>>182 細かいなあ・・・
確かに、どこの会社にも、それなりの決まった言い回しがあるからね。
東武は、語尾に漢字を当てないみたいだね。
「〜いたします」
「〜ください」
「〜申しあげます」
みたいな。
184 :
名無しでGO!:04/10/31 01:30:38 ID:Gml2hCUE
age
sage
>>182 だから、このスレ自体がネタスレなわけで。
>>1がしつこくageて、レスを求めている時点で分かるでしょう。
age
188 :
名無しでGO!:04/11/04 04:28:44 ID:Qb1hsCBi
あげ
189 :
名無しでGO!:04/11/09 08:30:35 ID:bIsMv/Fc
age
190 :
名無しでGO!:04/11/13 11:37:47 ID:okf99ZHG
191 :
名無しでGO!:04/11/13 23:42:13 ID:VGt7+6me
>>157 往復あるよ。学割なら割引証の関係もあるからなおさら出さないといけないのに。
補充券発行した事のない駅員が今は多いからな。
192 :
名無しでGO!:04/11/13 23:46:48 ID:VGt7+6me
京成も往復乗車券に限り指定駅でのと中下車が出来るとかあるけど、京成の駅で往復乗車券出していないよね。
船橋と成田が指定駅だったかな?
193 :
名無しでGO!:04/11/23 00:15:57 ID:XNid0iOM
┌─┐
|誰.|
|も |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
都区内→都区内
経由:新幹線・長野・篠ノ井・中央西・東海道
これで名古屋で一旦下車しようと、有人改札にて乗車券を見せるといきなり回収…
「えぇ?あの…途中下車なんです。」
すると、「あぁ本当だ、ゴメンゴメン」と言ってそのまま出られたw
手に握っていた160円で500mlペットボトル購入…ウマー
195 :
名無しでGO!:04/11/23 21:48:01 ID:Vqqo4fYc
>>194 再入場のときは160円きっぷ買ったの?
196 :
名無しでGO!:04/11/25 20:57:12 ID:0UPxdos5
197 :
ZENON2987 ◆9f2xeY1tM. :04/11/27 08:19:21 ID:ge1Z6O6o
>>196 でも、知識がないといい加減な駅員にいい加減にあしらわれるというのはおかしいと思うよ。
>>157 また、東武で100キロ超える切符買ったけど、2日間有効で、前途無効の表示はなかった。
でも、自動販売機で買うと、行き先の表示がなくて、金額しか表示されないから、窓口で行き先表示の切符を買うしかないのかな?
>>197 東武線内完結の場合は下車前途無効・当日限りだったのでは?
199 :
ZENON2987 ◆9f2xeY1tM. :04/11/27 17:37:13 ID:ge1Z6O6o
200 :
名無しでGO!:04/11/27 17:41:50 ID:1iJUrIlf
200
最近は時刻表の規則のページの内容すら理解していない駅員が多いしねぇ。
「乗車区間が重複しているから連続乗車券は作れません」だとかいう駅員もいる。
でも鉄オタぽいのは採用しないので(ry
>201
旅行代理店で定年再雇用されているお年を召した方だと、
連続乗車券も一件操作でさらっと出してくれたりするんだがなー。
(ただ、北高崎が「信越2」というのを知らず、「信越」で探してて困っていたが)
俺もうんざりする
204 :
名無しでGO!:04/12/12 20:06:33 ID:fl4ZhpBo
age
205 :
名無しでGO!:04/12/19 17:14:17 ID:dfSB+N7R
マルスがまだ捲り方式だった頃、窓口氏に向かって
「そこじゃない、もう2枚先だ、早く捲れ」とか言ってた漏れの親父
やり過ぎだっつーの! そんなに急ぐわけでもなし
206 :
名無しでGO!:04/12/19 17:47:13 ID:+4kNraUs
>>183 大阪駅の12〜14番窓口に登場する多分契約社員(バイト)と
思われる♀(年齢は30歳前後一見見ると若いのかよく見るとおば半にも見える)の中に
かなり日本語の使い方が変なヤシがいるな〜
ex:こちら回数券に「なられます〜(なります)」
207 :
名無しでGO!:04/12/19 17:54:51 ID:QJNa1PqD
208 :
名無しでGO!:04/12/21 08:46:20 ID:sdJzS854
>>1は
仕事をしたことがないだろうし、これから先もできないだろうな。
世の中が理解できてないんだろうな。
ていうか、鉄道マニアのくだらないマニアックでイレギュラーな知識が必要と
される水準まで、駅員が備えてる必要はまったくないし。
209 :
名無しでGO!:04/12/21 09:05:46 ID:5Ilm6jeZ
>>208 とは言うがどこにもマニア・プロがいる。
しR=資格制ではない、駅員は興味がないから何も知らない!
だだプロ(お客様からお金を頂いている以上知識を磨いて欲しい罠)
しR束の営業主任って何だ!名前だけの役職か?
