日本の鉄道は海外に比べてどうなのか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちっとん
このスレは、「日本の鉄道は海外に比べてだめなのか」
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056409670/l50
の続きですが、テーマに限らず、海外鉄道雑談スレとしても活用ください。
注意
1.建設的な話題にしましょう。
2.しったか、煽りあい、荒らしはやめましょう。
3.JR○○逝ってよし、1069mm氏ねなどの過度な中傷もなるべくさけましょう。
2名無しでGO!:03/08/16 18:22 ID:U3OV1j01
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとはだいぶ関係あるからさ。
先日、カラオケ屋さんで「ハウス世界名作劇場メドレー」をリクエストしたんです、
「ハウス世界名作劇場メドレー」。
そしたらなんか調性のことで一つどうしても気になって歌うどころじゃないんです。
で、よく聞いたら、なんか、メドレーの中の一曲、アルプスの少女ハイジの
オープニングテーマ「おしえて」が変ロ長調なんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
編集者よ、お前らな、「おしえて」を変ロ長調にわざわざ移調してんじゃねーよ、ボケが。
変ロ長調だよ、変ロ長調。
「おしえて」ってのはな、絶対にハ長調であるべきなんだよ。移調信者は、すっこんでろ。
お前は本当に変ロ長調にする必要性があったのかと
問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、半音2個分下へ移調した理由が
「高いFの声が出せない。」っていうクレームが怖いってことだけちゃうんかと。
まあ調性にこだわって歌いたい人は、その場の雰囲気がちょっぴり冷めそうなのを覚悟で
リモコンのキー変更ボタンの上に指を置きながらメドレーを歌ってなさいってこった。
3名無しでGO!:03/08/16 19:45 ID:FTAScIax
>>1
日本の狭軌は 1067mm ですが・・・
4名無しでGO!:03/08/16 20:14 ID:x5pGhlPu
独高速旅客列車ICE3がサウナ化?(8/15)

 【フランクフルト=宮本弘美】猛暑が続くドイツでは、冷房のついていない電車やオフィスだけでなく、
冷房を装備した新鋭高速列車ですらサウナ化している。
国営ドイツ鉄道が最新技術を誇る最高時速330キロメートルの高速旅客列車ICE3は、
6月から冷房装置の故障が頻発している。セ氏40度近い気温の日が続くと
「移動サウナ」という呼び名の方がふさわしいほどだ。
 ICEの車掌を務めるアダムさんは、「冷房が効かない列車に当たったらサウナ同然で、
汗びっしょりになる」と熱いため息をつく。冷房は車両ごとに機能するシステムなので、
冷房の効く車両に空席があれば乗客を移動させて対応。
それが無理なら、無料で冷たい飲み物を提供したり割引券を配ったりして、
怒り出す乗客をなだめている。
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/column/20030815e3m1400c15.html

5名無しでGO!:03/08/16 20:15 ID:x5pGhlPu
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053666154/l50

ドイツのネタならこちらにも来てね。
6名無しでGO!:03/08/16 21:07 ID:FHr1EK9q
>>1
>しったか、煽りあい、荒らしはやめましょう。
煽りや荒らしが駄目なのは解るが
しったかは良いだろう。
素人はお断りというわけか。
7名無しでGO!:03/08/16 21:16 ID:dEHp0NDd
>>1を尊重して、

1 0 6 7 m m 死 ね
8名無しでGO!:03/08/16 21:17 ID:FHr1EK9q
>>1を尊重して、

植 民 地 ゲ ー ジ 市 ね
9名無しでGO!:03/08/16 21:22 ID:v9UHWmE+
>>6 こういうのはやめてよ。
>え?日本よりも韓国のほうが進んでいるんじゃないの?

>どういう点が優れているの?
>標準軌なだけじゃん。
>それに、鉄道技術というのは、土木、機械、電気等の複合技術で、
>どれをとっても日本には追いついていない。

>あの大きな車両にあこがれる。
>俺は鉄道環境が劣悪な場所に住んでいるので。

>お前実際に韓国の鉄道に乗ったことないだろ。
>もしくは添乗員付ツアーでセマウルに乗っただけとか。

>ないよ。ただのイメージ。
10名無しでGO!:03/08/17 00:52 ID:tzAp0gy0
>>9 このイメージって、まんま中国じゃん。
    大きい車両にあこがれるなら、新幹線の基地でも行って来いってもんだ。 
11名無しでGO!:03/08/17 03:24 ID:MoZYgyfH
           _人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (     :::::::;;;;;;;)_   <  糞スレ立てるな、氏ね
    \_―― ̄ ̄::::::::::\   \________
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
12名無しでGO!:03/08/17 08:31 ID:/N5WJIul
中国も韓国も、自国で高速専用車輌を開発してるって聞いたんですけど
どんな感じなんですか?   つかそこまで技術力あったんでしょうか
13名無しでGO!:03/08/17 09:35 ID:aSI3eTjr
>>12
韓国では、現在国内の鉄道車両はほぼ国内で製造しています。ロテム社が代表的な
メーカーで、一部は海外にも輸出されています。

ただ、技術的には日本やヨーロッパのコピーに近く、特にぎ装関係は輸入に頼っているとか

14パリ帰り:03/08/17 21:42 ID:lh9MLYlE
パリ北駅のタリスの時刻表ケースに「九州新幹線つばめ」のパンフが入れてあった。
一体誰が・・・?
15ちっとん:03/08/17 22:21 ID:RQti8PBr
>13
モーターや制御系統は輸入品だよね。韓国の列車。
確か、マレーシアで走ってる韓国製電車も足廻りは三菱製。
16韓国の鉄道スレ:03/08/17 22:23 ID:RQti8PBr
17名無しでGO!:03/08/17 22:27 ID:RQti8PBr
18名無しでGO!:03/08/17 22:42 ID:bbkqjEw1
アメリカの停電で地下鉄やグランドセントラルの通勤電車も止まったわけだが、
こういうことがある国では大陸横断を中心にアムトラックなどがディーゼル中心なのは納得できる。
砂漠のど真ん中で止まったらしんじゃうよ。
19名無しでGO!:03/08/17 22:48 ID:435fODpA
>>18
大陸横断は移動手段というより観光のためのものという感じのようだな。
それに対しニューヨーク地下鉄は市民の足なので大混乱になったのか。
でもマンハッタンだけなら東京に比べて狭いので歩いてでも移動できそうだ。
20名無しでGO!:03/08/17 22:53 ID:87+ISPhR
シベリア鉄道が石炭ストーブ焚いているようなもんか?
21名無しでGO!:03/08/17 23:12 ID:VUoX7miC
22名無しでGO!:03/08/17 23:23 ID:VUoX7miC
>>19
大陸横断鉄道は旅客はついで、貨物が第一。
23ちっとん:03/08/18 20:57 ID:FaS/AnyW
台湾の西部幹線、普通列車の走るんです化が進行中。
旅情を求めるなら今。
24どとうとしや:03/08/18 21:00 ID:Ud6nvuZe
私は日本のJRを始めてする鉄道に満足しています。
まあ、いろんな議論があるんでしょうけど……。
25ちっとん:03/08/18 21:24 ID:FaS/AnyW
私は満足してません。701系は何とかしてもらいたいですし、夜行列車をもうすこし大切にあつかってほしい。
大都市のゾーン運賃制も前向きに考えてほしいです。スイカが私鉄にも利用できるようになるのがうれしいですが。

ゲージや軸重、車輌の大きさは今さら言ってもしょうがないですが、できそうなことはやってほしい。
最近の日本の鉄道は考え方が守りにはいってると思うので。
26名無しでGO!:03/08/18 23:18 ID:3CRB5cTS
>>18
ニューヨークを含む北東部の長距離幹線、
つまりボストンからワシントンDCまでを「北東回廊」と呼びますが、
これは現在は前線電化されています。
(アセラ導入以前はニューヘブン以南が電化、以北はディーゼル)
メトロライナーにしろ、アセラエキスプレスにしろ、電車です。
近郊列車も全部電車です。

>>22
その通りですね。
とはいえ、長距離旅客輸送の花形であったことも
大昔とはいえありますが。
27名無しでGO!:03/08/18 23:48 ID:QSAXrlAm
>>25
もう日本の鉄道は守りに入るしかないでしょう。
俺はボロ特急よりも車を選んでしまう。
28名無しでGO!:03/08/18 23:59 ID:I0z0Zfbj
>>23
冷房化リニューアル進行中。
台湾地元民にはイイかもしれないけど、
窓を開けて旅することが好きなヤシにはつらい罠。
29名無しでGO!:03/08/19 11:54 ID:Wwp0Kjoa
守りって技術的っすか? おせーて
30名無しでGO!:03/08/19 11:55 ID:Wwp0Kjoa
>>29
技術的に〜・・・ッス。すまん
31名無しでGO!:03/08/19 14:30 ID:JHF6zouy
>>29
技術的なものも含める。
32名無しでGO!:03/08/19 18:13 ID:MqZLdtZD
守りというか、鉄道は40年前に斜陽産業認定されてるし。

例外は都市間高速鉄道と都市内通勤輸送。
33ちっとん:03/08/19 18:52 ID:JHF6zouy
>>28
オールロングシートの電車で準急相当の復興号運賃を徴収されるのがなあ。
ドン行で台北-高雄を乗り継ぐのは東北線を北上するのと同じくらいしんどそう。
34名無しでGO!:03/08/19 20:29 ID:vbhy16Bj
在来線特急のスピードアップは出来ないの?
300`を2時間程度で走らなきゃ誰も乗らないよ。
35名無しでGO!:03/08/19 20:47 ID:HOAC5/ot
>>34
600メートルの規制は公式にはなくなったようで、
今は自主規制みたいなものらしいから、
やれば出来ると思うよ。最高時速200キロ程度までならね。
ただし相当乗り心地は悪くなると思う。
36名無し:03/08/19 20:50 ID:EiezWUbr
冗談じゃない!600m規制は厳然と存在してるぞ
37名無しでGO!:03/08/19 20:52 ID:vbhy16Bj
>>35
やっぱりカーブと狭軌が足かせになっているんだね。

どうせ乗客が居ないんだったら車内を全部3列シートにして
飛行機のように指定席のみにしてしまえばいいのに。
38名無しでGO!:03/08/19 20:56 ID:vbhy16Bj
未だに300`程度を6時間かけて走ってる特急?があるけど
そういう所は料金をもっと安くするべき。
3935:03/08/19 21:19 ID:HOAC5/ot
>>36
あれ?
旧普通鉄道構造規則が廃止されて、
鉄道に関する技術上の基準を定める省令に置き換えられた際、
600mという数字はなくなったと思ったけど。
40名無しでGO!:03/08/19 21:23 ID:RYmV0iff
>>39
ですね。
ただし、信号間隔や踏切警報システムが、600m規制を基準に作られているため、
一朝一夕に、制動距離の限界変更は難しいでしょうね。
41名無しでGO!:03/08/19 21:23 ID:HOAC5/ot
あ、違った、旧鉄道運転規則だった。

そこでは、

非常制動による列車の制動距離は600m以下とすること

となっていて、「600m以下」「例外なし」というものだったのが、
今はこうなってるようですね。

5 新幹線以外の鉄道における非常制動による列車制動距離は、600m以下を標準とすること。
ただし、防護無線等迅速な列車防護の方法による場合は、その方法に応じた非常制動距離とすることができる。

というわけで、600mは「基本」となり、より柔軟な解釈もできるわけか。

なくなったというのはたしかに言い過ぎだね。
42名無しでGO!:03/08/19 21:28 ID:G3Ab276n
カーブでの速度規制が、1067mmゲージと1435mmゲージでどの程度違うか
知りたければ、東海道新幹線の有楽町付近から品川付近を越えて多摩川を越える
くらいまでの区間についてR400mの箇所の速度規制を見ればわかります。
概ね、R400mで95km/hくらいになっているはずです。
私鉄の1435mmゲージを採用している会社の場合は、最大カントが180mmや
150mmのところが多く標準軌道のメリットを活かしているとは言えないようで
す。私鉄で最大のカントを許容しているのは京浜急行の180mmだったと思いま
す。新幹線の場合は、当初210mmだったのが、現在は240mmまで許容してい
ます。私鉄の許容カントが全般的に小さい理由は、建築限界との関係からです。
43名無しでGO!:03/08/19 22:01 ID:MqZLdtZD
>>34 >>37 >>38
300kmを2時間でって…新幹線並だぞ。
東京からだと、白石蔵王、燕三条がその距離だけど、新幹線で2時間かかるぞ。
それでも実距離より短いわけだし。

あと、300km走るのに6時間かかるような特急はありません。いい加減なことを書かないように。
それに、遅い特急に客が乗っていないというわけでもない。
日豊本線の「にちりん」なんかはかなり遅い方だけど2枚きっぷ&4枚きっぷがあって
実勢価格は安い。
44名無しでGO!:03/08/19 22:03 ID:Ce2sBtnQ
>>43
>あと、300km走るのに6時間かかるような特急はありません。
スーパー宗谷やノローツクは?
45黄金舎:03/08/19 22:51 ID:OTQsVWMb
ニューヨークのとなり、ロングアイランド鉄道がディーゼル機関車持ってたような気がするんだけど。
今回は使わなかったのかな?NY市内にはディーゼル機関車入れちゃ逝けないはずなのに
あそこの鉄道は市内まで入っているようだ。ジャマイカ止まりか、イーストペンヤードまでかもしれない
けど・・・。
46名無しでGO!:03/08/19 23:20 ID:MqZLdtZD
>>44
乗り通しても5時間程ですが。
47名無しでGO!:03/08/20 01:12 ID:CQnl85Mk
>45

ジャマイカって島国じゃないの?航送してるのか?
48名無しでGO!:03/08/20 01:39 ID:xJcdy7VJ
>>47
ネタだと思うが、一応、上がニューヨーク市ジャマイカ付近の地図。
http://maps.yahoo.com/py/maps.py?city=Jamaica&state=NY&zip=11435&cs=9&mag=6

http://www.mta.nyc.ny.us/lirr/html/lirrmap.htm

下のLIRRの路線図で、結節点のように多くの路線が集まってきているところがJamaica駅。
49名無しでGO!:03/08/20 01:42 ID:J6MhJUk8
>>47
Hoboken ってオランダじゃないの?
Greenwich ってイギリスじゃないの?
Kingston ってジャマイカじゃないの?
   ・
   ・ 
   ・
   ・
   ・
50名無しでGO!:03/08/20 02:02 ID:xJcdy7VJ
>>49
そもそも、New YORK/New AMSTERDAMだしねえ。
51名無しでGO!:03/08/20 02:04 ID:uxmC5m6d
海外に比べて

見た目 良すぎ
52名無しでGO!:03/08/20 07:36 ID:12HgXVit
>51
いいや、最近の車輌はヨーロッパに比べ、安っぽい。
53名無しでGO!:03/08/20 11:31 ID:xJcdy7VJ
>>51-52
軽量化のためか、ヨーロッパの方ががっしりした感じには見えるけど、
外観のデザインは日本も昔より随分向上したと思う。

内装、インテリアデザインも特急や新幹線などは随分向上したが、
ヨーロッパはやっぱりセンスいい。

通勤車両の内装は、走るんですなどは随分よくなった。
(椅子の座り心地は別として)
地下鉄などでは時々ヨーロッパにもウルトラモダンなものもあるが、
全体としてみれば拮抗してると思う。
5451:03/08/20 12:43 ID:uxmC5m6d
最近のはあんまり・・・
55名無しでGO!:03/08/20 12:57 ID:O+PAb6zK
日本の鉄道に関しては特に不満は無いが
狭軌を採用したのは大きな失敗だったな。
56名無しでGO!:03/08/20 13:20 ID:c4ajsW5f
>>42
そうか、京急や阪急は1435mmの能力を出し切っていないのか・・・。
ゲージが広くても、性能は1067mmの鉄道と同じくらいに抑えられて
いるってことか。
大都市圏の私鉄って、路面電車級に住宅街の間をすり抜けていて、踏み切りも
多いからなぁ。
今、どこの私鉄も盛んに行っている高架工事などで、立体化が進んでも1435
の能力は出せませんかねぇ?
でも、複々線化にして緩急分離でもしないと、130km/h以上で優等列車が
走ったら、現状の複線構造では駅通過に際してかなり危険になるだろな。
57名無しでGO!:03/08/20 13:48 ID:RwyTRL48
>>45
昔はNY乗入れ用に、電化区間では第三軌条集電の電気式ディーゼルロコがあったよね。

>>56
もとが路面電車だった私鉄も多いしねえ。
58ちっとん:03/08/20 21:16 ID:2YNt1SXQ
海外の鉄道に興味があるかたへ。

8月23日午後5時から、韓国鉄オタ有志でオフ会やります。
集合場所は大阪環状線鶴橋駅みどりの窓口に、午後5時まで。
59名無しでGO!:03/08/20 23:49 ID:CQnl85Mk
>57

アメリカの戦前走っていた高速電車は路面区間も多かったし急カーブも多かったよ。
60名無しでGO!:03/08/21 00:30 ID:oCTUzyyp
>>59
そういう区間ではノロノロ運転だったみたいだよ。
高速運転するために市街地を迂回するバイパス線作ったり、
新しく高速新線作ったりしてたし。
61名無しでGO!:03/08/22 14:24 ID:RnlgKnwt
久々あげ
62名無しでGO!:03/08/22 16:22 ID:Gpf1UYl8
誰か燃料を投下してください
63名無しでGO!:03/08/22 22:16 ID:Chx2OM+J
世界との比較で体内のアルコール分解能力が先天的に劣っている人が
多過ぎの日本では、酔っぱらいによる人身事故、
酔っぱらいによる鉄道内暴力、酔っぱらいによる鉄道内環境破壊が多過ぎ。
64名無しでGO!:03/08/22 22:18 ID:Chx2OM+J
世界との比較で膀胱が先天的に小さい人が多過ぎの日本では、
車両などの鉄道の便所そのものの供給が不足気味。

65名無しでGO!:03/08/22 22:20 ID:qCmApb5v
海外でも大きい駅が住宅地の中にあることは多いですね。
私は海外ではそういうのは少なく、町の中心か工業地にあるのが当たり前だと思っていました。
66名無しでGO!:03/08/22 22:22 ID:Chx2OM+J
食物繊維の含有量が多い食物の摂取量が世界との比較で多過ぎの日本では
糞の量が多過ぎなので鉄道にかかる経費の内でトイレにかかるコストが大きい。
唐辛子の摂取量が世界との比較で多過ぎの韓国では
悪臭が多過ぎなので鉄道にかかる経費の内で換気にかかるコストが大きい。
67名無しでGO!:03/08/22 22:23 ID:Chx2OM+J
肥満人が世界との比較で多過ぎのアメリカ合衆国では
鉄道の空調がやり過ぎー冷房寒過ぎ!
68名無しでGO!:03/08/22 22:27 ID:Chx2OM+J
>>65
ヨーロッパでは大都市のターミナルは市街地の外れに造ったが、
後に人口増加により市街地自体が膨張した為に
ターミナルが膨張する市街地の中に埋没する様になった。
69名無しでGO!:03/08/22 23:33 ID:hUFj+t3H
>68

なぜかベネチアは埋没していないw
70名無しでGO!:03/08/22 23:59 ID:Bsa3O/QA
>>69
ベネチアは水没でしょ。
71名無しでGO!:03/08/23 00:14 ID:0VQCtA2U
ニューヨークでは都心の真ん中にターミナルがある
72名無しでGO!:03/08/23 00:23 ID:7T5GW7gl
>>69 >>68
ベネチアは場所柄、恐らく、海か運河を埋め立て駅を建設したのだろう。
>>71
ワシントンやロスは都市の外れだろう、確か。
73名無しでGO!:03/08/23 00:29 ID:4mU9T0N7
欧州の特急列車は固定クロスが多く、団体見合式や離反式もある。
74名無しでGO!:03/08/23 00:56 ID:8OVcMP6p
>>73 TGVの全編成について3〜5年後をメドに、アコモの抜本改良
     でリクライニングが常識になるそうだ。2等車で。
75名無しでGO!:03/08/23 02:26 ID:g/V4CQmr
>>72
ワシントンは都市のはずれとはいいがたい。

もともとランファンが設計したワシントンDCは、
いくつもの結節点から放射状に街路を建設するという、
パリのような計画で、ワシントンのユニオンステーションは
その結節点のひとつになっている。

フィラデルフィアの30丁目駅は中心市街地からスクールキル川を渡った
西側にあり、都心からは外れている。

ボストンは二つ主要駅があるが、どちらもまあ都心といえる。

シカゴもほぼ都心だろう。
76名無しでGO!:03/08/23 23:24 ID:5p2anVkv
都心にあったターミナルをあぼーんしたサンフランシスコはDQN確定だな。
77名無しでGO!:03/08/24 00:56 ID:DP96/MXi
>>76
BARTを建設したのは、評価されます。
78名無しでGO!:03/08/24 14:49 ID:BaoMy9uD
最大の違いを忘れていませんか?

 日本: 旅客輸送>>貨物輸送
 欧米: 旅客輸送<貨物輸送

じゃないの。目につく旅客輸送ばかりを取り上げてモナー。
79ちっとん:03/08/24 20:50 ID:XMoQHAHt
>78
前スレから問題提起してるよ。しかし、地味なテーマだから盛り上がりに欠けるかな。
80名無しでGO!:03/08/24 22:27 ID:Vchm+9Nf
ヨーロッパの都市は中都市でも公共交通が発達していることが多いな。
81名無し野電車区:03/08/24 22:40 ID:UxQmMidn
自動車がいかに発達しても国民が安全で安価に輸送・移動の権利が確保できる
ように公共交通を整備する。特に地方都市と大都市の固定資産に大きな差が出
ないように国家が保証する(国土が有効に使える)。
 日本: 鉄道施設は原則として鉄道事業者の法人財産
 EU: 国によって違うが概ね鉄道施設は公共財産。
そのうえ、旅客運賃のうち施設披分は総合交通対策費の配分によって国費でま
かなわれるため運賃が安い(日本の約半額)。日本も道路関連予算の10%を鉄
道に回せば、JR全線タダにできます。
82名無しでGO!:03/08/24 22:50 ID:MJzrRX6Y
>81
自治体などが負担だしているはずなのにロンドソ地下鉄はぼったくっている
83名無し野電車区:03/08/24 22:57 ID:xOpyQiUD
>>82
イギリスは日本と同じね。原則として事業者持ち。
アメリカでさえ鉄道施設は公共財扱いなのにね。
84名無しでGO!:03/08/24 23:53 ID:AuSAOazE
ただ大陸ヨーロッパの公共交通は赤字垂れ流しらしいから・・・路面電車とか・・・
85名無し野電車区:03/08/25 00:10 ID:wgVFxSiq
>>84
大切なのは、当地の人は、誰もそれを悪いこととは思っていない
ことでしょう。税金で賄われる道路と同じものと考えているので
す。それに日本人とちがい税金に対する納税者意識が高いから、
無駄遣いには厳しく選挙で応えますからね。
86大韓のる人、おKEはん。:03/08/25 01:41 ID:2uz1D8Jt
>>85 そういう賢明な経済観念が日本で定着して欲しいものだね。
民間企業とはいえ、鉄道も公共交通機関という位置づけから、相応の公的資金の投入が
なされてしかるべきだな。国鉄問題があったにせよ、「まず民営化ありき」の発想は、
アメリカの停電トラブルのように、儲けにならないフェールセーフを損なうこともある。
無駄な人員配置や人為的な近代化の遅れ、旅客不在の営業方針などにより発生した欠損は
責められるべきものだが、国土形成や交通弱者への配慮など、公共性の確保により発生
した欠損は補填されるべきものだとも考えられる。両者の見極めが難しいのが問題か?
87名無し野電車区:03/08/25 01:51 ID:zCeUYnmj
>>86
もともと参政権への発想が違いますからね。
 EU: 俺が払った税金だ。一言言わせてもらうぞ!
 日本: 誰がいいかなぁ。誰が餌くれるかなぁ。
もっとも、日本人の半分以上は自分がいくら税金を払ったかすら正確には
言えないんじゃないかな。鉄道のような公共性の高い社会施設に関しては
政治のあり方と国民の行政への意識が大きく関わってきますからね。

/*鉄道の話からそれるので、この話題はこれで終わりにします。*/
88ちっとん:03/08/25 10:04 ID:rDoyHIu4
板違いだが、税金について一言。
納税意識を持つには、毎年確定申告に面倒臭がらずに行くことが効果あり。
医療費は? 住宅関係の控除は? 配偶者控除は?
89名無し野電車区:03/08/25 13:28 ID:zlit9vHA
>>88
板違いついでに.....。

税金の源泉徴収なんかやっている国は、先進国では日本くらいじゃないかなぁ。
俺は、収入源が3ヵ所有るので源泉徴収+確定申告だが、多くの人は何も感じ
ないまま納税していると思うよ。「天引き」って言葉は嫌いだ。
90名無しでGO!:03/08/25 13:52 ID:5BtH3syS
それは根本的に西欧の市民社会とアジアの封建社会の違いかも・・。
91名無しでGO!:03/08/25 13:57 ID:dKy8Olqx
>88
本当に意識していないのは大企業のリーマンくらいと思うぞ。
自営業や農家・フリーターなど、納税額をいかに減らすか・どれだけ多く還付させるかって意識している連中は多数いる。
中小企業など、資金繰りにかかわってくるので従業員でも考えざるを得ない。
この種の主張を連呼するのは税金の話をすると大半が大企業・公務員しか見なくなる。
>90
一度「封建」の意味を勉強しなおした方がいいぞ。
92名無しでGO!:03/08/25 14:05 ID:5s8RJSj9
>>91
>中小企業など、資金繰りにかかわってくるので従業員でも考えざるを得ない
それは微妙だなあ・・

あと、
節税という感覚と、税金がどうつかわれているかを意識するのは
別物のような気がしている
93名無しでGO!:03/08/25 19:36 ID:jPWsl3nB
>>84
赤字とか言う問題なのか?

日本でも国道○○号線は赤字か?と言うような議論は聞いたことが無いのと同様、
彼らにとってインフラへとしての鉄道の投資は自然なことなのでは無いだろうか?
94名無しでGO!:03/08/26 00:22 ID:ueiZ4W1Z
 何だ、結局、遅れているのは日本人の公共交通機関に対する意識かよ。
誰がいつ頃から、こういう意識に持っていってしまったんだ? 日本国民を。
95名無しでGO!:03/08/26 00:27 ID:u3vpJYLK
>>93
国道は料金取らへんやん・・・
96名無しでGO!:03/08/26 01:20 ID:am1P/fmQ
>>95
ガソリン税として間接的に支払っていますが何か?
ちなみにリッターあたり半分近くが税金です。
97名無しでGO!:03/08/26 01:40 ID:M69ER0yL
>94
単純に鉄道のインフラを私有物と見るか公共物と見るかの違いだろう。
98名無しでGO!:03/08/26 12:18 ID:YjcCZwQw
>>90
アジアの封建社会って、今のグローバル社会にはついていけない気がする。
というか、日本もそうだが封建時代が長すぎたと思われ。
99名無しでGO!:03/08/26 12:22 ID:ZSWx9hsU
>>96
ガソリン代の半分以上、約6割近くがガソリン税です。
うちの近所で一番安いところはリッター93円です。
ただしセルフ店です。
100黄金舎:03/08/26 12:25 ID:JVuQa+5b
100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
101名無しでGO!:03/08/26 14:42 ID:ZJXgBuU4
わざわざ狭い国道を造ってから
その隣に片側一車線の高速道路を建設するなんて。
日本は本当に馬鹿だよね。

いつまでも狭軌に拘ったのも
解るような気がする。
102名無しでGO!:03/08/26 14:45 ID:ZJXgBuU4
郊外の道路でも最初から片側二車線の国道を造れば
高速道路なんて要らなかったのに。

それと同じくJRの主要路線が標準軌だったら
山形新幹線のようなものを走らせることも出来たのにねぇ。
103名無しでGO!:03/08/26 15:08 ID:YlUp/mUJ
>89
財務省の資料から

給与所得の源泉徴収制度の国際比較(未定稿)
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/058.htm
104名無しでGO!:03/08/26 15:25 ID:QUrHVt4z
>>89-90 >>103
日本においても源泉徴収が義務づけられたのは、戦争中のことで、
いわゆる戦時体制の名残です。「アジア的なるもの」対「西洋文明」の違いとは言い切れないような。

米価にしろ、源泉徴収にしろ、戦時の全体主義体制をいまだに引きずっている部分は、
日本には結構残っていて、現在の日本を「1940年体制」と呼ぶ経済学者もいるほど。

なお、源泉徴収は、>>103にあるようにアメリカ他各国でも行われていますが、
日本のように年末調整によって普通のサラリーマンは確定申告そのものをすることが出来ない、
という所まで徹底している国はやはり少ないようです。
アメリカは、学生を含め成人全員が確定申告をする義務があり、これが納税者意識を高めている、
という指摘は多くの識者からなされているところです。源泉徴収はされるものの、年末調整がないので、
大半のサラリーマンが「還付」対象者となり、みんな目の色を変えて確定申告書を作成します。
なかなか巧妙な仕組みです。
105名無しでGO!:03/08/26 16:14 ID:lMtOEMJj
大分スレ違い臭くなってきたので・・・・・
最近のJRのカラーセンスついてはどーですか?

地元なんで身贔屓したいんだけど、どうも東日本の車輌のカラーセンスが
特に悪い気がしてしょうがないんだが
106名無しでGO!:03/08/26 16:23 ID:lMtOEMJj
連続スマソ
大雑把だけど、どちらかというと北海道と九州は世界的水準でもイイ方じゃないっすか?
北海道はオランダ国鉄と提携してるとかしてないとか聞いたけど、影響はあるんかな・・・
107名無しでGO!:03/08/26 16:31 ID:oewlPsdB
>>106
寝言ですか?
108名無しでGO!:03/08/26 16:34 ID:Tfelsy6P
塗装っちゅーのは国柄の、それも趣向性が出るからなあ・・。
欧州の塗装を日本にそのまま持ってきても馴染むものじゃない。

109酉利用者:03/08/26 16:45 ID:ROfpPIhl
世界的に見てどうだかわからんが
俺的には束はシンプルでいいセンスしていると思う。(車両だけじゃなくて駅のサイン類も
北もまあまあ。
九はベタベタ張り付いてるレタリングさえなければ悪くない。
東海は没個性だが、うまい具合に会社の統一感を出せてるので許せる。

酉と四は・・・・・
110名無しでGO!:03/08/26 16:52 ID:1p56Iq/A
ヨーロッパの車両は真っ赤に塗りたくっている印象がある。
111名無しでGO!:03/08/26 16:53 ID:oewlPsdB
>>101-102
道路や鉄道は土建屋のためにあるようなもの。
だから造り直せるものを造るのが常識。
112名無しでGO!:03/08/26 16:54 ID:oewlPsdB
>>110
真っ赤って・・・
コヒのボロ電車じゃあるまいし。
113名無しでGO!:03/08/26 17:05 ID:lMtOEMJj
>>107
煽るんならもっとマシな煽りしろやボケが  と2ちゃんっぽくしてみたところで

東の車輌の色彩センスいいかなあ
251のリニューアル色なんかは改悪としか思えんし、189系彩野に紅葉をイメージ
したとかいう昔の修学旅行列車みたいな赤と黄色 カシオペア用のEF81なんか
1/1プラレールにしか見えんし、E231系湘南色の帯は彩度が中途半端に上がってる
感じで元の湘南色より安っぽく見える・・・・ま、主観だからいい加減だけどね

NEXとか新幹線系は好きなんだけどね
114名無しでGO!:03/08/26 17:24 ID:Wtf7kApk
>>106
JR北が提携しているのはデンマーク国鉄。

新千歳空港駅やキハ261系のデザインはこの影響をうけたもの。
115名無しでGO!:03/08/26 17:40 ID:lMtOEMJj
>>114
フォローサンクス
116ちっとん:03/08/26 18:24 ID:opTFKot8
欧州の列車の塗装も試行錯誤を結構してるみたいだね。
各事業体のコーポレートカラー、イメージカラーとしての統一性が徹底してると思う。
赤や黄色が多いのは警戒色を兼ねてるのだろう。
ドイツの現在のICEカラーや赤系カラーはここ数年普及してきたものだが、103系や110系の旧塗装のほうがいい。という人も多い。
韓国の極彩色は評判がよくなかったのか、10年たたずして、塗り替えられる予定。
ちなみに車輌をラインカラーで塗るという発想は、欧州にはないみたい。
117名無しでGO!:03/08/26 18:25 ID:QUV5NSyq
>>814
JR九州813系とDSBのデザインなにとなくにている
118名無しでGO!:03/08/26 18:40 ID:HVSstvcY
JRコヒは列車の先頭にエアバックを着ける
研究をしているらしい。
果たしてエアバック列車は世界中に広まるのか。
119名無しでGO!:03/08/26 19:32 ID:Cd+2dOy0
四国はもっとがんばって
特急は全部アンパンマンにするのが吉。
中途半端はいけないよ。
120名無しでGO!:03/08/26 20:50 ID:/WtcOfmt
>>119
待てよ!バイキンマンやドキンちゃんの立場は
どうなるんだよ!
それにバタコさんやジャムおじさんも列車になりたいはず。
121名無しでGO!:03/08/26 20:59 ID:/WtcOfmt
四国の普通列車はバイキンUFOにしる!
発車ベルは「はひふへほ〜」だ!!
122名無しでGO!:03/08/26 21:37 ID:Cd+2dOy0
>>121
>発車ベルは「はひふへほ〜」だ!!
ワロタ。

個人的にはSLマンを作って欲しい。静態保存のC11辺りを改造して。(w
確か三段峡に放置してあったよ。
123名無しでGO!:03/08/27 00:22 ID:/KdQLqNZ
きかんしゃやえもんにも、トーマスなみに頑張って欲しいなあ・・・・
124名無しでGO!:03/08/27 07:33 ID:jiaG5MlF
日本全国の列車をアニメ列車にしろ。
125名無しでGO!:03/08/27 12:46 ID:JWxC4daS
キューティーハニー塗装の列車をキボンヌ。
126名無しでGO!:03/08/27 17:00 ID:ntXIit6j
>>110
711系は真っ赤だけど
ヨーロッパって感じはしないぞ。
127名無しでGO!:03/08/27 17:18 ID:rfAOQS0B
>>126
京浜急行も

個人的に赤い電車は
アメリカのインタアーバンというイメージがある。
128ちっとん:03/08/27 22:56 ID:4FHzswcr
885系がどうしてもICE3に見えてしまうなあ。
129名無しでGO!:03/08/27 23:49 ID:JWxC4daS
 ヨーロッパっぽい、日本の車両っていったら何だ?

