遅くなりました!
フレッツADSL→ニフだと建てられなくて...
3ゲトだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ∩∩ (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒″ノ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
6 :
名無しでGO!:02/11/01 01:18 ID:x6dM4khP
パワトラってそんなに悪いか?
一般使用には十分だと思うが・・・
タニカワやKSのキット組んだらパワトラが楽でね。
一般家庭ではエンドレスを数週するだけだし
7 :
名無しでGO!:02/11/01 01:24 ID:YpLsrU/n
↑ んっ、始まったばかりなのに・・・テンション高!
8 :
名無しでGO!:02/11/01 01:31 ID:96CB5ZR/
>>6 MT比を欲張らなければね。
トルク弱いから合わなくても適当に滑ってくれるし。
なにより手軽さでは1番。
ただ漏れは気合の入った車両はやはりMPにしてるし、昔のや中古で
インサイドでも調子よければそのままにしている。
ある程度車両が増えてくると実態はみんなこうなんでないんかな。
9 :
名無しでGO!:02/11/01 01:42 ID:YpLsrU/n
パワトラって、やはりウォームを使っているんですか?
バラした人の報告きぼんw
10 :
名無しでGO!:02/11/01 01:57 ID:96CB5ZR/
>>6 漏れはパワトラ悪いとは思わないよ、
ただ昔耐久性もあって○と言われたGT-1をKSキットに使っていたが
今では手に入らないですよね、
その点MPはDT21付きの電動車ユニットBくらいはいつでも入手可能と
言うところですかね...
12 :
名無しでGO!:02/11/01 02:01 ID:96CB5ZR/
>>11 WBでもケースの底に穴を開けると耐久力はだいぶ違うように思う(比較実験したわけじゃないので)
ただバラストやレールの粉などを巻き込むような状態の所ではやめた方がいい。
13 :
名無しでGO!:02/11/01 08:35 ID:0X1RoDhk
>12
ということは、最大の問題は熱抜きということでしょうか? GTはそう
でもないのですが、WBは意外と熱くなるので。負荷のかけすぎかな?
14 :
名無しでGO!:02/11/01 08:40 ID:0X1RoDhk
>9
かつてのWB−26や欧州型でスパーだけというタイプもありますが、今、
日本で使われているタイプは、どこかでウォーム・ギアをかましてますね。
構成上、ウォーム部分の精度によって、効率や音がちがってきます。
15 :
名無しでGO!:02/11/01 08:56 ID:3F5EVMPI
中古スレは、厨房同士の戦いで、えらいことになってまっせ。
おもろいこっちゃ。
>>15 しかし、既にインサイド厨以外いなさそう。
17 :
名無しでGO!:02/11/01 12:51 ID:3F5EVMPI
中古すれは、肥後ヲヤジ→富81厨→インサイド厨→?
今度は誰よ?
18 :
名無しでGO!:02/11/01 12:53 ID:V4NInr5h
>16
発端はこっちだからナー、あっちからコピペとか来たらやだナー。
一時期、厨が来ないとスレが伸びずに寂しいと言っていた人もいたからね。
81厨はどうでも良かったけど、インサイド厨のお陰でMPや動力変遷の勉強が出来た。
カトのワム90000売っていたけどいつ再生産されたの?
21 :
☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :02/11/01 20:24 ID:+IfCJiZI
交通博物館仕様のカツミ特製動力車をみたい人に朗報。
JAM総合掲示板を見たところ12月に交通博物館の貸切をやるようなので、その際
ついでに見せてもらう事も出来ると思われ。
詳しくはJAM総合掲示板を見てね。
22 :
名無しでGO!:02/11/01 20:47 ID:mqrrINP1
■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■√ === │
■■■■√ 彡 ミ │
■■■√ -=・=- -=・=-\
■■■ ∵ (● ●)∴│
■■■ 丿■■■( │
■■■ ■ 3 ■ │ 糞スレ
■■■■ ■■ ■■ ■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
\ < /
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
>>21 参加資格のある人にはすべてすでにメールが行っているはずですが。
24 :
(ω・ミэ )Эモナ東 ◆O/Peko.dZ6 :02/11/01 21:40 ID:Kn5y/luc
こんにちは。
ついに、というか、とうとう、というか、俺も16番ゲージ始めますた。
本日モデルバーンへふらっと行ったら、リーリプトのNPZ Regional Shuttle
がむちゃくちゃかっこよかったもので、ふらふらと衝動買いをしてしまいました。
店主曰く
「16番はメインディッシュだから。結局そこに行き着くんだよ」なんて言ってくれ
ますた。あう。
まあそんなわけで、これからよろしくお願いします。
(ω・ミэ )Эぷう
25 :
☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :02/11/01 21:54 ID:/M3a8cp9
>>23 さぁ?
さっき見つけたので書き込んでみたんですが。ガイシュツでしたか…。
>>20 特に再生産はしてないと思うが
かなりイパーイ生産したから
まだ在庫があるのだと思われ。
いや、一度市場から消えて1ヶ月くらいしてまたでたよーな気がするけど。
29 :
名無しでGO!:02/11/01 22:49 ID:ZgeRRgL2
前スレ
>>943 >T台車の軸受をグリスアップしなきゃいけないのは何とかならんのかね〜。
>運転毎に必要なわけじゃないけど、
>長編成になると1両につき8ヶ所の注油ってさすがにキツいよ。
>パブローラーは高いし流通も安定してないし…。
同感です。M車は別としても、T車は何とかならないものでしょうか。
軸受にベアリングを使用するのは一つの解決策ですが、集電した場合にベアリング
がダメになるので、別に集電ブラシを設けなければなりません。そうするとまた集
電ブラシのメンテが必要になってしまいます。
オーディオ機器等の駆動部は全てオイルレス設計になっていますが、どんな構造
なんでしょうか?これを応用できないでしょうか。
「構造簡単・メンテフリー・集電可」のT台車はないものでしょうか?
30 :
名無しでGO!:02/11/01 23:04 ID:l8QZB0mA
HO初心者なもんで教えてクンですんまへん
先月のRMMのKSモデル広告にキハ08&09が
予告されてましたが、KSのキットは金属?ペーパー?
どちらでしょうか??
KS製品を製作された方がおられましたらアドバイスを
お願いしますm(__)m
31 :
名無しでGO!:02/11/01 23:10 ID:FhifVajf
東武の8000なんですが、カツミで予約した時新色10両おながいします、と言ったら
これ本線仕様ですけど良いですか?と言われました
東上線仕様とどこか違うんですか?
32 :
名無しでGO!:02/11/01 23:12 ID:FhifVajf
名鉄の新キター!アルプス、出来いいですね
でも他の方も書いてましたけどちょっと椅子が目立ちすぎ
椅子はカツミの奴の方が言いと思いませんか?
>>29 >>T台車の軸受をグリスアップしなきゃいけないのは何とかならんのかね〜
禿銅
昔、イモソ板で老いるレスメタルはコスト高というカキコを見た覚えが有るのだが...
>>30 漏れは115系しか作ったこと無いが金属かと思われ。
34 :
名無しでGO!:02/11/02 00:07 ID:OIMkqWxw
先月、結婚なんかしちゃいまして・・・
塗装する場所がない!
死蔵したキットどうしよう・・・
マンションの非常階段で缶スプレーならなんとかなるかな?
以前、マッハのプライマ+GM缶スプレーでヒビ入りまくりで
痛い思いしました。プラ用プライマーではマスキング剥がした時に
全部剥がれた・・・
どなたか缶スプレーで強力なプライマー教えてください!
35 :
名無しでGO!:02/11/02 00:14 ID:Uu4Uv0IX
アサヒペン非鉄金属用プライマー
GMを塗っても大丈夫です。
音速の上にアクリルラッカー塗るのは禁忌でっせ!
36 :
名無しでGO! :02/11/02 00:17 ID:6xixxIzL
>>34 そんな黄身にはアサヒペンのプライマーをお薦めしよう
こうやって塗料を剥いでみても
>おい!何て事をするんだ、黄身は何て危険な奴なんだ〜
全然剥がれません
>何だって〜!あの衝撃でも剥がれない〜
>でも、値段も高いんでしょ
そんなアサヒペンのプライマーは、定価¥1200
お問い合わせ先はこちら
今すぐ電話
>>13 漏れは台車固定の都合で枕張り?をモータ下のケース内に通したら台車が熱くなった
これはこれで台車が放熱器代わりになっていいのだか、あれだけの熱さは問題。
やはり急に走らなくなるのは熱によるモータの磁気抜けかどこかの変形と思う。
38 :
名無しでGO!:02/11/02 00:21 ID:z4JYmUe2
>>30 基本的に真鍮キットのはず、
ペーパーキットでてたっけ?(無いと思うが)
>>24 リリプットのNPZは、近年中国生産品に切り替わってから、
価格が安くなっている様でありがたいですね。
それに、思った程品質もダウンしてないみたいだし。
以前は中間に挟む客車をロコが発売してたけど、今はどうなんでしょう?
40 :
34:02/11/02 00:30 ID:OIMkqWxw
41 :
名無しでGO!:02/11/02 00:36 ID:6WxR07wI
>39
品質ダウンしたよ・・・・
俺の客車、旧リリプット時代の製品は問題なかったのに
中国製になった初期の頃は<自動脱線機械>。エンドレス
一周無事に引かれて走らないという不思議なハコ。
とにかく台車センターピンから何から可動部分は全て引っか
かる。持ち上げると車輪が落ちる。感動しました。
今は回復したみたい。だけど後遺症で旧リリプット製品は
安くても買えない・・・・
ラインゴルトも集電ブラシ、機能していない所があったし。
無理に可動にした高側無害車の扉は閉まらないし。
昔のリリプットは高価でも壊れやすくても、もっとキチンと
してた。
>>32 ここで書くと非常にマズいかもしれんのだが・・
あれは16番の欠点が走行面にモロに出てしまっている。
つまり名鉄規格の狭い車体に大きいエンジン、台車。これを忠実に表現して
いるので、台車とボルスターや床下器具が干渉して急カーブは曲がらない。
R610片方でもちょっと苦しいし、悪路にも弱い。
キハ85と並べた時の印象は最高なんだけどね。
もちろんこれはエンドウさんも承知なのだが。やはり実車の印象を大切に
したとのこと。
以上少し回した上での報告。
43 :
32:02/11/02 00:45 ID:D8sNZR1I
>>42 そうですかー 線路はユニトラですか?
外観自体は問題なし?
44 :
32:02/11/02 00:45 ID:D8sNZR1I
連続スマソ
あの幌とか渡り板はユーザー別付けですか?
>>42 エンドウのはきついカーブ持ってないので実験には不適当、うちのモジュールは直線。
R550や通るけどちょっとしたはずみで脱線、R610Sも浮き上がって脱線。
車体はやはり椅子が目立ちすぎるが、他は特に・・まあいつものエンドウの水準。
>>43 幌・渡り板・ワイパー・ナンバー等のインレタが別付け。
行先表示はフィルムでなく単なる紙です。(正面の「北アルプス」は張付済)
>>42 忘れてた。モーターはLN-14ですだ。EN-22のとうまく強調するかはわからん。
47 :
(ω・ミэ )Эモナ東 ◆O/Peko.dZ6 :02/11/02 02:43 ID:fnRb7psP
>>41 俺のも集電ブラシが抜けてました……。
直してもフライシュマンのポイントだと、トングレールで立ち往生。
音はでかいし電流は0.5アンペア近く食うし。
どーにもならんのでT車に集電板噛ませて、ユニット化する予定です。
でも、見てくれはほれぼれするほどカッコイイ……
48 :
名無しでGO!:02/11/02 07:58 ID:3wImUt/0
>>34 おめでとうさん!!
マンションなら、近くの公園とかオープンスペースで塗装するのがGood!
しかし、これをやりすぎると、塗料は散るわ臭いはするわで近所の人に睨まれる
諸刃の剣に脇差のおまけ付き(藁)!
強力なプライマーなら、漏れのダチが、カー用品コーナーにある「ホルツ」とか
「ソフト99」の金属用の使っていたよ!
塗膜は厚いが、矢張り、車用だけあって、上塗りの食いつきはよかったそうな。
49 :
名無しでGO!:02/11/02 10:30 ID:qsMFl0Al
>37
レス、ありがとう。来週運転会があるので、それまでにいくつか穴を空け、
空冷式にしてテストしてみます。
50 :
名無しでGO!:02/11/02 23:46 ID:ETlZ/gS0
祝!東武8000(クリーム)発売!!
東武の車両では、1800(りょうもう)の4連もホスィ
51 :
名無しでGO!:02/11/02 23:56 ID:tcEGxAC/
克己の等級7200検測車ってどうよ。購入しょうかと思っているのだが・・・。
って裕香、私鉄電車の再生産やって欲しいな。
52 :
名無しでGO!:02/11/03 00:19 ID:vOJPfR+R
>>51 価格189000円は妥当かもne。結構良く出来てる・・
屋根上も楽しいし,塗装もGOOD。
但し、ナンバーの字体が実物と違うのでは?
カツミの直営店で見たけど,予約分が大量に入荷してたyo
再生産は、東急7200の帯無しをMPでお願いしたいなぁ
53 :
名無しでGO!:02/11/03 00:32 ID:dsc04CM3
おいらは検測車になる前のアルミ車の2連が欲しい…
54 :
名無しでGO!:02/11/03 00:48 ID:7h57sIHJ
漏れは再生産きぼーんは小田急2600 一度も物見た事ない
>>52 MPじゃないの持ってます。鬱…
55 :
重連:02/11/03 00:54 ID:lNmDLI+g
今日富のボソネット買おうと思って模型店にいきますた。
なのになぜか加糖ちゃんのD51を持ち帰っていますた(爆
ちと走らせてみたけど・・・いいねこれ!!
あまり売れてないと聞いたケドなんで?
やっぱ3万ナンボという価格設定が痛いのかなあ・・・
56 :
名無しでGO!:02/11/03 01:10 ID:hCdzQBMY
>>55 あれで4万円弱は安いと思うけどな。
できればナメクジも出してほすぃ。
57 :
名無しでGO!:02/11/03 01:15 ID:0t/KnbJB
>>54 ヲタ急は5000が来年出るらしいけど・・
漏れは通勤型は4連で良いので5000でOK。
2600と5000って外観,どこが違うんだっけ?
58 :
名無しでGO!:02/11/03 01:23 ID:HzmQrdcQ
加藤のC56はもうないのかな・・・
再生産キボン
59 :
名無しでGO!:02/11/03 01:27 ID:D/JTCH/H
60 :
名無しでGO!:02/11/03 02:06 ID:HzmQrdcQ
61 :
名無しでGO!:02/11/03 09:06 ID:4Jbtom4L
58>
どっかに1.8くらいで大量にあったよーな気が・・・。
62 :
名無しでGO!:02/11/03 14:32 ID:ZIpXCD1n
>>61 それってどうせネタでしょ。探せばまだ持っている店はあることはあるが、大量にはないハズだよ。
あと、トミックスの113系横須賀色も、巷では無いように見えるが、関西の方にはまだ少し残っている。
トミックスの64-1000もまだ少しある。無いのは加糖の58だね。ホビセンにデジタル仕様の新車ならあるが、
これをノーマルに改造するのは大変らしい。
ところで、九州博多の新王様模型店って知ってる?知らんだろうな。加糖58をお面を削り落とし、EF15の7窓
にして売っていた事があった。当時39000円して高いと思ったけど、今にしてみると買いだったかも。
63 :
名無しでGO!:02/11/03 17:16 ID:N5232G6G
過渡の58は発売されたのが大昔なのでナンバーがはめこみになってる
それがはげしく嫌だ。改良製品でないかな。
64 :
名無しでGO!:02/11/03 17:24 ID:7h57sIHJ
>>62 富の横須賀色、幕張の富のブースで投売りしてたよ
確か28K位
65 :
名無しでGO!:02/11/03 17:26 ID:p+bHCQKp
>>63 激しく同意。
以前のままなら再生産しても絶対買わない。
>63 65
DD51の再生産もハメコミナンバーだったよね。
故に58は再生産してもハメコミと思われ。
67 :
奈々氏でGO:02/11/03 17:40 ID:1s9+DhWd
富の10系客車で茶色のやつだけど、皆持っているのかな。
近所の模型店で安売りしてるんだけど。
どんな編成にして何に引かせてるの?
68 :
名無しでGO!:02/11/03 17:41 ID:p+bHCQKp
>>66 DD51のはめ込みは,あまり違和感無いので許せるなぁ
>68
そうだね プレート式ナンバーと思えばいい罠
70 :
名無しでGO!:02/11/03 19:01 ID:KlvADq3F
>>67 ナハネを2両。
古いミヤザワのマニ31やハズミで買ってしまった天賞堂のマロネ29にカツミのマロネ41・茶色に塗り替えたモデモのスロ53(青帯何とかしなきゃ)やKATOの茶色旧客と絡めて急行編成デッチあげました。
でも、やはり帯無しスロは不自然…塗装苦手な手抜き人だから青帯インレタが出るのを心待ちにしています。
71 :
名無しでGO!:02/11/03 19:58 ID:j9V++OfQ
富の10系ハネ、茶より『青・非冷』のほうが余っているような気がする…。
何故オロネ10の『青・帯入り』とか非冷ロザを出さなかったのだろうか、富は。
それとハネ・ロザ非冷時代の急行は食堂車が組込まれていたのが多かったので、
出来ればオシ16・17も出して欲しかったね、オレ的には。
>>70 カマは何にしてますか?
72 :
70です(^^ゞ:02/11/03 20:25 ID:j9V++OfQ
>>71 書き忘れてました。
本来ならEF58茶が似合うのでしょうが持ってないので昔手に入れたEF56に牽かせています…でも来年発売予定の天賞堂プラC62の方が似合いそうですね。
あとTOMIXに出して欲しいのはオロ11とスロ54冷改!
山陽〜九州方面ではスロ62はマイナーなのです。
73 :
鉄マニ:02/11/03 20:52 ID:VmqSJhPU
お久しぶりです。とりあえず「音戸」と「宮島」をEF61にひかせてます。
富の10系は重宝してます。でもテール不良が玉に傷。
74 :
奈々氏でGO:02/11/03 22:22 ID:xVljm/BI
67です。 >70-73返信ありがとう。
やっぱりというか、メチャシブの世界ですね!
EF56やマロネ29が出てくるとは・・・
きっと当時の10系客車は、とても光った存在だったことでしょう。
茶色のボディーに薄緑の帯を締めたオロネ10はとてもカッコイイと思います。
75 :
名無しでGO!:02/11/03 23:30 ID:LAn6eavu
62>
あたしの「大量」は5〜6台ですが。で、行く店ったら4F(2カ所)と
両国だから、アキバ4Fだったかもしれん。
67>
半値ぐらいにしないと売れないでしょうなぁ・・
あたしはオハネフ12とスハネ16安いの探してます。
76 :
名無しでGO!:02/11/03 23:45 ID:eDDBuCDi
あたちは富の50系がトラウマになっているモノでつが
あえてみなさんにお聞きしたい!!
「富の10系客車はちゃんと走りますか?」
>>76 製品そのままでは無理です。
富に「走らない」とはがきを出せばちゃんと部品を送ってくれます。
それに交換すれば大丈夫。
78 :
名無しでGO!:02/11/04 03:35 ID:P8pHwEhd
>62
61はネタかもしれんが、今は不定期営業になってしまった某店にはまだ二、
三十輌はある。オーナーが大好きなカマだそうで、大量仕入れで残っている
のだそうです。本当に売れ残ったら、自分で特定番号機に改造しまくるかも
しれないのが、恐いけど(藁)。ここまで書けば大体わかるよね?
79 :
78:02/11/04 03:37 ID:P8pHwEhd
書き忘れました。閉店セール以来、高割引を維持していますが、1.8には
ならないかと……。
80 :
名無しでGO!:02/11/04 05:53 ID:tbH+vNKF
電車の編成物なんかは、ACEカプラ―に接点を設け、連結したら自動的に他車
との電気の引き通しが出来るようにならないものでしょうか?引き通しができれば、
走行させたときの前照灯や室内灯のチラツキもなくなり、スムーズな走行が可能に
なると思うんですが。いかがでしょう。
81 :
すわしんじ:02/11/04 09:10 ID:SpaaO2YP
>>80
以前TMSに製作例がありましたね。
82 :
名無しでGO!:02/11/04 09:16 ID:eXlB9xxu
みなさんには恐れいりました。
私はまだ、クモハ40と広電ハノーバーしか持ってなかとです。
先日、南部縦貫レールバスを注文しましたが、それでも3両目。
HO始めて1年経ってないですが、よろしくお願いしますです。
屋不奥のID izumo24(893)は押上の備ッ区番だよ〜〜
84 :
名無しでGO!:02/11/04 10:03 ID:u13BSEPw
先日、頭狂堂へ入ってきたが、通販でNゲージのキハ02レールバスがMなし
で中古29000円で取引されていたが、これって相場なのか?
冨の113系を買ったんですが、これに使える方向幕のシールって
どっかから出てませんか?
快速表記とか欲しいもので・・
86 :
名無しでGO!:02/11/04 10:14 ID:Sb8bB/ST
>82
身の丈にあわせてゆったり楽しめればイイと思いますです。
最初はみんな一両から。懐をむやみに痛める癖をつけますと
長続きしないと言いますよ。
今の私はOスケールナローとメルクリンと12mmで勢力三等分。
日本型十六番は二年近く車両の増減はありません。新製品がどう
あろうと、自分の本当に欲しい世界に浸ったほうがマターリしま
すよ。
87 :
名無しでGO!:02/11/04 10:55 ID:qbXo4O5s
>85
メジャーなのは「モリヤスタジオ」の製品で、113/115系用も色々
種類があります。首都圏ですと本蓮沼と原宿、目黒などが品数豊富かと。
ただ、シールにはなってませんが。
サイズは大体合うので、他メーカーのものも流用可能でしょう。
88 :
名無しでGO!:02/11/04 11:35 ID:QCtQcfQX
昨日某メーカーの485ボソネット買いました、
店でテストしてたら勾配登らねーでやんの、「ガガガガ」と異音が、
M車片方のトラックのギヤがうまくはまってない模様、
ついでに他のもテストしたら全く動かないのが1台、
両トラックから集電してるはずなのに片方は通電してないものが数台、
返品の山ができた、店長鬱になってた
あのメーカーは相変わらずだね、
皆さん買うときは必ずテストしましょう。
89 :
名無しでGO!:02/11/04 11:40 ID:SG+eveO0
76>
スハネ16以降は日光台車ですし、問題ありません。
オハネフ12・オハネ12(ナハネフ・ナハネ)のデキは今市ですが、走らない、と
いうことはないです。
前、このスレで出てたよーな気がしますが、50系TR230では問題があったのですか?
(一体型だから追従性に問題があったのかな?でもKATOもほとんど固定みたいな
もんだけど)詳しい方、再カキコお願いしますm(__)m
90 :
名無しでGO!:02/11/04 11:56 ID:4EipDTEj
みなさん加糖ちゃんのD51の動輪には何をぬってますかぁ〜?
普通のラッカーだとすぐ禿そうですね。
91 :
名無しでGO!:02/11/04 12:04 ID:Sb8bB/ST
ネオリューブでいいじゃん。
93 :
名無しでGO!:02/11/04 13:11 ID:wELcmMJs
>>89 TR230は終電板がタコで走りません。これはTOMIXから公式に発表
され、製品のハガキを出すと改良部品が送られてきます。
10系の台車は曲がりにくく、これも文句を言うとネジやバネの改良品
を送ってくれます。しかしそれでも車体側の床の形状等の問題で、金
属車両のようには行きません。
あと2点、これは自分の経験ですが、富の車輪は本来の日光台車とは
車輪形状が違い脱線しやすいです、気になるなら車輪を日光純正のも
のに変えれば多少ましになります。もう1つは車体が軽すぎることで
少し重くすれば脱線しにくくなります。
94 :
名無しでGO!:02/11/04 13:20 ID:wELcmMJs
続き
製品についているネジやバネは金属車両用のものですから、これを
交換するだけでもかなりよくなります。つまり車体が軽いのに台車
を車体に押し付けすぎているわけです。
富が改良部品の出払いなどで送ってくれないなら、自分でバネを調
整するなどしてみてもよいと思います。
95 :
80:02/11/04 18:42 ID:V9/O3zrN
>>81 早速どうもです。TMSで製作例がありましたか!!
メーカーで安く量産されるといいですね。
96 :
名無しでGO!:02/11/04 18:49 ID:V9/O3zrN
>>88他
走行不良のカキコを見る度、メーカーはきちんと走行テストをしているのか?と
つくづく思う。組立線路のエンドレスをぐるっと一周させれば分かることなのに。
それともメーカーのテスト線路はあまりにも状態が良すぎるのか?
97 :
(ω・ミэ )Эモナ東 ◆O/Peko.dZ6 :02/11/04 19:19 ID:oJwRonQv
走行もそうだけど集電も大事だなと、今日知人の車輌を見て思いました。
ユニット単位で引き通し線を入れて、1軸でも集電車輪を増やすように
現在俺の所有する唯一の16番車輌、NPZを改造することを決意しますた。
もう動力も調整めんどくさいから、MPなりTAギアなりにしてしまおうと
思いマッスル……問題は車輪径とホイールベースだけどね。
98 :
名無しでGO!:02/11/04 20:07 ID:wcRCkhXI
今日観たお芝居で、食卓の上にHOのエンドレスひいてあって
SLが走っているのみて、ああいうのもいいなぁ、何て思ったのですが
SLはどこだか外国ので線路はユニトラ、K-100じゃないけどSLが意思を持っていて
主人公が悪い事をすると走り出し、笛を鳴らすと止まると言う
主人公の三谷昇さんがタブレットキャリアを担いで出てきたのにもワラタ
99 :
93:02/11/04 23:11 ID:CSOqgEKN
93&94様>
どうも有り難うございます。問題ですなぁ・・・・。
で、自分の50系は昨年(w、カマはKATO/DD51で4連ですが、走らせた時には
何もトラブルありませんでした。
エバ入手のものですが、対策後のものなのでしょうか?それともアタリか?
10系ハネも走らせてますが、これもそういうトラブルはありません・・・
まぁ、用心のためにスプリングをカットしてみます。
100
>>99 ユニトラやエンドウのレールで平面に引いてあるなら、多分何の
問題も発生しないと思います。
103 :
名無しでGO!:02/11/05 07:44 ID:JgYDJRud
黒一色は地味だしおもしろくないってんで、
蒸気の塗装をどうしたもんかと悩んでいるんだが。
ホンモノは黒ってより灰色にちかいんですかねぇ〜。
ジャーマングレーで全面塗装→黒でウオッシングってのはどうか?
104 :
名無しでGO!:02/11/05 09:18 ID:3ThofDts
作画修正もいいが、ナナミと綾の声違いを何とかしろ!
ネタバレになるが、この先もう1回声逆になってるしな・・・
105 :
名無しでGO!:02/11/05 11:06 ID:3F7QbD/m
>>103 漏れは現役時代は実家近くの山陰本線しか知らんが、やはりベースは黒で
いいと思う。そこに灰色や茶色(土色)がまぶさっている感じ。
やはり汚れのたまる所が灰やススで埋もれているという所かな。
ただ表現方法としてはジャーマングレーで全面塗装→黒でウオッシングと
いうのもありかと。
106 :
名無しでGO!:02/11/05 12:18 ID:3sAJucGl
>99
漏れのところも4連ですけど、ほとんど脱しません。最近、譲ってもらった
ものなのですが、すでに対策品なのかしらん? 対策品を見分ける方法が
わからないので、どちらともいえないのですが。
107 :
名無しでGO!:02/11/05 12:54 ID:CqQNb6dr
>196
50系の対策品は、
台車の集電板の、車体側との接触部分が非対策品に比べて若干短いのと、
車体側の台車集電板が板バネのようになっています。
車体を上下方向に押してみて、バネが効いていれば対策品、
非対策品は、上下動がないので、レールに追従せず、これが脱線原因となっています。
非対策品の車体側集電板は、ウエイトにへばりついているだけです。
しかし、対策品のバネがへたってしまったら、おしまいなので、保管は横向きか、さかさにしておいたほうがいいみたいです・・
108 :
名無しでGO!:02/11/05 21:32 ID:G/gMvWFf
age
109 :
106:02/11/05 21:39 ID:nS2Ypzx0
>107
わかりやすいレス、どうもありがとう。今、確かめてみたら、漏れのは非対
作品でした(鬱)。トミックスに対策品を頼まなければ。
でも、保線状態が悪い某所で平気の平左で走っていたのはなぜだろう?
謎です。
110 :
名無しでGO!:02/11/06 06:37 ID:CbZbJQsQ
age
111 :
名無しでGO!:02/11/06 11:43 ID:/yUK6g3N
もう冨は10系客車を出さないのかなぁ・・
>111
座席車欲しいね。
ナハ11 ナハフ11 ナロ10 オロ11が希望だよ
113 :
名無しでGO!:02/11/06 13:57 ID:mg3xPz2U
14系寝台はどうだろうか?
ただ、編成が長くなりそうだが・・・
それとおもいきってHOでキハ10,55を出さないかな。
ねぇ富さま(はぁと)
キハ30系でもいいが
カトーのEF65買いますた。パンタグラフのage方分かりません。教えて下され。。。
118 :
名無しでGO!:02/11/06 20:03 ID:tJwM+9rY
>111-114
漏れもこれらの車両ほすいけど、こうゆうのをもとめてる人はマニアックな人が
多いから出したとしてもプラはだめとか言って売れないと思うな。
だって5万もするような勝三のキハ17が売れるんだもの。
119 :
名無しでGO!:02/11/06 20:50 ID:NOnkLJsW
やっぱり、プラ製品は数が出ないと採算上厳しいと思う。バリエーション展
開も簡単な車種が向いているのでは?
ただ、過渡も冨もいまいち、車種選定がわからない。過渡はクモハ165を
動力車にしちゃうし、冨は113のあとバリエをやらないし。
まだプラになっていない量販車種っていうと、103系ECと24系PCく
らいかな?
120 :
名無しでGO!:02/11/06 20:52 ID:NOnkLJsW
>115
スリ板下の線材でセンターのボスを両側から挟んで留めています。
スリ板の両側をつかんでゆっくり引き上げるか、線材の間にドライ
バーを入れて軽く広げるとよいでしょう。
それほど頑丈な構造ではないので無理せずゆっくりやって下さいね
121 :
名無しでGO!:02/11/06 20:59 ID:5D2txyqT
>>119 クモハの床下がモーターを隠しやすかったからだそうです、
103もPC24もそのうち出るんじゃないかな、
あとプラで製品化できるのは限られてると思う。
122 :
名無しでGO!:02/11/06 21:06 ID:TDdlQ8dM
457系を忘れちゃいかん
123 :
名無しでGO!:02/11/06 21:12 ID:G40LGaZP
457、ちょっと前に出る出るって騒がれてたけど、結局どうなの?
是非過渡から出して欲しいのだが、出来れば無塗装バージョンも。
103系はカラーバージョンとプロトタイプで苦労しそう。
でも457系は車種が少なくカラーバージョンは交直色(除JR色)のみだから楽だよね。
>>124 交直車(電車特急=485は除く)の問題は首都圏の模型マーケットでの知名度だな。
首都圏だから知名度は抜群でないかい?
逆に実車が走らなかった地域の知名度が問題と思うが。
>>119 >まだプラになっていない量販車種っていうと、103系ECと24系PCく
らいかな?
