■爆音立てて突っ走る常磐快速103系に萌えるスレ・2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
17113 ◆/lJw/Yek
30年もの永きにわたり常磐快速線を爆音撒き散らして駆け抜けてきた、
余命短い103系にエールを!!
E231系との世代交代、そしてエメラルドグリーンの103系の最期をマターリと見守っていきましょう。
関連スレへのリンクは>>2
27113 ◆/lJw/Yek :01/11/27 19:35 ID:czHRzGxi
関連リンクです 脱兎落ちの際はご了承下さい。
前スレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/998231268
常磐線関係はこちら
【←日暮里】 常磐線スレ 【岩沼→】
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1005226643
千代田線直通の常磐各駅停車を語る
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1006094721
通勤型関係はこちら
***103系を語ろう***
http://www.onputan.com/cgi-bin/onpuch/test/read.cgi?bbs=train&key=999414153
束の103系を懐かしむスレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1003412791
変り種207系900番台と303系について
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1006374494
JR東日本の103系3000番台と301系について
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1004645226
中央快速の201系を応援するスレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1006658447
■■全国103系友の会!!■■
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1006771605
東西線直通車301系について語ろう
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1006358913

漏れ、拾い忘れがあったらスマソ
3名無しでGO!:01/11/27 19:35 ID:Rpg50grR
>>1のメアドにワラタ!
47113 ◆/lJw/Yek :01/11/27 19:38 ID:czHRzGxi
>>3 前スレ1の人のメアドをちょっとばかしいじっただけよん

他所モノが図々しく立ててしまいましたが、末永く御愛願ヨロシコです
57113 ◆/lJw/Yek :01/11/27 19:45 ID:czHRzGxi
で、鶴見線スレとつくばエクスプレススレを拾い忘れた私。
逝ってきます
鶴見線と103系をめぐる冒険
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1006248449
TX 開業するんかゴルァ つくばエクスプレス TX
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1005975056
6JR九州車両所:01/11/27 19:59 ID:yunr10IX
スレ立てご苦労様でした。
77113 ◆/lJw/Yek :01/11/27 21:17 ID:czHRzGxi
常磐103系の動画ハケーン!!
この前の感動をもう一度(笑
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%8F%ED%94%D6%81@%90%FC%81@103%81@%93%AE%89%E6&lr=
8名無しでGO!:01/11/27 21:19 ID:RqCfYY+E
松戸区で常磐用E231を見てきた。
写真を撮ろうとしたんだが、
線路内にはいらせてくれなくて、なかなかいいのが撮れなかった。
9PT42 ◆zHicRXvU :01/11/27 22:35 ID:F83Nv0kV
7113さん、スレ立てお疲れ様です。これからもマターリ行きましょう。
そして、「撥ねるです」さん、良スレありがとうございました。初代スレは楽し
いスレでしたね。
10名無しでGO!:01/11/27 23:17 ID:aw/aU8rQ
関連スレ
■■■JR東日本  水戸支社■■■
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1006080845
11PT42 ◆zHicRXvU :01/11/28 00:00 ID:8CfQXIGd
もう落ちたのでage
12名無しでGO!:01/11/28 00:08 ID:pLF6FiGM
E231今日試運転してるの見た
13名無しでGO!:01/11/28 00:13 ID:aT10xb9k
これで私の旧友が喜ぶことでしょう。
彼の家は常磐線の線路から500メートル位離れていたのにも
関わらず爆音が響きまくっていたからね。

しかし何であんなに爆音を捲き散らす中空軸平行カルダン+
外扇型モーターがあんなに(特に関東圏)普及したのだろうか?
14DML30:01/11/28 00:45 ID:2xxEAKYs
>7113さん
スレ立て、それにリンクの貼り付けご苦労さまでした。
またよろしくお願いします。
157113 ◆/lJw/Yek :01/11/28 06:41 ID:W9dv5rSN
>>13
なんでも、冷却用ファンの破砕事故に関連するとかしないとか。
ピクでそんな記事があったと思います。

確かに関東ではMT55○Aの車が異常に多かったな…これは投入時期のカラミかな(後期車多し)
16ぎこら:01/11/28 12:01 ID:i9wabVd0
>>12
だね。漏れもすれ違いだったので一瞬501かと思ったけど
額縁の薄さに231じゃないかと思った…。本当はわからんが…。
しっかし501と231は
中電と快速なのに区別つきにくいな、イパーン人には。
17名無しでGO!:01/11/28 23:22 ID:Ba98ZrzJ
231のほうが緑ラインが似合っているような。
187113 ◆/lJw/Yek :01/11/28 23:26 ID:W9dv5rSN
地元じゃ長くても8連しか居ないので…ある意味ツマラン
103系15連の爆走なんて趣味的にはタマランことを改めて知る次第。

>>17 203系のの頃から思ってたけど、この手の色ってステンやアルミの銀色によく映える
いい組み合わせと思うよ
231になってから帯の幅もひろがったし、ね。
19DML30:01/11/29 01:28 ID:jbplFTXY
>>16
「快速土浦延伸委員会」の人は怒るかもしれないが、501は青帯にしたほうがよいと思われ。
20ぎこら:01/11/29 14:03 ID:Mz0RSs6T
紺帯の501もちょっと見てみたい。
走るんですの中ではかなり渋めだよね。
21名無しでGO!:01/11/29 20:41 ID:e2x3SXe+
>>16
それより、緩行との区別がつきにくいほうが問題でわ?。
「窓上に帯があるかないか」とか「車体幅が少し広い」なんて、
イパーン人じゃ、そこまで見ないだろうし。
22ぎこら:01/11/29 21:25 ID:Mz0RSs6T
>>21
そだね。もうすでに混乱は501の時に始まってたってわけっすね。
つーか常磐馴れしている人は赤だろうが青だろうが迷う事無いんだからねぇ。
もっとわかりやすい案内/帯にすればいいのにねぇ。
23DML30:01/11/29 23:57 ID:ggDKbUya
今度からは快速−緩行・快速−中電(501)で、誤乗の可能性がある。
緩行線に関しては沿線では「千代田線」でだいたい通用するから、日比谷線の東武車・東急車でやってるように、
地下車の前面と側面に「千代田線直通」の表示をするのがよいのでは?
あと501系との関係では、中電が通過する時間に三河島・南千住に行く人が間違えそうですね。
いっそのこと501系は三河島・南千住に終日停車させればいいと思いますねぇ。
24PT42 ◆zHicRXvU :01/11/30 03:45 ID:zFpS0rMZ
流行のウイルスにヤラレタ!!
セットアップやり直しで泣き入りました・・・・。
皆さん気をつけて
25名無しでGO!:01/11/30 05:03 ID:lU2zAVvs
「シュッ、ガラガラガラガラ、バタン」
26名無しでGO!:01/11/30 07:31 ID:NBXewmNb
青帯はいやだな〜。ローカル色強すぎ、エメラルド+○色とかで統一できればよい。
27名無しでGO!:01/11/30 09:17 ID:fdnR5yvp
常磐線の103はモーター音「静かな」タイプが多いからまだましだと思う。
京葉線なんか「うるさい」タイプのモーターが多い上スラブ軌道のうえ
100km/hいじょうで走ることあるから比べ物にならんぞ。
28土浦:01/11/30 09:23 ID:1UHqaYAH
>>26
こうすりゃよかっぺ
エメグリをメインに交流車は青の細帯追加
29PT42 ◆zHicRXvU :01/11/30 11:37 ID:RaQfcVf2
>>27
スラブ軌道の騒音は凄いよね。参るよ。あれは遠くからでも聞こえるでしょう。
冬のこの時期、俺の家から4キロくらい離れた橋を電車が渡る音が聞こえるし、
騒音という事を考えると、スラブは最悪。
30cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/11/30 18:12 ID:9wNohv5b
スラブって緩衝材の劣化とかけっこうあるんでしょーか? 敷設してるの見ると
けっこう不安になるんだけど。
317113:01/11/30 18:25 ID:yOVD0Cag
連れの家が関西空港線から200メートルくらい離れてるんだけど、電車が来る度シャーシャー煩い。
223系や281系でこれだもんな・・・

京葉だと103系以外でも煩い役者が勢揃いしてるからたまらんでした

E501系なんて凄く静かだったね・・・
やっと沿線の人も静かに暮らせるのか・・・いや、415系があったか
32名無しでGO!:01/11/30 21:45 ID:bVBNSbso
E231って明日から営業運転するの?
33名無しでGO!:01/12/01 00:04 ID:EjjQPVHr
>32
なぜゆえにそんな情報が??
営業運転は3月以降のはずだす。
34PT42 ◆zHicRXvU :01/12/01 09:16 ID:pfyufrOR
>>30
その辺りどうなんでしょうか・・・。しかし、バラストのメンテナンスと比べると
全然楽そう・・。それがメリット?
>>31
爆音立てて突っ走る常磐快速103系スレと相反する事ですが、確かにそうですね。
因みにE501系のシーメンス社製制御器のドレミ〜という滑り出しの音好きです
よ。
35名無しでGO!:01/12/01 09:41 ID:zqabblHI
>>34
E501、103や415に比べれば静かですが、全国の新型車両同士で比べると
かなりうるさい部類ですね。223もうるさいけど・・・

313や北海道の近郊型はとても静かです。

どーでも良いのでsage
36PT42 ◆zHicRXvU :01/12/01 15:19 ID:vuRALt6F
>>35
そうなの?それは知らなかったage
37名無しでGO!:01/12/01 16:06 ID:elOCcF/J
>>35
北海道って、周りに反響する物が無いからではないですか?
38倉庫入り阻止age :01/12/01 22:59 ID:NxGMNgns
     
39名無しでGO!:01/12/01 23:32 ID:gISH2766
北海道の電車はモーターが強制通風。自己冷却ファンが無い。
40PT42 ◆zHicRXvU :01/12/01 23:34 ID:+CpzOTk2
>>37
なかなか厳しい突っ込み。確かにそうかも・・・。
そういえば、雪のときは電車の走行音静かですよね。
41cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/02 00:55 ID:ncST8dTr
常磐線に乗るときはたいてい東武野田線もセットなので、103系がうるさいという
意識がなかったおれ(=^_^;=)。
42PT42 ◆zHicRXvU :01/12/02 01:00 ID:0HoEktrg
42GET!!
>>41
そういえば、野田線の吊り掛け車残ってますか?あの電車は、ノッチを切ると
静かですよね。(吊り掛け車全部?)
43cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/02 01:09 ID:ncST8dTr
>>42
いまのところ元気に走ってます。なんかそろそろ配置転換だかあぼーんだかという
噂もあるので、常磐103系を見にいくひとはついでに見ておくといいかも。
でも野田線乗るときは、1本か2本待てば5000系に乗れるという程度には、いまは
まだ走ってますよ。
44PT42 ◆zHicRXvU :01/12/02 01:24 ID:XxHxqvmO
>>43
レス有難うございます。
しかし、あの電車は長生きしてますね。下回りは結構年数経っていそう。
しかし、スレ違いでした。スマソ。しかし、下げなくても勝手に下がりそう。
45名無しでGO!:01/12/02 01:28 ID:EsRYFiCB
常磐線、爆走103系を見送りE231を出迎えるスレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1006796171/
46名無しでGO!:01/12/02 01:28 ID:BZTy5sFL
常磐線マンセー
47名無しでGO!:01/12/02 01:30 ID:BZTy5sFL
103系サイコー
48PT42 ◆zHicRXvU :01/12/02 01:38 ID:HKpdOamC
>>45
このスレと「常磐線、爆走103系を見送りE231を出迎えるスレ」は微妙に違います。
爆音立てて突っ走る常磐快速103系に萌えるスレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/998231268/l50
の914〜923のスレを見て頂ければ分かります。
49名無しでGO!:01/12/02 02:28 ID:Hsp710C6
エメグリ103乗りに東京方面逝こうかと思ってるんですが
日曜日でも15連の快速走ってますか?
50PT42 ◆zHicRXvU :01/12/02 09:48 ID:4kSVkTrT
>>49
走ってますよ。しかし、平日より本数は減りますけど。
51DML30:01/12/02 19:23 ID:SCT6lscZ
>>43
スレ違いスマソ
東武5070系この間乗りに逝きましたよ、詳細は旧・東武鉄道総合スレにカキコしてありますが、
常磐103系に負けず劣らず爆音を発してました。
種車の関係でモーター音もいろいろあるので楽しめます。本線にいた頃は準急・臨時快速で爆走してたのが懐かしい・・
52運転報より抜粋:01/12/02 19:46 ID:xfC2gaSD
       松          成
       戸          田
12/ 7  ●→ 回9489M →▲
12/27  ▲← 回9888M ←●

E231系 5両
乗務員訓練のため

…時間は分からん。
53倉庫入り阻止age :01/12/02 23:28 ID:nakPgJfI
           
5449:01/12/02 23:52 ID:gmquE0gd
>>50
ありがとうございます。日曜しか無理なのですが来週あたりにでも逝きたく
なってきました。15連の爆音聞きたいです(藁
55cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/02 23:57 ID:YM8CkkkN
>>52
さんくす

>>49 >>54
行きなはれ。いまのうちだよっ。
56名無しでGO!:01/12/03 01:58 ID:zHvRrD7P
こんなスレがあったのか・・・。
チョト感動。

漏れにとって常磐線快速103系の音は故郷の想い出・・・。
幼少の頃、昭和40年代の非冷房車の時代によく乗っていたっけな。

MT55のモーター音もいいが、CPの音も捨て難い。

漏れにとっては常磐線103系が漏れの中での鉄道の全てと言っても過言でないくらい。
常磐線快速103系こそ、鉄ヲタになってしまった原点だよ。

ようやく常磐線快速に新車が入るというのは嬉しいが、その反面いつまでも103系を
使い続けてほしいという相反した気持ちもあります。
57名無しでGO!:01/12/03 02:00 ID:zHvRrD7P
非冷房時代の常磐線103系の画像を探してますが、なかなか見つかりませんね。
58名無しでGO!:01/12/03 03:07 ID:GZ/9UqhM
>>57
あぼーん寸前になってから撮り始める鉄ヲタが多いからね。
59木下煎餅:01/12/03 08:29 ID:FSaY4Bwc
昨日の木下〜小林間の踏切は鶏鉄全然居なかった。
午後2時過ぎじゃ当たり前か。
車で通り掛かったら丁度1000番台の10連が来たよ。
607113:01/12/03 12:57 ID:jvgxfGdi
また早いうちに東京行きたいな〜

この前撮った写真見たらたか○んも噴飯モノの出来だった ワラ

今はしっかり働いて上京の糧にします。

常磐103系の為に働くってのも・・・逝かれてるなぁ(苦笑
61ボンタンアメ:01/12/03 20:37 ID:I9e8tmvw
>>57
非冷房&爆走のエメグリ快速・こんな写真ならあるけど・・
http://www1.ttcn.ne.jp/~wara/joban103.jpg

自転車で走り回ってた子供の頃に撮ったので我ながら酷い。
しかも保存悪くてフィルム逝ってるし。
いちおう流し撮りに挑戦してたらしいです(藁
62cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/03 22:00 ID:gmLykzH8
>>61
いいじゃないですかあ。充分熟成が進んでおいしくなって食べごろ。
63ボンタンアメ:01/12/03 22:48 ID:I9e8tmvw
たしか南千住あたりで沿線のマンション勝手に登って撮った記憶が・・
まあいわゆる不法住侵ですね。怒られても小学生だからゴメンで済むという
確信犯的なふざけた鼻たれ小僧でした(^^;;;。 もう一度、あの真夏の常磐線
の窓全開な爆走を味わいたいと思うのは漏れだけでしょうか?
647113 ◆/lJw/Yek :01/12/03 22:52 ID:nKT5P83b
>>63 この写真、何気にいい味出してますね。

桜井・和歌山線に来たれ。
さすれば(ほぼ)非冷房の(もと)常磐線のクハ103-1000にのれるぞよ
誰も乗ってないから窓あけ放題だ!!

でも、車窓は田んぼ田んぼ田んぼ……
65PT42 ◆zHicRXvU :01/12/03 23:09 ID:5OEzBxRQ
>>63
モノクロがまたいい。泣けてくるよ。懐かしいですね。
因みに今この写真見て気づきましたが、シルバーシートのマークの位置があそこ
に付いていたんですね。俺は昔から、MM用のグリル脇だと思ってました。
写真を見て初めて気付きましたyo
66DML30:01/12/03 23:58 ID:6bk2HM5k
>>60
また来てくださいね〜!
漏れも今のうちにマターリ撮影できる場所を探しとこう、ひまを見つけていろいろ行ってみるか。
67ボンタンアメ:01/12/03 23:58 ID:I9e8tmvw
>>61
これ、かなりの望遠使ってるから消防じゃなくて厨房か工房の筈ですスマソ。
1970年代後半頃と思われ。いま思えば103系の快速電車に挟まれて
鬼のようにすっ飛ばしていた旧客普通列車も懐かしいなあ・・

>でも、車窓は田んぼ田んぼ田んぼ……

あ、それはそれでいいかも。漏れ、夏になると秩父逝って101系の中間非冷
房車に乗るのが好きなんです(藁
68DML30:01/12/04 00:14 ID:tiwJKt7z
>>61
あれは南千住〜三河島間の日光街道の陸橋を渡る所でしょうか?
懐かしいのぅ〜! 常磐アンテナに萌え〜!
あのシルバーシートのステッカーの位置はイレギュラーだと思うのですが…
69PT42 ◆zHicRXvU :01/12/04 00:16 ID:aebmD+/G
>>68
>あのシルバーシートのステッカーの位置はイレギュラーだと思うのですが…
 そうですよね。おれ、記憶にないもので・・・。
70ボンタンアメ:01/12/04 00:23 ID:tP4Qn/Bd
>>68
日光街道だか明治通だか忘れたけどあの辺の道路越える橋だと思います。
シルバーシートのステッカーの昔の定位置ぜんぜん覚えてないんですよね。
漏れも久しくエメグリ快速乗ってないので乗りに行こうかな。

あ、写真の注文は1000円以上でお願いします(禿げ藁
71ボンタンアメ:01/12/04 00:32 ID:tP4Qn/Bd
「馬橋駅爆音聞き比べ」 103系は10連ですがやっぱ断然ウルサイです。
http://www.asahi-net.or.jp/~zd9m-skri/sound.htm
72DML30:01/12/04 00:39 ID:a0V7Bgeo
>>70
スマソ・・・明治通りが正解。
トラス橋があるのはそっちのほうだから。
そこの陸橋のたもとにすごくいい雰囲気の銭湯があったんだけど最近あぼーんされ残念。
73名無しでGO!:01/12/04 00:47 ID:jUhLy0Ze
今走ってる103系って
全部どこかから、転籍なんでしょ
74PT42 ◆zHicRXvU :01/12/04 00:50 ID:2tkPYjgp
>>73
いや、生え抜きもいるよ。クモハ103−134など。前スレにアップしましたが
結構いますね。
75PT42 ◆zHicRXvU :01/12/04 08:55 ID:/4FUMlk3
おっと、やばいぜ、落ちすぎage
76cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/04 19:53 ID:UXSepKVd
>>70
きっとすんばらしー写真が送られてくるのだと期待(=^_^;=)(すいません、他スレ
のネタで)。
77名無しでGO!:01/12/04 20:00 ID:/1KksZb4
>>74
昭和42年製造の103系って
それですか?
78cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/04 21:41 ID:LcE8LaIY
貫通型は、緩行線から移ってきたとは言えるのだが、常磐線生えぬきやで(って、
そういう話じゃないんだよな。すいませんすいません(=^_^;=))。
79名無しでGO:01/12/04 21:43 ID:jlPyq8R4
爆音103系は武蔵野線に移るのかな
80名無しでGO!:01/12/04 22:18 ID:kI1MtOON
103は全て廃車〜〜。
山手の205が武蔵野と仙石線に転属するという噂。しかもVVVF転換されて。
81倉庫入り阻止age :01/12/04 23:24 ID:02TUJIqB
        
82DML30:01/12/04 23:38 ID:iiqpNeL1
今日の仕事の帰りに日暮里から乗った快速は遅れぎみで、珍しく北千住までも爆走してた。
83名無しでGO!:01/12/04 23:42 ID:+5lD7pqz
もう103系の転属はないだろ。きっと。
84PT42 ◆zHicRXvU :01/12/05 00:24 ID:V1oFG8sA
>>77
そうですね。新製配置最若番のクモハが134です。
>>78
確かにそうですよね。
85無事湖:01/12/05 00:31 ID:5cNGyiSo
そういえば、元常磐線の主、Tc188って、京葉に行った後、
とうとうあぼーんされちゃったね。
常磐線と言えば、関東唯一のユニットサッシ、シルドビーム、
非冷房の0番台の188がいるんだって印象が強かったです。
あれも新製以来長らく配置は松戸区。どうして手放してしまっ
たのかな。
86PT42 ◆zHicRXvU :01/12/05 00:49 ID:gmssn7Ug
>>85
俺もそう思いますよ。転属チョッと前、編成から外されたり、戻ったりした時期が
ありました。その時に予感がしていましたyo 見事に的中して、転属しました。
しかし、同時に新製配置されたサハ103−311は皆さんから注目浴びないです
ね。同期なのに・・・。あの車両はサハ103−382が転入するまでは唯一のユ
ニットサッシのサハだったのに・・・。
 (ところで、無事湖さんにこのスレでお会いするなんて以外ですね。)
87DML30:01/12/05 01:11 ID:f1raIQ2d
クハ103−188
ずっと中間封じ込めでいざ先頭に立ったかと思えば混色1000番台編成のアタマに…
なかなか味のある車両でした。
88PT42 ◆zHicRXvU :01/12/05 01:23 ID:lipPF95s
>>87
さり気なくその時に方転したクハ103−188
89無事湖:01/12/05 01:25 ID:5cNGyiSo
PT42さん。私も意外でした。
JRのない明大前から程なく近い世田谷在住の通勤形の特に103系205系、近郊形の415系、
急行形では153系のファンなんです。
188番といえば、1000番台転用開始の制御回路改造の際にいち早く対応され、ナンバー下に
下線が引かれていました。(0番台は無改造では1000/1200番の多段制御に対応ができない。
そのため、対応車ナンバーに下線をひいた。全車対応の頃、下線消去。)このことからも
188番は長らく松戸区の中でも大切に扱われていたのだと思います。しかし、冷房化が遅く、
(早く冷房化されたら、総武線の低運転台量産冷房車を区別つかなくなってしまう)、
このことが、後にインバーター冷房化され、全国唯一の低運転台、新製シルドビームユニット
サッシ、インバータークーラー車になったのです。ふつうAU712冷房改造では更新されない
ケースが多いのですが、松戸はこの188も含め良く更新しているところに、103系の扱いの
良さが感じられます。また、先に特別保全を受けて室内緑塗装の鉄扉を交換し205系タイプの
ドアになった車両が廃車になると、そのドアを他の車両へ転用していました。あのドアはすっ
きりしていて気分の良いものです。高運転台車はもともとステンドアのハズで交換は不要のは
ずですが、この更新ドアに取り替えられた車両が存在します。また、インバーター冷房の更新
車は、普通網棚より上が化粧板でなく、クリーム色の塗装のため、経年とともにとても見苦し
くなっています。(301系もそうです)これは天井の扇風機の取り付け座の穏やかなへこみ
に化粧板をあわせるのが面倒だったのかと私は解釈していますが、松戸区の車両は、あえて化
粧板で天井まで張り替えている車両が多数あります。(集中冷房形基本的に天井まで張り替え
が宅であっても普通です)さらに最初の頃は運転や取り扱いの面で低運の方が松戸は好んでい
るとも噂され、注目線区だったと思います。あとは高運転台非ATC車のグリーンが登場すれ
ば関東103グランドスラム達成?
90PT42 ◆zHicRXvU :01/12/05 11:54 ID:bpBvVw/m
>>89
>188番といえば、1000番台転用開始の制御回路改造の際にいち早く対応
され、ナンバー下に下線が引かれていました。
の部分は鉄道ピクトリアルNo447<特集>103系通勤形電車の24ページに
1000番代併結改造という記事があります。全文書き込みますね。

 常磐線用(松戸区配属)103系電車は、昭和58年度に車両需給上、103系
一般形Tc車(2両)+103系1000番代MM'車(8両)を組成する必要が生じ、
103系一般形Tc車に1000番代併結改造を施行した。主な改造施行内容は以下
に示す通りである。
@ 乗務員室内に非常用ブザー取り付け
A非常用ブザー・連絡用電話回路切り替えスイッチ取り付け
B他車と区別のため車体外板車号下部に白線を標記

以上のように書いてありましたので、制御回路改造はしていないと思うのですが、
どうなのでしょうか・・・。

無事湖さんは松原とかその辺在住なんですね。俺はどちらかというと常磐線スレ
住人なんですよ。ですから、住まいもそちら沿線ですね。
91名無しでGO!:01/12/05 12:56 ID:sKTnB3vp
>>89 無事湖さん
気になっていた高運転台車のスッキリドアはそうゆう経緯があったんですねぇ。
勉強になります。同じ形態では武蔵野にクハー289、290がいますね。
ドアの使いまわしは西武鉄道でもよく見られます。

青梅線でまもなく余剰となるクハー803(電連付き)が松戸区に転用されない
かな〜と妄想中(W
92名無しでGO!:01/12/05 19:36 ID:p29/uq56
E231age
93名無しでGO!:01/12/05 21:19 ID:omGmZ+mn
>>89
AU712での冷房改造の場合、冷風ダクトをリベットで天井に打ち付けてあり、
天井の板を替えようとすると大掛かりになってしまうので、塗装で済ませたらしいよ。
94無事湖:01/12/05 21:43 ID:zByCkq8Q
>>93
そうです。総武線などのインバータークーラー車は網棚より上は塗装なのですが、
松戸区のものにはAU712のくせしてAU75の場合のように更新時にきちんと
張り替えているやつがいるんですよ。先日までそういう車の存在を知らなかったの
で多少びっくりしました。はじめは301系などがなんかこの更新車は違う、なぜ
汚らしいのだ?と疑問に感じて観察していたのが始まりでした。AU75装備だと
ダクトが平らで扇風機取り付け部のへこみがアルミ部品で覆われているので、張り
替えが容易なのでしょう。
>>90
PT42さん、ズバリそのあたりが住処です。一番近く常磐線を見られるのは代々木上原。
他スレでもお世話になってます。
>>91
昨年引退した総武緩行のサハ後期車にも同様のドアのものがありましたが、なぜそうなったかは不明。
元々ステンレスのドアのものはHゴムを廃して押さえ金+ゴムで止め、扉自体は痛まないので普段は
交換は必要ないです。でも。押さえ金ドアってすっきりしてますよね。小田急5200後期車とか更
新前は美しかったです。常磐系は押さえ金化が積極的で、403系にもよく見られます。
それに引き替え房総の113などの廃車では発生品ドアの転用は行われませんねぇ。近郊形の押さえ
金ドアは117系みたいでかっこいいですね。すれ違いになりますが、ドア交換による押さえ金化によ
り、三鷹169、キハ40漫遊は185系みたいに、103系は119系、123系西verチックになりま
す。模型好きなのでこういう所が気になってしまいます。
ちなみに近くを走る東武はドアのステンレス化よりHゴム廃止に力を入れ、鉄扉のまま金おさえ+ゴム
に変更され、白く塗られています。103系では鉄のドアで緑以外の色に塗った例ってひょっとしてあった
のでしょうか?武蔵野あたりが怪しいですが。特保クリームなんかはあり得るかも。
95名無しでGO!:01/12/05 21:43 ID:UX/qz8Is
常磐快速線てほんとラッシュが極端だよね。朝9時頃の下りなんか
103の15連前5両はマジで空気輸送だし。松戸行とかになると
中央の5両くらいしか人乗ってないよね。夜22時頃の上りもまたしかり
96塗りドアフェチ:01/12/05 21:49 ID:JG+raiJ+
>特保クリームなんかはあり得るかも
過去にありましたよ。武蔵野のクモハ103-100だったかな?

東海の115に、クリームじゃなくて化粧板の色に合わせた「白塗りドア」が
存在。事故って一部ステンレスドアに交換されるも白塗り!!
クハ115-616だったかな。サハからの改造クハ。

いずれも、趣味誌があまり取り上げないのが甚だ疑問。
97無事湖:01/12/05 22:35 ID:zByCkq8Q
>>96
スペシャルサンクスです。中学時代、新浦安在住のやつが一瞬クリームの大塗りの
車内が見えたが何だったのだ?といっていたのがとうとう確認が出来ました。なん
と13年越しです。その子は昔は仙台にいたそうで鉄扉ドアの103や101を知
らなかったので、確認が良くできなかったのです。
そういえば、小学生時代、幼時の記憶の片隅にある山手線の塗りドア、当時の他線区を
見ると101系でしか見ることがないので、何かの勘違いかと思ってましたら、
103系引退直前の87年1月頃、まだあったんですよ山手に。鉄扉緑ドアが。忘れもしま
せんサハ54番です。その後、総武に移動し、まもなくこれまたお気に入りの押さえがね
ドアになったものですからその車両をいつも要チェックしていました。
このころまでは常磐の車両は編成が整っていたと思うのですが、1000番台転用とともに
ATC車も入り始め、大きく雰囲気が変わってしまいました。
筑波博の帰りに見た、取手に並ぶ形態のそろった103系の上野−取手の前面幕が印象的でした。
98名無しでGO!:01/12/05 22:43 ID:Yo15RcFM
常磐快速103系の先頭車を上野駅の旧18番ホーム近くあたりにでも静態保存して欲
しい。
できればTc103-188がよかったのだが、すでに廃車になっているようなので、残念。
99名無しでGO!:01/12/05 22:52 ID:sLMaHNsI
>>97
サハの54番は、結構早く、1978年度末にはステンレスドアになっていたよ。
山手で鉄ドアで残っていたのは、武蔵野線から来たサハの175番だったと思う。
(国鉄末期、武蔵野線の103系は大宮工場で検査を受けていたが、同工場は、
殆どステンレスドア化をやっていなかった。)
ちなみに、今は更新されて211系のようなドアになって仙石線にいます。
100DML30:01/12/05 23:55 ID:y4DiQ9i5
>>89
そうか、Tc-188はこのタイプ唯一のAU712冷改車でもあったわけですね。1000番台と組んでる編成写真は鉄ピク603号に出ています。
しかし、車体更新され前面が押え金式になったときはビクーリしましたよ!松戸に残ってればまだあぼーんにはならなかったでしょう…
この新製シールドビーム・低運車は自分的に好きで、大阪では写真撮りまくりでした。
関東では山手や中央線に新製配置されたのがのちに総武線に集められていたけど少数派でしたね。
あと、Tc-188など非冷で登場したグループはシートの背面と座面の間が離れてて、スペーサーみたいのがあったのが特徴でした。
101PT42 ◆zHicRXvU :01/12/06 00:38 ID:PaZfzKNa
>>100
>山手や中央線に新製配置
新製冷房車になるから、量産冷房車?グループになるようです。因みに山手線に
大阪環状線の新製車両(オレンジ)を配属前に使った実績があるそうです。
鉄ピ447号8ページ参考
オレンジに山手線ステッカーつけて・・・。因みに池袋の車両は編成番号札が
エンジ色なので、同編成は池袋区22編成として使われた模様。
102DML30:01/12/06 00:47 ID:RIg0ziwU
>>102
そうです、山手や中央線には量産冷房車が新製配置されました。
簡単に書いてしまいスマソです・・・
103PT42 ◆zHicRXvU :01/12/06 00:49 ID:PaZfzKNa
103GET?
>>102
いえいえ、気になさらないで下さい。冷房ついた以外かわりませんね。
104DML30:01/12/06 01:16 ID:puZigvL1
>>103,フォローサンクスです!
>>94
>東武はドアのステンレス化よりHゴム廃止に力を入れ、鉄扉のまま金おさえ+ゴム・・・
東武8000系は実は最初からステンレスドアだったんです。鉄ピク537号の東武特集の中に記述がありました。
Sミンデンになった時からは無塗装になりましたが、それ以前の車両はステンレスの上に塗装してあります。
ドアが傷ついて塗装が剥がれると銀色の地肌が見えてきます。

常磐線にはいった103系はもうステンレスドアになっていたので、子供心にここの電車は他のより新しいというのを感じていた覚えがあります。
105PT42 ◆zHicRXvU :01/12/06 01:25 ID:PaZfzKNa
>>104
そういえば俺も見かけた記憶がないですね。
しかし、サハ103−94あたりはどうでしたっけ?

そういえば松戸の103系最古の車在籍したのはM+M'5?
106PT42 ◆zHicRXvU :01/12/06 01:36 ID:PaZfzKNa
>>104
ついでに・・・。
俺やDML30さんが雑誌の番号書くけど、資料って本当に必要だし、重要だと
思う。鉄ピ447号入手するのにどんなに苦労したか・・・。
107DML30:01/12/06 01:37 ID:puZigvL1
>>105
常磐生え抜きの車両はステンだったけど、転入車では塗装ドア車がはいってきましたね。
なにせ401系などはほとんど塗装ドアでしたから余計103系が新しく見えたのでしょう。
103系が新鋭だった頃の懐かしい話です。
108PT42 ◆zHicRXvU :01/12/06 01:57 ID:VHFBYAkF
>>107
成る程・・・。確かに生え抜きには記憶がない。
ところで、サハ103−774も鉄扉だった気がします。
同車の写真撮っておけば良かった・・・。残念。
109DML30:01/12/06 02:12 ID:Uvn8GP43
>>106
そうですね… でもオレ鉄ピク447号持ってないんだよな〜
そのあとの401系・113系・101系なんか即買いだったのに・・・
キハ55・交直急行型は最近ようやく入手しましたが、オレは模型もやるので雑誌そのものはあまり持ってないけど、
この手の特集は逃さず買うようにしています。古本になると高いんだ、これが・・・
110PT42 ◆zHicRXvU :01/12/06 02:18 ID:ulWuaTkO
>>109
そうそう、交直急行型はぼったくり価格。定価いくら?って言いたいぐらいです
ね。鉄ピ447号は学生時代に事情を話して、熱心に説得してようやく同級生が
定価で譲ってくれたから入手出来ましたよ。
 そういえば余談ですが、415系特集鉄ピできぼんぬです。
111DML30:01/12/06 02:39 ID:jxlxuaJP
>110
そうなんだよ、オレも常磐線スレでレスしたけどやってほしいよねー!415系は…
112木下煎餅:01/12/06 12:22 ID:ubeaV3RS
未だに青緑1号の高運車(ATC車・古…)に違和感を感じるのは漏れだけでしょうか。
どうもあのクハは「山手や京浜を走る最新型」ってイメージが未だに強くて…(^_^;)

>>61氏の写真みたいな初期車非冷房窓全開10連快速マンセ〜(藁
113ななし:01/12/06 14:21 ID:oXzBojhO
>松戸区のものにはAU712のくせしてAU75の場合
>のように更新時にきちんと張り替えているやつがいるんですよ
T103-295の事と思われ。大宮工で冷房改造と同時に更新工事を受けた
車輌(他にはMc103-139、M103-329、T103-231)は同仕様。
冷改が先行した(Tc103-635ほか)のは301と同じ仕上げ。
AU712ではないがT103-303はJR化後AU75による冷房改造施され、
天井も白色無塗装となった。しかし数年後の更新工事でまたも
張替えされたのはニ重投資かも(w

>特保クリームなんかはあり得るかも
>過去にありましたよ。武蔵野のクモハ103-100だったかな?
Mc103-121が正解。以下参照。ちなみに-100はステンドア。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~h_km/103/haisha.html
114cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/06 20:11 ID:AYDoy7U2
お見送りage
1157113 ◆/lJw/Yek :01/12/06 20:13 ID:9rrmwjSN
なんじゃそりゃsage
生存証明ペタン
116名無しでGO!:01/12/06 21:23 ID:2HdMwWy6
>>105
59−2改正の増発の際、阪和線からサハ103−2が来ています。
大した差はないですが、記念すべき量産車1本目の車輌が居た、ということで、
ツッコミさせていただきました。スマソ。
117常磐口の103系:01/12/06 21:38 ID:vtyBZULV
全部、同じ千葉支社の中古大好き幕張区が引き取り、
房総を爆音立てて走りまくります。
118京葉快速まいんどりーむ ◆gKeIyo3Y :01/12/06 22:24 ID:q9mx9QK1
常磐快速103系が消滅したらこのスレは
「爆音立てて突っ走る武蔵野線103系に萌えるスレ」になるのだろうか・・・。
119cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/06 23:24 ID:N+cEXwuM
>>108
103系がいなくなるまで流浪の旅を続けるスレになるのさ(ふっ)
120DML30:01/12/06 23:39 ID:agVerMVl
>>118
「♪爆音立てて突っ走る常磐快速103系を懐かしむスレ♪」と思われ。

このスレ見てると乗りに行こうという人が結構いるようで・・・
今度の日曜の午前中に船橋法典に用事があるので、ちょっと時間をとって我孫子まで足をのばして、
103系快速区間の走りと久しぶりに弥生軒のソバを食べようと考えてます。
121無事湖:01/12/07 01:02 ID:1AM4iNM+
常磐でない話で済みません。
>>113
>特保クリームなんかはあり得るかも
>過去にありましたよ。武蔵野のクモハ103-100だったかな?
Mc103-121が正解。以下参照。ちなみに-100はステンドア。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~h_km/103/haisha.html
感激です!!でもHゴムじゃなくて、鉄扉なのに金属ゴム押さえに改造され
てる!さらにびっくり。ドアも混ざってるって?これは全国の103の中で
最大の珍形態では?
やっぱり188!何色に似られても、あぼーんされても、心の中に緑の勇姿が!

PT42さん、こっちでもこんばんは。
>>107
>成る程・・・。確かに生え抜きには記憶がない。
>ところで、サハ103−774も鉄扉だった気がします。
>同車の写真撮っておけば良かった・・・。残念。
これは101系の改造車でしょうから、その鉄扉がそのまま使われていたの
でしょうね。ドアエンジンがどうなっているのか気になります。101系の
ようにガラガラピシャンだったら怖いですね。101系編入の連中はあまりに
ドアエンジンがショボイので、ドア交換とドアエンジンの交換が盛んだったよ
うに思います。(形式不詳TK−?)交換後は103のプシュッ!ではなく、
シューーという静かに開け閉めするドアで音に違和感を覚えた気がします。
(1987年頃総武線で確認)
122PT42 ◆zHicRXvU :01/12/07 01:06 ID:GNFNGU09
>>116
スマソ、忘れてたよ。4色電車の立役者の内の1両でしたね。しかし、常磐線
103系最新のモハ102−2035の隣に連結されていたのも因果な関係で
すね。
>>120
俺はかき揚げかたぬきにする事をお勧めしますよ。
123PT42 ◆zHicRXvU :01/12/07 01:55 ID:mvxUprar
>>121
あれは確かノーマルのままだったと思いますyo
あの強烈な扉の閉まり方といったら(以下略)

そういえば、750番台は主にオレンジか黄色でしたが、774だけエメラル
ド体験しているのでしょう。青とウグイスは750番台ありましたっけ?
もし、なかったら、唯一3色経験した車両になると思うのですが・・・。
ご存知の方いますか?
124PT42 ◆zHicRXvU :01/12/07 08:29 ID:PCDjjX3d
age
125ななし:01/12/07 08:56 ID:Q8E1xlj0
>>121
トタの例だが、Mc103-100編成の最後部につながれていた
Tc103-577はスチールドア(若草色)のまま金属押さえ化。
>>123
ミハのT103-765が青色。鴬はTcならあるがTは判らず。
126名無しでGO!:01/12/07 09:15 ID:0ZLe0zYA
近いうちに関東では青・黄緑・エメグリは消えて、黄は鶴見以外消えてしまうのか・・・
関西のは戸袋が埋められた時点でカコワルイし・・・
1277113 ◆/lJw/Yek :01/12/07 09:25 ID:oKHL54fe
戸袋無しは私的にはスッキリしてて好きなんだけど…これぞ103系って感じは薄いかな。
待たずに色んな103系が来るから関西はいいよ。天王寺に来てみ。
128名無しでGO!:01/12/07 16:14 ID:KHRUADMA
押さえ金ドアまんせー。金属ゴム押さえはちょっとねぇ。
129倉庫入り阻止age :01/12/07 19:57 ID:UfQTtqwF
        
130倉庫入り阻止age :01/12/07 19:58 ID:UfQTtqwF
         
131無事湖:01/12/07 21:29 ID:emGrlyT4
>126
埼京線へのサハ204-902導入は先行してサハ205の先頭改造をするためらしいですから、
これが鶴見に行くのでは。NEX増備の為に足を取られた205総武×2本の活用方法も
謎です。ひょっとすると異端児207−900も機器の乗せ変え、共通化で同一のグルー
プに統合するチャンスかも。
だんだん103系といえども東では予断を許さない状況なので、常磐に限らない話題が多く
なってしまいましたが。
久々に103に燃えてきました。あの電制音がたまらん。
(ボ)でたら、書泉で売ってる103系の車歴表、思い切って買っちゃおうかな。
132名無しでGO!:01/12/07 21:58 ID:Yey5g7Eg
>>131 >103系の車歴表
そんな本あるんですか?。
133DML30:01/12/07 22:02 ID:2fcWRUzR
>>122
>俺はかき揚げかたぬきにする事をお勧めしますよ・・・
そうですね、オレは昔からあそこのかきあげそばはマンセーです。寒くなってきたので駅ソバがいい季節になりました。
あと、日曜は天気も良さそうなので沿線撮り鉄の観察もしてきます。
134名無しでGO!:01/12/07 22:19 ID:1XUxuFez
>>133 私はいつも、たぬきそばにワカメを入れてもらってます。
135無事湖:01/12/07 22:21 ID:emGrlyT4
132
一万ぐらい刷る電話帳のようなものですが、中身はすごいです。見本を立ち読みに
行く価値有り。
でもここに集まる人たちがとても親切で、おぼろげな記憶や情報を確かなものに
してくださり、資料も提示してくださるので、不要といえば不要ですが・・・
1367113 ◆/lJw/Yek :01/12/07 22:32 ID:oKHL54fe
>>122 133 134
俺はワカメうどんを食べたよ。
そうめんつゆのような色のつゆにびっくりした…
味はさすがに関東風味やったね
137PT42 ◆zHicRXvU :01/12/07 23:39 ID:9R7q6bm5
>>125
レスサンクス。
そうでしたか・・・。青の750番台いたのですか。知らなかったょ。
774の全色制覇ならず。しかし、非冷房ながら、あの車両は3色も体験して、
凄いと思う。
>>135
!!そんな本があるの?買いに行こう。金はなんとかして。今度の明けにでも行
こう。資料はある時に買う。これが鉄則なので。書泉の神保町駅近くの店でいい
の?「PT42は月曜日に登場」って感じです。(俺はアフォーかも・・・。)
>>133
実は俺あの店の味淡白だと思っていました。みんな褒めるので、書きづらかった
けど、たぬきやかき揚げでの脂っこさで、味にこくを出して食べます。
味に関しては、人それぞれなので、俺の感じ方が全てではないと思いますが。
 昔はかけでも十分旨かったよ。しかし、今は俺の好みではなくなった。味が変
わったのは事実だと思います。昔といっても、15〜18年ぐらい前の話なの
で、仕方ないかな・・・。
138cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/08 00:44 ID:36xjIF9e
>>137
弥生軒は駅そばとしてはけっこう良い部類だとは思うのだが、冷やしたぬきははず
れだった。あんなもんは凝らなくていいのであって。揚げカスが粉海苔まぜた凝っ
たものだったもんでなあ。
爆走103系とは関係ないのでsage。駅蕎麦スレにいくべきかな。
139132:01/12/08 01:24 ID:SqTCg+0X
>>135
レスサンクスです。あの本の事ですか。了解しました。(漏れは購入済)
>>138
我孫子駅には3軒蕎麦屋がありますが、味にバラつきは無いですか。
漏れは1・2番線の取手寄りの店を普段は利用しているんですが。
140DML30:01/12/08 01:44 ID:aW8q57Iw
>>137,>>138
弥生軒は以前の吹きさらしの頃のほうが味がありましたね、ガキの頃成田線の73系を真近に見ながらそばをすすったのが懐かしい…
1417113 ◆/lJw/Yek :01/12/08 08:20 ID:lUCsXcyC
無理矢理成田線の103系を見ながら食べた(苦笑

