1 :
臨時列車:
2 :
名無しでGO!:01/12/29 03:51 ID:h/ZROJkA
乙枯れさん
3 :
名無しでGO!:01/12/29 06:20 ID:h/ZROJkA
新幹線の新駅についてスレッドが立ってるけど、倉見の新駅はどうなったんだろ?
4 :
名無しでGO!:01/12/29 15:25 ID:YHrvKM4Q
ツインシティ構想。
その前に、相模線の複線化を優先させて欲しいが。。
5 :
名無しでGO!:01/12/29 17:56 ID:h/ZROJkA
ありゃ、piza鯖の8両目スレ、dat化しちゃったのか。
今朝は書き込みできたのに。
ところで、10000系のデビューはやっぱ、海老名〜横浜の急行かな?
8000系や9000系の時はどうだったんでしょ?
>>4 ツインシティ構想って何?
相模線の複線化は・・・・現状では無理っぽいが。
倉見がどうにかなればね〜。
6 :
名無しでGO!:01/12/29 18:58 ID:eyPI9bLV
海老名〜寒川の相鉄バスの運賃と所要時間ってどのくらい?
7 :
6:01/12/29 18:59 ID:eyPI9bLV
あ、海老名〜寒川神社ね。
8 :
名無しでGO!:01/12/29 19:00 ID:2mCSEMkq
9 :
名無しでGO!:01/12/29 23:01 ID:a02OOuZM
今夜、全線で何かがある。
10 :
名無しでGO!:01/12/30 00:27 ID:GBh4U6uC
>>9 何があるんだ?
明日でも良いからネタバレきぼん!!
11 :
名無しでGO! :01/12/30 01:10 ID:Ds+QPDND
12 :
名無しでGO!:01/12/30 01:32 ID:GBh4U6uC
13 :
名無しでGO!:01/12/30 03:36 ID:yj5C9hVW
何かがある=10000の試運転と思われ。
ってか毎回そうじゃんか
14 :
名無しでGO!:01/12/30 12:32 ID:mXV8BPL8
2、3は予備日らしいから、やらないよ。
15 :
名無しでGO!:01/12/30 12:53 ID:ShOx8pgX
>>5 ツインシティー構想とは、相模線倉見駅に新幹線の駅をつくった際の
開発構想です。
倉見駅の北側に橋を造り相模川の両岸に都市をつくろうというもの。
近隣住民としては、そんなものより相模線の駅一つづつに橋を架けて
くれれば、いいんだけどね。
今朝、始発遅れたらしいが、何が???
17 :
名無しでGO!:01/12/30 15:55 ID:6iRTcvIT
18 :
6:01/12/30 16:58 ID:s43/U5Gv
>>8 相鉄のサイトにでてたね。スマソ。
しかし、大晦日って海老名〜寒川神社間の終夜運転ないのか<相鉄バス&相模線
初詣に行ったら、始発まで待つのか。鬱氏。
19 :
名無しでGO!:01/12/30 17:00 ID:GBh4U6uC
21 :
名無しでGO!:01/12/30 21:32 ID:+dyFOgHO
22 :
名無しでGO!:01/12/30 22:09 ID:Xh7tt506
草柳トンネル付近に20個近く置いてあったらしい<置石
10000も置石被害にあったらしいYO
23 :
名無しでGO!:01/12/30 22:29 ID:/aWdL7Zz
特急初詣号(4両編成)
二俣川〜三ツ境〜大和〜厚木〜宮山
24 :
名無しでGO!:01/12/30 22:41 ID:GBh4U6uC
>>21 神奈中は知らないが、相鉄バスは無いんじゃない?
あれば、相鉄のサイトに載ってそうだけど。
寒川神社って、県内では3番目に参拝客多いんだっけ?
25 :
名無しでGO!:01/12/30 22:46 ID:GBh4U6uC
鶴岡八幡宮>川崎大師>寒川神社>江島神社だっけ?
26 :
名無しでGO!:01/12/31 04:17 ID:U3EP7ci/
>>22 あの辺って、警官やら米軍のMPとかテロ事件以降結構巡回してるのに、
ようやるよな。
27 :
名無しでGO!:01/12/31 06:49 ID:9U6agBVb
今10000系どこにいるの?
28 :
名無しでGO!:01/12/31 10:52 ID:6aLfbP8D
大和駅ホームで散発してるんですが...
29 :
名無しでGO!:01/12/31 16:16 ID:JWigEFMi
30 :
名無しでGO!:01/12/31 19:34 ID:F+kQiotQ
>>26 警戒してるのは基地だけだから、相鉄は眼中にないんでしょ(藁
31 :
名無しでGO!:01/12/31 20:28 ID:HEouwcp1
>>30 リアル厨房だったころ、瀬谷の海軍道路脇の空き地で花火やってたら、
いつのまにか、MPが監視しててビクーリしたよ。
今日はこれから横浜で遊ぶ予定なので、相鉄の終夜に乗る羽目になりそう。
いずみ野線も終夜運転してくれよ・・・
東海道線・地下鉄・いずみ野線が終夜をやってないから、江ノ島線沿線住人の
俺としては相鉄の終夜が命綱。
多分横浜3:10に乗る予定。
33 :
名無しでGO!:01/12/31 23:34 ID:HEouwcp1
相模線沿線住民の漏れは、ゆく年くる年見ながら、マターリ年越し。
寒川神社つうj箱あるんだから、終夜運転しろよ>束
34 :
名無しでGO!:01/12/31 23:38 ID:HEouwcp1
age
36 :
名無しでGO!:02/01/01 00:15 ID:Alt0Sw7z
あけおめ〜!!
この時間の乗車率はどんなもんだろ?
相模線は止まってるけど(w
帰宅した人、報告よろすこ。
相模鉄道ワッショイ!!
\\ いずみ野線ワッショイ!! //
+ + \\新6000系ワッショイ!!/+
+
+ /■\ \ +
+ ((/___))___\)) +
+ | |!!! !!!| | |!!! !!! !!!| | +
+ | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | +
+ | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |
∧ロ二二ロ二∧ ∧二 ∧ ∧二二二二 ∧ ∧二 ∧ ∧二l
(´∀`∩ ∩(´∀` ) (´∀` ) ∩(´∀` ) (´∀` )
┌〔〔 〔〔V) ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ
(_ノ〈 ||_| (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_| (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|
(__) (__) (__) (__) (__)
38 :
名無しでGO!:02/01/01 00:42 ID:Alt0Sw7z
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ ) 今年こそ相模線が複線化になりますように...
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_D(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////| |〜
//////////// |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 |
無理だね・・・・逝って来る。
終夜乗ってきた。湘南台行きが無かったので、平沼橋から大和まで。
何故あの時間に、あんな治安の悪い駅から乗るのかは我ながら疑問だが(藁
んで、結構混雑してた。朝ラッシュよりは全然マシだったけど、
鶴ヶ峰までは夕方のラッシュ等同等か、それ以上に混んでた。
大和発車の時点でも、結構立ち客がいた。
間に1本入れて、40分間隔くらいにしてくれたら有難いねぇ。
前の列車の1時間20分後じゃ、そりゃ混むよ・・・
40 :
名無しでGO!:02/01/01 14:01 ID:Alt0Sw7z
1時間20分って・・・・・
愛煙家の漏れには地獄だな。
横浜駅構内に喫煙所無いしね。
41 :
名無しでGO!:02/01/01 16:52 ID:Alt0Sw7z
30日に置石があってゆりかもめの始発に乗れなかった
さぁ、僕はどこに行こうとしたのでしょうか?
42 :
名無しでGO!:02/01/01 19:20 ID:+BVkKmfW
ゆめが丘駅からの富士山絶景age
43 :
名無しでGO!:02/01/01 20:39 ID:Alt0Sw7z
相模線の原当麻〜海老名も丹沢方向絶景age
44 :
名無しでGO!:02/01/02 01:06 ID:F28r5Vqx
厚木基地への貨物線ってまだ線路は健在?
あ、線路そのものは残っていた気も・・・
脊髄反射レススマソ。
47 :
名無しでGO!:02/01/02 02:06 ID:4JeDuhar
>>44 相模大塚のところの引込み線はまだ健在。
その先は不明。
48 :
名無しでGO!:02/01/02 05:55 ID:F28r5Vqx
おはようage
49 :
名無しでGO!:02/01/02 05:59 ID:2FHCR3Z8
しR相撲線相武台下〜海老名だけでも複線化きぼんぬ。
どーせ入谷なんてたんぼばっかなだし、あそこだけでも複線にしたら、少し待避時間
減るのにさ!
50 :
名無しでGO!:02/01/02 07:07 ID:2ww73oKD
相州そば
51 :
名無しでGO!:02/01/02 14:34 ID:F28r5Vqx
>>49 それ以前に海老名止まりの列車の全廃は?
漏れは寒川方面だけど、あれは悲惨なような。
52 :
名無しでGO!:02/01/02 19:18 ID:SkcX8O/N
相州そばってどこの駅にあるの?
53 :
相州そばでGO!:02/01/02 19:53 ID:yrqLSMAA
54 :
名無しでGO!:02/01/02 20:08 ID:jXJY/IL8
まず、上星川
55 :
名無しでGO!:02/01/02 20:13 ID:F28r5Vqx
瀬谷は違ったっけ?
56 :
名無しでGO!:02/01/02 20:43 ID:yrqLSMAA
二俣川
三ツ境
57 :
名無しでGO!:02/01/02 21:54 ID:QcRW1snt
入谷は?
58 :
名無しでGO!:02/01/02 22:07 ID:F28r5Vqx
承知ぃ〜。
59 :
名無しでGO!:02/01/02 22:30 ID:tsHI+QQa
旧スレは終了させてきた
60 :
名無しでGO!:02/01/03 00:59 ID:OtzQKNJj
横浜駅構内の星のうどんってどうよ。
薄味じゃなければ萌えなんだけど。
62 :
名無しでGO!:02/01/03 04:04 ID:OtzQKNJj
星のうどん>箱根そば>相州そば?
>>22 どーして知ってるかなぁ…
おかげで快速運転(w
64 :
多愚痴 一郎:02/01/03 11:55 ID:bXPcLD96
ストは結局回避
65 :
名無しでGO!:02/01/03 15:38 ID:OtzQKNJj
>>60 関東であの薄味が続いてるのはなかなか貴重>星のうどん
しR束の某チェーンも濃くしちまったし。
漏れは生粋(?)の関東人なのに濃いのは嫌いなので重宝しちょる。
66 :
名無しでGO!:02/01/03 17:58 ID:OtzQKNJj
たぬきそばが無いのが萎え。
67 :
名無しでGO!:02/01/03 19:55 ID:OtzQKNJj
っつーか、ストライキ本気で起こるとか思ってる奴のほうが馬鹿
68 :
名無しでGO!:02/01/03 20:36 ID:OtzQKNJj
いずみ野線のゆめが丘と相模線の入谷、どっちが乗降客多いの?