両方なってますが。何か。
>>126 やはり普段は写真でしか見られない車種より身近に見た車種を買ったり作ったりしてしまう傾向が多いらしい。
○天のカマでED75よりEF65の方が人気が有ったのと同じ事やろか・・。
>>127 悪いが蟻胃(古くはナカセイ)のプラは員数に入っていないらしい。
(個人的にはブルトレのプラモに入っているインテリアは、克美の純正室内装置より
余程良く出来てると思うが。)
129 :
115:02/11/06 22:19 ID:oANbR/g9
130 :
名無しでGO!:02/11/06 22:38 ID:WJb8166V
>>119 ブラスとプラじゃロットが2桁は違うからねぇ
131 :
119:02/11/06 23:08 ID:kWbrkYjB
>128
中精と蟻は漏れも持っているが、足回りとか相応に加工しないと辛いんだ
よね。ほぼ無整備で不安なく走らせられるという点で、その通り、数に入
れてません。て、ネタにマジレスすることもないけど。
室内装置については同意。克美のスポンジ製はどうにもカコワルイ。
南部縦貫のレールバスやる根性があれば、キハ10、17、20くらいはOKだと思うんだが・・・。個人的には07(笑
しかし南部縦貫にGO出すとは、どんな上司なんだろ・・・。
(廃止直前に出して七戸で売りさばきゃ数もでたろうに。)
上司が出せと言ってたりして。
134 :
名無しでGO!:02/11/07 05:12 ID:5z0e06sW
実車の数だけで言えばキハ10系、キハ20系はダブルエンジン車を含むと700両を
超えるし、キハ55系も500両近い。
しかもDCは短編成でサマになるから、HOには向いていると思うが。
135 :
名無しでGO!:02/11/07 08:21 ID:AvEeOo0v
>>133 良い上司じゃないですか。良さを知らなきゃGO出せないでしょ。HOのラインナップ見れば他社より1歩出てる感じじゃないですか。
136 :
119:02/11/07 08:59 ID:Q8MJu11n
>134
同意。実車のファン層もHO向きだと思うナ。
>135
あまり読み過ぎない方がよいと思うヨ。良さを知ってる割には先を読んでな
いところが多いじゃなイ。10系客車をなぜかマイナーなオハね12からは
じめて、いまだにハザを出してこないし、583の時はMM’を少数派プロ
トにして485に床下を流用しにくくしてしまったり、貨車も数の出にくい
タキ・ホキからいってるシ。
というのは揚げ足取りに近いナ。個人的にはあちこちに残っているキハ40
系列なんかよいと思うのだが。
>>136 石油、セメントは専用列車したてるから、まとめ買いでそれなりに数が出る
と思ったんでは?
MODEMOのク5000を揃えたかったなぁ。(横須賀出身)
富は車種選択を慎重にしてほしね。どれみても売れ残りばっかり。
ボンネットも前評判はよかったが発売されてみるとDQNな製品。
裏切られてばっかりな富の製品にもうウンザリ!
過渡のEF65マンセー
フライホイールにはまったら辞められない止まらない。
140 :
名無しでGO!:02/11/07 15:51 ID:ppjMhGD4
>>138 ED75も安いとはいえ、HPの画像を見る限り今までのとあまり変らない出来
栄えになりそうなんで、欲しくないな。何か、「欲しい!」と思わせるもの
がないのね。
141 :
大ミハ:02/11/07 15:58 ID:a4ICUq1W
>>112 中村君の復活+ナロ10屋根コンバージョンキット(オロ11)
コンバージョンキットだったらオハネ17からオシ16・17に改造キットが有ったらいい。
ナハネ11からオロハネ改造キットとか。すべて富ベース。
フライホィールの蛇行を充分生かすにはフライホィール搭載車と同一線路上にある車両のライト類を点灯させないこと。
もし点灯したままになるとフライホィールの蛇行の効きが悪くなる。
理由はフライホィールの蛇行でモーター内で発生した電気がライト類で消費され結果それがブレーキになり蛇行のききが悪くなる。
実車いう「電気ブレーキ」になってしまう。
フライホィールの蛇行を楽しみたいのであるなら必要なことです。
連続スマソ
>140
富のED75正面ドアのエラーは直ったのか?
また裏切られるのか 富に
146 :
136:02/11/07 19:27 ID:aHueboZf
>137
なるほど、専用列車って可能性があったのネ。納得。
147 :
名無しでGO!:02/11/07 21:52 ID:wej8hC6g
南部縦貫ってそんなにメジャーかねぇ?
HOやってる人ってそれなりに年齢層は上で、金も持ってるし・・・
111−114の車両のほうがメジャーだし、親近感があるのではないかな?
要は何でもいいからしっかりしたものを作ってくれればいいんじゃなかろうか。
148 :
名無しでGO!:02/11/07 22:56 ID:wej8hC6g
あ、でも「どこかの大金持ちらしい大病院の院長」はNゲージだった・・・
>>147 南部縦貫は金もってる香具師を対象にしてるんじゃなくて
NヲタをHOヲタにするための使徒でしょ。
あと10系座席はナカセイの金型でモデモがやるかも知れないと
思ってやめたんじゃないの?
それに10系座席は35系や43系より先にあぼーんしたしな。
キハ10なんかはそれなりに年齢層が上で金も持ってる香具師だったら
すでにエンドウの完成品とかフジモデルやフェニックスのキット組んで持ってる
ことが多いとも思われ
キハ55はキハ58なんかと編成させたりしたいから、寡頭で出た方が
イイって思ってる香具師も多いだろうしな。
150 :
134:02/11/08 02:23 ID:qrYUXK8g
富の貨車の完成品、連結器が緩くて使い物にならんと思うのは俺だけカナ?
少々値段が高くなってもイイからケーディ5番標準装備にしてほしいと思う。
151 :
名無しでGO!:02/11/08 02:43 ID:qrYUXK8g
加トにDC出してもらうなら次は20系がイイかも。急行、特急を出したら、次は
鈍行だよな(w
俺的には55系が好きだが、キロ25よりも格下げ後のキハ26-400で出して欲しいと
思う俺みたいなヤツは少数派だろうな。
152 :
名無しでGO!:02/11/08 08:40 ID:rmZfX5b2
>>142 フライホイール同一線路上の車両のライト消灯はわかるが、それって機関車本体のヘッドライト
も影響するのかな?教えてkero。
153 :
142:02/11/08 09:34 ID:SNqU9RQP
>152
はい、影響します。
ただカトの最近の機関車はライトが発光ダイオードだからそれ程心配はないです。
カトちゃん、EF66を出して下さい。
155 :
名無しでGO!:02/11/08 17:00 ID:sF2QPDDB
カトちゃんE257系は?シングルアームパンタ作っておけば後で流用できるっしょ
塗装の美しさで目をひくと思うし
ヨーロッパの電気の広告車はきれいよ
156 :
名無しでGO!:02/11/08 18:42 ID:mqg+iXDb
カトちゃんへ。
16番でEH10出して下さい。
天や勝美のは高すぎます・・・。
157 :
名無しでGO!:02/11/08 19:59 ID:cFXgKAyN
カトちゃんへ。
215系と223系出して下さい。
どこからも出ないので、まちきれません。
カトちゃんへ
別パーツ扱いにくいです。
ご検討ヨロ♪
159 :
名無しでGO!:02/11/08 20:13 ID:k8VzraeW
カトチャンへ
手摺パーツは真鍮線にして下さい。
160 :
名無しでGO!:02/11/08 21:00 ID:+EFT2c1z
>>151 禿げ同!! しかし、相当な通好みの車種ではあるが…。(W
161 :
名無しでGO!:02/11/08 22:44 ID:Nf+Y2Ds0
24PCは勝美が銀帯来年早々らしいが、白帯だせっちゅうの。
でも今度の銀帯室内がスポンジなら白帯出ても鬱やね・・・・。
ほんでもって不治のはどうなった?前に店に行って見たら見本
の(といってもほったらかし状態だが)真鍮生地がくすんでた
ヨ(笑)。
162 :
名無しでGO!:02/11/08 23:33 ID:brSVE7Px
カトちゃんへ
24PC出してください。
163 :
名無しでGO!:02/11/08 23:37 ID:brSVE7Px
不治の24PCは昔のナカセイのをそのまま製品化しようとしてたんじゃないのか、
だったらとんでもない、
ナカセイのオハネフは山側と海側で窓配置がずれてるエラー品だ
今どきそんなもん出したらクレームで全部返品だ。
>>163 藤はとっくの昔に不死鳥ブランドでブルトレのキットを発売済みだ。
蟹だけ作らないで顰蹙買ったけどな。
165 :
名無しでGO!:02/11/09 01:35 ID:o0l0cXeo
カトちゃんへ
EF15出してください。
166 :
名無しでGO!:02/11/09 01:41 ID:E3CiA8PX
カトちゃんぺ
プラレールのHO化用,動力ユニット出してちょ!
167 :
未熟でGO!:02/11/09 02:06 ID:uztWVvA6
教えて君スマソですが・・・
16番ブラス製完成品の塗装を剥がして塗り直したいのですが、NゲージのプラキットのようにシンナープールへGO!ではダメですか?
聞くところによれば、リムーバーを使うほうが一般的なのだとか・・・・
また、リムーバーのほうが良いとしたら、ホームセンターの塗料コーナーに
並んでいるリムーバーではダメですか?
よろしくご教示くださいませませ。
168 :
名無しでGO!:02/11/09 02:13 ID:XPq1kcVP
>>167 リムーバーのほうが早くきれいに落とせるけど、注意点は特に内側に剥がしたカス
が残らないようにすることですな。あと、接着パーツはエポキシで付いているもの
も剥がれるので細かいパーツをなくさないように注意するのもポイントかな。
いずれにせよ、シンナープールよりは早くきれいに落ちますよ。
16番が安く出回るようになって、変態Nゲージャーが16番に流れてきてるのか
DQNなこと言う香具師が多くなった様に思う。
ほしけりゃ先ず自分で作りなさいな、メーカーに頼らずに。
170 :
名無しでGO!:02/11/09 02:18 ID:Pk/1t0ib
なんか169がDQNに見えてしょうがないのだが・・・
171 :
名無しでGO!:02/11/09 02:29 ID:o0l0cXeo
カトちゃんぺ
あほーな☆黒牛☆をどうにかしてください
ま、夜だから仕方が無いか・・・。
174 :
名無しでGO!:02/11/09 03:14 ID:k57db8L4
ちゅうことは173は典型的な厨学生か
175 :
名無しでGO!:02/11/09 03:25 ID:DkIoQLw+
152>
フライホイール搭載車の場合、停止させる時に、パックの逆転スイッチをオフ
にしたりして急激な停止をさせるのは厳禁です。最悪ダイオードブリッジが
死ぬことがあります。必ずスロットルをオフに戻して停めましょう。
これやってみると、カマの反対側のライトが明るく点灯するのがわかります。
おもしろがってやってたら死んでしまった(鬱
177 :
ふにふに:02/11/09 06:13 ID:8qO41Uvg
163さん、、、あと、オハネフのお面部分、テ〜るランプの位置
愛称表示板の、穴が無い。。。。
178 :
ふにふに:02/11/09 06:19 ID:8qO41Uvg
富士デルモと中村性蜜のブルトレ全然設計別もんです、中村性蜜はオハネフ
は、だめだけど、その分”カニ”がよくできてると思います。
179 :
名無しでGO!:02/11/09 06:58 ID:EArRY24q
age
180 :
名無しでGO!:02/11/09 08:54 ID:4s+l1eH+
熟年若年以前に楽しみ方の違いを理解しない奴はアフォ
お互いにお互いをDQN呼ばわりしているだけ。空しくないか?
181 :
名無しでGO!:02/11/09 09:15 ID:JUk2XOZ6
>180
同意。趣味の世界に「〜でなければならなイ」的思考を持ち込んでも仕方が
ないでしョ。意見として表明するなら煽り言葉を入れないデ、マターリ書き
ませんカ。
182 :
名無しでGO!:02/11/09 09:24 ID:xY2+Hrb+
変態でもDQNでもいいから人口増やすことが必要だと思われ
でないと12mmみたいな末路をたどると思われ
183 :
ふにふに:02/11/09 09:34 ID:8qO41Uvg
今日は電球から発光ダイオ〜ドに改造しようと思います、、、
>>178 中村の24系は車端が内側に斜めに絞ってある部分を表現しているのがエライと思った。
これが実物になって走ったと仮定した場合、建築限界(車両限界)に接触しないのは、中村の24系だけ
だもの。
185 :
名無しでGO!:02/11/09 13:15 ID:xY2+Hrb+
186 :
名無しでGO!:02/11/09 14:01 ID:Lo4ZSWwJ
>>184 その通り。オロネとカニ持っているけど、カツミと編成しても非常口の枠とか、
車端の絞りとか光ってる。カツミとの混結も違和感あまりないし。カニは屋根
がソフトメタル?でバカ重いのが難点だけど、MPでも入れて補助動力車にする
にはいいかも。
188 :
未熟でGO!:02/11/09 19:23 ID:uztWVvA6
>>168 アドバイス桟駆簾。
リムーバーって現物(缶の中身)見たことなかったもんで、助かります。
んでもってついでにお尋ねするのですが、リムーバーの使い方って、
プールにドボンじゃないですよね?
漏れはエンドウの完成品(中古)を塗り変えようと思ってるのですが、あれは
ライト用のプリント基板が天井に接着してあるので、できれば
これを外すことなく塗装を剥がしたいんです。
ヘッド・テールライトのレンズとか電球とかも、無理に外すと
後の復元作業が大変そうなので、できればこれらも外さずに。
無理ですかね?
189 :
名無しでGO!:02/11/09 19:56 ID:4GzJ62ow
>>188 リムーバーはねばねばのペースト状なのでぶっ掛けるだけでもいいけれど、やっぱ
り箱みたいなのに溜めてプールにした方が無駄がないです。かなり強烈なものなの
で手袋とかも必要。
ライトとかプリント基板など、付いているものは全部外さないと駄目です。大昔の
エンドウなんかだと焼付け塗装のものもありますが、そういうものだとリムーバー
作業を2,3回繰り返す必要があります。とにかく再塗装した時にきれいに仕上げる
にはまず旧塗膜を完全に落とすことがポイントになりますから。カスの他、剥がし
残しも要注意です。
190 :
168ではないが:02/11/09 19:59 ID:4s+l1eH+
>>188 そら、無理ですな。
可能性をあげるとするならば、カンペなどのガラス瓶に
入ったゼリー状のリムーバーを古い筆などで表側にのみ
塗りたくることですが、塗料が剥がれた境界のラインが
気になって仕方がなくなると思いますよ?
リムーバーはホームセンターに売ってる奴がお勧め。
あっという間にシワシワになって面白いくらい落ちますよ。
古い歯ブラシなど金属を痛めずにひっかくものが必要です。
それでも落ちない隙間などは、半乾きの頃にマイナスドラ
イバーで削ります。
中古品など、剥がしてびっくり玉手箱・・・があります(W
191 :
名無しでGO!:02/11/09 20:25 ID:/6j5Kd30
>188
通常、リムーバーはゼリー状になっています。対象にかけて使いますが、
徐々に効力を失っていくので、ドボン方式はしない方がいいですね。
新聞紙などの上に模型を置いて少しずつかけ、わりばしとようじで延ばし
て行きましょう。塗膜がはがれたら、リムーバーもできるかぎりこそげ落
とし、水洗いして下さい。荒い毛のブラシ類が重宝します。168さんも書
いているように、細かいパーツをなくさないようにして下さい。
新聞紙やわりばしは乾燥してから燃えるゴミにしましょう。
リムーバーはたいてい強度の酸性物質ですから、塗膜の他いろいろなモノ
を溶かしてしまいます。ガラスはともかく、プラや化学合成品は厳しいで
しょうね。マスキング類もやられますので、面倒でもパーツ類ははずして
おくことをオススメします。
なお、私は模型用しか使ったことがありませんので、DIY店系のものの
影響はわかりません。個人的にはエコーモデル製品をオススメします。
192 :
名無しでGO!:02/11/09 20:59 ID:eJT3ysxg
マッハのリムーバー使ったことあります。
安い台所用のビニール手袋使ったんですが、それでも結構ビリビリ来ます。
直接皮膚に付けるとメチャ痛いですから気を付けてねー。
193 :
鉄マニ:02/11/09 22:20 ID:LxnYRDe0
スプレー式リムーバーも使えますよ。シンナーで塗膜を弱くした後に
吹いてやると、面白いくらい剥がれていきますよ。
194 :
未熟でGO!:02/11/09 23:01 ID:uztWVvA6
リムーバー関連
皆さんの暖かい助言の数々に感謝いたします。
そうですか。外せるパーツは全て外した方がいいのですね・・・
といいつつ、屋根裏に透明ゴムボンドか何かで接着されている
ライト用の基板をマイナスドライバーで剥がしにかかったら、
ピシッ・・・!
幸い銅箔部分は無事なので、添え木よろしくプラ板を裏からあてがって
応急処置。
しかし、レンズやライトケースに突っ込んである電球までゴム系で固めてあり、
これを外すのは苦労しそう・・・・
万が一のためにエンドウの電球(12V球?)とかライトユニット
を買っといたほうがいいか・・・って、あるのか?そんな別売部品
Nゲージの完成品をバラすのとは訳が違う事を改めて実感した
Nゲージ併行モデラーの漏れなのでした。
195 :
鉄マニ:02/11/09 23:33 ID:B78I0Z9X
>195
ライトレンズやケースは、大抵ゴム系接着剤で固定してあるのですが、それは
科学的根拠はわかりませんが、エナメル系溶剤を塗布してやると外れやすくな
ります。
196 :
名無しでGO!:02/11/09 23:53 ID:FI/W8xfZ
>>185 東武8000の幌,塗ってないしユーザー取付けだyo
漏れ,クリーム買ったけど、予想以上に良かった・・
DRCと並べると萌ぇ〜
197 :
名無しでGO!:02/11/10 00:02 ID:2iC5aXiE
>>196 漏れはクリームはワムの持っているので新塗装待ちでつ
幌が塗ってないと目立つと思うんですがどうですか?
方向幕はモリヤのを買うんですか?
198 :
名無しでGO!:02/11/10 00:05 ID:JwRJFXjx
等級の検測車買った人いる?結構人気があるようで品切れしそうだと言っていたが・・・。
199 :
196:02/11/10 00:24 ID:kSuizIVn
>>197 幌,まだ付けてないけど自分で塗るしか無いでしょう。
JAMの会場でも,製品では塗るように頼んだのに・・
幌は付属品で1個しか入ってないけど,失敗しても分売
パーツがあるって言ってたなぁ、確か。
方向幕は買ってないけど,モリヤ以外からも出てるの?
200とって悪いか?ゴルァ!!!!
201 :
名無しでGO!:02/11/10 00:40 ID:F69/pOC2
ライト用の基板はカツミから「ダイオード・基板セット」として出てます。配線図
も付いてますよ。レンズ類もカツミのほかにKSとかからも出ているし。窓ガラス
塩ビはエンドウでありますね。この際だからガラスもきれいにして気分一新でどう
でしょうか?
電車だったらパンタなんかも他社のシャープなものに交換するとか。
せっかくの全剥離更新修繕ですから、思い切りイメージチェンジを目指すのも良いの
では?
煽りではなく、私はこういう作業をする時はよくやりますよ。徹底リニューアル。
とにかくリムーバーはケチケチ使うとカスが残るの大胆にどばっとかけるかプール
にするのが経験的によい結果を出しています。
>>201 禿銅
漏れも沿道の完成品グレードアップ?してます115系は終了、
今は183系GU車をグレードアップ中、気になる所を中心にあまり
大げさにならない程度に。
203 :
197:02/11/10 01:00 ID:2iC5aXiE
>>199 漏れも言いますた、JAMで(w
あれ一番目立つから、って言ったのになぁ
どうしてあれが出来ないんだろ?
方向幕、入っているのかなぁとも思って
更新タイプも次に考えているんですかね?
204 :
199:02/11/10 02:29 ID:93RFpTeu
>>203 考えてみれば,完成品なんだから方向幕は標準装備か,付属品で
入っててもバチはあたらんと思うが・・
最近の完成品は,標準装備も多いne(阪急6330,小田急8000とか)
付属品で入ってるのは,エンドウのスナックカーくらいかな?
205 :
名無しでGO!:02/11/10 07:05 ID:CacEreek
age
206 :
ふにふに:02/11/10 14:14 ID:GSCRW5Vn
いま485初期型の安売り探してたけど、岐阜の某ネットショップ
35l引きあるんですね、、品物は無かったけど、はまりそう^^
207 :
未熟でGO!:02/11/10 16:11 ID:Gqt4IaD3
いやはや、リムーバーの件、ご厄介になりっぱなしですね
以前、ブラスキットの件でもお世話になりましたが、
16番初心者なもので、わからない事がいっぱいあるんです。
自宅が田舎なので、16番のことを気軽に聞ける模型屋がない。
たまに上京してエコとか行くけど、他のお客さんの手前、
あまり長話もできないのでね。ホント助かります。
漏れが塗ろうとしてるのは、知人から格安で譲ってもらった
国電73系のクハ。
ブドウ色の製品をスカ色に塗り換えちまおうという計画でして。
208 :
名無しでGO!:02/11/10 18:20 ID:e6dAscV1
KTMのパシナが欲しいヨー。
209 :
名無しでGO!:02/11/10 18:22 ID:qzCHlcdo
>>208 先月まで、天4階の16番電機の棚の上にあったような・・・。
210 :
名無しでGO!:02/11/10 19:32 ID:38jxaH5K
>>207 リムーバーなら、漏れは塗装店で購入したスプレーもの…。
それをプラ車体にかけたら…。 でも、サーフェーサーを厚塗りして何とか持たせた。
とにかくよく落ちる、塗幕が…。
吹き付け時には、いらない箱をブースにするといいと思う。
エンドウの旧製品などは、結構塗膜は強靭ですので、慌てずに!
211 :
名無しでGO!:02/11/10 19:52 ID:jxRVT0QG
>>207 ばらしたついでにシートをつけたり、車内の照明を白色LEDに変えたりするのも
面白いね。73形であれば、壁はニスでも蛍光灯になっていたからおかしくないし。
シートはフクシマやカツミ、白色LEDユニットはカツミが出しています。
そうそう、旧国だったら塗り替えついでに屋根の色なんか吟味してみるといいです
よ。製品はあっさりグレーで塗ってるけど、これじゃ旧国の重さが感じられません
から。ベースはダークグレー系にするとしても、その上からエアブラシなどでらし
い色を吹いてやると俄然実感が出ます。旧国は屋根の面積が大きい上に、模型の場
合、上から見ることも多いので、これは絶対におすすめですよ。
通称MAX塗りですな。
213 :
89&99:02/11/10 21:26 ID:f1kbX9iB
93,94,107>
遅レスですが、自分の50系見てみました。
オハフ50は3両とも対策品、1両のオハ50は未対策品でした。
なるほど、ウエィトの上にある金属板が違いますね・・・・。
どうも有り難うございました。
214 :
名無しでGO!:02/11/10 21:40 ID:1AO6flYB
>>208 俺も出た当時買おうか否か迷ったか、客車の編成が納得いかずヤメタ。
本来の『あじあ』編成で出してほしかった。
215 :
未熟でGO!:02/11/10 22:29 ID:Gqt4IaD3
>>217 いろいろと桟駆簾。
> 製品はあっさりグレーで塗ってるけど、これじゃ旧国の重さが感じられません
実は塗替えを思い立った原因の一つはこれ↑
いくらなんでも色が明るすぎ。新型電車だってもっと濃い色ですよね。
Nゲージの旧国では、グンゼの茶系ダークグレー(色の名前忘れた。たしかドイツ軍の戦車だったかな)
をベースに調色して塗ってたので、16番でも同様にやってます。
ブラスキット処女作ではN作品と同じ色(プラ塗料)を塗ってみましたが、
モノが大きくなるだけ今後はパンタ周辺の汚れとか、
床下の制輪子鉄粉汚れとか、もう少し凝ってみようかと思ってます。
ハンブロールの60番台にうってつけの色があったっけ。
216 :
名無しでGO!:02/11/10 22:43 ID:+E3YHcZ3
欧州鉄模スレにも書いたけどさ。来年のメルクリン新製品103型電機
(完全新規再製品化だね)デジタル標準搭載・誘導電動機付・サウンド
搭載・パンタグラフ上下可動機能付・・・・・
日本はどんどん置いてけぼりなんですが。いいんでしょうか。
楽しみ方の根本が違うような気もしますが。
217 :
YAMATO:02/11/10 22:57 ID:cuMAbeAY
>>216 逆にメルクリンが他メーカーより突出してるのではないかと・・・。
もちろん日本のメーカーでそこまでやるところがでてくるのも面白いですけど。
218 :
大ミハ:02/11/10 22:58 ID:PUHLPCCJ
カトちゃんへ EH500だしてけろ、
219 :
名無しでGO!:02/11/10 23:05 ID:JgW6e4sM
レッドドレイン50系といえば、富井の他に宮沢もあるが、この台車まるで転がらないんだ。これが。
ところが、伊佐美屋の軸受け専用ドリル刃で4〜5秒さらったら、ウソのように転がるようになった。
宮沢の台車は他にもDT32(TR69)系等あるが、これらもダメだと思ってたら、全部生き返った。
克美の初期のピポット軸(メタルブッシュなし)なんかより全然グッドだよ。トレインにも
記事が載ったことがあるそうだ。
220 :
大ミハ:02/11/11 00:35 ID:K1isdpin
>>194 プリント基板は東急ハンズか秋葉原・日本橋や部品を扱ってる店で用意に入手できるから自作も容易だよ。また好きな電気回路も設計できるからチャレンジしてみたら。
「サンハヤト」のセットで2000円くらいと思う。基板の切断はPカッターでやればいい。但しベーク。鉄道模型はべークで充分。
221 :
名無しでGO!:02/11/11 00:40 ID:sidAvj92
>216
メルクリンの先進性は認めますが、なにがなぜどこに必要なのか、を考え
てからでないと、単なるスペック自慢になってしまいますよね。
安価だけどよくできたプラボディ、タフな動力・牽引力、実感的な連結感
覚、急曲線対応など、日本型に見習って欲しいところは多々ありますが、
台車マウントカプラーやお化けフランジなど引き替えにしているところも
あります。R400通過と実感的な車輪どちらを取るか? 難しいところ
ですよね。
>219
おっしゃるとおり、ピボット軸に関するかぎり、あれはスグレモノですな。
ただ、プレーン軸ではやはりメタルブッシュに軍配が上がるかと。
222 :
名無しでGO!:02/11/11 01:48 ID:7geStGTz
デジタルとかサウンドとか可動機構って、いいんだけどさー。
やっぱこの趣味って何十年もかけてコレクションしていくのが魅力でしょ?
だから制御の規格とかコロコロ変えられたりするの嫌だナー漏れは。
Nだと富は常点灯システムとか自社でクローズしたシステム目指してるようだけど、
ああいう何でも自社で囲い込もうという発想は鉄道模型の楽しみを阻害すると思う。
224 :
名無しでGO!:02/11/11 03:22 ID:Etv/7dZl
おりゃ最近この趣味にで戻ってきたんだが
当然パワーパックなんかはUSB装備で
デジタル化がガンガン進んでいるかと思っていたのだが、
進んでいたのは高価格化のみですた。
この業界決定的に人材不足なんだろうね
一部文系のアフォ奴らが牛耳っている限りこの業界ダメだね。
・・・などと書いてみる
225 :
名無しでGO!:02/11/11 06:53 ID:lJ5x287Q
test
226 :
名無しでGO!:02/11/11 09:47 ID:M3Eu3jBz
>224
まったくだ。デジタルとかシステムとかが発展していることが「よいこと」
「進んでいること」なんて単純に思いこんでいる人が多いみたいだから。
227 :
名無しでGO!:02/11/11 12:35 ID:SXZ7pLeq
>>226 もしもし、>まったくだ。 と言いながら何か逆の事を言っているような。
228 :
名無しでGO!:02/11/11 13:57 ID:oJD/edV7
>227
皮肉も理解せんのか?
229 :
名無しでGO!:02/11/11 14:17 ID:59XwUeuz
1眼レフカメラのレンズマウントと似たところがあるよな。
いつまでも古い規格に縛られていては進化を採り入れられないし、
規格を変えたら今まで揃えたレンズも全部買い替えなくてはいけないという…。
230 :
227:02/11/11 14:25 ID:SXZ7pLeq
>>228 皮肉でしたか。これは大変に失礼しました。
あれだけスパッとストレートに書かれるからには、
まかり間違ってもまさか皮肉ではなかろうと
思っておりましたので。
231 :
名無しでGO!:02/11/11 19:14 ID:VSYdx4tb
ハイフランジ車両を<走らせるヨーロッパ人>と、ローフランジながら<走らせるアメリカ人>が、
かの地でも決して安価ではないデジタル技術に魅力を感じて、次のステップへ飛び出したのに対し、
<走らせない日本人>はその有用性が理解できずに足並み揃わない・・・ということですね。
走らせない以上、動力系の複雑化は面倒の元です。コストは安いに越した事はありません。
グループの中に年数回の集会しか満足に走らせられない方がおられたとして、デコーダー搭載を
要請できますか?走らせるコストは最低限度で満足するしかないわけです。
欧米は機関車牽引中心ですからデコーダーの必要数が少なめですむ。
(これは一概には言えないと思うが・・・・)
固定レイアウト常備率が高ければ高いほど、[ギャップを切る]という実物にはあるはずの
ない固定した壁により、列車単位でコントロールされる制御方法に不満を感じるのは当然。
機関車単位で個別に制御したい。同じホームに複数の機関車を置きたい。
アメリカのような多重連が普通の鉄道ならなおさら個別に制御したい。
蒸気の重連でも、前の機関車と後ろの機関車では音が違うはずだ。
何十個もあるポイントの配線が面倒くさい。
そのためには十万円(当然現地通貨ですが)くらい払える。
と、言う話に「ああ、おれもそう思う!」って同情できる日本人がどれくらい
いることか?(W
ぐるっと知り合い見渡しても、割合として少ないでしょ?
みんな車両コレクターでしょ?お座敷運転しかもエンドレスでしょ?
じゃあデジタルいらないよね。それは[買わなくて賢明]という。
233 :
名無しでGO!:02/11/11 20:10 ID:BhX4601z
いいじゃない。デジタル。俺は好きだよ。まだ持ってないけれど欲しいね。
走行音出して、警笛鳴らして、待避線で抜きつ抜かれつ・・・
3線式のは俺にはわからないけど、2線式ならばデジタルデコーダ搭載機でも
アナログで動作可能だったはず。デコーダも音が出ないやつで良いのなら、3千
円くらいからあったはず。こいつを車内に搭載して配線するなんて、ベテラン
モデラーの方々には朝飯前では?
月に1度は運転しているからかな?こういうギミックに手を出したくなるのは。
月に最低一度は外に持ち出して遊んでいると、当然大事な模型に傷をつけたり
壊したりしてしまうこともある。でも、家のお座敷エンドレスで毎日走らせる
だけじゃ満足できなくなってしまった・・・
でも、1台10万円以上のブラス機関車と1本20万の客車編成だったらおいそれと
運転会には持っていかれないかもなあ。
俺はプラ製欧州型だからね。そんな高いのは持ってないんだ。
234 :
ももも:02/11/11 20:43 ID:Epn9ZDN0
MRのレイアウト見ると駅ばっかり。駅の最後のポイントが次の駅のポイント
と繋がってたりする。
沢山の駅の間で沢山の車両を動かすのがあっちの楽しみ方。
一方の日本は、大きいレイアウトが少ないってのもあるけど、そんなに沢山を
一度に走らせないでしょ。
駅ばっかりの配線したらTMSに文句言われるし。
二本じゃ大きなレイアウト作れる人も少ないけど、楽しみ方もちがうよね。
235 :
名無しでGO!:02/11/11 20:59 ID:VSYdx4tb
>234
それはアメリカのクラブレイアウトでしょ?
米人の手が三本あるわけじゃない。制御できる車両数は同じ。
日本でもクラブレイアウトなどは同時に沢山動かしてます。
従来方式は線路を制御し、線路上にある全ての車両を動かしていた。これは
実はCTCの制御でもしているような感じなんですね。
DCCは個別の動力車を呼び出して制御する。言葉にするとわかり難いけど、
一編成しか走らせない場合でも、実際に運転する感覚が違うんですよ。
一人で複数編成なんて制御できないです。何しろ常に進路に気を配らなきゃ、
追突どころか、正面衝突しかねないんですから。でも実物もそうでしょ?
右側プラスで同じ方向にしか走らないとか、ギャップで止まるとか、そんな
理屈は実物にはない。
機関士がいて、進路を確認して、機関車の個性の通りに制御する。これが
DCCの長所だと思います。複数同時制御は複数人いれば可能ってことです。
短所?高価な電子回路がナンノリユウモマエブレモナク壊れる所かな?(W
経費増大は頭にきますよ!!!
HO初心者なんで質問です。
富のEF81のどの辺りがDQNですか?
