★阪和線って★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
どうよ?
2名無しでGO!:01/12/31 12:07 ID:aHzuVXSZ
電車墓場
3名無しでGO! :01/12/31 12:11 ID:cCIbxx4o
電車墓場
昔・・・・・阪和・片町・関西
今・・・・・広島・岡山
4名無しでGO!:01/12/31 12:13 ID:x/NkDqIM
阪和スレはいつも沈むんだよな(w
まあ阪和線は嫌いじゃないんでage

>>3 今でも墓場だっちゅうの!
5名無しでGO!:01/12/31 12:19 ID:DZc5i44G
103系あぼーん
67113 ◆/lJw/Yek :01/12/31 12:24 ID:4mIFQe/A
103系ハァハァ
7 忍錠 が売ってます!:01/12/31 12:38 ID:aQdgDWKB


   http://www.h2.dion.ne.jp/~ta-tsu/      
    ここの ホームページで忍錠が買えます。

     
8マジ安倍 ◆YR50hsR2 :01/12/31 12:39 ID:6QFmScXC
↑のコピペうざい
97113 ◆/lJw/Yek :01/12/31 12:43 ID:4mIFQe/A
新宮まで行かなくなった165系の快速がなかなかオツ。
乗車位置がちゃらんぽらんなので慣れないヤングが3扉の乗車位置で待ってて
電車が入線した時にあたふたしてたのがワラタ

あれもいつかはなくなるんだろね。お名残乗車は今のうち。
10名無しでGO!:01/12/31 13:04 ID:cCIbxx4o
「103系オタ」と「意味のないB快速復活オタ」は逝ってよし
11名無しでGO!:01/12/31 13:19 ID:DZc5i44G
貝塚市、阪南市→快速が停まらない→熊取町以下?
127113 ◆/lJw/Yek :01/12/31 14:37 ID:4mIFQe/A
熊取は原子炉の絡みもあるでしょ
どーでもいいことだが
13名無しでGO!:01/12/31 20:07 ID:DZc5i44G
age
14:01/12/31 20:23 ID:ON1qAcpE
阪和線の女性車掌にハァハァ
15名無しでGO!:01/12/31 20:26 ID:W3iGCXKX
あぁ、なにわ筋線が開通していれば今頃・・・(以下省略
16名無しでGO!:01/12/31 22:54 ID:DZc5i44G
和泉鳥取に快速を止める方法はないのか?8両は無理でも、せめて6両で。
17名無しでGO!:01/12/31 22:56 ID:o7VKkpeK
>>16
快速はこれ以上停めなくていい。
187113 ◆/lJw/Yek :01/12/31 22:56 ID:4mIFQe/A
原子炉でも誘致するか(笑
19名無しでGO!:01/12/31 23:05 ID:DZc5i44G
下車駅通過中にドアを開けて飛び降りるのはどうだろう?
20名無しでGO!:01/12/31 23:11 ID:x/NkDqIM
下りの関空紀州路快速はかなりの確率で東岸和田で特急退避するけど、日根野までがんばって逃げ切ってほしい。
上りではそうなってるので不可能ではないだろう。
21名無しでGO!:02/01/01 09:11 ID:FqtWeqVb
age
22市井紗耶香命。:02/01/01 17:07 ID:8fNfEcqk
阪和線に207系投入キボーン!
23名無しでGO!:02/01/01 17:24 ID:UAJ572SH
103系の入れ替わりに207系をいい加減阪和線に投入しろ!ゴルア!
阪和線を外様扱いすんじゃねー!
24名無しでGO!:02/01/01 17:46 ID:mTLEssUT
>>17
紀伊中ノ島と山中渓は本数いらんが、鳥取は悲惨だぞ。
25マジ安倍 ◆YR50hsR2 :02/01/01 17:49 ID:fsayE1Rh
思うんだけど、130キロで美章園前後の高架橋を突っ走ったら
物凄い騒音になるんだろうな・・・。
26名無しでGO!:02/01/01 17:51 ID:7aBDKHQW
私鉄の感覚がのこる買収線区
27名無しでGO! in Y:02/01/01 17:54 ID:MgaNKZEH
阪和線色113系が下関部に貸出されてますよ。
原形ヘッドライトの車が。写真撮りたいけど、なにぶん下関〜岩国間の
下関部G編成限定運用に入ってるもんだから、撮りづらい時間帯なのよ
ね。今月末まで貸出しだそうだけど、そのまま廃車になるんじゃない?
28名無しでGO!:02/01/01 18:27 ID:N63wmKu7
>>22-23
なにわ筋線が開通していたら、とっくの昔に207系が投入されてたよ。
恨むんなら、なにわ筋線を凍結して東西線を開通させた政治家・役人を
恨むんだな。
29名無しでGO!:02/01/01 19:44 ID:kRYCj4Da
>>28
確証は?
30名無しでGO!:02/01/01 19:45 ID:kRYCj4Da
>>23
宮原の103があぼーん(又は何処かに転属)になれば次は阪和線じゃないの?
103のボロさ加減を考えると。
31名無しでGO!:02/01/01 19:49 ID:loxb/ZU9
>>29
本線や宝塚線・学研都市線の状況を見れば一目瞭然だろ。
32名無しでGO!:02/01/01 20:17 ID:6HfWyVhy
よっぽど本線系線区が嫌いなようだね。
33名無しでGO!:02/01/01 21:23 ID:FqtWeqVb
和泉鳥取快速停車キボーン!
347113 ◆/lJw/Yek :02/01/01 22:23 ID:rVWyi3ua
103系なぁ…潰せ潰せと言われても
結構綺麗にされてるからイマイチ「置き換えてくれよ〜」という気になれない…

川越線の103系3000番台くらいグタグタならなぁ

でも、207系が来たらいいね。
35名無しでGO!:02/01/01 23:51 ID:FqtWeqVb
このスレはいつまでもつのだろうか…
36名無しでGO!:02/01/01 23:56 ID:B7YQsK8G
>>34
同感。
37名無しでGO!:02/01/02 00:14 ID:RVXvs9YJ
>>35
ホント、阪和線スレッドの寿命はいつも短いねえ。
阪和線車輌の寿命は長いけど(苦笑)
38名無しでGO!:02/01/02 01:35 ID:htjSXP2q
>>32
意味不明!
397113 ◆/lJw/Yek :02/01/02 11:15 ID:2CcSJTVg
危ない危ない
ageてかないと223系の荷物室のようにひっそり消えちゃうよ
40名無しでgo:02/01/02 13:04 ID:z8wb4M+N
阪和の113系、4本くれ!!
かわりに下関の115系2連口T編成4本やるから!!
41はやたま:02/01/02 18:06 ID:zGTI8AJN
今日久しぶりに天王寺から浅香まで阪和線に乗った。やっぱり、くろしおが
1番線や2番線にいないのは寂しいな。 立ち食いうどん屋も寂しそうだ。
くろしおやきのくにが一時間に何本も発着してた頃の喧騒がウソのよう。
窓枠ギンギラギンの103に乗って帰りました。
42名無しでGO!:02/01/02 22:09 ID:jfNGC1mc
221系の冷房ってかび臭くない?
43名無しでGO!:02/01/02 23:36 ID:Otxtc/92
>>42
FAQ(w
44名無しでGO!:02/01/03 01:22 ID:0iQtm1bI
age
45hanykuゆぅざぁ:02/01/03 01:31 ID:VUfGzVEy
とりあえず、阪和線は好きなので上げ上げ
46名無しでGO!:02/01/03 01:50 ID:Eo9oGpkU
俺も阪和線は好きななので上げ上げ。
南の方へ行くに従って高まる秘境ムードが何とも言えん。
山中渓なんて、どこのローカル線かと思う。
47はやたま:02/01/03 06:35 ID:PTdhZAd2
鶴が丘や長居まで高架工事のような事をしてたけど
まさか天王寺から長居まで高架になるんだろうか??
48名無しでGO!:02/01/03 11:39 ID:Z9GNSFZB
>>47
それくらい、調べりゃすぐに分かると思うが。

高架区間 阪和線美章園・杉本町間  約4.9km
事業期間 昭和59年3月〜平成18年3月予定(鉄道高架区間)
除却踏切 12箇所
高架化となる駅 南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町
相対式2面2線:南田辺、長居、我孫子町
島式 2面4線:鶴ヶ丘
第1期完成予定 上り線(天王寺方面行き)… 平成15年下期
全体の完成予定             … 平成17年上期
49多愚痴 一郎:02/01/03 11:47 ID:bXPcLD96
関西空港分岐から、運転ヘッドが不規則になったよん
社線型がおおかった阪和、76系時代がマンセー
50名無しでGO!:02/01/03 16:43 ID:bh1XU4qG
50age
51酉川貴教:02/01/03 16:45 ID:k6icH+SW
てめーら全員アホ決定。
52名無しでGO!:02/01/03 21:13 ID:JG62kbI1
快速全て和歌山直通希望
53名無しでGO!:02/01/03 22:54 ID:Iiz5uytr
age
54名無しでGO!:02/01/04 00:02 ID:Oy3FsSAR
>>51
omaemona-
55名無しでGO!:02/01/04 00:49 ID:pAz3EMmw
age
56名無しでGO!:02/01/04 01:12 ID:KG9q3jZL
>>41
阪和線ホームはほとんど103ばかりでつまらなくなったな
>>48
鶴ヶ丘に待避線が移るのか?
57名無しでGO!:02/01/04 01:15 ID:KG9q3jZL
川島本によると天王寺〜鳳は最高速度95キロらしいが、
120キロは無理なんだろうか?
近鉄の長瀬あたりでも電車が詰まっていなければ120キロ出してるのに
58名無しでGO!:02/01/04 14:55 ID:r0jLBY6h
>>57
踏切の関係で無理。
朝ラッシュ時は75キロ制限になるくらいなのに。
59名無しでGO!:02/01/04 22:53 ID:rmXGZogT
>>56
48の通り
>>57-58
高架化の暁には最高速度はあがると思う。
鶴ヶ丘待避とセットで。
60名無しでGO!:02/01/05 15:05 ID:XG1EnDYn
>>58
それは信号によるものかい?過密ダイヤによるものかい?
61名無しでGO!:02/01/05 15:16 ID:1AjeZVF4
>>60
ATS−Pによるもんだろうね。
朝ラッシュ時は全列車、堺市〜天王寺間75キロ制限がかかる。
スタフに書いてあるよ。
62名無しでGO!:02/01/05 16:53 ID:c23YenAH
>>61
ありがとさん!75kmってのはひどいなー。でもノロノロ運転で
実際75kmも出てなさそう…。
63紐育男:02/01/05 18:35 ID:I4YEOwTU
紀勢線直通の特急は、阪和線内で振り子を使っているのだろうか?
7年前の春、「くろしお」で天王寺〜和歌山間を乗ったことがあるのだが、
振り子を使ってるかどうか分からずじまいで、和歌山で下車した。
64名無しでGO!:02/01/05 21:02 ID:lIqQyl2k
大阪市内の高架化以外にも、東岸和田駅周辺、和歌山駅周辺も高架化されるのって知ってました?
65名無しでGO!:02/01/05 21:12 ID:lIqQyl2k
大阪市内の高架化以外にも、東岸和田駅周辺、和歌山駅周辺も高架化されるのって知ってました?
66名無しでGO!:02/01/05 22:01 ID:9fhPYUL8
>>63
いや、振り子はロックされる。
67名無しでGO!:02/01/05 22:24 ID:Th2dfGKN
>>63 >>66
鳳以遠で振り子を使用している。(川島本と乗車時の感覚による)
68名無しでGO!:02/01/05 22:43 ID:6WBejili
>>65
阪和線和歌山駅周辺の高架はむりでしょう。
和歌山駅〜紀伊中ノ島駅間に和歌山市内を東西に結ぶ道路がオーバーパスしてるからなあ。
もしかして高架化は紀勢線(和歌山〜和歌山市間)のことじゃないかな。
ここは第2阪和国道が線路で分断されているから、線路を高架化して立体交差させるのを聞いたことあるけど。
69名無しでGO!:02/01/05 22:46 ID:tacs5c4U
天王寺電車区の223の運転うまいよな。
70名無しでGO!:02/01/05 22:54 ID:a8M1/pim
>>65 >>68
和歌山駅はバブルの頃あたり(かな?)に駅全体を覆う形で駅ビルを建てる計画が
ありました。高架の計画もあったかもしれませんが現状では紀伊中ノ島−和歌山間
は道路が上、和歌山−宮前間では道路が下になってて必要性はないですね。
駅ビル計画は、トラブルメーカー旅○市長の妄想だったかもしれませんが…
71名無しでGO!:02/01/05 23:05 ID:lIqQyl2k
ttp://www18.tok2.com/home/Kexpress/sdl/wstind.html
↑和歌山駅高架化を妄想してるようです。
実現すればいいですね・・・
72名無しでGO!:02/01/05 23:10 ID:+dekNB26
阪和アゲ
73名無し:02/01/05 23:23 ID:U7gpSNP6
>>66
日根野下りのホームから通過のとき和方の方で見てみー、めっちゃ傾いてる出。
ロックして内容に思われ。
74名無しでGO!:02/01/05 23:52 ID:Shyv2MVQ
>>65
 東岸和田駅は少し和歌山よりにして、SATYへ行きやすくする、という
案があるとか。しかし、マイカルがトンで東岸和田のSATYはどうなるの
ですかね。イオンの救済対象店舗になるのかな。
 ま、原ジィ市長が辞めるまで(=寿命まで)になんとかしてほしいな。
75名無しでGO!:02/01/06 00:11 ID:Ut6i5NyZ
>>74
東岸和田サティは全国のサティでもかなり売り上げがいい方らしいので、そのまま残ると思います。
それより、早くあのボロい東岸和田駅を何とかして欲しい。
屋根はホームの真ん中ほどまでしかないし、電車案内の電光掲示板ないし、便所水洗じゃないし…。
76名無しでGO!:02/01/06 00:19 ID:avXV7dTc
>>75
東岸和田駅って高架になるんでしょ?
だったらあと数年で駅舎根こそぎ作り替えてくれるでしょうからしばらく我慢ですね。
それより和泉府中は放置ですか?
77名無しでGO!:02/01/06 00:24 ID:4OIellBZ
>>76
近くに線路をまたぐ高架道路がある関係で、
和泉府中を高架駅にするのは無理らしいです。
78名無しでGO!:02/01/06 00:31 ID:x8c+Nyd6
スレ違いだが、山陽線姫路駅周辺の高架化において、幹線(?)道路2本、
山陽電鉄の計3つのオーバーパスを改良させる。だだっ子JRWだな。
79名無しでGO!:02/01/06 00:33 ID:avXV7dTc
>>77
サティー前の道路を地下化するってのは聞いたことあるけど全く着工の兆しがないよな。
渋滞はものすごいので早くしてくれよな>和泉市

ここに東岸和田の高架化について書いてるね。
http://www.city.kishiwada.osaka.jp/hp/m/m50a/m50a0top.htm
http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/kishido/road/jutai/jutai.html
80名無しでGO!:02/01/06 01:24 ID:CbHRsclV
 東岸和田ホームも狭すぎ。
 高架化の話はかなり前からあるけど、進んでいるようにはみえない。
 選挙戦の時には新人候補の攻撃の材料にされてた。
 ナミキリなんか作るくらいなら、東岸和田なんとかせぃ。>腹
81名無しでGO!:02/01/06 12:35 ID:Dn2qEry4
和泉府中は橋上化で決定済み
82名無しでGO!:02/01/06 14:50 ID:DTaXe8Oa
阪和線て元南海鉄道の山の手線だったんだよな。
だから雰囲気がちがうもんね。
駅の間隔も短いし。高速運転ができない。
JRも国鉄時代から関西線とならんで外様扱い
してるけど、一掃南海に譲渡したらどう?
83名無しでGO!:02/01/06 18:51 ID:1ufYele2
>>82
南海に買収される前は、阪和電鉄という南海とは全く関係ない路線だったんだよ。
84名無しでGO!:02/01/06 18:54 ID:3euLuDbZ
>>82-83
厨房レスだが、
いっそのこと「阪和電鉄」復活させるか(藁
85名無しでGO!:02/01/06 18:55 ID:3euLuDbZ
補足。
京阪に売却の上。
86名無しでGO!:02/01/07 01:53 ID:2JunanRx
>>80
俺は今20代前半だが、生まれた頃から東岸和田駅高架化の話はあるね。
果たして俺が死ぬまでに完成するのだろうか…。
87名無しでGO!:02/01/07 02:00 ID:njFsHxfo
>>84
ついでに和歌山バスを吸収合併。
88名無しでGO!:02/01/07 02:27 ID:BPyUCXHn
age
89名無しでGO!:02/01/07 21:54 ID:b2iIDnZz
沈みすぎage
90名無しでGO!:02/01/08 05:51 ID:Q4sAGehr
さらにage
91マジ安倍 ◆YR50hsR2 :02/01/08 19:31 ID:q/VGTjN+
美章園駅の張り出しホームに萌え
927113 ◆/lJw/Yek :02/01/08 19:37 ID:+DEgtiJ0
美章園駅の明浄生に萌え
運転停車は萎え
93名無しでGO!:02/01/08 20:11 ID:0UdArRaw
223系ってよく空転しない?
94名無しでGO!:02/01/09 00:32 ID:4soJsGLO
和泉府中駅周辺は確かに酷いけど、あれを何とかするだけのコストに対する見
返りが期待できないんだろうな〜。なんつっても、田舎だから。
95日根野で関空往き:02/01/09 17:18 ID:81+eRe8x
221系4連の快速天王寺逝き混み過ぎ。堺市でいつも遅れる。
96名無しでGO!:02/01/09 17:23 ID:io9N8GoA
阪和板で久しぶりに厨房が暴れてる・・・・

頼むからマジレスしないことを祈る・・・
97名無しでGO!:02/01/09 19:24 ID:Q4x6RqvQ
>>96
デムパは桃山学院大学生
98名無しでGO!:02/01/09 19:43 ID:kDyNVU3L
ピン大まんせー
99名無しでGO!:02/01/09 21:24 ID:cXCYgAcE
>>97
ついでに大阪産業大もいれてね
100みさき7143 ◆IAGNUPZo :02/01/09 21:29 ID:dRpdru9T
>>87
ついでに和歌山バス那賀も。
101名無しでGO!:02/01/09 21:40 ID:lIKXIXIS
>>97
漏れは桃山学院大生だが(例の基地外より2学年上で学部も違うが)、
桃大の図書館には川島本がほぼ完璧にそろっている。
このデムパがリクエストしたからか?
102卒業生:02/01/10 00:08 ID:8PkqOSdN
>101
そうなのか!?俺は見たこともないんだが・・・。
103名無しでGO!:02/01/10 01:23 ID:k+QNtkj0
age
104名無しでGO!:02/01/10 01:32 ID:yW3Zkk9F
京大西弁新天美南鶴長我杉浅堺三百上津_富北信和久下東東和東熊日長新和和山紀六紀和 臨関
橋阪九天今王章田丘居孫本香市国舌野久鳳木信太府米松岸貝橋佐取根滝家砂鳥中伊十中歌 空空
●●●●●●−−−−−−−●●−−−●−−−●−−●−−−●●========= ●●関空快速
●●●●●●−−−−−−−●●−−−●−−−●−−●−−−●●−−●−−●●−● ==紀州路快速
=====●−−−−−−−●●−−−●−−−●−−●−−−●●−−●−−●●−● ==快速
=====●−−−−−−−●●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ==区間快速
=====●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●各駅停車
1056501Fハァハァヲタ:02/01/10 16:17 ID:lasZFdP+
age
106モップ:02/01/10 16:23 ID:pBvcgRgi
日根野〜和歌山間、不便になりすぎ!
和歌山まで行く快速は紀州路がメインになってしもとる。天王寺から座られへんし、遅すぎるし
昼間は3両やし、なんでガラガラの関空方面が5両やねん!
日根野行快速は全部和歌山行にしてほしい。府中越えたらロングシートに寝転べるやんけ!
夕方ラッシュ時でも和歌山まで行く快速は3〜4本しかない・・・大昔より増えてへんやんけ!
むしろ大昔のほうが速度が速いぶん便利やったわ(怒)。
夕方の7時台に30分間日根野以南に行く電車が無くなるのはどういう事や!ダイヤ改正されてもこれは絶対残ってまう!
阪和線よ、そろそろ日根野〜和歌山ウーザーいじめをやめてくれい!!!
107中百舌鳥通:02/01/10 19:15 ID:IAe3t0KA
>>105
ジングルべール♪ジングルべール♪
108中百舌鳥通:02/01/10 19:32 ID:EKitfN8P
そろそろ荒れる予感。
ttp://hpcgi1.nifty.com/hs-ebiebi/hanwa/ezbbs.cgi
109名無しでGO!:02/01/10 21:01 ID:7l1wbB7Z
デムパについてはここでやれ。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010663973/
110名無しでGO!:02/01/10 21:06 ID:wLmZXosI
>>106
日根野〜和歌山ユーザーいじめに気づいた人は車か南海の利用に切り替えています。
もうJRに期待するのはやめたほうがいいよ。和歌山支社なんて糞だから。
111>110:02/01/10 21:11 ID:puqWPOvt
南海の方がイタイ
現状把握してるか?
JRの方がよっぽどましだ
112名無しでGO!:02/01/10 21:26 ID:wLmZXosI
>>111
110だけど、南海の事情は知らなかった。失礼。
どっちにしても和歌山は冷遇されてるのは事実だというのがわかったよ。
113名無しでGO!:02/01/10 21:34 ID:kR3OOEbL
難波から和歌山まで乗ってると、泉佐野までは
駅も結構きれいになったけど、その先はホント
うらぶれた感じになるね。
114名無しでGO!:02/01/10 22:55 ID:pBvcgRgi
>>111
いえいえ、南海のほうがマシです。空港急行の佐野の普通接続がほとんどの電車にありますからね。
阪和線は、日根野快速や関空快速で日根野での普通接続はほとんど無し!
115名無しでGO!:02/01/10 22:58 ID:pBvcgRgi
そして阪和線は日根野を大事にしすぎ!
なんでもかんでも日根野、日根野、日根野!!!
116名無しでGO!:02/01/10 23:02 ID:wLmZXosI
日根野は大阪支社管内。長滝から先は和歌山支社管内。
力の差がありすぎ。赤子の手をひねるようなもの。
117名無しでGO!:02/01/10 23:03 ID:x4HzA+fj
この前紀州路快速で和歌山に行ったけど(3両)俺の乗ってた車両は砂川過ぎても
空席まったくなかったなあ。でも立ち客もいなかったから昼間は3両でもいいのかも・・
118名無しでGO!:02/01/10 23:15 ID:wLmZXosI
>>117
たまたま空いてたんだろう。40万都市と大阪を結ぶ快速が3両でいいはずがないだろう。
119117:02/01/10 23:35 ID:x4HzA+fj
たまたまだったのか。でも同じく40万都市(50万だったかな)の姫路は8両の新快速
が15分間隔なのに悲しい。沿線に大都市がないからか・・・
120名無しでGO!:02/01/10 23:37 ID:hnSXBy6f
和歌山ってT字路だからな。
121117:02/01/10 23:42 ID:x4HzA+fj
つづけて失礼。
最近まで通勤で天王寺〜鳳まで使ってたけどラッシュ逆方向なのに
かかわらずあの遅さどうにもならんかねえ。でも3月のダイヤ改正まであった
天王寺7時49分発の快速鳳行きは速かった!杉本町まで徐行だがそれからは
103系が爆音とどろかして猛加速!鳳まで17分で走ってた。
でも改正で46分発に繰り上がりでも到着時刻は変わらず。
つまり3分遅くなった。はあ〜。
122名無しでGO!:02/01/11 00:12 ID:1EZwBrUQ
>114
関西空港線が開通したので、日根野が快速(一部特急)停車駅になりましたが
阪和線の緩急接続駅は基本的に熊取です。
南海の泉佐野は関西空港線が開通する前から緩急接続駅だったので、
南海泉佐野とJR日根野を比較するのはちょっと ?です
123名無しでGO!:02/01/11 00:12 ID:6xCjoTJR
IDがJRの奴は神
124名無しでGO!:02/01/11 00:25 ID:6nN638Ca
>122
書き方が悪かったようです。すみません。
>>阪和線は、日根野快速や関空快速で日根野での普通接続はほとんど無し!
普通接続は日根野でも熊取でも、どっちでもいいんです。
要は、関空快速に乗れば日根野以南に行く普通の接続が無いのです。
南海の空港急行は佐野以南に行く普通が、たいがいあります。
125名無しでGO!:02/01/11 00:27 ID:6nN638Ca
>>116
日根野〜和歌山が阪和線でなくなり、紀勢本線になる日も近いかも・・・(涙)
126名無しでGO!:02/01/11 03:48 ID:KdviCk0V
くろしおの天王寺〜和歌山38分運転萌え!
複線で過密であることを考えると驚異的
127名無しでGO!:02/01/11 17:59 ID:FzpD+tMg
age
128名無しでGO!:02/01/11 23:19 ID:o/jEXMRn
>>119
それは、単に酉が詰め込み主義で怠慢なだけ。
129名無しでGO!:02/01/12 00:52 ID:gM84tgED
age
130名無しでGO!:02/01/12 19:55 ID:mS6sHlCL
阪和線のスレはよく沈むな。
よってage
131名無しでGO!:02/01/12 20:57 ID:iLMyVWIM
futatabiage
132名無しでGO!:02/01/12 20:58 ID:B3gQnk9o
>>126
鳳(和泉府中からかな??)〜和歌山はめちゃくちゃ飛ばすからな。
その分退避さされらる列車は大迷惑なんだが・・・・。
でも、たまにくろしおで一気に和歌山へ行くときは気持ちいいぞ!
133名無しでGO!:02/01/13 00:21 ID:QKQDLZfs
134名無しでGO!:02/01/13 02:19 ID:brXi9tOi
age
135名無しでGO!:02/01/13 15:14 ID:qw5RMVHm
age
136名無しでGO!:02/01/13 15:15 ID:1K4zIHwS
hage
137名無しでGO!:02/01/13 22:53 ID:QKQDLZfs
age
138名無しでGO!:02/01/14 01:08 ID:FvuoOT0y
age
139名無しでGO!:02/01/14 16:55 ID:BQon4zpE
>>133
自作自演
やめなさい。p10-citan03yokoni.kanagawa.ocn.ne.jpさん。
140名無しでGO!:02/01/14 21:34 ID:5pAQWGvz
>>139の言うとおりだ。
p10-citan03yokoni.kanagawa.ocn.ne.jpさんよ。
141名無しでGO!:02/01/14 22:03 ID:y34u2x5z
http://hpcgi1.nifty.com/hs-ebiebi/hanwa/ezbbs.cgi
おいっ、「第3代目貴乃花 光司」
そんなに日根野が大事か、ゴルァ!
はんわライナーに日根野停車は不要!
142名無しでGO!:02/01/15 18:00 ID:EkXGy0or
age
143名無しでGO!:02/01/16 00:11 ID:gbY0/tNe
age
144名無しでGO!:02/01/16 02:07 ID:zlXpave8
>>141
それは言える!!
周りが田んぼの日根野ごときは快速すら停車の必要なし!マジで。
145名無しでGO!:02/01/16 17:03 ID:KgrjLRHy
205系に乗れたアナタ。今日は腰痛にならないでしょう
146名無しでGO!:02/01/16 23:28 ID:pgShz/tV
 
147名無しでGO!:02/01/17 01:32 ID:HRFQ6HaI
16日朝は大和路線踏切事故の影響で関空快速の一部が天王寺止め
になってたage
148名無しでGO!:02/01/18 01:02 ID:4jFDPD72
age
149名無しでGO!:02/01/18 17:12 ID:8xQUbvm2
阪和線は終わってる。
昔、キセルした時に、ある車掌に胸触られた!
今でも覚えてるあの顔!
150名無しでGO!:02/01/18 17:21 ID:AH7sZ9Sj
明日の朝のラッシュ時に僕は踏み切りへ飛び込みます。
止めないで!
それと、出勤手段として阪和を使っている人は御堂筋か南海でお願いします。
止めますよ、阪和を。
151マジ安倍 ◆YR50hsR2 :02/01/18 22:27 ID:fJk4kJV4
>>150
おいおい、本気か?やめとけよ
152名無しでGO!:02/01/18 23:27 ID:hXXIqyNP
>>150
どーせネタだろ?
飛び込むんだったら何処の踏み切りか言えYO。
153名無しでGO!:02/01/18 23:37 ID:PmGFVnfh
>>150
明日はやめろ。やるんだったら来週にしてくれ。明日はセンター試験なのよ…
154名無しでGO!:02/01/19 00:01 ID:yx2kWwBR
>>150
阪和貨物線にしとけ。レール磨きの研磨剤になって2度お得。迷惑もかからない。
死ぬなら世のためになりながら死ね。
155名無しでGO!:02/01/19 00:55 ID:XrgFMa9c
朝のはるかを熊取と府中に停めてくれぃ>西
朝だと所要時間もあまり変わらんし、西自身の増収にもつながる。
泉佐野、貝塚、岸和田、和泉市民もその恩恵を受けられる。
代わりに日根野は通過。
156名無しでGO!:02/01/19 01:10 ID:iy3rFA7E
南海が瀕死だ。
もう南海いじめはやめたほうがいいと思う。