69 :
名無しでGO!:02/01/03 20:37 ID:OtzQKNJj
ん?CTKな人ばっかしだな(w
70 :
名無しでGO!:02/01/03 22:08 ID:OtzQKNJj
なぁなぁ、ケーブルテレビ見てる人いないの?
相模線といっしょなのが気に食わない。
72 :
名無しでGO!:02/01/03 22:56 ID:OtzQKNJj
>>70 CTK以外の人のこと言ってるの?
CATVと言えば、相鉄グループのYCV、ネットの方はやっとまともになってきたね。
TVの方は相変わらずチャンネル数少ないけど。
>>71 旧相鉄線ってことで良いんじゃないの?
>>70 jcom湘南(旧藤沢ケーブルテレビ)ですが、何か?
74 :
名無しでGO!:02/01/04 05:31 ID:GMAAGmbR
>>72 いや、CTKの人でケーブルテレビとインターネット両方契約してるのか?
って聞いてるの
75 :
名無しでGO!:02/01/04 08:31 ID:MFIdwRhF
ハッカー
76 :
板違い:02/01/04 11:13 ID:GMAAGmbR
29日深夜の試運転見逃した鬱
78 :
名無しでGO!:02/01/04 12:02 ID:GMAAGmbR
79 :
名無しでGO!:02/01/04 14:11 ID:qMf4nXEw
80 :
名無しでGO!:02/01/04 14:46 ID:dpE/D1gz
>>49 入谷駅でタヌキを見た。キジも見た。
茅ヶ崎〜寒川の複線キボンヌ。
81 :
:02/01/04 14:48 ID:l4RFNS0W
西寒川復活きぼーん
82 :
名無しでGO!:02/01/04 15:10 ID:GMAAGmbR
>>80 海老名駅の近くでも見たYO。
轢死体だったけど。
83 :
:02/01/04 16:21 ID:p459yJmz
新川島復活きぼーん
84 :
名無しでGO!:02/01/04 18:52 ID:GMAAGmbR
>>81 西寒川っていつあぼ〜んになったんだっけ?
>>83 上に同じく(^^;;
85 :
名無しでGO!:02/01/04 21:11 ID:IPEkW5CU
二俣下川フカーツキボンヌ
86 :
名無しでGO!:02/01/04 23:45 ID:6mp4ucTK
87 :
名無しでGO!:02/01/05 00:49 ID:9zkw5k1g
旧相模鉄道と旧神中鉄道が合併したときの路線って
横浜(平沼橋)〜海老名、茅ヶ崎〜橋本?
>>84 昭和59年3月31日だったと思う。違ったらゴメン。
89 :
名無しでGO!:02/01/05 03:13 ID:9zkw5k1g
90 :
名無しでGO!:02/01/05 03:15 ID:Q68rOmqw
マソコ
ティムポ
オパーイ
オナーニ
フェラティーヲ
91 :
名無しでGO!:02/01/05 05:14 ID:v5FeWj48
3日の深夜、(日付は4日未明)に10000が瀬谷3番に入ったらしいんだが・・・
92 :
名無しでGO!:02/01/05 05:25 ID:cmygkgY9
昼間に試運転しる
93 :
名無しでGO!:02/01/05 11:16 ID:9zkw5k1g
94 :
名無しでGO!:02/01/05 12:28 ID:9zkw5k1g
>>80 数年前まではかしわ台の大塚本町通路によく出没してました>タヌキ。
ここ数年であの辺も開発進んじゃったので今はいなそう…
95 :
名無しでGO!:02/01/05 12:35 ID:+rdYkDkf
旧相模鉄道の茅ヶ崎方面から開通ってのは納得できるけど、
旧神中鉄道の厚木〜二俣川で開業ってのは以外だった。
>>89 二宮〜秦野で営業してた鉄道会社があったのはビクーリ!!
96 :
名無しでGO!:02/01/05 12:46 ID:NLwF4Sbr
二ツ橋駅復活キボーン
97 :
名無しでGO!:02/01/05 14:53 ID:9zkw5k1g
本厚木乗り入れ&相鉄厚木駅復活きぼんぬ
98 :
名無しでGO!:02/01/05 15:02 ID:9zkw5k1g
>>97 "&"はムリだろうね>物理的に、ではなく営業的に。
本厚木乗り入れはかなりの客にとってはメリットがあるだろうね。
横浜⇔海老名直通客の多さからすると。
でもなんか事情があってもう無理、というのを相鉄関係書物で
見た覚えがある。
海老名の新宿方乗り換え誇線橋の復活キボンヌ!
99 :
名無しでGO!:02/01/05 15:03 ID:9zkw5k1g
100 :
名無しでGO!:02/01/05 15:06 ID:NLwF4Sbr
>>99 まだありますけど、何か?
恐らく大塚本町駅(現在のかしわ台駅東口)のことだとは思うが。
かぶった・・・鬱だ
103 :
名無しでGO!:02/01/05 16:11 ID:9zkw5k1g
>>101 大塚本町もある意味まだあるよね。
もっとも残ってるのはもはやホームのみだが>もはや遺構探し
10年ぐらい前まであった旧駅舎、好きだったんだけどなぁ…
104 :
名無しでGO!:02/01/05 18:24 ID:ZGJUjP5H
>>101 旧相模大塚駅は現駅の西約100メートルだよん。
105 :
名無しでGO!:02/01/05 18:29 ID:ZGJUjP5H
連レススマソ
旧旧相模大塚駅は、今のさがみ野駅あたり。
106 :
名無しでGO!:02/01/05 18:39 ID:9zkw5k1g
>>104>>105 それは知らんかたーよ。
それぞれいつ頃の話?
大塚本町アボーン→さがみ野&かしわ台新設、は知ってるんだけど。
107 :
名無しでGO!:02/01/05 18:53 ID:9zkw5k1g
108 :
名無しでGO!:02/01/05 18:58 ID:ZGJUjP5H
>>106 あまり詳しくは知らんのだが、旧相模大塚駅は相対式ホーム。貨物も扱っていた。恐らくさがみ野、かしわ台開業の頃まであったかと思われ。旧旧相模大塚駅は戦前だったと思われ。
足りない説明でスマソ
109 :
名無しでGO!:02/01/05 19:11 ID:p5mADP9Z
日中?今度の水曜にカシ⇔ツカで張ってみれば?
110 :
99:02/01/05 21:08 ID:9zkw5k1g
恥かしい・・鬱だよお・・・・・・
111 :
名無しでGO!:02/01/05 23:05 ID:SrIfhpcD
112 :
TONTON:02/01/06 00:02 ID:M3Oi5o54
>>98 現、海老名車庫を伊勢原へうつしたうえで外側2線を小田急、内側
2線を相鉄にして厚木方折り返し2線もうけて同一ホーム乗り換え
できるように改良してほしいなあ。ともに乗客が減少してるのだから
もっと本腰をいれないと。
113 :
名無しでGO!:02/01/06 04:00 ID:GVSAVGlB
新川島ってどの辺?
あのあたり歩いてみたけど、駅の面影が全然なかった。
114 :
名無しでGO!:02/01/06 08:36 ID:N5v1CwpV
かしわ台ー海老名間新駅構想って
海老名市議会が騒いでただけか?
最近、海老名市議会でも話題に登らないぞ?
115 :
名無しでGO!:02/01/06 11:14 ID:hKDKEzhP
>>103 駅前の Hon Machi の看板萌え〜
116 :
名無しでGO!:02/01/06 11:36 ID:njLJMXTY
>>113 大六天通り(西谷商店街の通り)と相鉄線が踏み切りで交差するあたりだということはわかるよね?その交差したところよりほんの少し西谷寄りの線路横の用地が少し膨らんだ所だYO!
117 :
名無しでGO!:02/01/06 13:49 ID:uYHuWi4p
[ HO〜ほら行こうぜ そうだ みんなで行こうぜ ]
[ さ〜ほら歌おうぜ そうだ みんな歌おうぜ ]
[ HO〜ほら誓おうぜ そうだ みんなで誓おうぜ ]
[ さ〜ほら愛そうぜ 相模鉄道を愛そうぜ!! ]
118 :
名無しでGO!:02/01/06 18:47 ID:PGrKCycE
10000の公開は2/17か
119 :
名無しでGO!:02/01/06 19:40 ID:4DOSGTMV
2/17はみんな行くの?
120 :
名無しでGO!:02/01/06 20:39 ID:xSb+zxR9
>>116 上星川7号踏切?
「オーバーハング型踏切警標」設置工事(ほぼ1年前)の際
資材置き場になっていたトコでしょうか?
121 :
名無しでGO!:02/01/06 20:53 ID:xB1xn2K2
122 :
名無しでGO!:02/01/06 20:53 ID:THDBDQZP
2100アーボン
新6000も候補
イベント(塗色)は残るかもね(当面)
123 :
名無しでGO!:02/01/06 21:20 ID:xSb+zxR9
>>121 わざわざ公開に行かなくても、どうせそのうち乗れるでしょうし。
124 :
名無しでGO!:02/01/06 23:34 ID:N5v1CwpV
イベントみたいなのあるの?2/17に。
単に10000系に乗れるだけ?
125 :
名無しでGO!:02/01/06 23:55 ID:vfW2JLhK
>124
部品やグッズ販売もある。ヲタで小銭を稼ぐつもりだろう
126 :
名無しでGO!:02/01/07 00:05 ID:yu0imR1m
>>124 この前、解体になった2100とかの部品
あと、10000のグッツ等も販売する模様。
127 :
126:02/01/07 00:08 ID:yu0imR1m
被った(鬱
128 :
名無しでGO!:02/01/07 04:08 ID:VnWcgmTB
>>114 倉見の新幹線の駅も同様。
もしできれば、相模線は無論、相鉄にとっても多少はメリットあるのにね。
129 :
名無しでGO!:02/01/07 13:21 ID:xpdIok3t
新しい出会いに夢のせて
K E I K Y U
京 浜 急 行
130 :
名無しでGO!:02/01/07 15:52 ID:VnWcgmTB
相鉄バスの旧塗装車みたいに、イベントでグレー主体の塗装車復活して欲しいYO
131 :
名無しでGO!:02/01/07 15:55 ID:3qj3ddZu
132 :
名無しでGO!:02/01/07 17:55 ID:f5cNVBY2
133 :
名無しでGO!:02/01/07 18:17 ID:VnWcgmTB
>>132 そうなの?
