【嘘タイプ酉曰夲】廣嶋シティネットワーク C-12【廣嶋死者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
祝アーバン「タイプ」ネットワークこと「ひろしまCity」ネットワーク設定マンセー!
                    .下  狩
    可   緑 大         深  留
    部   井 町         川  家  
    ________    ______
 ===○     ○ ○   |   |   ○   .○== 瀬 西 白
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .野 条 市
   ________||__||___________
  =○    ○    ○  ○   ○     ○ ○ ○=
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   岩    五    横  広  海||______
   国    日    川  島  田|   ○ ○=======
         市           市 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
過去ログ関連スレ>>2-10辺り        呉 広
 前スレPart11 ニュータイプ酉曰夲廣嶋死者スレ L−11
 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1027250539/
祝山陽シティライナー大増発・芸備線快速運転開始
関門・海峡物語号 213で下関まで逝ってよし!
可部北線も廃止ケテーイ ワソマソ線区拡大か?
C-12,C-38は嘘タイプになってしまった!!!!!1
いずれL編成編入か?
2ゲット君はナクコモダマルage路ライーナ103系3連で処刑
2名無しでGO!:02/09/20 12:44 ID:KM49YVXd
1 来春登場山陽線西条〜岩国間快速愛称募集!
 http://piza.2ch.net/train/kako/977/977540294.html
2 祝登場『ニュータイプ』山陽シティライナー!
 http://piza.2ch.net/train/kako/983/983062931.html
3 とこd『ニュータイプ』廣島支社【新世紀編】
 http://piza.2ch.net/train/kako/987/987775228.html
4 ギャ−!ニュータイプじゃぁ!!ギギギ…廣島支社4
 http://piza2.2ch.net/train/kako/997/997034193.html
5 ギャ−!ニュータイプじゃぁ!!ギギギ…廣島支社5
 http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10015/1001512728.html
6 またまたしR廣島死者Part6
 http://piza2.2ch.net/train/kako/1007/10078/1007896648.html
7 JR中古車センター廣島支社
 http://curry.2ch.net/train/kako/1009/10095/1009543759.html
8 ニュータイプ酉曰夲廣島支社スレPart8
 http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10136/1013694858.html
9 ニュータイプ酉曰夲廣嶋死者スレ L-09
 http://curry.2ch.net/train/kako/1016/10168/1016863666.html
10 ニュータイプ酉曰夲廣嶋死者スレ C-10
 http://curry.2ch.net/train/kako/1020/10200/1020051447.html
3名無しでGO!:02/09/20 12:44 ID:KM49YVXd
関連スレ
 2・2・1で逝くぞゴルァ! 岡山支社&私鉄スレ H03
 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1029062211/l50
 〓〓JR酉曰本ボロ車両あぼーん計画part3〓〓
 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1026652627/l50
 [下関]━─━─━─ 山陽本線 ━─━─━─[神戸]
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019270732/l50
 【トコd】世界一屑な会社 JR西日本 5号車【糾弾】
 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1029328245/l50
          __        __ 
          \M'c\      \Mc\   広まで
           \554\      \554\ スドリャァ--!
     - = = ≡≡ソ ̄(♯`Д) - = ≡ソ ̄(♯`Д)
   - - = = ≡≡≡□( ヽ┐U────□( ヽ┐U
        - = ≡◎−彡┘◎ - = ≡◎−彡┘◎
4岡フチ ◆wLz3c8fk :02/09/20 12:57 ID:UMn+aUmz
>1
乙。
5名無しでGO!:02/09/20 12:58 ID:dNBwBzXU
>>575
漏れも最初は加藤で満足してたよ。登場当時は最高の出来だった。
でも蟻でキハ40シリーズを発売したとき、蟻のキハ40の方が買ったと
思ったよ。なんたって簡単にTN付くし、スカートとTNの組み合わせは
最高だよ。タブレットキャッチャーや防護柵も付いてるしね。

仮に富がキハ40を発売したらどんな感じになるのか見てみたいよ。
キハ58シリーズをあれだけHGで発売したんだから。
6名無しでGO!:02/09/20 12:59 ID:dNBwBzXU
>>5
スレ違いです。スマソ。
7名無しでGO!:02/09/20 14:19 ID:+pi+C7LU
>>1
甲シチュー

今回の改正でN・L編成がまた運用が引き伸ばされるみたいだけど
岡山や下関に行く前にage路ライナーに入れてやれよ、と言いたい。
8名無しでGO!:02/09/20 14:28 ID:I/qO0uT7
ダイヤ改正で下り岡山ー下関快速登場。   乗り換えなしで行けるようになったのは便利だけど長時間乗るのはきつそうだな。
9名無しでGO!:02/09/20 16:14 ID:xt3Z3/h7
  ∬ ∬
   人
  (__)
  (__)
 ( __ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < このスレは糞スレというよりも
 (つ   つ  \______________
 | | |
 (__)_)

           _人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (     :::::::;;;;;;;)_   <  糞そのものです
    \_―― ̄ ̄::::::::::\   \________
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ  
10広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/20 17:34 ID:cL3+DtLp
ついに時刻表が発売された。
可部発の安芸路ライナーや山陽シティライナー(広島−八本松 快速)が誕生してた。
11名無しでGO!:02/09/20 17:50 ID:qY92Zp5O
細かいところで
朝の通勤快速8:34広島着が宮島口で緩急(どっちも緩いが)接続
9時過ぎに五日市始発広島方面を新設
夕方の五日市行きが広島駅を13分と43分発に、その後20分,50分に岩国方面

予想以上に変わってて驚いた
12名無しでGO!:02/09/20 17:52 ID:OHVUNbgx
可部Cityライナー!
13広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/20 17:55 ID:cL3+DtLp
そういえば、岩国−八本松快速が夕方もあった。
朝は>>11以外はほとんど変わってなかった。
広島→岩国快速小郡行きが岡山発になっていて、八本松→岩国快速になってた。
14広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/20 17:58 ID:cL3+DtLp
もう一つ大事なことを忘れてた。
岩国発 普通列車 播州赤穂行き 登場!!
15岡山鉄道”管理”局 ◆JagKf8dg :02/09/20 18:07 ID:YPizCNsM
一部既出

データイムに岡山-広島直通の各駅停車復活(山陽シティライナーの普通化)
現行103系で運転の呉線経由可部行きは、五日市行き(広島行きとして運転し、
広島から五日市行き)に変更。
(岡山-1753M-糸崎-953M-広島-2677M-五日市-2676M-広島)
16広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/20 18:09 ID:cL3+DtLp
>>15
ということはマスカットの字幕がはずされていたのは「五日市」幕を追加するためだったのかな?
17岡山鉄道”管理”局 ◆JagKf8dg :02/09/20 18:16 ID:YPizCNsM
>>16
そーかもしれないかなぁ?

改正情報追加
何故か朝の322Mが324M、324Mが326Mになっているが増便ないもよう。

H01とH03は前面・側面幕が全てフカーツしますた。
18名無しでGO!:02/09/20 18:22 ID:E/I1fEs/
青春18ヲタは、広島支社ダイヤ改正に感謝してるだろうな(笑)
19名無しでGO!:02/09/20 18:28 ID:bJulowp/
20岡山鉄道”管理”局 ◆JagKf8dg :02/09/20 18:45 ID:amcPHYl/
>>18
乗り換えが減るなるからねぇ(ワラ

あらさがしの限界にとこd朝鮮(ワラ
岡山の某板には書いちゃったけどさー

広島-1524M-西条(乗り換え)-326M-糸崎-1728M-岡山は
広島-328M-糸崎-1728M-岡山に変更。
改正前は西条乗り換えだったが、この改正で直通運転に。
21岡山鉄道”管理”局 ◆JagKf8dg :02/09/20 19:01 ID:amcPHYl/
>>20
>乗り換えが減るなるからねぇ(ワラ

みな鉄級の間違いをしてしまった
逝ってくるわ。
22広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/20 20:47 ID:cL3+DtLp
只今、人身事故の影響で 呉線 矢野−坂 不通
23名無しでGO!:02/09/20 21:29 ID:TiC5URdm
今日五日市の書店でポケット時刻表を手に入れました。
追加情報は以上の通り。

・瀬野増発は岩国からの普通列車が該当。
・山陽シティの広島下りはやはり完全00・30分発化
・広島〜岩国間下り21時58分〜終電は18・38・58分発化
・呉線安芸路ライナーが完全広島発着化、また岩国以西へ行く列車もデータイムはほとんどが1時間に1本のみ。
・可部線の増発は夜間の20〜22時台にとどまる
・芸備線の快速の停車駅は狩留家までの各駅と下深川となる。

ということで広島〜瀬野間と可部線の夜間帯以外は、結局改悪と見ていいかもしれません。特に広島〜岩国間の快速は、今の停車駅なら1時間に2本も必要は無いでしょう。また可部線の昼間の増発は休日夕方の緑井発着の増発を除いてありません。

私的には、来年の3月改正ではこういうようにしてもらいたいですね。

・広島〜岩国間快速の山陽シティを広島〜大野浦間に縮小し、新井口を通過、代わりに呉線の広島止普通電車を大野浦まで伸ばし、通過駅でも最低6本化を行う。

・呉東線の最終列車を広島始発にするように、快速安芸路ライナーを1本増発(広島20時45分前後)。

・可部線の昼間完全15分化。
24名無しでGO!:02/09/20 21:31 ID:TiC5URdm
●10月からの関門海峡号と11月からの下関フクフク号について

全車指定になっていました。果たして乗るのでしょうか・・・・。
25岡フチ ◆wLz3c8fk :02/09/20 21:41 ID:hu22FdoO
最近某板のコピペがうざく感じるのは俺だけか?
26広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/20 21:43 ID:cL3+DtLp
呉線のウヤどうなったんだろう?
せっかく運用が戻りかけたのに C編成=L編成=N編成 になりそう。
27広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/20 21:47 ID:cL3+DtLp
10月14日、新幹線口2F コンコースで鉄道部品の販売があるようです。
ソース・・・広島支社のHP
28名無しでGO!:02/09/20 21:49 ID:UMn+aUmz
全席指定になったら18キップシーズン以外、誰も乗らないだろうね。
29名無しでGO!:02/09/20 21:52 ID:SmCBrUEL
>>25
激しく同意
何故堅気の板のカキコをコピペする必要があるのか小一時間(略
30 :02/09/20 22:09 ID:+md+3ykX
あんまりやるとNAKU-KO-MO-DAMARU遮断機の某親父が切れそうだしな(w
31名無しでGO!:02/09/20 23:36 ID:0civjLcZ
さあて、今改正で、呉東線のワソマソ化はありそうか?
時刻表から推測できる?
32名無しでGO!:02/09/21 01:42 ID:mR2qq0JF
1000げっと
33名無しでGO!:02/09/21 02:38 ID:ybMq3kq8
age
34名無しでGO!:02/09/21 07:00 ID:Z/gCCKSs
しかし、ここまで多くの岡山−下関間の直通列車が設定されるとは…

一往復で一日の運用が終了してしまうがな(w
35名無しでGO!:02/09/21 09:55 ID:C/udpCiT
呉東線のワンマン化は車両が間にあわないから来年になるらしいけど・・・。
36妄想が(略:02/09/21 10:56 ID:IwHOH98v
ムーンライト九州を定期列車にすべき!
また、データイムにも下関〜姫路間に快速列車を運行すべき!
その際、停車駅は下関・防府・小郡・徳山・岩国・広島・三原・
尾道・福山・倉敷・岡山・姫路とすべき!
37名無しでGO!:02/09/21 11:08 ID:xqpRr24Q
下関ー岡山間通しで乗る人いるのかな?
38名無しでGO!:02/09/21 11:15 ID:PTNS7QzJ
この時期にML九州走らせると寝台特急利用が減る罠。
39名無しでGO!:02/09/21 11:23 ID:OzL4hPoX
>>36
崩落特快がどうかしましたか?
40広クニ:02/09/21 12:08 ID:UQCc8DvY
はじめまして
岩国電車区です。

まじレスしましょう
>>36
夜行高速バスや新幹線を使いましょう。
41 :02/09/21 18:10 ID:xrstIE12
>>40
奴は真性の気違いだから相手にせんように。
42しR中国 ◆16RM6VCo :02/09/21 18:11 ID:SO9TnosZ
新スレおめでとう!!!!しかし、広島地区はボロばかりだ!!
リニューアルされてても所詮ボロはボロ!!!!
正直、「電車のシルバー人材センター」とか「ニュニュニュニュータイプ」とか
バカにされていて正直悔しい!!これも酉が本社近辺の悪ー蛮地区ばかりにしか新車を
入れずに地方への新車投入には消極的なせいだ!!!
広島とその周辺で酉に文句を書きたい人はここへどんどん書き込もう!!!!


【トコd】世界一屑な会社 JR西日本 5号車【糾弾】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1029328245/l50

43 :02/09/21 18:15 ID:xrstIE12
また馬鹿が増えた...(藁
44名無しでGO!:02/09/21 18:40 ID:Xb0cNC+P
山陽シティーライナー三原駅で10停車は、何の意味なんだろうなぁ?   乗務員交替は、糸崎で行なってるのに
45岡フチ ◆wLz3c8fk :02/09/21 19:18 ID:EyuxhqJ5
>>44
岡山―三原の時刻を動かさずに西条―広島間快速と広島―岩国間快速を
まとめる為の停車と思われ。

まちBBSの情報だと、三原駅3番で貨物を待避するのもいるらしい。
46名無しでGO!:02/09/21 22:37 ID:VHKmOqzV
そうそう。広島発を00・30分発に揃えるために、
三原に長時間停車。

苦肉の策だね。
47名無しでGO!:02/09/21 22:42 ID:xqpRr24Q
三原3番線で駅うどん食べる時間ができて有り難いよ。     昔から三原駅のうどん美味いから好きなんだよね。
48名無しでGO!:02/09/21 23:52 ID:o0awuBaz
>>44
結局、岡山管内は変化がない訳か。
でも三原で時間調整ってのがまだいいな、ウザイ人は新幹線へ逃げられるし。
うどん食えるし。
昔みたいに糸崎での長時間停車が結構つらい。
自販機以外何もないし、島式2面4線+留置線群のおかげで風通しが良すぎるから
これからの時期は結構寒いし。
49名無しでGO!:02/09/22 00:05 ID:wNBhermG
三原駅のうどん屋で駅弁も売ってるし腹減ってる時は便利だね
50名無しでGO!:02/09/22 00:15 ID:7HqvPI66
>>48
糸崎のうどん屋無くなったの?
51名無しでGO!:02/09/22 00:37 ID:HCXSTOm/
岡山からは「運用は変えても、時刻は変えるな!」
ときつく言われたんだろうな。(w
52名無しでGO!:02/09/22 00:43 ID:rsqkzPQW
糸崎駅うどん屋はアボーンされました。  三原駅は健在です。
53名無しでGO!:02/09/22 01:11 ID:Of4i4nyh
こうして三原は徳山の様になった訳だが...
54名無しでGO!:02/09/22 01:57 ID:InHv7Wx2
三原下り長時間停車には賛否両論…。

んで、
結局、昼間時西条−岩国間で快速が普通を追い越す緩急接続は無し…。
うまいことやるな(w 瀬野・岩国で接続されてるだけでもマシか…。
55名無しでGO!:02/09/22 08:35 ID:rO7GW2Ah
>>53
ところが徳山はうどん屋は1番線以外あぼーん。
在来線ホームは売店もあぼーんで自販機のみ。
だからバカ停の苦情が出る。
徳山のバカ停はイパーン客からもかなり不評だからね。
56名無しでGO!:02/09/22 09:53 ID:plJTF9k+
シティネットワークって言ってるけど、
駅名看板とか、ちゃんと路線カラーになったの?
ひょっとして山陽線以外も青のまま?
57名無しでGO!:02/09/22 11:42 ID:JjEDuMU2
大畠駅付近で人身
58名無しでGO!:02/09/22 18:26 ID:5cWY+Q+1
路線カラー・・・、考えたことも無かった。

さしずめ
呉線・・・水色
可部線・・・黄色
芸備線・・・緑
といったところか。
59広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/22 18:34 ID:G6P8OzBm
>>58
できれば芸備線を紫色、可部線を黄緑色に・・・。
理由・・・芸備線のキハ120のラインカラー。可部線の昔の73系の黄緑塗装。
呉線は海岸線だから>>58のとおり水色がいちばんイイかも。
60名無しでGO!:02/09/22 18:47 ID:qp96N+Az
理由が一般に説明できないのではないか!?

芸備・・・山
呉・・・海
可部・・・郊外
ってイメージだったんだけどね。
ま、たった3種類で路線カラーなどいるかって言ったらあれだが・・・。
61広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/22 18:52 ID:G6P8OzBm
>>60
納得です。
それならイイかも。
62岡山鉄道”管理”局 ◆JagKf8dg :02/09/22 19:26 ID:Jg25yLGS
既出だけど岡山−下関直通多いよね。
何か動きがありそうなヨカーン。
まず嘘タイプ廣嶋召しage???
さらに旧Nヘンセーも廣嶋召しageかもしれねーな。
63名無しでGO!:02/09/22 19:49 ID:Au4OYGy0
瀬野って2面4線だから、
上りの瀬野行きで瀬野に着いたら
階段昇って
西条方面に乗り継がなあかんのちゃう?

面倒やね。まあしょうがないけど。
64名無しでGO!:02/09/22 19:56 ID:VFJ2+Nuj
姫路ー下関もありゃよかったのにね    混雑のひどい時姫路ー下関座れなかったりしてね        まるでMLながらだ
65名無しでGO!:02/09/22 20:02 ID:rO7GW2Ah
>>63
折り返しに余裕があれば一旦引き上げ転線するかもしれないけど
どうなんだろ。
66名無しでGO!:02/09/22 20:15 ID:7dCL4T3A
>>63
3番線は上り側なんで、下りの快速で瀬野に着いて
階段上がって瀬野始発に乗り換え。3分。
67名無しでGO!:02/09/22 20:17 ID:Au4OYGy0
>>65
そうなってくれるとありがたいけど、
いかんせん酉のことだから……。

ところで瀬野で折り返す電車は
当然ながら103系?

……だろうなァ。
68名無しでGO!:02/09/22 20:21 ID:Au4OYGy0
>>66
上りの話をしとるの。63と65をよく嫁。

それに上りの瀬野ゆきは
瀬野の下りホームに入って折り返すんじゃない? ようわからんけど。
69名無しでGO!:02/09/22 20:53 ID:7dCL4T3A
>>68
焦らんと。

上り側は同一ホームで接続だよ。
折り返しが出来るのは上りホーム3番。
70 :02/09/22 20:59 ID:7dCL4T3A
      ===================4番上り
           [____上りホーム____]
      ===================3番上り
←中野東  // ←渡り線                     八本松→  
      ===================2番下り
           [____下りホーム____]
      ===================1番下り
                    瀬野
こうれす。
71名無しでGO!:02/09/22 21:07 ID:rO7GW2Ah
>>70
その配線でホーム上折り返しをされるとあまり緩急接続の意味がないな。
廣嶋方面行きがメインだろうに。
72名無しでGO!:02/09/22 21:08 ID:Au4OYGy0
>>69
上りは2番線に入れないの? 情報きぼんぬ。
73 :02/09/22 21:09 ID:7dCL4T3A
3分で別ホームだとエレベータがあるとはいえ、年寄りは大変なのれす。
何とか間に合いそうれすが。ハァハァ。
74名無しでGO!:02/09/22 21:09 ID:Si5GNkPT
快速八本松、瀬野停車で利用者が増えて混雑しそうだから乗りたくなくなるね。              福山、尾道、三原利用者は、高速バスに流れてしまうだろうね。
75名無しでGO!:02/09/22 21:18 ID:7dCL4T3A
>>72
渡り線無いれす
入っても、今度は上りの接続で階段上がる必要あるんで...

八本松方は分岐までかなりの距離があるから、
===================4番上り
   [__上りホーム__]
===================3番上り
←中野東       渡り線//        八本松→  
===================2番下り
   [__下りホーム__]
===================1番下り
こうすれば折り返しできると思うのれすが。
76岡フチ ◆wLz3c8fk :02/09/22 21:20 ID:rsqkzPQW
客が増えたくらいでバスに移るかね?
今でも休日夕方以降は西条まで座れないことは多いし。
77名無しでGO! :02/09/22 21:28 ID:CwxbclI0
広島に用事があったので、事前の情報収集兼ねて、
久々に乗って来た(漏れは関西人ね)
広島駅のキク象で、ダイヤ改正のチラシ、ゲト。
-----------------------------------------
「広島シティネットワーク 誕生!」
広島駅を中心とした5方面にわたり、速達性及び
フリークエンシーを更に充実させ、100万都市にふさわしい鉄道を
目指した「広島シティネットワーク」が誕生します。
さらに充実した沿線ネットワーク作りに努めていきます。
-----------------------------------------
感想としては、「どこがやねん」と思った。
広ヒロ氏がボヤくのが解った気がする(汗)
7877:02/09/22 21:28 ID:CwxbclI0
以下は関西人から見た率直な感想(正直に思ったんでスマソ)

1.発車番線と案内表示がバラバラで不親切
路線カラーは券売機の所と車内とで、使用の色がバラバラ。
発車番線の不統一に至っては、地元の客でも右往左往。
これじゃホーム駅名看板の路線カラー表示なんかはまず困難。
103の横幕、「三原」とあるだけで山陽・呉線どっち回りなのか不明。
ホームのLED表示も、地理に疎い他所者にはどっち方向へ向かうのかも不明。
中間駅(見たのは海田市)、ホームに時刻表はあるが時計がない。
停車列車到着時はメロディが鳴るが、通過列車は何の放送もなしでいきなり通過。
覚えにくい、解りにくい、使いにくい。総じて岡山の方がずっとマシ。

2.車輌運用(特に快速車と普通車の使い分け)が無茶苦茶
快速車をサンライナー区間の鈍行に使ったり、下関まで乗り入れたり、
こんな使い方じゃ、いくら快速車があっても足りない。
そうかと思えば103を快速に使ったり、凄いチャンポン。
折角の快速車が完全に死んでいる。
これも岡山の方がはるかにマシ。

3.ダイヤがのんびり過ぎる
ダイヤについては山陽線平坦部でさえ、
115や103でもフルノッチで走ってるとは到底思えない。
普通に至っては並行道路の車といい勝負だし。
快速についても性能をフルに生かした運転とは全然思えない。

って感じだった。
79名無しでGO!:02/09/22 21:32 ID:rO7GW2Ah
>>74
快速一極集中を少しでも抑えるためには
駅でしっかりと放送することぐらいしかできないな。
「終点瀬野へは快速より先に到着します。」と
でないと瀬野下車の客まで1本落として快速に乗ってしまう。
ま、今の西条快速の西条・西高屋・白市の下車客もそうだろうけど。
下り方面でもかなりいる、五日市までは快速も各停なのにわざわざ
一本落として快速に乗って五日市までの各駅で降りるバカが。
80広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/22 21:33 ID:G6P8OzBm
>>78
「三 原」の幕ですが、呉線経由の場合はローマ字表記の横に小さく「呉線経由」といちおう書いてあります。
でも、文字が小さすぎて見えにくいです。

    三    原
呉線経由 FOR MIHARA
81名無しでGO!:02/09/22 21:43 ID:Au4OYGy0
>>75
情報深謝。
しかしそうなると、65のとおり、
やっぱいったん八本松方へ引き上げてから
下りホームへ入ってきてほしいなぁ。
そのほうが瀬野駅利用者にはわかりやすいでしょ。
3番線で折り返されるとわかりにくい。

>>78
禿賛。
115系3000番台は2ドアのため、
めちゃくちゃ混むのよ(経験済)。
それなのに呉線の鈍行に使ったり、メチャ迷惑。
82名無しでGO!:02/09/22 21:45 ID:Au4OYGy0
あと、山陽シティライナーは
福山止めにしてサンライナーと接続きぼんぬ。
8377:02/09/22 21:48 ID:CwxbclI0
連続カキコスマソ。

一番印象的だったのは、例のニュータイプの山陽キティ。
他の車輌が軒並み煤けてる中、
「山陽シティライナー」のLED表示と白い車体も誇らしげに、
快走するのが凄く眩しかった。
前から何で広島だけN40が白ベースなのか疑問に思ってたんだが、
アレを見た途端、「そうか、これが『広島の221』なんだ」、と
完全に謎が解けた気分になった。
確かにこのダイヤなら、221じゃ完全に性能過多だし、
N40なら快速と普通のチャンポン運用でも抵抗ないし、と。

色々ごちゃごちゃ書いたけど、決して嫌味や揶揄じゃないからね。
なんつーか、もうちょっと細かいところを工夫すれば
結構よいサービスになりそうなんだけど、新車の話以前に特にソフトの部分で
改善すべき余地が多いような気がしたんで、つらつら書いてみたって感じ。
アーバンは221投入前に、旧車だけでこれら実現したわけだし。
広島支社、頑張って下され。
84広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/22 21:50 ID:G6P8OzBm
>>82
激しく同意。
わざわざ岡山まで運転しているためにL編成の広島運用が少ない。
あと、もし宮原の117系に余裕があれば1編成を岡山に転属させて広島直通のサン陽シティライナーも欲しい。
停車駅は 広島・八本松・西条・〜各駅〜・福山・〜サンライナーの停車駅〜・岡山
でも絶対不可能だろうな・・・。
85名無しでGO!:02/09/22 21:57 ID:w6mBI3tZ
サンライナーを三原まで延長して欲しい。 山陽シティライナーは糸崎止めでいいのでは
8677:02/09/22 21:58 ID:CwxbclI0
>>82
禿同。

115-3000.3500とN40とで、
福山-広島-岩国-柳井あたりの区間に限定して
フルノッチ30分ヘッドで走りゃ、
それだけでも相当のサービスになると思う。

漏れは個人的に117が好きなんだが、
サンライナーでも流して走ってるのが凄く残念だったり。
87名無しでGO!:02/09/22 22:01 ID:7dCL4T3A
福山で惨ライナーに接続するなら岡山まで行かんでもええよね。
何でわざわざ普通で岡山まで行かせるんだろう。
88岡フチ ◆wLz3c8fk :02/09/22 22:02 ID:w6mBI3tZ
>>82
岡山―福山の普通列車が半分になるじゃん。
あと、福山では広島方面から来た列車は折り返し不可能。
89岡フチ ◆wLz3c8fk :02/09/22 22:05 ID:6JUPQwBQ
>>86
えっ?サンライナーはワンマン化で停車時間が伸びたけど全体の所要時間
が変わらなかったせいで110km/hオーバーの走行が頻繁に見られるようになった
のだが…
90 :02/09/22 22:07 ID:7dCL4T3A
>>88
岡山−福山の普通は岡山持ちにしたほうがええと思うのだけど。
115系が無いか。
91名無しでGO!:02/09/22 22:07 ID:41Y+wcB/
相変わらずつかえねーな
快速も中身普通じゃねーか 何処が快速なんだ
無理してシティーネットワークなんて付けるから、ますます惨めに...
92 :02/09/22 22:08 ID:oV2ZKk0n
6:39下関発の快速岡山行きは岡山でホーム上折り返し(整備無)で下り下関逝き快速となる模様

下関到着後は小郡行くのだろうか?
93広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/22 22:10 ID:G6P8OzBm
>>90
おれもそう思う。
もし岡山もちにすれば広島支社の電車に余裕ができる。
岡山の電車が足りないのならセキC-39と300番台1本を岡山に転属とかすればいいだろうし。
A編成15本で回せないかな?
94名無しでGO!:02/09/22 22:10 ID:rO7GW2Ah
>>85
禿同。

>>87
元々福山でサンライナーに接続して快速の発車を待ってから出ていたのに
いつの間にか、下り笠岡&上り新倉敷待避に変わってるんだもんなぁ。

>>88
半分になった分は岡山車で補填すればいいこと。
車が足りなければ岡ー姫間を・・・(以下略
95名無しでGO!:02/09/22 22:10 ID:Au4OYGy0
>>82
そうなんだ。漏れは駅の配線まで詳しくはないので。スマソ。
しかし東福山はどう? 折り返しできん?