特定運賃は廃止して幹線運賃にしよう。
221と223は網干にあげよう。
205は奈良にあげよう。

・・・ダメ?
157名無しでGO!:02/01/19 01:23 ID:JNNyAlJg
>>156
明日天王寺駅で演説してください。卵持って聞きに行きますから。
158名無しでGO!:02/01/19 01:50 ID:jMvBJ5TI
>>154
瓜破にその名も「墓地踏切」というのがあるぞ(ワラ
斎場もあるし手間が省ける(w
>>150にオススメ
159150:02/01/19 02:18 ID:kbpgNcfO
どこにしよう?
長居の踏切にしようかな?アソコだったらあびこ筋の車も止めれる。
160名無しでGO!:02/01/19 02:20 ID:QLngiAzg
>>150
いや、W杯のときに・・・効果抜群・・・いや、(略)
161名無しでGO!:02/01/19 15:47 ID:NKNbjG+O
>>156
市ね
162 :02/01/19 23:10 ID:yAxWHUsr
>>156
ダメにきまってるだろ。
でも酉なら近い将来やりかねないよな・・。
163名無しでGO!:02/01/19 23:15 ID:XrgFMa9c
>>150 はやはりネタでした。
164名無しでGO!:02/01/19 23:22 ID:JeFScl4w
>>156
死刑
165名無しでGO!:02/01/20 00:09 ID:zTsw648/
でも今朝のアカ日新聞には「南海電鉄 賃金1割カット」
と載ってたから、よほどピンチなのね。
だからといって>>156の意見に同意、というわけではないので
念のため。漏れも>>157の真似して水風船お見舞いしてやろう。
166名無しでGO!:02/01/20 17:13 ID:w9Do0KRi
age
167 :02/01/20 21:49 ID:w7yWT+Ej
今日、阪和線堺市駅付近で人身事故があったようだが、
150と関係があるのか?
自殺はやめておけ。悪いことは言わん。
168名無しでGO!:02/01/20 23:04 ID:+fLtC0eC
age
169名無しでGO!:02/01/20 23:48 ID:y/n6ApoX
ちろりろり〜ん、ちろりろり〜ん♪
170和泉鳥取:02/01/20 23:57 ID:8LFRup4y
なぜ駅前にバスを停めない?
171名無しでGO! :02/01/21 00:09 ID:Gjk2NE0E
昔は車内で平気でタバコ吸ってる客がいたらしいが、ホントか?
あんまりガラのいいところじゃないからありえそうな話だけど
172名無しでGO!:02/01/21 03:20 ID:glNIUSti
俺、今でもタバコ吸ってる。運転手に向けてフゥ〜って吹いてあげてる
173名無しでGO!:02/01/21 03:31 ID:9onqvn8y
国鉄末期の昭和58年まで大糸線・飯田線とおなじく最後のED60・61が活躍した
174名無しでGO!:02/01/21 06:50 ID:o+2SPr68
朝の上りはるかなんてすいてて快速と変わらないスピードで
はしってんだから、
快速停車駅全部に止めて、
阪和線からの新幹線連絡列車にしたらいいのにね。

あんな朝ラッシュの上り快速にのるより、
下りで関空行って飛行機乗ったほうが楽って客を
旅行客やビジネス客を少しは山陽新幹線に引き込めるんじゃない。
175名無しでGO! :02/01/21 17:01 ID:ENIW0YN0
176名無しでGO!:02/01/22 01:36 ID:70AFBGY+
age
177マジ安倍 ◆YR50hsR2 :02/01/22 14:15 ID:LAK0K+ZW
13;30ごろ、天王寺〜寺田町間の引き上げ線に青色大目玉111系の4連が止まっていたぞ。
178名無しでGO!:02/01/22 16:32 ID:G8aKXBQP
>>177
恐らく吹田へ行くのでしょう。
179名無しでGO!:02/01/22 23:11 ID:0gl4lxo3
age
180マジ安倍 ◆YR50hsR2 :02/01/23 01:24 ID:KQsk0TfA
>>178
サンクス。でもあの引き上げ線からどうやって吹田へ行くのか気になります。
181名無しでGO!:02/01/23 01:46 ID:5tjBDTJs
>>150が今、この世にいないなら、煽った奴は自殺幇助罪だな。
ま、4月からの規制法施行までは一応大丈夫だから、安心しなよ。
182名無しでGO!:02/01/23 10:15 ID:rdgv+wWl
>>181は鉄道&法律ヲタ
183名無しでGO!:02/01/23 18:51 ID:MVLYxn3p
杉本町までの高架化が完成したら、今の線路がある土地は
どうなるんでしょうか?
どうせなら複々線化すればいいのに。
184マジ安倍 ◆YR50hsR2 :02/01/23 19:17 ID:g+P4C9ee
>>183
緑地・公園になる予定だそうだ。
185183:02/01/23 21:11 ID:MVLYxn3p
>>184

うーん、なんかもったいないな。
186名無しでGO!:02/01/23 22:35 ID:09CJqbLl
 複々線にしても天王寺の能力が限界で増発できないそうだ。そもそも
JRが数千億円払ってまでするとも思えない。大阪市は喜ぶだろうけどね。
 
187名無しでGO!:02/01/23 23:06 ID:mxdDgVRR
>>180
そのあと環状線と大和路線の間の中線を通って、西側の環状線の引き上げ線へ。
んで折り返して内回りで西九条まで行きゆめ咲き線へ入って安治川口へ。
また折り返して西九条から梅田貨物線で新大阪を通り吹田信号所へ。

実に複雑である…
188名無しでGO!:02/01/24 00:03 ID:JiWowQX+
>>186
そうなんですか・・・残念。
特急のほとんどが16&18番線に移った今では、阪和ホームの5本がフルに使えるので
増発できそうなのになあ・・・。
189名無しでGO!:02/01/24 00:05 ID:DatpwGvG
てっ線和阪?
190名無しでGO!:02/01/24 00:06 ID:JiWowQX+
そしてJR西日本は、米原〜姫路や東西線関連や北陸特急には金を沢山使うが
阪和線には金を使ってくれないのも現実やなあ・・・。
191マジ安倍 ◆YR50hsR2 :02/01/24 00:13 ID:XtpgNB4u
>>187
すごい・・・
サンクス
192名無しでGO!:02/01/24 00:24 ID:+rLd5Bl+
 阪和線も金は使っていると思うよ。昼間は快速全部新系列だし。
競争が少ない。=便利にしてもお客さんが増えない。
人口が増えない=増結してもお客が増えない。
だから、仕方がないよ。
複々線にしてもリターンが少なすぎるよ。

 住みたい沿線でも人気ないしね。私も沿線住民だけど。
193名無しでGO!:02/01/24 00:28 ID:Dtkjjlsx
阪和線コンプレックス(必要以上)の人って何でこんなに多いの?
194名無しでGO!:02/01/24 00:43 ID:eSDp6lSm
>>192
そうは思わないよ。関空ができたときは金つかったけど、今はまったくだめだよ。
快速で使っている221系は奈良の車両がバイトにきているようなものだし
223系に至っては、紀州路快速できても車両の増備ほとんどしていない(減車で対応)から
とても金使ってるように見えないよ。
俺も沿線に住んでいるけど、はっきりいって通勤以外で電車は乗りたくない。
195名無しでGO!:02/01/24 01:16 ID:kZuGz9w7
昔はあびこ観音節分祭りの時は快速が臨時停車てしたもんだ。
196名無しでGO!:02/01/24 01:21 ID:XzW7DVk9
バイトで221か。面白い視点だ。(w
197名無しでGO!:02/01/24 01:22 ID:XzW7DVk9
>>196は(ププの間違い。
198名無しでGO!:02/01/24 19:18 ID:F0z+Qe2h
a
g
e
199名無しでGO!:02/01/24 19:36 ID:C2V3aZuu
s
a
g
e
200名無しでGO!:02/01/24 23:31 ID:ufJR2bli
東岸和田の踏み切り長すぎ
はよ高架にしろやゴルァ!
201名無しでGO!:02/01/24 23:58 ID:JiWowQX+
>>194
わしもそう思います。
関空関係にはまだ銭を使ったようだけど、それ以外は使ってない。
223系も関空快速以外でも使われていたが、紀州路登場までは、なぜか意地でも和歌山のほうには走らせていなかった。
JR-Wは意地でも関空関係以外に投資するのはイヤみたいだ。

片町線は100km以上出さないのに全て207系。
阪和線の方が儲かってると思うけどなあ・・・。
202名無しでGO!:02/01/25 00:06 ID:9yiHZ0rz
東西線あるから仕方ない。自明の理。
阪和線も大和路線も宝塚線もまあ似たり寄ったり。
被害妄想というか、コンプレックスというか。
確かに阪和は最悪といえば、無難だけどね。ここでは。
203名無しでGO!:02/01/25 00:06 ID:XssuNwr7
天王寺出た時の紀州路快速の自動アナウンスの「六十谷」の
発音が変なのがいつも気になる。
204名無しでGO!:02/01/25 00:10 ID:XssuNwr7
>>200
あの踏切とパチンコ屋の間の一方通行の道なんで
閉鎖しないんだろ?

あそこから割り込んでくる車で一層渋滞がひどい。
地元ネタスマソ。
205名無しでGO!:02/01/25 00:44 ID:FCGCbkVO
>>201
紀州路快速以前は1日1本か2本(2連)の区間快速で走ってきてたけどね。
「1日1本でも223系に乗れるだけありがたいと思えゴルァ」と言わんばかり。
206名無しでGO!:02/01/25 00:52 ID:ucH9+7CD
ここまで阪和線(特に和歌山)を冷遇すると、
利用客が車に逃げて和歌山線並みのローカル線に転落するぞ。
和歌山県民の俺は紀州路快速の醜さに辟易して、
大阪方面は最近では車利用か、電車使うときは日根野から乗っています。
日根野からは1時間6本快速あるし、日根野始発の快速に乗れば着席もできるしね。
車・・・・・それはジャ○コ日○野店のパーキング(もち無料)。
2077113 ◆/lJw/Yek :02/01/25 00:58 ID:QhdiBJkz
>>206
但し、23時を越えると車が出せなくなる、諸刃の剣(w
208名無しでGO!:02/01/25 00:58 ID:A4jO8B4B
yokattane
209206:02/01/25 01:21 ID:ucH9+7CD
23時で閉まるのか。1Fにレンタルショップあるから24時までと思ったよ。
210名無しでGO!:02/01/25 01:27 ID:0y2co5iT
南海使え!南海!!
211名無しでGO!:02/01/25 01:31 ID:XDtMYZg8
どっちもどっち
212名無しでGO!:02/01/25 23:28 ID:/sgjssgO
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
213名無しでGO!:02/01/26 00:44 ID:ul4y4wPn
age
214名無しでGO!:02/01/26 00:51 ID:cGFIwSPf
あのアナウンス絶対おかしい!
鳳と東岸和田と六十谷、変すぎる!
215名無しでGO!:02/01/26 00:54 ID:cGFIwSPf
テープが流れるのに、それをわざわざ切って口頭で言う車掌は逝ってよし!
216名無しでGO!:02/01/26 00:55 ID:XPtzL7JQ
>>215
鉄ヲタと同様「でしゃばり」が多い。
サービスを勘違いしている。
217名無しでGO!:02/01/26 00:57 ID:iB87B6ES
お願いです。阪和の205を八高・川越線に下さい。
218名無しでGO!:02/01/26 01:10 ID:Bnvctzu7
阪和線は関西の恥部&お荷物。
沿線住民は関西一のDQN。よって103系で十分(ププ
いい加減221返せゴルァ!豚に真珠だYO!
219名無しでGO!:02/01/26 01:16 ID:cGFIwSPf
>>216
そんなサービスは不要!
自動アナウンスで4死!
220名無しでGO!:02/01/26 01:18 ID:4NwJyh0s
>>218は大和路線ユーザ。阪和と同等ゆえに躍起になっている。
221名無しでGO:02/01/26 01:35 ID:qlXG413L
>>218
市ねやゴルァ(わ
222名無しでGO!:02/01/26 02:13 ID:T4QU2ojv
>>220
大和路ユーザーと阪和ユーザーは仲がいいんでないかい?
223名無しでGO!:02/01/26 02:16 ID:dDCXW+7S
223!!
漏れ>>218は京都線・神戸線ユーザーとおもう。
224名無しでGO!:02/01/26 11:01 ID:mXem5Ko7
218を抹殺しろ!
225( ̄ー ̄)ニヤリッ:02/01/26 11:03 ID:UNuC8LHe
新快速復活きぼ−ん
226広ヒロ:02/01/26 11:08 ID:AjHTVhYo
阪和線には103でしょう。
広転の103お買い得です。
221は広転が責任持って下取りいたします。
by広転221友の会(?)
227名無しでGO!:02/01/26 11:32 ID:TlIYUI7U
>>215
自動放送がテープ?いつの時代なん?(爆)
漏れは途中でちょん切られるのでないのなら車掌の放送でいいと思う。
ただし、英語は自動でね。
228名無しでGO!:02/01/26 11:46 ID:eFguDLCN
車掌の放送は聞き取りにくいし、雑音と吐息交じりでウザイ。
自動のうっとーしー声の方がまだマシ。
229む○:02/01/26 12:19 ID:TlIYUI7U
>>228
でもわたしなら我慢できるでしょ?
230名無しでGO!:02/01/26 13:28 ID:eFguDLCN
>>229
出来ない
231名無しでGO!:02/01/26 14:07 ID:fh+UdwwZ
>>180
阪神高速泉北線ができます。
http://210.155.83.178/news/kiji/19990308-04.html
232む○:02/01/26 15:54 ID:os3JU9K8
>>230
え〜!!あたしいつも関空快速に乗ってるのよ!!
天王寺始発でも乗ることあるんだよ!!
あたしが天王寺発車後にやっている放送を聞いたことがないの??
まあ、最近は自動放送のあとに美章園を通過するくらいから放送してるけどね。
名前もちゃんと「車掌は、む○です」って言ってるよ!!
233名無しでGO:02/01/26 19:18 ID:+lJmb2h4
>>226
広島はポンコツ103&115&105系が似合うんだよ。
中古車センターの分際でアーバン線区に喧嘩を売るのは100年早いわ。
221系は50年後にくれてやるわ。
今すぐやったら和歌山線の105系と福知山線の113−3800セットでやるわ。
わかったか AjHTVhYo よ。
今すぐ死んでくれ
234名無しでGO!:02/01/26 22:05 ID:xknOjJZh
>>232
女車掌はキライ。ブス多いし。
235名無しでGO!:02/01/26 22:08 ID:dUn+vibW
>>234
そうか?結構かわいい子もいるよ。
236名無しでGO! :02/01/26 22:14 ID:znRx28CJ
>>234
大根足おおいよ(わ
いけてる子を車掌にしてくれ。
237名無しでGO!:02/01/26 23:06 ID:vKItHr4m
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
238名無しでGO!:02/01/26 23:14 ID:w6Fuy8FN
天王寺駅中央改札口によくいるでっかいねーちゃんがイイッ!
ハァハァ
239名無しでGO!:02/01/27 00:49 ID:Z+mffXqc
何で阪和ってブス女かデブ男かヒョロ男しかいないん?
乗る気失せる。
240名無しでGO!:02/01/27 04:37 ID:CivsLpi5
>>218は高槻市民と見た!
241名無しでGO!:02/01/27 04:50 ID:5+V+Rcy4
>>201
阪和線に207系が入らないことを恨むんなら
なにわ筋線より先に東西線を建設した官僚どもを
恨むんだな。
242名無しでGO!:02/01/27 10:40 ID:jaJOxAtr
>>238
体育会系の声を出す子ですか?萎えたなぁ・・・
243名無しでGO!:02/01/27 13:06 ID:CYTlFAkQ
>>228
やたらと糞丁寧な車掌ははっきり言って逝ってよしだな。
この前阪和線快速乗ったら停車駅の到着時間を一駅一駅しゃべってる
奴がおったなぁ。
しかも東岸和田と紀伊・六十谷の時間は言わないし。
紀伊・六十谷はまだしも東岸和田を飛ばすのはわざととしか思えんかった。

>>241
なにわ筋線が開通したとしても207系導入は大和路線普通です。
阪和線からは特急と一部の快速が乗り入れるだけ。
よって103系天国はなくなりません。残念でした・・・グスン
244名無しでGO!:02/01/27 13:20 ID:5lDV8S0c
>>243
>なにわ筋線が開通したとしても207系導入は大和路線普通です。
>阪和線からは特急と一部の快速が乗り入れるだけ。
>よって103系天国はなくなりません。残念でした・・・グスン

何か根拠あるのか??
JR難波みたいなパチものの駅は103系でも充分だろうが(わ
それよりもなにわ筋線は今の状況だと永遠に無理だな。
近鉄に完敗している大和路線こし永遠に103系だよ。
阪和線はまだ南海に勝ってるからな。悔しかったら近鉄に勝ってみろ。
245名無しでGO!:02/01/27 13:30 ID:bHqPnoQr
>>244
>近鉄に完敗している大和路線こし永遠に103系だよ。

競争状態にあるのは奈良駅・新大宮あたりだけだろ。
柏原VS堅下ならJR有利だろうし。
246名無しでGO!:02/01/27 13:39 ID:CYTlFAkQ
>阪和線はまだ南海に勝ってるからな。
俺は南海にも負けていると思うが。
247名無しでGO!:02/01/27 13:41 ID:sOB1Hy5Y
なにわ筋線開通より前に大阪外環状線が開通したら大和路線に
何らかの車両の動きがあるでしょ。
残念ながら阪和線にはビッグプロジェクトがないからしばらくは
このままでしょ。
248247:02/01/27 13:42 ID:sOB1Hy5Y
あ、高架は関係ないからね。
249名無しでGO!:02/01/27 13:53 ID:bHqPnoQr
<font siza=1000 color=red><b>
103系を改造して使うのはいいが、加速度は2.5以上にしろ!!!
コイルバネはまともな台車に取り替えろ!!!
最高速度は110km/hは出るようにしろ!!
</font></b>
250名無しでGO!:02/01/27 14:31 ID:k33rQgmH
車掌よりも運転士!
減速時のブレーキかけ始めや!いきなり「5」くらいにかけるな!
停止寸前の衝撃には気を使っているが、実際はかけ始めのこの衝撃のほうが不快なんや!
JR-Wの運転レベルは低い。名鉄を見習え!!
251Charley ◆bgH5cMl2 :02/01/27 14:39 ID:2lC7fP0V
>>243-249
て優香、阪和線の103系って一番、手入れが悪いような気がする。
初期車も多いし、中でも羽衣支線のワンマン対応のやつが一番酷かった。
外板がかなり傷んでいたし、車内も汚いし、もうあぼーんした方がいいな
という印象を持った俺。
あれでは、まだ123系の方がマシだね。
252名無しでGO!:02/01/27 16:15 ID:CYTlFAkQ
この前、天王寺駅中央改札前のみどりの窓口にて定期買ったんだけど、そのとき
窓口にいたおねーちゃん(かなり美人!)がなんか落ち着かない感じでニヤニヤし
ながらちらちらと違う方向を見てる。何故だろうと思いそのおねーちゃんが目を
向ける方向を見ると同僚と思われる男(いかにも遊んでそうな感じだった)が腕を
組んで手を振ってるのね。夜が遅くて俺が最後の客になったみたいなんだけどそ
のあとの二人の行動が気になる・・・
253名無しでGO!:02/01/27 16:30 ID:77YYliAa
>>243
なにわ筋線が開通したら、当初の線内の各駅停車は
毎時6本で、その内訳は大和路線区間快速(毎時3本)と
阪和線快速(毎時3本)になる予定だ。

よって、大和路線普通・阪和線普通とも従来通り
それぞれJR難波止まり、天王寺止まりだ。
ちなみに、大和路快速(毎時3本)も従来通り、221系
使用の環状線発着の予定だ。

〔関空・紀州路快速(併せて毎時3本)はもちろん、
なにわ筋線発着に変更されるが〕
254名無しでGO!:02/01/27 16:52 ID:MiDR6mk5
>>250
尾行せよ。
255名無しでGO!:02/01/27 17:02 ID:kzldZcTK
阪和線の朝のラッシュ時遅れ多いぞ。
天王寺から和歌山方面なんてこの1ヶ月で、車掌が「お詫び」アナウンスするの何度も聞いたぞ。
いったいどうなってるんや。運転士のテクも大事だが、ダイヤの乱れはどうにかならないのか。

256名無しでGO!:02/01/27 17:10 ID:IQVxZ1a5
>>255
そらほとんど103系だからダイヤを乱すのは仕方ない
我慢しなさい
257名無しでGO!:02/01/27 21:04 ID:0ECBZcIl
>>250
阪和運転士はアホしかいないから勘弁してあげて!
学歴最悪な奴らばかりだから。
258名無しでGO!:02/01/27 21:10 ID:TRd9CSgN
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 東岸和田は逝ってよし!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
259名無しでGO!:02/01/27 21:16 ID:OiI8/WcB
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 東岸和田利用客は皆DQN!
  (    )  \_________
  | | |
  (__)_)
260名無しでGO!:02/01/27 21:56 ID:k33rQgmH
通勤利用者としては、せめて夕方だけでも快速は
これ以上に直通を増やさないでほしいな。
仕事で疲れて何分か前から並んでも
天王寺から座れないんじゃツライ・・・。
なにわ筋線が開通しても直通が増えるのは絶対いやや
261名無しでGO!:02/01/27 22:00 ID:5+V+Rcy4
>>260
だったら天王寺から乗るのを止めればいいじゃん。
262名無しでGO!:02/01/27 22:04 ID:5+V+Rcy4
>>261
それに大阪駅は既にそういう状況にあるんだよ。
阪和線だけ直通を増やすなという論理はおかしい。
263262:02/01/27 22:06 ID:5+V+Rcy4
>>261>>260の間違い。
スマソ。
264262:02/01/27 22:09 ID:5+V+Rcy4
もう1つ、スマソ。

>「それに大阪駅は既にそういう状況にあるんだよ。」

「それにJR京都・神戸線や大和路線もそういう状況に
あるんだよ。」に訂正。
>>260
265262:02/01/27 22:11 ID:5+V+Rcy4
また、スマソ。

あと、学研都市線もだな。
それとJR宝塚線はどうかな?
266名無しでGO!:02/01/27 23:22 ID:x9r2prsP
age━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
267名無しでGO! :02/01/27 23:28 ID:MiDR6mk5
>>262
わけわかんないから最初から書きなおせ。
268名無しでGO!:02/01/27 23:35 ID:6GOOSv0K
朝ラッシュは、客の乗降次第だしなぁ。。。
つか、快速の停車時間15秒ってのは無理があるよな。
放送してケツ押しだけで1分近く掛かるし。。。
269名無しでCO!:02/01/27 23:41 ID:kzldZcTK
>>268
それに沿線高校生のマナーも悪いからなあ。以前新聞にも載ってたのを読んだ記憶あるよ。
酉もマナー悪い高校は実名でさらしたれや。高校生つけあがらせたらアカン。
270名無しでGO!:02/01/27 23:41 ID:nd6St0r9
age
271名無しでGO!:02/01/27 23:48 ID:UiaNZhr7
そうか...
みどりの117は
165の代替だったのか...
272名無しでGO!:02/01/28 00:19 ID:YO4b5erP
age
273名無しでGO!:02/01/28 13:23 ID:+A02h9QQ
age


274名無しでGO!:02/01/29 00:52 ID:fgDujfI9
age
275名無しでGO!:02/01/29 02:02 ID:lrLxeYx4
>>261
あんたアホか?頭で考えて書きなさい。
>>262〜265
大阪駅は昔からそういうダイヤだからね。
阪和線の夕方帰りの通勤者の大方は天王寺から乗る。官僚、政治家や鉄道会社は直通がいいと思っているが、
実際の通勤利用者は直通はイヤがるよ。特に阪和線はね。
関空快速は仕方ないでしょう。
主に直通は昼間にすればいいんです。
276名無しでGO!:02/01/29 20:04 ID:jsWLLFYg
age
277名無しでGO!:02/01/30 01:22 ID:C3bBLx4V
南海なんば〜和歌山市急行1本リストラ。サザン尾崎停車で何とか誤魔化す。
つまり阪和線の勝利ってことYO!昔は国鉄がなんば〜白浜急行を走らせるくらい仲良かったのにな。
頑張れ南海!でなきゃJR酉阪和線が図に乗ってダイヤ、車両改善せんやろ!
278名無しでGO!:02/01/30 01:43 ID:ByLWyHkH
>>277
確か阪和線も和歌山行きの本数は減ったと思うんだが…
279名無しでGO!:02/01/30 01:49 ID:XYgQBKhh
>>277-278
ということは、なんば・天王寺〜和歌山の
需要はなくなったということ?
280名無しでGO!:02/01/30 03:32 ID:C3bBLx4V
>278
阪和線は減ってないYO。
昼間時は
2000年5/10まで
関空快速
・京橋・JR難波〜関空2本
・天王寺〜関空1本
快速
・天王寺〜御坊・紀伊田辺1本
・天王寺〜和歌山2本
2000年5/10以降
関空快速
・JR難波〜関空1本
関空/紀州路快速
・京橋〜関空・和歌山2本
快速
天王寺〜和歌山1本
天王寺〜日根野2本
つまり紀州路設定以後も天王寺〜和歌山は毎時3本確保されてる。
車両数は113系4両、103系6両×2本から221系4両、223系5or3両×2本に減っちゃったけど。
南海はなんば〜和歌山市間は急行3本、サザン1本から急行2本、尾崎停車サザン1本に改正
281名無しでGO!:02/01/30 08:40 ID:mVUF5zgh
>>280
特急への利用転移もあるんじゃないの?
282名無しでGO!:02/01/30 11:20 ID:w43S6/SL
さっさと天王寺の関西線連絡線を複線にしてくれ。
スペースあるのだから。
ところで美章園以北も高架を横に作って移設するのだろうか!?
283名無しでGO!:02/01/30 15:31 ID:fOCGbbpo
age
284名無しでGO!:02/01/31 00:13 ID:LcQmR81N
age
285名無しでGO!:02/01/31 04:58 ID:ACCsUvH7
>>282
美章園はそのままだと思う。西側の土地は阪神高速用。
286282:02/01/31 12:31 ID:9we/xDyi
>>285
美章園の駅はとなりに移設のはずだよ。
ついでに言うと現在建設中の我孫子町〜美章園の高架線は阪神高速用地に建設。
不明なのは以北なのだが。
287285:02/01/31 23:19 ID:8SYDhOpj
>>286
そうなんだ。でも松原線付近までしか着工されてないよね。
ところで現行の線路とはどこで交わるんだろう。
288名無しでGO!:02/02/01 00:31 ID:MLaDo6Bm
 >277 
南海って会社もろとも衰退傾向にあるんやな。昔阪和線は南海山手線やった
けど、今度は南海本線がJR南海線になるで。(愛称はだんじり線)
 といいながら、阪和線も和歌山口の各駅を3本/時→2本/時にすると聞いたが。
289おやっとさぁ:02/02/01 00:55 ID:lN0cQren
天王寺駅阪和線関連で改造の計画ってあがってるのかな?今何もしてなければ10年先
の話なのかな?
阪和線快速に乗るときいつも4番線16番線どっちかなと電光掲示板見ないと迷います
よね。
290川島令●写真集:02/02/01 01:01 ID:fjSnNOzC
かつては鳳に帝国車輌(のちに東急車輌に合併)があったのに、阪和線には東急車輌
謹製の新車はほとんどが南海か関東地区だった。これは片町線にも言えることで、
近畿車輛で新造される車輌は片町線に直接投入されることはなかった。
291名無しでGO!:02/02/01 01:02 ID:kQ7ao4NT
>>289
あれは確かにうざいね。改善キボンヌ。
つっても無理だな今の天王寺の構造では....
292名無しでGO!:02/02/01 02:01 ID:lEtZLqI/
電光掲示板あるだけまし。>天王寺
東岸和田なんて…(以下略)
設置の予定とかないのかなあ?
293名無しでGO!:02/02/01 02:12 ID:CqNe7w2h
>289
答えはATOS導入
あと山手線205余剰分キボーヌ。どうせ仙台じゃ全部裁ききれないだろうし。これで完全勝利間違いなし
294名無しでGO!:02/02/01 14:52 ID:of+72Igs
JR和歌山支社次長セクハラで解雇だってよ!
情けない
295名無しでGO!:02/02/01 14:53 ID:xn5na8I1
105系王国の分際でセクハラか。ダサい能。
296名無しでGO!:02/02/01 15:08 ID:c/49GE+X
それもセクハラの内容が半端やないで。
解雇でも当たり前と思えるぐらいや。
297名無しでGO!:02/02/01 16:49 ID:AhX22aiC
age
298名無しでGO!:02/02/01 17:04 ID:uulFKL2O
女に見せる程、立派な一物やったんかな?(藁
何かチン毛は白髪っぽい
299名無しでGO!:02/02/01 23:52 ID:4Aziv0nB
和歌山支社は無能な社員しかいないので、仕方ないっす。
便所なし電車を片道2時間も3時間もかかる線区で使うくらいのところですから
セクハラなんてどうってことないって思ってるよ。
客を客としてみない和歌山支社は逝ってよし
300名無しでGO!:02/02/01 23:53 ID:X1IkpLML
無能な社員だから和歌山死者に配属なんぢゃないの?
301名無しでGO!:02/02/02 00:08 ID:BbHbccKA
>>289,291