車歴表か…チョットだけ欲しい
好きな電車なんだから、もうちょっと知っておいても損はないかと。
142PT42 ◆zHicRXvU :01/12/08 08:27 ID:39k0y4R8
>>139
やはり、いい本?買うべきですか?定価のほうは・・・?
>>140
やはりそう思いますか。俺もです。昔はウマーでしたね。
>>138
しかも割高?俺は値段的にマズーです。
143DML30:01/12/08 14:12 ID:CK8JIieY
あげておきます
144 :01/12/08 15:00 ID:BEFbwnut
弥生軒って、つゆ濃すぎない?
あの濃さには参った。
145名無しでGO!:01/12/08 16:44 ID:Nf6Ej40H
あ○さい等ハズレが多くなった今、弥生軒のような存在は重要かと。
昔成田空港第2ビルが無い頃、親に「空港には高い食堂しかないから、
ここで何か食べていきましょう」と言われ、弥生軒でウマーしたことが
ある。
今は第2ビルにマクドモナルドもあるし、実は1ビルでも上の方の階に行く
と焼きソバなど安めの物が喰えたりするんだけどね。

>>120
遅レスだけど、船橋法典で用事ってフューチュラリーかな?(わら
146139=132:01/12/08 20:39 ID:WdOD9SrZ
>>142 9,600×1.05=10,080円です。
タウンページ並みの重さなので、持って帰るのも大変かも。
漏れは知人の分も含めて4冊一度に持って帰ったが、重くて大変だったよ。

>>145
「あじさい」、嫌いじゃないけど、どこに行っても「あじさい」バカーリなので、
だんだん飽きてきた。違う店があるだけで良かったと思うこともある。
147DML30:01/12/08 22:03 ID:Eixyf9c8
>>145
>120です。当たり、船橋法典といえばそれ以外ないと思われ(^^;
まぁ、あしたは有馬の前売りを買いに行くんだけどね。
我孫子に行くのは9:00前後かな?沿線撮り鉄出没情報があったらあとでレスしますね。
148PT42 ◆zHicRXvU :01/12/08 22:43 ID:xc4bKZmt
「あじさい」って関西風と関東風のつゆを作っているけどどう?日暮里で行く事
があるので。関西風を食べる勇気がないから・・・。
因みに弥生軒のつゆって、だしの何かがリストラされている気がしますよ。

>>146
レスありがとう。10,080円握り締めて買いにいきます。あとファンの今月
号も買っておきます。重いのは仕方ないので頑張るよ。
149JR九州車両所:01/12/08 23:53 ID:PTGDXrZ0
>>148
そうなの?>あじさいのつゆ

弥生軒そば全然食べてないから「あじさい」と一緒に食べようかな。
150PT42 ◆zHicRXvU :01/12/09 00:06 ID:07+nUQWj
>>149
今もやているのかな?関西風。知りたい。最近行ってないからね。
ところで、新松戸のそばやもあじさいじゃないけどどう?あそこは103系の
爆音聞きながら食べられるよ。そういえば、ラーメンもやっていたよね。
151JR九州車両所:01/12/09 00:22 ID:AmrD6RI6
>>150
ラ−メンやってます。自分はあんまりね・・・まあ好みそれぞれですからね。
あそこは電車がカ−ブの所走るから見てて良いね。

爆音聞きながら食べられる駅そばですか。金町も最近出来ましたね。
152DML30:01/12/09 00:24 ID:CHTGZ1tc
>>150
西日暮里の「あじさい」の入口には関西風がありますと書いてありましたよ。
153DML30:01/12/09 00:29 ID:CHTGZ1tc
>>151
新松戸は明日あたりは撮り鉄がたむろしていそうだね。
あと、>152の「あじさい」は行ったことはないんだよな〜
154名無しでGO!:01/12/09 00:30 ID:RjopDK5C
新松戸は”一ぷく”ですな。個人的にはまあまあだと思ふ。
時々無性に食べたくなるんだよね。でもラメーソは時間かかる
から、あまり食べない。
155PT42 ◆zHicRXvU :01/12/09 00:33 ID:cxqowDiI
>>151
やはりやってますよね。あそこのラーメン、俺もちょっとね・・・・。
しかし、友達曰く、そばは旨い!らしいが、いかがなものでしょう。
>>152
やはりまだやっているのですね。関西風。関西の方に食べて頂いてレスが
欲しいですね。

なんか103系スレっていう雰囲気ではなくなったような。
1567113 ◆/lJw/Yek :01/12/09 00:36 ID:koL0Ow3n
関東まで来て関西風味を食べるのはどうかというわけで(苦笑
パスしました>あじさい

今度上京した時は食ってみますね
157JR九州車両所:01/12/09 00:41 ID:AmrD6RI6
>155
103系の走る沿線情報という事で良いんでは?撮影の際に役立つかも(w
158PT42 ◆zHicRXvU :01/12/09 00:44 ID:YmN+O4Ny
>>154
そういう名前でしたか。あそこは建物建て替えしましたよね。もう何年経つだろ
う。武蔵野線101系全盛期のころ、新八柱に熱帯魚買いに行った帰りに寄りま
したよ。冷房準備車の6000系が更に懐かしい。

>>156
そう、7113さんに食べて頂きたかった。しかし、指名する訳にもいかず、レ
ス待ってました。感想楽しみです。
159PT42 ◆zHicRXvU :01/12/09 00:51 ID:YmN+O4Ny
>>157
確かに。金町は知りませんでしたし。新松戸は有名撮影地なので、一ぷくは
大繁盛!?
160名無しでGO!:01/12/09 01:16 ID:pe/b5zB8
>>158
建て替えた。昔はどうだったっけ・・・
漏れが最初に行った頃は、武蔵野線は既に103になってたと思う。
で、改札はまだ有人。10年くらいで何か随分変わったな。
161JR九州車両所:01/12/09 01:16 ID:AmrD6RI6
>>159
気づいたら出来てました(w
たぶん駅内コンビニ建設の際に一緒に作ったと思われ。

そういえば今でも「ホリ快」運転してんのかな?今の内に並びを撮影するのも記念かな?
と思ったんで。もう寝なくては・・・
しかし、207遭遇率急にUPしたな。何で?
162cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/09 01:17 ID:rYVfp2ZK
金町の冷やしたぬきうどんは合格点であった。でももう冬なんだがやっている
のだろうか?
163DML30:01/12/09 01:22 ID:9Omm4iI/
駅そばスレでも常磐沿線の駅そばの評判はいいですね、オレも昔からいろいろな駅で食べたけどそう思うよ。
164無事湖:01/12/09 01:27 ID:nrXS5StY
>>148
高い本を買うときはチケットショップで図書券を・・
神保町で買う本が分かっているなら、30分以内で済ませて都営−営団
の乗り継ぎ割引をつかうべし。僕の場合、新線新宿−神保町−丸の内新宿と
乗車すると新宿→新宿を営団都営2社使った場合の最短運賃260円になる
から片道つごう130円。これはどこからスタートしても同様の効果が得ら
れるはず。ただし、営団の駅で乗ったら、最後、都営の駅に帰ってこなくて
はならない。
165無事湖:01/12/09 01:32 ID:nrXS5StY
>>148
本の陳列場所も教えて置いた方がいいですね。書泉ブックグランデ最上階(6かな?)
売り場の本棚の前に右奥に平積み。新着雑誌のマニア立ち読みコーナーではない。
白っぽい電話帳みたいなやつで、103系301系の●●・・・細かいタイトル忘れた。
確か車歴表だったと思います。
166PT42 ◆zHicRXvU :01/12/09 01:36 ID:gAK0Lk9/
>>160
吹き晒しの立ち食いそば店でしたよね。今は半屋内?ですよね。
>>164
一年も経っていないが、そう、最近までタダで行けました。理由は・・・・。
ツッコミ無しでお願いします。
>>161
しかし、207遭遇率急にUPしたな。何で?
俺も代々木上原で見かけましたよ。クハ206−901の濃い緑の前面帯に
萌え〜ですね。
167DML30:01/12/09 01:44 ID:9Omm4iI/
うーん、なんか明日の我孫子行きが(もう今日やんけ!)楽しみになってきた。
それじゃ、そろそろ寝ます・・・
168無事湖:01/12/09 01:44 ID:nrXS5StY
>>161
やっぱり207900は国鉄通勤形の中でも機能美あふれる美しさが
特に感じられる車両です。1本だけ存在の試作車然としたとこ
ろが全くない。遙か前、方向幕回してるときに「小田原」って
はいってたけど!?
169PT42 ◆zHicRXvU :01/12/09 01:51 ID:ExPq8qXf
>>162
冷したぬき好きなので、気になりますね。食べたかった。流石に今はやってない
でしょうから・・・。
170名無しでGO!:01/12/09 02:06 ID:pe/b5zB8
まんまと間違えました。フューチュ「リティー」だった・・・
utuda、neru
171名無しでGO!:01/12/09 02:22 ID:KiCpV+QR
車歴表って白・青ツートンカラーのぶ厚いやつの事ですか?
確かにあれであれば、かなり重いです。しかし自分は銀座で買いましたよ。
内容は581・583とほぼ一緒って感じですが、103好きには
押さえておいて損は無いと思いますよ、但し値段が・・・。
172DML30:01/12/09 08:04 ID:TsNnSZQi
今朝は寒いな〜ってわけで出撃前あげ
>>170
イメージアップかどうわからんが、へんな名称に変えたがるのはJR◎も同じだね。
173PT42 ◆zHicRXvU :01/12/09 11:28 ID:8gvGWjZF
>>171
まだ見ていないので、余計ワクワクしますね。明日は書泉へGO
>>172
寒いけど頑張って。弥生軒でかき揚げそば食べて温まろう。
>>165
ありがとう。立ち読みコーナーじゃないのね。了解。
174172:01/12/09 11:44 ID:yYoEnw3F
只今帰宅途中、京成関屋から北千住に向かってマターリ歩いてます。
今朝は撮り鉄見なかったな〜、天気いいのに。
175DML30:01/12/09 13:19 ID:Z3nCHP1o
>>173
かきあげそば、食べてきましたよ!しかし我孫子くらいの規模の駅で同一ホームに2ヶ所のそばスタンドがあるというのは珍しいだろう。
そばを食べながら103系の3本並んでるのを見ると、終焉が近いことが信じられないね。
ちなみに我孫子まで乗ったのは付属編成のモハ103-589,MT55の車でした。南柏付近で発した爆音萌え〜
(沿線住民のみなさまごめんなさい…)
176JR九州車両所:01/12/09 16:58 ID:Hndt1jbo
あ−、そば食べたい(w

そういえばプラレスレでここにいる7113、cat_with_musicalnote♪ 氏見た(w
いっその事改造して常磐線車両作ろうかな?
177146:01/12/09 18:11 ID:FmcVplp2
>>171
銀座でしたら点衝動でお求めになったのですね。

>>173
上側が白、下側が黒の装丁で、タウンページ並みの大きさの本です。
大きいのでスグ見つかると思いますよ。
「車歴表」って言われていますが、タイトルは確か
「国鉄新性能電車2 103系・301系直流形通勤電車」だったと思います。
それから、新製日、冷房改造などの改造日、廃車日などは載っていますが、
JRRの「履歴表」のような「転属日」や「塗替日」の表はありません。
その代わり、年度末の配置区を棒状で表わした表があります。
このため「同一年度内の再転属」についてはその本からは読み出せませんので、
その点は御注意下さい。
書泉なら見本誌が1冊あると思いますので、時間があるようでしたら、
まずは見本誌をゆっくり御覧になっていただくと良いと思います。
図面も多いので、模型マニアの方も結構お求めになっているようですよ。

>>141
関西地区にも取扱店があったと思います。時間がありましたら確認してみます。
178無事湖:01/12/09 20:15 ID:ojnpL4d5
なんか、常磐線に限らず、103系何でもスレになりつつありますが、
実車が面白いし、残り少ないからならではなのでしょう。(あ、僕が原因!?)
常磐線は更新された103が多いのですが、南武線は車令の浅い車両が多いので、
手つかずの寒色系の内装の車両がまだたくさんあります。(京葉線もそうか)
でもって、ポイントが高いのはその中でもやや古めの手すりの上部が鉄で出来て
いて白く塗ってある車両。(ロールカーテンのカバーが緑の塗装処理)色々な姿
の車両を目に焼き付けておきたいですね。
179名無しでGO!:01/12/09 20:28 ID:pVkrFVJi
>>178
非無塗装化車両か・・・
昭和52〜53年製まででしたっけ?>103系

京王や東急の電車など、車内は昭和40年より前に無塗装化されていましたが・・・
180無事湖:01/12/09 20:37 ID:ojnpL4d5
そうですね。でも京王は、3000系の初期車の化粧板取り替えるのケチって、網棚より
上を白く塗ったのがあるので、資格剥奪。せっかく2010系から無塗装車内だったのに。
地下鉄に乗り入れる東急や東武にその思想の速さが伺えるが、東武はドアなどに塗装が残
った。小田急の無塗装化も割と早いよ。逆に京成、無塗装化が遅かったので北総に行った
3150など、103よりボロい。個人的には電車っぽくて好きだけど。
181名無しでGO!:01/12/09 21:17 ID:UIiaEGsD
やっとスケジュールの折り合いがついて、常磐快速103系を撮れました。
ただ、撮ったのが所謂山手、京浜東北タイプの高運転台タイプだったので、
あまりありがたくない。
低運転台タイプ(Tc103-1〜268、501〜638)が殆ど無くなったことに一抹
の寂しさがある。
182JR九州車両所:01/12/09 23:55 ID:XLHVHf+G
>181
15両編成の増5両だと低運転台多い気がしますね。
あんま車両の知識ないのでスマソ。
183無事湖:01/12/10 00:19 ID:zOqeFn/E
高運転台にクモハがないため、高運で5連を組成すると2M3Tとなり、
加速が苦しいからです。昔は高運に限らずこうした組成も多かったと記憶
していますが、極力解消するよう編成替えして現在に至っていると思いま
す。常磐線から低運転台がいなくならないで済んでいる理由はこの5連組
成にあると思います。
184名無しでGO!:01/12/10 00:49 ID:/FhqRoo5
今日所用で取手あたりに行ってきたんだが
103は隙間風がひどすぎる えらく寒かった
営団の車輌は寒くなかったのに
185DML30:01/12/10 00:51 ID:z/9b1kbQ
今日我孫子で見た成田線は2M3Tだったよ。
午前中の15両が多い時間に乗ったのに撮影者見かけなかったというのは今年中がマターリ撮れる最後のチャンスかも知れん。
まぁ、今週末は「あいづ」が走ったので、撮ヲタはそっちのほうに逝ってたかも…
年明けになれば成田臨がらみで人がイパーイになるのはほぼ確実、年内か正月三が日を目標に出撃じゃい!
というのも、今更ながら15両の103の写真をあまり撮ってないのに気付いたんだよね(^^;
186無事湖:01/12/10 01:04 ID:zOqeFn/E
>>185
15連にすると5連が2M3Tでも8M7Tで、一応Mが上回るので、だましだまし
使っている。ただし、成田線などで5連運用が昔からあったため、この運用に2M3
T車が入るとつらいみたい。4M1T編成とはえらい違いですよね。こちらも15連
で10M5Tとそこそこの線だと思います。もっとも中電の加速が遅いので、103系
15連の加速を無理にあげなくて良いので、車令とにらみ合いながら残っているのだ
と思います。
個人的には以前、東西線直通に新車導入、1200番台を5連にして常磐線付属編成
に!ってのが現実的かと思っていたんですが、10年以上立っても1200番台の現
役の方が長そうですねぇ。
187名無しでGO!:01/12/10 01:32 ID:zaJc6M9K
1201が来たときは、そうなるかと思ったけど、短命でしたね。
その後かなり長期間我孫子で寝ていたような気が・・・。
188ななし:01/12/10 08:30 ID:hvCrzrol
>>178
大アカから来たT103-314とか、網棚の平行棒の内、
壁に近いものは今も白色塗装しているのだろうか?
吹田工独特の仕様が今も残っていると嬉しいのだが…。
189名無しでGO!:01/12/10 19:16 ID:3yTpeHPE
クモハに電連を取りつけるのを避けた為、15連の取手方先頭に組成されるようになりました。
1907113 ◆/lJw/Yek :01/12/10 23:24 ID:nsYpb/M6
そろそろやばいな
ゑめぐりage
191PT42 ◆zHicRXvU :01/12/10 23:39 ID:QvvOeQ9l
>>175
やはり、かき揚げそばは良いですよ。
ところで、昨日あじさいで、関西風たぬきそば食べましたyo
味が無い!!つゆを飲んだらやっと味がした。なんなんだ?って思いましたよ。

>>177
買ってきたよ。素晴らしい。確かに重かったけど素晴らしい内容にビックリ。
ピクは写真集に成り下がるって言っても過言じゃない内容。満足です。
全671ページ。凄い。重い。
>JRRの「履歴表」のような「転属日」や「塗替日」の表はありません。
って書いてあるのは見てませんでしたが、同じ売り場にあった国鉄新性能電車
履歴表を購入しました。これが177さんが仰るJRRの本ですか?この2冊で
心強いアイテムになりました。国鉄新性能電車履歴表もお勧めですね。
192名無しでGO!:01/12/10 23:44 ID:uUkrNc3O
所用で今日常磐線の103に乗ったよ。
クハ103-614(だったと思う)を含む5連は色褪せすぎ。
乗っててふと思ったんだが、新製当初の103に乗ってみたい気がした。
今の103の疲れ方を判断するために。

ちなみにこのスレ読んでたら無性にそば食べたくなって
自分でかき揚げ揚げて食っちゃたよ。
今日は我孫子でも下車したんだがさすがに1日2杯は…。
193無事湖:01/12/11 00:05 ID:jA0s5lgA
>>191
明日あたり僕も買いに行こっと!でもNゲージも増備したいし、東急の世田谷線ビデオ
も欲しいぞ!でも資料が大事かな?
1947113 ◆/lJw/Yek :01/12/11 00:08 ID:7c3EvWXq
あぁァァ・…梅田旭屋には近寄らないようにしよう…
本買って上京できなくなっちゃったら元も子もないや(苦笑
195DML30:01/12/11 00:14 ID:fL5JksrU
>>191
我孫子はまたそのうち行くと思います(来週かも?)今度はもちカメラ持参です(^^)
そのときは我孫子・新松戸の駅そばハシゴかな?
196名無しでGO!:01/12/11 00:17 ID:Yt8X2xLf
弥生軒って、そんなにいいかなぁ。むしろ、マズいとおもうが。

常磐線沿線では、新松戸のがまあまあ。そこのソバはいいが、ラーメンはカン
スイ臭いのでおすすめしない。
あと、以前の土浦上りホームの駅ソバは(大分前のことだが)ネギをかけ放題だ
ったので、かけまくっ重宝したっけ。ちなみにソバ、汁ともなかなか良かった。
しかも車内持ち込み容器まで用意していた。
197PT42 ◆zHicRXvU :01/12/11 00:39 ID:tpGHcm/7
>>196
ガイシュツだけど俺も旨いとは思わないyo
>むしろ、マズいとおもうが
と、思うので、かき揚げを入れて味にコクを出して食べます。
正直感想は「淡白」ですよ。かけそばだと。
198cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/11 00:43 ID://x5XHHr
>>197
とゆか、駅蕎麦の掛けそば系ってわりとどれもこれもそうじゃない? だもんで
おれはかきあげ入りとかあげたま入りとかを所望するのだが。
可能ならばざるそばがいいのだが、駅蕎麦だとあんましないんだよな。
199DML30:01/12/11 00:43 ID:fL5JksrU
>>196,>>197
オレもかけはほとんど食べたこと無いな〜、あそこのはほんとかき揚げとセットという感じ。
土浦は昔からうまかったと思う。
200PT42 ◆zHicRXvU :01/12/11 01:02 ID:Ux3yrmep
>>198
昔は旨かった。その一言に尽きますよ。かけでも十分でした。
>>199
197の理由でかき揚げを入れてます。そうすると旨いので。
201PT42 ◆zHicRXvU :01/12/11 01:17 ID:o/QrE1+B
>>183
昔は5両でも両端がATC編成ありましたよ。
しかし、止めた。理由は2M3T編成のクーラー使用の場合、編成上MGが1台しか
ない。そうすると、160KVAでは5両フルにクーラーを使うのが難しい為、クハ
車はインバーター冷改車を入れる事にした。という訳です。
しかし、下記の編成は凄かった。
M'c1201+M1203+M'1044+M1044+Tc1201
はM'1044の190KVAのMGで5両分のクーラー電源を賄ってました。
確かM'c1201のMGは10KVAだったので、大した意味が無いと思いましたよ。
202名無しでGO!:01/12/11 01:24 ID:hpCoVYZI
教えて君でスマソだが、まだ前面(方向幕・運番・3枚窓)の
Hゴムがグレーで残っているヤツっています?ちょっと前では
クハー1007、1008、とクモハの未更新分散クーラー車
(車番失念)でいたのは覚えているんだが…。

金属押さえはどうもなぁ…

なんか蕎麦食いたくなってきた
203名無しでGO!:01/12/11 02:08 ID:OMToFl2l
Tc1007・1008・1025・1026・Mc151
以上5両…のはずです。違ってたらスマソ
訓練車も去年夏の全検前までは灰Hゴムだったんですが。
204202:01/12/11 08:29 ID:6m97GQvX
>>203
おおっサンクス!
ATC車はもう無いんだ…。
205名無しでGO!:01/12/11 16:42 ID:/mrMWxBr
>>202
TC1011,1022も白ゴムだったような。
206JR九州車両所:01/12/11 20:10 ID:BX2dBlBu
そういえばスレにもなりましたが、103系エメラルドグリ−ンの訓練車が尾久に止まってますね。
これは常磐線車両の部類に入るんでしょうかね?
207名無しでGO!:01/12/11 20:56 ID:WxuoKS2H
>>206
もちろん常磐線車両でしょう。
所属は松戸区だし。
乗務訓練で貸し出したとか聞いたけど。
208PT42 ◆zHicRXvU :01/12/11 23:02 ID:SbnaP6+c
>>207
どこが103系の訓練したのでしょうか?不思議・・・。
209JR九州車両所:01/12/11 23:05 ID:z/iGGNFI
確かに常磐線車両ですがあの塗装見ると何か撮影する気にはならないんですね・・・
210お化け踏み切り:01/12/11 23:41 ID:69b6/S9/
10年くらい前にモハ102-1022だったかに乗ったが、特保車のような割に床が汚くっ
て、内装も直していたが、CPが回るとプスプス音がしていて調子が悪いのか松戸
で点検してたけど車交換もなく上野まで行った。
思い出有る車両だけど、その後浦和とか習志野から回っているのがあるようなので、
さすがにあの車両は大宮に送られたかな?
あと新規投入から30年以上常磐線快速で爆走ONLYの103も有るようで、意外に
壊れそうな爆走させても壊れずに30年持つからすごい。
211PT42 ◆zHicRXvU :01/12/12 00:39 ID:gm8PGJVs
>>210
同車は生きてます。そういえば、1000番代廃車でてないね。
105系になったものを含めてもクハ103−1032が種車に
なったクハ105?が廃車になったくらいかな?
212名無しでGO!:01/12/12 00:41 ID:j6RjtG0p
スレ違いかもしれないけど…。
今日16:20頃、成田駅5番線の隣に常磐快速用E231系が止まってたよ。
付属編成用なのか、11〜15号車(うち1両:モハE231−8?)だった。
慌てて乗り換える最中だったからじっくり見れなかった…。
遂に世代交代が始まった、という感じだなぁ。
213無事湖:01/12/12 01:11 ID:x29Y3yt5
>>211
そうそう、1000番は廃車でないねぇ。むしろ1200の方が先にやられている。
制御器が高価であると言うことを考えての事だとしたら、1200はあぼーんされな
くても良かったのかも。あと、更新されている車は車令が多少高くても、がんばれち
ゃいますね。特に0番台後期車は常磐線ななどで爆走すると音がうるさいので、松戸
あたりでは初期車の価値が認められているのかもしれません。
214PT42 ◆zHicRXvU :01/12/12 02:41 ID:5KeHZqEc
>>211
廃車はクハ105−7だった。それに103系の何かのボディー持ってきて、
クハ105−7の顔を付けたらしい。事故廃車になったという同車ですが、
どんな事故で廃車になったのだろう・・・。顔だけ無事だったなんて・・・。

>>213
CS40マンセーだね。0番代の29段の制御器に比べても55段バーニア制御は
素晴らしい。乗り心地は凄い。しかし、精密機械状態なので、整備が大変と聞
きますよ。
215名無しでGO!:01/12/12 08:22 ID:cWV/AioY
ちょっと前までは更新車に廃車が出るなんて信じられんかったな〜
216名無しでGO!:01/12/12 10:56 ID:rE5PQylq
>>214
クハ105-7は事故の時、先頭車じゃなくて、2両目だった。
運転台側じゃなくて、後部の客室がメチャクチャになった。
その頃(平成2年度初冬)のRPに写真があったよ。
217PT42 ◆zHicRXvU :01/12/12 11:12 ID:sW1u2ndk
>>216
踏み切りか何かで横から突っ込まれたの?2両目の事故ってなんだろう・・・。
218名無しでGO!:01/12/12 11:18 ID:N11vWwUC
>>196
遅レスだが、土浦駅見てきたらばっちり大量のネギがタッパーに入って置かれていたよ。
ネギ入れ放題は健在のようだ。
店の名前が説田商店から変わっていたが、メニューは相変わらず、かけ・玉子・天ぷら・天玉しかない。
スレ違いなのでsage
2197113:01/12/12 12:24 ID:K+1HDyNz
確かアスファルト満載のダソプカーに突っ込まれた筈です>クハ105ー7
105系にしちゃまともな冷房積んでた筈
勿体ない・・・

代替はクハ105ー551で
なんとWAU102搭載!!
220216:01/12/12 20:53 ID:9E4O2Y/A
事故の時先頭のクモハ105-517は、衝突の反動で脱線はしたけれど、
車体の損傷は大きくなかったみたい。(復旧しているので)
そのクモハに引っ張れれるようにして、クハがダンプと衝突して大破したみたいだよ。
221お化け踏み切り:01/12/12 22:29 ID:uZeJpiIH
あの車両はまだ生きていたのか、青春18出たら乗りに行ってみるかな。
かなり走行音が迫力あって、青梅線や南武線のは乗ったけど、常磐快速のは違う形
式なのかと思ってしまった。(1000番代なので常磐線高速運転特別仕様?)
だけど更にその前にモハ102-88?に乗った覚えがあるので確かに一般型も有るのか
と思った。だけど1000番代の廃車が1両だけと言うのもすごいし、酉は車両を
長く使うので105系のほうはしばらく乗れるかな?
あと西船橋でも灰色の1000番代がいるみたいで?こちらはしばらくは安泰かな?
222DML30:01/12/12 22:32 ID:oRWwbU4g
>>219
105系500は国鉄時代に何編成かがAU75Gで冷改されましたね。
国鉄末期に奈良線で105系乗ったときドアに常磐時代から付いてた「ドアに注意」のステッカーが残ってて感動した。
クハ105の1000番台顔に幌付きの姿も萌え。
223PT42 ◆zHicRXvU :01/12/12 22:57 ID:+9a/pycL
>>221
モハ102-88か・・・。懐かしい。俺は高校の頃あのユニットをパパナナヨン。
と呼んで、親しみを感じて見ていました。モハ103−74と組んでいましたね。
あのユニットは川越〜埼京線から総武緩行に流れていきましたね。
ついでにモハ102−74も在籍していましたね。クモハ103−1と組んで。
ガキの頃、なんで同じ番号同士でつながっていないのかな?なんて思いましたよ。
224名無しでGO!:01/12/12 23:22 ID:TIiR9OX1
運転報から

 ・我孫子→回9490M→上野→回9590M→尾久

 ・12月20日
 ・E231系10両編成
 ・乗務員訓練の為

時間分かる人いますか?
 
225PT42 ◆zHicRXvU :01/12/13 00:04 ID:lAPOnwUC
>>220
レスありがとう。
なるほど・・・。です。事故っていろんな状況があるのですね。
しかし、イタイ踏切事故の多くは何故かダンプがからむ・・・。成田線事故を
思い出しますよ。クハ111−1038廃車も過積載ダンプと衝突でしたから。
>>222
確かクハ105−7もそうでしたね。なかなかカコイイです。
>国鉄末期に奈良線で105系乗ったときドアに常磐時代から付いてた
「ドアに注意」
は103系1000番台も非更新者でみられますね。しかし、何故一部の扉しか
残ってないのでしょうか・・。
>クハ105の1000番台顔に幌付きの姿も萌え。
俺もです。更にAU75改だとグレート!!
226名無しでGO!:01/12/13 00:27 ID:PNyMkWQu
>>224
松戸発の尾久行きなら入場回送の10分くらい前のスジが有力かと思われ
しかし我孫子発となると?

103じゃないのでsage
227お化け踏み切り:01/12/13 11:19 ID:psJ56vHf
>223
クモハ103-1もあいにく乗れなかったのですが、新松戸で通過中の騒音を聞いたこと
が有る。懐かしい。
どうしても非冷房車時代のことが中心ですみませんが、10〜20年?くらい前柏に行
った時に車番不明だけどモハ103-??(2桁)でMT55Aの音がする車両(非冷
房で青22号の車両も混じっていたような気が・・思い出せない。)
たしか車両が古いのにモーターは新品?かなと思っていた。
MT55Aのすごい音に萌え本当は違反だけど、取手まで逝って戻ってきた。
最近はMT55Aの爆音も多いようだけど(そろそろ聞き納め)、初めての爆音聞
いたときはあの音に萌えたな。(沿線住民には旧MT55よりもうるさいので公害だが)
いつもsageだけど下がってるので今回はageておく。
228PT42 ◆zHicRXvU :01/12/13 12:45 ID:W+eGrqKQ
>>227
モハ103で2桁在籍車は11,49,68,74の4両です。
11は豊田区から、49は山手区から、68は三鷹区から、74は浦和区から
来ました。臭いのは74ですが、昭和48年9月13日に来たので、もう28年
前ですので、消え?でしょうか。11はオレンジで転入、49はそれ以前はウグ
イスしか経験ありません。68はJR時代なので、既に青緑1号化していると思い
ます。
それを考えると、やはり74なんでしょうか。それとも、借入車?分かりません。
229チーヌシ ◆RBpmbED2 :01/12/13 20:27 ID:4mI5j/tQ
国鉄時代、同じ東京北鉄道管理局だった、浦和区や池袋区からの借入車は頻繁にありました。
ブルーやウグイスの非冷房車も、よく走っていましたよ。
借入車の返却回送で、クハ103-188が先頭に立っているのを見たこともあります。
その時はカメラを持っておらず、非常に悔しい思いをしました。

>>228
モハ103-49は、昭和53年から59-2改正までは赤羽線用で、黄色でした。
11はエメラルドになってから転入していたような記憶があるのですが、
オレンジで走っていたことがあったのですか。知りませんでした。
230DML30:01/12/13 22:38 ID:bpSof67q
>>225
当時撮影した写真にも「ドアに注意」ステッカーがはっきりと写ってます。
その下にしっかりと天鉄局のドアステッカーが付いてたりする、あの頃のはまだ「ゆびつめ注意」だったのかな〜
231DML30:01/12/14 00:19 ID:LtFpHZxs
>>227
MT55Aウルチャーイ・・・萎え〜
今週末はいまのところ出撃予定、ただ朝は寒そ〜だな…
立ち食いそばのハシゴもあながち冗談じゃないな、あとMAXコーヒーも飲んでおこう。
232名無しでGO!:01/12/14 00:23 ID:P2q1fVWt
MT55Aって
高音の響きがたまらなくいい

E501も120`出てる時は、壊れそうな音
をたててるよ
233名無しでGO!:01/12/14 09:40 ID:6I5RxyxG
加速時よりも発電ブレーキで減速中のほうがなんかイイ!
2347113:01/12/14 12:28 ID:igzji1x/
加速、高速、減速どれもイイね
でも確かに高速からの発電ブレーキ立ち上がり時の音は萌え〜

糞レス御免
235ななし:01/12/14 13:38 ID:lpE1je8f
>>229
日暮里事故の代役でウラへイケからTc103-128+M103-8+M102-8、
その後でマトからM103-105+M102-445、いずれも原色のまま借用。
>>230
天鉄局の禁煙ステッカーって下記だったような記憶があるのだが、
違っているのだろうか?
■禁   煙
和歌山−新宮間
ヒネ→トタ転入のT103-361に装備。
一方でT103-2は大鉄局と同じだった様な…。
236ななし:01/12/14 13:40 ID:lpE1je8f
Tc103-128は同-125の誤り。
宇津氏
237DML30:01/12/14 20:59 ID:yqrvAdde
>>232->>234
MT55Aの音が好きな人は結構いるんだよね、オレも基本的には高音を発するモーターのほうが好きなんだけど、
ことMT55に関してはノーマルのほうが好きなんだな〜・・・
238名無しでGO!:01/12/14 23:21 ID:fHG5rCnQ
>>228
M-74+M'-88って、ハエにもいませんでしたっけ?
239PT42 ◆zHicRXvU :01/12/14 23:30 ID:YSPfqPI9
>>238
一応223のレスにカキコしましたが、最後は浦和にいったようです。
新製配属先に帰ってそして帰らぬ旅に出た。
あのユニット好きでした。
240お化け踏み切り:01/12/15 00:21 ID:oFNWd5m7
PT42さん、いつもレスありがとうございます。
常磐快速の103系のことについていろいろ情報ありがとうございます。
モハ102-88は一番最初に乗った青緑1号で、非冷房?で夏だったので窓全開、
北千住ー松戸と短い区間ですが乗りました。(金町ー松戸の緩行線のアンダー
クロスのトンネルのMT55音最高に萌えだったと思う・・今は冷房だから開け
られない)
あとMT55Aの件ですが、どうも浦和の借り入れ車のような気がしますが、
消防の頃でどうしても思い出せません。(すみません)
103系ネタでないのですが、先日久しぶりに常磐線沿線に出没したのですが、
工房時代に乗ったクハ401-68の編成見たのですが、あれってかなりくたびれて
いてこいつそろそろアボーンかと思ったら、更新うけて内装がきれいになって
いて驚きました。(モハ102-1022もだけど意外に思いで有る車両が生き残って
いる)
あとモハ102-485とか言うのも番号の割に非冷房で(モハ102-484は松戸にいる
みたいで)当時の中央線のモハ102-487が冷房でいつから冷房に変わったのか??
という思いでもあります。
241DML30:01/12/15 00:48 ID:2hpa3mGn
明日(もう今日か・・)出撃しま〜す
目標:15両編成のまともな写真を撮りたい!
午前中で我孫子・北小金・新松戸あたりに行ってみようかと思ってます。
2427113 ◆/lJw/Yek :01/12/15 00:51 ID:/6J+AU84
>>241
がむばって!!
轟沈したオラの分までヨロシコ

#ていうか、4年落ちの普通のデジカメなんか使うから…>俺
243DML30:01/12/15 01:04 ID:2hpa3mGn
>>242
アリガトサンクスデス!(^^)
漏れの場合地元なんで取り返しは効くけど、7113さんのように遠征してくる人は一発勝負ですからねぇ。
明日の場合、まずは寒さに負けんことか・・・
244PT42 ◆zHicRXvU :01/12/15 01:16 ID:OI4SrJEw
>>240
いえいえ、俺は103系が好きで、他の方が興味を持って頂いたら嬉しいので、
俺なりにレスを付けようと思うのですよ。これが10年前だと、あんなつまらん
電車、どこがいいの?って言われていましたから・・・。
 そんな訳で、喜んで、レス付けさせていただいてます。

 モハ102−485とモハ102−487の話ですが、モハ102−486ま
で、常磐線新製配置で、非冷房で作られています。モハ102−487から、新
製冷房車で、豊田区に新製配置されてます。以降、モハ102−529〜538
を除いて冷房車になってます。

>>241
頑張って来て下さい。そういえば、新松戸行かれるなら、立ち食いチャレンジし
てください。爆音聞きながら、駅そば。おつかも。
245238:01/12/15 01:51 ID:6h8p+o42
>>239
そっか、失礼…
しかしPT42さん、ホント詳しいね〜
246DML30:01/12/15 07:25 ID:GIin2hqg
先週に引き続き出撃前あげ
風が収まったようなのでよかったですが、寒そ〜・・・

>>244
PT42さんもありがとうございます、新松戸のソバ、食べて来ますね。
帰ってきたら報告レスします。
247名無しでGO!:01/12/15 09:10 ID:6V9YIFOb
置き換え完了したら130km/hで走ってくれ。
北千住〜柏15分。上野〜取手33分。
248名無しでGO!:01/12/15 09:33 ID:1+IoSdMK
詳しい住民多し。存続age!
249DML30:01/12/15 09:50 ID:l5srzEmP
ただいま我孫子にて撮影中、もう少したったら北小金に移動するつもり。
また駅そばを食べてしまった(^^;
250PT42 ◆zHicRXvU :01/12/15 10:25 ID:kWj5TQxV
>>245
いえいえ、そんな事ないですよ。ただ、103系に関する資料を意地になって
集めたら、答えを出す事が容易になりました。鉄道誌って本当に役立ちますよ。
>>249
いやー、DML30さん、寒いのに気合入ってますね。頑張ってください。
そういえば、先週はとったの?KEIBA
新松戸の駅そば、楽しみにしています。
251DML30:01/12/15 10:47 ID:n5k7g2AV
ただいま北小金〜南柏で撮影中、スレ違いですがEF81 95がついさっき単機で通過していった。ここはアングルが難しいね、レスつけてる間にも電車が何本か来てる。
252DML30:01/12/15 14:29 ID:+VN8/hPY
>>250
レスサンクスです!
チョッと前に帰ってきました、その後新松戸に行きましたが11時過ぎると電車こないですね〜
思わず武蔵野線でも撮ろうかとオモタ…  新松戸のそばも食べましたがなかなかグーでしたよ。

>先週はとったの?KEIBA・・・
中山の朝日杯は本線的中!(^^)、阪神の鳴尾記念は、アグネスもうひと踏ん張りせんかゴルァ!!と知ってる人しかわからないですね(^^;
来週は早朝から船橋法典(=東中山)です・・・
253チーヌシ ◆RBpmbED2 :01/12/15 18:26 ID:9YwJrtI+
>>238
74+88は、浦和→松戸→川越→習志野→浦和と移動しました。
254名無しでGO!:01/12/15 20:59 ID:/k1BbYit
>>230
「ゆびをつめないように」だったんじゃ?
青梅線の日根野区転入車にも貼っていたし、しかも表現ゆえにインパクトは強かった
模様。

関西で言えば転属したての車両にたま〜に見られた「東京近郊区間路線図」みたいな
ものか。転属後何年も経っているのに今なら貼っていた跡がくっきり。

あっ、そう言えば阪和のモハ102-151の和歌山寄りのアーバンネットワーク路線図の
左側のほんの少しのスペースに東京路線図の剥し忘れ(と思われる)影がいまだに
残っているな。南武線快速やら赤羽線やら相武台前やら分倍河原とかくっきりと文字
だけは読み取れまっせ〜。

あっ、ちょっと関係ないネタでスマヌ。
255チーヌシ ◆RBpmbED2 :01/12/15 21:41 ID:/Uks4wMh
スマソ、最初の1行しか行かなかった。(続き書きます。)
川越に来た時は、当時埼京線を利用していたので、正直ビックリした。
埼京線が205系になった時、そのまま廃車かと思っていたら、黄色になって
習志野に行ったので意外だった。しかし、また浦和に戻って来たのを見た時は、
転属パターンが読めないので、正直「束は103系をどうするつもりなんだ?」
と悩んじゃいましたよ(藁)。
256名無しでGO!:01/12/15 22:37 ID:HGDQh8qZ
>>188
T-313今日乗ったよ。レールと平行の網棚棒、壁際のは白く塗装されてた。
吹田の血が今も流れてると知ってロマンを感じたよ。
257238:01/12/15 23:36 ID:aa0yEX8K
>>253
と言うことは、トタに所属していたら、5色経験した車両に
なっていたわけですね。
でも、けっこう4色経験した車両も珍しいのでは?と思います。
なんか、Tc103-811、TC103-818に似た経歴ですね。
258お化け踏み切り:01/12/16 00:16 ID:ZwS4BECp
PT42さんの103系情報には頭が下がる思いです。
中央線でモハ102-487に良く当っていたので、-485が非冷房だったのをみて、常磐
快速は冷遇??と思ってしまいました。
このスレで今日常磐快速線に乗ってしまった。(実家が流山なので時々乗るが)
(モハ103-1005)
この車両しっかり更新されていて、廃車にするのがもったいないような状態ですね、
モハ103でも抵抗器のブロワー音が無いとか(停車時は静か)だから他線でもう少
し活躍してほしいけどやはり抵抗器が違うとメンテナンスが不便とかの理由もある
からやっぱりだめかな?
モハ102-88の件でもちょっと気になっていて聞いてみたけど、チーヌシさん、PT
42さんはじめいろいろとレスがありいろいろなことがわかり聞いてみて良かったで
す。(ひそかに4色体験してたのにはびっくり)でももうあぼ〜んされたか(たし
か銘板が昭和42年東急車輛?)
新松戸のおそばやさん昔乗り換えのときに良くつかったけど、見た感じ建て直され
たみたいで今度食べにいってみよう
259無事湖:01/12/16 01:07 ID:2NeGVeiB
○常磐線なら、まだ103が多いし、高運・低運・1000番とあるし。中電を撮っても面白いし。
203系や207−900系209−1000系とかまだ撮ってない系列も多いし。営団車でも
楽しめるし。私も写真を取りに行こうかな?いまいかないと後で悔やみそう。
○先日上野で415の鋼製ステンレス製混成7連をみました。まだあったんですね。あんなの。
○なんだかんだ行って私も103系・301系の電話帳みたいの買ってしまいました。もっともっと
103系のこと、詳しく知りたいですね。
260DML30:01/12/16 01:18 ID:jag4z7Fx
>>254
>「ゆびをつめないように」だったんじゃ?・・・
そうかも知れませんね、楕円のステッカーでしたが105系に付いてたのは四角いのでした。
あの頃の関西からの転入車はほぼそのままの姿でやってきたので最初に見たときは何だこりゃ?とビクーリしたことを思い出します。
261PT42 ◆zHicRXvU :01/12/16 02:23 ID:yKmRK0at
>>252
お疲れ様。一ふくのそば食べてみたい・・・。昔、半年くらい前?に食べたっき
りなんで。また、食べたいな・・・。
KEIBAはとったみたいですね。来週も幸運を祈ってます。
因みにDML30さんや7113さんはノートパソコンを持っているようですね。
便利ですか?おれも、憧れますよノートパソコン。

>>258
>中央線でモハ102-487に良く当っていたので、-485が非冷房だったのをみて、
常磐快速は冷遇??と思ってしまいました。
 その通りかも・・・。なんたって新製冷房車が新製配属されていない松戸電
車区。

>モハ103でも抵抗器のブロワー音が無いとか(停車時は静か)だから他線で
もう少し活躍してほしいけどやはり抵抗器が違うとメンテナンスが不便とかの
理由もあるからやっぱりだめかな?

