【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!?】Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。
1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

《前スレ》
【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!?】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119242246/l50

飽くまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。

【ゲージ・スケール】★鉄道模型★【優劣論争】A
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127836895/l50

また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
2名無し募集中。。。:2005/10/02(日) 07:12:19 ID:EpcvoGDQ0
<参考データ>
モデラーの
30歳〜50歳台ではHO派:16番派は2:1でHO派が優勢なるも16番派も健闘
20歳台ではHO派が多数
http://www.imon.co.jp/WEB/GAGE_ANK3.HTML
3お約束:2005/10/02(日) 07:14:13 ID:EpcvoGDQ0

NMRA(NATIONAL MODEL RAILROAD ASSOCIATION)
http://www.nmra.org/
NMRA(NMRA STANDARDS AND RECOMMENDED PRACTICES)
http://www.nmra.org/standards/consist.html
S-1.2 Standards for Scale Models
http://www.nmra.org/standards/S-1_2StandardScale.html

MOROP(European Union of Model Railroad and Railroad Fans)
http://www.morop.org/
NEM(Norms of European Model Railroads)
http://www.morop.org/en/normes/nem010_en.pdf
4お約束:2005/10/02(日) 07:15:15 ID:EpcvoGDQ0
5お約束:2005/10/02(日) 07:19:21 ID:EpcvoGDQ0
6名無しでGO!:2005/10/02(日) 07:33:37 ID:KJkaWssiO
『ヌ』 暖房車。SGを持たない機関車が牽引する列車に暖房用の蒸気を供給する車両。語源は「ぬくい」の「ヌ」。
『ル』 配給車。修理や工事に使用する資材などを軌道線で搬送するための車両。語源は「配る」の「ル」。
『ポ』 陶器車。昭和初期の特定用途貨車の一種。語源は「pottery」の「ポ」。
7名無し募集中。。。:2005/10/02(日) 07:36:25 ID:no9FZQKZ0
>>6
『ガ』戦前に内燃動車を導入した一部の非電化地方私鉄で、ガソリン動車を表す
記号として用いられていた。代表的な例としては旧・南越鉄道(のちの福井鉄道
南越線)など。
『ツ』通風車。野菜や果実などを運ぶために車体にスリットを開け、風通しを
よくした特殊用途有蓋車の一種。
8名無しでGO!:2005/10/02(日) 09:35:47 ID:dBwHvG7R0
9名無しでGO!:2005/10/02(日) 09:37:38 ID:dBwHvG7R0
220 :名無しでGO!:2005/07/28(木) 01:11:04 ID:zTK0aPF50
賛成派、反対派、って一体なんだろう?
前スレから分類の引用になりそうなヤツを貼っておく。


917 :名無しでGO!:2005/04/15(金) 23:32:29 ID:ThIaIYfA0

よく「**厨」というが、優劣論議とちがって名称論議ではそんなに簡単にグルーピングできない。

(1) 1/87=HO、1/80=名無し
(2) 1/87=HO、1/80=HO
(3) 1/87=HO、1/80=16番
(4) 1/87≠HO、1/80=HO (1/87=?)

大筋はこんなところかな。
(1)〜(4)を、「87厨」「80厨」「16厨」などと単純に決めつけるのは無理ではないかい。
10名無しでGO!:2005/10/02(日) 09:38:54 ID:dBwHvG7R0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 既に在ることを認めたうえで
| その名称を論じられない人は
|
| あちらのスレへ行っておくれ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧W∧ 
    彡=゜ο゜ミー3
   彡 つ旦0
  〜彡    )
    """""""
11前スレ997:2005/10/02(日) 10:24:49 ID:UpdcBk51O
前スレ>999
自分が言いたいのはそれ。
内容と本質が違うのに読みが一緒なのはいかんジャマイカって事。ニュースとニューズに対しての話だけどね。

12名無しでGO!:2005/10/02(日) 12:08:57 ID:0nUKcQ3j0
>>4
下の2項、ジャムと鉄漏れんは
残念ながら潰されてるよ。
13名無しでGO!:2005/10/02(日) 14:49:57 ID:uAgQ1inAO

それでも 1/80・16.5mmの『HO』は増殖し続ける
14名無しでGO!:2005/10/02(日) 15:02:03 ID:/DodSJGk0
>>4
芋HP見れば、1/80・16.5mmをHOと名乗ることの不自然さが良く判る。
あとはそれを「気にしない人達」と「気にする人達」の無益な論争が続くだけ。
15名無しでGO!:2005/10/02(日) 17:58:37 ID:JAZNk0UJ0
前スレ>>996
小さなスケールの事情を大きな・・・意味がないというが、果たしてそうか?

今、大きなスケールへの入り口は、Nからの移行組がほとんど。
Nゲージャーは当たり前のようにマルチスケール・ユニゲージという環境に慣れている。
したがってN→HOの時にHOがマルチスケールユニゲージであっても全く抵抗無くその環境を受け入れる。
この流れが大きいからプラN・HOメーカーは何のためらいも無くHOを使用し、流通もHOを使用している。

「NがそうだからHOもそうなんだ」と決まり文句のように言われ続けているのは、ほかでもないNゲージ8割市場が
盤石のマルチスケールユニゲージの空気を形成してしまっているからである。
「HOを変えるなら、まずNから変えないとな」という文言もこれがゆえに発生する。
16名無しでGO!:2005/10/02(日) 18:03:05 ID:JAZNk0UJ0
>>14
芋の表を見ると、1/80・16.5mmはHO-gaugeであればすべて解決するように思えるのだが?
17名無しでGO!:2005/10/02(日) 20:36:41 ID:/DodSJGk0
>>16
その通りだ。
「HO-gauge」
で統一しよう。
18名無しでGO!:2005/10/02(日) 22:32:49 ID:bhBb31Gm0
>>15
より正確な表現の出来るスケールが、より制約の受けるスケールの負の条件を継承する理由が見つからない。
既にHOナローの出現により、マルチスケールユニゲージの呪縛は破壊された。
19名無しでGO!:2005/10/02(日) 23:11:12 ID:qLp1ZTcz0
ゲージ論の基礎
O:英国ミリスケール  ミリスケール採用は英国型製造元のドイツの影響?。
           7mmスケール 1/43.5 ゲージ31.75mm
  米国インチスケール 1/4”スケール 1/48  ゲージ31.75mm
  欧州      ミリの国   1/45  ゲージ32mm
          その後ゲージはミリ表示の32mmで決定。

HO,OO: 1921年(大正10年)英国で登場。 名称OO スケールは7mmスケールの半分 3.5mmスケール   ゲージは32mmの半分の16.0mm。

その後英国では車体幅が狭いのと、模型用車輪が5mmと厚い(0番の車輪と同厚)為、4mmスケールで作るようになった。(4mmスケール=1/76)
その後縮尺を1/90(1435÷16=90)にしてゲージの縮尺と車体の縮尺を一致させる意見があったが、その方法ではなくまず縮尺を最初期に採
用した3.5mmスケール(1/87)に決め、その計算結果としてゲージを16.5mm(1435÷87=16.5mm)にして一致させる方式が採用された(OOOになると思われた)。    OOも同時に16.5mmにした。
1930年(昭和5年)頃米国で、この新方式(3.5mmスケール,16.5mmゲージ)をhalf O=HOとする。   これが英国に入ってきて、1921年の提唱者も加わって3.5mmスケール名称の争奪戦となり、歴史に残る大論争に発展。   結局1935年(昭和10)頃

3.5mmスケール 16.5mm=HO
4.0mmスケール 16.5mm=OO   として決着

この大論争の結論を表にしたのがNMRA規格表。
すなわちHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76であって、HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHOと言えないし、ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。
20名無しでGO!:2005/10/02(日) 23:31:26 ID:y1S52MuV0
>この大論争の結論を表にしたのがNMRA規格表

だから何なんだ? NMRAは何様だ?

只の外国の一業界団体内の取り決めでしかないものを、勝手に神格化するな。
21名無しでGO!:2005/10/02(日) 23:44:15 ID:/DodSJGk0
>>20NMRAは何様だ?
その通りだ!!
日本国古来の「HO」を名乗るとは不逞香具師等だ。
弁償汁!!
輸入差止だ!!
22千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/03(月) 00:00:53 ID:O1r5GOH0P
>>14>>17>>21

で、アナタはホントはどっちなの?(w
23名無しでGO!:2005/10/03(月) 00:20:42 ID:X48RR+y10
>>18
負とか呪縛とか制約とかいう言葉が並ぶ時点でN育ちの人間とは考え方が違うのかもな。

むしろゲージひとつ大きさ一緒のほうが、バリエーション豊かな量産品を享受できるメリットと捉えているがね。
HOではそういう製品が今のところ無いだけで、可能性として残されているところにわれわれは期待する。

何度も言うが、Nから見てHOは「でかいN」なのである。
そういうものとして受け入れられてきている以上、Nメーカーが定義しているHOの名称(や位置づけ)が広まるのは
当然であるといえる。
24名無しでGO!:2005/10/03(月) 00:33:27 ID:mQaaW6CM0
>>23
でかいNを選択する理由は?
Nで満足できない条件がより大きいスケールで実現できるようになるからか
その延長線上の地平の彼方にゲージとスケールの一致が待っているからか
25名無しでGO!:2005/10/03(月) 00:39:47 ID:IhSyrDph0
N基準から発想しても無意味。
前スレのカキコから、もう一度コピペで張っておくからな。


995 :名無しでGO!:2005/10/02(日) 09:50:23 ID:dBwHvG7R0
>>979
アンタねぇ、それはな・・

9mmナローは1/80と1/87とどちらが妥当か?論争や
1/87・12mmの立ち上げなどの歴史があるからだよ。

Nにはショーティおもちゃが席巻した歴史くらいしかないんでな。
んなもんと一緒に語るなや。
26名無しでGO!:2005/10/03(月) 00:51:41 ID:X48RR+y10
>>24
Nにはない重量感と迫力だね。HOに求めるものは。
製品における自由度とか手に入りやすさとかはそのままであってほしいんだよ。

>>25
歴史は無いけど圧倒的にユーザーが多いんでな。
数の暴力とか誰か前スレで言ってたが、8:2じゃ数の暴力とは言わぬ。
51:49くらいの時に51のほうが49の言い分を無視して突っ走ったときだけ使ってくれ。
27名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:01:09 ID:pNjQ0HJ30
>>14
管理人が自分の都合のよいレスだけ残して「良く判る」も何もあったもんじゃないだろうが。恥知らず!
28名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:06:01 ID:QcNF/0HF0
>>25
じゃ「O」はどうなるんだ。NMRAですら2つの縮尺を認めているのに。
真ん中のHOだけとやかく言うのはどういう意図があるんだかw
29名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:10:07 ID:mQaaW6CM0
>>28
>NMRAですら2つの縮尺を認めているのに。
1/48しか規定されていないよネ。
MOROPとごっちゃになっていないかな?
30名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:23:46 ID:IhSyrDph0
基本的にどっちでもイイと思っているオイラだが
双方の言い分を見ていると
HOと呼びたい人達は
とにかくHOと呼びたいが為に、何かと屁理屈をつけたがっているように見えるが
何故にそこまでHOと呼びたいのか、その肝心な心が伝わってこないから
説得力が無いので
納得できかねるのだなあ
31名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:23:51 ID:QcNF/0HF0
32名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:26:15 ID:QcNF/0HF0
>>29
今回の改訂で消されてるね。まあ事実上マルチスケールを認めているのは同じだけど。
33名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:29:23 ID:IhSyrDph0
>>31
道路を走る自動車の何処に「ゲージ」があるんだよw
そういう嘘を平気でつくから
説得力が失せて
納得できなくなってくるんだよ


34名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:31:59 ID:mQaaW6CM0
>>33
ストラクチャー類は1/80と書くしか表記できないんだネ
不便だネ
35名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:33:39 ID:X48RR+y10
>>33
HOgauge用のストラクチャとして実に明確な表示ではないかw
じゃあお前は、N用ストラクチャにNgaugeって書いてあるすべてを否定して回れ。
36名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:35:56 ID:QcNF/0HF0
>>34
1/87をHOと書いて売ったらGMのバスのように袋叩きに合うよww
37名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:40:07 ID:IhSyrDph0
>>35
人に命令口調で偉そうに言う前に
>>25をお読みになって頂けましたでしょうか。(>>29さんの補足もね)
38名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:40:10 ID:X48RR+y10
GMのバスはHOって書いてないんだよ。あくまで1:87スケールミニカーとして出してるから。
KATOが昔スープラを1:87で出したときもミニカー市場向けだった。

京商の1/80のバスにはHOって書いてあるんだよ。
39名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:45:22 ID:IhSyrDph0
さっきも書いたが、オイラ基本的にどっちでもイイと思っているんだけど
何故にそこまでHOと呼びたいんだ?
HOと呼ぶとそんなにイイ事があるのかい?

こういうイイ事があるよ、って事例で説明してくれないかなあ。
40名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:47:29 ID:mQaaW6CM0
>>39
昔は・・・
米国でも売れる
舶来品のようで高級感がある

今は・・・
Nと対比しやすい
初心者に説明しやすい
てとこかな
41名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:49:38 ID:IhSyrDph0
>>40
そうですか

・・・それだけの事?
42名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:54:48 ID:X48RR+y10
>>39
屁理屈ではなくて、Nがどうしてここまで成長しているのかが分かれば、
HOが同じ概念で動けばNからのユーザーを取り込みやすくなるとか、Nと同じような
商品展開が今後望めるとか見えてこないかい?
>>31のカーコレなんて物凄い革命だぞ。食玩がHOに進出したようなものだからね。

今や日本の模型は「N基準・N主導」。
Nの概念や技術などがボトムアップで上位ゲージに伝わっていく時代なのだよ。

N基準で考えることが無意味と言った時点で市場8割のNユーザーの意向を切って捨ててることになる。
逆に今までのことを全部無しにして、NMRA基準にこだわることにメリットあるのかね?
43名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:58:46 ID:mQaaW6CM0
>>42
だがら別に1/80 G=16.5mmって書けばいいんじゃないの
ブラスメーカーがやっているように
「N基準・N主導」ならNをおやりになればいいんじゃない。
16番の歴史や経緯をマジョリティーに破壊されていい理由は無いね。
44名無しでGO!:2005/10/03(月) 02:03:52 ID:IhSyrDph0
Nは、未だナロー論議やファイン論議の洗礼を受けていない若輩規格だから
仕方ない同情すべき面もあるのだけどな。

>>42
ほんとに説得力無いなぁ
納得できね。。。

最後の一行なんか、逆の意味を書き間違えたのかと思っちゃうね。w
45名無しでGO!:2005/10/03(月) 02:21:03 ID:X48RR+y10
>>43
16番の歴史や経緯ねぇ・・・山氏が世間の意向を見て呼称や意味合いを変えていったのだから
HO呼称も経緯上正当ですがねぇ。

16番をして1/80・16.5mmだけとする案は、山氏の本意でなかったことはTMSにも書いてある。
創始案を貫いていれば今のHOの製品がごっそり16番という名前になっていたはず。

>>44
>最後の一行なんか、逆の意味を書き間違えたのかと思っちゃうね
私にしてみれば、あなた方の言うことはあなたが私のレスに対して思っているのと同じで「説得力が無い」。
正反対の意味で同じことを思っているわけだ。
今に至るまで議論が収束しないのは、双方が双方の主張に納得しないからだ。
視点が180度違うんだから当然か。
46名無しでGO!:2005/10/03(月) 03:48:53 ID:BoSl/jMxO

そして 1/80・16.5mmの『HO』は増殖し続ける
47名無しでGO!:2005/10/03(月) 11:01:12 ID:QcNF/0HF0
>>43
それじゃ同じ16.5mmの線路を使うってわかりにくいだろうが
42を1000回嫁
4844:2005/10/03(月) 12:10:03 ID:Z5wpVfdb0
>>45
>正反対の意味で同じことを思っているわけだ。

全然違うな。
なんでそう敵対心に凝り固まるかなぁ。。。

…何故にHOと呼びたいのか、それを主張する心の底にあるものを語ってみてくれ。
…HOと呼ぶことでメリットが発生するのなら、事例を挙げて説明してくれ。
 ・・単に、そう言ってるんだよ、オイラは。

オイラは基本的にはどっちでもイイと思っていると言っているのだが
説得力のある説明ならば、それでで納得されてみたいと思っているのだよ。
>>30及び>>38を読み返しおくれ。
49:2005/10/03(月) 12:15:21 ID:Z5wpVfdb0
誤記訂正

(誤) >>30及び>>38を読み返しおくれ。
(正) >>30及び>>39を読み返しおくれ。
50名無しでGO!:2005/10/03(月) 12:35:00 ID:d2En6vqp0
>>48
現実に今は「HO」なんだよ?
HOと呼ばれている現実がなく、これからHOと呼びましょうかと言う話じゃない。

俺は>>45に書いたとおり、経緯上Nが普及した後のHO呼称にはNと同じく
単一呼称のダブルスケールのユニゲージという考え方がふさわしいと思ってる。
そのほうがNから上がってくる人が理解しやすいでしょ?
16番が創始案のまま現在に至っていたら名称は全部16番になってただろうし、俺もそれを支持する。
51千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/03(月) 21:41:31 ID:1o+oXBBBP
公開運転会や模型店の店頭とか見てると、このスレでの熱い論戦がまるで
信じられないほど、普通に“1/80・16.5mm=HO”なんだよな。

まぁ正直、俺としてもどっちでもいいんだが、実際に量販店で買い物する時
“KATOの『16番』のDE10”で店員に通じなかったりすることもある。
この場合、やはり自然に『HO』を使うのが無難。
52名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:24:15 ID:RPJICbGn0
>881 :2005/09/27(火)
00番(レイレイバン)を手直しして00(ダブルレイ) 
OOダブルオーは初期には00も、現在は廃名称、真ん中に/の入った0ならば違いがよりはっきり。

   未来のために
No   名無し模型の名称候補一覧
1/80を『HOゲージ』と呼んだってイイじゃんかYO!!B ←8前スレ http://hobby6.2ch.et/test/read.cgi/train/1082378999/
3  >673:04/08/18 ES     4  >746:04/08/25 >966:04/09/09 SE
5  >850:04/08/31 Hゲージ   6  >891:04/09/04 HJゲージ
7  >923:04/09/07 Y      8  >925:04/09/07 YH ,KH
1/80が『HO』だなんてとんでもない大間違いだYO!! ←7前スレ http://hobby6.2ch.ne/test/read.cgi/train/1094758802/924
9  >961:04/10/12 8O(えいと・おう),KO,JO   10  >962:04/10/12 SS
1/80・16.5mm=『HO』 これが日本の現状 ←6前スレhttp://hobby6.2ch.net/test/red.cgi/train/1097431388/l50
11  >547:04/11/03 JRゲージ    12  >549:04/11/03 16番(スケール)
1/87・16.5mm=『HO』 これが世界の常識 ←5前スレ http://hobby7.2ch.net/test/ead.cgi/train/1100578631/354-
13  >18 :04/11/17 HOx or HOx80 ユニゲージ・マルチスケール用の見方も
14  >623:04/12/28 16.5mmゲージ。
53名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:25:08 ID:RPJICbGn0
続き
【HO】世界の標準語【1/87】←4前スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/tain/1106407403/l50 
15  >916:05/02/27 JH    16  >936:05/02/28 HOu or HOu80 ユニゲージ・マルチスケール用の見方も
【HO?】1/80・16.5mmの名称問題を考える【16番!?】←3前スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109860808/l50
17  >407 :05/03/16  8016ゲージ(ハチマルイチロクゲージ)
18  >407 :05/03/16  8064スケール(ハチマルロクヨンスケール)
19  >925 :05/04/16(土) 81ゲージ,HIゲージ
20  >925 :05/04/16(土) 86スケール,HRスケール 
★【16番厨】★VS★【HO厨】←前々スレ ★http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1113662590/l50
21 >349 :2005/04/30(土) SF   22  >349 :2005/04/30(土) EO  23 >386 :2005/05/01(日) EZ
  24  >386 :2005/05/01(日) PE  25 >386 :2005/05/01(日) SSE JP80  26  >386 :2005/05/01(日) USE
  27 >429 :2005/05/06(金) JS   28  >466 :2005/05/07(土) はちまる)
【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!?】Part2←前スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119242246/-100
29 >96 :2005/07/07(木)  HOg80 or HOg 30 >881 :2005/09/27(火)  00(ダブルレイ)

     もっと出てこないかな?(「HO」が付くのはダメですよ)。
54名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:52:22 ID:AofCHTAJ0
>>52>>53
まだこんな事言ってるんじゃこいつにつける薬なんてないやw
55名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:52:44 ID:SoMEnT8f0
定期的に現れるこの議論する気全く無しの書き逃げ厨をどうにかしてほしい。
56名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:56:01 ID:RPJICbGn0
続きU
【HO】世界の標準語【1/87】←4前スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/tain/1106407403/l50 
15  >916:05/02/27 JH    16  >936:05/02/28 HOu or HOu80 ユニゲージ・マルチスケール用の見方も
【HO?】1/80・16.5mmの名称問題を考える【16番!?】←3前スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109860808/l50
17  >407 :05/03/16  8016ゲージ(ハチマルイチロクゲージ)
18  >407 :05/03/16  8064スケール(ハチマルロクヨンスケール)
19  >925 :05/04/16(土) 81ゲージ,HIゲージ
20  >925 :05/04/16(土) 86スケール,HRスケール 
★【16番厨】★VS★【HO厨】★←前々スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1113662590/l50
21 >349 :2005/04/30(土) SF   22  >349 :2005/04/30(土) EO  23 >386 :2005/05/01(日) EZ
  24  >386 :2005/05/01(日) PE  25 >386 :2005/05/01(日) SSE   26  >386 :2005/05/01(日) USE
  27 >429 :2005/05/06(金) JS   28  >466 :2005/05/07(土) JP80
【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!?】Part2←前スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119242246/l50
29 >96 :2005/07/07(木)  HOg80 or HOg 30 >881 :2005/09/27(火)  00(ダブルレイ)

     もっと出てこないかな?(「HO」が付くのはダメですよ)。
57名無しでGO!:2005/10/04(火) 00:30:18 ID:M7QUdGhv0
>>51
店員さんに商品知識がないだけじゃないの、狭軌をディフォルメしているのも知らないか、鉄模自体まったく興味ないバイト君にそれを求めても?
58千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/04(火) 00:40:00 ID:rbfw7YwTP
>>57
だとすると尚更“1/80・16.5mm=HO”を用いることが求められるわけですよ。
そうじゃなきゃ通用しなかったりするわけですから。
59名無しでGO!:2005/10/04(火) 00:49:48 ID:M7QUdGhv0
>>58
そういう店で買っても"大したもの"しか期待できないと思うが。価格は満足だろうが。

それはそうと、狭軌をディフォルメしているのも知らないで客に商品を売るのは倫理的に問題ではないかね。
メーカーと量販店のコンプライアンスを問いたいね。
60名無しでGO!:2005/10/04(火) 00:55:41 ID:cRHvQStJ0
>>59
>狭軌をディフォルメしているのも知らないで・・・

それと名称問題と何の関係があるんだ?

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 既に在ることを認めたうえで
| その名称を論じられない人は
|
| あちらのスレへ行っておくれ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧W∧ 
    彡=゜ο゜ミー3
   彡 つ旦0
  〜彡    )
    """""""
61名無しでGO!:2005/10/04(火) 01:43:02 ID:AZ7IwVaL0
>>59
ふーむ、スレ違いではあるが、
確かに
上回り:1/80
下回り:1/64
の場合、その差は25パーセント。
説明責任はありそうだなあ・・・
これからの子供達の科学する心を育むためにも、正確な表示は必須かもね。
NやプラHOで遊んでいる子供達の何割が日本の鉄道の多くが狭軌だと知っているのだろうか・・・
昭和30年代は、「狭軌世界最高速度」の見出しが踊り、いやでも知ったものだが。

62名無しでGO!:2005/10/04(火) 01:49:28 ID:cJaX2ZCw0
>>61
富過渡プラメーカーは、その定義により日本型を
スケール:1/80
線路幅:1/64
の名称をHOとしているので、問題がありません。
狭軌はデフォルメしないと16.5mmゲージに載らないのは当然のことですから。
63小田急SEX:2005/10/04(火) 02:05:55 ID:w+SdqIwhO
HOがどーのこーの言う前に、芋虫の体重が自称110`ってのは変ぢゃねーか?松村邦洋でさえ140`あるっていうのに。
64名無しでGO!:2005/10/04(火) 03:59:32 ID:kh8rgqFR0
>今や日本の模型は「N基準・N主導」。

笑わせてくれるよなぁwww
おこちゃまNラーは一生Nだけやっててください。
他のゲージやスケールの話に首突っ込んでないで、
宿題やってさっさと寝なさい。
65名無しでGO!:2005/10/04(火) 07:40:22 ID:M7QUdGhv0
>>62
>スケール:1/80
>線路幅:1/64
んじゃHOなんて書く前に、そういう風にスケール表記してよ
66名無しでGO!:2005/10/04(火) 12:33:07 ID:/wEmigJC0
>>64
おこちゃまがHOに手を出すように仕向けないとHOはやってけないんだが?
Nみたいな気軽さや軽快さがHOにも求められる時代なのだが?

>>65
Nに慣れている人間は、HOとはそういうものだと常に認識しているので
スケール表記しなくても分かる。
正しいかどうかではなく、そういう認識で浸透している。
HOはスケールモデルに付ける名前だと知ればかえって迷うことになる。
6748:2005/10/04(火) 13:01:33 ID:MMGkQULw0
>>66
Nから入門した初心者のレベルで判りやすくというアンタの理屈は分かったよ。
もしや、アンタが模型を売りさばかなければいけない立場であって、その広報役を仰せつかっているとでもいうのであるのならば、判らないでもない話しだが。

だいたい、各種論議の洗礼を受けていない若輩規格のNから入門した初心者のレベルに基準を置いて、この議論を展開しようというのは、無茶というか無理無謀と言うものだよ。
それではこれから来つつある、Nに於けるナロー論議やファイン論議などには、到底耐えられないモノなので、やはり・・

説得力なし。
納得できない。

68名無しでGO!:2005/10/04(火) 14:04:03 ID:ISZ+GlOL0
>>66
だからさぁ、宿題先にやっとけよw
オコチャマにはNで十分www



69名無しでGO!:2005/10/04(火) 15:38:51 ID:nGz4m55+0
>>67
そのあたりを充分に心得た模型店店主2人の作るものが
1/80・16.5mm=HOなのはなぜ?

ttp://www.crodex.jp/aclass/
70名無しでGO!:2005/10/04(火) 18:39:05 ID:0W4iUnQE0
>>64
笑い事ではなく事実の客観的な描写だろ?
鉄道模型に縁遠い主婦100人に聞きました。
Q.鉄道模型といえば何?
A.Nゲージって奴でしょ?

名前にこだわるマニアなど、無関心な人々の海の中に浮かぶ木の葉一枚みたいなものだw
>公開運転会や模型店の店頭とか見てると、このスレでの熱い論戦がまるで
>信じられないほど、普通に“1/80・16.5mm=HO”なんだよな。
無関心層にすでに定着しきっている以上、何を企てても無駄。洪水に押し流されるだけ。
これを数の暴力という。すでに手遅れで抗いようがないんだよ。
マニアは黙ってマニアックなことコソコソとしてりゃいいんだよw
71名無しでGO!:2005/10/04(火) 18:43:35 ID:0W4iUnQE0
>>33
>道路を走る自動車の何処に「ゲージ」があるんだよw

http://www.mc.megafit.net/~obara/ho/ho-slot.htm

スケールを意識してなお、HOゲージだからHOなんだそうだw

72名無しでGO!:2005/10/04(火) 20:09:23 ID:w+SdqIwhO
>63
成人病を全部抱えてるからって、調子コイてる芋虫。
73名無しでGO!:2005/10/04(火) 20:25:33 ID:wv/Hd85x0
>>67
Nはどう転んでもNだよ。規格の半分はKATOが決めたようなものだ。

>>68
深刻と捉えるべきはN初心者なんだが?
圧倒的な数。「おこちゃまは」などと余裕こいてる間にあなた方の言う「勘違い人口」は増えるばかり。
危機感を感じてるのか鈍いのか分からんな。

>>70
まぁ数の論理じゃなくて市場原理そのものなんだがな。
他方がその名称にメリットを感じれば、他方にはデメリット。
しかもお互い譲歩できない部分にその問題がある。
74名無しでGO!:2005/10/04(火) 23:52:29 ID:Fldxyc570
山崎ソース
@HOはOOの改良型であって、OOの軌間と車体の縮尺を一致させる目的で創作された。
Aまず3.5mmスケール=1/87が最初に決まり、その計算結果1435÷87=16.5からゲージが16.5mmとなった。
Bその後のOOとHOの歴史に残る大論争は、
  OO=1/76 16.5mm
  HO=1/87 16.5mm として決着。

考察
HOとは標準軌間の車輌を軌間,車輌を同一縮尺でHOスケール(1/87)化する事であって、その軌間(HOゲージ)は計算式1435÷87で得られる16.5mmであり、HOとは軌間16.5mmの事ではないし、プラやブラス等の材質には無関係で有る事もお分かりいただけよう。

結論
  名称詐称四兄弟。
@1/80,16.5mmは狭軌軌間の車輌なのでHOではありません。
A1/80,16.5mmは軌間(1/64)と車体(1/80)の縮尺が異なるのでHOではありません。
B1/80,16.5mmは軌間と車体の縮尺が1/87ではないのでHOではありません。
C1/80の16.5mmゲージは計算式1067÷64で得られる16.5mmなので、HOゲージではありません。

1/80,16.5mmの正式な「規格名」と「固有名称」は現時点では存在しませんし、1/80,16.5mmをHO,HOゲージとすると、名称詐称,うそHO,うそHOゲージとなりますので、初心者は悪質に誘導に惑わされぬように注意しましょう。
75名無しでGO!:2005/10/05(水) 00:05:44 ID:hNrYFff50
詐称というからには商法違反だから裁判すれば間違いなく勝てるぞ。
ここで騒いでるだけでは何も変わらないから、さあ法廷へGO!
76名無しでGO!:2005/10/05(水) 01:04:15 ID:wIF6cmjw0
詐称・詐欺は本人にその意図がなければならないからねえ。
「詐称」なんかじゃなく、単なる「間違い」だよ。
77名無しでGO!:2005/10/05(水) 01:18:35 ID:pwmticXr0
間違いでさえないw

単なる見解の相違。
78名無しでGO!:2005/10/05(水) 15:51:11 ID:AaV/pB49O

そして 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける
79名無しでGO!:2005/10/05(水) 16:00:23 ID:ysy7rhid0

しかし 1/80・16.5mm のHO表記は減少し続ける
80名無しでGO!:2005/10/05(水) 16:01:23 ID:/BPpznKh0

が世界の趨勢1/87 16.5mmと比べたら所詮マイナー規格。
81名無しでGO!:2005/10/05(水) 16:05:11 ID:ysy7rhid0

そして 名称論議と優劣論議の違いが分かっていない
82名無しでGO!:2005/10/05(水) 17:38:27 ID:AaV/pB49O
83名無しでGO!:2005/10/06(木) 01:09:39 ID:gDeVJ56A0
RM MODELSで水野は良くやっている。
この様なねばり強い地道な活動が、1/80,16.5mmの名称論議を好ましい結果を生む方向へ導く事でしょう。
ここで過去スレのこぴーを貼っておきましょう。 「杉作、日本の鉄道模型界の夜明けは近いぞ。」
84名無しでGO!:2005/10/06(木) 01:16:32 ID:CmFJ8/Rh0
ぬるいな。
HOと表記してある1/80模型を窓から投げ捨てるくらいの覚悟でやってくれないと。
間違いと言葉には出しても行動でしっかり排除の意思を示さなきゃ。
それともあの人はちゃんと各「HO」メーカーにクレームでも出してるのかね。

しかし不思議なのは、TMSに漫画を載せるほどの間柄だったはずなのに
山氏がHOに心変わりするのをなぜ止めなかったのか。
今彼がRMMで主張するよりもっとずっと効き目があったはずだが?
85名無しでGO!:2005/10/06(木) 02:12:05 ID:iJ9txWTc0
そして、そのTMSの表紙には・・・
86名無しでGO!:2005/10/06(木) 02:15:28 ID:iJ9txWTc0
>>83
しかしどこかで見たような文章だね。
そのうちひろゆきから公開質問状が行ってもしらねーゾ>ネコパブ
87名無しでGO!:2005/10/06(木) 19:35:19 ID:Dm+y8IsJO

そして 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける
88名無しでGO!:2005/10/06(木) 22:14:58 ID:Zs55eXxu0

しかし 1/80・16.5mm のHO表記は 減少し続ける
89名無しでGO!:2005/10/06(木) 22:45:39 ID:Dm+y8IsJO
>>88

つ[マイクロエース]

つ[アクラス]
90名無しでGO!:2005/10/06(木) 22:45:40 ID:IitVkblh0
1/80,16.5mm gaugerのみなさま、こんにちは。
1/80の16.5mmは幾ら増殖しても「うそHO」は「うそHO」、標準軌では無い狭軌の血統を変える事は出来ませんし、名称詐称の罪は免れません。
「名称詐称四兄弟」で判るように、「HO」,「OO」は標準軌の車輌にのみ使用できる「固有名称」ですので
    初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう、間違えぬよう、注意して下さい。
この罪多きmulti scale・uni gauger&narrow gaugerに幸いを、神の福音を。
HOでは無い正式な「規格名」&「固有名称」の制定を、遙かなる遠き本場英国の地よりお祈りいたしております。   アーメン。
                                           OOgauger&HOgauger
91名無しでGO!:2005/10/06(木) 22:51:07 ID:8IJJVWPz0
>>90
>multi scale・uni gauger

ちょっとだけ学んだらしい(w 
92名無しでGO!:2005/10/06(木) 23:34:46 ID:iQl6za110
>>90
だから裁判所行って提訴して来いって。
詐称なんだろ?詐欺なんだろ?もしくは嘘なんだろ?
「規格外のものを規格品と偽って販売した」ということで100%勝てるぞ!
被害者がこれ以上増えないうちにさっさと手を打ったらどうなのよ。
93名無しでGO!:2005/10/07(金) 00:32:06 ID:AXxmu8400

さらに 1/80・16.5mmの HO表記は 減少し続ける
94名無しでGO!:2005/10/07(金) 00:36:51 ID:CZCmxuWT0
95名無しでGO!:2005/10/07(金) 00:49:52 ID:AXxmu8400

今でもまだ 1/80・16.5mmを HO表記しているやつは もう アフォかヴァカかと
96名無しでGO!:2005/10/07(金) 00:58:03 ID:AXxmu8400
>>94
アッチのスレで文句を言う割には
こっちのスレではやけに無口だなw
97名無しでGO!:2005/10/07(金) 01:04:52 ID:AXxmu8400

まだ「十六番」なんていってるのは化石。

今頃「HO」なんていっているのは埴輪。

今は「1/80・16.5mm」というのだよ。
98名無しでGO!:2005/10/07(金) 01:15:29 ID:+uuS81Jo0
活気があるのは埴輪模型だけのようですが?
99名無しでGO!:2005/10/07(金) 03:10:55 ID:yRjBAeRw0
>>92   >だから裁判所行って提訴して来いって。

たしか前スレに、鉄模連が商標登録したHOJが、1/80はHOでは無い事が判ったので商標を取り消されたとなっていたが、
この事は裁判所が1/80≠HOを認めたと同じ事でしょう。
100名無しでGO!:2005/10/07(金) 12:24:42 ID:QUS69wCO0
>>99
>たしか前スレに
その前スレの記事、ソースが出てないんだが。

第一、司法がそのような判断を下したのなら1/80模型にHOを付けて売るのは違法。
君でもいいから提訴してきなよ。理想通りに世の中変わるぞ。
101名無しでGO!:2005/10/07(金) 18:46:41 ID:oqLx6eeI0
>>100
これでどこかの模型が売れないのを「1/80=HOとして売ってる模型屋があるからだ」
と言い訳できなくなるね。
102名無しでGO!:2005/10/07(金) 21:48:07 ID:yFviqf310
>99    カキコした香具師、ソース貼ってくれや。
特許庁の特許電子図書館へ行ってみたが本日は閉鎖中だった。
登録済み商標一覧はここから商標検索→称呼検索で出てくるらしいぞ。
103名無しでGO!:2005/10/07(金) 23:04:54 ID:E227KTft0
ゲージ名商標登録問題のてんまつを知りたければ
とれいん2004年1月号のパイプと
2月号〜3月号の連載問題提起を読んでみんしゃい
104名無しでGO!:2005/10/07(金) 23:27:21 ID:yFviqf310
>102
検索するのに鉄模連のこの文書が参考になるかと。

ゲージ呼称等の商標登録出願の経緯と結果について!
出願日 平成15年7月30日   特許庁審査官起案日 平成15年12月3日
特許庁査定通知日 平成15年12月12日
●出願を行った商標と結果
× 拒絶査定  HOゲージ  日本型HOゲージ  Nゲージ  Zゲージ
○ 登録査定 HOJ   平成16年1月5日
105名無しでGO!:2005/10/07(金) 23:34:24 ID:Yy4oHQq40
>>103
記事引用キボヌ

商標登録できない理由には、「一般名詞のごとく普遍的過ぎて商標権を独占することは不適当」というものもある。
HOが、「嘘だから登録できなかった」のか、「普遍的名称だから登録できなかった」のか、争点はこの一つに絞られる。
106名無しでGO!:2005/10/08(土) 01:08:48 ID:xHV6ASzb0
>103
    ゲージ名商標登録問題はどうでも良い。
問題はゲージ名商標抹消問題、事実なら1/80≠HOはさらに確実になる予感。
107名無しでGO!:2005/10/08(土) 01:23:15 ID:fVE+htgN0
>>106
そもそもNとかHOとかは商標ではないんだが?
商標というものは、TMとか(R)などの商標記号を伴う。
出願して受理されると、出願した本人以外はその名前を使った商品を販売することが出来なくなる。

つまり商標として認められたほうがいろいろとまずいわけだ。
108名無しでGO!:2005/10/08(土) 01:29:26 ID:+nkJEMJT0
>>103は有名な話だ。
当時この話題でスレが2本くらいは消化された。

この話題を知らない世代が書き込むようになるとは、光陰矢の如し。
109続く:2005/10/08(土) 01:34:16 ID:mykVGlus0
別スレからこちらへ。
HOJは良く登録になったと思う。
普通文字商標はアルファベット3文字は、かなり著名であるか、「何か」が付かないとダメと聞いたが。
ところでTT9はどうなった?
110名無しでGO!:2005/10/08(土) 01:39:21 ID:fVE+htgN0
>>108
はて、その当時からこの系統のスレにいるがひとつも引用されてるのを見たことがないが?

そもそも、その出願取り消しを持って「1/80≠HO」というのであれば、
その話を最初からすればいいのであって、やれNMRAがどうしただの、歴史や経緯がどうだの、
やま氏が言った言わないだのという今までの議論は一切不要のはずだ。

結果が決まってるんだったら何でこのスレがこうも続くんだ?
111名無しでGO!:2005/10/08(土) 02:09:57 ID:+nkJEMJT0
>>110
知らないのか。
とれいんを読んだ方が早いが。
>>103は、↓に対してマツケソが業界10社と登録阻止に動いて、ジャーナリストとして(w)異議申し立てした記事な訳で。
「1/80≠HO」とかいうこととは無関係。
そもそも商標如きで決着がつく問題でもない。

      ↓
http://www.google.co.jp/
「ゲージ呼称等の商標登録出願の経緯と結果について!」の削除
で検索し、出てきたキャッシュをクリックすれば読める。
112名無しでGO!:2005/10/08(土) 02:16:39 ID:fVE+htgN0
>>111
拒絶理由が書いてないからなんとも言えんが
>「1/80≠HO」とかいうこととは無関係。
とすると>>99>>106は何か重大な勘違いをしているということだな。
113名無しでGO!:2005/10/08(土) 12:40:00 ID:v4r5RwSH0
>「1/80≠HO」とかいうこととは無関係。

登録商標騒動としては無関係だが、その行動の発端には1/80名称を巡っての、あの3人の活躍(?)がある。
114名無しでGO!:2005/10/08(土) 22:35:25 ID:8ZMyxHBX0
>106
>103の記す前スレは、ゲージ名商標HOJは登録されたがその後1/80はHOではないのが判って抹消された、の意味ではないか?
だから>106は登録時の諸問題はここでは関係なく、抹消時の理由だけを問題にしていると見る。
特許庁の抹消理由が1/80≠HOならばこのスレにも影響大。
115名無しでGO!:2005/10/08(土) 22:39:47 ID:8ZMyxHBX0
× >103
○ >99
116名無しでGO!:2005/10/08(土) 22:45:03 ID:7S0Ig8G/0
>>114
>特許庁の抹消理由が1/80≠HO

だから最初からこれのソースを出してればこのスレはとっくに終わってるっつうのに
117名無しでGO!:2005/10/08(土) 23:46:01 ID:9ZF+4knx0
図書館かブクオフでとれいん誌をゲットしてお読み!
118名無しでGO!:2005/10/09(日) 00:20:01 ID:Y7xlSHYz0
>>117
「ゲージ呼称等の商標登録出願の経緯と結果について」は呼んだが、
これに書いてあることは商標が登録できたかできなかったかだけで
特許庁の抹消理由が1/80≠HOだったからとは書いてないだろ?