それにしてもあの電光掲示板はデタラメというか、アテになりませんな。
俺はいつもあれは無視して、ちゃんと発車時刻表を見るようにしている。
302名無しでGO!:02/02/02 00:46 ID:XTnCrL3E
>>301
とっくに発車してるのにまだ表示してたりするよな
303名無しでGO!:02/02/02 00:48 ID:XTnCrL3E
あとしょっちゅう調整中って出てる。
304名無しでGO!:02/02/02 01:09 ID:2d6dvlf5
>>292
東岸和田は高架化が都市計画で決まってるはず。
近い将来なくなる駅舎に金かけるほど酉は裕福じゃないでしょ。
305名無しでGO!:02/02/02 01:14 ID:6J5QixdO
オーシャンアローが入ったとき、これでボロくろしおも追放!
と思ったのに、3編成(?)だけで放置プレー。
ぬりかえた旧国鉄色は一般人にも「にせオーシャンアロー」といわれる始末。
もう作らないの?オーシャンアロー
306名無しでGO!:02/02/02 01:16 ID:qT+IvRDC
>>305
紀勢線の将来が心配だとか。
もはや南部は政治路線化しているからね。
北陸特急に金注ぎ込む方が利益になるとの判断。
307名無しでGO!:02/02/02 02:03 ID:kOAHC5Cn
age
308名無しでGO!:02/02/02 04:02 ID:pdpEcN7/
>>304
1か月くらい前から、改札のところの床がきれいになってます>東岸和田
少しは金かけてるみたいですよ(w
309名無しでGO!:02/02/02 10:29 ID:NUQo5AIe
>>305
283系はE351と同様に失敗だったんでしょう。
果たしてキハ187系はその教訓を生かしているのだろうか?
310名無しでGO!:02/02/02 23:01 ID:Mr5AITkP
JR西日本和歌山支社が企画した三重県・伊勢神宮への初詣で旅行に参加した同支
社の次長(52)
が、宴会の席で女装して下半身を露出したり、帰りの列車の中で女性客の体に触っ
ていたことが1日、
分かった。
同社は1月31日付で次長を諭旨解雇し、支社長を戒告処分にした。
次長は「場を盛り上げるためだったが、やり過ぎた」と話しているという。

同支社によると、旅行は女性94人、男性39人の計133人が参加して1月14日から
1泊2日であった。
当初、応募者が少なかったため、次長は社内外の約30人を独自に集め、自らも休
日を取って
客として参加していた。

宿泊先の同県鳥羽市内のホテル宴会場での夕食で、次長は女装し、酒をつぎながら
「パンチラ」と称してワンピースのすそをめくるうち、女性グループの前で下半身その
ものを見せたという。
311名無しでGO!:02/02/03 00:29 ID:8HN25ofO
下がりすぎなのでage
312名無しでGO!:02/02/03 00:32 ID:SOHSkeEj
681に283のようなリゾート車両的性格ってあんの?
なんでサンダーバードと同列に考えるのかわからん。
313名無しでGO!:02/02/03 00:48 ID:twlsB8YQ
昔、上岡龍太郎が奈良や和歌山の人間はドキュソって逝ってた。
314名無しでGO!:02/02/03 00:51 ID:+VjZEQN6
>>313
正確には「大阪でスリをする奴は奈良や和歌山から来てる」と発言。
自分の所を棚に上げて他県のせいにした上岡の方がドキュソ。
3157113 ◆/lJw/Yek :02/02/03 01:27 ID:y2bf2UeJ
鳳駅の6番線の線路が無くなってたよ…
今だと車輪の付いた妙なユンボが居るので
お暇な方は是非御覧下さい

道路にでもなるのかな?
316名無しでGO!:02/02/03 02:10 ID:9lfEWmOW
>314
激しく御意。上岡龍太郎は関西の生き恥。
317名無しでGO!:02/02/03 10:22 ID:r/oy58mW
>>310
禁鉄の副社長も酒飲んで、客の前で賭場駅の駅長とけんかしたそうな。
318名無しでGO!:02/02/03 21:45 ID:gl3mLmP8
age
319モハ113:02/02/04 16:31 ID:tVvFfXgp
我孫子町混雑中
320南海ヲタ:02/02/04 17:58 ID:SvyakFLG
阪和線だけではスレが保たないのか・・・
次のネタが出るまで、瞬間だけワシの関心事につきあってもらおかな。

>>305
>>309
283系が失敗作だって言うけど、
あれは紀勢線高速化事業のシンボリック的な存在で、
381系が目立って老朽化しているわけでもないから、
スーパービュー踊り子のように、人気便への投入分だけ製造でよかった。
技術面では既存のものを用いて、無難に仕上げてあると言える。
同じ日立の振り子車両でもE351系のみたく、
事あるごと在来車代替運用を組んだりしたことはない。
E351はローコストでハイレベルを狙ったのが裏目に出た。
関係者は「値高い車両には理由がある」ということを学んだ。

西日本としては381系置き換え時に、
283系以上に技術面での仕上げを行った車両を投入したいだろう。
それこそ681系が683系へブラッシュアップしたように。ただ、現行の283系でも少量の増備には充分対応できる。
321名無しでGO!:02/02/04 22:40 ID:ehbp+nqd
ガイシュツを承知で、天ヒネ、もとい、大ヒネの103系と113系を早期にアボーンすべし。
そうしないと、関西線ともどもいつまで経っても「天王寺鉄道管理局」呼ばわれされるだけだ。
322名無しでGO!:02/02/04 23:05 ID:ob3RW5zd
朝、まだ乗客が少ない始発駅付近では、暖房がゆるくて
乗客が増えてきたら暖房をきつくする、心よりドアホな車掌が、たまにいる。
こんなアホ車掌が存在するのが不思議や・・・。
323名無しでGO!:02/02/04 23:12 ID:yi02o4Wx
223系の下降窓つぶれてたよ。上げているのにロックがかからず
落ちてくる。ちゃんと整備してクレイ。ひねの電車区。
そんなことやから新車も来ないよ。205系来たときはきれいやったのにね。
324名無しでGO!:02/02/04 23:16 ID:ULmqkW0h
>>320
同じ日立の振り子車両でもE351系のみたく、
事あるごと在来車代替運用を組んだりしたことはない。

ことある事って大月の事故とリニューアルだけやん。
325324:02/02/04 23:36 ID:ULmqkW0h
引用したのを区別するのを忘れてた。

>>320
> 同じ日立の振り子車両でもE351系のみたく、
> 事あるごと在来車代替運用を組んだりしたことはない。

ことある事って大月の事故とリニューアルだけやん。
326320:02/02/05 00:36 ID:Eq3C+fR3
>>325
引用符付け直すだけで再投稿するなんて、律儀な人やね。(藁)

大月脱線事故・リニューアル以外でも、一時はトラブルが多く
ちょこちょこ183系への差し替えをやってたことがあった。
現場が応急措置でなんとか凌いでたから表面化することはなかったけど。
肝心の振り子から空調機器まで大変だったらCよ。
327320:02/02/05 00:39 ID:rg5cOtFX
>>325
引用符付け直すだけで再投稿するなんて、律儀な人やね。(藁)

大月脱線事故・リニューアル以外でも、一時はトラブルが多く
ちょこちょこ183系への差し替えをやってたことがあった。
現場が応急措置でなんとか凌いでたから表面化することはなかったけど。
肝心の振り子から空調機器まで大変だったらCよ。

大体、計算機による解析が出来るこのご時世に
重量バランスが悪いからって、床下機器付け直す車両がありますか?

おっとここは阪和線スレだったな。スマソ。
328320:02/02/05 01:06 ID:THIJwf0g
漏れも2度打ちしてしまった。鬱だ氏のう。
329名無しでGO!:02/02/05 01:20 ID:ALV3669N
>>326>>327 スレ違いを承知で。
束のヨ351系の量産先行車と量産車を比べると、屋根の室外機は後者のほうが大きいように思える。
あれでトップヘビーになりはしなかったのかね。それと、ロザ4列の件、どうやら左右の重量
バランスのためらしいが、JR北や四国みたいにうまいこと解決できなかったところが束らしい。
330南海ヲタ:02/02/05 21:39 ID:5B6jhsYl
知らん間に類似スレが2つも・・・

「くろしお381系にこだわる人の数→」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1012803304/l50
「283系オーシャンアローについて語るぞ」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1012858648/l50

これらの両立は不可能と思われ。阪和線スレ内でやれっちゅうねん。
巡回して説教してやる。沈むのが目に見えている。ホンマニー!!
331名無しでGO!:02/02/05 21:40 ID:1XeeAJbN
age
332名無しでGO!:02/02/05 22:01 ID:VOTKLHAk
くろしお・オーシャンスレより下がってるやんけ(w


よって、age
333330:02/02/05 22:08 ID:5B6jhsYl
スレが2つより落ちてたのは、2つで注意喚起したのが
不覚にもどっちともsage忘れた為。ワシはアホや。
最後発の283系では怒鳴ってきたが、381系スレではよう怒らんかった。
334〒649−63xx ◆e64963xU :02/02/05 22:24 ID:JhBGzhCG
ところで、3月改正で165全廃でしょ。
ってことは、新大阪→紀伊田辺は117系になるんかね。

221にしてくれないと、西九条とかで割り込みがひどいんだが。
335名無しでGO!:02/02/05 22:27 ID:eoFPjwGA
336名無しでGO!:02/02/05 22:41 ID:oIfRCFZS
>>334
221らしいぞ!
337名無しでGO!:02/02/05 23:18 ID:oIfRCFZS
関連?スレ揚げ
338名無しでGO!:02/02/05 23:21 ID:VVXlMW2Z
>>336
221だったら4連か?
日根野切り離しの4+4キボンヌ
339名無しでGO!:02/02/05 23:25 ID:mB8fLJlB
>>336
DJでは117系が、阪和線でも運用されるっぽく書かれてたけど、
あれは編集者の筆が滑ったんヶ?
4連×2で和歌山解結とかちゃうんやね?
340名無しでGO!:02/02/05 23:30 ID:VVXlMW2Z
どっちにしろ、2扉はイヤ。
341名無しでGO!:02/02/05 23:32 ID:yoJ+fDO7
>>340
165も2扉だろうが。
342名無しでGO!:02/02/05 23:34 ID:VVXlMW2Z
>>341
だから2扉に置き換えられるのがイヤ
343名無しでGO!:02/02/05 23:38 ID:nScziPaM
>>339
165系の代わりに日根野−和歌山走るんじゃない?
344名無しでGO!:02/02/06 00:27 ID:oMF5fj3/
221の和歌山〜紀伊田辺の運用も増える可能性アリ。

と逝っても、早朝の天王寺直通快速とその送り込みも兼ねた夜の普通運用ぐらいかも。


それと、夜行返し?の早朝の紀伊田辺〜湯浅〜和歌山の普通にも使われるんじゃなかろうか。



>>336
ATS-Pの関係で夜行には221が使われるらしい
下手すりゃ221でその可能性はある。<和歌山解結
田辺まで8連で行っても無駄以外の何者でもない。
345泉佐野市民:02/02/06 00:28 ID:hbAnzUuX
泉佐野市民の要望です。

オーシャンアローを日根野に停めよ。
(あと阪和ライナーと日中のはるかも日根野停車を)
くろしお鳳停車は利用客が少ないから廃止。
阪和ライナー和泉府中、東岸和田、熊取停車も利用客が少ないから廃止。
朝ラッシュ時の日根野始発の増発。
(日根野利用客の着席チャンスを大幅アップさせる)
夜の和泉府中、東岸和田行をすべて日根野行きにする。
日根野−天王寺ノンストップ快速を走らせる。


346名無しでGO!:02/02/06 01:22 ID:E0M+EARz
岸和田市民の要望です。

オーシャンアローを東岸和田に停めよ。
(あとくろしお、スーパーくろしお、日中のはるかも東岸和田停車を)
くろしお鳳停車は利用客が少ないから廃止。
阪和ライナー和泉府中停車も利用客が少ないから廃止。
朝ラッシュ時の東岸和田始発の増発。
(東岸和田利用客の着席チャンスを大幅アップさせる)
夜の鳳、和泉府中行をすべて東岸和田行きにする。
東岸和田−天王寺ノンストップ快速を走らせる。
347名無しでGO!:02/02/06 02:07 ID:KcaDf0oW
はんわライナーは、新快速にして、日中も走らせればいい。
停車駅は、同じく、鳳、和泉府中、東岸和田、熊取、和泉砂川、和歌山。
348名無しでGO!:02/02/06 12:15 ID:5/gOFSpQ
>>346
いらん
349名無しでGO!:02/02/06 14:48 ID:Fipsl48g
>>345
ド田舎で利用者が少ない日根野には、本来なら快速ですら停車の必要なし!
日根野始発も不要!始発駅を砂川か和歌山に延長すべし!
快速は日根野に止めないほうが多くの利用者が喜ぶ。
350名無しでGO!:02/02/06 14:57 ID:n6gd5fjy
>>347
堺市はいらんから三国ヶ丘を追加してくれ
351名無しでGO!:02/02/06 18:33 ID:xfqsZc67
age
352名無しでGO!:02/02/06 23:05 ID:TE8izMqF
阿倍野区民の要望です。

オーシャンアローを美章園に停めよ。
(あとくろしお、スーパーくろしお、日中のはるかも美章園停車を)
くろしお鳳停車は利用客が少ないから廃止。
阪和ライナー和泉府中停車も利用客が少ないから廃止。
朝ラッシュ時の美章園始発の増発。
(美章園利用客の着席チャンスを大幅アップさせる)
夜の鳳、和泉府中行をすべて美章園行きにする。
美章園−天王寺ノンストップ快速を走らせる。
353名無しでGO!:02/02/06 23:07 ID:eH5Xv/iE
>>352
ワラタ
354名無しでGO!:02/02/06 23:16 ID:E/kxUMoz
六十谷駅で駅弁販売
 その名は「真須美」

 CMは  
  「紀州が生んだ天下のカレー 真須美」 でいいだろう。
355名無しでGO!:02/02/06 23:27 ID:qqHfiqNh
>>354
ちゃんと湯気(煙?)が出てないと駄目だぞ。
356名無しでGO!:02/02/07 00:00 ID:R+GUxwXN
東岸和田「だんじりファイター清原駅」に改名して
357名無しでGO!:02/02/07 00:37 ID:sHlRdaUL
>>356
それを言うなら久米田!!
358かってに改:02/02/07 00:45 ID:B+JuFwhy
久米田康治
359名無しでGO!:02/02/07 01:29 ID:qEock5VF
>>356
ガイシュツかもしれないけど、
東岸和田は高架化に伴い、本当に改名を検討しているらしい。
「JR岸和田」が有力なんだとか。
360名無しでGO!:02/02/07 01:33 ID:0+eD58Uc
>>356
ウソでもいいからスポーツ新聞の編集部に一筆入れれ。
いきなり一面トップで取り上げられたりして。
「清原、東岸和田を占拠!」って。
361名無しでGO!:02/02/07 02:08 ID:iJfJudBZ
>>344
田辺でなくて御坊で解放するかもね。
早朝御坊始発天王寺行き直通快速用送り込み兼ねて。

>>347
途中停車駅はいらんやろ(笑)
天王寺−和歌山ノンストップ(w
そのかわり和歌山発の日中の快速はあぼーん(w
362名無しでGO!:02/02/07 02:16 ID:gUFfOO5q
JR減便 森長勝朗・JR西日本和歌山支社長 /和歌山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020206-00000002-mai-l30
363名無しでGO!:02/02/07 03:35 ID:JWseOBjK
age
364名無しでGO!:02/02/07 10:44 ID:LFflah88
>>362
要は南海大地震が起きた時の被害を少なくするって事ね!
和歌山県民全滅。
365名無しでGO!:02/02/07 20:46 ID:BExkGtJT
>>362
和歌山支社長って高卒なんだね。
366名無しでGO!:02/02/07 21:26 ID:OwMsU0Uj
もし阪和電鉄が標準軌で造られていたら、戦時買収は避けられたと思える。

というか、京阪が絡んだのになんで標準軌で造らんかったんや・・。
スレ違いだが、難解もどこかの時代で標準軌に改軌しておけばよかったと思えるのは
漏れだけ??
367名無しでGO!:02/02/07 23:01 ID:M5H/RxjO
>>366
最初の免許申請時、標準軌で申請していたよ。
どうゆう経緯で狭軌になったのかはしらんが・・・。
368名無しでGO!:02/02/07 23:04 ID:WEZhyoGX
>>366
阪和線が標準軌だったら南海が国有化されたかも
369名無しでGO!:02/02/07 23:14 ID:/odEq2S+
なんか、きのくに阪和スレ乱立ですな。
でも、和歌山市民にとっては、くろしおは単なる新幹線アクセス手段
としかいえないから、実感としてはここでいいと思うんだけどね。
370名無しでGO!:02/02/08 01:02 ID:dmcjxa6/
AGE
371名無しでGO!:02/02/08 01:15 ID:S//LV5M2
>>362
セクハラ社員にも触れて欲しかったのに。
きのくに線は全通後50年も経たないのにこのありさま。
五新線の方がよかったかも(w
廃止も将来的にあるだろう。
不謹慎だが南海地震で復旧せずそのまま廃止のような・・・
金を注ぎ込む場所を間違ってるわ。阪和線の複々線化の方が立派な事業や。
372きのくにでGO!:02/02/08 02:23 ID:ktIsR7iJ
>>371
一言できのくに線と言っても
和歌山〜(湯浅)〜御坊、御坊〜紀伊田辺、紀伊田辺〜(白浜)〜新宮で事情は全く異なる
和歌山〜御坊は毎時4両×2本が確保されているが内1本は御坊止め。
紀伊田辺〜新宮に関しては>>362にある通り3/23改正で大幅減便の対象。よって紀伊田辺〜白浜間はもはや特急専用路線か?
将来的に白浜以南はかなり危ういかと思われるが、対する近畿道も白浜以南はメドさえ立ってない状況。
まっ、西としても今後和歌山〜御坊以外は放置プレイやね。
個人的にはきのくに線よりも紀州路快速日根野〜和歌山のオール5両化きぼーん
373名無しでGO!:02/02/08 11:02 ID:VkWgxHsu
>>334
22:46発のやつか?あれと「はんわライナー7号」は、廃止されるんじゃないのか?
んでもって、21:03発の「くろしお33号」を新設。
と日根野電車区の知り合いから一ヶ月くらい前に聞いた。。。
374名無しでGO!:02/02/08 11:07 ID:rOo7Xfib
>>366-368
実は、大正時代に南海の国有化に失敗したため、
紀勢線開通を控えた国としては、どうしても阪和間にもうひとつの鉄道が欲しかった。
折りから、免許申請された阪和電鉄、
そこで、当初から国有鉄道との直通を前提に免許が与えられた。

阪和電鉄は国が民活でつくったという言い方も当てはまるかもしれない。
375名無しでGO!:02/02/08 11:29 ID:Vv7lsmTC
>>373
1395M廃止??
新大阪〜新今宮も結構乗ってるのにねぇ。
とりあえず165系はあぼーんだとしても、せめて221系で運転すればいいのにね。
あ、和歌山以南は空気ブレーキ運転になるか(笑)
376名無しでGO!:02/02/08 11:33 ID:mJ3KL1sB
>>343
>>344
そうか。
117系の送り込みで、始発の日根野→和歌山があり得るな。確かに。
117系ヒネ配属当初には阪和・紀勢線運用もあるって言われてたけど、遂に実現か。
国鉄時代、関空輸送を117改造車でやる話もあっただけに、
こんな形で阪和線運用が実現するとは、複雑な心境でR。
377名無しでGO!:02/02/08 11:34 ID:C0jAvD3w
夜行は、221で運転。
くろしお増発は合ってるが、田辺止まり。
378名無しでGO!:02/02/08 14:05 ID:S//LV5M2
ちょっと電波な発言を許してくれー・
きのくに線の御坊より南は複線の必要があるのか?
単線非電化でいいだろうよ。大多数の人は別に紀伊田辺はなくても困らないだろうし。
下手に今の路線を全て守ろうとして状況のいい線にまで影響するのはマズいだろうし。
守るべき区間だけは死守すべきだと思うよ。
南北の境界を御坊にしたらいいだけの話。
すでに特急専用線化していたがさらに色濃くなるわけだな。
しかし戦後開通の幹線でここまで危機に晒される線も珍しいな(w
379名無しでGO!:02/02/08 21:33 ID:puOPrA0p
>>378
ほんとにデムパはいってるな(藁
380名無しでGO!:02/02/09 00:22 ID:xNNV9lQH
廃線にはならんでも田辺より南は特急専用状態だな。
正直なところ仕方ないよな。
俺は海南より南は一度も乗ったことないし(w
381名無しでGO!:02/02/09 00:53 ID:5WQf4k0i
田辺以南は、3セク化でもいいんじゃないか?
382名無しでGO!:02/02/09 01:12 ID:bNgikWxb
夜行221が何両編成なのか気になる…。もちろん奈良車だよね。

阪和線やきのくに線での221運用が増えるみたいだけど、
使用本数は現行の221系4連6本のままなんだろうか?


383エロゲー板住民:02/02/09 03:15 ID:7jqrpeKJ
去年実家(那智勝浦町)に帰省したら、
鈍行の車両がレールバスに変わっていてえらく驚いた事がある。

俺は鉄ヲタじゃないので、詳しい事は全然わからないけど・・・。
384名無しでGO!:02/02/09 10:45 ID:vno2ybE+
>>383
1両につき2軸しかないレールバスじゃないよ。
JR東海のキハ11系のことかもしれんけど、1台車につき2軸あるし。
もしJR西日本の105系のことを指しているのであれば、
あなたの定義はおかしすぎる。
385名無しでGO!:02/02/09 11:37 ID:kQYCEI8W
>>384
確かにワンマンの105系の車内の料金表なんかはバスっぽい。
ワンマン化当時は工房どもがバス見たいさわいどった。
386名無しでGO!:02/02/09 12:22 ID:vno2ybE+
>>385
それでも後部ドアから下車する客が多い。
ま、これはJRが緩すぎるんだけど。
387名無しでGO!:02/02/09 12:27 ID:xNNV9lQH
おい!阪和線スレだろーが。

本音は御坊より南はお荷物なんだよ。
こんなこと言えないけど。
第3セクターでもして分離してくれ。その方が放置状態から脱却できる。
388名無しでGO!:02/02/09 14:18 ID:mpYxtdFB
やっぱ阪和電気鉄道に戻したら現在の問題はすべて解決
389名無しでGO!:02/02/09 14:35 ID:HcsHhF6d
>>386
県の南部の連中がDQNなだけ。
390名無しでGO!:02/02/09 14:36 ID:4whDZsgs
そうそう、紀勢線も和歌山線も電化する必要は、なかったのだ。
特に和歌山線なんかは、電化しても全然スピード上がっていないし・・・。
全国的に電化が進んでいるが、何のための電化でしょうなあ・・。それに気動車のほうが燃費も安いのになあ。
391名無しでGO!:02/02/09 14:41 ID:4whDZsgs
阪和線の今までの最大の汚点、失敗は
「日根野電車区」が出来た事だ!
鳳電車区を拡大するか、和歌山の宮前方面にあった操車場を電車区にすればよかったのに。
そうすれば阪和線のもっと便利になっていただろう。
392名無しでGO!:02/02/09 14:42 ID:HcsHhF6d
御坊より南は単線非電化でよし。
単線でも路盤や1線スルーになっていれば特急は速く走れたのに。
安くて早い方がいいのにね。
電化設備って維持が大変なのに。
所詮きのくに線は政治路線。

和歌山線は電化でよし。気動車では走り難い路線だから。
393名無しでGO!:02/02/09 14:56 ID:vno2ybE+
>>390
燃費は安くてもメンテナンスが大変じゃ?
394名無しでGO!:02/02/09 15:07 ID:bP7TePxU
東岸和田駅って高架になったら南海岸和田駅みたいにでかなんの?
395名無しでGO!:02/02/09 17:22 ID:FuH61Ced
>>394
土地がなさそうだから、あそこまで大きくはならんでしょ。
でも、今よりはましになるはず。
熊取駅くらいの規模にはなるんじゃないの?
396名無しでGO!:02/02/09 19:36 ID:OHmSRmTn
>395
熊取って・・・しょぼ・・・
397名無しでGO!:02/02/09 21:19 ID:UJO+WNOC
和歌山線はレールバスでよろし。
2両の電車に客10人ちょっと・・・・・・寒い
398名無しでGO!:02/02/09 21:28 ID:79EzYT3t
昔(くろしおしかなかった頃)が懐かしいな!
天王寺→和歌山→御坊→紀伊田辺→白浜→串本→紀伊勝浦→新宮
しか止まらなかたのに。
今じゃ椿やら周参見やら古座やら…そこの住民逝けよ!
399名無しでGO!:02/02/09 21:30 ID:A71Um/kP
和歌山線って、いつ電化したの?
また、どこの金で電化したの?
400名無しでGO!:02/02/09 22:48 ID:1gxLuoij
>>396
高架駅は橋上駅より数倍でかいため、熊取よりは確実に大きいでしょう。
規模としては駐車場のない南海岸和田ぐらいにはなるはず。
それにしても最近の東岸和田って発展目覚しいよね。
この前ひさしぶりに行ってびっくりしたよ。
401名無しでGO!:02/02/09 22:53 ID:vVVQ9QUr
E231系の大量購入きぼーん
402名無しでGO!:02/02/09 22:55 ID:x+HCph6J
そういや前に阪和線掲示板で東日本から201系を購入するとか言ってた痛い奴がおったな…
403名無しでGO!:02/02/09 23:13 ID:+IQYIr+B
購入せんでも、酉管内での玉突き転配で可能だろうに(w
404名無しでGO!:02/02/09 23:39 ID:hmOPlCnR
>>402
違う。東日本から譲り受けようとしていたのは205系。
当時E231系投入計画を策定する過程で、余剰205系をどう活用していくのか、
そこまで確定させることは出来なかった。

ある時点で205系をフル活用しても結構余るプランが出てきて、
どうやら西日本がそれを聞きつけ内々に交渉を始めたが、
結局東日本管内で近郊型を使用していた線区へも205を投入することになって、
この話はなくなった模様。

当時阪和板のヲタは信用しなかったが、漏れ独自で消息筋に聞き回った結果、
まんざら嘘でなかったからビクーリした。

君たちもこの話を信用しないなら、それはそれでいい。
でも真実は一つ。
405名無しでGO!:02/02/10 00:05 ID:2Sg6SwAD
意地でも阪和には新車を入れたくないっていう
酉の考えがよくわかるな(藁
406名無しでGO!:02/02/10 00:12 ID:KDrvDvuN
>>404
外房内房向けに投入することになっている205がそれなんだろうな
407名無しでGO!:02/02/10 00:19 ID:rIiVmYFK
>>404
404さんの説明と当時阪和板に登場した徳井満面(本人は「とくいみつお」と言ってたが
住人は馬鹿にしてか「とくいまんめん」と言ってたw)とかいうやつの説明じゃ説得力が違う。
408404:02/02/10 01:10 ID:1kk6ipxm
>>407
当時、漏れは疑問に思ったので徳井氏本人にも直接メールを出して確認を取った。
漏れの知人は優秀なヤツが多いので、関東方面の鉄道業界に通じてる人間もいて
一応、東日本関係からも情報を集めた。
徳井氏とは面識はないが、彼の名誉の為にも事実は伝えておきたい。

