trp8 タンクローリーってどうよ【夢の8時間睡眠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆ACiNmI6Dxs
21 ◆ACiNmI6Dxs :2005/06/27(月) 00:27:12 ID:9SCOFYbV
スレタイの一部に誤りあり!

× trp8
○ trip8
3国道774号線:2005/06/27(月) 02:44:55 ID:xRs92pj0
てことで1乙!
4国道774号線:2005/06/27(月) 05:31:13 ID:ZO3/NJky
trip8も

ミシで始まりミシで終わる

5国道774号線:2005/06/27(月) 20:49:04 ID:EkJB04Nm
GOGO無印炉利
6国道774号線:2005/06/27(月) 20:50:10 ID:OAtJO7Mf
7国道774号線:2005/06/27(月) 21:10:34 ID:1BQ+FQ/J
GSでコンタミした場合、そのタンクは全量抜き取りして
製油所までもっていきます。で原油タンクへ。ようは精製し直しでつ。
コンタミしたときに軽油がらみの場合、税金の関係で税務署への通報、
数量確定、抜き取り許可が必要。
ウテシの方は安全担当から長時間の事情聴取。(やった当日と翌日の2日間)
混ぜるということは必ずどこかで手抜きしていることなので
大抵は自主退職ですね。
8国道774号線:2005/06/27(月) 21:41:33 ID:SAc6LlLW
>>7
建前上原油タンクに戻すと言っているが
製品タンクに・・・(ry
9国道774号線:2005/06/28(火) 17:55:31 ID:51xMuQUk
製油所が近くにない地域は、廃油屋さんへ。
10国道774号線:2005/06/28(火) 18:56:46 ID:9YBj57ct
廃業したSSの抜き取りを何回かやったことがある。
あれは時間がかかって大変ではあるが、
それまで毎日のように納入をしていたSSが閉まってしまうのを目の当たりにするとなんだか複雑な気持ちになる。

特に、毎度毎度いやな思いをさせられて来た、SSの所長なんかが最後の日になって、
「いままでありがとうな・・・」って言って、本来はお客さんにあげるべきノベルティを漏れに沢山くれた時は、すこしジーンとしてしまったよ。
11国道774号線:2005/06/28(火) 19:21:13 ID:HWWWgKyn
明日の今頃は配車をみて顔面蒼白の予感が…
12国道774号線:2005/06/28(火) 19:29:41 ID:Qw9uS9FR
>>10
なんだか単純な思考回路でうらやましいよ
閉店間際にノベルティーを貰って労いの言葉を掛けてもらっても「今更機嫌とっても遅いよ」
と思ってしまう
お互い気持ちよく仕事が出来るようなスタンドで無いと誠意のある作業は出来ないよ俺は
13国道774号線:2005/06/28(火) 22:08:47 ID:T8NiPOIf
>>12

一言多いっすね。

まぁそれはいいとして、
お互い気持ちよく仕事が出来るような云々ってありますが、
なかなかそうやって考えてくれているお客さんなんているわけないでしょうよ。
むしろ、ヒトクセもフタクセもあるような香具師の方が大多数。

そんなのにイチイチ引っかかって「誠意ある仕事する気が起きない」なんて
思ってたら、本当の意味での「誠意ある仕事」をする事なんて出来ませんよ。

今自分は燃料をやめてケミカルの仕事に転じてますが、
工場の立会いなんて、スタンドのオッサンよりもヘンクツなのが多いですよ。
普段操業中は、タンクヤードのドブさらいばっかししているような、リタイヤ組なんてそういうの。
「街中で出会ったら、後ろから飛び蹴りしてやりたい」衝動にかられるようなのなんて、ゴマンと居ます。
ま、まともに相手にしないのが自分にとっても無駄な神経使わずに飄々と仕事が出来るんだと思いますけどね。
14国道774号線:2005/06/28(火) 22:52:42 ID:HyhCzUtZ
2行にまとめてくれ。
15国道774号線:2005/06/28(火) 22:54:35 ID:4rRZ9jHH
>飛び蹴りしてやりたい
だけ読んだ
16国道774号線:2005/06/29(水) 14:38:42 ID:9/2OqN4D
暑い…
液糖や食品ロリ屋のみなさん、殺菌中は地獄ですな。
殺菌中だけじゃなく積み込みもか… どこに行ってもだいたいが建物内で積むもんね。
熱中症に気を付けましょうねー
17国道774号線:2005/06/29(水) 18:05:43 ID:eopYv2+B
160 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 02/04/07 13:15 ID:Uemr/Fl7
販売業者は、販売業者で別だし・・・宇沙美。

他板の情報によると、トラック重視のスタンドには、
当然、タンクローリーが軽油を多く入れて持って来るが、
余ってしまう場合が多いので、持ち帰るわけにも行かず、
レギュラーやハイオクのタンクに混ぜてしまうらしいよ。

だから、トラック系のスタンドは評判が悪いのでは?

素人さんの集まる板で見かけたんだけど凄いこと言っているな
相変わらず何処のハイオク入れるとパワーアップするとか燃費が良くなるとか妄想で盛り上がっているし
かなり古い投稿だったけど
大体ノッキングの音を聞き分けられる訳でもないだろうに
普通の人は目隠しテストだったらレギュラーとハイオクの違いさえもわからないだろう
18国道774号線:2005/06/29(水) 18:55:00 ID:EGzYOh6W
>>17
どこまでが引用でどこからが17さんの意見ですか?

車板などを見ていると素人さんの勘違いで多いのは
元売マークだけで油の質を語っている事。
特約店方式をわかっていないみたい。
メーカー届けで買うのか、怪しい商社から買うのかは
その特約店の判断であるので
「エネオスの油は〜」といった意見は間違いで
「エネオス系列の○○石油の油は〜」が正しい。と思います
19国道774号線:2005/06/29(水) 20:52:55 ID:HZz2za/s
>17
>余ってしまう場合が多いので、持ち帰るわけにも行かず、
>レギュラーやハイオクのタンクに混ぜてしまうらしいよ。
混ぜねーよ!(笑)
持ち帰って(or転送)ばっかりだよ!
20国道774号線:2005/06/29(水) 21:07:16 ID:trNlE35V
今は、税金保険の関係上廃油処分でつ
あ〜もったいない。ハイオクとレギュラーなら俺のマイカーにくれ
でも廃棄処分。そこの従業員は、マイカーに羨ましい

明日の配車地獄だ。値上げは、段階的に分けてしろ
来週は、暇な予感
21国道774号線:2005/06/29(水) 22:36:43 ID:xGXzB6rh
>>13
おまえも一言多いしw 同僚の悪口でも書いてなよw
22国道774号線:2005/06/29(水) 22:56:59 ID:6u57iT9V
2かよ
>1乙!
23国道774号線:2005/06/30(木) 08:44:21 ID:Ie3z7lw/
>>21
同僚の悪口ばっか言ってて、自分がそれ以上に言われていることを自覚しておいたほうがいいかと思われ
24国道774号線:2005/07/01(金) 00:12:51 ID:XSxIMqXz
ケミカル輸送の仕事って人体に悪影響を及ぼしますか?
一般的に仕事内容はキツイのですか?
25国道774号線:2005/07/01(金) 00:42:20 ID:1d4hWs8z
>24
発ガン物質入ってるブツ運んだ時でもマスクしないけど、
ウチの会社では在職中に癌で死んだ運転手は居ない。

白油に比べれば超楽だけど給料安いし、
溶剤のローリーは24時間監視してないとエラい目に遭うし。
26国道774号線:2005/07/01(金) 00:54:39 ID:XSxIMqXz
>>25
ありがとうございました。未経験なもので無知ですみません。
27国道774号線:2005/07/01(金) 00:58:06 ID:1d4hWs8z
>26
未経験ならケミカルローリーよりは、
大手の黒油乗るのが無難で良いかも。

黒油はガスにお客さん取られて先細りだけど、
白油よりも身体は楽だし、ローリーに慣れるには良いと思う。
28国道774号線:2005/07/01(金) 11:00:40 ID:IfoLLNPI
だから日の丸ステッカーやめろって
29国道774号線:2005/07/01(金) 15:55:39 ID:GjSUVzsu
>27
ご親切にありがとうございます、>24です。
黒油か。求人があればやりたいところだけど…。
本当はウイングトレーラーにリフト積みの一発おろしがやりたいんだ。
でもなかなかないからローリーを考えている感じです。

30国道774号線:2005/07/01(金) 18:57:46 ID:bVCQyzp7
大卒30歳で乙4、牽引経験1年ですが、ローリーになれますか?
31国道774号線:2005/07/01(金) 19:48:11 ID:4s/AAQls
30
残念ながら炉〜利〜には、なれません。
32国道774号線:2005/07/01(金) 19:55:12 ID:q6KD8LBa
寺西どまりやろな
33国道774号線:2005/07/02(土) 17:49:43 ID:esRv3VqF
>>31
どうしてもなりたいの!
教えてちょんまげ
34国道774号線:2005/07/02(土) 18:25:40 ID:6S4keRke
まずは日本語の勉強からだな
35国道774号線:2005/07/02(土) 19:10:50 ID:ifA7Q/Xi
炉利海苔にはなれるが、炉利そのものにはなれない。
36国道774号線:2005/07/02(土) 23:36:33 ID:kQ00LEmO
やはりここは元祖大卒30さいに
ご登場願おう
37国道1号線:2005/07/03(日) 00:32:37 ID:m4J/aKzG
近い将来、LPGローリーに乗務したいと思ってますが具体的な仕事内容を教えてもらえないでしょうか?
ちなみに大型1種、移動監視3類は取得済みです。
38国道774号線:2005/07/03(日) 08:40:37 ID:Y92KyHO+
>>37 
何もしない監視のみ
体がなまるから年いってから乗務しろ
39国道1号線:2005/07/03(日) 11:47:48 ID:m4J/aKzG
作業は簡単なんでしょうか?淡々としか分かりませんが工場の貯蔵タンクにジョイントを繋げて降ろすんだろうけど
場所によっては幾つかバルブ開いてやんないといけない所あるみたいだしタンクに目方針があって降ろす量も注意しないと
ヤバクないんですか?ガスだけに失敗して爆発でも起こしたら・・・と考えたら恐ろしい・・・
こんな事やる前から考えてたらだけどやってみたいっす。またこの仕事のメリット、デメリットいろいろ詳しく分かる範囲で教えて下さい。
40大卒30さぃ ◆lRvZc4/qhw :2005/07/03(日) 14:08:34 ID:nKC9peOo
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーんw
乙6類も合格だしwうれしー
41国道774号線:2005/07/03(日) 16:59:54 ID:Fi2NuvIz
違う
本物は合格だぉ
42国道774号線:2005/07/03(日) 21:15:16 ID:0zjOPNE+
大卒さん資格の前に日本語検定にまず合格してください!!
43国道774号線:2005/07/03(日) 21:16:46 ID:+/VijjDD
乙6類取って仕事あるものですか?
44国道774号線:2005/07/03(日) 21:30:43 ID:m4J/aKzG
おいおいそんな話はいいから本題に入れよ=怒
45国道774号線:2005/07/03(日) 21:31:59 ID:CEEzxqC8
乙5類取って仕事あるものですか?
46国道774号線:2005/07/03(日) 21:32:43 ID:CEEzxqC8
間違えて消防設備士の乙4とった奴いるのかな?
47国道774号線:2005/07/03(日) 21:41:24 ID:m4J/aKzG
んなことは協会に問い合わせたら〜
48国道774号線:2005/07/03(日) 21:44:15 ID:x8UWzQ/Q
おまえ変>>47
49国道774号線:2005/07/03(日) 21:46:53 ID:m4J/aKzG
ていうかおまえがウザイ
50国道774号線:2005/07/03(日) 21:48:34 ID:x8UWzQ/Q
>>49
きたーーー
>>47で、なんでも協会に聞け房
51国道774号線:2005/07/03(日) 21:51:51 ID:m4J/aKzG
? ? ? まぁどうでもええわ〜
52国道774号線:2005/07/03(日) 21:52:19 ID:x8UWzQ/Q
やったーーー
退治できた
53国道774号線:2005/07/03(日) 21:54:12 ID:m4J/aKzG
54国道774号線:2005/07/03(日) 21:55:41 ID:x8UWzQ/Q
お前にはわかるまい
55国道774号線:2005/07/03(日) 21:59:13 ID:m4J/aKzG
あ〜あ(飽)まともに話する奴この指止まれ!
56国道774号線:2005/07/03(日) 22:02:06 ID:7o1oNhkv
>>55
見てたんだけど>>47のような答え方をする奴も
まともではないな?

だから、釣られてるんだろおまえ
57国道774号線:2005/07/03(日) 22:03:46 ID:rYe4mT6N
伝統的このスレはガス乗りの人少ないからね
放置しているのじゃなくてだれもアドバイスできないんじゃ

リスクに関しては白、黒、LP、LNG、ケミとどれも変わらないんじゃない?
ガスだともしもの時に爆発より凍傷でやられそう
58国道774号線:2005/07/03(日) 22:04:33 ID:m4J/aKzG
おっ新たな敵か?
59国道774号線:2005/07/03(日) 22:15:29 ID:m4J/aKzG
>>57
そういうことなら納得
60国道774号線:2005/07/04(月) 15:48:16 ID:5jjB+HPu
院卒だけど、仕事ねー
甲類あるけどタンクローリーの乗務員になれますか?
20代後半です
61国道774号線:2005/07/04(月) 16:04:59 ID:SLd1nHrn
爆発火災などの被害も相当こわいけど、人体に蓄積されていく害のほうが怖いと思ってしまう。
ほら、先日ニュースでも取り上げられてたけど「アスベスト」による死とかさ。
62国道774号線:2005/07/04(月) 16:47:09 ID:ml/2HRU3
>>61
積場でのパージ徹底と、環境面・周辺の苦情などで
ベーパーリカバリーする店が増えた事から以前ほど
臭い思いする事は減った。
ほとんど油槽所が保護メガネ着用義務になったし
そのうち保護マスク着用も言われそう。

>>60
ローリーでも何がやりたいの?
未経験で白油なら大手に入って教育してもらえば?
63国道774号線:2005/07/04(月) 19:16:08 ID:5jjB+HPu
>>62
ネットで調べたところ出光興産が大手さんのようなので
そこのガソリンとかを運びたいです。
未経験なのに王手にはいれますか?
64国道774号線:2005/07/04(月) 19:57:39 ID:HhfLQ/2A
ガスの場合、低温やけどがあるな
だってマイナス1??度だし
配管すら触れないよ
65国道774号線:2005/07/04(月) 20:35:51 ID:T77DTSpq
液化窒素の荷卸風景を見て思った。
夏は涼しそうだなと。

ただし、雨の日は大変だなと、触るものみな凍りつく。
66国道774号線:2005/07/04(月) 21:22:47 ID:Uosj9gqh
タンクローリーの仕事で安全で難しくない(給料は妥協してもいい)のは何?
67こむ:2005/07/04(月) 21:23:12 ID:idKXN+Gr BE:151875037-
68国道774号線:2005/07/04(月) 21:34:09 ID:ytv4/9uC
>>66
新車回送?
69国道774号線:2005/07/04(月) 21:37:19 ID:ITa4LiIh
>>67

みるな。
70国道774号線:2005/07/04(月) 21:56:35 ID:TsjJpF9Y
63の人は白がやりたいのか・・・
元売が一緒でも地区が違えば仕事内容はかわりますよ。
また、元売は物流子会社持ってませんから。あくまで待遇は
その運送会社次第ですよ。
過去スレにも出てきましたが大手はド素人でも半人前まで
教育できるシステムがあるから条件が合えば採用の可能性も・・・
あとその対極にあるDQNな会社もすぐに乗らせてもらえます。

もう何度も繰り返されている内容なので
過去スレ読んでいるのならあえて止めないよ。
読んでいないのなら出光がどんな会社か調べてみてください。
71国道774号線:2005/07/04(月) 22:32:26 ID:yI/CiHAn
★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
酸化エチレン・ローリー、高給&超楽チン!!
★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★


72国道774号線:2005/07/04(月) 22:40:00 ID:Uosj9gqh
>>71
酸化エチレン?よく分からんけど?資格はどんなのが必要なの?危険度は?
73国道774号線:2005/07/04(月) 22:52:32 ID:yI/CiHAn
引っくり返ったら爆発して、「名古屋ドームぐらいは吹っ飛びますね〜」って高圧ガス保安協会の方が言ってたな・・・
移動監視2類・毒性ガス、誰でも合格します!
74国道774号線:2005/07/04(月) 22:56:04 ID:Uosj9gqh
引火しやすい有毒な気体ですな!
あぶね〜よ。ガスローリーが無難なのか?
75国道774号線:2005/07/04(月) 23:26:56 ID:yI/CiHAn
めざせ!LNG!弐薬コーポレーションなんかどう??
76国道774号線:2005/07/04(月) 23:30:32 ID:Uosj9gqh
>>75
>>72同様のことをお聞きする。
77国道774号線:2005/07/05(火) 00:32:49 ID:Z7wpS1P6
液化窒素-196度

夏場 加圧車なら昇圧機に水かけて水遊びみたく涼しいが、ポンプ車昇圧機なく涼しくない

冬場 寒くて凍えそう
78国道774号線:2005/07/05(火) 22:38:26 ID:SVQJbCS/
タンクローリー!一番人気の職種って何?
79国道774号線:2005/07/05(火) 22:46:21 ID:OFBSijO/
新車回送
80国道774号線:2005/07/05(火) 22:48:15 ID:SVQJbCS/
新車回送ってどんなんだ?
81国道774号線:2005/07/05(火) 22:51:20 ID:Xt3vKByF
作り立てを届けるんだよ
82国道774号線:2005/07/05(火) 22:52:52 ID:SVQJbCS/
それってタンクローリーか?キャリアカーじゃないのか?
83国道774号線:2005/07/05(火) 23:19:48 ID:Xt3vKByF
誰が、会社まで届けてると思ってるんだ?
84国道774号線:2005/07/05(火) 23:36:59 ID:SVQJbCS/
タンクローリー自体を届けるって事か!そんな仕事なかなか募集ないだろ?
85国道774号線:2005/07/05(火) 23:44:36 ID:Xt3vKByF
>>84
>タンクローリー!一番人気の職種って何?

てきくから
86国道774号線:2005/07/06(水) 00:05:31 ID:wJnlGfPq
>>85
うまく伝達できなかった す ま ん・・・。
俺が言いたかった事はタンクローリーでも石油、ガス、液糖他いろいろある中でって聞いたつもりだった。
新たに聞くが何が一番人気なんだろうか?
87国道774号線:2005/07/06(水) 00:18:53 ID:Jsx6bfb4
ガスじゃない?
88国道774号線:2005/07/06(水) 00:40:43 ID:j06OyhST
爆発するから?
89国道409号線:2005/07/06(水) 01:22:13 ID:N40mPfH1
金が欲すぃけりゃ 白。
シロートだったら 黒。
楽チンなのは ガス。
次に楽チンなのが ケミ。
これ常識・・・
90国道774号線:2005/07/06(水) 18:32:44 ID:VU+0RW1y
首都圏日本道路交通情報センター
ラジオでいつもお世話になってます


http://www.jp01.net/2ch/box/img20050625190153.jpg
91国道774号線:2005/07/06(水) 18:33:16 ID:qlY24ZYo
ミシで激しく働いたら月いくらもらえるの?
真剣にいきたいと思ってます。
92国道774号線:2005/07/06(水) 18:45:01 ID:VU+0RW1y
http://www.hosomi.com/okauchi/diary/1999/9_10.html

日本道路交通情報センター の岡内さんの妹だって
93国道774号線:2005/07/07(木) 10:20:12 ID:Tb9GFH00
うんこローリーのウテシも一滴もこぼさないように
気をつけてるの?
94国道774号線:2005/07/07(木) 13:03:26 ID:fhQmCS40
私は一時、一般貨物運送にいてからローリー乗ってたけど、こーゆーのに乗ると世間的にこんなんしか出来ない風にみられ(特に女は)るのが劣等感に思え、また一般貨物運送に戻った。今はトレ糊なんで、やっぱ辞めて正解だった。
95国道774号線:2005/07/07(木) 14:12:10 ID:kQd3vD4N
運転手自体が世間から下にみられている
96国道774号線:2005/07/07(木) 14:33:58 ID:b5ajRAGf
だってそれしか出来ないんだろ?
97国道774号線:2005/07/07(木) 18:15:29 ID:jPjtW0W8
>>94
ローリーは一般貨物より下ですか?
98国道774号線:2005/07/07(木) 18:41:01 ID:fhQmCS40
それは個人的考えの違い。ただ私はそういう思いにかられたので辞めたという話。私個人的には、トレーラーに鋼材やら積んで走る方が魅力的だったまで。
99国道774号線:2005/07/07(木) 19:13:49 ID:pTQdDtVZ
ローリーのほうがDQN度が低いと思うが、
著しいDQNは乙4もとれないだろうし
100国道774号線:2005/07/07(木) 20:01:52 ID:aeVS5wqy
>>99同意
101国道774号線:2005/07/07(木) 20:09:37 ID:+dtumjXM
大型、牽引、危険物持ってる人ってすごいと思うが、、。
102国道774号線:2005/07/07(木) 20:12:17 ID:fhQmCS40
一般貨物もピンからキリがある。特殊車両や普通の運送屋では運べないようなモノを運んだりする場合は違ってくる。誰でも出来る訳ではない。
103国道774号線:2005/07/07(木) 20:35:50 ID:1LfRsaT0
なにはともあれ
ダンプの運転、マナーのひどさときたら

煽り、割り込み、下品なクラクション
104国道774号線:2005/07/07(木) 20:51:32 ID:fhQmCS40
↑これには同意!マナー悪、多過ぎ!一般貨物って事で、この人達と一緒にしないで欲しい!
105国道774号線:2005/07/07(木) 21:01:47 ID:eXhxEBz2
一般貨物って何?
運送業免許の「一般貨物」「特定貨物」の事?
106国道774号線:2005/07/07(木) 21:05:10 ID:2JkVT+97
>>105
ダンプ以外はすべて一般貨物として決定したい。
107国道774号線:2005/07/07(木) 21:13:53 ID:fhQmCS40
105さんのおっしゃる通りです!運送業といっても様々ですからね。分類分けしなくては…
108国道774号線:2005/07/07(木) 21:23:39 ID:Q3UZZeIc
石油ローリーも免許的には
一般貨物自動車事業だろ?
109国道774号線:2005/07/07(木) 21:55:06 ID:fhQmCS40
特定
110国道774号線:2005/07/07(木) 22:05:39 ID:rqsSKMMi
そういえばローリーは脇に「一般」とか「自家用」とか入ってないな
111国道774号線:2005/07/07(木) 23:34:01 ID:fhQmCS40
特定と入ってるはずです。一般とは、要は何でも運ぶと言う事。ローリーなどは油(職種により、かせいソーダ等々ありますが)のみしか運べないので特定。
112国道774号線:2005/07/08(金) 00:40:24 ID:Mp2UQOqH
DQNって何の略?
113国道774号線:2005/07/08(金) 04:09:42 ID:cRuc7qjS
デリバリング
クオリティー
窒素
114国道774号線:2005/07/08(金) 07:19:26 ID:Mp2UQOqH
どう言う意味?
115国道774号線:2005/07/08(金) 08:46:07 ID:gzxuf/oh
特定とは荷主のことだよ
116国道774号線:2005/07/08(金) 10:32:31 ID:ur0t+Lbh
一般貨物自動車運送事業=「一般」

特定貨物自動車運送事業=「特定」
>>115のいう通り荷主が特定か広く一般かの違い。
117国道774号線:2005/07/08(金) 12:28:26 ID:nOlz5m21
けど石油関係の場合、色んな会社が入り乱れてるけど、それでも荷主は統一って事になるのかな?
118国道774号線:2005/07/08(金) 12:45:45 ID:gzxuf/oh
なので一般
119国道774号線:2005/07/08(金) 17:10:16 ID:nOlz5m21
でも特定って書いてあったの見た事あったけど‥
120国道774号線:2005/07/08(金) 18:32:08 ID:xO1EoJsA
このスレ本当にロリ糊いるのかな・・・

自分のローリー見ればいいのに
書いてなければ運行管理者に聞くとか

白油ローリーは一般貨物だよ
121国道774号線:2005/07/08(金) 18:35:57 ID:nLOdGkIj
>>113

最後の窒素にワロタよ。
122国道774号線:2005/07/08(金) 19:48:34 ID:Z9gyKy1u
>>120
運管ですが、何か?
123国道774号線:2005/07/08(金) 19:58:48 ID:EBLNaK2w
>>122
タンクローリーって一般ですよね?
124国道774号線:2005/07/08(金) 20:03:25 ID:X1NiJIBG
根岸のみなさーん
明日からプールセンター入門時迂回開始です
これ盆休みの明らかな混雑時以外は入っていいと思うが
去年なんか最後のほう天気悪くて乗用車並んでない日も
たびたびあったが
もうちょっと柔軟な対応できないものかな
125国道774号線:2005/07/08(金) 20:30:10 ID:EuCL0Jra
さすが大都会
プールで渋滞
それに比べ名古屋9号地
植物園のみ
126国道774号線:2005/07/08(金) 20:38:00 ID:cRuc7qjS
おまいら車なに乗ってる?
127国道774号線:2005/07/08(金) 20:52:23 ID:o3pQR/BI
マイカーも極東開発
128国道774号線:2005/07/08(金) 21:20:44 ID:QCWzXILV
ランボルギーニ・ガヤルド
129国道774号線:2005/07/08(金) 22:39:36 ID:Z9gyKy1u
東急ABSトレーラ
130ガスローリーちゃん:2005/07/09(土) 11:43:04 ID:BPC2snxq
ただ終わるのを寝て待つだけ、まじ馬鹿になる
131国道774号線:2005/07/09(土) 19:27:43 ID:2lM09LQb
新明和 マンセー

降りるの早いし、配管はシンプル。
東急はクソ

極東もなかなか良いね。

最悪なのは昭和スピリッツw
132国道774号線:2005/07/10(日) 06:34:20 ID:PqMIaJbZ
久々に8時間以上寝れたが

余計 体がダルくなった

133国道774号線:2005/07/10(日) 09:19:14 ID:OjHYkuI9
昭和飛行機は?
134国道774号線:2005/07/10(日) 12:34:08 ID:QiBNiMPH
ミシの人ってどことなく秋葉系の臭いがして、好きになれないな
135国道774号線:2005/07/10(日) 13:28:14 ID:wCGl28r2
秋葉?(゚д゚)ハァ?
自衛隊だろがボケ!
136国道774号線:2005/07/10(日) 17:17:48 ID:BYE9E47+
アホでも出来るタンクローリーの仕事ってあるのか?因みに漏れ道も詳しくないから
近距離の法がA。
137国道774号線:2005/07/10(日) 17:37:40 ID:HegDJM0I
>>136
アホでもって言うと語弊があると思うけど、タンクローリーの仕事は誰でもできる
タンクローリー乗り始めてから3年くらい経つけれど
「この人はすごい」と思った人は協力会社を含めてまだ出会っていない
昔長距離の貸切貨物を運んでいた時は「この人にはかなわない」と思った人は何人かいた
タンクローリーの運転手は勤続年数が長いだけで経験値は概ね低めだと思う
例外は居るのだろうけどまだ見たこと無い
能力が無いくせに給料だけは一人前を要求している

道に関しては詳しくなくても覚える気があれば問題ない
138国道774号線:2005/07/10(日) 18:20:18 ID:OjHYkuI9
137に禿同!一言で言うと、ローリー糊は「運転する作業員」。トラック運転手って部類じゃない。だって、それしか知らねーヤツばっかだったもんな。尊敬するよーなローリー糊は皆無だろ
139国道774号線:2005/07/10(日) 19:49:19 ID:avWyEem1
>>137
確かに免許があれば誰でもできる
一昔前は神様みたいな職人もいたが
今はハイテクに縛られマニアルバカ多数
能力無いヤツ程高給もらえます
140国道774号線:2005/07/10(日) 20:20:28 ID:BYE9E47+
>>137 >>138 >>139
返答サンクス!
141国道774号線:2005/07/10(日) 20:21:41 ID:4dYpq0sP
報道特集で不正軽油を扱っていたけど
闇ローリーが積んでいた大手製油所ってどこだろ
142国道774号線:2005/07/10(日) 21:10:41 ID:wCGl28r2
オーダー、タンクがあり
商売になれば
どこだろうと取引するでしょう?
卸してしまえばその先は切れる
143国道774号線:2005/07/10(日) 21:17:48 ID:pVUCnuwL
結局、県税都税の奴らはヤクザ、在日が怖いのじゃなくて
大手元売が怖くて思い切った捜査をしないんじゃない?
144国道774号線:2005/07/11(月) 00:36:48 ID:PzRTfgQ1
このスレってガスローリー乗ってる人または過去に乗ってた人っている?
145国道774号線:2005/07/11(月) 16:22:44 ID:UD3lgbT3
>>144 窒素ローリーに17年乗ってまつ
146国道774号線:2005/07/11(月) 17:09:00 ID:/DAjtXBt
>>145
なかーま!
酸窒素アルゴン乗ってまつ。
147国道774号線:2005/07/11(月) 17:52:01 ID:UD3lgbT3
>>145です
>>146
関東エリアなら会ったこと有るかも。
148国道774号線:2005/07/11(月) 19:32:48 ID:/DAjtXBt
>>147
関東でつ。
会った事あるのかな、ワクワク。
149国道774号線:2005/07/11(月) 20:19:59 ID:mM6kI+k0
このタンクローリー凄くないですか
http://mumunabe.kicks-ass.net:5594/up/file/nabe983.jpg
150国道774号線:2005/07/11(月) 20:43:46 ID:kePO5mUl
犬とツーマン。
なんじゃこりゃー!
151国道774号線:2005/07/11(月) 20:48:21 ID:H9FhZVw6
>>149

すげっ!!
152国道774号線:2005/07/11(月) 21:36:15 ID:hZudUFU0
あの場所に犬っころ乗せて、危なくねーのかね?
まぁ、かわいいからいいか。
153国道774号線:2005/07/11(月) 21:57:30 ID:VuRo44Sm
排気口はどこなんだ?
そのままだとしたらモロ吸ってるじゃん。
154国道774号線:2005/07/11(月) 21:59:39 ID:UD3lgbT3
>>148
酸窒素アルゴンの乗り回しで関東エリアなら同じ荷主の可能性大。

この時期はCE前で圧力計&液面計の監視が辛い!。

と、言いつつ携帯で2chをロムってまつ。
155国道774号線:2005/07/11(月) 22:23:54 ID:vODGElci
漏れがミシ海苔だぁ
かかってこい!
156国道774号線:2005/07/11(月) 23:31:36 ID:K9OShjL7
半導体工場に定期で窒素運んでます、確かにこの時期液面計の前で監視ツライですね。
157国道774号線:2005/07/11(月) 23:47:29 ID:PzRTfgQ1
窒素に乗務するにはどんな資格がいるの?
あと作業内容も詳しく教えてちょ!
158国道774号線:2005/07/12(火) 00:34:02 ID:SyZmf2+a
157
酸素は移動監視いるけど、窒素いらないでしょ。
内容は
客先に液を下ろして、タンク空になって液を仕入れに行くの繰り返し、ある意味終わりがなく、達成感はないよね。
ガス屋ならガスを漏らすな切らすなが仕事。長文スマソ
159148:2005/07/12(火) 17:59:03 ID:0NVTRHTs
>>154
酸窒素アルゴン乗り回しって何社かあるよね?
AWとか最近合併したTN、鯖の右側とか。
あとは何処だろう?