>>116 JR九州に黄色いローカル車両があったね。
130名無しでGO!:03/08/28 01:57 ID:xTK+SL6W
京急って言えば、頑なに車体の全面塗装を堅持してるねえ
西の京阪阪急 東の京急って感じ?

ヨーロッパの方ってステンレスやアルミ地肌を出してるのって、どの程度あるんだろうね
あんまり聞かないんだけど・・・スカンジナビア方面にはいたよね確か

効率優先で銀色ばっかりじゃ、なんか味気ないですな
131名無しでGO!:03/08/28 04:47 ID:0t2lF+1T
リスボン近郊の通勤型電車はステンレス製無塗装が多い。

ドイツの Silberlinge は絶滅寸前だけどまだいるよね。
132名無しでGO!:03/08/28 08:25 ID:9RMCouc/
>104

サラリーマンでも確定申告はできるよ。
つーか株売買とかオークションとかで収益でてやらないと脱税になるよw
133名無しでGO!:03/08/28 11:23 ID:7Y8F4S4k
 かつてのTEE客車は銀色が多くなかった?
134剥き出し:03/08/28 11:47 ID:ik1AsmVq
>>130
ステンレス:パリの国電・地下鉄にもあるなあ
15年くらい前に地下駅で衝突して多数の死者を出したことがあったけど
それがステンレスカーだった。

アルミ:昔、ケルンボン鉄道にウェストワゴー製の電車がいたと思う
135名無しでGO!:03/08/28 12:18 ID:7Y8F4S4k
>>134 その事故ってパリ・リヨン駅のもの?
      あれって地上駅じゃなかったっけ?
      機関車牽引の近郊電車ではなかったっけ?
136uresinomachi:03/08/28 12:31 ID:AWrAa4gX
383マンセー
137名無しでGO!:03/08/28 12:33 ID:ik1AsmVq
>>135
調べたら1988年6月27日 パリ・リヨン駅だった。
地下で、かつ車体がステンレスのため、乗客の救出に手間取った
というのを覚えているんだが。
138名無しでGO!:03/08/28 12:45 ID:4TPbRdZJ
フランスのステンレス車もアメリカのバッド社の技術じゃないの?
つまり日本(東急車両)と同じ。
139名無しでGO!:03/08/28 15:59 ID:7Y8F4S4k
>>137 ホーム頭端のクルマ止に特攻したんだっけか?
      ということは、リヨン駅の地下ホームって都心に向けて貫通式には
      なっていないのか。それとも、あれから工事されて、貫通式になった
      のか?
140名無しでGO!:03/08/28 16:05 ID:ik1AsmVq
>>139
いや、ブレーキ操作を誤って(関鉄取手事故みたいに?)、
駅構内で停車中の電車に特攻したって奴。
141ちっとん:03/08/28 20:07 ID:7OFaswg2
ドイツでアルミ製の無塗装ボロ客車見たけど。
142名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/28 21:19 ID:Q5V1no1E
>>130,131
ポルトガル国鉄はステンレス王国。
リスボン、ポルト郊外の電車はもちろん、客車、気動車に至るまで、
アルファ特急(リスボン〜ポルト間の高速列車)旧型気動車、ナローをのそいてステンレス車体。
海辺を走る区間が多いので、腐食防止ってことか?
143名無しでGO!:03/08/28 21:52 ID:5CPRJVBl
走行する列車に飛び込む自殺が多い国は、もしかして、日本ですかね?
144松山発岡山行き:03/08/28 22:02 ID:nuZ1ITbd
台湾新幹線・韓国高速鉄道・上海トランスラピッド等の開通を控え
めまぐるしく変化するアジアの鉄道・航空事情について語り合いましょう

【集合時間】8月29日(金)21時
【集合場所】営団地下鉄南北線王子神谷駅切符売り場前
【予算】  1人3500円

漏れは目印に初代セマウル号が表紙の鉄道ピクトリアル1969年8月号を持って参ります

参加表明・質問・要望(土日にしてくれ、急に行けなくなった等)はオフ板の以下のスレでお願いします(sage推奨)

【鉄道】アジアの鉄道・航空について語ろう【航空】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1062074604/l50

「今日言うて、明日やないか、ゴルア!」と言われそうですが、漏れも前日にならないと
予定が立たないもんで ,スマン

145名無しでGO!:03/08/28 22:58 ID:9RMCouc/
>143
アメリカではなぜか問題会社の中間管理職が・・・
146名無しでGO!:03/08/28 23:34 ID:kMDFNe7N
>130
ロンドン地下鉄はアルミ無塗装だったけど、近年塗ってしまった。
落書き対策とか...
147ちっとん:03/08/29 19:56 ID:/kFXBZuD
アムステルダムの地下鉄もアルミ無塗装だな。落書きだらけだが。
148名無しでGO!:03/08/31 10:27 ID:g0kenlxn
ネタ切れかage
149名無しでGO!:03/08/31 11:26 ID:p0RILXnY
>>148
海外と比べるだけ無駄。
落ち込むだけだ。
150名無しでGO!:03/08/31 11:29 ID:/ypl1PDI
海外と比べると、採算性を気にしすぎ
151名無しでGO!:03/08/31 11:40 ID:p0RILXnY
欧米と比べると、線路が狭すぎ
152名無しでGO!:03/08/31 17:04 ID:g0kenlxn
基本的に日本人は自己卑下したがる民族だしな・・・
153名無しでGO!:03/08/31 18:21 ID:aGZS5P3w
>>152
実際に情けないわけだが。
154名無しでGO!:03/08/31 19:14 ID:paSk6OfA
>>153
結局単一民族国家の限界を見てるような気がするが。
155名無しでGO!:03/08/31 19:21 ID:aGZS5P3w
>>154
まだまだ限界じゃないだろう。
もっと発展の余地はあるはずだ。

ただ日本は馬鹿だからなぁ・・・
・・・やっぱりもう限界かも。
156名無しでGO!:03/08/31 19:27 ID:aGZS5P3w
昨日、世界陸上の男子マラソンで
パリの景色見たけど
未来の都市を見ているようだった。

でも日本の都市が遅れてるだけなんだよね・・・。
157名無しでGO!:03/08/31 19:39 ID:g0kenlxn
パリは上っ面の見た目以上に治安は悪いし汚かったよ・・・
まあ、日本もアジアだと考えればこんなもんじゃない

ただパリじゃないけど、ストラスブールの路面電車は素晴らしかった
158名無しでGO!:03/08/31 19:41 ID:sW1iiZ9n
アジアの中では
日本はダントツ。
159名無しでGO!:03/08/31 22:29 ID:bRkBu2Ul
>>156
日本人の眼から見るとだね
向こうの人の眼で東京を見ると近未来的な都市と東洋的な部分が同居している非常に魅惑的な都市に見えるとか
あの汚く見える首都高の高架でさえも近未来都市にみえるらしい
160名無しでGO!:03/08/31 22:38 ID:sW1iiZ9n
>>159
電柱が無ければ綺麗なんだけどね。
161名無しでGO!:03/08/31 22:43 ID:DKZVx8S9
>>159
そんなに魅力的なら
もっと観光客が来るだろ。
162名無しでGO!:03/08/31 22:44 ID:sXOQ4VlH
>>159 都市景観については、お互いに「隣の芝は・・・」なんだろうけど、
      幹線鉄道に関しては、日本側の一方的な「隣の芝は・・・」なんだろうな。
      自国の鉄道を卑下しているのかもしれんが、どうしてもヨーロッパ人から
      は日本の鉄道が「青く」見えているとは思えない。つまり、日本の鉄道を
      ‘カッコいい’‘ウチんとこも真似したいな’というね。
       都市内鉄道についてはドッコイだろうが、あくまでも都会と地方と結ぶ
      幹線鉄道についてだけどね。
163名無しでGO!:03/08/31 22:46 ID:sXOQ4VlH
 勿論、日本人が機関車牽引の列車を「良いな」と思っているわけではない、
ということを付け加えておこう。
主に軌道などの下ものや、政治と鉄道の関連についてだろうな。
164名無しでGO!:03/08/31 23:40 ID:ZbD5RUtN
>>152 謙譲の美徳なんてものは国際社会においては通用しないどころか邪魔にすらなる。
165名無しでGO!:03/08/31 23:43 ID:bRkBu2Ul
>>160
あの電柱こそが今の日本の迅速なFTTHを支えている、と言ってみるテスト
日本が世界に誇る空中架線システム(w
汚いけど
166山崎 渉:03/09/01 00:19 ID:8itHIXj+

┌─────────┐
│ ヤッホー山崎駅へ │
└─────────┘

     (  )  切符を買った人は乗ってくださいね(^^)
      )(.
     ( )
      且  ┌┬───‐┐
     (^^) ̄ ̄)| 口|口|口| 
    「皿「OOO┴O-O-O┘
167名無しでGO!:03/09/01 01:39 ID:qFtuji9n
>>164
日本国内では逆に中華思想的な考えは嫌われるしね…。

でもこの国際化時代、いかにかつて江戸時代の鎖国政策がDQNだったか
分かる。
168名無し野運転所:03/09/01 13:47 ID:VE3Vb1p1
>167 最後に可愛いのは自分の国(つーか民族)だって、どんな所でも
 国際分業なんて只の幻想(のわりには100エソショップを有り難がってる漏れ…)
 食い扶持くらいは確保せにゃあっという間に兵糧攻めであぼーん。
169ちっとん:03/09/01 20:43 ID:smcrfnKi
国際分業もいいが、国内の貨物物流をトラック偏重にしてるのを何とかしてほしい。
170名無しでGO!:03/09/01 23:21 ID:8V7saV1B
今夜の放送分より、世界の車窓からはスペイン編になりました。
マドリッド・チャマルティン駅を発車する近郊列車の旅から始まりでした。
171名無しでGO!:03/09/01 23:28 ID:yTKkwLQe
>157

シュトラスブルクと呼べ!
172名無しでGO!:03/09/02 01:08 ID:QAxO2Lnn
>>169 トラックに速度リミッターの設置が義務づけられた。90km/h以上出せないようになる。
トラック業界は困惑しているが、言い換えれば、これまでスピード違反が常態化していた。
173名無しでGO!:03/09/02 01:26 ID:dE6h39qI
>>172
そのうえ真偽のほどは知らないけど、あるドライバーの話によれば…
『深夜走っているトラックのドライバーの8割以上は軽い覚醒作用を求めて
少し酒を飲みながら運転しているのも常識だしね。それ以外の連中は1割の
まともな連中と、残りは更に危ない覚醒作用の強い薬物を常用しているのが
普通だからね。警察も海老名SAあたりで厚生労働省の所轄に踏み込めば成果
をたくさん上げられるけど、OBの退職後の職場確保のために絶対にやらな
いだろうなぁ。』なんて噂話をされるくらいだからねぇ。
そりゃ1日に18時間もハンドルを握らされて月収30〜35万という過酷な
違法操業に日本の物流は支えられているから、こんな噂がまことしやかにささ
やかれるのも仕方ないのかも知れないね。
174172:03/09/02 01:29 ID:Tcss8EP2
さらに、トラック業界にとってアゲンストになっているのが、道路交通法と刑法の改正。
大型車による危険な運転に厳罰が科せられ、死亡事故は殺人罪に準じて処罰される。
175名無しでGO!:03/09/02 01:34 ID:qdmM4l4u
>>172
スピード違反が当たり前だからな。
鉄道で言えば、新快速は130キロ運転といいつつ160キロで運転して
大阪ー姫路間49分とか。で時々あぼーん。

阪神が昔やっていたようだが
176名阪国道のおめいはん。:03/09/02 01:53 ID:19VgxOGn
これで名阪国道に安寧が戻ってくるってことか!
177名無しでGO!:03/09/02 02:07 ID:dE6h39qI
甘いな。コスト削減のため一般国道に過制裁車がなだれ込んできて路盤はガタガタ、
過重労働の寝不足による居眠り運転による事故が、あちこちで頻発。
要は高速道路の修羅場が一般道路に分散されるだけ。
178ちっとん:03/09/02 17:50 ID:BFWwDB1f
こういう物流の現実が我が国にとっては本当に考えなくてはいけないことなんだよな。
都心の混雑問題もいいけどさ。
179名無しでGO!:03/09/02 20:26 ID:mHtPw4qI
利権が合理性より優先されるこの国では永久に無理デース
180名無しでGO!:03/09/02 23:39 ID:+tbCWbOT
>179
ヒッキーは慎太郎の靴舐めて寝てろ
181大韓のる人、おKEはん。:03/09/03 00:40 ID:bASGTHYc
>>177 経営体力が乏しい運送屋が淘汰される。事故を起こせば、いくら保険を適用しても、
付帯する出費が馬鹿にならない。過積載も最近は取締りが激しく厳しい。
182名無しでGO!:03/09/03 00:42 ID:Rj6YqKWT
>>181
結局運転手の給与を削る。
183名無しでGO!:03/09/03 00:49 ID:ZfrE8fE9
ともかく、1車線しかない一般道で100キロ以上で煽りまくるDQNトラック野郎(うちの近所には多いんだ)がアボーソされて、
その分貨物列車が活気付くのだからめでたい。
傍若無人なDQNトラックが大手を振ってまかり通ってる国なんて先進国じゃ日本だけだろ。
これで少し先進国国際水準に近づいた?

・・・でもどうせあの手この手で法の網をくぐりぬけて珍走する悪徳業者が跋扈するんだろうけどな。
184名無しでGO!:03/09/03 04:42 ID:2ktmPLkp
>>183
>傍若無人なDQNトラックが大手を振ってまかり通ってる国なんて先進国じゃ日本だけだろ。
これで少し先進国国際水準に近づいた?

欧米の高速道路では、日本の追い越し車線にあたる車線のトラックの
走行は厳しく制限されている。場合によっては小型乗用車ですら走行禁止。

これは日本以外の先進国では当然のルール。
というかこれだけトラックが優遇されてる国は日本だけ。
185ちっとん:03/09/03 07:17 ID:jbhAdVtQ
まあお隣の韓国では、バスやタクシーが、日本のトラックと全く同じ境遇なんだがね。
一般道を100キロで走るDQNバス&タクシー。

貨物列車も、いつまでも、おもちあみたいなJR企画コンテナばかり運ばないで、海コン輸送をメインにやらないとな。次にバルク輸送は最大限列車輸送すべきだな。宇部興産専用道路って、なんだありゃあ。
186名無し野運転所:03/09/03 15:48 ID:m6XSVMu+
>185 
旧国鉄のDQNっぷりに嫌気差してつくったんじゃなかったっけ、宇部の道路
未だその頃の事が尾を引いて鴨を信用していない方も多いみたいだし
ハイキューブ40ftの輸送が全線で出来るとまた違ってくるんだろうけどね
>183とか
GVW8t(いわゆる4t車)が増えるだけかと、普通車扱いだし
187ちっとん:03/09/03 21:19 ID:jbhAdVtQ
日本の鉄道について、
 実現困難
1-全面改軌、軸重増加、限界拡張
 実現できるかもしれない
2-在来線高速化
3-大都市ゾーン運賃制
 実現すべき
4-外国人への案内改善
5-分かりやすい運賃体系
6-ローカル線の車輌のサービス向上
7-モーダルシフト
188名無しでGO!:03/09/03 22:09 ID:yz66V8ZR
>184
スピード制限はあるが欧米でもトラックがDQNなのは一緒。
189名無しでGO!:03/09/03 22:11 ID:6/WiNk3M
たまたま偶然といわれるんだろうけど、ヨーロッパで高速道路の
玉突き事故の映像=ほとんど乗用車ばかり、
日本の同じ事故の映像=半分以上大型トラック・・。
190名無しでGO!:03/09/03 22:30 ID:jtYsYpzb
>>187 上手くまとめてくれたな。
      特に異論はないだろう。
191名無しでGO!:03/09/03 22:38 ID:ijbfLLk7
>>187
これって全項目が実現すべきものじゃないの?
192名無しでGO!:03/09/03 22:51 ID:CJTFGb5y
さすがに1は実現はちょっと不可能だろ?
4-外国人への案内改善は賛成。
欧米の鉄道や公共交通は英語表記以外に共通の絵文字を多用していて、
たとえ言葉がまったく理解できなくてもどうにかなる。
日本では英語表示も徹底していないし、
絵文字もデザインが場所によって違ったりして解かりにくい。
時々、「もし漏れが日本語が全くわからない外国人だったら、
絶対自分ひとりで公共交通を使ったりできないだろうな」と思う。
193名無しでGO!:03/09/03 23:01 ID:ijbfLLk7
 実現困難
1-全面改軌、軸重増加、限界拡張
2-在来線高速化
3-大都市ゾーン運賃制
6-ローカル線の車輌のサービス向上
7-モーダルシフト
 実現できるかもしれない
4-外国人への案内改善
5-分かりやすい運賃体系
194名無しでGO!:03/09/03 23:02 ID:jtYsYpzb
東京の地下鉄に関しては、駅を数字化してガイドプックなどに載せるように
なるらしいね。
だから当然、各駅にも数字が併記される。
195ちっとん:03/09/04 07:46 ID:Z3uc720k
>191
本当は実現してほしいものばかりなんだけどね。

追加
 改善してほしい点
8-クレジットカードへの対応
9-ソフトウェアサービスの充実(車内検札を簡略するとか、グリーン車のシートサービスとか)
10-夜行列車の活性化
196ちっとん:03/09/04 12:14 ID:viBjeaFM
>>194
むしろ遅すぎる。
197名無しでGO!:03/09/04 20:25 ID:5zT283Fs
海外のガイドブックでは、東京の路線図が結構あいまいで、快速などの通過駅は一切記載されていないものが多い。
いったい私鉄(特に京成)で動き回ってる海外旅行者はどこから情報を得るんだろ。
198名無しでGO!:03/09/04 23:11 ID:cOr5eUp7
>>197
現地なんじゃ?
というか快速運転っていう概念が理解できるんだろうか?
199名無しでGO!:03/09/05 00:32 ID:qPow29Hc
・旅が10倍楽しくなるライゼ・ゲペック(旅行者手荷物託送システム)

個人旅行で鉄道を利用する場合手荷物が常に大きな負担になりますね。
スイスはさすがに観光国で駅から駅まで荷物を運んでおいてくれる便利な
システムがあります。(イタリアじゃ考えられないと思いますー)有効な
切符させ持っていれば25kgまで1個あたり10SFで指定した駅まで届けて置い
てくれます。正確、安全、スピーディーですからちょっとのんびりしている
と自分よりも早く着いていたりします。到着から3日間は無料で預かってくれます。
私は今日、明日に必要な荷物を小さなリックに入れ持ち歩き、残りの大きな荷物は
ライゼゲペックまかせでした。ふといいなあと思った街にも気軽に立ち寄れますし、
これでどれだけ旅が楽しくなったことか!!言うまでもないですよね。

スイスへ行ったら絶対利用されるといいと思います。

またライゼゲペックとチェックインシステムを連携させたフライラゲージと
いうシステムもあります。旅の終わりに駅で荷物を預け帰国後空港で受け取る
便利なシステムです。

旅行者を考えた素敵なサービスだなあと思います。
200名無しでGO!:03/09/05 00:34 ID:qPow29Hc
 九州ほどの小国で出来ているのに、日本では一路線たりとも出来ていない
のでダメダメ。
観光でメシを食っていると自負してるなら、北海道や九州といった一地域で
でもやるべし。
201大韓のる人、おKEはん。:03/09/05 00:50 ID:+onSSgIp
>>200 北海道経済は公共投資にドップリ浸かっているのだから、いっそ島全体を
観光地として特区にでもしたほうが得策だろう。K池大臣の英断が求められる。
できなかったからと言って、市中引きずり回して打ち首なんかしないから。
202ちっとん:03/09/05 07:47 ID:8QlnYuhB
現実に北海道は、台湾から相当の観光客がやってきてる。
 北海道くらいの広さの国
韓国、ハンガリー、チェコ、オーストリア、ポルトガル
 九州くらいの広さの国
オランダ、ベルギー、スイス、デンマーク
203名無しでGO!:03/09/05 15:05 ID:xuMh38vP
北海道を観光する香具師は鉄道なんて使わないだろ。

殆どがレンタカーか観光バス。
204名無しでGO!:03/09/05 16:03 ID:1FF6EMpV
観光ツアーのガイドさんもバス移動のほうが気が楽だと思う。
ツアー客と一般客が混じらないから。
205名無しでGO!:03/09/05 17:15 ID:m887zySw
>>201
あたまいいでちゅね〜。
206名無しでGO!:03/09/05 17:19 ID:eQuYCYIF
>>199
それは日本にも全く同様のシステムが存在したね。
鉄道手荷物(チッキ)と言ったはず。
昭和50年代までは生き残っていたはずだ。
207名無し野運転所:03/09/05 18:01 ID:x4Onomkj
>199 その昔、荷物列車でそう言うことやってなかったっけ?
>201 北海道開発庁の生い立ちを考えるとそういう物言いはなかなか出来ない
   独立に近いことをやろうとして国がそれを阻止するために作ったのが開発庁
   ま、今や目論見通り無惨なもんだ(w
208ちっとん:03/09/05 18:22 ID:a3mS3FRO
台湾は鉄ヲタがふえており、特に北海道の列車が人気らしい。
209名無しでGO!:03/09/05 18:29 ID:f/monJi/
>>208
専門誌とか出てるの?
210名無しでGO!:03/09/05 19:18 ID:9FPr/60J
>>209
鐵道旅行という雑誌が出ているニダ!!
211ちっとん:03/09/05 20:34 ID:a3mS3FRO
韓国には全くその手の雑誌はないね。
ゲーム雑誌は腐る程あるのに。
212名無しでGO!:03/09/05 22:40 ID:qPow29Hc
>>208 やっぱ、台湾の鉄をヲタも新幹線は毛嫌いするようになるのかなぁ?

>>207 チッキや赤帽・・・ 懐かしい響きだ。
      外国ではポーター常駐の駅が多数なのにね。
      チッキもポーターも捨てたのは乗客そのものなのだから、
      今更になって「鉄道移動は荷物を運ぶのが云々」なんて
      言わないで欲しいね。某スレでのことだけど。

213名無しでGO!:03/09/05 22:58 ID:cQu2JmS+
>>211
彼の国では未だに鉄道=軍事施設。
鉄道を文化として趣味の対象にするような高尚なゆとりなんかないニダ。
それに、変に鉄道趣味が発達するとまた
「新幹線の起源はウリナラニダ」とか言い出したり、
ハングルのロゴを貼りまくったガンダムみたいな列車を作って
「ミトーカにパクられたニダ!謝罪と賠償(略」とか言い出してうるさそう。



214名無しでGO!:03/09/06 00:01 ID:gR7y4Rgm
台湾は亜熱帯〜熱帯だから北海道に
憧れるんだろうか???
283が車体傾斜させて疾走してる写真とか見て、
「この傾きに萌えるアルヨ!台車に付いた雪もいいアルヨ!」
とか言ってるんかね?
215名無しでGO!:03/09/06 00:54 ID:UpbjQHg2
>>214
台湾にはなかなか雪が降らないからな。
新高山のてっぺんなら降るかもしれぬが。

北海道は台湾だけじゃなくて他のアジア一般にも人気がありそうだ。
北海道はあまりアジアっぽくなく、むしろ北欧みたいなところだから。
216大韓のる人、おKEはん。:03/09/06 01:25 ID:iKLoXmwK
北海道のある街でタクシーに乗ったとき、タクシーのウテシが「中国や台湾からの観光客は
タシカニ増えた。しかし、彼らは無料又は低料金で利用できる公共施設ばかりを回るから、
ほとんど金を落とさない」とボヤいていた。彼らがケチなのか、日本の物価が高すぎるのか?
217名無し野電車区:03/09/06 01:30 ID:RzJCWi+W
トラック評判悪いねぇ。
まぁこれがウンコ板のトラックスレに逝けば一般車が邪魔くさいのって変わってくんだけど。


いい加減スレ違いなのでsage
218酉利用者:03/09/06 03:05 ID:ApvxShRd
>>216
>無料又は低料金で利用できる公共施設ばかりを回るから・・・
欧米に行ったら漏れもそんなもんだよ。
博物館とか回るの好きだし本当にあっちは安いからね。

東南アジアとかは物価が安いから多少は奮発するけどね。

旅行いったらとたんにケチくさくなるな・・・漏れは
219ちっとん:03/09/06 08:25 ID:A+WvjFT/
ドイツの鉄道雑誌
http://www.ek-verlag.de/

>>218 >>216
アジアからの観光客に限らず、欧米からの旅行客もそんなもの。日本では財布のひもがきつい。
その金で秋葉原でエロ同人誌を買ったり、ドンキホーテでエロ関係のビデオを買い漁る。

>>212
台湾でもブームは専ら旧型客車。
220名無しでGO!:03/09/06 16:56 ID:35V/sNMu
http://www.japanrailpass.net/ja/ja02.html

日本人にも売ってくれ
3万エソで7日間乗り放題
221名無しでGO!:03/09/06 17:00 ID:/UiaTLcu
>>215
北海道は中国本土からの観光客にも人気があるのが前から不思議な点。
そもそも中国本土の田舎は、行ってみれば分かるけど、ヨーロッパの田園風景と酷似してる。
満州なんか、まったくもってヨーロッパそのもの。
北海道より遙かに寒いし、広大だしね。
222ちっとん:03/09/06 18:23 ID:N/BLhQeB
>>220
10月からのぞみ利用制度はどうなるのかな。
現状だとユーロスターなみに不都合が生じるな。
223ちっとん:03/09/06 20:43 ID:OYdc+K3R
224名無しでGO!:03/09/06 21:28 ID:bHGxXXt4
>>221
冬の豪雪が魅力なんだろ。
225名無しでGO!:03/09/06 23:19 ID:+EMEmrWa
中国でもよほど北の方へ行かないと、豪雪ってのは体験できないからね。
大陸性気候は深深と寒いけど、雪は多くないものだし。
十勝地方がそれに似ているけど。

>>221 やっぱり中国人に人気は札幌の大繁華街ではないの?

>>220 ユーレイルパスの1等車用が21日用で10万くらいだから、
      適用範囲(通用面積?)、日本の物価、日本独自の鉄道運賃体系
      から考えると、グリーン車用の21日用の値段は妥当かも。

      あ、もしかしてグリーン車用は「のぞみ」のグリーンに乗れるかも?   
   
226名無しでGO!:03/09/07 19:31 ID:phX3imWs
中国本土とか満州の田園風景は、
北欧先進国の田園風景とは「雰囲気」が違う。
やはり貧しさが漂っている点、
東欧とかウクライナあたりとは良く似ている・・・。
227名無しでGO!:03/09/07 19:56 ID:xS/Leg9M
>>226 同感。
      同じ東洋人として「ウソ?」と思えるようなアバウトさが
      中国には漂っているよね。田舎にいくとそれが際立つ。
228ちっとん:03/09/07 21:46 ID:OEdnxDY8
田園風景というか、砂漠化が始まってないか? 中国は? 特に北京から西。
229名無しでGO!:03/09/07 23:49 ID:SqvxDnBz
>228

始まるも何も紀元前から始まっているのですが?
230ちっとん:03/09/08 18:48 ID:WtgXCLkO
>229
それがひろがってないか?
231名無しでGO!:03/09/08 23:14 ID:ydR9jp0F
とうとう話題は、急速に広がる砂漠化の話まできてしまったのか・・・・
232名無しでGO!:03/09/08 23:32 ID:D0uMIxVn
東京砂漠
233名無しでGO!:03/09/08 23:37 ID:QbWq5U47
>>232
おまい漏れと同じ年代だろ w
234名無しでGO!:03/09/09 00:17 ID:Ek/04n30
伊達公子がニュウーヨークの地下鉄に乗っていたな。
235221:03/09/09 02:32 ID:LeBRBnU8
>>225
>やっぱり中国人に人気は札幌の大繁華街ではないの?
そうかもね。

まあ、豪雪という意味では北海道より新潟の方が豪雪地帯なんだけど。

>>226
>中国本土とか満州の田園風景は、
>北欧先進国の田園風景とは「雰囲気」が違う。
>やはり貧しさが漂っている点、
>東欧とかウクライナあたりとは良く似ている・・・。

建物が目に入らなければ、綺麗なんだけど、みすぼらしい建物が目にはいると急に・・・
でもまあ、イタリアあたりの農村風景に似ていなくもない。
あっちも農家とかボロイ(でもカッコイイんだけどね)。
236名無しでGO!:03/09/09 11:35 ID:iWGaT4cU
日本の農家ももっと藁葺き屋根を残してくれよ。
実際、こっちの方がカネかかるんだけど。
沿線に見える日本の農家の家って、何か‘豪農’って
雰囲気の家が多いからヤダ。
237ちっとん:03/09/09 12:50 ID:jq7mXlGb
東京近郊の一戸建てニュータウンも海外からの旅行者からはどう見られてるかな。
なんかクアラルンプール郊外によく似た住宅地があったが。
238名無し野運転所:03/09/09 13:06 ID:/Iuf9gy1
>236 合掌造りの屋根葺き替え費用は約1千マソ(2千ダタケ)、補助金もでまつw
  因みに北海道では茅葺きの葺き替えの出来る職人は滅んだラスイ…
239名無しでGO!:03/09/09 15:00 ID:W1Rq4lvk
>>235
北海道西部の降雪量はハンパじゃないぞ。
平野部なら北海道西部は世界有数の豪雪地帯だろう。
240ちっとん:03/09/09 21:25 ID:EsPpegFj
>239
札幌は確かにすごいよな。
241名無しでGO!:03/09/09 21:59 ID:XUdZSH81
庁所在地の積雪量

青森≧札幌>>>>>>>>>>>>>>富山>山形>秋田>>>新潟
242名無しでGO!:03/09/09 22:04 ID:XUdZSH81
一般的に豪雪地帯=北陸と言われてるが
石狩平野の豪雪地獄を味わえば
そのイメージも払拭されるだろう。
243名無しでGO!:03/09/09 22:27 ID:iWGaT4cU
毎日気温が低いから、全然溶けないんだよね、北海道って。
北海道における、各支庁の降雪量を出したデータないのかな?
244松山発岡山行:03/09/10 08:15 ID:fEfrbYr/
日本でゾーン制の議論が盛り上がらないのは通勤手当の存在だと思う
(韓国は自腹だと聞いたことがある)

泉北高速だの東葉高速の高運賃はそれを前提に成り立ってわけで
245松山発岡山行:03/09/10 08:22 ID:fEfrbYr/
スレ違いだけど、貨物の話が出てたんで

全日空ハイジャック殺人犯の西沢某は、航空三社に落ちた後、JR貨物に就職してたらしい
246松山発岡山行:03/09/10 08:43 ID:fEfrbYr/
「数字で見る鉄道」という本によると、ドイツ・フランスの貨物の道路依存度
は69%で意外にも日本の55%より高い
247●のテストカキコ中:03/09/10 08:44 ID:9SqD6N1O
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
248名無しでGO!:03/09/10 10:25 ID:5wNN/da/
>>246 その代わり海運が貧弱なのでは? 河川運搬というのも一応あるけど。
249☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :03/09/10 10:32 ID:TmGPppFD
http://rre-album.hp.infoseek.co.jp/index.htm#ovsr

中国の地下鉄、もうほとんど日本の私鉄の郊外新線とおなじだよ。写真見てミソ。
250名無し野運転所:03/09/10 13:33 ID:xk0Xpw3v
>239とか
積雪量が多い、-30度まできっちり冷える、そのくせ夏そこそこ暑い名寄盆地、これ最強w
251名無しでGO!:03/09/10 16:52 ID:7+rpycAu
>>246
まず日本の状況について正確な数値を掲げる
貨物輸送(98年)
自動車54.5%  鉄道4.2%  水運41.2%  航空0.2%

次に、ドイツの状況(96年)
自動車61.3%  鉄道20.4%  水運18.2%

このように、事実自動車による貨物輸送の割合は日本よりも高い一方、
内航水運の割合は日本の半分に止まり、鉄道貨物は日本の約5倍という結果になっている。
(ドイツの場合、水運は主にライン川等の河川や運河によるものである)

