【HO?】1/80・16.5mmの名称問題を考える【16番!?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆AmmxEN56yY

“HO”とは、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。

しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。
1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

《前スレ》
 【HO】世界の標準語【1/87】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106407403/l50

飽くまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
2名無しでGO!:05/03/03 23:42:00 ID:lmP7IJLK0
糞スレ
3 ◆AmmxEN56yY :05/03/04 00:17:09 ID:q0SPiq2A0
>>2
仰る通りです。でも必要なんですよ、このテのスレは。

他のHO(16番)関連スレをゲージ論で荒らすバカを隔離するために。
4名無しでGO!:05/03/04 00:41:23 ID:dkco90Ox0
先ず問題提起しよう。
現在の日本の鉄道模型において、
1/80・16.5mm

1/87・16.5mm
とを区別する必要があるか?
5名無しでGO!:05/03/04 01:20:28 ID:szA+awkd0
皆さんご承知のように16番では区別をしていない
従ってその概念を継承するならば区別の必要はない。
(ならばHOだという80厨のワンパターン結論はうんざりなのでヤメテね)

6海の向こうのお約束:05/03/04 14:38:34 ID:HDoKZ7E00
>>1
で、カッコつける為の、お約束のカキコw

NMRA(NATIONAL MODEL RAILROAD ASSOCIATION)
http://www.nmra.org/
NMRA(NMRA STANDARDS AND RECOMMENDED PRACTICES)
http://www.nmra.org/standards/consist.html
S-1.2 Standards for Scale Models
http://www.nmra.org/standards/S-1_2StandardScale.html

NEM(Norms of European Model Railroads)
http://www.morop.org/en/normes/nem010_en.pdf

MOROP(European Union of Model Railroad and Railroad Fans)
http://www.morop.org/
7昔のお約束:05/03/04 14:45:11 ID:HDoKZ7E00
「犬走り志ん」(3号)P27 0番誕生の思い出(湯山一郎)
「模型とラジオ」1961年4月 鉄道模型部品ものしり帳「HOとOゲージについて」
保育社「カラーブックス」(380)「鉄道模型」 P16「模型の大きさ」(山崎喜陽)

「TMS特集シリーズ」
NO. 6『スパイクから運転まで』P39 「図解 鉄道模型入門」(山崎喜陽)
NO. 8『高級モデルノート』P64「ナローゲージ・モデルについて」TMS57号より再録(赤井哲郎)
NO.12『ミキスト』(山崎喜陽)
    『ナローゲージ・モデリング』P8「ナローゲージモデル その製品の普及と現状」(赤井哲郎)
8古いお約束:05/03/04 14:45:46 ID:HDoKZ7E00
「月刊TMS」
1961年12月(162号)「ミキスト」13mmゲージについて
1962年 1月(163号)「ミキスト」OJ ゲージ及び13mmゲージについて
1965年 2月(200号)「ナローゲージ散策」ナローのゲージとスケール各種(赤井哲郎)
1966年11月(221号)「HOn2-1/2の軽便鉄道」ナローのゲージとサイズ(橋本 真)
1966年11月(221号)「ミキスト」ナローのゲージとスケールの組合せ
1967年 8月(230号)「ミキスト」9mmゲージの呼称
1976年 6月(336号)「ミキスト」ゲージとスケール・16.5mmゲージはこうして生まれた(戦前編 5ページ量)
1976年 7月(337号)「ミキスト」ゲージとスケール・13mmとHOn3-1/2そしてナローの縮尺を考える(3ページ量)
1976年 9月(339号)「ゲージとスケール」6・7月号ミキストを読んで(ゲージ論読者投稿特集 4ページ量)&編集者の手帳(数行) 
1976年12月(342号)「『ほんとのゲージ論をしたい』と思って」(二井林 一晟)
1982年 8月(419号)「ミキスト」1/80の呼び方
1982年10月(421号)「ミキスト」
9メーカーのお約束:05/03/04 15:03:49 ID:HDoKZ7E00
10やま氏のお約束:05/03/04 15:10:43 ID:HDoKZ7E00

山崎喜陽著 カラーブックス380「鉄道模型」(保育社発行) より抜粋
―――――――――――――――――――――――――――
模型の大きさ

 最初に「鉄道模型には線路が必要です」と書きました。これは鉄道模型の本質を示す重要なこ
とです。レイアウトの存在にもつながると共に、これから説明する、ゲージとスケールにも大き
な関係があります。
 飛行機の模型は、何分の一で作っても、他の機と比べるという目的を除けば特に困ることは
ありません。しかし模型の機関車は、一輌を1/100で作り、一輌を1/80で作ったのでは同じ線路の上
を走りません。一輌だけ作って飾り物にするのが目的なら別ですが、一般には通用しません。
或る程度は線路の幅を統一して、共通の場を作らねばならないのです。
(続く)
11山崎喜陽氏のお約束:05/03/04 15:13:50 ID:HDoKZ7E00
 ところが、具合の悪いことに実物の線路の幅が日本と外国ではちがいます。外国の場合は、
そのほとんどが標準軌間の1435ミリですから、これを何分の一かにして、何種類かの線路を作れ
ばなんとか統一できます。それでも実際には、鉄道模型がイギリスで生まれてから百年ほどの
間には、さまざまな複雑な変化を経て、数十種のゲージが生まれ、そして消えていきました。
ただはっきりしているのは、昔は大きかった模型が次第に小さくなってきたことです。そこで、
面倒なことを抜きにして、現在一般に使われている線路の幅と縮尺をあげてみますと、表のよ
うになります。

 主なゲージと縮尺

 ゲージ名    O   16番    N 9ミリ   Z  
 軌間mm    32   16.5     9     6.5
 米国     1/48  1/87(HO) 1/160  1/220
 欧大陸   1/45  1/87(HO) 1/160  1/220
 日本     1/45  1/80     1/150   /
 英国     1/43.5 1/76(OO) 1/148   /
(続く)
12山崎主筆のお約束:05/03/04 15:16:15 ID:HDoKZ7E00
 まず、日本は別として、実物は1435ミリであるのに、各国の縮尺がなぜこんなにちがうのかと
いう疑問にぶつかります。これは、イギリスの場合は実物の車輌が小さめなので、模型はゲー
ジに比べて少し大きめに作る習慣が今でも残っているのです。その結果、模型ではアメリカや
ドイツの車輌に近い大きさ(断面)になります。
 これと同じことが日本の車輌にもいえるのです。16.5ミリの場合に1/80で作れば、イギリスの1/76、
アメリカ・ヨーロッパ大陸の1/87の車輌に近い大きさになるわけです。日本の鉄道は狭軌の1067ミ
リゲージですが、その車輌の大きさはイギリスなどとほとんどちがいません。私鉄電車の場合
も、阪急・京浜急行、などはアメリカと同じ1435ミリですが、国鉄とほとんど同じ大きさ
の車輌が走っています。ですから1/80で作ります。そこで、このような縮尺が決まり、9ミリのよ
うな新しいゲージは十年ほど、その他は二十年から三十年以上も模型のスタンダードとして日
本のファンに使われてきました。
(続く)
13やまちゃんのお約束:05/03/04 15:17:03 ID:HDoKZ7E00
 なかには、1/80で16.5ミリでは線路の幅が広すぎるので、1067÷80=13.3から13ミリゲージにし
ている人もありますし、同じく1/45で24ミリゲージ(OJ)もありますが、一般には1/80・16.5ミリ
と1/150・9ミリで90%以上を占めています。
 16.5ミリゲージは、英国でOO(ダブルオー)、米国その他でHO(エイチオー)と呼ばれており、
わが国ではこれに1/80を含める時、総合的に16番という名で呼ぶのが正しいのですが、一般には
16.5ミリなら何でもHOと呼ばれているようです。9ミリはnine(英)やneun(独)など9を表わす
語からNゲージの名があり、日本では、両方が使われています。本書では、説明に応じて適当
な名を使います。そして、ゲージ記入のない写真説明は、すべて16番ゲージと思って読んでい
ただいてかまいません。
―――――――――――――――――――――――――――
昭和51年12月5日 発行


14お約束の過去レス:05/03/04 15:24:42 ID:HDoKZ7E00
15 :過去レスやらなんやら :04/09/10 11:04 ID:e5wE/5S+
>>14乙、前スレから拾い物です
--------------------------------------------
854 名無しでGO! 04/08/31 16:55 ID:ketKS7N6
では、日本式HO派の古い見解を、参考資料として出します。
"模型とラジオ4月号フロク、鉄道模型部品ものしり帳"1961年、科学教材社

「16.5ミリゲージは一般にHOゲージていわれてます。中略。
英国では00番ゲージ(レイレイバンゲージ)又はOOゲージ(又はダブルオーゲージ)
というのが、16.5ミリゲージにあたります。
わが国では、この16.5ミリゲージを16番(ジューロクバン)ゲージともいいます。(中略)
つまりゲージは同じ16.5ミリであっても、アメリカの機関車とか
広軌車両の場合は1/87にイギリスロコの場合は1/76に、
日本の機関車や電車は1/80に縮尺してつくります。
ただし、近い将来日本の国鉄にデビューする新幹線は広軌で、
車体もアメリカ並の大きな車両が新造されるので、
この場合は1/87で作らないと、私たちの模型の国では
トンネルやホームにつかえる危険があります。」
--------------------------------------------(略)
15お約束の過去レスやら:05/03/04 15:26:32 ID:HDoKZ7E00
16 :過去レスやらなんやら :04/09/10 11:07 ID:e5wE/5S+
前スレから拾い物です (その2)
--------------------------------------------
938 名無しでGO! 04/09/08 01:03 ID:xxcpRYoW
御大やま氏が、TMS1982年8月号(419号)ミキストで

「略)先に記したように、16番ゲージが1/80
・16.5mmのみに対して呼ばれている
ことが慣行となってしまった現在,
大勢にそぐった用語を使う,即ち1/80
のみを16番ゲージとすることにした
方がよいと思われる。」

と言い切っているのを、最近見つけて、ナンジャこれはー!。
やま氏に禿同できなかったぞ。
1/80・16.5mmのみに対して呼ばれる名称の必要性は十分感じるが、
その名は屋号のような「十六番」などではなく、「HO」に匹敵するような
ポピュラリティのあるものでなければネ。
--------------------------------------------
16お約束の過去の言い分:05/03/04 15:35:45 ID:HDoKZ7E00
432 :384 :04/09/27 20:29:36 ID:GnntW9yS
成る程と思わせるところがあるので、他スレの書き込みですが、貼っておきます。

453 *** 04/09/25 08:28:35 ID:5LSZhZy0
>>***
国際的に制定された規格なんて存在しないんだよね。
NMRAはアメリカの(一団体の)ローカルルールに過ぎないし、
NEMは相互乗り入れの多い欧州各国の業者同士の申し合わせ。

日本はこれらを批准しているわけではなく、線路を使うために
車輪や車輌限界辺りの規格を取り入れているに過ぎない。
ぶっちゃけていえば、NMRAやNEMを日本の規格として批准したり
日本独自の規格を制定できるだけの力を持った団体が存在しない
ってこと。
過去再三の山崎喜陽発言が引用されることが多いけど、あれも
実はムラサキ会のローカルルールにすぎない。

結局、「1/80はHOである」根拠も、「1/80はHOではない」根拠も
存在しないからこそゲージ論争が成立しているということだね
17 ◆AmmxEN56yY :05/03/04 20:13:48 ID:A/p1/Sy+0

>>6-16
乙です。


あと、>>1に自己レスするが、配慮が足りなかったか?

>他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
>ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。

↑この“HO/16番関連スレ”には当然、12mm(HOn3-1/2)スレも含まれます。
18名無しでGO!:05/03/04 21:37:22 ID:VeEFVB200
>>17
無理

特に他板までの拘束力は全く無い
19名無しでGO!:05/03/04 21:42:21 ID:F55l5lFc0
>>18
荒らし行為の正当化、と解釈してよろしいか?
20名無しでGO!:05/03/04 21:45:51 ID:HDoKZ7E00
>>17 >>18
このスレと、あと、明確に「優劣論議」を謳うスレ、の2本立てとして
その2本にレスが集中するような展開になることが一つの方策だとは思う…が。
21名無しでGO!:05/03/04 22:46:48 ID:1KLaT3BM0
>>19
スレの中で他の規格に対する誤った考えを広める行為が正当化される
またその規格に対する正当な批判は荒らしではない

22名無しでGO!:05/03/04 23:02:20 ID:D8PqbOdM0
新参者の漏れにはよくわからんが16.5mmゲージはHOゲージでよいということでつか?
23名無しでGO!:05/03/05 00:25:18 ID:ByAxrgN+0
>>13
>一般には1/150・9ミリで99%以上を占めています。

ダヨネ

24名無しでGO!:05/03/05 01:53:10 ID:dxFSUH930
最初から結論めいて恐縮だが、言葉や名称は通俗的慣習なので
今から名称を考えても定着しないだろう。
悪しき習慣は既に定着、ヤダネーー。

由来も大きさも違う模型を同一線路に載せる・・・
味噌もクソも一緒にするためのガニマタと1/80、
それを許容したまんまで”高級化”し、動かすといったって
味も素っ気も無い組み立て線路でのぐるぐる回り程度。
これで新名称などつけても、やっぱりごちゃごちゃ混用のHOのままだよ。
実も蓋もないけどさ、SどころかOナローさえわからん人がいるんだから。


25名無しでGO!:05/03/05 02:10:49 ID:44dCHEVQ0
1/80・16.5mmはHOに決まっている。
みんな呼んでる池沼も呼んでる。
あっ、プラ限定ね。

ブラスは、・・・16番だろう?
高額所得者限定ね。
だれもブラスをHOなんてよばねーよ。

26名無しでGO!:05/03/05 07:24:58 ID:W2zMeTa80
>>24
ならば心あるモデラーがその種の人々を啓蒙すべきだろう。
27名無しでGO!:05/03/05 08:08:43 ID:U8We3v3a0
>26
曖昧であると言うことを、今あなたに啓蒙中なんだと思うよw
28 ◆AmmxEN56yY :05/03/05 09:36:26 ID:DYl3dVXq0
>>21
>スレの中で他の規格に対する誤った考えを広める行為が正当化される
>またその規格に対する正当な批判は荒らしではない

申し訳無いですが、頭の悪いワタクシには意味が解りません。
何か具体例を挙げていただくと解り易いのですが。

>>26
“啓蒙”と“押し付け”は違いますよね?
その辺をハッキリしていただかないと、勘違いするバカがウヨウヨ湧いてきそうなので、念の為。
29名無しでGO!:05/03/05 09:44:56 ID:U8We3v3a0
自分こそが正義なのだと頑なに凝り固まっている奴は、からかいの対象でしかないよ。
2chで過ちに気付かせる事は不可能。永遠にバカにし続けるしかない。

「悪しき習慣」「啓蒙」「正当な批判」なんてコトバ、普通は出てこねーよw

30名無しでGO!:05/03/05 10:54:57 ID:yk55uuZX0
今日はこのスレで遊ぶぞ宣言。
先ずはネタ仕込み。

日本型プラHO祭りで良く見えていないが、日本国内での新製品発表状況を「とれいん」誌で調べると意外なことが判る。
新車登場の頁で発表の点数を数えて見ると

               1月  2月  3月
HO(1/87 16.5mm)    5種  3種  8種  
HOn21/2(1/87 9mm)    2種  2種  3種
HOs(1/87 12mm)   6種  7種  3種 
J(1/80 16.5mm)     12種  7種  8種

このような状況で1/80スケールモデルをHOと呼んでも混乱がないと何故判断出来るのか??
思考停止、それも無理な(ry

   
31名無しでGO!:05/03/05 10:56:29 ID:yk55uuZX0
age忘れた・・・
32名無しでGO!:05/03/05 11:03:55 ID:NrbrEbgk0
だいたいマツケソ雑誌なんて プッ

他はやたやマイナーメーカーの細かいのまで紹介してるのに
HO(1/80 16.5mm)の細かいの紹介されてないじゃんかww

偏ったものを見てもどうしようもないよ


33名無しでGO!:05/03/05 11:05:29 ID:BtTkdTkr0


「1/87以外HOと呼び得ないということは、人為を超越した真理である」

34名無しでGO!:05/03/05 11:08:48 ID:X53UlyQs0
>>33
Ω的思想だな(藁々

35名無しでGO!:05/03/05 11:10:21 ID:BtTkdTkr0
言っとくけど、>>33は、1/87厨の根拠薄弱さや非論理性をからかってるんだからね。
念を押しとかないと、「人為を超越した真理!そうだそうだ」と納得しかねないからね、
1/87厨は(w
36名無しでGO!:05/03/05 11:13:43 ID:yk55uuZX0
>>32
早速釣れてくれて有り難う。
だからマツケソ誌を出したのだよ(w
マツケソ誌なら12mmの漏れはないだろう。
君が
>HO(1/80 16.5mm)の細かいの紹介されてない
と主張したのだから、先ずは
>>30の16番の新製品の登場数を修正してくれたまえ。
議論はそれからだ(w
37名無しでGO!:05/03/05 11:16:10 ID:X53UlyQs0
【HO】日本の標準語【1/80】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109988789/
38名無しでGO!:05/03/05 11:17:06 ID:yk55uuZX0
以後は私が仕切る。
先ず>>32氏は根拠があって指摘したのだろうから、早急に提出すること。
提出がない場合には、根拠なき主張であるから、>>30を前提とするぞ(ww

39名無しでGO!:05/03/05 11:20:05 ID:yk55uuZX0
>>37
池沼はいらない。
87厨が芋虫だと信じる香具師は氏ね。
芋でさえ1/87と1/80を並列して商品化している。

40名無しでGO!:05/03/05 11:22:01 ID:yk55uuZX0
漏れは87厨だが芋は大嫌いなんだよ。
今後芋の話題を禁止する。
41名無しでGO!:05/03/05 11:25:06 ID:QpJmaG/c0
>>38 
芋虫仕切房は早く死ね
42名無しでGO!:05/03/05 11:25:47 ID:QpJmaG/c0
>>28
>スレの中で他の規格に対する誤った考えを広める行為が正当化される
>>38
43名無しでGO!:05/03/05 11:29:01 ID:yk55uuZX0
>>41
87厨=芋虫だと思っている香具師は即死しろ!!!
44名無しでGO!:05/03/05 11:29:49 ID:X53UlyQs0
>>43
日本の常識に対して何を今更wwwwwwwwwwwwwwwww
45名無しでGO!:05/03/05 11:32:16 ID:3MntXvYH0


「1/87房が芋虫ということは、人為を超越した真理である」


46名無しでGO!:05/03/05 11:33:56 ID:yk55uuZX0
またネタ提供。
天のキハ案内みたか?
(1)HOと呼んでいる(ブラスでは決して呼ばない)
(2)旧塗装色が消えた
(キハ20バス窓でない旧塗装色は遊び心だったと思われるが、プラ80厨の富DF叩きを見て方針変更)
今後プラ80の発売は極めてリスキーな商売と判明したことから、プラ80の計画はことごとく見直され、中止に追い込まれるだろう。

47名無しでGO!:05/03/05 11:39:44 ID:yk55uuZX0
プラ80厨は自分で自分の首を絞めたことに気が付くが良い。
(プラ80にちょこっと期待していた私としては非常に残念)
ちなみに漏れも、プラ80はHOと呼んでもイイ!!
48名無しでGO!:05/03/05 11:45:16 ID:yk55uuZX0
なぜなら、
(1)厨房相手に16番とHOとの違いを説くなんて面倒
(2)今回の富・天事件でプラ80の消滅とともにHOの呼称も自然消滅する
あっ、天が103プラ発表したのは知ってるよ。
・103ならエラーをバリエーションでごまかせる可能性が高い
・計画が進んでいて中止は困難
だからだろう。

49名無しでGO!:05/03/05 11:46:25 ID:X53UlyQs0
>>46-47
それ言ったら芋虫の方がもっとすごいぞ。ちょっとした窓の高さの違いで大叩きしてるじゃんか

1/87・12mm(HOn3-1/2)スレッド その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1100811731/

1/87 12mm(HOn3-1/2)スレッド 技術工作分室
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1101451381/

今後1/87発売は極めてリスキーな商売と判明したことから、計画はことごとく見直され、中止に追い込まれるだろう。
生産台数比やメーカー規模を考えればこっちの方がリスクはより大きいだろう。まあ芋なら耐えられると思うがw
50名無しでGO!:05/03/05 11:47:27 ID:yk55uuZX0
ちなみに87厨を芋虫と呼ぶのであれば、当方はHO厨をプラ80厨と呼ぶことにする。
51名無しでGO!:05/03/05 11:52:17 ID:yk55uuZX0
>>49
本当にプラ厨はうましかだなあ。
87厨を芋虫だと思っているから、うましかな反論をする。
1/87の商品が世界中でどれだけ供給されていると思っているんだ??
芋は複写と運命を共にするのだから、寿命が尽きるのは自明。
エラーなんて内輪で騒いでくれ。

52名無しでGO!:05/03/05 12:08:22 ID:yk55uuZX0
日本の鉄道模型は、その大半が真鍮板を切り出すところから始まった。
蒸気しかり、客車しかり。(高額ブラス完成品を買える香具師は少数派だった)
それに対して真鍮のキットを提供するメーカが現れた。
手間がまるで違うので、皆飛びつき、涙した。
そのうち、完成品を求める香具師が増えてきた。
メーカも完成品の供給に積極的だった。
そのため、ブラス完成品は、「有り難く頂く」ものであり、エラーに文句をつけることなど考えられなかった。
(このような経緯から、完成品に保証などなかった・・・そもそも自分で一から造るのが鉄模であったのだから)
時代は変わり、自作派が消滅し、完成品販売中心になった。
完成品に完成度を求める人種が増えてきた。
ネットにより、実車の情報もあふれ、商品エラーの発見が容易になった。
エラーが発見されると、2ちゃんねるで祭りとなることが恒例となった。
鉄道模型の完成品販売のリスクが高くなった。
<ここまで現時点>

53名無しでGO!:05/03/05 12:22:07 ID:yk55uuZX0
日本型1/80模型の完成品販売が難しくなり、メーカが次々と撤退。
プラ80厨の消滅とともにHOの呼称も日本から消滅。
世界中の呼称がHO=1/87で統一される。
日本では生き残った者達が、O・Oj・16番を細々と楽しむ世界となる。


54名無しでGO!:05/03/05 12:31:48 ID:X53UlyQs0
>>52-53
脳内妄想乙〜

これも
>スレの中で他の規格に対する誤った考えを広める行為が正当化される
のよい例だなw



55名無しでGO!:05/03/05 13:02:24 ID:yk55uuZX0
>>54
馬鹿か?
「今日は楽しむことにする」
と言ったんだよ。
妄想で疲れるわけなかろうが(w
厨房はあっちへ逝け!!!!!
56名無しでGO!:05/03/05 13:07:07 ID:tAes4Raq0
>>55
せっかく誰からも相手にされないのを見かねて、ID:X53UlyQs0氏が構って
くださっているのに、そんな言い方はないだろう(w
57名無しでGO!:05/03/05 13:18:15 ID:yk55uuZX0
>>56
またうましかが一匹。
遊ぶと言って居るだろうが(w
まあ違法な別スレで遊んだ方が楽しそうではある。
58お舞らスレ立て杉:05/03/05 14:24:19 ID:Nv6wd9KF0
【芋虫】1/80は『HO』でいいんだよ!!【撃退】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1097550911/

【HO?】1/80・16.5mmの名称問題を考える【16番!?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109860808/

【日本の常識】HO模型を語ろう【1/80・16.5ミリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1107083960/

【HO】日本の標準語【1/80】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109988789/

【HOのみ】おまいら【HOだけ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1104663776/

【新】鉄道模型やらない人からも見たゲージ論争
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059753883/
59 ◆AmmxEN56yY :05/03/05 14:58:20 ID:XX3i3kJO0
>>46-53
それこそ優劣議論スレでやってほしいネタだな。

>>58
下から2番目は本来はゲージ論スレではないゾ。バカが荒らしてるだけだ。
中身をよく読んでみ。
60名無しでGO!:05/03/05 15:32:12 ID:wdA8EIGE0
何故か呼称問題や優劣論争を始めると芋虫呼ばわりする香具師が現れるんだよね〜。
そんなに芋が怖いのか(w
怖くなけりゃ無視できるはずなんだが。
もしかして芋の勢力を大きく見せるための芋Gの作戦かね?
ちなみにバ関が芋関係者なんて思ったら大間違いなんだよ!!
>>59
名称論争に芋ネタを持ち込んだ馬鹿者に言ってくれや。
61名無しでGO!:05/03/05 15:39:50 ID:U8We3v3a0
そんなの単純な話だろ。
簡単なレッテル張りが便利で楽しいのは2chの特徴だし
バ関西人御推奨御愛玩のブランドがイモンだからだよ。
イモンの側から見て縁がなくともバ関の側で片思いしてりゃ
2chでレッテル張りするには充分だろう。イモンは災難だねw
それ以上に何かあるのか?
62名無しでGO!:05/03/05 15:43:03 ID:wdA8EIGE0
さて、お腹も一杯になったところで午後の運動を始めるか。
ちなみにIDが変わってしまったが、漏れは漏れだ。
>>30に対する合理的な反論がなかったので、以下これを正しいものとする。
現状では1/87スケールモデルの新作点数は1/80模型の新作点数を継続して上回っている。
この状況では、1/87スケールモデルと1/80模型の区別の呼称を明確に区別することは必須だ。
63名無しでGO!:05/03/05 15:44:25 ID:U8We3v3a0
HOゲージか、そうでないかの区別も必須だよな。
64問題なしw:05/03/05 15:45:30 ID:U8We3v3a0
HOゲージ       17種  10種 16種  
HOn21/2(1/87 9mm)    2種  2種  3種
HOs(1/87 12mm)   6種  7種  3種 

65名無しでGO!:05/03/05 15:46:15 ID:wdA8EIGE0
その理由として、不正競争防止法をあげる。

不正競争防止法
(定義)
第二条  この法律において「不正競争」とは、次に掲げるものをいう。
十三  商品若しくは役務若しくはその広告若しくは取引に用いる書類若しくは通信にその商品の原産地、「品質」、内容、製造方法、用途若しくは数量若しくは
その役務の質、内容、用途若しくは数量について「誤認」させるような表示をし、又はその表示をした商品を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、
輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供し、若しくはその表示をして役務を提供する行為
66問題なしw:05/03/05 15:49:37 ID:U8We3v3a0
>65
訴えればいいじゃん。

ちなみに立証は困難を極める。例外が多すぎてw
67名無しでGO!:05/03/05 15:53:54 ID:wdA8EIGE0
だんだん盛り上がってきたので楽しいぞ。

つまり、不正競争防止法では、商品の「品質」を「誤認」させることはいかんと言っているわけだ。
ここで、1/87と1/80とは規格・基準が異なるものであり、模型としては最も根本的な「品質」の表示であることは論を待たない。
つまり、品質を表す名称として、1/87と1/80に「同じ名称」を付与することは、、商品の「品質」を「誤認」させるものであるということだ。
ここまでで反論ある香具師はいるか?

68名無しでGO!:05/03/05 15:57:15 ID:wdA8EIGE0
おほほ、関心がなければ無視すれば良いのにねえ。

さて、異論がないようですので、次に進もう。
1/87スケールの品質を表す呼称として「HO」が使用されていることは論を待たない。
これは良いかな?
1/87はHOではないという香具師がいれば手を挙げてくれたまえ。
69 ◆AmmxEN56yY :05/03/05 15:57:20 ID:3mogAVye0
>>63
>現状では1/87スケールモデルの新作点数は1/80模型の新作点数を継続して上回っている。

加ト・富のプラ製品の流通量や取扱い店舗数については?無視ですかそうですか
70問題なしw:05/03/05 15:58:34 ID:U8We3v3a0
産直ブランドなども自然に成立したわけではない。
利害関係者が法廷など公に訴えて権利として認めさせたものだ。
それらは個別に認められるものであり、普遍的な権利ではない。

となるとだ。
65氏も訴え出て、なおかつ認められなければ単なる【意見】に過ぎん
ということになるわけだ。
http://www.mc.megafit.net/~obara/ho/ho-slot.htm
何らかの誘導路の内幅16.5mmを指してHOと呼んでいるという現実が
しかも豊富にある以上、第三者への説明は困難を極めるでしょうなw
普遍的な概念であるとして却下されるというヤブヘビを突付かないようにね。
71 ◆AmmxEN56yY :05/03/05 16:00:04 ID:3mogAVye0
>>67
>ここで、1/87と1/80とは規格・基準が異なるものであり、模型としては最も根本的な「品質」の表示であることは論を待たない。
>つまり、品質を表す名称として、1/87と1/80に「同じ名称」を付与することは、、商品の「品質」を「誤認」させるものであるということだ。

Nゲージの場合は?
72名無しでGO!:05/03/05 16:01:23 ID:wdA8EIGE0
ふむ、やはり誰もいない、つまり全員同意ですな。

とすると、「HO」という品質を表す呼称を1/87スケールモデル以外の商品に使用すると、品質に誤認が生じる可能性がある。

これはよろしいなか?
反論ある人は手を挙げてくれたまえ。
73問題なしw:05/03/05 16:01:52 ID:U8We3v3a0
HOゲージと言うのは、模型の重要な品質表示である。
多少のスケールの狂いなら目も瞑れるが、ゲージの違いは
極めて重要な品質だよな。これは異論は無いよなw

16.5mmゲージを示す呼称として「HO」は使われている。
よもや、異論はないよな?ww

74 ◆AmmxEN56yY :05/03/05 16:06:09 ID:3mogAVye0
>「HO」という品質を表す呼称を1/87スケールモデル以外の商品に使用すると、品質に誤認が生じる可能性がある。

「N」という品質を表す呼称を1/160スケールモデル以外の商品に使用しても、品質に誤認は生じていないのは何故?
75 ◆AmmxEN56yY :05/03/05 16:08:33 ID:3mogAVye0
>>73
>16.5mmゲージを示す呼称として「HO」は使われている

現状はそうだね。“N”が9mmを示すのと同様に。
76名無しでGO!:05/03/05 16:24:59 ID:Nv6wd9KF0
どうもこの手のスレはね、「感受性に優れた人」と「応用が得意な人」が少ないんだよね。
「記憶力のいい人」は若干いなくはないけんどねw。
http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/15159682.html
77名無しでGO!:05/03/05 16:26:50 ID:Nv6wd9KF0
78名無しでGO!:05/03/05 16:27:09 ID:qBjw8IhN0
遅れて申し訳ない。
さて、ここまでで一応議論を整理すると、
産直ブランドは今まさに議論されているところだ。
夕張メロン(登録商標)など地域名+商品名の団体商標取得を可能とする議論が進んでいると聞いている。
反対しているのが、既存の食品メーカだそうだ。
これまで十勝バターなんちゃらみたいに、イメージ戦略として地域名称をただ乗り使用していたのが難しくなるからね。
模型の品質表示に関して団体を設立して統一しブランド化を図るというのは但しい進め方だ。
その点で、鉄模連の進めかたは、代表者の取り決めがない等団体の設立が不備であった点、HOという呼称が不適切であった点、他と識別可能な呼称を申請しなかった点、を除けば正しかったといえる・

79名無しでGO!:05/03/05 16:38:14 ID:qBjw8IhN0
次にN厨が必ず出してくるNスケール:1/160と日本型9mm:1/150との関係だが、このスレとは無関係なのでパスする。
但し、現状のNゲージの呼称が線路幅9mmのもの「のみ」に使用されており、線路幅が規格を決める最重要なファクターであるとすれば、上回りが1/120〜1/160のものに対して
Nゲージと呼ぶことは、誤認にはあたらない可能性がたかい。
ちなみにNmというマイナーなものが存在するが、一般的ではない。
但し、Njスケール:1/160 6.5mmなる商品が登場し、日本型Nゲージとして販売を始めた場合には、1/150をNと呼ぶことはできなくなるであろう。これはHOと同じだ。
この問題は何れにしても、N厨諸君に任せるよ。
80名無しでGO!:05/03/05 16:42:38 ID:Nv6wd9KF0
>>78
誰かを待たしてたんか?
横ハメからスマソですが・・

鉄漏れんはゴチャゴチャ言っていても、>>9のようにネットに張り出す潔さが無い。
だからなんだ?、と
いやそれだけのことなんだが、一事が万事。

団体設立の不備の対処も潔さが感じられなかったし
例の件での人事にも潔さが見られなかったし

スレタイの件は、潔さの無い組織にいじってもらいたくない問題だね。
81名無しでGO!:05/03/05 16:48:34 ID:qBjw8IhN0
さて、いよいよHOの定義であるが、日本国内では、統一した称呼基準がなく、バラバラに使用されているが、
HO・HOj・HOm・HOn31/2・HOn21/2・HOe等、HOを冠する呼称はHOが単独で使用される場合以外は1/87という商品の「品質」を表す呼称として定着している。
とすると、HOの呼称の中に「のみ」、1/87スケールモデルと1/80型模型が含まれる状況は、商品の「品質」を誤認させる可能性が極めて高いと言わざるを得ない。
これをどちらか一方にのみ使用することにより、誤認を予め防ぐことが良識ある模型人としての務めであろう。
その場合、HOは1/87であるとするのか、1/80であるとするのかは、良識人であれば自然と判るであろう。
82名無しでGO!:05/03/05 16:52:59 ID:qBjw8IhN0
さて、それでは私は1/80のHO表記模型を持って裁判所に行くことにしよう。
83 ◆AmmxEN56yY :05/03/05 16:53:24 ID:3mogAVye0
>>79
>次にN厨が必ず出してくるNスケール:1/160と日本型9mm:1/150との関係だが、このスレとは無関係なのでパスする。

決して無関係ではないよ。元々1/80・16.5mmを“HOゲージ”と呼ぶようになった
起源はNゲージとは無関係であるとしても、今では日本の鉄道模型の最大勢力である
Nの概念がそのままHOに持ち込まれれば当然“16.5mm=HOゲージ”と思われて
も何ら不思議ではない。因みに俺自身はNゲージは未経験(w
84名無しでGO!:05/03/05 16:57:08 ID:uTyw0wGe0
>>81
品質を誤認される可能性が極めて高い?
日本の現状=常識をお持ちのモデラーならば絶対に誤認しませんが?
85名無しでGO!:05/03/05 17:04:15 ID:qBjw8IhN0
>>83
「但し、Njスケール:1/160 6.5mmなる商品が登場し、日本型Nゲージとして販売を始めた場合には、1/150をNと呼ぶことはできなくなるであろう。これはHOと同じだ。」
以上を繰り返す。
>>84
誤認の可能性は「一般消費者の目線」で為されることをご存じない??(w
「モデラー(プロ)ならばわかるんだよゴルァ!!」というのは、
「牛の月齢は肉質で判るんだよゴルァ!!」とアメリカ人がスーパで叫んでいるようだ(ww


86名無しでGO!:05/03/05 17:06:44 ID:uTyw0wGe0
>>85
この場合の一般消費者とは全く無知の人間を指すのか?
現在鉄道模型趣味車の最下層にいるのは過渡富の表記に「慣れ親しんだ」連中ばかりだが。

で、裁判所にはいつ行くんだ?
87問題なしw:05/03/05 17:06:54 ID:U8We3v3a0
10分あまりで帰ってきたかw 早いな。裁判所でいいのか?w

一般消費者の利害にHOスケールは関係ないなw
一般に、鉄道模型は玩具だ。玩具には表示せねばならぬ項目が定められている。
88問題なしw:05/03/05 17:20:34 ID:U8We3v3a0
ぜんぜん燃料がタリン
自分から裁判所へ行くとか言い出すとは短慮にもほどがある。

遊びは遊びでもヲナニーだな。幇間ではない。つまらんぞ。

89名無しでGO!:05/03/05 17:28:54 ID:cDvZARpj0
裁判所に持っていく、という不燃材をわざわざ投入するとは思わんかった。
ちょっとガッカリ・・・。
90名無しでGO!:05/03/05 17:34:21 ID:Qr2b62mGO
さて、これから>>82>>85を『裁判厨』と呼ぼう。

以後>>85は『裁判厨』のハンドルを用いるべし。
91名無しでGO!:05/03/05 18:27:17 ID:pLD5HLUc0
いらっしゃいませ    いらっしゃいませ!!。

  16.5mmゲージの殿堂!! 「ウソHO」村  本日開村で御座います。

ただいま村人を募集いたしておりますが、この村ではゲージが16.5mmなら宗派を問わず御
入村いただけますので、縮尺は1/10,1/20,1/30,1/40,1/50,1/60,1/70,1/80,1/90,1/100,
1/110,1/120,1/130,1/140,1/150,1/160,1/170,1/180,1/190,1/200等々どちら様でも大歓
迎で御座いますが、ユニスケール・マルチゲージの車体1/87ゲージ1/87だけは御入村ご遠
慮いただいておりますのでご注意を願います。