ホース取り付けはハンマーかスパナでかなり絞られるし。w
160国道774号線:2005/07/12(火) 23:00:12 ID:evs/30Ce
>>159

TNとだけ書いておくかな。

合併に伴い仕事の内容が変わりマンドクサーな悪寒が汁

(´・ω・`)なんだかなぁ…
161国道774号線:2005/07/12(火) 23:48:26 ID:AWguIF3W
未経験でも出来るローリーと言ったら真っ先に何?ズバリ答えて!!
162国道774号線:2005/07/13(水) 00:05:34 ID:Y0xvNaNa
>>161
ミシ!
悪いことはいわん、炉利の王道ミシに来給え。
163国道774号線:2005/07/13(水) 08:18:28 ID:1+QaUrdz
>>161
痴呆痔地対の給水車なんか免許さえあれば・・・



   活躍の場は少ないけどね
164国道774号線:2005/07/13(水) 12:51:18 ID:lBnY3mty
うんこロリ
165148:2005/07/13(水) 15:34:50 ID:pFHiIJh4
>>160
おぉーTNでつか。
漏れはAWでつ。w
うちも仕事の内容が安定しません。
乗り回しはイクナイ。

それではご安全に!
166ガスローリーちゃん:2005/07/13(水) 17:26:32 ID:gqNORL1y
LPガスです。朝は早いけど仕事は楽よ。
で、夏は暇だけど冬は馬車馬のごとく働かされる。
毎日二時おき家庭崩壊まっしぐら
167国道774号線:2005/07/13(水) 18:58:21 ID:OsmxxB3v
>>165
AWですかー、了解でつ。

この業界は毎月の残業時間に村が蟻杉!乗り回しもイクナイ!荷主はうるさい事ばかり言ってくるし。。。

昔はマターリして良かったんだけどなぁ。。。

では!AWさんもご安全にーノシ
168国道774号線:2005/07/14(木) 20:33:38 ID:mQWssgCX
白油以外にも色々な積荷の人が参加してくれてうれしいです

LP、黒油はリアルでは年配者が多いからネットやってないんだろな
169国道774号線:2005/07/15(金) 20:51:43 ID:QiYN7uIe
ケミカルのタンク内清掃って面倒くさいですか?
170国道774号線:2005/07/15(金) 21:04:41 ID:D5Zu7V5D
モノによる。
次の積み場の立会いのうるささ度合いによる。
171国道774号線:2005/07/15(金) 21:22:18 ID:/n9KRvnA
アルコールになんかの油が入っていたりする。
172国道774号線:2005/07/16(土) 00:57:41 ID:EoAGWwpd
>>169
以前、ケミカルに乗っていた時は上から水を入れて洗浄し、ローリーのコンプレッサーで内圧かけて排水するか外部ポンプで引くかだった。

内部清掃自体はそれ程面倒じゃなかったかな。

それよりケミカルは作業服の色落ちがorz
173国道774号線:2005/07/16(土) 10:28:54 ID:yloB9WEN
ケミ・ローリーってコンプレッサー付いてんの?
174国道774号線:2005/07/16(土) 13:16:33 ID:Otx/C5Ww
>>172
「それよりケミカルは作業服の色落ちがorz 」

これって、ヤバイってことですか?
175国道774号線:2005/07/16(土) 14:31:26 ID:Tn4vu4Xu
水で洗うのか?せめて蒸気くらい使わないのか?
灯油で洗って、その後、その灯油を落とすヤツ(忘れた)で洗って、
スチームで各室洗って、吐出口からスチーム入れて、放置。
後、ブローしておしまい。

当時は洗浄手当てがあったから良かったけどね、今ないし。
ローリーは帰り荷がないって思ってたら、出先の協力会社で洗浄、
帰り荷バッチリだった。
運賃知らないけど、給料はそれほど良くもなく・・。

近場2,3回戦の方が稼げた。洗いも必要なく、あっても共洗い程度。

今は積み置き分を配達、戻って積み込み次第終了って感じらしいですね、
知らないけど。

東油ガラガラじゃん・・・
176国道774号線:2005/07/16(土) 15:11:41 ID:EoAGWwpd
コンプレッサーでタンクに内圧かけて納入先のタンクに移す。
動力はエンジンからで荷降中はアイドリング高めに設定してた。

塩素系(次亜塩素)は漂白剤と同じだから一発で色が変わるよ。
アルカリ系(カセイソーダ)は目に入るとヤバイ!

どちらも資格は不要だったけど、今はどうだろ…。
177国道774号線:2005/07/16(土) 15:20:05 ID:R9Fwyq7B
東油しばらく行ってないけど、空いてるの?
相変わらず3番レーンのMEKは長蛇の列じゃなかった?
しかしあそこは狭いね・・・・・所詮は単車の為の積みばなんだなぁって40フィートのトレーラで行くたんびに思う。
178国道774号線:2005/07/16(土) 17:43:47 ID:IGOS7hkQ
近々、元ナースデビュー
179国道774号線:2005/07/16(土) 18:46:47 ID:l9df70ZF
ケミカルの人達は大変だなぁ
白油はタンクを洗浄するどころか手袋をガソリンで(ry
180国道774号線:2005/07/16(土) 20:22:34 ID:rNe4WqIi
ケミカルの洗浄のが楽だったとつくづく思う
現・液糖糊です
181国道774号線:2005/07/17(日) 00:53:22 ID:YG/kWSIg
京極運輸商事の乗務員募集が終わってしまった・・・トホホ・・・
182国道774号線:2005/07/17(日) 01:10:22 ID:mTMRi8oz
食料品関係は大変なのはしょうがないよね・・・・・。
救われる点は「洗浄している人そのものに悪影響はない」という事くらいか。
183国道774号線:2005/07/17(日) 01:13:04 ID:mTMRi8oz
連投失礼。
三重県の沖合いでタンカーが衝突炎上したね。
影響はどこにでるのか・・・・。
それにこの手の事故って一発起きると続く傾向があるようで、
今日のニュースではまた別の所で船がぶつかってる。
184国道774号線:2005/07/17(日) 01:27:00 ID:tYvqT4pO
動植系は洗うの?
牛脂とか魚油・・臭いんですけど
やっぱ専用車で乗り回し?
185国道774号線:2005/07/17(日) 17:29:09 ID:JvH0VHht
セメント運んでるローリーってどうよ?
186国道774号線:2005/07/17(日) 23:24:43 ID:JPXFBvip
教えてくらはい。LNGローリーってどんな免許がいるの?給与は?
187国道774号線:2005/07/18(月) 05:53:08 ID:BAXHPeZx
心配するな
需要はない
188国道774号線:2005/07/18(月) 16:48:57 ID:wOoKnLka
塵肺に注意ってとこかな?
189国道774号線:2005/07/19(火) 19:18:05 ID:wz/YcfpM
最近いろんな積荷の人が参加してるけど
LNGの人はまだ降臨されてないですね

186さん、無理っぽいよ
190国道774号線:2005/07/19(火) 20:19:38 ID:dzVZ/WbO
漏れ、肌弱いんだけど、ガソリンとかケミカルの洗浄大丈夫かな?
191国道774号線:2005/07/19(火) 21:25:28 ID:xV0bQg0r
>>190
ゴム手袋して、直接皮膚に触れなければ大丈夫。
それより、微妙に蒸気を吸ってるのが怖いよ。
192国道774号線:2005/07/19(火) 22:56:18 ID:jYT+Xopt
>>191
アクリロニトリルとか、アクリル酸モノマーとか。
193国道774号線:2005/07/20(水) 17:07:24 ID:LR5fLwpc
無水マレイン酸は一発で粘膜殺られる。
194国道774号線:2005/07/21(木) 15:26:55 ID:/fnZl521
>>189
>>187

移動監視一類
195国道774号線:2005/07/21(木) 20:51:34 ID:v23vK4eU
↑加圧蒸発器なしなら正解。
ありなら丙種化学とバルクだったと思う
196国道774号線:2005/07/21(木) 21:48:28 ID:J3FrRa0e
酸素窒素アルゴン&LNGに乗ってます。↑ですが加圧蒸発器付きでも
移動監視者一類のみでオーケーですよ。
197国道774号線:2005/07/21(木) 22:06:40 ID:3Onp5QP4
鹿島の方へ納入しに行くときに、LNGのローリーが大挙して走って来るね。
見るとみんな局駅だ。
独占してやってるのかな?
それと市川高谷にあった局駅の車庫は外観の工事で立ち退いちゃったけど、
何処に行ったのだろうか?
移転先ではさぞかし立派な車庫に作り変えさせてもらったのだろうな。
198国道774号線:2005/07/22(金) 14:23:27 ID:MQ+/vPPL
加圧蒸発器で缶コーヒーを冷やす季節になりました。

  _,._
 ( ゚Д゚) 凍ったぞ
 ( つ旦O ゴルァ!!
 と_)_)
199国道774号線:2005/07/22(金) 15:27:12 ID:cxgBBK6K
>>197
→市原
200国道774号線:2005/07/22(金) 20:55:01 ID:3pRcVkK7
ミシ炎上
201国道774号線:2005/07/22(金) 21:16:11 ID:FbFzA8EB
>>199
THX
202国道774号線:2005/07/22(金) 22:29:02 ID:a23Pmr0S
ここの書き込み見てると ガソリンより高圧ガス運搬の方がよさそうだな
   SSは経営厳しそうだよ
203国道774号線:2005/07/23(土) 01:13:02 ID:KTiyDpNc
>>202
ローリーの運転手やるの?

高圧ガス移動監視等の資格は会社で取らせて貰える場合が多いのでやってみれ!
204国道774号線:2005/07/23(土) 07:54:54 ID:X6/9h5pN
>>202
白油がダメダメなのは正しいが、
SSの経営状態とは関係ないよ。

潰れそうなSSは狭く出入りが難しい所が多く
オヤジも偏屈が多い。
潰れて欲しい。
205すべての経験者:2005/07/23(土) 08:21:12 ID:GbHTjysx
たとえ同じ給料でも白油はいやだ
コンタミ、オーバーフロー 狭い 忙しい 朝早い
盆 正月休めない ハイテク化の為付いていけない
206国道774号線:2005/07/23(土) 11:48:23 ID:Us6+HSPP
>>205
>ハイテク化の為付いていけない
あんなの全然難しいことやってないじゃん。画面見てボタン押すだけ。
キャッシュディスペンサーの振込みが出来れば誰でもできるレベル。
コンタミ防止や差し割りが容易にできて便利。
207国道774号線:2005/07/23(土) 21:11:08 ID:UrSYXp6L
おれもあれこれ乗ったけど白油(マーク車)が一番
「あー今日も仕事したなー」って充実感があるよ。
もちろんそれなりにハードな面もあるけどね。
もともと元売りマークのローリー乗りに憧れてこの業界に入った
というのもあるかもしれないけど。

今日はケミカル乗って片道300km 一箇所卸し
行き高速4時間半 帰り下道6時間半
気は楽やけど、ただひたすら疲れるね
208国道774号線:2005/07/24(日) 01:36:15 ID:puuO/A5+
ここのタイトル「夢の8時間睡眠」てあるが実際運転手で規則正しい生活送れるのか?
もしあるなら何に乗務すればいいんだ?教えてくりー。
209国道774号線:2005/07/24(日) 11:11:03 ID:AJbJByCB
路線バス?
210国道774号線:2005/07/24(日) 15:27:21 ID:tmnlNYmo
>>208
ミシに入る>速攻で労基署に通報する>これであなたも週40時間労働。
よって睡眠も8時間余裕でとれます。
ちなみに和紙は運管もってるけど、あきらかに会社狂ってるから
通報したよ、もう半年経つけど余裕で居座ってるけどねw
労働条件改善には通報が一番!
211国道774号線:2005/07/24(日) 16:07:53 ID:SWbah7lW
ケミ乗りたいんだけどどこか雇ってくれないかな。
212国道774号線:2005/07/24(日) 16:42:47 ID:tmnlNYmo
>>211
やとってくれない、ミシにくるべき
213国道774号線:2005/07/24(日) 16:54:47 ID:SWbah7lW
なんで?求人自体が少ないの?
214国道774号線:2005/07/24(日) 17:46:14 ID:puuO/A5+
ミシってなあに?
215国道774号線:2005/07/24(日) 18:02:16 ID:v7y+ZFMz
一部の人がミシミシ言っているが
ローリー乗りの人は誰もそんな言葉使っていない
出光の事かと思われ

うちの会社はこの季節、黒チーム・無印白チームはマッタリしているよ
のんびり走って、たっぷり昼寝して、早く帰ってきたらローリー洗って。
多分8時間以上寝ている。
それに比べマーク車は夏も激務・冬は超激務。
216国道774号線:2005/07/24(日) 22:03:56 ID:AJbJByCB
彼は前スレで「ミシ」を連発していたんじゃないの?

ミシが全てと思われたら困るんだけどね。
色々と当たってみるのが一番いい。
217国道774号線:2005/07/25(月) 17:49:10 ID:WgJsC4Vt
和紙んトコのミシに乗る?

募集してるよ

初心者 前科者 墨入り歓迎

218国道774号線:2005/07/25(月) 18:17:00 ID:KTj3+zgN
なんかエネックスってとこ募集してる。
採用人数9人
9人枠なら危険物持ってない僕もチャンスありかな ウホッ
219国道774号線:2005/07/25(月) 19:52:19 ID:MqBwR+h6
JOTがガンガン吸収してるね。
あの極液までJOT傘下とはな・・・。
220国道774号線:2005/07/25(月) 23:16:53 ID:EaQhggLq
エネクス制服ダサ
221国道774号線:2005/07/26(火) 19:37:11 ID:riqz0t0f
来月の仕切りが読めない
据え置きと予想しているのだが・・・
もう値上げはいやだ
222国道774号線:2005/07/26(火) 19:38:57 ID:2kwwNBhU
3円値上げだと騒いでいるぞ
223すべての経験者:2005/07/26(火) 21:21:06 ID:DiyFUFI/
3円40銭ノ値上げデス。
高圧ガス乗れ。白油 ケミカル眼中無し
224国道774号線:2005/07/26(火) 21:40:32 ID:w5QbxxVf
またかよ。地獄の月末。
225国道774号線:2005/07/26(火) 23:09:25 ID:z4Zf3udH
>>223
高圧ガス乗るんだったらガス、窒素さてどっち?
226国道774号線:2005/07/26(火) 23:26:26 ID:U5IekLXS
高圧がすて・・・
危険物丙で乗れるのですか?
227ガスローリーちゃん:2005/07/27(水) 14:44:31 ID:CgqCl/Wt
高圧ガスは移動監視ってのが必要っす。簡単にとれまする
夏はとにかく暇。今日はもう帰宅の明日は休み
休みは仕事がないからね。
228国道774号線:2005/07/27(水) 16:31:57 ID:Qe/zuexX
市原の菱運てどーですか?
教えて先輩方。
229国道774号線:2005/07/27(水) 17:36:46 ID:wVUUPar0
ガスやるようになると、とてつもなく体がなまる。
液体なんて扱いたくなくなってしまう。
払い出ししている間、ローリーの周りをグルグルと歩いてウォーキングだ。
230国道774号線:2005/07/27(水) 18:05:33 ID:Qe/zuexX
>>229
ガスローリーって、給料安くない?
俺も乗りたくって面接に行ったけど、
手取り20万位しか貰えないって言われて
諦めた。
231国道774号線:2005/07/27(水) 18:22:47 ID:fNcPys3K
製油所にCO2ローリーが出入りしているけど
精製で二酸化炭素が出るの?
それとも精製に二酸化炭素が必要なの?

教えてガスの人
232国道774号線:2005/07/27(水) 21:17:27 ID:Frl5tMwq
>>228
両運は転勤あるでよ
埼玉 福島 鹿島 千葉 川崎


233国道774号線:2005/07/27(水) 21:24:06 ID:wVUUPar0
ガスは楽だけど安いってのが相場らしいね。
楽するか、がっちり稼ぐか。
がっちり稼ぎたいなら、「ミシ」連発の貴兄がお出ましになりますよ。
234国道774号線:2005/07/28(木) 10:42:36 ID:1TBc/NWF
↑ガスってLPGの事言ってるのかな?俺は酸素窒素ローリーだけど、残業90H〜120Hで46〜50万位だから悪くないと思うけど…
残業は多いけど卸し待ちの待機が多いから体は楽だね!
235国道774号線:2005/07/28(木) 11:21:23 ID:gEChXHNA
↑酸素窒素ローリーって募集みないけど、少ないの?
236国道774号線:2005/07/28(木) 12:52:20 ID:qt4nSlkN
釣られてるし
その半額だよ 和良
237国道774号線:2005/07/28(木) 15:30:03 ID:y6BQhbG4
今度やるんですけど、LPGサイコーですか?精神的に
238国道774号線:2005/07/28(木) 16:57:57 ID:nTarpvmA
>>235
ガスレビュー誌に依ると日本の酸窒素アルゴンのローリー登録台数は約一千台。

>>234なので、辞める香具師いないのよ。
ざんね〜ん!

239ガスローリーちゃん:2005/07/28(木) 17:27:54 ID:qHcwd+PT
何度も書いてあるとおりガスはただ運転するだけ。何が辛いかは
とにかく朝が早い、いや早すぎる、早いにも程がある!!!
229さんが体がなまると言うのはそのとおり。動かないから太る
230さんの手取り20そこそこはかなり安いところです。でも高い所は
辞めないし、こねがないと入れない
240国道774号線:2005/07/28(木) 18:21:16 ID:WqlYkQur
ガスローリー乗って自分が勝ち組だと思ってる 方々 規制緩和の話知ってる? がっくりして事故しないようにね ガスが事故起こすと迷惑だからw
241国道774号線:2005/07/28(木) 18:54:15 ID:TMzZf5XV
まあセメントローリーが勝ち組ってこったw
242国道774号線:2005/07/29(金) 00:47:27 ID:HB2gcwm8
セメントローリーって具体的にどういった作業するのあと簡単?難?
243国道774号線:2005/07/29(金) 12:30:09 ID:hdN2/Ksl
横浜の生麦あたりでネクタイしめて運転してるローリーを見かけるけど
あれってディーラーの営業マンなのかな?
244国道774号線:2005/07/29(金) 16:34:06 ID:J/MfwjMo
そうだよ!
中古ミシ海苔車の販売担当だよ。
よく目を見てごらん。
血走ってるから。
後ろから黒煙あげながら近付いてきたら譲ってあげようね。
245国道774号線:2005/07/29(金) 18:17:10 ID:3TXlZiva
バラセメントは別スレッドが存在してたはず
検索してみて

粉体バルクもこのスレの仲間に入れるとすると
その内、小麦粉屋さんも登場する予感・・・
246国道774号線:2005/07/29(金) 18:27:29 ID:tEEGFBvD
>>242
セメントも白油と同じで数種類の粉があるの
だけど、一台に一種類しかつめないから
白油みたいにコミタンはないから安心
だけど、降ろすときにサイロへのホース接続を間違えたらダメ
白油炉利みたいにハイテクとかいっさいないし、指差呼称で確実にしないと
待遇は冬季は14時間労働で込みで40万、夏季は10時間労働で30万って
とこです。
よくじじいの仕事とかいわれますが、若者にもいいと思いますよ
積み込みの時にきちんと防塵マスクをつけてれば無問題。
247すべての経験者:2005/07/29(金) 20:30:25 ID:2CX0AE7x
ガスローリー30年勤続で、残業平均80位で
900万円です。
248国道774号線:2005/07/29(金) 23:16:19 ID:teYIRBND
バラセメントのトレーラーカコイイ!

ネクタイのドライバー=北○とか卯サ身とかミシだけのオリジナルスタイル。
あのネクタイ、ハトメでとまってるらしい。
ミシの兄貴、そうですよね?
249国道774号線:2005/07/30(土) 10:06:14 ID:sYIGMXxW
>>248
その通り。
まぁ本当の勝ち組になりたかったらミシに入れ
250国道774号線:2005/07/30(土) 15:30:34 ID:w3I++1M3
だからミシとはなんですか?教えて!
251国道774号線:2005/07/30(土) 18:58:15 ID:+8IlV+n9
↑何も言うな。荒れるから。

検索したら見つけた
☆★ バラセメントってどうよ ★☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1107857682/

油とは全く違う用語がイッパイで訳わからん
252国道774号線:2005/07/31(日) 07:05:35 ID:LzPNg8/D
絵根っ九素て、仕事のボリュームと稼ぎはどうですか?
253国道774号線:2005/07/31(日) 11:13:56 ID:akwS8GQy
バーターで、ミシの看板背負った炉リで、日赤の油層所で積み込みをやってきた経験からコメント。

明らかに日赤の方が、仕事は楽と思われ。
それは、仕事量が少ないのではなく多い仕事を効率よく片付けられるようなシステムが確立していると思う。
その証拠に、こっちがどんなにヒッチャきになってグルグル回っても、香具師らのほうが何時も早く車庫に帰ってくるからだ。
油層所に車庫があるからそれは見ていて直ぐ分かる。
だって、ドライバーに聞いたら「市川の油層所から都内のSSへ運ぶのに首都高速回数券がもれなく2枚ついてくる」って言いやがるのだもの。
254燃えるPAPA:2005/07/31(日) 15:22:39 ID:c+h3C5nV
私はタンクローリーに乗ろうと思っている。31歳妻子ありです。危険物乙4
を2月にとって今月やっと大型免許を取りました。現在はルート営業の仕事を
していまして年収340万ぐらい月に手取り20万あるかないかぐらいです。
準備が整ったので転職を考えています。もちろんタンクローリーに乗りたいで
す。よろしかったら皆様、埼玉県狭山市や川越市近辺でその様な仕事先があり
ましたら情報をください。ちなみにタンクローリーに関する仕事内容等も、よ
ろしかったら教えてください。
255国道774号線:2005/07/31(日) 15:32:00 ID:IxCeg4Eb
酸窒素乗りだして約半年。
もう他のローリーには戻れない。
どんどんダメ人間になってゆくのを実感できる。
いろんなケミカルも乗り継いだが油海苔だった頃が充実してた。
一日6回転も今は懐かしく思える(遠い目)
256国道774号線:2005/07/31(日) 17:14:21 ID:Ncb/fpug
>>255
自分も窒素海苔でし。定期で入ってるから、時間も毎日一緒で楽チンです。
257国道774号線:2005/07/31(日) 17:16:02 ID:Lm+M+yeH
age
258国道774号線:2005/07/31(日) 17:47:28 ID:m/ADRAVa
製粉(小麦)運んでるローリーの仕事ってどんなん?知ってる運ちゃん居る?
知ってたら作業内容をして説明してちょうだい。
259国道774号線:2005/07/31(日) 18:57:34 ID:DvqRiIwW
>>254
DAT落ちした過去ログをさら〜っと読んでみてください
http://makimo.to/2ch/index.html

それでもやってみるのなら歓迎します
260国道774号線:2005/07/31(日) 19:46:13 ID:akwS8GQy
>>254
まずはここの掲示板から様子をうかがって見るのも手かと。

ttp://shinot2.hp.infoseek.co.jp/
261国道774号線:2005/07/31(日) 21:18:36 ID:1W49Pd2+
ミシに乗ってる自分、とても輝いていると自負できるな
みんなもミシにおいでよ
262国道774号線:2005/07/31(日) 22:20:01 ID:jraCXb65
和紙もミシ海苔だが

車も輝かせる努力が必要かと
263国道774号線:2005/08/01(月) 21:29:22 ID:Aq6VejJg
ミシのローリー、ワックスがけなんかしたら、塗装が全部おちちまうぞ(経験者談
264国道774号線:2005/08/01(月) 23:02:48 ID:iU3/iFzV
出光の人がネクタイしてるのは義務?
制服だから仕方ないの?
このクソ暑いなか気の毒になる
265国道774号線:2005/08/02(火) 11:35:01 ID:po32MPxk
全てのミシドライバーがネクタイをしている訳ではないよ。
漏れの知っている限りでは、宇佐見北分あと他にもあるのならオセーテエロイ人。
266国道774号線:2005/08/02(火) 21:49:56 ID:TNeqDmXf
ネクタイどころか短パンTシャツ、サンダルで積み込める
名古屋の丸(ry
267国道774号線:2005/08/03(水) 22:01:24 ID:0mV2vama
↑中
268国道774号線:2005/08/03(水) 22:39:19 ID:3Ybo8Ssk
ふーん そういう気楽なところもあるんだー
おれの知ってるとこでは、
・ガスパージしない(設備自体がない)
・翌日配達分を積み置きしてる
って素晴らしい油層所がある
269国道774号線:2005/08/04(木) 17:54:03 ID:Y/bg0i+x
↑消防の検査ないの?
270国道774号線:2005/08/05(金) 19:49:44 ID:MPaaNFyR
パージとかめんどくさくて、いっつもしないしよw
爆発したら負けだけど
271国道774号線:2005/08/05(金) 20:02:52 ID:WbXQabGQ
死ぬときは一人で死ねよな
272国道774号線:2005/08/05(金) 20:48:44 ID:s345B07p
同意
一人で死ねるのならいいが
仲間に加害する可能性があるので面倒臭いがやっている。

最近はガスお持ち帰りのSSが増えたので抜いておかないと怖い。
273国道774号線:2005/08/05(金) 22:08:23 ID:4LT3zbp7
あさだ商会の二の舞にならんようにな。
海に沈められるか、有明工業のプラントに放り込まれるぞ。
274国道774号線:2005/08/06(土) 07:11:13 ID:tLDs7L3Z
詳しく
275国道774号線:2005/08/06(土) 19:36:57 ID:DkxQIRjo
河崎の植野さんお祭りですか?
276国道774号線:2005/08/06(土) 20:49:24 ID:eh9Tqta9
>275
またひっくり返った?
277国道774号線:2005/08/06(土) 21:47:38 ID:tLDs7L3Z
昨日でしょ?
278国道774号線:2005/08/06(土) 22:43:30 ID:Z3ZD310E
詳しく
279国道774号線:2005/08/06(土) 23:22:11 ID:WIBZfC4w
ミシに事故なし
指差呼称で完璧主義
280国道774号線:2005/08/07(日) 14:58:47 ID:JDANtSlx
ミシが愛おしくてたまらない
281国道774号線:2005/08/07(日) 18:29:44 ID:8J7/xE9r
アポロにくびったけってか
282国道774号線:2005/08/07(日) 20:25:01 ID:JDANtSlx
>>281
(;´Д`)ハァハァ・・・してるぉ
283国道774号線:2005/08/08(月) 19:09:39 ID:TwdXBWbi
何というか求人が全く無いような気がするんですが…。
表記でタンクローリーて分かりますよねえ…?
地方によってあんまり求人ないんでしょうか…、
ちなみに私は九州の熊本です。
海側じゃないと無いのかなあ…
284国道774号線:2005/08/08(月) 20:31:57 ID:uvj4QEWu
基本的には製油所、油槽所の近くに車庫を構えているからね。
でも内陸地にも貨車で運んでくる油槽所があるから調べてみたら。

募集がかかるのは冬の繁雑期になる前。つまり秋。
285国道774号線:2005/08/08(月) 20:39:16 ID:ONrkCsg/
九州じゃなかばい
286国道774号線:2005/08/08(月) 20:46:15 ID:5jFOKmtF
>>283
熊本はよく分かりませんが、普通油業界の求人は秋頃からじゃないですか?
んで、油を積み込む油槽所は、ほとんど海側だから…
>>283さんは山側??
何社か求人があれば(無いかも)よく話を聞いて転職して下されませ!
287国道774号線:2005/08/08(月) 21:25:17 ID:a6hzBhSv
九州ならイデミシの門司油槽所があるぞ。
ミシミシ
288国道774号線:2005/08/08(月) 22:50:22 ID:TwdXBWbi
>>284
そうなんですね!
秋ごろに注意深く見てみます。
>>286
私の住んでる所は山では無いんですが、熊本は海の街ではないですね。中心部から離れてるので海が…。
しかも海寂れてます。福岡とおお違いです。でもローリーは見るんですよねえ…。
県外からかも…
>>287
できれば熊本で探せればと思ってます。

皆さんレスありがとうございました!
秋ごろ目を光らせてみます。
289国道774号線:2005/08/09(火) 14:39:01 ID:3E+kgMGr
289ゲト
290国道774号線:2005/08/09(火) 17:23:35 ID:O1+IWrwB
>>288
常置場所の住所を確認した?
291国道774号線:2005/08/09(火) 22:37:12 ID:E8Bv1A6J
そういう所は4キロローリーなんかで
チョロチョロ小回り効かせての仕事でしょうか

292国道774号線:2005/08/10(水) 00:50:26 ID:1ENvVmp6
夜間配送ってどうよ。
ナイト便は何時まで積めんの?
情報ギボンヌ!
293国道774号線:2005/08/10(水) 00:57:53 ID:dKt1f426
>>288
熊本なら八代に油槽所あるし…
ウテシに話しかけて情報得るといい。
294国道774号線:2005/08/10(水) 01:31:23 ID:/W/wEnsZ
ピンクローターに見えた


ごめん、お休み〜
295国道774号線:2005/08/10(水) 07:04:21 ID:1LFog7cU
>>288
八代なら、九州の大手のローリー会社の車庫があるよ。今は熊本なら、福岡方面からも来るだろうし…
良い選択が出来るといいですね
296国道774号線:2005/08/10(水) 18:36:02 ID:dhlzxr3p
ローリーといえばミシ、これ常識。
297国道774号線:2005/08/10(水) 19:00:50 ID:bamQ9T6x

京浜エリアでケミカルローリーの会社を探しているのですがケミカル車も何箇所も卸すのですか?
それとも一箇所卸が多いのでしょうか?
色々調べたらケミカルは土曜日も休みが多いみたいですが(年間休日数が多い)
現役の方いましたら色々お話お聞かせ願えますか?
ローリーは未経験です。
298国道774号線:2005/08/10(水) 20:57:08 ID:Op1HtCfL
>>297

ケミカルの関しても質問であれば、当方現役なのでお答えしますよ。

>>ケミカル車も何箇所も卸すのですか?