だいたいこんな馬鹿なダイヤはないよなあ。
二つの快速がダブってるんだもん。
それに115系3000番台はドアが2つしかないけんメチャ混むように思われ。
96名無しでGO!:02/09/22 22:11 ID:6JUPQwBQ
山陽シティライナーなんか糞じゃ
9777:02/09/22 22:17 ID:CwxbclI0
>>89
え、そうだったんか、ワンマン化してから乗ってないので知らなかった。
いい加減なこと書いてスマソ。

>>90
実際それが本来だと思うけどね。
広島は自分とこ放置して岡山やら下関にせっせと貢いでる気がする。

>>85 >>88
支社の境界から言えば三原か糸崎接続の方がいいかもね。
福山から出すとすりゃ、惨敗したスーパーラピッド復活になるけど。
(東福山発着は折り返しの意味だったんだね)
ただしその場合は三原-西条間ノンストップにして
白市止の普通を三原か糸崎まで伸ばす必要があるけどね。
98名無しでGO!:02/09/22 22:27 ID:Au4OYGy0
岡山の人って、
サンライナーと山陽シティライナーを混同しやすいんじゃなかろうか。
99名無しでGO!:02/09/22 22:29 ID:7dCL4T3A
サンサンライナーもあるぞ(w
100名無しでGO!:02/09/22 22:29 ID:rO7GW2Ah
100?
101名無しでGO!:02/09/22 22:31 ID:w6mBI3tZ
岡山では、西条ー広島間快速岩国行と放送してます。
102名無しでGO!:02/09/22 22:36 ID:rO7GW2Ah
小郡発上り電車では「山陽シティライナー、岩国ー西条間快速岡山行き」と逝ってます。
広島発下り電車では「五日市ー岩国間快速、山陽シティーライナー小郡行き」と逝っている。
103名無しでGO!:02/09/22 22:38 ID:Au4OYGy0
山陽シティライナーを三原または糸崎止めにしちゃうと
広島〜福山間が不便になるから、
やっぱ福山接続(東福山折り返し)がベストなんじゃ。
104名無しでGO!:02/09/22 22:39 ID:rO7GW2Ah
>>103
別に不便になってもいいんじゃないの。
ローズライナーと新幹線があれば。
105名無しでGO!:02/09/22 22:41 ID:Au4OYGy0
>>104
ま、酉は新幹線とアーバン以外興味ないしね。
それが本音かも。
10677:02/09/22 22:41 ID:CwxbclI0
>>56-61
遅レスだけど、路線カラー、
>呉線・・・水色
>可部線・・・黄色
>芸備線・・・緑

キク象のチラシでは
呉線・・・紫
可部線・・・黄色
芸備線・・・オレンジ
になってる。
決まった色なのか、適当に使ってる色なのか不明だが(w
107名無しでGO!:02/09/22 22:43 ID:rsqkzPQW
JR九州の車掌は、普通岡山行と放送する罠。
108名無しでGO!:02/09/22 22:46 ID:rO7GW2Ah
>>105
酉に限らず、イパーン客も同じだろうよ。
単に安ければいいだけならローズライナー1人勝ちにはならんよ。
ま、それにスーパーラビット自体が中途半端で使い勝手が悪かったし。
(いつまでも臨時扱いで停車駅が少ない割にマターリ運転&本数が2往復のみ)
109名無しでGO!:02/09/22 22:53 ID:NhpYbOAH
>>98
サン・陽シティ・ライナーって、途中が途切れて聞こえないときは、
サンライナーに聞こえるのかな?
110岡フチ ◆wLz3c8fk :02/09/22 23:10 ID:sNO9S8qA
>>95>>97>>103
東福山も折り返しは無理。大門まで回送しないといけない。
スーパーラビットがなぜ東福山発着だったのかはいまだに謎。確かに住宅は多いが。
(今でも東福山北口のスパラビ看板あるんかな…)
なお、下り二本目(唯一つの広島持ち)のスパラビは当初広島→笠岡→東福山
と回送されてたが、笠岡でサンライナー待避が行なわれるようになり、中線が
折り返しに使用出来なくなった後は広島→大門→東福山と回送されるようになった。
111名無しでGO!:02/09/23 00:23 ID:As5++Y/I
>>108
そうそう。漏れは一度だけスパラビの下りに乗ったことがあるんだが、
ちんたらちんたら走るのよね。
広島支社のやることって何か中途半端に思わる。

>>110
うーん。やっぱ三原or糸崎折り返ししかないってこと?
何かミジメ…。

84のとおり、サンライナーと山陽ライナーを統合できりゃ最善なんだが。
でも酉がやるわきゃないし。
112名無しでGO!:02/09/23 00:32 ID:UVL+Z5kb
117系と115系の互換性のなさが問題なのか、結局は

117系もあと10数本なんて無いだろうし。
113名無しでGO!:02/09/23 04:00 ID:As5++Y/I
広での乗り継ぎはどう?
同一ホームで平面移動できるのですか?

妄想としては
学研都市線みたく
広での連結・切り離しきぼんぬ。
114車掌:02/09/23 06:30 ID:1rnJfSEq
だったら連結器も自動になって、誘導信号機も設置されて仕事減っていいかも。
115名無しでGO!:02/09/23 06:32 ID:As5++Y/I
>>114
だけどホームに駅員がいなきゃいかんのじゃなかったっけ。
116名無しさん@どーでもいいことだが。:02/09/23 07:29 ID:2fBNiP0b
>>113
広駅は2面3線(改札側に片側1面の1番線、向かい側に島式2面の2番・3番線)
で、広島方面からの普通列車は1番線、快速列車は2番線に入る。
呉東線の列車は3番線に入るので、快速←→呉東線に限り平面乗り換えが可能。
117名無しでGO!:02/09/23 08:11 ID:NZSa4dQs
>>116
時間帯によっては東線が1番線を使って廣嶋方面行きが2,3番線に入ることもある。
118名無しでGO!:02/09/23 10:34 ID:k96mQCWv
広駅あの辺臭いすぎ...
それに追い打ちをかける様な停車時間...(;´Д`)
119 :02/09/23 11:00 ID:UVL+Z5kb
臭う?

やめとこうか。
120名無しでGO!:02/09/23 15:22 ID:RvQJZRXA
「サンライナー」と「山陽シティライナー」を統合し、
新たに「瀬戸内ライナー」熱烈きぼんぬ。
121名無しでGO!:02/09/23 15:24 ID:RvQJZRXA
それにしても、
「山陽シティライナー」って
長ったらしくて親しみにくい。
地元民も単に「快速」って呼んでるし。
もっとかっちょいいネーミングきぼんぬ。
122名無しでGO!:02/09/23 16:36 ID:qCMJD5dY
区間快速
123名無しでGO!:02/09/23 18:26 ID:gmq7+XKz
ほんと山陽キティって、
サンライナーと違って全然「快速」じゃないよな。

「普通(ただし広島-西条間 通過) 岡山」って感じだもん(藁
124名無しでGO!:02/09/23 19:36 ID:Ex/8sJlK
山口県の周南地区の人間は

山陽シティーライナー=完全な普通列車だとおもってるYO!。あくまでシティーライナーという名は
飾りだと・・・。
用事で広島のシティーライナーがとまらないところへいくときも間違ってのってしまい
そうな感じ。
125名無しでGO!:02/09/23 19:40 ID:na8dSsJM
下関でも普通列車としか思ってない罠。  糸崎、岡山まで行くなんて凄いって驚いてたなぁ。
126名無しでGO!:02/09/23 20:04 ID:sVQiBmSj
あくまで私見なんだが、
115系の3000番台は失敗だったんじゃあるまいか。
2ドアでは使いにくいよ、やっぱ。

広島近辺の駅で3000番台が来ると、
矢印のところにちゃんと並んでるのに
車両中間にはドアがなく、
列がめちゃくちゃになりがちよん。

もち、ラッシュ時は悲惨きわまる。

国鉄としては画期的なサービス向上を
図ったんだろうが、
酉は持て余してるみたい。
127名無しでGO!:02/09/23 20:37 ID:+kUvf+dw
広島岩国の間は宮島しかとまらないような快速があればなぁ・・・
128名無しでGO!:02/09/23 20:41 ID:sVQiBmSj
>>127
広島都市圏は広いからねえ、
横川から五日市まで大きな駅がずっと続くし。

岡山みたく、大きな駅が断続的にあれば
快速は有効なんだけど。

宮島までノンストップ運転しても
さほど需要はあるまいて。

むしろ呉線快速「安芸路ライナー」に期待あげ。
129名無しでGO!:02/09/23 20:59 ID:5LkNzFnK
山陽Cityライナは前を向いて座れる新型電車が来ると言う認識

これが一般人の考え

130広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/23 20:59 ID:rX9QYhNn
>>127-128
でも、俺としては新井口は通過でも問題なさそう。
131名無しでGO!:02/09/23 21:10 ID:2reYJ+yO
新井口は周りにアルパーク天満屋、団地、高校が3校あるし結構利用がある駅です。
132広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/23 21:28 ID:rX9QYhNn
>>131
う〜ん、商工センターなんかもあるし結構利用が多そうですね。
発言撤回です。
133名無しでGO!:02/09/23 22:10 ID:83xF5UDy
>>130
むしろ横川を通過すべき
134名無しでGO!:02/09/23 22:12 ID:Yu9tABuJ
なんつーか、ネットワーク自体が
「広島駅中心の市内&郊外電車」なんだわな。
都市間速達ちゅー感じじゃなくて。だからマターリ運転。

市内電車とは別に本気で都市間速達狙うんやったら、停車駅も
福山-松永-尾道-三原-白市-西条-広島-西広島-五日市-宮島口-岩国
あたりで110km/h運転とかになるんやろけど。
多分そこまで需要ないんやろうな。
135名無しでGO! :02/09/23 22:16 ID:Yu9tABuJ
>>133
同意。
海田市通過してるんやし、横川も通過でええ。
136名無しでGO!:02/09/23 22:37 ID:na8dSsJM
西広島、横川は広島の副都心的存在やし難しい。
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138名無しでGO!:02/09/24 00:24 ID:dtla/e1p
>>136
西広島はともかく横川はお世辞にも副都心とは言い難い。
あの狭い駅前を見る限りスラム街とでも逝った方が適当かも。
139名無しでGO!:02/09/24 00:25 ID:1/aYVKlH
横川通過で、広電乗り換え阻止
140名無しでGO!:02/09/24 00:42 ID:btIFiQpG
>>138
副都心かどうかはわからんが、
横川の乗降客はけっこう多いよ。
141名無しでGO!:02/09/24 00:46 ID:dtla/e1p
>>140
乗降客数と快速停車は無関係と思われ。
快速電車はあくまで中心駅と郊外を結ぶものであって
隣接駅の乗降の便を図るためのものではない。
隣接駅への便は普通電車で補うべき。
142名無しでGO!:02/09/24 01:04 ID:1/aYVKlH
横川駅へは可部線でどーぞ。
143名無しでGO! :02/09/24 01:05 ID:oF39OvrW
>>126
そもそも3000番台投入の経緯が、

快速用の153系が老朽化

国鉄本社は後釜として117系の投入を計画

現場が「整備車種が増える」と反対

折衷案で117系の車体+115系の足回り・電装系の3000番台を投入

ところが、
「広島CITY電車」構想浮上

3000番台も各停運用メインに

2ドアでは遅延多発

本社に3ドア改造申請するも、「新車にケチつけるなゴルァ!」

マズー
144名無しでGO!:02/09/24 01:37 ID:o1gn+Bnh
快速の広島−五日市間が各停になるのは、
早い話、同区間の本数維持(毎時6本)のためでしょ。
とはいうものの、
この改正で11〜13時台は、同区間もとうとう毎時6→5本に減だね。

快速増便・わかりやすいパターンダイヤ・夜間の等間隔化などの裏に
区間短縮・時間当りの本数減。(実際は、増減±0)
でも、限られる車両数の中で、全体の車両キロを増やさず、ダイヤ・運用を工夫するなど、
なんとかやりくりして、うまいことやってると思うがねぇ。

車両が増えない限り、純粋な増発はむずかしい。
145名無しでGO!:02/09/24 02:57 ID:TUhQrMz/
>>144
車両数が少ないのにわざわざ運用範囲を拡大して車両回転率を落とすような
ダイヤを組む方が問題。
しかも不足してるのは115系だけで下関の105系や山口鉄道部の気動車には
余裕があるので、少しは増発することが可能。
ただ列車キロを増やさないための苦肉の策だと思われ。<なんちゃって増発。
146名無しでGO!:02/09/24 03:25 ID:saP0u76z
山陽シティライナーの運用範囲拡大は意外だった。
広島シティネットワークと名のるくらいなら、
おもいきった分断も考えてもいいのに。

もしかして、広島と下関でN・LとCの交換?ってのもアリなのか…
147名無しでGO!:02/09/24 07:11 ID:PBZcNjup
>>146
瀬野折り返しの新設&白市行き一本減で実質セノハチ越え運用は減っているから
C編成が下関へ帰る運用はどうにでもなりそうだが。
(下関行きはキティライナーだけではないし、瀬野行きは103系でも代替運行できる)

しかし相変わらず中途半端だな廣嶋死者は。
広島シティネットワークなんて言うわりに路線カラーも無し
路線愛称も無しとは。どうせやるなら廣嶋ー岩国間をJR宮島線とか逝って
豪快にやればいいのに。(w
148名無しでGO!:02/09/24 07:40 ID:hvYltJEU
大竹、廿日市市民は、快速通過に猛反対している。
149名無しでGO!:02/09/24 07:41 ID:1VTWLk3w
>>147
そうだね。豪快にやってくれれば、廣嶋死者もやるではないか!なんだがね(w
路線カラー・新車投入・自動改札・スピードアップ…
せめて、車内の路線図くらいシティネットワーク仕様にしてくれ(w

まあ、すべてをアーバンのやることにあわせる必要もないと思うが。
何か独自の施策がないかな?
これからの「ますます充実!広島シティネットワーク!」に期待(w

つーか、改正パンフとかあるの?
150名無しでGO!:02/09/24 09:18 ID:daBxfwcP
>>149
>つーか、改正パンフとかあるの?

>>77-83 と >>106 に書いといたんで見てちょ。
151名無しでGO!:02/09/24 09:24 ID:LgZZJllr
ところで西条あたりで新駅作るって話はどうなったの?
152名無しでGO!:02/09/24 09:30 ID:YBYHeEUV
すでに似たようなのがある罠>JR宮島線
153 ◆C5HHsC9I :02/09/24 11:51 ID:e2Fjrt7I
154広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/24 17:33 ID:ifKLXrxn
>>153
また広島駅で不祥事か。
「うどん屋大腸菌事件」や「運賃過払い」があったばかりで・・・。
155名無しでGO!:02/09/24 18:15 ID:PBZcNjup
>>154
次はマツダ車を転がしてる辺りのコンコースの床が抜け落ちたりして。(w
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159名無しでGO!:02/09/24 19:41 ID:xF8NFmus
嘘タ〜イプ♪ 略
160広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/24 22:03 ID:ifKLXrxn
何故、可部線に芸備線のキハ40が貸し出されてるんだろう?
今はニュータイプのキハ40 2004だったかな?
161厚狭電車区 ◆v3z9l/d. :02/09/24 22:11 ID:qGoDZKbd
下関運転所と幡生工場の公開があるらしいですよ

10/20とのこと
162名無しでGO!:02/09/25 01:21 ID:12x2rNid
サンライナー・山陽シティライナー直通化
安芸路ライナーN・L編成化をなんとか実現させたいなぁ。
163名無しでGO!:02/09/25 01:36 ID:kP6mq983
改正まで約10日。そろそろ車両の動きに変化が見られるようになるかな?
みたままは慎重に(w
164名無しでGO!:02/09/25 16:10 ID:5ztG6N1F
10月以降の関門海峡物語ってなんで停車駅が変更になってんだ?
今まで徳山−長府間ノンストップだったのが
10月からは防府−新下関間ノンストップになってる。
徳山で誤乗が多かったのかな。
165広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/25 17:40 ID:B91d9D9w
今回の改正で可部線の夕方は4両が増えるみたいだけど、105系が結構余りそう。
かわりに103系が不足しそう。
もし105系が広島⇔岩国を運転したら・・・(w
166名無しでGO!:02/09/25 18:11 ID:QQ9ehF2N
_______|_|_|_______|_|_|_____
  ┌────────────────────┐
   |        ●●● ●● ● ワー          |
       ●       ●       ワー
167名無しでGO!:02/09/25 18:13 ID:5ztG6N1F
>>165
4両だから103系とは限らないんじゃないの。
105系2連×2本でも問題ないし。
それとも103系を可部線に使用→廣嶋−岩国間の103系列車は
115系に置き換え、玉突きで下関−小郡間列車を115系から
105系4連or3連に置き換えとかになったりして。
168広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/25 18:15 ID:B91d9D9w
>>167
でも呉線からの直通だから105系は考えにくいとおもうんですが・・・。
あと、可部発山陽シティライナー糸崎行きは115系N編成くらいがくるのかな?
169名無しでGO!:02/09/25 18:28 ID:5ztG6N1F
区間運転のキティライナーはC編成も乱入の予感。
170広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/25 18:36 ID:B91d9D9w
>>169
そうしないと車両が足りないだろうな・・・。
岡山にも協力してもらって115系A−13を下関に転属すれば・・・。
C−41〜45もN編成に戻るのかな?
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172名無しでGO!:02/09/25 19:39 ID:rONxWlJw
>>164
普段快速列車や特急列車が一切ないから(除く新幹線・夜光)誤乗が多くて当然かと。
たぶん徳山あたりの人間は「快速列車」=「普通列車」と思ってるのではないかと(w。
岩国〜下関間に定期快速つくってやれよとおもいますた。

あーキハ40 2042がリニューアルされてました。岩徳線で主に使用中

173名無しでGO!:02/09/25 19:53 ID:fG3WnR3S
>>161
新種のネタ?
174名無しでGO!:02/09/25 20:02 ID:jX06FDnE
>>172 N30とN40のどっち?
175広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/25 20:47 ID:B91d9D9w
>>173
誤りがあるものの、実際に行われるようです。
ただ、行われるのは11月のようです。
それで、行われるのは幡生工場のみ。
ソース・・・鉄な掲示板
176広セキ:02/09/25 23:21 ID:iT3jQkI4
>>173
誤りがあるものの、実際に行われるようです。
ただ、行われるのは11月のようです。
それで、行われるのは幡生工場のみ。
ソース・・・鉄な掲示板

177 :02/09/25 23:23 ID:JwLSNEuO
>>176
マルチ某かおのれは
脳内ゲバ電波の発信は広セキ板だけにしとけ。
178名無しでGO!:02/09/26 02:39 ID:h2MRgcR+
嘘タイプ
179名無しでGO!:02/09/26 08:00 ID:kCyqISbs
今度の改正、データイムの山陽本線の発着番線がほぼ1番線と5番線に
統一されたのは凄く評価できると思う。あれをするのは結構大変らしいから。
180名無しでGO!:02/09/26 08:26 ID:+/0RQ1LY
>>174
気動車はニュータイプでも嘘タイプでもなくて偽タイプ(w
181広セキ:02/09/26 16:20 ID:6QaNC1Ng
クソタイプは?
182広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/26 20:31 ID:lJBoQfC0
今日、可部駅にキハ40 2004が留置されていました。
芸備線仕様なのでLED装備でしたがサボが差し込んでありました。
キハ40のLED表示っていちおう可部線もあるんですが・・・。
31 「横川」
32 「古市橋」
33 「緑井」
34 「梅林」
35 「可部」
36 「加計」
37 「三段峡」
183名無しでGO!:02/09/26 21:52 ID:KHib5zcE
N30ヘボすぎ。
184名無しでGO!:02/09/26 22:43 ID:RQw3wWCK
ねぇねぇ、廣嶋死者は、広島シティネットワーク登場PR作戦やってるの?

改正パンフの他に、構内ポスター・横断幕…
構内放送・電車内の案内…
テレビCM…

まあ、そこまでする価値あるダイヤ改正ではないか…(w

185名無しでGO!:02/09/26 23:27 ID:Y4iJJ6+o
広ヒロ様は
115系のリニューアル車を
「嘘タイプ」
などと批判しておられますが、
漏れは結構好きですよ。
そもそも115系は
まださほどボロボロって程じゃないでしょ。
「嘘タイプ」ってのは少々酷じゃないかな。

115系よりも
103系のほうが先決だよ。

ただ、広島所の103系は
全然リニューアルされてないってことは、
廃車が近いってことなのでは?
(逆にいえば、環状線の103系はまだしばらく活躍が続くだろう)

もっとも広島所の103系があぼーんされても
そのぶん大和路線や阪和線の103系が転属してくるかもしれんが(ブルブル……)。
186名無しでGO!:02/09/26 23:37 ID:p694wffn
N30ヘボすぎ。
187名無しでGO!:02/09/26 23:52 ID:tuPHGEdX
>>172
岩国−南岩国−由宇−柳井−田布施−光−下松−徳山−
新南陽−防府−小郡
の快速運転きぼー
188名無しでGO!:02/09/27 00:16 ID:+2LOf+3C
>>187
需要なし。
189名無しでGO!:02/09/27 00:17 ID:0iskG2xv
ケチな事言わずに新快速純増キボーん
190名無しでGO!:02/09/27 00:28 ID:+2LOf+3C
酉はケチです。
191名無しでGO!:02/09/27 00:33 ID:+DUg1E0o
>>188
逆だな。
日中は通過駅の需要の方が少ない。
確定は毎時1本に減便して1本は快速でもいいような気がするが。
192名無しでGO!:02/09/27 00:43 ID:f5IfseEi
103系にも嘘タイプが出たようで。
193名無しでGO!:02/09/27 00:50 ID:0iskG2xv
>>192
ソースきぼんぬ(各社食用ソース不可)

写真見たけどヘボいね。
194名無しでGO!:02/09/27 02:15 ID:+2LOf+3C
>>162
山陽シティライナーとサンライナーが
統合されないのは、
新幹線に乗ってほしいという気持ちと
在来線を便利にしたいという気持ちが
ごった煮になってるからかな。
195名無しでGO!:02/09/27 02:16 ID:+2LOf+3C
>>191
それをやっちゃうと、
新幹線の需要が減って
酉ごとあぼーん。
196名無しでGO!:02/09/27 02:20 ID:MOE3kYm1
  /~⌒~⌒⌒~ヽ、
 ./         ) ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 (  /~⌒⌒⌒ヽ彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ( ξ    、  ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
  (6ξ--―●-ミミ彡゙         ミミ彡彡
  ヽ      ) ‥ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
   \    ー=ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
  /⌒  - -ミミ彡   ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
/ /|      彡|  ) ) |   ( (  |ミ彡
\ \|≡・   ・彡|  ( ( -し`) ) )/|ミ|ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ゞ|  ) )、,!  ( ( |ソ  < 感動した!
    |        ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
  (( ( /⌒v⌒\ )\、    ' /
     |    丶/⌒ .`──'´
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パソパソ|  |       |  |
  /__/.     |  |      |  |
          ⊆_ |      |_⊇


197岡フチ ◆wLz3c8fk :02/09/27 10:04 ID:8vYZew8n
およっ?鯖移転したみたいね。
198幡生工場長:02/09/27 11:46 ID:aMGACwTv
幡生祭り詳細キボンヌ
199名無しでGO!:02/09/27 11:50 ID:uFWrH8bf
>>162
広島にも117系が必要になるという罠。
そのかわり区間は岡山〜広島、岩国、徳山で完結してほしい。
京阪神では持て余すから115ニュータイプと交換するかい?
200名無しでGO!:02/09/27 12:20 ID:AM9mwGwm
201名無しでGO!:02/09/27 12:34 ID:+lyH6/DQ
CheeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeaP!
202名無しでGO!:02/09/27 12:35 ID:/OzZBhVc
っつーか、103のN30ヘボすぎ
203名無しでGO!:02/09/27 18:12 ID:mTky95Sa
>>202
113・115系と違ってオリジナル塗装のままだからな、103系は。
だから余計にヘボく見えるんだろう。
で、このN30の103系はフロントガラスを一枚物に交換しただけかな?(w
204名無しでGO!:02/09/27 18:24 ID:u6D2jTSl
582 名前: 広ヒロ ◆smBLiBpo 投稿日: 02/09/05 21:52 ID:dumfujNN

>>581
漢字変換まちがえました。「駅家」です。イッテキマス。

205広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/27 18:33 ID:/29xUt8u
>>204
前に「しりとり」スレで書き込んだ内容だ。

>>203
内装は従来どおりの内容。
206岡フチ ◆wLz3c8fk :02/09/27 19:00 ID:X+zVtUej
>>203
グロベン撤去モナー。
207岡山鉄道”管理”局 ◆JagKf8dg :02/09/27 19:40 ID:2ljeWSwU
103嘘タイプ













ヘボすぎる。まさに「嘘タイプ」だ。
208名無しでGO!:02/09/27 20:41 ID:MWf+hddC
電車って
だいたい何年くらい
使えるものなんですかね。

広島のは
多くが30〜40年くらい経っとるけど、大丈夫?
209広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/27 20:45 ID:/29xUt8u
>>208
普通は40年前後で置き換えです。でも束では車齢20年前後で廃車になるものもあります。
ちなみに、広島支社で2番目に古いのが115−550番台(T編成)の車両で昭和38年製。
この電車はかなり老朽化がすすんでいるので数年以内に置き換えがあると勝手に予想しています。
210名無しでGO!:02/09/27 20:49 ID:MWf+hddC
>>209
返事ありがとう。

でも、かりにT編成が廃車されたとして、
代わりにアーバンから103系が転属してくる……

いかん、これは禁句だった。
211広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/27 20:51 ID:/29xUt8u
そういえば、105系K−06ってワンマン改造どれくらい進んだのかな?
来週の金曜日くらいから運用に就くことができるのでしょうか?
212広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/27 20:55 ID:/29xUt8u
>>210
俺の勝手な予想@
115-2000(C編成)の中間を先頭改造、0番台クハは幡生で重機に・・・。

俺の勝手な予想A
網干K編成の中間にある115-1000を先頭改造、クハ111は吹田で重機に・・・。

俺の勝手な予想B
可部線の105系を一気に播但タイプの103に置き換え、排出された105-0で置き換え。

でも、Bは絶対に無さそう。115系と併結できないし・・・。
213名無しでGO!:02/09/27 20:59 ID:MWf+hddC
>>212
予想というより「期待」ですね。
現実にはやはり大和路線や阪和線の103……(ブルブル)
214名無しでGO!:02/09/27 21:04 ID:TsZEYQ75
>>209
つーか国鉄時代は20年前後で車両を置き換えてたから
束のペースは普通だろ?酉が長すぎるだけ。
215名無しでGO!:02/09/27 21:08 ID:MWf+hddC
酉はけちんぼ。
216広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/27 21:32 ID:/29xUt8u
>>213
そうですね。
でも、結局はこのなかのどれかになるような気がします。
103系だと以前のようなことが再び発生して半年で他所に転属するかもしれないです。
それに、115系と連結できないですし、多分103系は無いと思います。
でも酉のことだからやるかも。
217名無しでGO!:02/09/27 23:07 ID:lj7i658G
>>214
だいたい20年ちょいですよね。長くて30年とどこかできいたような・・・。
新幹線が20年いかないんだよね確か。15年くらいだったかな?。

小野田のアレも本当は置き換える車両がないから置き換えなかっただけだったりして(w
218名無しでGO!:02/09/28 00:30 ID:/B/O5/cM
hobby(趣味)鯖移転安芸。
219名無しでGO!:02/09/28 01:56 ID:/BG7eX7p
広島シティネットワーク登場まであと1週間!
220名無しでGO!:02/09/28 02:21 ID:anzirYnH
>>214
そうなのか、やっぱ酉は異常なんだ……。
何しろ、広島にはキハ120以外新車がぜんぜんないんだもんなぁ。
漏れは高校まで広島に住んどったけど、
在来線の車両にまるで変化がない。

>>217
新幹線は劣化が速いんでしょうね。
221名無しでGO!:02/09/28 02:24 ID:anzirYnH
けど、福塩線の105系は
見た目には新しそうに見えるから不思議。

やっぱ塗装は大事ですね。
222名無しでGO!:02/09/28 07:39 ID:HmLq28Ar
105系広島色ださすぎ
とっとと瀬戸内色にすれ
223名無しでGO!:02/09/28 08:08 ID:2p/cbO1N
>>212
マリン213系の動向によっては、
213系がオカDの運用へ→オカDの一部が余剰となり、オカGへ改造。
そのオカGが、新しいセキTに。クハ115-1000が、セキCの0番台クハの置き換えに。
ということも考えられると思うが。

あと、115系との併結は、現在は現に行われていますが、
運用を変更するとして、併結せずに済む運用のパターンは考えられないのでしょうか?
224名無しでGO!:02/09/28 09:07 ID:yDu3DJF2
>>221 >>223
キリ番だぞ(w
225名無しでGO!:02/09/28 09:26 ID:HmLq28Ar
>>224
凍死者では全く縁がございませんので、キリ番となっておりません(ワラ
226名無しでGO!:02/09/28 13:01 ID:Mzrc6uZa
幡生工場公開はガセネタらしいです。
227名無しでGO!:02/09/28 13:41 ID:anzirYnH
酉は経営が苦しいんですな。
228名無しでGO!:02/09/28 14:21 ID:F5c6ltWz
文句のある広島県民はここへGO!どんどん不満を書きこもう!!!!!!

【トコd】世界一屑な会社 JR西日本 5号車【糾弾】
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1029328245/l50

229名無しでGO!:02/09/28 14:29 ID:anzirYnH
けど、酉の売上って束の半分程度じゃろ?
しょうがないのかなー。
230名無しでGO!:02/09/28 15:04 ID:XIWzL3Xo
黒字は数10億単位だけどね
231広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/28 15:43 ID:Un4skBj5
>>223
それもありましたね。ということはつりあいの取れない片側ゲテモノ編成・・・。
115系C編成との連結ですが、6両を組むことができなくなってしまうので連結できるかどうかは問題とされるのではないでしょうか?
それとも105系2連×3編成?