釣りじゃなくてマジ質問です。
>236
難しい事言わないからカトのEF65と比較してごらん。
結果は一目瞭然。
富はもうバカバカしくて書けない。
238 :
ももも:02/11/11 21:27 ID:Epn9ZDN0
>>235 個人のレイアウトでもありますよ。運転は仲間達と遊ぶから、まぁクラブ的な
運営みたいのが多いんでしょうが。(もちろん小さいのもあるだろうが。)
ジョン・アレンのG&Dだって、一応個人所有のもんですしね。
まぁ運転会とかでも、グルグル回すだけだと全員に導入を促す理由にはなり
づらいでしょうな。
もちろん、運転を楽しむ点では優れものですが、その長所を堪能できる状況
が少ないってことを書いただけですよ。
巨大レイアウトとか運転会とかより、路面電車モジュールの方がありがたみ
が有るような気がするなぁ。
239 :
236:02/11/11 21:27 ID:7XjD+bSX
>>237 過渡のEF65は最近買って初心者なりに満足したんだけどね。
富のカタログでしか見たことなくて…
取り敢えず評判悪いので買わないっす。
地元を走るEF81も欲しいなぁと思って。
確かに日本の運転会のやりかたではDCCの意味はないよなあ。
折れも少し熱くなりすぎた。すまそ。
意味無いものほど高価なものはないって結論でいいかな?
楽しみのベクトルが違うってことで。
>>239 黄身はEF81が欲しいんだろ。
だったらたとえDQNだろうが他人が貶そうがEF81を買えば良い。
富ので満足できないんだったら死ぬ気で働いて天のEF81を買え。
買って失敗するのも貴重な経験だぞ。
>239
とりあえずどこぞの小売店で現物を見てごらんなさい。
みんなが勧めないわけが分かるから。
カトの65で満足したなら富の81には満足できない。これ鉄則。
逆なら話しは別だが。
243 :
名無しでGO!:02/11/11 23:01 ID:gbaKIopq
なんかスレが欧州模型評議会(だったっけ?)スレの様ダネ。
全く変わって、沿道にせよ、勝美にせよ、何処にしろ、381系
国鉄バージョンは出ないんかい??
どっか出ててもいいんだが(除く入手困難な谷川キット)・・・・。
無責任に投げ掛けのみ。ヨロ。
244 :
名無しでGO!:02/11/11 23:15 ID:xmFETGMZ
>>243 言われてみれば確かに出てないne
屋根上が面白くないから売れない!と思われてるんだろうか?
245 :
名無しでGO!:02/11/11 23:28 ID:QudA3Hte
>>244 うん、売れないと思われ。
381なんて誰が買うのよ?
246 :
ふにふに:02/11/11 23:40 ID:5D7+tKJn
谷川キット持ってるけど(パノラマ含む4両)スキル無いんで
工作はいれましぇん(´д`)
247 :
名無しでGO!:02/11/11 23:41 ID:zCOy7oJt
>>245 381はさすがに485みたいに全国区じゃないからなぁ・・
781で売れ残った例もあるし,難しいかな?
248 :
名無しでGO!:02/11/11 23:50 ID:Up9V/B/B
DCCでの運転は究極の手動運転であることには異論はないが
dccにかぎらずいくらリアルな運転台型のパックを使っても
実物を運転している気分にはなれない
カメラ付の車両で画面を見ながらの運転ならかなりその気に
なるかもしれないが
自分は運転する楽しみより傍観者又は最良のお立ち台で鉄ちゃん
している気分になれるよう自動運転でリアルな運転を目指しているし
その様なシチュエーションにすべくレイアウトのシーナリィの
作りこみもしている
実物の撮影や生録からこの世界に入ってきたので模型はその代用
見たいな物かも知れないが実物みたいに長時間待つこともなく
好き勝手な運転が出来るのもいい
249 :
名無しでGO!:02/11/11 23:55 ID:zCOy7oJt
>>248 走行中の模型を双眼鏡で見ると結構リアルに見える!
251 :
名無しでGO!:02/11/12 01:01 ID:KRbBIa7h
総裁気分を味わうなら、自動運転だろ。
まあ、もまいらビンボー人どもはずっと
ウテーシやってなさいってこった。
252 :
名無しでGO!:02/11/12 07:27 ID:7jSamPEr
>>245 谷川381を「やくも」にすべく押入れにいれていますが何か?(W
253 :
名無しでGO!:02/11/12 08:24 ID:/W0C9qxH
254 :
名無しでGO!:02/11/12 08:45 ID:PuesrLsb
その昔武蔵のが自社の「車体傾斜装置」を使って381系完成品を発売予定と
長くアナウンスしていたがお得意の「やります」広告で結局は終わったのか?
それともまだ準備中!なのか、聞いてみるか(藁
256 :
名無しでGO!:02/11/12 09:41 ID:bd3Vs0Q4
谷川381、組みましたけど、パノラマG車の先頭以外は、そんなに難しくな
いですよ。パノラマ部分も高温ハンダと通常ハンダを使い分けるとあっさり
上がります。前面ガラスだけはプラパーツをつくって欲しいけど。
クハ381にアングル取付ジグまで入っていましたし、とにかく手をつけて
しまえば、なんとかなりますって。
257 :
名無しでGO!:02/11/12 09:56 ID:bd3Vs0Q4
冨81の件ですが、私はそれほどひどいとは思いません。2輌持ってます。
構造的には足回りを含めてまんま過渡のコピーですから、走らせる分には
問題なしです。各部パーツも並には仕上がっているでしょう。
平たすぎる前面、あちこち成形色がてかりすぎ、ちゃちに見える複合材の
パンタなど、不満な点はありますが、自分でいじれなくもないでしょう。
あとはやっぱり、自分で見て決めるのが一番です。
それから、レスしたみなさんも自分がどこがDQNだと思っているか、を
書いてくれませんか? 自分で見るのが一番ですが、他の人の目を借りる
ことも役に立つことなので。
258 :
名無しでGO!:02/11/12 13:15 ID:wrUJLN6J
259 :
名無しでGO!:02/11/12 13:44 ID:IxiIF8OB
>>257 禿げ胴!全くもってその通りだね。俺は富81厨ではないが、富の81は部分的には
沿道製に勝っている部分もあると思うよ。トータル的には、天や沿道に負けるが。
俺が思う勝っている部分
1.価格が安い。
2.自分であちこちいじれる楽しみがある。天や最新の沿道は、やはり価格の絶対値が
高いので、新品購入の場合は、おいそれとはいじれないでしょう?
3.プラ塗料で塗り替えられる。
4.KDカプラが標準装備(沿道はナックルなので、これには買っている。)
5.パーツを取り付けないで遊んでいれば、少なくとも委託値段は定価の半額で売れる。
(沿道製や天製は、もはや半額では売れんでしょう?)
番外;ガンガン走らせても、庭園鉄道で遊んでも、もったいなくない。(藁)
260 :
名無しでGO! :02/11/12 14:38 ID:s1ag5OMW
抵抗器カバーもトミの勝ちではないでしょうか?
261 :
名無しでGO!:02/11/12 14:49 ID:tPluQqx7
カトの65は、おでこに変なパーティングラインが見えて萎え。
なぜあそこに?の理由は分かるんだけど、やっぱ一番目立つ箇所だしね・・。
262 :
236:02/11/12 18:43 ID:dJkln9Kx
なんか俺、変な質問したいでごめん。。。自分の目で確かめてくるよ。
レスくれた人、ありがと。
263 :
名無しでGO!:02/11/12 18:55 ID:zrOf+ulG
どなたかムーンライト信州の松本着の時間わかりましたら教えてください。
まだ時刻表買ってないのもので・・。すいませんがお願いします!
264 :
名無しでGO!:02/11/12 19:53 ID:RDlbkGgd
>>255 作らんうちに車体傾斜装置・日光規格は売り切れてしまった。
265 :
名無しでGO!:02/11/12 21:13 ID:PIyBeb0O
>262
そんなことないですよ。わからないことを聞くのに遠慮はいりませんよ。尋
ね方も丁寧でしたし。知ってることをしゃべりたくてウズウズしている人が
鉄関係には(漏れも含めて)多いので、どんどん聞きましょ。いろんな意見
が出て議論になるのもよいではないですか。
>262
わからない事はどしどし聞きましょう。意外な情報も聞くことができますよ。
ただしあまりDQNな質問は止めましょうね。
267 :
名無しでGO!:02/11/12 22:53 ID:zAZCfjk1
>255殿
武蔵の381系、数年前に店員に問いただした所、「古いこと覚えてますね」と
一笑されてしまいました。(萎
ここはマターリしてて良いねぇ
「厨房ハケーン」とか「自分で調べろ!」とか言うヤツがいなくて。
因みに漏れは富81でなくて富64を最近買いました、
下回りは充分だと思うが過去スレにもあったテールライトケースと連結作業灯、
おまけに斜めに付く乗務員ドア手摺はDQNですた、
しかしコストパフォーマンスを考えたらマルでしょうね、
それから、あのパンタは塗装すれば結構見れるようになります、
折り畳み用のフック?には萎えですがイコライザーには萌え〜♪
ですし...
>>263 激しくスレ違いなのだが漏れの解ることだけ
ムーンライト信州 投稿者: 投稿日:10月19日(土)00時56分46秒
皆さん今晩は。
12月改正のアルプス廃止後中央夜行列車に快速「ムーンライト信州」と言う列車がお目見えするそうですね。
1、「ムーンライト 91号」新宿 23:54 白馬 5:38 12月6日から
2、「ムーンライト 93号」新宿 0:01 大町 5:20 2月8かから
3、「ムーンライト 92号」松本 0:56 新宿 5:27 12月28日から
以上の設定が改正後に決定のようですが。
と、某掲示板にカキコが有ったけど中央線関連のスレで聞けば解るかも?
270 :
名無しでGO!:02/11/12 23:13 ID:OdCHk/j0
武蔵の振り子、なんてしらなんだ・・・・・。
どのみち381製品化が望み薄なら、完成させて
もってるのは結構目立つやね。
271 :
名無しでGO!:02/11/13 00:18 ID:H3r8WMik
381といえば、タニカワのキットをカツミで組んだスーパーくろしお(?)ってあったよね。
結構、カツミって他社のキット組み完成品あるね。
例えばタニカワのキットを組んだ荷物車(マニ37かな?)とか
京都模型ブランドの京阪3000や南海新こうやは不死鳥のキットを
カツミで組んだんだよね。
272 :
名無しでGO!:02/11/13 00:22 ID:H3r8WMik
富のEF64とEF81の屋根上の導通試験用の接点はチョットだけナイス
273 :
PS35:02/11/13 00:28 ID:DWVUGxYG
しЯ松本には関係ないと処分してしまった64−1000
ここんとこ走ってるみたい
274 :
名無しでGO!:02/11/13 00:30 ID:6K0C3QGx
>>272うちの81、そのカバーの爪が折れちゃってね・・・ウツゥ〜
>271
スーパーくろしおはまたあります。
あれは「国鉄色むで販売したならとっくに品切れしていたアイテムらしいです。
なぜJRカラーで売ったかいささか疑問??
他社のキットを組んだ完成品は結構ありますねー
極めつけはなんといっても「あまみや」の営団6000系。
あのキットをよく完成品にして売ったっと思って。
あと20系客車の簡易電源車も極少数ありましたね。
マヤ20でしたっけ? 某メーカーの客車のキットを改造したやつ。
そこそこ雰囲気は出てました。値段もそこそこ、以下略・・・
276 :
名無しでGO!:02/11/13 06:55 ID:2Q32iRkY
age
277 :
名無しでGO!:02/11/13 07:27 ID:YdPTWBZt
>>274 富のHPから部品を注文してみては?
漏れは81のスカートを片方落下事故であぼ〜んしたが、そのサービスのおかげで
機関車ごとあぼ〜んせずに済みました。
278 :
名無しでGO!:02/11/13 09:54 ID:cIfIK/8m
富のEF81モーターを取り替えて牽引力アップとかできるのでしょうか?
279 :
名無しでGO!:02/11/13 10:07 ID:UheOYvuE
>275
「あのキット」って、マイナーで数がないってことですか? 組は難しく
ないですよ、やったけど。
test
281 :
名無しでGO!:02/11/13 11:03 ID:QYWYpyEF
>>278 モーターの出力自体は問題ないと思います。
隙間という隙間にウェイトを詰め込むのが良いかと。
補重の観点では、モーターを小型化して空きスペースを作り、
そこにウェイトをさらに詰め込むというのは有りかも。
282 :
名無しでGO!:02/11/13 12:40 ID:TjsiEYc2
富EF64-1000・・ JR貨物試験色なら意味がある→他メーカーで出していない色だから
茶色も意味がある→天罰のは入手難だから。
富EF81・・・・・JR貨物試験色なら意味がある→他メーカーで出していない色だから
東日本色も意味がある→この色の他社製品は高いから。
あと、ローズの中古品も安いので意味がある。→宮沢のヒサシを付けて塗り替えて遊べる。
中古品はいずれにしても、12000円位でないと、意味がない。
こうしてカキコしても、意味がわからない人がいては、意味がない。 以 上!!
283 :
東京南局:02/11/13 12:52 ID:dmQgslyC
漏れは富の81を3輌と64を2輌持っているが、自分で不満な部分はパーツ交換
したり、改造している。
ハイブリッドパンタだが、これは簡単にエナメルで塗るだけで表情が変わる。
漏れは豪気にフクシマにかえたが(w
他に碍子を変えたり、解放テコを変えたりすると、それなりに見えてくる。
パーツを変えるにしても、量販店で買えば財布はさほど傷まずに済む。
>>274 富のパーツ類は、模型屋でも発注できるYO!
ただし、模型屋の親父とちゃんと意志疎通ができていないと、とんでもない
ブツがくる罠。
284 :
名無しでGO!:02/11/13 18:30 ID:Ch0U75Su
286 :
名無しでGO!:02/11/13 19:44 ID:dmPHvlFB
>285
ありがとう。漏れ、282をちゃんと読み通す自信がなかったんだ。広辞苑
片手でも無理かもしれない。
287 :
名無しでGO!:02/11/13 20:09 ID:HjOZeMs1
真鍮塗装後 必ず コンパウンと 極細かける習慣のひと いますか
288 :
名無しでGO!:02/11/13 20:19 ID:3uXJckYq
>281
オーソドックスな手だけど。プラ電機って冨も過渡も積み増す隙間がないと
思う。運転台ユニットの間とかモニターカバーの裏とかにミクロウエイト詰
め込むのも厳しくないか? まだ、モーター交換の方がよいかもしれない。
んで、肝心の278さんへの答えは「できます」です。ただし、モーターの取
りつけ座を自作することになると思いますが。
冨HOガマの下回りはダイキャスト一体ブロックで、デフォルトはキャノン
22系、L33×W22×H20。ブロック削るのは厳しいから、これ以下のサイ
ズで選びましょう。22系よりパワーがあるとなるとコアレスモーター位し
かないので、ちと値が張りますが。ファウルハーベルの1331や1724
あたりが手に入りやすいでしょう。
具体的な品番は模型店でサイズいって、聞いてみて下さい。ついでに、モー
ターの取り付け座についても聞いてみるとよいと思います。
289 :
奈々氏でGO:02/11/13 22:25 ID:YdPTWBZt
今日、東急ハンズ町田店で、富の茶色の10系客車を購入した。
オロネ、ナハネフ、ナハネ×2、の4両セットで¥18000でした。
箱がかなり汚い長期在庫処分品だったので、本当にお買い得だったのか???です。
それにしても、これを引かせるカマを持ってないことが、激しく鬱です。
290 :
名無しでGO!:02/11/13 23:38 ID:CYdCgE+e
>>289 来年?天が出すかもしれないプラC62に期待しませう。
待ちきれなければ、天の4階でアダチのC57かC61を探しませう。
加ト茶43系を数両加えたら結構サマになるかも。
291 :
名無しでGO!:02/11/14 00:29 ID:runPd9hV
富の50系の床下器具に高頭のインレタを貼込み中のことでした。
オハの床板がどうもきちんと嵌ってくれません。室内灯をはずすと緩いながら
一応嵌ります。なんで?とさんざんチェックすると、ライトパーツにトンガリ
部分がある。これか?と思い、屋根の当たりそうなところを削りました。
まぁ、なんとか填めて(でもやっぱり緩い)一安心?
で箱に戻そうとしたら・・・・・・・
「ボディーが弓なりにたわんでいる!」ことを発見してしまいました。
ものは試しに定規を屋根に当ててみると・・・片側が1.5mmほど浮きます。
皆様のもこんなもんでしょうか?(鬱
292 :
名無しでGO!:02/11/14 00:36 ID:u+j08Mjy
着払いで送りつけて車体交換しる!
293 :
名無しでGO!:02/11/14 03:14 ID:Ysoq/Cln
>>289 加糖たんD51ー3重連ってのはどーよ?
294 :
名無しでGO!:02/11/14 03:17 ID:Ysoq/Cln
えーと。。。
客車の真鍮キットで、
同型式で谷川、FUJI、岡DANが
競合していた場合みなさんはどこを
えらびまつか?
295 :
名無しでGO!:02/11/14 07:26 ID:ob6AvFkF
age
296 :
名無しでGO!:02/11/14 07:28 ID:My1G2Jn0
297 :
名無しでGO!:02/11/14 10:11 ID:npAK5OsW
>294
谷川の真鍮の厚みかな
FUJI DANはどちらもフェニックス系じゃないのか
DANはフェニックスで出ないマニとか注文してたのでは
>294
組み易さからすればFUJI系かな。
谷川は厚みがあっていいけど屋根と肩のRが今ひとつ。
フェニックス=FUJI=岡DAN 全て荻原製作所製造
294>
谷川は重いよ。床下器具をホワイトメタルにしたらかなりのもの。で、組み上げて
そのまましまうと重みで日光台車のマクラバリがたわんでしまい、久方ぶりに
出してみると、車輪がバラバラ落ちてくる・・・(T_T)
というわけで、さかさまに入れてあります。
あと、客車の場合、谷川のヤツはドア部と妻板部分の寸法がおかしいので、修正
する必要があります。この辺はTMSに記事が出てます。
FUJI系は問題なさそうですが。
というわけで、私ならFUJI系を選択します。
300 :
名無しでGO!:02/11/14 13:31 ID:YYz1YPwX
やはり谷川かな。何しろ天下の宮沢模型が同社のキットをいろいろ組み立てたからね。
14系座席車、50系、みんなしっかりした黒箱に入って売られていたし、値段もそれなりに
高かった事を覚えている。あの全盛時代の宮沢模型がテコ入れしたので、谷川に一票。
懐かしいね、宮沢ブランドの客車。
旧客の彫りの浅いエッチング帯が不満だったけど。
宮沢の蒸機が火の鳥模型店内の片隅で細々と作られていたの知ってた?
あそこの製造担当者が急逝して結局若い職人と共に蒸機製造はあぼ〜んされた。
もう20年前のこと。
店内にC58,D50等のボイラーが転がっていたのを思いだす。
火の鳥模型店はまだ営業中。
昔、フェニックスの客車って、妻板が谷川(宮沢主導?)のOEMだったんだけど、
屋根とのマッチングが本家の谷川より全然良かったんだよね。(w
自分は最近は客用ドアが実物に即してHゴムタイプになってる上、
マニ60一つ取ってもバリエーションが有るFUJIにしています。
谷川はオハ35系の丸屋根のリベット打出しが圧巻だね。出来あがると煩くも無く程よい。
303 :
名無しでGO!:02/11/14 14:12 ID:uUrGuEhA
>>301 宮沢の製造部ってキングスのSさんも居たんじゃなかった?
304 :
名無しでGO!:02/11/14 15:19 ID:fleNAHd0
やっぱり旧客キットはピノチオでしょ
>304
ピノチオのキットは全て谷川製造ですよ。
306 :
名無しでGO!:02/11/14 16:56 ID:px3jRxLn
m
307 :
名無しでGO!:02/11/14 18:33 ID:cY39ZypC
>>305 つーか、なんでピノチオのキットは、他社(谷川・フジなど)で1.5万で揃えられる
物が3万もするんだ?
308 :
名無しでGO!:02/11/14 20:30 ID:FQSU3e/y
299>
タニカワは客車の妻板と屋根のカーブが合わない。
キャンバス押さえ板で隠せるが。
フジは普通に合うので、最初はフジから組んだ方が取っつきやすい。
>>307 半家しく胴衣
最低限必要なパーツは入ってて、台車と床下機器さえ買えば
とりあえず形になるという点は評価できるんだがなあ
同梱パ−ツ分だけ値段が高いってか??
310 :
名無しでGO!:02/11/15 00:29 ID:/aZfw8fU
305
※訂正
誤=ピノチオのキットは全て谷川製造ですよ。
正=ピノチオの客車キットは全て谷川製造ですよ。
以上訂正します。スマソ
現在発売中の旧国は全く別のメーカーが製造担当と聞いたことがあるが
企業秘密と言うことで詳しい事は教えてくれなかった。
現在ピノチオと谷川は関わり合いはないらしい。
現に谷川製造ピノチオブランドの客車キットや電車キットは再生産していない。
電車は京急1000系、伊豆急100系、クモニ83等。
もう30年前くらいに発売された車両。
312 :
名無しでGO!:02/11/15 00:44 ID:F+LUnRZh
>>309 基本的な車体なんかの作りはあんまり良くないね。プレスの仕上がりなんかは荻原
S/Sの方が上だし。
313 :
名無しでGO!:02/11/15 03:09 ID:nFcqJJDK
,
314 :
名無しでGO!:02/11/15 08:43 ID:eLtM0l92
>>313 ↑これ一体、何でっか?ようわからんがな。
315 :
大ミハ:02/11/15 08:56 ID:nFcqJJDK
>>298 >>301 ・荻原家御家騒動について
昭和60年頃、60−3改正の直前だったから2月頃だと思うけど、おじいちゃんが亡くなった。
その頃キハ58のボディキットが発売された。それまでは兄弟が仲良くやり、詳しく言うと兄が店を切り盛りし(実際は奥さん)、弟が製造を担当していたが平成に入り分割化してしまった。
そして兄は特製蒸気機関車の製造・直販、店を失った弟は千葉でコドモヤを振り出しに北千住に進出した。分割化の理由はわからないが、昭和58年頃に発売したマニ60−3とオハに36は谷川製と酷似していた。
またDANの初期のマニ37(昭和55年頃発売)もよく似ている。
火の鳥会なるものがあったが、切手を送っただけでアボーン。
316 :
大ミハ:02/11/15 08:58 ID:nFcqJJDK
317 :
名無しでGO!:02/11/15 13:02 ID:nv2jUZvp
ところで、今度の天のEF58は電暖表示灯点灯式になるようだけど、
ピノチオはどうするんでしょう?
電暖表示灯点灯式にして何が面白いのかな?
正確にはEF58に限らず電暖表示灯点灯中は「使用停止中」を意味するものなのだが。
点灯中は電暖使用中と勘違いしているのか。
319 :
名無しでGO!:02/11/15 17:50 ID:yzwbUfDo
真夏に点灯させて走ってるのを見たこと無いけど?
320 :
名無しでGO!:02/11/15 17:57 ID:NR83Gqx4
>>317です。
>>318さん、知ってました。
ライトマニアなので、点灯するところは点灯しないと
気がすまないのです。
冬季の昼は旧客牽引中でも点灯させてましたね。
電暖切ってたんでしょう。
>319
真夏は「電気暖房使用停止期間」であって「電気暖房使用期間」は必ず未使用時は点灯しています。
地域にもよりますが概ね10月以降翌4月末位までの使用期間で当時の管理局より一斉通達がありました。
しかし一旦電気の通電を長期間止めると次回使用時に絶縁測定等検査が必要となるので
配属区のよっては通年電気暖房回路を生かしていた区もあります。
東北本線のED75は点灯させながら貨物を牽引している姿を何度も見ています。
「電気暖房」は交流1500Vを使用しています。電暖使用時に雑客の連結解放する場合はこの表示灯の点灯を確認して
暖房用ジャンパを扱います。もし不点の場合は絶対に扱いません。未使用であるかの確認をしてジャンパ作業をします。
未通電であっても球切れの場合でも同様の扱いです。
以前田端のEF5889が電暖表示灯を点灯させながら14系座席車を牽引していたのを見ていますが。
14系は集中電源システムですよね。
318です
321につづいての連続スマソ
318のカキコはメーカーへ対しての意見です。
貴方に対してではありませんので。
323 :
奈々氏でGO:02/11/15 21:40 ID:5flXpoug
昭和50年12月30日に夜の上野駅で57牽引の臨時帰省列車を撮影してるけど、
電暖表示灯を点灯させているカマもけっこう多いよ。
常時入れていると客車内が熱くなりすぎてしまうからなのだろうか?
325 :
名無しでGO!:02/11/15 21:53 ID:MFhtP3y6
ピノチオの58、模型店経由の問屋からピノチオに聞いてもらったら
来年早々発売です、との回答があったようだ(1ヶ月と少し前に確認)
が、一向に広告が・・・・・。それよりD51PRに熱心やね。
ピノチオも対抗心で電暖灯点灯させるのか?秋の鉄模連ショウで電暖
灯PRしていた丸天ブースにはクラブコレクションの35号機も点灯
としてたんで、同じ機を出す立場としてはどうなんだろ?
あと、58やC62、D51って、現店主の趣味なのか?なんか息子
が親爺のケツかいてる様な気がするんだが。
326 :
大ミハ:02/11/15 21:55 ID:nFcqJJDK
電気暖房についてですが、大阪車掌区の有名な方がかかれた本によりますとかなり電気を食うそうです。
急行「きたぐに」(客車当時・581系とちゃう)の場合、停車時間が長い場合は電気暖房の電源は切っておくそうです。
停車したまま電気暖房を入れておくとパンタグラフのスリ板が焼ききれるからだそうです。
>323
それは言えてます。
電暖はこまめに切り入れでき車内の温度調整ができます。電暖は編成の長短に関わらず暖房用電圧はほぼ一定です。
客車の形式によりますが暖房能力はそれほど差はありません。
また年末臨は定員以上に乗車します。ずっと暖房入れっぱなしだったら車内温度はどうでしょう。
相当上昇しますよね。貴方が撮影したときはたまたま暖房を切っていたのでしょう。
現在は電気暖房を必要とする客車は皆無になってきたので点灯している姿は過去の物になります。少し寂しいですが
328 :
名無しでGO!:02/11/15 23:20 ID:9GsbyDCi
『きたぐに』のオシ17が北陸トンネルで焼けたのって、火元は電暖でしたっけ?
スレ違いゴメソ。
「きたぐに」が大きく日本史に汚点を残したのが、昭和47年11月6日未明の北陸トンネル内に下り「きたぐに」で発生したトンネル火災、世に言う「きたぐに火災」でした。
山陽新幹線の六甲トンネルが完成していたとは言え、日本第2の長大トンネルで食堂車、オシ17−2018形から「タバコの不始末」が原因とされる出火があり、
トンネル内で炎上がひどくなり起電は停止、暗闇の中で29人が焼死、又は中毒死するという、日本で最悪のトンネル事故を引き起こしてしまいました。実際の原因とはなっていないものの、
この時の報道と国鉄の車両火災対策の両面から、僅か2年も足らずに急行列車に食堂車は廃止、石炭を火力元とする旧式の食堂車も廃車の一途をたどる事となりました。
その後石炭火力の食堂車の国内走行は、昭和63年9月から12月に日本上陸運転を果たした、「ノスタルジア・イスタンブール・オリエント・エクスプレス」、「きたぐに火災」から15年を経ての事でした。
330 :
大ミハ:02/11/16 00:01 ID:zhJMhgLI
「きたぐに」事故で14系寝台(分散電源)が24系に設計変更された。「タバコの火の不始末」はゴミ箱に吸殻を入れたのが原因。そのゴミ箱が樹脂製でその後金属製に変更。また防火対策上オロ11の淘汰が早まったと聞く。
331 :
名無しでGO!:02/11/16 00:11 ID:KkbxAm59
モリコー、ついに鉄模連からあぼーんされたらしいな。
鉄模連HPからもりこーへのリンクも削除されてるぞ。
332 :
名無しでGO!:02/11/16 00:49 ID:VlbH151v
>330
オロ11の場合は電暖をつんでいなかった(蒸気暖房のみ)せいで他線への転用が利かなくて
淘汰が早かったんではなかったでしたっけ?
333 :
名無しでGO!:02/11/16 00:51 ID:wO/KL8f2
さーって、そろそろHO辞めてNに転身しようかな。
HO暦1年半ですが・・・
335 :
名無しでGO!:02/11/16 01:22 ID:wO/KL8f2
>>334結局あまり走らせられないんだよね。スペース的に
Nなら小さいレイアウト作って簡単に遊べるのになぁ・・・
っと思ってみたり・・・
336 :
334:02/11/16 01:53 ID:pW4Ex1Ty
>>335 俺なんて2メートル程の直線レールで往復走らせるだけだよ。
購入時のテスト走行みたいに。
337 :
名無しでGO!:02/11/16 01:56 ID:PzwCoXyz
小型車限定なら16番のほうが走らせ易いという気も。幹線系長編成は自宅で
走らせられないけど。
Nにできない芸当として、狭軌感の表現、ということで13mmにも手を出そう
かなと。細密追求ではなくて、田舎ナローのイメージで。
338 :
名無しでGO!:02/11/16 01:58 ID:U+HSMQJa
339 :
名無しでGO!:02/11/16 02:01 ID:wO/KL8f2
俺も初めは短編成、キハ58や165系など最大3両編成ぐらいでローカルな雰囲気で
マターリHO楽しむ予定だたんだけど、今じゃ20系フルで持ってるしな・・・
結局フルで走らせる場など無いわけなんだが・・・
340 :
334:02/11/16 02:13 ID:pW4Ex1Ty
>>338 それも無理なんだよ。インテリアの趣味とレコード収集癖があるので
Nを走らせるスペースもない。HOはディスプレイとして集めるつもりなんだけど
やっぱり走らせたくなっちゃうね。
341 :
名無しでGO!:02/11/16 06:20 ID:C+e62C/N
318>
中村のEF80を持ってますが、電暖表示灯が点いてるのって、結構イイもんです
よ。実物の条件は別にして、模型としてみた場合。
だから「154号機」という選択はワタシは「・・・・」ですが、電暖灯が点く、
ということにはちょっと期待してます。
342 :
大ミハ:02/11/16 07:07 ID:zhJMhgLI
>>332 オロ11淘汰の理由は、自分も電気暖房と思っていたんだけどそれが理由でもないらしい。
もうひとつの理由として車体の腐食も理由として挙げられる。
そうだろう、湿気の少ない欧州の客車をこの日本にそのまま持ってくれば腐るの早いわな。一番古いスロ62が長命だったね。
オシ17については電化キッチンも検討されパンタグラフから給電することも考えられてたらしい。全くスイスの食堂車(Ew−T・V・W)と同じ。
Ew−V・Wは今でも現役。Ew−Vはスイス・エクスプレス。パンタグラフを使うのは停車時のみ。走行時は機関車から供給。後にドイツの食堂車もガソリンエンジンで発電していたのがスイスと同じ方式になる。
日本ではフル電化キッチンがオシ16.発電機を2基積んでいた。
カツミのオシ17が欲しい。
343 :
名無しでGO!:02/11/16 07:21 ID:WkhzXFEI
344 :
名無しでGO!:02/11/16 09:13 ID:MNht1hbs
モデルワーゲンは社長自身の判断で鉄模をやめたみたいね。
同社のHP見ればわかるよ。
345 :
名無しでGO!:02/11/16 09:37 ID:1IcxYGGU
>>344 と優香、あれだけでたらめをやったからお客がいなくなってやめざるを得な
くなった、というのが本当のところではないのかな?
346 :
名無しでGO!:02/11/16 13:58 ID:cf3vbd/q
乗工社の倒産もボディーブローのように効いていたと思われ。
今までがんばってきたけど遂に・・・というところかな。
ワーゲンの製品、残念ながらどこの小売店でも、もてあまされてる状態だし、
(6割引なんつーのもザラにあるがそれでも残ってる。かわいそうに)
これでは新製品出しても流通がひきとらんわなぁ・・・
347 :
名無しでGO!:02/11/16 15:00 ID:MNht1hbs
キハ22 6割引の店あったら教えてくれ。
348 :
地元:02/11/16 15:26 ID:ZpaheAlh
あるわけないよ!