一方、アメリカの場合(90年:多少資料が古いが)
自動車32.2%  鉄道47.0%  水運20.4%  航空0.4%
と、鉄道依存型であることが判る。
252萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :03/09/10 17:06 ID:yl3iX/NM
>>223
あ、CK124が出てる。乗ったのでこの号はぜひほしいです。
そろそろ行こうかな。
253名無しでGO!:03/09/10 19:32 ID:2nKyI0/H
>>251
自動車/鉄道の比は

日本 13  ドイツ 3

か。


ただしひとつ気になるのは、国際貨物がどのように扱われているか。
アムステルダム→バーゼルといった貨物はその統計に含まれているのかいないのか。

日本の場合こういった他国間の貨物が港を経由することはあっても、
陸上を経由していくことはないわけで。
254ちっとん:03/09/10 20:05 ID:55Wo4Q5h
日本の物流は短距離輸送が多く、ちりも積もれば式に自動車輸送が多くなると聞いた。

イギリスも鉄道貨物の比率が小さい。
255名無しでGO!:03/09/10 23:11 ID:7+rpycAu
>>253
国際貨物をどのように統計処理しているのか判らないが、
上記データはトンキロベースであるところからみて、
国内移動分については当然に含んでいる、ということではないだろうか。
しかし例えば疑問は、国境を形成している河川を航行するバージは
どのように扱うのだろうか?という疑問は残る。

256名無し野電車区:03/09/11 01:37 ID:2C3yOIxL
大規模貨物輸送私鉄→アメリカ合衆国鉄道公社(国鉄)
vs
日本国有鉄道公社(国鉄)→分割民営

なんか変?
257名無しでGO!:03/09/11 08:06 ID:BWP8ot/U
国鉄も元私鉄の寄せ集めだったじゃん。

東北線=日本鉄道
山陽線=山陽鉄道
鹿児島線=九州鉄道
・・・
258松山発岡山行:03/09/11 08:39 ID:NJVq0V3V
>>237
郊外つーより東京は都心に庭付き一戸立てが異常に多くないか
特に新幹線で多摩川を越えて品川に至るまでの間
関西じゃああいう風景はみられないので漏れは結構好きなんだけどね
259松山発岡山行:03/09/11 08:52 ID:NJVq0V3V
>>237
「ちっとん」ってもしかしてソウル首都圏電鉄の快速の事ですか
でも直通と言いつつ、仁川行きは龍山始発、水原行きはソウル国鉄駅始発だ罠
(まあこいう羊頭狗肉は韓国じゃよくあることだけど)

羊頭狗肉といえば関空特急「はるか」
夕方なんか快速より遅いもんな
260名無しでGO!:03/09/11 10:22 ID:FqOKNu4v
日本の夜行寝台列車の凋落が叫ばれて長いけど、食事付包括料金の設定に何故発想
しないだろう?食堂車も供食サービスも無くて料金が高いのでは話にならない!
サンライズもせっかくいい設備なのに供食サービスの乏しさで割りを食っている。
カシオペア・トワイライトなんかも海外の概念では食事込みの料金設定をしそう
なもの。豪華列車の価格は見た目はオリエント急行より安いが、ディナーその他
をつけるとトータルの出費は相当なもの。
261名無しでGO!:03/09/11 10:33 ID:PQAxsVkv
高くなるから。
262☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :03/09/11 10:39 ID:AaiPhNKQ
【海外】フランスの鉄道総合スレッド【UN】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063209630/l50
263ちっとん:03/09/11 12:48 ID:CCHH29zS
>>259
私のコテハンの由来はそのChiktongで正解です。
ただし、今年から韓国では名称を「急行」に変更している。
264名無しでGO!:03/09/11 22:44 ID:lG+dcKpH
>>260
豪華列車以外の食堂車が壊滅した原因をよく考えなさい。
サンライズなんかに供食サービスの需要はないだろ。
265名無しでGO!:03/09/11 23:29 ID:V01vyI/K
>260
オリエント急行は今でも安い。
少し前まではDだった(今はEN)だし、
食事込み料金など寝台料金に軽い朝食(パンとコーヒー程度)が入ってるにすぎないからなw
266名無しでGO!:03/09/12 00:11 ID:mNo7ddro
>>264 食堂車は運賃料金とは別に支出を伴うことも敬遠された原因と思われ。
TESや北斗星などステイタス性の高い列車には食事券を事前発行すればよいし、
他の夜行列車ではトースト程度の軽食を摂れると(運賃料金込みで)便利だろう。
267名無しでGO!:03/09/12 01:14 ID:X3w+xKTK
 ラウンジ室の片隅に電子レンジを置いておくってのはどう?
268名無しでGO!:03/09/12 01:19 ID:jbJUA5Og
>>265
あんたの言ってるオリエント急行は
>>260 の言ってるものとは異なると思われる。
269名無しでGO!:03/09/12 01:19 ID:X3w+xKTK
>食堂車は運賃料金とは別に支出を伴うことも敬遠された原因と思われ。

とはいえ、航空ではこういうのも出てきたようで・・・
まあ、食堂車にあったメニューの値段に比べればまだ安いが。
よっぽど体力があるか、国からの手厚い保護下にある航空会社では
ないと、今後は短距離路線ではこういうのがデフォルトになって
くるかもよ。

http://www.swiss-japan.co.jp/product.html#flight
270名無しでGO!:03/09/12 01:24 ID:jbJUA5Og
スイス航空の日本語サイト復活してたんだ。
271名無しでGO!:03/09/12 01:28 ID:jbJUA5Og
>>269
ルフトハンザは前から欧州内短距離路線では
ランチボックスに入った簡単な食事を
勝手に取っていくサービスになっているけどね。


鉄道の場合、乗るときにランチボックスを手渡すんなら、
駅で好きなもの買ってもらったほうがよいからなあ。
272名無しでGO!:03/09/12 01:48 ID:VvTXl+GP
>>271
タイの気動車特急の車内食はランチボックス方式だよ。
>>264
お前バカか!下りのサンライズ出雲では岡山過ぎたミニロビーの弁当販売あっと
いう間に売り切れるぞ!
273264:03/09/12 02:20 ID:uYUL9fGr
>>272
表現が悪かったかな。
「供食」というのは食堂車の意味で使った。
274ちっとん:03/09/12 09:58 ID:n1ulE2Pf
>272
夜行には何らかの供食サービスが必要だな。
275名無しでGO!:03/09/12 10:05 ID:2id8VAH8
>>273
車内でのサービスよりもターミナルで乗車前、降車後で食事を取ってくれ
という姿勢をなんとかしないと。なぜならその方がよっぽどおいしいから。
276ちっとん:03/09/13 07:18 ID:97dlgzzJ
韓国の夜行は飲み物が売ってるだけだったような。
277名無しでGO!:03/09/13 13:50 ID:+HCDkEuN
>>276 どういう方式で販売? 自販機? 売店?
      売店だったら人件費かさむだろうね。
      でも、あの国では鉄道に携わる者、運転士以外は下級職業
      扱いだから、安く叩かれていそう。
278ちっとん:03/09/13 20:13 ID:/EnlWoL+
>>277
売店方式.
ビュッフェ車がある。
279ちっとん:03/09/13 20:51 ID:/EnlWoL+
東欧のECもいつまで食堂車を営業していられるだろうか。
280名無しでGO!:03/09/13 23:28 ID:ZATzCIet
>279
それ以前に途中からボルシチしか出なくなる某列車を何とかしてくれ
281ちっとん:03/09/14 09:18 ID:F+O/POgH
>280
しべりあ鉄道か?
282名無しさん@お馬で人生アウト:03/09/14 09:51 ID:5e2J+VVV
>>276
飲み物を売りに来るだけでもすごいと思う。
漏れが乗ったソウルー釜山間の夜行セマウルでもビールとかつまみのかまぼこ?とか売りに来たな。
食堂車も覗いて見たがテーブルクロスはかかっていないが厨房の鉄板に電気が入っていて
営業してるんだかしてないんだかよくわからんかったのでそのまま席に帰って寝たw
283ちっとん:03/09/14 22:03 ID:pj2Lfktq
昼間のムグンファ号スナックカーは、立席客が占拠してます。
284名無しでGO!:03/09/14 23:53 ID:9bf9jrxp
食堂車だなんて言わないが、夜行列車に自動販売機ぐらい常識レベルで必要だな。
カップヌードルの販売機ぐらいあれば、とりあえず兵糧攻めは免れるし。
285名無しでGO!:03/09/15 07:57 ID:NwgV0i4m
中国、台湾のような給湯器も欲しいね。
286名無しでGO!:03/09/15 12:56 ID:NwgV0i4m
新幹線にグリーン車が三両も必要かな。せめて半室くらいビストロにしてほしいよな。

といいつつTGVの一等車は8両中3両だったりする。
287名無しでGO!:03/09/15 23:40 ID:02zCwmGv
>281

そこの看板列車ですら279状態というのが痛いな。
1週間乗る列車とは思えんぞ。
288名無しでGO!:03/09/16 00:19 ID:9r5siil3
>>286 TGVの1等と新幹線のグリーンでは、1両の座席数が20は
      違うぞ。
289名無しでGO!:03/09/17 04:47 ID:qzt9wXQt
>>288
>>286 は割合の高さを言ってるんだろ。
東海道新幹線は16両中3両なんだから。
290名無しでGO!:03/09/17 12:33 ID:YimMUbLL
age
291松山発岡山行:03/09/17 17:55 ID:qqi1eCK5
確か韓国のセマウルも8両中2〜3両が1等(特室)だったように思う
追加料金は8900ヲン(890円)だけど、普通との違いはといえば
定員が4人少ないことと、缶コーヒーが飲み放題(60円ぐらいのやつ)ぐらい
普通とおなじ4列座席だしね
292名無しでGO!:03/09/17 20:30 ID:34bkIpEB
>291
セマウルの特室は8両中1両だよ。
293名無しでGO!:03/09/18 01:30 ID:qR1LXjaM
KTXはどうなるんだろ? 1等と2等の割合。
台湾新幹線は12両中で1両が1等らしい。少ないかな?
294名無しでGO!:03/09/18 06:08 ID:DnbU+c+w
>>199
一部の特急や新幹線で行われているレールゴーでホテルにでも荷物を送っとけ。
295名無しでGO!:03/09/19 07:53 ID:0wIquUlt
>293
それより、期日どおりにKTXは開業するのでしょうか?
296名無しでGO!:03/09/19 22:55 ID:EmzGWdpR
>>295 KIXは1994年9月に開業していますが何か? KIX=関西国際空港のコード。
KIXSは解散したのかテレビに出てきませんが何か? KIXS=女性デュオ。ロック色の強い
歌を歌っていたが、実はBeing系。いわばB'zの女版。
297名無しでGO!:03/09/19 23:05 ID:adT1wkIj
>>296は文盲
298名無しでGO!:03/09/21 20:18 ID:FsIfc3P3
日本もドイツみたいに中規模都市に軌道系都市交通を整備したら?
金沢、新潟、静岡、浜松、宇都宮、姫路....
299名無しでGO!:03/09/22 18:33 ID:8WalWg6I
で、次はキリ番だが。
300名無しでGO!:03/09/22 19:14 ID:RHn0R7xh
キリ番なのでageておく
301名無しでGO!:03/09/22 22:28 ID:2j6xziHG
石原国交省大臣のLRTについての理解度は?
302名無しでGO!:03/09/23 00:15 ID:4uJYC4C1
>>301 石原氏は親子2代で運輸大臣(国土交通大臣)を経験。だから良純氏はry
303名無しでGO!:03/09/23 01:14 ID:nGyfHmC0
今月号の鉄道ファン誌でオーストラリアの
ティルトトレインが紹介されていたけど、
ありゃ四国の8000系がベース?
確か電車版はそうなんだけど、今回紹介されてたのは
ディーゼル版だから2000系かな?
でも、あっちは動力集中方式だしなあ・・・
304名無しでGO!:03/09/23 18:20 ID:YsvOc6PT
>302
のぶてるじゃないの?
305名無しでGO!:03/09/23 19:07 ID:gvyxDaNr
http://as0.mta.info/mnr/stations/gifs/BK.jpg
http://as0.mta.info/mnr/stations/gifs/GB.jpg
http://as0.mta.info/mnr/stations/gifs/M7.jpg

マンハッタンから90分も行かないうちに、こんな駅に出くわすのね、、、
306名無しでGO!:03/09/24 08:42 ID:i9qeLLsd
>305

水軒を思い出したよ
307名無しでGO!:03/09/24 22:27 ID:IdH/LMqO
ニューヨークのメトロノースは昼間は30分に1本くらいしか運転されないTらしいな。
もっとも、グランドセントラル駅のあたりは3路線集結しているようだから
10分に1本くらいか。
ニューヨークは郊外まで地下鉄が延びているとはいえ、本数が少ない。
308名無しでGO!:03/09/24 23:22 ID:PgP9CyzK
青梅線の青梅〜奥多摩だって負けてないじゃん(w
新宿から90分も行かないうちに、こんな駅に出くわすのね、、、
309名無しでGO!:03/09/24 23:51 ID:eG3SNey6
>>308
東京駅から90分も乗れば、久留里線か小湊鉄道の駅に行けそうだ。
310名無しでGO!:03/09/25 11:19 ID:6qsKTarg
>>308
あのへんも道路と駅が直結してたり、線路の両側に柵がなかったりするの?
311名無しでGO!:03/09/25 13:17 ID:PrLGG7NE
>>308>>309 でも、駅舎が存在するだけ充分じゃん。>東京近郊の田舎駅
        大都市近郊だというのに、NYのあれは殆ど北海道レベルだぞ。
        いかに鉄道を軽んじているかわかる。
312名無しでGO!:03/09/25 17:43 ID:HzTChwRA
オーストラリアのアリススプリングス−ダーウィン延長する
大陸縦断のザ・ガンに是非乗ってみたいね。
313名無しでGO!:03/09/25 19:53 ID:gThrk5NH
>>311
ニューヨークは東京のように、半径100kmにわたって市街地が続くとでも思っているのか?
314ふじかわ2号:03/09/25 21:06 ID:Es/rWYll
>>305
ちほく高原鉄道もビックリだな・・・。
315名無しでGO!:03/09/25 23:20 ID:YyuHC3Hm
カルトレインのってびびったのは
列車が停車しているとき以外はホームに入らないでください
と書いてある駅があったこと
まるで車庫だ
316名無しでGO!:03/09/25 23:39 ID:gThrk5NH
>>315
名鉄の西枇杷島駅を知らないのか?
317名無しでGO!:03/09/26 07:27 ID:qwOWF2b0
>>311
大都市近郊って言うけど、
グランドセントラル駅から地下を10分ほど西に走って地上に出たら、
原野が広がってるんだけど・・・

鉄道軽視とか言う問題では無い。


大阪から1時間の場所に水軒が存在したことの方が驚異だと思う。
318名無しでGO!:03/09/26 09:03 ID:K1epxaeR
>315
ヨーロッパでも列車到着時以外はホームに入れさせない駅があったと思う。
319名無しでGO!:03/09/26 11:48 ID:VrzyeJRD
つーかあんだけの国土に2億ちょっとしか住んでないんだから、アメリカは。
320名無しでGO!:03/09/26 22:01 ID:CuTWIhd1
鉄道軽視かどうかはわからないが、アメリカを日本の感覚で判断してはいけないってことだな
http://as0.mta.info/mnr/stations/gifs/AT.jpg
マンハッタンから2時間かからずに、こんな所まで逝けるんだから・・・
321317:03/09/27 07:47 ID:X42ZP5QZ
ペン駅の間違いでした。

素人なので 33th Street から PATH にでも乗ってます・・・
322名無しでGO!:03/09/27 15:42 ID:WtrdhU5f
産経新聞によると、オーストラリアの大陸縦貫鉄道アリススプリングス−ダーウィン間やっと完成だってな。
構想145年(wの快挙。
来年の夏休みはザ・ガンで大陸縦貫しに行くか。
323名無しでGO!:03/09/27 19:54 ID:0Nq2Xg8t
今日の読売に書いてあったけど、ニューヨークのロングアイランド鉄道が
国連開催時、要人の緊急避難用にホテル地下の秘密の駅に待機してたらすぃ
324名無しでGO!:03/09/27 21:14 ID:PH4G42O3
同時多発テロを考えると>323のような準備も必要なんだろう。
325名無しでGO!:03/09/27 22:26 ID:hdpoaojW
>322

セシル・ローズ氏の構想したアフリカ大陸縦貫鉄道はいまだ未開通
326名無しでGO!:03/09/27 22:34 ID:iiBxgfLt
>>325
そんな無謀・・・壮大な妄想・・・構想があったのか。
開通したら南アフリカのブルートレインが数日がかりで走ったりするのかな。
開通したら是非乗りに行きたいな。
開通が何世紀先になるかは分からんが。
327名無しでGO!:03/09/27 23:32 ID:0Nq2Xg8t
>>326
確実にどこかの国で別の国民のテロにあいますな
328名無しでGO!:03/09/28 00:18 ID:t1axFW5k
>>325
Cairo to Cape-Town か。
329名無しでGO!:03/09/28 00:33 ID:+hoBYdVs
>327

乗車の際ライフルと迫撃砲を渡されます
330名無しでGO!:03/09/28 08:04 ID:WSFqAApA
Cairo to Cape-Townなら、エジプトのナイル・ワゴンリと南アのブルートレインを相互乗り入れさせればいいね・・・って格差がありすぎか。
それに銀河鉄道999みたいに盗賊・テロ対策の大砲車を連結しないといけないかも。
331松山発岡山行:03/09/28 11:47 ID:AXVIQKMP
>>293
KTX(韓国高速鉄道)は1等が4両(3列127席)2等が14両(4列808席)
幅が2.9mで4列だから、今のムグンファの幅3mで4列(昔は5列だった)と比べても狭くなるね
332名無しでGO!:03/09/28 20:55 ID:B1tppU/c
>331
すまん。松山発とみて、台北を連想してしまった。
セマウルより確実に狭くなるね。
333名無しでGO!:03/09/28 21:55 ID:/qLwu0Th
世界遺産期待age
334名無しでGO!:03/09/28 22:09 ID:+hoBYdVs
>332

宇和海?
335名無しでGO!:03/09/29 00:23 ID:dUhM8V7k
>>331
こういうネタが出るだろうと思って、用意しておいた。

高速鉄の座席、既存の汽車より狭い

 2004年に開通が予定されている高速鉄道の客席座席が、既存のセマウル号や
ムグンファ号よりも狭く設計されていることが分かった。
 高速鉄道建設公団が30日、ハンナラ党の尹斗煥(ユン・ドゥファン)議員に
提出した国政監査資料によると、一般室を基準にした座席の幅は高速鉄道(535ミリ)が
セマウル号(560ミリ)より小さく、ムグンファ号(520ミリ)よりも15ミリ広いことが
分かった。特に、一般席の前後の座席間隔は高速鉄道(930ミリ)がセマウル号(1150ミリ)
はもちろん、ムグンファ号(965ミリ)よりも狭く、既存の鉄道の客室の広さに慣れている
乗客は不便を感じるのではないかと懸念されている。
336名無しでGO!:03/09/29 00:44 ID:dUhM8V7k
また、高速鉄道の座席の間隔は1等室(1120ミリ)さえもセマウル号の特室(1230ミリ)
はもちろん、一般室(1150ミリ)よりも狭く設計されており、これを調整しない場合、
運行と同時に乗客の抗議が殺到する見通しだ。これと共に高速鉄道の一般室は既存の
セマウル号およびムグンファ号とは違い、座席が回転しないため、数人が一緒に乗った
乗客の場合、すぐに退屈すると指摘された。

 これに対し公団側は「空気の抵抗を減らさなければならないという高速鉄道の特徴上、
車両の幅自体がセマウル号やムグンファ号よりも10〜20センチ小さいため座席の幅が狭く
なったが、人体工学的な設計によって座り心地の良さを最大限考慮した作りになっている」
とし、「京釜(キョンブ)高速鉄道の座席の幅はフランスやドイツの高速鉄道と同じで、
座席間の距離は韓国の方が広い」と説明した。

李忠一(イ・チュンイル)記者
337名無しでGO!:03/09/29 00:48 ID:gnXCTNw0
で、座席が狭いのはチョパーリの新幹線のせいニダ!謝罪と賠償(略
となる訳ね
338ふじかわ2号:03/09/29 22:08 ID:nZ11FyzT
TGVをそっくりそのまま導入したのだから、>>337の様に日本に文句言う筈が無いと思うが・・・否定出来ない所があの国の怖い所。
339sage:03/09/29 23:37 ID:1eOGqHor
保守 保守 保守 保守 保守
340sage:03/09/30 00:38 ID:KpBA3B1D
保守 保守 保守 保守 保守
341sage:03/09/30 01:43 ID:KpBA3B1D
保守 保守 保守 保守 保守
342名無しでGO!:03/10/01 07:35 ID:7/bUt4zy
さて、トラック排ガス規制が東京で始まりましたが、貨物にどう影響がでるでしょうか。
343名無しでGO!:03/10/02 23:45 ID:5SzjW+35
さっきNHKのニュースで出ていた
ポーランド国鉄の近郊電車が落書きだらけなのに唖然
344名無しでGO!:03/10/02 23:45 ID:gXdFlt8M
1年前に僕が行ったときは、
ワルシャワ=落書きだらけ
グダンスク=落書きなし綺麗
だったなあ
345名無しでGO!:03/10/03 08:15 ID:k+m+H36s
落書きだったら欧州は全体的にひどいね。
346名無しでGO!:03/10/03 10:01 ID:JoNyfGyg
NY地下鉄は最近落書き減ったね」
347名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/03 17:47 ID:HnuqeiBD
>>346
前市長が
「治安の回復には、まず落書きをなくすことから!」
ってキャンペーンを張ったからね。
そう考えると日本も今以上落書きが増えると大変なことに・・・

パリの地下鉄の落書きはすごいね。
第三軌条にもかかわらずトンネル内にも落書きがしてある。

「おまいら、感電死してまでも落書きがしたいか?」
と小一時(ry
348名無しでGO!:03/10/04 00:29 ID:oQfNHV+e
メトロって終夜運転だっけか?
349名無しでGO!:03/10/04 01:12 ID:T8K+gbkv
海外旅行板の某スレによると、ワゴンリ社が倒産か何かしたらしい。
でも、現在のワゴンリ社って単なる旅行サービス会社だったっけ?
オリエント急行を運転してるのはワゴンリと無関係のリゾートホテル会社だし。
350名無しでGO!:03/10/04 01:16 ID:pikSkk07
>349
オリエント急行を運転しているのはフランス・スイス・オーストリアの各国鉄
351名無しでGO!:03/10/04 01:58 ID:9t/Dtjtg
っていうかさ
VSOEやNOEとOrient Expressをゴッチャにしてるヤシ大杉でない?

>>350
スイスでなくてドイツだと思われ。
352名無しでGO!:03/10/04 02:09 ID:bGYK5/oj
エジプトのカイロ〜アスワン間に走ってる観光専用の夜行列車もガイドブックなんかではナイルワゴンリーと呼ばれてるけど、あれはワゴンリー社の直営なの?
正月休みに乗りに行く予定なので心配でつ・・・

353名無しでGO!:03/10/04 03:55 ID:flmqJe9E
>>352
あれは乗るものでないと思う。確か$50くらいで支払いはUSドルかユーロの現金
のみ!それだけの金があればエジプトはかなり贅沢できる。せめてクレジット
カード払いができれば。
354名無しでGO!:03/10/04 19:26 ID:flmqJe9E
>>322
新線区間の割増のせいかアリススプリングス〜ダーウィンって距離の割に高いね!
アデレード〜ダーウィンならインディアン・パシフィックのシドニー〜パース
よりも高い。開通後数週間ダーウィン行きのゴールデンカンガルークラスは既に
満員のようだが。
355名無しでGO!:03/10/04 21:21 ID:lij2mUSQ
>>354
ヤパーリオージーにも初乗りヲタが多いのか・・・
オージー版半ズボン氏みたいなのが大挙して押し寄せて、新線区間にハァハァするのかね(w

来年のゴールデンウィーク頃までには初乗りブームも収まってマターリしてるといいがなあ・・・
でも、ダーウィンって日本から直行便が飛んで無いし、短期間では逝きにくそうだな。
356354:03/10/05 01:58 ID:YHy1ZsCG
>>355
いや2等のレッドカンガルークラスやダーウィン発の列車はまだ空いてるようだ
から大したことはない。乗客はクルージング感覚で利用するから日本の鉄オタと
は違う。もっとも列車を撮影する香具師はいるが。
357名無しでGO!:03/10/06 00:34 ID:JnP2HfFD
在来線を標準軌にしてくれれば、いいのだが・・・
358名無しでGO!:03/10/06 10:34 ID:EEmcW1d3
そういえば日本の電車のドアの高さって何cm?外国の電車と比べたら低いのかな?
特に103系などの昔の車両はドアが低そうだから背の高い人は乗り降りに苦労しそう…
359名無しでGO!:03/10/06 14:06 ID:MUybX+cz
国鉄の通勤・近郊型(ステップ無し)は1800mm。
近年の車両はおそらく1850mmが主流。
最初に1850mmの扉を採用したのは多分阪急2200系(1975年製造)。
JRグループではサハ204か?


たまたま手元に図面のある Stuttgart の U-Bahn 用車両は1950mmだとさ。
360名無しでGO!:03/10/06 14:28 ID:TwPrMXHP
日本はとにかく時間に正確なので〇

ドイツに出張に行く度、苦労するよ。
遅れは1時間まで許すから、途中で運行打ち切りはやめて
特に真冬は・・
361名無しでGO!:03/10/06 19:24 ID:ymIYzP4y
アメリカの近郊通勤列車で1日の利用者数が1番多いのは、ロングアイランド電鉄で1日27万5000人らしい
日本だとどんなもんなんだ、これって?
362名無しでGO!:03/10/06 22:07 ID:juL+dgcH
>>319
もうすぐ3億人。先進国で唯一、人口を順調に増やし続ける国。
363名無しでGO!:03/10/06 23:07 ID:YZVrRsbL
>360
その正確さも束の度重なるミスで......  イギリスを笑えなくなる。
>361
取りあえず、総武線の新小岩-錦糸町で、各駅と快速併せて、1時間15万人くらい運んでるらしいので...
364名無しでGO!:03/10/06 23:37 ID:UwvswmY/
>>361
ニューヨークは東京のように、半径100kmに亘って市街地が続いている訳じゃないから
特に少ないとはいえない。
ニューヨークは地下鉄が郊外に延びているし。
(ニューヨークの地下鉄の輸送人員は東京にはさすがに負けるが、大阪よりはだいぶ多い)
365名無しでGO!:03/10/07 22:02 ID:AJA0wyOx
>.361
というか、ラッシュ時30分に1本以下でも輸送力が事足りるって事実ぬ驚きだ
366名無しでGO!:03/10/08 19:05 ID:DHT+QIBp
>>365
メトロノースやサンフランシスコのカルトレインは昼間でも各路線に1時間2本は運転されているが。
ロングアイランドは知らない
367名無しでGO!:03/10/08 21:28 ID:H1gQXdNm
輸送量だけで自慢できるのだろうか?
別スレの中央線高架工事による開かずの踏み切り問題は、根本的には
鉄道企業や利用者だけの問題ではないと思う。
つまり土地政策、国土利用政策、交通政策など国策が大元にあると思う。
368名無しでGO!:03/10/09 02:07 ID:VP42GkM/
「基本的に」時間に正確(最近はこう書かないかんようになったw)
なのも結局日本人の国民性がそれを求めているからであって、
他国ではそれがさほど求められていないってのも考慮する必要有りかと。
要求性能に対する達成度を考えると、特に最近はイマイチの感が有り・・・
369松山発岡山行:03/10/09 07:19 ID:E0gJMGqW
>>361
神戸や京都の地下鉄もそれぐらいだな
370名無しでGO!:03/10/09 12:58 ID:+j2WIgim
>>368
NY近郊電車のメトロノース、年末近くになると「今年の正確運行率95%達成!!」
なんて広告が座席にばら撒かれまつ
371名無し野運転所:03/10/09 15:14 ID:IDttPLpO
>367 車を野放しにした通産の愚策かいw
>363 少なくとも月3回のミスがNHKの特集ネタになっているうちは大丈夫かと、
漏れは現業のおかれている現状の方がよっぽど気になる
mあるバケット気付かないほど追い込まれているって方が
372☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :03/10/10 16:37 ID:XEexkCXl
トルコ国鉄のHPのトップ画像、日本の「こまち」じゃない?
http://www.tcdd.gov.tr/
373名無しでGO!:03/10/10 17:51 ID:eAfS6CF9
>>372
ほんまや。
しかもD51との併走・・・
えらいマニアックやなあ。


でも公式サイトのトップがこんなんで良いのか?
374名無しでGO!:03/10/10 18:50 ID:Kmbmcogw
まあ親日国家ということで。
375名無しでGO!:03/10/10 18:58 ID:HGvuwg0L
>>374
トルコって親日なの?
376名無しでGO!:03/10/10 19:31 ID:1dXZXisA
検索したらすっげえ良く似たのが出てきた。感動。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ooizumi/rikuto/991218-11.jpg
377名無しでGO!:03/10/10 19:35 ID:QkqBMTiI
>>373
d51ではないぞ
給水温め器の位置が違う
c5xあたりだと
378☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :03/10/10 20:03 ID:XEexkCXl
トミックスの1/80のEF81かいぞうしてトルコのE43000を1/87で作ろうかと
画像を捜していたらハケーンしますた。
ちなみに今年は「日本におけるトルコ年」だそうです。先月あたりにTBSの世界不思議発見でも
言ってましたが・・・。
http://www.turkey2003.jp/message.html
379373:03/10/10 20:26 ID:VSK8Xjl9
>>377
失礼しました。おっしゃる通りです。

↓このイベント列車だと思って早とちりしました。

ttp://www2.odn.ne.jp/aps-akita/akita/kobaweb/K-25slkomati.htm
ttp://www21.tok2.com/home/haruo/1997-07akita/1.htm


他にも同じ様な機会( >>376 の様に)があったようですね。
380名無しでGO!:03/10/10 20:40 ID:1dXZXisA
こまちもつばさも蒸機との並走やってるんやな
かっこえー
381名無しでGO!:03/10/10 21:03 ID:Kmbmcogw
>380
ICE3と01蒸汽の併走キボーン。
ぜったいできるはずだ。双方向信号なんだから。
382名無しでGO!:03/10/10 21:19 ID:hTL4b2M5
>>375
ttp://www.makuya.or.jp/teatime/douwa/index.htm

この話をベースにしたflashがW杯の頃に2chで出回ってたね。
383ふじかわ2号:03/10/11 12:57 ID:iV67Vgj+
>>375
このflashを見ればトルコと日本の関係がよくわかるよ。トルコ行きたいなぁ・・・。
http://members.tripod.co.jp/sims999/Japan-Turkey.html
384名無しでGO!:03/10/11 15:02 ID:VzZJil2u
トルコは西洋と東洋の境のような所だし、白人ではない同じ有色人種って
ことで、親日ではあるよ。
地理的にトルコは白人地域に近いし、昔から白人にムカツキを覚えていたし、
昔から富といえば白人だけだったけど、白人以外の有色で経済成長トップの
日本には、一目置いていると思うよ。
アラブ諸国も、白人にはムカツキを持っているので、主要国の中で唯一有色の
日本には、それなりの期待を持っていたけど、対米追従の現状に、ちょっとね・・・。
385名無しでGO!:03/10/11 21:42 ID:2HhR80MA
速いだけ。
以上。
386名無しでGO!:03/10/12 10:06 ID:nAr53gAV
387名無しでGO!:03/10/14 20:12 ID:FYIQl6f+
保守
388ふじかわ2号:03/10/18 01:00 ID:Z6jaMtie
age保守
389名無しでGO!:03/10/18 06:34 ID:CkDobmsK
話題ないねage
世界のサブロク限定比較でもしますか・・・・・って俺は台湾くらいしか現状しらんけど
390名無しでGO!:03/10/18 06:38 ID:CkDobmsK
あ、上がってない・・・
391名無しでGO!:03/10/19 08:17 ID:7d9KnN2b
台湾いいんじゃない?
プッシュプル自供号とか。
392名無しでGO!:03/10/19 21:33 ID:9M5mYCYD
台湾の鉄道、日本と同じ高床式ホーム、日本製ディーゼルカー、韓国制の電車、
1067mmゲージ、最高速度130キロ.....
393名無しでGO!:03/10/19 22:01 ID:OXqnELib
>>392
プラス、日本方式のフル規格新幹線
394名無しでGO!:03/10/20 14:30 ID:kaVmZ4Pj
あとサブロクが存在してる国つったら
南アフリカ ニュージーランド オーストラリアくらいしか知らん貧弱なl知識のオレですが
アメリカに42インチの森林鉄道?があるって聞いた事あるんだけど、誰か教えて偉い人
(そこでスクラップになったBLWのB1タンクが、大分の国東鉄道に流れてきたって聞いたもんで)
395名無しでGO!:03/10/20 21:07 ID:EPPYTSwH
タイとマレーシアを忘れるなよ。
396名無しでGO!:03/10/20 22:21 ID:l6wPV4ZG
>>394
1067mm軌間の鉄道ならアメリカにも数百キロ前後存在したそうだよ。
蒸機以外にも凸型電機なんかもあったらしい。
397名無しでGO!:03/10/20 23:23 ID:cwpJC4sE
1067oでバスタブまで備えた豪華列車走らせる南アは偉い!
あ、日本にも夢空間があったな・・・
398名無しでGO!:03/10/21 01:57 ID:8yenIcwu
>>395
解ってると思うけど、
あれはメーターゲージだよ。
399名無しでGO!:03/10/23 13:51 ID:VbRdIEJ9
あげ
400名無しでGO!:03/10/23 14:04 ID:45874TVX
 日本の技術が多分に相当量入っている台湾の新幹線だが、
台湾の政府が、新幹線を途中で分岐させ中正空港へ乗り入れさせる
路線の着工にGoサインを出した。
 ついに、こう言う交通機関の連携という分野では後発で、しかも
技術供与している所にまで抜かれてしまったね、日本。
高速列車を持っている国で空港連絡も視野に入れている方が多く
なりつつあるのに、日本はスペインや、こともあろうに韓国と同じ
レベルになってしまうんだな。
401名無しでGO!:03/10/23 15:04 ID:ghdb9M/3
俺はバックパッカー時代60カ国位周ったんだが
路線網の多さは圧倒的に日本だった
特に東京あれは異常だよ
402名無しでGO!:03/10/23 22:12 ID:WLDR7aN2
>>400
日本は国際空港自体が糞だから。
まあ、せめて狭軌の高速専用線を空港に引いて、スーパー特急を
走らせたらどうかなと思う。
403名無しでGO!:03/10/23 22:29 ID:u+JgORSA
新幹線やスーパー特急なんて贅沢は言わんから、
せめて主要空港には鉄道でのアクセスを徹底する政策を取って欲しいよ。
やはり空港アクセスでは鉄道の定時制が威力を発揮するからね。
アクセスがバスしかない場合は、やはり空港への到着時間が完全には読めないから、心理的負担が大きい。
海外でも、空港の鉄道アクセスが充実しているヨーロッパでは帰国日も計画的に出発直前まで観光やショッピングを楽しめるが、
バスかタクシーで乗り付けるしかないアメリカでは、渋滞が心配で早めに空港に向かった結果、搭乗の半日以上前に空港に着いてしまいずーっと待つハメになったりする。

404名無しでGO!:03/10/23 22:32 ID:EiAWRhfD
バスは渋滞で遅延する危険があるのと、
満員で乗れない可能性も考えられるので、
空港に向かうときは使わないね。

逆に空港から自宅までは地元直結のバスのほうがありがたいけど。
405名無しでGO!:03/10/23 22:37 ID:W7pYJwdf
もう一度「しんたろう」を大臣にするかね?
そいうえば台湾新幹線にも「しんたろう」が関わってるとか。
406名無しでGO!:03/10/23 23:14 ID:45874TVX
>>401 実はそれでも足りないくらいなんだよね。東京の人口に対する
     公共交通(鉄道)の路線長って。特に縦ライン、つまり都心から
     放射状に郊外に伸びる各路線を串刺しに連絡する路線。
      
407名無しでGO!:03/10/24 00:05 ID:ljnQCTeM
>>401
都市規模を考えるとパリの方が充実しているだろう。
パリは東京の5分の1くらいの都市規模だが、地下鉄路線の密度がすごい。
408名無しでGO!:03/10/24 00:09 ID:i21z/BYd
でも、パリのメトロの改札機はバカすぎると思う
409名無しでGO!:03/10/24 00:13 ID:C0/Vq76L
>>403
日本も「実は」捨てたものではない。成田が当初クソだったから悪く言われているが。
羽田モノレールは世界初の空港アクセス鉄道だし、
千歳と石原慎太郎以来、最近になってまあまあ整備はされているが?