今朝、セキC−31をみたらボックスシートの優先座席部分に優先座席の枕カバーがついていました。
232ヽ(`Д´)ノウワァァン:02/09/28 16:20 ID:HmLq28Ar
可部線775M 古市橋手前の踏切で異常音がした為、踏切通過後に停止
運転士が後方の踏切にすたすた走っていき、踏切の周囲を暫しの間
テキパキと確認して、再び前方へ
車掌から置き石との説明がありその直後運転再開 約3〜4分の遅れ(;´Д`)
233ヽ(`Д´)ノウワァァン:02/09/28 16:25 ID:HmLq28Ar
>>232は改正後直近列車の列番でした...(;´Д`)グッタリ
広島15:29分発可部行きに読みかえてくだされ (;´Д`)
234名無しでGO!:02/09/28 16:31 ID:HmLq28Ar
>>232-233
改正前も同じ列番でした...(;´Д`)
235名無しでGO!:02/09/28 20:42 ID:iqPIZVIO
すいません。岡山死者スレはどこに逝きましたか?
236名無しでGO!:02/09/28 20:44 ID:iqPIZVIO
↑ありました。スマソ
237名無しでGO!:02/09/28 20:56 ID:fvuuBecs
>>222
つーか、今や瀬戸内色自体が旧車を意味してるんではないかと…
238名無しでGO!:02/09/28 21:34 ID:JORYe+mb
ニュータイプ色105系…
ハァハァ(;´Д`)
239名無しでGO!:02/09/28 22:17 ID:EozJLBiG
広島の電車はなんで岡山まで行くのですか?
はるばる下関からもお越しになってますが。
240名無しでGO!:02/09/28 22:44 ID:3N0IHKhh
汽車時代に回帰している途中なのれす
241名無しでGO!:02/09/28 23:06 ID:S3JflawY
>>237
禿同!
今や昔の色であるかぼちゃのほうが新鮮に見える品。
242名無しでGO!:02/09/28 23:11 ID:eg+7nQbA
かといって3000番台の色もあんまりだし。
ブルーのグラデーションと、特にあの赤がグレーとあって無い。
243名無しでGO!:02/09/29 00:51 ID:TCNIYpKG
広島シティネットワーク登場まであと6日!
244名無しでGO!:02/09/29 00:53 ID:WICOSE1G
3000番台の更新が化粧版張替え&ニュータイプ色化だけになる予感…
245名無しでGO!:02/09/29 00:55 ID:db+IdVJF
>>237
そうだよね。クリーム色がかえってぼろくみえさせている気がする。
あの色のままニュータイプにされてたとしてもニュータイプにはみえない気がする・・・。
磐越線の455系がクリーム色に緑帯から赤と白にちょこっとレタリングのカラーに
なったときはかなり感動した。
246名無しでGO!:02/09/29 10:11 ID:96Pim1kP
>>162,199
三原-白市間を通過する快速を作るまではしないとしても、
サンライナーと山陽キティライナーは直通して欲しいと、前々から思ってます。

サンライナーって、115km/h対応の117系限定のはずなのに、
水曜日は115系が入るし(3両で加速がいいからOKなのか?)
100km/hが問題としても、ブレーキてこ比の変更で110km/h化できるのでは?(車番+5000)

ダイヤ的には、N編成が問題で、L編成は福山-岡山間各停でも問題ないとすれば、
直通する物としない物が半々で、1本が直通快速、1本は従来通りのサンライナー、
ついでに希望を言うと、サンライナーは三原行き(福山-三原間各停)にして、普通列車を備後赤坂折り返しに。
その場合、サンライナー専用編成は4本配置の3本使用で済むので、残り2本は300番台改造(一部ロング化)して、
キティライナー直通列車として、N編成に混じって運転とか。

最後に、要はさぁ、N編成が廣嶋-岩国間の各停に入ったり、
C編成(未更新)が快速に入ったりするのをやめて欲しいんだよ。
ダイヤ改正の度に、L編成が増えるけど、同時にN・L編成用のスジも増やして、そうなってしまうんだよな。
できるだけ快速に使用する運用(N編成の全てとL編成の一部)、快速及び普通の運用(L編成)、
普通のみで快速の無い運用(C編成の全てとL編成の一部)の分け方から外れない運用を是非作って下さい。
247名無しでGO!:02/09/29 13:29 ID:WICOSE1G
要は徳山−岡山間新快速れすか…

毎時一本まともな快速+今の区間快速ってのは駄目れすか。
248名無しでGO!:02/09/29 16:58 ID:vgEB6K3L
>>246
>>サンライナーって、115km/h対応の117系限定のはずなのに、
>>水曜日は115系が入るし(3両で加速がいいからOKなのか?)

サンライナー水曜ウヤの115系代走時は車掌常務で
ワンマン運転時のようにドア開閉に時間をとられることがないので
100km/h(実際は100km/h以上出るが)で走ってもあまり変わらないのだと思う。
249246:02/09/29 21:25 ID:llwecXIc
>>248
ワンマン化前から、サンライナー水曜ウヤの115系代走に支障が無かったので、
車掌乗務だけが決め手とも思えないけど、
115系は3扉で乗降時間が短縮できるとか、それなりの要素があるから、
115系(3扉)でも代走できると納得しておこう。
250岡フチ ◆wLz3c8fk :02/09/29 22:04 ID:cZGIQhy+
ワンマン化前はダイヤに余裕があったからね。110km/h走行なんて滅多に
見られなかったし。各停車駅では30秒停車だったはず。
今は45秒停車だけどドア閉めてからが長いからね。
251名無しでGO!:02/09/29 22:53 ID:Z2I23coy
いいかげん自動改札入れろよ>広島駅
2人しかいない改札でババァが駅員に話かけるので
人の流れが止まるんだよ!切符渡してもスタンプ押
すの遅せぇし。出来ないなら人数増やせ。どうせ人
余ってるんだろ。
ttp://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2002/09/picup_20020929_4.htm
↑鹿児島やら長崎にも入るというのに・・・
252名無しでGO!:02/09/29 23:10 ID:vIJGVQSZ
確かにラッシュ時など改札を抜けるだけで時間がかかり
キレそうになる
253元駅員:02/09/29 23:29 ID:YlULK1hZ
広島駅の改札、特に南口は古そうに見えて、出向帰りの
駅員経験の余り無い人が多いんだよね。
改札の仕事って切符を切ることより色々な質問に答えられることが
大事だからそれなりに知識がないとね。だから新幹線改札の方が経験長い。
頑張ってるんだけど、ちょっと限界かなと思う。

支社としては、広島「シティ」なんだから自動改札の予算頂戴。
という作戦で要望を出すとか出さないとか・・・。
254なめくじネコ:02/09/29 23:37 ID:l5PRicJf
>>253
ああ、たしかにおっしゃるとおりです、なわけ。

新幹線口の改札員はオッサンが多いような気がするわけ。
いっぽう、南口には数年前、研修中の若い兄ちゃんが改札してたわけ。
255名無しでGO!:02/09/29 23:43 ID:LtAcrEkF
何気に地下のおねぇたん改札がお勧めれす!
(´Д`;)ハァハァ
256なめくじネコ:02/09/29 23:44 ID:l5PRicJf
でも、自動改札機って、1台何円ぐらいするわけ?
257名無しでGO!:02/09/29 23:53 ID:vIJGVQSZ
自動改札機よりも磁気切符一斉導入の方がこたえると思われ
258なめくじネコ:02/09/29 23:58 ID:l5PRicJf
たしか岡山の駅では
すでに裏黒切符を導入してたような気がするわけ。
259名無しでGO!:02/09/30 00:00 ID:3Lcnd28x
>>255
跨線橋上のASSE直行改札はおねぇたんじゃなくなったの?
260元駅員:02/09/30 00:04 ID:ZiXNAzNF
>254
ああ私ではないなそれは。でも誰だかわかる。あの先輩だ。

>258
なぜか呉線坂駅は裏黒切符。なぜですかと聞いても誰も答えられんかった。
261なめくじネコ:02/09/30 00:05 ID:TkEOaKs+
>>255
切符渡すとき、
さりげなーくおねいさんの手に触れる……

なんて言ってみたわけ。
262なめくじネコ:02/09/30 00:09 ID:TkEOaKs+
>>260
ひょっとして自動化が近いわけ!?

そういえば、いつのころからか、
入場専用の小さなプラスチック製の改札機(というより印字機)
が設けられてるわけ。
これは将来の自動改札に慣れてもらうためかな、なんて思うわけ。
263名無しでGO!:02/09/30 00:13 ID:ZiXNAzNF
自動改札になっても委託の紙の定期券の人は使えないよね。
マルスのあるほうの駅で買うようになる罠。
264なめくじネコ:02/09/30 00:15 ID:TkEOaKs+
てことは、
自動改札機だけじゃなく、
マルスも購入しなきゃいけないわけ?

……金かかるわけ。酉には無理なわけ。
265名無しでGO!:02/09/30 00:31 ID:ZiXNAzNF
そんなところの駅までカバーしたら効率化のための自動化ではなくなる。
要はどれだけの運賃捕脱ができるかという目標と、コストを抑えたいという
目標が合致する範囲での導入。
例えば吉名−白木山の切符を絶対捕脱してやるんだというものではない。
266なめくじネコ:02/09/30 00:34 ID:TkEOaKs+
だから、酉には無理だと言ったでしょ、なわけ。
267名無しでGO!:02/09/30 00:34 ID:ZiXNAzNF
といっても誰も自動改札になるなんて言った訳ではなく、なるとすればという話ね。
268名無しでGO!:02/09/30 00:46 ID:ZiXNAzNF
西鹿児島の自動改札だって、要因の削減と、降りる人が発駅から西鹿児島までの運賃を
ちゃんと払っているかどうかのデータさえ読み取れればそれでいいというものだし。
ほとんどの人が西鹿児島の利用者だからね。
帰りは当然140円の切符で自動改札通って無人駅で降りれちゃう訳だから。
269名無しでGO!:02/09/30 00:47 ID:ZiXNAzNF
要因→要員
270なめくじネコ:02/09/30 00:50 ID:TkEOaKs+
つーことは今までどおりキセルOKな人も多いわけ。
無人駅が多いけんねー、なわけ。

ところで九州の初乗りは160円じゃなかったっけ?
違ったらスマソ。
271名無しでGO!:02/09/30 00:52 ID:rl4ggZQr
時々無人駅で改札やってその時無札の香具師から10倍くらい運賃を取れるように約款を変えるべし
272名無しでGO!:02/09/30 00:57 ID:ZiXNAzNF
あ、運賃違ったよね。

広島駅に話を戻すと、自動になったら今の出口からも入れるようになって欲しいね(笑)
あそこから入れてくれとごねる酔っ払いが&外国人が・・・。気持ちはわかるが。

2階11番ラッチ(あじろや横)はどうするんだろう?
273名無しでGO!:02/09/30 01:01 ID:ZiXNAzNF
あと、本当は南口に出たいのに間違えて新幹線口で切符全部出して出ちゃう人。
今でも受け取る方もそこまでは案内できないのに、自動になったらどうするんだろう?
本当に新幹線が着く度に必ずいるんだから。案内板を変えても見ちゃいないしね。
これが一番心配。
274名無しでGO!:02/09/30 01:04 ID:I1iSlLGQ
>>273
それは自業自得だし 地下歩道もあるので問題なし
275なめくじネコ:02/09/30 01:06 ID:TkEOaKs+
でも新幹線口の地下道入り口って、
不案内な人は見つけにくそうなわけ。

看板つけまくれ、なわけ。
276名無しでGO!:02/09/30 01:14 ID:ZiXNAzNF
>274
いや、もちろんそうなんよ。
それに相手が機械じゃなくて人だから「向こうに行かせてくれ」とか「ちょっと出して。」
と甘えられる訳だし。近距離切符や市内切符の途中下車も現状ではもう認めちゃってるしね。
(あのお土産街道のせいでみんな出たがる・・・。)

それが一切認められなくなるのが自動改札。はじめは助役が改札に張り付く光景が目に浮かぶ。
277なめくじネコ:02/09/30 01:24 ID:TkEOaKs+
広島駅の助役って
何人いるんですか?
278名無しでGO!:02/09/30 01:53 ID:ZiXNAzNF
駅長、副駅長含めいわゆる赤帽だったら15〜6人。
助役室に日勤でいる設備やら保安の助役と泊まり勤務の当務助役等
仕事は色々あるんだけどね。ニュースでよく見る異常時に対応に出る
助役は大概5.6人。他は関係各所との連絡や対策に追われてます。
279なめくじネコ:02/09/30 01:55 ID:TkEOaKs+
深謝します。

しかし「副駅長」ってのは初耳です。
280名無しでGO!:02/09/30 02:07 ID:ZiXNAzNF
どういたしまして。副駅長というのは世の中の副○○と同じ仕事です。

しかし誰が見てるかわからんからちょっと怖いぞ・・・。確実にバレる。
281なめくじネコ:02/09/30 02:09 ID:TkEOaKs+
あと、

「運転所」と「運転区」ってどう違うんですかね。
282名無しでGO!:02/09/30 02:24 ID:Mn8suhPc
普通のネコとなめくじネコの違いくらいなわけ!
283名無しでGO!:02/09/30 02:42 ID:for1WURR
で。221系は来るの?
284岡フチ ◆wLz3c8fk :02/09/30 02:53 ID:kJnbaagj
広島に221が運転できる人間って何人くらいおるんかな?
岡山よりは少ないんだろうけど、岡山自体何人運転できるのか漏れは知らんしなぁ。
285名無しでGO!:02/09/30 03:04 ID:I1iSlLGQ
どうってことないだろ
221->115の方が難しい気がするが
286名無しでGO!:02/09/30 03:05 ID:/QBVo3qu
岡山、山口だったらそれなりに線形がいいから221入ったほうがいいかもね。
広島はいりません。簡易振り子でも入れてくれ(w
287名無しでGO!:02/09/30 07:50 ID:7s8BPp6I
広島シティネットワーク登場まであと5日!
288元駅員:02/09/30 12:10 ID:ZiXNAzNF
>JR東日本は、12月8日から仙台駅を皮切りに、仙台地区の41駅にSuica対応の自動改札機を、
>24駅にSuica専用の自動改札機を導入する。自動改札機は、来年8月までに東北本線白石〜小牛田間、
>岩切〜利府間、仙石線あおば通〜石巻間、仙山線仙台〜愛子間に順次導入され、Suicaはその後の秋から稼働する予定。

ガァ! とうとう政令指定都市最後の有人改札に・・・。
鹿児島、熊本、大分でも入るんだから、触発されて欲しい >本社
289名無しでGO!:02/09/30 12:39 ID:fwoR3uGF
ですが、その政令指定都市が増えますので仲間が増えますよ(w
290元駅員:02/09/30 12:56 ID:ZiXNAzNF
政令指定都市を狙っているのは、熊本、静岡、さいたま、堺・・・。

あるじゃんよ! 新幹線なら新潟にも負けてる。

せめて高松、松山より先であって欲しい。
291名無しでGO!:02/09/30 13:04 ID:fwoR3uGF
じゃ、駄目じゃん(w

ま、広島のヨゴレはせいぜいスカイレールの定期券でも買って
ICカードだわーいわーいとか喜んでなさいってこった(藁
292元駅員:02/09/30 13:13 ID:ZiXNAzNF
使い方自体はアストラムで知ってると思うけどね。
あらためてアストラムは金のかかってるインフラだ。
利用者は可部線の方が多いのに、可部線に自動改札ぅ?
みたいに思ってしまうのはなんなのだろう?
293名無しでGO!:02/09/30 13:28 ID:ZiXNAzNF
あ、アストラムのほうが利用者多いですね。失礼。
本通りと県庁前だけで乗降客が3万5千人いるんだわ。
294名無しでGO!:02/09/30 13:30 ID:opP1ZLYw
梅林や七軒茶屋なんてローカル駅そのまんま…(嫌いじゃないけど)
車両はクタクタのバスクーラー搭載車…

可部南線って車輌をワンマン化改造中ですが、
都市型ワンマン(自動改札+遠隔応答システム)にはせんのですか?
ドア全開だと運賃取りこぼしがかなり多くなりそうなんですが
295名無しでGO!:02/09/30 13:51 ID:ZiXNAzNF
芸備線では下深川・安芸矢口だけドア全開で、ほかは前の車両のドアだけ
あけてますが、可部線も同じようになるのかもしれません。
と言っても可部線の無人駅は三滝と中島だけなので、なんとしても
車内で運賃捕脱ということはしなくていいでしょう。あくまで駅の仕事。
自動改札導入エリア内であれば一般的な回数券の中抜きは防げるわけですし。
手の込んだ不正は自動であろうと無かろうと効果は変わらないでしょうしね。
296広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/30 17:43 ID:ufFgpAFj
>>295
上八木も無人です。
ただし、切符を駅前の書店でも販売しているため簡易委託扱い。
297名無しでGO!:02/09/30 19:22 ID:3Lcnd28x
>>257
そんなにこたえないんでないの。
山陽線に限らずほとんどの主要駅の券売機は傾斜タイプの新型に変わってるから
機械自体はすでに対応してるはず。
マルスはすでに磁気券だし。
となるとあとは関連会社委託駅の券売機を新型に交換すればいいんじゃないのかな。
無人駅は従来の食券型券売機の非磁気券でも定期外客数が少ないから有人ラッチで対応できる。
ただ定期客のために入場専用自動改札機は必要。(福知山線の神戸市内の無人駅に設置してるみたいな奴)
298名無しでGO!:02/09/30 20:06 ID:uPNxn7gn
>>290
残念ながら、松山市駅にはすでにあります。(四国唯一)
299名無しでGO!:02/09/30 20:40 ID:BibwPRR2
磁気切符があるのは下関駅だけ?
300 :02/09/30 20:41 ID:/LX4cmCJ
301広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/30 22:07 ID:ufFgpAFj
>>298
>>260によれば呉線の坂もだそうです。
というか、坂で切符買った事無いな〜。(いつも、前日に横川か可部で往復を買ってしまう。)
302元駅員:02/09/30 22:20 ID:ZiXNAzNF
あと確か三原もだったような。
303名無しでGO!:02/09/30 22:43 ID:hlddUk6q
話題がクソみたいになってきたな。
115系の話は?
304名無しでGO!:02/09/30 22:55 ID:ozrtPbZl
>>303
自動改札の話しは前々から出てましたが何か?
115系のスレにでも行ったら?
305広ヒロ ◆smBLiBpo :02/09/30 23:05 ID:ufFgpAFj
そういえば、0番台中間車の広島快速色のが幡生に置いてあるみたいだけど何かに使うつもりなのかな?
306名無しでGO! :02/09/30 23:17 ID:VS9TfL9I
>新幹線なら新潟にも負けてる。

それを言うなら福島・岩手・青森(八戸延伸後)モナー。
広島もうダメポ・・・
307名無しでGO!:02/09/30 23:19 ID:ZiXNAzNF
群馬、栃木も。
秋田、山形までには・・・。
308名無しでGO!:02/09/30 23:24 ID:ZiXNAzNF
あらためて湧き上がってくるんだが、
上越新幹線にあって山陽新幹線にないのはおかしいんだよ、いやマジに。

山梨と茨城って自動改札ある?
309名無しでGO!:02/09/30 23:28 ID:IYsTtoXF
>>305
さっさと重機のエサにでも・・・・。
310名無しでGO!:02/09/30 23:43 ID:AqoSBHoA
山梨は中央線の大月あたりまで自動改札
茨城は常磐線の日立あたりまで・・・・・だと思う
311名無しでGO!:02/09/30 23:46 ID:BMrtt4/X
>>302
こないだ三原で切符買いましたが磁気切符ではなかったです。

自動改札は間違い無く導入されるでしょう。ただ導入するとすればICカード対応式になるでしょうから、早くてもアーバンがICカード対応式になった後になると思うので、3〜4年先になるんじゃないかな?
実際本社もアーバン以外にも自動改札導入を検討しているみたいですし、最近できた駅は改札口が自動改札化を考慮してか改札口が広くなっているようですし、同じく最近できた岡山駅の地下改札口も広くなってますし、行った事はないですが坂駅もそうなっているのでは?
312名無しでGO!:02/09/30 23:53 ID:ZiXNAzNF
あれ、そうでしたか。どこだったかなぁ。尾道・・・。
それか一.ニ箇所だけなぜか磁気切符が出る台があるとか。

謎なのは坂駅。磁気のロール紙を毎回調達してるってことでしょ?
そんな面倒で効率の悪いこと、調達する方もされる方も面倒だろうに。

坂駅は最近改築されましたから自動改札対応の設計かもしれません。
だったら瀬野駅なんかもそうかもしれませんね。
313名無しでGO!:02/09/30 23:56 ID:3Lcnd28x
>>307
山形は降りなかったからよくわからないが新庄には無かった。
でも秋田には新幹線出入口と乗り換え口には自動改札機がある。
はっきり言ってものすごく変で違和感がある。
係員が2〜3人立っている有人改札の直ぐ真横に
新幹線の自動改札機が3台ぐらい鎮座してるから。
314名無しでGO!:02/10/01 00:01 ID:oS+FA4y6
今のところ、本当に無いのはJR西日本の金沢・岡山・広島・米子の各支社
の県と四国3県のみですね。ユイレールもきっと自動改札だろうし(藁

315名無しでGO!:02/10/01 00:06 ID:AteQoDKi
>>298

伊予鉄の松山市駅ね。
316名無しでGO!:02/10/01 00:27 ID:xrV7nW8a
>>298
宇高国道フェリー高松港に自動改札あるよ。
磁気ではなくバーコード付きの切符だけど。
317名無しでGO!:02/10/01 00:31 ID:4Tms+yFi
Jスルーはスルットとの競合の関係もあったし、
システム自体もいまいちなようなので今は様子見の状態なのでは?

いずれすいかチックなシステムの自動改札を導入と同時に
エリア全体への普及を考えているかもしれない、
と、希望的観測。
318名無しでGO!:02/10/01 01:29 ID:BEsuna0i
まあ、いずれ、自動改札も新車も導入されるでしょ

気長に待とうよ
319名無しでGO!:02/10/01 01:55 ID:oS+FA4y6
そのいずれってのが論点。
320名無しでGO!:02/10/01 01:59 ID:AteQoDKi
103系ボロい。

広島にロングシートなんぞ要らん。
近郊型だけでいい。
321名無しでGO!:02/10/01 02:00 ID:I0IEjDJk
終電襲来の予感
322名無しでGO!:02/10/01 04:29 ID:J29Okyfq
投げ
323名無しでGO!:02/10/01 09:56 ID:v3DG9YfH
広島県内は中国地方で唯一自動改札がある

証拠写真は↓
http://hyper4.amuser-net.ne.jp/~auto/b3/usr/doeco/brd1/bbs.cgi
JRで導入されようとしているICカードシステム。実は2年前より日本初、瀬野のスカイレールで導入されていた。広島から東京へという報道も!!
社長さんに見本カードで実際に通って頂きました。パスカード入れに入ったままでもOKだが、直接触れた方が確実とのこと。
324名無しでGO!:02/10/01 10:31 ID:aLXL957p
>>323
とっくの昔にアストラムで採用されてますが何か?
325名無しでGO!:02/10/01 11:13 ID:WHiMbftw
>>318
広島新球場、広島高速全線開通、自動改札・新車導入

問題
実現が早い順番に並べなさい。
326名無しでGO!:02/10/01 12:03 ID:oS+FA4y6
自動改札>広島新球場>新車導入>広島高速全線開通

自動改札に関しては駅員が5年以内にたくさん定年になるので必要。
新球場はオープン球場に決まったんだよね。
新車はよくわからんが、広島高速全通が5年やそこらでできるはずが無いので。

あと海田市高架とアストラム延伸もあるね。



327名無しでGO!:02/10/01 12:24 ID:SONmpeN/
記念切符の103系は瀬戸内色だって本当?
漏れは大阪なので朱色しかかえんかったが。
328名無しでGO!:02/10/01 13:30 ID:MtJKVZ4q
>>327
本当だよ、今日買いました。
広島駅・呉駅だけの発売だけどね、
結局、SL山口号・0系・103系朱色・瀬戸内色の計4種の発売だったよ。

329名無しでGO!:02/10/01 14:48 ID:eRh5OQRC
地下の改札て関連会社の委託だよね。たしか
330名無しでGO!:02/10/01 14:56 ID:FV1nHYiJ
>>326
新球場も相当時間かかりそうな予感。

案外こうかもな。
自動改札>新車導入>広島新球場>海田高架>アストラムライン>広島高速全線開通

広島オリンピックでも予定されないかぎり
全部実現するまでには半世紀くらいかかりそうw
331名無しでGO!:02/10/01 15:10 ID:oS+FA4y6
>329
地下改札とASSE改札がメンテック。案内所と掛け持ちでやってる。
あそこも朝はダーダー。
332名無しでGO!:02/10/01 16:09 ID:oS+FA4y6
新球場より先に駅前ビーチク再開発の方が早くなりそうだね。
333名無しでGO!:02/10/01 17:15 ID:J3yJABkJ
それもまたとん挫したりちて。
3342チャンネルで超有名:02/10/01 17:17 ID:rkwmg5ml
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
335327:02/10/01 20:12 ID:YPtYoZDn
>>328
レスありが唐。
瀬戸内色ほすぃー!
336名無しでGO!:02/10/01 20:58 ID:JgnZ72E4
>>327 >>328
私も今日、広島支社内のある駅で
乗り放題きっぷを買いましたが
なぜか103系が既に売り切れ…朱色なのに。
337広ヒロ ◆smBLiBpo :02/10/01 21:06 ID:x1c862Jd
新しいダイヤでは可部線の昼間に115系が何往復かするようです。
(途中で105系との差し替えの確率あり)
可部線はそこまで客が多いとは思えないけど便利になるからイイ!!
あと、気動車運用(可部→広島)の可部の発車番線が1番に変更されます。
同時に3番線からは三段峡行きが発車します。
338名無しでGO!:02/10/01 22:37 ID:r6sJIgmd
>>337
広ヒロたん、情報源は?
339名無しでGO!:02/10/01 22:51 ID:r6sJIgmd
連続スマソ。
それはそうと、
ようやく死者HPに改正情報がうぷされたようだね。
やっとかよ(W
340名無しでGO!:02/10/01 23:01 ID:Zf5NO7DH
今日、廣島から岡山まで快速「山陽シティライナー」とか云うのに乗ったんだけど、女性車掌に萌え萌え〜
なんか、凄いアニメ声だし、敬礼とか、レイヤーっぽいし、背は低いし可愛いし。
もう、云うこと無いですね。
341名無しでGO!:02/10/01 23:14 ID:CXc5TX7j
>>340
ろーりー?
342名無しでGO!:02/10/01 23:35 ID:H+1feW0P
>>340
へぇ 広島にも居るのか
見た事無いが
343なめくじネコ2世:02/10/01 23:57 ID:CXc5TX7j
>>340
岡山車掌区or広島車掌区?
344名無しでGO!:02/10/02 00:34 ID:TwhoILtV
オカの車掌は広島にもきますぞ。
セノハチで女性車掌が検札きたことがあった。
(もちろんオカの)
345名無しでGO!:02/10/02 04:05 ID:sUQCAV1X
広島シティネットワーク登場まであと3日あげ
346名無しでGO!:02/10/02 07:09 ID:4WTFylP3
>>341
かなりロリ。
>>342
廣島の人かは、わからんが…
それにしても、廣島から岡山までの乗務は大変だと思う。
>>343
ちとわからん。
だが、岡山からは吉備線の列車の車掌をしていた。
だから岡山の人ではないかと。
347名無しでGO!:02/10/02 11:18 ID:SppJtCwP
ヲタ&ファンのセルフ車掌はウザイと思います。
348名無しでGO! :02/10/02 11:28 ID:LzquIbpZ
>セルフ車掌
酉制服のセフレ車掌……(;´Д`)ハァハァ
349名無しでGO!:02/10/02 11:35 ID:CKlN8VW0
広島地区でセルフ車掌見た事ありません(;´Д`)
山手線ではみまつた
350名無しでGO!:02/10/02 13:32 ID:FlgaToxS
瀬戸内色103系の乗り放題きっぷ、広島駅でGET
351名無しでGO!:02/10/02 15:43 ID:gtZDiLBP
>>327 >>335
>瀬戸内色
ゲトした乗り放題切符で広島逝って、買うとよろし(w
352広ヒロ ◆smBLiBpo :02/10/02 17:28 ID:GyjV4NLa
>>338
可部駅にある時刻表(配布用)で見つけました。
可部線の10時過ぎに呉線から送り込まれてくる電車です。
この電車は可部到着後、折り返しの広島行きになります。
広島到着後、可部行き、広島行き、可部行き、広島行き、可部行き、白市行き となります。
353広ヒロ ◆smBLiBpo :02/10/02 17:38 ID:GyjV4NLa
連続投稿ですみません。
>>344
323Mもでしたよね。

あと、五日市駅の1番乗り場の列車接近メロディが変更になったらしいです。
広島駅4番乗り場のもののようです。
今週の土曜日くらいに五日市へ行って確認してきます。
354広ヒロ ◆smBLiBpo :02/10/02 21:11 ID:GyjV4NLa
115系1000番台の瀬戸内色消滅age
355名無しでGO!:02/10/02 22:06 ID:ue1adH8j
>>354
G-03のTc115-1081は?
356広ヒロ ◆smBLiBpo :02/10/02 22:07 ID:GyjV4NLa
>>355
あ、そういえば1両だけ残ってた。
1081回イッテキマス。
357岡山鉄道”管理”局 ◆JagKf8dg :02/10/02 22:40 ID:LnKe4m57
C-39は?
358U-名無しさん:02/10/03 00:03 ID:jlUM+RhO
>>324
開業の頃、自動改札に戸惑っている一般客続出だったね…(w
359名無しでGO!:02/10/03 01:37 ID:8Cc6bvRA
>>358
田舎だ(;´Д`)
360名無しでGO!:02/10/03 02:39 ID:0LRUWoth
田舎です(w
田舎には田舎の良さがある!(藁
361名無しでGO!:02/10/03 05:05 ID:ctAQaIxO
広島シティネットワーク登場まであと2日あげ
362名無しでGO!:02/10/03 07:27 ID:k8SlhXLM
http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1033216241&LAST=100

まちBBSにおもしろスレ発見。

>>358
俺も戸惑った!
ってかバスカード持ってるのにバスカードで切符買って乗ってたw
363広ヒロ ◆smBLiBpo :02/10/03 18:05 ID:6xzlpluf
>>357
岡山D−02と入れ替わりで入場したらしいです。

ついに横川の列車接近メロディも変更されました。
1番ホーム・・・広島駅3番ホームと同じ(2番だったかも。)
3番ホーム・・・広島駅4番ホームと同じ
4・5番ホーム・・・広島駅1番ホームと同じ

山陽本線の列車接近メロディ交換するくらいなら可部駅に設置して欲しい。
364広ヒロ ◆smBLiBpo :02/10/03 18:56 ID:6xzlpluf
広島支社のHPにダイ改情報がうpされたのでage
365名無しでGO!:02/10/03 19:16 ID:q+ST8YFF
3000円の西日本乗り放題きっぷ?って
まだ残ってるのかな?数量限定らしいけど。
366名無しでGO!:02/10/03 20:02 ID:VYZiHLth
うちの近所の田舎駅(草○線貴○川)は、全種類残ってたよ。
ちなみに一番下の「○○駅発行」のとこも
その駅名が印刷されてた。
たぶん駅か線区毎に枚数割り当てられてるんではないかと思われ。
マイナー駅のみどりの窓口狙うとよいかも。
367広ヒロ ◆smBLiBpo :02/10/03 20:50 ID:6xzlpluf
>>365-366
岡山スレに書いたけど、どうしても欲しければ小倉とか博多がおすすめ。
結構残ってる。
酉の普通&快速限定の乗り放題を急襲で売っても誰も買わない罠。
368名無しでGO!:02/10/03 21:33 ID:VYZiHLth
アーバンのマイナー駅だったらまず残ってるかと(w
ttp://www.westjr.co.jp/news/020822l.html
369名無しでGO!:02/10/03 23:14 ID:Q8uGHm9I
次の日曜日に
安芸阿賀、吉浦、天応あたりで
買おうと思うんだが、大丈夫かのう。
370名無しでGO!:02/10/04 04:02 ID:r+QotcwE
広島シティネットワーク いよいよ明日登場!!!
371名無しでGO!:02/10/04 05:58 ID:4OO/hSN8
さあさ、今日から車両の動きが激しくなるかな?

