プリペイドのETCがあってもいいんじゃない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
どの道クレカであっても現金払いしないといけない場合もあるわけだし
クレカETCとプリペイドオンリーのETCの両方があってもいいんじゃない?
残高不足は走行中に前もってわかるようにして、ETC兼用レーンに行けばいいし。
2国道774号線:04/06/10 18:01 ID:5PGpaCqw
2 get
3国道774号線:04/06/10 18:05 ID:eZAnSdkS
残高不足を気付かなくてそのままレーンに突っ込むアホ

レーンは開かずに急ブレーキ

後続車即死。


>>1は殺人兵器の提案をしてるな。
4国道774号線:04/06/10 18:05 ID:2A0V08s+
はいはい、分かったかりゃ州R等
5国道774号線:04/06/10 18:10 ID:IpKyc/oR
残高不足は前もって分かるようにして、って書いてあるぞ。
よく嫁 >>3
6国道774号線:04/06/10 18:19 ID:IpKyc/oR
もちろん出口での現金払いの場合は割引無しにして、
基本的にパーキング等でスイカのように補充するように促すとか、ね。
7国道774号線:04/06/10 18:22 ID:IpKyc/oR
残高不足がわかるように、とりあえずはナビと連動させるか
etc車載機の方で計算してもらおう。
システム変えるっていうか、
出口ポイントを過ぎたすぐの場所に車載機と交信するアンテナを付けるだけじゃん。
スイカタイプで利用するにはそれ専用のETC車載機を買うわけだし。
8国道774号線:04/06/10 18:24 ID:IpKyc/oR
プリカ式ETC(仮)の残高不足を気にするなら
前金というかデポジットとればいい、それこそ5万円にでも設定しとけばいい。

そのデポジットで公団は融資なり増資なりを模索する。
JR東日本は利子払わずして相当の金額をユーザーから預かっている。(゚д゚)ウマー
9国道774号線:04/06/10 18:26 ID:IpKyc/oR
ETCユーザーで 50000の前払い割引システムを利用しているユーザーって
何割くらいなんだろう

仕事の場合はもちろん使っている割合が多いだろうから
一般ユーザーの話で
その割合いが多ければ多いほど プリペイドで
お金が集まる確率が高いってことで

ハイウェイカードは 防犯の関係で58000円がなくなっちゃったけど
ETCのICカードで ETCゲート通過じゃなくて 直接カードを手渡して
支払が可能ということは 各地ICにETCカード決済が可能な端末が
すでに入っているということで

じゃあ ETCのICカード型のリチャージ可能なプリペイドカード
を作ればいいだけの事なんじゃないかな
ICカードにリチャージ可能なATMを各SAに作れば、、、

ちょっと甘い?
10国道774号線:04/06/10 18:29 ID:IpKyc/oR
それで利用者の裾野が広がるのなら投資も回収できるだろ。
アンケートでも何でもやってどれだけの利用者増を見込めるか、
マーケティングでもいくらでも出来るだろ。

公団がそれでGOサインを出せばメーカーも出す。そんなもんだろ。

ナニを小難しく考えているんだい?
メーカーか公団の人?
11国道774号線:04/06/10 22:07 ID:b9F1YQHn
SAPAでの事前精算くらいできてもいいのになぁ。
料金分のハイカを購入と言う形ならできそうだけど。
料金所で前の車が金額見てから財布出して小銭まで探してなんてのを見ると
後ろからつついてやろうかと思うっす
12国道774号線:04/06/10 22:18 ID:0sA7+HdF
ここって、ETCの本スレ?
13国道774号線:04/06/10 23:12 ID:LPxzqNEa
>>11
小銭探してるのカコワルイのは同意だが、どこで降りるかなんて事前にわからんからな。
渋滞で早く降りちゃうかもしんないし、思わず通り過ぎちゃうかもしんないし。

普段使わないからハイカ買いたくないんだろうけど、それならふつーに
クレカで払って欲しい。

>>12
何を持って本スレというのですかと…
1412:04/06/10 23:21 ID:0sA7+HdF
■ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム13レーン目■
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1075288219/

これの続きが見つからないのだが。
>13よ知らないか?
1513スレの1:04/06/10 23:24 ID:Gb9VjiQQ
>>14
それの次スレはまだ立っていないがどうする?