鉄道アクセスあるのは新千歳・成田・羽田・伊丹・関空・福岡・宮崎・那覇・・・
建設・計画中は仙台・中部・神戸・・・
410名無しでGO!:03/10/24 00:53 ID:lytvTu0q
日本の技術でボスポラスにトンネル掘るそうだけど、
本気なの?
411名無しでGO!:03/10/24 01:52 ID:lwv5kIsz
>>410
技術的な面でのみ言えばボスポラスみたいな細い海峡にトンネル掘るのなんて朝飯前
412名無しでGO!:03/10/24 03:03 ID:MmUt6HRL
>>41
なにせ青函トンネル作っちゃった国だからねぇ・・・。
>>409
羽田・伊丹・福岡なんかは結構便利な空港だと思うがね、俺も。
成田なんぞはどうしてあそこに作ったのかがいまいちわからんくらい不便だが。
あと関空も。

ふと気になる、海外では私鉄VS国鉄、私鉄VS私鉄なんぞないのだろうなって。
413名無しでGO!:03/10/24 08:41 ID:uaVQDZ1h
>412
海外では競合私鉄という意識はないみたい。
運営主体の違う路線が併走してるケースは山ほどあるけど。
414名無しでGO!:03/10/24 15:32 ID:MmUt6HRL
>>413
サンクス。
そこら辺にも意識の差がありそうでつね。
こちらは私鉄は完璧に私企業という位置づけですから。
415名無しでGO!:03/10/24 21:25 ID:8hU1WrmV
>412 >414
近所で見れば、
台北の西部縦貫線とMRT。ほぼ併行してるが競争意識は皆無。
釜山の国鉄京釜線、東海南部線と釜山地下鉄2号線が併行してるが、
国鉄側が近郊輸送を半ば投げている。地下鉄の延長に際して併行路線の本数を現便してるし。
ドイツではDBのSバーンと地元のUバーンが併行している都市があるが、むしろ運輸連合方式でSバーンとUバーンを、
一括運営してるのが現状(よって、切符は1枚で通し乗車できる)。

むしろ韓国みたいな零細企業の集合である市内バスの客の奪い合い、中国のような個人経営の高速バスや都市間バス、旅遊バスの露骨な客引きが面白い。
416名無しでGO!:03/10/24 21:54 ID:0JYvD4BP
>>415
釜山なんか海雲台に伸ばす前に影島あたりに伸ばして東海南部線を有効活用すりゃいいじゃん
とおもうんだが、それは多分「日本的発想」なのかなぁ。
まっ昼間に福岡のラジオが聞けるくらい近いのに、バスも含めて釜山は日本とは大きな違いがあるよね。
旧客にも食堂車にも乗れるし。
417名無しでGO!:03/10/24 22:30 ID:ljnQCTeM
BARTがサンノゼまで延長されると、サンフランシスコ〜サンノゼで競争が起こるかも。
418名無しでGO!:03/10/24 23:19 ID:0JYvD4BP
ミラノーコモ間でFSと私鉄が併走してたはず。
観光地であるコモ湖へ逝くには私鉄に乗ったほうがいいらしいが。
419名無しでGO!:03/10/24 23:49 ID:07/6NAnr
>>418
国鉄よりFNM(北ミラノ鉄道)の方が人口多いところ走ってるから本数も多い。
420名無しでGO!:03/10/25 00:53 ID:rCV87w/Q
>>419
名鉄vsJR−C  近鉄vsJR−W みたいですね。
421名無しでGO!:03/10/25 03:30 ID:POpDKfM3
EU加盟国は鉄道の上下分離が義務付けられているため、
今後は同一の線路を使用した競争区間が増えると思われ。


実際貨物に関しては従来の国鉄が弱かった区間に特化した
ローカルな私鉄が多数現れている。

旅客に関しても線路使用料が安い亜幹線を経由し、
車両はレンタル、車両の整備も他社に委託、
という格安航空会社と同じような手法で
運賃を抑えた鉄道が登場している。
422名無しでGO!:03/10/25 03:32 ID:POpDKfM3
ニューヨーク近郊では
Metro North や LIRR と地下鉄が、
NJ TRANJIT と PATH が
それぞれ併走していて、一応競合関係にある。
423名無しでGO!:03/10/25 07:43 ID:mQIRdi9X
オーストリアのウィーンとバーデンの間も国鉄と私鉄が競合してるな。
客車ドン行VS路面電車だが。
424名無しでGO!:03/10/25 10:39 ID:L+E04Cx4
ドイツのケルン〜ボンもDBと私鉄が併走。
425名無しでGO!:03/10/25 12:14 ID:J9R2/+YR
>>421
日本でも神戸高速鉄道と営団南北線・都営三田線の目黒〜白金高輪の
あたりは同じ線路を使って乗り入れ先別の乗務員が担当しているな。

韓国・ソウルの地下鉄(首都圏電鉄線)1号線も国鉄と地下鉄公社が
南北線・三田線のようなスタイルで運行している。
426名無しでGO!:03/10/25 13:04 ID:7B/bS6vC
ニューヨークは地下鉄が郊外まで直通し、しかも急行運転もあるから便利だ
427名無しでGO!:03/10/26 03:20 ID:Rk8OYHPA
>>426
急行運転が必要な、郊外にすんでるんなら我慢しておけ
郊外でも、各駅停車で苦痛に思わないところがよい。
428名無しでGO!:03/10/26 08:53 ID:RynlTCVi
>>427
NYCの地下鉄のことを何も知らずにレス返してないか?

路線の半分以上は方向別複々線で、
特にマンハッタン内に関しては8割以上の区間が複々線で、
急行運転が行われている。

言って見れば大半の区間が田端〜田町の状態だと思えばよい。
まったく羨ましい限りだ。
429名無しでGO!:03/10/26 10:05 ID:EDWVA4kX
>>426
>Metro North や LIRR と地下鉄
これ全部同じ会社で経営してるんじゃないの?

というか、NYの地下鉄ほど完成された都市鉄道はないと思う。
マンハッタン内は方向別複々線、郊外でも三線が大半だし。
ただ難点も結構あって、
・時刻表はほとんど守られない
・運転手の気分で列車種別が変わったり、運行打ち切りや途中折り返しが起きる
・マンハッタンの東西移動、郊外の串刺し移動が弱い
・車両がぼろ過ぎ(http://www.nycsubway.org/ ここにいっぱい載ってる)
ここら辺が実にアメリカンらしいや
430名無しでGO!:03/10/26 11:26 ID:W1LATDaE
>>429
NYC+PRR=PCが潰れて、NHも潰れて、CONRAIL(国鉄に値するのかな?)に
なったけどやっぱだめで、NY州内の旅客輸送をMTA、NJ州内をNJT、コネチカット州内を
C−DOTに任せて、貨物はCSXとNSだっけ?にわかれました。

で、NY市周辺はロングアイランド島も含めてMTAの管轄で、地下鉄やらバスやらもMTAの運行です。
NJの場合は川挟んで州が違うのでターミナルから末端までNJTの管轄ですが、MNは、コネチカットまで
行くのでNY州外はC−DOTの管轄です。車両は相互乗り入れ(共通運用)で、乗務員は交代です。
431名無しでGO!:03/10/26 17:36 ID:q6NMWa1Z
NYの地下鉄駅のトイレは、まだ大半が使用不能なの?
432名無しでGO!:03/10/27 00:06 ID:cJj5w0AK
>>431
大半なの?全部じゃなくて?
433名無しでGO!:03/10/27 22:34 ID:Yo96vGB8
NYの地下鉄も平然と乗っていたが、東京のJRや営団のほうがはるかに便利だけどな。
434名無しでGO!:03/10/28 22:49 ID:5RBw7GuC
age
435名無しでGO!:03/10/29 22:20 ID:/chXWDeW
過密運転に関しては、世界一だな。
10両や11両の電車が2分そこそこの間隔でほぼ正確に走る都市は
ほかで見たこと無い。
今後やれるとしても、日本以外だとソウルかクアラルンプールあたりといったアジアの都市くらいしかなさそう
436名無しでGO!:03/10/29 23:32 ID:nYEnJ+yf
クアラルンプールはともかくソウルでやったらガクブルものだと思う
過密運転どころか列車同士が実際に過密に衝突追突する地獄絵図が・・・
437名無しでGO!:03/10/30 20:29 ID:DKpOs3nH
ソウルの地下鉄は2分30秒間隔で走ってるよ。
アジアで一番過密運転してるのは香港だよ。
438普通の人:03/10/30 20:31 ID:tzP0lmu6
>>473
でも安全性が心配。
439名無しでGO!:03/10/30 21:36 ID:BRkBzT1x
ロンドンの地下鉄も結構頻繁に走ってるよ。
ロンドンの地下鉄は車両とトンネルの間がかなりに狭い。車両間の出入りが出来ない。
結構怖いよ。火事になったら恐らく被害は桜木町事故の比じゃないよ。
440名無しでGO!:03/10/30 23:04 ID:aDOOnKNr
>>437 まあソウルは1000万都市だから、東京と同等の運転本数が
      あっても不思議ではないね。
441名無しでGO!:03/10/30 23:13 ID:JodT63OF
>>439
世界で貫通が義務付けられているのなんて日本くらいでは?
ブタペストとか、フランクフルト?とかも貫通路ないし。

テグみたいな火事が起きたら、欧州諸国もかなり危険度は高いと思う。
(特に、チューブでやられたら怖い)

>>440
それでも鉄道の分担率は20%台だった気が。
新らしくできた盆唐線もバスに負け気味という話だし
442名無しでGO!:03/10/30 23:15 ID:URs4Q9EN
>>441
盆唐線はまだ江南に延長した段階。
各駅のみ+妙に蛇行した線形ではハズに流れるのも仕方ないものと。
443名無しでGO!:03/10/30 23:16 ID:Y6z+i73n
香港で電車のったけどどれくらいの過密?
普通の複線10両約200mタイプかな。短いとすると丸の内線の1H32本越えるの?


ソウルの電車2:30でくるのどの路線?3:00程度だったとおもったけど。
444名無しでGO!:03/10/31 20:07 ID:dP3lwMee
香港は23m車8両の列車が1分45秒毎の運転。
445名無しでGO!:03/10/31 23:52 ID:6TqMNdGH
ダンゴ運転が当たり前の香港島のダブルデッカートラムには適わんだろ。
てか、あれって時刻表無いよね。
446名無しでGO!:03/11/01 00:11 ID:tE+zgQyw
>>445
全盛期の北九州線が1分間隔くらいで走っていたって聞いたことあるけど
447名無しでGO!:03/11/01 00:11 ID:zYofE3AJ
>445

あそこは併走するダブルデッカーバスもダンゴ運転の罠
448名無しでGO!:03/11/01 01:06 ID:4bXuGoUq
>>446
香港のトラムは
一分間隔などと言うレベルではないんですが・・・
449名無しでGO!:03/11/01 09:22 ID:P6zmAoqN
>>444
どこの路線かな?
2年前にいったときは、2両つながっている電車が3分間隔程度で運転していたのにのったけど、電車としてはそこが一番みたいなことを聞いたけど…
450名無しでGO!:03/11/01 09:27 ID:P6zmAoqN
>>445
1〜数台が1セットになって、そのセット15分間隔くらいで走っているのかと思っていた。
それが、途中で渋滞で隊列が乱れてあんな状態になっているのかなと…
451名無しでGO!:03/11/01 14:34 ID:J6VQroxb
>>450 出庫の時にどのような出し方をしているのだろうね?
      マジでアバウトなのかな?
      けど、香港島の中の繁華街という一部地域内を移動するのなら、
      使う側にとって、こういう運転体系はマジで理想的ではないか?
      1km先の店に行きたいとか、繁華街で店のハシゴなんかする
      時に。使いこなすにはトラム路線網をある程度、覚えておく
      必要があるけど。
      まあ、あの電車、アシというより、半分が観光シンボル的存在
      だけど・・・。いくらだっけ? 30円くらいで乗れなかったっけ?
452名無しでGO!:03/11/01 18:20 ID:8IaZyKaL
昨日韓国の大学生を連れて営団地下鉄に乗ったのだが、
彼らから見てわかりにくい点として「路線名」「料金体系」を挙げていた。
453名無しでGO!:03/11/01 18:41 ID:Aac163yW
多くの都市では、
地下鉄やそれに順ずる都市近郊列車は
番号ないし記号が付けられているからね・・・

まあ日本語(漢字)が解らない人間にとっては
意味不明なローマ字の羅列にしかならないからなあ。


路線名で区別している都市としては、
香港・シンガポール・フィラデルフィア・ロサンゼルス、
と言ったところが思い浮かぶが、
いずれも3〜5路線だからたいしたことはない。
シンガポールは east west line / north south line / north east line だし、
ロサンゼルスやフィラデルフィアはラインカラーで red line と言うように呼ぶのも
一般的なので簡単。
454名無しでGO!:03/11/01 20:04 ID:cX2nYvZb
ニューヨークの地下鉄車輌は路線によって、オールロングシートだったり
L型に配列されたセミクロスシートだったりするな。

あと、運転台も半室構造や全室構造に分かれていたりする。半室の場合は
前面展望のみで運転室が見られないが、全室構造だと、ガラスに遮光幕が
無いためかぶりつきが出来る。

ロサンゼルスも路線によっては、↓のようなかぶりつきも。
ttp://world.nycsubway.org/perl/show?17107
455名無しでGO!:03/11/01 22:15 ID:P6zmAoqN
東京に住んでいても満足にスムーズに乗換えできない人もいるくらいだから、東京の鉄道網はそれなりに複雑なのでしょう。
慣れの問題です。
456名無しでGO!:03/11/01 22:21 ID:9ZtwzirI
東京とかも番号があるんだがなぜか使ってない。
都営とか名古屋とか番号で呼んでたところも固有名詞になったし。
日本人は番号より名前が好き?
457名無しでGO!:03/11/01 22:56 ID:EDJp4YFA
>>455
パスネットのような共通カードはあるものの、
回数券や定期券、一日乗車券が別なので運賃体系も複雑。
458名無しでGO!:03/11/01 23:24 ID:P6zmAoqN
>>457
欧州でもよくルールとか書いてあるのよむと
5人以上の割引券とかゾーン乗り放題などいろいろあるから大差なし
459名無しでGO!:03/11/01 23:27 ID:ahNA56hi
>>455
事業者が乱立していて、運賃がそれぞれによって別精算なのもの問題かと。
ソウル近郊でさえ、4事業者が運営しているが料金体系は全者通し

その上、営団地下鉄とか、改札を一旦出て乗りかえるのは
わかりにくいと思う。
460名無しでGO!:03/11/01 23:33 ID:Vi+RaCaZ
韓国でさえ複数事業者間の通算運賃ができるのに、なぜ日本ではできないのか?
461名無しでGO!:03/11/02 00:34 ID:muFbwzTs
>>460
精算が複雑になりすぎるから

日本でもゾーン制を検討したことはあるらしいが、事業者間の調整がつかない
462名無しでGO!:03/11/02 02:20 ID:3w9d3NbF
>>461
他社と乗り入れを行なっていない札幌市営地下鉄、仙台市営地下鉄、
横浜市営地下鉄のあたりならゾーン制・均一制は無理が無いと思う。

神戸市営地下鉄も北神急行と一駅しか乗り入れ区間が無い。

あと、首都圏私鉄各線にもスルッとKANSAI3dayチケット・2dayチケットの
ようなフリー乗車券が出てくれば乗りにくさは少し解消されるだろ。

他には、都営交通・営団地下鉄共通全線定期券やJR都区内定期券等も
あれば理想的だ。
463名無しでGO!:03/11/02 02:25 ID:ZfgNVPvE
東京の地下鉄には、近いうちに番号制が導入されますよ。
地下鉄各路線にアルファベットを決め、駅には路線ごとに番号を
付ける。
浅草線の起点の押上はA1らしい。
464名無しでGO!:03/11/02 08:44 ID:fEwjKMpK
>463
E電なみにマイナーになる悪寒
465名無しでGO!:03/11/02 12:32 ID:ZfgNVPvE
>>464 主に外国人向けのガイドブックに説明は載るようだ。
      もちろん各駅の表示板には記号がつく。
      だから、ガイドブックに「東京の地下鉄には記号と番号
      があるので、簡単に目的地まで・・・」と説明される
      のだろう。うち等が見るソウルのガイドブックのような
      もんだ。
466名無しでGO!:03/11/02 19:37 ID:oHgcY7Hc
大手町のような乗換駅では路線毎に違う番号を振られるようだが、
それによる混乱はないのかな?
467名無しでGO!:03/11/02 21:41 ID:LIEWErgt
>>465
まあ遅きに失したな。
運賃体系も含め、分かりづらいよ。東京の鉄道。
ゾーン制は無理かなあ。
日本はまだ、外国人旅行者が昨年で年間550万人しか来訪しないんだからねえ。
468名無しでGO!:03/11/02 21:48 ID:wExyXMsK
>>467
台湾や韓国にも負けているらしいね。
469名無しでGO!:03/11/02 22:50 ID:Lh1wpY+i
台湾や韓国は日本人が大挙して押し寄せるから・・・
470名無しでGO!:03/11/02 23:34 ID:4cNXQHGu
台湾に関しては日本からの観光客数より
日本への観光客数のほうが多い。

台湾の人口を考えれば、
台湾人にとって日本は非常に魅力的な場所なのだと思う。

もちろん同じ漢字文化圏だから旅行しやすいと言うのもあるかもしれないが。
台湾の中国語には日本語から入った単語や表現も多いし。
471名無しでGO!:03/11/02 23:35 ID:owpGirvD
旅行者は、多少少なくても
不法就労の三国人とビジネス客はたくさん来ますが<東京
472名無しでGO!:03/11/02 23:37 ID:owpGirvD
JR、営団、都営、京急、東急、小田急、京王、西武、東武、京成、臨海高速、ゆりかもめ、東京モノレール
都内だけでも13事業者…
473名無しでGO!:03/11/02 23:38 ID:owpGirvD
いまの東京の案内にはハングル文字も多いし
474名無しでGO!:03/11/03 02:45 ID:VXVOaePy
日本に来る外国人旅行者が少ないのは
世界一外国旅行が好きな日本人が来ないから、という笑えないジョークがあったな。
475名無しでGO!:03/11/03 06:10 ID:OI4MQvB2

先進国を含むほとんどの国は観光産業を重要な産業の一つと位置付けているのに
日本はずっとを蔑ろにし続けてきたからな。


476名無しでGO!:03/11/03 13:38 ID:gy47RhQu
>>475 つい最近、一般人への外国人訪日者に関する調査が行われたね。
      32%が外国人に来て欲しくないんだって(サンプル数、25万人)。
      まあ、肯定が48%も存在したのが救いだが。
      やっぱり、犯罪が怖いんだって。
      政府は5年後だか10年後には、来日観光客数1000万人を
      目指しているそうだが、上手くいくのかな?
      まあ日本もこれで、アメリカ並とまではいかないが、ヨーロッパ並の
      治安の国に下がりそうだな。自分らの自治は自分らでやれってこと
      になるんだな。
477名無しでGO!:03/11/03 13:42 ID:gy47RhQu
ところで話はガラっと変わるが、東日本の管内だけで束系新幹線の
大宮でのスイッチバックは出来ないのかな? 仙台〜長野や、酉エリアに
入ってしまうが、仙台〜富山とか。
大宮〜東京の緩和のためにさ。
TGVのパリ外郭環状線経由による、フランス全土のネットが羨まし
くてね。 
478ビバリーヒルズ消防白書:03/11/03 14:30 ID:CF/fptMs
>>477 大宮駅の6線のうち、中央の2線なら折り返し運転もできるはずだ。
ただし、今のところ大宮での料金面での「折り返し」は行われていない。
宇都宮〜高崎を乗車すると、宇都宮〜大宮と大宮〜高崎の特急料金を取られる。
479名無しでGO!:03/11/03 20:30 ID:6ugoQVCm
>>475
やっぱり空港が問題だな。
480名無しでGO!:03/11/04 15:01 ID:lyNkrFh9
NYのレッドバード完全引退だよ〜〜
481名無しでGO!:03/11/04 15:52 ID:1sxhj7+w
>>480
えっ!?あと5年はFあたりで頑張ると思ってたよ。
ひとつの時代が終わるような思いだよ。
482名無しでGO!:03/11/04 16:08 ID:o5K3yvyI
レッドバードって?
483名無しでGO!:03/11/04 16:12 ID:o5K3yvyI
ボロくて無機質でゴツいNYの地下鉄って
めちゃカッコイイね。
484名無しでGO!:03/11/04 17:14 ID:de64JEly
かっこわるいよ。香港のほうがいい。
485名無しでGO!:03/11/04 20:51 ID:T+YQ9KHA
今日の朝日新聞に香港の路面電車の記事が出ていたぞ!
486路面電車スレからコピペ:03/11/04 20:56 ID:BaASfnqr
927 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/11/04 16:33 ID:3//3FnlL
 朝日の朝刊の国際面に来年開業100年を迎える香港の二階建て路面電車の記事が
 結構でかく載ってた。
 年間1億1千万円の黒字で低運賃維持のため冷房化しないとか。
 香港の気候でこの先も冷房無しはすごいね。
 並行地下鉄開業後生き残った理由として路線立地のよさと頻発低運賃階段無し
 更に人件費抑制や広告収入を挙げてる。
 路電で黒字出してる例は少ないから感心したよ。
487名無しでGO!:03/11/04 21:00 ID:T+YQ9KHA
なんで冷房化しないかといえば、冷房化すると窓を閉切らないと無駄になる。
もし窓を閉切った仕様の電車を走らそうものなら台風シーズンを乗り切れない。

なぜなら、窓を全開にすることにより台風の暴風をやり過ごしているから。
窓が開いていないともろに風を受けて横転してしまうんだそうな。
488名無しでGO!:03/11/04 22:08 ID:de64JEly
理由がなんかまぬけだな。
489名無しでGO!:03/11/04 22:31 ID:2sHqEmBG
>>487
写真見ると、車高がものすごく高くて、横風に弱そう。
490名無しでGO!:03/11/04 23:20 ID:T+YQ9KHA
ビル風も凄いだろうしね。行った事無いから想像だが。
491名無しでGO!:03/11/04 23:26 ID:k4ltN9Os
香港のトラムの車内は文字通り「吹きっさらし」なのか。
492名無しでGO!:03/11/05 00:24 ID:lVHtBpnf
 3月に香港に行ったが、トラムの側面窓のことまでは記憶にない。
記憶にあるのは階段がバリ急だったこと。
でも、2階のガブリつきポジションは窓開いていたなぁ、確か。
開いた窓から繁華街を見ながらの走行って気持ち良かったよ。
493名無しでGO!:03/11/06 00:45 ID:gxapjYlg
香港の路面電車の足元を見てビックリ。何とボギー台車が1台しかない。
地下鉄駅の階段は日本のものと大差なかった。エスカレーターは少々速かった。
ロンドンの地下鉄のエスカレーターが鬼のように速かったから、英国の影響か?
494名無しでGO!:03/11/06 00:59 ID:syYIUOR/
>>ロンドンの地下鉄のエスカレーターが鬼のように速かったから

なぜ、せっかちな大阪がこれを取り入れないのか!
一応、日本の法規に従っているんだろうけど。 
495名無しでGO!:03/11/06 01:13 ID:4TBB9MY2
>>494
確か近鉄難波駅には通常スピードのエスカレーターの横に高速エスカレーターがある。
(ラッシュ時だけだったかな)
ただし、速いとは言っても香港やロンドンほどは速くない。
これはもちろん法で規定されているため。

でも香港で最初にエスカレーターに乗ったときは「速っ!」と思ったが何度か
乗れば慣れる。現地では老人も普通に乗っているわけだし、日本でこのスピードに
しても問題ないと思うのだが・・・。
496名無しでGO!:03/11/06 03:30 ID:ai6X+h6b
もしこけて怪我でもされてはややこしいことになるからでは?
その点外国は自己責任が徹底されているからな「こけて怪我するようなやつは乗るな」
497名無しでGO!:03/11/06 12:10 ID:syYIUOR/
>>496 そこなんだよ、そこ。
      列車の加速度にしてもそう。
      これも、車内の客が転倒する恐れ・・・ とかいって上げれない。
      向こうの新型LRVなんか凄い加速だ。
498名無しでGO!:03/11/06 18:02 ID:bHTzRHuG
NYの地下鉄の運転士になるにはどうすればいいですか?
就職したいです
499名無しでGO!:03/11/06 19:42 ID:N1fhnubr
ストックホルムの地下鉄の加速度は強烈だった。柱に捕まっていないと
まずこける。それとロンドンの地下鉄のエスカレーターよりヘルシンキ
の地下鉄のエスカレーターの方が全然速かった。パリでは地下鉄の乗り
換え通路(モンパルナス駅?)に超高速エスカレーターがあって面白かった。
 乗り始めはゆっくりだか5メートルくらい進むと猛烈な勢いで加速、出口に
差し掛かるとスピードが落ちる。
500名無しでGO!:03/11/06 22:21 ID:bNIvvE5f
欧州の悪い点は前もって乗車券を購入する必要があること。
例えば、ロンドンのバスは今まで車内で運転士からきっぷを買うことが
出来たが、8月からバス停で買う必要がある(中心部のみ)。
しかも、釣銭は出ないことや車内で払える区間でも、乗り越し清算が
認められていない。

理想的な支払い方は、大阪市営のように均一区間でも後払いだと思う。
501名無しでGO!:03/11/06 22:49 ID:vry1T/vR
>>500
実は、日本のように乗降時に運賃を現金で支払う方法というのは、乗降に時間がか
かり表定速度を低下させる主因として問題になっていたりする。

ヨーロッパなどでは、各駅・バス停に券売機を設けてここで乗車券を購入し、車内
でチケットキャンセラーで日付を入れることで乗車手続きが完了。

そのため、長い連接・連結車両でも運転士一人だけで、運賃収受業務はノータッチ
というのが普通。

ただし、抜き打ち的に検札要員が乗車してきてそのときに、無札だと理由の如何を
問わず高額の罰金(正規運賃の5〜10倍)を取られる。
502名無しでGO!:03/11/06 23:48 ID:ALhKj4nj
交通機関に関してだけは欧州は性善説だな。
503名無しでGO!:03/11/07 00:15 ID:6fq31EIu
>>502
いや、バス停・電停に置いてある券売機がつり銭対応していないところを
見れば性悪説でしょう。あんなもの、即、ぶっ壊しの対象になるからね。
そう考えると、自販機天国の日本に同様の券売機が無いのがおかしい。日本の
技術なら、つり銭対応の外置き券売機も作れそうなんだけどね。なんたって、
自販機に関して日本は性善説だし。
504名無しでGO!:03/11/07 00:17 ID:6fq31EIu
>>500 電車・バスに乗るのも金銭が交わる契約だからね。
      自分の意思で買った区間に、きちんと乗るべしっていう。
505名無しでGO!:03/11/07 00:18 ID:yeZWFr+w
>>498
何年か前、鉄ヲタが勝手に運転して大騒ぎになったことがあったような・・・
流石アメリカ、ヲタの馬鹿さ加減も桁外れだな。
おまいも就職出来なくても勝手に運転したりするなよ
506名無しでGO!:03/11/07 00:23 ID:6fq31EIu
>>501
東京の都電も、JRと交差する乗換え電停には朝ラッシュ時に係員が
出て、運賃事前徴収していたり、巣鴨の縁日には最寄の電停で同様な
ことをしているが、乗車のスムーズさは事前徴収の方が圧倒的だね。
507名無しでGO!:03/11/07 21:30 ID:KFFsxWgM
自己改札式が性善説に基づいているのか?
単に罰金が高いから成り立ってるだけだと思うが?

ドイツの交通連合(VerkehrsVerbund)の場合、
罰金は多くの都市で30ユーロ。
日本で市内交通(運賃はせいぜい200〜300円程度か?)では
増運賃は1000円にもならない。

鉄道営業法で増運賃は2倍以内と定められているので
事業者の手ではどうにもならないが。
508名無しでGO!:03/11/07 21:37 ID:6sNjQFnf
ヨーロッパの自動販売機、ぶっこわれてることも多いし。
509名無しでGO!:03/11/07 21:38 ID:eHNzKxxv
ニューヨークの通勤鉄道の乗客数が少ないという書き込みがあったが、
ニューヨークでは地下鉄が郊外まで延びているので、
日本のように地下鉄と近郊鉄道にダブルカウントされないからだろう。
ニューヨークの地下鉄は東京の約半分の輸送量で、都市圏人口が
東京の3割ほどしかないことを考えると、かなり鉄道利用が多いといえる。
510名無しでGO!:03/11/08 00:16 ID:bGqT3qkQ
アムスは日本式に戻した。
無賃乗車が5割じゃ当然か。
511名無しでGO!:03/11/08 05:16 ID:Dcdg4nOt
信用主義の欧州でも無賃乗車は多いらしいね。バレなきゃいいやと。
512500:03/11/08 11:50 ID:JnVZdIKz
>>501
都営バスで特にコミケの時なんかザルを使うにしても、
バスに乗る直前に徴収しているから時間が確かにかかる。
東京モーターショーのような改札ブースで支払ってから並ぶ方式に改めると、
乗降時間がもっともかからない。

他に、Felicaの技術を使ったSuicaのようなICカード方式に改めれば、
釣銭の問題はある程度解決されるのでは? 

