【ネタ切れ?】マイクロエース信者の会39【撤退?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
たてますた。
2名無しでGO!:04/05/29 15:08 ID:uhOPcoko
3名無しでGO!:04/05/29 15:10 ID:JqZ7CGLG
2ゲット
有井に言っとく昔の車輌のほうがきれいでうまいぞ
4名無しでGO!:04/05/29 15:10 ID:CkZzaqIZ
5名無しでGO!:04/05/29 15:10 ID:CkZzaqIZ
6名無しでGO!:04/05/29 15:11 ID:4+imli6u
5
7名無しでGO!:04/05/29 15:11 ID:CkZzaqIZ
8名無しでGO!:04/05/29 15:12 ID:5Gm9gO1R
蟻スレもとうとう次は40本目か
>>1
9名無しでGO!:04/05/29 15:16 ID:47TMPyzE
>>3
それは、14系と24系を比べていっているのか?
10名無しでGO!:04/05/29 15:17 ID:v6hop9Mu
過去の偉大なる業績
ttp://ime.nu/www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/models.htm

マイクロエース初のフライホイール搭載製品?
プロレスリング・シリーズ ライオネス飛鳥VSダンプ松本
ttp://homepage3.nifty.com/hirorin/minorpramo06.htm

用語集
◎蕨:笑
◎酸兌換:製造・設計。丸投げされている
◎ポリバケツ:蟻が作るもの
◎は○なす:究極の製品
◎要りません!買いません!:決まり文句
◎ネタで勝負!:実車ファンを上手く取り込み
◎初心者には勧めません!:要改造
◎蟻<<<<<<越えられない壁<<<<<<過渡、富:永遠のテーマ
◎週刊マイクロエース:ネタとペースは業界No、1!
◎ _| ̄|○  よく見かける光景
◎ロリ使用:183系
◎発煙:自主規制・・・
11名無しでGO!:04/05/29 15:18 ID:v6hop9Mu
いざという時のために
ここに組み立てキット置いときますね。
._  _  _  _  _  _
|○| .|○| .|○| .|○| .|○| .|○|
. ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄

組み立てかた
                  |
                  | ←         ←
._      ___       |   ↑       ↓        ↓
|○|     |○         |○         ̄ ̄ ̄|○    _| ̄|○
../→       ↑
12名無しでGO!:04/05/29 15:42 ID:U4R6hgAe
783ミトーカ仕様を出さないのな如何なものかと苦言を(ry
13名無しでGO!:04/05/29 15:46 ID:iA6AOFja
酸兌換って、正しくは何という会社名ですか?
14名無しでGO!:04/05/29 16:52 ID:ZFYVfTSS
>>1
15名無しでGO! :04/05/29 17:28 ID:r49pfEAm
蟻は、いつまで持つのだろう??
中国がハイパーインフレになったら、やっぱ撤退??
16名無しでGO!:04/05/29 17:44 ID:4BxYwnsJ
玩具業界は全世界的に中国製が大きなウェイトを占めてる。
蟻だけの問題じゃないよ。
17名無しでGO!:04/05/29 18:32 ID:a/b7dGy6
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i  ぬるぽ
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
18名無しでGO!:04/05/29 18:50 ID:hTUgHQ8f
>>1
おつ
19名無しでGO!:04/05/29 19:48 ID:PAdZuwvY
>>16
中国製のダイ中ヤスか・・・。


あれ、違った?
20名無しでGO!:04/05/29 20:14 ID:K20LqwWq
    _, ,_  パーン
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´) ←>>17
21名無しでGO!:04/05/29 21:41 ID:vqfcGpMC
   _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\  / 対ガッ用超高性能ぬるボックスのテスト開始!
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) <   重いので持ち上げたり投げ飛ばしたりするのは不可能
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \ 耐熱耐寒仕様、太陽に突っ込んでも大丈夫
               \___________
 
   _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\  / 圧力にも屈しない。外部からの衝撃で中の人間が死ぬ事もない。
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) <   宇宙空間でも大丈夫。酸素も食料も一生分ある。
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \  排泄物も秘密システムで処理できる。箱は中からしか開かない。
               \ ふはははは、完璧すぎる。ぬるぽぬるぽぬるぽ!
                 \ ___________

    バタンッ!! 
 ________
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
22名無しでGO!:04/05/29 21:49 ID:TWVuQWM3
>>15
生産拠点をアフリカか中央アジアの国に移します
23名無しでGO!:04/05/29 22:01 ID:4BxYwnsJ
ちなみに玩具生産で中国のシェアは75%に達するらしい。

ttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/kokuko/shanghai/tenmitearu/ta0310.htm
>中国の玩具メーカーは大、中小企業併せて8,000社を越え、従業員数は300万人にのぼる。
>メーカーの大部分が深センを中心とした広東省集まり、その多くは加工会社である。つまり
>デズニー関連製品やバービー人形など中国国外で開発された商品を中国で請負製造し、
>商標ラベルはデズニーなどの国際メーカーとなって出荷されている。このシステムは輸入側に
>利益が大きく、輸出側にとっては厳しいビジネスとなっている。中国のメーカーは一流品を
>製造できる加工能力を有しながらも世界に通用するブランドを持たず、薄利多売の下請け的
>ビジネスになっているのが現状である。

蟻もこのパターンだな。
24名無しでGO!:04/05/29 22:17 ID:SCZssnUT
>>23
蕨信者やってると国際経済の勉強になりますな。
25名無しでGO!:04/05/29 22:25 ID:IM9z0WQN
>>23
「一流品」という表現が少々引っ掛かりまつが…
26名無しでGO!:04/05/29 22:31 ID:MJUixfiu
一流品のコピー品ってことで。
27名無しでGO!:04/05/29 22:33 ID:z8TCZhnZ
値段だけは一流品気取り
28名無しでGO!:04/05/29 23:08 ID:S6uBNpgG
それにしても、前スレは半月で埋まるとはな・・・
29名無しでGO!:04/05/29 23:18 ID:IM9z0WQN
>>28
それだけネタが豊富だということでつな。
そろそろ6月の新製品が気になりまつが、藻前等は予約しますたか?
今のうちに予約しないと、また瞬殺してしまいますぞ。
30名無しでGO!:04/05/29 23:22 ID:K20LqwWq

      ∧_∧
     ( ´∀` )  さてとゴミでも捨てるか
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァンヽ
      |   / /  |('Д`;) |←>>21
      |  / /  ヽ( )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
31名無しでGO!:04/05/30 00:08 ID:icBCWnDT
普通の感覚だったら「要りません!買いません!」の出来なのになぁ・・・。

簡単に潰れないところを見ると買ってる香具師いるんだな・・・。欝!
32名無しでGO!:04/05/30 00:11 ID:DXks97GK
    ドスンッ!!
    ___
     |漬物石|
     |漬物石|
     |漬物石|
     |漬物石|
 __|漬物石|__
 |: ̄\ ̄ ̄ ̄ \   <Futaga akanai yo-!!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| ←>>21
33名無しでGO!:04/05/30 00:22 ID:0oU+NSkI
>>31
漏れは今更だがそれに気がつきました
もう1年も蟻中毒に犯されてた・・・
_| ̄|○ 1年で20マソ以上投資しちまった…


203系までなにも買わないぞ!!!
(´Д`).。oO(・・・今年既に10マソ逝ってるかも… )
34名無しでGO!:04/05/30 00:47 ID:Gnl5F+YO
>>1
スレタイに【】を使うな!
検索できないじゃないか!
死ね!
35名無しでGO!:04/05/30 00:48 ID:Gnl5F+YO
>>1
スレタイに【】を使うな!
検索できないじゃないか!
死ね!
36TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/30 01:07 ID:zTg7wKmo
おけいはんって、ドアが平面なんだね
37名無しでGO!:04/05/30 01:57 ID:dYYhWu0M
スレタイが半角じゃないと、なんか違和感が...
あのツッコミが出来ないじゃないか。
38でーなな ◆D7SdbU2xes :04/05/30 03:23 ID:e2vd+EZK
 マイクロエースの新製品広告についてですが、売込みに必死なせい
なのか、やたら文中に感嘆符を使いすぎてませんか?

 このメーカーの製品は、業界でも比較的マトモな部類に入るだけに、
感嘆符の多い広告は模型店の店頭や雑誌などで見た時、萎えてきます。
39名無しでGO!:04/05/30 03:41 ID:gqI55gUo
マイクロ初心者なのでつが、なんで183系のことを
ロリ仕様っていうのでつか?
40名無しでGO!:04/05/30 03:46 ID:vhwCJiXe
デカ目→お目目パッチリ→ロリコン仕様

ちなみにアリイの元祖(?)ロリ仕様はコイツ↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/lana.htm
41名無しでGO!:04/05/30 03:49 ID:gqI55gUo
>40
ありがとでつ  笑いますたw
42名無しでGO!:04/05/30 08:02 ID:dIEkcXfI
>>38
>このメーカーの製品は、業界でも比較的マトモな部類に入るだけに、

おぃおぃ。
藻前たんは過去の偉業を否定する気でつかい?
43名無しでGO!:04/05/30 08:41 ID:jSM4REYB
>>42
ネタニ マジレス イクナイ
44名無しでGO!:04/05/30 08:46 ID:0oU+NSkI
イルカ要るか?
45名無しでGO!:04/05/30 08:52 ID:klIEYIIE
お京阪3000、なにげに先頭車に動力組み込みOKな構造になってる。
動力にスカートも取り付けおK。
干渉するのはカプラーだけで、ライト類も問題なし。
これは、富山地鉄・大井川も期待大?
46名無しでGO!:04/05/30 08:54 ID:0oU+NSkI
>>45
サンザンガイシュツ
47名無し募集中。。。:04/05/30 09:16 ID:aUxp1ekQ
蟻って私鉄は1回作ったらその会社は終わりっぽくない?
今までに2回作った会社ってある?












都営マダー?
新宿線と浅草線の古いのキポンムー
48名無しでGO!:04/05/30 09:35 ID:dT5w6XWC
>>47
ヲタ急、京急は?


漏れはスカイライナーが出るまで入信しません!
49名無しでGO!:04/05/30 09:55 ID:8D9Xq0Ui
715系左右でライトの大きさ違うよ。
これ仕様ですか?
50名無しでGO!:04/05/30 10:01 ID:JIAzaRzg
>>48
スカイライナーはK成に一度却下されたようだが
51TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/30 10:41 ID:zTg7wKmo
>>47
京王1000、営団06、小田急2600、京急旧1000は仕様を変えて
再生産(という表現は違うかもしれないけど)している。
京王1000…ブルーグリーン/サーモンピンク→ライトグリーン/ラベンダー
営団06…営団仕様→メトロ仕様
小田急2600…登場時5連→晩年の8連/復活塗装6連
京急旧1000…新製冷房(B改)8連→非冷房6連/冷房改造8連(予定)

確かに同じ仕様での再生産はないけどね…
52名無しでGO!:04/05/30 10:49 ID:hXjZ/KMt
オバQ
53名無しでGO!:04/05/30 10:52 ID:8LmUvfcu
>>48
千葉方面は要望多い割に各社苦戦してるから京成は微妙かも。

まぁスカイライナーが出るまでお待ちしています。蟻地獄在住一同
54TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/30 11:38 ID:zTg7wKmo
>>48>>50>>53
カツミがOKなんだから、蟻がダメってことはないでしょ。
ただ、京成は許諾関係の窓口となる担当者が常に本社にいるとは限らない(他の
業務と兼務しているため、外回りで本社にいない場合も多々あるらしい)許諾を
得るのに骨が折れるとか…
そういえばAEの車体って先頭車は1種類で済むけど、中間車は2・4号車がP付き、
3号車がPなしトイレ付き、5号車がPなしトイレなし(号車は6連時代)で、
都合3種類あるから、6連で4種類もあるんだよね。
仮に製品化しても3号車と5号車を共用(即ち5号車もトイレ付き)しそうでガクガクブルブル
55名無しでGO!:04/05/30 11:42 ID:x4U8mh15
>>25
よく嫁、

>一流品を製造できる加工能力を有しながらも
だから、その能力をケチってるだけ。

蟻の印刷とか、比較的最近の電機の動力なんか、マジでそれを思わせる。
思わさせられるだけなんだけどな。w
56名無し募集中。。。:04/05/30 12:06 ID:aUxp1ekQ
>>48>>51
でも再生産っぽい(基本造型は一緒)のばっかだよね
例えば南海、今回はラピートだから次は1000系とか、
まったく違うのを販売ってのは…?
ないか…
07は…
会社変わったから桶
苦しいか…
57名無しでGO!:04/05/30 12:16 ID:JIAzaRzg
TS803 ◆I3qoiTuA26 [デハ5104]ウザい
58名無しでGO!:04/05/30 12:23 ID:nurWClKU
実車が引退なので
小田急2600形復活塗装6連を昨日買ったyo。

59名無しでGO!:04/05/30 12:52 ID:Hr0I2TsQ
>>58
今日の多摩線が定期運用ではラストランらすぃねぇ。
60名無しでGO!:04/05/30 13:14 ID:2cURRAzI
とりあえず模型買った以上一回くらい営業運転の
写真撮っておこうと思い、行ってきまつた。
今京王で帰宅中。
61名無しでGO!:04/05/30 13:18 ID:Vck7iT05
>>某若い者
コテ名乗ってくだらないこと言ってると嫌われますよ。
名無しで十分じゃないの?
ま、
それでもいいなら好きにどうぞ(蕨
62名無しでGO!:04/05/30 14:19 ID:CaCAFFoo
>>61
コテ名乗って・・・っていわれても2人はいるからハッキリ
書かないと誰のことかワカラナイだろう。
63名無しでGO!:04/05/30 15:57 ID:W2fo3YW1
>>54
タイプが仕様でつ
64名無しでGO!:04/05/30 17:18 ID:OmLtoY0M
TSなんとかって香具師のコテ痛すぎ
リア厨か?
65名無しでGO!:04/05/30 17:55 ID:tMXAw5Nl
>>59
明日も走るyo 本線と島線の各停と急行でつ。
これが最後の一般営業列車

すれ違いなんでsage
66名無しでGO!:04/05/30 18:04 ID:lilyeFAK
TS803 ◆I3qoiTuA26 [デハ5104]まじウザい氏ね
67名無しでGO!:04/05/30 18:45 ID:sFUodnYp
>>66そういうあんたのがよっぽどうざい
68名無しでGO!:04/05/30 18:47 ID:lilyeFAK
TS803 ◆I3qoiTuA26 [デハ5104]まじウザい氏ね
69名無しでGO!:04/05/30 18:54 ID:mN72UsPb
あのね、コテ叩きは最悪板以外では「禁止」じゃないですか。
TS803◆I3qoiTuA26氏に何の恨みがあるのか知らないけど、
どこがどのようにウザイのかくらいは、ここで述べてみたら?
70名無しでGO!:04/05/30 18:59 ID:vOlqtzxz
>>69
マルチだからスルー汁。
7163:04/05/30 19:37 ID:W2fo3YW1
>>64
リア厨タイプが仕様でつ

蟻さんキボンヌ私鉄有料特急シリーズ
72名無しでGO!:04/05/30 19:50 ID:SWf78YJC
ttp://www.infoseek.co.jp/images/ads/rakt1299.gif
ウソ電185系が走ってる!
73名無しでGO!:04/05/30 21:15 ID:mICkrrfA
>72
全然クハが来ない・・・
74名無しでGO!:04/05/30 21:18 ID:S15Ed7wj
>>72
進行方向もよく判んない
75TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/30 21:19 ID:zTg7wKmo
>>64
イタ杉なコテで悪かったね。京王5100系ツリカケが好きだったからその
台車形式から取ったわけですが。
アニメとかタレントに因んだコテとか使うよりはましかと
76名無しでGO!:04/05/30 21:42 ID:lilyeFAK
TS803 ◆I3qoiTuA26 [デハ5104]まじウザい氏ね
77名無しでGO!:04/05/30 22:01 ID:QF6asrcj
>>51

>京急旧1000…新製冷房(B改)8連→非冷房6連/冷房改造8連(予定)

お忘れかもしれぬが北総7150は?
78TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/30 22:17 ID:zTg7wKmo
>>77
一応、違う会社だから除外しました(じゃあ、営団→メトロは?というつっこみは無しでw)。
79名無しでGO!:04/05/30 23:43 ID:yi5exbdf
>>78
クロポの塗装済み板キット組み立てる事考えたら有井はありがたかったよ
80名無しでGO!:04/05/30 23:49 ID:vgMql/gF
>>76
東京堂店員マジウザイ。スレ違いカエレ!
81TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/05/30 23:53 ID:zTg7wKmo
>>79
漏れも会社の同僚が北総の知人から融通できるけどどうする?と聞かれたので
迷わず購入しましたが、まるでポリバケツの床下機器&台車、3枚とも幅が
違う先頭車の扉(先頭寄りは狭く、連結寄りは広い)には閉口しました。
82名無しでGO!:04/05/30 23:54 ID:XoUaUtvT
荒らしは謝る迄放置で
83名無しでGO!:04/05/31 00:03 ID:RTmOTg1H
コテ叩きうざいけど
荒れる原因でもあるからコテ名乗っる香具師も少しは考えてくれよ。
漏れはコテ叩きをしたいわけじゃないけど
コテにうんざりな香具師も居るという事を御忘れなく。
それが例え某社の社員デモナw
84まる(ry:04/05/31 00:04 ID:CPZJ7qr3
正直、これでは誰が嵐なんかわからんね(w
85名無しでGO!:04/05/31 00:12 ID:csOwa22s
TS803 ◆I3qoiTuA26 [デハ5104]まじウザい氏ね
86名無しでGO!:04/05/31 00:13 ID:j2Yf4OCQ
NGワード指定で透明あぼーんしてるから何も見えない。
やはり専用ブラウザは(・∀・)イイ!
87名無しでGO!:04/05/31 00:27 ID:j09c/m/u
しかしうちの線路(富)のポイントでよく脱線するのは仕様なんですか? 蟻
88名無しでGO!:04/05/31 01:52 ID:8/KJxJI+
>>72
そのバナー画像は前スレでガイシュツなような気が駿河、
モハ184しか連結されていないようなアニメでつね。
89名無しでGO!:04/05/31 10:24 ID:4/AKDK3T
>>87
蟻製のはたまに先頭車のスカートが低い位置にあったりして富製ポイントに
ひっかかる事がある。あと車輪の幅が異常に狭かったりするとポイントの切り替え部
に車輪が引っかかってショートする事もしばしば、富製のポイントの切り替え部
の幅をドライバーで狭くするかスカート部を軽くやすりで削ると大体なおる。
90名無しでGO!:04/05/31 10:58 ID:BwvwdH9t
A0940 ED76 20 2次型 標準色 10月予定以下同じ
A0950 ED76 78 4次型 サザンクロス色
A0954 ED76 1012 更新機
A7501 DD16 303 標準色
A7503 DD16 20 大宮工場入換機
A0390 105系 福塩線 非冷房(4両)
A0395 105系 可部線 冷房車(4両)

もう美味しいところだけ(・・・かどうかは個人の好みだが)
つまみ食い状態だな。
91名無しでGO!:04/05/31 12:19 ID:MOMxbj6Q
荒らし=まる(ry なわけだが
92名無しでGO!:04/05/31 13:05 ID:xKtXbvcE
>>89
どちらかというと
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1084762742/l50
に近い存在かも

下妻物語コラボで関鉄+リード50+フィギャセットなんて出すわけない。
93名無しでGO!:04/05/31 13:07 ID:bU1oFor5
>>92
深キョンのフィギュア
ハァハァ
94名無しでGO!:04/05/31 13:51 ID:mGayjskO
こいつは根拠のない文句を繰り返し書き込むばかりで、指摘を
受けても何ら反省を見せないね。

もはや本人すら、反対に根拠がないことは気付いているのだろう。

95名無しでGO!:04/05/31 14:18 ID:bU1oFor5
↑誤爆?
96名無しでGO!:04/05/31 17:45 ID:Lkgzi9As
go back
97名無しでGO!:04/05/31 18:31 ID:uIvLoiyN
で、次の祭り予想は?
98名無しでGO!:04/05/31 18:37 ID:u9ljj8Vj
蟻撤退祭り
99名無しでGO!:04/05/31 21:29 ID:SwMrzEqO
>>90
DD1620は台湾に譲渡されましたな。新幹線用なので、下回り改軌
してると思いますが...
100名無しでGO!:04/05/31 22:03 ID:fVQ0PGk6
>>97
鉄人28号
101名無しでGO!:04/05/31 23:02 ID:xy5Z+532
203系出すなら209系1000磐梯もキボンヌ
102名無しでGO!:04/05/31 23:06 ID:AAx+qpeS
そうなると231ー800も
103名無しでGO!:04/05/31 23:08 ID:Dmu9QnzO
203系は対某社プロジェクトの一環だと漏れは思っている。
419+715&桶違反の三本立てを発売するやいなや祭り冷めぬうちに203発表だし。
次は何かなーtintin
104名無しでGO!:04/05/31 23:11 ID:eCd1dK/M
>>97
スハ44 サッシ祭りでつ
105名無しでGO!:04/05/31 23:17 ID:AAx+qpeS
>>103
その流れでいくと北ア・・・(略
106名無しでGO!:04/05/31 23:19 ID:fVQ0PGk6
>>103
小田急8000形
小田急2400形
小田急FM系各種
束207−900
酉205−1000
匹121
丸の内線
銀座線
メトロ03系

あたりをキボンヌ
107名無しでGO!:04/05/31 23:25 ID:AAx+qpeS
確かに第三軌条ネタもそろそろ来そうだな。
丸ノ内・銀座・大阪などなどネタは豊富
108名無しでGO!:04/05/31 23:33 ID:JiRL9a6T
とりあえず、6月は買う物が無くて助かる。
7月も今のところ、ドラ○もんだけで済みそうだ。
109名無しでGO!:04/05/31 23:36 ID:wJFMHKde
>>107
そこで第三軌条集電ジオラマレールですよ
110名無しでGO!:04/05/31 23:36 ID:zURxnlo3
>>103
南海に沈んだ屑鉄と見せかけながら、対逃怯堂攻撃の最終兵器として秘密裏に準備されていた、宇宙戦艦ワラビ!!
111名無しでGO!:04/05/31 23:54 ID:Dmu9QnzO
>>106-107,>>109
第三軌条の製品が出てくると、パンタグラフ交換しなくて(゚д゚)ウマーとかいう香具師が増えそうな悪寒。
大阪、名古屋、大阪の第三軌条地下鉄を期待している最中に札幌あたりの地下鉄を出すマネはしないよなぁ…。

>>110
戦艦蕨ってないのかなぁってググッてみたら、
「二等駆逐艦蕨」
というのが実在したみたいだ。
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6%E8%95%A8&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&sa=N&tab=iw

宇宙駆逐艦ワラビ〜♪
112名無しでGO!:04/06/01 00:11 ID:xEOEgiDM
>>108
だな。
6月は心置きなく過渡の283につぎ込める(蕨
113名無しでGO!:04/06/01 00:21 ID:7j3S4Zw9
>>111
そよかぜの同型艦かいな?
114名無しでGO!:04/06/01 00:24 ID:xK6FVTIb
近年の東北本線八戸⇔青森間を走る車両を集めようと思った。
789系、E751系、485-3000系、701系etcほとんど蟻製品で富や過渡は夜行と機関車位だった。
思い入れのある車両を買う人はともかく、ある特定の地域を走る系列を集めようとする人にとってはどこかで蟻製の車両が必要となると思うがどうだろう?
今後富や過渡でこれらの蟻製の車両を全部出してくれるのなら待とうかと思うが、無理だろうな。
ある意味ここまでラインナップを広げておいてドロンされるのも結構痛いと思った。
115名無しでGO!:04/06/01 00:33 ID:2UJxW1oa
>>103,>>105
OER-EXE
116名無しでGO!:04/06/01 00:42 ID:TqdQfNgo
>>111
竣工6年足らずで「衝突沈没」ってw
ひとこと言いたい

  「 役 立 た ず 」 は 「 蕨 」 の 宿 命 で つ か ?

117名無しでGO!:04/06/01 00:54 ID:12WB+tW2
>>116
そのツッコミは痛い罠。
とりあえず、蟻が駆逐艦蕨のように短命で終わらんことを祈るばかりだ。

ドロンされたら困るのは>>114のほかにも沢山いるはずだ。
鉄道模型の隙間産業を担う蟻だけに…。(ちょっと大げさ
118名無しでGO!:04/06/01 01:35 ID:TeSjhLgV
過渡がたから号出すのにさらに対抗してEF66 901+コキ10000
東海道〜山陽フレ−トライナ−セットってのはどうよ?
119名無しでGO!:04/06/01 02:09 ID:D1iGGjQF
>>114
常磐沿線な私にも蕨がおらんと・・・
新鮮日立とかエラー仕様401,403、415出目金や701が手に入らない

今後クハ411-1900やら元ビバ合図、波動輸送1500番台、勝田訓練しゃー、クハ401低窓シールドちゃん様出してもらうまで
蟻に逃げるor氏んでもらう訳にはいかない(蕨
120名無しでGO!:04/06/01 02:50 ID:pMdrtsj2
高崎線をテーマにしてる俺は、有井には縁がない。
185系にもE231系近郊にも115系非冷房にも手を出さなかった俺はエライ!!

と思ってたけど、夢空間買ってしまった。
121名無しでGO!:04/06/01 02:52 ID:XTks/vC4
>>119
常磐線住民だが蟻なんて不要。
綾瀬川に不法投棄してください。
122名無しでGO!:04/06/01 03:01 ID:STTHjW2O
>>119
牛久保タソの記事とか読んで工作汁w
いや、手を動かせというお決まりの煽りをしたいわけでは
ないんだけど、そこまで細かく集めていきたいのなら
やっぱある程度自分で作ることは避けられないような気が。
123名無しでGO!:04/06/01 03:07 ID:uwcOR2qA
>>117
>蟻が駆逐艦蕨みたいに短命に終わらんことを祈るばかりだ。


胴衣。μ鉄沿線の住民としては、パノラマスーパーをこっそりキボンヌしてる
のだが、富や過渡はやってくれそうに無いし、岩橋のキットをきっちり
組み上げる技量は無いし、模型化が唯一期待出来るメーカーは
現状では蟻しか無いんだよなあ…。_| ̄|○
製品の出来はともかく、東武、京急、おけいはん、南海、と来てるから、
「次こそは…。」と淡い期待を寄せてるんだが…。
124名無しでGO!:04/06/01 03:12 ID:TqdQfNgo
そもそも、ひとつの地域や路線の形式を、何の工作もなしに制覇できるという
こと自体が奇跡。たまたま出来たとしても僥倖に過ぎない。蟻に期待するのは
筋違いだという気がする。

それと、蟻の狙いはまさにそこ、と言うか、「出来ではなく形式の選択で買わせる」
っちゅうことでしょ? でもそれは模型屋として考えた時に邪道だと思うのよ。
「そんな形式には関心がないのだけど、出来を見てつい買いたくなった」と客に
言わせるのが模型屋の本分じゃねえの?
125名無しでGO!:04/06/01 03:16 ID:mgY9XFMF
>>124
正直、蟻に正論ぶつけるのが邪道だと思う


蟻とてまともに走らすには工作は欠かせない
飾っとくにしても工作が欠かせない(蕨

何もしなくていいのはコレクターだけだ罠
126名無しでGO!:04/06/01 06:01 ID:KfZtnslC
>>114
同士ハケーソ!

漏れは4年前まで、八戸近辺に住んでたからそっちのばっかで蟻信者。701盛岡色とか作成しちゃったし(種車青い森のT車)。

富も485-1000等があるが。
今は都内在住なんで、関東の電車もあるんで過渡と蟻が同じくらいの両数。
127とりおきばこ ◆4PBox39./2 :04/06/01 07:33 ID:FSELkyoe
対頭狂堂プロジェクトに追加して欲しい
*北越急行HK-100
128名無しでGO!:04/06/01 07:50 ID:l6qhk+AL
HISEを除く小田急ロマンスカー全種キボンヌ。同社とは2600の時のように仲が良さそうな上、
小田急ネタはこれまでの例から瞬殺傾向にあることだし。当方も小田急旧沿線住民かつファンです。
まだまだネタには事欠かないでしょう。このスレタイはおかしいと思われ。
129名無しでGO!:04/06/01 07:57 ID:toiGXHDy
空港特急シリーズage
130名無しでGO!:04/06/01 08:04 ID:CB3ZEarl
>>111
ゴムタイヤ走行システムが出そうだ、でもコレが出ると山万とかやりそうな悪寒が
131名無しでGO!:04/06/01 08:18 ID:l6qhk+AL
>>130
東京、大阪モノレールとゆいレールキボンヌ。
湘南や千葉都市モノレールみたいな懸垂式も製品化可能?んなわけないか。
132名無しでGO!:04/06/01 08:39 ID:C79wIM4D
>>131
そこで多摩モノレールですよ。
得意の印刷でラッピングモノレール全部製品化ですよ。
133名無しでGO!:04/06/01 09:03 ID:cuKYsGYp
>>128
連接車大丈夫か?個人的にはSE登場時が好きだが…。あ、これ出そう…。

それから8000と9000が一緒に出される可能性があるけど、覚悟はあるか?
134130:04/06/01 11:19 ID:CB3ZEarl
>>131
いや、欧州製プレートの上を走るバスのようなもので両端にガイドが付く感じの物
135名無しでGO!:04/06/01 11:28 ID:lXl9OrCQ
>>133
>128ではないけど、その時は迷わず9000だけ買う
つか9000だけで8連と6連の2種出来そうだけど・・・
3000の登場時&SSE化後、3100の登場時&更新後(Last Runningロゴがあってもいい)&ゆめ70
みたいなラインナップ組まれた時は本気でヤバい
136名無しでGO!:04/06/01 11:32 ID:QlSkmAx8
>>135
SEネタは以前も出てたけど、
SE車「はこね」8両
SSE車「さがみ」5両
SSE車「あさぎり」10両木箱(1編成はトレーラー仕様)
とかやりそうな悪寒・・・
137名無しでGO!:04/06/01 11:35 ID:XLwXbxLW
>>114
>思い入れのある車両を買う人はともかく、ある特定の地域を走る系列を集めようとする人にとっては
どこかで蟻製の車両が必要となると思うがどうだろう?

