったとこだけど…。
>>401 鉄道車両って手作りみたいなものだしね、クルマに比べれば。
製品に手を入れ出しだらキリがなさそうだよね。
414 :
名無しでGO!:2006/05/01(月) 16:24:36 ID:nC/upTci0
新スハ43系、スハフ42のテール灯やHゴムドアの再現などいいなと
思ってましたので旧製品やオハ35系と混用できる事を期待していたんですが、
そのまま混結したのでは違和感ぬぐえませんね。
青色を各形式1両ずつ購入してみましたが今のところ増備は考えていません。
まず、ベンチレーター。新製品のは屋根の色と違うから結構目立つ。
試しに旧製品のスハ43系のベンチレーター部分に
新製品のと近い色で色入れして混結(新製品3両+旧製品2両)させたら
なんとか見られる感じになりましたが、ベンチレーターの大きさが違ったりで・・。
Assyで出るであろうパーツで改造工事とも思いますが
これまで集めたのを全部施工すると思うと面倒・・。
あと、青色は内装(座席)の色。私の記憶ですとオハ35系だと青色でもニス塗りの木目の車内が多かったのであのおうど色みたいな色でオーケーなのですが、
スハ43系青の場合、急行形電車、気動車に準じ車内がメラミン化粧板に張り替えられた車両が多かった為、あの色は違和感あります。メイクアップパーツでアルミサッシにするならばなおさらの事。
納得いかない私は新スハ43、オハ47青の座席をオハ35のもの(ベージュ色)と
入れ替えしました(一部加工要)。新スハフ42はオハフ33とは車掌室の位置が違ううえ
前照灯も異なるタイプの様なので諦めましたが・・。
今回購入した青色の新製品はナハ10系と共にかつての急行編成を再現するのに
使いたいと思います。一方旧製品はオハ35系などと共に地方ローカルの普通列車用中心で。
運用煩瑣になりますが致し方ないですね。
俺は旧客が好きで結構纏め買いするけどあまり内装・外装は考えないなぁ。
なにぶん旧客だけで200両以上あるからそこまで手が回らない。
とりあえず「子供の頃の思い出をもう一度」の考えで集めているだけだし。
北海道の旧客普通列車・上野で見た旧客夜行急行・レトロトレインときわなどなど。
ま、レトロトレインは20代の頃の列車であるが@32歳
>>414 投稿者が和田さん
ってところまで読んだ
414を要約すると
スハ43系の室内パーツが茶色いのはオハ35のリニューのため
?
>>419 要約できる文章ではありません
本当にあry
で、新43系用にベンチレータ一体成型屋根を名句うpパーシで出してほしいと(ry
422 :
名無しでGO!:2006/05/01(月) 20:30:07 ID:vYylJy430
来月・再来月と鉄ピがスハ32系特集を組むが
そうしたら、無性に欲しくなりそう。
424 :
名無しでGO!:2006/05/01(月) 20:53:22 ID:wnbEGq7v0
>>414原文は行間が空いてて読みやすかったんよ。頓珍漢な香具師が詰めて
コピペしやがった。
藻前ら、マジであの青色車の室内パーツの色、違和感ないの????
>>425の画像みたけど、車内の色やっぱおかしいぜい。
そのうち「スハ43系ブルーシートセット」が出そうな悪寒
鋼体化客車ならともかく、43系で背もたれ茶色はないよな・・・
>>427 頭もたれと窓際テーブルも。
ある意味43系の特徴だよな。
中までこだわったら、手持ちの客車ほとんどいじらなくちゃならなくなるからなぁ。
とてもじゃないけどやる気しねぇ…
オハ47(茶色)を実際に車体と床下を分離してみた。
確かに茶色の客車はこれで正解だろうけど青は車内も青系のほうがしっくりくる。
かといって1両1両塗装するのは作業量が膨大になって厳しい…
とりあえず全車加工なしで試運転する予定。
近所の序に行ったついでにスハフ青かってきた。 青はスハは売り切れだった
ただ田舎だからなぁ、たんに入荷してないだけかも。
で、しばらく鉄道模型から離れてて、復活して初旧客でよくわかんないんだけど
スハとオハはどっち買えばいい?w 好きなの買えって言われそうだが、
とりあえずスハ43でOK?
いろいろ言われてるけど実売1500円で買えるんだから個人的にはこれで満足。
>>432 自分は急行・ローカル両方やりたいから両車とも買ったけど、
急行編成ならスハ43、ローカルならオハ47かな。
スハ43の一部はナンバーだけ替えてオハ46にしようかと。
こういう時インレタ選択式だと楽なんだけどな・・・。
過渡のオハ31って嘘仕様だよな。
赤帯時代はオハ32000だったんじゃね?
時代的に
三等の等級帯廃止→2桁形式へ変更
だったはず。
まあ、等級帯にIIIの標記もないわけだけど・・・orz
歴史的な製品に何を言ってるんだか
アレは素材です
発売当時からTMSで指摘されていたが、それ以上の話はなかったと思う。
うちでは5桁表記にして帯を貼り直し、等級表示も加えた。でもぶどう色2号のまま。w
>>431 他の完成品レベルってことで一色塗りなら、そんな手間でもないんじゃネ?
カトさんマニ60もリニュしてくれないかな?、GMのオハ60系の下回りに使い
たいだけなんだけどね。ビス式台車のシャーシは床板と座席板がバラバラに成
らなくて好きなんだけどな。
440 :
名無しでGO!:2006/05/02(火) 11:58:38 ID:nGy0X9g90
>>439 マニ60 売っている店見当たらない…
新スハ43系と一緒に売れたかな…
でもなぜ新スハ43系と同じくリニュしなかったのだろう…
過渡様、次はマニ60・オユ10片側テールライト点灯リニュで。
窓構造の違いがネックなのかなあ>マニ60
1車種だけ従来窓のまま出すのもって感じで。
リニュしても床下はオハ35との共通部品でしょう。
スハ43ですら専用部品じゃないわけで。
自分は61系が新製品として出る時に一緒に離乳してくれると期待してる。
TR-11はネジ止め床板用に対応してないでしょ。
それより茶色43系に繋げられる優等車が欲しいよ・・・。
主だった急行編成、全然組めないじゃん・・・
リニュやって欲しいね。マニ60製品見ると金型結構痛んでるし。
>>443 藻前は外板べこべこだった実車が間違っていると?w
445 :
439:2006/05/02(火) 15:57:25 ID:1IdDZh9A0
>>441 ナイスヒントサンクス!。マニ用のTR11とオハ35の床下組み合わせれば出来
なくもないね、ピン穴埋めて穴開け直せばなんとかなるかも。
447 :
名無しでGO!:2006/05/02(火) 19:57:21 ID:PovV7PsF0
>>445 ピン仕様TR11は中心穴が小さく、そのままではビス仕様の床板には履かせられない。
・・・ので、丸ヤスリとかリーマで、台車の中心穴を大きくしてやれば桶。
あと、GM車体は板が厚いので、過渡床板は現物合わせで幅を詰めてやる(0.5mmくらい?)必要蟻。
車体のリブを床板の切り欠きに合うよう、うまく削ってやれば両面テープも要らない。
漏れもオハ35の床板を爺のオハ61系に組み込んだ。
シートピッチ変えるのマンドクセだったんで、窓割とシートピッチは合っておりませんw
流れぶち切って質問すまんが…
富のオハフ・オハネフ25-0が最後に生産されたのはいつなのでしょうか?
オハフ?
>>449 d
その割に在庫を見かけないんだよなぁorz
せとせっとを日本海編成にする為になるべく多く欲しかったんだが…(´・ω・`)
>>452 割と瞬殺だったよ。
あと、今回25形-100番台もでたり、今夏も新製品出るから
みんな早めにおさえているでしょ。
454 :
名無しでGO!:2006/05/02(火) 21:13:16 ID:R1hVCv+40
>>452 前回の生産からしばらくあいたから待ってた人多かったしな。
ちょうどEF58後期スケベやDF50・DD51なんかの牽引機の生産も前後したし。
それにフル編成となるとオハネ・オハネフ多数必要だからね
>>453-454 そうでありますか…。
とりあえず0番台入手は次の生産まで待つことにします。
そして後で泣きを見ないように14・20・25-100は確実に押さえよう。
456 :
オハ61:2006/05/02(火) 23:01:11 ID:JBa0J87J0
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060428221610.jpg KATOスハ43使ってオハ61作ってみたのですがやっているうちに色々
考えました。柱をプラ板で作ってやれば色々な形式ができるなと。
いろんな人が欲しがっているオハ35食パンもKATOオハフ33戦後型の
窓柱を撤去してスハ43窓枠とプラ柱付け若しくは窓枠撤去、車掌窓拡大で
再現できないかとか、窓の埋め方次第で色々な合造車が作れるように思う。
手間は掛かるけどシル、ヘッダのおかげで継ぎ目が目立ちにくく案外効果的
スハの窓枠は考えようによってはけっこう使えると思う。
ちなみにKATO43系の側板は0.8mmなので柱は田宮プラ板0.3と
0.5を貼り合わせて使えば丁度よい。
どうでしょう?
>>455 20系瞬殺は無いと思うけど、14と25-100は生産数によっては微妙?
予約しておいた方が安心だよな。
>>456 おっしゃる通り、その方法は応用できると思います。16番でもKATO客車を
窓柱撤去−再生で改造する記事がTMSに乗っていた覚えがあります。
ただ、Nの場合、コンバージョンキットがいろいろ出ているので、そっちを
使う手もあるかと。新スハ43系を種車にするコンバージョンキットも出て
来ると思います。
459 :
名無しでGO!:2006/05/02(火) 23:28:35 ID:/rP6EWAR0
>>428 シートだけ青く塗れば良い事だ
おいらはいつもそうしている
460 :
名無しでGO!:2006/05/02(火) 23:39:30 ID:nGy0X9g90
過渡のオハニ36とオユ12はそれぞれ青色と茶色がありまつが
おすすめはどちらになりまつか?
スハ43系やオハ35系との連結で考えてまつが…
461 :
オハ61:2006/05/03(水) 00:17:45 ID:SFWrFsZT0
>>458さん
いつも気になるのは実物の客扉周りと側板の微妙な段差なのですがNの切妻車では
KATOしか表現できてないんすよね。僕はキングスオハ61も作ったけど今回
KATOオハ61作ってみたら窓割りやサボに微妙な違いがあるのにこっち
の方が気に入ってしまった。 側板完全入れ替えのキットは多いですけど真鍮キット
も含め上記の段差までは表現 できてないんですよね。
これからのコンバージョンは柱だけ付け替えってのも出てくるかもしれませんね。
KATOのHOスハでは柱入れ替えコンバージョンでしたよね。 でも、このアイ
デアでオハニ36をオハニ61にできるかと思ったら・・・
荷物室などの窓は位置が全然違いました(がっかり
61系の製品化をKATOも検討中とは聞きましたけどこのスハ43の構造
ならば難しくない気はしますね。
35系は別窓枠にする必要ってあるんでしょうか?アルミサッシ車てありま
したっけ?あ、戦後型にはあるか・・・
KATOにオハ61、オハフ61、オハニ61、オハユニ61、マニ60
スユニ60を出(及びリニュ)して欲しい。
贅沢だけど床のタンク類が浮いてる(別パーツ)とときめくんだけどそこ
まで要求する僕はダメですかそうですか
旧客って奥が深いですね。
>>461 頼む、改行とか入れて読みやすく書いてくださいな。
>>460 あくまで当方の場合、
オユ12は青。ナンバー変更でスユ13、スユ15に改造する。
オハニ36は茶だなぁ。 旧客「あさかぜ」「さくら」JRイベント列車用に使う。
>>439-440 マニ60をリニュするなら、新規でマニ35やマニ36のほうが嬉しくないかい?
>>460 初心者さんかな?
選択できる環境なら、全種買うことをお勧めする。
いつか使う日が来るだろうから、買っておいて損はないと思うよ。
>>461 1000mmの窓枠しかないから、そんなに使えるとは思えない。
700mmとか1200mmとかのバリエーションがあれば楽しそうだけどね。
61系みたいに量産が必要な車種だと、俺は途中で飽きそうだよ。
>>461 "客扉周りと側板の微妙な段差"というのが気なる、となると選択の幅は狭くなっちゃいますね。
私はその辺はあまり気にならないので(蟻のはちょっと、ですけど)、色々コンバージョンを組んでいますが。オハ61はGMだし。
468 :
オハ61:2006/05/03(水) 11:17:34 ID:fqO8xSDa0
すんません、開業入れたら蹴られたんで・・・ごめんなさい。
ていうか永杉ですねそうですね。
蟻の61系は「さすがに999レベルのオモチャ客車にはしないだろう」と
思ってたらモロにオモチャ客車でした・・・
でもそれも含めて気にしだしたら買えなくなっちゃうんだしそれなりに納得
すればいいんですけどね、僕はアホだなあと思うですよ。
透明プラ材で窓枠付き窓ガラスをいろんな幅で出したら結構良いかもしれ
ませんね。開状態も入れたりして
>>460さん
客車の組み合わせは膨大だからそんなに気にしなくても35系43系なら大丈夫
だと思いますよ。こだわるのならば何列車とか何線の編成って感じで雑誌や
ネットで探してみると良いです。
先日、マニ60買って来た、探せばまだ3割引き店にも、
あるよねと、地方在住のアタシが言ってみる。
>>460 オハニ36は茶が圧倒的多数で
青は山陰地域のみ。それも限られた地域
471 :
名無しでGO!:2006/05/03(水) 14:34:29 ID:EXJ+zpAY0
473 :
名無しでGO!:2006/05/03(水) 15:17:23 ID:EXJ+zpAY0
岩徳線のはスハニ37じゃなかった?
479 :
403:2006/05/03(水) 21:19:45 ID:mKwjz/PC0
今日ある店で新スハフ42の青が見つかったので買ってきた。
さらに35系客車もいくつか買って、旧客スパイラルが進んできた。
そこは買わなかったが旧43系客車も残っているので、旧青は更新前?の設定かな。
旧茶は屋根と窓以外は、新とあまり差の無いように思えた。
480 :
名無しでGO!:2006/05/03(水) 22:10:28 ID:HNqd/9rN0
>>470,474,475
下関在籍の オハニ36 4両が、近代化改造後青塗り化
その後2両が山陰へ、2両が岩徳へ転属となった。
急行仕業には入ってなかったよね。
483 :
480:2006/05/03(水) 22:45:00 ID:HNqd/9rN0
23,24が徳山へ 26が鳥取へ 27が福知山へ S54年度中に転属しました。
>>483 d楠
製品はフチの27っすね
晩年のローカルがやっぱ似合いそうですね
>>479 おめ。漏れはまだ巡り会えてないな>新43系
旧青は更新前ってか、初期型ってことで。
新青は後期型だね。実車の後期生産分は最初からあの形のHゴム窓のドアがついてた。
更新車はもっと様々な種類のドアがつけられたかと。
486 :
名無しでGO!:2006/05/04(木) 00:29:45 ID:83iHufBZO
さて、ぼちぼちageますよ。
過度のスハフ42、折角のテール点灯なのに、前は優等・寝台車、後ろはマニオユで使わないぃorz
ローカル編成にする時ゃ、35系が居るし‥
まぁ、たまにゃケツに出すか
そのためのライトスイッチですなw
488 :
名無しでGO!:2006/05/04(木) 11:35:25 ID:etwtwiqH0
>>486 東海道の夜行(九州方面行き)やればスハフ42を有効活用できる。
荷-郵-ロネ-ロネ-ロ-シ-ハネ-ハ-ハフ
489 :
名無しでGO!:2006/05/04(木) 12:45:14 ID:eZgyDYzR0
43系リニュ−アルやるならついでに北海道仕様のもやって欲しいな
末期の421レ
DD51 639 釧路区
スハフ44 18
スハ45 516
スハフ42 510
マニ50 2169 大ミハ
マニ60 245 釧クシ
スユニ50 508函ハコ
マニ60 625 函ハコ
マニ50 2144北スミ
金欠でスハ43系祭りに乗れていないのですが、リニュ製品の色合いは
旧製品と同じですか?