※ここにテンプレを貼るか(w
16国道774号線:04/06/10 23:25 ID:qiaPdKQ1
>>14
ここだろ?
スレタイがちょっと文字化けしてて、>1が消えて>3が>1に
変わってるけど。
1713スレの1:04/06/11 00:09 ID:5tuHFc7p
【要望案と問題点】
 ◆クレジット決済のみにせず、Suicaのようなチャージ式(プリペイドオンリー)も導入するとユーザが増える
  →残高不足でETC専用レーンに入って、ゲートを閉じられてしまい追突事故が増加する。
 ◆現在、クレジットカードか別納カードが作れないとETCが利用できない。
  →国交省としてこの懸念事項は認識済みの模様。
 ◆ETCレーンの混在運用が多い
  →専用化を図る所存と国交省。しかし現状の低普及率では渋滞誘発要因となる事が多く、
   ETCユーザーと非ユーザー、道路事業者と国交省・公安当局で板ばさみ中。
  →2レーンの入口を「閉鎖・混在」で運用しているのは論外。氏ね。
 ◆ETC車は路肩走行を認めて欲しい(手前からのレーン分けを要望)
  →路肩のほうは緊急車両の通行路の為、不可能と思われ。
 ◆二輪用のETC車載器が欲しい
  →現在モニター運用が終わった段階。今後実現か・・・?
   いつかは現状不明。http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061380102/
 ◆ETCカードだけ作れば、車載器無くても前払割引を利用させて欲しい
  →国交省側としては、ETC車載器の普及策の一つとして捉えられており、
   車載器なしでの割引付与は今後微妙な感じと思われる。
   でも割引率の差をつけるなどしてでも、ETCカード自体の普及率を高めたほうが…。
  ◇そこでプリペイドオンリーのカードが欲しい。
1813スレの1:04/06/11 00:10 ID:5tuHFc7p
 ◆ETCレーンだけでなく、無人収受機を置くなどで料金所管理コストを圧縮すべき
  →まだ高普及率とは言えない為、現在は困難と思われる。
  →ETC車と非ETC車との手間の差が強力なインセンシティブになりそう。
 ◆SA,PAなどにETC前払割引の入金機を設けて欲しい
 ◆本線料金所など、手前でETCレーンの位置がわかるようにして欲しい
  →現在東名東京TBなどでLED表示機が試行中だそうです。今後の普及に期待。
 ◆単票の領収書がでません。
  →車載プリンタ等の印刷物は、税務上の証憑類として利用できるそうです。
   http://www.orse.or.jp/wnews_b020529.htm
  →ETC利用照会サービスも始まりました。
   http://www.etc-user.jp/
  ◇でもコンビニなどで発行できるようにして欲しい
 ◆バーまでの距離を伸ばして欲しい(高速で通過できるように)
 ◆バー要らない
 ◆首都高速・阪神高速などでの料金所のバーが上がるのが遅い。反応が鈍い。
  →仕様の差(バー構造やアンテナ数など)です。あきらめましょう(マテ

以上13レーン目より一部修正を加えた上でコピペ
19国道774号線:04/06/11 05:17 ID:nZ4OcylF


しょーもない突っ込みだが、
>>17
プリペイドオンリーだと悲しいので、プリペイオンリーなカードが欲しい
>>18
× インセンシティブ
○ インセンティブ
でつか?強力な不感症がなんなんでつかと真剣に悩んでしまった。
20国道774号線:04/06/11 10:25 ID:6ygt0CyS
どうしてもプリペイドにしたい人(又はクレジットカード作れない人)は、
契約時にプリペイド額とは別に補償金を五万円ぐらい積ませるってのがいいと思う.(解約時に返還)

プリペイド残高不足の場合、補償金から取り崩し(補償金使用時は当然割引ナシ)
1ヶ月以内に補償金残高を5万円に戻さないと警告書を発送してその後に強制解約。
また、1年以内に3回以上補償金を取り崩した場合も強制解約。