てことはまるはち市民の漏れには蟻は不要と。
・・・パノラマスーパーマダー? チンチン
138名無しでGO!:04/06/01 12:30 ID:lRl/WNzX
>>137
しなの・のらくら・こまどり
139名無しでGO!:04/06/01 12:45 ID:XLwXbxLW
>>138
古杉。北陸線集める、っていう香具師にDD50やE10進めるんか、藻前は。
140名無しでGO!:04/06/01 12:46 ID:Q86bMtye
とりあえず

小田急30000系EXE
西武10000系

はだして欲しいね。
141名無しでGO!:04/06/01 15:21 ID:1NNwzMGG
>北陸線集める、っていう香具師にDD50やE10進めるんか、藻前は。


進める。あたりまえだろ!!!w
142名無しでGO!:04/06/01 15:47 ID:R97cOiP2
>>135
8000系はVVVF、走るギャラリーなんて…一緒はコワw
143名無しでGO!:04/06/01 16:04 ID:mypvXwiF
小田急特急車でも現在の「あさぎり」は無理かな〜?
蟻は1つの型で2種作れないと手を出さないからな〜。

20000と倒壊371欲しいんだけどな〜〜。
144名無しでGO!:04/06/01 16:04 ID:RXr7v7Ws
>>141
あとはED30がありゃエエのぅ。
さすがに蟻ちゃんでも製品にはしないかな。
145名無しでGO!:04/06/01 16:06 ID:TqdQfNgo
>>144
動力が苦しくなって発火・発煙仕様になりそうな悪寒w
146名無しでGO!:04/06/01 16:28 ID:BFzo3ulM
リニアモーターカーシリーズ
 ML-100
 ML-500
 MLU001
 MLU002(発煙ver.も蟻)
 MLU002N
 MLX01(5両有人世界最高速度記録記念木箱セットも蟻)
 MLX01-901付きセット
度肝を抜かれる商品ってのはこれだったのかー!
147昴 ◆BF5B/YTuRs :04/06/01 19:28 ID:z3IlmU6m
度肝を抜く商品って、プラモのHOシリーズを鉄道模型として売るんでしょ。
148名無しでGO!:04/06/01 19:40 ID:geFncmCH
>>49
亀レススマソだが…
導光パーシに銀縁の印刷してるからじゃね?
多少、ズレてるから斜視みたくなっとる。
中にはマトモなのもあるようだが。
149名無しでGO!:04/06/01 21:22 ID:ziSNeLZM
川崎地区(南武線・鶴見線・臨港貨物線)をテーマにしてる俺は、蟻にはあまり縁がない。
持っている蟻製品は、味タム5000だけ。

と思ってたけど、ED16買いそびれた…。

150名無しでGO!:04/06/01 21:39 ID:aGIGJNdg
SE・SSEは対抗がクラクラと世界だから、値段的には勝てそうだ。
NRAはY.I.工房(wより安くなるかな。
151名無しでGO!:04/06/01 21:40 ID:9AkimV5k
過渡や富がやっているような、あるいはやりそうなアイテムだと、ポリバケツ
呼ばわりされる事が多いけど、荏原中延の某粗悪品カンパニーと被るアイテムだと
ネ申呼ばわりされることが多いよね?
いっそのこと、荏原中延の某粗悪品カンパニーの製品や予定品にぶつけて商品化すれば
商業的にはアタリなんじゃないの?

小田急EXE、8000形、2400形、FM系各種、1800形
国鉄モハ90系、207−900、121
国鉄キハ20・55系各種、キハ35-900、キハ38、キハ54、キハ31
束205先頭車改造車を含むアイテム各種
酉205−1000
丸の内線、銀座線
メトロ03系

152名無しでGO!:04/06/01 22:08 ID:4RxxkrIs
しかし、なんで蟻の列車は臭いがひどいのか・・・
153名無しでGO!:04/06/01 22:09 ID:VhlZshRu
ケースのウレタン(?)の臭いが付いたんでしょ。
154名無しでGO!:04/06/01 22:19 ID:YR1K/GFb
ファブリーズ汁!!
155名無しでGO!:04/06/01 22:21 ID:2cEZZpf8
土気(こんなコテハンいたな)も抜く製品=河川終電
156名無しでGO!:04/06/01 22:22 ID:ZoJOOsa8
A5940
157名無しでGO!:04/06/01 22:46 ID:ybYvrlhc
蟻401系(平面顔)の動力が動かなくなった
蟻の動力車って実車と同様に全検が必要なのだろうか?
でも過渡みたいに足パーツの販売がないし
ぞぬにでも行って中古の動力車さがしてこよかな
158名無しでGO!:04/06/01 23:13 ID:rZJHZhQc
>>157
バラして接点磨いてみそ。
初期の頃の動力は動かなくなる事が多い。


しかし、バラすと組み難いんだなぁ(蕨



もしくは、散々ガイシュツの富モーターに換装するかだね。
159名無しでGO!:04/06/01 23:18 ID:YR1K/GFb
>>157
走行不良でクレームで蕨へ送ったほうが良いのでは?
漏れの96は模型店経由で送ったら1ヶ月位でスロー運転も出来るように快調になって戻ってきたYO!
160名無しでGO!:04/06/02 01:49 ID:b2ntIHsE
>>149
そこで蟻の103系常磐カラーの登場ですよ。
クハ103-125なんか、黄色く塗ったら鶴見線じゃないですか。


ていうか、常磐セットとして出した103系は色塗り替えで
鶴見線セットとか出さないかなー、お手軽3両セットとかで。
1万を切る価格だと、買い控えしてた香具師も手を出すんではないかなぁ。
161名無しでGO!:04/06/02 04:04 ID:NMYcwtmn
383系ワイドビューしなの出して、加糖が中央東線やるなら蟻は中央西線で攻めるべし
162名無しでGO!:04/06/02 06:12 ID:Mt4i8qT6
平面顔って幌をつけるとほのかにましな顔になる気がしない?
動力はおかしくなったとき駆動系でも接点でもなくモーターがおかしくなってたことがあってびっくりした。
いやまさか購入数分で異音出して止まるとは思わなかったし。
163名無しでGO:04/06/02 07:49 ID:azoGRy2Y
たしかに蟻製品はツボついているのが多いね。
俺は国鉄型ファンだがキハ91系の発売予告は嬉しかったね。
過渡や富は最近は冒険しなくなったし、蟻の広告が楽しみだね。
希望としてはDD54、DF50等DLを出して欲しいが。俺関西なので馴染みが
ある機関車なので。過渡はカタログに掲載して消えたしDF50,富は何時
リニューアルするの?DF50,DD54。
164名無しでGO!:04/06/02 08:16 ID:3NkxkMAN
そんなこと言うと窓上ライトとHゴムが出るぞ<DD54
165昴 ◆BF5B/YTuRs :04/06/02 08:44 ID:aBz8PhkB
>>160
3+3の6両セットになりますが宜しいでしょうか?(Y/y)
アウ75冷改とアウ712冷改の2本だろうなぁ。

あ、やべぇ。そんなの出たら絶対買っちまうな。
一本はみずいろに塗り替えるけど。
166名無しでGO!:04/06/02 10:19 ID:zPYAsTIZ
>>151
名市交100形
   250形
およびそれらの中間車

追加で
167名無しでGO!:04/06/02 11:09 ID:Gjtx5XBe
>そんなこと言うと窓上ライトとHゴムが出るぞ<DD54

Hゴム仕様は欲しいけど、、、有井が出すと不安・・・・
168名無しでGO!:04/06/02 11:29 ID:gv90aB+w
>>151
ライトの点灯も「演出」じゃなく
ちゃんと光るしな(蕨

ところで、蕨製品に付属してるシールって
台紙に乗ってる時は変に見えないんだけど
車両に貼り付けると色合いって言うか
見た目になんかガサガサ感が出たように見えるのは気のせい?
169名無しでGO!:04/06/02 12:33 ID:93bRRNNd
>>167
推進軸も表現!
(ポイントでひっかかることがあるので注意!!)
170名無しでGO!:04/06/02 12:37 ID:TcU4VToP
>>165-166
やべぇよ、そんなの出されたら買っちゃうよw
171名無しでGO!:04/06/02 12:39 ID:GC7hsO5y
DD54急行さんべ号セット
通過駅で脱線するギミック付き
172名無しでGO!:04/06/02 13:00 ID:epCA5MZB
>DD54
輛数の割りに結構バリエあるよね。
お召し機、SG室ルーバーつきの前期型とかも。

「実車なみの故障率を忠実に再現!」とか(蕨
173名無しでGO!:04/06/02 13:03 ID:jj0jsfy4
>「実車なみの故障率を忠実に再現!」とか(蕨

それはわざわざ狙わなくても謳わなくても、勝手に(ry
174名無しでGO!:04/06/02 13:32 ID:NMYcwtmn
>>166
糖尿潰しですな、屋根板別パーツで琴電もキボンヌ
175名無しでGO!:04/06/02 13:33 ID:NMYcwtmn
DF90キボンヌ
176名無しでGO!:04/06/02 13:46 ID:pDOnuE9Y
>>168
印刷だけじゃなく出来自体粗いぞ蟻のシール
でも「こだま」の字体・色はペソギソのより秀逸だった
あれで透けなきゃ良かったんだけど・・・

あ、過渡DC283の側面方向幕シールのAssyは瞬殺臭いな
全面はたぶんE257同様印刷済み別パーツだろうけど
177从*・ 。.・从:04/06/02 15:07 ID:VczRYz9Y
今月の発売予定ってもう出た?
178SEは・・:04/06/02 19:45 ID:g4fxgkex
>>150
遅レスだが、SEは八雲工芸で生産予定だったとも思ったんだが、
あれはどうなったのか・・。
179名無しでGO!:04/06/02 19:53 ID:PB37/N9Z
>>172-173


 「発売予定のDD54急行さんべ号セットは、初期故障多発のため、DD51急行さんべ号セットに順次置き換えられます。」



リアルさを徹底的に追及しました。
180名無しでGO!:04/06/02 20:11 ID:g1AqxE2L
ttp://www.g-toppress.co.jp/body_zigyou.html
>6月に分社化、HDに体質強化、Nゲージ車両案件が売上寄与、ニーズの波に乗る
どーゆーこった?既出?
181名無しでGO!:04/06/02 20:19 ID:Qt+RiCls
>>181
二大メーカーから出そうにないネタな上に再生産を期待できないから
ポリバケツを買わされるリスクを冒して予約を入れてる顧客の現実を
利行君はわかってないのでしょう
182名無しでGO!:04/06/02 20:23 ID:wnLrfX2X
>>171
DD54は、如何にも蟻向きって感じですね。
183名無しでGO!:04/06/02 20:31 ID:eTlzcx0Z
有井のDD51って追分の二の舞にならないのかな・・・?
184名無しでGO!:04/06/02 21:34 ID:Uu6Oj5bI
ギラギラ光るHゴムのDD54なんて蟻そう。
185名無しでGO!:04/06/02 22:34 ID:2hulM9sb
技術が無いのに一次型二次型だの特定号機(←あ、機関車の話ね)
だの 妙な所で細部に拘るからヘンな製品が次々に生み出されるんだよな。

素直にノ−マルタイプ1本に絞りゃもっとまともな製品が出来・・・
出来ないんだよなここは。



186名無しでGO!:04/06/02 22:34 ID:BOupfGUS
>>160>>165
確かに103系低運カナリアは出して欲しいな、過渡はベストリニューアルしないし。
3+3連だとしたら「中原電車区交検セット」仕様でつか?
あるいは「南武線低運カナリア103系セット」(鶴見線方向幕ステッカー付き)かい?
187名無しでGO!:04/06/02 22:42 ID:zF8gqtR/
>>186
>過渡はベストリニューアルしないし。

ベストリニューアルって蕨専門用語だと思ってましたが、過渡にも使えるのですね。
過渡はさっさとキハ20、103低運、キハ82、ヨF65、ヨF75ベストリニューアル汁!
スレ違いスマソ。

188名無しでGO!:04/06/02 23:29 ID:lqfqt/Bt
>>160 >>165 >>186
ただねー、Tc103-125って側面方向幕がないのが正解。
常磐色の取説か何かにも注意書きがあったと思うけど、そこを何とか汁!!
189名無しでGO!:04/06/02 23:29 ID:8EHH67Jx
>>160>>165>>186
103低運カナリアって、鶴見線のVer.AU75&Ver.AU712をやった上で往年の南武線6両セットの3本立てとか…(ワクワク
同じ金型で屋根すり替えたり編成の長さ変えたり方向幕の種類変えたりするだけで、ずいぶん(゚д゚)ウマーなことできるわけだ。

ATS-Pで運行灯つぶしたクモハの金型もあれば、京葉に武蔵野も逝けるな。
あと、こいつとか萌える罠↓
ttp://www.angel.ne.jp/~103hp/Mc3-0103.htm


>>166>>174
蟻に海外出張費があれば、
アルゼンチンバージョンもやりかねない。
190名無しでGO!:04/06/02 23:30 ID:Uu6Oj5bI
>>180
「HD」が「HO」の誤殖だったら恐ろしい。
191名無しでGO!:04/06/02 23:39 ID:25z08qsb
>>185
でもさDD50は結構気に入ってるんだけど
あのレベルなら桶?
192名無しでGO!:04/06/02 23:42 ID:8EHH67Jx
>>188
クハ103-188ゲットおめ

ほんとだわね、クハ103−125って側面方向幕ないんだね。漏れは知らなかったyo!
ttp://saboten.sakura.ne.jp/~claim-do/train/tsurumisen/103/t8.html
しっかし、この編成、3両ともクーラーの色や形が違ってて面白いな。
193名無しでGO!:04/06/03 00:13 ID:8LyypJDj
あんな角張ったドア窓の103なんぞ要りません!
194名無しでGO!:04/06/03 00:26 ID:gjRhjF68
>>193
その一言、かなり痛い罠。

んなこと言ったら、101系はモハ90系として出したほうがいいんじゃねーのと
思う窓の角ばり方…。

モハ90を出すと対荏原PJなんだが・・・。
195名無し募集中。。。:04/06/03 00:28 ID:e3MRhZwj
ネタ切れはまだ早いっしょ?ジョイフルってやってないっしょ?
今度のキハ400お座敷が初か?
196名無しでGO!:04/06/03 00:36 ID:kbfPoFVO
ネタは
荏原中延方面に転がっている
197名無しでGO!:04/06/03 00:46 ID:2i2c+YS6
>>195
民営化以降、実車の新形式登場ペースが速くなってるし、
国鉄時代の車両も近代化工事とか塗色変更でどんどん
バリエーションが増えてるから、あと10年はネタが尽きることは
ないんじゃないか?
JR線を走る現役特急列車に限定しても、まだキハ261系、
あさぎり、383系、HOT7000系、2000系、8000系、
タンゴディスカバリー&エクスプローラー、ゆふいんの森、
九州横断特急、はやとの風あたりが残ってる。
198元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/06/03 00:52 ID:UPMtiU5J
北海道のキハ183化された夜行もね
まりもオホーツク利尻

103系3000番台川越線きぼんぬとかいってみる。
199名無しでGO!:04/06/03 01:02 ID:v6lkSRwd
荏原中延のマーケは秀逸。ヲタのツボを突いているとは思う。
品質と価格のバランスと組み立てのマンドクサさは如何ともし難いが、
そこを蕨がある程度の品質レベル、価格の完成品で出せばよい、ということか。
200元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/06/03 01:05 ID:UPMtiU5J
蕨つながりで200げっとずさー
201名無しでGO!:04/06/03 01:13 ID:gjRhjF68
>>198
●川越線3000番台4連セット
●川越線3000番台3連セット
●旧型国電アコモ改造車!仙石線4連セット

最低限3パターンは逝けるか?
202元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/06/03 01:26 ID:UPMtiU5J
特に3002編成をきぼんぬ
高校の頃、通学でよく乗ってたので。。。

3002だけ車内の消火器収納位置が違ってたなぁ。
203名無しでGO!:04/06/03 02:40 ID:eFbRFWQ8
719系を出してくれ
204名無しでGO!:04/06/03 03:07 ID:4JzjZyVG
東急新5000系ギボンヌ。
205踊る大ネタ捜査線:04/06/03 05:04 ID:bzhJy1Xp
ネタは会議室に転がってんじゃない、荏原中延で転がってるんだ―
206名無しでGO!:04/06/03 05:07 ID:bzhJy1Xp
>>204
限定でみなとみらい線も出すやろな、どうせなら京王3000系キボン
ありとあらゆる譲渡先の電車が作れるので
207名無しでGO!:04/06/03 05:09 ID:KtsdC8EC
だから束急は(ry
208名無しでGO!:04/06/03 07:11 ID:mRsrHa+u
蟻がいつまで経っても、低運カナリア103を出さないから、過渡の低運カナリア4連セットを新品で買っちゃったよ。
209昴 ◆BF5B/YTuRs :04/06/03 08:38 ID:5ojzuk4L
偶数向きクハ103はAU75冷改時は方向幕を付け、AU712冷改車は幕取付省略。
屋根上SIV冷改車は中間車・先頭車全て方向幕取付省略。
ただし例外もありそうなので現車を確認して欲しい。
210名無しでGO!:04/06/03 09:03 ID:caAjGVJ1
>>195
やめてくれ!
そういうものはキットや改造・過渡・富に期待しているから(蕨
211名無しでGO!:04/06/03 09:37 ID:IZnctlsV
789系やキハ281/283系をやったんだからキハ261系もキヴォンヌですよ。
212名無しでGO!:04/06/03 12:00 ID:GNa5f+9H
近鉄ACEキボン     ∧_∧    (´Д`)    /  /   (ぃ9|    /  /、   /  ∧_つ
213名無しでGO!:04/06/03 13:04 ID:gEzMj1Oa
485-3000(初期型)のパンタ穴が富のPS16HG(品番0234)と同じ
という話を聞いたのですが、どなたか換装された方はいらっしゃいますか?
214名無しでGO!:04/06/03 13:29 ID:GquglCRp
蟻103系、あの窓はさすがに許容できないな・・・
215名無しでGO!:04/06/03 14:44 ID:y8nYj8Xw
>>204
絶対に出せないYO

アオガエルって何だっけ・・・WWW!
216名無しでGO!:04/06/03 14:52 ID:kbfPoFVO
南海1000系キボンヌ
ヤセ
デブ
ヌード
の3種類行けまっせ
217名無しでGO!:04/06/03 14:54 ID:T2FNEKUe
>>212
キットですか?w
218名無しでGO!:04/06/03 16:07 ID:N+7Gfp1M
ヲタQ NSE(登場時)
ヲタQ NSE(冷改)
ヲタQ NSE(さよなら運転を再現!)
ヲタQ NSE(小田急電鉄70周年記念車 ゆめ70号!)
ヲタQ NSE(まぼろしの6両短縮編成!)
ヲタQ NSE(短縮された保存編成を再現!)

ぜひキボーン。
219名無しでGO!:04/06/03 18:13 ID:PLeCeTvd
最近はま○す見ないな・・・
激しく欲しいのだが。
220名無しでGO!:04/06/03 18:16 ID:DnZTZ8qV
>>219
完全新規金型じゃなかったら、「は○なす」なんてイラネ!
むしろ、現在の金型は壊して、永久絶版に汁!
221219:04/06/03 18:21 ID:PLeCeTvd
>>220
マイクロがそんなことすると思うか?w
222名無しでGO!:04/06/03 18:42 ID:tEkGGc4g
はま○すベストリニューアルきぼんぬ
223名無しでGO!:04/06/03 18:48 ID:KajFgU+3
型の放置プレイが続けば、使用権が三打間に移るんじゃ中田?
224名無しでGO!:04/06/03 18:51 ID:KtsdC8EC
>>223
どうせ再生産しても売れない製品は出さないだろうな(蕨

ま、散々ガイシュツだが
蟻は酸兌換製品作ってくれと言ってるだけで
別に蟻向けの金型発注してるわけじゃないんでね。
当分、蟻と酸兌換の蜜月は続きそうだな・・・人民元しだいだが(蕨
225名無しでGO!:04/06/03 18:58 ID:lONFHJsN
クハ415-1901出してくれ!

富がやってくれたらいいんだけど、やらないだろうな〜
さいどらいんのキットも手に入んないし…
226名無しでGO!:04/06/03 19:03 ID:KtsdC8EC
>>225
あの試作車キボンヌしても流石に・・・

なにしろ常磐線の偽交直流電車は売れませんからw
227名無しでGO!:04/06/03 19:20 ID:fXjul2/y
>>226
そこを「屋根上・床下を完全新製でリアルに模型化!」とやるのが蟻でつよ。



・・・で、出てきたものを見て _| ̄|○ する事になるわけだが。
228名無しでGO!:04/06/03 19:49 ID:QW/x2dIl
>>222
本当にベストリニューアルで良いのか?
一から作り直しだろ(ry
229名無しでGO!:04/06/03 19:59 ID:d7A19i7v
>>228
あれをどうこうしたところで、せいぜいBR=バケツリレー
230名無しでGO!:04/06/03 20:12 ID:tEkGGc4g
>>228-229
むしろ、待望の新製品として作ってもらいましょうか。





前のは無かったことに。
231名無しでGO!:04/06/03 20:14 ID:kbfPoFVO
蟻のおけいはんと、自慰Mの9000系を並べてみると、車幅と長さはトントンだけど、
車高は自慰Mのがデカい…
232名無しでGO!:04/06/03 20:31 ID:KtsdC8EC
は○なす
ど○えもん仕様で再h
233名無しでGO!:04/06/03 20:45 ID:UC1Wr+sJ
>>216
南海1000ならラッピングでPARKSと高津美容専門学校の2種もいける。ありならあの女の子の印刷出来そう。
234名無しでGO!:04/06/03 21:09 ID:RVMrif4A
とりあえずバリエが多いキハ183九州仕様を希望。
235名無しでGO!:04/06/03 21:22 ID:xSey847h
今更でつが、419系のモハ418に富の0661モハ484動力を組み込んでみますた。
床下が若干違うけど似ているからヨシとして。友人と半分こにしまつ。

組み込みといってもそのままでは入りませんので要加工でつよ。車高は並べて見たらピタリ同じですた。

問題は霜取りパンタだなぁ。しばらくは放置。
236名無しでGO!:04/06/03 21:39 ID:sMTtm3pw
>>234
オランダ村特急は漏れも怪しいとにらんでおるよ
4種類作れるのかな? 2種類ずつ2回に分けて出せるね。
237名無しでGO!:04/06/03 22:05 ID:TgrHjGFH
いつ来ても夢と希望に溢れているスレでつね。
次に失望と絶望が溢れるのはいつかな。
238名無しでGO!:04/06/03 22:23 ID:yuPPAPaw
>>231
自慰Mは連結間隔も広いでしょ?
やっぱBトレの8000系と並べるのが最強でしょ!
239名無しでGO!:04/06/03 22:54 ID:kbfPoFVO
>>238
ウチの9000系はBMTNに替えてあるのでそんなに広くないですよ。
あと、3000系もBMTN化しましたが、こちらは逆に実車スケールより短目かな?
240名無しでGO!:04/06/03 22:55 ID:H4TlOnYO
>>216
難解は厳しいだろ。Bトレで結果が出てるし。(w
半球9300キボソ
241名無しでGO!:04/06/03 22:58 ID:4MyE+ZFI
阪急は前回のエンドウ製6000系にならって6000系、7000系、
あたりを出すのでは?
242名無しでGO!:04/06/03 23:15 ID:q7m51bfL
阪急だったら2800では?2扉・3扉冷改でバリエ出せるし
個人的には1010きぼんだが
243名無しでGO!:04/06/03 23:27 ID:kbfPoFVO
阪急は顔変えて8000系シリーズとかどうやろ?