特に HOの志士 との昼夜を問わぬバトルに違和感を覚えるマルチスケール・ユニゲー
ジの1/80の方、こちらにお越し頂き同好の士とマターリとされてはいかがでしょうか。
村長他職員一同、御入村心よりお待ち申し上げております。

ウソHO村 本日開村です。  いらっしゃいませ  いらっしゃいませ。!!!
92ももも:05/03/05 19:24:53 ID:llXlfm1Y0
>>79
> 但し、Njスケール:1/160 6.5mmなる商品が登場し、日本型Nゲージとして販売を
>始めた場合には、1/150をNと呼ぶことはできなくなるであろう。これはHOと同じだ。
誤認を防止するならナローが普及していない今のうちに修正する必要があると思うのだが、

>次にN厨が必ず出してくるNスケール:1/160と日本型9mm:1/150との関係だが、
>このスレとは無関係なのでパスする。
こんな重要な問題をパスするってのは問題意識の無さが見受けられますね。

>この問題は何れにしても、N厨諸君に任せるよ。
ところでOは?Gは?縮尺いくつで作るのが正しいとお考えですか?
93ももも:05/03/05 19:27:29 ID:llXlfm1Y0
>>81
結局「良識」という言葉を使うしか正当性を表現できないのはわかった。
それでは反対する立場の人に対する説得材料にはなりませんよ。

94ももも:05/03/05 19:42:37 ID:llXlfm1Y0
>>82
多分土、日は裁判所休みですよ。
95名無しでGO!:05/03/05 20:18:44 ID:fOfAnixw0

『裁判厨』>>82>>85、トンズラしちゃったね。
たいこもち失格と言われたのがショックだったのかな・・・。
96名無しでGO!:05/03/05 20:35:44 ID:FheVy+wn0
>95

あーーー、せっかく漢字で書いたのによみがつけないでよ!ww
ぐぐって検索かけるかな?ってニヤニヤしてたのにぃ・・・


97裁判厨:05/03/05 23:02:53 ID:70fLx6f70
おうおう一杯釣れているなあ(w
誰も訴状を持って逝くとは書いていないぞ。
そこまで書くことは不利益の示唆になるからね。
ちなみに裁判所に逝くのは本当だよ。
別件だが、友人に見せる模型持参だよ〜。
以下個別に相手しようか。
98名無しでGO!:05/03/05 23:06:23 ID:70fLx6f70
>>86
>現在鉄道模型趣味車の最下層にいるのは過渡富の表記に「慣れ親しんだ」連中ばかりだが
問題の所在を理解出来ない方は退場してください。

>裁判所にはいつ行くんだ?
そんなの書けるとおもってるの?
日時書いたら、身元ばれちゃうジャン。
99ももも:05/03/05 23:07:15 ID:llXlfm1Y0
>>97
これで釣り自慢なら、コピペの人が1等賞だわな。
なんでみんなコピペにイチイチ対応するのかがわかってないんでしょうね。
100↑忘れた・・裁判厨:05/03/05 23:10:26 ID:70fLx6f70
>誤認を防止するならナローが普及していない今のうちに修正する必要があると思うのだが、
適切な判断ですなあ

>こんな重要な問題をパスするってのは問題意識の無さが見受けられますね。
スレ違いなのでパスは当然。
但し、認識は記載の通り。

>ところでOは?Gは?縮尺いくつで作るのが正しいとお考えですか?
本スレとの関係が判らなければ議論ができない
101名無しでGO!:05/03/05 23:10:38 ID:uTyw0wGe0
>>98
しょうがないからもう一度聞いて上げよう。
「誰が」「どういう状況で」誤認するのか?
102裁判厨:05/03/05 23:14:44 ID:70fLx6f70
>結局「良識」という言葉を使うしか正当性を表現できないのはわかった。
あははっ、わざと「良識」と書いたのだよ。
本当は「常識」に決まっているだろうが、これが常識。
HOの呼称を1/80に譲って、1/87の呼称をHO以外とすることは、他の呼称からみて考えられないだろう??
だから「常識」なの、「常識」。
「良識」と書いたのは、君のような良識人に対する配慮だよ(w

103ももも:05/03/05 23:15:20 ID:llXlfm1Y0
>>100
釣れた釣れた♪

って勝ち誇るのが>>97流♪
104裁判厨:05/03/05 23:16:45 ID:70fLx6f70
>多分土、日は裁判所休みですよ。
スレ違いだが、裁判所はいつでも訴状は受け取るの。

105名無しでGO!:05/03/05 23:17:54 ID:uTyw0wGe0
>HOの呼称を1/80に譲って、1/87の呼称をHO以外とすることは、

そういう話に持って行こうとしているのは1/80厨のなかのほんの僅かだが。
今の日本の現状であり今後もそれを維持していくべきであると考えるのは、1/87・16.5mmと1/80・16.5mmに同じHOの名称を冠することである。
106裁判厨:05/03/05 23:18:27 ID:70fLx6f70
ありゃ、これでおしまい??
やっぱ半日仕事が入るとまともな人が集まらんなあ。
準備書面でも書くか・・・
107裁判厨:05/03/05 23:23:33 ID:70fLx6f70
>>99
>なんでみんなコピペにイチイチ対応するのかがわかってないんでしょうね。
おう、漏れには環下欄なあ。
コピペなんてそもそも見ないしなあ。
で、なんで対応すんの?
108名無しでGO!:05/03/05 23:26:43 ID:Ov6vk0Mw0
1/80・13mmと1/80・18mmの名称は?スケール名はどうする?
109名無しでGO!:05/03/05 23:33:18 ID:70fLx6f70
>>101「誰が」「どういう状況で」誤認するのか?
「需要者」
「事業者が商品を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供する」
法律を知らないのか?
110名無しでGO!:05/03/05 23:33:34 ID:Nv6wd9KF0
>>108
これでどうだい?! ・・・w
http://www.kk-net.com/~tabuchi/jscale.htm
111ももも:05/03/05 23:34:08 ID:llXlfm1Y0
>>102
>あははっ、わざと「良識」と書いたのだよ。
>本当は「常識」に決まっているだろうが、これが常識。
常識かぁ。君の常識はわかったけど、このスレの過去ログの争点とはズレているようで。

>HOの呼称を1/80に譲って、1/87の呼称をHO以外とすることは、他の呼称からみて考えられないだろう??
>だから「常識」なの、「常識」。
誰がそんなもん望んでるんだろう??
112名無しでGO!:05/03/05 23:37:15 ID:70fLx6f70
>>105
>今の日本の現状であり今後もそれを維持していくべきであると考えるのは、1/87・16.5mmと1/80・16.5mmに同じHOの名称を冠することである。
ご主張は理解しました。
私の意見とは異なりますが、尊重はします。
しかしながら、
>1/87・16.5mmと1/80・16.5mmに同じHOの名称を冠すること
が、需用者である国民の利益となり、事業者間の公正な競争に資するものであることが説明できなければ、私は支持しません。


113 ◆AmmxEN56yY :05/03/05 23:37:48 ID:aN2HmNN60
>>109=裁判厨氏
アナタ自身が誤認の経験でもあるの?
114↑また忘れた・・裁判厨:05/03/05 23:39:48 ID:70fLx6f70
これでオシマイですかあ??
あんまり楽しめなかったけど、まあいいか。
今日はおしまいにしましょう。

115名無しでGO!:05/03/05 23:40:06 ID:Ov6vk0Mw0
>>110
あはっ、発案者はともかくとしてもいいんじゃないか?
116ももも:05/03/05 23:42:23 ID:llXlfm1Y0
>>104
んでもう一回説明に行くんなら、やはり日を改めた方が良いと思うんだが。
今日の日付で出す必要があるんなら止めませんけど。
117裁判厨:05/03/05 23:42:42 ID:70fLx6f70
>>113
おう、レスサンクス。
私自身の誤認の有無なんて、議論を進めるうえでは全く関係がないのだが??
そのような質問を発するということは、あなたも今日の議論が理解できていませんね。
118名無しでGO!:05/03/05 23:43:45 ID:HzlpD1fV0
いいこというね。日本ではすでに1/80・16.5ミリがHOであることは定着しきっている。
1/87は敗北を認めてHO以外の名称を使ったほうが賢明ではないかな?
119名無しでGO!:05/03/05 23:44:19 ID:Nv6wd9KF0

終わったぞ!
   ↓

【芋虫】1/80は『HO』でいいんだよ!!【撃退】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1097550911/
120 ◆AmmxEN56yY :05/03/05 23:48:11 ID:aN2HmNN60
もう一度訊く。

>>117=裁判厨氏
アナタ自身が誤認の経験でもあるのか?
あるなら具体例も挙げて貰いたい。

答えるまで何度でも訊くよ。
121名無しでGO!:05/03/05 23:49:17 ID:70fLx6f70
>>116
ん??また何の質問だがわかりませんなあ。
私が裁判所に逝くことはまず間違いない。
(今この場で死んだら逝けない。)
その際、模型を持参はするが、訴状持参ではない。
準備書面は模型とは全く関係がない。
んで、説明ってなに?
審尋のこと?準備手続きのこと?
122ももも:05/03/05 23:49:31 ID:llXlfm1Y0
>>117
いったいどういう誤認が発生するのかを検討することは無駄ではないと思うのだが。

単に、ロクに店員と満足に会話もできない馬鹿が買い物ができなかっただけかも
しれませんし。

#それとも「電子レンジでネコを乾かすような間違いが発生しないようにメーカー
側が注意する責任がある」とか言うレベルの心配症な人なんでしょうかね。
123ももも:05/03/05 23:51:27 ID:llXlfm1Y0
>>121
訴状を出す付帯事務手続きってないんですか?
そんだけ。
124裁判厨:05/03/05 23:55:14 ID:70fLx6f70
>>120
フム、理解出来ていないようですね。
>あるなら具体例も挙げて貰いたい。
>答えるまで何度でも訊くよ。
という理由は何?
無視してもよいけど、議論を進める上で、何故私自身の経験が必要なのか、明確にしてもらわないとね。
あっ、どっかのクレーマと勘違いしてる?
漏れは1/80模型のHO表記にクレームなぞ付けたことないからご安心の程を(w



125ももも:05/03/06 00:06:57 ID:kqWJXEg90
>>115
>発案者はともかくとしても
その人ってなんかある人なんですか?
126裁判厨:05/03/06 00:07:06 ID:8cLEq6MG0
天・克己・沿道・富・過渡の皆様へ
私も16番ユーザとして恩義を感じておりますので、
万が一クレーマーが本当に訴状を持って裁判所に駆け込んだ場合には、皆様のお手伝いをしますよ。
但しネット通販では紛争解決条項をお忘れなく。
米国で裁判になったらお手上げです。
(特に米国法人がある模型店)
127裁判厨:05/03/06 00:09:40 ID:8cLEq6MG0
米国だけでなく独逸でも判例がありますので、欧州に法人がある方も同じです。
128名無しでGO!:05/03/06 00:09:58 ID:prQcHE2Q0
>>124

>>122



裁判厨って『メロンパンなのにメロンが入ってないぞ』とかパン屋に文句
マジで言いそうな香具師だなw
129名無しでGO!:05/03/06 00:10:29 ID:U2EF6CAF0
【HO】世界の標準語【1/87】
>894 :05/02/27 HOスケール標準(軌)ゲージレールシステム互換モデル』即ち『HO互換』か『HOコンパチ』
>916 :05/02/27 >897  16.5mm線路使用日本型車体1/80の模型 を使えば16.5(ジュウロク)mmからJ 80(ハチジュウ)からH で名称 JH

未来のために
No   名無し模型の名称候補一覧
1/80を『HOゲージ』と呼んだってイイじゃんかYO!!B ←5前スレ http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1082378999/
  3  >673:04/08/18 ES     4  >746:04/08/25 >966:04/09/09 SE
  5  >850:04/08/31 Hゲージ   6  >891:04/09/04 HJゲージ
  7  >923:04/09/07 Y      8  >925:04/09/07 YH ,KH
1/80が『HO』だなんてとんでもない大間違いだYO!! ←4前スレ http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1094758802/924
  9  >961:04/10/12 8O(えいと・おう), KO , JO  10   >962:04/10/12 SS
1/80・16.5mm=『HO』 これが日本の現状 ←前3スレhttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1097431388/l50
 11  >547:04/11/03 JRゲージ  12  >549:04/11/03 16番(スケール)
1/87・16.5mm=『HO』 これが世界の常識 ←前々スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1100578631/354-
 13  >623:04/12/28 16.5mmゲージ。
【HO】世界の標準語【1/87】←前スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106407403/l50 
   14  >894:05/02/27 『HO互換』か『HOコンパチ』   15  >916:05/02/27 JH

     もっと出てこないかな?(「HO」が付くのはダメですよ)。
130名無しでGO!:05/03/06 00:15:52 ID:tNVbjNb00
HJでいいよ。
だから早く決めておくれ。

131ももも:05/03/06 00:21:39 ID:kqWJXEg90
>>126-127
裁判関係に詳しいと言いたいだろうが、そんなことより「釣り」のオチはまだなんだろうか。
132裁判厨:05/03/06 00:24:33 ID:8cLEq6MG0
>>128
あははっ、あのスレって、最初はマジだったんだがねえ。
ちなみにメロンパンはマジで危ない。
メロン果肉を使用したメロンパンが登場したからね。
原産地表示、成分表示等、消費者を甘く見てはいけない。
133ももも:05/03/06 00:28:03 ID:kqWJXEg90
本物のグレープ・ジュースが登場したからファンタ・グレープはマジでやばいんだろうな。
たとえ代わりにビタミンCが入っているとは言え。
134名無しでGO!:05/03/06 00:29:08 ID:CC+lHhEq0
ROMってる人の一般的なスタンスとは

「まさか本当にやるんじゃないだろうな(ハラハラドキドキ」

ではなくて、

「能書き垂れてないで早く結果を教えろよ、ドンくさい奴め」

ですからね?ww
勘違いしないようにね。

まさか脅しが効いてると思い上がっちゃいないとは思いますが
ハッタリは爆笑しつつ見てます。
135ももも:05/03/06 00:31:26 ID:kqWJXEg90
あえて話を逸らすが、
製法の差でビールと名乗れない発泡酒の名称の規制があるのに、
醸造用アルコールがブチこまれた酒を”日本酒”と表示するのは
いかがなものか。
(”純米”って名称で表現するより、日本酒とは純米であることが前提だと思うのだが。)
136名無しでGO!:05/03/06 00:38:01 ID:tNVbjNb00
>>125
彼を知らずにゲージ論議を語るのは歴史を知らなさ杉 ・・です。
本当は知ってるんでしょw
137裁判厨:05/03/06 00:47:56 ID:8cLEq6MG0
>>135
日本のビールは、全てドイツではビールとして販売できないのは周知ですよね。
日本のビールは、米醸造アルコールを使用しているため、ドイツでビールとして販売すると詐称になります。
嘘だと思ったら、目の前のビールビンを見てください。
原材料に「米」と記載されているハズです。
(外国産ビールは違いますよ。)
138ももも:05/03/06 00:50:06 ID:kqWJXEg90
>>136
あ〜、どんな人だかわかりません。
TMSに載ったという模型と、そういう書類を作った人が居たという話は記憶にはあるんですけどね。
不勉強ですいません。

あと、法務省東京法務局所属公証人で認証されたJスケール規格証書
ってどんな法的高速力を持つことになるんでしょうか、法律に詳しい
人が居たら教えてください。(スレ違いすいません。)
139ももも:05/03/06 00:52:02 ID:kqWJXEg90
>>137
そこで中途半端にビール純粋令を持ち出す意味がわからないんだが。
140裁判厨:05/03/06 00:54:22 ID:8cLEq6MG0
>>134
れれれ??
このスレ最初から読んでます?
今日はこのスレで遊ぶぞ〜と宣言している訳ですが?
マジレスした人がいたとは思えませんが・・・
但し、ももも氏の指摘に関しては、皆さん良く考えた方が良いですよ。

141名無しでGO!:05/03/06 00:55:50 ID:ak0utX7S0
タブーチよりもももが何をやってる奴か知りたい。
やっぱりゲージ論に没頭してるだけの奴か?
142ももも:05/03/06 00:58:22 ID:kqWJXEg90
>>140
みんな2ちゃんで遊んでるわけですが。

>>141
君がどこの誰なのか、個人情報を全部晒したら、
私のことをほんのちょっと教えても良い。
そこまで知りたくはないでしょう?
だから一切教えない♪
143名無しでGO!:05/03/06 01:05:51 ID:ak0utX7S0
>>142
そうか。明け方までゲージ論に熱中してる奴がどんな模型をどんなスタンスでやってるのか
不思議に思ったの。
144ももも:05/03/06 01:08:21 ID:kqWJXEg90
>>143
時間を見ると、他にも連日午前3時頃の書き込みとかありますからね。
まぁ、興味ない人からすりゃ、1時5分51秒の書き込みも「夜中になに
やってんだ?」って時間でしょう。
145ももも:05/03/06 01:09:45 ID:kqWJXEg90
>>144
午前3時頃の書き込みとかってのは、私以外にもってことでね。
名無しだから目立たないだけって人もチラホラは居ると思いますよ。
146名無しでGO!:05/03/06 01:15:30 ID:tNVbjNb00
147裁判厨:05/03/06 01:19:55 ID:8cLEq6MG0
>>138
公証人とは、
第一条  公証人ハ当事者其ノ他ノ関係人ノ嘱託ニ因リ左ノ事務ヲ行フ権限ヲ有ス
一  法律行為其ノ他私権ニ関スル事実ニ付公正証書ヲ作成スルコト
二  私署証書ニ認証ヲ与フルコト
三  商法第百六十七条 及其ノ準用規定ニ依リ定款ニ認証ヲ与フルコト
四  電磁的記録(略)ニ認証ヲ与フルコト
ですが、これでは何のことか判りませんよね。

このJスケール規格書は私も知っていますが、例えば以下のような場合に効果があります。(実在の名称が出てきますが、あくまでも架空のものです)
鉄模連が、1/80模型の呼称をJスケールと呼ぶこと、この呼び方を鉄模連傘下の会員「のみ」に認めることを組織として決定。鉄模連傘下の企業は1/80模型をJスケールとして販売する
一方でタブーチ氏もJスケールの呼称で1/80模型を販売。
鉄模連がタブーチ氏のJスケールの使用差し止めを裁判所に求める。(多分今日議論?した不競法)
タブーチ氏は裁判官の前で徐に開封し、Jスケールという呼称の制定・使用は自分の方が先であることを主張する。
裁判官はタブーチ氏の先使用を認め、鉄模連の請求を棄却する。

この先使用権は非常に強く、例えば鉄模連が「Jスケール」を商標登録したとしても、タブーチ氏の先使用が認められます。公正証書はこのような強力な武器になりうるため、最近は企業のノウハウ保護でも使用されています。
今日の最後の方は結構楽しかったです。皆さんありがとう。では。
平成17年3月6日 裁判厨
148名無しでGO!:05/03/06 01:20:54 ID:ak0utX7S0
>>144-145
そこまで書き込み時間についてどうこう言おうという気はないんだが・・・
まぁゲージ論が好きな人なんだよね、っと。
149ももも:05/03/06 01:24:26 ID:kqWJXEg90
>>146
本人のサイトはさっき覗いたんですけどね。
結局は、多少うるさいただの一般人ってことなんですかね。
150ももも:05/03/06 01:27:45 ID:kqWJXEg90
>>148
ゲージ論が好きなのではなく、ツッコミどころの多い書き込みに突っ込んでるだけです。
で、たまたまゲージ論系のスレには面白い人が多いってだけです。
151名無しでGO!:05/03/06 01:33:24 ID:ak0utX7S0
>>150
はいはいゲージ論は好きでなく突っ込んでるだけですよね!
もももがこの調子で明け方までというのがよく判ったよ。終了!
152ももも:05/03/06 01:45:45 ID:kqWJXEg90
面白い人だなぁ。>>151
明け方て何時ころまでOKなんでしょう。
153名無しでGO!:05/03/06 02:00:59 ID:8cLEq6MG0
裁判厨が寝る前にちょっと。
タブーチ君はかなり前にJAMで大暴れしたのですよ。
JAMのログは閲覧不能ですが、2ちゃんのログで雰囲気は伝わりますね。
http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10017/1001745946.html
では・・・
今日も100レス・・糞スレが埋まった埋まった(w
154名無しでGO!:05/03/06 07:55:11 ID:IEJD43i60
>>119
立ってるソ

【HO】日本の標準語【1/80】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109988789/
155昨夜〜未明の総括:05/03/06 10:36:29 ID:gbWg24fj0

裁判厨氏、深夜までこのスレの常連衆のお相手ご苦労様でした。
「遊び」だなどと必死で連呼せず、幇間に徹すればなお良かったですね。

でも、結局、日本型1/80・16.5mm=HOで差し支えない、
ってネタをアナタの方から提供しちゃったのはかえすがえすも残念です。
ビールの話とか・・・。
156名無しでGO!:05/03/06 11:06:30 ID:H/YPwKgPO

♪ジャムパンにはジャムが入ってる

  あんパンには餡が入ってる

  だけどウグイスパンにはウグイス入ってな〜い


157名無しでGO!:05/03/06 13:54:16 ID:KSGyFzRR0

数あるゲージ論争スレのなかで一つ位「為になる」スレがあってもいいんじゃない?(模型板に若干それっぽいのがあることはあるが・・)
と思いつつ、このスレはもしかしたらそんなものに化けるかなぁとの期待を込めつつ、次レスで古い記録を貼り付けてみたりしておきます。(為にナンネと言われるかもネw)
158雨の始まり:05/03/06 13:57:29 ID:KSGyFzRR0
[科学と模型」昭和十七年一月号 十六番ゲージ日本標準規格に於いて 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 おそくなればなる程面倒なことになるから早く決めたほうがよかろうと云ふことになつたのが今年(注:昭和十六年)の九月だつた。
 それから二ヶ月ほどで主なことが決まつたのでここにお知らせするわけである。私一人で決めてしまつたわけではない。HOの日本標準を一人ぎめする程強い心臓は生憎持ち合わせて居ない。
 さてこんな話しが田口さんとの間に持ち上がつてから数度細かい話しを御相談しまず私が私案を作つて見た。そして砧と日本小型鉄道倶楽部でそれぞれ研究し意見を交換した上でやつと決定したものである。一方砧では模文研関係のHOグループの意見も聞いた。
 だから安心して使つてほしい。但し具合の悪い所、改良すべき所があれば遠慮なく云ふべきである。それが使う者の義務であり、それを直すのが作つた者のつとめである。
では次に規格を記してみやう。
159雨の始まり:05/03/06 14:00:06 ID:KSGyFzRR0

[十六番ゲージ日本標準規格]

(一)本標準によるゲージを十六番と称す。
(二)縮尺 狭軌車輌(省型)  1/80
      広軌車輌(鮮満等) 1/90
      (米国)      三・五粍スケール
      (英国)      四粍スケール
(三)車輌限界 第一図及び第二図の通り
   但第二図の限界は省型車輌設計の為
   の補助限界とす。
   架空的高さ六十五ミリ〜七十ミリ
(四)建築限界 (次回発表)
(五)電気方式 直流十二V
        (交流十四V)
   出来得る限り直流使用により逆行を
   簡易にすること。
160雨の始まり:05/03/06 14:04:39 ID:KSGyFzRR0
(六)集電方式 二線式
   直流使用の場合は右側レールが+の
   時前進する様配線すること。
   パンタグラフ、ポール等実際使用の
   車輌及び架空線設備の線路も二線式
   の為の諸装置を具備すること。
(七)連結器 砧型とす。
(八)車輪 次図の通り。
(九)最小曲線半径 五十糎
   支線、入換線等においては四十糎使用可。
以上

 結局十六・五粍 1/80さへはつきり頭に入れておけば何と云つたつてよいわけで
あるが、やはり一應名前はほしい。そこで全く新しい名前を考へて見た末、十六番と
云ふのが出て来た。語呂も悪くないし十六粍の件もまあ大丈夫と思ふ。名前の決定
は砧に一任と云ふことになつたので、「十六番」と決定した次第である。他に良い名前
が見付かつたら是非お知らせ願ひたい。今すぐなら変更の意志を多分に持つて居る。

ではこれで説明を終る。不明の点は砧、又は模文研外事部宛のこと。(完)
161雨の始まり:05/03/06 14:06:39 ID:KSGyFzRR0

注1:粍、糎はそれぞれミリ、センチと読む。
注2:第一図及び第二図は省略。
注3:車輪は下記の諸元。(単位はミリ)
   ゲージ    16.5
   バックゲージ 14.5
   車輪厚     2.5(最小)
   フランジ高   0.75〜1.25
注4:「十六粍の件」を書くと混乱を生ずるので今はまだ書くべき時ではない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


162名無しでGO!:05/03/06 16:27:07 ID:KSGyFzRR0
雨の始まりのソースは
http://www.imon.co.jp/web/bbs/bbslog020721.htm
163名無しでGO!:05/03/06 22:45:57 ID:H/YPwKgPO
aho
164名無しでGO!:05/03/07 01:14:16 ID:awPA+1Mc0
HOゲージとは 標準軌間HOスケールゲージ の略称です。
ですから16.5mmゲージの線路の上を、車体軌間共に1/87の車輌が通る時に限って、名称:HOゲージ なのです。
それ以外の縮尺(Sm.Oe除く)の車輌が通る時は、ただの 名無しの16.5mmゲージ線路 です。
HOゲージは軌間16.5mmの線路ですが、軌間16.5mmの線路はHOゲージとは限らないのです。

ですから1/80車体が通る16.5mmゲージ線路は当然、HOゲージではありません。
初心者は悪質な誘導に惑わされぬように、注意いたしましょう。
165名無しでGO!:05/03/07 02:09:42 ID:Z86geZR70
>>164
国際的に制定された規格なんて存在しないんだよね。
NMRAはアメリカの(一団体の)ローカルルールに過ぎないし、
NEMは相互乗り入れの多い欧州各国の業者同士の申し合わせ。

日本はこれらを批准しているわけではなく、線路を使うために
車輪や車輌限界辺りの規格を取り入れているに過ぎない。
ぶっちゃけていえば、NMRAやNEMを日本の規格として批准したり
日本独自の規格を制定できるだけの力を持った団体が存在しない
ってこと。
過去再三の山崎喜陽発言が引用されることが多いけど、あれも
実はムラサキ会のローカルルールにすぎない。

結局、「1/80はHOである」根拠も、「1/80はHOではない」根拠も
存在しないからこそゲージ論争が成立しているということだね
166名無しでGO!:05/03/07 02:14:44 ID:ljEw/cgS0
何で外国のローカルゲージ16.5mmなんか使ってるんだろ?
167名無しでGO!:05/03/07 08:24:19 ID:ZoVBcwKQO
>>166
何を基準で以てローカル?
168名無しでGO!:05/03/07 09:27:15 ID:ecZdTvyj0
>>166 >>167
何で外国のローカルゲージ1067mmを使ってるんだろう
何を基準で以ってローカル?

(パクリの書き込みは楽だナ)
169名無しでGO!:05/03/07 09:36:39 ID:ecZdTvyj0
スケールとゲージの不一致=日本の基準
一致させるのが世界の標準
日本の基準で世界の標準語を使えばローカル・ルール
使ったっていいじゃん、、、の、じゃんは
元・横浜の方言、現在は全国流通。

これじゃ何を言いたいのか自分でもわからん(W)

ともかく新名所、、、じゃなかった新名称を
170名無しでGO!:05/03/07 09:39:46 ID:82aQj++T0
>>169
造る必要はない。
171名無しでGO!:05/03/07 09:42:51 ID:ecZdTvyj0
>>164
>>それ以外の縮尺(Sm.Oe除く)

Smなら16.5でなくて、15.6mm
Oeってのは初耳だな、なんのこっちゃ? 18インチにも足らん。

もっと勉強してちょ。
172名無しでGO!:05/03/07 10:24:02 ID:iGSLnFjD0
>>169
そうだよね。ファインと言ってる12mmでさえも不一致だもんね
日本人にはこのあたりの感覚がないのかな

だったら
スケールとゲージの不一致=日本・英国・台湾他の基準
でいいよ

元々1/80・16.5mmも1/87・12mmもすでに普及している線路を使おうという発想
だからしょうがないじゃんか



173名無しでGO!:05/03/07 11:54:34 ID:Yw1FxQEg0
>>158-162
>但し具合の悪い所、改良すべき所があれば遠慮なく云ふべきである。
>それが使う者の義務であり、それを直すのが作つた者のつとめである。

>名前の決定は砧に一任と云ふことになつたので、「十六番」と決定した次第である。
>他に良い名前が見付かつたら是非お知らせ願ひたい。
>今すぐなら変更の意志を多分に持つて居る。

今からじゃ遅いか?w

しかし、>>158-162は、山崎喜陽氏が弱冠21歳の時に発表されたものらしい。
たいしたものである。マジ
174名無しでGO!:05/03/07 17:50:17 ID:xI6gy5jc0
>>172
1/80は「わざわざ規定」して「普及させた」んでしょう?
外地の1/90は敗戦の闇に消えてくれたけれど。
16番はスケールをはっきり規定しなかった0番とは違う。
175名無しでGO!:05/03/07 21:16:11 ID:sRN/Z94c0

1/87厨は童貞、包茎、キモイ....
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ノノハヽノノハヽドドドドドド・・・・
    (^ー^*从(・ 。.・ 从〆〃ハ      (´´
    ⊂_⊂V ⊂ ⊂ )⊂(´▽`∬_/(´´
     Y /⊃ | .L⊃@バ∪ _⊃(´⌒(´
   ドカ ∪〃ハJ ⊂(`д⊂ノ(´⌒(´  (´´
 ドカ  ⊂(・-・o⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
176名無しでGO!:05/03/07 22:33:53 ID:CjwAMSOK0
1/87・16.5mm=『HO』 これが世界の常識 >18 :04/11/17
   HOに名称拡張子xを付けて16.5mmと変身させ縮尺1/80から80で HOx
【HO】世界の標準語【1/87】 >936:05/02/28
   HOスケール標準軌間線路 より HO 使用は USE なのでこれより u 車体1/80 より 80  これを纏めて HOu or HOu80

未来のために
No   名無し模型の名称候補一覧
1/80を『HOゲージ』と呼んだってイイじゃんかYO!!B ←5前スレ http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1082378999/
  3  >673:04/08/18 ES
    4  >746:04/08/25 >966:04/09/09 SE
  5  >850:04/08/31 Hゲージ
    6  >891:04/09/04 HJゲージ
  7  >923:04/09/07 Y
    8  >925:04/09/07 YH ,KH
1/80が『HO』だなんてとんでもない大間違いだYO!! ←4前スレ http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1094758802/924
  9  >961:04/10/12 8O(えいと・おう), KO , JO
   10  >962:04/10/12 SS
177名無しでGO!:05/03/07 22:35:20 ID:CjwAMSOK0
続き
1/80・16.5mm=『HO』 これが日本の現状 ←前3スレhttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1097431388/l50
 11  >547:04/11/03 JRゲージ
   12  >549:04/11/03 16番(スケール)
1/87・16.5mm=『HO』 これが世界の常識 ←前々スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1100578631/354-
13  >18 :04/11/17 HOx or HOx80 ユニゲージ・マルチスケールの見方も
 14  >623:04/12/28 16.5mmゲージ。
【HO】世界の標準語【1/87】←前スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106407403/l50 
 15  >916:05/02/27 JH
   16  >936:05/02/28 HOu or HOu80 ユニゲージ・マルチスケールの見方も

     もっと出てこないかな?(「HO」が付くのはダメですよ)。

参考  >894:05/02/27 『HO互換』か『HOコンパチ』
178名無しでGO!:05/03/07 22:58:25 ID:2tGmfzjz0
Nの人から素朴な疑問

傍から見るとね
広義HO(16.5mmレール総称として)をやる人には
「Nよりでっかい電車がバーッと走るのがイイ」って人種と
「Nより細密なディテールを眺めるのがイイ」って人種がいて
両者は一般的に隔絶しているように見えるんだけど
この認識ってどーよ
Nは相対的にサイズが小さいので、この両者が混然一体となってるっつーか

前者は頻りに器具されれる「誤認」したところでパーッと走りゃ満足でしょーし
後者はスケール厳密性が大きな意味を持つからそもそもどんな表記だろーと「誤認」なんてしないし

とすると、広義HO表記の問題って、結局何?
Nの人にはさっぱり理解できません
179名無しでGO!:05/03/07 23:15:18 ID:t+2gx2ox0
>>178
口では前者であると言っておいて、内実は後者の比重も高いというのが平均像だと思う。
180名無しでGO!:05/03/07 23:33:21 ID:oLNRChQg0
前者はHOでイイと言い
後者は気にも留めない、はっきり区別してるから。
隠れ後者の一群が声高にHOで良いと言うので始末が悪い。
偽前者ダナ。
181名無しでGO!:05/03/07 23:46:49 ID:2tGmfzjz0
悪趣味な追加質問ですが
1/80を広義HOで呼ぶことにこだわる人は、やはり本音の部分では
「16番」という芋っぽい(イモンとは別の意味で)名前よりも
「HO」というスマートな呼称の方がなんかおしゃれなことしてる気分になれるからですか?
特に貧乏なプラ車愛好家諸兄に問うてみたいわけですが
182名無しでGO!:05/03/08 00:01:02 ID:nOJwqdxJ0
>>181
「Nを大きくしたもの」という程度の概念で十分だと思うからだよ。
正直HO(とあえて言うが)の一定以上のディテール追求、鑑賞のみの時代は終わったと思っている。

スケールの名称なんてのは実際の趣味にはなんら影響しないんだな。
Nと区別できればそれでいいんです。
183名無しでGO!:05/03/08 00:06:37 ID:lcJ9dPpn0
>>178
Nでは在来線を1/150で作るのが暗黙の了解になってるでしょ?
KATOの蒸気は1/150に対してオーバースケールだと言う。
1/160は新幹線か外国型のスケールだという認識しかないと。

>>181
でまぁ結局はスケールの争いなんだよ。
16番の理念となるマルチスケールユニゲージは完璧な存在で普遍的遊び方。
でも、16番の一要素に過ぎなかったがしかし現在非常に重要な要素になっている1/80は正直、
メジャーであることを宿命付けられている。
大量生産が前提になる1/80プラ製品メーカーは、メジャーの称号として当然HOにこだわる訳。
184名無しでGO!:05/03/08 00:07:41 ID:Vi0raF7w0
>>170
不要の一語で片付けるのに
何故こんなスレにレスするんだろう?

スレッ枯らし・・・なんて言葉、古いけどわかる?
185名無しでGO!:05/03/08 00:35:11 ID:vwAojLq80
>>184
不要レス


186名無しでGO!:05/03/08 01:13:16 ID:Ykg+h5Jj0
なぜだれも、HOとは3.5mmスケールのことだという話が出ないんだろう。
つまり、1フィートを3.5mmに縮小することで、これは1/87になる。
HOとはゲージ名ではなく縮尺を表す言葉なんだがなあ。
それとも、1/80をHOというひとは1フィートが28センチだとおもっているのかな。
187名無しでGO!:05/03/08 01:18:59 ID:tRvpCXBu0
>>186
あんたがここに至る経緯を知らんだけ
188名無しでGO!:05/03/08 02:18:26 ID:3z4HGXXF0
>>187
どういう経緯があったとしても1フィートの長さは不変だがw
189名無しでGO!:05/03/08 06:46:17 ID:tRvpCXBu0
>>188
漏れが言ってるのは「HOとは3.5mmスケールのことだという話が出ない」という
アンタの厚顔無恥な発言ですから、残念

オマエが知っていること程度など、周知の事実であることをまず疑え、斬り!!
190名無しでGO!:05/03/08 10:29:11 ID:Ucn1U4300
>>182
>正直HO(とあえて言うが)の一定以上のディテール追求、鑑賞のみの時代は終わったと思っている。

ではHOスケール近辺の模型はどこへ行けば生き残れるのか?
走らせる事すら困難なのに、
シーナリー付きレイアウト志向への転換なんて尚更無理難題だろう。

行き場の無いHOスケール近辺には、せいぜい鑑賞模型としての
ファイン化という道しか残っていなかったのが真相。
だのに蟹股組がファイン化を拒否しているのは
実物を無視した鉄道模型しか知らない人たちの仕業だろう。
191名無しでGO!:05/03/08 11:15:07 ID:WEg2G+JtO
>>190
その話は余所でやれ。>>1を読め。
192名無しでGO!:05/03/08 11:38:36 ID:asXEpjPc0
>>186
>HOとは3.5mmスケールのことだ
今までの各スレの議論でこれはすでに否定されている
ちゃんと過去スレ読んでるのか?