移り変わり運用変更に注目!!
372車掌:02/10/04 10:40 ID:Jdjd/Ky2
移り変わり行路、ドキドキ・・・
373名無しでGO!:02/10/04 16:11 ID:lGOLIJX8
さあ、ついでに誘導だ!!!!!!!!!!!!

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1029328245/l50
374名無しでGO!:02/10/04 16:37 ID:ocz92dCH
ゴードン坂田だが何か
375名無しでGO!:02/10/04 17:52 ID:lGOLIJX8
            関 / 中
     _    西/ 国                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        アーバンエリア以西に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  「アーバンのお下がりだらけだね?」だの
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ   「ニュータイプ115系とともに逝ってよし!」だの・・・・
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    京阪神のお前らに分かるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー' 
376名無しでGO!:02/10/04 18:05 ID:NpL1nFOr
広島キティネットワーク登場まであと6時間。
377名無しでGO!:02/10/04 18:07 ID:Ru1WohCu
呉駅のホームの電光掲示板(らしきもの)、明日から使用開始か?
378広ヒロ ◆smBLiBpo :02/10/04 18:44 ID:EXiEy4n/
やっぱり115系に「西条−広島快速/可部」の幕があるようです。
でも場所が少し違っていました。
「快速/福山」の2つ下でした。
元の幕は「スパラビ快速/広島」だったところです。
この上のコマは「??−??快速/岡山」でした。(元は「スパラビ快速/東福山」)
??のところは確認できませんでした。
379名無しでGO!:02/10/04 22:00 ID:Jk1CWO6z
昼間時の山陽シティライナーの例えば小郡行きの幕は、
「瀬野−岩国快速/小郡」か、それとも「西条−岩国快速/小郡」か?
どうなるのだろう。
380名無しでGO!:02/10/04 22:05 ID:6Qz9ubM2
明日は鉄ヲタが岡山ー下関走破だな。
381名無しでGO!:02/10/04 22:44 ID:NpL1nFOr
>>379
上りはわざわざ金掛けてまで幕を変えないんじゃないかな。
快速区間の延長ならともかく短縮だからな。
幕は変えずにそのままにして瀬野と八本松は快速停車駅格上げ扱いで済ませると思う。
下りは幕作り替えになるから瀬野−岩国快速って書く鴨。

>>380
下りは全区間山陽キティライナー、帰りは広島まで関門海峡物語だったりして。
382広ヒロ ◆smBLiBpo :02/10/04 22:46 ID:EXiEy4n/
>>381
全車指定席の関門海峡物語に乗るのかな?
383名無しでGO!:02/10/04 22:49 ID:NpL1nFOr
>>382
どうせ乗り放題切符の消化だろうから、指定券が取れれば乗るヤシいるかもよ。
384名無しでGO!:02/10/04 23:24 ID:a/kCo+Um
瀬野行きは殆どが115みたいだね
快速に追われるからかね
385名無しでGO!:02/10/05 00:46 ID:BLHIA8/m
     ____  + .   ||十__     ____ + 
    /. = Ο ロヽ    / ̄ .|||__.  'i   i' _'='_'i
+.   |┏┯┯┓|   | ∩| .|||||  |   [__][_][__] 
    |┗┷┷┛|+.  | U | .|||||  |   | ゚ | | .゚ |
    |。._____。|   |____|. .|||.|__|   └゚=.三.=゚┘
+ ..(( (つ   ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧ (つ  つ )) +
 ..   ヽ  ( ノ <  誕    生   >  ) ) )
+    (_)し' <広島シティネットワーク!> (_)_)
───────<10.5ダイヤ改正 >─────────
 _______ ∨∨∨∨∨∨∨∨
               /_  \     ________
の り ば の 発 車/\Mc\  \ _| 山陽シティライナー |__
________/   \554\  \ |  FOR  SETO  |
14  瀬   野 /  - = ≡ソ ̄(♯`Д)\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  - - = = ≡□( ヽ┐U   \========;:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/      - = ≡◎−彡┘◎   \先座席|     ||
386名無しでGO!:02/10/05 00:50 ID:yJ9vZo5h
>>384
どうしてわかるの?
387名無しでGO!:02/10/05 00:53 ID:2DOPXLgo
見たまま板に乗ってるよ
トイレの有無

550番台は分からんけど(w
388名無しでGO!:02/10/05 01:05 ID:MVHN06Hv
山陽シティライナーの岡山もしくは糸崎行きが一時間に二本あるけど、その内一本ほど三原まで快速運転の延長をできないかな?
停車駅は西条までは現行のままで、西条〜三原間は途中白市のみ停車。途中の入野・河内・本郷なんて呉東線の事を考えれば一時間に一本あれば十分だし、西高屋は一時間3本あれば十分。
福山〜広島は在来線は諦めて、ローズライナーとの競争は新幹線の方で対応した方がいいかもしれないけど、備後西部地区〜広島は在来線の判囲だし、結構需要も発掘できそうな気がする。その気になれば広島〜三原間で所要時間が1時間切る事ができると思うし。
389JR酉日本:02/10/05 01:11 ID:yJ9vZo5h
こだまに乗らんかぃ、ゴルァ!
390名無しでGO!:02/10/05 01:16 ID:KtOGCDT8
普通減便なんてケチ臭いこと言わず、
新快速として毎時一本純増しる!

広島県の新快速妄想マンセー
391JR酉日本:02/10/05 01:25 ID:yJ9vZo5h
新幹線こそわが社の生命線です。

在来線なんぞ、どーでもいいれす。
392恵心幼稚園:02/10/05 01:55 ID:yJ9vZo5h
恵心幼稚園
393恵心幼稚園:02/10/05 04:05 ID:yJ9vZo5h
むふふ。
394恵心幼稚園:02/10/05 04:06 ID:yJ9vZo5h
はしのえみおのバカも寝てしもうたか。
395恵心幼稚園:02/10/05 04:06 ID:yJ9vZo5h
誰も気づいとらん。
396恵心幼稚園:02/10/05 04:07 ID:yJ9vZo5h
狙うのじゃ、み仏の名にかけて。
397恵心幼稚園:02/10/05 04:09 ID:yJ9vZo5h
400をGetするなり。南無阿弥陀仏。
398恵心幼稚園:02/10/05 04:10 ID:yJ9vZo5h
西福寺まんせー。
北小路先生まんせー。
399はしのえみお:02/10/05 10:00 ID:Cq/tcEY7
 
400はしのえみお:02/10/05 10:00 ID:Cq/tcEY7
400
401名無しでGO!:02/10/05 10:04 ID:UaLMMfpa
今日から快速関門海峡物語号全車指定席。   乗る人がいなくなりそうな罠。
402名無しでGO!:02/10/05 11:21 ID:TUMpXMBE
>>392-400
がうちでは見えないのですが、もしかしてバカにしか見えないレスですか?
403名無しでGO!:02/10/05 11:26 ID:Ymei0y07
広島駅の発車案内板、山陽シティライナー の表示が出ていた。
404名無しでGO!:02/10/05 12:12 ID:P+ys3/IL
      ┌" ̄ ̄且.IIIIII ̄†"┐
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |゙       l │[区 快]│ l       ゙|
  |       i+======+i       |
  | ̄|゙ ̄ ̄ ̄"i|| ̄ ̄ ̄||i" ̄ ̄ ゙̄| ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  |      |||      |||. .∧ ∧..|  | < 誕生広島シティネットワーク
  |_|___,,,,|||___|||_( ゚Д゚)_|_|   \___________
  |  ─── .||. ── .||. ───  |
  |.  (○) J||  _  ||J (○)  .|
  |----------||      ||----------|
.  ----------||      ||----------|  < プァァァァァァン
  |.  ◎.  ~ ||┌─┐||  ~  .◎  .|
.  |_二二二__.l:===:l.__二二二_|
   | |古古||. H  |×l]|  H .||古古| |
.   |  ̄ ̄ ̄l=====l ̄ ̄ ̄ |
   |.____________.|
     ―//――――\\―
405名無しでGO!:02/10/05 12:18 ID:gyr1D2dR
岡山発午前中下り快速2本 が普通に変更されてる。       白市始発快速に変更したのは混雑緩和狙い?          八本松、瀬野からかなり乗ってきそうだから仕方ないよね。
406名無しでGO!:02/10/05 14:44 ID:lxV5S0Qc
瀬野逝きがらがら。
407名無しでGO!:02/10/05 16:42 ID:Z0LlDBst
>>402
め9らじゃねぇの?
408名無しでGO!:02/10/05 18:41 ID:pSLZvZMs
今日、広島逝くのに5350M(上り山陽キティライナー糸崎行き)に
乗ったけど(乗車区間・防府−徳山)C−38編成嘘タイプだったよ。
方向幕は従来通り「岩国−西条快速:糸崎」だった。
帰りはパッチワークだったけど下関側クハ車には
アボーンネットワークの路線図がそのまま貼ってあってかなり違和感を感じた。
>>403が言うとおり広島駅では上り列車のみ電光板に山陽キティライナーの表示が出てた。
下り列車は従来通り「五日市−岩国間:快速」表示だったよ。
409広ヒロ ◆smBLiBpo :02/10/05 19:37 ID:LLF7zrhe
おいおい、可部線の夕方の可部行きは105系2両が頻繁に走ってるぞ。
これでは月曜日からは混雑が激しくなってしまう。
そういえば、三原発呉線経由広島行き(広島17時ジャスト到着)の電車はやっぱり105系かな?

>>408
やっぱり広島に転属したのかも。>セキC−38
最近は不規則運用だったから・・・。
410 :02/10/05 21:18 ID:+JuPGynX
岡山からのキティーライナーにC編成が使われていましたが何か?
411岡山鉄道”管理”局 ◆pBvROsck :02/10/05 21:36 ID:FlJ2+xab
>>409
休日限定かもね
412名無しでGO!:02/10/05 21:56 ID:pSLZvZMs
>>409
C-38編成の前面はまだセキC-38表示だったが。
(側面は見てないんで何ともいえず。)
413名無しでGO!:02/10/06 00:31 ID:yT0rNQvJ
>>410
山陽シティライナーは全部LとNでまかなってほしいね。
Cが使われてたのは、改正初日の変運用と願いたい

例の下りの三原の長時間停車列車に乗車したよ(三原11:20発)。
北側のホーム(3番線?)に入線して、停車中に2番線(?)を貨物列車が追い抜いていった。
この長時間停車は、広島発を00・30分発にするためだけでなく、
貨物列車の通過待ちの理由もあるのかな?
414名無しでGO!:02/10/06 00:43 ID:remK7z1g
>>413
こだま乗れよゴルァ!
415名無しでGO!:02/10/06 00:55 ID:yT0rNQvJ
>>414
例の1日乗り放題きっぷだったもんで…すんません(w
416名無しでGO!:02/10/06 01:05 ID:remK7z1g
>>415
あ、そうだったんですか。すみません。
417名無しでGO!:02/10/06 01:30 ID:RfPUgE6x
比べればやっぱり新幹線

〜JR酉日本〜
418名無しでGO!:02/10/06 02:50 ID:tmq0sgYm
岩国から岡山まで快速なんてのはいらん
そんな乗る人いないしなー
でも、サンライナーを三原始発にするってのはけっこういい感じ
赤坂・東尾道・糸崎通過でどうだろう
419名無しでGO!:02/10/06 05:43 ID:X4S7FAOc
岡山スレに帰ってください
420名無しでGO!:02/10/06 06:32 ID:2tZur9iD
比べれば やっぱり ニュータイプ

嘘タ〜イプ♪ 酉日本
421岡フチ ◆wLz3c8fk :02/10/06 10:43 ID:jqnJhjVn
>>413
多分逆。広島発を00、30にあわせるために三原約10分停車させた
ために、貨物の待避が発生した。
422名無しでGO!:02/10/06 13:04 ID:HnmwcGlM
>>421
今までは広島まで逃げ切っていたの?
423名無しでGO!:02/10/06 13:09 ID:nLJsHQGG
三原834始発サンライナーは福山で客の半分以上が降りてしまう罠          延長しても意味ないでしょう。
424名無しでGO!:02/10/06 13:11 ID:SxGrkL4r
快速八本松からの乗車結構あります。   立ってでも乗る人いる。
425名無しでGO!:02/10/06 13:12 ID:IUHszi80
広島〜三次〜府中間キハ120乗り換え無しはキツイ
426名無しでGO!:02/10/06 13:28 ID:2tZur9iD
お客様のご理解とご協力を強制致します。
427名無しでGO!:02/10/06 13:32 ID:VCUofCRu
これからは新幹線こだまを利用します。  福山広島スピード回数券値上げは痛いのー
428岡フチ ◆wLz3c8fk :02/10/06 16:12 ID:jqnJhjVn
>>422
今までは広島が大体毎時13.43分着だったから。
429名無しでGO!:02/10/06 16:29 ID:nLJsHQGG
岡山ー広島時間かかりすぎじゃー     18ヲタ以外乗る奴はいないけど       今はサンサンライナーが定着してるから
430名無しでGO!:02/10/06 16:55 ID:hN18YcO2
N編成だけ車内の路線図が新バージョンになってるのは気のせいですか?
431名無しでGO!:02/10/06 17:06 ID:I53DLv0V
L編成でも新路線図見かけたよ
432名無しでGO!:02/10/06 17:33 ID:ElroP+et
Bでもなっとるわい
433名無しでGO!:02/10/06 18:26 ID:uetIF8s1
網羅している範囲が狭すぎ。
434名無しでGO!:02/10/06 19:25 ID:WP5tOilk
Kは?
俺の見たワソマソ改造車は前のままだったぞ(昨日)
435名無しでGO!:02/10/06 20:22 ID:pMqztgEh
>>420
ニュータイプとか嘘タイプなんて言ってるようじゃ甘いな。

瀬戸内あぼーんタイプ、40歳。
違いがわかる男のJR酉日本。
♪サバダーサバダーアー♪
436名無しでGO! :02/10/06 20:46 ID:oH3ODQhP
昭和47年 「ひかりは西へ」

そして30年後 「カボチャは西へ」
437名無しでGO!:02/10/06 20:49 ID:kfMFwA53
比べれば やっぱり ハゲタイプ

詐欺タ〜イプ♪ 酉日本
438名無しでGO!:02/10/06 20:57 ID:Q3+K9E+/
103系に長時間はきつかった。
もう呉線には乗らないだろう。
439名無しでGO!:02/10/06 21:26 ID:tnUnX+yO
瀬野で乗り継ぐ人けっこうおるね。
440名無しでGO!:02/10/06 21:31 ID:tnUnX+yO
>>438
呉線はもうマジでヤバい。

呉駅に103系が入ってきたとき、若いネーチャンが
明らかに「うげっ」っつー表情しとったもの。
441名無しでGO!:02/10/06 21:58 ID:KSgi1Hj9
廣嶋キティネットワークage
442芸備書房主人 ◆1HBuO8jI :02/10/06 22:05 ID:UjocEK/2
>>425
直通なんてあるの?
443名無しでGO!:02/10/06 22:19 ID:cNPOFn75
ところで、嘘タイプ2本が広ヒロに召し上げられた可能性は?
ニュータイプと運用がつながっているのかな?
444名無しでGO!:02/10/06 22:28 ID:4qI9B1Uu
おっと425は俺だた。
>>442
広島14時すぎの三次行き2両編成の前1両が、そのまま府中行きになった。
445名無しでGO!:02/10/06 22:30 ID:tnUnX+yO
坂のきっぷは裏黒じゃなかった。
446名無しでGO!:02/10/06 22:39 ID:VxKmJkse
嘘ん
447名無しでGO!:02/10/06 22:39 ID:tnUnX+yO
いや、まじで。
448名無しでGO!:02/10/06 22:55 ID:KSgi1Hj9
変わった可能性も考えられるが
449名無しでGO!:02/10/06 23:40 ID:tnUnX+yO
しかしまあ、
広島支社は本社の嫌がらせにもめげず、
よくがんばってるほうなんじゃありま専科。
450岡山鉄道”管理”局 ◆JagKf8dg :02/10/06 23:42 ID:Slsk2xHi
壊塞喚問回教物語のってきますた。

乗り慣れてる213だけど、廣嶋支社管内でコレにのると何と無く新鮮で(・∀・)イイ!
ほとんど、「18キッパー」ならぬ「鉄道の日キッパー」だった。
みんな考えることは一緒なのかなぁ???

でも、なんでガラガラなのに全席指定なのか、廣嶋支社の担当者を小1時間問い詰め
たいところだが(ワラ

帰りは小郡→岩国間、爆音550乗り通し。
屑電車だが、「シートだけ」は比較的きれいだった。

前は下関→岩国間を爆音550で乗り通したことあったが、
あのときはつかれた。
451名無しでGO!:02/10/07 00:08 ID:zGhdxw6J
といいつつMT54Bの爆音全開走行にバケットシートでハァハァしていた罠
452名無しでGO!:02/10/07 00:13 ID:yoCxNBAU
ますたーべーしょん。
453名無しでGO!:02/10/07 05:07 ID:8QcsXrAK
今日から平日初ダイヤあげ

つーか、広島シティネットワーク内も
そろそろ平日ダイヤと土休日ダイヤの設定をしてもいい頃かなと…思う
454名無しでGO!:02/10/07 09:37 ID:J/ALkP1H
平日と休日でダイヤが違うのと、平日ダイヤ、休日ダイヤの導入って
何か違うんですか?
可部線なんて全然違いますよね。
455芸備書房主人 ◆111HBuO8jI :02/10/07 13:29 ID:hZGcOnrb
>>444
レスサンクスでした
456岡フチ ◆4fwLz3c8fk :02/10/07 18:07 ID:0WfoKhoF
おいらも今日岡山で550乗りますた。
といっても電装解除クハですが・・・
457名無しの鉄銅部:02/10/07 18:51 ID:0oOaTKtX
瀬野行き103系マンセー!
1630Mと1634Mかな?
458名無しでGO!:02/10/07 18:57 ID:J/ALkP1H
相次ぐ地方都市の自動改札導入でちょっと沸きあがってますね 藁)

459広ヒロ ◆OPsmBLiBpo :02/10/07 20:52 ID:KvV2qgRL
広島105系K-06がワンマン改造して出場したらしいのでage
460名無しでGO!:02/10/07 21:04 ID:Ni5J4wWx
ねえねえ、550の中間に挟むのに、
網干のK編成の中間車(特にサハ)、いらない?
昼の快速運用なくなって久しいし、
7両ユニットで中途半端なんだよな……
サハ抜いて6両か、4両ユニットにしたいとこなんだが…
461名無しでGO!:02/10/07 22:12 ID:6Qe2pbY3
>>454
今のダイヤは休日運休はあるものの、平日と休日はほとんど変わらないダイヤ。
平日ダイヤもいじくって、新たにダイヤを組みなおして設定するのが、
土休日ダイヤ設定いう意味。

例えば、可部線でいえば、休日のみ朝夕を15分間隔にするとか、
呉線で土休日午前中に広島に行く行楽客に対処するため、
広島方面に安芸路ライナーを30分間隔で運転する(実際には設備上無理だけど)など、
今のダイヤをただ間引くだけではなく、乗客の動向を見て新たにダイヤを設定するということ。

まあ、早い話が、駅の時刻表に平日用と土休日用の2つあるということかな。
462名無しでGO!:02/10/07 22:27 ID:Ni5J4wWx
昨日広島-岡山走破してみたが、
ホームのメロディ、田舎くさいのぉ……(汗

個人的にゃ前からある三原駅のチャイムが好きなんだが……
463名無しでGO!:02/10/08 00:18 ID:q1OEQWGi
芸備木次スレdat落ち(´・ω・`)ショボーン
464名無しでGO!:02/10/08 04:21 ID:Lor/eKBE
L編成の岡山進出、改正毎に増えてるね。
4往復(01年10月)→6往復(02年3月)→8往復(02年10月)

岡山に乗り入れすぎではないかい(w
465名無しでGO!:02/10/08 04:29 ID:CePEegXI
この快速停車駅設定と意味不明の長時間停車は嫌がらせか?
妙にとろとろ走りだし
嫌がらせに耐えられず 新幹線乗りますた
466名無しでGO!:02/10/08 10:34 ID:SpcOAa0r
>>465
思う壺。
467名無しでGO!:02/10/08 11:10 ID:Ht2JIGyc
>>465
比べればやっぱり新幹線

〜ニュータイプ酉日本〜〜
468名無しでGO!:02/10/08 16:20 ID:V9oeeddf
>>464
まぁL編成が増えてるのも理由の一つだね
>>465
三原の長時間停車は今回は仕方ないかと
次回改正もそのままだったらアレだが
469広ヒロ ◆OPsmBLiBpo :02/10/08 17:12 ID:mTVHr3NM
>>468
L編成は、ただいま15本
無事セキC−38が広L−15になりました。
470岡フチ ◆4fwLz3c8fk :02/10/08 17:38 ID:q1OEQWGi
第9回鉄道の日イベント
記念講演会「中国地方の鉄道風景について」
とき:10月18日(金)
ところ:ホテルグランヴィア広島
鉄道作家「種村 直樹」氏による講演(レイルウェイライターじゃないの?)
〜中国地方を走るJR及び民鉄の様々な魅力について〜

さて、どのような苦言を呈してくれるのか。
471名無しでGO!:02/10/08 17:40 ID:V8US11Ki
可部、芸備、三江、木次、山陰線あたりがポイントかな
472名無しでGO!:02/10/08 18:50 ID:g6JTqEze
>465
更に10分ぐらいスピードアップしてサイクルを前の列車に持っていかせれば
長時間停車解消が可能。

そういうのを不可能と言うのだが。
473名無しでGO!:02/10/08 18:51 ID:mm5KyWUE
(゚Д゚)tonge?スレになる前に助けてやって下さい。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033573308/l50
474名無しでGO!:02/10/08 19:07 ID:mP12jRof
長時間停車がいやなら、岡山発着をやめて糸崎発着にして時間をずらすことだな。
対福山なんて超兎あぼーん時に捨てたようなもんだし。
岡山管内の列車本数確保は岡山の103系でまかなえば十分でしょ。
あっちの103系は昼間は遊んでるんだし、わざわざL、N編成で運転してやることもない。
475名無しでGO!:02/10/08 19:41 ID:DzT1qrOq
福山折り返しでも数本は浮くと思われ。
476広ヒロ ◆OPsmBLiBpo :02/10/08 21:02 ID:mTVHr3NM
>>475
広島方面からの電車は福山で折り返し不可能ってどこかのスレで書いてあったような・・・。
岡山であれだけのL編成が活躍してるんだから、A編成のニュータイプ&嘘タイプ没収できれば・・・。
477名無しでGO!:02/10/08 21:14 ID:87ZnisJ8
>>475 >>476
大門まで行かないと折り返しできません。
昔あった福山行き快速の1366M-9366Mは笠岡で折り返し後、糸崎まで回送だった。
478広ヒロ ◆OPsmBLiBpo :02/10/08 21:17 ID:mTVHr3NM
>>477
どうせなら快速山陽シティライナーの笠岡行きを設定すればいいのかも。
479岡フチ ◆4fwLz3c8fk :02/10/08 21:26 ID:XL2n0G+q
>>478
サンライナーの待避で中線は使えない。
480広ヒロ ◆OPsmBLiBpo :02/10/08 21:31 ID:mTVHr3NM
>>479
ということはやっぱり糸崎以東に乗り入れるのならば岡山まで乗り入れないと無理か・・・。

深夜の三石留置ってN編成?
481名無しでGO! :02/10/08 21:41 ID:V/uK8/ff
福山って上下線の間に新幹線の橋脚が走ってて、
亘り線作れないんだよな・・・・・・

漏れも広島車は糸崎か三原折り返しでいいと思う。
むしろ岡山車もサンライナー含め
全部三原折り返しで接続した方がすっきりするかと。
482名無しでGO!:02/10/08 22:04 ID:lashmiv+
>>466
ワロタ。
483名無しでGO!:02/10/08 22:09 ID:lashmiv+
素人考えだが
山陽ライナーとサンライナーを東郷してほすぃいです。

ひょっとしたら、広島支社と岡山支社の仲が悪いとか?
484名無しでGO!:02/10/08 22:15 ID:fsG85Eb+
N・Lの岡山乗り入れは、岡山地区の転換クロス率アップに貢献してるね(w

快速運用は糸崎あたりで折り返して、
新たに設定した「広島シティネットワーク」管内で回転率高めていげばいいのに。

岡山支社が「お願いです。N・Lを岡山まで走らせて下さい」って、廣嶋死者に嘆願してるんか(w
485名無しでGO!:02/10/08 22:22 ID:lashmiv+
安芸路ライナーの103系はマジ萎え。
サービス以前の問題じゃ。
486名無しでGO!:02/10/08 22:25 ID:0GSPDyZ9
福山、そんなにお嫌いですか(藁
487名無しでGO!:02/10/08 22:26 ID:lashmiv+
そりゃそうと
夜の芸備線で吉外ハケーン!