なんかそっち方面疎いな、漏れ。逝って来る。
134 :
名無しでGO!:02/01/07 19:04 ID:GlF7qy2O
>>133 ザ☆ピースって曲。多分モー娘。の曲の中では下から5番目ぐらいの駄作。
ってゆーかレコ大みろよ(w
135 :
菊池車掌:02/01/07 19:12 ID:2FoTbIwM
「携帯の使用はぁ〜ヤメテ下さい」
「駆込み乗車はぁ〜ヤメテ下さい」
矢口の実家っていずみ中央だっけ
瀬谷高出身のような気がした。
オレより頭いいな(w
136 :
カミミゾ:02/01/07 21:27 ID:s6zL3w0T
上溝駅
交換可能な立派な駅に
神奈川中央バスセンターは
ほとんど神奈川県、相模原市の負担で
完成にあと1年。。。。
137 :
133:02/01/07 23:19 ID:VnWcgmTB
>>134 レコ大も紅白も見ず、2ch見てた。もう1回逝って来る。
>>135 神奈川板でその手のネタのスレがあったような。
で、矢口って人もモー蒸す?
138 :
名無しでGO!:02/01/08 02:47 ID:DEAIxVID
保全上げ
139 :
名無しでGO!:02/01/08 11:14 ID:vEm5/4p5
ED10
140 :
名無しでGO!:02/01/08 11:24 ID:vEm5/4p5
相模鉄道
141 :
名無しでGO!:02/01/08 11:36 ID:eIlzasJj
相模鉄道は2月17日に新型車「10000系」の見学会を相模大塚駅で実施する
と発表した。時間は12時から14時30分までで、オリジナルグッズや部品などの
販売も行う。
142 :
名無しでGO!:02/01/08 12:20 ID:gs3D4aiO
矢口は瀬谷高出身。
新メソバーの新垣は橘中在学中
143 :
名無しでGO!:02/01/08 20:16 ID:MCBDrrX0
明日の11時30分頃はかしわ台駅に逝こう!!きっと良いことが…あるはず。
144 :
名無しでGO!:02/01/08 23:07 ID:IJ7DJsly
矢口あげ
146 :
名無しでGO!:02/01/09 05:37 ID:r9PdGCvb
おい、朝ラッシュで星川から快速乗ってくる奴!!
お前ら横浜までたいして変らんのだから、そのまま各駅でいいだろっ!!
もう乗れんだろって状況でも、無理矢理乗ってくるよな・・・
そこまでして快速乗りたいのか?お前ら・・・
147 :
名無しでGO!:02/01/09 09:41 ID:94qPitLq
>>136 上溝って交換可能な駅になるの?
新駅になっても交換設備が出来なくてガカーリしてたんだが。
>>146 それは快速に乗ってる側のあまりにも勝手な意見だと思われ。
各停で運良く座れてた人ならともかく、
立ってた人は「同じ立って行くのなら少しでも早く」と思うのは当然だと思うが?
148 :
:02/01/09 11:37 ID:Y0/SOX0W
今朝乗ったら吊り広告がスカスカ。どの車両も半分しか刺さってない。
不景気だからじゃないよね?切り替えの時期だからだよね?
・・・相鉄大丈夫?
149 :
名無しでGO!:02/01/09 17:34 ID:G3FVow++
東急田園都市線だって広告スカスカだったぞ
どこの私鉄も同じ状況のようだ。
広告は景気に最も左右されやすいと言うからなあ・・・
150 :
名無しでGO!:02/01/09 18:41 ID:Jo9LQfk3
今日、10000系初の昼間の試運転あったみたいね
恐らく、
>>143はこの事言ってたのね。
151 :
名無しでGO!:02/01/09 20:06 ID:JxIxvdro
>>147 今の現状を知らないのでは?
朝ラッシュ横浜到着7:41以降は、軒並み2〜3分遅れてますよ。
理由は星川で快速に乗客が集中して定時発車できず、後続がつかえるため。
西谷〜星川住民の所為でその他の住民が迷惑してるんです。
ま、これも冬の間だけの話だけどな
152 :
名無しでGO!:02/01/09 21:44 ID:r9PdGCvb
>>151 ホント迷惑 << 星川快速利用者
奴等、必死の形相で乗ってくるよね。
1〜2分しか変らないのに、馬鹿みたい。
つーか、そんなに早く横浜着きたいなら、もう少し早く家を出りゃいいのに・・・
153 :
151:02/01/09 21:58 ID:ZNsIZdWO
補足自己レス。
横浜7:41到着は一本目の快速(300列車)
154 :
名無しでGO!:02/01/09 22:01 ID:6wmQ5hR0
>もう少し早く家を出りゃいいのに・・・
同意。
155 :
名無しでGO!:02/01/09 23:41 ID:2/S4MNBS
っつーか、横浜まで逃げ切る各駅停車を見送り、
8分後の快速を待つ鶴ヶ峰利用者も如何かと。
156 :
名無しでGO!:02/01/10 00:49 ID:UcAzQFjS
>155
イパーン人はそんなものだよ。
157 :
名無しでGO!:02/01/10 15:46 ID:xdXhC8Qz
今日12時25分ごろ相模大塚で10000目撃。
さがみ野二番線横浜寄りには三脚+望遠のメガネ鉄ヲタ発見。
158 :
名無しでGO!:02/01/10 23:12 ID:oxTdanlk
>>151 今日乗った横浜8:01着急行は定時到着だった
7:41から20分しかたってないのに、2〜3分の遅れが回復できるか??
あんな時間に
159 :
名無しでGO!:02/01/10 23:20 ID:7/EhYBea
>>152 快速が遅れるったって2〜3分なのにバカみたい。
そんなに早く着きたかったら家をもっと早く出ればいいのに(w
160 :
名無しでGO!:02/01/10 23:31 ID:voYJmCsq
夕方〜夜の下り、いずみ野線利用者が急行に乗り込んで
くるのもなんとかしてくれろ!
直通各停空いてるんだからそっちいけぇ〜!!
…とは言うものの、一本分まるまる違うんじゃ大きいか…
>>160 直通快速を夕方も走らせればとは思うんだけどね。
でも、夕方&夜の二俣川の状況見ている限り絶対無理だろうなぁ。
海老名方面と湘南台方面、乗客数の格差大きすぎ。
>>146 混雑する快速が嫌なら、もう少し早く家を出て、各停を使えばいいと思われ
163 :
名無しでGO!:02/01/11 00:35 ID:Xa7Exvmo
>>151 漏れ、746到着の電車だったけど全然遅れてないぞ
164 :
名無しでGO!:02/01/11 01:40 ID:mbnO3chx
ここで「遅れてる」とか言う奴は快速運転開始当初にの試し乗りしたヲタじゃないか?
オレも遅れたこと無いぞ、週2回曜日ランダム利用で。
165 :
.:02/01/11 07:37 ID:QfdFxqyI
通勤急行っていつできる。
166 :
名無しでGO!:02/01/11 12:47 ID:/moibxTQ
駅弁売ってる駅は、横浜、大和、海老名
167 :
名無しでGO!:02/01/11 15:27 ID:bnFZ3H9w
今日さがみ野で10000系試運転を目撃。
海老名よりの2両に機材を一杯積んであった。
169 :
:02/01/11 16:00 ID:e2WiGog/
>166
二俣川にもある(崎陽軒)。
構内じゃないのが鬱だが。
170 :
名無しでGO!:02/01/11 16:33 ID:uQ/iTt0u
ウソ。2ちゃんねらーだったの?
23分の急行に乗って先頭かぶりついてたのは俺です。
171 :
名無しでGO!:02/01/11 17:07 ID:ZHuEzIK1
横浜駅4線化キボ-ヌ
172 :
名無しでGO!:02/01/11 17:21 ID:sO9nAFrX
>直通快速を夕方も走らせればとは思うんだけどね。
>でも、夕方&夜の二俣川の状況見ている限り絶対無理だろうなぁ。
6分間隔の時間帯に急行の3本に1本はいずみ野線快速でもいいんじゃないの?
と思うのですが。で、各停は同じく3本に1本を海老名行きとして二俣川で
方面別に接続。こうすれば、一部の各停は星川で快速との接続も出来る・・・
はず。だめっすかね?
ていうか、朝の快速いらないと思う。急行、各停の2種別の方が各停も早く
横浜に着けると思う。
173 :
名無しでGO!:02/01/11 23:58 ID:FSojCBFK
age
ウソ。2ちゃんねらーだったの?
170のおしりをさわってハァハァしていたのは俺です。
175 :
このAA一番好きだよ。:02/01/12 01:03 ID:KvfHPlHR
___________
/ [横浜] \
| [急行] ┏━━┓ [ .|9|9] | /
|┏━━┓┣━━┫┏━━┓| プアァァァァァァァァン!
|┃ ┃┃ ┃┃ ┃| \
|┗━━┛┣━━┫┗━━┛|
| ○ ┃7006┃ ○ |
| ┃ ┃ |
| ┃ ┃ |
| ■ ┃ ┃ ■ |
| ┃ ┃ |
|______二二二_____|
│ │[=.=]| |
└──────────
176 :
名無しでGO!:02/01/12 01:48 ID:NyQAKaGN
>>149 京成と北総は、もっと悲惨です。自社宣伝の中吊りが何ヶ月も放置してます。
相鉄は大作信者の多い沿線だし、創価との絡みがありそうだから、週刊誌の中吊りは、2年ぐらい前まではなかったYO!
177 :
E231:02/01/12 17:03 ID:NyQAKaGN
どっちが本スレ?
あげ
178 :
E231:02/01/12 21:18 ID:NyQAKaGN
揚げ
179 :
名無しでGO!:02/01/12 22:25 ID:WsAjvYMG
こっちが本スレだよ
180 :
名無しでGO!:02/01/13 02:21 ID:ozYEewZO
age
181 :
名無しでGO!:02/01/13 02:52 ID:mE3iEOXO
二俣川住民にとっては快速はとっても便利。朝も
二俣川の時点では快速空いてるから利用しやすいしね。
あと、朝快速の直前に出る急行は、二俣川でいずみ野線
からの乗り換え利用者がいないので多少余裕が出来るという
間接的な効果も。
182 :
名無しでGO!:02/01/13 02:54 ID:YE27bh6C
二俣川〜海老名の停車駅あぼーんはやらないの!?
183 :
名無しでGO!:02/01/13 03:10 ID:YgOvpHwa
184 :
名無しでGO!:02/01/13 03:13 ID:YgOvpHwa
>>181 追加。
直後の急行に乗ってると、ごく希に二俣で先発の快速が遅れてて
急行→快速と乗り換えられることがあり。2年で1回だけですが
185 :
名無しでGO!:02/01/13 03:14 ID:mE3iEOXO
>>183 あ、そうそう直後だった。ゴメソ・・
直前のは確か西谷で各停追い越すやつだったかな?
186 :
名無しでGO!:02/01/13 08:36 ID:LUzqb1UI
東戸塚〜左近山〜二俣川の路線が出来てどう?