旧製品はIII等標記なしのぶどう色2号時代だけど、なぜかIII等標記のある
スハ44系茶(ぶどう色1号)と同じ色だったんですよね。
スハ44系の色合いが違うかもしれないのですが・・・
>>489 北海道仕様は自分も欲しい。
ニセコ・ていね・大雪他、どの編成を組むにも無くてはならない形式だし。
これとスロ52/54(冷)・ナハネ(フ)10-500・マロネロ38・オロハネ10が出てくれれば・・・。
スロ54(冷)・マロネロ・オロハネは他でも使えるけど・・・。
>>490 車体の色は同じです。強いて云えば屋根の色が微妙に違うかなぁ・・・位。
ところで、実際の処『ぶどう色1号』って2号とどの位違うんでしょうね?
鉄ピクスハ43系特集Uの最初のページにある客車の色で合ってるのかな・・・。
>>491 サンクス!
北海道物に限らず、茶色の優等車欲しいですね。
10系非冷房ハネなどは冷改車から真面目に作ると、手間がかかりますし、
それなりに数も必要ですからね。
#蟻製品は床下と車体窓がエラーですし。
イベント用保存車の車体色は知らないのですが、同誌のP6 スハ42・43は時代的に2号、
P7のスハ44系は1号です。2号のほうが赤みががっていて明るい感じです。
キングスのHP見れば違いが良くわかると思います。
手持ちの車両で見る限り、KATOのぶどう色はキングス製品の1号と2号の間に
感じます。
ぶどう色1号は黒やこげ茶に近い色ですな。
ところで旧客流れのところに質問スマソですが…
白帯のカニ24が登場したのっていつごろなのでしょうか?
古い時代の写真を見ても銀帯のものしか見ないので…。
>>488 その後ろに途中回転のハーハフがついたりするので、ライトスイッチも有効活用できる。
>>495 d
単品でJRマークなしの白帯カニが用意されてないのはそのためなのか。
>>492-493 >ぶどう色1号
なるほど。確かにかなり濃いけどかなり微妙なこげ茶色ですね。
GMカラーだとぶどう色2号と黒を1:1.5位で混ぜると丁度いいかな・・・。
モリタだったか色が出てるけど、田舎なんで簡単に手に入らないのが痛いです。
ナハネ10は後に緩急車改造されて形式消滅してますけど、
北海道仕様は屋根上の扇風機カバーが無いのが特長なんで、
扇風機カバー取り付けを選択式で出してくれたら面白いかも。
まぁ、取り払ってしまえば同じですが・・・。
43系もメイクアップを謳い文句にするなら、床下とか台車も出してくれると嬉しかったなぁ・・・。
DF50がインレタだっただけに、富ばりにナンバー選択になると期待してたのですが・・・。
>>496 エアブラシを持ってるなら調色もありですね。
二度と同じ色は作れない欠点も旧客なら問題ないし。
あとインレタにしたらそれはそれでゴルァされそうだ。
DFの時も結構あったし。
鉄模復活組のおぢさんにはインレタはGMの記憶しかないので
耐久性考えるとあまり好きではないのだけど
ちみらはどう処理してんの。
転写したらクリアー吹くとか?
それとも今の時代、転写しちゃえばあまり気遣う必要無いくらい
安定した粘着力とか?
昔は転写後にクリアーやトップコートしていましたが、
そのときに失敗するリスクもあるので、今は何もしていません。
あまりハードな使い方をしないのでたまたま剥がれてはいませんが、
剥がれたらまた貼ればいいと考えています。
>>492 ぶどう色1号時代までは、形式番号の近くに所属標記がある。
東 スハ
シナ 431 ←昭和28年頃まで
東シナ
スハ43 1 ←昭和34年頃まで
ここまでがぶどう色1号時代。
昭和34年〜国鉄末期〜現在の、所属がドア横にあるものはぶどう色2号。
で良かったはず。
>>499 いくら粘着力強くても細かい標記は触るとずれそうだし、必ずクリヤー吹いてます。
クレオスのスーパークリヤーがお勧め。
ツヤあり、半ツヤ、ツヤ消しと揃ってるし、塗膜も強め。
ただし一気にどばっと吹くとインレタが溶けることもありますが。
連カキスマソ
>>498 確かにインレタの話はいつも賛否両論ですね。
そう云う自分も全車替えてる訳じゃないですが・・・。(汗)
>>499 自分は貼って暫く放置させてます。
>>500氏と同じで、吹くと色合いが変わって塗り直す羽目になる事が多かったので・・・。
今の所剥がれた経験は無いですね。むしろ貼る時に失敗する方が・・・。
富のインレタは重宝してます。
>>501 言われて初めて気付きました。
確かに写真の記録年月日と表記の違いは一致しますね。
この28年以前の表記インレタって売ってますか?
GMのインレタを分解転写すればいいのかな。
>>499 自分はクリアを吹く派だな。
金帯同様「いつか剥げるかも…」という心配はいつまでもしたくないし。
ついでに艶も好みに合わせられてウマー。
>>503 >この28年以前の表記インレタって売ってますか?
そのものは出てないと思います。
縦の所属標記はレボから、東京地区と大阪地区のみ発売。
他地区も欲しいところですね。
形式はレボやキングスの戦前用の数字を減らしたり、戦後用を分解転写したりしてます。
3軸ボギー車は、形式変更(○7→8と9に統合)後は
>>501下段になったようです。
他車は検査時に書き換えたのか、しばらくは共存してたようで。
ちなみにこのときの数字は、形式と製造番号の間に空白なしが正解のようです。
例:○431
×43 1
>>505 訂正
×そのものは出てないと思います。
○未確認ですが、キングスの「へいわ」用インレタがこのタイプかも。
昭和28年前でも食堂車は所属が今と同じ車端になってたようで(要は戦前のまま)なかなか奥が深いです。
>>505-506 詳細ありがとうございます。
等級帯と車体色の関係は知ってましたが、所属表記までは・・・
まだまだ知らないことばかりですが、言われる通り奥が深くて興味尽きませんね。
インレタは通販頼んでみます。
>>507 等級帯と車体色の関係ってどこかにサイトがありましたよね?
車体色に加え、優等車は帯色の変遷もありますし、特ロやオロ35だと
近代化改装によるアルミサッシ化も考慮しなくてはいけないので
頭が痛いところです。
KATO旧20系が種車のナロネ22コンバージョンキットって
いつ、どこから発売されたんだろう。ちなみに真鍮製(側板が2枚張りだったので)
>>512 ペアーハンズから96年前後じゃなかったっけ。
アバウトですみません。
レイルロードだろ
>>493 最初にエンジン更新&白帯化されたカニ24 23を見たのは十年ちょい前ですだ。
516 :
太白区・相原秋海 ◆R2TPnlHUns :2006/05/05(金) 22:39:26 ID:mqw0Gzgk0
うっさいハゲ
>>515 d
そしたらEF71牽引のあけぼのに白帯カニを組み込むのはアウツなのかな?
だとしたらあけぼの用に買った漏れの日本海セットを窓から投げ捨てなきゃならないことに(ry
>>518 カニ24の白帯化はしR束がステンレス帯ウザスとなって外して白帯化したのだから
変でしょ
まけぼの国鉄時代再現するなら灰色Hゴムの24系単品買えば良いわけで・・・カヤは知らん(蕨
521 :
520:2006/05/05(金) 23:08:15 ID:+n2uyRE60
って山形新幹線開業前のJR時代のまけぼのの話ね・・・
でもエンジン更新は90年代になってからだし
Hゴムの黒色化も結構遅いし
原型の24系使うのが良いと思われ
>>522 マジで捨てるなよw
俺なんてわざわざ白帯化しようとしてるしw
525 :
名無しでGO!:2006/05/06(土) 03:51:21 ID:iqQsmVwc0
ぞぬ祭でなんとか夢空間げとだっちゃ♪
でも24-900番台3両とマニ24-500以外はイラナーイorz
富様の束北斗星といろいろ編成組んでハァハァしちゃいますぅ☆
526 :
名無しでGO!:2006/05/06(土) 09:53:26 ID:Ro9m7H1y0
>>527 よかったでつね。
証拠写真が車輌かと思ったらw
>>527 オメ。
本当に欲しい人の手に渡って良かったな。
>>527 オメ。
しかし朝5時で2番なの?
1番は何時に来たんだろう?w
質問なんですが
85年3月13日の福知山線741レ(大阪発最終旧客列車)と末期(86年位)の山陰線旧客列車(できればオハニ36連結の列車も)の編成をしらべてるのですが、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
できれば車両の向きや塗色も教えて頂けるとありがたいです。
無理な質問ですみません。
>>531 悪いが、本当に無理な質問だと思う
自分の知らない特定日の特定編成を調べて、どうするの?
山陰末期の旧客で、オハニ36を含む列車の編成にしても
545・542レ(福知山〜浜坂)
オハニ+オハフ+オハフ(+オハ+オハフ)
( )は福知山〜豊岡
オハ・オハフはスハ・スハフの場合あり
というように形式の特定はされていない
スハフ42やオハフ33の逆向き(トイレが編成外を向く)なんて当たり前だし、コメントのしようがない
塗装だけは福知山所属はオハニだけ茶色。米子はオハフ33 389だけ茶色。
あとは青と言えるが…
そもそも84/2に荷物廃止になってるわけですがwwwwwwwww
福フチのオハニは播但中心だった気がする。本線筋はほとんどマニかスユニですがな。末期は
>>532ですなぁ。
あと挙げるなら倉吉線絡みの運用でしょ。青いオハニもいたよ。
>>531 編成例はないが,在籍車の形態(サッシや屋根)が知りたいなら
レイルマガジン22号にあり
情報過多で頭でっかちになっているんだよな。
もっと気楽に楽しもうぜ。
537 :
532:2006/05/07(日) 23:49:36 ID:KFuFHrAg0
>>535 スマソ、俺もそれ見て書いた…
新製品紹介で富66の記事だったし、今年その富66はリニュされたし
オッサンになったなぁorz
>>536 それもあるけど、電車ばかり見てる世代には車両の方向が関係ない、旧客の性質が理解できないのかもな
客車って一部の例外を除くとほぼなんでもありだからなぁ。
そんな俺は20系富士の付属編成に14系座席車を使ってたりするが、これでもシステム的には問題無いんだよな。
>>538 AREBとCLの混結ってどうなのかなあ?
そう言えば、カートレイン九州もAREBとCLEごちゃ混ぜなのか・・・。
流れ豚切りスマソ
ブルトレの様な21b級かつ建築限界いっぱいな客車を収納する際、
10両以上入るブックケースorスポンジって良いの無い?
漏れが試した中では
WINとトレジャーと蟻は縦に収納する部分の長さ方向が不足
D51のはいるもんは横に収納する部分の天地方向が不足
尿のは全部入るんだけどケースそのものがデカイ
現状はWINを使って縦の収納部分は1両しか入れてない
そもそもA4サイズでは縦方向には物理的に入らないよね
追記
少し削れば入りそうなのはあるんだけど
カプラーの逃げがないと台車に負担がかかりそうで怖いのですよ
負担がかかるのが怖ければ、
無理にひとつのケースに入れないほうがいいと思います。
544 :
名無しでGO!:2006/05/08(月) 12:38:37 ID:lTv86JJAO
>>539 マジレスすればカニ21がカヤ21になってれば無問題
AREB搭載する前には事故の影響で20系+10系の組み合わせもあったけどね。
>>540 24系しか入れないのなら桶じゃね?
カニ24-100は入れちゃダメってことで。
>>545 このケースに入れ始めると、客車を14両単位で揃えたくなりそうで怖いねw
スハ43系20両か… あと8両買わないと…
なんて感じでw
548 :
名無しでGO!:2006/05/08(月) 20:01:03 ID:P6xbJihH0
適当に編成入れまくって気分によって編成をバラバラにできるのが旧客のいいところW
550 :
名無しでGO!:2006/05/08(月) 20:10:23 ID:VaGCq8mo0
メーカーのブックケースだって客車1両ぐらいの値段なんだから、ケチらない
ほうがいい希ガス
でもまとめて10個買ったら1個ぐらいつけてくれたらなとスレ違いスマソ
551 :
名無しでGO!:2006/05/08(月) 20:11:10 ID:VaGCq8mo0
メーカーのブックケースだって客車1両ぐらいの値段なんだから、ケチらない
ほうがいい希ガス
でもまとめて10個買ったら1個ぐらいつけてくれたらなとスレ違いスマソ
二回言うな
553 :
539:2006/05/08(月) 20:32:43 ID:lsdJP+gk0
>>544 Thx
そっか、ちくまとかの例もあるからAREBとCL混ぜても問題無いんですね。
でも、電機指令効かない20系とCLで応答性の良い12,14系混ぜるとブレーキの効き方に差が出そうですね。
554 :
名無しでGO!:2006/05/08(月) 21:02:26 ID:VaGCq8mo0
>>553 そもそも急行だからAREB使用しないしな
555 :
名無しでGO!:2006/05/08(月) 21:52:00 ID:u44R4Ayx0
スレ違いかもしれんが、質問。
12系客車以降の発電機によるサービス電源のことなのだが、
12・14系の分散型と24系の電源車方式って交流440Vで変わりないはず。
しかし、14系寝台車と24系との間ではそのまま混結するとマズーなのか、
引き通し線・配電盤等をいじって相互に編入改造が行われてるよね。
そのままだとマズーな理由は何なのでしょうか?
一方で、九州の「日南」などでは12系と25系(無改造?)が繋がっていたし・・・。
ずっとこれが疑問なんだけどねぇ。
どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?