キハ22は人気商品ですた
349 :
名無しでGO!:02/11/16 15:57 ID:CEdEqk6q
ところで鉄模連のJCM加盟店舗ってどれくらいあるの?
>>349 このスレや12ミリスレ、鉄模イベントスレには
洟園の工作員が潜入しているので、
そのうち親切かつわざとらしく教えてくれるYO!
351 :
名無しでGO!:02/11/16 17:18 ID:ilnfgvHo
344>
どこに出てます?
HPみてもわからん。
352 :
349:02/11/16 20:30 ID:ICYIUfQM
>>349 いや漏れは単に自分が会員登録するメリットが
あるかどうかを知りたいだけだよ。
鉄模連会員の直営ショップでしか使えないんじゃあんまり意味ないし。
ザラにあるという六割引の店、俺も紹介して欲しいわ。
354 :
名無しでGO!:02/11/16 21:57 ID:FV5Gy9IX
>>353 禿同。
どこにそんなに“ザラにある”のか、ワシにも教えてちょ。
355 :
名無しでGO!:02/11/16 21:58 ID:FXeP5pao
>>344は、鉄模連をやめた、の間違いか?
それを読んでワーゲンが模型をやめたと思って喜んだのが
>>345と
>>346 あるいは自作自演
六割引、ぜひ紹介キボン
356 :
ふにふに:02/11/16 22:04 ID:3dTI//3X
ヤフオクで、白い発光ダイードの出品ありました、丁寧に使い方まで出てました
残念ながら消してしまった、発光ダイオ〜ド何Ωの抵抗をかませばいいのでしょう
か、、、、
420Ωだったような。
357 :
工作員:02/11/16 22:31 ID:iE8NTCAG
>>356 発光ダイオード(LED)は色に限らず、12Vで使うなら抵抗は1.2KΩ前後です、
例えば12Vなら1.2KΩ、24Vなら2.4KΩと覚えておけばよいと思います、
15mA程度の定電流ダイオードがあればそちらのほうが良いです、
またヘッドライトに使用するさいクリアオレンジを塗れば電球色になりますよ。
358 :
名無しでGO!:02/11/16 22:42 ID:g/hLkb90
>>357 E=RIの式から計算して…、LEDもダイオードの一種だから、順方向電圧低下を
0.6V見て…、11.4V=0.02A×Ω。
よってΩ=570。普通には600Ωか750Ω程度でいいと思うが…。1.2KΩなんか
だと少し暗くないかな。パワーパックの出力が12V以上出る場合があるなら、
念のため1KΩでいい(入手もしやすい)と思います。
359 :
工作員:02/11/16 23:02 ID:iE8NTCAG
>>358 確かに計算式ではそうなりますね、
1.2Kにしている理由は私の使ってる白色LEDは定格15mAなんです、
おまけにHO用のパワーパックは20V近く出るものもあるんです、
よって少し多めに抵抗を入れてます、ただしぜんぜん暗くないです、
それと電気の計算式のわかる方は規格より抵抗を求められますが
そうでない方は12V→1.2K、と覚えられた方が便利だと思います。
500Ω程度では逆に高速時に危ないのではないかと思いますが・・・
360 :
名無しでGO!:02/11/16 23:28 ID:tRmYPh8p
模鉄連掲示板で何で今更のワーゲソ製品計画叩きなのかと思ったら、JCM推進派が
ワーゲソ叩きの下地造りしてたのね。あいかわらず香ばしい掲示板だねぇ。アヒャ
361 :
ふにふに:02/11/16 23:31 ID:Rh9GINZ+
早いレスありがとうございます、なんとか153ってゆう定電流だいお〜どかな?
よく分からないんで、抵抗だけつけて電球扱いにしたかったんです、1200Ωですね
明日秋葉原うろつきます。
362 :
ふにふに:02/11/16 23:37 ID:Rh9GINZ+
今日中古で583とミックス手に入れました、とてもよくできてる、残念なのは
ヘッドランプが黄色いんです、工作員氏のアドバイス通り塗りオレンジにするか
普通電球入れるかメカに弱いけどなんとやってみようと思います。
363 :
名無しでGO!:02/11/16 23:42 ID:csvwRl1B
>>362 クリーム色がプラスチック成型色ってのはマジでつか?
364 :
名無しでGO!:02/11/16 23:45 ID:k/bKiNEr
>>362 >今日中古で583とミックス手に入れました、とてもよくできてる、残念なのは
ヘッドランプが黄色いんです、工作員氏のアドバイス通り塗りオレンジにするか
普通電球入れるかメカに弱いけどなんとやってみようと思います。
それでTOMI&KATOのHOトラウマになった人いるよ。
まず、俺。
365 :
名無しでGO!:02/11/16 23:48 ID:z2THC40s
>>342 結構値が張ったが、あちこち探して、つばめ屋でゲットしたよ!
もう10年前の話だが…。 克巳のオシ17・・。
結構しっかりとした作りなのだが、ベースは火の鶏と思われ??
366 :
名無しでGO!:02/11/16 23:48 ID:z2THC40s
>>342 結構値が張ったが、あちこち探して、つばめ屋でゲットしたよ!
もう10年前の話だが…。 克巳のオシ17・・。
結構しっかりとした作りなのだが、ベースは火の鶏と思われ??
367 :
名無しでGO!:02/11/16 23:51 ID:z2THC40s
克巳のオシ17 10年前にゲットしたよ! あちこち探して…。
でも、あの頃は、カツミも結構10系客車を充実させていたよね。
そのオシ17だが、後期タイプ。 ベースは火の鶏だろうか?
368 :
工作員:02/11/16 23:54 ID:M80cFNcj
ふにふに様
白色LEDで定電流ダイオードを使うとき整流用のダイオードを必ず別に1本入れてください、
無いと逆電圧のとき定電流ダイオードが壊れて次にLEDが壊れます、
確か白色LEDの説明書にもそのように書いてあったと思います。
抵抗使うときも入れたほうがいいかも知れない。
369 :
名無しでGO!:02/11/16 23:59 ID:A1zPeRLw
>342
ヨーロッパのパンタ付食堂車というのは従来あった欠点、すなわち運行
経路の途中に入ってしまう頭端駅での機関車付け替えのさいに全編成の
電源が切れてしまう停電時間を無くすために、編成中必ず一両入る食堂
車を編成全体の電源車として活用するために開発されたもの。つまり給
食の便に限らず全編成の冷暖房に関わる事柄なんです。
編成全体の電源を賄うわけですから、ディーゼル発電機とは出力が桁違い。
各車に発電機を積むことになった日本とは根本的な方針が違うわけです。
頭端駅の無い(少なくとも運行経路の途中に入ることのない)日本で、
どうしてパンタ付食堂車が検討されたんですか?
370 :
奈々氏でGO:02/11/17 00:01 ID:/4qOP3Kc
私にとって電暖表示灯が点いているのを見るのは冬の風物詩のひとつです。
電暖の必要がない12系や14系、20系、24系を牽引する、57、58、75、80の表示灯が常に点きぱなしだったこともなつかしい思い出です。
「きたぐに」のオシの出火原因は喫煙室のヒーター配線のショートではなかったでしたっけ?
この事故は死傷者が多く出たので大きく報道されたので有名ですが、これ以前にも食堂車の出火事故は何度かあったようです。
確か昭和42年には「あき」のマシ38が煙突から出火して全焼、食堂従業員1名が死亡している。
これによって戦前形の食堂車は全廃された。
オロ11の廃車原因ですが、私の聞いたところでは車体強度の問題があったようです。
冷房を載せるさいに低屋根に改造されていますが、これがいけなかったらしいです。
10系客車はそれまでの旧型客車とは違って車体全体で荷重を受けているため、特に問題となってしまったのでしょう。
371 :
名無しでGO!:02/11/17 00:11 ID:89Cs1kTx
367>
FUJI(というかその時はまだKSだったけど)の弟さんに聞いたことがあります。
カツミの10系はオリジナルだと。
ついでにカツミのは妻板に縦樋がないとも言われた。記憶では確かに
なかった・・(持ってないのでわからん)
372 :
奈々氏でGO:02/11/17 00:47 ID:EUaJKMTd
克巳の10系は、雨どいもプレスでしたので初心者でもバラキット組み易かった。
373 :
358:02/11/17 00:59 ID:mN9WoPsF
>>368氏とふにふに氏
もちろん極性が逆になるから、ブリッジダイオードかましてね。その分計算式
に入ってない(泣)。漏れその分の電圧低下を考慮しない式になってる…鬱出し農。
正しい式は10.8V=0.015A×Ω。よってΩ=720。入手のしやすさを考えると、
1KΩ位で、1/4W以上…ということでしょうか。
プラ車体のもののヘッドライト・テールライトなどを電球に換える方、発熱に
気をつけてね。特に長時間運転時。
374 :
大ミハ:02/11/17 07:03 ID:xSY8vah2
>>369 電化キッチンということで検討されたらしい(星晃氏談?RJ1982−12)。
375 :
名無しでGO!:02/11/17 07:57 ID:bGAORvaG
>>371 オシ・オロネ・オハネフともに縦樋は省略されていました!
オロネ・オハネフは年末最後の仕事日の帰路に購入し、大晦日に弄っていたな!
ちょっと懐かしい あの頃!
376 :
名無しでGO!:02/11/17 12:14 ID:b1LOFu9X
電気に詳しいやつに質問なんだけど、
LEDの逆極性で壊れる耐圧、って確かに低いよね。
だけど、LED抵抗が入っていれば、逆極性で壊れることないよな?
逆接保護Diなんて、一度も入れたことない俺。
377 :
名無しでGO!:02/11/17 14:17 ID:mN9WoPsF
>>377 え?ダメでしょ。だってLEDの逆耐圧耐性って数ボルトではなかったっけ。
結構マージンがあるかもしれないから、大丈夫かもしれないが、長持ちしない
んじゃないかな…。漏れは電気に詳しい友達に聞いて、100V1A程度の耐圧の普通の
ダイオードを直列に入れるようにしたけど(車内灯にはブリッジダイオード
を使用)。
378 :
工作員:02/11/17 16:46 ID:jtzLVE3z
確かに白色以外のLEDは保護ダイオードなしでも壊れませんね、
でも規格から言うと壊れてもおかしくないということです、
白色LEDで定電流ダイオードを使用するときは事情が違います、
逆電圧によって定電流ダイオードが壊れてショートします、そのおかげでLEDが壊れます、
実は私も最初知らないで壊しました。
379 :
名無しでGO!:02/11/17 16:51 ID:6h6/+ifQ
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
380 :
名無しでGO!:02/11/17 18:05 ID:y4YQ7P3z
>>379 ここのスレとは関係ないやろ? 別スレに逝てまえ。
ところで、電暖灯付いた機関車いいね。ナカセイのEF80もまあまあだが、
一番良いのは、天罰で10年位前にKATOが出た頃に売り出したEF58上越EG
(カンモーター)の電暖灯だね。ロストパーツでとても良く出来ている。
今の機関車には、ちょっと無いね、残念ながら。あの一台だけだったね。
381 :
名無しでGO!:02/11/17 18:13 ID:UggItVsO
>>376 一応電気屋だけど
LEDの逆方向電流はSPECを見れば解りますが
数10μAオーダーですから順方向の電流制限抵抗
では保護し切れませんですから逆電圧がかかる可能性がある
場合は十分に逆耐電圧の高いダイオードを直列に入れる必要があります
SPECは余裕を持って決めてあるからたまたまもつ物も有るかも知れないが
壊れても当然
ちなみにLEDの発光色による逆耐電圧の差はあまりなく3V〜5Vです
日亜のNSCx100タイプはVr5V 各色共通
白以外でもダイオードは必要と言うこと(SPEC上はね)
382 :
工作員:02/11/17 20:36 ID:KoGBjeEI
そーですね、
良く考えたら白色以外のLEDでも定電流ダイオードの場合はこわれますね。
383 :
名無しでGO!:02/11/17 21:47 ID:AdWo5f0w
>380
ネタなんだからほっときなよ。かまうと喜ぶから。
>382までのダイオードスレのみなさん、
初歩的なことなので、とてもわかりやすかったです。ありがとう。
来週アキバへ行くので、いくつか早速試してみます。
384 :
名無しでGO!:02/11/17 23:52 ID:mN9WoPsF
>>383 ラジオデパート1階の左奥にあるお店には、台湾や国産の非常に明るい白色LED
を売っているよ。漏れはよくそこで買いますです。「鉄道模型に使う」という
と、安くしてくれたこともあり。
385 :
名無しでGO!:02/11/18 00:12 ID:HX53p3Qz
G-TOPでわかったのだが、JCMポイントはかの有名なタブーチが糸をひいていたん
だな。やつは明電舎の営業次長なんだと。加盟店300以上と書いてあるが実際には30店
ちょっとらしいぞ。会員数なんかもうそ臭いし、あれって一体何なんだ?
タブーチが盛んに鉄模連の掲示板に現れていたのは、実はそういうことだったようで
。ヘタクソなセールスだな。よくあんなんで明電舎の営業が勤まるな。それより、明電
舎自体があぼーん間近ということなのか・・・。
386 :
名無しでGO!:02/11/18 00:43 ID:n1cPez8b
387 :
名無しでGO!:02/11/18 00:53 ID:HX53p3Qz
>>386 日本模型新聞という業界紙だよ。YAHOO!で検索するとHPが引っかかるよ。
388 :
名無しでGO!:02/11/18 01:29 ID:nMUqm34q
389 :
大ミハ:02/11/18 06:21 ID:CpYIMbJX
>>370 言われてみれば10系客車の車体はモノコックだったね。昭和49年の年末、EF58がボロボロの具グリーン車を引いてたのを思い出す。模型では「しなのマイクロ」「PNX・FUJI」「天」。あと「ミカド」「ロコ」。
390 :
名無しでGO!:02/11/18 09:45 ID:ohrs5Ny/
>385
明電舎は後発メーカーなので、「おもしろいこと」をやることで生き残ろう
としてます。それは選択肢としてありだし、技術屋さんはおもしろい(アイ
ディアがあって飲み友達としても楽しい)人がたくさんいます。ただ、あな
たのいうような、一世代前の管理・営業の人たちは、このおもしろい技術屋
さんと見事なまでに逆の人が多いです。
あたしゃ、技術屋の友人2名のほか利害関係はありませんが、一応、レス。
>>380 マルチにマジレスする漏れを許してくれ
>>379 >去年まで金無し君だったけど、
>二年で350万貯めた。
あのなあ、この時点ですでに矛盾しとるやろ! 時間軸がメチャクチャや。
>>385 そういうことだったのか…
一時期あったダブーチの鉄模連板での一連の発言に前後してJCMの登場
それに絡む明電舎の謎が解けたよ。
393 :
名無しでGO!:02/11/18 12:06 ID:O3/5k9uU
>>392 どうも地ならし工作だったようですな。まあそこまでは営業活動としてわかるのだが
、あの会場で配っていたチラシの内容のうさんくささがねえ。明電舎の取り分が多
いので小売店も乗り気でないみたいだし。その辺でもだいぶがたがたやっていたみた
い。
394 :
376:02/11/18 12:24 ID:Quj7qoB4
みんなありがとう。
おれも電気は強いほうだけど、LEDは壊れないし、?だったんだ。
LEDだけだったら、普通のIS1588程度で十分だよね。
395 :
山崎渉:02/11/18 19:04 ID:ecamxHDk
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
396 :
名無しでGO!:02/11/18 21:12 ID:cv67MI8R
age
397 :
名無しでGO!:02/11/19 01:26 ID:3qQrZ9ZQ
>>390 そういうのはアイディアとしては面白くても、世間の商売常識と合わないから売れ
ないのね。
営業の世界は、売れなくちゃダメ。あくまでも結果オーライですから。
だからこそ、売れるはずが無いもので大成功を収めれば本田宗一郎さんみたいなヒ
ーローになれるわけだけど、あのJCMはそこまでインパクトもないし、タダの思い
つき見たいな企画だよなー。
398 :
名無しでGO!:02/11/19 07:13 ID:3UvpSk6H
>>397 やっぱりね。なんか胡散臭かったので登録しなかったけど正解だったかな。
JCM=TabuChiMembers=TCM
>>389 さすがにモノコック構造までは行ってないと思われ。
基本的には新性能電車と大体類似だから。
とりあえずキリ板ゲッターを阻止。
>>389 10系軽量客車はモノコックじゃないよ。
ボロボロだったのは外板の鉄板が薄くて下降窓だったから
雨水による腐食が早かったせい。
モノコックなのは玉電とか青ガエルとかそのへん?
402 :
名無しでGO!:02/11/19 18:12 ID:MGXTz4uP
過渡の車両の色を変えたいんだけど、元の塗装を
落とすのはどうすればいい?
>>402 過渡も富もプラシンナープールにドボンすると確実に犯されるので(時間制限すれば良いの?)
ペーパーでしこしこするぐらいしかないかと思われ...
404 :
名無しでGO!:02/11/19 20:54 ID:XpwtDC6J
>>402 漏れはABSリムーバー使ってまつ。
ガンショップインディというとこから通販で購入。
ベロリとはいかないが、そこそこ落ちるよ。
ただ、これでもドブ浸けすると細かいヒビが入るので注意すべし。
405 :
名無しでGO!:02/11/19 21:00 ID:IQ+FVxNT
>>402 イソプロピルアルコール試してみ。
N系のスレ行けば詳しく教えてくれるよ。
406 :
名無しでGO!:02/11/19 21:00 ID:HycGlL36
追加
例えば20系の帯を消す程度の目的なら
タミヤのアクリル塗料用の溶剤を綿棒に付けてシコシコこすると
割と簡単に落ちるよ。
ただし、地の部分の艷が変わるから、
気になるならクリア吹きしましょう。
407 :
名無しでGO!:02/11/19 22:46 ID:MGXTz4uP
サンクス。塗り分け段差をなんとか消せば、上塗りでなんとか
なりそうかな。一度やってみます。
不明瞭な会話ってのは、その存在自体が胡散臭くて
ネタにされた人に同情しちまうな。
胡散臭い会話の存在そのものに信用が無い。
このスレでやらないで欲しいね。
↑不明瞭
410 :
名無しでGO!:02/11/20 04:31 ID:7Jr6av6c
age
プラ車体の塗装落としはプラシンナーでも素早くやれば大丈夫だよ。
車両がぴったり入るサイズのケースを真鍮板ハンダ付けで自作する。
上から流しながらだとどうしても手際が悪くなるから、洗浄ケースは必須。
漬けた瞬間にもう塗装が浮いてくるから、あとは歯ブラシで
ゴシゴシやれば、3分もかからずにほぼグレーの下地だけになる。
ポイントは、塗装を完全に落とそうとは考えないこと。
下地のまだらは下塗りで隠すのを前提に考える。
412 :
工作員:02/11/20 19:12 ID:83P2ZsIW
色々なレスを否定するようで大変申し訳ないですが私の経験です、
カトちゃんの165系を457系に改造したときのことです、
プラシンナ(グンゼ)なら大丈夫と思って3分位浸してこすりました、が、ぜんぜんはげませんでした、
一旦上げてからこすってみようと力を入れたらナント簡単にひび割れしてしまいました、
カトちゃんの車体にプラシンナーは絶対ダメです、富はわかりません、
おかげで車体のみ買い直すはめに、
結局薄いグレーで一度塗装して本塗装しました、これが一番安全だと思います。
413 :
工作員:02/11/20 19:18 ID:83P2ZsIW
あ、それと皆さんの周りにこんなうわさをしている方はいませんか、
プラ車体にマッハのラッカーを塗装するにはプライマーを塗れば大丈夫とか、
私の周りにこんなことを言う人がいたので試しました、ダメです、
薄く塗っても侵されます、一見何もないように見えましたが良く見たら肌がざらざらになってました、
GMとかプラモ用塗料が安全です。
414 :
PS35:02/11/20 20:15 ID:Didtaffl
素材の違いがあるかもしれませんが、NP青大将は普通のラッカーで塗装しました。溶剤もラッカーシンナー使ってます。
415 :
名無しでGO!:02/11/20 21:45 ID:51Ui7c/S
>411
グレーの下地って、どの車輌? 成形色でグレーってあったっけ?
>412
薄い(色?)グレーって濃度はどれくらいですか?
416 :
名無しでGO!:02/11/20 22:08 ID:SF49Xhb+
カワイモデルのメラミンラッカーって知ってる?
真鍮素材にプライマー塗りなしで、直接塗装できる。
但し、素材を充分脱脂しないとダメだが。
グレー、黒、湘南色、横須賀色は結構使えるよ。
417 :
名無しでGO!:02/11/20 22:10 ID:XJF3c0JI
413>
ワタシは、KATOワム280000の屋根をマッハの薄茶色(6号?忘れた)で塗りました。
もちろん、そのままではなく、下にグンゼ・メタルプライマーを吹いています。
だいじょーぶかなぁ、とおそるおそるでしたが、とりあえず何事もなく5年が
経過しております。まぁ、屋根ですし、ワタシの目にはなんともないように
見えますが、他の人にはどう見えるかは自信ありません。
基本的には、プラにラッカーは禁物ですよねぇ。
>416
知っています。マッハカラーがこれだけ普及する前20数年前に一時期使っていました。
主にグレーを専門に買っていました。。
吹き付けた時の延びがよく使いやすかったですがカワイでしか売っていないので
補充が簡単に出来なかったし、その後マッハカラーが普及し疎遠になってしまった。
結構大きめの缶でしたが現在はどうでしょうか?
419 :
奈々氏でGO:02/11/20 22:52 ID:AULTtY9r
>401
ナロ10・オロ11は下降窓ではないはずです。
ナハ10などと同じで上に上げるタイプ。
サロ85-300番台は下降窓でした。
420 :
工作員:02/11/20 23:06 ID:4MeI4hAU
>>415 グレーの濃さは通常真鍮車体に下塗りするくらいの色です、
厚く塗る必要はなく元の色が上塗りに影響しないようとりあえず大体消えればいいです、
例えば165系の車体に457系の色を直接塗っても多分元の色が影響すると思います、
なので間に薄くグレーを塗ります、
>>417 なるほどグンゼのプライマーを使えということだったのでしょうね、
プライマーといえばすぐにいつものやつを思い浮かべるもので・・・
421 :
名無しでGO!:02/11/20 23:27 ID:IGnVuXYC
天賞堂のEF66が買えるぐらいボーナスが出ますように…
422 :
名無しでGO!:02/11/21 00:13 ID:r8kG8HiO
カツミのEF66なら買えまする
423 :
名無しでGO!:02/11/21 00:16 ID:ffIOAGaj
エンドウのEB66は買えまする?
424 :
PS35:02/11/21 00:41 ID:I1V33sZH
有井の・・(以下略
425 :
名無しでGO!:02/11/21 01:13 ID:9XeYaoJN
426 :
名無しでGO!:02/11/21 01:16 ID:3Mcvljgi
プラにラッカー塗る件ですが、ラッカーシンナーでも最近のはトルエンが入っていないのがあったりしますので、そういうのを使うとプラが溶けない場合もあります。
逆にトルエンとかがバリバリに入っているシンナーだと、あっけなく溶けてしまいます。
ただ、金属用ラッカー自体がプラへの食いつきは実はよろしくないそうなので、溶けずに塗れると今度は逆にパリパリ剥がれることも
あります。
417さんの場合、グンゼのプライマーがプラの保護と食いつき向上に効果を上げたものと思われます。
今はプラ用鉄道色もGM以外にモリタのとかも出てきてますしミスターカラーでも代用できる色があるので、無理にマッハのラッカーを塗ることもないと思います。
加糖製品の塗装はがしですが、405さんが書いているイソプロピルアルコールで車体にひびが入らずに落とすことができるようです。
Nのスレで詳しい話が出ていたと思います。
漏れの場合、ホームセンターで車の水抜き剤で「IPA99%以上」と書かれてるのを買ってきて、ジャンクの車体で試してみたら塗装をうまく剥がすことができました。
塗装が溶けるというよりか、柔らかくなってきてブラシで擦るとボロボロと剥げ落ちる感じです。
今のところヒビも入っていませんです。
427 :
名無しでGO!:02/11/21 09:05 ID:pz1M+V26
ネタ出遅れてすまんすが
道路用信号機作りたいんだけど、φ2くらいのLEDが見つからないんです。
φ3は安く売ってるけどでかい気がするし。あ、テールランプ用の赤いやつは
φ2のがあったけど。
どこかに緑と黄の小さいのないですか?
>>427 秋葉のガードしたの細長い通路の両端に屋台みたいなラジオパーツ点等に行けば、
3mmより小さいLEDも有ったが、2mmかどうかは判らないです。
因みに先端だけ細くしたり、もう少し小さければ穴に入るとか言う場合は、
手っ取り早く、LEDの廻りのプラを削ってしまうてもあるよ。
モーター付きドリルの先等でに加えて回して削れば円筒状に削れるし。
その後でコンパウンドで仕上げるか、クリアを吹くと透明度も回復。
要は2極間の真中の発光部分を削らなければ大丈夫。
429 :
よしひろ:02/11/21 12:17 ID:P7E4Cdgz
>>427 昔、三洋あたりで、φ1.5の赤、緑、黄が出ていたのですが、最近は見かけないですね。カタログにも載っていないようですし。
でも、黄色のが、光らせると緑っぽいのが難点でした。
マッハの出していたもっと小さいLEDと同形の赤、緑のLEDを秋葉原で売っています。
430 :
名無しでGO!:02/11/21 12:30 ID:3DK/eQGV
>>427 φ2.0だと,1/150スケールになってしまいますよ。
(別途レンズをいれるのならば話は別)
交通信号灯器のレンズ径は250mm,300mm,450mだったと思います。
鉄道信号なら160mm径なので,φ2.0で良いです。
しかし,φ2.0の青緑は製造されていない罠。
431 :
430:02/11/21 12:32 ID:3DK/eQGV
失礼,250mm,300mm,450mmの間違いね
450mもあるわきゃない。
432 :
名無しでGO!:02/11/21 13:41 ID:7sqsS4tn
富EF64-1000・・ JR貨物試験色なら意味がある→他メーカーで出していない色だから
茶色も意味がある→天罰のは入手難だから。
一般色も一応意味がある。→安いので塗り替えて遊べる。
富EF81・・・・・JR貨物試験色なら意味がある→他メーカーで出していない色だから
東日本色も意味がある→この色の他社製品は高いから。
ローズの中古品も安いので意味がある。→宮沢のヒサシを付けて塗り替えて遊べる。
中古品はいずれにしても、12000円位でないと、意味がない。
両方の形式とも、パーツ取り付けに失敗しては、意味がない。
丁寧に付け様と、接着剤がはみだしてしまっては、意味がない。
また、発泡スチロールの車両箱に入れるとき、無理して壊しては、意味がない。
こうしてカキコしても、意味がわからない人がいては、意味がない。
433 :
名無しでGO!:02/11/21 13:42 ID:7sqsS4tn
富EF64-1000・・ JR貨物試験色なら意味がある→他メーカーで出していない色だから
茶色も意味がある→天罰のは入手難だから。
一般色も一応意味がある。→安いので塗り替えて遊べる。
富EF81・・・・・JR貨物試験色なら意味がある→他メーカーで出していない色だから
東日本色も意味がある→この色の他社製品は高いから。
ローズの中古品も安いので意味がある。→宮沢のヒサシを付けて塗り替えて遊べる。
中古品はいずれにしても、12000円位でないと、意味がない。
両方の形式とも、パーツ取り付けに失敗しては、意味がない。
丁寧に付け様と、接着剤がはみだしてしまっては、意味がない。
また、発泡スチロールの車両箱に入れるとき、無理して壊しては、意味がない。
こうしてカキコしても、意味がわからない人がいては、意味がない。
434 :
名無しでGO!:02/11/21 16:43 ID:4l2iqols
435 :
名無しでGO!:02/11/21 17:03 ID:e7h3RsNy
キハ8500北アルプス、実物で2両編成で運転された事ない?
3両基本は高いけど、2両増結なら、他の模型あきらめば買えそうなんで・・・。
436 :
名無しでGO!:02/11/21 17:09 ID:tnXUrmip
>435
会津鉄道では2連で運用されていたと思ったが
437 :
名無しでGO!:02/11/21 17:39 ID:zZIADOLZ
>435、436、
会津鉄道の2連セットモデルプラザエンドウであった。
限定で少しだけあるみたいだった。
詳細は聞いてないからわからない。
きいてみれば?
438 :
427:02/11/21 19:14 ID:pz1M+V26
>>428-431 アドバイスありがとうございます。実物ぱっと見で小さくみえるんですがφ3で
いいのかなあ。
径は良くてもケツの処理に困りそうではあります。光ることを主目的として
スケール感は我慢しようか。
439 :
名無しでGO!:02/11/21 23:14 ID:Yj+/QB7r
不治の広告から24系寝台の文字が消えた様な・・・・・。
440 :
名無しでGO!:02/11/22 00:19 ID:zqg1dqfe
カツミの東急6000ってどうなのかな?
441 :
名無しでGO!:02/11/22 01:51 ID:TPilB2FH
>>440 結構いい感じだったYO!
等級時代に赤帯つけてた車っているのかな?
442 :
名無しでGO!:02/11/22 16:05 ID:m6oxbmu5
天EF301号機って市場にないみたいだけど、大塚模型にまだあったよ。
443 :
C5345:02/11/22 16:12 ID:m6oxbmu5
444 :
名無しでGO!:02/11/22 16:49 ID:tDOfdXZj
>>442 ケチ常時の羊やにあったのなくなった??
>>443 早速 富81マンセー スレに変わった予感。
446 :
名無しでGO!:02/11/22 20:26 ID:uXY7BYMO
>445
向こうのスレ立てた人には申し訳ないが、とりあえず、頼んできた。
あれでいいかなぁ?
>>446 乙です
ココは範囲が広いから、カマ好きにとっては向うは話題が偏らなければ良スレ化するヨカン有りなのだが・・・・・
チトイキナリの食いつきが・・・・・まずい?
448 :
名無しでGO!:02/11/22 22:28 ID:YTOmvo9o
昨日渋谷に行って来ますた
東急6000はいつも通りの出来
東武8000は補強板が目立ち過ぎると思うがどうでしょ?>
伊豆急が各種並んでいてびくーり
つうか<HOゲージ>のみのタイトルは今時まずかったな。
配慮無さすぎ。自分だけよければいいと言う物ではない。
450 :
名無しでGO!:02/11/22 23:13 ID:rKJUaPza
451 :
名無しでGO!:02/11/22 23:15 ID:rKJUaPza
452 :
YAMATO:02/11/22 23:40 ID:JonFcAwJ
453 :
名無しでGO!:02/11/22 23:55 ID:REz1Olya
質問です。
今までパワトラを使ってましたが、手に入らなくなってきたのでMPにしようと
思ってます。
モーターがCN16、EN20、LN14とありますが、どう違うんでしょうか?
