MODEMO・河合・WIN総合スレ - 3両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
江ノ電や路面電車に活路を見出すMODEMO、
自社企画の貨車シリーズに注目の河合、
サーバは落ちたままのWINは、ブックケースに特化? Eシリーズは?

まだまだ目を離せない、3大“中規模”メーカーについて、引き続き語ろう。

前スレ(2両目) http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1072014016/l50
前々スレ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053960150/

【MODEMO】  http://www.hasegawa-model.co.jp/
【河合商会】 http://www.kawaihobby.co.jp/
【WIN】   ttp://www.winco.nu/ (サーバー停止中)

古代のスレ(ただし観覧不可)
 MODEMO・WINスレ
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1043633640/
 河合スレ
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053145974/
21:04/06/21 13:57 ID:LrFh1l7L
一応、関連スレ。

【繋げて】路面モジュールを語るスレ【遊ぼう!!】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1054457690/l50
【黒貨車】貨物を模型で楽しむスレ3【コンテナ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1083234901/l50
[103系]Nで楽しむ4扉電車[京急700]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1057673618/l50
[113系]模型で近郊・急行型電車を楽しむスレ[165系]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1071825439/l50
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸凸3D
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1086623321/l50
3名無しでGO!:04/06/21 14:02 ID:Uz3POG0n
河合のトラはまだですか?
4名無しでGo!:04/06/21 20:39 ID:LJrzEvq3
7月初日にさくらやへ行って見る事にしますた。
しかし、Mc車が手に入れば取り敢えずはM´車は富か過渡の色変えで済ませられる
からなぁ・・・・・・Mc車在庫あったか覚えてる人居ませんかね?
それとも、いっそ緑帯のTcを買って床下&帯の色変えするのも手かも・・・・
うーん・・・・・地下鉄使用、過渡が製品化してくれないかなぁ・・・
5名無しでGO!:04/06/21 20:48 ID:t/w8Czxr
前スレの949さんへ。
さくらや逝ったらオレンジやイエローの101・103がうようよあった。
ていうかそれしかなかった。
前スレ952さん。
ていうことは店員に「地下103出せやゴルア!」って詰め寄れば出てくる可能性
はあったのかな?
6名無しでGO!:04/06/21 22:20 ID:YV2vRIME
+   .、
     /.:.:\ +          ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',    
      \\      {:: : : : :i '⌒_, ,_ノ' i: : : : :}  
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} <  >>1糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!  
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ    
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′   
         |    −!   \` ー一'´丿         
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |      丁二_   7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
7名無しでGO!:04/06/22 21:23 ID:WwpLdqxY
           .,∧、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´   (・) (・)     `‐、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / //   ヽ-、___ ,-r'     ヽ < >>1 糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
    | ! !   ノ`'ー--‐‐'´ヽ      .|  \________________
   .| ! j                  .|
    |                    |
    'i                _ ノ'
     `''─ _      _ ─''´
8名無しでGO!:04/06/22 23:20 ID:Pv/GGwM+
頼むから101系南武支線、再生産してくれ。
あとは101系秩父鉄道新色タイプキボンヌ。
9名無しでGO!:04/06/23 12:22 ID:lUmSB1ew
ヌケドとキングスライムを貼ってくれた方は新スレの保守上げをやってくれたのかな?

>>8
漏れも激しく同意。秩鉄色は新旧両方だして欲しいな。
新色はタイプでいいよね。クーラー設置とパンタ増設は自分でやるから。
10名無しでGo!:04/06/23 12:44 ID:Q005vKns
>>8 
南部支線色は中古でよく見かけるよ。
11名無しでGO!:04/06/23 13:45 ID:FyuZORPE
313出しているんだから、MODEMOさん愛環出しませんかねぇ。
EXPOに合わせて出せば、それなりに売れる気ガス。
12名無しでGO!:04/06/25 01:19 ID:OKNIgqQL
>>11
いいねぇ。MODEMO向きのネタですよ。
長谷川さん、ぜひ!
13名無しでGO!:04/06/25 01:50 ID:+qmZrNYB
>>11
哀歓かあ・・・。313から改造しようとしたケド、側面の塗装が・・・。
もし出たら、ジモ電だから漏れもホスイ・・・。



話変わるが、モソモの313-3000の前面を軽くいじって、側面を塗り替えて
「21世紀の日射標準型」なんてやってみたらおもしろい鴨・・・。
クロポの日射標準型を組んで「ローカル私鉄に新型車登場」というシーンって
結構イイ(・∀・)!!なあ・・・。

以上、酔っぱらいの独り言。

14名無しでGO!:04/06/25 14:24 ID:zsi9yJjo
まぁ、愛環は前面デザインが313とすこーし違うので
そのあたり型を新規に起こすのか気になるところ。

色換えだけだったら、線形庫があるしな。



それはそうと、河合の貨車新製品は今月中に出るのかな?
15名無しでGO!:04/06/26 12:20 ID:0ZaiOw7c
さくらやでWINの103の地下鉄線タイプって聞いたら店頭の在庫のみ。
問屋にもない。
TOMYの103と113も店頭にある在庫のみ。
さくらやいがいでも都内でもまだ2割で売ってる店あるけど・・・?

ちなみに1000円ってのもあるよ
16名無しでGO!:04/06/26 17:34 ID:jsA/iRWY
河合B6開拓使セトー新品6800円ハケーン。
これってお買い得ですかね?
17名無しでGO!:04/06/26 20:58 ID:vO8mzTQr
>>15
>さくらやいがいでも都内でもまだ2割で売ってる店あるけど・・・?

>ちなみに1000円ってのもあるよ

それって地下仕様のこと?知っている限り尋ねたがどこにもないよ。
どの店かおしえてエロいしと。
18名無しでGO!:04/06/26 21:52 ID:1lxIE5jD
>>17
2割も1000円(厳密には1050円)共にEシリーズ地下鉄仕様。
1000円の方は他の101等も1000円。
南武支線の101は4000円であった。最後の1個購入
東西線の
オール1000番代
1000番台+0番代混合
オール1200番台
共にフル10両で集めたよ。
あと、103−1000予備編成が1本。
その他に事故とか破損の修復用に何両かある。

普通に売ってるけど・・・。訪ねた店が売切れだったのでは?

19名無しでGO!:04/06/27 00:49 ID:UeKIDLQp
>>18
そんなにケース関係以外のウイン製品が
充実しているのは普通ではないような・・・。
むしろ奇特な部類かと思われ。
20名無しでGO!:04/06/27 09:39 ID:xFV33EU4
逆にこの店ではケースはない。
価格は納得できるけど。
大量に買うってわかったら値引きしてくれた。
微妙にほこりかぶってるから在庫整理?
本当なら5万超えてるのに3万2000円だった。ありがたい。
103系の地下仕様っていまそんなに人気なの?
21名無しでGO! :04/06/27 10:09 ID:WX0gk6kM
>>20
ネ申の店

場所をキボン
22名無しでGO!:04/06/27 10:44 ID:zf/CC0qs
店の場所は完全に特定して書くとヤヴァいので、ヒントでよろ。
しかし、3万円も買い込めないなぁ…。
23103-1200:04/06/27 15:11 ID:CrvaHxyQ
>>21>>22
ヒントってどの程度まで言えばよい?
模型のカタログに非連載だった。
今日行ったらまだこそこそ在庫あった。
Yオクで6両で15000円なら買って流しても倍以上利益出るって思った。
今度買占めに行くか計画中!
顔なじみになっていたが、今日行ったら地下鉄仕様まだまだあったよ!
千代田線用はちょっと少量になっていた。
今度103系イエロー揃えようかと計画中。

24103-1200:04/06/27 15:13 ID:CrvaHxyQ
あと、床下のパーツと完成品もまだある。

25名無しでGO!:04/06/27 16:46 ID:zf/CC0qs
最寄り駅に関するクイズ、だいたいの地方、模型店かおもちゃやか。
…ってあたりかな。
26名無しでGO!:04/06/27 18:53 ID:kmH3fBQY
>>18のネ申様、
直接取引したいです。
1200番台黄色の中間車2両だけ欲しい。できればキット希望。
定価でなんとかならないでしょうか?

27名無しでGO!:04/06/27 19:34 ID:YV4LKT9p
そんなに蟻の301に触発されなくてもw
28名無しでGO!:04/06/27 19:59 ID:BMBxo814
蟻さんから103地下鉄シリーズが出てもおかしくないと思うがどうよ?
漏れは蟻さんの301が何故基本5両・増結5両というセット構成にしたのかが気になる
普通だったら基本7両・増結3両ってところじゃないかな
これは将来103-1200が5両セットで発売されるのではないかと勝手に予想してる
29名無しでGO!:04/06/27 20:20 ID:YV4LKT9p
>>28
マジレスすると
301系が5+5出でたのは
製造工程の簡略化があると思う
基本・増結とも入ってる車輌自体同じ(あとは印刷とM・ライトの有無)

103系1000・1200も出るような希ガス(地下鉄が売れることに気づいたみたいだからな

引退にあわせて5000系あたりもでる予感
30103-1200:04/06/27 22:17 ID:2Fc/p3xF
>>25
ヒントです。 場所、NRTとNHDに共通する地方名。
>>26
黄色って国鉄仕様?青帯しか集めてないからすっかり忘れていた・・・。 たしか、店にまだあったけど・・・。 ついでに黄色で7連でも集めるか。
>>28
301系はたまたま運用終了と重なったからあれだけ売れただけ。 基本5両・増結5両と基本7両・増結3両だと、価格が基本5両・増結5両になるからだと思われる。 普通は、基本6両・増結4両。
103-1200時期外れたら売れなくて偉いことになるし、103系関西系がヒットしたのは
改造すら元になるからだけ。環状と岡山2セットずつ買っていろいろ改造した。
103系の常磐とか一時期売れ残り投げ売りだった。

>>29
地下鉄が売れるとはあんまり思っていないみたい。
5000系はでないと思われる。
金額知ってるけど、権利高いからね。


31名無しでGO!:04/06/27 22:42 ID:kmH3fBQY
ヒントがよくわからん。東京だよね。
蟻301なんかDQNだから、今Winが熱い!シャコタンなだけでも蟻よりまし。
帯塗り替えてもいい。昨日あちこち検索したら、「1000番台緑帯非冷房」が在庫
している店はあったんだが、今日調べたら出こない!
32名無しでGO!:04/06/27 22:57 ID:zf/CC0qs
103-1000緑の非冷房は、にゃごやへ行ったときに買ったよ。
処分品だったようで、確か3割引。通販もしている。
33名無しでGO!:04/06/27 22:57 ID:gnRFqlMZ
スハフ32シングルルーフどこかに残ってないかな?
34名無しでGO!:04/06/27 23:31 ID:kmH3fBQY
>>33
俺が持っているよ。ウイソ103系1200番台黄帯と交換なら応じます。
35名無しでGO!:04/06/28 00:38 ID:hB8O6dVn
あのぅ
winで盛り上がってるとこわるいんだけど…

河合貨車
キタ━━━(゚△゚)━━━!!
なんですけど。
http://www.kawaihobby.co.jp/n/new/040617/index.htm
36名無しでGO!:04/06/28 12:20 ID:IxRyoBE5
河合カー。
やはり、発売は7月に入ってからになるかな。
37七誌でGo:04/06/28 13:36 ID:JHaOG4SF
Winの103地下使用は諦めようかな・・・・GMのキット前面と富の車両使って試作作ってみたけど
中々いけたよ。ライト穴とか方向幕等を穴あけ必須だけども・・・・
どーしてもユニットが手に入らないんだよね@地下仕様
再生産希望(虚
38103-1200:04/06/28 16:27 ID:derU+cyr
103系の黄色あったよ!
2つで2100円
GMのキット前面
ってなんか違和感があるしおかしい。WINの103系方がまだまし!
トミーよりカトーの方がLED化もできるしベスト。
ちなみにWINの地下鉄系先頭車全車ライト装備してるよ。もちろんLEDで!
モーターはトミーに統一。さくらやの在庫買い占めた。

39名無しでGO!:04/06/28 17:05 ID:h9gyR7PE
盛り上がっているところ申し訳無いんだけど
WiNの103ってそんなに良いかなあ。
窓の位置高いし、ガラスはベコベコ。
確かに蟻の101と比べると良いのかも知れないけど、
301よりまし?
40名無しでGO!:04/06/28 17:12 ID:kvBtOmUd
>>39
漏れも、ガラス嵌め込みでないけど、
GM101系キットの方がトータルな見た目は
上かも。
41103-1200:04/06/28 21:14 ID:AGoeitm/
>>39
>>40
WINの103の地下鉄仕様に限っての話。ガラスは別に他社に交換すればよいのでは?
GMの101系のキットは、はめ込みガラスじゃなし、屋根上のパーツ古いって証拠が出ている。作る気がしない。101系の南武支線あきらかにWINが上!クーラーパーツは使えるけど。GMは上ではない。
301系のヘッドライトとか前面がいまいち。それに行き先の部分とか奥まってるし。

42名無しでGo!:04/06/28 22:02 ID:6r2e8vHt
どうも、37です。実は、青帯車の在庫見つけました^^;
通販で買えました(ってまだ注文しただけですが)
先ほど、お店から連絡があリ在庫は自分が注文を含めて残り2つだったそうです。
あと1セット(4両)在庫があるとの事でした。また、増結セット(MM´ユニット)も
2セットのみあるそうです。
43名無しでGO!:04/06/28 22:10 ID:uhHP4cmM
>>41
そうかぁ?
はめ込みガラスが絶対!とは思わないが・・・
別にGMが上とはいわないが、WINが上とも思わない。
モールドの甘さや細かなディテールを見る限り、WINはかなり「いい加減さ」を感じる。

ガラスを他社のに交換するのなら、GMでも同じだと思うけど・・・

価格も含めて総合的に考えると、漏れの場合はGMだなぁ。
(まっ、印象ていうのは人それぞれだけど)
44名無しでGO!:04/06/28 22:46 ID:8znZWMym
>>41
お前101系の実車見たことあるか?

ただのハメコミ窓厨にしか思えないのだが。ん?GMキットは作る気がしないだって?
なんだ、自分でキットが作れないから、GM製品を嫌っているのか(プ
 
まあお前のような奴はWINの101/103やアリイの101系でハァハァしてろよ。
45名無しでGo!:04/06/28 22:54 ID:6r2e8vHt
GMの103は前面とかは好きだけどなぁ・・・・・・確かに作るのは面倒になるけど。
一気に作ればいいけど、ちょっと時間空くと仕掛品の山です。
現在、201系改造の仕掛301系が・・・・・。
そー言えば、Winの地下仕様の1200番台はタイプだよね?窓がトップ編成以外には合わない気がする。(非ユニット窓)
あと、乗務員室後ろの戸袋窓も・・・・でも、完成品ってのは評価出来るんだよなぁ
46名無しでGO!:04/06/28 23:30 ID:sXoRiurX
つーか、ここは信者スレでしょ?
GMでハァハァするヤシはGMスレへ、ウィンでハァハァするヤシはこのスレで。
47名無しでGO!:04/06/29 00:05 ID:T5pOcTIX
俺はMODEMOではハァハァ出きるがWINでは何一つとしてハァハァ出来ない。
蟻の101は酷いけど103は まあまあだと思うし、
1200番台が出たら買うな。
まあ、感じ方は人それぞれだけどさ。
48名無しでGO!:04/06/29 00:33 ID:0DEn+7Ox
winの103−1000青帯10連持ってるけど、蟻301の方が全然出来いいよ。
winのはライトもつかないし、クハの屋根と車体の間どれも隙間がひどくあいている。
直した人いたらやり方教えてください。あれはひどい。蟻の101より嫌かも。
49名無しでGO!:04/06/29 00:38 ID:ndVmag3P
>47
別に漏れはWINを擁護する気はないが、
それじゃMODEMOだけで独立スレ立てりゃいーじゃん。
「人それぞれ」なんて大人ぶってるが、
ようするにWINネタがウザイんだろ?
50名無しでGO!:04/06/29 00:42 ID:KbskC5pX
折れは101系、3者ともハァハァできないので模型ではまだ「存在してない」ことにしてる(w
winは55系バス窓でハァハァしてる。
51名無しでGO!:04/06/29 00:50 ID:hPs0WNsn
ウィソの101・103は蟻の101系とにたような存在(ウィソが先輩だが
まず側面の窓位置

駄目すぎ

両方とも側面窓上の面積がたりない
というか窓が高い
ウィソは窓の平面度が糞
蟻はウィソより平面度は良いけど
ドア窓の形がカクカクで糞

蟻の301系のほうが数倍マシ
というのが漏れの個人的意見
52名無しでGO!:04/06/29 00:53 ID:otcRiVk0
前スレから引き続きウゼエのがへばりついてるな(w
53名無しでGO!:04/06/29 00:53 ID:0DEn+7Ox
winの103−1000青帯って富の床下使えばライト類点灯できるかな?
54名無しでGO!:04/06/29 02:37 ID:9NH591Ov
ところで、ウィン最大の弱点である「113系な富の床下」使用は誰も文句言わないの?
103系比較談義になると真っ先に加藤信者にぶっ叩かれる弱点なんだけど。
101系や103系乗り入れ車ならば論外とすべきで。
正確な機器配置の蟻301系は論外でシャコタソの富床板なら満足ですかそうですか。

ガラスだけどHゴムの潰れによる線の太い印象もあまり良く無い。ガラスの平面性は論外。
窓の交換とか気ままに書いてる奴は具体的に何処のどの製品の窓を剥いで来るつもりなのかね。
富のクハ115を8両潰す古典的手法じゃ金が幾らあっても足りねぇが?

それにどの道非ユニットサッシで運転室直後の戸袋窓有り仕様じゃ使えなさ杉。
あんなの10両も集めてどうすんのさ?7両しかいないグループなのに。

あくまで雰囲気を楽しむとするなら、製品の価格設定自体が腹立たしくなる。

塗り替えてまで集める労力があるならば、漏れは過渡の旧103orGM101から作る方を選択する。
55名無しでGO!:04/06/29 05:57 ID:WbAsUcUo
まぁ、それこそ趣味の問題でしょ。気に入ったモノを買えばよい。

Eシリーズ用床板ならGMの床下機器流用も可能だから、
店頭売りしている103系1000用っていうのを装着すればよいかと。
あるいは、ブンカの111みたいにGM床板を装着する手もある。

気になる向きは、各自工夫するよろし。
56名無しでGO!:04/06/29 12:10 ID:ZxKQt3wW
>>53
試しに犬屋でジャンク拾ってきて改造しようかと思ったら
古いロットなのか、床板と車体が台車のネジ止めになっているのに
気づき保留中
富の最新ロットのやつはどうなんだろうか?
57このスレの17=26:04/06/29 16:35 ID:mJVnjxMs
Winの103系1200番台黄帯を探して、全国の模型店のHPを見て、電話しまくり、
実際出かけたが徒労に終わった。
と思ったら、意外にも近くでGET!そのお店でも最後の1個ということでぎりぎりでした。
これで7両非冷房ができるぞー。
いろいろ批判は出ているようだが、本人の満足度じゃない?
良いシリーズやセットものの101系や103系地上仕様が売れ残っているのも何かが
足らないのだろうと思う。下等には勝てると思うが蟻の101とかに比べて何か劣るん
だろうね。113系も色替えが残っているのは富にかなわないってことだろう。
俺は細かいことはかまわないから電動機冷却口がないとかそんなことにはこだわらない。
103系の地下仕様とわかる編成が走ればそれでいい。
個人的には301系の方がいいが、腰高だから蟻はパス。値段的なこともある。
ライトがつかなくても結構。>>53さん、ちなみに富に問い合わせたら「よそのことは
わかりません」という返事だった。
58名無しでGO!:04/06/29 17:12 ID:5v1XdwWg
>>56
現行ロットなら、だいぜうぶ。っかタンピソ時代の末期には、車体ネジ止めやめてる罠。

59从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :04/06/29 19:20 ID:2bJPKF+C
>>54
> ところで、ウィン最大の弱点である「113系な富の床下」使用は誰も文句言わないの?

そう言えば屋根板のヒューズ箱って、まだ付いているんですか?
60名無しでGo!:04/06/29 23:37 ID:Gr4hjEUP
>>42ですが、
4両セットはショップ限定だそうで・・・・
Tcが2両とMM´ユニットの4両だとの事です。
床下変えればMcM´TTcに組み変るので良しですかねぇ・・・・。
>>57さん、模型ですから完全再現を求めるのは大型ゲージの模型に行けばいいですよねぇ、
本人の満足次第・・・・同感です。個人的にはWinの103/101系は蟻より出来は良いと
感じていますが。自分の中では『加藤>ウィン>富>GM>蟻』ってランキングですが。
61名無しでGO!:04/06/30 01:37 ID:HRSSAWYA
>>55
e-シリーズの床板だと腰高にならないか?
自慰台車対応のボルスタだからしょうがないけど。
動力に富製品を使うと編成で腰の高さが揃わなくなるマイクロクオリ(ry

こうなるといい所が何も無いな。腹を擦らないだけまだマシか。

>>58
それが先頭車だけなぁ・・・

>>59
地下仕様だから101系に使ってるよかナンボかマシだろう(w
ヒューズ箱は片側装備でランボードも短いけどな(w

>>60
価値観やフィーリングは人それぞれだから何も言わないけど、
漏れは各社一長一短だと思うよ。
ウィンのは模型としての基本がなってないとは思う(w
6257:04/06/30 09:31 ID:2cIZTHqG
困ったな、買えたはいいが、ヒューズ箱がないぜ。どこの足を捜せばいいんだ。
やっぱ、いい加減なメーカーだわ。「高いからウインはおきません」という某店の
言い分もよくわかる。
ブンカもこんなにひどいのかね?
63名無しでGO!:04/06/30 13:01 ID:uOGVo2ZW
>>62
ヒューズ箱は富の113系用が使える。
KATOのヒューズ箱も付けられたかもしれん。
6457:04/06/30 15:00 ID:2cIZTHqG
>>63
情報サンクス。スマソ、ちゃんとヒューズ箱と避雷器はついていた。
下回り用に買った富103系の中古にはヒューズ箱ついていなかったから焦った。
113系には付いているんだね。富は103系もHG化汁!あとはウイソに問い合わせて
インレタあるかどうか聞いてみるか。基本セットにしかインレタは入っていません、
だもんな!
65名無しでGO!:04/06/30 21:15 ID:2cIZTHqG
はからずも連続スマソ。
このスレを見たのですかね、出てきました。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14635369
66从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :04/06/30 21:25 ID:qYGHT6RA
>>64

ちょつと待て(藁
もしかして103系の屋根上を見たことが一度も無い?
67名無しでGO!:04/06/30 22:12 ID:CVfyHJth
1200番台には付いてないんだっけ?
68名無しでGO!:04/06/30 22:15 ID:CVfyHJth
69名無しでGO!:04/06/30 23:49 ID:CVfyHJth
何言ってんだろう俺。
70名無しでGO!:04/07/01 01:44 ID:JlyGHCuL
漏れは最初からこのスレは痛い>>17=>>26=>>57を生暖かく見守るのが目的かとオモタが(w
久々に盲目儲の典型を見た希ガス。マジワロタ。

その程度の実車知識じゃ確かにウィンの出来つうか製品仕様でも充分満足だわな(w
71名無しでGO!:04/07/01 17:00 ID:2ule1Swv
>>70
彼(彼女)のおかげでウインネタが最近盛り上がっているので、
それはそれでいいじゃないか。(藁
72名無しでGO!:04/07/01 20:29 ID:/qldlG6u
いい加減 ウインネタ秋田!
つー事で Bトレで江の電ポスペ出たね〜。
BANDAIに出来てハセガワに出来ない訳がない。
たのむよMODEMOさん。
73名無しでGO!:04/07/01 21:39 ID:kqYpgXKB
>>72
江ノ電今まではパスってたけど
ポスペなら買うかなw
74名無しでGO!:04/07/01 22:12 ID:dqk1Xcyk
ウインの101系、103系のパンタ付き屋根のモールドって何系の再現なの?
漏れにはあてはまる配管を持つ車輌が無いように感じるのだが・・・。
75名無しでGO!:04/07/01 22:23 ID:/qldlG6u
>>73
Bトレの話かな?
ちなみにサイドのイラストはステッカー
と言うよりシールだから、スキャナーで
読み込んでデカールにした方が良いかも。
なかなか良い印刷なんで、モデモにも使えるかな?

ちょっとスレ違いだけど(w
でも、このサイズのモモ電は本当にイイ!
76名無しでGO!:04/07/02 01:16 ID:q8A94+ea
>>74
富の113-2000(115-1000)のパクリ。比べればよく分かる。

そういう意味でウィンと富で部品の互換性があるのは当然なのよね。

「何故か」シートピッチ拡大車仕様のe-シリーズの床下機器といい
こいつら仮にも「メーカー」を名乗る団体とは俄かに信じ難いがね。
やってる事はどっかと同レベルに見えるが。

小売業じゃなくて豚屋だからどっかよりも強気な展開をしてただけで、
その煽りを食うのがちくらやだった図式と見たが。

キハ55といい、その内見事に富に潰されるんじゃないの?
77名無しでGO!:04/07/02 08:51 ID:KSAwn7n+
>>76
残念ながら、WIN製品に関しては表にこそ出てはいないが富の承諾済み。富が手を出せない部分をWINが肩代わり
しているような感じだな。
78名無しでGO!:04/07/02 15:18 ID:XXaYyU4g
今年のJAMではMODEMOはどんな特製品を出すのかなぁ。
キハ35系関係で(゚д゚)ウマーなセットだったら衝動買いしちゃう罠。

>>76-77
ブンカ名義の完成品セットの取説見ると、
「製品化に際しTOMIX様の協力を得ました」みたいな記述がある罠。
WINとTOMIXに地味なつながりがあるとみて間違いない。
79名無しでGO!:04/07/02 16:15 ID:wBarxr1f
モデモ特製品てあったんだ
80名無しでGO! :04/07/02 18:00 ID:mFiiPQhq
鵜飲って車両生産してる形跡最近見ないけど、
もしかしたら、ケース以外は絶版なの???
もしそうであれば、均衡型各種はプレミア化???
(通勤型は糞なので別になくなっても困らん)
81名無しでGO!:04/07/02 23:07 ID:OUchTPeO
>>79
去年のJAMのMODEMOブースは、
相模線のキハ30にプロがウェザリングを施したっていうやつが
特製品として売ってた罠。
82名無しでGO!:04/07/02 23:55 ID:ZvsUQSPR
>>79,81
スケールモデル(メカミリ、エアクラフト系)の、
見本とか作ってるプロモデラーがウェザリングしたらすぃ。
でもって、値段は希望小売価格のままだたyo!
83名無しでGO!:04/07/02 23:57 ID:wBarxr1f
>>81
そういやあったかも

俺はスハフ32が単品で売ってたのに買わなかったから
結構後悔してるよ。
84名無しでGO!:04/07/03 00:05 ID:fEC1OY5p
>>80
小難やスカ色はともかく、カラバリはタイプばっかりだたから、プレミア化はどうだらう。探せば113は見つかる品。
ただ、漏れの甫水115山スカは全然ねーじゃん
\(`Д´)/
85名無しでGO!:04/07/03 00:07 ID:eQMdSIn9
>>79,>>81-83
これだな。こんなもん見ると、今年は何がでてくんのか楽しみだ。
ttp://newtown.cool.ne.jp/models/ready/jrdc30sagami.shtml
86名無しでGO!:04/07/03 04:37 ID:+1JnYJCH
どうでもいいけど、相模線では、前面強化タイプのキハ30は少数派だたんだけどね。未強化やキハ35の相模色キボンヌ
87名無しでGO!:04/07/03 07:38 ID:glIxKKMN
37系や38系は造らないのかな・・・
盗狂童のレジンになんて逃げたくないし。
88名無しでGO!:04/07/03 11:07 ID:9fgEvWD+
>>81
エグイシンガーフィニッシュみたいな出来だったね。
基本的に模型は綺麗なのがいいのでスルーした。
89名無しでGO!:04/07/03 13:48 ID:t4YTEcjA
キハ35系列は、カラーバリエーションがたくさんあるけど、
37とか38はそれがあまりないからなぁ・・・。

37だと首都圏色、旧久留里、現久留里か?
西日本の香具師は知らんからわからん。
90名無しでGO!:04/07/03 14:10 ID:DwfrGKDI
キハ37はマスターピースのがある。
ttp://www.tt.rim.or.jp/~mlinks/masterpiece/home.html
漏れは持ってないけど、結構ヨサゲ。値段も小メーカーにしてはまずまずだし。
91名無しでGO!:04/07/04 13:40 ID:pi4ACKS6
>>90
首都圏色と未塗装があるんだっけ。
置いてある店をあまり見かけないわけだが・・
92名無しでGO!:04/07/04 14:20 ID:ICq1sKKs
>>90
そのページを見て改めて思った。

>コルゲートではなく、ビー ト 仕上げ車体の車輌としています。
こんなミスを平気でする瓦礫屋なんだなと。
93名無しでGO!:04/07/04 14:23 ID:lzDX6Vpx
>>80
Winの中の人ではないので事情はよく知らぬが、前スレ情報を見る限りでは
「欲しければ、見たら買え」
という状況のようだ。
まぁ前面以外の出来は富の旧製品末期並だと思うが。
94名無しでGO!:04/07/04 14:50 ID:ICq1sKKs
>>93
中の人が静岡で教えてくれたことを書ける範囲で書くと、
いかにも中小企業らすぃ単純な人手不足で、
生産をしても出荷できるだけの人員を割けなくて、鉄模は後回し。
仕事が増えた理由は、プラス要因によるものなので、心配無用でつ。
95名無しでGO!:04/07/04 16:37 ID:7LSukLM6
車両はなくてもケースとウレタンはお店に在庫たっぷりだもんな、ウイソ。
車両が造れなくて使えないケースだけ売っているTE(ry
96名無しでGO!:04/07/04 17:04 ID:TbzcQmVu
>>92
何がミスなんだ?