あと、ワンマン車内で現金払いを認めているのは韓国、シンガポール、
北米、豪州、台湾、香港のあたりだと思われ。ただし、両替や釣銭は殆ど無い。

>>504
それを言ってしまうと、他の業種、例えばフルサービス飲食店も金銭が絡む
契約行為で前払い制にすると店側からすれば食い逃げ防止になり、
客側もボッタクリ防止にもなると思うのだが。
その点、交通機関は明確な運賃体制なので後払いを認めるのが利用者側に
便宜を図れると思われ。

また韓国の定額券だと、最後は残高が足りなくても差額は無料で乗れる特典がある。
513名無しでGO!:03/11/09 07:29 ID:gZ8bE8Rv
>>512
バスは首都圏共通バスカードなどの磁気カードや、長崎スマートカードのような
ICカード収受システムの導入が進んでいるけど、導入の最大の理由は収受時
間の短縮。
514名無しでGO!:03/11/09 07:50 ID:iLxd1oPh
上海ーウルムチ 
硬座で乗った
めっちゃきつかった
おまいらも乗ってみろ
思い出になるぞ!
515名無しでGO!:03/11/09 09:15 ID:R/qz9pe5
>>514
やだ。
516名無しでGO!:03/11/09 17:55 ID:gerxgYkG
いまどき地方の都市でもバスカードは導入されているだろ
517名無しでGO!:03/11/09 18:05 ID:6HI9X/3R
>>516
地方のほうが進んでいたりして

特に複数のバス会社が輻輳しているところでは、共通回数券を置き換える形で
共通カードシステムへの移行が進んでいる。
518名無しでGO!:03/11/09 18:23 ID:Y5P7Warw
オーストラリアは結構時間アバウトだなw
519名無しでGO!:03/11/09 19:29 ID:8n2v6ba2
ドイツ鉄道(DB)のBahnCard 25,50ははJRのジパング倶楽部ような会員制の割引だが、
一枚につき一回限り有効な割引証と違って、期間内なら何度でも割引が受けられる。
しかも、年齢制限も無い。学生や株主割引証も利用回数制限は撤廃してもいいと思われ。

なお、BahnCard 100はドイツ鉄道全線定期券だがFrexのように長距離通勤・通学なんて
ドイツでいるのだろうか? ただ、日本でも国内版Japan Rail Passがあってほしい。
520名無しでGO!:03/11/09 19:36 ID:8n2v6ba2
>>517
福島県内は福島交通が独占状態だけど、ICカードで定期券や回数券を導入している。
521名無しでGO!:03/11/09 19:39 ID:dGuyqTOv
スペインのAVE乗ってきた。すげー静かで驚いた。 
10分以上遅れると特急料金払戻しとか聞いた。
522名無しでGO!:03/11/09 20:28 ID:ky9E/4It
ニューヨーク〜ワシントンのアセラエクスプレスって利用されていますか?
523名無しでGO!:03/11/09 22:18 ID:gerxgYkG
>>517
東京もそうだろ…
都営と東急とかダブっている路線たくさんあるだろ
524名無しでGO!:03/11/10 05:07 ID:BsjJvH5F
>>522
NYC から Washington D.C. までの通し旅客のシェアは航空が高い。
でも Philadelphia や Baltimore と言った中間都市までや、
これらの都市間ではそれなりに利用されている。
525名無しでGO!:03/11/10 21:25 ID:VmJFIqRs
>>524
レスサンク。
あの程度の距離で航空機が優位とは日本やヨーロッパでは信じられないな。
ワシントンもニューヨークも都心に乗り入れているようなのに。

BARTのサンノゼ延長が実現すると、西海岸でも本格的な都市間鉄道の復活か?
526名無しでGO!:03/11/10 22:26 ID:fU0cjOK2
アメリカは
スペースシャトル飛ばすし巨大なディーゼル機関車が走り回ってるのに、電車は自作できない。
変わった国だ。
527名無しでGO!:03/11/10 23:02 ID:HxkswFx9
失われた技術を取り戻すのが如何に大変か分かる
日本の航空産業と共に良い例かと
528名無しでGO!:03/11/10 23:27 ID:VmJFIqRs
>>526
BARTは自作じゃないのか?
それも、30年前から自動運転だ。
529名無しでGO!:03/11/10 23:39 ID:cEfAsh1q
>525

定時運航率が低いからだろう。私が乗ったときはPenn Stを8:00発の
列車だったんだが2分遅れて発車して、Philadelphiaで10分遅れ。
にもかかわらずD.C.到着は定時より早かった。

帰りのDCA->LGA(US Airways A320)は20分遅れでの到着。DCAでの離陸待ちと
LGAのサークリングアプローチが混雑してたのが原因。
530名無しでGO!:03/11/11 09:16 ID:Hi8iH+ka
鉄板で「さーくりんぐあぷろーち」とかの空ヲタ用語を使わないでください
できれば3レターコードも
531名無しでGO!:03/11/11 11:21 ID:jglrRTpy
信用乗車制は性善説云々以前に、
独立採算制の下では導入は難しいでしょ。

>>526
1940年代までは間違いなくトップクラスの技術だったのにね。
まあ国が広すぎるのも考え物ですな。
532名無しでGO!:03/11/11 15:59 ID:ql6FYNbZ
>>529
この区間シェア的には拮抗してたと思う。空港へのアクセスも手間がかかるし、
DCAは便利な位置だが。東京―大阪を飛行機か新幹線の選択と似ていそう。
でもアセラエクスプレスはバカ高い!日本ののぞみ以上のボッタクリ!早期割引
なら飛行機の方が安そう。
533名無しでGO!:03/11/11 22:12 ID:nnPnCMyD
>>530
もっと趣味を広げろ
534名無しでGO!:03/11/11 22:36 ID:JQw0aTED
>532

DCAは便利だけど、なんか活気がないねえ。昼間だったのでそんなに不安には
ならなかったけど(地下鉄の方が真っ暗で怖かった)。休日だったからかな。

DCAは良かったんだが、LGAがねえ。マンハッタンまでのバスはなかなか来な
いし、イーストリバーの渋滞もしんどかったし。

アセラの運賃見てると、日本国内の移動コストは十分安いんじゃないかと
思うな(車除く)。
535名無しでGO!:03/11/11 22:40 ID:TZkaVrED
日本って  醜  い  な
536名無しでGO!:03/11/11 22:58 ID:X5sVFRUw
香港地下鉄の乗換はとても便利。

ほとんどの乗換駅が方向別乗換の赤坂見附方式なのだが、すごいのは交差する2路線を
あえて1駅並行運転させ、その1駅間で立体交差させて次の駅では逆方向乗換が同一
ホーム乗換可能にしている点。

赤坂見附で言えば、たとえば四ッ谷→赤坂見附→表参道 とかは階段を通っての乗り換え
になるが、香港地下鉄の場合はこういう乗りつぎも同一ホームでできる。
1駅間乗り換えを便利にするためだけ(ではないかもしれないが)に複々線にするとは
太っ腹だよ。日本の地下鉄もこんな乗換駅なら乗り換えも苦にならないのにな。

路線図でもその乗換方式が図示してある↓
http://www.mtr.com.hk/jplanner/images/maps/mtr_map2.jpg

537名無しでGO!:03/11/11 23:18 ID:JQw0aTED
>536

日本でも、代々木―新宿がそれに近いな。

御茶ノ水もそうなのだが、戦前の設計の方ができが良くてS40年代以降設計
がのきなみ駄目なのは何でだろうな。中野みたいな最悪設計が生まれた
背景を知りたい。
538名無しでGO!:03/11/11 23:39 ID:uVr+aYYe
http://www.ne.jp/asahi/tabitabi/train/ny2.htm
の33rd駅とグランドセントラルターミナルは、日本の私鉄の地下のターミナルの雰囲気だな。
539名無しでGO!:03/11/11 23:44 ID:oxeE2m10
アセラの主要区間の運賃っていくら?
540名無しでGO!:03/11/11 23:45 ID:oxeE2m10
>>538 京王新宿みたいだね。
541名無しでGO!:03/11/11 23:45 ID:Gm8fdnlq
高度成長期で輸送が逼迫していたのと
国鉄赤字で金がなく
焦って作ったから
542名無しでGO!:03/11/11 23:47 ID:X5sVFRUw
>>538

33rd駅は神戸高速南北線(神鉄)の新開地みたい。
543名無しでGO!:03/11/11 23:48 ID:JQw0aTED
>539
自分で調べたらどうよ。予約もできるし。
http://www.amtrak.com/trains/acelaexpress.html

>541
にしても中野はできが悪すぎと思う。
544名無しでGO!:03/11/11 23:51 ID:6KRVPiK5
ワールドトレードセンターが・・・
545名無しでGO!:03/11/11 23:57 ID:JQw0aTED
>544

あれ、シアーズタワーの方が高かったと思うんだけどな。当時WTCは世界3位の
高さでは?
546名無しでGO!:03/11/12 00:02 ID:JPL0HyQe
>>545
シアーズタワーってクアラルンプールだっけ?
547☆黄金舎☆ ◆afxkwPWg8c :03/11/12 00:04 ID:waMQFjLP
>>546
重箱スマソ。
シアーズはシカゴだにょ。
548名無しでGO!:03/11/12 00:04 ID:ptLamUxL
>546
それはペトロナスタワーでは?
http://www.kajima.co.jp/gallery/const_museum/kousou/main/honbun/nendai/18.html
シアーズタワーは、シカゴ。全米で一番高かったはず。
549名無しでGO!:03/11/12 23:27 ID:q4s/Ywpm
海外の鉄道でいいところは、日本のような殺人ラッシュがないことだな
550名無しでGO!:03/11/12 23:53 ID:/Q84zBd2
>>549
日本でも殺人ラッシュがあるのは東京だけだろ。
世界に東京並みの都市規模の都市は全くないからな。
551名無しでGO!:03/11/13 00:17 ID:V9ihp2RQ
一時的な混雑はあっても、東京のような毎日のラッシュは外国では遭遇しないねぇ
552名無しでGO!:03/11/13 00:38 ID:AaQ02Qav
>>550 近場ではソウルや香港も氏ぬほど激しいラッシュがある。
553名無しでGO!:03/11/13 00:41 ID:yCCtGe0W
実際は、アメリカでもサンフランシスコ・ワシントン・ニューヨークなどでは、
都市規模を考えるとむしろ日本より鉄道シェアは高いくらい。
「世界の地下鉄」によると、地下鉄輸送量は
東京 25億ほど ニューヨーク 12億ほど。
都市圏人口は東京はニューヨークの3倍ほど。
東京では郊外鉄道の輸送量はニューヨークよりずっと多いが、ニューヨークの場合
地下鉄が郊外まで延びているのでダブルでカウントされない事情もある。

ワシントンの地下鉄も、都市規模で上回ると思われる札幌や福岡よりかなり多いようだ。

サンフランシスコではLRTとトロリーバスで1日数10万人利用する。
他にBARTなども。
554名無しでGO!:03/11/13 00:53 ID:d9w86nq4
ロンドン地下鉄は例の規制のせいでやたら混むようになったようだが今はどうなってるのかな。
ちなみに英国ではバスに立って乗ると怒られる(おろされる)ので地下鉄だけが頼りらしい。
555名無しでGO!:03/11/13 01:04 ID:UI8ahVhk
モスクワの地下鉄はなんであんなに輸送人員が多いのだろう?
556名無しでGO!:03/11/13 09:14 ID:MDvNkEmA
ロシアの地下鉄って豪華ですよね。国の威信をかけて作られたからかな?
557名無しでGO!:03/11/13 16:12 ID:+A3dbav5
>>556
モスクワもそのようだが、旧共産圏の地下鉄はかなり深い!国防・軍事上のため
そのようになったと聞くが、平壌の地下鉄もかなり深いようだし。
558名無しでGO!:03/11/13 17:41 ID:xKJMQ0a4
>>556
日本にも国の威信がかかっているせいかかなり深い位置に彫られた駅がある。国会議事堂前。
559名無しでGO!:03/11/13 23:08 ID:qGO6rcvh
>>553
それでもNYには東京のようなラッシュはない。
向こうの人たちは、ある程度まで電車が混んで大人しく次を待つだけの
諦めのよさがあるらしい。
日本人も見習え!!
560名無しでGO!:03/11/13 23:26 ID:dFZok/Nr
>>553
東京の地下鉄ネットワーク(営団&都営)はニューヨークなどと比較すると営業キロが
短いけど、海外の地下鉄は郊外鉄道的な部分も結構大きい。

もし地下鉄との相互乗り入れ区間も広義での地下鉄ネットワークに組み入れると
世界トップレベルのネットワークになると思う。
561名無しでGO!:03/11/13 23:48 ID:KaAXAPhF
>>555
モスクワにはあまり詳しくないが、冬には地上交通がマヒするからとか?
562名無しでGO!:03/11/13 23:54 ID:UFqpA6d/
>>560
なんか、似たような話がハングル板であったな。
チョン曰く、ソウルの地下鉄のほうが路線延長は長いニダ、マンセーと。
ソウルの地下鉄も、そのまま郊外まで直通しているからね。
563名無しでGO!:03/11/13 23:58 ID:1Yp5M2qE
>>559
次の電車待ってもそれも混んでたりするから意味のない日本の首都の通勤列車
564名無しでGO!:03/11/14 00:02 ID:dimcws2Q
>>559
NYC の地下鉄は過半数が複々線だし、
銀座線・丸ノ内線のようなような低規格路線もないから、
輸送力が大きい。

複々線区間や3線区間をそれぞれ2倍・1.5倍にカウントしたらさらに路線長は世界一では?
565名無しでGO!:03/11/14 00:41 ID:AM8mc8gz
>>564
そんなことするまでもなく世界一じゃなかったか?
かなり郊外まで線路が延びているから、東京でいえば
横浜〜中目黒〜北千住〜東武動物公園がひとつの地下鉄路線という感じ。
566名無しでGO! :03/11/14 09:35 ID:iEZmeQpa
ニューヨークのグランドセントラル駅は上下二層構造で
50番線以上まであるのが凄い。しかもすべて地下にある。
http://www.citidex.com/map/gcs640.html
567名無しでGO!:03/11/14 11:51 ID:aGWXtTf7
>>566
大部分遊んでるみたいよ。

NYの混雑率の話が話題だけど、向こうじゃあの程度の混み具合でも人権団体が
「家畜同様に扱うな!」うるさいらしいね。日本のラッシュなんか見たら憤死しちゃうんじゃないの
568名無しでGO!:03/11/14 14:13 ID:BGiiffRq
>567
屋根まで乗ってるインドを見たら・・・
569名無しでGO!:03/11/14 17:20 ID:8looO2Oo
インドは暑いので、窓や屋根にしがみついてる方が押し込まれるよりましらしい。
中の人はたいへんです。
570名無しでGO!:03/11/14 18:21 ID:0I/WZG4l
終戦直後の日本人も機関車にしがみついてたんだよな。
571名無しでGO!:03/11/15 00:54 ID:RNdUuMqd
ニューヨークのWTC発着のPATHまもなく復活か?
JFケネディ空港からロングアイランド鉄道を結ぶモノレール?も完成間近?
さらに、ニューヨークの古い高架鉄道の再整備もあるらしい。
572名無しでGO!:03/11/15 01:58 ID:4zM0WpJ2
>>560
というか、この種の統計はただ、地下鉄の総延長を並べただけで
各国の鉄道事情をまるで理解していないからなあ・・。

日本では諸外国で「地下鉄」がになうべき機能を、
私鉄やJRが相当分担しているわけだし、
同様のことは路面電車やらライトレールに関しても同じ。

つまり、日本で統計とるなら、地下鉄だけではなく私鉄各線や、
JRの通勤電車運転区間も全部ひっくるめる必要があるだろう。

ところで、パリの地下鉄統計って、国鉄に乗り入れて郊外まで行くのも入っているの?
そうなるとニューヨークの私鉄との整合性もとれなくなるような。
573名無しでGO!:03/11/15 07:19 ID:RNdUuMqd
>>572
パリのRERは地下鉄の統計には含まれていないと思う。
574名無しでGO!:03/11/15 22:13 ID:5rF0bGKE
>>572 & >>560
国道交通省の運輸審議会での答申によると、東京1号線は都営浅草線に加えて
相互乗り入れ先の京成、北総公団、京急と定義されている。その定義で
計算すれば世界一かもな。

>>563 & >>559
「ズレ勤カルテット」の「一本ズレ勤」は効果なさそうだが、
「前ズレ勤」と「後ズレ勤」なら意味あるだろう。
575名無しでGO!:03/11/15 22:19 ID:grd3IK1q
NY地下鉄の個別路線で1番距離が長いのはAラインの31マイルだそうです。
これって日本だとどれくらいの距離に当たるんだろ?
576☆黄金舎☆ ◆afxkwPWg8c :03/11/15 22:30 ID:miJYbzPZ
1マイルは1.6kmなわけだけど、50キロくらいなら
乗り入れ先いれれば同じくらいの路線は結構あると思われ。
577名無しでGO!:03/11/15 23:03 ID:W9+BxkyY
地下鉄の密度でいえばパリが圧倒的に一番。数百メートル行けばすぐに
メトロの入り口を発見できる。
距離ではニューヨークよりロンドンが一番という説が有力ではないか。
また、ここ数年ではマドリッドの地下鉄の延伸
距離は世界一で、RERを抜かしたパリのメトロの総延長を越えたようだ。
東京に追い着いたかもしれない。
http://www.metropla.net/eu/mad/madrid.htm
ベルリンの地下鉄は建設が中断されたままのトンネルや駅が数え切れない
ほどあるらしい。
578名無しでGO!:03/11/15 23:17 ID:0YOsv5iU
>>575
Aラインより長そうな路線もありそうな気もしたが、マンハッタンを縦断し、JFK
空港の近くをかすめて砂浜沿いを走るから距離はあるか!マンハッタン中心部から
JFK空港まで30キロ程度あるから総延長50キロはありそうだな。
579名無しでGO!:03/11/15 23:52 ID:JztA52Rp
15日の朝日新聞の記事だけど、ギリシャでは先日の中央線の工事トラブルが
大ニュースになったのを不思議がったそうな

曰く「たった8時間だろ」


そのギリシャでは、オリンピック前の改良が進んでいるけど、対面ホームの
片方を閉鎖して改装工事中。 期間中はそのホームを使用する片方向の
列車は全て通過だそうな。
580名無しでGO!:03/11/16 00:10 ID:JD3HiKB8
ニューヨークには1駅だけの地下鉄路線もあるらしい。
都市鉄道の充実度ではパリが最高じゃないか?東京よりずっと小さい都市なのに
地下鉄の密度がめちゃくちゃ濃いし、高速地下鉄RERもある。
581名無しでGO!:03/11/16 00:14 ID:Hb5k+I/I
>580

ロンドンにもあるよ。
そういえば昔大阪の路面電車には大阪駅前〜扇町という意味不明な短距離線があった。
582名無しでGO!:03/11/16 00:26 ID:RsHfAdq3
NYC にはいくつかS(Shuttle)系統があるね。
583名無しでGO!:03/11/16 00:58 ID:JgmPmzbP
>580
42丁目を走るS線だね。マンハッタンは幅が狭いから、そんな路線ができる。

グランドセントラルからタイムズスクウェアまで実際に乗ったけど、かなり
利用者はいた。ニューヨークの地下鉄はペーターセン形だから(一部路線を
クロスさせて東西も移動できるようになってるけど)、横方向の移動はバスや
歩きが主体
584名無しでGO!:03/11/16 01:01 ID:JgmPmzbP
をっと、あらためて路線図引っ張り出してみてたら、42丁目だけじゃなくて
SOHOのW4駅からGrand st駅までにもS線てあるのね。こっちは中間駅があるけど
585名無しでGO!:03/11/16 04:15 ID:6nAlSx1y
話題をそらして申し訳ないですが、海外(できれば英文)の鉄道雑誌で、
ニュース系の記事が充実してるものは有るでしょうか?

一誌で世界(せめてヨーロッパとアメリカ)の鉄道事情が
把握できるようなものがあれば購読したいと思うのですが。
586名無しでGO!:03/11/16 05:04 ID:mmgjLCaU
とりあえず International Railway Journal でも読んでおけ。
587名無しでGO!:03/11/16 06:49 ID:Pb8wnGn8
地下鉄、地上路線を含めた場合に一番充実してる都市は何処ですか?
588名無しでGO!:03/11/16 08:01 ID:LIHyZW81
>>579
同じ8時間だけどイタリア全土の停電より被害が大きいとは
分からなかっただろうな
589名無しでGO!:03/11/16 09:20 ID:QZ3KMsfH
>587
東京だろう。
590名無しでGO!:03/11/16 10:01 ID:a31APKxQ
>>585
 イギリスのレイルウエイ・ガゼット誌あたりはどうでしょう?
 趣味誌ではなくて、業界紙です。もちろん大陸欧州、北米をはじめとした
 世界の情報にも詳しいです。内容はビジネス系で、技術系ではないかな。
591名無しでGO!:03/11/16 10:21 ID:JgmPmzbP
>586

結構JRの人が記事書いているよね
592名無しでGO!:03/11/16 11:49 ID:HHhyQsY+
>587
東京、大阪かロンドン、ドイツのラインルール地方
593名無しでGO!:03/11/16 12:42 ID:M6LmdkcC
>>587
オーストリアウィーンは、路面電車については世界最強レベル。
人口150万都市だが、総延長で200キロ近い路面電車が、細い路地にまで張り巡らさ
れている。地下鉄は確か5路線で国鉄の近郊電車もあり、日本の同じレベルの都市
(札幌、福岡・・・)を考えると、かなりの充実度である。

594名無しでGO!:03/11/16 19:48 ID:JD3HiKB8
>>587
東京は世界最大の都市(ニューヨークの約3倍の都市圏人口)だから
充実しているのは当然。
都市規模を考えて、充実しているのはパリだろう。
595名無しでGO!:03/11/17 00:03 ID:BmXpbzG+
http://www.rheinbahn.de/index1280.htm
のSchnellverkehrsplan im VRR (PDF)でラインルール地方の鉄道路線図が見れる。
路線網は東京圏に匹敵する。
都市規模を考えればドイツの都市が一番充実している。人口50万前後の都市に
地下鉄や近郊鉄道たくさん走っている。

http://www.mvv-muenchen.de/archiv/objects/pictures/1/netz03(A4).pdf
ミュンヘン(人口130万)鉄道路線図

http://mailbox.univie.ac.at/%7Eprillih3/metro/m/largemap-s.html
ウィーン鉄道路線図

http://skyscrapercity.com/showthread.php?s=25365fee580070a71c5b9ac6d4d4eb36&threadid=54125
http://skyscrapercity.com/showthread.php?s=25365fee580070a71c5b9ac6d4d4eb36&threadid=29466
ロンドンもかなりの充実度

596名無しでGO!:03/11/17 00:16 ID:8rYUmepQ
>>595
ドイツの鉄道交通は、よく路面電車など礼賛され、確かによくできている
面もあるが、概して空いているし、大赤字で日本と異なり多額の税金を
投入しているから、かなり非効率な金食い虫なのかもしれない。

ドイツの鉄道の交通機関全体のシェアは僅か10%以下である。
先進国は大体10%弱(米国は1%)だが、日本は飛びぬけて高く、30%もある。
(主に、東京・大阪圏の通勤電車と新幹線が貢献していて、それ以外の線の
 利用度はヨーロッパと大差ないと思う)

597名無しでGO!:03/11/17 00:27 ID:Cei3dxko
>>596
都市部の鉄道シェアはむしろドイツの方が上だろ。
東京は論外として、大阪や名古屋クラスの都市もベルリン以外ないのに
都市鉄道はかなり充実している。
ミュンヘンの地下鉄利用者は札幌よりかなり多いようだし、地下鉄以外にSバーンもある。
自動車産業都市シュツットガルトの鉄道網も、同規模の都市の広島の比ではない。
598名無しでGO!:03/11/17 00:45 ID:fODU+iq2
>>597
そういえば、上のほうで地下鉄延長の話が出ていたけど
ベルリンなどの場合は、SバーンとUバーンを足したもの、
つまり「高速鉄道」の総延長で比較しないと意味がないのかも。
599名無しでGO!:03/11/17 00:47 ID:OoQPBvzf
Stuttgart って人口60万人以下なんだけど。
また広島は岩国あたりまでは市街地が連続しているが、
Stuttgart は郊外にこれと言った都市はない。
にもかかわらず10系統以上の U-Bahn と 6系統のS-Bahn による鉄道「網」がある。


いずれにせよ同規模都市で比べれば
ドイツ・スイス・オーストリア・オランダあたりの都市鉄道の充実度は
日本の比ではない。
600名無しでGO!:03/11/17 00:49 ID:Cei3dxko
>>599
都市圏人口は広島並みらしい。
601名無しでGO!:03/11/17 11:21 ID:BmXpbzG+
http://www.zvv.ch/fahrplan_liniennetzplan.asp
チューリッヒ鉄道路線図 人口36万人

ヨーロッパで最も公共交通機関利用のシェアが高い都市はチューリッヒと
ウィーンというデータを見たことがある。
北米ではニューヨークをしのいでカナダのトロントが一番らしい。
602キムチマンセー:03/11/17 11:44 ID:Zu5Udayv
日本はモータ音が(・∀・)イイ!!
603名無しでGO!:03/11/17 16:54 ID:0baa/KUi
新幹線スピードうp希望
604名無しでGO!:03/11/17 17:45 ID:Uxa8bLBw
建物を安易に壊して開発できない国だから、地下鉄が充実するのかな?
605名無しでGO!:03/11/17 18:34 ID:mqXpHfKH
というか車の通行に邪魔な電車はもぐってろってことでしょ?
606名無しでGO!:03/11/17 19:13 ID:bewMc4ZT
ウリ祖国の最新技術は地下ウン百メートルの深さに最新鋭の地下電動車を敷設した。その深さは世界一でーある。
偉大なる民族の太陽、金日成大元首様の天才的な技術指導のもとに敷かれたウリ祖国の楽園首都、平壌の地下鉄は、全駅が大理石、黒曜石、寒氷石でつくられ、豪華なシャンデリアと朝鮮芸術を輝きを象徴する多くの壁画で彩られている。

ま、どうでもいいけど、国民に飯ぐらい食わせてやれよ..
607名無しでGO!:03/11/17 19:26 ID:dX4nJDyD
>>594 そう、人口規模や密集度を考えたら、東京(郡部以外)の
      公共交通網って、まだまだ貧弱なんだよね。
      特に縦ラインなんかは目も当てられない。
      メトロ7 エイトライナー か・・・
      膨大な建設費問題があるが、12号線の大泉延伸(東所沢だっけ?)
      なんてのはやってもらいたい。
608名無しでGO!:03/11/17 19:27 ID:dX4nJDyD
 あと亀戸〜新木場のLRT構想にも期待しちゃうな。
609名無しでGO!:03/11/17 19:51 ID:Hcc4A05s
しかしメトロセブンってのはどうかね。
パリあたりは主方向でない郊外環状的なものはLRTにしてるようだが、江東LRTより外側の江戸川区内で地下鉄の需要があるかは疑問。
世田谷でも外環状道完成後に余白ができれそこに)LRT規格の方がいいのではないだろうか。エイトも世田谷線より外なのだし。
大江戸線でもそうだが環状的な路線というのは主方向との連携ができなければ意味がないと思われる。
610名無しでGO!:03/11/17 22:44 ID:COzADUj9
>>609
新金線は京成と高砂で接続させてLRT化するとイイかも。
611名無しでGO!:03/11/18 01:05 ID:aTXPzZlg
ミュンヘンで地下鉄のると確かに8路線あるし
郊外の空港までいく路線もそこそこある。
早朝の2時間くらいが電車空白以外はずっと走っているし。

しかし、街の中心部は乗り入れでどの電車がくるのかよくわからない…
東京でなれていると、同じ路線に別の行き先の電車が次々とくるあのシステムが腑に落ちない
612名無しでGO!:03/11/18 01:15 ID:AuE1BoY4
>>611 先ずは広島へ行って事前練習することをオススメする。
613名無しでGO!:03/11/18 01:45 ID:9ZS8vXeu
>>611
名鉄新名古屋駅も勉強になりまつよ
614名無しでGO!:03/11/18 09:45 ID:wZ6b+4G/
普通は東京のほうが随分わかりにくいはずなんだけどね。
迷路のようにあっちこっちある地下鉄(しかも2社)、鬼のようにある乗り入れ。
JRは普通と快速で路線名が違う上同方向に複数の路線がある。
駅構内でも大きい駅だと迷路のようになっている。
615名無しでGO!:03/11/19 16:17 ID:sIOSUq69
日本の鉄道は海外に比べてどうなのか。

日本の鉄道がいちばん安全で正確だとおもうが
616名無しでGO!:03/11/19 17:10 ID:hKgsSorc
>>615
日本の鉄道は世界一。
617名無しでGO!:03/11/19 18:49 ID:u0gRXlXq
<615
まあ新幹線の運転手が携帯メールしていても事故らないからね。

しかし、そんなことくらいでいちいち怒るな国民。韓国なんか(以下略
618名無しでGO!:03/11/19 23:01 ID:OybBxPor
韓国がどうしたん?
619名無しでGO!:03/11/19 23:41 ID:M5m1EmbJ
朝ラッシュ時の京浜東北線や山手線でも電車がすれ違う位置が
平常時ならほぼ同じというくらい正確だし
620名無しでGO!:03/11/19 23:46 ID:zY+xgVhQ
>>617
台湾じゃバスの運チャンが公然と携帯で電話かけまくっているとか。
621名無しでGO!:03/11/20 00:54 ID:QUJmeIqf
http://www-6.ibm.com/jp/dist/column/tt2003/2/2.html

アメリカ北東回廊は頑張っている模様です。
622名無しでGO!:03/11/20 01:15 ID:RorHlpyT
アムトラックも大陸横断鉄道などから手を引いて、
東海岸のみに専念すればいいのに。
できればニューヨーク地下鉄やロングアイランド鉄道なども組み込めばなおいい。
623名無しでGO!:03/11/20 01:37 ID:TAD6OLrW
北京の地下鉄社内で親が子供に小便させてたの見たことあるよ
624名無しでGO!:03/11/20 13:25 ID:63BzZAby
アムトラック地か次かアボそするらしい
625名無しでGO!:03/11/20 15:22 ID:lFnZ9zR4
Amtrak は欧州的な上下分離方式での分割が決まってますが。
626名無しでGO!:03/11/20 19:43 ID:uBF3PL+W
627名無しでGO!:03/11/23 12:21 ID:I1Iz0RHI
age
628名無しでGO!:03/11/23 20:21 ID:EpwNywxp
本日 PATH が World Trade Center まで開通したそうだ。
NPRでやってた。

現在アメリカスレがない様なので一応ここに書いておく。
629名無しでGO!:03/11/23 21:25 ID:hoRUzFh/
>628

それってBroadway-7th Ave.のこと?それとも、8th Ave.のこと?
630名無しでGO!:03/11/23 21:29 ID:hoRUzFh/
ああ、ごめん、EWRからWTCへ行ってた路線のことかな?

PATHっていうと、Penn stからのるやつを思い浮かべてしまふ
631名無しでGO!:03/11/24 12:57 ID:E8K6NnXM
9.11でアボーンしたWTC駅が今日、再オープンしたらしいね。
632名無しでGO!:03/11/24 13:03 ID:wR2tD9ST
>>631
地図を見る限り、ループで折り返しているみたいだな
633名無しでGO!:03/11/26 23:58 ID:1arvY9A2
さげ保全
634名無しでGO!:03/11/27 00:31 ID:rj1DIbUM
age
635名無しでGO!:03/11/27 23:00 ID:/uQVKNhx
先代のサンフランシスコ駅、今のプレハブ駅舎の一千倍かっこいいね
ttp://wx4.org/to/foam/sp/san_fran/3rd/townsend.html
636名無しでGO!:03/11/30 13:10 ID:yaH7/EBR
あげ
637名無しでGO!:03/12/01 23:38 ID:FlBX+Gz5
9月開業と言われながら、1か月ずつ開業が延期されていた
香港の西鐵がどうやらようやく今月末に開業するらしい。

http://hk.news.yahoo.com/031129/60/vpe2.html
http://hk.news.yahoo.com/031129/12/vp3t.html
638名無しでGO!:03/12/02 00:05 ID:rfDITweT
>>637
中国語全くわからんけど、
繁体中文はじっくり読めばある程度わかるね。

>「上下開合」出入閘機
これってどういう意味?
良かったら教えてくれ。
乗降時間の短縮が図れるとか書いてあるようだが・・・


公式サイトへのリンクを張っとく
http://www.kcrc.com.hk/eng/corporate/project/index.asp
639名無しでGO!:03/12/02 04:20 ID:VNIh5HRE
>>149>>161

なんで日本人て自虐的なんだろ
鉄道の世界でも欧米マンセーかよ
もうイヤ・・
640名無しでGO!:03/12/02 12:21 ID:PVVFu8HW
↑「なんで日本人て自虐的なんだろ」という自虐の例
641637:03/12/02 21:27 ID:XjekqYlC
>>638
>「上下開合」出入閘機 可縮短出過閘時間

「磁気カードの自動改札機通過時間が短縮された」

だと思う。「開合」は磁気、出入閘機が改札機。
「上下」がわからんが、「上」と「下」の字を上下に組み合わせた文字が「カ」と
読む字で、1文字でカードの意味として使われてるから。

このところ香港は新路線が開通すると「開通記念割引」をしばらく実施するように
なってるなぁ。今回も「八一折優惠」(19%引)だし。
日本でもりんかい線でやってたけど。
642名無しでGO!:03/12/02 21:54 ID:SdzaBPKX
ってか日本の鉄道技術は普通に世界に誇ってもいいんじゃないか?
643名無しでGO!:03/12/02 22:19 ID:yzGmenYQ
日本の鉄道悲観派(って感じだと思うが)が嘆いているのは、
鉄道技術そのものよりも、国土計画や都市計画の失敗の
しわ寄せを受けている部分なんだと思われ。

大都市圏や新幹線の過密ダイヤにも係わらぬ高い安定度は、
もちろん技術として誇るべきものなんだけど、
国土デザインの有り様によっては必要なかった技術かもしれないよね。
644638:03/12/02 22:37 ID:SPj4rFBm
>>641
おお、多謝。

それにしてもMTR・LRTとの乗り換えの利便性といい、
スピードと言い、運転頻度と言い、
全くうらやましい限りだ・・・
645名無しでGO!:03/12/03 12:47 ID:+HXyFsHY
鉄道の世界でも欧米マンセー

どこもかしこも白人万歳
646名無しでGO!:03/12/04 23:19 ID:26HUAW8B
標準軌にしようよ。
それで海上コンテナ運ぼう。
647名無しでGO!:03/12/05 15:20 ID:sj8hYzMK
もし日本がアメリカと同じ国土を持っていたら
大陸横断鉄道は出来ていたのだろうか?