額縁原型帯付き
額縁原型帯なし
丸顔初代
丸顔光るナンバー
額縁改造(窓下の窪みを埋めてあるやつ)

があるわけで…
ただ、8000系にしちゃうと丸顔は2連しかないような…

あと、6000・7000系は車体は共通、屋根と床下の作り分けでバリエーションがありそう
244名無しでGO!:04/06/04 00:19 ID:BIeR+fc1
>>216
南海1000系 四国号6両セット 
木箱入りセットで「臨時みさき号」(「宇宙戦艦ヤマト」のマーク付き)

バリエーションとして
11001系 貫通型編成や 京福3000系セット

えっ、1000系違い・・・、スマン 
245名無しでGO!:04/06/04 00:22 ID:y1/Q4A1w
阪急出したら、色違いで能勢(ry
246名無しでGO!:04/06/04 00:28 ID:YnWM05aw
>>243
>あと、6000・7000系は車体は共通、屋根と床下の作り分けでバリエーションがありそう

2200系木箱とかも?
247うんこまん:04/06/04 00:43 ID:uaEY+jII
一部報道によれば、今夏に中国も利上げするとか、しないとか?
人民元高になれば、一体どうなるのかな???蟻製品・・・。
248名無しでGO!:04/06/04 00:55 ID:j+kp3koS
マイクロエースは電球切れすぎ!!カトーやトミックスみたいに台車枠や基盤とか小売店で出せよ!!新製品ばかり作るなよな!!
249名無しでGO!:04/06/04 01:14 ID:/GYC5mAN
>>247
社長は以前に、元切り上げへの対策は?と聞かれ、
それまでに予定品を全て出し終わるので無問題と答えてた。
質問の答えになって無いつうか、撤退しますと言ったも同じでは。
250名無しでGO!:04/06/04 01:59 ID:sfggzWBx
阪急初の新性能電車1000系列!
A×××× 1010系(三扉・非冷房)神戸本線普通 六両編成セット
A×××△ 1100系(三扉・冷房)宝塚本線急行 七両編成セット
A×××○ 1000系組み込み1010系(三扉) 今津線普通 六両編成セット
A×××☆ 1000系登場時(二扉・実車に即して全電動車)
               幻の八両編成神戸線特急木箱セット

1010・1100系の屋根のRは微妙なので、蟻さんがやったらコケそう。
あと非冷房だと屋根肩にグリル(?要するに通風口)が並んでて厄介なので、
冷房化後の姿にしといた方が無難かな
251名無しでGO!:04/06/04 04:59 ID:4Qm/2uqd
>>241
GMが車体寸法を間違えて出してるので、蟻もその辺よろしく
252名無しでGO!:04/06/04 08:37 ID:6gPc27dZ
蟻の製品ってchina製にしては高いよな
いっそベトナムあたりで作ったら?
253名無しでGO!:04/06/04 09:54 ID:uCYUYneo
製造原価が下がっても、社長の取り分が増えるだけで、販売価格は下がりませんw
254名無しでGO!:04/06/04 10:37 ID:bJPI5+n/
ベトナムじゃ話しにならないだろうな。
技術的に。
今より値上げするか、撤退するか。
伝説のメーカーにでもなるのか?
255名無しでGO!:04/06/04 10:39 ID:YnWM05aw
阪急ってGMが中国で8000・7000系を作ったら、とんでもない代物
になったよな。アレを阪急なんて、阪急にたいして失礼だろ。
もはや、アレは阪急じゃなくて、阪急“みたいなもの”ですな
256名無しでGO!:04/06/04 11:15 ID:DJffjZ9R
あれはただのウソコ色の物体だろ?
阪急以前に、模型じゃない。
金型まともにに磨いてないし。
逆に素人職工がアイヤー言いながら磨いてダレたのかもしれないがナ

パーツ取り考えなきゃタダでもイラネ。
257名無しでGO!:04/06/04 11:36 ID:H1lK0Oxa
阪急は板キットがあるからいいじゃん。
駄菓子菓子、阪急マルーンの塗装の奥があまりにも深い。
完成品クレクレ厨にはお勧めできない。
258名無しでGO!:04/06/04 11:43 ID:OHfOEdow
サイト更新age

「株式会社マイクソエース」発足だとさ。
でもリンク切れで詳細不明。(蕨
259キハ283マンセー:04/06/04 11:49 ID:4LoPBFRS
>>258
撃ワロタ!!!!
株式会社蕨なんて所詮は(ry
260名無しでGO!:04/06/04 11:53 ID:0EDXYrDS
もうすぐ昼休みだろうから、
リンク切れに気づくのは昼休みが終わってからか?
社員が昼休みにこのスレみて気づいたとかだったらさらに笑えるわけだが。
261258:04/06/04 11:55 ID:OHfOEdow
>>260
このスレ見て気づくと思うよ。(蕨
現に富なんかも2chで指摘されて訂正してるようだし。
262名無しでGO!:04/06/04 11:56 ID:TuQXAQ5T
>>260
電話して通報しておきますたよ(w
263258:04/06/04 12:01 ID:OHfOEdow
早くも修正されてる。(蕨
264キハ283マンセー:04/06/04 12:05 ID:4LoPBFRS
またまたワロタ!!!!!
撤退前にしょうもないことしよってからに(蕨
いっそのこと中華に移転して永久に(ry
265名無しでGO!:04/06/04 12:07 ID:YrVe5mo7
天北のヘッドマークってあんなんだったか?
266名無しでGO!:04/06/04 12:09 ID:0EDXYrDS
修正されましたね。
分社化で新会社発足だと思ってたですが、
「社名変更のお知らせ」では意味が違うような気がする。
267キハ283マンセー:04/06/04 12:10 ID:4LoPBFRS
>>265
ペンギンサンのステッカー貼った方がいいやね
268名無しでGO!:04/06/04 12:17 ID:YrVe5mo7
>>267
ttp://www.hoshizaki.co.jp/
これのことか?w
269名無しでGO!:04/06/04 12:43 ID:DJffjZ9R
>>265
うわ、天北、初期のポリバケツ並みの出来かよ。
あーあ。

と釣りはさておき、前面ガラスだけましになってない?
前はガバガバで横には飛び出してたよーな。
270名無しでGO!:04/06/04 12:53 ID:tCYeALry
やっぱ蟻が阪急に手を出すと、2842が挟まった今津線の3000系や、寄せ集めの2305編成、なんちゃって6000の6050編成(2200系の残党と7000系のみっくちゅ、性能的には完全に7000系)とか手を付けるんだろうな…
271258:04/06/04 12:56 ID:OHfOEdow
天北はポリバケツ決定だな。
どうして蟻は、こんなに湘南型を苦手とするんだ。
湘南型でまともに作られた製品を見たこと無いよ。
中華人は学習能力が...(以下略
272名無しでGO!:04/06/04 12:58 ID:nIHf7cTx
ttp://www.microace-arii.co.jp/news/new.htm
「贔屓」がひらがなってあたり、流石小卒社長だな。
273名無しでGO!:04/06/04 13:30 ID:kVGxr15I
>>271
湘南型っていうから、80系電車みたいな顔の天北って?と
一瞬混乱してしまったではないかw
(気動車で湘南顔のはあったけど随分昔だね)
東海型とでも言うほうが正確なんかなあ。
274名無しでGO!:04/06/04 13:34 ID:0EDXYrDS
>>273
はげ堂。湘南型っていったら2枚窓だよね。
275名無しでGO!:04/06/04 13:37 ID:11hMd7HB
キハ400
予想通りの出来

改良キハ40同様
前面の窓はめ込み改良・方向幕付近修正のみ。
しかしその程度では全く似ていないと。


利尻同様、買う香具師は神認定
276名無しでGO!:04/06/04 13:39 ID:RBBPK8C6
キモオタ野朗も贔屓を読めない奴が多いからなんだろ?
知ったかぶりするな。
それならお前も平仮名くらい漢字で書けよ。
277名無しでGO!:04/06/04 13:40 ID:TuQXAQ5T
点北、よく見ると屋根とかベンチレーターとかがボディ色になってる!
利尻のときは灰色だったんだよな
確かにNマガやRMMの作例はそうなっていた

>>269
> 天北、初期のポリバケツ並みの出来かよ。
利尻よりはマシですが何か(w
278名無しでGO!:04/06/04 13:55 ID:aVNMgqs0
>>277
全部ポリバケツ以下!

要りません!買いません!決定だな。
279名無しでGO!:04/06/04 14:00 ID:CnZ2xzzU
社名変更って?
ポリバケツ会社から屑鉄模部門を分離子会社にしていつでも撤退できる準備か?w!
280名無しでGO!:04/06/04 14:00 ID:kVGxr15I
マイクロエース株式会社ってのは、
鉄模からの撤退はないよっていう意思表示かな
マイクロエースのブランド名で主力商品がただのポリバケツ、
ってのも想像しにくいなあ。
281名無しでGO!:04/06/04 14:01 ID:11hMd7HB
>>280
主力製品は今でもポリバケツ
282名無しでGO!:04/06/04 14:14 ID:/F63W63L
>>277
こうして改めてじっくり見ると車体の造形から窓の大きさや位置などバラン
スが滅茶苦茶なんだね。
>>280
いやいや、どこにも「鉄道」とか「レール」とは謳ってないから、鉄模は止
めて「シカの糞」に専念すると言うのも蟻だな。
283名無しでGO!:04/06/04 14:16 ID:YrVe5mo7
>>275
俺買おうと思ってたのに_| ̄|○
284名無しでGO!:04/06/04 14:46 ID:03BM0ssQ
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_| ̄|○< 要りません!買いません!!
      \______________
285名無しでGO!:04/06/04 16:01 ID:bJPI5+n/
とかげのしっぽ切り
286名無しでGO!:04/06/04 17:37 ID:uCYUYneo
>>282
>車体の造形から窓の大きさや位置などバランスが滅茶苦茶なんだね。
そもそも、「ドアが開かない」ほど戸袋部分が狭いわけだから、その分どこかが
伸びている、ということだ。程度は軽いがは○なす座席車と同じ現象だ罠。
こういう部分は絶対修整しない蟻だから、今回の出来も見えていたようなもの。

にしても、北海道型って、ネタだけで売れる、とか思われてるから、ろくろく
調査もしないで、いい加減な作りをするのかなあ? 
海峡・51型・はま○す・利尻… 超DQNモデルのオンパレードじゃないか _| ̄|○ 
細かいことは言わん! でも窓の大きさぐらい図面に載ってるだろが! 
「目分量」じゃなくて、きちんと電卓片手に作ってくれ! お願いだから!
287名無しでGO!:04/06/04 19:13 ID:EV1KbPCV
>>272
消卒でもシャチョー

少なくともオマエよりはエライんだよ。
わかる?
288名無しでGO!:04/06/04 19:15 ID:4IoF7xfd
ここで叫ぶだけ無駄かと
289名無しでGO!:04/06/04 19:18 ID:n/meycCR
電卓使っても駄目な香具師いるじゃん。
キーの押し間違いとかさw
290名無しでGO!:04/06/04 19:22 ID:0KOHonRE
>>287
エライかどうかは知らん。儲けてるのはマチガイナイw
291名無しでGO!:04/06/04 19:29 ID:0EDXYrDS
荏原の模型屋に比べたら、事業として成功していることは確かだからな。
マイクロエースブランドを表に出してきたってことは、
Nゲージ業界に殴りこみを正式に入れてきたとみて間違いない。


といってみるテスト。
292名無しでGO!:04/06/04 19:31 ID:YrVe5mo7
蕨の中心では〇なすとさけぶ
293名無しでGO!:04/06/04 19:35 ID:ofNKQE8o
蕨中毒の百合(←なぜか変換できた(=もまえ))ら!


持ってる蟻車の総延長と線路の総延長、どっちが長い?
294名無しでGO!:04/06/04 19:37 ID:B9KNh/lc
>>291
しかーし!!
この業界に定着する気があるなら交換部品を小売しろと小一時間(ry
295名無しでGO!:04/06/04 19:43 ID:0EDXYrDS
>>294
富や過渡みたいに分売パーシの発売始めたら、
改造の種車にしたくなるから怖ひ。

とは言いつつ、交換部品の発売は必要だろうな。
これからこの会社がどのように自らをベストリニューアルしていけるか見所満載って感じ。
296名無しでGO!:04/06/04 19:47 ID:uCYUYneo
分売パーツは一種の地雷。…いや、おれたちにとって、じゃなく、蟻にとって。
だって、実物が同じクーラー積んでても模型はいちいち別の部品を作り直して
たりするだろ? まずそういう無定見なパーツ搭載方針から改めねばならなく
なる。すると、中華での違う工場間で情報の共有とかをせねばならなくなり、
いろいろ大変(その前にそんな面倒なことやってくれるかどうかが疑問)。
設計を握ってないということは、そういう意味でも大変な筈だぞ。
297名無しでGO!:04/06/04 20:03 ID:QYnpcub6
なんで試作品脱線してないんだ?
298名無しでGO!:04/06/04 20:25 ID:k+Fp5ypd
出来なんて飾りです。
過渡や富のエロイ人にはそれがわからんのです
299名無しでGO!:04/06/04 21:07 ID:5ye2nP75
まあ、今の蟻で一番利鞘取れるのはマイクソエースだしね。
300300:04/06/04 21:11 ID:gq+0j5sK
 
301名無しでGO!:04/06/04 21:31 ID:qwNJs/GF
阪急1300系、3扉冷改7連千里線時代ギボン

などと言ってみる
302名無しでGO!:04/06/04 21:39 ID:NPwhJzin
キハ400の利尻を買おうと思ったが、ポリバケツだとは・・・
自分で自作するしかないかな。
  
303名無しでGO!:04/06/04 21:57 ID:mGU8tY+B
>>302
でも某模型店の評価は○かもよ(藁
304名無しでGO!:04/06/04 22:37 ID:vvmtIi7a
本家?有井製作所
ttp://www.arii.co.jp/
305名無しでGO!:04/06/04 22:46 ID:toMdA9GM
>>304
残念ながら外出。
そっちの有井も鉄道関連の物資を作ってるメーカーなんだよな。
306名無しでGO!:04/06/04 22:50 ID:YnWM05aw
今後は蟻から舞とか米とか麻衣あるいは迷とか?
307名無しでGO!:04/06/04 22:51 ID:bJPI5+n/
糞とか
308名無しでGO!:04/06/04 23:05 ID:aow8AmkU
ところで天北の屋根が車体と同色なのだけど、
それもベンチレーターもアンテナも車体と同色なのだけど、これでいいの?
実車はどうなってるの?地元の人教えて
309名無しでGO!:04/06/04 23:17 ID:vvmtIi7a
>>307
それだと荏原と被る罠
310名無しでGO!:04/06/04 23:25 ID:iw8CzKa3
○| ̄|_(株)マイクロエース_| ̄|○
311名無しでGO!:04/06/05 01:31 ID:qNyJuVfd
世界の中心で蟻を叫ぶ
312地元じゃないが:04/06/05 01:59 ID:1QX7ujXk
>>308
むしろ前回の利尻が間違っていたと思われ。
おれが北海道の某・線路沿いの丘の上から見た時は、車体上半と屋根は
別の色では塗り分けられていなかった(95年5月だったかな?)
模型化したくて、その辺も関心持っていた時期だったので、よーく見ていた。
メモ写真も撮ってある。「最初は塗り分けだった」とか言われると反論する
論拠はないけど、屋根まで全部上半色で塗っていた時期があったのは事実。
313名無しでGO!:04/06/05 02:16 ID:Oj2PqZNJ
>>312
リア信者ハッケソ1

荒らしは放置!
314名無しでGO!:04/06/05 02:29 ID:1QX7ujXk
おいおいw そんな単純なことでリア信者や荒らし扱いされては困るw
ホントにそうだったんだってばー。95年5月の段階では、間違いなく
上半と屋根は同じ色。抜海〜南稚内間とか、札幌駅とか苗穂駅とかで
何度も観察したが、塗り分けているように見える車輌はなかった。

旅行者による少機会の観察なので、間違いはあるかも知れず、その意味で
正確な資料に基づく反論は大歓迎するが、無責任な煽りは勘弁してね。
315名無しでGO!:04/06/05 02:48 ID:zLbwu68M
登場時から屋根まで一色ですよ。
汚れで屋根色が違うように見えるけどね。
キハ400登場時の雑誌の写真および
その後の雑誌での写真は割りと多いのでよく分かる。

漫遊なんかもそうだよな〜汚れたら屋根が違う色に見える。
316名無しでGO!:04/06/05 03:18 ID:tPKXDcVU
>>315
まぁディーゼルの宿命だわな。
つまり>>313が厨房と言う事でFA?
317名無しでGO!:04/06/05 04:52 ID:rgHD8jB6
>>272
おまえこそ、「りゅうせき」とかいう言葉を使って見栄張るなよな(w
318名無しでGO!:04/06/05 06:20 ID:ziwwTq39
70系電車キボンヌ

70系横須賀線セット
70系関西セット
70系阪和線セット
70系新潟色セット

出して、
319名無しでGO!:04/06/05 07:39 ID:Nath0U+O
蟻の国鉄型は地雷だとあれほd(ry
320名無しでGO!:04/06/05 09:47 ID:K2etHIWU
>>314
色はともかく、元の形がダメダメだから要らないね。
321名無しでGO!:04/06/05 12:35 ID:zLbwu68M
ポリバケツを堂々と公式サイトにうp出来る蟻

カコ(・∀・)イイ!
32252系予約した者より:04/06/05 13:15 ID:Hr6+ec8S
たぶん、GM板キット組んだほうが幸せになれます  

orz
323312=314:04/06/05 13:18 ID:1QX7ujXk
>>320
もちろん、それは大同意w
「製品が正しい」と言っているのは 色 の こ と だ け でつww

利尻が出る時、あ〜、せっかくこれだけ資料集めて、過渡や富のタネ車も
揃えたのに、無駄手間だったかよ〜、と思ったのだが、蟻の出来を見て
結局改造続行に決めた。 …当然、今回も買う気なんてないw 
324名無しでGO!:04/06/05 14:38 ID:5d7Adupz
キハ酉更新工事施行車購入予定の香具師手を挙げて ノ
325名無しでGO!:04/06/05 14:40 ID:ZsURDqVY
>>317
吊れますか?
326名無しでGO!:04/06/05 14:42 ID:zIHVQnh8
>>185
果糖儲の漏れが言うのもナンだが、
サンダカンに技術が無いんじゃない、蟻が使い方を知らないだけ。

>>188,192,209
蟻だとクリパーシを裏からボディー色に塗って終わりな希ガス。

>>266
連中は厨酷語の前に、日本語から・・・。w

>>276
3行目は余計。
327名無しでGO!:04/06/05 14:57 ID:j1SwO/d1
>>324

ノシ 広島・岡山、それぞれ2セットつづ買いまつ。
328名無しでGO!:04/06/05 15:01 ID:j1SwO/d1
■6月の新製品発売日のお知らせです  2004年 6月 5日 更新
6月7日から14日まで、都合によりホームページの更新ができなくなります。
今月の新製品発売日をホームページでご案内がするのが発売当日もしくは発売後になる可能性がございます。
お手数をおかけいたしますが、発売日につきましては最寄りの模型店様にご確認していただきますよう、お願い申し上げます。

・A9709 9600型 69699 北海道切詰デフ
・A9711 9600型 29660 オレンジ
・A0710 キハ47 更新車・高岡鉄道部旧塗装 4両セット
・A0711 キハ47 更新車・山口鉄道部 4両セット
・A0714 キハ47 更新車・新岡山色(岡山電車区気動車センター) 4両セット
・A0718 国鉄キユニ28 一般色 2両セット
・A0720 国鉄キニ58 首都圏色 2両セット
・A8556 EF58-75 青色・スハネ30・44系客車 急行「銀河」 基本8両セット
・A8557 EF58-75 青色・スハネ30・44系客車 急行「銀河」 増結7両セット
・A8544 EF58-26 茶色・マロネ40・10系客車 急行「彗星」 基本8両セット
・A8545 EF58-26 茶色・マロネ40・10系客車 急行「彗星」 増結8両セット
329名無しでGO!:04/06/05 16:40 ID:7bTEviT8
>>317
南流石(振付師)=みなみ・りゅうせき
330名無しでGO!:04/06/05 16:41 ID:KVcEaQ7B
6月14日までホームページの更新ができなくなります

発売日をご案内するのが発売当日もしくは発売後と…

というわけで、6月13日or14日というところでしょうか?
模型屋さん情報ぎぼんぬ。
331名無しでGO!:04/06/05 17:29 ID:K2etHIWU
社名変更記念廚国旅行にでも逝くのか?目的地はサソダカソ工場見学とか・・・(蕨

今月はDQNな58の急行列車だったよな。
332名無しでGO!:04/06/05 17:40 ID:qZiTIrYa
>>331
うむ。
過渡から58お召しも出た事だし並べて萎えて下さい。

最近、ようやく蟻への想いが消えたので冷静に模型を見れるようになった。
24系、印象はいいけど
各部の彫りは酷いもんだな。
なんでおけいはん買っちまったんだろ・・・orz
333名無しでGO!:04/06/05 17:49 ID:yry4t2L1
今更783が欲しくなったのですが、製品の出来はどんな感じでしたか?また購入後の要加工の箇所など注意点があればお聞かせ下さい。
334名無しでGO!:04/06/05 17:52 ID:qZiTIrYa
>>333
全体に腰高だが車高のずれはない。
車体の出来はまずまず。
SU表現がラメ入り銀色使ってるのでキモイといえばキモイ。

蟻の中ではいい出来なんで一応お勧め。
とくにハウテン・緑はカラフルで(・∀・)イイ!
335名無しでGO!:04/06/05 18:10 ID:qrrmJIHZ
だれか漏れのはまなす+HG富DD51コヒと利尻交換キボン
336名無しでGO!:04/06/05 18:34 ID:qZiTIrYa
>>335
バ ケ ツ リ レ ー 
337名無しでGO!:04/06/05 18:39 ID:dCaUIXDu
>>333
ハイパーサルーンの先頭車のスカートが原型ではなく、何故か
94年水戸岡リニューアル車。

非貫通先頭車にTNカプラーを取り付ける場合、要加工。
一応少々突起を削れば0332が付けれるよう穴が空いているのだが、
そのままでは首が振らない。

ハウテンのクハ783-100、窓枠の赤い部分が工程の都合からか
ステッカーを貼るようになっているのだが、切り口に赤マジックでも
入れておくと見栄えが良くなる。

>>334の通り蟻の中でも良作の部類に入るのでオススメ。
最初はハイパーサルーンだけのつもりだったが、入手後しばらくしてから
ハウテン&みどりも欲しくなって探し回ったっけ…
338313:04/06/05 19:46 ID:Ir+Xz5Qz
>>315
吊れた。
339名無しでGO!:04/06/05 21:48 ID:vS49PkJe
>>332
どんな「想い」だったのか、少々気になりまつ。
340名無しでGO!:04/06/05 22:03 ID:jvtTM9U8
こんな感じの「想い」じゃない?>>339

私は、マイクロエースを愛しています。
80年代の"初代マイクロエース"の次元を既に超えており、
私は"今のマイクロエース"を愛しているのです。
マイクロエースは昔と比べると随分まともになりました、製品・広告全てが愛しいです。
鉄道車両を純粋に愛してくれている、製品化してくれる。
だから私もマイクロ製品を買う、これ以上幸せな事はありません。
マイクロエースがあれば、私は何でもできます。
愛する会社の為に、例え世界中を敵に回しても構わずに笑い続けます。
マイクロエースに何か干渉してこようなら私が何が何でも守ります、それこそ死ぬつもりで戦います。
341続き:04/06/05 22:04 ID:jvtTM9U8
これから先何があっても、
マイクロエースを・・・利行様が私にくれた大切な会社を・・・
・・・一生愛して行くつもりです。
楽しい事も悲しい事も二人で分かち合って、一緒に歩いて行きます。
どんな辛い事があっても、マイクロエースとなら乗り越えられると思うから・・・
マイクロエース、愛してるよ・・・

我が心、常にマイクロエースと共にあり。
マイクロエースがある限り、祝福されし我敵無し。
マイクロエースを貶す・不幸にする輩は徹底糾弾。
危険を省みず、愛する会社に命を懸ける!!
例え何と罵られようと、我、生涯、信念を貫く!!
例えこの身滅びようとも、我が想いは不滅なり!!
マイクロエースは我が命、我が全て!!永遠の愛を誓う漢・>>332、ここにあり!!!!
342荒らし扱いされた312=314だが:04/06/05 22:04 ID:1QX7ujXk
>>338
自分でボケたのならそういう収拾もありだろうが、実車情報の交換途中で、
しかも正確な内容の事を書いた人間を「荒らし」扱いしておいて言う台詞
じゃないよ。素直に「何も知りませんでした」って言えば?  厨房カエレ!

…って、この>>338自体が313を騙る釣り師だったりしてな〜
そうなると、またもや見事に釣られたことになるわけだがw
343339:04/06/05 22:41 ID:vS49PkJe
>>340
愛とは儚いものでつね。
>>332のこれほどの「想い」が消えてしまうとは…

344くほちゃんかyp:04/06/05 22:53 ID:Y8+gZp85
「発売日が来て、ずっと発売日だったらいいのに……」

願いは蟻に届いた。

だけど、だけど……
この空しさは、なんなんだろう……。
345名無しでGO!:04/06/06 00:26 ID:qJcdpH/V
「わかった、絶対迎えに来るから」
「そのときはふたりで一緒になろう。結婚しよう」

したい…けっこん。そうしたらずっといっしょにいられる。
346名無しでGO!:04/06/06 00:38 ID:JJSt04ib
>>345
とりあえず、バイトで良かったら募集してるよ。
347名無しでGO!:04/06/06 01:11 ID:YEGjtNDG
おいおい
元ネタなんです?
教えて呉!!
348名無しでGO!:04/06/06 01:35 ID:DSxUToY4
>>321
ポリバケツ作るのが本業なんだから当たり前の事だよ(蕨
349名無しでGO!:04/06/06 01:54 ID:YEGjtNDG
どんなに想っても想い足りない
心の中で蕨呼んですぐに飛んでゆくから
銀色ステンレス まともな出来
君に逢えるなら怖くはない
例え車体がバケツ並としても
いつかたどり着くよ は○なす 
350名無しでGO!:04/06/06 02:03 ID:6qAG6LRe
多分アニメなんだろう
351名無しでGO!:04/06/06 02:04 ID:RxMwI1YU
>>342
良くぞ気付いた!!だいたいほんとに313だったら名前欄にそうは書くまいて(蕨

2chでそう熱くなるなって。
352花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/06/06 03:13 ID:xganwEUc
>>333
おいらの友達がハウテンみどりを欲しいと今頃言い出して、探してやったけど、もうすでに在庫が無く販売店にもほとんど無いぽい。
ハイパーサルーン色はまだ地元模型店(宮崎)にもあるみたいだけど、なぜかハウテンみどり色だけ瞬殺。
九州外の模型店で探せばまだあるかも。






おいらの友達、何を考えたのかT京堂に通販の問い合わせしてやがるしw
もちろん在庫無かったみたいだが。
その後おいらに問い詰められたのは言うまでもない。
353317:04/06/06 03:54 ID:b129fJ0K
>>325
此処は、なかなか喰い付きが悪いようです。
354名無しでGO!:04/06/06 04:08 ID:pj6pXhHC
>>344
うー、そんなこと言う人、嫌いです。(下二行ね)
>>347
ゲーム「Kanon」の狐娘でつね。
355名無しでGO!:04/06/06 05:29 ID:SKGCLsAS
>>352の友人よ、騙される一歩手前でよかったね
356783について聞いた香具師:04/06/06 05:38 ID:9jvIuNun
皆さんサンクスです。
私はハウテンがほしかったのですが入手は難しそうですね…。
ところで…ミト-カ仕様の783発売マダー?(チン
357名無しでGO!:04/06/06 05:59 ID:ahApCH7I
ハウテン&みどりは量販店系は壊滅だが、小さな模型屋を丹念に探せば在庫ある店も。
漏れも今年の4月に手に入れた口。

ttp://www.darumaya.co.jp/microace2.html
ここにまだ在庫ありと出ている。ガンバ。
358名無しでGO!:04/06/06 09:02 ID:Wy+K7C9p
>>347
ttp://ha_kagi.at.infoseek.co.jp/11.htmlの「愛の言葉」って部分見れ。
まあ、ゲームキャラに対する愛の告白なんだが、これの凄いトコは2chとか自分のHPじゃなくて、
そのゲームを作ったメーカーの公式HPの掲示板に書いたってトコだw

・・・185系試案塗装を2種類買った漏れも知らず知らず蟻を愛しはじめてまつか?
359名無しでGO!:04/06/06 09:08 ID:x3BaCZYX
>>358
>185系試案塗装を2種類買った

絶句w
360名無しでGO!:04/06/06 09:46 ID:lSevuyGK
>>359
そんなことで絶句するなyp!
だいぶ前のスレには185系の試案塗装をフルコンプした ネ申 が降臨してるし。
361名無しでGO!:04/06/06 09:48 ID:9Sd92cN1
>358
いくらで買ったのかによると思われ
362元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/06/06 11:21 ID:lfp7jBy1
2000円以下なら漏れも185試案塗装買うぞ〜
363名無しでGO!:04/06/06 11:27 ID:ahApCH7I
>>362
ブックケースの置き場にタダでさえ困っている漏れは100円でも(ЭεЭ)イラネーヨ
364名無しでGO!:04/06/06 11:45 ID:9iFOGx46
一家に一本試案塗装!(蕨
365名無しでGO!:04/06/06 12:03 ID:SKGCLsAS
>>359>>362

ご苦労様です、でも関西人だから要りません
366358:04/06/06 12:15 ID:Wy+K7C9p
7000円で買った漏れは愛が足りませんか?(蕨

ちなみにミディアムブルーと国鉄特急色でつ。
あの中じゃ割りとまともな方だと思うけど・・・。
367名無しでGO!:04/06/06 12:19 ID:g5RZ0dWk
全て同列であって、優劣をつけらけるものではないと思いまつ。
368名無しでGO!:04/06/06 12:24 ID:UuKNGw69
>363
狭い家に住んでる人は、鉄道模型の趣味は不向きです。
369名無しでGO!:04/06/06 12:42 ID:9Sd92cN1
>366
熱烈な愛を感じました。はぐくんでください。
370名無しでGO!:04/06/06 13:24 ID:OcoEmLI2
漏れは朱ともう一つは・・・しまったまんま忘れた。
5000円で買いますた。
思案塗装って、初期の185より表記類が多く印刷されているんでちょっとビクーリしました。
371名無しでGO!:04/06/06 15:40 ID:2avzNxYh
試案はジョイフルトレイン気分で一本くらい持っていても悪くないような希ガス。
だけど、その試案色にどれだけ愛が注げるかによって列車にもなるしゴミにもなる。
素人にはオススメできない。
372名無しでGO!:04/06/06 15:46 ID:odTaRfrv
シアンって、つまり青酸か。

373名無しでGO!:04/06/06 16:37 ID:EmKnc1Er
>>371
それは思うけど、値段次第やな。少なくとも定価なんぞで買う気はしない。
漏れは室内灯付ける派なので、サロとモハの床下と動力を過渡製に換える必要があるし。
(そこまでやるならいっその事全車下回りを換装してもいいぐらいだが。)

所持金に余裕があるならそれやってるが、カネが無いのでやってない。

>>372
シアン化合物
374おならまん:04/06/06 16:49 ID:KX9Uy/Yf
漏れは国鉄特急色持ってるよ!レインボーを思案中。半額ですた。
蟻はJRに言って、模型通りの塗装してもらいしかないね。
375名無しでGO!:04/06/06 16:59 ID:2avzNxYh
>>373
漏れは割引の店で買いますた。やっぱり、定価で買うという気にはなれない。
室内灯の取り付け問題や動力の換装問題は漏れも多少気になりましたが、
費用の関係でそのまんまです。もし、足回りの取替えを考えるなら7両全部やっちゃおうと思いますし。


ところで、試案を持っている方、
ヘッドマークとか行き先方向幕はどうしますた?
漏れはどうも使い物にならなさそうなやつしか入っていないなーと思って放置プレイ状態なのですが。
376名無しでGO!:04/06/06 17:01 ID:jP9SbSfa
関西方面の量販店では、試案は半額がデフォの感じですが。
それでも売れ残ってますがw
377名無しでGO!:04/06/06 17:13 ID:IhTkxmTD
カラーリングが良かろうが気に入ろうが、蟻の185自体要りません
185系EC持ってます。