釣りか
97名無しでGO!:04/07/04 18:39 ID:+sYy4O+c
>>95
ケースは薄いし使えるぞ
少なくとも頭狂銅よりかは
98名無しでGO!:04/07/04 18:44 ID:y1zTW2H8
無駄にデカイよな、糖尿堂のケース。
99名無しでGO!:04/07/04 20:03 ID:s/y1qi14
>>96
藻前もマスピーと同程度の頭なのか?

ビー ド だろ。
100名無しでGO!:04/07/04 20:06 ID:HuS+cyum
>>100
死ね
101名無しでGO!:04/07/04 21:37 ID:sQsVyC3Q
>>99
文字が間違えてようが、出すもんだしてるんだからイイんだよボケ!


そんな事もわからんとは、おまい頭狂(ryの工作員か?(蕨
102名無しでGO!:04/07/04 22:25 ID:VWqo9Hhw
盗狂堂とかクラクラのバナナレジンもたいがいだけど、
マスピーの幕板と腰板のバランスが崩れてたり、屋根コンタが狂ってるのもいい勝負。

盗狂堂でもテクソトはクソ箱しか出せてないから論外な。
103名無しでGO!:04/07/05 05:51 ID:/neg60Lw
まぁ、他メーカーのネタでエキサイトするなら他でやってくれ。




河合の貨車マダ―?
104電車でGo:04/07/05 12:30 ID:gLg2+/M3
 糖経銅ネタは専門スレGo
河合はトラを昔買った記憶ありだけど、最近B6見ないね
105名無しでGO!:04/07/05 12:38 ID:EOucoeOM
>103
順調に店頭在庫が捌けているので再生産は時間の問題では?
新製品はゆっくり待とうよ、出してくれている限り。
106名無しでGO!:04/07/05 12:42 ID:rhP97ukL
あるところにはあるけどな<B6

地方の定価売りの店なら残ってる可能性蟻。

107名無しでGO!:04/07/05 13:07 ID:anUoP56m
これ見たら萌えちゃったすよ〜。
マスピでもいいかと思われ。

186 :名無しでGO! :04/06/25 21:15 ID:CTeJuZoy
>>168
ペアーハンズのキハ37を一般色に塗ってみやした。
なかなか似合ってると思います。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8197/kiha371.jpg

河合のB6、グリーンの真鍮製は結構在庫がある。


108名無しでGO!:04/07/05 20:10 ID:ZeKVmBWh
モデモ1200形ですが電源入で急発進、暴走して衝突し連結器カプラ−が見事に砕けてしまいました。
他社製カプラ−で適合しそうな物などありますでしょうか?
同じような経験をされた方、よろしくお願い致します。
109名無しでGO!:04/07/05 20:12 ID:ZeKVmBWh
↑一応この夏の1500標準T車を予定より一台多く購入し、
事故破損対応の部品取り車にする予定ですが・・・。
110名無しでGO!:04/07/05 20:39 ID:anUoP56m
>>108さん、
多分JAMでパーツ販売すると思うので、聞いてみてはいかがですか?
去年江ノ電100のZパンタとか出ていたよ。
個別の通販もケースによっては受けてくれたかと思う。
まずはMODEMOにメール送ってみることですね。
111花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/07/06 00:46 ID:9NZ9QrMB
前モデモにメール送ったらパーツのアフターサービスはあるらしいこと言ってた。(ただし3年前)
パーツ分売だから割高になるだろうけど、製品潰すよりはいいかと。


モデモから大阪市電3000型出してほしいな・・・
112名無しでGO!:04/07/06 02:59 ID:R2tdiazt
>>108
漏れはサンライン交換用で部品請求しますた。
確か300円代/台だったと思う。
113名無しでGO! :04/07/06 10:51 ID:9JzOMqsl
113系ゲト

ブンカの111系四国を組立てた〜

屋根はプラ板と瞬着で埋めて平滑に仕上げ
銀河のグロベンに交換して分散クーラー載せて
キシャの所属とエンド標記入れて
床下を富に交換、ライトユニットも入れた

イイ。
114名無しでGO!:04/07/06 14:02 ID:ruWQEL7I
108です

110、111、112のお三方サンクスです。
早速連絡をとってみます。
115名無しでGO!:04/07/06 20:50 ID:Yun1ecDb
結局買わなかったけど、迷鉄510のカプラー売ってくれるっていうことだった。
だから大丈夫かと。
116名無しでGO!:04/07/07 00:07 ID:jGRCOxAA
>>108,110-111
大っぴらにやれるほど人を割り当てられないから、
個別対応にしてるんだそうでつ。
117名無しでGO!:04/07/07 03:28 ID:0dZjlzb1
人を割り当てられないのはわかるがモデモさん、
HP放置し過ぎじゃない?
江ノ電1500標準、雑誌広告にて告知あったのに
HP上では未だ無し。今月発売予定品じゃないの?
118名無しでGO!:04/07/07 08:16 ID:aojYuZ/y
きっと何かとてつもなく、びっくりするような
車輛の模型を開発中なんだよ。
119名無しでGO!:04/07/07 21:54 ID:PsYw4Snv
>>118
喋るフェスタとか・・・
120名無しでGO!:04/07/07 22:35 ID:eMF/QzLm
>119
小型スピーカーを載せて外部音声入力端子を付けた制御装置をパックとフィーダーの間に噛ませる?
直流2線式では原理的に半世紀も前にSLブラスト音やドラフト音、汽笛で実用化されているんだが、
鉄模で音の需要は低いから普及しなかったし、近年のパルス制御と相容れない仕様だからなぁ〜
車両組み込みで音を楽しもうと思ったらDCCが最近の潮流・・・スレ違いだなsage
121名無しでGO!:04/07/07 23:35 ID:UND2vQKU
>>117
HPで7月末発送から7月中旬発送に変更!と発表あったよ。
122花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/07/08 00:45 ID:59ATxuy6
予定が早くなるのは珍しいな。
富とか過渡とかは遅れるのが日常茶飯事だからな・・・
123名無しでGO!:04/07/08 05:47 ID:3eZbY3J8
>>122
500の時みたいに遅れないように余裕持って告知してたら早めに
出荷準備できたんじゃない?
124名無しでGO!:04/07/08 13:16 ID:3GeEV/E4
河合のホキ5700秩父の発売日、どっかに載ってないでつかね。
7月予定なんだけど…まだ決まってないのかな?
125名無しでGO!:04/07/08 17:40 ID:IPDBemOj
今月発売の江ノ電1500の標準、シーブリ発売当初に
見られた脱線の件はクリアされてるのか?
126名無しでGO!:04/07/08 20:30 ID:wZBff4EH
>>125
別にあれは暴走→急停止させなけりゃ平気だろ?
普通に走らせてて脱線って例はあったけ?
127名無しでGO!:04/07/08 21:41 ID:rl1fnH8V
>>126
一部の香具師で、一番前の軸にゴム巻きのが来てたんじゃなかったっけ?
128名無しでGO!:04/07/09 00:46 ID:o+oezwLj
ところで、江ノ電500って売ってないの?
129名無しでGO!:04/07/09 01:35 ID:D38zPRzI
>>128
あるとこにはあるんじゃね?
130名無しでGO!:04/07/09 22:54 ID:MzyxnfOL
ttp://auction.msn.co.jp/item/34973769
ウィンの103-1000てこんなに反ってたっけ?
131名無しでGO!:04/07/09 23:16 ID:FkFTtT4T
>>128
漏れの家の近く(神奈川県)には、基本も増結も、まだ二割引で売ってたりする…
132128:04/07/10 01:04 ID:sBAkEeoj
>131 神奈川は江ノ電近いからなぁ・・・・?
東北地方からではムリポ。
通販であたってみまつ
133131:04/07/10 01:16 ID:xqPC7Y5C
>>128
漏れの家から江ノ電の駅まで徒歩15分。
やはり地元だから品揃えが良いのかな?
東北地方って、鉄道模型を扱っているお店自体少なそうですね。
がんがって下さい。
134名無しでGO! :04/07/10 11:21 ID:0jZ3T72y
>>130
画像自体が剃ってね?
ウレタンも沿って見えるYO
135名無しでGO!:04/07/10 19:39 ID:jYSucdMU
>>130
おそらく、元画像はセットの写真。
その一番上のほうだけを切り取ったんだろう。
撮り方によっては画像の端のほうは反れる。
136 \_________/ :04/07/10 19:41 ID:QUGOPAcj
――--、..,   )ノ
:::::::,-‐、,‐、ヽ.        _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;; 
           /(
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\
137名無しでGO! :04/07/11 22:19 ID:PejSPqir
age
138名無しでGO!:04/07/12 14:50 ID:bjmEJIcB
>>135-137
ハゲシクワラタ。
139名無しでGO!:04/07/12 21:02 ID:+ttc6Z8n
下がり過ぎ
140\_________/:04/07/12 22:21 ID:V4jthY3s
――--、..,   )ノ
:::::::,-‐、,‐、ヽ.        _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;; 
           /(
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\
141名無しでGO! :04/07/12 22:22 ID:V4jthY3s
仕方ないじゃん、3大“中規模”メーカースレなんだもん。
142名無しでGO!:04/07/13 18:02 ID:7K/q5oXD
ウインのホムペ復活はまだなのかな。
多分、鯖と要員確保ができてないんだろうけど。
143名無しでGO! :04/07/13 18:22 ID:xsjj09v0
>>142
それ以前に、会社の行方が…
何しろ、車両もろくに作らず、
ケース専業に成り下がる兆し(ry
144名無しでGO!:04/07/14 01:17 ID:FDR0yupc
>>143
会社の行方は前にレスした通り、無問題。
とにかく某豚屋あぼーんの煽りで仕事が増えてウレスィ悲鳴状態で、
人が捌けない状態でつ。
145名無しでGO!:04/07/14 20:41 ID:Nvm0UfqP
ならメーカー部門は糖尿に譲渡うわなにすry
146名無しでGO!:04/07/15 20:22 ID:FJatyGWz
げっ!
いつのまにか江の電1500売ってやがる。
もう金が・・・_| ̄|◯
147名無しでGO!:04/07/15 21:24 ID:U8mySEDv
>>146
え?マジで?
買いに行かないと!
148名無しでGO!:04/07/16 00:46 ID:AzWcmp3D
げ!
土左衛門なんかどうでもいいから早く江ノ電買いに逝かなくちゃ
今日逝こう
149名無しでGO!:04/07/16 20:44 ID:AzWcmp3D
ワレ奪取ニ成功セリ トラ トラ トラ

と、言う訳でトラ25,35,40出ましたよ!
特別セットは積み荷パーシやシートカバー入り5輛組
駄菓子菓子トラ35000セトにトラ90000がまた1輛入りなのが萎え−
150名無しでGO!:04/07/16 21:01 ID:xFrSIWYO
江ノ電もいいが他のも出してホスィ…。
グリーンムーバーをを出してくれたら天を仰いで涙する。
さらにMOMOを出してくれたら神社を建てる。
そして広電650系を出してくれたら毎年千羽鶴を折る。
151名無しでGO!:04/07/16 21:01 ID:/UveToJR
>>149
アレは一応「トラ90000に改番されなかった異端車」じゃなかったっけ?>トラ35000
まあ表記以外変わらない気もするけどw

モデモ1500を1本買ったんで河合貨車はワフ29000だけ購入〜。
152名無しでGO!:04/07/16 21:37 ID:dAQTVAzZ
コキ冷蔵コンテナも出てたよ
153名無しでGO!:04/07/16 21:49 ID:pl9bGUyH
>>150
京福モボを出してくれたら、清水の舞台からバンジージャンプ。
阪界出してくれたら、道頓堀ダイブ。
万葉線出してくれたら、越の潟から北○鮮まで泳いじゃう。
154名無しでGO!:04/07/16 21:53 ID:/UveToJR
>>150
名鉄モ590を出してくれたら名古屋駅前で「オリンピック」と叫ぶ
155名無しでGO!:04/07/17 07:35 ID:+KpaVodi
昨日、別に何を買うつもりでもなく田無行ったら江ノ電1500売ってたので買ってきた。
1000も持ってるので別に新たな感動はないけど、やっぱり出来はイイな。
しかし、屋根の色が微妙に1000と違うのはなぜなんだろう?
156名無しでGO!:04/07/17 11:02 ID:ZYoGYHnj
チョコ電キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
157名無しでGO!:04/07/17 12:47 ID:xQVtyYdd
早くチョコ電で(;´Д`)ハァハァしたいでつ
158名無しでGO!:04/07/17 13:09 ID:B/r4e2Tz
>>156-157
ソースきぼんぬ。
店頭ポスター?
159名無しでGO!:04/07/17 13:22 ID:/DK/yQcr
よーしパパ玉電ペコたん出るまでお布施しちゃうぞ。
あらためて小型車では不動の地位を確立してるのを実感しますな>モデモ

…でも本音はキハ35-900も出してホスィ
160名無しでGO!:04/07/17 13:28 ID:5lxWVIu5
江ノ電1500、とりあえず1本買って1502Fにしたんだが、やっぱり1501Fも
欲しくなるなぁ。
サンラインとシーブリーズも買ったから、すでに実車の倍の数在籍してるがw
161昴 ◆BF5B/YTuRs :04/07/17 13:31 ID:A6WfB0VD
トラ45000もキボンヌなんだけど・・・。
162名無しでGO!:04/07/17 15:03 ID:hXxJ2hAF
ワフ21000もキボンヌ
北海道のT字煙突のワフ121000もキボンヌ
163名無しでGO!:04/07/17 15:09 ID:5J3GRARG
そいえば長谷川の路面用動力って配線にビニールコードを使っているけどなぜなんだろ…。
164名無しでGO!:04/07/17 15:35 ID:sQhlRXEx
じゃあ、何を使えと?

N参入当初は安定した動力を開発するだけで手探りだっただろうし、
トラックベースを自由に変えられるようにする策としては良いとオモ。
165名無しでGO!:04/07/17 15:47 ID:BMWeUdVI
>>160
漏れもサンラインとシーブリーズを持ってまつが、標準色の基本と増結を1本ずつ買ってきますた。
どちらを加工して1501Fにしようかと考え中でつ。
某掲示板で、500M車の再販予定をモソモに直接聞いた人がいますた。
なんでも、レパートリーを出してから標準色を再販するとか言われたそうでつ。
やはり500の方も、実車の数を上回る増備をする羽目になりそうでつね。
166名無しでGO!:04/07/17 17:44 ID:73F7HcSG
>なんでも、レパートリーを出してから標準色を再販するとか言われたそうでつ。

それじゃ超早くても95夏がモモ電で、標準色は95年末〜96春だろ。
第一、エロ電だけじゃないだろうし。
未だに1000は再販されていないし。
気の遠い話杉でクラクラするョ。
167名無しでGO!:04/07/17 18:03 ID:Ld3p+q5T
>>166
さっきの地震で、俺はタイムスリップしてしまったのか?
168名無しでGO!:04/07/17 18:29 ID:UF/K049d
今更なんだけど、モソモのキハ30、腰高ぇ・・・

・・・あっでもでも、蟻のキハと高さあってるじゃん!!

     
                       ('A`)
169DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/07/17 18:51 ID:uwgDLEDt
冷蔵コンテナ見ますた。(・∀・)イイ!
170名無しでGO!:04/07/17 20:03 ID:vfx7p1qN
>>158
早売りの雑誌を見たら、モデモの広告にチョコ電ありましたよ
171名無しでGO!:04/07/17 21:01 ID:TGv9pzk7
トラ45000
ワム3500
ワム90000
ワフ29000改造後

が予定になってますた
172名無しでGO!:04/07/17 21:53 ID:a4BYFdnD
>>170
ではあらためて。
チョコ電キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
173名無しでGO!:04/07/17 23:59 ID:99SCi/gp
トラ45000と14500が予定になっているが、
双車はどう違うのかな?
174名無しでGO!:04/07/18 00:00 ID:ji0KGves
>14500
間違えた。145000。
175名無しでGO!:04/07/18 00:04 ID:ji0KGves
トラ45000は、当初、床は鋼板製であったが、後、荷役の都合で木製に
改造され、車番の頭に1を付加して145000番台となった。

自分でネットで調べた。173・174はスルーしてくれ。
「荷役の都合」って…横浜本牧の工業塩輸送だからか?
スレ違いにつきsage
176So What? ◆SoWhatIUjM :04/07/18 00:15 ID:0E0M9O7F
>>175
鋼板床板でも荷の固定用に埋木は仕込んであったけど
どこでも釘が打てる木製床板の方が一般的に好まれたからで。
床板が厚くなってアオリ戸下に断面が見える様になり
妻板も新製されてフラットタイプになっています。
177名無しでGO!:04/07/18 00:34 ID:kxRztsIZ
チョコ電って800形ですか?
305ですか?
178名無しでGO!:04/07/18 01:04 ID:bR0pNzPv
>>177
304です
179名無しでGO!:04/07/18 01:07 ID:aU4Jv//n
>>158
チョコ電の広告画像をうぷしておきます。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/326.jpg
180名無しでGO!:04/07/18 01:18 ID:/m6lxSBP
>>179
画面右上の蛍光ピンクのって、ねとらん?
181名無しでGO!:04/07/18 01:53 ID:J8g9VFjl
チョコ電、初秋発売予定。
ヤル気有るな。
やはりエロ電は儲かってゥハゥハか。
182179:04/07/18 02:10 ID:aU4Jv//n
>>180
いえ、違います。
何だろうと思って元の画像を確認したら、
Bトレのモモ電の箱でした。
183名無しでGO!:04/07/18 08:44 ID:awMXtMQ5
304Fのチョコ電仕様で来たか〜。
この感じだと、冬場に500形のモモ電あたりが来て、来春に304F標準色かな?

・・・600の2灯化バージョンマダー(AA略
184名無しでGO!:04/07/18 08:50 ID:awMXtMQ5
そう言えば、1500標準色を1501Fにした人もういます?
正面下部を削った後ってタッチアップしないとダメだと思うのですが、GMかクレオスの
塗料だとどれが一番近い色合いですかねぇ?
185名無しでGO!:04/07/18 09:30 ID:HpFbEU5D
漏れ的には、600形と並べられるよう、
古き良き1970年代の1灯ライト時代の各旧型車も出して欲しい。
186名無しでGO!:04/07/18 11:10 ID:p5LEOpxb
江ノ電1500買ったんですが、
ケースにこすれや傷が傷がつきやすいのは仕様ですか?

明日、田無に行って3800円のT車のセット買ってきて入れ替えよう。
187名無しでGO!:04/07/18 20:57 ID:bBRcSNNB
186は神経質。
188名無しでGO!:04/07/18 21:40 ID:YrUrxJHn
ケースは車両を保管するためにあるのに…。
ケースのケースが必要なんですか?
189名無しでGO!:04/07/18 22:15 ID:MLqpsy+g
>188
100円ショップのA4クリアケースにケースごと入れればブックケースのように収納性が良くなる。
そのぐらいしか思い付かないな。>ケースのケースが必要なんですか?
190名無しでGO!:04/07/18 22:18 ID:KzvQaMrG
303Fもキボンヌ
191名無しでGO!:04/07/18 23:41 ID:YrUrxJHn
>>189
そのA4クリアケースの上に、またケースとなったら…。
ロシアのおもちゃ「マトリーショカ」みたいだなw
192名無しでGO!:04/07/19 00:03 ID:3BUlIL5B
>>191
マトリョーシカ、な。
193名無しでGO!:04/07/19 11:03 ID:kLM6Bkvb
>>192
修正ありがd
194名無しでGO!:04/07/19 11:16 ID:tCK2trrE
>>185
1個ライト時代の絵の出ん欲しい香具師は、黙って主人片のキット組むあるヨ!
195名無しでGO!:04/07/19 12:28 ID:Hrxe+1Hf
MODEMO江ノ電は、最近のラインナップを揃えた後で
1灯バリを出すんじゃないのかな。まぁ、気長に待とうや。
196名無しでGO!:04/07/19 13:36 ID:hysr+DE1
昨日トラ40000を買ってきますた。
詳細は模型貨物スレに書いていますんで。

新製品キタ---------_| ̄|○ --------
197名無しでGO!:04/07/19 18:52 ID:34SLaohW
東急300系の色違いももっと出して欲しいな。
198名無しでGO!:04/07/19 19:22 ID:XN5TwpPQ
>197
じらしながら飽きられないぐらいの間隔で、市場に多少売れ残りがあるうちに色違いをマタ〜リ出すから
新色が出たことをきっかけに色違いを共に買う。という後発組でも買い集められるメリットを忘れんなよ。
おそらくは生産ラインのペースが需給とマッチしているからこそ起きた現象だとは思うが、
蟻的集中投下なんかされたら俺等消費者は収捨選択せざるを得なくなるだけ。
在庫に持ちたくない量販店の投げ売りで都市部在庫はなくなり、地方小売店の棚では死蔵され・・・
それって後発組にとって一番嫌なケースだよ。
199名無しでGO!:04/07/19 20:15 ID:YWBfmu5x
>>195
去年の豚丼屋で江の電500のパノラミックウインドーの
無塗装品が展示してあったしね。
300が先に出るとは思わなかったけど。
200197:04/07/19 20:19 ID:34SLaohW
>>198
スミマセン、そんなに深く考えていませんでした。
ただもっと出たらいいな、と思っただけなので。
スレ汚しスマソ。
201名無しでGO!:04/07/19 20:25 ID:Hrxe+1Hf
まぁ気にすんな。
マターリ汁。
202名無しでGO!:04/07/19 22:34 ID:zjFo4x4R
>>186は田無でも購入時いろいろ選ぶ予感、・・・で、結局満足できない予感。
203名無しでGO!:04/07/19 22:40 ID:JhN9P+u7
204名無しでGO!:04/07/19 23:04 ID:S7PsKUyv
>>203
この状態で、この窓の部分だけで良いから売って欲しい。
205名無しでGO!:04/07/19 23:13 ID:aUg7IHGP
>198
「遊び」の集まりでも仕事の話しか出来なくてつまらない奴だと嫌われるタイプ。
206名無しでGO!:04/07/19 23:44 ID:4tbuEC1R
>>186
折れは今日田無で1500M車買ったけど
ケースとかきれいで何ともも無かったぞ。


家に帰って開けてみたら、田無のビニール袋とケースがこすれて
ものすごく傷だらけになってたけどナー  orz
207199:04/07/20 11:06 ID:Z75zrjdA
>>203
どこかで見たことがあると思ったら、俺が撮った写真ダターヨ(w
という訳でその時の他の画像
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/332.jpg
これを見る限り、側面は片引き戸なんだけど、かなり時間が経っているので
ライト1灯、両開き戸時代を制作中なのでは?と勝手に想像してまつ。
208名無しでGO!:04/07/20 18:57 ID:3XsvEa9j
 モデモかWinからキハ141、142、143が出たら良いな〜
とぼやいてみる。
ネタ古いけど103地下使様を出した位だから希望的観測で言ってみる@@
209名無しでGO!:04/07/20 19:15 ID:NKGULhI1
しかし いきなりチョコ電だったとは。
やっぱり305は望み薄かな?
今更マスターピースを組むのもマンドクセだし。
Bトレ切り次ぐかな。
210名無しでGO!:04/07/20 19:19 ID:EzskOIEy
河合トラ90000(コヒ海道)は作りはどうなのですか?購入予定なもので。
やたらとチップがでかい気がするのだが?
211名無しでGO!:04/07/20 22:51 ID:yqN/zLXV
思い入れのある方にはガンガン走らせて頂きたいと思います。
(自分も興味あるけどそこまで予算がいかないもので)
その他となると岩橋のキット組むことになると思いますが。
212名無しでGO!:04/07/20 23:10 ID:JKW//VkQ
>>210
チップをスケール重視で作ると粉同然になるのと、
籠の目からこぼれまくるから、あの大きさに落ち着いたそうでつ。<中の人談
213名無しでGO!:04/07/21 13:11 ID:6GJJaXmi
>210
て優香、もう何ヵ月も前にリリースされたトラ90kを、何故に今頃購入予定?
あ、ムショ帰りでつか?
214名無しでGO!:04/07/21 17:02 ID:IiqjzCce
何ヶ月も前に売り出したものを買うのと
ムショ帰りとどんな関係があるんだろう