>>555 九州の「日南」「かいもん」は寝台車側のオハに変圧器などの併結用機器が搭載されてた。
改造車だけど車番は変更されてない。
24系は電源車から一方的に電気がくるけど
14系等の電源は複数の電源装置から電気がくるからその調節とかが必要。
電圧降下とか発生しないようにしないとね
>>557 電源関係の保安装置の絡みとは聞いていましたけどそういうコトですか、なるほど。
559 :
名無しでGO!:2006/05/09(火) 00:07:19 ID:zcNOR0zq0
死
ね
太
白
区
の
ウ
ジ
虫
>>550 俺は逆に
「ケース買うくらいなら客車買える・・」って発想w
10系も次回ロットから、スハ43みたいな「車体が摺れない」中敷にしてホスイ
562 :
555:2006/05/09(火) 00:52:58 ID:HFSeawqd0
>>556,
>>557 ご教示いただきどうもありがとうございました。
長年の疑問が解けてスッキリしました。
540です。レスありがとうございます
>>542 縦収納部分はそもそも削る余地がほとんど無いのです
>>543 現状が10両スポンジに9両収納です
>>545 ガチョウさんのは今度試してみます
ここのウレタンとWINのケース、合わないですよね
>>546 カニなら入りますが当然カニの無い編成もあるわけでして
>>548 すみません、ブルトレは富派です
>>560 そうです。入れ物は疎かに出来ません
現状、部屋の収納容量がヤバス&貸しレへの搬入に使うので
クリアケースは不都合がありブックケースを愛用しています。
貸しレで時折見かける゙ルトレフル編成を
沢山持ち込んでいる方はどうしているのかな…
質問スマソ
富の24系あさかぜ仕様が最後に生産されたのっていつくらいですか?
565 :
名無しでGO!:2006/05/10(水) 00:30:33 ID:nIFDqBSs0
昭和57年6月11日 札幌駅
夕方17時...45分だったかな? 岩見沢行き
DD51 721築
スハフ42 504札イワ
オハ35 1306 札イワ
スハ42 505
スハフ42 517
スハフ42 511釧クシ
スハフ32 192旭アサ
オハ35 731
スハフ42 519
566 :
名無しでGO!:2006/05/10(水) 01:17:00 ID:BYmsC8T40
>>564 2000年頃じゃないかと思うがベーシックセット・3両セット販売のはちょくちょく
生産してた
>>566 d 再販はまだ先かな?
はくつる編成をやりたいからロネやハネ・ハネフが欲しいんだけどな。
まらつるセットはもう近場には売ってないし…(´・ω・`)
568 :
名無しでGO!:2006/05/10(水) 01:50:10 ID:BYmsC8T40
>>567 まらつるは尾久によく回送されてきてるぞ
漏れも去年買ったし
気長に探してみ
>>568 尾久は使わない(使えない)からなぁ…。
とりあえず中古屋の入荷情報を小まめににチェックするしかないか。
>>569 首都近郊の個人模型店がお薦め
いがいとのこってる。白鳥、はくつる、まら100、旧きたぐに、シナのサンライズとか
揃ってる
カルテット(オハネ24−700)が富士に連結されていた頃の写真ありませんか?
銀帯だったようですが資料が全くありません。
まらつるは先週2割引で通販買いしたよ。ネットに在庫載ってる店。
探しゃまだあるがこれって叩き売り対象だったらしいね…
実車と逆に金帯をあさかぜへ転用
575 :
572:2006/05/11(木) 00:00:50 ID:vGtF85FF0
気になって夜更けに鉄雑誌漁ってしもたw
ファン86年12月号にある「富士」の写真で、オハネ24 700は恐らく白帯だと確認できる
ただ、資料が乏しいので、他の車両に銀帯がいたかも知れない
…俺の目が悪いだけだったら、どうしよう
>>574 81庇釜に客レ12連で18Kぐらいで買えたからウマーでしたw
>>575 烏賊の形式24系では落成時は銀テープと書いてあった
烏賊本はアテにならん
烏賊カワイソスw
でも信憑性が低いのも事実だからなァ
580 :
577:2006/05/11(木) 00:29:10 ID:dA3TpUvx0
まあ漏れも烏賊本はアテにはしてないが、とりあえずということで
581 :
571:2006/05/11(木) 00:49:38 ID:Uru9kS940
漏れも烏賊本持ってるんだが、どうも銀帯だった確証がないようで・・・。
ネットでもひどいのになると「あさかぜ」用に改造、金帯で登場とか書いてるし。
烏賊の鐵本(特に国鉄・懐古ネタ)は
基本的にソースが昔の鐵本・雑誌で
2次/3次情報の寄せ集めのうえ、DQN執筆者
のバイアスも加わるから、あてにしないのが吉
>>572=
>>575 俺もRF当該号見てみたが・・・なんとも微妙だなあ
白帯のようにも見えるし、アルミテープの銀色のようにも見える
ほかの車両のステンレス帯が地面色の反射で黒っぽく見えるから
違いが際立っているのはわかるが
583 :
名無しでGO!:2006/05/11(木) 12:27:20 ID:PPKbqFP40
いまカイシャ近くの本屋で烏賊「形式24系」立ち読みしてきたが…
オハネ24-700がもともと「富士」用だってことが
車両解説、運転史ともにまったく触れられていない…。
堂々と「あさかぜ」用とか書いてあるし、ひどすぎる内容だな。
「鉄道出版界のマイクロエース」に敬意を表し、さらしAgeとこうw
584 :
名無しでGO!:2006/05/11(木) 12:33:43 ID:3F4YVfzW0
鉄道出版界のマイクソエースwww
鉄道出版界の糖尿堂
鉄道に限らず(ry
でも烏賊の本は地味に好きな俺…(´・ω・`)
ところで若干スレ違いな話スマソですが…。
カニ24-100の貫通扉って何のためにあるのだろうか?
資料探しても付けられた理由まで書いてないから分からん。
あれば便利じゃん?
おまえマジで頭いいな
590 :
575:2006/05/12(金) 00:40:40 ID:9pbWZWF90
なんかカルテットで盛り上がってるつか、烏賊で盛り上がってるなw
>>582 当時消防だった俺はオハ24の存在は知っていたが、
「オハネ24の改造車だし、白帯だろう」
と思い込んでいたフシがあった
で、スレの流れを見てファンを漁ったんだが、確かに微妙w
でも、あの写真写りを見る限り、白帯に見えるんだな俺には…
>>583 やはり烏賊が蟻に見えるか!
以前旅客機にハマってエアラインを「ほうほう」と読んでいたが、いざJ-TRAINを読むと…
間違った知識を植えつけられているような気がして、最近買っていないわ
「これは!」と思う記事を見ても、他の雑誌やネットで裏を取るようになった
オハネ24 700が「富士」に連結されていた期間が、あまりに短いのもあるのだろうが
591 :
582:2006/05/12(金) 01:02:30 ID:XV+qZ9k+0
オハネ24-700登場時の帯色を求めて、改めて本棚漁ってました
86年当時のRF、RP、RMをひっくり返してみたところ、
RM86/12号(「特急寝台と客車たち」)に、上り富士を根府川で撮った
モノクロ写真があった
で… やはりステン帯の他車に比べ帯色はずっと明るいが、山側の逆光写真
なので白か銀テープかの判定はできんかった…orz
>>575=
>>590 烏賊のDQNぶりにフォロー入れるつもりはまったくないけれど
調べてわかったのは、オハネ24-700番台は、登場当時まったく雑誌で
話題になっていないんだわ
14系カルテットの2番煎じのうえ、すぐ後のデュエットみたく派手じゃなし
しかもあの頃は分割民営化直前で空前の新車・JTラッシュ
エアポケットみたいにスポーンと情報が飛んでるんだな
592 :
名無しでGO!:2006/05/12(金) 17:53:27 ID:0QpNh+inO
しかも85年のダイヤ改正で66牽引になった話題が盛り上がってその後ブルトレの話題も沈静化した時期だしな
次の祭りは金帯登場んときだったか
593 :
571:2006/05/12(金) 22:40:32 ID:R8cyQy0s0
61年3月から「富士」で運用開始
61年11月から「あさかぜ」で運用開始←まだ金帯でない?
・・・この間にデュエット・シングルDX・星空バー食堂・アコモ改善Bハネが金帯で登場・・・
62年3月改正より博多「あさかぜ」金帯フル編成で運行
これしかわからん
595 :
590:2006/05/12(金) 23:55:39 ID:9pbWZWF90
>>591 俺もさっき漁ってきたが、なんせ消防時代だけに高価な鉄雑誌が少ないorz
尾久で入手したものなどで調べたが、どうにも…
86年のRJは随分集めたが、確かにオハネ24 700の存在自体スルーされているような希ガス
写真もモノクロで1枚見つけただけだった
でも、オハネ24が銀帯で出てきたら多少なりともネタにならないか?
>>593 オハネ24 700の「あさかぜ」連結はその通り
で、金帯第一陣登場は86年11月末
オハネ・オハネフ各1両が金帯となって1・2号車で運用開始
12月末には早くも殆どの車両が金帯化を完了(スハネ25 700は未登場)
デュエット・スハネ25はJR発足直前にデビューしている
だから、ごく短期間ではあるが金帯でないオハネ24 700が「あさかぜ」に使われているはず
だが、俺が再現しない列車で引きずるのも実にスレ違いな気がするなw
596 :
595:2006/05/13(土) 00:02:50 ID:Zv17H7ja0
>>594 考えて書いてる間にサンクス
俺は
>>532でもあったるするんだが、未だ
>>531から礼もないしw
まぁ、あの時も今も中途半端なレスしか出来ていないわけだが
最近のリア厨はホントに礼とかないのか
すみませんで何でもすむと思ってるんだな
礼をするのって普通自発的に出る行動なんだけどな。
最近のバカ親から礼儀も知らない子供が出来てくるんだなorz
>>597 だから「目の前の箱は2ちゃんをするだけのモノかい?」って言われるんだよ
ここで聞くこと=調べることだと思ってるんだろ
599 :
571:2006/05/13(土) 00:34:04 ID:B1SekAiG0
質問スマソ
カニ24からカヤを作るには
・長さ切り詰め
・帯色変更
の他にやらなくてはいけない事ってありますか?
>>602 お母さんのお手伝い。
仏壇に線香。
たまには風呂入れよ。
>>602 腹筋・背筋100回
腕立て伏せ50回
スクワット100回
これを毎日20セット
カヤなんてもんはしらんがカヤ24は欲しいな。
彗星、明星のお供に欲しい。なんちゃってカニ25で我慢しとる。
加悦鉄道キハ08作るのは難しそうだ
607 :
名無しでGO!:2006/05/14(日) 00:42:10 ID:tEcYspdZO
>>602がカヤ作りたいって言ってたからね。
加悦って読めなかった?
>608はあまり賢い子じゃないんだなと思った。
611 :
名無しでGO!:2006/05/14(日) 00:57:04 ID:vcd8UpPW0
”O”
そうか携帯か
613 :
名無しでGO!:2006/05/14(日) 01:03:05 ID:tEcYspdZO
>>602 カヤ=加悦ってつまんな杉だから⊃チラシの裏なんですが・・・
いい加減ウザイし
携帯からご苦労様です
噛みついて来たという事は>608は賢くないって自覚はあるみたいだな。
616 :
613:2006/05/14(日) 01:11:31 ID:tEcYspdZO
>>602×
>>606○だった
とりあえずアフォはほっといてマジレスすれば、カニ→カヤにするにはあと荷物扉の幅詰め、台車をTR66B→54Cに変更する、現行カニベースならマイクロスカート追加とかかね
>>616 d
扉の幅を詰めるのは俺の腕では無理だな…。
蟻のやつはもう手に入らないだろうから諦めるか…。
個室組み込み前のあけぼのを白帯車のみで組みたかったけど諦めるか…。
618 :
名無しでGO!:2006/05/14(日) 01:40:57 ID:tEcYspdZO
切りつぎポイントは荷物室寄りのグリル〜荷物扉5.5mm荷物扉1mm乗務員扉〜後妻で切りつぐ。
屋根は後よりの半ガラと屋上ファンの間で10mm。
床下はかなり異なるからむしろマニ20用黒床下を流用して前後逆にして使用するほうが近い。TR54Cも付いてくるし。
そのうち富で出るだろうから変に作らない方がいいんじゃないかな
620 :
名無しでGO!:2006/05/14(日) 01:55:11 ID:tEcYspdZO
>>619 今の富の勢いならやりかねないからレシピ用意したまま数年待ってる漏れがいまつw
どう簡単にタイプにしようとしてもやっぱ切りつがないとカヤ24に見えないわけで・・・
>>620 んで、いざ時間かけて切り接いで完成したとたんに富から発表と
オリジナルの残り車種はカヤのみだからなー。
カニ初期も出るし・・・。
622 :
名無しでGO!:2006/05/14(日) 02:15:20 ID:vcd8UpPW0
>>621 そうなんだよな
ただワザワザこのために台車の型起すかな?ってのはあるけどね
やるとしたら24系発売んときにやってて不思議ではないし
富はこのところ1年に1つはブルトレ新規で出してるから、カヤは来年あたり出るんじゃないか?
現行あけぼの製品化と共に出してきそうな悪寒>蚊帳
>>616 カニベース懐かしい!!
きんにくマンのキャラにいたな!
ピクのスハ32特集待ち遠しい。
>>627 手付かずのGMスハ32が1両あるので、ピク見てどう料理しようかと楽しみにしている
オハシ30を考えていたが、資料が見当たらないしorz
>>626 ありゃ、そうだったのか
蚊帳と個室改造車って時代設定合わないんだっけ
うろ覚えで書いたらいかんですな、スマソ
>>628 資料じゃないけどキングスのHPにスハ32改造のオハシ30の完成写真がありました。
スハ32系特集は2回に分けて特集されるから、オハシ30などの改造車はおそらく
今月ではなく来月分に載るのかな?
>>629 山形新幹線開業直前の頃、DE10重連で陸羽東線をまわってた時代はカヤ+個室寝台の日もあったと思う。
青森のカヤとカニはあけぼの/出羽/鳥海/日本海で使い回してたはず。
カニ→カヤ改造は何年か前のNマガに他の個室寝台と一緒に作例があったかと。
確か市販の単品カニを使うと帯モールドを削らにゃならんのでトワカニベースが最適だがコストが・・との事だったが
当時は儲サービスが無かったからね。今は在庫があればボディだけ取り寄せできるだろう。
蟻のを買うのが手っ取り早いがあけぼのは厳しいけど銀河は探せばまだ売ってるぞ。
成和も出してなかった?高いけど。
632 :
名無しでGO!:2006/05/15(月) 12:11:42 ID:qlPfQHfkO
35系ベースのオハシ30なら以前35系特集で載ってたけど‥
簡単に食堂車が作れるから有り難いね
>>631 それで天4などの中古屋でセットバラしのカニ単品が良く売れてたんだよ
>>633 改造種車というより銀河・日本海に使えるから売れるのでは?>トワイライト蟹24
635 :
582:2006/05/15(月) 23:04:40 ID:/dTaR08S0
>>628 「レイル」No.9(「国鉄四半世紀前の急行列車」)に
1958年撮影のスハ32改オハシ30の写真がありますよ。
636 :
628:2006/05/15(月) 23:32:54 ID:pNVpt6X40
ピクが楽しみってことを書きたくてオハシ30を出しただけなのに、レスサンクス
>>630 いくらググっても、キングスしか見つけられなかった
あそこは確かに参考になるんだけど、やはり実車の写真が見たいんだなぁ
過去の特集から見ても、改造車は後になるだろうねぇ
>>635 レイル…聞いたことはあるけど、30年近く前の雑誌?