もしとれいん誌に書いてあるのならこの場にそのソースを引用することで
1/80=HO派の完全封じ込めになるし、話題は「別のふさわしい名前」に転換することが容易なはず。

今までこのスレでは、双方が少しでも自分に有利なソースは全文引用してきた。
それを出さずに自分で調べろとはどういうことかね?
119名無しでGO!:2005/10/09(日) 00:26:31 ID:q/UP3V2i0
自分で調べるのが嫌なのかね?
120名無しでGO!:2005/10/09(日) 00:29:20 ID:5fyLW05q0
>>118
とにかく何がなんでも1/80≠HOにしたいんだろうね>>>117
厨には何言ってもムダだよ
121名無しでGO!:2005/10/09(日) 00:41:55 ID:Y7xlSHYz0
>>119
ネット上で公開されていて誰でも読める状態になってないのだから
すべての人間が平等に情報を共有できない。
したがってその真偽が分からず、説得力も具体性も乏しい。

第一、この情報を出し惜しみする理由は何だ?
”何ページ何行に「1/80はHOではないと特許庁が判断したため・・・」と書いてある”などといった
具体的な部分を提示してくれればそれでよいこと。
それすらできないということはそのソースが根拠たり得ないということだろう。
122名無しでGO!:2005/10/09(日) 00:52:00 ID:UYQufZUP0
121,さすがにそれは暴論だぞ。
ネットで今すぐ見られなければ我慢できないといってるようなものだ。

世間の情報の大半は、いまだにネットの上にはない。
まー、ゆっくりやれや。

123名無しでGO!:2005/10/09(日) 01:02:02 ID:q/UP3V2i0
>具体的な部分を提示してくれればそれでよいこと。
>それすらできないということはそのソースが根拠たり得ないということだろう。

そういうのを、自己中or逆ギレ、と申します。
>>103に雑誌名と発行年月まで示されているんだから、少しは自分で汗流したら?
よほど>>119と思われるよ。
124名無しでGO!:2005/10/09(日) 01:03:31 ID:5fyLW05q0
>>122
そういう問題じゃないでしょ。

>>119は、>>117であそこまで言うくらいだから、とれいんの当該号を持っていると
思われ。
持っているのなら出し惜しみせずに、何頁の何行目に出ているとかを書けばいい。
それとも、持ってないくせにテキト―なこと言ってるのか?>>119よw
125名無しでGO!:2005/10/09(日) 01:11:33 ID:Y7xlSHYz0
>>122
いや、確かにそうだが、
今まで論戦に使えそうな記事は山氏の発言を含めすべて引用してきたではないか。
そしてそれをネタにしてここまでこの論戦が続いている。

なのに、最大の切り札とも思えることを、なぜ出さない?出さねば話は一向に進まない。
しかも進まなくてイライラしてるのは当の1/80≠HO論者らだというのに。

>>123
記事を持っていると思われる>>111が「1/80≠HO」とかいうこととは無関係、と書いているが。
「特許庁が1/80はHOでないとした」という記事は本当にあるのか?
なければいくらそれを読んだところで、全く根拠として成り立たないんだが。
126名無しでGO!:2005/10/09(日) 01:46:06 ID:eo0eqNQI0
>>124-125
そんな記事が存在すればそれこそ当時のスレで大騒ぎになっているはずだがwww


ところでHOjのHOJ類似商標問題はどうなったんだ?

127名無しでGO!:2005/10/09(日) 01:54:51 ID:B5nFu62F0
折れはトレイン誌の2004年1−3月号の商標登録時の記事を読んでいるが、そこには「特許庁が1/80≠HO」等とは書かれていない。
問題なのは>99で書いてあるように前スレの内容が「ゲージ名商標HOJは登録された。けれどもその後に特許庁で1/80はHOではないのが判って抹消された」
と記してある事であるが、これのソースは記していない。
だからこの騒動は特許庁に照会してソースを確認しなければ真偽のほどは判らないだろう。
>102によれば本日は特許庁の特許電子図書館は閉鎖中なので確かめようがなかったようだ。
128名無しでGO!:2005/10/09(日) 14:23:23 ID:JYr6rB6r0
特許庁は商標の商品識別能力の有無を判断するだけであって、
規格基準の適否を判断する訳ではない。
あくまでも「HOJ」についての商品識別能力の判断しかないハズだ。
但し一般的に、単なる規格基準を顕すものであると判断されると、
それだけで商標登録は受けられないと思うけどね。



129名無しでGO!:2005/10/09(日) 15:26:08 ID:GMKyNSUr0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 商標
| http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BB%E9%8C%B2%E5%95%86%E6%A8%99
| 
| 商標問題
| http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E6%A8%99%E5%95%8F%E9%A1%8C| 

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧W∧ 
    彡=゜ο゜ミー3
   彡 つ旦0
  〜彡    )
    """""""
130128:2005/10/09(日) 18:18:52 ID:JYr6rB6r0
なんだ、このスレの住人は土曜出勤族ばかりか。
平日の昼の書込多数ということは職場公認ね。
道理でサラリーマン(=平均的なユーザ)的な発想がないわけだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と、別スレで書き込んでこちらにきたら、同じ状態か・・・

131名無しでGO!:2005/10/09(日) 18:39:41 ID:AWxFHQ3K0
この類のスレが活気づくのは深夜ジャマイカ?
132名無しでGO!:2005/10/09(日) 18:52:31 ID:tmfx7WIA0
マツケソ殴打事件までの流れ(覚え書きとして、誤り有ればご指摘を)
◎2001年春  鉄模連旧掲示板開設 
1/8016.5mmの名称論に関して多数の書き込み有り。   目出度くもこのスレ関連のルーツとなる。
◎2002年秋  鉄模連旧掲示板閉鎖  新掲示板開設
鉄模連旧掲示、前触れもなく突然閉鎖。  過去ログも閲覧不可になり有益な書き込みも閲覧不可に。
JAM、1/8016.5mmの名称論部会設置するも活動困難により何も出来ずに休会or解散に。
◎2003年夏 井門追放
井門、鉄模連月例会で1/80≠HOと発言して実質追放。
井門、IMON掲示板に「辞めさせられた、悔しいです」と記してIMON掲示板大荒れとなり書き込み停止に。
この時以後の過去ログを閲覧不可にして現在に至る。
2chの12mmスレに以前から12mm攻撃の書き込みがあったが、これ以後隔離スレ(本スレルーツ)が立つ。
 鉄模連商標登録申請  
井門への対抗策として鉄模連商標登録申請。
加○社○、鉄模連商標登録申請に関して激怒(理由は?自身無視で?その他で?)。     自身は黒幕となり、見かけ上マツケソが今○事○局○に圧力。
◎2004年1月 マツケソ殴打事件
鉄模連商標登録申請結果は × 拒絶査定 HOゲージ 日本型HOゲージ Nゲージ Zゲージ
                ○ 登録査定 HOJ
今○事○局○、鉄模連会員親族の通夜の席上でマツケソ殴打事件を起こし、パトカー騒ぎに。
◎2004年夏  鉄模連新掲示板閉鎖
事件後の経過に関しては未だ闇の中。     2ch、今回登録抹消問題で賑わっているがソースは未解明。
133名無しでGO!:2005/10/09(日) 20:41:42 ID:JW9kYNmxO
役所は単にHOと言う名称を一個人(企業)の商標として認めないと言う判断をしただけ。
おまいら釣られすぎ。
134名無しでGO!:2005/10/10(月) 02:15:33 ID:5DDu8nHwO

そして 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける
135名無しでGO!:2005/10/10(月) 02:29:29 ID:dl5Qgde60

しかし 1/80・16.5mm のHO表記は 減少し続ける
136名無しでGO!:2005/10/10(月) 02:35:55 ID:epTa1WoPO
>>135
最近になって『HO』表示をやめた例をあげてみて下さい
137名無しでGO!:2005/10/10(月) 12:24:47 ID:cmnwiycG0

クロをシロと言いくるめたところで所詮間違いは間違いw
138名無しでGO!:2005/10/10(月) 12:46:39 ID:SCowpofo0

1/87以外HOと呼べないことは、人為を超越した真理である
139名無しでGO!:2005/10/10(月) 13:03:22 ID:LDz6lUWY0
>>138
なつかしいフレーズ。。。

でもね・・・
1/87以外HOと呼べないことは、人が御都合で決めた道理である
140名無しでGO!:2005/10/10(月) 14:12:41 ID:5DDu8nHwO

そして 1/80・16.5mmのHOもHO表示も増殖し続ける
141名無しでGO!:2005/10/10(月) 15:15:22 ID:LDz6lUWY0
>>140
最近になって『HO』表示を始めた例をあげてみて下さい
142名無しでGO!:2005/10/10(月) 15:18:08 ID:Lf7VjugK0
>>141
新興メーカーは除外でネ
143名無しでGO!:2005/10/10(月) 15:23:48 ID:5DDu8nHwO
蟻やアクラスは『新興』とはいえない罠
144名無しでGO!:2005/10/10(月) 15:25:03 ID:DZ9IZrJS0
そもそも新興メーカーを除外する理由はないし
145名無しでGO!:2005/10/10(月) 16:58:01 ID:eLWCDauT0
>>137
モノクロ2階調の世界しか脳内にない奴が「グレー」を理解できないだけだろw
146名無しでGO!:2005/10/10(月) 23:41:01 ID:5DDu8nHwO

そして 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける

そして 1/80・16.5mmにおけるHO表示も増え続ける
147名無しでGO!:2005/10/10(月) 23:43:29 ID:o0XGAfF10
>>146
・・・と祈り続ける1/80厨
148名無しでGO!:2005/10/10(月) 23:48:12 ID:5DbPYL4a0
>>146
>そして 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける

こっちのスレでこのフレーズはいらねって何度言ったら・・・・ 学習せい!
149名無しでGO!:2005/10/10(月) 23:53:38 ID:g1DPCWch0
標準軌間車輌を軌間車体共同一スケール化するために創作され、約10年間にわたる公開討論で決まった固有名称「HO」に、グレーなどは存在しません。
標準軌間車輌を軌間車体共HOスケール(1/87)化する事だけが、「HO」と言う固有名称の意味なのです。
初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう、注意して下さい。
150千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/11(火) 00:06:21 ID:YslrKjuQP
>>149
>約10年間にわたる公開討論で

これはまた、驚き桃の木ですな。

いつ、どこで、そのようなロングラン公開討論会が開催されたんですか?(w
151名無しでGO!:2005/10/11(火) 01:13:22 ID:sEk2YZKD0
>149さん、『公開討論』ではなく『歴史に残る大論争』の方がmore better也。
152名無しでGO!:2005/10/11(火) 09:23:09 ID:oftz0gvi0
イギリスは10年で決まったのか。
日本は50年経っても未だ。。。。
153名無しでGO!:2005/10/11(火) 12:22:45 ID:ayfW8WJN0
>>149
だから悪質だと言い張るなら警察でも裁判所でも行って来いってんだカス
154名無しでGO!:2005/10/11(火) 20:34:40 ID:0hY+LH5XO
なあんだ、相手にしてもらえないことはちゃんと知ってるんだ。
それとも実際には何もできないチキンなのかなw
155名無しでGO!:2005/10/12(水) 03:36:04 ID:+eqKd11g0
>153
カスでも良いですから、固有名称HOを狭軌軌間車輌に使用しない模型界にしたいですなー。
156名無しでGO!:2005/10/12(水) 03:42:47 ID:iWh1mdbAO
>>155
いいこと言った!

12ミリに『HOなんちゃら』を名乗らせない模型界にしたいですな〜。
157名無しでGO!:2005/10/12(水) 05:50:29 ID:oQ9+Do0FO
1/80にもね。
158名無しでGO!:2005/10/12(水) 06:06:46 ID:zQZkIHKE0
>>156
>12ミリに『HOなんちゃら』を名乗らせない模型界にしたいですな〜。

これはもう天然記念物級の低脳なレスですねぇ〜
頭の悪さもここまでくるとむしろすがすがしいほどだwww
159名無しでGO!:2005/10/12(水) 09:39:57 ID:FwOQSX5s0
>>158
12mmは「狭軌軌間車輌」を走らす模型だろ

おまいのレスの低脳ぶりこそ世界遺産級だなw
160名無しでGO!:2005/10/12(水) 11:36:37 ID:U744bRE30
>>156
12mmは1/87だから【HOチャラ〜ン】でヨイヨイ。
161名無しでGO!:2005/10/12(水) 12:33:56 ID:Jfw0Cefh0
>>155
NとNメーカーが滅びてほしい、と言ってるのと同じでまず無理だと思う。
反論無用。
162名無しでGO!:2005/10/12(水) 14:34:33 ID:U744bRE30
>12mmは1/87だから【HOチャラ〜ン】でヨイヨイ。

チャラ〜ンのところを、【n3-1/2】とか【j】とかに
置き換えれば良い訳よ。
163ももも:2005/10/12(水) 21:50:24 ID:TGBi2F7y0
>>160>>162
固有名称HOを使用しちゃってるから>>155さんはそれでもきっと不満なんでしょうね。
164名無しでGO!:2005/10/12(水) 22:36:58 ID:TRvNt4S30
>150 :千円亭主
千円亭主は他の板によると、業者だってさ。   業者 乙〜。   早期倒産をお祈りしていまつ。

>163 :ももも
固有名称HOなる語句が認知された予感。 
165名無しでGO!:2005/10/12(水) 22:39:30 ID:w25ARJE90
ID:TRvNt4S30 なんでそんなに必死なんだ
166名無しでGO!:2005/10/12(水) 23:34:27 ID:8lnnklce0
>>162
いや、チャラ〜ンのままでいいよ。最も的確だし
167千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/13(木) 00:01:03 ID:yV4vbsB9P
>>164
そうか、俺みたいなバカでも業者がつとまるのか。

こりゃ自信ついたな〜模型屋始めようかな〜なんちゃってwww
168名無しでGO!:2005/10/13(木) 00:22:40 ID:/vkPU1S20
>>167
現に勤まっているじゃないか(w
ちなみにHOeは日本でも定着してね?

169名無しでGO!:2005/10/13(木) 00:25:15 ID:KnNe1uLv0
>>162
チャラ〜ンは【n3-1/2】だと思うだよ。
【j】だ、とか言い張るのはホントおかしいと思うだがね。
170名無しでGO!:2005/10/13(木) 01:50:38 ID:aiL04oIO0
標準軌間車輌用はHO
狭軌軌間車輌用はHOm,HOn3−1/2,HOj
狭軌軌間奇形車両用は『無し』、しくしく!!!!!・・・・・・・・HOでは名称詐称<(_ _)>、HOではない独自の固有名称を考案しまょう。
 
           
171名無しでGO!:2005/10/13(木) 01:53:02 ID:aiL04oIO0
標準軌間車輌用はHO
狭軌軌間車輌用はHOm,HOn3−1/2,HOj
狭軌軌間奇形車両用は『無し』、しくしく!!!!!・・・・・・・・HOでは名称詐称<(_ _)>、HOではない独自の固有名称を考案しましょう。
 
           
172名無しでGO!:2005/10/13(木) 02:04:49 ID:KnNe1uLv0
>狭軌軌間車輌用はHOm,HOn3−1/2,HOj

【j】だ、とか言い張るのはホントおかしいと思うだがね。
チャラ〜ンは【n3-1/2】だと思うだよ。

【m】は欧州のものだから、しようが無いと思うだで。
173名無しでGO!:2005/10/13(木) 02:06:29 ID:FqfDHZPT0

それでも 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける

そして 1/80・16.5mmにおけるHO表示も増え続ける

これが日本の鉄道模型界の現状である
174名無しでGO!:2005/10/13(木) 02:09:08 ID:KnNe1uLv0
>そして 1/80・16.5mmにおけるHO表示も増え続ける

どこかで増えているんか?
まるでそんな実感が無いと思うだど。
175名無しでGO!:2005/10/13(木) 07:37:18 ID:gsAXANyJ0
>>172
>【m】は欧州のものだから、しようが無いと思うだで。
mはOKで jはだめなのか?jがだめなら、mもだめだろ
OJはどうなるんかな。Om(0m)だと軌間が・・・・

>>173
天プラはいまだ非表示
比率的にはHO表示は確実に減っているね
176名無しでGO!:2005/10/13(木) 08:00:00 ID:MEnNJSr00
>>174-175
あなた方の増えた減ったは何が基準さ。

製品数から言ったら着実に増えてる。
メーカー数では増えてない。

しかし減ってもいない。
177名無しでGO!:2005/10/13(木) 09:29:05 ID:aKjl/amF0
>そして 1/80・16.5mmにおけるHO表示も増え続ける

ウソだな。
1/80をHOなどと言っている模型誌はこの世に無くなった。
178名無しでGO!:2005/10/13(木) 10:02:15 ID:MEnNJSr00
>>177
おや、TMSもやめたのかい?
179名無しでGO!:2005/10/13(木) 10:07:33 ID:aKjl/amF0
>>175
【m】は1000mmゲージの「メートル」の意味をあらわすが、【j】は意味なし。
1067mmゲージを「j」であらわそうというのは乱暴だ。

OJは、まず欧米のOが存在していて、それを日本風にアレンジしたから「J」ということで納得できる。
1/80・13mmが真似たやり方。
1/87・12mmは↑とは別の発想をした規格なので「j」は納得できない。
180名無しでGO!:2005/10/13(木) 10:12:14 ID:aKjl/amF0
>>178
とうにやめたな。
181名無しでGO!:2005/10/13(木) 17:19:32 ID:x/s+s12j0
>>176-178
確実な所では
蟻・安倉巣
TMSの今月号の表紙
182名無しでGO!:2005/10/13(木) 19:03:51 ID:0sSezMv40
>>181
何、今月号の表紙?
じゃ>>180は何だ?ムショ帰りか?
183名無しでGO!:2005/10/13(木) 20:22:15 ID:VkuQBF790
ムショ帰り激ワロスwww
184名無しでGO!:2005/10/13(木) 21:30:21 ID:ZzzoCG2J0
>>182
今月号って言うか今最新のヤシね。
堂々と「HO」って書いてあるな。
中をみれば1/80なのは歴然www
185名無しでGO!:2005/10/13(木) 21:31:25 ID:7hPDpDeO0
186名無しでGO!:2005/10/14(金) 00:32:07 ID:aT9GMEGX0
>堂々と「HO」って書いてあるな。
フムフム、たしかに表紙・天・カワイとHO標記のオンパレードだが、
記事からはHOの標記が消えている。
ついにTMSも面従腹背か??
まあ13mmだのTT9だのカルト記事オンパレードだからねえ・・・
N・16番ファンには見捨(ry
187名無しでGO!:2005/10/14(金) 00:32:42 ID:cs1Tt+JQ0
>>184
線路はHOだが、1/80のシナリーまでHOと言うのはねえ、世も末だネ
188名無しでGO!:2005/10/14(金) 00:34:52 ID:cs1Tt+JQ0
>>186
ちょこっと書いてあるみたいだぞ
ピイコのHOレールが・・・ まあこれはいいとして
HO車両を所有・・・・・ これはちよっと?

製品紹介はいつものとおりだが?
189名無しでGO!:2005/10/14(金) 01:25:37 ID:kHd8Pj000
IDの最後が0はPCから、Oは携帯からのアクセスだったが、Pはどこからアクセスしているのかな。
教えてくらはい。
190名無しでGO!:2005/10/14(金) 01:29:18 ID:DPf+YpDb0
>>189
あと『o』(小文字)もあるぞ
191名無しでGO!:2005/10/14(金) 10:22:11 ID:TreYR6Sl0
>>190にコピペ

141 名前:名無しでGO! sage 投稿日:2005/10/13(木) 23:14:22 ID:8/3+fXyL0
どうせ毎回書き込むごとにID変わるoなんだろ。
oはパソコンに携帯端末繋いでアクセスしたら出るんだったか。
192名無しでGO!:2005/10/14(金) 12:28:14 ID:oz9QJJ440
>>187
Nストラクチャーは1/150ストラクチャーと書いてあるほうが珍しいわけだが?
193千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/14(金) 21:58:44 ID:grtZm5XPP
>>189
ここですよ↓
http://p2.2ch.net/
194名無しでGO!:2005/10/15(土) 02:01:35 ID:oYrKbRaz0

そして 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける

そして 1/80・16.5mmにおけるHO表示も増え続ける

これが日本の鉄道模型界の現状である
195名無しでGO!:2005/10/15(土) 07:36:22 ID:ChrZO4nN0
>>194
あちこちで、繰り返し繰り返し、そういい続けなければならない気持ち。
そうならないことへの恐怖感、焦り、ではないですか。

本物のHO(1/87)の世界は静かにじっくりと確実にせまって来ていますよ。

模型の世界も進化するのです。
196ももも:2005/10/15(土) 08:53:28 ID:Eu1DJXE40
>>195
あちこちで、繰り返し繰り返し、そういい続けなければならない気持ち。
そうならないことへの恐怖感、焦り、ではないですか。
197名無しでGO!:2005/10/15(土) 08:55:56 ID:jOUfP0AY0
>>196
あんたはどういう立場なの?
HO派
16番派
ななし派?
198ももも:2005/10/15(土) 08:57:04 ID:Eu1DJXE40
そこに至るまでの論理性を無視して勝手に決め付けた「〜ではないですか?」って結論を
一方的に相手に投げつけるのは、こりゃ楽でいいなぁ。
199ももも:2005/10/15(土) 08:57:55 ID:Eu1DJXE40
>>197
何派だろうと関係ない発言をしているつもりですが。
200名無しでGO!:2005/10/15(土) 09:05:04 ID:jOUfP0AY0
少なくとも 195 の意見は 主張が明解で解りやすいネ
201千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/15(土) 09:27:44 ID:kcbASWbzP
>>195
>本物のHO(1/87)の世界は静かにじっくりと確実にせまって来ていますよ

“静かにじっくりと迫って来ている”どころか、とうの昔からそこらじゅうに氾濫
していますが何か?
カツミの新幹線0系は実車と同じくらいの歴史があるし、欧米型だって昨日今日
入ってきたわけでもあるまい。
何を今更、そんなに必死になってんだか、コピペ相手に。

幇間の>>200氏共々、被害妄想乙w
202ももも:2005/10/15(土) 09:28:57 ID:Eu1DJXE40
>>200
意見を異にする他人に対する説得力はゼロですが、主張が明解で解りやすいって
のはその通りですね。

203200:2005/10/15(土) 09:59:09 ID:jOUfP0AY0
>>201
>幇間の>>200氏共々、被害妄想乙w
主張を明解にしなかったつもりだが
やっぱりばれちゃいますかな?

あと難しい漢字を使われるなら またーり などとは使わぬほうが?
204千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/15(土) 11:31:32 ID:kcbASWbzP
>>203
おはようございます。

さて、今日も 1/80・16.5mmのHOをマタ〜リと・・・

と、あっちに書いてきましたが何か?w
205名無しでGO!:2005/10/15(土) 12:01:31 ID:MXQZe8s30
>>194

そんな 1/80・16.5mmの増殖アピールはあちらのスレでやればよいが

そして 1/80・16.5mmにおけるHO表示も増え続ける、などと平気で嘘をつく輩がいる

これが日本の鉄道模型界の現状である
206名無しでGO!:2005/10/15(土) 13:26:16 ID:eGOQ5pVx0
16番は危機感なんてもんじゃない。
もはや市場など存在しないに等しい。
16番派としてはとても寂しい・・・
12mmでも16番でも良いから、N以外のラージスケールを何とか振興して欲しい。
このままでは欧米型オンリになっちゃうよ。
207名無しでGO!:2005/10/15(土) 13:28:59 ID:MXQZe8s30
>>206
ハイッ
スレ違いです
208名無しでGO!:2005/10/15(土) 13:29:18 ID:eGOQ5pVx0

このカキコはブラス前提ね。
プラ16番の行方も暗いが。
209名無しでGO!:2005/10/15(土) 13:30:43 ID:MXQZe8s30
>>208
ハイッ
又、スレ違いです
210名無しでGO!:2005/10/15(土) 21:23:52 ID:FTKpu2k+0
名前が無い、しくしく呆虫 乙〜。

標準軌間車輌用はHO
狭軌軌間車輌用はHOm,HOn3−1/2,HOj
狭軌軌間奇形車両用は『無し』、しくしく!!!!!・・・・・・・・HOでは名称詐称<(_ _)>、HOではない独自の固有名称を考案しましょう。
211ももも:2005/10/15(土) 21:58:28 ID:Eu1DJXE40
まぁ一般的にはHOで通用してるからいいや。>>210

そういや、蛸虫って呼んでた微笑ましい人が居たけどどこ行った?
212名無しでGO!:2005/10/15(土) 22:09:49 ID:/N74mXnU0
>>210
「呆虫」って、名無しの1/80模型厨のことでツカ?
哀れな呆虫ですね。よそ様の名前にすがり付いてるなんて。
213名無しでGO!:2005/10/15(土) 22:12:11 ID:/N74mXnU0
ももも、とか、千円何とか、も「呆虫」なんでしょうね。
214ももも:2005/10/15(土) 22:16:22 ID:Eu1DJXE40
>>212-213(ID:/N74mXnU0)
お前は呆虫と言いたいだけとちゃうのかと。
215ももも:2005/10/15(土) 22:17:17 ID:Eu1DJXE40
(”蛸虫”を提案してくれた携帯君はドコに行った?)
216名無しでGO!:2005/10/15(土) 22:22:28 ID:U/1RbPZ50
HO呼称に反対する香具師らには、いまいち明確な態度が見られんなぁ。

・1/80・16.5mm模型のHO表示雑誌・模型の不買運動を起こす
・広告審査機構などの公的機関に審査を要求する
・特許庁に行って例の騒動の経緯を調べる

本当に迷惑です、表示を正してくれなければ俺困るし被害者増えますっていうんであれば
そのくらい、やれ。

そもそも何の被害かさっぱり分からんが・・・
217千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/15(土) 22:29:28 ID:kcbASWbzP
>>213
“呆虫”って何ですか?

“1/80・16.5mm=『HO』”を強く主張する人、の意なら、俺は違うよ。
218名無しでGO!:2005/10/15(土) 22:41:45 ID:/N74mXnU0
>>217
業者呆虫
219千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/15(土) 22:53:55 ID:kcbASWbzP
>>218
いや、マジで、業者が務まるほど鉄模の知識があったらイイなぁ...と思う今日この頃。

それはそうと、あっちのスレに名称議論を持ち込むなよ。
220名無しでGO!:2005/10/15(土) 23:42:30 ID:wRus/MC/0
>>216
HO呼称にこだわる香具師らには、いまいち明確な態度が見られんなぁ。

・1/80・16.5mm模型のHO非表示雑誌・模型の不買運動を起こす
・広告審査機構などの公的機関に審査を要求する
・特許庁に行って例の騒動の経緯を調べる

本当に迷惑です、HO表示をしてくれなければ俺困るし付和雷同者減りますっていうんであれば
そのくらい、やれ。

そもそも何でそこまでHO呼称にこだわるのか、さっぱり分からんが・・・
221ももも:2005/10/15(土) 23:51:38 ID:Eu1DJXE40
>>220
ひっくり返して反論してるつもりなんだけど、少なくとも2番目、3番目は
おかしくないか?

1番目も、「(表示/非表示が混在している)現状に満足している」現状肯定派
には反論の意味をなさない。

ネタのつもりなんだろうけど一応。
222名無しでGO!:2005/10/16(日) 00:08:14 ID:xrYCVcaF0
>>221
>「(表示/非表示が混在している)現状に満足している」現状肯定派

それはもももちゃんがそうなんであって、HO表示をしないと気分が悪い御仁が少なからずいらっしゃるのでね。

2番目、3番目は、何派に限らず、こんなスレでくれくれ君してる奴は少しは自分で…
って雰囲気を汲み取って欲しいということです。

まぁ、ネタのつもりなんだけど一応。
223名無しでGO!:2005/10/16(日) 00:17:26 ID:51ua4iYv0
そうねえ、大半のユーザは16番でもHOでも区別が付けば良いわけだが、
どうもHOでないと困る人達が居るから、このスレが延々と続いているのでは?
224216:2005/10/16(日) 00:18:38 ID:cDG2S7oY0
>>220
HO呼称肯定派は、「現状維持」ができてればそれでいいのだが?

したがって、HO表示をしない模型を買わない必要もないし
HO表示が妥当かどうかあらためて調べる必要もない。

だって何一つ困らないんだもの。

反対派の方々は何か切迫して困ってるんでしょ?
困ってるなら打開策を打ち出してくださいよ。このスレでくすぶってるだけでは何の実にもなりませんよ。
225名無しでGO!:2005/10/16(日) 00:21:25 ID:cDG2S7oY0
>>223
どう考えてもHOだと困る人達が続けてきたスレですが?
最初の発祥スレのタイトル見りゃ分かるでしょ。
226名無しでGO!:2005/10/16(日) 00:31:06 ID:xrYCVcaF0
>>224
>HO呼称肯定派は、「現状維持」ができてればそれでいいのだが?

それは216ちゃんがそうなんであって、HO表示をしないと気分が悪い御仁が少なからずいらっしゃるのでね。
・・・って上で言ったよね。
227216:2005/10/16(日) 00:46:08 ID:cDG2S7oY0
>>226
じゃあ単純にひっくり返して「賛成派」などと書かずに「絶対派」とでもしてくださいよ。
賛成派では現状追認の多くの人も対象に入りますよ?
228名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:04:34 ID:9dEvL3XB0
HO呼称肯定派は、「現状維持」ができてればそれでいいのだが?
229ももも:2005/10/16(日) 01:11:02 ID:vr7Y/9p00
>>222
>HO表示をしないと気分が悪い御仁が少なからずいらっしゃるのでね。
いやだから、>>227さんが言ってくれているように「絶対派は」とでもしてくれないと。
そこまで理解している(つもり)なら、ちゃんと書かないとただの馬鹿ですよ。
二番目三番目はそれこそ、現状で満足している人はそうする必要がないわけですから
前提条件からして間違いな訳で。

ネタのつもりだったのなら前提条件や現状認識が間違いだらけなので
ネタにすらなっていないという。残念ながらコピペの人レベルですね。

>>216
現状派と絶対派が居るにしても、このスレ的には現状派の方が多いんじゃない?
少なくとも、絶対派しか見えていないフリして煽っても話は進まないですよ。
230名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:15:07 ID:9dEvL3XB0
>>220
×・1/80・16.5mm模型のHO非表示雑誌・模型の不買運動を起こす
○・1/80・16.5mm模型のHO非表示雑誌・模型の不売運動を起こす

ぜひやってもらいたいもんだ
231ももも:2005/10/16(日) 01:30:37 ID:vr7Y/9p00
>>229を訂正。
>>216さん宛になっている文章は>>226さん宛でしたね。
232名無しでGO!:2005/10/16(日) 20:07:51 ID:t4jFLTh7O

そして『1/80・16.5mm = HO』は今日も日本全国で当たり前に通用している

これが日本の鉄道模型界の現状である
233名無しでGO!:2005/10/16(日) 22:47:05 ID:kSuW6cPO0
昔は「1/80・16.5mm = 十六番」が当たり前に使われていたが、実物の規格がそもそも欧米とは異なる日本型用にアレンジしたHO模型としての、日本型HOだという認識で、今は「1/80・16.5mm = HO」が当たり前のように使われている。
しかし、実物は欧米と似た規格の新幹線が当たり前のように日本中を走る時代となり、その結果、欧米並みに「1/87・16.5mm=HO」の日本型欧米HOが人気商品ともなった。
ファインも、1/80・13mmは1/87・12mmに淘汰されるかと思いきや、共存共栄の道を歩んでいる。
1/80が1/87と棲み分けて共存共栄で、末永くマニアを楽しませてくれるには、この先1/80は日本型用にアレンジしたHOだという認識をリストラして、日本発祥の独自の存在としての規格の認識を強く意識しなければならなくなる日がいずれ来るだろう。
その時にこそ今迄の、十六番〜HO〜、に続く新しい日本型1/80の固有名称が出来て認知されていくのではないかと思う。
234名無しでGO!:2005/10/16(日) 23:55:06 ID:ywu0fcuc0
最近8月頃よりコンビニや模型店で玩具メーカー潟^カラより食玩のMICRO GAUGEなる物が発売されている。
これは既設のZスケール(1/220)のZゲージ(6.5mm)線路を利用した車体1/200模型であって、感心なことにZゲージと名称詐称はせずに独自名称の「Mゲージ」,「Zgauge size Mgauge」と呼称している。
これはスケールとゲージの関係を正しく把握しているからに他ならない。
玩具より高級と見られている模型で、既設のHOスケール(1/87)のHOゲージ(16.5mm)線路を利用した車体1/80模型が独自名称を創作使用せず、HOと名称詐称して模型界混乱の元となっているのと比べれば、真に結構なことであり、名無し模型はこれを手本にして見習うべきであろう。
235名無しでGO!:2005/10/17(月) 00:17:39 ID:zmxT+JzX0
1/80・1/87・16.5mmだけの時代はHOでも16番でも好き勝手に呼べが良かったわけだが、
1/87・9mm・1/87・10.5mm・1/87・12mmがこれだけ市民権を得てしまった以上、
1/80スケールは自らHOの呼称を返上するのが紳士的な態度と言える。
これは日本の鉄道模型業界の民度が試されているとも言える。
236ももも:2005/10/17(月) 00:45:48 ID:dIweuE6d0
>>234
独自の名称を付けたのは確かに区分の上では有効だと思いますが、
1/200-6.5mmで”スケールとゲージの関係を正しく把握している"
と言うのはどうか。
その関係で玩具/高級を論ずるレベルなら、全部高級と言っても差し支えなかろう。

そういや高級ならスケール・ゲージの一致を必要とするような人は、Gや0やらで
妥協した模型は高級にはなりえないんでしょうね。そういう論点で高級/低級/
玩具(/プラレール)を語られても模型趣味の本質とは少々ズレてしまっている
ようなので私にはどうでも良い理屈ですが。
237ももも:2005/10/17(月) 00:51:31 ID:dIweuE6d0
>>235
まずそれらはすべてHOnときちんと表示すれば?
そういうものに”民度”という言葉を使う感性もイマイチ理解できん。

民度を語りたいなら、まずは会話で言葉を選ぶ態度を尺度に加えて欲しい。
発言が相手の意見を尊重した上でなされているかとか。
238名無しでGO!:2005/10/17(月) 01:07:56 ID:7jxqERnH0
>>237
>民度を語りたいなら、まずは会話で言葉を選ぶ態度を尺度に加えて欲しい。
>発言が相手の意見を尊重した上でなされているかとか。
235の発言のどこがまずいのか、折れにはさっぱり解らんが?

201のおっさんの
>幇間の>>200氏共々、被害妄想乙w
より、よっぽどまともだが?
239名無しでGO!:2005/10/17(月) 01:18:10 ID:459ExnRl0
>>238
タイコモチ乙www
240名無しでGO!:2005/10/17(月) 01:26:19 ID:8ifddRgN0
>>233
>この先1/80は日本型用にアレンジしたHOだという認識をリストラして、

16.5mmゲージ=HOゲージを用いる限りそれは無理だし、またそうすべきでもない。

>>235
1/87・9mm・1/87・10.5mm・1/87・12mmのいずれも単に「HO」とは呼べないのだから、
日本型1/80・16.5mm=HOと共存することは可能だろう。
241ももも:2005/10/17(月) 01:32:25 ID:dIweuE6d0
>>238
> 235の発言のどこがまずいのか、折れにはさっぱり解らんが?
引用されているその二行は(主にコピペのあの人を指してはいますが)一般論。
民度云々以前に>>235の頭が悪そうなのは、こんな話題に”(日本の鉄道模型業
界の)民度”なんて言葉を使っちゃうことですね。

> 201のおっさんの
>>幇間の>>200氏共々、被害妄想乙w
>より、よっぽどまともだが?
確かに幇間って言葉自体に抵抗がある人は居るかもしれませんね。
まぁこの場合は>>200の褒め称える>>195がどんだけ民度(民度ねぇ・・・)が高
いか、ってこともあると思いますが。

>>238の民度(誤用とか指摘しないように!)の低そうなところは、会った
こともないであろう他人に向かって平然と”おっさん”呼ばわりしちゃう
ようなところですね。
242名無しでGO!:2005/10/17(月) 07:11:55 ID:7jxqERnH0
>>241
>引用されているその二行は(主にコピペのあの人を指してはいますが)一般論。
"一般論"ちゅうことは普遍的な意見としては認めたと言うことネ
243名無しでGO!:2005/10/17(月) 07:15:36 ID:MRGuMht00
>>233
まったく同感。
244名無しでGO!:2005/10/17(月) 12:42:49 ID:su/ZYx8Y0
詐称が1匹うぜえな。
その他はどれも一理あるが、

>>233
一度1/80というスケールくくりで判断されるのを止められるのがよろしい。
日本が独自に編み出した考え型の根本は、「ナローゲージを標準軌の線路でバランスよく再現できるように
上回りの縮尺を変えたもの」であるから、1/80は狭軌国鉄型を基準とする車体大きさに対する縮尺であって
もっと小さな軽便級の車体に対しては大きな縮尺があてがわれることもある。

そのゲージ16.5mm共通、車体スケーラブルの模型をHOとしているのが現状。
必要あって名前を変えるのはよいが、1/80というくくりで規格名称を変えてはならぬし、1/87の新幹線と
別の規格名称であってもいけない。ここが重要だ。

>>235
誰がその「返上」を責任を持ってやるのか?
ユーザーか?メーカーか?それとも流通か?

それと、市民権を得る得ないにかかわらず、ほんとうにそれが不適当なら最初からそうしないのが妥当であって
広まっちゃったから止めましょう、では面子もくそもないな。
245名無しでGO!:2005/10/17(月) 21:47:15 ID:56e7kecs0
>>244
詐称本山の、過渡、富が「返上」すれば、
おのずと大勢は筋の通った世界に直ると思うよ。
246ももも:2005/10/17(月) 21:55:52 ID:dIweuE6d0
じゃKATO、TOMIXがHO標記を止めるほどの混乱があるのか、というと現実を見るに
必要無いだろうってことなんでしょうね。いくらメーカーが呼び続けても、小売、
ユーザーで混乱が起きたら一般の呼称に「もっと」変化が生じてkるうでしょう
から。

247名無しでGO!:2005/10/17(月) 22:25:14 ID:rz+nDL5U0
>>245
ということは過渡富の世間に及ぼす影響が甚大だということだけは認めるんだね。
248名無しでGO!:2005/10/17(月) 22:29:39 ID:sVgdL7hx0
>236 独自の名称を付けたのは確かに区分の上では有効だと思いますが・・・・
>234の主題は、固有名称Mゲージの呼称方法は正しい方法なので、1/80,16.5mm
もこの方法を見習って独自固有名称を創作使用すべき、でしょう。
しかし>236はこの主題には見向きもせず、それ以外の事しか取り上げずにお茶
を濁しているし、これならば書き込む必要はないのでは。
これでは>234の主題に対して負けを認めたと判定されても異議は無いかと。
乙。
249名無しでGO!:2005/10/17(月) 23:21:49 ID:uBLMTUZA0
勇気持て HO返上 先ずは僕
自信持て さあ始めよう 16番

250名無しでGO!:2005/10/17(月) 23:32:43 ID:+YTDNj14O
まず1/80をHOとして売っている嘘つき模型店からの不買運動から始めなきゃな
251ももも:2005/10/17(月) 23:34:57 ID:dIweuE6d0
>>247
認めますよ。それなりに大きいメーカーですから。
でも、KATO、トミーが参入する前の状態を考えれば両者が名前を返上しても
あまり意味が無さそうだとも思ってます。

あと、両者の知名度から考えて「知名度は充分上がっている」という1/87-12mm
が何かを期待できるほどの知名度では無いとも考えています。
252名無しでGO!:2005/10/17(月) 23:42:52 ID:uBLMTUZA0
>>251
このスレは名称スレであることをお忘れなく。
253ももも:2005/10/17(月) 23:45:10 ID:dIweuE6d0
>>248
「固有名称Mゲージの呼称方法は良い方向だと考える。
しかし歴史、通称としての普及を考えると、それと同レベルで1/80-16.5mmに対して
HOという通称を一概に否定することには無理があると考える。」
もちろん、別名称を与えて商品に特徴を持たせるという意味もメーカーとしては持って
いるでしょうから、新名称を作ったことを単にゲージ論だけで論じることの馬鹿
馬鹿しさは>>234さん、>>248さんには言うまでもないことでしょうが。

と、ここまで丁寧に書いてあげれば良い。
254ももも:2005/10/17(月) 23:46:30 ID:dIweuE6d0
>>252
だから1/80-16.5mmにHOの名称を単に否定してもしゃーないと言っている。
255名無しでGO!:2005/10/17(月) 23:51:53 ID:rz+nDL5U0
ももも氏
俺がレスしたのは>>245 ID:56e7kecs0 だ。よく嫁

ちなみに俺は12mm信者というだけでHO否定論者ではない。
Nもやってるしな。
256名無しでGO!:2005/10/17(月) 23:57:13 ID:uBLMTUZA0
>>255
ふむ、まっとうだよね。
私も、16番・HO・12mm・9mm
全部楽しんでおるが、どうも一部しか楽しめない人がいるのは不思議だ。
257ももも:2005/10/18(火) 00:00:27 ID:dIweuE6d0
>>255
あぁ!
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
>>246宛かと思っちゃいました!)
258名無しでGO!:2005/10/18(火) 00:00:32 ID:01BCtZ/E0
私も一応全部守備範囲w
一つに命賭けちゃってる奴がいるらしいんだよね。
「怒り」とやらで粘着荒らしを続けるぐらいの。
おおっとスレチガイか。

ももも氏は二正面作戦は無理そうだw
259名無しでGO!:2005/10/18(火) 00:05:20 ID:bZ55qxbc0
>>256
まったくその通りだが・・・
世の中には合同運転会でそばに寄ってきて「ガニマタ転がしてて面白いか」などと言う香具師が居る。
そのような香具師が押す企画を漏れは好きにはなれない。
260名無しでGO!:2005/10/18(火) 00:07:52 ID:y0Mp8vAL0
(´-`).。oO(なにげに、ここは名称論議スレなり…)
261名無しでGO!:2005/10/18(火) 00:08:44 ID:W6I2b6ay0
>>259

 本 当 の こ と を 言 わ れ て 腹 を 立 て て い る バ カ が 一 匹 居 る よ う で す 。
262ももも:2005/10/18(火) 00:10:05 ID:5+tLNk900
>>258
二正面作戦?
2スレッドの行ったり来たりは大変ってことですか?
昔の彼はもっと複数で暴れたりした時も有ったんですがね。

あと、ネタスレだと彼なんか比較にならないくらい上手にネタを続けていく
人も居たし。
263名無しでGO!:2005/10/18(火) 00:10:26 ID:36yi9wEu0
スレ違いだが、彼の言葉はまるで鏡で跳ね返したように彼自身に当てはまるのは
なぜだろう・・・w
264名無しでGO!:2005/10/18(火) 00:10:37 ID:TvkfinFO0
>>259
模型に対して客観的でなく、行きががりの他人の言動で、判断するなんて・・・
12mmファンにも、16番ファンにも嫌な奴はいますよ。

大事なのは自分の価値判断でしょう。嫌な奴がいようがいまいが、自分が価値を認める模型をやりましょう。
時間も、金も限られているんですから。
265名無しでGO!:2005/10/18(火) 00:12:06 ID:5ef06w4I0
(´-`).。oO(そういう話をあちらでやればいいのに、いや余計なお世話なんだが…)
266名無しでGO!:2005/10/18(火) 00:15:37 ID:36yi9wEu0
>>261
こいつも鏡に自分を映したほうがよさそうだな。

>>264
すくなくともバに心証悪くして12mmに踏み込まない人は相当居るだろうと今日痛感したけどね。
何につけてもそうだ。一部のバカが全体のイメージを左右してしまうもんなんだ。
267お約束:2005/10/18(火) 00:15:55 ID:Q7dCHFT20

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 既に在ることを認めたうえで
| その名称を論じられない人は
|
| あちらのスレへ行っておくれ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧W∧ 
    彡=゜ο゜ミー3
   彡 つ旦0
  〜彡    )
    """""""
268名無しでGO!:2005/10/18(火) 07:42:26 ID:GDYcYjHe0
>>267

そしバと同じ絶対論理思想の者は両方から嫌われる

これが日本の鉄道模型界の現状である
269名無しでGO!:2005/10/18(火) 18:18:35 ID:dIFf4pua0
>すくなくともバに心証悪くして12mmに踏み込まない人は相当居るだろうと今日痛感したけどね。
>何につけてもそうだ。一部のバカが全体のイメージを左右してしまうもんなんだ。

雑誌発売日に神保町あたりの書店の鉄道雑誌売り場の惨状を見て、
鉄道趣味に踏み込まない人も相当いるだろう。

大手Nゲージメーカーのシュールームに群れているイタイお客を見て、
Nゲージに踏み込まない人も相当いるだろう。

電車区の公開デーに車輌に近づく子供を怒鳴りつけて追い払う撮り鉄を見て、
鉄道写真に踏み込まない人も相当いるだろう。

こんな理屈なら何とでもいえるよなぁwww
270名無しでGO!:2005/10/18(火) 21:04:59 ID:7LitYY4G0
253は業者が儲ける事だけしか考えていないので、この香具師は自分が業者または
業者の関係者だと自ら証明しているんだね。
この話題になると何故か業者寄りの立場の発言が突然湧いてくるが、新名称が決
まれば切り替え方法等は幾らでも考案されるでしょうし、要するに名称詐称をし
っかり認識して無理のない方策を探りながら、多少の混乱はあってもより良い方向
を目指すべきであって、何も最初から無理と決めつける、否定するのはいかがな
ものかと思われます。
基本的に、小規模な支線系ならいざ知らず、日本の本線系の名称詐称は現状を修
正する方向で検討すべきでしよう。
234はそれに対する一つの例の紹介になりますね。
271名無しでGO!:2005/10/18(火) 21:07:53 ID:etxHzaSJ0
>269
その例が全部当ってる延長にバの件があるから
困ってるんじゃないのかw
>270
まず「詐称」と決めてかかっている時点で
あなたに無理があります。
スタートラインから方向を間違えてます。
272名無しでGO!:2005/10/18(火) 21:10:01 ID:etxHzaSJ0
270も名称を変えさせることにより儲かる業者の
執拗な工作だという決め付けもできる。
この話題になると執拗に粘着するよねw

だけど、あまりにも低レベルなので、恥ずかしいわ俺w
273ももも@253:2005/10/18(火) 21:40:40 ID:5+tLNk900
>>269
まぁ、このスレ見て12mmを止める人はあんまり居ないとは思うけど、それ以外は
以外と居るような気もする。

>>270
>>253が図らずも業者なら、>>270は図らずも逆の立場の業者なのだろう。

でもって、切り替え方法を抜きに現状を否定して新名称を騒ぎ立てても無意味
だと考える人も居るわけです。両者の意見それぞれに言い分があるわけですが、
一方的に他者の批判をして自分の意見だけ騒ぎたてることが主にこのスレでは
非難されるわけですね。
>新名称が決まれば切り替え方法等は幾らでも考案されるでしょう
周囲が納得するような現実的な切り替え方法を実際に考案していただければ、
ずいぶんとスレの流れも変わると思いますよ。
> 234はそれに対する一つの例の紹介になりますね。
過去の流れを無視できないからこそ現状があるわけで、切り替えの参考には
ならないですな。


274名無しでGO!:2005/10/18(火) 21:45:21 ID:TLyJKG4M0
>>270
>新名称が決まれば切り替え方法等は幾らでも考案されるでしょうし

お前さあ、「トルコ」⇒「ソープランド」みたいに、何事も上手くいくと思ってんの?