恐らく東海岸の鉄道整備がやっとだろう。
648名無しでGO!:03/12/05 15:20 ID:8N6mPGoE
649Jiktong:03/12/05 22:01 ID:lH6piUl3
うーむ。
とにかく東京都内はもっと地下鉄を密にしなくては.....

しかし、もう掘れるとこあんのかな。
650名無しでGO!:03/12/05 23:21 ID:a6BSyT32
 部分的に路面電車も欲しいところだな。
都電のように10km以上もなくていいから、ほんの5kmほどの路線が
4〜5区間あればなぁ。
651名無しでGO!:03/12/05 23:26 ID:SCD4y4VB
>>647
たぶん出来たんじゃない?
米では空路が一般的だろうけど新規参入が難しい日本では発達しにくいだろうし
何より航空機自体作れない。>技術云々ではない念のため
また日本は鉄道への依存率が高いためか?長大なトンネルや架橋など自然を克服する
技術はそれなりに高いと思うので、ロッキーや砂漠越えも成し遂げただろう。
652名無しでGO!:03/12/05 23:48 ID:6Ld50smz
>ロッキーや砂漠越えも成し遂げただろう。
日本の場合だと「そんなところに鉄道は要らん!税金の無駄だ」
という声が聞こえてきそうだ。

よって大陸横断鉄道の建設は不可能。
653名無しでGO!:03/12/06 00:07 ID:JPIYPlCI

そんな声が国民に上がっても国は何処吹く風だからねぇ。
654名無しでGO!:03/12/06 01:15 ID:ZRl27idm

>>652
それは極めて最近の話。
小○政権になるまでは新幹線も高速道路も伸ばすのは殆ど当たり前だった。
それに日本の鉄道史の大半は国鉄だったのだから国策として建設したと思う。
青函トンネルはあまり話題にならないから採算性は知らないが本四橋が良い例なんじゃない?
655名無しでGO!:03/12/06 03:20 ID:ZbWX9T8N
てかそれ以前にアメリカと同様の国土を持っていたら
それこそ今のアメリカみたいになるだけだと思うが・・・。
酉厨vs束厨の話題で出てくるようにもし束を酉が経営したら
アーバンネットワークのようになって便利だ!
いやそれぞれの土地条件ってものがあるんだからそうはならんだろヴォケ!
って言う様な感じで束=アメリカ酉=日本と言う風にこの場合の話に当てはまると思うのは自分だけ?
656T.O:03/12/06 12:23 ID:9E4zu4hq
>>649
確かに私ももっと地下鉄網を充実すべきだと思います。ただ山手線内はもう掘れる所はあまり無い
みたいなので、やるんだったら大深度に建設するしかなさそうです。
あと、問題はルートです。出来ることなら他の路線と被らない事、陸の孤島状態に
なっているエリアに走らせる事が重要だはないでしょうか。
また規格も重要です。他社線と乗り入れするのかしないのかによって大きく変わります。
リニア方式か従来の1067ミリ1500V架線集電方式かによって変わります。
そこは良く考えるべきではないでしょうか。
ただ>>650さんの言う言う通り路面電車も候補に挙げてもいいと思います。
荒川線を幹にして支線を延ばしてもいいのではないでしょうか。
657名無しでGO!:03/12/06 13:25 ID:Lr42gzmD
>>655
今でも首都圏のJRの方がアーバンネットワークよりずっと優秀だろ。
JR西が勝っているのは最高速度だけだが、車両が悪すぎるので
最高速度はほとんど出せないのが現実。
658fisianasan:03/12/06 13:44 ID:Djj0h9+y
>>657
あんた何を比べてるの?
最高速度だけでなく、
表定速度で比べても西のほうが速い。

全くうらやましい限り・・・

ま、世界にはもっと速い都市内・都市近郊列車は存在するが。
サンフランシスコのBARTとか、
香港のKCRとか、
オランダのICとか、
ドイツのREとか・・・

東京近郊の鉄道は遅くて、混んでて、客の数の割りに運転頻度が低い。
時間に正確なのは良いが、
最近の状況を見てると香港あたりには負けてるような気がする。
659p7244-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp:03/12/06 13:45 ID:Djj0h9+y
スペル間違い・・・
660名無しでGO!:03/12/06 14:02 ID:Lr42gzmD
そりゃ首都圏は世界でもダントツの都市圏人口なのだから仕方ないだろ。
JR西の車両(性能も含む)では、首都圏の過密ダイヤに対応できないんじゃないか?
661名無しでGO!:03/12/06 14:08 ID:FZPBEdt/
まぁそこら辺は地域に合わせた性能と言う事で良いのでは?
>>656
俺も路面電車案に賛成かな。地下鉄でも良いけど深すぎるとホームに降りるまでに時間がかかるんだよな。
路面電車なら敷地にも困らないし、気軽に乗れるしね。余談だけど大江戸線の駅にはランドマークタワーで使ってるエレベーターを設置して欲しいな。
662658:03/12/06 14:12 ID:Djj0h9+y
>>660
首都圏の鉄道は
東京〜大船(東海道列車線)
上野〜大宮(列車線)
の様なほぼ平行ダイヤの路線でも遅いんですが・・・

特に東京〜川崎〜横浜は世界でも最も人口稠密な地帯だと思うが、
東海道本線の列車本数は毎時たったの6本・・・
貨物は分離されてるし、踊り子も毎時1〜2本だからスジ的には
余裕があるはずだが。


これで
>今でも首都圏のJRの方がアーバンネットワークよりずっと優秀
ですか?
663名無しでGO!:03/12/06 14:21 ID:oM9BnSRR
>>662
京浜東北と横須賀線をなんで数えないの?

神戸線(尼崎→大阪)の朝の輸送量は、電車線と列車線を足しても宇都宮線の土呂→大宮以下。
664658:03/12/06 14:33 ID:Djj0h9+y
>>663
>京浜東北と横須賀線をなんで数えないの?
東京〜横浜の移動に使えないから。
時刻表上は横須賀線が先着することもあるが、
ホームが遠すぎるので実際には使えない。

>神戸線(尼崎→大阪)の朝の輸送量は、電車線と列車線を足しても宇都宮線の土呂→大宮以下。
そうですか。
これが正しいなら首都圏の鉄道の本数が少なすぎることの証明の一部になるね。

神戸線は新快速・快速がそれぞれ約8分間隔、
C電が約4分間隔だが、
宇都宮線は普通列車のみ約5分間隔。
665名無しでGO!:03/12/06 14:38 ID:oM9BnSRR
>>664
>東京〜横浜の移動に使えないから。

全員東京から横浜へ移動するわけじゃないだろ。

>これが正しいなら首都圏の鉄道の本数が少なすぎることの証明の一部になるね。

そりゃそうだろ。宇都宮線は複線、神戸線は複々線だもの。
666名無しでGO!:03/12/06 14:42 ID:oM9BnSRR
>>662
で、あなたのいう「アーバンネットワーク」とは、神戸線と京都線だけ?
667名無しでGO!:03/12/06 14:44 ID:uVcEDo6Q
>665

えーっと、加古川→西明石は12両編成の新快速・快速と7両の各駅停車が8分
間隔で走ってるんですが。
668名無しでGO!:03/12/06 14:47 ID:2LxASnWI
東海道@東京口は朝は3分間隔だろ

名古屋市営地下鉄名城線もそのぐらいあったような気もするが
669名無しでGO!:03/12/06 14:51 ID:oM9BnSRR
>>667
だからなに?
670名無しでGO!:03/12/06 14:52 ID:uVcEDo6Q
ちょっと、東京の鉄道の話題になるけど、宇都宮線が5分ヘッドなのは、大宮
以南で高崎線と線路を共用しているのが原因であるわけなんだけど、それな
らそれで京浜東北の電車が大宮以北に乗り入れてもいいとおもうのよね。
それをやってない、線区というか運転系統で分断しているのが東京型。

だから、同じく複線の加古川→西明石より本数が少ないなんていう現象が
起きる。
671名無しでGO!:03/12/06 14:53 ID:oM9BnSRR
>>670
保安装置の違いとか考えたことある?
672名無しでGO!:03/12/06 14:55 ID:uVcEDo6Q
最強は本来は高崎と直通して宇都宮・高崎を増発する予定だったようだが、
当時は中電と通勤型で使い方が違ってたので、川越と直通させることになった。
最強へ15両で高崎線電車が乗り入れていたら、ラッシュの状況もちょっとは
違ってたと思うんだがなあ。
#赤羽止まりならまだしも、新宿以南へ延びた現在は余計にそう思うね
673658:03/12/06 14:57 ID:Djj0h9+y
>そりゃそうだろ。宇都宮線は複線、神戸線は複々線だもの。
これも首都圏の鉄道が終わっていることの証拠のひとつ。
オランダなんかも方向別複々線が発達しているが、
輸送量は日本の比ではない。

それに対して
>>667は複線区間であってもそれなりに本数が走っている例を挙げたわけだ。
それに対して>>669のようなレスをするあんたは
加古川〜西明石が複線であることも知らないのか?
674名無しでGO!:03/12/06 14:58 ID:uVcEDo6Q
>671

埼京や京浜東北をATCバックアップ区間にすればよかったんだろうけどね。
当時の国鉄はS車の後継は、高密度線区はATC中心でやるつもりだったようで。

そういえば、ATCバックアップの磯子以南は運転間隔が伸びているけど、
なんで中央快速みたいに選別現示にしなかったんだろう?
675名無しでGO!:03/12/06 15:00 ID:uVcEDo6Q
訂正

>ATCバックアップの磯子以南

桜木町以南でしたね。
676名無しでGO!:03/12/06 15:03 ID:Djj0h9+y
>>666
別に阪和線でも大和路線でも奈良線でもいいわけだが、
客の数のわりに本数が多いと言う事実に変わりはない。

なぜ ID:oM9BnSRR 氏がそこまで首都圏の鉄道を擁護するのかわからないね。
列車が少しでも空いていたらよいと思わない?
通勤時間が5分でも短縮したらよいと思わない?
677名無しでGO!:03/12/06 15:05 ID:oM9BnSRR
>>673
>オランダなんかも方向別複々線が発達しているが、
>輸送量は日本の比ではない。

あたりまえじゃん。オランダと首都圏を比較することが自体がナンセンス。
首都圏は『限られた』スペースをいかに有効に使って輸送力を上げるのが
主眼が置かれてきたんだからさ。漏れだって蘭にいったからわかる罠。

加古川〜西明石が複線が複線なことぐらい知ってるっつーの。

複線区間であってもそれなりに本数が走っている例なんて東京はいくらでもあるだろ。
中央線とか、山手線とかさ。

そんな揚げ足酉的に一部区間を例にあげたってしょうがないじゃん。
678名無しでGO!:03/12/06 15:06 ID:Djj0h9+y
>複線区間であってもそれなりに本数が走っている例なんて東京はいくらでもあるだろ。
>中央線とか、山手線とかさ。
だからこれがおかしいの。
中央線なんて複々線で当たり前。
山手線だってもっと本数があっていい。

全体的に混みすぎ・本数が少なすぎ。
679名無しでGO!:03/12/06 15:08 ID:oM9BnSRR
>>676
>通勤時間が5分でも短縮したらよいと思わない?

そりゃ短けりゃいいけど、時分短縮以前に乗れるかどうかが先。
680名無しでGO!:03/12/06 15:09 ID:oM9BnSRR
>>678
>中央線なんて複々線で当たり前。
>山手線だってもっと本数があっていい。

机上の空論には漏れは興味ない。
681名無しでGO!:03/12/06 15:10 ID:0pzsIIh0
お前らいい加減に頭冷やせよ。
このスレは日本と海外を比べるスレであって束と酉を比べるスレでないって!!
682名無しでGO!:03/12/06 15:12 ID:Djj0h9+y
首都圏の鉄道は
長期的には複々線化などのインフラに対する投資が遅れているし、
短期的には現行のインフラを最大限利用した列車運行も出来ていない。

いずれにせよ終わっている。
683名無しでGO!:03/12/06 15:19 ID:oM9BnSRR
>>682
で、藻前はアーバンネットワークの方が首都圏よりも素晴らしいということが言いたかっただけなのか?

もしそうなら素晴らしくてよかったねぇ。ほんと。
684名無しでGO!:03/12/06 15:32 ID:S7isR+Jp
JR酉のアーバン以外の区間って、
PKP(ポーランド国鉄)のような雰囲気があるね。
酉もPKPも、ぼろ電車が草ぼうぼうの線路の上をローカル輸送で活躍してる。
酉とPKPの違いは、電車への落書きがあるかないかぐらい。

ちなみにPKPにも高速新線があって、ワルシャワ〜クラクフを結んでる。
列車本数は多いが連結両数は6両とかそんな感じかな。



JR東日本? あれはフランス国鉄SNCFまんまでしょう。
685658:03/12/06 15:34 ID:Djj0h9+y
首都圏の鉄道を分野を限定せずに「優秀」などと言ってしまう人間を初めて見たが、
同一ホームでの乗換えが当たり前の香港MTR・シンガポールMRT、
方向別複々線が当たり前のNYCの地下鉄、
主要駅では数分の接続時間・同一ホーム乗換えが当たり前の
オランダのIC/Sneltrein網は神ということか・・・


もちろんダイヤが正確とか、シートモケットが当たり前とか、
券売機などの故障が少ないなど
日本の鉄道にも良い点は多々あるのだが。
686名無しでGO!:03/12/06 15:37 ID:XdyPtnAb
大宮で本数が減るのは、さいたまの阻害になっている
687名無しでGO!:03/12/06 16:13 ID:Lr42gzmD
>>673
加古川〜西明石の輸送量なんて、首都圏から見たら糞か屁かゲロみたいなものだろ。
特急もほとんど走っていないのに。
それに対し、中央線(快速のみ)の新宿〜立川あたりなど、快速・特快・特急が頻繁に走り、
輸送量も本数も関西の比ではない。
688名無しでGO!:03/12/06 16:20 ID:uVcEDo6Q
>687

そうですね。輸送量少ないですね。でも1時間に24本も走っています。

>輸送量も本数も関西の比ではない。


えーっと、混雑に耐えて通勤している関東人はエライ!って主張ですか?
689名無しでGO!:03/12/06 16:49 ID:p+/JpQWt
釣られすぎ
690名無しでGO!:03/12/06 18:50 ID:gk+Bzc1J
一回大阪を体験したがオアシスだと感じた。
やっぱ競争が無いから東京は中々混雑や速さが改善されないんだろうね。
691名無しでGO!:03/12/06 20:22 ID:3TsI39n1
釣られすぎ
692名無しでGO!:03/12/06 21:20 ID:/w8cghJq
>690
大阪でもサンフランシスコやフランクフルトに比べれば地獄だよ。
ミラノやパリよりはましだが。
693名無しでGO!:03/12/06 21:48 ID:uVcEDo6Q
>690

>一回大阪を体験したがオアシスだと感じた

大阪だと鉄道もそうだけど、高速道路とかも比較的空いているし、歩道売り
の弁当も400円で味噌汁・ふりかけ・お茶付きでしょ。

東京だとどこへ行っても人だらけだし、物価も高い。
694名無しでGO!:03/12/06 21:51 ID:4xYzYqHf
このスレは「大阪の鉄道は東京に比べてどうなのか。」になりますた
695名無しでGO!:03/12/06 22:42 ID:AdtUD1Tw
まず段階的に議論していこう。

・欧米(特にヨーロッパ)の鉄道の運行体系に最も近いのは東京か関西か?
・関西なら、東京が世界的に見て異端となるが、なぜそうなってしまったのか?
・東京がヨーロッパに近いのなら、なぜ、時間の正確さだけが取り柄で、快適性
 無視だと言われ続けるのだろうか?
696名無しでGO!:03/12/06 22:51 ID:oM9BnSRR
>>695
よくわからない項目だな。どちらが欧米に近いかどうかなんてナンセンスだよ。
697名無しでGO!:03/12/06 23:24 ID:S7isR+Jp
治安の悪さでは大阪の方が欧州に近くなるね
パリのRERも怖いけど大阪環状線西回りも怖い
698 :03/12/06 23:57 ID:AdtUD1Tw
東京って、人口に対しての鉄道路線の密度が全然、なっちょらんような。
699T.O:03/12/06 23:57 ID:n4XWd8pW
>>697
パリのRERは怖いそうですが、だいたいどこが危険地帯なのでしょうか。?
前にA1線に乗って、サンジェルマン アン レイまで行ったのですがそんなに怖く
ありませんでした。多分路線が、高級住宅地を通っているからだと思うのですが。
(このRERA1の路線の沿線には印象派の絵の舞台になった『フルネーズ』というレストラン
があります。セーヌ河に沿って走るなかなか良い路線だと思います。)

あと、なぜ東京より大阪の方が治安の悪さが欧州に近いのでしょうか。
700658:03/12/07 00:04 ID:7sW1fTAd
>>695
運行体系はどちらが欧米に近いか?と言うのは確かにナンセンスだな。
大体欧米と言っても国や都市によって全く異なるし。


東京が欧米の都市と最も異なるのは、
ここ100年くらいで爆発的に成長し、
交通インフラの整備が追いついていないこと。
鉄道だけでなく、道路や空港も整備が不十分。

大阪もヨーロッパを基準にすれば急速に発展した部類だろうが、
東京とは比べ物にならない。
実際京阪神の複々線は戦前に完成したものだし、
それで十分間に合っている。
御堂筋・地下鉄御堂筋線・京阪の複々線・阪急京都線なんかは
先見の明があったと言うべきかも知れないが。
701名無しでGO!:03/12/07 00:28 ID:4w3fM70g
>>700
同意。欧米の都市と東京は都市の歴史から現在の過密度まで違いすぎて、あれこれ
比較するよりには適さないかも。
ソウル・香港あたりの通勤輸送なんかと比較する方が面白いかもと思う。

アジアの過密都市で興味深いのは、鉄道とバス(都市によっては船も)が競合関係
にあって、地下鉄が延伸したりするとバスが対抗値下げ・ダイヤ改正したりする
ケースが多いこと。
福岡みたいな状態というか、福岡が「アジアの都市」というべきか・・・。

東京は一部並行鉄道があるものの、これだけの需要がありながら基本的に競合が
少なすぎると感じる。
702名無しでGO!:03/12/07 00:48 ID:AYtiXeF0
>700

ここ100年じゃないな。ここ40年ぐらい、戦後の高度成長期以降だな。
そのスタート時点で大阪に(国鉄はともかく私鉄・地下鉄は)大幅に遅
れをとっていたのに、その後の急成長がバブル崩壊まで続いた。
それが、東京圏の交通網がおかしくなってしまった原因じゃないかな。

加えて、電鉄各社の対応のまずさもあるとは思う。そりゃ、10両化とか
変電所増強とかいろいろカネがかかる要素はあったとは言え、複々線化
の準備もやっておくべきじゃなかったんだろうかね。特に小田急・東急
は。地道にやってた東武だけが、複々線化を成し遂げれたというのは
如何なものか。
703名無しでGO!:03/12/07 01:02 ID:iPO8IujW
>>702
終戦時点でせいぜい17m級3連だったのが、その後の30年で4倍の長さになったわけだし。
704名無しでGO!:03/12/07 01:37 ID:AYtiXeF0
>703

東京の地下鉄は昭和40年代になっても、6連が最長だったらしいしね。
昭和38年に8両編成が走ってた御堂筋線とはえらい違いだ。

ちなみに東京の地下鉄の8連化は昭和46年の浅草線。京急の海水浴増結が
乗り入れたのが最初。
705名無しでGO!:03/12/07 02:07 ID:ZHeQeMXa
なんというか、インフラというのは大きく造ってマターリ使う方が良いと思うんだよな。

物流は大きなヤードを持った海運・鉄道貨物で、一人の運転手がたくさんの荷物を運ぶ。
通勤路線でも、営団南北線のように、ワンマン輸送でホームドア。拡張余地も残す。

そうすれば、長期で見れば、人手を使わない分効率が良いし、
工事とかの運休や、事故時の対応もやりやすくなるはず。

日本はそのへんが下手。

中央線が複々線化されてないのなんてその最たる例。
マジで立川まで3複線は必要だと思う。(特急貨物線、快速線、青梅緩行線)
706名無しでGO!:03/12/07 09:43 ID:n7K/C83R
お願い
東西冷戦は専門のスレでおながいします。
707名無しでGO!:03/12/07 10:59 ID:AYtiXeF0
>706

海外と比べてどうなのか、ということで、日本の代表的な東京と大阪を例に
出しているんでしょ。

このスレは「海外の鉄道はどうか?」ではありませんよ。
708 :03/12/07 14:47 ID:oyerwL16
最近、都心回帰現象とかいって、建売一戸建てや新築マンションの建設が
目白押しだが、これでは益々、東京の交通事情が悪くならねーか?
微妙な線引きなんだろうな。ちょっと都心から人が減れば空洞化とか言われ
ちゃうし。
 あと、都心から20km圏の鉄道路線密度をもう少し高くしてくれないかな?
都心回帰とはいえ、前に都心在住を諦めた連中って東京郊外に居を構えている
から、20km・25km圏でもまだまだ住宅の密集度は高いし。それらを地域
バスだけで捌こうってのもムリな話なわけで。
既に都心直結路線は整備されているけど(企業の事業所が都心に多いから、
通勤需要を考えるとそうなる)、郊外相互間の路線がもう少し増えるべきだと
思う。新京成のような存在って、わりかし重要なのかも。都内でも板橋ー練馬ー
杉並ー世田谷を結ぶ鉄道路線が皆無というのも、ちょっとオカシイ話なわけで。

709 :03/12/07 14:58 ID:oyerwL16
ただ、郊外相互間の路線兼、都心直結路線として最近、北総公団・東葉・埼高
が出来たが、いかんせん運賃が高すぎるってのも問題だけど。

 東京郊外にもパリ・サンドニ線のような軽鉄道は出来ないものかね?
香港の屯門地区のLRTも参考になるだろう。
東京では土地取得の関係や、自動車交通への影響(そもそも郊外の道路事情も
まだまだクソなわけで)から、どうしても多摩・千葉のような仰々しい
元手のかかるモノレールになってしまうし(これも、過去の行政者にモノレール
・新交通信仰のようなものがあったからだろう)。
710名無しでGO!:03/12/07 15:45 ID:ZHeQeMXa
LRTは少なくても多摩では必要ないと思うな。
バスに比べての利点が少ないので。

多摩で団地バスや連絡バスで需要が多い路線、たとえば
府中-(国分寺,武蔵小金井,国立)とか、立川-南街とかあるけど、それでも
昼間に毎時10本を大きく超えるようなところはない気がする。

そういったメインの路線でも、LRTになれば同じ輸送力を保つためには、
本数は減るだろうし、道路の車線が1車線減るから、仮に2車線の道路でも
交通量は半分、そうなると渋滞は場合によっては5倍とか10倍にに膨れ上がる。

他の路線は、狭い道をくねくね走って、それほど需要があるわけでもない住宅地
を回るような路線が多いから、需要の面でも道路の広さの面でもバスが有利。
711名無しでGO!:03/12/07 15:58 ID:ZHeQeMXa
モノレールの有利さは、立体なので新たに必要な土地が少ないことと、
ほかの交通(鉄道・道路)などとの交差点においてあっさり通過できる点が
いいわけだよな。

例えば多摩モノレールをなるべく路面でLRTで造っていたら、上北台〜玉川上水はなんとか
作れたとしても、西武との交差地点ではモノレールと同じか、もっと仰々しい高架が必要だろうと思う。
そこから今度は五日市街道やすずかけ通りとの交差点では、交差する五日市街道の混雑を増幅
させるだろうし、そのあと立飛構内を通るのは立飛側の許可を取るのがまず不可能だったと思う。

そんなこんなで、立川駅とその周辺でもまた立体交差は避けられないし、南側でも立川駅前、
立日橋、甲州街道、中央高速、京王線、多摩動物公園方面の多摩丘陵(トンネル)、多摩センター駅前など
LRTにしたところで立体化が避けられなかったり、迂回しなければならないところが目白押しだと思うんだが。
712658:03/12/07 17:42 ID:+3f/AziR
LRTが線路上を走るバスのように議論せざるを得ない
状況が変わらない限り、
日本ではLRTが発達することは無いよ。


ドイツの場合市街地では自動車の最高速度が一般に50km/hに制限されるし、
古くからの市街地や住宅地など道が狭い箇所では30km/hに制限される。
これに対し路面電車は条件次第で70km/hで走れる上、
インフラは行政が作るのが当たり前なので、交差点の立体交差化や
部分的な高架化・地下化も進んでいる。
加速も良いのでバスより速く、表定速度も場合によっては30km/h以上になる。

これに加えて車体長が通常75mまで認められているし、
特認で100m以上の列車を走らせているところもあるので、輸送力が大きい。
713658:03/12/07 17:48 ID:+3f/AziR
現在の日本では、併用軌道を前提とする限りスピードはバスと同等かそれ以下だから、
バスをLRTを置き換えたところで客は増えず、
多くの場合、LRTの輸送力を持て余すだけ。

核となる地域が2つ以上あり
その間は専用軌道の確保が簡単な場合、
用地確保の難しい市街地のみ併用軌道、
と言うアメリカ的なLRTなら導入の可能性があるが、
少なくとも東京近郊の場合、
無秩序に宅地化が進んでいるのでそんな都合のいい場所は無いと思う。

大掛かりな高架線なり地下線なりに普通鉄道を作る場合は
ヘヴィーレイルにしないと採算が取れないので、
結局政府から資金的に援助の得られる新交通システム・モノレールを導入するのは
自治体の判断としては間違っていないと思う。
714名無しでGO!:03/12/07 19:05 ID:oUfIfKd3
>>結局政府から資金的に援助の得られる新交通システム・モノレールを導入するのは
>>自治体の判断としては間違っていないと思う。

結局、ここが間違いの元だと思うのだが。
 市街地に軽鉄を造ろうとする際の指針が何も出来ていなかった
 というか、今までOut of 眼中だったことが。
715名無しでGO!:03/12/07 20:23 ID:WAAStSOP
>>704
6連だったのは労働組合の影響もあるしねぇ。
716名無しでGO!:03/12/07 21:42 ID:k0ngMjru
結論


日本に鉄道なんていらね
717名無しでGO!:03/12/07 21:44 ID:k0ngMjru
日本ん鉄道を良くするためには

まず、山を削って国土を平らにする
全ての土地を国が管理する、文句いう人民は死刑
718 :03/12/07 23:31 ID:oyerwL16
 遂にきたね。

大阪・堺市がエコ路面電車の新線を計画
 大阪府堺市は、街にやさしい公共交通機関として注目される次世代型の路面電車
「ライト・レール・トランジット(LRT)」を市内に新設する方針を固めた。
市中心部を東西につなぎ、二〇一四年にも運行を始めたいとしている。LRTは
従来の路面電車より高速で床が低いのが特徴。欧米では一九八〇年代以降、クルマ
社会からの脱皮を目指して導入する都市が増えているが、国内での新線整備は初め
てとなる。
 堺市では、南海本線、同高野線、JR阪和線、阪堺電軌阪堺線が走るが、いずれも
南北方向で、東西を結ぶ鉄軌道整備が懸案。LRTは▽建設費がキロ当たり約三十億
円とミニ地下鉄の約八分の一▽低床で高齢者や障害者も乗り降りしやすい▽自動車の
交通量を軽減でき、二酸化炭素排出量も削減できる――などの利点があり、市は二月に
公共交通懇話会(座長=青山吉隆・京都大大学院教授、五人)をつくって検討して
きた。

 
719 :03/12/07 23:32 ID:oyerwL16
構想では、JR堺市駅から南海高野線堺東駅、南海本線堺駅などを経て、
商業施設の開発計画がある臨海部まで約八キロを結ぶ。今後、どの道路に
敷設するかなどを詰め、国土交通省の近畿地方交通審議会が来年度に答申
する鉄道整備の基本計画に盛り込むよう働きかけたい考えだ。
 同省によると、LRTは欧米五十八都市で運行。同時に行う車の市街地流
入規制などで、市民が都心を快適に歩けるようになり、商店街が活気づく例
も多いという。国内では、岡山、広島、熊本各市などの既設路線などでLRT
車両が用いられているが、新規路線建設の例はない。

(12/07)

720名無しでGO!:03/12/08 01:28 ID:hJPIyLAo
>719

地元民だが、堺都心部の東西交通の不便さは堺東以東の東西道路自体が貧弱なことが原因
やるのなら堺市〜堺東は高架にしたほうがいい。
721 :03/12/08 12:38 ID:4M+Eh8nt
 JR堺市駅、及び駅前の構造ってどうなっているの?
また堺東とはどこいら辺?
722名無しでGO!:03/12/08 22:44 ID:G5qN1Bft
>>720 南海石津川駅〜JR上野芝駅〜泉北深井駅にも新交通ぐらいが望まれるな。
723名無しでGO!:03/12/08 23:00 ID:mE0a04Mk
せめて本線と名の付く路線は
標準軌にしてほしかった。

海外と比べるにも狭軌であることが
恥ずかしい。
724名無しでGO!:03/12/08 23:08 ID:ZbBnxCDI
>723
国土が狭いから狭軌で正解だっと思うが
新幹線の3人掛けに象徴される
窮屈さが恥ずかしいよ
まともなのはG車のみ
725名無しでGO!:03/12/08 23:16 ID:mE0a04Mk
>>724
車両はデカくしなくてもいい。

あと国土(平地)は狭いかもしれないが
移動距離で考えるとフランスやスペインよりも
広大だ。
726名無しでGO!:03/12/08 23:47 ID:jG5MS6bd
>>723
南アフリカは、山岳地帯を狭軌で作らざるを得ず、だからといって平野部だけ
標準軌にしては軌間の食い違いが半永久的に生じるから全部を狭軌にした。
しかしそれにめげずに、非常に重厚な鉄道を構築した。SLだって、C62よりも
大きい。地盤が良いこともあるのだろうけど。
727名無しでGO!:03/12/09 00:21 ID:pIa4nCW7
>>726
南アフリカは幹線の許容軸重が25〜30tで、ヨーロッパの主要国を超えてアメリカに近い。
ついでに言えば、アメリカの3ft(914mm)ゲージのミカド型蒸機には、D52とほぼ同じ重さのタイプもあった。
向こうでナローと言えばこういうのが出てくるわけで、つくづく国情の違いを思い知らされる。
728名無しでGO!:03/12/09 12:00 ID:yDvgF/JV
改軌出来るうちにやっておけば良かったのに。

それらの工事費が特急や観光列車すら通らない線路の
整備費に消えていったのか・・・
729資料アジア編:03/12/09 20:42 ID:IPLdObxO
年間旅客輸送トンキロ
日本4182億 インド4306億 韓国292億 インドネシア192億 タイ104億
中国4200億 トルコ58億  パキスタン 187億 香港45億 マレーシア12億

ちなみにドイツ750億 フランス665億 ロシア1671億  
730名無しでGO!:03/12/09 20:45 ID:RSEnq53O
トンキロですか・・・
731名無しでGO!:03/12/09 20:46 ID:VG3G8qV8
「旅客輸送」なのに「トンキロ」?
732貨物編:03/12/09 20:46 ID:IPLdObxO
年間貨物輸送トンキロ(>729 人キロね)
日本226億 インド3052億 インドネシア50億 韓国100億 タイ29億
中国1兆2800億 トルコ82億 パキスタン36億 イラン118億

ちなみにイギリス184億 ウクライナ1563億 ドイツ761億 ポーランド554億
733 :03/12/09 23:16 ID:EUC6pHIZ
出たね。ローカル列車のプッシュプル運転。
今夜の世界の車窓から。
734名無しでGO!:03/12/09 23:35 ID:MeGa48y2
海外の人は、日本の列車を
恐ろしく小さな物と思ってるのかな?
735名無しでGO!:03/12/09 23:40 ID:2JzfpFtv
んなこたあ無いだろう。
736 :03/12/10 12:10 ID:XTP4zmMG
>>734 で、新幹線で巨大さを見てド肝を抜かすと・・・
      ヨーク博物館に渡った0系先頭車、近くに展示してある
      ユーロスターと比べるとデカいこと。
737名無しでGO!:03/12/10 13:20 ID:phrwWHql
新幹線は格好良いけど
細い線路の上をフラフラ走ってる
在来線の列車は格好悪い。
738 :03/12/10 20:44 ID:XTP4zmMG
日本は特急列車のデザインには凝るけど、普通列車のデザイン、特に
地方線の列車のデザインには無頓着に思える。
最近、ドイツ・フランスで出てきた高性能に地方用気動車のデザインを
見て切に思った。少なくとも列車の顔である、先頭車の形状・デザイン
くらいには気を使えよ、とね。
739 :03/12/10 20:48 ID:XTP4zmMG
 しかし、ヘビーレイルの新車はダサいのに、路面電車のデザインには
凝るという日本も不思議な国だ。岡山MOMO・鹿児島ユートラムなんか、
これまで他路線のお下がり、それの小改造の車両ばかり見てきた者にとって
は、秀逸に見える。
こういったデザインをローカル電車や気動車に!
740名無しでGO!:03/12/10 21:17 ID:LuqacZLb
狭軌仕様の列車を格好よくしても仕方が無いだろ。
青でも赤でも適当な色を塗っておけばいいんだよ。
741名無しでGO!:03/12/10 21:59 ID:gvO8Lf8F
>>729
フランス・ドイツは人口や人口密度・道路網を考えるとかなり鉄道輸送量が多いな。
742名無しでGO!:03/12/10 22:30 ID:Eu5rteVA
>>738
一度九州へ行ってみたら?
ただし宮崎以外ね。
743 :03/12/11 01:06 ID:k0nXZS7/
>>742 Qだけが良くても、他のJRがクソなんだもん。
     では、そのクソなJRではない地方私鉄はどうか、といっても
     目くそ鼻くそだし。私鉄ならもって自由な発想のデザインが
     出来ると思うに。
744名無しでGO!:03/12/11 01:21 ID:MyfLH5TG
>>732
やっぱり中国はケタが違うなあ・・・

韓国は鉄道総延長を考えると、輸送密度は日本の2倍以上か。
745名無しでGO!:03/12/11 01:36 ID:nupn/HDw
>>738
湘南電車のデザインは少なくとも登場時には斬新で格好よかったと思うが。
(個人的には今見てもいけると思う。)
746名無しでGO!:03/12/11 01:41 ID:brojwQ0j
今度イタリアに逝ってくるのだが、
セッテベロってまだ走っているのかな?
747 :03/12/11 11:55 ID:k0nXZS7/
>>746 ヲタQロマンスの原型になったって車両か?
      