今古本で買えばいくらくらいするんだろう
…ピクを待ちますわw
>>all
そのピクの24系特集を見てカヤ24を作ったんだが、荷物室だけでなく車掌室側にも切り継ぎが必要
カニ24の車掌室2700mmに対し、カヤ24では3100mm
テール側低屋根部分の延長工事が要るよ
図面見て後ろだけ切り継いだら、長さが足りなくなってマジ焦ったことがある
レイルNo9 もう20年以上に発売された本ですが、6・7年前に再販されてます。
639 :
名無しでGO!:2006/05/16(火) 22:59:51 ID:VDKxvg25O
富スレでは流されてしまったのでここで同じ質問スマソ。
日本海セットと24系単品(多分最新ロット)の車体色を比べると単品のほうが青が明るめなのは仕様ですか?
640 :
名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:09:16 ID:m44w9eCR0
>>639 仕様以外に何もないのだが・・・
てか富の青20号はしょっちゅう色味変わるしな
最初期の14系なんて保留車みたいに褪せた感じの青だった
>>640 やはりそうか…。
いや、双方でクリアの吹き付け回数が違うからひょっとして…と思ったもんでな。
今度出る14系もやはり前回と色が違うのだろうか?
7両セットしか持ってない故、8両基本にするにも6両付属にするにもハネを1両入れるからあまりにも色が違ってたら困るなぁ…(´・ω・`)
まあ実車より模型のほうが遥かに綺麗なわけで…
自分は気にならないな。
643 :
名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:30:44 ID:m44w9eCR0
>>641 ロットで揃えるか割り切るしかないよ
そもそも実車が(ry
一ロットで一気にそろえるしかない模様orz
今度の14-14も一気に揃えますorz
金がないのに…
645 :
名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:34:01 ID:h+DOr/FB0
むしろ、色見が違う方が実物ぽくない?
生産ごとに、屋根の色とか変えてもよさげ。
関係無いけど、加藤オハフ33戦後型と姪食うpパーシとで、スハ42作り始めた。塗装いつしよう…
まぁ遠目に見れば対して分からないと言われればそれまでなんだけどね。
あまり関係ないが…
5月…てぃくま
6月…14系
8月…20系&24系25型
客車スキーは毎月散財を強いられそうですな。
>>646 俺の場合は、それにばん物12系が加わる・・・。早くロクイチや95に牽引させたい。
648 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 11:04:23 ID:2UoVLWoQO
質問スマソ
過渡のちくわセットの12系ですが、
ドアの帯が省略されてます。
確か、あの時代は帯があったように
記憶してるのですが。
ググッてもわかりませんでした。
どなたかエロい人、教えてください。
>>648 一般論ですまんが、12系、14系、20系、24系各系列のドア帯、および20系の上部帯
が塗りつぶされたのは国鉄末期、特に1984-86年ごろに急速に進んだと記憶している。
施工した工場でタイミングはまちまちだったろうし、帯あり/無しが混在しているのも
当時は普通だったから、そんなに気にするほどのこともないと思う。
むしろオハ12なんか、レギュラー品と混血したほうが臨場感でるかも試練ね。
650 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 14:17:05 ID:roPidGiz0
648です。
649さん、レスありがとう。
俺は、どうもドアに帯が無いのは嫌いなのでパスだな
(20系の2本帯なんてもっての完全にNG)
>>650 つ[12系単品+葦組み立て20系]
車番変える必要はあるけどこれなら貴方も幸せになれるかと。
ちょうど八月に20系が再販される事もあるし。
ちくまの製品じゃ20系は帯3本、
12系はドアの帯が省略だけど
モールドだけは省略じゃなかった・・・orz
消された直後につき前の塗り跡が
残っているという設定で orz
スハネフ14だけはドア帯消してんの出してほしいな。
消すのめんどくさいから中間に入るのはオハネフ24代用
てぃくまのインプレマダー?( ・ω・)旦
>>655 スハフ12-125の車掌室側に幌付いてる。なんで?
スハフ12-155にハァハァ。あとは既存品のナンバー変え。
これでいい?
657 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 23:45:01 ID:0CqNMCMK0
>>655 竹輪
スハフ12-155にもドア帯モールドが残る。車掌室側だけ新規金型?
ブルーシートは少々暗い感じがする
20系はドア上「B寝台」表示がなく、愛称サボ受けが付いた新規金型。
12系と20系、両者のモールドに初期設計10数年の差が感じられる
かもしれない
スハフ12-155、オハ12-341、346は酉向日町に現存(だから酉承認済み?)
ナハネフ22-1023、ナハネ20-2235はRF391号に実車写真あり
ステッカー
行先方向幕は12系の分だけ収録
付録として「さんべ」を収録
EF64
付属ナンバープレートのうち、38は束高崎のカマなので注意
(あとは稲沢のカマ)
>>566-567 d
日南orかいもんのバックサインとかあれば良かったがさすがに無理だったか。
あまり関係ないが…この編成に荷物車を併結したかったが、ちくまってそういうことをやってなかったんだよな…。
660 :
名無しでGO!:2006/05/18(木) 06:31:50 ID:CZBpqjOj0
富のコヒ北斗星、古い仕様だと知りつつも買ってしまいそうになるorz
ただ、商品構成を考えると(=オハネ25-560を3両分単品売りせにゃならん)、
単品売りマンドクセの富が現行仕様で離乳するかと言えば、かなり微妙ではある
一番華やかだった登場時の方がいい、と言う考え方で納得するのも悪くはないのだろうが…
かといって離乳するのならそっちの方を欲しいし…悩ましいのう
>>660 オハネ25-560は、2仕様の作り分け(561・562と563〜566)が必要になりますしね。
製品化した場合の、基本・増結の割振りは、
基本:カニ+オロハネ(551〜)+オロネ+スシ+スハネ+オハネ(563〜)+オハネフ
増結:オハネフ+オロハネ(555〜)+オハネ(550)+オハネ(561〜)+オハネ(563〜)
みたいな感じになるでしょうか?
>>657 シートの背もたれ、ちょっと低くない?
暗い色(雷鳥より実物に近いと思うけど)ということもあって
一瞬、シート付いてないのかと思ったよ。
写真見ただけなのだが竹輪のスハフのテールライト、シャープになってない?
>>661 名鉄パノDX・7000を今更あの仕様で再販する富がどう見てもやるとは思えません
本当に残念でしたorz
富がまらずも発表で金帯折り戸車、離乳生産に望みが。
博多あさかぜ編成を揃えたい。
666 :
名無しでGO!:2006/05/18(木) 20:42:01 ID:9wOVgx8C0
>>650 漏れは逆に帯省略マンセーな方。
だから12系は貫通扉の白帯も省略して欲しかったし、20系は2本帯にして欲しかった。
人の好みはいろいろですなぁ。
近くの店で富の「さくら」セットと「瀬戸」セットを見つけたけど、どっちが「買い」でしょうか?
両方買うお金が無い…。
>>664 一私鉄特急車と昨今の24系の力のいれ方をもう少し考慮に入れてください
ってか一概に比べられないだろ
>>666 その金で馬券を買い、増えたら両方買う。
671 :
名無しでGO!:2006/05/18(木) 22:17:05 ID:xNHeVHjO0
>>667 金が無いならセットだけで完結するさくらがいいんでは?
673 :
名無しでGO!:2006/05/18(木) 22:40:36 ID:hEkRolhiO
もまいらに質問。富の24-25リニュにあわせてはやぶさ編成を仕立てるつもりなんだが、はやぶさとなはの車両は共通だったのか?詳しい人回答きぼん!
喜劇急行列車のDVD化大歓迎
旅行シリーズのDVD化大希望
675 :
名無しでGO!:2006/05/18(木) 23:31:06 ID:ESxzkx1Z0
20系1000番台って、原形車よりドアが引っ込んでると思ったけど
その辺再現してあるのかな?
677 :
名無しでGO!:2006/05/19(金) 00:02:15 ID:hEkRolhiO
個室車は全く別だぞ
679 :
名無しでGO!:2006/05/19(金) 00:21:58 ID:yz32CdrYO
>>678 言葉足らずでスマソ
改造車連結後の解放B寝台車とカニがはやぶさとなはで運用が分離されていたかどうかが知りたいんだ
680 :
名無しでGO!:2006/05/19(金) 00:31:32 ID:Fp+axiJd0
>>679 97年に、はやぶさ基本編成の受け持ちが熊クマに移るまでは共通で使用されてたんジャマイカ?
>>676 なんでも等級表示窓は埋めるけど、ドア位置は原型車と変えない、という話じゃなかった?
682 :
名無しでGO!:2006/05/19(金) 00:35:41 ID:yz32CdrYO
>>682 本家に書いてあった。20系部分のみ抜粋すると
12系との併結用20系「ナハネ20-1000、ナハネ20-2000、ナハネフ22-1000」を新規に製品化
・客ドア上部の等級表示撤去を再現
・客ドア脇に愛称サボ受け再現
・青15号の車体色にクリーム1号の3本帯
・車体ナンバー白文字化
・客ドア上部に☆マークを再現
とあるので、やはりドア位置の引っ込みは無視みたいだね。
写真見る限り引っ込んでいるようには思えなかったし。
同仕様のナハネフ23-1000も欲しかったところ。
684 :
名無しでGO!:2006/05/19(金) 01:14:34 ID:OxGw9c4GO
質問スマソ
14系使用のつばさ51号は最長で何両くらいまであったのでしょうか?
手持ちの資料では写真を含めて見つけられなかったので…。
685 :
名無しでGO!:2006/05/19(金) 01:29:29 ID:Fp+axiJd0
687 :
名無しでGO!:2006/05/19(金) 02:05:53 ID:Fp+axiJd0
>>686 ケータイだったか・・・
最長は10連 (スハフ+オハ+オハ+オハ+オハフ)×2
>>687 ありがとうです。
早速明日14系を買ってやってみます。
689 :
名無しでGO!:2006/05/19(金) 08:17:29 ID:FnNp57LnO
>>687 その編成図間違ってるよ。実際はスハフ+オハ+オハ+オハフ+オハフ+オハ+オハ+オハ+オハ+スハフ のハズ。実車を何度も見た俺が言うんだから間違いない。
690 :
687:2006/05/19(金) 12:48:29 ID:3pisKcJdO
ちくま買った人のレスが少ないな。
かなり不安だがはまなすに乗って買いに行くぜ!
>>691 オレ、買ったよ。よかったよ。
どの辺が不安なの?
従来品の部分改修なので予想通りの出来だった。
本スレでも触れられないから皆スルーしたと思ったんでな。
694 :
名無しでGO!:2006/05/20(土) 00:06:55 ID:oLwt/piW0
ちくまは瞬殺するようなもんでもないしな
てか最近なんでも煽りすぎ
>>684 中の人の有志で勝手にヘッドマークを作って
実際に取り付けて運転した事件がありましたよね。
697 :
太白区・相原秋海 ◆R2TPnlHUns :2006/05/20(土) 00:48:09 ID:Y0hgGNy00
うっさいハゲ
ま た 糞 社 員 か
恥を知らないって怖いな。
東京堂に以外と客車の在庫たくさんあったよ(゚∀゚)!!
金ないから、旧製品の20系買ってきて、窓埋めたり、切り継ぎしたりて、
12系と連結する20系を自作しようとしている俺・・・
>>700 旧製品でいいなら作るのはナハネフ22だけでいいでしょ?
緩急車がナハネフ23でいいなら、無改造でOKじゃない?
#等級表示撤去とかサボ受け新設などは無視する前提で
旧製品でナハフ20 + ナハネフ23 -> ナハネフ22 + ナハフ21は
定番改造だったね。
旧20系で、無改造で組める編成って、そんなにあるのか?
>>702 12系併結改造車ならナハネ20 1000・2000 ナハネフ22 1000・23 1000だけだし、
細かいこと気にしなければナハネフ22だけ作ればいいんじゃない?
12系併結改造車ではなく、20系オリジナルの編成ということなら同意。
電源車がカニ21でロネも21、最後尾がナハネフ23あるいはナハフ20でナハフ21は
編成内に連結されない、という条件だと無いかもね。
予備車の都合で最後尾にナハネフ23が入ったというケースならあったかもしれないけど。
705 :
名無しでGO!:2006/05/20(土) 12:18:32 ID:aBofAd1h0
>>701 等級表示撤去もやってみようかな、と
どうせ塗装も全面やり直すし
あと関係ないけど、ナロネ21のジャンク品が手に入ったんで、
ついでにナハ21も作ってみようかと
過渡ちゃん、20系2本帯の臨時日本海セットとか出さないかなぁ
>>704 サンクス!
ARC資料館で確認した。S40〜S43の「ゆうづる」ならOKだね。
ナハ20って「あさかぜ」から「ゆうづる」に転用されたと思ってたけど、
間に「はくつる」挟んでいたんだね。
ナハフ20をなんちゃってナハネフ20と見なすなら、一時期の「富士」
なども該当するね。
旧製品の20系は安かったので、工房時代改造で全車種作った。
なんちゃって的な物も多かったけど。
>>706 俺はマニ20・ナハネフ20の日本海セットのほうがそそる。
KATOの20系展開、改造で生まれた車種は出さない方針なのか、
と思ってたら「ちくま」が出たし(外観ほとんど変わらないけど)
マヤ20・ナハネフ20・21やナロネ22客専車掌室取り付け後とか
もうちょっと頑張ってくれるとうれしい、
>>700 俺も旧製品にはお世話になったが、いまさらって気がする。
いくら何でも出来が雲泥の差だからねぇ>20系新旧
今更旧製品改造って手間のわりに満足度低い希ガス
消防時代に小遣い溜めて少しずつ揃えたからなぁ、
まぁ当時の水準でも満足行くものでは無かったが、思い入れがあるだけに
おいそれとは捨てられんね、漏れは。
>>710 そういう話ではなくて
わざわざ旧製品買って改造する、ってのはどうかな?と言ったまでで
モノを大事にするとかそういう話じゃないよ
712 :
710:2006/05/20(土) 17:18:58 ID:ko+Yu3gt0
スマソ、的外れな発言だった。
まぁまぁ
的はずれであるがマターリ進行でいってるんだし
そんな目くじら立てるなよ。
客レのようにまったりいこうぜ
んだんだ、なるべく低予算で楽しみたいって
人がいてもいいよね。
715 :
名無しでGO!:2006/05/20(土) 18:11:10 ID:xIJdCGvi0
鉄ピクでスハ32系特集age
>>706 20系はずいぶん頑張ってると思うけどな。
漏れ的には そろそろ10系ハネ非冷房車を ってな感じなんだが・・・
ナロハネ10なんて贅沢は言わないし、オハネ17とナハネフ10だけでも、喜んで大量お布施するよ。
>>716 蟻の彗星セットの増結だけ買いこんだよ。
ところでお前らが普段よく再現している客車編成って何かありますか?