とてもレアケースです。
あったとしても工場の中で2箇所くらいのタンクに小分けして入れるとか、
道路を隔てて隣同士の工場との積み合わせとか。
基本的にケミカルは混載する事がないので、一箇所卸しで済むことが殆どです。

>>土曜日も休みが多いみたいですが

納入先が工場や研究所が殆どなので、大体暦どおりの稼動となります。
大きな工場で24時間365日稼動しているところは土日関係なく納入することがありますが、
積み込み基地が暦どおりというのがこれまた普通なので、降ろしまでで終了というパターンが多いです。
ただし燃料と違ってケミカルは長距離があります。片道250キロ以上が長距離の扱いという運送会社が殆どです。
夏の行楽渋滞、冬の豪雪渋滞に耐えうる免疫力が必要となります。
299297:2005/08/10(水) 23:03:57 ID:bamQ9T6x
>>298

レスありがとうございます。具体的な内容ですごく参考になりました。
疑問に思ったのですがケミカル車にトレーラーもあるのでしょうか?
ほとんど単車のイメージがあってトレーラーは稀なのかなと思いまして。
目星を付けた会社の必要免許資格に牽引も含まれてました。
いつかはトレーラーも運転したと思ったんですが。

石油関係の方々は残業が100越えなど、朝が4時前起きだったりで大変のようですが(その分の稼ぎもあります)
求人を見ると大体どのケミカル系会社は残業平均30時間ぐらいでしたので平和に感じてしまったのですが
この部分は当てにしないほうが良いのでしょうか?

なんか質問ばかりになってしまって申し訳ありません。
ローリーの世界は初ですがケミカルでいってみようかと思います。

ローリー糊の皆さん安全運転で頑張ってください。
300国道774号線:2005/08/11(木) 00:38:34 ID:yLksSBci
でも30時間じゃ喰えないよ。
301国道774号線:2005/08/11(木) 00:41:31 ID:yLksSBci
>>292
うちの製油所じゃ2時から積み込みできるよ。
302国道774号線:2005/08/11(木) 19:28:27 ID:G02p0jnd
>>299
更にお答えしますね。

まずケミカルというと真っ先に思い浮かべるのが、ステンのピカピカタンクのローリーというイメージがあります。
今でもこれが輸送の主力であります。
ですが、近年は輸送コストの削減に伴って、
トレーラー特にISOコンテナでの輸送に切り替えてくる荷主・ユーザーが増えてます。
自分もメインはISOコンテナでアクリル酸や酢エチを運んでいますが、
それまでは10d単車での納入がメインだった工場が
それに切り替わってしまった煽りで、牽引を持っていないベテランのドライバーの方々から「仕事を取られた」
と時々イヤミを言われることが有ります。

ISOコンテナって何?と思われる初心者の為に画像をリンクしました。
ttp://aria.saiin.net/~flanker/hataraku/Truck/IsoCon_01.htm
303すべての経験者:2005/08/11(木) 22:21:57 ID:vUGpBJ7W
ケミカルは、クリーニングがすべて
今の時期クリーニングを、すれば汗が凄い蒸して熱くする為
専用車もあるけど効率上よくない。

クリーニングも出来ない特殊な品物がベスト
洗う暇が無い位忙しい。樹脂関係で洗えない

基本は、一箇所卸スケールサンプリング有りが多い
304299:2005/08/11(木) 22:49:22 ID:LT/0cjF6
>>302

またしてもご丁寧にありがとうございます。
リンク先の車輌を見たのですがあれがISOコンテナというんですね。(たまに見かける事がありました)
そのISOコンテナの荷の種類までは知らなかったです。それならば牽引も役に立ちそうですね。

とりあえず明日、面接の段取りをしてきます。
とにかくこの業界は未経験なので色々勉強していきたいと思います。

現役の方からのお話でとても具体的で分かりやすかったです。
302さん親切に教えていただきましてありがとうございました。
305国道774号線:2005/08/12(金) 19:41:33 ID:yHk8wubA
ISOコンテナってバランス悪そうですね
山道が苦手そうですね

油ローリーだと
20単車>トレーラー>14単車 てな感じで山道走れるんですけど
ISOコンテナはどのレベルですか?
306すべての経験者:2005/08/12(金) 22:54:47 ID:2Gfhj+En
ISOは、リースコンテナですよ。
307国道774号線:2005/08/13(土) 00:26:18 ID:uE2cDc7G
4類を除く乙種って役にたちますか?持ってなけりゃ運べないものってあり?
308国道774号線:2005/08/13(土) 00:35:48 ID:yghH0BNV
>>307
名神で乙6種のローリー見た事あるけど、10tに3キロくらいのサイズのタンク乗ってた記憶が
あります。
309国道774号線:2005/08/13(土) 12:30:17 ID:4gk6Z1Si
硫黄は確か2類でしたな
310sage:2005/08/13(土) 13:03:25 ID:4ZatEg6q
ゼネ酒井トラブってるんですか?
311国道774号線:2005/08/13(土) 13:23:14 ID:+1p4bcBi
東燃 堺?
312国道774号線:2005/08/13(土) 13:28:41 ID:V7tHEJ7/
タンクローリーの運転手さんて給料どのくらいですか?
自分としては長距離を希望しています。
一応、大型、牽引、危険物、高圧ガス、毒物劇物を持っています。
待遇などもよろしくお願いします。
313国道774号線:2005/08/13(土) 13:32:00 ID:4ZatEg6q
>311
そうです。
314国道774号線:2005/08/13(土) 13:48:27 ID:Fa0f3YyQ
>>312
年収500万くらいだよ
315国道774号線:2005/08/13(土) 13:52:16 ID:Fa0f3YyQ
>>288
今、川内港のほうで募集してるけど、面接受けてみる気ない?

NS輸送とT運輸
316国道774号線:2005/08/13(土) 15:18:41 ID:zClqDcDB
>>310
製油所が止まったのか
陸上出荷が止まったのか
どっち?
317国道774号線:2005/08/13(土) 16:29:35 ID:of32URsB
陸上のようです。
318国道774号線:2005/08/13(土) 19:05:48 ID:fuQvFALK
ゼネ堺、火災で朝からストップです。>陸上出荷
319すべての経験者:2005/08/13(土) 20:57:59 ID:aC9GHhF1
ゼネ堺早朝からボヤさわぎらしいね
320国道774号線:2005/08/13(土) 21:26:17 ID:3bwIDXst
他地区の者なので教えて欲しいのですが
こういった場合、バーター出荷してくれる油槽所が
あるのですか?
エクソン系は出荷地変更など当日変更が面倒な元売と聞いているので・・・
321国道774号線:2005/08/13(土) 21:31:11 ID:3bwIDXst
名古屋のエッソで火災があった時はモービル油槽所がまだあったので
すぐに振り替えができたのですけど。
今はモービル閉鎖したのでエッソで何かあった時、心配です。
キグナス油槽所じゃ小さすぎて対応できません。
322国道774号線:2005/08/14(日) 17:01:48 ID:hxfVmJBD
新聞に載ってないな。誰かチクレ・・・・
323国道774号線:2005/08/14(日) 20:16:18 ID:WLckbACq
ガソリン先物やっている人なら
これも材料になるんだけど
こんな板見てないよな
324すべての経験者:2005/08/14(日) 22:18:10 ID:jZ+v8HKh
ゼネ堺やっと平常通り
325国道774号線:2005/08/15(月) 12:48:20 ID:buqamLHt
http://www.uploda.org/file/uporg170346.jpg
赤丸で囲ってあるローリーって、どこの会社だけ?
326国道774号線:2005/08/15(月) 12:48:51 ID:buqamLHt
>>325
訂正
○だっけ
×だけ

吊ってくるorz
327国道774号線:2005/08/15(月) 15:56:49 ID:5F8898yr
赤○て三糖運送やで
328すべての経験者:2005/08/15(月) 16:53:59 ID:v+ade59+
液糖ローリー
329国道774号線:2005/08/15(月) 20:34:03 ID:HSfk9amP
エキトウ炉利は燃料炉利と繁忙期がまぎゃくだぁね。
330国道774号線:2005/08/15(月) 20:43:28 ID:nCjr816h
油しか知らないのだが

暑い→ジュース売れる→液糖売れる
って事?
331国道774号線:2005/08/15(月) 20:53:13 ID:M83W0qRu
ロリなんでロリ海苔鯛
332国道774号線:2005/08/15(月) 20:57:53 ID:iRXIVvMh
寒い→灯油売れる→給料上がらない
333国道774号線:2005/08/15(月) 22:50:43 ID:FFR2LafJ
タンクローリーテロを警告 米英主要都市でと米当局

 【ロンドン15日共同】15日付の英紙タイムズは、テロリストが今後1カ月以内に英米両国の主要都市で、タンクローリーをガソリンスタンドに突っ込ませる新たな攻撃を計画していると米国土安全保障省が警告したと報じた。
 同省によると、米国で拘束されている国際テロ組織アルカイダのメンバーが訓練キャンプでタンクローリーによる攻撃方法を学んだと証言。さらに有力幹部が「攻撃しやすく、爆発による破壊力が高い」との理由でガソリンスタンドへの攻撃を立案したという。
 英当局は攻撃阻止に向けて、ロンドン同時テロの捜査に当たっている要員を振り向ける方針という。
(共同通信) - 8月15日11時51分更新



ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050815-00000068-kyodo-int

日本はだいじょうぶか?
334国道774号線:2005/08/16(火) 03:42:05 ID:URDHSzOv
特に、ニヤクさん、上野さんその他
外資の看板車
鍵の抜き忘れ注意
通達きてるでしょ?
わからんけど
335国道774号線:2005/08/16(火) 16:03:38 ID:6dXCANng
>>330
正解
ジュースに限らず、氷菓子全般ですな。
暑ければ暑いほど需要が増える。
336すべての経験者:2005/08/16(火) 21:18:04 ID:yjCkV4w+
>>330
昔みたいに炭酸飲料が売れれば忙しいけどね
今健康ブームでお茶が売れる時代思い通りにいきません

>>334
特に休憩時の後 ローリー一回り運動カプラ注意
鍵の抜き忘れ厳禁。やはりこわいのは、盗難で横転事故炎上でしょうな
337国道774号線:2005/08/17(水) 05:39:31 ID:NmsJK4In
336
液糖ローリーって求人募集ってしてますか?
それと大型未経験(4tワイド経験者)でも入れるんでしょうか?
ご存じでしたら教えてください。
338国道774号線:2005/08/17(水) 13:53:22 ID:PVPeqTgd
>>337
求人出してるよ 春先が多いけど
この業界、ウチも含め大型未経験、寅未経験でも桶な会社は多いかもね
339国道774号線:2005/08/17(水) 19:14:29 ID:mbs/BzaT
漏れも来週、未経験大歓迎の零細ロリ会社の面接逝ってきまつ。
ISOのタンクコンテナをトレーラーで運ぶ会社でつ。寅未経験の漏れは
採用されたらされたでちょっと怖いでつ。
DQNでないこと祈る・・・
340国道774号線:2005/08/17(水) 19:38:39 ID:9hJKhIHA
不正軽油のロリ乗りって給料いいって聞いたんだけどどうやれば潜り込めるんだろう?
341国道774号線:2005/08/17(水) 20:20:20 ID:5+iR0AQJ
昔の話だよ
取り締まりが厳しくなって辞めた人多いよ
でも燃料費で苦しんでいる運送屋があるから
リスク承知でやれば儲かるよ
ヤクザ、朝鮮も絡んでいるから気をつけてよ
342国道774号線:2005/08/17(水) 20:26:23 ID:tUjv/Uuj
誰か千葉で、ケミカルのISOコンを引っぱらしてくれる
会社、知らない?
343国道774号線:2005/08/17(水) 22:26:55 ID:WQjsgMIb
>>342
超他・豪商・更新・亜門・参考
344国道774号線:2005/08/18(木) 20:42:45 ID:aDGY/G6Q
うえの、にやく、えねくす、いったいどれがいいんでしょう?これからこの業界でやりたいと思っているんですが・・・。
345国道774号線:2005/08/18(木) 21:11:56 ID:CVANLvk3
>>344
同じ会社内でも、営業所によって給料、仕事内容が違うので、実際に面接に行って選んでね。
346国道774号線:2005/08/18(木) 21:17:20 ID:Uu33Wrh2
>>344
あなたの住んでる地域にもよるが・・・
いずれもこの先潰れる事はないと思われ
347国道774号線:2005/08/18(木) 23:02:03 ID:+z8r8H6z
>>340

所帯持ちならやめとけ。
それでもいいなら紹介したげる。
348国道774号線:2005/08/18(木) 23:41:52 ID:mwBbaX0s
嶋本は不正軽油やってなかったっけ?
前にパクられてるけど。。
349国道774号線:2005/08/19(金) 10:13:56 ID:77x9tgMU
>>344
ニヤクは請負だからね。
メーカー車の上野かエネックスがいいと思われ。

350国道774号線:2005/08/19(金) 17:18:57 ID:0IZ3lXEK
>>349
はぁ??????????????????
351国道774号線:2005/08/19(金) 19:05:21 ID:JHZiP9a9
地方の油槽所を請け負っている中堅の運送屋が一番
もちろん元売チャーター

>>349
請負とメーカー車って何?
352国道774号線:2005/08/19(金) 22:37:40 ID:4/r8VkXz
契約社員ばっかのとこじゃない?
もちろんそれだけじゃないけど
名前で選ばない方がいいと思う
実際、一年後の歩留まり低いし
続かなきゃ意味ないよ
353国道774号線:2005/08/22(月) 19:58:39 ID:A1BKqE0I
お盆も終わったし夏休み取るか
遊びに行く元気もないので寝る
354339:2005/08/22(月) 21:43:31 ID:DRd7/B01
今日、未経験歓迎の零細炉利会社の面接逝ってきた。
200問近いアンケートみたいな安全運転適性検査というものを受けて、
給料、仕事内容、拘束時間などを説明され、こちらも当たり障りのない受け答え
をして、まあこんなもんかと会社を後にした途端、免許証をみせろといわれなかった
ことに気がついた!
完全に駄目か・・・・・・・・・・・orz
355国道774号線:2005/08/23(火) 17:37:24 ID:DnkauTSC
零細炉利でそんなペーパーテストみたいのやんの?
それまた凄いな・・・・。どこの会社か知りたいところだ。
不合格だったら教えてクリ。
でも、採用を願ってるぞイ。
356国道774号線:2005/08/23(火) 20:40:33 ID:12ISDz/G
上原たん萌え〜
357国道774号線:2005/08/24(水) 17:38:33 ID:ywqZQdCq
ミシ以外は根性なしのゴミ(呆
358国道774号線:2005/08/25(木) 00:22:43 ID:QI4er19A
>>344
東海地区なら、あん○う運輸もいいのでは?
359国道774号線:2005/08/25(木) 15:37:51 ID:sLruyWjx
何故にあ○どうがいいのかね?
360国道774号線:2005/08/27(土) 22:56:33 ID:7/QRTSAg
○○どうあローリー撤退?
361国道774号線:2005/08/29(月) 04:54:30 ID:HJ0ipP5w
やっぱり、J◇M△がいーんじゃない!

362国道774号線:2005/08/29(月) 09:11:39 ID:SCALwkhS
大型の重油の配送ドライバーの求人があったのですが、
これは工場関係に配送するんでしょうか?
あとガソリンと比べて拘束時間や休み等はどうなんでしょうか?
わかる方いればご教授お願いします。
363国道774号線:2005/08/29(月) 11:58:08 ID:jywTCRgN
名古屋?どこらへんですか?
364362:2005/08/29(月) 17:34:34 ID:l7KsbH0l
>>363
自分に対する質問ですか?
場所は北海道です。
重油だからスタンドではないと思うんだけど。
3651 ◆ACiNmI6Dxs :2005/08/29(月) 17:42:46 ID:s3UxWo9Q
皆さんの年収を教えてください。
366国道774号線:2005/08/29(月) 18:29:55 ID:jywTCRgN
北海道は冬怖いと思う
367国道774号線:2005/08/29(月) 18:48:01 ID:KlJ+w0YY
申し訳ありませんがトレーラー手当を廃止したいと
思います、ご了承ください。
368国道774号線:2005/08/29(月) 20:26:32 ID:LSrmEFlO
>>362

元重油海苔です。

>工場関係に配送するんでしょうか?
工場もありますが、それだけじゃないです。
病院、学校、老人ホーム、お風呂屋さん、燃料屋さん、
その他注文くればどこでもって感じ。
施設が新しい所は広くていいですが、昔から有るところは大型だと
狭くて厳しい所も有ります。
金具もバラバラで、主に荒山ですが、たまにスタンドの金具だったりするので
一通り揃えてないとおろせなくて泣きを見ます。
ガソリンとかだとちょっとこぼしても目立たないですが、重油は数滴でもこぼすと
地面が黒くなるんでかなり気を遣います。ウェス必要。
あと、冬場だと除雪してないとことかもあるんで、施設内でチェーン巻いたりする
必要も有ります。

>ガソリンと比べて拘束時間や休み等はどうなんでしょうか?
配車にもよりますが、冬場はかなり忙しいと思われ。
ただ、施設が日曜、祭日休みの所が多いので、月から土までの出勤だと
思います。
拘束時間は何とも言えないですが、スタンド卸と違って施設とかにおろす場合、
たいてい時間指定になってますので、朝何時とかの指定になっている場合、時間があれば
寝て待機してられるので走りっぱなしの白油よりましかもしれません。

たいていの会社は重油で覚えてから白油にステップアップしていくと思います。
369国道774号線:2005/08/30(火) 15:17:14 ID:5c9DQC7x
黒の荷卸はPTOでやる事が多いね、
だから夏場や冬場でも、荷役が終わって車に乗ると「涼しい!」とか「あったけー」ってほっとする。
漏れは最初から白やらされてその後スポットで黒やらされたから、そのありがたみが激しく分かる。
370362:2005/08/30(火) 22:09:07 ID:QiIaPI6x
>>368さん
レスありがとうございます。
いい面も悪い面もありそうですね。
大変参考になりました。
371国道774号線:2005/08/30(火) 22:17:25 ID:SFCQtL/7
黒はまったり。白はせかせか。

黒で困るのは工場の納入可能時間。
昼休みは出入りさせてくれない守衛もいるし。

最終時間を気にしなくて良いのは白。閉店時間までに
荷卸すればよい。黒はボイラー担当が帰ればアウト。
372国道774号線:2005/08/31(水) 19:15:35 ID:/Nhr516/
わが社も重油は新人と爺様。
元売マーク車は30代中心。
373国道774号線:2005/09/01(木) 21:38:35 ID:dK8WdT2Z
みなさまの会社は、事故率(頻度)どんなもんすか?
最近うちの会社、事故(交通事故+荷役事故)だらけで…

元受の仕事を入札でよそに取られて以来、
仕事は減る一方だっちゅうのに、
その少ない仕事すらまともにこなせないようでは・・・
正直、よく潰れんなと思う
374国道774号線:2005/09/03(土) 17:34:42 ID:lN0bRZ5W
冬の繁雑期は意外と交通・作業事故が少ない。
気が緩む春と暑さにやられる夏が駄目。

日に焼けた防火壁と走行直後のローリーに挟まれる
荷卸場所は地獄。汗が止まらない。

事故も油槽所、支店レベルで報告が止まる軽い事故しかないよ。
元売までいって協力会社に回覧板が行くような重大事故は我社はないよ。
375国道774号線:2005/09/03(土) 17:48:03 ID:Y+3ZisIB
中身入りのバケツ蹴り倒しちゃった
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(`   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
376国道774号線:2005/09/03(土) 17:52:04 ID:lN0bRZ5W
>>375
それ超重大事故。
元売に報告します。
エクソンだと世界中の運送会社に報告される。
377国道774号線:2005/09/03(土) 21:04:32 ID:pm3qHFxb
食品炉利のりでつが、元請の物流子会社さんの支店長タンが、
小さな事故を見事にでっかくしてくれマツ
378国道774号線:2005/09/03(土) 22:25:39 ID:ytiK0rRb
>>358
○○どう運輸の白・黒はやめたほうがいいよ。
J△M△は人事のとこに履歴書の山って聞いたことあるよ。
379375:2005/09/04(日) 00:03:33 ID:2blZoxbJ
('A`)
380国道774号線:2005/09/05(月) 05:31:44 ID:M3TExSGk
やっぱ徐藻ゎおいしいんだな
381国道774号線:2005/09/05(月) 10:13:17 ID:X58biES8
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・) 
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__))
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧  
 (    )       ( ;´Д`)        (・∀・ )
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)   ゴロン
 .ヽ___ノj                   (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) ( 
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
ゴロン        ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>      ゴロン
382国道774号線:2005/09/05(月) 19:18:54 ID:n1so3wkp
>>380
んな訳ない
運賃安杉
どこの地区のJOMOもタンクはボロボロ
383国道774号線:2005/09/05(月) 19:58:48 ID:wN4qEYIr
>>382
仙台の上ののJOMOはピカピカ
384国道774号線:2005/09/05(月) 22:34:39 ID:M3TExSGk
甲種危険物とって
アルキルアルミニウムとか激しく危険な物の
ローリーに乗ればもっといい給料もらえるかな・・・?
乙4じゃ40が精一杯だし
385国道774号線:2005/09/05(月) 22:41:06 ID:PU/tbkH/
やっぱ核でしょ
ローリーじゃなくなるけど
386国道774号線:2005/09/05(月) 23:39:28 ID:C6LSlMFe
ひざがちょっと悪くて、長時間立っているのは厳しいんですが、
この仕事だとどうですか?
387国道774号線:2005/09/05(月) 23:43:20 ID:MqyewKH3
>>386
デスクワークでええんでないの
388国道774号線:2005/09/06(火) 13:52:02 ID:cyvF0SMJ
>>383
貝印の使いふるしを全塗装だから当たり前かと…
389国道774号線:2005/09/06(火) 16:58:31 ID:jRkZgq7u
大型貨物車両の運転ができる事
タンクの上まで上り降りがスムースにできる事
この2点クリアできればまぁなんとかなるんじゃねーの?
あと危険物乙4類免許

漏れも足首動かない障害者だが普通に仕事してる
390国道774号線:2005/09/06(火) 18:06:04 ID:ZNc8WpBt
膝悪いと、クラッチきびしいですね
セミオートマならまだ
391国道774号線:2005/09/06(火) 19:31:28 ID:hBDvjUdE
>>386
二本卸の白だと止まっているのは2,3分
ホースの切り替えなど動いているのが多い
稀に、単品20KL一本卸だと30〜40分立っている

黒油は・・・立っているはず・・・

足が悪いなら黒にしとけ
392国道774号線:2005/09/06(火) 20:47:39 ID:CEV3jP3q
いちおう建前的には「立って監視」ってなってるのかもしれんけど、
実際みんなその辺に座って見てるんじゃないの??
393国道774号線:2005/09/06(火) 22:29:06 ID:sWmZK82N
>>392
黒の事か?
座っているどころか
これ以上はやめときます
394国道774号線:2005/09/06(火) 22:48:56 ID:nh7wNCHP
>>392
ケミカルの事?
座っているどころか
それ以上は口が裂けて言えません。
395386:2005/09/07(水) 00:05:51 ID:NG/GFHvG
ありがとうございます。
クラッチは大丈夫です。連続で3時間以上とかでなければ
いいんで、いけそうですね。
396国道774号線:2005/09/07(水) 18:28:34 ID:j6e2BVt0
誰か液糖or小麦粉運んでるもしくは、詳しい方いませんか?
397国道774号線:2005/09/07(水) 18:31:39 ID:1guYFP2Q
田舎の方のSSだとスタンドの隣に
配達用の灯軽油タンクあるね〜

単品卸しで規則通り監視していると
おやじさんが
「コーヒーでも飲め」と店に呼んでくれるよ
真冬だと温かい飲み物がありがたい
398国道774号線:2005/09/07(水) 19:48:18 ID:cybjbT12
>>396
液糖運んでる友達がいるけど結構長距離に出てるよ。
399国道774号線:2005/09/07(水) 19:49:19 ID:5W1rA2g/
漏れも店の中に呼ばれて、お茶と煎餅とみかんを頂いたことがある。
冬の間だけ動いているお米屋さんだった。
故に、繁忙期になってもそれがなんとなく心の支えにはなった。
400国道774号線:2005/09/07(水) 20:00:24 ID:1NEsQiz6
灯油配達する米屋酒屋減りましたね。
ホームセンターが安売りするしマイカー持っている人増えたし。
住宅地に無理やりローリーねじ込むの嫌だったんだけど
ガソリンスタンドとは違ったマッタリ感がよかったんだよね。
401国道774号線:2005/09/07(水) 20:25:55 ID:Hf4GuZAr
小麦粉の荷降
前輪持ち上げウィリーし、ケツからイッキ
あの情景、我が目を疑う
402国道774号線:2005/09/07(水) 21:55:19 ID:cybjbT12
>>401
カーボンもいっしょだね。
あれは見ててすごいわ・・・
403国道774号線:2005/09/08(木) 10:13:22 ID:ZHILxuKj
車体ごと持ち上げるの?スゲー
粉ローリーでタンクをダンプさせるのは知ってる
404396:2005/09/08(木) 14:08:56 ID:jArCpJyb
皆さん参考になりました。ありがとう御座います。
ちなみに今求人募集ってしてますか?
405国道774号線:2005/09/08(木) 14:57:00 ID:ZHILxuKj
日本全国でか?
406404:2005/09/08(木) 15:43:42 ID:jArCpJyb
405
あ!すいません。
大阪で探してます。
407国道774号線:2005/09/08(木) 17:30:11 ID:FQhL0HXJ
>>406

ハロワで検索すればすぐだ。
http://www.hellowork.go.jp/

希望職種を運輸・通信にして、更に絞り込み検索。

免許、資格コードに危険物の乙と丙を入れる。
5207 乙
5208 丙

これで全国のタンクローリーの求人が出る。
408国道774号線:2005/09/08(木) 22:24:55 ID:bTsvkMyV
ガソリンもダンプして一気におろしたい
409国道774号線:2005/09/08(木) 23:44:51 ID:0AotHCC2
>>403
タンクをダンプアップすると前輪が浮き上がる、という話。
410国道774号線:2005/09/09(金) 00:35:42 ID:EDDaGDid
ガスでバルクローリーに乗りたいんだけどいろいろ知っている人この仕事の詳細教えてください。
メリット・デメリットなどもあれば・・・
411国道774号線:2005/09/09(金) 04:38:44 ID:djqkO+qK
ローリーの運ちゃんは安全運転してますね。
やっぱ事故ったりすると大変なんでしょうね。
特に水産系の運ちゃんに爪の垢のまさしてやりたいですわ。
みなさんこれからも安運転で。
ちなみに。みなさんの雇用体系はなんですか?社員?
412国道774号線:2005/09/09(金) 05:04:59 ID:U0n6of2o
>>441
魚屋さんがぶっ飛ばす理由も知らん癖に知ったかぶりするな@鮮魚の出荷が遅いAセリの時間が早いB卸先の市場が多すぎ
延着すると大型一車弁償とか言われてものによっては、うん千万請求される。
藻前がおいしく魚や野菜を食べれるのは、そういう苦労してる人がいるから。
文句あるなら日本の市場のシステムを改善してくれ。
荷卸終わってかえりは、マタ〜リだぞ
ぶっ飛ばすのも神経使って疲れ倍増
413国道774号線:2005/09/09(金) 05:35:21 ID:Kn8ONfsZ
運ちゃんのメリット
比較的精神的に楽・時間が過ぎるのが早く感じる・運転ずきにはいい

運ちゃんのデメリット
事故ッたら終わり・点数が付きまとう・拘束時間が長い・時間が不規則になりガチ
休みが少ない・日給月給製多し・残業代がほとんどナッシング

こんぐらいかな。まぁ、オリは進めないなぁこの業界やめたほうがいいとおもうよ。  
414国道774号線:2005/09/09(金) 07:49:04 ID:afgYLtld
たまたま求人を見て採用された会社に入社して二週間。どうも不正軽油専門みたいなんですが辞めるべきでしょうか?給料は破格にいいんですが。
415国道774号線:2005/09/09(金) 09:40:24 ID:y2NgqexV
>>414
一般的なロリの給料との差が知りたい
416国道774号線:2005/09/09(金) 15:09:45 ID:DZgr06GZ
去年の法改正で運転手も捕まるようになったはず
417国道774号線:2005/09/09(金) 19:23:11 ID:h5EGEz3A
粉体ローリでダンプアップし、ドライバーが下に潜り込んで大きなゴムハンマーでタンクをガンガンぶん殴っている姿を見た。
いいストレス解消法してるなと思った。
418国道774号線:2005/09/09(金) 19:42:04 ID:hJ8TUMOc
>414
どこ どこ?
どこの会社だ?
今時そんなローリーまだ走ってるん?
給料が破格に良いなんて手取りで45くらいは貰えるんでしょ?
ウチの会社はそれで潰れたよん。オマケに去年や一昨年の事で今更警察からお呼びがきて事情聴取しちゃったりね。
荒稼ぎするには良いかも知れないけどね。
因みに警察は上の元締めはパクるだろうけど、運転手レベルは逮捕まではしないと思われます。


419すべての経験者:2005/09/09(金) 21:19:08 ID:q7Qe2x0J
脱税軽油の場合善意の第3者に当たります。
一緒になってピンハネしたり、利益を上げてなければ大丈夫
でも事情聴取は、厳しいよ。

420国道774号線:2005/09/09(金) 21:47:43 ID:zCxsrh/n
辞める辞めないは勝手だが
辞める時は都道府県の税事務所に匿名通報しておけ
421国道774号線:2005/09/09(金) 23:05:17 ID:Mfmu6NDm
とうとう米国救済の為、出荷規制が始まりましたね。
便乗値上げも起こりうるんだろうな。
422国道774号線:2005/09/10(土) 00:08:20 ID:NPeNja+i
えー
なんか遠くまで行かされそうでヤだな
423国道774号線:2005/09/10(土) 14:45:08 ID:kXRZJbqV
元売のマーク車は関係ないでしょ。
商社に卸す玉が引き締められるだろうから
無印の倉取りの人は右往左往しなければ駄目だろうね
424国道774号線:2005/09/10(土) 16:11:50 ID:+6O1tVA8
ここのスレはガス海苔はいないの?バルクの仕事で解る人稲ーかな?
知ってる琴あれば教えて〜
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:59:23 ID:cql/M9P/
つーか何が知りたいの・・・
426国道774号線:2005/09/10(土) 17:20:24 ID:+6O1tVA8
>>425
作業内容やこの仕事の良いとこ悪いとこ(出来れば具体的に)知りたいわけ。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:19:06 ID:xe56+1XU
瓦斯路利の話はちこっと前に出たような・・・。
でも確かに少数派だからなかなか答えてくれないかもね。
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:43:31 ID:IjWUN3xo
>>426
8tバルクに乗ってます。
仕事内容によるけど、朝はだいたい4時くらいの出庫。
多い時は2回転8ヵ所卸しとか。逆にバルク仕事がないと
レギュラー車と同じく充填所回りです。
毎日400〜600キロ位走ります。
積み卸しは楽ですけど、毎日時間に追われますね。自分の会社はほとんど積み置きがあって
必ず16時までに積み場の台貫に乗らなきゃないので…
ちなみに1分でも遅れると積めません。
給料的には油ロリの方がはるかにいいですよ。
429国道774号線:2005/09/11(日) 16:31:34 ID:DgP4RURu
>>428
何県ですか?ちなみにどこでもそんな時間帯でしょうか?
430428:2005/09/11(日) 16:41:37 ID:IjWUN3xo
東北です。
同地区でも積み場が違うと毎日並んで朝積みって会社もありますよ。
どこの仕事をしてるかでだいぶ違ってくると思います。
431国道774号線:2005/09/11(日) 17:04:57 ID:DgP4RURu
>>430
ガス乗りの経験は全く無く資格は大型、移動監視3しか持っていないのですが
とあるガス会社がローリー運転手の募集をしていてそこはガス、バルク各ローリーがあって今度面接に行くんですよ。
でその時これは聞いとくべきだって事あったら教えてもらえませんか?あと仕事内容でデメリットなんかもあれば教えてください。
それを知らずに後で後悔だけはしたくないのでいろいろアドバイスください。お願いします。
432428:2005/09/11(日) 17:24:36 ID:IjWUN3xo
自分の場合デメリットは朝が早い、束縛時間のわりには安い、くらいですかね。
バルク手当、トレーラ手当などの給料体系は聞いておいた方がいいですよ。
うちの場合バルクもトレーラも手当が無くなって歩合給の為、移動監視で乗れる11t、13tトレーラの方が給料いいです。
433国道774号線:2005/09/11(日) 17:35:37 ID:DgP4RURu
>>432
ガスの積み卸しなんかの作業は難しくありませんか?なんかひとつ間違えば爆発してしまわないかと
始める前から不安なんですが?特にバルクは難しいってイメージがあります。
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:27:01 ID:lD7iFr5c
間違えれば凍傷
435国道774号線:2005/09/11(日) 18:30:29 ID:DgP4RURu
>>432
御意見お願いします。
436428:2005/09/11(日) 20:13:52 ID:FOMIcx12
遅レスすいません。
先ほどは携帯からだったのでID変わります。
バルク作業の場合は、大抵セーフティーカップリングで繋がってるので
安全です。
バルブ操作を間違えばブレーカーが落ちますし・・・
積むのも遮断弁を開けてアームをを確実に繋ぐだけですべてオートですよ。
ある意味、油より安全な気がします。
437国道774号線:2005/09/11(日) 21:54:55 ID:DgP4RURu
>>436
いろいろとご意見下さって有難うございました。面接頑張ってきます。
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:09:16 ID:zVJgtYnz
移動監視でバルク乗れるんすか?
439428:2005/09/11(日) 22:23:18 ID:oEPtA3Dy
>>437
頑張ってください。

>>438
丙種化学(液石or特別)が必要です。
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:49 ID:Itws9ypJ
>438 439
バルク作業の有無に関わらず移動監視のみでOKの県もあるのでLPガス協会にでも確認してみたら?
その会社で製造設備の保安係員(これは要丙化)を選任していれば良いとの考えだそうです。
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:44:16 ID:39hQGvDS
ローリーは8時間寝れるのですか?
442国道774号線:2005/09/12(月) 00:41:58 ID:lJmFJgpy
すいません。誰か小麦粉運んでる方いらっしゃいませんか?良ければ仕事内容や給料面などを教えてくれませんか?
443国道774号線:2005/09/12(月) 17:26:12 ID:hzMrqX1A
求人誌によると
28〜30万て出てる
444国道774号線:2005/09/12(月) 21:20:36 ID:lJmFJgpy
443
ありがとう御座います。
ちなみに募集の場所はドコですか?
445国道774号線:2005/09/12(月) 21:49:24 ID:8Bd//BuN
移動監視って炉利の運転だけで、払い出し充填は現場の人任せが基本なんでしょ?
ましてや油みたいにタンクの上に登る事も無いから、かなりのカロリーオーバーになるそうな。
成人病に要注意ってことで。
446国道774号線:2005/09/13(火) 02:07:17 ID:LnKplFF3
まあ、油ロリだってあの程度の運動量じゃやっぱり要注意だけどな。
447国道774号線:2005/09/13(火) 08:52:32 ID:dv61Oqr8
移動監視者の資格だけでも監視カメラと音声ガイダンスで後は運転手が充填作業から払い出し作業まですべてやってるよ。
448国道774号線:2005/09/13(火) 12:06:50 ID:9UBkMQQQ
ケミカルの乙羽○流ってどーですか?
449国道774号線:2005/09/14(水) 17:40:58 ID:BVOcHZ59
>>443
求人誌はなにを見ているのれすか?ガテン?
450国道774号線:2005/09/14(水) 20:29:08 ID:/hx0hyZ/
丙種の液石と特別って何がちがうの?各々できる仕事は?
451国道774号線:2005/09/14(水) 21:10:31 ID:S0HFr/Xn
>>449
ガテンによく日新製粉のロリ募集してるよ
会社はあの悪名とどろかしてる日本ロジテムだけど
ちなみに運転記録5年取らされるよ
452国道774号線:2005/09/14(水) 21:55:08 ID:EsnryeNe
>>450
液石はLPガスそのもの
特別は酸素やら窒素やら・・・・・・
液石でも経験年数によりLP以外もいける

液石は保安責任者になれるが、特別は係員までにしかなれない
だったと思う・・・





453国道774号線:2005/09/14(水) 22:21:47 ID:colENgvL
炉利糊キボンの者ですが
みなさんの一般的な税込み年収を教えて下さい

当方、大型経験ありますが、けん引は未経験でつ
危険物免状、乙、丙ともに秋に受験予定なのですが
取得見込みでの面接ってのは問題無いのでしょうか?
現在、2社気になる会社があり、話を聞いてみたくて・・・
質問ばかりでスマソ
454453:2005/09/14(水) 22:24:27 ID:colENgvL
その会社は、油系の配送でつ
455国道774号線:2005/09/15(木) 02:01:40 ID:8hmeW59R
ぶっちゃけみんな月いくらもらってんの??
456国道774号線:2005/09/15(木) 17:34:43 ID:lIHMLzpf
>>455
白油だけど、平均月80万くらいかな
457国道774号線:2005/09/15(木) 19:17:10 ID:SmgLmhS0
456
長距離でつか?
月の総労働勤務時間おちえてくらさい
458国道774号線:2005/09/15(木) 19:27:10 ID:H0Vxy7qa
>456 ありえねー
半額でいいからやらせてくれ
459国道774号線:2005/09/15(木) 19:27:33 ID:AZ4yT6JP
↑釣られんなよっ!
460国道774号線:2005/09/15(木) 22:07:08 ID:bcilza2m
バブルの頃はそれに迫る総額の明細貰ってたっけ・・(遠い目
461国道774号線:2005/09/15(木) 23:00:28 ID:SmgLmhS0
ウチの会社の古株は
バブルの頃、所得税9万払ってたらしい
バブル・・・当時小学生だったけど
なにがどうバブルかなんてわかんねーよ!!! 
462国道774号線:2005/09/15(木) 23:23:58 ID:Ado4y6vl
ちょっと教えてくらはい!
ドリームカー○って、昔のアレック○よこゆ?
463国道774号線:2005/09/16(金) 11:22:00 ID:IHFdKFlY
453

大型の経験って、何年? 積雪地域だと冬季間の経験が2〜3年ないと
駄目かもね。

箱と違って、意外と重心が高いし、揺さぶりが入るから、滑る路面は
嫌なもんだよ。
まあ、箱は強風で、流れるから私は嫌だけど。

危険物が無いけど、受かる自信があるなら職安で相談して、担当者から
電話で、確認してもらったらどうだい?
人が集まらないような地域なら、可能性あるかもよ。
464国道774号線:2005/09/16(金) 15:49:29 ID:NOHkWUtV
のまネコ問題花盛りですが、和紙には閲覧してる時間がないのでスルー。
465国道774号線:2005/09/16(金) 17:50:26 ID:Di3DtUEo
>>457
とあるプラントに灯油とA重油を配送して
そこから軽油っぽい油を運送屋とかに配送するだけだよw
拘束一日12時間くらい、社保なし
466国道774号線:2005/09/16(金) 19:03:54 ID:QNxuMsOo
エロpガス炉利糊は仕事していて良いとこありますか?
467453:2005/09/16(金) 19:06:46 ID:eBe6in/f
463さん
返答ありがとうございます。
当方、西日本で瀬戸内海側なので
雪の心配は、ありません。
大型経験は2年程です。
危険物無しだけど、あこがれだった炉利だから
ダメもとで面接行って来ます。

465さん
「軽油っぽい油」って
もしや、裏モノでつか???
468国道774号線:2005/09/16(金) 20:03:34 ID:8pw6TViz
聞くな馬鹿
469国道774号線:2005/09/16(金) 20:25:25 ID:a3cL1jjQ
467

合格したら、再度、面接をして頂く約束を取り付けておきなよ。

担当者の名前も忘れずにね。印象を付けておきなよ。
470国道774号線:2005/09/17(土) 17:41:02 ID:U4PXQxeG
瀬戸内海か・・・
全然知らない土地だけど
JOMO水島とか出光徳山とかよく聞きますよ
海沿いだから小規模な油槽所は腐るほどあるのかな?

頑張ってね
471国道774号線:2005/09/18(日) 21:55:35 ID:e3aabcOR
ガスと油って
一般的にどちらが待遇いいのかな?
教えてエロい人
472国道774号線:2005/09/18(日) 22:02:07 ID:kIkeLdez
>>453
瀬戸内海側でも、関東みたいに内陸に油槽所が無いから
配送圏は普通に山間部まであると思うよ。
冬場はとてつもなく辺鄙な所へ行かされるのがこの業界。
473国道774号線:2005/09/19(月) 07:10:57 ID:GWyaBv9I
夏でも辺鄙な所へ行かされる俺が来ました
474国道774号線:2005/09/19(月) 22:30:14 ID:T3s/dmgf
ローリーって日曜働いて平日に休んだりできるんですか?
海コンは無理そうですね。
475国道774号線:2005/09/19(月) 23:30:45 ID:SNyfiZVk
炉利の勤務時間って
やっぱり朝は早いのですか?
みなさんの勤務形態を教えてください。
出来れば詳しく。
よろしくです。
476国道774号線:2005/09/20(火) 00:14:30 ID:CLzNpvkt
便乗で質問させてください。
炉利会社の内勤はどんな勤務時間ですかね?
477国道774号線:2005/09/20(火) 05:09:10 ID:nLn8sP8B
4−17で4週5休くらいかな。
内勤の人は7−16とか9−20で4週6休、残業代はほとんど
カットされてるみたい。

478国道774号線:2005/09/20(火) 20:33:39 ID:um+GbElI
黒油は赤い日は休み
白油無印は日曜休み
元売届け車は死ぬまで仕事

勤務時間は出入りする出荷基地による
479国道774号線:2005/09/20(火) 21:27:04 ID:BDP5HM8U
ウチの会社、事故続きで監査入り、
残業させすぎと指摘されたよ
夏でも15時間拘束ザラでさ。冬は18時間アタリマエ。
だから、増員して遠出2回の仕事を交代でやるようになった
8時間で終わるもんだから稼げなくなった
よくばりすぎなんだよなー
田舎大名が権力握るとロクなもんじゃない
480国道774号線:2005/09/21(水) 02:13:24 ID:XI3nFs8T
479
どちらの地域でのお勤めですか?
481国道774号線:2005/09/21(水) 07:41:23 ID:OMBbJWLK
>>479
監査が入って指摘されたことはすぐに改善しないと
処分を受けたりするんですか?
482国道774号線:2005/09/22(木) 18:20:27 ID:6ffo0hh9
産廃ローリーって、どうですか?
やっぱり仕事きついのかなぁ?
483国道774号線:2005/09/22(木) 19:34:21 ID:zP25wWuT
>>482
スタンド、工場で廃油を汲み周っている仕事?
484国道774号線:2005/09/22(木) 20:14:06 ID:0ttUNA6u
ガスローリーと石油ローリー、タンクの形がちがうのはなんで?
485国道774号線:2005/09/22(木) 20:41:23 ID:E4EyO466
タンクは角・溶接部が少なければ耐圧限界が上がる
その究極系が球体タンク

油はガスほど圧力がかからない

ちなみにLNGは耐圧に加え断熱も必要
486国道774号線:2005/09/22(木) 22:16:46 ID:1uVr3SxN
LPGローリーはタンク強度スゲー?
トレーラーなどはフレームを持ってないように見える
あの巨大ボンベはそんなに丈夫なの?
487国道774号線:2005/09/22(木) 23:40:02 ID:V7O0yT3P
>>486
たしか厚さ10cmくらいあるって聞いた。
油ロリはペラペラよ。
488国道774号線:2005/09/23(金) 07:43:32 ID:srWETHXd
ブ厚くない?
489国道774号線:2005/09/23(金) 09:18:31 ID:L/OXyfd2
>>483
具体的には、自動車部品の工場、電子部品関係の工場で、
出てくる廃液を、処理会社まで運ぶ仕事らしいです。
490国道774号線:2005/09/23(金) 09:39:10 ID:iQ5rNIH1
>>489
田舎者には羨ましい仕事だと思うが。やってみても良いんじゃないすかね。
491国道774号線:2005/09/23(金) 10:22:55 ID:xhbGE0ht
廃油ロリ、自動車整備工場なんかの廃油を汲取って
廃油リサイクル工場に運んで、精製した油(重油に近い)
を配達しているみたい。回収と配達のロリは分けていると
思うけど。
重油に近いけど、バーナーのノズルは交換しないと駄目らしい
燃焼状態がちがうそうだ。

産廃ロリ、アルカリ・酸性の薬液の場合、濃度によっては毒・劇必要かも
492国道774号線:2005/09/23(金) 10:58:37 ID:mXtSt84i
喜楽鉱業
493国道774号線:2005/09/23(金) 11:36:05 ID:XzIBjprn
LPGのタンク厚は10ミリ以下だろ
鉄で10cmあったら空荷で40トンくらいあるぞ?
内部の断熱材込みの厚みだろ

燃料ロリは1ミリ厚あるかないか
494国道774号線:2005/09/23(金) 16:16:58 ID:24n8sDms
LPG=1枚

LNG=2枚

Understand?
495国道774号線:2005/09/23(金) 20:02:44 ID:ss6z0RfV
How are you?
496国道774号線:2005/09/23(金) 20:05:09 ID:NP9RQXVc
>>489
工場相手の仕事ならいいんじゃない?
カレンダー通りに休めるかも
回収するのは洗浄油や切削油かな?

>>491に書いてある我々が思っている廃油ロリとは
違うみたいだね
SSで降ろしているときに廃油屋さんと出くわしたけど
給料安いと泣いていたね
497国道774号線:2005/09/23(金) 21:27:33 ID:WzX4hrfE
ハイオクガソリン総合Part.8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122950100/

どこのハイオクがいいとか悪いとかを、
延々と8スレも消費しやがって・・・。

運転手は、荷卸し訓練以外で、
レギュラー→ハイオク中間絞り無し!の実態を知らんのだろうか?
498国道774号線:2005/09/24(土) 00:36:48 ID:P9n9ne7a
どなたか、倉敷にある
河崎運輸機工とその系列のアクティって
どんな会社か知らないですか?
499国道774号線:2005/09/24(土) 00:43:38 ID:HwKioYrn
>>482
どこの地方にお住まいか分からないけど、とりあえず知り合いの廃油回収業の炉利会社のホムペ
ご紹介。
ttp://www.wako-service.co.jp/index.html
ttp://www.toaoil.com/toppage.html
500国道774号線:2005/09/24(土) 09:19:57 ID:BUYwfMs6
レスありがとうございます。
工場のラインが、止まった時にしか、ぬけない
液もあるためなのか、土日も関係なし!だそうです。
年中、稼動してる工場もあるし、休みは、少なそうです。
必要な、資格もいくつか有るみたいで、大型免許しか
持っていない私には、厳しいかも。
501国道774号線:2005/09/24(土) 13:05:29 ID:e5MvDQcJ
>>497
そもそも、ハイオクなんて1L3円程度コストが高いだけ
10円高で買わされているヤツなんか元売のカモ。
それに、共同油槽所で積んだハイオクなんて
どこのメーカーで作ったハイオクかわからんじゃねえか。
502国道774号線:2005/09/24(土) 16:35:21 ID:dOoZ/ElC
>>487
消防法でローリーのタンクゎ3.2mm以上の鋼板を使用するとあるよ
自分の炉利のタンクたたいてみてもペラペラな音はしないけど

>>494
LNGは二枚鋼板で間に断熱材がはいっているの?
503国道774号線:2005/09/24(土) 17:40:52 ID:U6TFZV3I
車板にいってそのスレに我々が書き込まない方がいいな
余計に混乱させてしまいそう
一般の人は製油所と油槽所を混同している場合もあるから。
いい意味で日本で精製されたハイオクは殆ど同じなのだから。

但し、最近商社系の油槽所が韓国から船でガソリン買っているね。
品質的には日本製より落ちそうなのだが詳しい人いる?

化粧品メーカーが莫大な広告費を使うのはブランドイメージを高める為。
女の人に成分や効能を説明しても理解されないから。それはハイオクも同じ。
ピューラ・ヴィーゴはその点で勝ち組。しっかり広告してブランドイメージを高めた。


日石名油でエネオス車見かけなくなったんだけど
出光愛知でヴィーゴ造るようになったの?教えてエネックス
504sage:2005/09/24(土) 19:23:59 ID:Sir3MU6E
>>503
愛知では造ってないよ。
船で持ってくるらしい。
505国道774号線:2005/09/24(土) 22:05:50 ID:/8MHWSqh
>>502
LNG、酸窒素、アルゴン等の炉利はパーライトを入れて真空引きをします。

因みに水素のトレーラーを見かけたら最大積載量を見てみな。
何キロ位積んでると思う?
506国道774号線:2005/09/24(土) 22:52:16 ID:4RPzSmQY
>>504
なるほど、そうすると日石高石からですね。
三重方面のエネオス車はコスモ四日市ですけど
それも船でヴィーゴ運んでいるのですかね。
507国道774号線:2005/09/24(土) 23:02:08 ID:QI89pchv
LNGは魔法瓶みたいに真空断熱しないと
約-190℃で気化してしまうので大変です。
コスモ四はエネどころかJOMO車は来るわ出光車は来るわで
まるで共同油槽所のようです
508国道774号線:2005/09/25(日) 00:01:37 ID:dQ5xrdtc
どうしたらロリ乗りになれるんだ?
509国道774号線:2005/09/25(日) 00:05:20 ID:n2gYypLd
>>502
ペラペラは言いすぎかもしれないけど
アルミだからぶつけたらすぐ穴あくよ。
510国道774号線:2005/09/25(日) 11:30:41 ID:NAH0bJMM
>>509
ダメじゃん
511国道774号線:2005/09/25(日) 19:46:52 ID:H6Ma9B1Z
>>504
そうすると出荷ラックは別になるの?
ヴィーゴが出るレーンとスーパーゼアスが出るレーンがあるのかな
512国道774号線:2005/09/26(月) 15:31:21 ID:knVOpFa9
ローリー海苔の仕事は、人間関係のトラブルで辞める人も多いいですか?
513国道774号線:2005/09/26(月) 16:20:45 ID:nVshdey/
つ 会社の空気次第
514国道774号線:2005/09/26(月) 18:41:22 ID:dNE64bRq
俺危険物取ってローリーの運チャンになりたいのですが、給料は月収いくらですか?
515なな:2005/09/26(月) 19:01:13 ID:06gJYIkn
出光のタンクロ-リ-に乗りたいんですが、詳しい方いますか?
516国道774号線:2005/09/26(月) 19:03:34 ID:kpElNxVT
トラック運転手なんて、奴隷だなぁ
よく低賃金、長い拘束時間に耐えられるよ
中小零細なんかアルバイトとカワラネェだろ
517国道774号線:2005/09/26(月) 19:09:48 ID:4xBpiH+Q
どこの製油所、油槽所に出入りするかによって
同じ元売でも仕事内容が違ってくるよ
もちろん給料も違ってくるが、これは運送会社次第。
518sage:2005/09/26(月) 21:00:35 ID:s5VKx0s8
>>506
ヴィーゴだけ船で来るらしいよ。
>>511
ヴィーゴとゼアスは別レーン!
>>515
ということで私・・です。
519国道774号線:2005/09/27(火) 17:41:08 ID:LxWAiIlP
37才 大型経験ナシでも雇ってくれるかな?
ニ○ク、ウ○ノ、などの大手はやっぱ無理かな

現在2tで和菓子配送してます
給料安すぎて生活苦(残業ほとんどナシで手取り20)
520国道774号線:2005/09/27(火) 19:17:26 ID:Fix+FJUs
519

たぶん、きっと、10中9.9 無理… 0.1 に、賭けれ
521国道774号線:2005/09/27(火) 20:01:26 ID:oICw87qx
ウ○ノは何系列のタンクローリー何ですか?前に求人募集してたんですけど…。
522国道774号線:2005/09/27(火) 20:07:43 ID:zfsi9Fbe
昭和シェル、エクソンモービル
523国道774号線:2005/09/27(火) 20:52:36 ID:383Fq8op0
エ○ックスってどうよ?
524国道774号線:2005/09/27(火) 21:13:36 ID:oICw87qxO
《522 トンクス。漏れJAのローリーに乗りたいんやけど…。
525国道774号線:2005/09/27(火) 21:36:10 ID:isUCW0sAO
契約社員、転勤
これを飲むことが可能なら
大手池
526国道774号線:2005/09/28(水) 23:32:13 ID:O792trqa
トラック運転手なんて、奴隷だなぁ
よく低賃金、長い拘束時間に耐えられるよ
中小零細なんかアルバイトとカワラネェだろ
527国道774号線:2005/09/29(木) 19:04:10 ID:jRLa1zMz
最近7時間寝れなくなってきたなー
いよいよ繁忙期
528国道774号線:2005/09/29(木) 19:39:53 ID:7GlruN9J
ちょと話ズれるけどさ。  タンクローリー=危険物=消防法

消防車のウテシってどうだろ?
 俺、年も逝ってるし公務員試験なんか受からないから縁がないけど、
サイレン鳴らして赤信号ガンガンぶっ飛ばして、んで消防車っていつもピカピカ。
 面白そうだよな、できれば乗ってみたいよ。

 
  給料はいいのか?
529国道774号線:2005/09/29(木) 20:26:58 ID:8jUdh4bG
>525
中小よりかは大手の方がマシじゃね?
契約社員は仕方ないとして、転勤なんかあるんか?
>526
人間関係に悩む俺としては、常に孤独な職業の運転手は憧れなんだよ
大卒にふさわしい運転手て何かな?
やっぱ資格いろいろ取って核廃棄物でも運ぶのがふさわしいか?
530国道774号線:2005/09/29(木) 20:56:48 ID:XMMiTh9c
>526
白手袋でもしてプレジデントとかセンチュリー運転してればいいんじゃない?w
531国道774号線:2005/09/29(木) 21:08:06 ID:jJf7STwn
>>530

それで給料もらえるの?
軍手でもいいの?


532国道774号線:2005/09/30(金) 08:37:30 ID:qn5EO3Pv
>>528
消防士は自衛隊員くらい体力勝負ですよ。
533国道774号線:2005/09/30(金) 11:47:58 ID:Z17IfDOl
529

人間関係が不得手で、孤独な輩が、うようよ居る道路は
もっとも、厄介な職場です。

大卒の運転手→タクシー 献血バス

526
車庫をでれば、一人きまま。無線にラジオ・テレビ、ジュースに
おやつ。休憩時間は、一勤務中、好きなときに取れるから楽。
ノートPC持ち込んでるのもいるよ。
あっ、テレビデオにファミコン繋いでるのもいたな。
でも、おれは、四コマ漫画派。
534国道774号線:2005/09/30(金) 12:10:15 ID:SIsga2uW
とあるローリー会社のドライバーは屑ばかりですが…
会社によるんですかねー、やはり…。
535国道774号線:2005/09/30(金) 17:40:23 ID:O1z0dVBm
>>534
とあるってどこ?
ヒントでもいい  おくれ
536国道774号線:2005/09/30(金) 18:33:36 ID:SIsga2uW
>>535
さすがに言えないね。
537国道774号線:2005/09/30(金) 19:09:03 ID:U8pjE6+o
>>529
白の届車は、そんなイメージじゃないよ。
店舗配送をトレーラーでやるんだよ。

長いの一発やりたいのなら白油じゃだめ。
孤独になる時間がないよ。
538国道774号線:2005/09/30(金) 21:14:33 ID:KlBQBjp7
>519
U○ENOはそんなあなたでも歓迎です。
539国道774号線:2005/10/01(土) 13:29:12 ID:vSKD3IDr
長いの好きならケミへ!
540国道774号線:2005/10/01(土) 17:43:25 ID:vAZ16vPJ
>>537,539
長いの希望ならケミカルローリかぁ。
どこの会社が有名なんやろ?あんまりみかけないなぁ。
求人とかあるんでしょうか?
541国道774号線:2005/10/01(土) 18:34:56 ID:drJeRc7s
>>532 そ〜かあ? 最近は女の消防車ウテシもいるが、どうみても並の体格だたぞ、
大体160センチの体重ひょろひょろっぽいの。
 それと消防車ウテシって、火災現場でも大体車の近くにいて火事の家に入らないぞ
防火服も着ないみたい(目撃、東京の消防署)
542国道774号線:2005/10/02(日) 01:55:10 ID:EuPc9FvM
役割分担できる消防士なんて東京だけだぞ
地方の消防士はなんでもやる
543国道774号線:2005/10/02(日) 02:03:18 ID:Y16NZVbr
手っ取り早く消防車に乗りたいなら消防団に入ったら?
ただそのあとの付き合いが大変らしいが。
544国道774号線:2005/10/02(日) 17:43:44 ID:aLd9RdvQ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122950100/509
>509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/02(日) 16:36:48 ID:RvfevXO2O
>このあいだTVでやってたが出○や日○やJO〇O等の看板入ってるローリーでも不正燃料を積んで来るそうですよ。
>そのTVがいうに出荷所からスタンドへの移動中に積み替えてローリーのドライバーに報酬を渡すとか。


例のハイオクスレより。
報道特集観てましたが何か勘違いされているようです
届け車と蔵取り車の違いを説明したり面倒くさいので放置しておきます。
密造工場に立ち寄って中抜する時間があるなんてどんな楽な配車なんだ。
そんな時間があるのなら睡眠時間を増やしたい。
545国道774号線:2005/10/02(日) 20:15:38 ID:Y0DdJGb0
まじで?

でも正規品を積んだのなら、当然請求書は正規の値段で請求されるので、わざわざ不正品にすり替えて納品するメリットはあるのか?
546国道774号線:2005/10/02(日) 21:08:10 ID:bEOcpmYE
密造工場ではローサルと灯油からクマ抜きした油を作っているので
軽油引取税分だけ利益が出る

ローリーから抜いた軽油は利益は無いが正規の軽油として売ればいいだけ
運転手はちょっとした小遣いが貰える

燃料費高騰で困っている運送屋が多いので、一時期は大人しくなった商売が
また活性化しているのです

その番組見ましたがやっていたのは無地の蔵取ローリー
大手メーカーの製油所で積み込みをしているとナレーションが入っていた

大体マーク車は地獄の配車で会社にはタコグラフで管理されているし
いったいどうやったらできるのか
547国道774号線:2005/10/02(日) 21:15:29 ID:bEOcpmYE
今年からの軽油サルファフリー化で緑色がさらに鮮やかになったし
不正軽油をお客に検品されると一発でばれるよ
リスクが多すぎ

ハイオクスレの人々はハイオクの心配だけしておればいいのに
業転屋の油槽所に韓国から輸入された低オクタンのハイオクの存在は知らないだろうに
548sage:2005/10/02(日) 23:17:18 ID:Asw6+3Pd
>>544
ありえないね。
各スタンドで件尺するのに積み替えれば指し切れするよ。
しかも重力下ろしのローリーどうしでどうやって積み替えるの?
ガソリンはポンプ使わないのは常識!
中部でマーク車がそんな積み場に行ったのは見たことがない。
549国道774号線:2005/10/03(月) 08:39:37 ID:4Dq5XiAc
製油所から正規の軽油を積んできた運転手を
その場で金で買って不正行為させているような番組だったけど
荷主、密造工場、運転手は最初から予定通りの行動をしているだけ
騙されるのは配送先の顧客

ヴィーゴがいいだのピューラがいいだの宇佐美がどうだこうだと
勝手な勘違いは放って置けばいいが
マーク車の運転手が不正行為をしているというのはどうかと
550国道774号線:2005/10/03(月) 13:23:59 ID:1gueoWsh
車板はガキの集まりなんでそんなもんだろ。
551国道774号線:2005/10/03(月) 17:33:49 ID:cANdPA4l
密造工場も原料の灯油と重油は何処かから買うだろ?

んで、空いたローリーに帰り荷を積む。工場の設備で。

こんな仮定は成り立たないかな?
552国道774号線:2005/10/03(月) 18:50:45 ID:JFEVfBgX
もしその仮定が本当だとしたら、密造工場&輸送会社&販売店はグル?
元売りは関係ないじゃんね。
553なな:2005/10/03(月) 19:53:10 ID:M2rfX7/X
sageさんへ
出蜜の求人がどこも無いんですけど、募集してるところ知りませんか?
554国道774号線:2005/10/03(月) 20:42:31 ID:4r2/eht4
>>551
普通に商社経由で元売から買えるよ

>>552
石油関係者じゃないのでしょうか?
ローリーには届車と倉取り車があって
届車とは一般にマーク車と呼ばれていて荷主は元売です
元売の依頼で顧客に油を届けるローリーです
それに対し倉取り車の荷主は商社・特約店・販売店です
荷主の依頼で製油所から油を取ってくるローリーです
登録されたローリーで講習うけた運転手なら怪しい会社でも
金さえ払ってくれれば油を売ってくれます
ローリーで引き取られた油の使い道、配送先なんて元売にはどうでもいいことです
555国道774号線:2005/10/03(月) 20:43:45 ID:nBB/xDRY
出○カラーのドライバーは皆、仮死状態で仕事をこなす
平均18時間労働
運転席で14時間
もう血流は止まり、体は硬直脳死状態
軽油の給油口がハイオクに見える
あれ?ガス回収ホースねーな、まあいいか
そして疑うことなく
バルブ解放
覚醒するのでした
やめられません
556国道774号線:2005/10/03(月) 21:14:44 ID:tfj+T0Xr
ある地方のキグナスのα100が実はシェルピューラだと
言ってもハイオクスレの連中は信じないので書き込まない
557国道774号線:2005/10/03(月) 21:32:46 ID:IV0GHT38
ロリウテシなら常識だんべ
まぁほっとけ
わざわざ騒ぐ程の事じゃない
メーカー間でローリー相互乗り入れ
正規伝票付きの他社製品なんざ珍しくもない
ハイオクの送油ラインが1本で数社共同の油槽所なんてのもあるしぃ
558国道774号線:2005/10/03(月) 21:34:46 ID:BnjX2rBT
>>556
ある地方のキグナスのα100が、ハッチに直接添加剤をブチまけだと
言ってもハイオクスレの連中は信じないので書き込まない

ちなみに運転手のほとんどが、その積場で積む「α100」は
実は「レギュラー + 添加剤」じゃね〜の?と思ってる。
559国道774号線:2005/10/03(月) 21:42:31 ID:+cde4U4K
Rg+添加剤で問題なし。どの段階で混ぜるかだよ。
560国道774号線:2005/10/03(月) 21:58:21 ID:kOTJwEko
まぁ、宮城県内のGP−1はゼアスで、
福島県内のゼアスはGP−1だと言う事は、皆さん承知です罠w
561国道774号線:2005/10/03(月) 21:59:57 ID:kOTJwEko
↑ゼアスの前に、スーパー付け忘れ・・吊ってくる
562国道774号線:2005/10/03(月) 22:12:58 ID:BnjX2rBT
>>559
ハッチに直接ですよ。

2klマスに1つの添加剤の缶。
積場のオッチャン「添加剤、何番ハッチ?」
俺「2番、3番で合計4klねっ!」
と、アームの都合上、1番4klマスに積んだあの夏。

そこはハッチ管理無しです。
563国道774号線:2005/10/03(月) 23:46:44 ID:lWEF2Z6F
まぁ今日、福島県内のGP−1のタンクにスーパーゼアス卸してきた訳だが・・・
564国道774号線:2005/10/04(火) 08:05:28 ID:vPa/gzKW
551です。
>>552 >>554 レスサンキュー。
565国道774号線:2005/10/04(火) 18:58:13 ID:QldBwD2+
>>562
え〜??まだそんな油槽所あるの
品質はだいじょうぶなんでいいんじゃない?
なつかしいなあ キグナスの直営油槽所じゃないでしょ
市川、川崎、名古屋、金沢、高砂 以外だな
メーターみながら自分でバルブ開閉して積み込む油槽所ってまだあるの?
ペーペーのころは積みすぎて怒られたな
566sage:2005/10/04(火) 22:56:04 ID:2o08EJfY
>>553
関東であるらしいよ。
重油の20キロ車で24時間仕事して24休みだって。
今日聞いた。
567sage:2005/10/04(火) 23:01:18 ID:2o08EJfY
566です。
24時間休みね。
568国道774号線:2005/10/05(水) 21:57:21 ID:Omv8jzVF
タクシー運転手だな
569sage:2005/10/05(水) 22:30:50 ID:3yOr3tv9
566です。
>>568
同じこと言っちゃいました。
570国道774号線:2005/10/05(水) 22:35:44 ID:df8Z4UOS
何処の運送屋さんも、事故すると自腹なんですか?
ちょっとここの業界に転職しようかなと思ってるんですけど・・・・。
知り合いの運転手から聞いたら自腹だって聞いたんで悩んでます。
571sage:2005/10/05(水) 23:10:33 ID:3yOr3tv9
>>570
事故の状況によるんじゃない?
まぁ荷役事故はどこも保険に入ってるだろうから大丈夫!
でしょ?
572国道774号線:2005/10/06(木) 01:36:58 ID:pCy+ePNN
`ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / 
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'  
        ` 、_ /::: `山':::::    /  
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

炉利糊フォォォゥー!!!!!!!!
573国道774号線:2005/10/06(木) 17:54:30 ID:mQHNlTWA
最近、HG(ハイオクガソリン)の表示が
ハードゲイにみえてきます
もう病気ですね
574国道774号線:2005/10/06(木) 19:39:48 ID:OjM9o6fU
ハードゲイ 134円/L
リアルゲイ 124円/L
ゲイオイル  98円/L
575国道774号線:2005/10/06(木) 20:16:01 ID:r24kVIVX
少し上の方でメーカーの違う油がどーのこーのとあったが
北海道もジョ藻とエク損とコス藻で積場が同じ所がある
苫小牧では別なのになんでだべ?

576国道774号線:2005/10/06(木) 21:32:26 ID:vNEijS55
同じ元売でも地方ごとに物流提携のパターンが違うのは仕方が無いよ
今後ますます小規模な油槽所は統廃合されるんじゃない?
ハイオクがどうの言っている人たちはやさしく見守る方向で
わざわざむこうの板に行って余計なことを教えなくていいよ
577国道774号線:2005/10/06(木) 21:48:06 ID:cBQ8M/Ny
ゲイオイルを見て、
鯨油をイメージしてしまったオレ。
578国道774号線:2005/10/06(木) 22:24:20 ID:cbu2RvBg
>>575
答え:バーター出荷だから。

ちなみに苫小牧ではエネオス・出光も共同出荷してる。
579国道774号線:2005/10/07(金) 18:08:55 ID:DjxhN0CN
漏れの地元では日曜出荷が滅多にない
そこでセルフのSSでは、土曜日の最終便で地下タンクお腹いっぱい
30キロのレギュラーに33キロ入れる。マジでガス欠するから冷や汗もんだよ
客の入らないセルフはそんなことしないけどな、容量以上入れたことある
炉利海苔たくさんいるかね?何事もチャレンジだ罠
580国道774号線:2005/10/07(金) 18:49:48 ID:QMZG/2oI
確かに容量超えるのわかっていて注文するところあるよな。
超ベテランが何人もいるので連絡してMAX容量聞きます。
前例が無いところはポンプ付の場合チャレンジしてみます。
ポンプ無しの場合、降ろせと言われても断ります。
581国道774号線:2005/10/07(金) 19:11:56 ID:l7k+BRbx
だんだん眠れなくな〜る。
582国道774号線:2005/10/07(金) 19:26:25 ID:gjvM/or7
だんだん眠れ(る時間が)なくな〜る。
583国道774号線:2005/10/07(金) 19:36:22 ID:DjxhN0CN
>>581
いつ寝るの?運転中?あの寝起きの瞬間がたまらない
右から左
左から右
隣にガードレールが・・・・  









糸冬劇
584国道774号線:2005/10/07(金) 19:37:32 ID:l7k+BRbx
>>583
あぁ、よく居眠り運転してるよ。
orz
585国道774号線:2005/10/07(金) 20:01:06 ID:ca0BVALU
今朝早くの首都高湾岸線のような事故だけは起こしてくれるな。
586国道774号線:2005/10/07(金) 20:14:57 ID:E01Q6Klu
>>585
起こしたくないけど明日はわが身。
記憶にないのに降りるインター過ぎていたことが何度あったか・・・
587国道774号線:2005/10/07(金) 20:46:22 ID:DjxhN0CN
でもさ〜 うちら炉利海苔って物損事故でも結構なニュースになるよな、
まして横転炎上死亡事故なんて起こしたもんなら乙四と運転免許の
2つの国家資格に傷つく藻な。
漏れも実車で事故った時はビビタ 中身無事
>>585
どんな事故?
588国道774号線:2005/10/07(金) 21:33:15 ID:8Kq5tWI9
>>580

いざとなったらドラム缶に抜けるとか、ミニローリーに抜けるという
場合には限界にチャレンジします。

あの時のスリルといったらもう・・・略
589国道774号線:2005/10/07(金) 21:34:07 ID:l7k+BRbx
>>586
あるあるw
590国道774号線:2005/10/08(土) 17:57:02 ID:R12r+V0Z
田舎のスタンドへ行った時、6kタンクに前尺2250。店長の「大丈夫、入れていいよ」の言葉を信じてレギ4000納入。恐る恐るバルブ半開で荷降し。終りに近付いた時、検尺棒突っ込む穴から噴水の様に吹き出した事があった。
慌てて車に積んでたボロ布や、干してた窓拭きタオルを使って吸い取ったよ。
夏の暑い日だったので、すぐに蒸発したけどね。
591国道774号線:2005/10/08(土) 18:27:32 ID:44pzXljl
私ゃぁ、レギラで、地下タンクが、お腹いっぱいになったけど、
検尺の穴は蓋がしてあり、噴水はなかったな。
吐出バルブの窓の流れが止まったんでその旨伝えると、
「あっ、ドラム缶にとるからね。ちょっと待ってね。」てな
具合だったよ。

592国道774号線:2005/10/08(土) 18:59:32 ID:ls7z9JiM
古い計量器だと給油ノズルから吹き出るよ
お客はパニック
593国道774号線:2005/10/08(土) 20:40:28 ID:tLgfaHWF
>>587
首都高速湾岸線で早朝に起きた事故とは、これ↓
http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY200510070198.html

取り締まりでつかまったドライバーも溜まったもんではなかったな。
たまに路側帯で車を止めて、運転席横に立って中のドライバーと話をしている交機のオッサン見るけど、
危なくてな、ちょっとよそ見したり、落としたものを拾おうとしてハンドル切ったら間違いなく轢かれるぜ。
594国道774号線:2005/10/09(日) 02:17:50 ID:Zq44vT8t
>>592

ベーパーの配管から噴出すってのも。
大気開放のSSで、頭からかぶった奴いたっけな。
595国道774号線:2005/10/09(日) 03:18:38 ID:DunNjp/M
石油商社のデリバリー担当です。いつもお世話になっております。
私はまだデリバリーを始めて数ヶ月のペーペーなので、
「灯油で冬は忙しいぞ」と先輩に言われてもイマイチ実感がわきません。
でもローリー会社の人には迷惑をかけてしまうだろうなと・・・。
この前も、
TRIP1 東亜水江出荷→埼玉県比企郡
TRIP2 KPI出荷矢印→茨城県稲敷市
というわけのわからない配車ですいませんでした・・・。

ところで東燃川崎の合併による研修ってどんなことやるんですか?
596なな:2005/10/09(日) 19:18:33 ID:fpY+U3j+
sageさんへ
休みが1日だけって事ですか?とりあえず、都内では見つからないので、油槽所の多
い川崎方面に引っ越す予定です。前に、出蜜の事を調べていたら、製油所貯蔵タン
ク火災が1ヶ月に立て続けに発生したとか、書いてあったのですが、タンクの火災と
かは結構あるものなんですか?どこの会社が一番安全ですか?
597国道774号線:2005/10/09(日) 19:47:35 ID:Pwq/c2g0
>>595
荷主である商社にモノ言うなど恐れ多いけど
期変わりの忙しくなる日などは5時頃の早朝から出勤してね
誰か一人でも商社の社員がいると助かるんですよ
忙しい日に限ってオーダーミスなどがあるんですよね

我々運転手の方が商社に迷惑かけることの方が多いので心配なく
598sage:2005/10/09(日) 21:05:13 ID:gJFgGCqk
>>596さんへ
24時間仕事して24時間休みの繰り返しみたいですよ。
タンク火災はたまたまですよ、あんなにいつもボンボン弾けていませんから安心して下さい。
どこへ行ってもいろいろ危険は付き物かと思います。
599なな:2005/10/10(月) 17:21:49 ID:7cJtaqhs
sageさんへ
レスありがとうございます。結構多忙なんですね。
火災がたまたまだと聞いて、安心しました。
600289:2005/10/10(月) 20:31:53 ID:2NnYRN40
ミシ某油槽所では、社会貢献としてドラム缶一本分の献血をするそうだが、
運転手を強制的に献血に行かせてるらしいぞ。
コワイねミシって・・・

601国道774号線:2005/10/10(月) 22:06:49 ID:FN2l9/YD
↑その話は本当です。
ウチは、会社から強制的に献血に行くよう指示がありました。
怖いですね〜・・・。ミシ&光○会・・・。
602国道774号線:2005/10/11(火) 02:27:52 ID:nzYzio3F
輸血キャリアの漏れは断られた
603国道774号線:2005/10/11(火) 04:21:29 ID:m9ocORpj
素人が失礼いたします。
高圧ガス移動監視の資格は入社してから取るものなのでしょうか?
それとも自発的に講習受けてから就職活動されるのですか?
604国道774号線:2005/10/11(火) 05:17:51 ID:1cSwBNiq
>>603
そんなもん求人出してる会社しだいとしか答えようが無い
求人の必要資格にガスが入ってれば持って無きゃ採用されないし
入ってから取ってもいいならその旨書いてるだろうし
605国道774号線:2005/10/11(火) 13:05:33 ID:bEZ/At4P
最近炉利に乗りたいとか類の話がないが
いろいろ聞いてたおまいら、炉利乗ってんの?
606国道774号線:2005/10/11(火) 17:56:47 ID:oVRN5u7L
日液に入りてー!
こねが無いんだけど、
入る方法ない?
607国道774号線:2005/10/11(火) 19:12:35 ID:A5uqIdny
>>606
やめとけ。最近は新人が試用期間糸冬ると向こうから辞めるぞ。
何で入りたいんだ?給料安いぞ。
608国道774号線:2005/10/11(火) 19:27:00 ID:oVRN5u7L
>>607レスどーも
給料安いんですか?知らなかった!
楽で給料高いって聞いてた!!
わかんないもんですねー実際。
609国道774号線:2005/10/11(火) 19:32:29 ID:A5uqIdny
>>608
給料高かったのは昔の話し。
転職してきた最近の新人は皆、給料下がったと言ってる。
それでも辞めない奴は楽だと思っているんだろうな。
610国道774号線:2005/10/11(火) 19:58:12 ID:oVRN5u7L
>>609

そーなんですか。でも最近、
旭○ラスの営業が強えーから
仕事がみんな日液に集まっちゃって
他が仕事がないって塩梅。
611国道774号線:2005/10/11(火) 20:21:56 ID:nzYzio3F
営業力と給料は必ずしもリンクしない
612国道774号線:2005/10/11(火) 22:34:05 ID:sv8m6iqu
610〉 携帯からスマソ。それは大きな間違い!それは頭の指示らしいから、今時、元請けでワシワシ走らされてんのはカワイソス…
613国道774号線:2005/10/12(水) 12:50:46 ID:R5SG9bV4
>>611 612
なるふぉどねー。
聞いてみなけりゃ分かんないスねー
でも最近、いいと思ってたセンターが、
悉くダメですねー。
614国道774号線:2005/10/12(水) 19:10:17 ID:15kZE3U9
漏れミシだけど、正直ミシじゃなかったら生きててもしょうがい
615国道774号線:2005/10/12(水) 19:14:15 ID:rDLJZuCJ
うむ 生きてても障害だよな
616国道774号線:2005/10/12(水) 20:12:02 ID:rAgsXFUX
最近ご無沙汰で嫁さんのアソコも品名錠、か・・・
617国道774号線:2005/10/12(水) 21:08:58 ID:l9Xnv81z
あんた疲れてるのに、面白い事言うなぁ。
618国道774号線:2005/10/12(水) 23:53:04 ID:Gg6Xm6lW
ローリー乗りで、一番給料が高い仕事ってどんな仕事で、年収どれくらいもらえますか?
私は最近、某大○○○のエンジニアリング会社に、派遣社員で入りましたが、仕事はチンプンカンプン、殆ど教育らしい事も無いのに、3ヶ月で殆どの事を覚えろとムチャクチャ言われてます。
噂によると、液化酸素や窒素を運んでる運チャンの給料がかなり良いらしい(少なくとも今の私よりは)
あれは、高圧ガス移動監視者の資格と、大型免許(取得済)と牽引があれば尚可。ですよね?
仕事はそんなにキツくないし、さほど危険でも無さそうだし、これで給料そこそこくれるなら、やりたいな。
ご事情に詳しい方、詳細をお願いします。
619国道774号線:2005/10/13(木) 00:24:15 ID:27HsVSJ4
>>618
>噂によると、液化酸素や窒素を運んでる運チャンの給料がかなり良いらしい
運チャンなんて言ってるヤシに教える必要無し。一昨日来やがれ!(w
620国道774号線:2005/10/13(木) 00:34:27 ID:x0oGW0iQ
>>618
今現在、就いてる仕事を真っ当に出来ない人間は何処に行っても同じだと思うがな。
621国道774号線:2005/10/13(木) 00:52:28 ID:Mh3aHrlS
派遣社員で、一番給料が高い仕事ってどんな仕事で、年収どれくらいもらえますか?
私は最近、某○○○の運輸会社に、ウテシ社員で入りましたが、仕事はチンプンカンプン、
殆ど教育らしい事も無いのに、2週間で殆どの事を覚えろとムチャクチャ言われてます。
噂によると、社会保険庁下請けの給料がかなり良いらしい(少なくとも今の私よりは)
あれは、Excelの資格と、ワード(取得済)とコネがあれば尚可。ですよね?
仕事はそんなにキツくないし、ぜんぜん危険無さそうだし、
これで給料そこそこくれるなら、やりたいな。
ご事情に詳しい方、詳細をお願いします。



622国道774号線:2005/10/13(木) 05:13:13 ID:Ztnkidlf
616>その品名錠のカギ和紙持ってますが何か?
623国道774号線:2005/10/13(木) 08:29:40 ID:Ti69prYJ
そんなこと言わずに教えて下さいよ。

お願いしますm(_ _)m
624国道774号線:2005/10/13(木) 12:24:46 ID:sDEQzkdD
ちょっと前だが、
苫小牧のデミシで、水銀中毒!?
原油の貯槽らしいが
625国道774号線:2005/10/13(木) 12:27:45 ID:DguGrouH
621
死ね!
626国道774号線:2005/10/13(木) 13:39:31 ID:x0oGW0iQ
>>625
死ぬまで派遣屋にいろよw
627国道774号線:2005/10/13(木) 14:48:23 ID:qTEP268y
>>624
また苫小牧か?今度は環境汚染か?
あそこなら本当話題に事欠かないよな
詳細オセーテ
628国道774号線:2005/10/13(木) 14:49:53 ID:+Dm9TWg3
>>618
どうぞ やって下さい。
629国道774号線:2005/10/13(木) 17:59:16 ID:0/vwQTbj
そう言えば、千葉の芙蓉実業ってどーなのかねー
何時もピカピカの車で全車ハイルーフじゃん。
シャーシまでアルミ履かして儲かってんじゃない?
でも、噂きかないよねー。
630国道774号線:2005/10/13(木) 18:42:07 ID:vS+hnfus
運転手って仕事を馬鹿にすると怒る人がいるが
実際、誰でもできるので仕方が無い
ただし雇用条件のいい会社で続けられるのはほんの一握り
この業界でものをいうのは経験とコネ
いろんな会社の運転手や管理者に顔を覚えてもらって
いい所に紹介してもらうのを待つのさ

という事で>>618さん、すぐにでも乗らしてくれる会社あるからやってみな
すぐに派遣に戻れるように安牌残しておかないと駄目だよ
631国道774号線:2005/10/13(木) 23:04:41 ID:RbLsTFfY
えね乗り諸君頑張って仕事してますか〜

新型セーフティチェーンどうですか?
俺はセンサーをS字フックにひっかけるのが
めんどかったからかなり良いと思ってる。
632国道774号線:2005/10/14(金) 11:19:46 ID:9POAtYzd
ヤフーのオークションで,えねの16kタンクが
100万えんで出てたよ。どこのセンターが
出品したんだーW
633国道774号線:2005/10/14(金) 13:37:15 ID:7vV5r5b6
>622
黒い品名錠の鍵を持っているのはお前だったのかw
634国道774号線:2005/10/14(金) 15:02:14 ID:vwSY8d8+
芙蓉実業って気になる会社だよなぁ〜 ボンベで 酸素はこんでるのかなぁ?ローラー付いていて、そのまま降ろせるしくみだよなぁ〜
635国道774号線:2005/10/14(金) 17:10:34 ID:XXxstZ95
618>繁忙期間近なんで色んな会社が募集出してるよ。
窒素類は知らんが、LPなら元売りマーク車か商社のマーク付きが良いかと。
636国道774号線:2005/10/14(金) 20:47:09 ID:e8TQOPTo
↑ありがとうございますm(_ _)m
貴方様の様に、暖かくご親切に教えてくださる方がいて良かったです。
良いところを根気良く探してみます。
637国道774号線:2005/10/14(金) 21:00:56 ID:0jCAuoAO
なぁ、関西でミシの黒湯ドライバーは募集してる所あるの?
638国道774号線:2005/10/15(土) 02:37:39 ID:ffaz2R1z
>627

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/env/news/20050930k0000m040161000c.html

水銀中毒:タンク内空気に基準値の200倍 18人に症状
 苫小牧市沼ノ端の石油資源開発勇払鉱場で、原油タンク内を清掃して
いた18人が体調不良を訴え、タンク内の空気から基準を上回る水銀が
検出されたことが29日、分かった。苫小牧労働基準監督署は水銀中毒
の可能性があるとみて工程に不備がなかったか調べている。

 タンクは水銀など不純物を除く前の原油約5000キロリットルの
一時保管用で、出光エンジニアリング(千葉市)の下請け作業員60人
が7月上旬に作業を始めた。8月25日ごろから発熱や発疹を訴える
作業員が出て、15日に作業を中断。うち3人が入院し、全員が回復した。

 同社の調べでは、タンク内の空気から最大で1立方メートル当たり
約6ミリグラムと、厚生労働省の基準(同0.025ミリグラム)の
200倍超の水銀が検出された。

苺日新聞 2005年9月30日 3時25分
639国道774号線:2005/10/16(日) 02:30:57 ID:GROgyPBK
タンクがピカピカ鏡面ローリーには意味あるの?
危険物は目立つようにしなきゃいけないってゆうような法律か何かあるんですか?
640国道774号線:2005/10/16(日) 02:50:03 ID:ogXgLEje
おそらくステンレスローリーでしょう
鉄タンクだと反応したり腐食させたりする液体用です
危険物とは限りませんが…
641国道774号線:2005/10/16(日) 03:11:55 ID:GROgyPBK
ありがとうございます
そういう理由があったんですねー ピカピカにしてタンク部に塗装してないのは何かあるんでしょうか
後ろについたときに距離感失ってあわや突っ込みかけたりするもんで・・
642国道774号線:2005/10/16(日) 07:52:15 ID:1YBbxEuW
散々既出ですが、食品用なんかもステンが多いです。
643国道774号線:2005/10/16(日) 11:15:43 ID:ogXgLEje
本来ならばメッキや鏡面仕上げの多用は
他の運転者を幻惑するという理由で
好ましく無い仕様です
乗用車や箱トラックの後部をオールメッキしたら
たぶん車検で文句言われるでしょう
ローリー類は表面を磨く事で亀裂や傷の発見が容易になるとか
液漏れや垂らした跡の清掃などの理由でOKになるようです

鏡のようにキレイだったりロゴを入れないのは
もともとステンレスに塗装は不要ですし
会社の方針(清潔そう)とか
運転手がせっかくだからと毎日洗車とか
見ための結果みたいです
644641:2005/10/16(日) 13:17:46 ID:GROgyPBK
なるほど よくわかりました
ありがとうございます
645国道774号線:2005/10/16(日) 13:30:51 ID:Cpyf9H35
素朴な疑問なんですが、タンクローリーで石油を運んでる運転手さんは、
車内でタバコ吸ったりは出来ないんですか?
646国道774号線:2005/10/16(日) 15:28:08 ID:cZEIbd1B
普通に吸えるようですよ。
647国道774号線:2005/10/16(日) 20:56:11 ID:JM0TBgKT
>>645

会社によってはダメなとこも有るみたい。クレーム来たりとかで。
うちは大丈夫です。
648コジキ:2005/10/17(月) 12:37:08 ID:Xq3RaoQd
ステンレスタンクは熱伝導率が大きく光を反射し耐酸化性に優れているので、外気の気温から受ける影響が極めて少ないのです。

蒸発性の高いアルコール類、トルエン等の非水溶性1石、三類自然発火性物質の液体の一部及び五類自己燃焼性の物質の一部の液体、1類酸化性液体にも有効です。

それとタンクに塗装をなぜ施さないのかとの問いですが、

鏡面そのものが高い熱反射作用があり加熱しない、がペイントが施してる場合そのペイント部分が熱を吸収し、タンク内部が加熱する恐れがあるから極力塗装は避けなければならないのです。

消防法(以降『法』)、移動タンク貯蔵所の構造の箇所で、
ステンレス製タンク部分への塗装等は、別表により指定された、酸化力の高い液状性質を示す液体及び別表に示した有機性を示す危険物を貯蔵する場合、全面積の25%を超えてはならないとはっきり明記されています。
649国道774号線:2005/10/17(月) 14:30:33 ID:60h1lqpy
アモンケミカルってどうですか?
なんかウワサ聞きます?
650コジキ:2005/10/17(月) 15:28:25 ID:Xq3RaoQd
ローリー業界、転職で最も役に立つの資格です。


危険物乙種第四類、移動監視者は必須でありますが、それ以外他の資格を持った人はなかなかいません。


では、何がローリー業界で転職時に有利かと申しますと。


消防設備士乙種第六類免状が非常に有利になります。

この免状は消火器の点検、消火薬剤の詰め替え等の整備を行える資格です。難易度的には危険物乙種と甲種の間くらいでしょうか。
移動タンク貯蔵所を扱う事業所なら一台辺り三本×ローリー台数は消火器があります。

実際、私は七度も転職し、ローリー業界を渡り歩いてまいりました。

中には『渡り鳥』や『振り返れば奴がいる』等いろいろ言われますが、他の面接者達との似たような経歴のどんぐり背ぇ比べで勝利する法、


それは人と違った資格、なのです。
651国道774号線:2005/10/17(月) 17:05:09 ID:yxcNvHTH
ローリーの運転手さんになるのに、高圧的ガス製造保安責任者乙種の資格があれば、有利になりますか?
652国道774号線:2005/10/17(月) 17:42:48 ID:4tQ1h+8c
危険物乙1,2,3,4,5,6類と一般毒物劇物を持ってるけど、
乙4しか役に立ってないw
653国道774号線:2005/10/17(月) 19:20:42 ID:yxcNvHTH
651ですが、高圧的ガスX
高圧ガス○ でした。
危険物乙種4類取ろうかな?

現在は、危険物丙種と大型自動車免許しかありません。
けん引とガス移動監視者があれば、尚可ですかね?
654国道774号線:2005/10/17(月) 19:24:12 ID:4tQ1h+8c
資格の有無じゃなく、実務経験の有無だと思うが
655国道774号線:2005/10/17(月) 20:25:24 ID:AEh6nDMz
でもまず資格ないと雇ってもらえまへん。実務はそれからやねん。
656国道774号線:2005/10/17(月) 20:36:04 ID:4tQ1h+8c
そりゃね、乙4と大型は無きゃ話にならん。

しかし、一般的にローリーは未経験者は採用されない傾向にある。
そういう場合、
他の未経験者可のような会社で、箱車、平ボデの経験を積んでからだな。
しかも、いきなり10t車はまず乗らせてもらえないからね。
2t、4tから入るしかない。
657国道774号線:2005/10/17(月) 21:29:18 ID:lumfOksb
>>649
日燐グループはやめとけ。
後悔するぞ。
激安の給料で・・・・。
658国道774号線:2005/10/17(月) 22:34:09 ID:qS0K3eiy
大型一種免許はどうやって取れるのですか?
自動車学校ですか?その場合は実技だけですよね??
費用や日数など教えてくれれば幸いです。
ちなみに普通自動車免許はもってます。
659国道774号線:2005/10/18(火) 02:09:32 ID:fAcokcFc
658
板が違うぞい

似約の求人に応募しようと思っているのだが
給料、待遇等、福利厚生ってのはどういった具合か
知ってる人いたら教えてください

660国道774号線:2005/10/18(火) 11:09:55 ID:XLXKdfdl
>>657ありがとう
激安ですかー、まいったなー。
661やっちゃば軍団:2005/10/18(火) 12:41:26 ID:vD2wyLiO
ホースつなぐだけでええ金もらえんじゃろ
662国道774号線:2005/10/18(火) 12:56:05 ID:pVb4+fH4
ホースつなぐだけ
それがたまにビビるのよ
ハイオク卸すのに灯油につないでたとか
おまいらも失敗あるべ?消防上等!いつでもこい!
663国道774号線:2005/10/18(火) 14:11:38 ID:/somTaet
千曲市の赤十字、酸素無くなり患者死亡。
欠配の責任や如何に。
664国道774号線:2005/10/18(火) 18:11:52 ID:pVb4+fH4
>>663
病院にローリー来なかったのか?
死んだのだって1人や2人じゃ済まないだろ?
665国道774号線:2005/10/18(火) 21:22:25 ID:IS9a8Umo
大病院の酸素ってローリー配達なの?
酸素ローリーてのもあるが工場行きだと思ってた
各ベッドの壁に酸素と麻酔と吸入だっけ?ソケット式の所
「医療用酸素」ボンベを10本くらいラックに固定して
一ケ所から取りだせる様に配管してあるのは見たことある
ユニックであらよっと下ろして
空のボンベをラックごと交換するのかと思ってたが

666国道774号線:2005/10/18(火) 22:02:19 ID:RRQG4BwW
病院とかの酸素は、ガスで運ぶのではなくて、液化酸素をローリーで運びます。
それを、CE(ゴールドエバポレーター)タンクに入れます。
そのタンクから、蒸発器を通して、気化し酸素として供給しています。
私は、そのCEを建てる(設計したり、見積書作ったり、現場監督等)仕事をしています。
因みにあの装置は、殆どが貸出で、買い取るところは殆どありません。
その代わりに、中の液化酸素をうちから購入してもらうという事です。
667国道774号線:2005/10/18(火) 22:55:50 ID:QUTMXTOp
× ゴールドエバポレーター
○ コールドエバポレーター

ホントに仕事してる?妄想じゃなくて?
668国道774号線:2005/10/18(火) 23:06:35 ID:RRQG4BwW
↑間違えました。
すいませんでしたo(_ _*)o

変換時に間違えました。
仕事はきちんとしてますよ。
コールドとゴールドを間違えた位で、妄想とかいうのは、失礼な話ですけどね。
まっ、こういう揚げ足取りは、どこにでもいるから、しかたないか。
669国道774号線:2005/10/18(火) 23:19:52 ID:QUTMXTOp
間違えを指摘されたら「揚げ足取り」ですか?w

コールドとゴールドを間違えた位で
コールドとゴールドを間違えた位で
コールドとゴールドを間違えた位で
コールドとゴールドを間違えた位で
コールドとゴールドを間違えた位で



670658:2005/10/18(火) 23:23:00 ID:hsrteaiL
>>659
あれ?
ローリーって大型一種じゃないのですか?!
みなさんはどうやってとったんですか??
671国道774号線:2005/10/18(火) 23:36:53 ID:IS9a8Umo
>>659ではないが
大型貨物のローリーなら大型一種で良いんだが
運転免許取得の話なら専用スレ(板?)があるんじゃまいか
漏れは教習所行って取得だが
古い話なんで金額や日数は参考にならんと思う

>>666
おぉー液化酸素でデリバリしてるですか テラヤバス
漏れの見たボンベは小口用なのかな
熱源はボイラー蒸気ですか?
672国道774号線:2005/10/18(火) 23:37:42 ID:RRQG4BwW
669は完全なバカ&揚げ足取り確定ですな。
アソコまで書き込むと、尚更そう思えてくる。
間違いなら間違ってますですむのに、妄想が余計なんだよ。
きちんと訂正したろーが!
お前みたいなウザイやつは、逝ってヨシ。
673国道774号線:2005/10/18(火) 23:56:41 ID:IS9a8Umo
まぁモチツケ
674国道774号線:2005/10/19(水) 00:01:06 ID:1AYol9rC
671さんへ
蒸発器には、ねつげんはありません。
液化酸素は-100℃以下の温度なので、常温で容易に気化しますので。
今度機会があれば、病院の裏側辺りを見回してみてください。
『液化酸素』と書いてあるタンクから出た配管から、銀色の変な形した物に(説明が難しいです)つながっているのが、蒸発器です。
多分、タンクのすぐ近くの横とかにあると思いますよ。
小さな蒸発器が、タンクの下に付いているのもありますが。
大まかに書くとこんな感じです。
675671:2005/10/19(水) 03:05:55 ID:CaxOtkAe
レスサンクスです
常温で気化するのは知ってましたが(激しく沸騰?)
えらく冷たいモノのようなので
圧力を安定させる装置やなんかが凍りつきそうなイメージで
熱源があるのかな?と思いますた
また遊びにきて下さい


676国道774号線:2005/10/19(水) 07:09:11 ID:Rfy+rSoX
>>669
死ねよカス
677国道774号線:2005/10/19(水) 08:14:50 ID:GKhK3Ixk
ローリー海苔と開墾を経験した方に聞きますが どちらが定着率いいですかね。転職するのに参考にしたいので。
678国道774号線:2005/10/19(水) 17:14:33 ID:kZg8NXpH
>>671
あなたの見たボンベは液体酸素が無くなった時のバックアップ用だと思われ。
一昨日のニュースで見たのだが、死者は1名らしい。
液体酸素の残量が少なくなると管理室でアラームが鳴ります。
通常はこの時に配送の確認をして、最悪の時は酸素の供給をボンベに切り替える。

最近は、液体窒素も病院に配達しています。

それにしても業者出入口は霊安室直ぐ傍だ。こわーい。
679国道774号線:2005/10/19(水) 19:10:40 ID:Zbp2vqX5
>677
やはりローリーだろう。開墾なんて、けん引免許があるだけで
ダンプと変わらない連中ばかりだぞ。
油系はわからんが、ケミカル系はジジイばっかり。
そこそこ良いのだと思う。
680国道774号線:2005/10/19(水) 20:55:43 ID:HDYalywo
免許のことなら教習所に電話したほうがエエヨ
681670:2005/10/19(水) 23:21:05 ID:KOp7fLF4
>>671
>>680
了解。サンクス!!
682国道774号線:2005/10/20(木) 08:04:48 ID:ULVCTw3q
679 サンクスです。ローリー一本で頑張ります。
683国道774号線:2005/10/20(木) 18:47:00 ID:vC4JjYPO
私もタンクローリーの運転手目指してます。
免許は持ってるのですが、第一希望のところが、募集してないので
未だ停滞中・・・
684国道774号線:2005/10/20(木) 18:59:01 ID:tzGoQD5v
いくつか候補があるのだね?
第一希望と第二希望の差とは?
685国道774号線:2005/10/20(木) 20:31:07 ID:Q3vCEvLQ
>>668
変換時に間違えた?
入力時じゃなくて?
かな入力でもローマ字入力でも変換時に濁点が消えたりするか?
686国道774号線:2005/10/20(木) 20:41:04 ID:xdPRBdHS
給料の差?もしくはケミ、油、ガスの差
>>683よ、灯油の宅配は嫌か?
687国道774号線:2005/10/21(金) 06:46:57 ID:2oCUyDIS
新日石名古屋が廃止の噂
みんな出光やらコスモで積んでるから仕方が無いね
9号地に空き地が増えていく
688国道774号線:2005/10/21(金) 20:51:05 ID:1ltvlZzV
>>683
小名浜のミシetcなら募集している所が有るが・・・
人が足りないらしく、すぐにマーク車乗れる。
689国道774号線:2005/10/21(金) 20:58:10 ID:f5j6VgiK
エネオス車は消えちゃったけど、イトチュー車・JA車が
まだヴィーゴ積んでますよ。
690国道774号線:2005/10/21(金) 22:38:49 ID:nzj0lThW
ここで点呼とりたいと思います
みなさんのよく行く積み場は?
691国道774号線:2005/10/21(金) 22:57:53 ID:zYwBVOmN
日海石!ボロイ・・・
692国道774号線:2005/10/22(土) 05:14:40 ID:VALXeJpW
出光知多!!
歯止めヨシ!!!!
693国道774号線:2005/10/22(土) 06:28:13 ID:VEIOvoLr
9号地

歯止めヨシ!

アース ヨシ!

スカッパー ヨシ!

底弁ヨシ!
694国道774号線:2005/10/22(土) 11:25:33 ID:CnUPzmCn
エクソン名古屋
キグナス名古屋
丸中9号地
日石名古屋
昭和四日市
コスモ四日市

倉取りは大変だよ
695国道774号線:2005/10/22(土) 17:32:18 ID:w++lMAIn
私わ〜大きな声でぇ〜指差呼称を〜しま〜すぅぅぅ〜ヨシ!から始まるトコ。
696国道774号線:2005/10/22(土) 19:24:21 ID:d9oAudoO
この業界は大型未経験では入社は難しいですか?
26歳で今はまったく違う仕事してるのですが、タンクローリーの仕事に憧れてます。
大型免許はもってないので取りたいと思います。危険物Z4は持ってます。

697国道774号線:2005/10/22(土) 21:28:23 ID:vRpZOUUn
>>696
大型、牽引を取ってからだね。
未経験は厳しいので最初は運送屋で2t→4t→大型・牽引とステップアップしていきそのあとにローリー会社に転職がいいのかと。
もちろんこれが全てではないよ。
698国道774号線:2005/10/22(土) 21:55:04 ID:OriwbsvV
>>696
難しくないよ!
それでも採用してくれる会社も結構あるし。

実際におれがそうだったから。
大型ペーパー+危険物乙全類で採用され、
今では毎日乗ってる。

人によっては難しいこと言う人もいるけど、
実際は普通車と変わらない気がするが・・・・・・・
699696:2005/10/22(土) 22:42:47 ID:d9oAudoO
>>697
今から大型とって、他の運送屋で修行して30歳くらいでも
ローリー会社に就職できるかな?
大型免許は自動車学校で取れるんですよね?

>>698
そんな会社もあるんですね。
危険物乙全類って凄いですね!

ところでこの業界は朝早くて勤務時間長いってのが当たり前らしいですが
相当キツイですか?!あと給料はどうですか?
普通に結婚出来ますよね。
車の運転が好きで、同じ部屋の中でズーっとみんなと働くのが嫌いな僕には向いてると思うので
少々きつくても我慢できます。
以前は石油化学会社で働いてたので、危険物を取扱うって事にも慣れてます!!
700国道774号線:2005/10/22(土) 22:50:38 ID:6V2Ybck+
>>699
独り身でがんばっている子も多いが皆自己管理ができている
ローリー乗り出したら女見つける暇無いぞ
結婚は早めにしておけ
701国道774号線:2005/10/22(土) 23:13:30 ID:Crz4WFH4
>699
前油の添加剤に煩いケミカルや潤滑油のローリーに乗るんじゃ無ければ、
石油化学の知識なんて殆ど使わない罠。

身体は楽。
白油はホースも軽い。
積み場は手積みも無いから船の中でボタン押すだけ。
ドロップパイプもアシスト付き。
最近はパージ用ホースのジョイントも下にあるので、ホース持って船の上まで上がらなくても良い。
エアバルブの底弁だったら冬場に硬くならないから握力も要らない。
過積載できない、飛ばせない。

欠点は朝が早い、冬場の灯油が忙しい&面倒、コンタミは御法度。
古株が多いので美味しい配車に有り付くには長居しないといけない(出光を除く)、
積場と卸場での作業事故は基本的に100%運転手の所為。
纏まった睡眠時間は6時間取れれば上等。
新人の給料はサラリーマンの平均所得くらいは貰える(元売系)。

求人は、昔は紹介でしかローリーの会社に入れなかったので経験者が少なかった。
昔にダンプ乗ってただけで面接落とされたりしたくらいだし。
で、ローリー乗ってた=上品(笑)で信頼があった=安心して雇える、だっただけ。

昔みたいに年収1,000万円超の花形時代なら兎も角、
今はローリー業界のサービス業化&低待遇なので、
手あかの付いた只のローリー経験者よりは正確&円滑に仕事ができる人が欲しい。
昔と違って雇って貰える率は今の方が高いと思うので、まず当たってみるのが大事かと。
702696:2005/10/22(土) 23:42:33 ID:d9oAudoO
>>700
今でも出会いないからローリー乗ったら結婚できんかも。
それまでに見つけないと!!
朝早いし、自己管理が大事ですね。
運転手するならローリーが一番いい!知り合いがって言ってました。

>>701
やはり、普通の運送屋みたいに重い荷物の積み込みがないからいいですね。
希望としては、液化窒素、酸素、アルゴン系がいいです。
それか、ガソリンや灯油運ぶ元売系がいいです。
ちなみに石油元売会社でガソリンとかを積み込む時は、その元売会社の社員が
立ち会ってるのですか??

睡眠時間とれて6時間ってのは大変ですね。
でも嫌いな仕事してて8時間寝れるよりはいいと思います。
昔は1000万円ももらえてた時代があったんだ!!凄い。
703国道774号線:2005/10/22(土) 23:46:07 ID:eNWy4zx9
特約店主です。
大型、牽引とりました。
明日から、倉取り行っていいかな?
いいとも。
704683:2005/10/22(土) 23:54:04 ID:EmN11EM1
第一希望は、出光です。
第二は、それ以外のところで待遇が良いところ。
こないだ、2t位?のチッチャイ出光のローリーを見て、羨ましかった。
あれは、灯油を運んでるのかな?
705国道774号線:2005/10/23(日) 00:36:26 ID:P8Y2QlF0
>>702
毒劇物系はラクだよ!
睡眠時間もたっぷり取れる。
配送先は工場と倉庫。
立会いはいないところの方が多いけど、
立会いがいたほうが、なにかと安心できる。
初めて行くところは分からない事もあるし、
やりかたもそれぞれ異なるしね。

大型免許は運転試験場なら安く取れるけど、
金に余裕があるなら自動車学校が良いと思う。
たっぷり二週間練習できるから。
試験場と違って路上も経験できる!
706国道774号線:2005/10/23(日) 00:43:55 ID:P8Y2QlF0
>>702
小さいローリーなんて乗っちゃイカンよ!
なんの技術も身につかない。
できるだけ大きいのに乗るべし。

心配はいらない。
おれ自身、運転手自体未経験で10tローリー乗ってるけど、
それはそれで慣れるもんだよ。
箱車や平ボディで2t→4t→10tとステップアップして、
それからローリーなんて考えてたら時間と労力の無駄だと思う。
まあ、いろんな経験ができるから無駄にはならんけど・・・・・・
いろんな物を扱うから、それぞれの荷役技術は身につくよね。
紙袋やボンベ、ドラム、長物、フォークリフトの運転など。
707696:2005/10/23(日) 01:57:51 ID:IlPx24US
>>705
睡眠時間たっぷりな毒劇物系もいいですね!
お金貯めて自動車学校行こうかな。
大きいローリー乗ってる人見て凄いな〜って思ってました。
よくあんな大きい車でカーブ曲がれるな〜って。

みなさん色々ありがとう!!
ローリー乗りはいい人が多いですね!!
708国道774号線:2005/10/23(日) 01:59:13 ID:iAGSwvpY
田舎にローリー仕事なんぞありまへん。
709国道774号線:2005/10/23(日) 08:41:30 ID:iEM2qQ6+
田舎の配達ローリーは忙しそうだぞ
710国道774号線:2005/10/23(日) 15:11:15 ID:u/mpNeid
>>696
ローリー乗るなら大型と牽引は必須の会社多いです。
711国道774号線:2005/10/23(日) 16:25:37 ID:qjA4zdrc
単車とトレーラーで給料変わるって会社もある
そんなに差はないけどな
おまいらも牽引は取ってから面接受けなさい
持ってりゃやる気のある奴と思うだろ?
採用されたらこっちのもん、みんなガンガレ!
712国道774号線:2005/10/24(月) 12:06:53 ID:Ahj5LFZv
会社選びは名前だけではいかんぞー
289の関連会社 日○ケミカル輸送は
20人解雇したぞー
713国道774号線:2005/10/24(月) 18:06:23 ID:qfUz3SdL
漏れは、普通免許だけで入って、助手しながら教習所通った。費用会社持ち。
その後、トレーラー導入時に同じく会社持ちで免許取った。
バブルはじけた後ぐらいで、まだ景気良かったからですけどね。
>700
嫁さん貰ってからってのは、同感です。
出会い系とか紹介でもないと知り合うきっかけすらない業界です。

免許(大型、けん引、乙種)を取れば、経験無しでも
入れる会社は有ると思う。
うちも運送会社を経験している人間は避ける傾向にある。

(,,゚Д゚) ガンガレ!!
714国道774号線:2005/10/24(月) 18:26:33 ID:GENwA8hp
確かに出会いは少ないけどSSのおねえちゃんと
結婚した人うちの車庫にいるよ〜
715sage:2005/10/24(月) 20:57:29 ID:7WBdQ1c3
>>713
うちの会社は免許取立ての人がよく来るよ。
我社はまるで教習所のようです。
716国道774号線:2005/10/24(月) 21:59:20 ID:nYcLfMYT
ウチの場合、新人で大型しか持ってない時は
会社が費用を負担して、牽引免許を取らせてます・・。
でも、給料は安いです・・・。

ちなみに東北のミシ海苔です。
717sage:2005/10/25(火) 20:34:08 ID:NHeLjO7z
715です。
私は中部のミシです。
718国道774号線:2005/10/25(火) 22:16:21 ID:CGHlyyOb
石油元売り外資系は、きついぞ
入札制の為給料下がるばっかり。
民族系が望ましい
719国道774号線:2005/10/26(水) 14:32:07 ID:sYngnG1T
生乳運んでる人はいないのかね?
720国道774号線:2005/10/26(水) 16:53:32 ID:iONYFQ1/
LPガス乗ってる方います?
721国道774号線:2005/10/26(水) 18:38:47 ID:V21AYR5E
  __
    ヽ|・∀・|ノ
    |__|
     | |
      LPG
722国道774号線:2005/10/26(水) 19:42:08 ID:uuh/qA0o
何気に使っていたウエス、なんだか見たことあるなーと思ったら
自分たちが小学校の卒業記念で作ったクラスメートの名前入りTシャツだった・・・
誰だ捨てたのはー!
オレはまだ持ってるぞ!

723国道774号線:2005/10/26(水) 20:25:05 ID:DnsEktrm
>>717
出光愛知について教えてください
ガスパージが特殊だそうですが、どのようにやるのですか
9号地の油槽所と違うところ、注意するところなどお願いします

近々、倉取りで行くかもしれない
724713:2005/10/26(水) 20:44:10 ID:kI2QTQNv
>714
そうか、白系だとSSのネーチャンがいるのか。
漏れは、ケミカルローリーだからなぁ・・・orz
8時間睡眠は可能だが。
725国道774号線:2005/10/27(木) 10:15:15 ID:d7butRzD
ローリー海苔は積み待ちや降ろし待ちで仮眠できますか?睡眠6時間と聞くとかなり辛く感じますが。
726国道774号線:2005/10/27(木) 11:12:53 ID:pL9X8Rbb
さてさてだいぶ前に熊本でローリーに乗りたいとほざいてたものですが・・・・。
やはり求人は無いようです・・・。
てなわけで皆様頑張ってください。
はかなき夢でした。福岡はあるんですがね。
727国道774号線:2005/10/27(木) 14:15:11 ID:5Iwj1xax
今、21です。
運送屋自体は18からやってます。 免許取ったら雇ってくれますか?w

2t→4t→ ってきて
次は大型だなーと思って ステップうpの真っ最中なのですが
うちの会社には大型ありませぬ。

んで転職考えてたら ローリもありかなと思ってたんですが。  
ローリーでなくても 普通のトレーラーでもいいんですが
やぱある程度 歳いってないとだめなんですか?
728国道774号線:2005/10/27(木) 17:03:50 ID:r3x3x4/0
>>726
白油ローリー(特にノーマーク)はこれから繁忙期を
迎えるからねばりづよく探してみる
求人広告なくても自ら売り込む

>>727
確かに経験はあった方が良いとおもうが
うちの場合全くの素人(免許類は全部もってた)
が入社して3ヶ月後には24キロ車乗ってるよ

ようはやる気じゃないかな?
729国道774号線:2005/10/27(木) 17:54:13 ID:wxWIyK8K
只今無職で転職活動中

2tに乗ったことは大型に乗ったことはないです。
当り前なんだけど、内陸部地方都市に住んでるとローリー会社自体がない…

とりあえず金はあるし、今の内に牽引免許を取ってくる予定ですが使う機会がないかもしれない
730国道774号線:2005/10/27(木) 18:08:21 ID:hHrKVFVf
>>711

うちの会社(田舎の一般貨物メインでローリー数台だけやってる)では、
トレーラー(20kl)の給料は単車の約2倍。年俸制。

トレーラーは2ラインなので、拘束時間は単車より短い。閑散期は朝出て
昼過ぎに帰る。

トレーラー乗りたいと希望は出してるけど、減車減車のご時世。誰か
辞めるまで無理っぽい・・・けど、誰も辞めない。

オマケに私以外の運転手は腰痛もちとかを理由にローリー勤務後の
一般貨物の積み込み手伝いはパス。休車になると私の担当車に
乗務して、かわりに私が一般貨物の地場の仕事。1年の半分近くは
ローリー乗らずにトランプのジョーカーのように使われてます。

お陰で体力・筋力つきまくりで、リフト・プラッター、ユニックの操作も上手く
なり、もともと色白だった体もこんがり焼けました。

辞めたい・・・ orz
731国道774号線:2005/10/27(木) 20:51:14 ID:cPdwVqfs
>730
それでそのトレーラー担当者より給料安いってことでしょ?
大変だねえ やってられんねえ。
おれも微妙に似たような状況だわ。
気利かせたつもりで資格いっぱい取ったら
アレ乗れコレ乗れ、たらい回しの刑。
重油しか乗らない(乗れない)ジジイより薄給て…
732sage:2005/10/27(木) 22:35:28 ID:6CamJScH
>>723
愛知は後方吐出にパージホースをつないでレギュラーのアームを
下ろしてパージのはずだったよ。
他の部署と掛け持ちでやってるけど落ち着いてやればできるよ。
733国道774号線:2005/10/28(金) 07:43:33 ID:47wU/GFh
ぶっちゃけ、現在最も待遇のいいローリー会社ってどこだろ?
734国道774号線:2005/10/28(金) 07:54:12 ID:uy9lxj/h
名古屋なら丸中運輸
735国道774号線:2005/10/28(金) 12:28:13 ID:lszBTxmY
神奈川県ならどこ?
736国道774号線:2005/10/28(金) 15:55:35 ID:4X/Wl//L
岡山県ならどこ?
737国道774号線:2005/10/28(金) 18:04:33 ID:47wU/GFh
大阪なら大阪石油運送株式会社
738国道774号線:2005/10/28(金) 19:40:34 ID:vNj2aU+q
>>732
情報ありがとうございます
混油防止装置でバルブが開けられないタンクは
どのようにガスを抜くのですか?

たぶん講習で教えてもらうのですが・・・
質問ばかりですみません
739国道774号線:2005/10/28(金) 22:01:13 ID:TE++Enki
最近は18キロの単車を見かけるようになったねぇ。
でも、3インチの一本出しだったりするのを見ると、辛い・・・。
740国道774号線:2005/10/28(金) 22:22:29 ID:iEJnfMIg
皆ローリー乗りなので言いたい事はわかるが
GVW22tで前2軸18KLって事だよね
741国道774号線:2005/10/28(金) 23:23:25 ID:HxdrRAI6
18キロ単車(6×2車)は重心が高いからカーブで想像以上の遠心力が掛かって
マジ怖いです。あ、ちなみに4インチ配管車ですけど。
742sage:2005/10/28(金) 23:25:11 ID:yozwHR5t
>>738
ハイテク車でも解除する方法はあるのは聞いているけど
ローテク車なので一度聞いておきますが
パージしなくて済むハッチに積み込みではいけないのですか?
743国道774号線:2005/10/29(土) 00:30:57 ID:fHOcT15Q
憧れでマーク車のたけど厳しい、仕事中はいきぬき出来ない。
今民、オーバーふろ、うえからのぷれしゃーで、みがもたにい。
えんえんとゆわきろそうこうでいまつでたっても現場に着かない。
首になるまえに自分からったほうがいいね。かいごろしも着信アリ。
なにしろいちばんほしいおかねがだめだもん。
ここにいるひとこのあとなんてかくかな。
744:2005/10/29(土) 03:42:34 ID:+nF+QmRC
てんしょくまえによくしらべましょう
745国道774号線:2005/10/29(土) 10:16:10 ID:3+Sp5uFC
>>743

読むのに時間かかりすぎる。
ここ読んでるみんなは、睡眠時間が貴重なんだから、もっと読みやすくしてくれ。
746国道774号線:2005/10/29(土) 13:46:06 ID:lhRS6cL5
残業とか多いらしいけど、年収いいの?
747国道774号線:2005/10/29(土) 16:29:18 ID:VmzJmo6B
>>744

743のような事全てがってん承知でローリーの会社にはいったのですか。
だとしたらすごすぎますです。
いま一日の睡眠時間は何時間くらいですか。
灯油がこれからではじめますけど。
748744:2005/10/29(土) 19:58:09 ID:+nF+QmRC
>仕事中は息抜き出来ない。
走行中は勝手にやってる

>コンタミ、オーバーフロー、プレッシャー
これはどこ行っても一緒

>延々と80キロ走行で〜
ウチの会社タコチェック体制無し(W
日数分の書類が揃ってれば無問題

>お金がだめだもん。
給与のチェックは基本中の基本だろ
幾ら出るか知らなかったとわ

現在の睡眠時間は6〜7時間
暗くなる頃には帰宅してるがな
灯油が始まると勤務時間は5割増しにはなる
年末休みは31日の22時くらいからスタート
ちなみに正規マーク車でわない(W

749国道774号線:2005/10/29(土) 23:07:11 ID:+HM+G3Tx
ひさびさの値下げですよ
750国道774号線:2005/10/30(日) 09:39:13 ID:H/M6V7v4
質問です。ハイオクガソリンすれから孫コピー。
下記のようなことはありますか?
引用
881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2005/10/30(日) 09:10:11 4BUwzpaa0
556 :国道774号線 :2005/10/03(月) 21:14:44 ID:tfj+T0Xr
ある地方のキグナスのα100が実はシェルピューラだと
言ってもハイオクスレの連中は信じないので書き込まない
引用終わり
751国道774号線:2005/10/30(日) 10:29:05 ID:sG5BEbzz
昭和四日市出荷分の事かと
かなり多くのマーク車が出入りしてます
そのなかにキグナスもいますし
間違いなくピューラです

疑われたままでいいかと
むしろシェル関係者は知ってほしくない事
752国道774号線:2005/10/30(日) 15:28:30 ID:arlEfPpD
今日、丙種危険物受けてきました(乙四は年内に受ける予定)
合格したらソッコーで面接行って来ます。

元売マーク車とマーク無しのところでの
双方のメリット、デメリットがだいたい(一般的に)
わかる方、教えて下さい。
ちなみに大型経験3年あり、けん引はペーパーです。
長文でスミマセン。
753国道774号線:2005/10/30(日) 17:02:30 ID:RAHQ7lNs
>>752
マーク車 決まった油槽所、卸し場所がほとんどで
(白油)   行き場所はすぐ憶えられるし、慣れる

     たいていハイテク装備なので卸し時に
     間違いがまずない
     
     年間通して便数が安定している

  卸し場所が違う混載が多い

     良くも悪くも目立つ

     24時間配送体制だったりする

マーク無 逆

こんくらい思いついた
754752:2005/10/30(日) 17:17:49 ID:arlEfPpD
753さん
レスありがとうございます。

マーク車と無しではやっぱりかなり勤体は差があるのですね。
給料やボーナス等、待遇面では一般的にどちらが上なのですか?
ところどころの会社によって違うとは思いますが・・・
教えて教えてばかりでスミマセン。
755国道774号線:2005/10/30(日) 17:34:20 ID:D5X5InAF
毎日手洗い洗浄で指切って血だらけ
そのうち指がちぎれてしまう ○| ̄|_
756国道774号線:2005/10/30(日) 18:13:24 ID:VNIrFYZM
>>751
そういったことも書かなくていい。
ピューラはピューラ
ヴィーゴはヴィーゴ
アルファ100はアルファ100
一般の人にはこれでいいの。

これが原因でむこうのスレが荒れるのは気の毒だし、
向こうの人がこっちに質問にくるのは迷惑なので・・・

キグナスも自社の川崎製油所でα100を精製していた時代は
オクタン価100を保障した唯一のハイオクで、通な人達には評判よかったのに。
757国道774号線:2005/10/30(日) 18:53:55 ID:FtfjIo61
大阪、堺の東燃にもキグナス入ってるぜ。高砂のキグナスにはジョモも入ってるけどなんでもありでしょ!
758国道774号線:2005/10/30(日) 20:17:09 ID:MPEwphjK
関係ないレスすまソ。 USS横浜の前の油槽所はJOMOだっけ?この擦れで出入りしてるウテシは居るかな??明日朝、居ればコーシーでも奢るよん
759国道774号線:2005/10/30(日) 21:26:13 ID:gkH/J5iJ
よそブランドのハイオクなうえに、レギュラーも相当混ざっちゃってるもんねえ
RG→HGで律儀に絞ってる人ってそんなにいないでしょ?

いる?ごめんオレが悪かった
760国道774号線:2005/10/30(日) 21:26:17 ID:8Hnctobp
たびたび出てくるミシってなんすか?
761国道774号線:2005/10/30(日) 21:41:33 ID:+1VlhpO6
俺いまローリー運転手に憧れてます!!
762国道774号線:2005/10/30(日) 22:04:29 ID:/7aOaLTX
>>760
神に最も近い存在
漢ならミシ、これで決まり。
763国道774号線:2005/10/31(月) 12:56:40 ID:u6JBNmx8
また今日も指切っちゃった><
764国道774号線:2005/10/31(月) 18:10:08 ID:MHws269L
注油口ピカピカ運動継続中
って、何年前の活動だよ・・・
765sage:2005/10/31(月) 18:24:27 ID:uCMboiVZ
>>758
水江のミシに中部から週一で行ってます。
766国道774号線:2005/10/31(月) 22:47:13 ID:lQgvSXST
大阪のキグナスでコンタミ発生した模様。
767国道774号線:2005/10/31(月) 22:50:27 ID:RhW04c92
質問!
白油炉利って今何キロまで引っ張れるの?
ちなみにシングルヘッドの30キロ炉利なら見た
2デフで40キロってだめか?
消防法で許してくれないかな?
768国道774号線:2005/10/31(月) 22:58:19 ID:NgiyajRZ
>767
40klのローリーが入れるスタンドが殆ど無いから、
そんな車を宛がわれた日にはおまんまの食い上げだわなw

40klで使いで有るのは充填所か宇佐美(大型トラック給油可のスタンド)くらいだな
769国道774号線:2005/10/31(月) 23:12:10 ID:pJTCWJKu
>>768
解決!ありがとう
届先に困るよね
>>766
こんな時間にミックスジュース?販売無しならいいんだけど
同業者として心配
770国道774号線:2005/10/31(月) 23:56:39 ID:FyrOnvaT
全長そのままで高さで容積稼いで…
と思ったが上積みできないな
実質26klくらいが上限か
28とか30って数少ないもんなぁ
771国道774号線:2005/11/01(火) 10:30:39 ID:6OP8h9bY
京都南で炉利転倒
772国道774号線:2005/11/01(火) 11:22:25 ID:fBja8Ayd
祭りの悪寒(≧∀≦)ワクワク
773国道774号線:2005/11/01(火) 16:50:22 ID:d+NUMQfR
東海環状道のケミカルローリー横転の詳細きぼん
塩酸ぶちまけらしいが
774国道774号線:2005/11/01(火) 16:50:52 ID:d+NUMQfR
東海環状道のケミカルローリー横転の詳細きぼん
塩酸ぶちまけらしいが
775国道774号線:2005/11/01(火) 17:01:19 ID:IJuB+tcA
1日午前6時半ごろ、京都市伏見区竹田青池町、名神高速道路京都南インターチェンジの上り線第二出口道路で、大阪府高石市の運送会社「菱○運輸」の大型タンクローリーが横転、男性運転手(38)が運転席に閉じ込められた。
 タンクにはガソリン、軽油、灯油の計2万リットルが積まれており、一部がタンクの注入口から漏出。市消防局の消防隊が引火を防ぐため中和剤の散布などの処理をした。運転手は座席に足を挟まれ約3時間後に救出されたが、足に重傷を負った。
776国道774号線:2005/11/01(火) 17:21:35 ID:fBja8Ayd
コミタンと愉快な転倒虫祭り

萌える(´Д`)
777国道774号線:2005/11/01(火) 17:29:08 ID:oDw8bt/t
40KLロリで、灯油一本積み!
オーダーミスで輸送変更!
行くとこ無し!
778国道774号線:2005/11/01(火) 18:15:19 ID:iiw7yV8J
>>777
タンクバック。(やった事はないけどね)
779777:2005/11/01(火) 20:33:00 ID:oDw8bt/t
ウチらの油槽所は、なぜかタンクバックしないんですよ。
なにがなんでも下ろさせる。

780国道774号線:2005/11/01(火) 20:38:07 ID:/4V4375w
>778
昔、同僚がコンタミやって、スタンドのタンクから抜いた軽油入りレギュラーを
製油所の原油タンクに戻した事はあるよ。

巨大な原油タンクの前ではコンタミ油30kl程度は不純物以下でしかないんだと。
781国道774号線:2005/11/01(火) 21:05:24 ID:ARTqgsL2
この業界は結構年配者が多いイメージがありますが
皆若いときからしてる人が多いのですか??
僕は今26歳ですが、この業界に憧れてるのですが、年齢的にどうでしょうか??
782国道774号線:2005/11/01(火) 21:10:31 ID:/4V4375w
>781
別に大丈夫でしょう。
オレは転職組で24歳の時ミシ乗ったし。

ただ同年代は誰も居なかったな・・・
近くて30歳とか、当時はそんな感じだった。
783国道774号線:2005/11/01(火) 21:15:31 ID:9Eu1jXjp
今日、酢酸エチルを50kほど溢れさせました。
ポンプの電源を切って、
バルブを閉め忘れ、ホースを外していたら、
厨房のオナニーのような勢いで、吹き飛んできましたwww

会社とお客さんに報告しようとは思ったのですが、
全部、蒸発し証拠が隠滅できたので、バックレますた。
784国道774号線:2005/11/01(火) 21:49:00 ID:CXD6Zxrd
>>777
40キロって、そんなローリーあるの?
重トレ?シングルでもローハイでないときついよな
単純計算で約32トンか、俺ならしゃくるな
785国道774号線:2005/11/01(火) 21:55:11 ID:b8eLV2p9
>>783
50kねぇ それだけの量をもらして本当に隠滅できてるのか?

こんなところに書き込んで証拠まで残して・・ 

事故の隠蔽はローリードライバーにとって致命傷になるって知ってんの?

wwwなんて書いてる場合じゃないよww
786781:2005/11/01(火) 22:09:21 ID:ARTqgsL2
>>782
そーですか。安心しました。
実はまだ大型も持ってないのでこれからですが。
狭いガソリンスタンドにあんな大きなローリーをよく付けれるな〜って感心してます。

787国道774号線:2005/11/01(火) 23:16:34 ID:BUT/OGs3
乙4勉強してて思ったんですが、
ベンゼンとかピリジンなど危険物かつ毒物がいろいろありますよね。

これらをタンクローリーで移送する場合、
車両には「危」「毒」って両方付くんですか?

あと他者の「立会い」無しで、運転手単独で移送するには、
「危険物」と「毒物劇物」両方の資格が必要でしょうか?

教えてください、エロいひと!
788国道774号線:2005/11/02(水) 00:30:16 ID:fnrJaVI3
>>783
お前クソだな!くだらんカキコするなよな。
その前に反省しろよ。こういう奴がいるから一生懸命やってる奴まで
クソ扱いされるんだ!隠しても多分バレると思うけどね
789国道774号線:2005/11/02(水) 05:10:26 ID:E7pkc2jg
>>784
40klロリなんて知らんが、あっても困るってこと
消防法では30klまでじゃなかったっけ?
ただ、昔の建設省だか運輸省だかは、橋が壊れるとかで26klだったような
法改正を見越してタンクは30klだし
過去ログより
>>783
50klじゃなくて、50リットルじゃないの?
50klじゃ、在庫あわないよ



790国道774号線:2005/11/02(水) 08:35:07 ID:uhpnQyPz
シングルのローリーって【もちろんトレーラー】
何キロまであるの?
791国道774号線:2005/11/02(水) 17:40:49 ID:oeW02Chs
某外資系のアジア方面のロリは
39klなんてのがあるらしい。
9kl升があるんだと。
中途半端だよなぁ。
792国道774号線:2005/11/02(水) 20:15:58 ID:w3q2kDyO
何がシングル?
793国道774号線:2005/11/02(水) 20:28:55 ID:ZS9CE+Et
▽マークつけて軸重10t以上にしたら
好きなだけ大きなタンク作れるけど
そんなことしたら白のマーク車は仕事にならないよ
794国道774号線:2005/11/02(水) 20:39:12 ID:rY02hLLu
無印ってどうよ?
795国道774号線:2005/11/02(水) 20:43:30 ID:w3q2kDyO
経団連の規制緩和要望書より(2004年版)
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2004/086/08.pdf

現在タンクローリーの最大積載量は最大30klまでとなっているが
各ハッチの最大容量は20klであった時と同じく4klまで
このためハッチ数が多く非高率

要望内容
最大容量を現在の4klから拡大すべきである

796国道774号線:2005/11/02(水) 20:44:53 ID:w3q2kDyO
非高率   ×
非効率   ○
797国道774号線:2005/11/02(水) 20:50:32 ID:YDu0pRdY
要するに、4キロ枡っていうくくりを無くせということだいね。
798国道774号線:2005/11/02(水) 21:12:26 ID:S+qfzuKI
>>794
無印良品w
799国道774号線:2005/11/02(水) 21:15:14 ID:OFZaKTys
>>787
>車両には「危」「毒」って両方付くんですか?

その通り

>「危険物」と「毒物劇物」両方の資格が必要でしょうか?

危険物だけでおk。
毒劇物は、その製造、輸入、販売をする時に要。
800国道774号線:2005/11/02(水) 21:15:48 ID:uhpnQyPz
>>793
軸重オケでも総重量36トン以内だよ
801国道774号線:2005/11/02(水) 22:50:27 ID:4DF5hrZl
>>789
50kじゃなくて50? ??

50kだろ 50k 16kローリー約3台分の漏油隠蔽

これは事件だね ISOがどうのって問題じゃない 

たとえ50リットルにしてもwwwはねえだろwwwは

こいつ多分会社でも「やっちゃいましたよ〜」なんてヘラヘラしてるんだろ

ローリーの運転手失格 まわりの運転手も気分悪いはず 業界から消えろ783
802国道774号線:2005/11/02(水) 23:10:52 ID:YId18r39
漏れのベースの28キロは44422444の8鱒
スロットの設定配分みたいだな、2キロが多いと漏れはマンドクセ
803国道774号線:2005/11/03(木) 00:46:47 ID:w7tJch+H
802は飢えの?
804国道774号線:2005/11/03(木) 09:28:41 ID:xn2iFa82
2キロマス×14槽の28キロトレーラーって存在するのかな
805国道774号線:2005/11/03(木) 12:20:20 ID:poUoMZVQ
なんだよぉ
毒物劇物もってるけど、何の役にもたたんのか?w
806国道774号線:2005/11/03(木) 13:04:52 ID:RiTQG+mQ
>>805

関連のある会社に就職すれば役に立つ。
807国道774号線:2005/11/03(木) 13:18:53 ID:VrJnJdkV
>>805
免許あんなら何に使うか知ってべw
808国道774号線:2005/11/03(木) 16:04:23 ID:yFIUWJAy
>>803
飢えのぢゃないよ〜
>>804
そんなロリやだ、積むのに手間かかるよ
全部2キロで手動底弁だったらムカつくな
809787:2005/11/03(木) 17:50:28 ID:QrxbjGuL
>>799
説明ありがとうございまつ。
再来週の乙4試験、イパーツ合格に向けて励みます。
810国道774号線:2005/11/03(木) 18:35:03 ID:0MvLVvjD
>>795

でも結局積み場のスイッチが2と4しかないから(1もたまにあるけど)
4以上だと6とか8とか2の倍数になるんじゃね?

スタンドとかのタンク最近は30k増えてるけど、未だに10kって結構多いし。
うちの会社は4kでも升割りが日常茶飯事だから、6kとか8kなんて絶対升割り確定でかえって面倒。
卸時間が増えるだけ。

灯油一色のタンク卸とかなら何k升でもいいんだろうけど。
811国道774号線:2005/11/04(金) 19:33:19 ID:0FbovdGC
昭四っていいよな。24kでいってもアーム長いから楽だし。
タンクの大きさ、積む油種ごとに最適な停止位置が地面に
マーキングしてあるし最高だよ。
812国道774号線:2005/11/04(金) 19:48:30 ID:PIWArQAm
せめて繁忙期くらいは4本積させて欲しいな
813国道774号線:2005/11/04(金) 20:22:59 ID:JPOCIiM1
>>812
まったくだ!
漏れが逝ってる油槽所は4本目のボタンをポチでブザー鳴る
3色+ガスパージはセーフ


ちなみに44224の5鱒16キロ車でやると足の踏み場がなくなる
5本アームさしたときはさすがにヤキ入った
814国道774号線:2005/11/04(金) 20:43:15 ID:aiSAZD5h
さあ、消防検査の始まりですw
815国道774号線:2005/11/04(金) 20:45:39 ID:ms4BhZzk
緊急レバー動かねorz
816国道774号線:2005/11/04(金) 21:16:29 ID:BjNc1Xyg
既に検査終了しますた
漏れはたまたまその時間別なルート走ってたのでスルーです
まぁここ10年毎年そうなんだが
817国道774号線:2005/11/05(土) 06:01:28 ID:Gue/vlRp
毒劇のテキストには運送業も必要て書いてたョ!
最近、バカな女子高生が変な事件をやってくれるから規定が厳しくなるかも?
818国道774号線:2005/11/05(土) 08:57:10 ID:/szQ5KRF
>>815
旧型だなww
最新式のエア底弁車ならロッドの固着は皆無ね。
819国道774号線:2005/11/05(土) 11:48:09 ID:WQRbhpKe
>815
大抵元に戻らなくなって更にドツボにはまるんだよなw
820国道774号線:2005/11/05(土) 14:52:09 ID:/szQ5KRF
>>815
力入れ過ぎてレバー曲げんなよ! あと上部ハッチ横の安全装置(圧力弁)の中の
網も掃除しておけよ。軽油積みの多いハッチは特に汚れているからな。
821国道774号線:2005/11/05(土) 17:54:09 ID:xz+ctBOJ
来年はタンクの圧力検査だな、あれ時間かかるんだよな
まあその間にグリスアップするか。前2軸だからマンドクセ

関連スレでJOT高崎の事故の話出てたけど知ってるかい?
822国道774号線:2005/11/05(土) 18:06:43 ID:BUrFmZy5
ys物流ってどうなん?(大阪)(東京)にあるらしいけど
823国道774号線:2005/11/05(土) 18:32:31 ID:f7zRuDO6
先日高速道路で水素を積んだタンクローリー(ガスボンベの集合体か?)を見たけど、
頑丈そうな車体に対し、最大積載量が300kg程度と軽自動車並みというギャップが
面白かった。
824国道774号線:2005/11/05(土) 18:57:46 ID:oyVDYhfA
丸中で5本同時積みしたことある人〜ノ
825国道774号線:2005/11/05(土) 19:17:43 ID:K3NgabyN
(^o^)/ は〜い! 隣の視線も気にせず積んじゃうぜ
826国道774号線:2005/11/05(土) 22:08:12 ID:5kN+fSub
ボトムローディングだと、同時に何本積みまで可能なん?
827国道774号線:2005/11/05(土) 22:55:20 ID:xz+ctBOJ
>>826
質問!ボトムローディングって何でつか?
828国道774号線:2005/11/05(土) 23:27:23 ID:eD+KkeVR
○中に ボトムローディングと
ガスパージという言葉は無い
829国道774号線:2005/11/06(日) 12:09:05 ID:LQtqyZdg
>>827
ボトム(底)ローディング(積み込み)

つまりタンク横の吐出口からの積み込み
労災事故を嫌うエクソンはボトムの方が安全性が高いと
積極的に取り入れている

もちろん独立配管の専用タンクが必要
積み場もトップ積みとは違うレーン
830国道774号線:2005/11/06(日) 12:17:53 ID:A18Fv1TY
>ボトムの方が安全性が高い

びみょー
831国道774号線:2005/11/06(日) 15:43:26 ID:17T6gzCl
>>830
落ちる心配は無いわな。
832国道774号線:2005/11/06(日) 16:25:15 ID:lZw28bc5
ケミカル、添加剤、潤滑油だと単色積みのボトムローディング多いけど、
白は豚の乳状配管のローリーじゃないと油槽所で共引いてコンタミだよ。

2ライン配管の白油ローリーでローテクだった日には
積み込みに時間ばっか食って泣き入りそうだな。
833国道774号線:2005/11/06(日) 16:28:49 ID:QoX4VPBZ
だから独立配管車じゃないと駄目だと書いてある
834国道774号線:2005/11/06(日) 16:53:54 ID:Ektf38tU
下から押し上げか、安全といえば安全か
835国道774号線:2005/11/06(日) 17:30:50 ID:zLRBsoyC
酢エチってこぼしても直ぐに蒸発してくれるし、
跡も残らないから好き(ハート
836国道774号線:2005/11/06(日) 18:37:19 ID:lAz6onzj
この業界入りたい小僧ですけど
精製所で油積む時、精製所の香具師と顔あわせたり話したりするん?
俺前は元売りで働いてたんで、前の会社の香具師と合いたくないんですよね・・・
あと、正社員募集って結構あるのですか?
初めは契約ってところが多いのかな?!あと紹介とか
837sage:2005/11/06(日) 18:43:57 ID:7H0bEaVi
>>834
それが時々数量間違えてオーバーフローさせるやつがいるんだよねぇ。
数量セットヨシッ!うわぁ〜!って。
838国道774号線:2005/11/06(日) 18:53:44 ID:IzqMLrOm
>>835
一石だったら、何もサクエチ以外にも直ぐに飛んでいってしまうものは幾らでもあるだろ。
サクビとかな。

というか・・・・アンタ。
こないだ、漏洩事故起こしておきながらバックレた本人じゃァないだろうーね?
839国道774号線:2005/11/06(日) 23:50:17 ID:A18Fv1TY
バカはほっとけ
早晩自滅だ
840国道774号線:2005/11/07(月) 21:33:56 ID:OWDQTpjr
スタッドレスにはきかえるのに3時間半待った訳だが
841国道774号線:2005/11/07(月) 22:48:09 ID:z550lpMg
待ってないで手伝えよぉ
842国道774号線:2005/11/08(火) 06:32:26 ID:mDQf6hvE
新車だけど縦溝
ミックスに換えてくれ
843国道774号線:2005/11/08(火) 15:44:47 ID:Sr68bXPG
タイヤ交換自分ですんの?
カワイソス(⊃Д`)
オイル交換も?
テラカワイソス(ノд;)
和紙ん所は全部業者任せyo

844国道774号線:2005/11/08(火) 17:58:25 ID:FdqpfV5h
>>843
俺のところも同じだ。しかも、業者任せでも交換手当て付くしw。
845国道774号線:2005/11/08(火) 19:15:49 ID:k8/DChZR
路上検査の停止命令を無視したいんですけど
いいのかな・・・
846国道774号線:2005/11/08(火) 21:55:12 ID:LNi542V0
中国がエクソンモービルを50兆円(元は不明)で買収する話は
その後どーなった?
日本にも影響あり?
ローリーにもシナ語でペイントするの?
847国道774号線:2005/11/09(水) 10:10:02 ID:ZuKM0shS
某府でキグナス引っ張ってる契約社員なんですが、先日DCDハンディーを落としたのに気付かず発車し後輪で踏み潰してしまいました。会社から80マソを分割請求されましたがそんな高価なものなんでしょうか?
848国道774号線:2005/11/09(水) 16:59:50 ID:oDQBlhVP
いくら契約社員でもチトやり過ぎかと思われる。法律家に相談した方が良いかと。
849国道774号線:2005/11/09(水) 17:59:36 ID:3gCVZIIa
>>847
確か100万前後するはずだよ。でも個人負担額多すぎかも。
850国道774号線:2005/11/09(水) 18:59:27 ID:+YEPeHpt
ヤマタケ製のHTですよね?
他地区の他元売の事例で80万って金額があったはず。
運転手の過失でも全額負担は厳しすぎる。
辞めるときは会社名晒してね

そのハンディ破損と先日あったコンタミ事故は関係ないですよね?
事故の詳細が協力会社にも回ってこないので・・・
どこかで止められてますね。
851国道774号線:2005/11/09(水) 22:07:49 ID:rvu2RdJX
そのキグナスの混油はこの事か?
30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/07(月) 23:13:12 ID:pMFB3dIF0
10・30にキグナのスタンドでハイオクを入れたところ不純物が
入っていたとの事で連絡を取ってきています。 しかもカード会社を
通じて商品に欠陥があったということですが、同じようなことを経験
をされている方はおられませんか? 
852国道774号線:2005/11/09(水) 22:11:44 ID:Yknm5+sa
また車板からの質問者か?
帰れ
853国道774号線:2005/11/09(水) 22:25:02 ID:ZUxhaUY8
飢えのは年中募集してる季ガス。
定着率悪いの?
854国道774号線:2005/11/09(水) 22:38:02 ID:UmahuGLW
はじめまして、スレちがいかもしれませんが、質問させてください!みなさんは、むこうじま運輸をご存じですか?なんでも、いいので、この会社の内情しってるかた教えてください!
855国道774号線:2005/11/09(水) 23:22:12 ID:y9ua4LYH
>853
昼夜交替で体がもたないよな
鬱、ノイローゼ気味が多い
パトロールもあるし、精神的にきつい
856国道774号線:2005/11/10(木) 03:24:38 ID:XvM+W4pt
>>847
私の会社では、80マンする、とは言われますが、いままで3,4台紛失、破損ありますが、誰も
払ってません ジャツクナイフ全損でもオーケーですから
857国道774号線:2005/11/10(木) 04:44:32 ID:+2RBC+Rr
>>854
向島は、花王に入ってるやん。
ケミカルローリーや製品運搬のトレーラー毎日きてるよ
858国道774号線:2005/11/10(木) 21:14:45 ID:O9ur3/T0
向島の、タンクローリーは、待遇よいですか?
859初心者:2005/11/11(金) 02:24:19 ID:ToH4jQF6
>>847
DCDハンディーって何ですか?
860国道774号線:2005/11/11(金) 19:18:44 ID:MRumHfSn
>>855
パトロールって何?
861国道774号線:2005/11/11(金) 19:30:36 ID:Uihj8KV1
>>859
ハンディターミナル
バーコードをスキャンする携帯機
身近なところでは宅急便の人が腰に付けている

エクソン系、キグナスなどは混油防止にバーコードを利用しているので
ハンディターミナルは必需品
壊すと殴られる
862国道774号線:2005/11/11(金) 19:34:03 ID:iIthMVmc
漏れケミ炉利海苔だけど、こないだまでおわkm厳守だった
ミシ炉利が今月になってやわkmまでだしてる
まあ、うしろについた漏れとしてはありがたいけど
やっぱ冬場は社速も規制緩和なんですかね?
この勢いでゆわkmまで出してくれるようになればいいけどw
863国道774号線:2005/11/11(金) 20:07:58 ID:8soaJ+v2
>>862

うちの会社『法定速度厳守』とかってステッカー貼ってあるけど。
会社のお偉いさんからは『80キロ超すなよ』って言われてる。
つまり、79kまでOK(笑

法定40のとこでも60のとこでも79k走行

でも普段は65〜70くらいで走ってるけどね。
80近くまで出すのは信号間に合わなそうな時と追い越しの時だけ。

ちなみに高速はリミッター入ってるけど上限ナシです。


速度に関しては甘いけど事故ったら請求来る。
つまり速度出してもいいけど自己責任って事です。
要は事故らなきゃいいって訳。

経費節減で高速使わせて貰えないので、移動時間短縮しないときびしいのですよ。
ましてあと1ヶ月もすれば雪も降るし。
864国道774号線:2005/11/12(土) 12:51:46 ID:C4ehOeIZ
オートクルーズって使えねーなw
865国道774号線:2005/11/12(土) 18:06:56 ID:YHYphmdW
>>846
状況によっては便利だと思うが・・
スピード出したい人間には不向きだよな。
866国道774号線:2005/11/12(土) 18:18:33 ID:ieV7wZ2+
>>847
お〜い
個人を特定しやすい書き込みだから
会社に怒られたのか?
その後どうなったのかkwsk
867国道774号線:2005/11/12(土) 19:21:57 ID:Y+hhbDlR
>>864
楽やん
セミオートマに限るけど。
あと交通量の少ない高速とね
868国道774号線:2005/11/12(土) 20:43:28 ID:DQq2EoOS
あ〜オレ使う機会ほとんどねぇ〜
まぁそういう道だからな・・・・仕方ない
869国道774号線:2005/11/12(土) 21:12:48 ID:ZD+sJhlP
カメラ付きで自動車間調整してくれるやつならいいけど、
そうじゃないとオートクルーズは危ない。
しかもMAX87kmだろ?

使えねーよw
870国道774号線:2005/11/12(土) 23:57:01 ID:Y+hhbDlR
>869
だから交通量の少ない高速って言ってるだろ!
俺のは、メーター読み91でるよ
871国道774号線:2005/11/13(日) 00:04:24 ID:Zq+sVlGR
>メーター読み91でるよ

それ、リミッター無しの車か?
872国道774号線:2005/11/13(日) 00:31:34 ID:S48H6RjV
>>871
リミッターは90ビタじゃないよ、惰性つけば95とか出るけど
アクセル無反応でちょっとコワス

ってゆうかよ、この時期逝くスタンド逝くスタンド必ず嫌な顔するよな
タイヤ交換時期は嫌われ者だ、うちら何もしてないのに
せまいスタンド逝きたくね
873国道774号線:2005/11/13(日) 00:41:56 ID:Zq+sVlGR
>リミッターは90ビタじゃないよ

んなことは分かってるし、
おれのは7速べた踏みで93ぐらい出るが、
オートクルーズの設定はMAX87までしかなく、
実際にメーター見ても87程度なわけだが・・・
874国道774号線:2005/11/13(日) 01:06:02 ID:S48H6RjV
このままリミッターだのオートクルーズだの言ってたら
別スレ行けって言われるからこのへんでやめとかない?
875国道774号線:2005/11/13(日) 07:20:54 ID:ebVR3I95
>>871
H16の速度灯の無いタイプのスパグレでつが?
ローリーじゃないけど
876国道774号線:2005/11/14(月) 00:03:08 ID:j7eHGwsu
ミシ以外所詮甘ったれ
我々が正道
877国道774号線:2005/11/14(月) 14:24:06 ID:lUzhbQR5
エクソン系ロリの後ろの上に付いてるオレンジの三連マーカーは何かを表示する為に付いているのですか?
それともただ格好ですか?
付いてる車両もあれば無いのも見るのですが
エクソン車だけに見られる事なのでエク糊の方
アレの意味を教えてください。
878国道774号線:2005/11/14(月) 14:48:19 ID:eu/4GcGr
自爆装置
879国道774号線:2005/11/14(月) 14:55:08 ID:YLm5+aVk
>>877
単に追突防止のマーカーだろ?
880国道774号線:2005/11/14(月) 17:31:10 ID:+I765eoh
私、40も中盤にさしかかるロリ糊ですが
4インチのホース、重てぇぇぇぇーーーーー!!