おめでてーなw
275名無しでGO!:2005/10/18(火) 22:32:05 ID:F9YY+RHT0
>>270
名称詐称と決め付けているうちは何も話が進まないのさ〜

富過渡のHO定義がNMRAと「違う」という事は分かっても、NMRAが真で富過渡が偽だとは
今まで誰も証明できていない。

あまつさえ「詐称」というからには、「富過渡は自社の模型が”あたかも1/87・16.5mmであるかのように装って”
販売し、ユーザーをだましている」という証左がなければならない。
そういう意図でHOを使わない限り詐称とは100%いえないから賢明な諸兄は注意されたい。
276名無しでGO!:2005/10/18(火) 23:10:45 ID:FA3wVk/v0
知ってて敢えてやってる意図的詐称でツ、過渡富。
過渡はNMRAの世界で大々的にNMRAべったりでHO(これは正真正銘HO)をやりつつ、
東洋の片隅では白を切って詐称三昧ですからね、罪は重い。
277名無しでGO!:2005/10/18(火) 23:20:55 ID:EKAaW4Ye0
>>276
おいおい・・・訴えられてもシラネーゾ。受けて立つ自信あんのか?w
278名無しでGO!:2005/10/18(火) 23:28:59 ID:F9YY+RHT0
>>276
もう一度言う。
「富過渡は自社の模型が”あたかも1/87・16.5mmであるかのように装って” 販売し、ユーザーをだましている」
のでなければ詐称にはならない。

>白を切って
NMRAは東洋の片隅の内情には関与しないってことでもあるんだが。
ローカルの事はローカルで決めろとな。
大体名誉会員の加藤氏の行動を把握してないわけがないだろう。
279ももも:2005/10/18(火) 23:47:12 ID:5+tLNk900
>>276
HO以外の呼称は世界中の共通言語で一つの縮尺、台車と車体の縮尺が同一である
かのようなキャンペーンをやっている人を先にどうにかしてはくれまいか。
知ってて敢えてやっているなら余計にタチが悪いんでしょう?

ちなみにKATOはウェブ上で、”一般に”HOは日本と海外では異なった縮尺で
あることを標記してはいますね。
280名無しでGO!:2005/10/18(火) 23:53:10 ID:0wzwi6es0
異なった縮尺の模型に、敢えて「HO」とつけておいて、よく言うよな、過渡は。ねー、もももさん。
281名無しでGO!:2005/10/18(火) 23:57:13 ID:dp48jhy30
なにしろHOゲージだからな。当然だともいえるな。
282名無しでGO!:2005/10/19(水) 00:02:32 ID:0wzwi6es0
NMRAの恩恵に浴して利用していながら、日本では縛られないと言ってかは知らないが、
NMRAの規定に反するものをHOと称して商売やってる汚さを言ってんだよ。
法的に詐称の要件を満たす満たさない、なんていう言い逃れは出来ないんだが。
NMRAに半身突っ込んだ会社の行動としては、詐称行為そのものだということだよ。
283名無しでGO!:2005/10/19(水) 00:11:13 ID:YTWQkqMn0
別にNMRAって、そういう法的な拘束をする組織じゃないですからw
284名無しでGO!:2005/10/19(水) 00:13:24 ID:YTWQkqMn0
282が本当なら今頃NMRAとNEMは大西洋を挟んで泥沼の訴訟合戦をしてるはずだよなww

メルクリンは双方から訴えられているだろうしwww

めえ、メルクリンって「HO」って詐称行為してるの?教えて?ねえ?w
285千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/19(水) 00:15:10 ID:owRNT8gMP
公開運転会や模型店の店頭とか見てると、このスレでの熱い論戦がまるで
信じられないほど、普通に“1/80・16.5mm=HO”なんだよな。

まぁ正直、俺としてもどっちでもいいんだが、実際に量販店で買い物する時
“KATOの『16番』の〜”で店員に通じなかったりすることもある。
この場合、やはり自然に『HO』を使うのが無難。
286名無しでGO!:2005/10/19(水) 00:15:49 ID:mcPEqndA0
過渡富が16番に進出した時点でHO称呼に文句つける
香具師はいなかったと思うぞ。
事後的に現在のような事象が生じた訳だから、過渡富に罪はない。
そして過渡富の「HO」を購入したユーザのことを考えれば
「HO」の呼称を簡単に変えられないことも良く判る。
つまりことはそうは簡単ではないということ。



287ももも:2005/10/19(水) 00:22:00 ID:9nGPt0aH0
>>280
”一般には”と注意書きがついてますのに何が問題なのだろう。
当時の状況を知っていて言ってます?
知っていて言ってるんでしょうけど。
それでもまだ言います?
288ももも:2005/10/19(水) 00:27:33 ID:9nGPt0aH0
>>282
君が”汚い”と感じるのは勝手だが、当時の状況や、汎用性を無視して
単純に悪口を言うのはどうかと思うぞ。
アメリカでだって、OOをHOのカタログにフツーに載せちゃうような国なんだから、
結構HOとして通用しちゃうかもしれんぞ。

(OOを平然と棚に混在させている模型屋もあるし、ギャロッピンググースに
16.5mmの台車をはかせたHOもあるし。)
289名無しでGO!:2005/10/19(水) 00:27:34 ID:dAYKaRxH0
>>282
だから何なんだ? NMRAは何様だ?

只の外国の一業界団体内の取り決めでしかないものを、勝手に神格化するな。
290ももも:2005/10/19(水) 00:29:21 ID:9nGPt0aH0
つーか、例えばバックマンが1/80-16.5mmのC62をアメリカで売ったとして
どうやって発売するだろう。
平然とHOになりそうな。せいぜい注釈付きのHOか、あっさりJAPANESE HO
ではないかと。
291名無しでGO!:2005/10/19(水) 00:29:22 ID:fHl/O/he0
>>284
NEM は H0 なんだが?
292名無しでGO!:2005/10/19(水) 00:36:22 ID:fHl/O/he0
>>288
>ギャロッピンググースに16.5mmの台車をはかせたHOもあるし。
なにが問題なのかわからんが?
HOn3 を 改軌して HOにしただけだが?
日本でも実車で例はあるしネ
293名無しでGO!:2005/10/19(水) 00:40:42 ID:YTWQkqMn0
>291
メーカ-のカタログはHOが多いし、日本も海外も雑誌の製品紹介などではHOの中に含めてるよな。

いや本当の話、もしNEMに法的な拘束力があるとしたら四方八方に訴訟しまくりだと思うんですけど、どうよ?
規格と団体の性格についてもう一度考え直してみようよww
294千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/19(水) 00:48:07 ID:owRNT8gMP
>>290
散々既出だけど、ウォルサーズのHPで【HO】【KATO】で検索すると
タキ43000黒とワム380000が出てきますね。
295名無しでGO!:2005/10/19(水) 00:51:42 ID:fHl/O/he0
>>293
だからNEMがいつHOをつかったんだってーの
それから HO を最初に使ったのは トリックス ドイツ?じゃないの
296名無しでGO!:2005/10/19(水) 00:53:19 ID:fHl/O/he0
>>294
そりゃ、メーカーがHOとして売っているからでしょ
297名無しでGO!:2005/10/19(水) 01:10:31 ID:YTWQkqMn0
>295
NEMに断りなくNEMの数値に準拠して「HO」造ってるぞ。

NEMから見てもNMRAから見ても詐称だよな。
298名無しでGO!:2005/10/19(水) 01:21:03 ID:fHl/O/he0
>>297
NEMは規格の名前で、団体はMOROPなんだが?
こんなの名称論では基本の基本なんだが?

で、MOROPに断っていない根拠は?
299名無しでGO!:2005/10/19(水) 01:28:34 ID:YTWQkqMn0
断れば詐称できるの?(w

規格名称ってなあに?w
300名無しでGO!:2005/10/19(水) 06:11:10 ID:WDJPzxmR0
>>285
もういい加減模型店で通じる通じないはやめにしてくれないか。
田舎の量販店のアルバイト店員の知識が半端だとしても、
そんなのものは鉄道模型の規格の議論にとってはどうでもいいことだ。

>>288,290
だからそれは米国の鉄模全体から見たら極少数の例外的なモデルの販売というだけの事。
日本でいえば高○商店製の私鉄特急シリーズのおもちゃをどこかの模型店が仕入れて、
Nゲージシリーズとかなんとか称して店頭に出したからといって、
それを根拠にNの縮尺を1/120あたりまで含めるとか言い出すのと同じ。無理無謀な話w
301名無しでGO!:2005/10/19(水) 06:26:51 ID:paKot4NV0
>>300
お前、量販店の店員相手に加藤、富の箱を指差して
『これはHOじゃない、16番なんだよ!』とか講釈垂れてそうだな。

粘着クレーマー丸出しじゃん。きんもーっ☆
302名無しでGO!:2005/10/19(水) 06:37:45 ID:WDJPzxmR0
>>301
量販店の店員がどう呼ぼうと模型を買うのには不便はないし規格の議論にも重要ではない、
と言っているのだがどうやらよくわかっていないらしいw
303千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/19(水) 06:56:55 ID:owRNT8gMP
>>300
おはようございます。早朝から必死ですね。余程気に障ったとみえますね。
でしたら尚の事云わせて頂きます。

公開運転会や模型店の店頭とか見てると、このスレでの熱い論戦がまるで
信じられないほど、普通に“1/80・16.5mm=HO”なんだよな。
まぁ正直、俺としてもどっちでもいいんだが、実際に量販店で買い物する時
“KATOの『16番』の〜”で店員に通じなかったりすることもある。
この場合、やはり自然に『HO』を使うのが無難。

>量販店の店員がどう呼ぼうと模型を買うのには不便はないし

ということは、

アナタも模型を買うときだけは“1/80・16.5mm=HO”なんですね?w
304名無しでGO!:2005/10/19(水) 08:05:10 ID:fHl/O/he0
>>303
>アナタも模型を買うときだけは“1/80・16.5mm=HO”なんですね?w
別に箱書きをそのまま読むだけですが?
その棚の2番目にあるHOとか書いてあるやつとか・・・
だいたい量販店だったら、山積みの商品をただレジに持っていくだけじゃないのかね?
バイト君と話などすることはあまりないな。
305名無しでGO!:2005/10/19(水) 08:09:13 ID:fHl/O/he0
>>299
>断れば詐称できるの?(w
断れば詐称にならないんじゃないのか?

>規格名称ってなあに?w
???何をいっているのかさっぱり
NEMは規格の名前で、規格制定団体はMOROPなんだが?
これで理解できんのかね


306名無しでGO!:2005/10/19(水) 09:18:38 ID:pYWddrTF0
>>300
販売量はさておき、ヲルサーズを指して「極少数の例外的なモデルの販売」
って言うなら、極東の模型の販売のことくらいで目くじらたてんな。

>>304
販売直後や売れ行きの良い製品はレジの後ろに山積みになっていることも
多いよ。棚のスペースの問題だと思う。
307名無しでGO!:2005/10/19(水) 09:20:37 ID:pYWddrTF0
>>302
要するに通称としてHOを使うことに問題はないと、そう言っているわけだな?
308名無しでGO!:2005/10/19(水) 16:23:29 ID:/HkjOnC10
>>303
>>量販店の店員がどう呼ぼうと模型を買うのには不便はないし
>
>ということは、
>
>アナタも模型を買うときだけは“1/80・16.5mm=HO”なんですね?w

なんでそういう解釈になるのか不思議なんだが。
>>304の通り量販店なら自分で商品持ってレジ直行で終わりだよな、普通さw
ショウケースの中なら、ショウケースを開けてくれとは言うけど、
いちいちHOが‥とかNが‥とかそんなこといわないな。
店員なんかは手に取った製品をただ単に「これですね」とかしか言わないのだが。
どうしても量販店の店員にHOと言わせたいわけなんだなw
309名無しでGO!:2005/10/19(水) 16:42:00 ID:+KAGgLPL0
>>308
君が「HO」製品を買う→「HO」メーカーが力を付ける→ますます「HO」製品が市場に・・・

ということになるので、「HO」が気に入らなければ買わないで下さい。
310名無しでGO!:2005/10/19(水) 16:46:41 ID:vsBfMBktO
>>308
これだからアタマの固い禿オヤジは困る。量販店にもいろいろあるだろ。
ブツが常にレジの真ん前にむき出しで山積みになってるとは限らん。
レジの真ん前なら「そこのそれ下さい」で済むが、レジから10mも離れたショーケース指差して
「あそこのあれ下さい」なんてわけにイカンだろ?
ちゃんとユーザーの視点=買い物に来た客の視点で物事を考えろや、どこの業者か知らんが。
311名無しでGO!:2005/10/19(水) 17:12:49 ID:/HkjOnC10
>>310
レジから何十メートルも離れた場所のショウケースなら、
その場所を説明して、そこを開けてくれと言うだけですむだろw
HOとかNとかいちいちそんなこと言うわけか?これだからキモヲタは困るなぁ。
もっとマトモな人間の視点で物事考えろや、どこの低脳か知らんが。
312名無しでGO!:2005/10/19(水) 18:08:28 ID:pYWddrTF0
>>311
場所によってはHOとかNとかイチイチ言ったほうがわかりやすい場合もあるだろ。
対応する店員だって忙しいんだから判りやすいように言ってあげるのが親切って
もんだ。

313名無しでGO!:2005/10/19(水) 19:09:20 ID:WsudaapN0
>>311
棚のものを崩されては困るので
店員が「お取りしますので希望の品を仰って下さい」というほうが多いが?
314名無しでGO!:2005/10/19(水) 19:41:57 ID:fIJC/crs0
>>311
見当たらなければどうやって聞くんだ?
315名無しでGO!:2005/10/19(水) 20:31:42 ID:V8yT+k760
1/80厨必死だな
316ももも:2005/10/19(水) 20:33:22 ID:9nGPt0aH0
どんなに反論されても「必死だな」、「釣れた」と言えば負けないことになるんだろうな。
便利だな。
317名無しでGO!:2005/10/19(水) 20:38:47 ID:WsudaapN0
>>316
ボキャブラリーがプアだからしょうがないんですよ。
318ももも:2005/10/19(水) 20:50:03 ID:9nGPt0aH0
そういえば1/80-16.5mmをHOと呼んじゃいけない理由をつきつめていったら
(多くの人が買い物できているにもかかわらず)「12mmを買いにいって間違って
1/80を買っちゃったら困るから」ってのが居たなぁ。

*まずはHOn〜と正しく言うことからはじめろと。
319千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/19(水) 23:37:29 ID:owRNT8gMP
>>308>>311
アナタのような、1/80・16.5mmを意地でも“HO”と呼びたくない人でない限りは
わざわざ“そこのそれ”“あそこのあれ”とかいう言い方しなくとも、最初から
“カトーの『HO』の〜”と普通に云ったほうが話が早い。当に>>312氏の仰る通り。
また店によってはHOとNでショーケースが分かれてる場合もあるし、俺の場合は
>>313氏も仰るように、自分でショーケース内に手を伸ばすことはまず無い。

どう考えても、1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶまい、と意地を張り続けるほうが
却って面倒臭いように思いますが・・・。

320千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/19(水) 23:44:57 ID:owRNT8gMP
連書きゴメソ。

まぁ、何れにせよ、1/80・16.5mmに専用の名称が出来て、メーカーもその
専用名称をパッケージにキチンと表示してくれるようになれば、こんな議論は
必要無くなるんですけどね(w
321名無しでGO!:2005/10/19(水) 23:50:30 ID:5DOpHJga0

それでも 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける

そして 1/80・16.5mmにおけるHO表示も増え続ける

これが日本の鉄道模型界の現状である
322名無しでGO!:2005/10/19(水) 23:54:53 ID:O3or6sqT0
>>320
そのときは、欧米型1/87・16.5mmもその新しい専用名称で呼ばれるようになる可能性が大
323名無しでGO!:2005/10/20(木) 00:38:03 ID:VrVC4xAp0
>>320 >>322
いっそのこと、専用の新名称を「16番」としてはどうかな?w
324名無しでGO!:2005/10/20(木) 00:47:39 ID:8ZkBH69z0
で、結局やま氏の創始案に回帰するわけか。

ただそれをいつどこの誰が決めてくれるのかはさっぱり分からん。
少なくともこのスレ内でない事は確かだw

それまでHOはおとなしくHOと呼べばよいので。
325名無しでGO!:2005/10/20(木) 01:11:33 ID:6bfCpTNy0
16番の呼称は一時期ほとんど使用されなかったわけだから、
これからは地道に布教活動してゆくしかあるまい。
その前に16番がなくなってしまうかもしれんが・・・
326千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/20(木) 01:23:16 ID:j69c64hyP
>>325
>これからは地道に布教活動してゆくしかあるまい

それ自体は結構なことだとは思うが、そう言って2ch鉄板の他の模型関連スレを
荒らす奴が出てくると困るなぁ。
またそういう奴に限って、布教だとか啓蒙だとか言って荒らし行為を正当化して
余計に荒らすから性質が悪い。
327名無しでGO!:2005/10/20(木) 01:30:14 ID:OqsRrwKC0
実際のところそのヤマ氏のTMSでさえ通じにくい16番をやめて
一部ではHOと表示しているんだが。
328名無しでGO!:2005/10/20(木) 01:53:13 ID:xqbRLbTH0
ゲージ論の基礎
O:英国ミリスケール  ミリスケール採用は英国型製造元のドイツの影響?。
           7mmスケール 1/43.5 ゲージ31.75mm
  米国インチスケール 1/4”スケール 1/48  ゲージ31.75mm
  欧州      ミリの国   1/45  ゲージ32mm
          その後ゲージはミリ表示の32mmで決定。

HO,OO: 1921年(大正10年)英国で登場。 名称OO スケールは7mmスケールの半分 3.5mmスケール   ゲージは32mmの半分の16.0mm。

その後英国では車体幅が狭いのと、模型用車輪が5mmと厚い(0番の車輪と同厚)為、4mmスケールで作るようになった。(4mmスケール=1/76)
その後縮尺を1/90(1435÷16=90)にしてゲージの縮尺と車体の縮尺を一致させる意見があったが、その方法ではなくまず縮尺を最初期に採
用した3.5mmスケール(1/87)に決め、その計算結果としてゲージを16.5mm(1435÷87=16.5mm)にして一致させる方式が採用された(OOOになると思われた)。    OOも同時に16.5mmにした。
1930年(昭和5年)頃米国で、この新方式(3.5mmスケール,16.5mmゲージ)をhalf O=HOとする。   これが英国に入ってきて、1921年の提唱者も加わって3.5mmスケール名称の争奪戦となり、歴史に残る大論争に発展。   結局1935年(昭和10)頃

3.5mmスケール 16.5mm=HO
4.0mmスケール 16.5mm=OO   として決着

この大論争の結論を表にしたのがNMRA規格表。
すなわちHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76であって、HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHOと言えないし、ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。
329名無しでGO!:2005/10/20(木) 02:10:44 ID:AS1zPBU90
>>322
そんな間抜けはオマエさんだけwww
330名無しでGO!:2005/10/20(木) 02:41:33 ID:Da3l5kqhO
>>329
そうとは限らんぞ。
「成るほど、今までの『HO』が新しい名前に変わったんだな」と解釈されれば当然
1/80と同様に1/87・16.5mmをも新名称を誤称する人が出てきてもおかしくない。
最大の問題点は今まで同じように『HO』と呼ばれ続けた1/80と1/87の名称を如何に
分離するか、であろう。
331名無しでGO!:2005/10/20(木) 02:52:12 ID:AS1zPBU90
>「成るほど、今までの『HO』が新しい名前に変わったんだな」と解釈されれば当然
>1/80と同様に1/87・16.5mmをも新名称を誤称する人が出てきてもおかしくない。

欧米メーカーや輸入品メインの模型店のHPを見ていれば一目瞭然だろう。
これは日本のローカルルールの混乱だな、と。
だからそんなおかしな誤認をするのは、模型情報のソースが2chだけしかない、
>>322のような間抜けだけw
332名無しでGO!:2005/10/20(木) 06:35:47 ID:zI1bl+C70
トルコ共和国がソープランド共和国に変わったと誤認する人はいない。
333名無しでGO!:2005/10/20(木) 07:53:08 ID:pi0dZk1+0
>>319
1/80の台車が付いてない車体キットや完成はなんて言って買うのかね?
これはHOじゃないね
1/80のストラクチャーは?
これはHOじゃないね
334名無しでGO!:2005/10/20(木) 08:40:40 ID:OqsRrwKC0
>>333
TMSではHOと書いているが
335名無しでGO!:2005/10/20(木) 08:48:30 ID:3vD0z8W80
>>330
外国型と1/87のナロー、標準軌私鉄はHOに分離されるが、
1/87・16.5mmの新幹線を新名称とHOとどっちで呼ぶかはメーカーの判断になる。

>>333
どっちもHOですが。
16番て名前に変えるとしたら、16番ですが。
336名無しでGO!:2005/10/20(木) 14:32:32 ID:YzvvEzu80
>1/87・16.5mmの新幹線を新名称とHOとどっちで呼ぶかはメーカーの判断になる。

ならないよ。3.5mmスケールならHOは大原則。
337名無しでGO!:2005/10/20(木) 15:35:19 ID:OqsRrwKC0
>>336
話のわかってない香具師が紛れ込んでるようだな
338名無しでGO!:2005/10/20(木) 15:38:32 ID:3vD0z8W80
>>336
16番は、日本型の車両を16.5mm線路で走るように設計されたものであるから
1/87の新幹線、1/80の在来線、1/64などのナローを含んだ1つの名称だ。

で、HOしか売らないメーカーなら表示はHOにするだろうが、16番しか売らないメーカーは
16番と表示するだろう。
どっちも売るメーカーは、どちらかまたは両方の名称を併記することになる。
339名無しでGO!:2005/10/20(木) 16:47:38 ID:nh9j4uZV0
イカロス出版の新刊「Model HO」。
HOについての解説が的確で、かなり気に入っている。
http://www.ikaros.co.jp/index.html

鉄模世論(?)と、日本のスケール・ゲージ呼称の経緯を、
ネットで(2chを主にw)収拾して深めたと思える理解で書いている趣があるw。
340名無しでGO!:2005/10/20(木) 16:57:05 ID:BSBEH08S0
>>335
標準軌私鉄と新幹線なら1/87で製品化する限りどちらも同じ条件のはずだが?
これを異なる表示にするというのがおかしな話だw
341名無しでGO!:2005/10/20(木) 18:42:59 ID:JnIcKY4y0
>>339
modelHOで表紙が165にEF66に183ってか。
異議を唱える香具師が出てきそうだなw

>>340
標準軌私鉄を売るメーカー、すなわちHOスケールに力を入れるメーカーが新幹線を出せば当然HOだろうが
いわゆる16番しか手がけないメーカーは16番とするだろう。
342ももも:2005/10/20(木) 22:01:40 ID:nWmjSUbC0
>>340
同じ名称で縮尺が違う場合もあるから良いんじゃない?
343名無しでGO!:2005/10/20(木) 22:29:53 ID:vXK/3Yph0
>>331
誤認の結果として同じ名前になるのではないよ。その由来・沿革・現状のいずれからも、
日本型1/80・16.5mmと欧米型1/87・16.5mmが同じ名前で呼ばれるのは
必然ではないかという趣旨なんだけどな・・・。
344名無しでGO!:2005/10/20(木) 22:43:11 ID:Gsi7JVjy0
>>341
          。oO(「Model HO」立ち読みでもいいから読む価値あり)
(´・ω・`)y─┛~~
345千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/20(木) 23:16:27 ID:j69c64hyP
>>343
以前からこの種のスレで何度となく指摘されていた問題ですね。
現状、日本の鉄模趣味人の中には“HOゲージ=16.5mmゲージの事”と認識している人は
かなりの率で存在しているようですから。

そうでなくとも、折角新しい規格名称を考える機会なのだから、初心者や鉄模知識の少ない
人にも解り易いように、そういった人達の視点に立って考えることも大切だと思いますが。
“そんな間違いをする間抜けはお前だけだ”などと平気で言える人の気が知れません。
346名無しでGO!:2005/10/20(木) 23:28:58 ID:hK+IeLu80
>339 イカロス出版の新刊「Model HO」
  立ち読みでもいいから読む価値あり
そうそう。 1/80 16.5mmは名無し模型 となっていた。
   それでは過去レスを貼っておこう。

  「杉作、日本鉄道模型界の夜明けは近いぞ。」
347名無しでGO!:2005/10/20(木) 23:32:14 ID:JnIcKY4y0
名無し模型がHO雑誌の表紙を飾るとはこれ如何に?
348名無しでGO!:2005/10/20(木) 23:37:28 ID:/uPHujk60
イイカゲンだなー、1/80模型が絡むと。
349千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/20(木) 23:47:10 ID:j69c64hyP
>>347-348
まぁ、厳密には“名無し”といえども、日本国内のHO近似スケールの中での
ダントツ最大勢力であると云う現状を考えれば必然でしょうな。

・・・何だか優劣論臭くなってきそうだな。
350名無しでGO!:2005/10/21(金) 02:35:47 ID:D86Xa25i0
>345 >そうでなくとも、折角新しい規格名称を考える機会なのだから、初心者や
   鉄模知識の少ない人にも解り易いように、そういった人達の視点に立って
   考えることも大切だと思いますが。

イモン過去板より貼り付け
>名称といえば、1/80の名称問題ですが、ヨーロッパにおいて幾つかの製品が1/80
で模型化されている点、メーターゲージや1067mmなど狭軌を基幹ゲージとし
ている地域でのユニゲージ・マルチスケール用の縮尺としての可能性を考えると
「J」という名称は避けた方かよいと考えます。

「ユニゲージ・マルチスケール用の縮尺としての可能性を考えると」、となって
いる様に1/8016.5mmの名称は初心者にわかりやすいと共に、ユニゲージ・マルチ
スケール用としての役割も考慮しなくてはいけません。

この両方を備えている名称候補を過去レスの「未来のために」から探すと
「No13,HOx」「No16,HOu」「No29,HOg」が該当しますね。

いよいよ、名称候補名を探す時期が来たのでしょうか。
351名無しでGO!:2005/10/21(金) 02:42:45 ID:s8IdUGT50
>初心者や鉄模知識の少ない人にも解り易いように、
>そういった人達の視点に立って考えることも大切だと思いますが。

それなら尚更もっと判りやすい名称や規格のありようを考えるべきだろう。
少なくとも異なった縮尺のものに全く同じ、もしくは紛らわしい名称を与えておいて、
「みんなそうしているのだからそれでよし」ではあまりに無策無能であろう。
廉価でお気軽なんでも右へならえか?日本の愚民政策大成功だなwww

352名無しでGO!:2005/10/21(金) 02:44:54 ID:I3O09SUd0
>>350
結局その時期は来なかったし、今後も来ないわけだwww
353名無しでGO!:2005/10/21(金) 02:47:19 ID:I3O09SUd0
>>351
まだわかってない香具師がいるな。
その国の標準的な大きさの車両は「HO=16.5mm」 
で、何か不都合でも。
354名無しでGO!:2005/10/21(金) 03:11:02 ID:s8IdUGT50
>>353
HO=3.5mmスケールのことだが何か?
だいたい標準的な大きさってなんだよ?
規格を決める時にも「標準的な大きさ」とか言って決めるのか?
そりゃわかりやすくていいなwww
355名無しでGO!:2005/10/21(金) 03:29:39 ID:Pqpbfv3PO
>>351
>廉価でお気軽なんでも右へならえか?

『廉価でお手軽』と名称論と何の関係があるんだ?
優劣論をこっちに持ち込むんじゃねぇよ禿
356名無しでGO!:2005/10/21(金) 04:14:39 ID:K3p/O4T/0
Nゲージでは誰も文句言わないからなあ。
俺は平気で1/80もHOと言ってる。日本型HOとか言うのがわかりやすいのかも。
357名無しでGO!:2005/10/21(金) 07:59:30 ID:91s252zt0
今までHOはマルチスケール・ユニゲージ用の物として広まっていたわけだ。

で、ユニスケール・マルチゲージのHOと衝突するから名前を変えようということになった。
1/80だけが固有の何かを付けるために起こった議論ではそもそもない。

>>351みたいなのは実に愚かで、HOが分離できた時点ですっこんでいてほしいものだ。
1/80では、16.5mmと13mmを統一するほうが愚行となる。
異なった(ただし軌間系列ごとに共通の)スケールを同じ線路上で走らせる目的なのが古来からの16番の思想だからだ。
358名無しでGO!:2005/10/21(金) 10:10:20 ID:YODEGjj/0
KATOのカタログ等にも1/80・16.5mmをHOゲージと記載してる
んだから拘らないほうがいいかもね。
なんか「きつねうどん」の理論みたいだけど。
359351:2005/10/21(金) 11:25:38 ID:A+lGxoWw0
同じ線路上で異なったスケールを走らせるのは大いに結構。
ただ、それならそれで異なった規格体系と紛らわしい名称をつけるのはやめてくださいなw
360名無しでGO!:2005/10/21(金) 11:44:56 ID:91s252zt0
>>359
”異なった規格体系と紛らわしい名称”など誰も一切触れてないが?
そもそも>>351>>345へのレスとして適当だろうか?

>>345>>343へのレスだ。
つまり「マルチスケール・ユニゲージ用名称として分かりやすい名前を考えること」が
レスの流れであり、>>351のような煽り口調をもって何を非難したかったのか理解しかねる。
361名無しでGO!:2005/10/21(金) 11:57:35 ID:A+lGxoWw0
>>360
なるほど。肝心要の部分については逃げの一手というわけですなw
362名無しでGO!:2005/10/21(金) 12:21:06 ID:91s252zt0
>>351のレスは的外れ。不要。論外ということだ。
誰が何に関して逃げているのか言ってみろ。
363351:2005/10/21(金) 12:40:08 ID:UuxksPPP0
>>362
351がどう的外れなのか言ってみろ。
364名無しでGO!:2005/10/21(金) 13:22:56 ID:91s252zt0
確認するが、君は>>345

>初心者や鉄模知識の少ない人にも解り易いように、
>そういった人達の視点に立って考えることも大切だと思いますが。

に対してレスをしたんだよな?
365名無しでGO!:2005/10/21(金) 13:44:15 ID:zptszDEA0
>>363
>廉価でお気軽なんでも右へならえか?(>>351

これ自体が禿しく的外れ
『廉価でお気軽』と名称議論と何の関係も無いだろ
366千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/21(金) 21:24:23 ID:Xdlp2w4lP
>>351
私は必ずしも“1/80・16.5mm=HO”に拘ってるわけではありません。
飽くまで>>285>>319は私個人としての“現状に即した対処の仕方”を書いたまでで
無論、私としても 1/80・16.5mmに専用名称が付いて、尚且つそれが広く定着して
くれればそれに越した事はありませんが。
尤も、それが目出度く実現したとしても、日本の鉄模界の現状からして当然>>322氏や
>>330氏が指摘するような弊害も懸念されるわけです。何故なら、
“Nゲージ=9mmゲージ”“HOゲージ=16.5mmゲージ”
と捉えている鉄模趣味人がかなりの割合で存在しているからです。

ところで“廉価でお気軽”とは何を指しているのでしょうか? 意味が解りません。
少なくともこのスレの主題からは外れているようですが。
367364:2005/10/21(金) 21:34:49 ID:txGDuatk0
で、肝心の>>351=>>363君はどこに行ったのだろう。
話の続きができないじゃないか。
368手前勝手な基礎知識(1):2005/10/21(金) 23:37:59 ID:DN6/MEP20
 独断と偏見でゲージ名称経緯の基礎知識をまとめてみた。
 Wikipedia的に追加・変更は責任を持って御随意にどうぞ。

昔は「1/80・16.5mm = 十六番」が当たり前に使われていた。
1/80・16.5mmの規格を立ち上げた山崎喜陽氏とそのグループで提案した呼び名だった。
輸出製品の流用が効き、動力装置を格納し易く、欧米型と並べても小ささがあまり目立たないようにした車輌サイズのこの規格は、当時は便利がられることは有っても、不満が聞かれる事はあまり無かった。
規格は広く受け入れられた。
しかしその名称は、「十六番グループの一員ではあるが、固有の名称は持たない」という、理解するのが難しいもので、「その難解さを理解してこそ一人前の…」的な空気まであったような気がする。
当時から日本には、NMRAやMOROPのように鉄道模型の規格まで制定できる程に支持を受けて力を持っている組織は無かった。
「十六番」の名称は、カリスマ山崎氏と氏の主宰する、当時は殆ど唯一と言ってよかった大人向けの鉄道模型情報誌であるTMS誌上で繰り返し提案され、日本中に浸透し認知されていた。
やがて社会の情報化が進み、鉄道模型界も情報量が豊富になった頃から、「十六番」の名称哲学の難解さと、「十六番」が1/80・16.5mmだけの固有名称ではないことからか、その名称が「HO」と呼ばれる事も多くなったようだ。・・・
369手前勝手な基礎知識(2):2005/10/21(金) 23:38:36 ID:DN6/MEP20
「1/87・16.5mmも『十六番』なのか?!。逆に1/80・16.5mmのみを『十六番』と呼び、1/87・16.5mmは『HO』と呼ぶのは間違いではないか。」
「それならいっそ1/87も1/80も16.5mmは『HO』と呼べばいいではないか。16.5mmの1/76をOOと呼ぶのは英国の勝手で、こちらがとやかく言うことではないし。」
「古臭い語呂の『十六番』より『HO』の方が言葉としてスマートだし、外国型は昔から『HO』と呼んでおり、外国に通じない面倒な呼び方をする方がかえって妥当性を欠いている。」
「『外国型HOも本来は十六番の一員であるが…』などと、日本に『十六番』が出来る前から欧米に存在している『HO』をつかまえて、主客転倒ではないか。」

・・・そんな声が有ったのか無かったのかは知らないが、山崎氏の「十六番」への主張が弱まっていく程に「HO」の呼び名は一般化した。
そんな中で、対米輸出を得意としている、国産「N」生みの親のKATOが、名称問題が顕在化していない「N」との整合性をよしとして1/80・16.5mmを「HO」と称して広く強力に展開した。
「N」については、欧米型の「N」の1/160に対して、KATOが日本型「N」を1/150とした理由は、1/87でなく1/80を採用したこととほぼ同じ理由。
そして1/150も「N」と呼ぶことについては、KATOと山崎氏の間で異論は無かったようだ。
その頃から鉄道模型を始めた人達にとっては、何の疑問も無く1/80・16.5mmを「HO」と呼ぶことになる。
370手前勝手な基礎知識(3):2005/10/21(金) 23:39:07 ID:DN6/MEP20
9mmナローのブームが起きたことがある。
9mmであるNゲージの発展と、外国からイージーなナロー製品が輸入されるようになった影響か。
その時期に「9mmナローは1/80か1/87か?」論争があった。
結論的には「9mmナローは1/87」が妥当となった。
1/80・9mmが取り上げられなくなった理由に「『本来1/80は全てのゲージを16.5mmでカバーするものである』ことと相反する」というのがあった。
呼び名としても、「十六番ナロー」は上記理由の矛盾そのものの名称として納得されなかった。
その理屈を盾に取られると、1/80・13mmも歓迎されなかった。

そして業界の生産力や技術も進歩して、米国型パーツの流用や動力装置を格納する為の大きめな車体は不要となり、新規インフラを立ち上げることも可能な時代となった。
国鉄型(在来線)の狭軌感を、1/87・9mm、1/87・16.5mm、と同じスケールで表現出来る環境を整えることが可能となって、1/87・12mmが現実に商品化されるようになった。
この1/87・12mmは、欧州の1000mmゲージ(メーターゲージ)を模型化した商品が既に日本でも入手できていて、それとインフラの融通が利く。
その欧州の模型は「HOm」と呼ばれている。

しばらく静かだった名称論争が再燃したのは、鉄道模型の世界もネット情報が飛び交うようになった頃のこと。
371手前勝手な基礎知識(4):2005/10/21(金) 23:41:01 ID:DN6/MEP20
「1/87(16.5mm・12mm・9mm)グループが、『3.5mmスケール=HO』としてHO何がしを名乗っているのに、3.5mmスケールと関係ない1/80・16.5mmがHOを名乗るのはおかしい。」。
そんな主張がゲージ・スケールに関心のある人達の間で燻ぶっていた。
業界の某連合会で、某会員(メーカー主催社・者)が上記主張したことを巡って脱会騒動が起きた。
その経過がネットの掲示板で知れ渡ったとたん、ネット上の各掲示板で、擁護する者と非難する者の、誹謗中傷を交えた大論争が勃発した。
その結果は、2chを除く掲示板がことごとく閉鎖状態となって今に至っている。

その後、その某連合会の某会長が、各種ゲージ呼称の商標登録を出願した。
「今後起こりうる鉄道模型界の不利益を防止するため、現在広く使われているゲージ呼称の商標登録出願に踏み切った。」と主張している。(>>111参照)
しかし「登録されたものは当会が厳格に管理いたします。」との主張に危機感を抱いたのか、某模型誌発行者が、危機感に理解を示す業界数社と登録阻止に動いた。
特許庁の判定は、各種出願した呼称の中で「HOJ」のみ登録され、その他は却下された。(>>103 >>111参照)

その某連合会長は某模型誌発行者に対し、上記の件による私怨で、ある公の場で警察沙汰になる暴行事件を起こしている。(>>111 >>132参照)

情報が豊富になり鉄道模型の歴史もいろいろと語られるようになっている現在、業界もゲージ・スケールの表現に慎重になって来ているようだ。
そしてゲージ・スケール論争を巡って、2chを発祥として語られるようになった言葉がいくつかある。
「鉄道模型は走らせて(動かして)ナンボ」
「1/80・16.5mmは名無し」
「ゲージ・スケール論争は名称論争と優劣論争」
                         ――終わり――
372名無しでGO!:2005/10/21(金) 23:56:56 ID:yhydrMcz0

そして 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける
373名無しでGO!:2005/10/22(土) 00:14:00 ID:kFDeH78v0
>>368->>371
よく客観的に分かりやすくまとめて頂きました。
その通りだと思います。
その認識から、自ずと向かう方向は示されていますね。

374ももも:2005/10/22(土) 00:26:45 ID:d5zyRF/u0
>>368-371
ツッコミどころはあるが、”手前勝手”ならそんなもんでしょう。
このスレに居た12mmな人が書いたとしたら頑張りましたね。
375名無しでGO!:2005/10/22(土) 02:23:31 ID:dI8ClnPd0
結局、HOを使い続けているのは過渡富だけ??
376名無しでGO!:2005/10/22(土) 02:39:03 ID:2Q4FP6sJO
>>375
つ[蟻]
377351:2005/10/22(土) 03:27:59 ID:QORFQtnG0
>>367
生憎と2chだけにかまけていられるほど暇ではないのでね。
>>365
>これ自体が禿しく的外れ
>『廉価でお気軽』と名称議論と何の関係も無いだろ

『廉価でお気軽』に対する激しい反応を見るに、
要はこれは1/80派にとっては唯一といってもいい拠り所なのだろうな。
ここを外されたら後が無いみたいなwww

しかし『廉価でお気軽』は鉄模におけるひとつの現状を説明している訳だから、
これが的外れというなら、

>“Nゲージ=9mmゲージ”“HOゲージ=16.5mmゲージ”
>と捉えている鉄模趣味人がかなりの割合で存在しているからです。

というような現状説明もココの議論にとっては的外れだろうなw
名称に対する理解の乏しい人が多かろうが少なかろうが、
議論そのもののあり方には無関係でなければおかしいことになる。
378名無しでGO!:2005/10/22(土) 04:21:50 ID:Os02GPjU0
>371   ×某連合会の某会長   ○某連合会の某事務局長 が正しい。
     未だに事務局長職を辞したとの情報は無い。   月末の模型ショーで動きはあるか?。

>373  >その認識から、自ずと向かう方向は示されていますね。  禿同
    過去レスより、 杉作、日本鉄道模型界の夜明けは近いぞ 

>374  業界寄り(関係者の臭いがする)のも××は何も意見を出せずお手上げ状態。   
379名無しでGO!:2005/10/22(土) 13:55:08 ID:dI8ClnPd0
ネコに蹴られ、イカロスからも見放された「HO」呼称・・・
最後の拠り所TMSでも広告以外の「HO」使用は見当たらず・・・
このスレの影響か?
南無
380名無しでGO!:2005/10/22(土) 14:19:14 ID:tK+GweXe0
>>379
何言ってんの、イカロスの本、タイトル自体が「HO」じゃんか。
381名無しでGO!:2005/10/22(土) 14:42:16 ID:qmqQGML30
>>379>>380
でもってメインの記事はやはり 1/80・16.5mm

そんじゃ俺はヤフオクの『HOゲージ』カテでも覗いてくるか
382名無しでGO!:2005/10/22(土) 17:44:07 ID:dI8ClnPd0
>>380
ええっ??
この本きちんと買って読んだのか??
>>381
あそこまではっきりと書かれるとやはりショックか?
383名無しでGO!:2005/10/22(土) 19:36:05 ID:j6ur6NLY0
>>368-371
乙〜

まず 昔は「1/80・16.5mm = 十六番」が当たり前に使われていた。

ここで違ってるから後は読む気しないよ。
384名無しでGO!:2005/10/22(土) 19:37:45 ID:j6ur6NLY0
>>380
たしかに書いてあるね
でもひろゆきから質問状が行かないことを祈るだけだが・・・
385名無しでGO!:2005/10/22(土) 20:12:32 ID:dI8ClnPd0
>>383
いや、当たり前に使われていたよ。
昭和20年代はね。
386名無しでGO!:2005/10/22(土) 20:55:23 ID:R7677GPE0
>>382
本の中身で100%否定してるの?
あいにく近所の本屋にはどこも置いてなかったんで読んでないが。

でもそしたらあの表紙は何だ?
「183系の発売でますます広がるHOワールド」みたいな書きっぷりは。

>>377
>“Nゲージ=9mmゲージ”“HOゲージ=16.5mmゲージ”
>と捉えている鉄模趣味人がかなりの割合で存在しているからです。

これは名称の現状の話。君が言う「廉価でお気楽なんでも右に習え」というのはちとピントがずれとる。
廉価だから従ってる訳じゃないでしょ?まさかそう思ってるの?