よって1/80がHOでも何の問題もないので、新しい名称を考える必要はない
193名無しでGO!:05/03/08 12:06:14 ID:/bJXoLeN0
>今までの各スレの議論でこれはすでに否定されている

へ〜、そうなの?
なら、否定する論拠をあげてもらおうかw
194名無しでGO!:05/03/08 12:10:54 ID:hKyC81e90
また無知な新参者によるループか。やれやれ。
195名無しでGO!:05/03/08 12:13:07 ID:/bJXoLeN0
>>194
また無知な新参者によるループか。やれやれw
196名無しでGO!:05/03/08 12:56:39 ID:WEg2G+JtO
197名無しでGO!:05/03/08 13:18:41 ID:bgPKZxwE0
>>193
>>165>>16のコピペだよw(>>16自体コピペだしw w)


「各スレの、過去スレよく読め」は言わんほうが身の為。
天に唾するが如し。

198197:05/03/08 13:20:55 ID:bgPKZxwE0
↑レスは>>196へレスしたほうが良かったかな・・・・
199名無しでGO!:05/03/08 13:21:53 ID:/bJXoLeN0
>「各スレの、過去スレよく読め」は言わんほうが身の為。

過去スレ読めなんて言ってない。
HOとは3.5mmスケールのこと、を否定する論拠は何か?と聞いているだけ。
200名無しでGO!:05/03/08 13:34:20 ID:8MRvWUud0
「HOとは3.5oスケールのみを指す」という論拠がないということ。
201名無しでGO!:05/03/08 13:43:51 ID:/bJXoLeN0
ほ〜、ならばいったいどういうものが「HO」なんだ?
ある模型のどこをどのように捉えて「HO」と呼ぶわけ?
202名無しでGO!:05/03/08 14:18:45 ID:WEg2G+JtO
>>201
たとえば日本の某メーカー(加でも富でもいいが)が1/80・16.5mmを
これは『HO』だ、と言って売ったら、それはHO。
それを間違いだとか詐称だとか決め付ける根拠もなければ、正しいと
証明できる根拠も無い。

極端な話、1/72とか1/100の縮尺の16.5mm軌間の模型を作って、それを
「これは『HO』だ!」と称して売っても、それを否定も肯定も出来ない
ということですよ。
203名無しでGO!:05/03/08 14:23:44 ID:PSi9NrJ20
>>190
HO市場なんてNから言わせればすでに一度枯れてるんだよ。
プラが普及して一つの活路が生まれた。それが「Nの楽しみ方を一回り大きな模型で」ということ。
組線路の種類が増えればシーナリ付きでなくてもお座敷のバリエーションが増える。

そもそも日本の1/80・16.5mmというスケールは、「走らせることが主目的で」生まれた物である。
原点回帰したに過ぎない。
高級モデルには意味がないというわけでもない。単にその範囲の中で精密であるというだけの話。

HOがせいぜい観賞用で、だからファイン化しかないんだなんて言うのは早計。
まぁ鑑賞するなとは言わないし、ファインも否定しない。
というか、走らせるつもりのない人はどんどんファインに行ったらよろしい。
204名無しでGO!:05/03/08 14:32:46 ID:WEg2G+JtO
>>203
規格そのものを批判するスレ違いのバカは放置でお願いします。
205名無しでGO!:05/03/08 15:10:31 ID:PSi9NrJ20
>>201
・1/87・16.5mmの模型。
・1/87・16.5mmの模型用に作られた線路を利用し、車体大きさを1/87の外国型と揃えるため1/80とした日本型の模型。
日本では今の所この2つですね。
206名無しでGO!:05/03/08 15:12:39 ID:PSi9NrJ20
>>205補足
新幹線だけは車体が大きいので1/87。
207名無しでGO!:05/03/08 15:19:39 ID:KJV2+j1E0
>>205
1/80・16.5mmの模型。
16.5mmの線路を利用し、車体大きさを1/80とした日本の模型。
1/87・16.5mmの外国型。極少数だが日本型もある。
日本ではなじみがないためあまり普及していない。
一般消費者がHOと間違えるので問題になっている。
208名無しでGO!:05/03/08 15:28:40 ID:PSi9NrJ20
>>207
何でレスアンカーが俺に向いてるの?
そして内容は俺のカキコとどこが違うの?
209名無しでGO!:05/03/08 20:50:34 ID:8h93EOZm0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < ぼくちゃんの1/87が正しいんだよ〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \___________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
210ももも:05/03/08 21:08:57 ID:7Jv0LSbV0
>>207
> 一般消費者がHOと間違えるので問題になっている。
一般消費者がHOと間違える可能性もあるが、あまり問題になっていない。

現実にはこのくらいじゃぁないかと。
211名無しでGO!:05/03/08 21:18:32 ID:kI90ArCv0
>>210
同意。

そもそもHOで問題になる前に、Nで大問題にならなきゃおかしいよ。
趣味人口を考えると尚更。
異縮尺が混在しているという点は同じなんだし。
212名無しでGO!:05/03/08 22:04:10 ID:rnjG/yzL0
>>211
>>183参照。
213名無しでGO!:05/03/08 22:12:57 ID:/BCLTp5m0
>>183
>Nでは在来線を1/150で作るのが暗黙の了解になってるでしょ?
>KATOの蒸気は1/150に対してオーバースケールだと言う。
>1/160は新幹線か外国型のスケールだという認識しかないと。

HOでは在来線を1/80で作るのが暗黙の了解になってるでしょ?
1/87は新幹線か外国型のスケールだという認識しかないと。
214名無しでGO!:05/03/08 22:30:57 ID:h+MNb+JF0
>>213
「HOでは」ではなくて、16.5mmを走らせる「16番」では、在来線は1/80で作る・・・でしょ。
ズルズルと嘘の話に引き込むのって、ズルイ。
215名無しでGO!:05/03/08 22:33:36 ID:rnjG/yzL0
>>213
そういう強い主張が沢山のゲージ論スレを盛り上がらせる一方の側なの。
216ももも:05/03/08 22:33:45 ID:7Jv0LSbV0
理想と現実のギャップを楽しむ>>214は、楽しそうだが会話が上手な人ではないな。
217名無しでGO!:05/03/08 22:36:00 ID:PSi9NrJ20
>>214
暗黙の了解という段においてHOというのは何か不都合でも?
218名無しでGO!:05/03/08 22:36:14 ID:13p7Km/x0
↑ううん。>>213であってるよ。
あんたこそ嘘・現実逃避の話に引き込むなよ。
219ももも:05/03/08 22:39:37 ID:7Jv0LSbV0
>>218は新幹線の16番模型は22mmくらいのゲージで作る人なんだろう。
220 ◆AmmxEN56yY :05/03/08 23:05:05 ID:OXol8bHd0

>新幹線の16番模型は22mmくらいのゲージで作る人なんだろう。

それは名古屋市立科学館3階のジオラマですな(w
221名無しでGO!:05/03/08 23:15:53 ID:Spci2gsr0
>>219
新幹線も在来線と同じ比率でガニマタで作りたいなんて、16番のカガミのような立派な人ですね。
まさに病鴻毛極まれり。
222ももも:05/03/08 23:19:40 ID:7Jv0LSbV0
よかったなぁ>>218>>221もこんなに褒めてくれてるぞ。
223名無しでGO!:05/03/08 23:20:59 ID:PSi9NrJ20
22mmで作ったら16番とは呼べなくなるんでないかい?
と釣られてみる。
224名無しでGO!:05/03/08 23:22:07 ID:mIVifkBF0
名古屋市の新幹線は車体もデカイのだが、不思議と在来線と比べて違和感無いのだよなあ。

確か地下鉄もなかったかい?これはHOゲージだというご都合主義w
225183:05/03/08 23:47:43 ID:oQ2yOiBw0
HOという表示はメジャーだという印象を与えるとともに、他規格が伸長する事への牽制にも使える。
16番に使うという場合は、製品として出てくるレベルになった1/87ユニスケールという遊び方の
存在をぼやかす武器になる。
現在もHO表示を止めないTMSのやま氏はそれに気付いていた。

>>213ありがとう。1/80主義の16番ゲージャー、一部の13mmゲージャーの模範解答だと思う。
226ももも:05/03/08 23:54:57 ID:7Jv0LSbV0
そのうち徐々にフリーメーソンとか、ユダヤの世界制覇とかの陰謀説に近づいてくな。
227183:05/03/08 23:59:37 ID:oQ2yOiBw0
>>226
一度だけレスするけれど、茶化すだけの粘着さんには興味なし。
228名無しでGO!:05/03/09 00:05:29 ID:amyADMJK0
じゃ、俺も、

陰謀論って問答無用に解決できるステキなやり方ですね!知的だわっ!

ってゆわせてもらおうか。気にしないでねw


229ももも:05/03/09 00:10:26 ID:mJvyUVAc0
>>227
>>183>>225もそうだけど、
「宿命付けられている。」「メジャーの称号」「武器になる。」
間違いとは言わないけど、それを自分で考えてそのまま誰かの意思だと信じて
るなら、茶化されてもしょうがないほどの電波だぞ。
230183:05/03/09 00:28:03 ID:NvguAyji0
>>229
ではレスしましょうか。
誰かの意思だと信じてというのが問題だという訳ですね。
具体的にはやま氏を言ったのだけれど、一般化するつもりはもちろんないので、
取り消しましょう。
あと、言わなくてもいいだろうけど俺は1/80にHOを使う是非そのものについては
書いてないからね。
231名無しでGO!:05/03/09 00:34:45 ID:oT8g74LJ0
ところで、
このスレは1/80 16.5ミリゲージの名称を考えるスレだよね。
1/87とは縮尺が違うということを表すために、
HOゲージ(ホゲージと発音する)というのはどうでしょう。
232ももも:05/03/09 00:35:24 ID:mJvyUVAc0
>>230
現在もHO表示を止めないTMSのやま氏は1/80をHOと呼ぶ推進派だったの?
233名無しでGO!:05/03/09 00:36:32 ID:amyADMJK0
1/87はHOスケールと言えばいいんだよ。
234183:05/03/09 00:39:59 ID:NvguAyji0
>>232
1980年代のミキストは読んだ?
235ももも:05/03/09 00:41:02 ID:mJvyUVAc0
>>234
ゲージ論は詳しくないんで是非教えてください。
236名無しでGO!:05/03/09 00:52:23 ID:NaH6QFjl0
>>231
メロンの入ってないメロンパンが先にあって、それを誰もがメロンパンだと思うようになってから
本当にメロンの入ったメロンパンを人々は何と呼んだか。

答えは「メロン入りメロンパン」。
一見矛盾したこの呼び名は、しかしそのものの特徴を良く捉えている。

しかるに、日本で1/80・16.5mmをHO(えいちおー)と呼ぶことが定着してから
1/87の系列が現れたのだから、そちらは「HOfine」と呼ぶことにしてはどうか。

12mmが厳密なファインかどうかは別にして、一定以上の品質の中にあることを強調するのはよいと思う。
何も元からあった方を今更間違いだ何だと言って変えさせるよりよほど合理的。
237183:05/03/09 00:53:49 ID:NvguAyji0
>>235
今手許にないんだ。82年か84年あたりかゲージ論だけの号もあったし、それ以外の号にも
各所にやま氏の考えがちらちら出てくるから、もし本当に興味があるなら注意深く読んでほしい。
238ももも:05/03/09 01:07:47 ID:mJvyUVAc0
>>237
今手許にないんで。
かなり興味があってお詳しいようなので、恐縮ですがおおよそのところを教えてくだされば充分です。
とりあえず今夜はこのへんで私は寝させてもらいます。
239名無しでGO!:05/03/09 01:14:02 ID:Xhs0httk0
良スレ
240183:05/03/09 01:37:35 ID:NvguAyji0
>>238
興味あるけどあなたの執念には負けますよ。
直接言及したところのみ。正確さは保証できない。
スケールとゲージを考えるモデラーが少ないから1/80=HOのような誤りを指摘するのはもはや不要か。
16.5mm=HOとする認識が一般化していることだしその方が今後の普及に役立つのではないか。
プラ製Sn3 1/2が出ればHOゲージの名になるだろう。
241名無しでGO!:05/03/09 01:49:32 ID:B4kuY8HD0
242名無しでGO!:05/03/09 02:00:51 ID:oewCZswd0
名称を巡る問題について。
 第一段階 真実
A:ユニスケール・マルチゲージ模型にはHOと言う名称がありますが、B:マルチスケール・ユニゲージ模型には名称はありません。
そしてA:の使用する線路にはHOゲージと言う名称がありますが、B:の使用している16.5mm線路には名称は無く、ただの名無しの16.5mmゲージ線路です。
 第二段階 現状
そこで名前のないB:の一員の1/80,16.5mmは困り果てて、A:の名称を借用する様になりました。
この様な借用の例は海外にも有るとの事で、日本独自の創意工夫では無いのです。
第三段階 対策
1/80,16.5mmが借用を始めた原因は名称がない為で有るのは明らかですので、名称を巡る混乱を解決するには、HOでは無い専用名称を考案してこれを使用する事が、最良の解決策になります。
第四段階 具体案
その為の候補は >176では
1/80,16.5mmだけの事と捉えて
ES SE Hゲージ HJゲージ Y YH KH 8O(えいと・おう) KO JO SS JRゲージ 16番(スケール) 16.5mmゲージ JH が、
マルチスケール・ユニゲージ全体の事として捉えて
HOx(x:名称拡張子) HOu
が登場してきました。

※これからの展開が楽しみですね。
243名無しの>157:05/03/09 10:17:22 ID:H7PK2mvj0
>>238 >>240

たぶん>>15のことを言っているのでは?

>>6-16はお勉強のつもりで、くまなく眼を通しておく事をお勧めします。
244名無しでGO!:05/03/09 11:23:57 ID:mnPgxCkj0
別に勉強なんてしなくてもいいんじゃない?
1/80・16.5ミリがHOであることは現実なんだし。
むしろ日本型1/87・16.5ミリがHOと表記されていることの方がかなりの違和感があるし、
一般消費者に混乱と損害を与えているだろう。
1/87をHOと表記している日本のメーカーは直ちに修正すべきだ。
もちろん外国型は除く。
245名無しでGO!:05/03/09 12:11:48 ID:H7PK2mvj0
↑勉強しないとこうなるよw
246名無しでGO!:05/03/09 12:15:26 ID:wW4fffF70
>>244
新幹線が1/87でHOでもいいじゃん。Nだって新幹線は1/160だょ。そこで、

× 1/87をHOと表記している日本のメーカーは直ちに修正すべきだ

○ 1/87・12mmをHOなんちゃらと表記している日本のメーカーは直ちに修正すべきだ

で、いいんでないかい?
247名無しでGO!:05/03/09 12:50:11 ID:Tkojm9NQ0
>>246
同意だが、それは別問題
248名無しでGO!:05/03/09 12:51:23 ID:Tkojm9NQ0
>>245
現実を見てない=脳内 だとこうなるよww
249名無しでGO!:05/03/09 16:35:18 ID:9m/+74TH0
いいや1/87にはHOを使うべきではないな。
在来線と新幹線は車両規格が違うのだから。
どうしてもHOを使うなら「1/87HO」と「HO」とは違うことを明記すべき。
250名無しでGO!:05/03/09 16:58:13 ID:NaH6QFjl0
>>249
1/80・16.5mmは元々規格の違いを埋めるための規格だったんだが?
単独じゃ絶対に発明し得ない。

スケール系列ではなくゲージ・サイズ系列をHOとしてまとめた方がよい。
現にNはそうであって、それをそのまま持ってくれば済む話だ。
251 ◆AmmxEN56yY :05/03/09 21:15:49 ID:cc79JN6k0
>>250後半
日本の鉄模業界の現状が、既にそれに近いわけだが。

252名無しでGO!:05/03/09 21:39:35 ID:og3h5XQG0
すげえなあ、、、僅か6日間で250だ
1000まで一ヶ月もかからん、
新名称にこれだけ盛り上がる?ところを見ると
やっぱり例のヤツはHOではないな。 納得。
253名無しでGO!:05/03/09 21:51:58 ID:GlmN877H0
>>252

例のヤツ = 芋
254名無しでGO!:05/03/09 23:21:13 ID:3oQk5PlK0
>>253
芋に新名称つけてどうする、
無理解&スレ違いダナ、ここは

【HO?】1/80・16.5mmの名称問題を考える【16番!?】

だぞ!!
255ももも:05/03/09 23:32:11 ID:mJvyUVAc0
>>240
それが>>183>>225の「宿命付けられている。」「メジャーの称号」「武器になる。」
と、どう繋がるのか。

間違いとは言わないけど、それをミキストの内容だと信じてるなら、茶化されてもしょうがない。
256名無しでGO!:05/03/09 23:40:22 ID:NaH6QFjl0
>>251
つまり現状がベストってことです。

>>252 >>254
>>1のどこにも「新名称を決める」と書いてないがw
257名無しでGO!:05/03/10 00:16:15 ID:OHsq4mL10
普通に
1/80=16番
1/87=HO
で何か問題あるの?
258183:05/03/10 00:31:12 ID:3Cdd4CpC0
>>255
取り消した事まで蒸し返すあなたの粘着さには負けますよ。

>どう繋がるのか。
あなたから
>現在もHO表示を止めないTMSのやま氏は1/80をHOと呼ぶ推進派だったの?
こう聞かれたから答えただけの内容。
259名無しでGO!:05/03/10 00:31:25 ID:Xfkc06JAO
>>257
0番より小さい模型が『16番』だなんて、問題ありすぎ。
260ももも:05/03/10 00:51:10 ID:x1Rf/VkN0
>>258
粘着相手に十二分にお返しくださって恐縮です。
>>230)> 具体的にはやま氏を言ったのだけれど、一般化するつもりはもちろんないので、
取り消しましょう。

一般化を取り消したのかと思いましたよ。
>>183>>225の発言自体を取り消したとは思いませんでした。失礼しました。
あんまり、他人の発言を都合よく使わないほうが良いですよ。
261183:05/03/10 00:54:57 ID:3Cdd4CpC0
>>260
>一般化を取り消したのかと思いましたよ。
それで合ってます。
>あんまり、他人の発言を都合よく使わないほうが良いですよ。
意味がわからない。
262ももも:05/03/10 00:57:38 ID:x1Rf/VkN0
>>261
> それで合ってます。
そんじゃぁ、やま氏が それが>>183>>225の「宿命付けられている。」「メジャーの称号」「武器になる。」
と言ってたんですか?
(やっと最初の質問にもどった)
263183:05/03/10 01:05:49 ID:3Cdd4CpC0
>>262
あなたの十八番が出ましたね。
そんなことが書いてあったことはなかったと思う。
その取り消したという部分というのもそれを分かってて書いたことなんだよね。
264ももも:05/03/10 01:16:23 ID:x1Rf/VkN0
>>230
それでは>>230のやま氏はどっから出てきたのか。

>>229は、そのままなんの返答もされていないんですかね。
265名無しでGO!:05/03/10 01:16:32 ID:oX9TQ1qN0
232 名前: ももも [sage] 投稿日: 05/03/09 00:35:24 ID:mJvyUVAc0
>>230
現在もHO表示を止めないTMSのやま氏は1/80をHOと呼ぶ推進派だったの?

234 名前: 183 投稿日: 05/03/09 00:39:59 ID:NvguAyji0
>>232
1980年代のミキストは読んだ?

このやりとりから261や263が出てくること自体が信じられない。
これが183氏の十八番なのか。
266183:05/03/10 01:23:44 ID:3Cdd4CpC0
>>264
もちろん俺から出しました。それでこの場には合わないので取り消しました。
それであなたは取り消したやま氏に対する俺の主観的見方を問い質したいの?
>>265
それはやま氏が直接書いたことだからね。
267ももも:05/03/10 01:43:18 ID:x1Rf/VkN0
>>266
> それであなたは取り消したやま氏に対する俺の主観的見方を問い質したいの?
「宿命付けられている。」「メジャーの称号」「武器になる。」 がやま氏の意見だと考えてる
なら、どっからそんなことが出てきたのか単純に疑問。
「宿命付けられている。」「メジャーの称号」「武器になる。」 があなたの意見なら、>>226
>>229に書いたとおり。
(私が粘着してたってより、遠回りしてやっと最初の質問にもどっただけだったナ)

>>230からこの書き込みまでは無視して結構ですので、答える答えないもあなたの自由でどうぞ。
268ももも:05/03/10 01:48:32 ID:x1Rf/VkN0
追加。
こんなとこでこんな風に名前を使われたら”やま”氏も不憫だろうよ。
269183:05/03/10 02:03:40 ID:3Cdd4CpC0
>>267
>現在もHO表示を止めないTMSのやま氏はそれに気付いていた。
俺が取り消したのはこれ。
>「宿命付けられている。」「メジャーの称号」「武器になる。」 があなたの意見
これ自体は取り消す気はありません。
>>268
あなたのやま氏に対する感情と絡めるのは止めておけば?
270ももも:05/03/10 02:12:32 ID:x1Rf/VkN0
>>269
あ〜、そうですか。じゃぁ、>>226>>229はそのままでってことで。
陰謀説を叫ぶ電波と間違われないようにお気をつけください。
(電波とは言ってません。>>229でも「 間違いとは言わないけど」と書いた通り。)

> あなたのやま氏に対する感情と絡めるのは止めておけば?
取り消されたとは言え、他人の名前を使うときは気をつけた方が良いですよ。
これは重ねて言っておきます。
271183:05/03/10 02:29:46 ID:3Cdd4CpC0
>>270
陰謀ではなくて戦略なんだけれどねぇ。陰謀というと何か悪い事をしているみたいですね。
1/80の模型を広めたい売りたいという人にはそういう効果もあると言いたい。
>これは重ねて言っておきます。
ああどうも。ディベートだけのこの場には合わないけれど、俺はゲージ論には人間の感情という
視点を除いては説明できないと思っている。やま氏も聖人君子ではないし、自分の育てた16番が
可愛いという気持ちがあるかもしれない(一般化はしない)。
ちなみに俺は人間臭いやま氏が好きだよ。
272名無しでGO!:05/03/10 08:23:05 ID:A9QWwUip0
>>256
どうしてそう神経を尖らせるんだろう。
間違ったまま使い続けての既成事実、
皆さんやっぱりHOではまずいと内心思ってるんでしょうな、
でもあなた個人の責任ではないよ、お間違いなく。


273名無しでGO!:05/03/10 09:07:32 ID:KJ3PUO5X0
1973年頃に連載されたダックスストーリーにおいて、
762mmゲージ:1/87・9mm線路との的確な対比のために
1067mmゲージ:1/87・12mm線路が敷設された。

そして、製品としては 1/87・9mmと1/80・9mmの車輌が発売され、
それぞれHOナローとか16番ナローとか言われたりした。
しかし、16番は狭軌車輌を無理やり標準軌線路に載せるという原点から
16番ナローという名称はあり得ないと議論され、762mm車輌も16.5mmと
すべきなどと言われた。
結局ナローの衰退とともにこの問題は忘れられてしまったようだが、
ナロー9mmブームが日本の鉄道模型規格の根源的問題を露わにした事は
間違いない。
274名無しでGO!:05/03/10 13:12:54 ID:CvcZAMwW0
>>273
別に規格の差でなく、メーカーの力加減の差だけだったが
275名無しでGO!:05/03/10 14:58:17 ID:ZdbdntE30
>>272
「神経をとがらせている」とさも分かったかのようなレスをするのは頂けませんね。
HOじゃダメだという人間がいるから、HOでいいと言ってるんです。
ここはHOじゃダメだと思ってる人間だけが書き込めるスレですか?
276 ◆AmmxEN56yY :05/03/10 21:10:54 ID:QwhLxwHq0
>>272
1/80・16.5mm=『HO』で普通に通用する現状を“間違ったまま使い続けての
既成事実”などと決め付けるあたり、アナタのほうが余程“神経を尖らせている”
ように思えるのだが。
277名無しでGO!:05/03/10 22:15:59 ID:kmhkA7bN0
>>275
その通り
278名無しでGO!:05/03/10 22:17:29 ID:kmhkA7bN0
>>277
余裕を持って見ているだけだよ。
279名無しでGO!:05/03/10 22:37:03 ID:oX9TQ1qN0
色んな正解が同時にあるって達観してると「神経尖らせている」と言われるこの不思議さよw

一つに限定したがるお前のほうがよほどギンギンしとるわw
280ももも:05/03/10 23:14:01 ID:x1Rf/VkN0
>>271
メーカーによっては戦略だったり無知だったり、流されてるだけかもしれん。
効果を見込んでる人も居るだろうが、一般人が使う分にはさらに関係ないし。
(間違いじゃぁないですけどね。)

感情論については、感情を推測してどうこう言うのはどうか、ってだけで、
感情を無視しろといってるわけではありませんよ。
281名無しでGO!:05/03/10 23:24:18 ID:tsVSSmKN0
>>273
あの論議も、16番=1/80・16.5mm、と決めての論理っぽいところがあったカナ。
16番=1/80&1/76&1/87、であることを思えば
「16番ナロー」の語は在り得ないとも言い切れない
と、今更蒸し返してみたくもなったり・・・汁。

282 ◆AmmxEN56yY :05/03/10 23:45:19 ID:RFkHPl8Q0
それはそうと、ゲージ論と無関係のスレで『1/80・16.5mm=“HO”』に対して
一々噛み付いてくるバカがまだいるんだな。
文句があるならここでやってくれ。そのためのスレだから(>>3参照)。
283名無しでGO!:05/03/10 23:53:29 ID:kHwyr8Tf0
>>279
同感
個人的には正解の一つには加えたくないが、
1/80 16.5 = HO だけにこだわり、
それで終わりならこのスレはに参加する必要は無い。
284名無しでGO!:05/03/11 00:17:16 ID:/1H5xjVB0
>>283
初めから考える気などさらさらないのであればこのスレに来る必要はないが
議論した結果として"1/80・16.5mmはHO"ということを主張するのは趣旨に反しないと思うがね。
むしろ「決まり事だから」の一点張りで1/87だけ、と言ってる連中が無駄。
285183:05/03/11 00:24:50 ID:F6gDYfoL0
>280
その一般人はゲージ論に関心のない人という条件は付けたいですが、同意します。
286名無しでGO!:05/03/11 01:04:32 ID:kGN9bVpl0
とにかくねえ、1/80と1/87との呼称を区別して欲しいだけ。
それだけだよ。
区別せんでええという人がいくら意見を言っても無駄。
現に区別してくれないと困るのだから。
287名無しでGO!:05/03/11 01:15:36 ID:lvTqhBY/0
一般論での、他者と共存が要求される場での区別は不可能。

個人的にするしかない。
288ももも:05/03/11 01:19:34 ID:IXP8dVax0
>>285
細かいことを言うなら、ゲージ論自体に関心が有っても言葉自体にはこだわっていない人も居ると思うぞ。
289ももも:05/03/11 01:30:32 ID:IXP8dVax0
>>286の改変をしようと思ったのだけれどその前に、一体何を困っているのかを教えていただきたい。

そんでもって、それが受け入れられる内容で、同意する人が多ければ、世間も徐々に変わっていくでしょう。
290名無しでGO!:05/03/11 01:36:04 ID:/1H5xjVB0
>>286
>現に区別してくれないと困るのだから。
何について困るの?

繰り返すが、それだったら1/87の系列をまとめて別名で(HOファインなどと)呼んだほうが手っ取り早い。
もしくは、16.5mm系列をHOゲージ、1/87系列をHOスケール、で十分でしょ。
あ、16.5mmと言っても台車とレールを共通にできないSnとかは無しでね。
291名無しでGO!:05/03/11 23:44:17 ID:7AffCaEf0

1/160・9mmも、1/150・9mmも、どちらも『N』で問題無いのに、

1/87・16.5mmも、1/80・16.5mmも、どちらも『HO』で、何が問題なの?
292名無しでGO!:05/03/12 01:19:25 ID:OC2MGN6E0
>>291
 Nj : 1/160 ・ 6.5mm
が登場すれば判るさ。
まあ、1/120の模型も1/160の模型を一緒に走らせて違和感がない君達には関係ないか(w

293ももも:05/03/12 01:25:24 ID:u9WtQanD0
>>292
ファイン・ゲージ(ファイン・スケール・ゲージ)の魅力が比較の問題でしかないってことなら、1/87のスタイル
の良さってのはずいぶん軽いものだ。
294名無しでGO!:05/03/12 01:26:38 ID:OC2MGN6E0
>>289
頭わる〜(このスレ頭悪すぎ・・・マーチ当たりか(w)
異なる規格のものが同じ名称でどうして困らないんだ。
そっちの理由が知りたいね。
1/87スケールをやっていない香具師は判らないんだろうな(w
(↑芋じゃネーぞ。)
ブルーレイにHD−DVDの名称を使用するようなものだ。

295名無しでGO!:05/03/12 01:37:49 ID:OC2MGN6E0
>>293
また頭悪いレスだな・・・
スケールとしてどのスケールを採用するかと言う問題と、ファインとは別の問題だろう??
嘗てのどこかみたいに新幹線を1/80・18mmで造れば1/80でもファインだろう?
296ももも:05/03/12 01:51:25 ID:u9WtQanD0
>>294
>ブルーレイにHD−DVDの名称を使用するようなものだ。
スケール論にブルーレイを持ってくるのがまた強引なような気がするので
「カズオとヒデキがどっちもマツイでどうして困らないんだ?」とさらに
強引なことを言ってみる。

>>295
Nj : 1/160 ・ 6.5mm があろうとなかろうと、HOで違和感を感じていない人には
関係無い話であろう。
297名無しでGO!:05/03/12 02:26:06 ID:c2P1lr5I0
>>295
で?

「ゲージ・サイズ系列=HOゲージ」「スケール系列=HOスケール」で何か問題ある?
298 ◆AmmxEN56yY :05/03/12 03:58:20 ID:zw6iaYdh0
>>294
>異なる規格のものが同じ名称でどうして困らないんだ。
>そっちの理由が知りたいね。
Nゲージャーにも同じ事訊いてみたら。

>1/87スケールをやっていない香具師は判らないんだろうな(w
>(↑芋じゃネーぞ。)
ってことは1/87・16.5mm? なら俺も持ってるよ。
でも1/80と1/87が同じ呼び方で“何故困るのか”は解らんな。
299名無しでGO!:05/03/12 04:20:30 ID:5SvTidVX0
HOという言葉を使わなければいい。
つまり、HOスケールとHOゲージで呼び分ければいい。
「HO」で呼び分けねばならない理由なんて、実は無いんだよねw

ID:OC2MGN6E0って頭悪過ぎと違いますか?
正しい事が同時に二つあり、お互い矛盾している場合には
両方とも立てる様に呼び分けねば意味無いでしょ。
どちらか一方にHOを割り当てる事はできないでしょ。
こんな簡単な事が判らないのかなあ?
300名無しでGO!:05/03/12 05:56:57 ID:c2P1lr5I0
>>294
「異なる規格」というのは方便だ。
スケールの違うものが同じ名称で・・・ということは一理あるが、
ゲージの違う物が同じ名称で・・・というのも「異なる規格」になるだろ。
301名無しでGO!:05/03/12 07:18:35 ID:7CIFqB0f0
HOがどうのこうのは、もう秋田・幹新線




302名無しでGO!:05/03/12 10:37:21 ID:WXENhTSN0


今日の要注意ID:CPu6XtY50


303名無しでGO!:05/03/12 12:25:59 ID:13CmaCHP0
>>298
>Nゲージャーにも同じ事訊いてみたら。
ここにも無限ループのコテハン様がいらっしゃいますなあ。
HO呼称粘着厨って文章や言葉を断片的にしか読めない香具師ばかりだからパスするべし。
どうも日本語は単語レベルで理解はしているようだが(w


304名無しでGO!:05/03/12 15:26:27 ID:tUSzLrhv0
>>303
>文章や言葉を断片的にしか読めない香具師ばかりだから
元の文章が意味不明なのに、断片的にしか読めないのはアタリマエ。
自分を理解してほしいなら、意味の通った文章で書け。
それとも、君は他人への理解など求めず、ただ独り言を書いてるだけなのか?
君のオナニーなんか見せられてもキモいだけだよ。
305名無しでGO!:05/03/12 15:45:09 ID:ipALfVwV0
人のオナニー見てオナっている香具師が何をいうんだか。
やはり脳味噌の皺が不足している。



306名無しでGO!:05/03/12 16:03:49 ID:svl33QLO0
>>305
自己紹介乙
307名無しでGO!:05/03/12 18:08:40 ID:ipALfVwV0
>>306
ほら、やっぱり皺が足りないジャン(w
池沼に近いな。

まあ今日は休日だから良いが、速攻でレスするのは止めれ。
一日中PCに張り付いて監視していると思われるぞ。

308名無しでGO!:05/03/12 18:32:53 ID:sRPT5g/h0
>>307
言うに事欠いたからとしても、自分を棚に上げての罵詈雑言は見苦しいばかり。
309名無しでGO!:05/03/12 18:52:11 ID:+8VvnOY/0
で、どっちがどっちなんだ??w

310名無しでGO!:05/03/12 18:55:11 ID:+8VvnOY/0
>>296
>何について困るの?
の回答まだー
311名無しでGO!:05/03/12 19:30:14 ID:r5lc6n9J0
 ↑
何が「>>296の」だヨ! このタコ!w
312296:05/03/12 19:59:53 ID:u9WtQanD0
>>310
突然そんなこと私に聞かれても・・・。

                  とか言って適当に話をつなげてみる。
313名無しでGO!:05/03/12 22:54:49 ID:g+y61bgX0
HOn21/2:9mm・・・HOe
HOn31/2:12mm・・・12mm
HO(1/87):16.5mm・・・HO
1/80・16.5mm・・・16番
でなにか問題あるの??
問題なければ、
 
 お し ま い

と書くと改竄したコピペが顕れるよ

↓↓


314名無しでGO!:05/03/12 23:03:07 ID:iVJ1ST7K0
315名無しでGO!:05/03/12 23:05:58 ID:k2F7SDod0
>>313
http://www.imon.co.jp/MODELS/GAUGEMAP.MBR/HTML
に因ればだな・・・
HOn3-1/2はHOjとしてくれとよ。
何ならH0mでもいいとさ。
316ももも:05/03/12 23:12:17 ID:u9WtQanD0
>>313
> でなにか問題あるの??
>問題なければ、
> 
> お し ま い

>と書くと改竄したコピペが顕れるよ
改ざんしたコピペが出るってことは問題があるってことじゃない?
317 ◆AmmxEN56yY :05/03/12 23:27:15 ID:334ODgb+0
ところで、

>>286
>とにかくねえ、1/80と1/87との呼称を区別して欲しいだけ。
>それだけだよ。
>区別せんでええという人がいくら意見を言っても無駄。
>現に区別してくれないと困るのだから。

どんな時に、どこで、どういう理由で困るのか、説明してくれなきゃ。

言っておくが>>294では説明にならないよ。
318名無しでGO!:05/03/12 23:54:46 ID:Jqe9fwxW0
ところで、HOと明記してある1/80・16.5mm製品は見たことがあるが、16番と明記してある1/80・16.5mm製品はあったかねぇ?

雑誌の記事じゃないよ。メーカーが公式に16番とは何かを規定して、銘打ってる製品そのものね。
319名無しでGO!:05/03/13 00:09:36 ID:WBI4gfaK0
>>318
ほとんど無いだろうね。
1/80・16.5mmは名無しだし、16番と表現すると1/87も1/76(日本にゃ無いがねw)も
含んでしまうからね。
                            ・・と火炎瓶を一発w
320 ◆AmmxEN56yY :05/03/13 00:16:58 ID:PSrZHULw0
>>315のリンク先なんだが、

1/220 Z
1/160 N
1/150 N-Gauge

何となくワロタ。この会社、一体何を言いたいんだ?(w
321名無しでGO!:05/03/13 00:40:13 ID:agHzjxdt0
I want to buy the model train set of a Japanese type as a souvenir.
The model train set is HO type.
N type is not hoped for.
I want you to introduce the model train set shop.

I want you to wait a little.
To tell the truth, most is a narrow gauge in the railway in Japan.
Therefore, the width of the railway track becomes 12mm as for the model train set of the HO scale model of a Japanese type.
This model train set has come to light as the HOj type. It is the one that the name of the model train set of your country was mimicked.
However, there is a system that the model of the railway of a narrow gauge is made to run with the HO gauge of your country in Japan.
To tell the truth, this is similarly called HO type in Japan.
Which is it of your desire?
322名無しでGO!:05/03/13 00:41:20 ID:agHzjxdt0
I do not understand your explanation. Does the model train set of a narrow gauge run on the railway track of the HO gauge?
Cannot it be called a narrow gauge?

It apologizes very much.
The model train set that is called HO type in Japan to make the body by 1/80 scales, and is making of the wheel by 1/64 scales.
The advocator of this standard called this standard "16ban".
It distinguished from "16ban" and "HO type".

I understood your explanation well.
Because I want to have it run on the railway track of the HO gauge of the home country,
I want the model of the standard of the "16ban".

I understood your demand.
I will introduce the model shop in the downtown to you.
323名無しでGO!:05/03/13 00:42:41 ID:agHzjxdt0
In the model train set shop.