そのぐらいしないと残高不足のバー破損事故が多発すると思う。
21国道774号線:04/06/11 12:51 ID:WvVv3C9H
強行突破するようなやつには、何をやってもムダだと思うが。
補償金使いきっても、まだ通行し続けるだろうと思われ。
22国道774号線:04/06/11 13:07 ID:MyYFPRi1
クレジットカードをつくれないような
人間のクズにはETCはすぎた代物
23国道774号線:04/06/11 13:25 ID:eU0P5kGD
っつーか、もうあるけどな。一般人は知らないけど。
24国道774号線:04/06/11 13:36 ID:WvVv3C9H
一般人が知らなきゃ、ここでは意味ないから(w
25国道774号線:04/06/11 14:52 ID:6ygt0CyS
>>21
つーか、強行突破するヤシはETCゲートの有無に関係なく強行突破してるよ(フリクラやDQN)。
はなから通行料金払うつもりがないヤツがわざわざカネかけてETC機器を買うわけないじゃん…。
26国道774号線:04/06/11 15:31 ID:ki4QDK7l
>>23
っつーかそれの新規受付はとっくに終わってるわけだが。

#それともクレジット、別納以外のカードがあるのか?
27国道774号線:04/06/11 15:32 ID:sAdYdxMi
あとでセンタでバッチ処理で料金確定させるシステムじゃなくて、
即時決済なんでしょ?
プリペイドあってもいいけど、社会実験とかの割引などはなしだな。
それでいいんじゃないか?
28国道774号線:04/06/11 19:10 ID:Noiz930x
ETC前スレ(13?)突然消えた?
どーなったんだ??
29国道774号線:04/06/11 19:35 ID:eyBlm52j
>>9
>ETCのICカードで ETCゲート通過じゃなくて 直接カードを手渡して
>支払が可能

クレジットカードにETC機能を持たせれば車載機なくても一般レーン
で手渡しで支払えるってこと?
知らなかったーー。もしかして常識ですか?
30国道774号線:04/06/11 21:42 ID:sAdYdxMi
>>29
多分、車載器なしで前割期待してるんだろうけど、そんなに甘くないよ。
31国道774号線:04/06/12 00:16 ID:8FPAGEIe
んでは貼っておきますね

Q.ETCカードだけ作って、手持ちの5万円ハイカをそれに移せますか?

A.無理ぼ。ETCカードを作った上、前払割引に登録を行ってからETCカードに付替え
(ハイウェイカードの残額をETC前払割引のご利用可能残額に追加)となる。

Q.5万円ハイカが廃止されますた。ETCカードだけつくれば前払割引登録できて
 5万円の前払いで5万8千円分使えますか?

A.無理ぽ。ETCカードで前払割引を受けるにはセットアップしたETC車載器番号が必要。
※セットアップしたETC車載器を正当に保有するユーザーと、ユーザーと生計を一にする
 同居の親族のうち3名まで前払割引に登録可能。
 この場合のみ廃止された高額ハイカのような使用が可能。
 生計を一にしない同居の親族、同居していない親族、知人・友人の車載機番号を利用した
 前払割引の登録は不可。(ETC前払割引サービス利用約款より)
32国道774号線:04/06/12 07:46 ID:h+5Ozrso
>>1
>ETC兼用レーンに行けばいい

ETC専用インターチェンジも計画されてるわけだけど、兼用レーンどころか
有人レーンすらない所だとどうすんだ?
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/06/060406_.html
33国道774号線:04/06/12 09:26 ID:UEZ8fqww
>>32
これってエラーとかで無人処理できない場合はどうするつもりなんだろ?
バックして戻れって事なのかにゃ?
教えてエロい人。
34国道774号線:04/06/12 16:58 ID:plFJ2Gwd
>>33
強行突破
35国道774号線:04/06/12 17:42 ID:EaHBF8WL
>>20
>契約時にプリペイド額とは別に補償金を五万円ぐらい積ませるってのがいいと思う.(解約時に返還)
と言うことは新規ユーザーは補償金5万円+前払い割引5万円+車載器が必要になる。
ブラックでクレジットカードが作れないような奴がそんなに一気に払えるのか?