それ以前に>>345は「名称はいろんな人たちの視点に立って分かりやすいものとすべきだ」という主張なのだから
そもそも>>351のような突っ込みはおかしいだろう。
>>345が「名前を決める権利は廉価な模型のメーカーにのみ存在するのだ、我々はそれに従えばよいのだ」みたいなレスだったら、
分からなくもないが。
387名無しでGO!:2005/10/22(土) 23:37:34 ID:SILNcXXG0
>イカロスのHO本

1/80・16.5mmは「正確には”日本型16番”」みたいに書いてあるのは、うまい表現だなと思った。
ただ”16番”では、HOもOOも”16番”な訳で。

でも”日本型16番”は醤油っぽくって好かない。
だから早いところ***になってもらいたいと思っている。
388名無しでGO!:2005/10/23(日) 00:06:58 ID:j6ur6NLY0
だから本の趣旨や全体の中であの文章だけだ浮いてるんだが
389名無しでGO!:2005/10/23(日) 00:51:12 ID:AttRgacp0
>>382
でも出版社のこの本の紹介文ではこんな事言ってるゾ。

>◎ビギナーからベテランまで楽しめる、丸ごと一冊“HOゲージ”の本!
>◎ 鉄道模型の本流かつ、王道と位置づけられて久しいHOゲージ。
>2005年秋、マイクロエースの参入で、熱気を帯びるHOの世界。
>金属からプラ製品まで、選択の範囲も広がり、
>ファンの期待も高まること必須!
>そんな状況をとらえ、本誌ではキットの整作、コレクション、
>金属・プラ、それぞれの魅力、そして運転会や情景の世界まで、
>幅広くHOモデルの魅力を紹介。 

日本型1/80の模型を思いっきり「HOゲージ」と呼んでるw
390名無しでGO!:2005/10/23(日) 01:01:14 ID:5JaE9zGj0
そして1/80・16.5mmの『うそHO』化は加速する。
391名無しでGO!:2005/10/23(日) 01:11:10 ID://uyjOdu0
結局イカロス本は今の日本の現状そのものなわけだ。

嘘とか詐称などといって思考停止に陥っている場合ではない。
既成事実なのだから。
392名無しでGO!:2005/10/23(日) 03:13:27 ID:kNYNjQM+0
>>386
>これは名称の現状の話。君が言う「廉価でお気楽なんでも右に習え」というのはちとピントがずれとる。
>廉価だから従ってる訳じゃないでしょ?まさかそう思ってるの?

このスレで何度も廉価は万難を排するとか言っている人がいるのはまさにそれでしょうwww
「廉価でお気楽なんでも右に習え」だから1/80 16.5mm=HOに何の疑問も持たないわけだし。

しかしおかしいのは一方で「名称はいろんな人たちの視点に立って分かりやすいものとすべきだ」
などと主張しておきながら、他方では日本の大勢は1/80 16.5mm=HOだ、
変更は混乱の元だ、などと全く矛盾した主張を同一人物がしているということだ。

393名無しでGO!:2005/10/23(日) 03:56:15 ID:JYsLqWho0
↑コイツは小学生か?w
394名無しでGO!:2005/10/23(日) 04:15:10 ID:lUyu82xb0
>>392
>このスレで何度も廉価は万難を排するとか言っている人がいるのは

それは優劣論スレの話だろうが
それもテメェが『廉価でお気楽』に気が障っただけのことだろ?
他所のスレでの私怨を持ち込むんじゃねーよ禿
395名無しでGO!:2005/10/23(日) 05:23:42 ID:kNYNjQM+0
矛盾をつかれると名無しで逆切れですかwww

オツムの程度も知れるようでw
396名無しでGO!:2005/10/23(日) 09:23:02 ID:yDoztaeh0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「鉄道模型は走らせて(動かして)ナンボ」
| 「1/80・16.5mmは名無し」
| 「ゲージ・スケール論争は名称論争と優劣論争」

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧W∧ 
    彡=゜ο゜ミー3
   彡 つ旦0
  〜彡    )
    """""""
397名無しでGO!:2005/10/23(日) 09:37:57 ID:APg2jS4L0
>>392
前段について、『「廉価でお気楽なんでも右に習え」だから1/80 16.5mm=HOに何の疑問も持たない』
ということは自明でないから、証明が必要。
後段は、日本型1/80 16.5mm=HOが「いろんな人たちの視点に立って分かりやすいもの」の一つである
との認識に立てば、千円亭主氏の主張は矛盾していない。
398名無しでGO!:2005/10/23(日) 09:44:07 ID:jSuYAlcP0
>後段は、日本型1/80 16.5mm=HOが「いろんな人たちの視点に立って分かりやすいもの」の一つである

これは自明どころか意味不明w
証明が必要www
399名無しでGO!:2005/10/23(日) 09:47:04 ID:APg2jS4L0
>>398
これだけ普及しているという現実が、分かりやすいということを如実に示している。
400名無しでGO!:2005/10/23(日) 09:56:19 ID:mLtqizdS0
>>続き
もしも日本型1/80 16.5mm=HOがそんなに判りやすいというなら、
なぜ名称問題なんていうスレが存在して果てしなく議論が続くのだろう。
本当に判りやすいものなら議論そのものが存在しないはず。

>“Nゲージ=9mmゲージ”“HOゲージ=16.5mmゲージ”
>と捉えている鉄模趣味人がかなりの割合で存在しているからです。

証明も何もここに↑理由がかいてあるわけだがw
したがって1/80 16.5mm=HOに何の疑問も持たない、わけでしょ。
で、この人々はガニマタが好きだからそうしているのか?
まさかそんなことはあるまいw
「廉価でお気楽なんでも右に習え」だからという以外に理由なんてあるのかw




401名無しでGO!:2005/10/23(日) 10:10:41 ID:APg2jS4L0
>>400
前段、わかりやすいもののひとつであって、
必ずしもそれが唯一絶対と言っているわけではない。
他方、1/87厨は、唯一絶対性を求めるから論争が起こる。

後段、「廉価」であることと「お気楽」は同値ではない。
ブラス1/80・16.5mmをHOと呼ぶ鉄模趣味人の存在をどう説明するのかね?
402名無しでGO!:2005/10/23(日) 10:52:24 ID:mLtqizdS0
>前段、わかりやすいもののひとつであって、

いや、はっきり言ってわかりにくいもののひとつだろうw
唯一絶対ではないぞwわかりにくいもののひとつ、だ。

同値かどうかなんてことはこの議論からはどうでもいいこと。的外れw
「廉価だから右へ習え」でもいいし「お気楽だから右へならえ」でもいい。

>ブラス1/80・16.5mmをHOと呼ぶ鉄模趣味人の存在をどう説明するのかね?

ただ単にものを知らないだけだろうw
というかみんながみんなブラスを高価だとは思っていないし、
実際高価ではないブラスもあるわけだ。
403名無しでGO!:2005/10/23(日) 11:53:17 ID:kDltMc880
>>402のレスによってキミの主張は完全に自壊しました、お疲れさま。
404ももも:2005/10/23(日) 12:04:54 ID:DO9cMnhQ0
わかりやすい、わかりにくい、だと、例えば以下の説明で理解できないのか?
これを「わかりにくくて理解できない」レベルなのか?

http://www.tenshodo.co.jp/railroad/beginer/index.html
HOスケール車両は、基本的には、NMRA(National Model Railroad Association=国際
鉄道模型協会:鉄道模型に関する種々の規格を定めている団体)の規格に基づいて製
作されていますが、NMRA規格によるHO スケールの縮尺は1/87でレール幅は16.5mmで
す。しかし日本型HOスケールの縮尺は1/80になっています。これはレール幅を16.5mm
に合わせているためです。このため、日本型狭軌幅レールのHO模型は標準軌のHOゲー
ジと区別して16番とも呼ばれています。
405名無しでGO!:2005/10/23(日) 12:27:13 ID:xKnpfRy40
>>402
>同値かどうかなんてことはこの議論からはどうでもいいこと。的外れw
>「廉価だから右へ習え」でもいいし「お気楽だから右へならえ」でもいい。

しかし、都合が悪くなると、そんなことはどうでもいいと逃げるの1/87厨の常套手段。
まあ、それが「厨」といわれる所以だけどね。

一連のスレを見ればわかるが、「お気楽だから右へならえ」は、1/80・16.5mm=HO容認派は
否定するどころか、むしろそれを積極的に肯定して論拠にしている人も少なくない。

「廉価だから右へならえ」は、1/87厨が好んで使う攻撃材料だが、論理的に考えれば無理がある
それは、>>402後半部分の目を覆いたくなる稚拙さをみれば明らかなとおり。
406名無しでGO!:2005/10/23(日) 12:46:47 ID:yDoztaeh0
1/80=16番、は余りにも古すぎるが
1/80=HO、も充分古すぎるのを認識したほうが良いと思っている。

>>404紹介の説明もかなり妥当性を欠いている。
イカロスHO誌の説明の方が妥当です。
407名無しでGO!:2005/10/23(日) 13:09:44 ID:vVqBB9Yy0
>NMRA規格によるHO スケールの縮尺は1/87でレール幅は16.5mmで
>す。しかし日本型HOスケールの縮尺は1/80になっています。これはレール幅を16.5mm
>に合わせているためです。このため、日本型狭軌幅レールのHO模型は標準軌のHOゲー
>ゲージと区別して16番とも呼ばれています。

この文章が判りやすいとはお世辞にもいえないなぁw
確認してないけどNMRAはHOを1/87と設定しているのか?
3.5mmスケールとしているわけではないのかな?まあそれはいいけど、
日本型HOスケールなんていう言い方そのものが曖昧模糊としているなw
っていうか玉虫色というべきか。理路整然としていないのは間違いないw
用語にしても、

HOスケール
日本型HOスケール
HO模型
HOゲージ

もう何がなんだか‥www

408名無しでGO!:2005/10/23(日) 13:14:15 ID:vVqBB9Yy0
連投スマソ
>>続き
まさに老舗の迷走を象徴する迷文ですねwww
409名無しでGO!:2005/10/23(日) 13:21:32 ID:Hn0zr8ZS0
>>407
折れには十分判りやすいし、何よりこれだけ一般化しているのは
他の多くの人にとってもそうだからでしょう。
410名無しでGO!:2005/10/23(日) 13:37:18 ID:vVqBB9Yy0
いや、だからココに書き込んでいるような人は、
基本的に鉄道模型に対してある程度の知識があるから、
それを前提に判りやすいかどうか、なんて言っちゃだめだよ。
もし、何も知らない人が読んだら、と考えなきゃ。
そもそもそういう人にこそこの手の文章は必要なわけだから。

それから、やたらに一般化しているから、という論調があるけど、
それとその事柄が本質的にわかりやすいかどうかは別問題だな。
例えば自転車は物凄く一般化しているし、たいていの人は乗れるはずだが、
走っている自転車がなぜ倒れずに真直ぐ走るのか、を説明しようとすると、
これは結構難しい部類の話になる。そういう話は割りと多いと思うが。
411名無しでGO!:2005/10/23(日) 14:28:18 ID:5ENZmxAQ0
>>410
いや、だから、何よりこれだけ一般化しているのは
他の多くの人にとってもそうだから、といっているのですが・・・。
そもそも、名称が普及するうえで何より重要なのは、より多くの人に受け入れられるか
どうかであって、わかりやすさが大きな影響を及ぼす。

で、自転車のたとえですが、なんというのかなあ、そういう自然科学系のハナシをもって
名称みたいな社会科学系の説明を試みられてもねえ・・・。
つまり、自転車がなぜ倒れないかは人為を超越した真理に支配される世界、
HOとかの名称は人為の業が全てを支配する世界、ってことで。

1/87厨にこの区別がつかないヒトの多いことが、一連のスレが続いてきた一因ではある。
412名無しでGO!:2005/10/23(日) 14:51:52 ID:vVqBB9Yy0
その事象を単に知っている人が多いかどうかということと、
その本質の難しさは別問題という話には自然科学も社会科学もないはずだ。
自転車の話も恐らく物理専攻の人なら説明できるはずだから、
人為を超越してはいないだろうw

表面的な動きだけを見てその事象の本質的な問題を軽視してきたヒトの多いことが、
日本のスケール・ゲージにおける混乱の一因ではあるw
413名無しでGO!:2005/10/23(日) 15:15:44 ID:Ljldijhu0
>>412
自転車は、物理法則を人間が利用しているものであって、
その物理法則の根源は人為を超越したところにあります。

他方、名称や規格は、根源から人間の作為なのです。

>>412のレスの前半部分は、まさにその区別がついていないことを如実に表しています。
世の中、同じアプローチで説明のできる事柄は限られているのですよ。
414名無しでGO!:2005/10/23(日) 15:20:26 ID://uyjOdu0
混乱してるって言う人と混乱してないって言う人は基本的に論点がずれてるわけだから
レスを見ても相手が本当に何を言いたいのかさっぱり分かってない。

そもそもこのスレが求める「本質」って何なのよ。
415名無しでGO!:2005/10/23(日) 15:58:40 ID:vVqBB9Yy0
混乱していないのではなくて、混乱する可能性があることを予見できていないのだろう。

そもそも人為を超越した、なんていい方が曖昧そのものだが、
自然科学の法則が人間の意の通りになるかどうかと、その理解ということは全く別の話だろう。
ならば金融デリバティブなんて根源から人間の作為だが、誰でも理解可能とは到底言えない。
そんな区別とかいっていること自体がおかしな話だと思うがな。

それから、このスレの本質が何かを言っているわけではなくて、
規格の混乱を引きずっているという問題の本質と言いたかっただけだ。
416名無しでGO!:2005/10/23(日) 16:48:37 ID:w7+i63na0
イカロスの説明記事で十分。
今後はこの記事内容の理解の有無で趣味の方向が分かれるかもね。
417ももも:2005/10/23(日) 17:13:53 ID:DO9cMnhQ0
>>406-407
正しいか正しくないかは別として、>>404の説明が「わかりにくい」てのなら、
このスレでの論議ができる程度の知能は無いと思われ。

繰り返し言うけど”正しいか正しくないかは別として”。
418ももも:2005/10/23(日) 17:14:49 ID:DO9cMnhQ0
あ、「日本語の能力のハナシとして」ってことね。>>417
419ももも:2005/10/23(日) 17:18:50 ID:DO9cMnhQ0
>>410
>それから、やたらに一般化しているから、という論調があるけど、
>それとその事柄が本質的にわかりやすいかどうかは別問題だな。
>例えば自転車は物凄く一般化しているし、たいていの人は乗れるはずだが、
>走っている自転車がなぜ倒れずに真直ぐ走るのか、を説明しようとすると、
>これは結構難しい部類の話になる。そういう話は割りと多いと思うが。
日本型の車輌は1/80です。ただし新幹線のように一回り大きい、外国と同程度の
車体を持つものは1/87で作ります。
「わかりやすいかわかりにくいか」ならこれで充分。それ以上の「なんで?」
に対しては「自転車がなぜ倒れずに真直ぐ走るのか」と同様、実用上「知る必要
が無い。」で済んじゃいますね。

以上、説明の悪い例。
420名無しでGO!:2005/10/23(日) 17:46:20 ID://uyjOdu0
>>415
今の、1/80・16.5mmがHOに含まれているという状況は、

・名称=ゲージ単位 という区切りで言えばまことに分かりやすい。
・名称=スケール単位 という区切りで言えばまことに分かりにくい。

混乱してない、あるいは混乱に値しないといってるのは前者の考えの人。
混乱している、混乱を招くといってるのは後者の考えの人。

これ、どっちかがどっちかの思うままに名前を変えたら立場が真逆になるって事だよね?
だから「名称を考える場合はそれぞれの立場を尊重し〜」となるわけだ。これがこのスレの本質。

廉価だからとか右にならえだとか無知蒙昧だとか、そういうレベルで物事を論じられてもねぇ。
421名無しでGO!:2005/10/23(日) 17:46:53 ID:vVqBB9Yy0
>>417
はっきり言ってわかりにくいことは間違いないね。
特に初心者に対する配慮はゼロに等しい。
あっ、正しいか正しくないか別にしてもだよ。あとは>>410の前段参照。

>日本型の車輌は1/80です。ただし新幹線のように一回り大きい、外国と同程度の
>車体を持つものは1/87で作ります。

わかりやすいでしょ。HOという名称さえ使わなければ、誰にでも簡単に説明できて、
簡単に理解できるわけですよ。>>404レベルの説明ですらこれと同じ事を実行すれば、
かなりすっきりした説明になる筈ですwなぜそれが出来なのでしょう?
物理の基礎もロクに出来ていないのに、自転車が倒れずに走る理由を説明したがるから、
ではないんですか?


422名無しでGO!:2005/10/23(日) 17:54:15 ID:IWkupFjC0
>>421
HOゲージでは、日本型の車輌は1/80です。ただし新幹線のように一回り大きい、外国と同程度の
車体を持つものは1/87で作ります。

これでいいじゃん。
423名無しでGO!:2005/10/23(日) 17:56:12 ID://uyjOdu0
>>421
じゃあ天じゃなくてKATOの説明ならいいのか。
ttp://www.katomodels.com/railfan/int/guide02.shtml
424名無しでGO!:2005/10/23(日) 18:18:03 ID:IWkupFjC0
>>421
>物理の基礎もロクに出来ていないのに、自転車が倒れずに走る理由を説明したがるから、
>ではないんですか?

つーか、やっぱ自然科学と社会科学の区別がつかないのね。
自転車は、多くの人の支持を得たがゆえに倒れずに走るわけじゃないだろ?
他方、名称は、多くの人の認知・支持があるがないと意味をなさないんだよ。
425名無しでGO!:2005/10/23(日) 18:25:19 ID:vVqBB9Yy0
>>422
HOとかHOスケールとかそんな言い方をするヒトがいなくて、
ただ単に箱にHOとだけ書いてある製品もなくて、
全てのヒトがみんなHOゲージと言っている世の中ならそれでも構わないだろうよw

>>424
415
426名無しでGO!:2005/10/23(日) 18:27:20 ID:FMfnYdKl0
>>400
おまえが粘着しているからだろうが!
427名無しでGO!:2005/10/23(日) 18:28:46 ID:vVqBB9Yy0
>>423
別にメーカー毎の釈明の講評をしているわけではないので関心なし。
428名無しでGO!:2005/10/23(日) 18:44:24 ID://uyjOdu0
>>425
ただ単にHOという場合は、あのへんの規格全部ひっくるめて指す場合が多い。
このスレで広義的意味合いを論じても意味はないだろう。
そもそも厳格さを求めてきたのはどっちの側だったかな?

とはいえ天が1/80・16.5mmに対して「HOスケール」という言い方をするのは、
さすがによくないとは思うが。
429名無しでGO!:2005/10/23(日) 18:47:30 ID:IWkupFjC0
>>425
ほとほと判ってないねえ。
金融デリバティブについていえば、どういう数式を用いるかは人為だが、
いったんそれを決めればあとは自動的に解が出る。
つまり、自転車が倒れないのと同じ。
430名無しでGO!:2005/10/23(日) 18:52:07 ID:DkDdr9MG0
>>422
それが過渡の詐称レトリックだ。
HOゲージは、1/87.16.5mmで作ります。
ただし日本の国鉄、JR等のように1067mm狭軌の車両は小さいので1/80で作って
縮尺に関係なくHOゲージの線路を走らせます。
ホントはHOではありませんが、HOゲージと一緒に走られるようにしたもので名前はありません。

と言わなければイネナイのを
誤魔化して詐称ビジネスをしているんだよ。
431429:2005/10/23(日) 18:53:51 ID:IWkupFjC0
途中で送信してしまった。

で、デリバティブが不確実なのは、
数式に投入する要素の値を全て予測できないということ。
同じ単一の数式のロジックが変わるわけではない。
432430:2005/10/23(日) 19:06:03 ID:DkDdr9MG0
そして、
16.5mmが始まった頃は。
ホントのHOゲージと、イギリスの1/76で作って16.5mmを走らせるOOゲージ
と、
日本の1/80で作って16.5mmを走らせる名無しゲージを、
合わせて「16番」ゲージと言っていました。

16番ゲージでは古臭いので、ホントはHOゲージではないのですが、当社はかまわず「HO」と言うことにしました。
ホントは違うことを、よく理解して呼んで下さい。

とか、どこかに書いてあれば、まだ良心的なところがあるのだが、詐称メーカーとしても。
433名無しでGO!:2005/10/23(日) 19:15:04 ID:LwKF0UJU0
>>432
それ、違うよ。NEM規格表の注釈によれば、
その頃はまだ欧米でもHOとOOの区別は明らかでなかった。
434名無しでGO!:2005/10/23(日) 19:16:32 ID:uj8s+I2KO
詐称厨ウゼェ
こんなところでグダグダ言ってねーでサッサと
裁判所でもどこでも行ってこいよ禿
435名無しでGO!:2005/10/23(日) 19:19:15 ID:LwKF0UJU0
あと、別のソースによれば、歴史上HOスケールを名乗ったものとして、
少なくとも1/72、1/76、1/80、1/82、1/87、1/96があるとのこと。
436名無しでGO!:2005/10/23(日) 19:20:31 ID:70bR0QwX0
>>430
「詐称」については少し意見が異なりますが
説明についてはほぼ同意です。
さらに付け加えさせてもらうとすれば…。

HOゲージは、1/87・16.5mmで作ります。
ただし日本の国鉄、JR等のように1067mm狭軌の車両は小さいので1/80・16.5mmで作って
縮尺に関係なくHOゲージの線路を走らせます。
民鉄についても実物のゲージに関係なく1/80・16.5mmで作ります。
ホントはHOではありませんが、HOゲージと一緒に走られるようにしたもので固有の名前はありません。
437名無しでGO!:2005/10/23(日) 19:24:32 ID://uyjOdu0
>>432
詐称厨は議論に何の意味ももたらさないので消えてください。

歴史的大論争とやらに日本が参加してその経緯の渦中となり、日本の模型はNMRAに準拠しているという事実があって初めて、
1/80・16.5mmがHOでは詐称になる。

1ヶ月くらい前から裁判所に行けとあれほどいってるんだが、なぜ行かないの?
このスレに書くより遥かに効き目のある是正勧告がなされることだろう。ただしお前の主張が正しければの話だがナ。
438名無しでGO!:2005/10/23(日) 19:24:44 ID:70bR0QwX0
>>435
あまり聞いた事の無い縮尺がいくつかあるので
ソースを示してもらいたい。後学の為に。
439ももも:2005/10/23(日) 19:29:47 ID:DO9cMnhQ0
>>421
君に日本語の能力が著しく欠如していることはよくわかった。
ただし、君が理解できなくても、他人までそうだとは思わないように。

>>427
> 別にメーカー毎の釈明の講評をしているわけではないので関心なし。
折角説明してもらっても、理解する能力が無ければそう答えるしかないわな。

>>430>>432
”一般向け”なら、そこまで説明する必要は無いと思われ。
(「初心者にもわかりやすく」と「絶対的に正しい説明」の会話が混乱している)
”詐称”とするかどうかは、過去ログで議論しているので略。
詐称議論を続けたいならまた後で。
440名無しでGO!:2005/10/23(日) 19:38:31 ID:3hgjv7h20
441名無しでGO!:2005/10/23(日) 19:41:41 ID://uyjOdu0
>>435
1/83もあるね。
442名無しでGO!:2005/10/23(日) 20:37:16 ID:wmYFHo9b0
今日、神田の交通博物館に行ってきたが、模型鉄道パノラマにHOの文字はなかったが?
折れが気が付かなかったのかもしれないが、どこを探してもなかったヨ
いつ消えたんだ?
443名無しでGO!:2005/10/23(日) 20:44:50 ID:wmYFHo9b0
>>439
>”一般向け”なら、そこまで説明する必要は無いと思われ。
まあ、一般向けでも、
"正しい軌間にすると、1/87で約12mm、1/80で約13mmとなります。"
と記するべきだと思うね。
444名無しでGO!:2005/10/23(日) 20:47:27 ID:uj8s+I2KO
どうしても優劣論に誘導したくて仕方がない奴がいるようだな
445名無しでGO!:2005/10/23(日) 20:57:42 ID:NW8UQBnE0
>>443
そうですね。

過渡のレトリックで何よりも、さりげなく狡猾なのは、
HOでもない1/80、16.5mmを、
正真正銘1/87、16.6mmと同様に、
「HO」と呼ぶように誘導している点だ。

過渡の詐称の手練手管も恐ろしいものがある。
446名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:01:53 ID:uj8s+I2KO
447名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:02:00 ID://uyjOdu0
>>445
次詐称って言葉使ったら裁判所行けよ絶対。
448名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:02:32 ID:v+UBVm3w0
>>445
しかし、よくそんなリスクのあるレスをする気になるね。
449445:2005/10/23(日) 21:07:06 ID:NW8UQBnE0
その一方で、NMRAの世界にベッタリ入り込んでNMRAを利用してビッグビジネスをやっている。

極東の片隅では、NMRAの決め事を無視して反することを自ら率先してビッグビジネスうぃやる。

法律違反、契約違反とかではなくて、信義に悖るあるまじき行為だと言うことですよ。

裁判所へ行け!とか言ってるひとがいるが、「詐欺」とは違って「詐称」は違法行為すれすれのダーティービジネスの常でしょう。
その企業の姿勢が問われるだけですよ。
450名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:12:23 ID://uyjOdu0
>>449
詐称でもACやBROや公取委が黙ってないわけだが?

そしてそれが悪だと言い切るならそれなりの実力行使をしてもらわないと。
できなければ君は所詮チキン。
451名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:24:34 ID:w7+i63na0
過渡富蟻のHO称呼が例え詐称的なものであったとしても、それを今、
声高に叫ぶことは得策ではあるまい。
過渡富蟻が16番から撤退したら、16番の息の根が止まる。
16番派の漏れとしては非常に迷惑。
でも欧米型HOとの区別はつけて欲しいねえ。

452名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:25:54 ID:NW8UQBnE0
詐称は詐称
事実を言われて何を居直り返っているのか
453名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:29:27 ID:uj8s+I2KO
>>449
お前バカ?
違法行為じゃなかったら『詐称』とは言わないだろ

違法行為すれすれってのは『合法』なんだよ
『詐称』という言葉を使いたかったらその辺をハッキリしろよ禿
454名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:34:38 ID://uyjOdu0
KATOの会長がNMRAの名誉会員で、Nの国際規格策定に大いに関わりがある事を考えると
KATOが日本国内でやってる事が「NMRAに白を切っている行為」とは考えにくい。
NMRAはKATOの動向はしっかり把握しているはずだ。

基本的にNMRAが守ってほしいのは、米国型のHOを3.5mmスケールで作るという事だけ。
日本の模型をどうするとか、何と呼ぶという事は想定の範囲外。

だから海外で起こった過去の事例をただ取ってきたり、NMRAの定義をそのまま日本で通用させようとするのは
実におかしな話といわざるを得ない。
もっと実情的に、例えば「どっちもHOだと、1/87と1/80の私鉄が同じ「HO」になってしまうから区別がつけられないので
変えるべきだ」といった議論に持っていくのが普通じゃないのか。
455名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:34:52 ID:NW8UQBnE0
詐欺の法的要件をすり抜けた嘘の名前の表示だよ。名前に関する法的規制が無いことを利用してね。

しかし、信義違反と言うのはジワリと法的強制力より効いて来る。
456名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:40:59 ID://uyjOdu0
>>455
「うそ表示」の時点で法的にまずいわけですが?
何ですかその「詐称」に関するマイ定義は。
457名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:42:25 ID:w7+i63na0
確かに鉄喪連の提唱(スケール・ゲージの明示)と今回のイカロスの記事(七誌議論)は過渡には痛いね。
生で「HO」称呼を使用し続けた場合の何らかのリスクが高くなったとは言える。
「16番」でもいいから過渡様にはプラ製品を供給して頂きたいと思う今日この頃。
過渡富の詐称を唱えているのはユーザじゃないな??
458名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:43:12 ID:NW8UQBnE0
詐称は詐称。NMRA会員ならなおさら逃げられない詐称。
459名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:46:41 ID:w7+i63na0
漏れは以前から「16番呼称派」であった訳だが、この数日の議論を見ていると危機感を覚える。
単なる名称問題でメーカが手を引くようなことがあっては大損失だ。
今日から「HO」称呼擁護派に転向するぞ。
460名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:48:31 ID://uyjOdu0
>>457
KATOは1/87の製品に「HO Scale」、1/80の製品に「HO」を使っているね。
富は「HO gauge」。
両社ともNに対する表記と同じ。一応スケールが違うことについては区別が付くようにはなっている。

>>458
んで君はどうしたいわけ?
461名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:52:03 ID:v+UBVm3w0
>>458
HOという名前・規格は、NMRAの創作物でも独占物でもありません。
したがって、NMRA準拠と明言していない日本型HOがNMRA規格の
内容と異なっていても、全く詐称ではありません。

ということなんだが、ちょっとID:NW8UQBnE0はヤバイ。
一連のスレでもここまで直接的かつ執拗なのはいなかったと思う。
訴えられても知らんぞ、しかも例の判決出たところだし。
462名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:58:19 ID:w7+i63na0
取り敢えず富の「HO gauge」はセーフかね?
富はあっというまに撤退する可能性があるからね。
先ずは過渡の「HO」を何とかしないと・・・
「gauge」のシールでも貼ってもらうか。
463名無しでGO!:2005/10/23(日) 22:03:24 ID:v+UBVm3w0
>>462
部外者がそこまで慌てなくても・・・ここ数日で大勢が変わったわけではありませんし。
別に日本型1/80・16.5mm=HOで差し支えないでしょう。
464名無しでGO!:2005/10/23(日) 22:04:03 ID:w7+i63na0
>>461
富過渡とも訴訟の道を取らずにさっさと撤退するよ。
今でも出血サービスなんだからね。
困るのはこのスレでは英世亭主と私だ。

465名無しでGO!:2005/10/23(日) 22:05:56 ID://uyjOdu0
>>462
撤退するとかしないとかいう理由もやめないか?
名称的に良いか悪いかだけ(注:嘘かまことかではない!)の議論じゃだめかね。
466名無しでGO!:2005/10/23(日) 22:09:02 ID:w7+i63na0
>>463
ふーん、なんだ君は「部内者」なんだ。
このスレの本当の部外者は漏れだけか?


467名無しでGO!:2005/10/23(日) 22:11:21 ID:v+UBVm3w0
>>464
そこまで薄弱な根拠で断言して心配されると、なんとお慰めしてよいものやら・・・。
468名無しでGO!:2005/10/23(日) 22:14:52 ID://uyjOdu0
あーあ。お決まりのパターンだな。
このスレでまともに議論が進まない理由↓
・詐称決め付け厨
・名称論を名称論だけで論じられない人
・業者とか業者でないとかにこだわる人

手に負えん。
469名無しでGO!:2005/10/23(日) 22:19:07 ID:w7+i63na0
>>465
ふむ、君の視点もユーザのものではないねえ。
ユーザとしてはメーカの撤退が最大の問題だ。
「過渡富の16番撤退」

「HO称呼の継続」
なら、漏れは後者を取るね。
470名無しでGO!:2005/10/23(日) 22:20:55 ID:v+UBVm3w0
>>468
なんか、折れとID://uyjOdu0氏が相手にしてきたヒトは複数(てかIDは二種類)
いるんだが、同一人物のような気がしてきた(w

>>466、折れが部内者だったら、>>461のレスをしているわけで、だったら
相手にとって状況がかなり切迫してるような気がしないでもないぞ(w
471ももも:2005/10/23(日) 22:26:57 ID:DO9cMnhQ0
>>443>>445
”一般向けの”現状の説明のためならそこまで書く必要はない。
KATO、TOMIXがHOと言い出す前からのハナシを両社のせいにするのは勘違い。
472名無しでGO!:2005/10/23(日) 22:29:12 ID:70bR0QwX0
>>468
同意です。
それから、大企業のKATO、TOMIX、がそんな子供じみた事で撤退するのしないのって
オトナが本気で考える事じゃないでしょ。 馬鹿馬鹿しい。
473名無しでGO!:2005/10/23(日) 22:37:05 ID:AttRgacp0
NW8UQBnE0はずっと昔から「HO」って呼ばれてきたことを知らないオコチャマでしょ。
無視した方がイイヨw
474名無しでGO!:2005/10/23(日) 22:54:44 ID:w7+i63na0
>>472
トミーテックの企業情報では資本金は1億円だから、従業員数がいくらでも明らかに中小企業だが?
過渡は企業情報が不明だが、資本金3億円を超え、かつ従業員数が300名を超えるわけ?
それなら中小企業ではない。

475名無しでGO!:2005/10/23(日) 22:59:10 ID:70bR0QwX0
>>474
わざわざ調べたんですか。
それはご親切に。
476名無しでGO!:2005/10/23(日) 23:00:05 ID:w7+i63na0
ちなみにトミーテックの親会社である(株)トミーも資本金は28億円だが、
従業員数が268名なので、中小企業だが?
477名無しでGO!:2005/10/23(日) 23:03:36 ID://uyjOdu0
>>474
トミーテックは親会社のトミーと連結だけどね。
KATOは知らないが、少なくとも鉄模市場では両社はビッグネームだろう。

毎月1車種以上のプラインジェクションが打てる会社はそうそうないぞ。
478ももも:2005/10/23(日) 23:03:58 ID:DO9cMnhQ0
>>474
> トミーテックの企業情報では資本金は1億円だから、従業員数がいくらでも明らかに中小企業だが?
出資とか資本関係とか連結決算とか、模型の前に知らなきゃならないことが沢山
あると思われ。
479名無しでGO!:2005/10/23(日) 23:05:46 ID:70bR0QwX0
>>476
ご親切は有り難いが、別に企業規模を問うている訳ではないので、もういいですよ。>>ももも もね。
言いたいことは、「KATO、TOMIX、がそんな子供じみた事で撤退するのしないのって
オトナが本気で考える事じゃないでしょ。 馬鹿馬鹿しい。」の文節の方なんで。
分かっているでしょ。
480名無しでGO!:2005/10/23(日) 23:08:17 ID://uyjOdu0
付け加えるけど、
中小だからといって体力がないかのように決め付けるのはいかがなものか。

富は今度カーコレ80なんて始めますよ?
将来が見込めなかったら事業拡大なんてしないしない。
481名無しでGO!:2005/10/23(日) 23:23:17 ID:70bR0QwX0
>>440
これは信用できる人物のサイトなんでしょうか?
http://www.spec2000.net/rr_site_pages/rr_scale_dfn.htm
>ABOUT THE AUTHOR では単なる自慢したがりオヤジのようにも思えてしまうのですが。
482名無しでGO!:2005/10/24(月) 01:03:29 ID:o5R8BqjE0
ところで、>>458の詐称厨はいつ裁判所へ逝くんだ?w
483名無しでGO!:2005/10/24(月) 01:25:28 ID:O9TpKHk50
>>439
自分の意見としては>>410の前段につきるのだが。
それを読んだ上でそう言うならそちらの日本語読解力はかなりの低レベルだなw

>>427
老舗の駄文にそこまで肩入れするのは何か取引のある関係者かなwww

>>472,479
それはその通り。ここはオトナの議論が通じにくいからねぇw
484名無しでGO!:2005/10/24(月) 01:33:35 ID:+ahhYp7L0
>430 >432 >436 >443 >445・・・大変有意義なレスが続いたので、纏めてみた。
それが過渡の詐称レトリックだ。
1435mmを1/87にしたHOゲージは、1/87.16.5mmで作ります。
ただし日本の国鉄、JR等のように1067mm狭軌の車両は小さいので1/80で作って、縮尺に関係なくHOゲージの線路を走らせます。

ホントはHOではありませんがHOゲージと一緒に走らせるようにしたもので、・・・固有の名前はありません・・・し、正しい軌間にすると、1/87で約12mm、1/80で約13mmとなります。
民鉄についても実物のゲージに関係なく1/80・16.5mmで作ります。
・・・と言わなければイケナイのを誤魔化して、詐称ビジネスをしているんだよ。

そして日本で16.5mmが始まった頃に、ホントのHOゲージと、イギリスの1/76で作って16.5mmを走らせるOOゲージと、日本の1/80で作って16.5mmを走らせる名無しゲージを合わせて、「16番」ゲージと決めました。

16番ゲージでは古臭いので、名無しゲージはホントはHOゲージではないのですが、当社はかまわず「HO」と言うことにしました。
・・・・・ホントは違うことを、よ〜〜〜く理解して呼称して下さい。・・・・・

とか、どこかに書いてあれば、まだ良心的なところがあるのだが、詐称メーカーとしても。
過渡のレトリックで何よりも、さりげなく狡猾なのは、HOでもない1/80、16.5mmを、正真正銘1/87、16.6mmと同様に、「HO」と呼ぶように誘導している点だ。

過渡の詐称の手練手管も恐ろしいものがある。
・・・・・初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう、注意しましょう。・・・・・
485名無しでGO!:2005/10/24(月) 02:21:44 ID:gr/RBorcO
>>483>>484
まだやってるの?w
粘着もここまでくると‥‥




きんもーっ☆

486名無しでGO!:2005/10/24(月) 04:11:06 ID:ralJrgBH0
>>485
粘着?

オ マ エ モ ナ ー w w w
487名無しでGO!:2005/10/24(月) 08:26:07 ID:WGr8mGpUO
で、詐称粘着厨は今日こそは裁判所逝くんだろうな?