I want the model train set of a Japanese type.
In the model train set that is called "16ban", I want the model of the suburbs type train that runs in suburbs in Tokyo.
I hope for the one of the cost at the same level with the ROCO Co..

The clerk shows him one model train set.
This product is comparatively cheap made of plastic.
It is called 113 types, and runs in suburbs in Tokyo.

Oh.
It is possible to improve it very much. Moreover, it runs well.
I saw the suburbs type train of the line of this green and the orange well at Tokyo Station.
It becomes good commemoration that visits Japan.
By the way, it is written "HO" in this model train set. Is the suburbs type train of Tokyo suburbs a gauge that is not a narrow gauge but standard?

・・・・・・
324名無しでGO!:05/03/13 01:00:37 ID:Di/q2vjp0
「軌間1/64、車体1/80でHOゲージの線路の上を走る模型を16番と呼びます」と迂闊に外国人に教えると、混乱を招くわけだな。
325名無しでGO!:05/03/13 01:02:40 ID:VKZFmMeZ0
1/80・16.5mmの実体は
ゲージ1/64車体1/80 and HOスケール標準軌線路を利用した車体1/80 模型
で有って、車体とゲージの縮尺が異なっている事だけを見てもHOで無いのは
明らかです。
また1/80.16.5mmの名称は有りませんので 名無し であって、羨望的願望によ
ってHOと詐称呼称されているだけです。
すなわちユニスケール・マルチゲージには名称がありますが、マルチスケール
・ユニゲージには固有名称は存在しないのです。
ですからマルチスケール・ユニゲージの1/80.16.5mmの名称には、ユニスケール
・マルチゲージの固有名称であるHOを使用してはいけません。
このことはサルにも理解できる超常識事項ですので、羨望的願望に惑わされず
に、HOでは無い名称を考案して行きましょう。

初心者は悪質な誘導に惑わされぬように、注意いたしましょう。
326It is namelessness and is GO!:05/03/13 01:07:47 ID:WBI4gfaK0
>>321-323
Your contribution made with copy and paste.
They are useless efforts.
It is not so free as such a thing is read.

327名無しでGO!:05/03/13 01:08:35 ID:NYphl1oeO
1/76の日本型はあるよ。








イギリスの軍用ナロー出してる所がマレーの日本軍車両出してた。
328名無しでGO!:05/03/13 01:10:39 ID:Di/q2vjp0
>>325
「」を付けた(1)〜(6)は何が根拠となっているのか教えて下さい。

1/80・16.5mmの実体は
ゲージ1/64車体1/80 and HOスケール標準軌線路を利用した車体1/80 模型
で有って、(1)「車体とゲージの縮尺が異なっている事だけを見てもHOで無いのは
明らかです。」
また1/80.16.5mmの名称は有りませんので 名無し であって、(2)「羨望的願望によ
ってHOと詐称呼称されている」だけです。
すなわち(3)「ユニスケール・マルチゲージには名称がありますが、マルチスケール
・ユニゲージには固有名称は存在しないのです。」
ですからマルチスケール・ユニゲージの1/80.16.5mmの名称には、(4)「ユニスケール
・マルチゲージの固有名称」であるHOを(5)「使用してはいけません」。

初心者は(6)「悪質な誘導」に惑わされぬように、注意いたしましょう。
329名無しでGO!:05/03/13 01:11:09 ID:++QTfqS20
>>325
国際的に制定された規格なんて存在しないんだよね。
NMRAはアメリカの(一団体の)ローカルルールに過ぎないし、
NEMは相互乗り入れの多い欧州各国の業者同士の申し合わせ。

日本はこれらを批准しているわけではなく、線路を使うために
車輪や車輌限界辺りの規格を取り入れているに過ぎない。
ぶっちゃけていえば、NMRAやNEMを日本の規格として批准したり
日本独自の規格を制定できるだけの力を持った団体が存在しない
ってこと。
過去再三の山崎喜陽発言が引用されることが多いけど、あれも
実はムラサキ会のローカルルールにすぎない。

結局、「1/80はHOである」根拠も、「1/80はHOではない」根拠も
存在しないからこそゲージ論争が成立しているということだね。
330名無しでGO!:05/03/13 01:13:33 ID:Di/q2vjp0
特に(2)の「羨望的願望」、(6)の「悪質な誘導」について真摯なご説明を願いたいものですね。
(5)「使用してはいけない」って誰が決めたんですか?
331名無しでGO!:05/03/13 01:14:54 ID:WBI4gfaK0
>>329
Your contribution made with copy and paste.
They are useless efforts.
332Please reread this part. :05/03/13 01:27:43 ID:agHzjxdt0
>>324

However, there is a system that the model of the railway of a narrow gauge is made to run with the HO gauge of your country in Japan.
To tell the truth, this is similarly called HO type in Japan.
Which is it of your desire?

I do not understand your explanation. Does the model train set of a narrow gauge run on the railway track of the HO gauge?
Cannot it be called a narrow gauge?

It apologizes very much.
The model train set that is called HO type in Japan to make the body by 1/80 scales, and is making of the wheel by 1/64 scales.
The advocator of this standard called this standard "16ban".
It distinguished from "16ban" and "HO type".
333名無しでGO!:05/03/13 01:33:36 ID:WBI4gfaK0
>>329
コピペにマジレスしてみる。w
国際的な規格も、日本でオーソライズされた規格も、無いからこそ
砧の規格をいまだに使わせてもらっているのじゃないのか?
ってことで。


>>332
なんだコノ野郎、日本語わかってんじゃネーカヨ。w
334名無しでGO!:05/03/13 02:01:57 ID:Di/q2vjp0
>>332
1段目と3段目は同じ人間なのに言ってることが違うんじゃないの?
335名無しでGO!:05/03/13 02:17:18 ID:agHzjxdt0
>>334
当たり前。
「ナローゲージの日本型車両がHOゲージの線路を走るシステムがあり、これを日本ではHOと呼んでいる。」
という紹介に対して、
>I do not understand your explanation. Does the model train set of a narrow gauge run on the railway track of the HO gauge?
>Cannot it be called a narrow gauge?
と指摘され、やむなく1/80の説明をしたのだから。





336名無しでGO!:05/03/13 03:26:09 ID:Di/q2vjp0
>>335
説明はよいが、3段目の下2行「創始者はこれを16番と呼んでHOと区別した」っていうのは何故必要?
最初にナローをナローとして作った物はHOjと名付けられてるって言ってるんだから、ナロー車両のHO標記は「3段2行目」という工夫をしてありますよ、で済む。
337名無しでGO!:05/03/13 08:54:11 ID:04Fwc6bT0
過去の事はともかく、現在の鉄模システムはユニゲージ体系なので、HO呼称に
関してはNMRAのS−1で問題なしと思われ。
NMRAシステムに問題有りとする香具師は、まず結論ありきの厨のみ。
338名無しでGO!:05/03/13 09:03:22 ID:EhLRFsBP0
339名無しでGO!:05/03/13 09:13:32 ID:S6yEusfS0
>>337
NMRAに問題はない。

日本の模型はNMRAに準拠してないけどな。
340 ◆AmmxEN56yY :05/03/13 09:24:00 ID:DwRxndVn0

まだかよ・・・・

>>286
>とにかくねえ、1/80と1/87との呼称を区別して欲しいだけ。
>それだけだよ。
>区別せんでええという人がいくら意見を言っても無駄。
>現に区別してくれないと困るのだから。

どんな時に、どこで、どういう理由で困るのか、説明してくれなきゃ。

言っておくが>>294では説明にならないよ。
341名無しでGO!:05/03/13 09:47:58 ID:MaJpBHbR0
>ID:agHzjxdt0

こなれてない英語で説明するから、誤解を招いたんだと肝に銘じるべきだな。
傍から見てる折れの方が、顔から火が出るほど恥ずかしい・・・。
342名無しでGO!:05/03/13 11:02:40 ID:4AwUQMOZ0
>>341
全く同感。
英語に堪能ではない日本人は、日本の鉄道模型を外国人に説明する時に四苦八苦する。
1/80模型がHOと称して販売されている。
一方で1/87スケールモデルも販売されている。
この状態を彼らに理解してもらうのは至難の技だ。
そんな状況にお構いなしに彼らはじゃんじゃんやってくる。
半分土産目当てでね・・・・

343342:05/03/13 11:05:15 ID:4AwUQMOZ0
という訳で、今後このスレは、
「◆◆欧米人に英語で日本の鉄道模型(16.5mm)事情を説明するスレ◆◆」
に変更ね。
344342:05/03/13 11:56:51 ID:4AwUQMOZ0
ありゃ、人が来なくなってしまいましたねえ。
それでは私から。
345342:05/03/13 11:58:34 ID:4AwUQMOZ0
Model trains that are 1/87 scales are hardly made in Japan.
In Europe and America,this scale is called "HO" scale or "H0" scale.
In Japan model trains, which the body is made from 1/80, and track of 16.5mm are made.
We call this model trains "HO" as well as Europe and America.
However, one of model trains trader's group decided that the scale of the body and the width of the railway track together with the name of "HO" because they were indistinguishable as "HO" or "H0" of Europe and America.
However, it is hardly defended.
They insist that the name of the model train set of Japan is good in "HO".
It is one side, and there are people who have the good sense.
They insist that they should think about Japan's Japanese original name.
They are insisting it is undesirable because the model to which "HO" of Japan is different from the standard of Europe and America.
Both are continuing a barren fight on the bulletin boards that is called "2 channel".
346342:05/03/13 11:59:47 ID:4AwUQMOZ0
どなたか添削してくださいよ〜〜。
347名無しでGO!:05/03/13 12:00:30 ID:gFTbhCxo0
>>345
だ〜か〜ら、その日本語を直訳したような拙い英語はやめろYO!
348342:05/03/13 12:21:16 ID:4AwUQMOZ0
>>347
あれれ、直訳した方が先ずは日本人には判り易いと思ったのですがねえ。
経験上、直訳英語を彼ら(特に英語を母国語としない欧州人)は結構良く理解してくれますよ。
というか、拙い英語でいかに彼らに現状を伝えるかだから、
「日本語を直訳したような拙い英語」
を是非彼らにより通じ易い英語に直してくださいよ〜〜。
私は大学英語は落第すれすれでしたからダメ。
TOEICも評価が恐ろしくて受けられないチキンです。
このスレには欧米事情に詳しい方が多数ですから、英語は得意でしょう?
これまでよりかなりザクっとした内容ですから、これまで通り一文一語毎に校閲してくださいよ〜。
349名無しでGO!:05/03/13 13:51:22 ID:gFTbhCxo0
>>348
文が複雑すぎ。
第1文なんて、あんな短い文なのに動詞がいくつ入ってんだ?
あと、of もつかいすぎ。

それはともかく、ここは日本なんだから日本語でやろうよ。

外国の友達と個人的にやり取りするのは良いことだが、
わざわざ拙い英語を2ちゃんに晒して、恥ずかしくないかい?
350名無しでGO!:05/03/13 14:06:17 ID:W2aIns6r0
345 342 sage 05/03/13 11:58:34 ID:4AwUQMOZ0
1/87の規模であるモデルトレインは日本でほとんど作られません。
ヨーロッパとアメリカでは、この規模が「HO」規模あるいは「H0」規模と呼ばれます。
日本モデル列車(身体はそれで作られている)の中で、1/80および16.5mmの軌跡が作られます。
私たちはヨーロッパおよびアメリカと同様にモデルトレイン「HO」もと呼びます。
しかしながら、モデルトレイン・トレーダーのグループのうちの1つは、それらが、ヨーロッパとアメリカの「HO」あるいは「H0」のように判別不能だったので、「HO」の名前と一緒に身体の目盛りおよび鉄道の幅が追跡すると決定しました。
しかしながら、それはほとんど防御されません。
それらは、日本のモデルトレイン・セットの名前が「HO」においてよいと主張します。
それは1つの側です。
また、良識を持っている人々がいます。それらは、日本の日本のオリジナル名に関して考えると主張します。
それらは、それが不適当であると主張しています、ので、ヨーロ?bパとアメリカの標準とは日本の「HO」が異なるモデル。
両方は、「2本のチャンネル」と呼ばれる掲示板上の不毛の戦いを継続しています。


・・・・とまぁ、機械に翻訳させるとこんなもんだよ。あとは自分で評価してくれw
351名無しでGO!:05/03/13 15:17:08 ID:gGVRBXRp0
>>349
>わざわざ拙い英語を2ちゃんに晒して、恥ずかしくないかい?
だから添削をおねがいしているわけ。
そもそも英語で話をするときに「恥」なんて考えていられない。

352名無しでGO!:05/03/13 15:21:08 ID:gGVRBXRp0
>>350
機械翻訳されてもねえ・・・そもそも翻訳辞書がまるで見当違いです。
是非英文の模範文をお願いします。
353名無しでGO!:05/03/13 22:02:21 ID:bBkOx3pa0
>>343
話題逸らし乙〜

>欧米人に英語で日本の鉄道模型(16.5mm)事情を説明する
業者でつか
354名無しでGO!:05/03/14 00:25:53 ID:S5cSTXPI0
>>353
おいおい、きちんと英文読んだのか?
普段の社会人生活のなかで普通にあり得る会話だぞ。
出だしが判りにくいが、日本人と出張かなにかの短期日本派遣の外国人との会話だろう。
特にヨーロッパは鉄道模型が普及しており、私も親子で鉄道模型を楽しんでいるドイツ人を知っている。
そいつはNだったし、日本型に興味がなく、自分が持っている車両の説明もろくできなかったがね。

355ももも:05/03/14 02:11:34 ID:ULoiJRxB0



356ももも:05/03/14 02:24:25 ID:alOLaJmW0
あれ?書き込んだ覚えが無いのだが、なんか書いたっけかな。>>355
357名無しでGO!:05/03/14 03:52:12 ID:+qm+F0Pn0
なんか、これまでの新名称必要派と不要派の主張は、
次元の違うところで対立してるから、かみ合わないんじゃないか?

俺は通称として「1/80 16.5mm=HO」で何等構わないと思うが、日本の鉄模連なり業界団体は、
NMRAやNEMのように、きちんとした業界内部の正式規格と正式呼称を決めるべきだと思うぞ。
仮にその名前を一般的なユーザーが使わないとしてもね。

一般的呼称は、厳密さや定義とは無関係に歴史的に定着していくものだから、
誰もそれを止めることは出来ない。
またそれで混乱が起きたなら、そもそもその名前は社会的に定着しなかったろう。
例えば「DOS/Vマシン」なんて実情に合わない名前も、雑誌名にまで使われるくらい
通称として定着している例があるしね。
だからここまでは、俺も「HOで問題なし」派と同意見。
358357 続き:05/03/14 03:52:54 ID:+qm+F0Pn0
しかし、通称とは別に正式名称は業界内部だけでも決めておく必要があると考える。
何故なら鉄道模型業界が産業として如何に小さくとも、日本では歴史的に「1/80, 16.5mm」という
デファクト・スタンダードに則って各社が生産し、それなりに普及している事実がある。
そうである以上、工業製品としての正式規格、定義、そしてその規格名が
制定されていないという現状は、モデラーの利益を損なう恐れさえある。

例えば正式規格すら無い現状では、仮にA社のポイントをB社の車輪では通れないという
相性問題が発生し、ユーザー側が不利益を被ってもメーカー側の責任を追求することはできない。
正式規格を定めたら、業界内の正式規格名は必然的に決まる。
正式規格さえあれば、仮に国際鉄道模型会議が開催されたとしても、変な英語で四苦八苦しなくとも、
外国人に理解し難い日本型1/80 16.5mmの背景を、規格名称を通じて何の誤解もなく正確に伝える
ことが出来る。
俺には、メーカー各社が相互の互換性を当然と考えている工業製品を作りながら、
正式に規格とその名称を積極的決めようとしないのは怠慢としか思えないが。

359ももも:05/03/14 09:10:21 ID:alOLaJmW0
>>358
現実には「はちじゅうぶんのいち」「はちじゅうななぶんのいち」で使い分け
は可能なのではないかと。
「はちじゅうぶんのいち」の細かい工業規格を必要と考えているのかもしれませんけど。
360名無しでGO!:05/03/14 13:01:32 ID:f5w+eKOX0
>現実には「はちじゅうぶんのいち」「はちじゅうななぶんのいち」で使い分け
>は可能なのではないかと。

ちゃんとそれがわかっている人やモノばかりならそれでもよいのだがなw
一番の問題は1/80が本来1/87用の「HO」を使いたがる点が問題なわけで。

361名無しでGO!:05/03/14 13:16:34 ID:CVZnZEZO0
>本来1/87用の「HO」を

360はここが判って無いな。
362名無しでGO!:05/03/14 14:12:58 ID:f5w+eKOX0
>361
ゲージ論そのものが判ってないなw
363名無しでGO!:05/03/14 17:40:13 ID:O/WXjYT30
>>358
基本方針としては賛成する。1/80・16.5mmの通称は「HO」でOKと。
で、358の言う工業規格とその正式名称の付け方だが、
まず客観的な事実として次のことを前提にしなければならないだろう。
1. 少なくともHO(H0)を規格として定義している団体はNMRAとNEMしかない
2. HOに限らず、NMRA・NEM流の定義法はユニスケール・ユニゲージを基本としている
3. 一方日本の通称「HO」はマルチスケール・ユニゲージを意味している
日本型の通称「HO」=16番には数種のスケール・ゲージが混在しており、
規格名をスケール前提で制定するか、ゲージ前提で制定するか、或いは
大体の車輌限界の近さでグループを形成するかの三つの道が
あるわけだ。従ってNMRA・NEMほど単純に考えることはできない。
だからこれを先に決めない限り、規格化はできないだろう。

私の意見は、国際会議(笑)における混乱を避けるためにも、種々の標準規格
はスケールを基準とする方法が尊重されるべきであり、日本型の
a. 1/80・16.5mm(現物1435mm)
b. 1/80・16.5mm(現物1372mm)
c. 1/80・16.5mm(現物1067mm)
d. 1/87・16.5mm(現物1435mm、新幹線など。NMRAのHO準拠でOK)
などの各々に別々の規格を定めるべきだと思う。
364357, 358:05/03/14 18:35:27 ID:+qm+F0Pn0
>>359
日本では実物のメジャーな鉄道でさえ、様々なゲージが乱立しているわけで、
俺は模型における16番的な妥協は合理的であると積極的に賛成しているし、
「HO」という通称に何等異論はない。

だから>>359のももも氏が言われる通りで、実物の軌間が違うからといって、
1/80, 16.5mmに模型化されたものを全部独立した規格にする必要は無く、
1/80の規格化だけが重要と考えている。

具体的には実物の車輌限界が近い1/80, 16.5mmグループを1/80統一規格としてまとめ、
ゲージ関係の縮尺だけを枝規格として数通り設ける方法をイメージしてる。
そうすれば軌道関係、車輪関係の規格は一本化できるからね。
ここはa. b. c.を別に規格化すべきという>>363氏とは意見が異なるな。

またその正式規格名称を「HOなんとか」と呼ぶべきでないとも思っている。
その理由は、HOをはじめとするスケール論的区分による命名法に
日本型通称「HO」グループが概念的に整合しないから。ここは>>363氏の意見と同じ。
ビジネス的には製品に「HOコンパチブル」的な表示は必要と思う。
365357, 358:05/03/14 18:49:10 ID:+qm+F0Pn0
>>364 自己レス。
>そうすれば軌道関係、車輪関係の規格は一本化できるからね。

当然だけど、トラックゲージ、チェックゲージなんかを枝規格に数種決めて、
車輌限界・建築限界を始め、軌間に関わらない部分、例えばタイヤ厚とかフランジ高を
一本化するという意味ね。
366名無しでGO!:05/03/14 19:22:22 ID:xaMKLmGs0
横槍スマソ・・
>>363に追加させてもらうと・・
e. 1/80・16.5mm(現物914mm)
f. 1/80・16.5mm(現物838mm)
g. 1/80・16.5mm(現物762mm)
h. 1/80・16.5mm(現物610mm)
i. 1/80・16.5mm(現物500mm)
があったりします。

1/80・16.5mmとは、すべてのプロトタイプのゲージをスケールダウンすると16.5mmと想定してしまう発想なので、
ナローであろうと16.5mmにして同一線路上で遊ぼうという企画なんですね。
そのあたりは>>281さん>>273さんが言っている、
>16番ナローという名称はあり得ないと議論され・・
の考え方になるわけです。
367ももも:05/03/14 21:57:30 ID:alOLaJmW0
>>360
> 一番の問題は1/80が本来1/87用の「HO」を使いたがる点が問題なわけで。
>>357-358はそんな話とは無関係な流れなのだが、それも読めないですか?

368ももも:05/03/14 22:02:08 ID:alOLaJmW0
>>363-364
どの規格に個別の名称が必要かどうかはともかく。
それぞれの規格が明確に区別できる判りやすい名称が有れば確かに便利だろうってことは同意です。
(別に「はちじゅうぶんのいち・じゅうろくてんご」と「はちじゅうななぶんのいち・じゅうろくてんご」だろうと)
ただし具体的に何に何という名称って言うのは、さらに別の次元の話として。
369ももも:05/03/14 22:22:25 ID:ZwoE0/A/0
本来は1/80用の「HO」を1/87が使うことが問題になっているのが
まだわからんのか?
いいかげんあきらめろよ。
1/80・16.5ミリが「HO」。
1/87・16.5ミリが「偽HO」。または「ななし」
370ももも:05/03/14 22:38:41 ID:alOLaJmW0
>>369
実際にここで議論になってるからまぁ問題ではあるわけだが、で、実際にどんな不都合があるのですか?

はじめまして。武道板に同じハンドルの人が居るらしいのですが、鉄道系でははじめて見ました。以後よろしゅう。
371名無しでGO!:05/03/14 22:39:10 ID:+cZH4+tz0
>>369
頭の悪いレスだなw
372名無しでGO!:05/03/14 22:46:10 ID:+cZH4+tz0
363,364にも意義あり

現在16.5mmゲージにはハイフランジ系としてNEMがあり、ローフランジ(変な造語だな)系としてNMRAがある。
これらは公開されてる。よってこれ以上の仕事は重複であり、何を決めようがいたずらに混乱を増すばかりである。
1/80の規格? 決めるべきものが何もないのだ。これ以上の言葉遊びがあるだろうか。

そんなモノに労力を費やす事は馬鹿馬鹿しいの一言に尽きる。NMRAの美味しい所だけついばめばいい。
用が足りている状態に独自規格の需要は無い。守られないことが決めるより先に判っている茶番に過ぎない。

373名無しでGO!:05/03/14 22:52:14 ID:+cZH4+tz0
ちょっと整理するぞ
「決めるのは勝手に決めればいい」
「しかし誰も守らない(守れない)だろう」

標準軌が基本の鉄道模型の世界において、狭軌を割り込ませるには曖昧さが「必要」。
曖昧さを排除した作文は、不可能。

まあ、試しにやってみろよ。誰も見向きもしないから。

一つだけ抜け道があるとするならばそれは、曖昧さを全面に押し出したものだろう。
それが規格と呼べるかどうかが疑問だがw
日本型HOは規格ではない。企画だ。





374366:05/03/14 23:32:15 ID:xaMKLmGs0
>>373
最後の一行は同意です。
その通り、規格でなく企画というべきものですね。

よく1/80・16.5mmがマルチスケール・ユニゲージといわれますが、それはおかしい
と思います。
マルチスケール・ユニゲージとは、Gのように1/20.3・1/22.5・1/24・1/29などの
異なったスケールを、45mmの一種類のゲージで共存させるものに与えられる
言い方だと思います。

>>366で書き込みしたように、1/80・16.5mmは実物がどんなゲージであろうとも
1/80縮尺の模型化に際しては、ゲージを縮尺したら全て16.5mmになったよ…と
いう想定のもとに成り立っている企画です。
なので、口の悪い人からは「プラレール規格」などと言われる訳です。
375366:05/03/15 00:11:48 ID:Kjp7T5jQ0
             ・・・ID変わりましたが続きです・・・
そして、このような概念の企画は、おそらく世界でも類を見ないのではないでしょうか。
他国の人には速やかに理解されないものかと思います。

しかし、この名企画により日本の鉄道模型は発展できたので、その功績は大です。

公知のように、この企画による規格の固有名称は未だに有りません。
16番(16番グループ)という3種の縮尺のグループの一員としか言えません。

半世紀以上も昔の言い方を何とかしようにもそれが出来るルールも組織も日本にはありません。
376名無しでGO!:05/03/15 01:18:09 ID:vGxWySVt0
1/80系統のグループはその成り立ち、構成から見てスケールはバラバラでゲージ
が共通点。
とすれば共通点のゲージに名前を付けた方式が一番すっきりとまとまる。
スケールはゲージの枝と扱う方式になるが、これならばマルチスケールの特有現
象である新規スケールが出て来ても自動的に対応できるし、そのたびに混乱が発
生する現象は回避できる。
軌道関係、車輪関係の規格はNMRA規格に無賃乗車で楽ちん。
377名無しでGO!:05/03/15 01:30:26 ID:tOggztdD0
Oh.
It is possible to improve it very much. Moreover, it runs well.
I saw the suburbs type train of the line of this green and the orange well at Tokyo Station.
It becomes good commemoration that visits Japan.
By the way, it is written "HO" in this model train set. Is the suburbs type train of Tokyo suburbs a gauge that is not a narrow gauge but standard?

・・・・・・
↓↓↓
これに対してどう応えるのさ(w
先ずはそこから議論だろう。
こまっているんだからさあ。
378名無しでGO!:05/03/15 01:35:01 ID:tOggztdD0
すでに、

The model train set that is called HO type in Japan to make the body by 1/80 scales, and is making of the wheel by 1/64 scales.
The advocator of this standard called this standard "16ban".
It distinguished from "16ban" and "HO type".

と、日本の鉄道模型の状況を説明している。
ナローゲージとHO呼称に関しては、

I do not understand your explanation. Does the model train set of a narrow gauge run on the railway track of the HO gauge?
Cannot it be called a narrow gauge?

と理解されなかった。
さてどうする??




379名無しでGO!:05/03/15 01:50:55 ID:tOggztdD0
先ず第一に日本では、ナローゲージ鉄道の模型がHOゲージの線路を使用するシステムとすることになっていることを説明しないといけない。
これは結構難しい。16番の起源にまで遡るからである。
第二になぜそのような鉄道模型をHOと呼ぶようになったか説明しなければならない。
これは簡単だ。HOゲージの線路を走る車両はHOであると日本では理解されている。
しかし、店につれていくと、HOeだの、HOjだのめちゃくちゃにあり、
日本ではHOゲージの線路を走る車両がHOであるとの前提が崩れる。
しかも同じナローゲージで、一方は1/80・16.5mmの線路を走り、他方では1/87・12mmの線路を走る。
この2種類の模型が並列して販売されていた場合に、彼らの理解はついに不能となるだろう。
380ももも:05/03/15 01:58:37 ID:s0bddfKc0
要するに>>377-379の外国人は他人の話を聞かないアフォってことを言いたいのですか?
381名無しでGO!:05/03/15 03:02:56 ID:N2Ni7S120
>>379
“1/80・ 16.5mm=HO”を否定した規格の制定と新たな名称を決める目的は
日本の鉄道模型を外国人にわかりやすく説明するため、なのか?(w
382名無しでGO!:05/03/15 03:14:44 ID:eRKUdXgp0
日本の鉄道模型に対して先入観の無い外国人でも理解できる名称ならば、
おおよそどんな日本人モデラーも理解でき、かつ賛同しやすいものになるだろう。
383名無しでGO!:05/03/15 17:53:54 ID:hkKd+3Zi0
日本固有の状況に無知な外国人は、状況を理解できなくて当たり前。
まず外国人が状況を理解する事が大切。

欧米は標準軌が文字通り標準なのだと言う「常識」が無ければ、欧米
の鉄道模型は理解できないよね。欧米に先入観の無い日本人(w)には
欧米の鉄道模型は理解し難いし、異議を唱えてもかまわないわけです。


384366:05/03/15 18:24:49 ID:iEqdYUzl0
模型以前に、実物のJRの1067mmを日本標準とみるか?
はたまた素直(w)に、明快にナローゲージとみるか?

半世紀以上前の、16番立ち上がり期には、前者とみたんでしょうかね。
最近でも、後者の「狭軌感」を売り物にしているゲージでさえも、「HOn3-1/2」表記はナローっぽいので嫌って
「HOj 」と言ったりするくらいのものですからね(w)

実物の狭軌によせる日本の鉄ちゃんの心情とは、微妙というか身勝手というか(w)。
その心理状態が、そのまんま模型にも反映しちゃっているような気が・・・。
385名無しでGO!:05/03/15 18:26:52 ID:U1g2qblu0
>>383
郷に入っては郷に従え、ですな。

日本好きな外国人の方々には、線路幅の違いとそれによる模型の再現方法の違いをまず勉強してもらいましょうか。
386名無しでGO!:05/03/15 19:01:04 ID:4sKoZejl0
Japanese HO is 1/80

これだけで充分
下手な英語でくどくど説明しても混乱を招くだけ

387名無しでGO!:05/03/15 20:18:03 ID:S4GpsYVr0
コピペ ↓はこちらで
HOが3.5mmスケール(約1/87)なことは、模型の常識の出発点。
1/80がどうだこうだ、なんて、間借り人が、大家のお嬢,坊ちゃんを気取るようなもの。
1/80は所詮、HO標準軌間の16.5mmを使わせてもらって走る縮尺違いのナローの標準軌モドキ模型に過ぎない。
それでも、それなりに立場はあるから16番とか名前を付けてやってれば誰も腐さないのに、
よりによって本家本元の「HO」だなんて言い出すからモドキどころか詐称模型に転落するんだよ。

結論、他人に迷惑のかからない良い名称を考えましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
HOは良いなあ、羨ましいなあ→折れの電車もHO線路を走るからHOではないだろうか→HOではないだろうか→
そうだそうだHOだ→そうだ絶対HOだ→1/80,16.5mmはHOだ→1/80,16.5mmはHOだ はんざーい!!!!!

こちらは日の本放送ですが、ただ今 脳内HO 誕生の実況生中継をお送りしました。
脳内HOキョンシー誕生  ご愁傷様です
388名無しでGO!:05/03/15 20:30:34 ID:hkKd+3Zi0
何が言いたいのかさっぱり判らんw
389名無しでGO!:05/03/15 21:51:52 ID:rLGSfr9cO
>>388
仕方ないよ
芋虫は人間じゃないからw
390名無しでGO!:05/03/15 22:05:09 ID:U1g2qblu0
>>387
羨望的願望ってそれか。
>HOは良いなあ、羨ましいなあ
って、何が「良く」て「羨ましい」んだろうね。
391名無しでGO!:05/03/15 22:13:46 ID:VPwUFcR30
>>390
それは、車体1/80、軌間1/64の模型を、ナニガ何でも「HO」と言いたがる1/80厨に聞くほか無い。
392名無しでGO!:05/03/15 22:17:24 ID:4sKoZejl0
>>391
何が言いたいのかさっぱり判らんw
393名無しでGO!:05/03/15 22:19:09 ID:ZWTjoQ/k0
>>392
仕方ないよ
芋虫は人間じゃないからw
394名無しでGO!:05/03/15 22:20:18 ID:U1g2qblu0
>>391
いずれも1/87厨の勝手な妄想により作り上げられた「1/80厨像」なわけだが。
395 ◆AmmxEN56yY :05/03/15 22:47:46 ID:N/C70vM50
>HOは良いなあ、羨ましいなあ

HO自体は別に羨ましくはないよ。もう既に1/80・16.5mmは“日本型HO”だから。

そりゃまぁ俺より沢山持ってる人、レアもの持ってる人を羨ましく思うときはあるけどねw
396名無しでGO!:05/03/15 22:53:01 ID:hkKd+3Zi0
ていうか、HOゲージで無いものなんて棚の飾りにしかならんw

自分の好みが総てに通用すると思いあがったバかな87厨がここにもいる。
ID:VPwUFcR30よ。他スレで引き合いに出した実物がここにいた。納得したか?w
397名無しでGO!:05/03/16 00:55:45 ID:HBYjCTmr0
毛唐の思考回路は論理的だからねえ。
論理的な議論が苦手な日本人としては説明が難しい。
逆に論理的に説明すれば、必ず納得する。



398名無しでGO!:05/03/16 01:35:25 ID:dqgjIWnR0
HOはブランドが確立したセレブなモデル。
それに対してHOのおこぼれでやっている、しょぽい名称の16番は見劣りする
ので、HOが羨ましくて仕方がない業者,香具師が、しょぼい16番の代わりに
羨望名称HOを勝手に使い出して満足していたが、しょせん不正使用だったので
、本物登場で尻に火がつきパニックに。 ゲラゲラ
399名無しでGO!:05/03/16 01:41:13 ID:8mq+9ET00
>>398
脳内妄想全開だね!
400名無しでGO!:05/03/16 01:44:06 ID:dqgjIWnR0
、本物登場で尻に火がつきパニックに。 ゲラゲラ
大騒動になっています。
401名無しでGO!:05/03/16 01:48:37 ID:8mq+9ET00
402ももも:05/03/16 01:55:47 ID:MDLamIcn0
尻が湿ってるのは13mmが盛り上がらなかったことで明らかだし。
403名無しでGO!:05/03/16 18:59:04 ID:4P9Kv2dg0
しかしガニマタってのは誰が見てもわかる客観的事実だろう
本当のことを指摘されてなぜ怒るのかさっぱりわからん
404366:05/03/16 19:15:43 ID:Ypyn9ZKO0
「十六番」は、語呂が悪いし今や古すぎる。
しかも、十六番=(HO)+(OO)+(名無し)、ってのも解りにくすぎる。
だから、十六番=(名無しのみ)、として
十六番って名前をもっとよい名前に替えてやればそれが一番イイんでないかい。

            …たとえば「HJ」なんて好きだなぁ(^_^.)…

やま氏も初めに、「・・・十六番」と決定した次第である。他に良い名前
が見付かつたら是非お知らせ願ひたい。」(>>160参照)とか
「もう十六番は1/80・16.5mmのみの名称でもいい」とか
さらに、「HOと言いたかったら言えばいいさ」みたいなこともゆっちゃったことあるしw。

405名無しでGO!:05/03/16 20:11:53 ID:zkkGOF8n0
じゃこんなんどう
・蟹股
・蟹
・なんちゃってHO
・うそつきHO
・80-64

406名無しでGO!:05/03/16 21:26:54 ID:z3OqvGIv0
>>403
マルチウゼェ。>>1ヨメ。
407名無しでGO!:05/03/16 23:52:26 ID:X8406sdK0
おいおい、優劣論は法度だぜ。
あくまでも呼称スレであることをお忘れなく。
from16番厨
なに、古いって??
それなら16mm厨
なにげに80と16と64・・・8の倍数に縁が深いから
8016ゲージ(ハチマルイチロクゲージ)なんてどうだ?
8064スケール(ハチマルロクヨンスケール)なんてのも。

 八十
 十六
・・・・・
何のイメージかな?
これ、商標とれるかな(w


 


408名無しでGO!:05/03/17 00:27:46 ID:tuTdPfno0
ありゃ書き損なったのでもう一度。
80だからエイトオー
つまりエィットオーゲージ。
これならHOと違和感ないだろう。
表示は日O
にすれば、これもHOと違和感ない。

409名無しでGO!:05/03/17 10:32:41 ID:Zx4lqApM0
どうして1/80はHOでもないのにHOという言葉に未練がましいの?
410名無しでGO!:05/03/17 11:24:52 ID:y0z9GSML0
理解を拒んで何度でもくり返すバカに振り回されっぱなしw
411名無しでGO!:05/03/17 13:22:10 ID:7Kfn9dx10
本日の要注意ID:VVeaqstW0
412名無しでGO!:05/03/17 14:58:14 ID:9PbcGIQq0
どうして1/87・16.5ミリは日本ではHOと認識されていないのにHOという言葉に未練がましいの?
413名無しでGO!:05/03/17 15:00:17 ID:Z50Hit5c0
呆ゲージ
414名無しでGO!:05/03/17 15:31:52 ID:5cIa8tbHO
>>412
新幹線
415名無しでGO!:05/03/17 16:30:29 ID:UVXusVl40
>>409
HOにサイズを合わせたからに決まってるだろ。
ポイントは「縮尺」じゃなくて「サイズ」な。
416名無しでGO!:05/03/17 19:08:41 ID:OyJNTYyO0
へぇ〜、なら1/87の新幹線とサイズをそろえたカトーのガソリン機関車も、
16.5mmゲージなら「HO」になるわけだw
417名無しでGO!:05/03/17 19:18:42 ID:UVXusVl40
ガソリン機関車って何だ?
418 ◆AmmxEN56yY :05/03/17 19:59:11 ID:FdZ9pllD0
>カトーのガソリン機関車

もしかして、実車の「KATO」の話?