ちなみに徳井氏だが、最近では思わん掲示板でその名前が・・・
今は国鉄型研究にお熱を上げているようだが・・・謎
409名無しでGO!:02/02/10 09:23 ID:CyVKbH/o
>>399
昭和58くらいかな?
電化してもせいぜい70kmくらいしか出さないし、
北宇智もスイッチバックのまま。
現状のダイヤだったら、気動車で十二分である。気動車メンテが大変というが、
変電所設備の運営や、架線設備のメンテよりも、よっぽど楽なはず。
世間やJRは、意味もなく電化をしただる。
410名無しでGO!:02/02/10 14:24 ID:QAKlymuD
今でもやっぱ外様扱い。
阪和電鉄創始者は嘆いている。
411名無しでGO!:02/02/10 17:37 ID:qAlYCK3D
>>410
いや、きのくに線が足を引っ張っているから。
阪和線からきのくに線への乗り入れは特急のみになるだろうな。
分社化の話もあるわけだし、分離してくださいと言いたい。
少しは阪和線の環境がよくなるだろう。
412名無しでGO!:02/02/10 17:49 ID:WiEdGVwr
>>410
いや、ハソワ線が足を引っ張っているから。
環状線からハソワ線への乗り入れは特急のみになるだろうな。
分社化の話もあるわけだし、分離してくださいと言いたい。
少しは環状線の環境がよくなるだろう。
413名無しでGO!:02/02/10 17:50 ID:je1Wg0vl
>>412
うざいんだよ(わ
414名無しでGO!:02/02/10 18:05 ID:MDuUBaeO
天王寺付近高架化の際、私鉄の雰囲気が多分に
残っている南田辺や鶴ヶ丘の駅舎がなくなってしまうのが
悲しい。
鶴ヶ丘駅舎保存キボーン
415紀ノ川沿い住民 ◆I4Wxzmzo :02/02/10 18:35 ID:N67ui+HV
>>390
>>399
和歌山線は電化時、和歌山-五条間で30分ぐらい(正確な時間は忘れた)
スピードアップしたよ。
最近電化したのならともかく、昭和59年の全線電化当時とは気動車の性能
が格段に違うから、一概に電化する必要は無かったとはいえないと思うが・・・。
416紀ノ川沿い住民 ◆I4Wxzmzo :02/02/10 18:37 ID:N67ui+HV
すまん、>>399ではなく>>409
417名無しでGO!:02/02/10 20:05 ID:CyVKbH/o
>>415
そうだったんですか。偉そうな事を書いてすみませんでした。
けど電化だけでなく、信号の自動化なども速度アップの要因の1つでしょうね。
しかし、あんなにトロトロ走っている現状を見たら、電化の必要はないと思います。
関西線のような気動車を入れたほうが、コスト&性能もよかったような気もしますね。
418田辺市民:02/02/10 20:16 ID:bzT/IKfU
>>411
きのくに線でも和歌山-紀伊田辺間(特に和歌山-御坊)はそこそこ客はいるから
もしやるとしたら白浜以南になるでしょうね。
419名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/02/10 20:18 ID:zMiuESGo
>>414
烈しく濃厚に同意!!都会的な駅はあの周辺には似合わないしね。
420名無しでGO!:02/02/10 20:22 ID:qAlYCK3D
地域のためになら、御坊で南北経営分離でいいだろうよ。
第3セクターでも南部の一部区間だけならいずれ破綻するだろうから
ある程度稼げる区間と一緒に分割がいいのでは。
421名無しでGO!:02/02/10 20:24 ID:x/zAoTNI
>>411
朝晩の通勤時以外は、すでに系統分断してるよ。
しかし、最近くろしおの客も減ってるみたいだし、そのうちくろしお減便ってこともありえそうだな。
1時間に1本は平日では多すぎやとおもうけど・・・・。
422名無しでGO!:02/02/10 20:41 ID:Uh7XFTdc
俺は鶴ヶ丘の近くの病院で産まれたらしい
423名無しでGO!:02/02/10 23:16 ID:QZN3SsQK
阪和線って、私鉄のままだったほうが幸せかもしれない。

外出だがなんで阪和電鉄建設時に標準軌で造っておけば・…。
京阪も何を考えてたんだか…。
424名無しでGO!:02/02/10 23:19 ID:w5kScS7E
>>421
和歌山支社的に言うとくろしおはまだまだ観光特急らしい。
でも一般的にはビジネス、買い物目的が強くなってるから平日は自由席増結するとパスカル使えるし値下げにもなるから乗車率あがると思う。
案としては
G車…1号車、自由席…2・3・4号車(平日)、2・3号車(土曜・休日)、指定席…残り
但しオーシャンアローは除く
朝の2号は平日はG車以外は全車自由席にするとよいかと思われる。
最近、4両編成は見かけないからこれでどうだ!
あと、スーパーくろしお25号も時間帯的に箕島、湯浅、南部停車するとパスカル組の乗車率あがるかと思われる
425名無しでGO!:02/02/10 23:27 ID:utlJdI3K
パスカル(特急定期券)の値下げと定期でも使える指定席を用意してくれ!
(ライナーでもいいけどな。)
426オチはない:02/02/10 23:39 ID:WNlTbUY0
阪和電鉄は
昭和5年に全通し
昭和15年に南海と合併しました。
わずか10年の命でした。
昭和19年に南海の手を離れ国有化されました。
427424:02/02/10 23:41 ID:w5kScS7E
補足だが、くろしおの定期運転7号と臨時運転の11、18号は京橋・大阪発着にすれば便利だと思う。
以前、マリンくろしおが不定期でやって失敗したが、7号を定期で大阪発にすれば神戸や阪急・阪神・地下鉄沿線利用者も利用しやすいと思う。大体新大阪9:30て新幹線からの利用者も少ないし。
電波な発言スマソ
428和歌山線利用者:02/02/11 01:18 ID:/ilLU1Uj
>>415
30分も早くなってないぞ。
平均で10分程度早くなっただけ。
1980年10月と2001年3月の時刻表で比べてみた。

1968年10月と比べたら30分程早くなってるけど。
429415:02/02/11 04:12 ID:fCI6XamM
>>428
10分程度だったか?。すると俺の記憶違いか・・・。
ガキの頃の記憶だ許してくれ。
430名無しでGO!:02/02/11 10:33 ID:WbR9GRzg
>>428 429
結局、電化の必要はなかったって事やな。やっぱし。
431名無しでGO!:02/02/11 11:02 ID:rP23+LCF
てゆーか和歌山線は必要?
432名無しでGO!:02/02/11 11:04 ID:YwsTeCZx
>>431
きのくに線の御坊より南側よりは必要だろーがよ。
橋本〜五條に南海の急行が乗り入れる話はどうなったんだ?
433名無しでGO!:02/02/11 11:06 ID:YwsTeCZx
補足。営業係数を見てもきのくに線南部の経営分離の必要性あり。
その区間で和歌山支社の足を引っ張っている。
思い切った対策が必要ではと申し上げる。
434tadami:02/02/11 11:07 ID:nLnsJqRX
紀勢本線、阪和線の 上り列車、下り列車の関係で
ミステリーのねた
 関空が入るから不規則ダイヤ
435名無しでGO!:02/02/11 11:37 ID:VJ6PXtqp
きのくに線はもう生活路線ではなくなっているよね。
観光一本に絞ったら?
436名無しでGO!:02/02/11 13:29 ID:GbVZnXvU
>>423
建設時の国から出された条件
@国鉄と同じレール幅にすること
Aターミナルを国鉄の駅に併設すること

すなわち、南海買収に失敗した国が将来の国有化を前提に
建設を許可した訳だ。
でもさ、南海に合併後、その南海が買収されてたら今ごろは・・・
437名無しでGO!:02/02/11 13:34 ID:ecy9K1L8
この前南海に乗って和歌山に行ったら
市駅の寂れように驚いた。客が少ない・・・

阪和線と南海のシェアってどのくらいなの?
情報希望

・大阪市内〜和歌山市内
・大阪市内〜岸和田市内
・大阪市内〜堺市内
<おまけ>
・大阪市内〜りんくうタウン/関西空港
438名無しでGO!:02/02/11 13:50 ID:s1PsKZ38
>>436
どうなってんの?
439名無しでGO!:02/02/11 13:52 ID:GbVZnXvU
>>438
想像におまかせします。
440快特神奈川新町:02/02/11 14:04 ID:zb+lsEak
国鉄時代の急行「きのくに」は天王寺発着のほかに南海なんば発着も存在してた。
もし南海が対南紀に本腰をいれてたら…

(和歌山)市駅から紀勢線方面に(おそらく紀三井寺あたり)に短絡線建設
          ↓
「サザン」の一部を乗り入れ
          ↓
南海に客をとられて阪和線ピーンチ。

…てなコトになってたかも。
441名無しでGO!:02/02/11 14:07 ID:RBCm/AKE
キハ82が南海本線を爆走する姿を想像してしまった...
442名無しでGO!:02/02/11 14:14 ID:GbVZnXvU
レール磨き列車はどうなるんだろう
443名無しでGO!:02/02/11 16:09 ID:PxlZbvL1
汐見橋からJR難波まで無理矢理延長
444名無しでGO!:02/02/11 17:56 ID:VnU7srWy
>>437
・大阪市内〜和歌山市内
 阪和線>>>>>南海
・大阪市内〜岸和田市内
 阪和線≦南海
・大阪市内〜堺市内
 阪和線<<<南海本線+高野線
実感はこんなもんだがどうでしょ?特に堺市内編は堺東が中心街になるので高野線で南海の勝利。ただ阪和線も快速の三国ヶ丘停車以来盛り返しつつある。
因みに
・大阪市内〜関空線
 当初…阪和線<<<<南海
 現在…阪和線>>>>>>>>南海
445名無しでGO!:02/02/11 19:43 ID:TviaMS0/
>>445
ラピートいつも空いてるね
446437:02/02/11 19:44 ID:EMN2jmgo
>>444

情報サンクス
イメージがつかめてきたよ
447名無しでGO!:02/02/11 20:08 ID:TviaMS0/
東北の私鉄で阪和社型が走ってたと思うけど、
いまでもおめにかかれるところってある?
モヨ、モタ、クタ、クヨ、独特の呼称がまたよろし。
448名無しでGO!:02/02/11 20:14 ID:WbR9GRzg
>>444
逆じゃないでしょうか?
日根野/泉佐野より大阪側は、阪和線の乗客の方が多く、
それより南側は、何回のほうが多いと聞きましたが・・・。
なんでも阪和線は日根野から極端に本数が少なくなるし、
接続が悪い&紀州路快速の不便さゆえ
日根野/泉佐野より和歌山側は、南海本線のほうが便利らしいです。
けど最近、何回は減便したらしいですから、どうなるんでしょう?
449名無しでGO!:02/02/11 20:17 ID:WbR9GRzg
448の変換を間違えました
何回→南海
すみません
450444:02/02/11 20:55 ID:VnU7srWy
>>448
それは3年前までの話。和歌山市駅は丸正倒産、ぶらくり丁の凋落でもはや風前の灯火。
逆に和歌山駅はきのくに、和歌山線のターミナルでもあるし、紀州路快速の登場で梅田直通のメリットがウケて一気に客の流れが変わった。
その上、駅周辺も犯罪浄化が進み、近鉄百貨店の増床で今は和歌山駅周辺が和歌山の中心となっている。
要は和歌山県民の心は梅田>なんば・心斎橋>天王寺・あべのってことだYO!
451名無しでGO!:02/02/11 23:58 ID:7fa29TQY
>>450
5年前までは南海のほうが客も多かったような気がしたよ。
南海が没落したのは、市内中心部の凋落や紀州路快速のデビューもあるが
それよりも、南海に並行する道路事が一気に整備されたのも大きいのではないかな。
第2阪和国道や阪神高速湾岸線、府道臨海線と南海本線に並行してるし・・・・。
阪和線も今のところは順調そうに見えても、3両でいつも込む紀州路快速なんかいつまでも走らせると
いつの日か阪和線も没落するよ。今の状態をこのまま放置すれば、阪和線も客激減するよ。

一気に劣勢になった
452名無しでGO!:02/02/12 00:05 ID:/k+1EL65
あ そうだ!
第2阪和全通っていつよ?
「えー 阪南市 黒田交差点を先頭に6キロの渋滞。」(ほんの一例)
がなくなったら...
想像しただけで...
453名無しでGO!:02/02/12 00:19 ID:Ok03UE8U
>>444
堺市内(旧市街)〜大阪市内は、
大阪市内の行き先によって住み分けられてるよね。
行き先がなんばであれば、高野線
それ以外のキタ・天王寺であれば、ほぼ阪和線。
よって全体としては 阪和線>>高野線
堺市〜天王寺170円
堺市〜大阪 290円
堺東〜なんば 250円
堺東〜なんば〜梅田 250+地下鉄230円
と、運賃に差があればしかたないよ。

454名無しでGO!:02/02/12 00:47 ID:fKZm9uHR
>>452
和歌山市の一部区間はもうすぐ開通。大阪府側も阪南市〜岬町で工事してるよね。
しかし和歌山市〜岬町については事業化の話は聞かない。
455名無しでGO!:02/02/12 00:51 ID:fKZm9uHR
第二阪和国道については、こっちも見て
http://www.kkr.mlit.go.jp/naniwa/daini/
456名無しでGO!:02/02/12 01:00 ID:/k+1EL65
452 です。
455 さん カムサムニダ。

で、全通はいつよ?(w
457名無しでGO!:02/02/12 01:03 ID:fKZm9uHR
455だけど、全通の目処はわかららない。逝って来る。
458名無しでGO!:02/02/12 01:09 ID:/k+1EL65
つーことは南海、阪和ともにしばらくは安泰(悪い意味で)

鉄道事情があまりよくない
道路事情はもっとよくない(国道26号尾崎以西いつも渋滞)
和歌山って...
459名無しでGO!:02/02/12 13:48 ID:95NuNcv8
ようは、和歌山へは鉄道では特急、車では高速を利用しろってこった。
460名無しでGO!:02/02/12 15:18 ID:rMYky5FU
>>459
いや、和歌山なんかに住むな&行くなってこった。
461名無しでGO!:02/02/12 15:21 ID:3LxM4COk
>>453
堺の駅位置から考えると、南海有利だろ

鉄道事情が良くないって、和歌山の都市規模と大阪からの距離を考慮すると
今で十分だと思うが??
462名無しでGO!:02/02/12 21:56 ID:ecaPfhR3
>>459
その証拠に酉が出してる和歌山から大阪市内行き「シティハイクきっぷ」は
阪和線和歌山〜天王寺間は特急自由席がついている。
和歌山から大阪へ行くのは特急乗れってことか。
だれが好き好んでこんな切符買うんだろう?????
463名無しでGO!:02/02/12 22:15 ID:AjiO/h8L
>>458
そんな第二阪和も昭和58年までは高石止まりだったんだよね。
当時高石以南の人は旧26号か府道和泉泉南線の利用を余儀なくされた。
もちろん当時の朝夕時の渋滞はすごかった。だから岸和田以南で車通勤し
てる奴などほとんどいなかったね。
(旧26号は岸和田市街まで、和泉泉南線も和泉府中までは常に渋滞してた)
464名無しでGO!:02/02/12 23:51 ID:oNmSe4Ax
>>450 451
なるほど。そうなんですか。
そういえば、市駅周辺は寂しいですもんね。駅舎は立派やけど・・・。
けど紀州路快速は好評なんですかね?
通勤で使ってる私の知り合いは全員が全員、えらい不便だと言っております。
けど、昼間の買い物客には便利なのかな。けど3両じゃねえ・・・。
連結にもえらく時間かかるし・・・。
それと昼間の4両快速も大変ですね。今日お昼ごろの4両快速の上りに乗ったけど、
堺市でドアを5回ほど閉めなおしていたくらい込んでいました。
逆に各駅停車は、2両でも大丈夫なくらい空いていましたけど。
465名無しでGO!:02/02/13 00:13 ID:71eHP7Gm
阪和線に221が走ってるのは未だ持って謎だ。
阪和線の前例からすると、関空用の223は別として、
221が使用されはじめるのは約20年後ではないのか(w
466名無しでGO!:02/02/13 03:12 ID:xFWEWMAN
関空がなければ、おそらく221は1〜2年前に入っていたと思われ。
毎時2本の天王寺−和歌山の「紀州路快速」として(藁
467名無しでGO!:02/02/13 04:39 ID:Nn2ZTM5o
今春の改正では減便されないの?
468名無しでGO!:02/02/13 05:28 ID:dz85rYTc
関空快速に間違えて乗って関西空港に着いてしまった。

急いでるとやばい
469名無しでGO!:02/02/13 12:55 ID:MSR/IgYT
>>465
ボロボロの中古車天国を象徴している路線だからな
470快特神奈川新町:02/02/13 12:59 ID:NY8UWD+5
結局和歌山の公共交通機関は「予後不良」寸前ってとこか。
すでにアボーンの野上、アボーン寸前の有田、南海貴志川…。
471名無しでGO!:02/02/13 20:02 ID:2oZVql6A
なぜ阪和の運転士ってメガネザルと、ゴリラが多いん?
眼鏡かけなくてもいい目のイイヤツと、乗務員室に納まりやすいスリムなヤツを採用すればいいのに。
アホな会社〜
472名無しでGO!:02/02/13 23:08 ID:XhIRHc8L
今日東岸和田で降りる所を寝過ごして熊取まで逝ってしまったが、
熊取駅のきれいなのに驚いてしまった。しかも電光表示板まである。
東岸和田には無いので和泉府中以南には電光表示板が設置されていない
とばっかり思ってたんだけど、東岸和田のみ無いんですね・・・
それにしても東岸和田の駅舎はいつまで放置?
473名無しでGO!:02/02/13 23:09 ID:i05r2Dh8
阪和線で通勤している、南海電鉄の友人が、阪和線について、いつも言ってる内容

・踏み切りが長すぎる
・運転士の停車が下手。早くからブレーキをかけてる割には、ショックが大きい
・なぜ昼間に6両の普通電車があるのか?
・普通電車の接続が悪い
・ホームに待合室が無いにで寒い

私は1つだけいつも反論する
南海はホームで並ぶ位置がわかりにくい。と。
474名無しでGO!:02/02/13 23:11 ID:i05r2Dh8
上、誤字。
・ホームに待合室が無いにで寒い→・ホームに待合室が無いので寒い
失礼しました。
475名無しでGO!:02/02/13 23:15 ID:71eHP7Gm
東岸和田の下りホーム、
ほそっ。
476名無しでGO!:02/02/13 23:43 ID:Z5zCICCZ
>>472
電光掲示板がないのは東岸和田と和泉砂川ですね。それより南はしらん。
でも、東岸和田は高架駅になるので、あのボロ駅舎はもうあと数年の命でしょう。

477名無しでGO!:02/02/13 23:55 ID:tbxcttTh
俺も東岸和田を使っているが、熊取まで行くときに、普通電車に乗ると、
東貝塚で後の快速の通過待ちをするときがある。
で、結局、東岸和田で1本遅い快速を待って乗った方が早かった、というのが何度もある。
その辺のアナウンスもちゃんとして欲しいよな。
天王寺駅の「堺市には、後の快速が先に着きます」みたいに、
「熊取には、後の快速が先に着きます」って。
478名無しでGO!:02/02/13 23:59 ID:usV+gCOQ
長滝の下りホーム、
ほそっ。
479名無しでGO!:02/02/14 00:01 ID:o/SjI41c
美章園〜杉本町(杉本町駅は含まず)
上り線高架 age は、いつよ?
480名無しでGO!:02/02/14 00:06 ID:2tKpEmh+
>>479
たぶん、来年の秋以降だったと思います。
481名無しでGO!:02/02/14 00:40 ID:ahL0WByz
age
482名無しでGO!:02/02/14 01:37 ID:KraaRRl6
age
483名無しでGO!:02/02/14 01:37 ID:lVXZWMxx
     \\ 103ワッショイ!!       //
        \\ 103ワッショイ!!    //
 +         \\ 103ワッショイ!! //
      _____  + . _____     ____+
     /. = Ο ロヽ   / = ∞ ロヽ   / = ∞ ロヽ
 +.   |┏┯┯┓|   |┏┯┯┓| .+ |.[口口口].|+
     |┗┷┷┛|+.  |┗┿┿┛|   | ━━━ |
     |。._____。|   |。___|....|___。|   |。._____。|
+  ..(( (つ   ノ    (つ  丿   (つ  つ ))  +
  ..   ヽ  ( ノ  +   ( ヽノ     ) ) )
 +    (_)し'      し(_)    (_)_)




484名無しでGO!:02/02/14 11:57 ID:owlVqVYf
103age
485名無しでGO!:02/02/14 12:16 ID:OFxeHg4l
高架は2003年度。再来年3月くらいかな。鶴が丘の駅員が委託になった
みたい。南田辺も。
 そういえば、ダイヤ改正から紀伊田辺行の最終は165系が離脱する
けど、221系になるの?
486名無しでGO!:02/02/14 16:31 ID:IDpCl+Xb
>>485
その可能性が高い
487名無しでGO!:02/02/14 17:03 ID:VIa5uYud
>>444

・大阪市内〜堺市内
 阪和線<<<<<<南海本線+高野線<<<<<<<<<阪堺
488名無しでGO!:02/02/14 19:37 ID:YvOG4lBA
やだねったら、やだね。
私鉄の雰囲気なくなるの。
阪和天王寺はあのまま安泰だと思うけど。
489名無しでGO!:02/02/14 22:44 ID:IVHF+OKc
南田辺は夜は天王寺方面の改札無人になっているよ。
490名無しでGO!:02/02/15 09:14 ID:mnCa/2KP
age
491名無しでGO!:02/02/15 11:39 ID:z6H7cYr1
3月から南港通が日曜の夜間通行止めになるよ。
492名無しでGO!:02/02/15 12:44 ID:pGCGtNnl
線区愛称名「新空港線」ボツage
493名無しでGO!:02/02/15 17:25 ID:2KMTjvzO
age
494名無しでGO!:02/02/15 23:34 ID:4v2/Y4l9
age
495名無しでGO!:02/02/16 00:09 ID:l5zLnFUK

         ノハヽヽ       ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´D`)     < 東岸和田と和泉府中は永久に放置なのれす
         (  つノハヽヽ   \___________________
     ≡≡ ノ(___)(  ´D`)
     ≡≡(__ノ""ヽ_)ヽ_)  テヘテヘ
496名無しでGO!:02/02/16 00:21 ID:KB3SBUxi
>>464
決して紀州路快速が好評とはいえないんですよ。
混雑している週末昼間も3両で平気で走らせるからね。
それに日根野での連結に時間がかかるし・・・・
関空優先のとばっちりで紀州路快速が3両で冷遇されています。
実際の利用者は紀州路快速>>>>>>関空快速です。
ま、私の場合は電車で行かなければならない事情(飲酒するとか)がない限りは車使ってます。
紀州路快速なんか正直乗ってられないです。
497名無しでGO!:02/02/16 00:50 ID:7tHRmjDi
age
498名無しでGO!:02/02/16 01:26 ID:CwtfVwCi
今年の4月頃から、東岸和田駅周辺の土地買収が行われます。
ようやく駅舎高架化が始まりますね。
499名無しでGO!:02/02/16 09:20 ID:FA8hnocF
買収国電復活祈念(なんちゃって)あげ
500名無しでGO!:02/02/16 09:23 ID:zsmP34mX
>>496
そうだねぇ。週末も日根野以遠の利用客が関空<<紀州路だったら
平日夕方みたいに逆にすべきだよね。
501近江大津:02/02/16 10:37 ID:jEYugzHb
この鉄道板の水軒スレからちょっと出張してきました

和歌山つながりでご案内します。
(南海総合スレにも案内しています)

水軒廃止の前に、水軒駅周辺を掃除し、気持ちよく送り出してやりたい
という有士が「掃除オフ」を企画しています。
一度、水軒スレをご覧ください。
和歌山市の清掃局の営業日の関係で3月中旬の土曜日のようです。

4〜5月には全国から多くの鉄道ファンが訪れると思うので
その時には綺麗な水軒を紹介したい、と考えています。

板違いですみません。
一度水軒スレにいらしてください。
502名無しでGO!:02/02/16 10:47 ID:9B0VN6Zt
阪和電鉄当時の国鉄は汚い。
国有化を前提に阪和電鉄の設立を認めるとは。

京阪も新京阪のように標準軌で造ってしまえば買収という悲劇は避けられた。
というより軌道法で造ってしまえば良かったと思われ。
この点は南海も同じ。そうすれば関西大手5社が標準軌で揃った
だろうに。
503282:02/02/16 10:49 ID:uKAnDrKz
>>502
南海じゃ建設時期と目的考えると標準軌が当然。
それよりも国鉄在来線の改軌が実現していたら逆に大軌、京阪などが第二次大戦中買収されていた可能性もあるな。
504名無しでGO!:02/02/16 12:22 ID:outSJymP
>東岸和田駅電光掲示板設置を望んでる皆様

俺の友達が、「東岸和田にも電光掲示板設置しろや(゚Д゚)ゴルァ!」とキク象に投稿したところ、
東岸和田駅の駅長さんから電話かかってきて、
「今のホームでは、ホーム幅が狭すぎて設置できません。
都市計画の最中で、2〜3年後に設置される予定です。」とのことだそうです。
今の東岸和田の駅長さんは2〜3年で高架駅ができるとでもおもっているのだろうか(w
最低でも10年はかかるぞ。
505名無しでGO!:02/02/16 12:34 ID:Qpjr5cQY
>>502
そうだ!汚い!
いまからでも遅くない!阪和電鉄に返還を!
JRからの引き継ぎ車、逆社型を!
506名無しでGO!:02/02/16 13:03 ID:Qpjr5cQY
>>502
そうだ!国鉄は汚い!
今からでも遅くない!阪和電鉄へ返還を!
JRからの引き継ぎ車は逆社型として運用を!
507506:02/02/16 13:04 ID:Qpjr5cQY
スマソ。ダブってしまった。
508名無しでGO!:02/02/16 16:01 ID:l7nFR3Ar
ag
509名無しでGO!:02/02/16 17:10 ID:YglWy06G
>>500
トータルで見ても、利用客は 紀州路快速>>>>>>関空快速だよ。
紀州路快速の場合、和歌山〜六十谷〜紀伊の区間利用もかなりいるから
日根野駅での連結時だけで客の多い少ないは判断できないでしょう。
本音は終日紀州路5両、関空3両でいいと思うけどね。
関空から快速利用する客に「着席サービス」という名目で無理やり5両編成走らす必要はないけど。
510名無しでGO!:02/02/16 17:53 ID:0d8j0G5S
3両側の車端部をロングにするか座席をとっぱらうかすれば
混雑解消になるんじゃない?
511_:02/02/16 18:30 ID:Du7qnfCO
>>510
もともと2+1の座席配列で通路が広いからあまり変わんないだろ。
512名無しでGO!:02/02/16 18:37 ID:fd441+Cr
>>509
4+4にして欲しい
5両からサハ1両持ってきてそれを電装化したら何とかなる。
それから併結相手を221の4連にするか半数の223のクロスシートを2&2にさせると
なんとかなるんじゃない?
513名無しでGO!:02/02/16 19:16 ID:0d8j0G5S
>>511
いや、あそこを広くするだけでも立席客にとっては広々とするからいいもんだよ。
車椅子スペース付きの車両に乗ってみたらわかるわ。
ちなみに現在の車端部は4人掛けボックスが2つ。

>>512
いや、モハの半分をとってサハの半分に電装させなきゃ変電所が持たない。
514名無しでGO!:02/02/16 19:54 ID:vm5z6yS8
age
515名無しでGO!:02/02/16 20:34 ID:XD8uBZV0
しかし、通路を広げ過ぎるとDQNが座りこむと言う、諸刃の剣(w
516名無しでGO!:02/02/16 22:08 ID:Z+tzMTjZ
223系2500番台4両製造と快速運転体系変更を聞いたとき、
本線223系投入で余剰になった221系では、和歌山快速所用車両数に足りないから
不足する4連1本を造るもんだと思っていた。
2000番台と同じカラーリングの車両だろうと予想してたら、
某業界誌に「関空快速用」との記述。

今から考えても、最小限の補充で223-0を使い物にするよう整えたもんだ。
2連口を持てあましとったもんね。
スジを傾けて、余剰213系を増結用として223-0に仲間入りさせるってのは?
213の足回りは221のベースになっとる。併結は223側のソフト変更でいけそう。
517名無しでGO!:02/02/16 22:24 ID:peAQYrwa
>>515
しかしあの混雑じゃそうもできんでしょ?
あ、和歌山方ではできるか?(w
518 :02/02/16 22:31 ID:1U/JREBg
乗り間違えて鬱
519名無しでGO!:02/02/16 22:49 ID:ZgDmSVM2
やっぱり関空・紀州路快速は廃止がいいね。
そして日根野快速は和歌山快速化。
関空快速は、すべて日根野で普通連絡すると良い。

しかしホンマに関空優先ですな。関空快速は超ガラガラなのになぜか5両。
夕方ラッシュでも後ろ3両の関空側は府中越えたら座れます。前5両の紀州路側は、日根野越えても座れません。
520名無しでGO!:02/02/17 00:31 ID:S7unuBiI
この前の週末所要で紀州路快速和歌山から乗ったんだけど
発車前から既に座席はすべてうまり、通路も混雑・・・・。
で、日根野で関空快速側に乗るべくホームで待ってたら
回送かと思うほどがら空きの関空快速が・・・・・
とことんまで関空優先だなと怒りを覚えてしまったよ
521名無しでGO!:02/02/17 01:30 ID:wFwBn/lD
>>519
朝の下りの混みは逆に関空>紀州路だったりするから頭が痛い。
522名無しでGO!:02/02/17 01:35 ID:nAE2Z+av
関空は南海と競争しているし、運賃も関空へ行くお客さんの方が高いお金
払っているから大事なんでしょう。座れないと横に走る南海に取られるのは
明らかやしね。
523名無しでGO!:02/02/17 01:37 ID:gIYHKZb5
>>513
新快速用の223系でも気になるんだが、
なぜあんなショボイ性能の車両なのに変電所が持たないんだ?
33‰上り勾配をオールM車が120キロ近くで走る近鉄を見習え
新快速もM車を増やし大阪〜京都25分を目指せ
524名無しでGO!:02/02/17 01:44 ID:4f467ZLw
>>521
特定の時間だけ。
朝の紀伊〜和歌山間走る3両の紀州路は相当込んでいる。醜いものがあるよ。
それに関空行きは「シャトル」で充分でないの???