36 ◆XfutozLvZ. :04/06/12 18:39 ID:7bzG7k1W
>>35
補償金5万+車載機+前払い割引1万くらいなら、作れる香具師も決して少なくはないと思うぞ。少なくとも俺でも作れる。

と釣られてみる
37国道774号線:04/06/12 19:00 ID:ITJsR6fS
自営業だと何でも経費で落としてしまって、結構優雅に暮らしているんだが、
会社が赤字決算なのでカードを作れないってパターンは結構あるんじゃない
のかな?
やっぱり、ちゃんと毎年税金納めて信用つけてもらわないといかん罠。
38国道774号線:04/06/13 14:39 ID:zl2YSsgU
>>33
そういうことでしょ。
有人処理ならSA/PAの運営業者に委託するしかないでしょ。
その場合、次のICまでの料金より高くしないとね。
でないと、わざと誤進入が続出のヨカン。
39国道774号線:04/06/13 16:12 ID:oi3zBAgo
>>38
次のICより高くする必要はないのでは?
誤進入してエラーが起きたらSAの係員が「君はここじゃ出れないよ」と追い返すだけ。
わざとバーをへし折って逃げるヤツは単なるフリクラ。別にSA専用出口に限った事ではない。
40国道774号線:04/06/15 14:28 ID:34wuFb5A
今年もETC助成の時期がやってきました。
6,300円(税込み)の割引!!

http://www.go-etc.jp/jyosei/jyosei.html
41国道774号線:04/06/15 21:41 ID:yw+YtPro
>>40
去年は5000円(税別)の助成だったのに
今年は6300円(税込)の助成なんだね。
どこまで助成額を増やしたら購入に踏み切るのか
社会実験のひとつなんでしょうか(w
42国道774号線:04/06/15 22:04 ID:wbHkR4Vk
一般的に50,000円プリペイドすれば58,000円利用できますが。
43国道774号線:04/06/16 04:12 ID:mpBa+gtU
>>42
できますが、何?
44国道774号線:04/06/16 13:06 ID:d68hHpDJ
>>43
前割=プリペイド
45国道774号線:04/06/16 13:17 ID:VYI8+44+
前割なんて以前からやってるだろ。
今旬の話題は、ETC購入助成の話と思われ。
46国道774号線:04/06/16 14:55 ID:d68hHpDJ
>>45
旬て…関西人ですか?w
まあ、このスレ的には助成の話はスレ違いだし。
47国道774号線:04/06/16 18:00 ID:wArCqiu0
つーかさ、車載器無しでも前納割引出来るようにせーよ。
クレジットカードにデポできればええだけちゃうん?
48国道774号線:04/06/16 18:06 ID:tdZWG6fD
>>47
つーかさ、車戴機買えばいじゃんかよ。
49国道774号線:04/06/16 18:17 ID:VYI8+44+
セットアップされた車載器番号さえあればいいんだからね。
別にその車載器が壊れていようと、すでにゴミとして出されて
いようとかまわないわけで。


(ボソ)壊れた車載器、オクで買ったら?
50国道774号線:04/06/16 19:39 ID:UWqYvnzc
>>49
自分の名前でセットアップしないと前割登録できないんじゃない?
51国道774号線:04/06/16 23:00 ID:mWeRpNzp
〉47
それじゃいつまでたっても収受要員を削減できないからボツ
52国道774号線:04/06/16 23:58 ID:nACQ1x+n
>>49
前のオーナーが登録抹消していないと登録できないので、よく確認しないとネ。
逆に、前割り登録だけして売り払おうという輩もいそうだし。
53国道774号線:04/06/17 06:46 ID:n6iS6SG5
つーかさ、車戴機代1マソすらもだせねーヤシは高速乗るなよ。
54国道774号線:04/06/17 10:00 ID:ySyqglJF
>>44
前割=プリペイ≠プリペイド
55国道774号線:04/06/17 11:03 ID:GGeCUiQK
>>54
prepay
vt. 前払いする, 前納する.

prepaid
v. prepayの過去(分詞).
a. 前払いの, 支払済みの.

discount prepaid card というならハイカみたいなカードだけど、
単にプリペイドというなら前納も入るでしょ?
56国道774号線:04/06/17 12:16 ID:8VjYjxo7
>>54
いや、単にあんたの言うプリペイなら、既に前割で
実現しているということを言いたいのだ。
多分、このスレ的には"Stored Value"の方なんだろう
というのは知ってるけどね。
57国道774号線:04/06/17 12:26 ID:ySyqglJF
>>55
なるほど、ちょっとプリペイドに勘違いがあったようだ、スマソ
>>56
で、それはそれとして、知ってるなら何を >42 で言いたかったのだ?
プリペイドはすでにできてるっつーレスならわからんでもないが、
8,000円ついてくるという主張にどういう意味があるのかわからん。