>718
昭和50年頃の急行津軽
さよまらE851の12系6両
よく団体風で走らせてますよ
あとは10系を適当に繋いだ旧客夜行編成
セットモノとか入れたらキリが無い悪寒
九州方面の急行は色々と。
最近は43系が出たおかげで音戸2・1号とか日南3・1号で遊んでる。
茶色43系は未だモノクラスの臨急かローカル運用のみ…
723 :
名無しでGO!:2006/05/20(土) 22:35:10 ID:T2kwk/MVO
臨時 銀河
過渡14系12両
あとは、旧客で適当なローカル
724 :
名無しでGO!:2006/05/20(土) 22:45:40 ID:oLwt/piW0
725 :
名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:31:59 ID:rjqMxnes0
>>718 客車時代の「はつかり」
もちろんGMキット素組み。
「豪快なハドソン重連で奥中山の急勾配を駆け上がる」姿にハァハァしてまつ。
726 :
名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:49:36 ID:7jKay/iR0
>>718 14系+マニ50八甲田モトトレイン
ゴハチ上越+オハ47・10系混結能登
EF62+14系ハザハネ混結能登
ゴハチ+14系6両編成(スハフ+オハ*4+オハフ)臨時急行風
12系6両+EF62急行越前
北斗星東編成
上野駅の推進回送爆萌え
728 :
名無しでGO!:2006/05/21(日) 00:33:55 ID:Rf+XUGG40
>>718 EF70+35系で北陸ローカル
ED77+50系で磐西ローカル
EF80+43系で常磐ローカル
EF64+12系3000番台+14系15型でちくま
EF62+14系で能登
ED75+12系2000番台で東北ローカル
>>718 14系つばさ(オロ、低屋根オシの嘘客車付き、なんか再現とはいわんか)
北斗星コヒ編成、束編成、夢空間北斗星、81/82号
EF81☆+50系(東北ローカル星ガマ間合い運用)
トワイライトエクスプレス、シュプールトワイライト信越
SLばんえつ物語、SL&EL水上物語
サロンエクスプレス東京、サロンエクスプレス踊り子(釜のヘッドマークだけ)
ユーロライナー、シュプールユーロ赤倉(片方を地名入りマークに)
JT物は1ケースに収まっていて手軽なんでついつい・・・
731 :
名無しでGO!:2006/05/21(日) 03:13:30 ID:SaAr90EJ0
>>722 茶色43系に見合う優等車・食堂車の完成品が少ないんだよね。
というか現状KATO「44系つばめ・はと」セット、蟻彗星セット・かもめセットを
ばらして繋げるしか手段が無い。キングスは高いし編成組むとなると
ちょっと財布に負担がかかる。
もちろんレボやYT等のコンバージョンという選択肢もあるけど、せめてスロ54と
オシ17茶色の完成品くらいは欲しいところです。
733 :
名無しでGO!:2006/05/21(日) 06:04:51 ID:RCNLgFql0
>>732 >せめてスロ54とオシ17茶色の完成品くらいは欲しいところです。
同意です。できればナロ10茶色も。
最近はどこのメーカーも客車単品は熱心じゃないからね。
昨年のKATO オハニ36 オユ12 オロ11 辺りの売れ行きって
どうだったんだろう?
KATOのオシ17なんて、青大将つばめ(5〜9)・青大将はと(1〜4)
単品(11〜)と、わざわざ車体形状全部作り分けているのに、
(台車の違いを無視すれば青大将つばめのオシ17は10にもなるけど)
色替品出さないのは、勿体無い。
>>734 オハニ・オユ・オロはそこそこ売れてるけど、オハやスハみたいに大量に必要な車種じゃないからね。
使用範囲も限られてるからどちらかといえばセット向きの車種だし…。
今後出してくれるならハザ・ハネを単品にして残りはセットの方がありがたいかな?
蟻商法みたいだけど、例えば『急行○○セット』でその編成に組み込まれた優等車や合造車のみを販売すれば
単品と相乗で売れると思うけど。
単品が一番理想的
俺は過渡を信じてます
安いし良心的
737 :
名無しでGO!:2006/05/21(日) 09:31:49 ID:+6Bl6B1a0
>>735 ハザ・ハネ以外は、商業ベースで考えるとセットも止む無しかなあ。
ただ列車名セットではなく、藻のようなスタイルの戦後版がいい。
スニ40・41・ワサフセットとか、食堂車セットとか。
738 :
名無しでGO!:2006/05/21(日) 09:57:08 ID:uHIDZADf0
>>737 スシ37やスシ38、マシ48、オハシ30、オシ16、カシ36など渋い食堂車ばかり6両抱き合わされても困る。
荷物車セットはイイ!
過渡クオリティの安定したスニ41、ワサフ8000、マニ44、スユ152002〜マジ欲しい。
739 :
名無しでGO!:2006/05/21(日) 10:14:16 ID:eHBHlDOfO
流れ切ってしまってスイマセン
718
@旧客で山陰系ローカル列車
A12系+14系ハネでだいせん
B14系ハザでムーンライト八重垣
どんどん旧客スパイラルにはまっています
740 :
名無しでGO!:2006/05/21(日) 10:35:00 ID:8hXEDLOKO
>>739 ちょwwおまww旧客スパイラルってwww
@だけじゃねぇかよwww
>>734 色替えを出さないわけでなく
出すタイミングでないだけ。
レジェンドだのメイクアップだので後回しになってるだけ
過渡は寝て待て
単品が理想だけど、売れなかったらその後の展開が無いだろうし、
機関車抱き合わせでなければ、セットでもまだ許せるかな。
茶色(ぶどう色)時代は標記変遷も激しいし、優等車の帯色も
変化があるから、選定も難しいのでしょうね。
まずは44系(茶色)のリニューアルとスハフ43 0を作って、かもめ・
はつかり、のセット販売が現実的な路線となるのかな。
スハフ43 10を作ればみずほという展開も期待できそうだけど。
10系かもめは客車の型は揃っているけど、予定品のC62山陽・C59と
同時に出してきそうな感じ。
>>741 確かに、今の段階で色替品出しても、カマの問題もあるから
タイミング計っているというのは同意。
744 :
名無しでGO!:2006/05/21(日) 11:20:38 ID:X7R2TPpbO
>>735 でもセットにして単価上がって売れ残ってたらかえって小売りにはキツくなるだろ
>>744 お店の在庫なら単品の方が始末が悪いんじゃないかな。
実際かなり中途半端な残り方をしてる店が多いし…、価格を言えば単品だって上がってる訳だし。
編成に1〜2両しか組み込まれないロザやロネをそうそう大量購入する人ってそんなにいないと思うけど…。
どっちにしても車種によっては新規で金型を起こさなきゃいけない訳だし、
むしろいい意味での抱き合わせになるんじゃないかな。
合造車って旅客列車とあわせなきゃならんから入れても一列車に一両だもんな
ちょっとでも扱い量があるとマニ・スユニになるし
郵便車や荷物車なら適当に繋いでも良いんだけど。。。
ピク32系特集を見てTR11装着車があるのを知ったので、早速やってみた。
特別深い感動はないけど、バリエーションが増えるのは嬉しいね。
それにしても32系、奥が深い・・・
ヲヰヲヰ!
こっちはまじめに22日を待ってるのにもう見てるんか!
今日は神田に行こうと思ってたけど電車賃が勿体無いからやめた。
あと十数時間後の楽しみ。
TR11ってオハ56でしょ!?
でTR47履いたのがスハ33。
以上、GM、'P'SERIESの解説より。
鉄道ファソの今月号読んでたら
客車の現状に涙が止まらんな・゚・(ノД`)・゚・
ブルトレ・・・・次に消えるのはどれだろうorz
まぁ消えるの決定しないと乗りに行かないっていうヲタも悪いんだろうけど
模型鉄的には富がさよまらセット出す可能性が上昇して(゚д゚)ウマー
なわけねぇだろorz
750 :
名無しでGO!:2006/05/21(日) 22:27:15 ID:ZEf7uGGu0
>>718 EF81+旧客きたぐに
EF58/EF81+10系・スハ43系能登
EF58/EF81+10系・スハ43系鳥海
EF58+スハ43系八甲田
C57/DF50+10系日南3号
EF58+20系14両編成のあさかぜ/さくら
EF81/DD51+20系12両編成の日本海
>>743 KATOの旧型客車の商品化の充実度はC59、C62離乳品の売れ行き具合で決まるような気がします。
発売されたらC59,60,62すべて当然お布施しますが
751 :
582:2006/05/21(日) 22:33:03 ID:wskAIIEQ0
スロ62の資産をうまく活用してオロ61出ないかな。
前のほうでキボンヌされていた既製品一般型客車の茶色バージョンと
組み合わせることで、昭和30年代後半の急行走らせる楽しみが
大きく拡がると思う。
>>749 >消えるの決まらないと乗りに行かない
それで「無くなるのが惜しい」とか抜かす奴を見るとふざけるなと本気で思う
…と深名線沿線出身の俺がホザいてみる
次に無くなるのは北斗星or日本海の一本
列車名が消えるのは富士・はやぶさだと予想
>>752 銀河も相当ヤバいと予想
つか、もう今残っている客レは全て、チャンスがあれば迷わず乗っておくべきだろうな
で、模型用に資料を残すw
754 :
名無しでGO!:2006/05/21(日) 22:55:51 ID:SaAr90EJ0
>>745 無理に抱き合わせる必要も無いデソ?
わざわざ売りにくく&買いにくくしなくても
旧客使った編成なんてバリエ多杉だから自由度高いほうが有難い
つばめ・はと・かもめ・はつかりみたいに使用車種決まってれば別だけど
微妙にすれ違いなネタになってしまうが、さくら,あさかぜ,富士,はやぶさ,はつかり辺りの愛称が、日本の鉄路に
存在しなくなるってのは寂しいね。つばめは新幹線として残っただけまだマシなのかな。
鉄道の場合、乗って支えられるのは特殊な物を除いて沿線住民だけだからな。
特に長距離となると。どうしても淘汰されてしまうのは仕方がない。
深名線にしても、無くなったのは惜しいけど、東京在住じゃ何も出来ない。
何もしなかった奴が惜しかったとか言うなというなら、そうですかと言って黙っても良いけどな。
756 :
名無しでGO!:2006/05/21(日) 22:57:48 ID:X7R2TPpbO
>>753 銀河はしぶといと思うよ、なんせのぞみの最終より遅くに出て
始発より早く着くからなあ、結構乗ってるの見るし
銀河は平日背広族が多いし
土休日になると親子連れが結構乗ってるよ
車両の寿命云々はありそうだけど
>>757 俺が1年前の3月金曜日に東京から乗った銀河たんは9両全車の寝台券売り切れという驚異的な乗車率だった・・・
まだまだ需要はあるんだろうけど
分割民営化の弊害で遅かれ早かれ消えるんだろうな・・・全部のブルトレが・・・orz
私は銀河現行9連を一応そろえました
尤も、25型100は宮原には殆どいないらしい便所窓埋め込み仕様の旧製品ですが
760 :
名無しでGO!:2006/05/21(日) 23:40:47 ID:6Vz+Al580
>>749 長野の浪漫も廃車が決定したし、倒壊のオハ17系も引退だね。
>>758 そこで「サンライズ銀河」をやって…くれないか。
酒屋にちくまを買いに行ったらさっそく20系と12系を分けて売ってた。
20系1000番台3両\3980、残りの12系5両ブックケース入り\5980だったかな?
違ってたら修正夜露。
12系ばっか余りそうな悪寒。
ちくまセット買ったその場でスハフ12-155の車体Assy注文してきた。
手持ちの「奥利根」用スハフの車体を載せ替える予定。
同じ事考えてる香具師、多いかな?
今年に入ってから、模型に予算を割けない状況が続いています。
3月の北海道方面(北斗星・利尻・オホーツク9号・まりも)から始まり、
5月の九州・北陸方面(富士・あかつき・北陸)の乗車と続き、
夏には、大阪経由で青森・北海道方面(日本海・あけぼの・はまなす)に乗りたいと
思っています。
>>754 だから優等車のみのセットでと書いた訳だけど…抱き合わせの意味を履き違えてないか?
仮に君の言う通り自由度を優先して全てバラにしたとして、それが全て捌けると思ってる?
前のオロ11・オハニ36、同時に再販した10系各種、完売したのってあるかい?
12・14系なんていい例じゃん。決まってオハフ・オハネフ・オシだけ何処でも見掛けて全く売れない。
スハフ32なんて何処へ行っても山積み、これじゃあ小売店だって今後の入荷数を絞る羽目になるし、
メーカーだって新規は二の足を踏むだろう。
実際43系は結構捌けた方だし、それをベースにした上でのセットだから売り難い買い難いは無いんじゃないか?
セットといってもロザ・ロネ・シだから多くて7両、大抵は4両位だし。
>>654 ちょwwwおまww
スハネフをオハネフ代用じゃ床下が寂しくなら内科医?
ボディー乗せ換えなら多少ましに見えるが。
おれは頑張って帯消したけどね(´・ω・`)
深夜に質問スマソ
H7頃の末期みずほやりたいんですけど同時期のオール14系さくら編成
と共通運用?だから、さくら編成をやればそのままみずほに出来るんですか?
末期みずほだとスハネフ14系の扉帯は消えてたのかな。。。
ご教授おねがいします(・人・)
>>764 さくらもみずほも
ハロハハハシハハ+ハハハハハハ
で共通だったかと。
ドア帯は昭和末期に消されたから製品のままでオケ。
>>765 深夜にありがとうございました。
みずほの末期H6年頃だと扉帯を消さないといかんとですね。
やっぱ食堂車が営業していたときがいいから昭和末期編成にでもしますわ。
今調べてたら、さくらもみずほも末期になると15系がちらほら連結されてたようですな。
767 :
名無しでGO!:2006/05/22(月) 03:09:49 ID:vr6R4/iwO
>>763 なんか抱き合わせにしようと必死なのがいるな。
例えばナロ10・オロ11とオロ61・スロ62を抱き合わせされたりしたら使い勝手悪くないか?
あと各車1両づつだったりしたら、例えば日南3号でオロ11を2両だけ必要な時に2セット買わにゃならんだろ?
それに捌ける=瞬殺しなきゃならんもんかね?
まだオハニ・オロや10系なんて生産から1年しかたってないんだし、10系も前々回からでだいぶ無くなってたしな
>>742 C62 山 陽 ってのがミソだと思う。
当然かもめセットも同時発売でしょうね。
>>767 漏れも単品に1票。
変にセットにされたら、団臨のロネだらけ編成なんてどうすりゃいいんだw
769 :
北へ。:2006/05/22(月) 05:05:43 ID:GgJf55yS0
カニがいっぱい オハネいっぱい♪
>>768 C62山陽・C60などは20系牽引機としての用途もあるけど・・・
C62山陽とC59のタイミングで44系かもめ又は10系かもめ。
売れ行き好調ならC62東北・C61・44系はつかりが発売といった
流れでしょうか?
金型揃っていることを考えたら、10系かもめが先でその後に
44系かもめ・はつかりかもしれませんが。
特急ならセットでも構わないけど、急行なら特定編成のセットではなく
バラ売りして欲しい所ですね。
私見ですが、10系寝台のセット売りを止めたこと考えても、現実的には
可能性が高そうな感じがします。
そもそも
ユーザーが売り方の心配する必要ないんじゃないか
>>771 どういうセット内容になるか、ユーザーには、切実な問題ですよ
なぜそこまでセットに拘るんだ?