>>522
関空へ行く運賃高いのは仕方ないでしょ。これ南海も一緒だから。
座れないから・・・・だけで和歌山方面の客を3両の電車に押し込むのもいかがなものか。
南海は阪和間でも競争してるんだよ。何もしらないの???
525名無しでGO!:02/02/17 01:57 ID:nAE2Z+av
和歌山も競争しているのはわかるが、関空は駅隣同士。和歌山は少し
離れているので、客の弾力性が違う。
 和歌山が少なくて良いとは言わないが、関空の客を立たせるほうが
まずいと思う。一番いいのは、和歌山へも4両にしてしまうことだが
厳しいだろうね。
526名無しでGO!:02/02/17 02:06 ID:4f467ZLw
>>525
関空の客立たせるのまずいのって理由あるの???
ほとんどの時間が空気輸送の関空快速は3両で充分まかなえるよ。
利用客の多い時間は日根野快速の延長でもして対応すればいいことだし。
立つの嫌ならリムジンバスでも使えばいいこと。
同じ快速でそこまでする必要なし。
527名無しでGO!:02/02/17 10:21 ID:zxYUL3eh
>>520
胴衣
528名無しでGO!:02/02/17 10:57 ID:zxYUL3eh
age
529名無しでGO!:02/02/17 11:03 ID:o+Lfwivf
関空優先になるように圧力がかかってるんだYO
530名無しでGO!:02/02/17 11:08 ID:0aK0vVoT
酉がマヂで発表しそうで怖い・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さらに便利に!JR酉日本ダイヤ改正!

・関空がさらに便利に!
 関空紀州路快速は廃止とし、今後は8連すべて関空行とします。
・快速電車の着席率アップ!
 和歌山行き快速は朝夕のみとし、日中は関空行と和泉府中行のみとなります。
・日根野からきのくに線直通!
 現在和歌山駅で折返し運転をしているきのくに線普通電車を全車日根野まで
 延長します。
 (それにあわせて阪和線普通電車はすべて日根野行、東岸和田行となります)

531名無しでGO!:02/02/17 11:31 ID:rSJrUtR1
>>523
それ、アボーソライナーのこと?
田舎で走るぶんには問題ないけど。
そんなことより過密ダイヤでフルノッチで走られたら
他の電車に影響するからね。
532名無しでGO!:02/02/17 12:47 ID:DVhHK5PJ
 いくら阪和線といえども密集しているから変電所を追加するのは
困難だと思う。まして、沿線住民から騒音で苦情が来ているので、日根野
以北は不可能だろう。踏み切り制御からしても。
 大阪市内が高架になれば少し最高速度があがるらしいが、そのころには
杉本町の立体化で制限がかかると思う。下手したら一時待避線使用停止に
なるかもしれぬ。
533名無しでGO!:02/02/17 13:44 ID:dVqtAh5v
>>532
してその速度はいかほど?

究極の選択ではないが・・・
もし自分が和歌山の住人だったらどっちがいいですか?
・紀州路快速が関空快速との併結なし・但し天王寺止まり(日根野快速の和歌山延長)
・現状の紀州路快速・関空快速併結
534名無しでGO!:02/02/17 13:56 ID:DVhHK5PJ
現状どおりでいいと思うよ。天王寺までには座れるだろうし。
天王寺で乗換えがないのはいいよ。
535名無しでGO!:02/02/17 14:53 ID:jnykOf7V
>>534
でも逆に天王寺から下り紀州路に乗るときは
環状線からの客がいるから座れない(特に夕方以降)

ついでに11&15番線の環状線・大和路線との同時発車になることがあるけど
こっちは連絡線に入るところで減速するので223が103コンビに置いていかれ…
536名無しでGO!:02/02/17 16:47 ID:7JmGQWEe
平日昼間は今のままでもいいが、
週末は日根野快速和歌山延長するか、終日紀州路5両かだな。
関空はどうでもいいよ。
537名無しでGO!:02/02/17 16:57 ID:gIYHKZb5
>>531
アーバンは長瀬あたりでも120km/h出してる。(過密のため徐行するケースが多いけど)
京急も過密ダイヤの中120Km/h運転している
538名無しでGO!:02/02/17 16:58 ID:PFGOyZQs
>>513
2個モーターでもいいけど念のため3個モーターということで
539名無しでGO!:02/02/17 18:54 ID:GxVyaTL+
乗客の比率
日根野〜和歌山>>>>>日根野〜関空
そやのに関空優先なのはホンマにおかしい
540名無しでGO!:02/02/17 19:05 ID:rSJrUtR1
>>538
3個モーターならモーターを新造する必要があるよ。
541名無しでGO!:02/02/17 23:47 ID:wVSP/X0O
百舌鳥駅、和歌山行きホームが無人駅になっちゃたよぅ。
他の駅はどうですか?
542名無しでGO!:02/02/18 06:43 ID:cwu8OTDf
age
543名無しでGO!:02/02/18 08:28 ID:PsJanVih
>>541
ひとりおれば十分。
天王寺行ホームから駅員がやってくるだけまし。
544名無しでGO!:02/02/18 15:09 ID:1+1dJsx8
あげ
545おやっとさぁ:02/02/19 00:18 ID:B4KsNz71
大阪駅発の関空快速時刻表を見なくても分かる等間隔ダイヤにならんのかなあ?
546名無しでGO!:02/02/19 01:36 ID:6kOG8QW0
age
547名無しでGO!:02/02/19 01:58 ID:dK9W3el7
南田辺も鶴ヶ丘もですよ。
548名無しでGO!:02/02/19 12:29 ID:DbGoZD1p
>>547
私鉄の雰囲気多分だから?
549名無しでGO!:02/02/19 18:58 ID:r3hGSnFs
age
550名無しでGO!:02/02/19 19:02 ID:UvhpZCBu
>>545
わからんときは、昼間なら新今宮まで逝ってみる。朝・夕なら天王寺まで逝ってみる。
551名無しでGO!:02/02/19 19:35 ID:HYN/6twf
阪和ライナーはいいんだけど。改装前の特急車なんとかならない
552名無しでGO!:02/02/19 21:53 ID:SMzo165X
そういえば昔205系の車内の窓に造花が各1こづつかざってあったなぁ・・・
いきなことしたてもんだ。
553〒649−63xx ◆e64963xU :02/02/19 22:09 ID:NvKITqyl
最終新設くろしお。

やっぱ、日根野・和泉砂川にも止まるんか・・・・
554名無しでGO!:02/02/19 23:13 ID:ewLtN+1E
>>553
ソースはどこから??
555名無しでGO!:02/02/19 23:15 ID:vhNsdNiU
今日あびこ筋跨ぐ橋の一部取り付けたね。20メーター以上の
大鉄橋になるので、とてつもなくデカイ。架線柱もついてた。
556名無しでGO!:02/02/19 23:18 ID:137pbU8T
もう駄目だ。酉は完全に見捨てた。
これから阪和線はどんどん衰退するであろう。日中の減便も時間の問題。
557名無しでGO!:02/02/19 23:54 ID:4fKLb7To
>>555
どこの区間?
558名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/02/19 23:56 ID:AHG8wRwz
>>557
長居〜鶴ヶ丘間と思われ
559名無しでGO!:02/02/20 00:00 ID:n++LqBgp
>>556
和歌山支社の社員が仕事のせんと宴会でチンチン出してるからなあ。
見捨てられるわな。
560名無しでGO!:02/02/20 00:08 ID:Hz41H6q8
>>556
恐ろしいが私も阪和線は今後、衰退すると思う。

衰退予測内容

・減便(逆に朝夕は減便したほうが、速度アップになって良いと思うが・・・)
・今後10年以上、現在の車両のまま
・無人駅の増加(方向別、時間帯別無人も多くなる)
・快速の更なる停車駅の増加(熊取〜和歌山間の各駅停車化可能性大)
・日根野を境にダイヤ形態の完全分断化(もう始まっている)
・車両の更なる短編成化(もう始まっている。2両編成も登場するだろう)
・更なるスピードダウン

なってしまいそうな感じがあるだけに怖い・・・。
561名無しでGO!:02/02/20 01:08 ID:sBybrA5B
>>560

ってことは>>530の言うこともまんざら嘘ではないということか・・・
562名無しでGO!:02/02/20 02:29 ID:Do2Ny2/i
>>560
>・今後10年以上、現在の車両のまま

有得ない。少なくとも阪和大和路に関しては103置き換えは近いと想像してる。
そうでないとわざわざニュータイプ対象車を他区に放出して代わりにボロを持ってくる
理由が説明出来ない。
563名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/02/20 02:31 ID:MuCgYVnw
阪和103系で原型をほぼとどめてる6連に激しく萌え
564名無しでGO!:02/02/20 02:31 ID:5amVHwcz
>>562
車輌入れ替えで放出される103刑は環状線と和田岬線が引き取るので
安心されたし
…鬱山車脳
565名無しでGO!:02/02/20 11:11 ID:RJoX8l/c
羽衣支線は存続が怪しいな...
566名無しでGO!:02/02/20 11:37 ID:+kQWvdIA
>>562
>・今後10年以上、現在の車両のまま

いやあり得る というより確実なのでは
まあ20年ぐらいが妥当だろうね。でも下手したら30年以上もあり得ると思う
小野田支線の例もあることだし
567名無しでGO!:02/02/20 12:38 ID:6bKYxivN
外様の宿命
568名無しでGO!:02/02/20 12:38 ID:LeqhYL2O
>>560
200*年、阪和線が便利になります!!

余った485系や381系を使って、
特急「はんわ」号(新大阪・天王寺〜和歌山)を新設。
「オーシャンアロー」「くろしお」号とあわせて、
天王寺〜和歌山間の特急列車がほぼ30分間隔となり、
和歌山方面への利便性を図ります。

日根野〜和歌山間の各駅には「紀州路快速」が停まります。
569名無しでGO!:02/02/20 14:41 ID:Hz41H6q8
>>568
うぎゃー、本当になりそうや!
特急なんか増えても全然便利になれへんっちゅうねん。
特急が増えて快速が減るんやろなあ・・・。最悪
570名無しでGO!:02/02/20 14:45 ID:Hz41H6q8
天王寺〜日根野〜関空 が「阪和線」もしくは「関西空港線」
日根野〜新宮 が「紀勢本線(きのくに線)」
になりそうな気がする・・・。
571名無しでGO!:02/02/20 14:51 ID:RJoX8l/c
いっそのこと全部103系に統一したら良いとおもふ。
572名無しでGO!:02/02/20 15:04 ID:/xi3oThs
>>569
それでも、束よりマシです。
573名無しでGO!:02/02/20 15:04 ID:FrHIXA1M
>>571
  いやー!!
574名無しでGO!:02/02/20 15:09 ID:8EXV5aGR
こうなったらヤケクソや。
Tc103-1も引き取ったれ!
575名無しでGO!:02/02/20 19:00 ID:bXULZBp5
>>567
外出だが、京阪が阪和電鉄設立の時に軌道法で造っておけば標準軌で造れたし
戦時買収も無かった。
576名無しでGO!:02/02/20 19:46 ID:jbbedDDm
>>572
ほんと、束よりマシだよ

>>575
胴衣。
だけど標準軌だと国から免許がおりなかったんぢゃないかな。
ガイシュツだけど阪和天王寺だって国鉄に併設が条件だったらしいし。
577名無しでGO!:02/02/20 19:59 ID:PGroPjvM
日根野=取手
578名無しでGO!:02/02/20 20:46 ID:ABaP9Lwr
>>566
小野田支線と一緒にするな。なに考えてるの???
脳みその構造見てみたいよ(わ
579名無しでGO!:02/02/20 21:00 ID:gKOm181+
>568
そこまで行き着くともはや本当に「墓場」だな。
まだ新車を入れるJREのほうが数倍幸せか?
580名無しでGO!:02/02/20 21:18 ID:uldGCdp9
103系の清一色のほうがよいね
581名無しでGO!:02/02/20 22:06 ID:Ln72DRfa
走るんですって言われも新車は新車だから
JREのほうが酉の何倍も幸せだろうな
582名無しでGO!:02/02/20 22:42 ID:NHhP8Ha4
連結器が勝手に外れたり
反対側のドアが開いたり
椅子が硬かったり
車内が暗かったり
貫通扉がなかったり
カーテンがなかったり・・・
する新車より阪和線103系のほうがはるかに(・∀・)イイ!!

ボックスシートの特急より転換クロスの関空快速の方がはるかに(・∀・)イイ!!
583名無しでGO!:02/02/20 23:11 ID:SY2wfEMJ
おいおい、束の珍車よりも103がイイって書き込みを
酉の幹部が読んだら、ますます新車が入らんぞ・・

あ、そんなお偉方は2chなんか見ないか(w
584名無しでGO!:02/02/20 23:54 ID:I8RPg4kG
>>576
スレ違いだが、新京阪は標準軌の上に地方鉄道規格で造れたから…。

よっぽど超特急燕を追い抜いたのが国鉄の感情を逆撫でしたのか??
585名無しでGO!:02/02/20 23:59 ID:8pOyffhn
元々、国は和歌山方面の足に南海本線を買収したかったが難航。そのとき
阪和線の計画が持ち上がったため、将来の国有化を条件に認可したんだよ。
だから、標準軌だと認可されなかったはず。
 大阪市内の阪和線は杉本町をのぞき全駅委託駅になるみたいだね。
キセルにつかわれるな。
586名無しでGO!:02/02/21 00:03 ID:0j1DIxLZ
阪和線の一部が無人化されると夜DQNが溜まってガラ悪くなるんじゃないか
田舎の夜の無人駅はDQNや珍走団だらけで治安が悪すぎる
587名無しでGO!:02/02/21 01:11 ID:UqRHYcO5
>>578
いや、JRは同等に見てると思うぞ。。
588名無しでGO!:02/02/21 01:45 ID:K1zyyXnO
>>587
ahoka,
kakuga tigaisugiruwa
589名無しでGO!:02/02/21 03:15 ID:/5ygwkdv
age
590名無しでGO!:02/02/21 03:24 ID:+M4/3ldi
>>586
無人駅になると何処も治安悪くなるだろうね。
で、治安が悪くなると、ますます普通の客は逃げていくのでは。
ところで阪和線の紀伊中ノ島・山中渓以外で無人駅になるようなところってあるの??

591名無しでGO!:02/02/21 11:21 ID:tzCOj5dT
鶴ヶ丘と南田辺の西口はすでに無人。寺田町と京橋も無人になるらしい。
強行突破とか増えそうだな。
592マジ安倍 ◆YR50hsR2 :02/02/21 11:27 ID:vRtbm2wU
>>591
きょ、京橋も!?
JR西日本の中で乗降客がかなり多いほうなのに??
593名無しでGO!:02/02/21 12:30 ID:KO38QYW3
age
594名無しでGO!:02/02/21 16:37 ID:9Y/Gn06p
阪和線は10両化してもらいたいんだよ
595ムネオ号:02/02/21 17:49 ID:R3rMVRnB
>>594
天王寺と鳳と和歌山以外ホーム延伸工事が必要だろうが!!それより昼間の快速の221の6両化
596名無しでGO!:02/02/21 17:53 ID:1+wBQpkZ
>>595
いや、それは車端部のボックス席をあぼーんさせたら済む程度の混雑。
後ろ2両に乗れや。
597名無しでCO!:02/02/21 19:11 ID:xj5sAD4K
>>596
最近後ろの車両は、快速が三国ヶ丘駅止まることと、天王寺駅では東口に近いこともあり、
後ろ2両も混むようになってきた。
もともと4両5両(和歌山では3両も)の快速を走らせること自体おかしいんだよ。
598ムネオ号:02/02/21 19:50 ID:R3rMVRnB
>>596
特に土日の昼間の221は堺市で積み残しがでるくらい混むんだよ。あれはおかしい。酉は馬鹿
599名無し:02/02/21 22:20 ID:iqHuewsM
紀州路快速は全列車5両で日根野から各駅に停車しる!
和歌山折り返し103系普通は日根野or和泉砂川止まりにしる!
600名無しでGO!:02/02/21 22:20 ID:/B9u0Dro
600get!
601名無しでGO!:02/02/21 23:12 ID:i+gUGj9f
でもやっぱり、関空快速223や快速221が入ったのは大きいと思う。
南海に乗っていて、ロングシートでなんばから和歌山まで行くと正直めちゃくちゃ疲れる。
むかしの阪和線快速もきつかった。紀勢線直通も固定だしきつかった。
転換クロスって阪和線にとって大きな武器だと思う。
ただ、短距離客には混むから不評かもしれない。
行き先別にロングとクロスとを今よりも効率よく使い分けていくと、もっと好評に
なるんだろうな。
602酉の方針:02/02/21 23:13 ID:qleI/o2B
阪和など混もうがどうなろうが関係なし。
関空の列車が遅れなければそれでいい。
603名無しでGO!:02/02/21 23:26 ID:7XZChgZS
>>602
実際の客は和歌山方面の方が多いんだけど・・・・
酉はこの事実知ってるんだろうか、小一時間問い詰めたい。
604名無しでGO!:02/02/21 23:29 ID:Tp4TDwnJ
大阪〜和歌山、小一時間。
605名無しでGO!:02/02/21 23:34 ID:MfhD9/hs
どうせ、酉は阪和線沿線なんぞ客とは思ってないだろ。
家畜と同等・・・くらいにしか認識していまい。(特に和歌山〜日根野)
京阪神さえ良ければ万事OKってとこか?

ここまで選民思想だと泣けてくるぜ。JRW信者がその辺をどう思っているのか
小一時間問い詰めたい。ああ、問い詰めたいとも。
606名無しでGO!:02/02/21 23:36 ID:lQzprUpw
なぜ阪和線利用者の鉄ヲタは被害妄想が激しいんだ?
だいたい和歌山の都市規模や発展性を考えると現在で充分だと思うが。
短編成はいただけないが
607名無しでGO!:02/02/21 23:38 ID:7XZChgZS
>>606
じゃ、あんた阪和線沿線(特に日根野〜和歌山間)に住んでみたら。
鉄オタでなくても、阪和線の冷遇っぷりには閉口するよ。
608名無しでGO!:02/02/21 23:50 ID:RrTh51kS
>>594-599(全部じゃないか)
漏れは223を5+5の10両にして紀州路快速は
和歌山・(六十谷・紀伊・)和泉砂川・日根野・鳳・天王寺〜環状線
ってな停車駅で走ればよいとおもうんだが
ホーム延長も日根野だけで済むし、面倒なら一部締め切りでもいい
通過になる熊取・東岸和田・…には日根野始発で従来の停車駅の快速を走らせて
接続すればよし
609名無しでGO!:02/02/21 23:51 ID:kXtcJl05
>>606
あんたが、どこの沿線住民かはこの際問わない。
しかし短編成はいただけないだけでは済まされないぞ。
近い将来、確実におとずれる本数減、ボロ電車の更なる押付け・・

和歌山の衰退は認めるが、それだけではどう考えても納得いかないことが
多過ぎるんだよ、阪和線は。
第一>>607の主張とは相反するかも知れないが、阪和線は和歌山地区だけでは
ないことをお忘れなく。
610名無しでGO!:02/02/21 23:55 ID:SEM95u3D
>>607
その通り!!!!同感!!
しかしあれやね、日根野〜和歌山の利用者のほうが、高い銭払ってんのに
こんなにも冷遇されるのは、おかしいよね。
ある程度は仕方ないけど、冷遇さも行き過ぎな感がある。

>>606
和歌山の都市規模の割には不便なんですよ。
611名無しでGO!:02/02/22 00:02 ID:DuYCNM06
以前にも出たかもしれないけど、
昔から、現在も、和歌山快速には熊取で接続しているのだが、
関空&日根野快速は接続していない事が多い。
本数を増やせないのなら、逆にして関空快速&日根野行快速を、
日根野(熊取)で普通電車に接続させるだけでも
ものすごく便利になると思うのだが・・・。
612名無しでGO!:02/02/22 00:05 ID:DuYCNM06
補足
>>609 その通り!
613名無しでGO!:02/02/22 00:10 ID:DuYCNM06
すんません、611の訂正

以前にも出たかもしれないけど、
昔から、現在も、和歌山快速には熊取で普通電車に接続しているのだが、
関空&日根野快速は普通電車に接続していない事が多い。
本数を増やせないのなら、逆にして関空快速&日根野行快速を、
日根野(熊取)で普通電車に接続させるだけでも
ものすごく便利になると思うのだが・・・。


614名無しでGO!:02/02/22 00:14 ID:4zMH83rO
103系の塗装の色褪せが最近著しい。
特に和歌山方の先頭車の正面付近は
解体待ちで長期間、野ざらしにされたような塗装状態の車両がある。
しかし、通路が広く、冷房もまずまずなので
ラッシュ時や夏期は223系や113系よりも歓迎しているが。
615名無しでGO!:02/02/22 00:19 ID:Tew7BUr1
これ以上本数増やすのは住吉区民として反対します。高架が終わるまで
待ちなさい。
 和歌山より奈良の方が両数が多いだけ優遇されているのか?
616名無しでGO!:02/02/22 00:25 ID:INk/ET3p
>>615
そちらさんの本数は維持でいいから、日根野どまりの電車を和歌山まで延長運転してほしい
617名無しでGO!:02/02/22 00:25 ID:sPlGZfnV
高架って本当に完成するのか?
沿線住民として不安になってきたよ(藁
618名無しでGO!:02/02/22 00:28 ID:xr/NtMN1
>>610
和歌山は特定運賃で安い。
関空は加算運賃で高い。

ところで、阪和線は冷遇されているとは思わんよ。
他の線と比べて駅が多く高コスト構造なのにもかかわらず他の線と同じ電車特定運賃だからね。
プラス面とマイナス面を天秤にかけて判断したほうがいいと思う。

漏れは電車は新しいけど高くて駅間が長くて本数が少ない宝殿や近江八幡付近のほうが気の毒。
619名無しでGO!:02/02/22 00:42 ID:0YROVyof
>>618
アフォか。
これで特定運賃でなかったら、客が事情を知ったら暴動起こるぞ!
宝殿・近江八幡との距離を考えろや。
620名無しでGO!:02/02/22 00:43 ID:7kQVOHFR
       _______
       /::::::: :::::::: ::::::::: :::::::::\
    .___|__皿皿|_|皿皿|__|___
  / ___    [和歌山]  __ \
  |  (A|5|1)  | ______ |  ( JR )   |
  | ________|___|________ |
  | |┏━━━━|───|━━━━┓| |   ______
  | |┃        |      |        ┃| |  /
  | |┃        |      |   (;´Д`)┃| |<301系
  | |┗━━━━|───|━━━━┛| |  \______
  | ニニニニニ.|___|.ニニニニニ |
  | ○. ───|      |─── .○ |
  |_________|___|_________|
  |O     ___.|      | __    O|
  |_______.|二二二二|_______|
    |||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三|ミ ======== U|ミ|
   └\≡ ||────|| ≡/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
621名無しでGO!:02/02/22 00:49 ID:DbyJfcTx
>620
本当に実現しそうだからこわいよ・・。
エアサスなだけマシか?
622名無しでGO!:02/02/22 00:53 ID:DuYCNM06
>>618
ほほう、
全車207系の新型車両の片町線よりも
複々線で130kmの新快速が走っている東海道線よりも
平成初期から221系が新車で走っている関西線よりも
昼間でも最低6両以上計4本の快速&新快速が走っている近江八幡よりも
阪和線のほうが金も掛かっていて、優遇されているとおっしゃるのですな。
普通の目で見れば阪和線、特に日根野〜和歌山のほうが冷遇されていると見れるんですがね。
623名無しでGO!:02/02/22 01:07 ID:6Hbp5Wtl
>>622
激しく御意!
普通の人ならこのように考えるよ。

それに引き換え618には一言アホといいたい。
阪和間の電車特定運賃は並行する南海に対抗するために設定されたもの。
電車特定運賃なんて阪和以外にもあるから、これだけで優遇って決め付けるのはどうよ。




624名無しでGO!:02/02/22 01:10 ID:g5wuNuLD
>590
早朝夜間だと、東佐野・長滝
自動改札も出場フリーになってるね
625名無しでGO!:02/02/22 07:24 ID:KgsuPRG4
>>623
宝塚線は電車特定運賃ではなく幹線運賃。
どう見ても競合路線の強さは阪急>>>>>>南海なのに…。
しかも阪和線より駅間も運転間隔も長い。
奈良線も競合路線があるのに幹線運賃。
阪和線が特別に優遇されてるとは思わないが、冷遇されてるとも思えない。
626名無しでGO!:02/02/22 08:27 ID:pFHK+a+N
お約束の被害妄想のはじまりはじまりぃ〜♪
627名無しでGO!:02/02/22 10:49 ID:Tew7BUr1
628名無しでGO!:02/02/22 12:37 ID:hx3n4RwK
age
629名無しでGO!:02/02/22 12:56 ID:NYvgqv2K
和泉砂川止まりの普通を和歌山まで延長せよ!
紀勢線海南駅までは客多いので阪和快速を海南まで延長せよ!
今の紀勢線和歌山=海南間は混みすぎ!
朝の通勤時でも30分に一本やし・・・。
630ムネオ号:02/02/22 13:13 ID:vRvxrLXP
和歌山線と阪和線日根野〜新宮まで「わかやま鉄道」になります。


631名無しでGO!:02/02/22 13:55 ID:DuYCNM06
>>625
宝塚線や奈良線は、10数年前までは、電車が走っていない非電化区間だったんです。
本数も1時間に1本程度の区間だったんです。現在でも奈良線程度では電車特定運賃区間にはならないでしょう。
それでもね、宝塚線や奈良線は年々便利になってるでしょう。
阪和線は利用客が多い割には便利になっていなく、逆に不便になっている部分が多いって事です。
特に日根野〜和歌山の区間は、年々不便になっているんですよ。実際に。
要するにね、電車特定運賃区間だから優遇されているなんて思う自体、その発想のあなたがおかしいんです。
阪和線は、大阪市と県庁所在地の和歌山を結び、南紀への特急も走っている路線なんです。
それに昔からの通勤路線でもあり、乗客数や沿線、距離をとっても電車特定運賃区間なのは至極当然なんですよ。
脳みそでよく考えてから書きましょうね。
632名無しでGO!:02/02/22 14:33 ID:vPcCE1Q+
633しR酉目本:02/02/22 15:14 ID:0YROVyof
なんなら特定区間から除外してやろうかい?
634名無しでGO!:02/02/22 15:30 ID:5z3UZYs8
和泉府中とか和泉砂川ってどう発音すべし?
泉佐野、泉大津は全体で1つの地名だから
いずみさ、いずみおお、にアクセント、
和泉府中、和泉砂川は和泉+地名だから
それぞれ い・ふ にアクセント、い にアクセント+すながわ
かと思ったけど

ずみふ、ずみす にアクセントだ、という人もいるし、
ふ、な にアクセントだという人も・・・
635名無しでGO!:02/02/22 18:50 ID:AJip0Cqg
>>634
泉佐野、泉大津と同じです。
っていうか、これらも泉=和泉で、それぞれもとの地名は佐野、大津だぞ。
636名無しでGO!:02/02/22 19:27 ID:tWtTOt7j
>>631
激しく御意!
637名無しでGO!:02/02/22 22:34 ID:gCvtWIcG
鹿児島本線列車事故age
638名無しでGO!:02/02/22 23:13 ID:J13YXNIe
和歌山行き最終快速165系もあぼん間近。で酉のHPにイベント列車発見したよ。

きのくに線 ラストラン165
〜ありがとう165系電車〜
 きのくに線の海と山をバックに、
通勤・通学輸送を中心とした活躍をしてまいりました「165系電車」が、
平成14年3月23日ダイヤ改正で姿を消すこととなりました。
 和歌山支社では、これまでご乗車いただいたお客様への「感謝の意」と
165系電車への「ねぎらい」を兼ねて、
平成14年3月24日(日)に「ありがとう165系号」を下記のとおり運転いたします。

 以下続きは酉HPにて。
http://www.westjr.co.jp/news/020221c.html
639名無しでGO!:02/02/22 23:21 ID:1V0ovcti
土休日3+3で走ってる、関空奇襲時快速・京橋逝き。地味に恐怖。
酉だったらいいかねん。
大和路快速6両だから環状線内快速6両に統一しよう。日根野から先なんて(以下略)。
それを抑えるために、阪和快速221全部6両にして和歌山延長(ただし、熊取←→和歌山・各停)。

通勤時編成どうするってのはありますが・・・。
やっぱ、8両だよな…。以上意見のまとまってない元泉南市民の妄想でした。
640南谷:02/02/22 23:39 ID:FQpJ/qH2
いやだったら阪和線なぞ使うな!以上!
641名無しでGO!:02/02/22 23:57 ID:DuYCNM06
>>640
こんな事書くヤツって、どこにでもいてるねんなあ・・・。
だったらお前は、自分の会社に少しでも不満があったら辞めるか?
自分の学校に不満があったら、学校に行かないか?
自分が買った車に不満があれば、すぐに買い換えるか?
自分の住んでる市町村に不満があれば、引っ越すか?
自分の住んでる地域の鉄道に不満があれば、使わないか?