多分パワーが違うんだと思っとりますが。。。
EN20はインサイドギヤ用です。生産中止になったそうですが、まだ市場には
あるようですが。
455 :
名無しでGO:02/11/23 00:06 ID:+01SBUDJ
KATO12系発売age
ソースはムラタ
456 :
名無しでGO!:02/11/23 00:46 ID:IoJHp5+m
加トキハ58まだかな〜
457 :
名無しでGO!:02/11/23 00:56 ID:HTr2KN8r
過渡って安くて出来がイイから好き♥
458 :
名無しでGO!:02/11/23 01:14 ID:PTRrNM7X
富七五情報室更新age。
エッチングの久志に萌え〜。
つか、こゆ事出来るんだったら
さっさとロクヨンでやっとけと小一時間(以下略)
459 :
名無しでGO!:02/11/23 01:44 ID:NArBP2US
確かにエッチングのヒサシに萌え〜
でも相変わらず半分プラパーツのパンタに萎え〜
まぁ、交流ロコに全く興味がないから出来が良くても買わないんだが…。
460 :
名無しでGO!:02/11/23 09:08 ID:33vHWE1N
>>453 車輛長に余裕があれば(20mクラスとか)幅が狭くて床下機器に影響の少ない
LN14がトルクもあってイイと思います。EN20は横がでかくてちょっと
目立つ感じ。
461 :
名無しでGO!:02/11/23 09:53 ID:LZNzPzX3
>>442 赤帯は市場にもう無いと思われ
黄帯はまだ市場にあると思われ
462 :
名無しでGO!:02/11/23 10:32 ID:GunfUEYA
登場時の赤ナンバーと、塩害対策で碍子が緑の黄ナンバーでしょ。
両方とも赤帯です。
463 :
名無しでGO!:02/11/23 10:39 ID:g51jEG6s
>>458 あのスピードメーターに萌え〜です。
パンタは銀に塗るとして、他の部分は、かなり期待できるのではないでしょうか。
あと所属表記もちゃんと印刷されているみたいだし。81はなんも印刷されてないし・・・
464 :
名無しでGO!:02/11/23 10:47 ID:qbdtKDiE
>458
姦通ドアちゃんと直ってるね(w
465 :
工作員:02/11/23 12:11 ID:drKoYSXN
>>453 私は運転会本位ならEN22+MPギアをお勧めします、
最近作った車両にLN14一般型+MPギアで逝きました、
スペック上ではわかりませんがEN22の方が常用域でのトルクが高い感じがします、
車重等ほぼ同じ条件でLN14搭載車は急なカーブを曲がるとき結構スピードが落ちます、
同じ電圧では少しスピードが遅いです、ただし床下、インテリアの取り付けは楽でした、
CN16強力型は低速が利かないのでトラコンで運転してて面白くないです。
富は細かいとこにこだわるんだが、「なんでこうなるんだろう」というような
大ポカやるからなぁ・・・・
485だって床下を作り分ける、なんつーどうでもいいところにこだわったが、
「屋根が浮く」という致命的チョンボやってるし。
81も正面窓がひっこんでるという、これまた致命的ミスあるしなぁ。
結局、出て実物見るまで信用でけん。
467 :
名無しでGO!:02/11/23 18:49 ID:zvXZrVP1
>>465 でも、キットも完成品も、床板のモーター穴は推奨モーターサイズだから、
コアレスにしようとすると、加工するのか面倒なんだよなあ・・・。
468 :
名無しでGO!:02/11/23 23:40 ID:CqVTndwt
469 :
名無しでGO!:02/11/24 00:24 ID:GEzrwqdV
470 :
工作員:02/11/24 00:27 ID:I2pBqrwG
>>467 そうなんですEN22の車両をLN14に換装する場合、穴が小さくなるので床板の作り直しになります、
1日仕事、いや塗装まですると2日くらいかかるかも、
>>468 多分回転数の問題だけと思います、高速型にMPギアの組み合わせだと新幹線並みのスピードが出ます、
低速は調整しにくいです、
在来線車両だと一般型がいいです。
471 :
468:02/11/24 01:07 ID:/ncYq0p6
>>470 回答ありがとうございます。
いままでの工作員さんの回答をまとめると
1押しはEN22
床下とかインテリアとか考えるとLN14一般型
CN16強力型はあんまりお勧めでない
スピード狂にはLN14高速型(w
・・ってとこですね。
472 :
名無しでGO!:02/11/24 02:28 ID:8Cdxibvu
>>448 カツミの東急6000、印象は結構いい感じだね。
正面右側のステップが省略されているのが惜しいけど。
そう言えば、5200もステップは省略されてたね。
製品のレベルを合わせたんだろうか?
東武8000は、今日行ったら中間車しか無かったyo
伊豆急もそうだけど、パノラマカーや小田急2400が
あったのにはビク〜リ!
473 :
名無しでGO!:02/11/24 09:23 ID:Uk6n1TTX
MPギアはやはり、粘着性能は抜群だよな。俺はよう、古い奴を皆こいつに
換えているぜ。やっぱ、走りは最高だ。他に比べるとな。
銀座の4階にもよく行くけどよう、MPギアを搭載した車がたとえボデーの
状態が悪くても、中間車6000円なら即買いだ。この動力部分をそっくり使い、
あとは二束三文で売ってしまえばいいからな。どうだ、ためになったろう?
474 :
名無しでGO!:02/11/24 09:45 ID:3WMPgi5I
全然
475 :
名無しでGO!:02/11/24 10:22 ID:imHPmpBl
>>465 CN16ってそんなに低速がだめなんですか?
とゆうことは、EN22の車両とつなげると低速で
ぎくしゃく運転になってしまうのでしょうか?
2、3両での運転が多いのでCN16+片台車駆動で
考えているんですが。
476 :
名無しでGO!:02/11/24 15:08 ID:1Aoo6H+n
CN16は元々両単位向けだからじゃないかな?
あと、CN16は馬力もないからね。
477 :
名無しでGO!:02/11/24 23:05 ID:iTCpAWpl
>>465 東急5000系青カエルってEN22?
長電赤カエルはCN14だからか、こっちの方が低速が利かない気がするんですが
478 :
名無しでGO!:02/11/24 23:55 ID:kVPA30FO
青カエレ!はEN22だよん。
運転するといい感じですよ
ガニマタだけどね・・・(W
479 :
名無しでGO!:02/11/25 00:01 ID:jt8RPVud
>>477 あれはコアレスのLN14です。EN以上によく走りますよ。
480 :
名無しでGO!:02/11/25 01:03 ID:D0PaWc5v
(中古スレに誤爆したため転記しまつ)
工作員さん見てるかな?
LN18って使ったことありますか?
ちなみに沿道のショールーム移転セールでゲットした品でつ。
481 :
名無しでGO!:02/11/25 01:42 ID:GD6B6d7d
富75スピードメータケーブル萌え!!
とりあえず外観はよさげじゃない?
ヒサシ付きの予約逝ってくるYO!!
482 :
工作員:02/11/25 12:48 ID:78/VT27M
483 :
よしひろ:02/11/25 15:01 ID:lvUmjUHN
>>480 工作員さんではありませんが、持っていました。(分解して残っていると思います)
元の設計は20年以上前のものなので、今のと比べると比較にならない位弱いです。
コア付モータよりも弱いくらい。
484 :
名無しでGO!:02/11/25 17:19 ID:PLpXGKHv
富75ってどうやって引張棒を処理してるんだろう。
485 :
名無しでGO!:02/11/25 19:26 ID:4QbIh4ub
>484
うpされた写真がHPにあったYO。ユニ継ぎ手っぽいケド、どのくらい動く
のかな? きっちりつなぐと、実物より精度の低い模型では脱線オンパにな
る危険があると思うので、きちんとした処理をキボンヌ。
486 :
名無しでGO!:02/11/25 19:36 ID:o4AJkWP2
>>交直流特急ユニットの諸兄
多分、丸天のカマと同じ処理と思われ。
関節なんて無いでしょ、多分。
受け台側は貫通してるだけじゃないかな。
487 :
名無しでGO!:02/11/25 19:54 ID:yPFqwYWy
>>交直流特急ユニットの諸兄←これの意味が分かるのに1分かかった…
488 :
名無しでGO!:02/11/25 20:04 ID:PLpXGKHv
489 :
名無しでGO!:02/11/25 20:40 ID:F4VczAE1
あれって、餓鬼の頃は何が良いのかサパーリだったが
自分が模型作るようになって凄さが分かった。
確か、縦型モーターの全軸駆動機だったよね。
あの75、まだ健在なんだろうか?
490 :
名無しでGO!:02/11/25 23:39 ID:qBxpHX2o
>>碓氷峠通過交直流特急ユニットの処刑……、って、ゴメン、長すぎた。
ムサシノのEF200はリンクがついてるけど、楕円穴で前後方向にしか首を
振りません。上下動には弱いのです。プラ電関のコストではあまり凝った仕掛
けはできないと思うので、台車側固定で車体側が長穴でうけてるくらいかな。
491 :
名無しでGO!:02/11/26 01:45 ID:xusmRFA+
プラ編成のM車比、どうしてますか?
富485初期型で山陽特急11連やりたいのですけど、M車2両でいけます?
3両必要? 目標は、3%勾配で600Rのクリアです。
過渡キハ82は取説で6両1Mで4%可と書いてあるけど、富は明言してる資料あります?
492 :
名無しでGO!:02/11/26 02:04 ID:Vp3WutX6
そんな長大編成なんて夢のまた夢だ・・・いいなー。
493 :
:02/11/26 02:14 ID:gqrb0uJn
>>491 俺は富の電車は持ってないが、ヲタ友で485と583を持ってるヤツがいる。
両者とも12両中M車2両で33‰楽勝。
494 :
名無しでGO!:02/11/26 07:06 ID:gjq/xwqR
>>475-476 CN16には、正直手を焼いてます。
最初に沿道のキハ58を手に入れたので、それに合わせてフジキット組みの一般気動車は
CN16でやってます。が、トルクが弱いのでジョイントーMPがスムーズに回る状態に
しとかないと、途端にギクシャク。カーブになってジョイントに負荷がかかるとスピードが落ちる。
長胴の強力型があるけどこれは高回転型で、普通型とは協調しません。最近回転を普通型に合わせた「強力一般型」が新発売になったけど、
これは普通型よりスローが効かないという話。
上記の整備がちゃんとしたCN16なら、EN22と協調はできる。ただしスローの効きは
EN22の方が上。トラコンで制御したらわかるけど、走り始めはEN22車が先に動き出す感じ。
EN22基準で考えたら、CN16は急発進に見える。ただしEN22だってLN14と比べたら
急発進になってしまう。LN14>EN22>CN16です。
495 :
名無しでGO!:02/11/26 09:16 ID:jXtWAjiX
>491
初期型12連3Mで「はくたか」やってます。モハ484一輌減車して、試してみ
ました。
発進時にぐずるし、登坂時に最高速がでない、と思ったら、ウチのは室内灯フル
装備なのでした。元が軽いのでユニットライトも24個になると結構響くのでしょ
う。時間がないのでライトはずした状態は他の人のレスを期待。
よって、デフォルトのままなら2Mでも可(? 私はテストしていないので自信
がない)、ライト類をフル装備にされるのなら3Mにしておかれた方がよいでし
ょう。DN16はMAXで0.4A位しか喰いませんので、1個増えてもパック
側の負担はそれほどでもありませんから(あ、財布側の負担は増えるか)。
496 :
名無しでGO!:02/11/26 09:38 ID:/B4ihPOW
>>494 3極モーターなので出だしがスムーズでないのは宿命かも。「強力形」も似たような
ものですな。長電OSカーにあれが付いているけれど、トラコンで運転すると動き出
しがぎこちない。そのくせ少し電圧が高くなるとかなりスピードが出る。「強力」と
言ってもそれほどトルクは無いと言うことでしょう。面白くないので近々LN14に換
装。
LN14はフクシマのFMギア、ギア比が14:1のものと組み合わせてローカル電車なん
かに取り付けると最高に面白いです。トラコンのハンドル操作と電車の速度が見事に
シンクロしますから。12Vでスケール換算65km/hくらいだから、田んぼの中をフル
ノッチで走る田舎電車の運転感覚が味わえます。
497 :
工作員:02/11/26 14:54 ID:AoJc8q+H
LN14一般型搭載車お持ちの方へお尋ねです、
中速できついカーブ通過時結構スピードが落ちませんか?
私のはEN22搭載車より明らかにスピードが落ちます、
もしそうでないのなら私の取り付け、調整が悪いのだと思うので。
498 :
名無しでGO!:02/11/26 16:32 ID:FClT6zJV
ホビーモデルから出るDF50、激しくほしいんだけどショウルームでしか
買えん。地方に住んでる身にもなってくれ。近くの人間がうらやましい。
>>497 カーブでスピードが落ちるのはモータの性能には関係ない。
ただEN22のようにトルクがあると、少々取り付け精度が悪くても強引に
力で持っていくかもしれない。
ついでに500
>>490 あんな細いビニール部品なら簡単に曲がるから、
前後動は長穴スライドで、上下は部品の変形で対応では?
プラならショートの心配ないから、ブレーキシューも
もう一段車輪に寄せられないかな。
とりあえずさくらやでヒサシ有無2台予約してくるかな。
502 :
工作員:02/11/26 18:28 ID:RLJmKybp
>>499 っちゅうか、カーブに入るとユニバーサルジョイントが曲がる
→ユニバーサルジョイントが曲がってる状態で回転するときに回転抵抗が大きい
→回転抵抗が大きいのでモーターのトルクが小さいとスピードが落ちる
ような気がするのですが。
503 :
491:02/11/26 21:18 ID:Ch6NOltC
>>493 >>495 わざわざ実験してくれてサンクス。勾配上での起動を考えたら、余裕を持って
3M8Tがよさそう。室内灯フル装備予定だし、それに山陽特急がセノハチ
登れなくちゃ話にならないし。でもモハユニットをオールMにしなきゃ
ならないなんて、Tユニットのある意味って何だろう?M車をあらかじめ、
もっと重くしとく訳にはいかないんですかね。
504 :
496:02/11/26 21:33 ID:xH7QZhvy
>>497 きついカーブってどれくらい?
うちは田舎電車も加糖のR=730で走らせているんですが、このくらいだとまったく
問題なし。
案外落とし穴なのは、モーターが小さくなったついでにMPウエイトもFを使う
と、推進軸のトンネルが小さいので、ウエイトの位置によってはカーブでジョイント
がウエイトに当たってしまい、開店に支障が出ることがある点ですね。
505 :
名無しでGO!:02/11/26 22:02 ID:UhpVZbOc
age
506 :
工作員:02/11/26 22:36 ID:XyvKZFFX
R=800位なんですがスピード落ちます、
良く考えたら富の485をLN14高速型に変えてますがEN22搭載車より良く走りますね、
初めて使った一般型だけどもしかしてこれだけが調子悪いのかな。
取り付け精度とか言うほど難しいもんじゃないですもんね。
507 :
名無しでGO!:02/11/26 23:29 ID:TDU1kMuy
富583を走らせた方によると、3M以上ではT車が浮き上がって脱線しまくった
という報告がどっかに出ていた記憶がありますが・・・協調してないのかしら?
自分も3M12連なので不安です。手つけてないので走らせてません(鬱
というわけで、今回の485は2Mの12連としますたが、果たして走るのかどうか
これも手つかずでして不明です。
KATO165は3M13連で1M不動(モーターのシュウがはずれていた)でしたが
なんとか走りました。不動車はものの見事にタイヤフラットが出来てしまい
ましたけれど。直したら、さすが3M、非常に滑らか、実に軽々と走りました。
今度のエンドウの公開ではキハ82系2M13連をきつい勾配線で走るかどうか
確認してみたいですが・・・行けるか不明です(泣
508 :
477:02/11/26 23:37 ID:dA1ZN/rG
>>506 漏れは青と赤の両カエル持っているのだが
どうも青のほうが走りが安定してる気がするんだが、特にスロー
気のせいなのだろうか…?
509 :
名無しでGO!:02/11/26 23:44 ID:oAb6a/bm
>503
冨の電車ではM車もT車並のフレームなので明らかに強度不足ですねぇ。
シャフトもカップリングもいまいち柔そうで、あんまり補重はオススメで
きませんな。ニフかなんかで台車直上に30グラムくらいずつ載せるとよ
いとあったけど、あれは113系だったかな……。
>507
うちは485系9連で室内灯フルの3M6T(メインレイアウトに3.5パー
勾配があるため)ですが、R580のS字でも特に浮き脱線はないです。
M車間が短いせいかも。2Mの12連でM車を両端に持っていくと間に7
輌入りますよね。間に入る車輌が多いと協調が崩れたり、中間車の連結抵
抗とか出たりするようなきもしますが、実験してみないと「?」です。
510 :
ふにふに:02/11/27 00:16 ID:skJFpejU
富113系4T2Mしたら、浮き上がり脱線現象起こしました、
ウェイと乗せたら少しはよくなるんじゃないかなあ、509さん30
グラムくらいですね、、持ってる113、583、M車で試してみます
浮き上がり脱線はプラの試練なんですね^^
511 :
名無しでGO!:02/11/27 01:02 ID:XuyIMuVE
M車間隔が長く、且つ後続のM車の力が強い編成がカーブにさしかかったら
どういうことになるかちょっと考えればわかるだろうに・・・
脱線しますなんて逝ってるヤシは要するにバカなだけ。
512 :
名無しでGO!:02/11/27 01:15 ID:EZ+5J1sM
>511
みんなそんなこたあ分かって言ってるんだからさ・・・
場の雰囲気を読もうよ。
ね?
513 :
名無しでGO!:02/11/27 01:41 ID:XuyIMuVE
オマエこそ漏れのカキコの雰囲気を読めヤ
514 :
名無しでGO!:02/11/27 01:43 ID:oGyHARvm
ID:XuyIMuVE消えろ。ボケ。
>511
俺はわからん。プラEC持っていないもんで
>ID:XuyIMuVE消えろ。ボケ。
同意
516 :
名無しでGO!:02/11/27 01:59 ID:XuyIMuVE
プラEC持っていないもんで
プラEC
プラ・・・
墓穴を掘ってんじゃネー
ヴォケ!!
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
>516
>墓穴を掘ってんじゃネー 意味がわからん
富(プラ)のEC(電車ね)一台も持っていませんが何か?
519 :
名無しでGO!:02/11/27 02:08 ID:oGyHARvm
確かに意味がわかんない。
>>517 ∧w∧
(,,゚Д゚)∫ ではお言葉に甘えて
| つ旦
@( つつ
実家に帰った時にカワイの80系5連を発掘してきますた。
レストアというよりも作り直しの状態を見て(゜∀゜)アヒャ
521 :
名無しでGO!:02/11/27 07:31 ID:yGfBw92U
教えて君スマソだが…。
TOMIXのモハ112と114は共通設計なのだろうか?
モハ114の動力をモハ112に移植したいと考えています。
522 :
509:02/11/27 08:56 ID:2wouw4+S
>512
同意。乱暴ないい方がかっこいいわけではない。ま、2chでもね。
漏れも想像力はあるから、実験しなくても浮き脱線するくらいは想像がつく。
でも人に答えるならあるていどは実証してからにしたい。ニフのログ探す間が
なかったのがスマソだけど。
い
煽 と
る か
つ な
煽 も し
ら り
れ が
て
圖
Λ_Λ
( ´∀`)
( )
>>M車間に沢山Tをいれると脱線する各位
最近の連結面間ゴマカシカプラー方式なのでは?
カーブに来るとカプラーが伸張して編成長が長くなっているので、余り編成が
長いと真中のT車が弾かれているのではないでしょうか?
525 :
名無しでGO!:02/11/27 18:56 ID:sd6H1xr8
>>524 そんなもん金属製車両でもドローバーでも脱線するときはするぞ。
自分の走らせる線路と車両の状態を考えて試行錯誤するしかないよ。
526 :
名無しでGO!:02/11/27 20:41 ID:470jjzuc
>525
そだね〜。連結面あけてカワイの棒ドローバーにでもすれば脱も減るとは思
うけど、そこまで乱暴なのもナー。
最初に克美の111(スカ)系買った頃は車輌の間隔なんて気にもしてなか
ったけど、今じゃ開いてると目について仕方がない。といって台車マウント
もトイすぎる感じでイヤ。多少非合理的でも伸縮カプラーが一番かな。
>>524 それを言い出したらキリが無い罠。
何をチェックして可能性を探り、原因を掴み対策をする事が重要さ。
528 :
名無しでGO!:02/11/27 21:55 ID:zMQ/S4vE
age
>>521 漏れはモハ114はもっていない(出るのが遅すぎた)が多分共通と思われ
ただCPは違う罠。
530 :
521:02/11/27 23:45 ID:yGfBw92U
>>529 さんくす!! CPは相互を入換えてみます!
511>
KATOのキハ82は2M12Tでも脱線しませんが。中間には6両T車が入りますけど。
ダブルスリップあり、クロスあり、900Rループあり、基盤同士の継ぎ目には
波打ちあり、KATO純正伸縮カプラーのままですけどね。
それを見てるから583の競合脱線がホンマかいな?と思って書いたのよ。
ま、今度実験するわさ。まずは485でM車の位置を変えてやってみる事に
しますわ。
532 :
512:02/11/28 00:26 ID:FQMEzFlm
>522
>でも人に答えるならあるていどは実証
ばんわ。俺が実証した方が良いよって意味かな?
それとも511さんに言ってるんでしょか?
533 :
名無しでGO!:02/11/28 01:23 ID:D5auVxyn
FR車はどうしたってアンダーステア気味になる罠。
それをさけるにはサハに動力を仕込むなどして、
動力を一点に集中させるしかないのでは?
534 :
名無しでGO!:02/11/28 07:14 ID:ZeFouo5j
パワーパックの話。
富485(電気釜)13連で「白鳥」やってますが、3M室内灯フル装備(26ケ)だと
2A超えてしまいます。過渡も富もこんな大容量のパック出してないよね。しいて言えばKC−1に
KM−1を複数つけて容量を増やすくらい?でもトラコンでやりたいんです。ECS−1も
N−S2−CLも、容量不足の上に高すぎる!
ちなみに現状は、沿道EP−50に克美のKP−41(SCR制御のヤツ)、
レイアウトモデリングの記事を参考にした自作のSCRパックの3つで、
やってます。オススメの大容量トラコンってないですか?
535 :
大ミハ:02/11/28 07:52 ID:1dklhH89
>>534 パワートランジスタを2個使って容量上げるか、スライドトランスを使う。スライドトランスは秋葉原の上野よりのガードで売ってる。野口は高い。
536 :
名無しでGO!:02/11/28 08:55 ID:z/fmoLmt
>>534 大友製作所の4.4Aの奴がちょっと高いけど、絶対お薦め!
一度使ったらこれに限るな。
537 :
名無しでGO!:02/11/28 09:59 ID:03Jg3Yq0
>>534 ECSは初回生産分の電源は2Aだったよね?
富は自社で1.2Aのトランスしか出してなくてどうしろ?って事なんだろうね?
メーカーとして
ヤパーリKMシリーズ使ってよ、って事なのだろうか?
538 :
甲府客貨車区@携帯:02/11/28 10:33 ID:MiyTBlQG
そういえば昔、容量の小さいトラコンでHO長編成を動かす為に、
トンネルモケイからカレントブースター(電流増幅の意味か)って言う製品があったね。
0.6Aのトラコンで、3A迄動かせるんだったかな。
ハンダ付けが出来て、電子回路の基本(トランジスタのエミッタ、コレクタ、ベースを
探って見当が付けられる位)が判るならKATOのECS1の最終段トランジスタを並列
に増設して出力増強すれば良いよ。最終段は「2N3055」だったと思うがまだアキバでは
入手可な筈。ただ、そのままだと初段のトランジスタがショートの際にぶっ飛ぶ事がある
ので、中間にもう一段の増幅段を付けた方が良いと思う。
>534
富、カトの車両でも車内灯装備のフル編成になればそれなりにアンペアー喰うし低容量では不安定走行必至。
ならば最初から大容量のパックがいい。コンパクトで大容量ならパルス制御で3AのカツミKY−300がお奨めかな。
トランジスタ制御のKY−310もいいですよ。
自分の場合はカツミのKY−600を所有、切り替えで3Aと6Aに変更出来る物。
以前エンドウのレンタルレイアウトで実際走行テストをしました。
エンドウ、カツミの12両フル編成の特急電車を3列車同時走行「モーター9個、ライト48個(ヘッド6、テール6、車内灯36)」
の条件でおよそ5A弱でした。パックの発熱も殆どなく長時間運転できました。
結果モーターより電球が電気を消費するみたいです。富、カトは車内灯を装備しなけなければNゲージ用でも充分のようです。
でもパワーパックは買い換えをあまりしないので予算が許せば高価でも大容量の物が絶対いいです。
541 :
名無しでGO!:02/11/28 12:07 ID:03Jg3Yq0
室内灯入れてるとプラでもMP物でも8両2Mで一杯だね、S2の容量
542 :
名無しでGO!:02/11/28 13:00 ID:7jXwsIWV
パワーパック(トラコン)なら、自作すればいいじゃんか
と言ってみるテスト。
PC用の余り電源で12V5A位出せるやつをジャンクで購入(あるいは電気
街が近いなら、スイッチング電源でも十分)。トランジスタ3個くらい(実体
配線図はレイアウトテクニックのものをアレンジ=あれは古すぎ(笑))付け
て、ついでにハンドル類は実物のやつを買ってくれば、気分だけは実物運転台。
最近なら「電車でGO!」の廃棄筐体のハンドル利用という手も。あとセガサ
ターン用の専用コントローラーを大改造(接点とか)もなんとかいけそう。
>>542 同意。
パワーFETを使った回路(TMS去年?)がいいと思われ。
自分なら、一歩進めて、加減速タイプで組むつもり。
数年前のTMSでオペアンを使った複雑な回路あったでしょ。
あれ、組んだ人いますか?
いじるところ多くて、面白そう。
544 :
名無しでGO!:02/11/28 19:35 ID:wBc78obO
なんか、2chらしからぬ長いマジレスつながりだが、マターリしていてよい
ですな。ただ、元発言の「大容量のトラコンありませんか?」にはきちんと
答えてなくて、自分のオススメだけを述べ立てたレスが多いってのも、なん
かな〜。鉄模系のスレって質問があると意気込んでカキコする人が多いんだ
けど、こういうずれ方ってよく見るような気がする。
545 :
522:02/11/28 19:38 ID:pS1OrdEt
>532
>でも人に答えるならあるていどは実証
これは自分の目標です。他人様にそうしてくれって押しつけるつもりはさら
さらありません。2ちゃんですもの。
546 :
名無しでGO!:02/11/28 19:56 ID:UhefbI1j
>534
トラコンあります(藁)。まあ、N2は論外ですが、ECS−1のスペック
をご存じありませんか? 過渡の純正電源が1Aタイプしかないというだけ
で、あれは最大出力3A(入力はもう少し大きくても平気)までいけるんで
す。ですから、自分で12V3A級の電源を調達してきて、合うコネクタをつけ
ればいいんです。私はアキバで購入した18V3.3Aのスイッチング電源を使っ
てます。3年半ほぼ4日に一度2時間くらい、連続で10時間使用したことも
十数回ありますが、電源・ECSともにオーバーロードや熱ダレ、焼損など
のトラブルは皆無です。克美485系の2M10T(インサイド×4+フルライテ
ィング)が楽に走りますから、耐久性もピーク出力も問題はないでしょう。
冨の13連はこみこみで2.8Aくらいですから、線路条件にもよりますが、こ
の手でどうですか?
547 :
名無しでGO!:02/11/28 20:07 ID:/KH91guy
>544
言えてる(笑)。でも、「トラコン」という言葉が原因じゃないか? 元
々はトランジスタを使ったコントローラーなら何でも「トラコン」だけど
>>534では2ハンドルの実車タイプのものを単に「トラコン」っていってる
から。
548 :
名無しでGO!:02/11/28 20:29 ID:TITgNxLX
>>534 トラコンでやりたいと言っているけど過渡のECS-1や富
みたいな運転台型の大容量のがホスイということなら
それはありません
トラコンと言うのはトランジスタ使ったパックと言う意味
だったと思うが一般的には自動加速、惰行、ブレーキ操作ができる
ものかな これなら克巳とか大友あたりにある
素人の自作は止めたほうが良いハイパワーゆえに危険がいっぱい
それにあまり大容量なのはショートした時は怖いよちょっとした
ショートでは大容量ゆえ保護回路が働かず電力を供給しつずけるから
発熱して配線が燃えるとか車両のプラ部分が溶けるかもしれない
富や過渡はたぶん安全上の理由からあまり大容量のを出していないと
思う(何も解らない子供が使うこともあるから)
室内燈ぐらいは白色LEDに変えて省電力化して小容量のパックでも
走らせられるように工夫した方が良い
エコロジー云々言われている世の中だから、いくらホビーでも
無駄に電力消費するのはどうだかなぁ。
LED化等を施して、省電力化するのが賢そうだと思う。
制御機器等で盛り上がっている中、話題を変えて恐縮だが質問。
どこぞから過渡の65−500F型改造パーシというものが出ているが
出来はどんな感じでつか?¥10000ぐらいのヤシでつ。
551 :
名無しでGO!:02/11/28 21:40 ID:cAtbWufy
ウチのクラブのは18Aもある・・・・・
552 :
名無しでGO!:02/11/28 22:00 ID:PGa//Q+e
>>548 スイッチング電源ユニット、秋葉原で安く売ってる。これをカトーのECSの電源にすると保護回路ついてるので
規定の最大電流以上流れない。ショートするのが普通の鉄道模型には最適。
下手すると純正の電源ユニットより安い。
553 :
工作員:02/11/28 22:01 ID:HEc4HE4Y
確かに「トラコン」という言い方はあいまいですがマスコン、ブレーキハンドルが付いてるタイプを言ってると思います、
しかし脱線・ショートで車両が溶けるというのありえないと思いますし
それはパワーパック以外の問題だと思いますが。
554 :
名無しでGO!:02/11/28 22:05 ID:PGa//Q+e
最近は抵抗制御の電源あるんですか。
レオスタットか
555 :
工作員:02/11/28 22:11 ID:HEc4HE4Y
完成品はわかりませんがレオスタットは売ってるので自作は可能です、
でも結構高いのでトランジスタ制御式と比べてメリット無いかも。
556 :
名無しでGO!:02/11/28 22:12 ID:PGa//Q+e
コアレスモータだと抵抗制御でコントロールできないかも知れないね。
557 :
工作員:02/11/28 22:14 ID:HEc4HE4Y
そういえばそんな話を聞きましたね、何ででしょう。
558 :
名無しでGO!:02/11/28 22:21 ID:PGa//Q+e
漏れの電源で古いのはカツミの低圧タップ切り替えの奴。2A位流せる。
あとはスイッチング電源に自作のトラコンやKATOのECSを繋いでいる。
昔の巻線抵抗のVRどこかにあったと思うが、、、
自己レスに成りますが、
大友製作所サイトを見たら例のコントローラーが終了間近に成っていました、
以前終了だったと思ったのですが...工事中が有るのでなんか有ったのか...
いずれにしても スマソでした。
560 :
名無しでGO!:02/11/28 22:33 ID:03Jg3Yq0
漏れのカツミオタ急9000、10両3Mパネルライト付きで1.2A位だよ
ECSで走らせてるけど全然問題なし
561 :
ふにふに:02/11/28 22:45 ID:CaV6dM8K
ちょうど私のパわ〜パック、過渡のKM1(セパ〜れ〜とのやつ)
壊れたんで、大友のリモコンのやつでも買おうかなあ〜〜〜
562 :
名無しでGO!:02/11/28 23:13 ID:1EG1AYdF
>550
サイドライン製品ですね。友人から4,000円で譲ってもらいました。
WMの復心装置、エッチング抜きの同カバー(4種)、エッチング抜きのひ
さし。カプラー用の空気作用管、栓受3種、エアホース類、ホイッスル、同
カバー(管類すべてロスト)、プラス説明書。どれも並の出来です。
小加工だけでちゃんと仕上がるので、楽は楽ですな。ただし……。
ひかりの63用復心装置×2、エコーなどのホース類、天の66用カプラー
に各種プラ板等の素材、しめて3,500円ほどで同じようなモノができます。
私はF型が好きですが、諭吉さんをさらに一人生け贄にする気は毛頭ない、
とだけ御報告しておきましょう。
>>562さん
ご丁寧に詳しいレスどうもです。僕もF型が好きなので非常に欲しいですが
財布の紐が引き締まりました。検討してみます。
感謝です。
564 :
名無しでGO!:02/11/29 04:16 ID:RzH4KN+C
age
565 :
534:02/11/29 06:36 ID:Lva/PoEP
パワーパックの件、たくさんのレスをサンクスです。質問の仕方があいまいで、すみません。
自動加速、惰行、ブレーキ操作ができるトラコンか欲しいという意味でした。
コストパフォーマンスを考えると、克美か大友がよさそうですね。ECS−1はちょっと
高価すぎて、手が届きません。
566 :
名無しでGO!:02/11/29 08:17 ID:AThCw62S
>565
一昨年の再生産品が量販店にも残ってるし、オクや中古店にも結構出てき
ますよ、ECS−1。電源なんて四、五千円くらいですから、出物があれ
ば、5マソくらいで揃います。克美・大友との差は定価で3マソくらい。
ボケナスの時期だし、思い切って……。
ある程度の線路長がないと惰走は効かせられませんし、重くて大きいけど、
楽しいですよ、コレ。
漏れの知り合いはあの高いECS−1を改造してしまっていたのでビク〜リしたよ。
例の1・2・3・4表示はノッチ段じゃなくて、ちゃんとユニット動作表示灯の動作に
なっていた。M車数に応じて電流や加速率が増えたぶんだけユニット数ボタンで調整し
その数だけ、ユニット表示が点灯するんだそうだ。
ブレーキは8段階→連続式に改造。ユルメた時だけバシューっとエア音が反応する。(驚)
走行電源はパルスタイプに変更の上、表示灯ランプはLEDに買えて電源供給トランスの
負荷を下げている。
トランジスタの発熱の件だが、友人談ではトランジスタの入力電圧に対して、
その中間電圧位で走らせると一番発熱が多いそうなのだが、パルスにしているので、
トランジスタ自体は殆どON・OFF動作しかしないから発熱は少なくて、実績では
2.2Aの編成迄は問題無いと言っていた。ちょっと2.8Aには足りないか。
余り参考にならない上、長文スマソ。
568 :
名無しでGO!:02/11/29 13:17 ID:mhQJQU6g
>>534 オソレスすまそ!