>>773 今や販売の主体が量販店になっちまったからだろ
知識の無い店員が仕入れに関わると
単品販売だけじゃ全部同数仕入れたりして
車種によっては瞬殺ものが出て
編成がまともに組めなくなるからじゃね?
別に予約すれば良いジャン・・・単品でも過渡と富は予約すれば普通の店なら買えるぞ
>>775 予約できない量販店で買う香具師が多いんだろ
>>775 禿同
田無でも予約できるのに予約できん店のほうが少数派では?
流れぶち切って爺スレで流された質問スマソ。
オハネフ(日本海セット封入品)のJRマークを消したいと思ってるけど、少し厚めにクリア吹いた故、コンパウンドで消すとやはりその跡が目立ってしまうのだろうか?
>>747-748 オハ56、実家の近所に配置されていたんだが、俺の記憶には全くない。
そんな俺はTR47が好きで、手持ちの約半分がスハ33になっとるよ。
>>771 俺達にしてみれば、売り方なんざ関係ないんだが、願わくば単品がいい。
それよりも、色は関係なく型を増やしてほしいと思うが… >過渡製品
>>778 黒H化されてるし
最初から単品買えばよかったのに
>>780 単品のみで買えなかった…orz
最初はゆうづる用に灰スケベ化のみやって仕上げたんだが、実際にはJRマーク付きの24系が使われなかったのを最近知ったのよ…(´・ω・`)
>>781 まだ新品で買えるじゃん・・・都内1割引店や大阪2割引店で見たぞ・・・オハネフ24・オハネ24単品
ピクのスハ32系特集、以前話題になったオハシ30の写真があったけど、
埋められたデッキ形状が想像していたタイプと違ってた。
スハ32(スシ31)を種車にしたオハシ30は、後年マヤ20に改造され、
デッキはマイ38のように、完全にツライチで埋められた状態になっているけど、
これはマヤ20へ改造されたときに変更されたのか、オハシ30時代に変更されたのか、
ご存知の方いらっしゃいますか?
>>783 スハ32改のオハシ30は2両存在します。この当時は、同一形式でも細部の施工が異なるものがゴロゴロしています。
確か、進駐軍接収当時の写真をどこかのサイトで見た記憶がありますが、そちらの車両はおっしゃるようなデッキ形状
でした。
藻の並ロ詰め合わせを買って、改装車や格下げ車を作ろうと思っているのですが
識者の方々の中で、シンナープール漬け以外の分解方法をご存知の方がおられましたら
ご教示いただけると助かります。
>>783-784 デッキのツライチ埋めはマヤ20への改造時だと思います。
鉄ピクの食堂車特集に記述がありますが、32系オハシはGHQの命令に応えるべく急遽改造したもので、
後に東北急行用にと仙鉄が独自で改造した35系オハシと共に、本来の新製及び復元改造食堂車が出揃うまで
繋ぎとして使用され、いずれ元の3等車に戻す計画があったそうです。
デッキを残したのはその為ではないかと思いますが、43系や60系の増備と、改正毎に増加した急行編成に組み込む為に元形式への復元計画が流れ、そのまま使用され続けたようです。
>>785 分解というのは板キットの状態に戻すという事でしょうか?
藻の組み立てにどんな接着剤が使用されてるかにも拠りますが、
セメダイン等の接着剤であれば灯油を綿棒で含ませて接着されてる部分に塗布すれば簡単に分解出来ますよ。
ただし、瞬間接着剤だとこの方法は不可能ですが…。
藻のスハを分解したときはカミソリの刃を隙間に入れてじわじわと広げ・・・。
結局パキッて音がしてorz
残りを無理矢理はがし車体完成後に接着剤をパテ代わりに盛って
ひたすら紙やすりでみ(ry
実話(経験談)だけど参考にならんよね。
>>785 何をやりたいかにもよるけど、ドア交換とかも考えると
辞意キットとレボのコンバージョンキットの方が
結果的に楽できれいにできるかもしれないよ。
>>788 そのレボのコンバージョンで、藻ベースってのがあるよな。
あれってやっぱりバラさなければいけないんじゃね?
791 :
名無しでGO!:2006/05/24(水) 00:11:50 ID:vFrFLoH+0
保守age
>>783 >>786 >>790 ご指摘ありがとうございます。
進駐軍接収時代の写真がある場所といえば、思いつくところは
そんなに無かったので、まさに
>>790のリンク先で確認したところです。
>>790のリンク先ではスシ31 3、ピク誌のオハシ30の形式写真説明には
スシ31 2 5からの改造となって番号の謎も残りますが、スハ32(オシ31)から
改造されたオハシ30 の埋められたデッキ形状は2種類あるようですね。
#ツライチになってたものをピク誌のような形状に改造するのは
無いと思いますから。
オハシ30 4はツライチのまま、5は1955年以降またはマヤ20改造時に
ツライチにしたようですね。
オハシ30が種車のマヤ20 1 2の埋めたデッキ形状がツライチだったのは
ピク誌増刊「車両研究 1960年代の鉄道車両」で確認できます。
マヤ20のことが詳しく書いてあったピクは、20系特集だっけ?
あれに出てないかな?
794 :
778くらい:2006/05/24(水) 00:34:40 ID:98ikC5flO
結局JRマーク付きのオハネフ&カニを窓から投げ捨ててオハネフ単品&銀帯カニを買ってきましたorz
HM装備したED75の重連に牽かせるとかなりかっこいいね(*´д`*)
20系が再販されたら青森駅での並びもを再現したいな。
ピク誌20系特集(昨年及び85年)それからファン誌の特集(78年・93年)には
デッキ形態の事までは記述が無かったと思います。
マヤ20で1番詳しいのは
>>792で挙げた「車両研究」だと思います。
>>785他
合わせ目にカミソリを入れて、シンナーをしみ込ませてじわじわと...
...最後はじれったくなってシンナープールへw。 というのが私の経験談でした。
797 :
790:2006/05/24(水) 00:46:56 ID:0K8NxUHN0
>>792 紛らわしくて申し訳ないのですが、このスシ31 3は、オハシ30の種車にはなっていません。
写真は「スシ31でもこんな形態の車も存在した」という事をお伝えしたかっただけです。
更に謎が深まり申し訳ないのですが・・・
連合軍客車形式図では、2006(スシ31 3)はデッキはツライチになってません(図面と実車の相違)。
しかしながら、オハシ30(スハ32改)のVC図面では、デッキツライチになってます。
うろ覚えですが、レボリューションファクトリーから発売されているオハシ30(スハ32改)のキットは、デッ
キツライチ形状だったと思います。
>>793 残念ながら、その号は運用面については興味深い記述があるものの、改造についてはほとんど書かれ
ていませんでした。
>>794 それをすてるなんてとんでもないw
オクに回送しる
>>789 それはそれでデッキのところからニッパーで側板を
落とせばよろしい。デッキ部が残っておるのもむしろ
好都合。ただ整形の手間は結構大変だろうね。
スロ34(丸)、オロ35、オロ36あたりとその格下げ車は
辞意スハ32、オハ35、マニ36などをベースで作った
方が楽だということ。
800 :
名無しでGO!:2006/05/24(水) 07:33:06 ID:og3+jR5xO
とりあえず馴染み店で20系基本×1ハネ×7ロネ×1予約してきた
これだけ揃えておけば、いろいろ再現できるのう
801 :
785:2006/05/24(水) 14:49:47 ID:i8fGlmFw0
みなさん、ありがとうございます。
ケロシンは抵抗があるので、やはりシンナープールが確実そうですね。
モノによってはコンバージョンキットのほうが楽なのもわかっていますが
詰め合わせの有効利用を考えると、やるしかないか・・・という感じです。
>>799 この辺りの格下げ車って、そんなに大きく違ったっけ?
片デッキを両デッキにするわけでもないし。まぁ、たしかにデッキドア窓は
違いそうだが。
喪前ら、今月のピクは買いましたか?スハ32特集ですよ。
束に一両動態保存がいるとはいえ、最早そんな車両自体知らない若造が増えてる昨今
涙が出るような特集ですよ。これで過渡がN完成品出してくれたらさらにいいんだが。
後半チラ裏になっちまった。
とりあえず藻の旧客セットを買うのが先決だろ
亀だが
>>800 俺はそれに加えてさくらセットを入手した。
カニ22組み込みの彗星やナハフ20組み込みのゆうづるにしてハァハァ
でも…ナハフ21だけは使い道がNeeeeeeeeee!!!!
ところで…今度出る20系セットの車体色ってさくらセットなんかと混ぜても違和感ないだろうか?
富の14系14形とか過渡の20系とか、予約しないとやばいのかな・・・
過去の例から行くと、単品のハネは捌けるのが早いから、数が欲しいなら予約した方が吉。
>>805 藻のセットはWルーフとシングルルーフが半々なのが困るんだよな。
S40年代後半〜S50年代前半の東北地区を再現したい漏れとしてはWルーフは邪魔なだけ。
爺からもキットが出てるが、最近の過渡の旧客のクォリティだと過渡製で揃えたい所なんだよな。
RF読むとやはり熊本の24系、京都の14系とも大量に廃車されてたね…下関のは波動用に残ったか?
811 :
名無しでGO!:2006/05/25(木) 13:56:24 ID:4tOb3pvY0
>>800 ロネ20.22も買わないと。。。。
>>806 カニ22組込みの彗星はパンタ下ろさないとな。
ナハフ21はさくらの博多以西の編成が再現できるじゃん。
(みずほ小倉以西も)
>>810 去年の今頃は川尻駅構内にはたくさん25系があったのにね。
ドナドナされて廃車されてしまったんだね。せめてロビーカーくらい・・・・
富は新集電に切り替えてるけど新集電シューを分売する気はないのかねぇ。
何気に黒染め車輪と集電黒スプリングは分売してるのに。
手持ちのブルトレ客車を交換したいのだが。。
813 :
812:2006/05/25(木) 17:30:03 ID:zGQPTute0
訂正 誤:25系
正:25形
>>812 新集電シューは旧来の台車枠にははまらないので無理。
まらつるとか初期の旧新集電転がり悪いから分売か交換してほしいな。
ありゃ初期不良だよな
>>815 初期の旧新集電ってなんだよw 言いたい事は分かるが。
確かに初期の新集電は転がりが渋いが、それだけで交換とはモッタイナイ
一旦外して外方向に軽く曲げ癖をつけてやれば転がり良くなるぞ
>>814 カニは大丈夫なんだが…ロットにも因るんだろうな
追加
キハ58系列と50系も駄目。特に50系は軸距が違って…orz
>>814 はまるのもあるぞ
HG485から旧製品のE26に移植とかしたけど普通に使える
>>816 本当変な日本語だった…
広げたけどやっぱり最新の24系程にはならないね〜室内灯入れないだけまだマシだけんど
819 :
812:2006/05/25(木) 23:02:54 ID:zGQPTute0
>>814 富従来品ハネ、ハネフ、カニには他にほとんどハマるよ
820 :
814:2006/05/25(木) 23:05:01 ID:zGQPTute0
俺イミワカンネ
ハネ、ハネフ、カニに大体ハマるよと言いたかったスマソ
中古だけど44系茶色セットをゲト!
マイテ49は35系と組んで丸屋根編成特急もどきに、マシ35とスロ60は43系と組んで昼行急行にと、
ローカル運用しかなかった茶色をやっと優等列車運用に就かせることが出来る。
今度出る藻の並ロセットで更に編成も充実するけど・・・丸屋根3軸の食堂車が欲しいな・・・
過渡ちゃん作ってくれないかなぁ・・・
katoはどうして20系用の絵入りのトレインマーク作らないんだろう
銀河とかあかつきとか明星とか欲しいんだけどなあ
結局ガチョウハウスのを買ってしまった
そういや485系のボンネットも文字マークしかないし。
何かこだわりでもあるんだろうか・・・
823 :
名無しでGO!:2006/05/25(木) 23:42:09 ID:Hm5uhb3G0
>>822 日本海やあおもりもいいけど少なくとも銀河は欲しいよね。
出るとしたら急行仕様が出た時に封入されるのかも。
>>809 じゃあ漏れのシングルと交換しよう。
てか尾久に回送してくれ。回収するから。
これが本当の尾久客車区
各地から回送されてきて方面別に交換される
827 :
名無しでGO!:2006/05/26(金) 01:37:34 ID:0KjM6gno0
>>826 そおやって何両か漏れの区にも回送されてきまちた
亀だが
>>811 うちは基本的にヨンサントオ以降の編成を再現してるからそれ以前に消えたナハフ21だけは使わない(使えない)んだよ…。
何かいい使い道がなければ窓から投げ捨てるか。
829 :
名無しでGO!:2006/05/26(金) 02:02:12 ID:0KjM6gno0
830 :
名無しでGO!:2006/05/26(金) 02:50:55 ID:Opw9akLR0
ナハフ21ナハフ20改造のナハネフ21・ナハネフ20も単品で出してくれたら嬉しいんですが
831 :
名無しでGO!:2006/05/26(金) 02:54:12 ID:0KjM6gno0
>>830 そのうち窓明けマニ20と組み合わせて「20系日本海セット」とかやりそうな悪寒
20系に関しては頑張っているKATOでも、改造で誕生した形式は
出さないと思っていたけど、ちくまの件もあるし期待が高まる。
>>822 電源車がカニだからじゃないの?
カヤを作れば絵入りも作ると思うし2本帯車もやってくるかもね。
834 :
名無しでGO!:2006/05/26(金) 13:53:52 ID:mTB0NlFi0
>>833 カヤを作ればって簡単なことなのにな。過渡
835 :
名無しでGO!:2006/05/26(金) 15:33:50 ID:0KjM6gno0
>>834 荷物扉埋めてるからボディも一個起さなきゃなんないでそ
記憶違いかもしれないけど荷物室扉を埋めてないのも結構なかったっけ?
837 :
名無しでGO!:2006/05/26(金) 17:31:39 ID:8Q/04rw0O
>>835 カニ→カヤの改造って、
荷物室にCP載せただけだろ?
餓鬼のころ「天の川」よく見てたけど
カヤの荷物室扉がツライチで埋められたのは見た記憶ないなあ…
手持ちの写真だと埋められているのはホリパル用の車くらいだなぁ。
でもそれ以外にも埋められてるっぽい写真も見るから他にもいるかも。
840 :
名無しでGO!:2006/05/26(金) 18:58:40 ID:0KjM6gno0
とりあえず去年のピクみてみたらカヤ21 12は埋まってるみたいだな
20系が出たらどの列車で組んだらいいかな?
そりゃそうだな。なので質問を変えてみる。
お前らって20系を買ったらどんな列車にして走らせる予定ですか?