側面窓すごいです
台車がすごいです
サロがすごいです
臭いがすごいです
379名無しでGO!:04/06/06 18:35 ID:OAxiqFek
半額で試案ミディアムブルー買ったなぁ。
「あまぎ」にでもしちゃろうかと思っているのだが。
380名無しでGO!:04/06/06 19:13 ID:g5RZ0dWk
結構買ってる香具師がいるんだな。
漏れはフルフルで_| ̄|○ 
試案塗装が出ただけで ̄|_|○
とても買おうという気にはならなかった。
愛が足りないのかも知れない。
381358:04/06/06 19:30 ID:Wy+K7C9p
>>380
漏れはTGVカラーが欲しいんだが、アレ1セットじゃまともな編成組めないからなぁ_| ̄|○

3000円台になったらダークブルーとかも欲しいんだけど。
最初に出た4種は朱編成以外正面の塗りわけが気に入らないから(゚听)イラネけど。
382名無しでGO!:04/06/06 19:45 ID:ozaPd7/9
>>381
漏れも第1弾はデザイン的にいただけないと思う。
第2弾のほうが趣きがあって良いと思う。
383名無しでGO!:04/06/06 19:59 ID:g5RZ0dWk
昨日から小田急2600形旧塗装を眺めては余韻に浸ってまつ。
これも蟻のお陰。
ありがとう。
ポリバケツを買い続けて蟻を支え育ててくれた人達。
384名無しでGO!:04/06/06 20:09 ID:YEGjtNDG
蟻のベストセラー!
国鉄特急電車185系!!
385名無しでGO!:04/06/06 20:15 ID:MRb3f8s8
>>357
あ、欲しいものが
ありがとうございます
386名無しでGO!:04/06/06 21:04 ID:OAxiqFek
蟻の前面を過渡に移植すれば
最強の185系電車になるなw
387名無しでGO!:04/06/06 21:43 ID:MT58q2tr
>>386
蟻のスカート移植で十分だ。
顔は蟻より過渡のほうがマシだとおもう。
388名無しでGO!:04/06/07 00:29 ID:LRT2Z/+Z
史上最低の特急185系
史上最高の蟻井製185系
389名無しでGO!:04/06/07 01:26 ID:809gGYTe
185シアン新品、いま日本橋で半額の半額。
手にとって、考えて、やっぱりワゴンに戻したよ。
390名無しでGO!:04/06/07 01:56 ID:yDFX6BG2
>365>376>389

関西での不人気さを、そんなに何度も何度も強調せんでも・・・(w
391名無しでGO!:04/06/07 02:02 ID:AGw97/Hc
いや関東でも人気ないけど・・・
392名無しでGO!:04/06/07 02:08 ID:1zVcHiAc
>>390
関西で模型やってれば、自然と目に飛び込む光景だから、そういう
カキコが多いのも仕方なかろう。一人の工作員が連カキしてるわけ
じゃなし。何より、半額orそれ以下の店も一個所だけとかじゃなく、
広く関西一円に分布してるわけだしw
393名無しでGO!:04/06/07 05:55 ID:MZQgjLWf
蟻185か・・・そうだなぁ・・・
関東でも不人気だったからな、アレは
うーん・・余剰在庫豊富な関西向けのネタなら
でっちageで117系あたりのカラーに塗り替えるとかは如何か?
少しは愛着も・・・・湧かないか(w
394名無しでGO!:04/06/07 11:14 ID:1zVcHiAc
なら、いっそブルーライナーにw
395名無しでGO!:04/06/07 11:28 ID:UT0DlCqX
185ねぇ...どうせ問屋が引き取るんだってんでああゆうDQNを安心して作れるんだろうね。
鉄模の出来なんて3打数1安打で上々、と考えてるんじゃないの?抱き合わせで問屋に卸す
んだろうから。
396名無しでGO!:04/06/07 13:24 ID:TvtrrFQu
古古は感動ものだったけどな。
397名無しでGO!:04/06/07 16:28 ID:wU3u4s0E
近所の量販店で485系3000番台が在庫処分特価で
出てるんですが、デキはどうでしょう?
興味あるんだけど蟻製品ってことで躊躇してます…
398名無しでGO!:04/06/07 17:14 ID:EGS5hte4
>>397の様な書き込みは、定期的に出てくるねぇ。。。
399名無しでGO!:04/06/07 17:21 ID:5azhsyuo
実際に買って自分の目で確かめろと言ってみる小テスト。
400名無しでGO!:04/06/07 17:22 ID:Hvcsq2pw
>>395
蟻を擁護する訳でないが、185系はかなり昔に作った型を使い回しているのでは
ないかと思われ。
当時のレベルで見て出来がどうかが問題だと思うよ。

401名無しでGO!:04/06/07 17:39 ID:TvtrrFQu
>>397
買わなきゃ損だよ
よほど車両に入れ込んでて
上下左右前後みて「3000番台…ハァハァ」
てレベルでなければ大丈夫。

漏れは雪ウサギや上沼垂とすれ違って・・・ハァハァ

402名無しでGO!:04/06/07 18:07 ID:hrqhYycO
>>401
初心者を騙してはいけません
403名無しでGO!:04/06/07 18:25 ID:UfzAEwKY
185系が出た頃は、発売元は蟻じゃなかったしね。
404名無しでGO!:04/06/07 19:07 ID:DE8QDLyX
>>400
てゆうか使い回しているんだけど・・・
リア厨かなにかかい?
405名無しでGO!:04/06/07 19:22 ID:lzLmWjfG
185なんて発売された当時のレベルでクソと判定された一品なんだから

20年近く前のポリバケツを今さら買うようなもの
406名無しでGO!:04/06/07 19:44 ID:sPiCRuf8
漏れは安い485-3000買って、余剰になっている富485と下回りを
交換しようと思っているんだが、それでもクソ?
ボディーはまぁまぁだと思うんだが。
407名無しでGO!:04/06/07 20:10 ID:5BUDmOF8
>406
なら買うよろし。



そのかわり、あとで窓割がどうのこうのと言わないこと。
408名無しでGO!:04/06/07 20:34 ID:qOnA6YD1
185試案の床下見れば昔の型の使いまわしであることが一目瞭然なはずだが。。。
409名無しでGO!:04/06/07 20:44 ID:OdqV86QY
>>396
フルフルの塗装だけだなw
あとの185系(オリジナル色含む)はゴミみたいなもんだ。
410名無しでGO!:04/06/07 20:49 ID:8tKfd5zo
手前の脳内妄想を、まるで見てきたことであるかのように平然と言う奴がいるなあ。
>>403とか>>405とか。
411名無しでGO!:04/06/07 20:50 ID:hz5E1l+g
>>400
型の古さだったら、富もいい勝負じゃないかな。
サロの型が失われてしまったんが残念だが・・・
412:04/06/07 20:53 ID:7+MI9sZL
マイクロはオモチャオモチャしている製品多いし、値段がちょっと高い…
413名無しでGO!:04/06/07 20:54 ID:UfzAEwKY
発売当初は有井製作所ではなく別の会社のマイクロエースだったのは事実。
中国製でもなかったしな。国産だ。
414名無しでGO!:04/06/07 20:55 ID:9gvJ8C/t
在庫処分特価がいくらか知らないけど欲しければ買ってもいいのでは。
もう天秤ですよ。
415名無しでGO!:04/06/07 20:57 ID:OdqV86QY
>>406
ボディはまあまあだが、クーラーやベンチレーターやパンタなどの屋根上は全とっかえだな。
オレは、手持ちの485-3000はくたか編成の屋根上を冨製分売パーツと加糖PS16Hに替えた。
416名無しでGO!:04/06/07 21:02 ID:nmv1Apxt
過渡スレや富スレで113-0キボンヌの話題がよく出るが
何故ここでは出んかのう?
蟻がリニュで湘南やスカ出したら、おまいら買うんかいな?
417名無しでGO!:04/06/07 21:08 ID:OdqV86QY
>>414
「安物買いの銭失い」か「枯れ木も山の賑わい」の二者択一ですな。
まさに、加糖と冨の隙間産業的存在。
製品化車種を見る限り、蟻もよくわかってるよ。
隙間だからつい買っちゃうもん。
418名無しでGO!:04/06/07 21:08 ID:/EPfzKGO
>>416
いや、蟻の113を一度でも見たら…
平面衝突車はいらない ノシ
419名無しでGO!:04/06/07 21:09 ID:djhLu3VK
>>416
BRしても、平面顔の虎馬が有るからダメポ。乗務員室扉の表現も気にいらないし
420名無しでGO!:04/06/07 21:19 ID:OUuDy55y
もしも蟻が京阪8000系を販売するとしたら(以下宣伝文)

――京都の鳩は飛び続ける 京阪8000系――
・鴨東線開通により登場した8000系の登場時の7両編成とダブルデッカーを
 挟んだ8両編成を再現。
・前回の3000系で不評であったTVアンテナを改良しBSアンテナも再現。
・鳩マークは変換式で下地が藍・黒の特急マークと黒地マーク無しの幕
 を再現、朝・夜の区間急行・急行を再現する事も可能。
・付属シールには旧字体の特急・2003年秋改正により誕生したK特急の種
 別幕を収録。
・初回生産分についているアンケートを送ると1900系特急色が当たる。
価格
7両編成セット
16500円
8両編成セット
17000円
421名無しでGO!:04/06/07 22:28 ID:hWUymg6r
>>416
せめて勝利がボディ塗装済み完成出したらそれを買うが。
今勝利ってこれやってるの?
422名無しでGO!:04/06/07 22:45 ID:rhoE7gfY
あんまりツッコミ入らないけど、
現マイクソの185踊り子って、ストライプの角度が70度だから、
遠めに見てもあwせdrftgyふじこlp;@:「
423ツッコメ突撃隊!:04/06/07 22:48 ID:7+MI9sZL
EF58の試案塗装機…やはり、あまり似ていない(つうか有井はオモチャオモチャしすぎ)
後は壊れると、厄介になるし…アフターサービスが充実していない!
424昴 ◆BF5B/YTuRs :04/06/07 23:01 ID:naLWsXSY
>>420
木箱入りで京阪一般色バージョンキボンヌ。
真子と沙雪の1/150スケールフィギュア付きで。
変換式マークに「競技」付き。
425名無しでGO! :04/06/07 23:07 ID:XLydXDG4
>>423
あれは肉汚なんかのコレクターネタと言うことで、イパーン人はスルー
するが吉
426名無しでGO!:04/06/07 23:57 ID:dvvnfBut
101系でサザエさんタイプ出してくれ。
ねらーに人気の磯野一家フィギア月。
427名無しでGO!:04/06/07 23:58 ID:bpo0KEjA
>>416
蟻の113、平面じゃなくなった阪和しか持ってないが、
横幅が各社113に比べてゴツイ・・・・

併結させると、なんか違和感が・・・





乗務員ドアだけでもイイでつから、もいっかいリニュして・・・・・
428名無しでGO!:04/06/08 00:01 ID:sl0ZiYJQ
ガイシュツだと思いますが、業界もビックリのネタがようやく解禁になった模様。
ttp://www.microace-arii.co.jp/news/new.htm
429名無しでGO!:04/06/08 00:04 ID:VmLopZfz
| _| ̄|○     
|   
|     \ /\    
|         /○ |_  
|             _|
|             ○
|                  く
|                \/
|                ○ 

|                   ○|_| ̄
|                     
|                      ○/
|                       \ へ 
|                         
|                          ○
|                          | ̄
|                           ̄| 
|______________________
430名無しでGO!:04/06/08 01:02 ID:1o21CVV6
>>428
外出
431名無しでGO!:04/06/08 01:08 ID:fIp1PM0N
>>420
蟻だったらダブルデッカーじゃなくて
ダブルデッガーだ罠w
432名無しでGO!:04/06/08 01:11 ID:8DyZ6U5o
>>428
ムショ帰りでつか?お務めご苦労さまw
433651:04/06/08 01:22 ID:Gy+K3xGP
こないだマイクロ・・・・・のフレッシュひたち緑の7両セットを買ったが
動力車が壊れていてまったく動かず返品した
485系3000番代北越もパンダグラフがほとんど壊れていて、加のパンダを自分で買って
取り付けた
どうしてこの会社の製品は全然本物に似ていないし、不良が多いんだろう?

ところでTOMIXの485系ひたちカラーが売ってるところ知ってる人か、いつ再発
されるか知ってる人いませんか?
知っていたら教えてください
434名無しでGO!:04/06/08 01:28 ID:zMLCg5/4
知っている人はいませんでした、、、、、チャンチャン!!!
435名無しでGO!:04/06/08 01:30 ID:8DyZ6U5o
>>433
加のパンダってジャイアント?それともレッサー?
レッサーは可愛くて割と好きなんで飼ってみたいな。
ひたちはお舞いにだけは教えたくない。
436名無しでGO!:04/06/08 02:04 ID:zgwzscuU
こんど>>397みたいなのが湧いてきたらフシアナを教えてあげよう。
437名無しでGO!:04/06/08 02:07 ID:5ENr/SPh
クレクレで恐縮だが
蟻の本業のHP教えて
電線屋じゃなくてマイクロのブランドで鉄道模型やってる有井のをよろでつ
ググッても当たらなかったし
マイクロのページhttp://www.microace-arii.co.jp/index.htmlからは飛べないよね
438名無しでGO!:04/06/08 02:49 ID:dNxy8LqG
>>424
某同人ですか・・・
マイクロだったら
おけいはん8000発売よりも半球9300のほうがぶっちゃけアリエール気がする。
複線ドリフトで並走させながら大事故でも再現する香具師多かったりして
どうせポリバケツの宿命?
439名無しでGO!:04/06/08 06:49 ID:2gyU5YUu
>>433
不良が多いのは・・・
出荷前にドロップテストと言って、カートンに入れた商品を高さ2mから
数回落下させるというマヌケな試験してるからだよ。

商品を落下させる前に、社長自らドロップして見たのかと言いたい。蕨
440でーなな ◆D7SdbU2xes :04/06/08 13:18 ID:QXr6N1Mh
 昨日、町田の「お○ぬし」に行った際、マイクロエースの新製品ポスターが
店頭にあったのですが、その文字を見て思わず吹きだしそうになりました。

 「 ダ ブ ル デ ッ ガ ー 」‥ぉぃぉぃ。

 ちなみに、店内ではマイクロエース103系をバラ売りしていました。
441名無しでGO!:04/06/08 14:03 ID:e/auik/J
>>435
加のパンダというだけに、北米地域に生息しているのかな。

>>437
みんな知らないよ。
知ってたら、>>1-10あたりにURLが載ってるはずだ。

>>440
ダブルデッガーって、なんだか合体ロボみたいでつよね。
モーカリマッカーとか仲間がいそうな感じ。
442名無しでGO!:04/06/08 14:46 ID:5Gk+Z908
>>439
窪塚君と一緒にドロップテストを行う予定です。

蕨製作所
443名無しでGO!:04/06/08 15:36 ID:PUTs4boT
>>440
>>441
オッシャンヤローのポスターはよ〜く見ると「VWFインバータ」になってまつ
444名無しでGO!:04/06/08 16:26 ID:SyGw3N8d
>>605
(゚Д゚)ハァ?氏ねよ
445名無しでGO!:04/06/08 16:39 ID:laJUutwp
>605が何書くか楽しみだ!
…でも、150レス以上先だから、忘れてるだろなw
446でーなな ◆D7SdbU2xes :04/06/08 16:47 ID:m6TutLgC
>>443
>「VWFインバータ」になってまつ

 こりゃまた、プロレスの協会名みたいで禿藁。
447名無しでGO!:04/06/08 17:39 ID:LZYVRfuf
ttp://www.1999.co.jp/rail/
>6/8 MICRO ACE 11月新発売商品9点、ご予約を開始致しました。
448名無しでGO!:04/06/08 17:41 ID:LZYVRfuf
●国鉄後藤寺線 D60 ホキ4200 ヨ3500 (10両セット) MICRO ACE、予約開始です。6/8
●国鉄青梅線 ED16 ホキ34200 ヨ3500 (10両セット) MICRO ACE、予約開始です。6/8
●キハ185系 九州横断特急 (2両セット) MICRO ACE、予約開始です。6/8
●キハ185系 JR九州色(登場時) 特急ゆふ (4両セット) MICRO ACE、予約開始です。6/8
●国鉄キハ185系国鉄色 特急南風 (5両セット) MICRO ACE、予約開始です。6/8
●719系5000番台 シングルアームパンタ (4両セット) MICRO ACE、予約開始です。6/8
●719系0番台 (4両セット) MICRO ACE、予約開始です。6/8
●721系1000番台 エアポート快速半室Uシート車 (6両セット) MICRO ACE、予約開始です。6/8
●721系0番台 オール一般車 (6両セット) MICRO ACE、予約開始です。6/8
449名無しでGO!:04/06/08 17:53 ID:48ZzS8hn
やっぱり719は製品化来たか〜。
行きつけの店で予約しなきゃな。
しかし4両セットとはちょっと良心的だな。できれば増結セット(2両)も出してもらいたかった。
450名無しでGO!:04/06/08 17:59 ID:XfkGQ9Ui
719って、顔が213みたいになりそうですごく心配なのですが…
451名無しでGO!:04/06/08 18:14 ID:3DmZRjfE
やっぱりきたか719&721
しかし721は6両で19000円超えてるって・・・・・
452名無しでGO!:04/06/08 18:37 ID:QN3sweXz
九州横断特急、2両で10290円。ゆふ4両、15540円。南風5両で16275円。
453名無しでGO!:04/06/08 18:40 ID:QN3sweXz
ED16、単品で再生産せぇへんのかい。。。
454名無しでGO!:04/06/08 18:41 ID:l5EHgdIx
値段だけ
ベ ス ト リ ニュ ー ア ル

´Д`) また畳めないパンタか…前面窓斜めだったらどうしよう…
455名無しでGO!:04/06/08 18:43 ID:zGseruv6
>>452
高価なポリバケツでつね(蕨
456名無しでGO!:04/06/08 18:54 ID:3RggyKnw
以前発売された「ゆふ」は登場時とはちがうのかな??
マジレスキボーン
457名無しでGO!:04/06/08 18:58 ID:H32uCAG8
ED16と721だけでいいや
ED16はスノプロつき14号機だろうな、今度こそ
ホキはEF641000にも合うからこれは買い
721はUシート車は瞬殺だろうから213同様マターリとオール一般を買えればいいな
458名無しでGO!:04/06/08 19:03 ID:l5EHgdIx
>>456
塗装
鉄道雑誌くらい見なさい。
>>457
どうせ半室うシートだろ?
貫通編成じゃなくて3+3の悪寒。
製品自体は共通車種だろうな。
459名無しでGO!:04/06/08 19:12 ID:rRMrvmL0
>>453
「単品がどうしてでも欲しいヤツは、編成モノにしても無理して買う」ということに蟻に気づかせてしまったヤツがいるらしい。
誰だ?
460名無しでGO!:04/06/08 19:16 ID:Ns40DjYg
過去製品の使い回しが出て来たな。
いよいよ撤退への秒読み開始か?
461名無しでGO!:04/06/08 19:19 ID:vwUhaNPj
「青梅線」の文字に嫌な予感がしたがED16 ホキ34200 ヨ3500なので一安心

と思ったら719系に721系かよ
そのうち出たら欲しいと思ってたものが蟻から同時に出るなんて
もはや_| ̄|○になる気力も無いよ
719系は213系程度の出来と予想するが→お買いage予定
721系は予測不可能
462名無しでGO!:04/06/08 19:22 ID:cDiXgyad
>>438
何度もガイシュツの話だが・・・・・

アリイ製品化の条件は

 1 つ の ネ タ で 2 種

というわけで誕生したてでバージョンが1つしかなくて
他系列との金型共用も不可能な半球9300は有り得ない
463名無しでGO!:04/06/08 19:28 ID:R96r2Ex8
>>461
721系漏れも欲すぃんだけど、マイクロは最近出した北海道型はどれも
トップレベル(キハ281/283、789系等)なので、多分大丈夫だと信じたい。
ステンレス車だし、頼みますよ蟻サソ。
464名無しでGO!:04/06/08 19:46 ID:l5EHgdIx
北海道

天国:キハ281・キハ283
普通:789系

DQN:ED79・61系
地獄:は○なす・50系・51系・キハ40・ED76
465名無しでGO!:04/06/08 19:47 ID:OG+33Cvf
↑789は天国だと思うが。
466名無しでGO!:04/06/08 19:49 ID:l5EHgdIx
>>465

畳めないパンタです
467名無しでGO!:04/06/08 19:52 ID:aOF1IIvz
>>458
半室ぅシート車で1000番台って事は3+3両のやつ
468名無しでGO!:04/06/08 19:54 ID:I3d//xTH
50系51形 レッドトレインは
普通だろう・・・
2セットあるから もう要らないが・・・
469名無しでGO!:04/06/08 19:56 ID:l5EHgdIx
>>488
10系流用の糞台車と
妻面を昔からある富の50系と比べてみよう。
トイレ窓も(ry
470469:04/06/08 19:57 ID:l5EHgdIx
アンカー失敗
>>468でつ。

は○なすに牽かれて来ます (・∀・)ノシ
471下関 ◆EF65hX3ASw :04/06/08 19:59 ID:RrLiUgeV
九州横断特急キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
キハ185買って塗り替えようかと思ってた矢先だから嬉しいよぅ
472名無しでGO!:04/06/08 20:30 ID:laJUutwp
>>468
どこが普通だ?あんな糞模型のっ!
>>469
それだけじゃない。側面がまったく似てないのが決定的なんだよ、あれは。
窓が小さすぎ。海峡のカーペットカーの窓サイズが、おそらく正当だ。
473名無しでGO!:04/06/08 20:35 ID:MnKRyHoC

そういや、昨日越谷の序行ったけど、
ディスプレイの仕方からして
4月からずっとやってた半額DC283はアレでラストなのかも知れんな...
( DC281はもう無いぞ )
474名無しでGO! :04/06/08 20:47 ID:mD/6c0hI
何にせよ
ED16と719が出るのはうれスィー

仙台近郊で後は
417の交直流カラーとグリーンライナーカラーを是非
717出た段階で予感はしているが…

1形式で2バージョンの蟻セオリーにものっとっている事だしね。
475名無しでGO!:04/06/08 21:37 ID:dWv28K3L
417系なんて717系と大して変わりがないから イラネ
476名無しでGO!:04/06/08 21:43 ID:WjlUviyd
721…キット買って作ること考えりゃ安いから買うだろうな…


ところでカマ以外の蟻製品を初めて買ったんだけど、兎スタートってどうにかなりませんかね(ブツは789超白鳥)
477名無しでGO!:04/06/08 21:56 ID:qGcbKym0
>>450
大正解〜!!!!!
213を上位にランク付けした香具師、富の211と並べてみろよw ・・・表が出るたびp(ry
>>474
417が出れば嬉しいが、特徴的なスカートはどうなるんだろう?
721でわかるような気もするが・・・
478名無しでGO!:04/06/08 22:05 ID:wCwCucTa
漏れ、東京メトロ07系で蟻デビューする予定です。よろしく
479ピッコロ大魔王:04/06/08 22:07 ID:+yJs9w+f
マイクロの07系はオモチャオモチャしすぎだ!
480でーなな ◆D7SdbU2xes :04/06/08 22:12 ID:LA4IJ1w7
>>479
  製品のメトロ07系のみならず、模型誌や店頭の広告ポスターを
見た感じからして、子供向けっぽい雰囲気ではないかなぁ・・って
思いますよ。製品広告での紹介文で、感嘆符「!」の乱用はヤメレ!
481名無しでGO!:04/06/08 22:17 ID:d2Fb7UtF
北海道や東北の列車を集めるとどうしても蟻の壁に当たってしまう。
やはり、蟻に入信しないとだめですね。
ヤフオクでは○なすが13Kくらいであったような・・・
482名無しでGO!:04/06/08 22:19 ID:WdqhIRtr
ゆふ登場時来ちゃったなあ。
現行塗装なのが気に入らんのでスルーしてたんだが、
こうなると手が出ちゃうかも。
483名無しでGO!:04/06/08 22:19 ID:Z6OuSxid
しょうがねーよ
基は子供相手のプラモ屋だもん
484名無しでGO!:04/06/08 22:24 ID:xuYeNrHy
721系0番台は1,2次車の箱形抵抗器と3-5次車の蒲鉾型抵抗器、どっちだろ。
それに6連といっても3+3と6連貫通編成も有るし。
485名無しでGO!:04/06/08 22:34 ID:+i9r+Z7X
719系と721系0番台。
優先は721系だ。1・2次車なら無条件。
東北北海道ローカルを集めている俺が、717系・715系の時と同じくまた金穴になる…
486名無しでGO!:04/06/08 22:34 ID:LjnK+0b8
>>476
富のモーターに交換とか?
487名無しでGO!:04/06/08 22:42 ID:9Xf4/Oqa
719キターーーーーーーーーーーー!!
715並のできだったら3セットは買うよ>MA

488名無しでGO!:04/06/08 22:45 ID:5Gk+Z908
719-5000に続いて
TEC400試作車とクモヤ743マダー(AA略)
489名無しでGO!:04/06/08 22:51 ID:WtcA2dpE
719山形線出すなら、
次は701山形線/田沢湖線やるかも。
490名無しでGO!:04/06/08 22:52 ID:v7/2v2R3
813系、815系、817系、303系マダー
491名無しでGO!:04/06/08 22:53 ID:ggQLh7Zo
一瞬
>>448
がネタに見えてしまうのは、どうしたものか。
492名無しでGO!:04/06/08 23:03 ID:wR65353W
719系5000番台はステップがないから0番台とは大きく違うと思うが、やっぱり一緒か?
493名無しでGO!:04/06/08 23:07 ID:mZda55jz
ED16もどきイラネ
494名無しでGO!:04/06/08 23:15 ID:LwDFrmYi
>>483
しょうがねーよ
元はジャンクプラモ相手にしてた子供だもん
495名無しでGO!:04/06/08 23:48 ID:eN4vQZ1p
>>491
うーーーーーん、たしかに怪しい

趣味検索(といっても肝心なところは見えないが)以外でも
掲載している店あるの??
496名無しでGO!:04/06/08 23:55 ID:KYE3jxj8
>>495
まあいいじゃん。「ネタで勝負!」なのが蟻なんだから。
497名無しでGO!:04/06/08 23:57 ID:lY/v9iON
>>496
お笑い芸人かよw
498休業中バヰト:04/06/09 00:14 ID:o762isDo
なんか、俺が企画出したのばっかり模型化されてるけど、
何の報酬も無しかよ・・・。>シャッチョーサン
499名無しでGO!:04/06/09 00:18 ID:UyYb6aWj
721ってスカート切り欠き小さいんだが
蟻はどう表現してくるだろうか?
TN対応で馬鹿みたいなアナ空いてるのだけは勘弁
ダミースカート付属キボンヌ
500名無しでGO!:04/06/09 00:22 ID:LMcqh/g9
東西線の5000系出して栗。
501名無しでGO!:04/06/09 00:24 ID:DUPLIMUZ
>>499
その「勘弁」になる予感。
502名無しでGO!:04/06/09 00:57 ID:I5M6U9SD
TN付けられたらそれでいい。
503名無しでGO!:04/06/09 00:59 ID:wH3CIChW
>>497
糖尿堂と比べりゃ蟻の方がまし
504名無しでGO!:04/06/09 01:08 ID:8xi4PIO6
Uシートの方が人気あるかな?
505元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/06/09 01:10 ID:JfVnXaNo
ネタ選定は漏れのストライクゾーンど真ん中なんだけどな・・・
721系は欲しいかも
506名無しでGO!:04/06/09 01:12 ID:R1I9FnNm
>>504
横から眺めるならラインにアクセントのあるuシート付きだろうが、
上から眺めるなら0番台の方が、屋根がにぎやか。
507名無しでGO!:04/06/09 01:14 ID:ihWonWJD
でーなな ◆D7SdbU2xes=TS803 ◆I3qoiTuA26 [デハ5104]氏ね
508名無しでGO!:04/06/09 01:34 ID:TzIQgTvO
みんな町ガット留!