漏れもECS-1を持っている。 電源つき美品で5万で音速で入手したよ。
一番使っているのはKP-41かな? 結構使い勝手もいいし、出力もそこそこ。
こちらも音速で中古で入手。
あと、ECS-1の電源を兼ねて、これまた音速でKC-1×1&KM-1×2のセットを中古で
購入したが、未だに放置プレイ。
あ、ECS-1の電源は、某クラブの機関誌掲載の中古電源を譲ってもらいました。
4Aでガンガン行ってます! といいたいところだが、試運転しただけ(藁)
569 :
名無しでGO!:02/11/29 13:19 ID:mhQJQU6g
>>568 訂正!
4Aの電源は、あくまでも別売自己用意ですよ!
決して純正品じゃァないよ!!(汗)
570 :
名無しでGO!:02/11/29 13:37 ID:4R0nnWGs
571 :
名無しでGO!:02/11/29 14:03 ID:hAe9/UFD
俺はカツ実のKY−220だけど、あんまし話題にならないね。人気ない?
買ったすぐ後、330が発表され、高いけどちょっと後悔したよ。
572 :
名無しでGO!:02/11/29 14:06 ID:j4PdVMKk
>>570 持ってるよ 何かと便利
床板外す時必須だし
573 :
名無しでGO!:02/11/29 18:05 ID:pBD+dLlT
>>570 こんなモンに、何千円+送料かけてまで欲しがるバカがいるとは。
>570
これ音速模型製で確か1000円位で売っていなかったか?
探せばまだあると思うが
575 :
534:02/11/29 21:47 ID:CD2lictY
>>566 >>568 ECS−1、支持が多いですね。
自前の大容量電源は用意できますが、地方在住なので中古品を探して模型店巡りが
できないんですよ。(地元模型店は中古品の扱いほとんどなし)
オクの方は、注意してみるようにします。
577 :
名無しでGO!:02/11/29 22:28 ID:j4PdVMKk
ところでキハ200って製品化されてませんよね?
エンドウあたりで出してくれないかなぁ?
578 :
名無しでGO!:02/11/29 22:42 ID:CD2lictY
>>577 JR九州ものって、なかなか製品化されないですね。
787、783、883、885の特急車どれかひとつくらい、どこかが出しても
よさそうなのに。個人的には、キハ66、67を国鉄仕様で希望。
579 :
568:02/11/29 23:26 ID:mhQJQU6g
>>534 レス、サンクス!
ECS-1だが、時々梅田墓地で見かけるYo!
しかし、ぞぬ屋の「入荷速報Mail」に掲載されているかどうかはわからないなぁ。
オクにも気をつけると同時に、このスレや、各地方の模型店スレも注意してみては
如何でしょうか??
580 :
名無しでGO!:02/11/29 23:27 ID:fjFHCvIX
>>578 そういったら、編成で揃えやすい四国は・・・。
581 :
名無しでGO!:02/11/29 23:48 ID:GdRF/I8L
>>578 プラメーカーじゃロットが合わないだろうから
やるとすれば真鍮メーカー。
だか、783以外は技術的に難しいと思うね。
ロスト前面で印象把握にシパーイしたら目も当てられない。
582 :
名無しでGO!:02/11/29 23:56 ID:io/0Vn7U
>>581 吸収ものは、ドーンがめちゃくちゃ金取るんじゃないの?。
大宮に885系が来たときは、前のエンブレム10マソだったからね、未使用品で。
あれはほとんどがデザイン料だと思うけど(合金の値段なんて安いだろうから)、
その伝で模型屋に巨額請求が!。
583 :
名無しでGO!:02/11/30 06:21 ID:8yc8rA7w
>>582 それ図星かも。
でも過渡、富はNでやってるでしょ?
沿道、克美なら、何とか払えないもんかな。
584 :
名無しでGO!:02/11/30 08:33 ID:yt2OgBpE
九州モノは何故か売れないと云う話は良く聞きますね。
出身者としては何とも哀しい話だ。
585 :
名無しでGO!:02/11/30 09:00 ID:ZaWuTqXJ
ドーンの車両、漏れもほしいとは思わん。
あれは派手を通り越してケバささえ感じる。
586 :
577:02/11/30 09:05 ID:0vGXPJTN
九州物ってゴチャゴチャ表記が一杯だから、過当みたいな
印刷技術がないと難しいのかな?
特急は型がイパーイ必要だからリスクありありだけどキハ200くらいなら
型2つで済むし、キハ66 67なら国鉄色で済むし
北海道物の充実ぶりと対照的ですなぁ
587 :
534:02/11/30 09:30 ID:Z+oBWrUD
>>579 ぞぬ屋の「入荷速報Mail」は取ってるけど、ECS−1を見かけたことはないです。
もし載ってたとしても、実物を確かめずに購入はちと心配。
そうですね、オクのほかに地方模型店スレも見るようにします。
588 :
名無しでGO!:02/11/30 09:35 ID:LkbWODt5
>>582 ドーンデザインが模型で版権主張したことは一度もない。
ロイヤリティはJR九州が全額抜いてて、
過渡のNゲージや各種玩具も金払って自分らで買ってるらしい。
だから製品にもドーンの著作権標記がない。
589 :
名無しでGO!:02/11/30 11:15 ID:SfOECdla
要するに、Qか゛DQNと云うことでつか?
590 :
名無しでGO!:02/11/30 11:40 ID:J8BnwOqk
そんなん、ドーンとQがどんな契約結んでるかだろ。
Q側に意匠権をすべて譲渡してるかもしれんし、すべて譲渡する
かわりにデザイン料が馬鹿高いかもしれんし。
591 :
名無しでGO!:02/11/30 12:28 ID:Qgdarel6
鉄道車両のデザイン料って巷の水準からしたらめちゃくちゃ安いのよ。
TDOでもGKでもK車でも、労力かかる割に
設計費用の中の微々たる金額しか貰えない。
Qがどんな契約してるかはわかんないけど、
まともなデザイン料払って意匠権買い取ってるわけではないと思う。
でないと自分の裁量でQ関係のイラストを本に出したり、
Q列車用にデザインしたパーツを建築や路面電車に転用できないはずだから。
592 :
名無しでGO!:02/11/30 21:09 ID:IdBb2HaH
ちょっと古いキット作りageて走らせてみたらスムーズに走らない
調べたら4両編成のうちT車3両もピボットじゃなくプレーン軸なんですよ
転がり具合を良くするとしたら潤滑剤を塗った方がいいのかな?
ピボット売ってない台車だし・・・
教えて君でスマソ
age
594 :
業界(不)通:02/11/30 21:48 ID:Dn+GPFNx
595 :
名無しでGO!:02/11/30 23:12 ID:5Z2v4+BZ
>>592 漏れの場合は、軸受の中にMPグリスを充填しているよ!
そうでないときは、過渡のユニクリーンオイルをこまめに差す!!
596 :
592:02/11/30 23:22 ID:47/2LaQP
>>595 ありがとうでやんす〜
やっぱそうしないと上手く走らないですか〜
早速買ってきてやってみます
597 :
名無しでGO!:02/11/30 23:42 ID:iVUlFn7h
>592
その台車、軸受けメタルはまってます? はまってないなら、2.4ミリ径
のドリルでざぐってから克美の軸受けメタル(プレーン用とピボット用と2
種類あるので注意)を打ち込んでやる手があります。プレーン用でもかなり
改善されますが、動力化する予定がなければピボット用入れて、車輪も克美
のピボットに換えてしまいましょう。車輪まで換えても1輌¥700円程。
ウチにある'70年代の111系は、これで(少なくとも足回りだけは)展示運転
に耐えられるレベルになりました。
598 :
名無しでGO!:02/11/30 23:51 ID:j27Jd0Og
克己の私鉄電車シリーズ再生産キボン!!
西部4000
等級9000
等級8000
ヲタQ8000
等級2000
など
599 :
名無しでGO!:02/11/30 23:56 ID:qFRQmWiu
600 :
名無しでGO!:02/11/30 23:59 ID:0vGXPJTN
>>598 西武4000って目黒に残ってない?
東急8000なんか有楽町にもあったような
601 :
名無しでGO!:02/12/01 00:02 ID:apqM5yFt
>600
東急8000は冷房者のことでした。
言葉足らずですみません。
602 :
名無しでGO!:02/12/01 00:04 ID:BskTm/UI
>>597 サンクスです!
ちょっと後で調べてみます
>>598 ヲタQ8000ならヤフオクで見たよ
あと探せばまだ売ってるはず
603 :
名無しでGO!:02/12/01 00:04 ID:7pP87fhU
>>601 渋谷になかったっけ?冷房車
因みに西武4000、漏れのは帯がデカールじゃない奴だから安心
604 :
名無しでGO!:02/12/01 00:06 ID:vhJ1P3bd
>>592 >>595 >>597 タミヤの接点グリスもいいみたい。
メタル打ち込みはボール盤を使って正確に直角を出して座ぐりしないといけないから、
初心者向けじゃないかも。
605 :
名無しでGO!:02/12/01 00:24 ID:7pP87fhU
>>801 そういや中間車セットを安売りしてたな、渋谷で
架線集電やてる人います?もし良かったら、簡単にノウハウを教えて下さい。
607 :
597:02/12/01 02:07 ID:OzmiK8dT
>604
いやいや、精密模型といっても、ボール盤まではいらないでしょ。漏れは
ドレメルをスタンドに立ててヤンキーバイスと組み合わせてます。ドレメ
ル買う前はハンドドリルでしたけど、それでも克美の185(DT32/
TR69)なんて楽勝でしたもの。
608 :
名無しでGO!:02/12/01 02:13 ID:fQXxgDRL
日本型で架線集電ですか?無謀ですよ。
一度ゾンマフェルトのパンタを試しに買ってみてください。
丈夫さ、しなやかな動きなど、求められる仕様の違いから来る
性能の差を感じ取れるはずです。
日本型で、稀に架線集電可能をうたった製品がありますが、
(例・天のゴハチ最新製品)どれほどパンタの側での性能を
満たしているのやら?
ゾンマフェルトの架線は、万札を線路に敷くぐらいのコストを
覚悟してください。折れたら一巻の終わりという覚悟が必要です。
私的にはメルクリン製品をお勧めします。アレは折れても直せ
ます(笑)しかし繊細に過ぎる日本型車両は合わないかもしれ
ないですね。
609 :
606:02/12/01 02:25 ID:eLX74OaU
>>608さん
レスどうもです。自分で調べてみたんですが、HOレイアウトに関しては
全くの初心者だったもので質問してみました。
貴重なアドバイス有難う御座いました。製作の資料に参考にさせて戴きます。
610 :
名無しでGO!:02/12/01 02:44 ID:fQXxgDRL
意欲に水をさした形にならないことを祈ります。
実際、架線集電の魅力はそのゴツさを補って余りありますよ!
架線から電気を取っているという事実が、すでに快感です。
シューが架線をこするか細い音がいいんです。
トラブルの種が足元に加え頭上もと、事実上倍以上になりますが(W
611 :
595:02/12/01 08:05 ID:v5zYGjI6
>>592 充填のし過ぎや差しすぎに注意してね!
下手すれば塗装が冒されるらしい?
612 :
604:02/12/01 10:48 ID:RTGQSD7f
>>607レスども。
漏れは人にそう言われて、メタル打ち込みをあきらめた。ドレメルとヤンキーバイスでいけるなら、
今度挑戦してみる。ちなみに打ち込みの時に、台車のダイスカトが割れる危険はないの?
>>592 タミヤのモリブデングリスがお奨め。
粘度が低くサラッとした感じ。また温度変化にも強く常時安定した粘度です。
油分が流れ出す事は皆無に近い。ラジコン店とか大きめの模型店にあり。
以前○天から「GT−1」グリスなるものが発売されたが成分はこれと殆ど同じです。
614 :
名無しでGO!:02/12/01 12:19 ID:4zNd9TJY
604>
オレ、日光TR50のあまりの転がりの悪さに「ピンバイス」+2.5mmでやってみた。
軸受けメタルはモアのもの。もともとのピボット穴が案内になってそれほど
難しくはなかった。しかし、メタルの厚みの分、軸間が狭くなってしまい、
日光の車輪ははまらなくなり、カツミのモノに替えています。
その後車輪のニードル部が変更されて転がりはすごくマトモになったので、
今のところ2両しか改造してません。
615 :
592:02/12/01 12:28 ID:BskTm/UI
592です
みなさん、いろいろありがとうございます。
調べてみたらメタルは入ってないので最初はグリスで
それで駄目だったら軸受けメタル入れてみます
616 :
607:02/12/01 12:29 ID:2GIkZHTr
>612
2.4穴を開けておけば、打ち込みといってもラジペンで押し込むくらいなの
で衝撃で割れるということはありません。穴開け自体もゆっくりやれば大丈
夫です。まあ、作業したのがDT13、21、32、46系とFS-385、軸箱周りにある
程度厚みのある台車だったこともあるかもしれません。
一番危険なのは、穴が貫通してしまうことでしょうか。
それなりにコストがかかるし、電気関係なんか危険も伴うので、人に何かを
伝える・教える時は慎重になる傾向がありますね、鉄模界って。
漏れはともかく「やってみなきゃ、はじまらない」って性格なので、自分で
やってみたことがあれば、カキコしてます。そりゃ「言う通りにやったらは
まった」といわれるかもしれないけど、自分なりに考えて対処する能力があ
る大人が相手だと割り切らせてもらってます。
>616
文章後段、その姿勢は正しい。
教えるほうの無茶もよいのだが、聴くほうも額面どおり受け取らず
トライ&エラーで発案者よりもよい方法を編み出すくらいの姿勢が
ほしいね。その過程が楽しい。
PL法の流れだか何だか知らんが、バカを擁護しても始まらない。
趣味の世界にまで、手取り足取り指導せねばならないようなバカ、
疑問を持つという知能に遠く及ばないバカに合わせたレベルダウン
は正直、耐えられない。
メーカーや出版社レベルの話は、また別の問題。
口調きつくてすまそ。
>617
>口調きつくてすまそ。
口調がきついというより、617さんエラそうだなあ。
その姿勢は正しい、とか断定してるあたりあなたは何様?
と思ってしまったよ。
読んでて気分悪くなったよ・・・
内容は俺も同意できるんだけどなあ・・・
619 :
606:02/12/01 15:08 ID:pkWg/FZe
>>610さん
>>架線から電気を取っているという事実が、すでに快感です。
まさにその通りですよね!架線集電を楽しむ要だと思います。
長い年月かけて試行錯誤しつつチャレンジしてみますね。
620 :
616:02/12/01 17:15 ID:h7VLneYM
>618
はあ、617さんて鉄模も人生も経験を積まれた方なんでしょうね、多分。
その方が後段、みんなが読む文章で「バカ」「バカ」の連呼してるの見て
情けなくなったけど。
「あなたわかってますね」「私もわかってます」「あいつらはバカなんで
すけどね」って思考回路が見えてうんざりです。
>読んでて気分悪くなったよ
一応弁護された側なんですが、本当にそう思います。
もし分かる方いたらお願いします
ピノチオの旧型国電のキットを特製完成品で注文したら価格はどれくらいになるでしょうか?
ごめんよぉ。
最近身近にあったもんでね。(鉄道模型じゃないけど)
それでね。頭の中に具体的な<彼>を思い浮かべながら
書いてたものでね。申し訳ない。
623 :
名無しでGO!:02/12/01 17:54 ID:NT0yRQyS
>620
レスさんくす。でもちょっと難しい・・・。俺の頭では読みきれてないかも。
私の思考回路:「私もわかったつもりでいます」「私もバカですけどね」くらいのつもりで生きてます。
俺の文章も不愉快な方いるよね。スマン。
624 :
618:02/12/01 17:57 ID:NT0yRQyS
623=618です。名前記入漏れました。スマソ。
621>
ピンからキリまでありますからねぇー。
それこそ100万てゆーのもあるんじゃないすか?
ピノ自身、広告で言ってるとおり、どこまで追求するかによって青天井かと。
目安として、そこの店でキット買ったとして倍になると思えば?
3万のキットなら6万とか。持ち込みはやらないトコ多いですよ。
626 :
ふにふに:02/12/01 23:05 ID:Mepw2QiF
白い発光ダイオ〜どなんですが、青っぽいのと、 白っぽいのがあります
メ〜カ〜の違いなんでしょうか、、、青っぽいのつかえない、、(´Д`)
627 :
616:02/12/01 23:06 ID:/yW/ZKVi
はあ、617さん、618さん、心遣いのあるレス、感謝です。とてもマターリと
した気分になれました。丸く収束したので620については読み捨てて下さい。
私ももっとわかりやすくレスを書くよう、反省いたします。
このスレは基本的にマターリしてるから好き。
質問にも答えてくれるし。質問した人も丁寧にお礼するし。
大人だね。
629 :
名無しでGO!:02/12/02 04:04 ID:QqBpo7OA
age
630 :
579:02/12/02 07:28 ID:xCV0Pfa/
>>534 レス、サンクス!!
入手したら結果報告きぼんぬ!
>>621 ピノチオ自体に頼むのか、囃子工房か、サ人トウに頼むのか、素組みか、注文ありか
で結構値段の幅は有ると思われ、素組みで2万〜3万は覚悟して電話してきいてみるヨロシ。
>>621 参考になるかどうか
以前友人がC622をクラフツマンにオーダーしようとして製作費を聞いたんだって。
で、具体的な値段はその場では言わずおおよそで蒸機一台で「軽自動車一台分」と言われたそうで。
当然「辞めます」と言って帰ってきたってさ。
蒸機に限らず旧国もフルディテールならそれなりの覚悟を決めてよ。
でも特定ナンバーも、また予算に応じての受け付けもあるらしいです。
しかしノーマルな状態希望でも相当な費用が必要らしいです。
633 :
名無しでGO!:02/12/02 19:26 ID:qRvt94xR
ムサシノのEF200-901ホスィナァ。
age
634 :
旧型国電:02/12/02 20:22 ID:8oq6+bDs
みなさん情報・お知恵等ありがとうございます
大糸線と身延線の旧型国電各4両の実物編成の再現を希望してたのですが、もう少し資金を
ためて2、3年以内の実現に向けて頑張ります
635 :
奈々氏でGO:02/12/02 21:55 ID:/guqOIK6
今日、港未来の克巳に初めて行ってきた。
小さい子供達が、瞳を輝かせてはしゃぎ回る五月蝿さには閉口したけど、それ以上に何で・如何してがいっぱいあった。
1 小田急ロマンスカー10000系の塗装(特に先頭車)は、どうしてあんなにみだれているのか?
2 151系の「こだま」編成と「つばめ」・「とき」編成のクリーム色は、どうしてあんなに全然違うのか?
3 20系客車の座席の色って、どうしてあんなにメチャクチャなの?
4 151系にしても157系にしても、きっとそにほかも、どうして座席の形状がおかしいの?
5 そして、あんなに高価なものなのに、どうしていろいろと難があるの?
上記は決して私の僻みではありません。
636 :
名無しでGO!:02/12/02 22:02 ID:isnlj8yR
あう使いみたい。
637 :
名無しでGO!:02/12/02 22:48 ID:Qw1j3P6h
>>632 実は俺の友人でもっとツワモノがいるよ。ピノチオクラフツマンに150マソ出すから、
0.1?@の狂いもなく歪みもなく、ハンダのはみ出しも一切無く、リベット手植えで
完全無比無類無欠のキット組みをスーパーシュパーブのC51(だったと思う)を
ベースに特製品を依頼したところ、そこまでは自信がないと言われたらしいよ。
638 :
ふにふに:02/12/02 23:30 ID:kUzsRgBB
東京付近だったら、鉄道模型工作クラブいって教えてもらいながら、じぶんで
キット工作チャレンジするべし、はまったらすぐに上達すると思います。
639 :
名無しでGO!:02/12/03 00:10 ID:6rNsuaY0
>>635 塗装に関してはエンドウも同じ。
ヨーコーシャがやっているうちは改善は無理だろう。
640 :
名無しでGO!:02/12/03 00:15 ID:BPGznBbo
次のお題
何故、克美はヨーコーシャを切れないのか? で
>640
克美に限らず国内の主なHOメーカー(プラ除)の塗装はヨーコーシャがやっている。
またヨーコーシャに変わるだけの技術を持ち、量を無難に捌ける所が無い。
>>626 富の白色発光ダイオード室内灯なんか白・青・緑と3色あって困ってます...
643 :
名無しでGO!:02/12/03 01:24 ID:F5li0ram
>>634 漏れが旧国廃止ちょっと前に乗った身延線の編成。
甲府よりからクモハ60804−クハ47061+クモハ51812−クハ68019。
クハ68は全検上がり直後らしくて、ピカピカだったよ〜。クハ47は中間封じ
込め状態ながら、スーパーロングシートで前面雨樋直線の原形スタイル。
クモハ60は御殿場線からの流れで、車内淡緑色。かなり傷んでいた。クモハ51
のニス塗りクロスシートに萌ゑ。
644 :
名無しでGO!:02/12/03 02:19 ID:CqI2hhyT
>>642 交通博物館のブルトレみたいにカラフルでイイじゃありませんか。
645 :
名無しでGO!:02/12/03 03:09 ID:w+AKY8+v
>>642 富の白室内灯、ばらつきがあればお客様サービス係で対応してくれるyo。
「この色に統一しる!」と、一文添えて着払いで送ると
一〜二週間で割と揃ったものが送られてくるはず。
646 :
名無しでGO!:02/12/03 03:15 ID:gxaYK6BO
さて12月、過渡と富のボーナス、クリスマス商戦はいかに?
過渡EF65は前期型になったから、たいして売れなさそう。キハ58の再生産は来年に
ずれ込む?富は出足の鈍かった485二種が、ちょっとはさばけるかな。一方でED75と
ホキ800は、今までの例からすると遅れずにリリースされそう。
でも富、D級機を20K超で売るのはアコギじゃない?プラHO普及のために低価格路線を
維持してる過渡を、少しは見習ってほしい。編成ものをガンガンリリースできる体力があるからって
調子に乗ってる気がする。それも韓国製の出来の悪いものだし。それから室内灯をどうにかしてほしい。
1両に2ヶ使用じゃ金がかかってしようがないよ。LEDものはなおさら高くなるし。0752を廃番にして、
もうかるLEDで統一しようって腹なんじゃない?
統一しようってハラじゃないか?
647 :
名無しでGO!:02/12/03 08:56 ID:wG4gNJqw
>>644 交通博物館のブルトレってどこの製品?どんなの?
648 :
名無しでGO!:02/12/03 12:47 ID:O0aTNA3T
>D級機を20K超で売るのはアコギじゃない?
プププ。模型って、いつから量り売りになったんでつか?
あんた、たまに来て富の悪口言うのが好きみたいだが
見てて正直ウザすぎ。
ここでブツブツ言ってないで、メーカーに直接メールしる。
649 :
名無しでGO!:02/12/03 12:50 ID:THKWMnNI
>>640 カツミもエンドウもヨーコーシャ?
なんで色の度合いが違うんだろう・・・。
メーカー違うと言え、両社は協力関係でしょ?
650 :
名無しでGO!:02/12/03 13:00 ID:7a0dtY2c
>>648 単純に「過渡より出来が粗いのに高い」と言う意味では?
君がひねくれ過ぎ。
651 :
名無しでGO!:02/12/03 13:13 ID:RVHkI3AK
過渡って、殆どパーツユーザー取り付けじゃない。
あれで本当に完成品といえるんかな?
富は最近のは、結構後付けパーツ減ってきたのにさ。
その分高いんだろうね。
652 :
名無しでGO!:02/12/03 13:16 ID:Lruov8e1
>>651 その辺は気にならないけどなぁ。
ただ、クーラーとかチャンと塗っておいて欲しい。
653 :
名無しでGO!:02/12/03 13:32 ID:wG4gNJqw
天賞堂3階に特製品で飾ってあるナカセイベースの東武特急「けごん」6連はすごい!
42マソという価格もだが、そのクオリティは群を抜いているね。塗装は綺麗だし、かっちり
造り込んであるし。まさに工芸品そのものだね。誰が作ったのかな。
>>648 >>650 >D級機を20K超で売るのはアコギじゃない?
ワザワザD級機と書いて批判してあれば、
>>648の様に思って当然だよなあ。
ED75は台車構造が引張棒がついたりと手間が掛かる部分が有るから単純に
EF81と比較する訳にはいかんやろ。
それに試作写真をみると車体も雨樋形状がヒサシ付きと無しで違えてたりとか結構
凝ってる部分もあるね。貫通ドアの取ってはミスったままだったけど(w
655 :
名無しでGO!:02/12/03 17:09 ID:bIOOh+48
たかが2万円超えたくらいでガタガタ言うなよ(w
よく走って、客貨車沢山牽ければそれでイイじゃないの。
656 :
名無しでGO!:02/12/03 17:48 ID:N+KfN6z2
657 :
名無しでGO!:02/12/03 19:49 ID:pEEyYxeh
ボーナスもろくに出ないこの不況では、2万は高値の花です
658 :
名無しでGO!:02/12/03 21:03 ID:ZPcXm4tj
>>641 天賞堂とかも、ヨーコーシャが塗装しているんですか?
659 :
鉄マニ:02/12/03 21:12 ID:slgdA4Cs
>>646 過渡のPFが売れないだって?塗り替えでバリューも楽しめるのに
そんな売れないことはないよ、あれはブラス製が高くて買えない人
のためには「ないとなれば欲しくなる機種」の一つなんだから。
>658
天賞堂は「アダチ製造」はヨーコーシャ、フクシマ製造はフクシマ自社で塗装。
勧告製蒸機は不明???
>646
過渡のPFは自社の20系を牽かせるために選んだタイプとホビセン聞いた
1056番以降のタイプは定期特急としての20系を牽いていないから。
オレとしては過渡の前期型の選択を歓迎する。
661 :
16番初心者:02/12/03 21:54 ID:IABmm/ic
数年後PF後期型も出るんじゃないかな〜?過渡。
俺は前期買う。後期も出たら当然買う。
>>653 半年くらい前にあった名鉄5000系の完成品もヨカータよ
663 :
名無しでGO!:02/12/03 22:13 ID:z4Gmk0EY
>>662 ベースがナカセイでもカツミの完成品より出来良いんですか?
MPなんですかね?
664 :
名無しでGO!:02/12/03 22:22 ID:Bxx5W3bM
500系はどうなっている、500系は
665 :
名無しでGO!:02/12/03 22:28 ID:26dNUSBW
24系25形モナー
667 :
名無しでGO!:02/12/03 23:04 ID:S1xQtMGf
富の価格は最初から2割引で売られることを前提にした値付けで、加藤くんは
希望小売価格で売られることを前提にした値付けだと聞いた。
マジかウソかしらんけどね。
でもその加藤君も2割引きで売られる事が多いので、結局加藤君の方がお値打ち
だよねぇ。
富の75、実際出てくるまでやっぱ信用できんなぁ。屋根とか反ってるかも
しれんし。テストショットだけみると立派だけど。
668 :
名無し:02/12/03 23:16 ID:8jeBNMzV
>>653>>663 あの手の特製完成品は昔から天に出入りしている人が作ってるの
ではないか?
>>664 みんなで発売と出来具合いをおおいに期待しましょう!
669 :
名無しでGO!:02/12/03 23:30 ID:D0Yua3Oh
俺ね、過渡にメールしたよ。
EF66と24系25型出してって。24系25型は66ユーザーだけでなく
65-500ユーザにも需要があるからお願いしますって。
670 :
名無しでGO!:02/12/03 23:31 ID:z4Gmk0EY
>>668 そいえばちょっと前に1800りょうもうも出てたね
同じ作者かな?
>>644 えっ、そんなの
ヤダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>645 れすどうもです、メーカーでフォローしているのですね
おまけに着払いだなんて、良かった良かった。
672 :
名無しでGO!:02/12/04 00:04 ID:x/QLatzL
>669
EF66=レサ10000でしょ。 これ最高!!
果糖か富井か模デモで小型自由形両運電車出してくれんかな。
お値段1マソぐらいで、チョイト前の地方私鉄に居たような旧型車。
精密さはいらない。改造ベースに使いたいから。
上毛のデハ101みたいに無骨なのだと尚いいなあ。
案外ないから売れると思うんだけどなあ。
カトちゃんぺのクモハはおいらが欲しいのよりチトでかいんだよう。
675 :
名無しでGO!:02/12/04 04:22 ID:6XAg6eKX
age
676 :
名無しでGO!:02/12/04 04:31 ID:ozpWA6J6
加トがクモハ40でなくて、クモハ12出してたらよかったかも。
もっとも、クモハ12ったっていろいろあるからナァ…。
677 :
名無しでGO!:02/12/04 07:23 ID:Soy2u7hR
加トがクモハ40でなくて、クモハ12出してたらよかったかも。
いいねぇ〜17m級旧国は漏れもホスイ。
上回り/下回りともに利用価値高し。
昨日、ラジオで天昇道の社長、出てたな。
女子アナを模型にたとえると?って質問で、「Zゲージかな。カワイいから」なんて逝ってたよ。
「なんで、こんなに高いんですか?」と当然に質問には、
「職人の手作りで・・・」と当然の答え。
やっぱり、ボーナス時期は客も多く、数ヶ月換えから狙っていたモノをGETする客が多いらしい。
サラリーマンの悲哀が感じられた、コーナーでした。
679 :
名無しでGO!:02/12/04 10:39 ID:5CsxNahn
>>478 聞いてました。あのやり取りはヲタッキーで面白かった。
ニッポン放送、マル天3Fからの中継でしたね。話していたのはたぶん店長でしょ?。
スタジオとつながっていて、スタジオの森永氏(経済アナリスト?)が「ワタシもよく覗きにいく店です。鉄道模型を見に」なんて言ってた。
で、その森永氏が「取材に来た女子アナをゲージに例えると何ゲージですか?」と突然振ったんですね。
その答えが・・・
店長 「そうですねZゲージかNゲージでしょうか」
女子アナ 「なんですか?! それ?」
森永氏 「ははは、そうですか (・・・ナニッZ!! ムム・・・マニアックな答え!)」
みたいなやり取り。
「職人の手作りで・・・」の話で、「うちはメーカーと販売店の二つの顔を持っているもので、その辺を大事に・・・」
のようなことも、のたまわれていたようでした。
女子アナいわく「売り場には数人のお客さん。皆さん背広を着たサラリーマン風の方達です」
あの時間から買いに来ているリーマンってw
その放送を聴いていた自分w
680 :
↑誤記訂正っす:02/12/04 10:42 ID:5CsxNahn
誤 >478
正 >678
681 :
名無しでGO!:02/12/04 11:00 ID:G2NJ9dH/
>676,677
クモハ12密かに期待してるんだけど・・・
無理だな。
682 :
名無しでGO!:02/12/04 12:34 ID:6nMO6jZa
天のC62プラのはなしは、どっかいってしまったのか。
HPにも載ってないようだし。
683 :
名無しでGO!:02/12/04 16:00 ID:iHWt9f39
>>679 森永さんで、Nステに時々出てる森永さん?