夏厨の思考回路はよくわからんね
215名無しでGO!:04/07/21 18:10 ID:38D16nIp
エロ電1500買うて来ますた。
中敷ウレタンがいつものように臭くない。
何か物足りなさを感じるのは漏れだけですか。
216名無しでGO!:04/07/21 23:50 ID:s/PG1Y3v
>>213
(・∀・)ニヤニヤ
夏のヨカン
217名無しでGO!:04/07/22 00:48 ID:EnU5udAS
何年か前に売り出された関鉄キハ300が欲しい漏れはムショ帰りでつか?(藁
218名無しでGO!:04/07/22 04:29 ID:3U1sus+c
模型を発売日に買わなければ、皆ムショ帰りになるのか?
219名無しでGO!:04/07/22 06:15 ID:44y+co37
最近になって関水のキハ20を手に入れた俺は懲役何年なんだ????
220名無しでGO!:04/07/22 21:37 ID:qsFMu7xZ
>>219
既に時効(w
221名無しでGO!:04/07/22 22:50 ID:9Ttt8jpp
>>220
うまい!
山田君、座布団じゃなくてキハ30の補強板1枚もってきて!
222名無しでGO!:04/07/22 23:10 ID:xoLCzJ6u
>>221
両エンド2枚ずつなのに1枚だけかyo!w
223名無しでGO!:04/07/23 02:49 ID:I8Zj7mco
>222
4枚に達すると
それはそれは口では言い表せないような豪華な賞品が(ry
224名無しでGO!:04/07/23 13:32 ID:++2RiYDM
さぞやチョコ電発売決定で盛り上がっているかと思って来てみたら、ムショ帰りだの懲役だの下らねえ書き込みばっかりじゃねえか!今や一番熱いメーカーとなったモデモのスレなのに仕様がねえなまったく
225名無しでGO!:04/07/23 15:46 ID:8LWyge4I
1500 ヘッド/テールの点燈化試みた香具師いる?
226名無しでGO!:04/07/23 18:28 ID:dK4ST+sz
>>208
MODEMOの気動車シリーズの続編が気になるわけで。
爺から出ているキハ150だって本当はMODEMOネタなんじゃないのかと思ふけふこの頃。
227名無しでGO!:04/07/23 19:12 ID:l8jTiOGd
過去スレからずっと読んでれば、
MODEMOから「キハ30系以外の気動車の続編」が出る望みは薄いと感じ取れるはずだが…
ムショ帰(←ボコッ
228名無しでGO!:04/07/23 19:20 ID:YB49amPJ
グリマの気動車はな〜・・・・個人的にはモデモから出るのが何かいいと思う@バランスが取れてる。
今日、試しにグリマのキハ150を買ってみたけど、俺的にはイクナイ。だって、床下見たら接着剤はみ出てたよ(゚ロ゚)ギョェ
そして、ホロのサイズが合わない@上下寸法が足りない。
と言うわけで、モデモ希望@意外性でWinでもいいかも・・・レア車両は出してくれそうで
229名無しでGO!:04/07/23 19:44 ID:wZcxRe2T
ここはとても前科者の多いインターネットですね。
230名無しでGO!:04/07/23 22:33 ID:HGK00RkH
まぁ、漏れはそれでもMODEMOの葉書の商品化希望欄に・・・
231名無しでGO!:04/07/23 22:35 ID:n79u1+e+
江ノ電一段落したら湘南モノレールキボンヌ
232名無しでGO!:04/07/23 23:14 ID:PDHN4MUl
>>231
当分の間は一段落つかないんでない。
304Fチョコだしたら、緑バージョン出すだろうし。んで、305F保水し、302Fもキボンヌしたいし。さすがに301F306Fに馴染みのあった人は少ないだろうけど。
あとは、10や2000もあるし
233名無しでGO!:04/07/23 23:43 ID:04AgpHeE
>>210
折れの場合、チップは積荷が発売になる前にカラーパウダーを入れてみたよ。
木工ボンド水溶液で固めて。
PET製のカバーは折り曲げてくたびれた感じを出すとイイかも。
234名無しでGO!:04/07/24 10:48 ID:bo3E7C3C
>>232
306Fの「段違い」なとこまでキッチリ再現キボンヌ。
235DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/07/24 11:05 ID:y7QTGmwe
>>223
5つ集めると金の脳と交換してくれますか?
236名無しでGO!:04/07/24 15:38 ID:WggH7tZi
>>235
どうせ金ぴかに光るもんだったら、
金の脳より、キハ35-900のほうがホスィ。
237名無しでGO!:04/07/24 16:14 ID:j6HIRivS
>>236
じゃ、漏れは金のタンゴエクスプローラー
238レイアウトの神様:04/07/24 19:17 ID:dnS9Ncsy
あなたが、このレンタルレイアウトに忘れたのは、
この鉄でできた、江ノ電500パノラマ窓ですか?
それとも銀でできた キハ35-900 ですか?
それとも金でできた トムフ1ですか?
正直にお答えなさい・・・
239名無しでGO!:04/07/24 21:41 ID:/F9C82fQ
木で出来たモハ63(ry
240名無しでGO!:04/07/25 00:24 ID:GAu2z/le
正直者のあなたにはこのモデモ特製携帯ストラップを(ry
241名無しでGO!:04/07/25 01:00 ID:/+uGJ7KX
ワラタ
242名無しでGO!:04/07/25 05:11 ID:GUh9zJ6J
さよなら名鉄600Vシリーズやってくれんかな…ショボーン
243名無しでGO!:04/07/25 10:14 ID:pUlSHB0w
再就職先のありそうな800はあとでもいいので

600(これが一番キボンヌ)
570
870(札幌もできるべ)
700・750・2330(510・520といっしょに走らせるのにちょうどいい)
770・780

キボンヌ
244名無しでGO!:04/07/25 10:29 ID:dIv+cUaA
江ノ電305出してほしーなー。
青電とか。
245名無しでGO!:04/07/25 18:28 ID:2w8l2mTV
>242
確かに名鉄ネタはRMが勝手に煽るから、これからの売れ筋だろうな(w
赤い馬ヅラモ800は欲スィヨ!
ラインナップから外さないでくれyo!
246名無しでGO!:04/07/25 18:29 ID:2w8l2mTV
>242
確かに名鉄ネタはRMが勝手に煽るから、これからの売れ筋だろうな(w
赤い馬ヅラモ800は欲スィヨ!
ラインナップから外さないでくれyo!
247名無しでGO!:04/07/25 23:03 ID:dAurfnZe
>>245-246の「赤い馬ヅラモ800」には突っ込まないでおこう。悪気はないはずだ。
まあ、あの車両は欲しいね。TMSの模型化図面があるから自作しても良さそうなもんだけど、
少なくとも白帯、帯無し、それぞれ2両=計4両は欲しいから大変なんだよ。
やっぱりここはカッチリと製品化をおながい。
248名無しでGO!:04/07/26 00:29 ID:Lz+/0x0C
ふと思ったんだが、路面電車みたいな小型電車の模型化を応用して、
近鉄&三岐のナローを製品化できないものかな、と言ってみるテスト。
249名無しでGO!:04/07/26 00:32 ID:lQHLV3ys
9mmゲージでいいならとっくに出てる罠
縮尺の名前はよくしらんけど
250名無しでGO!:04/07/26 02:59 ID:HZxmipb1
【森林】HOe 9mm ナローについて語るスレ【軽便】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1081737104/

これかな。馬面は馬面でも花巻のとかはイイね。Nではムリだろうし。

モデモは江ノ電を立て続けにリリースしてるが、これって売れるとか
バリエ展開しやすい車種って他に、例えば許諾をもらいやすいとか
あるのかな。いくら待っててもデネエー!事業者のもある?ガクブル

名鉄運営あぼんしても(路線ごとなくなりそうだが)やっぱもと名鉄車は
名鉄に許諾もらいに行くんだろうか。
251名無しでGO!:04/07/26 08:19 ID:B2Th6MYU
夏だな
名鉄って名前を付けずにどうやって売るつもりですか?
「美濃電」「揖斐電」とでもしますか。


252名無しでGO!:04/07/26 11:23 ID:lsJhRTFE
>>251
暑いね。
おつかれちゃーん

意味通じていないよ〜
253So What? ◆SoWhatIUjM :04/07/26 12:07 ID:AD7TUFuN
>>252
意味が通じないのはそちらの問題かと思いますが・・・・。
254名無しでGO!:04/07/26 12:24 ID:9X5A+eyj
>>252みたいな夏厨はほっとけよ。
255名無しでGO!:04/07/26 22:19 ID:XTBfCMUO
>>245-247
岩橋の「赤い馬ヅラ800」を買いなさい!と傷口を広げる。
256名無しでGO!:04/07/26 22:21 ID:XTBfCMUO
連続スマソ。
漏れの知り合いで、1/150・9mmの北勢線270を作ると逝っていた香具師はいる。
赤い馬ヅラ800で、絵の出んの800チョコ出んを連想しちまった。
花巻にもキハ800という馬ヅラはいた。
257名無しでGO!:04/07/27 10:16 ID:uHqle6Zc
>>256
北勢線を1/87,9mmではなく?
偉いガニマタに?
258名無しでGO!:04/07/27 15:27 ID:ODt/4n6a
江ノ電1500標準色の1501F化失敗・・・。
仕方ないんで下回り移植して手持ちの1000を動力化しますた。

車体って部品請求できるのかな?長谷川のHPからメールしてみよう・・・。
259名無しでGO!:04/07/27 19:04 ID:IrILb8FZ
>>258
前に313の屋根分売をしてもらったことがある。
メールで連絡したらしばらくして返事がきてさっくりと。
富同様、大手プラモメーカーだけあってアフターはいい。

ただ、メールの返信来たのが12日後くらいだった・・・
260名無しでGO!:04/07/28 15:39 ID:irANh1QN
牛丼屋ショーで江ノ電のチョコ電と500形角型1灯仕様が展示されてまつた。

後者はパノラミックウィンド、角型1灯ライト、両開きドア、パンタ装備でつた。
購入決定。
261名無しでGO!:04/07/28 15:45 ID:3H2f7O6n
>>260
角型一灯キター!!!

腰ライト増設前の前灯一灯時代の502ってことね。
あぁ、松屋行けばよかった〜JAMまで発表無いと思ってた。
262名無しでGO!:04/07/28 16:11 ID:+I+D9AhF
>261
明日逝けば?
てか、喪刑シヨー8月2日までやってるんだが…
263名無しでGO!:04/07/28 16:39 ID:rsxhobiX
やっぱり両方ともM車だけだよね?
264名無しでGO!:04/07/28 17:19 ID:3H2f7O6n
>>262
個人的都合があったんでね、今日しか無理だったのよ。
招待券も貰ってなかったし。電車賃+入場料払う価値あるか判らなかったし。
265名無しでGO!:04/07/28 18:09 ID:6o104PbW
>>264
どうやら「先行目の保養」以外は無駄みたい
266名無しでGO!:04/07/28 21:12 ID:DpTc/1Pt
>>263
そうみたい。展示の試作品を見る限り、M車のみ。
目の保養になったよ。両方ともお買い上げ決定。
267名無しでGO!:04/07/29 13:33 ID:d/fCgpYS
何気に欲しいぞ、原型502。600赤出ん以来の絵の出ん購入か。
しかし、モソモは絵の出んを全車出す気かね?原型305が台車まで再現されたらネ申!
268名無しでGO!:04/07/29 14:50 ID:48HDsZoX
物販の特価品コーナーに

キハ30首都圏色
玉電80型とかがあった希ガス
269名無しでGO!:04/07/29 20:15 ID:kKmDziJl
502F角型1灯マジうれしい。
さすがMODEMO、期待を裏切らない会社だな。
これで600形と並べられる時代設定の車両が1つ増えたな。

しかし502Fの旧台車はかなり独特の物で、他に流用が効かない
と思うが、モデモのことだから床下とあわせて新規で作るんだろうな。
あと車体裾のRがどうなるのか気になる所。
270名無しでGO!:04/07/29 21:17 ID:IczuVNHJ
>>269
502Fは床下新規と書いてあったよ。>松屋の模型ショー
271270:04/07/29 21:18 ID:IczuVNHJ
失礼、「台車も床下と合わせて新規」でつ。
272名無しでGO!:04/07/29 21:19 ID:rnxJn+QI
273名無しでGO!:04/07/30 01:03 ID:4useL7Cy
>269
展示品でもばっちり台車作ってありました。ご安心めされ。
274名無しでGO!:04/07/30 14:17 ID:KDGD/2gR
河合のトラ45000待ってた甲斐があった。
この調子でトキ25000平板仕様もキボンヌ。
275名無しでGO!:04/07/30 16:19 ID:wMOpgQHG
>>274
金が続かなくなるから来年発売きぼんぬ
276名無しでGO!:04/07/31 20:44 ID:XZqfyJdV
江ノ電だが、502とか304とか、プロトタイプを絞って、ポール時代までさか
上って製品化する予定だそうだ。
277名無しでGO!:04/07/31 22:43 ID:CaxVCHdd
>>276
こないだ買ってきた1500のウレタンにぁゃしぃ切込みがあったので
もしかして・・と思っていたのだが、やっぱやるのね。
278名無しでGO!:04/07/31 22:51 ID:3uH03kTN
松屋で中の方に聞いた話だが、江ノ電は「全部やる(予定)」だそうだ。
279名無しでGO!:04/07/31 23:10 ID:pTG5MJmQ
>>278
電貨もか(w

まぁ、新製品は蟻ペースで出されても困るし、再生産も行いながら
マイペースに行って欲しいね。10年単位の計画でもいいと思う。

それより、江ノ電以外もそろそろおながいします
280名無しでGO!:04/07/31 23:24 ID:9usaJ9zr
モデモの路面電車シリーズの基本的な考え方は
「動力共通仕様」「金型共通塗り替えでバリエーション展開」「M付き本体価格¥9800まで」
この3つが揃って考えられる車種ってどんなモノが残っている?

本体価格も税込み総額表示へ以降後は1万円を越して見える状態になったから販売戦略上
税込み¥10000以下で新製品を出してくる可能性は残されていると思うが、
1割引以上の割引店なら実売価格¥10000以下を維持できているから手を付けない可能性もあるな。
281名無しでGO!:04/07/31 23:30 ID:UGHlzJ5m
>>280
京阪80なんてどうだ。

両運転台・ポール。
元両運転台2連・パンタ
片運転台2連・パンタ
両運転台2連・冷房付き
片運転台2連・冷房付き

思いついただけで5種類。他にもまだバリエーションあるし。
282名無しでGO!:04/07/31 23:42 ID:XZqfyJdV
>>281
どっかの瓦礫がMODEMO下回り拉致前提で出したからやらないと思う。
283名無しでGO!:04/07/31 23:54 ID:UGHlzJ5m
>>282
瓦礫なんて、手に入れたのは、極々限られたヤツだろ?
所詮市場が違うんだから無問題だろう。
284名無しでGO!:04/08/01 00:02 ID:xFH8Q8Iz
>>283
ところが、広電の緑動は、
瓦礫と同じぐらい狭い範囲でしか出て無いアレのこともあって、
しばらく出せないんだと。
285名無しでGO!:04/08/01 00:02 ID:BP9C6/K/
>>276
一昔前からみれば、夢のような話だ。
頑張れモデモ!!
286名無しでGO!:04/08/01 00:04 ID:et0H556W
>>284
実は、そのハナシにはつづきがあっあqwせdrftgyふじこlp;
287名無しでGO!:04/08/01 00:07 ID:25AplJwo
>>282
マジレスしとくと
製品がキット形態で下回りはユーザーが各自調達なのは拉致ではない。
他社製下回り込みの完成品で、その下回りがOEM供給ではなく
本来店頭でユーザーに売られるべき他社完成品の下回りを抜いて使ったのが「拉致」
288名無しでGO!:04/08/01 00:17 ID:lE9uebKk
>>287
コンバージョンってやつか?
289名無しでGO!:04/08/01 05:42 ID:sImcXD+8
宮沢はここでいいかな?
711-100の地元人インプレッション。
ハトに書くから、まったりと。

●全体印象
前作を否定する人は置いておいて、モデルバランスは良い。
ドアとかが改良されていると言うのは嘘。そのまま。多少の違和感がある向きもあるが、モデルとしては前作踏襲で、混結に全く問題なし。
不満のある方はメーカーより自分で165系の窓をはめ込んで欲しい。
●屋根上
最も変わった場所。屋根色が前作で不満だった暗い色からかなり近似の色になった事が福音。
クーラーの場所の違いも解り易く克つ気の聞いたアナの開け方が好感。
ランボードの青がらしさを増した。
一方、クーラーが2色入っているがこれは過剰。
銀のクーラーは完全に遊びパーツ。キロハ182に改造時転用するとベスト。
グレーは未塗装ながら、好感が持てる練りの配色
簡易滑り止めの表現は弱い。実車は完全なボツボツの砂蒔きでつや消しのため、今一歩。
ヘッドライトは潰れ易く取り付けに困難なところあり。前作の方が管理は楽である。

つづく
290名無しでGO!:04/08/01 05:45 ID:sImcXD+8
●前面
前作の流用のため、全く同じ。
誰がドーの言おうと、内地型より下に位置するヘッドライトのイメージは合格点。
113系と同じはずだと言う方には御退場願おう。
●ステッカー
憎い編成番号入り。ただし、クーラーの乗っていないものも入っているので注意。
試作アコモ車のS112のステッカーには参りました。
作りたくなるじゃ無いか!(w
●足回り
クハの先頭台車はカプラーカットとTNが干渉するので180℃向きを入れ替えましょう。
つまらないエラーである。

●そのほか
色はイイ感じ。
あとはガイシをエメグリか、紫に塗ると良い。
この紫は北海道独自の色。
方向幕の印刷は少々残念であった。
価格は、地元評価で「欲しい!でも高いなぁ」
致し方が無い部分である。
291名無しでGO!:04/08/01 10:44 ID:cJO9seDs
>>289-290
ググっても満足なのが見付からなかったので、教えて君スマソ。
碍子の紫ってどんな色味なんでそか?
エメグリ(or緑15)みたいな鮮やかなのか、
明るい/暗い、主観でいいので近似の色みたいなのがあれば、教えてホスィです。
292名無しでGO!:04/08/01 15:39 ID:7ixnujwO
>>291
何回も出したのでご免飽きているんだ。
どーも下塗りらしいのだが、まっま出て来てしまったエラーの噂もある。
驚くかもしれないが、ホンマもんの紫。原色並の鮮やかなもの。
ファイルをもう一回出せれば出すけど、ちょっと今資料がアップアップなので、気長に待たれい。
293291:04/08/01 15:54 ID:cJO9seDs
>>292
レス、サンスコ!

ジャンル違いだけどHIDのタマん中の碍子で紫のがあるから、
そんな感じなのかと勝手に妄想。
多少フリーでも見た目に面白いからやってみようと思いま。
294名無しでGO!:04/08/01 16:08 ID:G9bT19fp
>>289
乙age
295名無しでGO!:04/08/01 22:27 ID:KGdAaUwF
>>281
Keis CRAFTだった。事実上活動していないから関係ないか。
296名無しでGO!:04/08/01 22:45 ID:jEQy+1t+
田無アキバのレンタルボックスにあった京阪80の山は本人出品?

あれ見ていろいろ思ったがまぁ結局は出品者の勝手だがな。
297名無しでGO!:04/08/01 23:27 ID:qQZ/RtRU
>>242>>243
漏れも中の人に名鉄600V各車キボンヌしたが、
「まだ当分は江ノ電のネタがあるんで・・・」
とアッサリかわされた。 OTZ
298名無しでGO!:04/08/02 20:26 ID:CR8CJtod
>>297
てことはしばらく江ノ電連チャン攻撃か!
まあ高くとも定価で9800円コースとはいえ、江ノ電ファンのオレにはつらい…
お手やわらかにお願いしますよ中の人。瞬殺は勘弁してくれ…。
299名無しでGO!:04/08/02 22:58 ID:Z3Dj38AT
京阪80って悠々?からエッチングも出ていたっけなあ。
300名無しでGO!:04/08/02 23:17 ID:KVK/o+FW
>296
掲示板で公表してるよ。
http://6004.teacup.com/keichan/bbs?
301名無しでGO!:04/08/03 01:18 ID:o0q3I/DD
>>299
タツヤ製造・宮沢発売だよ。
かなり苦しい構造だったな。
302名無しでGO!:04/08/03 08:45 ID:aHztMue6
ナマズきぼんぬ
303名無しでGO!:04/08/03 12:29 ID:NYaQHNI3
>>290
711の台車、富の流用だからといって、DT32は無いと思うが、
モールド削って、過渡のDT46を貼り付ける以外、何かいい手はないものか
304名無しでGO!:04/08/03 21:44 ID:Cl/E38Ez
次スレタイトルにはみゃーざわも入れなきゃいかんかな?
305名無しでGO!:04/08/03 21:55 ID:HND6dJYK
>>304
MODEMO・河合・WIN・宮沢の4社立てで、
「中規模メーカー四天王」ということか。
4社ともキャラクターがかなり濃い個性派だなぁ。
306名無しでGO!:04/08/03 22:06 ID:ms3zifpR
河合のコキ5500形(冷蔵コンテナ)はスルーですか?
http://www.kawaihobby.co.jp/n/new/040617/kp219.htm
307名無しでGO!:04/08/03 23:36 ID:ugns75vE
スルーです。枕木までよく見えます。
#コンテナ搭載位置間違ってますよね、これ。
308名無しでGo!:04/08/03 23:36 ID:+NSagjCv
河愛の古希もよいが、関スイは知己5500のあとに古希4こ罪を検討中と
のことらしいでつ。(By豚めし屋イベント)
309名無しでGO!:04/08/03 23:44 ID:66np0myQ
>>307
間違ってるよね・・・
12ftコンテナ積むと明らかに積載位置が違う。

>>308
マジ!? 漏れはそっちの方がイイ!!
310名無しでGO!:04/08/03 23:50 ID:InrPrfNH
ク5000にオリジナルのミニカー載せてリリースされたら買っちゃうぞ。>河井の中の人
311名無しでGO!:04/08/03 23:50 ID:ugns75vE
既にKATOコキ10両以上4個積み改造済の漏れの立場は…‥
312名無しでGo!:04/08/03 23:52 ID:+NSagjCv
閑スイの方に聞いたところ、「C20とかも作らにゃならんのですぐではない」
とのことですが、「知己のあと、古希で出すことを検討してる」とのことです。
閑スイ本刷れでは書けなさそうなねたですが、釣りではないてづ。
313名無しでGO!:04/08/03 23:57 ID:CRhkzWSe
>>304-305
爺スレでいいじゃん、ただの企画屋、使えない豚屋なんだから。
314名無しでGO!:04/08/04 00:23 ID:QNPk0F4W
>>310
それ、(・∀・)イイ!!
てか、過渡のクにカーコレ乗っけてハァハァしてみるのも悪くない・・・か?

>>313
領海。それもそうだな。
315名無しでGO!:04/08/04 20:55 ID:b4oHH361
過渡ちゃんから新コキ5500か。期待できそうだな。
富の新コキ50000も、C21だし。国鉄コンテナ充実するねぇ。
316名無しでGO!:04/08/04 22:56 ID:l9yEOwZ3
特に意味は無いです。。。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/406.jpg
317名無しでGO!:04/08/05 16:41 ID:IcZl4ekK
>316
不覚にもワラタ
318名無しでGO!:04/08/05 22:34 ID:qmGre4Bd
やっぱり台車と車輪がスケールから外れたサイズなんだよな
319名無しでGO!:04/08/05 23:17 ID:qxFD9unb
でもこうして見てみるとヤパーリモデモ、イイ出来だな。
320316:04/08/05 23:54 ID:Lql8RYm5
321名無しでGO!:04/08/06 00:57 ID:+WeMQaic
>>319
いえてる。腰から上はやっぱりよくできてるんだね。
スタイルにうるさい飛行機模型のメーカーだけのことはある。
>318 車輪を黒染めすると少しマシになる。ナロー用の小径車輪が出ている
という話を聞いたので、換装してみたいけど、みつからない……orz
322名無しでGO!:04/08/06 01:17 ID:zcowi1nc
ハセのキットはプロポーション「だけ」は一応まともだからね。


・・・細部を見ると秀作と駄作の格差が禿し杉orz
B73再販で買う香具師いるのかと小一時間(ry



スレ違いにつきsage
323名無しでGO!:04/08/06 03:19 ID:3T1PiefH
>>321
小径車輪に換装すると、転てつ機を渡れなくなる悪寒。
324名無しでGO!:04/08/06 13:47 ID:2b9KeD0t
>>323
ウイストのぺこちゃんもっている香具師、レポよろしく!3.4mm径車輪だったよな。
325名無しでGO!:04/08/06 19:57 ID:JWKHOLB9
赤が少々派手なのは気のせい?
326So What? ◆SoWhatIUjM :04/08/06 20:12 ID:2zCbF0fD
名鉄モ510の車輪径は838_でして、この場合での
イメージを崩している犯人はフランジなので念のため。
327名無しでGO!:04/08/06 20:34 ID:wa0LAOS9
気になる人はフランジを削ろう
328名無しでGO!:04/08/06 23:55 ID:397OVtgT
MODEMOで叡山電鉄のデオ700系列というのはどうなのかな?
本音としては、デオ800がうれしいんやけど、単行で使えて、びみょーなバリエがあってという
意味合いでは、そこそこ訴求力があると思う。
関東の市場を意識せざるをえない所がネックか?
いっそ、箱根登山モハ1・2の方が実現度はあるのかなぁ・・。
329名無しでGO!:04/08/07 01:29 ID:kGIc5RLe
漏れのキボンヌネタは、びわこ号だな。
ガレキも過去2つ出てるが、工作慣れした人むけだし。
色替えバリーエーションも可能だから、悪くはないんじゃないかと・・・。
330名無しでGO!:04/08/07 19:31 ID:lCV+udrQ
キハ38出ないかなぁ・・・。
八高線カラーと久留里線カラーしかバリエはないんだけど・・・。
331名無しでGO!:04/08/07 20:09 ID:dVQYxzI1
>>330
禿堂、俺も欲しい、デモデないだろうなぁ・・・。
332名無しでGO!:04/08/07 21:23 ID:BsSFB9pV
>>328
気持ちはわかるけど、すっごい地味ですね。台車の違いがわかる人はどのくらいいますかね。
まだデナ21とかデオ300の方が売れそうですね。
ポール・パンタ・貫通化とかいろいろ出せそうだし。
333名無しでGO!:04/08/07 23:56 ID:lCV+udrQ
キハ37はマスピから出たけど、
キハ38も同じようにマスピがやりそうなネタになるのだろうか。

コアな工作派の人には悪いが
八高線も久留里線も自分で塗装するとなると
正直困難なんだよな。

ここはモデモのきれいな塗装を期待したいとこなんだけど。
334名無しでGO!:04/08/07 23:59 ID:BUb6yjwg
久留里の新塗装はホントにモデラー泣かせですな
すごい綺麗なカラーリングだとは思うけど。

ちなみにモデモのキハ30のは、ばっちり決まってました
この勢いで是非38も出して欲しいのだが・・・、無理かな
335名無しでGO!:04/08/08 00:07 ID:c723iVGE
最近のモデモの大型車は色替えのみで新規金型の製品は無いからねえ。
小型車メインでやってるのかな?

そりゃあ漏れだってキハ35-900や和田岬線300番代とかキボンヌですよ。
336名無しでGO!:04/08/08 00:42 ID:q5ugnrAe
小型車つーか江ノ電・東急専門メーカーみたいな感じだからな、最近のモデモは。
337名無しでGO!:04/08/08 13:19 ID:x1dnw5O2
>>330-331,>>333-336
今度のJAMとかのイベントで中の人にリクエストしたり、
セットに付属の葉書を送ったり、
地道におながいするしかないのかなぁ。
338名無しでGO!:04/08/08 20:45 ID:L5YWa2Uw
他地方人から言わせていただけるとエロ電そろそろ食傷気味なんですけど...

魅力ある車両だし、すばらしい技術で作られているけど、エロ電ばかりというのも...

エロ電2つ出す間に他鉄道1つ出すくらいのタイミングだといい感じかな?
339名無しでGO!:04/08/08 21:23 ID:VI/efgCT
>>338
つまり2、3年に1つはエロ電以外がホスィと。
340名無しでGO!:04/08/08 21:25 ID:gJAYJGn6
気の長い話だな。
341名無しでGO!:04/08/08 21:58 ID:VTW7/Ljd
教えてスマソ
エロ電サソライン号の密連時代ってありますか?
塗装変更がいつなのかが見つからなくて
342名無しでGO!:04/08/08 23:43 ID:pWYx1I1y
>>341
サンライン号の密連時代は無いですよ。
塗装変更は確か1990年頃だったと思う。
密連は1993年に新製された2003Fに搭載されたのが最初です。
343名無しでGO!:04/08/09 00:44 ID:wowGuA76
>>338
でも最近は江ノ電の間に都電7000や玉電80、東急300青とか出してるし、
江ノ電の割合が多いといっても他の物もちゃんと出してくれてるから安心汁!
で、そろそろ都電7000の現行塗装出てくれないかな・・・。
344名無しでGO!:04/08/09 01:47 ID:TgbX9vuW
>>342
dクスです
以前このスレでサソライン密連化のためにパーツを取り寄せた方々は、
みなさんダウト承知で取り寄せたのですね
345名無しでGO!:04/08/09 02:52 ID:qbfZRX7u
>>338
>>343
西日本からひとつ…ぜひ…京阪260とか…新旧塗装、パンタポール、
一つ目二つ目、片運両開きドアで300…ウボァー
346名無しでGO!:04/08/09 18:58 ID:u2ZSCA6H
>>338
>>343
>>345

>エロ電そろそろ食傷気味
>江ノ電の割合が多いといっても他の物もちゃんと出してくれてるから安心汁!
>西日本からひとつ

エロ電と言うか関東もの多すぎ。そろそろ長谷川さんよ、本社より西のほうに目を向けてくれないか?
347名無しでGO!:04/08/09 20:38 ID:t4VnsVeT
地元静岡鉄道とか遠州鉄道もヨロシコね!
348名無しでGO!:04/08/09 21:03 ID:ZLPY9IHK
エロ電も一段落したし
今度はおけいはん、是非いろいろやってほすぃ

”号こわび”とか、最新の800系とか・・・
いろんな面白い車両が沢山あるよん
349名無しでGO!:04/08/09 21:24 ID:+ZO59ILP
>>348
Nショーで聞いたらモデモ的にはまだまだ一段落してないらしい(w

2灯化600と名鉄590マダー・・・と、欲しがる人が少なそうなものをキボンヌしてみる。
350名無しでGO!:04/08/09 21:46 ID:NTdL8Wju
花巻の馬面キボンヌといってみる
351名無しでGO!:04/08/09 22:07 ID:1lRnb5Bd
江ノ電ネタはまだまだたくさんあるでしょ。
2000や10・20なんかが出てくれるといいなぁ
352NRC:04/08/09 22:18 ID:luziHeBQ
>>346
売れるもの 優先でつ
353名無しでGO!:04/08/09 22:29 ID:3IeX39F/
売れるものと良いものは違うもんな…
354名無しでGO!:04/08/09 22:48 ID:+8K7J7YI
355名無しでGO!:04/08/10 00:57 ID:Fh1bJmY3
>>354
「!」が多杉て、ワラビっぽくて鬱だ・・・
356名無しでGO!:04/08/10 01:54 ID:ePjS9Pda
たしかに「!」が多い・・・。

「クリーム色のステンレス車体にブルーのストライプ! キハ35-900 相模線色!」
まーだー??
357名無しでGO!:04/08/11 16:28 ID:riI+VVEL
有井の新製品情報なんだが・・・。
ttp://www.catv-mic.ne.jp/~c-model/micro-info.htm
急行便って・・・。
358名無しでGO!:04/08/12 12:01 ID:HrjbRJ9x
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b53497305
ちょっと高杉って感じがするが、そんなにレアになったか?
皆の周りの模型店にはまだある?
359名無しでGO!:04/08/12 12:24 ID:4u3MGyzr
>358
この出品者に問題があるだけ。オクスレでよく晒されてる常連。
1万円超えれば御の字。
360名無しでGO!:04/08/12 18:43 ID:XqFEc/o5
名鉄モ400の商品化希望。
エロ電の連接動力が流用できるし、実車も残ってるから模型にしやすいぞ。
361名無しでGO!:04/08/12 22:35 ID:19wWsXWj
>>360
あなた、おいくつですか?ここの連中はほとんどわからないよ、そんな電車。
なら先代紫電300も出せや。
362名無しでGO!:04/08/12 22:37 ID:7r/BzUZT
>>360
そんなものあったの?地元の名鉄利用者だが…。はっきり言って知らない。
363名無しでGO!:04/08/12 23:07 ID:LOF9V1+t
Bトレでも路面電車が出るのか…
364名無しでGO!:04/08/12 23:11 ID:5efczUhd
>>362
岡崎の公園に行って来い。
365名無しでGO!:04/08/12 23:14 ID:7r/BzUZT
くぐったらあった。モ400
ttp://www.ne.jp/asahi/hekkai/rail/new_met/met-rare6.htm
366名無しでGO!:04/08/12 23:47 ID:zwmWVLTx
トラ45000、塩積セット出してくれないかなあ。
367名無しでGO!:04/08/15 03:00 ID:+eDJKlbw
じゃぁ、東武の100型と200型きぼんぬ。
方向幕は「日光駅前」で(w
368名無しでGO!:04/08/15 03:20 ID:E2jflYg6
河合には
いまの無がい車シリーズ製品化が一段落したらぜひ
昭和30年代の凸凹カモレ再現に欠かせない
ワ12000、ワ22000を検討してほすい…
369名無しでGO!:04/08/15 10:24 ID:KGP+Zkcw
ワフ21000or22000も欲しいよね。
蒸気時代の貨物にはこいつが似合う。
1両は通常仕様、1両は黄帯で道外禁止なんかどう?
370名無しでGO!:04/08/15 10:29 ID:qUgpsMsO
>>369
2両セットにされると大量増備の香具師が困る
371名無しでGO!:04/08/15 10:35 ID:1wdLTtQA
ヨ2000・ヨ3500・ヨ5000・ヨ5800

ホキ2800・トキ25000プレス・花王・トラ70000プレス

キボンヌ>河合様
372名無しでGO!:04/08/15 10:38 ID:5Ot8iX0p
>>370
同型車(同仕様車)のセットならいいけど、ワフの3両セットみたいに、欲しいの1両買うともれなく要らないおまけが2両付いてくるんじゃあ堪りません。
373名無しでGO!:04/08/15 16:34 ID:PXdYVnvB
さんざん外出だが、
河合は貨車ナンバーをランダムにするといいのでは?
3両セットでナンバー一緒っていうのはちょっと…。
374名無しでGO!:04/08/15 23:51 ID:Sa2zTNZf
江ノ電1500形ってまだ2割引きくらいの量販店に残ってますかね?(東京近郊)
375名無しでGO!:04/08/15 23:53 ID:W9s65ln/
IMONの在庫検索にでてくるじゃん
376名無しでGO!:04/08/16 11:08 ID:lPJbIR12
河合殿  地味だけどキ100の型を改修するのはどうですかねー。
前面だけいじって、スケベゴム、又は木枠の2枚窓にする。
勢いでキ550も出せばネ申!!
377名無しでGO!:04/08/16 16:59 ID:IeIVyM4Q
>>374
幸運駅にまだあった
378名無しでGO!:04/08/17 20:27 ID:B2xNSdS5
保守上げ。

さて、今週末に迫ったJAMが楽しみですな。
MODEMOブースや河合ブースは直販やってくれると願っているぞよ。
379ナマエ:04/08/18 14:08 ID:5JMHBrGU
モデモが広電2000型を出してくれたらイイのに、バリエーションも期待できる、一両の単行時代
二両化一灯
二両化冷房車(ライト二灯化)
さらに、2000型と車体がほぼ同じ350(旧850)とか
あとは、動力やパンタだけを販売をキボンヌ、キット制作や自作に便利だしねぇ。
380名無し野電車区:04/08/18 18:08 ID:jg7SClBW
MODEMOの32系再販キボンヌ
381名無しでGO!:04/08/19 03:05 ID:2jYprW/2
>380
モデモはもう出しそうにないから、
金型がまだ使えるようならGMか河合が引き取り・・・。
言うほど簡単に出来ないのはわかっているんだが。
382名無しでGO!:04/08/19 22:39 ID:FP5YDigm
>>380
禿胴。
完成品が無理なら、ハセガワブランドからプラモデルとして販売して欲しい。
383名無しでGO!:04/08/19 22:44 ID:QSGAzAQx
>>380
先日の鉄道模型ショウの時に聞いてみたが
再販希望が結構あるので検討中とのことだ。

実際に鉄道模型ショウの時に同じ事聞いた
香具師が他にもいたらしい。
384名無しでGO!:04/08/20 00:42 ID:Mu4Mg1Ti
勝利の115系良い尻図の新ナノ色、見つからないよ〜!
再生産きぼん。
ところで300番台の新ナノ色って実車は何本くらい居たんだろう?
転属してじきに置き換えが始まってたみたいだが・・・。
385名無しでGO!:04/08/20 16:18 ID:vmntg8km
JAMのモデモブースや河合ブースについて、
何か面白いものありましたか?

漏れは明日行く予定でつ。
386名無しでGO!:04/08/20 16:27 ID:Z+kPwNRH
>>385
もはやイナゴの来襲後だったのか、モデモのパーツの種類も
さほど多くなかったなぁ。
車体は結構あったけど、下回りは全然なかった。
zパンタもなし。

河合はトラと車載パーツをセットで買うと割引になってた。
自分か買い逃してた車載パーツだけ買ってきたけど。

まぁ、しかしながら殺伐とした蟻や富の限定品販売
とは違って、またーりした雰囲気は、試作品等をじっくり見られて良かった。
387名無しでGO!:04/08/20 19:02 ID:oKoWr9Pd
メガネ掛けた長谷川さんって人と話したよ。
江ノ電500形のポスペお願いしてきた。一応考えているみたい。
要望出せばきっとやってくれると思う。
やっぱり版権許可取るのが大変みたいだけれど。
あと玉電のペコタンもきっとやりますってさ。
動力さえなんとかなれば。
それから秋にやるプララジの時に、今までの色変えじゃなくて
全く新しい製品を発表するらしい。あえて聞かなかったけど
非常に楽しみ。
388名無しでGO!:04/08/20 19:39 ID:VWpVmm/V
>>385
>>285が漏れなんだが、1500標準色の車体を確保。
これで復旧できる。
389名無しでGO!:04/08/20 20:00 ID:Z+kPwNRH
>>387
>それから秋にやるプララジの時に、今までの色変えじゃなくて
>全く新しい製品を発表するらしい。

なんだなんだ?
めちゃめちゃ楽しみだなー
390名無しでGO!:04/08/20 20:05 ID:zH1/KrWo
>>384
B6編成一本だけだた加藤
そいがトタに里帰したのが現M40でなかったっけ?
クハとクモハの他に、中間者4両集めなきゃならないのはしんどい
391390:04/08/20 20:08 ID:zH1/KrWo
連下記スマソだけど、長モトのC編成にも、300番台のみの編成ありまつね。C15とか。300番台のみの編成何本あたけ?
392名無しでGO!:04/08/20 20:11 ID:a+saah7K
>>390
そんな漏れは現M40をスカ色で再現してみた罠。
393名無しでGO!:04/08/20 21:34 ID:CpxmeUoT
>>384
数ヶ月前イーシリーズの話題で賑わった直後に
あちこちの店のイーシリーズの在庫が激減してた。
2ちゃんねるの威力か?(w
394名無しでGO!:04/08/20 22:32 ID:epqHyP+T
>>391

C15は廃車済。現役車の300番代は

C5 Tc443-M417-M'443-M394-M'420-T'c496
C6 Tc365-M340-M'366-M359-M'385-T'c436
C9 Tc387-M361-M'387-M362-M'388-T'c440
あと、C13にM398-M'424が入ってる。

実車ネタなのでsage
395名無しでGO!:04/08/21 11:22 ID:eQpudnIy
昨日は、JAMのモデモブースでキハ35+36補強板無しを見つけてしまったので、
思わず衝動買い。
路面電車動力があれば買おうと思ったんだけど、無かった希ガス。
396名無しでGO!:04/08/21 13:58 ID:R64vrAyJ
ジャムのケイワンブースでブンカ製品叩き売りの模様。
397391:04/08/21 15:08 ID:P505Jfx2
>>394
d
C15って歯医者になってたのか…
398名無しでGO!:04/08/21 17:45 ID:M7u+cjNT
>>395
俺はスハ32買ってきたよ。
江ノ電108のボデーが欲しかったんだけどもう無かった(泣
399名無しでGO!:04/08/21 19:20 ID:14rtnTEf
>>395
昨日は名鉄520用の動力があったよ。
でも4000円だったから中古で完成車買ったほうがパンタとかも部品取りに
使えるからと思って買わなかった。
400名無しでGO!:04/08/22 07:39 ID:v2lA1Vch
俺は都電7000旧ボデ買ったよ。900円だた。
更新から動力抜き取るかな。
401名無しでGO!:04/08/22 11:41 ID:oIxWFQ7M
ウイソ車両再生産まだか〜。
402名無しでGO!:04/08/22 12:59 ID:LMktpNp9
Winの車両ねぇ。

販売店からは高い割には出来が…と嫌がられ、かといって直販するほど
ヒマではないしで、難しいんかなぁ。
403名無しでGO!:04/08/23 08:19 ID:7llk1s8P
404名無しでGO!:04/08/23 08:52 ID:7llk1s8P
405名無しでGO!:04/08/23 08:56 ID:7llk1s8P
406名無しでGO!:04/08/23 22:06 ID:PBgHm1Sp
以前出ていた、103系1200の在庫のある某模型店、編成(7両)が出来るだけの
在庫があるんだね。
407名無しでGO!:04/08/23 22:49 ID:ugFH1QIR
JAMでモデモの人に要望書を提出して来ますた。
エロエロ要望した中で、
エロ電2000形はもうやってると言ってますた。
408名無しでGO!:04/08/23 23:22 ID:7b/uS6Cw
MODEMOは江ノ電の子会社じゃねーだろうが。

いい加減他社の車両出せやゴルァ。
409名無しでGO!:04/08/23 23:48 ID:AuickVfG
・小型の電車であること。必ずしも路面電車である必要はない。
・他社がまだNで完成品を販売していないこと。
・小改装でのバリエーション展開が可能なこと。

を考え、福島交通モハ1200の製品化希望。
410名無しでGO!:04/08/24 00:33 ID:6r/oeISt
>>407
てことは2000形はその内出るということかな。
でもアレってバリエーションそんなにあったっけ?
出るのは大歓迎なんだけど、今までの傾向からしてちょっと。
2000形は窓が一際大きいから動力ユニットが目立つかもねぇ。
411名無しでGO!:04/08/24 01:01 ID:zmoKGnzD
>>410
2000形、エロ電の編成を考えれば、
やはり必要不可欠と漏れは思うよ。

バリエーションは塗装だけだが、
500形から台車は流用出来るし、
下廻りは10形、20形に転用出来るので、
作り易いのだと思うよ。


412410:04/08/24 02:22 ID:6r/oeISt
>>411
ナルほど。
じゃあ10形、20形も期待していいんで砂。
もし2000形出たらありがたく買わせていただきまつ。
10形、20形が出た暁には江ノ電レイアウト作りまつ。
413名無しでGO!:04/08/24 02:47 ID:vjkEC+dS
WINの車輛ケースって、まだ生産してるの? 誰か教えてー
414名無しでGO!:04/08/24 08:40 ID:ZRjKWawq
>>412
10形、20形あたりは、
もし出ても¥12,600とかになりそうな悪寒。
それでも買うガナー。

>>413
☆☆☆のゴタゴタで受発注が増えて忙殺されたから、
んげーじの再生産どころじゃないでつ。
415名無しでGO!:04/08/24 09:26 ID:3cnaPYa4
>>410
スローが効いて腰高でなければ露出仕様でも良いではないか。
416名無しでGO!:04/08/24 13:41 ID:KGVpAly5
ケースだけなら思い出したように再生産しているよ<WIN
417昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/24 16:49 ID:s8bJ5gTh
チョコ電はクーラーのインバータがちょっと違うらしい。
製品では直ってくるかも知れない。
418名無しでGO! :04/08/24 18:56 ID:x0yutklm
Winの車両通勤型はいらないけど、
近郊型はできもまあまあなだけに惜しい!!
中古屋でもなかなか出てこないYO!!

いっそ、車両の再生産が不可能なら、
金型を他社に売却して、丸投げ汁!!
そうすれば、塗装が汚い弱点も解決かも??
419名無しでGO!:04/08/24 18:58 ID:pwtyn/w8
>>418
漏れは通勤型も要るんですが、何か。
420名無しでGO!:04/08/24 21:03 ID:zmoKGnzD
>>417
新型(カマボコ型)が付いてるな。
旧型(角型)が正解だが、
既に1000形やサンライン号で付けてるから、
製品では直って来るだろ。
421名無しでGO!:04/08/24 22:34 ID:ek9lgO13
>>417,420
そういうのは直メールしる! モソモなら確実に反映され。
422名無しでGO!:04/08/24 22:46 ID:3cnaPYa4
>>418
蟻に頼みたいね。プラモでは金型引き取りメーカーらしい。
ウイソのは富のコピペ風だから印象把握もよく、塗装も蟻ならきれい。
423名無しでGO!:04/08/24 23:16 ID:pf2ihX5K
でも蟻みたいな生産(発売)方法は嫌だなー。
ウィンは「床下パーツだけ」「未塗装車体だけ」みたいな売り方をしてほしかったりする。
424名無しでGO!:04/08/24 23:30 ID:ek9lgO13
>>422
上回りの構造は果糖のコピペだ罠・・・って蟻もそうか!
でも、どっちみち蟻製なら接着だから関係なし、と。
425名無しでGO!:04/08/24 23:38 ID:WfYsQtA2
>>422
鉄模でも金型引き取りメーカーだよ。
426昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/25 08:23 ID:PjX6bSqo
>>421
もうとっくに伝わってるよ。安心汁。
427名無しでGO!:04/08/25 09:01 ID:7CnuuCJQ
>426
GJ!
428名無しでGO!:04/08/25 16:02 ID:d0UqZVoD
>>418
Winの近郊型って本当に在庫見かけませんよね。
色々なサイトをあたっているけど全然無い…

何方か在庫ある店知りませんか??
429名無しでGO!:04/08/25 16:11 ID:nAxYpej8
JAMのK-1ブースで、ブンカ415常磐が半額で多く在庫してた。
113が手に入らない今、半額ならいいか…と買ってきてしまった。
以前113>415やってパンタ屋根余ってたんで、どうせ塗り替えるから、と。
430名無しでGO!:04/08/25 17:05 ID:vBsjFSiY
それはお買得ナ。
屋根はトミのモノをつけると吉ですな。
431名無しでGO!:04/08/25 17:21 ID:jtwM5WJy
つい先日、某中古屋のジャンクコーナーで
湘南色中間ユニットが、富のシャーシつきで、
\1575なので、買ってしまったが、
実は屋根が富製に換えてあった罠。

>>425
スレ違い須磨祖。もしや蟻の摩耶って、ファック鶏の金型譲り受けたわけ??

>>429
漏れもちょっと食指動いたけど、金欠で断念…。
ただ、余りに入手困難なら、背伸びしてでも欲しかったかなと
ちと航海。

ちくらやも結構最近まで残っていたようだが、
(問屋と繋がりがあるから??)
もう通勤型しか残っていません。
432昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/25 17:22 ID:PjX6bSqo
>>427
言うたのは漏れじゃないけどね。漏れは話聞いて写真見るまで全く気にもしてなかった。
433名無しでGO!:04/08/25 22:03 ID:gyuptmVh
>>431
>スレ違い須磨祖。もしや蟻の摩耶って、ファック鶏の金型譲り受けたわけ??
いや、少なくともアレは別物。
ホモ本から受注して作った台車でさえ新規に起こしてるし。
434名無しでGO!:04/08/26 00:19 ID:zb4DXbcZ
MODEMOの313て果糖のそれと比べて走りはどんな感じなんでしょうか?
MODEMOの313の造りが気に入ってるので、走りさえよければMODEMOのを買おうと思っているのですが
435名無しでGO!:04/08/26 00:52 ID:EsfZMw8c
>>434
T車の抵抗が大きい
436名無しでGO!:04/08/26 13:14 ID:9dnx78yz
>>434
6連はむりぽ

オレは喪デモから╋┓┣━ ━の313に乗り換え検討中。顔色悪いけどねw
437名無しでGO!:04/08/26 13:47 ID:K8zcbYV2
モソモの313は、動力のほうも今ひとつだからなぁ。
もし過渡313の動力が入手できるなら、交換するほうがよいらすい。

ボディの出来については同意。
ただ、モソモの313-3000は2パンタ化準備工事されちゃっている。

比較については、国電無線アンテナのえらい人の記事を参照するよろし。
ttp://train.khsoft.gr.jp/lib/review/kato313/

438名無しでGO!:04/08/26 15:46 ID:Rguph2Y7
>>437
モソモの動力は、富と同じモーター(マブチ製)って公言してるけど、
実際、きちんとアタリを取って丁寧に調整してやると富より良くなるyp。
T車については、集電板のプレスのカエリをヤスってやって、
できればバネ圧をsageてやるとイイ。

ちなみに、顔は色も造型も果糖よりイイけど、
実は先頭車の一番前寄りの扉の位置が間違ってるという罠。
果糖のみたく、一番前寄りの扉だけ不自然に偏ってるのが正解。
439名無しでGO!:04/08/27 03:25 ID:yJeasXvg
ワシがKATOのセンスを疑う部分・・・
http://www.web-rail.com/page054.html#lcn002

こんなのもある
440名無しでGO!:04/08/27 14:24 ID:ksDSwvjs
>>439
すげぇ!
説得力のあるコラムだ!!
441名無しでGO!:04/08/27 16:29 ID:uJnA1+ay
今更 と言うか、
皆 了解済みだろ。
442名無しでGO!:04/08/27 20:35 ID:0fb4uBOz
>>435-441
dクス。
加斗のにしときます。すまそ
443名無しでGO!:04/08/27 21:42 ID:8dCyK4oF
モソモの313-3000の先頭部にもパンタグラフを載せてハァハァしてるのは漏れだけでつか?
444名無しでGO!:04/08/28 19:11 ID:SECnPWKF
河合のB6(2120)を買ってきました。
店での試走時や買ってきて暫くは何ともなかったのですが、最近になって
走行時に異音が出るようになりました。後進時は出ないのですが、前進時
は走行を躊躇うような音がでます。
似たような症状になった人がいたら調整法などを聞きたいのですが…
445名無しでGO!:04/08/28 22:05 ID:MmXr+48m
>>444
蒸気スレがあるからそっちで聞いてみたら?
446名無しでGO!:04/08/28 22:23 ID:JtFXGbHg
>>444
ワールドに訊いてみたら?w
447So What? ◆SoWhatIUjM :04/08/28 22:27 ID:iKy+ES12
>>444
後進定位で使用するとか、B6なんだし。
448名無しでGO!:04/08/28 23:41 ID:JMN6OpS7
わたしなんか、ロッド止めるピンが飛びました。ただ、新品交換になったけど。
16番でも、蒸機は後進より前進の方が調子悪い傾向にある。
449名無しでGO!:04/08/29 13:05 ID:uLLAdBY2
ウインのブックケース11両用を買って、113系と205系を詰めてみますた。
一編成がまるまる入ってるのを眺めてハァハァしてしまいますた。
ところで、みなさんは空いたプラケースとか、ウレタンの切れ端はどうしてますか?
漏れは貧乏性なもんで捨てられず、かといって、これといった有効活用方法も思い浮かびません。
お知恵を拝借致したく。
450名無しでGO!:04/08/29 17:24 ID:a5c5npgs
205や113だと少し隙間が空いてきっちり収まらないからそれの詰め物にし
その後は処分
451名無しでGO!:04/08/29 23:08 ID:s2k4AcZx
>>449
プラケースはぞぬ屋で買取をやってるみたいだよ。
漏れは買い取ってもらったことは無いが・・
452名無しでGO!:04/08/29 23:28 ID:WsW8439+
>>451
へえ、買い取ってもらえるのか。
俺はもっぱら単品で買ってブックケースに入れ直してるから、
不要なプラケースが何十個とあるんだよな。
一部はパーツ入れにしてるがあとはダンボールにつめてタンスの上だ。
でも売りに行っても往復の交通費の方が高くつく悪寒。
453名無しでGO!:04/08/29 23:38 ID:FEco6qMP
>>452
大量に持って行っても電車賃の足しがいいとこ。
454449:04/08/30 00:02 ID:w7q3TCRN
>>450-453
レスサンクス。
プラケースの買い取りがあるんでつか。
捨てるのにも困っていたので、タダでも引き取ってもらえるなら嬉しいでつ。
455名無しでGO!:04/08/30 00:11 ID:C4HN4fse
インサートペーパーないヤツばかりじゃダメなんじゃなかったかも。

ただ、最近秋葉ぞぬには箱買取の表示がないのが不安。
456名無しでGO!:04/08/30 02:03 ID:ItheHj5h
プラケースの引き取り、ぞぬも五分五分か・・・
ウチも大量に余ってて困っとる。捨てるのは忍びないし。
ただぞぬて売ってるプラケース、ずいぶん汚いのが多いなぁと思う初秋の夜。
457名無しでGO!:04/08/30 14:23 ID:Yj6Z3Kmx
オクで流すのが一番よくない?
ぞぬってナニ?ていう地方の人にも目に入るわけだし。
まあ売値のわりには手間ヒマかかってマンドクセ、なわけだが。
458名無しでGO!:04/08/31 01:03 ID:Mc5Fc5gA
漏れの場合、過渡のプラケースはGMとかで作った短編成を収納するのに使うけど。
富のプラケースは発泡スチロールが厄介だから使い道があまりないな。
やっぱ、部品入れとかしかないかなぁ。
あとは、レイアウトを作るときに山に埋め込むか?(w
459名無しでGO!:04/08/31 05:23 ID:smvU+bo0
どこかに伊豆急200系赤編成のキットまだ売ってませんかねぇ?
460名無しでGO!:04/08/31 08:25 ID:4QOuyk/Z
高架橋に使った

振動であぼーんした_| ̄|○
461名無しでGO!:04/08/31 12:47 ID:a0A4GlmL
>>460
漏れも昔はよくやった。

今はちゃんとした高架線があるのであんまりやらないが、
あれよく脱線するんだよな。挙句の果てに転落するし。
462名無しでGO!:04/08/31 13:07 ID:6tZv8sS+
ブックケースあればプラケース余るのは確実なんだから、
メーカー(河渡、富)が回収するのが筋だと思うが。
ウィソとかは別ね。
463名無しでGO!:04/08/31 16:15 ID:Yr8km0ww
 
(´-`).。oO(GMリアルコンベンションの指定ケースにTEXTがあってWINが無いのはなんでだろう)
 
464名無しでGO!:04/08/31 22:38 ID:+xEUa/Ek
俺もGMやクロポなんかのキットを中心に再利用してるんだけど、
富のは幅があってスペースとるのが難点でつね。

KATOまたは富の空ケース30個で同メーカーの6〜8両用
ブックケース1つ御進呈・・・なんて柔軟な発想を・・・(笑)。
465名無しでGO!:04/09/02 20:05 ID:1HYe/3Y3
富のプラケース2個に、アーノルドカプラー満杯…orz
遂にケース3個目に突入。
ケースよりも、アーノルドの処分に困る。(´・ω・`)
466名無しでGO!:04/09/02 20:58 ID:UNk+zohf
>>465
1アーノルドは約0.001円とお考えになれば目安になるでしょう
467名無しでGO!:04/09/02 21:03 ID:YWSGWSO5
1000個で1円か・・・でもなんか捨てられないorz
468名無しでGO!:04/09/02 21:58 ID:jF2x58tW
モデモのキハ30とかって、最初からTNカプラーだから
アーノルドが余るとかいう心配がなくていいなぁ。
469名無しでGO!:04/09/03 00:04 ID:UIvhmVVf
>>467
俺は交換したアーノルドは速攻捨ててる。
うっかり落として足の裏にざっくりなんて日にゃ。
470名無しでGO!:04/09/03 00:05 ID:K5Ab95E/
か・い・か・ん
471名無しでGO!:04/09/03 00:52 ID:NgxMDb6Y
某メーカーのロスト製アーノルドカプラーは
20アーノルドで計算下さい
472名無しでGO!:04/09/03 01:55 ID:oPMgYDVU
さらに某メーカーのホワイトメタル製のは何アーノルト?
473名無しでGO!:04/09/03 02:05 ID:Wns8kvzW
金銀銅3色制覇を狙いたい。
どっかに銅鋳物のアーノルト無いか?(w
300出そう。(ww
474名無しでGO!:04/09/04 14:43 ID:W4bczOnN

嵐電出してださいお願いしまふ.
475名無しでGO!:04/09/04 16:40 ID:NjCxy3e/
嵐電ださい?
476名無しでGO!:04/09/04 16:48 ID:rm8uTmDz
>>474
ハゲドウ!!
去年乗りに行ったから欲しい(´∀`)

マタァリな雰囲気で良かったyp
477名無しでGO!:04/09/04 17:10 ID:DhG0Jpl+
叩き売りスレでも話題になっているが、
御徒町のゼアD51の「ご迷惑おかけしましたセール」で
モデモキハ30新久留里、加古川、首都圏補強板付の各2両セットが4900円で売ってるぞ。
牛飯屋の叩き売りですら5000円だったから、もっと安い。
478名無しでGO!:04/09/04 18:44 ID:J1uQeCFm
嵐電、叡電、京津、阪堺

出して欲しいな。
479名無しでGO!:04/09/04 22:44 ID:7RcE9FEP
嵐電だったら今の香具師はいらんよ。旧型車な、旧型。それも腰高でないのをキボンヌ。
480名無しでGO!:04/09/05 02:31 ID:Wzgxr/fJ

あ゛ー、嵐電で腰高はマヅイなマヅ過ぎる.

もちっとスキルを上げてくれるまで待つか…
481名無しでGO!:04/09/05 02:39 ID:nFOrXZkZ
Winって車輛ケースをまだちゃんと出すの?
482名無しでGO!:04/09/05 08:01 ID:64hDP7mo
ブックケースも103系もときどき再生産してるよ。
483从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :04/09/05 21:08 ID:QTjz2bqe
今日、御徒町のD51の帰りに秋葉原?のK-ONE行ってきたんだけど、以前
ここで誰だったかWinの103を捜している人がいたようなので。

ブンカのスカイブルー4両セット、たしか8500円で入り口脇の投げ売り場?
に2セットありました。

ちなみに漏れはタミヤのプラ板セットをしか買えなかった負け組でつ_| ̄|○
484名無しでGO!:04/09/07 00:48 ID:NJuwldzx
>>483
投売り場行きですか、了解♪
485名無しでGO!:04/09/08 12:37 ID:fzxznltm
またモデモのエロ電ネタが増えますた。
エロ電1502Fが明治製菓広告塗装になりますた。
今回の車体色は白色では無くて、エロ電クリーム色でつ。
来春位の発売をお待ちしておりまつ。
486名無しでGO!:04/09/08 13:10 ID:AyM/9P16
1500ばかり増えていく
487名無しでGO!:04/09/08 16:37 ID:KLmX518b
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| |モデモに江ノ電ネタをやめさせる|
| | 方法                |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
488名無しでGO!:04/09/08 21:39 ID:PzlQgqn7
江ノ電の300型、バリエーションどれぐらい出るんだろうね。
489名無しでGO!:04/09/08 22:56 ID:1fpQz2pz
>>488
そりゃあおまい、折れの大好きな306号は確実だろう
490名無しでGO!:04/09/08 23:23 ID:IIe1wDPf
実物同様、都電から改造して306を作ってみてはどうだろう。ってあれは旧王電だが。
491名無しでGO!:04/09/09 01:08 ID:bskCdUMg
>>489
306+356は両車の外観が結構違う罠。
まずありえない、出したらネ申。
492名無しでGO!:04/09/09 14:10 ID:QsBMZCV7
ケイワンでブンカの未塗装103ゲット、3割引んまーい。
で、車体眺めて思ったのだが車体側面のドアコックの位置が対称でない…というか車番の
左だったり右だったりしているのですが(うまく言えないのが歯がゆい)これで正解なんで
すか?KATOのATC車を見ると左(だったか?)に統一されているのですが…
実車について詳しくないのでどなたかご教授の程よろしくお願いします。

違うなら束のドアコックを買いにいかないと…
493ま(ry:04/09/09 15:20 ID:hvHRrzfX
>>492
所詮ウィンですから。
気になるなら付け替え推奨。

101系として見た場合、果たしてユニットタイプのドアコック蓋装備車が居たのか自体疑問。
ノーマルタイプなら束のテンプレを基に彫るのがスジなんだろうけど、アレも大きさが(ry

スジボリも表現としてはオーバー気味だし、写真を参考にステッカーを細かく刻んで貼ってみるのも蟻かと。
お金かかんないし。

まぁ、ドアコックが気になるなら他箇所も(ry
494ま(ry:04/09/09 16:07 ID:hvHRrzfX
連投失礼。

車体中心を基準として観た場合に
101系は「線対称」位置に、
103系は「点対称」位置にコックがありまつね。

ウィン製品が当初「101系」として発売された経緯を知っていれば、
製品としては位置だけは正解だったとも言えまつ。

前位と後位?そんなのは各自研究工夫の(ry
495名無しでGO!:04/09/09 16:58 ID:QsBMZCV7
>493-494
>101系は「線対称」位置に、
>103系は「点対称」位置にコックがありまつね。

(・∀・)ソレダ!!!お蔭様で疑問が氷解しました。サンクス!!
自分の技量の範囲で出来る限りいぢり倒す予定でつ。
496名無しでGO!:04/09/09 19:04 ID:WfNdzWMl
近所の模型屋で、河合の「B6機関車 開拓師号タイプ 客車セット」みたいな香具師を見つけたんですけど、何者か解る人います?
自分で出来る限り調べてみたんですけど、何なのか解らなくって…
497名無しでGO!:04/09/09 20:10 ID:tn+S7bzk
>>496
B6は、通常製品。客車は、アメリカ型ので、黄色と茶色があた河東。どこの製品を使い回しているのか思い出せないorz(もしかすると、後男かも?)
498496:04/09/09 21:52 ID:WfNdzWMl
俺が見たのは黄色客車でしたが。
499名無しでGO!:04/09/09 22:45 ID:xY2d127J
>>498
黄色は「開拓使号タイプ」、茶色は「古典客車タイプ」って名前で出してた。
前者には全室荷物車、後者には客荷合造車が入ってて、後は同じデザインの客車が3両だったと思う。
500名無しでGO!:04/09/09 23:51 ID:+dRevBLA
>>500
死ね
501名無しでGO!:04/09/10 00:23 ID:rgg5uYaw
客車はバックマン製じゃないかと思う。
漏れはよく↓のスレに行くのだが(今も寄ってきたところ)、そっちで聞いたほうがもっと詳しい人が来るかもしれない。

一応参考までに。
■■【高騰】Nゲージ:レア品物語5【暴落】■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1087139225/l50
502名無しでGO!:04/09/10 11:00 ID:9V9S41By
チョコ電はまだかいなー
503496:04/09/10 13:06 ID:xu2dD/+K
レスdです
向こうで聞いてきまつ
504名無しでGO!:04/09/12 01:34:50 ID:DW/Kf+Vm
チョコ電、10月らしいね。
個人的には、予算の都合上、もうちょっと先をきぼんぬ。
505名無しでGO!:04/09/13 12:55:15 ID:/r38+okR
江ノ電300は、やはり従来塗装で出てほしいな。
いずれは出るだろうけど。
506名無しでGO!:04/09/13 13:12:33 ID:1k5gsFDv
大体今までのを見てると変わった塗装のほうが売れ残ってるけど、
先に標準塗装を買ってしまったら、もう買わないって人も多いんじゃないかな?
先に変わった塗装のを出せば、標準塗装待ちきれずに買ってしまう人も多そう。
商売上手な売り方だな。
507名無しでGO!:04/09/13 20:00:11 ID:A4D8B+xn
>>506
1500、いや、なんでも無い・・・
508名無しでGO!:04/09/13 21:01:43 ID:BI5Jp5Oj
エノデソは好きだし、
モソモのは動力の出来がいいから(欠点は腰高くらい)
フルコンプしてしまってます。(1000標準買い損ねてるがorz)

蟻や自慰が出しても、こんなこと絶対に起こりえないです。
509名無しでGO!:04/09/13 21:28:39 ID:A4D8B+xn
俺も1000標準Mと600の2種以外全部持ってるな
510名無しでGO!:04/09/14 02:11:02 ID:/hwPdKou
>>508
うわぁ、俺とまったく同じだ(w
1000の標準、再販してほしいよねぇ。
511名無しでGO!:04/09/14 08:14:06 ID:jnQmfRSN
俺は1000のM1 T2(一つは1100に改造) 1200明治、1500サンラインMT各1 1500標準MT各1 1500シーブリーズ1 100 2種 600 MT各1 500赤電1 今のところ500の標準以外フルコンプ。1500が実車の2.5倍もある○rn
512名無しでGO!:04/09/14 11:46:51 ID:qSILt4Rx
>>511
ティムポ長杉
513名無しでGO!:04/09/14 13:05:42 ID:DHPSpVyI
認知度の低さかな

新宿の淀
「モデノ」って値札に書かれてる・・・orz。
514名無しでGO!:04/09/14 14:35:25 ID:SVAoWLKB
新宿馬肉
eシリーズ近郊型がちょびっと入荷してた。
新潟(緑)のモハ114が2つと湘南クモハ115が8つほど。
新潟緑のモハ115もひとつあったけど、頂いてしまいまつたw
515名無しでGO!:04/09/16 20:52:29 ID:ts/wx2gA
上ゲ
516名無しでGO!:04/09/17 15:02:14 ID:CvZmT4T8
江ノ電広告電車ネタはいくらでもあるなぁ

問題は明治製菓やシーブリみたいに簡単に許諾が出そうにないんだよな
コダックとか黄色でインパクトあるけどアメ社なのでむりぽ
(逆に外国の鉄道会社は日本と違って鉄道模型への理解が深いのが面白いんだけど)
517So What? ◆SoWhatIUjM :04/09/17 22:31:25 ID:H9SlCQMq
>>516
明治は、ほゲージ土佐電プラモで実績がありますぜ。
518名無しでGO!:04/09/17 22:31:28 ID:fXGoCAcE
サンオイル号キボンヌ
519名無しでGO!:04/09/17 22:58:48 ID:VFyzV8YF
>>517
520名無しでGO!:04/09/18 00:52:43 ID:MKiwpRHd
エリス号キボンヌ
521名無しでGO!:04/09/18 01:42:12 ID:32M9c+fR
522名無しでGO!:04/09/18 05:54:12 ID:WxcpaHLJ
>>516はNで明治製菓やシーブリーズは実績があるのにと書いてあるのに、
>>517が明治に実績があると、とんちんかんなことを書き、>>521でだめ押し
しているのではないかと思われ・・・・
523So What? ◆SoWhatIUjM :04/09/18 06:53:03 ID:MC2hSTG3
>>522
スマソ、カン違いしてましただ。
524名無しでGO!:04/09/19 15:37:16 ID:QX1xtcZI
シーサイドホビー限定品でPaPaS塗装きぼんぬ
525名無しでGO!:04/09/19 18:36:11 ID:BiBtgq7j
もうすぐプララジショーだけど、Winはともかく
他2社は新製品出ないのかなぁ。
526名無しでGO!:04/09/19 20:41:07 ID:tnQoRKXk
モデモは新規の江ノ電2種松屋で発表しちゃった後だからねぇ。
名鉄モ590あたり発表してくれたらありがたいんだが。ちょうど実車も旧塗装に戻したトコだし。
527名無しでGO!:04/09/20 05:24:43 ID:jUvW6GWF
WINのキハ55ですけど、動力化するとしたらKATOのキハ20の下回り
を流用すればいいのでしょうか。
528名無しでGO!:04/09/20 06:52:39 ID:cByQsBwW
答えはノーです。
全長が違うのでお勧め出来ません。
可能だとすると、キハ24のものを使用してキハ22のエンジンを2個搭載がベスト。
なかなか贅沢ですが。
キハ58では横型エンジンなのでそこを無視すれば可能ですし、圧倒的に安価です。
529名無しでGO!:04/09/20 10:26:44 ID:OX5MKkHU
過渡ちゃんのキハ52ではダメなん?
530名無しでGO!:04/09/20 11:26:16 ID:yIL6I20y
過渡のキハ52でもキハ58でもいけまつ。
531名無しでGO!:04/09/20 12:45:53 ID:p7ehcA7o
ウィンの近郊型はもう無いものでしょうか・・・
532名無しでGO!:04/09/20 15:24:22 ID:OX5MKkHU
がいしゅつ(ry)だった思うが、ウィンの車両自体が最近出回っていない。
本業(模型卸だっけ)が多忙らしいのと、価格の割に出来が(ry)で…と
いうことがあるらしい。
(ブックケースは時折再生産している。)

というわけで、欲しいものがあるなら見つけ次第買え。
まだあるところにはあるはず。
533名無しでGO!:04/09/20 17:33:42 ID:K9aR3Pvq
>>532
クモユニ143を4両コンプ(・∀・)
534531:04/09/20 23:17:21 ID:Q/kgeo7V
>>532
そうですよねー、インターネットで店舗あたっても殆ど在庫無いですし…
近郊型に縁のない地方ならまだ残っているのかな…って感じですね
535名無しでGO!:04/09/21 01:25:42 ID:f5jQZE5l
>>532
漏れ、Winの車輛ケース、好きだな。
536:04/09/21 14:04:24 ID:a3Gz4Wth
MOREMO好きっ!<winケース
ただ、ウレタンから抜いた中子(ブロックのゆなヤシne)が捨てられずに困って松。
537名無しでGO!:04/09/21 17:29:19 ID:aUUQEHYY
俺はウインケーヌの銀買ったんだけど、
内側が激しく黄ばんでいたので、怖くて車両
入れられ無かったよ。
538名無しでGO!:04/09/21 17:42:25 ID:FeNSNffl
スレの流れを読まずにスマソがRMMで東急300のカラーバリエーション作例やってるね。
301Fのサザ○さん、やっちゃって大丈夫なのかな…町子記念館にバレないことを祈ろうw
539名無しでGO!:04/09/21 18:03:42 ID:VHnjf4oo
長谷川町子財団、版権がとんでもなく厳しいもんね。
540名無しでGO!:04/09/21 18:06:24 ID:8PxKmsf6
>>538
別に個人で楽しんでんだから、何も問題ねぇよ!
って釣られたか?俺。
541名無しでGO!:04/09/21 19:04:30 ID:sTg4CZ+y
>28
イイ勘してるじゃん。当たったね。
542名無しでGO!:04/09/21 19:12:42 ID:PMy2oekv
某ネズミと世田谷おばさん

日米最凶タッグだw
543名無しでGO!:04/09/21 19:43:41 ID:aUUQEHYY
同じ世田谷の三茶と桜新町だから
掲載許可取ってるんじゃないのかな?>ネコ
作るだけなら自由だけどね。金がからむとヤバイ。
544名無しでGO!:04/09/23 12:07:28 ID:U/WX+SY5
545名無しでGO!:04/09/23 15:03:30 ID:GMbdrDF8
モデモ東急306、ケースに入れる時にパンタ破壊してしまった_| ̄|○
パンタだけ別売してますでしょうか?
546名無しでGO!:04/09/23 15:09:31 ID:CuP4S96K
>>545
分売パーシとして大々的にはやってないけど、
修理対応として分売してくれるyo、元気出せ。
547名無しでGO!:04/09/23 16:28:13 ID:7nogv51A
>>534
越谷の序に近郊型のボディキットがけっこう残ってるぞ。
足回りとパンタを各自調達せにゃならんが、近郊型を探しているのなら参考にどうぞ。
548名無しでGO!:04/09/23 20:43:29 ID:BNBQvQeU
>>535
ウイソケース、ウレタンガスの危険性はないの?
549名無しでGO!:04/09/23 20:50:32 ID:GMbdrDF8
>>546
ありがとうございます。
モデモに聞いてみますね。

とりあえず接着剤でごまかしておきました(´・ω・`)
550名無しでGO!:04/09/24 07:09:59 ID:EhKIwNm1
江の電502号28
日発売上げ
551名無しでGO!:04/09/24 13:07:06 ID:9FDqYLSJ
モデモのサイトがどんどんしょぼくなっていく
552名無しでGO!:04/09/24 15:03:32 ID:JHNcD3Dp
モデモの品番、NT42とNT43が欠番になっているのはなんだろう。
553名無しでGO!:04/09/24 15:50:45 ID:YljzxQ/V
ウインの415系の先頭部分の塗装の乱れは酷いものだと思ったが、
富の415系の先頭部分もなんだか鮮明じゃないし、どんぐりの背比べなんだな。
554名無しでGO!:04/09/25 01:45:08 ID:0WbA2Qre
富は玩具クオリティに縛られてるから塗装はまあ仕方ない。
模型屋のウィンはそれでは済まんだろ。
555名無しでGO!:04/09/25 17:36:04 ID:tBctrZoY
ウイン近郊型中古屋でもぜんぜん出てこないYO!!
ひそかに、蟻の製品化発表で、
伊豆急出てくるのに期待してるんだが…。
あれイソチキだし…。

てか、もうケースと問屋以外廃業??

556名無しでGO!:04/09/25 18:23:21 ID:lACGj4dp
>>540
確かに個人で楽しむレベルなら問題無いんだが、マチコ財団に無許可で雑誌などのマス媒体で
サ○エさんの画像を無許可で出すと、大クレームになるんよ。
たしかに個人の作品だが、あの作例を知りたくてRMMを買えば、RMMはサ○エさんの恩恵を
受けた、と解釈してしまう。それくらい厳しい。版権のほかに肖像権も視野に入ってるみたい。
 昔「磯野家の謎」という本で、実物の画像はおろか、似顔絵までNGだったもんだから、
活字だけの本になってしまった、という曰くがある。コエ〜!
557名無しでGO!:04/09/26 01:30:18 ID:UtK8LLnS
ということは、舞浜駅近辺を走るミッ○ーバスや舞浜○ゾートライン、
ベイドリームMAIHAMAのヘッドマークなどの模型を自作したとしても、
雑誌に掲載されると激しくゴルァされる可能性があるのか。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
558名無しでGO!:04/09/26 01:50:57 ID:sLx7KsKJ
嘉門達夫の曲に「サザエさんグラフティー」てのがあって、
長年レコード化不能だったが、御大のアボーン後にOKが出てめでたく発売って聞いた事ある。
歌詞はだいぶヌルくなってしまったようだが。
559名無しでGO!:04/09/26 12:58:13 ID:1dlLDpDz
イモソの掲示板見て気付いたんだけど、MODEMOの江ノ電500(角目)
が出荷されたんかな。
晩年型は2本買ってしまったけど、今回も買うことに。

>>555
定価販売のところだったら、あるんじゃないかな。
560名無しでGO!:04/09/26 13:21:35 ID:7J5M7uTy
>>559
本当だ。慰問だけ何故か早いね。偏差値他は明日以降だったのに。
561名無しでGO!:04/09/27 13:50:06 ID:CKXy4Eqi
>>560
モデモのHPみたら
9/25発送となっていたよ。
562 ◆Mari/ej/KM :04/09/27 15:03:26 ID:XeAgmZVb
>>555
この頁の下の方に伊豆急あり。
http://www.railgallery-r.com/main/3_Win_1.htm

後はこんな所にも…。
http://www.railgallery-r.com/main/003_NJa_Sale.htm
http://www.imon.co.jp/MODELS/MAKER83.MBR/LIST?W=310&X=160&Y=111
http://www.imon.co.jp/MODELS/MAKER83.MBR/LIST?W=311&X=160&Y=111

自分も115湘南、スカって探しているけど、まず揃わないですね。
563名無しでGO!:04/09/27 22:09:07 ID:QqGsY0yn
562
少し前に、横浜白楽で見かけましたよ。
共産の姉妹店。

いま在庫情報みたらまだあった。
564連続須磨祖:04/09/27 22:10:42 ID:QqGsY0yn
>>562さん
最初にageられた在庫情報、ずいぶん更新されてないですよね。
前々から在庫が気になってはいるのですが、あまりの情報の古さに問い合わせする気力が…

神光臨きぼんw
565名無しでGO!:04/09/28 12:40:17 ID:KL258Xak
昨晩ちくらやでEKS5001灯時代をget
箱から出して眺めてその美しさにうっとり
晩年は何だかやぼったいイメージあったけど
改装前の小さな両開扉と角丸の窓が並ぶ姿ってホンといいねえ
566名無しでGO!:04/09/28 13:15:56 ID:lpxB5NdQ
河合のトラ45、JAM以来ご無沙汰なしだがホントに出るのか?
567名無しでGO!:04/09/29 00:51:52 ID:8A9F9n50
「ご無沙汰なし」がご無沙汰なしだ罠。w
568名無しでGO!:04/09/29 08:25:15 ID:Gmnc1za6
ホント。暫くご無沙汰無しだったね。
「ご無沙汰無し」
569名無しでGO!:04/09/29 19:34:57 ID:NYcDSjHF
懐かしいな無沙汰なしネタ
570名無しでGO!:04/09/29 23:51:54 ID:mpg+236H
>>566-569
確か今週に入ってから、ワフ25000とかと一緒に発注FAXが回ってた希ガス。
571名無しでGO!:04/09/30 15:44:11 ID:61c1Bkmw
江ノ電500角目買った。例によって、ベンチレータ取り付け穴を自分で明けないと
いけないのが少々面倒。あと、前面部のつなぎ目が少々目立つかな。
でも、他は申し分ないからOK。
レイアウトまで江ノ電風のが欲しくなるね。
572名無しでGO!:04/09/30 16:13:26 ID:1CiJXeAy
>>571
その穴買った時から空いてたんだけど、俺のだけなのか?
たしかに説明書には空けるように書いてあったが
2灯の時の説明書を流用したのかと思ってた。
573名無しでGO!:04/09/30 19:13:55 ID:831gxPg6
>>572
俺のも空いてた。

>>571は違う穴をあけようとしてないか?
574名無しでGO!:04/09/30 21:35:14 ID:TWqPLBDQ
河合の貨車、値段が判らなくて困る…orz
575名無しでGO!:04/09/30 22:55:17 ID:UD9ndIOq
>>574
どういう場合でつか?
店頭なら値札があるのでは?
定価は別の商品の箱の裏とかに一覧があるし。
漏れは困ったことが無いので…
576名無しでGO!:04/09/30 23:01:40 ID:8EbeVdlx
江ノ電600のライト2灯型って出ないのかな?
すぐにバリエーションとして出ると思ったんだけど、出る様子がない・・
577名無しでGO!:04/09/30 23:08:34 ID:eHUzauXc
>>576
Bトレももちろんだが
爺のキット(600・2灯はタイプではなくスケールモデル)があるので
江ノ電好きは既にラインナップに加えており、商売(売上)が期待できない。
578名無しでGO!:04/10/01 00:52:43 ID:LmSKQFtG
>>577
あれって側面がタイプだった希ガス。。。
579名無しでGO!:04/10/01 00:59:32 ID:7bCjpKh6
>>577
あれって車幅もタイプ(110%)だった希ガス。。。
580名無しでGO!:04/10/01 01:30:12 ID:SOzBeSQM
今年中に300標準って発売するんでしょか?
それならチョコ電買わずに資金プールしますね。

先にチョコ電出すところが商売上手なハセガワなんですが。
581名無しでGO!:04/10/01 01:31:40 ID:dTuSMVKI
>>576
おいらも欲しいぜ600二灯型
582名無しでGO!:04/10/01 01:32:55 ID:R/2gzfjV
MODEMOの空き番になってるところは300標準来るのか?
583名無しでGO!:04/10/01 01:38:05 ID:SOzBeSQM
>>582
ほぼ間違いないでしょう
NT42
NT43
たぶんM車とT車。
584名無しでGO!:04/10/01 01:45:19 ID:R/2gzfjV
300って全部違うからMTで出されてもな・・・
585名無しでGO!:04/10/01 04:17:48 ID:+U1uQoy/
でも、1000や500などのMと併結させたいって香具師も多いと思うから
MT出しても無駄ではないな。
586名無しでGO!:04/10/02 14:45:56 ID:97i3zNHU
MODEMO公式HPにあるNT44 ホビーショー会場発表
って何でした?行かれた方。
587名無しでGO!:04/10/02 17:49:11 ID:MLQT9qtV
会場発表は箱根登山モハ2ですた。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/573.jpg
588587:04/10/02 17:50:52 ID:MLQT9qtV
間違えた。正しくはこっち。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/581.jpg
589名無しでGO!:04/10/02 18:14:13 ID:/bq42sqc
>>588
うわぁ、これ絶対2〜3セット買うわ、俺…。
590名無しでGO!:04/10/02 18:48:23 ID:TSOyDwvK
>>588
イイ!!!
絶対買う!!
同じく増備する!!
なんかライト点灯してない?
591名無しでGO!:04/10/02 19:08:04 ID:OfwEpExY
>>588
これ発売したら・・・富のベルニナも併殺か?
592もはもは:04/10/02 19:22:59 ID:MLQT9qtV
ライト点灯していますよ。
テールライトはさすがにつかないみたいですが。
593名無しでGO!:04/10/02 19:50:18 ID:pyChc4+z
パンタから見て、この箱根登山はカルダン化後の香具師かな?
ライト点灯って、いきなり常点灯になったの?流れからいってもつりかけ仕様もでそうだな。
江ノ電といい、箱根といい小田急グループ狙い撃ちですな。
もう16番でもっているからスルーします。
594名無しでGO!:04/10/02 20:15:15 ID:rP9KPcpk
>>592
演出とかいわないだろうな、どこぞとちがって
595名無しでGO!:04/10/02 20:22:37 ID:aU6Dl/0u
>>594
モデモに限ってそんなことはまさか
それにしてもライト点灯が採用だとすると意外だね。
過去に中の人の話で、本体価格を一万円以下にしたいからライトは入れてないってコメントがあったような気が
596名無しでGO!:04/10/02 20:27:48 ID:RZPFgJJi
天下の剣モハ2形はステンレス無塗装の銀ドアなので当然カルダン仕様
あれっ?ってことはベルニナはともかく、鶯谷のラブホも…?
597名無しでGO!:04/10/02 20:49:37 ID:XIcDlMzA
愛知環状は結局 KATOが出すか・・・
まぁ顔は微妙に違うからモデモのと並べて問題ないか
598名無しでGO!:04/10/02 21:28:55 ID:vzQ7f7ej
富のベルニナと並べたときにライト非点灯では釣り合いが取れないからかな。
尾灯非点灯までマネしないでもいいのにw。
それと新動力に換装で登坂能力アップするのかな。
昨年末の500(発売ずれたけど)といいモデモ年末の超期待株。

599名無しでGO!:04/10/02 21:39:16 ID:RZPFgJJi
考えようによっちゃあ、天下の剣は既にHOで製品化してるから、基本的なデータは
あるんだよね
600名無しでGO!:04/10/02 21:45:14 ID:lBsmv7iY
ウィソの113・115系
暴落しそうになくてよかったね

蟻の出来が駄目なのが判明したから。
堂々と運転会に持っていってください(^^)
601名無しでGO!:04/10/02 22:50:55 ID:I4/UeRml
>>595
>過去に中の人の話で、
>本体価格を一万円以下にしたいからライトは入れてないってコメントがあったような気が
多分、漏れが書いたのだと思いま。

今年の春先から消費税込みの表示になったでそ?
つまり9800円が10290円に。
となると、いわゆる価格戦略として、
12000円以下に収めるとかってことになんたんじゃないかと・・・。
602名無しでGO!:04/10/02 23:11:17 ID:58m2aQjh
それでも、予価10290円てなってる。
本体価格は9800円のまま、ライトが点くようになったってことでは?
603名無しでGO!:04/10/02 23:11:30 ID:yqBq3GbU
バリエ展開も期待できるしね>箱根登山

ストレイシープ出して〜(w
604名無しでGO!:04/10/02 23:13:51 ID:yThOKKv8
名鉄600を早く出さないと旬を逃すよ>MODEMOの中の人
605名無しでGO!:04/10/02 23:15:37 ID:RZPFgJJi
>>604
最近、606が白帯入りになったみたいだし
606名無しでGO!:04/10/02 23:19:46 ID:BehQG3QT
本当にモデモって良い所突いて来るよな〜箱根登山。
今度からライトまで付くのか。ホント着実に進歩してるって感じがイイ!
またまた買ってしまうだろう。
607名無しでGO!:04/10/02 23:29:51 ID:IATzHx8E
落ち込んでた俺を元気にしてくれたよ。登山か買わなきゃ。
608名無しでGO!:04/10/02 23:41:19 ID:58m2aQjh
>>607
蟻の113系1000'試作品でも見ましたか?
それとも719系0?、203系0?
609名無しでGO!:04/10/03 00:24:52 ID:wZ50LfEE
箱根登山、購入決定♪
ただ、発表のポスターに、「ガンバレ! 旧き佳き登山電車」と。
モデモさん、「!」は止めてください。なんか、不安になっちゃいます。

今日、江ノ電500お布施しました。相変わらずイイ(・∀・)oでつね〜。
610名無しでGO!:04/10/03 00:44:54 ID:e34GMRgZ
モデモは新規製品を出すたびに、着実にレベルが上がっていくよな。

それに比べてマイクロエースは…所詮アリイ如きにまともな製品は作れないよな。
ネタや細部の塗装や表記、ディテールに拘り、全体のバランスが全く取れていない
製品は全く惹かれないな。スレ違いにつきこの辺りでやめるが。

モデモ、今後の新期製品はライト点灯させるつもりなのか?
それとも、箱根登山は車幅に余裕あるから装備できたのかもしれんな。
611名無しでGO!:04/10/03 00:49:18 ID:jeS3L7lm
ドアが銀じゃないヤツを待とうかな。
612名無しでGO!:04/10/03 00:58:18 ID:KGE84ZVu
蟻も相当レベル上がってるぞ。
オーシャンアローとフレッシュひたちを見比べれば分かる。

ポリバケツなのはたいてい古い製品の設計を流用してるやつ。
613名無しでGO!:04/10/03 01:03:21 ID:llwfldKq
>>612
正しくはレベルを上げたのにセーブが消えてしまうドラクエ3のような状態だ
614名無しでGO!:04/10/03 04:20:36 ID:+kER+WOa
箱根登山は動力は新規設計だろうか?
今までのはあまりパワー無いし坂を登らない。(今までの製品は路面電車だから十分だったけど)
615名無しでGO!:04/10/03 06:56:02 ID:Nl7vJkeG
>>610
本業のプラモデルでも、ハセガワとアリイじゃ全く格が違うからなぁ。
設計陣抱えてちゃんとやってるところと、丸投げの差だね。
着実に良くなってきてるところに、設計陣の心意気を感じる。
616名無しでGO!:04/10/03 08:48:18 ID:/ME4KUAT
江ノ電500角形1灯は買ってパーツ・インレタ付けたけど実にいいです。
実車はあまり詳しくないんだけど。
モデモの路面電車はNT1から全て購入していますが、本当に出来がよくなって実に素晴らしいです。
箱根登山とは予想してなかったけど、購入決定です。
やはり塗装変更とかのシリーズ化なんでしょうね。
値段はそこそこするけど、買って損はないですね。
617名無しでGO!:04/10/03 09:43:56 ID:LOibOZxR
箱根登山も、モハ2とは微妙なところだなぁ。実車は3両しかないし。
ただ、モハ3は消滅しているし、モハ1だとバリ展開が難しいから
仕方ないのかな。
銀ドア仕様の他には、復活2色塗装、緑、大形パンタ仕様も出るかと予想。
シュリーレンのプレートフレーム台車まで出したら神だな。
618名無しでGO!:04/10/03 10:38:51 ID:Z5DBqQ0O
GMからでてるやつとどう違うの?   >箱根登山
619名無しでGO!:04/10/03 11:07:45 ID:DOKb6Lmy
GMのは買って来たときに部品がバラバラ
620名無しでGO!:04/10/03 11:19:45 ID:MzTnOZ/G
>>619
ワロタ

GMのはモハ1とモハ2でワンペア
TOMIXのベルニナ動力がついてて、ちょと削って使う
621名無しでGO!:04/10/03 11:20:41 ID:LOibOZxR
GMから出ている箱根登山は、モハ1改造前+モハ2(クロスシート)。
モハ2は、基本的にMODEMOと一緒。
モハ1は、両運転台時代のもの(モハ3やモハ2(ロングシート)も、
リベットの有無を除けばほぼ同一車体)なので、現行の2両連結固定
とは違う。
いまGMから出ている箱根登山塗装ミスキットは、パンタ交換後モハ1の
2連固定改造前の姿ということになる。

書くときりがないので、あとは適宜ぐぐってください。
622名無しでGO!:04/10/03 12:43:39 ID:WFmNr04v
GM未塗装キットが入手不能で眠らせてた台所の台車枠パーツが活かせそうだ。
MODEMO台車なら取り付けも簡単だし♪
623名無しでGO!:04/10/03 14:47:58 ID:jA+juedN
>>614
坂上がれる用に改良したらしい。
624名無しでGO!:04/10/03 15:32:05 ID:gwzaUpGI
箱根登山ならモニもキボンヌ…ボソ
625名無しでGO!:04/10/03 16:49:15 ID:nwIw37sl
626名無しでGO!:04/10/03 17:03:20 ID:YallvC03
 ‥‥ 河合の貨車の話題が無い。
627名無しでGO!:04/10/03 17:48:58 ID:IiZQT/VS
愛環はMODEMOで欲しかった・・・
外道の造形不細工だから、クリーム面と関係なくともあまり欲しくない
628名無しでGO!:04/10/03 18:37:36 ID:owtPXtiY
箱根登山が出るとは、やってくれるぜMODEMO。
個人的には1970〜80年代前半の仕様
(ヘッド、テールライト、パンタ、水タンク交換前)
も出してくれると嬉しいが、江ノ電500の例を見ても期待できる。

101〜115まで14両全車再現できるようにしてほしいが
それにはボディは101〜107・108〜110・111〜115の3種類、
台車は日車NA−7(101・106・107)
   東急TS−110(101〜104)
   スイスシュリーレン(108〜112)
   川車板台枠台車(113〜115)
これにカルダン東急TS−330を加えると5種類か。ここまでやったら神!

629628:04/10/03 18:39:41 ID:owtPXtiY
訂正。東急TS−110は102〜104でした。
630名無しでGO!:04/10/03 18:49:42 ID:WNooMEJE
この勢いで京阪80形もだして欲しいよね。
631名無しでGO!:04/10/03 19:48:56 ID:oJEEYptK
>>630
60形びわこ号もアイテム的に欲しいな。
632名無しでGO!:04/10/03 20:52:01 ID:w715qTDU
本日エロ電500一灯形引き取ってきた。
付属パーツに電連入ってたのですが、これ、電連だったことあるの?
633名無しでGO!:04/10/03 21:45:52 ID:DQuzfMlM
>>632
ない
他の車両と連結したい人向け
漏れ的には気の利いたサービスだと思う

実物に執着する人にはいらないパーツだけど
634名無しでGO!:04/10/03 21:53:49 ID:4Bv9MZo9
>>626
プララジショーでトラ14500各種の試作が飾ってあった。

予告でワフ25000、ワム3500、ワム90000があった。
加藤のはどう違うのか、楽しみだ。既存のワム23000の
下回りだけ変えるのか、それとも新規製作か?

あと、海外輸出限定でゲッターロボとか。
635名無しでGO!:04/10/03 22:08:47 ID:W9KBNGkM
ゲターロボ?
海外で?
636名無しでGO!:04/10/04 05:15:36 ID:eq33gb6h
名鉄600Vシリーズ希望
600 赤(M+T)&白帯(M+T)
570 赤&旧塗装
590 赤&旧塗装&冷改車
870 未更新&更新車
880 
770 赤&一般色&ラッピング
780 一般色&ラッピング
750 赤(M+T)&緑(M+T)

これだけ出したら神決定w
637名無しでGO!:04/10/05 15:50:10 ID:wkIDorVi
箱根登山ステンレスドアの窓は金属押さえなんだがHゴムっぽい表現があるね。
もちろん更新前(塗りドア、Hゴム支持)も出すでしょうが>>628のような
バリエ展開に期待。塗装も緑一色やクリーム+水色、3連運転記念塗装など…
あ、あと2000も(ry
638名無しでGO!:04/10/05 17:22:38 ID:4EqdPK+O
>>632-633
いや、電連は、「これから同時期の300の1灯型もでますよ」っていう意味が隠されて
いるのかもしれませんぞ。
639名無しでGO!:04/10/05 17:29:49 ID:IvmjQ/3/
>>638
300系1灯型自体電連じゃないのでは?
というか500型1灯時代に4連ってあったのかな?
640名無しでGO!:04/10/05 20:32:04 ID:Cn767KBF
>>638
???

>>639
重連開始が71年、前灯シールド化が79年以降だから、
あった筈。

ただ、500同士の重連は無かったと思われ。
641名無しでGO!:04/10/05 22:25:40 ID:VkwJCDFo
>>636

2320
400

も 出したら、長谷川神社を建ててもいいよ
642名無しでGO!:04/10/05 22:46:05 ID:MSVorKFO
>>636
その前に510・520木扉簡略ツートン&クリーム緑のビューゲル仕様も
643名無しでGO!:04/10/06 00:06:51 ID:qLeaiQOv
>>636
ラッピングは「お多香さん」で。
「Qちゃん」だったらネ申取り消しw
644名無しでGO.:04/10/06 01:09:32 ID:pWsas2kB
プララジ・ショーのカワイのブースを見た感想は、予定品の製品化着々と進行中といった感じでした。
ワム90000は急行便塗装も予定しているとのこと。
トラ90000など人気車種の再生産あるようです。
個人的には欲しかったカタログが手に入らなかったのが残念。
645名無しでGO!:04/10/06 07:56:17 ID:Eq5QTyAo
江ノ電500の1灯、買ってきた。
サボのインレタ、藤沢ー鎌倉と鎌倉ー藤沢ってどっちが正解?
どんなときに付けてるのかよくわからなくて。
藤沢行きの時は鎌倉ー藤沢で、
鎌倉行きの時は藤沢ー鎌倉?
646名無しでGO!:04/10/06 12:47:53 ID:u0sUyWPA
江ノ電1000形非冷房はでないの?
647名無しでGO!:04/10/06 13:17:12 ID:BB+Bgdb9
せめて1形式、中京以西からなんか出してくれ・・・
648名無しでGO!:04/10/06 17:53:19 ID:DG1ANFJu
土佐電でたじゃん
649名無しでGO!:04/10/06 20:29:45 ID:zBY2iLFH
いつの話だよ
650名無しでGO!:04/10/06 20:45:53 ID:Op8Vm8hK
>>647
ハゲドウ。

名鉄600系
京阪80系
広電連接車などネタは豊富。
ていうかモデモの技術力で是非。

特に名鉄車は実車が名鉄のうちに510・520系以外のものを見たい。

まぁ 待てばそろそろエロ電もネタが尽きると思われるが
年に一つ、二つは関東から離れたものが欲しいね。都電6000系や7000系の色かえ地方車でもいいからさ
651名無しでGO!:04/10/07 07:53:29 ID:KDWfzSCQ
500はモモ電出ないのかな?
652名無しでGO!:04/10/07 13:17:03 ID:kRRCFz7F
>>651
許諾がGO!なら出るだろうね。型使いまわせるならやらない手はないし。
しかし江ノ電から箱根登山か…。小田急グループと仲いいのかなモデモさん。
653名無しでGO!:04/10/08 01:55:54 ID:QXcBnKWF
MODEMOの製品には満足してるんだが、何でHPがショボイんだろう?
カタログ出してないからカタログ買わせたいという訳でもないのに
少しは製品のPRをしてもいいんじゃないと思うんだけど。
654名無しでGO!:04/10/08 02:10:05 ID:HUVHbNKX
>>653
そこに人を割けないのと、全社的には小さい部門だからだと思われ。
655名無しでGO!:04/10/08 20:31:15 ID:XyUZYsLv
小田急の荷電出したら神だぞMODEMO
656名無しでGO!:04/10/08 20:52:39 ID:ol2ednQI
>>655
ヲタ急のイヘ(移動変電車)出したら神だぞMODEMO
657名無しでGO!:04/10/09 10:35:28 ID:XV5Pp+nw
河合商会さま

以下の車両の製品化をキボンヌ

・ヨ2000・5800
・ワフ21000
・タ2000・タム500
・ト12000・トサ900
・ワ12000・ワサ1
・ヤ550

658名無しでGO!:04/10/09 21:31:59 ID:3iDaW+Os
性撫のサ1(移動変電車)出したら神だぞ世界工芸
659名無しでGO!:04/10/09 22:21:52 ID:qjOk/r8E
>>653
ページだけの仮想模型会社がいいのですか?
660名無しでGO!:04/10/10 15:14:52 ID:Xb+fLxQM
>>650
>特に名鉄車は実車が名鉄のうちに510・520系以外のものを見たい。

言いたい事は伝わってるよ。
600は今こそ!と思ったんだがハズされたもんな〜。
それに次あたりそろそろ都電7000のバリエでダレそうだしね。
661名無しでGO!:04/10/10 18:26:37 ID:hTlflrmG
WINへ。蟻の113裾折れ前面ロリ仕様で使えないから、
近郊型再生産きぼんぬ。

662名無しでGO!:04/10/10 21:44:02 ID:UnHUg6wf
>>644
トラ90000って品薄か?
あちこちで見かけるぞ。
田無ですら山積み・・・

再生産ごとに車体番号変えてきたら神。
663名無しでGO! :04/10/10 22:46:08 ID:YnTzL7ks
ト1(二代目)
トム5000
も出してください
664名無しでGO!:04/10/10 23:07:57 ID:U+9fY/DE
ワフ21000は欲しいなぁ。
665名無しでGO!:04/10/10 23:55:11 ID:tNiSiuCH
河合・タキ35000とアリイ・タキ20500、WINのタキ用ケースに入りますか?
666名無しでGO!:04/10/11 01:21:45 ID:vtWFTgvF
>>665
うちはWINのケースに入れてるよ。ウレタン切る必要もなし。そのままでどうぞ
667名無しでGO!:04/10/11 01:26:04 ID:vtWFTgvF
ちなみにウインのタキ用ケースに入れるのに、
ちょっとウレタン切り加工しなくちゃならないもの。
河合(旧トミー)のホキ5700 タキ1900
668665:04/10/11 01:26:55 ID:wwvvh9Kp
>>666
ありがとうございます。
早速、明日買って収納してみまつ。
669名無しでGO!:04/10/11 21:57:58 ID:3AQ7DcqM
河合タキ35000だけが、田無にないんだよな。
特に日本陸運産業仕様。
670名無しでGO!:04/10/12 00:29:59 ID:9pJUclV1
おいらは田無にないので仕方なくちくらやで買ったよ
671名無しでGO!:04/10/12 00:36:35 ID:seeHsx0H
あれ、新華社の「タキ35000米タンインレタ」と合わせて購入する椰子多かったんでは。
672名無しでGO!:04/10/12 11:14:18 ID:JxkOlnlN
>>671
米タンインレタ欲しいっす・・
もう再販しないんですかのう
673名無しでGO!:04/10/12 17:25:19 ID:F9GgbhAJ
MODEMOの旧客、再販ってないのかなぁ
674名無しでGO!:04/10/13 18:35:52 ID:EinXbiXk
チョコ電の入荷日、いつになったらわかるんだろう
675名無しでGO!:04/10/13 23:23:34 ID:mOUr6k1b
>673
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093488928/320-
↑このスレのこのあたりから読んでみるのもよろしいかと
676名無しでGO!:04/10/14 09:17:37 ID:l4pnfsqO
モデモ旧客再販キボン
677名無しでGO!:04/10/16 12:21:13 ID:/3f6ONts
旧客はキットできぼん。母体はプラモメーカーだし。
現行ラインナップもバラ(assy)で分売してくれればいいなあ。
678名無しでGO!:04/10/16 19:05:03 ID:jSio8voa
>>677
>バラ(assy)
バラパーシなのか、Assembledパーシなのか、
どっちなの?
679名無しでGO!:04/10/16 22:34:32 ID:8I5J5pBd
モデモの旧客はナカセイから金型借りてたという話をどっかのスレで見たなぁ。
もう金型返しちゃったのかな。
680677:04/10/17 05:45:59 ID:cRqUpTn+
>>678
スマソ。バラ or assyてことで。動力ユニットや台車はassy、パンタや
カプラ、クーラーなんかはバラパーツで。
681名無しでGO!:04/10/17 12:16:09 ID:vU7yWjlR
>>680
>パンタやカプラ、クーラーなんかはバラパーツで。
確かにパンタは、舟体、上枠、下枠、台座って、バラでホスィことあるね。
682名無しでGO!:04/10/19 02:01:11 ID:Jh0zSg8n
モデモ旧客セットが今もどこかの店であったら定価でもかいますか?
683名無しでGO!:04/10/19 23:17:04 ID:HS0yL5i6
>>682
転売ヤ氏ね
684名無しでGO.:04/10/20 01:16:32 ID:RCXNbyIS
モデモの旧客の金型、ナカセイから買い取ったんじゃなくて借りてたんですか?
685名無しでGO!:04/10/20 08:18:02 ID:njDCZHqC
チョコ電マダー
686名無しでGO!:04/10/20 15:30:43 ID:IILNY0Ob
トラ45000、トラ145000マダー

来月頭くらいに延びると助かるが。
687名無しでGO!:04/10/20 16:37:19 ID:Cr0qqQ3w
モデモの旧客、マジホスィ…
688名無しでGO!:04/10/20 21:55:40 ID:/m43klO2
このあいだ奥に喪出もの旧客出したら半額にイロついたくらいでしかうれなかった。orz
689名無しでGO!:04/10/20 23:48:05 ID:vJGdWbpp
モデモの客車セットなんか一時投売りアイテムだったのに・・・
690名無しでGO!:04/10/21 01:47:29 ID:L/B1Brlp
>>689
その後にマイクソから牽引機がいぱーい・・・。
691名無しでGO!:04/10/21 08:38:31 ID:C51y+1lY
>>679
モデモの客車だけど
どっかのスレで、また借りてまではやらないと言ってたって話があったよ。
しかしナカセイってまだあるの?

どっかのガレキメーカーで金型買い取ってキット形態で出せば良いと思うんだが。
そういう気合のあるメーカーはないのかな?
692名無しでGO!:04/10/21 20:17:20 ID:aZanW1AS
中村精密は16番メーカーとしては健在のはず

693名無しでGO!:04/10/22 00:16:31 ID:BJiN9mx8
チョコ電、故障廃車の噂が流れているが…マジかいな

モデモの製品がサヨナラ記念、なんてことにならなけりゃいいけど。
694名無しでGO!:04/10/22 17:31:45 ID:ms2rzL58
>>693
廃車の心配はないから安心汁!
なんたって300形は江ノ電の顔ですから・・・
695名無しでGO!:04/10/22 20:35:57 ID:JeanGGqH
今週末にはチョコ電走らせて楽しめると期待してたが無理だったかorz
696名無しでGO!:04/10/22 21:50:33 ID:0AkGQgay
やべぇ・・モハ2形と富の1000形と並べたい・・・。

697名無しでGO!:04/10/23 00:20:20 ID:xVYNTjta
ていうかたまたま入った模型屋で売れ残ってたGMの未塗装箱根登山キット
喜んで買っちまってたオレは一体・・・
こうなったらこっちもライト点灯加工するしか!
698名無しでGO!:04/10/23 00:35:06 ID:3yTpNnmL
未塗装ならいっそのことフリーランスにして好きな色を塗ってみるとか。
699名無しでGO!:04/10/23 01:28:55 ID:o0Fy3WA7
いっそのこと組み立てないとか。
700吉田義男 ◆nkqjx1bY9E :04/10/24 14:31:09 ID:yjqwo3M8
>>700
死ぬな
701名無しでGO!:04/10/24 16:59:30 ID:8Qsj/zPX
じゃ、>>700の代わりに
;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
702名無しでGO!:04/10/24 22:48:34 ID:SmZetkgQ
じゃ、漏れも
;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
703名無しでGO!:04/10/24 23:29:40 ID:9nYEBKKJ
チョコ電は今週?
704名無しでGO.:04/10/25 00:17:06 ID:NT5E8jN0
>>691
ナカセイは一応現存しているようですが、ほとんど活動していないような感じですね。
TMSに広告が載っていたはずなのでそちらをご参照ください。
しかし、ナカセイが金型持ってるなら自社で再生産すればいいのに。
705名無しでGO!:04/10/25 00:24:15 ID:zzTANRMX
売れなかったときのリスクが大きいからかも。
金型を貸すだけなら利益だけで済む。
706名無しでGO!:04/10/25 00:46:46 ID:g+F8YTTj
今頃、エロ電1500を引き取ってきたんだけど、
中敷の車両の前頭部のあたりのぁゃιぃ欠き取りは、何?
707名無しでGO!:04/10/25 00:49:43 ID:IgAzc2gL
>>704
TMSに出ている広告みると「ナカセイ豊田通販」とかなってる。
別の人がナカセイから名前と在庫を引き継いで細々やっているだけという噂も聞いたけど、
実際のところどうなんだろう?

>>705
売れる売れない以前に、もはや生産して流通させるだけの力が無いのだと思うよ。
708名無しでGO!:04/10/25 10:09:37 ID:U5W1GGC9
>707
他人からあずかっているナカセイ中古品(委託)にプレミアムをつけて売ってるだけ。
c58が8万円とか、モーターが付いてませんとか、デフが折れてますとか、そんなのばっかりです。
ケータイ番号だけで住所も固定電話も無し。郵便は局留め。振込み口座なしで送金は局留め現金書留。
そんな通販会社(メーカーじゃない)だからバックレられたらそれっきり。

電話してみたら「出先なんで帰えったらかけなおしてください」と。

印象としてはただの会社員。
工場でも事務所でもないただの自宅でおこずかい稼ぎしているだけの模様。いわゆる「会社」ではないです。

「c54再生産」と言っても、むかしのキットの余ったパーツを組み立てただけです。
それが四万円だから、ヤフオクで落とした方が安いでしょうな。
709名無しでGO!:04/10/25 21:06:53 ID:miKz5o4M
モデモの登山鉄道ってBトレ用レールのカーブ曲がれるかな?
710名無しでGO!:04/10/25 21:11:57 ID:zzTANRMX
もし曲がれたとしても見られたもんじゃないがな。
まあ、カーブ区間をトンネルで隠せば小型レイアウトに投入できるな。
711名無しでGO!:04/10/26 07:51:04 ID:OVZeDCsM
>703
チョコ電発売age

とはいっても漏れは標準色待ちなんでスルー
712名無しでGO!:04/10/26 11:51:48 ID:uLL3bzCE
>>697
この塗装は如何?
箱根登山鉄道モハ1+モハ2
http://www.agui.net/tasya/hat/hat108-8h-syuuchan.jpg

713名無しでGO!:04/10/26 12:49:48 ID:7dfhmV3l
>>710
大平台〜宮ノ下のガーター橋のカーブなんか結構きついと思ったけど。
714名無しでGO!:04/10/26 18:51:30 ID:oCAVfw9B
河合のホームページが更新されてる!
http://www.kawaihobby.co.jp/
トラ145000事業用車の緑色って(実物しらんけど)なんか新しいかんじね。必見。
715名無しでGO!:04/10/26 21:26:52 ID:xoAHTOeo
都電の7000と7500の現行、出してくれないかなあ…
漏れにとって路面電車というとあれなんだよね。
716697:04/10/27 00:27:47 ID:fudi6PdM
>>698
むー、実は某羊号とかイイなと思ったんだが・・・ハードル高杉!
>>712
このあたりならいけるかも。開業当時カラー?だっけ。
あとは開業何周年か号(グリーン一色)かな。あれは東急グリーンなのか?
>>699
ゴルァ!しかし気ィ抜いてるとそうなりそう・・・

祝・チョコ発売。
717名無しでGO!:04/10/27 17:51:39 ID:ZeMIxXrv
>>713
あそこはたしかR30でつ。線内最急のカーブかな
718名無しでGO!:04/10/27 19:57:05 ID:3Zt9NGz+
>>717
R30、1/150にするとC200か。

Bトレ線路とまでは行かないものの、なるほどかなり急だわな。
719713:04/10/27 22:14:20 ID:RRnMOyFY
>>717,718
そうでつか。確にBトレ用だときつすぎますね。
モデモを買う度にレイアウトを作りたくなるな〜。
でもいまだに江の電併用軌道すら作ってない。_| ̄|◯
720花電車@MODEMO狂信者 ◆nZhKGkSNSA :04/10/27 22:47:20 ID:RqucbEU8
小型レイアウトの救世主だもんなあ。>MODEMO
最初都電と土電が出たとき、本当に走るんかこれ?と思ったけど、ものすごく良く走ったのには驚いたものだ。
路面電車のレイアウト作るためにボードまで買ってしまいますた。
721名無しでGO!:04/10/28 11:08:06 ID:TIbcknGt
大平台-宮ノ下のガーター橋では、下から見るとホントに笑ってしまうくらいに車体同士の角度が
ついた状態でカーブを抜けていきます。乗っていても、こりゃ連結面に通路なんか考えられないな、
と納得できる急カーブです。
たしかに1/150換算ではR200ですが、模型と実物ではスケール感が違いますし、実際に見たり
乗ったりしたときのあの急カーブの感触を再現する上では、R100でも構わないように思いますよ。

よかったらこちらへもお越しください…↓
【短編成】デスクトップレイアウト【エンドレス】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1095652590/
722名無しでGO!:04/10/28 19:12:15 ID:eISDgUAC
チョコ電のレポートマダー?
723名無しでGO!:04/10/28 19:46:22 ID:txcmFuG+
>>722
特筆事項無し

・・・って書くと素っ気無いけど、モデモらしいキッチリとした作りで、塗装も良好、と、
毎度同じようなレポになっちゃうんだよね(w

500晩年型とかと連結するとかなり(・∀・)イイ!
724名無しでGO!:04/10/28 23:54:56 ID:qg6AP+Zt
>>722
あえて挙げると、ゴムタイヤ車輪が片側の台車(デハ354運転台側)に
1軸両輪装備となっている。
1500シーブリで物議を醸した、ダセーンの件がらみかな?

漏れの個人的な意見としては、従来の仕様(片輪で両端台車装備)がいい。
…まだ試運転してなかったりする。
725名無しでGO!:04/10/29 00:45:13 ID:Ebjxu35C
500形1灯型もそうなってるけどね>ゴム
2灯型はT車しか持ってないからわからんけど
726名無しでGO!:04/10/29 00:55:26 ID:ZsIW6FDz
>>725
2灯型は前の方式だね
1灯型から今のになった?
その前の1500はT車しか持ってないからわからんけど
727名無しでGO!:04/10/29 01:34:33 ID:BBHAIbIp
スレの流れを(ry
次モデル箱根登山に関してだが、動力はなんか変わるんだろうか。
従来型、よく走るが登坂力はどうも…て感じなんだが。名鉄510、T車2両の
3両編成だと平地が限界だったし。補重したりグリスアップしたり手は入れたが…。
一応登山電車ならそこそこの坂は登れないと?w
両台車駆動になるんだろうか。富ベルニナに負けるな!
728名無しでGO!:04/10/29 02:07:17 ID:639V6nJ9
>>727
両台車駆動、ウェイト追加、でもってウェイトはブラックアウト(黒塗装)。
729名無しでGO!:04/10/29 12:51:27 ID:l5F5H7YL
チョコ電
相変わらずイイ出来。それでいいはずなんだが・・・。

逆に突っ込みどころが少ないとマンネリ呼ばわりされてしまうのが趣味の世界。
だからといって蟻み(ry
730名無しでGO!:04/10/29 19:36:45 ID:voZZOCfG
俺も今日江ノ電502とチョコ電買って来た。
あいかわらずイイ出来。
ところでプララジでモモ電の事聞いて見たんだけど、
版権がらみで もう駄目みたい。
モモ電のお披露目の時に300系標準色と重連したんだよね。
模型で再現したいなあ。
731名無しでGO!:04/10/30 11:36:00 ID:GMRoMU2s
>>730
バンダイはできたのにMODEMOは駄目か...
732名無しでGO!:04/10/30 12:42:14 ID:NSE13CAm
>>729
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
で埋まるかと思てたけど、静か過ぎてホントに出たのか不安になった

本日引き取ってきたのでこれから楽しむです
733名無しでGO!:04/10/30 21:58:35 ID:MmDatMY7
500はモモ電なんかより、501のおでこライトとか、
両開き3灯ライトなど、再現して欲しい形態がまだまだたくさんある。

広告なら、サンオイルだったかの、銀色一色が面白いかもな。



304チョコ電、満足いく出来でした。モデモの新製品はどこかと違って
安心して購入できるよ。本当に波がない。
今後も、くだらない所にこだわらず、この品質でコンスタントに製品を送り出して
いって欲しいです。下手に事業広げて収拾付かなくなるのは、消費者側にとっても困るし。

チョコ電、強いて難点を挙げれば、私のだけなのかもしれんが、屋根上ヒューズボックスの
取り付け穴がゆるくて、接着を要することくらいか。まぁ、コレくらいしかケチをつける
所が無い製品てことですな。
734名無しでGO!:04/10/30 22:05:13 ID:KtoAvm4R
昭和57年の資生堂サンオイルは金色一色のはずじゃが。
735名無しでGO!:04/10/30 22:57:42 ID:J0w9sO4M
>>733
取り付け穴がゆるいのは、500二灯や1500標準が硬かったからある意味改善されたと言えるんじゃないか?
736名無しでGO!:04/10/30 23:33:24 ID:NnoK6ytf
キンカン色ホスィ
737名無しでGO!:04/10/31 00:22:38 ID:Ldyf4SND
都電7000更新の新塗装は出ないの?
738名無しでGO!:04/10/31 01:25:21 ID:Xz4multd
そのうち出るでしょ
739名無しでGO!:04/10/31 02:12:27 ID:V4yvKYLA
>>730
モモ電、JAMの時はやっていると言っていたが…。
玩具屋以下とは悲しいな。

>>733
銀色一色はバービカンョ。
あの銀色はなぜかみょーに合っていたな。

740名無しでGO!:04/10/31 11:28:46 ID:66tGycnL
モモ電…やはり版権使用料が高いとか?少しくらい製品の値段上がっても買うのにな。
741名無しでGO!:04/10/31 11:58:25 ID:RjN828oK
もはや自作するしかないな

世田谷線のサザ○さん電車の版権に比べれば、実現の可能性はあると思ったんだが・・・。
ちなみにコダック電車の自作は以外に簡単?(ロゴはフィルム製品からスキャンして作れるかな)
742名無しでGO!:04/10/31 18:16:19 ID:gv59yEVG
Bトレでできて、んゲージができないってのは、市場規模の違いによるところが大きいんデナイノ?
Bトレは駅の売店でも売ってたりするし、子どもでもまぁなんとか買える値段で、大量生産。
んゲージは購買層も狭いし、値段も約10倍で、少量生産。

と自分の思考範囲外のことを無理して言ってみる。


さて本題。
チョコ電、両輪ゴムタイヤを片輪2軸に付け替え、両端の台車につけて試運転しますた。
最初は動かなくなったんで焦ったが、バックゲージを調整して滑らかに。

付け替える車軸によってユルユルのものがあって、難儀したよ。
743名無しでGO!:04/11/02 13:58:38 ID:QSGjipHK
保守age
744名無しでGO!:04/11/02 15:09:23 ID:itA7k7J3
>>742
モモ電については、他にトミーのプラレールもやってるよね。
その辺も含めてmodemoの人に聞いて見たけど、
やっぱり版権を出すメーカーと出さないメーカーがあるらしい。
だから問題はso netにあるのでは無いかと。
せっかく出来が良いのに残念な話だな。
745名無しでGO!:04/11/02 15:32:30 ID:hxwRibeP
「玩具」と「模型」の差なのかねえ>版権元の承認可否

まあ町子記念館については承認してくれるなんて全く期待してませんから。
746名無しでGO!:04/11/02 16:04:43 ID:SWuZ9dJO
江ノ電302号の張り上げ屋根改造前の1灯型が欲しい
747名無しでGO!:04/11/02 16:25:06 ID:itA7k7J3
>>746
302号って張り上げ改造されたっけ?
300型は全て形が違うから標準色がでても304号だけかな?
個人的には305が好きなんだけど。303は不細工だし、306も屋根がまるっこい。
748名無しでGO!:04/11/02 18:57:13 ID:SWuZ9dJO
>>747
あ、改造されたのは303だっけ
302はその前に廃車か。

でも何で305ってそんなに人気が高いの?
俺は301・302・303・306がいかにも江ノ電って感じで好きなんだけど・・・
749名無しでGO!:04/11/02 19:03:00 ID:AMaYerUl
河合の貨車まだか?誰か詳細希望。(HPよくわからん)
750名無しでGO!:04/11/02 19:45:29 ID:PZuQphdw
江ノ電800も2ドア時代や、青電、チョコ電とバリエーション展開できそうだが…。
人気がイマイチかも…。
751名無しでGO!:04/11/03 01:08:45 ID:s8nza0i/
江ノ電2000が熱烈にホスィが
バリ展開が無いので期待薄・・・。
752名無しでGO!:04/11/03 05:33:52 ID:jNiDZ8sg
JAMの時、要望書提出したら、
2000はやっているとハッキリ言われた。
だから時間の問題と思うョ。
広告なら結構バリは有ると思うが…。
漏れは9月までのコンタクト屋広告車がホスィが。
753名無しでGO!:04/11/03 09:27:27 ID:uyu7AOLl
版権料が定率だとすると、模型の方はやたら高額になってしまうからでは?

条件が同じ10%だとしても、玩具なら上代3000円として版権料300円程度で済むけど
モデモだと980円、1000円近くになってしまうから。
754名無しでGO!:04/11/03 09:46:32 ID:cRogxmzZ
それでも俺はモモ電が欲しいなあ。
たとえ1.5マソ超えてもいいや。
755名無しでGO!:04/11/03 10:21:47 ID:pczjsCO7
>>752
明治の広告車が欲しいなぁ。1500と連結すれば最強
756名無しでGO!:04/11/03 15:12:45 ID:cRogxmzZ
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/modemo.htm
NT42と43が禿げしく気になる。
757名無しでGO!:04/11/03 16:07:38 ID:adeYOrxM
>>756
304標準色のM車とT車じゃないかな。
758名無しでGO!:04/11/03 19:56:39 ID:Rey/Bzqa
強酸でまだ、113系関西線6両セット32000円ほどのが半額で売っていた。
ブンカの103系0番台もウグイス4両?セットとかが5000円台で在庫があった。
どちらも半額投売り。
759名無しでGO!:04/11/03 23:15:06 ID:bKRjZGD4
>>756
江ノ電2000じゃないの?
760名無しでGO!:04/11/03 23:44:34 ID:xoPtWTpM
>>756
きっと300の一般塗装と2000だな。
お金が続かないけど嬉しいなっと!
761名無しでGO!:04/11/04 00:09:42 ID:pF5S/C9V
300一般塗装は、303Fのナンバー印刷にして保水けど、インレタでって意見が多いのかな?
さっき、500形と304のパーシ取りつけたけど、500のインレタ(´A')
あと、ケーヌのウレタンきつ杉。少しカットした。
762名無しでGO!:04/11/04 09:40:59 ID:m6wSLAaq
>>757
300標準色は、今の型を使うなら304号しか出来ないから
M車だけなんじゃ無いかな〜。
2000のMとTでも嬉しいけど。
763名無しでGO!:04/11/05 19:19:27 ID:FSvXqUzP
河合のタキ1900を買おうか悩んでいるんだが、
過渡のタキ1900に見慣れた目だと辛いかなぁ?
比較できる方おせーてください。過渡で住友出してくれれば…。
764名無しでGO!:04/11/05 19:31:56 ID:mp4Bma/e
>763
河合のタキは過渡と比べるとやや手すりが太く全体的にごつい感じ。
どうしても気になるなら手すりだけ真鍮線で自作するという手もあります。
ちなみに私は気にしてません。
765名無しでGO!:04/11/05 20:27:16 ID:FSvXqUzP
>>764
酸楠湖!
俺は蟻貨車の手摺とかハンドルの太さは無問題だから耐えられそうです。
766名無しでGO!:04/11/05 20:40:03 ID:do2cWGC8
>>765
連結器の高さが他社と違うので解放しやすいです。
767名無しでGO!:04/11/05 21:04:27 ID:FSvXqUzP
>>766
えぇ(;゚ー゚)?そりゃ大問題だ…。
TN付けると過渡カプ標準のウチじゃ扱いが面倒だし…。
768名無しでGO!:04/11/05 22:59:21 ID:C4OgW+JP
河合のタキ1900にTN付けるのはやめたがいいよ。
非常に脱線しやすくなる。
769名無しでGO!:04/11/05 23:58:52 ID:FSvXqUzP
>>768
ありがとう。とりあえず購入の意思は固まったから
あとは買ってから考えます。皆さんホントにありがとう。
770名無しでGO!:04/11/06 01:26:29 ID:fOZkFf4x
チョコ電はインレタのみで、ステッカーは入ってないんだね。乗務員室のステッカー
は他車から調達するのか?全体的にはイイ出来です。
771名無しでGO! :04/11/06 03:35:23 ID:OtDLOBQq
ペコちんまだ?
772名無しでGO!:04/11/06 21:49:06 ID:uhHneFlQ
WINの115系西アーバン色ゲトしたんですが、ベースの白の塗装が酷すぎ。
ほぼ全車の片面がブツブツとクレーター状の塗り斑で、とてもじゃないけど
このままじゃ使えない。
ここの製品ってこういうレベルなんでつか?
773名無しでGO!:04/11/06 22:09:34 ID:+53zdBxk
トラ90000にKATOカプラー付けたら高さが他の車両より低くなったんだけど俺だけ?
774704:04/11/07 22:07:27 ID:qAJ82Qzq
>>707-708さん
ご教授ありがとうございます。
これでは、モデモからもナカセイからも32系客車の再生産は無いという困ったことになってしまいそうですね。
モデモさんなんとかしてください!!
数年まえのプラ・ラジショウでは、再生産に前向きな発言をいただき期待していたんですよ。

それと、ナカセイもがんばれ。
775名無しでGO!:04/11/07 22:35:48 ID:mcXr/zFA
あ〜あ、ほんとに、この間MODEMOの32系をまとめて奥に出した時に入札して
くれればよかったのに〜。半分は新品未走行だったんだぜ。
776名無しでGO!:04/11/08 00:30:13 ID:XSWlFJiV
>>774
数年前だったら、まだモデモ32系客車は探せば買えた筈だよ。
スハとスハフだったら、あちこちで安売り対象にもなってたし。
なんでその頃買わなかったの?
777名無しでGO!:04/11/08 01:39:16 ID:B26PXIDL
>>769デス
河合タキ1900買ってきました。
ゴツイけど良いですね。ただ、過渡タキ1900と繋げると高さが微妙に違う…。
まぁ走らせちゃえば気にならないし、後悔のない良い買い物しました(゚∀゚)アヒャ
778名無しでGO!:04/11/08 13:55:59 ID:ehNNFWMD
名鉄廃線祭りマダー?旧塗装塗り替えも出てきて今が旬!
阪堺雲電もよろしく。
京阪260もGMが再販しそうにないしモデモでやってくれ。
オクでたまに260付き未塗装キット出るからヲチしてるがすさまじい
プレミア価格で落ちてるぞ。
ニーズはある!
779昴 ◆BF5B/YTuRs :04/11/08 18:23:56 ID:YtmntX++
>>773
タレ下がってなくないか?
若干低いようだがカプラーが水平になるよう調整しる。
あとカプラーのケツがカプラーポケットの金型突き出しピン跡に干渉してるようなので
どっちか軽く削ろう。
780名無しでGO!:04/11/08 23:02:01 ID:MhsDcghK
>>774
先日のJMRAで、某社ブースでナカセイキットの側面や床下パーツが
ばら売りされていましたが、値札に何故かハングル文字が...
金型は日本に無いという事なんでしょうかね?
781721:04/11/09 11:29:21 ID:CxWI7EbN
>>773
スプリングも、なるべく入れるようにした方がいいですよ。

>>774
MODEMO旧客、秋芋かどこかで見たような…。
782名無しでGO!:04/11/09 11:54:11 ID:4UiWOqcO
>>777
過渡の貨車は全体的にデカめだから
2社混合するより河合で統一した方が良いかも。

まぁ気にならないなら良いんだがオススメしとくよ。
783773 ◆Ywg.QRexTc :04/11/09 17:48:23 ID:ELxJMuF3
>>779 >>781
ありがと。夜にスプリング入れて調整します。
784名無しでGO!:04/11/09 18:41:24 ID:84XRIZHk
2軸貨車はカプラーポケットの中にスプリングが無いから
カプラーポケットの中でカプラーが暴れるから
ちょっとの段差ですぐに自然開放しちゃうよ

アーノルトのままでもスプリングを入れた方が良いよ
40両以上繋いで走らせると効果の程は良く判るよ

785名無しでGO!:04/11/09 18:52:10 ID:CS1uqtBa
アーノルドをアーノルトと書くのって流行ってるの?
それとも がいしゅつ と同じようなもの?
786名無しでGO!:04/11/09 19:01:55 ID:DzxKd+4X
外国語の読み方なんてそんなもん。







PTAをピーチーエーとか言うのはさすがに笑えるが。
787名無しでGO!:04/11/09 20:10:58 ID:m4sFaBfH
>>786
なるほど  あんま気にするなと



とりあえず河合のトラ事業車セットまだー? チンチン
788名無しでGO!:04/11/09 21:41:47 ID:NDWvFIkM
>>781
MODEMO旧客セットなら横浜のぽちにあるぞ
基本セットも増結用も
789名無しでGO!:04/11/09 21:47:40 ID:1DquXonw
>>785
ドイツ語ではDをドではなくトと発音するんだよ。
790名無しでGO!:04/11/09 22:26:22 ID:M9Ld6Rhi
語末にくる場合はね
791名無しでGO!:04/11/09 23:17:28 ID:Fbsrsdo7
>785
正しくは「アーノルト」だと、70年代のTMSのミキストで山ちゃんが語っていたのを見て以来、
自分はずっと「アーノルト」と言ってまつね。
792名無しでGO!:04/11/10 00:26:38 ID:8AMfvC05
>>785
知らないようだからマジレス、前者は英語読み、後者は独語読み。
>>789のは、dの後ろに母音が無い場合、な。

補足ネタで、逆にsは後ろに母音があると濁るから、
Siemensは、
英語読みだとシーメンス、独語読みだとジーメンスになる。
793So What? ◆SoWhatIUjM :04/11/10 00:36:47 ID:6bYebH6v
要するに「ニッポン」と「イルボン」の違いと(w
794名無しでGO!:04/11/10 00:42:37 ID:iKIFIPFJ
>>789-792
そうなんだ、ありがとう 為になりますた。

>>793
なるほろw
795名無しでGO!:04/11/10 00:55:58 ID:fi6Yzham
ク ソ は 氏 ね
796名無しでGO!:04/11/10 01:21:36 ID:njvbCFId
>>795
じゃあまず君が(ry
797名無しでGO!:04/11/10 01:24:52 ID:VtnmI1Rt
あっちこっちで荒れてる御仁が居るようだが……
寝ますかね
798名無しでGO!:04/11/10 02:52:13 ID:UG0anQH6
>>788
秋葉イモソ中古コーナーに、スハフ32(だっけ?)が単品で出てたよ。
799昴 ◆BF5B/YTuRs :04/11/10 08:33:51 ID:889C4zAc
>>787
それはトラ145000のことかな?ならば禿道。
その為に資金確保していたのだが、トラ90000&35000に消えた。


BMWのZ3って、英語読みだとズィースリーで日本人読みだとゼットスリー。でも独語だったら
やっぱりゼータドライだろとMXTVでやってる機動戦士Zガンダムを見ながら思った。
800名無しでGO!:04/11/10 09:23:22 ID:2x6ayEdc
                             /::"
                           //
                  ,..-──-、∴ミミ /
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  ________
               {: : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    /
          .  ./ヾ : | ェェ  ェェ |: : : : :}  < >>800 氏ね!
           //;;>: :|   ,.、   |:: : : :;!    \
         /./γヾ.: : :.i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ソ_ソ>'´.-!、,ゞイ.ヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \
        ノ    二!\   \___/   /`丶、
      /\  /    \   /~ト、__  /    l \
801吉田義男 ◆nkqjx1bY9E :04/11/10 20:06:15 ID:vyAX/Lm/
>>800
激しく同意。
802名無しでGO!:04/11/10 23:42:44 ID:BXcuCS/J
>>785
そういえば
んーがうげねっとでは
アーノルドカップラー
って言っている香具師がおおかったな。
さすがに気持ち悪いよな
803名無しでGO!:04/11/11 00:36:49 ID:znzfn7dV
>>799
>でも独語だったらやっぱりゼータドライだろ
ツェット・ドライだ罠。

>>802
間違っちゃいないけど、イパーン的じゃないな。
車両をカップルにするパーシだからカップラーだし。
804名無しでGO!:04/11/11 08:16:57 ID:mFwXnmAS
ウィソ、久々のウレタン新製品&115系再生産?キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
805昴 ◆BF5B/YTuRs :04/11/11 15:20:29 ID:h5Wt3Mw0
>>803
付け焼き刃の知識で悪かったなっ!


とキレてみるテスト。


で、河合商会さん、11月も中旬に入りましたが・・・・。
806名無しでGO!:04/11/11 21:57:00 ID:tNm3xI17
>>804
そーす?
807名無しでGO!:04/11/11 22:37:03 ID:r0CrAxNI
>>806
自分は泡挫のレポで見たよ
808名無しでGO!:04/11/11 22:54:00 ID:W635CD9q
WINの115系関東地区って何だろう??
809名無しでGO!:04/11/12 11:55:39 ID:7z0Es1a6
>>778
どれくらいの値で落札された?
810名無しでGO!:04/11/12 23:07:50 ID:lZ41FarE
101/103の再生産は未だなのか…。

売れ残りの店行っても、先頭車単品か昔のキットばかりだからな。
もうしばらく辛抱すれば再生産の見込みはあるっていうことなのだろうか。
811名無しでGO!:04/11/12 23:25:09 ID:NQ7FGg0j
>>805
本日全部発売を確認。>河合新製品
812名無しでGO!:04/11/13 00:58:20 ID:xq/bzcmQ
>>808
湘南色、スカ色の予感
813名無しでGO!:04/11/13 11:49:35 ID:nXXUaEtK
うちの近所じゃ本日入荷でした。河合商品(今買ってきた)
相変わらずパケが地味だけど・・・。
とりあえずトラ145000買。
814778:04/11/13 12:26:08 ID:7cZv+4Kd
>>809
一番最近見てたのが確か7250。自動延長なしで終了寸前まで動いてたから
トップはいくら入れてたのやら…。
10000超えるのもいくつかあったし。あと組み済み完成(M入り)の260、2両セット
ていうのが12500まで上がってた。組み立て済みは興味無かったんでヲチリスト
に入れてなかったから確定がいくらかはわからんかったが12500以上は間違い無い。
「すさまじい」と書いたがヤフオクの相場ってこんなもんなの?未組み立てのキットに?恐ろしい世界だな。
815名無しでGO!:04/11/13 16:57:37 ID:tjoM0j1T
816名無しでGO!:04/11/13 21:52:40 ID:sbtpViuG
河合の新製品見たが、車体標記のフォントが…。
817名無しでGO!:04/11/13 22:12:10 ID:sJH0ckuV
>>816
蟻よりマシ
818名無しでGO!:04/11/14 11:06:06 ID:7wm9QGfA
セントラルらーナー
819名無しでGO!:04/11/14 13:49:41 ID:GKI2NDsF
モデモの江ノ電300チョコ電を買おうかとこのスレの評判見てみたんだけど、
特に不満な点はない出来なの?
この板じゃ珍しいぐらいに文句がついてないので逆に怖い。
820名無しでGO!:04/11/14 14:36:03 ID:V61i+Vgb
>>819
俺的にはなんの不満も無いなあ。
ただやっぱり江の電と言えば標準色なんで、
あまり話題に上らないのかと。
821名無しでGO!:04/11/14 14:51:52 ID:YKBxSLUL
>>785
ドイツのメーカーなんだから、出来るだけ忠実に・・・
といっても、アルノルトと書かないとイケナイかもな
822名無しでGO!:04/11/14 16:56:25 ID:84yZbO/M
>>819
>>この板じゃ珍しいぐらいに文句がついてないので

このスレはチョコ電に限らず文句はあまり付かないからな
823名無しでGO!:04/11/14 19:37:19 ID:QmAZ6TpP
>>819
いつもながらの出来。
仮に、江ノ電500形や1500形などに不満が無ければ、
今回も不満を感じ無いでしょう。
逆に、江ノ電500形や1500形などに不満が有れば、
今回も同様の不満を感じるでしょう。
824819:04/11/14 23:33:22 ID:m4fNDtit
皆様情報ありがとうございます。
すいませんもう一つ質問なのですが、連接車体で通過可能な曲線の最小半径は
どれぐらいなんでしょう。
当方のレイアウトでは最小210Rなので、モデモのモ520は通過可能なのはわかって
いるのですが連接車は入線させたことないので…
825花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/11/14 23:50:38 ID:H7XCrzTn
>>824
R210なら十分走ると思います。
路面モジュールのカーブがR120で、モデモの車両は走れるみたいですので。
826名無しでGO!:04/11/16 00:25:08 ID:L+Emqbvc
Bトレレールでは江ノ電は無理ですた
827大船貴族:04/11/16 10:42:03 ID:J0qW58vn
>>810
大船のア○ック日進ではWinの103系セットが3種くらい在庫あったぞ?
828名無しでGO!:04/11/16 23:29:03 ID:cKFXlQQS
>>827
あぼ ック?
829名無しでGO!:04/11/17 14:29:38 ID:Gp2IsWWn
「あ」は、あーとの。「り」は、りびんぐ。

そいや、WINの近郊型って再生産になるらしいですな。期待。
830名無しでGO!:04/11/18 00:57:59 ID:CKz3U2JA
>>829
「く」はクリエイト〜の「ク」〜、
新しい暮らしを作るのは〜あ〜、あぼック日進あぼック日進・・・
831昴 ◆BF5B/YTuRs :04/11/18 10:41:00 ID:5wEh3aTG
>>830
生麦の店がすごい事になってるかも・・・
832名無しでGO!:04/11/19 00:02:59 ID:rxjtgc1I
蟻のクハ103-1000の試作画像見ていると、ウインのコピペに見えるのは漏れだけ?
833名無しでGO!:04/11/19 08:09:37 ID:4bcU/AzL
>>832
市ね
834名無しでGO!:04/11/19 11:39:57 ID:Sy0z1kx7
どっちも戸袋窓ヘンだしな…なんであんな印象把握になるんかね
835名無しでGO!:04/11/19 22:45:04 ID:CZZljQt3
横浜アリック復活キボン
836名無しでGO!:04/11/19 23:20:18 ID:CNG427Uh
イモン出来たからいいよ
837名無しでGO!:04/11/20 00:49:16 ID:H3RpsSUk
横浜アリックの
838名無しでGO!:04/11/21 11:32:11 ID:4qCbBd8E
懐かしいなあ、アリック日進
よく行ったよ
でっかいレイアウト、どこいっちゃったんだろう