187 :
名無しでGO!:02/01/13 12:24 ID:ybASs4qi
あげ
188 :
名無しでGO!:02/01/13 12:37 ID:LmuvzhEv
>>186 昔、左近山に住んでたYO。
今はかなり子供が減ってるみたいだね。
小、中学校共に生徒数が半減って聞いて萎え。
189 :
名無しでGO!:02/01/13 12:38 ID:b0upCi1M
>>185 西谷で各停抜かすのも速くて(・∀・)イイ!
190 :
バスユーザ:02/01/13 13:40 ID:K7evAys5
二俣川ー美立橋の間狭隘な道路だから、
バスは保安員(運転手さん、OB。。。)
桜木町、県庁前60−75分所要のお得?なバスが一日数本運転されていたが
アーボン
横浜市内を越える(瀬谷区のハズレ)と急激に運賃のあがる本厚木ー二俣川も
アーボン バイパスを1区間だけ走行するバスもあったが今は。。。
ダイヤ改定毎にバスの運行回数が減少する。 鶴ヶ峰ターミナルも
団地系統の閑散時本数が減少の傾向にあります
191 :
名無しでGO!:02/01/13 13:56 ID:h0nU/4CD
今度の10000系試運転いつですか?
192 :
168:02/01/13 17:18 ID:u/8N9pGy
193 :
AAって作るの難しいね:02/01/13 17:53 ID:LmuvzhEv
>>175 これなんてどう?
参考スレp://www.bekkoame.ne.jp/ha/hanaikei/Sotetu7000_9000.htm
________________
/ \
|■[窮荒] [相模国分] [6|6|6]■|
|┏━━┓ | /
|┣━━┫ ┏━━━━━━━━┓ | プアァァァァァァァァン!
|┃ ┃ ┃ ┃ | \
|┣━━┫ ┗━━━━━━━━┛ |
|┃ ┃ |
|┃ ┃ |
|┃七千┃ |
|┃ ┃ ○ ○ |
|┃ ┃ |
|┗━━┛____-----___________|
| │[=.=]| |
─────────────
194 :
193:02/01/13 17:55 ID:LmuvzhEv
あれ?ずれちゃった…
________________
/ \
|■[窮荒] [相模国分] [6|6|6]■|
|┏━━┓ | /
|┣━━┫ ┏━━━━━━━━┓ | プアァァァァァァァァン!
|┃ ┃ ┃ ┃ | \
|┣━━┫ ┗━━━━━━━━┛ |
|┃ ┃ |
|┃ ┃ |
|┃七千┃ |
|┃ ┃ ○ ○ |
|┃ ┃ |
|┗━━┛____-----___________|
| │[=.=]| |
─────────────
195 :
193:02/01/13 17:55 ID:LmuvzhEv
ごめんなさい。
ダメみたいです。
逝ってきます…
196 :
名無しでGO!:02/01/13 17:57 ID:iDoH4BNB
age
197 :
名無しでGO!:02/01/13 18:01 ID:fMxJfjXV
198 :
名無しでGO!:02/01/13 20:33 ID:LmuvzhEv
>>190 見立橋ってまだ車庫あるの?
漏れが消防の頃、バスに乗ったまま洗車機に入ってくれた
おもろい運転手がいたな〜
199 :
10000系最高!:02/01/13 20:48 ID:cOmenX66
・・・ところで、山手線に231系500番代が出るけど、相鉄10000系ってどうよ?
俺が思うに10000系はドアの上の電光表示板は「2段表示」だと思うんだけど、
今度第2編成が出るときは、ぜひとも山手線みたいに、「液晶ディスプレイ2個!」にしてもらいたい!
どうせ「走るんです」のパクリとか言われてるんだから、良いとこもコピーしてくれなきゃ!
みなさんどう思います?
って言うか、10000系のデビューって2月じゃなかったの?
200 :
名無しでGO!:02/01/13 21:25 ID:qToLftkq
今日、初めて相模線に乗ったけど、ホームが一つしかない駅があって
ビックリしたよ。
そのせいで上り電車の待ち合わせの為の停車が何回も続いて、めちゃウザかった!
もう絶対乗らない!
電車の本数も少ないし、最悪!!
201 :
名無しでGO!:02/01/13 22:08 ID:3YKwft5o
>200
普段都会に住んでると、そう思うかもしれないけど
一般的にはそういう駅(路線)多いんよ、街ん中じゃなければ。
202 :
名無しでGO!:02/01/13 22:51 ID:LmuvzhEv
203 :
名無しでGO!:02/01/14 01:14 ID:/FVx0MbM
>>200 確かに、待ち合わせで数分止まるのは萎える。
特に朝の通勤時間帯はね。
204 :
名無しでGO!:02/01/14 01:19 ID:9it41Xb+
205 :
名無しでGO!:02/01/14 01:35 ID:XGDmZCTa
>>199 一応、ドア上の電光掲示板は、緩行線と同じような1段タイプらしいょ
206 :
名無しでGO!:02/01/14 01:39 ID:TpBLIKQp
京樽の寿司は海老名駅構内にある
時間帯によって割り引く(特に夏場)から
お買い得だよん
207 :
なんとかしろ:02/01/14 01:43 ID:O3q4EUt6
なんだかんだ言ってるけど、結局「相鉄」はマイナーだよね?
横浜市民(横浜駅を使ってる奴)でさえ、相鉄が大手であるどころか、
その存在さえ知られていない。
千葉&東京に住んでる奴らに聞いたら「何それ?」って返ってきたし。
知っているのは使ってる奴だけみたいな。
本当に情けない。
まだ中小の最大「新京成」の方が知られている感じ。
社員がどう思っているか知らないが、大手って言えないだろ。
それに名前が悪い。
大部分を横浜市を走ってんだから、いっそうの事社名&路線名変えたら?
その方が沿線住民としても恥ずかしくない。
いくら横浜に住んでても「相模鉄道」の「相模」って聞いただけで、
「ドコ住んでるの?」みたいな。
それに唯一JRと競合してない大手だよね。
やる気が無いって感じ。
スピードも遅いし。
ダイヤの組み方下手だし。
運賃は値上げの一方。
ちょっとこれ見ている相鉄の御偉い方々、イスにどっかり座ってないで、
沿線住民のためにがんばってくれ。
住民が相鉄沿線に住んでることを「誇り」と思えるように。
208 :
名無しでGO!:02/01/14 03:14 ID:HXkJGkjC
情けないって・・・、ヲタのために運行してるわけじゃないんだから。
ダイヤ通りの運行さえ心がけてくれれば、首都圏の鉄道として何の問題もなし。
210 :
名無しでGO!:02/01/14 04:27 ID:2ALLgvH+
>>208 禿同。
たまに横浜から相鉄のかわりに横浜線(東神奈川乗換)で帰りますが、
他の線を利用すると、改めて相鉄のピカさが判ります。
空いているし、運転間隔も均等だし、ダイヤも単純明快だし。
211 :
名無しでGO!:02/01/14 04:29 ID:2ALLgvH+
ピザ屋は大和駅構内にある
時間帯によって割り引く(20時以降)から
お買い得だよん
212 :
名無しでGO!:02/01/14 04:32 ID:HXkJGkjC
>211
どこにある?
茶月(?)ならあるが。
ときどき「常に半額」のピザ売ってるけど、あれのこと?
213 :
名無しでGO!:02/01/14 04:38 ID:2ALLgvH+
214 :
名無しでGO!:02/01/14 04:51 ID:+Bgmh0Lr
>>207 ネタだが、サガミと読めずにスモウと読んでしまうやつも居ると思われ。
215 :
名無しでGO!:02/01/14 05:36 ID:2ALLgvH+
216 :
名無しでGO!:02/01/14 07:42 ID:/FVx0MbM
>>212 さがみ野にあるあの声のでかいネーチャンのいる店がそうか?
あそこって度々店変わるよね、ちょっと前までカメラの現像屋あったし・・・
でも、崎陽軒はずっとあるんだよね
強いよ崎陽軒
217 :
名無しでGO!:02/01/14 09:40 ID:o4+6jnfA
>>211 三ッ境にもあるね。
細かいこというが、あの位置まで小田急の土地みたいだけど?
渋谷から110円で帰ってきたあの頃が懐かしい。
218 :
通報:02/01/14 12:53 ID:CVbWJyqB
名無しでGO!てめぇ〜は会社の苦情を言いたい放題言ってみろ!
お前を削除してやるから。
219 :
名無しでGO!:02/01/14 13:18 ID:ztGNQD+Y
220 :
名無しでGO!:02/01/14 15:24 ID:/FVx0MbM
>>219 イエ。恐らくネタではないでしょう
この板のカキコは全て名無しでGO!氏のジサクジエンです
221 :
Funkeymonkey ◆NFfunkyM :02/01/14 15:40 ID:fCVTklOg
>>190 バス!均一210円!
懐かしい…
復活は無理かなぁ。
あの、県庁前or桜木町から、見立橋ー二俣川逝く途中、
どんどん商店街ー清水が丘トンネル通過に、モエ〜だったんだけれど。
後バイパス通るのも。堂々と、インターチェンジの列の前の方に逝って割り込んでいた所とかが良かった・
JR+相鉄本線よりお得だったのもミソ。
後、二俣川ー本厚木行き一日に一本のも乗らないうちに無くなっていた。
外出だったら&遅レスすまソ。
222 :
名無しでGO!:02/01/14 15:55 ID:o4+6jnfA
>>221 美立橋〜黄金町〜桜木町は今もなお健在です。
岩井町のトンネルも、どんどん商店街のカーブも楽しめます。
223 :
名無しでGO!:02/01/14 21:48 ID:w5F3GakQ
保全揚げ
224 :
名無しでGO!:02/01/14 21:50 ID:g0mUEj23
横浜駅西口〜桜木町も好きだ、横浜の都心部を網羅する感じで。
ただ、平沼橋付近で経路変更されてからやや萎え。
225 :
名無しでGO!:02/01/14 23:32 ID:/FVx0MbM
>>222 どんどん商店街ってめちゃくちゃ道が狭いんじゃなかったっけ?
226 :
名無しでGO!:02/01/15 00:42 ID:zAglil2w
他社だけど、
横浜市営:市ヶ尾駅(第三京浜経由)〜横浜駅
横浜市営、東急:市ヶ尾駅〜小机駅〜横浜駅
が、210円均一。
>>207 成人の県民だったら大部分が相鉄に乗ったことがあると思われ。
「相鉄?二俣川の試験場に逝く時に1回乗ったことがあるだけだよ」
という答えは結構な確率で返ってくる。
>>212 茶月ではなくて京樽です。
そういえば大和はドトールもあるなぁ。
228 :
名無しでGO!:02/01/15 10:23 ID:XedZt1gS
間もなくセンター試験だが、
五年前の話になるが神奈川県の高校生は
横浜国大で受けるけど結構相鉄使うヤツがいた。
229 :
名無しでGO!:02/01/15 20:46 ID:9Q+34Zjv
>225
どんどん商店街の保土ヶ谷側の入口にある、カーブは狭いです。
商店街内は、バス同士のすれ違いがないですから、S川のトラックでも対向しない限り大丈夫なはずです。
保土ヶ谷町2丁目から東海道線までのガードまでのが狭い気がする。
美立からガードをくぐると萌える!