419名無しでGO!:05/03/17 20:58:54 ID:UBD18a8BO
久しぶりみた美味い吊りだな>カトーワークスのバテロコ
420366:05/03/17 21:17:10 ID:y/0px+ao0
>>412
1/80・16.5mmをHOと呼ぶの呼ばないのってキーボードから泡を飛ばすのはわかるんだけどさぁ
1/87・16.5mmをHOと呼ぶの呼ばないのってのはイイカゲンやめてもいいような気が…



421366:05/03/17 21:24:56 ID:y/0px+ao0
でKATOは加藤製作所ttp://www.kato-works.co.jp/profile/enkaku.htmlで
鉄道用モーターカーは大正12年ころの製品だとさ。
こんなヤツねttp://ushiyan.hp.infoseek.co.jp/daimondoseki01.htm
HOには、しにくいよんw
422名無しでGO!:05/03/17 21:30:18 ID:9VBrWBqD0
>>415
かつてのヨーロッパのメーカー製客車は1/100のショートスケールで
HOと堂々と名乗っていたりしたわけだが?
423名無しでGO!:05/03/17 21:41:08 ID:y0z9GSML0
http://www.windermere.jp/t_model.shtml#

いいよなぁ、この大らかさw
424名無しでGO!:05/03/17 21:41:24 ID:+Chf7neQ0
>>422
それは、欧州の客車は1/87でも30センチ長位になるから、曲線通過上,扱いやすさ等のため、長さだけ縮めた「ショーティー」といって、断面はしっかり縦横HOスケールのものですよ。
断面で車体1/80、軌間1/64の複合縮尺(カッコイイ言い方)の、なんとも「HO」とは言いようの無い
日本型16番とは違うものですな。
425名無しでGO!:05/03/17 21:43:36 ID:y0z9GSML0
>424
断面が1/82〜1/80の製品も普通に有りましたが、何か?
フライシュマンの昔の機関車なんか、ずんぐりしていて独特のムード。

不勉強だなぁ。

426名無しでGO!:05/03/17 21:48:04 ID:y0z9GSML0
http://www.hag.ch/hag/_data/media/images/detail/237_238-mthb.jpg

425に対して過去の物だと言う幼稚な反論を予測
ハグのずいぶん前からある機関車だけども、塗装だけ新しい現行製品。
メーカー直販で買えるぞ。なんかずんぐりしてないか?
427名無しでGO!:05/03/17 21:54:10 ID:+Chf7neQ0
>>425
アッソ。16番のお仲間を見つけて嬉しいわけね?1/80厨としては。
428名無しでGO!:05/03/17 21:56:29 ID:y0z9GSML0
http://homepage1.nifty.com/en/collectionSBBHGe.htm

こういう実例もある。HOゲージは世界的に普遍な発想なのだよ。
429名無しでGO!:05/03/17 21:57:32 ID:R+C4DUVs0
>>427
あまりに見事な負け惜しみに藁
430名無しでGO!:05/03/17 21:59:00 ID:UVXusVl40
>>421を踏まえたうえで>>416に回答。
「それはHOだ」。
431ももも:05/03/17 22:00:04 ID:mrMkmlWM0
>>427
もの知らずな発言を笑って楽しむのは、コピペの人が健在の頃からの
これ系のスレでの主たる楽しみ方ですので。
432366:05/03/17 23:05:24 ID:44I7T1jx0
>>421のKATOは、>銘板によれば、昭和32年1月製造
だそうですな。
加藤製作所の大正12年ころのヤツってこれと全然違うかも、違うにきまってる(-_-;)

>車体断面の縮尺
どこの国にもいい加減なヤツが居るとは聞いておりますがw
433名無しでGO!:05/03/17 23:25:25 ID:cEEsI4IU0
大局的に、大勢の例をもって話している時に(全ての事例を披瀝する訳ではないのは当然)、
例外的事例を引き出して、知識が無いのと言い立て、
例外的事例で大局が決まっているかのような揶揄というのは、
常にオタクの論法ですな。
434名無しでGO!:05/03/17 23:39:47 ID:20wnsXOS0
日本では12mmそのものが例外的事項なわけだが
435名無しでGO!:05/03/17 23:44:15 ID:y0z9GSML0
>433
ますます傷口を広げてしまいましたね?w
HO誕生当時の具体例を挙げればハッキリしますが、完全にゲージ主導で
スケールなど論理上の仮想の物でしかありませんよ?
オーバースケールは例外的な存在ではなくて、原初においては当たり前の
普通の事なのです。1/87ではまともな動力装置が収まらなかった。
ましてや狭軌車両の1/87車体など、一口で言えば「ありえない」。
大局、大勢を語るなら、HO草創期におけるこの状況がスタートラインと
なる筈でしょう。
436 ◆AmmxEN56yY :05/03/17 23:48:47 ID:E2luASYr0
そもそもこのスレに書いている時点で既に鉄道模型ヲタクなわけだが
437名無しでGO!:05/03/17 23:49:53 ID:UVXusVl40
>>433
まさに1/87厨の論法ですね。
438名無しでGO!:05/03/17 23:55:10 ID:y0z9GSML0
カンモーターが一般化する年代とHOが生まれた年代には数十年のタイムラグが
あります。巨大な縦型モーターや棒型モーターを収めるには、1/87という設定
自体に無理があったのです。(棒型モーターが1/87日本型蒸気に納まるだろうか?)
ですから、HO誕生当時の年代にHOスケールナローの源流を求めるのは無理が有ります。
HOスケールナローの実用化は優れた小型モーターの市販による筈です。
乗工社の1/87ナロー製品がいくらあろうと「キャラメルモーターでネズミ花火の
ように目まぐるしく走る様に飽きた」という体験もまた多くの人が共有しているのです。
時代の技術レベルを超えた、無理ある製品群だったと言わざるを得ませんね。

HOスケールナローの実用化が遡れるのは、Nゲージが成功した年代まででしょう。
本当に意のままになったのはカンモーター時代以降の話だと思いますよ。
439名無しでGO!:05/03/17 23:59:08 ID:mrMkmlWM0
>>433
どの集団から見てどの状態の”大局的”なのか、にもよるからねぇ。

両方の立場を考慮できる人の意見が”大局的”な「ものの見方」に近いんでしょうね。
440名無しでGO!:05/03/18 00:53:12 ID:6E6u5KEh0
おいおい、ハグは昔も今もほぼ1/80だぞ??
並べるとSBBなんぞは明らかにでかい。
萎えるぞい。
30年前のハグもっているが、玩具的。(駆動系のギヤの出来は素晴らしい。)
但し、最近の客車は、ロコ、フライシュマンと連結することを想定しているせいか、あんまり太くない。
とにかく欧州型をやる時には、ハグは要注意だ。
スイス製品はEUだけでなく、NEMでもアウトサイダー(w

441名無しでGO!:05/03/18 12:23:32 ID:FBEjOcVC0
だから結局は16.5mmのレールを走る1/80は動力装置の問題等で、
やむにやまれずそうなった結果論なわけ。だから時代が変わって、
小型モーターが一般的になってくるなどするとやはり異端者扱いなんだなw 
442名無しでGO!:05/03/18 12:45:36 ID:7yQchg7r0
だから全世界的にどう羽陽曲折して見ても12mmは異端なんだってばww
443名無しでGO!:05/03/18 13:56:21 ID:VVYfZFuA0
時代は移ったが草創期に固められた習慣は変わらんよ。
442氏も指摘の通りHOゲージの圧倒的な有利さは今後も不変。

時代とともに何が変わったかといえば、選択肢が増えたことだけ。
あと、増えた選択肢の一つを信仰するあまり極度の視野狭窄に陥った
441みたいな奴の出現かな?w
444名無しでGO!:05/03/18 17:35:08 ID:BxKC4K1Z0
昔からその時の技術水準や過去の模型も考慮しつつ、
その国の代表的な車両を16.5mmの線路の上を違和感少なく
走らせるというのがHO

だから1/87-1/64が普及してどうのこうの言うならまだわかるが
今の1/80は紛れも無くHOであり新しい名称を与える必要はない
445 ◆AmmxEN56yY :05/03/18 20:41:49 ID:7aD9WkH90
さて、とりあえず「家庭内仮設路線」ではあるが、1/80・16.5mmの日本型HOを
マタ〜リと楽しむとするか。
今夜は買ったばかりの天プラC57に、加トのオハ35/オハフ33でも牽かせようかな。
446名無しでGO!:05/03/18 23:14:52 ID:kMniMixp0
ガニマタのくせに牽引力も無いプラ製品をありがたがる人のいるスレはここですか。
447ももも:05/03/18 23:18:59 ID:HpDH+qmz0
ガニマタと牽引力とプラの関連性がいまいちわからないです。
448 ◆AmmxEN56yY :05/03/19 02:29:42 ID:hge2djle0
>>446
そのことと1/80・16.5mmが日本型HOの主流であることと何の関係があるの?(w
449名無しでGO!:05/03/19 06:44:14 ID:SY8faBlb0
ガニマタなのとそれが主流かどうかという事とは関連性が無いぞw
450名無しでGO!:05/03/19 18:07:21 ID:FNOFs0fN0

というわけで、1/80・16.5mmは「HO」でもいいんですよ。
451名無しでGO!:05/03/19 23:30:35 ID:fMRrjGDx0
ここは呼称スレだろ
優劣論ウゼェ
芋虫は氏ねよ
452名無しでGO!:05/03/20 21:53:28 ID:eoAfOAa/0
日本の正調HOである1/80・16.5ミリがもっと成長することを望むよ。
最近モデルス慰問なるメーカーが正調HOと混同してしまうような高額ぼったくり1/87・16.5ミリの583系を
作ったが、困ったことだ。
453名無しでGO!:05/03/20 23:16:28 ID:Y/PZGe9B0
>407 :05/03/16 8016ゲージ(ハチマルイチロクゲージ)なんてどうだ?
8064スケール(ハチマルロクヨンスケール)なんてのも
未来のために
No   名無し模型の名称候補一覧
1/80を『HOゲージ』と呼んだってイイじゃんかYO!!B ←5前スレ http://hobby6.2ch.
et/test/read.cgi/train/1082378999/
  3  >673:04/08/18 ES 4  >746:04/08/25 >966:04/09/09 SE
  5  >850:04/08/31 Hゲージ 6  >891:04/09/04 HJゲージ
7  >923:04/09/07 Y    8  >925:04/09/07 YH ,KH
1/80が『HO』だなんてとんでもない大間違いだYO!! ←4前スレ http://hobby6.2ch.ne
/test/read.cgi/train/1094758802/924
9  >961:04/10/12 8O(えいと・おう), KO , JO 10  >962:04/10/12 SS
1/80・16.5mm=『HO』 これが日本の現状 ←3前スレhttp://hobby6.2ch.net/test/re
d.cgi/train/1097431388/l50
11  >547:04/11/03 JRゲージ   12  >549:04/11/03 16番(スケール)
1/87・16.5mm=『HO』 これが世界の常識 ←前々スレ http://hobby7.2ch.net/test/
ead.cgi/train/1100578631/354-
 13  >18 :04/11/17 HOx or HOx80 ユニゲージ・マルチスケール用の見方も
14  >623:04/12/28 16.5mmゲージ。
454名無しでGO!:05/03/20 23:17:06 ID:Y/PZGe9B0
続き
【HO】世界の標準語【1/87】←前スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/t
ain/1106407403/l50 
15  >916:05/02/27 JH  16  >936:05/02/28 HOu or HOu80 ユニゲージ・マルチスケール用の見方も
【HO?】1/80・16.5mmの名称問題を考える【16番!?】
17  >407 :05/03/16 8016ゲージ(ハチマルイチロクゲージ)
 18  >407 :05/03/16 8064スケール(ハチマルロクヨンスケール)

     もっと出てこないかな?(「HO」が付くのはダメですよ)。

参考 >894:05/02/27 『HO互換』か『HOコンパチ』
   >969:05/03/04 名無し模型の名称にはHOの本来の縮尺1/87とは異なっている事実
の明示を怠るのはマズイだろうよ。
455名無しでGO!:2005/03/21(月) 10:40:27 ID:fJ5cvsxH0
>>453-454
すでに議論の終わったコピペ。うざいよ。
456名無しでGO!:2005/03/21(月) 17:07:06 ID:cvIC9uR+O
hage
457名無しでGO!:2005/03/21(月) 23:29:32 ID:6Pgq9fHL0
水野はRMmodelsでよくやっている。
この様な地道な行為がそのうちにボディーブローのように、じわじわと且つ確実
に利いてくるだろう。
HOの未来は明るい。
458名無しでGO!:2005/03/21(月) 23:48:48 ID:hxlQRLp70
>>457
同感!
衆をなして黒を白と言いくるめる風潮のなかで、
淡々と地道に基本を示すのは勇気のいることだと思い敬服している。
459名無しでGO!:2005/03/22(火) 00:56:12 ID:dQB/8c8P0
曜日が入るようになったんだな>2ch

>>457
1〜3行と4行目は食い違いだろw
それとも皮肉か?
460名無しでGO!:2005/03/22(火) 01:07:34 ID:PIZNjBDE0
457-458の見方だけれども、視野が狭い事を勘違いして誇りに
思うような連中がここに二人いたってことでしょw 
自分の好みを一般化できると信じ込んだ勘違いが微笑ましい。

矛盾した真実が二つあれば、その両方とも真実。


461名無しでGO!:2005/03/22(火) 21:51:55 ID:XKeGh85H0

というわけで、1/80・16.5mmは「HO」でもいいんですよ。


462名無しでGO!:2005/03/22(火) 22:30:10 ID:gpDT9xz/0
>>459
4行目の「HO」とは、真正HO、つまりHOスケール(3.5mmスケール)のことだから
何も矛盾でも、皮肉でもない!

それさえも判らなくなった1/80厨のHOモドキ詐称頭脳だな。
463名無しでGO!:2005/03/22(火) 22:35:42 ID:PIZNjBDE0
何も、俺は視野が狭いんだぞと言う主張を「!」つけてまで強調しなくてもw


464名無しでGO!:2005/03/22(火) 22:41:09 ID:wqCgQMh80
>>462
日本で言う真正HOとは1/80・16.5ミリですが。
465名無しでGO!:2005/03/22(火) 22:49:23 ID:PvOvmcox0
>4行目の「HO」とは、真正HO、つまりHOスケール(3.5mmスケール)のことだから
>何も矛盾でも、皮肉でもない!

>>462は、真正HOーケー
466名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:08:42 ID:/VHXgJa70
>>464
末期的痴呆状態だな。
467名無しでGO!:2005/03/23(水) 01:03:14 ID:LH5uhV+D0
オークション出品状況
1/80・HO標記:3月23日時点で9件
http://www.aucfan.com/search2?d=1&o=t1&q=%a3%b1%a1%bf%a3%b8%a3%b0%a1%a1%a3%c8%a3%cf
1/87・HO標記:3月23日時点で66件
http://www.aucfan.com/search2?o=t1&q=%a3%b1%a1%bf%a3%b8%a3%b7%a1%a1%a3%c8%a3%cf

468名無しでGO!:2005/03/23(水) 03:53:59 ID:WUhC2c4Y0
>>467
お粗末な中身を見てちょ
統計資料にはイマイチだな、鉄87厨の俺でもちと違和感ありだ。
469名無しでGO!:2005/03/24(木) 01:53:49 ID:uvRur4TS0
>>468
中身とはまったく関係ないだろう。
HOの呼称がどのように世の中で使用されているかがオークションという断面で理解できる。
チープなモデルカーで大量に1/87・HOの呼称が使用されているとすると、その方が重みがある。



470名無しでGO!:2005/03/24(木) 09:23:20 ID:azyVRPOR0
つまり「マイナーだからわざわざ断らないとわかりにくい」って言いたいんだね。
まあ鉄道模型カテでは12mmって書いてないとトラブルの元だけどな
471名無しでGO!:2005/03/24(木) 18:50:39 ID:IaeEbCoS0

http://www.ktm-models.co.jp/pro_rist.new.html

ここになんて書いてある?
472名無しでGO!:2005/03/24(木) 19:38:35 ID:azyVRPOR0
>>471
何が言いたいんだ? 大丈夫か?
473名無しでGO!:2005/03/24(木) 20:29:38 ID:l1Ep0m+70
>>471-472

2005年3月11日現在 ※印は一部形式を除き、揃うものです。

HOゲージ

蒸気機関車

完成品 満鉄パシナ
キット C12、C51、

474名無しでGO!:2005/03/24(木) 21:49:14 ID:azyVRPOR0
>>473
で、何が言いたいんだ? 大丈夫か?
475名無しでGO!:2005/03/25(金) 11:39:40 ID:WkWa9k9v0
まあ芋虫は人間じゃないからw
476名無しでGO!:2005/03/26(土) 13:08:24 ID:Xg4yJLbhO

それよりも>>467こそ何が言いたいんだ?大丈夫か?w
477名無しでGO!:2005/03/26(土) 20:47:26 ID:UeYq7T5R0
1/80,16.5mm模型の実体は
HOスケール標準軌線路を使用した車体1/80の模型 です。
ですから当然HOでは有りません。

HOゲージ線路と称して販売されている線路を走るからこの模型はHOで有る、
とする事は誤りであって、現在は名称は無いので実体は名無し模型です。
そしてHOとOOと名無し模型を一緒にしたグループ名称は存在していて、この名
称は16番となっていてます。

1/80,16.5mm模型そのもののは現時点では名無し模型であって名称はありません
ので、初心者は間違えぬように注意しましょう。
478名無しでGO!:2005/03/26(土) 20:51:10 ID:SU5EP4mq0
>>477
すでに議論の終わったコピペ。うざいよ。
479名無しでGO!:2005/03/26(土) 22:49:04 ID:iwnpcY+G0
>>477
そのことは十分認識いたしましたのでもう結構です、と>>478が言ってるよw


480名無しでGO!:2005/03/26(土) 22:57:57 ID:Xg4yJLbhO
>>477>>479
自作自演乙
481ももも:2005/03/26(土) 23:07:53 ID:Lmq4tY/F0
>>479
そのことは充分認識したうえでの論議だったと思うのだが。

違うの?
482春休み厨でGO!:2005/03/26(土) 23:08:33 ID:iwnpcY+G0
>>478>>480
自作自演乙



知らぬうちが花なのよw

483名無しでGO!:2005/03/26(土) 23:17:31 ID:iwnpcY+G0
>>481
違うw

微塵も認識しないでごちゃごちゃ言うヤツ大杉

484ももも:2005/03/26(土) 23:24:24 ID:Lmq4tY/F0
>>483
>微塵も認識しないでごちゃごちゃ言うヤツ大杉
まぁそれなら、1/80も1/87も両方だわな。
485名無しでGO!:2005/03/26(土) 23:36:19 ID:x+1DDpdi0
KATOの外国型と日本型、それと富のパッケージの「HOマーク」をよく見てごらん。
ちゃんとスケールの違いが区別されているからw

Nが主流の日本では、Nに対してのHOという意味で十分なのだよ。
それより細かい区別、つまりスケールと線路幅の明確な標記は別途の方法で行うべきである。
486名無しでGO!:2005/03/27(日) 00:00:08 ID:31mYpEPI0
>>482
マルチうざい
487名無しでGO!:2005/03/27(日) 01:33:11 ID:q1pY+fBV0
>481 :ももも :2005/03/26(土) 23:07:53 ID:Lmq4tY/F0
>>479
そのことは充分認識したうえでの論議だったと思うのだが。

1/80,16.5mm≠HO and ≠HOゲージ を充分認識していれば結論は出ているので論議は不要。
次の段階の新名称の選考に移行となる。
1/80,16.5mm≠HO and ≠HOゲージ を認識していなければ論議となる。
488ももも:2005/03/27(日) 01:38:45 ID:o/5GCxMb0
>>487
そういう論議ではないことは、スレを読めばあきらか。
489名無しでGO!:2005/03/27(日) 01:48:40 ID:/eBoa3Ry0
妙に凝った87厨だなw
490名無しでGO!:2005/03/27(日) 01:51:53 ID:ghQUuaYp0
呼称の区別にこだわる奴ってさ、結局何がしたいの?

正しいかどうかだけで名称を決めても、それは「16番」という言い方と同様、普及しないよ。
名称というのはwell-knownであってmajorであってgenericでなければならない。
それを考えると元からある方の名前をごっそり変えるのは宣伝と認識の無駄。
新しい物によりふさわしい名前をあてがっていった方がスマートだ。
491名無しでGO!:2005/03/27(日) 02:07:44 ID:1rF9iVeY0

芋虫には何言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんか通じない
492春休み厨でGO!:2005/03/27(日) 02:23:08 ID:57TZOtk00
>>484
1/80厨も1/87厨も
という意味なら、その通り
両方共だわな
贔屓スジに関係なくね

おぬしが例外であれば良いが…w
493春休み厨でGO!:2005/03/27(日) 02:33:11 ID:57TZOtk00
>>485
>スケールと線路幅の明確な標記

何故それを明確に標記(表記)しなければいかんと思うのか?
標記しないとマズイ事が起きることに気付いているからだろw
494名無しでGO!:2005/03/27(日) 03:06:06 ID:ghQUuaYp0
>>493
このスレにずっと居て気付かないのか?当然クレーマー対策だよ。
誤解される事はまずあり得ないのに、誤解されるという事態を想定しなければならない矛盾。
495名無しでGO!:2005/03/27(日) 08:39:57 ID:Dt2lCicV0
ガニマタの詩

走る 走る ガニマタ蒸機のお通りだ
車輪やシリンダ広げて 走る
幅広レールをどこまでも

走る 走る ガニマタ蒸機のお通りだ
横長キャブとテンダで 走る 
幅広レールをどこまでも

ファインなんか蹴散らして
スケールなんてくそくらえ
走る 走る ガニマタ蒸機のお通りだ
496ももも:2005/03/27(日) 10:13:01 ID:o/5GCxMb0
>>492
おぬしが例外であれば良いが、
1/80”厨”も1/87”厨”も、
という意味ですよ。

言葉が足りず失礼。
497名無しでGO!:2005/03/27(日) 17:53:33 ID:S0kUbrED0

というわけで、1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも、「HO」でいいんですよ。
498名無しでGO!:2005/03/28(月) 01:57:30 ID:jy6DW8Dq0
1/80,16.5mm模型の実体は
HOスケール標準軌線路を使用した車体1/80の模型 です。
ですから当然HOでは有りません。

HOゲージ線路と称して販売されている線路を走るからこの模型はHOで有る、
とする事は誤りであって、現在は名称は無いので実体は名無し模型です。

HOとはHOスケール標準軌線路を軌間車体共1/87の車輌が走ることを言います。
ですから1/80・16.5mmはHOでは有りませんので、初心者は悪質な誘導に惑わ
されぬよう注意しましょう。
499名無しでGO!:2005/03/28(月) 06:10:12 ID:eioYTV2S0
草場の陰で

山ちゃんが

泣いている
500名無しでGO!:2005/03/28(月) 10:16:40 ID:sqaDJ8NfO
キリ番ゲット〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
501名無しでGO!:2005/03/28(月) 12:49:04 ID:q3Eg6SMH0
SMHO
502名無しでGO!:2005/03/29(火) 08:18:41 ID:mr9ium9g0
>>498-499
芋クセー
503名無しでGO!:2005/03/29(火) 12:44:27 ID:csmxdjue0
>>502
芋は食いすぎると臭いのが出るんだよ
504名無しでGO!:2005/03/29(火) 13:40:22 ID:GbFHyIxgO
>>503
今更わかりきった事だがワロスwww
505名無しでGO!:2005/03/30(水) 07:26:19 ID:sLnPby7Q0
>>503
高すぎておなかいっぱい食えないよ〜
506名無しでGO!:2005/03/31(木) 22:23:21 ID:bmT18qPW0
1/80,16.5mm模型は
HOスケール標準軌線路を使用した車体1/80の模型 です。
ですから当然HOです。

HOゲージ線路を走るからこの模型はHOで有るし、
別に疑問点などありません。


日本で言うHOとはHO標準軌線路を1/80の車輌が走ることを言います。
ですから1/87・16.5mmは日本ではHOでは有りませんので、初心者は悪質な誘導に惑わ
されぬよう注意しましょう。
507ももも:2005/03/31(木) 22:31:52 ID:gLky4jXO0
1/80だろうと1/87だろうと、コピペを引っ張り出してきて何かを言ったつもりに
なってる人ってのはとにかくアレだなぁ。
508名無しでGO!:2005/03/31(木) 22:39:14 ID:CMaqcHZz0
>>499
草場の陰で

山ちゃんが

藁っている
509( ・∀・):2005/03/31(木) 23:19:20 ID:IrOtirCe0

というわけで、1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも、「HO」でいいんですよ。

510名無しでGO!:2005/03/31(木) 23:50:30 ID:9Oc6UiWJ0
>>506
名無しのスケール違いの1/80が、
いくらHOスケール標準軌の16.5mmの線路を走っても「HO」ではない。「HO」になれない。

東大学食でいくら飯食っても、毎日食っても、入試合格しなければ東大生にはなれない。
成りすましてもしょうがないでしょ。
1/80は、1/80。それでいいじゃないですか。それなりの意義はあるんだから。

511 ◆AmmxEN56yY :皇紀2665/04/01(金) 00:36:38 ID:wYZYiIdC0
>名無しのスケール違いの1/80が、
>いくらHOスケール標準軌の16.5mmの線路を走っても「HO」ではない。「HO」になれない。

飽くまで個人的見解としてならどう考えようが勝手だが、そう言ってゲージ論とは
無関係の他スレを荒らすバカがいるから困ったものだ。
いくら“1/80・16.5mm=HO”前提で話が進んでいるのが気に入らんからといって
ゲージ論に興味も関心も無い人達をゲージ論に巻き込むのは慎んでもらいたいものだが
“啓蒙”と“押し付け”の区別がつかない奴につける薬は無さそうだな。
512 ◆AmmxEN56yY :皇紀2665/04/01(金) 00:44:18 ID:wYZYiIdC0
“皇紀2665”に不覚にもワロタw
513名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 00:45:49 ID:qnUOcntV0
個人的見解を、唯一無二の正解だと勘違いしてるバカがいますからね。
唯一無二の証明にことごとく失敗してきたというのにバカだから学習しない。

自分以外にも正解が複数あるという現実に気がつけない奴ですから、
自分こそ正義=自分を妨げる奴は悪、という単細胞な発想でやることが止まらないのでしょう。

唯一の正義であるという証明に失敗したという体験から学習する能力が無いらしい。
バカでなければこのテーマで粘着はできないよ。

514名無しでGO!:皇紀2665/04/01(金) 00:51:11 ID:qnUOcntV0
正解が複数あり、それぞれ各自が己の信じる道を選んで楽しめばいい。
共有の場では対等な立場でお互いに一歩引けばいい。

マナー、モラルを2chで主張する事はまことに空しいものですが、
バ/ryのように全く出来ない人がゲージ論者に多い以上、こちらも丁寧に
暇を見つけて叩き続けてゆくしかない。
それは「みんなが平等にそれぞれの見解を持ち続ける事ができる環境」を
維持する清掃活動みたいなもんだろう。

独り善がりの正義を主張して他人を陥れるような87厨には嫌がらせあるのみ。
おまえら共有空間に出て来る資格なし。
515名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 13:05:34 ID:Wkrp8tru0
>>511
>いくら“1/80・16.5mm=HO”前提で話が進んでいるのが気に入らんからといって
へ〜、そうなんだ。なら日本で1/87 16.5mmの模型をHOと称して売っている、
欧米メーカーはとんでもないウソつきということになるなw
さっそくメルクリンやロコ、アサーンあたりにもちゃんと抗議するべきじゃないのか?
516名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 13:33:03 ID:OjIb/ny00
>>515
べつに1/87・16.5mm=HOを否定してるわけではなかろうw

1/87厨、被害妄想乙。
517名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 13:36:08 ID:DrmzA2YE0
>>514
その勢いで陥れられた可愛そうな人も演じるのかな、君。
まぁ、マナー、モラルを2chで主張する事はまことに空しいものですが。
518名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 14:02:14 ID:Wkrp8tru0
>べつに1/87・16.5mm=HOを否定してるわけではなかろうw

↑↓ものすごく矛盾してるんですが!?

>いくら“1/80・16.5mm=HO”前提で話が進んでいる
519名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 14:49:50 ID:fvTDIV640
HOプラスレや富DF50スレが「1/80・16.5mm=HO」前提なのはアタリマエ。
なにも世界中のあらゆる鉄道模型を語っているわけではなく、特定のメーカーや製品を語り合う
スレだから、それで何ら問題ないはず。
そこへわざわざ踏み込んで「1/80はHOではない」とか「HOは3.5mmスケールだ」とか
言ってりゃ、荒らし呼ばわりされるのはアタリマエ。

なんで1/87厨はこうも馬鹿が多いのか。
520名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 15:07:56 ID:OELlCIgp0
>>519
そのうちの何割が本当の1/87厨だろうね。
マナー、モラルを2chで主張する事はまことに空しいものですが〜。
521名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 15:22:59 ID:Wkrp8tru0
>>519
でも、ココはHOプラスレでもなければ富DF50スレでもないw
そんな状況でさえも「1/80・16.5mm=HO」が前提なんて言い出してしまう視野の狭さが悲しいw
522名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 15:41:35 ID:bMWDLr9nO
>>519>>520
芋虫には何言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんか通じない
523名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 16:58:05 ID:pL79X09I0
そうね、みんなの言ってることももっともだよ。


んじゃ、ここらで1/80 16.5mmの名称について考えるとするか。w


524名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 19:37:45 ID:Nan7hNa70
>>514
おおっ、程さんの嫌がらせ宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
また華麗な自作自演を見せて下さい。掛け値なしで期待してます(笑
525名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 20:02:53 ID:Na1w6ciG0


  い く ら 1 / 80 房 が 騒 い で も

  正 解 は H O = 1 / 87 の 1 つ し か あ り ま せ ん

  見 解 の 相 違 で な く 真 実 と 虚 偽 な の で す


  名 無 し 模 型 の 名 称 を 早 く 決 め ま し ょ う







526名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 21:20:38 ID:02Kq/tjK0
単に呼ぶのが簡単だからHOなだけだ。
今HOと呼んでる物を呼ばないようにするのは時間と労力の無駄だね。

つーか、名前変えないと1/87か1/80かの区別も付かないんですか?模型何年やってんの?あなた方。
527名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 23:26:05 ID:pL79X09I0
そうね、みんなの言ってることももっともだよ。


んじゃ、オイラもここらで1/80 16.5mmの名称について考えるとするか。w

528(現) 桜木町〜新橋 間:鉄道開業133/04/01(金) 23:47:50 ID:pL79X09I0
アウチ! 二重カキコになったか↑・・スマ

ま、1/80は固有名称を早くつけてやっておくれ、可哀想だから。
「HO」みたいなアルファベット二文字は古臭いからやめようぜ。

新しく命名するなら、「N」「Z」「G」みたいな一文字だよな。
529名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 01:40:17 ID:f+GdeGQn0
>529 でおまいは何が良いんだ?。    Aか、Bか、Cか。
いくら一文字が良くても、16.5mm1/80と何らかの関連付けがなければダメだろう。
だけど J は止めてくれ。
Jは「何々の日本型」としての意味で使われてきたのだから不適当。
530名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 02:36:18 ID:pGHups8O0
>>525
>  名 無 し 模 型 の 名 称 を 早 く 決 め ま し ょ う
じゃ、HOってことで。
531名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 03:05:51 ID:ee5s4xHF0
既にあるコンセンサスも理解できない輩が、
対等とか平等とか闇雲に振り回すのは虚しいねぇw
532名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 09:15:08 ID:a9amlLRO0
J がいいんじゃないか

何が悪いのかな。体系だって提案されているし、1/80、16.5mmの立場も確立するし。
長年の間違いを引きずって、世界にまれなモドキHOをやってることもない。
533名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 11:56:27 ID:J4qcqnYJ0
>>532
タブチクン乙
534名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 18:56:17 ID:OMpuf1Ur0
奇形児ゲージ
535名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 20:39:47 ID:LXRnaCCH0
まあ「芋」のような大ヒットがあれば一発で決まるんだろうけどな
536名無しでGO!:2005/04/03(日) 13:09:50 ID:fZ3oI8IT0
前スレで「エイトオウゲージ」で決まったんだろう??
537名無しでGO!:2005/04/03(日) 13:12:17 ID:fZ3oI8IT0
あまり指摘されていないが、芋の581系、貫通扉を脱着可能としたのは良いが、装着時に浮いて見える。
かなり前面のイメージを損ねていると思うよ。

538名無しでGO!:2005/04/03(日) 20:16:49 ID:FkLbYWsm0
空気もスレタイもよめないんでっか?>>537
539名無しでGO!:2005/04/03(日) 22:35:00 ID:6ThvEECQ0
空気もスレタイもよめないんでっか?>>536
540名無しでGO!:2005/04/03(日) 23:33:56 ID:aSvCkb3i0
  い く ら 1 / 87 房 が 騒 い で も

  正 解 は H O = 1 / 80 の 1 つ し か あ り ま せ ん

  見 解 の 相 違 で な く 真 実 と 虚 偽 な の で す


  名 無 し 模 型 の 名 称 を 早 く 決 め ま し ょ う


541名無しでGO!:2005/04/03(日) 23:47:41 ID:eO3mhr5/0
>>540
バカか。
542名無しでGO!:2005/04/03(日) 23:56:54 ID:FkLbYWsm0
>>540
1/80の名称を論じる以前のバカだ。
543名無しでGO!:2005/04/04(月) 01:04:51 ID:VpVydNhb0
>532
×ブチの脳内規格、国家認証規格=閥規格は要らない。
544名無しでGO!:2005/04/04(月) 01:32:29 ID:r1iAvXP30
エイトオウスケール
エイトオウゲージ
(だったかな)で決まったって以前に書いてあったが??
いい名前じゃないか。
エイトマンみたいでかっこいい。

545名無しでGO!:2005/04/04(月) 21:48:05 ID:2IHzao230
>>544
芋虫しつこい

だれかが書いただけだろ
それじゃ今から1/87・12mm日本型は
「うそつきファイン芋スケール」に決定しました。
と書いてあれば決定なんだな!