なんで世間には、デモ、告訴、会議、アンケート、サポートセンター、お客様窓口、があると思う?
642640:02/02/23 00:15 ID:fBr/li4v
>>641
ヴァカか貴様は・・少しは行間を読めよな。
だったらなぜ漏れが名前の覧にあのオッサンの名を書いたかを
貴様の少ない脳味噌で考えろ。
でもこれが本社の本音なんだよ。
デモ、告訴、会議、アンケート、サポートセンター、お客様窓口なんかで
改善されりゃ、とっくに改善されてる・・いや、少しは動きがあるってさ。

それともイギリスみたいに乗客ストライキでも起そうかい?
643名無しでGO!:02/02/23 00:15 ID:IaQZlM0p
でも実際問題、特定運賃にする必要がなくなっているような気もする。
644名無しでGO!:02/02/23 00:16 ID:iyU3rWH0
>>643
同意
645名無しでGO!:02/02/23 00:19 ID:8wbI888v
特定運賃は阪和だけでなかったはず。他にもあったような気がするが・・・
646名無しでGO!:02/02/23 00:20 ID:BylPxT4K
大阪〜宝塚も
647名無しでGO!:02/02/23 00:20 ID:BylPxT4K
あ、特定運賃と電車特定区間と話が混ざってるのか?
648名無しでGO!:02/02/23 00:48 ID:12Y5qZCv
>>642
おのれがしょーもない事書くからじゃ!ボケ!
ギャグやったらなあ、「(笑)」を付けるとかしろや!
俺が脳ミソ少ないんやったら、お前は脳ミソわいてんか?

ちなみに、それが本社の本音やったら、企業失格やな。
649ガリバーくんファンクラブ:02/02/23 01:09 ID:2MoZ6rIF
>>641
>>648
こんにちは!阪和線マンセーのガリバーくん氏!
相変わらず痛いですね!
あなたがムキになると、我々のような善良阪和線ヲタが誤解を受けますので、
お願いですから冷静な書き込みお願いします。
広島・山陽地区の掲示板まで出張して阪和線の愚痴をこぼすのは止めてください!

207は当分入りません!残念ながら!
あなたが「高架完成で投入される」なんて書くと余計に遠のくような気がします!
650名無しでGO!:02/02/23 11:55 ID:6vZMxX07
age
651名無しでGO!:02/02/23 12:12 ID:RRtrDIIm
阪和線は新車投入も必要だが、あの快速停車駅の多さを何とかしてほしい。
俺の希望としては、堺市、鳳、和泉府中、熊取、和泉砂川だろう。
東岸和田に快速が停まりだしてから阪和線快速の威厳が崩れだした。
南海の特急サザンも然り。泉佐野停車から歯車が狂いだしたんだよな。
652名無しでGO!:02/02/23 16:11 ID:EewN45Al
>>651
堺市より、三国ヶ丘に停めるべきだが。
653名無しでGO!:02/02/23 17:22 ID:rxEcy1A5
東岸和田快速停車前の運転パターン
普通 鳳行き4本  東岸和田行き2本
区快 和歌山行き2本
快速 和歌山行き(紀勢線直通含む)2本
快速は鳳で東岸和田行きに、熊取で和歌山行き区快に接続。

大体こんな感じだったと思う。
ちょっと本数は少ないが、バランスはとれてたか?
654名無しでGO!:02/02/23 17:24 ID:PkSUhJ/W
>>651
威厳なんて考えてるのはヲタ。ウザいねえ。
便利さの方が大事。
お前の希望などどうでもいい。消えれ。
655 :02/02/23 17:31 ID:Z1k7wlvZ
>>654
〜はヲタ、というのは好かんが、これに関してはその通りだと思われ。

つーか、このスレひどいねえ。鉄板でもクソスレベスト3に入るぞ。
電波飛びまくってるな。
656名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/02/23 17:37 ID:LE/BlyLK
2102Hが165系で走ることってある?
657名無しでGO!:02/02/23 18:51 ID:RRtrDIIm
>>654
おお、通過にされてご立腹の岸和田市民だね(w
便利さを考えて停車駅が少ない方がいいって言ってんだよ。
こんな事も解らんのか、ボケ
658名無しでGO!:02/02/23 19:05 ID:skt6amRV
痛いオタは退場してください。
659名無しでGO!:02/02/23 19:17 ID:7UpG/vcY
いつまでたっても外様扱いなんだろうな。
660名無しでGO!:02/02/23 20:06 ID:12Y5qZCv
>>657
御意。
本数が多い区間は、快速が止まらなくても普通電車も多いし、そんなに不便にはならない。

個人的には東岸和田は停車しても良いと思うが、
三国と日根野は停車の必要ない。
快速が一駅区間に連続で停車したら、時間がかかって仕方ない。
661名無しでGO!:02/02/23 20:12 ID:MwVzpW8I
>>659
だから阪和電鉄に返還すべき
いまからだったら関西空港電鉄にでもなるのかな?
662名無しでGO!:02/02/23 20:28 ID:15Rv1CoQ
プッ・・・・・・・
663名無しでGO!:02/02/23 20:29 ID:15Rv1CoQ
まげ
664名無しでGO!:02/02/23 20:30 ID:15Rv1CoQ
治柵慈円
665名無しでGO!:02/02/23 22:13 ID:ztryvxlV
快速終日16両編成による運転で、着席率アップ!
西日本の電車は編成が短すぎます。
666名無しでGO!:02/02/23 22:44 ID:EttjJtM3
>>665
1時間1本の運転になりますが、ご了承のほど
よろしくおながいします。
667名無しでGO!:02/02/23 22:49 ID:QbGu1AAt
>>660
三国ヶ丘は堺市より乗車人員が多いですが、何か?
668名無しでGO!:02/02/24 02:58 ID:dkTIo8S0
age
669名無しでGO!:02/02/24 03:02 ID:L4v5LGtj
直行復活キボンヌ
670名無しでGO!:02/02/24 14:30 ID:la3hoIJN
和泉府中高架希望age
671名無しでGO!:02/02/24 15:36 ID:rY1fLwcT
区間快速あぼーんキボンヌ。
そうか、現行の鳳以遠各停を和泉府中以遠各停に変えたらいいんじゃないか?
672名無しでGO!:02/02/24 16:45 ID:/H8c340D
age
673ロンリー:02/02/24 21:51 ID:WgGl4Y38
天王寺の回送用で眠っている北側の渡り線を利用して渡りを上下分離し阪和線は全便難波迄運転いい案だろう。今の環状ホームは関空紀州路ホームに、環状線は真ん中に移動、阪和線の終着ホームはlovehotelka
かパチンコやにうる。
674名無しでGO!:02/02/24 21:56 ID:Y4KcAc37
大阪市に話して阪和線ホームを含めた北口地区の総合的な開発とかしないの
かな。阿倍野地区に比べたら差がありすぎるし。道路事情も。
675名無しでGO!:02/02/24 21:58 ID:tUza/ZHe
>>647
たしかに天王寺区側は阿倍野に比べて賑わいがないな。
天王寺苦で最も賑やかなのは上六周辺か。
676名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/02/24 22:19 ID:ScDHjx4Y
天王寺北口再開発は賛成。歩道は狭いし違法駐車は多く・道路は渋滞してごちゃごちゃだし。
途中に大阪市営バスの待機場があるのだが、南東部・北部へ向かうバスがあべの橋各停留場へ回送されるのに時間がかかってしまっている。
ただしどこかの駅のように天王寺駅を縮小する案は却下。
677名無しでGO!:02/02/25 07:34 ID:JHHnw8H1
age
678名無しでGO!:02/02/25 12:38 ID:K2KxAeMs
age
679名無しでGO!:02/02/25 14:40 ID:+wvmS0fT
くろしおの自由席もっとふやせ。漏れはたまに鳳からくろしおに乗っている
680名無しでGO!:02/02/25 14:50 ID:0n8oyqeQ
>>679
金持ちネ
681名無しでGO!:02/02/25 15:33 ID:/IZ0T6Wt
ターミナル駅で一番汚い駅、それが天王寺♪
682名無しでGO!:02/02/25 17:08 ID:ADjTJNUP
天王寺はどぶの匂いがするから嫌
683名無しでGO!:02/02/25 17:56 ID:qSVQdCHm
確かに阪和ホームは汚いな。
いまだ戦後の雰囲気が漂う。
684名無しでGO!:02/02/25 18:14 ID:2im4iPKL
>>680
京都・新大阪へは特急利用が常識です
685泉佐野市民1:02/02/25 21:25 ID:ezEk5w0e
>>679
鳳などのヘボい駅にくろしお停めるぐらいなら、
日根野停車のくろしおを増やせよな。
686泉佐野市民2:02/02/25 21:26 ID:ezEk5w0e
>>685
そのとおりだ、>>685はいい事いうね。
687泉佐野市民3:02/02/25 21:27 ID:ezEk5w0e
>>685>>686
この際全特急日根野停車にしよう!
鳳は全列車通過ね!
688名無しでGO!:02/02/25 22:40 ID:uY2QYa5b
阪和線って種別が多すぎる
689名無しでGO!:02/02/25 22:42 ID:+CHBg+US
日根野の方がいらない。快速も停めなくてよーし!
熊取で事足りる。鳳最強ー!
690名無しでGO!:02/02/25 23:11 ID:9LJZpGhi
日根野なんてショボイだろうが。快速や一部の特急停車はともかく
大した駅ではない。

そういや駅前が若干拡幅されたね。
691名無しでGO!:02/02/26 00:30 ID:67YuKM1K
age
692名無しでGO!:02/02/26 00:40 ID:YtzCVvWv
日根野は関空快速、間空紀州路快速のみ停車で。
693名無しでGO!:02/02/26 01:02 ID:SYUai+6Z
日根野の利用客数では、快速停車しなくていい!
694名無しでGO!:02/02/26 02:15 ID:X4DHizr1
B快速を・・・(w
695ななし:02/02/26 11:57 ID:dQkTZ2Mb
それよりも和泉府中が要らないと思われ
696新家駅利用者:02/02/26 12:12 ID:8Ni4Cq9o
漏れもB快速復活キボンヌ
697名無しでGO!:02/02/26 23:15 ID:iAwpoSlh
age
698名無しでGO!:02/02/27 07:26 ID:ubOro4NZ
age
699名無しでGO!:02/02/27 18:34 ID:bZdWr2/l
阪和線は列車墓場といわれてるけど普通にも新型があるじゃないか
205系1000番台はまぎれもなくJR製造の車両です。
700名無しでGO!:02/02/27 19:13 ID:4hWTTPab
>>699
ほんの少しだけね
701名無しでGO!:02/02/27 19:42 ID:lLhi96QS
>>699
束の205系よりよっぽどまともだよ
702名無しでGO!:02/02/27 19:47 ID:cxT3xjsc
>>701
大多数の糞車両群の中の絶対的少数派だから、
一般人には新車に見えるところだけはな(藁
703名無しでGO!:02/02/27 20:51 ID:5E/xTG06
age
704名無しでGO!:02/02/27 23:50 ID:9/2f8Sy2
 なぜ民営化後に205系が投入されたのか未だに謎だ。
705南海ヲタ ◆2PXttjAY :02/02/28 00:46 ID:xGTVHOne
>>704
ワシもよう解らんが、南海9000系に対抗したと言われてる・・・
久々の新造車やったからね・・・
706名無しでGO!:02/02/28 01:00 ID:Dr3G/ysV
昔新快速はしってたよな。25年ほど前になるか。覚えてる人いてる?
最初は鳳のみ停車、のちに熊取、和泉砂川が追加されて、そのうち消滅
したように思うが。
707名無しでGO!:02/02/28 01:26 ID:XlGOdnSi
>>706

 あれが走り出したのは、俺がまだ消防の頃。 当時としては画期的な車両
だった。 なんといっても冷房付き!
708Charley ◆lsRhoRic :02/02/28 01:31 ID:nd4Vup9l
>>704-705
205系1000番台投入の一般的な理由は輸送力増強のためらしいが、
南海9000系と同時期に出たから、9000系に対抗する為と言われても
おかしくは無いと思われ。
709名無しでGO!:02/02/28 02:04 ID:o2ai50cb
>>708
110`出すことある?
710名無しでGO!:02/02/28 07:26 ID:i7Eqx7a6
鳳は堺市の中心部のため全特急鳳に停車
711名無しでGO!:02/02/28 08:05 ID:viti/zSD
>>710
うそ付け!!思いっきり住宅街や!!
工事が必要だけど三国ヶ丘に停めた方がまし。
残念ながらJRは堺市内に中心駅となるような駅は存在しない。
乗降客数一位は乗換駅の三国ヶ丘というのが実態。
しかもこの駅は南海が駅業務を受託しているのでみどりの窓口がない。
JRの駅員はラッシュ時に堺市駅などからホーム案内でのみ借り出される。

>>709
鳳以南で出すんじゃないの?
712名無しでGO!:02/02/28 10:33 ID:wlqZWJHO
>>711
駅名からしたら堺市がでかいように思われるが、ダイヤ的には鳳が中心と思われて
も仕方ないな。三国ヶ丘は南海との相互駅のイメージが強い。
やっぱり堺市の中心は南海だな(ワラ
713名無しでGO!:02/02/28 11:23 ID:sddVBOnO
>>711
いいえ、現実は鳳のほうが、利用者数が多いです。
利用者数の現実は鳳と府中が上位です。
714名無しでGO!:02/02/28 12:37 ID:IizrKa5t
age
715711:02/02/28 13:42 ID:JssRVgh4
>>713
ここを見てから言ってくれ。
三国ヶ丘は大阪府内の阪和線内で天王寺をのぞいて第一位の乗車人員。
定期利用、定期外利用共に二位以下を千人以上ぶっちぎってる。
http://www.pref.osaka.jp/toukei/nenkan/2001/n-11-03.xls
716名無しでGO!:02/02/28 14:20 ID:T2/98G5Q
三国ヶ丘は南海高野線の乗換えが多いだけだろ。駅はしょぼいし
717名無しでGO!:02/02/28 14:40 ID:JssRVgh4
>>716
でもな、高野線の客だってJRの利用客には変わりねーだろ?
堺市や和泉府中だってバスの客が多いし、鳳は羽衣線だけの利用もある。
中百舌鳥や泉北沿線からだと三国ヶ丘は京都や南紀への客には便利だぞ。
特に車がない人にとってはね。
ちなみに特急停車とは関係ないけど、泉北沿線発で東京や福岡へ新幹線に乗るときは
三国ヶ丘経由がいちばん安い。
718名無しでGO!:02/02/28 14:45 ID:JssRVgh4
ちなみに南海が区急以上の優等を三国ヶ丘に停車させないのは客が逃げるから。
JRが快速を三国ヶ丘に停車するようになったのは客が増えるから。
需要を掘り起こせば今のように堺市や鳳と客の数が逆転するのさ。
719名無しでGO!:02/03/01 00:18 ID:j2Ew+6x/
age
720名無しでGO!:02/03/01 00:46 ID:ILHWt0DY
地方の人は、堺市の中心駅はどこだと思っているんだろう?
実際には、高野線の堺東なんだが。
721名無しでGO!:02/03/01 01:13 ID:p5/TleZx
とりあえず日根野の格を下げたい。
722名無しでGO!:02/03/01 01:27 ID:NGLNGwZi
>地方の人








プッ
723名無しでGO!:02/03/01 01:53 ID:0PtNz3yU
なにが地方だか・・。
逆井ごときのゴミ都市が・・(劇藁
724名無しでGO!:02/03/01 01:56 ID:EgVbc36v

日根野駅マンセー!!!

・朝はらくらく着席通勤!
 熊取駅からでは座れないよ。

・特急停車で京都・南紀へ乗り換えなし!
 新幹線利用には欠かせない。天王寺まで無停車は気持ちいい!

・空港近くで世界も近い!
 空港までわずか10分!海外行くにも便利です。

これ以上恵まれた駅がほかにある?
725名無しでGO!:02/03/01 02:04 ID:p5/TleZx
>>724
そうなんですよ。日根野はものすごく恵まれた駅になったんですよ・・・。
日根野はね・・・。
おかげでワシらごっつ不便になってもた・・・。
日根野に快速が止まらず、快速日根野行なんて無かった時代が懐かしい・・・。
726名無しでGO!:02/03/01 02:28 ID:oe6OpMP2
でも実際問題、そう頻繁に海外に行くかい?
>>724が世界中を飛び回っているビジネスマンならともかく・・(w
大阪都心部にしても特急料金が別途必要だろ?この程度の距離なら他の
アーバン路線なら快適でなおかつ速い一般車両があるぞ。

日根野駅周辺の人口とか発展度合とかわかる人いる?
727名無しでGO!:02/03/01 10:02 ID:6Btf0+l9
三国ヶ丘マンセー
728名無しでGO!:02/03/01 11:07 ID:p5/TleZx
>>726
日根野周辺の発展度合い
広大な土地を活かして、西日本でも有数の広さのスーパー「ジャスコ」ができた
空き地や田畑を潰して駅前の再開発
駅下がり13号線沿いにホテルができた(客が多いか否は不明)
車庫と関空のおかげで便利になった。利用者が増えて快速が止まるようになったのではなく
快速が止まる&始発ありのおかげで利用者が増えたのであろう。
熊取や長滝の利用者が日根野利用に切り替えた利用者も多いと思われる。
大自然の中に、超便利な駅がある日根野。住むにはすこぶる便利だ。
729名無しでGO!:02/03/01 11:21 ID:ydsn+VAE
>>728
イオンが出来たぐらいで喜ぶのはどうよ!天王寺出てくるのも遠いのは変わりない。
隣の熊取がお気の毒だな…。
730 :02/03/01 12:02 ID:ChgGyW4k
阪和線は駅も古い。
731名無しでGO!:02/03/01 12:27 ID:J/bj43qk
>大自然









プ
732名無しでGO!:02/03/01 12:38 ID:c4vfgHsK
>>730
私鉄時代のがね
733728:02/03/01 18:30 ID:p5/TleZx
>>729
ワシは喜んでへんよ。
ワシは日根野村民じゃないし、日根野が便利になったおかげで不便になった区間の利用者やからね。
734728:02/03/01 18:33 ID:p5/TleZx
>>729
>隣の熊取がお気の毒だな…。
熊取よりも、長滝、新家、砂川、鳥取、山中、紀伊、六十谷、中之島、和歌山
のほうがはるかに気の毒です。(紀伊・六十谷は便利になったかな?)
735名無しでGO!:02/03/01 19:39 ID:6zsQUQVI
>>734
日根野がどうこうより関空のおかげで不便になったところだよな。
関空優遇もほどほどにしてもらいたいところ。こっちの区間のほうが客は多いんだから。
誰も乗らない関空線なんて日根野〜関空の折り返しで充分じゃないかな。
736名無しでGO!:02/03/01 19:46 ID:tfCtPptQ
水曜日に西九条で205系4連を見かけたが、あれってヒネのじゃないかなあ?
737728:02/03/01 19:57 ID:p5/TleZx
>>735
それは言える
738名無しでGO!:02/03/01 20:49 ID:EgVbc36v
15年前と比べて便利になった駅(快速停車駅)
S:禿しく便利 A:便利 B:変わらず C:不便
S:日根野
A:三国ヶ丘、東岸和田、紀伊、六十谷
B:堺市、鳳、和泉府中、熊取
C:和泉砂川、和歌山
739ななし:02/03/01 23:05 ID:V9ozLcMV
>>738
快速が停まるようになった三国もSと思われ
740 :02/03/01 23:16 ID:Gbo2RK4T
2月24日に鳳駅にブルーに塗装した117系が
停まっとったよ。
阪和線に転属したのか?知ってる人いたらおしえて。
741〒649−63xx ◆e64963xU :02/03/01 23:17 ID:mJUO/mnB
熊取サティって閉店決まったんだっけ。
昔バイトしてたんだけどな。

日根野駅前に高層マンションできねぇかな。
742名無しでGO!:02/03/01 23:18 ID:p5/TleZx
>>738
砂川・和歌山は悲惨ですな。
<1977年の時刻表より>夕方ラッシュ時、最も込む下り18:00台を例にとる
1977年:和歌山行快速 4本/時
2002年:和歌山行快速 4本/時
なんと25年前と本数が同じ。
しかも77年のほうがスピードも速かったので、まだ25年前のほうが便利だったようだ・・・。
743名無しでGO!:02/03/01 23:23 ID:p5/TleZx
もう1つ
天王寺〜砂川間を例にする。夕ラッシュ時
2002年 快速:  天王寺〜砂川 約50分かかるのもザラ
1977年 快速:  天王寺〜砂川 約36〜39分
    区間快速:天王寺〜砂川 約47〜50分
・・・今の快速は当時の区間快速並に落ちてしまった・・・。
744名無しでGO!:02/03/01 23:29 ID:V2ni7YW7
東岸和田で降りるDQN専門学校岸和田ビジネスのあほ
何とかしてくれ
745名無しでGO!:02/03/02 01:28 ID:lAbMauXP
>>728は不動産屋にでも転身するべき(藁
746名無しでGO!:02/03/02 01:37 ID:kom9rTwM
漏れも熊取サティは開店当初遊びに逝ったっけ。
閉店か・・・。
747名無しでGO!:02/03/02 09:13 ID:ZUP8VYip
age
748名無しでGO!:02/03/02 10:35 ID:2Vr43F0J
「はるか」や「くろしお」は梅田貨物線を通ります。しかし、貨物線は本来
貨物列車が通行するための路線であり、そこを旅客列車が通行するのは乗客
を人間ではなくモノとして扱っているということであり、人間尊重の精神か
ら好ましくないものと思われます。
749名無しでGO!:02/03/02 14:01 ID:2tHv5gpk
>>740
165系の置き換えザマス
750名無しでGO!:02/03/02 14:25 ID:xpksVaM3
>>745
不況やからムリちゃうか?
751名無しでGO!:02/03/02 15:31 ID:YtNTF7S4
>>749
また2扉かいな。混むんや、特に金曜は。和歌山まで8連にしてくれ。

最終快速和泉砂川行きも5連じゃいかん。
752名無しでGO!:02/03/02 16:35 ID:3a5WXWy7
 で、221系に置き換えの紀伊田辺最終はどこまで8両なの?
日根野?
753105-551 ◆trREyBvE :02/03/02 18:21 ID:Ccqp8Xpy
>>752
和歌山までらしいよ。
754名無しでGO!:02/03/02 18:22 ID:GrEBVTDH
>>752 紀伊内原
755名無しでGO!:02/03/02 21:01 ID:0CsD29Ac
休日前だけで良いから最終電車をもっと遅くしてほしい。

0:00 B快速  和歌山
0:02 普通   鳳
0:15 区間快速 日根野
0:17 普通   鳳
0:30 区間快速 東岸和田
0:32 普通   鳳
756〒649−63xx ◆e64963xU :02/03/02 23:04 ID:/SFoiMf8
ひどい例

長滝駅上り平日
http://time.jr-odekake.net/cgi-bin2/hyperd02.cgi?MODE=0&ORIGIN=3406&DESTIN=3385&YEAR=2002&MONTH=3&DAY=1&TRAIN=9301&LINE=216
17時代、通勤通学時間帯なのに。

和泉砂川駅下り平日
http://time.jr-odekake.net/cgi-bin2/hyperd02.cgi?MODE=0&ORIGIN=3386&DESTIN=3408&YEAR=2002&MONTH=3&DAY=1&TRAIN=9266&LINE=216
ここは本当に大阪府内なのかと小一時間問い詰めたい。
23:00の次の電車まで48分とは。
757名無しでGO!:02/03/02 23:55 ID:YtNTF7S4
>>766
和泉砂川は快速がある。それをいうなら和泉鳥取、山中渓、紀伊中ノ島
の快速がとまらない駅だろ。
山中渓は客少なそうだからいいとして、和泉鳥取は東貝塚や東佐野より
利用客が多いのに、この扱いはひどいな。
758名無しでGO!:02/03/03 00:08 ID:yGyIdaPG
http://www.westjr.co.jp/news/020228b.html
こんな切符を出してきました。一枚あたり450円って安いね。
759〒649−63xx ◆e64963xU :02/03/03 00:21 ID:1TIV59Ut
>>757
たぶん、756へのレスだと思うんだが、そうだとして。
これは「和泉砂川発の普通電車」の時刻表っす。
説明不足ですまん。
760名無しでGO!:02/03/03 00:58 ID:9U6MIybD
>>759
>たぶん、756へのレスだと思うんだが
そのとおり、すまん。
761名無しでGO!:02/03/03 01:08 ID:GTtZL1ES
>>758
快速に乗らないで特急に乗れということかよ。
762名無しでGO!:02/03/03 01:17 ID:yGyIdaPG
 稼働率の悪い特急の利用率を上げようとしてるんだろうね。
できれば快速のお客さんのいくらかに移ってもらいたいんでしょうね。
お金のある人は移ってもらって快速の混雑率緩和に協力してもらい
ましょうよ。
763名無しでGO!:02/03/03 01:25 ID:uqitILEq
ところで、奈良からの221の阪和線への送り込みは紀伊田辺行き最終らしいが、
逆の奈良への返しは、どうなるのだろう?
764名無しでGO!:02/03/03 01:31 ID:QKI0vCgx
>762
ありがとう
紀州路快速が3両にしている理由がやっとわかった(藁
765名無しでGO!:02/03/03 01:33 ID:HD1L4QF2
>>756
補足
平日夕方ラッシュ時19:00台の天王寺発の快速
19:12の関空・紀州路快速の次に、和歌山まで行く快速は19:43まで無い。
19:00台にこんなんでいいのか?30分以上も空いてるぞ!
766名無しでGO!:02/03/03 02:15 ID:UwQrVoSy
age
767名無しでGO!:02/03/03 03:44 ID:dTrLijl5
>>765
そのくらい間隔開いてると、30分待つのと先行の日根野行きetcの快速にのって
途中で和歌山行き普通に乗り換えるのとどっちが速いか迷ってしまうよね
768名無しでGO!:02/03/03 03:49 ID:x2BaHBy2
>>762
その特急もグリーン車含む4両だもんな・・
769名無しでGO!:02/03/03 03:53 ID:CzLpBWCO
770名無しでGO!:02/03/03 10:25 ID:EEM1BUXv
>>762
そんなに特急の乗車率を上げたいのなら、朝夕に三国ヶ丘と和泉府中に停めろよ。
一気に上がるぞ。
771名無しでGO!:02/03/03 14:11 ID:Jr66kYWf
>>770
烈しく同意。
三国ヶ丘ははるかだけでもよい。
772名無しでGO!:02/03/04 00:29 ID:+juUAwf7
age
773モヨ100:02/03/04 12:43 ID:pLPTr8Rb
age
774名無しでGO!:02/03/04 17:56 ID:E2ty7NB9
三国ヶ丘マンセー
775名無しでGO!:02/03/04 18:15 ID:L7mPLCrK
如何にぼったくろうかと策を弄しているのかよく解るな。
776名無しでGO!:02/03/04 21:41 ID:3XJUQ4DM
>>775
ぼったくりの意味を知らないんだね
_・)ぷっ
777名無しでGO!:02/03/04 23:14 ID:tWgtInY2
>>776
 「ぼる」が正解・・・・と言いたい?
778名無しでGO!:02/03/04 23:28 ID:Vi/x7Fck
>>776
なんか間違ってるかい? 「ぼ」に「゛」で合ってると思うが・・
7797113 ◆/lJw/Yek :02/03/04 23:38 ID:/M3pbsp7
なんかこんなの貼ってもしゃーないと思うけど…
今、某サイト見たら既出だった。
クモハ103-118 運番が…
http://www.kochang.jp/set/uploader/source/setup058.jpg
780名無しでGO!:02/03/05 02:18 ID:O3xg3rDl
誰か東岸和田駅建て替えについての詳細知らない?
あんな駅舎もう嫌だYO!
781名無しでGO!:02/03/05 08:49 ID:IAVCe91v
>>777-778
そういう問題ではない。
根本的に意味を間違えてる。
782名無しでGO!:02/03/05 11:06 ID:x7oT+Z7U
反論なし。
ということは、自分の厨房ぶりが恥ずかしくて言えないんだ

(^0^*オッホホ
783名無しでGO!:02/03/05 20:47 ID:x7oT+Z7U
ageてみる
7847113 ◆/lJw/Yek :02/03/05 21:07 ID:ofpG8rkZ
反応無し…
ダメダコリャ
785名無しでGO!:02/03/05 22:13 ID:x7oT+Z7U
阪和各停にも女性車掌が乗るんやねぇ。
786名無しでGO!:02/03/05 23:28 ID:tjQjBIC9
男だけど、150cm位の小学生みたいな車掌見た事ある?
787 ◆2PXttjAY :02/03/05 23:34 ID:Z8kT9vSc
>>794
どこに逝っても7113殿が・・・
運番って・・・もしや黒地白字!?
違ってたらスマソ。
788名無しでGO!:02/03/06 00:33 ID:WOC1o+Lq
清原だんじりラインage
7897113 ◆/lJw/Yek :02/03/06 00:46 ID:9Nb0RBKi
>>787
yes.
女性車掌と103系の取り合わせもナイスだが
この妙な黒地に白字の運番が主題です

黒幕だとなかなかバランス取れてて(・∀・)イイ!! 感じ
790名無しでGO!:02/03/06 05:08 ID:GijBz5hW
age
791名無しでGO!:02/03/06 08:08 ID:HJmY5wQT
>>789
でも幕も運番もフレームがでかすぎる。
792名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/03/06 12:41 ID:+VpTx+uZ
>>791
銀色フレームの半分だけ黒に塗って半分を青にするのはどう?
7937113 ◆/lJw/Yek :02/03/06 18:34 ID:9Nb0RBKi
>>791-792
確かにありゃでかすぎだ。
スカイブルーには結構似合ってると思うが、朱色やウグイスにはイマイチと思ってたりする
折角だから、ニュータイプみたいに…