230 :
名無しでGO!:02/01/16 01:47 ID:D8km9jOH
>>228 国大の入試の日には、昔は和田町で硬券が売られたのだが…
231 :
名無しでGO!:02/01/16 13:01 ID:qi5aHPqm
最寄駅が大和なのに二俣川ってどう行くのとかいってた人が
いて驚いた。
232 :
名無しでGO!:02/01/16 15:49 ID:AEafINhA
>>207 >まだ中小の最大「新京成」の方が知られている感じ。
京成という名称じゃなければ、かなりマイナーだと思う。
233 :
:02/01/16 16:23 ID:VODLsWba
ん?京成と新京成って違うのか。
初めて知った。
234 :
名無しでGO!:02/01/16 23:18 ID:YAwVQI6p
海老名
大熊がアーボンされた
向こうが上なのでageも兼ねて。
>>228 遅レスだけど、俺は国大でセンター受けたんだが
和田町じゃなくて三ッ沢上町使った。周りもそういうやつが多かった。
道がわかりやすいというのが理由かなという気はする。
236 :
名無しでGO!:02/01/17 01:41 ID:diL+TWnX
あの、ちょっと質問なんですけど、海老名〜相模大塚が減便になった時、
ヂモティは発狂しなかったんですか!?
237 :
名無しでGO!:02/01/17 11:00 ID:OTmDpJ4M
>236
正確には大和−海老名間な
怒りぶちまけたよ。yahooで。
値上げの上に減便だぜ。ふざけんなっての。
ところで4月にダイヤ改正はないのかね?
238 :
名無しでGO!:02/01/17 13:16 ID:We5h3WHe
239 :
名無しでGO!:02/01/17 22:53 ID:7a9rnWnh
age
240 :
名無しでGO!:02/01/17 23:08 ID:mmbLzDsd
>>235はっきり言えば路地裏みたいな道を歩くしね。
241 :
名無しでGO!:02/01/18 00:52 ID:rA/b9qOH
夏の暑い時や冬の寒い時、折り返し駅停車中に
「1枚除き3枚ドア閉め扱い」やってたけど、
今もやっているのかな?
あれって冷暖房効果高めるための措置でしょ。
いずみ野線の終点がいずみ中央だったときに一度
みたことがあるけど、今はどうなのかな?
>>241二俣川でやっている所は見たことないなぁ。
湘南台はやる必要がないのでいずみ野線系統は不要だし、
やるとしたら海老名だろうけどどうよ?>海老名ユーザー
243 :
S陽高校OB:02/01/18 01:43 ID:aUvK4Cn7
>>241 >>242なつかしいなぁ。すっかり忘れてた。
いずみ野終点時代にお世話になったよ。
発車前に一斉に扉を開けるのに萌えたぜ。
海老名でやっているのかおれも知りたいぞ。
244 :
名無しでGO!:02/01/18 03:51 ID:PF14sQQ/
上溝の工事はいつ終わるの!?
結局、待避線はできないの?
246 :
名無しでGO!:02/01/18 10:41 ID:V2PWsC/k
247 :
名無しでGO!:02/01/18 18:52 ID:Wdofl7vf
248 :
名無しでGO!:02/01/18 20:14 ID:g+qVRX7g
春闘時期に口だけストを実施寸前までやるの?
249 :
名無しでGO!:02/01/19 00:17 ID:kDBJZElH
またストかよ・・・
うちの職場でもやってみたい・・・
250 :
名無しでGO!:02/01/19 01:15 ID:tkYPqXUt
>>240はきーりいってこの道であってるか不安になるね。
しかも一大イベントを控えて神経質になってるから…
>>236以外と実際に改正されるまで気づかなかった人も多いのでは?
しっかし、12分に一本って…首都圏のダイヤじゃねーよな…
どうせなら二俣〜大和の怪足運転もキボン!
251 :
名無しでGO!:02/01/19 01:22 ID:dUQ3g1XE
252 :
名無しでGO!:02/01/19 01:56 ID:tkYPqXUt
>>251あぁ、あったあった。そんな階段。
今日もそういう気分になっちゃう子達がでるんだろな。
がんばれぇ〜!(2chを見てる場合じゃないぞ。そこの受験生!(藁)
253 :
名無しでGO!:02/01/19 01:59 ID:nVRubgBW
オレ、セソター試験の数2Bで何となく受けて塗っていったら27点だった…。
254 :
名無しでGO!:02/01/19 02:05 ID:GMx95cwG
階段の途中にお稲荷さんがあるから拝んで逝きなさい。
255 :
(ー_・)σ:02/01/19 02:10 ID:vHdLfFy/
相模線南橋本の駅名表示板に
「安井マンセー(・∀・)イイッ」
って書いてあるけど・・がいしゅつ?
256 :
名無しでGO!:02/01/19 02:14 ID:MB2wSenL
>>250>しっかし、12分に一本って…首都圏のダイヤじゃねーよな
南武線はどうよ(ワラ
257 :
名無しでGO!:02/01/19 02:20 ID:nVRubgBW
前のダイヤ(湘南台延長前)は10分に1本だったような。。。
8両目スレはもうおしまいなんですか?
259 :
名無しでGO!:02/01/19 06:20 ID:cO7cpt+S
>>250横浜線矢部・淵野辺・古淵は昼間18分待ちですが、何か?
260 :
鈴凛隊 ◆RIN4zFac :02/01/19 13:06 ID:BCXfPv1P
>>255よーしパパ地元だからあと15分後に見てきちゃうぞー
261 :
名無しでGO!:02/01/19 16:59 ID:tkYPqXUt
いずみ野線開業当時は、日中は1時間に3本だったYO。
262 :
名無しでGO!:02/01/19 17:26 ID:Dl692kCM
>>262見る暇もなく列車が来たのでそれに乗った。
だから見れなかった(w。
帰りは・・・忘れてた
264 :
名無しでGO!:02/01/19 21:19 ID:R2Qofqxd
そういえば、大和〜二俣川〜羽田のバス路線、幻に終わりそう?
265 :
名無しでGO!:02/01/19 22:33 ID:wHfzHRiA
266 :
250:02/01/19 23:07 ID:tkYPqXUt
>>257常磐は束から「首都圏」とみなされてないので…(藁
あ、ちなみにユーザでおます>常磐怪足線だけど。
>>250>>256そうすると、10両編成な分相鉄の方が都会的、でいいですね(藁
267 :
名無しでGO!:02/01/19 23:58 ID:a9gJI5ta
>>242二俣川でも、早朝とかやってそうだけど。
ま、車掌によっても違うからね。
海老名でも、まちまちだし。
>>266京急なんて通勤タイプの車両なのに、片開きドア+4両編成だぞ(藁
268 :
名無しでGO!:02/01/20 00:03 ID:Cy/FQC+n
>>267もうスレ終わっちゃったけどそんなだから、貧乏(以下略)なのよ>KQ
マジレスすると、高速運転のため、とも言える>4両。
横浜〜戸部間一番速いのは快特ではなく、4両普通だとか。
速度制限受ける時間短くて済むからね。短編成だと。
で、一編成が短い代わりに本数増やす、と>普通車でも10分に2本だし。一応。
269 :
名無しでGO!:02/01/20 00:13 ID:vIRsc6qg
>>268確かに戸部〜横浜は1500と700に乗れば、花やしきのジェトコースターより、スリリングな体験が出来る。
最近、通勤急行の話題がないね!
使えない快速より、快速急行でも作ればいいのに?
270 :
名無しでGO!:02/01/20 00:38 ID:3OmXPpS3
>>269快速廃止でいいと思う。快速は鶴ヶ峰で役目が終わっているから。
271 :
名無しでGO!:02/01/20 01:46 ID:Fzpmv1Vp
いや、各停の本数も減らしても良いかと。
あの乗車率で急行と同じ本数ってのはかなり無駄のような。
272 :
名無しでGO!:02/01/20 02:01 ID:Cy/FQC+n
>>271それ、激同。
ただ、間隔開くと鬱なのは当方大和以西利用者のためわかるからなぁ…
本数まんまで4両編成ぐらい、がベストだと思うんだけど。
KQじゃないけどうまくやりゃ列車間隔詰められるし。
共通運用できなくなっちゃうけどね。
273 :
名無しでGO!:02/01/20 02:04 ID:CQBsCVfh
5両5両で作ればいいのにね。日中は各停5両にして、
ラッシュ時と急行は10両でいいし。
快速は5両がいずみ野線直通、5両が本線各停とか。
274 :
名無しでGO!:02/01/20 02:18 ID:IiBFqiJd
>>271すべての種別が同じ比率、というのが相鉄ダイヤの分かりやすさの所以でもあるしね。
これが共通運用につながって、更にはコスト削減っと。
大和−海老名の利用者の方には、御愁傷様ですとしかいい様がありませんが…。
>>273もはやFAQだけど、人件費の方がかかるよ。
あと、今さら中間に制御車いれるのもね。
275 :
名無しでGO!:02/01/20 02:23 ID:Cy/FQC+n
>>274>人件費
それもそうだね。
>中間制御車
随分前の話になるが、新7000のとき増備の度に違う位置に制御車入れてたから
分割併合でもやるのかと思ってたけど結局なんもなかったね。
しかも貫通でないからとても困る>新7000
276 :
274:02/01/20 02:29 ID:IiBFqiJd
>>275新7000の中間運転台は相模線乗入れ計画によるもの、と前にカキコを読んだ。
>貫通でないからとても困る
同意。
277 :
名無しでGO!:02/01/20 03:43 ID:KPgb2C/x
>>277>8群
おぉ相鉄専門用語だ。プロフェッショナルの方ですね。
旧7000の室内更新すらしないところをみると運転台撤去なんて大掛かりな改造は
恐らくやらないと思われ。
280 :
名無しでGO!:02/01/20 05:45 ID:X7oSRtPp
>>279でも5000は運転台撤去したじゃん。平成元年のVVVF化のとき。
281 :
名無しでGO!:02/01/20 07:13 ID:UxLM6mLB
スレ統合しようよ
282 :
名無しでGO!:02/01/20 07:56 ID:R16YqiFX
どういう風に統合する?10両目スレつくるの?
283 :
名無しでGO!:02/01/20 12:01 ID:Cy/FQC+n
>>282現名づけ方、オリジナリティあって好きなんだけど、このままだと次は11両目?