「芋」のように2ちゃんの中だけでなく業界団体でも通用する名前でないとなw
546名無しでGO!:2005/04/04(月) 21:55:43 ID:p+KWAFZ/0
>>545
芋虫には何言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんか通じない
547名無しでGO!:2005/04/04(月) 23:04:53 ID:ZuiuOqIP0
名称を巡る問題について。
  第一段階 真実
A:ユニスケール・マルチゲージ模型にはHOと言う名称がありますが、B:マルチスケール・ユニゲージ模型には名称はありません。
そしてA:の使用する線路にはHOゲージと言う名称がありますが、B:の使用している16.5mm線路には名称は無く、ただの名無しの16.5mmゲージ線路です。
  第二段階 現状
そこで名前のないB:の一員の1/80,16.5mmは困り果てて、A:の名称を借用する様になりました。
この様な借用の例は海外にも有るとの事で、日本独自の創意工夫では無いのです。
第三段階 対策
1/80,16.5mmが借用を始めた原因は名称がない為で有るのは明らかですので、名称を巡る混乱を解決するには、HOでは無い専用名称を考案してこれを使用する事が、最良の解決策になります。
第四段階 具体案
その為の候補は >453では
1/80,16.5mmだけの事と捉えて
ES SE Hゲージ HJゲージ Y YH KH 8O(えいと・おう) KO JO SS JRゲージ 16番(スケール) 16.5mmゲージ JH 、
8016ゲージ(ハチマルイチロクゲージ) 8064スケール(ハチマルロクヨンスケール) が
マルチスケール・ユニゲージ全体の事として捉えて
HOx(x:名称拡張子) HOu
が登場してきました。

※これからの展開が楽しみですね。
548名無しでGO!:2005/04/04(月) 23:18:33 ID:2IHzao230
>>547
何? 芋虫語!
549名無しでGO!:2005/04/04(月) 23:51:58 ID:zBpXCM6U0
さわやかタブーチゲイジ(プ
550名無しでGO!:2005/04/05(火) 01:12:14 ID:Wt94Kb4g0
KATOMYゲージって如何?
某メーカーに敬意を表してw
551名無しでGO!:2005/04/05(火) 01:45:43 ID:WmZo3xLh0
芋は16番も出しているから芋ゲージではだめ。
HOn21/2
しかないだろう。
16番は・・・16番だろう??
HOよりは良い。
猫様の仰る通りだ。


552名無しでGO!:2005/04/05(火) 01:46:33 ID:WmZo3xLh0

スマソ
HOn31/2
だ。
553名無しでGO!:2005/04/05(火) 23:41:19 ID:yw8zH//60
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __ /  //
     \\ {} U }/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
  ┌────┴┴────┐
  │ 負け犬 業者に注意!. |
  └────┬┬────┘
            ││
554名無しでGO!:2005/04/06(水) 00:44:40 ID:vKU2NGzh0
芋が芋ならワムは何よ??
珊瑚は??
555名無しでGO!:2005/04/06(水) 01:21:08 ID:fGQGv6OR0
>>554
メーカーに関係無く、1/87・12mm日本型はすべて『芋』。

但し、1/87・12mm日本型の愛好家がすべて『芋虫』であるとは限らない。
556名無しでGO!:2005/04/06(水) 09:39:40 ID:GQbQK73R0

HOゲージの名前の由来を教えてください。

1901年に英国で誕生した軌間(ゲージ)45mmの鉄道模型がスケールモデルとしての鉄道模型の
最初で、このゲージを1番ゲージ(縮尺1/32・日本では1/30)と呼びました。
その後、縮尺1/48(日本では1/45)・軌間32mmの鉄道模型が生まれ、これが1番ゲージより
小さいことから0番ゲージと命名されました。0(ゼロ)番は、O(オー)番とも呼ばれました
(いわゆるOゲージ)。
さらに第2次大戦前後に、縮尺1/87・軌間16.5mmの鉄道模型が誕生、Oゲージの約半分の
サイズであることから、「Half of O」ゲージ、すなわち「HOゲージ」と呼ばれるように
なりました。
因みに、一般的な日本型HOゲージ車両は、縮尺1/80(一般に新幹線を除く日本型の場合)
で作られており、国際的な縮尺1/87と7区別するため「16番」とも呼ばれています。

KATOでは、外国型との併用も考え、一般的に通用している「HOゲージ」で呼称しています。

557名無しでGO!:2005/04/06(水) 12:20:54 ID:q9N6fr8+0
>>556
>で作られており、国際的な縮尺1/87と7区別するため「16番」とも呼ばれています。

「7区別」って、何よ?
558名無しでGO!:2005/04/06(水) 13:43:12 ID:UAp+jG0N0
559名無しでGO!:2005/04/06(水) 13:51:24 ID:JItPsgqj0
>>556
コピペ乙
どうせケソあたりが書き直しさしたんだろうな
560名無しでGO!:2005/04/06(水) 13:55:01 ID:lCRGeQRv0
>>559
つーか○天のもほぼ同じ文章になってる。
561名無しでGO!:2005/04/06(水) 14:53:52 ID:bMFvm5Lo0
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __ /  //
     \\ {} U }/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
  ┌────┴┴────┐
  │負け犬編集者に注意!. |
  └────┬┬────┘
            ││
562名無しでGO!:2005/04/06(水) 22:20:37 ID:q9N6fr8+0
>>556-557
「7区別」って単なる「区別」のタイプミスかよ
>556が気付かずにコピペしたってことか

>>560
微妙に、ほぼ同じかな・・
       ↓
 HOスケール車両は、基本的には、NMRA(National Model Railroad Association=国際鉄道模型協会:鉄道模型に
関する種々の規格を定めている団体)の規格に基づいて製作されていますが、NMRA規格によるHOスケールの縮尺は1/87
でレール幅は16.5mmです。しかし日本型HOスケールの縮尺は1/80になっています。これはレール幅を16.5mmに合わせ
ているためです。
このため、日本型狭軌幅レールのHO模型は標準軌のHOゲージと区別して16番とも呼ばれています。
 鉄道模型を動かして楽しむには、モーター付車両のほかパワーパックとレールが必要です。
 鉄道模型は主にDC(=直流)12Vを2本のレールに流し、車両に搭載しているモーターを回して、レール上を走らせます。
563名無しでGO!:2005/04/06(水) 23:04:30 ID:6mXJiCG90
>556   
どこぞに記して・・・等はどうでも良くて、それは1/87系列における過去形で有
る、マルチスケール・ユニゲージ発想そのもの。
所が現在の1/87系列モデルの世界はユニスケール・マルチゲージで有って、HO
やHOゲージなる用語はユニスケール・マルチゲージで使うように仕組みが出来上
がっていて、1/87系列ではまともな香具師はこの方式にしている、=模型の世界の
常識なのである。

今頃、1/87系列において過去形で有るマルチスケール・ユニゲージ発想を持ち出す
等は、まず結論ありきの香具師しか使わぬ異端な行為。
日本の模型界の正常化を進めて行くべきである。  
564名無しでGO!:2005/04/06(水) 23:21:52 ID:q9N6fr8+0
>>563
名称のはなしかと思いきや
途中から優劣ばなしになってるやんかい!

餅つけw
565異端審問:2005/04/06(水) 23:30:06 ID:o7oIMVV10


1/87以外HOといえないことは、人為を超越した真理である。

566名無しでGO!:2005/04/06(水) 23:37:40 ID:q9N6fr8+0
>>565
だから1/80は何というのが人為を超越した真理ちゃんなのよ?
567名無しでGO!:2005/04/07(木) 00:27:56 ID:/susf7W80
規格・基準というものは、ユーザの視点で議論されるべきもの。
メーカの利益のためにあるものではない。
その名称がどのような品質のものを示すものであるのか。
この議論も、もちろんユーザの視点で議論されなくてはならない。
568名無しでGO!:2005/04/07(木) 00:49:32 ID:AncQrPYR0
>>567
いや、品質の名称ではなくて、規格の名称なんだが。。。
569ももも:2005/04/07(木) 00:52:32 ID:eLxhIR4z0
>>567
一般に広まってる名称を使い続けるということがユーザーの利益だと言いたいのかぇ?(ナゲヤリ)
570名無しでGO!:2005/04/07(木) 09:47:31 ID:/1g1A65t0
>>568
どこまでスケールに忠実かというのは品質の問題だろ
今まで粗悪品を売ってきたメーカーには痛い話だろうが
571名無しでGO!:2005/04/07(木) 09:56:18 ID:2U8P206l0
あのさぁ、秋葉のラオックスって買った品物返品できるかなぁ?
572名無しでGO!:2005/04/07(木) 10:09:32 ID:YJch3gdN0
>>570
おいおい
スケールに忠実かどうかなんてのはここではスレ違いだろ

でもってあっちのスレでは『1/80はHOじゃない』とか言ってみたり
おまえら名称論と優劣論を分けて考えることもできないほど馬鹿なのか?

これだから芋虫は(ry
573名無しでGO!:2005/04/07(木) 10:57:28 ID:uEWww7b70
>563   の 日本の模型界の正常化を進めて行くべきである。

とは 1/87=HO≠1/80 の事を正常化としているのであって優劣とは関係無いのでは?。
1/80にはHOとは異なる名称を付けよう、と同じ事でしょう。
 
574名無しでGO!:2005/04/07(木) 11:58:06 ID:enIgmeq80
1/80もHOと呼んでもかまわないよ、と公認する事が正常化でしょう。
575名無しでGO!:2005/04/07(木) 13:31:19 ID:1K1ETNer0
>>572
1/87=HO≠1/80 
1/80(下回りは1/64)=スケールに忠実でない=粗悪品
1/80=HOでない粗悪品
何か矛盾があるのかな
576名無しでGO!:2005/04/07(木) 13:32:46 ID:enIgmeq80
HO=16.5mmゲージ
何の矛盾もないねw
577名無しでGO!:2005/04/07(木) 13:43:03 ID:nBnxa7NX0
>>576
矛盾が解る知識を持ち合わせていないってだけの(ry

578名無しでGO!:2005/04/07(木) 14:00:45 ID:NVOevf1K0
>>576
白痴乙
579名無しでGO!:2005/04/07(木) 14:35:32 ID:+hURsSJ70
>>575
1/150(下回りは1/120)=スケールに忠実でない=粗悪品

で、よろしいか?
580名無しでGO!:2005/04/07(木) 14:38:49 ID:Cywzrcb80
1/87もナローの世界に留まっていれば、16番=HOでもそれほど問題はなかったろう。
しかしながら同じ車両が1/80と1/87とでダブル登場した段階で、両者の区別を明確にすることが必要となった。
これは仕方がないこと。
芋がHOjを止めれば問題は一挙に解決だが、そう簡単にはいかないだろう。

581名無しでGO!:2005/04/07(木) 16:53:46 ID:enIgmeq80
>577
矛盾がない場合もあるという知識を持ち合わせていないってだけの(ry
強いて矛盾と言うならば、HOに意味が二つあるという矛盾を知らないってだけの(ry

あ、ごめんごめん、そんな高等な物じゃなかったよね?
自分の知識が総てに勝ると思いあがっている、子供っぽいnBnxa7NX0ってだけだよね?w
582名無しでGO!:2005/04/07(木) 16:59:07 ID:enIgmeq80
矛盾が気に喰わないから、自分の味方しないほうを叩き潰して解消しようと
言うその考えの浅はかさにゃ呆れる。
現実問題、相手にも正義がありそれを論破できないのだから荒れるだけだ。
自己満足さえろくに得られないだろうね。

白痴呼ばわりは千年早い。強いて言えばNVOevf1K0は周回遅れ。過去の俺。
矛盾する双方の立場をもっと勉強してから参加しなさいな。
勉強すればするほど、矛盾はあるがまま放置がベストに思える筈。


583名無しでGO!:2005/04/07(木) 19:09:33 ID:XTdmzXLr0
>>580
HOとHOjを区別すれば済む事なんだがなぁ?

本当に区別しなければならない事態は、1/80・16.5mm製品をHOと呼称するポリシーの同一メーカーが同一車種を1/80と1/87で作ってきた場合だけ。
それでも1/87のほうにはHO Scale、1/80・16.5mmはHO(無印)かHO Gaugeって書いて終わりだろ。それで必要十分。
584名無しでGO!:2005/04/07(木) 19:16:25 ID:6WinD1Wi0
>>583
すでにイモンから出てますが

「HO」とある時点で紛らわしい。
HO=1/87が常識なのにそんな細かい点まで見なければいけないのは邪道。
偽者には別の名前をつけるべき。
585名無しでGO!:2005/04/07(木) 19:33:24 ID:XTdmzXLr0
>>584
「j」がつけば別物。でFA。
芋は「1/80・16.5mm製品をHOと呼称するポリシーのメーカー」ではないので論外。

>細かい点
1/80と1/87を両方やる人は、この違いを分かってやっている。
どちらか一方しかやらない人は、そもそも関係がない。
この議論は単に一方が一方を名称的にどうしても排斥したい奴がやってるだけ。実際何のメリットもない。
586名無しでGO!:2005/04/07(木) 19:38:27 ID:nBnxa7NX0
>>583
>本当に区別しなければならない事態は、1/80・16.5mm製品をHOと呼称するポリシーの同一メーカーが同一車種を1/80と1/87で作ってきた場合だけ。

イモン掲示板をみれば、氏がその通りの状況を京急で語っている。
ただ、1/80のデハ230をを16番と言っているのも今や当然のように違和感あり。
・・16番と言ってしまったら1/87も16番だろう、と。
名無しは名無しであって(ry
587名無しでGO!:2005/04/07(木) 21:29:31 ID:kdf8305t0
>574
1/80はHOと出来ないから、JMRAは文書でHOゲージにして逃げたつもり。
そんな姑息な手段で逃げ切れる訳は無いので、そのうちに泣きが入ると思われ。
業界文書=証拠にしたらあちこちで読まれて世界中の模型人から?が付いてし
まう、これがモデルの世界の常識でしょう。
588ももも:2005/04/07(木) 21:48:17 ID:eLxhIR4z0
>>587
> そんな姑息な手段で逃げ切れる訳は無いので、そのうちに泣きが入ると思われ。
いつ追い越されるかわからないけど、現状は1/87だけHOと呼ぶ派が周回遅れ。
泣きが入ってるのは逆だと思われ。
589名無しでGO!:2005/04/07(木) 23:12:38 ID:nBnxa7NX0
>周回遅れ

つまりループってことだ罠W
590名無しでGO!:2005/04/07(木) 23:39:54 ID:erjBUh0B0
>>588
認識が全く違う。
鉄模業界では宮澤以下メーカから小売店まで1/80スケールをHOと呼んでいるが、趣味誌(鉄道模型誌ではない)最大手のネコパブリッシングは、1/80をHOとは決して呼ばない。
外から見れば、1/80をHOと呼ぶ勢力は極小勢力でしかない。
そこへ鉄模ファンの内部からも1/80と1/87との明確な区別を求める声が上がり始めた。
1/80=HOという認識は、瀕死の状態なんだな。
だから、このスレでも必死で叩いているわけでしょう?
安泰ならスルーすれば良いのに必死なのは何故か良く考えてみるとよい。
と書くと芋虫と呼ばれるが、漏れは16番厨だよ。
591名無しでGO!:2005/04/07(木) 23:46:47 ID:lWT9Hnba0
>>590
>外から見れば、1/80をHOと呼ぶ勢力は極小勢力でしかない

イモンのアンケート結果によると老若問わず全ての世代で過半数ですが何か?
592名無しでGO!:2005/04/07(木) 23:49:16 ID:XTdmzXLr0
>>590
外って何の外?
外国とか、鉄模市場の外とかいうのは無しだ。1/80スケール自体がほぼ日本独自のものだからだ。

「極小勢力でしかない」というのは何らかの客観的な統計にでも基づいているんでしょうな?
ソースを明示していただきたい。
ネコパブは下手に名称表記すると水野から原稿を取れませんからね。
他のコーナーを見ても分かるとおり身内や親しいメーカーに甘い。

もっとも、1/80をHOと呼ぶ勢力なんて存在しません。13mmはHOではないからです。
593名無しでGO!:2005/04/07(木) 23:50:57 ID:nBnxa7NX0
>>588
>いつ追い越されるかわからないけど、現状は1/87だけHOと呼ぶ派が周回遅れ。

ここ数年であっという間にネット情報過多の世の中になってから
すでに追い越されて、現状は1/80もHOと呼ぶ派が2回目の周回遅れ
泣きが入り始めていると思はれヨ。

594名無しでGO!:2005/04/07(木) 23:51:01 ID:4bikS+my0
日本型16番の実態は1/80スケールモデルと言っていいものになってるね。
幅広ゲージであろうが13mmでなかろうが。
595名無しでGO!:2005/04/08(金) 00:10:52 ID:QGTSFR3H0
たしかに1/80は熟成しきっていてディテールも仕上がりもファインな域に達しているが
それが仇になり、あとは軌間さえ縮尺通りならばナァ…ってのが返って強調されてしまって
ア〜皮肉なもんだナ・・・・って、ここは名称論議スレでしたっけ。スレチガイスマソ
596 ◆AmmxEN56yY :2005/04/08(金) 00:14:38 ID:va8PVZgI0
まぁ周回遅れでも極小勢力でもなんでもいいけど、せめて叩き合うのはここを含め
ゲージ/スケール論争系のスレだけにしてくれよ。
なんでその種の議論と無関係な他のスレまで荒らすのかな。

敢えて何度でも言う。“啓蒙”は“押し付け”とは違う。
ゲージ/スケール論と無関係のスレで、その種の議論に興味も関心も無い人達を
論争に巻き込むのは慎んでもらいたい。
597IDが1/87(w :2005/04/08(金) 00:22:22 ID:QGTSFR3H0
>>596
巻き込まれるってことは、興味も関心も無い訳じゃないとは思うんだが
まぁ”場所をわきまえろ!”ってことで同意。
598名無しでGO!:2005/04/08(金) 00:30:01 ID:xEbkR3ok0
>>597
巻き込まれてんのはどちらか他方の脊髄反射野郎。
本来の趣旨で語り合いたい人はその場にカキコしない。

結局啓蒙にも喚起にもならずただ無駄なレスが消費されていくというオチ。
599IDが1/87(w :2005/04/08(金) 00:40:01 ID:QGTSFR3H0
>>598
興味も関心も無ければ、華麗にスルーできるはずだってこと
いちいち引っ掛かるってのは、興味も関心も無かぁ無いってこと

そんなことをちょっと言ってみただけだよ
要は同意だからいいんだろッ (ーー゛)
600名無しでGO!:2005/04/08(金) 00:41:09 ID:r+666UwT0
「どちらか他方」という把握の仕方自体が、認識が甘い証拠。

相手を想定し攻撃を仕掛けまくっている奴を、その相手も込みで双方を理解した
うえで、「上から見下ろして」からかってるヤシが何人かいるぞw

啓蒙?喚起?そもそも一方に拠って立つそんな活動は無意味な物だ。
そう考える人にとっては無意味かつ無駄なスレに終わる事は当然の帰結にすぎないw
だって無駄だもの。
なぜ無駄に参加するのか?なんて2chで尋ねるなよ?w


601名無しでGO!:2005/04/08(金) 00:50:35 ID:xEbkR3ok0
>>600
そういう理論だと、場を弁えないゲージ論厨は、実はゲージ論そのものなどどうでもよく
単にそのスレを荒らしたいだけ、ということになるが。
602名無しでGO!:2005/04/08(金) 01:08:00 ID:r+666UwT0
さーねー?
全てがそうだとは言わないが、見境無しに攻撃を仕掛けまくってる厨が
いなけりゃ、それをからかう奴は機会が無いってことになるけどな。
603名無しでGO!:2005/04/08(金) 01:12:48 ID:QGTSFR3H0
鉄道模型ネタであれば、たとえどんな話題でも、その模型が何らかのゲージ/スケールで出来上がっている以上
何かしら引っ掛けてゲージ論ネタに振ることは可能なんで…
頭の中がゲージ/スケールで一杯の輩は、すぐさまゲージ論ネタに引きずり込んで掻き回す。
ほとんど無意識に前頭葉反射でコピペしまくる危ないちゃんが一番始末が悪い。
で、そんな人間になるのだけはやめようネ、ってイイ話をしている訳だな。
604名無しでGO!:2005/04/08(金) 11:00:14 ID:kq9wzXPb0
1/80=HO≠1/87 
1/87=日本の鉄道模型の実情に合わない=粗悪品
1/87=日本ではHOと認められない粗悪品
何か矛盾があるのかな
605名無しでGO!:2005/04/08(金) 11:52:02 ID:7y949WgF0
どの鉄模スレでもゲージ論ネタを振れば面白いとか受けると思っている勘違い厨はいるんだよな。
つまらなくて嫌われるだけだって事にいい加減気付けよと思うんだが。

ゲージ論ネタはその筋のスレでやってこそなんだがね。
なんたって2chでつまらなくて嫌われることは致命傷だからなw。

ただ、その筋でやってもあまりにもアレなカキコはやはりどうしようもなくつまらなくて嫌われる。
606名無しでGO!:2005/04/08(金) 13:43:58 ID:hNyXxyICO
>>604
新幹線
607名無しでGO!:2005/04/08(金) 22:46:06 ID:GTeiaxlV0
新幹線がなにか?
新幹線の実物自体、日本では特殊な規格ですが。
608名無しでGO!:2005/04/09(土) 01:15:03 ID:LUmZ8mzQ0
実物の新幹線を特殊と見るか否か、と
1/80をHOと言うか否か、とは
微妙にリンクしている気がする
                        ・・・世代的に
609名無しでGO!:2005/04/09(土) 01:15:15 ID:dlHFDvXE0
>>604
こういう書込が大手を振っているのが現状。
少し前だったならば基地害扱いだったのだが。
基地害の中に健常者が一人入れば、その人が基地害になるのさ。
610名無しでGO!:2005/04/09(土) 01:25:44 ID:LUmZ8mzQ0
>>604
どこでこういう知識を得るんだろうね、不思議だわ。
やはり車輌基地の外で得るんだろうか?w


>>609
>基地害の中に健常者が一人入れば、その人が基地害になるのさ。

まさに現代社会を生きている若者の意見ですなぁ。
611名無しでGO!:2005/04/09(土) 01:32:43 ID:jydNuunD0
>604
あきれ厨の苦し紛れのあがきが良く現れてまつ。  程良いガス抜きでは。
後年になって振り返れば、正常化の過程での良きエピソードになると思われ。
612名無しでGO!:2005/04/09(土) 01:52:26 ID:78k7Y05M0
>>607
特殊なのはお前さんの頭の中だろうw
613名無しでGO!:2005/04/09(土) 02:16:05 ID:LUmZ8mzQ0
>>609は>604を否定しているのか肯定しているのかよく分からんわ。
614名無しでGO!:2005/04/09(土) 06:13:22 ID:JFQqYgYp0
根拠も示さず、(示せずw)自論が正しいとひたすら言い張るバカが居ますね。

何が正常化なんだかw
615 ◆AmmxEN56yY :2005/04/09(土) 09:19:42 ID:+2HUo2ZM0
>>614
そういう人が、1/87厨、1/80厨、どちらにもいるわけで。

でもって、俺も後者の一人と思われているようだが、別にそう言い張ってるつもりは無いゾ。
ただ、前者に対して“自論が絶対的に正しいとする根拠を示せ”と言ってるだけなのだが。
616これしか根拠がない!:2005/04/09(土) 09:41:16 ID:6M7DDEzN0
>>614-615


1/87以外HOといえないことは、人為を超越した真理である。
617名無しでGO!:2005/04/09(土) 09:46:26 ID:tUX/sL2v0
>>608
明治、大正の改軌論とは全く違う形で、日本の標準軌改軌は進んでいるとも言える。
旧国鉄、JR路線は、今や主要都市間を結ぶ標準軌間(1435mm)路線(新幹線)と、
都市周辺の通勤輸送、補助輸送路線である狭軌(1067mmナローゲージ)路線とで構成されている、
ともいえる。
そうであれば、標準軌路線と1067mmナロー路線を同じ縮尺で表現する鉄道模型に意義がある。
名称をどうすればいいかも当然方向が示されている。
1/80は、創設の時の趣旨を大切に、HOでもOOでもなく、それらと同じ16.5mmを使う、日本独自の規格であることを大切にしたい。
618名無しでGO!:2005/04/09(土) 10:33:40 ID:LwPLCxy60
HOゲージという規格ね
619名無しでGO!:2005/04/09(土) 10:51:54 ID:rLVOvimD0
>>609-610
相手を基地外扱いして打ち負かそうと言う魂胆ミエミエ
バ→芋虫の常套手段
620名無しでGO!:2005/04/09(土) 18:01:35 ID:NG8ux5r10
劇禿同
>>616 :これしか根拠がない!:2005/04/09(土) 09:41:16 ID:6M7DDEzN0
>>614-615

1/87以外HOといえないことは、人為を超越した真理である。
621名無しでGO!:2005/04/09(土) 18:09:09 ID:HE2CB6gq0
いくらそれが浸透していても、メロを銀ムツと言う名前で売ったらマズイ時代なのに、
1/80を1/87の名称であるHOそのもので売ったらマズイだろう。

やぱしちゃんとした名前をつけるべき。
622名無しでGO!:2005/04/09(土) 18:30:50 ID:jwziU9eM0
>>615
>そういう人が、1/87厨、1/80厨、どちらにもいるわけで。

同意

優劣論争なら、1/87派と1/80派が、オレの方がマル優だって言い張るだけだが
名称論争では、1/80・16.5mmや1/87・12mmの呼び方に対しての主張が
同じ派同士であっても正反対の主張をしていることはよくあること。

だから、優劣論議と名称論議は分けて議論しなければ分けワカメ(死語w

623名無しでGO!:2005/04/09(土) 18:31:28 ID:lF62QKx30
>>621
タラバは分類上カニではないが、みんなカニと呼んでいる。
624名無しでGO!:2005/04/09(土) 21:34:44 ID:ox8k4yKh0
どう考えても日本の標準軌(1067)の方が主でしょ。
広軌(1435)は距離数、車両数からして従でしょう。
模型の種類にしても圧倒的に標準軌が主。

625名無しでGO!:2005/04/09(土) 22:20:39 ID:jwziU9eM0
ちょうどいい例がw


1/80をHOというのは、新幹線を広軌というみたいなもんだyo


626名無しでGO!:2005/04/09(土) 22:58:56 ID:P0L7Jtt90
>>623
でも、いくらみんなからどれだけそう呼ばれようとカニにはなれないw

627名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:02:35 ID:P0L7Jtt90
>>624
数が多ければテキトーな縮尺で車体とゲージのスケールがちぐはぐでも、
同じような大きさのスケールモデルの名称を名乗ってもいいわけだw
628 ◆AmmxEN56yY :2005/04/09(土) 23:10:19 ID:R8EzDOPi0
>>625
四日市の海山道稲荷の境内に“昭和三十四年十二月 近鉄広軌完成記念”と書いた
鳥居があったような気がしたが....んなこたぁどうでもいいかw

それはそうと、>>624は何を言いたいの?
まさか、そのことを理由に“この日本では1/87・16.5mmはHOではない”などと
仰るわけではあるまいな?(w

>>627
だからといって、1/80・16.5mmが“HO”を名乗ることは絶対に許されない、と
されるべき根拠もなかろう。
629名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:15:07 ID:/JPkUPyf0
この日本ではHOと言えば1/80というのが常識なのをいつまでぐちゃぐちゃ言っているのやら。
1/87は後発なのだから、新たな名前を考えるのはそっちだろう?
これが既得権というものだ。
早い者勝ち。これは判例でも認められている。
630名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:21:07 ID:HOWHD9qa0
>>629
無知蒙昧
631名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:25:47 ID:lF62QKx30
>>626
だから、分類上ヤドカリであってもカニという名前で一般に通用してるんだから問題がないわけでしょ。
トリビアにも出ていたヒマラヤスギは松だぜ。でも見た目が似ているからスギなんだ。
名前なんてものは、本来のきちんとした分類体系とは別に、もっとも単純で分かりやすい方法で決められていくものだよ。
スケール体系とは別の考え方で、1/87・16.5mmに範を取った1/80・16.5mmはHOという名前でもよい。
632 ◆AmmxEN56yY :2005/04/09(土) 23:27:22 ID:Ca9H38zv0
>>629
カツミの新幹線0系は実車と同じくらいの歴史がある。
欧米型製品だって昨日今日入ってきたわけでもあるまい。
なんで今更“後発”のレッテルを貼るか?
633 ◆AmmxEN56yY :2005/04/09(土) 23:33:17 ID:Ca9H38zv0
連書きゴメソ。

>>631
うっすらと同意。
HOスケール体系とは別に、HOゲージという呼び方があってもいいと思う。
ま、早い話が現状追認ってことで。
634名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:35:44 ID:/JPkUPyf0
>>632
克己の0系??ハアッ??ですなあ。
1/80は戦前からの歴史を誇っている。
そしてそれをHOと呼ぶことは昭和20年代から続いている。
新幹線ができたのは何年か知らない厨房か(w
635名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:39:54 ID:/JPkUPyf0
とにかくねえ、この日本では正統派HOは1/80であることに疑いはない。
1/87は消費者が誤認しないようきちんと1/87標記をすること。
HOをどうしても使いたいのなら、誤認を生じないよう
HOn31/2・HOn21/2
等明確に区別がつくようにすること。
636名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:44:39 ID:/JPkUPyf0
そもそも1/87・12mmは隈他・倭無・情交者等マイナーな業者が細々と営んでいた世界だ。
そこへ資本の理論で土足で踏み込むことはライブドアと同じであり、到底理解が得られない。
そのことを知っているのか?
637名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:48:54 ID:/JPkUPyf0
HO=1/80は日本人に定着した概念だ。
A:「趣味は鉄道模型です。」
B:「HO?N?」
A:「HOです。」
B:「HOって大きいよね。」
この会話は自然だろ?
不自然だったら言ってくれよ。

638名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:49:35 ID:ZeqqhVJI0
>>635
13mmもHO?
639名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:52:33 ID:/JPkUPyf0
>>638
13mmは13mmに決まっているだろうが。
昭和30年代のTMS片っ端から調べろよ。
13mm標記以外のものがあったら報告すべし。
漏れは全く知らない。
640名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:52:49 ID:ISRqhlbn0
>>635
1/87、12mmはHOn31/2、1/87、9mmはHOn21/2 と書いた方がいいな。当然だから。
1/87、16.5mmはHO と書くのが当然だな。

で、1/80、16.5mmは、「HOではないけれどHOのレールで走れる模型です」と書かないと誤認が生じるな。
めんどくさく無いように、
HOスケールでない1/80は、なんかはっきり簡単な名前、例えば「16番」とか、何でもいいけど標記したほうがいいと思いますけど。
641名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:55:41 ID:ZeqqhVJI0
>>639
だって1/80がHOだと決まってるんでしょ?
表記はニワがあったけど止めたね。
642名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:55:59 ID:/JPkUPyf0
>1/80、16.5mmは、「HOではないけれどHOのレールで走れる模型です」と書かないと誤認が生じるな。
ほう、誤認が生じた例があるのかね。
是非ご教示頂きたい。
可能性だけで議論しないように。

643名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:58:41 ID:/JPkUPyf0
>だって1/80がHOだと決まってるんでしょ?
何だか日本語が通じない香具師が紛れているな(w
常識だと言っているのだよ??
644名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:59:37 ID:HJGOnKy80
>>642
「HO」でないものを「HO」と呼ぶ、という重大な誤認が生じてるじゃありませんか。
645名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:01:45 ID:/JPkUPyf0
>>644
日本では1/80=HOが常識であるところ、1/80模型をHOと呼ぶことにより、「何」と誤認されるのだ(w
646名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:03:11 ID:rJKOuyXf0
今夜はつまらんなあ。
16番厨はいないのか?
647名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:03:48 ID:9BaYsEeI0
>>643
13mmについては、「常識」ではなく「決まり」ですか?
あなたの表現の定義もはっきりしませんが。
648名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:04:19 ID:Imkzyr6N0
>>645
誤認の中からは誤認が判らなくなっているのですね。正に重大な誤認の状態ですね。
649名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:04:33 ID:eDtT+V5z0
>>645
しかし、何故そんなにも1/80をHOと呼びたいんだろ?
650名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:04:34 ID:rJKOuyXf0
とにかく、今夜の結論は
「日本においてはHO=1/80」が常識である。」
でよろしいか?
651名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:07:55 ID:f/XqMn+D0
>>634
1/87・16.5mm=HO、のほうを否定するのはさすがにどうかと思うけど。

1/80・16.5mmを採用したのは1/87・16.5mmの部品と線路流用がしやすかったからでしょ。
そして線路が同じために新幹線や標準軌私鉄の製品化を容易にした。この点はメリットですよ?

んで、メリットを享受した元のほうと名前を揃えると何かと便利ってんでこの現状があるわけで。
新幹線や私鉄は別物扱いにしたいの?そしたらNはどうすんのよ。
652名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:07:57 ID:eDtT+V5z0
1/80=HOとHO=1/80の違いが解らんお人だw>>650
653名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:08:16 ID:Imkzyr6N0
>>650
無知蒙昧は無視
654名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:08:31 ID:lNVRa08b0
>>644
1/80がHOで無いという決定的な根拠が無いので無意味
しかし、何故そんなにも1/80をHOと呼ばせたく無いんだろ?
655名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:11:04 ID:rJKOuyXf0
>647
(どうもブラウザの調子が悪くスマソ。二重投稿になるかも。)
議論に勝てないからと言って他人の発言の揚げ足を取る態度は頂けませんなあ。
13mm以外の標記を見たことがないから、言葉として「常識」より強度の意味を保持するに到ったということ。

656名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:11:32 ID:eDtT+V5z0
>>654
1/80がHOであるという決定的な根拠が無いので無意味
しかし、何故そんなにも1/80をHOと呼ばせたいんだろ?

そのまんま逆にも言える。。。と。
657名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:13:10 ID:eDtT+V5z0
最大限譲って
1/80をHOと呼んでもイイ?(^_-) → イイにしてやる(-_-;)

※但し、ただの「HO」! 「ゲージ」とか「スケール」を付けない。
 「HOゲージ」「HOスケール」はNGワード。ってことで。

                                       …ってとこかな。
658名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:14:30 ID:rJKOuyXf0
>誤認の中からは誤認が判らなくなっているのですね。正に重大な誤認の状態ですね。
「誤認」とは、本来その意味が有する性質のものとは異なる理解を与えるものだろう?
HO=1/80という認識が一般的である以上、それは誤認ではない。
659名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:15:00 ID:f/XqMn+D0
>>656
それが始まるとNMRAの規格が有効だの無効だの、絶対的な真理だの
現実から遠ざかった無限ループになるよ('A`)
660名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:17:34 ID:rJKOuyXf0
HOゲージでも問題はない。
「HOゲージ=車体が1/80で16.5mmの線路を走る鉄道模型」
という意味でも定着している。
661名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:17:38 ID:Imkzyr6N0
>>658 が正にその誤認の状態。
662名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:19:18 ID:9BaYsEeI0
>>655
揚げ足を取るつもりで聞いたのではないし、唐突に勝ち負けを言われてもねぇ。
あなたの論にはHO=1/80は出ても16.5mmというゲージが前面に出てこないのが不思議。
663名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:19:43 ID:eDtT+V5z0
>>656
それが始まると、って言ったって
それが始まるようなことなんだしょw
そもそもが。

ていうか、>>654はまんま裏返せるよ
だから>>654>>656と説得力は同レベルってね。
664名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:19:57 ID:rJKOuyXf0
>661
君、鉄道模型店逝ったことないだろう。
HOの方見せてください。
といって、Nが出てくる店があれば是非紹介してほしい。
665名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:20:01 ID:f/XqMn+D0
>>657
「HOゲージ」のほうは1/80・16.5mmの性格を極めてよく表してると思うけどなぁ。
「HOスケール」は全然違うけど。
666名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:23:07 ID:rJKOuyXf0
>>662
>あなたの論にはHO=1/80は出ても16.5mmというゲージが前面に出てこないのが不思議。
ゲージなど知らなくとも、HOと言えば、車体1/80・線路16.5mmの商品が確実に出てくる日本に居て幸せじゃないかい?

667名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:26:45 ID:f/XqMn+D0
>>663
んや、あんたのことを言ったんじゃなくて
お互いにまるっきり逆の命題が成り立つような応戦しても不毛だよね、と言いたかった訳。
668名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:31:10 ID:eDtT+V5z0
>>667
んりゃども
オレも>>***を誤記ってスマです。

>>667には禿同です。
669名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:31:27 ID:9BaYsEeI0
>>666
HO=1/80と言うなら確実ではないと思う。
670名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:38:51 ID:rJKOuyXf0
>>669
>HO=1/80と言うなら確実ではないと思う。
どのようなケースがあるのか、具体的かつ網羅的に示してくれないかなあ。
671名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:42:12 ID:9BaYsEeI0
>>670
◆AmmxEN56yY氏のレスに戻りますか?
672名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:46:07 ID:rJKOuyXf0
>>671
新幹線の事例??
新幹線が特殊であることは、皆が良く知っている。
673名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:50:58 ID:rJKOuyXf0
あまりレスがないなあ。
今晩は落ちるがよろしいか?
674名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:51:50 ID:eDtT+V5z0
>>672
あなた特殊な>>607さん?w
675名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:52:29 ID:9BaYsEeI0
>>672
確実なんでしょう?
>>673
そうですか。
676名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:53:24 ID:eDtT+V5z0
あ、ごめん
堕ちておくれw
677名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:53:41 ID:f/XqMn+D0
>>672
だからさぁ、新幹線だけ別の名前にするメリットがあるの?
678名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:57:23 ID:eDtT+V5z0
N=1/160=1/150で育った世代から見れば、HO=1/87=1/80なんだろう。
HO=1/87≠1/80で育った世代から見れば、N=1/160≠1/150なんだろう。(1/80の次には1/150が異議申し立ての標的になると思っている)。

この論争は、世代間論争の色彩が強い気が。
世代といっても実年齢ではなく、鉄模のキャリア的な世代のことだけどね。
679名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:01:08 ID:rJKOuyXf0
>>674
ちゃうちゃう、ワシは>>607のような理屈の通らない者ではない。
680名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:02:55 ID:rJKOuyXf0
今夜は16番厨が少ないなあ。
手応えがない・・・
681名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:05:13 ID:rJKOuyXf0
>>678
>この論争は、世代間論争の色彩が強い気が。
>世代といっても実年齢ではなく、鉄模のキャリア的な世代のことだけどね。
何とも言えないねえ。
16番標記とおさらばしたいのは、むしろおじさん達じゃないか?
682名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:06:16 ID:rJKOuyXf0
>>672
HO(Japanese SINKASEN)で問題なかろう。
683名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:06:40 ID:9BaYsEeI0
>>679
その前にあなたの理屈を通して欲しいですが。確実の続きを。
684名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:07:30 ID:eDtT+V5z0
>>680
その場合の”16番厨”とは名称論争的にはどんな主張をしていることを指すのだろう?(参考までに)
685名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:09:58 ID:rJKOuyXf0
>>683
何か混同していないか?
>>669
に疑問を呈したのは私だが?
686名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:14:34 ID:eDtT+V5z0
>>681
>16番標記とおさらばしたいのは、むしろおじさん達じゃないか?

なるほぞ。
RMMの「16番」で育ったのは”若”で、やま氏の「16番」で育ったのは”爺”かい。
んで、その間の腑抜けTMSの「HO」で育ったのが”おじさん達”かw
687名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:17:44 ID:9BaYsEeI0
>>685
新幹線・欧米型など。
これらは確実に出てこないんですか?
688名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:24:35 ID:f/XqMn+D0
>>678
Nから始めた人は、模型の記号はまず線路幅を表すものだという感覚があるから
HOもそうだと思うのが自然だね。

>>681
なんでおさらばしたいの?
>>682
長い。って、結局HOにこだわるんでしょ?
何に対してHOを含んだわけ?