抵抗器どころか、制御器も違う。0番代はCS201000番代はCS40。カムの数
が1000番代ではかなり多い。バー二ア制御ってやつですが、検修は大変で
しょう。なかなか癖のある車両ですね。
2627113 ◆/lJw/Yek :01/12/16 02:43 ID:03ofnN00
>>PT殿
私は携帯電話からです。
何故出先で書くとトリップが無いか…単に暗号打つのがめんどいからです(苦笑
ハンドヘルドPCなんも憧れますが、今はも少し使えるカメラを買わねば

しかし皆さん、詳しいっすね…ベンキョになります。
263PT42 ◆zHicRXvU :01/12/16 11:37 ID:HE3Nx+Ja
>>262
iモード?俺はPHSなんで・・・・。仕方ないか。でも、最近は出来る?らしい。
月300円の別料金かかるらしいけどね。挑戦してみようかな。

しかし、ノートパソコンも欲しい・・・。

>>254
俺は113系関西線色の転属車で見ました。
成田線ですが(By我孫子)人差し指から血が滴り落ちて・・・。コワー
2647113 ◆/lJw/Yek :01/12/16 13:49 ID:03ofnN00
>>263
iモウドです。
昔は書けなかったのになんでだろ

車輌の都落ち→関西へというのはよく聞くけど逆に関東へ召し上げられるケースなんてのも
あったんですね。
その転属によってその車輌の運命も大きく変わるんだな、と。
M'2035のユニットなんか今頃関西に居たらニュータイプだったろうに・・・なんか哀れ
265DML30:01/12/16 14:04 ID:huYHG1iP
>>261
PT42さん、ありがとうございます!
私も携帯(iモード)からです。ただ、今の状態では上にある30スレしかアクセス出来ないんですよねぇ…
昨日も新松戸で大目玉の403系が先頭でやってきたのをハケーンしたけど常磐線関係のスレがちょうど上がってなかったので即レス出来なかった…
新松戸の一ぷくは昼どきとあって繁盛してました。
写真は昨日中に出来ました、まあまあ取れてましたが15両は我孫子でしか撮れなかったのでまた別のところでもチャレンジしたいですね。
なぜか203系なんかが良く撮れてたりするんだよな〜(^^;
266お化け踏み切り:01/12/16 21:51 ID:49c3EZb6
>261
制御器も違うのでは他に転属するのは厳しいかな。
もともと地下鉄仕様みたいなので、武蔵野線とかに行けると良いけど(武蔵野、京葉沿線の
人が迷惑だからだめか。松戸の1番乗り場でモハ103-1000の中央の扉あたりに立っていると
発電ブレーキ?抵抗器からむわーっと熱気が来るのも0番台にはなかったような。
今日も秋葉原に出撃したので、常磐快速爆音族?たちを眺めに上野に立ち寄ってみました。
結構更新車多いのにびっくり。

DML30さん、7113さんがiモードから通信してるので、僕もiモードもあるので、今
度挑戦してみよう。
かなり下がってる模様で、このスレはいいのでage
267倉庫入り阻止age :01/12/16 23:22 ID:AHYI5b6u
  
268DML30:01/12/17 00:52 ID:TCRJbIKQ
>>259 無事湖さん
103系は来年2月頃から置き換えが始まる予定なので早めに撮影に来られることをお薦めします。
今は日が短いので15両快速は午前中しか狙えそうにないですね。
269チーヌシ ◆RBpmbED2 :01/12/17 20:34 ID:Z5cvOS+r
>>268
2月からかぁ、漏れは形式写真の方を多く撮りたいと思っているんだけれど、
我孫子の2番線に入る運用は限られるからなぁ。こまめに行かなくちゃ。
270名無しでGO!:01/12/17 23:26 ID:4EnJpvW7
>266
103は基本的に廃車。
武蔵は山手の205が入る。京葉は201を投入してるし。

0番台は送風機で抵抗を冷やしてる。
1000番台は自然通風式。

>268
置き換えは3月から。
271倉庫入り阻止age :01/12/17 23:31 ID:Y+g+BAc5
        
272PT42 ◆zHicRXvU :01/12/18 11:16 ID:VifVfyq8
>>262-265
みなさん、iモードなんですね。PHSでも覗けるようなので、行き方教えて下さ
い。
>>265
新松戸のカーブって、右側山ですが、15両写真に全部入りますか?

一ぷくには行ってみたいが、用事が無い・・・・。そうそう、一昨日あじさいの
カレーうどん食べました。なかなか旨かったyo
273名無しでGO!:01/12/18 11:24 ID:JIA1Zwsm
>>272
http://www.t-matsu.com/i-2ch/

ただ、DML30さんの言うように上位30スレしか見られないので
お気に入りのスレは別個にブックマークするのがおすすめ。
274PT42 ◆zHicRXvU :01/12/18 15:21 ID:j0HKq3Je
>>273
ありがとう。やってみます。
275名無しでGO!:01/12/18 15:23 ID:O4IHE/O6
今日14時35分頃、南柏駅を通過した快速取手行きの、
前から5両目あたりの行き先表示だけ「取手」では無く「回送」と表示されていました。
276PT42 ◆zHicRXvU :01/12/18 15:44 ID:XV9uD4oz
>>273
やってみました。しかし、スレット一覧しか見られません。見たい物をクリック
すると、違うものが出てきます。見方教えて下さい。
277名無しでGO!:01/12/18 19:35 ID:5iCs/uqf
そろそろあげとこ。
278203:01/12/18 20:49 ID:2Z4vGzPS
>>204
>>205
指摘どうもです。
見直そうと思ってて今日やっと見れました。
Tc1011は黒、Tc1022は灰でした。まぎらわしい…(藁
279PT42 ◆zHicRXvU :01/12/18 22:54 ID:KghcRwD5
age
280DML30:01/12/18 23:04 ID:LCiQ4QBB
>>272
新松戸のカーブ、いちおう15両はいるのですが緩行線の上下線の間に鉄柱があり、それが非常にジャマ…
柱を避けると100mmくらいで11両がなんとかはいるくらいになります。

一ぷくにもカレーうどんがありましたよ。
281名無しでGO!:01/12/19 00:09 ID:3zjDBop4
常磐線掲示板に103系の検査年月が書かれています。
走行キロの関係か、基本編成は2年毎、附属編成は3年毎の入場のようです。
E231の2本目も来たし、マジで103系の動向が気になるなぁ。
282木下煎餅:01/12/19 12:57 ID:vOyD2iwq
関西に行った元松戸区新製配置車(105系を除く)って今でも全車健在なんでしょうか?
M'312.319.322.427だったかと思うけど…
逆に関東からこれらの車を撮りに行きたい今日この頃。(w
283チーヌシ ◆RBpmbED2 :01/12/19 21:19 ID:i02n85Ea
>>282
M166+M’319のユニットだったと思うけど、非冷房のまま廃車になっちゃった。

西日本は廃車総数は少ないけれど、ユニットサッシ車の廃車は束より早かったし、
サハの2501は、改造から2年で廃車しちゃうし、やり方が異質。
2501の他にも、延命工事をしたばかりのサハを廃車して、でも結局、750番台が
1両残ってしまったりと、行き当たりばったり、って感じ。
284チーヌシ ◆RBpmbED2 :01/12/19 21:20 ID:i02n85Ea
>>283 事故レスです。番号違うみたい。後で調べて書きます。スマソ。
285チーヌシ ◆RBpmbED2 :01/12/19 21:26 ID:i02n85Ea
連続スマソ。「束の103系を懐かしむスレ」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1003412791
が落ちちゃってる。ショック!!。
2867113 ◆/lJw/Yek :01/12/20 00:03 ID:6AssdipU
あちゃー、逝きましたか・・・
>>282
M'312、319、427は大ヒネに健在の模様。何気に近所やん・・・
只、M'322が見当たらないので、これがアボ〜ソされてるのでしょうか
大阪はええよ〜、来たってや〜(笑

>>285
♪chの103系スレなら、保守に気を焼かなくてものんびり話せそうですぜ
http://www.onputan.com/cgi-bin/onpuch/test/read.cgi?bbs=train&key=999414153&ls=50
287PT42 ◆zHicRXvU :01/12/20 01:03 ID:sbTHetIR
>>286
確かに♪はイイ。だけど、お客さんが少ない。書いてもレス付かないから寂しい
よね。

しかし、7113さんの関西弁イイ!!

このスレも一部103系スレになっている気もします。チョッと前は103系
スレ乱立していたからね。そういえば、103系3000番台&301系スレも
落ちたね。あれも結構盛り上がったでしょう?
288DML30:01/12/20 01:19 ID:lIcZTzhj
>>285
ゲッーーー!! 漏れもショック・・・

>>286
年末に遊び(飲みにともいう・・)に行きまっせ!>大阪
289名無しでGO!:01/12/20 09:55 ID:NrsXboER
他の103スレが落ちちゃったからこちらで103話しても
差し支えないかな?皆さん詳しいし。
290PT42 ◆zHicRXvU :01/12/20 10:08 ID:vf3vZizD
>>289
お待ちしております。
291415系@勝田電車区:01/12/20 18:19 ID:NaUnuWvM
age
2927113 ◆/lJw/Yek :01/12/20 23:41 ID:ikppxKsj
>>288
大阪来ますか。
どの線区でも色々と面白い車輌が多いと思うので
もし時間があればお好みでどうぞ。
宮原のT765、環状線ニュータイプ、Tc1、501、Tc238、その編成に居る戸袋有り+無しの変造ユニット
阪和線の15-16、17-18番で揃った若番編成、Mc2500番台にTc2550番台・・・T'102・・・WAU102・・・
常磐線からやって来た>>282-283のユニット、そして105系になった1000番台等、
ここの住人さんでも楽しめると思いますyo
293名無しでGO!:01/12/21 01:10 ID:IdCIZsUJ
最近阪和線にもニュータイプ高運が出たんだっけ?
黄色のニュータイプも見たかったなぁ。
294ぎこら ◆KanBANII :01/12/21 01:55 ID:SxJRSr9Y
エメグリのニュータイプ・・・・イイ(・∀・)!
295無事湖:01/12/21 14:02 ID:hNPFoWTj
103系って色違いの美しさから、好きになったのだが、そのうち模型をやるようになり
多色そろえる快感に浸ることに。色々なところに目が行くようになったのは自分の場合
模型が理由のひとつですが、皆さんはどうですか。小さな頃は常磐線は遠方でお世話に
になることが全くなく、使うのは千代田の1000番のみ。筑波博で向こうへ行ったと
きに見た上野−取手の幕と非冷房統一編成の美しい写真を見てそれ以来特に常磐にに萌
えてしまった。西の103の不気味な美しさもいいですね!
2967113 ◆/lJw/Yek :01/12/21 19:16 ID:AkRuydUO
>>293
この夏に吹田でニュータイプ化。晩秋に出場。何処にも召し上げられることなく無事に
日根野区に帰って来ました。日根野区生え抜きの高運車はこれで2本がニュータイプとなっとります
カナリヤはN40(黒サッシ)までは確かあったんですけどね。黒サッシが引き締まっててカコヨカったです。
ていうか、どこもここもスカイブルーばかりではつまんないので。
関西にもエメグリキボンヌ(笑。そしたら>>294エメグリのニュータイプが誕生!!カコイイ
>>295
俺は天王寺でやられました。
ひっきりなしに電制音響かせて入線する朱色・ウグイス・スカイブルー・カナリヤ(関西線の101系水没応援車)
あの微妙〜な色合いに萌えた。
297PT42 ◆zHicRXvU :01/12/21 19:23 ID:IFf22zz3
関西・・・。103系ファンにとっては複雑な気持ち。
長年残るのでしょうが、戸袋の埋め込みが残念。それは俺の贅沢でしょうか。

そういえば、>>287で「関西弁イイ」って書いた俺ですが、仕事中、放送の事で客
に「あなたは東京の人じゃないでしょう」って言われた。関東地方在住ですが、
方言がでたらしい。確かに常磐沿線住まいですからね。
2987113 ◆/lJw/Yek :01/12/21 19:38 ID:AkRuydUO
>>297
細々とやけど、戸袋窓が有る車もおるから大丈夫やで。
安心してや。
でも、そのうち埋められるか、潰されるかのどっちかやろな。
妻窓まできれいに埋めとる奴なんか、車体における硝子の面積が
3分の2くらいになっとるんとちゃうかな
299PT42 ◆zHicRXvU :01/12/21 20:14 ID:7Myqfljb
>>298
もう、全て埋め込まれたと思ったよ。105系はまだ埋められた車両のほうが
少ないのだよね。
 ところで、7113さんはどっかのスレで105系は嫌いと書いてあった気が
しましたが、その心は? 俺の勘違いだったら、スマソ。因みに俺は107系が
ダメだね。
3007113 ◆/lJw/Yek :01/12/21 20:31 ID:AkRuydUO
>>299
嫌いじゃない。趣味的にはすごく萌えるけど
乗り物としてはやばすぎると思います・・・特に夏。
丁度そのカキコをした直前に桜井線で「ほぼ」非冷房車に乗ってたから一層そうだったのかも。
あの冷房機器室の雑音はいただけない・・・
301PT42 ◆zHicRXvU :01/12/21 20:49 ID:5ddTel8m
>>300
なるほど・・・。
クモハの床置き冷房はAU41や九州の423系を思い出すよ。あれも、あれで
味があるよね。
 束の分散も効かないよ。効くようにすると、結露攻撃。簡易冷房困る困る。
302DML30:01/12/21 21:56 ID:WizwXVjj
>>292
レスサンクスです! 少なくとも環状線は乗りますよ。
関西には年2〜3回は遠征してます、最近は鉄目的で行くことが少なく(キハ181が塗り替えられたため…)、
電車も行く場所柄、阪急や京阪に乗ることが多いですねぇ、(ちなみに関西私鉄では京阪がマンセー!)
関西の103系は国鉄時代は原型車や2次車が多く喜んで写真撮りました。今はやはりニュータイプですか?
初めてあれに乗った時、とても103系とは思えない車内、特に蛍光灯のグローブに激萌えでした。
303PT42 ◆zHicRXvU :01/12/21 23:55 ID:E9A80Vzs
>>302
何年か前まではデカメの宝庫でしたね>関西。国鉄時代、シールドビーム化は関
東のほうが早かったですね。
スレ違いになりますが、中央線の115系は国鉄時代、立川以東進入車は300
番台が好まれたとか・・・。やはり、都会にはデカメは暗いそうで、0番台は立
川以西で使われたらしい。そんな訳で、松本165系もシールドビーム化が早か
ったとか・・・。
304ボンタンアメ:01/12/22 00:31 ID:8mH4ln+T
>>295
漏れはニポーリとかお茶ノ水あたりで、いろんな色の103が
行き交う光景を眺めているのが好きでした。
305PT42 ◆zHicRXvU :01/12/22 00:38 ID:oL2kS85C
>>295
模型で作った103系で萌えたのは1200番台かな。カトーを種車にいまの
姿を再現。非冷房に一回してからインバーター冷改。苦労したけど良かったよ。
顔はGマックスつかったけど、前照灯、尾灯を点灯させました。
306無事湖=295:01/12/22 01:43 ID:p9ZFiV+J
わぁ、レスサンクスです!!
>>304
やっぱり色違いで並べたり、次々に来るのっていいですよね。そういう点で103ほど
好きではないが、かつては憎たらしかった201系のエメグリも某メーカーのNゲージだ
けでなく見たかったですね。205系は好きでも京葉色は形が違うので好きではなかった。
いや、うらやましかったのかもしれないが、武蔵野線も同じ形になったので好きになった。
205は帯のバリエーションがあるので、103同様好きなのですが、皆さんはどうでし
ょう?
>>305
今まで何度と無く1000番を作ろうとして失敗。最近は技量が身に付いたのですが、作る
時間がない。でも好きな車両は納得行く模型を作り上げたいものですね。他人から見たら
どうでもいい部分まで自分有りにこだわって!

今日発売の各紙ではE231常磐カラーが出ていますね。6ドアはなかったのですか。
11連前提だったら、クロスを入れても良かったのにとも思います。なぜに前面が白い
のだろう・・・これしか千代田線乗り入れとの区別が出来ないのかな?E501の時も
あまり問題にされていないが、誤乗が多いようだと、快速線のラインカラーは青でよし!
ってことになりかねないですね。青と緑の組み合わせで美しいデザインに出来ないのか・
・・それって営団06!?色々とあの線のラインカラーは難しいですね。
307お化け踏み切り:01/12/22 21:20 ID:4Szh7+NV
常磐快速用のE231は、6ドア車が無いのか。(朝の混雑考えると有ってもと思う)
ひどい混雑にびっくりした。
確かにあの色だと緩行線と誤乗してしまいそう。方向幕に「快速」いれてくれれば
いいのかな?

束のAU75で無い2台装置を積んだ冷房車は効きが悪く感じたのですが、効かせる
と結露があるのですか、どうも暑がりでAU75の車と混ざってるとAU75の車輛に
移動してしまうので簡易冷房車は冬しか乗らない。
だけど、先日乗った束103系、転落防止幌?か妻面の窓が埋められていた。
広告スペース取るのには良いけど、これ以上改造してもあぼーんまじかだから無駄


又下がっているし消えるのは惜しいのでage
308名無しでGO!:01/12/22 21:23 ID:yUTKgs+u
他のスレに書いてあったんだけど
今日の朝日か日経の夕刊に障害者でも運転士になれると言う
国家資格改正の事が書いてあった
もし、万が一キティが受かる事になったら・・・恐い
割り込みスマソ
309DML30:01/12/22 21:24 ID:vtgyy5Zi
>>304->>305
1000/1200番台の前面には萌えるものがありますよね、オレは105系を作ったときにクハを0番台にしました。(当然か?)
はめ込みガラス・ヘッドライトレンズ組み込み・手すりパーツ化したらかなり(^0^)イイ!!
本家の1000番台にも挑戦したいのですが、自分の周りを見るとクハだけで終わってしまうパターンが多いんだよな〜
310名無しでGO!:01/12/22 23:24 ID:folH86um
>>308
そこで言う障害者はは精神障害者ではなくて身体障害者なのだと思われ
なら少し納得しません?
311名無しでGO!:01/12/22 23:27 ID:1izJMNbS
>310
それって、障害者間差別じゃんw
補足しとくけど、決して310が悪いと言っているんじゃないよ
312名無しでGO!:01/12/22 23:51 ID:4x/MNQ1a
でも身体障害者が罪を犯したら健常者と同じように裁かれるべ?
313名無しでGO!:01/12/23 00:06 ID:Oqf3t7cl
>>でも身体障害者が罪を犯したら健常者と同じように裁かれるべ?
T・P・Oによるんだな、これが東急東横線中目黒駅付近で
キティ幼児を線路に突き落とした事件あれも不起訴処分だし
キティやりたい放題だよ怒
314PT42 ◆zHicRXvU :01/12/23 00:19 ID:QiWLJmK/
>>309
なるほど。種車には何を使いました?

俺は1000番台作るのにカトーからやろうと思っています。WINだったか、
タイプはありましたが、自作してみようと。
 まず、新103系のユニットサッシを削って、窓にパテでRを付けて、モハ
103のブロアーは取って、Gマックスの抵抗器床板あたりを付けて、屋根は
MFを2個取り付け、0.2mmくらいの真鍮線でパイピングしようかと。
非冷房化も面倒ですが、窓のR化が一番のネックです。考えただけでも嫌にな
る。ですから、後輩の依頼もあり、手始めに1200番台からやってみました。
しかし、1000番台は作りたいアイテムです。
315無事湖:01/12/23 02:37 ID:Y2ADyeGi
>>314
迷わず、ATCでなくて、一般型103系からGOですよ。窓は段差が目立たなくなるよう、
断面を黒に表面のみ銀を、Hゴムも同じく。どうしてもはめ込みにこだわるならAT
C用ガラス又はTOMIX分売ガラスでどうでしょう?種車は一般型は流通在庫、ATC
は年明け再販予定ですよ!
R窓にこだわるなら、一般型+ATC車で1両作るぐらいの覚悟でいいのでは?もったい
ないような気もしますが、両方とも安いので!ただし、窓ガラスは数分割に切り離さないとわずかに
寸法が違うのできついです。私もサハ1両改造して満足していましたが、塗装でも十分はめ込みでな
いせいのプラ厚を気にさせなく出来るようになったので、もったいないという気持ちから、この
方法は止めてしまいましたが。
WINのはここに集まっている人のレベルで見ると、国鉄に見えないか、100歩譲ってやっぱり1
01系っぽいですよね。でもドア窓、戸袋窓のHゴムがガラスモールドのってここだけなんですよね。
Hゴムはガラスモールドの方が好まれるようですが、KATOのATC&一般型のモールドはオーバースケ
ールだが、バランスを崩さず、秀悦。
しかも特保タイプの押さえがねドア(205系タイプ)に改造するには車体モールドの方がつごう
いいのですよね。
GMもいい線行ってるんだけど、中間車のドア窓が・・・
ドア取り替えて仙石線にするぐらいしか使い道が・・・
316PT42 ◆zHicRXvU :01/12/23 11:28 ID:MkX7765k
age
317名無しでGO!:01/12/23 15:08 ID:T+ySGcVw
age
318ボンタンアメ:01/12/23 20:19 ID:9rYyq/Wk
久しぶりでエメグリ快速乗ってきました(ハァハァ
上野からてきとーに乗ったんですけど高音タイプのモーターだらけで
綾瀬あたりから音が爆発してました。死ぬほどうるさかったです。
ていうか激しく萌えました(藁

休日の日中って10連ばかーりなんですね。ちょっと悔しい・・
3197113 ◆/lJw/Yek :01/12/23 20:23 ID:LM288IdY
この前、私が撮影にかかった時も10連しか来ませんでした…
#休日昼間だから仕方ないか
それでも、関西からするとハァハァモノの長さでしたけどね♪

ていうか、>>318氏の萌え方が生々しくて(・∀・)イイ!!
320ボンタンアメ:01/12/23 20:57 ID:9rYyq/Wk
>>319
今朝あまりの寒さに思わず二度寝してしまったのがマズかったです。
10時台の取手逝き乗ってて我孫子で15連の回送とすれ違ったので、
もうちょっと早く出撃していればよかったみたいです。

どっかの駅のホームで、思いきり逆光の上野方の端にカメラ構えてる
人がいたけど、よっぽど特殊な効果を狙っていたんだろうか?
じゃなかったらタカボソあれが先生なのか??(ワラ
321ボンタンアメ:01/12/23 20:58 ID:9rYyq/Wk
あれがタカボソ先生なのか??  てことです(鬱氏
3227113 ◆/lJw/Yek :01/12/23 21:00 ID:LM288IdY
写真番号 07211919
常磐快速 エメラルドグリーン103系
価格 12月31日まで500円
   1月1日から1000円(笑
323ボンタンアメ:01/12/23 22:04 ID:9rYyq/Wk
爆音再生ページ作りました。また録れたら増やします。
http://www1.ttcn.ne.jp/~wara/joban103.html

自宅に居ながらにしてエメラルドグリーンの世界へ逝ける逸品です(わ
324名無しでGO!:01/12/23 23:47 ID:kRRywrwy
>>323
スバラC!!
萌えました。
325DML30:01/12/23 23:54 ID:CZDHZcbY
>>314
105系はGM101系に改造用前面パーツの組み合わせです。
1000番台は>>315さんの言われているようにKATOの初期型ベースでやるのがベターだと思います。
あの製品はHゴムやサッシをきちんと色さしすればプラ厚をカバーできます、抵抗器は自分のは東武8000系用のをびっしり並べました。

今日は早朝から船橋法典だったので疲れた・・・またあした来ます。
しかしアメリカとマンハッタンとはな〜・・・(ひとり言)
326DML30:01/12/24 00:00 ID:/KbRANwF
スマソ、書き忘れた・・・
今朝、上野〜北千住が工事運休になってたけど上りの北千住折り返しの快速は「常磐線」の方向幕を出してました。
327ボンタンアメ:01/12/24 02:06 ID:b2dzK3cy
もう冬休みだ・・ とりあえずageてから寝よう。

>>326
え、そうだったの(シラナカッタ
328名無しでGO!:01/12/24 12:09 ID:/78Gqxyy
爆音age
329PT42 ◆zHicRXvU :01/12/24 15:59 ID:D/RjYfCu
>>325
その手が一番楽ですよね。しかし、はめ込み硝子にこだわりたいのです。
カトーの旧103系潰すのも勿体無いのも理由にはありますが、実は、
GMベースで1回作ったのですよ。しかし、納得出来ずに再チャレンジしよう
かと考えてます。しかし、敢えて苦労する事もないかも・・・。
330名無しでGO!:01/12/24 21:27 ID:NuikMdZP
ageます
331DML30:01/12/24 23:50 ID:DBue0VGR
>>323
やっぱあの爆音は録音しておいたほうがいいですよね。今度東武5070系とセットで録音しに行こうかな。
でもまともな録音機材が8ミリビデオしかないんだよねぇ、まぁ一応ステレオで録れるし長時間も効くから…
最近MDデッキを買ったので過去の録音テープをMDに移すのを計画中です。

>>329
GMのあのキットを組むのは大変ですよね、オレはもう組みたくないと思いつつ101系6両・常磐103系6両・105系2両の計14両も作ってしまった…
332JR九州車両所:01/12/25 00:24 ID:7CJ3bE1z
あの一つ聞きたいですが21日頃から10連のE231と103系10両は
何故尾久にいたんだろう?

九州に旅へ行ってきたため103系地下鉄版や常磐線で使ってる415系などに乗れたのは
幸運なんでしょうかね?
333無事湖:01/12/25 01:55 ID:KxmrARb7
>>329
ATC車の窓隅を丸める改造よりは、一般型のサッシを削ってはめ込みに改造する方が
遙かに楽で、きれいに出来ます。
(丸める改造は京王6000→7000でやったことがありますが、大変ですぜ。)
寸法的にもかなり近いので、ガラスは分割しなくては
なりませんが、ATC車のAU75付き屋根を流用するのもさほど大変ではありません。
現在、一般型の製品の入手が可能なので、おすすめですが・・2両から1両作る価値が
あります!
GMベースのネックはHゴム表現が103系ファンにとっては、あっさりしすぎていて、パン
チが無いと言った感じでしょうか。
KATO103系一般型が入手できなかった空白期を考えると、その時代にGMが103系低運を
一体ボディ、101系改造パーツで出してきたのに大いに価値があります。正面窓の傾き
が甘いのと、前面がはめ込みであれば良かったという不満はありますが。
334ギコら ◆KanBANII :01/12/25 02:54 ID:ME0f0nRw
すでに書き込んだのだが、
昨日の朝十時過ぎに上野方面の103系、
E両目の方向幕だけが「松戸←→上野」になっていた。
なぜ6両目だけ??それともこの方向幕はもしかしてメジャー??
335名無しでGO!:01/12/25 03:46 ID:nIxMgtlJ
>>323
表紙の写真と音声は、どこで撮りましたか?
車輪がカタカタ言っているのも、ボロいイメージが助長されて
なかなか良いです(w
336名無しでGO!:01/12/25 15:15 ID:vEJ8MxW2
>>332
乗務員訓練(運転士や車掌の現車訓練)のためです。
駅に人もやったかな?
337JR九州車両所:01/12/25 19:14 ID:zJ8brucS
>>336
サンクスです。ちなみに今日もE231だけは止まってましたね。
338ボンタンアメ:01/12/25 21:55 ID:yhcKk1xF
>>335
どっちも北小金です。まっ直線でぜんぜん芸の無い構図ですね。

北千住〜松戸の音もアプしました。こんな騒音としか言いようの無い
音なのに、回転が上がってくると萌えてしまう漏れって・・(ワラ
http://www1.ttcn.ne.jp/~wara/joban103.html
339名無しでGO!:01/12/25 23:11 ID:zooXR07Q
>>338
正常です。
3407113 ◆/lJw/Yek :01/12/25 23:42 ID:HmFMm9iP
>>338-339
まったくだ。これぞ、男のロマソ
ていうか>>338、↓見て気付いたんだけど、
    ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ここには何も無いぞ 帰れやゴルァ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

色々面白い物造ってた職人さんだったのね…ワラわせて貰いました♪
   
341名無しでGO!:01/12/26 01:24 ID:6iZvmwT2
335です
>>338
歩道橋の感じから、松戸電車区近くかと思ってました。
深夜早朝のクモハ103も爆走してますよ
342PT42 ◆zHicRXvU :01/12/26 01:40 ID:Z7qn2Mu5
>>331
俺も結構GM101系キット組みましたよ。101系南武支線用とか・・・。
インバーター改造がパイピングまでやったのが面倒で・・・。
しかし、後輩が2両で1万円で買ってくれました。塗装が失敗気味だったので
少しボッタクリでしたね。(藁

しかし、無事湖さんが言うようにATCからの改造で1000番台作るのは面
倒くさいかもね。なんたってR付け作業が・・・。

>>333
>GMベースのネックはHゴム表現が103系ファンにとっては、あっさりしすぎて
いて、パンチが無いと言った感じでしょうか。
 GM車のHゴムの色差しは面倒だよね。モールドが浅い?ので、はみ出しやす
くてね。
343PT42 ◆zHicRXvU :01/12/26 10:27 ID:RokoN4xS
すぐ落ちるのでage

ついでに190KV/AのブラシレスMG萌え。1000番台、1200番台
のアイテム。あれは、MGの空気取り入れ口が増設されていないのがまたイイ
344ボンタンアメ:01/12/26 17:11 ID:sf/0Nw9X
ど素人な質問ですまんけど、高音タイプのモーター積んだ車って停車中に
外から見分けることは可能なんでしょうか。やっぱ車号とか記録してない
と判らないのでしょうか? 漏れはそのへんぜんぜん詳しくないうえ車号
にも無頓着なんで、いつも適当に乗ってみてから判るんです。
345チーヌシ ◆RBpmbED2 :01/12/26 22:07 ID:dVRY7TXY
>>343
190kVAのBLMGの更新車は、CPの除湿装置が反対側に付いているんだよね。
最初は気がつかなくて、「更新車なのにCPの除湿装置が付いてないぞ、ゴルァ」
と勘違いをしていたよ。

ところで、尾久に置いてある15番編成、廃車待ちか、入場待ちか、どっちなんだろ。
漏れとしては、入場待ち、と推測&希望。
346倉庫入り阻止age :01/12/26 23:36 ID:z6xs8TEr
        
347DML30:01/12/27 00:31 ID:HB9y+R7e
>>342
インバータークーラーのパイピングはクモハの122番を作ったときにやりましたよ。
実物の資料写真を撮りに行ったり苦労したなぁ…  出来は今一歩でしたが。
348名無しでGO!:01/12/27 01:27 ID:pgOYYw9w
>>345
最近、足回りの機器&車体塗装がピカピカになってる
103系をよくみるけど、まだ使うのかな
ホントに3年で入れ替わるのかな?
349345:01/12/27 02:07 ID:0OojDemL
常磐用E231系は、平成14・15年度の製造予定で、平成16年度は山手分しか
作らないみたい。ということは、平成16年の春には松戸の103系の置換え完了
ということになるでしょうね。
ただ、基本編成は2年毎の検査なので、検査切れを今すぐ全部廃車してしまうと、
最後には走れる車両が無くなってしまいます。(附属は3年毎)
ですので、15番編成はとりあえず検査を受けるのでは、という推測&希望です。

松戸区の入場車に見られる、「浮いた塗膜剥がし」もしてあるみたいですし、
もし廃車なら、速攻で大宮か鎌倉所に持っていってしまえば済むわけですし・・・。
350PT42 ◆zHicRXvU :01/12/27 02:24 ID:WzydLUHB
>>345
しかし、除湿装置付けないとそんなに錆が付きやすくなるのかな?
確かに圧縮空気を作ると熱が発生して水分が出るのは分かるが・・・。

>>347
パイピングは数をこなすと快感になってきますよ。屋根は模型で一番目立つの
で・・・。
351名無しでGO!:01/12/27 13:08 ID:F8OHmeUe
ところで
E231と103って併結無しでしょ

運用限定になるのかな?
352名無しでGO!:01/12/27 21:11 ID:icdVSrm/
age
353名無しでGO!:01/12/27 23:08 ID:F8OHmeUe
103系の車内にある
形式プレートを盗んじゃダメだよ
帰りにのった快速は、プレートが紙に手書きだったぞ
354ボンタンアメ:01/12/28 00:12 ID:Sw7+uCOx
>>353
漏れが日曜日に乗った車内も汚いマジック書き車号だった(ワラ
他の車両では外板のエメグリ塗装が車号ごと剥げ落ちてるのもあたよ。
355DML30:01/12/28 01:31 ID:CfReoGaw
age
3567113 ◆/lJw/Yek :01/12/28 01:58 ID:p+a82uLa
南武支線の101系もマジック書きだったな…
ちなみに関西でもそんな車が居ますわ
357PT42 ◆zHicRXvU :01/12/29 10:08 ID:c/jR0QMl
復活age
ウチの会社の電車はやられた事ないですよ。>形式プレート。
人気ないのかな・・・。
358ギコら ◆KanBANII :01/12/29 12:44 ID:AI2M4GKJ
このあいだ家のすぐそばにある西日暮里貨物線の踏み切りで、
たまたま103系回送に出くわした。
毎日見ているエメグリ103も見慣れないところで出くわすと、驚くね。

遮断機のない踏み切りだから、
手を出せば届く距離の、床下機器走行シーンに萌えた。
359PT42 ◆zHicRXvU :01/12/29 15:31 ID:KEWynu3u
436にあったのでageます
360E231:01/12/29 15:35 ID:2SPM9Jpx
6扉車がないのなら、置き換え全面賛成。
はやくこいこい
361cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/29 19:27 ID:H7UJAKER
避難所分をまとめときます。

爆音立てて突っ走る常磐快速103系に萌えるスレ

1 :名無しでGO! :01/12/28 22:43
マターリと103系語って下さい。

2 :名無しでGO! :01/12/28 22:47
103系はマターリしてない

3 :mizuho627 ◆TQpzk07c :01/12/28 23:01
もうすぐアボーンかぁ…
走ってると「うるせー早くアボンせい旧型」とか思うけど
いざE231来るとなるとなぁ…(231も嫌いじゃないけど)

↓常盤スレinかれー板
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1009547899/l50

4 :名無しでGO! :01/12/28 23:07
今日見ました。
103系10+5連
かこよかったよお。
3年後にはすべてあぼーんかな?
ところで低窓の103ってもともと習志野出身なんですか?
1000番台は除く。

5 :7113 ◆/lJw/Yek :01/12/28 23:11
足跡ペタペタ
>>4
松戸区新製・生え抜きの低運も居るそうです。
そのうちもっと詳しい人がご教示してくれるでしょう

6 :名無しでGO! :01/12/28 23:14
東京新聞によると、束は山手の205を常磐快速に回すらしいよ。

せっかくヨ231への置き換えが決まっているのに、一体何がしたいんだ!?束は。

7 :名無しでGO! :01/12/28 23:14
与231マンセー
362cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/29 19:30 ID:H7UJAKER
避難所分をまとめときます。(2)

爆音立てて突っ走る常磐快速103系に萌えるスレ

8 :名無しでGO! :01/12/28 23:15
>>6
そうすると、埼京線の205と区別できなくなりそう。

9 :名無しでGO! :01/12/28 23:21
>>6
内部情報では山手の205は埼京に回してとうとう本当に
常磐快速に231を入れるらしい。

漏れは103刑の高運転台と結婚しました。

10 :名無しでGO! :01/12/28 23:23
>>9

逝ってよし。

11 :名無しでGO! :01/12/28 23:26
>>9
103といえば低窓だろうがあ。ゴルァ

12 :名無しでGO! :01/12/28 23:27
>>11
ダッシュもね。

13 :名無しでGO! :01/12/29 00:46 ID:FpfH7MWW
>>6
山手線をヨ231-500番台に統一するほうを優先するってことじゃない?
でも205は15連組めないしなぁ…

14 :名無しでGO! :01/12/29 00:50 ID:M/btr1rN
武蔵野線だって、爆音では負けませんよ!

15 :名無しでGO! :01/12/29 01:02 ID:G3MmKGEn
京葉線モナー。
363cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/29 19:31 ID:H7UJAKER
避難所分をまとめときます。(3)

爆音立てて突っ走る常磐快速103系に萌えるスレ

16 :あれ?うまいの?どーよ! :01/12/29 01:02 ID:PH/kpNvJ
http://www.townpaage.ne.jp/adult/rankem.cgi?id=sawada

17 :PT42 ◆zHicRXvU :01/12/29 01:22 ID:7x84nFXa
こちらにもスレが立ったのですね。宜しくお願いしますよ。
>>4
>ところで低窓の103ってもともと習志野出身なんですか?
習志野出身の車はいるかな?ちょっと記憶がありません。

18 :名無しでGO! :01/12/29 01:46 ID:BV3rM9Zy
>>17
見たらスレを誰も立ててなかったようなので…
爆音立てて突っ走る常磐快速103系に萌えるスレ・2の住民の皆様……ヨロシコ。

19 :ボンタンアメ :01/12/29 01:46 ID:2tado8Zh
おお、避難スレありがとう >>1
日曜日に早起きして15連の通過をマイクで狙ってみる予定です。

>>15
京葉線は地下の轟音とコンクリ高架の爆音が凄まじいよね。
低音モーターのムヲーンって音もコンクリの反射で増強されて
すごいことになる。しかも下り坂で105`くらい出すし。

20 :1=18 :01/12/29 01:50 ID:BV3rM9Zy
あれ??
>>18で、ちゃんと「1」と入れたんだけど??

>>ボンタンアメ殿
貴殿のHPを見たからにはスレ立てないとね。
364cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/12/29 19:31 ID:H7UJAKER
避難所分をまとめときます。(4)

爆音立てて突っ走る常磐快速103系に萌えるスレ

21 :無事故 :01/12/29 02:02 ID:zPfzU3Rd
あれれ、しばらく来ない間に、板が飛んでたんですね。
231進出の前に、記録を残して行かなくてはなりませんね。

22 :名無しでGO! :01/12/29 03:25 ID:M/btr1rN
19>>
>京葉線は地下の轟音とコンクリ高架の爆音が凄まじいよね。
あれは、寝てる人に東京駅にもうすぐ着きますよ!
という目覚ましのサービスなのです。
特に、武蔵野線経由の人は、長時間乗車で熟睡してる人が多いですからね。
なんて、やさしいJR東日本!!

23 :PT42 ◆zHicRXvU :01/12/29 10:11 ID:LyKxq9zq
piza鯖復活したね。最初の話より早かったね。

24 :ななしさん。 :01/12/29 14:44 ID:VgErC2L6
山手の205は所沢と中原だと聞いたがどうなんだ?

25 :PT42 ◆zHicRXvU :01/12/29 15:12 ID:KEWynu3u
>>24
そうですよ。あと付け足しで宮城野と川越

26 :JR九州車両所 :01/12/29 15:16 ID:XNdgt4Ek
スレ立てお疲れ。

>24
お、仙台に205入線ですか。

27 :PT42 ◆zHicRXvU :01/12/29 15:17 ID:KEWynu3u
あれ?今日、一旦piza鯖復活したような気がしましたが、どうしたのだろうか。

28 :PT42 ◆zHicRXvU :01/12/29 15:33 ID:KEWynu3u
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1006857294/l50
元スレをカレーで発見。こちらにスレットが引っ越したのだろうか?
365チーヌシ ◆RBpmbED2 :01/12/29 21:04 ID:FwnxgtBf
>>避難所の4
低運は、ずっと松戸の車、新製配置は松戸で一時期武蔵野線〜京浜東北線にいた車、
京浜東北線から来た車、南武線から来た車、京葉線から来た車などです。
南武線、京葉線から来た車も、新製配置は京浜東北線です。
京葉線から来たクハは、一時期習志野所属だった時期はあります。
(新木場−東京が開業するまで、京葉線の車両は習志野配置だった。)

総武線から来た車両は、340-496のユニットぐらいだと思います。(3番編成)
他に、去年の秋から今年の春まで、709-865のユニットが借り入れられていました。
3668590 ◆NGWXTAUA :01/12/29 21:40 ID:J/Hq9Diz
今日は常磐線に撮影&乗りに行ってきました。あんまり天気はよくなかった
けど取手と安孫子で1000番台、低運、高運と一通りの写真は撮れたので
まぁ満足。今日は曇ってたから停車中の写真だけなんで、今度は走行中の写真
も撮りに行かないと。成田線も行きてぇ。
 安孫子〜上野まで103系に乗ったけど車内の爆音は意外と期待外れ(?)
でした。乗ったのがMT55搭載車だったせいもあるのかな?
 1000番台で前面が白ゴムって車輌を見かけたけど、濃い車体色+白ゴム
だとしまって見えますね。

>>356
 たしか尻手側運転台後ろだったような。盗った奴はどうやって盗ったんだろ。
昼間の人気のない浜川崎駅停車中か?
367名無しでGO!:01/12/29 22:26 ID:WdAfsM6Q
うえーん、アビコが藤子のAの方になってるよー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
368名無しでGO!:01/12/29 22:35 ID:mFKhYUEK
>>367
へぇ、詳しいんだ。すごいね。

帰っていいよ。
3697113 ◆/lJw/Yek :01/12/29 23:18 ID:3NfNEW03
>>366
そうでした。ATS-Pの箱?の所。
車号は…あれ、忘れた
370PT42 ◆zHicRXvU :01/12/30 00:01 ID:gLIpeDar
>>365
今から16年前、千ツヌ(当時)のクハ103−178他が6両が武蔵野線に貸
し出された時に残りの4両が松戸に貸し出しでやってきました。車号は記憶に薄
いので、アップできませんが、あの車両も松戸に来た車両になるのでしょう。
371PT42 ◆zHicRXvU :01/12/30 00:12 ID:gLIpeDar
連続でスマソだが、前スレが見られるようになりました。
■爆音立てて突っ走る常磐快速103系に萌えるスレ■
http://piza2.2ch.net/train/kako/998/998231268.html
372PT42 ◆zHicRXvU :01/12/30 00:34 ID:n5Ngl+CA
ttp://boat.zero.ad.jp/~zbi02418/103photo/mc103/photo-mc103-0149.htm
この写真なんて7113さんが見たらビックリするかな?それとも知ってる?
373ボンタンアメ:01/12/30 02:14 ID:WGrf7I0R
♪猫ヲジサンありがとうございます。7113さんもありがとうです。

んで、きょうは朝のうち強風の予報でてるんで15連爆音収録計画は
中止にしました。録音に風は大敵なんですよね。
代わりといってはなんですが尾久に逝ったのでヨ231見て来ました。
ヘボいデジカメ写真アプしてます。
http://www1.ttcn.ne.jp/~wara/joban103.html

井掘側に居るエメグリ103の訓練車は電車内から見ただけです。
3747113 ◆/lJw/Yek :01/12/30 08:43 ID:930Nr0+q
>>372
色々勉強になるので前から覗いてました(笑
しかし何だ、回送の為にってことは自力回送だったノカ-!!
ちなみに、この頃はまだ南海電車しか知らない糞餓鬼だったので…
>>373
むむ、かなりコソテソツが充実してきましたね♪
いつかはお茶の間で15連爆音を楽しめるようにキボンヌ
375PT42 ◆zHicRXvU :01/12/30 10:26 ID:NzWeFfOA
>>374
俺、1回ウイルス感染してリカバリーして、
ttp://boat.zero.ad.jp/~zbi02418/
のクラブ103のURL無くして鬱だったのです。しかし、
http://piza2.2ch.net/train/kako/998/998231268.html
のhtml化によって見つけて来ました。ブランクがありましたが、素晴らしいよ。
クラブ103。

関西に遠征したエメグリ103。見たかったが、走った事実さえ知りませんでし
たよ。結構、転属回送は伴車として、転属先の車両が充てられるって効いた事あ
ります。自力回送はなんとなく納得できますよ。
376名無しでGO!:01/12/30 10:36 ID:dIubQyos
京浜東北線、東北本線、中央本線(東京〜高尾)、のトレインシュミレーターで出たから
今度は常磐線でもトレインシュミレーターを出して欲しいです。
総武線快速・横須賀線が先か・・・
377チーヌシ ◆RBpmbED2 :01/12/30 21:21 ID:vp6utoSh
>>370 フォローサンクスです。
その4両、私の記憶では、T466+T467+M705+M'861です。(後で確認しときます。)
>>372 クモハ103-149
明石から松戸に戻って来て、その3日後くらいには、仙石線転属の為、郡山工場に回送されました。
僅か4〜5日の間に西明石から松戸区経由で郡山まで移動したわけですので、当時はビックリしました。
その後、クモハ105-101に改造されましたね。今は久里浜か新秋津にいるのでしょう。
結局また首都圏に戻って来ていますね。(車籍は無いけど)
378名無しでGO!:01/12/30 21:52 ID:doB1wUqq
age
379名無しでGO!:01/12/30 22:33 ID:9f7ky0Ta
爆音度、俺的に
武蔵野線>常盤快速>>>京葉快速
だと思うんすが、如何?
380ボンタンアメ:01/12/31 01:16 ID:NeB5ru2P
>>379
漏れ的には・・
車内 京葉(地下)>>>京葉(高架)、武蔵野(高架)>>常磐
通過音 京葉(地下)車外>>>常磐15連高音>>京葉、武蔵野
てかんじぢ。

通過音は地上区間だと常磐線が最強。15連だし高音モーター多いし。
381名無しでGO!:01/12/31 01:49 ID:k70p+KFC
age
382名無しでGO!:01/12/31 02:39 ID:BEgm4x6q
>>380
武蔵野線高運車の6連モハの爆音も捨てがたいと思われ
383PT42 ◆zHicRXvU :01/12/31 17:15 ID:n7m4iXlY
いやー落ちてますね。
>>377
そうですよ。懐かしい。高校に通う時に利用しましたよ。

クモハ103−149ネタはそういう経緯だったのですか。松戸時代の最後の活
躍が明石区に迎えに行く仕事だったとは。
384PT42 ◆zHicRXvU :01/12/31 18:23 ID:Yl/sOsEb
連続でスマンがそういえば、クモハ103−144の転属直前は常磐無線
取り外され、ドーナッツ形の台座が2つ残っていた状態で中間閉じ込めプレイ
されて、最後の常磐線の活躍を見せて仙石線に転属していったね。
冷房改造された同車は105系改造も受けず、仙石線更新工事が行われる?って
状態になった時に状態の悪さからあぼーん。哀しい最後・・・。

転属話ではクモハ103−154やクハ103−637は常磐線最後の活躍はオ
レンジだったし。これは検査の絡みだったはず。(出場直後だったので。)
いろいろ転属話はあるよね。
385チーヌシ ◆RBpmbED2 :01/12/31 19:19 ID:TuzPxPDl
>>384 余談ですが、明石へのサハのお迎えは、3両ずつ2回あり、
2回目はクモハ103-144等が担当しています。
386PT42 ◆zHicRXvU :01/12/31 19:43 ID:Ptug6+4W
>>385
そうだったのですか・・・。なんか、転属直前の編成から外された車両が伴車に
使われた訳ですね。
明石区のサハってT313〜316?あと、何号車が転属して来ましたっけ。
もし、宜しければ回送編成ごとUPキボンヌです。
387名無しでGO!:01/12/31 22:31 ID:5lgwTsNN
age
388名無しでGO!:02/01/01 01:06 ID:JiYaxhIW
あけましておめでとうage
389DML30:02/01/01 03:38 ID:nJrQBKwi
ワタクチも、おめでとうage
昨晩23:30頃に大阪より帰着しました。そのへんのお話は後ほど・・・
2001年の常磐103の乗り納めはモハ103-1009でした。
3907113 ◆/lJw/Yek :02/01/01 08:17 ID:rVWyi3ua
あけましておめでとうage
新年もますます103系に萌えませう。
>>389
オカエリナサイ。お土産話キボーン
391チーヌシ ◆RBpmbED2 :02/01/01 09:49 ID:bB9MkFPU
>>386 あけましておねでとうございます。
1回目の回送は、1984年3月28日に松戸に戻って来ました。(品川9:30着)
Mc149+M’315+T315+T308+T314+M316+M’472+Tc’618
サハ3両が明石→松戸の転属車で、T315のみ、59-3吹田工全検査でエメグリに
なっていました。「関西にもエメグリの塗料があるんだ」と感心した覚えがあります。
で、3月30日に、Mc149+M’315+T240+Tc’74の4両が
郡山工場に回送されています。
なおMc149は、3月21日に見た時点で、既に列車無線アンテナが外されていました。

2回目の明石→松戸の回送は、私は見に行っていないのですが、知人から
「Mc144が引っ張っていたよ」と聞きました。この時来たサハは、313,316,382です。

ちなみに、0台と1000台の併結編成が走り始めたのが丁度この頃、
1984年3月22日からです。(Tc188ほか)
392PT42 ◆zHicRXvU :02/01/01 15:50 ID:Te42LSq5
A HAPPY NEW YEAR 今年もよろしく!!