と、思ふ今日この頃
881国道774号線:2005/11/14(月) 21:06:35 ID:exvsf3Xw
速度表示灯。
882国道774号線:2005/11/15(火) 08:07:45 ID:Uy4wMLYl
順番待ちダルー
883国道774号線:2005/11/15(火) 15:35:06 ID:PLPNt8Ca
ところで、アスファルト海苔の方います?
アスファルトってどーなんですか?
884国道774号線:2005/11/15(火) 20:40:24 ID:NPRTeohy
キミ達の会社は、
休憩中のアイドリングストップにうるさい?
885国道774号線:2005/11/16(水) 03:00:02 ID:IZv6DJn5
生乳運んでますが、構内待機場所&入荷おろし時以外あまり煩くないです。(極力控えるように心掛けてますが)
場所によっちゃ待機場所でもオケんとこあるし、これからの季節夜中早朝はたまらんですよ><
886国道774号線:2005/11/16(水) 19:48:12 ID:fikzJ51v
>>883
プラントの指定時間厳守が基本。
積み込み時はヤケドに注意。
雨天のときはひたすら「待機」
常にストレートアスの温度をチェック
投げ込み卸しはホースを固定しないと大変な目に遭う

ガンバレよー (o^-')b
887国道774号線:2005/11/16(水) 22:13:18 ID:+GXTM1nd
エネうぜー...
福岡で評判のいい炉利会社ってないのかな
888レイザーラモンHG:2005/11/16(水) 22:21:38 ID:Ec1tk+92
どうも〜ハードゲイで〜す。
セイセイセ〜ィ オ〜ケェ〜ィ 
駄目なのはわかってますよ〜
888getだ バッチコ〜イ

         ; ̄,」_─‐、:i'⌒;
          |  |(_,ノI'、_):|  |
         .|  |.!rヮj ,ィ|  |
         |,/::`::ル:::::r .ノ
         .|::::::::|::::::::::/
         .|:::::::/::::::::::/
フォ────./;;;;;/;;;;;;;;;;/─────!!!!!!!!!
        /;;;;i`:::::::::::《
     (( <;;;;;;i`ヽ::::::::::::ヽ  ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
889国道774号線:2005/11/17(木) 17:22:27 ID:1koirkl5
数量計の窓は開けっ放しでガソリン降ろします?
890国道774号線:2005/11/17(木) 17:49:28 ID:EtWy6PiP
数量計の「窓」て?
891国道774号線:2005/11/17(木) 21:05:28 ID:zq7HgV7s
>>886
ありがトン
大変参考になりました。
892国道774号線:2005/11/17(木) 21:18:23 ID:0nZS0PIO
地下メータのことか・・・?
893国道774号線:2005/11/18(金) 18:22:21 ID:A2nJkizN
やはり検尺棒挿入用の配管のフタを取っ(ry
894国道774号線:2005/11/18(金) 22:00:55 ID:mXwPPc0P
ベーパーホース繋ぐジョイントに、マイナスドライバーをネジ込むのが玄人
895国道774号線:2005/11/19(土) 19:25:01 ID:PclBKKrL
玄人どころか素人でもベーパーガスの怖さを知っているので
そんな事するのはDQNだけ
丙持ちだろ
896国道774号線:2005/11/19(土) 21:35:11 ID:4Rz35rGl
免許取って資格取ってドライバー経験をつんで、この業界をめざす方は多いかもしれません。
現在ドライバーは年配者が多く従業員募集する会社も多くなります。
が、もしあなたが少しでも手を抜き楽をしたい性格なら止めたほうがいいですよ。
絶対にミスが許されない仕事ですし命にかかわります。(そのわりには給料はそれほど良くありません)
業界は本当にマジメでしっかりした人がほとんどです。
897国道774号線:2005/11/20(日) 00:07:49 ID:m+f0CspT
青急行って会社はいい会社?悪い会社?
898国道774号線:2005/11/20(日) 01:05:57 ID:9u+mnRsy
ひっさしぶりに棒尺のタンクで荷卸ししたよ
土砂降りだったし、大変だった
899国道774号線:2005/11/20(日) 02:43:39 ID:WheEH4YC
>>896
>この業界をめざす方は多いかもしれません

少ねーよw

>現在ドライバーは年配者が多く

そもそも運転手なんてのは人生失敗して行くとこがない奴がやるもの。
若い奴が目指すような仕事じゃないし、高齢者が多くて当たり前。

>絶対にミスが許されない仕事ですし

度合いにもよるが、ミスなんて日常茶飯事なんだがw
それで死んだって話はほとんど聞かない。

>給料はそれほど良くありません

それほどどころか、そこいらのOL並の給料なんだが

>業界は本当にマジメでしっかりした人がほとんどです

(笑)

900国道774号線:2005/11/20(日) 07:41:52 ID:Y9YgT1/1
>まじめでしっかりした人がほとんど



どうかな(和良
901国道774号線:2005/11/20(日) 07:55:05 ID:W1nV5uGj
どの業種でも会社はピンキリです
底辺の人の愚痴を聞くと自分はまだましだと安心できる
902国道774号線:2005/11/20(日) 10:03:26 ID:pueNiHPm
>>897
いつも思うんだけど土砂降りの検尺棒って計りづらいじゃん、
傘さす以外になんか良い方法ないかねえ?
903国道774号線:2005/11/20(日) 10:22:09 ID:oV5MR+Pv
>>893
それやって重油の噴水を披露しました 

ヤバいことを言うレスはやっぱり893なのね。
904国道774号線:2005/11/20(日) 17:37:04 ID:hXOzNJEU
みんな検尺棒みるとき、何か使ってる?
晴天時ならいいんだけど、雨とか雪とか
降ってくると見づらくて・・・

そういう時はカラーチョークを使ってるんだけど、
これよりもっといいものないかなぁって。
905国道774号線:2005/11/20(日) 20:25:07 ID:0n4YIDDJ
>>885
うんにゃ、真夏で日中の工場内での待機(アイドリング禁止)に比べれば冬なんか大したこと無いね。
寝袋持ってってヌクヌクさ。
こないだ、約束の時間より早く到着してしまったので、
待機場所にローリーを停めて寝袋に巻き込まれて寝てたら、
思いのほか爆睡してしまって、立会いのヒトに起こされてしまった。
マミー型のシュラフだったから、顔だけ出して上半身だけ
ばね仕掛けの人形のように飛び起き、その勢いでルーフに頭をぶつけて悶絶しているオレの姿を見て、
爆笑してた。
車の周囲を取り囲むように、工場の社員たちが総出でラジオ体操をしている時の出来事だった。
荷卸しが終わって、守衛さんの所に入門証を返す時にも、
「プ」された。すでに多方面に話が広がっていたらしい。
906国道774号線:2005/11/20(日) 21:27:31 ID:n3yb28Yc
>業界は本当にマジメでしっかりした人がほとんどです


前科持ちも、居るんだがな。 (プ
907国道774号線:2005/11/20(日) 21:38:08 ID:OsyoC1iy
マジメなふりができる人がほとんど
特に出光で必要以上に声出している人
本当にマジメな人もいるよ。ごく一部だけど
基本的にダンプ、海コンと同レベル



(笑)
(和良
(プ
とかって流行っているの?
908898:2005/11/20(日) 22:12:40 ID:TjOto7+T
>902,904
いちいち新鮮なウェスでしっかり拭くしかないんじゃないかねえ
もちろんチョークも使うけど

どこだったかな、検尺棒が塩ビ?みたいな材質で出来てて、
きっちり油分をはじいてくれてスゲー見やすかった。チョーク要らず。

あと、木の棒を検尺穴に突っ込んで、油に浸し、
陸に上げて、本来の検尺棒と並べて目盛りを読み取る、
ってやりかたしてるトコもあった。これは賢いと思った。

つーかね。さっさとまともな液面計つけやがれー!
909国道774号線:2005/11/21(月) 01:58:29 ID:FP0cWSgn
>907
ヲイヲイ!ダンプと一緒にするなよ
910国道774号線:2005/11/21(月) 02:58:16 ID:GRfO/eQq
>>907
いにしえの2ch語だな。<(笑)とか(和良 とか(プ
911国道774号線:2005/11/21(月) 07:53:31 ID:H6Bf7aAR
やっぱりドライバーなんてレベル低いな。
どこにも拾われない最後の職業ってのは本当だな。
お前らには「OL並みの給料」も高すぎる。
912国道774号線:2005/11/21(月) 11:25:47 ID:Dh3YD6CB
俺は、納品先の了承を得てから検尺棒に、黒いビニルテープを
貼り付けているけど。
手間なのは最初の一回だけ。とても見やすいよ。
913国道774号線:2005/11/21(月) 16:28:12 ID:4uWglgzM
おぉスバラシキアイディア!でも、剥れないか?

914国道774号線:2005/11/21(月) 17:14:20 ID:yjUJMtmX
>>911
>やっぱりドライバーなんてレベル低いな。

あたりまえだよ
レベル高い奴がドライバーなんてやるかよ(プッ
915国道774号線:2005/11/21(月) 17:44:26 ID:OJOXPcRQ
ロリ丙持ちが早朝に無人卸ししてるんですが・・
これって通報していいですかね?
916国道774号線:2005/11/21(月) 18:16:32 ID:7FbfiX3H
>>915

昔はスタンド・ローリー双方の立ち会い必要だったけど今は要らない。
4〜5年前からそうなったけど知らなかったの?
消防署の人が言ってたから間違いないですよ。
うちの会社なんて、開店前無人荷下ろしなんてしょっちゅうです。

危険物は乙か丙があれば1人でおろせますよ。
丙で出来ないのは、相手が危険物持ってない時の立ち会いです。

>>911>>914

ここは炉利乗りの人が来る所です。
誇りを持って乗ってる人もたくさん居ます。
自分も脱サラして炉利乗ってますが、誰でも出来る仕事ではないです。
事故ったりコンタミ・漏油するとすぐ新聞乗るし、車燃えたりしたら下手すると全国ニュース。
時間制限、少ない睡眠時間、積み込みも荷下ろしもミスは許されず。

炉利乗った事ないクセにあれこれ言うな。
あんたらみたいな人間は書き込みするな。目障りだ。よそに行け。

917914:2005/11/21(月) 18:34:41 ID:yjUJMtmX
ボクは毎日ローリー乗ってますが、なにか?w
918914:2005/11/21(月) 18:43:57 ID:yjUJMtmX
「誰でもできる仕事ではない」・・・・・・・・・・・・・・・・・

学歴や知識や頭脳を要するホワイトカラー系は初めから度外視して(笑)、
少なくとも他の肉体的に過酷なブルーカラー系の仕事や、
いっぱしになるのに時間を要する職人系の仕事と比べたら、
「誰でもできる仕事」と言わざるを得ない、
と、思うが。
919914:2005/11/21(月) 18:48:11 ID:yjUJMtmX
直ぐに「カッ」となったり「カリカリ」するのは自分に自信がない証拠

明日もお互いがんばろう!!!
920国道774号線:2005/11/21(月) 20:14:57 ID:b/6ri8yt
ミシが早い!冬場に来て早すぎる!いつもの峠道
漏れの前でよったよった揺すり返しで横転するかと思った、
怖いです。
921国道774号線:2005/11/21(月) 20:46:33 ID:fykPH90+
>>916
まあ、なんだな・・釣られないようにしないと・・。
受注センターからの情報が間違ってたり、持ってる金具が合わなかったりと
色々ある訳だが、変なのはほっといて、
これから繁忙期だしお互い頑張ろうや。
922国道774号線:2005/11/21(月) 21:13:18 ID:mJJCCUyu
横浜か川崎でミシ乗せてくれる会社ありません?
これから繁忙期だから新人を教習する余裕なんてないかな?
923国道774号線:2005/11/21(月) 21:18:45 ID:rv62uWyE
ふーん
924国道774号線:2005/11/21(月) 22:41:46 ID:vgrrD5bl
白は多分もうオレ無理。
今はダンプ以下の仕事しかしてない。。。
925国道774号線:2005/11/22(火) 07:26:40 ID:b8pG/xSR
>>916
んな何のひねりもない煽りに
長文でマジレスとか・・・
926国道774号線:2005/11/22(火) 12:51:22 ID:wFsz7NfE
916

お前アホか?
消防法第13条にSSの立ち会いが規定されとるだろ!

エラそうに長文で恥さらすなボケ!
何が「知らなかったの?」だ。
勉強しなおしてこい!
927国道774号線:2005/11/22(火) 13:58:03 ID:RHJvewD0
条件付きで単独荷卸しは可能です。
928国道774号線:2005/11/22(火) 14:17:20 ID:wFsz7NfE
>>927

その条件を説明しろよ。
929国道774号線:2005/11/22(火) 15:23:29 ID:BR7DZv7P
乙種を持っている人は・・

・当然自分で荷卸しできる ・危険物を持っていない人を監視していれば荷卸しさせられる

丙種を持っている人は・・

・当然自分で荷卸しできる(単独もね) ・危険物を持っていない人を監視していても荷卸しさせる事はできない

じゃない?だからSSには必ず乙四の人間いるだろ じゃなきゃセルフのSSなんてww
930国道774号線:2005/11/22(火) 16:03:41 ID:8BdsYW5M
DCD設備があれば丙でも単独可

もしかして俺釣られてる?
931国道774号線:2005/11/22(火) 19:26:32 ID:inhNJVZR
916です。

>>926

>お前アホか?
>消防法第13条にSSの立ち会いが規定されとるだろ!

お前にアホ呼ばわりされる覚えはない。

地元消防署本部で危険物取扱者法令講習を4年前に丸1日受けたとき、(ちなみに3年に1回の保安講習では無い。)
予防課の人から『今までは立ち会いと荷扱い者2人必要でしたが、今度からは1人で出来ます』と説明が有った。
消防署の人が言ってたのに間違いな訳ないだろう?
ウソだと思うなら、下のリンク見て見ろ。

http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200104/06/03101_0000.html
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200007/18/03102_0000.html

SSでの単独荷卸しは規制緩和の一環としてSSおよびタンクローリーに安全対策を施し、
また乗務員に必要な教育訓練をすることで、SSの従業員の立ち会いなしで、
乗務員が単独で行うことが99年4月に認められた。

>エラそうに長文で恥さらすなボケ!
>何が「知らなかったの?」だ。
>勉強しなおしてこい!

おまえこそ何も知らないクセにえらそうな事言うな。
炉利乗った事無いから知らないんだろう?
知ったかぶりもいいかげんにしろ!

932国道774号線:2005/11/22(火) 19:39:36 ID:eOZ0Bc7s
>>931
ムキになる931物に蓋
933国道774号線:2005/11/22(火) 19:57:33 ID:xniWT682
香ばしい人が約1名いるが、
このまま釣られていると >>931 のあなたまで同類ですよ。
基本的にはスルーで。

何にしろ900超えてからの登場で安心した。
こんなのがスレ立てた直後に現れるとグダグダ状態が続くからな。
934国道774号線:2005/11/22(火) 20:04:39 ID:u4M9uPtS
だから、安全対策を施し→DCDだろ?
立会いの意味を勘違いしてねーか?
935国道774号線:2005/11/22(火) 20:23:45 ID:BR7DZv7P
まぁまぁ ドンマーイン ドンマーイン!!
936国道774号線:2005/11/22(火) 21:12:27 ID:kF3RAOMj
>>934
DHCの間違えでは?
937国道774号線:2005/11/22(火) 21:17:13 ID:u4M9uPtS
なんでやねんw
で、その意味は?
938国道774号線:2005/11/22(火) 21:23:30 ID:BR7DZv7P
DCDってドライバーズ・コントロール・デリバリーだっけ?

DHCかぁ〜 ドンマーイン!!
939国道774号線:2005/11/22(火) 21:23:35 ID:wFsz7NfE
>>931

やっぱりお前はアホや、おでこにアホって書いとけ!

丸一日の講習は寝とったんか?

「消防署の人が…消防署の人が…」ばっかりで…
乙とか丙とかリンクにも書いてないだろ、コンピューター制御によるコンタミ防止装置って何だろって思わんかったのか?
読解力って言葉を辞書でひけよ!
だいたいいい年したオッサンが「炉利」とか言ってんのがサムいんじゃ。
940国道774号線:2005/11/22(火) 21:25:29 ID:AYRhzy93
>>908 木の棒

コレいいかも。
どうしてもわかんなかったら持参した棒で・・・あら、長さが足らな・・・あ゛っ!!(ポトーン)orz

941国道774号線:2005/11/22(火) 21:42:50 ID:u+9oZI5V
粘性のあるチューブ入りの油性絵具が利用できそうなのだが
どうだろう?
そのまま棒にこすり付けて、油に浸かった部分は溶けるはず
何色が見やすいかはテストしてみる必要がある
942国道774号線:2005/11/22(火) 22:00:49 ID:y9UsBTgU
そろそろ次のスレタイ決めないと
943国道774号線:2005/11/23(水) 10:15:55 ID:pffL2pqK
今週16時出勤のDCD乗りが来ましたよ!
944国道774号線:2005/11/23(水) 12:12:37 ID:6D+QwUnC
>914

911 だが、確かに、気をつけないと、削れるのだよね。

でも、テープの、上端と下端をリング状に巻いておいて、
差し込むときに、テープの側をこすらないようにすれば
OK。
めんどくさいし、気を使うけど見やすいよ。
土建屋のタンクなんで、週一くらいだから消耗は少ないけどね。
GSでも、気をつければ長持ちすると思うよ。
945国道774号線:2005/11/23(水) 16:21:53 ID:NArBhyXX
>>936=>>916痛杉

ローリーは喪毎みたいなエリートしかできない仕事だよ
凄いでつね
946国道774号線:2005/11/23(水) 16:25:00 ID:NArBhyXX
× >>936=>>916
○ >>931=>>916

漏れも痛杉w
947国道774号線:2005/11/23(水) 21:10:54 ID:TKL8jAi2
こんなん見つけたから貼っとくよ。ガイシュツかもしれんけど。


http://shinot2.hp.infoseek.co.jp/index.html
948国道774号線:2005/11/24(木) 06:31:47 ID:6YuIwWdH
ローリー海苔は睡眠少なくて安全面は大丈夫ですか?居眠り事故とか
949国道774号線:2005/11/24(木) 15:02:38 ID:SRVuOFyy
信号無視する奴は半人前。

夢を見ながら運転出来れば一人前。
950国道774号線:2005/11/24(木) 15:31:32 ID:+jmpZAog
会社から積み場まで約80kmあるので、毎朝居眠りこいてます。
前走ってるトラックが急停車したら間違いなく突っ込む。

日中の、しかも昼飯食った後の高速もやばい。
気がつくと走行車線と追い越し車線を跨いで走っていたり、路肩の
段差でハンドルとられて、ビクっと起きたり。

最近、高速の路肩に停車して携帯で喋ってる奴多いけど、そんなに
死にたいのか?と小一時間・・・
951国道774号線:2005/11/24(木) 17:54:28 ID:e6xdj+pE
>>950
だよね。
おまいは逝くなよ。
952国道774号線:2005/11/24(木) 17:56:43 ID:pElClFEh
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
953国道774号線:2005/11/24(木) 18:11:00 ID:gZSrTYuj
どうしても眠くなるときは…寝るよ。
運転しながらでなく停めて。
ウン千万の車と何百万の積み荷、人をひき殺して何億、会社への制裁、免許取った金、クビなどなど、何かあったときの犠牲が多過ぎ。
それら守ってんだから10分だけどうどうと寝る。
954国道774号線:2005/11/24(木) 19:36:25 ID:yxDAHsYE
>>953
あんた、炉利海苔の鏡だよ。
955国道774号線:2005/11/24(木) 19:48:03 ID:jNP1o02Y
【社会】道路一面"しょうゆの海" 醤油積んだタンクローリー横転、近所迷惑…長野
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132805427/
956国道774号線:2005/11/24(木) 20:01:20 ID:BIBfmQVC
緊急レバーって、毎日動かさないとすぐ動かなくなるようなヤワなものなんですか?

9月に車検有って、そのとき全然動かなくなってたから修理。
10月から担当車が入れ替わって、その車を引き継ぎ。

1ヶ月足らずで、動作しなくなった^^

うちの整備に言ったら激怒されて。
『毎日動かしてないお前が悪い』だと。

今までローリー4年弱で6台くらい乗り継いだんですが。
月1くらいたまに動かす程度でも、1回も動かなくなった事は無いです。

他のローリー会社の人にも『そんな毎日なんて見ねえよ』って言われましたが、
うちの会社では下っ端って事も有り自分が一方的に悪者扱い。
確かに点検を怠った自分にも責は有るけど。

むしろ1ヶ月程度で動かなくなるような中途半端な修理をした方も悪いと思うのですが。
外注修理だったら間違いなくクレームものでしょう。
前に整備にも『直したけど固くていまいちなんだよね』ってのをそれとなく聞いてたし。

957国道774号線:2005/11/24(木) 20:18:47 ID:gJ+2Wzy+
958国道774号線:2005/11/24(木) 21:26:41 ID:yxDAHsYE
>>956
新明和の炉利は毎日動かし、週一注油。
年式にもよるが、整備して貰ってもアッと言う間に固着する。
タンクは極東がいいのぅ。
959国道774号線:2005/11/24(木) 22:10:48 ID:VpoW19rH
旧い新明和は確かに嫌だな
冬場は底弁にも油注さなきゃならないし、
底弁バルブの位置と云い、固着の酷さと云い、
とにかく使い辛いが小西よりはマシ。

見た目は昭和飛行機のロングタンク(トレーラー)が好き。
吐出コックの流量窓は見辛いけど。
960国道774号線:2005/11/25(金) 19:01:10 ID:DNIU22r8
極東開発のタンクが好き。
液が最後、底弁の中に吸い込まれていく瞬間に「チュゴオオオオオ」という
音が一番大きくて聞いてて気持ちがいいから。
他のは音が小さいか、上品過ぎるのでスッキリしない。
961国道774号線:2005/11/25(金) 19:41:25 ID:M6Eu0Ldv
>>957
テンプレに追加

[大型・特殊車両板]
タンクローリー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1109669207/

明確な区別はありませんが、
運送業としての話題は運輸・交通板
車両としての話題は大型・特殊車両板
962一般市民:2005/11/25(金) 20:46:59 ID:bAzOTgc1
 毎日、灯油扱ってるプロに質問

 先日、某大手セルフスタンドで石油ストーブ用の灯油を購入
 ストーブのタンクに入れてて、うっかりあふれさせちゃった

 その時感じたのが 「ん? 灯油の臭いってこんなに薄かったっけ? もっと強烈に灯油
臭かったよな〜?」 で、家族や近所の知人にかいでもらっても「以前よりも臭いが薄い」
との結論。

 メーカによって臭いの強さ違いますか?
 その店は18リットル1080円(ローリで売りに来るのは1350円) 混ぜ物とかしてる店ってあるの?

 以上よろしくお願いします
963国道774号線:2005/11/25(金) 20:58:41 ID:UpcR+aiN
多分、ひと夏どっかで寝ていたね
今年は値上げを見込んで春先から溜め込んでいた
商社や特約店があったからね
灯油はガソリン・軽油と違って消費者の目に触れやすいから
品質落とせないんだよね
昔ちらっと工場のボイラー用や洗浄用に品質の悪い灯油が
あったと聞いたが今はあまり聞かない
韓国産灯油の可能性もあり
964962:2005/11/25(金) 21:10:42 ID:bAzOTgc1
即レスありがとうございます
ひと夏寝てた可能性ですか。 あと韓国産と。

なるほど。
それでお聞きしたいのですが、臭いが薄いのはどうでもいいです。
それを使った暖房器具に悪影響や、油消費に比べて著しく熱効率がわるいとかの
影響はどうなんでしょう?
965国道774号線:2005/11/26(土) 04:34:29 ID:0iF7yAu0
クマ抜き灯油だ。
966国道774号線:2005/11/26(土) 08:27:43 ID:w107tzV0
次スレタイ・9時出庫なんてどう?
967国道774号線:2005/11/26(土) 14:52:16 ID:lObVHfUO
さすがに暖房器具の話となるとレスが止まるな
968国道774号線:2005/11/26(土) 17:34:36 ID:2KXW2C6B
>>963 より >>965 が正解の可能性あり。
灯油独特のにおいは識別材のクマリンです。
製油所・油槽所から出荷する時に添加が義務付けられているので、
クマ抜き灯油は正規ルートの灯油ではありません。
品質的には問題ありません。
ストーブでもファンヒーターでもOKです。
969国道774号線:2005/11/26(土) 18:36:38 ID:FyD7IDxY
クマ抜き灯油・・・萌え。激しく欲しい。kl単位で。
970国道774号線:2005/11/26(土) 20:15:41 ID:w5NJ427X
チェーン巻きで苦労しようね!w
971国道774号線:2005/11/27(日) 09:52:25 ID:+PpMM5S7
灯油 軽油 ガソリン ハイオク
と、それぞれ臭いが違うのは何故?原料は一緒なのに??
972国道774号線:2005/11/27(日) 10:28:11 ID:FaSlIjGY
968 ありがとうございました、

   安心しました
973☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 10:35:14 ID:Yd4i2d3c BE:54454098-
今夜あたり1000取りの会場になりそうなスレはここでつか?



    まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
974国道774号線:2005/11/27(日) 11:42:18 ID:YhMIEusP
次スレ立てて誘導してから
975国道774号線:2005/11/27(日) 12:31:49 ID:IXp1IYno
ジェット燃料(jp−4)ってほとんど灯油みたいなもん、ていうのはマジですか?
イメージとしてはガソリンより燃えやすい超危険な燃料というものだったので。
976国道774号線:2005/11/27(日) 14:00:12 ID:L3hKdvCm
ナフサね。あんなん灯油だよ灯油。そのうちストーブも空飛ぶかもよ。
977国道774号線:2005/11/27(日) 17:16:35 ID:IbTqAlUs
次スレのタイトルは↓
978国道774号線:2005/11/27(日) 17:16:57 ID:nejfr9HD
ジェット燃料は、ナフサ=X
ケロシン=O


とりあえず、埋め立て兼ねてつられてみました。
979国道774号線:2005/11/27(日) 18:18:48 ID:JgkUPbjn
 >>968
 埋め立てついでに…

 >灯油独特のにおいは識別材のクマリンです。

 クマリンって単なる蛍光識別剤なんじゃない?
 しかもまだクマリン配合義務化されるはるか以前から灯油のニオイなんて今と
 同じ。少しも変わっちゃいないだろ?
980国道774号線:2005/11/27(日) 18:56:42 ID:nLjwt6zo
クマリン自体に甘い匂いがあるが添加している濃度は
ほんの僅かなので、灯油の匂いは別だと思います。
確かクマリンはブラックライトに反応するんだっけ?
981国道774号線:2005/11/27(日) 20:41:31 ID:oAd6u1Su
ダイハード2のクライマックスの飛行機の爆発はすごかった。

あれって本当にジェット燃料かなぁ?それともただのCGなの。

灯油、なふさ、ケロリン、クマリンどれでしょう。
982☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 20:58:48 ID:jPSUNvVw BE:31765267-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>982 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
983☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 20:59:15 ID:jPSUNvVw BE:6051124-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>983 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
984☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 20:59:38 ID:jPSUNvVw BE:15883237-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>984 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
985☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 21:00:03 ID:jPSUNvVw BE:15883237-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>985 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
986☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 21:00:31 ID:jPSUNvVw BE:18908055-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>986 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
987☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 21:01:26 ID:jPSUNvVw BE:12100782-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>987 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
988☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 21:02:44 ID:jPSUNvVw BE:36303168-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>988 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
989☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 21:03:14 ID:jPSUNvVw BE:11345235-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>989 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
990☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 21:03:46 ID:jPSUNvVw BE:36302786-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>990 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
991☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 21:04:13 ID:jPSUNvVw BE:15126645-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>991 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
992☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 21:04:46 ID:jPSUNvVw BE:26470875-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>992 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
993☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 21:06:04 ID:jPSUNvVw BE:31765267-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>993 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
994☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 21:07:07 ID:jPSUNvVw BE:21176674-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>994 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
995☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 21:07:35 ID:jPSUNvVw BE:9076043-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>995 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
996☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 21:08:02 ID:jPSUNvVw BE:7563825-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>996 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
997☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 21:08:29 ID:jPSUNvVw BE:61260899-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>997 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
998☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 21:09:10 ID:jPSUNvVw BE:15126645-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>998 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
999☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 21:09:46 ID:jPSUNvVw BE:11345235-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>999 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
1000☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/27(日) 21:10:28 ID:jPSUNvVw BE:22689656-
        ヤタ!朕が栄光の>>1000げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|?V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。