× Uシート
○ uシート ・・・ 小文字が正解。
509名無しでGO!:04/06/09 01:35 ID:vi+OYzhS
>>481
要りません!買いませんと思って、何十年かたって
北海道の形式集めてて後○○系さえあれば全部そろうぞ!って時に
どこにもない。どこからもでない。ってなって
あの時買えばよかった_| ̄|○
って思いたくないからなぁ。
はまなすに関しては例外だ。でも
カーペットカーだけ欲しいかな。
510名無しでGO!:04/06/09 08:35 ID:qj3PfCaZ
蟻登場前の時代の人間が今の状況を見たら夢のように感じるのでしょうね。
今までの過程を見てきてるからぼやいてるわけで、、。
 あのころは多少おもちゃでも欲しかったもんなあ、、。
KとTとGしかなくて、蒸気もほとんどなかったし、、私鉄なんて、、、。
511名無しでGO!:04/06/09 08:37 ID:Bl+CvzAa
>>499
717系はダミースカート付いてたな。
512名無しでGO!:04/06/09 10:49 ID:0ERl1Y7k
キハ185はしおかぜと違いがあるのかな?
てか一瞬EC嘘電かと思た。
513名無しでGO!:04/06/09 11:09 ID:ZRV/mitk
>>512
JR四国色じゃなくて国鉄色なんだろ?
514名無しでGO!:04/06/09 11:38 ID:6z5aBN8Y
>>513
要するに帯が緑のやつたな。
個人的には嫌いじゃないんだが、
買ってハァハァ出来るアイテムじゃないしな。
今回は見送り。
515名無しでGO!:04/06/09 11:57 ID:PKfmTLmf
>>510
いや、経過を知らない浦島太郎が見たら、逆に「ん???」じゃないかな。
雑誌に試作品すら出ないうちに本製品が発売され、人気車種だと瞬殺で入手
不可能。といって、試作すら見ないで予約するとポリバケツの恐怖。
かつてのん業界は、こんなことはなかった。一部の特企品なんかを除けば、
みんな雑誌で写真と評価を見て、店頭で現物見て、それで判断して買った
もんだ。未塗装のテストショットやHPの小さな画像程度で予約GO!の判断
しなくちゃならないなんて、ユメはユメでも「悪夢」と言うべきだろう。
「なんでこんな悲惨なことになってしまったんですか!? おれが知らない
間に、この業界ではいったい何が起こったんですか!?」とか涙ながらに
叫ぶんじゃねーの?w
516名無しでGO!:04/06/09 12:58 ID:CpCFWadC
>515
同意

俺の友人で「雑誌見て買いに行ったが売り切れていた」って嘆いているのがいた。
その商品、発売直後の2ヶ月前に俺が買い占めたんだよ。とは言えなかったが・・・
517名無しでGO!:04/06/09 14:02 ID:wH3CIChW
>>516
酷いやつめ、でも関西系車両なら、東京から逆輸入ということも考えるし
518名無しでGO!:04/06/09 14:06 ID:wH3CIChW
国内ネタ尽きたら今度は外国、欧州、米国ネタに走る予感が、そうなったら
蟻さん、バーリントンゼファー号とPCCカーキボンヌ
519名無しでGO!:04/06/09 14:34 ID:UUWQEDOX
全室Uシート車も出してくれ〜
520名無しでGO!:04/06/09 14:43 ID:wN4ioxGS
海外ネタで、有名どころでNが出ていないものだと、
AVE,TGV-Duplex,Acela Express,KTXあたりかな。
ドイツだと市場が大きいから、メトロポリタン客車なんかも。
ただし、欧州型は全体的にレベルが高いから確実に叩かれますな。
TGV系列だと、KATOが後追いするだろうし。
ちなみにThalys-PBKA,TGV-Aは未発売ながらKATOから今年末出る予定。
Acelaも予定はあがっていたが、出る気配なし。
生産中止物のだと、オリエント急行、TalgoIIIなんかも。
521名無しでGO!:04/06/09 15:03 ID:2GLX1zgF
>>520
現地のサイトでは阿部も製品化の噂がある。
522名無しでGO!:04/06/09 15:08 ID:PKfmTLmf
まあ、海外ネタだと、熱烈に求める人もいる反面、需要との関係で
どうやっても「生産数絞って煽る → 瞬殺 → 売り逃げ」という蟻の
お決まりの構図は持ち込めないから、やらないと思うけどな。
小売店に押し付けるのも限界があるだろうし。仮に押し付けた挙げ句
売れ残れば、試案以上の大反発・大怒号必至w
523名無しでGO!:04/06/09 15:48 ID:eiqBuUKt
今月の財務はいつだ?
15日辺りが怪しい希ガス
524名無しでGO!:04/06/09 16:13 ID:UUWQEDOX
>>520
オリエント急行来日編成なら確実に売れるのにな
525523:04/06/09 16:36 ID:eiqBuUKt
事故レス

6月15日(火)
A7010 キハ47 高岡鉄道部          
A7011 キハ47 山口鉄道部          
A0714 キハ47 新岡山色            
A8544 EF58 茶色 「彗星」基本セット    
A8545 EF58 茶色 「彗星」増結セット    
A8556 EF58 青色 「銀河」基本セット    
A8557 EF58 青色 「銀河」増結セット    


6月16日(水)
A9709 9600型 北海道デフ     
A9711  9600型 オレンジ      
A0718 キユニ28 一般色      
A0720 キニ58 首都圏色      
526名無しでGO!:04/06/09 17:21 ID:OwW8wRlr
で、結局
>>448はマジ?ネタ?
527名無しでGO!:04/06/09 17:27 ID:ZV9wyjUZ
528名無しでGO!:04/06/09 17:40 ID:/ZjW8nsh
>>526
予約品をクリック
529名無しでGO!:04/06/09 17:54 ID:256FkCBt
アメリカ物はありうるだろうね。アトラスとのチャネルも出来たし。
欧州物は、当面ないだろう。売るチャネルがない。
例外はオリ急かな。
530名無しでGO!:04/06/09 18:00 ID:G+z4Z9ZD
721系快速エアポートuシートキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
531名無しでGO!:04/06/09 18:23 ID:6z5aBN8Y
>>530
よかったな。

海外ものならやっぱ巨大少年かな。
マレーの実績もあるし。
532530:04/06/09 18:26 ID:G+z4Z9ZD
けど。。半室uシートって。。
もう全室じゃなかったけ?
533名無しでGO!:04/06/09 18:43 ID:IX8ESuin
>>524
ひょっとしてそれはギャグ?
オリエントは再販すら出来ない事情ご存知ですか?


ま、まさか中国的手法で無許k(ry
>>532
全室だと6連貫通になるじゃん。
3連だけ型を作るのでお手軽うシート半質。
これなら3+3通常編成と色だけ違えて出せる。
室内は変えてくるかモナ
534530:04/06/09 18:55 ID:G+z4Z9ZD
>>533
サンクス!
そうか6連姦通で全室うシート車だね。ありがとうでした。
やべぇ6連姦通2編成くらい買っちゃいそう。
蟻地獄逝きになる予定でつ
535名無しでGO!:04/06/09 18:58 ID:IX8ESuin
>>534
6連関通は出ないでしょ?
3+3のTcがうシートなのが出る。と思われ。
漏れは通常3+3のみ購入予定。
536名無しでGO!:04/06/09 19:04 ID:ipthrhbK

キハ185「ゆふ」〜初期塗装もイイんだが、ハイパーサルーン・水戸岡色は・・・・・ ??????? 
537名無しでGO!:04/06/09 19:13 ID:Tbrn4Bwb
>>536
783系ハイパーかもめ(青帯)、811系旧スペースワールド号、三井グリーンランド号も…。
538名無しでGO!:04/06/09 19:13 ID:tc0R6v91
撤退前に721系、全バリエーションやれよ。
539名無しでGO!:04/06/09 19:19 ID:IX8ESuin
>>535-536
財布が破壊されるので
そんなに一気に出さない優しい蟻さん。
540名無しでGO! :04/06/09 19:22 ID:Epy4g3/E
>>475
417系と717系の違いも分からないヒトなんて
はじめから買わないだろうし信者でもないからイラネ
541名無しでGO!:04/06/09 19:23 ID:SBq8a5HZ
>>515
限定品だ、少量生産だとか、あおって瞬殺なんて手は、昔からメルクリンあたりが
やってる手だ。中古品にプレミアムが付くのもあちらではあったこと。
まあ、日本のメーカーの中古はほとんど定価の半値だったな昔は。
ともかく、今に始まったわけじゃない。しかし品質考えると.....。
まあ蟻は悪いとこだけ真似たわけだ。
542名無しでGO!:04/06/09 19:45 ID:dgURG7AV
今月の蕨9600って、出来が良くて有名だったものだろうか?
543名無しでGO!:04/06/09 19:45 ID:gJ03M4gh
>>533
製品化されるのはuシート編成は1000番台、通常編成は0番台なのだが。
544名無しでGO!:04/06/09 19:52 ID:PKfmTLmf
>>541
そうかも知れんけど、一般的な日本型ユーザーには無縁な話。
海外じゃ元からあったこと、なんて言われても、ねえw

オレたちにとってのんゲージ業界は、こんな殺伐とした世界じゃ
なかった。明らかに蟻の参入あたりからおかしくなってる、と
しか見えないんだよ。
545名無しでGO!:04/06/09 20:17 ID:xwoBpY4F
>>526
爺笑先頭頁の下のほうにある「爺笑ストアー専用ネットショップ」にも載ってたが趣味検索ほど詳しく書いてなかった
予約情報  2004/6/8
MICROACE
721系0番台
721系1000番台
719系0番台
キハ185系国鉄色/特急ゆふ/九州横断特急
719系5000番台
国鉄青梅線ED16+ホキ34200+ヨ3500
国鉄後藤寺線D60+ホキ4200+ヨ3500

546名無しでGO!:04/06/09 20:19 ID:40u/pjUA
>>533
>ひょっとしてそれはギャグ?
>オリエントは再販すら出来ない事情ご存知ですか?

スレ違いかも知れんが、教えてくらさい。
矢腑億でオリエント急行がバカ高く落札されているので、驚きました。
547名無しでGO!:04/06/09 20:39 ID:5WG0/7lZ
海外モノといえば・・・・

「スチーブンソンの汗と涙の結晶! ロコモーション号!!」
A8888 ロコモーション号10両基本セット 18250円
A8889 ロコモーション号+61系客車セット 21000円
A8988 ロコモーション号 ストックトン〜ダーリントン開業時25両木箱セット 55000円
548名無しでGO!:04/06/09 20:54 ID:6z5aBN8Y
あ〜 二番目あたり やりそう。

そんなネタに釣られてたま・・・ クマーーー!AA略
549名無しでGO!:04/06/09 21:10 ID:w0EpZK70
蟻ならEC711やってくれるだろうか…

宮沢のはちと高い
550名無しでGO!:04/06/09 21:17 ID:0XSYaMBm
5年ほど前逝きつけの模型店でオリエント急行のNゲージ5両を2マソで出したらすぐに売れた。
擦れ違い須磨ソ。
551名無しでGO!:04/06/09 21:20 ID:PFmNLRd2
>>549
宮沢が売れないことを実証しているから出るわけがない。
552名無しでGO!:04/06/09 21:27 ID:w0EpZK70
>>551
宮沢のって売れなかったんだ…

諦めて15k以下で買える宮沢のを探すか…
553名無しでGO!:04/06/09 21:39 ID:Zo27TkxL
ナチスの05と特急編成をやってほしい。あじあと並べて走らせたい…。
554名無しでGO!:04/06/09 22:12 ID:ssYI83kL
金さえ出せば手に入る宮沢完成品よりも敷居の高い瓦礫でも、
そこそこに出ているような物じゃないと、出さないしね。
555名無しでGO!:04/06/09 22:19 ID:3nqKmhYN
宮沢の711系って実物見たことありません。
オクでも2万以下で買えるし、前から気になっています。

蟻の781系とか51系とか比較してどうでしょうか?
富のキハ56とかと並べても大丈夫な出来でしょうか?
556名無しでGO!:04/06/09 22:26 ID:mw445qSn
鉤十字付きの05ならフライシュマンのがあった様な。最もこれとオシメは学内の過激派が騒ぐから学園祭の出し物には出せなかったなあ まあ十数年前の話だが
557名無しでGO!:04/06/09 22:29 ID:ssYI83kL
Hゴムの表現が弱いが顔の出来はいいと思う。
側面は客室窓が妙に奥まってるし、一番気になるのは、
一回り小さくて角がキツくなってるドアの窓の表現かなぁ。
しかも、Hゴムとボディの合いの精度もいまいちだしね。
全体的に表現がカクカクしてる。
558名無しでGO!:04/06/09 22:29 ID:BgYGQVHM
宮沢の711って富が作ったんじゃなかったっけ?
パーツ供給しただけ?
559名無しでGO!:04/06/09 22:31 ID:ssYI83kL
>>556
派ー遣黒い津って、大戦物の模型では省略されている物と思っていたけど・・・
560名無しでGO!:04/06/09 22:31 ID:HcA4fUcp
>>558
主要部はGMじゃなかったっけ?
561名無しでGO!:04/06/09 22:31 ID:PKfmTLmf
>>555
出来のレベルは、自慰のキハ22の雰囲気に近いと思う。
かっちり出来てるが、若干線が太めで、角張った客用ドア窓とかが萎え。
蟻51系みたいな超糞に較べたらはるかによく印象を捉えているものの、
富キハ56と並ぶと若干見劣りする。  
…こんなとこかな? ドア窓と戸袋窓をはめ替え加工したら、かなりよく
なるようには思うけど、そこまですると再塗装が必要になってくるからなあ。
おれはその辺でひっかかって、買わなかった。
562名無しでGO!:04/06/09 22:32 ID:AumwPbWp
宮沢の711は出来の割に値段が高すぎたじゃん。だから敬遠されたんだよ。
蟻なら6両で1万円台で抑えれるだろうし、宮沢がやらなかった上部ヘッドライト点灯も出来そうだから
よほど酷いポリバケツでなけりゃそこそこ売れると思うよ。
563名無しでGO!:04/06/09 22:32 ID:rrTrYals
質問でつ、梅空間初期ロット、現ロット(再生産)の違いってどこで見るの?
見比べて見たいのだが・・・・
564ヒカルの誤:04/06/09 22:32 ID:c5HiaQ+b
05はアーノルド、フライ〜は01(流)だったかと
565561:04/06/09 22:36 ID:PKfmTLmf
うわ、盛大にかぶったなーw 張碓駅を徒歩で攻めて711に(ry

>>562
だな。蟻が117レベルで出したら、おれも即、買うよ。
566名無しでGO!:04/06/09 22:40 ID:S2sN5D3e
>563
初回品はオシの屋根の塗り分けラインが雨ドイ位置、集電板が銅色。
電話アンテナパーツ取付済
再販品はオシの塗り分けラインが雨ドイより上の実車通りの位置。
集電板が黒染め。
アンテナが別に同梱
567名無しでGO!:04/06/09 22:40 ID:ssYI83kL
>>562
上部ヘッドライト点灯はいいが、方向幕はどうする?
上部ヘッドライト用のプリズムユニットが、
方向幕のすぐ後ろを通ることになるから。

上部ヘッドライトを光らせると方向幕プリズムから
ヘッドライトの導光パーツに光が漏れて上部ヘッドライトが
後進時にも光ってしまうし、
光が漏れないように上部ヘッドライトの導光パーツを黒く塗ったら、
方向幕の真ん中しか光らなくなってしまう。
568名無しでGO!:04/06/09 22:48 ID:EQw2OHk9
>>566
即レス、サンクス!そんなに違いがあるとはね〜下等も再生産の時にちょくちょく
変えてるし、蟻も良くなってきてるな、でもオシの貫通扉本物がオフセットがどうのこうの
と逝ってたような・・・模型では・・・・とか逝ってたよね。
これで中古も分かって買えるようになった、サンクス。
569名無しでGO!:04/06/09 23:01 ID:0Wp8Wstf
キハ47山口鉄道部売れると思う?
570名無しでGO!:04/06/09 23:26 ID:tH72ehfn
>>546
権利絡みで
向こうの実車オーナーのほうが再販にも待ったをかけた。
なんでメーカーは再販諦めた。
承諾にものすごく御金が取られるんじゃないのか?

蟻のような意味不明な会社になんてお金つんでも首を縦に振らないと思われる。
571名無しでGO!:04/06/09 23:29 ID:0OInwabu
小田急5000形マダー
572名無しでGO!:04/06/09 23:30 ID:tH72ehfn
>>569
生産数だけは絞るので売れるかもな。
まぁ
御顔と側面裾が気にならない方はどうぞ(蕨
573名無しでGO!:04/06/09 23:45 ID:3Zro8l3u
>>572

見本も見せずに4カ月前締め切り。ネタで勝負!まぁ、売れ残りはないだろうな。
574名無しでGO!:04/06/09 23:50 ID:pSkNXpe3
(´-` ).。o0(Nゲージが一番殺伐としてたのって、果糖の急行東海&さよまらあさまが出た時じゃないのかな…?)
(´-` ).。o0(その頃の蟻製品はSLばっか&作り杉で、瞬殺とは無縁だったし。)
(´-` ).。o0(中古市場の確立&ネットでの情報流通があるから、在庫切れ商品を入手するのは昔より容易だし。)
575名無しでGO!:04/06/09 23:53 ID:tH72ehfn
>>574
東海浅間は局地戦。
現代は蟻の同時テロに戦々恐々する日々。
ほら、御覧なさい。
ここの住民の危機的な財政状況。
576名無し募集中。。。:04/06/10 00:04 ID:3n+b7kgz
宮沢711は両方買った口
現時点で蟻と比べれば宮沢は苦しいけど、当時はモデルズでも大々的(オーバー?)宣伝したり意欲的製品に思った(50周年記念かなんかだよね)
値段と内容は釣り合わないかもしれんが当時北海道系のこういった車両は完成品ではまず望めなかったから有り難く買わせていただきました。
ボディ関係は自慰笑夢で下回りは富115+DT32系流用
シール関係なんか自慰笑夢っぽさ全開だ

今蟻がやっても買うんだろうな
急行さちかぜ9連木箱
100番台6連
3扉化改造車6連
んなとこかな…

まさに蟻地獄_| ̄|◯
577名無しでGO!:04/06/10 00:06 ID:Dk6dYOy0
>>562,>>567
方向幕上のライト、蟻の蒸機みたくなっちまうぞ!
そんなふうになるくらいなら、漏れは点灯しないでいい。
578名無しでGO!:04/06/10 00:50 ID:UcchcxU9
>>577
旧型ELみたいな、バズーカ砲みたいなライトになるでしょうよ。
いずれにしろ、点等しないほうがいいな。

宮沢のを超えられるかどうかもあやしいもんだ
579名無しでGO!:04/06/10 01:15 ID:jnK5UqsQ
>>570
サンクス!
リバ時代のも、アーノルド製のも車種によるが一両8千円〜1万とかするみたいです、矢腑億
580名無しでGO!:04/06/10 01:47 ID:XuElkXsm
>>533 >>543

721は、0番台と1000番台では全く違うので、ほとんど流用不可。
0番台にはクモハがあるが1000番台にはない。クハとクモハは車体が違う。
雪切室のルーバーの形も違う。屋根上も全然違う。床下機器も・・・
台車だって違うぞ。
なので、それぞれ作り分けないといかんのだが・・・・

まさか、まさか、本当に流用する気じゃあ???
それだけはやめてくれ====!!!

581名無しでGO!:04/06/10 01:52 ID:/rokxRum
>>580
蟻の事だから心配要らないと思われ。

出すとしたら無意味に5000番台も作り分け「だけ」はきちんとする筈。
寧ろ共通の型となるお面の造形が(ry
582名無しでGO!:04/06/10 02:07 ID:T0y1hY/r
>>578
宮沢超えってゆーか
爺に勝てるかどうか?
キユニは蟻の惨敗だが(w
値段とか抜きで出来だけなら。
蟻の国鉄型・とくにすそ絞りつきは危険球多すぎ。
583名無しでGO!:04/06/10 02:24 ID:T0y1hY/r
>>580
どうでしょうかね?
完全につくりわけしてると
一緒に出すメリット薄い希ガス。
781系で窓強化していないuシートの6連出すメーカーだしな。

でも、将来721系をさらに展開する計画も蟻そうだからな。
作りわけはやってきそう。それしか能がない品(蕨

で、次回生産時は
1000番台通常3+3
3000番台6両貫
100番台貫通6
あたりかな
サハ・モハ720新規で。
流石に新製組み込みはやんないと思う。無駄に新規必要だし。

あーこうなると785系もいつか出すんだろうな。
584名無しでGO!:04/06/10 02:40 ID:XuElkXsm
>>583
781のポリカーボネート板無し・uシート仕様は、ほんのわずかの間だけ実在した、結構レアなバージョン。
そのあたり、蟻らしいのかもしれぬ。

>3000番台6両貫
>100番台貫通6
の違いって、もしかして番号だけ・・・?
100番台は半車uシート仕様と一般席仕様のがあり、
3000番台は半車uシート仕様と全車uシート仕様がある野だけど。

そもそも、数ヶ月単位でハゲ敷く変化した実車のせいだが。。。
本質的には0・100番台と、1000番台と、最新増備の中間車の3バージョンなんだが。

漏れ的にはモハの屋根上抵抗器を撤去してIGBT化した1009番全室uシート仕様なんて出たらハァハァ
585名無しでGO!:04/06/10 02:46 ID:/rokxRum
>>583
しかし、一見共用してそうで妙な部分を作り分けしてくるのも蟻。

まぁ、期待しないで待つが吉。
売れれば続編が出るだろうし、721ならそこそこ売れるだろうし。
586名無しでGO!:04/06/10 03:08 ID:7+bOEj7O
全室うーシート、F−1009なら3連で出せるぞ。
587名無しでGO!:04/06/10 03:37 ID:f4/PJN8p
しかし貨物にはレスが少ないな。
ホキ342はとっても気になるが、ED16は単なる再生産ならイラーン。
単品のED16持ってるが走りが鬱。Gのホキ25繋いでさあ走らせたら、、、

ギクシャクしてまっすぐ進まねーだよ_| ̄|_○
588名無しでGO!:04/06/10 03:52 ID:be980v10
も、もちつけ! 首がw いや、これは背骨が折れてるのかw

うちの16は絶好調だよ(店頭で試験したとき、最初にレジに持ってった奴は
まったく不稼働だったけどなww)。
まっすぐ進まない、って、動輪の軌間狂いとかあるんじゃないのか? 
蒸機もそうだが、蟻の動輪は精度が怪しいものが結構あるぞ。
589名無しでGO!:04/06/10 04:03 ID:+k2aV1sP
721発表のせいだろうけど、妙に711ネタで盛り上がってるな。
あくまで妙にだが。
590名無しでGO!:04/06/10 08:25 ID:T0y1hY/r
相乗効果。
591名無しでGO!:04/06/10 11:12 ID:PTNdAe3m
>>555
遅レスだが。

蟻製品や自慰とも違和感なく並ぶ。
しかし、寸法バランスの乱れ具合が揃っているだけなので
富56と並べるのは無理。

>>562
美味しいネタなら値段が高かろうが出来が悪かろうが掃けることも
実証されてるからね。
HG然り、木箱フル編成然り。

新旧塗色を揃えた香具師はそれなりに居るだろうけど、新色
(又は旧色)を沢山買った話は聞いたことがない。
つまり、その程度の魅力しかないということ。
592名無しでGO!:04/06/10 15:27 ID:be980v10
富スレより

973 :名無しでGO! :04/06/10 04:02 ID:+k2aV1sP
蟻の721発表のせいだろうけど、妙に711ネタで盛り上がってるな。
あくまで妙にだが。

>>589 手抜き杉w
593名無しでGO!:04/06/10 16:46 ID:CHobRgn7
>>591
>(又は旧色)を沢山買った話は聞いたことがない。
>つまり、その程度の魅力しかないということ。

漏れは旧色4セット(うち非冷房1セット)+N8を2セット購入して、
一部を4000&5000への改造用に充てましたが何か?
594名無しでGO!:04/06/10 16:51 ID:PTNdAe3m
>>593
チミは何の話をしているのだね?
595名無しでGO!:04/06/10 17:10 ID:mTWotPcE
多分、>>593は小田急2600形の車両セットと勘違いしているのだと思われ。
よって、スルーせよ。
596名無しでGO!:04/06/10 17:39 ID:2z6ycxJ6
北海道ローカルとあって721系は蟻井でも欲しい香具師が殺到する悪寒
初回を財政事情で見送っても待ってればいつか再生産が見込める富井か加藤から出して欲しかった
よりによって719系とかぶるなんて_| ̄|●
597コヒマンセー厨:04/06/10 17:43 ID:vNHCDjdB
いまさらだが
721系うシート コヒーーーーッ!!

次はSWAと711を頼みます〜蟻サン
598名無しでGO!:04/06/10 17:56 ID:PTNdAe3m
>>597
SWAはともかく、711くらい宮沢の買えばええやん
599名無しでGO!:04/06/10 17:58 ID:O01MXHue
後藤寺線のD60貨物買おうかな_| ̄|○
600597:04/06/10 18:02 ID:vNHCDjdB
>>598
ごもっとも。
でも、ポリバケツになるやも知れぬリスクを背負ってでも
蟻サンのバリエ展開に期待してしまう折れは蟻信者…。
601名無しでGO!:04/06/10 18:23 ID:PTNdAe3m
>>600
異端車第好きな蟻にバリエ展開なんかやらせたら悲惨だぞ。
0番台セット(S1編成+S4編成)とか100番代セット(S112編成+S113編成)
なんか出されたら泣くに泣けん。
602名無しでGO!:04/06/10 19:13 ID:74Z9WWQ5
Q横断・・2両セットって蟻にしてはマトモですね(蕨

てっきり、2+2+2とかで来ると思ってた。
さて、12月も楽しみだな。
603名無し野電車区 :04/06/10 21:35 ID:siLQlgpg
721発売は、正直うれしいな。
ただ、蟻のことだからって言う部分もあるのは確か。
前面がマヌケ面になってなきゃいいが。

711、レイルロードのキットで組み立て中。
スレ違いにつきsage
604名無しでGO!:04/06/10 21:36 ID:lL0LYdmp
>>802
消えろや池沼
605名無しでGO!:04/06/10 21:37 ID:tUwFbV4W
そろそろ誰か721系のバリエまとめてくれよ。





でかいこと言ってスマソ自分で調べてくる。。。_| ̄|●
606名無しでGO!:04/06/10 21:44 ID:vNHCDjdB
444 :名無しでGO! :04/06/08 16:26 ID:SyGw3N8d
>>605
(゚Д゚)ハァ?氏ねよ
607名無しでGO!:04/06/10 21:49 ID:UvomVIwE
>>604
最近このテのスレが目立ちますが、802は真性「いけぬま」がカキコするでしょうか?
711だったらS901とか出そうな悪寒。
901+902 4両セット
モハ入り初期3両セット
クハ連結晩年セット 「さよならS901」木箱 とか。
608名無しでGO!:04/06/10 21:49 ID:dsMr90Yb
802のレスが楽しみだ
609名無しでGO!:04/06/10 21:51 ID:be980v10
>>606
お〜! 忘れてたよ、その話w
610名無しでGO!:04/06/10 21:51 ID:VATNZiYb
>>607
×スレ
○レス
6113ツ星派 ◆S52FIFi2Tc :04/06/10 23:09 ID:mCTCuxEs
昨日の総会&工程研修会の書き込みがないので、一応迷惑にならない
程度に報告..
まずは参加した93人が、梅雨時の晴れ&企画M沢に感謝。Afterの
富おもちゃ王国はどうでもいいけど、彩の国工場ではいろんな意味で
感慨深かったyo
メイン社屋では企画→完成までは昔と変わらずだが、旧社屋は今後ス
トラクチャ専門にするラスィ。あとどうでもいい樹木、石等のシナリー
は近く完全中華製にすると。昨日の場合もカナーリ中華製をボスが叩いて
いたが、自分家だって成形→ランナーカットまでパートによる不良品
多しで、大ゴミ袋にはNG品(今度の283)の山。あと落下テストもここで
もやってたが「ウチでは4mからの高さからですから..」発言には鬱。
ユー○ン製トラバースロボットもサイレン鳴りぱなしだし。結局最後の出荷検
査で力を入れてると豪語しているが、もう少し工程管理(不良原因へ
の是正)を見直さないと、いつまでたっても全工程14000取得は難しよ
300人いるわりには工程での品質管理が甘い<all say 〜続く

612名無しでGO!:04/06/10 23:52 ID:be980v10
>>611は過渡スレへの誤爆だそうなので、このあと待っても何も続かない
そうですw  次の話題ドゾー
613名無しでGO!:04/06/10 23:59 ID:VATNZiYb
酸兌換工場見学したい
614名無しでGO!:04/06/11 00:31 ID:JnRYjHqB
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
615名無しでGO!:04/06/11 02:01 ID:uo5hJHxC
可部線105系試作品マダー?
616名無しでGO!:04/06/11 03:08 ID:+/ZnW9WC
>>602
でも価格に跳ね返ってるような・・・
富HGと同等の値段・・・
617名無しでGO!:04/06/11 03:15 ID:G6khI4Gj
>>614
正しくは「狐につままれる」と
無粋なツッコミを入れてみるテスツ
618名無しでGO!:04/06/11 03:54 ID:aZ7pSTGg
619名無しでGO!:04/06/11 06:22 ID:2Dne8diB
103系更新車再生産(同時発売・USJシャトル仕様)まだぁ〜チンチン
620名無しでGO!:04/06/11 06:55 ID:uvQcIT87
103系常磐快速も新規製作で再生産汁!側面方向幕とモハ102の床下、角張りすぎの
ドア窓と戸袋窓ちゃんと修正してくれ!
621名無しでGO!:04/06/11 08:33 ID:eFEGTXwV
>>619
再生産要求する前に、>>440見てから言え。