>843
ちょうどゴハチの上越が出るので北陸にする予定。
>>843 改造してフリーの次世代軽量客車にする。
昔、旧形のナロネ21を単色青(当時は鉄道カラーが無かったので適当なプラカラー)
に塗ってオロネ10もどきということにしてナハ10などと編成してハァハァしてた。
その後間もなくキットが出たが。
848 :
名無しでGO!:2006/05/27(土) 02:44:14 ID:3gdZ4kt9O
>>843 ナハネフをさくらセットのナハフと入れ替えて「ゆうづる」
849 :
名無しでGO!:2006/05/27(土) 02:57:17 ID:Am1cHPBs0
>>844 漏れは富の14系ハネ再生産も買ってしまいそうだorz
オハ4710系混結能登なんかとモ一緒に楽しめるし
そんな漏れは20系、カヤ脳内変換で銀河にw
いやもうおいらは、6月は14系14形、7月は20系、8月は24系25形と突っ込んでいきますわ
>>843様
昭和51年4月(別冊鉄道ジャーナルNo.46を参考)の「あさかぜ」に。
>>850様
ナカーマ。それで済むかどうかだなあ。
他にもレサ10000などもあり、マネーが。
オハネ14*1とオハネ25−100*4だけ予約している俺は変です
853 :
名無しでGO!:2006/05/27(土) 10:09:02 ID:5lV0FymHO
ナロネ22、専務車掌室ついてないタイプが模型化されているので、
ナロネ21初期型を黒床化した上でS38〜S44頃のあさかぜにしてます。
この時代だとカニ22時代もあったし、ナハ・ナハフ20をナハネ20・ナハネフ22に
変えたり、色々楽しめます。
30分以内に二人のレスがなければ客車模型の新製品は暫く出ない。
>>855 真夜中にセンズリ掻いて気持ち良かったか?www
858 :
名無しでGO!:2006/05/29(月) 02:13:11 ID:5rptaxXaO
はくつる・ゆうづる用にマニとナハを調達したい故、20系あさかぜが( ゚Д゚)ホスィんだけど今からなら調達はむつかしいかな?
859 :
名無しでGO!:2006/05/29(月) 02:34:52 ID:9mCBWoe90
12系が欲しいので乳首購入しようかな?
20系ももちろんあれば色々楽しめるが…
860 :
名無しでGO!:2006/05/29(月) 03:57:09 ID:FKRygLFs0
>>858 ナハ20ほしいですね。自分もASSY買いそこねて地団駄踏んでる口です。
ところでMODEMOの荷物車セット。
スハニ32よりスハニ31Sの方を入れて欲しかったですね。
次は合造車セット?スロハ32が楽しみです。
一通り出したら単品売りもお願いしたいです。特にオロ36。
おいらも20系あさかぜ欲しい
さくらセットは中古も新品も見かけるけど、あさかぜセットはほとんど見ない
稀にあってもボッタクリ価格
再生産してくんないかな
C57が引いてた頃の「さくら」を再現したいんだよ・・・
>>861 ん?20系セットは今度再販されるし、初期型あさかぜはまだ売ってる店多いよ?
20系で遊ぶことも多いが現在やっている編成は急行「十和田3・4号」
カヤ代用のカニ21・1〜3号車と5号車はナロネ21(1〜3号車はナハ21代用)
4・6〜10号車はナハネ20・11号車はナハネフ22。
とりあえず形だけの十和田で楽しんでいる。
機関車はもちろんEF80・ED75。
国鉄時代が懐かしい…。
>>858 初期型「あさかぜ」セットは、探せばまだ結構あると思います。
「はくつる」「ゆうづる」ということは黒床化必須ですが、他車と床が共通の
ナハ20はともかく、マニ20の黒床探すのが厳しいかもしれないですね。
「はくつる」が20系時代(S39〜S43)マニ20は大ムコで「あかつき」に使われていて、
「はくつる」には使われてなく、その後S43に青森に転属して「ゆうづる」「日本海」に
充当されていたと思います。
S44〜S45頃に、マニ20は窓増設改造されているので、その場合黒床化しても
ダウトになってしまいますが。
>>864 なるほど。まだ入手困難ではないのかな?
マニの側面は竣工時の方が好みだし、床板については塗り直すからいいんだが台車の調達がなぁ…。
>>865 確かに台車は塗料が乗りにくいですよね。
カニ21がマニ20と同じ台車(TR54)履いてますので、ラウンドの黒床
入手できなかったら、ASSYでカニ21の台車を入手すればOKですね。
(カニ22はTR66でブレーキシューが両抱き式で形状が異なる)
それすらも無い場合、形態的に似ているTR50カプラー長を履かすか、
空気バネ無視して一時的にTR55履かせるか・・・
867 :
名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:33:07 ID:Bj6MLFz20
> C57が引いてた頃の「さくら」を再現したいんだよ・・・
仲間が一人いましたね。
「さくら」をC57が牽引していたのは昭和34年の運転開始から昭和36年7月
までなので、車両の床下はグレー、非常口なし、ナハフ20の窓は桟入、電
源車は昭和35年7月まではカニ21、それ以降はカニ22となっています。
ですから過渡の「さくら」セットを購入するよりも、「あさかぜ」セット
を購入して、足りないカニ21なりカニ22とナハフ21をAssyなりヤフオ
クでゲットして、扇庫の「さくら」号灰色床下セットを購入されるのがよろ
しいかと思われます。
868 :
名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:38:48 ID:Bj6MLFz20
>>865 台車の調達がなぁ…。
台車はアーノールド側はオハネフ12用のTR50Lが流用されていますが
編成側は残念ながら専用部品です。ジャンパ線付きの専用台車に拘らなけれ
ば、スロ62用のTR50Sの流用がお薦めです。
それよりもまだ扇庫のマニ20黒床セットの在庫を持っているお店があるよ
うなので探してみられたらいかがでしょうか。
869 :
868:2006/05/29(月) 19:42:08 ID:Bj6MLFz20
追加です。
マニ20の黒台車は今度再販される20系基本セットのカニ21の
台車部品を使っていますので、これを流用されればいいと思います。
870 :
名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:01:45 ID:+voouASk0
20系時代、銀河の組成をお聞きしたいのですが・・・
よろしくお願いいたします。
>>863 十和田3号でふと吉里吉里人を思い出した
874 :
名無しでGO!:2006/05/29(月) 20:22:04 ID:Bj6MLFz20
>>858 ナハ20の黒床化はナロネ22の黒床が流用可能です。
ナハ20、マニ20のAssyはさすがに残っているところはなく、ヤフオクでも
2000円以上しますので、「あさかぜ」セットの購入がお得かと思われます。
まあ、「あさかぜ」セットとナロネ22と扇庫の灰色床下セットを購入して、
20系初期「さくら」を再現するとマニ20とナハ20とナロネ22の黒床下
が余りますので黒床下のナハ20が出来上がります。
>>870 ちったぁググれ糞蟲が!
←大阪
カヤ+ナロネ+ナハネ+ナハネ+ナハネ+ナハネ+ナハネフ23+ナハネ+ナハネ+ナハネ+ナハネ+ナハネフ22
ですよん。
ちなみに牽引機は宮原のEF58
宮原の58は出るのまだかな〜
20系の座席編成なってもん作りてえ〜
878 :
名無しでGO!:2006/05/29(月) 22:35:22 ID:Bj6MLFz20
>>877 昭和35年当時、キハ80系特急気動車の実用化が遅れていれば、2,3年
間位「かもめ」や「はつかり」が20系座席車特急として運行されたかもしれ
ませんね。
その場合、売店付ナハ20の座席定員が64名なので売店無しで定員68名
〜72名のナハ20-100番台が登場したかもしれませんね。
「かもめ」で電源車マニ20にナロを3両、ナハ、ナハフを4両、ナシ1両の
現車9両、換算28.5といったところでしょうか。
879 :
名無しでGO!:2006/05/29(月) 22:59:36 ID:0f3xM5EX0
880 :
名無しでGO!:2006/05/29(月) 23:13:32 ID:QSgHkmjv0
>>865-868 この春に地元定価店でマニ20黒床下足手に入れた漏れが来ましたよ
てかあれ扇じゃなくて加糖の足パになってたが・・・
881 :
名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:00:02 ID:KlaIS9s90
ロとシが気になる
特にシはオ級?ス級?
>>882 どっちも14系座席車オリジナルの嘘客車として適当にでっち上げたので、
何にも考えずにオロ、オシにしてます。
模型上の種車はキロ180とキサシ180で、
それぞれ24系の足回りをはかせて客車らしくしたつもりでつ。
再び20系の話に戻してスマソだが…。
初期のさくらの写真を見るとナハフ21が付属編成の殿を勤めているものが意外と多いが、あれは何故なんだろ?
車両のやりくりの関係なんだろうがさくら以外の列車では見たことがないんだよな。
885 :
名無しでGO!:2006/05/30(火) 01:28:07 ID:9tfu4U7V0
>>884 > ナハフ21が付属編成の殿を勤めているものが意外と多い
うろ覚えでスマソ。
予備車の関係。昭和34年時点でナハフ20は6両しかなく、「さくら」
の博多回転車が2編成でいいのでナハフ20の1両が「あさかぜ」「さくら」
の検修用予備車両として存在していた。それに対してナハフ21は4両
あり1両が予備車で、「あさかぜ」「さくら」の両方のナハフ20が検修・
車庫入りした場合にナハフ21が「さくら」の博多回転の付属編成の最後尾
に入ったことがあるという。
なるほど。
そしたらナハフ20が足りなくなった時はあさかぜ優先で投入していたんですな。
見た目が劣るナハフ21を夜行列車の旗艦であるあさかぜに使いたくなかったのか…。
と邪推してみる。
すまん、今のなし。
ナハフ20の方がナハフ21よりも定員が8人多いから、あさかぜの座席数を少しでも減らしたくなかったんだろうな…。
889 :
名無しでGO!:2006/05/30(火) 14:52:49 ID:cSQwR/O90
購入時の富の252○の旧14系14形寝台客車の窓ガラスはとシートの色は
窓ガラスは若干の黒スモーク、シートはグレーであってますか?
850○の現行14系14形が窓ガラスが透明、シートがベージュで
旧の分と色が異なっているので…
マルチ乙。
>>888 模型ってこういうことが出来るから楽しいんだよな。
もちろん史実に基づいて楽しむのもある。
自分の好きなようにやりゃいいんだよね。
そいえばこのスレの最初期に食堂車のみの編成を晒していた人がいたな。
91年頃の14&24系特集の鉄ピク買ったら写真のコーナーに
広島名物珍ドコ列車って載ってたんだが初耳だ。団臨の一種かな?
>>893 有名な列車
普通に時刻表に掲載されていて指定券買えば誰でも乗れたおもしろ列車
何年かに渡って企画されていた。毎年編成が違っていた筈
模型も色んな楽しみ方すれば良いと思う
趣味なんだし堅苦しい事言わないで色々楽しもう
>>894 サンクス!バブルって善きにつけ悪しきにつけ色んな企画があったんですね。
EF65 1120&1123
カニ24 108
スハフ12 43
オハ14 701(ホリパル)
オハ14 48
オロ12 817(旅路)
オロネ25 305(あさかぜシンデラ)スハフ12 18
オハネ25 176
マイテ49 2
面白そうな編成です。
レガート車やシュプール用14系、果てはマイテ49とかいろんな客車を節操なく繋いでたから模型向きではあるな。
897 :
名無しでGO!:2006/05/30(火) 22:16:58 ID:YMrsnxc30
>>895 バブルによって鉄が受けた恩恵
1位 オリエント急行の国内運転
2位 C62の動態復活
かな?
トワが2編成の頃はスシ243が毎回常連だったんだよな。
900 :
899:2006/05/30(火) 22:23:37 ID:JdWlZfcp0
>>897 新車も結構良い車両があった
夢空間もまさにそれだろう
ついでにTBS企画のめぐり愛エクスプレスは良かった
函館→門司港なんて今のご時世じゃ絶対やらんw
EF81☆が大阪まで夢空間+14系+SERを牽いてくるなんて・・・生で見たかったよ
100系グランドひかりとかもそうですね。
ブルトレにしても大がかりな個室改造車はバブル以後生まれてないですね。
903 :
名無しでGO!:2006/05/30(火) 22:43:34 ID:5fF6EKBU0
さらにしR自体も発足して間もない時期だったから「いろいろやってみよう」っ
て感じだったしな
マスゴミも今みたいに何かにつけ叩きに回るんじゃなくて、鉄優な企画も多かっ
た希ガス
客車も90年代前半までは色んな改造車あるわ鈍行客レもあるわで楽しかったね
今はorz
バブルと言えば、
東海道山陽新幹線のG車が3両になったよな。
それでも満席で。
指定券もG車から売り切れてたなぁ。
スレ違いスマソ
改造車をやらなくなったのはバブルだからというより、経年の方が問題だったかと。
劣化と言うほどではなかったが、改造してから長く使えるとは限らなかったから。
ジョイトレですら寄る年波に耐えられなかった車輌が少なくなかったし、
新製車のはずのリゾート21ですら廃車体からの再利用部品がアダとなって
早期の編成は廃車となってしまった。
907 :
885:2006/05/30(火) 22:59:04 ID:9tfu4U7V0
もう一度調べたら、「あさかぜ」のと「さくら」の基本編成、「さくら」の博多回転
編成もそれぞれ2本ずつで、ナハフ20と21の所要両数がそれぞれ4両と2両で、
実際の配置両数がそれぞれ5両と4両でした。
したがってナハフ20と21の予備車の数は1両と2両なのですがナハフ20が
昭和33年に3両(あさかぜ用)、34年に2両(さくら用)新製、ナハフ21が
昭和34年に4両(さくら用)新製なので、定期検査の際は2両ないし3両同時に
入庫するので、その際は予備車のナハフ21が2両+ナハフ20が1両充当された
ようです。とはいうものの編成末端にナハフ21が来ている写真は「さくら」ばか
りで「あさかぜ」では見たことがありません。
908 :
名無しでGO!:2006/05/30(火) 23:13:10 ID:cSQwR/O90
流れを断ち切ってスマソ。
購入時の富の252○の旧14系14形寝台客車の窓ガラスはとシートの色は
窓ガラスは若干の黒スモーク、シートはグレーであってますか?
850○の現行14系14形が窓ガラスが透明、シートがベージュで
旧の分と色が異なっているので…
>>908 富スレのマルチ乙
もう答えは富スレで出ただろ
果糖EF58青大将ヒサシ付きを手に入れたから、手持ちのさくらセットと組み合わせてウマーと思ったんだが…。
時代考証を考えると足回りがグレーじゃなきゃ駄目なんだな…orz
使い回しがきかなくなるから黒い足回りのままの方がいいんだがなぁ…(´・ω・`)
仕方ないからゴハチ青大将は窓から投げ捨て(ry
>>910 黒でもいいだろ。
すぐ汚れて黒くなったから、あとで黒く塗ってしまったんだからさ。
だいたいトイレも垂れ流しなわけで。
じゃあ、茶色に・・・
つ今なら大変オトク!試験色4両セト!
写真を見ても黒っぽく写ったものしかないからそのままでもいいか…。
朝になったら投げ捨てた青大将を拾いに行こう。
更に質問すまんが…
青森所属のナシ20には青函連絡船と交信するために無線機が装備されていたと何かで読みましたが、これによって外観に変化があったのでしょうか?