>>391
レス激しく感謝です。T315が吹田でエメグリになったのもビクーリ。
しかし、帰ってきて直ぐに郡山に旅立ったのですね。疲れも癒さず・・・。
しかし、T382が松戸に転属してきたのはT313よりかなり前に来たと
思っていましたよ。勘違いだったようで・・・。

しかし、この一連の動きは203系大量増備や105系改造、武蔵野線転属と
松戸にとって激動の時代でしたね。そして、今年は18年振りに大きな動きが
ある松戸電車区。しっかりと見守っていきたいですよ。
393PT42 ◆zHicRXvU :02/01/01 15:57 ID:iY+lh06r
392に対してですが、15連化の時も大きな動きがあったよね。18年振りは言い
すぎかも・・・。
394DML30:02/01/01 16:36 ID:uTHCOPXs
>>389のIDにJrだと!?こいつは新年から縁起がいいや、そのあとにaがついてたら激萌えだったな〜

>>390
大阪のお土産話いたします。103系関連で乗ったのは↓
(1)桜井線105系>久しぶりに乗ったけど随分本数が減ったね…簡易冷房車は前レスにもありましたがマジ超・弱冷車の疑いありますね。
(2)関西線>久宝寺〜王寺がおもしろかった♪快速に追われているので目一杯飛ばすし、なにせ阪和線とともに103系の山越えがあるのは萌え、
トンネル内では耳をつんざく爆音!(MT55Aだったからな〜)そのあとに乗った221系のサハはまるで別世界でした。
(3)阪和線>天王寺〜三国ヶ丘で乗車、もうチョッと遠くまでいけば飛ばすけど、ここまでは103系本来の走り??
(4)環状線>今回はニュータイプには乗れず、評判の京橋駅(内回り)の立ち食いうどん食べてきました。あれ?ソバのほうが美味しいの?
(5)番外編>前レスにもあったミハの750番台、サハ103-765を京都駅でハケーン!戸袋埋められてるのにビクーリ…

あと、激しくスレ違いですが、7113さんに別スレ(東武8000)で影響され南海電車にも乗ってきました。
高野線主体でしたがいろいろな車種(といっても形式よく解らない!?7113さんスマソ…)に乗ることができました。
     
395PT42 ◆zHicRXvU :02/01/01 18:25 ID:bKCpb2/0
>>394
関西お疲れ様。
>サハ103-765
101系の生き残りが頑張っているのがイイ!確か貫通扉更新したタイプありま
したね。
105系はなかなかいいですよね。1000番台と一緒のブレーキ音。なかなか
萌えるものがあります。
103系の山越えってそういえば束にはなかったですか・・・。青梅線は勾配キ
ツそうだけど、そんなに飛ばさなかったでしょうから。いまや過去の話か・・・。
396名無しでGO!:02/01/01 18:48 ID:1dHkP+a0
冷遇されてきた松戸区。やっと束もなまあたたかい目で見てくれるように
なったのか。どうでもいいが203は磨いて奇麗になったのも短期間の命
だったなあ。もうドロドロになってきてる。金属はあんなもんなのかな?
397DML30:02/01/01 21:12 ID:OItxGBRt
>>395
PT42さん、今年もよろしく!(^^)
105系は戸袋埋められているのも乗りました。ただ、簡易冷房車は化粧版と座席のモケットは交換されてましたが、天井はそのままな上蛍光灯も増設されていないのですね。
あれって特別保全か更新は受けているのでしょうか?西の113系は保全工事で蛍光灯の増設をしましたが105系はカナーリ冷遇されている印象。
趣味的には萌えるものがあるかもしれないが、他の車両とは差がありすぎ…もうちょとキレイにしてちょ!
398名無しでGO!:02/01/01 21:15 ID:glOgSEo8
常磐快速の土曜朝、平日なら15連で来るの時間に10連で来て車内酸欠。
あれでは103も定員オーバーでないのか?
399名無しでGO!:02/01/01 21:20 ID:ajPb9q6x
>>398
>車内酸欠。

スキマ風があるので大丈夫。(W
400DML30:02/01/01 21:24 ID:OItxGBRt
400ゲットか?
11両で上がってくる朝の中電のほうが悲惨だと思うが?
103系スレなのでsage
401DML30:02/01/01 21:26 ID:OItxGBRt
>>400
おっと>>398のことね、スマソ・・・
4027113 ◆/lJw/Yek :02/01/01 22:03 ID:rVWyi3ua
>>396
営団からアルミ車保守のノウハウ頂けたらいいのにね…
白けた車体とくすんだ方向幕は見ててわびしいもんです

>>DML殿
かなり派手に乗り回してますね〜…
でも美味しいところを色々味わっていただいたようでなによりです。
403PT42 ◆zHicRXvU :02/01/01 23:02 ID:dC/bvEma
>>397
いえいえ、こちらこそ宜しくお願いしますョ。

っていう事は扉付近に蛍光灯が無いのでしょうか・・・。チョッと暗いですね。
特保は分かりませんが、関西の方は分かるかな?もし良かったら、7113さん
知っていたら教えて頂けませんか?
404名無しでGO!:02/01/01 23:07 ID:8L/LKb9z
>398
昔は乗車率300%で走っていたんだから大丈夫ですよ。
4057113 ◆/lJw/Yek :02/01/01 23:09 ID:rVWyi3ua
300%…しかしそれでもそれなりに走ってしまうのだから凄い…

>>403
うう…わかりませんです。スイマセン
406PT42 ◆zHicRXvU :02/01/01 23:29 ID:zWH992E4
>>405
いえいえ、ご協力ありがとうございます。
407398:02/01/02 00:14 ID:gmahA1Zi
>>399
そのすきま風に乗ってオッサン臭が。
頑張れ103!
>>400
あれは悲惨この上ない。
そう言えばボックス席の中まで入り込んで立っている乗客を見た。
がんばれ415!
>>401
そうか、300%でも無事ですか。
ますますがんばれ103!
408ボンタンアメ:02/01/02 00:51 ID:KhzqlpG2
25年もの大昔だけど、漏れが通学生だったころ総武線の101が氏ぬほど混んでて
地獄だった。マジで呼吸できないくらい圧迫されるし、骨折する人とか居たし
つり引きちぎれちゃってるのとかよく見たし、もちろん冷房無いから夏なんか
完全にサウナで二駅乗るだけでも汗びっしょり。いっぺんドアのガラス割れたこ
ともあるよ。最初、ボム!て鈍い音がして、ん?と思った直後にガラスがで砕け
落ちる音がするの。そんでも怪我人が居ないと分かるとガラス無しでまたすぐ発車。
すごい時代だったよ。二度と戻りたくないね。
409ボンタンアメ:02/01/02 00:52 ID:KhzqlpG2
つり革・・だ >>三行目  スマソ
410JR九州車両所:02/01/02 00:57 ID:FiM9zS+e
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

今日も103は元気に亀有を轟音出しながら通過していました。
411DML30:02/01/02 01:02 ID:e2oF8Mcb
>>402
7113さんありがとうございます。
正味半日ちょっとの時間でしたが久しぶりにいろいろ回れてよかった、それもこのスレのおかげです。
>>407
それくらい混むと最後に乗ってしまったら体を回転させてドアを閉めやすくするテクニックを使わねば…
4127113 ◆/lJw/Yek :02/01/02 01:06 ID:2CcSJTVg
半日…
お口あんぐり
413ボンタンアメ:02/01/02 02:28 ID:KhzqlpG2
正月休みのうちに常磐線逝こうかなと思うのだけれど、、
ここんとこやたら寒いんだよな(ワラ
414名無しでGO!:02/01/02 11:38 ID:f25NYiXw
倉庫に逝かないでage
415DML30:02/01/02 13:07 ID:czp12MF4
>>413
成田臨が走り出すと沿線に撮ヲタがイパーイ来ちゃうよ!
416cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/02 13:15 ID:OW9vHYlV
>>413
さぶいね。常磐線沿線はまだしも成田線沿線になると想像するだにさぶいぞ。
417DML30:02/01/02 18:43 ID:icffWwpn
明日から年末年始第二弾として会津・仙台方面に行ってきます。
松島に行く予定があるので仙石線の103にも乗れると思います。
帰りはもちろん仙台から常磐線経由で帰ってくるよ〜
418名無しでGO!:02/01/02 19:01 ID:weGvXJRM
去年、青森のヨンパーが来るというので行った成田線。

草刈がほとんどされておらず、結局駅付近で撮影。
今年はどうでしょう?足回り隠れるのは絶対イヤなので・・・
419ボンタンアメ:02/01/02 23:01 ID:KhzqlpG2
やっぱ北風強くてメチャ寒いからくじけました(-_-)コンジョナシ
そんかわり京葉線の地下駅を通過する103快速のビデオ撮って来ました〜
耳をつんざく最強の爆音です(ワ
http://www1.ttcn.ne.jp/~wara/joban103.html
4207113 ◆/lJw/Yek :02/01/02 23:12 ID:2CcSJTVg
>>419
三本目の爆音…萌えを通り越してお口あんぐり…
関西だとこんなスペシャルスポット無いもんな…

いつもナイスな題材感謝っす
421ボンタンアメ:02/01/02 23:43 ID:KhzqlpG2
>>420
常磐緩行ホームあたりで聞いてると103の爆音も萌え〜なんだけど、
あそこまでウルサイとさすがに漏れでも辛いです(ワラ
てゆーかハンディカムのマイクじゃマトモに音がとれない・・
183系が通過したとき、なんて静かなんだろうと思ったよ。

京葉にぜんぶ高音モーターの編成って無いのかな? あったら凄そー。
422PT42 ◆zHicRXvU :02/01/02 23:54 ID:xLEsgpbw
>>418
成田線小林〜安食の橋に行ってみればいいのでは?有名な場所なので、場所取り
大変かもしれないが・・・。
423PT42 ◆zHicRXvU :02/01/03 01:37 ID:Ft0FPey5
>>419
見ましたよ。地下駅のMT55A。凄すぎ。まさに爆音。キツイね、あの音。
424PT42 ◆zHicRXvU :02/01/03 01:39 ID:Ft0FPey5
下げた〜。
age直します。スマソ
425名無しでGO!:02/01/03 02:12 ID:2YgJPtt4
>>423
 201系のタイヤフラット付ね。MT60って高音だし、これ最強(藁
426ボンタンアメ:02/01/03 02:57 ID:LUyRGIKo
>>423
誰かMT55Aの車両にぜんぶスプレーで目印つけといてくれるとありがたい(W
>>425
動画はぜんぶ103系ですけど確かに201も103の高音タイプに次いでうるさかっ
たです。205だとだいぶ静かになりますね。
ところで103って高音タイプと低音タイプだけじゃなくて、けっこう音の差が
ありますよね。音量けっこう控えめなのがあったり、あと動画にお出てくる
青の京葉快速の低音モーターの2ユニットの音程がかなり違うのは車輪の減り
具合なのかな?

常磐線じゃなくてスマソです。必ず15連収録します。
427PT42 ◆zHicRXvU :02/01/03 11:29 ID:IQxvvogp
おはようage
>>426
と、言う事は203系もうるさいかもね。
428名無しでGO!:02/01/03 20:08 ID:1F/aJr2c
あーあ、明日あたりから早朝の103混むんだろなぁ。
鬱だ・・・・・・。
でも415より501より隙だぞ。
429名無しでGO!:02/01/03 20:51 ID:gyFJ9yQx
age
430名無しでGO!:02/01/03 21:24 ID:vbpyksR0
本日北千住18:21発普通原ノ町行の赤電乗ったよ!15両編成のまえから5〜8両
の中間に組み込まれていた。駅の時刻表を見ると1〜4両は土浦切り離しとなっていたので
土浦まで乗って、切り離し後先頭車の写真とることに成功!デジカメもっているべきだね!
431名無しでGO!:02/01/04 01:15 ID:fj9TKrw2
age
432名無しでGO!:02/01/04 02:16 ID:xiuzdLhT
なぜ取手〜上野区間だけに103系が走ってんの?
直流交流のほかに理由があるとすればやはり利用者数?
433ボンタンアメ:02/01/04 04:14 ID:1jCG/4Kx
これからエメグリ特攻に出撃しますage
今日はは本気(ワラ
434ボンタンアメ:02/01/04 04:15 ID:1jCG/4Kx
っく寒みいよ〜
435ボンタンアメ:02/01/04 04:19 ID:1jCG/4Kx
機材よし! 防寒よし! 出発〜つ!
家族寝てるうちにコソーリ抜け出すヲタやめられない漏れ(藁
4367113 ◆/lJw/Yek :02/01/04 07:58 ID:sGS1gFtD
頑張って!!
風邪引かないように!!

>>430
che-z! spyzとか持ってたらいつでも撮れて便利だろね・・・
俺のデジカメでかいyo…
437名無しでGO!:02/01/04 19:05 ID:yRq/y/iE
=430この時の写真はニフティー鉄道フォーラムのJR速報にバッチリ掲載して
ますので、ニフティーの方はどうぞ!
438PT42 ◆zHicRXvU :02/01/04 21:23 ID:y5ZoHLqH
>>433-435
今朝は寒かったよ。凍った。電車もカチカチに霜が付いていたし。
そんな中の撮影へのお出かけお疲れ様。頑張って来たようで・・・。
ボンタンアメさんのホームページ楽しみにしています。
439倉庫入り阻止age :02/01/04 23:34 ID:Vn6neT/C
         
440   :02/01/04 23:37 ID:R6hwozNf
エメグリの103に雪ついた姿、萌えます。
寒いが雪中の撮影を待ち焦がれているところ。
441運転報:02/01/04 23:57 ID:hOJZxVM2
・常磐線E231系試運転

 我孫子 試9290H 上野 試9391H 取手 試9490H 我孫子

E231系15連
施行日付 1月16〜18、21〜25、29〜31日
時刻その他不明(どなたか分かります?)

・ついでに山手線用E231系

  1月10日 品川 回9559M 新宿 回9558M 大崎
    21日 大崎 試9851M 国府津 試9852M 品川
  24,25,28日 品川 試9851M 国府津 試9852M 品川
    29日 品川 試9851M 国府津 試9854M 大崎
30.2月1.4.5日 大崎 試9395G 大崎 試9495G 大崎
  1月31日 大崎 試9395G 大崎

年末時点での計画なので変更や運休の際にはカンベンを。
どのスジでもいいから時間分かる方たのみます。

これE231萌えスレと山手231スレにも書こうと思ったが
山手スレが見つからない(落ちた?)
442ボンタンアメ:02/01/04 23:57 ID:1jCG/4Kx
いやーマジ寒かったよ今朝。でも早朝に逝ってよかった。上野から取手まで15
号車クモハで漏れ一人だったから思いっきり(;´Д`)ハァハァ状態。他人が見たら
かなーり怪しい姿だった思われ(ワラ

で6時過ぎから場所を変えつつ通過狙ってみたんだけど、体冷えちゃって我孫子
駅の立食い蕎麦屋に開店一番(てゆーかまだオバチャン準備途中だった)にかけ
こみ(^^;。それからも小1時間に一度は電車乗るかお茶飲むかしてあったまらな
いと耐えられないの。トイレもやたら近くなるし(笑

だけど平日ダイヤの朝は壮観ですね。エメグリ15連はガンガンやってくるし、
乗ってても千代田線と何度も併走するし。漏れ常磐線通勤じゃないんで普段の朝
の様子ってほとんど見たことなかったんです。きょうはまだ通勤客も少なめで、
上り方向の移動も楽なもんでした。ネタはまたアプしますけど、きょうは寝ます。
4437113 ◆/lJw/Yek :02/01/04 23:59 ID:sGS1gFtD
>>442
お疲れ様でした。
上野から取手まで貸切だなんて…(*´д`*)ハァハァ
444名無しでGO!:02/01/05 00:23 ID:b7n0ert6
夜中に貸切だったことがあって、椅子に横になって寝てたら
我孫子に着いてて心から驚いた。終電だったから目的地まで
戻れず・・・・
4457113 ◆/lJw/Yek :02/01/05 00:57 ID:UEBTmE9K
>>444
あぁ…なんてこったい

E231系になってしまうとそういうこともやり辛くくなりますね…
103系のはフカフカ…とまではいかないけど、
あの椅子はなんとか231系に再利用してもいいんじゃないかと
思ったりもする。
4467113 ◆/lJw/Yek :02/01/05 16:28 ID:UEBTmE9K
今日も寒いね…関東は雪でも降ってるかな
撮り鉄さんの出没状況はどないなもんでしょ…
雪とエメグリ…いい組み合せやね
447♪いい日朝立ち♪:02/01/05 18:03 ID:6aOzaTuP
一昨日(3日)北千住から日暮里まで、常磐快速103系に乗ったんですが
南千住駅到着の際オーバーランしたらしく停車したらスグに2〜3mバック
してから、ドアが開きました。南千住駅ってホーム有効長短いのでしょうか?

初めての経験でビークリしたYO!北千住で乗車の際すぐに入線してきたので
真ん中ヘンの車輌に乗ったが、時間があれば先頭車輛に乗っていたのに…残念!
尚、時刻は南千住駅16時06分頃でした。運転士は始末書モノかな?
448名無しでGO!:02/01/05 18:48 ID:ZyEIuS1C
>>447
23日の工事で線路切り替えて若干上野よりになったのかな?
北千住側見るとわかるけどホーム撤去してるでしょ?
関係あるかもね?
449名無し:02/01/05 19:15 ID:bJE50P1k
>>447
「ホーム有効長」じゃなくて「ホーム長」では?
「有効長」と「ホーム長」は違うっす。

かなりツマラナイつっこみで申し訳無い。
450名無しでGO!:02/01/05 20:25 ID:SdKptykx
415系でスマソ。
1/6,7の赤電の運用を教えてください。
撮りいきたいので。
451PT42 ◆zHicRXvU :02/01/05 20:48 ID:CvyNNXVv
>>450
【日暮里】←常磐線→【岩沼】スレッド2
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010033414/l50
で聞いてみれば?多分こちらより良い情報が入るかも。
452名無しでGO!:02/01/05 21:23 ID:A0RT5jn9
>>448下り線は12/23の切替で停車位置が上野寄りにずれています。
駅手前に「停車位置注意」という看板が出ていたと思います。
でも>>447さんが乗ったのは上り電車ですよね。
453PT42 ◆zHicRXvU :02/01/05 21:23 ID:dJbVxJ2w
>>446
雪降りましたよ。チラッと。どちらかというと霙?

ところで、雪の想い出@
俺が小学生だった頃、雪の中を走る電車を見たいと天王台駅までチャリンコで
見に行ったんですよ。夜でした。チャリンコの車輪にタップリ雪を付けて・・。
やっとの思いで駅に着いた時に見たのは前照灯の光が放射線状に広がり、雪が
扇形に広がって写し出されていました。なんか印象深くて今でも想い出されま
すyo
454PT42 ◆zHicRXvU :02/01/05 21:40 ID:Fx2zqdDz
雪の思い出A
 俺が工房1年の頃、大雪なのにファミコンのディスクシステムの書き換えに行
こうと上野に行こうと思ったのですよ。それで、乗ったのが103系7+3編成
でした。しかし、車内で蛍光灯が点いたり消えたり・・・。非常灯が点いたりと
様子がおかしいので、3両側に乗っていた俺は車掌側に行って様子を見に行った
が、当然車掌がいたので、なんか嫌で、中間運転台のクハ103の運転台を覗き
ました。そうしたら、電圧計が0〜1500Vの間をうろうろしたり、運転士が
力行した時に点灯するユニット表示器が1,2,3あるうちの1箇所や2箇所し
か点灯しなかったりと大騒ぎでしたよ。それで、松戸に着いたときに雪落としを
するというので、見に行きました。
 つづく
455PT42 ◆zHicRXvU :02/01/05 21:57 ID:HToMC5XL
続き
松戸駅で見たのは、7両口のクモハ103の屋根に登った係員が竹ホウキで下が
ったパンタグラフを一生懸命叩いて除雪をしていました。何分止まったかは覚え
ていませんが、かなり止まっていたような気がします。そのおかげで、松戸から
は普通に走ったと思います。
 やっとのことで日暮里に着いた時にはスカイブルーの103系が車内が真っ暗
な上にパンタグラフを畳んで止まっている様子でした。京浜東北が止まっている
のに頑張って走っている常磐線に誇り?を感じました。上野に着いてディスクを
書き換えて、帰ろうと思って上野12番線着いたら、「今度の下り列車の快速取
手行きは只今柏を出たところです。」とのアナウンス。かなり鬱になりましたyo
456PT42 ◆zHicRXvU :02/01/05 22:12 ID:L4Jy71MN
>>453-455の感想
 雪の対策はかなりの経費がかかるし、係員の苦労も伺い知れますよ。
昔はパンタのスプリングは露出していましたが、今は対雪ため、カバーがかかっ
てますよね。関東の雪は重いので、パンタグラフには負担になるのでしょう。
 中央線の201系のシングルアームパンタ化には頷けますよ。
ファンには見えない対策は沢山あるとは思いますが、俺の会社では汽笛にパンス
トをかけて、ラッパ部分に雪が詰まらないようにしています。実際乗務すると、
雪の為に黄線が見えなくなったり、苦労が絶えません。東京の雪の弱さに鬱にな
りますよ。
457名無しでGO!:02/01/05 23:12 ID:RUB1euNb
すげぇ こんなスレがあったんだぁ
京葉線のムービーは凄いね

漏れは、京浜東北沿線在住だから懐かしい
いつまで103系なんだ?と思ってたらあっという間に209に
なっちゃったし

京浜東北のはたまに、鶴見〜川崎間とかスピード出すと
安全な乗り物じゃない音させてるのがあった
安心して居眠りできなかった覚えがある
常磐の方がまともな爆音だったと思う

京浜東北は何キロまで出せるの?
458♪いい日朝立ち♪:02/01/05 23:19 ID:OTCTu5OX
>>449
えっ!違うんですか?でも、「有効長」と「ホーム長」の区別がつきません。

>>452
そう上り電車です。
459DML30:02/01/06 00:21 ID:tuzm2mkR
今日仙台から帰ってきたのですが、昼間乗った仙石線103系は吹雪の中を走行してました。(さぶ〜)
460PT42 ◆zHicRXvU :02/01/06 01:54 ID:IRTD9wJI
>>457
京浜東北線は過去の存在になった103系ですが、常磐線はあと2年ぐらいは
頑張ると思います。応援お願いしますね。
 ところで、最高速のお話ですが、俺の資料によると、ATC信号で90迄しか
現示していなかったところをみると、最高速は90Km/hだったと思いますyo
461PT42 ◆zHicRXvU :02/01/06 02:16 ID:wVrTeGKs
>>459
仙台お疲れ様。霜取りパンタ付きモハ103に萌えです。
因みにこちらも雪?霙?が降りました。仕事中でしたが、足が凍りました。
462PT42 ◆zHicRXvU :02/01/06 11:05 ID:PrUZ/2NU
ohayou age
463DML30:02/01/06 12:25 ID:A5IYj+I4
>>461
Wパンタのモハ103ですね、見ましたよ!見た目にもかなり萌え(^^)
今回ほど押しボタン式ドアのありがたみを感じたことはなかった。行きの宇都宮線E231ではひどい目にあいました。
464名無しでGO!:02/01/06 13:09 ID:sOZdRH/o
ボンタンアメさん、イイっすよ〜。
頑張って録音してちょ。

    ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ここには何も無いぞ 帰れやゴルァ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

残念!
465ボンタンアメ:02/01/06 20:13 ID:4bgBhUDS
>>464
なんだこりゃ?と思ったら自分とこだった(ワラ

さて、音と写真のほうは整理にもうちょっと掛かりそうなんで、とりあえず
また動画アプです。15連ならではのこの場所、けっこう好きなんですよねー。
http://www1.ttcn.ne.jp/~wara/joban103.html
466ボンタンアメ:02/01/06 22:55 ID:4bgBhUDS
東西線の103系てまだ走ってるんでしょうか。都心部でときどき乗るけど最近
ぜんぜん見ないんですよ。せいぜいたまーに301系が来るくらいで、あの鬼の
ようにウルサイ高音モーターの地下鉄にたまには乗って萌えたい!です。
ま301の音も相当なもんですけどね。トンネルの遥か向こうからあの暑苦しげ
なブォーーンていう騒音が響いてきて、接近放送の流れる前からJR車だと判っ
ちゃいますね(ワラ
4677113 ◆/lJw/Yek :02/01/06 23:07 ID:OG++JkzA
>>466
過去にも書いたけど、今年の秋に東京行った時もそうでしたなぁ
301系に乗りたくて乗りたくて大量の05系や5000系をパスしつつもしぶとく待って、
次ので帰ろうと決めて萎えた…その瞬間!!
はるか彼方から「ぐむぉぉぉぉぉぉぉ・・・・・」
2chで良く見かけた「来る前から既にわかる」という書き込みは嘘ではなかった!!と感動した(笑
468DML30:02/01/06 23:20 ID:AaNZ0nb1
>>465
あの写真はやはり北小金での撮影ですか?

>>466
まだあるはずです、1000番台の8M2Tも健在と聞いていますが…
トンネル内での轟音は福岡でも経験しました(w

自分も今のうちに録音しておきたいですね、ボンタンアメさんが書いてるように朝の下りのクモハが狙い目でしょう。
469るるる:02/01/07 04:54 ID:drgABxmz
>466
営団の東西・千代田の立ち番位置にある時刻表(業務用)に**(運行番号2桁)Kとあると
JR車です。わたしが覚えている限り、茅場町の東西線ホーム門前仲町より日比谷線乗り換え口近辺に
あったとおもいます。
470名無しでGO!:02/01/07 07:53 ID:rOZxY6YI
昨日常磐線の103に乗ったよ。
あれほど爆音だと隣のヘッドホンの音漏れなんかまったく気になんない。
モーターが焦げやしないかと思うほどだった・・
471名無しでGO! ◆61DiOwI2 :02/01/07 07:58 ID:SiBDh9O7
>>470
逆にいうとヘッドホンステレオなど爆音にかき消されて
使い物にならないということでもある。
あの路線でヘッドホンステレオ使ってる奴はよほど耳が
いいのか・・それとも集中力あるのか・・。
ある意味尊敬するよ。(w
(俺は103系ならCDウォークマンはしまい込んで読書でも
するよ・・あの混雑率で座れたらの話だが)
472名無しでGO!:02/01/07 16:39 ID:XnMnZgBZ
>>471
というか単なるヘッドホン難聴予備軍かと思われ
武蔵野線でもよく聞いてるヤシがいるが、あれは本当気をつけた方が
良い
473ボンタンアメ:02/01/07 17:32 ID:TIP0xn26
>>467-469
>>次ので帰ろうと決めて萎えた…その瞬間!!
いやーありがちな話です。漏れも中野で張り込みあきらめて営団車乗った途端
に301とすれ違ったりとかありました。で、あわてて下車して中野へ引き返すと
折り返した301が目の前を発車・・(泣
じつは301系も車内に大型のマイク設置してまで東西線全区間録音してたり・・
自分でも相当逝ってる奴だなと思いましたよ(藁

>>まだあるはずです、1000番台の8M2Tも健在と聞いていますが…
最近日中に見かけたことないんで、もしかすると平日の朝とかじゃないと出て
こないのかもしれませんね。

>>営団の東西・千代田の立ち番位置にある時刻表(業務用)に**(運行番号2桁)Kと
ベリーサンクスです。103と301も区別しといてくれると尚ありがたいのにね(ワラ
474ボンタンアメ:02/01/07 17:40 ID:TIP0xn26
>>465
書き忘れましたけど北小金です。よくよく見たらこないだまで表紙にしてた
10連と同じ編成ですね。正面の日当たりがイマイチなところはタ〇〇ソ先生
に高く評価していただけるのではと・・(ワラ
4757113 ◆/lJw/Yek :02/01/07 22:07 ID:PA+U/OQm
>大型のマイク
…って
あのハイヤーの埃払いに使う「はねぼうき」みたいな…
勇者発見の予感…
476DML30:02/01/08 00:04 ID:p6SL4L2i
落ちるの早過ぎage
477名無しでGO!:02/01/08 00:16 ID:KLBApHnA
4787113 ◆/lJw/Yek :02/01/08 00:24 ID:+DEgtiJ0
>>477
無限 JavaScript 警報
無限ループになるような JavaScript が見つかりました。
十分にお気を付けください。
479ボンタンアメ:02/01/08 00:42 ID:ibOlJ2G6
103の音いぱーいアプしたよ〜 萌え〜♪
http://www1.ttcn.ne.jp/~wara/joban103.html

>>475
さすがにあの派手な風防は車内ではあまり必要無いので使いません(笑
>>478
サンクス!
480名無しでGO!:02/01/08 00:50 ID:3jANC8bA
ヘッドホンもさながら、あの爆音の中で携帯電話をかける奴もかなり凄い。
自然と大声になるので大迷惑じゃ。
4817113 ◆/lJw/Yek :02/01/08 00:57 ID:+DEgtiJ0
>>479
やったー!!低運だ〜
>>480
環状線でもたまにすんごいのが居ますわ…
こっちはそんなに突っ走らないのにね。民度の問題かな
482PT42 ◆zHicRXvU :02/01/08 13:51 ID:NlGyg3UH
>>479
聞きましたよ。やはり、イイな。いつも聞いているけど、パソコンで聞くと味が
違うね。
 ところで、仕事の為、2日半ぶりくらいに2ちゃんねる開けたけど、話が進ん
でいて、追いつくのが大変。
>>481
クハ103−636はいいですね。10両口の頭張ってる低運はクハ103−6
31と2両だけですから、また、おつですね。
483ボンタンアメ:02/01/08 22:21 ID:ibOlJ2G6
>>482
低音15連、間違って415系の音をアプしていたことに気がつきました。
なんかMT54みたいだと思われた方いらっしゃるんじゃないでしょうか?
どーもえらいすんまへん(鬱  本物の103系の差し換えておきました。

103系って音だけ聞いてると低音モーターがレシプロのプロペラ機で
高音モーターのはターボプロップ機みたいな感じですね。


やっと早朝エメグリ特攻の写真アプしました・・ハァハァと
http://www1.ttcn.ne.jp/~wara/joban103.html
484ボンタンアメ:02/01/08 23:24 ID:ibOlJ2G6
せかっく写真アプしたのにいま鯖がdjみたいです(~_~)
月250円ていう安い鯖なんで・・ (´Д`)y 鬱氏
485PT42 ◆zHicRXvU :02/01/08 23:27 ID:itQxYrAl
本当だ・・・。dj
4867113 ◆/lJw/Yek :02/01/08 23:35 ID:+DEgtiJ0
MT54って…言われてから気付いてる俺
(´Д`)y 鬱氏
487名無しでGO!:02/01/08 23:47 ID:qvRNTxZJ
アプ乙カレー
この鯖の飛び方は復旧に時間掛かりそうだ。反応しつつ即切断される
からねぇ。
気長に待ちます。 楽しみにしてます。
488DML30:02/01/09 00:23 ID:jylno5Ub
>>486
7113氏、ドンマイですよ!
しかしわずか30分でスレが200も下がるとは… もっとマターリさせてくれんか?
489Twilight:02/01/09 00:34 ID:A93QsHsB
そういえば我孫子付近の車庫みたいなところに,
E231系があったけれどどうよ
490名無しでGO!:02/01/09 00:51 ID:J5EJhNIk
5日に関西から千葉へ帰ってきました。
環状線で103、奈良線で103、帰京後、京葉線で103、武蔵野線で103、
常磐線で103と、狙った訳でもないのに103三昧な帰途となりました。
それでもやはり一番の爆音は常磐エメグリ快速。
一番静かだったのは奈良線。
京都駅に留置してあったスカイブルーにも是非乗りたかったですな。
491 :02/01/09 01:00 ID:9e79ijqc
>>489
最近、ずっと停まってるよ。
大体快速の上り線側(緩行線が走ってる方)にあるかな。
492PT42 ◆zHicRXvU :02/01/09 02:41 ID:oTbPPtNU
>>484
まだ復活しないね。もう2:45分なのに
>>490
日本一の爆音線区かも・・・>常磐線
やはり、15両という編成長と高速運転のおかげでしょうか。
493PT42 ◆zHicRXvU :02/01/09 02:42 ID:oTbPPtNU
しまった。下げてしまったage
494PT42 ◆zHicRXvU :02/01/09 13:05 ID:3x/mJAXl
372なのであげときます
495PT42 ◆zHicRXvU :02/01/09 13:52 ID:2R/N9jDs
>>483
写真見れましたyo取手の橋から撮った9枚目の209の窓が朝焼けで茶色に見え
るのが、写真として、とても好印象を持ちました。あの逆光のシルエットいい。
車種がその昔の103系1000番台だったら、ボンタンアメさんに譲って頂く
ためにどんな事でもしたろうに。とても気に入りましたよ。素晴らしい。
 ところで、7113さんが209系に合えなかったらしい?(207-900でした
っけ?)なので、8番目、9番目は貴重な写真だと思います。しかし、2本しか
ない209と早朝あの区間でしかもあの写真を撮れたなんて、ボンタンアメさん
なかなかの強運?
496:02/01/09 13:55 ID:9zK5mswo
武蔵野線も高架の上を爆音たてて走ってる。
497PT42 ◆zHicRXvU :02/01/09 14:06 ID:FhBtuTqY
連続途切れてヨカタ。
続けて感想。
モハ102−302の外板の痛みが哀しい。束の更新工事の下塗り1回の功罪
だよね。
あと、北小金は綺麗に編成入りますね。あと、おれの15両お勧めポイントは
利根川の千葉県側土手からの撮影ですが、天王台からも取手からも遠いのが欠
点ですね。しかし、架線柱が入るからダメかな?後輩連れて行ったら喜んだけ
ど・・・。
498名無しでGO! ◆61DiOwI2 :02/01/09 15:39 ID:Af8xublW
>>497
房総の113の更新車(1500番台除く)で車内が綺麗なのに外板が
めちゃめちゃなのが多いのも同じ理由なのかな。
103系とは関係ないのでsage。
499PT42 ◆zHicRXvU :02/01/09 15:48 ID:C7nIzoDE
俺は大きなミスを犯した。モハ102−302は非更新車だったよ。それにして
も同車の塗装の剥げは酷いね。

>>498
そうです。113系更新工事も下塗り1回の功罪ですよ。
500PT42 ◆zHicRXvU :02/01/09 15:49 ID:C7nIzoDE
ついでに500も頂きます。やっとの事で折り返し。これからも頑張ります。
5017113 ◆/lJw/Yek :02/01/09 18:31 ID:dRpdru9T
>>490
前スレで書いたけど、常磐103に萌える旅を終えて、帰りの環状線は…103、阪和は113だったが
阪和支線は当然103…結構ワラエタ
>>495
209-1000は結構見かけたし乗車できましたよん
>>483
特攻画像集拝見致した♪
激しいハァハァっぷりに(*´д`*)ハァハァ
502PT42 ◆zHicRXvU :02/01/09 23:01 ID:K1y5sRQw
>>501
やはり207−900ですか。
503倉庫入り阻止age :02/01/09 23:06 ID:G0qUNgMu
       
504PT42 ◆zHicRXvU :02/01/09 23:12 ID:K1y5sRQw
>>503
いつも感謝してます。1つだけ質問良いですか?
>倉庫入り阻止age
ってコテハン?それとも、普段のカキコは名無しでGO!か別のコテハン?
505DML30:02/01/09 23:14 ID:yJmOYZji
今日はPT42さんの独壇場だね♪
ボンタンアメさんの画像ワタクチも見ました、気合はいりっぱなしの構図にハァハァ♪
>>501
阪和線で113系って今では珍しくありませんか?漏れがこの間逝ったときは線内快速は221系しか見かけなかったです。
506PT42 ◆zHicRXvU :02/01/09 23:17 ID:K1y5sRQw
>>505
今日、休みだったもので。2日チョッと書かなかったから反動があったかな?
507ボンタンアメ:02/01/09 23:56 ID:Hf1VxYPC
>>486
103系と言い切って平気で415アプしてた漏れ逝ってよし(藁
>>495
利根川、電車揺れるしシャッター1/125だしで、かなーりブレてるんです。
あのサイズくらいが限界かも。あそこ、録音にいいかもと思ってるんです。
とくに天王台側。スピードけっこう出てるしロングレールじゃないんで賑や
かそうだし。たしかに逝くのがちょっと面倒ですね。
>>505
気合というより貸切でアヤシイことやり放題だったもんで・・(ワラ
508PT42 ◆zHicRXvU :02/01/09 23:59 ID:q4XQRNKc
>>507
ブレはスピード感?という事で○ 俺はああいう写真好きですよ。
509名無しでGO!:02/01/10 00:33 ID:VOez5OKZ
>>501
西も東も103、この爆音天国が一日でも長く続きますように(藁
同じような事ですが、高槻から帰京ならぬ帰葉するのに、205三昧
だったこともありましたよ。
510DML30:02/01/10 00:48 ID:T+APuiCr
遅レスになりますが、209-1000は2本とも運用にはいっていることが多いと思われ。
年末に写真撮りに行ったときもそうでしたし、この間仙台の帰りにも我孫子〜綾瀬間で2本すれ違いました。
ちなみにその時快速とすれ違うときの爆音を聞いて「地元に帰ってきたなぁ」と感じた漏れであった・・・
511PT42 ◆zHicRXvU :02/01/10 01:11 ID:z9MlrkTM
>>510
我孫子〜代々木上原68分の線区で、しかも電車本数がかなーり多い常磐緩行線
ですからね。なかなか巡り合えない時もありますよ。207−900や06程で
ないにしろ・・・。06+6001編成も2本だけど見られないよね。
6001編成の裾の長いボディに(*´д`*)ハァハァ
512名無しでGO!:02/01/10 10:01 ID:vLhJnXKW
取手ー天王台の鉄橋の天王台寄りで快速線の写真は撮れますか?
513ボンタンアメ:02/01/10 21:38 ID:6jHxmWib
#424から救済age
最近また糞スレ多過ぎだよなあ。
5147113 ◆/lJw/Yek :02/01/10 21:42 ID:wzhrYRQr
まぁ、のんびり維持しませう

>>505
朝夕のみ天王寺まで来ます
たまに大阪出た帰りに天王寺の阪和ホームに行くと
いつものようにこいつが居る…そしてフラフラと乗ってしまう(w
515名無しでGO!:02/01/10 23:35 ID:txgDqDSP
>>513
冬厨は学校始まっただろうに。(ワラ
suicaの糞スレが複数あったりしてるし。
おまけに、足切りがありそう・・。

そんなことはさておき、今日北千住→上野間乗ったら103でした。
あの爆音はやっぱり凄いね。でも、気持ちいい爆音ですね。
よく比較される東武5070は不快な爆音ですが。(w
516PT42 ◆zHicRXvU :02/01/11 00:15 ID:jk79fsQB
>>512
撮れますよ。しかし、駅から遠いんですよ。これが・・・。車の移動可能なら6
号線下って行くって大利根橋の直前で左斜めに入って6号線をアンダークロスし
た後、直ぐに左に曲がると土手に上がれます。土手の草ぼうぼうの上を構わず走
って行くと常磐線の橋梁脇にいけますよ。草ぼうぼうがイヤなら、アスファルト
道路をそのまま下って下から土手に上がって下さい。
 土手の上は多少凸凹があるので、車高の低い車にはお勧め出来ませんne
517DML30:02/01/11 00:48 ID:ctcIU0df
>>511
207-900は最近千代田線に乗るとよく見かけるんだよね、オレってツイてるのかな〜…
今日も仕事の帰り北千住でハケーン!ただ側面方向幕はキレイにして欲しい、真っ黒だったよ〜
>>514
それって青帯車ですよね、(*´д`*)ハァハァ♪♪
518PT42 ◆zHicRXvU :02/01/11 01:04 ID:CPBDgJiT
>>517
♪までついてる!!かなり好きですね。俺も好きなんですが、模型の中古品見る
と関西線色も捨てがたい。春日大社マンセー?しかし、KATO製品が犬屋で
18000円くらいするんだよね。欲しいな・・・。
 俺も今日209−1000見ましたよ。う〜ん、06は見ないよね。なんなん
だ千代田線〜常磐緩行線。
519PT42 ◆zHicRXvU :02/01/11 09:01 ID:cjzQoFmi
age
520名無しでGO!:02/01/11 09:52 ID:9ZQS0YFp
>>516
情報さんくす。でも当方関西なんで駅から歩いて逝きます。
521ボンタンアメ:02/01/11 12:08 ID:4NS2GGSu
天王台から利根川の土手まで地図見るとなんか3キロくらいありそうだから
漏れは逝きだけタクシーかな。近くまで逝けるハズとかあればいいんだけど。
522DML30:02/01/11 21:59 ID:g7I/Ky/U
>>518
赤帯車も当然、(*´д`*)ハァハァ♪♪ですよ!
家には15年前くらいに作ったGMの一体ボディに無理矢理KATOの前面を付けた赤帯車がいます。
>>520
駅から歩くなら取手で降りて大利根橋を渡っていくほうが近いみたいですよ。
関西からですか、存分に楽しんでくださいね。
523520:02/01/11 22:24 ID:1fMaL2rL
>>522
情報どうもです。関西の103は手が加えられすぎていて漏れ的には×なので常磐快速の写真は押さえておきたいと思っています。
524名無しでGO!:02/01/11 22:40 ID:tn69BIlH
>>1
いくら何でも「爆音」は立ててないだろ。
(103系ってのはよく知らないが、ディーゼル?)
525PT42 ◆zHicRXvU :02/01/11 23:11 ID:CKDiVkMA
>>522
そうですね。歩くんだったら、取手からが良いでしょう。取手駅西口を出て、
正面の坂道を上がると国道6号線ですから、そこを左に折れてそこから2〜
3Km歩けば千葉県側にでます。そこまで行けば、あとは線路までの行き方は
分かるはずです。見晴らしがいいので・・・。
526無事湖:02/01/11 23:11 ID:mmmSYy3L
お久しぶりでーす。
>>524
少数派になってきたとは言え、103を知らない方も出てきてらっしゃるんですね。
あと10年もすると、爆音たてて走る201/203に萌えるスレとか見送るスレと
かできてしまったりして。
527ボンタンアメ:02/01/11 23:35 ID:mUcM9+G1
>>522
そうだ、取手からの方がぜったい近いや。なぜそれに気がつかなかった(鬱
取手駅から利根川はすぐだし、あと川幅1キロ余り渡るのがちょっとカッタル
そうだけど、エメグリ眺めながら渡れば苦にならないかも(ワラ
528名無しでGO!:02/01/11 23:40 ID:9VTMy8E2
東武の5000系ほどじゃないけど、床が痺れる〜〜!!
529ボンタンアメ:02/01/11 23:45 ID:mUcM9+G1
>>528
たしかに。
こないだクモハ貸切だったとき思わず点検蓋開けてみようかと思たよ(藁
530兵六餅:02/01/12 00:06 ID:XTP4R7eC
>>529
そんな事したら、いか…ハァハァ
5317113 ◆/lJw/Yek :02/01/12 00:10 ID:7D+RvwFd
>>529
こらこら(笑
>>524
確かに、オオゲサすぎる表現でもあるが…
まぁ>>483のサイトで一度聞いてみて下され