>ちなみに、店内ではマイクロエース103系をバラ売りしていました。


622名無しでGO!:04/06/11 08:36 ID:/OxDziyY
>>620
Tc・Mcの前後傾斜モナー
623名無しでGO!:04/06/11 10:16 ID:qUV3n6mM
>>620
前面方向幕サイズが101サイズになってるの気付きません?
そっちのが気になる
624331:04/06/11 11:37 ID:v6wpdhhe
自称細々こだわり厨には、当社の製品はおすすめできません。
細かい方、紙箱のスレ等気になさる方の入札はご遠慮ください。

625名無しでGO!:04/06/11 11:53 ID:ySGtlaIB
【往年の快特711B】京急700系12連木箱セットまだぁ〜?
626名無しでGO!:04/06/11 12:00 ID:pLDRLthj
>>625
大枚はたいてトレジャーor糖尿を組み立て(ry

でも本音としては蟻には中途半端に白幕1000形出されるより新規で700やってほしかった。
627名無しでGO!:04/06/11 12:38 ID:6A9KalCH
>>625
通快運転開始当初の1次車冷改+2次車冷改+2次車非冷なんて組み合わせだったら
感激のあまり泣きそう。
ついでに運転開始記念サボ付きで
はるか昔GM1000キットの切り継ぎに挑戦したが、M車2両でバテテしもうた。
気軽に組めるキットか完成品が欲しいなあ。とその残骸を見ながら時々思うよ。
628名無しでGO!:04/06/11 13:00 ID:tAENdK4L
>>235
加工は簡単でしたか?
簡単なら漏れも715系で改造したいと思う。
遅レスでスマソが。
629名無しでGO!:04/06/11 14:23 ID:9lus1RRm
今更ながらC63の幻の急行列車セットって安く買えるところ無いかな・・・
ゼア潰れる前に注文しておくべきであった(;´д⊂)
630名無しでGO!:04/06/11 14:58 ID:+/ZnW9WC
>>621
本当に更新車がバラ売りになってたのかと?
常磐の方じゃないのかと・・・
もしかして101と勘違(ry
631名無しでGO!:04/06/11 14:59 ID:VrlhbrcQ
>>629
客車だけでいいなら10kで譲るよ
捨てアド晒すように
632名無しでGO!:04/06/11 15:10 ID:PLFSoJsu
50系51形 レッドトレインセットに対抗して

101系南武線ボイコットトレインセットというのはどうだろう。


さよなら運転の、あの独特の雰囲気を再現できていいと思う
633名無しでGO!:04/06/11 15:21 ID:ZG7Ia9Sx
<米国・英国>外国型鉄道模型スレ<中国・その他>
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1086622832/l50

634名無しでGO!:04/06/11 15:28 ID:Xj5PMSlb
>>611
昨年のJAMで蟻社員に、落下テストの必要性を問いただして
いたリーマン風の奴がいたけど、蟻社員イワク「他社でも当然のご
とく実施しており、弊社でも検査項目内ではかなり重要視
しております」なんて回答していたが、、、












ほんとうだったんだね・・・_| ̄|○
635名無しでGO!:04/06/11 15:50 ID:+/ZnW9WC
そりゃ落下テストはしてるだろう。
だって運送業者にどんな扱いされるか・・・さらには量販店店員だって・・・
(家電量販店に勤める知人に、トラックから家電製品を降ろす時に誤って落としたところを何度か見たと実話蟻)
過渡スレでE851のテールが外れてたって話たくさんあったし、蟻でもパンタ崩壊の話が。

蟻の場合なんて、もしかして船積みの時にコンテナごと(ry
636名無しでGO!:04/06/11 15:58 ID:kaiUo7J6
719系は0番台と5000番台でステップ有り無しを作り分けるらしい。やるな。
721系は両方とも3+3、台車は2種で作り分け、クハ、クモハスカート作り分け。
D60は門デフだって!
637名無しでGO!:04/06/11 17:50 ID:nDO5iAon
落下テストはソニーや松下でもやってますが、何か?
638名無しでGO!:04/06/11 17:55 ID:G/qUjOhH
教えてクンですまんけど…

落下テスト、って、全量やるのか? 落としたモノをそのまま出荷するのか?
その場合、落としたモノをもう一度走行チェックとかにはかけるのか?
自動車の衝突テストみたいな開発途上のものや、サンプル検査でサンプルに
使用したモノは出荷しない、つうのなら理解するけど、落として大丈夫だった
から出荷、となると、何か違う気もするんだが。詳細教えてくらさい。
639名無しでGO!:04/06/11 18:04 ID:G6khI4Gj
落下テストしてます、というための落下テストだから、
落下の結果壊れたモノがあってもそのまま出荷、とか?
640名無しでGO!:04/06/11 18:16 ID:MCweQl++
>>638
型ごと落っことしたのもありそうだが。(w
641名無しでGO!:04/06/11 18:40 ID:GPJZcavA
113系は、自動車会社の如く、正面衝突テストもしましたが。。。
642名無しでGO!:04/06/11 18:42 ID:+/ZnW9WC
>>638
テストなんだから、テスト後中身が大丈夫かどうか走行チェックはすると思う。
普通ならテストに使ったものは出荷しないと思うが・・・。
(大丈夫だったものをニクヲにあげてるとか、というのは漏れの妄想w
643名無しでGO!:04/06/11 18:42 ID:pLDRLthj
は○なすは手違いで放電マスターを落下テストしてしまったらしいw
644名無しでGO!:04/06/11 19:48 ID:tNbNTacW
それよりも設計者の脳ミソを間違って(ry
645名無しでGO!:04/06/11 20:07 ID:eTsoiGmK
283系今度蚊戸から発売されるからこの後蚊戸がもっと追い討ちかけそう・・・
646名無しでGO!:04/06/11 21:04 ID:HxRN9IFy
駄菓子菓子、DC283は過渡スレでは、手放しでは喜ばれていない罠。
振り子機構にボディマウントカプラーという、2つの走行不安定要素、
しかも不安定化の相乗効果が大きいと考えられる物を両方とも持っているから。
尤も、こんな心配も老舗の製品故の余裕なのだろうが。
647名無しでGO!:04/06/11 21:27 ID:SuOBG0eN
あと床下2色とヘッドレスト塗り分けというアドバテージ(?)もあるにはあるし...
顔も‘正確云々’はともかく、蟻の方が良かったんじゃ…? orz とか...

走り装置で言うと、>646 の2点の他に
実車由来のものとして、『 台車が “長く” て、先台車の余裕が少ない 』点があり、
そこへ加えてBM過渡カプと振り子、更に蟻を意識した(?)価格という懸念要素があるので
過渡のDC283は出てみないと何ともね...

まぁ、白色LEDは欲しい気もするけど、
安定して点いてくれればそれほどでも無い気もするし...
( 初期生産[Sおおぞら版]のDC283は良く‘暗い’と言われてましたが )
( 手持ちのS北斗版はDC281と比べてもそんな暗い気はしないし... 個体差かも知れんけど )

でも、増結分でも良いから四角いライトボックスの試作車出して欲しかったなぁ...
( 函館所属なので‘Sおおぞら’企画では出来ないけど )
648名無しでGO!:04/06/11 21:48 ID:tNbNTacW
俺も長年カトイ諸だったんだけど
今度のDC283だけは蟻の方が似ているきがする。
649629:04/06/11 22:00 ID:9lus1RRm
>>631
いらっしゃるかな
650名無しでGO!:04/06/11 22:12 ID:lEpHCaZg
>>636はマジ?

だとしたらうシートセット予約かな…
651名無しでGO!:04/06/11 22:34 ID:HxRN9IFy
>>647
試作車は、過渡に対する要望?
蟻は、塗り分けでしか表現してないからね。
側面が違ってしまうが、DC281のスカートをつけると、
前面がより試作車っぽくなるのだが。
652名無しでGO!:04/06/12 00:35 ID:p/DUc7Pl
壱番館のポスターから

JR札幌都市圏輸送の担い手! 721系

A0861 721系-0番台・オール一般車・6両セット \18,600(税抜)
クモハ721-22 モハ721-22M サハ721-22 モハ720-23 モハ721-23 クハ721-23
●6両貫通編成を製品化しています。
●uシート化前の姿を再現しました。
●プロトタイプは4・5次車です。

A0864 721系-1000番台・エアーポート快速半室uシート車・6両セット \19,000(税抜)
クハ721-2001 モハ721-1001M クハ721-1001 クハ721-2002 モハ721-1002 クハ721-1002
●1000番台のボディ、床下機器、屋根は専用の金型です。
●半室uシートの座席も忠実に再現しています。
●快速エアポートのヘッドマークシールが付属。
653名無しでGO!:04/06/12 00:36 ID:IGcJa4fz
721系 オール一般車は6輌貫通編成
    半室うシートは3+3 
654名無しでGO!:04/06/12 00:45 ID:IkWe8Dhz
>>652
なるほど

これで漏れはうシートセット導入だな…
そしたら3連一本でも6連エアポも楽しめて(゜Д゜)ウマー


次は731+DC201の6両セットとか出さないかな
655652:04/06/12 00:46 ID:p/DUc7Pl
>>653
ケコーンするか?

その他
・0,1000ともスカート作り分け
・0と1000で台車作り分け
・ステンレスは色味の違う3つの銀色を使い分け
だそうな。

ワラタのはED16+ホキセットの売り文句

粉塵防止!青梅線石灰石専用列車ホキ34200

「粉塵防止!」って!
656名無しでGO!:04/06/12 00:47 ID:IaShRaFm
近鉄18200系+18400系の京伊特急セットキボンヌ、この2形式はキットすらでない…
657名無しでGO!:04/06/12 00:48 ID:CCr1xY+3
キハ47とかが15日着荷とか書いてあったんでつが、
これって発売日のことでつか?
658657:04/06/12 00:51 ID:CCr1xY+3
>>525を見ますた。
お騒がせしますた。
659名無しでGO!:04/06/12 01:02 ID:IkWe8Dhz
位置番館見てきますた。

721の色味の違う3色って、まさか現状の黄ばんだ色じゃねぇよな、そんなわけないよな、うん。
660名無しでGO!:04/06/12 01:11 ID:MSGTHqD6
北海道嫌い。721なんてやるなら関東関西私鉄をもっと製品化汁!
661名無しでGO!:04/06/12 01:16 ID:MSGTHqD6
北海道嫌いだが、まともなキハ22、まともなキハ40北海道型キボンヌ。
662名無しでGO!:04/06/12 01:21 ID:sI0oemZu
721?
当然買うだろうなー 地元だから・・・
663名無しでGO!:04/06/12 01:22 ID:20n1Pvv0
>>661
ゆーじタンにお願い汁!
664名無しでGO!:04/06/12 01:25 ID:E8fj08Zv
>>661
過渡本州キハ40>>>>>自慰キハ22>(超えられない壁>>>蟻キハ40全種
665名無しでGO!:04/06/12 01:52 ID:BErGOf4l
なあ、蟻よ。
「株式会社マイクロエース」
になったんじゃなかったんか?

ポスターに会社名を印刷するときには、
それが公表される日時を基準にするのだぞ。

・・・まあ、それはどうでもいいから、
721をしっかりと作れよ。
もうできてるんだろうけどな(蕨
666名無しでGO!:04/06/12 01:57 ID:Adv/1YX0
>>664
GMキハ22は車体はいいとしても動力が糞だからなぁ
667名無しでGO!:04/06/12 02:21 ID:z/9PqLdA
車体もよくないぞ! なんと、窓の並びが一個一個全部気まぐれw
もちろん、実物は、煙突が通る部分を除けばすべて同じピッチの筈なんだが。

さらに「動力が糞」と言うけど、それ以前に、その糞動力にTNを組んだら、
下回りが上回りの長さに収まらない、という、実に滅茶苦茶な設計ぶり。
電話で「下回りが長くて組めないんですけど」と問い合わせたら、「ああ、
あれね、組めないんですよ☆」と回答されたという逸話まである… _| ̄|○

蟻のDQNモデル群がなければ、相当叩かれたに違いない、最低商品だ。 
他社ネタ、スマソ
668名無しでGO!:04/06/12 02:30 ID:MSGTHqD6
自慰より蟻の方がマシということですな(蕨
669名無しでGO!:04/06/12 02:35 ID:MquizCgl
>>668
蟻は問題外。
キハ40ヤバイ。あれをヤバイと感じないのなら
ダイキャストの玩具かプラレール買ったほうがよい。
(馬鹿にしてるわけじゃないよ。トレーソやトミーを。値段相応ってこと
670名無しでGO!:04/06/12 02:45 ID:MSGTHqD6
蟻のキハ40ってHPの試作品写真見ると、新規金型でベストリニューアル?された
気がするんですが、気のせいなのでしょうか?
だけど中華工場にとっては、113、401等のようなパノラミックウインドウ付き国鉄型車両
は印象把握が極めて困難みたいですね。
671名無しでGO!:04/06/12 03:04 ID:MquizCgl
>>670
まず、誰でもわかる点
(N40・および改良一般型に共通
・前面方向幕の大きさが小さい(こんな短くねーよ
・側面すその角ばった曲がり(113系・近作のキハ66なども同様。同じ工場の悪寒

非改良型
・上記2項にプラスして前面方向幕周辺の出っ張りなし

N40以外の共通点
・ドア窓でか過ぎ
・蟻の国鉄型に多い特徴として、側面窓の位置が狂っている
 113・101系などはハイデッカーだったが
 キハ40はワイドビュー仕様。

床下は今更述べるまでも無い。屋根上機器も。
672名無しでGO!:04/06/12 03:38 ID:zFgtJ5sZ
721(本当は721に限らずだが)はマジでスカート命だかんな・・・
TN対応だの余計な事考えずにちゃんとしたダミーカプラー備えた
ゴツい&開口部少ないスカート作ってくれよ・・・

蟻はやれば出来る子と信じてるぞ
きちんと出来たらご褒美に711と417出してよし!
673名無しでGO!:04/06/12 04:30 ID:9q2yH6q5
>>672
731系モナー
674名無しでGO!:04/06/12 06:03 ID:dKiD8al0
>>673
721と併結させてハァハァ
675名無しでGO!:04/06/12 06:59 ID:dbSUstMD
>>672
そこまで蟻に求めるのは酷かと。
他メーカーの蟻対応リアルスカートパーツ発売に期待しましょう。
676名無しでGO:04/06/12 07:59 ID:JjzD82G6
やっぱり来たね、快速エアポート。出して欲しいと思っていたが、
蟻がだすとはね。そんで、カトが後発品か?
677555:04/06/12 08:42 ID:+txbbhZD
711系に関して、色々とレスいただき有難うございました。
昨日、入手いたしました(中古品で税込み2万強でした)。

出来の方は、みなさんの仰るとおりで、みなさんの評価の
的確さには感服いたしました。全体のプロポーションはカッキリしていて
好印象ですが、Hゴムのはめ合いの悪さは酷いです。
まぁ、なにより北海道型が充実したので満足です。十分合格レベルかと
思います。

個人的に所有車を評価させていただくと、
合格レベル
キハ56、キハ54、789系 >キハ281,283 >キハ183各色、711系、フラノ(富)

全面リニュ希望
>キハ22、51系 >キハ40タラコ、動物、利尻、781系 >キハ40北色、海峡

721系がますます楽しみになりました。合格レベルを切に希望!
678名無しでGO!:04/06/12 10:09 ID:Zf/he5rC
リニュウ希望は実現しないだろうな
679名無しでGO!:04/06/12 10:55 ID:Kh8Q9fzn
721、0番台が貫通編成か。
なんか逆の印象がするんだが、いずれバリエ出すんだろうな。

721は腰部ライトの位置も気になる。これミスると禿げしくマヌケになる悪寒・・・
680名無しでGO!:04/06/12 11:07 ID:LuVDeQtF
北海道キハ40、ゲットしてみた。
横から見た。まあワルくないかな。
正面から見た。泣きたくなった…
そんな天北予約してしまったバカが一匹(w
721と185もいきまふ
681名無しでGO!:04/06/12 11:09 ID:Ht6xYysO
キニ58が、常磐厨なんでキニなるんですが…
一応買っといた方がいいっすかねえ?
682名無しでGO!:04/06/12 11:18 ID:pB9GRXQG
ひそかに嵯峨野トロッコ列車をきぼんぬしたい。
静態保存されている蒸気機関車は抱き合わせないでくらさい。
新しいネタよりヘンテコ商品群を作り直してほしいのが先だが
683名無しでGO!:04/06/12 11:27 ID:Ht6xYysO
やっぱり来年度に785系白矢、雷羅ッ倶出す腹? でFA
684名無しでGO!:04/06/12 12:22 ID:ji6/Q1iw
>>683
多分ね。
・登場時4+2連
・うシート組み込みN15連貫通
・うシート組み込みN5012+3連

の3バージョン出しそう。
685名無しでGO!:04/06/12 12:26 ID:ji6/Q1iw
書き方が悪かった
○・うシート組み込みN1編成5連貫通
 ・うシート組み込みN501編成2+3連
686名無しでGO!:04/06/12 12:45 ID:21o8ZAu3
今回の721って現在でも存在する編成?
687名無しでGO!:04/06/12 13:17 ID:H8zec+I6
蕨競馬予想してみる

来年度製品化
◎785系
○731系
○京阪8000系
△キハ141系
×サザンクロス
688名無しでGO!:04/06/12 13:21 ID:IkWe8Dhz
アルコンとかもいいな
689名無しでGO!:04/06/12 13:26 ID:yDD/SgyH
漏れの予想
14系200番台リゾート&シュプール
103系瀬戸内色
113系JR東海仕様
京急700形
小田急8000形
小田急9000形
東京メトロ03系
名鉄1000系パノラマスーパー
690名無しでGO!:04/06/12 13:28 ID:c9yXKzV2
>>687
キハ261も入れたもれ
691名無しでGO!:04/06/12 13:47 ID:lI2XYrCl
>>687
何気に下三つは欲しい。

あとホキ34200みたいな隠しダマ予想もキボンヌ

>>689

>14系200番台リゾート&シュプール

キハ40の前例を見るまでもなくは○なすの座席車のベストリニューアルだ!間違いない

窓割が変な展望車なんて要りません買いません

692名無しでGO!:04/06/12 14:12 ID:fe7Xy8SW
ED16+ホキ34200キター!!
これで南武支線貨物ネタが増えた。
693名無しでGO!:04/06/12 14:15 ID:vYCQfZbH
しR倒潰、虎の子371系あさぎり製品化キボンヌ
694名無しでGO!:04/06/12 14:31 ID:kpqJ7rDD
今日初めてマイクソエースの買ったんです。おけいはん更新。
ドアの下の部分、銀色の塗装が2箇所塗り忘れ不良品でした。
もう二度と買いません。
695名無しでGO!:04/06/12 14:36 ID:JCsa24bc
>>694
あーあ(つд`)
あれは塗りが最悪だよな。靴刷りは兎も角
車体の色が変。そのうち、赤だけは塗り替える予定。
696名無しでGO!:04/06/12 14:37 ID:JCsa24bc
>>694
ぉ、IDがDD(ダブルデッカー)じゃん(蕨
697名無しでGO!:04/06/12 14:50 ID:wCUEc4h+
>>689
瀬戸内色はなんかバリエが多くなりそうな気がするのだが……

 ・戸袋窓有り編成
 ・戸袋窓埋め編成

 ・AU75クーラー脇ランボード角刈り
 ・AU75クーラー脇ランボード丸刈り

とか、他にもあるんかな?
698DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/06/12 15:21 ID:zNNaL0bg
>>696
ダブルデッ「ガ」ーだろw
699名無しでGO!:04/06/12 15:34 ID:Ahy54KTD
最初に719系をレスした俺は神だな
700700:04/06/12 16:04 ID:QlPxAUss
>>700
し、死 な な い で …
701名無しでGO!:04/06/12 17:19 ID:JQehfX24
来年当たり西武の名車701系来るか?

蟻さんは勘弁して
702名無しでGO!:04/06/12 17:36 ID:XUMzsms9
>>687
漏れは穴でキハ201
703名無しでGO!:04/06/12 17:41 ID:d7intA2z
糖尿堂がパノラマスーパー出すという事は
蟻も。。。
カラバリは出来るし…
704名無しでGO!:04/06/12 17:56 ID:kpqJ7rDD
ネタが切れたらジョイトレで攻めてくるだろうな。
江戸、あすか、サザンクロス、やすらぎ、ふれあいみちのく、ゆうゆうサロン岡山、旅路
705名無しでGO!:04/06/12 18:02 ID:JCsa24bc
>>704
岡山・浪漫あたりなら2種出せるので在りうる。
706名無しでGO!:04/06/12 18:13 ID:LirNhPiW
結局発売予定の721系は全て存在しない編成なんだな。。_| ̄|●
新番台4000、5000も出してほすぃけど所詮蟻ry
707名無しでGO!:04/06/12 18:25 ID:LirNhPiW
>>686
もう存在しません

クハ721-2001 モハ721-1001M クハ721-1001 クハ721-2002 モハ721-1002 クハ721-1002
↓改番後
クハ721-5201 モハ721-4104M クハ721-5101 クハ721-4204 モハ721-4204 クハ721-4104

現在編成は貫通編成で新製車と混ぜられ4000番台はオール4000番台で組み
5000番台はオール5000番台で組んでまつので存在しません。
708名無しでGO!:04/06/12 19:03 ID:d7intA2z
709名無しでGO!:04/06/12 19:31 ID:JCsa24bc
>>708
GJ!

粉塵対策!
少数派!にワロタ!
710名無しでGO!:04/06/12 19:49 ID:wdYwjxgm
京急1000、新型だと思って予約してしまた…
711名無しでGO!:04/06/12 19:54 ID:YldnuXbF
新型に非冷房があるのかと小一時(ry
712名無しでGO!:04/06/12 20:00 ID:JQehfX24
>>708


それにしてもこのごろ蟻製品ずいぶん高いぞヽ(*`Д´)ノゴルァ
719系4両¥14800
721系一般車6両¥18600
京急1000冷改8両¥19900
しかも税抜きで・・・・・・・消費税法違反
713名無しでGO!:04/06/12 20:08 ID:cXKNtKGT
京急1201〜1206って、前面表示幕周りが独特なんだけど、そんなのは表現しないんだろうな…
714名無しでGO!:04/06/12 20:10 ID:wCUEc4h+
> 粉塵防止!

なんだ、このキャッチコピーは!?
今までに例を見ないぞ。(WRABI
715名無しでGO!:04/06/12 20:11 ID:0WRxmTXy
キハ40のキタキツネ
再生産キボンヌ!
716名無しでGO!:04/06/12 20:21 ID:YldnuXbF
>>714
キャッチコピーも中華製に変えたんじゃね?
717名無しでGO!:04/06/12 20:39 ID:HM4amIbf
出来がいいのは少数派!蟻異性削除鉄道模型軍!
718名無しでGO!:04/06/12 20:59 ID:ySB9BAwN
価格1流、出来○流!
719名無しでGO!:04/06/12 21:11 ID:MyrC20/s
>>710
新1000はGMからだよ
720名無しでGO!:04/06/12 21:17 ID:daPB4Fbl
機関車トーマスシリーズでも作ればリアルに仕上がるのにw
721名無しでGO!:04/06/12 21:17 ID:cQcOBdxA
でも買うんでしょ?みなさん
722名無しでGO!:04/06/12 21:18 ID:1zved/Iv
721系は独特のヴワーとした前面幌をオプションにしてほすい。
723名無しでGO!:04/06/12 21:21 ID:z/9PqLdA
実物の持つ印象をそういう形で把握するのは、当社の流儀ではありません。
あくまで「らしく」作るだけですので、悪しからず。
724名無しでGO!:04/06/12 21:25 ID:daPB4Fbl
>>721
冨と加糖の隙間だからな。
蟻製品を買っても誰も責められない。

こういう考えのオレは、もちろん冨や加糖と競合している車種は絶対に買わないけどね。
725名無しでGO!:04/06/12 21:38 ID:t/BQKDhQ
>>652を見て決定。
721系見送り。再販で内容が変わるのに期待。
札幌駅が地平だった時代のJRコヒにこだわっているんでね。
いずれにしても幕に「試運転」がなきゃ困るんだが。
726名無しでGO!:04/06/12 21:38 ID:dfkyG+xz
富と過渡と蟻の更に隙間を狙う鉄道模型メーカーを発足します。
ブランド名は「大阪堂」
よろしく
727名無しでGO!:04/06/12 21:47 ID:bdajhdgj
蟻の辞書に「再販」という文字は、ほぼ無い。
728名無しでGO!:04/06/12 21:48 ID:daPB4Fbl
>>727
DD16ぐらいか?
729元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/06/12 21:50 ID:9/+GzDjs
旧美幸線・トロッコ王国トロッコセットはこのメーカーから出ますか?
730名無しでGO!:04/06/12 21:58 ID:1kGVhrbY
>>727
品番0862と0863が抜けてるから、仕様変更で出てくる可能性はある罠
731名無しでGO!:04/06/12 22:08 ID:NiGkeykU
>729
へろへろ線路の、ジオラマレール付き木箱セットですが、よろしいでしょうか?
732名無しでGO!:04/06/12 22:09 ID:3roraO26
>>727
お召し、海峡、夢空間、D51、C62、ワム70000なんかも再生産してる。
733元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/06/12 22:10 ID:9/+GzDjs
>>731
ついでに仁宇布駅に放置されてるサハネ581もつけてくださいねw
734名無しでGO!:04/06/12 22:12 ID:daPB4Fbl
>>733
錆だらけのボロボロですが、宜しいでしょうか?
735名無しでGO!:04/06/12 22:17 ID:IkWe8Dhz
721で他に出すとしたら・・・

ノーマル3+3
6連貫通半室うシート(あったよね?)
6連貫通全室うシート
同上(新製車混入)

あたりか?
736元蕨市民∬ ´◇`) ◆mACoGGYAyE :04/06/12 22:39 ID:9/+GzDjs
>>734
(´・ω・`)
737名無しでGO!:04/06/12 22:46 ID:21o8ZAu3
現行仕様で出してくれ...orz >721
738名無しでGO!:04/06/12 22:47 ID:/2nFyIEX
>>735
3・4号車新製時の屋根色の違いを再現しました。
739名無しでGO!:04/06/12 23:23 ID:XTYl19d9
>>655さん
粉塵防止!

激ワラさせてもらいました。
740名無しでGO!:04/06/12 23:49 ID:nifU2MaE
近鉄尻21なんかどうかな?
3220(ノーマル・KYOTO NARAペイント車)
5820(京奈線用、大阪線50番台・ブルーリボン賞記念木箱)
6820(2+2)
9020・9820などなど・・・・
タ○シの尻21高杉_| ̄|○
741名無しでGO!:04/06/12 23:53 ID:A8vgwab7
>>740
 大穴で京阪奈新線用7020系はどうよ?
742名無しでGO!:04/06/12 23:55 ID:ZlJ6i6ct
キハ185の初々しい!にワロタ
743名無しでGO!:04/06/13 00:11 ID:tLoIj5xs
ぜひ、大阪市交30系を!
御堂筋・谷町・四ツ橋・中央など、色替えでたくさん出来る(もちろん、細か
な違いはあるが…)!

阪急だって屋根と床下機器を変えれば2300・3300・5300の更新後ができる(
もちろん、これも各車に違いがあるけど…)!