ひとりで「次は矢賀デス」「運賃は整理券といっしょに(以下略
などとモゴモゴしゃべっとった。

50前後の中年の吉外じゃの。
あーいうのがいるから鉄オタがキモがられる。
488名無しでGO!:02/10/08 22:27 ID:lashmiv+
>>486
だって、折り返せんのじゃけん
しょうがなかろーが。

ま、岡山まで逝ってくれるんが一番ええんじゃが。
489名無しでGO!:02/10/08 22:29 ID:lashmiv+
広島〜福山間の新幹線特急料金高すぎ。
490名無しでGO!:02/10/08 23:09 ID:8dPOicnd
福山は岡山支社だもんな。
本線ふさげば力ずくで折り返しできんわけでもないが。
(ムチャ
491名無しでGO!:02/10/08 23:34 ID:0GSPDyZ9
惨ライナーと統合できん理由って結局何だと思う?
117系をどうするかってのはあるけど、それにしても。
492名無しでGO!:02/10/08 23:42 ID:lashmiv+
まあ、新幹線に乗ってほしい気持ちと
在来線もそれなりに便利にしたい気持ちの
妥協の産物なのか。
493名無しでGO!:02/10/08 23:45 ID:lashmiv+
あと、横川から新井口までの区間はノンストップにし、
そのかわり広島〜五日市間に鈍行を設けるっつーのはどう?
494名無しでGO! :02/10/08 23:47 ID:V/uK8/ff
>>491
広島が快速車を普通に充当してるからでしょ。
これさえなくすりゃ、どっちも117でもいいんでないかい?
495名無しでGO!:02/10/08 23:53 ID:V/uK8/ff
>>493
どっかで緩急接続できりゃいーんだろーけどね。
なかなか私鉄型にはできん罠(汗
496名無しでGO!:02/10/08 23:57 ID:0GSPDyZ9
ネットワークを名乗るのなら新快速純増きぼんぬ、と
497名無しでGO!:02/10/09 00:06 ID:Uq8f33If
いっそのこと、山陽線糸崎−福山間を広島支社に吸収きぼーん

>>493
それが一番理想の形なんだけどね。
なぜか、それをしようとしない廣嶋死者。
車両が足りない・緩急結合は意地でもしない、等々いろいろあるんでしょう。

まあ、「広島シティネットワーク」と名乗った以上、
アーバンみたく、これから「ますます充実、さらに拡大」路線でいってほしいものだ。
今の時点で快速体系‘完成’としているのが腑に落ちない。
498名無しでGO!:02/10/09 00:22 ID:K58+bDgQ
車両が足らんのか……

広島支社が悪いというより、
地方を平気で放置プレイする酉本社が悪いのう。

網干のカボチャはまだアーバンで使うつもりなんじゃろうか?
早う広島へこい。
499名無しでGO!:02/10/09 00:29 ID:mhd50jxX
絵に描いたような先細りの流動な上、横川・西広島と一応副ターミナル的要素を持っている
中で、必ずしも緩急接続が何にも増して理想かどうかってことでしょ。
五日市を出たら乗車率にして3割程度になってしまう中で、五日市までノンストップ
+緩急接続で何が開拓できるか。すぐに踏み切れない気持ちも判らんでも無いけどね。
500名無しでGO!:02/10/09 00:29 ID:E7WnOWKK
どうしても福山へ直通をこだわるなら
備後赤坂止まりってのはどうよ。
一応、福山”市内”まで直通だが。(藁
501名無しでGO!:02/10/09 00:38 ID:mhd50jxX
尾道はどうよ。3番線発着で。
広島から1450円の切符とか、尾道までの回数券たくさん見かけるからね。

尾道行きって響きがなんか風情あるし (藁
502名無しでGO!:02/10/09 00:46 ID:K58+bDgQ
大竹は停まってほすぃれす。
503名無しでGO!:02/10/09 00:48 ID:gOcQXeb8
>>502
だな。そこそこ利用者多いし。
504名無しでGO!:02/10/09 00:50 ID:3cv8ViHS
キリが無いな。
全部止めろ全部。
505名無しでGO!:02/10/09 00:54 ID:mhd50jxX
じゃあ緩急接続意味Nothing
506名無しでGO!:02/10/09 00:56 ID:K58+bDgQ
広島から岩国まではけっこう線形よさそうなので
223で130キロで爆走ハァハァ。
507名無しでGO!:02/10/09 01:00 ID:K58+bDgQ
>>504
少なくとも大野浦と玖波は停まらんでいい。
508名無しでGO!:02/10/09 01:01 ID:mhd50jxX
え?部分的にしかよく無いじゃん。
横川−新井口手前、新井口−廿日市手前、大竹前後くらいでしょ。
ここらにしてもよほど加速がよく無いと130km出る前に制限かかりそうな距離。
中線退避型の線路配置も変えんとね。
509名無しでGO!:02/10/09 01:03 ID:3cv8ViHS
      岩大玖大前宮阿宮廿五新西横広
      国竹波野空島品内日日井広川島
区間快速.●●−−●●−●●●●●●●

これでもいいの?
510名無しでGO!:02/10/09 01:04 ID:gOcQXeb8
>>506
五日市通過しないと無理
それするくらいなら振り子&軌道改良したほうが効果高い
511名無しでGO!:02/10/09 01:05 ID:gOcQXeb8
>>509
なんで前空なんかに止まるのか小一時間(略
512名無しでGO!:02/10/09 01:06 ID:3cv8ViHS
>>507が除けなかったので。
513名無しでGO!:02/10/09 01:07 ID:K58+bDgQ
広島西部は都市圏がずっと続くけんね。
どの駅を通過するかが難しいところ。
岡山〜福山間みたく
大きな駅が断続的に続けば
快速は有効なんだが……。

>>508
ネタニマジレスカコワルイ。
514名無しでGO!:02/10/09 01:10 ID:mhd50jxX
でも宮島口は前空にかなり客持っていかれたよね。
夕ラッシュなんて最近ホントぱらっとしか降りないもん。
観光客と通勤客(と高校生)の分離がなされた、と見ればいいのか。
支社的には距離が伸びた分、定期収入が増えたことになるのかな?
515名無しでGO!:02/10/09 01:11 ID:3cv8ViHS
中間駅は普通でカバー&快速に接続すりゃいいんじゃないの?
大野浦辺りまでを4本->6本にするなりして。
516名無しでGO!:02/10/09 01:15 ID:K58+bDgQ
>>514
でもそのぶん前空の設置費用&人件費…(以下略
517名無しでGO!:02/10/09 01:19 ID:gOcQXeb8
>>514
データイムはあんまりいない感じ。
夕ラッシュに多いのはよく分かる気がする。バスが貧弱だからな。
そういえばあの辺、駅周辺には家少ないから、初めて見た人は
「なんでこんなトコに駅があるの?」って思う罠。

>>515
広島地区では緩急接続は馴染まないと見ているのだろう。
518名無しでGO!:02/10/09 01:23 ID:mhd50jxX
列車から見えないほうが正面なんでしょ?で、前空台に直結。
見えるほうは道路とうどん屋の水車しか無いもんね。

楽々園とか、古江辺りの需要は開拓できないのかな?
あそこに駅作っちゃうとますます130km運転が遠のくけど(藁
519名無しでGO!:02/10/09 01:28 ID:gOcQXeb8
広電から楽々園を取ったら氏んでしまいまふ
520名無しでGO!:02/10/09 01:32 ID:K58+bDgQ
>>519
死にはせんでしょう。
広電は都心へ直行だから。
521妄想が(略:02/10/09 01:35 ID:MQG8g1zJ
本線は快速を全て廃止して各駅停車に特化すべき!
岩国〜西条は1時間に1本に、下関〜岩国・西条〜福山は2時間に1本にすべき!
呉線は新広〜広島に1時間に2本、新広〜三原は2時間に1本にすべき!
可部線は1時間に2本に。芸備線は廃止すべきだね!
代わりに広島氏社の普通列車は全て209系の3両編成に置き換えないと!
きっとみんなは新車に大喜びだね!自治体に金をせびれば更に良し!マンセー!
522名無しでGO!:02/10/09 01:36 ID:gOcQXeb8
いくら直行とはいえ、かなり時間かかるからずっと乗ってるのはきついって。
523名無しでGO!:02/10/09 01:40 ID:AzwHXNu4
広島−岩国間、速達輸送と近距離輸送の兼ね合い・バランスがむずかしいんだよね。

そんな中で、
五日市−広島間の本数確保・快速通過駅の普通等時隔化など
車両不足もありながら、
うまいこと考えてダイヤ設定しているとは思うけどね。
524名無しでGO!:02/10/09 01:42 ID:K58+bDgQ
例の水曜ウヤも、車両が足らないからなんでしょうか?
525名無しでGO!:02/10/09 01:46 ID:mhd50jxX
それにマジレスはカコワルイですか?
526名無しでGO!:02/10/09 01:48 ID:K58+bDgQ
はい。
527名無しでGO!:02/10/09 01:57 ID:gsep7AZq
>>525の問いかけに>>524(=>>526)が答えてるよ〜(w
528名無しでGO!:02/10/09 09:04 ID:gUpBDhyp
>>517
たしかに。
広島人はわがままだからなぁ。
人より先に行かないと気が済まないヤシいっぱいいるし。
529名無しでGO!:02/10/09 14:25 ID:ptQn4bEy
爆走瀬野City電車萌え〜!
530名無しでGO!:02/10/09 14:55 ID:aGkzvX7b
呉線通勤快速
広−呉−矢野−向洋−広島
これ無敵。

 
531名無しでGO!:02/10/09 17:12 ID:lAsSRWdP
530はマツダ社員の罠
532広ヒロ ◆OPsmBLiBpo :02/10/09 17:15 ID:YUtTKsRI
>>530
坂と海田市にも止めてくれ。
というか、朝の安芸路ライナーの由宇行きは海田市にもとめた方がイイとおもうんだけど・・・。
533名無しでGO!:02/10/09 20:11 ID:yVZujNa/
広電が西鉄みたいに普通の軌道をしいて
JRと競合していたらこんなにサービス悪くないだろうに。

広島の戦後復興の時、都心に軌道を敷いてくれりゃよかった。
534名無しでGO!:02/10/09 22:22 ID:mFyIIPgu
全ての元凶は、広島駅前よりも紙屋町がナウなヤングにバカウケだからです。
535名無しでGO!:02/10/09 22:51 ID:vhcmxSML
>>501
尾道は3番から下り線に入れません。
536U-名無しさん:02/10/09 23:20 ID:C46Vfjoz
>>516
人件費はともかく、設置費用は地元負担じゃなかったの?
537名無しでGO!:02/10/09 23:38 ID:m2NDakCj
で、結局、今回の改正で車両の転属はあったのかな?
538名無しでGO!:02/10/09 23:58 ID:iAEtkJcQ
嘘タイプがC-12とC-38からL-14とL-15になって
(どっちがどっちか忘れた)
N->Cが何本かある模様

NはC編成を更新次第全部下関に持っていく気かも。
539名無しでGO!:02/10/10 00:33 ID:4CGnaye+
>>538
L-15とL-16の間違いじゃないのか。
上の方で広ヒロがC-38=L-15と書いていたが。
540名無しでGO!:02/10/10 00:46 ID:EB0nseM3
L-14=元C-12みたいだyo(見たまま板
541名無しでGO!:02/10/10 00:58 ID:d6mW4oPV
 小郡とか下関で酉の115系と九州の415系が並ぶと両者の車両整備の差は歴然とし
るな。方やニュータイプやあの550番台でさえ車内はそれなりに整備されている。  
それにひきかえ九州の415系は車内は国鉄そのままのボロかケバいロングシートか。
542名無しでGO!:02/10/10 01:39 ID:nNfrH650
安芸
543名無しでGO!:02/10/10 01:59 ID:bPdVBP8f
スレが終わるよりスレ名の編成消滅のほうが早かった罠
544名無しでGO!:02/10/10 03:27 ID:9qhZjyX/
いっそのこと、
線路を道路にしちゃえ。
545名無しでGO!:02/10/10 04:00 ID:Vg0K5LAA
廣嶋City電車萌え
546名無しでGO!:02/10/10 04:08 ID:DSQbLPyb
しかし、廣嶋死者は改正毎に運用を柔軟(?)に変えてるね。
ところで、現在、ニュータイプ化(いや、嘘タイプ化か…)で入場している編成ってあるの?

>>543
C12→L14
ニュータイプと嘘タイプが共通運用化してしまったが、まあ良しとするか(w
次々スレで、同じ編成が使われるかもね。
547名無しでGO!:02/10/10 04:16 ID:xMOjHWEG
とりあえずマリン213ください
548名無しでGO!:02/10/10 04:42 ID:9qhZjyX/
サンポート用に213を(以下略
549名無しでGO!:02/10/10 04:53 ID:Vg0K5LAA
二束三文にしかならんのに売ってどうする。
置き換えが先だろうが。

と、ネタに混じれすしてみる
550中国新聞:02/10/10 14:53 ID:V4/DZEl1
秋のダイヤ改正で、JR芸備線広島―三次間に快速が初導入されたのに伴い、
快速が通過する駅で一部の普通列車に乗客が集中、朝のラッシュ時に遅れが
相次いでいることが九日、分かった。都市型鉄道網を目指した新ダイヤは、
スタート早々混乱している。
JR西日本広島支社輸送課によると、混乱が起きているのは午前七時半〜八時。
なかでも、七時三十二分、下深川始発広島行き普通列車には、快速が停車しな
い広島までの四駅で、予想を上回る客の乗降に時間がかかって、五日の改正以降
連日六〜九分遅れ、他の列車にも五、六分の遅れが出ている。

下深川の二駅広島寄りで、沿線最多の約二千人が乗車する安芸矢口駅では、一時
ホームに人があふれ、積み残しになった日もあるという。広島支社は、快速導入に
伴い、従来七時三十分だった下深川発が二分ずれたことで、七時四十分発の便を利
用していた乗客も、一本に集中する現象が起きたとみている。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02101033.html


551名無しでGO!:02/10/10 15:14 ID:bR6blNov
一日2000人しか乗車が無いのにこの混雑。編成両数と本数が少なすぎ。
広島発車時点で6分遅れなんだから、下深川分割も到底発車に間に合わない・・・。
552名無しでGO!:02/10/10 15:23 ID:bnHCKjKy
もそもそ、通勤時間帯にキハ40を使うのは限界であると廣嶋死社には苦言を呈しておく由。
いい加減新しい通勤仕様のDCを開発しろやゴルァ!
553名無しでGO!:02/10/10 15:59 ID:pcwBsEWS
あんまり文句を言うとキハ30エンジン換装車が来るぞ(w
554名無しでGO!:02/10/10 16:08 ID:YeAZhQvy
そ、そりだけはご勘弁くだせぇ、おでぇかんさまぁ!
555名無しでGO!:02/10/10 17:43 ID:bR6blNov
芸備線に200億円投資するといわれたら何に使う?

556名無しでGO!:02/10/10 18:38 ID:XnQ1a7u5
>>552
3両から4両に増やすそうですが、
同じ80mなら、キハ120×5両の方が、扉が片側当たり2つ増えていいぞ。
557広ヒロ ◆OPsmBLiBpo :02/10/10 18:44 ID:mCSaue29
>>556
でもラッシュ時に折戸は避けた方が・・・。
558名無しでGO!:02/10/10 18:49 ID:jb8c/uLS
芸備線広島〜下深川は電化するべきじゃな
559岡山鉄道”管理”局 ◆l8pBvROsck :02/10/10 18:50 ID:8n6ZseuE
L-15乗りますた。
色以外は岡オカの嘘タイプと殆どかわらんな。
560広ヒロ ◆OPsmBLiBpo :02/10/10 19:06 ID:mCSaue29
>>558
俺もその方がイイとおもうけど、俺としては狩留家まで電化して欲しい。
もし電化したら105系の下深川行き・・・。
費用はどれくらいかかるだろう?
561名無しでGO!:02/10/10 19:31 ID:bR6blNov
キハ120系は車掌には不評です。

満員の時は人を掻き分けて反対側のドア扱い。
その都度車内ブザーを鍵であけたり閉めたり!
そしてドアが開かない、閉まらない!焦ってるのを皆が見てる!(藁

しかも基本動作となると乗務員室から客室ドアを通って車外に下りて両足着地。
ワンマン用に作られた車両ゆえに車掌の動きに全くあってない。
満員の時には遅れるための車両みたいなもんだよ。
562名無しでGO!:02/10/10 19:40 ID:bR6blNov
基本的に車掌は乗務員室に仕切りが無い車両は落ち着かなくて嫌いです。
私は満員で乗客がむすっとしてる時には「え?何か自分悪いことしてる?」
みたいな気分になる。こっちまで身を硬くして「きをつけ」しそうな・・・
563名無しでGO!:02/10/10 20:02 ID:cfE/Is1R
>>553 >>554
芸備線にキハ30のニュータイプ投入きぼーん(w
564岡山鉄道”管理”局 ◆l8pBvROsck :02/10/10 21:05 ID:JECfApAC
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | お願いだから                      | 嘘タイプも
  | それ返してよ〜!!!                | 漏れたちがもらった〜!!!
  \                              \             
    ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄                    ̄∨ ̄ ̄∨ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄
        ((( )))             ____      ∧_∧ _∧ _∧ _∧
      〜 (; ´Д`)          〜 i' _'='_'i    (´∀` )∀` )∀`) ∀`)
    〜  /つ下関つ        〜   [__][_][__]----と廣嶋と)嶋と)嶋と)嶋と)
   〜  人  Y         〜     | ゚ | | .゚ |   人 ヽノ  ヽノ  ヽノ  ヽノ
      し'(_)               └゚=.三.=゚┘   し'(__)'(__)'(__)'(__)
565広ヒロ ◆OPsmBLiBpo :02/10/10 21:15 ID:mCSaue29
>>564
激しくワラタ!!
566名無しでGO!:02/10/10 21:18 ID:9wwp0zAM
>>560
三次までやって広島県が全額負担。
567名無しでGO!:02/10/10 21:27 ID:xMhwYqdR
>>566
そこまでやると誰かさんが国の費用で庄原(ry
568名無しでGO!:02/10/10 21:36 ID:9wwp0zAM
亀タソ?
569名無しでGO!:02/10/10 21:46 ID:cKLT8HxV
 山陽新幹線全線開通後、153系快速列車が広島以西に走っていたそうですが…
 
 どのようなダイヤだったのれすか?停車駅は?区間は?(姫路〜広島間にも快速はあったんですか?)
 よろしければ、新幹線開業前後の岡山以西のダイヤを教えてくださいませんか?
 (新幹線開業前の山陽特急全盛期のダイヤをぜひ教えてください)
 
 教えてクンでスマソ…
570名無しでGO!:02/10/10 21:51 ID:RUX4cCKj
とりあえず、輸送力増強の早期完成をめざさないとね。
(中山新駅・戸坂の移設交換化などシティネットワーク内ラッシュ時10分間隔運転化)
今年度は調査費が予算に計上されてたけど、
来年度には着工しないかな?

それとも、白紙にして電化めざす? それとも新型気動車の導入?
571名無しでGO!:02/10/10 22:09 ID:6Cd7uQui
同じ計画に上深川も移設交換化もあるよ。
狩留家から10分ヘッドなら必要だろうし。
572名無しでGO!:02/10/11 01:22 ID:U5cryADD
569様が聴かれた質問に早く答えんか!
573名無しでGO!:02/10/11 02:35 ID:oc+nF84w
>>569
復刻版の昭和50年2月号を見ると…
岡山〜糸崎(三原)および広島〜岩国は、快速が昼間にほぼ1時間おき。
 停車駅(基本):倉敷・玉島・金光・鴨方または里庄・笠岡・福山・松永・尾道/
        横川・西広島(・五日市)・宮島口・大竹
特急・急行の合間に普通(1時間に1本かそれ以下)が走るという感じですね…
非常に見にくいです(笑)
574名無しでGO!:02/10/11 02:37 ID:mz1YNL7+
>>550
車両の絶対数が足らんのじゃろう。
575名無しでGO!:02/10/11 02:39 ID:JEiJ2JKu
当時は新井口も宮内串戸も無かったから、広島以西はほぼ現行どおりの停車駅だね。
576名無しでGO!:02/10/11 02:50 ID:oc+nF84w
>>569
昭和50年3月号では…
広島〜岩国の快速が増えています…多くの時間帯で1時間に2本。
広島〜徳山の快速が1時間毎。一部は小郡行。
 停車駅:横川・西広島・五日市・宮島口・大竹・岩国・
     大畠・柳井港・柳井・田布施・光・下松
     (・徳山・周防富田・防府)
徳山〜下関という系統もあります。(宇部〜下関は各停)
577名無しでGO!:02/10/11 03:01 ID:oc+nF84w
続きです。
昭和53年10月号。
広島〜岩国で各停が増えた分快速が減っています。
この改正でおおむね1時間に1本となりました。
ほとんどが小郡または下関直通となっています。
由宇が停車駅となり、途中から下関方が各停となるものも。
578名無しでGO!:02/10/11 03:09 ID:oc+nF84w
そして昭和55年10月。
広島〜小郡の快速は廿日市にも停車する以外、大きな変化はなし。
ただ、快速が減る(各停が増える?)傾向は続く。
岡山〜三原の快速は本数減。小郡〜下関は快速が消える。
579名無しでGO!:02/10/11 04:37 ID:wQN6ioyG
そして昭和57年11月の「シティ電車」設定につながるわけね。
580雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :02/10/11 06:46 ID:YISxd0a8
三原駅のホームうどん屋あぼーん
581名無しでGO!:02/10/11 07:10 ID:DtiONjQ6
何で、岡山で瀬戸内色(C編成)を見にゃいけんのじゃ、( ゚Д゚)ゴルァ!!

L編成の増加で、転換クロス車は増えるのに、何故かC編成の乗り入れは減らない。

水曜ウヤでの代走だったのかもしれんが、
バカの1つ覚えのように、車両をグルグル回さんと、
N編成・L編成の代走は、C-40番台を当てるとか、臨機応変にしる、ボケ。
582名無しでGO!:02/10/11 08:30 ID:wZlLiUe6
>>581
なんで岡山へ転クロ車を乗り入れにゃならんのじゃ、( ゚Д゚)ゴルァ!!
もったいない。
岡山へは103系で十分じゃ。
103系を糸崎に常駐させて岡山乗り入れに充当し
N・L編成の運用は白市以西に限定しる。
583名無しでGO!:02/10/11 11:13 ID:hpWqCkTo
広島も岡山トイレに紙常備しろ。網干や奈良の奴はついてるぞ。しかも早朝に223系で大をしたら紙の先が三角に折ってあったのには萌えた。
584名無しでGO!:02/10/11 11:56 ID:aQflUUM9
>>581
岡山にいる自分としてはいろんな色の115が来たほうがいいのだが
仮に走ってる車両が全部かぼちゃだったとしたらつまらなさすぎ
585581:02/10/11 12:23 ID:xn+GZkty
>>582
表現を誤った。スマソ
確認できたのは、岡山に瀬戸内色が来ていることだけだが、
それは、快速にC編成が使われている可能性があるので、それが問題だと。

漏れとしては、転換クロス車が増えているのだがら、
普通に転換クロスが入ることがあっても、快速にボックスが入ることのないように、
運用を工夫して欲しいのだ。
586名無しでGO!:02/10/11 12:25 ID:uclkv0Ym
>>583
>しかも早朝に223系で大をしたら紙の先が三角に折ってあったのには萌えた
禿藁
587名無しでGO!:02/10/11 14:00 ID:2d4gfowo
>>582
白市折り返しじゃ普通列車だな。
588広ヒロ ◆OPsmBLiBpo :02/10/11 17:14 ID:5qasNASg
>>581
セキC-40は幡生に入場、嘘タイプに変身中。
セキC-39も同様。

セキC-40が出場したら今度はどの編成が入場するかな?
俺の予想ではセキC-10なんだけど・・・。
589名無しでGO!:02/10/11 17:34 ID:K3Bv/IpZ
            関 / 中
     _    西/ 国                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        アーバンエリア以西に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  「アーバンのお下がりだらけだね?」だの
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ   「ニュータイプ115系とともに逝ってよし!」だの・・・・
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    京阪神のお前らに分かるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー' 

【トコd】世界一屑な会社 JR西日本 5号車【糾弾】

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1029328245/l50
590名無しでGO!:02/10/11 17:57 ID:J0vwHa9/
JRQの車掌、下関での乗換案内で山陽本線小郡、徳山、広島方面岩国ー瀬野間快速山陽シテイライナー岡山行と車内放送してました。
591名無しでGO!:02/10/11 20:54 ID:tH+zUYF2
>576〜579
 ありがとうございます。

 毎時2本の快速とは・…
 各停が毎時1本程度(岩国以西)の現行ダイヤと比べると、信じられない本数ですね。

 当時の快速は新幹線停車駅に接続する速達列車だったんでしょうか?
 山口県内の都市間の移動としての鉄道需要が多かったのですか?

 あと、新幹線開業前の広島以西の優等列車のダイヤを知ってましたらおしえて
いただけんませんでしょうか?
 特急&急行列車が毎時どの程度走っていたのか、ぜひ知りたいのですが…
 (呉発DC急行「出島」には??でしたが…)
592名無しでGO!:02/10/11 21:10 ID:cDnKKY03
>>591様が聴かれた質問に早く答えんか!

593岡フチ ◆4fwLz3c8fk :02/10/11 21:50 ID:J0vwHa9/
スピード&デイ回数券廃止は朝割の皺寄せか?
と話の流れを完全に無視して勘ぐってみるテスト
594名無しでGO!:02/10/11 22:04 ID:1stTjgWy
もしも広島に新車投入されたらスレタイはこうなる?

【疑問】やっとついに新車来たる!ニウタイプ広島支社スレ【疑惑】
595名無しでGO!:02/10/11 22:06 ID:JEiJ2JKu
自動改札を通らない長い切符が廃止になったと言うことはひょっとして・・・
596名無しでGO!:02/10/11 22:12 ID:Na8Jh2sC
仙台に続き広島にも・・西瓜。
ではなくするっとでもなくJスルー
597広ヒロ ◆OPsmBLiBpo :02/10/11 22:14 ID:5qasNASg
>>594
たとえ今、新車が来たとしても、20年後にはこんなスレが登場するかも。
「【老朽化】223系マンセー廣嶋死者 広P−26【塗装を忘れた?金属色剥き出し電車】」

でも、それ以前に新車は来ないだろうな・・・。
来たとしても廣嶋空港連絡線の開業時だろうね。
598名無しでGO!:02/10/11 22:18 ID:R/UZLedh
新車は全部3セク持ち空港快速用専用車れすか
残りは全部115系と
599名無しでGO!:02/10/11 22:47 ID:s7yrhNvT
>>591
昭和49年5月の時刻表をみると

昼の基本パターンが広島駅の時刻で10台〜20時台で

・毎時特急2本+急行1本


さらに凄いのが夜行の方で
23:03の「月光1号」を皮切りに以後翌朝7:13の「あさかぜ3号」までの間に
停車・通過するもの合わせて

・寝台特急が25本
・急行が8本+広島止まり1本

まさに山陽本線の黄金時代でした。
600広ヒロ ◆OPsmBLiBpo :02/10/11 22:50 ID:5qasNASg
そういえば、最近になってC編成の優先座席カバー装備車(セキC−31など)が登場したけど、N編成の3500番台も同様のものが取り付けられるのかな?
601名無しでGO!:02/10/11 23:04 ID:T4vcglMn
>596 パセオカードに加入すると思われ。
602名無しでGO!:02/10/11 23:44 ID:ITNVE28+
安芸路の103系いやじゃー!
603名無しでGO!:02/10/11 23:55 ID:dHAKart3
>>601
今の「市内電車+六社共通バス+アストラム」に、
「JR広島シティネットワーク内」も加えたストアードフェアネットワークができれば
かなり便利になりそうだけどね。
604名無しでGO!:02/10/11 23:56 ID:ITNVE28+
「スルッとHIROSHIMA」
605名無しでGO!:02/10/12 00:06 ID:en7KSWAO
「スルッとHIROSHIMAを通過して福岡へ」カード
606名無しでGO!:02/10/12 00:07 ID:UAJO/6yt
スルットジパングきぼーん
607名無しでGO!:02/10/12 00:26 ID:HP0mq9/4
ジパング会員は普通列車乗り放題&月末定額引き落としにしる!
608名無しでGO!:02/10/12 00:27 ID:UAJO/6yt
日本全国、会員なら3割引!
おい
609名無しでGO!:02/10/12 00:30 ID:w1SlsL5Y
アーバン区間以外は3セクに転換します。
三石ー笠岡間は岡山桃太郎電鉄
大門ー大竹間は広島シティ鉄道
岩国ー下関間は山口きらら鉄道
610名無しでGO!:02/10/12 00:34 ID:7GWKmisZ
「広島おこのみ鉄道」のほうがイイな♪

山口きらら鉄道は経営苦しそう。
611名無しでGO!:02/10/12 00:35 ID:HP0mq9/4
でも田舎の第三セクターで、自治体が存続させているケースは
公共料金みたいに鉄道料金を引き落としにするとか出来ないかな。
利用者は利用者証明書みたいなのを持ってて、カードリーダーに通すと
メーターが回るみたいな。持ってなければ従来どおり運賃箱で。

スレ違いスマソ
612名無しでGO!:02/10/12 00:40 ID:7GWKmisZ
「もっと道路を!」という住民のつよい要望により(以下略)
613名無しでGO!:02/10/12 00:58 ID:kwZ8Oq+7
西条・西広島・呉・岩国・可部

この中で鉄道の日西日本乗り放題きっぷが
残っている駅ある?
614名無しでGO!:02/10/12 01:00 ID:7GWKmisZ
呉は完売。
615名無しでGO!:02/10/12 01:10 ID:XjyY0UuY
岩国も完売。
616名無しでGO!:02/10/12 01:19 ID:tD0/Pi9K
576〜です。
>>591
快速が一時期毎時2本だったのは広島〜岩国間です。
そのかわり、各停が毎時1本程度なので…
現行ダイヤの岩国以西、各停は毎時2本だと思いますが?
当時の快速の意義ですか…
どちらを取るにしても、当時のダイヤでは中途半端ですね。
各停も含めた普通列車自体の本数が少ないので。
次第に需要が減っていった時期でもありますし。
「北陸本線状態」の山陽本線なんて想像がつきません。
夜行列車も多いですし、新幹線開業前の方が
在来線利用の中・長距離旅行は今より便利ではないかと思ったり(笑)

広島シティネットワークから外れた話題、ゴメンナサイ。
617名無しでGO!:02/10/12 02:19 ID:UAJO/6yt
いいんじゃない?元々先祖みたいなもんなんだし。
618名無しでGO!:02/10/12 06:54 ID:FrSO9Ui8
>>609
岡山桃太郎電鉄は切符の代わりにさいころ振って進むんですか。
619名無しでGO!:02/10/12 09:43 ID:7GWKmisZ
>>618
ぜんぜん面白くない(プ
620名無しでGO!:02/10/12 09:48 ID:7GWKmisZ
>>597
しかしながら103系の長距離運用は非難ごうごうで
取りやめになりましたよね。
広島所や岡山区への今以上の103系配転は
もう限界に近づきつつありはしませんか?
それも多くは30年以上経ってる代物だし、
そろそろ(嫌でも)新車入れざるをえなくなるんじゃないかなー。
それともより車齢の若い103系をもってくるのでしょうか。
621名無しでGO!:02/10/12 10:10 ID:UgXJ78/G
山陽新幹線の売上が低迷してるだけに、アーバン地区以外の路線のリストラ化は
さらに進行しそうですね・…
 
 極端な話ですが…
 もし、小郡・長門市以西(美祢線含)をしR九州持ちにして、交流化させると
いくらほどのコストがかかるでしょうか?
 小野田宇部線は直流のまま、筑肥線のレッド103系が…下関直通の通勤特急・
快速も登場するかも(妄

 そういえば…かつて「にちりん」下関に乗り入れしてましたね。
 どうして廃止になったんですか?(交直車縮小化?需要不足?)
622名無しでGO!:02/10/12 10:13 ID:7GWKmisZ
酉と倒壊をガペーイするしかないんじゃないかな。
酉の自助努力じゃムリだよ。
623591:02/10/12 10:33 ID:2lQ3Zn1/
 >616
 >快速の意義…各停も含めた普通列車自体の本数が少ないので…

 そうですか…新幹線停車駅でない中都市(周防富田、厚狭、柳井ect)から
停車駅まで連絡させる為に登場するも、それほど需要がなかった…と言うことですか。

 それにしても、新幹線開業前後にして山口県内の主要都市は冷遇されましたね…
いまでは「ひかり」も小郡・徳山に停車するが、開業時は「こだま」しか停まらない。

 かつての速達型?特急「はと」、各停型?特急「しおじ」の終着駅だった「下関」の凋落は
すごいですね。
 疑問なんですが、どうして終着駅を小倉まで延長できなかったのでしょうか?車両的には
後の九州特急・北陸特急車となる481や581などが主流なので問題ないような気がしますが…
 九州に行く人は夜行特急が主流だったんでしょうか?
 