漏れが >43 で聞きたかったのは、
一般的に〜できますが、〜の場合はそうでは無いのでできません
とでも言いたいのかと思って、できますが、何なの?と。
58国道774号線:04/06/17 12:33 ID:GGeCUiQK
想像だが、たとえば、前割登録してないとできません、とか
そんなもんでしょ?
59国道774号線:04/06/17 13:30 ID:ySyqglJF
>>58
一般的にできるって言ってるんだから前割登録は前提だしょ。
ってあなたに反論してもしょーがないけど…

つーかクレカないとETC使えないので、スレタイの「プリペイドのETC」
に前割は該当しないわけだが。
60国道774号線:04/06/17 14:15 ID:8VjYjxo7
誰が何を主張してるかようわからんことになってきた。
クレカETCはプリペイドじゃないというのは解釈の違いで
平行線を辿るだろうし、このスレの本質じゃないからもういいでしょ。
クレカを使う最大の理由は取りっぱぐれがJH側では殆どない
というのがメリットだから、それを満たすようなプリペイドシステムじゃ
ないと実現してくれないんじゃないか?
多分、既存ETCユーザは新しくプリペイドに適応するための財源として
料金値上げなどによる資金負担するのを好まないだろう。
正直、俺はもうETCユーザは増えなくていいと思ってるし。
61国道774号線:04/06/17 14:28 ID:Xn8qFsu7
>>60
クレカETCがプリペイドかどうかは解釈の違いだが、元の問題はプリペイドか
どうかではなく、クレカかどうかなプリペイドである必要は無い。

ただし、クレカである理由は取りっぱぐれがーってのは御意。
なので実現困難なのも御意だし、正直、俺もETCユーザ増えなくていいと思ってる。
62国道774号線:04/06/17 14:29 ID:Xn8qFsu7
>>61
× クレカかどうかプリペイドである必要は無い。
○ クレカかどうかなので、プリペイドである必要は無い。

もちつけよ>漏れ orz
63国道774号線:04/06/17 14:36 ID:2vvjRzhp
そうかな。漏れはもっとユーザ増えてもいいと思ってるよ。
首都高ではユーザが本当に増えたと思う。実感する。
だが、首都高から一歩出ると途端に、、、
特に、帰って来た時の本線料金所。
東名東京、東北浦和、常磐三郷などなど。
一般車がまだまだ溢れかえっててETCレーンへの通路を塞ぎやがるので非常に邪魔だ。
藻前らいい加減ETCくらい付けろやゴルァと叫びたくなる。
64国道774号線:04/06/17 14:56 ID:GGeCUiQK
もう少し増えれば専用レーンも増えるしいいかなぁとも思うけど。
今朝も、先行に続いてETC一般共用レーンに入っていこうとしたら
反対方向から同じレーンに入ろうとしたクラウンが後ろからクラクション。
俺が前に割り込んだと思ったらしい。が、そのクラウンETCではなかった。
だったらひとつしかない共用レーンじゃなくて両わきにあって空いてる
一般レーンに行けばいいじゃないかと思うんだが、ど真ん中の使いやすい
位置にある共用レーンがいいらしい…
65国道774号線:04/06/17 19:18 ID:9iTgljVq
盆暮れしか高速使わないようなユーザ層は仕方ないか、と思うけど、
通勤や営業で毎日使うようなユーザはいい加減ETC付けろ、と思うね。
昨年度は営業車への補助もあったのに...。
66国道774号線:04/06/17 22:22 ID:0NUDO8IR
>65
目先の金さえ払えないのが、日本の会社の実情です。
ETCはこのまま横ばいで進むでしょう。
首都高は回数券使えばいいことだし。