10両を超えるのも変な気もするのでここらで新名称考えてみるのも一興かと。
ちょっと前までは相鉄は8両編成だったのでそれにあやかって(?)8両は
丁度キリがいいかと思ってみたり。
では漏れから…
走るんです襲来!相鉄線スレッド10
284 :
名無しでGO!:02/01/20 12:48 ID:BR1eeMhS
8群・・・でも、現場では80番台って言うんだよね。
285 :
名無しでGO!:02/01/20 12:50 ID:8X5O2KgK
286 :
名無しでGO!:02/01/20 12:56 ID:okkYOLJe
サブタイトルは
『相模鉄道10号線!新6000系マンセー』
か
『相模鉄道その10@ゆめが丘駅前大吉工務店』
がよいな
287 :
名無しでGO!:02/01/20 13:23 ID:W9VMwKwC
タイトルは死語を絡めて浮いた感じを出すのが今年の流行
・なうい相鉄線
・ヤングにばかうけ相鉄線
・ハッスル相鉄線
・チョベリグ相鉄線
・マイブーム相鉄線
・だっちゅーの相鉄線
288 :
名無しでGO!:02/01/20 13:30 ID:4uzisaew
鉄道評論家っぽいサブタイトルなんかはどうよ
マターリとすべき相鉄線
デラックス車両導入せよ相鉄線
セミクロスシートご自慢の相鉄線
289 :
さが美:02/01/20 13:54 ID:kXpkZWSW
結局どーするの統一スレ問題
万国の相鉄ヲタ団結せよ!
290 :
名無しでGO!:02/01/20 16:56 ID:s0cVhZ0g
>273
昼間車庫で寝ている電車はパンタ上げてMGまわして室内灯させているんだよ。そうしないと変電所が電力の供給過剰になっちゃうんだって。だから空気を運んでいるようなガラガラ電車でも走らせておかないといけないんだよ。
291 :
名無しでGO!:02/01/20 21:11 ID:Cy/FQC+n
ねぇ、何で座席番号なんてあるの?相鉄に・・・
まさか・・・・いや・・ありえないそんな事は・・・
あんな短い路線で有料特急を走らせる事なんて決してありえない・・・
統合はやっぱり必要だと思う。
ただ、このスレにしてもあのスレにしてもdat落ちしなかったのは一部の
厨房ががんばったからという経緯を考えると・・・
大部分が同意で一つのスレへ、もう一方が上がっても全員無視と言う体制が取れないと
難しいんじゃないかと思うんだが。
残りの多いこっちに8両目住民が乗り換えてくれると有難いんだけど、
それは難しいのかねぇ?経緯的には向こうだけど内容的にはこっちが本スレだし。
293 :
名無しでGO!:02/01/20 21:21 ID:Cy/FQC+n
>>292そうですね。本線スレが二つもあるのは相鉄ぐらいだし。
(今気づいたんだけどいずみ野線スレまであるんだぁ〜)
本筋から言ったらたしかに8両目だし、向こうで出てる
次スレ名称(新9両目というやつ)も興味あるんだけど…
どうみてもこっち(現)9両目の方が活気があるよねぇ。
元気ですかー!元気があれば統合だってできちゃう。
9両目は新相鉄、8両目は全相鉄って感じだ。おれは新相に愛着持つぞ、
迷わず逝けよ逝けばわかるさ1・2・3ダァーッ!!
295 :
名無しでGO!:02/01/20 23:02 ID:oHWhMYCh
>>276新7000の中間運転台は、車両基地の当時の制約で10両固定ができなかったから、
っていうのを聞いたことがある。
途中から、車両基地の改良で10両固定が可能になって、
それからは10両固定ばかり作るようになった、と。
相模線乗り入れ云々は、以前の川島本に書いてあったけど、妄想だな。
又聞きで自信ないけどage
296 :
名無しでGO!:02/01/20 23:06 ID:Cy/FQC+n
>>295そういや、かしわ台の基地拡張のとき10両対応がどうの
というのを言ってたな。
相模線は…新7000投入頃だっけ?電化。
もっと後だったような…>8000登場頃?
297 :
名無しでGO!:02/01/21 00:07 ID:PQqcMeYu
漏れはこのスレ継続派。
相鉄、相模線、共に単独スレにしたら、ネタ切れで倉庫に逝きそうだし。
保全ageでスレが埋まるのはいやづら。
298 :
名無しでGO!:02/01/21 00:11 ID:TAomEfL5
相模線ネタうぜぇ。
299 :
名無しでGO!:02/01/21 01:29 ID:PQqcMeYu
>>298まぁまぁ、しらない間に出来てた子供みたいなものだから>どっちがだ?
なんか8両目の方が空揚げしてるのでちょっと内容込みで揚げてみた。
300 :
名無しでGO!:02/01/21 01:30 ID:PQqcMeYu
301 :
名無しでGO!:02/01/21 01:34 ID:a961rHp2
あげ
302 :
名無しでGO!:02/01/21 01:34 ID:9xkUfAsP
>300
両方見ないといけないんだね。
303 :
名無しでGO!:02/01/21 01:42 ID:PQqcMeYu
>>302両方どころか8両目も(藁
おぉ、今40以内に相鉄スレが3つとも…
流石にまずいかな?
304 :
名無しでGO!:02/01/21 01:51 ID:MDeZuHkY
8両目スレの案:
8両目を存続、9両目をdat逝きにして8両目の次は新9両目を建てる。
9両目スレの案:
8両目をdat逝きに、9両目を存続。
まるで米ソか南北会談のようだYO!
305 :
名無しでGO!:02/01/21 01:53 ID:9xkUfAsP
スレ統一問題=8両目
一般話=9両目
というのはどうか?
306 :
8住人:02/01/21 01:58 ID:lWnCTCOw
9両目主流か。まそれでもいいべ。
307 :
名無しでGO!:02/01/21 01:58 ID:VPmYt8ks
8両目スレなんて、age厨しかいなかったんだから、放置しとけばよかったんだよ。
ただでさえ不人気な相鉄スレなのに、なんで毎回揉めるのかな〜
とりあえず、9両目スレの方が厨房が少ないんで、漏れはこっちに専念するよ。
308 :
ここで相互リンク:02/01/21 01:58 ID:A9fogns5
309 :
名無しでGO!:02/01/21 02:07 ID:AoLw4Zq3
なんで、スレのことくらいで喧嘩してんの?
相鉄ヲタ、バカみたい。
310 :
名無しでGO!:02/01/21 02:19 ID:PQqcMeYu
>>309 8両目の406-408参照。そういう風土なのよ(藁
311 :
名無しでGO!:02/01/21 02:24 ID:GLSAiawq
ホントに喧嘩してるし・・・
312 :
名無しでGO!:02/01/21 02:26 ID:PQqcMeYu
今まで通りにマターリ逝こうYO。
にしても、以外と多いじゃんよ。相鉄&相模線スレ住民って。
これだけいても、すぐ倉庫に逝くのはやはりネタがないのか・・・鬱氏。
>>310お前逝っていいよ。喧嘩両成敗だろ。なに達成感味わってるんだよ(藁
相鉄&相模線なんてほとんどいない。
小田急+相鉄にしろ
俺は相鉄と相模線の両方を利用してるから、細々とこのスレで続けるよ。
相模線単独スレは、すぐ消えるし、神奈川板は重くて駄目だし。
にしても、スレ統合ネタを281が振らなければこんなに荒れなかったのに(><
久々に来たら凄いことになってるな。
ま、厨房が喜ぶだけなのでマターリマターリ。
ところで、10000系のデビューはやっぱ横浜〜海老名の急行?
>>316いやいや相模鉄道誕生の地ですから大歓迎ですよ。相模線スレも新スレに。
>>3178000系・9000系の時はどうでしたか?横浜〜海老名の急行だったら
過去の例が準用されるかもしれませんね。
私はその時まだ相鉄線沿線に住んでいなかったので分からないですな。
>>255の落書きを見に行った人は結局いないの?
>>274小田急見てると、そんなに人件費はかかってないように見えるけど。
制御車は同意。
322 :
ああ:02/01/21 08:39 ID:Rh67YWZ+
ところで、いずみ野線なんであんなにすいてるんでしょうね?
古くから相鉄を使ってるものからすると
既存の利用者もたいせつにしろと、イイタイです。
でも、湘南台のほうからノロノロと各駅停車ばっかりというのもお気の毒
いずみ野線を4両編成くらいにして、二俣川で海老名からの10両と連結
14両編成の急行というのはどうでしょうか?
西横浜からのJR併走区間でも長さじゃいい勝負。
ホーム延伸するのは横浜と、二俣川だけでいいでしょう?
横浜は2線にしちゃう(中央線東京駅を参考にダイヤ組んだら)
でも、平沼橋に先頭がかかっちゃうかもね。
いずみ野線は6000系を9000そっくりに塗装して
行き先表示板をLEDにすれば、新型かと思うかもね?
そしたら6000i系ってなのるのかな?
323 :
名無しでGO!:02/01/21 08:55 ID:9xkUfAsP
>322
全部10両(一部8両だが)にした方が、運用しやすいんじゃないの?
連結とか切離って手間がかかるし、シンプルの方がいいじゃん。
そういえば、急行は海老名行き、各停はいずみ野線という頃はシンプルで
よかった。快速も便利だけどね。
324 :
名無しでGO!:02/01/21 13:20 ID:Ybmwys33
age
325 :
名無しでGO!:02/01/21 13:24 ID:TcutpNl9
こないだ大和の手芸屋に行くのに、一昨年の免許更新以来相鉄に乗りました。
かぶりつきポジションに着いたものの、どうも側ドア窓から外を見てしまいます。
いっしょにかぶりついていたガキが、二俣川で新7000を見て「あっ、新型だ」と叫んでおりました。
乗ってたのは9000なんだけどナー。おじいちゃんも新型と思ってたらしいぞ。
326 :
名無しでGO!:02/01/21 15:34 ID:/f9i9thP
次回のダイヤ改正での提案。
急行の停車駅の見直しと、いずみ野線直通快速の廃止。
急行停車駅・横浜・鶴ヶ峰・二俣川・三ッ境・大和・さがみ野・海老名、横浜発は終日運転、昼間は12分間隔。
快速停車駅・横浜・天王町・鶴ヶ峰から海老名まで各駅、昼間12分間隔。
各停・星川で快速通過待ち・二俣川で急行接続、昼間12分間隔
平日朝、横浜行の通勤急行の運転、海老名・さがみ野・大和〜二俣川の各駅・横浜、時間当たり5本運転。
夕ラッシュ・急行と快速を4分交互間隔・各停は8分間隔。
いかがでしょうか?