 長文になってすみません。
624名無しでGO!:02/10/12 11:14 ID:Aqt8Uegy
>>620
昔の国鉄だったら首都圏から大量の103(略
625名無しでGO!:02/10/12 13:23 ID:7GWKmisZ
>>624
いや、旧国鉄でさえも
車齢20年を目安に取り替えてたはず。
酉が異常なの。
626名無しでGO!:02/10/12 13:49 ID:rC00BUW7
>>620
広島所や岡山区への今以上の103系配転は、まずあり得ないでしょう。
アーバソで103系を追い出したいのは、宮原区の7両×8本くらいで、
これも、酉全体で老朽化で103系が不足したら、207系に置き換えるとして、それまでは粘るみたいだし、
日根野区、森ノ宮区、奈良区の103系は、その地区に新車を投入してまで、置き換える気はないだろうし。

怖いのは、本線緩行を207系に統一しようなんて思い始めて、207系の大量投入
→201系・205系がアーバソの各地区に転配→アーバソの各地区の103系が、岡山・廣嶋に。
でもやっぱ、本線と言えども207系の大量投入は無いか。

小さな転配として、全体的に103系は、中間車より先頭車の方が老朽化しているので、
その際には、中間車の先頭車改造車の2両(要は播但線型)が、105系の置き換え用して来るかも。
627名無しでGO!:02/10/12 13:56 ID:7GWKmisZ
どっかからかぼちゃをもらってきてほすぃ。
103よりはるかにマシ。
628名無しでGO!:02/10/12 13:57 ID:ck/hK5wU
>>613-615
岡山支社も全駅が完売です(東岡山の駅員が言ってた)
629626:02/10/12 14:21 ID:rC00BUW7
やはりここは、あくまで113系・117系の動きに注目すべきではないかと。
網干所に223系を追加投入し、網干所の113系を置き換えたところでは、大半は老朽車だし、
朝・夕のラッシュ時しか使わない仕業を、221系で置き換えても仕方がないという意見もあり。
(でも、もう少し減らしてもいいようにも思えるのですが)

注目は、山陰本線(嵯峨野線)の快速ではないかと。
酉の今までやり方から考えて、この快速に新しい名称を付け(○○路快速)、221系を投入する。
それによる221系の不足は、223系2000番台の新製で補う。
これにより、京都所の113系(比較的新しい)が捻出されるので、113系のそのものか、
113系を宮原所に転配し、宮原所の117系が岡山・廣嶋に来ることが期待できる。

113系は、廣嶋ではセノハチを越えられないので邪魔者扱いされているが、
(でも、G編成・H編成用の仕業を作れば、4編成くらいは置ける?)
岡山なら姫路-(山陽本線・赤穂線)-岡山-三原間なら、支障無い。
ただ、伯備線には115系がいいので、運用を分ける煩わしさからどう扱うか。

117系は、これ以上2扉を増やすなという意見が大半であろうが、
廣嶋にL編成を増やし、下関にN編成(→C-41〜)を送るあたりが、
2扉を使うならここだと思っていた岩国-瀬野快速の他に、
下関地区にも2扉が使える場所があったのかと思ってしまう。
630名無しでGO!:02/10/12 14:30 ID:7GWKmisZ
まあ、すでに115・3000番台がごろごろいる以上、
今さら2扉なんか気にしちゃおれん罠。

アーバン以外は放置プレイだし。

それにしても、広島所は失敗作・駄作の車両の掃き溜めだな。
631名無しでGO!:02/10/12 14:30 ID:JtNCNtyf
>>627
いいかげん113や115もあまってないんじゃないかな
小浜線や加古川線の電化のときに網干の113予備車も底をつくだろうし(というかその前に車齢が高すぎで廃車?)

あと考えられるのは、今現在だと西がプライドを捨てて高崎の115を持ってくるか
将来的には東海道線と中央線だろうな
632名無しでGO!:02/10/12 14:42 ID:8aCrbRCU
プライドをすてて115を買って来て嘘タイプにでもした日は大爆笑のお祭り
騒ぎだろうな・・・
633名無しでGO!:02/10/12 14:47 ID:7GWKmisZ
プライドなんかどーでもよい。

束・当会からカボチャをタダ同然で譲り受け、
リニューアルして使い倒せばいい。
634名無しでGO!:02/10/12 14:48 ID:b58n/TRr
中国地方の方々は超もなオ、な中国語でも喋ってろ!!(藁)
635名無しでGO!:02/10/12 16:11 ID:JtNCNtyf
>>634
わざわざ広島スレまできてご苦労だな
636名無しでGO!:02/10/12 16:20 ID:JtNCNtyf
http://online_115.tripod.co.jp/index.html
のお客様への諸注意をみてワラタ
637名無しでGO!:02/10/12 18:01 ID:FrSO9Ui8
>>613-615
徳山は大量に売れ残ってるらしい!?
638名無しでGO!:02/10/12 19:38 ID:8aCrbRCU
>>637
発売から4日後にはすべてなくなってたことが確認できました。
639広ヒロ ◆OPsmBLiBpo :02/10/12 20:57 ID:5yPUFV8B
>>613-615
広島支社管内は完売だって聞いたような・・・。
最後まで売れ残ったのは芸備線あたりだったとか。
博多&小倉に行けば、まだ残ってるかも。それ以外の駅は無理だろう。

>>629
岡山の場合は現行のB編成運用をそのまま生かせばイイのでは?
でも3日周期なので多少の変更が必要かも。

広島の場合は主に103系運用(旧ダイヤの予備運用など)を113系に変更すればイイとおもいます。
とくに可部線に使用すれば良さそう。
それで余ってしまった場合は、現行のGH編成の運用に紛れ込ませて、G-02やG-03をC編成運用にしたらイイかも。
最悪の場合は中間車を網干の115−1000と交換してもらうとか。
640名無しでGO!:02/10/12 20:59 ID:XjyY0UuY
発売枚数が少ないから売り切れるわな。
>>640
もっとたくさんつくって売れば売れるだろうな・・・。
なぜ限定数がこんなに少ないんだろう?
642名無しでGO!:02/10/12 21:48 ID:53Hb9Lk5
呉線は景色最高なのに・・・
643名無しでGO!:02/10/12 21:52 ID:6op4jnSA
仕様です。
お客様のご理解とご協力を強制致します。
644名無しでGO!:02/10/12 21:55 ID:XjyY0UuY
たくさん売ると鉄ヲタに乗り回され赤字になるからじゃないかな?
645名無しでGO!:02/10/13 00:00 ID:8bfCjh3w
>>644
むしろ逆。酉にとってはマルス券で売れるよりも酉エリア限定が
売れたほうが、丸々収入になるので好都合。
岡山・広島で早々に売りきれたのは、青春おばさんのパワー(?)
の見こみ違いだと思う。
646名無しでGO!:02/10/13 00:27 ID:/f/fdP4T
ヲタより婆がかっさらっていくこの現実ハァハァ
647名無しでGO!:02/10/13 04:15 ID:1/d8JzFo
そうそう。記念きっぷを買う人=鉄ヲタとは限らん。
648名無しでGO!:02/10/13 09:42 ID:2sTP7nke
先日廣嶋支社所属の車両に乗ったら、「10月9日はトラックの日」という車内広告が吊るしてあったぞ。
一体何考えてるんだ廣嶋支社。それともカモレは不要ってか!?
649名無しでGO!:02/10/13 09:48 ID:HdXNQvxK
>>648
別にいいんじゃないの、車内広告も貴重な収入源だし。
貨物が儲からないのは不祥事連発と営業努力が足りないだけ。
650名無しでGO!:02/10/13 09:49 ID:9EC5OxIl
別に西のライバルじゃないんだから広告主は関係ないだろ
>>648
105系には可部自動車学校の宣伝もしてあるyo。

最近はペアステッカーが減っているような気がする。
一時的にすごかったけど・・・。
携帯電話の宣伝がなくなったのが大きいのかも。
652名無しでGO!:02/10/13 14:02 ID:6QLxqMA4
>>639
岡山B編成の仕業は、D編成(3両)の仕業の一部を置き換えただけで、
D編成の仕業の中から、113系でも支障のない仕業を選んではいるでしょうけど、
今まで3両で走らせていたが、4両の方が都合がいい仕業を選んだとは、決して思えません。

>>645
ここでいうマルスというのは、必要部数だけ増刷できるという意味で、
マルスでも、指定席ではなく、乗車券・自由席特急券等でよく出る切符は、
中央のホストに接続しなくても、マルスの中のメモリで発行できると聞いたことあるし、
発売する券は、酉エリア限定券だし、そう問題は無いと思うけど。

あと、鉄道に興味のないオバ様達が大量に買われるのなら、
ミニチュア付きの3種類とは別に、
ミニチュア無しの青春18切符言うピンク券を用意したら良かったのかも。
653名無しでGO!:02/10/13 15:25 ID:coR/vug2
広ヒロって、ひょっとして可部線沿線住民では?
可部線に115を投じたら便利になるってレスをけっこう見かけるが。

早急に115を投ずべきは可部線ではなく呉線だと思うが。
654広ヒロ ◇OPsmBLiBpo :02/10/13 15:27 ID:kUsIJ8lZ
そうですよ
655名無しでGO!:02/10/13 15:47 ID:Vzc5KLRm
ミハの113系はドアスイッチ付きで、フチの113系800番台
(3800含む)の置換に丁度良さそうだし、117系は和歌山支社も受け入れに
名乗り上げちゃったから、

嵯峨野路快速新設・221系投入→キト113系フチへ→113系800番台置換
→福知山支社(゚Д゚)ウマー
とか

嵯峨野路快速新設・221系投入→キト113系ミハへ→ミハ117系ヒネへ
→ヒネ113系2両ワンマソ化・105系置換→和歌山支社(゚Д゚)ウマー
なんてシナリオもあったりして。
フチなら廣嶋以上に113系でも問題ないとか、ヒネなら工場込みで117系
対応OKなんて判断されると、ちょっと分が悪いか?

もっとも、キトの113系って福知山直通のワンマソ2連を増結する運用があった
はずだから、直通廃止とかやらない限りは113系置き換えもないんじゃないかと思う。
となると廣嶋は新車?、それともプライド捨てて束から115系購入??
656655:02/10/13 15:48 ID:Vzc5KLRm
スマソ、上のは>>629のレスね
657名無しでGO!:02/10/13 15:59 ID:xc+R+u7j
>>648
最近のアーバンなんて、宝塚大劇場の広告が吊ってるぞ(w
阪急も自社路線エリアだけの集客にゃもはや限界感じてるし、
広告で儲ける分にはよいと思われ(w
658名無しでGO!:02/10/13 16:03 ID:dJFkeHbo
>>655
結論は3番:放置だと思われ
659名無しでGO!:02/10/13 16:19 ID:coR/vug2
可部線沿線のクソ住民には103、105でじゅうぶん。

>>655
酉にプライドなんてぜんぜんないです。
660 :02/10/13 16:26 ID:dJFkeHbo
また荒れるようなことを言う。
661名無しでGO!:02/10/13 16:29 ID:65B4BNuU
マリソの新車が出たら、115系が広島に行くだろうから喜べ。
662名無しでGO!:02/10/13 16:32 ID:TOryrdvU
三井住友こだまに萌え。
車内にATMつけて。
>>653
>>654のとおりです。
でも、>>654はニセモノですが、まぁいいや。

今日の三段峡ハイキング号はキハ47の2両編成(三段峡よりがキハ47 3007)
664名無しでGO!:02/10/13 19:59 ID:TMAMN774
>>653-654
可部線は大●学園があるかぎりどんなに良い車両持ってきても
汚い車内になるのは間違いない。
>>664
だろうね。
あの学校の生徒の車内マナーはdデモないくらい酷い。
運賃箱に座ったり貫通幌に立って遊んでいたり103系ロングシートnで寝たり(当然ハーパン丸見え)。
でも、可部線の105系4扉車の老朽化が激しいし、戸袋窓を残している事から何らかの動きがもうすぐあるかも。
・・・といいたいけど今の酉は何もしないかも。
666名無しでGO!:02/10/13 20:37 ID:TMAMN774
何せ車内でガムを吐き捨てる奴らだからね。
まじでびっくりした。
667名無しでGO!:02/10/13 20:39 ID:l3qHrUWJ
>>664
学校名を隠す必要なし!
>>666
そうそう。あれは酷い。床に座り込んでいることもよくある。
あまり関係ありませんが、>>666さんのIDが「774」(名無し)だ。
>>667
そうですね。事実なんだし。
その学校の名前は「犬下学園 示氏園高校」でしたっけ?
670名無しでGO!:02/10/13 21:33 ID:IgRU134a
www.ooshimogion-h.ed.jp/
ですか?
67110月からマイカー通勤に変更:02/10/13 22:21 ID:T8+ydXfu
>>665
>>668
あまり見ない方がいいぞ。言いがかりをつけられてヤバイ
兄ちゃんが出てくるぞ。あと桜ヶ丘もな。眺めるなら他の
学校にしろ。
672名無しでGO!:02/10/13 22:25 ID:noU/8bO1
何されたん?(w
673名無しでGO!:02/10/13 22:37 ID:TMAMN774
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=3&nl=34.26.12.982&el=132.27.56.989&CE.x=212&CE.y=287

犯人を探せ!!

ってか長束古市橋間快速って有ればなぁ。
674名無しでGO!:02/10/13 23:18 ID:sOChH2ku
ところで、だ



尾道ハイキングには何が入ってるの?
675名無しでGO!:02/10/14 00:26 ID:CZ2L/aF4
誰も気にしてないような...
117か?
676岡フチ ◆4fwLz3c8fk :02/10/14 00:59 ID:d3LEDX0Z
ウヤ情には115系4両と書いてあったが…
去年はキハ181だったから乗り放題切符で福山→尾道(ぉで乗ったけど、
まぁチンタラと走りやがる。
これに乗る直前に福塩線のキハ120にも乗ってたから加速の悪さにはビクーリした。

広島にもDQN学校あるんだねぇ。学校コード33505Dと34516Eは逝ってよし。
立志館とかいう学校が経営難って聞いたが、私立は上と下がはっきり別れるね。

個人的な質問でアレなんだけど、鈴峯と新得の評判がいかほどか知ってる人がいたら
教えて下さい。
677真・廣嶋ネトワク:02/10/14 01:26 ID:D9ppS1rs
普通 五日市←→瀬 野 3/h
普通 緑 井←→ 坂  3/h
普通 岩 国←→白 市 3/h
普通 広 島←→ 広  3/h
普通 広 島←→可 部 2/h
普通 広 島←→下深川 2/h
快速 小 郡←→三 原 2/h
快速 広 島←→ 広  1/h
快速 広 島←→可 部 1/h
678名無しでGO!:02/10/14 01:39 ID:D9ppS1rs
鈴峯(通称がみね)はDQNっていうより、スポーツとか芸術関係に強い。
新得は氏らん
679真・廣嶋ネトワク2:02/10/14 02:04 ID:D9ppS1rs
多すぎなので訂正

普通 五日市←→瀬 野 1/h
普通 緑 井←→ 坂  2/h
普通 岩 国←→白 市 2/h
普通 岩 国←→ 広  1/h
普通 広 島←→ 広  2/h
普通 広 島←→可 部 2/h
普通 広 島←→下深川 2/h
快速 小 郡←→三 原 2/h
快速 広 島←→ 広  1/h
快速 広 島←→可 部 1/h
680真・廣嶋ネトワク2:02/10/14 02:18 ID:D9ppS1rs
車両--両数 上から
103--4
105--2
115--4
115--4
103--4
105-500--2
47--2
115N--4
115-3000--4
115N--4
681真・廣嶋ネトワク2:02/10/14 02:20 ID:D9ppS1rs
その他の区間は全て115-3000で運行します
682名無しでGO!:02/10/14 06:03 ID:CZ2L/aF4
岩国〜五日市の普通が3本/1hじゃDQNダイヤ。
広島〜瀬野普通が3本に戻ってる。

前のダイヤより悪い案で何がシティネットワークだよ。
683名無しでGO!:02/10/14 08:16 ID:tUn1EdeZ
>>676
鈴峯も新得も頭はようないけどマナーは悪くない。
声がうるさいがまぁ通学に使われるような路線ならこれくらいは許せる。

キング(←大下生徒)はもっと凄いぞ!
駅で電車が止まってて急ぐから早く出せって車掌に文句言うんで、奴らは。
大下のアホさは半端じゃない。
684名無しでGO!:02/10/14 08:45 ID:CNrvxw5y
大下って、たしか「おおしも」って読むんですよね。
たしかに超どあほ高校です。

瀬戸内、山陽あたりはどうよ?
685名無しでGO!:02/10/14 10:24 ID:6B/DPGgs
>>674
土曜日はL編成ですた。
686岡フチ ◆4fwLz3c8fk :02/10/14 10:44 ID:x1L0PX4X
>>678>>683
サンクス。

頭が少々悪くてもマナーがそれなりにちゃんとしてると問題なし。
頭が悪い上にマナーまで身についていないDQNは最悪ですな。

太田川放水路に突き落としてやりたくなる衝動に駆られる人もいるんじゃない?
687名無しでGO!:02/10/14 13:23 ID:uXOg7dfN
つーか、私立で頭イイのは
学院、修道、城北、清心ぐらいのもんじゃろ?
688名無しでGO!:02/10/14 13:37 ID:I4kqLz3G
頭良くてもマナーは良くない。
今日は広島駅へ逝ってきました〜。
狙いは可部線の電化区間の気動車運用のスタフでした。
2540Dは手に入ったものの、2539D見当たらず誰かに先を越されたようです。
あと、なぜか300円の靴(国鉄広島・・・)を買いました。
誰か行った人いますか?
690名無しでGO!:02/10/14 21:17 ID:byIognh1
R○CのI穴は鉄と判明。
そういえば、現在、105系はどの編成が入場しているのでしょうか?
K-01だと思ったら今朝、可部線にいました。
まさかK-14なのかな?最近見ていないような気がする。
692名無しでGO!:02/10/15 01:48 ID:TIN70A40
現時点で、ワソマソ化したKは3本あるんだったっけ?
あと1本くらいで、ワソマソ化打ち止めにしてほしいな。
可部線はワソマソ化してほしくないんで。
運賃表に可部線の駅がのってるらしいから、少々不安なんだが。
693名無しでGO!:02/10/15 04:48 ID:f6O9yqrX
もうどうでもいいぽ…
694名無しでGO!:02/10/15 07:29 ID:yQwOZP19
可部線非電化区間廃止になったら、可部鉄道部そのものの存続は?

それも無くなったら、車掌乗務も廃止になるかもよ。
芸備線はワンマンが多かったから広島車掌区に移管できたけど。
695名無しでGO!:02/10/15 18:06 ID:Idii9UL7
>>689
○舞が行ったと言うより出店してた筈
>>690
石橋?
>>692
ワンマン改造のK編成の3本の選択も理解に苦しい。
AU75装備編成を対象にするのかと思ったらK−05ではなくバスクーラーのK−06を改造したし・・・。
どういう基準なのかいまいち解らん・・・。
最終的に3扉車は全車ワンマン改造されるのかも。
697JR西日本 ◆JRW/XKAAUc :02/10/15 18:55 ID:bPiUU9SE
一昨日三嶋でクハ103-222見た。惜しい…
698JR西日本 ◆JRW/XKAAUc :02/10/15 18:56 ID:bPiUU9SE
三嶋じゃなく三原だった。鬱だ氏のう
699名無しでGO!:02/10/15 19:24 ID:52j5Rp60
指定熱湯枠というくらいなら自動改札入れろ
青春18きっぷも自動改札対応せよ
>>699
それマジ激しく同意!!
18切符の時は自動改札通れないからマジで困る。とくに京都駅。
駅員のいる改札が少なすぎて18切符時の混雑は凄すぎる。
701名無しでGO!:02/10/15 20:01 ID:+eHOLWGn
青春18廃止するんちゃう?
702名無しでGO!:02/10/15 21:00 ID:9NFaOFaH
>>700
18切符じゃなくても途中下車の乗車券は酉の自動改札利用不可らしい。
(もちろん自動改札対応の定期券サイズの切符の話だが)
以前、東京都区内発着の切符で大阪で途中下車したとき自動改札がキンコンキンコンだと(w
結局、有人通路で途中下車のハンコもらって出場したけど。
駅員に言わせると入場も自動改札使えないらしい。全く不便きわまりない。
酉の自動改札は長距離券の途中下車処理をできないのかな。
倒壊のは知らないが束のは酉管内発着の長距離券で入出場とも有効なんだがな。
(有人通路へ行くと逆に自動改札へどうぞと案内される。)
703名無しでGO!:02/10/15 21:07 ID:ZS+ZQ6g3
酉日本もうだめぽ
704名無しでGO!:02/10/15 21:08 ID:DOhqkdDs
三原が入ってないだけまし(謎
705名無しでGO!:02/10/15 21:10 ID:L21/Jpc+
吸収の自動改札は何でも対応するよ。   周遊きっぷのゾーン券でも入出場できる。
706名無しでGO!:02/10/15 21:15 ID:PEV59va8
名古屋駅の改札機もたしか途中下車不対応だったような。
違ったらゴメソ。
707名無しでGO!:02/10/15 21:22 ID:TYUobYfQ
名古屋は対応してるよ
708名無しでGO!:02/10/15 21:47 ID:fbcTJVRG
>>700
京都駅はそもそも自動改札機の台数(つーか改札口の個所数)自体足りてないです。
朝のピーク時にはどの改札もパンク状態。下手すりゃ改札を出るまで5分はかかります。
>>708
そうなんですか〜。
京都駅に朝行ったことが無いからよくわからないんですが、昼間でも凄い。
姫路駅はいつも(昼間だけど)有人改札もガラガラ。
710名無しでGO!:02/10/16 03:10 ID:jT/g0C5F
ちょい、妄想あげ

もし宇品線が宇品から西広島へ延長されていて、
可部線と芸備線の環状構想が具体化されていれば、
「広島−宇品−西広島−広島−玖村−可部−大町−広島」の8の字運転 萌え
711芸備書房主人 ◆111HBuO8jI :02/10/16 15:21 ID:BseK1Sh3
>>695
ゴルァ、というべきかのぉ(笑)
ちなみに可部線非電化区間のスタフと工場名板(破損品)買いました。

見に来ていただいた皆様ありがとうございました。
>>710
それイイかも。
でも、横川−広島の朝のラッシュ時の運用が・・・。下手すれば飽和状態になって遅れ続出!?
それに、そうすれば広電の売上げが激減しそう。
で、ライバル心を持った広電は宇品線にムーバー(w
713名無しでGO!:02/10/17 01:44 ID:y9X3XvKS
安芸路ライナーage
714名無しでGO!:02/10/17 13:15 ID:/SAYtEpw
そろそろネタが尽きてきたな。
715妄想揚げ:02/10/17 13:38 ID:4dGmbK/L
>>712
横川〜広島 3線にしる!

他の単線駅は全て1線スルーにしる!

ただし各停しかないところは不要。
716名無しでGO!:02/10/17 20:08 ID:YXbL3qZO
しかしまあ
広島支社としては限られた車両数のなかで
できる限りのことはしたんでないの。

快速の停車駅も、特に不満はないれす。
717名無しでGO!:02/10/17 21:30 ID:1en9v2Kq
半スボソ氏て誰?
718名無しでGO!:02/10/17 21:42 ID:YXbL3qZO
お前。
>>716
不満は無いことはないけど・・・。
安芸路ライナーの海田市通過は改善した方がイイと思う。

車両のことも、もう少しうまくできると思う。
下関のC編成運用を115-3000とそれ以外に分割した方が良かったと思う。
720名無しでGO!:02/10/17 22:06 ID:YXbL3qZO
車両のことは、広島支社もよくわかっているはず。
酉本社が予算割いてくれんのが問題。
721名無しでGO!:02/10/17 22:15 ID:dQ1ROLvr
>>720
だから...まだ車齢が若いのに置き換える必要ないだろ。
103や105の4ドアだって全体から見れば小数なんだし、どの地域だってボロはいる。
それより昼でも最短10分以内間隔で列車が発着してる広島エリアはある意味恵まれてるぞ。
>>721
でも115系基本番台のクハが多数あるけど。
G・H編成でもG−02のモハとG−03のクハ115-1081以外は老朽化が激しい。
T編成については言うまでも無い。
723妄想が(略:02/10/17 22:28 ID:Zxi1tmpz
720
予算が欲しければ売上増やせば良いのに。
ホント、広島B落民は他にたかる事しか知らないんだねぇ。
724ばか:02/10/17 22:28 ID:YXbL3qZO
>>721

でた でた ばかが♪
きちがい きちがい♪
くそきちがい♪
きさまの ような♪
ばかが♪
725ばか:02/10/17 22:30 ID:YXbL3qZO
>>723

きみは ばかだな♪
どきゅんだな♪
のうが くさるし♪
きが ちがう♪
726名無しでGO!:02/10/17 22:31 ID:VandyhEV
しょせん広島よのう
727名無しでGO!:02/10/17 22:33 ID:47ou7ALm
広電みたいに古い車両はないね。
広電みたいに新しい車両もないけど・・・
728ばか:02/10/17 22:37 ID:YXbL3qZO
>>726

くそ くそ きちがい♪
くそ きちがい♪
おまえの あたまは♪
どこにある♪
きちがい きちがい♪
くそ きちがい♪
>>727
クモハ42ですか?
730名無しでGO!:02/10/17 22:58 ID:VandyhEV
さすが広島の鉄ヲタ(ワラワラ
731名無しでGO!:02/10/17 23:01 ID:YXbL3qZO
っつーか、もうネタなくなってきたな。
732名無しでGO!:02/10/17 23:21 ID:OQZudHYw
酉日本だめぽ
広島試射だめぽ
ダイヤ改正だめぽ








このスレもうだめぽ…
733名無しでGO!:02/10/18 00:10 ID:Nimo3FAs
「広島シティネットワーク」は、改正後すぐに死語になるって、上のほうにあったけど、
実際、死語になってるの?
734名無しでGO!:02/10/18 00:40 ID:ox+w8inT
だって、正しくは
「広島カボチャネットワーク」か
「広島ニュータイプネットワーク」だもん(w
735名無しでGO!:02/10/18 02:04 ID:a48xJu0B
ダンダダンダンダダーン ダンダダンダンダダーン (ジョイント音)
ダンダダンダンダダーン ダンダダンダンダダーン (コイルバネ台車)
※タイタタイプ♪ タイタタイプ♪ タイタタイプ♪ タイプタイプタイプタイプ
タイタタイプ♪ タイタタイプ♪ タイタタイプ♪ タイプタイプタイプタイプ
タ〜〜〜イプッ♪

もしも もしも 廣嶋に
ニュータイプ車輛が やってきたら
転クロ 座席で ますます冴える
みんなのタイプっ 廣嶋死者ぁ〜

※繰り返し

もしも もしも 廣嶋に
嘘タイプ車輛が やってきたら
簡略 更新で ますます萎える
地方は放置っ 國鐡・廣嶋ぁ〜
タイタタイプ♪ タイタタイプ♪ タイタタイプ♪ タイプタイプタイプタイプ
タイタタイプ♪ タイタタイプ♪ タイタタイプ♪ タイプタイプタイプタイプ
ターイプ♪ ターイプ♪ ターイプ♪ ターイプ♪ タ〜イプ!
736名無しでGO!:02/10/18 06:40 ID:SZsfzpMv
>>719
逆だろ、海田市を通過するのになんで横川に停まるんだ。
五日市までの間では新井口と並んで真っ先に通過候補になる駅だ。
最近は時間帯によっては新井口よりも客が少ない時があるのに。
737名無しでGO!:02/10/18 07:04 ID:vKxULv52
>>721
少数といえども、その少数の老朽化が度を超えている。

網干にも度を超えた老朽車がいるが、基本的にラッシュ時限定だし、
昼間にカボチャが来ても、15分待てば、221系が来る。
738名無しでGO!:02/10/18 12:45 ID:zYSL9Zjb
>>719
漏れも、セキCの運用をC-41〜と、C-40までに分けた方がいいと思う。
C-41〜の車両は、快速を含む運用に使用汁!!
運用を分けた事により、予備車が余分に要るのが問題なら、
C-41〜はフル稼働で、検査時はC-40までが代走、
又は、どちらが入るか分からない仕業を1つ作るか、どちらかにすれば済む。
739名無しでGO!:02/10/18 13:40 ID:quZOUNOW
つーか20年前の国鉄型をよこせなんて言わにゃならんなんて、虚しい。
740名無しでGO!:02/10/18 15:39 ID:j4kxlvZo
酉に不満を持つ広島人よ、このスレをもっと盛り上げれ!!!!!!!