ETCはあと5%〜10%位増えてもいいでしょうが、
それ以上普及してしまうと返って遅くなるんじゃ?
67国道774号線:04/06/17 23:28 ID:zScRAIR6
普及率に対応してETCゲートが増えれば遅くなるってことはないでしょう。
首都高も距離制で回数券よりETCの方が実質割安になる方向のよう
ですから、別納廃止、ハイカ廃止に続いて追い風ではないかな。
68国道774号線:04/06/18 00:28 ID:/XViE9Ur
>>66
>ETCはこのまま横ばいで進むでしょう
毎月10万台以上増え続けていますけど?
69国道774号線:04/06/18 04:03 ID:yhUOTjOg
>>68
そんなに増えてるんだ。
走ってる限りでは、そうは思えないほど利用率は横ばいな気がするがな。
70国道774号線:04/06/18 05:09 ID:33AIAXLF
>>69
漏れETC車だけど、首都高だと毎日前も後ろもETC車の連続通過だよ。
阪神高速とかJH(特に地方部)はETC車少ないみたいだけど。
71国道774号線:04/06/18 07:25 ID:6yjTg3z7
>>70
論点は絶対量ではなくて増加数です。
>走ってる限りでは、そうは思えないほど利用率は横ばいな気がするがな。
だれも使ってねーなってことではなく、大して増えてるようには
見えないな、ってこと。年10万台って言うほど大したこと無いんかな。
72国道774号線:04/06/18 08:59 ID:33AIAXLF
>>70
ヘビーユーザーであればあるほど早い時期に装着するわけで、最初の頃の10万台
と今の10万台のほうが使用頻度が低い、という事なのかね。
73国道774号線:04/06/18 11:07 ID:6yjTg3z7
あぁ、なるほど。ありうるな。
74国道774号線:04/06/18 12:27 ID:7vNizffr
100枚綴り回数券って近いうちに廃止になるんじゃなかったっけ?
75国道774号線:04/06/18 14:49 ID:nzfgEAEd
月10万台ね。
阪神高速でもそこそこ増えてきたな、という実感あるよ。
しょっちゅう乗るので、ちょっと分かりにくいけどね。
最近じゃ連続通過は珍しくもないし、軽トラでも付けてたり。
76国道774号線:04/06/18 15:42 ID:6yjTg3z7
スマソ、月10万か。
やっぱりそんな勢いで増えてる気がしないなぁ。
全く横ばいとは言わないけどさ。
やっぱ>>72が当たってるかな。
77国道774号線:04/06/19 00:18 ID:nueE/kgb
もう300万台もいるから、10万台増えても3%増でしかないから、あまり実感は
わかない罠。でも、1年前と比べると3倍になっているので、それ以前に導入した
人は増えたこと実感しているよ。
オレが導入したときはまだ10万台もいなかったから、自分以外が通るのを見た
ことはめったになかった。当時は共用レーンを通過すると「コラー」と怒鳴られた
人もいたくらい。
78国道774号線:04/06/19 07:42 ID:9zcSW1ww
つーか建設後30年経過したら無料開放する話はどうなったんさ
ETCなんて付けたら恒久的に通行料払い続ける根拠になっちゃうぞ
こうなったらフリーウェイクラブかな
それともズサンな道路公団にマトモなカードで料金支払うなんて馬鹿らしいから
出処のハッキリしないクレジットカードでも入手して・・・
うわ何をするやめ(ry
79国道774号線:04/06/19 17:11 ID:ohLcZVxV
俺が導入したのちょうど1年前だからなぁ。
だから実感ないのかも。
80国道774号線:04/06/19 19:19 ID:ZWWXQ3lh
自分の記憶だと5万円ハイカの販売終了後に利用率が増えたような気がする。
それ以前は連続通過の経験は無かった。
81国道774号線:04/06/19 22:27 ID:0CSVQmOC
>>78
今のETC車戴機が30年も寿命があるわけじゃないんだから、
30年後にはETCが無用になりました、で良いのでは?

まぁ言いたい事はわかるが…。
そんな事言ったら、料金所ゲートだって30年後に要らなくなる。
それと同じだと考えれば良いと思う。
82国道774号線:04/06/19 22:59 ID:ohLcZVxV
>>81
30年前からETCがあったのですかと…
ほんとに言いたいことわかってますか。
83国道774号線:04/06/20 07:33 ID:il+YUp03
>>82
そういう無料化どうのこうのいうはこっちでやってくれ。