>>686
TMSがHO表記を許したのはつい最近だったと思うけどねぇ。
山氏個人が諦念したのは86年末、KATO-HOが出た頃だったけど。
689名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:43:32 ID:6PBwhHMl0
最近レイアウトグッズを収集するために、モデルカーショップや画材屋にも足繁く通っている。
造っているのはもちろん欧州型レイアウトだ。
日本型ではレイアウトグッズが枯渇している。

モデルカーショップで求めるのは1/87なのだが、最近はブームなのか、店の1/3近くの面積が1/87スケールモデルだ。
当方:「1/87スケールはどちらですか?」
店員:「HOですか?君、お客さんをHOのコーナーに案内してよ。」
当方:(私が欲しいのは1/87スケールなのだが・・・)

プライザーの人形を求めて画材屋に行く。
当方:「プライザーの人形が欲しいのですが?」
店員:「色々な大きさがありますが?」
当方:「1/87スケールをお願いします。」
店員:「HOですね。商品はこちらです。」
当方(私が欲しいのは1/87スケールなのだが・・・)

690名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:47:28 ID:6PBwhHMl0
HO=1/80が通用するのは、鉄道模型が最後の橋頭堡だ。
みんなガンガレ。
691名無しでGO!:2005/04/10(日) 02:01:24 ID:f/XqMn+D0
>>689
モデルカーショップでは大抵、縮尺でやり取りするんだが。
何種類かあるメジャーな縮尺の中で名前が付いてるのは1/87だけ。だから店員も「HOですね」などと念は押さない。

そして人形は、そもそも外国人の体型と日本人の体型の差が1/80と1/87で相殺されるからそのまんま使える。
NやHOの富やKATOの人形の一部はプライザー製のものを塗装だけ日本風にアレンジしたもので、芯は1/87、1/160の外国人。
だから厳密には1/87の平均的日本人人形が今のところ存在しない。
692名無しでGO!:2005/04/10(日) 02:10:10 ID:IhbrbfCH0
身長であって体型じゃないな。
短足胴長頭デカのモンゴロイドにはならない。
エコーのは技術的にもっと頑張りましょう。
693名無しでGO!:2005/04/10(日) 06:31:10 ID:sHRlOk+S0
スロットレーシングの世界でHOと言えば、また面白い扱いを受ける事になるんだがw
自説に都合の良い環境ばかり喩えに出すなよな。
694名無しでGO!:2005/04/10(日) 10:12:18 ID:O37suWTF0
いいじゃん。そういうバなんだから。
695名無しでGO!:2005/04/10(日) 10:28:17 ID:6aBsKMP50
いっそのこと、1/80はレールの上を走るのはあきらめて、
スロットレーシングと一緒にそのコースを走ればいいじゃんw
696名無しでGO!:2005/04/10(日) 12:06:50 ID:fe1ydIZ00
>>689
模範的な良い店員さんでよかったですね。(^_-)-☆
697名無しでGO!:2005/04/10(日) 12:12:47 ID:v9ZfsXHy0
>>693:自説に都合の良い環境ばかり喩えに出すなよな。
って君自身じゃないか(w
ミニカー ・ 鉄道模型(16番限定) ・ スロットレーシング
世界の大きさがまるで違う3者を同列に扱う君の頭はどういった価値観しとるのかねえ。
実体は、
ミニカー>>>>>>>>>>>16番=スロットレーシング>>>>>ミニカー(1/80=京商)
なんだが(w
鉄道模型の世界だけをとってみても、
1/87>>>>>>>>>>>1/80
なんだがな(もちろん世界全体)。
ラオホビみたいな国内量販店しか知らない香具師は(ry

>>695:いっそのこと、1/80はレールの上を走るのはあきらめて、スロットレーシングと一緒にそのコースを走ればいいじゃんw
確かに16番の「1/80」というのは、ミニカーでは1/87(HO)より1/76に近い。



698名無しでGO!:2005/04/10(日) 12:21:07 ID:v9ZfsXHy0
プライザーの人形は日本型16番で使用するにはまだでかい。
日本型を1/64あたりで造れば丁度良いのでは?
これなら建物はトミカタウンが丁度良い大きさだ。
699名無しでGO!:2005/04/10(日) 12:53:56 ID:sHRlOk+S0
>697
教えてあげよう
HOの意味を無理やり一つに限定させるような価値観ではなく
HOにはいろんな意味があることをそのまま認めてしまう価値観だ。

だから、あなたの実態比較とやらも何の意味も成さない。
HOの意味を限定させようと言う価値観を持たないから、ね。

1/80だの1/87だので争っているあなたとは全然ベクトルが違う。


700名無しでGO!:2005/04/10(日) 13:07:42 ID:lNVRa08b0
>>695
それを言ったら、スケール厳守の人はレールの上を走らせるのはあきらめて
完全なディスプレイモデルに徹したほうがいいね。
鉄道以外の模型(車・戦車・飛行機・船)では、スケール重視の人はディスプレイモデル
走行性(飛行性)重視の人はモーターライズと仲良く住み分けていますし。
701ももも:2005/04/10(日) 13:15:33 ID:TVpk7om60
>>697
日本国内の話だけをしてるときに「もちろん世界全体」での説明をもってくる
のも、相手にしてみりゃ「自説に都合の良い環境ばかり喩えに出すなよな。 」
だと思うが・・・。
702ももも:2005/04/10(日) 13:17:05 ID:TVpk7om60
世界標準規格との統一性をもちたいって気持ちは理解できるが、この場合
相手を説得する材料にはならんぞ、と。
703名無しでGO!:2005/04/10(日) 13:36:34 ID:v9ZfsXHy0
日本の鉄道模型では1/80=HOこれ常識。
違うという人は、その理由を明確に述べよる
704名無しでGO!:2005/04/10(日) 13:41:00 ID:v9ZfsXHy0
Q:Nですか?
A:いえHOです。
この会話は自然だろうが。
そのスケールも、ちょっとでも模型をかじった人なら1/80だと認識する。
705名無しでGO!:2005/04/10(日) 13:45:32 ID:v9ZfsXHy0
>>700
同意。
スケールと走りは両立しないということを良く認識するべきだ。
706名無しでGO!:2005/04/10(日) 13:49:18 ID:v9ZfsXHy0
ビッグボーイだって、形態重視派は決してボギー構造にはしない。
そのかわりR=2000も通過できないがね。
707名無しでGO!:2005/04/10(日) 14:22:16 ID:6aBsKMP50
>>704
ちょっとでも模型をかじった人なら勿論1/87のことだと認識するが、
初心者や一部の偏狭的日本型ファンは、
1/80のことだと誤って思い込んでいる場合もあることは知っているw
708ももも:2005/04/10(日) 14:27:01 ID:TVpk7om60
>>704
> ちょっとでも模型をかじった人なら勿論1/87のことだと認識する
日本国内の話でそれだと、それはそれで偏狭な人だナ。
709名無しでGO!:2005/04/10(日) 14:27:32 ID:sHRlOk+S0
1/80"も”HO こいつはガチで正しい


710ももも:2005/04/10(日) 14:27:33 ID:TVpk7om60
あぁ、>>708>>707
711名無しでGO!:2005/04/10(日) 14:30:49 ID:6aBsKMP50
>>709
根拠をのべよ。
712名無しでGO!:2005/04/10(日) 14:39:00 ID:sHRlOk+S0
>711
何回もガイシュツ
HOの始まりはスケールではなくゲージ。基準となるのはゲージであったことは論をまたない。
そして日本においてHOは1/80スケールを採用して始まっている。
一方で欧米では1/87スケールを採用した。同じHO(ゲージ)で一方は狭軌、一方は標準軌を
再現しようと言うのだから当然の帰結と言える。
よってHOには大きく分けて2種類のスケールが存在すると言える。


HOが1/87スケールであると限定する考え方は、欧米で生まれた「新思想」の影響に過ぎない
根源の意味はHOゲージのことであり、その正当な一族である1/80日本型もHOと呼ばれるべき。





713名無しでGO!:2005/04/10(日) 14:44:11 ID:sHRlOk+S0
さらに詳しく言えば

HO=16.5mmゲージでその地域の主な鉄道を再現する模型の規格「群」のこと、かな。

意味は曖昧なので、限定したkりゃ各自その場にあわせて工夫すればいい。
ゲージとスケールを併記するとか、ね。出版社はよくやってるよな。
714名無しでGO!:2005/04/10(日) 15:06:23 ID:6aBsKMP50
>そして日本においてHOは1/80スケールを採用して始まっている。

だからさぁ、何で1/80をHOと呼ぶのかと聞いているんだがw

>HO=16.5mmゲージでその地域の主な鉄道を再現する模型の規格「群」のこと

へ〜、そうすると1/64縮尺で16.5mmゲージの国鉄蒸気はHOゲージになるわけだなw
縮尺ではなくゲージが16.5mmならHOゲージなんだからなw
715ももも:2005/04/10(日) 15:55:00 ID:TVpk7om60
>>714
車体が1/80と1/64の車両を同一のスケール”群”と考える人にとってはそういう方向性もあるだろうねぇ。

716名無しでGO!:2005/04/10(日) 16:05:20 ID:f/XqMn+D0
>>714
スケールが決まらないうちはどんな縮尺だろうと16.5mmはHOだよ。
欧米でもNMRAが規格を決める前まではそういう状態だったんだから。
717名無しでGO!:2005/04/10(日) 16:14:12 ID:6aBsKMP50
>同一のスケール”群”
随分曖昧な”スケール”だなw
縮尺という模型の最も基礎の部分を曖昧にしておきながら、
蒸機の細かいパイピングとか床下の梁の表現とか、虚しい努力の塊の模型だなw
718名無しでGO!:2005/04/10(日) 17:06:08 ID:gRm6dUkbO
スケール論ウゼェ

これだから芋虫は‥‥
719名無しでGO!:2005/04/10(日) 17:11:13 ID:f/XqMn+D0
>>717
チミはディスプレイモデルでもやってなさい。
720ももも:2005/04/10(日) 17:16:12 ID:TVpk7om60
>>717
GやNやOや、虚しい模型ばかりだけどねぇ。
721名無しでGO!:2005/04/10(日) 17:16:29 ID:O37suWTF0
>縮尺という模型の最も基礎の部分を曖昧にしておきながら
基本寸法1/87・軌間1/89・タイヤ厚1/50・砂撒管径1/33・・・・・
でファインと言ってるメーカーもあるけどなw
おまけに特定番号機とかwww
722名無しでGO!:2005/04/10(日) 18:11:34 ID:0GLoN6ZY0
>>721
基本の部分の縮尺1/80+1/64、
なんてのよりはずっとマシだろ。
タイヤ厚、管径なんてどのスケールも大同小異。
目くそ鼻くそ以下の腐しは止めることだな。16番厨の16番ヒキタオシでしかない。
723名無しでGO!:2005/04/10(日) 18:19:29 ID:f/XqMn+D0
>>722
「そうである必要があるから」16.5mmを走るように作られてるんだが?
Nに対して「カプラーがでかい」とか、プラレールに対して「玩具っぽい」とかいちいち指摘するようなもんで、実に滑稽ですね。
724名無しでGO!:2005/04/10(日) 18:21:57 ID:rDar6BvQ0
で、スケールモデルとしてはどーしても不満の残る模型の出来上がりっ、とw
725名無しでGO!:2005/04/10(日) 18:27:10 ID:rDar6BvQ0
>基本寸法1/87・軌間1/89

1/87も1/89も同一の「スケール群」ですが何かw
726名無しでGO!:2005/04/10(日) 18:52:19 ID:v9ZfsXHy0
結局は優劣論しか出来ないのか。
この板は池沼が多いなあ(w
1/87なんてどうでもいいから、1/80呼称問題を語れよ。
ちなみに外出だが、戦前は16mmゲージという名称で、スケールは1/65〜1/90の模型だったそうだ。
以下呼称問題に復帰せよ。


727名無しでGO!:2005/04/10(日) 18:55:21 ID:MusfuWvT0
>>726
>スケールは1/65〜1/90の模型だったそうだ。

アメリカでは、初期のHOは1/8インチスケール、すなわち1/96だったと
当のNMRAのサイトに書いてあったのを見たことがある。
728ももも:2005/04/10(日) 18:56:01 ID:TVpk7om60
>>726
>1/80呼称問題を語れよ。
じゃ、HOに一票。
729名無しでGO!:2005/04/10(日) 18:56:58 ID:v9ZfsXHy0
>>727
ご指摘サンクス。
>>726は日本の話ね。
730名無しでGO!:2005/04/10(日) 19:07:41 ID:sHRlOk+S0
もっとも大切な規格とは線路の幅で、名前はOゲージの半分と言う意味だった。
当時はモーターを収める事がまず先決で、スケール概念の発達なんて後付け。
そしてモーターを収めるためにも日本型は1/80になった。戦前の日本、日本型で
1/87なんて絵空事以外の何者でもないだろうね。
つまり、日本型1/80は堂々とHOとして始まったというわけだ。
ナローの概念が成り立つなんて、時代的には戦後にズレ込むんじゃないか?

本スレ、結局は後発概念の1/87ナロー厨が先発・普及概念に嫌がらせを仕掛け
続けているに過ぎないね。

731名無しでGO!:2005/04/10(日) 19:14:58 ID:8+UQYIMZ0
>>730
戦前の日本で1/80 16.5mmの模型をHOとして売っていたなんて話は聞いたことが無い。
どこのメーカーがどういう製品を売っていたのか教えてくれないか?
732昨夜のおさらい:2005/04/10(日) 19:28:54 ID:fe1ydIZ00
678 名無しでGO! sage 2005/04/10(日) 00:57:23 ID:eDtT+V5z0
N=1/160=1/150で育った世代から見れば、HO=1/87=1/80なんだろう。
HO=1/87≠1/80で育った世代から見れば、N=1/160≠1/150なんだろう。(1/80の次には1/150が異議申し立ての標的になると思っている)。

この論争は、世代間論争の色彩が強い気が。
世代といっても実年齢ではなく、鉄模のキャリア的な世代のことだけどね。

681 名無しでGO! 2005/04/10(日) 01:05:13 ID:rJKOuyXf0
>>678
>この論争は、世代間論争の色彩が強い気が。
>世代といっても実年齢ではなく、鉄模のキャリア的な世代のことだけどね。
何とも言えないねえ。
16番標記とおさらばしたいのは、むしろおじさん達じゃないか?
733昨夜のおさらい:2005/04/10(日) 19:30:30 ID:fe1ydIZ00
686 名無しでGO! sage 2005/04/10(日) 01:14:34 ID:eDtT+V5z0
>>681
>16番標記とおさらばしたいのは、むしろおじさん達じゃないか?

なるほぞ。
RMMの「16番」で育ったのは”若”で、やま氏の「16番」で育ったのは”爺”かい。
んで、その間の腑抜けTMSの「HO」で育ったのが”おじさん達”かw

688 名無しでGO! sage 2005/04/10(日) 01:24:35 ID:f/XqMn+D0
>>678
Nから始めた人は、模型の記号はまず線路幅を表すものだという感覚があるから
HOもそうだと思うのが自然だね。

>>681
なんでおさらばしたいの?

>>686
TMSがHO表記を許したのはつい最近だったと思うけどねぇ。
山氏個人が諦念したのは86年末、KATO-HOが出た頃だったけど。
734名無しでGO!:2005/04/10(日) 19:33:44 ID:sHRlOk+S0
>731
なぜ「メーカーの製品」である必要があるの?w
735昨夜のおさらい:2005/04/10(日) 19:35:27 ID:fe1ydIZ00


622 名無しでGO! 2005/04/09(土) 18:30:50 ID:jwziU9eM0
>>615
>そういう人が、1/87厨、1/80厨、どちらにもいるわけで。

同意

優劣論争なら、1/87派と1/80派が、オレの方がマル優だって言い張るだけだが
名称論争では、1/80・16.5mmや1/87・12mmの呼び方に対しての主張が
同じ派同士であっても正反対の主張をしていることはよくあること。

だから、優劣論議と名称論議は分けて議論しなければ分けワカメ(死語w

736名無しでGO!:2005/04/10(日) 19:46:51 ID:fe1ydIZ00
戦前って第二次世界大戦だろ? イラク戦争じゃないよなw

戦前は16.5mmの日本型なんて無かったのヨ。。。。。何処にも。。。(;´Д`)ッタク
737名無しでGO!:2005/04/10(日) 19:57:40 ID:fe1ydIZ00
半世紀以上も昔のことを…
まぁ知っていても邪魔にはならないと思うで
ここら↓を読み返してもイイとも〜
>>158->>165

738名無しでGO!:2005/04/10(日) 20:12:34 ID:v9ZfsXHy0
戦前はOゲージ全盛期。
そのなかで、欧米の16mmの線路を使用した作品は細々と発表はされていた。
もちろん車輪・モータも自作だ。
Oゲージと比較して圧倒的に工作が困難なプロ向きのスケールだった。
自然に大きな車体を選好するようになり、1/65指向のグループが多数であったが、これでは欧米のHOとは並べて遊べない。
そこで提唱されたのが1/76〜1/87の範囲とする16番。

戦後進駐軍相手の鉄道模型商売が始まる。
米国では2線式16.5mm1/87が大勢力となり、日本から米国へのHOスケールの鉄道模型輸出が始まる。
日本国内でも手始めにその台車を流用する一族が現れた。
彼らは16番のスケールのうち1/80を採用した。
これは、1/76と1/87の中間をとったもの。
このスケールなら米国向け大型車両の台車・車輪そしてモータを流用しても違和感はない。
業者もこれに追従。1/80が他のスケール(1/60・1/64等)を押さえて優位に立つ。
・・・・・・・
こんな認識でOKでっか?

739名無しでGO!:2005/04/10(日) 20:20:33 ID:f/XqMn+D0
>>738
中間を取ったというより
「1/76〜1/87のラインを超えない(つまり国鉄型が外国型と大きさ的に揃うような)、キリのいい数字」にしたって所が本当。
740名無しでGO!:2005/04/10(日) 20:36:29 ID:sHRlOk+S0
日本だけ小さなモーターを用意するわけにも行かないしね。
※それがHOとして始まったと言う点が大切※
まったく新しい概念を立ち上げようとしたわけではない。
741名無しでGO!:2005/04/10(日) 20:55:40 ID:xnZwNWag0
あと、1/80が立ち上がった当時、
16.5mmゲージを用いる標準軌模型の代表となるべき規格(の名称)が、
先発のOOになるのか後発のHOになるのか、まだ確定的でなかった
という点も無視できないだろうね。
742OO:2005/04/10(日) 21:13:10 ID:fe1ydIZ00

TMS No.336 1976年6月号 の〈ゲージとスケール〉総特集のミキストによれば・・・

「英国では1930〜1936年頃には、DC運転、蒸機のスケール的な動輪、タンクロコのボディ、それまでの真鍮より高度な洋銀製レールも発売され、ペーパー客車や貨車のキットやビルディングペーパーもそろっていた。
これらの製品はOゲージの半分である3.5mmスケールも、また4mmスケールもあった。
しかし、英国のスケールモデラー及び模型メーカーは、英国型の車体幅(実物)の狭さに加えて当時の車輪(模型)の厚さが主因となって3.5mmスケールでは作りにくく、ゲージはそのままで一段大きく4mmスケールを使うことが多くなった。
1936年頃には大勢は4mmスケールが占めていた。そしてここで大切なのは、
  4mmスケール・16.5mm=OO
 3.5mmスケール・16.5mm=HO
という名称のつけ方が殆ど決定的となったことである。しかし、ここに至るまでは雑誌の上でもさまざまな論争があった。
これは世界のゲージ論争の中でも歴史に残るものであり、ゲージやスケールに興味を持つ者にとっては、いま読んでもおもしろい。・・・」
743OO:2005/04/10(日) 21:14:09 ID:fe1ydIZ00
更に・・・
「現在の英国には4mmのOOが残り、HOは個人の自作以外にはない。そして、むしろ戦後、OOにあきたらない人々がゲージを拡げてEMゲージ(4mmスケール・18mm)を始めた。
有名なピーターデニーもEMをとっているように、スケールモデラーの中では採用される事が少なくない。
このように、3.5mmか4mmか、或いは名称はどちらがHOかOOか、更に4mmなら19mmゲージを使うべきではないか、など、ゲージとスケールとの関係はいろいろな課題を含んで現在OOとEMに至った。」

・・・やま氏は日本に於いてOOの経過をなぞって発想し、それが、1/87より大きな1/80であり、1/80をHOと呼ばない事であったのではないか。
どうせならば、
 3.8mmスケール・16.5mm=HJ
とでも決めてくれればよかったのにと思うが、永遠に「語るときではない」となってしまったので何とも・・・。

744名無しでGO!:2005/04/10(日) 21:23:39 ID:v9ZfsXHy0
大変に古い話で恐縮だが、TMS2号には、
「米国はHO、英国はOOが普及」
とはっきりと書いてある。
進駐軍が米軍であった日本においては、
1・87・16.5mmがHOの呼称として普及していた。
745名無しでGO!:2005/04/10(日) 21:28:41 ID:xnZwNWag0
>>744
他方、NEMの規格表には、
欧州では1950年代までHOとOOの区別は不明瞭だった旨の
注釈がある。
746名無しでGO!:2005/04/10(日) 21:39:04 ID:v9ZfsXHy0
>>745
で、その状況は当時日本に紹介されたわけ?
747名無しでGO!:2005/04/10(日) 21:54:02 ID:xnZwNWag0
>>738
1/80・16.5mmは、
戦後の進駐軍のHOを見て提唱されたものではありません。
すでに第二次大戦中に作品が発表されています。
748名無しでGO!:2005/04/10(日) 21:58:10 ID:v9ZfsXHy0
山崎氏という重しがとれたのだから、HOの呼称を堂々と使おうではないか、皆の衆よ。
ネコなんかに気を使う必要なし。
ネコなしでもHOは生き残る。
五月蠅い香具師は葬れば良い。


749禁句:2005/04/10(日) 22:05:28 ID:fe1ydIZ00
(英国が1/76をOOとしたから、1/80をHOとしなかったのだろう)
(英国が1/76をOOとしなかったら、1/80をHOとしただろう)
(多分、やま氏はそうしていただろう)
750名無しでGO!:2005/04/10(日) 22:05:49 ID:v9ZfsXHy0
>>747
当たり前のこと言わんでくれ。
誰が戦後に「提唱」なんて書いた??
そもそも進駐軍がHOを日本に持ち込んだという事実はあるのか?
ちなみに、昭和20年代前半の日本型は16番であり、HOとは呼ばれなかった。
HOの呼称が普及し始めたのは昭和30年台。

751名無しでGO!:2005/04/10(日) 22:08:56 ID:fe1ydIZ00
>>750
>HOの呼称が普及し始めたのは昭和30年台。

うむ。>>733参照。
752名無しでGO!:2005/04/10(日) 22:17:38 ID:fe1ydIZ00
>HOの呼称が普及し・・・・

おそらく1980年代ではなかったかと。
ソースは>>15
753名無しでGO!:2005/04/10(日) 22:30:25 ID:sHRlOk+S0
>751-752

あー、昭和16年の山崎氏の文章中に「HOと呼ばれてる」とあるぞ。
山崎氏が十六番と言い出した前はHOと呼ばれていたのだ。
唯一のメディアを握った人間の影響力は凄いね。

754名無しでGO!:2005/04/10(日) 22:39:17 ID:fe1ydIZ00
>>753
>あー、昭和16年の山崎氏の文章中に「HOと呼ばれてる」とあるぞ。

それは、日本型のことか?
米国型のことではないのか?
755名無しでGO!:2005/04/10(日) 22:44:31 ID:sHRlOk+S0
>754 なぜ?

山崎氏は普及に努め名前を考えただけで、HOを日本に始めて持ち込んだわけではないよ。
756名無しでGO!:2005/04/10(日) 22:48:47 ID:fe1ydIZ00
>>755
>昭和16年の山崎氏の文章中に「HOと呼ばれてる」とあるぞ。

やま氏は、米国型16.5mmを「HOと呼ばれてる」と紹介していたのではないのかな。
1/87の米国型16.5mmを。
757名無しでGO!:2005/04/10(日) 22:53:51 ID:sHRlOk+S0
犬走志ん第三号P71
-模型鉄道17年一月号の山崎氏の文章より引用-

「HOの日本標準を一人決めする程強い心臓は生憎持ち合わせて居ない」

「(一)16.5粍1/80をHOと呼ぶ事にしたわけは八月号に私が書いたとおりのことである。他につける名が無かった
のでこう云った迄の話である」

「35ミリの国粋屋さんでも日本のロコに十粍スケール等と必要でもない英語を使うのだから「ハーフオウ」だって
構わないと云えばそれ迄だが、盛んになればなる程日本語の名前が欲しい」
758名無しでGO!:2005/04/10(日) 22:59:35 ID:sHRlOk+S0
1) まずHO鉄道模型の輸入があり
2) それの日本型を1/80で作るようになり
3) 山崎氏が十六番と名付けた

この時系列は確認できる。
さらに昭和17年当時、HOが敵性国語であり、0番や35mm派から理不尽な攻撃を受けていた事も指摘しておく。
HO普及のためにはどうしても日本語の名前に呼びかえる事が必要だったわけだ。
十六番とは、今となってはまったく必要のない時代の要請の産物と言える。必要が無くなったものは使わなくていい。


759名無しでGO!:2005/04/10(日) 23:15:11 ID:fe1ydIZ00
>>757
>>737にもカキコしたんだが>>158-162だな。

>>758
1/80をHOとしなかったのは、敵性語を気にしたことよりもOOのこと(>>743>>749)が
やま氏達の頭に有ったからだと思う。
つまり、日本型1/80はHOとしなかったことが確認できた訳だ。
最後の一行は個人的な希望だねw。
760名無しでGO!:2005/04/10(日) 23:16:47 ID:wXboKjBb0
日本での早い時期の12mm登場を語る気はないとお断りして・・
大戦前のアメリカでは既に1/87・10.5mmがHOn3という名で出来ていた。
こんな国と戦争したんだ罠。
761名無しでGO!:2005/04/10(日) 23:26:53 ID:v9ZfsXHy0
その当時「OO」でも「HO」でも「H0」でもない模型をHOと呼ぶ心臓もなかったろう。
ちなみに日本型16番をHOと呼称し始めた時期ははっきりしない。
すくなくとも昭和25年頃は米国からの輸入品を扱う店がHOの呼称を使用している。
日本型16番をHOと呼び始めたのは昭和30年代以降だと思われる。

762名無しでGO!:2005/04/10(日) 23:32:54 ID:fe1ydIZ00
>>761

>米国からの輸入品を扱う店がHOの呼称を使用している。
無問題だね。1/87だから。

>日本型16番をHOと呼び始めたのは昭和30年代以降だと思われる。
>>751-752についてはいかが? 1980年代ではないかと。
763名無しでGO!:2005/04/11(月) 00:19:51 ID:bTVYVj6n0
>>762
>>751-752についてはいかが? 1980年代ではないかと。
くどい奴だな。
少なくとも70年代の雑誌では既にHOと書いてあるぞ。
764名無しでGO!:2005/04/11(月) 00:27:38 ID:qToazdYa0
>>763
ソースきぼん。
てか1970年代たら昭和40年代後半じゃねーか。 ・・と
昭和30年代からだいぶズレて来た様で。
765名無しでGO!:2005/04/11(月) 00:33:02 ID:qToazdYa0
やはり「1980年代」の説の方が信憑性有りか。。 (ソース>>751-752>>688 >>15
766名無しでGO!:2005/04/11(月) 17:46:24 ID:ZyZfkTaJ0
>>764-765
大阪万博(1970)のときに買ってもらったED100の箱にはすでにHOと書いてある
767名無しでGO!:2005/04/11(月) 17:50:15 ID:ZyZfkTaJ0
1/80をどうしてもHOと呼ばせたくない悪徳業者は
時代を錯覚させてまでHOが広まったのが最近と思わせたいようだなww

768名無しでGO!:2005/04/11(月) 17:51:41 ID:USuE38hY0
少し調べてみた。HOと言い出した時代を。

昭和51年(1976年)発行の山崎喜陽氏著 カラーブックス380「鉄道模型」(保育社発行) には
「 16.5ミリゲージは、英国でOO(ダブルオー)、米国その他でHO(エイチオー)と呼ばれており、
わが国ではこれに1/80を含める時、総合的に16番という名で呼ぶのが正しいのですが、一般には
16.5ミリなら何でもHOと呼ばれているようです。」
と書いてある。
769名無しでGO!:2005/04/11(月) 17:52:51 ID:USuE38hY0
↑は>>13を参照。
770名無しでGO!:2005/04/11(月) 19:17:35 ID:zAE7ZqUG0
そもそもHOというのはゲージがOの半分というので考えられたことは明白。
その時代(戦前)にはHOはもちろんのこと、Oですら(現在でもだが)スケールははっきりしていなかった。
それが日本に伝わったのだから、日本におけるHOの当初の意味は、
HO=1/87でなく、HO=16.5mmゲージと考えるのが妥当。
したがって1/80がHOでも何ら問題はない。

>>768
その説(16番)を唱えた人が「自分の考えは正しい」と書くのはあたりまえですが。
それにその書き方では1976には1/80=HOが充分に広まっていたととれますね。
遅くとも1960年代にはHOと呼ばれていたのでは
771名無しでGO!:2005/04/12(火) 01:44:54 ID:I8ESgcrc0
1/87,16.5mmゲージを「HOケージ」等と略して書くから要らぬ誤
解を生み、既得権にしがみつく16番厨が日本の鉄道模型界に無用の混乱を引
き起こしているのです。
長ったらしいですがこれからはこれを「HOスケール標準軌間ゲージ」と正確
に書くようにしましょう。
1/80日本型が使用している16.5mmゲージは「1/64,Sスケール
狭軌軌間ゲージ」であるのでこれとの違いをはっきり表示すべきです。
このように正確に表示すれば1/80をHO等との間違いは無くなります。

772名無しでGO!:2005/04/12(火) 02:20:01 ID:l0dr5acZ0
1/80をHOと表示しなければ最も早くかつ単純に解決する。
773名無しでGO!:2005/04/12(火) 02:44:34 ID:lzHTcewc0
>>772
おまいの単純な思考回路で考え付くほどコトは単純ではないゾ
774名無しでGO!:2005/04/12(火) 07:14:43 ID:lfPAx0bj0
どう単純ではないのか説明してくれよ。
あっ、引き篭もり厨房には複雑なレスは無理だったなw
775ももも:2005/04/12(火) 08:13:14 ID:385zgAun0
1/80をHOと表示しなくすること自体が、単純じゃぁないような。
776名無しでGO!:2005/04/12(火) 08:52:45 ID:lfPAx0bj0
やっぱり単純な話だな。単に駄々こねるやつがいるだけじゃんw
777名無しでGO!:2005/04/12(火) 10:00:58 ID:8FatiUqd0
複雑な状況を暴力的に単純に解消したいと言う
欲望を露わにしたバカとの対話は無理w
叩きあいあるのみ。実に単純な話だw


778名無しでGO!:2005/04/12(火) 15:42:29 ID:PEDeXKJQ0
>>777
なんていっているヤツこそ暴力的で単純w
779名無しでGO!:2005/04/12(火) 16:11:22 ID:AyhWTGiB0
まぁ一番単純なのは芋虫なわけだが
780名無しでGO!:2005/04/12(火) 17:35:39 ID:xuf1rdmB0
>>772以降!