【トコd】世界一屑な会社 JR西日本 5号車【糾弾】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1029328245/l50
741740:02/10/18 15:45 ID:j4kxlvZo
スレたてたんでよろしく

】酉広岡米3支社を分社化すべきだと思う人
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1034923428/l50
742名無しでGO!:02/10/18 17:07 ID:bFBqsjtj
広島は関西人と同じ会社になった地点で終わってる。
743名無しでGO!:02/10/18 18:29 ID:vTk08i3M
広島キティネットワークCM

♪かぼちゃかぼちゃかぼちゃ〜かぼちゃ〜が〜走るぞ〜♪

ウテシ「振動が止まりません、分解しそうです!!」
司令室「気合で走れやゴルァ!!」
ウテシ「セノハチ下り、ブレーキ利きません!!」
司令室「ハンドブレーキ使えやゴルァ!!」

「旧きよき時代、國鐵廣嶋。手作りのサービスを提供します」
♪じぇいあ〜る 酉日本♪

関西向けCM
♪ああ〜〜なん〜て〜〜人それぞれ生きている〜の〜〜♪
♪きのう(背景広島キティ)きょう(背景アーバン)あ〜す〜〜(背景新幹線)♪
>>743
広島支社にかぼちゃは借り入れ中のF-11の中間車くらいしか無いような・・・。
最近までクハ115-1080がかぼちゃだったけど。
745名無しでGO!:02/10/18 21:20 ID:wW1a+1rD
>>744
わからんが、カキコの意図は色だけのことではないだろ。
多分、かぼちゃってのは113.115の非リニューアル車を
指してるんでないかと。
阪和・瀬戸内・福知山色になってりゃ良いってもんでもないだろし。
746名無しでGO!:02/10/18 21:23 ID:5uOLThjy
>>743
広ヒロの検閲が入ってるぞ(w
747名無しでGO!:02/10/18 21:59 ID:jw502jI2
そういえば先週金曜日の最終糸崎行きは3000番台+嘘タイプだった。
748岡フチ ◆4fwLz3c8fk :02/10/18 23:04 ID:q7loeMZs
誰かグランヴィアへレイルウェイ・ライターの講演聴きにいったやつはおらんか?

他支社ネタだが後藤でのラッセル車点検作業をさっきNHKでやってた。
後にきのくにシーサイドやアクアライナー、連結面が晒されたキハ181が出てきてウマー
749743:02/10/18 23:27 ID:xxp8xoZN
>>744
そうだよう、745のとおり旧車の意味で使ったんだよう!
単にゴロがいいから「かぼちゃ」にしただけだよう、丶(`Д´)ノウワーン!

そーゆーみみっちい揚げ足取りのよーなことばっかゆーてるけぇ、
広島はケツの穴のちっさいことしかでけんのぢゃ、丶(`Д´)ノウワーン!
750名無しでGO!:02/10/19 00:43 ID:Ivx44mFK
ま、要するに
>>721>>726(=730)は酉気違いってことで。

>>736
う〜ん、快速の停車駅についてはいろいろ議論がありますが、
でも、とりあえずは今のままでいいのではないかね。
快速を停めるべきか否かは単に乗降が多いかどうかで決まるもんじゃなかよ。
海田のあたりは住宅地であり、ラッシュ時のほかはさほど混まんので通過でいい。
いっぽう横川と西広島は都心だし、新井口はアルパークへの買い物客で
デイタイムの利用も多いから、快速を停める価値はあろう。
広島支社としても客の流動をそれなりに調べてはいるだろうから
まあ現行の停車駅でいいのではないかねえ。
751名無しでGO!:02/10/19 01:04 ID:SzpElCBJ
横川は降りる人は少ないが乗る人の方がおおいので副ターミナル的要素がある。
新井口は一気に車内が空くほどの激しい下車があるのになんでここでは小さい駅扱い
なのか判らん。西広島の方が意外と動きが少ないような。特に下り。
752名無しでGO!:02/10/19 01:18 ID:Ivx44mFK
己斐の裏はすぐ山だから、人口がそんなに多くないのかもしれん。
ようわからんが。
それに己斐にイクなら広電利用のほうが多かろう。
753名無しでGO!:02/10/19 01:20 ID:bnn5dXUm
>>738
俺も激同。
C充当の昼間山陽シティライナーは、下り5本・上り3本もあるね。
「昼間山陽シティライナー」=「L・N」に統一してほしいが、
うまくできないのかな?
長距離運用やめて、短距離運用にして回転率高めれば、間に合うだろうに。
山陽シティライナーの岡山・下関直通増加の具体的な理由はなんなんだろうね。 
岡山・下関へは、新幹線使ってもらった方がいいんでないの?
だったら、直通せずとも分断してもいいと思うのは素人的な考えか…。

おそらく、来春改正あると思うし、運用変更は結構マメな広島支社だから、
期待するよ…
754名無しでGO!:02/10/19 01:24 ID:SzpElCBJ
下関の115系まで、路線図が徳山までのシティネットワーク路線図でいいのか?
見て無いがT編成も?
755名無しでGO!:02/10/19 01:30 ID:J6CrUYbm
徳山は微妙だな。実際乗りとおす椰子も結構いる。
小郡でいいんでない?東は、福山がベストだが、
折り返し設備が貧弱ゆえ三原、糸崎で分断してみたら?
で、気になるのは柳井。柳井って客層変わるっけ?
756名無しでGO!:02/10/19 01:36 ID:SzpElCBJ
車両運用、乗務員運用を考えると、だらだら長い距離走らせたほうが
節約になるんだそうです。一本の列車として認識しているわけではない。
シティーネットワークを綺麗なダイヤで走らせると、そこから外れるエリアは
こだまの時刻が変わったこともあって接続が図れなくなり、接続を
取るために長時間停車しているんだって。ベテランスジ屋に言わせると、
「あんなのはダイヤじゃない。」ということになるんですが、
これらの要素を全部満たそうとすれば、あんな感じになっちゃうんだろうね。
757名無しでGO!:02/10/19 01:57 ID:hSjLHhsd
キーワードは妥協ってか。
758名無しでGO!:02/10/19 02:03 ID:Ivx44mFK
そんな長距離運用するなら、
せっかくだから山陽ライナーとサンライナーを統合きぼんぬ。
759名無しでGO!:02/10/19 02:13 ID:SzpElCBJ
だから元々一本の列車として見て無いんだって。
きわめて事業者本位の言い方をすれば、お互いよその列車という認識なんだろうね。
760名無しでGO!:02/10/19 02:14 ID:hSjLHhsd
で、姫路までの普通も統合きぼんぬ(w
761名無しでGO!:02/10/19 02:14 ID:jabwhJ/T

http://home.graffiti.net/2chsucks/           

まさにネットの公害と化している、2ちゃんねるを叩き落とす為のツール。こいつをぶっ放すと2ちゃんねるが落ちるってわけ。色んな理由でむかついてる人がいると思うけど、そんなあなたはガンガンぶっ放して頂戴♪

スクリーンショットは左(クリックすると大きくなる)

■必要な装備
Windows2000/XPでのみ動作。 Win98とかしか持ってない人はWindows2000/XPをインストールするよ〜に。それとRAW_SOCKETを使ってるから、Administrator権限でしか動かないよ〜ん 。

※こんなものぶっ放して大丈夫なんて思ってるキミ。送信元のIPを偽装してるからそう安々とはバレないよ〜ん。






http://ew.ws7.arena.ne.jp/zurubon1/source/up0397.zip     
762名無しでGO!:02/10/19 11:05 ID:aGiZjmqK
ところで、17日の岩国発20:40頃の白市行きに
乗ったら、内装を新快速に似せてつくった?114系
の車両だったけど、これまでの115系の改造車に
比べると、手直しした部分が少ないような気がした。
115系の改造車は、窓枠を変更をしたり、照明に
カバーを付けたりしてるけど、114系の改造車は
いすを新快速の物に取替えて、照明を増やした事と
床や壁の張替えや塗装の変更だけだったと思う。
費用を抑えるために、今後はこの程度の改造に抑える
のかな?
763名無しでGO!:02/10/19 11:11 ID:TFupIjeB
>>753
C編成の元N編成を編入してN&Lで山陽キティーライナーの運用を行おう
764名無しでGO!:02/10/19 13:50 ID:dLRt2AsL
>>762
嘘タイプL-15編成のことか?
115系にモハ114(あえて言うなら114系)は含まれるのだけどな…。

>>763
N編成は車内が臭い。C編成の方がまだマシ。
765名無しでGO!:02/10/19 15:25 ID:9X8dqtRr
>>763
そもそも、L編入時に交換としてNを下関に持っていかなくてもいいんでは?
下関車の運用減はできないとか、車両留置の問題など
理由はいろいろあると思うけどね。
広島ばっか増えて、下関が減るというのも問題なのかな。

それならそれで、もとN編成はC編成と運用分けて限定運用するくらい
できそうなものだがね。
>>765
下関の旧N編成車両を別運用化すれば解決しそうだしな・・・。

あと、午後2時47分広島発の可部行きはなぜL編成なのか疑問。
せめてN編成くらいにしてもいいと思う。
まぁ、これが唯一のL編成可部乗り入れだからいいか。
767名無しでGO!:02/10/19 16:09 ID:uqsUlWHQ
可部線は105だけでいい。
768名無しでGO!:02/10/19 17:08 ID:+u/4IPGS
一応「シティネットワーク」宣伝運用なんかな。
769名無しでGO!:02/10/19 17:33 ID:Cw2doWvK
>>767
禿同!
もっと言えば105系のAU75クーラー搭載車もいらない。(w
770名無しでGO!:02/10/19 18:43 ID:swYagz5U
どうせ車内はボロボロになるしな。可部線。
本当大下●園消えて欲しい。奴らのせいで床は唾で黒くなってる。
せっかくの改装が無駄になる。

771名無しでGO!:02/10/19 19:50 ID:8nInQhqx
広島シティネットワークは広島スクラップネットワークに改称しる
772名無しでGO!:02/10/19 20:58 ID:sTxNufkX
マイクから発火・・・。急行のキハ58だったか?。車掌がのってなかったら
かなりあぶなかったかも。
773名無しでGO!:02/10/19 23:48 ID:Ej6BgKcO
広ヒロは、単に自宅最寄り路線である可部線に
イイ車両を入れてほしいだけの馬鹿な奴(w

漏れも>>767に同意だな。可部線は105だけでじゅうぶんだと思うよ。
むしろ103の掃き溜めと化した呉線のほうがはるかに悲惨。
774773:02/10/19 23:49 ID:Ej6BgKcO
あ、漏れは呉線沿線住民じゃなかとよ。
775773:02/10/19 23:52 ID:Ej6BgKcO
>>772

もう寿命なんだよ。どうしようもなか。>>721は知ったかキチガイ。
776名無しでGO!:02/10/20 00:48 ID:pux1xtjq
広転に213が居ますたが何でつか?
777名無しでGO!:02/10/20 01:05 ID:eowpIn7n
試運転(w
778名無しでGO!:02/10/20 01:07 ID:4KhzdnN/
>>776
海峡物語。
ついでに777ゲトー
779名無しでGO!:02/10/20 01:08 ID:4KhzdnN/
しまった。失敗じゃ。
780名無しでGO!:02/10/20 01:12 ID:eowpIn7n
プ
781名無しでGO!:02/10/20 01:18 ID:MDehUSAw
ボロクハの置き換えに束から1000番台クハ買えば?
782名無しでGO!:02/10/20 02:53 ID:g/EEwbAx
213、せっかく広島に来てるんだから、呉線や可部線で走ってみてよ。
試しにさぁ〜(w
783名無しでGO!:02/10/20 07:20 ID:ORuNkOf4
新マリソ関係の転配としては、
213系の普通列車運用格下げに伴い、捻出された岡オカD編成(115系3両)が、数本広ヒロへ。
広ヒロの103系の3両×3本+4両の一部が、アボーソ又はアーバソに返品。
というのが、一番素直な予測かな?
784名無しでGO!:02/10/20 09:38 ID:i19Lnxjq
>>783
漏れは岡オカD編成(115系3両)が、6本とA編成(115系4両)5本広セキへ
D編成でセキG編成&T編成置き換え、A編成に置き換えでC編成3000番台を広ヒロへ再転属。
103系3連を可部線へ追い出し105系老朽車あぼーんと予想した。
(実際、老朽化は103系よりも105系4ドア車のほうが深刻)
115系3連車は山口県内運用でほぼ限定する。
ほぼと書いたのは時間帯によっては3連×2で広島まで乗り入れも有り。
実際Tの単独長距離運用ってT登場初期よりは減ってるようだし2連を3連で置き換えても問題ないかと。
逆にGの単独運用は3連に減車になるけど。
>>783
一番最悪なパターンは、213は岡山に残留。
それによって余剰となったD編成はクハを下関に送られて、モハ+クモハは岡G編成のような改造を受けて小浜線に?
ただ、D編成に余裕が出るのがだいぶ先だからそれまでは網干113を使用。
またはD編成に余裕を出すために岡山に113が集結(B編成)。
広島支社に来るのは115系クハだけ。(一部は方転改造でも受ける?)
786名無しでGO!:02/10/20 10:44 ID:/tqQ8PjS
海峡物語などの臨時快速を定期化してそこに213をもっていく・・・なんてことは
ないよねと。
787名無しでGO!:02/10/20 11:07 ID:TOarm6ZJ
別に嬉しか無いな、そんなん・・・
788岡フチ ◆4fwLz3c8fk :02/10/20 12:26 ID:GFE92bsw
213は岡山残留が濃厚でないかい?
これ以上2扉完全転換クロスをシティネットワークに乗り入れさせると
混雑が余計ひどくなるでしょ。
789名無しでGO!:02/10/20 13:00 ID:i19Lnxjq
もういっそのこと広島・下関と岡山で2ドア車と3ドア車を総トレードするってのはどうよ。
2ドア車は岡山へすべて集結、広島・下関は3ドア車で統一
当然ながら内装も総入れ替え、3000番台の転クロを3ドア車へ移設して
3ドア車のボックスシートを3000番台へ移設。(藁
790名無しでGO!:02/10/20 14:14 ID:NDxjUcGo
利用者から言わせると可部線、山陽線廿日市瀬野間、
呉線広島坂間は四ドア車の方がありがたい。
呉線の景色の良いトコ走ってる103はごっそりココに持ってきてくれ。
>>790
4扉の方が可部線はあってるような気もする。
だけど105-500はちょっと・・・。
もうそろそろ限界のような気がする。
>>790のように103だとありがたい。冷房も効くし・・・。
792コピペ屋:02/10/20 18:08 ID:esKnTyfz
>>791
☆ チンチン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チンチン〃   Λ _ Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  可部線に播但タイプ103系2連まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )    \_________________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |    広ヒロ    |  |
793広ヒロ@こちらもコピペ ◆OPsmBLiBpo :02/10/20 18:13 ID:QfY1YFjJ
>>792
マジでそのうち来るんじゃない?
最近は廃車されるだけで代替が無い事もあるけどさすがに105-500を無くすだけというのは難しい。
最終の可部行きに当てればイイかも。
広島シティネットワークの宣伝が「広島−可部 30分」→「広島−可部 28分」にできるかも。
794名無しでGO!:02/10/20 18:18 ID:qyPYmKUn
適材適所って言葉が日本一似合わない廣嶋シティネットワーク。
795名無しでGO!:02/10/20 20:38 ID:bayvUGUB
>>広ヒロ

本題からずれてスマソが、「トリップ〜」ならいい加減変えなさい。
別に貴方のトリップなどどうでもよいが、変えもしないのにいつまでも
並記されているのは正直うざったい。

あと他スレでもここと同じような調子で、コテハンで我田引鉄な書き込みを
するのはいかがなものか。
広島の恥をさらすような真似は止めて頂戴な。
どうしてもと言うなら名無しさんでやって呉。
スレ汚しにつきさげ。
796名無しでGO!:02/10/20 20:57 ID:SyHB/saw
>>790
そもそもボロの押しつけする時点で
シティなんたらのヘボさ加減が(略藁
797広ヒロ@新トリップ始動 ◆/L/W.960/E :02/10/20 21:08 ID:QfY1YFjJ
>>795
変えたyo。
10桁になって長くなったから親しみ易いトリップ探してました。しかも手作業で。
798名無しでGO!:02/10/20 21:21 ID:ncKsYmN/
廣ヒロ
799 ◆CARPzpdXRI :02/10/20 21:36 ID:qyPYmKUn
>>796
通勤通学に使うにゃボロくても4扉マンセー!
800名無しでGO!:02/10/20 21:47 ID:Czn7TVjR
広島支社もとうとう岡山の中古を欲しがるようになったのね(w
213は岡山で使います。それで余剰になった123と105を広島に差し上げます。
801名無しでGO!:02/10/20 22:20 ID:lgRq26BV
JR酉日本 新車配置勢力図

京都・神戸・琵琶湖線>宝塚・東西・学研都市線>関空・阪和・環状・大和路・奈良線>湖西・草津・嵯峨野線>山陰・福知山・舞鶴線>きのくに・播但線>小浜・加古川線>岡山地区>広島・下関地区>北陸地区
802名無しでGO!:02/10/20 22:38 ID:iSenKahK
213がホームにいると非常に違和感を感じるね
非常に
非  常  に
非    常    に
非       常       に
803名無しでGO!:02/10/21 00:42 ID:zFn12tgc
>>801
都落ちして最期は壇ノ浦へと辿るあたり、酉の車輌は平家かい(w
北陸は安宅の関か?(藁
804名無しでGO!:02/10/21 01:03 ID:f+AJtIvj
奢る者も…
って、滅亡するんかい(藁
805 :02/10/21 01:12 ID:f+AJtIvj
奢れるじゃボケと自分で突っ込んでみるテスト
806名無しでGO!:02/10/21 01:22 ID:GH5TesjW
でも213を広島で使うあたり、やっぱりなんか期待してしまうんだが(w

>>802の違和感が、いつもの日常光景に溶け込む日を待ち望んどくよ。
807岡フチ ◆4fwLz3c8fk :02/10/21 02:03 ID:PNBYguSc
>>802
下関近辺では違和感ないんだろうがな。(415-1500)
808名無しでGO!:02/10/21 02:09 ID:rQYMDzSa
小郡では415-1500違和感ありますが。
809名無しでGO!:02/10/21 08:29 ID:A2Bg/J9j
>>808
そう?
結構1500番台も入ってくるじゃない。
810名無しでGO!:02/10/21 08:52 ID:AXtNW/zz
>>802-804
経営を考える時、故事に学ぶということは実に重要であります。
実は「奢れる者は久しからず」の通説における解釈は間違っておりまして、
正しくは平家が人が良すぎて人々にいっぱい奢っていた所タカられまくり、
挙げ句に財政破綻を来たしたというのが実情だと言われております。

特に広島の在来線はタカリの代表格であり、酉の本体が滅びないように
するためにも、切り離しの上独立採算制とし、タカリの構図を一掃する
必要があると存じます。
811名無しでGO!:02/10/21 12:52 ID:/4aLFP0K
>>801
何を表している勢力図なのか、今一分からないのですが…
現在の新車配置では、播但線・小浜・加古川線は下位に来るはずだし、
今後の新車配置なら、新型マリソがあるので、岡山地区は上位に来るはずである。
また、北陸地区は特急列車では上位に来ますが、普通列車のみの話でしょうか?

>>810
どこから広島死者がタカっているという話が出てきたのは不明ですが、
岡山地区は新しい車両はないものの、特別に古いのは借りているB編成くらいで、
(マリソの)新車が入った時、余った車両を捨てるのは勿体ないと、最初に広島死者に声を掛け、
くれるというもので、不要でないものなら、もらうのが当然でしょう。

さて、810さんの本題に戻りますが、中国地区の老朽車置き換えに117系を貰うために、
223-2000を増備して117系を捻出せよとかいう提案は、奢れる者も…の例かも知れませんが、
ある地区(京阪神)で新車を買う事に意義がある時、それによって不要となる車両をタカルのは、
使える物を捨てて、あちこち(含広島死者)で新車を買うやり方よりは、
西本体の安泰化に繋がると思います。
812名無しでGO!:02/10/21 19:45 ID:t1k7WZyp
>>811
ネタにマジレスしてんじゃないよ(w
「人に奢り過ぎて平家が滅んだ」なんて嘘に決まってるだろうが(w

で、「要らないものをもらう」のはタカリでも何でもないと思うよ。
タカリってのは広ヒロみたいに我田引鉄を平然と主張すること。
大赤字無視して広島に223新快速入れろなんて、そりゃああんた、
京阪神の収益にタカってるといわれても文句言えまい。
新車欲しけりゃ広島死者の自己財源でいくらでも買えばよろし。

ま、広ヒロが「山陽線 乗って入れよう223」運動とか
「車輌更改自己財源捻出のための可部線早急廃止運動」でも始めて
広島駅でビラでも撒けばともかくね。
813広ヒロ@新トリップ始動 ◆/L/W.960/E :02/10/21 21:20 ID:R6jjUMsa
>>806-809
やっぱり岩国−徳山だと違和感があるだろうな・・・。
814名無しでGO!:02/10/21 21:24 ID:wZem1nXH
たまに小郡ー小倉を乗るが地元ではあまり違和感ない。
815名無しでGO!:02/10/21 22:04 ID:RnbTcxjJ
>>813-814
自作自演やってんじゃねーよ
816名無しでGO!:02/10/22 00:50 ID:a9PXqG+K
115系の置き換えで出てきそう。
103系N40改造転換クロス版。
これでJR西日本も103を開き直って長距離に
運用できるわな!
817名無しでGO!:02/10/22 01:11 ID:tu8WAZo2
>816 トイレつけないと
818名無しでGO!:02/10/22 01:20 ID:WmB0Df3x
・213系は広島召し上げ呉線快速と山陽線に投入
・岡山山陽線は快速が117系普通が103系に統一
来春までのお楽しみ
819名無しでGO!:02/10/22 01:24 ID:In6Swn6U
>>812
ネタにマジレスの前に俺には意味がわからない
まぁ一行目しか読んでないけどな
820名無しでGO!:02/10/22 01:51 ID:s4H+cetZ
>>818
 食 用 以 外 の ソ ー ス く れ 

ソースソースソースソーーーーーォス!ヲタフクソーーースゥゥゥゥゥゥー0---\
821妄想が(略:02/10/22 02:02 ID:M2nmJW3R
広島には209みたいな省エネ電車を投入しても良いかもねぇ。
きっと地球市民が感動して使ってくれるようになりそうだわん。
トイレとかも環境に悪いから要らなさそうだし。全車6扉の3両編成とかにしる!
822名無しでGO!:02/10/22 02:12 ID:35i5IJJ7
妄想が(略はヘセみたいな精神障害者輸送車両を使用しても良いかもねぇ。
きっと北チョンの落とす原爆で被爆人民が大挙して押し寄せるようになりそうだわん。
放射線もお肌に悪いから最適だし。全車シャッターの単行とかにしる!
823妄想厨:02/10/22 07:20 ID:VIJT3DQh
来春のダイヤ改正
・岡オカに117系300番台が転入(現0番台の一部300番台化)し、
 広ヒロN編成とあわせて、サンサンシティライナー(広島-岡山間運転、広島-瀬野、福山-岡山間快速)が運転されます。
・安芸路ライナーに、転換クロスシート車を投入。岡オカから、115系3両偽タイプ編成が転属されます。
・岩国-広島間の普通列車に、乗り降りしやすい4扉車の増加。2扉車の乗り入れ廃止。
 岩国-(各停)-広島-(各停)-呉線 2本/h(103系)
 岩国-(各停)-広島-(各停)-瀬野 1本/h(103系)
 岩国-(各停)-広島-(各停)-白市 1本/h(115系C)
 岩国-(快速)-広島-(各停)-白市 1本/h(115系L)
 岩国-(快速)-広島-(快速)-岡山 1本/h(115系L)(福山-岡山間各停)
          広島-(快速)-岡山 1本/h(115系N,117系300番台)(福山-岡山間快速)
824名無しでGO!:02/10/22 09:11 ID:KfeEP6cT
1534Mと1632Mの同時入線激萌え〜
825名無しでGO!:02/10/22 09:20 ID:ANN7fDzM
EF500-901キタ━━(゜∇゜)━━!
826名無しでGO!:02/10/22 09:21 ID:p45wwed1
噂には聞いたが広島のヲタって本当にキティ揃いだな
妄想厨用にワム1両連結した方がいいと思われ。
827名無しでGO!:02/10/22 09:40 ID:XkaJeSwe
>>826
ワムなんてもったいない。トラで十分。<これでも贅沢だ。(藁
828名無しでGO!:02/10/22 10:09 ID:yfKHFHMH
>820
信じちゃダメよ!
829823:02/10/22 12:59 ID:HQAvu4Tp
訂正
・岩国-広島間の普通列車を、乗り降りしやすい4扉車に統一(快速1本の時間帯は3扉もあり)、
 快速を3扉車に統一し、2扉車の乗り入れ廃止します。
 岩国-(各停)-広島-(各停)-呉線 2本/h(103系)
 岩国-(各停)-広島-(各停)-瀬野 2本/h(103系)
 岩国-(快速)-広島-(各停)-白市 1本/h(115系L)
 岩国-(快速)-広島-(快速)-岡山 1本/h(115系L)(福山-岡山間各停)
        広島-(快速)-岡山 1本/h(115系N,117系300番台)(福山-岡山間快速)
        広島-(各停)-白市 1本/h(115系C)
 快速1本時間帯
 岩国-(各停)-広島-(各停)-呉線 2本/h(103系)
 岩国-(各停)-広島-(各停)-瀬野 1本/h(103系)
 岩国-(各停)-広島-(各停)-白市 1本/h(115系C)
 岩国-(快速)-広島-(各停)-岡山 1本/h(115系L)(福山-岡山間各停)
        広島-(快速)-岡山 1本/h(115系N,117系300番台)(福山-岡山間快速)
        広島-(各停)-白市 1本/h(115系C)
830名無しでGO!:02/10/22 13:35 ID:o9e4fcrB
時代はチキ、これ最強
831名無しでGO!:02/10/22 14:26 ID:tyTc+Z80
山手線のお古がひろしまに来るなんてことは?
832名無しでGO!:02/10/22 15:04 ID:Jbrx5dtG
小郡6:20発快速南福岡行8両共415-1500だった。
833広ヒロ@新トリップ始動 ◆/L/W.960/E :02/10/22 17:44 ID:KS8H3F+B
>>815
ケーブル回線使用だから1日中同じIDだけど何か?

