<米国・英国>外国型鉄道模型スレ<中国・その他>

このエントリーをはてなブックマークに追加
54名無しでGO!:04/06/24 23:36 ID:msUftv/v
この画像を見る限り、F40が牽いてるようだけど。
http://homepage3.nifty.com/akikuchi/MtBaker.html

F40-Talgoの正面からの画像も有るがこっちはカバー付きのF59PHIと組んでる方だな。
http://www.hebners.net/amtrak/amtF347_359/amt353b.jpg

というか、基本セットの説明書の中に、牽引機のことも書いて中田?
欧州型のセットの方には、牽引機リストがあったのだけど。
55名無しでGO!:04/06/24 23:47 ID:sdGPQ5/r
バックマンNのAMFLEET COACHってどこかのお店で売って
いませんかね。

KATOあたりでまともな香具師を出したら、P42との相乗で
売れたりしないかなあ。
56名無しでGO!:04/06/25 08:55 ID:LUoe+Ksq
>>53
私は、カプラーの事もあり、バックマンのF40に牽かせてますが、
やはり性能、外観的にはアンバランスですね。
KATOにF40製品化を期待したいです。
57名無しでGO!:04/06/26 17:57 ID:EAmNx8Lx
カトちゃんには、アセラエクスプレスもきぼん。
欧州型の方は、タリスの予定が上がってて、AVEも噂が出てるのに、
おなじTGVのOEM(外観は全く別物だが)のよしみでやってほしいなぁ。

タルゴのN製品は、最初のスペイン仕様の旧塗装がテールライトの周りを
塗装で誤魔化してディティール省略してるから、その誤魔化しが効かない
新塗装やアムトラック仕様の真っ白い妻面だと、ライト周りがつるんとしてるんだよなぁ。
尤も、アムトラックに入ってる屋根飾りのないオリジナルに近いタイプは
テールライトが屋根近くにある奴だが。
58名無しでGO!:04/06/26 18:15 ID:oE1jnQId
もしもスレ違いなら須磨粗。
一応「鉄道模型」と「外国」ではあるのですが・・・。
キハ58系や12系の泰国仕様作っても
売れないですかね。やっぱ。
59名無しでGO!:04/06/28 15:07 ID:HZP3N8Jb
>>53
友達で、キハ58の泰国仕様を造った香具師がいるけど、一般流通は無理だろう。
JNMAで韓国のセマウル号の模型を販売してた。
60名無しでGO!:04/06/28 15:18 ID:8EitcokA
DT650など1/140スケール
61名無しでGO!:04/06/28 23:20 ID:isSjyHa3
>>58
数年前に過渡からキハ58樺太タイプ(アンデコともいう)が出たぢゃないか!(w
62名無しでGO!:04/06/30 06:21 ID:DFlBELlZ
ユーロスターの増結再生産きぼんぬ! >KATO
63名無しでGO!:04/07/01 01:06 ID:FIfzlcQQ
基本セットでさえ投げ売りだったのに、今更作ろうなんて考えるのかねぇ。
64名無しでGO!:04/07/01 06:08 ID:wIjJ86Ac
>63
それはちゃうでしょ
増結が足りなすぎて基本が激しく余ったんでしょ?

65名無しでGO!:04/07/01 14:02 ID:4SvxJcas
ユーロスターの場合、基本+増結×1〜3だもんなぁ・・・
66名無しでGO!:04/07/01 23:44 ID:SlbfnCdG
ユーロスターはフルセットを持ってるのはいいが、一度しかフル編成で走らせたことがない・・・
67名無しでGO!:04/07/02 22:05 ID:VEDWOilY
>65
おまけに、基本+増結3セットでもエラー編成になるという罠。
この前、増結セットつぶして現物通りの編成を仕立てて
オクに出してた香具師がいたが、そういうのも増結不足の一因な気がする。
考えすぎだろうか?
68名無しでGO!:04/07/03 23:36 ID:OTBp4Fap
一番手に入りやすい英国型がユーロスターか、さもなくばトーマスってのも何だかなぁ。
69名無しでGO!:04/07/04 03:18 ID:DW7OOED0
Grahamfarish/Bachmannしかないからね。事実上イギリス型は。ヴァージンのとか、KATO辺りが出してもいいと思うけれどな。
70名無しでGO!:04/07/04 08:13 ID:5VU/kA1n
車体さえナントカできれば下回りは豊富なのにネ。
スケールが近い日本型からどんどん流用できるんだから。
71名無しでGO!:04/07/04 15:12 ID:JNVktZ/T
12系と14系改造してフィリピン国鉄仕様にした人いないか?
窓の金網の表現が難しいかな。
72名無しでGO!:04/07/08 22:36 ID:CQuRt4d2
>>71
HOでないのに「HO」だと言いたがる16番(1/80)汚染を、
フィリピンまで広げないでくれ。
台湾はすでに16番に感染してしまった気配があるが。