でも、そんな違いを無視するなんて蟻さんのお得意やろ、ちゃう?
744名無しでGO!:04/06/13 00:37 ID:Uud1fwPL
今日も妹が彼氏と電話してる。
うるさいんだよ、オナニーに集中できない。
壁越しに聞こえる笑い声とかすごい邪魔。惨め。

さっき妹が風呂入りに階段降りてった。その隙に部屋に忍び込んで携帯くすねた。
バイトもせずに親の金掠め取って買ったんだ。お前のじゃない。俺が触って何が悪い。
『いますご→く太いウンコがでたよ♪』

履歴の一番上に名前があった男に送った。こいつが馬鹿女のつがいだ。
幸せな奴は皆埋まれ。首から上だけだして仲良く埋まれ。ブルで均してやる。
メールの着信音。早い。いい判断だ。お前少しは見込みあるよ。
クソの太さを報告する女なんか黄河に流せ。

『ズル〜い!オレなんてもう便秘三日目!!ちょっと分けろ〜!!』
クソ共が
745名無しでGO!:04/06/13 00:45 ID:+FMN2dkq
>>735
角形抵抗器の1次車3+3なんてのも。
746名無しでGO!:04/06/13 00:56 ID:+FMN2dkq
>>652
ちょっとまった、F22+23編成のクハ721って、下二桁22のままじゃなかったっけ。
下二桁23はMMユニットだけで、今もクハは3連時代から下二桁は継承して3022だと思っていたが。
747名無しでGO!:04/06/13 01:09 ID:+FMN2dkq
>>708に貼って有るポスター画像じゃ、字が潰れてしまってクハが22か23か分らんな・・・
748名無しでGO!:04/06/13 01:17 ID:DmRJvyGY
おい、>>743!!
そんなもん出されたら漏れが金欠になるだろ!(w

ついでに20系と10系もきぼn
749名無しでGO!:04/06/13 01:38 ID:LLg9D6xJ
正直、こんなに大量にバリエ展開しなければついて行けるのだが…。

721が2セット、185が3セット、青梅のホッパー。金が持たん。
185もばらけて来たのは良かったが、九州初期が出るなら赤顔は買わなかった。

...でも仕方ない、買うか!!
750名無しでGO!:04/06/13 02:15 ID:2Pja68v6
>それにしてもこのごろ蟻製品ずいぶん高いぞヽ(*`Д´)ノゴルァ

中華労働賃金高騰の影響アルョ。

そして中華元引上げと共にXデーはやって来るアルョ。
751名無しでGO!:04/06/13 03:42 ID:pybgsj6P
721、今市欲しい編成が無いな
752名無しでGO!:04/06/13 03:58 ID:FoF5gFty
>>751
実は俺もだ。
721系0番台3+3とか
現行のうシート6連貫通なら即買いなんだが。
753名無しでGO!:04/06/13 04:13 ID:pybgsj6P
>>752
漏れも全く同じだw
多分再販の時にその辺りを出すんだろう・・・
754名無しでGO!:04/06/13 04:25 ID:o8F8BBX2
名鉄1000系マダー?
755名無しでGO!:04/06/13 07:37 ID:AivcHdAB
毒饅頭
756名無しでGO!:04/06/13 08:00 ID:3hTt2Bbs
漏れも大阪人なんで,静岡ホビーショー行ったときに担当者と話した
俺が大阪からだっていうからリップサービスかもしれんが,
ネタ的におもしろそうなんで関西私鉄は今勉強中,という事だ.
で、「大阪市交20系シリーズは金型1つで5バリーションいける!」
といったらちょっと乗り気だったぞ!


まあ、千日前と四ツ橋あたりは185の二の舞になっても知らんけど・・
といったらちょっと引いてたけど.
757名無しでGO!:04/06/13 08:20 ID:XVV6DIsr
大阪市交新20俺も欲しい!
758名無しでGO!:04/06/13 08:24 ID:q7TtIKKq
>>756

燃料投下しちまったな(w
HOもそろそろやるんかと逝ってくれれば(w
759名無しでGO!:04/06/13 08:25 ID:wOeMLCXT
ローカルネタでも関西圏のなら大丈夫かもね。
760名無しでGO!:04/06/13 08:46 ID:J2GPQ9W0
大阪市交なら50系を希望。
761名無しでGO!:04/06/13 08:48 ID:+wWrLPJw
コ○は6号7号以外は共通規格故に色違いネタが豊富な方かと。短命だったけど4号の3043編成なんか、旧車体と新車体の混結だったし…
762名無しでGO!:04/06/13 10:03 ID:nkld5KfL
大阪市交なら66系キボンヌ。一応バリエ出せます。
763名無しでGO!:04/06/13 10:16 ID:Wg6FlGzT
神戸市交1000系と北神急行7000系キボン、でも地上走らせるなら京都市交10系キボン
764名無しでGO!:04/06/13 10:41 ID:+wWrLPJw
万博輸送を支えた地下鉄〜あの頃、大阪は熱かった〜
765名無しでGO!:04/06/13 10:43 ID:a97r+BJL
蟻儲けまくり
766名無しでGO!:04/06/13 11:31 ID:Wg6FlGzT
>>764
50系貴賓車木箱セットの悪寒が
767名無しでGO!:04/06/13 11:50 ID:+wWrLPJw
>>766仮設の貫通扉・ソファー付きでつか
768名無しでGO!:04/06/13 11:54 ID:/K/cN85z
大阪市営地下鉄というと
おそろしく運賃が高いという印象しかない。
あと、昼間は客少なすぎ。
769名無しでGO!:04/06/13 12:00 ID:2HSo3Z7Y
「おけいはん」の色ってそんなに変なんですか?
私、「おはんきゅうはん」なので実車の事知らないんで気にならないけど。
770名無しでGO!:04/06/13 12:04 ID:2HSo3Z7Y
>>768
実物に習って高額で製品化の予定です。
771名無しでGO!:04/06/13 12:56 ID:ZbLW4vjD
>>769
車体の下半分の赤系統は良いんだが上半分の黄色が明るすぎる。
772名無しでGO!:04/06/13 13:48 ID:/K/cN85z
>>771
赤も退色してるみたいで変>更新8連
773名無しでGO!:04/06/13 13:56 ID:nAtXyR80
9600がぎしぎしとしか走れないのですが、
(ロッドが一直線に水平に…線路と平行に…なると動きが不安定になる)
コレは仕方がないのでしょうか??
774名無しでGO!:04/06/13 14:44 ID:433guRRx
9600では珍しいとは思うけど、蒸機がぎしぎし、かくかくと走るのは、
基本的には 蟻の仕様 でつ。
解体・再組立の能力があるのなら、一度ばらして、動輪の位相をチェック
したほうがいいかも。蟻の初期蒸機は位相狂いが多い。最初のD51498の
かくかく走行なんかは、この調整でほとんど直る。
775名無しでGO!:04/06/13 14:45 ID:KQCxD7aP
大阪市交は色違いでバリエが楽しめるところを見ると、かなり現実的じゃないか?
設計が共通しているのは営団どころじゃないだろうし。

御堂筋線10系10両木箱セット…… 想像するだけで(;´Д`)ハァハァ
776名無しでGO!:04/06/13 14:49 ID:+wWrLPJw
コ○10系後期型と20系初期型なんか、前面と床下以外は殆ど同じだし…
777名無しでGO!:04/06/13 15:04 ID:g80gjqkj
大阪市交なんか出たら全部買っちゃお。とりあえず千日前線はエロビデ専用ラックに飾ろう。
778名無し募集中。。。:04/06/13 17:10 ID:GMSEKkRz
>>766-767
そんなのあったの?
779名無しでGO!:04/06/13 18:29 ID:J2GPQ9W0
50系貴賓車については、ネコパブの本に出ている。
'70万博の時の話。実際には使う機会はなかったらしい。
780名無しでGO!:04/06/13 18:30 ID:X4ebYIo+
10100系ビスタカーさようまらバッファローズ木箱セットキボンヌ
781名無しでGO!:04/06/13 18:48 ID:S2O2mUuk
>>780
一応、現在は「バッファローズ」じゃなくて、「バファローズ」だけどな。
782名無しでGO!:04/06/13 19:19 ID:nk3ALC1Q
バッファローズだったことは一度もないぞ。

パールス→バファロー→バファローズだ。
783名無しでGO!:04/06/13 19:39 ID:DUx9DpBf
>>777
仕舞うときもグリ完2両用ケースに入れて同じ棚に。(w
784名無しでGO!:04/06/13 20:01 ID:sgs3JBqN
おまえらポリバケツもってる?はま○すとか
俺は持ってない勝ち組
785名無しでGO!:04/06/13 20:22 ID:3oSmpccj
>>784
流電_| ̄|○
ED73_| ̄|○
61系客車_| ̄|○
115系瀬戸内_| ̄|○
786743やけど…:04/06/13 20:22 ID:jDvmMn2B
>>777氏よ、
 なんで千日前はエロビデラックなん?
 ラインカラーがピンクやから?

レス拝見する限り、10系や20系の方が人気ある見たいやね。
他に30系好きな人、おらへんのかな… (´・ω・`)ショボーン
787名無しでGO!:04/06/13 20:30 ID:IjepNokq
千日前線のラインカラー(ピンク)は千日前の繁華街(風俗街)をイメージしている。
大阪市交20系めちゃ欲しい。出たら全色買うぜ。
で、30系って何?
788743やけど…:04/06/13 20:43 ID:jDvmMn2B
>>787殿
 貴殿含め、みんな若いんやね。
 30系は漏れが子供の頃に走っていた車両です(説明になっとらんな)。
  これ見てね→ttp://homepage2.nifty.com/world_underground/mill/railway/ug/osaka/car/profile/30/folder/30_frame0.html
  見たこと無い?
 でも、市交好きはここ含め潜在ファンも結構いるみたいやから、いつかひょっとするとひょっとするかも?!
789名無しでGO!:04/06/13 20:56 ID:/jaeROrM
その前に営団5000・6000・7000・8000きぼんぬ
790名無しでGO!:04/06/13 21:01 ID:XVV6DIsr
市交新20系、俺も全色欲しい!線別に両数違うのも面白いね。
791名無しでGO!:04/06/13 21:05 ID:vln6m8So
大阪市交の魅力は何と言ってもカラーバリエでしょう。
出すなら20系か30系でしょうな。
個人的に20系新旧希望。個人的には10系を踏襲した初期車が好みかねぇ。
792名無しでGO!:04/06/13 21:06 ID:vln6m8So
個人的を2度書いてしまった。馬鹿だね。
793名無しでGO!:04/06/13 21:12 ID:/iLbO6Du
>>784
485-3000
794名無しでGO!:04/06/13 21:14 ID:bhwq7img
大阪市交の車両で1番売れるのは、やっぱ堺筋線の60・66系だろうな。
なんたって阪急オタを引き摺りこめる。

でも個人的には歴代各車全部欲しいよ。
795名無しでGO!:04/06/13 21:16 ID:o8F8BBX2
>>786
漏れも東京在住だけど、30系ハァハァでつよ
796名無しでGO!:04/06/13 21:18 ID:96qU5GCr
>784
401
797名無しでGO!:04/06/13 21:22 ID:kLsLY3JF
これだけ騒いでおいて、売れなかったりして。>大阪思考
798名無しでGO!:04/06/13 21:26 ID:DUx9DpBf
市交20系セットのうち、25系は2編成セットだったりして。(w
799名無しでGO!:04/06/13 21:28 ID:/jaeROrM
もうしばらく
もうしばらく騒げ。後数日、大阪市営交通の話題で埋め尽くせ


蟻が腰を上げるぞ
800名無しでGO!:04/06/13 21:29 ID:Wtw2YKjT
>>784
関西急電_| ̄|○
E653_| ̄|○
新1号編成は過渡が出たら転売ヤー。101系や155系はポリバケツかなあ?
どちらもグロベンのかっこわるさに頭来て毛糸屋(過渡のOEMなんだけどね)のパーツに替えちゃったけど。
また注文して替えないとな。
C59とC56・C12もポリバケツ?いまいちなところもあるけど。
801名無しでGO!:04/06/13 21:32 ID:NA8B/YQi
>>784
衝動買いした快速海峡。そのままタンスの肥やしに。そして売った。
ってオレそんなのばかり。模型眺めるのは買った日ぐらいかな。
本当は鉄道模型に興味ないんじゃないかと気付き始めた鉄模歴20年目の夏。
802名無しでGO!:04/06/13 21:33 ID:QO9ERxzJ
>>797
塗装その他アレな点はあるけど蟻にしてはそこそこの出来&エンドウ製品プレミア化だった
京阪3000ですらあの程度の売れ方だしな。
営団シリーズは06を「常磐線シリーズ」の一部って感覚で出して、ついでに05やメトロ仕様
再販&07って展開にした感じもあるし。
803名無しでGO!:04/06/13 21:33 ID:/jaeROrM
>>784
185系踊り子_| ̄|○
101系中央特価意_| ̄|○
455系_| ̄|○
E653系_| ̄|○
50系海峡_| ̄|○
804名無しでGO!:04/06/13 21:42 ID:/JuQwRr6
>>784
むかーし半額で買った401を持ってた
・・・・が改造ネタにもならない、あまりの出来の酷さに耐えられず
とっとと億で処分しますたw
805名無しでGO!:04/06/13 21:42 ID:vRkv0vDW
ポリバケツが金の卵に・・・
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68510351
806名無しでGO!:04/06/13 21:44 ID:v8+Y5yYc
>>756
近鉄スナックカーも出して!
807名無しでGO!:04/06/13 21:49 ID:/jaeROrM
>>805
バケツマニアキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
808名無しでGO!:04/06/13 21:51 ID:Z+VsK9JZ
>>805
ポリバケツの歴史を語る上でなくてはならない貴重な一品。
ポリバケツコレクター垂涎の的。

歴史的価値があるにもかかわらず、再販されたら何故か暴落することでしょう。
809名無しでGO!:04/06/13 22:01 ID:VgfbZ+9n
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e38673290

ラスト10分だが…お得だろうか?
810名無しでGO!:04/06/13 22:15 ID:3i1EqfZN
大阪市交みたいに、模型化し難い第三軌条、かつ全車両パッとしない外観あデザイン、走行している地域もパッとしないような
物よりも、営団や都営の方が先だろ。まだまだ製品化しなければならぬ車両は腐るほどある。
関西なら阪急通勤車(6000、7000、8000)キボンヌ。自慰のは出来に問題蟻だし。
阪急差し置いて大阪市交なんて20年早いわ。
811名無しでGO!:04/06/13 22:18 ID:4gD5470B





     東   京   メ   ト   ロ   で   す




812名無しでGO!:04/06/13 22:25 ID:o8F8BBX2
量産品て゛第三軌条ネタに手を出せば話題性は高いかと
813名無しでGO!:04/06/13 22:33 ID:nk3ALC1Q
大阪の地下鉄って御堂筋線、中央線、堺筋線以外は地下ばっかり走って
地上を走ることがないから沿線住民の目に止まらない分印象が薄いし、
レイアウトで地上を走らせるのにも違和感が出てくるな。
東京の地下鉄がJRや私鉄と相互乗り入れして地上線もバンバン走ってる
のに比べると模型ネタにしづらいと思う。
814743やけど…:04/06/13 22:41 ID:8/88xXqc
>まだまだ製品化しなければならぬ車両は腐るほどある。
 そうかなぁ?腐るほどやて?ちっともそない思えへんけどな…。
 地下鉄出すなら、3〜5本に1本の割合で大阪市交も出してくれたらと思
 うんやけどなぁ。
>関西なら阪急通勤車(6000、7000、8000)キボンヌ。
 その形式こそ、板キットでどないかなるやん。塗装済みは確かにデキひど
 いけど、省エネキットやったらそんな事ないと思うで。

 皆様はどう思われますかね? ご意見キボンヌ。
815名無しでGO!:04/06/13 22:42 ID:nmS3U4Dm
東京メトロも東西線系、常磐線系で銀座や丸ノ内出てないもんな。
先に阪急、その流れで堺筋線から大阪市交って流れかな。

しかしそこは蟻、大阪万博と絡めてわけわからんどんでん返しを(ry
816名無しでGO!:04/06/13 22:47 ID:96qU5GCr
>804
401ってイラストに萎えなかった?
しかし半額で入手とは結構高いなぁと思わせる製品ですな。
なんか脱線するし。
ちなみにわたすは投売りを7000弱で拾ってみました。

E653も持ってるけどこれってマイクロエース標準レベルだと思ってたよ。
817名無しでGO!:04/06/13 22:50 ID:3i1EqfZN
>その形式こそ、板キットでどないかなるやん。

窓縁(ドアの窓も含め)の銀サッシの細かい色入れは考えただけで鬱になります。
蕨の得意な塗装でそこら辺を補って欲しいのです。
818名無しでGO!:04/06/13 22:52 ID:4gD5470B
なんか大阪メトロが欲しくなってきた。
819名無しでGO!:04/06/13 22:55 ID:o8F8BBX2
>>813
HOだと銀座線とか丸の内線もあるんだけどね
あっ、そういえば某ネタの総本山では売れてるのかどうかわからんけど、
営団(メトロ)銀・丸線や名古屋の黄電なんかが発売されてるね。
デキと経年変化への不安と値段が釣り合わないのが非常に鬱なんたけど…
820名無しでGO!:04/06/13 23:07 ID:Ozpu+dY+
>>818





     大   阪   市   交   通   局   で   す






821名無しでGO!:04/06/13 23:25 ID:Z+VsK9JZ
地下鉄の話題が続いてたので、営団6000が欲しくなってきた。

東京メトロ仕様は要らん。
822名無しでGO!:04/06/13 23:34 ID:v+HfDz7c
↑んなこといって営団でだしたら現存しない編成でつねって721系みたいに言われる罠
823名無しでGO!:04/06/13 23:42 ID:Z+VsK9JZ
>>822
それでは、バリエで両方出して下さい。
営団仕様だけ買わせて頂きます。
203系と並べてハァハァしたい。
824名無しでGO!:04/06/13 23:48 ID:Wg6FlGzT
取りあえず烏丸線10系電車キボンヌ、出さなきゃGMから組み立ててやる、
825名無しでGO!:04/06/13 23:50 ID:Wg6FlGzT
>>823
小田急の9000系も出せ―並べてハアハアするのじゃ
826名無しでGO!:04/06/13 23:56 ID:Wg6FlGzT
台湾新幹線、T700系・・・・あ中国製産品だから無理か
827823:04/06/13 23:58 ID:Z+VsK9JZ
>>825
では、ついでに103系1000番台も出して下さい。
買わせて頂きます。
828名無しでGO!:04/06/14 00:07 ID:EAravPNm
>824
激しく同意。でもさすがに厳しいかも。近鉄3220系ならともかく。
829名無しでGO!:04/06/14 00:08 ID:R6OGi8k6
大阪市交ねぇ・・・
これに限らないけど、こういうデザインやカラーリングがシンプルなもの程、
’的確’にモデル化しないと禿げしくポリバケツになる御燗・・・
830名無しでGO!:04/06/14 00:40 ID:HZwauRCC
>>829
301系ギンギラギン見てると、そんなにポリバケツにはならないと思うけど…
ただ、ステンレス車の7000・8000編入車編成で30系の側面+
7000・8000顔なんてとんでもない代物を作りそう…
831名無しでGO!:04/06/14 00:45 ID:ljuOvum+
阪急2800系の非冷房バージョン、冷房バージョン、3扉バージョン
出してけろ。京阪3000よりは売れるやろ。
832名無しでGO!:04/06/14 00:56 ID:zJV/ZKkp
こういう写真見ると、30系も (*´Д`*)/lァ/lァ
ttp://itreni.picot.ne.jp/hyoshi/2002/hyoshi200207.htm
ジオラマレールみたいでますます(;´Д`)ハァハァ
管理者さん晒しスマソ

ところで、30系だと、貫通扉、側面帯、車番とかの部分を別パーツ化して、
好きな色のパーツを購入者が各自嵌め込むような仕組みだったりすると、
GMチックなネタになってしまうのかな?


>>824
大阪の話題で盛り上がっているところで京都市営キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
833名無しでGO!:04/06/14 01:00 ID:HZwauRCC
>>831

〜待望のクロスシートのオートカー〜登場時5連木箱
もっとも華やかだった2890組込み・クーカー付きの8連
6300系に特急車仕業を譲り、急行車で活躍の3扉8連
〜普通車でマターリ〜晩年の7連
イベント限定…3000系に組込み今津線6連
834名無しでGO!:04/06/14 01:05 ID:qdDbkPH7
大交欲し〜い♪

欲を言えば北急ポールスターも…


話全然違うけど京阪3000に急行のシール貼って標識灯片側隠した方っています???

835名無しでGO!:04/06/14 01:10 ID:yKmg9XxY
>好きな色のパーツを購入者が各自嵌め込むような仕組み

keapaのスニーカーを思い出しました。
三角の色チップを嵌め込んで洋服に合わせてオサレ〜…歳がばれますな。
836名無しでGO!:04/06/14 01:31 ID:zJV/ZKkp
>>835
なるほど〜
詳しくは知らないですが、漏れはどこぞの携帯電話の衣替えをヒントに言ってみただけでつ・・・。


ひとまず、大阪市交通局キボンヌと書きまくりますたが、
きっと路線ごとに売れ行きが違って、人気投票状態になることは必至かとあとになってオモタ。
よって、セットが満遍なく売れるためには色パーツを設定するという手が安全かなと・・・。
でも、路線や時代によって編成両数が違うしなぁ。。。
837名無しでGO!:04/06/14 01:36 ID:sAaEC7eY
蟻は作り分け=別製品ですよ。付属品はカプラー枝とスカート・シール
あと、エラー修正のパーツをコソーリ(ry
838名無しでGO!:04/06/14 06:49 ID:yL6/Y1YV
千日前線等マイナーな路線はショー限定ということになると思われ。
839名無しで郷:04/06/14 09:56 ID:x6glYxEC
阿波座更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
空港は増備確定ー DC281 683 ...金が持たんな。。。
840名無しでGO!:04/06/14 11:29 ID:gcH370eq
ED16青梅線セットの値段はなんなんだよ!(1.85マソ
余りにもボリ過ぎてるぞ。
精々、1.3〜1.5マソの商品だろうが。




3セット予約しようと思っとったのに・・・
841名無しでGO!:04/06/14 11:49 ID:wr/DIwos
思ったんだが、蟻は再販なんて殆ど実績が無いわけで、【カタログ】の意味がないヨ。
もう蟻のカタログは、要りません!買いません!
842名無しでGO!:04/06/14 11:49 ID:qxGaMvGh
>>768
  京都(ぼったくり)市交の方が、高いよ!!!
843名無しでGO!:04/06/14 15:14 ID:t5PtB65B
ネタでこんなのはいかが

http://www.trainweb.org/railpix/ampix/nyc-m497s1.jpg
844名無しでGO!:04/06/14 16:09 ID:2ryoUem0
教えてください。
EF71はどう分解するのでしょうか?
窓の下あたりにツメがあると思うのですが分解できません。
よろしくお願いします。
845名無しでGO!:04/06/14 16:14 ID:o9nvg2f5
>>842
竹ベらで掘って、空気を運んでるんだ。
重機で掘って、乗客を運ぶトコより高いのは当然だ。
846名無しでGO!:04/06/14 16:35 ID:cgeNDPsz
>>844
パンタと碍子・配管を外す

屋根の黒色の屋根板部品をスライドさせて外す

ネジ2本を外す

一般的な箱型カマのようにボディ裾を開いても外せません。
屋根を分解して外すのが旧マイクロ機関車の特徴です。
847名無しでGO!:04/06/14 16:39 ID:2ryoUem0
>>846
ありがとうございます。
早速、ためしてみます。
848名無しでGO!:04/06/14 17:04 ID:7oAlRB6O
>>845
>竹ベらで掘って
最終段階はハケも登場するけどなw
ま、遺跡の街に地下鉄を通そうつうんだから、普通の建設費で出来ると
踏むのがまず間違いだ罠。

さてその京都市交、同じ型で2商品、ってのがやりにくいよな。全面広告
電車とかなら出来るが、風化するネタだしな。あまり現実性ないんじゃない
だろうか? それなら近鉄3220で、一般塗装と京奈塗装のほうが、蟻の
手法にはかなう。
849名無しでGO!:04/06/14 17:17 ID:8vLBCTLW
大阪市交って、ほとんど第三軌条だから、
パンタグラフのパーツを付けずにすむし、
その分安くなるかな?ニヤニヤ(・∀・)
850名無しでGO!:04/06/14 17:31 ID:GZtm2kNa
新製品のポスター見たら、721系
・オール一般車6両 貫通編成 \18,600
・エアーポート6両  3両+3両 \19,000
下の方は先頭車4両も入ってるのに400円の差??
789系といい、419/715系といい、蟻の値段設定はよくわかりませんな。
851名無しでGO!:04/06/14 18:51 ID:3KOWFwus
マイクロのせいでオカの京阪8000かっちまったyo
852名無しでGO!:04/06/14 19:05 ID:mVPe2jD9
でも大阪市交30系はマジいいかもしれないぞ。
アルミカー(それも2種類)・ステンレスあるし、非冷房も冷房も。何せ各線を走ったからなにわモデラーを自己破産あせるくらいのバージョンは軽く作れる。

聞いてるか?蟻担当者よ
853名無しでGO!:04/06/14 19:55 ID:l/3+n03i
北急もできるのがポイント高いな<30系
御堂筋線関係は地上区間も多いから、結構いいんじゃないか?
854名無しでGO!:04/06/14 20:09 ID:3vhWtkFY
関東人にはさっぱりだと思う。
おかいはん・ラピートは別格じゃね?
855名無しでGO!:04/06/14 20:14 ID:r/Sm5RXf
関東人でいうとラピートと近鉄特急がいいとこじゃないかなぁ・・・
856名無しでGO!:04/06/14 20:24 ID:V1R52ppU
じゃあ、東京の地下鉄は関西人にはさっぱり、
ということはないのかしらん?

関東の人でも万博へ出かけられた方は30系をご存知の方もいらっしゃるの
ではないでしょうか。
857名無しでGO!:04/06/14 20:43 ID:1yUj4JwQ
関東人だが30系、知っていますよ。FRPの座席だった香具師ね。(60系もだたね)
ステンとアルミ、北急の7000とかのバリエがあった。
50系「ユニットカー」という笑える名前のクルマもあったなあ。
858名無しでGO!:04/06/14 20:46 ID:hJ7ie0CT
つか、痴呆人でも東京の電車なら知ってるが、
都会人は痴呆の電車知らんだろ。
859名無しでGO!:04/06/14 20:51 ID:dh0b/wgW
ここで223系5000番台+5000系の新マリンライナーきぼん
金型流用で223系2000番台、3000番台出して過渡ちゃんを煽るんだ!
860名無しでGO!:04/06/14 20:53 ID:eE1ULSz7
漏れは関東人ですが、
大阪市営地下鉄はカラーブクッスで見て萌え萌えだったわけですが。
リアル厨房の頃、関西方面へ修学旅行へ行ったとき、
絶対に御堂筋線に乗るぞ!と思って班行動のスケジュールに入れた罠。
来た電車はポールスターだったわけだが、、、

>>858
決め付けはイクナイ(・A・)!!
乗った事がなくても、
知っている香具師は確実にいると思われ
861名無しでGO!:04/06/14 20:57 ID:0vzDAzkt
30系ね。台車が異様に内側に寄っている上に連結間隔も広い。ポリバケツみ
たいなシートとあわせてまさに蟻ネタにぴったりだな。
862名無しでGO!:04/06/14 20:57 ID:mVPe2jD9
419系があれだけ売れるんだから、関東人が知らん=不人気という図式はちょっち外れてる希ガス
863名無しでGO!:04/06/14 21:02 ID:hp+VKQd3
419系はあんなんでも一応国鉄型だから、別格と考えた方がよろしいかと。
864名無しでGO!:04/06/14 21:04 ID:AGdC696l
>>851
もしかして5万8000円のやつ?
違ってたら、スマソ。
865名無しでGO!:04/06/14 21:14 ID:NJxhSq6Y
>>858,>>860,>>862
地方私鉄電車制作にはうってつけのGMの日車標準型の板キットも結構売れたみたいだしな。
866名無しでGO!:04/06/14 21:17 ID:cgeNDPsz
>>862-863
419、715は某社潰しというネタ的な要素もあるかとw
関東人でも各地を乗り鉄して地方の車両を目にする機会あるし、妙に思い入れしちゃって愛着わく場合もあると思う。
そんな漏れは帰省で山形で目にした719-5000快速ざおう(製品名に入れるとてっきり思った)にお布施予定…
867名無しでGO!:04/06/14 21:26 ID:2crR+CTF
>>866
あそこは潰したって全然構わないよ。
868名無しでGO!:04/06/14 21:31 ID:0vzDAzkt
>>864
ホンモノが、だよ。
869名無しでGO!:04/06/14 21:32 ID:TiAfrFlj
大阪市交なら66系黄盆
阪急を一緒に走らせてハァハァ
870名無しでGO!:04/06/14 21:56 ID:3KOWFwus
>>864
いや中古で未開封キット買ってきただけだが?
871名無しでGO!:04/06/14 22:15 ID:AuO+flSE
掘り返しで恐縮ですが、
721系でuシート無しの1000番台3連×2の編成は実在したのでしょうか?