748名無しでGO!:03/12/11 12:31 ID:nORsvUI3
>>742
俺に言わせれば結構九州も「アレ」だが?
レッドエクスプレスとか色の公害じゃん。
東日本の方がエラー少ないぞ。

まあ、西日本のセンスのなさには脱帽するがね。
何、あの新型特急気動車?東の通勤車以下じゃん。
749名無しでGO!:03/12/11 12:46 ID:d6tVXLwd
>>738
向こうの車両はほとんどが前面非貫通なのでデザイン自由度が高いのです。
日本の場合はワンマン運用時に最前まで乗客を移動させる必要があるため扉を
設ける必要があり、そのために大胆な後退角がとれなかったりします。

もちろん特急車のように運転室の空間を大きく取ってカバーを設けるという
方法もありますが、ローカル用車両にそこまで手の込んだ造型を行なうの
には疑問が残ります。

日本の気動車ではキハ75系の前頭形状は貫通扉という制約を上手く処理しつつ
スマートさを演出している秀逸なデザインだと思います。

>>746
FSのオフィシャルサイトに写真がありました。
二等車に改装された上で団体専用車になっているらしいです。
750名無しでGO!:03/12/11 17:37 ID:/1sVRenK
>>747 ヲタ急のロマンスカーというより、みぇー鉄のパノラマカーの原型だがや。
751 :03/12/11 23:19 ID:k0nXZS7/
 デンマークの知恵が入った、JR北の特急はやはりイイね。
惜しいのは日本独自でこういったデザインが出来ない(やらない)こと。
よく、新千歳空港駅のデザインがケバ過ぎるという意見を聞くが、これとて
他の駅が無機質だから、一箇所だけああなると浮いて見えるだけだろう。

 空港ターミナルの内外装にも同じことが言えるが、日本は乗り物の乗降場を
単に‘乗降場’としか考えていない気がするね。
広島電鉄に最近出来た広島港電停ターミナルなんかも、多分、デザイン・建設
の担当者がヨーロッパのLRTターミナルを見学してきて、ああゆう風になった
のだろうけど、そういう見聞もなく独自に造っていたら、な〜んの変哲もない
ふつーの路面電車電停になっていたんだろうな。
752名無しでGO!:03/12/11 23:22 ID:sbrP3fgJ
>748

鉄道雑誌で見ていた時は俺もそう思っていたけど、実際に九州で見てみると、
全然違和感がなかった。太陽光線の加減かなあ。
753名無しでGO!:03/12/11 23:44 ID:PqTLg6C4
>>751
逆のケースもあるよ。
特に地下鉄だと日本の場合は駅構内に飲食店を設けて、
ある程度の時間をそこで滞在(現状は待ち合わせや小休止程度だが)出来るものの、
欧州の地下鉄は完全に輸送に特化していることが多く、売店さえ無いことが多い。

あと、駅構内のお手洗いも従業員専用で一般旅客には使えず飲食店を設置するのは
無理だろう。
754T.O:03/12/12 00:05 ID:hO+erxVt
>>753
私、前にドイツ、フランス、イタリアの地下鉄に乗りましたが、ドイツはキップの自販機
だけで売店がある駅は少なかったです。(ミュンヘン、ベルリンにて。)
一方のフランス(パリ)、イタリア(ミラノ、ローマ)はほとんどの駅に売店があります。
ちなみにミラノの地下鉄のトイレはチップ制になっていて、使用後に払うシステムになっていました。
(正直いってトイレがないと困りますが、犯罪の温床になると困るので設置しないのでしょうか。)

755名無しでGO!:03/12/12 00:16 ID:If+ke56Z
デザインについては、決定に至るまで水面下ではいいものがいろいろでてくるのだろうけど、
決定段階で、結局無難なものになってしまうのではないだろうか?

決定権をもつ人間がデザインセンスを持ち合わせているとは限らないからね。
756名無しでGO!:03/12/12 01:33 ID:NrkTPkxN
コストカット>デザイン


・・・これが日本じゃ現実だからね。

コストカット=デザイン ができる匠はおらんかのう。日本に。
757名無しでGO!:03/12/12 06:48 ID:aLHWZobj
>>755
聞いたことあるけど、三セクあたりだと「船頭多くして・・・」で、話がまとまらなくなって
結局無難な形に落ち着いたり、2つのデザインを採用することもあるそうな


この辺は新駅の駅名を巡って綱引きの挙句、ひねりも何もなかったり、長い合成
駅名になったりするのに似ている。
758名無しでGO!:03/12/12 09:09 ID:wJRqZUov
ヨーロッパの地下鉄駅は空間を多く取り、
独創的なデザインの駅が多い。逆に日本ではコスト削減
のため空間が狭く、無機質な閉塞感のある地下駅ばかりである。
街づくりそのものに対する芸術性という考え方が日本にはない
からだろうか。
759名無しでGO!:03/12/12 11:28 ID:kdEq02pw
中国の鉄道スレ

http://www.2ch.net/2ch.html
760名無しでGO!:03/12/12 11:34 ID:kdEq02pw
間違えた。こっちだ。

中国の鉄道スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1069405109/-100
761 :03/12/12 13:08 ID:k4TwlaK9
>>758 このスレのどっかにもあったが、やっぱ、ヨーロッパに近いのって
      大阪を含む関西の方なんじゃねーの?
      大阪市営の駅は結構豪華。
      
762名無しでGO!:03/12/12 13:16 ID:04D6iQ5P
日本の優先順位ってコスト、性能、、、、、、、デザインって感じですね。
機能と直結した美しいデザインを描ける人がいないんだろうね。
763 :03/12/12 17:20 ID:k4TwlaK9
低コスト体質にすることは重要なことだろうけど、デザインとコストの中間を
取れる奴がいないのかもね。
ヨーロッパにしろアメリカにしろ、新車両投入、駅建設・改良なんかの予算は
日本と同じように限られたものの中でやりくりしているんだし。土俵は日本と
そんなに変わらんと思うけどね。
ただ、大都市圏などで見ると、日本の人キロベースでの鉄道利用はケタ違い
だから、色々と改良していかなくてはならない点や、車両の更新が西欧とは、
その速度が違うのかもしれない。よって、大都市圏については低コストを求め
られると。でも、マターリと走っている地方ローカルや中小私鉄なんかは、
一世一代の更新・改良なのだから、やるならもっとドカーンと瀟洒なものを
造ってほしいね。

764名無しでGO!:03/12/12 21:51 ID:zsFzeQ/Z
>>756
やはりミトーカ氏しかいないだろう

反論はあるだろうが。
765名無しでGO!:03/12/12 21:51 ID:28QNoDXo
>>761
豪華っつっても御堂筋線の一部の駅だけじゃん。
その他の駅は並以下w
766名無しでGO!:03/12/12 23:17 ID:vUqy8MHv
>>754
昨年ベルリンへ行ったんだけど
中心部の駅のホームにパン屋があったけど?
あとなぜか体重計もあったなw

でも全体的には日本(特に営団)の方が
地下鉄の構内営業という点では充実してるな。
767753:03/12/13 23:32 ID:3DbPg2hv
>>754
NYCの地下鉄はかつてトイレを開放していたが、
現在は防犯上?の理由で閉鎖されてしまいました。

>ちなみにミラノの地下鉄のトイレはチップ制になっていて、使用後に払うシステムになっていました。
日本の駅構内トイレは多目的のみインターホンで呼び出しを行なって遠隔で開錠(ゆりかもめ各駅)したり、
北総・公団のように「このトイレは身障者専用です。一般の方はご遠慮下さい」と制限していることが
あります。多目的トイレを制限するなら、健常者用の設備の違いからコインボックス・カードリーダーを
設置し有料化(料金投入・カード挿入により開錠)で、障害者はカード利用で無料とするのが望ましいでしょう。
768名無しでGO!:03/12/13 23:52 ID:pSoCv/rb
>765

中央線各駅も、結構広めの設計になってますよ。というか、一時期の営団が
ケチな設計すぎただけとも言えますが....
769名無しでGO!:03/12/13 23:56 ID:wPuBOjcf
ヴァージン社が日本の鉄道経営に乗り出したらどうなるか…
770名無しでGO!:03/12/13 23:58 ID:xYoIF+jJ
>>768
中央線は上に阪神高速が走っていてその橋脚があるから。
771名無しでGO!:03/12/14 00:11 ID:EOe/oHGc
>>769
最初はあれこれ革新的なことをやって注目されるが、
ある日突然ロンドンの会長から「撤退しまつ。あとヨロシク」とか連絡が来てそれっきり・・・
てなことになりそう。
772名無しでGO!:03/12/14 02:40 ID:XKkOPR4d
日本の改札機はソフトドアを使ってるのが面白い。
外国はより強固な方向
773名無しでGO!:03/12/14 13:52 ID:Jkm9coIo
>>772
NYC地下鉄はターンテーブル式で中には完全に上から下まで囲ってあるものも。
774 :03/12/14 22:59 ID:EImpAkoj
上越新幹線って、未だに210km/h車がノウノウと走っていたのね。
来年の3月改正で、その多くが240km/hになるみたいだが、210km/hって
あーた、ヨーロッパの高規格在来線特急、それも機関車牽引い毛の生えたような
スピードじゃんよ。上越新幹線はヨーロッパ先進国の連中には見せたくないね。
775 :03/12/14 23:00 ID:EImpAkoj
 てか、ワールドカップの時に思いっきり乗られてしまったけど。(藁
776名無しでGO!:03/12/14 23:03 ID:h8/zLTT5
新幹線はアジアの誇り。
もし笑う奴がいたらぶん殴ってやれ
777名無しでGO!:03/12/14 23:04 ID:KrqnUnzV
>>774
TGVは全列車 300km/h 運転なのにね。
778名無しでGO!:03/12/14 23:20 ID:EUGNfYBO
W杯と言えば飛行機を使わずに
鉄道だけで移動した奴も居たよな。

東京〜札幌間くらいは飛行機使えよw
779名無しでGO!:03/12/14 23:24 ID:7jF5QaqH
>>774
現在残ってる200系は全車240km/h対応。
残ってるのは一部列車の210km/hダイヤ。
そもそも乗っていて240km/hと210km/hの判別が出来る
香具師がどれほど居るのやら…
780名無しでGO!:03/12/14 23:37 ID:32z+Y46z
>>772
一見ソフトなドアでも、電磁石による閉まる力は強いはず。
781名無しでGO!:03/12/15 00:09 ID:+A7VJ1Hb
>>778
ジャパンレイルパス使っているから仕方ないんだろうよ。
782名無しでGO!:03/12/15 02:47 ID:z/ipvThl
>774>777
大丈夫彼らはそんな事より試合の方で頭いっぱいみたいだったから
それに外の景色見ても新幹線はやっぱ凄いね!見たいな感じだったし。
783名無しでGO!:03/12/15 07:12 ID:dhVTWqWf
>>781
移動時間が12時間程度なら我慢出来るのかな?
784 :03/12/15 11:53 ID:QN7ru73C
>>779
まー、200系は240km/hの性能があるから、それを出していない
だけなんだけど、スジを何で未だに210で? っていう疑問が・・・
多分、210km/hのスジは湯沢までの各停のスジなんでしょ?
それとも、こんな遅いので新潟まで? 日に何本もない新潟速達便くらいには
E2ブチ込んで275km/hでやって欲しいよ。上越は東北みたいに混んだ
ダイヤではないんだから、鈍足列車なんぞ次々と蹴散らして(待たせて)。
やっぱ、新潟が近すぎるからかな?=便少なく、客入りも少ないから経費的に
ペイ出来ないとか?   

>>782
それもそうだな。
深夜新幹線は160km/hだったけど、周りが暗いし客もZZZ状態だったし。
イングランドサポの新幹線記には「イギリスの鉄道は平野が多いが、新幹線は
深い緑の中を、幾つもの長いトンネルで越え・・・」みたいなことが書かれて
いたし。多分、上越のことだと思うけど。
785 :03/12/15 11:56 ID:QN7ru73C
>>781
W杯期間中の東京駅はガイジン多かったね。
東北上越のエリアから東海道エリアに向かう、半袖・短パンの
西欧人がイッパイいたよ。漏れはその時は酒田へ向かう時だった。
786 :03/12/15 11:59 ID:QN7ru73C
>>781
ウチらだったら、束新幹線から東海道の乗り継ぎなんて割引利かない
からアホらしくてやらんけど、ジャパンレイルは最強だね、ってこと。 
787名無しでGO!:03/12/15 20:01 ID:B9OkVJYf
イングランドサポーターと言えば札幌でのイングランドVSアルゼンチンだけど
彼らは札幌と北海道の鉄道についてはどう言ってたのだろう?
788 :03/12/15 22:58 ID:QN7ru73C
>>787 でも、陸路でも乗ったのって室蘭線・千歳線くらいだろ?
      スパ北斗への評価を聞きたいね。
      アルゼンチン人は地元で長距離バス・長距離鉄道での移動に
      慣れているだろうから、関東〜北海道の移動も屁の河童だった
      のでない?
789名無しでGO!:03/12/15 23:15 ID:ZlwL0VUx
南米の連中から見たら
日本の交通網は神の領域だろう。

カラカス〜ブエノスアイレスなどと言う世界最長のバス路線(4日かかるらしい)が
平気で運行されてるし、1000kmくらいのバス路線も普通。

まあ日本に来るだけの経済的余裕のある奴は
飛行機を使うだろうけど。
790名無しでGO!:03/12/16 01:01 ID:001ZxEtM
誰か臨時のサッカー板にあった新幹線スレのログ持ってない?
あの板は過去ログ保存されなかったから泣いた・・・
791名無しでGO!:03/12/16 13:36 ID:9pUJwS6R
トロッコ列車の先祖?よく見ると座席に段差も付いてる。
http://www.yesteryeardepot.com/BCE124.JPG
日本の新性能電車の先祖か?
http://www.yesteryeardepot.com/KEYSYS02.JPG
792名無しでGO!:03/12/16 14:44 ID:LUvQ6rBC
>>791
上段はむしろ花電車でしょ。日本にも戦前からあったと思う。

下段はサンフランシスコのKey Systemの電車だね。
写真は見たことあるけど、性能は知らん。
793名無しでGO!:03/12/19 01:02 ID:BTpzAfGk
ヨーロッパの路面電車萌え
794名無しでGO!:03/12/19 10:57 ID:AC4pGxNw
>>787
何の印象も無いんじゃないの?
ただ北に行くほど列車がしょぼくなるという
印象はあるかもね。
795 :03/12/19 13:35 ID:67hgtbkR
>>794 首都が南部にあるイギリスだから、そういうのもナレッコでしょ。
     あっちも大幹線は電化、その他は非電化だし。
     ただ、イギリスには北部に100万都市は無いが。
796名無しでGO!:03/12/19 13:44 ID:1joHbytR
イギリスは標準軌 日本の在来線は植民地ゲージ
797名無しでGO!:03/12/20 20:33 ID:900YU4y1
海外の人には新幹線しか見せられないなw
798 :03/12/21 00:43 ID:qGUuL1vI
 外国人に東京・大阪を案内する時、朝のピーク時間帯を見せて、ある意味
自虐的となるか、昼のマターリ時間帯を見せて外国人に「こんなものか」と
思わせるか悩むな。
799名無しでGO!:03/12/21 01:28 ID:OCuUHiNa
て言うかアメリカも新幹線導入すればいいんちゃう?
ボストンーニューヨークーフィラデルフィアーワシントンーアトランターマイアミ
って感じで。
まー素人の考えですが。
800名無しでGO!:03/12/21 06:58 ID:2ieFFKPh
もそもそと 800!ゲト
801名無しでGO!:03/12/21 11:52 ID:WgJODuNV
「植民地ゲージ」という奴は歴史を勉強しろ!

日本は英国の植民地じゃないことが分かるから。
802名無しでGO!:03/12/21 12:36 ID:/jcc9yOE
>>772
日本の場合、入れてから取るまでの間にかなり前進することが前提だからでは。
ワシントンDCの地下鉄の改札は、下手すると入れたところから出てくるし。
803名無しでGO!:03/12/21 16:57 ID:w8jDIK8G
>>801
3'6"をcolonial gaugeと呼ぶわけだが。
この場合の植民地はオーストラリアとかを指すんだろ。
804名無しでGO!:03/12/21 17:49 ID:oPb7k1by
>>799
アセラというTGVベースの高速列車があるけど、ずっと在来線走行だ。あまり早くないらしい。

アメリカは飛行機・石油業界の力が強いから、余程のことがないと高速新線建設は難しいだろうね。
805名無しでGO!:03/12/21 18:40 ID:0+WogRuy
>>788
まさかスーパー北斗を路面電車だと思った奴はいないだろうな。
狭くて鈍いから・・・
806 :03/12/21 23:39 ID:qGUuL1vI
>>804
ジャーナル誌のアセラ記事によると、最高速度の243km/hを出す区間は
わずか30km程度しかないらしいよ。
807名無しでGO!:03/12/21 23:56 ID:jyDbV7Dt
>>797
交通営団の南北線はかなりイケてると思うんだけど、海外じゃ普通?
808 :03/12/23 13:23 ID:WT7V81MX
>>807 南北線開通より以前に、ああゆうのはシンガポールで走っていた。
      ホームドア・ワンマン運転 などは向こうのほうが早かった。
      と、言ってもシンガポールの地下鉄は日本の援助だが。
809名無しでGO!:03/12/23 20:30 ID:e+IefbaG
ホ=ムドアならマレーシアのPTRA LRTもホームドアだな。
810 :03/12/23 22:47 ID:WT7V81MX
http://talgo.hp.infoseek.co.jp/move/acela_001.htm

 アセラの映像がアップされていた。
ワシントンDCのターミナル、日本のそこいらのターミナルより構内は中々いいぞ。
最高速度は243km/hらしいが、巡航は170〜180km/hくらいか。
目測ではホームを通過する時や、流れる景色が東海道新幹線の熱海通過や、東京〜
新横浜の通過速度と同じくらいに見える。
 NYのペンステ発車時のカネの音は、古きよき時代のアメリカの停車場っぽくて
よろしい。
811 :03/12/23 22:55 ID:WT7V81MX
 しっかし、車体の無機質なシルバーは、JR北の特急群を上回るな。
車内(おそらく2等)は、南海のラピートっぽい。
812名無しでGO!:03/12/23 23:33 ID:aQYLa8gH
コペンハーゲンの地下鉄にもホームドアがある。
813 :03/12/24 23:21 ID:ecOhbS0t
もっと世界に目を向けさせるためにageとく。
814名無しでGO!:03/12/24 23:27 ID:W/MV8BDC
ホームドア自体はそれほど珍しいものではないわなあ。

シンガポールのMRTや香港のMTR、
パリのメトロ14号線なんかにもある。
815名無しでGO!:03/12/25 01:21 ID:+kwtZHdd
>>805
いい加減餌を替えてくれ。
そんなんじゃ喰い付く気にもなれん。
816 :03/12/26 13:00 ID:PKUwM8iA
BSハイビジョンのヨーロッパ特集の再放送を見た。
改めてデンマークIC−3の収納式運転台の発想には驚かされる。
そういう発想のない日本にショボン。
817名無しでGO!:03/12/26 13:12 ID:ld4AaHrO
虫の多い日本では、大変なことになるよ・・・(w <IC−3風先頭部
818中国在住:03/12/26 14:55 ID:bfC63vFV
中国とか香港のMTRとかKCRのステンレス椅子に比べたら、
日本の電車の座席は天国のようなもの。
週2回香港に行って必ずMTRとKCR乗ってるが、尻が滑ってうかうか寝れない罠w

中国自慢の広州〜深センの国産高速列車も、座席がFRPだから硬くて痔になりそう。
819名無しでGO!:03/12/26 16:03 ID:0jqAdqS2
>>815
でも新幹線と比べたら路面電車レベルだよね。
820名無しでGO!:03/12/26 17:46 ID:nY3L3Df/
IC-3って、あのゴムパッキンみたいな車両?
821 :03/12/26 23:18 ID:PKUwM8iA
>>820 そう。あんな四角い形してて180km/hくらいで走るんだよね。
      
822名無しでGO!:03/12/26 23:33 ID:f7PoED7E
>>818
ちなみに日本では、大阪市営地下鉄30系がFRPを多用した座席で登場したけど
非難ごうごうでモケット貼りに交換したという経緯あり

高温多湿という日本の気候も影響しているらしい
823名無しでGO!:03/12/27 00:59 ID:sCX5ElUg
824名無しでGO!:03/12/27 03:00 ID:q6P6IhLK
ホームドアならロンドン地下鉄もジュビリーラインで導入済み。
825名無しでGO!:03/12/27 10:39 ID:gTnwkTnT
>>823
現地で批判轟々らしいよ。

マレーのLRTもプラスチック椅子だな。
826名無しでGO!:03/12/27 14:44 ID:re7g6bfN
座布団持参せー言うんか?
827 :03/12/28 01:04 ID:P4tfD+/K
 短区間利用を想定した路面電車なら、硬いイスでもいいけど
地下鉄や都市内鉄道で硬いイスじゃあねー・・・
828名無しでGO!:03/12/28 01:58 ID:mSXOcz79
>>827
ところがどっこい、スペインの普通列車(臨時だったかな)で
大垣夜行相当の距離を走るヤツがあるけど
それも、プラスチックだったかレザーだったか、ああゆう椅子らしい。

韓国の場合、冬は寒いし、ステンレスで暖房を強くしたら
今度は鉄板焼きになっちまうぞ。
829名無しでGO!:03/12/28 02:31 ID:6G0E3TgD
>>828 韓国でステンレス座席か。場所柄、プルコギ列車ってところか。
830名無しでGO!:03/12/28 06:24 ID:tVfYYYUz
>>820-821
IC-3は鉄道連絡船で航送するのを前提に設計された車両ですからな。
3車体連接ユニットの全長は連絡船の車両甲板の有効長を基本に
設定されてますし、あの前面形状は解結作業をできるだけ簡単に
するために考案されたものですし。

でもあの前面形状、横から見ると真っ平ですが、高速走行時には
一段低い部分に空気が溜まってエアクッションを構成することで
流体力学的には流線形と見なせるようになるそうです。
831名無しでGO!:03/12/28 18:13 ID:iZfW4RZi
       _,,.、 - ── - 、.,,_
    _┌ "´_且____†._`" ┐_
  ∠、-‐= ̄======= ̄=‐- 、ヽ
  | i"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i |
  | | (O O)   [循 環]..   (O O) | |
  | |─────────────::| |
  | | 1234            ヽ=@=/   | |
  | |             __<`∀´>_ | | ステンレスは鬱ニダ
  | |_______l______l| |
  | |                    | |
  | || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄KNR. ̄l| |
  | |l二二二二二二二二二二二二二l| |
  l ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ !
  l   ____________. |
  |________「 ̄ ̄l________|
   |    |   l」 _[×ロ|_ l」   |    |
  ┌───┬ ̄─ ̄─ ̄┬───┐
.  \.____|_______.!____,/
832名無しでGO!:03/12/28 21:00 ID:dmc5h6n6
>>831
山手線に石を投げたのは貴様か?
833名無しでGO!:03/12/29 10:50 ID:RQ9sc1vw
日本の鉄道は素晴らしいが
狭軌という点だけが惜しまれる。
834 :03/12/29 12:15 ID:PxJRYHGo
一時は狭軌200km/hとか息巻いていたんだけどね〜
でも、それもやっぱり現行路線ではどこでも無理で(多少の路線改良でも)、
結局は新線建設ということになってしまうから、こんなことに労力費やすより
新幹線に力点を置く方が得策だと判ったのかな?

 川島盲信者の‘うめ’は違うと言いそうだけど。
あいつは、技術的には可能だが、それを実現させるためのハードルってものを
考慮しない奴だから。
835名無しでGO!:03/12/29 12:23 ID:DEZiIP6/
標準軌の振り子特急って、どんな感じになるんだろ?
836 :03/12/30 00:54 ID:WTmBLxpL
>>835 ペンドリーノでも乗ってこい。
      
837名無しでGO!:03/12/31 09:05 ID:59nJF63D
日本の鉄道はベトナムに似てる。
838名無しでGO!:04/01/01 13:01 ID:c9QM2Kqk
>>835
ドイツに走ってる。日本とたいしてかわらないよ。
839 :04/01/01 14:11 ID:QJu8XY8C
>>838 振り子方式が違うだろ。
840名無しでGO!:04/01/01 14:39 ID:h5FVQawb
やはり、日本の電車は過密運転と定時運行だな。。。

10両以上つながっている電車が2:00〜2:30間隔で走るし
朝の電車もすれ違う位置はほぼ同じ、
841名無しでGO!:04/01/01 14:40 ID:h5FVQawb
いすを折りたたみする電車も外国でめぐりあったことないなぁ
842名無しでGO!:04/01/01 14:42 ID:Z5MJZ1tg
>>841
Sバーンは?
843名無しでGO!:04/01/01 15:21 ID:uR9JRQxK
>>840
日本と言うより東アジアでは?
香港のKCRなんかも
車体幅 3100mm の 22m 車が12両編成で3分間隔で走っているから、輸送力は日本以上。
輸送量はそれほど多くないだろうけど。
定時運行率も99%以上だから日本以上に正確かも。

>>842
それは自転車積載用で >>841 の言っているものと目的が違うと思うが。
844名無しでGO!:04/01/01 18:37 ID:h5FVQawb
>>843
3分間隔にあいてよいなら、東海道線が15両で走っていますが…
845 :04/01/01 18:54 ID:QJu8XY8C
>>843 ソウル・上海はどうなの?
846名無しでGO!:04/01/01 19:59 ID:82ZQ0Bsy
>>838
スピードも日本と同じくらい?
847たけたけし:04/01/01 20:11 ID:Xm5KnW0E
アセラ いいけど料金高いよ
雑木林の中を 颯爽と走る…
848843:04/01/02 05:28 ID:fItOAGKC
>>844
東海道東京口は時刻表上3分間隔の部分があるというだけでしょ。
ピーク時一時間の本数は17本ほどだと思ったが。
日本で複線での輸送力が一番大きいのは
常磐線上野口で、20m級15両編成が約3分間隔でピーク時1時間に19本。

香港のKCR(東鉄)の場合、正確には、
全長23216-24820mm(22mは誤りでした、スマソ)の車両が
12両貫通編成(編成長は280m強)で、
最短運転間隔は2分40秒、ピーク一時1時間の本数は22本。
車体幅も3100mm程度で広い。

>>845
ソウルは10両編成が2分半間隔で走っている。
上海は知らん。

>>846
ICE-Tの現在の運転最高速度は200km/h。
849名無しでGO!:04/01/02 10:46 ID:VWUD9gON
>>848
ピーク時
東海道:20本
http://ekikara.jp/time.cgi?route3289&up&week=1

常磐線:17本
http://ekikara.jp/time.cgi?route2350&up

ほかに多いのは
中央線:29本
http://ekikara.jp/time.cgi?route5348&up&week=1

田園都市線:27本

単純な掛け算では中央線が一番多いように思うのは気のせい?
850名無しでGO!:04/01/02 11:01 ID:9HnfFq4w
アセラ
何気に世界一早い、振り子特急
最高速度150マイル 241キロメートル
車内も日本の新幹線より快適だよ
851名無しでGO!:04/01/02 15:54 ID:8W94qD+7
日本の在来線は欧米に比べると大きく遅れてるみたいだね。
植民地ゲージなりに頑張ってるとは思うが。
852名無しでGO!:04/01/02 22:46 ID:5uQAB71y
>>851
プッ
853名無しでGO!:04/01/03 00:02 ID:icRL1Wwb
標準軌だったら海外の鉄道でかなうところはないと思われ・・・(旅客輸送についてね)
854名無しでGO!:04/01/03 00:18 ID:qgnMehKD
>>851 ほか
日本の在来線を「植民地ゲージ」とか言って喜んでいる奴は結局何が言いたいのか意味不明。たぶん言いたいことなど無いのだろうが。
確かに3'6"を「colonial gauge」と呼ぶことはあるが、それは呼び名以外の何ものでもない。
例えば、4-4-0(B2)を「アメリカン」と呼ぶからと言って、6200や5500を「米国型」だと主張する奴がいたら、知能を疑われても仕方ないよね。
あなた達が言っているのはそれと同じことなのだが...

何て言っても解らないか(無力感)
855名無しでGO!:04/01/03 00:18 ID:lemphnID
>>853
何が基準でそう言えるのでしょうか?
私は運行密度の高さとか、静音ぐらいしか思い浮かびません。
レールファンとして、列車に乗ることの楽しみは、日本が一番とは思えません。
ただ日本のファンは列車密度の高い鉄道に乗ることに慣れてしまっている。
時間通りに来る列車が素晴らしいと思ってしまっている。
結局、列車運行密度の高さを楽しむ傾向にある人が多いので、そのことだけで日本が一番と考えていませんか?

列車を楽しむこと。
運行密度の高さ、静音技術、これより大切なこと。沢山あると思ってます。
あくまでもファンの視点から見た場合ですが・・・
856854:04/01/03 00:19 ID:qgnMehKD
訂正
B2→2B(恥)
857名無しでGO!:04/01/03 00:27 ID:YDv6X64s
>>854
たかが呼び名に何をそんなに必死に反応してるの?
858854:04/01/03 00:30 ID:qgnMehKD
>>857
日本語としては全く一般的でない「植民地ゲージ」なんていうことを言い立てる奴の真意が知りたくてさ...
859名無しでGO!:04/01/03 00:38 ID:icRL1Wwb
>>855
まあまあ。
技術やサービスなどの総合的な評価として、という意味合いですよ。
大体の人は、アメリカのアムトラックより日本の鉄道の方が技術・サービスなどで上だと評価するでしょう?