ヲタかどうかは分からないけど、鉄道模型やってるんだ〜。
685 :
名無しでGO!:02/12/05 04:18 ID:R4mWwuMF
加ト、キハ58系再生産年内に出してくれるのかなぁ…。
電機に興味の無い俺はこっちばかり心配。
PF心待ちの皆さん、ゴメソナサイ。
686 :
名無しでGO!:02/12/05 04:27 ID:DolvWRia
>>685 過渡のHPの生産品情報では、来年1月に延期になってるよ。
687 :
685:02/12/05 04:39 ID:GuNxpgbb
>>686 サンクス。
年内に買って正月遊ぼうと思ったのに…トホホ(;_;)
688 :
名無しでGO!:02/12/05 12:27 ID:12/GVvpe
>>687 そろそろ中古市場に「茶箱」のキハ58系が出そうな??
どうなんだろうか?
今日ホビセンに売ってたよ。HOキハ58
690 :
名無しでGO!:02/12/05 14:12 ID:ruiWUAce
>>690 多分、国鉄色。以前の売れ残りかな?因みにホビセン大阪。数は少なかった。
良かったら電話で問い合わせてみて。もし売れてたらゴメン。
で、アンデコって何?
692 :
名無しでGO!:02/12/05 15:29 ID:9zPhQNTJ
693 :
名無しでGO!:02/12/05 15:49 ID:uW9KfOAT
過渡キハ58再生産、アンデコ出してくんないかな。
塗り替えで色落とすのめんどうなんで。
694 :
名無しでGO!:02/12/05 15:51 ID:zfp/WPKA
アンデコレーション
素地
695 :
名無しでGO!:02/12/05 19:15 ID:WMyl99tI
KATOの65-1000、HPで発売が「19日からの週」って進展してた。
楽しみ、楽しみ。ついでにアンデコも、って、あれ?
696 :
名無しでGO!:02/12/05 19:52 ID:3hMu3VJC
過渡のPF買えるかなぁ。19日発売なのに試作品うpしてないのね。そんなもん?
697 :
名無しでGO!:02/12/05 19:53 ID:3hMu3VJC
×19日発売
○19日からの週
698 :
名無しでGO!:02/12/05 23:09 ID:1KP1S49b
>>695,697
それ12月だよね…?。19日は木曜日だけど?。19日頃発売で、21-22あたりで
出回るってこと?。
クリスマスまでには間に合わせるということです
700 :
はしのえみお:02/12/05 23:19 ID:k62DGc5f
700ズザー−
>はしのえみお
そういえば、そんなやついたなー
702 :
名無しでGO!:02/12/06 09:24 ID:hL2cf4lD
>696
確かに不安だ。冨の75のようにヲタに見せて直していくってのも善し悪しだ
と思うけど。まあ、D51のような直前延期のオンパは勘弁だな。
65-500でイマイチだったクリーム塗りで気合い見せてくれないかな。
703 :
名無しでGO!:02/12/06 18:53 ID:9Qei0ADi
スワップミートまであと3日だね。みんな、金貯めた?
ことしのスワップミートはすごいぞ!なんと駐車場付きだからね。
みんな、ごまんと持ってくるよ。俺も出品するよ。富っ糞のEF81東日本
を何と9000円で販売する予定。早いモン勝ちだかんね。
705 :
名無しでGO!:02/12/07 07:53 ID:DsHIElll
age
707 :
名無しでGO!:02/12/07 14:06 ID:lTCmYOeo
>>706 それ、新橋の交趣会で、ず〜〜と長い間、二束三文の値段で売られていたが、
誰も見向きもしなかったyo。
EF65PF 果糖
ED75 富
さて どっちに軍パイがあがるか
709 :
名無しでGO!:02/12/07 14:20 ID:y1bx+gQv
PFの関西での前評判は、
初期型とハピョーされてからと云うもの、ガタ落ちらしいでつ。
全国的に見れば七五ではないかと。
710 :
名無しでGO!:02/12/07 19:11 ID:L36GfqaP
>709
今はPF=田端って感じだけど、初期型は広島や下関、岡山にもいなかった?
それほど関西に縁の薄いカマとも思えないんだけど、もすこし、教えて。
あと、「75といえば東北、東北といえば75」ってイメージなんだけど、
他のエリアにもいたのかな? 漏れは赤い電機の分布ってよくわからんのだ
けどこんな感じだと思いこんでる。詳しい方々、訂正お願いします。
ED70 北陸 ED71 東北・常磐 ED72 九州
ED73 九州 ED74 北陸→日豊 ED75 東北全域(一部九州)
ED76 九州 ED77 奥羽・磐越? ED78 奥羽・仙山
ED75・76-500 北海道
EF70 北陸 EF71 奥羽
ED71は常磐にいなかった
ED77は磐西専用
ED79 青函
ED500 東北?あたりで試験後、行方不明
をお忘れなく。
EF70の一部、九州(日豊)転属なかったっけ?
713 :
名無しでGO!:02/12/07 19:47 ID:vXPyAUIF
>>710 この前出たJトレ72ページに20系「彗星」を牽くPFの写真が載っていたよ。
昭和47年2月20日だって。
EF65PFの初期型2次タイプの殆どが山陽地区へ新製配置されている。
全く縁が無いわけではない。1056番以降の数が多いから縁が無いと思われるのか?
EF70は2次型の一部が九州へ配転になっている。
ED500はEF500と同様既に廃車になっている。
715 :
鉄マニ:02/12/07 23:13 ID:xF3MoDa5
EF65PFは当初は44年度の1019から1022までが広島区に配置された
のを皮切りに、翌年には1023から1025が下関に配置、さらに翌年、1049
から1054までがやはり下関に配置。48年ごろには1018が宇都宮から転属し
ました。あ、1017も新鶴見から下関にきてますね。
牽引した関西ブルトレは「あかつき」「彗星」「日本海」「つるぎ」といったところ
あの今は無き1019が20系「あかつき」を牽引してる写真が昔の「ファン」
に載ってました。
ついでに59年ごろには1001が宮原区に、1002が下関に配置され、
PS22Bパンタ搭載機に混じりながら、14系、24系になった関西ブルトレ
を牽引してました。
EF70は、北陸生まれの私ですが、物心ついたときには廃車になっており
今は、手持ちの克美製で20系「日本海」を設定して遊んでます。
PFも天や克美のを前期、後期併せて4両ありますが、果糖のも是非欲しいですね。
でも田端の前期が一部で「出雲」「瀬戸」を牽いた記録はありますが、だから
この2つのヘッドマークが付属してるんでしょうか?
私はPFと20系との初代「あけぼの」がいいです。
初期型PFが牽引した全てのマークは付属してあるといいですねー
>関西ブルトレは「あかつき」「彗星」「日本海」「つるぎ」
これは全て20系でスタートした列車、当然PF初期型で時代考証は合っています。
PS22付きだとこの範囲がグッと狭くなります。
個人的見解ですがカトの初期型選択は間違っていないと思います。
717 :
鉄マニ:02/12/07 23:41 ID:xF3MoDa5
>>716 PS22だと臨時「あさかぜ」や「ホリデーパル」、「玄海」、「霧島」
ですからね。24系があれば当然PS22車がでたんでしょうけど、前期
が牽いた事の無い、20系「出雲」「瀬戸」、このマークを入れる果糖の
姿勢に疑問ですね。24系「出雲」「瀬戸」は牽きましたが。
でも、庇のついた車体でどうやって特急色を塗り分けるかが楽しみですね。
718 :
名無しでGO!:02/12/07 23:44 ID:+76uKyEh
12系を牽かせりゃ「しおじ51号」か。
あ、それで12系再生産になったのかな?
果糖は「出雲」「瀬戸」の牽引のことや、12系との関係など
ほとんど考えていません
若手が主力の会社だから、国鉄時代のものはだんだん苦手となってくるでしょう
720 :
710:02/12/07 23:48 ID:QvPHW3kj
レス入れていくれたみなさん、サンクスでし。
個人的にいうと、PF初期型は少年時代のスター・65-500を逐った憎いカマ
で、当時の直流区間ではなかなか見れなかった下枠交差Pつけた後期型の方
が好きなのです。
KATOにも要望を出しましたが、前面の通風口部分を後付けパーツ化する
等して、パンタ交換程度で後期型にできるとよいんですが。
>>718 東北線だと100円引きの特急「つばさ51号」も12系とPF初期型。
>それで12系再生産 当たっているかも(藁
12系は機関車を選ばない車両からね
あんまり関係ないよ
723 :
鉄マニ:02/12/07 23:55 ID:xF3MoDa5
>>720 うーん、前期を後期とするには、避雷器の位置を前進させ、扇風機取り付け
屋上歩み板をたかくし、KE59ジャンパを削ったりと細かいですね。
後期の同時発売も期待してましたが。
でも前期型、前期型と騒いでいますが実際に製品化はどのタイプだかご存じの方居ますか?
725 :
鉄マニ:02/12/08 00:14 ID:qLdnmWVY
1次から3次型ですからね、となると4次から5次はどうなるんでしょうか?
726 :
名無しでGO!:02/12/08 00:14 ID:e9YpOhp3
個人的には1次型キボンヌ。つらら切り装備後の再現であれば
1〜3次型まで再現可能。
727 :
726:02/12/08 00:15 ID:e9YpOhp3
かぶった
728 :
鉄マニ:02/12/08 00:15 ID:qLdnmWVY
ごめんなさいね
729 :
726:02/12/08 00:16 ID:e9YpOhp3
いえいえ、こちらこそ。
1次はヘッドライトにヒサシ無し
2次は1次と同じ仕様でヘッドライトにヒサシ有り
3次は2次と同じ仕様で正面ステップが狭い。
一体どれが製品化? でもやはり1次型を希望
731 :
名無しでGO!:02/12/08 00:57 ID:lvvEtA8G
カツミのキットは全部に対応してるよ。頑張って作ろう!!
732 :
名無しでGO!:02/12/08 02:19 ID:z75o9OS+
東武8000、パンタあげても異常に高さが低いのだが
こう言う仕様なのか?なんで??
733 :
名無しでGO!:02/12/08 14:06 ID:PedahhZt
前期後期の改造??
んなもんパソタ変えて、
「これは後期型〜」を3回唱えて終わりじゃ。
734 :
名無しでGO!:02/12/08 17:02 ID:2T+EKYGw
735 :
名無しでGO!:02/12/08 22:13 ID:uwwUKqgZ
沿道のスゥパァあづさ いつ出るんだ?
736 :
名無しでGO!:02/12/08 22:24 ID:aOL6CARz
>735
予定品に載ってから、ずいぶん経ったね。でも、215やE217よりは
まだ可能性があると思う。そいえば、EF200はどこいったのやら。
737 :
名無しでGO!:02/12/08 22:25 ID:/Lx2lUeV
京阪3000系モナー
738 :
名無しでGO!:02/12/08 23:28 ID:776xJDkv
>>735 プレスの曲げが複雑そうだからなー。
現場がやりたくないって言ったんじゃないの?(w
EF200は運転会の時に試作展示してあったけれど、今頃出しても
売れないよな。←っていうのが売れたりするんだよなHO界は。
739 :
名無しでGO!:02/12/08 23:29 ID:KPB1I2DV
ムサシノの持ってるけど1号機の「神戸から〜」バージョン出たら買っちゃうかも。
エンドウの「北海道の急行型」
いつまで作ってんだ?
発表から1年過ぎ、鋭意制作中になってから半年過ぎ、キットも出るらしいが、
出る気配もなし。
金貯めたんだから頼むよ〜。
他のに使っちゃうよ〜。
741 :
735:02/12/09 06:59 ID:/pLYnKCO
金使い果たした頃出たりして・・・
12両で50万は逝くだろうなぁ
742 :
名無しでGO!:02/12/09 09:44 ID:0Vr1dHO4
最近Nゲージの方に気が揺らいでるんですけど・・・
743 :
名無しでGO!:02/12/09 10:52 ID:UL13nwzp
>>740 第一弾はキハ53-500。キットは25000円で立川限定販売。他は以前の20系と同じく特
定番号になる。
>>743 マジ?これ持ってないからチェック!
しかし、キットで25,000だと、完成品だと60,000前後かな?
高い・・・。
えんどう 153系東海型完成品発売開始!
買いにいくぞ!11両
モ・プラザのえんどう社長 待ってろよ!
746 :
名無しでGO!:02/12/09 17:55 ID:TjO0Raff
>>745 モ・プラザ沿道の社長って本当にいい人だね。いつもニコニコの笑顔で接客ではピカイチ
だと思われ。あのオバチャンも人情味があっていいよ。機嫌がいいとタダで会員券作って
くれたり、ジャンク品を二束三文で出してくれたりする。ま、都内では一、二を争う店ですな。
747 :
名無しでGO!:02/12/09 20:06 ID:dNtRJWw2
>745
あちこちで宣言してるけど、勇気出して早くいって、エヘエヘしなよ。
んで、ぜひ感想を書いてちょ。
今回も153系「新快速」色は少ないのでしょうか?
749 :
名無しでGO!:02/12/09 20:55 ID:GvroSmHl
>>746 上の娘さん、オバチャンにちょっくりだよな(w
750 :
名無しでGO!:02/12/09 20:57 ID:ppskUG1d
おばちゃんマンセー!!
最近逝ってないなぁ〜...
752 :
名無しでGO!:02/12/09 22:50 ID:abTOW5U3
立川のカルロス・ゴーンはいつでもお客様の相手をします。
752>>
ざぶとん10枚!
754 :
名無しでGO!:02/12/09 23:58 ID:NrjOvYM8
GMのJNR武道2号の色、かな〜り地味。
みなさんは生のまま使っているんでつか?
「漏れだけのスペシャルブレンド」公開キボンヌ。
755 :
名無しでGO!:02/12/10 14:24 ID:nv6c7bM+
天のプラ製C62、来年8月発売予定だってね。
756 :
名無しでGO!:02/12/10 16:18 ID:T4+u/KvC
757 :
名無しでGO!:02/12/10 16:36 ID:bTQxaHeF
天のHPご参照ください。
真鍮のC62も発売しまーす
値段がきになるな
ぷらと真
759 :
ライトマニア:02/12/10 19:21 ID:bTQxaHeF
日亜化学が電球色のLEDを開発したらしい。来年1月出荷とか。
楽しみだね
760 :
名無しでGO!:02/12/10 20:34 ID:HrvtJPhU
761 :
名無しでGO!:02/12/10 20:44 ID:nv6c7bM+
箱はバチンマンが用意?
天のHP見てみなよ
763 :
名無しでGO!:02/12/10 21:03 ID:IWIE5v6c
764 :
名無しでGO!:02/12/10 21:13 ID:OIvpZGZE
天のブラスC622,3は作用管とかつけるので軽く18マソ以上でしょう。
てんぷらは真鍮が一巡売れてからゆっくり売り出す。またはもっと遅れる。
ぷら 真鍮
何で同時期に出すんでしょうね?
766 :
名無しでGO!:02/12/10 22:36 ID:W104jX9I
天ぷら・天ぶら・・・・紛らわしいぞ
767 :
名無しでGO!:02/12/10 22:39 ID:ys04wdql
天のみぞ知るか
769 :
名無しでGO!:02/12/11 00:11 ID:b3zMxFn0
>767
ワラタ。
天ぶらと天プラって、見づらいけど、おもしろい。命名者さんに座布団あげ
たい。
漏れはSLはまるで見るだけなんだが、ブラス時代の方々ってプラアレルギ
ーのようなものはあるのでしょうか? Nから来た人間としては、あんな価
格の商品をお買いあげになるのは信じられないところがあります。
ここはブラスじゃなくちゃダメとか、プラでも十分だなんて話があったら、
ぜひ教えて下さい。
一度ブラの蒸気を手に入れちゃうと、プラの蒸気はおもちゃに見えちゃうよね
天のD51と果糖のD51を見れば一目瞭然
特に空気作用管を見てほしい。ブラは輝く金色で、プラは濁ってる黄土色・・・
>>770 そりゃ、同じに見えたら誰もブラスなんぞ買わないだろ(笑
ってか、空気作用管だけ変えればいいのか?
そういう問題でもないだろ。
773 :
名無しでGO!:02/12/11 00:41 ID:D3DOVqv0
工業製品としての完成度はカトD51がダントツだろ。
俺は2000年頃発売された、D51北海道パイプ煙突が最高だと思う。
近年ではD61-3号機。
これが気に入って買い、これしか持ってないけど。
C62も良いけど、空気作用管がないのか俺的にはマイナス。
C57は・・・・あんま好きじゃないな。
775 :
名無しでGO!:02/12/11 07:55 ID:W7jwSime
ところで、てんぷらの500系ってどうなったのでつか?
776 :
名無しでGO!:02/12/11 08:26 ID:tclCK48p
>>773 あれは駄作だよ。
手すりとか付けるの滅茶苦茶大変だし、挙句出来上がってもイマイチシャープさがない。
>>776 >あれは駄作だよ。
同 意
名作(迷作)なら今頃まで売れ残っていないよな。
でもC56は買いますた。 あれは名作?かな(藁
778 :
名無しでGO!:02/12/11 10:34 ID:vqNwsRsm
冨の113系湘南色・JR東海コンバージョンセットが半額だったので
買ってしまいますた
でも、グレー化はしないのでパーツが余って・・
このパーツだけ欲しい人っているのかな?
(トイレ付クハが無いけど気にしなーい)
779 :
名無しでGO!:02/12/11 11:26 ID:A07/uCHM
プラ星条旗は手間をかけてやれば結構モノになる。
蒸気ならパーツも豊富なのでいじるのに苦労しません。
ただ、追加パーツ代+加工に要した時間を計算すると、
天ブラ星条旗とあんまり変わんなかったりして。
果糖のC56はそんなに悪くはなかったけど
D51は安っぽいイメージが先行して買うのをやめた
プラは大型蒸気は似合わないね
C11,C12ぐらいのクラスがいいのでは・・・
加工もしやすいしね
781 :
名無しでGO!:02/12/11 13:27 ID:Mxi4eqJh
プラ製云々の話題は去年の今頃も盛り上がったっけ?
せめて客車や長編成組める電車は各社プラ製で低価格を目指して欲しい。
果糖も富も
客車シリーズの新製品がパタッととまってしまった
ナハ11、ナハ10、スハ32、オハ61シリーズ
荷物車、郵便車シリーズも出して欲しい
783 :
名無しでGO!:02/12/11 19:52 ID:MU0n0MNr
「走ルンです」シリーズのコンバージョン可能なキット、キボンヌ。でも、
束に過大なロイヤリティ払うのはイヤだけど。
784 :
名無しでGO!:02/12/11 21:22 ID:Gueqy+C5
>>759 www.audio-q.com/led.htm
ここに日亜化学の電球色がありますた。
220円と高めですが...。
今日は東京出張でした。早く終わったので銀座の天を眺めに行きました。
漏:「EF62のギヤが割れたのですが、部品ありますか?」
天:「ご自分で打ち替えられますか?」
漏:「ハイ」
天:「何軸いります?」
漏:「4軸分ください」
天:「420円頂戴いたします」
いやー、東京はイイネ。京都じゃ入手できんかったもんなあ。
少し話を聞くと、燐青銅ギヤが割れるらしい。修理パーツは真鍮製に
変えたとのことでした。
786 :
鉄マニ:02/12/12 00:25 ID:JVql8yRo
ウチはもうすぐ留学しちゃうから、「天」どころか地方の模型店にさえも
いけなくなるのに。でも1年「日本型HO」を我慢すればいいだけだもんな。
787 :
名無しでGO!:02/12/12 00:44 ID:4JtDg9YZ
天のD51498ってどうよ。なんか売れ残っているみたいだが・・・。C57180の二の舞にならなければよいのだが。
個人的にC58363だしてほしいね。
788 :
名無しでGO!:02/12/12 00:51 ID:wT8J4JX3
初心者ですみませんが・・・
みなさん電車の場合、編成内にモーターをいくつつけますか?
ちなみに4両〜6両の電車です。
789 :
名無しでGO!:02/12/12 00:57 ID:SzmvLFur
MPなのかインサイドなのか、
はたまたパワトラなのか。
さてカトーなどのプラ製品を指すのか。
もうぜんぜん話が違ってくると思うんですけれども。
具体的な状況を書いてホスィなぁ・・・・頼むよ。
790 :
788:02/12/12 01:00 ID:wT8J4JX3
>>789 あまりの初心者なのでスマソm(_ _)m
僕はMPギアで使っております。
791 :
名無しでGO!:02/12/12 01:01 ID:SzmvLFur
経験則で学習するしかないと思われ<MT比
結局は自分の運転環境により左右されるからね。
他人の実例は参考止まりです。
折れは釣り掛け電車は実物通りMはM(W
だって唸る音が、大切なディテールだから。
極端な話、こういう人だっていていいと思う。
792 :
788:02/12/12 01:07 ID:wT8J4JX3
>>791 了解しました!
どうもありがとうございますm(_ _)m
実物通りの編成もよさそうですね!
>>790 俺の所有編成では、だけど
EN−22(両台車駆動)で、5両でM1両くらい。
平坦なら6,7両でM1両でなんとか走る。
CN−16(片台車駆動)は、2両でM1両ないと結構厳しい。
794 :
名無しでGO!:02/12/12 08:37 ID:G1kRNKq1
>>790 細かい事言ってすまんが、トレーラーは、ピポット軸か、またピポット軸でも
メタルブッシュが入っているか、またその軸穴が接しているのは面ではなく
点で作用しているか(これは、ピポット軸の先端が台車枠に接しているのなら
良いが、円錐形の斜面の部分で接していると負荷がかかるため=調製で直る)
が、重要だな。
795 :
名無しでGO!:02/12/12 11:24 ID:BXno1ckv
加登のD51へなへなした空気冷却管、加減弁ロッド、ハンドレールを
真鍮に変えて 全体を塗装すれば がらりと変わるよ。
あの無塗装のプラスチック感が蒸機に似合わないんだよね。
塗装すればカッチリ出来てるので 下手なブラスより全然よくなる。
>>795 空気冷却管というとは、通ですなw。
俺はD51といえば北海道型しか興味無いんだけど、北海道型となると、たしかに
パーツ代入れても天の半分以下だけど、改造がえらい面倒で、最悪意気消沈しちゃう。
特に切詰デフ、密閉キャプ(開放もあるか、やっぱ、こっちがいい)、デンダー切詰
が恐ろしく面倒くさい&難しい。
3月竣工、完成目処全く立たず。
箱の中で哀れな姿で放置プレイ中。
797 :
名無しでGO!:02/12/12 15:45 ID:o2Pn7mmh
age
799 :
名無しでGO!:02/12/12 16:31 ID:ezU66niC
着工 と言いたかったのね(ワラ
ついでに富の七五情報室更新age
プレート類がエチング製になるんだそうな。
ダルマヤの買わずにすんだよ。
800 :
名無しでGO!:02/12/12 17:06 ID:k2Bj/jBx
なかなか良いっすね。富の75。
交流電機に馴染みのない漏れでも一寸ホスィ。
富のHOの大欠点は
パンタ
これさえ何とかしてくれればね^
802 :
名無しでGO!:02/12/12 18:36 ID:t9dZFjmM
803 :
名無しでGO!:02/12/12 19:45 ID:G1kRNKq1
>>802 うんにゃ、そんなこともねえべ。富のパンタは、つや消しグレーに塗るだけで
見違えるようになるさね。やってみいや。
804 :
名無しでGO!:02/12/12 19:50 ID:uWYGg/Mn
富の談話室更新!
805 :
名無しでGO!:02/12/12 19:50 ID:uWYGg/Mn
富の談話室更新!
806 :
奈々氏でGO:02/12/12 21:03 ID:5j5Ql8Ir
カトちゃんのSLはナンバーとメーカーズプレート、配置区名標を真鍮エッチングのパーツに変えるだけで随分よくなるよ。
あと、好みならシールドビームの副灯、タブレットキャッチャー、尾灯、架線注意プレートなんかも効果的。
かとちゃんのD51
でも 空気作用管だけは何とかならないかな
いい方法あったら教えて
>>808 絵子ーモデルから空気作用菅セットが出てるから、模型誌をの広告をどぞ。
ただ、○天の完成品並につけるのは結構試行錯誤が要るかもしれませんが。
809 :
SL世代:02/12/12 21:47 ID:BpVq6Y5+
キット未経験者でも大丈夫?
808>>
810 :
名無しでGO!:02/12/12 23:19 ID:FWIRVAJC
個人的には全検出場直後のぴかぴかのSLってらしくなくて嫌いだ。
空気作用管類が輝いているって、「おまへ、お召しか」っていいたくなる。
811 :
名無しでGO!:02/12/13 00:56 ID:vTKzlc+k
天の蒸気にウエザリングはできないなぁ〜。
いじってよし、走らせてよし。
ヤパーリカトのD51は最高だね!!!
812 :
名無しでGO!:02/12/13 01:52 ID:3agDNAiH
天のEF58宇都宮時代ってもう発売済?
因みにEF58宇都宮時代は何号機がプロトタイプ?
あと1月予定の大窓・ヒサシ付タイプ(青塗装)は何号機がプロトタイプなのかな?
そして聞いた話によると宇都宮時代では茶色塗装もでるそうだ。(とはいっても小売部限定?)
813 :
名無しでGO!:02/12/13 08:47 ID:oIb0/pfr
>812
一昨日、銀座いったときは、ショーウインドーのプロトにまだ値札ついて
なかった。アダチ組→海の向こうになってから、納期が不確定になったの
かな? 1〜2週間ずれ当たり前になってきた気が汁。
814 :
808:02/12/13 13:53 ID:Bmj90dio
>>809 そちらの腕がわからないので断定は、難しいのですが、
(809氏は違うと思いますが、たまに模型屋で「どうやって組んだらそこ迄部品の付け場所を勘違いするんだ?」
みたいな人もいるんで・・・・・)
絵古〜の製品は形式別に曲げを行って一応形になったものがセットになっている様です。
空気作用菅の取りつけの勘所は、
模型的(本物はヨレてるけど)には複数の作用菅の平行が出ていて、
表面にハンダがはみ出ない様にする
のが、綺麗に見えるコツだと思います。
最終的には、自分で満足するか(?)ですが、どんな上手い人でも100%完璧迄
は拘って無いと思います。
○天の完成品程上手く行くのは難しいと誰でも難しいと思いますが、そこ迄目指さなくても
結構カッコイイと思いますyo。
一つ潰す覚悟で、一つ目を仮付け迄組みたてて、気に入らなかったら反省点を
チェックしてリトライすれば、そこそこ気に入った物が出来ると思いますが。
815 :
名無しでGO!:02/12/13 14:05 ID:tTxt5VD4
江子の作用管も 作用管取付け作業全工程の半分が組まれているだけと
考えておいたほうがいいよ。このパーツの取付け穴も位置出しを慎重に
やらないと曲がってしまうし、キャブ側や砂撒栓へつながる部分はやはり
自分で加工しなくてはならず これがまた難物なんだな〜これが・・
過渡のD51だったら 付属の作用管に色を塗るなりウエザリングしたほうが
無難だし 結構見れるようになるよ。
816 :
名無しでGO!:02/12/13 15:54 ID:AmRar7U+
作用管は最大の難点だからねえ・・・。
昔の製品は付いていなかったし、天でもある、なしでウン万円違うし・・・。
半田付けも材質が材質だから・・・。
817 :
名無しでGO!:02/12/13 15:59 ID:AmRar7U+
加藤のD51の作用管、ドームへの管、あそこで切ったのは成型などの問題でやむを
得なかったとしても、太さを揃えてくれれば加工がそう難しくないんだよ。
砂ナントカ管とともに、黒のプラでもいい、別パーツに出来なかったかなあ・・・。
819 :
名無しでGO!:02/12/13 18:58 ID:OHetvNP9
age
812>
ありゃ、失敗。
812>
先週の話では、クリスマスには間に合わせたいとのこと。
822 :
名無しでGO!:02/12/14 00:48 ID:E2wRPrOZ
安達のワキ1000がホスイのだがどっかに落ちてないかぇ?
823 :
名無しでGO!:02/12/14 01:29 ID:y48db64y
今 小岩あたりでせっせと金型彫ってっから、もうちょい待てや
824 :
モ7704(奇数):02/12/14 01:35 ID:TUdLBqAd
825 :
名無しでGO!:02/12/14 14:48 ID:qCYosMUr
age
826 :
名無しでGO!:02/12/14 20:10 ID:/iIRlqOC
天罰道は500系7、10、11号車を作らないらしい。
こうなったら、幻の個室車と食堂車をつくってやるう。
827 :
名無しでGO!:02/12/14 22:43 ID:k03j/sw8
age
828 :
名無しでGO!:02/12/14 23:10 ID:8txioFUu
唐突でスマソが、箱モノの手摺にピアノ線使ったことある人いますかね?
特にハンダ付けとか塗装のノリとかに関する情報キボン。
できれば「まず自分やれやゴルァ」は言わないでくださいまし
829 :
名無しでGO!:02/12/15 00:05 ID:h86ekHwD
アダチの貨車っていえば、
あのバラキットってどこから組むんでつか?
治具がないと、基準を出すのが難しいと思うんですが?
830 :
名無しでGO!:02/12/15 00:11 ID:rKCtB6U8
実際にコテを握る時間の二十倍くらいの時間を状況に合わせた
冶具作りや仮固定に費やしてますが。
桧の工作材を短冊状に大量に切っておいて、ゴム系ボンドで
くっつけて状況に合わせた直角冶具とか作ります。
場合によっては車体に少量の接着剤で冶具を固定しちゃいます。
コテを握れば空いた手は一つしかないのですから、なんとかして
それで間に合うようにするわけです。
831 :
名無しでGO!:02/12/15 00:18 ID:o6PaXl02
>>830 マッハの「耐熱フィンガー」をつけて手づかみでやると早い上に案外正確に出来る。
恐るべし、指の感覚。アダチじゃないけど、例えばオカの登山電車の抵抗器カバー
なんかもね。
832 :
名無しでGO!:02/12/15 00:25 ID:rKCtB6U8
あれ、長時間つけてると指先に血が通わなくなるからキライです(W
積み木みたいに桧の欠片を積み上げて、動かない状況にして落ち着いて
コテを当てたほうが性分に合ってるなー。
あと、各種洗濯バサミね。試験管はさむ奴とか。
833 :
名無しでGO!:02/12/15 01:25 ID:LbkgiabL
なんでピアノ線使うの?
大体どうやって切断するつもりですか?
834 :
工作魂:02/12/15 01:49 ID:h86ekHwD
>桧の工作材を短冊状に大量に切っておいて、ゴム系ボンドで
>くっつけて状況に合わせた直角冶具とか作ります。
すごいでつ!!
これはコペルニクス的転換でつよ!!
で、桧を使う理由については大体想像できるのですが、
固定した桧をどうやってはがすのですか?
ゴム系ボンドのおすすめとかもあるのでしょうねえ
835 :
名無しでGO!:02/12/15 08:46 ID:CB0sg4k1
ゴム系ボンドといえば、セメダインコンタクトだが、これ絶版なんですか?
おれの友人がしこたま買い込んでいて、オークションに出そうかと言っていたよ。
836 :
ふにふに:02/12/15 09:18 ID:tmbov+sJ
わたしも、828氏と一緒でピアノ線使いたいんです、0.2〜0.3ミリくらいの
真鍮線で、手摺等つけると(たよりないな〜)って感じに陥る時あるんです
ただ、あれは、、かならずサビでますから塩酸とか使ってると手早く洗いな
がさないといけないんでしょうね。
837 :
PS35:02/12/15 09:26 ID:w0V9W0SB
ステンなんてどう?
ハンズに在庫あるけど
838 :
ふにふに:02/12/15 09:58 ID:yxzbZbSk
↑ただ、ハンダがつくのだろうか。
839 :
名無しでGO!:02/12/15 10:17 ID:rKCtB6U8
半田付けそのものには問題ないと思う。
ステン用フラックスを普通に使ってますし。
洋白にするだけで効果はあると思うんだけどなあ?
だいたい細い径の奴が流通していないと思うのですが。
>>834 指一本の押さえの代用にするくらいです。
ゴム系は時間がたつと強力になるので、作業開始から
五分後には車体から外しているようなイメージです。
それでもずいぶんゆっくりと位置決めや半田付けは
できますよ。
840 :
名無しでGO!:02/12/15 10:21 ID:rKCtB6U8
あと、<硬い>線だと所定の寸法に曲げ辛いような気がします。
直角に曲がらないというか・・・工具が滑って狂いが出やすいのか?