327 :
:02/01/21 15:58 ID:herM12AK
三ツ境も急行止める必要なし
328 :
名無しでGO!:02/01/21 16:57 ID:PH0qYHix
>>326星川は保土ヶ谷区の官庁街(藁なので快速通過はあり得ません。。
329 :
?:02/01/21 18:18 ID:Rh67YWZ+
時速37.0キロ(横浜・二俣川間10.5キロ、所要時間17分)の急行だから、
どこに止まろうと関係ないかな。
ちなみに、京葉線通勤快速は蘇我・八丁堀間41キロを30分の俊足ぶりだそうで、
(本数はないみたいだけど)千葉県人にばかにされてしまった。
頑張れ相鉄。
ちなみに、昔、大深度地下にトンネル掘って複々線にするとかいうことを聞いたんだけど・・ガセかな?
330 :
名無しでGO!:02/01/21 18:27 ID:0205SviY
KO線スレの二の舞じゃん。>スレ統合問題
332 :
名無しでGO!:02/01/21 21:28 ID:9xkUfAsP
KO線スレって、何があったの?
333 :
アナウンス:02/01/21 21:29 ID:PQqcMeYu
>>329 ガセじゃないみたい、でもバブルがはじけたのと・・・あとなんか理由があったんだよな
すんごーーーーーーく単純な理由が・・・それが思い出せない
お前ら相鉄線沿いに住んでるの?
>>334 HNに反して湘南台の近くです。
いや、近くでもないな、湘南台まではバス通いだな。
>>332 前に京王スレも新スレが同時期に2つ立っちゃって
混乱起こして、どっちが本スレだ、って議論が起こったの。
336 :
名無しでGO!:02/01/21 22:14 ID:9xkUfAsP
>335
で、京王スレ、最後はどうなったの?
337 :
名無しでGO!:02/01/21 22:54 ID:XlTONWDG
>>334 おれ万騎が原。でも至近駅は二俣川。
大池公園の近く。
久々に遊びにきました。12月上旬以来。9両目が出来てると思わなかったよ。
昨晩は大荒れだった見たいだね。でどっちが存続スレなんですか?
8両目にはこちらは相模線スレって書いてあるけれども、そうでもない(藁
>>337 俺は希望ヶ丘(駅から10分ぐらい)です。
ネットで地域板行かないから、近くの人がいるとうれしいな。
>>338 おれもうれしいです。よろしく。
オレも地域版行ったことがないですな。
神奈川板は2chとは違うからね。
管理してる人がすぐ削除するし。
>>340 でも、神奈川板は重いから萎え。
それにスレが行方不明になったりするし。
>>338-339 神奈川板は、高校スレも多いよ。
漏れは最寄駅は厚木。
でも、チャリで海老名まで行くこと多い。
343 :
名無しでGO!:02/01/23 00:30 ID:EiYFEYaB
そう言われるとあげたくなるんだな。
結局どうするんだよ
こっちで良いじゃん。向うは盛り下がってるし。
だいたい放置されてた8両目になんで今更逝かなければならないんだ?
移動して欲しいのならもっと早い時点で誘導するべき。
1ヶ月近くも単にageてただけのスレなんて、無理して使うことはないだろ。
346 :
名無しでGO!:02/01/23 21:57 ID:EiYFEYaB
8両目には、住民が一人しかいないらしい。
347 :
名無しでGO!:02/01/24 00:30 ID:SwjaaVzR
>346
モロ赤字路線だな(ワラ
>>346 可能性はあるなと思ってた。
まあ、空揚げばっかりやってたからねぇ。
349 :
名無しでGO!:02/01/24 00:54 ID:1V8koOD6
どこのスレが相鉄の本スレなんだぁー?
このスレのほかに「8両目」「8+9両目」「いずみ野線小田原まで乗り入れ」
我がスレこそが本スレと主張して
はばからないので俺の頭の中混乱してる次第。
350 :
名無しでGO!:02/01/24 01:27 ID:SBdQKl3S
>>349 自分が気に入ったスレが本スレということだそうです。
>>349 ごめん、俺もわからない。
とりあえず「いずみ野線を小田原まで」スレではないと思うが、
あとは経緯的にどれが本刷れでもおかしくない状況。
ここが一番本スレ「らしい」とは思うけど。
352 :
名無しでGO!:02/01/24 21:15 ID:dq+/C0JM
あぶない、あぶない。倉庫行き直前。
353 :
でもage:02/01/24 23:58 ID:b6Qr6m0E
もし、現相模線が国に買収されてなかったら、横浜〜茅ヶ崎の
特急はあったのかな?
つうか、買収されてなかったら、名実共に(収益は悪いが)
大手私鉄だった可能性が・・・・鬱。
>>352 ageなくても、最終書き込み時間でdat落ちするかは決まるから、
sage進行でもOKだよ。
354 :
名無しでGO!:02/01/25 01:11 ID:mjcufdi+
買収される前は、どっちが本線扱い?
旧神中線が支線で、旧相鉄線が本線?
355 :
名無しでGO!:02/01/25 01:16 ID:yqXfhSqk
そうてつスレって5つもあるんだね。
「JRの車両設計を取り入れスレ」は
そーてつ知らなくても楽しめるので、
本スレに推奨したい。
356 :
名無しでGO!:02/01/25 01:25 ID:0EtEpJwt
>>329 >>333 大深度にすると横浜駅で、
地上に出て各線に乗り換えるまで
10分近く要し、二俣川−横浜間
の所要と変わらなくなってしまう。
結果、大深度地下の新線利用者が
いなくなる・・・とか?
357 :
誘導:02/01/25 15:58 ID:mhWqhYIj
358 :
名無しでGO!:02/01/25 19:02 ID:mjcufdi+
>>356 市営地下鉄の横浜駅もかなり不便だからね。
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の相鉄乗ったんです。相鉄。
そしたらなんか鉄ヲタがいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか新車が来てて、壱万経、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、壱万経如きで普段来てない相鉄に来てんじゃねーよ、ボケが。
壱万経だよ、壱万経。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で相鉄か。おめでてーな。
よーしパパフレームアウトしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、17社共通柄SFぽけっとかーどやるからその場所空けろと。
相鉄ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
シートの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ヲタ子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、セミクロスがいい、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、セミクロスなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何がセミクロス、だ。
と言う居れも、今更吉野家のコピペなんか流行らねぇんだけどな。
まぁそいつは置いておいて、
お前は本当にセミクロスに座りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、セミクロスって言いたいだけちゃうんかと。
相鉄通の俺から言わせてもらえば今、相鉄通の間での最新流行はやっぱり、
七千経、これだね。
各停七千経羽根扇風機。これが通の乗り方。
各停ってのは駅が多めに入ってる。そん代わり客が少なめ。これ。
で、それに七千経羽根扇風機(スイッチ付き)。これ最強。
しかしこれに乗ると次から他の常連客にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、相模線でも乗ってなさいってこった。
361 :
名無しでGO!:02/01/25 23:27 ID:2k74ZYjC
何で相鉄線は4000系がないのですか?
(亀レス)
>>328 快速が星川停車になったのは乗務員交代の為だけでしょ。
所詮相鉄の乗降人員でも真ん中より下の駅。。。
363 :
名無しでGO!:02/01/26 02:23 ID:ibUAIuVJ
相模線絞首はいるね。
364 :
名無しでGO!:02/01/26 04:10 ID:yN4e3OSg
>>364 小田急には4000系がありますが、なにか
>>365 小田急と西武しかないんだよね。4000.
相鉄の場合、あの画期的な新車(当時ね)に4000を使いたくなくて
5000にしたのかなぁという気はしなくもない。
ところで、5000導入当時って3000台が空き番号だった気もしなくもないが・・・
実際のところどうだっけ?
367 :
名無しでGO!:02/01/26 14:34 ID:xPP+mx8D
バス部門の分社 処遇の関連でストもありうる
中型バスが多い相模鉄道
路線見直しマイクロ化運行構想も旅客数落ち込みが。。
高速、観光部門はどうなのかな
368 :
名無しでGO!:02/01/26 15:49 ID:SRNsZHnn
>>362 言っとくけど星川は
>>328の言うように保土ヶ谷区の官庁街
(保土ヶ谷警察署、区役所、NTT、保土ヶ谷郵便局、消防署、保健所)でもあるし、
しかも消防署は横浜市全部の通報を管理する場所でもあります。
(なぜなら保土ヶ谷区が横浜の真中に位置しているから。)
だからホームも4番線まであるし、
>所詮相鉄の乗降人員でも真ん中より下の駅。。。
・・・なめてるでしょ!!
369 :
名無しでGO!:02/01/26 17:25 ID:yN4e3OSg
1000系ってのはあったの?
370 :
:02/01/26 18:14 ID:CoLR+V3C
天王町に住んでた頃、階段でよくパンチラみたなぁ(笑)
結構白パンティが多くてうれしかったよ。便所は臭かったけど・・・
371 :
名無しでGO!:02/01/26 19:04 ID:yN4e3OSg
372 :
名無しでGO!:02/01/26 22:20 ID:/j1l8XGo
厚木構内の貨物車両あぼーん決定!
373 :
名無しでGO!:02/01/27 01:08 ID:hkzSGXDc
>>368 車両基地があったからでしょ。
それを言ったらかしわ台なんて(><
>>367 横浜〜交通裁判所専用だったか忘れたけど、小型のバスってあったような。
>>368 乗降人員は25駅中13番目なんだからなめられて当然。
横浜二俣川間でも天王町・西谷・鶴ヶ峰に負け、上星川と争うレベルだよ?
>しかも消防署は横浜市全部の通報を管理する場所でもあります。
それが鉄道の停車駅に何の関係があるの??
375 :
名無しでGO!:02/01/27 13:18 ID:ZT/FUNVa
>>347 乗降人数だけでは、一概に判断は出来ない。
別に星川の人数が少なかったとしても、
ダイヤ上では重要な駅なのではないだろうか?
ただ話はずれるが、本来相鉄沿線住民が望んでいたのは、
急行が星川に全編成止まること。
快速が出来たのは良いが、期待外れだったのでは?
一体誰がこれで恩恵を受けたのか?
いずみ野線も一時間あたり6本から5本に減っちゃったし、
横浜〜二俣川の住民も同じ。
各駅停車が大和行きになって、二俣川〜大和間のお客も便利になったかって言うと、
結局二俣川で快速に乗り換えなければいけない。
日中よりも、遥かにラッシュ時のほうがダイヤがわかりやすい。
逆に快速で不便になった。
…まあそう言っても、相鉄はわかりやすいほうだが…。
(西武は初めてラッシュ時に乗ったらわかりません。)
言い訳っぽい
sage
378 :
名無しでGO!:02/01/28 16:09 ID:U4IEGmwy
とにかく、横浜〜二俣川の所要時間を短縮して欲しいYO
>>375 だから最初に私は「乗務員交代の為」と重要な理由を書いたでしょ。
それ以外の理由は無いって
>>378 要所要所、曲線改良の必要な区間がある。せっかく110km対応の車両が揃ってても
ハード面は消極的
381 :
名無しでGO!:02/01/29 13:13 ID:fEPHNHoI
>>380 つうか、ダイヤが過密過ぎるからね。
ラッシュ時の、海老名〜横浜の40分は鬱。
相模線ネタだけにしろ
383 :
名無しでGO!:02/01/29 21:49 ID:oY6eeRK0
384 :
名無しでGO!:02/01/29 21:53 ID:oY6eeRK0
>>380 そう言えば、天王町〜和田町間の立体化はどうなったんだ?