列車を楽しむという基準からすれば、それこそ優劣つけられないでしょうね(w
中国の硬座とか、面白い人にとっては面白いだろうし。
860名無しでGO!:04/01/03 01:14 ID:lemphnID
>>859
そうそう、優劣をつけることは良くないですね。
少なくてもこのスレに来る人は、日本専門のヲタは少ないでしょうから、
各国の鉄道のよさを確認しあいましょう!
861名無しでGO!:04/01/03 01:26 ID:OnKxehW1
海外に中古をあげたり、製造したりしてるんだからやっぱり認められているんだろうな。
862名無しでGO!:04/01/03 02:56 ID:NRLIXTP2
>>849
常磐線は北千住通過の通勤快速があるから19本。

他に多いのは営団の千代田・東西・半蔵門、
相鉄の本線(?)
大阪市の御堂筋線あたりか。
863名無しでGO!:04/01/03 09:21 ID:X79kb7Gy
>>858
人一倍日本の鉄道を愛している人なのでは?
だからこそ、大部分が狭軌なのが許せないのでしょう。
864E257:04/01/03 09:26 ID:PC8XXJFS
こんにちは
865名無しでGO!:04/01/03 11:49 ID:6GWroEsY
>>854
名称には確かに字義通りの意味は無いけど、決して単なる記号ではなく、
使用された環境、背景に由来する意味付けがなされている。

例えば同じ4-4-0でもアメリカとイギリスでは登場し使用された背景が全く違い、
イギリスの蒸機を扱った本で4-4-0を「アメリカン」と呼ぶことは少ない。
これに対して洋の東西を問わず急客機として使用された4-6-2はどこに行っても「パシフィック」で通じる。
アメリカでパシフィックの発展系として登場した4-6-4は「ハドソン」と呼ばれるけど、
ヨーロッパでは用途も性能も全く異なるタンク機に多く見られ、これの名称は「バルチック」になる。

で、日本のゲージはイギリスが当時植民地向けに開発した
廉価版鉄道システムを貧乏な明治政府がそのまま導入したもの。
1067mmゲージ全てをコロニアルゲージと呼ぶのはおかしいとしても、
日本のゲージは実際にイギリスの植民地だった国の次くらいには
その名にふさわしいということになる。
866名無しでGO!:04/01/03 12:08 ID:KomIRXJX
>>860
国粋主義も確かにアレだが、
海外鉄派は少数派の常として国内派を見下すルサンチマンに陥りがちなので要注意。
蒸気機関車スレのように孤立した閉鎖的小集団を形成することになりかねない。
867名無しでGO!:04/01/03 12:15 ID:ceL1SbIH
オーストラリアも日本と同様で
殆どが狭軌なのかな?
868名無しでGO!:04/01/03 12:25 ID:6GWroEsY
>>867
州政府がそれぞれ勝手に鉄道を引いたので、1600mm、1435mm、1067mmが混在。
狭軌は北東部と西部に多い。
戦後になって大陸横断などの主要幹線は1435mmに統一された。
ごく最近の事情はあまり知らんです。
869名無しでGO!:04/01/03 12:32 ID:ceL1SbIH
>>868
レスありがとう。

日本も本線と名の付く路線は改軌すれば良かったのに。
870名無しでGO!:04/01/03 13:15 ID:lemphnID
>>869

仮に改軌出来ていたとしても、地上設備とかが既に現在の車両サイズで完成していたのではないかと、ふと思いました。
標準軌であっても欧米のような大型車両の運行は既に夢物語だったのでは???
だったから、余計なコストをかけずに改軌をあきらめたのかも知れませんね。
871名無しでGO!:04/01/03 13:26 ID:261eqB7w
>>870
山形・秋田新幹線状態でしょう。戦前にそうなると東海道新幹線もあのサイズで開通でしょうから
スピードはともかく輸送力がボロボロだったでしょう。
872名無しでGO!:04/01/03 13:39 ID:oorS7jU5
>>869
貨物列車の直通はどうするつもり?
台車の乗せ換え?
軌間可変台車の開発?
873名無しでGO!:04/01/03 13:44 ID:istZ5QZI
標準軌好きが居るようだが
植民地ゲージも味があって良いぞ。

せまーい車内で殺風景な車窓をのんびりと
楽しめるし。
874名無しでGO!:04/01/03 13:51 ID:istZ5QZI
背伸びして欧米並にならなくてもいいと思う。
日本は日本独自の鉄道文化を誇るべきだ。
875名無しでGO!:04/01/03 14:55 ID:lemphnID
>>872
本線だけが標準軌なら、鉄道貨物も今とは違った形態になるのでは?
都市の発展も変ってくることだろうから、本線だけで貨物は足りていたかもしれないですよ。

>>874
そうそう。全く同感です。
このゲージで160キロ出せる技術は誇るべきことではないでしょうか?
数ヶ月海外にいて、日本に戻ってきたときに
そのゲージ幅の狭さとスピードにびっくり、恐怖まで覚えたものでした
876QっQっQっQっQっ:04/01/03 18:59 ID:wp2OMxGc
>>843
おまいは、KCRCに、のったことあるのか?
イスはすくないし、なかなかこないし
イスは、ありゃベンチだ
しかも、運賃高い!
九龍→羅湖62元(1999)
877名無しでGO!:04/01/03 20:39 ID:Qd+xilqw
>>876
羅湖の運賃を引き合いに出すのはちょっとどうかと思うぞ。
あそこはメインランドチャイナに入る連中しか逝かない特殊な駅だからな。
事実手前の上水まではほんの9元(130円程度)。

ていうか62元って何だ?
羅湖まででも33元だぞ。
878名無しでGO!:04/01/03 21:21 ID:afbZ4qtn
>>876 のベンチで思ったんだが、
日本の通勤電車の質の高さは世界一でないかい?。特に大阪周辺の大手私鉄車など。
座り心地のいいシートに凝った内装など全て揃ったのは見あたらないと思う。

ところで西欧(特に漏れ的にフランス、スイス、ドイツ)の幹線って
なんであんなに乗り心地がいいんだろうね。夜行でクシェットに乗ると
すぐに熟睡してしまう。もう国内の開放Bネに乗る気がしないくらい。
879名無しでGO!:04/01/03 22:10 ID:lemphnID
>>878
フランスに4段式無料寝台ありましたよね?
キャビン8とか名前で、140度ぐらいにまがった腰掛で、頭の方が広く足の方が狭いシート?
あれは、ある意味すごいと思った。
パリーケルンとあとどこか1区間で利用した記憶がある。
880半球:04/01/03 22:17 ID:MRMz36pa
除く半球9300 部品の寄せ集め 居ぐるしい 速攻降りて6300に乗り換えた
881名無しでGO!:04/01/03 23:11 ID:qgnMehKD
>>878
通勤電車の質については概ね同意なのだが、乗客としては、

綺麗で静かだが座れない電車 < 古くて汚くてうるさいけど座れる電車

なのだが。
882名無しでGO!:04/01/03 23:54 ID:Qd+xilqw
>>881
ヨーロッパとかNYの地下鉄乗ってみろ。
ただでさえ汚い車両なのに、
座席なんかわけのわからない液体とか物体のシミだらけで、
絶対に座りたくないってのばっかだぞ。

日本に帰ってくると電車や駅の清潔さにほっとする。
そもそも日本は街自体が清潔だけどね。
883名無しでGO!:04/01/04 00:03 ID:nuiGoosI
>>878
なにせ、向うは椅子文化の本場だからでしょう。
日本なんて、たかだか文明開化以降でしょ?
884名無しでGO!:04/01/04 00:30 ID:8OBshCT/
>>882
ニューヨークなんて汚す、あるいは壊す対策の結果が
駅ベンチのようなFRP座席や、一昔前の車両(R-62やR-68など)
のステンレス内装になったわけで。車内で飲食するのも当たり前的
みたいだもんね。ベーグルやドーナツ車内持込は茶飯事。
>>881
確かに欧米に限れば概ねそう言える。でも漏れ的にはアジア圏はあんまり
そうと言いきれない感じもする。韓国と香港しか乗ったことない身で
言ってるんだけど。
885843:04/01/04 06:41 ID:WKzQ9Aq4
>>876
車体の大きさの割に椅子が少ないのはその通りだが、
そもそも利用客の割りに編成両数・運行本数が多いと思うが。

なかなか来ないと言うのは何を基準にしているのか?
そりゃ山手線より昼間の本数が少ないのは確かだけどね。

椅子が糞なのは同意できる。
886 :04/01/04 11:48 ID:j4CWGzaR
イスの問題は、乗客マナーの問題に直結するからなぁ・・・
やっぱり、クルマ文化の国では都市鉄道は貧困層の乗り物だと
未だに思われているみたいで・・・。
その代わり長距離優等列車(昼行)の上級クラスの乗客は、
ジジババ〜ガキも含めて車内マナーは概ね日本に比べてよろしい。

一億総中流と階級社会の違いだろうか?
通勤車両の中でのマナーもそれなりだが、上級クラスの中では自分の
家と勘違いしている奴も相当いる。
片や、そもそも上級に乗る用もないような連中(大概の長距離移動は
ポンコツの車に仲間と相乗りか、激安のバス)は通勤車両の中でも
踊る・騒ぐ・飲み食いする。
887名無しでGO!:04/01/04 17:28 ID:2PwZrMj4
>>886
>>クルマ文化の国では都市鉄道は貧困層の乗り物

アメリカの場合は鉄道黄金期に続いてやってきたモータリゼーション黎明期に
自動車産業界が鉄道に対して行なったネガティブキャンペーンに由来するわけですけどね。
888名無しでGO!:04/01/04 19:51 ID:T/0lmk+J
>ニューヨークなんて汚す、あるいは壊す対策の結果が
駅ベンチのようなFRP座席や、一昔前の車両(R-62やR-68など)
のステンレス内装になったわけで。

しかし超清潔国家で車内での飲食厳禁のシンガポールのMRTもFRP座席な分けで・・・
もっともこれは「もともと清潔なのは当たり前だけど、さらに清潔感を出したい」って思惑かもしれない。。。
889名無しでGO!:04/01/05 06:19 ID:NWtbxkYj
アメリカは大都市圏の通勤輸送による損失が貨物の収益を食いつぶして
大手私鉄を倒産させた国だからねえ。
890名無しでGO!:04/01/09 19:52 ID:lk4yhZPo
age
891名無しでGO!:04/01/10 12:04 ID:EcjSEvwN
age
892名無しでGO!:04/01/16 17:31 ID:oZgAgAT6
海外の鉄道の複々線以上の区間を教えてください。
新幹線と在来線が平行しているとかいうのじゃなくて。
893AVE:04/01/16 20:06 ID:6K+A1XaB
>>892
複々線は沢山あるけど、それ以上は思いつかないな
なんでそんなの知りたいの?
894☆緑牛☆ ◆afxkwPWg8c :04/01/17 01:49 ID:7FTuMbSJ
ペン〜ジャマイカは?
895名無しでGO!:04/01/17 16:47 ID:tXYFi0T8
日本の鉄道は在来線がしょぼすぎ。
車両は小さいしスピードは出ないし
乗るメリットが全く無い。
896やまさん2701:04/01/17 18:53 ID:ZTQT0bDJ
堺市を走る阪堺線が廃止の危機!!
「ちんちん電車を愛する会」が出来て、
皆で存続させようと、運動が始まってるよ
阪堺線に乗りにいこう!!

愛する会は次のアドレスでアクセスできるよ

http://www7.ocn.ne.jp/~sakaiudc/aisurukai.htm
897名無しでGO!:04/01/17 20:39 ID:h7HaGpn7
もう全国標準機はムリだと分かった時点で、狭軌のままでいいから
悪路区間についてはコツコツと平行別路線の建設をしていればよかった
ものを、と思う。
898名無しでGO!:04/01/17 20:40 ID:h7HaGpn7
 日本の場合、その平行別路線が一気に昇華して、新幹線になってしまう
箇所もあるからなぁ。
899名無しでGO!:04/01/17 21:14 ID:+Vf+6nvS
先進国では「狭軌」はど田舎の鉄道とか
植民地の鉄道という感覚なんでしょ?

欧米の人は日本の在来線を見て
どう思うんだろう。
900名無しでGO!:04/01/17 21:20 ID:DCgDD3GQ
なんで普段乗りもしない路線が廃止になるからって言って騒ぎたてんだよ
喪まい等が乗らないから潰れんだろ
騒ぐな
901名無しでGO!:04/01/17 21:25 ID:yUxzaWaD
欧米人でも鉄ヲタ以外は線路幅なんて気にしないんじゃないの?
902名無しでGO!:04/01/17 21:30 ID:+Vf+6nvS
でも感覚的に列車に乗れば鉄ヲタじゃなくても分かるでしょう。
何とも言えない狭軌列車独特の窮屈な感じが。
903名無しでGO!:04/01/17 21:37 ID:YwsdYjzL
運輸業界人だったら鉄道専用のしょぼいコンテナ見て幻滅すると思う。
904必殺みかん軌道 ◆X2.4Wz06Xo :04/01/17 22:02 ID:1zBJzAOq
線路幅と車体の大きさは実は余り関係ないような気がする。
元祖標準軌のイギリスの車輌は結構小さいし、
オリエント急行のワゴンリ客車なんか国際乗り入れ運転する為か日本のブルトレより狭いような・・・
来日時の写真見たら、控え車の改造20系よりもあきらかにほっそりしてるよ。
905名無しでGO!:04/01/17 22:06 ID:h7HaGpn7
最高速度が130km/h止まりなら130km/hででもいいから、日本でも
ヨーロッパの特急のように目立ったジョイント音もなしに、「シャーーーー」っ
ていう音で走って欲しい。一定間隔の「ゴトン ゴトン ゴトン」というのは
聞き飽きた。
唯一、青函トンネル内はこの「ゴトン ゴトン」が聞こえないけど、狭い空間
なので他の音が坑内で跳ね返ってきてうるさい。
906名無しでGO!:04/01/18 01:38 ID:LM/AJw5D
狭軌=車内狭いという脳内ソースをどうにかしていただけませんかね。


…調べようとしない馬鹿には無理か
907名無しでGO!:04/01/18 02:16 ID:s0RabMAz
ロンドンのピカデリー線とかすげー車内狭いよね。
908名無しでGO!:04/01/18 05:49 ID:wVNK/7Fe
普段狭軌ばっか乗ってて、標準軌は新幹線しか乗らないっていう奴はそういう感覚かも。
909名無しでGO!:04/01/18 10:07 ID:4Hink6+K
でも2階建車両の場合、1階の部分は狭くなるのでは?
910主受受趣儒:04/01/18 10:11 ID:U6jih1ur
日本の車両は海外に勝ってると思うよ。一般型車両に関しては。
911ave:04/01/18 10:39 ID:IuP++vFY
技術的なものは日本は世界に勝っているよね。
標準軌、狭軌は一切関係ない。車両・設備もね。

ただし、乗っていて快適か?
これに関しては、外国が勝ることも多々あると思う。
912名無しでGO!:04/01/18 10:49 ID:tmBp7G28
妄想スレなのに、かなり盛り上がってるな↓
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074171365/

やっぱり日本の在来線は欧米と比べると
かなり遅れてると思う。
913ave:04/01/18 10:55 ID:IuP++vFY
>>912
分からない? どこが遅れているんだろうか?
特に米に関しては分からない。

私も外国の鉄道は大好きで、日本しか知らない鎖国ヲタは大嫌いだけど
外国の技術が全て良いとは思っていない。
海外鉄ヲタは、好きな外国の鉄道を評価しすぎる傾向がないだろうか?
きちんと客観的に見る目を持ちたいと思うけど?

914名無しでGO!:04/01/18 11:01 ID:s0RabMAz
>>912
何がどう日本は欧米に遅れているのか明確にしてから言え。

これだから感覚でしかものを言えない文系バカは。
915名無しでGO!:04/01/18 12:24 ID:9wST+rLJ
215系の裾が細いのも狭軌のせいなのか?
916名無しでGO!:04/01/18 12:37 ID:ZoGnBTJK
関係ない。
イギリスも標準軌だが裾が狭い規格になってる。
917名無しでGO!:04/01/18 13:27 ID:sPpwQF11
>>915 後になってから車両限界を拡大したから・・・・とマジレス。
918名無しでGO!:04/01/18 15:00 ID:S1Ljhjjk
919名無しでGO!:04/01/18 15:35 ID:LUDzhb7h
パリのメトロか? 
920名無しでGO!:04/01/18 16:25 ID:nO4Y/gHr
>>918
・・・これはまた・・・・(汗
921名無しでGO!:04/01/18 16:42 ID:5wqmU73B
少なくとも日本とアメリカでは国情が全く違うからな。
高速旅客輸送を比べて日本が優れていると言うのも、
長距離貨物輸送を比べてアメリカが優れていると言うのも、
どちらも事実には違いないが、それを指摘してもたいした意味は無いな。
922名無しでGO!:04/01/18 16:51 ID:KPrcSh0D
新幹線と比べると、在来線の特急は放置状態だけど
狭軌列車は開発する気になれないのかな・・・

地元の特急は遅すぎて乗る気になれません(料金だけは一人前)
だから300キロの移動でも飛行機を使う。
923名無しでGO!:04/01/18 16:56 ID:KPrcSh0D
鉄道開発はいいから300キロ程度の航空運賃を
片道6000円程度にしてほしいですね。

鉄道事情が劣悪な地域なんだから。
924  :04/01/18 17:21 ID:ra/gKmex
せめてほくほく線とか湖西線とかの東海道新幹線以降の鉄道を全て新幹線が
布設出来る土木構造物にしてしまえば良かったと思うのは俺だけだろうか?

北陸線関連で考えれば、これらを新幹線規格で布設すれば東京から富山直前
及びまで京都から福井まで北陸新幹線が布設されていた状況な訳で、

国鉄と政治家が特急専用高速鉄道という新幹線のありかたにこだわり過ぎ
たんだと思うな。
925名無しでGO!:04/01/18 17:27 ID:g2nkliTI
>>924
お前だけ。
926 924:04/01/18 18:17 ID:ra/gKmex
東海道新幹線という化物級幹線の負担を減らせるように
東京ー甲府ー飯田ー名古屋ー鈴鹿ー奈良ー新大阪廻りの
短絡新新幹線を引いてのぞみの直通タイプを全てこちらから
廻せば東海道山陽新幹線もダイヤの余裕ができて良いと思うのだが
地形的にはとことんきついよね。どんなもんだろうか?
927名無しでGO!:04/01/18 20:14 ID:0PezU0ln
>>926 アホか? それ、中央新幹線ルートじゃんかよ!
      
928名無しでGO!:04/01/18 20:17 ID:0PezU0ln
>>910 ディーゼル列車は負けていると思うんだけど?
929名無しでGO!:04/01/18 20:50 ID:Qadyt6uw
次スレは、日本の鉄道と比べる対象も指定してください。

出来れば東南アジア、南アフリカ、ニュージーランドの
3地域でお願いします。
930ave:04/01/18 21:12 ID:IuP++vFY
>>329
そんなに的を絞らなくても・・・・
海外の話題は少ないんだから、1本でよいと思いますが?
931名無しでGO!:04/01/18 23:24 ID:sPpwQF11
>>928 国鉄時代に「国内産業の保護」とやらをやったせいで発展が阻害され、
対外的な競争力が付かなかった典型例として国産のディーゼルエンジンがある。
932名無しでGO!:04/01/19 00:52 ID:mna7qsr2
日本にも、でかい固定テーブル付きの席があればいいのに。イギリスの北の方とかで
何度か乗ったんだけど、固定式でランダムなクロス(一部が向かい合わせじゃない)で、
4人の所に巨大テーブル。ノートPCとファイル2つとおやつとコーヒーを余裕で置ける
サイズで、ながら[コ]の3倍はある。G車の一部でいいから設置してくれないかなぁ。
933名無しでGO!:04/01/19 00:55 ID:eqUgaxPQ
>>932
787のトップキャビンがある
934名無しでGO!:04/01/19 04:00 ID:0rpHcIC/
>931
ディーゼルは自動車のほうは発展したが
鉄道は国鉄向けが中心の上に国鉄のアホ組合が発展を妨害したからな。
935名無しでGO!:04/01/19 08:24 ID:t6/xdjod
もう日本の在来線は駄目ですかね?
改軌出来る時に、やらなかった時点で終わったような気がする。
936名無しでGO!:04/01/19 11:36 ID:17UAVulw
在来線の狭軌特急は
公園や遊園地の中にある「○○トレイン」と思えば
腹も立たない罠。
937名無しでGO!:04/01/19 17:33 ID:+gqGn/y1
>>935
そこまで標準軌である必要はあるか?
日本の在来線が高速化できないのは単に「踏切の多さ」が原因だと思うが。。。
938名無しでGO!:04/01/19 18:34 ID:r9arD4PQ
少なくとも狭軌である事のメリットは無いな。
939名無しでGO!:04/01/19 18:51 ID:Ksv+hA6+
改軌だけではなく25m車導入が望ましいですね
940名無しでGO!:04/01/19 19:05 ID:/rqN6JJY
>>937
踏切が多いのも人口密度か極めて高く、少ない平地に住宅がひしめいているんだからしょうがない。
地形と人口だけは対策しようがねーよな〜、東アジア東南アジアに共通な事かもしれんけど。
941名無しでGO!:04/01/19 19:25 ID:PFEh6zYy
秋田新幹線で160キロ運転->在来線でも標準軌は速いという固定観念を生む->改軌促進ウマー

都心部では京急と阪急に頑張ってもらおう
942名無しでGO!:04/01/19 19:51 ID:Ksv+hA6+
京急は20m車導入する。無理か?
カーブ多いしね
でも混雑緩和しる。
943名無しでGO!:04/01/19 21:55 ID:0mPLp1ab
日本の鉄道環境は、東南アジア並ということでいいですね?
944名無しでGO!:04/01/19 22:05 ID:2hrZNNmg
京急の快特は1435でも揺れが激しい。何で?
線路状態がダメなのか?
945名無しでGO!:04/01/19 22:16 ID:mokNlXjP
>>918
この狭さで2x2のクロスかよ…
946名無しでGO!:04/01/19 22:17 ID:0mPLp1ab
某振り子特急に乗ってみたが
300キロ移動するのに3時間以上かかる!!

まさに東南アジアの鉄道だと思ったよ。
947名無しでGO!:04/01/19 22:21 ID:2hrZNNmg
>>946
待て待て、おそらくJR北海道の列車だと思うが、このレベルは
単線が多くを占める路線にしては上等だよ。
スイスのICNは部分的に200km/h運転ししているが、314km
移動するのに4時間6分かかってるぜ。
948名無しでGO!:04/01/19 22:25 ID:2hrZNNmg
 それに東南アジアの列車で300km移動だったら、5時間以上は
当たり前なんでないの?

 韓国セマウルとスーパー北斗を比べたら、後者のほうが130km/h、
狭軌というハンデなのに速いぞ。
949名無しでGO!:04/01/19 23:45 ID:0rpHcIC/
>940

中国やタイは都心はなれるとすぐ広大な平地が見えますが何か?
950名無しでGO!:04/01/19 23:51 ID:8wwDab9b
>>941
飽きた新幹線は線形が悪いから160キロ運転など無意味。
951名無しでGO!:04/01/20 00:34 ID:dU8pueBy
せめて、東京ー秋田の最速を3時間30分(現行3時間49分)にして欲しい
のだが、考えられる施策は?
・新青森開通時に間に合わせ、300km/h運転可能なミニ車を開発。
・埼玉の沿線のバカどもを蹴散らし、大宮を出たら新青森+秋田は300km/h開始。
・あとは在来線内での改良だが、何かある?
952名無しでGO!:04/01/20 01:47 ID:Qdnfy02f
951のような蛆虫は消え失せろ!宇宙の産廃にでもなっていあがれ!
953名無しでGO!:04/01/20 11:54 ID:dU8pueBy
>>952 そういう発言をるする意図がわからん。
      書いたネタがスレ違いだってことはわかるけど。
954名無しでGO!:04/01/20 13:56 ID:JaAH7zcr
スーパー北斗に乗ったイングランドサポーターたちは、
見かけの割にはトロくせー列車だ、まるで日本人プレイヤーみてーだ、と
酔っ払いながら、喚いていたそうだ。
乗り合わせた人から聞いた。
955名無しでGO!:04/01/20 14:28 ID:949vzvbt
糞狭軌特急だから遅いのは当たり前だ。
特に新幹線に乗った後だから余計に感じるのだろう。

もっとも狭軌列車を「特急」と呼ぶのは
どうかと思うが。
956名無しでGO!:04/01/20 21:06 ID:RFbrPv6w
ヨーロッパなみにインターシティと呼ぶか。
マレーシアのKTMの急行、KTM Inter City というんだと。


で、次スレはどうする?
957名無しでGO!:04/01/20 21:15 ID:waRurenw
やはりスレタイには「だめなのか」を入れてほしい。
日本の鉄道環境を見つめて、改めて欠点を知ることが大切だ。
958名無しでGO!:04/01/20 21:23 ID:N+aNiDrU
>>953
>952の意図は分からないが、「沿線のバカどもを蹴散らし」と言うのは
鉄分薄い者にとって激しく不快だよ。
959名無しでGO!:04/01/20 22:48 ID:dU8pueBy
 いつまでも240km/h制限に拘っている沿線住民に本当のことを言って
何が悪い。ゴネてゴネてゴネ通して、いつしか当該全区間に防音工事を無料で
やってもらおうっていう魂胆なんだろ?本当は。

 スピード上げたいなら、相当前からこまめに沿線を説明に回ってこなかった
JRにも責はあろうけど。
960名無しでGO!:04/01/20 23:04 ID:mIWhgmR7
953=959のような鉄道騒音でハァハァ出来るヲタは率先して沿線に住んでもらいたいものだ。
961名無しでGO!:04/01/21 12:10 ID:9+6zGW3o
韓国KTXが開業して少ししたら、絶対に沿線住民がファビョり出すから
見ててみ。やつ等のファビョり方に比べたら、日本はまだまだ甘い。
962名無しでGO!:04/01/21 13:07 ID:eu7zcPlN
サマワにも駅があったのが驚いた、あそこらへんにLRTでも作ってやれば
おもしろいんだが
963名無しでGO!:04/01/21 14:16 ID:5LSmYwBN
バグダッドとイスタンブールの間にはオリエント急行に接続する直通急行が走ってた。
イギリス製の流線型パシが牽引していたそうな。
964名無しでGO!:04/01/21 16:56 ID:5NcgvyLX
スレも終わりつつあるので、俺の意見をまとめてみた。

速度

西欧の都市間列車 ≦ 日本の都市間列車(新幹線)
西欧の都市間列車 > 日本の都市間列車(在来線)
東欧の都市間列車 < 日本の都市間列車(新幹線)
東欧の都市間列車 ≧ 日本の都市間列車(在来線)
西欧の近郊列車 > 日本の近郊列車
東欧の近郊列車 ≧ 日本の近郊列車
西欧の都市内列車 = 日本の都市内列車
東欧の都市内列車 = 日本の都市内列車

その他の地域との比較は、誰か補完よろしく
965俺の意見:04/01/21 16:58 ID:5NcgvyLX
居住性 (乗り心地、設備、混雑度)

西欧の都市間列車 ≧ 日本の都市間列車(新幹線)
西欧の都市間列車 ≧ 日本の都市間列車(在来線)
西欧の近郊列車 ≧ 日本の近郊列車
西欧の都市内列車 ≧ 日本の都市内列車

その他の地域との比較は、誰か補完よろしく
966名無しでGO!:04/01/21 19:37 ID:iLLjp8pz
リクライニングシートがかくも普及している日本の特急列車はまあよかろう。
食堂車がないとしても、コンビニやら車内販売があるから妥協点か。
967名無しでGO!:04/01/21 23:36 ID:9+6zGW3o
>>964>>965 東欧なんか出してくるな。

 今夜の世界の車窓は良かった。オーストリア・グラーツ〜ウィーンへの
普通列車の車内と走行風景。ほとんど車窓は北海道そのもの。でも複線電化。
特急で2時間ところを倍の時間をかけて行くという。
長浜〜播州赤穂の新快速の走行距離程度を各駅とは・・・。
968名無しでGO!:04/01/21 23:54 ID:bdc3sTcg
>>966
海外の長距離列車はリクライニングしても、団体見合・離反式クロスが多い。
そのため、下手なロングシートよりも居住性が悪いことも。
969名無しでGO!:04/01/22 00:12 ID:Sg9ouQMw
欧州では進行方向を向くという習慣がないようだね。
逆向きどころか特急でもボックスさえも平気で使う。
970名無しでGO!:04/01/22 00:27 ID:al3+vxeP
ヨーロッパは櫛型ホームの駅が多いからな。
しょっちゅう進行方向が変わるから前向きに座るのにこだわっていられないのかも。

それに座席に回転機能を持たせるとどうしても座り心地を制限することになる訳だから、
回転せずともその分座り心地のみを追求した座席なら、たとえ後ろ向きでもかまわないと思う。
971名無しでGO!:04/01/22 00:29 ID:K4i9TYSe
2002W杯で、こまちに乗ったイギリス人が回転シートに驚いていたね。
972名無しでGO!:04/01/22 01:17 ID:2VdBYKZ3
つーか俺は進行方向にこだわる理由がわからん。
973名無しでGO!:04/01/22 01:44 ID:auZyAm64
>970

ユーロスター2等は固定だが居住性最悪
974名無しでGO!:04/01/22 03:02 ID:Kcd3rszR
トイレに関しては日本の方が上なのでは?
昨日までイタリア〜スイス〜ドイツと
鉄ヲタな旅をしてきたけど、140キロ走行の車内から
線路の見えるトイレでウソコをするのはまた格別なものだった。
流石に、ETR500・470とかは真空式だったけど・・・
特に環境保護とかにうるさそうなドイツやスイスで
昔懐かしいトイレが堪能できたのが新鮮だった・・・
975名無しでGO!:04/01/22 08:27 ID:lTOPXXs7
age
976名無しでGO!:04/01/22 12:10 ID:K4i9TYSe
>>973 2等オール集団見合い式で、ピッチ900mm程度ではね。
      東海道新幹線の普通車の1040mmが世界的に、いかに
      高速列車では破格なものか実感できるだろう。
      おバカな旅行本には、ヨーロッパの列車は2等でもユッタリで
      大柄な西洋人でも楽々とか書いてあるけど、本当に乗ったのかと
      小一時間・・・。
977名無しでGO!:04/01/22 13:02 ID://qtQOzZ
>964
要するに日本では近郊型電車の電車の質がヨーロッパより劣るのね。
701系、113系、211系が嫌いな人ですか?
978名無しでGO!:04/01/22 13:59 ID:fKWQZrRk
>>976 ユーロスター二等車の座席は900mmどころか京急2100形と大差ない850mm程度か。
現地で手尺及び目分量で測ったものを帰国してから京急2100形に乗って比較だから、
数値の正確さについては怪しいかもしれないが、少なくとも900mmもなかった。
リクライニングもしない、向きも変わらない。しかし、背面テーブルの安定性は抜群。
979名無しでGO!:04/01/22 14:06 ID:CE32631n
979
980名無しでGO!:04/01/22 14:51 ID:P9Cru5dq
>>973
大柄な現地人は、大股を開いて乗ってますね。

自動車雑誌でも、「某欧州小型車は、パッケージングの
お手本。」と書いてあることが、多いけれど、
日本人なら快適なリアシートも、欧米人にとっては、
かなり窮屈そう…

電車にしろ自動車にしろ、現地人は、満足してるのかな?
981名無しでGO!:04/01/22 17:08 ID:QXjGGvPk
欧米人は、狩猟民族だから、じっとしているのは平気なんだろ。
獲物が近付いて来るのを、身を小さくしてじーーーっと待ってるクセがついてるからねぇ。
日本人は、始終セコセコ身体のどっかこっかを動かしてないと肩が凝ったりアタマが変になったりする。
大学なんかの講義でも、むこうは3時間くらい全く休みとらずに集中してるもんね。
日本人は、1時間も経つと、はよー休憩にならんかい、って感じ。
982名無しでGO!:04/01/22 19:59 ID:fKWQZrRk
そろそろ次スレ逝っとく?
983名無しでGO!:04/01/22 20:49 ID:n/7y/Tip
日本と海外の比較というよりも、
普通に海外鉄道雑談スレで立てた方が良い気がする。
狭軌煽りに釣られて荒れるパターンは見たくない。
984名無しでGO!:04/01/22 22:26 ID:BShURzLr
>>982
ヘッダー作って!
985名無しでGO!:04/01/22 22:33 ID:K4i9TYSe
>>978 TGV2等が870mmとのデータを入手。
      だから、ESも変わらないと思われ。
      ご丁寧に韓国KTXも同じだそうだ。
986名無しでGO!:04/01/22 22:58 ID:Ty299Ykb
でもなー、国際線のYクラスは81cmくらいで、それに10時間以上も乗るんだぞー。
987名無しでGO!:04/01/22 23:40 ID:/NwSjmPQ
欧米人=狩猟民族
日本人=農耕民族
とも言えるが
日本人=海洋民族
とも言えるねえ
988964:04/01/23 00:32 ID:MFPJBwPz
>>977
「速度」って書いてあるのが目に入らない?
西欧の近郊列車は普通に160Km/hまで出すけど、日本は130Km/h(それも一部)でしょ?
989名無しでGO!:04/01/23 00:35 ID:GHRR5x/L
>>987
江戸期以降は完全に農耕民族だと思われ。
990名無しでGO!:04/01/23 00:38 ID:MFPJBwPz
>>989
それを言ったらヨーロッパ人だって中世以降は完全に農耕民族だし。
991名無しでGO!:04/01/23 01:07 ID:W10rtgSq
ヨーロッパ人が狩猟民族というのは完全な間違いです。
これは牧畜が盛んだったのを、狩猟民族と勘違いしたことから
おこったもので、すでにローマ人がアルプスを越えてゲルマンや
ブリタニアに進入しはじめた紀元前後ころから、牧畜と農耕を
主体にした暮らしをしていました。それ以前のことなど言われたら
日本人だって狩猟民族だ。
992名無しでGO!:04/01/23 01:13 ID:6W9yfrT3
http://www.jpg-gif.net/bbs/15/img/17919.jpg

 これこそ日本の恥部だ。
993名無しでGO!:04/01/23 13:53 ID:/h/ufbrM
>>983
狭軌の国と比べれば良い。
994名無しでGO!
埋め立て994