藻舞ら単純になり杉
                       (´-`).。oO(おいらもな〜)
781名無しでGO!:2005/04/12(火) 18:48:08 ID:7hbjM/6s0
>>771
SnはHOの線路を走れないので、簡単に区別が付きますが。
>>772
1/80はHOではないから安心しろ。
782名無しでGO!:2005/04/12(火) 19:42:26 ID:vwPvitJp0
1/80はHOじゃないが、1/80・16.5mmはHOゲージだ。
783名無しでGO!:2005/04/12(火) 21:42:03 ID:NODwdjQb0
戦前に日本に伝わったHOは明らかに16.5mmを示している。
なぜならゲージははっきりしていたが、その元になったOですら縮尺ははっきりしていなかったから。
これはだれが見ても明白な人為を超越した真理。

1980年代までは一部欧米の例を出してとやかく言う雑誌編集者が居たり1/87を採用するメーカー
があっても大きな問題になることはなかった。
なぜならそれは当人が日本の現状とかけ離れていることを十分承知しておりまたメーカーもニッチの
域を出ず、それを心得ていたからである。

しかし80年代になると模型界の中心になりたくて仕方が無いのに相手にされない小金持の息子が
自分を主流に仕立てようと自己の息のかかった雑誌で大キャンペーンを広げたり、模型を作らせたり
して何とか自分を目立たせようと工作を始めた。
また最初はニッチ分野を承知で取り組んだ模型屋も何とか主流になろうと、掲示板で自作自演を繰り
返して支持者が多いように見せかけるなど、必死の形相で1/87キャンペーンを繰り広げた。

しかしあくまでも日本におけるHOの原点かつ主流は1/80であり、一部の思惑のある業者以外には
何の不都合も無い。
もちろんこれが揺るぐようなことは今までなかったし。これからもないであろう。

おしまい。
784名無しでGO!:2005/04/12(火) 22:20:30 ID:xuf1rdmB0
>人為を超越した真理
  >必死の形相で
    >何の不都合も無い


(´-`).。oO(いい加減そのフレーズやめようぜ、みっともないから)
785名無しでGO!:2005/04/12(火) 22:28:16 ID:B11MrGdr0
>>783
手前味噌のフィクション極まれり
786名無しでGO!:2005/04/12(火) 23:22:00 ID:iKiG3FNR0
>>783
>人為を超越した真理
>必死の形相で
>何の不都合も無い

 馬 鹿 丸 出 し で す ね (大藁
787名無しでGO!:2005/04/12(火) 23:29:49 ID:7hbjM/6s0
>>784-786
1/87厨がひねり出した言葉はやっぱり滑稽ですね。
788名無しでGO!:2005/04/13(水) 00:51:19 ID:z5IZ4dUO0
だから、優劣論は他でやってくれよ。
喪前らウザ過ぎ。
呼称問題を議論してちょっ。
芋叩きもガニマタ叩きも禁止ね。
789名無しでGO!:2005/04/13(水) 02:00:05 ID:722Enc3F0
>783    >小金持の息子が自分を主流に・・・・
そうかもしれないが、んな事はどうでも構わない。
     大事なことはウソ名称はやめる事でしょう。
独自規格を作っておいて名前がないから、類似の既設のを利用するとはいかがなものか。
790ももも:2005/04/13(水) 02:28:43 ID:FqSVLP6g0
>>789
>いかがなものか。
判りやすい便利なもの。
として、広まっちゃってるわけで。
ウソ名称とか騒いでも、そういう次元じゃどーもならんと思うが。
791名無しでGO!:2005/04/13(水) 02:35:58 ID:q88Z0yUn0
>>784
全部バ(ry=芋虫の言葉
792名無しでGO!:2005/04/13(水) 02:37:37 ID:q88Z0yUn0
>>788
だから1/80=HOで何の問題もないんだってば
793名無しでGO!:2005/04/13(水) 02:59:08 ID:AJmSIe400
量販店にあるNゲージとプラ16番だけが鉄道模型のすべてだと思い込んでいるヤシにはそうかもねw
794 ◆AmmxEN56yY :2005/04/13(水) 03:08:08 ID:MBI4kko10
そもそも、ウソだの詐称だの間違いだのと言い切れる根拠が何一つ示されていない。
根拠も無いのにウソだの詐称だのと決め付ける時点で、議論になっていない。
規格の起源や歴史を辿るのも悪くはないが、1/80・16.5mm=HOが既に定着してしまって
いるという現状を踏まえた議論ができないものか。

>>793
ならば、1/80・16.5mm=HOで、何処でどんな時にどう困るのか具体例を示すべし。
795名無しでGO!:2005/04/13(水) 03:17:10 ID:jcPHF/jGO
ホゥ!(マイケル)でいいんじゃん?馬鹿最高。
796名無しでGO!:2005/04/13(水) 04:14:29 ID:6JaRWdwA0
根拠も無く、起源や歴史による裏づけも乏しいがゆえに、
ひたすら「既に定着してしまっている」なんていうフレーズにすがる訳ですなw

>>794
HOという1つの名称に異なる2つの縮尺があるなんていうのが異常。
新幹線や新在直通車をHOで模型化するときの縮尺は?
古い時代の蒸機や電機には輸入機もあるわけだが、
これらのパーツが単に「HO」とだけ記されていたら困るのではないか?
1/80か1/87かは車種で区別できるとか、外国型なら見れば判るとか、
それは日本型しか知らないし興味も無い人や、
JRの新型特急車をNで集めるだけが鉄道模型だと考える人の勝手な思い込み。
全ての製品に縮尺とゲージを明記すれば問題ないのは確かだが、
それなら「HO」という表記自体殆ど意味が無いではないか。
797名無しでGO!:2005/04/13(水) 06:31:35 ID:SndzVw8+0
>>796
Nという1つの名称に日本型だけでも異なる2つの縮尺がありますが何か?
新幹線や新在直通車をNで模型化するときの縮尺は1/160ですが何か?
古い時代の蒸機や電機には輸入機もあるわけですが、
これらのパーツが単に「N」とだけ記されていても困りませんが何か?
1/150か1/160かは車種で区別できますが何か?
外国型なら見れば判りますが何か?
勿論外国型にも興味ありますしJR通勤型も旧国も貨車も集めていますが何か?
798名無しでGO!:2005/04/13(水) 09:41:51 ID:g8mSnR1S0
>>796
おまいの
脳内は
そんなに
商品知識に
乏しいのか
ふつうの
人間は
困らないだろ
799名無しでGO!:2005/04/13(水) 09:53:03 ID:q88Z0yUn0
>>796
模型店に行ったことのない脳内ニートの引きこもりかよ
行けばわかるはず
つーか1/87の部品なんてほとんどないじゃん
800ももも:2005/04/13(水) 10:13:14 ID:FqSVLP6g0
>>796
細かいツッコミはあとにするが、そんなに困るほど在庫豊富な模型屋があるなら教えてほしい。
801名無しでGO!:2005/04/13(水) 11:26:42 ID:H5BYydIx0
>>799
まあ、1/87の部品はこれから増えていくわけだが。>慰問
802名無しでGO!:2005/04/13(水) 11:43:43 ID:Km34z8P60
誤「まあ、1/87の部品はこれから増えていくわけだが。」
正「まあ、1/87の部品がこれから増えると良いのだが。」
803名無しでGO!:2005/04/13(水) 11:48:25 ID:+dUn1cinO
>>801
へぇ、つまり、パーツを見ただけでは、それが1/80用なのか1/87用なのか
判らないような売り方してるんだ>イモソ
804801:2005/04/13(水) 11:53:22 ID:H5BYydIx0
>>803
をいをい、同士討ちしてどうすんだよ。
慰問は「HOn」と書くから問題ねえよw
805名無しでGO!:2005/04/13(水) 12:40:49 ID:Koaiicm00
>>797-800
やはり量販店のNとプラ16番しか知らない視野の狭い日本型ヲタでは、
その程度の反論が精一杯のようだな。話題をNにすり替えて勝ったつもりかなww
行った事があるとか無いとかいう模型店はNゲージ三割引のお店のことだろw
そういうお店を「量販店」っていうんだよ。わかったかな?
小さなN程度では問題にならなくてもHO位の大きさだと問題になるんだよ。
それに日本型16番以外の殆ど全ての外国型は車輌もパーツも1/87だよ。
ちゃんと覚えておいてねwいいかな?
806名無しでGO!:2005/04/13(水) 12:50:12 ID:Koaiicm00
>>797-800
796の質問にきちんと答えるように!
Nゲージのことなど聞いていないので関係ない。
807名無しでGO!:2005/04/13(水) 13:07:40 ID:NM5b7tNJ0
困ってない、と異口同音に答えているようだが。
きちんと問の形式になってないのに、それなりの答以上を求めるなw

796をあえて受ければ、日本ではHOと言う言葉に特定・固有の意味が
付けられない状況にある。
それはそれで良いではないか。何か問題でもあるのか。
他人を凹ませずに、他人と共存してゆく知恵は無いのか。

808名無しでGO!:2005/04/13(水) 13:14:54 ID:/Oobdpoe0
↑日本ではすでに「HO」という言葉には1/80・16.5ミリという特定・固有の意味がついていますが。
「HO」に「外国型」とつけば1/87・16.5ミリだし、商品名に「新幹線」とつけば同じく1/87・16.5ミリ。
たんに「HO」といえば1/80・16.5ミリを指すというのは日本の常識なのだよ。
809名無しでGO!:2005/04/13(水) 13:39:37 ID:NM5b7tNJ0
796さんと808さんが共存せねばならないところに、この問題の鍵がある。
だから一般誌や製品で単に「HO」とだけ書くのはダメだね。
どちらが正しい?という方法では解決は不可能。

810名無しでGO!:2005/04/13(水) 13:47:52 ID:m/xLVb8U0
カツミの満鉄あじあ号は新幹線でもないし外国型とも名乗っていないが1/87 16.5mmですが?
PEMPのビスタもやはり新幹線でも外国型でもないが1/87 16.5mmだなw
旧乗工社・イモンの京急もやはり新幹線でも外国型でもないがHOならば1/87 16.5mmですが?
811名無しでGO!:2005/04/13(水) 15:11:28 ID:+dUn1cinO
>>810
だから何?極少数の例外を持ち出して
「どうだ、今や日本型も1/87が当たり前なんだぞ」
とでも言いたいの?‥‥バカジャネーノwww
812名無しでGO!:2005/04/13(水) 16:35:36 ID:q88Z0yUn0
モデルス芋ソ様とはお付き合いをお断りしております
                         みゃーざわ

東京周辺の4店舗だけではねえ
813名無しでGO!:2005/04/13(水) 16:40:11 ID:q88Z0yUn0
>>806
>>796は根本的認識に誤りがあるので元々質問になっていないが
814名無しでGO!:2005/04/13(水) 16:46:47 ID:e82NL1KR0
慰問のパーツはちゃんとHOjとか12mmとか書いてある
販売部門は売れないと困るからね

面倒なのは線路とか1/87でも1/80でも1/76でも使えるものが1/87の所に分類されているところ
1/87用か1/80用かどっちに使われることが多いか考えればわかるのにw
815名無しでGO!:2005/04/13(水) 17:26:23 ID:9ZRIeFpu0
>>811
少数だったら「例外」として無視してもよいのか?
あれも例外、コレも例外ばかりだな。
1/80=HOと言い張るには随分沢山例外が必要だw
で、新在直通車の「HO」モデルはどういう縮尺で作ればよいのでしょうwww
816名無しでGO!:2005/04/13(水) 18:20:10 ID:NM5b7tNJ0
例外ってのは無視するために使う言葉だろうがw
817名無しでGO!:2005/04/13(水) 18:38:49 ID:q88Z0yUn0
>>816
815が例外だろww
818名無しでGO!:2005/04/13(水) 18:44:52 ID:uNPAEbJc0
>>794
>「HO」という表記自体殆ど意味が無い
「1/80・16.5mmか1/87・16.5mmである」ことが分かればいい。
パーツ?「製品○○向け」って書くだろ普通。
>>805
「NやNメーカーのHOしか知らない」ヲタが市場の8割以上を占めますが。
その8割を納得させることができるのかな?
>>810
満鉄あじあ号は新幹線の扱いになるが?
Nで某メーカーが1/150で作っちまったゆえにカーブの建築限界が(ryというのはあまりに有名な話。
>>815
新在直通車は1/87だが。克己の400系で決まったようなもんだ。
819811:2005/04/13(水) 18:49:27 ID:+dUn1cinO
>>815
山形・秋田新幹線を1/80と1/87のどちらで作ったら良いか、ってのは優劣論だろ。
そのことと、1/80・16.5mmをHOと呼ぶ事の是非と、一体何の関係があるんだ?www
820ももも:2005/04/13(水) 20:52:35 ID:FqSVLP6g0
>>796
(日本での)歴史を知っているからこそ「既に定着してしまっている」
なんていうフレーズができるわけですな。

>新幹線や新在直通車をHOで模型化するときの縮尺は?
在来線を1/87で12mmやってる人と1/80で16.5mmやってる人とでは答えが違いますね。
HOという言葉で二種類の模型が考えられるのがおかしいって言いたいんでしょうが、
実際それで”定着しちゃってますから”。現実離れした回答をもってこられても
なんとも思わないですし、もうちょっと親切に考えると>>818でしょうね。


>古い時代の蒸機や電機には輸入機もあるわけだが、
>これらのパーツが単に「HO」とだけ記されていたら困るのではないか?
>1/80か1/87かは車種で区別できるとか、外国型なら見れば判るとか、
>それは日本型しか知らないし興味も無い人や、
>JRの新型特急車をNで集めるだけが鉄道模型だと考える人の勝手な思い込み。
困っちゃうくらい輸入機に使えそうな部品が沢山あるような模型屋を是非教えて
ください。
821ももも:2005/04/13(水) 21:01:02 ID:FqSVLP6g0
>>805
>やはり量販店のNとプラ16番しか知らない視野の狭い日本型ヲタでは、(略)
要するに量販店を使う人にとっては、1/80をHOと呼んで何の問題もないって
ことを理解してくれたわけですね?量販店での扱いを見ると、まだまだ
1/80をHOと呼ぶ慣習は残りそうですね。

>小さなN程度では問題にならなくてもHO位の大きさだと問題になるんだよ。
HO程度の大きさならば気にならないっていう理屈も当然理解できますよね。
「HOでは気になるけどNでは気にならない」ってのは、目の悪さを自慢してる
ようなもんですよ。

822ももも:2005/04/13(水) 21:02:30 ID:FqSVLP6g0
>>810
満鉄のあじあを日本型と言うと、国際的な非難をうけねーか?
823名無しでGO!:2005/04/13(水) 21:08:53 ID:nzIzoL2V0
嘘、詐称を「常識」「定着」と言い換えるのは詭弁の常套手段だったと、つくづく思い知らされるスレだな。

そう言うこともあるがホントは違うんだよな、と、何で素直に言えないのだろうか。
模型界、趣味人の間では、そういう認識で長い間、極端に否定する人も、絶対それでいいんだという人もいなかったんだが。
824ももも:2005/04/13(水) 21:13:38 ID:FqSVLP6g0
>>823
常識、定着を「嘘」「詐称」と言い換えるのは詭弁の常套手段だったと、つくづく思い知らされるスレだな。

ホントは違うんだけどそう言うこともあるんだよな、と、何で素直に言えないのだろうか。
模型界、趣味人の間では、そういう認識で長い間、極端に否定する人も、絶対それでいいんだという人もいなかったんでしょう?
825名無しでGO!:2005/04/13(水) 21:17:48 ID:uNPAEbJc0
>>823
>>1の上5行を読めば「何で素直に〜」などというのは愚問だと気づきそうなものだ。
826名無しでGO!:2005/04/13(水) 21:19:02 ID:nzIzoL2V0
>>824
つまらんレスだな。
827ももも:2005/04/13(水) 21:20:24 ID:FqSVLP6g0
>>826
元が元ですから。
828名無しでGO!:2005/04/13(水) 21:20:51 ID:uNPAEbJc0
>>826
正反対のことが言えるようなつまらないレスをしたからだよ。
829 ◆AmmxEN56yY :2005/04/13(水) 21:59:03 ID:38UuZWRF0
そもそも、何を根拠にウソだの詐称だのと言い切れるんだ?
その根拠をきちんと示さなければ、議論にならないよ。
言っておくが、“だったらそれを否定できる根拠を示せ”などと屁理屈で返さないでね。

まぁ、最初から議論などする気も無く、ただ単に我を張りたいだけでそう言ってるのなら
それはそれで構わないが。
せいぜい頑張って下さいね。但し、ゲージ/スケール論系のスレだけにしてね。
くれぐれもこの種の議論と無関係のスレに持ち出さないように。
830名無しでGO!:2005/04/13(水) 22:08:11 ID:xn2+AkCm0
>>829
>そもそも、何を根拠にウソだの詐称だのと言い切れるんだ?

これまでの一連のスレでの検証の結果、由来、沿革、現状のいずれをとっても、
日本型1/80・16.5mm=HOと呼びうることで決着したと言わざるをえない。
したがって、1/87厨の拠りどころはもはやこれ(↓)しかない、マジで。


1/87以外HOといえないことは、人為を超越した真理である。
831名無しでGO!:2005/04/13(水) 22:09:52 ID:GYlW8qdu0
>人為を超越した真理
  >必死の形相で
    >何の不都合も無い


(´-`).。oO(いい加減そのフレーズやめようぜ、みっともないから)
832名無しでGO!:2005/04/13(水) 23:11:17 ID:dx2aWkHtO

芋虫には何言っても(ry
833名無しでGO!:2005/04/14(木) 00:18:42 ID:+FIru32o0
チョーセン模型がないと生きられないウジ虫共が集うスレはここでつか〜(ぷぅ
834月光買った人:2005/04/14(木) 00:37:25 ID:aMXca42n0
蟹股が気にならない人が正直うらやましいよ。
HO「ゲージ」とHO「スケール」の違いやん。
自分は1/80で16.5mmは許せない。
だから12mmをやっているだけ。
別に気にならない人を貶める気はまったく無い。
835名無しでGO!:2005/04/14(木) 00:48:14 ID:jADThXhqO
>>833
それってイモソのこと?
オレは国産の加トのプラ車がないと生きていけないよ
836名無しでGO!:2005/04/14(木) 01:08:42 ID:p8Ha6kLn0
昭和30年台後半に急増したプラ製鉄道模型は、すべてHOと呼ばれていた。
普段の会話でもHOの呼称が普通。
16番の呼称なんてTMS誌上でしか使われていなかった。
昭和40年代後半、ナローゲージで1/80が敗退。1/87が主流となり、
HOn21/2を名乗り始めたころ、皮肉なことに16番の呼称が逆に用いられるようになる。
これは、1/80と1/87との区別を付けるための必要に駆られてのこと。

今、1/80と1/87の区別をつける必要があるのかないのか。
先ずはそこから議論を始めるべきだろう。
普通に使われているだの、本来はどうだの主張されても議論は噛み合わないのはあたりまえ。
1/80と1/87の区別は必要か?
先ずそこを議論しよう。
837名無しでGO!:2005/04/14(木) 01:10:07 ID:XH2V0UFu0
モデルの、時代の流れ。
@レールの上を車輌が走る→風景の中を車輌が走る = 車輌模型→鉄道模型
Aレイアウトを作る=ストラクチャーを作る→スケールの固定化が必須
Bレイアウト製作の為に規格,名称がゲージ中心→スケール中心に再編
CHO=1/87、HOゲージ=車体軌間ともHOの車輌の為の16.5mmゲージと限定→ゲージ中心は傍流となり名称を失う
ゲージ中心の16.5mm,1/80模型の取るべき道
Dゲージ中心は、新たなるゲージ名称を探すorOOを参考に、軌間と車体のスケールの異なる模型の名称を探す
838ももも:2005/04/14(木) 01:28:17 ID:KQwiXeIp0
Cの後半から未来予測?
839810:2005/04/14(木) 02:13:43 ID:c7J6ULew0
>>822
おまえ突っ込む先が違うだろうが。
新幹線扱いなんていうピンボケをかましているのは>>818だろ。

>HOという言葉で二種類の模型が考えられるのがおかしいって言いたいんでしょうが、
>実際それで”定着しちゃってますから”。

定着しているからなんなの?
ドロボーも時間がたてば真っ当な職業に変わるとでもいいたいのか?

>困っちゃうくらい輸入機に使えそうな部品が沢山あるような模型屋を是非教えて
ください。

要は自分に興味の無い事柄については議論する気も無い、
というのを単に言い換えているだけのセンテンスで全く無意味だなw
840810:2005/04/14(木) 02:20:54 ID:c7J6ULew0
>要するに量販店を使う人にとっては、1/80をHOと呼んで何の問題もないって
>ことを理解してくれたわけですね?量販店での扱いを見ると、まだまだ
>1/80をHOと呼ぶ慣習は残りそうですね。

鉄道模型を楽しんでいるのは量販店だけで買い物をする人々だけではない、
という簡単な理屈すら理解できませんか?

>HO程度の大きさならば気にならないっていう理屈も当然理解できますよね。
>「HOでは気になるけどNでは気にならない」ってのは、目の悪さを自慢してる
>ようなもんですよ。

HO程の大きさになっても気にならない、なんていうヤツの方が余程目が悪いと思うがw
841ももも:2005/04/14(木) 03:03:47 ID:KQwiXeIp0
>>839
>おまえ突っ込む先が違うだろうが。
外国型と宣言してないとか言ってたのに対するツッコミだから、別にまちがっていない。
新幹線扱いするより、外国型って考えりゃ1/87が自然でしょ。

>定着しているからなんなの?
>ドロボーも時間がたてば真っ当な職業に変わるとでもいいたいのか?
定着してるから、一般の人はHOという表記を1/80に使っても困らないし、
普通に考えりゃ取り違えることも少ないってことを言いたいわけですが。

>>困っちゃうくらい輸入機に使えそうな部品が沢山あるような模型屋を是非教えてください。
>要は自分に興味の無い事柄については議論する気も無い、
>というのを単に言い換えているだけのセンテンスで全く無意味だなw
「 パーツが単に「HO」とだけ記されていたら困るのではないか? 」
って話に対し、実際に困るほどの状況があるのかを聞いてるわけですが。
842ももも:2005/04/14(木) 03:05:28 ID:KQwiXeIp0
>>840
>鉄道模型を楽しんでいるのは量販店だけで買い物をする人々だけではない、
>という簡単な理屈すら理解できませんか?
量販店で買い物をする人も鉄道模型を楽しんでいるという簡単な理屈を理解してますか?

>HO程の大きさになっても気にならない、なんていうヤツの方が余程目が悪いと思うがw
12mmのスタイルのよさは当然認めているが、HOは気になってNは気にならないってことを笑ってるだけで、
Nだって軌間やカプラーなど、かなりの無理があるのはなぜ問題にしないのかを笑ってるだけです。
1/80-16.5と12mmの差に気付けば、当然Nのスタイルも疑問を感じるようになるけど、私はNnをやろうと
は思いませんよ。
843名無しでGO!:2005/04/14(木) 03:25:50 ID:8a6jlUsf0
>>836-840
自演乙〜
そんなに必死にならなくてもいいのに。

まあ芋(以下略
844名無しでGO!:2005/04/14(木) 03:26:52 ID:8a6jlUsf0
>>840
鉄道模型を楽しんでいるのは芋ソだけで買い物をする人々だけではない、
という簡単な理屈すら理解できませんか?
845名無しでGO!:2005/04/14(木) 05:34:00 ID:+UEZfKSU0
そんなに夜遅くまで長文書いてると、又仕事でポカやってパパにお目玉食らうぞ
846名無しでGO!:2005/04/14(木) 06:11:21 ID:sfXL0FqN0
>>843
>>841-842もかなり必死なんだから気がついてやれよw
あっ、これもも×3の自作自演かww

>>844
1/80=HOを否定すると、なんでもかんでも馬鹿の一つ覚えのように「芋」ですか。
あんまり頭使わないと馬鹿がさらに悪化するよw
847名無しでGO!:2005/04/14(木) 09:09:50 ID:7WBTLCAf0
>>841-845
芋虫には何言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんか通じない
848名無しでGO!:2005/04/14(木) 11:52:58 ID:kg3L3PpG0
>人為を超越した真理
 >必死の形相で
  >何の不都合も無い
   >芋虫は所詮芋虫人間じゃないんだから人間の言葉なんか通じない


(´-`).。oO(いい加減そのフレーズやめようぜ、みっともないから)
849名無しでGO!:2005/04/14(木) 12:49:46 ID:hbjEPDNL0
>>848
人の意見をバカにした封じ込め

バ=芋虫の常套手段だな  みっともないからいいかげんやめたらwww
850名無しでGO!:2005/04/14(木) 13:01:28 ID:jADThXhqO
851名無しでGO!:2005/04/14(木) 13:08:22 ID:Na2dtK9G0
>>849
人の意見を馬鹿にしているのではなくて、
同じフレーズの繰り返しにはもう飽き飽きしているというだけ。
852名無しでGO!:2005/04/14(木) 13:13:04 ID:8a6jlUsf0
>>846
逆に芋ソ以外で日本型1/87をまともに扱っている店があれば教えてほしいもんだが
個人商店でPEMPあたりの売れ残りを抱えて困っている店はいっぱいあるがな(藁

つまりほとんどの鉄道模型を楽しんでいる人にとっては1/87の存在すら認知されて
いないということですが
853名無しでGO!:2005/04/14(木) 13:13:47 ID:8a6jlUsf0
>>851
人の意見をバカにした封じ込め

バ=芋虫の常套手段だな  みっともないからいいかげんやめたらwww
854名無しでGO!:2005/04/14(木) 13:18:06 ID:8a6jlUsf0
芋虫君はageないと食いつかないみたいだな(藁
855名無しでGO!:2005/04/14(木) 13:35:30 ID:Na2dtK9G0
>>852
で、そのことと1/80 16.5mmの適切な名称という問題に、
どういう関係があるの?
856名無しでGO!:2005/04/14(木) 13:53:26 ID:jADThXhqO
>>855
名称問題と関係無い議論を持ち出してくるのは1/87厨のほうがはるかに多いわけだが。
「Nゲージの話は聞いてない」とかいうのなら、この際16.5mm以外の話題は総て禁止すべきだ。
本来ここは1/80・16.5mmの呼び方を議論するスレだからな。
9mmが関係ないのに12mmが関係あるはずがない。
「同じ1/87だから関係あるだろ」とか言うならハゲしくスレ違いだ。
857名無しでGO!:2005/04/14(木) 14:10:03 ID:Na2dtK9G0
      /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /  
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <ハゲしくスレ違いだ
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |

858名無しでGO!:2005/04/14(木) 14:30:48 ID:/5ZqMUpgO
>>856
芋虫には何言っても(ry
859名無しでGO!:2005/04/14(木) 18:52:57 ID:osn7YVPU0
>>839
新幹線扱いがどうしてピンボケだ?
満鉄あじあは弾丸列車構想の基礎であり実験台であったことを知らんのか。

いずれにしろ、外国型のように巨体であるものは1/87を、在来線や私鉄のように車体断面が小さいものは1/80を使う。
さらに小さいナローを16.5mmゲージとするにあたっては、1/72や1/64も当然あっていい。
そしてこれが「HOゲージ」と呼ばれても、「HOスケール」とはなんら混同されない。
860名無しでGO!:2005/04/14(木) 19:05:11 ID:6V2/6ZIa0
昔大井川鉄道井川線の車両が1/64、16.5oで模型化されていたような記憶がある。
あれも実物の車体が小さいからこのスケールが丁度良いんだろうね。
861 ◆AmmxEN56yY :2005/04/14(木) 22:08:08 ID:gbkpdwp10

で、1/80・16.5mm=HOで、何処でどんな時にどう困るのか?

“困るのではないか?”ではなく、実際に困ったとか、混乱したとかいう話は無いのか。
そういう話が全く出てこないという事は、実は何も困らない、という事か?
862名無しでGO!:2005/04/14(木) 22:32:32 ID:kg3L3PpG0
日本型を日本形といっても
車輌を車両といっても
標記を表記といっても

大して困らない

…そういう話か?
863名無しでGO!:2005/04/14(木) 22:56:59 ID:few9Mbi70
>860
そう、それが車体と軌間のスケールが一致しているSスケールのSmゲージというやつ。
ユニスケール・マルチゲージと言うやつ。   HO等の名称がある。

>859  >いずれにしろ、外国型のように巨体であるものは1/87を、在来線や私鉄のように車体断面が小さいものは1/80を使う。
    >さらに小さいナローを16.5mmゲージとするにあたっては、1/72や1/64も当然あっていい。
そう、それが軌間の縮尺と車体の縮尺の異なるマルチスケール・ユニゲージと言うやつ。
名前がないので名無し模型であるが、16厨がHOと呼ばせたくて必死になっているやつ。
不正呼称の代表、その詭弁に(Wだろう。   
864名無しでGO!:2005/04/14(木) 23:00:39 ID:few9Mbi70
>860
そう、それが車体と軌間のスケールが一致しているSスケールのSmゲージというやつ。
ユニスケール・マルチゲージと言うやつ。   HO等の名称がある。

>859  >いずれにしろ、外国型のように巨体であるものは1/87を、在来線や私鉄のように車体断面が小さいものは1/80を使う。
    >さらに小さいナローを16.5mmゲージとするにあたっては、1/72や1/64も当然あっていい。
そう、それが軌間の縮尺と車体の縮尺の異なるマルチスケール・ユニゲージと言うやつ。
名前がないので名無し模型であるが、16厨がHOと呼ばせたくて必死になっているやつ。
不正名称の代表、その詭弁に(Wだろう。   
865名無しでGO!:2005/04/14(木) 23:01:07 ID:osn7YVPU0
>>863
だから、何をもって不正なの?
NMRAが決めてないことは全部不正か?
866名無しでGO!:2005/04/14(木) 23:27:48 ID:kg3L3PpG0
>>865
>NMRAが決めてないことは…

んじゃ誰が決めんのよっ!っと
867名無しでGO!:2005/04/14(木) 23:35:55 ID:osn7YVPU0
>>866
それを決めるべきだった人は既にこの世におりません。

今国内の名称規格を事実上決めているのは、鉄摸界でイニシアチブを取っているメーカー。
868名無しでGO!:2005/04/15(金) 00:21:02 ID:wkXKkzts0
日本のメーカーは規格なんぞ決めておりませんが。

も一度>>16をよ〜っく読むよろし。
869名無しでGO!:2005/04/15(金) 00:22:34 ID:wsAVSB070
芋虫には何言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんか通じない
870名無しでGO!:2005/04/15(金) 00:24:12 ID:XsVocVTW0
>>868
日本語が理解できないのですか?
今国内の名称規格を「事実上」決めているのは、鉄摸界でイニシアチブを取っているメーカー。
871名無しでGO!:2005/04/15(金) 00:26:14 ID:XsVocVTW0
これまでの一連のスレでの検証の結果、由来、沿革、現状のいずれをとっても、
日本型1/80・16.5mm=HOと呼びうることで決着したと言わざるをえない。
したがって、1/87厨の拠りどころはもはやこれ(↓)しかない、マジで。

1/87以外HOといえないことは、人為を超越した真理である。

反論があれば日本語でまじめに答えてくれ
872名無しでGO!:2005/04/15(金) 00:32:55 ID:XsVocVTW0
>>871
由来:Oの半分
この規格が考え出された当時のみならず現状でもOの縮尺は定まっていない
これに対してゲージは16.5mmと定まっていた。HOなんとかというのが出てくるのはずっと後

沿革:日本型のHOじはずっと1/80であった
日本型1/87の模型が作られたのは早くとも新幹線の登場後。それも車体が大きい特殊なものの扱い
在来線の1/87が曲がり何にも出てきたのは1980年代

現状:1/87ってどこで売ってるの???
新幹線等のレアなものを除きほとんど流通していないと言っていい。

873続き:2005/04/15(金) 00:35:19 ID:XsVocVTW0
つまり日本型では1/80以外でHOと表記したものが模型をする人の目にとまる可能性は特定の店に
行かない限り無いに等しい
874名無しでGO!:2005/04/15(金) 01:03:50 ID:lAxl3hl60
つまり日本型1/80=HO 日本型1/87=名無し で何の問題もないということですね

おっと、そろそろ自分の模型が売れないのを名称のせいにしたくてしょうがない芋虫君の出番の時間だ。寝よっ


875名無しでGO!:2005/04/15(金) 01:15:29 ID:wkXKkzts0
>>870
>日本語が理解できないのですか?

>>871-872のような下手糞な日本語をコピペしてるヤツにだけは言われたくないんですがw。
876名無しでGO!:2005/04/15(金) 01:26:14 ID:wkXKkzts0
>>874
傍若無人な輩だな。
新幹線は名無しかよw
では、アメリカ型の1/87は何て呼ぶ気なんだい??
877名無しでGO!:2005/04/15(金) 02:14:17 ID:61z0LXIm0
>872
>837 :名無しでGO!:2005/04/14(木) 01:10:07 ID:XH2V0UFu0
モデルの、時代の流れ。
@レールの上を車輌が走る→風景の中を車輌が走る = 車輌模型→鉄道模型
Aレイアウトを作る=ストラクチャーを作る→スケールの固定化が必須
Bレイアウト製作の為に規格,名称がゲージ中心→スケール中心に再編
CHO=1/87、HOゲージ=車体軌間ともHOの車輌の為の16.5mmゲージと限定→ゲージ中心は傍流となり名称を失う
ゲージ中心の16.5mm,1/80模型の取るべき道
Dゲージ中心は、新たなるゲージ名称を探すorOOを参考に、軌間と車体のスケールの異なる模型の名称を探す

>871
>由来:Oの半分
>この規格が考え出された当時のみならず現状でもOの縮尺は定まっていない
>これに対してゲージは16.5mmと定まっていた。HOなんとかというのが出てくるのはずっと後
名称HOに関しては、この様な昔の名称原始乱立時代は去り、現在はスケール派が良い所取りをして名称統一してまった。
そしてこれが模型界の現在の常識となっている。
今頃、名称原始乱立時代の事を持ち出す等、まず結論ありきの香具師しか居ない。
そんな貴方にテレビドラマHEROに出ていた雨宮事務官の決まり文句を進呈します。
         「反省してください。」
878名無しでGO!:2005/04/15(金) 02:23:31 ID:8o2CnxWa0
HOは87分の1じゃん。そーれがどーおしーたーぼくどらえーもんー
エイチオウやエッチオーが何分の1かは知らないけどHOは87分の1だよ。
これは鉄道模型の常識。
879名無しでGO!:2005/04/15(金) 02:26:16 ID:8FLSlYVa0
何の説明もせず会話を拒む878であったw

ただのゴミレスですか。リソース無駄使いするなよな。
880名無しでGO!:2005/04/15(金) 02:29:10 ID:8FLSlYVa0
>877
自分に都合の良いように歴史を捏造しました!

と、言う報告にしか見えないのはなぜ?w
「時代の流れ」って何?w



881ももも:2005/04/15(金) 02:29:38 ID:Znm+r4hM0
>>877
Cの後半から未来予測?
882名無しでGO!:2005/04/15(金) 02:55:03 ID:/e6p6Lwo0
>“困るのではないか?”ではなく、実際に困ったとか、混乱したとかいう話は無いのか。
>そういう話が全く出てこないという事は、実は何も困らない、という事か?

規格というのは模型の非常に重要な基礎を成すものだから、
困った、混乱したなんて話が沢山出始めたら手遅れでしょうねw
883ももも:2005/04/15(金) 03:13:02 ID:Znm+r4hM0
どの名称が正しいかどうかは別として、要するに「現状では大して困らない」ってことなんですか?
884 ◆AmmxEN56yY :2005/04/15(金) 05:00:34 ID:3LpYx6OV0
>>882
>困った、混乱したなんて話が沢山出始めたら手遅れでしょうねw

だからって、現時点で混乱の兆候がまるで窺えなくとも、いずれ起こるかもしれぬ
混乱を未然に防ぐべく手を打つべし、とでも言いたいのか?
余計なことをして、却って混乱を招く場合も有り得るわけだが。
そうなったら、それはそれで“手遅れ”じゃないか?(w
885名無しでGO!:2005/04/15(金) 07:53:42 ID:6oNc91xB0
>>875
下手な日本語以前に理解できない方が大問題
それに「下手な」というならあなたの考える「上手な」例を示してねw
886名無しでGO!:2005/04/15(金) 07:54:30 ID:6oNc91xB0
>>880
>自分に都合の良いように歴史を捏造しました!

>と、言う報告にしか見えないのはなぜ?w

実際にそうだから
887名無しでGO!:2005/04/15(金) 08:26:04 ID:1iZT2yLN0
HOという名称が示すのは1つの決まった縮尺だというのは至極真っ当な話であって、
日本の場合は現状では運悪く少し混乱した状況があるだけのこと。
従って紛らわしい縮尺にはきちんとした名称をつけHOとは区別するだけの事が、
なぜ「余計なこと」になるのか理解しがたい。

そもそもこれは1/80がいいとか悪いとかそんな話とは全く無関係だし、
勿論12ミリとも関係の無いことであって、このスレで話題になったような、
量販店でプラ車輌を購入するだけのモデラーなら、それこそ購入する製品の、
箱の表示が少し変わるだけで、その趣味生活にはなんらの変化もないだろう。
888名無しでGO!:2005/04/15(金) 09:43:28 ID:zKIahiS50
混乱した状況をありのままに受け止めないことが「余計なこと」だからでしょw
889名無しでGO!:2005/04/15(金) 09:45:59 ID:6CtBptKb0
混乱しているなら整理しましょ。
890名無しでGO!:2005/04/15(金) 09:48:38 ID:zKIahiS50
その整理の際に「自分に一方的に都合の良い様に」やりたがるのは必ず87厨。
これが「余計な事」以外の何であろうかw

個人レベルではいくらでも好きなだけ整理して趣味を追及してください。
一般レベルでは「余計な事」であり、過剰な整理であり、悪い事です。


891名無しでGO!:2005/04/15(金) 09:58:36 ID:1iZT2yLN0
>>890
それはあなたの個人レベルで「余計な事」であり、過剰な整理であり、悪い事なだけでしょ。
どうやら、他人の意見→個人レベルで、自分の意見→一般レベルのようだな。
これは強烈な思い込みだなww
892名無しでGO!:2005/04/15(金) 10:25:33 ID:6CtBptKb0
>>891
同意です

>>890
この人、思い込み凄すぎ(コワ
普通はこうだよね↓

  一般レベルではいくらでも好きなだけ整理して趣味を追及してください。
  個人レベルでは「余計な事」であり、過剰な整理であり、悪い事です。


893名無しでGO!:2005/04/15(金) 11:12:55 ID:ZjHrmmKW0
890も891も自分と異なる意見を「悪い事」と決めつけているだけだな。
まあ、整理の仕方について意見対立がある以上はどこかで折り合いを付けないと
いけないとは思うが。
894名無しでGO!:2005/04/15(金) 11:37:12 ID:zKIahiS50
>891-892
一般レベルとは他人がいる状態のことですよ?

どうして他人が(しかも意見を異にして自分とは妥協を決して許さない他人が)
いる状況で>いくらでも好きなだけ整理して趣味を追及してください<が
できるんですか?不可能でしょ?

意見を異にする両者同士の対立と言う軸でしか物事が見られないのは悲しい事です。
二人とも、その対立を上から俯瞰する視点で見下ろされている事を自覚してください。

895名無しでGO!:2005/04/15(金) 11:43:11 ID:zKIahiS50
>893
891-892は「自分と違うほうを負かして白黒付けたい」ですが、
私は「(自分の好みは棚にあげて)相容れない意見がある中で白黒つけること自体が無理」
ですよ?
そこをきちんと把握してくださいね。
争点は整理の仕方ではなく、その必要の有無です。
そして私は、個人レベルならいくらでも追求してくれ、と言ってます。
891の強烈な思い込みは最低限どうにかして欲しいものですがw



896名無しでGO!:2005/04/15(金) 11:43:47 ID:pxhCKEMe0
まぁ
原理主義者が決してマジョリティにならない宿命を
自ら納得してればいいんじゃない

原理主義者のあげるメリットに対する
対価が比較にならないほどのコスト高なんじゃ
話にならん
897名無しでGO!:2005/04/15(金) 12:01:26 ID:6CtBptKb0
いまや原理主義者は「1/80=絶対にHO!」の方々。


898名無しでGO!:2005/04/15(金) 12:28:07 ID:8o2CnxWa0
HOは87分の1ですよ。
899名無しでGO!:2005/04/15(金) 12:35:58 ID:XsVocVTW0
>>897=898
原理主義者現る!!
900名無しでGO!:2005/04/15(金) 12:39:14 ID:wsAVSB070
原理主義も何も1/80も1/87もHOで間違ってないんですが。
どちらかを正と決め付けることが原理主義では。

901名無しでGO!:2005/04/15(金) 12:39:25 ID:8o2CnxWa0
相手を原理主義者呼ばわりする>>899は、=原理主義者である事に気付いていない。
902名無しでGO!:2005/04/15(金) 12:41:58 ID:XsVocVTW0
どちらかを正と決め付けるのは決まって1/87房であるが
903名無しでGO!:2005/04/15(金) 12:42:28 ID:8o2CnxWa0
>>900
80分の1も87分の1も→HO
これはよし。
ただし、
HO→87分の1
なので念の為。
904名無しでGO!:2005/04/15(金) 12:44:50 ID:8o2CnxWa0
>>902
でもあなたは「どちらかを正」の以前に原理主義者呼ばわりしてますね。
ということはあなたが厨房である事を証明していることになるんですよw
905名無しでGO!:2005/04/15(金) 12:46:44 ID:XsVocVTW0
>>903
偽非原理主義者
906名無しでGO!:2005/04/15(金) 12:47:28 ID:XsVocVTW0
>>904
902を嫁 議論以前の問題
907名無しでGO!:2005/04/15(金) 13:17:52 ID:8o2CnxWa0
>>903=>>904
なんで、まとめて書けよな?厨房君
908名無しでGO!
原理原則を貫くのは決して悪い事ではないのだが
世の中では、テロや単独軍事行動が好きな**原理主義者は悪い
と言われるわけで。