逝けよ。必ず逝けよ。
488名無しでGO!:2005/10/24(月) 10:07:29 ID:0Jpj1XSQ0
484のような論理的破綻も度を超すと凶悪だな。

まるでヒトラーのような詭弁っぷりだ。
489名無しでGO!:2005/10/24(月) 12:01:11 ID:ZsbNpC2X0
JRなどの狭軌はまだいいよ。
「HO」と呼んでも、1/80は16.5mmだし、1/87なら12mmだから、まだ区別が付く。

京急や近鉄、京阪、阪急、西鉄などの標準軌は困るよ。
「HO」と呼ぶと、1/80もあれば1/87もあるなんていうのは、普通は全部16.5mmだし。
490名無しでGO!:2005/10/24(月) 12:25:25 ID:0Jpj1XSQ0
>>489
そう、だから区別が付くような形にしないとね、と
140レス前くらいまでは話が進んでたのに、ピント外れの某君と詐称わめき厨のおかげで
リセットされちまったのさ。

何もしなければ自然にこういう流れになるのに、振り出しに戻してるのが自分だって何で気づかないのかな・・・
気づかないから矛盾したことを平気で書けるんだろうけど。
491名無しでGO!:2005/10/24(月) 17:26:12 ID:xGZr/d4cO
その振り出しでおまえの脳内以外にだれか困るヤシがいるのかと・・・
492名無しでGO!:2005/10/24(月) 18:09:17 ID:Nv8fn2nq0
区別は付けられないし、あえてつける必要もない。それが自然。
493名無しでGO!:2005/10/24(月) 19:32:17 ID:nRVDQQR50
>>491
議論の結果として振り出しに戻るなら結構だが、
484みたいなリセットのされ方は不毛だろ。端から議論する気がないなら来んなと。

>>492
議論の末に「区別するものではない」という結論に達すればよい。
始めに結論ありき同士で言い争うからいつまで経っても終わらんのだ。
494千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/24(月) 20:45:23 ID:ssuAWLboP
相も変わらず、名称論を名称論だけで論じることのできんタワケが居るな。

ここは飽くまで“1/80・16.5mmを『HO』と呼べるか否か”を論じる場である筈だ。
『HO』と呼ぼうが呼ぶまいが、1/80・16.5mmは日本型HO近似スケールにおいて間違い無く
主流であり、今後も永く主流で在り続けることが議論の大前提であることは云うまでも無い。

1/80・16.5mmの規格の存在自体を否定するような発言や、KATO、Tomixのプラ製品の
在り方そのものに対する批判は、まさに荒らしも同然、否、荒らしそのものだな。

ここは敢えてageておく。


495名無しでGO!:2005/10/24(月) 21:48:28 ID:wwI8dxoj0
しかし、改めてみて思うんだが、昨日の1/87厨のあせり方は異様だな。
一連のスレでも、ここまで直接的かつ執拗な誹謗中傷はなかった。
1/87厨にとって何か致命的な出来事が起こった or 近々起こるのか?
496名無しでGO!:2005/10/24(月) 21:59:46 ID:qypWq/jZ0
別に、あせっているんじゃなくて、
ここらで一寸はっきりホントのことを言っておこうかと思っただけじゃないのかな
497名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:07:09 ID:JcWkfzSx0
やれやれ、
100%裏付けが取れていてこそホントの話。
脳内で勝手に作り上げた御伽噺には開いた口がふさがらない。
奴の主張は100%間違っているのだが、詭弁に詭弁を重ねた上に書き逃げする事で
根拠のない正当性を維持しようとしている。

要するに児戯だよ児戯。だから暴論を吐くだけで他の事は何もできない。
498名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:11:18 ID:wwI8dxoj0
>>496
いやいや、これまでもそういう嫌がらせはあったし、だからこそ一連のスレが
続いてきたんだけど、昨日のは「一寸言っておく」程度にしてはリスクを取りすぎてる。
499名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:16:53 ID:18GU+sCp0
「暴論を言う事しか出来ない」という限界に気が付いて
それに専念し始めた、という見方も出来ますな。
500名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:42:31 ID:LVmLwEMg0
>>484>>368-371と似ているようで、ずいぶん違う。
客観性って大切だと思った。
501名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:54:03 ID:dkHwZB0V0
ていうか>>484>>496も昨日のデムパ出しまくり1/87厨だろw
502名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:54:17 ID:gBQwaHNe0
>484きつすぎ、ホレッ
1435mmを1/87にしたHOゲージは、1/87.16.5mmで作ります。
ただし日本の国鉄、JR等のように1067mm狭軌の車両は小さいので1/80で作って、縮尺に関係なくHOゲージの線路を走らせます。
ホントはHOではありませんがHOゲージと一緒に走らせるようにしたもので、・・・固有の名前はありません・・・し、正しい軌間にすると、1/87で約12mm、1/80で約13mmとなります。
民鉄についても実物のゲージに関係なく1/80・16.5mmで作ります。

そして日本で16.5mmが始まった頃に、ホントのHOゲージと、イギリスの1/76で作って16.5mmを走らせるOOゲージと、日本の1/80で作って16.5mmを走らせる名無しゲージを合わせて、「16番」ゲージと決めました。
16番ゲージでは古臭いので、名無しゲージはホントはHOゲージではないのですが、当社はかまわず「HO」と言うことにしました。
・・・・・ホントは違うことを、よ〜〜〜く理解して呼称して下さい。・・・・・

過渡のレトリックで何よりも、さりげなく狡猾なのは、HOでもない1/80、16.5mmを、正真正銘1/87、16.6mmと同様に、「HO」と呼ぶように誘導している点だ。
・・・・・初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう、注意しましょう。・・・・・
503名無しでGO!:2005/10/24(月) 23:11:35 ID:maeghFh40
プラスレで不良品掴まされたって騒いでる香具師、まさか昨日のここのデムパ1/87厨じゃねーだろーなw
504名無しでGO!:2005/10/24(月) 23:11:47 ID:ZFWr72Md0
縮めても、伸ばしても、詭弁は詭弁だな(嘲笑
全くもって>>500の言う通りだ。
505千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/24(月) 23:22:45 ID:ssuAWLboP
>>502
>正しい軌間にすると、1/87で約12mm、1/80で約13mmとなります

“1/80とHOゲージの関係”の説明に↑なんか要らんだろ。何を言いたいんだ?(w
506名無しでGO!:2005/10/24(月) 23:23:11 ID:gBQwaHNe0
>502改、ホレッ   他に修正個所有れば誰か修正頼む。
1435mmを1/87にしたHOゲージは、1/87.16.5mmで作ります。
ただし日本の国鉄、JR等のように1067mm狭軌の車両は小さいので1/80で作って、縮尺に関係なくHOゲージの線路を走らせます。
ホントはHOではありませんがHOと一緒に走らせるようにしたもので、・・・固有の名前はありません・・・し、正しい軌間にすると、1/87で約12mm、1/80で約13mmとなります。
民鉄についても実物のゲージに関係なく1/80・16.5mmで作ります。

そして日本で16.5mmが始まった頃に、ホントのHOゲージと、イギリスの1/76で作って16.5mmを走らせるOOゲージと、日本の1/80で作って16.5mmを走らせる名無しゲージを合わせて、「16番」ゲージと決めました。

16番ゲージでは古臭いので、名無しゲージはホントはHOゲージではないのですが、当社はかまわず「HO」と言うことにしました。
・・・・・ホントは違うことを、よ〜〜〜く理解して呼称して下さい。・・・・・と書いておくべきである。

過渡のレトリックで何よりも、さりげなく狡猾なのは、HOでもない1/80、16.5mmを、正真正銘1/87、16.6mmと同様に、「HO」と呼ぶように誘導している点だ。
・・・・・初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう、注意しましょう。・・・・・
507名無しでGO!:2005/10/24(月) 23:26:31 ID:ZFWr72Md0
いくら直しても無駄。
特に最後の2行がどうしようもない。
508名無しでGO!:2005/10/24(月) 23:29:27 ID:wwI8dxoj0
個別の対象者が容易に特定できるような書き方でもって、詐称あるいは悪質といった言葉を
しかも繰り返し使うのは、相当な覚悟が要る、とだけは言っておこう。
509名無しでGO!:2005/10/24(月) 23:32:00 ID:ZFWr72Md0
相当頭に血が上ってるのか、普通だったらまず最初に修正すべきところが直ってないし(禿藁
510千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/24(月) 23:32:46 ID:ssuAWLboP
>>506 もう一度訊く。

>正しい軌間にすると、1/87で約12mm、1/80で約13mmとなります

“1/80とHOゲージの関係”の説明に↑なんか要らんだろ。何を言いたいんだ?(w
511名無しでGO!:2005/10/24(月) 23:59:39 ID:FDTOabyD0
>>510
だから、1/80、16.5mmは、
HOでもなく、フルスケールでもない、
日本独自の境地の誇り高い、且つ便利な、遊びやすい、楽しい模型なんでしょう。
何も言うことないよね。
512ももも:2005/10/25(火) 00:01:58 ID:t3VBHeUQ0
> 16番ゲージでは古臭いので、名無しゲージはホントはHOゲージではないのですが、当社はかまわず「HO」と言うことにしました。
>・・・・・ホントは違うことを、よ〜〜〜く理解して呼称して下さい。・・・・・と書いておくべきである。
katoの内部の人意外がそこまでkatoの言葉を作り上げて「書いておくべき」ってコト自体が<自主規制>な人なんだなぁと思う。

>過渡のレトリックで何よりも、さりげなく狡猾なのは、HOでもない1/80、16.5mmを、正真正銘1/87、16.6mmと同様に、「HO」と呼ぶように誘導している点だ。
>・・・・・初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう、注意しましょう。・・・・・
katoのレトリックというよりも、世の中が実際にそう呼んでいたわけだからなぁ。
513名無しでGO!:2005/10/25(火) 00:12:17 ID:R69nLRsT0
今も昔も多くの人が1/80の模型を「HO」と呼んできた。
KATOはそれに従っただけなのになんでこんなにたたかれるのか理解不能。
514千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/25(火) 00:14:24 ID:+jJWI5rXP
>>511
>日本独自の境地の誇り高い、且つ便利な、遊びやすい、楽しい模型なんでしょう

そのことが名称議論と何の関係があるの?
515名無しでGO!:2005/10/25(火) 00:14:59 ID:sn4GT9uD0
「俺様から見て廻り全てが間違っているから、匿名を良い事に傷つけて廻るのさ」

理解できた?513さん。
ここは、どうしようもない精神的未熟、人間的な低レベルの阻止さえもできないんですよ。
516名無しでGO!:2005/10/25(火) 00:48:38 ID:9e1j48VN0
>当社はかまわず「HO」と言うことにしました。

自分は1/80のHO呼称は妥当でないと思っている方だけど、それでも、
KATOが”かまわず”「HO」と言っているわけではないと思うよ。
1/80を名無しのままにしている16番方式の名称体系では立ち行かないモノがあるので
↓このような一見簡潔明瞭な名称体系にして見せているのだと思う。
http://www.katomodels.com/railfan/int/guide02.shtml

16番方式の名称体系を百も承知のKATOが、何で↑を言い続けるのだろうか。
推測でもいいから、そのあたりを掘り下げていく論議をするのも面白いと思うよ。

しかしKATOの言う名称体系では、標準軌民鉄を1/87で商品化したときに
1/80で商品化した標準軌民鉄との違いをどうやって呼び分けるつもりなのだろうか
疑問に思ってしまう。
まさか鉄模連方式に従い1/○縮尺を併記する、などと安易な変説をするとも思えないが。
「だからもう、うちは民鉄はやりません、間違っても1/87は」とでも言うかな?
「ハノーバーは輸出だけにしておけば良かった」とかねw。
517名無しでGO!:2005/10/25(火) 00:59:45 ID:yndmOb3k0
>>516
それ以上言うな。楽しみにしているグリーンムーバーが出なくなる。
518名無しでGO!:2005/10/25(火) 01:55:53 ID:jz9uWx2m0
>>517
1/80でつくっておいて、あとはHOという言葉さえ使わなければノープロブレムw
519名無しでGO!:2005/10/25(火) 06:06:02 ID:BHCXV07i0
>>516
少なくとも 1/76 は OO だよな。
520名無しでGO!:2005/10/25(火) 12:35:44 ID:B8/2cCLf0
>>516
そうそう、そういう切り口で議論してもらいたい。
脳内定義まっしぐらよりよっぽど有効。

で、KATOが1/87で私鉄を売ることはまずないと思うけど、
やるんだったら外国型と同じく「HO Scale」と書くんだろうな。

ハノーバーのHOは確かこの表記のはず。
521名無しでGO!:2005/10/25(火) 20:57:45 ID:V0UaoOEO0
>>516
英国型1/76も「HO」だとまでホームページで言ってのけるとは・・・・・
模型メーカーとは言えない節操の無さだな。 過渡は。
売るためには詐称、嘘言い放題。
522名無しでGO!:2005/10/25(火) 21:42:02 ID:wrw/SJ4HO
>>521
だからさぁ早く裁判所行ってこいよ禿
523名無しでGO!:2005/10/25(火) 22:08:40 ID:Il0nVIhU0
>>521
ねぇ君、>>506の根本的間違いは直さないの?w
やっぱり脊髄反射ばかりしてるから考える余裕すらないんだねw

声に出して読めば一発で分かるのに。
524521:2005/10/25(火) 22:19:25 ID:gEdy1ghf0
>>523
>>506は、私ではないが、要は「正真正銘1/87、16.5mm」と言うことだろう?
>>521
すぐ、裁判所へ行け、というのは全くものが分からん証拠だ。
法律に罰則規定があったり、法的に賠償責任が発生する(裁判所が関与する)こと以外に、
いろいろ良くないこと、信義に反することがあるのだよ。
裁判沙汰にならないことを見通して、すれすれでやってることは、裁判では決着がつかない。
まづいことはまづい、と言う認識が是正する力となる。

法的に裁かれなければ何をやってもいい、とか、なんでもやってやろう、と言うものではないことを、
分からんようだが。
525521:2005/10/25(火) 22:20:56 ID:gEdy1ghf0
>>521は間違い、>>522宛だよ
526名無しでGO!:2005/10/25(火) 22:28:47 ID:rtCvfN/80
>>524
他方、キミの>>521のレスは、十分に法的な賠償責任が発生する余地がある。
危ないと思うよ。
527ももも:2005/10/25(火) 22:30:10 ID:d14p03DK0
「法的に裁けないけど俺様の意見と違う奴には何を言っても信義にもとらない。」
って考えるのもスゲーよな。

「正義のためならどんな犯罪も許される」とか言っちゃう宗教テロの人とか
と同じかなぁ。
528521:2005/10/25(火) 22:49:48 ID:gEdy1ghf0
まづいことは、まづいと、声を大にして言うことは大切なことだよ。

ところで、私は、1/80、16.5mm模型の価値は大いに認めているんですよ。
個人としては長年に亘って、まあまあのユーザーでもある。
その点では、「千円さん」と同じ楽しみ方もしている。
ただ、無節操に「HO」を使う、商業的に使うのは、いかがなものか(はっきり言えば、けしからん)と言っている。
529名無しでGO!:2005/10/25(火) 22:52:56 ID:uSIjEf8K0
>>528
じゃ訴えれば。できないならチキン野郎と同じじゃんかwww
530ももも:2005/10/25(火) 22:54:38 ID:d14p03DK0
まずいことを声を大にして言うことは大切だが、声が大きすぎるとうるさいだけ。
騒音を撒き散らすと、「騒音おばさん」みたいにしか扱われない。

で、「声を大にして言う」ためには何を言っても信義にもとらない
って考えるのもスゲーよな。

「正義のためならどんな犯罪も許される」とか言っちゃう宗教テロの人とか
と同じかなぁ。
531名無しでGO!:2005/10/25(火) 22:55:04 ID:9e1j48VN0
まづいなぁ。
せっかくいい路線になってきたかと思っていたのに。
                                  あたしゃ>>516ですが。
532名無しでGO!:2005/10/25(火) 22:57:02 ID:Il0nVIhU0
>>524
何度も言うように、「詐称」で商売をしたら法的にアウトなの。完全に。
決着は100%つく。PL法などが幅を利かせるご時世だ。

詐称だ詐称だといいつつ裁判では争えないみたいな言い方は、そもそも詐称と言うに足る根拠が
存在しない証拠だ。
533ももも:2005/10/25(火) 23:00:01 ID:d14p03DK0
>>516
個人的には1/○縮尺併記の安易な変説で充分だと思う。

(HOゲージとHOスケールでの区別なんて分け方よりスッキリ)
534名無しでGO!:2005/10/25(火) 23:59:48 ID:JfvrPAAt0
>510 >>506 もう一度訊く。
510は 他に修正個所有れば誰か修正頼む。 と書いているので自分の気に入る様に書き直してみてはどうですか。
自分ならこうすると披露して、厨に比べてもらえば。
535名無しでGO!:2005/10/26(水) 00:05:15 ID:Y7WLS9Nu0
16番呼称普及友の会
536名無しでGO!:2005/10/26(水) 00:19:50 ID:A4t45g1O0
>>533
>(HOゲージとHOスケールでの区別なんて分け方よりスッキリ)

アメリカの模型はスケールとゲージは当然のように一致しているのものだから
HOゲージもHOスケールも結果として同じものなんで、区別して考えるなんて
概念を持ち合わせていないんじゃないかと思う。
だいたい実物は標準軌が標準だし、というか標準を標準軌としちまった国だから。

だから何だっていうと、HOゲージとHOスケールで使い分ける、なんて小技は
すくなくともアメリカでは通用しないだろうと思うんで、アメリカ眺めでやっているなら
その時点でスッキリとNGでしょう。
537名無しでGO!:2005/10/26(水) 00:21:35 ID:JmplrHeW0
>>520
ハノーバーの取り説は HO GAUGE のようだが?
538名無しでGO!:2005/10/26(水) 00:27:19 ID:A4t45g1O0
>>533
>個人的には1/○縮尺併記の安易な変説で充分だと思う。

そうすると、「1/80のHO」とか「1/87のHO」と言う訳?

(a)1/80と1/87が存在しているっていう、その時の「HO」って何?
その「HO」って「16.5mmだ」って事でしかない訳で
では、1/76も1/64も、みんな「HOだ」って事になる。
まづいなぁ。

(b)1/87〜1/76近辺の16.5mmを「HOだ」って言うのなら
それこそそれは「16番」の概念ですよ。(16番は1/90も含んでいたようですが)
だとすると、1/80・16.5mmは「HOグループの一員だが名無しの1/80だ」って事になる。
そうすると、「1/80のHO」とか言う事になる。
すると、(a)に戻る。
これも、まづいなぁ。

だから、鉄模連方式は良くないのですよ。いや、やり口でなくて名称方式がですよw。

新しい固有名称を付けてやるのが一番妥当な解決策じゃないかと最近は思っています。
539ももも:2005/10/26(水) 00:30:15 ID:DTkpHbr30
>>538
GやOやNの正しい縮尺っていくつ?
540名無しでGO!:2005/10/26(水) 00:33:06 ID:JmplrHeW0
>>539
あんたはどう思っているのかしらん?
541名無しでGO!:2005/10/26(水) 00:33:58 ID:A4t45g1O0
>>539
それはスレチガイ(w)
っていうか、いくつだと思っているんですか?
542ももも:2005/10/26(水) 00:38:17 ID:DTkpHbr30
>>538
で、車体1/64、下回り1/64の模型も含めてHOって判断しちゃうような人はそもそも
名称わけしたところで線路幅さえ合ってればOKな人なのではないかと。
HOn2-1/2と1/150(1/160)をまとめて9mmゲージと判断するするなら、それはもう
しょうがない。

で、現実的な分類としてどこまでをHOって含めるかってならまだわかりますけどね。

OOのようにはっきり区分した名称があれば便利ってのはわかりますが、「困る」とか
「まずい」って場合が現実的には想像できないんですけどね。
543千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/26(水) 00:39:10 ID:gNin3vitP
>>534
そもそも原文はKATOと云う一メーカーが自社の商品説明のために書いたもの。
それに対していちいち文句を云う気は無いよ。
544ももも:2005/10/26(水) 00:39:57 ID:DTkpHbr30
>>541
>いくつだと思っているんですか?
それぞれ、複数ずつありますよね。
それで現実的に困ったりするんでしょうか。まずいんでしょうかね。
545名無しでGO!:2005/10/26(水) 00:47:59 ID:A4t45g1O0
>>544
「いくつ」ってその意味だとは思わんかった。w
まづいと思う人達がいるからこそ、論争やこのスレも在るんだと思うのですがね。
546ももも:2005/10/26(水) 00:53:26 ID:DTkpHbr30
>>545
好ましく無いと思うひとも居るし、まずいと思う人が居るのはわかりますが、
そう思わない人も居るってことを前提に話を振らないと会話進まないんじゃ
ねーの?ってことです。
今夜は(今夜も)その視点での書き込みでございます。
(特に>>527あたり)

>その意味だとは思わんかった。w
>>541の解釈で正しいですよ。そのまんま返してきたんでひねって答えてみた。
547名無しでGO!:2005/10/26(水) 00:54:38 ID:mfkGq0sH0
まずい、の中に天と地ほどの差がある主張が含まれてる気がするのは気のせいだろうか。

名称のコリジョンに対する「まずさ」は議論の余地はあると思う。
詐称だからまずいって言ってる連中はそれ以外の事は考えねえのかな。
548ももも:2005/10/26(水) 01:02:55 ID:DTkpHbr30
>>547
考えないんでしょうねぇ・・・
549名無しでGO!:2005/10/26(水) 13:15:48 ID:xk2xjMJB0

詐称粘着厨は裁判所逝ったか?
550名無しでGO!:2005/10/26(水) 19:51:58 ID:JLWwdBuL0
今日はまだここには来てないようだねぇ。
551名無しでGO!:2005/10/26(水) 21:50:09 ID:v2migxs60
>>538
同感
552名無しでGO!:2005/10/26(水) 22:09:39 ID:JLWwdBuL0
>>538
>(a)1/80と1/87が存在しているっていう、その時の「HO」って何?
>その「HO」って「16.5mmだ」って事でしかない訳で
>では、1/76も1/64も、みんな「HOだ」って事になる。

当然そうなるよ。ただし、

その場合の1/76はOOではない。
その場合の1/64はSn3-1/2ではない。

言わんとする事が何なのか、お分かりいただけるかな?
これはなぜ今まで1/80・16.5mmだけを指す名称が作られなかったのかに対する最大の答えとなる。
553名無しでGO!:2005/10/26(水) 22:57:22 ID:Eq/N0Hzm0
>>538
同感、名称ではなく固有名称としている所は激同。
554名無しでGO!:2005/10/26(水) 23:24:08 ID:jcAtdvq/0
1/80 16.5mm
でいいじゃん。
でも最近HO称呼派元気ないね?
どうしたん??
555名無しでGO!:2005/10/26(水) 23:32:03 ID:JLWwdBuL0
主張するだけが能ではないって事さ。
何が何でもHO、というだけでは思考停止だからな。

それか詐称厨の論理飛躍っぷりに呆れてこのスレ去ったかのどっちかだろう。
556名無しでGO!:2005/10/27(木) 01:27:53 ID:4ysvac3t0
>522 >最大の答えとなる。
どうしても判らないので解説キボンヌ。m(_ _)m
557名無しでGO!:2005/10/27(木) 01:31:00 ID:4ysvac3t0
×>522 ○>552
558名無しでGO!:2005/10/27(木) 20:34:16 ID:LzP41zt60
>>556
ゲージとスケール以外に揃ってると都合が良いものがあった。
それが「大きさ」。

軌間をそろえて大きさが同じになるような模型なので、在来線が1/80だとするとそれ以下のナローは
もっと大きな縮尺になる事が考えられる。
井川線の車両が1/64で発売された事があったが、車輪やレールはHO用のものを使うのであれはSnではなかった。
OOはHOより先に誕生した経緯上、規格は独立しているのでこの概念とは別個。
HOの規格に乗っかるように車体が1/76で作られればそれはOOではない。

この「大きさ」という座標軸に名前をつけようとしたのが16番だった。
単独で名前が付かないのは、「大きさ」を揃えるのだから縮尺は実物の規格によってずれるわけで、
ある大きさのものに特定の名前など付けようがないのである。
これが1/80・16.5mmに独自の名前が付かない理由。
559名無しでGO!:2005/10/27(木) 20:38:05 ID:LzP41zt60
続き。
スケールと軌間で二次元の表を作るとその表には載らない。

さてここで、高さ方向に「大きさ」を取った三次元の空間を考えてみよう。
するとあら不思議、上から見るとあたかも表の上の1規格に重なって見える。

1/80・16.5mmと1/87・16.5mmは重なって見えるから、同じHOと呼びましょうと。
いやそれは勝手に重ねているだけで本来の表とは無関係だから独立させてくれと。
確かに重なってはいるけどやっぱりHOは表上の交点のひとつを指すのだから区別しましょうと。

全部の主張の理由が、このハコモノ規格空間を眺める視線の向きがみんな違う事に起因する。
それぞれの視点は「ねじれ」の位置にあるため、まとまるものもまとまらず、互いが互いの考えに共感できない。
560名無しでGO!:2005/10/27(木) 21:00:01 ID:b89451R80
面白い。
561名無しでGO!:2005/10/27(木) 22:00:03 ID:aqL/Ly7K0
>>558,
>>559
要するに出来上がりの大きさを揃えた模型ですな。
トミカのモデルカーと同じですね。

グリコのおまけも似てますよね。
562名無しでGO!:2005/10/27(木) 22:10:01 ID:b89451R80
だからこそ突き崩せないんじゃないかな。

563名無しでGO!:2005/10/27(木) 22:16:08 ID:2bO+8VUS0
>>561
単純に全ての大きさを揃えるわけではなく、
大きさの差を縮小した世界と捉えるのが適切なのでは?
564名無しでGO!:2005/10/27(木) 22:28:26 ID:nX2+7Pg00
で、そういうのも面白いが、そういうのを総じて「HO」と呼ぶってーのは、チート無理だわな。
565名無しでGO!:2005/10/27(木) 22:35:07 ID:b89451R80
無理も何も、合意が得られた人の間ですでに一般化してる。
納得できない人がいるのも当たり前。

そういう矛盾した状況をそのまま認めろよ。
自分の好きな世界観で他を圧殺したりなんかしないでさ。


566名無しでGO!:2005/10/27(木) 22:38:33 ID:LzP41zt60
無理だと考える人も無理でないと考える人もいて当然。そして相容れない。
という事の理由を私は考察したわけだよ。

ここからどうすんのかは正直知らぬ。
567名無しでGO!:2005/10/27(木) 22:42:09 ID:b89451R80
「矛盾した状況全て認める」  VS  「自分の世界観の擁護しかしない」

という構造だと言う事はもう常識だよな?
自分の世界観オンリーな奴は論敵も自分と同じだろうと頭から決めてかかっている節がある。
568名無しでGO!:2005/10/27(木) 22:42:42 ID:21ZdXnuK0
山サンは、そういった思想で、そういうのを総じて「16番ゲージ」とする、としていてくれたのにねー。

その中の一つの種類の名前でしかないのに、カッコいいからって、何にでも使ってしまおうってのが、乱れのモトじゃないのカイ?
569名無しでGO!:2005/10/27(木) 23:09:26 ID:LzP41zt60
やま氏の16番思想は、おそらくそういうことだと思うのだが
OOがこれに入ってたのが謎だった。

>>568
確かに16番の概念中ではHOは16番の中の1個に過ぎないのだが、16番はHOの規格に合わせからあの形態になったわけで。
かっこいいという理由ではなくてプロトタイプが何かって話かな。

HOがなくてOOに揃えて作ってたらOOと16番で揉めてたかもしれんのだ。
570名無しでGO!:2005/10/27(木) 23:30:33 ID:9o0VF8RE0
>>558
要するにスケールモデルを作る考えは更々無かったが、スケールモデルに憧れる
厨がHO等と騒ぎ出して混乱が始まったのか。

しかし、Sの16.5mm軌間の車輌はHOの既設の線路分岐軌を走せる為、
車輪(タイヤ)関係の寸法は必然的にHO規格で作られるので、井川線の車両が
Sでは無いとの意見には同意できないが。
S表示で発売の天のC62は車輪(タイヤ)関係の寸法はHO規格ではないのか?
、確認を取っての書き込みか?。
571名無し機関区:2005/10/27(木) 23:53:30 ID:0OiBFhLy0
1/80 16.5mm
○Jスケール ×HOスケール ×HOゲージ
×日本型16番スケール ×日本型16番ゲージ ×16番スケール ×16番ゲージ 
1/80 13mm
○JFスケール ×名無し
1/87 12mm
○HOsスケール ×HOjスケール ×HOjゲージ
1/120 12mm 
○TT9スケール×TT9ゲージ ×TTsスケール 
1/150 9mm
△Nスケール ×N ゲージ
572名無しでGO!:2005/10/27(木) 23:56:28 ID:PcWrI4J+0
>>558-559をいくら読んでも、文章的にも内容的にもよく判らんかったが
>>561>>570を読んで、なんとなく言いたい事が判ったような気にはなった。
573名無しでGO!:2005/10/27(木) 23:59:48 ID:LzP41zt60
>>570
>スケールモデルに憧れる厨がHO等と騒ぎ出して

憧れるってどういう意味でなんですかね。少なくとも違うと思います。
16番はHOの規格を基準にしてるから、だったらその基準の名前で呼んだほうが手っ取り早いという考えだったんでしょう。

>S表示で発売の天のC62は車輪(タイヤ)関係の寸法はHO規格ではないのか?

HO規格だったら、車輪径などはそれこそ1/80のC62と同じくらいになってしまいますが。
基本的にタイヤ厚などもSとSnで違わないのでは。

>>572
多分それは私の考察が君に受け入れられなかっただけだね。
574ももも:2005/10/28(金) 00:06:43 ID:qATGcz240
「カッコいいからHOを名乗ってる」ってたびたび書き込まれるが、かっこいいのか?

為替が変動相場になる以前は外国方車輌なんて高値の花で、走ってる姿なんて
イメージ涌かないしね。(とれいん社主みたいなボンボンは別だが)
575名無しでGO!:2005/10/28(金) 00:14:11 ID:3cOi3FLO0
どうも「かっこいい」とか「憧れる」とか、そんなの理由になるか普通っていうのを理由だと思う人がいるのは何故だろう。
根拠は何なのだろう。
576名無しでGO!:2005/10/28(金) 00:16:10 ID:pF2xyksc0
>根拠
自分の好きな世界観の優越性でしょ。
信仰みたいなものだよ。
577名無しでGO!:2005/10/28(金) 00:19:07 ID:l0OCN+490
「HO」
ってのは、
ベンツ・パーカー・オメガ
に通じるものがあったのだろう。
「16番」
ってのは、
ガラレール三線式0番の延長線上で馴染みやすかったとは思う。
578名無しでGO!:2005/10/28(金) 00:19:31 ID:6ATdoS2j0
昔、輸出製品の1/87HOは、国内向けの1/80(日本型)と比較すると
同じメーカーのものでも、はるかに素晴らしい品質であった。
その輸出品の品質に憧れたマニアの受けを狙って、国内型もHOと呼び
イメージ的に素晴らしい品質であるような印象を与える商売上の戦略の一つでもあった。
579名無しでGO!:2005/10/28(金) 00:25:26 ID:pF2xyksc0
品質以前の問題として、目にすることさえ無かったと思うんだけどねw

そもそも十六番なんてのは昭和16年ごろの敵性国語追放の風潮に沿ったものだよ。
そのころの35mm陣営のHO攻撃の手口まで考慮して語ろうね。
580名無しでGO!:2005/10/28(金) 00:26:15 ID:3cOi3FLO0
>>578
そのメーカーは具体的にどこですか。
もしその文章が全部事実なら、根本的原因はそれ1つですよ?
581ももも:2005/10/28(金) 00:27:31 ID:qATGcz240
>>578
その戦略がどこのメーカーの話なのかを教えてくれるとありがたい。

外国向け製品に憧れたというハナシはTMSの旧号にもたびたび出ていたが。
一般の店でゴチャマセにして「高級な16番」や「16番の線路で走るHO」を売る
ときに徐々に混用していったってのならありえる話だとは思うが。
582ももも:2005/10/28(金) 00:31:16 ID:qATGcz240
Nn-6.5mmが広まったときには1/150-9mmを攻撃する奴も同じように「格好良いから
Nっていう言葉を間違いと知りつつ広めた」とか大騒ぎするんだろうなぁ。

(HOの誤用を何度も指摘したTMSでさえ9番という言葉を普及させずにNの名称
を広めちゃったあたりは、あながち語感でNという語を選んだというのも間違
いでもないような気もするが。)
583名無しでGO!:2005/10/28(金) 00:31:21 ID:6ATdoS2j0
>>578は戦後の話
老舗の模型店などには、ときたま輸出製品がいかにも大切そうに飾られたりしていた。
その前で飽きもせずに眺めていたガキどもが今は爺マニア。
584名無しでGO!:2005/10/28(金) 00:35:13 ID:pF2xyksc0
>583
外国型を好きだとでも言おうものなら・・・という思い出話が何度も繰り返されてたよなあ。初期のとれいん。
585ももも:2005/10/28(金) 00:36:18 ID:qATGcz240
>>583
ようするに小売店レベルで混用が始まっていた、というレベルなわけだね?
586名無しでGO!:2005/10/28(金) 00:50:47 ID:3cOi3FLO0
>>582
N(えぬ)っていう言い方は加藤氏が決めたようなもの※だから、これはHOの出所不明さとは全然違う。
1/160陣営はNine-って呼んでたんだって。(ソースRMM)

※世界で3番目にNを始めたときにNMRAの会合上で出た話らしいので、勝手に決めたってのは無しよ。
587ももも:2005/10/28(金) 01:01:49 ID:qATGcz240
>>586
Nの名前の由来はTMSでも山崎さんが加藤さんか相談されて〜って関水金属が
Nをはじめる時の話が何度か載ってますよね。それはご指摘の通りですね。

で、まぁ「HOの誤用を何度も諌めてるくせになぁ」ってのが私の個人的感想。
この時に1/150の名称を別に定めれば、1/80だって後に1/87と名称を分けよう
って考えが出てきやすかったかもしれない。

>NMRAの会合上で出た話らしいので、勝手に決めたってのは無しよ。
NMRAでもNという単語の使いまわしは問題ないと見ている、と考えていいん
ですよね?
で、Nは許されるのになんでHOだけNMRAと異なるってネガティブな書き込みが続く
んだろう。(本当にNMRAの会合で否定されたってんならまた別だが)
588ももも:2005/10/28(金) 01:04:53 ID:qATGcz240
で、書き込みが長くなって何を言いたいかわからんでもう一度書かせてもらうと、
>>586の言うとおりの歴史があったとしても、「ファイン」という言葉にこだわる
人たちはNでも数年後に同じ歴史を繰り返すんだろうなぁ」という、そういう感想。

>>586さんの説明は、その通りだったと思ってます。)
589名無しでGO!:2005/10/28(金) 01:14:26 ID:3cOi3FLO0
>>587
そうだね。
HOとNで生い立ちが違うのは分かるけど、その記号が成す意味の範囲は揃った解釈になるのが普通。

ぶっちゃけた話加藤氏ご健在のうちにNMRAに「イイすか?」と聞きに行けばいいんじゃねえかと思ったり。
それでひとまず良し悪し決まるだろう。

ただKATOが独自にHOの概念を発表してから20年も経ってるのに、NMRAからクレームの一つも入らないのは
誰かさんの言う「背信行為」「しらばっくれ」という事ではないと思う。黙認形態か?
もし本当にNMRAが気づいてないだけだとしたら相当鈍い連中ってことになってしまう。

>>588
HOが遠い過去の話だったのに比べてNは豊富にソースがあるから、さすがにそれは無いんじゃないの?(苦笑
590ももも:2005/10/28(金) 01:59:16 ID:qATGcz240
>>588
>
まーHOn3-1/2すら広まっていないわけでNn-6.5mmなんてそのはるか先ですから。
その頃にはNの成り立ちも今のHO同様”大昔”になっちゃってるわけですよ。
でもって「Nの高級なイメージを流用してKATOとTOMIXと学研が云々」とか言い
出す奴がきっと出てくるんじゃぁないかと。(虚しいなぁ)

昭和も遠くなりつつありますし。
591名無しでGO!:2005/10/28(金) 10:58:53 ID:iAHeqc310
>>590>>582
虚しいのは分からなくもないが、きっと出てくるよ。
ただ御指摘のようにその時期はまだ先だってだけの話。
NもHOと同じ問題を抱えているのはあなたを始め(w)結構知れ渡っている。
今は未だ何も気にならないから騒ぐ人も居ないんだろうけどね。
Nが高級なイメージかっていう根源的な疑問はあるがw。

>>587
>Nは許されるのになんでHOだけNMRAと異なるってネガティブな書き込みが続くんだろう

それは少しもネガティブなことではないよ。
おかしいと思った部分にメスを入れただけの事だから。
何が何でも現状を固守するって方がネガティブだろうしね。
ただ、Nが許されているかいないかってのはどうなのかな。
いくら加藤ありと言っても、Far East のローカルな規格の疑惑なんか
全然気にしないと思うよ。米国型しかやらないあの国のNMRAは。

いずれ、どこかの模型屋がNn3-1/2を1/150・6.5mmで発売しちまったときに
Nn3-1/2なら1/160じゃねーか! って論争が始まる。マチガイナイw
そして>>371と同じようなことがNを舞台にして展開される予感が。。。
592名無しでGO!:2005/10/28(金) 12:35:06 ID:mvyw+YtT0
先に決めたほうが名前を保つ権利があるっていうなら
Nの場合は加藤さんに分があるけどな。

>いくら加藤ありと言っても、Far East のローカルな規格の疑惑なんか
>全然気にしないと思うよ。

HOもそうじゃねえの?
日本固有の問題だから日本国内で決めなさいと。
NMRA規格として決まるまでの経緯やNMRAの定義そのものは実はどうでもいい事で、
国内で運用した時に不具合があるのかないのかということを議論しないと。
593名無しでGO!:2005/10/28(金) 14:03:42 ID:tFrKN2NY0
>>591
>Nが高級なイメージかっていう根源的な疑問はあるがw。
アサーンやIHCなんてのが安価なプラ品を出回らせているおかげでアメリカじゃHOよりNの方が高級品だから、
「外国の高級なイメージ」ってのはあながち間違いではない。
594名無しでGO!:2005/10/28(金) 15:47:53 ID:8rDi521h0
>>593
アメリカ人にしても普及してないだけで高級品とは思っていまい。
珍しいというのはあるかもしれないがw

日本にいると気がつかないけどアメリカの小売店をみてみると、
ライフライクやバックマンの安物Nも結構出回っているよ。
っていうかセットモノなんかだとこの手の安物こそ主力だなw

でもホントにびっくりするのはHOやNよりOゲージの商品の豊富さなんだがw
595名無しでGO!:2005/10/28(金) 19:14:20 ID:QZjcQRDT0
>>594
しばらく前のスレで「OはもうOJに負けてる」というのがあったけどトンでもない無知をさらしている。
日本のOゲージャーの数はOJの数倍だよ。これは走らせている人の数ね。
東京大阪で頻繁に公開運転会やってる。なかなかすごいよ。走りがリアルだね。
全軸ボールベアリングの機関車客車がジャーッと走っている。スイッチ切っても走り続ける慣性の大きさにはたまげた。

アメリカ型を楽しんでいるOゲージャーはかなりいる。
うちの近くにレイアウト持ってる人がいる。DCCを採用して音も出る。
その道ではかなりの有名人らしい。86両編成を走らせて見せてくれた。
596名無しでGO!:2005/10/28(金) 19:50:09 ID:3cOi3FLO0
>>595
いやほら、自分の世界がすべてだと思ってる人がいるからね・・・。
597名無しでGO!:2005/10/28(金) 20:18:02 ID:TUZKwV/O0
>>595-596
それ、あっちのスレで バ が書いてたことじゃん。あっちでやってくれ。
598ももも:2005/10/28(金) 22:57:01 ID:qATGcz240
>>591
> それは少しもネガティブなことではないよ。
>おかしいと思った部分にメスを入れただけの事だから。
え〜、何を目的にするかでネガティブのとりようも変わるとは思いますが。
「Nに対してはポジティブなのに対しHOに対してはネガティブ〜」と、フツーに
読み取ってくれると嬉しい。
正しい規格を根付かせるって意味に対しても、Nは放置のままって意味でネガティブ
だね。
(もちろん、何が何でも現状を固守するってのもネガティブだけどね。)

#まさかこんな意味で反論されて説明せにゃならんとはなぁ。
599名無しでGO!:2005/10/28(金) 23:53:34 ID:AJ58tSIE0
>>571 >1/80 16.5mm >○Jスケール

Jスケールは止めた方が良いよ。↓ 不適切なり。

>350 :名無しでGO!:2005/10/21(金) 02:35:47 ID:D86Xa25i0
>345 >そうでなくとも、折角新しい規格名称を考える機会なのだから、初心者や鉄模知識の少ない人にも解り易いように、そういった人達の視点に立って考えることも大切だと思いますが。

>イモン過去板より貼り付け
>名称といえば、1/80の名称問題ですが、ヨーロッパにおいて幾つかの製品が1/80で模型化されている点、メーターゲージや1067mmなど狭軌を基幹ゲージとしている地域でのユニゲージ・マルチスケール用の縮尺としての可能性を考えると
>「J」という名称は避けた方かよいと考えます。

>「ユニゲージ・マルチスケール用の縮尺としての可能性を考えると」、となっている様に1/8016.5mmの名称は初心者にわかりやすいと共に、ユニゲージ・マルチスケール用としての役割も考慮しなくてはいけません。

>この両方を備えている名称候補を過去レスの「未来のために」から探すと
>「No13,HOx」「No16,HOu」「No29,HOg」が該当しますね。

>いよいよ、名称候補名を探す時期が来たのでしょうか。 
600ももも:2005/10/28(金) 23:59:58 ID:qATGcz240
>>599
基本的にコピペは飛ばし読みしてたんで見落としてたんですが、

>1/80の名称問題ですが、ヨーロッパにおいて幾つかの製品が1/80で模型化されている点
これは何て言って売られているんでしょうか。
601名無しでGO!:2005/10/29(土) 00:00:48 ID:Ga9iuCVl0
大体>>571は「Nゲージ」が×ってどういうことなんだw
602名無しでGO!:2005/10/29(土) 00:17:28 ID:1fvH2HGa0
>>599
何かと言うと「ヨーロッパの1/80」と言いたがる人がいるが、
所詮それは1/87で作り切れなかったりした昔「製品化されていた」ことがある話であって、
今「1/80で製品化されている」ことではないと思うが。
今、ヨーロッパで、HOとは1/80だとして製品化しているものがあるならば教えて欲しい。
603名無しでGO!:2005/10/29(土) 01:58:44 ID:QeXMXE+j0
KATOがNゲージの呼称をTMS誌上で使い始めるまでの
加藤氏vs山崎氏
の論争を知らないのか?
9mmゲージの呼称に拘る山崎氏の説得に加藤氏は1年以上を要したのだよ。
その間KATOの9mmゲージは名無しで広告が掲載された。
604名無しでGO!:2005/10/29(土) 09:17:56 ID:pi77h5PM0
>>603
詳しく
605名無しでGO!:2005/10/29(土) 10:49:25 ID:7blgm5bj0
>602
重要なのは1/80もHOの範疇と認めると言う事実があったという事だろう。
標準軌の世界の「今」など知ったことではないし、関係ない。
枝分かれして派生した別世界の、枝分かれした後のことなど無関係で当たり前。
606名無しでGO!:2005/10/29(土) 11:02:29 ID:QeXMXE+j0
欧州では1/87・1/90・1/93・1/100の全てがHO称呼されていたよ。
但し全長だけね。(まあショーティみたいなもの。)
断面はほぼ1/87で統一。
だから連結しても全く違和感なし。
ちなみに1/80はハグだけ。
リマ・ロコ・フライシュマン等と並べると明らかにでかいので嫌われ者だった。
連結もできんかった。
ハグとメルクリンは別ものだった。

607名無しでGO!:2005/10/29(土) 11:15:07 ID:tsigkLKn0
32mmや9mmと違って、16.5mmゲージにHOとOOという名前が
並立するのは、ちょうどその創始〜普及初期の段階がパクス・ブリタニカの
(完全な)終焉と時期的に重なったことによる仇花のようなもの。
608名無しでGO!:2005/10/29(土) 11:17:16 ID:+EA3IHCh0
>>606
>欧州では1/87・1/90・1/93・1/100の全てがHO称呼されていたよ。
>但し全長だけね。(まあショーティみたいなもの。)
>断面はほぼ1/87で統一。

「みたい」じゃなくて、ショーティそのものじゃんw
それは1/87としか言いようが無い。
ハグは出来が悪くていい加減だからデッカクなっちゃって1/80になっちゃった
ってことでしょ。

意識的に1/80で作っているヨーロッパ製品は「無い」でいいみたいだね。
609名無しでGO!:2005/10/29(土) 11:29:30 ID:7blgm5bj0
>ハグは出来が悪くていい加減だから

ワロタ 
フライシュマンも「出来が悪くていい加減だから」
でっかくなっちゃったのかなw
メルクリンも。

610名無しでGO!:2005/10/29(土) 11:39:16 ID:7blgm5bj0
返事が無いのでもう一回貼っておきますね。

>602
重要なのは1/80もHOの範疇と認めると言う事実があったという事だろう。
標準軌の世界の「今」など知ったことではないし、関係ない。
枝分かれして派生した別世界の、枝分かれした後のことなど無関係で当たり前。

さらに追記
早期においてはスケールよりもゲージを優先させていたと言う「事実」の確認がこの件のポイント。
もしゲージよりもスケールを重視していたのであればゲージのほうを狭く作っていたはずだからね。
どちらが枝でどちらが幹か、などという論争も無意味。常に自分のいる側が幹だとお互いに考えてかまわない。
611名無しでGO!:2005/10/29(土) 11:50:35 ID:7blgm5bj0
>>558-559の車体の大きさ論とも密接に関係してくるね。

同じ時代の技術基盤を共有するとして、標準軌だろうが狭軌だろうが中に入るメカニズムは
同じ小ささにしか造れないわけだから、同じ大きさの車体になってゆかざるを得ない。
技術的経済的な制約を考えればごくまっとうな考え方であり、何の疑いも無くそれら全てを
指してHOと呼んだ。
日本はその伝統をそのまま引き継いでいるだけだ。
その経緯が日本特有のものではなく、かつては欧米でも一般的であったというだけの話。
「日本特殊論」に対する反論だよ。
だから、今の欧米がどうであるかはまったく関係が無いし、影響も無い。
612名無しでGO!:2005/10/29(土) 13:29:49 ID:FLdQChYQ0
>かつては欧米でも一般的であったというだけの話。

欧州型で1/87縮尺より大きな製品(16.5mmゲージのね)がそんなに沢山出回っていたのか?
いたとしたら先に名前の挙がっていたハグやフライシュマン以外に、
どこのどんなメーカーがどんな製品をその大きめ縮尺で出していたんだ?
一般的だというくらいだから、さぞや沢山の製品が出回っていたんだろうなw
613名無しでGO!:2005/10/29(土) 13:53:10 ID:7blgm5bj0
無知を晒すのもいい加減にしろよw
そんなのぐぐればすぐにでも判る事じゃないか。
614名無しでGO!:2005/10/29(土) 13:57:33 ID:7blgm5bj0
判りやすい形式で言えばE69型というドイツのB凸電気機関車。
近年のブラヴァ、メルクリン/トリックスでようやく1/87になった。
ロコやフライシュマンのE69型なんてあっというまに画像掴まるだろw
E44型も昔はすごかったらしいな。
615名無しでGO!:2005/10/29(土) 14:06:43 ID:7blgm5bj0
さらに突っ込んでおくけど
>かつては欧米でも一般的であったというだけの話。
ってのは、車体の大きさをそろえるやり方が一般的だという意味ですからね。
612は明らかにID:FLdQChYQ0の日本語能力の低レベルさを暴露してるんじゃあなかろうかと
疑っているわけだが、そこらへんはどうなのかね?
616名無しでGO!:2005/10/29(土) 16:22:35 ID:Ga9iuCVl0
>>603
でも説得なった訳だから、今があるわけさ。
1/80・16.5mmを絶対に16番と呼称する雑誌だってNゲージはNゲージ。
617名無しでGO!:2005/10/29(土) 17:16:20 ID:QeXMXE+j0
という訳で、本日はHO称呼派はお仕事でお忙しいようですね。
せいぜい稼いでくださいね〜。
こちらはもう何年も逝ったことないです。
>>616
そうだよ、ある日突然TMSが「Nゲージ」を使い始めたわけさ。
KATOは輸出があったから標記の統一は死活問題だったんだろう。
ちなみにフライシュマン・ハグ・・・でかい香具師は皆ダイカストだったよーな・・・・
スケールの問題ではなく製作上の問題だろう。
61816番宣言:2005/10/29(土) 17:19:40 ID:QeXMXE+j0
HO称呼派が忙しい今日明日中にこのスレで
「16番」
を公式称呼とする旨を宣言しよう。
619名無しでGO!:2005/10/29(土) 17:37:29 ID:QWBu0AV/O
>>618
はいはいわろすわろす
620名無しでGO!:2005/10/29(土) 17:46:25 ID:nWBUmj790
あのさぁ
HO云々は抜きにして語るけどよ、休日昼間に家でボケッとしてるほど暇じゃないんだよ。
今日は模型を買いに出かけたしな。
そうでなくても家族サービスで昼間は取られますが?