今日の大ヒネ見たまま。
両端がブルーライナー色、中間車が湘南色の113系らしき物体を確認。
その他の113系にヘッドマークが付いているのを確認。
サハ103-282が長いこと区内に留置されている。
残りの3両は羽衣線で代走しているものと思われるが、
羽衣線のヌシ、Mc23〜の去就やいかに。
794名無しでGO!:02/03/06 23:21 ID:gi7O7ezQ
奇襲次回測age
795和泉市民:02/03/07 00:02 ID:w8DaZFUB
和泉府中放置とか言うレスがあったが、まさにそのとおりである。
なんで東岸和田が高架になるのに和泉府中が高架にならんの?
利用客が倍ほど違うし駅前の発展度もぜんぜん違う。
このままだとホントに東岸和田に抜かれてしまうぞ。
昔快速すら停まらなかった田舎駅に。

796名無しでGO!:02/03/07 00:21 ID:QlJe6k9u
>>795
東岸和田の高架化は毎日のように岸城塔原線が大渋滞を起こすからです。
和泉府中は近くに線路をまたぐ高架道路があるから高架化は無理なんじゃないの?
府中サティ前の道路の渋滞は…道路掘れば?下松みたいに。
それにしても、東岸和田に電光掲示板くらい設置しろよな。快速停車駅なんだから。>酉
797名無しでGO!:02/03/07 00:29 ID:xvw2Rgn0
阪和線利用客100人に聞きました。
「阪和線のこの快速停車駅が嫌い!ベスト3」
1位:日根野  83人(何であんなど田舎に快速、特急が止まるねん!)
2位:堺市    9人(三国ヶ丘に快速止まるんやからいらん)
3位:東岸和田  3人(ボロすぎる。はよ高架にしろ)
798 ◆2PXttjAY :02/03/07 00:34 ID:uBfk1TOF
>>793
両端がブルーライナー色、中間車が湘南色の113系らしき物体を確認。

湘南色て消滅した筈デハ???
新たに転入?
799名無し:02/03/07 00:36 ID:tsFgAjJV
>>795-796
和泉府中は道路がアンダーパスになるようだな。
駅も改良しる!
800名無しでGO!:02/03/07 00:36 ID:tsFgAjJV
ついでに800取得
801名無しでGO!:02/03/07 00:38 ID:Su85xIAD
>>799
東岸和田が完成したらね。>和泉府中
ついでに800げっと
802801:02/03/07 00:40 ID:+it0xEfn
ヤラレタ
803名無しでGO!:02/03/07 01:21 ID:yAmEDrAr
今、大和路スレで変なやつが変なこと言ってるので、ツッコンデやれ!
804名無しでGO!:02/03/07 01:51 ID:CjrWvML4
>>803
今から見に逝ってくる
805804:02/03/07 01:52 ID:CjrWvML4
IDがjrWだ!
806名無しでGO!:02/03/07 01:57 ID:PkW5LLvf
>>804-805
オメデトウ
807妄想が楽しくなってきた。:02/03/07 01:59 ID:uqpiKNHh
804君

素晴らしい! 君には”酉厨”の称号を与えよう。
これからも君が酉日本マンセー、束&倒壊逝って良しの精神で酉日本真理教を
広める事、祈るや切!
808名無しでGO!:02/03/07 02:01 ID:LKm6hL96
阪和線の283系が回送で走るとき
車内表示は
次は 日根野(区)
と表示されている。
809804:02/03/07 02:09 ID:CjrWvML4
>>806
>>807

ありがとうございます。”酉厨”の称号に恥じないよう頑張る所存です。
さて、クソして寝るか・・
810785:02/03/07 07:55 ID:ugWrQbuD
今日はその女性車掌が乗務した各停日根野行でマターリしてきた。
かわいいというより、美人だった。
男性車掌よりアナウンスの声が通るのはイイネ!
電話の受話器みたいなマイクと安物のスピーカーでもちゃんと聞けた(笑)

ちなみに幕は>>779の写真のようなものではなく、ゴムのフレームだった。
ゴムのほうがすっきり見えると思うのだが・・・
運番は残念ながら白だった。
811名無しでGO!:02/03/07 12:28 ID:t6xbpi/4
確かに府中・東岸和田は両駅とも高架化が必要やね。
両駅とも下側(海側)からは、踏み切りを渡らんと改札に行けないからね。
これは思いっきり不便やと思う。このせいで乗り遅れる人も多いやろうな。
しかも両駅とも踏み切りのための道路が、アホほど渋滞する。ラッシュ時間なんか悲惨や。
ホンマは20年くらい前から、立体化せんとあかんのや。
市が消極的なんやろなあ。これ系の工事は議員系が賄賂を取られへんのやろか?賄賂がないと役所は動かんからなあ。
812名無しでGO!:02/03/07 12:43 ID:C3fFPci/
大阪府の財政が無いから高架できないでしょ
813名無しでGO!:02/03/07 12:44 ID:t6xbpi/4
日根野駅の風景
日根野止快速や関空快速に乗って、仕方なく日根野で降ろされた乗客が
乗り継ぎ電車が無いので、日根野下りホームでごったがえす。
タバコを吸う人は堂々とホームで吸っている。吸殻をホームに叩きつけるように投げ捨てる人もいる。車庫行きの電車に投げつける人も見た。
そばを駅員や交代運転士・車掌達も、それを見ても何も言わない。言ってしまうと
「お前の会社が乗り継ぎ悪いダイヤにしてるから悪いんやろ!」
「お前ら駅員がストーブのきいた部屋でおって、わしら客が何で寒い思いでえなあかんねん!」
そう返ってくるのは必至。
以上、乗客のストレスが溜まる駅の実態であった。
814名無しでGO!:02/03/07 13:00 ID:NCn51HXo
関係ないけど、阪和線沿線って落書きが異様に多いよねぇ。
普通の民家の壁とか、商店のシャッターとか・・・
電車の窓から良く目立つよ。

関空から初めて日本に来た人は、「Oh!dqsナクニダッタノネ」とか思うんだろうな。
815名無しでGO!:02/03/07 16:55 ID:gQYYiyZ2
環状線乗り入れ連絡橋を複線に
関空紀州時廃止。10分間隔交互運転に
関空は環状線に。紀州時は難波に。それぞれ天王寺で大和時、区間快速と連絡
くろしお、はるか×2、20分間隔。すべて日根野停車。くろしおは関空と連絡
くろしお増発ははるかにコバンザメ
鈍行は上下とも日根野どまり。和歌山方面は関空と連絡。
できそうでできないきれいなダイヤ
816名無しでGO!:02/03/07 18:46 ID:wQdIYpPN
age
817名無しでGO!:02/03/07 19:33 ID:t6xbpi/4
>>815
>関空は環状線に。紀州時は難波に。
直通が増えたらますます不便になるぞ!。ダイヤ遅れ、15・16ホームから人が落ちたり。
天王寺から座れないし。最悪
>くろしお、はるか×2、20分間隔。すべて日根野停車。
日根野に止める意味はない。
>鈍行は上下とも日根野どまり
意味はない。なぜ日根野で分断???
>できそうでできないきれいなダイヤ
 できてしまえば不便なダイヤ
818名無しでGO!:02/03/07 23:29 ID:EnR03fMB
東岸和田は当初は道路をオーバーパスさせる予定だったが信太山でわかるように
13号線もパスしないといけないから高架になったらしい。
基本的に阪和線は府の方針として高架にしないらしい。高野線も同じ。
南海線は基本的に高架。
819名無しでGO!:02/03/07 23:36 ID:y2IuwEnq
>>814
激しく同意!!
南海本線と高野線もスプレーの落書きがマジで多すぎ。正直治安めっちゃ悪そう。
820名無しでGO!:02/03/07 23:42 ID:NC517T++
新快速の早期復活を!
821名無しでGO!:02/03/08 00:02 ID:3OMG8gR5
>>815
これ以上、環状線には入ってこなくていいYO!
環状線乗り入れ以前から比べてカナーリ不規則なダイヤになってるし。
西側快速通過駅利用者の漏れからしたら天王寺、新今宮での快速、特急の待ち時間ウザイ。
ラッシュ時は大和路線みたいに区間快速にしろ。
822名無しでGO!:02/03/08 07:25 ID:OELCHTua
>>817
激しく御意!
823名無しでGO!:02/03/08 10:01 ID:EXioqwAM
ふと思う。
日根野駅利用者で和歌山県民はどれだけ居るのだろうか?
824名無しでGO!:02/03/08 13:32 ID:gLpNHJ3/
理想ダイヤ案
快速は『堺市・鳳・府中・東岸和田・熊取・砂川』停車とする。
平日下りPM6〜7時台を例にすると。
快速も普通も、8本/時の15分間隔とする。
快速=和歌山行:4本 砂川行:2本(本来ならこれも和歌山行のほうが望ましいと思うが) 関空行:2本
普通=和歌山行:6本 日根野行:2本
快速は「和、関空、和、砂、和、関空、和、砂」/時 の順で走らせる。(紀勢線直通も1本入れたほうがいいかな?)
特急は「はるか、くろしお、はるか、ライナー」/時 の15分間隔で、上記和歌山行快速の1〜2分前に発車。
はるかの先行快速は、砂川行、くろしおの先行快速は、関空行、ゆえに追いつく前に逃げきれるので待避しなくてもよい。(ちょっと難しいかな?)
関空快速は熊取で、砂川行快速は砂川で、普通電車に接続する。
825名無しでGO!:02/03/08 13:33 ID:gLpNHJ3/
上の続き

利点はスピードアップと長滝以南の本数増。紀伊、六十谷に快速は止まらないが、スピードアップや
本数増の利点のほうが大きい。
またスピードアップは全駅にとっての利点だと思う。

ただ、乗降客の多い三国は無視してしまいましたね・・・やはり快速は三国停車必要かな?う〜ん、けど都心に近いし、本数も多いから快速停車しなくても、そんなに不便ではないと思うが・・・。う〜ん。

826名無しでGO!:02/03/08 15:39 ID:4Z8AKjJg
なんでもいいから鳥取の本数増便キボンヌ!
827泉北利用者:02/03/08 16:03 ID:d+iOZU7P
>>825
三国ヶ丘に快速が停車するおかげで新大阪・京都・新幹線方面が行きやすくなった。
新幹線利用で東京や博多に行くときは杉本町までの乗車券を買うことで
新今宮経由よりも安くなる。(逆は乗り越し精算)
本数多いって言っても各停だけなら日中毎時6本だけ。半減したらやっぱり痛い。
828名無しでGO!:02/03/08 16:05 ID:d+iOZU7P
どっちにしろ日根野快速の和歌山行B快速化ができれば>>826は救われるわけで。
829名無しでGO!:02/03/08 16:54 ID:gLpNHJ3/
824案でも、本数増やで
830名無しでGO!:02/03/08 23:51 ID:xjE+Xta3
age
831名無しでGO!:02/03/09 03:25 ID:OFIyZxxW
快速の三国ヶ丘停車反対論が多いな。
漏れの知り合い(特に日根野以南利用者)にも三国停車改正時、
よく愚痴を聞かされたっけ・・(藁

漏れは結構三国停車は便利と感じる。
三国通過論者は所用時間短縮とか言ってるが、所詮1駅通過した所で
前を走る普通につっかえて一緒だと思ふのだがね・・
832名無しでGO!:02/03/09 07:14 ID:inN5cXTO
>>823
和歌山線沿線の打田・岩出・粉河の利用者は多いよ。和歌山線経由で阪和線乗るより便利。
車だと
打田〜犬鳴温泉〜日根野(泉佐野)と府道(県道)を利用。
車はジャ○コ日根野店(無料P)へ(前のレスにもあるが)
参考に熊取着になるが特急バスがある
粉河〜打田〜熊取駅 のルート

833〒649−63xx ◆e64963xU :02/03/09 08:56 ID:3uSVq1xR
>>832

通勤客は日根野駅やら和泉砂川駅の駐車場借りてる人も多いね。
和泉砂川が軽4で4500円/月程度なんだけども、紀伊駅のバイク
駐輪より安いような気がする・・・
834モヨ100:02/03/09 12:38 ID:cKZkTgHC
誰か俺を復活させて!
835名無しでGO!:02/03/09 14:18 ID:wtLmaZt/
紀伊駅の駐輪場
自転車:2500円〜2800円
単車(原付):4500円〜4800円
駅前の業者はどこもこの水準(協定している)。違いは営業時間と駅までの距離ぐらいかな。


836名無しでGO!:02/03/09 15:22 ID:Q1CllLHE
東岸和田駅が岸和田駅並みの大きさになりますように・・・・。
837名無しでGO!:02/03/09 16:03 ID:cd0pXQAC
11年度の一日平均乗降客
 東貝塚 1903
 東佐野 1361
 新家  4050
 和泉鳥取 2775
たしかに日根野止まりに怒るのもわかる。
しかし、長滝 914 山中渓 260 と利用者の少ない駅(大阪府下のJR
駅で3桁はあと河内堅上のみ)があるのも事実。

 
838名無しでGO!:02/03/09 21:13 ID:mAEa5qzi
おぉ純子、きみの名をよべばぼくはせーつないーよー
839名無しでGO!:02/03/09 23:06 ID:mAEa5qzi
あげてみる
840 ◆2PXttjAY :02/03/09 23:53 ID:Aa+uks9G
H401が木曜日に吹田へ入場したよ。
見てビクーリしたんだが、Tc205-1001の顔どーしたん??
正面助手席側窓下部に黒テープとか、なんか事故った???
841名無しでGO!:02/03/10 00:44 ID:j6RhL3Ca
>>840
最近阪和の事故は聞いた事ないし。俺にもわからん.
842岸和田市民:02/03/10 04:16 ID:4cJIiuKK
>>795
東岸和田利用の俺に言わせれば、和泉府中なんか放置の部類に含まれない。
和泉府中、すでに立派な駅じゃないか。
ホーム全体に屋根が行き届いているし、電光掲示板もたくさん設置されているし、ホームに売店もある。
たった3000人ほどしか利用客数は違わないのに、ここまで差があるのも問題である。
東岸和田利用客の苦労も知らないで、あまりそういうことを言わないで欲しいな。
本当に10年後に高架になるのかどうかもわからないのに。あのよそもんのおばさん知事のおかげで。
そういう意味も含めて、やはり東岸和田が1番放置されているのである。
843名無しでGO!:02/03/10 06:47 ID:L6mYFLuo
3月22日のダイヤ改正の日から六十谷駅と東岸和田駅に電工案内灯が設置されるって!ヨカタネ!
ソース
http://www01.tripod.co.jp/daily-news/index-j.htm
844名無しでGO!:02/03/10 08:07 ID:6mvurhBY
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  842を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 大|.|阪 鉄道病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
845名無しでGO!:02/03/10 10:39 ID:lcthHSDA
おぉ純子、きみの名をよべばぼくはせーつないーよー
846名無しでGO!:02/03/10 12:18 ID:56uiyKmw
>>842
>やはり東岸和田が1番放置されているのである。
「1番」ってことはないと思う。みすぼらしい駅はまだまだあるし。
それに列車本数も多いし、快速も止まるから、そんなに放置なわけではないと思う。
ホームや駅舎だけが不便とはいえないよ。
確かに踏み切りの渋滞や、海側に改札が無いのは早く解決せんとあかんけどね。
847〒649−63xx ◆e64963xU :02/03/10 12:43 ID:V2eMLsOZ
3月15日から紀伊駅のみどりの窓口の機械更新マンセー。

駅員が使いこなしてくれるかどうかが問題だが。
848名無しでCO!:02/03/10 13:42 ID:kHunPyu3
>>847
今でもかなり発券とろいのに、ますますトロクなりそう。
トロイのいやだから、俺はいつも和歌山駅のみどりの窓口利用
849〒649−63xx ◆e64963xU :02/03/10 14:06 ID:V2eMLsOZ
>>848

以前、18きっぷできのくにシーサイドに乗れない、とか言ってた
駅長がいたんだが・・・(^^;
日根野までの回数券発券するのにも5〜6分は考えてるし・・・

あ、日根野駅で回数券を買おうとしたら30分は待たされたけど。
おいらは、阪和線の駅のみどりの窓口は使いません。
850名無しでGO!:02/03/10 15:40 ID:lcthHSDA
それこそみどりの券売機にすればいいのにねぇ
851名無しでGO!:02/03/10 15:55 ID:/FmoxVWV
いっその事原点に帰って全列車天王寺発着にするってのはどう?
852名無しでGO!:02/03/10 15:59 ID:9M8TzcLn
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  なんやそれっ
 ( つ  つ  \___________
  ヽ Y ノ
  (_(__)
853名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/03/10 17:34 ID:pzRvr3HL
>>851
マンセー
854名無しでGO!:02/03/10 17:40 ID:2ZtgaZz1
>やはり東岸和田が1番放置されているのである。
おばはん知事とじじい市長、どっちがどうなんかわからんが、高架に
なるまでは放置Playケテーイ。あと5年ほどはいまのままで待って。
855名無しでGO!:02/03/10 20:49 ID:9q9+NFNj
だいぶ前の話になるけどのりば案内板(「快速のりば 鳳 和歌山方面」など
と書かれた案内板)がリニューアル(青地に白のやつに替わった)したとき
普通電車のりば案内板が、

「普通電車 杉本町 鳳 東岸和田方面」

って書かれていたのにわずか2週間ほどで

「普通電車 杉本町 鳳 和泉府中方面」

って案内板に置き換わってたことがあった。
なぜ一度造った案内板を2週間ほどで置き換えてしまったんだろう?
わざわざ金かけてまで東岸和田−>和泉府中にする必要があったんだろうか?
856名無しでGO!:02/03/10 21:58 ID:oL7W3BOF
>>855
やはり酉にとっては、和泉府中>>>>>>>>>東岸和田なのね(w
857名無しでGO!:02/03/10 22:51 ID:56uiyKmw
>>855
普通電車のりばやから、近いほうの駅に代えただけちゃうの?
858名無しでGO!:02/03/10 23:07 ID:HTbVabwl
今年1月はじめ、快速電車に乗っていると、車掌のこんなアナウンスがあった。
「東岸和田駅に『レンタサイクル駅リンくん』がオープンしました。」ってのだったんだけど、
最後の一言に笑ってしまった。
「ますます便利になったJR東岸和田駅をどうぞご利用ください。」だってさ(w
全然便利になってないっつーの!
859名無しでGO!:02/03/11 00:07 ID:HeNwaVex
age
860名無しでGO!:02/03/11 08:45 ID:Il1gM6Dx
純子たんガンバレage
861名無しでGO!:02/03/11 10:13 ID:Y1U044YV
沖野のほうは長町行きだけになって都心部直通バスなくなるのだろうかなあ。
862名無しでGO!:02/03/11 16:26 ID:pwpiORnV
age
863和歌山市民:02/03/11 21:25 ID:tq5Ty42u
東岸和田から岸和田かんかん行きのバスがあるはずだけど乗り場はどこだ。
864名無しでGO!:02/03/12 00:36 ID:ISGBybBu
age
865名無しでGO!:02/03/12 07:26 ID:S3xsCYAl
天王寺〜東羽衣直通運転してくれ!
866名無しでGO!:02/03/12 09:02 ID:p5VqXl9Q
223系はなんか隙間風吹いているような気がして寒い
867名無しでGO!:02/03/12 10:25 ID:fj75+tVv
>>865
使い道が・・・
868名無しでGO!:02/03/12 12:50 ID:b1ic5m35
JR難波乗り入れきぼーん
869名無しでGO!:02/03/12 13:05 ID:enhZCapP
>>868
既に乗り入れていますが、何か?
870名無しでGO!:02/03/12 21:02 ID:UsiSufc0
>>865
朝の天王寺〜鳳区間運転の快速を
天王寺〜東羽衣にするのもいいかもね。けどホームの関係から普通電車との乗り換えができないなあ。
871名無しでGO!:02/03/12 21:11 ID:S7+Bkvm+
東羽衣って8両止まれるの?
872名無しでGO!:02/03/12 22:39 ID:0mXqN2wv
871>無理だって。しかし東羽衣は羽衣学園の生徒が多いよ
873名無しでGO!:02/03/12 23:42 ID:mdPTQ6Z8
>>872
女子高生に囲まれながら鳳〜東羽衣通勤するの、萌え。
874_:02/03/12 23:46 ID:5tHjoHEU
>>873
だれか今日の夕方の人身事故の詳細を知ってる人いる?
875名無しでGO!:02/03/12 23:47 ID:Qk6wrtPw
>>874
「だれか・・・」って聞いておいて>>873はねーだろ!!
876ななし:02/03/13 00:06 ID:yNuzA1Pd
関空から和歌山へ帰宅へのこと。
紀州路快速がれいの人身事故の影響でこない。
とそのとき車庫から223系がゆっくり回送されてきた。
日根野始発で和歌山まで行きました。
おかげでマターリ和歌山まで過ごせました。
877873:02/03/13 00:12 ID:or8yYBrD
すまん、22時10分天王寺の関空紀州路遅れてなかったからしらん。
ほか当たってくれ。

875 ナイス突っ込み。
878名無しでGO!:02/03/13 01:15 ID:/+nwTliJ
そろそろ新スレを…。
私は「スレッド立てすぎです。。。」なので。
誰かお願いします。
879名無しでGO!:02/03/13 02:18 ID:u++79TLg
富木駅で人身事故ってなにがあったんだー。
19時半ぐらい乗ったがダイヤがたがたやった。
880名無しでGO!:02/03/13 05:31 ID:wowSPhaq
>>869
和歌山逝きだ。
881名無しでGO!:02/03/13 08:50 ID:dPKTy3tu
>>880
南海で逝ってください。
882名無しでGO!:02/03/13 12:17 ID:WhkQKoes
>>879
芦原橋で環状内回りに車両故障が発生したのが原因では?
そのため乗り入れている大和路線や阪和線にも波及したと思う。
該当列車を天王寺で目撃したよ。
記憶曖昧スマソ。サハ103だと思うが、左側扉の一部が
閉まらず係員が乗ってそのまま天王寺を10分遅れで発車した。
時間は19:00少し前だったと思う。
883名無しでGO!:02/03/13 23:19 ID:UErGsGeg
>>882
それは無い。
漏れが鳳18:30分頃に既に乱れてたから。
884名無しでGO!:02/03/13 23:20 ID:KHsHshy8
age
885正義:02/03/13 23:31 ID:YcoeZMoM
大阪の恥・泉州人めウザイ。103に一生乗ってろや。同じJRというだけでも汚らわしい。
886名無し番長:02/03/13 23:40 ID:k65PD+pl
某球界の番長になりきってジサクジエソ

おう!ワイや。このスレでは阪和線に関する話題がよーけ飛びかっとるのう。
ワイの国分寺の家の近くは201系しか走っとらんけど阪和線は223系も
走っててうらやましい限りや。でも阪和線も103系が主力。足回りはワイの
走りと目クソ鼻クソや。
887873:02/03/13 23:50 ID:qqvbhv3o
>>885
>>886
消え失せろ ゴミ。
888873:02/03/14 00:19 ID:ZirK2Q5F
あさの和泉府中のホームにいる駅員→バカ
「この列車は鳳から鳳始発の快速に連絡します。」
それを言うなら
「鳳で」だろーが。日本語のできない能なし社員を接客現場につかうな。
889名無しでGO!:02/03/14 00:48 ID:JND9nzKK
快速に連絡するに考えます。
890名無しでGO!:02/03/14 01:45 ID:Dk8k6Cr/
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  なんやそれっ
 ( つ  つ  \___________
  ヽ Y ノ
  (_(__)
891名無しでGO!:02/03/14 10:34 ID:DntKiVF3
>>888
JRって大卒しか採用しないはずでしたよね。なんのために大学出てるんや?
それに頭悪い以前に、客商売の基本も教えんとあかんなあ。
こないだも鳳でJスルーカードを買ったが、無言で渡された。こいつはおっさんやった。
若いヤツよりも国鉄時代からいてる、おっさん社員のほうが、客商売というものが解ってへんなあ。
892 :02/03/14 11:00 ID:MIWK/3Wu
>>891
んな事ない。高卒の採用の方が多い!

和泉府中の888が言う駅員って、オタバイト出身の奴じゃないかな。色白のデカイ奴。あいつ朝から放送やかましいんだよね。
893名無しでGO!:02/03/14 12:47 ID:nuq9XOJC
age
894名無しでGO!:02/03/14 14:34 ID:4gCD9tXd
高卒は鮪処理?
895名無しでGO!:02/03/14 16:48 ID:dXGK98/m
>>892
禿同。ほぼ毎朝和泉府中にいるよな。いつも1人だけ服装が違う人だろ。
896名無しでGO!:02/03/14 22:09 ID:xnfQolIT
age
8977113 ◆/lJw/Yek :02/03/14 22:32 ID:1vHSAbBY
鳳かぁ。
こないだJスールカード買ったときはさわやか応対の
気持ちいい兄ちゃんダターヨ

まぁ年齢的に見てもおっさんなんだから
淘汰されるのも時間の問題だって
898名無しでGO!:02/03/14 22:33 ID:NDoEzA9o
>>892
快速天王寺行き〜ドアを閉めます。ご注意ください。ドアを閉めます。

俺は東岸和田から快速に乗ってるので顔を見たことないが、声聞く限り毎日いるよな。
899名無しでGO!:02/03/14 22:37 ID:cwl7+YCt
新ダイヤの天王寺発22:43分発がB快速らしい。

これの列車番号だれか知ってる?
900名無しでGO!:02/03/14 22:38 ID:uVfwJlHZ
今だ!900ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
901和泉府中@朝7時台:02/03/14 23:32 ID:awH1+MXn
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ご乗車ありがとうございました、和泉府中です。
 | 3番線に停車中の電車は、快速天王寺行きです。すぐの発車となります。
 | ドアを閉めます、ご注意ください。ドアを閉めます! 
 \_  ______________________________________   
    |/   
  Λ_Λ
 ( ・∀・)
 (    ⊃ 
 | | |   
 (__)_)  
902名無しでGO!:02/03/14 23:38 ID:uRpfAwLp
阪和スレにしては珍しく長寿になったな。
誰か新スレ立ててくれい。
903〒649−63xx ◆e64963xU :02/03/15 00:00 ID:FmSWnj5t
>>899

確かに、日根野〜和歌山に29分もかかってるんだけど
JTB大型時刻表4月号にはそのような表記なし。
ちなみに2193H(平日)
904だんじり快速:02/03/15 00:21 ID:YF/Ma3Rp
通勤時間帯の車内の駅名案内、あれもどうかと思う。
各駅停車だとよけいに思う。出発したときに次の駅名を二回連呼、到着前に
再度連呼。通勤時間帯はほとんどが定期客なんだし、到着前の駅名連呼だけ
でいいんじゃないか?とくにスピーカーがぼろくて放送の音が割れている
時なんか、すごく耳障り。
905 :02/03/15 08:13 ID:tPIh+HXo
和泉府中のオタバイトマンセー!逝ってよし。
ついでに堺市の古事記風のオヤジバイトマンセー!
906名無しでGO!:02/03/15 11:03 ID:4L0FGrR3
純子たんマンセー
907名無しでGO!:02/03/15 19:29 ID:8N3C1O20
そういや天王寺〜杉本町の二重立体交差化の工事が今月竣功予定って7年前のRJに書いてあったがそんなもん本当に出来るのか?
908名無しライナー@就職活動中:02/03/15 19:56 ID:jSghWpP6
>>907
2重にはなりませんよ。
高架工事の対象は美章園〜南田辺間の阪神高速と交差するところから我孫子町の先まで。
高速道路は凍結し、阪和線の高架だけが出来る。
909保茂:02/03/15 19:57 ID:nStdk+Os
阪和線なんかまだ一度ものってない。

どうせローカル線だろ?ワラ
910名無しでGO!:02/03/15 19:58 ID:TkRtfalp
>>908 マジレスサンクス。って優香本当に工事やってるの?
911保茂:02/03/15 20:00 ID:fbsRxRog
しらねーよ。どうせ単線だろプププ
912名無しでGO!:02/03/15 20:34 ID:B4rVMNRC
>>909>>911
自作自演ですか?
913名無しでGO!:02/03/15 23:02 ID:6RLlFM0U
>>910
阪和ユーザじゃないんだね。
毎日乗ってたらそんな質問でないし。
沿線の立ち退きはカナーリ昔からやってるけど
あと数年で半分完成だよ。
914名無しでGO!:02/03/15 23:19 ID:1yAtUuJx
自分は阪和利用者だが、マジでローカル線だと思うよ。
つーか、ローカル線に酷鉄と酉がさせたって感じだな。

草津線あたりと互角なのかな(酉本社から見た場合ね)
915名無しでGO!:02/03/16 02:16 ID:Pj4oHbus
914 逝ってよし!このスレくるな!!
916名無しでGO!:02/03/16 02:19 ID:MhNZDiMK
今でも普通の2本抜きあるのかな?
917だんじり快速:02/03/16 11:53 ID:fwuXHOTU
>>916
朝時間帯、杉本町で二本抜き。なんで長居まで逃げないのかわからん。
一本目と二本目で数分の時間差があるのに。
918名無しでGO!:02/03/16 12:52 ID:DZkW4J8b
やっぱモヨ100の超特急復活!
919名無しでGO!:02/03/16 14:45 ID:0LXxCG5y
浅香〜美章園間の利用客少なすぎ。三国ヶ丘or堺市で快速利用客が降りた
あと、天王寺までの間、通勤時間帯と思えない。
御堂筋線は2〜4分程度の間隔で10両、混雑してるのに。
920名無しでGO!:02/03/16 15:28 ID:8WwJvEEy
阪和貨物線から 火葬場見えない?
921名無しでGO!:02/03/16 16:28 ID:ttf3JXPX
>>915
またまた現れたな、痛い阪和オタが・・(藁
ガリバーくんですか?(藁

阪和線が一大幹線だと思うのはあなたの勝手だが、肝心なのは酉本社がどう思ってるかだよ。
酉がそれを認めない限り、これからも冷遇は続くし新車も入んないよ。
922名無しでGO!:02/03/16 17:29 ID:iBk00pMc
>>921
JRWで厚遇されてるのはどこ?
琵琶湖ー京都ー神戸線以外にあるのか?
923名無しでGO!:02/03/16 18:03 ID:CM/Rf/Vx
>>919
杉本町は多いよ。市大生以外も。
924名無しでGO!:02/03/16 20:18 ID:zsMBs1Dv
快速御坊行きが223系にならないかな
925名無しでGO!:02/03/16 20:20 ID:KxqpkyDh
>>924
221系があるじゃん
改正で増えるみたいだし
926名無しでGO!:02/03/16 21:36 ID:Kc/k2CIm
>>922
阪和線よりも優遇されてる、というか、進化している線は多いよ。
片町線&福知山線は年々新車投入、スピードアップ、増発
関西線は平成初期から221系走っている
草津線は113系だが、リニューアルで221系並のシート
阪和線は逆に退化している。これ現実。中国地方は知らないが、阪和線、関西線の加茂〜亀山、
和歌山・桜井線は確実に退化している。
特に阪和線は利用客のわりに退化しているって事。現実です。
927名無しでGO!:02/03/16 22:00 ID:YXYZo7rU
>>921
何様のつもり?? 草津線と阪和線がイコールなんて、どういう頭の構造してるの??
小一時間問い詰めたいよ。
アホはさっさと寝な(わ
928名無しでGO!:02/03/16 22:12 ID:Xk46CJ0y
>>927
あんたレスする相手間違ってるよ。
929名無しでGO!:02/03/16 23:00 ID:Xk46CJ0y
K614編成がモリへ逝っちゃったってよ。
帰ってくるかいな?
9307113 ◆/lJw/Yek :02/03/16 23:13 ID:nmCO19NL
というわけで某サイトを見てみる…
K614って…ニュータイプかぁ。

こりゃ帰って来ないかも(苦笑
そのままニュータイプサハを組んで8連化、モリ転入

残りの6連(それもなるべく初期車)を阪和線にプレゼソト

(゚д゚)ウマー

K611の件もあったしね…残る高運は非更新のK613だけ…そういや今日乗ったな
931名無しでGO!:02/03/17 00:00 ID:bZNT4FTR
>>916-917
つーか杉本で3本待ちもあるんすけど…
932名無しでGO!:02/03/17 00:22 ID:RM5pI1hb
>>927
ホント頭悪い・・ってゆうか文章を読めない人ですねぇ(呆
だから、俺がそう思ってるという事でなく、酉本社がそれぐらい
軽んじてみているって事を言いたいの!
>>926さんが書いてる事がその証拠。
あんたも酉の阪和線に対する扱いは百も承知だろ?