私的には、この系列の簡易冷房車を「冷風車」と呼ぶのも
どうかなと思ったりしている。
冷風が出るなら、冷えるじゃないか(笑
532名無しでGO!:02/01/12 00:12 ID:VDpp6dBp
533DML30:02/01/12 00:35 ID:ONZ28ndw
>>527
大利根橋は確かに長いよね〜、でも道も取手からのほうが分かり易いんでは。
オレも暖かくなったらバイクで逝ってみようかな〜♪
534ボンタンアメ:02/01/12 01:08 ID:X+D4/k1L
>>530
漏れときどき兵六餅てハンドルも使うんだけど、誰だ?(藁
しかし床の蓋開けて首つっこんでみてえー(;´Д‘)ハァハァ
>>533
漏れ録音に逝ってみるっす。
535名無しでGO!:02/01/12 01:10 ID:LtVnEHW3
営団7000なら蓋開けたことあるんだがな〜。
103全開の時に開けたらどんなんだろ。
536PT42 ◆zHicRXvU :02/01/12 01:28 ID:jKSRzoBH
>>535
俺もガキの頃、南柏〜北小金間で開けた事あるよ。203系で。轟々いってて凄
かったよ。ガキだからこそ出来た芸当だと思われ・・・。

今度誰か行く時、日時と時間書いて下さい。俺、写真下手なんで、教わりに行き
たい。俺が行っても構わない方、お願いします。
537DML30:02/01/12 01:57 ID:UOg5B7bz
>>536
オレは構わないですよ、次の出撃はちょっと未定だけど船橋法典開催が始まったら早朝特攻しようかな、と思っていました。
まぁ、自分も素人なんでマターリと楽しく撮影できれば良い口です。

ところで、話変わりますがこんなスレ見たことありますか?PT42さんはその辺のもかなり好きだと思うのですが?
*電車急行型総合スレ*
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1009887366/l50
538530の兵六餅:02/01/12 02:02 ID:XTP4R7eC
>>534
それは知らなかった、スマソ。
ボンタンアメなら兵六餅かと。(藁
一応、敬意を表したつもりでやんす。
関係ない事だからsageます。
539PT42 ◆zHicRXvU :02/01/12 08:34 ID:VWj3WkFr
>>537
了解。早朝ですか?寒そうですが、お願いしますyo。マターリやりましょう。
そうそう、その日に前にDML30さんが言っていたときわ編成用の資料コピ
ーしてもって行きますよ。
 船橋法典開催という事は日曜日ですね。
540DML30:02/01/12 09:13 ID:6kPHg1qJ
友達に叩き起こされこれから府中本町特攻ですわ・・・(たぶん京王で逝くけど…)
>>539
ワタクチも了解しました。早朝といっても暗いうちから出撃ということは無いのでご安心ください(^^;
ただ船橋法典開催は2月終わりの週からなので103系の置き換えが始まらないうちのほうがいいかもしれませんね。
>ときわ編成用の資料・・・
スペシャルサンクスです!常磐線スレで仕様が決まったらレスするといっておきながらタイミングを逸してました。スマソ・・・
5417113 ◆/lJw/Yek :02/01/12 18:12 ID:7D+RvwFd
俺も上京する時は会いに行きますね。
てなわけで倉庫入り防止age
542DML30:02/01/12 21:52 ID:xQ5fpabc
>540で京王で逝くと書いておいて武蔵野線で逝ってしまった漏れって・・・
でも乗り換え1回で済むんだよね、金かかるけど…新宿まで乗り換え多いので面倒くさくて(^^;
小平トンネル内は相変わらずMT55Aの爆音しか聞こえず会話する人もいないもんな〜、恐るべし武蔵野線。
ところで、武蔵野にも女性車掌いるんだね。

>>541
待ってますよ〜♪
543ボンタンアメ:02/01/12 22:15 ID:X+D4/k1L
>>538
いえいえ、こちらこそどうでもいいよーなことですみません。
ボンタンアメといえば、もうひとつ褌ケツ出しおじさんの兵六餅ってのも
お約束の姉妹品ですもんね。

>>536-537 >>541
こんど皆さんと予定があえば漏れもちょっと合流させていただきたいです。
この連休は寒さが和らぐ予報がでてるんで、早朝の利根川に逝くかもしれません。
その後はてきとうに寄り道しながら東京方面に戻ると思います。みかけたら
気軽にお声かけてやってください。ただ漏れの場合録音が主なんで、録音中
だけは声掛けないでねー(藁
544PT42 ◆zHicRXvU :02/01/12 23:32 ID:QEbzDESV
皆さんに朗報?国道6号線の大利根橋を渡るバスがある事を思い出しました。時
刻表アップしますね。
時刻表アップの前にバスの利用方法。
天王台北口(快速線下り線側)を出てロータリー右側に関東鉄道バスのバス停が
あります。取手行きバスに乗ったら、国道6号線にある青山バス停で降りて下さ
い。降りたら直ぐに押しボタン信号機があるので、それを渡って利根川方面に歩
いて5〜10分で現場に着きます。 さて、時刻ですがビクーリしないで下さい。
平日 7時38分、11時53分、15時03分、19時43分以上です。
休祝日 11時33分、18時43分以上です。
平日4本、休日2本・・・素敵だ。
因みに取手発は不明ですが、やはり青山バス停で降りるのが良いと思いますよ。
天王台北口の関東鉄道バスは我孫子〜天王台北口がメインなので、取手行きと
いうのは回送代わりの営業の可能性アリですね。だからこそ、休日は取手発の
バスの便が良い可能性アリです。
545PT42 ◆zHicRXvU :02/01/12 23:44 ID:QEbzDESV
>>544
取手発の時刻発見
平日
6時20分、8時35分、13時40分

休日
6時20分、8時00分、13時30分です。
詳しくは取手駅バス時刻表
http://i_bus.tripod.co.jp/jikoku-joban/toride-s.html
546ボンタンアメ:02/01/13 00:20 ID:katggx7t
きょうの朝、利根川に逝きます。居ても立ってもいられなくなって、いま決め
ました。PT42さん、ハズ情報ありがとうございます。時間が合えば使ってみる
ことにします。
547PT42 ◆zHicRXvU :02/01/13 00:48 ID:9BHvL14U
>>546
気を付けて行ってきて下さい。本数少ないのはかなり困りますね。
因みにバス停名は青山で良いみたいですね。取手からだと1つ目、天王台からだ
と3っつ目です。歩いて行くよりは楽なはずですから、乗ってみては?
 しかし、帰りのバスが天王台発11時33分発っていうのが痛いですね。
548DML30:02/01/13 00:54 ID:f7JNWWXn
>>546@ボンタンアメさん
すごい行動力ですね、がんばっていい作品を!
今週末は成田臨がイパーイ走るそうなんで鉄が多数出没しそう・・・

ここのスレに来る人は103系以外の国電にも詳しい人なので会ったら会話が盛り上がりそう・・・
549PT42 ◆zHicRXvU :02/01/13 01:01 ID:9BHvL14U
>>548
*電車急行型総合スレ*見ました。やはり、イイ。しかし、途中から話に入り
づらいので、ROMってます。音も聞きましたが、泣けてきますよ。

>ここのスレに来る人は103系以外の国電にも詳しい人なので会ったら会話
が盛り上がりそう・・・
 楽しみにしていますよ。それと、早めに行く日付教えて下さい。休暇とります
ので。俺、平日休みだから・・・。
もし良かったら、成田線も案内しますよ。
5507113 ◆/lJw/Yek :02/01/13 01:21 ID:QKQDLZfs
        _______
       /::::::: :::::::: ::::::::: :::::::::\
    __|__|__|_|__|__|__
  / __     (ΟΟ)    __  \
  |  (0|7|2)  |     |  [取手]  |
  | _____________   |
  | |┏━━━┳━━━┳━━━┓| |
  | |┃      ┃      ┃      ┃| |
  | |┃      ┃      ┃(・∀・)┃| |
  | |┗━━━┻━━━┻━━━┛| |
  | ―――――――――――――‐ |   
  |      _       _    JR  |  
  |_                    _ |
  |O                    O|
  |______.二二二.___@____| 
   |||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三ミ ========U| |
    └\≡ ||     ||≡ /
      ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
クハ103-188ダーヨ
551PT42 ◆zHicRXvU :02/01/13 01:22 ID:9BHvL14U
列番がオナニーだ・・・。
5527113 ◆/lJw/Yek :02/01/13 01:24 ID:QKQDLZfs
伏せ字で書きましょうね(笑
553快速 天王寺    :02/01/13 01:27 ID:Qv5ZC3iV
103系の爆音いいですね。常磐線は知らないけど、昔阪和線の快速が和歌山〜和泉砂川ノンストップだった頃爆音で走ってました。紀伊のポイントでバウンドしたり、大したスピードでもないけど、床下から俺は一生懸命走ってるんだという音に惚れた。
554DML30:02/01/13 01:30 ID:AluNkydF
>>549
オレは途中から強引にはいってしまった…(^^;
451-457系の話は常磐スレでもなかなか続かないし、455系スレもすぐ落ちてしまいましたからね。
あそこは直流と一緒なのでネタも豊富でおもしろいですね。

撮影会?の日程は私のほうも都合の良い日をリストアップしてお知らせしますので宜しくお願いします。
555DML30:02/01/13 01:37 ID:AluNkydF
>>550
激萌え〜♪
AAギャラリーの188番は超激萌え〜・・ハァハァ♪♪
7113さん、素晴らし過ぎる〜
556PT42 ◆zHicRXvU :02/01/13 10:01 ID:B1WOlBW4
今ごろ、頑張ってるのかな?ボンタンアメさん。期待してます。age
557DML30:02/01/13 14:21 ID:2iCzYINL
ageついでに
ボンタンアメさん、帰ってきたらレポート楽しみにしています。
558無事湖:02/01/13 20:47 ID:yqCgINSt
>>554
急行型スレッドがありますから、交直流は九州の方とも盛り上がれそうですぜ。
あまりマニア化していませんが。落ちないよう手を入れてやってください。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1009887366/l50
>>550
やっぱ、188でしょう!!。藻えー。インバータークーラーの点穴にさらに
萌え〜

最近目がおかしくなったのか、新宿駅4番線でE231高崎線を見た後に埼京
線を見ると、青緑1号っぽく見える。でもって改めて207−900や203
などを見に行くと青緑一号ってもっと白っぽかったんだと思い出す。でも103
系の青緑って昔より色がはっきりというか、濃くなってません?
559ボンタンアメ:02/01/13 21:31 ID:katggx7t
帰ってきました(ハア
てーか今日もともと用事があったんで朝のうちだけで切り上げてきたんです。
まだ暗いうちに我孫子駅を出て、利根川のポイントで夜明けとともに貼り込み
開始。普通に歩いて20分くらいですね。9時頃まで居たんですけど、そしたら
帰りはちょうど成田臨撮りに来られた方が湖北方面まで車に乗せてくださって、
非常に助かりました〜(ベリーサンクス

でも二週連続で睡眠3時間の早朝張り込み、なんて馬鹿なことやっててとうとう
風邪ひいちゃいました。すげえ調子悪りいんできょうは寝ます。スマンです。
560ボンタンアメ:02/01/13 21:40 ID:katggx7t
我孫子じゃないです取手からです、歩いたのは(鬱氏

(↑明け方に我孫子から歩くなんて正気の沙汰じゃないよね(^◇^;)

やっぱ脳が氏んでます。
561DML30:02/01/13 23:34 ID:LXJ4v4My
>>559-560
お疲れ様でした、風邪ひいちゃったのですか・・・
早く良くなって復活してきてくださいね。
562名無しでGO!:02/01/13 23:35 ID:kmEsdB35
563地元民:02/01/14 00:14 ID:Gf8DHVWh
188、まだ大船で解体待ちしてる。
関西育ちのクモヤ145-2と繋がってるから、
日根野あたりの情景に・・・見えないか。
解体予定車とは思えない奇麗さ・・・。
枯れ草が邪魔して車番が見えないのが残念だが、
基地外(そのままの意)から姿は拝めます。
スカ色帯入りのサロ110も相変わらず健在ながら、両数が減ったかも?
あれ、どうすんだろ。
564DML30:02/01/14 19:23 ID:GztnA22W
危機回避あげ
565名無しでGO!:02/01/14 20:40 ID:zCBcgTMH
>>562 はまた新手のアラシだ。コワイヨ
566PT42 ◆zHicRXvU :02/01/14 22:15 ID:dzOEoY6x
>>559
おれ、10時過ぎに現場に行きました。ボンタンアメさんいるかどうか確認しよ
うと。しかし、9時ごろお帰りになったのですか。お会いしたかったですね。
仕事に行く途中だったので、そのまま現場を後にしました。

風邪ひいたんですか?お体対雪にして下さい。
567DML30:02/01/14 23:13 ID:ZvOtejKb
>>549
撮影会・3月くらいまでの都合の良い日をレスします。
・2/3…◎
・2/10…△3連休なんですよね、遠征するかも・・
・2/17…△2月ステークス見に行く、黒船引退式なら×
・2/24…◎
・3/3…○午前中OK,午後から船橋法典(弥生賞)
いまのところ、こんな感じです。なお土曜日は不定期で仕事になることがあるので直前にならないと分からないことがあります。
568無事湖 ◆9H7Sfm2g :02/01/14 23:13 ID:Obi5L/HH
>>562
列車ではない、人間の顔面メチャクチャ画像。
以前どっかで踏んでしまったことがあります。
motorcycle・・・この単語に要注意です。
>>563
まだ188壊されていないんですね。マト区の虎の子!
冷房改造の頃まではとにかく大切に扱われ、常磐線10
3の大将みたいな存在だったのに・・・
でも何で最後まで大事にしてもらえなかったのかはよくわかりません。
569DML30:02/01/14 23:18 ID:ZvOtejKb
>>568
>>562は以前バイク板でも貼られていた奴かもしれない。
5707113 ◆/lJw/Yek :02/01/14 23:27 ID:FBh0HWY2
ていうか、有名ですやん>単車男
お口直しにはいどうぞ       
     _==≡≡≡≡≡==_
    _|_二二ニニニニニ二二_|_
  / __     (ΟΟ)    ___\
  |  (0|7|2)  | ____ | [上 野] |
  | ________|      |_____ |
  | |┏━━━━|───|━━━━┓| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┃        |      |   (;´Д`)┃| |
  | |┗━━━━|───|━━━━┛| |
  | ―――――|      |――――― |   
  |     ───|      |─── JR |  
  |_       __ |      | __        |
  |O     ___ |      | __   O|
  |______|.二二二._|_______| 
    |||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三|ミ ======== U|ミ|
    └\≡ ||─── || ≡/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
571ボンタンアメ:02/01/14 23:44 ID:JJV6D3xf
熱出してまだ氏んでます(-_-)

利根川の堤防で録音した音だけ一つアプしました。
目前をよぎる高音モーターの音も萌えますけど、そのあと天王台方面へ
走り去る余韻がかなーり (・∀・)イイ! でし。
http://www1.ttcn.ne.jp/~wara/joban103.html

あすこ、7時頃になると両サイドのゴルフ練習場が賑わってくるし土手沿いの
道路の交通量も増えてくるしで、録音は明け方が勝負ですね。バカみたいに早く
逝っちゃってどうしようかと思ったけど良かったデス。
5727113 ◆/lJw/Yek :02/01/14 23:47 ID:FBh0HWY2
>>571
早速ダウソして聞いてみました。
う〜ん、余韻にハァハァ
573DML30:02/01/15 00:52 ID:kdjzJ5Bk
>>570
コピペして地下車快速「常磐線・快速」ステッカー入りを作ろうとしたけどうまくいかないのでやめてしまいました(^^;
>>571
熱発中にレス&音アプしてくれるなんてありがたいですね〜
どうぞお大事にしてください。
574DML30:02/01/15 21:36 ID:3YE0KdSm
age
575ボンタンアメ:02/01/15 21:38 ID:GljEfo8T
dat落ちギリギリで阻止しましたage

あーやっと風邪良くなってきましたよ。喉は痛いけどオツムは大丈夫でかんぢで。
そんで利根川の話しの続きですけど、天王台側の土手からカメラ向けたとして
15連だと惜しいところで後ろの何両かがトラスに引っかかるような感じでした。
でも長編成の感じはよく出ます。今回は録音主体の位置に構えてたんであまりマ
トモな構図の写真ないですけど、これからアプしときますんで参考にしてください。
576ボンタンアメ:02/01/15 21:39 ID:GljEfo8T
あ、すでにDML30さんがageてくださっていました(^^)。
577DML30:02/01/15 21:41 ID:3YE0KdSm
>>576
いや〜ヤバイ所にいましたねぇ〜(汗
578DML30:02/01/15 23:57 ID:Oy9ovSfP
寝る前あげ
5797113 ◆/lJw/Yek :02/01/16 00:09 ID:hNMeyOTq
           ___
         ┌───‐¬
   __――┴――――┴――___
  / ⊆/V⊇   (ΟΟ)    ___\
  | (>>573)  | ____ | [上 野] |
  | ________|      |_____ |
  | |┏━━━━|───|━━━━┓| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┃        |      |   (;´Д`)┃| |
  | |┗━━━━|───|━━━━┛| |
  | 二二二二二 |___|二二二二二 |   
  |           |常磐線|        |  
  |_______| (快速) |_____|
  |O     __ |――― | __    O|
  |______|.二二二._|_______| 
    |||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三|ミ ======== U|ミ|
    └\≡ ||─── || ≡/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
580PT42 ◆zHicRXvU :02/01/16 00:29 ID:2kj1xbmp
>>567
2月3日にしますか?その日は何時頃に現場に行かれるのでしょうか?

>>575
15両丸々入らないですか。それは残念でした。しかし、線路から離れても良い
構図になると思いませんか?車両自体全て入るか分かりませんが。
 しかし、あそこは色々な電車が来るので飽きないでしょう。赤電が偶然で良い
から来ないかなと祈りながら、2月3日は出かけようと思います。

>>568
562は踏まないで感謝です。
しかし、532もある意味怖い。
581ボンタンアメ:02/01/16 00:44 ID:5lWUK3WB
>>579
7113さん、いつもAAサンクス(ゴクロウサマ

>>580
そうっすね。漏れは線路脇に居たんだけど、適度に離れるとかなーりイイん
じゃないかと思います。それに後ろが少しくらい隠れた方がかえって編成の
長さが強調されるんじゃないかと。

運が良ければ赤電来るんですね。漏れはこないだの最後が成田臨のEF81でした。
582PT42 ◆zHicRXvU :02/01/16 00:56 ID:2kj1xbmp
>>581
しかし、
ttp://www61.tcup.com/6120/elm.html
を見るとなかなか来ないみたいで・・・。まず無理だと思います。残念ながら。
しかし、103系主体なので、構わないですが・・・。
583DML30:02/01/16 07:43 ID:tV3AXXEW
>>579
うわー!!7113さんサンクスです♪
非冷房にしてるところが(^o^)イイッ!
>>580
2月3日でOKですよ! 書き忘れましたが1月27日も◎です。
584PT42 ◆zHicRXvU :02/01/16 12:48 ID:bvIgGJQW
>>583
了解。では2月3日で・・・。現地集合で。雨は中止?
ところで、時間はどうしましょうか。
585DML30:02/01/16 20:00 ID:QWZiyJqB
>>584
わかりました、2月3日にしましょう!時間は15両がある程度撮れる時間となると7:30〜8:00スタートということになりますね。
雨が降ったらマタ〜リOFF会といきましょうか?雪ならば決行ですね(^^)
ところで、「現地」とは何処になるのでしょうか?
赤電マジで来ないですかねぇ〜、ただ上野口では先頭に立つ可能性がかなり薄いようです。
3月中くらいまでに水戸線あたりに出撃したいと思っているところです。
586PT42 ◆zHicRXvU :02/01/16 20:14 ID:l3NIRFYG
>>585
大利根橋天王台寄りの土手の上でしょうか。もし、バスでおいでなら、8時
15分頃になってしまう?取手や天王台にお迎えに行っても良いのですが、
DML30さんの顔が分からないので、なんか良い方法があれば、お迎えに
行きますよ。
 俺の車の車種等アップするのはチト抵抗があるので・・・。

それで、雪の場合は当然行きましょう。雨は、OFF会にしますか。天気は
もう少し経つと週間天気等で分かるでしょうから、雨の場合は直前打ち合わせ
でお願いしますよ。
5877113 ◆/lJw/Yek :02/01/16 20:20 ID:hNMeyOTq
あぁ…俺も行きたいな…
何もこのスレの上で話さないでもいいこともいっぱいあるから、
オフラインでもいいんだ、ゆっくり問い詰め…いや、語りたいな…
2月3日かァ…買い物のし過ぎでお金が…
588PT42 ◆zHicRXvU :02/01/16 22:14 ID:OkE7CfJu
>>587
俺も7113さんとは関西103系&105系について小一時間問い・・・じゃ
なくゆっくり語りあいたいです。また機会を設けたいと思いますので、その時は
お願いしますよ。
589DML30:02/01/16 23:42 ID:8q6D63Vt
>>586
場所の件、了解しました(^^)
電車だと取手8:00発のBUSに乗れるようにくればいいのですね。
オレも車で行くという手もありますが、日曜の朝ならR6も空いてますんで。
まだ時間がありますのでここで煮詰めていきましょう!

>>587
オレも一晩くらいは問い詰め・・・ではなくてマタ〜リお話したいですねぇ〜
103系走っているうちにぜひ来てくださ〜い、オレも関西行く時はお知らせします!
590PT42 ◆zHicRXvU :02/01/16 23:50 ID:SRCDiu2o
>>589
了解。ところで、ボンタンアメさんみたいに取手から歩く気合があるのなら、
その前でも可能ですよ。歩いて20分ってボンタンアメさんが言っていた
し・・・。おれ、20分だったら、車で、現地到着して余ってしまう。
591ボンタンアメ:02/01/16 23:52 ID:5lWUK3WB
喉痛いので寝るけどage

エメグリ103を小一時間問い詰める集会、
これからだんだん忙しくなるんでまだわかんないけど、
もし都合がついたら漏れも混ぜてね。
592PT42 ◆zHicRXvU :02/01/16 23:59 ID:SRCDiu2o
>>591
お待ちしておりますyo

風邪はしっかり治してくださいね。体は資本なので。
593PT42 ◆zHicRXvU :02/01/17 00:14 ID:S4/lZN3s
>>589
そうか、車で来る手があるのですか。
という事でおやすみage
594DML30:02/01/17 00:35 ID:2ytIELWc
>>590
我孫子からR6を20分走ったら…交流区間にはいってしまう(w
時間は推定8:15スタートでオレはOKです、15両は10時台までは来ますから…

>>591
大歓迎です(^^) お待ちしてますよ〜♪
ボンタンアメさんとはモーター音についてのお話しをしたいですねぇ〜♪
595cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/17 01:52 ID:nqKHTL76
あ、プランが固まったらもう一個の方のスレにも案内だしといてもらえるととって
も嬉しかったり(=^_^;=)。
596DML30:02/01/17 07:39 ID:jp7May8u
倉庫逝き防止の為あげておきます
597PT42 ◆zHicRXvU :02/01/17 13:11 ID:VKsV9RnU
>>595
猫さんも来るのでしょうか?写真上手そうだから期待できるかな?
598名無しでGO!:02/01/17 18:27 ID:glJ9bhDD
age
599川崎行き:02/01/17 19:57 ID:HFfxqwOQ
良スレだね。
マトの103っていうと、付属のMC84、85が印象深い。というのはこの2匹、
元々中央快速組からナハへの流れ者で南武線本線から低運転台が消える前に
松戸に移籍、南武線で出すことの無かったスピードを常磐線でっと逝った変わり者でして。

南武線は墓場的存在だから廃車か、鶴見線に逝くんだとオモッとったが
常磐快速に逝くと聞いたときはびびくりました。

あと、ナハっといったらMC03-11とか、結構好きだったよ。

近いうちに八丁堀快速通過萌え萌え画像と常磐快速爆走を撮りに行きます。
休日は15連って無いのかな?相変わらず。
600DML30:02/01/17 21:42 ID:Dgg7j/jO
>>599
Mc-84,85のどちらかは外板の状態がだいぶお疲れさまなんです(-_-)
15連は休日でもありますよ、ただし10時台になると付属を落としてしまうので朝のうちの来訪をお薦めします。
601名無しでGO!:02/01/17 22:04 ID:+4E/rhGy
Tcー188を含むケヨ303編成(でしたっけ?)が廃車になったのは
編成内で不具合が発見され、廃車予定だったMc〜編成を継続使用する事
によりTc188が廃車になってしまったと同期から聞きました。
計画どおりにいけばケヨのMc編成は昨年で全廃の予定でした。運命の歯
車はどこで狂うか分りませんねぇ。
602川崎行き:02/01/17 22:48 ID:HFfxqwOQ
>>600
外板お疲れさまですか・・・
ヲタ急沿線住民なんで始発で逝ってきます。
603ボンタンアメ:02/01/17 23:50 ID:4RA3n0cZ
>>595
あ、ひさしぶりに猫ヲジサンが登場だ。でも当日もし雪だったら(=^_^;=)さん
は103系見捨てて小湊あたりに逝っちゃいそうな気が(^^;

>>594
漏れ車両にあまり詳しくないんで、いい加減なハナシしかできないよ(ワラ

>>599
http://irukaweb.com/settyu/tetuden/jyobanksita.html
ここの表とかで15連の列車わかるので、事前の参考にされてはいかがでしょ。

八丁堀、じつはスピードかなり控えめで通過する列車が多くて、漏れはけっこ
う何本も送って収録しました。でもときどき90`くらいで通過してくれるんで、
そーゆーときは萌えます。
604DML30:02/01/18 00:39 ID:q8T+4wTw
>>595
スレまで出来てしまうほどの有名コテハンの猫さん♪が来るとなると漏れ、構えてしまうな〜(^^iii

>>603
いえいえ、話は盛り上がると思いますよ〜(^^)
漏れ、京葉線の地下区間って11月のモーターショーの時に始めて乗ったんだけど地下駅を90km/hで通過するんですか(驚
確かに結構飛ばしてて越中島とかいつ通過したかわからないくらいだったけど…
605cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/18 02:05 ID:6bCUkKWX
>>597
写真は下手ですが、スケジュールあうようなら行きたいですぅ。

>>603
雪が降ったらそれはデフォ(=^_^;=)。

>>604
お、おたがいプレッシャかけあうのはよそーぜ(=^_^;=)
606地元民:02/01/18 04:36 ID:qQqeMnUq
>>601
成程、そういう事情でしたか。
レスサンクスです。因みに、103板にも同じ投稿しちまった・・・。
って、誰だかバレちまうな。まぁイイか。
607N-KDMF15HZ:02/01/18 07:32 ID:cp7bAXKx
・常磐線E231系試運転

 我孫子 試9290H 上野 試9391H 取手 試9490H 我孫子

E231系15連
施行日付 1月16〜18、21〜25、29〜31日


試9290H
アコ12:34→カシ :38→マト :47−52→キセ13:01−02→ウエ :12(12番)

折り返し試9391H
ウエ13:39→キセ :49−50→マト :59−14:00→カシ :09−10→アコ :14→トテ :21

試9490H
トテ14:31→アコ :38

同じく補足・ご意見ヨロ!!
608地元民(藤沢のね):02/01/18 08:05 ID:qQqeMnUq
ボンタンアメさん、特攻記イイねぇ。
通勤電車好きってこういう風に素直に萌える奴って少ないじゃん。
何かっつうと運用がどーのとかサービス面でどーとか。
ンなこた俺らにはかんけー無ぇだろって。
エメグリ15連萌え〜で充分なんだよ。うまく言えないが。
609地元民(藤沢のね):02/01/18 08:14 ID:qQqeMnUq
あ、N-KDMF15HZさん誤解しないでね。
情報提供してくれる人は良い人よん。
そうじゃなくて、趣味に対する心構えの問題とゆーか(藁
知識偏重(それも受売り)な奴がうざいと言いたいだけ。
ともかく、特攻記がイイということ。それだけ。
610PT42 ◆zHicRXvU :02/01/18 14:34 ID:NinH/k3d
>>599
今日Mc84見たよ。全検出たばかりらしくピカピカだったよ。あれが2年程で
廃車になるのだから、なんか鬱だね。
そういえばMc11は鎌倉総合車両所で機械として生き残っているね。前パン
改造され、ライト増設されていたけど。クモハ102−1201と組んでい
て・・・。時代は変わるけど、そういう車両たちは忘れたくないな。俺が松
戸の車両で印象深い車両は次の車両です。
モハ102−88+モハ103−74
パパ、ナナヨンなんて言っていたよ。
クハ103−629
松戸新製配置車最後のデカ目
モハ102−445+モハ103−105
ユニット窓+R付き車
サハ103−12
何故だか好きだった。しかし、これらの車両全て廃車になったね。
611PT42 ◆zHicRXvU :02/01/18 14:52 ID:gbhD3Vmt
そういえばDML30さん、♪chに交直流急行電車スレに近いものがありますよ。
仙台地区455/457、417、717系を語るスレ
http://www.onputan.com/cgi-bin/onpuch/test/read.cgi?bbs=train&key=999355044&ls=50

一応このスレと関係ないのでsage
612ボンタンアメ:02/01/18 20:44 ID:6vpysTLB
>>608
ありがとうございます。まあでも車両や運用に疎いからこそ偉そうなこと書け
なかったというのがホントのところなんですよ(ワラ

あと漏れ、もともとは103系ってぜんぜん好きじゃなかったんです。でも何十年
間毎日のように乗ってたあの電車が消え去るとなると、なんだか急に寂しくなっ
ちゃうんですよ。あのうるさいモーター音も聴けなくなるのかと思うと、妙に
いとおしかったりして(^^;;;
613JR九州車両所:02/01/18 21:17 ID:LPXizp80
久々にここを見たら>612さんの103専用HP出来てる。

すごい事になりましたね。
6147113 ◆/lJw/Yek :02/01/18 21:47 ID:c4LXlo5l
>>609
これはちょっとあなたのいいたいこととは違うけど書くよん
巷の板見てても国電系の他スレ見てても思うんだけどね
なんか好きな物を対象にしてやれ間違いだ方向性だで
お互いイガミあっててなんかそれで本当に楽しいのかと。
趣味なんだからギスギスネチネチやらずに楽しくできないのかなと思ったりするんだな

>>613
すげーよね。
ていうか…この人の表の頁らしきものをハケーンしたよ♪
でも、ヒ・ミ・ツ♥
615DML30:02/01/18 21:48 ID:umNPtkI7
>>610,>>612
オレは常磐の103系については元々特定ナンバーのこだわりはなかったんだよね、勿論Tc-188とか変り者はいましたが。
それに59-2までは目立った転配もなかったし、どちらかというと塗装と走り以外は興味が薄かったかもしれません。それに当時は地下車1000番台は大キライだったし(^^;
その後1000番台地上化〜15両化と激動期になり、また常磐線好きの友人ができたりして次第に興味が湧くようになりました。
その頃になると他線で元常磐の車両を見ると萌えたりし始めましたね〜、でも今思うと原型主体の頃にもっと写真撮っておけばよかったと・・・
あの頃は旧国・旧客の引退期&在来線優等列車全盛期で目はどうしてもそっちのほうへ行きがちで、それに103系があまりにも身近すぎたんですよねぇ。

616DML30:02/01/18 22:29 ID:L4G5kwIb
>>615の続きです
いま常磐103系で自分的に一番印象深いのはMc-122を先頭にした付属編成です。この編成は大目玉の頃に模型化したときに隅々まで観察したんですね〜
それに製作にはかなりの手間がかかりました。そういうことでいまでもその編成を見かけると製作当時のことを思い出すことがあります。
一時期塗装が剥がれて無残な状態でしたが今はきれいに補修されています。今日仕事の帰りにM'-1055に乗りました、常磐線を去る日まで元気に走ってもらいたいですね。

>>611
早速見てみました、サンクスです!
この系列も近いうちに大きな動きがあるかも知れません、外観的には原色が消滅したのが残念ですが乗ってみるとまだまだ味があるところを見せています。
でも、この間郡山で1編成があぼーん待ちでした・・・455系のそのような姿を見るのは初めてだったので寂しくなりました。
617川崎行き:02/01/18 23:41 ID:RHtbD0Lk
MC84全検上がりですか。きれいなうちに逝きたいですねぇ。
昔南武に豊田からの借り入れでエメグリ6連が来たことあって萌えまくりでした。
6両編成、オールエメグリ。車番忘れた。

MC103-11は大船にいるよね。イパーン公開の時に見た。腰にライト追加して
赤い帯入れて。顔見てすぐワカタヨ。

常磐って言うと、ちいこい頃乗ったときに連結面踏み板がジャンプしまくって
火花出してた。懐かしい・・・

八丁堀でビデオ回したらすぐばれるな。ヲタ発見!て。日が経つにつれて103の
快速消えテクから早めに実行せんとならんな。

>>608
いいこと言った。エメグリ15両で充分萌え!!
618PT42 ◆zHicRXvU :02/01/19 00:28 ID:hk+/TnaR
>>612 >>614-615
俺は変わっていたのかな?昔からの103系ファン。前スレに書いたと思った
けど、なくなるからって騒がれるのはちょっと複雑。
 俺が電車好きになった頃の常磐線は特急みちのくや旧客、451系ときわ、
401系低運車もいた。それでも103系が好きだった。当時、好きだというと
「どこが?」と言われるのが大半でした。
 今、注目されるようになって、やっと良さが分かってくれたのかな?って思う
一方、何故当時振り返らなかったのに今更?って思う気持ちもあります。こんな
事カキコすると2月3日に小一時間問い詰められそうだけど、素直に思う感想で
すよ。なんかとり止めの無い話でスマソ。
619ボンタンアメ:02/01/19 01:32 ID:p5Cn78ke
>>618
生粋の103ファンですね(^^)。

漏れの場合はまあ、そろそろ減りそうだからってのがきっかけにはなってるん
ですけど、でもやっぱり馴染みがあるからなんです。少年時代に103系はあまり
好きじゃなかったけど、東京で育てばまるで空気みたいにそこらじゅうを色とり
どりに走りまわっていたから、なんてゆーか漏れの親みたいな感じなんですよ。
山手線も京浜東北も総武線もそうでした。それに今ではすっかりあのモーター音
にすっかり惹かれちゃってるし(ワラ
620ボンタンアメ:02/01/19 01:34 ID:p5Cn78ke
どこかの路線が廃線になると聞けば、最後の形式が引退すると聞けば、それこそ
日本全国どこへでもかけつける人も居ますよね。でも漏れにはその感覚はぜんぜ
ん無いの。自分に何の馴染みも思い出も無かったものは、廃止になるよ引退する
よと聞いても「あ、そう」てなもんで。

逆に今まであまりにも当たり前に接していたものが居なくなったときに寂しく
なる気持ちは何度も経験してるから、常磐線はせめていまのうちにって感じなん
です。ほんとうの全盛期の姿が記録できる最後のチャンス、それが今だと思った
んです。綾瀬の高校に通っていた頃に毎日聞いていたあのガーガーうるさいノイ
ズも、学生時代に毎週のように北千住から柏まで彼女を送っていった酷い乗り心
地のボロ電車(国鉄時代にも塗装は禿げていた=藁)も、みんな記録してやろう
と思ったんです。

まあ能書きはどうでも、いまエメグリ快速が好きならそれでいいじゃあないです
か、てのが漏れの考え。

連続長文でスマソ
621地元民(藤沢のね):02/01/19 01:47 ID:VEAGXfz5
>>614
いや、つまらぬ文にレス戴き有難うです。
「うざい」っつってる時点で俺もそのいがみ合いに参加してるのと同じ(ワラ
反省・・・。

ところで大船工場の入換車、だいーぶ色褪せてますが
まだお元気な様子です。
昔南武線で乗ったなぁ・・・府中競馬のおっさん達と一緒に。
厨房の頃だったんで、そのムードに圧倒されました(ワラ
622DML30:02/01/19 01:49 ID:boMBxI/9
>>618
オレも当時から気動車(しかも一般型…)・旧国大好きな変わり者厨房だった…(^^;
当時は今以上に通勤型や私鉄撮ってるとハァ?という時代でしたからねぇ…
615,で1000番台キライと書いたけど、「乗るのは」ということです。子供心にも千代田線内での居心地の悪さはやはり・・・
オレも103系に限らず大好きだった401系低窓車の赤電時代やEF80全盛期の写真ないしほんと地元ほど足が向かないんですよね。
623DML30:02/01/19 12:44 ID:TBSegRT6
>>619-620
馴染み、という点ではオレも同じような気持ちですね。なにせあのエメラルドグリーンの電車はオレが物心ついた頃から走っていたから…他線区の103系よりもこだわりというか愛着はあります。
しかし首都圏の103系が長編成を組む線区として最後に残ったのがこの車両の性能的には最も不適合な?使われ方をしている常磐線や武蔵野線というのがなんともいえないですね。
オレもどちらかというと馴染みの無い路線や車両の廃止にはこだわらないほうです、まぁ好きな車両で無くなる前にどうしても乗っておきたいという時には出かけることもありますが…
でもそれが無くなる直前だったりすると「どうせ人がいっぱいなんだろう…」と思って醒めてしまうんですよね。
だからそういう車両はなるべく普段着のまま活躍しているうちに記録しています。
最近でいえば103系のほかに国鉄型近郊/急行型各種・キハ58/181・新幹線100系・ED75なんかがそうですね。
624PT42 ◆zHicRXvU :02/01/19 14:28 ID:CBaw5hhF
>>619-620 >>622-623
皆さんの気持ちが聞けて嬉しいですよ。近所を当たり前のように走っていた電車
が去ることになる。寂しいし、今、最後の活躍を残しておきたいという気持ちが
痛いほど伝わって来ました。ここにカキコされるコテハン住人、常連さんが、そ
んな気持ちでいてくれたのがとても嬉しいですよ。
 俺も、廃止マニアに関しては謎でしたよ。俺も関係ない線区には行かないと思
うし。しかし、これから消えるであろう403系、455系、113系等、国鉄
型の車両が消える時には出掛けるかも知れません。メインは103系しかし、国
鉄型も好きですから。
もし、関西でこの先103系が消える事になるとしたら、間違いなく関西にでも
行くでしょう。

因みに俺の友達でDMH17好きな奴がいまして、急行たかやまの消える前に乗
りました。それはそれで楽しかったよ。しかし、4VKのおかげでろくにエンジ
ン音聞けなかったヨ。なんか話の筋が通らないね。
625DML30:02/01/19 16:23 ID:Q221g159
>>624
オレは固定ハンドルが示すとおりDML30系が好き♪
スレと関係ないのでsage
626PT42 ◆zHicRXvU :02/01/19 16:32 ID:Tt7Xqy0+
>>625
DML30系って何に付いていたエンジン?
関係ないのでsage
627ボンタンアメ:02/01/19 17:04 ID:p5Cn78ke
別件で古いビデオテープ漁ってたら新宿開業時の埼京線103系
のテープが偶然にもハケーンされました。なかなか萌えます。
http://www1.ttcn.ne.jp/~wara/joban103.html
628DML30:02/01/19 17:09 ID:aRx3iDE0
>>626
スレと関係ないのでsage進行で
DML30系エンジン搭載車↓
キハ181,183,65,66,67というところですか、水平対向12気筒で爆音度はMT55Aなみです♪
629PT42 ◆zHicRXvU :02/01/19 17:21 ID:Xp3Op89I
>>628
分かりましたよ。なるほど。
だったら、キハ66+67のラジエター付き屋根が萌え萌えですよ。
630ボンタンアメ:02/01/19 17:24 ID:p5Cn78ke
>>628
キハ181全力走行の爆音は103を凌いでいるようにも思いますねえ。
とくに往年の高過給圧設定だったらジェット機のようなターボ音が(ワラ
631DML30:02/01/19 17:32 ID:aRx3iDE0
>>629
>キハ66+67のラジエター付き屋根・・・
激萌えです♪

>>630
>キハ181全力走行の爆音・・・
感動です…(涙
オレは「はくと」でその感動を味わいました、勿論録音もしました♪
632川崎行き:02/01/19 17:44 ID:wwZoihMm
>>630-631
いちいち関西まで乗りに行きました。下関口で快速として走っていたのも音とりに行きました。
過給音が凄いですねぇ。ジェット機みたいで。。。
633PT42 ◆zHicRXvU :02/01/19 18:24 ID:qKsl5Apt
>>627
いやー懐かしいですよ。キセル編成といい、当時の埼京線や山手線の姿を良く
映していますね。あの頃が最強。。。です。
俺、電車GO!プロフェショナル版の103系エンディングの山手線見ただけ
で萌える事が出来ますよ
>>631
しかし、しRQのキハ66+67のエンジン更新車には萎えますよね。あんな
つるつるの屋根、全然キハ66+67らしくないですよね。
キハ181系の計器のブラック文字盤がスポーティ!!&特殊なノッチ等、当
時の意気込みを感じる気動車ですね。
6347113 ◆/lJw/Yek :02/01/19 18:38 ID:Ae7zSsoy
//fullspeed.to/181dc
DML殿他各位
当然、ここは押さえてますよね♪
635ボンタンアメ:02/01/19 20:27 ID:p5Cn78ke
>>633
中4両非冷房てのが103系10連のお約束で、夏場はけっこう要注意でしたね。

>>634
とーぜんであります(^^)。

廃止マニア・引退マニア・・
よくわかんないけど一種の鉄道イベント依存症みたいなものなんじゃないでしょ
うか。じゃなきゃ、自分に何の親しみも思い入れも無いような路線に、或る日突
然目の色変えて、仕事休んでまで掛け付けるよーな動機がサッパリわからない。
636PT42 ◆zHicRXvU :02/01/19 23:08 ID:H+8rvm68
>>634
あたくしは知りませんでした。聞いて見ましたが、す・ご・い
637川崎行き:02/01/20 00:11 ID:drykpdy9
>>634
押さえてました。一応・・・デデゴイチなんかも好きで結構とってます・・・

廃止、廃線マニアですが地元ネタで奥多摩石灰貨物サヨナラとかありましたが
知らぬうちに消えてしまいました。沿線にはわざわざ遠くから来た鉄が溢れかえっていましたが。
あって当たり前なモノがいきなり消えるのは寂しいですが記録とって何が残るわけでもないし
あまりそのような事ってやらないな。
638PT42 ◆zHicRXvU :02/01/20 00:26 ID:0g1hWGRG
>>635
そうそう、夏場のことを考えると何故そんな編成にしたのだろうなんて思って
ましたよ。今は簡単に答えがでますよね。そう、MGの関係でそんな編成になっ
た訳で・・・。しかし、一番混む所が非冷房なんて酷いとガキの頃思いましたが
実は一番混むのは新宿から見て渋谷寄り先頭車側とは思ってもいませんでしたよ。
サハ204をあそこに挿入したからという発想ですが・・・。
639名無しでGO!:02/01/20 01:22 ID:54iZBtTH
>>638
山の手にATC高運が入った当初は、Tcのみ冷房装置付きもあったので…
ええ、ダマされました。(藁
関係ないからsage。
640PT42 ◆zHicRXvU :02/01/20 01:32 ID:xNTxs+Cu
>>639
確かその編成で最後まで残ったのがモハユニットが910番台だったと思います
よ。CS30という3両しかなかった制御器の為に編成をバラせないでいた編成
ですよね。しかし、あの編成もモハ103−911,913のユニットが冷改さ
れてようやくTc車にも冷房が使えるようになりました。
 そういえば横浜線や京浜東北線にも同じような編成ありましたね。
641ボンタンアメ:02/01/20 01:41 ID:DnNdVQ+v
えと、また音をいくつか増やしました。
http://www1.ttcn.ne.jp/~wara/joban103.html

ところで、いま舐めてるんですけど浅田飴のクールってエメグリですね(^^)。
642DML30:02/01/20 02:33 ID:59kjapR6
>>634
7113さん、大変スマソです・・m(__)m  知らなかった・・・
このスレを始め音がアプされているの聞きたいんだけどダウンロードしても聞けないんです…
オレ、パソコン音痴なんで・・・3日に会ったとき教えてください。

今日(もう昨日か…)走行音をテープで録音したのをMDに移していたんですが、111系のMT46のメロディーにハァハァしてしまった…
6437113 ◆/lJw/Yek :02/01/20 02:47 ID:RMrzEBa5
3日、行きたいのですが今のところどうなるかわかりません…
103系を撮るためにデジカメを新調したのにそのせいで旅費が捻出できないなんて…鬱

>>642
RealPlayer入ってます?
ここから http://www.jp.real.com/
この頁に入って http://www.jp.real.com/player/index.html
RealPlayer Basicをダウソしてみてくだされ
6447113 ◆/lJw/Yek :02/01/20 03:31 ID:RMrzEBa5
ていうか、自分のレスが全然103系の話題じゃないことに気付く。
なんか、複雑…
ここらの常連で雑談できるスペースが欲しくなった今日此の頃…
645川崎行き:02/01/20 04:20 ID:drykpdy9
皆さん、低運と高運どっち派ですか?
モーターは後期型のやかましい55Aが(´Д`)イイ!ですがクモハ
好きなモンですから低運の方がイイ!関西逝けば5000番台という奴がいますが・・・
初期型のMT46チックな起動音も捨てたモンじゃないですが。
エメグリ高運が出たときにはビビリましたが。

エメグリ15両のホーム進入速度には激萌です。
今、3ねんほど前に取りに逝った常磐快速添乗音編集中です。
646DML30:02/01/20 09:33 ID:ssnfEguz
>>643
ありがとうございます! 時間があったら今日にでも試してみます。
これから府中特攻なもんで… 帰ってきたらまたレスします。
647PT42 ◆zHicRXvU :02/01/20 09:41 ID:jwxBrCvy
>>644
気にすることないって。俺はこのスレが盛り上がればイイと思うよ。荒れてない
し、マターリしているし、内容は後からついてくるよ。
それより、名無しでGO!さん(非コテハン)のカキコが少ないのが気になるかな?
馴れ合いスレ化しているかも・・・。
>>645
俺はやはり低運派ですね。デカメが好きですよ。しかし、ガキの頃はATC車に
憧れていたな・・・。
648地元民(藤沢のね):02/01/20 13:57 ID:G6GETWuC
18きっぷの消化を兼ねて昨日仙台行って来ました。
で、帰りに取手から乗らせて頂きました。
103に乗る時ってライブを観に行く時と同じ気分になりますね。
自分は低音派なもんで(ガキの頃の阪和では高音聞いた記憶ない・・・)
クモハユニットのモハ102に乗りましたが、素晴らしすぎ。
このダイナミックさと緊張感は多分他の車では味わえない。
やっぱり「乗ってこそ萌える」車だと再認識。

その前に乗った403系も割とダイナミックでしたが(ワラ
649cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/20 14:03 ID:Y3XGX5tT
>>645
おれも低運転台派だなあ。千代田線用の車あったやん、高窓よりはまだあっちの方
が好みだったりもする。
650ボンタンアメ:02/01/20 15:58 ID:DnNdVQ+v
>>645-649
きゃぁー猫さ〜ん♥(ワラ
じゃなくって、漏れも低運が好き♪ です。
高運の正面顔はちょっとのっぺりし過ぎてて低運のほうが和みます。

漏れがガキの頃って、国鉄車がどんどん高運化してきて前方の見通が悪くなっ
ていったんで、子供の楽しみを奪われた恨みみたいな感覚もあるんですよね。



651川崎行き:02/01/20 20:38 ID:2DDQ1+eB
今日常磐沿線に逝ってハアハアしてきました。
夕方あたりまでうろうろしてましたがクモハは
122と144しか見られませんでした。
5両付属でもTc-T-M-M'-Tcが結構多かったし。
クハの1000番もいつの間にか高運クハに化けてたし。
低運片方の基本編成が見られただけでも幸せかも・・・
652親字い:02/01/20 20:45 ID:tEUQpHMQ
鉄道ジャーナルによると今年は基本編成が3本、付属が4本
廃車になるみたいだね。どれが廃車になるのかな。
653DML30:02/01/21 00:14 ID:HDSHxFG5
>>643
府中特攻後、新宿で飲んで帰ってきたのでこんな時間になってしまった…
RealPlayer Basic、先程ダウソしたところ聞けるようになりました♪♪
7113さんのご教示に感謝します!

>>645
ガキの頃には高運にあこがれたこともありましたが、やっぱ低運派です。オレはその上新製シールドビーム車がカナーリ好き♪
他の形式でも…101系>当然好き♪、401系>当然低窓♪、153系>新快速低窓ハァハァ♪

>>648
取手から快速に乗り換えるという行動に感動します(^^)
オレが正月に仙台から帰るときは中電でそのまま乗ってきてしまった…

>>651
オレも今日の帰り122番乗りました、金曜にも乗ってるので乗車機会2日連続でその編成に当たったということになります。
654名無しでGO!:02/01/21 00:48 ID:KjEArhkj
俺のお勧めは、付属編成ゼッケン「35」のMc103−123だ。
低運転台でクモハ、且つ、モーター音はMT55Aの高音だから、マジ最高!
クモハでモーター音が高音な車両はあまりないから、かなり貴重な車だよ。
是非、お試しあれ!
655地元民(藤沢のね):02/01/21 12:08 ID:KsLWKurv
>>653
そりゃこのスレの影響でしょう(ワラ
特にボンタンアメさんのサイトの存在は大きい。
アレで冷めていた103への熱が一気に沸騰した様なもんです。
仙台行ったのもその一環ですな。

仙石線の地下区間や苦竹-福田町間もカナーリ萌えました。
656名無しでGO!:02/01/21 12:12 ID:TKRXk2uM
増結編成のクモハで何番だったか、片方の台車が低音で
もう一方の台車が高音ていう変なやつも居ますね。
657ボンタンアメ:02/01/21 12:15 ID:TKRXk2uM
>>656 ハンドル入れ忘れたよ


658DML30:02/01/21 21:07 ID:Ojayt9Xf
>>655
オレも乗りましたよ、仙石線の地下区間。けど、地下になる前の私鉄的な雰囲気の中を走る103系も良かったね。
仙石の103系の更新車は気合がはいった更新してるのに置き換えるのはチト勿体無い。
659ボンタンアメ:02/01/21 21:56 ID:DlfdwzGb
>>655
本人すっかり風邪ひいちゃって
あのときの勢いは何処へやらの状態らしいです(ワラ
660元成田線ユーザ:02/01/21 22:51 ID:3n8ZLxqG
そうかぁ,とうとう置き換えの時が来たんですねぇ…といってもまだ走るわけですが。

ガラガラの10両編成が昼間の成田−上野を爆走していたころ。
非冷房で窓も半分しか開かない1000番台が平気で運用されしていたころ。
急に付属編成だけで運用されるようになったころ。

もう何年前のことだか…。
661PT42 ◆zHicRXvU :02/01/21 23:43 ID:4xqRwurp
仕事疲れた・・・。
>>658
俺、まだ仙石線が地下になってから行ってないんですよ。しかし、地上時代は
何度も行きましたが、陸前原ノ町電車区は私鉄の名残であんなに狭い車庫だっ
たのでしょうか。

俺が行った頃はクモハ103−149他が105系改造された頃に行ったら気
持ちよく見学させてくれました。本当に感謝していますよ。
しかし、105系改造された車両を見たときは何故か物悲しい気持ちになった
よ。
662PT42 ◆zHicRXvU :02/01/22 00:10 ID:IQfWccwg
そういえば、301系&103系1200番台が危険らしい。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010516591/37
を見てください。
前レスであんな書き込みしてけど、103系の事だから、出かけなくちゃ・・・。
663DML30:02/01/22 00:39 ID:sdDc7ZwW
>>659 ボンタンアメさん
風邪まだ良くならないのですか?つらいですよねぇ・・・
漏れは昨年の冬に風邪を2ヶ月こじらせ続けてつらかった…なぜか週末になると熱発するという立ちの悪さ。

>>661
漏れも前に行ったのはちょうど105系が出たときで派手な色に塗られて走ってました。
664PT42 ◆zHicRXvU :02/01/22 01:39 ID:9ziE1JOd
>>659
大丈夫?3日の事もあるし、心配ですよ。
>>660
>ガラガラの10両編成が昼間の成田−上野を爆走していたころ
あの頃は成田線の線路状況が悪かったが、安食〜下総松崎間で飛ばして、乗っ
ていたらケツが浮いた記憶がある。あの頃は今よりローカル線だったね。
665木下煎餅(低運Tc624マンセ-):02/01/22 11:15 ID:X+a+tMDe
そうそう、20年くらい昔は昼間も10両編成が上野→成田直通なんてのありましたなあ。
小房の頃わざわざ乗りに行ったッス。
たまたま来た編成が冷房付きで、窓を開けてマタ-リとクモハのモーター音を楽しんでいたら
見知らぬオジサンに「冷房中だから窓を閉めようね」と注意された思ひでがあります(w
まだ木下〜小林間に住宅街が無くって一面の水田だけだったころ。

この間実家帰る際、上野〜我孫子間でM102-200に乗車。MT55A後期のヒュィ〜ンって
高音が実に(・∀・)イイ!響きダタ-ヨ。
666PT42 ◆zHicRXvU :02/01/22 11:25 ID:UXpUBsFX
>>665
木下煎餅殿、Tc624はかぶりつきが辛かったですね。乗務員室と客室の間に
ある仕切り扉に手摺が無かった・・・。常磐線ではあの車両だけだったと思いま
す。
そういえば、木下の上り初電いまだに1番線発車なのかな・・・。
あと、木下の中線無くなって久しいですな・・・・。
667名無しでGO!:02/01/22 12:22 ID:BCVJhgbA
やだなぁ、E231が入ってくんの・・・
自分の場合は、別に103に愛着があるからー
とゆう訳でも何でもなく!単に、JRの新世代痛勤車
に共通する゛ブラインドを省略する為に生み出された
光の透過率最悪のぶ厚い色ガラスがかもし出す
薄暗い車内゛が、たまらなくイヤなんだよね・・・
668ボンタンアメ:02/01/22 12:26 ID:+73Qk1kx
>>663-665
おかげさまでだいぶ快方に。ただいま元気にメシ食っとります。

漏れも工房の頃に昼間の成田直通103系で成田まで逝ったことあります。
今と違ってものすごく長閑な車窓だったなあ。車内もそこらじゅうで煙草吸って
るオッサンとか居たし、農作業着まんまのオバちゃんとか超ローカルな感じで。

マトモに切符買うお金なくて近郊区間大回り乗車だったんですけど、検札が来て
「高校生か、ったく暇なことしやがって・・」とか言われましたね。
669木下煎餅:02/01/22 12:53 ID:Lh/HUflh
>>PT42殿
そうですね。仰せの通り今でも初電とその次くらいまでは1番線発車だったと思います。
中線も結構前に無くなってしまいましたが。それと同時期くらいに1番線裏の2本の引込み線も
駐輪場が出来て大分短くなりました。

1990年頃、まだ実家通勤していた頃の低運比率(なんじゃそれ・W)は、けっこ〜高くて…
←上野
Tc619+MM1048.1048
624+MM2035.778
628+MM 700.544

この3本の組み合わせがお気に入りで選んで乗ってたんですが、これらの先頭車が一斉にミノに
逝ってしまい、ATC車にスゲ換っちまった時は泣きました(w
確かこの3本、上に記しているM車は全てMT55後期の音だった様に記憶しています。(違っていたらスマソ)

>>ボンタンアメ殿
お大事に。確かに長閑な感じでした。わしも当時は近郊大回り乗車専門でしたが(笑)
670名無しでGO!:02/01/22 20:29 ID:FRq0gXfd
age
671JR九州車両所:02/01/22 20:36 ID:N2VG/mLw
とうとう駅の広告に「E231系3月3日デビュ−」のポスタ−が貼られました。

いよいよ運転のようで・・・時代だなあ・・
672DML30:02/01/22 21:25 ID:ta4RP40E
みなさん成田線の話題で盛り上がってますねぇ、オレが成田線によく乗ったのは電化前の70年代から80年代前半です。
がいしゅつしてますがガキの頃釣り好きのオヤジに電車乗りたさにくっ付いて乗ってたのと、その後はオレも大回り乗車ルートでした。
電化直後は木下どころではなく湖北を過ぎると田んぼばっかでまるっきりローカル線・・・ハエタタキも沿線にしばらくは残ってましたねぇ。
その頃は103系よりも73系に乗るのがなによりの楽しみで釣りの帰りはオヤジをだまして73系が来る時間に合わせるようにしてました(^^;
最近はまるっきりご無沙汰ですがこのスレを見てると沿線の風景も随分と変わってしまったようですね。

追伸:木下の中線って架線なくて貨物専用でしたよね?間違ってたらスマソ。
673名無しでGO!:02/01/22 23:53 ID:oyeuhVpU
いいスレだなぁ。
実は東西線の地上部線路至近に住んでいて、103うるせぇなぁと思っていたもの
ですが、今はそれがどことなく違って聞こえます。
674名無しでGO!:02/01/23 00:12 ID:cpLUkl+Q
656>>
クモハ103-111と思われ。
675DML30:02/01/23 00:46 ID:6Sf5b28n
>>660
1000番台はのちに窓のストッパーはずして全開できるようになりましたね。

>>667
車内が薄暗いのは蛍光灯部分が凹んでいるために光がうまく反射しないというのもあるようですね。
231になって内装色が変わりましたがあまり効果が上がってないと思われ。

>>668
快方に向かってますか、よかったですね♪ 3日に向けて重ねてお大事に・・・

>>669
778+2035は間違いなくMT55Aですね。前にがいしゅつしてますがオレはMT55に関しては低音タイプのほうがいいんですよねぇ。
MT55Aはオレには節操ない音に聞こえるんですね〜、基本的には高音のほうが萌えなのに…MT46は「メロディー」と表現するほど好きです。
676PT42 ◆zHicRXvU :02/01/23 13:43 ID:bA3OZUVM
>>672
木下の中線の架線の有無は記憶に無いですよ。残念。しかし、湖北には途中まで
しかないので、木下は無かったかも・・・。そういえば湖北の0番線下り出発信
号機が閉鎖になっていましたね。なんか残念。
 ところで、DML30さんの書き込みを見ていたら、どうも年上のようですね。
俺より3〜5歳くらい上かな・・・。俺の73系の記憶といえば、我孫子駅2番
線に停車していたのを覚えているのと、小学校の時、線路の脇で遊んでいたら、
73系に乗った車掌に怒られた記憶があるくらいですよ。
677元成田線ユーザ:02/01/23 18:11 ID:elqCJfQh
ちなみに私は安食駅利用者でした。

>>660
ええ,そうでした。
しかし地下鉄内ならまだ「トンネル冷房」という建前があるからいいものの,
地上であれは拷問に近いものがあったような記憶があります。
小学生だった私は「ドライバ一本あれば外せるのに」と本気で思っていました。

常磐快速より成田線のほうが非冷房車が多く運用されていた感じがするのですが,
単なる被害者意識なんでしょうかね?(笑)
678DML30:02/01/23 23:03 ID:c/zuTg9u
>>676
漏れ、一応昭和40年代生まれです・・・(前半)(^^;
常磐線の73系や成田線の非電化時代も覚えているので年上だということは確かでしょう。
成田線の73系が引退したのは昭和52年の秋で、漏れもリアル消防でしたよ。113系になってからしばらくは73系に使ってた行先表示板を助手席側にぶらさげて走ってました。
ところで、301系スレを見ていてPT42さんの勤め先なんとなくわかった。漏れが私用でよく使うところかも(^^)

>>677
103系はともかく113系はなかなか冷房車がはいらなかったですね、夏は窓を全開にして田園の風をいっぱいにいれるのも通の楽しみかただったのでは(w
679DML30:02/01/24 00:21 ID:iGTN4is9
寝る前あげ
なんか落ちるの早過ぎ・・・
680PT42 ◆zHicRXvU :02/01/24 00:45 ID:rwVPUZo7
>>678
そうですね、俺も一応前半ですよ。もっとヒントを言うと、73型引退の年は
消防2年でしたね。多分、もう俺の年齢は分かったと思いますが。

あと、113系ネタでは冷房準備車に萌えです。6両編成で3両冷房3両冷房
準備車なんて編成もありましたね。
113系は混色が楽しみでしたよ。
湘南色は良くありましたが、関西線色なんてのもありましたね。
681るるる:02/01/24 12:06 ID:kRbM/8yu
103系forever(ワラ
682防護無線:02/01/24 16:54 ID:/juGH0VV
保守点検age
683ボンタンアメ:02/01/24 17:24 ID:JcZBS5dT
常磐線の73すっげえよく覚えてる漏れって。こりゃマズイな(ワラ
684DML30:02/01/24 21:39 ID:kN0q5i49
>>671
今日の帰り、北千住駅に例のE231のポスター貼ってあるのを見ました。
なんかいよいよ、って感じだ・・・
685JR九州車両所:02/01/24 21:45 ID:uxLIXP/e
>684
おそらく出発式は松戸駅だと聞いてます。あと、ヘッドマ−クを掲載の予定だそうで。
686DML30:02/01/25 00:21 ID:7axFE16Z
>>685
3月3日は新車ヲタ大集合ということか…さっそく成田線にもはいるようだし。

>>683
73系をはっきりと、ということならば当然先行投入の1000番台地上運用もご存知ですね♪
漏れはそれ以前だと京浜東北の73系をかすかに覚えている、引退後しばらくは下十条区に置いてありましたね。
スレ違いになりますが、常磐73系とほぼ同時期に引退した東武の名車1700系白帯車は見てるはずなのに記憶にない…それは不覚だ(^^;
柏や春日部で野田線の32・54系は見てる(大師線では乗ってる)っていうのに!
687PT42 ◆zHicRXvU :02/01/25 00:25 ID:9fyjLLEa
ボンタンアメさんもDML30さんも年上と発覚。常駐の中で俺が一番若い!?
のかもしれない・・・。成田線の73系は覚えていても常磐線は覚えていません
から。
688無事湖 ◆9H7Sfm2g :02/01/25 00:40 ID:HevHDb0H
久々に顔を出しました。
うーん僕の時代だと、73系はわかんないなぁ。営団5000系の千代田−常磐緩行
が精一杯。
6897113 ◆/lJw/Yek :02/01/25 01:02 ID:QhdiBJkz
常駐かどうかはわからんのですが…
ワタシ、実はMT55○A搭載車と齢がほぼ同じくらいでする
関西の101系をなんとか覚えている程度です
690DML30:02/01/25 01:11 ID:vOOW2giT
>>689
おそらく最若年かと・・・
ということは、関西のオレンジ色の73系なんかは覚えてない!?
オレは成田線でその色の73系乗ったことアリ
6917113 ◆/lJw/Yek :02/01/25 01:12 ID:QhdiBJkz
片町線の72系全廃と時を同じくして生誕です
乗りたかったな…鬱だ氏のう
692DML30:02/01/25 01:21 ID:vOOW2giT
>>691
千ツヌに来たオレンジ73系は確か片町からですわ、他に吹田工場型試作近代化車も見たことアリです。
693PT42 ◆zHicRXvU :02/01/25 01:24 ID:JGePLitM
>>692
DML30さんって結構年上みたいですね。ボンタンアメさんとの関係も分からなく
なってきましたよ。
(ちょっと失礼な文スマソ)
694DML30:02/01/25 01:30 ID:vOOW2giT
>>693
>>678,で一応昭和40年代生まれだと…それはホントです。
ちなみに成田線73系引退の年には消防高学年です。
695PT42 ◆zHicRXvU :02/01/25 01:32 ID:JGePLitM
丙午なんて・・・。事かも。
696DML30:02/01/25 01:42 ID:vOOW2giT
>>695
丙午!?  オレの別の趣味は・・・
まぁ、そのへんは3日には明らかになってしまいますが(^^;

そういえば、土曜に赤電の団臨が上野まで来るそうですね。オレへの発信元は何故か大阪の友人からなのだ・・・
697PT42 ◆zHicRXvU :02/01/25 02:00 ID:EQIIcHrj
あ、そうそう。本当は書きたいことがあったんですよ。
今日、我孫子発成田行き895Mに乗ったら、車掌が凄かったです。我孫子
を出て放送が始まったんですよ。
「この電車は我孫子22時38分定刻に発車いたしましたから始まり、おお
よそ40分で成田に到着いたします。」って言っていたから、ばかに丁寧な
放送をするなー。って思って聞いていたら、そのうち、携帯電話の話になっ
て、お客様の声(多分苦情という意味)で一番多いのが携帯電話ウンタラカ
ンタラ等と言って、ヲイヲイもう半分以上来ているぞと思っていたら運転士
がブレーキをかけ始めていました。そこでまだ「担当は成田車掌区サ○ウで
す。」なんて言ってまして、先頭車が入ってやっと「東我孫子です」なんて
言ってました。そう、我孫子〜東我孫子間喋りっぱなしでした。
 あんな放送深夜の成田線で聞いているのは俺だけだよ。なんて思いました
ね。俺も同業者だけど、深夜なんてみんな放送聞かないから、適当に駅名言
って終りですよ。あの放送じゃウザイだけですね。
698PT42 ◆zHicRXvU :02/01/25 02:05 ID:EQIIcHrj
>>696
え!もしかして写真撮れる可能性が出てきたのですか?それは楽しみですね。
699DML30:02/01/25 07:05 ID:ps9ORUz2
>>698
友の会の企画らしいです、常磐線スレから赤電情報にリンクできました。
700名無しでGO!:02/01/25 12:44 ID:7Y7eFKVc
>>697
元車掌。勤務開始直後は明るくわかりやすい口調で車内放送。
夜が更けてくるにつれテンションsage。最後は投げやり。
これが普通。そんな夜にテンションあげてどーするのかしら。
701DML30:02/01/25 21:36 ID:KLu9WSOz
>>697,700
中電のいわき逝きあたりの日暮里発車後の長い放送には萌えるけど成田線ではねぇ・・・

明日の赤電団臨の時刻は今月のウヤ情に載ってました、オレ買ってたのにまったくノーマーク(^^ii
情報くれた友人が遠征してくるので出かける予定だけど鉄ヲタ○の会の企画だというのに萎え…
まぁ、そっちは期待しないで103系を撮ろう!(^^;
702JR九州車両所:02/01/25 21:48 ID:dua9Iwi+
>701
そういえば明日はあくまで聞いた話では赤電4両が上りでは回送扱いで運転だそうで。

しかし企画って言ってもJRの企画じゃなかったんだ・・・・今知った・・
703DML30:02/01/26 00:38 ID:YGp5sCnR
寝る前あげ・・
704PT42 ◆zHicRXvU :02/01/26 02:55 ID:tX5APzkN
>>700
俺も車掌。だからこそ分からないよ。俺は私鉄だから、JRさんの事は・・・。
>>701
同意。期待して外れると痛いですから・・・。
705名無しでGO!:02/01/26 20:11 ID:8rWbfBT6
クハ103ー770は思い出の車両
706DML30:02/01/26 21:14 ID:MBlyZZm/
今日、大阪の友人と撮影に行ってきました、寒かった〜・・ブルブル・・・
まずは赤電の回送を南千住で撮り、上野で友人と合流、リクエストが103系ということだったので北小金・新松戸で常磐線を撮影。今日は207-900が来てくれました。
赤電団臨は以外にも?まともな姿でやってきました、方向幕は「普通」でヘッドマーク類は無しでした。
その後は武蔵野線・京葉線を撮影、葛西臨海公園駅の寒さに参ってそこで終了…
東京へ行くときに103系の快速に乗りましたが、噂どおり激しい爆音でした♪

    ∧ ∧  チカレタ〜…
 〜'⌒(*゚ー゚)  
    ̄U U ̄ ̄    
707PT42 ◆zHicRXvU :02/01/26 23:19 ID:4UxoevG9
>>706
それにしても結構周ったご様子ですね。寒空の中にやる撮影活動は辛いですよね。
708無事湖 ◆9H7Sfm2g :02/01/26 23:52 ID:Ylr3oqcI
>>706
うーん、今朝行きたかったけど、仕事の疲れで起きれなかった!!無念。
ついでにエメグリや緩行線撮りに行くのにも絶好の機会だったのですが。
行かれた方、朝の上りは逆光にならなかったですか?
良い写真が撮れているとイイですね
709DML30:02/01/27 00:25 ID:HyiCCW9I
>>707-708
いや〜、京葉線での寒さはきつかったですわ、あそこは風が心地良い時に行きたいッス。
今日は案内役も兼ねてましたからねぇ、いろいろ見れたので次回以降への参考になりました。
朝の上りはボンタンアメさんのページを見てもらえばわかりますがだいたいの場所で半逆光で、だんだん正面にも日が回ってくるという感じです。
今日はほとんど曇りだったのでそのへんは気になりませんでした。
無事湖さん、残念でしたね…おひまでしたら来月3日の撮影会にお越しくださいませ。
710ボンタンアメ:02/01/27 00:25 ID:E6Jcqz+X
DML30さん、お疲れ様でした。寒さの中で列車待ってると最初のうちは
いいんですけど次第に体が冷えてきて、も〜限界!て感じになりますよね。
私みたいに風邪ひかないことを祈りましょう(^^;;。

漏れは今夜ほんとはスキー逝く予定だったんだけど、天気が荒れてきたし
メンバーが風邪ひいちゃってるんで、ヤメになりました。
711DML30:02/01/27 00:37 ID:HyiCCW9I
>>710
ベリィ〜サンクスです☆☆!
京葉線地下区間の爆音凄かったッス。でも通過音は新松戸の常磐快速MT55Aが最強ですね♪
712名無しでGO!:02/01/27 00:48 ID:E6/tVtkk
クモハ103−135に萌えるよなぁ…、
新製以来、転属経験無しで頑張ってるし。
713PT42 ◆zHicRXvU :02/01/27 00:53 ID:salNkGSY
>>712
俺はクモハ103−148がイイ。生きて帰った来たのは素晴らしいよ。
常磐無線の台座が未だに残っているし。
7147113 ◆/lJw/Yek :02/01/27 01:26 ID:1xZQM/Ov
今日は天王寺やら鳳やらで103系を撮ってきました。

#って全然エメグリと関係無いやんけ

最期に阪和線の虎の子こと高運ニュータイプが来てくれてウットリ
家でPCに取り込んで見てゲンナリ…
もっと腕を上げねば
715PT42 ◆zHicRXvU :02/01/27 02:28 ID:JQGzI9zv
>>714
俺もデジカメ欲しいです。普通の写真だと、現像してから鬱になるのはショック
大きいから。。。
716名無しでGO!:02/01/27 11:24 ID:sQX9zb0s
あげとこ
717DML30:02/01/27 13:31 ID:Q8OmZfOy
>>714->>715
昨日同行した友人は阪和線沿線に住んでるんですよ。大阪地区の混色103系の写真とか見せてもらいました。
オレも最近デジカメホスィんですわ、昨日の写真は編成の端切れが数枚あり鬱・・・集中力足りませんなあ〜。。。
718名無しでGO!:02/01/27 13:31 ID:hnwvE9RC
ヴァク音がまたいいのに
719DML30:02/01/27 22:57 ID:KJiT+9Hf
    ∧ ∧  アゲルヨ♪
 〜'⌒(*゚ー゚)  
    ̄U U ̄ ̄    
720ボンタンアメ:02/01/28 00:47 ID:300viHE2
いちおう上げから寝まする。

デジカメの話ですけど、鉄道にはどーもイマイチ。漏れ、ニコンの一世代前の
モデル(950てやつ)安く買って使ってるんですけど、フィルムカメラに比べて
シャッターの反応が遅過ぎるもんで、滅多に上手く撮れなくてイライラします。
画質もやっぱりフィルムのほうが断然いいし。最新のはシャッター速くなってる
のかな? よくわかんないけど、引き伸ばして飾ったりするなら画質的にもデジ
カメはよほど高級機じゃないとダメなように思います。

でも現場のメモ代わりにはとても重宝しますね。あんな便利なものは無い。
721DML30:02/01/28 01:01 ID:C17jzVpp
>>720
デジカメは走行写真向きではないんですね。ということでワタクチも寝ます…
722DML30:02/01/28 01:04 ID:C17jzVpp
>>720
おっ〜と、書き忘れました、レスサンクスです!
それではオヤスミナサイ・・・
723名無しでGO!:02/01/28 07:56 ID:FjqmPf0D
おはようございますage
724cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/28 15:51 ID:VojuZPoc
デジカメは使ってないのだがお仕事でソニーのVX1000と2000を使ってるのだが。
固体撮像素子ってまだまだ現状では階調が浅いんだよねえ。撮像管ならいいのかっ
てゆーと、そゆ問題じゃないんだけど。
おれ的にはフィルム、それもポジじゃなくてネガの階調に、いましばらく頼らざる
を得ないという感じ。青空から建物の影まで一枚にびったし写しこめる媒体なんて
そうはないんだよねー(ネガでも時と場合によっちゃ無理だが)。

あれ。ここは103系スレだったじゃないか。スレ違いスマソ。
725川崎行き:02/01/28 21:05 ID:YxrsTH5A
どうも、おひさです。

昨日常磐103の音を取りに行った所ちょうど上野駅にクモハの123番が
止まっていまして激しく萌えてきました。

やはり、100キロ走行は爆音ですな。

やはり、90を越すと一気に加速が悪くなりどのウテシさんも下りに入ったら
ノッチブッ込んでおりました。

デジカメの話が話題になっていますが、便利ですよね。自分のはラグが
そんなに無いように思われます。

キヤノンのパワーショットS40、望遠は105ミリくらい、シャッターは1500
まで切れます。まあ、便利ですが一眼の方が使いやすいですわね。

参考に。
ttp://www.onputan.com/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020128205650.jpg
726ボンタンアメ:02/01/28 22:56 ID:300viHE2
>>724
ビデオはデジカメより階調が一段と狭いです。スタジオカメラやハイビジョン
カメラになるとCCDのレンジもかなり広いみたいですけど(何千万円クラス
あとデジカメは細かい部分が不自然に潰れたり、輪郭強調処理がされてたり、
民生機はまだ素のままでは勝負できないってことなのでしょう。

>キヤノンのパワーショットS40
漏れの型落ちニコンよりは速そうですね。なんせ高速の被写体撮る時は、あら
かじめ置きピンしといて、光学ファインダーのほう覗きながら若干速めにシャ
ッターボタン押さないとダメなんだもの。それでも半分は運みたいなものだか
ら、ほん使いもんになりまへん。

一眼レフの、自分の感性と反射神経とAFの動きと指先の感覚とシャッターの
動きが全て一致したようなあの一体感。実売価格5〜6万円くらいのデジカメ
にそれが備わればとても素晴らしいと思ってるんですけど。このまま技術が進
めばあと数年で実現するでしょうか?

でもすごく便利なんだよなあ〜デジカメって(^^)。 話題が逸れてきた・・
727川崎行き:02/01/28 23:24 ID:YxrsTH5A
只今昨日収録した常磐快速添乗音聞いてます。萌えますなぁ。
北千住の上り特急の通過速度、結構速いですねぇ・・・

>>726
新幹線も写ります。が、ぶれます。フォーカスですが、ピントの合う
フォーカスフレームがありましてこいつに被写体を入れておけば
どうにか追従致します。あの写真も右、中央、左の左側のフレーム選択
-フレームに電車入れて-シャッター押し。です。

この間はずっと半押しです。つらいですなぁ。
7287113 ◆/lJw/Yek :02/01/28 23:31 ID:E86Zz3M8
わしの愛機は
型落ちしてリーズナブル♪な
フジのFinePix4900Zです
殆どカッコに惚れて買ったというテイタラクですが、
意外と携帯性にすぐれてて(・∀・)イイ!!
でも液晶ファインダが(・A・)ヨクナイ!

何にしても…撮り手の腕が全然なので使いこなせていない現状…
もしよろしければ>>714の鳳駅での撮影模様をうp…あかん、ボロボロに叩かれそう
729DML30:02/01/29 01:01 ID:pDt91IZ6
>>724-728
オレも仕事ではデジカメ使ってますが安物のためかシャッターの感覚はまるっきりアカンですわ。
ただあの手軽さは非常に便利ですね、模型の資料写真なんかに使うのにはベストですね。
今週末はいよいよ撮影会です、先週の写真が集中力不足の感があったので気合入れなおしておきます。

>川崎行きさん
走行音にもえてますねぇ〜、オレも春先までには録音もしに行きたいですわ。
ついでに、この間新松戸の撮影で爆音聞いてたらビデオ撮影もいいかな?って感じです。
730川崎行き:02/01/29 01:36 ID:qB8uCVd1
そろそろ就寝の川崎行きです。
沿線には新車厨房出没してますねぇ。駅のポスターのウテシ台にはモナーを
乗っけておきたいです。

>>729
萌えまくりですねぇ。武蔵野線なんてのもやりたいですねぇ。
南武線もやりたいですが、思いっきり地元なので鬱です。
金町の新金線合流分岐器の100キロ通過、萌えますなぁ。
この前金町でビデオ回しました。結構前に大雪が降ったとき、真っ先に
常磐快速ビデオ撮りに逝ったなぁ。大雪降る中エメグリ快速が爆音と共に
目の前を通過する姿は涙ものでした。

ボンタンアメさんが写しに行った利根川ですが11年前に行きました。
手元に写真があるのですが国鉄色のひたちやら、ローピンの81やら、
前面補強無しの低運なぞ出てきましたが厨房時代なので腕はめちゃくちゃ・・・
はずかすぃ。

京葉線の通勤快速も表定平均時速が86キロと行かれておりましたねぇ。
が、運行表示窓が埋められていたので萎えです。

寝る前あげぇ
731名無しでGO!:02/01/29 21:18 ID:+xjx4MH8
あげ
732DML30:02/01/30 00:45 ID:UgFSNEV4
>>730
オレは常磐線そのものが思いっきり地元…
雪中撮影ですか、道床まで積雪すると音の反射が少なくなるのでモーター音がクリアに聞こえますね。今年はこれからそんな日はあるのかな?
京葉線の通勤快速は凄そう…蘇我〜八丁堀30分かい!でも201系がはいったので103系はよほど運がよくなければ乗れないのでは?
それよりオレは夕方のでさえ仕事定時にあがっても乗れないのだが・・・
733PT42 ◆zHicRXvU :02/01/30 00:58 ID:5aethcgZ
久しぶりに覗けた・・・。ずっと仕事だったので、疲れましたよ・・・。
もうヘロヘロです。
 そういえば、今週末に迫りましたね、撮影会。デジカメの話を読んでいると、
どうも普通のカメラの方が使い勝手が良いみたいですね。安心して一眼レフの
カメラ持って行きます。
そういえば、DML30さんに渡すコピーを用意しなければ・・・。
734cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/30 03:49 ID:39G2ZCYt
結局何人くるのよ?
735PT42 ◆zHicRXvU :02/01/30 10:37 ID:3LsswYP5
>>734
分かりません・・・が、俺は少数の方がマターリ出来てイイですよ。
736PT42 ◆zHicRXvU :02/01/30 15:47 ID:mbd6z6Hp
>>734
先ほど2月3日に行く「現場」を通りましたよ。そうしたら、撮影している3人
を発見しました。あそこは有名な撮影場所なんだな〜と改めて実感しましたよ。
しかし、ここでカキコしているので、2月3日に来る人はコテハンに限らず、R
OMの人も来るのかな?人数は今のところ、読めないですね。
737cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/30 16:03 ID:bNXe1CuV
んー。行けるならば人数分CD-R焼いていこーかと思ったんだが、却下だなぁ。なお
まだ行けるかどうか決まってません。なんでこんなに忙しいんだっ。

あ、すいません、んで直前にもう一回集合場所と集合時間をうぷしておいてくださ
れ(=^_^;=)。
738DML30:02/01/30 22:23 ID:b8hOklQc
>>733->>737
ワタクチは行きますよ!
猫さん、CD-Rってなにを焼いてくれるつもりだったんですか?時間がとれたらぜひ遊びにきてくださいね♪

快速が走っている区間は成田線を除いて駅間で撮れるところって少ないんではないかと思われ。でも平日の昼間で3名の撮り鉄?E231狙いかな〜
この間は北小金と新松戸で撮ったけど赤電行ったらほとんど撮り鉄いなくなりましたよ。
739JR九州車両所:02/01/30 23:53 ID:5RPVmlnW
一応報告だけして帰ります。
今度から赤電は例えば15両時でも先頭に立たせる事が決まったそうです。
ちょっと知り合いの駅員から教えてもらったんで・・・sageです。
740PT42 ◆zHicRXvU :02/01/30 23:58 ID:Prf8qPBw
>>737
猫さん、気になりますよ。せめて行く意思表示した人には焼いてきて欲しいです
よ。

2月3日に行く方はこのスレにカキコしましょう。猫さんが何かくれるかもしれ
ませんので。集合時間等は次レスにカキコします。
741PT42 ◆zHicRXvU :02/01/31 00:09 ID:RLBU5ySv
2月3日の予定
電車だと取手8:00発のBUSに乗れるようにして下さい。
一つ目の青山バス停で降ります。歩いて5〜10分で利根川の橋の付け根の現場
到着出来ます。
詳しくは取手駅バス時刻表
http://i_bus.tripod.co.jp/jikoku-joban/toride-s.html
因みに雨天中止です。その時はOFF会やりますか・・・。
742名無しでGO!:02/01/31 00:11 ID:LeHSFlK/
>>739
昨日早速15連の先頭に出ていた。
ちょっと新鮮に思えた。
743PT42 ◆zHicRXvU :02/01/31 00:20 ID:RLBU5ySv
DML30さん、そういえばカトーが103系エメラルドグリーンだしました
ね。何年振りだろう・・・。実は持っている事は持っていたのですが、厨房(工
房?)の頃に買ったのでガタガタでした。その為に1200番台の種車にしてし
まい、今回改めて購入。初めて10両貫通に出来ますよ。
そういえば、ATCのクハ車はJR時代になってからなので、JRマーク付ける
かどうか迷っています。個人的には嫌いなので、嫌なんですが、仕方無しに付け
ようかと考えていますよ。
744cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/31 00:32 ID:vZbw3+4j
>>740
えと、行くとゆー意思表示したひとって何人いるんだっけ? 10枚くらい焼いて
けばとりあえずなんとかなるかな。
中身は当日のおたのしみ(=^_^;=)。しっかし朝起きれるのかなぁおれ。
745ボンタンアメ:02/01/31 00:39 ID:NR7roo3o
イクぅ! 私も逝かせてください(W

朝のうちだけで失礼しなくてはならないかも知れませんが、
とりあえずカウントに入れといていただければと。
時間があれば103の録音を人数分CD焼いて持参したいところ
ですが、それはちょっと時間無さそう・・

746PT42 ◆zHicRXvU :02/01/31 00:44 ID:RLBU5ySv
>>744
今の所4人ですよ。俺とボンタンアメさんとDML30さんと猫さんですね。
7113さんは来れないと言ってましたし・・・・。
名無しでGO!(非コテハン)さんで行く方はいないみたいですね。
747ボンタンアメ:02/01/31 00:56 ID:NR7roo3o
じゃあ、人気の猫さんスレでも声掛けてみるとか < ウソウソ(^^;;;

テレビ屋さんの朝イチってイパーン人のお昼前ですね。
漏れも昔テレビ屋の業界でした。< テレビ売ってたわけじゃないよ(W

7113さんは今回無理そうですか。残念ですねえ。
748PT42 ◆zHicRXvU :02/01/31 01:03 ID:RLBU5ySv
>>747
そうですね。デジカメ購入の為に関東まで来る旅費が捻出出来ないと嘆いてまし
たyo また、7113さんが来れる頃を見計らってやりましょうよ。
749DML30:02/01/31 01:07 ID:OBRj3jm2
>>741
利根川鉄橋でしばらく撮ったら別の場所へは移動しますか?
ちなみに電車で来る場合は、下りは取手7:49着の快速、上りも同じく7:49着の1340Mが最終接続です。

>>743
オレの付属編成は仕方なしに付けました>JRマーク。オレも好きではありません。
ウチにはバラで買ったATC車をそのうちエメグリに塗ろうと思ってましたがいまだ放置・・・

>>744
なんか猫さん来てくれそう♪


     
     
750PT42 ◆zHicRXvU :02/01/31 01:15 ID:RLBU5ySv
>>749
俺、車なんで、成田線でも行きますか?

猫さんが来てくれそうなので楽しみですね。
751DML30:02/01/31 01:27 ID:OBRj3jm2
>>750
いいですねぇ、ひさびさに沿線散歩してみたいッス。
オレも今後の展開次第では車の出動OKですよ!

>>747 ボンタンアメさん>よろしくです!
急行型ECスレ落ちちゃったよ〜(哀

7113さんはどうですかね〜・・・
752cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/31 01:28 ID:BlS4NIIV
んー、メイルいれといてもらえます?(=^_^;=) もしまんがいち起きれなかった
時とか雨降ったときとかのための合流とかの保険で(=^_^;=)。
753PT42 ◆zHicRXvU :02/01/31 01:34 ID:RLBU5ySv
>>751
マッタリと成田線へGOですね。小林〜安食間にでも行きますか?

急行型スレの変わりにこのスレは如何でしょうか?
      キハ20、キハ181、キハ23を語ろう
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1009892842/l50
754DML30:02/01/31 01:43 ID:OBRj3jm2
>>753
成田線>OKです!

キハ20etc,スレ>もちろん見てますよ!ただこっちはなかなか入れないですねぇ、今度強引に侵入してみます(^^;
755PT42 ◆zHicRXvU :02/01/31 01:56 ID:RLBU5ySv
>>754
なかなか入れない雰囲気のスレってありますよね。2ちゃんネラー長くなれば
長くなる程、強行突入の難しさが分かって来ましたよ。

このスレがそんな雰囲気にならないようにしなければ・・・。
756PT42 ◆zHicRXvU :02/01/31 12:29 ID:5ZrmlHW9
おはようage
7577113 ◆/lJw/Yek :02/01/31 22:33 ID:nA5JCuO7
どうもです。
う〜ん…逝きたい…何処でもドアがホスィ…
自分が関西人であることをちと恨んでしまった。
もうちょっと暖かくなったら必ずや其方に参らせてもらいます。

#もしよろしければその時は私が板でも借りて綿密に打ち合わせでもしましょうか?
#色々スレ違いの話もしたいし。
758DML30:02/01/31 23:10 ID:Lzi8IA39
>>757
イヤーン・・・ やっぱりダメそうですか。
7113さんを囲んでのオフ会ぜひやりたいッス!
オレももちろんいろんな話したいですよ。その時は夜露氏苦!!
759藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/01/31 23:21 ID:cNrwDf72
爆音立てて夜中に暴走するやつは爆破する
760DML30:02/02/01 00:52 ID:Vqdgb7Hv
寝る前あげ
761ボンタンアメ:02/02/01 01:11 ID:mySIBSef
もひとつ寝る前あげ

>>751
こちらこそよろしくです。
漏れほんとに車両音痴なんでハナシについてけない可能性大。
代わりになにか芸でもしますか(ワラ
762川崎行き:02/02/01 01:25 ID:ruy6UPzN
寝る前に保守あげ
763るるる:02/02/01 18:00 ID:hzKAlzWd
あと1ヶ月でヨ231営業運転開始age
764るるる:02/02/01 18:01 ID:hzKAlzWd
あと1ヶ月でヨ231営業運転age
765PT42 ◆zHicRXvU :02/02/01 18:57 ID:IC1QK7Xu
や、ヤバイ。
日曜日は雨らしいね。
マターリOFF会ですか・・・。
766PT42 ◆zHicRXvU :02/02/01 22:16 ID:uIyxvDYe
3時間で295迄落ちた・・・・。

もう日曜日はOFF会でもやるつもりになっていなければ。
どこかの駅で待ち合わせますか?俺は車なので、天王台駅北口が便利なんですが、
如何でしょうか。
飯でも行きますか?
767DML30:02/02/01 22:51 ID:yKiepfvV
>>766
今日の夕刊では雨予報じゃなかったのに・・・日曜は撮影時間帯がモロ雨に降られそうな気配(鬱
OFF会になった場合の時間・場所ですよね、自分は時間は特に何時でも構いませんがボンタンアメさんは朝のうちきぼーんでしたね。
あと場所なんですが、天王台は会社の同僚に利用者がいるんで…可能ならばずらしてホスィのですが・・・(^^;
768川崎行き:02/02/01 22:55 ID:ruy6UPzN
またまた保守あげ
雨だと空転音も良いかも。武蔵野線トンネル爆音、京葉線潮見爆音、
逝きたいですなぁ。

常磐快速15連はまともに撮ったこと無いので今週末に逝こうかなぁ・・・
早起きデキンもので・・・
769ボンタンアメ:02/02/02 00:23 ID:8MOvcV4x
こりゃだめだわー。ほぼ確実に低気圧来そうな予報ですね。
やぱーり利根川はやめて駅集合にしましょう。
漏れは上野から我孫子まで何処の駅でもいいです。
いちおう午前中ならOKなんで、利根川中止ならば9時とか10時
とかでもいいですよ。

770DML30:02/02/02 00:58 ID:srCpiNuZ
んでは、午前中にどこかの駅集合のつもりでいます。
明日は夕方と夜に覗けると思いますので、そのへんにはまとめましょう。
771cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/02/02 01:02 ID:9VdvFcvS
あいー。まってまー。
772DML30:02/02/02 07:32 ID:dA62uf9V
おはようage
773PT42 ◆zHicRXvU :02/02/02 08:58 ID:vfBXRkcz
では、我孫子駅北口ロータリーで10時頃明るいのに黒い車で車幅灯点けて
止めています。しかも、フロントのクリアランス(電車で言うと減光)ランプ
片方切れて止めています。それが俺なので、それで集まりませんか?
 車に付近に居るか乗ってますので、俺のHN言ってくれれば、「そうですよ」
って答えます。
DML30さん、午後、雨が上がったら成田線いきますか?
774るるる:02/02/02 14:34 ID:woz3VOav
2/4雪の中爆走する103に萌え〜(笑
775るるる:02/02/02 14:35 ID:woz3VOav
2月3日だった  鬱・・・
776DML30:02/02/02 16:22 ID:svm4AsoR
>>773
いま薄雲が出てきたけど今日はいい天気、ほんま明日崩れるんかいな?と思ったら雪になるかも知れんと…
明日の件、オレはそれでOKです、雪中撮影できるように一応機材は持ってきます。
>>768の川崎行きさんは明日出撃なのかな?
777川崎行き:02/02/02 17:51 ID:qJ65tQh8
雪ですか??一応録音して、そのまま撮影かな??
何処で写すかワカランですが。そんなに長い玉持っていないんで・・・
778DML30:02/02/02 18:28 ID:OAvvValD
>>777
それでは明日どっかで撮っている人を見かけたら川崎行きさんということで(^^)
779名無しでGO!:02/02/02 20:32 ID:+X+1Xk9b
PT42です。会社のパソコンなので、証拠が残らないようにコチラにカキコします。
明日、昼前から降るみたいなので、やはり利根川いきましょう。
780名無しでGO!:02/02/02 22:39 ID:+9KBvmC4
>>779
細かい話だが、ログ取られてたら証拠残るよ。
ちなみにクキー削除すれば名前は残らない。

板違いスマソ  最近クモハ車乗ってない・・・
781cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/02/02 22:51 ID:CS735tlC
えーっ。つまりどこにいけばいいのっ?(=^_^;=)
ちなみにCD-ROMは5枚焼きました。問題は起きれるかどうかです(=^_^;=)。ここ
のところ忙しかったのでつかれてたりする。
782PT42 ◆zHicRXvU :02/02/02 23:17 ID:0DnV/dak
●3(日)
曇りのち雨
最高気温 7℃
最低気温 3℃
降水確率
 00時〜 20%
 06時〜 50%
 12時〜 80%
 18時〜 80%
曇りのち雨
最高気温 9℃
最低気温 7℃
降水確率
 00時〜 20%
 06時〜 60%
 12時〜 80%
 18時〜 80%
783ボンタンアメ:02/02/02 23:21 ID:8MOvcV4x
とりあえず10時に我孫子駅前で、利根川の場合はそれから
移動てことでよろしいでしょうか?

>>781
漏れもこれからCD焼いて寝まする。
784PT42 ◆zHicRXvU :02/02/02 23:23 ID:0DnV/dak
>>782
上が土浦の天気、下が千葉県北西部の天気です。非常に微妙ですね。
俺としては天気が持つと踏んで、朝8時に行きたいのですが、諦めると、我孫子
集合になりますね。
 明日、諦めますか?それとも強行?
一応皆さんの反応にもよりますが、朝8時に利根川に行って、10時に我孫子ロ
ータリーに行こうと思います。
785PT42 ◆zHicRXvU :02/02/02 23:25 ID:0DnV/dak
>>783
ボンタンアメさんがそう仰るなら、それでもィィですよ。
786cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/02/02 23:27 ID:ewyUhMrh
なにはともあれ10時に我孫子駅前というのだけは動かないと。
わかりましたっ、隊長!
787PT42 ◆zHicRXvU :02/02/02 23:38 ID:0DnV/dak
>>786
それではもう一度明日の集合方法貼っておきますyo
では、我孫子駅北口ロータリーで10時頃明るいのに黒い車で車幅灯点けて
止めています。しかも、フロントのクリアランス(電車で言うと減光)ランプ
片方切れて止めています。それが俺なので、それで集まりませんか?
 車に付近に居るか乗ってますので、俺のHN言ってくれれば、「そうですよ」
って答えます。

利根川の土手はAM8時には行かない事にします。
788DML30:02/02/02 23:51 ID:SwhV7KZx
>>787
夕方から飲みに行ってて今帰ってきた・・・明日10時ですね、了解しました!
おそらく我孫子着9:47か9:50着の快速に乗ってくるのでよろしくお願いします。
789ボンタンアメ:02/02/02 23:57 ID:8MOvcV4x
>>785
漏れの希望というより、単に確認したつもりだったんですけど・・
これから変更しちゃうと混乱しそうなので、朝イチで利根川へ行かれる
方も皆とりあえず我孫子に10時には集まるということにしましょう。

では、よろしくお願いしまぁす!

790PT42 ◆zHicRXvU :02/02/02 23:58 ID:0DnV/dak
>>788
こちらこそお願いしますョ。
それから、まだ資料はコピーしていません。明日、その他好きなページもあるで
しょうから、お見せしてから、コピーした方が良いと思いまして・・・。
791PT42 ◆zHicRXvU :02/02/03 00:01 ID:OCkzCUVc
>>789
そういう事でしたか。
分かりました。
明日の集合はその時間でお願いしますね。
792DML30:02/02/03 00:19 ID:gCMz20VW
>>789->>791
天候が微妙なのでそのへんの判断は難しかったですから・・・
今回は初顔合わせということでみんなでマタ〜リとやりましょう♪
7937113 ◆/lJw/Yek :02/02/03 01:18 ID:y2bf2UeJ
明日のオフに出向く皆様は明日の為に就寝していると思われますが…

明日(今日)のオフはお気をつけていってらっしゃい!!
こっちは阪和線の103系でも見て指咥えてるよ(゚д゚)
794DML30:02/02/03 01:24 ID:gCMz20VW
おやすみage!
7113さん、サンクスです♪

朝、出発前にレスつけてから行きますね!
7957113 ◆/lJw/Yek :02/02/03 01:25 ID:y2bf2UeJ
こら!早く寝なさい(笑
796DML30:02/02/03 01:29 ID:gCMz20VW
    ∧ ∧  ウツダネヨウ・・zzz♪
 〜'⌒(*゚ー゚)  
    ̄U U ̄ ̄    
797PT42 ◆zHicRXvU :02/02/03 01:30 ID:/9nWyr2H
>>795
俺も起きてたよ。そろそろ寝ますage
 
俺が遅刻したら集まれないし・・・。

遅刻したらフクロ?

7113さん、今度OFFやるときは7113さんに合わせるようにしますか。
798川崎行き:02/02/03 01:55 ID:HiZk4OBS
皆さんどうも。
夜の新松戸、武蔵野線録音してきました。が、新松戸は1本だけ爆走、
他は流して通過、武蔵野線は205に当たってしまい鬱でした。
救いは爆音仕様のMT61だったことかな?本当はクモハ狙いだったんだけど。
八丁堀を加速しながら爆音通過、結構良かったです。
明日はクモハで録音してから何処かでエメグリ15両クモハ先頭をゲトしようと
思っています。

常磐エメグリでテープ探していたら1996年にクモハの125が録音済みだった。。。
799川崎行き:02/02/03 04:39 ID:HiZk4OBS
おはようあげ
こちら川崎は曇りです。
205の録音ですが蛍光灯のノイズがかぶって鬱でした・・・
800DML30:02/02/03 08:19 ID:LJJ/G4p3
こちらもおはようあげ
かなり降りが強くなってきたな〜・・・
撮影は無理っぽいですね。
801PT42 ◆zHicRXvU :02/02/03 08:48 ID:wZLnxyUO
おはようございます。
今日はこんなに雨が降っているので、やはり無理ですね。
カメラは持っていくのを中止します。皆さんお土産があるみたいなので、俺も何
か持って行きますょ。
 一応起きられたので、これで遅刻したら、渋滞遅刻です。
802DML30:02/02/03 08:54 ID:YhK9atCW
こちらはもう少しで出発します。カメラ持っていかない代わりにこの間の写真と模型を持って行きますね。
803PT42 ◆zHicRXvU :02/02/03 08:56 ID:wZLnxyUO
>>802
そうですか。それでは、俺も何か模型持って行きますよ。
8047113 ◆/lJw/Yek :02/02/03 10:30 ID:y2bf2UeJ
今頃集合かな
マターリしていることでしょう☆
805DML30:02/02/03 17:37 ID:QcWSqAPc
どうも、今日のオフに集まった方々おつかれさまでした。あとおみやげもありがとうございました♪
あいにくの天気で撮影は中止となってしまいましたが色々な話題でマターリとお話ができました。
7113さんもレスつけてくれてサンクスです!
撮影会はまた日を改めてやりましょう、3月以降はオール103系とはいかなくなりますからね。
あと、今朝南柏駅の上り方で撮影していた人…もしかして川崎行きさんですか?

追伸:PT42さん、今度は消えました♪

8067113 ◆/lJw/Yek :02/02/03 17:42 ID:y2bf2UeJ
神隠しにでも遭遇したのか…PT42氏????
807DML30:02/02/03 17:46 ID:QcWSqAPc
>>806
おーっ!7113さん♪
みなさんがぜひお会いしたいと言ってましたyo!
8087113 ◆/lJw/Yek :02/02/03 17:55 ID:y2bf2UeJ
会った所で見て(読んで)の通りのドキュソですぜ(゚Д゚)

是非次回はご一緒しましょう(支離滅裂)

というわけでドキュソフォトhttp://www.kochang.jp/set/uploader/source/setup045.jpg
809名無しでGO!:02/02/03 18:11 ID:22fyRD25
>>808
△2△ ○2○  萌え
810cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/02/03 19:25 ID:GtayzMgc
無事帰着しております。どもでしたー。
雪が降れば「常磐線103系の雪景色・ファイナルチャンス」になるかもしれな
かったのに残念でしたねー。
811ボンタンアメ:02/02/03 19:55 ID:xMKSHou2
みなさん、今日はどうもでしたー(ハァハァ
漏れは2時間くらいしかご一緒できませんでしたけど、お宝いろいろ見せて
いただいたりお土産いただいたりで楽しかったです。有名人の御姿も生で拝
めましたし(=^_^=)

7113さん、遠征費用が溜まったら次回開催ですよ−。
812川崎行き:02/02/03 22:01 ID:HiZk4OBS
皆さんオフお疲れです。

私は朝方クモハの84番(やっと乗れた)に添乗録音、松戸で空転制動進入
してくる103を録音、その後DML30さん指摘の通り南柏でクモハの84、
123、111を撮ってきました。赤電も来たのですが上り列車でしたので・・・

雨は鬱ですねぇ・・・尚、利根川には誰ひとり居ませんでした・・・
次回は漏れも参加しようと思います。
813PT42 ◆zHicRXvU :02/02/03 22:16 ID:z1wTEDA2
皆さん、お疲れ様です。楽しかったですよ。なんか2時間じゃ足りなかったで
す。これから、猫♪さんとボンタンアメさんのくれたCD−R聞くので楽しみ
ますyo
DML30さんと別れたあと、そのままパチンコ屋に直行して、今帰ってきま
した。
 次回は必ず撮影したいですね。

DML30さん、やはり消えましたか。今日は表が暗い為に室内結構暗くなっ
たのでは?成田線の写真ポジションはどこも良さそうでしたね。あとは光の入
り方なんでしょうが・・・。
あと、編成表のコピー渡すのを忘れました・・・。折角合ったのに意味が無かっ
たですね。

猫♪さん、ボンタンアメさん、後でCDーRの感想カキコしますね。
814ボンタンアメ:02/02/03 22:53 ID:xMKSHou2
>>812
川崎行きさん今頃どこだろ? 来ればいいのに、って噂してたんですよ。

漏れが行きに乗ってた快速(実は隣の車両にDMLさんが乗ってたらしい)も、
やけに飛ばすなと思ったら松戸進入で滑ってました。赤電は我孫子に着いた時
にちょうど9時48分発で上って行くのを見ました。上野方先頭でしたね。

猫さんのCD、凄いわあ。あれが丸ごと入ってんですね。すっげえ得した気分♪
815PT42 ◆zHicRXvU :02/02/03 22:56 ID:fWK0zmax
猫♪さん、ボンタンアメさん、DML30さん、
俺のメールアドレス教え足りなかったです。
@の後ろにK5.を足して下さい。
間違えスマソ。
816DML30:02/02/03 23:34 ID:Xrsl/tWy
>>812@川崎行きさん
やっぱりそうだったのですか、いや〜雨の中ご苦労様でした。風邪引かないようにしてくださいね。
次回オフにはぜひ来て下さいね、お待ちしております。

>>810@猫♪さん
わたくしも、あの有名な方とお話できて(=^_^=)
CD自分も開いてみましたが凄そう…見きるのに何日かかることやら(w

>>813@PT42さん
消えましたよ♪ やっぱりあの「儀式」がなきゃあかんですわ。ちなみに乗ったのはモハ414−1でした。
あれからパチですか、オレは家に着いたらちょうどメインレースが始まる前でした。
成田線沿線は前に来たときとあまり変わってなくてよかったです。ここは関東の103系走行線区屈指のマタ〜リ風景ですね。
編成表は次回のときにでもまたお願いします。

>>814@ボンタンアメさん
CD聞かせていただきました、爆音萌え萌えです♪
今度お会いするときにはMD編集してきますね、オレのはホントきたない音質だけど…(^^;


817川崎行き:02/02/04 00:04 ID:mcHS7W6S
いやぁ、逝こうと思ったんですが松戸の空転滑走進入に萌えてしまいまして・・・
下りが勢いよく突っ込んでくるので止まるのか??と思うことしきり・・・

上野ではABBテストも久しぶり見られたし。ひさびさマターリできました。
818DML30:02/02/04 00:27 ID:1MD0SirQ
>>817
オレはああいう空転滑走進入ひさしぶりに体験したよ♪
>>814でボンタンアメさんがカキコしてるようにカナ〜リかっ飛んでたんでうるさいのなんのって…
オレ、ウォークマン聞きながら乗ったんだけど全然聞こえないんで松戸で聞くのやめちゃったよ(^^;
819PT42 ◆zHicRXvU :02/02/04 01:20 ID:R5w9kAJH
>>817
川崎行きさん、今度は成田線行こう。&情報交換しましょう。
お会い出来る日を楽しみにしています。
820川崎行き:02/02/04 01:35 ID:mcHS7W6S
本日録音したクモハ103-84(MT55A)収録を聞いていましたが
出発空転、進入空転しまくり、激萌えです・・・

確か、こいつは中原いた頃はMT55だった思われ。懐かしカタヨ。

帰りに南武線の103に乗って帰ってきましたが次元が違いますねぇ。。
といっても、黄色の103がここでしか見られないって状況になって来
つつあるので寝る前ついでにage

>>819
PT42さん、こちらも楽しみにしています。成田線ちゅうと、小さい頃見た
「電車の本」に下総松崎で交換しているエメグリの写真があり、消防の
ガキながらも激しく萌えたものです。表字幕は成田←→我孫子??だったような。
821猫が好き♪ ◆hdein/FQ :02/02/04 12:11 ID:ss308lx8
いただきもののCDでかっとび常盤103の音を聞いてます。普段はあまり気にして
いないのだが、オーディオで聞くと発見がいろいろあって面白いです。
822るるる:02/02/04 14:27 ID:+gvY2kIG
めざせ1000! 沿線住民としておうえんしてみりゅ。
823ボンタンアメ:02/02/04 22:28 ID:7AlTrGbm
DML30さん、ぜひぜひMDお願いしまするぅー。
111系に東急6000系、、もー涙無しには聞けないような録音ばかり。

PT42さん、木下に行ったのは小学校の化石採集遠足以来ですよ。
何十年ぶりだろうか(ワラ
ホームから見ると昔ながらの渋い風情が残ってますね。思わずホーロの
駅名標を剥がして持ちかえろうかと(ウソウソ
824DML30 ◆85XRas52 :02/02/04 23:20 ID:S5WSXk6o
>>823
音質の悪さに涙して下さい(ワラ
MDに編集するのもあって、録音テープ聞きなおしているんだけど漏れのは客車添乗音が多いんですわ。
しかもDD51が頭なのがかなりあり、ターボ音にハァハァ♪しちゃいます。
次回お会いするときには特別編集版をお渡しいたします。飯田線のクモハ53や80系の辰野〜下諏訪間で、ハァハァ♪してください。
825名無しでGO!:02/02/04 23:47 ID:npS2v1am
皆さん結構録り鉄されてるんですね。
漏れも最近再開しまして。常磐快速がきっかけだったり。
結構録ったんだけど、添乗音ばっか・・・それも最近5年の間くらい。
30本くらい録ったかな??まだリストをまとめてないんだけど・・・

826ボンタンアメ:02/02/05 00:02 ID:gfY2z+ZL
>> 飯田線のクモハ53や80系

と聞いただけですでに(;´Д`)ハァハァですよ(W
それから客レもいいですよねー。
漏れも20年くらい前の103系の録音をカセットから取りこんどきますね。
常磐線じゃないけど・・

・・だんだんスレから外れてしまったので寝ます。
827川崎行き:02/02/05 00:26 ID:Ol9YEyzy
825は漏れです。ハンドル入れ忘れ。鬱だ寝よう。

常磐103の生え抜きは最後まで「短距離高加速」なる、山手線式利用を
されないまま消えていくんでしょうな。萌え〜

走るんです、軽すぎて常磐線でジャンプしそうで萎え〜
今度の週末の取手は一体どうなるんだか・・・
828PT42 ◆zHicRXvU :02/02/05 01:53 ID:VeAebPAV
ボンタンアメさん、DML30さん、こないだの録音聞いていたら、皆さんの記
録欲しくなりましたよ。俺にもお願いします。
MT46,MT54,DMH17、DML30などなど、キハ40系も欲しいで
す。我がままなお願い十分分かっていますので、是非お願いします。ボンタンア
メさんのCD−R聞いてから、音好きになりましたよ。

>>823
木下のレール組の跨線橋いい感じですよね。あの駅は駅舎といい、待合室といい
なかなかパーフェクトな雰囲気がでていますよ。あそこに231が走るなんて合
わないですね。(木下在住の皆さんスマソ)

>>824
DML30さんもトリップ付けたのですね。
俺もデラックスD51のターボ音好きですよ。結構高音ですよね。
829DML30 ◆85XRas52 :02/02/05 02:03 ID:TxYr83pX
今日帰り家の近くを歩いていたらなぜか103系の爆音が風に乗って聞こえてきた。
直線距離にしたら2KMくらいなので夏の夜にはたまに聞こえるのですがこの時期は珍しいですね。
ただ、時たま珍走の爆音と誤認することあって鬱になることも・・・

>>825
漏れのはほとんどが80年代の作品です、あの頃に今の録再MDみたいのがあればな〜と思う今日この頃。
VTRも少し持ってますがそこに結構イイ音がはいってたりします。

>>826
客レはジョイント音が眠りの世界へ誘います・・・(w
漏れもひと通り聞いて選んでみます。音の話してたら来週に「はまかぜ」録りに逝きたくなってしまった…
830PT42 ◆zHicRXvU :02/02/05 11:09 ID:UFKYnSwP
最近103ネタが減りましたねage
831ボンタンアメ:02/02/05 21:16 ID:gfY2z+ZL
>>830
なんか常連同士がオフでしゃべりまくって果てちゃったよーな(ワラ

>>829
>>客レはジョイント音が眠りの世界へ誘います・・・(w
漏れと同じですね。週末、仕事帰りの横浜駅で出雲とかに出くわすと思わず
乗ってしまいたくなります。そして山陰のキハ58と181に乗って萌えたい!

103系ネタじゃないけどとりあえずage
832DML30 ◆85XRas52 :02/02/05 22:52 ID:ej1+8yne
うっ〜・・・インフルエンザにかかっちゃたよ〜
しばらく真夜中の部には参加できないかも・・(-_-)
まぁ、明日は仕事休み決定したようなもんなので定期あげしておきます。
それではおやすみなさいzzz
833川崎行き:02/02/06 00:18 ID:bkL3nMxd
寝る前あげです。
DML30さん、インフルエンザはしつこいですぞ・・・お大事に。

さて、久しぶりにスレの趣旨に添ったことをつらつらと・・・

松戸の103で生え抜きというとクモハが有名ですが後期増備車(ユニットサッシ)
で生え抜きっています??103生え抜きって言うと漏れは豊田の高運戸袋窓付き
とか、大阪環状線の低運シールドビームていうとこかな?

総武にも冷房、低運、シールドビームなんていましたがきえちまった・・・
あのタイプ、結構好きだった。

先日モハ102-2006を発見したんですがこいつも前は中原だったんですなぁ。
いなくなってボロ車が流入したときは結構鬱だったYO!

834PT42 ◆zHicRXvU :02/02/06 00:25 ID:luEQK/sQ
>>833
新製冷房車は1両もいませんよ。
因みにユニットサッシ車は非冷房で新製導入されましたね。
有名どころ・・・・・・・クハ103−188
南武線に行った車両・・・サハ103−311
835PT42 ◆zHicRXvU :02/02/06 00:39 ID:luEQK/sQ
>>832-833
俺は今年初めてインフルエンザ予防接種受けたよ。滅茶苦茶痛かったわ。
そのおかげで今年はまだ大丈夫。しかし、筋肉注射って本当痛いね。
DML30さん、デットセクション見学がいけなかったのかな?
お大事に。
836ボンタンアメ:02/02/06 00:40 ID:PcJPcKDC
DML30さん、お大事に。
すげーしつこいから。喉が完治するのに3週間かかったよ。

では漏れも103ネタてことで総武中央緩行線の低運をウプして寝る。
http://www1.ttcn.ne.jp/~wara/yoyogi.jpg
837PT42 ◆zHicRXvU :02/02/06 00:49 ID:luEQK/sQ
>>836
こ、これはクハ103−179?マンセー。
8387113 ◆/lJw/Yek :02/02/06 00:53 ID:Typv3WYW
>>836
ホーム上の二人が絵になってるので…

ワシはPC買った頃、暇だったので描いてたペイントうpして寝るyo
細かい所のツッコミは無しよ♪
http://www.kochang.jp/set/uploader/source/setup050.jpg
8397113 ◆/lJw/Yek :02/02/06 00:56 ID:/yYgzKEO
bmpからjpegに変換したら
えらい色が変わってしまった
鬱だ寝よう
840PT42 ◆zHicRXvU :02/02/06 01:03 ID:luEQK/sQ
>>839
ピンクの103系マンセー
841DML30 ◆85XRas52 :02/02/06 11:59 ID:vUE8xKEf
皆様、ありがとうございます。熱はだいぶ下がったので昨日よりは楽になりました。今日は一日寝てます。
PT42さん、無電区間見学は原因ではないと思いますよ、もう周りが風邪っ引きばかりでそこから移ったのでしょう。
ということで、定期あげしておきます。
842PT42 ◆zHicRXvU :02/02/06 12:12 ID:YZyjNZG+
お体回復ヨカタですね。暇ならPCに向かって雑談でもしましょう。
842頂きます?
843 :02/02/06 14:02 ID:ynQUMbKy
>>839 :7113 さん
>bmpからjpegに変換したら
>えらい色が変わってしまった

ていうか、モニタの特性でもかなーり違って見えることも。

>>840 :PT42 さん
>ピンクの103系マンセー

ピンクと言えばED46(のちED92)!
常磐線には昔から異端児がいっぱい(笑)
こいつのピンクは、この103の色に近かったような記憶が。
もう少し赤っぽかったようだけど。
このED46、どこかでNモデル化してくんないかなー
16番スケールではおもちゃメーカーのプラモデルが出て、
それをモータライズした記事がTMSに載ったっけ(曖昧)。

スレ違い、すまそ
844PT42 ◆zHicRXvU :02/02/06 14:45 ID:d7Kgp4Dq
>>843
確かに。キニ58やEF80、常磐線の特性がそういう車両の配置を促進して
いますよね。
845PT42 ◆zHicRXvU :02/02/06 14:51 ID:d7Kgp4Dq
そうそう、OFFの時猫さんから貰ったCD−R見ましたよ。面白かったです
よ。特に筑波鉄道が注目。あそこは何回か乗ったので、覚えていますよ。
しかし、今は土浦も通勤圏。筑波鉄道が今でもあったら、そこそこ客が居たと思
いますyo
846 :02/02/06 17:00 ID:br8rkaWg
>>844 :PT42さん
>確かに。キニ58やEF80、常磐線の特性がそういう車両の配置を促進して
>いますよね。

常磐線の特性! ああ、なんてゆー、萌えな表現(^^;
一介の「東北本線支線」に過ぎない路線ながら、珍奇な車両の展示場。
キワ90が妻線じゃなくて石岡辺りでコトコト走り出しても、まったく
違和感なし!(と思うが、如何?>ALL)

にしても、交流機標準の赤に比べて、交直試作機ED46のショッキン
グピンクの、なんと鮮烈だったことよ(回想モードです)(^^ゞ)
どうでもいいけど、田村に居たED30をリアルで見た記憶も捨てがたい。
って、オレは試作機オタクか?

またまたスレ違い、すまそ
847ボンタンアメ:02/02/06 17:13 ID:jhp30Cu0
>>837-838
車号ぜんぜんわかんないです。相変わらずでスマソ(W
たしかにホームの2人が風景を引き立てているよね。
コート姿で真冬だってわかるし。
848ボンタンアメ:02/02/06 17:14 ID:jhp30Cu0
>>838
すごーい! よくこんなにいぱーい描いたもんだねえ。
左下の交換パーツにも萌え〜
849猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/02/06 19:01 ID:Kufa2rXc
>>838
切り出してサイズあわして看板にエントリーきぼん
850ボンタンアメ:02/02/06 19:08 ID:jhp30Cu0
綾瀬で人身事故あったそうだけど
なぜか列車線のほうだそうで
どーゆー状態なんだか??
851猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/02/06 19:13 ID:ECOmfqUa
>>850
綾瀬と牛久かどっかでダブルだったらしいぞ。列車線の方が止まってたのは牛久
のせいじゃないか?

参考↓
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010739517/342-343
852■■友達の間ではやってるサイト■■:02/02/06 19:22 ID:hOzOA+tQ
853DML30 ◆85XRas52 :02/02/06 19:36 ID:Cu3O3Bg6
>>834
遅レススマソ・・・
>新製冷房車は1両もいませんよ・・
778+2035はミハに2年くらいしかいなかったから新製同様だったけど…
常磐線へのユニット窓・非冷車の投入は複々線化で快速を8両に減車したところ、予想に反して乗客が分散せず10両に戻すためのイレギュラー投入でした。
73系の現役続行や柏に急遽ホームを造って快速を停車させるなどに代表される「迷惑乗り入れ」対策の遺産ですね。
ユニット窓・非冷車から座席の改良がされていますがこのタイプは背もたれと座面のあいだが開いていてそこにスペーサーがはいってます。
新製冷房車から背もたれが厚くなったのでこのタイプは関東では特に少数派です、年末関西線でこの座席の車両に当たりちょっと萌え。
854名無しでGO!:02/02/06 20:42 ID:mR986vF2
>>836 >>847 クハ103-103でわ?。
855PT42 ◆zHicRXvU :02/02/06 21:22 ID:lyN6k8RZ
>>846
結構年上なんでしょうね。846氏は。ED30の記憶はないですよ。
そういえば、ローズピンクは登場時はセクシーピンクなんて呼ばれてましたね。
昔話になりますが・・・。
856PT42 ◆zHicRXvU :02/02/06 22:49 ID:dRvEGXnX
>>853
しかし、今思うと柏に快速止めていなかったら緩行線が殺人的混雑だったろう
に・・。
857DML30 ◆85XRas52 :02/02/06 23:04 ID:x+R8Cjqt
>>856
柏を通過なんて今では到底考えられないよね。
8587113 ◆/lJw/Yek :02/02/06 23:13 ID:Typv3WYW
>>843
bmpのまんまだとサイズでかすぎてウpロダに載らなくて…なんかエメグリが南海グリーンみたいな色に…
>>849>看板
どだろ、実はこれ以上の画像加工の知識が無いのでどうしようも無いのです
煤氏は拾ってくれるかな?
>>853>DML30
スペーサ付きの椅子…確かに関東じゃ珍品ですな
ていうか、あんまり夜更かししてると体壊しちゃいますぜ
リポD飲んで養生しませう

103系レスじゃなくてスマンコ
859名無しでGO!:02/02/07 00:31 ID:AIwFAs4g
>>851
いや、列車線の方は両方とも影響してる。
綾瀬の方は2番線を使うことで普通電車(各駅停車)は比較的早く
再開したが、快速電車はもろに影響を受けた。
ひたち野うしくの方だけだったら列車(特急、普通列車)の
抑止だけで快速電車については動いていたものと思われ。
860ボンタンアメ:02/02/07 00:35 ID:9H10buLJ
いやー、7113さんの絵たのしいよ♪

>>851
あ、牛久でも事故あったのね。
漏れはまた、エメグリハァハァなヲタが綾瀬で快速止めたのかと(W

おやすみ前の1枚。レールのアーチとカナリヤ103〜
http://www1.ttcn.ne.jp/~wara/suidobashi.jpg
861PT42 ◆zHicRXvU :02/02/07 01:09 ID:L/2rAnKk
DML30さん、そういえば希望のトリップあるのでしょうか?それでしたら、
これをダウンロードして下さい。
http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/tripsage/
862猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/02/07 01:19 ID:y3+XB1kI
>>859
いいかげんなこと言ってスマソ(=^_^;=)。んで、綾瀬で人身事故があって列車
線が抑止というのは状況がわからないので、わかる範囲で説明きぼんです。
863名無しでGO!:02/02/07 02:40 ID:j4HVKDgV
PT42 さん
地下鉄東西線も103系は頑張っていますよ

北部同盟連合 より
864名無しでGO!:02/02/07 08:45 ID:dZUg5/iK
>>862
現場は快速線に面した1番線。
現場検証とその他の処理を行うために抑止がかかったものと思われ。
その一方で緩行線のほうは真ん中の2番線を使ったために
その他の処理中の段階で再開できた。

去年10月に柏の事故で3時間止まったのを思い出してしまった。
865片桐@藤沢のね:02/02/07 10:03 ID:V7gECbXa
代々木って、総武線の中では変わった角度で撮れるから好きだった。
フィルムが余るといつもあそこで103系撮ってたなぁ。
866846:02/02/07 10:08 ID:NMWRzJY2
>>855 :PT42 さん
>結構年上なんでしょうね。846氏は。ED30の記憶はないですよ。

あははー、バレバレですねえ。
いいじゃないですか、愛があれば年の差なんて‥‥
愛って、もちろん「鉄道」への。ひかないように(笑)

103の前身、101が90系として登場した頃、リアル厨房でした。
ED30は工房の頃で、大垣市在住。米原まで撮り鉄(笑)
写真部長だったんで、学校で引き伸ばして16番模型化の資料に、と。
当時の大垣駅には入換用C11が毎日元気に働いていましたよ、80系
電車の隣で。

年季は入ってますが、もはや根気は無し。
もっぱらROMですが、よろしくですぅ〜
スレ違いはこれにて打ち止めm(_._)m
867846:02/02/07 10:09 ID:NMWRzJY2
>>848 :ボンタンアメ さん
>左下の交換パーツにも萌え〜

私も萌えです〜(笑)

>>858 :7113 さん
>なんかエメグリが南海グリーンみたいな色に…

そういえばそうですね。つうか、こういうベタ絵の場合、
jpegに変換すると往々にして破綻する、とかのせい?
868PT42 ◆zHicRXvU :02/02/07 12:46 ID:oe6/H2Sv
>>863
いや、実は常磐線より残るかもしれませんよ、東西線の103系。
いつまでも頑張って欲しいですね。
869名無しでGO!:02/02/07 12:51 ID:5jChkPl7
東西の103および301はもうまもなくあぽーんという発表がまもなくある模様。
なんでもE231ベース(地下鉄なんで拡幅でないetc..)の新型車を投入するそうな。
ソース↓
ttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010516591/l50
870PT42 ◆zHicRXvU :02/02/07 12:54 ID:oe6/H2Sv
>>869
そこにも出入りしてるから見ましたよ。しR運転士氏がそう発言してましたね。
871DML30 ◆85XRas52 :02/02/07 19:38 ID:gSmX7lpd
7113さん、遅レススマソ・・・ あなたのAAもすごいがこんな才能がお有りとは(^^)
オレは学生の頃授業が暇なとき周りの好きな奴と一緒にノートに103系のバリエーションの絵を書いたことがあるね〜
今もどこかにあるはず、総武線のステッカーつきの行先を「幕張」で書いた覚えがある。

>>869
E231ベースとはいえ見た目209-1000とほとんど変わらないものが出てきそうな・・・
872PT42 ◆Mc1033mc :02/02/07 20:05 ID:gAqhihvE
暫定新トリップ使用中。
DML30さんに教えた見知らぬ国のトリッパー(藁 を使いました。
873DML30 ◆85XRas52 :02/02/07 21:26 ID:Uatmcpdo
>>872
これ、せっかく教えてもらってダウソしたのに起動できない・・・スマソです。

>>846さん
遅レススマソです。ED30を撮りに行ったということはもちろんDD50も見ているわけですね♪
ED46(ED92)は友人のアニキが撮ったというあぼーん寸前の姿の写真を持っています。
ROMだけとはいわずまたレス付けに来て下さいね。
874ボンタンアメ:02/02/07 22:45 ID:9H10buLJ
このところパゲの更新すっかりサボってましたので、
利根川の動画うぷしてみました。
http://www1.ttcn.ne.jp/~wara/joban103.html
875PT42 ◆Mc1033mc :02/02/07 23:56 ID:BEO8e36s
ボンタンアメさん、見ましたよ。あの映像撮ったのは緩行線と快速線の間だと
思いますが、光の具合を考えるとやはりあの場所が一番でしょう。
8767113 ◆/lJw/Yek :02/02/08 00:00 ID:ZxF254N2
>>874
(*´д`*)ハァハァ(*´д`*)ハァハァ
(*´д`*)ハァハァ(*´д`*)ハァハァ

>>871
レスは幾ら遅くてもいいから、体の養生を優先しませう。
877の ◆NXsvxUJQ :02/02/08 00:07 ID:aNpW2Fke
>>874
個人的には流し撮りのモノクロ画像がすごくカコイイと
思いました。
8787113 ◆/lJw/Yek :02/02/08 00:23 ID:ZxF254N2
>>877
それが何気ない写真であろうとも
年輪を重ねると共に重みを増しているのでしょうか…
8797113 ◆/lJw/Yek :02/02/08 00:37 ID:ZxF254N2
>>878続き
>>61-72も参照してくだされ☆
880PT42 ◆Mc1033mc :02/02/08 10:47 ID:/qM/Wv90
>>877
流し撮りの非冷房デカ目。懐かしいですね。
881846改めC63:02/02/08 10:48 ID:8T8gh6X7
>>873 :DML30 さん
>遅レススマソです。ED30を撮りに行ったということはもちろんDD50も見ているわけですね♪

DD50。うーん、あの頃はディーゼル機に関心が薄かったし、あの特異な風貌は
好みの分かれるところで(笑)、気づかなかったですね。
そのくせ、大垣駅を出入りするあのキハ07にはぞっこんだったりして(^^ゞ)

>ED46(ED92)は友人のアニキが撮ったというあぼーん寸前の姿の写真を持っています。

そ、それは、聞き捨てならない(笑)。何かの折りにスキャンしていただいて(以下略
高校時代に撮ったED30はもちろん白黒だし、どっかへいっちゃって、もうない。

>ROMだけとはいわずまたレス付けに来て下さいね。

はあ、邪魔にならぬ程度に。

私にとっての103は、20m級国鉄車両(N)の動力化のための「部品取り」。
足を失ったカナリア色などのモハ車体がゴロゴロしてます。
ここの方たちの熱烈ぶりに、ちょと反省。
882PT42 ◆Mc1033mc :02/02/08 11:17 ID:/qM/Wv90
>>881
今度7113さんが上京して来る時に
爆音立てて突っ走る常磐快速103系に萌えるスレ・2
の第2回OFF会をやるつもりです。その時に時間が合いましたらお出で下さ
い。その時に色々やりましょう。
出来ればC63さんの103系ボディ欲しいので、譲って頂きたいです。種車に
使えますので・・・。
883846改めC63:02/02/08 18:23 ID:/6+5aw/s
>>882 :PT42 さん
>爆音立てて突っ走る常磐快速103系に萌えるスレ・2
>の第2回OFF会をやるつもりです。その時に時間が合いましたらお出で下さ

お誘い、3楠です。
そうですね、折りがあったら、是非、隅っこの方に(笑)
(続く)
884846改めC63:02/02/08 18:24 ID:/6+5aw/s
(上の続き)
>出来ればC63さんの103系ボディ欲しいので、譲って頂きたいです。種車に
>使えますので・・・。

おーっと、リクエストが来ちまいましたね。
最近は全然Nってないので、記憶が定かでない。
で、腐海の中を探ってみたところ、
(1) モハ103-1 M付:パンあり、ボディのみ、窓ガラス無し
(2) クハ103-1 :台車付き(アーノルトカプラ)
てーのを出土しました。いずれもKATO、カナリアです。
モハは、記憶では3両ぐらい犠牲になってもらったはずなのに、1両しかない。
キハ45とか、キハユニなんかをでっち上げるつもりで、頓挫したままです。
クハなんて買ったつもりはないのに、ある(笑)。何考えてたのやら。
まあ、引っ越しやらいろいろありますから、どこぞへ消えてしまった、と。

>足を失ったカナリア色などのモハ車体がゴロゴロしてます。
は誇大広告でした。すんまへん。
でも、上の2両はいつでも差し上げます。PT42さんが最優先です(^^ゞ)
ずいぶん前に購入したものなので、インジェクション型が今とは違うかもです。
885846改めC63:02/02/08 18:37 ID:0cX2hF9r
連続カキコ、スマソ
ナマイキにハンドル名乗ってしまいましたので、ちょっと自己紹介を。
(C63を名乗ったからって、蒸機マンセーでもないんですが)

基本的に、昭和三十年代末期までの国鉄閑散線区向き車両しか見向きもしない
という性向なので、話が合わないところもあるかもしれませんが、よろしく。

電車の好みは、80系、153系までですかねえ。特急型など派手なのはお好
きでないという。天の邪鬼ですねえ。Nのコレクションもありません。
とか言いつつ、キハ81は7+3あったりしますが(^^;←初期のKATO

ところで、103を追いやろうというにっくきE231のお披露目、明日です
ね。取手在住なので、いちお、見学してきます。
886PT42 ◆Mc1033mc :02/02/08 19:55 ID:a0+isInQ
>>884
頂けるのですか?有難う御座います。モハ103−1製品は俺も見た事があり
ますよ(しかも買ったけどあぼーん)クハ103−1製品は初めて見ますよ。
今のケースと違って黒のパッケージで、上蓋が箱状ではないカトーというより
関水金属って感じの製品ですね。懐かしいですね。M車はハッポースチロール
の中敷ですよね。頂けるなんて嬉しいですよ。冗談で書いたのに。
 種車ではなく、貴重なので、保存しておきますよ。
887名無しでGO!:02/02/08 21:09 ID:hBDI56FO
最近はあまり遭遇しないけど
103系が柏⇔松戸間で最高速度に達した付近で
突然車両が、小刻みに揺れだすのはなぜなんですか?
888PT42 ◆Mc103sbQ :02/02/08 21:43 ID:EXu/tnD4
>>887
現象名は忘れたけど、そういう事はあり得るらしいですよ。確か、
「で、君は113・115系、どう評価する?」スレに書いてありましたよ。
過去ログ見て頂ければ分かると思いますよ。
889C63:02/02/08 21:54 ID:IVt5LtYb
>>886 :PT42 さん
>今のケースと違って黒のパッケージで、上蓋が箱状ではないカトーというより
>関水金属って感じの製品ですね。懐かしいですね。M車はハッポースチロール
>の中敷ですよね。頂けるなんて嬉しいですよ。冗談で書いたのに。
> 種車ではなく、貴重なので、保存しておきますよ。

お、ずいぶんと詳しい。私、すでに覚えてません(^^;
今じゃKATOの方が通りはいいようですけど、私は「関水金属」の方が
響きがよくて好きだったな(トオイ目).
お断りしときますが、どちらもケースはありません。残念ですが。
保存と言わず、きっちり活用してくださいな。
あ、保存はクハの方なのかな?
オフとか、何か機会があったら近日中にお渡ししましょう。
890PT42 ◆Mc103sbQ :02/02/08 22:04 ID:EXu/tnD4
>>889
楽しみにしていますよ。
891DML30 ◆85XRas52 :02/02/08 22:22 ID:P5cmntND
7113さん始めコテハンの皆様お気遣いありがとうございます。2日間ダウソしてましたが今日より仕事に復帰しました。
喉がやられなかったのがなによりです、まだ完調というわけではないので真夜中の部の参加は自粛しますね。

>C63さん
DLは当時どちらかというとSLを淘汰する悪役的存在でしたから、オレは米原で北陸線というととっさにDD50が浮かんできてしまうもので…
箱型DLたちは現役のときを見てない(つーか、関東にいなかった)ので余計に萌えなんです。(DF200は除く)
80系電車はオレも大好きですね、ただ自分は全金車しか乗れませんでした。
ED92の写真は次回オフの時に持ってきます。他にも興味がある方もいると思われ…

明日は走ルンです展示会とからめて103系撮ろうとする鉄が結構出没しそう・・・
892猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/02/09 01:35 ID:F1Ndh92L
>>891
走ルンですと103のからみなんて、これからしばらくいくらでも撮れそうな気が
するのだがな(=^_^;=)。おれは行ったとしてもお披露目会の記録程度を撮ったら
満足しちゃうなー。
893C63:02/02/09 06:51 ID:2rbjWSNV
>>891 :DML30 さん
>DLは当時どちらかというとSLを淘汰する悪役的存在でしたから、オレは米原で
>北陸線というととっさにDD50が浮かんできてしまうもので…

DL vs SL、E231 vs 103、新性能電車 vs 旧型国電‥‥
いつの時代も新旧交代はあるわけですね。

>箱型DLたちは現役のときを見てない(つーか、関東にいなかった)ので余計に萌
>えなんです。(DF200は除く)

なるほど。私も電化なった大垣在住だったせいで、DLに縁がありませんでした。
樽見線のキハ07の重連に萌えたのは、本線のハコモノたちとは明らかに違う雰囲
気を厨房ながらに貴重に思ったんでしょうね。

>80系電車はオレも大好きですね、ただ自分は全金車しか乗れませんでした。

大垣−東京間乗り通し、しました。全金じゃないヤツで。
全金のサロ、一度だけ載りました。受験の時に。

>ED92の写真は次回オフの時に持ってきます。他にも興味がある方もいると思われ…

ワクワク‥‥(^^;
894名無しでGO!:02/02/09 14:29 ID:rycQgHkY




憤激リポを見ましたが常磐線がここまでひどいとは思ってませんでした。
さすが首都圏で住みたくない沿線ナンバー1!
・車内に酒を持ち込んで迷惑三昧の宴会行為
・テレビでも散々紹介されている1両にスリ10人いても珍しくない犯罪電車
・通路やドア付近に座り込み
・クロスシートに足を投げ出して水虫ポリポリ
・車内で細菌入りルーズソックス履きかえ
あげくの果てに当たり前を注意した国労車掌に逆キレ
クロスシートに限らず103系ロングシートの常磐線の車内喫煙には衝撃でした。
昨日の書き込みにもありましたが
常磐線沿線は低所得層地域が多く指定地域の生徒知能知恵が低い生徒が多く女子はすぐ股を開く病気持ちが多いそうです。
とにかく常磐線沿線の高校生は歴史的にケガレてるので注意して下さい。
あと珍走団バイクに乗って刃物を振り回しているので要注意!


895名無しでGO!:02/02/09 14:38 ID:+BBmr/28
>>894 はコピペです。気にしないように。
896C63:02/02/09 15:43 ID:oOD7MENm
E231お披露目、見てきました。
まー、すごい人出だこと。恐れをなして、すぐ帰ってきました(藁

1番線に入線するということは、緩行線の「上り線」を我孫子から
走ってきたということで、まあ、イベントだから特例か。

利根川堤防上で、取手駅に進入するE231を撮っておきました。
でも、ここに居たのは私だけか?

イベント終了後に我孫子へ引き返すときは、誰か来たのかなあ。
8977113 ◆/lJw/Yek :02/02/09 15:49 ID:UGPyHgOl
>>896
オツカレサマです。
今度上京する時はもう営業運転も始まってるのでしょうね
しかし231デビウで車種が更に豊富になって
乗る、撮る方としてはたまらん路線になりますな…ウラヤマシイ
898DML30 ◆85XRas52 :02/02/09 16:42 ID:iJfOGJx2
>>896
見学会乙かれさまです。そんなに人イパーイだったのですか・・
上り線逆行して来たようですが、別スレで手動閉塞すると書いてありました。
いよいよフルに103系が見られるまであと3週間になってしまいましたね、先週は写真撮れなかったからな〜

>>897
ということは、7113さんの上京は3月3日以降ということでしょうか?
そういえばこのスレも何気に900目前ですね。
899名無しでGO!:02/02/09 17:00 ID:eKDtNa59
あんなに嫌いだった103系ですが、もうすぐ運用を外れると思うと
なにか愛着のようなものが沸々と湧いてきます。
贅沢なものですね(w

E231系と混じって活躍している時期が俺にとっては至福の時となるでしょう。
E231系も好き、103系も好き・・・・。
9007113 ◆/lJw/Yek :02/02/09 17:15 ID:UGPyHgOl
900ゲトー
AAスレより
     \\ 103ワッショイ!!       //
        \\ 103ワッショイ!!    //
 +         \\ 103ワッショイ!! //
      _____  + . _____     ____+
     /. = Ο ロヽ   / = ∞ ロヽ   / = ∞ ロヽ
 +.   |┏┯┯┓|   |┏┯┯┓| .+ |.[口口口].|+
     |┗┷┷┛|+.  |┗┿┿┛|   | ━━━ |
     |。._____。|   |。___|....|___。|   |。._____。|
+  ..(( (つ   ノ    (つ  丿   (つ  つ ))  +
  ..   ヽ  ( ノ  +   ( ヽノ     ) ) )
 +    (_)し'      し(_)    (_)_)
901C63:02/02/09 17:46 ID:wWv5XRSD
>>897 :7113 さん
>オツカレサマです。
>>898 :DML30 さん
>見学会乙かれさまです。そんなに人イパーイだったのですか・・

疲れる前に帰って来てしまいました。コンジョなし。
サボとかステッカーとかコンコースで売ってたんですが、ワラシみたいな
コンジョなしは近寄れませんでした(笑)

>>899 さん
>あんなに嫌いだった103系ですが、もうすぐ運用を外れると思うと

さうですか、それほど(どれほど?)嫌いだったんですか(^^;

いや、今日、利根川土手の上で上野側クハの後ろ姿を撮ってたら、小学3
年生ぐらいの男の子を連れたパパが近づいてきて、「あれ、何ですか?」
初心者向きに(藁)説明したら、「いいですねえ、きれいだし、明るそうだ
し」と仰せらるる。
で、「今の快速は、暗いし、臭いし、うるさいし、寒いし‥‥」と、ひと
くさり不平不満をぶちまけられてしまいました。

反論できナカターヨ。
902C63:02/02/09 17:48 ID:wWv5XRSD
103ネタでなくてゴメソ

>>898
>上り線逆行して来たようですが、別スレで手動閉塞すると書いてありました。

取手の緩行線ホーム、上野側にWクロスあるんですよねえ。
何のために、わざわざ手動閉塞とか面倒なことまでして「上り線逆行回送」な
んてやったんだか。ナゾですな。

個人的には、下り線を回送してきて、上りホームへと渡り線を乗り越すときに、
うねうねとなやましく(藁)蛇行するのが、マンセーなんだが。

分岐を渡る長編成って、萌えません?
903DML30 ◆85XRas52 :02/02/09 19:16 ID:nHQdOFCt
>>902
E231にATCがないためと思われます。
904名無しでGO!:02/02/09 19:18 ID:TBdueSLf
>>900
最高にワラタ
905名無しでGO!:02/02/09 20:51 ID:O78PNbSr
>>902
上り線逆行はかつて今はなきTRY-Zでもやってたような。

取手の緩行線ホームはどっちも上りホームなんだよね。
駅の先は数両分で行き止まり。
906PT42 ◆Mc103sbQ :02/02/10 01:17 ID:m2brIjuT
手動閉塞。なかなか強引な事をやりますね。ある意味緩行線を走る231は
見納めになるでしょう。写真撮れた方は貴重ですね。

俺にとって231の話題より、今日の成田線の話題の方が大切ですよ。
今日は安食〜成田間で成田駅構内線路切り替えの為に運転取りやめになってまし
たね。その為にどんな行き先が出るか見たところ、
成田線(NARITA LINE)カッコの中はローマ字併記
の幕になってました。昔は安食という幕があったと思い、期待して見たら、成田
線。ちょっと残念。しかし、全車にその幕が出ていたのも珍しいと思いますよ。
因みに安食があったとしても、バス代行があったので、安食とは標記しなかった
かもしれませんが・・・。
907PT42 ◆Mc103sbQ :02/02/10 02:17 ID:aD5h7dhv
最近2ちゃんねる落ち易い気がしますので、避難所貼っておきますよ。
危ない時に来てください。
   ♪ちゃんねる鉄道板
***103系を語ろう***
http://www.onputan.com/cgi-bin/onpuch/test/read.cgi?bbs=train&key=999414153&ls=50
908PT42 ◆Mc103sbQ :02/02/10 03:17 ID:aD5h7dhv
900超えたのでそろそろ次スレですね。因みに名前は
■爆音立てて突っ走る常磐快速103系に萌えるスレ・3■
がぃぃ!!

909C63:02/02/10 08:59 ID:tfafEFE8
>>903 :DML30 さん
>E231にATCがないためと思われます。

なるほど。

>>905 さん
>(取手)駅の先は数両分で行き止まり。

土浦方で複線が合流しようとする線形になってるんで、思わず、
マシン付きポイントをプレゼントしたくなる‥‥(笑)
あそこ、用地の確保ができれば、引き上げ線作る気があるんで
しょうか<あるわけないね、緩行線の需要じゃ

>>906 :PT42 さん
>ある意味緩行線を走る231は
>見納めになるでしょう。写真撮れた方は貴重ですね。

滅多に写真撮りにはいかない私ですが、撮るときの目標は、他
の人とは違うアングル、アイテム。ま、定番のフロントとかパ
ーツも撮りますけど。
昨日の撮り鉄さんたちのターゲットは、あまりにも類型的パタ
ーン、定石アングル、と感じました。

スレ違いにつき、この話題、打ち止めにします。
910PT42 ◆Mc103sbQ :02/02/10 10:39 ID:01WcYHQh
>>905
TRY−Z・・・懐かしいですね。あの電車あぼーん解体は勿体無いですね。
確かに我孫子〜取手間で実験していましたが、昼間の同区間は遊んでますから
丁度良い実験線なんでしょうが・・・。

>>909
なるほど、確かに他人と一緒ではつまらないですよね。しかし、取手〜我孫子間
だと大体場所が決まってしまうような気がしますよ。
911DML30 ◆85XRas52 :02/02/10 11:59 ID:K5ARewCy
>>906
昨年の年末に上野〜北千住間が区間運休になったときも行先は「常磐線」でしたね。
103系には「北千住」の幕はないんですよね、203系にはありますが…
その時は北千住の2番線を使って折り返ししてました。
912DML30 ◆JRAxA3AQ :02/02/10 12:11 ID:K5ARewCy
トリップテストです。
913地元民@藤沢のね:02/02/10 18:29 ID:MZ6b8pSb
>>911
北千住、大昔にはありましたよね。
1000番代の快速転向&冷房化であぼーん。
ただ、安食は・・・?。木下と下総マン崎は冷房車に入ってましたが。

>>909
いわゆる撮影地って、捨てたもんでは無いですよ。
自分もなるべく鉄の行かなさそうな場所を選んで撮りますが、
たまにフィルム消化で地元の有名な場所行くと、撮り易さに驚く事があります。気楽に撮るなら実はお勧めかも。

でも、常磐線は日暮里〜北千住間で撮りたい。
個人的に103は複線+高架(盛土)で、下町然とした風景が似合うかと。
京葉線みたいな近代的なのも捨て難いけど。
914Tc415-1901:02/02/10 23:36 ID:d/77Z8qK
80キロ超すとたいしてスピード出て無くても、
すごく速く感じる103系は凄い!15連も凄い!でも成田線の5連も好き☆
だって車庫(東マトの我孫子派出)入れの時は着いてすぐに
「4番降車終了!」だから・・・・・・そしてペンキがぺラぺラと捲れちゃった103系は
アコの車庫へと去っていった。ガンに侵され余命2年と宣告されたように・・・
915DML30 ◆JRAxA3AQ :02/02/10 23:48 ID:ItsmrIJa
>>913
ニポーリ〜北千住間ですか、あの区間は今では常磐新線の工事で壊滅状態ですね。
それとも三河島のホームの端で命がけの撮影を?
916ボンタンアメ:02/02/11 01:27 ID:6PVk+Vz/
>>913
三河島から南千住あたり、荒川区内の盛土区間ってなにげに魅力的ですよね。
じつは漏れも、どっかいいとこ無いかなと探したことあるんですけど、沿線の
建物に知り合いでも居ないとなかなか難しそうなんですよね。密集地なんで線
路沿いだと見上げる形で無理があるし、適度な高さから狙えそうな場所って言
うとどうしても他所の家からに(W

ガキの頃は沿線のマンションに勝手に上がって撮ったりしちゃったけど、まさ
かいい年の大人がそんなこと出来ないし(^^;;
917チーヌシ ◆dQN103x. :02/02/11 01:31 ID:N69ap+M0
ここのところ忙しくて、ROM続きでした。
(でもヒマなPC使って、しっかりトリップ探しはしておりました。)
>>854は私が書いたんですが、ちょっと補足しますです。

>>836の総武線のクハ103ですけれども、初期の丸い窓で、前面強化されとります。
この形態のクハは、総武線では103番と104番だけです。
写真を見ると、千葉向きのクハなので、クハ103-103なんです。以上です。
918ボンタンアメ:02/02/11 01:33 ID:6PVk+Vz/
>>914
>>80キロ超すとたいしてスピード出て無くても、
>>すごく速く感じる103系は凄い!

ワラタ。てゆーか同意。電車の楽しみは絶対速度じゃないって感じます
よね。時速は何`であれ一生懸命に走るってことが大事(ワラ
919名無しでGO!:02/02/11 01:35 ID:mX+j5afG
ひと昔は非ユニットサッシの低運103などたくさんおった。
2ケタ車番も、5年前ぐらいまでいた筈。
920PT42 ◆Mc103sbQ :02/02/11 14:14 ID:6V5ckSlA
>>917
チーヌシさんも「見知らぬ国のトリッパー(藁」を使ったのでしょうか?
あれは5文字でさえ時間がかかるのに、6文字探すのにどのくらいかかりました
か?大文字、小文字まで拘ったら、カナーリかかると思いますよ。
>>913
安食が入っていた時代もありましたよ。しかし、下総松崎や木下は懐かしいで
すね。木下は上野ー木下か我孫子ー木下があったきがするけど、どうなんで
しょう。チョッと記憶が定かではありません。 
921チーヌシ ◆dQN103x. :02/02/11 21:12 ID:13r42zmI
>>920
そうです。「見知らぬ〜」を使っています。長い文字だとなかなかヒットしないので、
単に「103」とだけ指定して、どんどんトリップを出しています。
その中で面白そうなので使うことにしました。自分にも合っていそうですし。(w

この時は7500個目位だったと思います。今日も回して、35000個位出したのですが
(今も回しています)、なかなか面白いトリップはヒットしませんねぇ。
ちなみに、「Mc103Xw6」、「Mc103GoQ」、「DKjr103k」(大好きJR103系)、
「JR103oYs」(JR103おいしい)、っていうのが出ましたけど、使う人います?。
922川崎行き:02/02/11 22:14 ID:5o2R6DxX
知らぬうちに900越していたんですねぇ。私は本日まで石北本線の
デデゴイチ追っかけてました・・・

取手の展示会、便乗録り鉄は結構凄かったようですねぇ。
このようなイベントがあるとそろそろ103も終わるんだなぁと思う次第です。
あれだけの爆音まき散らして走るのは沿線住民、乗客にとっては迷惑そのもの
ですが、漏れみたいな逝かれた鉄だと頑張ってそうな爆音が(゜Д゜)イイ
となるんだな。

漏れも常磐線撮影地って言うと緩行線ホーム先端とか利根川位しかシランです。
綾瀬付近でちょうど100キロマーク地点であると言えばあるけど、マンションだし(w
923PT42 ◆Mc103sbQ :02/02/11 22:28 ID:ulsUY5hl
>>921
俺が「見知らぬ国のトリッパー(藁」やった時には5文字でやったので、一日
やって12個ぐらいでした。Mc103を先頭指定してやったのですが・・・。
mC103とかmc103とか出てしまってマトモに出たのがやはり1/4ぐらいでした。
(マトモとはMc)その中でいいな!って思ったのがmC10342wでしたが、mCの
部分が気に入らず却下。結局今のトリップにしました。

>>922
なかなか良い場所ないですよね。しかし、馬橋とか新松戸とか苦しいが北小金
等あるらしいですけど、俺は近所の利根川に行きそうですよ。
924PT42 ◆Mc103sbQ :02/02/11 23:15 ID:+saT64iu
>>919
まだクモハ103−84と85がいたりして・・・。
925根岸線がすき!KQも好き ◆iut7zO.k :02/02/11 23:48 ID:CtOinxCs
M103-354+M'102-510の写真を撮りたひ・・・。
926DML30 ◆JRAxA3AQ :02/02/12 00:46 ID:YmQm6k40
>>922->>923
遠征乙かれさま!石北本線のDD51・・・ハァハァ♪
利根川鉄橋ではまだ撮ったことが無いので今度の撮影会は天気になってホスィ。
常磐線での忙しい撮影に疲れたら成田線でマタ〜リというのが通の楽しみ方か。
9277113 ◆/lJw/Yek :02/02/12 00:54 ID:L9ufo9PX
早くエメグリでハァハァしたいもんです。
そろそろ上京計画も練っていこうと思います。
>>924
209系のような冷房を積んだ奴…で良かったっけ??
928川崎行き:02/02/12 01:01 ID:nFUgSKma
クモハの2桁って言ったら昔中原に19番ってのがいまして・・・
最初鋼鉄ドアで転入してきたんだがRMに取り上げられたとたん
ステンドアに交換(w

運用はずれて留置線に放置プレイされてるときに写真撮りに逝ったよ・・・

19番が入っていた編成は中間車が南武でも生え抜きだったモノが多かったからねぇ。
最近まで高運クハの中間に唯一非ユニットサッシ、車体更新のモハ103-3??も
結構生え抜き組。まだいるのかな??

丁度ATS-P入る前に運用はずされて。「ぼろいクモハにP付けるんだったら
新しいクハにP付ける」ってのが当時の方針だったっんだけどクモハの84と
85が残って同時に中原にいた高運クハがほとんど入れ替わってること考えると
こいつらが常磐逝ってヨカタと思う。

話題違うとこあるからさげ。
929名無しでGO!:02/02/12 18:26 ID:ilaxkjtT
age
930ボンタンアメ:02/02/12 22:08 ID:ZtqlQBp/
なんか漏れも利根川の堤防は無難って感じがしました。ほぼ直線で芸が無い
といえば無いけど、線路脇もバックもかぶるモノが少ないから編成が引き立
つしね。漏れがよく北小金で撮ってるのは、じつは音がいいからなんです(ワラ
あそこ、下り線は側線がある関係でちょっとの区間だけ定尺レールだからジ
ョイント音するんですよ。それに直線だと録音に大敵の軋りも無いし。
931DML30 ◆JRAxA3AQ :02/02/12 22:10 ID:vGurbWl5
>>927
209系タイプのクーラー積んでるのは何両かはいたような…
いま930ですか、そろそろ新スレへの移行が見えてきましたね。
932川崎行き:02/02/12 23:25 ID:8dAOAROT
1000番で貫通扉をもろに埋めてる奴いますね。あれ見たときはびびった・・・

利根川の併走する道路橋から厨房の頃流し撮りしました。一応ブレずに写ったけど、
写真中央に車両の頭だからなぁ。

トラス渡る103の流しなんて良いかもね。金町あたりで試そうかな(w
933DML30 ◆JRAxA3AQ :02/02/13 00:14 ID:ucLDgHBO
>>932
流し撮りは難しいですね、ファインダーから先頭部がはずれるくらいの感じで持っていかないとうまくはいらないみたい…
オレは競馬の写真も撮るんだけど、うまく流し撮り出来るのはほんのわずかというヘタレ具合です。
103系の流しは江戸川鉄橋から松戸寄りのアウトカーヴで試してみたい。
934PT42 ◆Mc103sbQ :02/02/13 02:25 ID:DBp4aZlW
新スレ立てました。
■爆音立てて突っ走る常磐快速103系に萌えるスレ・3■
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1013534362/l50

俺が立てさせて頂きました。前回が929レス目に立ったので、丁度良いタイミ
ングかと思いまして・・・。

このスレット住民各位殿、今後も宜しくマターリとお願いします。
 PT42 ◆Mc103sbQ  2002年2月13日
9357113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 19:20 ID:uyvtZAXP
今だ!935ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ 
_____ 
/ = ∞ ロヽ
|┏┯┯┓|           (´´
|┗┿┿┛|        (´⌒(´
|。___|....|___。|      (´⌒(´
  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
9367113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 19:25 ID:uyvtZAXP
     ヘ
  ∠ / 丶
    /  丶
  _/ S ヽ_
<_____>
 |ノ/ = ∞ ロヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|┏┯┯┓| < お出かけしよーよ!
   |┗┿┿┛|  \________ 
   |。___|....|___。|
   / O\   
9377113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 19:35 ID:uyvtZAXP
┌──────────────────────┐
│   ( ̄ ̄)                              |
│    )  (     爆 音 ス レ 認 定 証       |
│  / = ∞ ロヽ                                |
│   |┏┯┯┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  認定番号 第103号|
│   |┗┿┿┛|<  感動した!!  |                 |
│   |。___|....|___。|. \_____/                 |
│                                 |
│ このスレが2ch爆音スレ審査委員会の定める認定  |
│基準(第5項)を満たしていることをここに証する。    |
│                                 |
│平成14年2月    2ch 爆音スレ審査委員会     |
│                 理 事 長.  ひろゆ子@管直人  |
│                認定委員 名無しさん       |
└──────────────────────┘
9387113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 19:42 ID:uyvtZAXP
           優良スレ            普通            クソスレ
     _____   ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
    / = ∞ ロヽ  /)
    |┏┯┯┓|( i )))
    |┗┿┿┛|/ / <ココ!
    |。___|....|___。| /
     /||_、_|| /
    / (___)
   \(ミl_,_(
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/     (二)

とても楽しませて貰いました。良スレ認定!
新スレでもよろしくです♪
7113 ◆/lJw/Yek
9397113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 22:06 ID:uyvtZAXP
        
      _==≡≡≡≡≡==_
    __|_二二ニニニニニ二二_|__
  ./ __    (∞)   ___\
  |  (1|0|3)  |     | [天王寺.] |
  | _____________. |
  | |┏━━━┳━━━┳━━━┓| |_____
  | |┃      ┃      ┃      ┃/
  | |┃      ┃      ┃(;´Д`)<あと62レス
  | |┗━━━┻━━━┻━━━┛\_____
  | ―――――――――――――‐ | 
  |      _         _   JR | 
  |_                     _ |
  |O                      O|
  |______.二二二.___@.____|
    |||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三ミ ========U| |
   └\.≡ ||     ||≡ /
     ―.//――――\\―
    ―.//――――――\\―
9407113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 22:18 ID:uyvtZAXP
  _________
/            \
| (893)  (ΟΟ) [取手] |
|┏━━┳━━┳━━┓|  ____
|┃    ┃    ┃    ┃| /
|┗━━┻━━┻━━┛|<ちんこむぎゅー
| ───────── | \____
|                    |
|_              ._|
|ο_________ο|
    ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
9417113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 22:22 ID:uyvtZAXP

    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ / = ∞ ロヽ  ┃┃
    ┏┻┻ |┏┯┯┓| ━┻┻┓
    ┗┳┳ |┗┿┿┛| ━┳┳┛
      ┃┃ |。___|....|___。|  ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  103系が長生きしますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
942DML30 ◆JRAxA3AQ :02/02/13 22:22 ID:9kpcUJ3n
∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (*゚ー゚)∬ <  楽しカッタヨ♪優良スレバンザーイ!!
  / っC□   \______________
\(_つ     

新スレでもよろしく!  DML30◆JRAxA3AQ
943DML30 ◆JRAxA3AQ :02/02/13 22:27 ID:9kpcUJ3n
>>942
ずれた・・・鬱だ逝こう
残りは7113氏のAAオンパレードか?
9447113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 22:35 ID:uyvtZAXP
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |    ` ∀ ´   |
   | ◯        ◯ |
   | ┌─────┐ |
   | ┏━━━━━┓ |
   | ┃/. = Ο ロヽ .┃ |
   | ┃|┏┯┯┓| .┃ |
   | ┃|┗┷┷┛| .┃ |
   | ┃|。._____。| .┃ |
   | ┗━━━━━┛ |
 ∩ |◯_______◯|
 |_|(_|__|__|___|_)
 | /             ヽ
 |/  ⊂⊃ __ ⊂⊃ ヽ
 |      ( ┼ )      |
 |   (⊆)  ̄ ̄ (⊇)  |
 |   (1 ) (2 ) (3 )   |
 |   (4 ) (5 ) (6 )   |
 |   (7 ) (8 ) (9 )   |
 |   (* ) (0 ) (# )   |
 |   (口)    (≫)   |
 \      A       /
   \_______/
ちなみに我が携帯の待ち受け画面には
103系のドット絵があったりする
9457113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 22:39 ID:uyvtZAXP
9467113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 22:40 ID:uyvtZAXP
あ、そうそう
DMLたんにプレゼソト♥
製作・れっどさんだぁ殿
http://www.onputan.com/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020213191646.jpg
9477113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 22:41 ID:uyvtZAXP
あと54レスもAA造って貼るのもたまらんのだ
9487113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 22:41 ID:uyvtZAXP
手持ちのAAでも貼るか
103系1000番台
        
     _==≡≡≡≡≡==_
    _|_二二ニニニニニ二二_|_
  / __     (ΟΟ)    ___\
  |  (0|7|2)  | ____ | [上 野] |
  | ________|      |_____ |
  | |┏━━━━|───|━━━━┓| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┃        |      |   (;´Д`)┃| |
  | |┗━━━━|───|━━━━┛| |
  | ―――――|      |――――― |    
  |     ───|      |─── JR |   
  |_       __ |      | __        | 
  |O     ___ |      | __   O| 
  |______|.二二二._|_______|  
    |||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三|ミ ======== U|ミ|
    └\≡ ||─── || ≡/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
9497113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 22:57 ID:uyvtZAXP
快速線転用当時(少々手直し)          
         ┌ === ┐
    ___――┴――――┴――___
  / ⊆/V⊇  (◯ ◯)  .___ \
  |  (1|0|3) | .____. | [.上 野] |
  | ________|      |_____.|
  | |┏━━━━|───|━━━━┓| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┃        |      |   (;´Д`)┃| |
  | |┗━━━━|───|━━━━┛| |
  | 二二二二二 |_____|二二二二二 .|    
  |.          |常磐線|          .|   
  |_________|.(快速).|_________| 
  |O     __ |―――.| __    .O| 
  |______|.二二二_|________|  
    |||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三|ミ ======== U|ミ|
    └\≡ ||─── || ≡/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
9507113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 22:59 ID:uyvtZAXP
231が入るなんてね…私的にはエメグリ201を拝みたかったもんだ        
     _==≡≡≡≡≡==_
    _|_二二ニ皿皿皿ニ二二_|_
  /───┬┬──────── \
  ||| |0|3|A| | . | ○  ○  [成  田] | ||
  |||.───┤├──────── | ||
  |||.      | |             .| ||
  |||.      | |             .| ||
  ||──── └────────  ||
  ||____________JR___||
  |       ─ ── ─         | 
  |                      .|    
  |_                   _.|  
  |O                    O.| 
  |______|.二二二._|______|  
    |||○○目 │[×.=]| 目 | ○
     三| ==≡===≡== U||__
       └|≡| ||目──目||||≡ 
       ―//――――\\―
      ―//――――――\\― 
9517113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 23:00 ID:uyvtZAXP
あと50
しんど
9527113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 23:04 ID:uyvtZAXP
        _____ 
       / = ∞ ロヽ
       |.[口口口].| 
       | ━━━ |
       |。._____。|
      -===='='=====−、
      《|||   Å   |||《(()
v       /|| //||ヘヽ  || |Y
     //|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/  || ヘヽ|| |ニO
 ̄      ||======= || //
      ()) ⌒)())⌒)//
      /フ   (/ 7ヽ
     //    /__/ノニO
  √(⌒(0     | |
     |T      (⌒0ニO
     | |       \ヘ ヾ
  √(⌒(0      (⌒(0ヾ         
   0ニ))))      0ニ)))) ヾ キャシャーン 
  二二二コ      二二二コ  ヾ      

  
9537113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 23:13 ID:uyvtZAXP
誰か居ないのか〜
1000取ろうぜ
954割り込みスマソ:02/02/13 23:15 ID:bGdEDzEU
         ┌ === ┐
    ___――┴――――┴――___
  / __     (ΟΟ)    ___\
  |  (2|1|K)  | ____ | [北千住] |
  | ________|      |_____ |
  | |┏━━━━|───|━━━━┓| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┃        |      |   (;´Д`)┃| |
  | |┗━━━━|───|━━━━┛| |
  | ―――――|      |――――― |    
  |     ───|      |───    |   
  |_       __ |      | __        | 
  |O     ___ |      | __   O| 
  |______|.二二二._|_______|  
    |||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三|ミ ======== U|ミ|
    └\≡ ||─── || ≡/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
9557113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 23:26 ID:uyvtZAXP
何処でも連れて逝ってあげてね♪
956DML30 ◆JRAxA3AQ :02/02/13 23:50 ID:qyMBVWLV
>>946
ニュータイプ203…(;´Д`)ハァハァ♪
9577113 ◆/lJw/Yek :02/02/13 23:57 ID:uyvtZAXP
折角だから203もAAにしてみよう
958名無しでGO!:02/02/13 23:58 ID:P41pwQCf
207キボソ
959川崎行き:02/02/14 00:02 ID:+AkivH6g
>>956
激しく同意。ありゃ、カコイイYO!
960モソモソ:02/02/14 00:15 ID:DGHmnuZE
揚げ
961PT42 ◆Mc103sbQ :02/02/14 00:25 ID:Dxk5h3Uu
脱兎目指してsage進行お願いします。
1000は7113さん採ってください。
962PT42 ◆Mc103sbQ :02/02/14 00:29 ID:Dxk5h3Uu
そういえば、ボンタンアメに動きがない・・・。どうしたのだろうか・・・。
963DML30 ◆JRAxA3AQ :02/02/14 00:34 ID:h06Y8BOb
>>957
(*゚ー゚)がむばってね♪
9647113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 00:36 ID:YeaCy/z1
今日はここ迄
眠い…オヤスミ        
     _==≡≡≡≡≡==_
    _|_二二ニ皿Π皿ニ二二_|_
  /────┬───┬──── \
  ||| |0|3|A|   | 綾 瀬 |   JR    |||
  |||.────┼───┼────.|||
  |||       .||      .||        .|||
  |||       .||      .||        .|||
  |||______||      .||______|||
  ||_________||______||________.||
  |.─────| ─── |─────.| 
  | ○.      |       |     ○ |    
  |___ο_____.|_____|_____ο___|  
  |________|____|_____| 
  |  _____|.二二二._|_____  |  
  ─ ||○○目 │[×.=]| 目 | ─
     三| ==≡===≡== U||__
      └| ≡|目||──目||||≡ 
       ―//――――\\―
      ―//――――――\\― 
9657113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 00:43 ID:YeaCy/z1
        ________
    ___|_______|___
  /______________\
 /.| [C0801]  | |新快速| | [高  槻.] |ヽ
 | |_____.| |二二二| |_____.| |
 | |_____.| |     | |         ||
 | |かぶりつき | |     | |          ||
 | |(;.´Д`)ハァハァ | |     | |  ∧,,∧   ||
 | |(.;´Д`)ハァハァ | |     | | ミ.,,゚Д゚彡  ||
 | |(.;´Д`)ハァハァ | |     | |─────||
 | |(.;´Д`)ハァハァ | |     | |     JR .||
 | |_____.|_|___.|_|_____| |
 .|.|        | |     | |        |.|
  |.|鬱[口口]鬱鬱|鬱鬱鬱|鬱鬱[口口]鬱|.|
  .|        | |     | |         |
  |__二二二二二二二二二二二二二二_|
   │    | ロ  || []X || ロ |    |
    |     |== 匚_]== |     |
    |.二二二二二二二二二二二二.|
       ―//――――\\―
9667113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 00:44 ID:YeaCy/z1
>>958
もはやお約束ですな(w

もちっと待ってくだされ
207-900も造りまする
967名無しでGO!:02/02/14 00:52 ID:ZE4tyHKY
上野
968967:02/02/14 00:53 ID:ZE4tyHKY
しまった!sage忘れた…
日暮里
969名無しでGO!:02/02/14 00:55 ID:ZE4tyHKY
三河島
970猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/02/14 01:16 ID:Zr27XQK/
>>932
え、貫通路埋めてる1000番台がいる? おれそれには気付いてなかったわ。いかな
くちゃ、佐賀市にいかなくちゃ。
971名無しでGO!:02/02/14 01:35 ID:v0cNIqBv
総員上甲板!退避用意!
本スレは自沈する!艦旗収容!


総員本スレに対して敬礼!
972名無しでGO!:02/02/14 01:36 ID:v0cNIqBv
>>935-940
7113さんの頭だけ103系なAA、某もせくんのキャラかと思ったぞ(w
974PT42 ◆Mc103sbQ :02/02/14 11:54 ID:WzTX+HsL
>>970
猫さんsageでおねがいしまする。

7113さん、頑張ってますね。

>>971
敬意を示してくれて有難う御座います。本スレを支えてくれた皆様に改めて感謝
しますよ。
3ヶ月弱のこのスレでしたが、ご愛用感謝ですよ・・・。
975チーヌシ ◆dQN103x. :02/02/14 12:42 ID:V+Z8rLD1
>>974
sageで書いても更新と認められ、脱兎落ちはしないんじゃなかったでしたっけ?。
(♪chとシステム同じ部分と違う部分があるみたいですが…。)
って、また一歩1000に近づいた…。
976PT42 ◆Mc103sbQ :02/02/14 12:56 ID:kaL4Z8Or
>>975
そうなんですが、1000GETを7113さんにとって頂きたいと思いまして。
それから脱兎へGO!でも良いと思いますよ。
977快速アデランス 増毛逝き:02/02/14 18:48 ID:KtvZSPyz
♪行く先を照らすのは インバーターの見果てぬ夢
はるか後ろを照らすのは 抵抗制御の音
ヘブライ テヘラン 旅は大宮で終わります。

重機君バクバク
978チーヌシ ◆dQN103x. :02/02/14 20:15 ID:kHglPIxu
対抗スレってわけではないけれど、
「  萌えてます! E231系  」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1008247429/
も同じ位のレス数になっていますね。どちらが先に1000に行くのかな?。
9797113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 21:25 ID:YeaCy/z1
えらいレス伸びてますやん
980川崎行き:02/02/14 21:30 ID:XqpWptsk
目指せ、1000スレ!
        ヒ
     ‖  ュ
     ‖  |
     ‖     〜〜〜〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ‖    ( ´∀`)< 1000スレワショーイ!
     ‖    ( つ┳つ \__________
     ‖    ヽ )||丿
     ‖    .(_)|__)
     ‖     ⊂§⊃
     ‖  //   §
ワショーイ!!
    ヽ``^' /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9817113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 21:39 ID:YeaCy/z1
         ______
     _.===┌ === ┐=== _
    _|__二二────二二__|_
  / ___   (○○)   ___ \
  |  (0||7|2). | ____ | [上 野] |
  | ________|      |________ |
  | |┏━━━━|───|━━━━┓| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┗━━━━|───|━━━━┛| |
  |..―――――.|      |─――――...|    
  |    ───.|      |─── JR. |   
  |__     ._ |      | _     __.| 
  |O     ___ |      | _._   O| 
  |______|.二二二._|_______.|  
    .|||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三|ミ ======== U|ミ|
    └\≡ ||─── || ≡/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
9827113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 21:44 ID:YeaCy/z1
1000番台で1000ゲトー
9837113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 21:45 ID:YeaCy/z1
         ______
     _.===┌ === ┐=== _
    _|__二二────二二__|_
  / ___   (○○)   ___ \
  |  (0||7|2). | ____ | [上 野] |
  | ________|      |________ |
  | |┏━━━━|───|━━━━┓| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┗━━━━|───|━━━━┛| |
  |..―――――.|      |─――――...|    
  |    ───.|      |─── JR. |   
  |__     ._ |      | _     __.| 
  |O     ___ |      | _._   O| 
  |______|.二二二._|_______.|  
    .|||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三|ミ ======== U|ミ|
    └\≡ ||─── || ≡/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
9847113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 21:46 ID:YeaCy/z1
         ┌ === ┐
    ___――┴――――┴――___
  / ⊆/V⊇  (◯ ◯)  .___ \
  |  (1|0|3) | .____. | [.上 野] |
  | ________|      |_____.|
  | |┏━━━━|───|━━━━┓| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┃        |      |   (;´Д`)┃| |
  | |┗━━━━|───|━━━━┛| |
  | 二二二二二 |_____|二二二二二 .|    
  |.          |常磐線|          .|   
  |_________|.(快速).|_________| 
  |O     __ |―――.| __    .O| 
  |______|.二二二_|________|  
    |||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三|ミ ======== U|ミ|
    └\≡ ||─── || ≡/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
9857113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 21:50 ID:YeaCy/z1
         ______
     _.===┌ === ┐=== _
    _|__二二────二二__|_
  / ___   (○○)   ___ \
  |  (0||7|2). | ____ | [上 野] |
  | ________|      |________ |
  | |┏━━━━|───|━━━━┓| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┗━━━━|───|━━━━┛| |
  |..―――――.|      |─――――...|    
  |    ───.|      |─── JR. |   
  |__     ._ |      | _     __.| 
  |O     ___ |      | _._   O| 
  |______|.二二二._|_______.|  
    .|||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三|ミ ======== U|ミ|
    └\≡ ||─── || ≡/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
9867113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 21:52 ID:YeaCy/z1
103系だけ貼っててもなんか空しいな…
でもAA造る気力が今宵は無いのだ
207系900番台と203系はAAスレに貼りますね
9877113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 22:03 ID:YeaCy/z1
クハ103-188 手直し
        _______
        /::::┌ === ┐::::\
    .__|二二─────二二|___
  / __.    (○○)    ___ \
  |  (0|7|2)  |     |  [取. 手] |
  | .______________ |
  | |┏━━━┳━━━┳━━━┓| |
  | |┃      ┃      ┃      ┃| |
  | |┃      ┃      ┃(・∀・)┃| |
  | |┗━━━┻━━━┻━━━┛| |
  | ―――――――――――――‐ |   
  |       _       _     JR |  
  |__                     __ |
  |O.                     . O|
  |______.二二二.___@____.| 
   |||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三ミ ========U| |
    └\≡ ||───|| ≡/
      ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
9887113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 22:06 ID:hFfpXz40
       ______
     /     ハゲ   ヽ
    /             ヽ
   /          / ̄\ヽ
  /     /ノノノノ     ヽ
  |    /           丿
  |    ━━━   ━━━ |
  | ─|  ⊂●⊃   ⊂●⊃ │
  | 6| ヽ ̄∪ ̄ | | ̄∪ ̄//     ∧∧∧∧
  |ヽ ヽ       | |     /   < 私は、私は、       >
  |   |      `ー-'     /   <   103 系 が好きなんです! >
  |   |    /    ヽ  /    < たとえ DQN といわれようとも、  >
  \  |     ,-──,  /      ∨∨∨∨∨
   \ ヽ     ̄ ̄ ̄ /
      ヽ     ̄ ̄ /
       ヽ ___/

9897113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 22:09 ID:YeaCy/z1
         ______
     _.===┌ === ┐=== _
    _|__二二────二二__|_
  / ___   (○○)   ___ \
  |  (0||7|2). | ____ | [上 野] |
  | ________|      |________ |
  | |┏━━━━|───|━━━━┓| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┗━━━━|───|━━━━┛| |
  |..―――――.|      |─――――...|    
  |    ───.|      |─── JR. |   
  |__     ._ |      | _     __.| 
  |O     ___ |      | _._   O| 
  |______|.二二二._|_______.|  
    .|||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三|ミ ======== U|ミ|
    └\≡ ||─── || ≡/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
9907113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 22:11 ID:YeaCy/z1
どんなもんよ
あと10カキコ
9917113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 22:13 ID:YeaCy/z1
         ______
     _.===┌ === ┐=== _
    _|__二二────二二__|_
  / ___   (○○)   ___ \
  |  (1||0|3). | ____ | [取 手] |
  | ________|      |________ |
  | |┏━━━━|───|━━━━┓| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┗━━━━|───|━━━━┛| |
  |..―――――.|      |─――――...|    
  |    ───.|      |─── JR. |   
  |__     ._ |      | _     __.| 
  |O     ___ |      | _._   O| 
  |______|.二二二._|_______.|  
    .|||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三|ミ ======== U|ミ|
    └\≡ ||─── || ≡/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
9927113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 22:15 ID:YeaCy/z1
         ______
     _.===┌ === ┐=== _
    _|__二二────二二__|_
  / ___   (○○)   ___ \
  |  (1||0|3). | ____ | [和歌山] |
  | ________|      |________ |
  | |┏━━━━|───|━━━━┓| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┗━━━━|───|━━━━┛| |
  |..―――――.|      |─――――...|    
  |    ───.|      |─── JR. |   
  |__     ._ |      | _     __.| 
  |O     ___ |      | _._   O| 
  |______|.二二二._|_______.|  
    .|||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三|ミ ======== U|ミ|
    └\≡ ||─── || ≡/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
9937113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 22:17 ID:YeaCy/z1
         ______
     _.===┌ === ┐=== _
    _|__二二────二二__|_
  / ___   (○○)   ___ \
  |  (1||0|3). | ____ | [新快速] |
  | ________|      |________ | 
  | |┏━━━━|───|━━━━┓| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┗━━━━|───|━━━━┛| |
  |..―――――.|      |─――――...|    
  |    ───.|      |─── JR. |   
  |__     ._ |      | _     __.| 
  |O     ___ |      | _._   O| 
  |______|.二二二._|_______.|  
    .|||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三|ミ ======== U|ミ|
    └\≡ ||─── || ≡/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
9947113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 22:23 ID:YeaCy/z1
           
         ┌ === ┐
    ___――┴――――┴――___
  / ⊆/V⊇  (◯ ◯)  .___ \
  |  (1|0|3) | .____. | [.奈 良] |
  | ________|      |_____.|
  | |┏━━━━|───|━━━━┓| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┃        |      |   (;´Д`)┃| |
  | |┗━━━━|───|━━━━┛| |
  | 二二二二二 |_____|二二二二二 .|    
  |.          |常磐線|          .|   
  |_________|.(快速).|_________| 
  |O     __ |―――.| __    .O| 
  |______|.二二二_|________|  
    |||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三|ミ ======== U|ミ|
    └\≡ ||─── || ≡/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
9957113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 22:25 ID:hFfpXz40
           
         ┌ === ┐
    ___――┴――――┴――___
  / ⊆/V⊇  (◯ ◯)  .___ \
  |  (1|0|3) | .____. | [.奈 良] |
  | ________|      |_____.|
  | |┏━━━━|───|━━━━┓| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┃        |      |   (;´Д`)┃| |
  | |┗━━━━|───|━━━━┛| |
  | 二二二二二 |_____|二二二二二 .|    
  |.          |奈良線|          .|   
  |_________|.(快速).|_________| 
  |O     __ |―――.| __    .O| 
  |______|.二二二_|________|  
    |||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三|ミ ======== U|ミ|
    └\≡ ||─── || ≡/
       ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
9967113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 22:26 ID:YeaCy/z1
あと4…ゼィゼィ
9977113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 22:29 ID:YeaCy/z1
_____________
/ __    (ΟΟ)    __  \
|  (0|7|2)  |     |  [取手]  |\
| _____________   |  \
| |┏━━━┳━━━┳━━━┓| | |\  \
| |┃      ┃      ┃      ┃| | ||\   \
| |┃      ┃      ┃(・∀・)┃| | || |  |\ \
| |┗━━━┻━━━┻━━━┛| | || |∩|| |   \
| ―――――――――――――‐ | ||\| |||||||\||  |\
|         ∧∧        JR  || |∪||||||\|||| || | \
|        (*´д`*)          || |  | |||\||||| || | | | |\
|        ⊂ 縄 ⊃<あと3つ…2chに来て初めて1000取るぞ…ハァハァ
|O       ⊂∀⊃        O|| |  | | |  || | |||| | ||||||| |||\
|______.二∪二.___@____|_|__|_|_|_|_||__|_|_||_|_||_|_|| ||||||| 
 |||○ 目 │[×.=]| 目    /  |_|_|_|コ ||||||コ〒=冖^^
 三  ======== | | ミミ      ミ
9987113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 22:31 ID:hFfpXz40
今だ!998ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ 
_____ 
/ = ∞ ロヽ
|┏┯┯┓|           (´´
|┗┿┿┛|        (´⌒(´
|。___|....|___。|      (´⌒(´
  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
9997113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 22:32 ID:YeaCy/z1

     \\ 999ワッショイ!!       //
        \\ 999ワッショイ!!    //
 +         \\ 999ワッショイ!! //
      _____  + . _____     ____+
     /. = Ο ロヽ   / = ∞ ロヽ   / = ∞ ロヽ
 +.   |┏┯┯┓|   |┏┯┯┓| .+ |.[口口口].|+
     |┗┷┷┛|+.  |┗┿┿┛|   | ━━━ |
     |。._____。|   |。___|....|___。|   |。._____。|
+  ..(( (つ   ノ    (つ  丿   (つ  つ ))  +
  ..   ヽ  ( ノ  +   ( ヽノ     ) ) )
 +    (_)し'      し(_)    (_)_)
10007113 ◆/lJw/Yek :02/02/14 22:33 ID:hFfpXz40
         ______
     _.===┌ === ┐=== _
    _|__二二────二二__|_
  / ___   (○○)   ___ \
  |  (0||7|2). | ____ | [上 野] |
  | ________|      |________ |
  | |┏━━━━|───|━━━━┓| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┃        |      |        ┃| |
  | |┗━━━━|───|━━━━┛| |
  |..―――――.|      |─――――...|    
  |    ───.|      |─── JR. |   
  |__     ._ |      | _     __.| 
  |O     ___ |      | _._   O| 
  |______|.二二二._|_______.|  
    .|||○○目 │[×.=]| 目 | ○
    三|ミ ======== U|ミ|
    └\≡ ||─── || ≡/
       ―//――――\\―
1000番台で1000ゲトーーーーーー!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。