ID:QeXMXE+j0に逆に問いたい。お前は休日は全面的に暇なのかと。
すぐ上にHO呼称派がカキコしてるのに無視かと。
62116番宣言:2005/10/29(土) 18:10:47 ID:QeXMXE+j0
>>620
そりゃ休日くらいは休みたいさ。
毎日午前様だからね。
昼飯食らう時間もないよ。
家族サービス?
今日は買い物くらい。
明日は模型屋。
ちなみに休日が暇だといかんのかね?
世の中大半のリーマンが休日は休息に充てている訳だが。
622名無しでGO!:2005/10/29(土) 18:18:39 ID:nWBUmj790
>>621
2chを眺める以外にする事は無いのかってことだよ。
俺は本当に休息したい時はPCの前に居ない。
623名無しでGO!:2005/10/29(土) 18:44:42 ID:7blgm5bj0
論破が不可能と見極めて、勝利宣言の後に退散したいんだろうなw
624名無しでGO!:2005/10/29(土) 20:14:12 ID:pGafKnyL0
>>614
なんだそれっぽっちのことで一般的だったなんていうのか?
まあ、そこらへんはそれで勘弁してやるが、
技術的に問題が無くなればそれらも結局は1/87に収束したわけだろ。
小型モーターの選択肢も広がった現在であっても、
相変わらず1/80縮尺で製品を作り続けている国の話とは全く次元の違う話だよなw
625名無しでGO!:2005/10/29(土) 20:25:16 ID:7blgm5bj0
物分りが悪いようなのでもう一回貼っておきますねww

>602
重要なのは1/80もHOの範疇と認めると言う事実があったという事だろう。
標準軌の世界の「今」など知ったことではないし、関係ない。
枝分かれして派生した別世界の、枝分かれした後のことなど無関係で当たり前。

さらに追記
早期においてはスケールよりもゲージを優先させていたと言う「事実」の確認がこの件のポイント。
もしゲージよりもスケールを重視していたのであればゲージのほうを狭く作っていたはずだからね。
どちらが枝でどちらが幹か、などという論争も無意味。常に自分のいる側が幹だとお互いに考えてかまわない。
626千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/29(土) 21:24:30 ID:3D4LEZ+tP
ここを>>1から一通り読んでみて、

最も円満に解決する方法は、1/80・16.5mmを“HO何某”にすることかな...

と、思ったりしてみる。
627名無しでGO!:2005/10/29(土) 21:32:18 ID:wlVDxb6X0
>>618
それじゃ立場のなくなるメーカーもあるぞ。
628名無しでGO!:2005/10/29(土) 21:52:04 ID:FGdLw2fL0
>>626
ただの”何某”でいいんじゃないか

と、ずうっと思っていたりする。
629名無しでGO!:2005/10/29(土) 22:53:55 ID:DPLDSMWb0
もうKATO-HOでいいんじゃないか。

KATO前にもHOと呼ぶ土壌があってこその話ではあるけれど、曖昧模糊とした使われ方に一定の区切りをつけて
定義をきちんとしたのがKATOなわけだし。

遠い将来のNの話の時もコレでいいような気がする。
630名無しでGO!:2005/10/29(土) 23:50:44 ID:ONGpoxaz0
KAHO
631名無しでGO!:2005/10/30(日) 00:05:37 ID:OVg808rO0
>561 >>558, >>559 要するに出来上がりの大きさを揃えた模型ですな。

HOはユニスケール,マルチゲージなので出来上がりの大きさは様々ですが、
ゲージの異なるプロトタイプの大きさをそろえる思想の中の1/80 16.5mm模型は、
HO では無くて、ユニゲージ,マルチスケールの一派の名無し模型です。
フィリピンや北朝鮮には自分の居場所が無くて町中をうろつくStreet children
が居るそうですが、名無し模型は模型界のStreet Childrenですね。
このスレで、HOでは無い、Street Childrenの居場所を創作してあげましょう。
632千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/30(日) 00:21:57 ID:7hTOrJAIP
それでも、やはり最も円満に解決する方法は、

1/80・16.5mmを“HO何某”にすることかな... と、思ったりする。

1/80・16.5mmと1/87・16.5mmを区別することに関しては、これだけで解決する。
だから“1/80・16.5mm=HO”では他と紛らわしくて困る、と云う意見をお持ちの方も
これ以上文句をつける筋合いは無い筈だ。


633千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/30(日) 00:47:53 ID:7hTOrJAIP
連書きゴメソ。

まぁ、俺としては“HO”が付いても付かなくてもどっちでもいい。
>>628氏の仰るように、只の“何某”だけでもいいとも思っている。
無論、ちゃんと模型屋の店員クンに話が通じれば、の話ね。

これを言うと必ず>>300みたいなタワケが出てくるのでウザイ。
そもそも俺にとってゲージ呼称論なんてのは、そういう時以外は殆んど用が無いから。
634名無しでGO!:2005/10/30(日) 02:20:30 ID:BPWuNEfo0
>>633
それもあるし、名前を変えようとする人は変えたときに予想される混乱をすべてfix出来るのかという議論もしてほしいところ。

前にも言ったが、今混乱してる組と今混乱してない組は、互いの立場が相反する。
つまり名前を変えると今混乱してないほうが混乱する事になるのだ。

これでうまくいかなかった例がいくつかある。
GIFやJPEGの特許問題で、発案した会社がその画像フォーマットを作れるソフトの製作者らに対し「使用料支払え」と
だいぶ後になって言ってきたため当然世界中から猛反発。裁判で敗訴して事実上の特許無効になった。

WindowsPCは、本当はWindows98の発売に合わせて完全32bit化する予定だった。
それがPC97/98 Hardware Guidelineという規格だったのだが、これも反対者が多く結局16ビットのISAバスが残されたり
中途半端な内容に終わった。

今までの事を変えようとするのは大変なのだ。
起源にさかのぼって「あれは正しい、こっちはだめ」といっても意味がない。
数十年前にタイムマシンで戻って、同じ事をその当時の人間に進言できなければな。
635名無しでGO!:2005/10/30(日) 06:12:03 ID:N/WxxSwI0
1/87・12mm=芋
1/87/16.5mm=芋16
636名無しでGO!:2005/10/30(日) 09:53:17 ID:DBoRd2lnO
HOn:えいちおん・えっちおん

HO:えいちおー・えっちおー
でどお?
nは日本のnでありナローのn。
637名無しでGO!:2005/10/30(日) 10:35:14 ID:HnOFtRjj0
>>634
つまりソフト業界は他の業界に比べて、まだまだ甘いということですな。w
638名無しでGO!:2005/10/30(日) 10:43:27 ID:vJMW0c7xO
現実をきちんとわきまえていると言うことだなwww
639名無しでGO!:2005/10/30(日) 14:00:58 ID:FbiVFyAv0
欧米型1/87・16.5mm、日本型1/80・16.5mm・・・HO

日本型1/87・12mm ・・・JAPAN87n3-1/2、または芋
日本型1/87・16.5mm・・・JAPAN87 、    または芋16
640名無しでGO!:2005/10/30(日) 14:46:10 ID:KIO6f3eoO
>>639
新幹線は芋16か?w
641名無しでGO!:2005/10/30(日) 14:52:03 ID:TWmFxDUz0
>>634
日本型1/80ならどう呼び方を変えても16.5mmのレールに載らないという事はないはずだから、
ソフトのような問題にはなりえない。
642名無しでGO!:2005/10/30(日) 15:01:30 ID:gOnxQhaF0
戦勝国でも敗戦国でもない「第三国」と同様
「第三ゲージ・第三スケール」
略して
DAISAN
このうち
1/80に係るものをD
1/150に係るものをN
と略称する。
ってのはダメかい?
HOスケールよりちょびっとDEKAIスケールの意味でもある。



643名無しでGO!:2005/10/30(日) 15:10:51 ID:TWmFxDUz0
>標準軌の世界の「今」など知ったことではないし、関係ない。
>枝分かれして派生した別世界の、枝分かれした後のことなど無関係で当たり前。

そこまで関係ないと言い張るのに、
なぜ名称だけは標準軌の世界と密接な関係のある名前にこだわるのかねぇ。
不思議だなぁw 関係ないなら名称だって関係ない名前を名乗るべき。
644名無しでGO!:2005/10/30(日) 15:27:18 ID:FbiVFyAv0
>>643
全て関係ないと言っているのではないからだよ。
てか、そうはっきり書いてあるのに全く理解できないキミの物分りの悪さを心配しちゃうぞ、マジで。
645名無しでGO!:2005/10/30(日) 16:32:34 ID:p6QXPuAF0
>>644
屁理屈乙w
646名無しでGO!:2005/10/30(日) 16:43:18 ID:vJMW0c7xO
>>644
糞理論乙〜
647名無しでGO!:2005/10/30(日) 18:12:49 ID:a04QRWuC0
639に賛成
やっぱり日本では1/80の16.5mmゲージがHOだよな。
何に基準を置いても良いわけだし、外国に何かをそろえる必要も無い。
648名無しでGO!:2005/10/30(日) 18:14:16 ID:a04QRWuC0
>643
【枝分かれ】 と 【無関係】  は明らかに違うだろ?www

何が不思議なのか、それさえ判らない。
649名無しでGO!:2005/10/30(日) 18:30:28 ID:BPWuNEfo0
>>643
HOのサイズ派生型だからHOに依存するわけだ。他の何からの派生でもない。
スケール派生の方とこれとは関係ないという意味だろう。

今日イカロス本を読んできた。はっきりしてるようであいまいな言い回し、相当編集に苦労したと見る。
要約すると「まぁ、その、なんだ、つべこべ言わずに楽しめ」ということかな。
650名無しでGO!:2005/10/30(日) 18:56:49 ID:+HZKiRiX0
>>649
イカロスHOゲージ本、日本型1/87製品に関する記載は事実上皆無みたい。
9mmナローが4頁ほどあるけど、1/80・16.5mmを中心とする和製HOワールドと
大きな矛盾が生じないとみて紹介か?
651名無しでGO!:2005/10/30(日) 19:04:24 ID:BPWuNEfo0
>>650
あ、何か足りないと思ったら12mmは無かったのか。
製品紹介のページはさらっとだけ見て、そのあとHOの基礎知識を読みに行ったから気づかなかった。

もともと"HOゲージ"とHOナロー(これは軽便級の事)は並存しえないいわば別の世界だからなぁ。
でも1/80・16.5mmだけを紹介するんだったら基礎知識のページは要らないんじゃねえのかな。
両方の製品を載せてその違いを読者に知ってもらったほうが良いと思うが・・・。
652名無しでGO!:2005/10/30(日) 21:40:50 ID:p6QXPuAF0
>>648
屁理屈で糞理論乙。
653名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:01:32 ID:hR3b/4Yq0
>HOのサイズ派生型だからHOに依存するわけだ。他の何からの派生でもない。
>スケール派生の方とこれとは関係ないという意味だろう。

スケール派生だのサイズ派生だの限りなく詭弁臭いんだがw
どちらにせよ元は同じということだろう。
だとするとその元となったものと派生してきたはずのものが、
同じ名称を名乗るのはどう考えてもおかしいだろう。

654名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:07:53 ID:QEQhs+Xv0
>653
どちらが「元」なのかは判らないから
変えるのは1/87スケール墨守のほうかも
知れないがなw
それを認めるのなら賛成だ。
655名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:20:00 ID:Gt/1slRi0
>>653
何ゆえ詭弁か。事実だろ?

HOと呼ぶ事にこだわるんじゃなくて、HOと関係があるのかないのかといったら大ありだって事だ。
656名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:25:03 ID:hR3b/4Yq0
>>654
するとHOで1/87を基準にしているすべてのメーカーやモデラーに名称を変更迫る訳かw
米国向けには英語で、欧州メーカーにはそれぞれの国の言語で、きちんと抗議しろよ。
そして彼らをちゃんと納得させられるだけの理由もつけてなw
こりゃ、大仕事だぞwww
657名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:30:24 ID:hR3b/4Yq0
>>655
なら1/80をHOと呼ばずに、HOとの関係がわかる名称で呼ぶだけにするべきだろう。
658名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:30:28 ID:QEQhs+Xv0
>656
大仕事だが否定は出来ないだろう?
同じ名称を名乗ることがどうしても許せないと言うのであれば。

規模が違うだけで同じ種類の大仕事を、すでにお前は押し付けようとしていることに気が付けwww
659名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:31:56 ID:QEQhs+Xv0
>>657
なら1/87をHOと呼ばずに、HOとの関係がわかる名称で呼ぶだけにするべきだろう。


660名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:39:25 ID:hR3b/4Yq0
欧米にしてみたら日本のローカルルールの存在など、
それこそ「無関係」で知った事ではないだろう。
同じ種類の大仕事だってw
ゲージやスケールに対する無知を晒しまくりだなwww
この混乱を作ったのは俺じゃないぞw
押し付けるも何も日本の模型界が勝手に撒いた種なんだから、
それ相応の手間を割いて収拾すべきは当然だろう。
661名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:39:58 ID:iUWkbQBL0
>634
>・・・、名前を変えようとする人は変えたときに予想される混乱をすべてfix出来るのかという議論もしてほしいところ。

エポックメーキング車輌には初期故障が発生するのと同じ様に、1/80,16.5mmの
正式名称使用開始時には初期混乱発生は当然で有って、それを全てfix出来なく
ても当然実行です。
変革期に多少の混乱を恐れては何も出来ない。
662名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:40:40 ID:Gt/1slRi0
>>657
それが今のところ「HO」か「HOゲージ」かしかないってことだ。
これからの話? それは俺に聞くな。

>>658
>規模が違うだけで同じ種類の大仕事を、すでにお前は押し付けようとしていることに気が付けwww

この点は激しく同意。
663名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:41:39 ID:QEQhs+Xv0
>欧米にしてみたら日本のローカルルールの存在など、
>それこそ「無関係」で知った事ではないだろう。

へー。

>するとHOで1/87を基準にしているすべてのメーカーやモデラーに名称を変更迫る訳かw
>米国向けには英語で、欧州メーカーにはそれぞれの国の言語で、きちんと抗議しろよ。

必要なのか?↑コレ?wwww
アホ丸出しID:hR3b/4Yq0


664名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:41:50 ID:hR3b/4Yq0
>>659
656
665名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:44:44 ID:QEQhs+Xv0
同じ660の中でも矛盾してるなww

>欧米にしてみたら日本のローカルルールの存在など、
>それこそ「無関係」で知った事ではないだろう。

へー、
さいですか。

>押し付けるも何も日本の模型界が勝手に撒いた種なんだから、
>それ相応の手間を割いて収拾すべきは当然だろう。

同じレスの中の矛盾に気がつけないですか?
大丈夫ですかID:hR3b/4Yq0さん?
向こうは無関係で知ったことではないと誰かが言ってますけどww

>ゲージやスケールに対する無知を晒しまくりだなwww
鏡を見ろよww
666名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:45:48 ID:Gt/1slRi0
>>660
>日本のローカルルール

だからあれだろ?
日本国内では1/87をHOと呼ばないってのも世界的にちっぽけな話だな。
国内では同規模の混乱を招くわけだ。
誤解の無いように言っておくがあくまでたとえ話だ。

>>661
名前の改変に大多数が賛成ならいいんじゃないかとは思うが、そうでない場合
極端な話一人でも反対者がいれば名前を変えられるという論理では、名前変えの応酬が続くだけで意味がない。

大多数(このスレに参加しない人がほとんどだが)をどうやって納得させるのか、まずはそれからだ。
667名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:45:58 ID:hR3b/4Yq0
>なら1/87をHOと呼ばずに、HOとの関係がわかる名称で呼ぶだけにするべきだろう。

一番のアホ丸出しは↑コイツwww
何も判っていない厨房。
668名無しでGO!:2005/10/31(月) 00:56:01 ID:QEQhs+Xv0
>667
具体的な反論ができずに印象操作に切り替えた667の時点でお前の負け。

669名無しでGO!:2005/10/31(月) 01:08:50 ID:hR3b/4Yq0
>>668
660のレスに矛盾などない。
この程度の読解でおかしな言いがかりしか出来ない時点でID:QEQhs+Xv0の負け。

>日本国内では1/87をHOと呼ばないってのも世界的にちっぽけな話だな。
こういうのを詭弁というか、もしくはこの場合は屁理屈だろうなw
670名無しでGO!:2005/10/31(月) 01:11:28 ID:QEQhs+Xv0
>欧米にしてみたら日本のローカルルールの存在など、
>それこそ「無関係」で知った事ではないだろう。

>ID:hR3b/4Yq0
お前の書いた文章だろう?百回読め。読んで意味が判らなければ百回書き取りだ。
判るまで追試するからなww
671名無しでGO!:2005/10/31(月) 01:15:05 ID:hR3b/4Yq0
>>670
アホの理屈は常人には理解しがたい。
何がどう矛盾だというのだろう?
矛盾しているのはオマエの存在そのものだろうwww
672名無しでGO!:2005/10/31(月) 01:17:37 ID:QEQhs+Xv0
668 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2005/10/31(月) 00:56:01 ID:QEQhs+Xv0
>667
具体的な反論ができずに印象操作に切り替えた667の時点でお前の負け。


と、レスしたのにまだ判りませんか?内容の無いレスをまた繰り返しおって。

673名無しでGO!:2005/10/31(月) 01:19:17 ID:hR3b/4Yq0
>>672
矛盾とやらを説明するのが先。
話はそれからだwww
674名無しでGO!:2005/10/31(月) 01:20:05 ID:QEQhs+Xv0
>アホの理屈は常人には理解しがたい。

コレには同意するわww
 
>欧米にしてみたら日本のローカルルールの存在など、
>それこそ「無関係」で知った事ではないだろう。
 
↑↓

>押し付けるも何も日本の模型界が勝手に撒いた種なんだから、
>それ相応の手間を割いて収拾すべきは当然だろう。

無関係で知ったことではない事柄を、収集すべきは当然とはコレイカニ?
この660の文章レベルは小学生高学年程度ではないかと思い始めている。

675名無しでGO!:2005/10/31(月) 01:25:21 ID:Gt/1slRi0
>>669
>日本国内では1/87をHOと呼ばないってのも世界的にちっぽけな話だな。
と、君自身の書いた
>欧米にしてみたら日本のローカルルールの存在など、
>それこそ「無関係」で知った事ではないだろう。
は全く等価だ。
違うといえるならどこが違うのかいってみろ。
676名無しでGO!:2005/10/31(月) 01:33:05 ID:hR3b/4Yq0
馬やサルにも判るように説明しようw

>欧米にしてみたら日本のローカルルールの存在など、
>それこそ「無関係」で知った事ではないだろう。
欧米サイドからすれば、知った事ではないだろうということ。当然の話。

>押し付けるも何も日本の模型界が勝手に撒いた種なんだから、
>それ相応の手間を割いて収拾すべきは当然だろう。
勝手に種を撒いたのは日本サイド。だから混乱を収拾するのもこちら側。
こんな説明をせねばならないことこそ小学校レベルだろう。




677名無しでGO!:2005/10/31(月) 01:41:28 ID:QEQhs+Xv0
>676
日本のローカルルールの存在を欧米が問題視せず許容すると言う意味であれば

1/80・16.5mmゲージがHOであるというローカルルール策定に何の問題も無くなるわけだが
ここまで噛み砕いて指摘してあげないとわからないのかなあ(棒読み
678名無しでGO!:2005/10/31(月) 01:48:29 ID:hR3b/4Yq0
>675
等価かもしれないだろうな、ドイツ人やフランス人にとってはwww
そして日本国内では外国型の模型は一切流通しておらず、
それを買い求める日本人もいないなら日本人にとってもそうだろう。

だが現実には日本でも欧米の模型はかなりの規模で流通しており、
そして日本人もそれらを購入しているし、欧米向にそれらを製造している会社もある。
結局こういう現実がわかっていなくて、おかしなたわ言をふれてまわるのは、
日本型Nを量販店で買うだけのNラーくらいだろうということだ。
679名無しでGO!:2005/10/31(月) 01:58:37 ID:hR3b/4Yq0
>677
もし日本が国民の総意で「裸で公衆の面前を走り回ってもよい」
と法律なりなんなりで規定するなら当然欧米では問題視はするかもしれないが、
表立って非難はしないだろう。だがこの場合彼らの真意はどうだろう?
日本はマトモな国だと考えるだろうか?賞賛に値すると思うだろうか?

>日本国内では1/87をHOと呼ばないってのも世界的にちっぽけな話だな。
これも同じ種類の話だろうw
680名無しでGO!:2005/10/31(月) 12:30:48 ID:nqPSyKvj0
>>679
だからその一文は例え話だと何度いったら(ry

で、現状は1/87は海外同様HOスケールとしてちゃんと認められてるわけだ。
それに付け足して1/80・16.5mmがHOゲージとして存在してるのが現状。
これを付けるか外すかの問題は、当然諸外国には関係のない話だということはお分かり?

ちなみに裸で〜とさも無理のありそうな例えを持って来たようだが、
むしろ海外にあるヌーディストビーチが日本では禁止されているわけで、これについて
問題視する人は誰もいないがね。
それにかぎらず、日本で子供の頭をなでる風習をインドでやったら半殺しにされるし、
豚肉を食う民族は野蛮だと思ってるところもあるし、どこにでもあるローカルルールに
いちいち首を突っ込んでたらキリがない。

郷に入っては郷に従え。
681名無しでGO!:2005/10/31(月) 21:41:08 ID:X05yc0Y40
>>659は、急所を突いた至言と言うべきであろう。

それに続く1/80厨(嘘でも何が何でもHOと呼ぼう集団)のあせりのレス多数が
その痛いところを示している。
682ももも:2005/10/31(月) 21:51:25 ID:UxV8r0Pe0
もうどのスレがどっち側の発言かもわかりづらいんだけど、

痛いっちゃぁ、途中をすっ飛ばして勝利宣言する>>681が痛いょ。
683名無しでGO!:2005/10/31(月) 21:57:31 ID:oV3yASD10
>>681
おいおい、>>659はキミのいうところの1/80厨側の発言じゃないか。
それを、急所を突いた至言と認めちゃうキミって・・・。
684名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:16:19 ID:UxV8r0Pe0
>>683
あ、やっぱそうですよね。まだよくワカラン書き込みが沢山あるが。

しかしいろんな意味で面白い人だなぁ。>>681

685名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:16:54 ID:5iNntIEz0
>>683
そのとおり、間違いでした。
ほんとに何が何かわからないレスの応酬ですね。
オット、俺のレスが間違いなくカン違いだったのだが。スマン。

ハッキリしているのは、1/80、16.5mmは、自分の名前を付けて、間借りしていた大家の名前を語るのを止めること。
そうすれば、過去の間違いの蓄積をもとに屁理屈立てる矛盾から開放されて、自分もHOもスッキリする。
686名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:21:09 ID:A0uzHmkA0
>>685
間借り・・・
ミシンは機械の総称であるマシンの名を間借りしているとでもwww
687名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:22:57 ID:UxV8r0Pe0
>>685
君がスッキリするのはわかるが、君の好みをここで一方的に語られても困るぞょ。
688名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:25:11 ID:Gt/1slRi0
>>685
1/80・16.5mmはその性質上単独名称を取らないのは既出。
1/87・16.5mmも一緒に含まれるうまい名前を何か考えてくれ。

俺は今のままで別にいいから考えません。
689ももも@687:2005/10/31(月) 22:27:38 ID:UxV8r0Pe0
>>685
間借り・・・
実質的な主人公はパパの方なんだから、「バカボン」というタイトルは
やめてパパの名前を教えてくれと。

そういうこと、ではないとは思う。
690名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:27:46 ID:5iNntIEz0
>>688
それこそそれは「16番ゲージ」そのものですよ。何十年来。

その中で名無しなのは1/80、16.5mmであって、おかげでHOとOOは迷惑しているんだ。
691ももも:2005/10/31(月) 22:30:34 ID:UxV8r0Pe0
>>690
>おかげでHOとOOは迷惑しているんだ。
どんな迷惑を受けているのか、ついに”具体的に”語られる時が来たのか!
692名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:31:45 ID:5iNntIEz0
こんなスレ立てなきゃならないこと自体が、象徴的。
693ももも:2005/10/31(月) 22:38:55 ID:UxV8r0Pe0
このスレ的には”是非について議論しましょう。 ”なわけだから、
非もあるかもしれない。ってことですね。>象徴的

是のほうは、まぁ実際にこうなっちゃってるわけだから。
694ももも:2005/10/31(月) 22:43:11 ID:UxV8r0Pe0
っちゅうかこんなスレが象徴してるのは「1/80がHOと呼ばれちゃってること」
だと思うのだが。(正誤は別として。)

#で、まぁせいぜい、それに反対してる人も居るって程度で。

#「現在1/80がHOと呼ばれちゃってること」自体を否定するような書き込みを
 する人ってのが時々いて、一体どこの国の人なんだか気になる。
695名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:46:18 ID:5iNntIEz0
>>694
アッソ。フーン。
696名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:50:05 ID:A0uzHmkA0
>>690
だれが迷惑してるってwwww
697名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:52:45 ID:Gt/1slRi0
>>690
何の迷惑なの?すんげー聞きたい
698ももも:2005/10/31(月) 22:55:04 ID:UxV8r0Pe0
どうやらまた今回も「迷惑」の中身が語られることは無いようだ。>>694

しかし>>681=695の文章力の低さと論理性の低さは久しぶりに見ごたえのある
ヘタレぶりでした。>>695など実にすばらしい捨て台詞だ。

#コピペに逃げないことだけはマジメに評価してあげよう。
699ももも:2005/10/31(月) 22:56:43 ID:UxV8r0Pe0
あ、>>698の694へのアンカーは、695への間違い。
700名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:59:20 ID:UMw393v20
>>694
>#「現在1/80がHOと呼ばれちゃってること」自体を否定するような書き込みを
> する人ってのが時々いて、一体どこの国の人なんだか気になる。

んだよなぁ。
更に近頃は・・「現在1/87がHOと呼ばれてること」自体を否定するような書き込みを
する人ってのも時々いて、一体どこの☆の人なんだか、もう気にしたくも無くなるw。

701名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:01:11 ID:5a39AMRA0
自分の名前勝手に語られて迷惑しない人はいない。
語るほうは痛くも痒くもない、気が付かないってコトさ。

HOやってるモデラーは黙って1/80厨を相手になんかしていなかったが、

言う時は言わなければならないだろう。

1/80厨にはウルサイだろうが、人の名を語った定めだな。
702名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:08:25 ID:Gt/1slRi0
>>701
そりゃ特定の企業の特定の製品ならそうだろうが、規格というものは独占物でないのは分かるよな?

HOやってるモデラーさんに具体的にどんな迷惑があったんだ?
703ももも:2005/10/31(月) 23:08:45 ID:UxV8r0Pe0
>>700
んだぁね。
まぁ、単に「1/80と1/87で区別がつかないんで困る」とか言う頭の悪い理由
だったら1/87を別名つけろっていう反論が出てきても当然だけどね。

>>701
要するに”オレ様が不愉快だからヤメロ”と。
そういうわけですね?
#今までで一番説得力のある理由だ。
704名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:16:53 ID:mba8acXv0
>>703
そうだね、HOゲージャーとしては随分迷惑だな。
1067mmのHOナロー、762mmのHOナローとともに、標準軌HOを体系立てて模型化されている脇で、
スケール超越の1/80、16.5mmが「HO」を名乗るのは迷惑でしょう。
そういう概念は「16番ゲージ」と言うのがあったはずなんですが、少々古くなっ名前でけど(名前に古い新しい、もおかしなことですが)。
705名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:17:42 ID:FKuZRRZ/0
自分の名前勝手に語られて迷惑しない人はいない。
語るほうは痛くも痒くもない、気が付かないってコトさ。

HOやってるモデラーは黙って1/87厨を相手になんかしていなかったが、

言う時は言わなければならないだろう。

1/87厨にはウルサイだろうが、人の名を語った定めだな。



706名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:22:54 ID:FKuZRRZ/0
>>703
そうだね、HOゲージャーとしては随分迷惑だな。
1067mmのHOナロー、762mmのHOナローとともに、標準軌HOを体系立てて模型化されている脇で、
日本規格逸脱の1/87、16.5mmが「HO」を名乗るのは迷惑でしょう。
そういう概念は「欧州型HO」と言うのがあったはずなんですが、少々古くなっ名前でけど(名前に古い新しい、もおかしなことですが)。
707名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:24:19 ID:Gt/1slRi0
>>704
HOゲージャー?って16.5mmしかやらんことになるぞ。
HOスケールモデラーの間違いだろ。

>>705
そうか、君の名前がHOなのか!
それは災難だなw
708名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:25:16 ID:Gt/1slRi0
ってそのまんま数字だけ変えないでもう少しいじれよ、鸚鵡返しのバカだと思われると損だぞ。
709名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:26:35 ID:UMw393v20
「1/80厨」とか「1/87厨」って
具体的にどんなことを主張している「厨」を指すことばなんだ? と。

710千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/31(月) 23:37:39 ID:0brDidLTP
>>701>>704
なぁんだ、結局は“嫌い”“ウザイ”と同様の、主観的な理由だけなのか。

“模型店で通じるか否か”とは比較にならんほど低レベルな主張だな(w
711名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:42:56 ID:u/fqGMrB0
何が何だか判らないけど、
「16番」
でなにか問題あるの?
おせーてチョ。
712名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:46:28 ID:nN7BpM+E0
もっと困る事を具体的に書けば良いのに。

「店頭のHO製品がみんな1/80で俺様のほしい1/87が無い(それはシェアの問題だろ)」とか
「俺の作った模型が運転会に持ち込めなくて困る(事前に調べろよ・・・)」とか

「うちの製品とダブるプロトタイプの模型が1/80で製品化されてるばっかりにぜんぜん売れないんだもん!」とかw
713名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:46:59 ID:rxHsy6EM0
>>711
問題ないっちゃあ無いよ。

問題にしてるのは「1/80・16.5mm」のみの呼び方だから。
714名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:49:31 ID:rxHsy6EM0
>>712
困ったな
それは優劣議論なんで
ここでやられても
こまった。
715ももも:2005/10/31(月) 23:49:41 ID:QEhOXJke0
>>711
敢えて言うなら、1/80も1/87も含めた名称が「16番」だと思う。
(OOも含む「その周辺の縮尺」のどこまでを含めるかも謎だけど)
716名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:50:06 ID:nN7BpM+E0
>>711
今までずっとそうだったなら問題なし。

一度捨てられた名前だから問題あり。
717名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:51:19 ID:nN7BpM+E0
>>714
えーと、じゃ他に具体的に「1/80・16.5mmをHOと呼ばれるとあなた自身が困る事」を挙げていただきたい。
718千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/31(月) 23:51:38 ID:PvE4assHP
>>711
まぁ正直、俺としてもどっちでもいいんだが、実際に量販店で買い物する時
“KATOの『16番』の〜”で店員に通じなかったりすることもある。
この場合、やはり自然に『HO』を使うのが無難。

これを書くと必ず>>300みたいなタワケが噛み付いてくるわけだが。

というわけで、敢えてageておく。
719名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:54:14 ID:u/fqGMrB0
>「1/80・16.5mm」のみ
16番∧ 1/80
720名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:55:04 ID:rxHsy6EM0
>>717
わざわざ挙げるほど困っていない
ていうか、>>712は名称論争とかんけいないっしょ
ってこと。
721名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:57:12 ID:rxHsy6EM0
>>719

>>715さんを参照くだされ
722名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:00:25 ID:u/fqGMrB0
では、
鉄道模型∧日本国内でのみ流通する名称∧16番∧車体スケール1/80
723名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:01:30 ID:nN7BpM+E0
>>720
え?俺は大マジに困りそうな事を書いただけだよ?

1番目は「店頭で確認できる「HO」がほとんど1/80であるという現状」を指している。
これは1/87モデラーから見たら全然欲しくない物がHOで並んでるわけだ。困るんじゃないか?

2番目は「1/87スケール運転会だと思って行ったら16.5mmの線路しか敷いてない。しかも日本型は1/80オンリーだった」
という悲哀をあらわしている。これも困るんじゃないか?

3番目は優劣論くさいから外すとしても。
で、どうしてそういう具体的な話にならんのだ、と問いたいのだが。
724名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:07:08 ID:4FDmtly70
1/87・16.5mmを16番と呼ぶのは一般的ではないし、
ましてや1/76・16.5mmを16番と呼ぶのも一般的ではないわけだから、
16番と言えばどこでも1/80・16.5mmなんじゃね?
725名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:09:01 ID:4FDmtly70
つまり16番で普通に通じるのだから、16番で問題なかろう?
726名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:09:22 ID:hnc0I7p20
>>724
あれ、その論理はいかんなぁ。
一般的か一般的でないかだったら、
1/87・16.5mmをHOと呼ぶのは一般的だし、
1/80・16.5mmもHOと呼ぶのは一般的だし、
HOといえばどこでもこの概念なんじゃね?

と、言えてしまうが。

727名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:13:28 ID:TL6kkuz30
>>723
>>712が「HO表示の商品の殆どが1/80である。不当である。」と言っているとは読めなかった。
読み取れなかったおいらが悪かった、ということにしておこうか。
それで収まるなら・・ネ。

2番目は、16.5mmの線路が敷いてあったらOKじゃないの?
一緒に走らせられるだろ、やま氏達がそのように設定しておいたんだから。
・・ってつられてスレ違いっぽいので終了。
728名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:13:28 ID:4FDmtly70
>>726
その通りだと思うよ。
でもそれで納得しない人達がいる以上仕方があるまいて。
16番で困る人いるの?
大抵の模型屋で通じるよ。
量販店でもね。
先ずは使って味噌。

729千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/11/01(火) 00:14:15 ID:OdiX00p8P
730名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:17:37 ID:4FDmtly70
ふむ、私の経験では16番は量販店でも立派に通用する。
先ずは使って味噌。
731名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:20:20 ID:TL6kkuz30
>“KATOの『16番』の〜”で店員に通じなかったりすることもある。>>718

しかし、鉄道模型を販売することを仕事にしていながら、「16番」がとりあえず通じないってのも
職務怠慢としか言えないがなあ。
その呼び方が妥当か否か以前に。
732ももも:2005/11/01(火) 00:25:06 ID:2D69eDrq0
通じる通じないを語る前に、客として行くからには”通じやすいほう”を使うがなぁ。

まぁ地道に4FDmtly70さんが普及させてくれれば、それが一般的になるかもしれませんね。

まぁ>>300さんのように無駄に店員さんの手を煩わせないように。後に並んでる人に迷惑ですから。
733名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:28:53 ID:hnc0I7p20
>>731
いや、そういう問題でもない。

例えばマックで少しふざけて「芋揚げ特大」とか言おうものなら、スマイルを崩さないマニュアル口調で
「ポテトLサイズでございますねっ?」と聞き返される。
理由は簡単で、その商品の名前と違う呼び方で注文されると聞き間違える可能性があるから、その商品のもともとの名称で確認をするわけだ。

だからKATOの16番なんて言うと、下手すると「そんな商品は無い」となる。
名称問題以前に「お客に商品を間違えずに売る」という観点では、元がHOの箱書きだからHOで売るしかないのだ。
734名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:30:04 ID:4FDmtly70
>>732
どの程度普及しているか、先ずはご自分で使ってみなされ。
735千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/11/01(火) 00:30:42 ID:OdiX00p8P
>>730
俺も実際に使った経験に基づいて書いているわけだが。
勿論、“16番”で通じる人もいる。が、そういう人に必ずあたるとは限らん。
なら最初から“HO”と言えば済む話ではないか?
こちらが 1/80・16.5mmを意地でも“HO”と呼びたくないのなら話は別だが、
そうでなければ尚更最初から“HO”と言えば済む話だ。
736名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:35:41 ID:4FDmtly70
はて、このスレはどの名称が最も通じやすいかを議論するスレじゃったかのう??

737名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:40:11 ID:4FDmtly70
申し訳ないが、このスレは何を議論するスレなのかまとめて欲しい。
爺はもう落ちるでな。
738ももも:2005/11/01(火) 00:49:37 ID:2D69eDrq0
>>734
客として試す必要性を感じなければ、使う必要がないわな。
まー君が使いたければ使えばよいが、無駄に店員さんの手を煩わせないように。後に並んでる人に迷惑ですから。

>>736-737
自分で振っといて何を今更・・・
739名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:51:36 ID:TL6kkuz30
爺さん>>1も読まないで寝ちゃったよ。。。
740ももも:2005/11/01(火) 00:56:41 ID:2D69eDrq0
年をとると人の話を聞かなくなるってネタだったのか?