税務署には税金のプロがいる罠=国税専門(民ならば税理士)
郵便局には=これまたレベル低い
役所=これまた更にレベル低い
でもどれも仕事している以上知識はつけて欲しいものだ罠
210 :
名無しでGO!:04/12/21 10:38:54 ID:nlaQjxsw
マニアでなくても、最近、徒歩連絡の乗り換え駅がわからない駅員多すぎ。
稲田堤・京王稲田堤、新川崎・鹿島田、秋葉原・岩本町・・・
知らないで客に窓口で遠回りの経路おしえて、呆れて横から訂正したことが
何回かある。
211 :
名無しでGO!:04/12/21 11:09:42 ID:kHTKtp55
それぐらい自分で調べれる範囲…なぜ何でもかんでも聞くんだろうか…。
212 :
名無しでGO!:04/12/21 11:25:48 ID:sdJzS854
鉄オタって、自分が知ってることは誰もが知ってて当然、という
発想があるみたいだな。
要するに、自分のことしか見えてないんだろう。あるいは、自分
の方が知ってるという優越感で、日ごろ虐げられてる鬱憤・抑圧を
晴らしたいのかなとも。
213 :
名無しでGO!:04/12/21 16:17:21 ID:5Ilm6jeZ
>>210 まあ駅員なんぞ立ってるだけ、
遊園地の改札係と同じようなもの
池梟の改札駅員でほんと立ってるだけの駅員がいる。
>>211 いや地方から出てきた人間とか普段電車に乗らない人には
よく起きる事象だよ
>>212 他人が知ってて当然はあまりないな
でも駅員は給料もらっている以上
しっかり案内等はしてもらいたいな
214 :
名無しでGO!:04/12/23 10:51:56 ID:BbSP2K0c
| お得なきっぷはありますか?束の営業主任さん
\___ ______________________
∨ | えっとそんなの言われてもわかんないよ!
| そこのパンフあるから適当なの選んでよ!
\_ __________________
∨
∧_∧ ∧∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀` ) (゚Д゚,,) < 名札に書いてる営業主任と言うのは名前だけか!
| ̄ ̄ ̄|\_(_ )| ̄ ̄ ̄|\ ⊂_|____ \______ ゴルァ
|___| ∧_∧ ̄ ̄..|___|  ̄ /|
|___|( )__|___|_____../ │
| ( ○ ) │ .|
| | | | 倒壊 京都駅 │ /
| (_(_) |/
215 :
名無しでGO!:04/12/23 10:54:07 ID:BbSP2K0c
倒壊 京都駅でななく
束日本 東京駅だ罠
216 :
名無しでGO!:04/12/23 20:22:27 ID:jLRMVWTi
駅員が乗客に案内する場合、たとえ近道であっても連絡駅ではない徒歩連絡は教えません。
わざわざ聞く乗客のほとんどは地理に詳しくないので、下手をすれば道に迷うことも。
217 :
名無しでGO!:04/12/26 10:30:08 ID:AGUCKXDv
>>216 南武線稲田堤と京王相模原線京王稲田堤、武蔵野線新秋津と西武池袋線秋津みたいなものか。
218 :
出札助役:04/12/29 20:12:27 ID:Dms59tok
キャリア組 27−8歳で助役になるけど実務はMEDA
事務系まら本社の営業、人事、経理などの課長職歴任后
駅長コース エリートコースらしい
219 :
名無しでGO!:05/01/03 12:59:50 ID:2pGMkNMd
知識あり過ぎて理屈並べる駅員も困る
220 :
名無しでGO!:05/01/03 13:03:21 ID:vno/M/xk
>>1 今更ながら言うが、
そういう事を語る奴は絶対に鉄道会社に入れない
>>1 今更ながら言うが、
駅長になれば暇だろうと思うが、毎日、新聞を見てその日に何があるか、朝の挨拶で言わないとイケナイ。
>>219 そうゆう駅員が少ないから、キセル客が増える!!
漏れは理屈と営業の本を見せて、がっぽりいただく。
223 :
名無しでGO!:05/01/04 23:25:37 ID:nZ6/xKus
もう3年も前の話になるか、JR束浜松町駅で18切符を買おうとしたら
窓口氏から、まだ期間ではないので発売出来ないと言われた。
うっかりしてたと思い日時を確認したら、まだ通用期間ではないがやはり既に発売期間に入っており、
よく見ると緑の窓口内にもそれを知らせる表示さえがある。
その後1or2分窓口氏による、いつ18切符が発売されるかというお小言を頂戴したが、
もう諦めて黙って聞いているのみ。周りの職員にも聞こえていたはずだが誰1人口を挟む者も無し。
反論する気力が萎えたというか、この会社からは意地でも買わん! と思った。
その晩JR貝豊橋駅で聞いたら1も2も無くあるとのお答え。まあ当然だ罠…
訳を話すと、悪くも無いのに貝の窓口氏は漏れに謝ってくれたが、何なんだこれは(´・ω・`)
18切符に対する企業の姿勢と受け取っても宜しいんでしょうか?
その腹いせにキセルしろよ。
225 :
名無しでGO!:05/01/04 23:34:29 ID:fXRCVz0h
>>212 結局、自分の方が知識があるから偉いとでもいいたげな鉄オタが多いんでしょう。
226 :
名無しでGO!:05/01/05 00:26:11 ID:M9WV1i3l
>>224 18キップ持ってるのに、何が悲しゅうて
キセルなんかせにゃならんのよ、おせーて
腹いせに、大半を束区間で使用する。というならともかく
227 :
nullpoでGO!:05/01/15 14:37:07 ID:1CjWgxOT
だれも来ねえよ
228 :
名無しでGO!:05/01/20 23:21:10 ID:SS0ohDKQ0
遠距離乗車券が磁気化される前、首都圏の窓口で乗車券とJR四国のオレンジカードを差し出して精算しようとしたら、このカードはJR東日本ではないので、断られました。
私が国鉄でも、どのJRが発行したカードでも使えると説明したら、機械にかけて使用できました。
駅員からJR他社のが使えると知らなかった、ありがとうございます、と言われました。
229 :
名無しでGO!:05/01/29 09:39:37 ID:7li2sldu0
中部空港にて切符ヲタ三人が駅員への恐喝行為でタイーホされた模様
230 :
名無しでGO!:05/02/12 23:38:12 ID:0pRq0V+u0
hage
231 :
名無しでGO!:05/02/27 08:24:36 ID:N3b2945K0
駅員、正社員じゃなくてもいいように感じる。
232 :
名無しでGO!: