[113系]模型で近郊・急行型電車を楽しむスレ[165系]

このエントリーをはてなブックマークに追加
390名無しでGO!:04/06/08 19:03 ID:Jt9vRoRh
>>389
それなりですね。
結構値が張る製品ですが、711系というある意味特殊なネタのため流用パーツが目立ってしまっているのが悲しいところです。

とはいえ、他で製品化されているわけではないし、台車や床下の流用は走ってさえいりゃぁわからないので欲しい人なら購入してもいいんではないでしょうか?
391名無しでGO!:04/06/08 19:06 ID:l5EHgdIx
>>389
中古ではたまに安い
ぞぬフェスなんかで6両¥15000程度なら見かけた。
プレミアついてはいないので買う気になれば買える。
台車は485流用。富供給。
車体は爺製造。
ライトはオデコ2個以外は点灯。
窓の平面度に若干問題が歩きがするが
勝利とくらべりゃ全然許容範囲。


まぁ、あれだ。
爺の最近の完成品と似たようなコンセプトだ。
392名無しでGO!:04/06/08 21:32 ID:9sa9Fb4x
蟻で721系が出るようなので、並べるにはいいアイテムでしょう。
洩れは国鉄色もっている。中古で買った。この色が好きだから満足。
393名無しでGO!:04/06/08 21:40 ID:aDzr1Hrs
蟻から721系出すのなら711系も
蟻が出しそうな気がするけど。
試作車入り6両セットとか出しそう。

394アックン:04/06/08 21:41 ID:+yJs9w+f
国鉄色は君には似合わない!中古…色が好きだからって、それ壊れてんじゃないのか?
721系って何?
395名無しでGO!:04/06/08 22:39 ID:+i9r+Z7X
719系も出るってさ。
455系グリーンライナー→717系→715系って来たから覚悟はしていたけど。
396名無しでGO!:04/06/09 00:11 ID:gPLUMzS+
>>393
どうせポリバケツだから安心汁
397名無しでGO!:04/06/09 00:57 ID:IX8ESuin
711系
出したいだろうけど
なにしろ
あの宮沢企画発売品。
豚屋に喧嘩売るなんて、蟻でも出来ないだろ。

つーわけで711系欲しい香具師は中古で確保をお勧めするよw
398名無しでGO!:04/06/09 01:34 ID:IX8ESuin
あ、キユニがあった
_| ̄|○喧嘩売ってるじゃン
399名無しでGO!:04/06/09 01:44 ID:VgvXbxdM
しかし出来は
蟻<宮沢
だろう。

宮沢製品動力の富の流用という弱みは動力のメンテを考えればそのまま強みにもなるからな。
置物じゃ無いんだから、その辺は無視しきれない問題ではある。
400名無しでGO!:04/06/09 11:29 ID:AlMc1ZFU
>>400
死ね
401名無しでGO!:04/06/09 18:46 ID:IX8ESuin
>>399
むしろ
蟻買った大半のユーザーは置物状態だろうがな(蕨

走らせるなら、やっぱ過渡。
ストレスがたまらない走りは(・∀・)イイ!

富は騒音さえどうにかなってくれればな。
キハ120並ならいいんだが。
402名無しでGO!:04/06/13 02:10 ID:+FMN2dkq
宮沢買ったヤシも、走らせてるヤシはどれくらいいるのだろう。
漏れはむしろ蟻の781系を買ってから711系の出場の機会が増えたよ。

ところで711系って中古ショップをのぞいてみると、付属パーツ未取り付けしかないじゃん。
尤も、そういう扱い程度の思い入れだったから放出したのであって、
しっかり屋根上機器取り付けやインレタ貼りするくらいなら
手放さないのだろうけどね。特に屋根上のヘッドライトは一手間掛かるし。
403名無しでGO!:04/06/13 10:59 ID:sgs3JBqN
age
404名無しでGO!:04/06/13 14:04 ID:/K/cN85z
age
405名無しでGO!:04/06/14 22:32 ID:D2MWC9gP
N40化で窓枠ってどうやったら作れる?
406名無しでGO!:04/06/14 22:34 ID:HEAczgTX
>>405
富士川車両のパーツは?
407名無しでGO!:04/06/15 00:47 ID:aTmBZpQX
>>405
20系客車のHゴムを銀に塗り、真ん中に黒色のICテープを貼ると良いと思われ。
但しホビセンのジャンクセールで入手できないとコスト高になるという罠。
408名無しでGO!:04/06/15 22:18 ID:3tpqFsLi
>>405
少し上下方向が狭いけど、東武6050の側窓。
409名無しでGO!:04/06/18 20:04 ID:NqVavTHg
他スレでも出ているけど、宮沢711-100発表age
410名無しでGO!:04/06/18 22:10 ID:lXT5OYog
>>409
TMSに載ってた。
でも基本3輌で18900円て・・・
(増結は15750円)
411名無しでGO!:04/06/18 22:16 ID:qSBrLqrT
前回の宮沢711は6両で27800円だったから、実質値上げ。値段は蟻なみになったな。
412名無しでGO!:04/06/18 22:43 ID:byN2g1l9
今回の711は富製という話を聞いたのだけれど、
本当かな。
それとも前回同様、バンダイ?
413名無しでGO!:04/06/19 11:27 ID:PUIaLBue
床下・動力=富
車体=辞意

じゃないの?<711
414名無しでGO!:04/06/19 13:01 ID:TmNfMAyi
>>413
概ね、それで合ってるyo。

412はネタか真性かどっちかわからん、
バンダイとか意味不明なこと書いてるし。
415名無しでGO!:04/06/19 23:38 ID:jhrB3cJZ
スタトレに711はなかったぞ。Bトレにあったか?
漏れが買った711は一応パーツ取り付け済み、ステッカー未使用だった。
そういう思い入れで手放す香具師もいるわけで。
416名無しでGO!:04/06/21 06:47 ID:rbniqZjQ
417名無しでGO!:04/06/21 08:01 ID:k+QEXXHf
>>411
いくら何でも蟻はそこまで高くはないと思われ。
漏れも蟻待ちしようかな。
418禁交:04/06/22 07:27 ID:/F+38F2R
最近2両編成モノにはまり
藻出藻313−3000購入予定。
419名無しでGO!:04/06/22 14:24 ID:pzfmV4bo
モソモねぇ…。
出来は過渡ちゃんより良いと(俺的には)思うのだが、値段もさることながら
走りがどうにも。
ttp://train.khsoft.gr.jp/lib/review/kato313/

と言いつつ、どっちも持っているw
御殿場線風味にしたいので、211-5000の2連も欲しい。ので、
過渡のAssyを調達するつもり。
420名無しでGO!:04/06/22 16:34 ID:aeG+gSw9
今度の711系も、台車はDT32系で代用なのかいな。
421名無しでGO!:04/06/22 23:46 ID:SSirqnFX
DT46のほうが似ていそうだが、富じゃ無いんだっけ。
422418:04/06/23 07:18 ID:sD3wPXve
藻出藻313買ってきた。

とりあえずTの車輪を変えてみるわ。
423名無しでGO!:04/06/23 10:03 ID:GL+sOF9m
313といえば、実車で車体が茶色いクモハ313(なぜかクモハだけ)を最近よく
みますが・・・
424名無しでGO!:04/06/23 10:11 ID:2HpIdDbv
「クハ711-100番代(トイレ無車)を新金型で製作」
要するに他は0番台の流用らしい。
方向幕をシール表現にするのは有りだと思うが、新金型の
クハ711-100番代だけ露骨に出来が違うのは如何なものかと。
425名無しでGO!:04/06/24 07:29 ID:Fd7hX7Cc
223−5000番台+5000系ほすぃ
426名無しでGO!:04/06/26 00:24 ID:vO8mzTQr
>>425
出ましたよ、プラレールで。
427DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/06/26 10:14 ID:vgvNCL0P
>>426
早くプラレールの企画担当をTOMIXに廻せよ。。。
餓鬼はDD54(うろ覚え)除雪セットなんて欲しがらんよ
428名無しでGO!:04/06/26 11:13 ID:K70cCn0G
>>427
そりゃDD14でつ。DD54は昔山陰線走ってた箱型のディーゼル機関車でつ。

プラレールはデフォルメも思い切って出来るし、あんまり動力の心配が無いからすぐ出る希ガス。
しかも単価が安いから、子供以外が興味なくてもプラレヲタが買っていくだろうし。

やっぱりNゲージとなるとただでさえうるさい我々ヲタ共の相手をせにゃならんわけで、
しかも出来をよくしないとそう簡単には売れないし、ただでさえ狭い市場でつからね。
企画が移った所でそう簡単にはいかんでしょうな。

むしろ5000系+223-5000系は過渡からの方が出易い気がする。
223-1000系とE217、E231っていう部品流用の効きそうな形式があるし。
429名無しでGO!:04/06/26 14:36 ID:6nuyHxIy
>>428
>むしろ5000系+223-5000系は過渡からの方が出易い気がする。
>223-1000系とE217、E231っていう部品流用の効きそうな形式があるし。
じゃあ5000系はラウンコってこと?
それともいつもの床下流用がプラス要因になるとでも?
430名無しでGO!:04/06/26 21:17 ID:K70cCn0G
>>429
そうそう、ラウンコでタイプ。けど、サロにどうやって運転台くっつけるかが問題だな。
431名無しでGO!:04/06/27 08:27 ID:zf/CC0qs
どっかからコンバーションキットが出るちうオチかねぇ。

まぁNの完成品(+プラキット)は製造コストと売れ行きの見合いで
製品化されるわけだろうから、メジャーといえる形式以外は製品化
されないだろ。最近の富の製品化形式をみても、ある程度実車が量産
されているモノに限定しているようだし。(プロトタイプ・バリの選定は謎だが)



…蟻という例外はあるがなw
432名無しでGO!:04/06/27 10:17 ID:WFS4lvXl
富でも過渡でもいいから475系九州色(タイプでも可)きぼんぬ。
屋根上は自分でどうにかするので。
433あう使い:04/06/27 14:09 ID:tGliBFWl
何で富の115系3両セットはHG並みの値段なの?
選択パーツもTNもないじゃん。
434名無しでGO!:04/06/27 16:54 ID:zf/CC0qs
Winよりは安い気ガス。



というのはともかく、ベンチレータが屋根一体でよければ過渡ちゃんのをどうぞ。
435昴 ◆BF5B/YTuRs :04/06/29 09:42 ID:0BfVNgi6
家にあったジャンクパーツで出来上がったもの

クハ153高運・・・床下機器配置が製品とは違うゾ。
サロ152・・・かろうじて製品状態
モハ153・・・何故か断流器と主制御器がもげてる。
モハ152・・・床下中央部がサハシ。台車なし。
モハ164低屋根・・・床下がサロ。DT32付。ナンバーがモハ152。低屋根妻板はカッターで削ってある。
クハ153低運・・・ボディだけ。ガラスとか一切なし。正面貫通扉に接着剤跡。
436名無しでGO!:04/07/02 02:05 ID:jF1Lbu9O
>>432
漏れも禿しくキボン・・・。あれはシンプルでカコ(・∀・)イイ!!
特に600番台出してくれたら天を仰いで涙する。



頭(ryはイラネ(・勍)。
437名無しでGO!:04/07/03 05:10 ID:t8EFnPH0
JNMAのとき、あかぎのレイアウトをグリ完107系100番台が14両で走っていた。
まさしく圧巻だった。
長さだけでなく、かかったであろう金額も・・・!!。
438名無しでGO!:04/07/04 14:22 ID:ICq1sKKs
>>437
全部1人の車両だったの?

漏れの知り合いで、丁度パチンコでもうかったとかで、
運転会にキングスの旧御料車と富士フルを持ってきたのがいるけど。
439名無しでGO!
119-5000の10連だったら、安く上がるかも。
C-AU711が並んでいて、中央西線っぽい(?)