#長いフリだったなぁ。
741名無しでGO!:2005/11/01(火) 01:08:43 ID:TL6kkuz30
1/80の呼び名が変わるのと
憲法9条が変わるのと

憲法の方が早いような気がする。。。
742名無しでGO!:2005/11/01(火) 01:21:31 ID:5THxWPvRO

そして 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける

743名無しでGO!:2005/11/01(火) 10:45:50 ID:4+D3UShY0
なんだか内国プラ派(民族派)vs外国派・ブラス派(国際派)の優劣スレに変更した方がよくない?
外国派・ブラス派(国際派)で1/80をHOと呼ぶ人は少数だし、
内国プラ派(民族派)で1/80を16番と呼ぶ人は少数。
このスレは内国プラ派(民族派)のオンパレード?
特に外国ブラス派の2ちゃねらなんて聞いたことないな。
744名無しでGO!:2005/11/01(火) 12:38:25 ID:TB0PUR0C0
「HO」の名称で何の区別をつけたいのか、それが焦点だろう。

今のままで困らないという人にとっては、HOとは1/87でも1/80でもなく、ただHOなのだ。
スケールがそのものを区別するファクターになってない。というか区別の概念がない。

745名無しでGO!:2005/11/01(火) 14:06:34 ID:mLXxNlQc0
>>743
>ブラス派(民族系)は?
746名無しでGO!:2005/11/01(火) 17:33:01 ID:rO4j35mS0
>>743
私は頑なに一つの名前にこだわらない。
日本型HOを主に話しているときは平気でHOを連発するし、
1/87を楽しんでいる人の前では十六番にする。
矛盾をそのままに認めて受け入れて、会話の相手に配慮している。
だから、一方しか認めないという87厨をさんざんからかってきた。
さあ、分類してくれ。
747名無しでGO!:2005/11/01(火) 17:37:43 ID:rO4j35mS0
言い忘れたが日本型HOとは1/80のほうの奴ね。
1/87のほうの奴は12mmという。こちらにHOなんたらとか
いう長ったらしい名前は使った事も聞いた事も無いな。
HOjでも何でもいいが現実には12mmで総て済まされてしまい、
メーカーのHP以外では通用していないのではないかね?w
748名無しでGO!:2005/11/01(火) 19:08:08 ID:vtlYGC/Y0
>>747
会話では13mm(HOJ)との区別がつかないでつよw
749千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/11/01(火) 20:33:47 ID:OdiX00p8P
>>748
確かに、12mmを“HOj”と言ったら、13mm(HOJ)と区別がつかんわな。
750名無しでGO!:2005/11/01(火) 20:39:21 ID:YeW1gKy1O
結論出ましたねw
751名無しでGO!:2005/11/01(火) 21:03:54 ID:IRZZPK0z0

そして 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける

752名無しでGO!:2005/11/01(火) 21:14:04 ID:jAKaAikO0
>>751
スレ違い。
753名無しでGO!:2005/11/01(火) 21:21:07 ID:bbZ4PUfg0
>>747
そうだな。
12mmは「じゅうにみり」。この方が簡潔だし分かりやすい。
754名無しでGO!:2005/11/01(火) 21:57:18 ID:5THxWPvRO
>>747>>753
もっと簡潔な愛称があるはずだが?
755ももも:2005/11/01(火) 22:27:45 ID:2D69eDrq0
>>754
えっちおーなろーさんふぃーとにぶんのいち。

わかりやすく明瞭簡潔ですね。
756:2005/11/01(火) 22:41:03 ID:UEIDNOCEO
757名無しでGO!:2005/11/01(火) 23:05:52 ID:jAKaAikO0
HOとは ほんの名ばかりの者なんで、ひらに。。。
758名無しでGO!:2005/11/01(火) 23:18:21 ID:r0AJ22g00
HOとは「標準軌間車輌を1/87で作る事、作った物」と言う意味であって、この
程度の事はこのスレの住人の最低限度の基礎知識です。

模型線路の基礎知識。
模型線路は使用の仕方から見ると、
軌間16.5mm線路は、HOスケールの車輌が走るとHOゲージ、Sスケールの車
輌が走るとSmゲージ、Oスケールの車輌が走るとOeゲージになります。
すなわち軌間16.5mm模型線路の名前は色々使い回す為に固定しているのでは無
く、その上を走る車輌のスケールによって名前が変るのですが、商品として売
る時は標準軌間用の名前であるHOゲージを使用しているのです。

これから判るように、「名無し模型」が走る時の軌間16.5mm模型線路の名前は
無くて「名無し線路」なのですが、この事実を理解しようとせずに軌間16.5mm
模型線路ならその上を走る車輌の縮尺に関係無く何でもHOゲージである、と
詐称して悪質な誘導をする確信厨が居ますので、初心者は注意しましょう。
ですから名無し模型が走る16.5mm模型線路はHOゲージでは無いのです。
この程度の事は鉄道模型の基礎知識となります。
759名無しでGO!:2005/11/01(火) 23:27:56 ID:FJV8lkiU0
スレの流れを断ち切ろうと758必死!w
760名無しでGO!:2005/11/01(火) 23:39:22 ID:17W/cxKN0
>>733
それは、過渡の店員は、「模型店」の店員としているのか「マニュアル通りの単なる販売員」としているのか、
ということだろうな。
「CHERRY SHOP」の店員なら箱についてる番号しか扱わない、で済むだろうが。
761名無しでGO!:2005/11/01(火) 23:46:18 ID:bbZ4PUfg0
>>758
>HOとは「標準軌間車輌を1/87で作る事、作った物」と言う意味であって
それは海外における過去の話ですね。
日本国内では違いますね。

で、裁判所マダー? (チン
762名無しでGO!:2005/11/01(火) 23:52:49 ID:JfQ9JiGA0
>>758の言うことは、至極もっともな当然の話だ。

なにやら、それを腐したいのがゾロゾロいるようだが、
はなから知識無しの厨か、
そうでないことに何が何でもしてしまおうという「HO呼称呪縛厨」か。
763名無しでGO!:2005/11/01(火) 23:55:44 ID:jAKaAikO0
>>758
>ですから名無し模型が走る16.5mm模型線路はHOゲージでは無いのです。

少しスレ違いになるが…
それは逆。

「名無し模型の1/80が走る線路は16.5mmのHO規格の線路です。」

これが正解です。
764名無しでGO!:2005/11/01(火) 23:59:03 ID:bbZ4PUfg0
>>762
>>758はNMRA規格の元となる経緯の説明にはなっているだろうが、
「なぜ日本独自の事情をNMRA規格に合わせなければならないのか」という事については一切述べられていない。

合理的な理由を付して説明されたい。
なぜHOだけ合わせるのか、名称部分以外の規格は合わせなくていいのか、ということまでな。
765名無しでGO!:2005/11/02(水) 00:00:00 ID:dRySxEoI0
>>758
16.5mmだからといって、HO、Sm、Oe、は同じ線路ではない。
それぞれにレールのコードも、枕木の形状・サイズ・間隔も異なったものですよ。
それぞれに専用の線路があるんです。
766名無しでGO!:2005/11/02(水) 00:00:46 ID:dk8lS+W40
あ、それから、13mmをHOJと言いたがってる人もいますが、
1/80模型の軌間を1/80に揃えて13mmにした模型ですから、もう全く「HO」という字を使う「よりどころ」がないですね。
1/80、16.5mm模型を「HO」と言いたがる人の「よりどころ」(敢えて「根拠」とは言わない。「根拠」にはならないから)である、
HOと同じ16.5mmを走らせるから「HO」と呼ぶんだ、と言うことを一応受けてみても、
13mmに走らせた時点で「HO」という字を使う「よりどころ」がなくなっている。
13mmは便宜上も、理論上も13mmゲージ以外に呼びようがない。
767名無しでGO!:2005/11/02(水) 00:03:22 ID:5pfq05xo0
>>758には大きさの概念も抜けている。

スケールと軌間の二元論だけで論じるというのは、意図的に1/80・16.5mmを1/87・16.5mmから切り離そうとする誘導に他ならない。
768名無しでGO!:2005/11/02(水) 00:11:55 ID:dk8lS+W40
>>767
もともと違うものだから当たり前。
1/80、16.5mm模型は、HOの1/87、16.5mmの諸規格(電気方式、軌道規格、車両限界等)を利用して、
縮尺の違う体系の模型をその規格内に当てはめて、「16番ゲージ」という日本独特の上位概念を作って
丸めただけですからね。
16番の概念を捨てて、「HO」「HO」と言えば、1/80、16.5mm模型は、切り離されていくしかないでしょう。
769名無しでGO!:2005/11/02(水) 00:16:50 ID:5pfq05xo0
>>768
やま氏が創始した当初の16番の概念が今日の日本国内のHOの意味だが。

16番と言わなくなったのはやま氏自身が言うのをやめたからに他ならぬ。
770名無しでGO!:2005/11/02(水) 00:47:27 ID:Y71JWEcO0
>768
違うと判っているのであれば早く切り離して考えろよw

日本には1/80・16.5mmゲージのHOという世界が独立して存在するのです。
早くNMRA世界から切り離して捉えるようにしなさい。NMRA世界の約束事では日本のHOは説明不可能ですから。

説明不可能な世界を否定してはいけませんよww
真逆の同じことを仕返しされますよ。
771名無しでGO!:2005/11/02(水) 00:52:53 ID:dRySxEoI0
近頃どうも軟弱な意見が目立つので釘を刺しておこうと思う。

そもそも1/80は日本独自のものとして生まれた。
それは、諸外国に波及させようとか、欧米から干渉されようとかするようなものではない。
日本固有の独立した概念として凛として推し進めて来たものであり、これからもそのように何者にも左右されずに推し進めて行けばよいものである。
それをもって、諸外国のHOに属せとか属すとか云う意見が出てくるのは日本人として心外だ。
諸外国のHOなるものなどとは袂を別って、今こそはっきりと日本固有の独自の名を名乗るべきである。

772名無しでGO!:2005/11/02(水) 01:40:24 ID:Y71JWEcO0
>771
HOの意味が一つではないのです・
欧米のHOと袂を分かち、日本のHOとなれば良いのです。
あなたは途中までは筋が通っているが、後ろ半分が無理やりに過ぎる。

「何者にも左右されずに」、日本はHOの道を歩めばよいではないか。
欧米のHOなどにも左右されずに、です。


773名無しでGO!:2005/11/02(水) 01:42:13 ID:Y71JWEcO0
私から見れば771は軟弱極まる意見ですよ。
欧米に遠慮してHOを改名するなど、そこまで軟弱な謂れはない。
きっぱりと欧米と袂を分かち、日本は堂々とHOを名乗り続けるべきなのです。
774名無しでGO!:2005/11/02(水) 02:16:01 ID:nlFBWn970
その1/80,16.5mmはユニゲージ・マルチスケール。
ですから日本固有の独自名称だと思って命名したら、それは世界のユニゲージ
・マルチスケール用の名称にもなってしまう事に気づくべきです。
ですからJスケールなる名称候補はダメなんですね。
そしてJスケールが13mm専用なら良いのですが、そうすると名無し模型に
はJは使えなくなってしまいますから、名無し模型とJは最初から縁がないこ
とになります。

OOが車体と軌間の縮尺が合わないから1/80.16.5mmにもJスケールとして応用
出来るのではないかと考える厨も居ると思いますが、OOは上レスの「ゲージ
論の基礎」にも有る様に最初は軌間と車体の縮尺は一致していたがそれを崩し
てしまい、名称だけは過去のを使い続けたとの経過によって現在の形になった
のであって、今の1/80.16.5mm模型とは立場が違うのでその様なことは許され
ません。
よって1/80.16.5mmはスケール名称を探すのではなく、ユニゲージ・マルチスケ
ール模型で有ると自己認識して、その16.5mm軌間に付ける名称を模索し、縮尺
には数値を使用する方向で検討すべきです。
775名無しでGO!:2005/11/02(水) 04:26:01 ID:gEW/qDEj0
固有の、とか、独立した、とか、袂を分かち、なんて言っている割には、
諸外国ですでに別の体系として認識されているのと全く同じ名称の、
しかも海外由来の横文字にしがみつく姿は哀れなものよなぁw

776名無しでGO!:2005/11/02(水) 08:20:23 ID:8otmDjMe0
>>774
重なったのはこちらの責任ではない。
ローカルルールとして「欧米とは意味が違う」と明記したほうが支障は少ない。
すでに定着した名前を変えるよりは、ね。
>>775
しがみついてるのは欧米も同じですよ。
なぜそこまで卑屈になるのかなあw
自信を持てよ日本人!
777名無しでGO!:2005/11/02(水) 08:59:56 ID:IhXQbbb00
>>774
>今の1/80.16.5mm模型とは立場が違うので
そりゃ調べていけば何かしら違うでしょうよ。
同じ立場のものなんてあるわけがない。
1/80も日本での成り立ちを考えれば問題ないって言われてオワリ。

>許されません。
誰が何によって許さないのか。
現に今までは通称で通用していたものが。

>よって
前段が根拠不明なので、これ以降の結論には意味なし。
778名無しでGO!:2005/11/02(水) 09:57:51 ID:NAZvCbqX0
外国にある同じものの名前を借りるのは不届きだ、っていうけれど
そもそも「その規格を利用して始まった」のだし、日本に入ってきた時点で
それはジャパナイズされたHOであってNMRAのものと意味が違ってもかまわない。

起源のほうが絶対でいかなる発展系も派生物もその名前を使えないと言うなら、

・カレーはインド式の作り方でないとカレーと呼んではいけない
・漢字は略字体を作ってはならないし、訓読みしてもいけない

外国から取り入れて意味の変わっている同じ言葉など腐るほどある。
779名無しでGO!:2005/11/02(水) 13:54:35 ID:PPBqTcirO
正統HOから発展(して無いが)や派生した事実をしらんで、HOと言っているヤツが多いような。
周りがHOと言っているから同じ読み方してるだけ。
漢字は中国から来た。カレーはインドから来たってのを知らんヤツは居ないだろうが。
780名無しでGO!:2005/11/02(水) 14:15:50 ID:IhXQbbb00
>>779
>漢字は中国から来た。カレーはインドから来たってのを知らんヤツは居ないだろうが。
そんなんを知らなくても困りはしないし、由来を知らないことが間違いでもないし、
インド人や中国人に怒られることもない。
781名無しでGO!:2005/11/02(水) 14:21:59 ID:RBZKA0+i0
>外国にある同じものの名前を借りるのは不届きだ、っていうけれど

それなら問題無しでしょう。外国にあるものと同じ物でしょう。
日本の国内でも同じもの、全然問題無しですw
発展系も派生系も結構ですよ。オリジナルと明確な区別がつきさえすれば。

そもそも外来語で日本における意味が変わってしまっている言葉は、
基本的に日本ではオリジナルの意味を用いる機会が殆どない、
もしくはオリジナルのものそのもが日本には存在しないわけだから、
混乱を引き起こす度合いは小さい。
それに対して日本には1/87の鉄道模型も外国製品をはじめ多数存在していて、
それらと1/80製品が混在し、かつ両者に同じ名称をつけているから問題なのだ。
782名無しでGO!:2005/11/02(水) 15:06:34 ID:NAZvCbqX0
>>781
同じ名称を持つことで1/80・16.5mmのもつ特徴が初めて分かるわけだが?

1/160・9mmの製品もかなりの量が日本に入ってくるが、問題か?
783名無しでGO!:2005/11/02(水) 15:22:31 ID:8otmDjMe0
782同意。1/80・16.5mm の最大の長所はHOゲージだというところだ。
HOでなければ特徴が伝わらない。まことに良く合った名前だ。
日本ではHOという名前だけでは欧米とは区別かつけられない。
だから別の方法で区別を付けるようにするべきでしょう。
日本で「オリジナル」といえば1/80・16.5mmのほうですから手をつける必要はありません。

HOは元々ゲージ主導でスケールは従の立場であったことをお忘れなく。
原初からの伝統を引き継ぐ1/80・16.5mmは、オリジナルと自負する資格がありますよ。
784名無しでGO!:2005/11/02(水) 16:54:23 ID:RBZKA0+i0
>日本で「オリジナル」といえば1/80・16.5mmのほうですから手をつける必要はありません。

だからそれはそれで結構だよ。問題はなぜそれがHOと名乗るのか、だろ。

>原初からの伝統を引き継ぐ1/80・16.5mmは、オリジナルと自負する資格がありますよ。

どこにそんなわけのわからん伝統とやらがあるのかね。お前さんの脳内かwww
海外製品で日本の1/80スケールが定着する前から、
そんなものにHOと称して売っていた会社なんてないよ。
もちろんモーターの都合で車体が大きかったり、曲線の関係でショートスケールだったり、
そういう別の理由があるようなものはココの議論とは関係ないぞw
785名無しでGO!:2005/11/02(水) 17:45:00 ID:8otmDjMe0
>もちろんモーターの都合で車体が大きかったり、曲線の関係でショートスケールだったり、
>そういう別の理由があるようなものはココの議論とは関係ないぞw

都合の悪い事は関係ない、ですか?
笑い事ではなく、「笑うあなたの脳味噌が心配でたまらない」ですよ。
草創期のHOはそもそも1/87で造っていては納まるモーターなどなかったのだがな。
悪い言い方をすればスケールを蔑ろにする製品ばかり。そういう欧米の時代の空気を
吸って、その中から日本型HOは生まれてきたのだよ。日本独自の発想ではないのだ。

HOオリジナル(1/80・16.5o)がHOと名乗って何が問題なのか。
これ自体には何の問題性も見つけられない。強いて言えば欧米のHOとの混乱が起きる
ことだけだが、双方ともオリジナルを主張する以上は「混乱が起きます」と明文化して
周知徹底すれば良い。
区別して欲しければ双方ともHOに何か判別用の言葉を付け足せば良い。HO1/87とか、ね。
喋り言葉とは違い、誌面などではいくらでもスペースはあるのだから。
786名無しでGO!:2005/11/02(水) 18:25:41 ID:5uTDb5z20
>>785
都合のいい悪いではなくて議論と無関係だと言っているだけ。

>そういう欧米の時代の空気を
>吸って、その中から日本型HOは生まれてきたのだよ。日本独自の発想ではないのだ。

で、いま欧米型を1/80で作っている会社はあるんですか?
それに欧米の量産メーカーの製品で、
狭軌の車輌を標準軌の車輌と同じ線路に載せるためにスケールを変えていながら、
それでもHOを名乗っている製品とか聞いたことないんですがねぇ。

それにどう考えても1/87より後になって1/80 16.5mmが生まれているのに、
双方ともオリジナルだとか、理屈にもなっていないwww
787三島行きを:2005/11/02(水) 18:27:19 ID:7l5QWN1G0
昨夜も軟弱な意見が目立ったので、今夜も日本人として釘を刺しておこうと思う。

昨夜書き留めた様に、そもそも1/80は日本独自のものとして生まれた。
それは、諸外国からの干渉で捻じ曲げられたりするような軟弱なものではないし、諸外国に侵略的に押し広めようとするものでもない。
日本固有の独立した概念として、諸外国の都合などには目もくれずに日本固有の規格として誇りを持って推し進めて来たものである。
今後もこのように、何者にも動ずることなく、毅然として推し進めて行けばよいものである。

この期に及んで、諸外国の「HO」などという、我ら日本の固有の概念とは相容れないものの名称を、後生大事に有り難がって頂いておるとは、日本模型人として実に情けない限りである。

我ら日本の1/80は、諸外国の「HO」なるものなどとは今こそ袂を別って、明確に日本固有の独立した孤高の名を、誇らしく高らかに名乗るべきである。

788名無しでGO!:2005/11/02(水) 18:42:58 ID:209A8vqo0


 お 尻 が 燃 え て い る 業 者 必 死 www

789名無しでGO!:2005/11/02(水) 18:48:11 ID:8otmDjMe0
>786
あなたがオリジナルの由来を無視するからくり返しているのです。
あなたが私の論を認めれば良いのです。

ほら、あなたが無関係にしたがっているだけでしょ?

>で、いま欧米型を1/80で作っている会社はあるんですか?
知能崩壊ですかw 由来の話でしょ。
790名無しでGO!:2005/11/02(水) 19:38:36 ID:f/JESYlx0
オリジナル・・・・・・・・・・・
Harf”O”でしたよね。
その時代に1/87限定という思想はなかったのでは。
3.5mmスケールなんてヤード・ポンド法とメートル法という竹で木を繋いだような規格は後付なのは明白だし。
791名無しでGO!:2005/11/02(水) 19:50:21 ID:5pfq05xo0
>>787
諸外国からの干渉でHOと呼ぶようになったとでも言いたいのかね。
違うな。明らかに自発的に、しかも40年も昔からの話だ。

今あるHO名称の意味づけは、君が初老の紳士ならまさに君が現役時代に同世代の人間が思いついたものだ。
恨むなら同世代を恨むことだな。
生まれたときには既にその名前を付けられている今のHOに責任を転嫁するのは言語道断。

何につけてもそうだが、先達は責任を後回しにし続けた。
そんな責任を放棄した人間は名称論に参加する資格など既にない。
792名無しでGO!:2005/11/02(水) 20:17:28 ID:t6cVfuqwO
で・・・
793名無しでGO!:2005/11/02(水) 20:54:19 ID:oxw7TK3C0
>>787
なら、漢字を使うな、ヴォケ。
794名無しでGO!:2005/11/02(水) 21:53:11 ID:y94+0vR60
1/80厨は、なんでスケールの違う「HO」を使うことにそこまで執着するのか理解できないネー。
もう、呪縛の世界ですね。
1/80、16.5mmを大切にしてるなら、名前ぐらい付けたらイイジャナイカ。
「HO」という名前を使いたいだけで、1/80、16.5mm模型自体はドーでもいいとでも思ってんのかなー。
やれやれ、御しがたい世界のようで・・・。
795千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/11/02(水) 22:05:17 ID:VXASOenYP
やはり、最も円満に解決する方法は、

1/80・16.5mmを“HO何某”にすることかな... 。

1/80・16.5mmと1/87・16.5mmを区別することに関しては、これだけで解決する。
1/87・16.5mmを只の“HO”、1/80・16.5mmを“HO何某”とすることで両者の
区別はつくわけだから。



796千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/11/02(水) 22:11:35 ID:VXASOenYP
>>794
スケールでなくゲージを基準で考えれば、1/80・16.5mmは、
同じ16.5mmの“HOゲージ”なんですけど。

そもそも、“鉄模の規格は絶対にスケール基準で分類しなければならない”
などという決まりは何処にも無い。
797名無しでGO!:2005/11/02(水) 22:49:05 ID:5pfq05xo0
>>794
1/80に単独の名前を付けても仕方ないのだが。
「HOの基本寸法にあわせて車体を実物規格ごとにスケール変更する16.5mmゲージ模型」のうちの1つだからな。
ゲージ基準といってもSnやOeが含まれないのは明らかだ。

全体を総称すると、HO規格以外の部分に該当のしようが無い。
HO自身を含みHOを全面的に流用する規格なのだからこれは当然であって、それゆえHOと呼ぶのが自然なのだ。
798名無しでGO!:2005/11/02(水) 22:49:30 ID:a03912qu0
>>796
16.5mmは、HOゲージだけではないんで・・・・・・

もう言わなくても分かってんでしょう。
繰り返しもイイカゲンで・・・
ですよね。

私の友人には、Onやってる人も、OOやってる人も、いるけどHOゲージとは言っていない。
1/80やってる人も何か考えたらドーかな。
799名無しでGO!:2005/11/02(水) 22:52:54 ID:a03912qu0
>>797
それがHOもOOも、名無しの1/80も包含する「16番」だったですよね。
HOは、1/80とは別の、共に16番の一員。
800名無しでGO!:2005/11/02(水) 22:53:18 ID:8otmDjMe0
>798
1/80・16.5mmはHOだもの。改めて考える必要ないじゃん。
801名無しでGO!:2005/11/02(水) 22:55:39 ID:a03912qu0
>>800
もう、完全に、呪縛の世界みたい。
802千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/11/02(水) 23:00:45 ID:VXASOenYP
しかし乍ら、公開運転会や模型店の店頭とか見てると、このスレでの熱い論戦がまるで
信じられないほど、普通に“1/80・16.5mm=HO”なんだよな。

まぁ正直、俺としてもどっちでもいいんだが、実際に量販店で買い物する時
“KATOの『16番』の〜”で店員に通じなかったりすることもある。
この場合、やはり自然に『HO』を使うのが無難。

と、敢えて話をもどしてみる。


803名無しでGO!:2005/11/02(水) 23:03:48 ID:5pfq05xo0
>>799
だからそれを全部ひっくるめてHOにしたんだよ。
少なくともやま氏本人がそうしたんだから。

16番という概念はむしろ中期に「1/80オンリー」の意味に化けてしまってこれはやま氏の本意ではなかった。
今16番の呼称をするメーカーも1/80・16.5mmのみを指すものとして使用している。

16番がやま氏の創始時の概念の通りに復活し普及するのであれば歓迎だが、それ以外のパターンでは到底承服できないね。
804名無しでGO!:2005/11/02(水) 23:12:24 ID:a8CKoTQh0
>>802
首都圏じゃ逆に珍しいけどね
まあ、信じられないと思うけど
蒲田でもHO勢は、ほぼプラオンリーだったと思うが?
805三島行きを:2005/11/02(水) 23:26:55 ID:g+FPg7pk0
>>803
二言目にはやま氏やま氏と、偉大なる故人に甘えるのもいい加減にしろ。
山崎喜陽先生の業績に敬意を払いつつも、永久にその呪縛から抜け出せないでどうする。

諸外国からの攻撃があったわけでもなかろうに、日本人自らが1/80をHOだなぞといつまでも米国かぶれに現を抜かしていてどうする。
もう一度書き記しておく。

この期に及んで、諸外国の「HO」などという、我ら日本の固有の概念とは相容れないものの名称を、後生大事に有り難がって頂いておるとは、日本模型人として実に情けない限りである。

我ら日本の1/80は、諸外国の「HO」なるものなどとは今こそ袂を別って、明確に日本固有の独立した孤高の名を、誇らしく高らかに名乗るべきである。

806名無しでGO!:2005/11/02(水) 23:31:53 ID:a03912qu0
量販店の店員に通じるかの話をしているのではなくて、
模型を趣味として追求しているレベルの人間はどう考えるかの話だと思うが。

オバサンが電機もディーゼルも、時には蒸機列車まで「電車」と呼ぶから電車でいいという(例として極端でスマンが)論法は、
趣味人がありがたく取り上げるようなものではないはずだ。
807名無しでGO!:2005/11/02(水) 23:45:26 ID:a8CKoTQh0
>>806
>模型を趣味として追求しているレベルの人間はどう考えるかの話だと思うが。

趣味に金をかけるのもいや、工作など努力するのもいやな人にそれを聞いても・・・
808名無しでGO!:2005/11/03(木) 01:02:16 ID:duq0QeAg0
HOJは1/87・12mmを指す名称としてかなり使用されていたけど??
13mmをHOJと呼ぶなんてはじめてきいた・・・
1/80・16.5mmは、日本オリジナルの世界に冠たる規格であるのだから、借物名称ではなく、
堂々と名乗ればよい。
現在最も支持されるのはやはり16番だろう。
809名無しでGO!:2005/11/03(木) 01:10:48 ID:duq0QeAg0
HOが1/87スケールであることは、日本国内でもかなり広まっている現状を鑑みれば、
これとスケールが異なる1/80・16.5mmには、しっかりと別の名前を考えてあげようよ。
1/80・16.5mmファンとしては切実にそう思う。
810名無しでGO!:2005/11/03(木) 01:20:21 ID:F0yb38iSO
>>808
スパイクモデルが確か13mmをそう読んでたハズ
811名無しでGO!:2005/11/03(木) 05:20:34 ID:eST6x3cB0
>808-809
要約すると、他人の話を聞く気は無いってことだな?
耳たぶをつまんで聞かせてあげるから、ちゃんと考えて理解しろよ。

現在の混乱した状況はそれなりに理由があるものだから、
混乱を正す事は出来ない。
混乱のない状態を想定する事自体が誤りであると言える。

「混乱していますので適時呼び分けましょう」 これ以上の規定は無理。
貴方が何と呼ぼうが、何と呼べと呼びかけようが、日本の鉄道の主力が
狭軌である間は混乱は収まらない。
あなたは真の原因から目をそらして平穏に憧れる病気に罹っているだけ。
812名無しでGO!:2005/11/03(木) 05:38:47 ID:eST6x3cB0
>806
こだわる人と、それ以外の人では同じものの呼び方が変る。
趣味の世界ではごく一般的なことで珍しくもなんとも無い。

たとえば「釣り道具」は釣りをしない人から見ればどれも釣り糸であり、針は針でしかない。
各種小道具類なんて未知のものばかり。関心も無い。釣竿と釣り糸と針の三種類が道具の全てだ。
ところが釣りが趣味の人の間の会話では商品名やメーカー名や素材や地域性や流行や価格や技量を匂わせる
宇宙人同士の会話のような状態になる。

鉄道模型も同じ。凝る人は凝る人の間で難解な言葉を勝手に使えば良い。
しかし一般世間では「大きめのほうの鉄道模型はHOゲージ」で決定済み。

この問題は、一部の凝り性の人が世間からどれだけ乖離できるか試している、という構図だ
プラHOを含む1/80・16.5mmゲージを、世間を無視し世間の理解を拒む方向にリードして良いものだろうか?
まさか、凝り性の人間が世間を教育できると思ってはいないだろうな??
それは電車を連発するオバサンにいちいちディーゼルですよと教育して廻れと言う事と同じなのだが。

813名無しでGO!:2005/11/03(木) 08:45:45 ID:PbqRvh5WO
>>808
さすがは世間知らず
商標登録までされているものを知らないなんて
鉄道模型を趣味としている者が・・まさか。恥かしい
814名無しでGO!:2005/11/03(木) 09:30:26 ID:DWo3smga0
>>810
スパイクはむかしから プロト・サーティーンのはずだが
HOJはニワだな
13mmは 1/87 でも 16.5mm でもないと ぼろくそだったが
815名無しでGO!:2005/11/03(木) 09:35:31 ID:A1vqf/0N0
>>813
商標登録は、商標の字の意味が正しいかどうかは関係なく登録される。
HOJという文字商標を先に独占しようとしたやつが先に手を打って成功した例に過ぎない。
とりあえずHOJという商標を付することは独占できるが、
それによって規格をどうこうすることは出来ない、規格の意味を変更することも出来ない。
816名無しでGO!:2005/11/03(木) 09:42:43 ID:A1vqf/0N0
商標は勿論、規格を表すものではない。

他人の商品との識別がチェックポイントだ。

ニワが以前使っていたから、審査に落ちがアッタ可能性さえある。
ニワの了解があったのかも。
817名無しでGO!:2005/11/03(木) 10:09:21 ID:/Yd1dzRJ0
>>805
だからどうした?
それは君自身が16番の名を後世にきちんと伝えなかったことが最大の原因だ。

つまり責任は君自身である。
それを後の人間に転嫁することは万死に値する。

>>808
1/87・12mm=HOj(Jではない)
818名無しでGO!:2005/11/03(木) 12:13:18 ID:9FF0SCV70
>>816
それでも今後は今井氏が「13mm・1/80以外はHOJとして売っちゃいかん」と言えば
事実上の規格になるわけだが。
819三島行きを:2005/11/03(木) 12:29:05 ID:fCV7XcdN0
山崎喜陽先生の発想は、時代の捉え方、理想と現実の融合に於いて稀有の才能を発揮されたものである。
まさに1/80規格こそがその最たるものである。
その天才的な洞察力と力強い決断力が戦後日本の鉄道模型の発展に多大な貢献をされたものであることは何人たりとも否定できない。
仮に師の決断が無ければ、日本に於ける鉄道模型の発展は二十年は遅れていたであろう。
師は、その規格の存在を十六番と呼称され、固有呼称をされなかったことは、まさしくその規格の思想を現し、ここでも師は理想と現実の融合に於いて稀有の才能を発揮されたものであろう。
時代の捉え方及び理想と現実を融合させられる稀有の才能が、のちに1/80のみを十六番と呼称する方が良いかもしれないと示唆されたり、1/80をHOと呼ぶことを容認されるなど、その洞察力に衰えを見せる事は無かった。

そのような師の業績に敬意を払いつつも、永久にその呪縛から抜け出せないでどうする。
と先に書き記した。
師は天寿を全うされ、師を失ったと嘆いている間にも時代は推移している。
時代の変化を捉えられずに、いつまでも立往生のままでは、師も草葉の陰で嘆かれているのではなかろうか。

もう一度書き記しておく。

この期に及んで、諸外国の「HO」などという、我ら日本の固有の概念とは相容れないものの名称を、後生大事に有り難がって頂いておるとは、日本模型人として実に情けない限りである。

我ら日本の1/80は、諸外国の「HO」なるものなどとは今こそ袂を別って、明確に日本固有の独立した孤高の名を、誇らしく高らかに名乗るべきである。

ただし、それを今更「十六番」と名乗るなどとは時代錯誤である。師も決して望まれないことであろう。
820名無しでGO!:2005/11/03(木) 12:43:48 ID:L5mll+we0
>>819
>明確に日本固有の独立した孤高の名を、誇らしく高らかに名乗るべきである。

戦前の1/30・35mmゲージャーみたいなこと言うなよ。
821名無しでGO!:2005/11/03(木) 12:45:56 ID:eFFDZidn0
コピペ乙〜
822名無しでGO!:2005/11/03(木) 12:46:43 ID:eFFDZidn0
↑わっ。 >>819のことね
823名無しでGO!:2005/11/03(木) 14:33:55 ID:eST6x3cB0
早く介錯しろよw
824名無しでGO!:2005/11/03(木) 18:19:04 ID:duq0QeAg0
HOJの商標登録が取り消されたってのはウソか??
HOが1/87だからなんちゃらとか前スレに出ていたような希ガス
漏れの勘違い?
825名無しでGO!:2005/11/03(木) 18:44:45 ID:9FF0SCV70
特許庁は理由まで発表しないよ。取り消されたとすれば「付与後異議」となるだけ。
826名無しでGO!:2005/11/03(木) 20:51:02 ID:trY6pB1/0
>>819
はっきり言う。

袂を分かつ事すなわち、1/80・16.5mmの意義を失うことである。以上。
827名無しでGO!:2005/11/03(木) 21:02:10 ID:UIp1O2mB0
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''     
828名無しでGO!:2005/11/03(木) 21:11:37 ID:PbqRvh5WO
まるち
829名無しでGO!:2005/11/04(金) 02:06:03 ID:rocUIjru0
>>819
ってゆーか結局なかまと通じやすいように呼ぶじゃん?
プライドとか理由にされてもチョーウザイってかんじ?(半疑問系)
830名無しでGO!:2005/11/04(金) 12:13:48 ID:vyYy6D/L0
>>829
スレの流れ的にはオマエさんこそチョーウザイってかんじ(確定系)
831名無しでGO!:2005/11/04(金) 19:06:42 ID:xL45lX5m0
>>830
逆だろ。空気読めないのかwww
832名無しでGO!:2005/11/05(土) 01:53:59 ID:Ylanveyc0
HOは標準軌間用のOOを、軌間の縮尺と車体の縮尺を一致させる目的で改良した模型規格なのですね。(山崎ソース)
→ですから標準軌間車輌でなければHOでは無いのですね。
→ですから軌間と車体の縮尺が同じでなければHOでは無いのですね。
そして縮尺は1/87と決められたのですね。(山崎ソース) 
→ですから1/87でなければHOでは無いのですね。
そして軌間は1435÷87の式から16.5mmとなって、これがHOゲージなんですね。
→ですから1067÷80の式から出てくる16.5mm軌間はHOゲージでは無いのですね。
そして「歴史に残る大論争」によって、1/87,1435÷87=16.5mmの固有名称は、「HO」と決まったんですね。(山崎ソース)
→ですから1/87,16.5mm以外は、固有名称「HO」では無いのですね。

→→ですから1/80,16.5mmはHOでも、HOゲーシでも無いのですね。
→→ですから1/80,16.5mmの固有名称は無くてグループ名称「16番」だけで、今は「名無し模型」なんですね。
   初心者は確信厨の悪質に誘導に惑わされないよう、間違えないように注意しましょう。
833名無しでGO!:2005/11/05(土) 01:56:50 ID:kFeM3vfT0
さて寝るか・・・
834名無しでGO!:2005/11/05(土) 05:48:43 ID:D83km7KJ0
何度も追い詰められて能無しコピペを繰り返すしかなくなるのは常に87厨だと言う構図が鮮明。
835名無しでGO!:2005/11/05(土) 09:51:54 ID:iFyGksu00
1/87厨は、国際性を謳いながら、ソースはいつも国内発の二次情報以下のもの。
いまやネットを通じて多くの欧米の情報に直接アクセスできるというのに。
836名無しでGO!:2005/11/05(土) 11:34:38 ID:tYmPJ5Ws0
>>835
それで?
837名無しでGO!:2005/11/05(土) 16:35:02 ID:GT2HNd6/0

そして 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける

838名無しでGO!:2005/11/05(土) 21:47:10 ID:ErK2kouV0
TMSとトレイソ見比べると結構面白い。
トレインが13mm特集やるとTMSに13mm批判記事。
トレイソが1/80をHOと呼ぶとTMSに1/80≠HO記事。
TMSが9mmゲージ標記にこだわる間にトレイソはさっさとNゲージ標記。
トレイソが1/87・12mmシフトするとTMSは1/80=HO標記容認。
トレイソがHO=1/87論始めるとTMSは16番のHO標記開始。
単なる偶然かねえ??
839名無しでGO!:2005/11/05(土) 21:57:47 ID:3jJ/sHWD0
>>838
次は「ユダヤの陰謀」説ですか?
840名無しでGO!:2005/11/05(土) 23:28:48 ID:6QKyZiVY0
そして 1/80・16.5mmのうそHO化は加速する
841名無しでGO!:2005/11/05(土) 23:35:13 ID:7qiae1gTO
そして>>840は裁判所へ怖くて行けない包茎チキン
842名無しでGO!:2005/11/06(日) 00:09:17 ID:h9rqJY850
>>839
ユダヤ人は金儲けにならない鉄模なんか関心ない。

843名無しでGO!:2005/11/06(日) 00:39:37 ID:plrPM5BQ0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117951958/356

はこのスレにも当てはまるな。見事に。
844名無しでGO!:2005/11/06(日) 11:57:28 ID:h9rqJY850
>>843
優劣議論と混同してない?
845名無しでGO!:2005/11/06(日) 12:25:23 ID:krcbgJ6X0
>>843-844
そもそもTT9スレ自体が優劣議論スレも同然なわけだがw
846名無しでGO!:2005/11/06(日) 13:21:05 ID:h9rqJY850
>>845
って言うかTT9スレは「優劣スレそのもの」だろw
このスレは優劣現金。

847名無しでGO!:2005/11/06(日) 15:36:20 ID:/pdiwGFA0
>>844
いんや、上半分は名称論争にもきれいに当てはまるわけだが。

現状で不満がない人はそもそもこんなスレを立てない。
立てた連中が極少数であっても入れ替わり立ち代り>>832みたいなカキコをしたら、
どうだ問題はでかいだろと言い張れる。でも実際本当に大問題なのか、それは甚だ疑問。
848ももも:2005/11/06(日) 22:24:54 ID:4R3wjqY20
スレが盛り上がってるって思っても、単なる(反論されまくりの)コピペで回してるだけだし。
>問題はでかいだろうと言い張る人
849名無しでGO!:2005/11/07(月) 23:54:33 ID:y3yKQB0I0
>>823
住人さんたちは、解釈はしたが、介錯をできないようだねw
850名無しでGO!:2005/11/08(火) 22:32:23 ID:fP8FbUt70
ここでNMRAを金科玉条みたいに扱ってるヒトのなかに、実際の会員ってどれくらいいるのかな。
851名無しでGO!:2005/11/08(火) 23:13:31 ID:QA18A5qD0
しかし>832みたいなカキコが出てから約2ヶ月ぐらい経つのにこれの反証は現れない。
とすると真実の前に、1/80,16.5mm≠HOと1/80,16.5mmは名無しを嫌々ながらも認
めている事になりマツ。
852名無しでGO!:2005/11/08(火) 23:15:45 ID:/eUdiV+O0
脳みそに何か沸いてるのか ID:QA18A5qD0
飽きられて放置されてんだよw

853名無しでGO!:2005/11/08(火) 23:40:03 ID:ZxPiAEx50
HO称呼派がばかばかしくなっていなくなっただけ。
では、おおいに16番を語ろう。
先ずはネコ・パブリッシング様どうぞ。
854名無しでGO!:2005/11/09(水) 01:01:01 ID:y5CvRPizO

それでも 1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける
855名無しでGO!:2005/11/09(水) 01:15:08 ID:99yEBW840

それでも 1/87・16.5mmのプラHOは世界のスタンダード
856名無しでGO!:2005/11/09(水) 10:01:48 ID:/tLJQxCr0
>>854-855
わざわざプラと断らなくてもいいんだよ。

857名無しでGO!:2005/11/09(水) 10:15:54 ID:C94LpiDH0
>>851
君が過去ログの内容を理解できないのはわかった。
858名無しでGO!:2005/11/09(水) 12:24:32 ID:/DzGZVqB0
>>851
しかし名称議論スレができてから数年経つのに1/80,16.5mm≠HOである合理的理由が説明できる香具師は現れない。
とすると現実の前に、1/80,16.5mm=HOであることを嫌々ながらも認めざるをえない事になりマツ。
859名無しでGO!:2005/11/09(水) 20:55:12 ID:xN59fQDt0
>858
劣化コピー  乙。

現実がで間違っているから、真実が出てくるスレの流れ。
1/80,16.5mm≠HOの解説に1/80,16.5mm=HOは沈黙で、最初から諦めモードと見えるが。
860名無しでGO!:2005/11/09(水) 21:00:28 ID:d/3m5NV20
>>859
マジレスだが、>>832は「→ですから」の文が全て間違い。
よって反証を述べるまでもなく、それがゆえ誰も相手にしない。
861名無しでGO!:2005/11/09(水) 21:27:37 ID:/jb5B2B10
>>860
いや、ほとんど正しいんじゃないか。
862名無しでGO!:2005/11/09(水) 21:31:40 ID:/Q5rtV0S0
>>861
>>832には、日本型1/87支持者にとっても凄く困る間違いが書いてあるんだけど・・・。
863名無しでGO!:2005/11/09(水) 21:43:38 ID:/jb5B2B10
>>862
何も困らないだろう。
1/87、12mmの日本型は、「HO」じゃなくて、1067mmHOナローの「H0何がし」だし、
1/87、16.5mmは、日本型だって「HO」だね。
864名無しでGO!:2005/11/09(水) 21:55:16 ID:d/3m5NV20
>>863
ふーん。HO何某ってのも名乗れない事になるんだがね。>>832の書き方では。
スケール名称じゃなくて1軌間1縮尺の固有名称だと言ってるんだからね。
865名無しでGO!:2005/11/09(水) 22:05:10 ID:/jb5B2B10
>>864
>>832なんか大した話ではないよ。
1/87はHOスケールで、
1435mm標準軌間16.5mmは「HO」、
1067mmナロー12mmは「HO何がし」、
1000mmナロー12mmも「HO何とか」、
762mmナロー9mmは「HO何だっけ」、という具合なことは、分かりきってること。

一方、1/80は、どう言おうが「HO」とか言うものではない、というのも分かりきってることで。

いまさら>>832をトヤカク言うレベルの話ではない。
866名無しでGO!:2005/11/09(水) 22:06:09 ID:MblmtFX30
>>865
君が過去ログの内容を理解できないのはわかった。
867名無しでGO!:2005/11/09(水) 22:06:57 ID:d/3m5NV20
>>865
>>832が間違ってるということを証明したまでだ。

で、
>一方、1/80は、どう言おうが「HO」とか言うものではない、というのも分かりきってることで。
これの証明お願いね。
868名無しでGO!:2005/11/09(水) 22:07:18 ID:/Q5rtV0S0
>>864
そのとおり。しかも、一連のスレをさかのぼるとわかるけど、>>832の理屈は、
かつてHO某と呼ばせないためにアンチ12mm派が使い、
12mm派が必死になって否定しようとしたものと同根なんだよ・・・。
869名無しでGO!:2005/11/09(水) 23:12:52 ID:SpuHQWYr0
>864
>ふーん。HO何某ってのも名乗れない事になるんだがね。