漏れ個人としては当然阪和線>>>草津線だよ!
933名無しでGO!:02/03/17 00:59 ID:NGfPu4EK
阪和線が冷遇されてるとは思えない。
南海に転クロがないのに本線から221を奪ってまで昼間の快速はほとんど転クロになったし、普通には205もある。
競合路線の手強さが阪急>>近鉄>京阪>阪神>>南海であることを考えると、待遇は悪くないと思うが?
昼間の大和路線普通は103オンリーだぞ。
934名無しでGO!:02/03/17 01:02 ID:T1bevbYu
>>933
阪和線は冷遇されてない、というのは賛成。

確かに、大和路線は当初から221系を大量に入れたことで、
逆にそれに甘んじすぎてる感がある。
この10数年変わってないしね。
935名無しでGO!:02/03/17 01:06 ID:N07eCfVr
>競合路線の手強さが阪急>>近鉄>京阪>阪神>>南海であることを考えると
なぜそう言えるかがわからない。近鉄は柏原付近をのぞき大和路線と途中のルートが全く違う
ので南海よりかは手ごわくない。京阪も同様。
手ごわさは
阪急>阪神>南海>>>>近鉄=京阪といったところだろう。
936名無しでGO!:02/03/17 01:19 ID:DAczT6St
片町線&福知山線は年々新車投入、スピードアップ、増発
冷遇厚遇の話で行くと
片町、福知山は確かに新車投入、スピードアップ、増発しているが、
東西線がらみが大きい。また、スピードアップ、増発する余地がまだ
あるということ。しかし、もうそろそろ頭打ちでは?
関西線は平成初期から221系走っている。確かにそうだが、それ以降変化
なし。ずっと足踏み状態。外環状完成までそのままだろう。
阪和線が退化?どう退化しているのか?関空関係で新車が入ってから
後、ずっと現状維持だとおもうが。

937916:02/03/17 01:23 ID:2ZofETyE
>>931 その列車番号教えれ!
938天下の二日市在住 ◆MWvNHx3. :02/03/17 01:25 ID:zQMO5T9A
>>1
どうよ?

どうもこうもならん。
939名無しでGO!:02/03/17 01:27 ID:T1bevbYu
さむっ
940名無しでGO!:02/03/17 01:33 ID:DAczT6St
近鉄の競合は大和路の柏原だけ、というのは間違い。広義にとらえると、
大阪市内←→高田、奈良、八木(畝傍)、桜井
京都←→奈良
などもある。もちろん八木、桜井なんかはなから勝負になってないが。
941名無しでGO!:02/03/17 02:04 ID:2tcr1Cb1
>899 >903
『携帯全国時刻表4月号』によると
平日2193Hは天王寺2243−熊取2313−日根野2316以降各駅停車で和歌山に2345着
休日2165Hは天王寺2240−熊取2312−日根野2315以降各駅停車で和歌山に2345着
単に「快速」の表記だった。

ちなみにこの時刻表は交通新聞社関西支社が発行してる500円の小型で
環状線を除くしR酉日本電車特定区間の全列車が平日・休日別に掲載されていて便利。
だが北・束・吸収は申し訳程度にしか載っていなくて「どこが全国やねん!」と
ツッコミたくなる時刻表である。でも20年前に初めて買った時刻表がコレ
だったので結構愛着がある(当時も今も表紙が朱色)。

>920
瓜破霊園の斎場。大阪市内で死亡した人の多くがココで火葬される。
(残りは長柄だっけ?)阪和貨物が大きくカーブする途中にその名も
「墓地踏切」なるものも存在する。
942名無しでGO!:02/03/17 10:08 ID:Hv6bbtym
>>935
阪急が他社と比べてダントツに競合してるのはわかるよ。
南海って路線的には近鉄京阪よりかぶってるのにね。阪神と同じかしら?
943名無しでGO!:02/03/17 15:32 ID:SVRedUZF
>>936
片町・福知山線に比べたら阪和線は冷遇されているのは火を見るより明らかだと思うが・・・。

>片町、福知山は確かに新車投入、スピードアップ、増発しているが、東西線がらみが大きい

阪和線の223系は関空がらみのためオンリーです。それ以外は昔の205系少しだけです。新車投入は。

それにね、阪和線はスピードダウンとか、関空紀州路快速のような不便な電車ができたりして不便になっている=退化なんですよ。
特に日根野〜和歌山は不便になったようです。増発は天王寺〜日根野だけ。増発のあおりを受けてスピードダウン。
これでも冷遇されてませんか?他線区に比べて。
朝夕の鳳〜天王寺はノロノロ運転ですよ。
阪和線利用者ならわかるはずですがね
944名無しでGO!:02/03/17 15:40 ID:GaoG1GWC
>>943
片町・福知山線は本数が少なすぎたから改善されるのは当然。
今でも阪和線に比べて本数が少ない。
忍ヶ丘や中山寺は1時間4本。東貝塚は1時間6本。
これでも阪和線が冷遇されてるのか?
945名無しでGO!:02/03/17 16:09 ID:QOVXSmEW
>>943
関空がらみのためオンリー、それで十分じゃないの。
関空紀州路快速がどういう風に不便なのか?
天王寺〜日根野って、増発なんかほとんどないと思うが。はるかのことか?
鳳〜天王寺ののろのろ運転は最近始まったことじゃない。本数が多い
のだから仕方ない。高架化に合わせて複々線化できなかったことは納得
いかないが、それでも冷遇ではないだろう。
日根野以遠の田舎が不便だ、ということを言いたいのか?943の言うこと
はようわからん。
946ななし:02/03/17 17:28 ID:lPXv1J8E
架線事故どうなったの?
947名無しでGO!:02/03/17 18:20 ID:GZ85V7F1
>>946
17時40分ごろ復旧(関西テレビニュースより)

>>945
>関空がらみのためオンリー、それで十分じゃないの。
>関空紀州路快速がどういう風に不便なのか?

不便というより不満の方が大きいよ。
大阪(梅田)まで快速で直通運転は評価できると思う。

ただ、前のレスも読んでほしいが、
輸送人員は明らかに 和歌山〜日根野>>>関空〜日根野 であるにもかかわらず
関空紀州路快速で「紀州路快速3両」+「関空快速5両」で運転していることへの不満は非常に多い。
いくら関空と騒いでも、乗客はそこらのローカル線に毛の生えた程度(正月・GW・盆・夏休みは除く)。

948名無しでGO!:02/03/17 19:18 ID:YJjpxeJy
>>947
輸送人員は時間帯によっては関空〜日根野>>>和歌山〜日根野の
時もあるし、運転本数は関空〜日根野>>>和歌山〜日根野。
関空勤務者、利用者には「関空快速3両」+「紀州路快速5両」で運転
していることへの不満も多い。

ようは、自分の利用しない路線が優先されてると言ってる奴が多いっ
て事。

ちなみに漏れは和歌山〜関空利用者。別にどちらが優先されていると
は思わない。
949948:02/03/17 19:24 ID:YJjpxeJy
× 運転本数は関空〜日根野>>>和歌山〜日根野
○ 運転本数は和歌山〜日根野>>>関空〜日根野
スマソ
950名無しライナー@就職活動中:02/03/17 19:57 ID:H4cIvYqN
天王寺駅の閑散とした1番線に萎え
951名無しでGO!:02/03/17 20:08 ID:T8tEnLkh
02/03/17(日)19:36:36 投稿者[オーシャン野郎]

【No.251】 今日の阪和線
紀伊を出てすぐの別所踏切で架線事故があったようですよ.
夕方のNHKニュースによれば、64Mが現場で停車していたようです.
和泉砂川と紀伊で折返し運転をしてたようです。
と、言う事は、紀州路快速の和泉砂川行きや上りの快速紀伊行きなんて
のもあったのでしょうか?紀伊の渡り線が使われたのも、ホント久し振りじゃないですか?
もうすぐ出発する1383Mは今夜は天王寺からも4両で運転だそうです。


利用者のことも考えず嬉しそうなカキコするな。
952名無し番長:02/03/17 20:13 ID:e8Naf18g
オーシャン野郎はテロリスト
953名無しでGO!:02/03/17 20:50 ID:4GAbeJ6U
>>948

>>輸送人員は時間帯によっては関空〜日根野>>>和歌山〜日根野の
時もあるし、運転本数は関空〜日根野>>>和歌山〜日根野。

運転本数は関空と和歌山は一緒ぐらい(快速だけ)。
客は和歌山〜日根野(区間利用含め)>>>>関空〜日根野だよ。

>>関空勤務者、利用者には「関空快速3両」+「紀州路快速5両」で運転
していることへの不満も多い。

仕方ないでしょ、和歌山から朝夕の大阪方面の通勤客の数を考えると。
それに、和歌山市内区間の紀伊〜六十谷〜和歌山の区間利用者も結構多い。

>>ようは、自分の利用しない路線が優先されてると言ってる奴が多いっ
て事。

俺は阪和線利用者(和歌山市内区間)ですが何かご不満でも?
関空開港以前と以後で扱われ方が変わってきてるのは明らかだよ。

>>ちなみに漏れは和歌山〜関空利用者。別にどちらが優先されていると
は思わない。

それでは、一度週末(特に午前中)に紀州路快速に乗って大阪方面へ出かけてください。
あまりにも醜い状態が分かるでしょう。
954名無しでGO!:02/03/17 21:11 ID:VKPcHnVP
>>905
 堺市の古事記風のオヤジバイトさん、まだいるんですか?
 私が阪和線を利用していたころ(8年くらい前)からいることになります。
 8両快速だと、2〜3両目付近に立っている小柄な方ですよね。
 いまは小田急沿線にすんでいるので、懐かしい・・・。


955名無しでGO!:02/03/17 21:19 ID:gVXfSQqz
結局のところ、不便になったと言ってるやつの論旨は紀州路快速3両に
不満、ということでよろしいか。日根野以北の利用者には関係ない話。
以上。
次スレは「阪和線2 祈 紀州路快速増結」はいかが。
956948:02/03/17 21:31 ID:V2VUZgGa
>>953

>運転本数は関空と和歌山は一緒ぐらい(快速だけ)。
そりゃ快速だけなら本数は一緒ぐらいだな。

>和歌山市内区間の紀伊〜六十谷〜和歌山の区間利用者も結構多い。
普通も含めれば日根野〜関空よりも本数多いよな。

>それでは、一度週末(特に午前中)に紀州路快速に乗って大阪方面へ出かけてください。
>あまりにも醜い状態が分かるでしょう。
何度も乗ってますが何か?逆に朝の7,8時台の関空行きに乗ったことありますか?

漏れが言いたいのは、必ずしも阪和線は関空優先ではないと言うこと。不満があるのは
漏れも利用者だから解るが、関空がある限りある程度は仕方がない。
957名無しでGO!:02/03/17 21:43 ID:Pv9vlbts
特急はるかはあまり客乗っていないな
束のNEXはいつも満員なのに
958名無しでGO!:02/03/17 21:53 ID:K1JBFcLG
阪和線・・・・東京圏で言うと何線の雰囲気?
959名無しでGO!:02/03/17 21:58 ID:xrnAnQDS
結局、元凶は編成両数。関空と紀州路の組み合わせ方も問題だし、0時2分
発和泉砂川行き快速5両というのも問題。(特に週末。)
サンダーバードがかつて富山3+和倉6だったのが、利用者からの声で
富山6+和倉3になったという。ここはキク象ラーメンに投稿するか。
960名無しでGO!:02/03/17 22:02 ID:hlQe/5AN
空港輸送ばっかり優遇してそれ以外を冷遇するって、
まるで京急だな。沿線のボロさも似たもの同士だ・・・(涙)
961名無しでGO!:02/03/17 22:06 ID:axkMgXFD
上野芝の3本待ちも萎え。。。
「当駅で特急列車と快速列車の通過を待ちます。8分止まります。。。」
さらに、回送も通過していく。。。
962名無しでGO!:02/03/17 22:31 ID:SVRedUZF
>>944 945 948 956
あのね。あなたたち現状を知ってて書いてるの?単に反発したいだけなの?
>忍ヶ丘や中山寺は1時間4本。東貝塚は1時間6本。これでも阪和線が冷遇されてるのか?
新家は1時間4本。鳥取は1時間3本。それに本数だけじゃない。年々スピードダウンされてる。これでも冷遇されてない?
>関空紀州路快速がどういう風に不便なのか?
今までのレス読んでみてわからん?
>ようは、自分の利用しない路線が優先されてると言ってる奴が多いって事。
客観的に見ても日根野〜和歌山のほうが客は多い。そう思うあんたがおかしい。単に文句いいたいだけなの?

しかしあんたらは客観的に見れんのか?
そうやよ、日根野〜和歌山が不便になってるんやよ。かなり冷遇されて不満やよ。
おれらが事実を書いてるんや、現状を知らんあんたらがおれらに文句言うのがおかしいんやよ。
963名無しでGO!:02/03/17 22:40 ID:Klm7mo3I
>>957
東京−成田空港間は特急で行かないとかなりつらい。
それほど遠いとこにあるので特急を使わざるを得ない。
関空が和歌山海南沖にあったら快速など使わないでしょ。
964名無しでGO!:02/03/17 22:43 ID:6SoBkUeC
阪和線のインフラ整備にろくに金出さない沿線自治体も問題あり。
せめて立体化とか位もう少ししてやれよ。
965948:02/03/17 22:57 ID:V2VUZgGa
>>962
漏れの書き方が悪かったかな?文句なんか別にない。
ちなみに俺は客観的に見て書いてるんだけどね。文書力
がないのでその辺は許してくれ。

962は客観的に見て、日根野〜和歌山をどのようにしてほしいんだ?
966名無しでGO!:02/03/17 23:02 ID:QwJXX1ia
究極の案は
関空快速と紀州路快速の分離運転やけど。
阪和線高架化にあわせて天王寺駅の構内配線も改良してもらいたいよ。
特に阪和〜環状の連絡線を複線にしてもらえればできそうな気もするが・・・・。
967名無しでGO!:02/03/17 23:19 ID:2Rb04oJI
関空快速等で不便になったというなら・・・

>>966のいう分離運転を行ない

京橋ー関空:223系8両
天王寺ー和歌山:221系6両か8両
普通:現状維持、ただし日根野で分離し
日根野ー和歌山は新型ワンマン車2両編成を使用、ラッシュは103系直通

ただ、JR酉としては、くろしおの乗客を戻すため

快速の分離運転はしても
紀州路快速は日根野ー和歌山各駅停車とかしそう。
968名無しでGO!:02/03/17 23:20 ID:0N3SCyef
マジです、誰か教えて!
今日、御坊駅の「みどりの窓口」に来週の切符を買いに逝ったのですが、架線事故のおかげで窓口は長蛇の列、職員は半パニックでした。
その中で当方の注文、「3/23 乗車券 御坊→大阪 特急券 御坊→天王寺、3/25 乗車券 新大阪→御坊 特急券 新大阪→御坊」を指示。
特急券は問題なく発券してくれたが、窓口職員が乗車券を「御坊→大阪」の往復で発券した。
当方、帰りは新大阪から乗車することを告げ、間違いでは無いかを問い合わせたが、半パニックの窓口職員は「これで乗れる」と回答。
3/25当日、私は「大阪→御坊の乗車券と新大阪→御坊の特急券」で新大阪から乗車する際に、何の問題もなく改札を通過できるのでしょうか?。
969966:02/03/17 23:43 ID:ZF42kwHn
>>967

京橋ー関空:223系6両(京橋)+2両(JR難波)
天王寺ー和歌山:221系6両(昼間)8両(ラッシュ時)
で、快速はさらに停車駅で増加新家・和泉鳥取にも停車。

普通は日根野止まりを基本として、日根野〜和歌山の区間運転
103系3両か105系(涙)

ただ、JR酉としては、くろしおの乗客を戻すため
快速の分離運転はしても
紀州路快速は日根野ー和歌山各駅停車とかしそう。

それはいえそう。阪和間で特急に乗せようという魂胆ミエミエのJRだから
(和歌山発のシティハイク切符(大阪・神戸)はいずれも特急利用で設定)
日根野〜和歌山間各駅停車はやりそうだね。
970名無しでGO!:02/03/18 00:02 ID:KfyZGJFM
>>962
反発したいとかじゃなく、現実。
平成11年度の平均利用者数(一日) 新家4050人 和泉鳥取2725人。
冷遇されてるって、その程度の利用客じゃ仕方ないだろ。日根野以南の
快速の止まらない駅は所詮はその程度さ。ちなみに忍ヶ丘7589。大阪
府下のJR分しかわからないから中山寺は不明。
阪和線が不便になってるのではなく、長滝、新家、和泉鳥取、山中渓
紀伊中ノ島が不便になっている。そういうことやろ。
切り捨てられとるんや。残念ながら。天王寺〜日根野は現状維持。
天王寺〜関西空港を関西空港線、日根野以南をきのくに線とするのが
いいんじゃないのか。

971名無しでGO!:02/03/18 00:03 ID:MXL5vM5K
やあ、阪和線掲示板同窓のみんな!
相変わらずネタ多いね!!
972名無しでGO!:02/03/18 00:22 ID:SIdSbqq7
日根野〜和歌山の区間運転は、日根野駅の容量が心配。
日根野以南直通は、
・普通:天王寺…和泉砂川:4本
・快速:天王寺〜和泉砂川…和歌山:2本
・紀州路:京橋〜和歌山:2本
(…は各停区間。〜は快速運転。)
が良いと思う。
つまり日根野止め快速を1本和歌山まで延長運転した上で和泉砂川以南で各停化(停車駅+3)。
普通・快速の合計本数では、
・日根野〜和泉砂川:+1
・和泉砂川〜和歌山:−2
となる。
973名無しでGO!:02/03/18 00:23 ID:KfyZGJFM
参考までに府下の阪和線駅を客が少ない順に並べると
1000人以下 山中渓 長滝
1000-3000 東佐野 東貝塚 (りんくうタウン) 浅香 和泉鳥取
3000-5000 和泉橋本 下松 信太山 新家 富木 鶴ケ丘 百舌鳥
5000-7000 長居 南田辺 和泉砂川 日根野 美章園 我孫子町 (東羽衣)
7000-10000 久米田 北信太 上野芝 杉本町
10000以上 東岸和田 津久野 (関西空港) 熊取 堺市 鳳 和泉府中 三国ヶ丘 天王寺
昔、各駅停車東岸和田行きが多かったのもうなづける。今でこそ熊取、
日根野、和泉砂川行きになってるが。ということは、東貝塚、和泉橋本、東佐野
なんて優遇されまくりじゃないのか。
974名無しでGO!:02/03/18 00:38 ID:YqCK2BJ3
ダイヤ改正ではんわライナーが1本くろしおになるけど、あれって何号のライナー?
975名無しでGO!:02/03/18 00:49 ID:YqCK2BJ3
平日20時以降に天王寺から和歌山へ帰ろうとすると、
20時台 紀州路2本 快速1本 ライナー1本
21時台 紀州路1本 快速1本 ライナー2本
22時台 紀州路1本 快速1本 ライナー1本

天王寺に到着時点で環状線からの乗客を満載の紀州路を敬遠すると、
1時間1本しか乗る列車がない。
それとも日根野以南の通勤客は追加料金払えってことか?
そしてこの時間帯の3両の紀州路は非常識!!
976名無しでGO!:02/03/18 00:57 ID:+G17h+v3
下りの紀州路快速ってそんなに混んでるのか?和泉府中まで快速利用
するが、紀州路側もそこそこ立ち着いる、という程度だが。。
日根野で関空側から移ってくるのか?
977名無しでGO!:02/03/18 03:33 ID:6GDHK2k9
221系の阪和線への送り込みは、2995Mみたいだけど、
奈良への返しはどうなるのか?
978名無しでGO!:02/03/18 03:46 ID:iattoKXj
安芸路走者103系3連よりマシじゃないかとか投げてみるテスト(w
979 :02/03/18 11:05 ID:Z7/UEFpS
>>954
ビンゴ。あの人浮いてるからね。最近乗って無いから分からないけど、去年の4月の時点では居ました。まだ居てると思うYO!
980名無しでGO!:02/03/18 12:34 ID:ejhAn7R/
age
981名無しでGO!:02/03/18 14:20 ID:7sIKpvmY
>>970 973
誰がそれらの駅の本数の話をしとんねん!それに実際は14年間くらい本数は変わってへんねや。
本数だけちゃう言うてるやろが、それに普通停車駅だけの話ちゃうんや。砂川や和歌山とかも不便になってるって言うてんねんや!
快速の天王寺〜砂川の所要時間でもなあ、平成2年くらいでは夕方でも40分くらいやったんや。今では50分かかんねん!それでも現状維持なんか?どないや?
おまけに日根野以南に行く電車は30分空く事もあんねや!夕方でもな!
それにな、日根野快速や関空快速はな、熊取や日根野で普通電車に接続してへんねん!これだけ見ても日根野以南はほったかされてるやろが!
それにな、事故や災害とかで間引き運転になったらなあ、削られるのは和歌山行にされるんや。台風とかでダイヤが減ったら快速は日根野行きばっかりになるんや!おかしいやろ!
日根野〜和歌山は現状維持ちゃうねん。退化してるんや。これだけ書いたらわかるやろ!
982名無しでGO!:02/03/18 14:20 ID:7sIKpvmY
ちなみに、夕方下りの前5両紀州路・後3両関空快速はな、後3両の関空快速側は府中越えたら座れるねん。前5両の紀州路側は日根野越えても立ってる人がいっぱいおんねんや。
和歌山行く客のほうがはるかに多いのがわかるやろ。
983名無しでGO!:02/03/18 15:31 ID:oW5Rv2d+
>>981-982
あの・・・ギャラリー側から見て思うんですけど、
感覚的に「利用者が多い」では、議論する上での根拠となるデータとしては弱すぎるんですよ。
やっぱり、>>970とか>>973みたいに少なくとも実データを見せないと。
984名無しでGO!:02/03/18 15:52 ID:Wl0GVlHP
>>981
読みにくい文章なので、読む気にならんが、結局日根野以南がないがしろに
されてるということをいいたいのだろう。
しかし、日根野以南がないがしろにされていることと阪和線がないがしろに
されていることとはイコールではない、ということはいっておく。
日根野以北の住人からみれば利便性はさほど変わっていない。

日根野以南でも新規に快速停車駅になった、紀伊、六十谷の利用者は利便
性が向上しているのじゃないのか?大阪直通快速ができたことは和歌山と
和泉砂川の利用者にとって、利便性が向上したことになるんじゃないのか。
大阪直通やめてでも関空快速と分離せよというのが日根野以南の利用者の
総意なのか?
981よ、感情的になるな。みっともない。
985名無しでGO!:02/03/18 17:31 ID:A8bOXJxp
>>984
日根野以南の利用者だが、俺の廻りの人は時間帯によっては座れない
事もあるが大阪直通は便利と言っている人が多いよ。

>>981
962=981だと思うが、とても客観的に見ているとは思えないぞ。
986名無しでGO!:02/03/18 18:13 ID:2Cf19EmB
阪和線って京阪神と違って複線だし、列車が詰まるのは仕方ないんじゃない?
私鉄だってそうやってやりくりしてるんだから。
おまけに関空線や特急があれだけ走ってる上、大阪直通もあり、バラエティーに
富んでる分、どうしても不便になる所が出てくるよね。
エキサイトしてる人がいるけど、和歌山って所詮はその程度の扱いだろ?
大阪まで直通できるだけでも、充分だと思うけど。
987名無しでGO!:02/03/18 18:14 ID:jHQdbR+T
>>1
どうよっていわれても。

俺は阪和線なんて知らん。どうせ単線だろ?神奈川の相模線ていどか?
988 :02/03/18 18:50 ID:Z7/UEFpS
>>987
氏ね。

みんな激しくやりあってるね。織れは不忠の住民だけど、奇襲路はウザイ。座れないから。そのくせ難波逝きと日根野発はガラガラ。乗客が分散するようなダイヤを組んでほしい。
結局奇襲路の恩恵を受けたのは六十谷、紀伊のクソ田舎の住民か。
989名無しでGO!:02/03/18 20:12 ID:IUA4OTfv
阪和線解体論
 
天王寺〜関西空港=関西空港線=現状維持
日根野以南=きのくに線=105系ピストン輸送
 
で解決
990962 981:02/03/18 20:53 ID:7sIKpvmY
失礼いたしました。私が書いた内容は「阪和線の冷遇」ではなく「日根野〜和歌山の冷遇」ですね。
感情的&「阪和線の冷遇」から少し離れた内容の書き込みをしてしまってすみませんでした。

ただわかって欲しいのは、日根野〜和歌山は年々不便になっているのは事実です。
阪和線の全ての駅が便利になることを祈ります。失礼。
991名無しでGO! ◆4cGRPdH2 :02/03/18 21:23 ID:zgF4pqaf
992992:02/03/18 21:23 ID:G9kNmNnD

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
993993:02/03/18 21:24 ID:gkWp3erJ
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
994名無しでGO!:02/03/18 21:24 ID:lQKiC246
>>989
アホか?? 真性厨房だな。

天王寺〜和歌山=現状維持
日根野〜関西空港=105系ピストン輸送

これでいいんだよ。すべては昔に戻せば解決だよ。
995994:02/03/18 21:25 ID:gkWp3erJ

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
996994:02/03/18 21:26 ID:gkWp3erJ



このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
9971000:02/03/18 21:26 ID:gkWp3erJ




このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
9981000:02/03/18 21:27 ID:BUhiqX1o
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
999名無しでGO!:02/03/18 21:27 ID:yJurqm4W
阪和1000
10001000:02/03/18 21:27 ID:BUhiqX1o

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。