真鍮だと苦労しないんですよね。蒸気の空気配管など洋白でと考える
とゾッとします。
>>836 細い手すり等には「洋白線」または「燐青銅線」がいいですよ。
特に0.2〜0.3ミリだと「燐青銅線」がお奨め。
どちらも細線の直線が入手可能だから試してみたら? 0.4ミリ位の手すりには効果覿面です。
自分は手すりという手すりには全て洋白線で統一していますがトラブルはありません。
ピアノ線もステンレス線も使用後の事後処理や加工方法に問題あります。
黄色いボディーの「セメダインコンタクト」まだ自宅近所のDIY店で売っていますが・・・
あれ小学校の教材でよく使うものだから絶版にはなりませんよ。
842 :
828:02/12/15 13:04 ID:AhtsTxTN
皆さん線材についてのレスどうもです。
いつもながらここの人はみんな親切でありがたい。
私もふにふに氏同様、真鍮線の弱々しさがいやで素材捜してました。
特に電機の前面窓下の手すり。
(某社のとか新品なのに平気で歪んでますよね。)
ステンも考えましたがイマイチ効果低そうで
やはりピアノ線かなと思った次第。
やはり自分で各種素材トライしてみます。
(もちろん洋白線も!
>>839、
>>841氏サンクスです)
結果は後日報告します。
>>833 ハンズでピアノ線切断可能な超硬ニッパ売ってます。
1ミリ径位ならサクサク切れます。
843 :
名無しでGO!:02/12/15 18:43 ID:8gPmG9qd
age
844 :
名無しでGO!:02/12/15 22:06 ID:CB0sg4k1
>>841 黄色いボデーは、セメダインCでしょう?あれはさすがに絶版にはならないな。
コンタクト(赤いボデー)は、もう絶版のハズだが。
845 :
名無しでGO!:02/12/16 00:02 ID:yw1VT9KR
コンタクトって黄色いゴムボンド?
それで見つけられなかったのかな?今はコニシが出してるヤツ使ってますが。
846 :
名無しでGO!:02/12/16 08:50 ID:BGpxlCvb
>>845 禿げ堂。近頃ゴム系といえば確かにコニシの奴を指すのがほとんど。
そう言われてみれば、確かにセメダインコンタクトって最近見ないな。
薬物中毒防止で、昔のものとは組成が違っていると聞くが>セメダイン
トルエンが入らなくなったデス>コニシ
使い勝手は若干落ちたと思われ(漏れは思うよ特に透明)
話題を変えて申し訳ないのですが、日本型の複線機関庫ってどのメーカーのがイイですか?
キットでも完成品でもイイので教えて下さい。お願いします。
850 :
名無しでGO!:02/12/17 12:24 ID:ecnhAzN9
昼間以外は無いに等しいよ。
他は海外製で日本型に転用できるのを探すしかないかも・・・。
車両サイズ的には、外国のは縮尺日本より小さいけど、元々大きいから大丈夫
じゃない?
いちばん厄介なのは電機向けかな?
851 :
鉄マニ:02/12/17 19:16 ID:kM5xdihf
15年ほど前のTMSにPIKOのペーパー製機関庫というものを紹介してました。
結構、日本的な感じもあって良かったような?今もあるのかな?
852 :
名無しでGO!:02/12/17 20:04 ID:NPskTnmh
>849
SL用かEL用かでかなりちがいますからねぇ。850さんのいう通り、日本
製はヒルマとカツミ(こちらの在庫は?です)くらい。海外メーカーなら、
ファラー、フォルマー、ポーラ、キブリ、IHCと4,000円も出せばプラ製
品がよりどりみどり選べます。ただ、イメージされているタイプ、世代に
合うかどうか……。
853 :
849:02/12/17 20:48 ID:reWGJuzE
>>850-852 サンクスです!模型店に行ってもイメージするタイプの物が売ってないんですよねぇ。
困った困った。
EF65,EF66,EF200等を飾りたいので近代型機関区のレイアウトモジュールを作りたいってわけです。
854 :
名無しでGO!:02/12/17 22:54 ID:/bB3i84v
>>853 漏れも近代型のタイプホスィ
というか連続つなげて電車庫みたいにしたいわけだが
外国ものは日本形蒸気ですら似合わないし
車両は充実しているけどストラクチャーが乏しいねぇ
需要がないからといっちゃそれまでだが
855 :
名無しでGO!:02/12/18 07:34 ID:Z9Mt3RBc
856 :
名無しでGO!:02/12/18 15:32 ID:APocLPD/
ムサシノ買いなさい
>>857 12/19からの週・・・って、明日〜土曜じゃん。
明日からって事?明日以降って事?
とりあえず、天、ラオックスあたりで張っとくか・・・。
>>857 前期型3次タイプですねー
関東には数が少ないタイプ・・・
でも「あけぼの」が出来るから「良し」とするか
さくらや 20% さらにポイント10%だから
明日 さくらや行くよ
たぶんお昼過ぎに入荷だね(推測)
今までの経験では。。。
>>858 おそらく地域によって発売日が多少異なるから、〜の週って表現じゃないかな?
主要都市は19日の筈。
862 :
名無しでGO!:02/12/18 21:56 ID:LMyDmkme
さて、朝一で銀行行って、昼は秋葉ラオ&富士山張りこむか・・・。
夜は夜で新宿桜行ってもイイし・・・。
とりあえず、2機はほしいな・・・。
863 :
名無しでGO!:02/12/18 23:48 ID:LMyDmkme
購入したら、パンタをストックしてある福島製に交換しようかな・・・。
たしか、500番台の時、遠藤製と交換できたから。
でも、これで天と勝美の製品下落必死かな?
特に15,000円前後の勝美初期の頃や蕾製品。
/\ | /|/|/| ドドドドドドドドドドドド!!
|果糖 / / |// / /|
|EF65/ / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / | |/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
865 :
名無しでGO!:02/12/18 23:56 ID:8l+DhJTJ
>863
0・500番台って取り付けピッチがカツミ標準の16×14ではなく、最近の
エンドウ標準の17×14でなかった? フクシマだとPS−17Uとローマ数
字の「U」がつくタイプでしょ? 漏れもこれに換えたけど、やぱ、値段だ
けのことはあると思う。
866 :
名無しでGO!:02/12/19 07:37 ID:Ta1Ng9OH
車両の保存について
克美などで車両を透明なセロファンで包んで出荷していますが、
このセロファンに包んだまま車両の長期保存は可能でしょうか?
867 :
鉄マニ:02/12/19 09:44 ID:rMIgQAcS
>>866 スポンジが、最近はあまり見ませんが赤色系のだと、セロファンは透過性をもつので
車輌の塗装に影響を与える場合があります。不安であれば、エコー製の車輌用の
包装材が発売されているので、そちらに交換してみては?
とりあえず、PF発売ということで京都に帰り次第、取り置きを回収しに逝きます。
3次型かぁ〜。
カトEF65−1000の佐倉屋の入荷は明日です。今確認したよ
/\ | /|/|/| ドドドドドドドドドドドド!! 19日 13時発売!
|果糖 / / |// / /|
|EF65/ / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / | |/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
|さくらや |/| |__|/. ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
870 :
名無しでGO!:02/12/19 12:50 ID:QiL1ied3
もうあれから1年か。うん?何かって?あの富の583(581)が出てからさ。
センセーショナルだったよね。華麗なデビューだった。それこそ、ウン年かかりで
貯めこんだお年玉でサクラヤでフル編成買ったもんだ。大事で大事で、今だに開封
していない。今年は貯めこんだお年玉が無いので買えないよ。
871 :
名無しでGO!:02/12/19 14:24 ID:4j2Hn+yN
新製品入荷のお知らせ 投稿者:MODELS IMON 投稿日:12月19日(木)13時23分53秒
TOMIX (N)923形新ドクターイエローと
KATO (16番)EF65 1000番代前期形が
原宿店・大井店、ともに入荷致しました。
今日EF65-1000ゲトした人、レポきぼんぬ。
私は買いに行けなかった…
IMONは今日からポイント15%還元のセールですね。
今ならお得だ!
だから誰か早く買ってきて実物みたレポートをおながいします。
873 :
おまんこ通信:02/12/19 20:09 ID:AJsbYGjp
おれは、12/8のスワッピングミートで、克巳の古いEF65-1000を中古で12000円で
買ったぞ。おかげで、通っているSMクラブに一回行けなくなったけどね。
874 :
名無しでGO!:02/12/19 21:13 ID:/XbFK2ZJ
>>873 SMクラブですか・・・、わてはロリコンクラブでんねん。
>>872 買いました。カトのEF65−1000 出来は500番台と変化なし。
ヒサシは水切りの表現がされていて取り付け済み。
インレタのナンバーは1001もあるからこの辺はリサーチ不足かもしれん。
しかし18500円は納得の価格&出来だよ。
>>875 レスサンクスです。
なるほど、そうすると出来はまずまずといったところですか。
実車のスタイルにそぐわないナンバーは、
自分で改造しろということなのかもしれませんね。
877 :
鉄マニ:02/12/19 22:46 ID:+KqLD0Qe
なんでヒサシがクリームじょー!国鉄ん時は青のハズじょー。
今は東日本と貨物がクリームで、西が青じょー。でも物理的にきついのかな?
えええ!!!ひさしがクリーム
うそー
自分で塗れというのか
879 :
名無しでGO!:02/12/19 22:51 ID:NAedxw9l
あのー、下等スレにも出ているんですが、国鉄時代はクリームなのよね。
皆青だと思い込んでる罠。<877さん。
880 :
名無しでGO!:02/12/19 22:53 ID:ZfqUESCH
ウチに新鶴見の陸橋の上から撮った1000番台の写真がけっこうあるけど、
ヒサシ上はみんなくりーむですけど。
881 :
名無しでGO!:02/12/19 22:54 ID:iUia8jEO
むかーし天のPFでも揉めたよね、ひさしクリーム
882 :
名無しでGO!:02/12/19 22:59 ID:ZfqUESCH
>881
揉めた、揉めた。思いこみって結構激しいモノがあって、激論になた。
誰かが「何台か青塗りもあった」といいだしてから、さらに揉めたね。
883 :
名無しでGO!:02/12/19 23:00 ID:JBBPuUvV
そういえば昔、天賞堂もヒサシをクリームに塗って顰蹙買っていたなぁ。
実物写真を載せて「クリームが正しい!」と頑張ったけれど結局四面楚歌だった。
手持ちの写真で調べたけど
国鉄時代は、ヒサシは青ですね
誠文堂新光社のガイドブックでも、青になってるね
果糖のあほ!
またミスしやがって。。。たく
885 :
名無しでGO!:02/12/19 23:05 ID:iUia8jEO
>>884 だからミスって言うより確信犯な気がするなぁ
加藤のPF、桜矢で2機購入。さっそく1機仕立てた。
ダメ出しポイント
・パンタ脇のパーツ(名称知らない)付けにくい。
・窓の桟、自分で取り付けるんだけど、すんごい取り付けにくい。しかもこのパーツ、
すごく弱いらしく、ちょっと力入れると変形し、ゴミになる。残り1個だったよ・・。
・台車の配管と砂箱、ユーザー任せはしょうかないかもしれないが、すごい面倒。
・やっぱ、あの素材そのまんまのパンタは・・・。
・イレンタ、すごく付きにくかった。
良い点
・ユーザー組み立てて最大の難関といわれる軟質プラ手摺取り付け、気のせいが
スムーズに入る、入る。ストレス無し、奇跡的に行方不明なし。
全体として良く出来ている。
887 :
名無しでGO!:02/12/19 23:14 ID:P/24kDlD
あれ…昔を思い出しながら書いていたら概出になってしまった!
結局天賞堂は世間に負けてヒサシを青にしたけどKATOは如何に?
余談:天賞堂EF65-500Fのヒサシ上面は青でした。
888 :
名無しでGO!:02/12/19 23:18 ID:iUia8jEO
>>886 >・窓の桟、自分で取り付けるんだけど、すんごい取り付けにくい。しかもこのパーツ
165系のよりも?
櫻や もうEF651000 夕方で売り切れです
890 :
名無しでGO!:02/12/19 23:27 ID:JVtE49ka
ヒサシの色なんて、各自好きなように色入れればOKでしょ!形態とかそれ以外は問題ありませんでしたか?大量増備してもOK?
891 :
名無しでGO!:02/12/19 23:40 ID:sktEZH+Y
青とクリームは、実は現場の気まぐれで決まることもあり、
定期的な塗り分けをした場合もあり、結局、どっちでもイイ。
892 :
名無しでGO!:02/12/19 23:45 ID:XL9oBpOS
過渡の1000番代2機買おうと思うのじゃが、重連した時に協調してくれるのじゃろうか?
同じ物を2つ買った事ないので心配じゃ。
動力性能にバラつきある?
893 :
ヒサシは青:02/12/19 23:45 ID:NcZuPy+C
894 :
名無しでGO!:02/12/20 00:19 ID:SutDhDzS
KATOの機関車のギア比はモータのトルクばらつきを吸収する
比率が選択されています。故に動力性能のばらつきはまず
ないといってもいいでしょう。
895 :
名無しでGO!:02/12/20 00:34 ID:brMD6KYe
吉祥寺の越後湯沢は静かだった。
896 :
名無しでGO!:02/12/20 00:37 ID:YGL2Dpgu
897 :
名無しでGO!:02/12/20 00:42 ID:gp6JH1lD
>>896 どこにでもバカはいる。
いっとくが894を理解できないオマエのことだからな。
898 :
892:02/12/20 01:19 ID:Hq1uP3y2
>>892 俺、2機買って、重連試運転したけど、大丈夫だったよ。
Rは加藤の610。
また、説明書で、連結する側のジャンパー栓の内、No.C-3のジャンパー栓は外す
ように、って書いてあるけど、特に問題なさそう。
65PF重連、KATO-20系、42系旧客で推進含め、外れたりする事なかったよ。
もしかしたら、最大の欠点かもしれない。
ライトのON-OFFスイッチが無い・・・。
テール付かないのは仕方ないよ、でもスイッチは欲しかった・・・。
>>900 堂意
重連を想定してライトスイッチもあればよかったのにー。
まあ、SWつける程度なら素人でも難しくない。
最大の欠点、と言うにはちょっと。
ねえ、65PF前期のパンタって、PS-16?PS-17?どっちが正しいの?
俺が持ってるカツミのは16×14のPS-16だけど、カトーのは17×14のPS-17なんだよ
ねえ・・・・・・・・・。
904 :
名無しでGO!:02/12/20 14:24 ID:ji8zXI3i
>>903 PS16は電車用。バネ上昇空気下降。PS17は電機機関車用。空気上昇バネ下降。
EF65は製造時は1055までPS17、それ以後はPS22だが、JRになってから振り替え
あり。
905 :
名無しでGO!:02/12/20 14:52 ID:brMD6KYe
>>895 新宿:佐倉屋・・・サンプルのみ
渋谷五島百貨店・・5本在庫、但し定価売り
906 :
名無しでGO!:02/12/20 15:45 ID:4Xsptjbx
EF651000 果糖
佐倉や 完売!!!!!
もう ありません
入荷もありません
907 :
名無しでGO!:02/12/20 16:12 ID:4Xsptjbx
買えない客で 佐倉や混乱!!!
1人で2台買った人もいると聞いて、レジ前騒乱状態です
908 :
名無しでGO!:02/12/20 16:52 ID:HVpdhfmX
>>906 昨日の
>>889にめげずに今朝(11時くらい)、行ってきて正解だった。
そのときは20台くらいあったが、、、
909 :
名無しでGO!:02/12/20 17:31 ID:Rb1Ap6fl
IMON NI TAKUSAN ARUYO
910 :
名無しでGO!:02/12/20 17:31 ID:brMD6KYe
>>905です。
佐倉屋は13時頃の話です(T_T)。
>907
それは今日の事なの?
しかしそんなに凄かったのかー。今日の佐倉屋は。
一人一台の制限付き販売?
オレもきのう3台まとめて買えたからラッキーでした。
912 :
名無しでGO!:02/12/20 19:16 ID:yudiOiNU
>907
漏れも昼に会社抜け出して、天で買いました、2台。
いま、周りが帰ったので、会社でコソ〜リ開けて、一人でハアハアしてま
す(w。やぱ相応の出来ですね。
まず、店頭の展示品見たんですけど、ヒサシは意外と薄くてすっきりして
る。ただ、取り付け穴と貫通扉そばの位置決めの突起が目立ちすぎの気も
汁。また、モノによってはヒサシ周りと尾灯周りのクリーム塗装が荒れて
いるので、何台か見て選んだ方がよいと思う(カメラやなんかでは選べな
い場合もありそう)。
ヒサシのクリーム塗りについてはずいぶんと決めつけた発言が多いけれど
それって天のPFの時に決着がついた話でないかい? どっちもあったと
いうことで。
913 :
名無しでGO!:02/12/20 20:36 ID:htkmdqQz
桜や、もう売り切れって、問屋の仕入力の差か?
斜陽の三ッ星だからねぇ
天にhじゃまだあるんだから良いじゃん
>>913 三ツ星の経営はヤバイの?
>>908 定価の20パー引きで更にポイント10パーの魅力は大きい。
915 :
名無しでGO!:02/12/21 00:50 ID:Yl/auTkj
886>
窓の桟、慣れるまで確かに失敗しました。4つつけるのに9個使いました(^^;
最初の1カ所だけで4つ使いましたから・・・。曲がる、折れる、どこかへ飛ぶ。
初回に買った65のパーツが残ってたのでなんとかなりましたが。
まっすぐ差し込むコツを思い出すまでずいぶん失敗してしまいました。
ああ情けねぇー。
しかし、やっぱKATOですなー、顔の塗り分けがゆがんでたり、青が吹き込んでたり。
こんなもんなんですかねぇ。
パーシ飛ばしてしまう人って結構いるのね。俺だけじゃなかった。ホッ
「ホビセンで手摺りパーシ下さい」というと店員さんに「あーこいつ飛ばしたなw」
と思われているようで恥ずかしいw
よし!安心した。俺は特別不器用ではない。そう念じよう。
917 :
名無しでGO!:02/12/21 01:41 ID:fkBnRHPG
何でみんなも飛ばしてるのか
安心した
いいスレだな ここは。。。
918 :
三重連:02/12/21 01:56 ID:qUzB6Ov9
うひょひょさすがkatoの機関車じゃ。
気持ちいいくらいよく牽っ張りおりわい。
>>900-901 ライトスイッチが付いてないのはDCC対応だからでは?
重連でライトをオフしたい人は新製品のDCCスタートセットを買ってくださいと。
920 :
915:02/12/21 04:27 ID:JrgmE91R
まだPF組んでますた。
第1エンド機関士側の台車枠にがステップ取り付けの穴が全く開いてません。
これは「しゃーねー穴開けるか」で取り付けました。
んで、第2エンドの機関助手席の台車枠はと・・・
逆側に穴が開いてます!!!テキトーに嵌めてるんかオメーラ!!!!
開いてないほうがマシだっちゅーの。
もう他のパーツはあらかた付けちまったんで、KATOに行ってとっかえてもらう
しかなさそうです。
やってらんねーので寝ます。おやすみなさい。
加藤のPFに福島のPS-17U銀付けたら、高級機に見えてきた・・・。
922 :
名無しでGO!:02/12/21 10:18 ID:XSXTYwgb
福島のPS-17U&PS22はいくら?
924 :
名無しでGO!:02/12/21 11:38 ID:fkBnRHPG
EF65PF 残ってるとこ知らない?
1人で2台も3台も買うから、もうないよ
925 :
名無しでGO!:02/12/21 11:40 ID:fkBnRHPG
かとちやん EF65PF 残ってるとこ知らない?
1人で 2、3台買う香具師いるからないよ!
926 :
名無しでGO!:02/12/21 11:41 ID:THmGKMW+
>924
定価売りの店ならあるんじゃない?
EF65−1000
カツミ横浜店に11時50分現在「3台」あり 希望者はお早めに TEL在庫確認済み。
929 :
名無しでGO!:02/12/21 14:02 ID:4p2c/Ha9
何あおってんだよ。また入荷するって。
エンドウのキハ53−500完成品予約してしまった・・・。
特定番号機方式、完成品予価60,000〜65,000円。
来年4月〜5月だって。キャンセル不可だから、仕事リストラされない様に
気を付けよう。
カツミのEF65PFパンタPS-22(最新、といっても数年前)持ってるんだけど、
加藤のPF購入、パーツ全て付け、パンタ気に入らないので福島の銀パンタに
交換。
並べてみたら、カツミのと全く遜色無かった。
パンタ変えるだけでこうも印象違うもんだなあ・・・。
俺はツララの色は気にしてない。
慰問 原宿店 EF651000 販売終了
すうげなー 参ったな!
どこで買えるんだ!!!!!!!!!!!!
933 :
名無しでGO!:02/12/21 17:13 ID:D3adSQvp
>932
見に行ってないからわからんがアソビットとかフジヤマはどうなんだ?
934 :
名無しでGO!:02/12/21 17:27 ID:qZnw5hDO
>>929 禿胴。
初回生産分では金型のモトが取れるかどうかといったところ。
利益が出るのはこれから。
エコーはどうよ。いつもKATO,TOMYは山だぞ。
936 :
名無しでGO!:02/12/21 17:57 ID:NpfelwWZ
多分来週また入荷するはずです。
ヤフオクだしても恥かくだけなのであしからず。
ほんとに再入荷する?疑問だ
工場ってそんなに柔軟じゃなおよ
((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
938 :
名無しでGO!:02/12/21 18:35 ID:D3adSQvp
分納ってことじゃないのか?
939 :
名無しでGO!:02/12/21 19:20 ID:4zpvIX7T
>>938 1週間くらい様子見とけ。何度かなると思う。
ちなみに昨日、立川のエンドウ、20個くらいあったよ。20%引き。
ちなみに20系基本セットは25%引き。
どうしても見つからなかったら、遠征も一つの手段。ガムバレ。
そおか 商品はけっこうあるんですね
サンクス
942 :
名無しでGO!:02/12/21 20:30 ID:aknF9ZrF
エンドウからブルーライナーが出るとか。
…6両で20万オーバー!
KATOあたりから出るのを待とうか。
長生きしよっと。
↑毎度の事ながらテンプレ案です!
明日、立川のカルロス・ゴーンに会いに行きます。。。
________________________
/ | O
/,, | O
/ | .| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ブォー
/ | || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || ||
| | || ∧_∧ || ||
| | || (´∀` ) || ||
| / ||〔二〕 ( ) ||_/.|
|/ / / / ノ /|. | |
| ̄ ̄ ̄ | | | ̄| | ̄|/
|| ̄ ̄ (_(_) ̄|/
娘のゴーン2世いるかな^0^ 婿入りするか!
果糖EF65-1000 22号バイパス沿いのあの量販店に、
少なくとも10ヶはあったYO(21日18:00ごろ確認)
もちろんいつもの割引価格だよ。
東海地区で欲しいヤシは急行せよ!
946 :
名無しでGO!:02/12/22 01:14 ID:Y2jktd4Z
がーん
加糖・PFどこにもないっ!!!
ヒトが仕事で忙しいのをいいことにみんなで
漏れの分まで買いまくるんじゃネー。
>>945 それはどこですか?
教えてケロ。
EF65PF金曜の午後、ラオックスアソビットにはあったよ。
948 :
名無しでGO!:02/12/22 01:27 ID:EKPZyc+s
おれはEF65PFよりホキ800の発売日が気になる。
949 :
名無しでGO!:02/12/22 03:03 ID:cx19Xc6l
お〜い、ユザワヤ行け、ユザワヤ。
950 :
名無しでGO!:02/12/22 03:09 ID:VJGO6UCf
もしかして、過渡EF65PF在庫薄煽り書き込みしているヤシって、富81厨じゃないのか・・・・?
951 :
名無しでGO!:02/12/22 04:23 ID:qwW7KTlV
>>946 >>945の言ってる店は、35%引きはイイが走行・点灯試験してくれないので、俺はその店で
は動力付きは絶対買わない。まぁ加トの製品ならクオリティ安定してるから別に買っても
差し支え無いとは思うが、Nの蟻の製品など買った日にゃスリル満点で‥・・
>>951 35%引きは有りがたいんで、俺はよく利用してるけど
今まで特に問題ないよ。ただ送料が高いのとHPでの品揃えはアレだが・・・
んで肝心の在庫表が更新されんので注文できないんだけど・・・
954 :
工作員:02/12/22 13:40 ID:eoY4oQZC
九州の田舎にはまだイパーイアルヨ
955 :
名無しでGO!:02/12/22 13:41 ID:ekd8p6oP
>953
いつもながら、カツカレー、じゃない、乙カレー。
956 :
名無しでGO!:02/12/22 13:46 ID:ekd8p6oP
ちょっと前にカキコあったけど、こんどのPFのクレーム、じゃないクリー
ム塗装、どうでつか? ウチの近くの量販店、ひもでくくってあるので、中
がみれないのでつ。交換に逝くのもかったるいので、3連休でいじったみな
たま、レスキボンぬ。
957 :
名無しでGO!:02/12/22 17:06 ID:qXR7U7Ar
本日昼間に秋葉原のLaoxアソビット逝ったら、まだ9台ありまスタ。
958 :
名無しでGO!:02/12/22 19:00 ID:g76vTYO4
今日,大井町イモソに行ったら,レジ横に3輛,展示棚に2輛
ありますた。
原宿はないよね
でもすごっかたなあ PF騒動は
この4日間、PF求めて右往左往していたね。
あそこにまだ有るとか、あそこはもう無いとか・・・
一番よろこんでるのはかとちゃんか
960 :
名無しでGO!:02/12/22 21:14 ID:BtRA/mUs
右往左往していたのはキミだけだよ。たぶん。
あれま、ヨ8000って何気にレア物だったんですね。
おれ2台 ヨ8000持ってるけど、こんな値がつくなら売りたいよ!
ヨ5000のほうが国鉄時代を再現するのにはいいんだが・・・
もしかして65PFで貨物を引かせるために、そこそこの需要があるのかな
過渡のPF、前面窓のパーシ付けにくい。500番代の時は楽勝だったのに。
>>964 付けにくいというより、パーツがもろいんだよなあ。
966 :
964:02/12/22 23:21 ID:pCR0Pymg
>>965 確かに。少々高くなってもいいので、手摺りなどは真鍮製にして欲しいな。
ところでPF買った皆さん、何号機にしました?漏れは1001号機。
しかし、PFって「日本海」のHMが似合わねーよなぁ・・・
967 :
名無しでGO!:02/12/22 23:24 ID:VJGO6UCf
果糖のPF
台車の砂箱取り付けがどうもうまくいかないんだ。
みんさんはどうですか?
969 :
名無しでGO!:02/12/23 00:39 ID:1ZRgEnB9
>>946 です。
地元のALIC日進で二台ゲトーできますた。
今一通り走らせてみて、一息入れた後、
パーシ付け始めたところでし。
いつもながらのシャープな出来に大満足です。
970 :
名無しでGO!:02/12/23 01:47 ID:HxLlYLfR
0番代、500番代は前面窓のHゴムが引っ込んでた
けど、改良されてるの?
971 :
名無しでGO!:02/12/23 02:29 ID:0omxAEqC
1m離れたら引っ込んでようが出っ張ってようが関係ないと思うのだが
みなさーん!!!模型を走らせていますかー?!
972 :
名無しでGO!:02/12/23 04:59 ID:yypgmnC1
「走らせたら細かい事は気にならない」ってゆう考え方、漏れは嫌いだ。
確かにそうかもしれないが、日本人のそういう神経質さが
優れた工業製品を生み出す原動力になってるわけだし、
車両を手にとって鑑賞したり工作したりするには一番適したスケールだから
少なくともメーカーには安易な妥協をしてほしくないね。
973 :
名無しでGO!:02/12/23 11:02 ID:vWWIp3yd
世8000、タマに出るけど、それでも2000円しないけどねぇ・・・・。
974 :
名無しでGO!:02/12/23 12:18 ID:GeKwH7c2
漏れは
>>971の言うことに賛成。
>>972が言うこともわかるが、たかが模型で
そこまで風呂敷広げるのモナー>日本人原動力。もちろんメーカーは少なく
とも致命的エラーは避けてホスィけど。
実際でかいレイアウトになればなるほど、細かい部分には目は行かなくなる。
以前漏れの主催していた(過去形ね)組立レイアウトに、友人が模型趣味の
コンテスト入賞作を持ってきて走らせたが、部品をまき散らすのに参った
(電車自体がグモッチュイーーンして逝く)。
結局細密に作るのはいいけど、強度などのバランスが伴っていないとなー、
という感じ。
漏れは971氏みたいな人も972氏みたいな人も賛成。
細かディティールを眺めてハァハァするのも由、走らせてハァハァするのも由。
因みに漏れは走らせてハァハァする派。細かいディティールは、ある程度エラーでも可。
リアルはレイアウト(not漏れ製作)で自分の車両が走る姿だけで満足。
976 :
名無しでGO!:02/12/23 12:32 ID:Vu/bjWYk
>>971 では日本と並ぶ技術国ドイツの模型はどうなんだと言ってみる
>>974 俺も似たような経験ある。
7年くらい前、運転会で中年オヤジの仲間の人が、TMSで入賞したSL持ってきた。
はじめは物凄い自慢していたが、中々走らせようとしない。
やっと走らせたら・・・
下回りに付いている部品が外れた、牽引力全然なし(真鍮製旧客8連)、走らせてない
からグリスが固まったのか、すごくうるさい、で大顰蹙買っていた。
その人、その後も時々運転会に顔出すけど、あのSLだけでなく、「作品」は持って
こず、完成品しか持ってこなくなった。
978 :
976:02/12/23 19:22 ID:o92YJnzB
わからんなぁ、どういう答えきぼん?
979 :
名無しでGO!:02/12/23 20:19 ID:YwRuA0Lu
富の485初期のクハ。ボンネットの隙間の埋め方って何かいいアイディアありませんか?
まあ、走らせれば気にならんだろ、って言われればそれまでですが・・・
富の485初期のクハ。ボンネットの隙間の埋め方>>
おれ買ってないんだけど、何?
981 :
名無しでGO!:02/12/23 20:41 ID:W2BGosWU
>>961-963 ま、ヤフオクは出品者がID複数使って自作自演することもあるらしいから‥・・。
982 :
名無しでGO!:02/12/23 21:24 ID:Q2ItNxA8
>>980 ボンネットは取り外しできるようになってるんだけど(そんな仕掛けはほとんど意味ないけど)、
車体と蓋がピッタリ合わないんですね。
982>>
ボンネット以外のデキはどうなんですか?
価格にしては買いですか。それとも価格相応ですか
985 :
名無しでGO!:02/12/24 00:44 ID:Jq8OPh1q
>>976 オハとオハフの車体が同じ、はっきり言って大雑把。
986 :
名無しでGO!:02/12/24 01:07 ID:3bs3U18U
>>983 私は価格相応と思いました。5万円未満でクハ×2、モハユニットが手に入るんですから。
あこがれのボンネットが。
987 :
名無しでGO!:02/12/24 01:16 ID:lIWJEXRY
あっしの場合、飾ってハアハア用と走らせてハアハア用とはっきり分けてます。
割り切ってコレクションするようになってから12mmとか13mmにも
手を出すようになりました。
もちろん走らせるのはもっぱら16mmです。
988 :
名無しでGO!:02/12/24 01:19 ID:lIWJEXRY
>>ボンネット隙間
貼っちゃえばいいのでは?
富の485は初期車、300番代、共に私は好きです。
990
991 :
名無しでGO!:02/12/24 12:54 ID:d5JUFBjG
>>979 俺の友人は富の485初期車を早くも改造して、181系を作った。両端クハのあさま仕様
で、ナイスな出来だったよ。ボンネットの境目をプラ用パテで埋めていたが、まるで
天のこだまのような感じだった。彼曰く、「クハの改造より、パンタ付きモハの製作の
方が大変だった。」
992 :
名無しでGO!:02/12/24 13:13 ID:l4gt+1kk
993 :
名無しでGO!:02/12/24 13:26 ID:cKZ1HsGc
もうすぐ
994 :
名無しでGO!:02/12/24 13:26 ID:cKZ1HsGc
ですな
995 :
名無しでGO!:02/12/24 13:27 ID:cKZ1HsGc
5
4
997 :
名無しでGO!:02/12/24 13:30 ID:cKZ1HsGc
3
2ー!!
1
( ´_ゝ`)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。