HOとは1/87の意味ですが、今まで出てきた名称候補はHOを1/80の意味で使用していたので、この方法では1/80・16.5mmにHOなる文字は使用できません。
これの最悪代表例が HOJ で、このままでは 1/87日本型=HOn3−1/2となって使用不可となります。
ただし今まで出てきた名称候補の中で唯一「HOu80,HOu」だけは、「HOu」を「HO線路を利用(使用)した」として使い、HOを本来の1/87の意味で正しく使っているので問題ないと思います。
この様に1/80・16.5mmにHOの文字を利用するには一工夫必要であり、HOは1/87以外の意味では使用出来ませんので、1/80・16.5mmにHOの二文字を利用するには慎重な検討が必要となります。
1/87の意味であるHOを一工夫して1/80に使えるようにした新たな名称候補は他にも有ると期待しています。
870名無しでGO!:2005/11/09(水) 23:17:35 ID:d/3m5NV20
>>869
レスの相手を間違えてるし、そもそもあんた誰?
過去レスの何番目の人?
871名無しでGO!:2005/11/09(水) 23:23:14 ID:83zB8wuD0
常連さんマダー??
872名無しでGO!:2005/11/09(水) 23:23:27 ID:SpuHQWYr0
>868
HOスケール日本型からHOjで問題ないと思いますが。
873ももも:2005/11/09(水) 23:31:06 ID:3IMLT16L0
えぇっと、昨日の夜の発言を読んだ感想として、
勝利宣言をする人の中には「負けてることに気がつかない人」ってのが居るんだろうなぁ、
ということがわかった。

確かに実生活でも居るよね。周りに迷惑かけまくって気付かない人。>過去ログの内容を理解できない人
874名無しでGO!:2005/11/09(水) 23:41:56 ID:83zB8wuD0
このスレは議論スレであって勝ち負けを論ずるスレではない訳であって・・・
低羽化、このスレに参加している時点で問題意識ありと判断される訳であって・・・
過渡富プラ専科生はこのスレに関心ないと思うが・・・
875名無しでGO!:2005/11/10(木) 00:00:32 ID:A7LVl0JC0
「固有名称」のことで一言ネ。

「16番」も勝っていないし
「HO」も勝っていないし
「名無し」も勝っていない

勝っていない、とは
「この先それで通すのは無理でしょ」と置き換えてもいいことな訳で。。
だから、行きを先生w の檄文に一票。
876名無しでGO!:2005/11/10(木) 00:23:03 ID:GGsDy7lN0
「HO」の呼称を使用しているのは
・過渡製品(ちなみに富はHOgauge)
・TMS天・可愛
だけだから超マイナーでは??
877ももも:2005/11/10(木) 00:40:24 ID:s2v0+YsO0
>>874
>このスレに参加している時点で問題意識ありと判断される訳であって
問題意識ってのは「”このスレに参加している人の一部”に対して」って意味ですよね?
その点での問題意識は確かにあるなぁ。

878名無しでGO!:2005/11/10(木) 11:56:54 ID:8xs60TX90
ソースをミキストに頼る限り、こういうことは十分ありうるのではないかと。

>日本型1/87支持者にとっても凄く困る
879名無しでGO!:2005/11/10(木) 12:36:06 ID:ZYVShO3p0
>>874
>過渡富プラ専科生はこのスレに関心ないと思う
だろうね。
ただ、関心がないからといってこのスレで勝手に決めた事を押し付けちゃいかんぜよ。

>>876
俺が非HOを唱える連中の歩調が合ってないと感じるのは、名前に関して
・HOがだめ
・HOの付いた何かがだめ
・HOGaugeも含めてだめ
名乗る事に関して
・HOではないからだめ
・HOの意味が重複するからだめ
と各人バラバラなことだ。

君が富はHOGaugeだからHOではないといったところで、HOGaugeなんて存在しないって言ってる奴には
どう説明できるんだ?
880名無しでGO!:2005/11/10(木) 12:56:50 ID:2g5ajSii0
・「困る」って言う割に具体的に何が困るのか説明できない人
・車体と軌間の縮尺の差が許せない人
・HOにはこだわるくせにNやOやGは問題ないと言う人

いろいろな種類がいるな
881名無しでGO!:2005/11/10(木) 22:55:54 ID:7pVOtsAN0
1/80・16.5mm=HOの容認に対してはそのローカル性を厳しく批判しておきながら、
HOjなる欧米どっちつかずの超ローカルな名前・定義を臆面もなく使うのはやめてほしい。
882ももも:2005/11/10(木) 23:53:49 ID:s2v0+YsO0
国際規格に準ずるって言いながらわざわざHOsって名称を作りだした雑誌社もあったな。
883名無しでGO!:2005/11/11(金) 01:12:27 ID:PGvo9iv60
ほっとけば世の中「HO」で通じる訳であって・・・
問題意識がある人だけこのスレに参加すれば??
884ももも:2005/11/11(金) 01:14:53 ID:eJgKIEqC0
問題意識ってのは「”このスレに参加している人の一部”に対して」って意味ですよね?
その点での問題意識は確かにあるなぁ。
885名無しでGO!:2005/11/11(金) 03:25:09 ID:rQ8hdXfl0
>>881
>>882
1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
・・・・のはずだが
886名無しでGO!:2005/11/11(金) 08:42:28 ID:AJsxNRGG0
>>885
他の名称が国際名称と乖離している現状を考えると1/80に対しても〜(略)

という関連性は容易に考えられると思うのだが、都合の悪い他の名称の例は
全部禁止か?
887名無しでGO!:2005/11/11(金) 14:48:19 ID:TMG4kqB+0
>>883
たしかに ほっとけない人だけ参加すれば良さそうなものだけど
ほっとけない人をほっとけない ほっとけばいい人 が参加するものだから
↑の文章のように こんがらがってくるw
888ハハハ:2005/11/11(金) 17:38:32 ID:VthJBrG9O
ははは
889ホホホ:2005/11/11(金) 23:35:37 ID:TMG4kqB+0
ほほほ
890名無しでGO!:2005/11/12(土) 00:12:43 ID:NHyqweos0
だから16番でいいんだよ。
だれも困らないだろ??
891名無しでGO!:2005/11/12(土) 00:15:47 ID:Y2GgOKoe0
>>890
それは今16番として売ってる模型が16番であり続ける事に異議あるかってことよねぇ?
別にいいんじゃない?
892名無しでGO!:2005/11/13(日) 11:51:15 ID:GXIXlnpKO
おまえら頭悪すぎ
893名無しでGO!:2005/11/14(月) 00:28:13 ID:A31e8oAM0
おまい本当のこと言い杉w
894名無しでGO!:2005/11/15(火) 16:55:01 ID:05KSTwEB0
HOをぐぐってみたら最初にハイホーが出た
895名無しでGO!:2005/11/15(火) 17:09:47 ID:rsn2wVzJO
奥で検索してみる。
896名無しでGO!:2005/11/17(木) 01:47:13 ID:ijTBp2+o0
このスレはHOに死体派の確たる証拠に基づいた根拠は皆無で、HOでは名井派の揚げ足取りばかり。
このまま、HOに死体派はHOでは名井派にごめんなさいとひれ伏すのでつか?。
897名無しでGO!:2005/11/17(木) 08:05:10 ID:E9HnyQnc0
また一方的な勝利宣言かw
最近レスが付かないんで焦ってるんだろうが、それほどみんな関心がないって事だ。
898名無しでGO!:2005/11/17(木) 12:51:05 ID:E466++HP0
899名無しでGO!:2005/11/19(土) 21:56:27 ID:E3NPtkug0

そして 1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける
900名無しでGO!:2005/11/19(土) 23:22:43 ID:dxDSN92M0
>>899
hageるな!
901名無しでGO!:2005/11/20(日) 01:05:41 ID:yC1zr7VO0
>>899
そして、ブラスで売れる筆頭は、1/87、12mmになる。
丸天も16番だけではブラス生産態勢維持できず、1/87、12mmを出す。

プラ1/80頑張れ!!
1/80はプラスチックが席巻する。
902名無しでGO!:2005/11/20(日) 01:30:56 ID:svLspqeT0
そして 1/80・16.5mmのうそHO化は加速する
903名無しでGO!:2005/11/20(日) 08:50:06 ID:84hxcVm7O
そして バ は 包茎 童貞 脳内結婚 キモイ
904名無しでGO!:2005/11/20(日) 12:21:41 ID:C/r4X85W0
>>901>>899
だからそういう優劣論こそアッチのスレでやれって言ってんだろうが!
このゲージハゲ!
905名無しでGO!:2005/11/20(日) 21:20:12 ID:d0pcOcP10
いらっしゃいませ    いらっしゃいませ!!。

  16.5mmゲージの殿堂!! 「ウソHO」村  本日開村で御座います。

ただいま村人を募集いたしておりますが、この村ではゲージが16.5mmなら宗派を問わず御
入村いただけますので、縮尺は1/10,1/20,1/30,1/40,1/50,1/60,1/70,1/80,1/90,1/100,
1/110,1/120,1/130,1/140,1/150,1/160,1/170,1/180,1/190,1/200等々どちら様でも大歓
迎で御座いますが、ユニスケール・マルチゲージの車体1/87ゲージ1/87だけは御入村ご遠
慮いただいておりますのでご注意を願います。

特に HOの志士 との昼夜を問わぬバトルに違和感を覚えるマルチスケール・ユニゲー
ジの1/80の方、こちらにお越し頂き同好の士とマターリとされてはいかがでしょうか。
村長他職員一同、御入村心よりお待ち申し上げております。

ウソHO村 本日開村です。  いらっしゃいませ  いらっしゃいませ。!!!

・・・・・・うそ厨はうそ厨同士で仲良くして下さい。・・・・・・・
・・・・・・関係のない所へ出没されては迷惑千万です。・・・・・・・・ 
906名無しでGO!:2005/11/20(日) 21:25:16 ID:xSxKEvI+0

それでも 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける
907ももも:2005/11/20(日) 21:49:12 ID:AgTmxbIU0
>>905
他人の迷惑を指摘する前に、

ほんとHO厨の方、今更芸の無いコピペを貼られても迷惑千万ですよ。
908名無しでGO!:2005/11/20(日) 21:51:55 ID:MGGOJcGX0
>>907
906はおかまいなしでつか
909ももも:2005/11/20(日) 23:31:50 ID:AgTmxbIU0
>>908
ウザイけど、もともとはコピペ馬鹿の彼に対するイヤガラセだったわけだから>>905
みたいなのが出てくる限りはしょうがないのかなぁと。
「1/87は増殖していく」とか、そんなのが元ネタだったと思いますから。
これ関連のスレの最初の方から読んでいるとそう思うでしょ?

あ、もちろんウザイのはウザイですよ。
910名無しでGO!:2005/11/21(月) 00:19:37 ID:+kWp5fVT0
>>909
反核団体や社会党なんかが中国の核実験にダンマリで、米国の核実験にだけ猛烈に抗議行動をしていた時の
彼らの言い分は、反戦国家が反戦のためにやる核実験はシカタガナイ、だった。

その類の意識ですな。
911ももも:2005/11/21(月) 00:55:14 ID:cDJ3tph+0
>>910

えぇっと、国家間の争いごとまでに話を広げようとしてますが、
あくまでもこの一連のスレの流れは12mmと16.5mmの覇権争いではなく、
コピペ馬鹿(と、それに類する人)と、それ以外の人で楽しく語らう場ですよ。
コピペで一方に対してあまり騒がれないのも、彼がやっていることをオウム返し
にされているだけで、その場合に彼が真っ当に対応できるか見ているのですよ。

あと。核実験をやるほうは両者ともに悪いという意見には賛成ですが、
今回のような書き込みまでそこにいたるまでの過程を無視して単純に
「喧嘩両成敗」だけを叫んでるとしたら、ずいぶんと低レベルな仲裁
じゃぁないですか?
高野連並の思慮の浅さですね。

で、次回からはあなたが>>908>>905もこまめに批判してやってください。
912名無しでGO!:2005/11/21(月) 01:14:41 ID:dvS3W7PQ0
そして 1/80・16.5mmのうそHO化は加速する

913名無しでGO!:2005/11/21(月) 12:18:16 ID:kes4Nec+0
ほら、結局>>912みたいなお粗末なレスが永久に続くだけだw
914名無しでGO!:2005/11/21(月) 12:56:09 ID:Lb0OjJPI0
悪平等主義の>>910は、アメリカが核を保有しているから北朝鮮の核
保有も認めるべきだと思っているのか?
915名無しでGO!:2005/11/22(火) 04:01:40 ID:ltVMTbjK0
>907 >ほんとHO厨の方、今更芸の無いコピペを貼られても迷惑千万ですよ。

>905は1/80・16.5mm≠HO論に基づいて居るのだからこれを止めるには1/80・16.5
mm=HOを証明するしか手はないでしょうし、これを>909の様にコピペ馬鹿なる
カキコで片づけようとするのは、自己の無能力の証明。

その様な姑息な事では無く、誰もが納得できる1/80・16.5mmはHO論であれば
どれほど有益か、ですよ。
916名無しでGO!:2005/11/22(火) 08:08:09 ID:MEU7Tr5F0
誰もが納得できる論は1/87の側にも1/80の側にも存在しない。
矛盾の混沌をそのままに理解できないバカが暴れるのがゲージ論。

917名無しでGO!:2005/11/22(火) 08:56:05 ID:f8IrXz4p0
>>915
1/80・16.5mm=HOを否定するには1/87/16.5mm”だけ”がHOであることを
「万人が納得する形で」証明するしか手がないでしょうし、それを相手側
だけに押し付けて反論とする>>915は自己の無能力の証明。

その様な姑息な事では無く、誰もが納得できる1/87・16.5mm”だけ”がHO論
であればどれほど有益か、ですよ。
918名無しでGO!:2005/11/22(火) 10:03:04 ID:YssfL81I0
>>916
納得してない人間同士が言い争ってるわけだから当然だなw
919ももも:2005/11/23(水) 00:13:16 ID:JFmPPDKo0
>>915
> >905は1/80・16.5mm≠HO論に基づいて居るのだからこれを止めるには1/80・16.5
>mm=HOを証明するしか手はないでしょうし、これを>909の様にコピペ馬鹿なる
>カキコで片づけようとするのは、自己の無能力の証明。
批判されまくったコピペを反論もなく貼り付ける人をコピペ馬鹿と呼ばずにどう分類するのか。
それを無能力の証明と言うなら、そう呼ばれることになんお恥ずかしさも感じません。

でもって、>>916-917が言いたいことを言ってくれてますんで、>>915さんは
万人が納得する「1/87・16.5mm”だけ”がHO論 」で自らの能力を披露して、
このお粗末なスレッドを終了させてくれるんでしょうね。

(スレッドが続いたら>>915の無能力の証明ってことで。)
920ももも:2005/11/23(水) 00:15:16 ID:JFmPPDKo0
まさかコピペ馬鹿は、今度は>>915を貼り続けたりしないだろうな。

まさかね! ね!
            ・・・ね?
921名無しでGO!:2005/11/23(水) 07:46:21 ID:xgav5n/m0
要は新しい名前が欲しい香具師で勝手に決めればいいんだな。
新名称否定派が何を書こうがスルーでどうだろう。
#16 J SE ES EZ EO あたりでどうだろう。
922名無しでGO!:2005/11/23(水) 07:54:46 ID:ovU4Zl270
今までどおりHOで良い派は、どんな名前を書こうが華麗に全てスルー、と。

誰に使わせたいのか考えような低脳w

923名無しでGO!:2005/11/23(水) 12:40:24 ID:z3LtGrD/0
>>921
>要は新しい名前が欲しい香具師で勝手に決めればいいんだな。
「要は」って、どういう風にまとめるとそういう結論になるんだw?

そんなに急がなくても>>915が能力を駆使して1/80をHOと呼びたい派を
説得してくれる筈だからもう少し待て。
924名無しでGO!:2005/11/24(木) 00:00:49 ID:FuchOerX0
「ゲージが9mmだから名称はNゲージ」の単純一つ覚え厨の発想に沿えば、ゲージ
16.5mmは sixteen point five の読みから名称は「SFゲージ」になります。
単純一つ覚え厨はSFゲージを使いましょう。
925名無しでGO!:2005/11/24(木) 00:06:24 ID:ZcfqGaCH0
面白い人だ。
926名無しでGO!:2005/11/24(木) 09:18:40 ID:5C0Wr6NFO

SF = スーパーファイン

927名無しでGO!:2005/11/24(木) 10:07:46 ID:JZLqUQdB0
>>924
単純一つ覚え厨?
Nは実際にそのように決まったんだが?
928名無しでGO!:2005/11/24(木) 23:46:11 ID:FevWkZiI0
>>924
Sスケールのファインみたいだな。
929名無しでGO!:2005/11/25(金) 02:49:01 ID:spv8Y2LB0
>924
Nの知識しか無くて、Nの常識でHOを理解しようとするN厨には良いかも。
HOとNは方式仕組みが異なり、Nの常識はHOでは通用しない事が理解出来る
良例とみたが。
930名無しでGO!:2005/11/25(金) 07:04:35 ID:88o8PPLB0
日本のNがNMRAと方式仕組みが違い、NMRAの常識は日本では通用しない事が理解できる良例なんだがな。
つまりHOも同じ事だ。
931名無しでGO!:2005/11/25(金) 08:36:21 ID:ZM7tMPT50
>>929
方式仕組みが異なりって言うか、名前の由来が違うだけだろ?
932名無しでGO!:2005/11/25(金) 10:07:44 ID:ug1r3toW0
そもそも実物が、「狭軌」をもって「国内標軌」的な感性で育った国民の趣味活動だから厄介なもんだで。
933名無しでGO!:2005/11/25(金) 23:03:54 ID:VoZ8uShs0
>921 >新名称否定派が何を書こうがスルーでどうだろう。
>#16 J SE ES EZ EO あたりでどうだろう。

折れ的分析
#16 数字の16では皆に嫌われているので不適でしょう。
J  1/80,16.5mmは日本以外でも使われているのでワールドワイドの観点から
   見て不適でしょう。
SE ES EZ EO
   「未来のために」のNo20前後に出てきた集団とすれば、所謂1/80,16.5
mmについては 1/80,16.5mmor1/80,1/64or16.5mm と表記しなければ表現でき
ないのに1/80だけの表現で事足れりと錯覚している。
1/80だけで表現できるのは車体軌間が1/80である13mmゲージだけで
あると気づいていただきたい。
以上より不適となります。

1/80,16.5mmを表現する為に 1/80と16.5mmor1/80と1/64or16.5mm の組み合わ
せを使って表現出来るように頑張ってください。
934名無しでGO!:2005/11/25(金) 23:35:25 ID:mGvlwI1C0
>>933
OOの例もあるし、軌間とスケールの不一致を名称に組み入れることは
必ずしも必要ではないと考える。
16.5と13と9mmの差は、添え字で対応可能では?
EOを例にNEM形式ならば、EOゲージは16.5mm EOmゲージは13mm、EOeはゲージ9mmとなるかな
935名無しでGO!:2005/11/26(土) 07:15:16 ID:xj01IZ3u0
>>933
J が だめなら OJ もダメだよな
936名無しでGO!:2005/11/26(土) 13:50:28 ID:DK130drp0
>>933
>1/80,16.5mmは日本以外でも使われているので・・・

???
937名無しでGO!:2005/11/26(土) 16:52:42 ID:xj01IZ3u0
>>936
中華民国(台湾)
938名無しでGO!:2005/11/26(土) 17:22:17 ID:DK130drp0
>>937

?????
939名無しでGO!:2005/11/26(土) 18:00:26 ID:zfGk6kcO0
>>937
日本の真似して、というか16番のインフラ利用して、あるいは市場を期待して、
日本の実証済み矛盾を輸入しただけだが。
台湾はそうさね、TWスケールとでもして、日本はJスケールとでもしたらいい。
どうつけても世界の孤児だからモンクは言われないだろう。

逆に世界共通語の「HO」を、世界に通用しない1/80規格に使うとモンクを言われる・・・・かな。
もともと、世界からは1/80なんて相手にされていないから、無視されるだけか。
だったら、哀しくも「HO」なんて名に執着するなよな、1/80厨の皆さん。
940名無しでGO!:2005/11/26(土) 18:06:52 ID:zfGk6kcO0
それから、台湾も新幹線が走り出したら模型はどう呼ぶんだろう。
全く、日本の過ちと、混乱を、繰り返すことになるのだろうか。
外国のことだから、とやかく言うことではないのだろうが、オロカなことを・・・。
941ももも:2005/11/26(土) 21:20:53 ID:0Nf+nxMu0
>>939
世界からは1/80なんて相手にされていないか、無視されるなら
矛盾は国内だけの問題で、世界に迷惑をかけることはない
>>939調べによる)から安心だな。
942ももも:2005/11/26(土) 21:22:27 ID:0Nf+nxMu0
とりあえず>>915は無能力でOK?
943名無しでGO!:2005/11/26(土) 21:32:04 ID:KpRs3z0u0
>934
>OOの例もあるし、軌間とスケールの不一致を名称に組み入れることは必ずしも必要ではないと考える。
OOはもともとフルスケールであって、当時の生産能力が追従困難なのでアウトスケール化したもので、名称だけはそのままとした歴史的経緯が有る。
つまり特殊な例であって、最初からアウトスケールを前提にしたものとは事情が異なるので、参考事例とはならない。

>EOを例にNEM形式ならば、EOゲージは16.5mm EOmゲージは13mm、EOeはゲージ9mmとなるかな
だからE0は1/80の80から来ているので、プロトタイプを1/80にすると16.5mmにはならないので最初の設定理論から破綻していると見る。
その方式なら1067÷16.5=64なので64からSFとかRYでしょうが、SFは>924でも出ている。

>935 >J が だめなら OJ もダメだよな
1/45 22.5mm=元々Omで有るのをOJとするのはいけないが、日本独自の創意工夫1/45,24mmなら問題はないでしょう。
スケールはOで、日本独自発想の24mmゲージですから。
同じ事情がHOjでもあって、イモンはHOjに懐疑的だが使用はしている。
944名無しでGO!:2005/11/26(土) 22:04:22 ID:R3pgK/do0
>>943
>OOはもともとフルスケールであって、

そう断言はできないのでは? てか、OOに対するスケールの候補の一つとして
当初3..5mmスケールがあった程度じゃないの?
945ももも:2005/11/26(土) 22:24:53 ID:0Nf+nxMu0
>>943
>>EOを例にNEM形式ならば、EOゲージは16.5mm EOmゲージは13mm、EOeはゲージ9mmとなるかな
>だからE0は1/80の80から来ているので、プロトタイプを1/80にすると16.5mmにはならないので最初の設定理論から破綻していると見る。
>その方式なら1067÷16.5=64なので64からSFとかRYでしょうが、SFは>924でも出ている。
>>934は添え字の説明をするのにEOを例に出しただけなのに、EOの部分だけ否定してどうする?

>ケールはOで、日本独自発想の24mmゲージですから。
車体を1/80にして線路幅16.5mmの線路を使うってのは日本独自の発送にはならないのか?
(台湾にも存在するからダメなのか?)

え〜と、文末にwとかつけたほうがいいのかな?(笑うところだったのかな?)
946名無しでGO!:2005/11/26(土) 23:39:50 ID:DK130drp0
「HOw ゲージ」でヨシッ 決まり (=゚ω゚)ノ

「HO(笑)ゲージ」でも可とする (´・ω・)ノ (゚ω゚=)
947千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/11/27(日) 00:13:16 ID:nmXANjoUP
>>946
“HOw” それイイ!気に入った。

1/80・16.5mm = HOw = HO−wide ?

本来のHO縮尺よりも、車体も軌間もワイド、そして(日本国内に限った事だが)
ワイドに遊べる、ワイドに楽しめる、と云う意味も込めて、ね(w

948名無しでGO!:2005/11/27(日) 15:50:52 ID:ukvb14Ut0
んじゃそれをどうやって一般に浸透させるか。
949名無しでGO!:2005/11/27(日) 16:58:26 ID:dB0+iXxn0
16番の方が100倍マシ
理由は
(1)現に使用されている
(2)オールドファンになじみやすい
(3)1/87・1/76との混乱は起こり得ない
(4)だれも困らない

950名無しでGO!:2005/11/27(日) 17:04:14 ID:YM2eKjaD0
HOのほうが他とまったく比較にならず マシ
理由

現状から一切何もする必要が無い

以上w
951名無しでGO!:2005/11/27(日) 18:24:00 ID:ukvb14Ut0
>>949
>(3)1/87・1/76との混乱は起こり得ない
もともとは、(そして今も、)本来の意味は1/87や1/80の総称なんですけど・・・
952名無しでGO!:2005/11/27(日) 22:34:06 ID:vON35iyT0
>>950
その「HO」を、1/80、16.5mmのガニマタなんかに使おうとするから、これだけ問題になってんだろう。
と、小1時間。
953名無しでGO!:2005/11/27(日) 22:48:34 ID:YM2eKjaD0
使おうとなんかしていない。

昔から、そして今も、G=16.5mmS=1/80はHOだからだ。今何も行動を起こさなくても良い立場だ。

後から異論が出てきて文句をつけるから問題になっているということを忘れずになw

俺は小一時間もいらないや。常識問題だから。

954名無しでGO!:2005/11/28(月) 00:21:31 ID:hkhR/Ye/0
>>953
あなたは若い。
あんたの言う「昔」より昔は、模型屋のオヤジに「1/80はホントはHOじゃないよ。日本の16番だよ」と言われて育ってきたんだよ。
955名無しでGO!:2005/11/28(月) 00:23:11 ID:AGhbskiC0
>HOのほうが他とまったく比較にならず マシ
スマヌHOとの比較ではなくHOwとの比較ね
どうも昔のホーワに見えてしまう>HOw
>もともとは、(そして今も、)本来の意味は1/87や1/80の総称
そんな当たり前のこと言わんでちょ。
1/80のみの呼称として16番を使用した場合のことよ。
>G=16.5mmS=1/80はHO
否定はしないけど・・・
1/87製品がこれだけ日本国内で普及するとは誰も想定しなかったからねえ。
956名無しでGO!:2005/11/28(月) 00:25:13 ID:F/6yRUM/0
初めて16番を提唱した記事の中に、すでにHOと呼ばれているという記述があるのにか?w
957名無しでGO!:2005/11/28(月) 00:41:00 ID:OAyYZWtN0
>>955
> そんな当たり前のこと言わんでちょ。
>1/80のみの呼称として16番を使用した場合のことよ。
1/87と1/80が同じHOという名称だと混乱があるって理由で、(1/87と1/80の)
両方を含む名称を代用に使うってのはおかしくないか?

いやまぁ、現状維持とかそういう意味なら構わないんですが。
958名無しでGO!:2005/11/28(月) 01:03:11 ID:tGp+aPVM0
>>954
昔から16番と呼んでいたのは発案者である山氏とTMSの読者が中心だろう。
昔のTMSは一部の高級マニア向けの雑誌で、大多数を占める少年ファンは
「模型と工作」「模型とラジオ」などの雑誌を読んで育った。
これらの雑誌では例外なくHOと呼んでいた。
以後ずっと日本では1/80=HOが一般的言い方になって来た。
16番と言う名前はこれだけ長い間掛かっても結局普及しなかった。
名称と言うのは結局大衆が決めるもの、いくらここでHOに代わる名前を考えても
使ってもらえなければ何もならない、失敗した「E電」の例のようにね。
これからも日本では1/80=HOだろう。
959名無しでGO!:2005/11/28(月) 01:08:44 ID:Q3XPLRmD0
>>955
>1/80のみの呼称として16番を使用した場合のことよ。

これだって提唱者からみれば実はいい迷惑だったんだが?
今1/80・16.5mmをHOと言ってる事が「都合の良い勝手な解釈」とするならば、
16番を1/80オンリーの意味で使うことも「都合の良い勝手な解釈」になるわけだが。
960名無しでGO!:2005/11/28(月) 01:48:40 ID:e54JrYad0
>945
>ケールはOで、日本独自発想の24mmゲージですから。
    車体を1/80にして線路幅16.5mmの線路を使うってのは日本独自の発送にはならないのか?

なんと言っても24mmゲージを独自に新規開発した所が日本独自の発想として評価できる。
13mmゲージも同じ。
すでに普及している線路を利用して、縮尺の異なる車体を載せ、それをHO等と
欺く呆れた独自発想とは雲泥の差、HOとしなければ普通の発想。
961名無しでGO!:2005/11/28(月) 01:53:50 ID:OAyYZWtN0
>>961
なんと言っても、すでに普及している線路を利用して縮尺の異なる車体を載せ
たこと自体が日本独自の発想として評価できるよな。

まず車体寸法ありきの12mmや13mmやOJは普通の発想。
962名無しでGO!:2005/11/28(月) 06:41:07 ID:rc3M2XsH0
「HOゲージ」という言い方が諸悪の根源。
HOとはゲージに対してつけられた名前ではなく、縮尺につけられた名前。
HOスケールというのが正確。
山崎氏はそこのところを区別できていたから16.5_ゲージに16番という名前をつけた。
だから、新名称は「○○ゲージ」でなく「○○スケール」にした方がよい。
俺としては「Jスケール」でいいと思うが。

963名無しでGO!:2005/11/28(月) 06:50:03 ID:F/6yRUM/0
わざわざゲージとつけて面量に区別してるのに
理解できないアフォのために何かせねばならんの?w

何度も繰り返されたことだがスケールの名前にしたのはNMRA。
それに従わねば鳴らない道理などない。
もしあるというなら証明して見せろ。
964名無しでGO!:2005/11/28(月) 09:13:45 ID:ur0vhhFy0
>>955
>1/87製品がこれだけ日本国内で普及するとは誰も想定しなかったからねえ。
1.これだけ日本国内で普及した。
2.これしか日本国内で普及していない。
すでにここから認識の違いがあれば、議論が進むわけがない。
965名無しでGO!:2005/11/28(月) 10:19:01 ID:8q5pwHM30
>>962
だから山氏はその後(ry

都合のいい所の書き抜きは聞き飽きた。
966コピペでGO!:2005/11/28(月) 11:40:49 ID:Q9jybziu0
>787 :三島行きを :2005/11/02(水) 18:27:19 ID:7l5QWN1G0
昨夜も軟弱な意見が目立ったので、今夜も日本人として釘を刺しておこうと思う。

昨夜書き留めた様に、そもそも1/80は日本独自のものとして生まれた。
それは、諸外国からの干渉で捻じ曲げられたりするような軟弱なものではないし、諸外国に侵略的に押し広めようとするものでもない。
日本固有の独立した概念として、諸外国の都合などには目もくれずに日本固有の規格として誇りを持って推し進めて来たものである。
今後もこのように、何者にも動ずることなく、毅然として推し進めて行けばよいものである。

この期に及んで、諸外国の「HO」などという、我ら日本の固有の概念とは相容れないものの名称を、後生大事に有り難がって頂いておるとは、日本模型人として実に情けない限りである。

我ら日本の1/80は、諸外国の「HO」なるものなどとは今こそ袂を別って、明確に日本固有の独立した孤高の名を、誇らしく高らかに名乗るべきである。
967コピペでGO!:2005/11/28(月) 11:41:57 ID:Q9jybziu0
>805 :三島行きを :2005/11/02(水) 23:26:55 ID:g+FPg7pk0
>>803
二言目にはやま氏やま氏と、偉大なる故人に甘えるのもいい加減にしろ。
山崎喜陽先生の業績に敬意を払いつつも、永久にその呪縛から抜け出せないでどうする。

諸外国からの攻撃があったわけでもなかろうに、日本人自らが1/80をHOだなぞといつまでも米国かぶれに現を抜かしていてどうする。
もう一度書き記しておく。

この期に及んで、諸外国の「HO」などという、我ら日本の固有の概念とは相容れないものの名称を、後生大事に有り難がって頂いておるとは、日本模型人として実に情けない限りである。

我ら日本の1/80は、諸外国の「HO」なるものなどとは今こそ袂を別って、明確に日本固有の独立した孤高の名を、誇らしく高らかに名乗るべきである。
968コピペでGO!:2005/11/28(月) 11:43:02 ID:Q9jybziu0
>819 :三島行きを :2005/11/03(木) 12:29:05 ID:fCV7XcdN0
山崎喜陽先生の発想は、時代の捉え方、理想と現実の融合に於いて稀有の才能を発揮されたものである。
まさに1/80規格こそがその最たるものである。
その天才的な洞察力と力強い決断力が戦後日本の鉄道模型の発展に多大な貢献をされたものであることは何人たりとも否定できない。
仮に師の決断が無ければ、日本に於ける鉄道模型の発展は二十年は遅れていたであろう。
師は、その規格の存在を十六番と呼称され、固有呼称をされなかったことは、まさしくその規格の思想を現し、ここでも師は理想と現実の融合に於いて稀有の才能を発揮されたものであろう。
時代の捉え方及び理想と現実を融合させられる稀有の才能が、のちに1/80のみを十六番と呼称する方が良いかもしれないと示唆されたり、1/80をHOと呼ぶことを容認されるなど、その洞察力に衰えを見せる事は無かった。

そのような師の業績に敬意を払いつつも、永久にその呪縛から抜け出せないでどうする。
と先に書き記した。
師は天寿を全うされ、師を失ったと嘆いている間にも時代は推移している。
時代の変化を捉えられずに、いつまでも立往生のままでは、師も草葉の陰で嘆かれているのではなかろうか。

もう一度書き記しておく。

この期に及んで、諸外国の「HO」などという、我ら日本の固有の概念とは相容れないものの名称を、後生大事に有り難がって頂いておるとは、日本模型人として実に情けない限りである。

我ら日本の1/80は、諸外国の「HO」なるものなどとは今こそ袂を別って、明確に日本固有の独立した孤高の名を、誇らしく高らかに名乗るべきである。

ただし、それを今更「十六番」と名乗るなどとは時代錯誤である。師も決して望まれないことであろう。
969nnja:2005/11/28(月) 12:54:55 ID:ur0vhhFy0
829 :名無しでGO!:2005/11/04(金) 02:06:03 ID:rocUIjru0
>>819
ってゆーか結局なかまと通じやすいように呼ぶじゃん?
プライドとか理由にされてもチョーウザイってかんじ?(半疑問系)
970名無しでGO!:2005/11/28(月) 14:58:13 ID:veh4mNW60
830 :名無しでGO!:2005/11/04(金) 12:13:48 ID:vyYy6D/L0
>>829
スレの流れ的にはオマエさんこそチョーウザイってかんじ(確定系)
971名無しでGO!:2005/11/28(月) 15:20:32 ID:rc3M2XsH0
>>963
ずいぶん強圧的な書き方をしているけど、幼稚な誤字があります。
人のことを「アフォ」呼ばわりする前にあなたの知性が疑われますよ。

NMRAがHOを1/87と、縮尺で定義しているのは、その成り立ちが1フィートを3.5ミリに縮尺するからであって、至極当然のこと。
「HO」という名称を同じ位の大きさの鉄道模型に使うなら、その規格を尊重するのが道理。
972名無しでGO!:2005/11/28(月) 15:52:22 ID:hil6Z7SY0
>>971
NMRAを尊重せねばならぬならぬ理由を書け
別にNMRAを無視してHOを使い続けても何ら差し障りは無い。
973名無しでGO!:2005/11/28(月) 16:05:37 ID:Tgf7CWi20
俺はHO呼称派なんだが、そんな俺から見ても>>972は糞の役にも立たない屁理屈だな。
あまりにも程度が低すぎる。
974名無しでGO!:2005/11/28(月) 16:40:25 ID:rc3M2XsH0
>>972
尊重する理由はすでに書いてある。
>「HO」という名称を同じ位の大きさの鉄道模型に使うなら←この部分
コレが「尊重する理由」にならないとしたら、
それは常識に従う理由はないと言っているのと同レベル。
975名無しでGO!:2005/11/28(月) 18:10:20 ID:hil6Z7SY0
>974
あなたの常識は私の非常識ですね。
あなたのような非常識人が頑なな姿勢を
崩さないので本当に面白いですw
客観的な証拠を示さないと無力ですよ。
あなたと同レベルで反論して見ましたw
976名無しでGO!:2005/11/28(月) 18:23:06 ID:12gSZO+7O
次スレはもう↓でいいんじゃない?

【HO】AHOの標準語【1/87】 Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127833924/l50

気に入らん奴はスレ立てヨロ
977名無しでGO!:2005/11/28(月) 19:15:09 ID:ur0vhhFy0
>>974
同じ位の大きさの鉄道模型だからこそ「HO」という名称を1/80にも
使っているわけで。

さらに言うならNMRAを尊重してこそ名前を借りている。
のかもしれない。
NMRAが喜ぶか悲しむかは別として。

そもそも「理由を書け」の回答が>>974なら、文章的につながりに無理があるけどね。
978名無しでGO!:2005/11/28(月) 19:48:33 ID:Q3XPLRmD0
ちなみにHO=1/87の縮尺を指すものだといってる人、厳密には間違いだよ。

規格成立の順番を見ると、
7mmスケールの半分の3.5mmスケールにする→1435/87≒16.5mm→この規格をHOとする→HOより縮尺の小さい規格が発生する
→それらのゲージを利用してHOと同じ縮尺で作る模型をHOなんちゃらとする→1/87スケールの軸が完成する

つまり1/87=HOではなく1/87・16.5mmゲージが唯一HOである。
Nなどの規格が成立してからでないとナローが誕生しないのだから、これは当然の事。
したがって3.5mmスケールは「HOスケール」と言わねばならない。
同様に考えれば、HOと軌間を合わせたものが「HOゲージ」として存在できる事は否定できない。
979名無しでGO!:2005/11/28(月) 21:24:47 ID:OAyYZWtN0
>>970

831 :名無しでGO!:2005/11/04(金) 19:06:42 ID:xL45lX5m0
>>830
逆だろ。空気読めないのかwww
980名無しでGO!:2005/11/28(月) 22:42:41 ID:rc3M2XsH0
>>978
その規格成立の順番の話の中には1/87しか出てこないから、少なくとも1/80はHOじゃないな。

>>975
「HOという名称を使いながらNMRAに従う必要はない」
という態度の比喩として「常識に従う必要はない」と書いたのだが、
わかりにくかったようですね。

別の言い方にしましょう。
「HO」という名称を使わないのであればNMRAの企画に従う必要がないが、
NMRAが「HO」を3.5oスケールと定めている以上それ以外の縮尺は「HO」とは呼ばないし、
「HO」と呼ぶからにはそれは3.5oスケールでなければならない。






981名無しでGO!:2005/11/28(月) 22:46:48 ID:rc3M2XsH0
980の続き
こういう態度がNMRAを尊重するということ。
982名無しでGO!:2005/11/28(月) 22:51:13 ID:tQJJAZeE0
HOという名称は、NMRAの創作物でも独占物でもありませんから、
我が国はその事情にあった1/80・16.5mm=HOで全く構わないわけです。
「NMRA準拠のHO」といわなければ。
983名無しでGO!:2005/11/28(月) 22:54:35 ID:Q3XPLRmD0
>>980
16.5mmがHOという名称のファクターの半分を占めるわけだが?

1/80がHOでないというのはある意味正解。13mmはHOではないからだ。

>NMRAが「HO」を3.5oスケールと定めている
何度も言わすな。
「3.5mmスケール16.5mmゲージ」でHOだ。3.5mmスケール=HOではない。
984名無しでGO!:2005/11/28(月) 22:57:55 ID:tQJJAZeE0
ちなみに、HOあるいはHO某を名乗るにはNMRA規格に従わなければならないとするなら、
現状の日本型でHOあるいはHO某を名乗れるものはほとんどありません。
日本型1/87の大半はNMRAとは別の独自規格に則っていますから。
985名無しでGO!:2005/11/28(月) 23:02:21 ID:wuDaXJ260
三島由紀夫に一票(・∀・)イイ!!

986名無しでGO!:2005/11/28(月) 23:19:40 ID:OAyYZWtN0
NMRA準拠の話になったってことは、NやOの規格の見直しも同時にしましょうってことだょね。
987名無しでGO!:2005/11/28(月) 23:19:50 ID:Q3XPLRmD0
三島の愚かなところは、
・独自の名称を新たに付ける事に対するメリットが論じられていない
・現状の何が悪いのかも論じられていない
・米国に盲従という全く支離滅裂な論理
・そもそもやま氏やま氏と言い始まったのはどっちなのか分かっていない
・独自に考えろという割に素案の一つも提示していない

使えん。
988980:2005/11/28(月) 23:27:24 ID:rc3M2XsH0
>>983
それはHOとは「3.5mmスケールかつ16.5mmゲージ」であって
「3.5mmスケールまたは16.5mmゲージ」はHOではないという理解でよろしいかな?

>>984
なるほど、「NMRA規格に従わなければいけない」というのは訂正しましょう。

NMRAが「HO」を「3.5oスケール 16.5mmゲージ」と定めている以上それ以外の縮尺は「HO」とは呼ばないし、
「HO」と呼ぶからにはそれは「3.5oスケール 16.5mmゲージ」でなければならない。
こういう態度がNMRAを尊重するということ。
989名無しでGO!:2005/11/28(月) 23:44:07 ID:Q3XPLRmD0
>>988
「NMRA規格に則れば」、そういうことになる。

他方、スケールが一緒のものはHOスケール、ゲージが一緒のものはHOゲージであると認識していただかないと困りますが。
990名無しでGO!:2005/11/29(火) 00:23:49 ID:Py27lx2X0
HO称呼派は何でこのスレにいるの?
問題意識がなければ来なければイイジャン。
HOで問題ないと感じている香具師の大半がこのスレをスルーしているのに、
わざわざHO称呼に粘着する理由がワカランねえ。
16番に粘着する理由は判るよ。
マイナーだから。
991名無しでGO!:2005/11/29(火) 00:28:39 ID:B8KvPk7K0
>>990
問題意識、確かにあるなぁ。>>877
992名無しでGO!:2005/11/29(火) 00:33:28 ID:Py27lx2X0
はい、問題意識をお持ちの方々のために次スレ立てました。
私はこれにてさようなら。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133191620/l50
993名無しでGO!:2005/11/29(火) 01:49:08 ID:6AdcYxgo0
「3.5oスケール 16.5mmゲージ」=「HO」は確定事項。
HO≒3.5oスケール。
HOゲージ=1435を1/87にした16.5mmゲージのみ。
だから1067を1/80にした16.5mmゲージはHOゲージでは無い。
994名無しでGO!:2005/11/29(火) 01:52:11 ID:6AdcYxgo0
「3.5oスケール 1435÷87=16.5mmゲージ」=「HO」は確定事項。
HO≒3.5oスケール。
HOゲージ=1435を1/87にした16.5mmゲージのみ。
だから1067を1/80にした16.5mmゲージはHOゲージでは無い。
995名無しでGO!:2005/11/29(火) 07:27:54 ID:u1/dpYrN0
【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!?】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133191620/
996名無しでGO!:2005/11/29(火) 07:28:29 ID:u1/dpYrN0
【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!?】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133191620/
997名無しでGO!:2005/11/29(火) 07:29:05 ID:u1/dpYrN0
【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!?】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133191620/
998名無しでGO!:2005/11/29(火) 07:29:40 ID:u1/dpYrN0
【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!?】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133191620/
999名無しでGO!:2005/11/29(火) 07:30:15 ID:u1/dpYrN0
【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!?】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133191620/
1000名無しでGO!:2005/11/29(火) 07:30:28 ID:Rz+KyT390
【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!?】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133191620/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。