あとウイソのHPもどこいっちゃったんだろう
もう復活は無し?
839名無しでGO!:04/11/22 21:40:17 ID:tNGI8qzw
日曜日、エロ電の祭り行ってきますた。
会場で明治ココアの無料試飲なんてのもやってた。
漏れは帰るまでに4杯頂きますた。
こんな様子だから、新明治製菓号(1502F)は、
モソモのやる気次第でスグ出せると思うョ。
840名無しでGO!:04/11/22 21:40:54 ID:9Rb7y+/j
841名無しでGO!:04/11/22 22:56:37 ID:e/cWm9Vj
凄いな、明治
しかしエロ電もいいけどそろそろ他も・・・・
842名無しでGO!:04/11/22 23:40:39 ID:nrVWTONI
今が旬で、バリエーション展開できて、今までの製品との関連性もあるやつを・・・
ってことで久々に名鉄600Vやらないかな?
連接動力もあるんだし510の後継車だった770や美濃町の870・880、路面シリーズなら
590あたり。
843名無しでGO!:04/11/23 00:03:01 ID:+GVlC3Zd
中小私鉄で、1車種でバリエーションが出来てそこそこ売れそうな車種ってナニかな?
844名無しでGO!:04/11/23 00:08:51 ID:hrE8UB6R
大井川21001
難解原色・晩年塗装、大井川入選時、現行とか
845名無しでGO!:04/11/23 00:18:54 ID:Rttrid9h
>>844
それ、元々大手私鉄のクルマやん(w
出たら買うけど。

日車標準型をGMにやられちゃったからなぁ・・・。
そう考えると確かに「江ノ電」ってのはいい選択肢なんだよなぁ。
全国的な知名度もあるし、塗装のバリエーションも多いし。
846名無しでGO!:04/11/23 00:28:32 ID:Dz4pBAyn
>>843
富士重のLE-DC。
キハ120とは異なり、塗り替えで済むものからほとんど別物のものまで
バリエーション豊富で活動範囲も広い。
売れるかどうかはわからないが。
847名無しでGO!:04/11/23 02:26:54 ID:9/N6TOO6
びわこ号は、塗装や時代によるバリエーションがいくつも作れていいと思うんだが。
848名無しでGO!:04/11/23 04:49:10 ID:/IWmmXYO
とにかく関東圏以外からなんか出してくれないもんかな。
購買力の違いとか指摘があったから、>>845の>全国的知名度
>塗装のバリエーション、等を考えると…やっぱ名鉄かなあ。510、520は
出してるから一応許諾等のチャネルはあるだろうし。
570なんかは都電6000から簡単にいけそう?770と780はボディの各デザイン
がかなり流用できそうだし。カラバリも(かつては)かなりあった。
870、880とかは微妙かな。870(現行)から札幌は丸々新規金型で作る方が
早そう。個人的には600と800が出れば天を仰いで涙するがw無理かな。
800等高年式車は新天地(福井?豊鉄?)バージョンに使えるかもしれない
裏技もあるんだが?
廃線祭りをにらんでコソーリと企画を進めててくれないかチョトだけ期待してる。
849吉田義男 ◆nkqjx1bY9E :04/11/23 20:25:35 ID:j02pd4tM
関東以外の鉄道で知名度ありといえば

・名鉄600V
・京阪
・広電

くらいだろうなぁ。
電車単体ならとうふとかMOMOとかあるんだけども
850名無しでGO!:04/11/23 22:51:33 ID:9G6azz7l
昨日の日経流通新聞(MJ)で出た広電のも出てくれたりすると嬉しいもんだねぇ
851名無しでGO!:04/11/24 09:52:09 ID:jksnhllL
「さよなら」特番は、お富さんのお家芸。
粗製乱造改メ方の長谷川の旦那はカタいですから、無理な期待はせんほうがいいですぜぇ
852名無しでGO!:04/11/24 12:25:45 ID:Fu47iEws
では新製品しばらく出さんでもよいから堅実に今までのラインナップ再販してくれ。
特に江ノ電600と1000キボンヌ。
853名無しでGO!:04/11/24 21:02:07 ID:MhEIjdo5
>>852
禿胴なのだが、贅沢なことだよね。新製品いらないだなんて。
恵まれた江ノ電ユーザーならではのキボンヌだもんなあ。
854名無しでGO!:04/11/24 23:30:16 ID:6bwbbRQf
>>849
知名度があって小型の車両といえば京福嵐電を忘れてもらっては困る。
855名無しでGO!:04/11/24 23:45:50 ID:/eK+eF0S
>>854
叡山デナ21と京阪80、260、700も忘れないで呉。
あとは・・・琴電600形とか。仕様違いも塗装違いもバリエーションいっぱい。
お遍路ことちゃん、きぼん!
856名無しでGO!:04/11/24 23:55:51 ID:2mXnxHPQ
ことちゃそ出すなら、1000、3000、5000キボンヌ
3000は日車標準だから、いろいろ遊べそう
857名無しでGO!:04/11/25 22:01:06 ID:m+XBif5x
>>854
101系601系と人気爆発21系の3系統で済むし(不人気501は無視)、101系は得意の
広告車両もあるし。緑の「生茶」ピンクの「夕子(生八ツ橋)」と色もカラフル。
858名無しでGO!:04/11/26 20:10:59 ID:i2CkJJn2
MODEMOは西日本の製品が少ないね。
やはり静岡に本社があるからだろうか?
ここにもあるように京阪の80形あたりを是非やって欲しいね。
859名無しでGO!:04/11/27 01:15:26 ID:20d8pV5o
そろそろ箱根登山鉄道の発売だね〜。
また祭りのよか〜ん。
860名無しでGO!:04/11/27 01:52:37 ID:CFvRb7DR
モデモが出すってことは…カラーバリエーションあるのかな? >箱根登山
861名無しでGO!:04/11/27 10:04:36 ID:VdHeXrye
当然そうでしょう。
漏れは期待してまつ。
862名無しでGO!:04/11/27 20:03:40 ID:xmBtFfU1
ストレイシープキボンヌ
863名無しでGO!:04/11/27 20:05:21 ID:NPQ7q6xE
箱根登山って、年末発売とアナウンスされていませんでしたっけ?
いま出てこられたらチト財布がつらい…。
864名無しでGO!:04/11/28 02:13:54 ID:emZmnWUh
どっかにモデモ江ノ電の走行動画って無いでしょうか?(300か1500)
購入を考えているけど連接構造の動きが不自然だったらヤダなと思うんで。
865名無しでGO!:04/11/28 11:52:21 ID:PAUdw5PU
>>864
ウダウダ言ってないでまず買って、自分の目で確かめろ。
不満なら売れ。
866名無しでGO!:04/11/28 13:42:37 ID:mrt06lAz
NT42とNT43(品番ね)が空白になってるのが激しく気になる。
867名無しでGO!:04/11/28 15:54:34 ID:CfUUS/B1
>>864
そんな程度では買わない方がいいんじゃない?
ネットで助言されて影響するくらいならカウナ!
868名無しでGO!:04/11/28 17:01:37 ID:5kjq+vFY
>>831
えげれすさんでも斬り殺したか
869名無しでGO!:04/11/28 17:04:24 ID:5kjq+vFY
>>838
お前若いな・・・
あんな小綺麗なALICはALICじゃないんだよ。

ALICに欠かせないのは、でかいレイアウトじゃなくて、青山のおばちゃんだろが(w
870名無しでGO!:04/11/28 18:36:52 ID:k+pGAKr/
天井をSLが走ってないと
871名無しでGO!:04/11/28 21:29:17 ID:rm76k2p8
勝利の近郊型再生産、マダー?
872名無しでGO!:04/11/29 00:48:23 ID:HIouQ6p8
>>869
あのオバちゃんは、正にネ申店員だった・・・
873名無しでGO!:04/11/29 01:04:29 ID:VEPZYNXF
>>872
発注数とかで問題もあったけど、足パでお世話になったなぁ。
874名無しでGO!:04/11/29 12:29:51 ID:8fGDMFtT

>>864
別に不自然ってことはないけど。

俺はそれより最小通過曲線半径が気になるな。
875名無しでGO!:04/11/29 22:40:50 ID:Y0oY2reN
>>874
Bトレ用(R100?)はキビシイ。過渡のユニトラ最小(R216)は余裕。フレキ
ならR120くらいまでが安全圏かなあ。個体差も結構あるらしい。
876名無しでGO!:04/11/30 00:51:10 ID:DQY392Q7
漏れの江ノ電1000
屋根の塗膜に
ひびが入ってきた
皆さん大丈夫ですか?
877名無しでGO!:04/11/30 19:07:28 ID:NBrdZcoz
自分も調べてみたがまだ大丈夫だった
しかし最近ヒビ被害多いな、過渡257、蟻283、藻江ノ電
全部持ってるけど蟻以外まだ平気だ、
878牛定:04/11/30 22:37:28 ID:xhSqBl6f
>>869>>872>>873
あのオバちゃんによく世話になったYO。
地下の頃のALICが一番楽しい店だったなぁ・・・。

とはいえ、大船のALICにホビー部が出来て俺が鉄萌に本格復帰したわけだが。


スレ違いsage


879名無しでGO!:04/11/30 22:59:42 ID:KkgSwfcT
ウイソの115情報はどこにいっちゃったんだろう
いい加減にHPなんとかしておくれよん、ウイソさん

880名無しでGO!:04/12/01 02:01:39 ID:fAOIVlrI
>>879
鯖運営会社ごとあぼーんした罠。
前に中の人に尋ねたら、ホムペ運営するだけの人がいないんだと。
製品出せやゴルァ!というならホムペを諦めれ。
ホムペやれやゴルァ!というなら製品を諦めれ。
881名無しでGO!:04/12/01 06:49:45 ID:02pT5TLJ
>>880
ぬおう、ホムペ運営するだけの人がいないってのもこのご時世に
寂しいのう

メーカーのホムペからいろいろ情報得て購入するって人も多いだろうに
882名無しでGO!:04/12/01 07:58:45 ID:spO5HBxJ
>>876
通販で買った江ノ電1000T増結、屋根じゃないけど
車体中央3個並びの側窓間柱、横方向に2〜3本程度塗装ひび有りの
モノが有りました。箇所的に仕方ないかと思ったのですが、
乗務員室側窓銀色差しズレチョンボも有り、ついでに1500
シーブリの青側の床下機器パーツも、サンラインに比べどうも
連接側へ斜めになっている様でしたので、一緒にモデモの
サービスへ送り対処してもらいました。銀色差しズレの件以外
クレーム厨過ぎたかと、ちと反省しておりますが・・・。
883名無しでGO!:04/12/02 08:06:36 ID:DpYr2Nlx
箱根登山
いつかな〜?
884名無しでGO!:04/12/03 01:59:00 ID:aKC93KZv
>>878
浜IMONにいるT田氏は
元ALIC店員だな
885名無しでGO!:04/12/04 09:07:19 ID:5tbQtzDJ
winの新コンテナ用ウレタンはフィット感があがっていそうですね
手持ちの旧ウレタンを全部置き換えるとなると、余裕で車両セットが買えてしまいそう…
とりあえずはお試しに一つ買ってみるか
886名無しでGO!:04/12/06 10:29:43 ID:dZ5MHCT3
Bトレ路面電車がいろいろ出る前にモデモに路面電車の補完をして欲しい。
都電7500系や岡山電気は先を越されたので今のうちに広島や伊予鉄を!
887名無しでGO!:04/12/06 11:54:23 ID:Ms94IAAj
いやまあデフォルメBトレとファインなモデモでは微妙にターゲットが違う
からあちらはあちらでよいとは思うが。しかし関東外のネタ製品化キボン
は禿同。
Bトレは過渡のチビロコ動力利用らしいね。モデモも単車出さないかな。
保存車N電とか、個人的には美濃電とか出したら神!出ねーなw
たとえHOでもマニアックネタだろうし。登山の次はなにかなー?
888名無しでGO!:04/12/06 12:08:03 ID:dZ5MHCT3
銚子電鉄の各種とか?たしかあそこは公的支援が終了して経営が大変になった為、
いろんな取り組みで客寄せや売り上げ、利益確保を画策しているらしいんでN化による
知名度UP&マージン益はとてもおいしいのではと思ってしまう。

話があったら契約はトントン拍子に進みそう。
889名無しでGO!:04/12/06 23:00:43 ID:cBlrysjm
NT45=東京都電 7000形 更新車 標準色 1月新発売
ってのはガイシュツ?
890名無しでGO!:04/12/07 00:18:24 ID:Hdx5qv3M
>>889


過渡信者の会
  ↓
189あさま
  ↓
1000打模型
  ↓
NT45=東京都電 7000形 更新車 標準色 1月新発売

経由のネタか?
891名無しでGO!:04/12/07 16:04:37 ID:ISnq2SER
>>890
おれ、そのパターンだわw
892889:04/12/07 20:16:28 ID:JHaigGhs
いや、俺は趣味検索で知った
893名無しでGO!:04/12/07 20:59:06 ID:eOg18PNB
ゴリラ塗装をやめるか、煎餅屋に専念するかどっちかで。

冗談はさておき。
食玩の「MOMO」を見るたび、「コレがNだったら…」なんて。
そういやガレージで出てたんだっけ。
894名無しでGO!:04/12/07 21:19:00 ID:2aiif56l
>>893
>そういやガレージで出てたんだっけ。
レジンで2万円ってのがなぁ。1萬くらいだったら買えるのだが・・・
トラムウェイあたりがやってくれないかなあ。
895名無しでGO!:04/12/07 21:59:37 ID:eOg18PNB
スレ違いな事言って済みませんでした。

本当は話題に参加したいのだけど、
江ノ電500は標準色待ち、
箱根登山は鋼製扉、標準パンタ、シュリーレン待ち…
その他は名鉄600V待ち(捕らぬ狸の…)
896名無しでGO!:04/12/07 22:14:02 ID:/sAsNtsy
箱根登山、漏れも買うかどうか悩んでるんだよなー。
あとからいろんなバージョン出るだろうし、その中の1つを買うと他のバージョンも欲しくなる性格なのは
自分でよくわかってるから、はじめの方で出たやつはその頃には在庫切れって場合も多いし。
で、「このバージョンが出たら買う」ってのが1つあるだけに・・・。
897名無しでGO!:04/12/07 23:20:17 ID:4h1LmFnt
ひまだったからこんな事してみた
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/770.jpg
898名無しでGO!:04/12/10 08:47:12 ID:gJ/I2Vy1
あげ
899名無しでGO!:04/12/10 12:02:21 ID:8mFJDmgT
河合ネタ無いけど・・・
近所の店にワム90000のチラシ貼ってあった。
急行便仕様だけ買おうかと。
900名無しでGO!:04/12/10 14:14:01 ID:oUtqsOlq
>>900
死ね
901名無しでGO!:04/12/10 21:00:05 ID:ujUVDW1r
>>901
おまいこそ氏ね
902名無しでGO!:04/12/11 00:22:15 ID:SBCFnOOB
>>902
生きろ!
903名無しでGO!:04/12/11 23:17:49 ID:kVwV8j5a
>>903
もまいら 餅つけ!
904名無しでGO!:04/12/11 23:25:19 ID:Xc17258K
>>904
オマエガナー
905名無しでGO!:04/12/11 23:41:28 ID:kuEpl/ap
>>905
どうせお前もバカなんだろ?
906名無しでGO!:04/12/11 23:42:45 ID:0peAR+on
いや、>>906が一番馬鹿な池沼だと思うが。
907名無しでGO!:04/12/11 23:55:36 ID:DpD5nou1
>>907も相当なDQNだガナー。
908名無しでGO!:04/12/12 00:41:18 ID:x0WO8dZf
でも実は>>908はMODEMO狂信者w
909名無しでGO!:04/12/12 17:00:22 ID:/m7BnwFt
>>909この流れをなんとかしる!
910名無しでGO!:04/12/12 19:26:00 ID:+qTqfete
>>910
今度モデモの箱根登山鉄道を買おうかと思うのですが
出来はどうですか?
911名無しでGO!:04/12/12 20:15:03 ID:gQb63eGJ
>>911
回線切手逝ってこい
912DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/12/12 21:18:16 ID:isV4em37
>>912
モデモのキハ30と富のブラスのキハ30ってどっちのほうが出来いいですか?
913名無しでGO!:04/12/12 22:19:34 ID:B7NgtL+/
>>913
だから河合の藁1がどこにも無いんだって!
914名無しでGO!:04/12/12 22:37:43 ID:UZDvTh2v
>>900-913
多分一人でやってるんだろうけど
つまんないし、いい加減うざい
915名無しでGO!:04/12/12 23:27:09 ID:KhipW62t
>>915
空気読め、一人じゃねーよ
916名無しでGO!:04/12/12 23:41:57 ID:x0WO8dZf
>>916
俺も居るぞ
917名無しでGO!:04/12/13 00:00:56 ID:Ea7Zm1qZ
>>917
流れを戻して
箱根登山は何時頃出荷なのかね?
918名無しでGO!:04/12/13 00:08:50 ID:OOLoJjdi
>>918
アンカーはネタだけどマジレスすると、
12/20杉、但し年内、だそうでつ。
919名無しでGO!:04/12/13 00:26:54 ID:1R8+vos8
てゆうかいつまで続ける気なの?

レスが進まないから次スレ立てるのもまだ早すぎだし
980くらいになってからやってくれよ
920名無しでGO!:04/12/13 00:32:40 ID:FVqiiYS7
ワム90000どうしようかな・・・・
921名無しでGO!:04/12/13 00:35:28 ID:VF4t/N7i
>>921
オマエモナー
922名無しでGO!:04/12/13 01:43:09 ID:OOLoJjdi
>>922
オマエガナー
923名無しでGO!:04/12/13 10:38:43 ID:IZAJWW6p
>>923
オマルダナー
924名無しでGO!:04/12/13 19:47:45 ID:Ril2ZiEg
>>924
いいかげんやめれ、飽きた
925名無しでGO!:04/12/13 22:12:48 ID:VF4t/N7i
>>925
正直、俺もだ。
926名無しでGO!:04/12/14 09:56:47 ID:A3YIbjSt
>>926
江ノ電300標準色いつごろ出ると思う?
927名無しでGO!:04/12/14 19:26:32 ID:iJ4V9eBH
>>927
win湘南115系再生産マダー??
さよなら鬱115系で(;´д`)ハァハァ…したいのに。

928名無しでGO!:04/12/15 20:00:22 ID:IHn8Fids
江ノ電、1002Fが20形と同じツートンに塗られたらしい...

製品化されるかな、俺は全く萌えないが。
929名無しでGO!:04/12/15 21:50:58 ID:V5LK6MpI
>>929
ウィソ115災生産するなら、山スカもキボン〜
930DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/12/15 22:26:04 ID:qjf7tsoZ
>>930
ウィソ115保水。千葉に救援に来てる編成作りたい。
931名無しでGO!:04/12/15 23:11:39 ID:JOZroPV1
ワム90000
改造タイプも出るようだけど、ぜったいネタでワム123456出すと思う・・・
932931:04/12/15 23:22:39 ID:JOZroPV1
あいや
公式にセット内容発表されてた。
けど車番がミスってるぞ改造車は番号判らないや。
933名無しでGO!:04/12/16 00:18:24 ID:JgpHlxAQ
いつのまにか、MODEMOの製品一覧から直接買えるようになってる
そっちにチョコ電の発送日書いてるなら、TOPのほうも直せばいいのに
934名無しでGO!:04/12/16 15:58:19 ID:p06+9cb9
店頭に地味ーに並んでたんでワム90000買ってきた。
手すりが塗られててらぶりー。
935名無しでGO!:04/12/16 19:13:54 ID:1dmUg7cJ
過渡からキハ35もやられるとは。
もう二度とモデモからは路面電車以外は出ないだろうな。
936名無しでGO!:04/12/16 21:37:48 ID:Wyk+Cs/Y
ウインの一般型103系と過渡の103ATCで編成組んだ場合
車高やら窓の高さやら違っちゃいますか?教えてエロイ人!
937昴 ◆BF5B/YTuRs :04/12/16 23:38:38 ID:W8FzuZVy
>>936
さぁ?

2回ほど混結用に買った覚えがあるけど、側面の印象の違いから
サッサと売っ払った記憶しか残ってません。

某油座輪谷のレイアウトに富と混結させたのが走ってたけど、よく見て
なかったので特に違和感はありませんでした。
938名無しでGO!:04/12/17 15:23:55 ID:biqEFrw4
そろそろ年末の予算報告をかみさんにしなきゃならないのだが、
登山鉄道は20日ぐらいで良いのだろうか?
939名無しでGO!:04/12/17 19:26:05 ID:fIOtQA84
過渡ってなんでこう中小メーカーを虐めるのだろうか。
大人気ないよなぁ。キハ35以外にも、出すべき気動車あるだろうに。

俺はモデモのキハ30、大切にするぜ。
940名無しでGO!:04/12/17 19:29:34 ID:CB1apJW3
>>939
どうせ中小メーカーを虐めるなら419系出せばいいのにな。
もちろん尿潰しでwwwww
941名無しでGO!:04/12/17 22:04:43 ID:Nv57KRhq
モデモのキハ35系好きだよ。
うちでは他社の気動車と混血で大活躍さ。
942名無しでGO!:04/12/17 22:13:37 ID:0wajg29J
過渡はキハ36なんて出さないだろうしな。
でもキハ35-900はやりそうな気が。
943名無しでGO!:04/12/18 00:04:41 ID:HTUDThww
江ノ電2000待ち、来年出るかな?
944名無しでGO!:04/12/18 19:16:14 ID:8vPEPa3k
1000標準を再販して欲しい。
945名無しでGO!:04/12/18 23:14:05 ID:THCh9ZKR
はやっ!
946名無しでGO!:04/12/19 20:04:46 ID:CdGR8XVZ
箱根登山と新スレマダー?
947名無しでGO!:04/12/19 20:05:21 ID:CdGR8XVZ
箱根登山と新スレマダー?
948名無しでGO!:04/12/19 21:58:39 ID:/Fs+uZt2
あと2,3回スイッチバックがあるので。
949名無しでGO!:04/12/19 22:45:19 ID:MftVmHXY
>>943
漏れも2000待ち。
でも2000ってバリがあんまり無いよなぁ。
モデモサソやってくれるかな?
950名無しでGO!:04/12/19 23:22:40 ID:07IH9vKW
あるさ、方向幕バリエーション
951名無しでGO!:04/12/19 23:31:48 ID:CdGR8XVZ
2000たしかにほすいが
その前に300標準・・・来年春には出るかな
952名無しでGO!:04/12/20 00:42:54 ID:ga1mWuUF
標準色
青に白線
飛行機屋
 ・
 ・ 
 ・
新聞屋
コンタクト屋T
コンタクト屋U

出せる出せないは別として、
バリはソコソコ有ると思うが…。

漏れは1101F座布団屋がホスィが。
953名無しでGO!:04/12/20 08:32:59 ID:0Z9FeEtP
登山鉄道は今日発売するかな?
954名無しでGO!:04/12/20 13:21:32 ID:7i0PbXe5
>>954
今日ではないでしょう。
955名無しでGO!:04/12/20 17:23:17 ID:o5sP27fS
age
956名無しでGO!:04/12/20 18:19:06 ID:0Z9FeEtP
予約した模型屋に確認したら
24日か、25日だそうな。
957名無しでGO!:04/12/20 18:20:34 ID:lwUUhhe+

http://ringoriri.fc2web.com/24/frr/ 最近、この子に萌え。


     まじヤバイ・・

                リリカぁ、俺とも頼む・・・

958名無しでGO!:04/12/20 18:30:49 ID:wX4nU7tz
>>957
氏ね
959名無しでGO!:04/12/20 19:34:25 ID:3yl+QcJP
猫本の鵜飲のコーナー
ケースの再生産については書いてあったけど、
近郊型再生産の記載は一切なし。
あと、HPは都合により停止中の旨も。

近郊型再生産マダー!!!!????

960このスレの1:04/12/20 20:47:08 ID:JRUJ85zY
新スレは980で立てたいと思いますが、いかがでしょう?
961名無しでGO!:04/12/20 21:15:49 ID:8L+mJMYd
今週は過渡のSRCで盛り上がる中
ヒソーリと箱根を買うのって・・・。

「クリスマス、クソくらえ!」的反抗心かな。
962名無しでGO!:04/12/20 21:33:14 ID:SZSKp1yB
河合のワフの新製品をひっそり買いましたよ
963名無しでGO!:04/12/20 23:45:32 ID:JO787piQ
タキのケース早くーん
964名無しでGO!:04/12/21 00:14:18 ID:xEJ+l05z
>>961
そうか?オレには箱根こそ「二人きりのクリスマス」的GJ!だと思うが。
過渡もきららに続く叡電シリーズをリリースするなら神認定だが。
ハノーバーに続く広電シリーズ(MAXとか)でも可。
やらんだろうな。やはりオレにはMODEMOしか!
965名無しでGO!:04/12/21 20:08:49 ID:ObMLx31e
age
966名無しでGO!:04/12/21 21:02:56 ID:FkGrlXAM
そろそろ単行路面電車シリーズも新製品出して欲しいな・・・



967名無しでGO!:04/12/21 21:41:38 ID:xF17vx4R
>>966
新年一発目が都電7000更新新色ですよ・・・って塗り替えか
968お砂場海浜公園 ◆IEVIhBVmdQ :04/12/21 22:24:39 ID:fnz4Vndp
>>959
漏れは101系あたりの再生産をキボンヌしたいところですw

>>960
その方針でよろしいとおもいます。
969名無しでGO!:04/12/21 23:34:29 ID:WLHzae6H
>>968
バナナが食べたいなら八百屋にキボンぬした方がよろしいかと。
970名無しでGO!:04/12/22 01:11:20 ID:UXTQoCTO
バナナが食べたいなら糖尿(ry
971名無しでGO!:04/12/22 01:12:32 ID:Zs6rYzQR
うーん
箱根登山発売開始予定日まであと3日、長いな〜。
972名無しでGO!:04/12/22 12:34:14 ID:A5lx9r2p
>>967
冷改しているから、屋根は新規じゃないの?
973名無しでGO!:04/12/23 01:36:34 ID:cIqF+xbI
クーラーとインバータユニット?載っけてるだけだから(実車も確かそうだった)
そんな違わないんでは?
個人的にはパンタにこだわって欲しいんだが。フツーのPT42とかぽいのじゃなくて
あの背が高い独特のヤツ。確か過渡の国外向けのハノーバーがそんなの載せて
て萌えた。国内向けのはフツーのPS16で萎えた。イイパンタきぼんぬ。
974名無しでGO!
クーラーとインバータユニットは、パッケージ裏に印刷されたものを
切り抜き組み立ててお使い下さい。なんて。

まじめなMODEMOのことだから、パンタは期待したいね。
分売してくれると文句ナシ。