手持ちの資料を見てもイマイチ分からないので…。
916 :
名無しでGO!:2006/05/31(水) 01:44:39 ID:Tcox3EYz0
>>916 RFやピクの20系特集号なんか。
無線機の事について書かれていたのは大昔のRMMだと思ったけどちょっと忘れた。
>>910 時代考証を考え出したらきりがなくなります。EF58青大将ヒサシ付きなら
台車枠が黒なので時代的には合いませんが20系客車の足回りが黒の方が似合
うと思います。
20系客車のグレーの足回りが似合うのはEF58特急色だけだと思います。
919 :
名無しでGO!:2006/05/31(水) 02:49:25 ID:5/0sw15BO
青函連絡船交信用のアンテナはナシ20の丸屋根内部に収納されていたんじゃないかしら?
ナシって、確か屋根上に蓋が付いてた希ガス
920 :
名無しでGO!:2006/05/31(水) 11:22:32 ID:2qZSb0DKO
梨の車端の蓋の中身は、
本来、公衆電話のアンテナ設置スペース。
室内に公衆電話のスペースもあり。
実際に電話が搭載されたのか?
青函連絡船との無線アンテナを設置してるはず。
なるほど。キロ80みたいに見える場所にアンテナがある訳ではないのですね。
(余談だが、果糖のキロにはあのアンテナが付いてなくてorz)
ありがとうです。
922 :
名無しでGO!:2006/05/31(水) 22:38:41 ID:2qZSb0DKO
富の583にも、青函連絡船との無線アンテナ
付いてないよな?
923 :
名無しでGO!:2006/06/01(木) 00:04:06 ID:I2bLFoVWO
扇のホリパルが( ゚Д゚)ホスィんだけど今から買おうとしても手遅れかな?
>>923 まだあるよ
あと1年ほど立つと消えそうな位しか残ってないから
思い立ったときに買っておくべし
925 :
名無しでGO!:2006/06/01(木) 00:10:27 ID:ZoYELrTVO
流れぶった切ってスマソが、広島支社の12系旅路(現在の一世代前)のスロフ等の車番表記は銀と白どちらが正しいか解る香具師いまつか?
>>924 d
買った暁には玄海にしたいと思うが客車が足りないんだよなぁ…(´・ω・`)
リアルでは青い客車が混ざってた例もあったのかな?
ぶった切られるような流れはないから、遠慮するな
>>926 ムショ帰り乙。
出回り当初は、ぞぬ屋でばらし売りがあったもんだが、もう手遅れだけどな。
2セット買って組み合わせるべし。
つーてもナハネフが無いのはどうしようも無いが。
>>928 ムショ帰りじゃないもん。・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱり2セット買って余ったカヤ・スハネフ・オハは窓から投げ捨てるのが手っ取り早いか。
最近窓から捨てるのが流行なのか?
もったいないから俺にクレ
産廃ならマジで捨てるがなw
>>923 一部量販店じゃ特売アイテムになってたりもするから、住んでいる所によっては
近隣の店何店か回ると安く買えるかも。
>>929 同じ様な考えの人が居るだろうから、尾久へ回送するのも手。
もしくは、二本帯仕様にしてしまうとかどーよ?
調色が難しいかも知れんが、少々バラついた方がリアルかもw
塚本のぞぬ屋で売ってたのは引き取っております
幸い数作ったようだから結構今でも見かけますな
ナハネフも欲しいねえ
青大将編成で車番ありの記録を調べているのですが、
マイテ39-21が使用された編成をどなたか御存知ないでしょうか?
他の展望車使用の編成に関してはネットの検索で見つかったり、
手持ちの本に記述があるのですが
なぜかマイテ39-21が使用された編成のみが見当たりません。
別に何でもいいじゃん
一日ごとに付けかえられている事だってあるんだし
>>937 マイテ39 21って過渡のだろ?なんでそんなに実際の編成に拘るかな?
今と違って一両単位で車両を管理してた時代だから、同じ区所の配置車で編成を組めばOKで、
実際かなりの組み合わせが見られたはず。特に客車は発表されてる編成例があっても、
それはほんのごく一例で、記録が古いので実際はダウトだったって可能性すらある。
昔の客レを楽しむには、大らかな心で楽しむのが一番なんだが。何しろ実車がアバウトなんだから。
>>939 何か最近はそういう堅苦しいの目立つよね。
まぁ蟻の参入でそうなるのもむりはないけど。
一般型DCでどうすればフル編成ですか?とかもあるしな・・・
客車は自由に楽しんだ方がいいよ。
941 :
939:2006/06/02(金) 00:25:08 ID:vAiWGzO80
追加
あと、細かい事だが実際の編成に拘るくらいなら表記もちゃんと拘ろうよ。
「マイテ39-21」って表記はおかしいよ。ハイフンは要りません。
マイテ49 2はリニュして欲しいな
943 :
名無しでGO!:2006/06/02(金) 00:32:27 ID:vAiWGzO80
なんでもかんでも実車と同じ番号の編成に固執するのって、若年層の特徴じゃないかな?
リアルで旧客を見てきた世代だと、編成よりも各車ごとの特徴にこだわるけどな。
電暖付きかとか、近代化改装車かとか、茶か青かとか、ドアの形態とか、便洗窓の形態とか。
しかも、資料がそんなにあるわけじゃないから、調べるのが大変。わからない事も多いしね。
袋叩きだな
どこにこだわりたいかは各人によって違うんだから、あれこれ言うのはやめようぜ。
ここは殺伐としたインターネットですね。
俺は旧客は自由気ままに編成を組んでしまう。
青と茶、35系と43系や61系、トミックスのカタログに出ていた35系に50系をつなげたり…
機関車は貨物用以外は結構いろいろ。
EF62・64・71・80・81
ED75・DD51・DE10…
とりあえず雰囲気を楽しめればOK、と言うことで。
ところで50系+旧客の組み合わせの写真ってどっかに載ってないかな?
今まで一度も見たことがないんだが…(除荷物車)
>948
話しは聞いたことがあるが見たことはないな。
以前、図書館で借りたジェイ・アール・アールの本で見た気がする
東北本線だったかな
コピーしたつもりだったけど、手元にないや
>>948 昔のRF誌あたりに
旧客と50系はそれぞれまとめて編成していた
ドア扱いの問題でね
>948
RF229号('80,5)45ページに併結の写真が載ってるが両車のドア周りしか
写ってないな…(撮影場所の明記も無し)
>>948 旧客末期の頃、「毎日グラフ」の川井聡氏の記事で見ました。
ちなみに、家にある「毎日グラフ」は川井氏に買ってもらった物です。
あの時はありがとうございました。
954 :
名無しでGO!:2006/06/02(金) 11:21:05 ID:6oL1qbFgO
旧客なんて、両端にハフで
適当な両数ハで真ん中ぐらいに
ハフを連結すれば、それらしく見えるのにな!
片端にハニに二・ユでも桶だし。
茶・青も適当。
そうそう両端なんてハでも桶よ。着脱式の後部標識さえつければね。
出雲なんて特急でありながら段落ち後はハネに後部標識つけて走ってたよね、短期間だけど。
昨今のガチガチにシステマティックな鉄道に慣れてしまうと
こういういい意味でのいい加減さって理解できないのかも知れん。
鉄F247('81・11)なんかもかなりいいかと
957 :
名無しでGO!:2006/06/02(金) 20:20:16 ID:LgF+g7Fn0
漏れも客車の連結はかなりアバウト・・・・
にしたいんだが。
実際はロザ、ハネを一両しか持ってないから急行はいつも固定編成状態。
富か過渡で61系シリーズ(オハ、オハフ、マニ、スユニ)出してくんないかな(ボソ
959 :
名無しでGO!:2006/06/02(金) 21:11:36 ID:YGlP2OC50
>>958 過渡がいいな。あと、残る国鉄末期主要客車はオハ61系列とスハ32系列だけじゃないかな。
あ、過渡で言えば50系もあったな。富蟻とも50系はイマイチなので是非過渡から他の客車と同じ水準で出してホスイ
960 :
名無しでGO!:2006/06/02(金) 21:35:28 ID:TdlvGtP/O
うちのも青大将ゴハチに適当に43系ぶらさげて温泉準急とか
961 :
名無しでGO!:2006/06/02(金) 21:46:39 ID:3wCRH6gd0
20系あさかぜは初期型以外は60や65が牽いてたわけ?
58特急色とかでは、黒台車のあさかぜはなしですか?
>>955 その辺のアバウトさに惹かれて旧客・10系を買い漁っている漏れが来ましたよ
貫通扉開けっ放しで走ってたりする写真見るとすごく萌える
そんな漏れは実車現役時代を知らない20歳
10年早く生まれたかった
963 :
名無しでGO!:2006/06/02(金) 21:59:04 ID:TdlvGtP/O
964 :
名無しでGO!:2006/06/02(金) 22:10:40 ID:Rbj3XM+30
>>962 鉄道は情熱をもってすれば時代を超えられるよ。ガンガレ。
>>955 いまは、せいぜいオハネフ24-500テールの北斗星にその片鱗を感じるくらいか。
うーん、車番は全然意識していないな。形態もあまり気にしてない。
ヘタをすると配置区も無視しているな>自分
早速、ロクイチ+トワカニ・銀帯ハネ+EF66を再現する人が多そうな週末
>>966 別にいいじゃん。人それぞれ
俺も10系天の川を揃えたけど何もいじってない。
大ミハ車が上越国境走りますよw
いじる時間もないけど・・・。そのうちいじりますよ
970 :
名無しでGO!:2006/06/03(土) 00:04:36 ID:ZfT5EydZ0
実車編成ねぇ・・・・・・
DD51 1067築
オハフ46 502札イワ
スハ45 39 札イワ
オハ35 1297
オハフ46 504
スハフ42 501
オハ35 713
スハ42 503
スハフ42 508
>>970 「まりも」「大雪」「利尻」が14系になった後だね?
>>962 貫通扉なんてないんだが>旧客一般(一部ロネフ等除く)
973 :
名無しでGO!:2006/06/03(土) 03:15:05 ID:B4kcrkJg0
>>969 配置区は、実際に貸し借りは多かったし、鈍行でも2〜3両ずつ沿線各区の車両を足し引きしながら運用してたから、いんじゃないの?
揃った配置で運行してたのなんて四国総局管内ぐらいじゃないの?(四国だって荷物車は・・・)
最近復刻された客車編成表1980年版は、結構役に立ちますよ。
旧客の塗装(茶色か、近代化改造車か)の表まで載ってますよ。(ただし、誤記がありそう)
977 :
名無しでGO!:2006/06/03(土) 14:45:52 ID:l47+Xria0
八甲田・海峡モトトレイン
(通称 元取れ へん・・・ホントに元取れなかった。赤字 )
バイク乗せて北海道行きたかった・・・・orz
今はもうないし・・・・・
最近は飛行機にバイク乗せてスカイツーリング
時代は変わったんだなぁ〜
カト14系+富オハネ14+マニ50(モトトレイン塗装2両)
で過去の思い出にひたりニヤニヤ・・・
20系になったばかりの「さくら」を正確に再現にしようと思ったら
ナロネ22とナハフ21の非常口周りをいじる必要があるのかな?
この二つだけは、20系あさかぜセットに入ってないし・・・
>>978 そうなりますね。
「あさかぜ」初期型からマニ20・ナロネ20・ナハ20抜いてカニ21、
それからナロネ22とナハフ21を非常口周りいじった上で追加すると
完璧になります。(床下はグレー)
KATOも「さくら」セット出したときは、現在に至るまでの展開まで
考えてなかったんでしょうね。
予定品の段階では「さくら・はやぶさ」セットとなってたし、
本来あのセットは「はやぶさ」20系化時の形態なんですよね。
実際はカニ22は軸重の関係で「さくら」に優先されて充当されて
いたようですが。
>>977 八甲田モトトレイン
以前乗った(バイクじゃないよ)ので現在模型集め中だ・・オハネ14購入で編成が揃う・・・欲を言えばきちんとしたED75−700が( ゚д゚)ホスィ・・・
>>979 「さくら」初期型セットの発売で非常口無しのナハフ21、ナロネ22の発売
を期待したいところだけれどもあまりに特殊なので望みは薄いと思われる。
> 本来あのセットは「はやぶさ」20系化時の形態なんですよね。
セットに含まれるナハフ20が桟無しの大窓化したのが「はやぶさ」増備
車の53〜なのでナハフ20の中では少数派
「はやぶさ」20系化時点での電源車は「あさかぜ」がカニ21に、「さ
くら」が予算上「はやぶさ」用に増備されたカニ22に、「はやぶさ」が
「あさかぜ」用のマニ20にそれぞれ振り替えられている。
「はやぶさ」は基本編成が3編成必要だったのでマニ20の予備車が無
いためカニ22が連結されたこともあったという。
個人的にに灰色の足回りのEF58特急色とカニ22を連結した、
「さくら」の編成が一番格好いいと思っている。
>>981 20系に限らず新製予算の名義と、実際に使用される列車・地域が
違うのはよくある話ですからね。
丸窓のナハフ20などはできるだけ「あさかぜ」や「さくら」に連結する
ようにしていたとの記事もありましたし。
だから考え方によっては「はやぶさ」20系化以降、全寝台車化
されるまでの期間なら「さくら」セットと命名しても問題ないわけ
ですね。失礼いたしました。
電源車の割り振りは存じていましたが、
>>978氏が「さくら」
20系化時とのご質問だったので、電源車はカニ21としました。
983 :
名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:44:49 ID:7o0kNPaV0
異論がなければ次スレを立てたいが宜しいか?
983乙!
過渡さん、三軸食堂車きぼんぬ。
ナハ21、マヌ34、ワサフ8000、スニ41、オユ10非冷房、スユ14、スハニ50きぼんぬ。
ついでに荷35レセットでも出してちょ。
富さん、夢空間きぼんぬ。
ありゃ。既に報告されていたか。
次スレ立てたので住民の皆様は移動をお願いします。
988 :
986:2006/06/03(土) 23:10:20 ID:K9XgKooW0
スユニ50だ・・・orz
三軸食堂車欲しいな
スニワサフもキボン
旧客はもうちょっと充実して欲しいなぁ
ロ形式シ形式とか
990 :
名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:19:11 ID:ewNj3XrD0
過渡さん、三軸食堂車、三軸寝台車きぼんぬ。
富さん 現行ブルトレコンプリート 夢空間 きぼんぬ
992 :
名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:25:48 ID:B4kcrkJg0
>>988 スユニいいね!こないだ青森で実車見てきた!
993 :
名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:31:24 ID:/IMAY7O/0
994 :
名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:40:29 ID:B4kcrkJg0
>>993 八甲田丸の中にキハ82やDD16といっしょにいるよん
995 :
名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:44:07 ID:B4kcrkJg0
>3軸ボギー派の方々
せっかくTR73が製品化されているんだから、展望車(とマイ)だけじゃもったい
ないよね。いろいろ出して欲しいな。
997 :
名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:50:58 ID:B4kcrkJg0
>>996 せめて模型ではスエ78を末長く走らせてやりたい
998 :
993:2006/06/04(日) 00:01:53 ID:u9cJ6Mvu0
>>955 へぇ、保存してある連絡船に展示してあるんだね、知らなかったわ。それも2両。
室内(船内)展示なので状態もよさそう。
ただ、小型DLスキーの漏れにとってはDD16のほうが気になった。
999
ほぼ同時に富スレも新スレ移行。模型関連スレの移行がここまで近接するのも珍しいな。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。