ぐぐってみても出てこなくて…
872名無しでGO!:04/06/14 22:25 ID:VdbDfd9c
uシート無かった時代にはあったんじゃない?
その頃にはもうF-100xとかあった気がする。
詳しい運用は知らんから推測だけどね。
721なんて普通すぎて一々乗った編成番号とかなんて見てなかったからな…。


それよりも、ノーマル6連貫通って2・3本しか無かった気がするんだが…
873名無しでGO!:04/06/14 22:29 ID:ZDkYhNsp
IPA代用の水抜き剤に入れてひび割れ状態になったED76 500。

ジャンクで買った富EF71の旧車体に入れ替えようと合わせてみたら、
車体長からビスの位置まで「まったく一緒」でした。

タイフォン足してやるだけでまんま復旧工事完了。驚いたけど感謝した。
旧マイクロエースが富デッドコピーだと実感した初夏の一日。
874名無しでGO!:04/06/14 22:31 ID:FvEZpOej
とにかく大阪市交なんかより、東メトや都営、関東関西私鉄のまだ製品化されてない
通勤、特急車から製品化すべき。大阪市交はそれが済んでからだ。
東メト各形式(03、6000、7000等)阪急、京阪、阪神、南海通勤車、近鉄の昔の特急あたりなんか
殆ど手付かずだろ。
875名無しでGO!:04/06/14 22:36 ID:hiSkoj7f
>>841
確かに再販しない状態では【カタログ】としての意味は殆どないな。
「写真集」とか「記念誌」ってレベルだな。蕨
あとは、間違い探しを楽しみとする人のために「暇つぶしの本」という位置づけか。蕨
876名無しでGO!:04/06/14 22:41 ID:PsoDpWhC
>>873
何というか・・・凄い話だなw
877名無しでGO!:04/06/14 22:51 ID:wwIMBxmX
>>875
中古市場で探すのに多少は役に立つ。
878名無しでGO!:04/06/14 22:54 ID:NFS7zzpD
>850
ttp://www13.plala.or.jp/loco/page082.html
たしかに6両と3+3両だわな。
んで3+3は中間車もライト着きそうだし。
フツーにボッているだけでは?(・∀・)
879名無しでGO!:04/06/14 23:11 ID:qwsp0HXC
>>871 >>872
uシート化以前も以後も、1000番台×2のエアポートはごく普通に存在した。
0番台の6両貫通は4本で、F-22、F-101〜103。101〜103は番号が違うだけで、中身は0番台と全く同じ。
1000番台はエアポート運用が中心だった。6両貫通は今も昔もエアポート専用。

この前8次車の中間車を挟んで組み替えるときに、F-1001〜1008の8編成は全部4101〜4104、5101〜5103、5001に改番されて現存しない。
F-1009は、最初1001などと同仕様で製造されたが、後に初の交流での電力回生試験車に改造され、モハの屋根上抵抗器がなくなって床下機器も替わった。その後半室→全室uシート化された。
なお、F-16までとF-17以降はクモハの屋根上抵抗器の形状が異なる。

ちなみに今回発売のバージョンは既にその形ではこの世に存在しない。その辺がどうも・・・蟻らしいというかなんというか

マジレススマソ
880名無しでGO!:04/06/14 23:12 ID:FxHOaMzl
>>874
まだ蟻からは1形式も出ていない大阪市交通局ですょ。
東京メトロは営団も含めていくつか発売されたでしょ。

荏原の粗悪模型業者が手を出す前に蟻が出さないと!
881名無しでGO!:04/06/14 23:14 ID:9a9OtGc7
>>858
単に見識の問題と思うが。…と釣られてみるか。
882名無しでGO!:04/06/14 23:15 ID:YWIedNMC
>>874
何か自分の視点でしか物を考えない典型的DQNですな(w
883名無しでGO!:04/06/14 23:22 ID:aFuZkh5M
>>874
「何が何でも蟻製品でないと!」厨房ですか?
そのあたりの車種が本当に欲しい連中は、GMキット、GM改、エンドウ(←懐かしの金属製モデル)などを駆使してある程度揃えてる罠。
勝手に順序をつけるのはやめた方がいいな。
数少ない悲惨なJR四国車両ヲタに比べりゃ、幾分恵まれてると思わないと。
884名無しでGO!:04/06/14 23:23 ID:3vhWtkFY
ごめん
関東人な漏れは
大阪市営てゆーと千林大宮とか太子橋今市・東梅田あたりしか駅名が分からないよ。
形式なんて全く分からんな・・・
まぁ出してくれればお金使わずに済んでウマーだが。


少なくともおけいはんは売れていない@東京周辺
885名無しでGO!:04/06/14 23:26 ID:VdbDfd9c
>>879
thx

漏れは最初の1セットで1000番台ノーマルと半室うシートを揃えて
どうせバリエで出してくるであろう0番台でも買って満足かな…
札幌圏の普通列車を再現したい漏れには6連固定は要らない罠( ´・ω・`)
886名無しでGO!:04/06/14 23:28 ID:ll43XMI4
874の言う事も解るな。
やっぱ商売なんだから知名度が大事でしょ。
俺は関東人だけど近鉄特急は解るけど
大交の車両は何も解らん。
知ってるのは あびこと御堂筋くらい。
887名無しでGO!:04/06/14 23:35 ID:TepLqaVC
まぁ知名度がどうこうっていうよりも
どこも出さなかった大阪の地下鉄、
それも第三軌条というエポックメイキング加減が蟻向き。
888名無しでGO!:04/06/14 23:37 ID:FxHOaMzl
どうも>>874は必死すぎ&決め付けすぎ的な書き方だけど、
>>886さんの書き込みだとなんだか納得がいく罠。

でも、知名度のことを考えるとねぇ。
関東じゃ蟻のおけいはんだけじゃなくて、
京阪や近鉄の通勤車のGMキットが売れ残りの定番であることを考えると、
大阪市交だからダメという型には一概には当てはめられないのではないかと漏れは思う。

横浜市営を出す予定のいそご車輌とか、名古屋市営みたいなのを出した頭狂堂とか、
最近は少しずつ地下鉄ネタも火が付き始めているような気がするし、
大阪市営くらいの規模だったら蟻が出してもいいんじゃない?と漏れは思う罠。
889名無しでGO!:04/06/14 23:41 ID:9RuOQ/MS
関東人でも知ってる人は知ってるでしょ>大阪市交
出張とか多いヲタならなおさら
自分が知ってる/知らないを基準にしたってw



そんなことはどうでもいい。コヒ急北極星キボンヌ
890名無しでGO!:04/06/14 23:43 ID:BPqBtIO1
第三軌条の地下鉄ならばSTの2000系or5000系のほうがエポックメーキングになる罠



…とかホザいてみる。
891名無しでGO!:04/06/14 23:45 ID:3vhWtkFY
やっぱJR/国鉄ものは売れ筋なのは違いないだろう。
それに並走したり乗り入れする私鉄は知名度が高くなる。
雑誌への露出が多いのも知名度には大きく関係しているだろうな。
京阪・京急あたりは私鉄の中では雑誌への登場回数が多い
(実態はともかくJRと競争って言う響きがステキだからかw)

大阪市交でも半球乗り入れ線(名前は知らない。これが関東クオリティ)
なんかは実現してもおかしくない気がするが
形式・路線すら思いつかない漏れがいる(蕨

年に1回は大阪行くのにこれだもん。
ほかの関東人はどうだか分からないが
多分、あんましらないと思う。雑誌での特集も少なししな。
892名無しでGO!:04/06/14 23:49 ID:hJ7ie0CT
俺はスーパーホワイトアローやゆふいんの森はわかるけど
東京メトロは何も分からん。

とか言ってみるテスツ
なんで自分が興味ないから出すな!って言いたがるかねえ。
製品化権の奪い合いなのか?(藁

まあ、正直言えば、ここで自作自演で盛り上げたちょうど1年後に
製品化が予告される不思議を何度か体験したんだけどね。
発売までの半年を加えて1年半が開発期間か。
893名無しでGO!:04/06/14 23:50 ID:UOpMZmhG
>>865
地方ミニ私鉄ファソと都会の地下鉄ファソはあまり接点がなさそうな気がするがの?
地方私鉄にチト萌える折れとしてはおけいはん3000の富山地鉄バージョンが
もし出れば食指が動いて(;´Д`) ハァハァするかも。
894名無しでGO!:04/06/14 23:55 ID:wwIMBxmX
関西在住で大阪の地下鉄もちょくちょく乗りけど形式なんてシラネ。
とにかく地味な印象しかない。他社乗り入れは阪急だけ、ほとんど全線地下だからねえ。

>>888
京阪や近鉄が駄目なら大阪市交はなお駄目だと思う。

小規模メーカーがエッチングやレジンで少量生産するならともかく、
プラ完成品で元が取れるほど売れるかと言われると厳しいんでないかな。
895名無しでGO!:04/06/14 23:57 ID:s3tBx/7z
さあ、明日は藁Bケイバだ!!

静岡でDQNな姿を晒していた「銀河」はますますDQNなのか???
896名無しでGO!:04/06/14 23:58 ID:TepLqaVC
やはり私は大阪市営地下鉄出たら買います。なぜなら関西人だから。
しかし営団地下鉄千代田線を買っている自分がいます。私って変わり者?
馴染みがある車両しか興味ない人が多いのだろうか?
897名無しでGO!:04/06/14 23:58 ID:QUZw4+iN
季刊NのVOL7に蟻の特集があった。当時は読み飛ばしていたのだが今読んだら
今までのゴルァ!な心が表れたような気がした。

「ラビットスタートなんてもってのほか・・・」
安心しろ476よ。君の789系は兎スタートじゃない。気の遠くなるような試走
をしたんだぞ。


「カタチよりムードが大切。モデルは実車の単なる縮小ではないのです」
そういうことだ879。実車の単なる縮小ではないからこの世に存在しなくて
あたりまえだ。

「鉄道っていうのは、日本文化のひとつの象徴。鉄道模型とは?
ずばり芸術です」

は○なすは芸術か?



898名無しでGO!:04/06/14 23:59 ID:TepLqaVC
>>894
近鉄も乗り入れているわけだが。
899名無しでGO!:04/06/14 23:59 ID:LX36pnJy
あとひとり。
900名無しでGO!:04/06/14 23:59 ID:aFuZkh5M
>>893
>おけいはん3000の富山地鉄バージョン

改造しろ!
先頭車2両使用軽加工(緑&黄なら塗色変更)ですぐできる。
中間車が無駄になるがw
901名無しでGO!:04/06/15 00:00 ID:7RVRs3u4
あ900ゲット
地下鉄シリーズでいえば都営6000形を希望するな。
2〜4次車
903名無しでGO!:04/06/15 00:01 ID:pAh3Dno2
>>894
近鉄とOTSに乗り入れている大阪市交中央線をお忘れですよ・・・
って、そこまでして知名度が低いんかなぁ・・・。_| ̄|○
904名無しでGO!:04/06/15 00:04 ID:/K5eZd8X
>>898,903
近鉄は知ってたけど忘れてた。
OTSは・・・そーいやそんな会社もあったなあ。
市交以上にマイナーな路線に乗り入れても・・・

あ、あと北大阪急行もあるのか。
905名無しでGO!:04/06/15 00:05 ID:qf3EHKp/
地味だとか、知らないなんてのは問題にはならないかと
キハ66/67や115-3000なんて、プラ完成品が出るねんて、誰も期待してなかっただろ?
いや、期待とは別の次元でさ
大阪市に限らず、普段(たまにの旅行も、この際含む)利用している車両が模型で出れば、
それなりに需要がありそうな気がするが…

クオリティはともかく、そんな期待が出来るのが蟻の蟻たるゆえんなんだろうなぁ



まぁ、漏れは785が一番欲しいわけだが
906名無しでGO!:04/06/15 00:09 ID:yEDhOiR5
いっそのこと全国地下鉄シリーズ。
・札幌
・仙台
・都営
・横浜
・名古屋
・京都
・大阪
・神戸
・広島(!?)
・福岡
907名無しでGO!:04/06/15 00:09 ID:pAh3Dno2
>>902
都営6000系が出せたらバージョン違いで、
秩父鉄道、熊本電鉄、インドネシア国鉄が控えていることになるますが。
908名無しでGO!:04/06/15 00:11 ID:yEDhOiR5
>>907
んじゃその乗りで
丸の内線
同支線
ブエノスアイレス地下鉄だな。
909名無しでGO!:04/06/15 00:13 ID:AelnLS74
>>906
文字通り地下に潜りそうな車両もありそうだなw


広島ってw
910名無しでGO!:04/06/15 00:14 ID:4HMy7LXw
>897
芸術は爆発なんだろーよ。
高尚すぎて俺のような徳の低い儲には理解不能。
911名無しでGO!:04/06/15 00:35 ID:pAh3Dno2
>>906
札幌はゴムタイヤ地下鉄ですが、表現はどうするん?
札幌市営地下鉄タイプと称してレールを走らせるしかないのかな。
912名無しでGO!:04/06/15 00:38 ID:kSJuIz3l
>>911
それだ!業界がド肝を抜く(略
913名無しでGO!:04/06/15 00:41 ID:AelnLS74
>>911
チョロQの予感。
すでに鉄道模型じゃないw
914名無しでGO!:04/06/15 01:10 ID:z2OfBdl4
札幌地下鉄はゴムタイヤ式のレール、システム全体も新規開発するのだろう。
915名無しでGO!:04/06/15 01:13 ID:S+ok+90e
「ウイリーする地下鉄! 5000系!」

集電が悪くなるじゃないか。
916名無しでGO!:04/06/15 01:16 ID:yEDhOiR5
タイヤから有害物質!
札幌市営地下鉄!
917名無しでGO!:04/06/15 01:24 ID:c8R+EYie
>>916
それ面白い。
918名無しでGO!:04/06/15 01:35 ID:esoEedK/
絶対パンクしないタイヤ!
札幌市営地下鉄!

なぜって、そりゃあんた、空気の替わりにゴムが入っているからさ
919名無しでGO!:04/06/15 01:38 ID:esoEedK/
やっぱりなあ・・・
北急8000ポールスターと近鉄7000のデザインは秀逸。
是非欲しい!と思い続けて15年以上。
でも蟻にあのビミョーなボディラインが出せるかなあ。
激しく不安。
920名無しでGO!:04/06/15 01:41 ID:c8R+EYie
まだ出るかどうかも解らないんだから不安にならなくても_
921名無しでGO!:04/06/15 01:42 ID:FJH2gzE0
>>918
わざわざ書かなくても、フォークリフトなんかもそうだ。
いわゆる「ノーパンクタイヤ」だな。常識だよ。
…その通称が ノーパン っては、一般には知られてないかも知れんけどw

ノーパン地下鉄 ハァハァ…!
922名無しでGO!:04/06/15 01:43 ID:yEDhOiR5
>>921
通報しますた
923名無しでGO!:04/06/15 02:03 ID:pAh3Dno2
>>914
それが開発されたら、モノレールの模型を作ろうとしているDDFすら真っ青ですよ!
924名無しでGO!:04/06/15 02:05 ID:VJrsOl0q
大阪市交が出たら漏れは破産だわ。。。

東京でおけいはんが叩き売りになったら友人に買っといてもらうか。
おけいはん欲しいけど、地方在住だし、今金使えないからね。

>>906
広島の地下鉄って確か2駅間ぐらいしか無いじゃん(w
いずれ伸びるらしいが。


っつーか地下鉄の補助は受けてるけど、あれを地下鉄と呼ぶのは反則だよな・・・。
925名無しでGO!:04/06/15 02:13 ID:pAh3Dno2
>>919
近鉄7000系はあれだけ近鉄の通勤車を模型化しているGMから出てないですね。
蟻が出すとしたら、ノーマルバージョンと鹿イラストバージョンの2パターンかなぁ。

ポールスターはマジでカコイイと思いまつ。
第三軌条の電車は地味なイメージですけど、この2形式は一味違って模型にしたら面白いかと。
926名無しでGO!:04/06/15 02:49 ID:/Gv/UaxP
大阪市交なんてGMがキットで出せば、関西だけでもバソバソ売れるんじゃないかと思ってたんだがなぁ・・・
今なら塗装ミス+ラインステッカーか?
でもこれだと値段的にどっちから出ても一緒だな。
927名無しでGO!:04/06/15 03:24 ID:9RRJX/aq
>>926
阿倍野限定のクロポ製品と言う事で出さない?
928名無しでGO!:04/06/15 03:32 ID:9RRJX/aq
>>923
更にそれが開発されたら、ニュートラムが・・・・なんか大阪市交に毒されてきた
929名無しでGO!:04/06/15 06:35 ID:ymJLmWEF
1年後の今頃、大阪市交30系を手にハァハァしている漏れがいる。



・・・気がしてきたな(w
930名無しでGO!:04/06/15 08:01 ID:nahU9GQ1
>926
GMにその気がないし、気がつけば蟻の下敷きになっているから無理でしょう。
931DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/06/15 10:11 ID:ZF6ibTCG
とっとと塩ラマレールのモノレールと路面電車を製品化しる。
932名無しでGO!:04/06/15 10:46 ID:pPcxr/dM
いよいよお祭りなので早めに立てますた。
次スレ→http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1087263800/l50
933名無しでGO!:04/06/15 10:53 ID:UyVtVI/Y
>>932
祭???
934名無しでGO!:04/06/15 11:25 ID:vIU6ULkk
>>906
長野もな

>>933
言い換えれば出走だっけ発走だっけ
どっちだろ
935名無しでGO!:04/06/15 12:42 ID:Lt9apzmD
競輪だと、「発走いたします」って言うな。

そいや、ジオラマレールも路面で出れば、平面交差も不自然でなくて
いいのに…とか言ってみるテスト。
936名無しでGO!:04/06/15 15:10 ID:aJ9gD5iY
ぬるぽ
937名無しでGO!:04/06/15 15:12 ID:izTtA0VS
>936
ガッ!
938名無しでGO!:04/06/15 15:13 ID:5hbXee5O
キハ47更新3種購入
岡山のパッケージのベージュ萌え〜
939名無しでGO!:04/06/15 15:20 ID:BUuZPGHm
>>934
長野の地下鉄=長野電鉄の地下線のことか。。。
仮に営団3000系が製品化されるときに長電バージョンも視野に入れることになると予想。
940名無しでGO!:04/06/15 15:29 ID:5pl/+lpR
キハ47を買った皆さん (含>>938

よかったらディーゼル非電化スレにもカキコして下さい。
漏れはスレ立て人ではありませんが、このままでは沈みそうです、、。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1086623321/l50
941名無しでGO!:04/06/15 16:18 ID:/Wo+zKDo
みどり・ハウステンボスの中間先頭車同士をかっこいく連結するには
やはりTNカプラしか無いのでしょうか??
語り尽くされた話だとは思いますが、今日ケースを開けてあの連結間隔に驚いたので…
942名無しでGO!:04/06/15 16:40 ID:1Csnx5wY
>>941
迷わずさっさとTN買って来い
943名無しでGO!:04/06/15 17:19 ID:Ov+NiWVa
趣味検索に今日発売品の画像出た
ttp://www.1999.co.jp/rail/
944名無しでGO!:04/06/15 17:40 ID:NQSUl/K4
芋HPにも画像があった。ttp://www.imon.co.jp/web/new/ma0714.jpg
ウチは低速回線なので上の方からジワジワ表示されます。
前照灯、オデコのあたりイイじゃん!
パノラミック窓もまともだ。尾灯はこんなもんかなぁ?


「ページが表示されました」 _| ̄|○
945名無しでGO!:04/06/15 17:44 ID:xucxB4EF
>>944
「あーん」って感じ(w
946名無しでGO!:04/06/15 17:50 ID:UyVtVI/Y
>>944
なんですか!?この大きい口は!
947名無しでGO!:04/06/15 17:51 ID:RwpIoT6U
>>944
ページが表示された瞬間、顎が外れるな。
実車だとスカート本来の機能しないな。
大きな口開けてムシャムシャと食べられます。
これだから天北も危険がイパーイな悪寒
予約取り消してきます_| ̄|●
948名無しでGO!:04/06/15 17:51 ID:CQNjJTAx
ゴ八チ 側窓そのままか…。
またポリバケツが増えたな。
客車は見る気もしねーが、
これもポリバケツなんだろーな。
949名無しでGO!:04/06/15 17:53 ID:RwpIoT6U
キハに喰われる前に予約やめまつ_| ̄|●
950名無しでGO!:04/06/15 18:00 ID:BpAeMZl4
>>944
何というかペコちゃんというか猪木というか…
951名無しでGO!:04/06/15 18:30 ID:ORoJWhI3
キハ47のスカートは過渡も同じようなもんだね。
キハ58用のスカート付きTNにすればけっこう見られるようにはなるヨ。
952名無しでGO!:04/06/15 18:33 ID:Ov+NiWVa
>>944
ttp://8007.teacup.com/imon/bbs
ここに画像があったのね(w
953名無しでGO!:04/06/15 18:37 ID:Npn1Nzld
蟻のキハ47体質改善車画像を見たが
運転台側は電車についてる連結面開き過ぎアーノルドカプラーじゃなくて普通の台車マウントのアーノルドカプラーなんだね

製品はボディマウントTN対応+TN用スカート付属じゃないの?
漏れは画像が出た瞬間そう信じたんだが
954名無しでGO!:04/06/15 19:15 ID:7E+bV6xN
キボンヌ梅開始。

・813系3+3赤色
・813系福北ゆたか線3+3
・813系0番台2+2

きぼーぬ
955名無しでGO!:04/06/15 19:17 ID:PfgUmDEa
津山線線なんていう説明書
の誤植蟻>岡山色
956名無しでGO!:04/06/15 19:24 ID:Npn1Nzld
埋め立てちょっと待ってよ
次スレどこ?
957名無しでGO!:04/06/15 19:25 ID:rNNj/ecT
>>934
長野がいいなら金沢もw
958名無しでGO!:04/06/15 19:25 ID:fl1xiJt0
811系三井グリーンランド号、スペースワールド号(旧色)キボンヌ

>>956
【新社名!】マイクロエース信者の会40【気分一新?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1087263800/l50
959名無しでGO!:04/06/15 19:44 ID:Npn1Nzld
>>958
どもー
960名無しでGO!:04/06/15 19:46 ID:6UzZeXaY
E231系総武マイクソソフトオフィスADトレイソ キボンヌ
961名無しでGO!:04/06/15 19:59 ID:seTk2f49
ゆふいんの森I世、ハイパー水戸岡色きぼんぬ。
962名無しでGO!:04/06/15 20:03 ID:7RUZ3AUU
南海30000系キホンヌ!
963名無しでGO!:04/06/15 20:09 ID:wWH9ZyhE
なんだか、商品名のネーミングが・・・

JR札幌都市圏輸送の担い手! 721系
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここの部分センスネェ とくに「!」はイラネ
964名無しでGO!:04/06/15 20:11 ID:RmD2P6w+
九州横断特急キターーーーーーーー
965名無しでGO!:04/06/15 20:15 ID:GcN1QdDP
>944
ワロタ
バケツ口だわ
966名無しでGO!:04/06/15 20:39 ID:ZDXpqToi
>>963
厨なメーカーほど広告に感嘆符を付けたがるのさ。
ex.)東京マルイ
967名無しでGO!:04/06/15 20:40 ID:/K5eZd8X
>>965
まあそれは過渡も同じだから・・・実際これぐらい開けてないと
R243とかになると苦しくないか?

でいつものようにスーパーはくとキボンヌ、と。
968名無しでGO!:04/06/15 20:43 ID:DmnzUnFb
>>963
731系の時はなんて書くのかな?

どうせ何をやってもポリバケツだからイラネ!
969名無しでGO!:04/06/15 20:48 ID:yi2Gz5Mq
>>968
北海道のデッキなし電車!
なんてどうよ
970名無しでGO!:04/06/15 20:50 ID:yi2Gz5Mq
なんでもいいけど
接着剤不要!
動力別売り!
ブクケーヌ別売り!
塗装済みはめ込み式キット化きぼん
971名無しでGO!:04/06/15 20:52 ID:VQseZRH9
>>969
「YOSAKOIロングシート電車!」(←意味なし)
972名無しでGO!:04/06/15 20:53 ID:rNqfNWeh
とりあえず名鉄の電車をだしちくれ。
1000でも3500でもいいからさ。
頭凶堂よりは、はるかにましだと思うからさ・・・。
973名無しでGO!:04/06/15 20:53 ID:ZDXpqToi
個人的には木箱サイズのブックケースが欲しい。
21m級車が14〜16両くらい入るやつ。
974名無しでGO!:04/06/15 20:54 ID:seTk2f49
テクス(ry
975名無しでGO!:04/06/15 20:56 ID:fQ07L6Pv
711系S901・S902セット
711系0番台3ドア三両+ノーマル3両
711系100番台ノーマル+S112

あとは731頼んだ
976名無しでGO!:04/06/15 20:57 ID:DmnzUnFb
>>972
蟻がμのナマヅをやったら・・・。www

977973:04/06/15 20:57 ID:ZDXpqToi
>>974
個人的にはそれでもいいとは思っていた。
が、閉まらないケースなんぞイラネ!
978名無しでGO!:04/06/15 20:58 ID:z2OfBdl4
キハ22キボンヌ。自慰のは話しにならん。
あと大阪市交出すぐらいなら、東メト01、02、03、6000、7000、8000、9000
都営5300、6300、10-000、東武20000、30000キボンヌ。
979名無しでGO!:04/06/15 21:06 ID:cZDTwhCo
>>977
そうなんだよな
いい加減テクストサイズのブックケーヌ
出して欲しいよな。
カトでも富でも。蟻はクセーからイラネ
あ、蟻すれかココ。
980名無しでGO!:04/06/15 21:12 ID:3vzzFuVT
意味無く2編成を一つのブックケース・セットにするの止めて下さい。
あと、キハ185-8や419系の霜取りパンタ車みたいな異端車も止めて下さい
981名無しでGO!:04/06/15 21:20 ID:yi2Gz5Mq
スカ色115-0は顔が問題外だったから買わなかっただろうが
岡山103は4両セトーなら買ったかも
という漏れは6両が限界

おかげでポリバケツ買わずに済んでる?
982名無しでGO!:04/06/15 21:23 ID:iDnxfHde
>>981
岡山103はオクで何故高額取引なんだ・・
983名無しでGO!:04/06/15 21:33 ID:GcN1QdDP
>967
ほう、その系列(ディーゼルはキハ110しかないんです)に興味ないから知らなかったわ。
しかしなえるなぁ、BMTN仕様にしてスカート移植って加工が必須の車両かしら。
984名無しでGO!:04/06/15 21:42 ID:/K5eZd8X
>>983
右が過渡のキハ47(左は今はなき永大)
ttp://www22.tok2.com/home/azumaya/kiha40_037.jpg
他はともかく、スカートの開口部だけで言えば蟻と同レベルだす。
985名無しでGO!:04/06/15 22:12 ID:GcN1QdDP
>984
あらら、この形式のファンは悲しいのう。
>953の言うとおりマイクロエースは高いんだからBMTNつけたら十分見られるようになる感じのスカートを付属汁。
986名無しでGO!:04/06/15 22:15 ID:TBgsIRWf
>892
スゲエ。藻前が盛り上げたから蟻が製品化したんだ。
やっぱ電波飛ばせる人は違うなぁ。

んじゃ、四国の2000で自作自演キボン。出たら漏れ買う。
987名無しでGO!:04/06/15 22:21 ID:Eg0BSHeV
>>951
キハ58系のスカートとキハ40系のスカートは、形状がぜんぜん違うんで
TOMIXのJC63つけても変なことには変わらない。

たしかにスカートの大穴は解消されるが、実物とぜんぜん違うスカートになってしまう
988名無しでGO!:04/06/15 22:27 ID:4sV2QkRK
>>987
初期の数両は58系に似たのが付いてたはず。


GMキハ54用が近いかな?
989名無しでGO!:04/06/15 22:32 ID:3vzzFuVT
恒例のキボンヌ埋めしますか
ED76も出る事なので、パノラマライナーサザンクロス客車きぼん!
もちろんラーナ少尉付きで
990名無しでGO!:04/06/15 22:38 ID:m8L+DWmB
キハ24キボンヌ
991名無しでGO!:04/06/15 22:39 ID:HahKlCAG
>>975
偏った編成をご希望でいらっしゃいますね。
992名無しでGO!:04/06/15 22:43 ID:3vzzFuVT
狩勝実験線の各種実験列車きぼん
993名無しでGO!:04/06/15 22:43 ID:HahKlCAG
というか、肝心の0番台が3扉車と抱き合わせでは1セットしか買えないぞ。
100番代も然り。
その場の思いつきでキボンヌするのは勝手だが、少しは本当に欲しい香具師の
ことを考えて呉れ。
994名無しでGO!:04/06/15 22:44 ID:+OVsxsKR
キハ66にJC63付けたのを奥かどっかで見たような気がするが、これが蟻?と
思うくらい良くなっていたよ。
995名無しでGO!:04/06/15 22:47 ID:/K5eZd8X
山陽5030系キボンヌ、
996名無しでGO!:04/06/15 22:47 ID:3vzzFuVT
>>994
ロリ183系にライトリム付けた物と、どっちが上ですかね?

JR四国2000系きぼんぬ!
997名無しでGO!:04/06/15 22:48 ID:DUbDGKJy
>>988
GMのスカートはなんかバラ売りしてないのよねぇ。
アキバ煎ってもなかった。。。
キハ54スカート分売きぼんぬ。

スレ違いだけど。。。
998名無しでGO!:04/06/15 22:50 ID:dq0fPIxl
来年度予想
◎キハ261
○815系、817系
○京阪8000
△サザンクロス(客車)
×キハ35和田岬線
×103系ベストリニューアル
999名無しでGO!:04/06/15 22:50 ID:3vzzFuVT
レールスターきぼんぬ、ちゃんと自走する香具師でな
1000名無しでGO!:04/06/15 22:50 ID:f7/0scks
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。