噂だと(住民への説明会)、立体化したらポイントなどは新幹線などで使用されているのと、
同じシステムのものを使い、騒音の低下を図る。
…ような事を聞いたけど。
相鉄スレの荒れ方はひどいね。
小田急も人のことは言えないけど、住人の団結力はまだある。
スレくらい統一したら?
ちなみに、今現在で上から493番目まで落ちてるよ。
386 :
名無しでGO!:02/01/30 22:09 ID:z9SjDbLC
小田急住人の中に、江ノ島線を相鉄にくれるという人がいたけど、
あの人も団結力の中に入っていますか?
387 :
名無しでGO!:02/01/30 23:48 ID:p6A89wmL
>>384 西谷のポイントも新幹線方式の様な可動式だったけど、
今は固定式に戻ってるような・・・・
388 :
名無しでGO!:02/01/31 20:58 ID:fG7Ky2s5
小田急住人はどこ行ったのかな
>386
そういうくだらん意見の相違を言っているんじゃなくて、
スレを統一するとか、そういうレベルの話。
390 :
名無しでGO!:02/01/31 21:35 ID:/Cm2OrIF
最近、横浜駅の相鉄1F改札前広場に「三宅島・・・に署名してください」と近づいてくるブス女の出没が増えているね。
表向きはNGO団体みたいが、署名名簿をコピーして、名簿業者に売っている可能性大だね。
身障を使った、インチキそうな募金集めの団体は消えたね。
391 :
名無しでGO!:02/01/31 21:56 ID:6jRJ0DFV
>>390 とりあえず、署名してる奴が声をかけてきたら
「今お札しか持ってなくて・・・両替できる所あります?ゲーセンでもいいっすよ」
と言い返し、場所を教えてもらってそのままトンズラ。
場所を教えてもらったらコソーリ人波にまぎれて逃げる。
但し、両替機まで付きまとわれたら「持ち場に戻ったら?一人でも多くの人に
書いてもらうといいよ。両替が終わったらすぐ戻るので」と言って(略)
392 :
名無しでGO!:02/02/01 00:41 ID:zbf6uyDA
片平なぎさ
393 :
名無しでGO!:02/02/01 01:22 ID:xDpE+Zno
394 :
名無しでGO!:02/02/01 01:42 ID:OtI7704x
>>366 3000は20m貰い物国電。主に63。
その後、
3000→3010→3050
と更新されて、相模大塚であぼ〜ん。
395 :
名無しでGO!:02/02/01 02:33 ID:M1pb2y6+
>>393 いずみ野駅→二俣川駅→厚木駅(貨物)→かしわ台駅
って、何ゆえ厚木に行くんだろう?
396 :
名無しでGO!:02/02/01 02:35 ID:Y6+sh/vq
て優香、ここ削除依頼出てるんだよね・・・
皆忘れてるけど。
397 :
名無しでGO!:02/02/01 04:55 ID:7NB8wi1p
8両目が上がってるので、こっちもage
398 :
名無しでGO!:02/02/01 06:56 ID:qb6t057f
相州そば
399 :
名無しでGO!:02/02/01 12:33 ID:M1pb2y6+
>>393 相模大野って
ボケ? それともマジボケ?
っちうか。
スレを統一させないと情報が分散して困る。
早く統一させ炉や
401 :
393:02/02/01 21:26 ID:xDpE+Zno
402 :
名無しでGO!:02/02/01 23:28 ID:o+tSlQOP
厚木から松田まで甲種やるのか(ワラ
403 :
393:02/02/01 23:38 ID:xDpE+Zno
「相模大塚」に直っちる。残念。
404 :
神奈さん :02/02/02 01:01 ID:mqOZfs2P
待避線は必要だ。
さがみ野or相模大塚、瀬谷(下り)、三ツ境or希望が丘、
各停区間でもあと一駅かニ駅。
そうすればもっと利用者に優しいダイヤになる。新種別も組める。
.
無茶な妄想だが
>>394 サンクス。もらい物国電が2000だとばっかり勘違いしてた。
406 :
名無しでGO!:02/02/02 01:17 ID:aEkaKLa0
統一しようよ。
407 :
名無しでGO!:02/02/02 01:20 ID:sKyFO2OE
統一するぞ!
このスレは相模線スレ決定!
相模鉄道 8両目が本スレ!
これでいいか?
408 :
名無しでGO!:02/02/02 01:24 ID:aEkaKLa0
わかりました。
こっちは相模線スレ
8両目は相鉄スレ
了解しました。
2月17が近いのにスレ分裂は痛いね。
相鉄スレは8両目。
8両目スレが長期にわたって放置(正確には1名によるage)によって維持されてきた
経緯を考えると8両目に移るのは正直言って抵抗がある。
まして、子のスレの内容が相模線スレだというのはどう考えても無理がある。
ただ、統一が必要なのは同意する。
んで、提案なんだが節穴(ひとり一票)の多数決で決めたらどうだろう?
ある程度(最低24時間、できれば72時間)の時間を区切って。
>>407みたいな暴力的手法を用いても、納得せずに残る人間は出ると思うので。。
410 :
名無しでGO!:02/02/02 01:55 ID:/+ocv9n4
てか、まだ相鉄スレもめてるの?(藁
小田急スレもこないだ大変だったけど、皆で団結して乗り切ったのに(藁
411 :
名無しでGO!:02/02/02 02:42 ID:wMr9Z+Ho
また統一とか言ってるの?
8両目はage厨しかいないんだから放置で良いじゃん。
んで、このスレ使いきったら10両目に移行。
412 :
名無しでGO!:02/02/02 02:42 ID:yg8YFv8z
木目 金失
木目 木莫 金失 L首
413 :
名無しでGO!:02/02/02 08:10 ID:FLI+LAm/
>>410 そんな偉そうなこと言うと、小田急スレ、いくつも立っちゃうよ。いいの?
414 :
名無しでGO!:02/02/03 00:05 ID:Q8EQUHFS
小田急住人は逃げたのか?
415 :
名無しでGO!:02/02/03 15:16 ID:gFpcJpbs
>>415 上のスレは隔離スレ。下はわけありの避難スレだったから・・・
417 :
名無しでGO!:02/02/04 08:06 ID:ttNbhpY/
へー。隔離スレ・避難スレならオッケーなんだ。
418 :
名無しでGO!:02/02/04 13:15 ID:fQxcdjBC
2/17のイベントに逝く人います?
419 :
名無しでGO!:02/02/04 20:02 ID:ZMUeYl6Y
ここも最初は緊急避難的なスレだったんでしょ?
それなら、9両目とか言わないで、小田急みたいに「仮線」とか
他にタイトルのつけ方があるんじゃない?
9両目なんて名前をつけるから、8両目とどちらが本スレなのかわからなくなる。
たしかに小田急もスレが乱立傾向だし、それは俺もどうかと思うけど
あるのは相鉄のいずみ野線を小田原まで、みたいな感じでテーマ限定のスレだし
どこが本スレなのか位はわかるようになってるよ。
厨房が本スレに似せた偽スレを立てた時も、皆で乗り切ったしね。
420 :
Ckmkr1DS89.kng.mesh.ad.jp:02/02/04 20:04 ID:qrZqYF4X
僕は8輌目に移動するべきだと思います。
421 :
名無しでGO!:02/02/05 22:17 ID:2SqdneWa
小田急スレって悲壮感漂ってるね。無理に上げちゃって。
>>421 なんでageる必要がある?
統一させろよ。氏ね
424 :
名無しでGO!:02/02/06 00:41 ID:bw7uR+qi
425 :
名無しでGO!:02/02/06 21:13 ID:PRI+ZA8u
ここが本スレだ。
結局、相模線の話題はどこで語ればいいわけ?
427 :
名無しでGO!:02/02/07 02:48 ID:ZY7BFjyG
THE END
429 :
名無しでGO!:02/02/07 23:54 ID:DsLxNtEt
倉庫入りしそうだったので上げておきます。
全線乗っているけど、なんだか普通の通勤路線だった。
431 :
429:02/02/08 22:31 ID:OhZek/F1
東急からの乗り換え、デパートの中通ったので驚きました。
小田急スレ住人は当スレに茶々入れるけど、東急の人間は
相鉄スレ問題に関与しないなぁ。内政干渉はやめてほしい。
まだ揉めてるんですか。
揉むのは乳だけでいい
すった揉んだがありました。
お口クチュクチュ揉んだみん。
436 :
名無しでGO!:02/02/10 02:02 ID:m00OvuzZ
原当麻きぼんぬ
437 :
名無しでGO!:02/02/10 19:07 ID:MzY0mCrz
おっぱいを一度で良いから揉んでみたい
438 :
急行大和行き:02/02/10 20:24 ID:duoKrX/o
ちょっと待て! 相模線との統一はヤメテクレ! 相鉄って車両かなり
と路線かなりイイ(・∀・)!んだよ。あんなボタンを押さないとひらか
ないようなしかも205系が走る単線なんかと一緒にしないで!
439 :
名無しでGO!:02/02/10 23:02 ID:0izmzNm8
>438
205はそんなにひどい車輌か?
まあ、相模線に向いてないと言えば向いてないが・・・
>>438 最高速度が低いのだから路線条件は悪いです。
車両は高速に対応していてもねぇ・・・
441 :
名無しでGO!:02/02/12 00:10 ID:ZuLxv3eP
ボタン式だってイイ(・∀・)!じゃない!
寒くないし熱くないし
442 :
名無しでGO!:02/02/12 00:38 ID:ZuLxv3eP
>>441 特に冬は良いよね。ボタン式は。
海老名で早朝、全扉開けっぱなしの車掌がいるとすげー鬱。
発車まで10分近くあったら、一部の扉ぐらい閉めて欲しいよ。
そういうドキュソな車掌に限って、暖房をなかなか入れないし。
443 :
442:02/02/12 00:40 ID:ZuLxv3eP
IDが同じじゃん。ctkな人か・・・
>>441 自作自演みたいで鬱。
444 :
名無しでGO!:02/02/12 07:10 ID:dYGsOP9s
ctkな人って何?
445 :
:02/02/12 14:07 ID:t6QdD2fB
しちーてれびかながわ
446 :
名無しでGO!:02/02/12 22:15 ID:dYGsOP9s
それって、プロバイダーですか?
447 :
saga:02/02/12 22:21 ID:ZuLxv3eP
シティーテレコム神奈川ですよ
ケーブルテレビ会社です
448 :
名無しでGO!:
相鉄系列のCATV、YCVの人はいないの?