【総裁】JH日本道路公団Part2【私物】
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1059039235/l50
84国道774号線:04/06/26 11:33 ID:6QGVHcEQ
導入キターーー!!!!!
85国道774号線:04/06/28 01:29 ID:UjmeEhp6
やったねー(^o^)/
86国道774号線:04/07/01 22:25 ID:NR4t+twb
スイカ式ETCカード、
残高不足は残高内で通行可能なポイントを越したら即時アナウンス。
補充はPAでOK。(割引あり)
もし残高不足の状態でゲートまで来てしまっても、
ゲートで自動現金収納機で現金支払い。(割引なし+ペナルティ?)
クレカではなく、デビッドカードかEDYと組み合わせるのもよし。
87国道774号線:04/07/01 22:52 ID:FEVYdAZR
>>86
残高不足で停車するのはやめてほしいな
88国道774号線:04/07/01 23:03 ID:NR4t+twb
>>87
残高不足で停車しなければならない人用のレーンを設けたらいいんでない?
それに残高不足で停車する車を減らすためのペナルティを設ければ
公団としてはおいしいだろうし。
89国道774号線:04/07/01 23:08 ID:FEVYdAZR
プリペイドは『一般』ゲートで料金収受員のおじさんに
カードを渡して支払いするようにすればいい。
足りなければ、おじさんが「足らないよ」と言ってくれる。
これで万事解決。
90国道774号線:04/07/01 23:32 ID:NR4t+twb
ETCの意味ねぇ〜w
91国道774号線:04/07/02 00:51 ID:wzHIecWb
プリペイドはETCの方式検討時に議題にあがったが
検討の結果ポストペイドになった。
92国道774号線:04/07/02 01:18 ID:UdlvyF9P
追突防止装置に絡めて、ETC承認を解除条件とする自動ブレーキをつけたら?料金所って自動車の挙動の中では自由度低いし。

・・・自動ブレーキ作動車に追突するあふぉが現れるか。
93国道774号線:04/07/02 04:30 ID:ka/Auwdv
保証金入れないとプリペイドを発行しなきゃいいじゃん
どっちにしても開かないトラブルは必ずあるんだから
普及してきたら追突事故が増えるだろうな

時速30以下じゃないと反応しなくしたりするだろうね。
80キロで通過したり、車間空けないやつのせいで
近いうち必ず規制が入るよ
94国道774号線:04/07/02 08:51 ID:R4GbtLE/
>>89
ハイウェイカード(略してハイカ)と呼ばれるシステムだね。
95国道774号線:04/07/02 10:45 ID:/tvY1sdS
ハイカを「プリペイドのETC」と改名すれば問題解決。
96国道774号線:04/07/02 10:47 ID:/tvY1sdS
ハイウェイカードも、一種のElectronic Toll Collection Systemだから
間違いじゃないよね?
97国道774号線:04/07/03 16:18 ID:ww38e3Kk
定額料金事前支払い済高速自動車国道等通行券
98国道774号線:04/07/04 08:25 ID:vJ7qYOiG
そういや、今ハイウェイカード使えるとことETC前払適用するとこ
どっちが多いんだろ。
99国道774号線:04/07/04 23:55 ID:av5Bq+x4
行楽シーズンとかだと、今でもよくSAの自販機でハイカ買ってる人見かける。
こういった人は前から1万券がほとんどだったんで変わらないんでしょう。

年数回じゃねぇ。
100国道774号線:04/07/05 00:32 ID:s4rvfk4Q
コイズミが高速道路料金の値下げを提案したらしいが、
正直、非搭載車への優遇は無くても良いと思う。
それよりも、5万円で65000円チャージとか進めた方が
将来の日本のため。
101国道774号線:04/07/05 19:59 ID:QAV/QjsV
ETCで料金が払える駐車場が実験段階らしいが、
有料道路、駐車場のみならずガススタ、マックやケンタのドライブスルー、
その他もろもろ車で行くとこの支払い全部ETCでできるようになれば普及するんじゃないか。

難しいこととも思えないんだが。
102国道774号線:04/07/05 21:58 ID:+Orwy0de
ところでおまいら。
二輪車用ETCの危機ですよ?
【交通】二輪ETC「公約」ピンチ、今年度中の実用化に黄信号【07/05】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1089025475/l50
103国道774号線:04/07/05 23:34 ID:ZjC8f+29
実は割引制度が輻輳しすぎてわけわからん状態になっちまってるってのも一因なんだよな