>>831
山手線は束だからボッタクリ価格になるから多分無理だと思います。
山手線の中古の103や105が呉線や可部線に溢れてるから最悪。
834名無しでGO!:02/10/22 17:59 ID:K2/OM/mC
芸備線に電気の力を!!!!!!
高陽の住宅地から人を運ぶにゃ103の力が必要。
バスはバカ混み。車通勤者が増えるのも仕方ない。
835広ヒロ@新トリップ始動 ◆/L/W.960/E :02/10/22 18:04 ID:KS8H3F+B
>>834
牛田付近の渋滞もすごいし、芸備線の電化でどうにかできたら・・・。
というか、JR酉曰本が金出すわけないから無理そうだけど。
836名無しでGO!:02/10/22 19:26 ID:TCiaraND
だから電化したら増発できると思ってるの?てば。
837名無しでGO! :02/10/22 20:02 ID:FoWwU0CD
>>835
>JR酉曰本が金出すわけない
だから我田引鉄のタカリだっつーんだよ
乗って増収に貢献するとか地元負担するとかいうアタマはないのかい?
838名無しでGO!:02/10/22 20:07 ID:SpFTNNtF
地元負担してもらうしか無理だってば
839広ヒロ@新トリップ始動 ◆/L/W.960/E :02/10/22 20:25 ID:KS8H3F+B
>>836
電化でスピードup!!
それにより増発が可能。

>>827-838
これはどこに負担を求めるの?
狩留家までなら広島市、三次までなら周辺市町村(広島・向原・甲田・三次)?
840酉日本旅客鉄道:02/10/22 20:35 ID:8XQY/50N


だ  め  ぽ

841名無しでGO!:02/10/22 20:40 ID:Ua5WN8mv
>836
その電車は矢賀―安芸矢口間を何分で走り抜けるんですか?
それでバスから転移が見込める増発を? 電化は最後に取り組むべき課題だと思うけどな。
それより先にやれること、やるべきことはたくさんある。
842名無しでGO!:02/10/22 21:51 ID:Tg0flGzb
>>841

>それより先にやれること、やるべきこと

それは道路整備(w
843名無しでGO! :02/10/22 22:22 ID:FoWwU0CD
>>842

>それより先にやれること、やるべきこと

可部線廃止して財源捻出(ある意味マジ)
844岡フチ ◆4fwLz3c8fk :02/10/22 22:32 ID:aocBSZa5
可部線廃止で捻出される金は海田市付近高架化にあてられるが・・・
まぁ芸備線は電化よりまず先に矢賀と安芸矢口の間に交換設備を
作るほうが効果はある。
845名無しでGO!:02/10/22 22:39 ID:Tg0flGzb
可部線廃止により捻出される金は、ぜ〜んぶ酉のも・う・け♪
846名無しでGO!:02/10/22 22:40 ID:FoWwU0CD
>>839
>これはどこに負担を求めるの?
求めるじゃねーだろ、出すと言え、出すと
847名無しでGO!:02/10/23 00:02 ID:Gikvddd1
交換設備もいいが、そのまえに増結しる。
848名無しでGO!:02/10/23 00:07 ID:qyQT3IxU
戸坂矢賀って駅が二つくらい欲しい。芸備線って微妙に駅が有るとこが不便なとこばかり。
戸坂に駅有るのに広島駅から広島バスに大量に乗り換えられてるJRはかなり損してると思う。
849名無しでGO!:02/10/23 00:26 ID:2aCVApXv
>>848
広島駅自体が市街地からはずれたところにある罠。
850名無しでGO!:02/10/23 00:36 ID:PcwXgdAc
>>849
架橋費ケチって中心街を迂回した山陽鉄道を恨むしかない(w
851名無しでGO!:02/10/23 00:57 ID:PDTYr8rt
ってか今からでも良いから紙屋町駅が欲しいよなぁ。
広電が死んじまうかもしれんが。

山陽シティライナー、紙屋町行き(;´Д`)ハァハァ
岡山では行き先に紙屋町(広島)って(;´Д`)ハァハァ
日に100000人くらい利用したりして(;´Д`)ハァハァ
852名無しでGO!:02/10/23 01:27 ID:2aCVApXv
そうだよなぁ。
芸備線は広電と相互乗り入れしたら面白い。
でもムリか。
853名無しでGO!:02/10/23 14:09 ID:KGuvA61l
エンジン音を響かせて原爆ドームの前を走る偽タイプを
想像しただけで萌えますた。
854名無しでGO!:02/10/23 14:11 ID:+WC3/DOc
広島−岩国間の快速通過駅の反応はどうなんだろう?
ここ数年で毎時6本から4本に減便されたことで。
昼間はともかく夕方までも下りは4本になったよね。
855名無しでGO!:02/10/23 14:31 ID:s5zYsA4q
廿日市、大竹に山陽シティライナー停めろ!
856名無しでGO! :02/10/23 15:06 ID:/7S9zhlj
広電と乗り入れるなら可部線だろ。横川から。
で、経営も広電に移管(w
857名無しでGO!:02/10/23 22:59 ID:NDPvvxs6
広ヒロを筆頭とする広島のキティが集まるスレはここですか?
858広ヒロ@新トリップ始動 ◆/L/W.960/E :02/10/23 23:07 ID:HCAhV0u9
>>856
横川→十日市→紙屋町 が直通できる・・・
ただ、軌道幅が合わない罠。
859名無しでGO!:02/10/23 23:13 ID:BuDSu0u0
なら広電と新幹線だな(w
860広ヒロ@新トリップ始動 ◆/L/W.960/E :02/10/23 23:18 ID:HCAhV0u9
>>859
間もなく、12番乗り場にグリーンムーバー宮島口行きが到着します。
電車は前から5号車、4号車の順で、一番後ろが1号車です。
全車自由席です。
861名無しでGO!:02/10/23 23:36 ID:d9cqZokK
>>860
さすがはキティ、ひたすら1人で暴走していらっしゃる(W
862名無しでGO!:02/10/23 23:37 ID:HwmvukSs
>>858
昔、正田マモルというヤクザ医師
(市長選に立候補→悪らつな選挙妨害でタイ━━||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||━━ホ)
がいたが、そいつが市内に配っていたチラシの中に、
「可部線は横川で広電に乗り入れたほうがいい。
路面電車タイプを走らせれば現状の敷地で複線化も可能」
とか書いてあったのを思い出した。
863名無しでGO!:02/10/24 00:32 ID:j4Nd2Rtd
>>859
広電より新幹線の方が軌間が広い罠。
864名無しでGO!:02/10/24 01:10 ID:sNKXIZHs
新幹線の低いホームから乗降?
865名無しでGO!:02/10/24 01:11 ID:M+twaEOf
矢賀駅がもう少し南側にあれば便利だと思うんだが。
とても広島駅の隣の駅とは思えない駅周辺。
866名無しでGO!:02/10/24 04:40 ID:kP5x6OE0
そろそろ芸備線の輸送改善策の詳細が表に出てもいい頃では?
867名無しでGO!:02/10/24 05:50 ID:sNKXIZHs
もう少し北にあっても便利なんだよね。ほんとどっちつかずの中途半端なところ。
とんかつ屋さんは近いけど。
キリンビール跡地に大型ショッピングモールが出来た時、
新井口のように利用者が増えて欲しいんだが、それには増便が・・・。

>866
財源が確保できないと表には出せないでしょ。それまではファイルの中に…。
868名無しでGO!:02/10/24 14:29 ID:xFYgAJ8j
じゃぁ、中山駅と矢賀南として両方作っちまえ(w
869名無しでGO!:02/10/24 17:33 ID:+wY+vZv0
>>865
広島駅の隣の駅の周りにネギ畑があるのは何か切ないよな。
ホームが短すぎて八両だと横の踏み切りが閉まりっぱなしだし。
矢賀駅は本当地味で田舎臭い駅。
870広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/10/24 20:57 ID:2F76Iea2
>>869
しかも委託業務で駅員がいない事もよくある罠。
前からの妄想ですが、矢賀発広島行きってのができたら便利になるのかな?
使用車両は広転入区、出区の115・103・105で。
でも矢賀―広島は電化してないので広島運転所の入区の線を使用。
博多南線よりやりやすいとおもうけど・・・。
871名無しでGO!:02/10/24 21:13 ID:h1M46dfw
矢賀は休日に駅員がいないのでキセルし放題♪。
872広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/10/24 21:15 ID:2F76Iea2
>>871
ワソマソなので運賃箱に入れないといけない罠。
873名無しでGO!:02/10/24 21:33 ID:QkuTf9Lu
>>870
案外便利かも。
874芸備書房主人 ◆111HBuO8jI :02/10/24 21:43 ID:B1mNoyYx
>>870
なんとか複線のように使えないものか。
せっかくすぐ側にレールがあるのに、終点一駅前で5分停車、3分停車は
せつなすぎる。
875名無しでGO!:02/10/24 21:54 ID:SIyNdUeN
876名無しでGO!:02/10/25 00:17 ID:nScQKJOj
>>871
(゚Д゚)ゴルァ
877名無しでGO!:02/10/25 05:05 ID:g+3uYuti
>871
貴方達のやうなキセルのせいで芸備線の改善資金がいつまでも捻出できません。
878名無しでGO!:02/10/25 14:06 ID:pag2YHqy
hage
879名無しでGO!:02/10/25 15:28 ID:47xNXnwF
さあさあ酉に不満をもつ広島人のみなさん、よってらっしゃい見てらっしゃい書き込んでらっしゃい!!

【トコd】鉄道界の北朝鮮 JR西日本 6号車【糾弾】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1035259129/
880名無しでGO!:02/10/25 16:12 ID:k4ifmLxQ
>>879

山口人は???
881名無しでGO!:02/10/25 16:19 ID:47xNXnwF
>>880 スマソ、忘れてた逝ってくる。

岡山支社スレには広島東部もつけたのに
882妄想が(略:02/10/25 16:21 ID:OltiCBQy
広島Bにも忘れられる山口って超超田舎なのかしら?
まぁ、どっちかって云えば日本各地に逝くよりチョンの方が近そうな
トコだしねぇ、山口って。チョンも多そうニダ!
883広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/10/25 17:54 ID:8iCbkX5d
>>875
激しく同意!!
安芸府中駅をつくってキリン跡地へ逝きやすくすればイイかも。
>>870の電車の運行と駅新設を同時に行えば便利になりそう。
これをしたら、少しは「シティネットワーク」っぽくなるかも。

>>882
岩国には撮り鉄で何度か逝ったけど、岩国くらいなら田舎ではないような・・・。
初めて小郡に逝ったときは小郡が思ったより田舎っぽくってショックだった。
884広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/10/25 19:08 ID:8iCbkX5d
セキC-40はまだですか?
885名無しでGO!:02/10/25 20:51 ID:JhFxGfMT
>>883
そりゃ小郡は「町」だからね。仕方がないさ。
つーか妄想が(略にレスせんでよろしい
886名無しでGO!:02/10/25 21:06 ID:y0B9Lp2z
ところで芸備線が仮に電化された時、
103は矢賀⇔戸坂の勾配を登り降り出来るのだろうか。
887名無しでGO!:02/10/25 21:24 ID:EDtZt3mK
でも矢賀新町に作るくらいなら山陽線大州に作った方が
888名無しでGO!:02/10/25 21:40 ID:GaBTrmxT
白島にも。
889名無しでGO!:02/10/25 21:43 ID:NIHFZfek
楽々園きぼんぬ
890広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/10/25 22:11 ID:8iCbkX5d
>>885
あ、そうだった・・・。小郡って市じゃなかった・・・。
宇部と比較した方が良かったかも。宇部も小郡もたいしてかわりは無いかも。

>>886
どうにかなるんじゃない?
セノハチも一応は越えられるし・・・。(不定期の回送のみ)
営業運転でも可部線の緑井→大町の坂を登れるわけだし。
もし電化されたら地元負担で新車が来るかも。
891広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/10/25 22:12 ID:8iCbkX5d
あ、そういえば、以前にどこかのスレで 西広島−新井口に新駅「新草津」がどうとかって見たことある。
あれはなんだったんだろう?ガセ?
892名無しでGO!:02/10/25 22:14 ID:c1TvdxP5
え?古江じゃなかったっけ?
893広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/10/25 22:35 ID:8iCbkX5d
>>892
以前にどこかで見たのは「新草津」だったような・・・。
223がきそうな駅名だと感じたし・・・。
でも実現しそうに無いだろうけど。
894名無しでGO!:02/10/25 22:37 ID:c1TvdxP5
草津だと新井口に近すぎないか?
895名無しでGO!:02/10/25 22:43 ID:GaBTrmxT
>>890

へえ。103ってセノハチを一応登れるんだ。知らんかった。
896広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/10/25 22:47 ID:8iCbkX5d
>>895
たしか、USJカラーの103系はセノハチを越えて広島から大阪に帰った。
宮原の103系で、幡生で塗装変更してセノハチを越えて帰っていったのもある。
897名無しでGO!:02/10/25 23:30 ID:c1TvdxP5
芸備線の快速の続発の普通の混雑大分ましになったね。
うわさの列車ということで緊張したのだがたいした遅れもなく・・・。
懲りた人が一本前に乗るようになったのか?
898はしのえみ:02/10/25 23:32 ID:S5IgIlDo
898!
899はしのえみ:02/10/25 23:32 ID:S5IgIlDo
899!!
900はしのえみ:02/10/25 23:32 ID:S5IgIlDo
900!!!!!!!!!!!!!
901名無しでGO!:02/10/26 00:28 ID:7eBtIoAT
>>890
宇部も山陽線の宇部駅は町はずれにあるから田舎だぞ。
宇部新川も町の中心にある割にはしょぼいけど。
902名無しでGO!:02/10/26 00:57 ID:NjeJMPMc
西白島駅構想キター
903名無しでGO!:02/10/26 01:04 ID:8fCVpsRZ
白島に駅ができたら、広島の始発・到着放送が間に合いません…
904名無しでGO!:02/10/26 01:05 ID:NjeJMPMc
ソースは経済レポートっすよ。
905名無しでGO!:02/10/26 02:43 ID:bbaAhA2w
>>904
もしよろしかったら、詳細をきぼん。

10月改正の中国新聞の記事に、
広島支社は「これから新駅設置に努めたい」ってあったね。
906名無しでGO!:02/10/26 02:47 ID:NjeJMPMc
907名無しでGO!:02/10/26 03:23 ID:S25pWg+4
仙台には205投入かぁ〜
http://www5.airnet.ne.jp/kokuden/2053100kai1.html
908名無しでGO!:02/10/26 03:26 ID:bbaAhA2w
>>906
サンクス

一体どこから構想が再燃してるんだか(w
しかし、ほんとにやるんだったら大規模な工事になりそうだね。
交差部は、アストラムは半地下だし、祗園新道あるし…
909名無しでGO!:02/10/26 03:34 ID:NjeJMPMc
よく見ると交差部分のJR高架橋は駅対応になっとるね…幅が
アストラムとは動く歩道で繋げる気では

名前が西白島ってことは東白島も期待してしまう罠
910名無しでGO!:02/10/26 07:40 ID:cKFEAc5+
221系広島転属計画浮上なり。
103の老朽化深刻のためだそうな。
911名無しでGO!:02/10/26 08:09 ID:nVfBbwQW
>>909
地名が西白島だから西白島駅じゃないの?
912名無しでGO!:02/10/26 08:49 ID:vY3x4b1j
>>910
近いうちに、本線緩行用の207-3000(東西線乗入不可、7連貫通)を増備し、
本線緩行を走る103系を無くすそうです。
これにより、宮原から、103系4連×数編成が広ヒロに転属し、
広ヒロの老朽103系を淘汰するそうです。
また、酉全体から、若年車・クモハ103で改造不要等を考慮して改造種車を選び、
播但タイプ2連を増備し、広ヒロに転属し、老朽105系を淘汰するそうです。
913名無しでGO!:02/10/26 11:12 ID:8fCVpsRZ
アストラムにしてみれば南にあるのに西白島
914名無しでGO!:02/10/26 12:22 ID:1SOkls8P
西白島って横川から近すぎない?
ってか出来たらアスト西広島接続も本気で不要になるな。
ただでさえバスで充分って感じなのに。
915名無しでGO!:02/10/26 12:49 ID:jHkeFC8f
>>912
本線緩行って103使ってたっけ?
201なら解るが。
916名無しでGO!:02/10/26 13:04 ID:8fCVpsRZ
>914
およそ800mだね。
アストラム西広島延伸は現在遠回りの西風新都へのアクセス短縮でしょ?
白島はむしろ都心への新ルートって感じ。
917名無しでGO!:02/10/26 13:14 ID:X96e0dYq
>>915
宮原103は本線緩行でも走るよ。
もっとも、>>912で播但タイプ増備の種車とかいってる「若年車でクモハ103」に該当する車
なんて、全部カウントしても10両にもならんけどな。
918名無しでGO!:02/10/26 13:20 ID:1SOkls8P
>>914
まちBBS中国で前に話題になってたけど
むしろ本線利用者から西原、伴方面への乗り換えに要望が多いみたい。
都心へのルートは広電で間に合ってるしね。沼田の方行くなら大町で乗り換えればいい訳だが
山陽線→可部線の乗換えがめんどいってっさ。
まぁ確かに通勤通学客にとっては毎日の事だし乗り換えは
一回でも少ない方がいいのもわからんでもないが・・・
919918:02/10/26 13:21 ID:1SOkls8P
スマソ。>>916で。
920名無しでGO!:02/10/26 13:23 ID:8fCVpsRZ
運賃は大町乗換の方が安いよね?
921名無しでGO!:02/10/26 13:27 ID:8fCVpsRZ
>918
その要望は西広島の話?白島の話?
922912:02/10/26 13:44 ID:jn++27Ch
>>915
大ミハの103系のことで、以前は黄色で宝塚線限定でしたが、
最近では、本線緩行とも相互乗り入れしており、201系と同じ水色に塗り替えられました。
本線緩行のうち、尼崎-京都間には使用されていますが、
西明石-尼崎間に乗り入れる運用は無かったかも知れません。
923918:02/10/26 13:52 ID:1SOkls8P
>>921
白島。んな理由でうん億の銭使うのもなんだね。
924922:02/10/26 14:05 ID:jn++27Ch
>>917さんが、先に答えてくれていた。亀さんでスマソ;

>>917
別に広ヒロの105系を全て置き換えようなんて思ってなくて、
老朽が著しい車両とりあえず置き換えようということで、半分くらいでいいかと。
該当するクモハ103が10両有れば、相手のモハ102→クモハと併せて、20両(10編成)作れるわけだから、
半分を置き換えるには十分ですね。
(>>912では、若年車かつクモハに限定したつもりはなく、次に若年車でモハ103を改造のつもりでした。)

広ヒロの105-500を取り急ぎアボーンするなら、セキと合わせても、
8編成(16両)有れば足りる計算になります。
925名無しでGO!:02/10/26 14:18 ID:LERtlZH6
>>912
その前に阪和線のボロ103をどうにか汁!
926名無しでGO!:02/10/26 14:29 ID:389AH1Ax
で、>>910は一体。

103の置き換えに103が来てもなーもうれしゅうないですな。
927名無しでGO!:02/10/26 14:42 ID:8fCVpsRZ
乗務員室は大阪の103の方がいいんだよねw 
928名無しでGO!:02/10/26 14:43 ID:ojDOc66s
朝ラッシュで、沼田方面から通勤客満載でやってきたアストに、
さらに白島から大量に人が乗ろうとして大混乱。

…てなりそうでない?
そんなことにならんくらい客が少ないのなら話は別だが。
929917:02/10/26 14:46 ID:9jtCNnzZ
>>924
初期車をニュータイプ化しないという前提で、現状のクモハ103でニュータイプ化可能なのは、
奈良2両と日根野1両(ニュータイプ化済)の合計3両だけ。
10両にもならんと書いたのは、相方モハ102を含めての両数だったのですが、わかり
にくくてスマソ。

ま、先頭車の方が経年車が多い現状で、若年クモハ103に限定しないなら、種車は
どっかに新車が入ればいくらでも捻出できそうですが。
930名無しでGO!:02/10/26 14:48 ID:1SOkls8P
103って通勤通学利用にゃなかなかうれしかったりする。
呉線の103全部山陽線、五日市、緑井⇔、坂、瀬野間に持ってこい!!!!
931新スレテンプ1:02/10/26 15:25 ID:o+8tWcpd
【嘘タイプ酉曰夲】廣嶋シティネットワーク K-13【廣嶋死者】
「ひろしまCity」ネットワークキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
                    .下  狩
    可   緑 大         深  留
    部   井 町         川  家
    ________    ______
 ===○     ○ ○   |   |   ○   .○== 瀬 西 白
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .野 条 市
   ________||__||___________
  =○    ○    ○  ○   ○     ○ ○ ○=
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   岩    五    横  広  海||______
   国    日    川  島  田|   ○ ○=======
         市           市 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
過去ログ関連スレ>>2-10辺り        呉 広
 前スレPart12【嘘タイプ酉曰夲】廣嶋シティネットワーク C-12【廣嶋死者】
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1032493413/
関門・海峡物語号 レトロ客車で下関まで逝ってよし!213を3本呉!
2ゲット君はナクコモダマルage路ライーナ103系3連で処刑
932新スレテンプ2:02/10/26 15:27 ID:o+8tWcpd
1 来春登場山陽線西条〜岩国間快速愛称募集!
 http://piza.2ch.net/train/kako/977/977540294.html
2 祝登場『ニュータイプ』山陽シティライナー!
 http://piza.2ch.net/train/kako/983/983062931.html
3 とこd『ニュータイプ』廣島支社【新世紀編】
 http://piza.2ch.net/train/kako/987/987775228.html
4 ギャ−!ニュータイプじゃぁ!!ギギギ…廣島支社4
 http://piza2.2ch.net/train/kako/997/997034193.html
5 ギャ−!ニュータイプじゃぁ!!ギギギ…廣島支社5
 http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10015/1001512728.html
6 またまたしR廣島死者Part6
 http://piza2.2ch.net/train/kako/1007/10078/1007896648.html
7 JR中古車センター廣島支社
 http://curry.2ch.net/train/kako/1009/10095/1009543759.html
8 ニュータイプ酉曰夲廣島支社スレPart8
 http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10136/1013694858.html
9 ニュータイプ酉曰夲廣嶋死者スレ L-09
 http://curry.2ch.net/train/kako/1016/10168/1016863666.html
10 ニュータイプ酉曰夲廣嶋死者スレ C-10
 http://curry.2ch.net/train/kako/1020/10200/1020051447.html
933新スレテンプ3:02/10/26 15:29 ID:o+8tWcpd
11 ニュータイプ酉曰夲廣嶋死者スレ L−11
 http://curry.2ch.net/train/kako/1027/10272/1027250539.html
関連スレ
 2・2・1で逝くぞゴルァ! 岡山支社&私鉄スレ H03
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1029062211/l50
 [下関]━─━─山陽本線 ━─━─[神戸] その2
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1035367528/l50
 【ニュータイプ】 廣 嶋 駅 【駅ビル】
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033046301/l50
 ┗┓可部線┏┛┃横川−可部−三段峡┃
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1028080146/l50
 ☆〜呉線〜☆
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032545082/l50
  __         __        __
  \Tc \      \ M' \      \Mc\   
   \103\      \102\      \103\ 安芸路ライナー!
   - = ̄(`Д´)ノ ≡≡ソ ̄(♯`Д) - = ≡ソ ̄(♯`Д)
 - - = = | ̄ ̄ ̄|───□( ヽ┐U────□( ヽ┐U
   - = ≡ ̄◎ ̄- = ≡◎−彡┘◎ - = ≡◎−彡┘◎
 というわけで建てられる人は950辺りで適当にアレンジよろ
934広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/10/26 18:33 ID:iZjCNxeN
>>924
セキの105−500の置き換えで播但タイプの103を持ってきたとしても2編成では運用できそうにない・・・。
広島のK-01とK-02を下関に転属ならどうにかなるかも。
935名無しでGO!:02/10/26 19:23 ID:UDbN5tvv
>>934
105系の足回りなんて103系の1Mバージョンみたいなもんだから
形式ごとに限定運用しなくてもいいのでは。
それに下関の105系は運用に余裕があるから置き換えなしで編成数減でも
問題ないんじゃないかな。
936名無しでGO!:02/10/26 19:51 ID:zu70XJBD
>>926
広島に221が来るのはウン十年先……
937広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/10/26 20:55 ID:iZjCNxeN
>>635
電流比が合わないので混結ができません。

>>636
だろうな・・・。
もしかしたら数十年先に223が来るだけで221は113系のように網干で生涯を終えるものが多いかも。
938924:02/10/26 21:03 ID:B2lZmzz+
>>929,934
話を整理すると、広ヒロ・広セキの105-500は8両有るので、必要な代替車は2両×8組(16両)。
それを播但タイプ103系でまかなうと、種車は若年クモハ103とそのペア3組(奈良2、日根野1)、
残り5組は、モハ103とそのペアのうち、若年車を選択。

播但タイプ103系は、広ヒロに入れ、クモハ105-500、クハ105-100、クハ104-600、計11両をアボーン。
クモハ105-0のうち2両、クハ104-0のうち3両を広セキへ。
広セキでは、クモハ105-500の2両をアボーン(広ヒロから来たクモハ105-0と同数)。
クハ104-0の転属により、ペアが組めるクモハ105が増加し、増結用クモハ105(I編成)は5両→2両へ。

とシミュレーションしてみると、1編成減らして、
播但タイプ103系を2両×7組(14両)。広ヒロの2両編成は、103系、105系、各7本ずつの半々に。
広セキでは、2両編成が2編成(4両)増加し、増結用クモハ105(I編成)は5両→2両(3両減少)。
の方がいいかも。
939広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/10/26 21:30 ID:iZjCNxeN
>>938
そうですね。
そのほうがまとまりがついていいかもしれませんね。
ただ、将来性を考えると網干(明石)の205系を種車にした方が長持ちできてウマーなのかもしれませんが、広島地区(とくに赤字の可部線)に205系の編入は不可能に近いでしょうね。
940広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/10/26 22:14 ID:iZjCNxeN
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1035637760/
早すぎたかもしれませんが新スレ立てました。
941名無しでGO!:02/10/26 22:38 ID:tyB4bNbr
瀬野
942名無しでGO!:02/10/26 23:02 ID:Ff7aeep+
中野東
943名無しでGO!:02/10/26 23:06 ID:UDbN5tvv
age中野
944名無しでGO!:02/10/26 23:22 ID:gmI/CAc9
海田市
945名無しでGO!:02/10/27 00:20 ID:csMY8soz
向洋
946名無しでGO!:02/10/27 00:51 ID:wBLkLIPh
広島でつ お乗り換えでつ(゚∀゚)
947名無しでGO!:02/10/27 05:09 ID:1pHW6kus
バスに乗り換えて、広島バスセンターにむかいまする
948名無しでGO!:02/10/27 07:25 ID:uSa4MEBQ
バスセンタからアストに乗り換えませう。
949名無しでGO!:02/10/27 12:18 ID:zE26UjLI
県庁前
950950ゲッターズ:02/10/27 17:50 ID:csMY8soz
紙屋町
951名無しでGO!:02/10/27 18:01 ID:fLJPWz+x
城北
952名無しでGO!:02/10/27 20:52 ID:OaOBF+TV
白島
953広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/10/27 20:57 ID:fRcEvXlp
白島に着いたけどJRに乗り換えられないので牛田
954名無しでGO!:02/10/27 21:15 ID:pJWrv0Xp
いきなり飛ばして祇園新橋北
955名無しでGO!:02/10/27 22:07 ID:fLJPWz+x
西原?
956名無しでGO!:02/10/27 22:20 ID:F0gE4D5y
中筋ハズターミナル
957名無しでGO!:02/10/27 22:40 ID:2t9vnfNM
広島空港
958名無しでGO!:02/10/27 23:36 ID:zhy0uZ1+
高坂BS
959名無しでGO!:02/10/28 17:46 ID:JBXRwqBw
なぜか加計BS
960広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/10/28 17:48 ID:tBH566VQ
広島BusCentar
961名無しでGO!:02/10/28 19:54 ID:8Z8bOLny
広島新幹線口についたモナ
962名無しでGO!:02/10/28 20:36 ID:qWTlBjIU
急行で志和口
963名無しでGO!:02/10/29 05:31 ID:lvpv6IA2
矢風ニュースで見かけた話だが、広島の山陽本線で車両がノッキングしたまま走行して
乗客が負傷した事故、どうせ関西から流れてきた103系なんだろうけど、廃車しろよな!
964名無しでGO!:02/10/29 23:10 ID:IBuuFlbN
>>963
こっちのK−13スレでどうぞ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1035637760/l50

志和口から徒歩で井原市へ
そこで備北交通のバスに乗って、志屋→上根→大林経由で可部駅前に到着
965名無しでGO!:02/10/30 01:09 ID:7+qpX4I8
966名無しでGO!:02/10/31 18:57 ID:K8T/jG7X
小河内
967広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/10/31 21:27 ID:b8MSG2uP
安野
968名無しでGO!:02/11/01 23:13 ID:nie30lvX
水内
969藁田耕一 ◆warataCd0s :02/11/03 00:53 ID:ojCvyKh4
坪野
970藁田耕一 ◆warataCd0s :02/11/04 03:01 ID:mFfuOCud
田之尻

おまえら書き込めや。
971名無しでGO!:02/11/04 03:08 ID:IVARirDS
つーかまだあったんかい!(w
津浪
972藁田耕一 ◆warataCd0s :02/11/04 03:12 ID:mFfuOCud
香草
973名無しでGO!:02/11/04 10:29 ID:IxE85EFL
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


974名無しでGO!:02/11/04 10:34 ID:9eVVrP2f
かけ〜
975名無しでGO!:02/11/04 10:41 ID:yEWbjl1n
>>974
英語表記では「KAKEI」となります。by廣嶋死者 (藁
976名無しでGO!:02/11/04 11:13 ID:CE5/uk8a
隣のアパ−トの一室に今 警察が踏み込みますた
なんの容疑だろう.....
977名無しでGO!:02/11/04 11:44 ID:q2ln5cit
木坂
978名無しでGO!:02/11/04 11:44 ID:q2ln5cit
殿賀 
979名無しでGO!:02/11/04 11:45 ID:q2ln5cit
上殿  
980980:02/11/04 11:45 ID:q2ln5cit
筒賀   
981名無しでGO!:02/11/04 11:49 ID:K9a7AiNe
981
982名無しでGO!:02/11/04 11:57 ID:4ZKbjWx8
982
983名無しでGO!:02/11/04 12:01 ID:K9a7AiNe
983
984名無しでGO!:02/11/04 12:02 ID:t2LX94E8
984
985名無しでGO!:02/11/04 12:35 ID:0sQRer9C
土居。
986広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/11/04 12:36 ID:Whkcydi5
戸河内
987広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/11/04 12:43 ID:Whkcydi5
もういっちょ
今日もJR西日本をご利用いただきましてありがとうございました。
間もなく終点の三段峡、三段峡です。
お出口は左側です。
お降りの際、お忘れ物、落し物の無い様お願いいたします。
なお、この列車は三段峡到着後、折返し運転で加計行きとなりますのでご注意ください。
間もなく三段峡に着きます。今日もJR西日本をご利用いただきましてありがとうございました。
988名無しでGO!:02/11/04 12:53 ID:9eVVrP2f
よ〜し芸北行っちゃうぞ。
989広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/11/04 13:03 ID:Whkcydi5
浜田までGO!
990名無しでGO!:02/11/04 13:08 ID:0sQRer9C
>>987
ワンマンだと違うんじゃなかったっけ。
たしか
「運賃・きっぷは、整理券といっしょに運転士後ろの運賃箱にお入れください。
降り口は前側のドアです」
って言ってたように記憶しとる。
991広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/11/04 13:10 ID:Whkcydi5
>>990
あ、俺がこのまえ乗ったのは三段峡ハイキング号で、車掌乗務だったからです。
992広ヒロ ◆/L/W.960/E :02/11/04 13:25 ID:Whkcydi5
age
993名無しでGO!:02/11/04 13:47 ID:0HUMOFU8
993
994名無しでGO!:02/11/04 13:54 ID:tl48itTK
なんでここのスレはなかなか落ちないんだよ
いつも新スレより上にある
995名無しでGO!:02/11/04 13:56 ID:jZ1cXsOw
995
996名無しでGO!:02/11/04 13:59 ID:jZ1cXsOw
996
997名無しでGO!:02/11/04 14:01 ID:nX7qM+02
_________  _ ___
   ̄──_//∨ // _)
      (__// ∧// ̄──___
         ̄  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ(-_-)ノ コクテツガタマンセー、アゲ…
        |    |
..       U⌒U
998名無しでGO!:02/11/04 14:03 ID:nX7qM+02
999
999名無しでGO!:02/11/04 14:04 ID:jZ1cXsOw
999!
1000名無しでGO!:02/11/04 14:04 ID:nX7qM+02
115-550
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。