鉄道模型は、世界共通の HOスケール(1/87)で行きたいね。

さもなくば、英国みたいに OOゲージ(1/76)だ、というように、
1/80もHOもどきをやめて、H0ではない立場をはっきりさせて欲しいところだ。
73名無しでGO!:04/07/08 22:40 ID:CQuRt4d2
あ、Nならば、小さいし、スケールの違いは見えにくいし、
走るの優先でこだわらない人多いみたいだから、かまわないでしょうけど。
74名無しでGO!:04/07/08 23:11 ID:kEZrbtiQ
なんか、16番かぶれが通ったような気がするが、気のせいか?
75名無しでGO!:04/07/09 19:06 ID:as5fiP33
>72
加糖や冨さんはHOって言ってますがなにか?
76名無しでGO!:04/07/09 23:27 ID:np8YTO06
>>75
過渡登美は、嘘言っても売れればイイという詐称ビジネスだから
正義は無い。1/80はHOではない。
77名無しでGO!:04/07/09 23:40 ID:np8YTO06
>>75
ついでに言うと、同じプラでも、銀座天賞堂の新幹線500系は立派な HO(1/87)だ。
TGVと並べても、C44−9Wと並べても、何も偽らない対比ができるHOの世界さ。
78名無しでGO!:04/07/09 23:54 ID:NDOfm4U4
その昔、山崎さんが言い始めた16番という呼称は、1/76,1/80,1/87のすべてを含みます。
79名無しでGO!:04/07/10 00:04 ID:yo5OiDmj
>>78
その通りです。
16番はHOも1/80も含むが、1/80は決してHOではない。
それから、1/80以外は自分の名前を持っているから、自分を16番とわざわざ呼ばない。
16番と呼ぶしかないのは、1/80だけ、ということなんですよ。
80名無しでGO!:04/07/16 21:19 ID:PWEi6n8D

ゲジー論は専用スレがあるから、そっちでやってくれ。
81名無しでGO!:04/07/20 19:56 ID:VzSvcLKI
オーバーシーセールズ商会とトレインデポとトレインウェーブとサカツウとでは、どこが一番入荷が早くて
対応が良いですか?
82名無しでGO!:04/07/22 16:56 ID:sWTiqQJ/
さかもと通販に一票。



あ!




釣りか?
83名無しでGO!:04/07/22 17:56 ID:EfhSkNXy
NscaleCHってどうなんでしょ?
個人でやってる雰囲気がするんだが、それで何か手をだしにくくって。
84名無しでGO!:04/07/22 17:56 ID:EfhSkNXy
欧州スレの誤爆でつ、スマソ。orz
85名無しでGO!:04/07/22 23:14 ID:kEgFV6r5
>>82
真面目。

サカツウはヒト月に一回しか発注しないし、デポは何時入るかワカランもん紹介してるし、オーバーシーは高いし・・・

ウェーブは種類がすくないし。

カードないから直接取れないし。
86名無しでGO!:04/07/27 23:11 ID:z8ILybf8
hozen
87名無しでGO!:04/07/29 15:25 ID:0sij2gzF
あげときます
88名無しでGO!:04/07/30 12:32 ID:8grgcuq8
中国形のNってないの?
89名無しでGO!:04/07/30 23:57 ID:LkYW/u9Y
>>88
蟻あたりが出しそうな
90名無しでGO!:04/07/31 08:58 ID:5Ipui6vx
>89

1/150で(ry

しかしQJの重連とかやってみたいよハァハァ
91名無しでGO!:04/08/01 07:41 ID:azfn9s/G
QJならHOじゃなきゃ迫力だせないでしょ。
92名無しでGO!:04/08/01 07:50 ID:Ku8TcIC3
しかしQJ重連の重貨車なんてHOじゃそうそう再現不可能だな。

QJ+22型ならHOでベストだろうけど。

とはいえ、イモソで揃えると馬鹿高だし
百萬城で揃えるくらいなら金の無駄、漏れは買わん。
93名無しでGO!:04/08/01 10:48 ID:Z3ITzXCJ
>>88
満鉄のパシナがあるぽ。
94名無しでGO!:04/08/01 11:04 ID:azfn9s/G
過渡の米国DLは、再現度どのくらいなんですか?
チャレン痔ャー、OMIなどはすごいですよね?
時代考証やロードネームごとのつくりわけが。

95名無しでGO!:04/08/01 13:25 ID:Q0YOaAVb
前進だけじゃ列車にならないよ。
C62あたりの敞車(無蓋車)でも出してくれないと。
96名無しでGO!:04/08/02 00:34 ID:QQAJVE25
>>94
台車精密さや車体の作りの細かさはかなりいいレベル
でも、ハンドレールが構造上の都合でちょっと太いし塗装しにくい。
その点アトラスは、別の構造にしているので塗装しやすい材質を使用可能にしている。
しかも「良い意味」で中華製なので、塗装が細かいしかなり綺麗。
塗装に関してはKATOより良い。
OMIは金属製の質感が良く高級感は漂うけど、やはり前面形状とかの最限度に金属の限界を感じます。
KATOもAtlasもここ1,2年の新金型の製品はロードネームごとのつくりわけもかなりやっているよ。


97名無しでGO!:04/08/02 10:49 ID:xKxGCTm6
中国型のNゲージはあるんですか?
中国型は、イモンと百万城しかないですよね。

百万城のできじゃ、貨車でも買いたくないな。だしても500円かな。
香港あたりだと、いくらくらいなんですかね。
アメリカ型なんか見てるから萎える。
98名無しでGO!:04/08/02 10:55 ID:KSoHhukD
ばっくまんにヨロ
 解放型
 勝利型
 建設型
 躍進型
99名無しでGO!:04/08/02 21:56 ID:g7sOWhz0
旧蘇聯の 『ФД(FD)型』モナー
100名無しでGO!:04/08/03 13:28 ID:sR8tSCOA
>99
呪マース
101名無しでGO!:04/08/03 18:30 ID:kWqnpy7z
>>98
イモンで解放型が出るが、25万前後の予感
だからやはりバック万に期待だね
102名無しでGO!:04/08/06 02:18 ID:0Zy5QcBh
>>88
過渡から、香港向けのRe460とダブルデッカー客車のセットが出ていたよ。
103名無しでGO!
解放型、買っておいたほうが良いよ。
後にも先にも、これっきりだから。