104国道774号線:04/07/06 02:12 ID:hFHgsVlv
こういう感じにしてほしいなぁ。

・ターミナルチャージ無し
  有人ゲートの人件費と同様にETCゲートの保守費用もかかるが、
  単位時間当たりの処理台数が違うのだから安くできるはず。
・前払い割引き
  基本的には現行制度でよし。
  敢えて言えば3万円コースも追加して欲しい。
・マイレージ制度
  ETCだと利用距離を正確に把握できるから、
  距離の境目がマンドクサイ長距離割り引きはやめて、
  月ごとの走行距離に応じて割引きにすれば
  運送業界も積極的に導入するんじゃないかな。
  不正が横行する組合とかではなく、個人もしくは法人単位。
・ピークオフ割引き
  渋滞を減らすために深夜早朝割引き。
  首都高湾岸線にあるような通過チェックアンテナをあちこちに置いておいて、  
  有料道路に入った時間でなく、それぞれの通過時間で割引率決定。
・その他、社会実験等
105国道774号線:04/07/06 12:48 ID:bpRZAJce
現在、携帯電話では年間540円取られている、電波利用料だが
総務省ではETCや無線LANも利用料の徴収対象にする方針を
固めたとのこと。業界は猛反発してるが…

http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/sum/money.htm
106国道774号線:04/07/06 19:31 ID:4LU40evL
>>91
$B$A$g$&$I%W%j%Z%$%I$+%]%9%H%Z%$%I$+5DO@$7$F$$$?$H$-!"(B
$B!J$J$N$G!"(BETC$BF3F~D>A0$@$C$?$o$1$@$,!K(B
$BCf9q<+F0<VF;$NJuDM(BIC$B$+$iKLK<(BJCT$B$r7P$F2,;3<+F0<VF;$X!#(B
$B$5$i$K!"2,;3(BJCT$B$+$i;3M[<+F0<VF;$rLa$j!"?@8M(BJCT$B$+$i(B
$BCf9q<+F0<VF;$XI|5"$7$F!":G=i$NJuDM(BIC$B$+$i=P$h$&$H$7$?$3$H$,$"$k!#(B

$B%O%$%+$HDL9T7t$rEO$7$?$,$$$/$i$K$J$k$+$=$N>l$G7W;;$G$-$:!"(B
$B;vL3=j$G@:;;$H$$$&$O$a$K$J$C$?!#(B

$BK\@~%P%j%"$bDL2a$7$F$$$?$N$GBg>fIW$@$H;W$C$F$$$?$,!"(B
$B$3$N$H$-%U<h$j07$$$r8+$F!"%N%s%9%H%C%W$N$?$a$K$O(B
$B%]%9%H%Z%$%I$7$+BP1~IT2D$J$N$G$O$J$$$+$H;W$C$?$b$N$@!#(B

$B$"$N%7%9%F%`$O$9$G$K2~A1:Q$_$H?.$8$?$$$,!#(B
107国道774号線:04/07/06 19:58 ID:4LU40evL
>>106
すまぬ、文字化けしてしまった。
忘れてくれ。。。
108国道774号線:04/07/06 21:29 ID:hnA9ZHsv
>>101
駐車場では一部実用段階に入ってますね
ttp://www.park24.co.jp/main.cfm?sid=705&gid=detail&lid=37&seq=5

ガソリンスタンドでの実験もやってる模様
ttp://www.its-souken.co.jp/pdf/jissi.pdf
ただ、こちらは第3世代車載器でないと駄目なようだが
109国道774号線:04/07/06 23:09 ID:tM7kx4ax
>>104
かなりいい線ついてますね
110daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/07/16 17:15 ID:VH8zp7tA
No.43 ETC対応カード 返信数:0

京阪カードは、ETC対応の「Keca ETCカード」を9月に発行します。利用金額をポイント換算し京阪電車乗車券やひらパー入場券等に引換可能。
「e-kenetカード」への加入が必要でクレジットカード口座から引き落とされる仕組み。
年会費無料。
(本日付大阪読売13面より)

(ズンベロドコンチョ) - 07/16 04:18 機種:[Ez]


阪神山陽南海泉北水間阪堺京阪総合(YUKI) http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=kansaiRW

掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。

荒らしの世界遺産 みなと鉄道スレ Part57 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1089470887/
111国道774号線:04/07/16 19:22 ID:BoNbxJq0
クレジットカード持ちたくないからETCなんて付けない。
何か?
112国道774号線:04/07/16 21:42 ID:MN3nkysx
>111 茂前中田だろ。
113国道774号線:04/07/17 11:33 ID:a8uGCcUB
【社会】偽造ハイカの被害額は累計200億円に 道路公団
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089821038/
114国道774号線:04/07/18 00:04 ID:Gnehn6+/
>>111
ワイもクレジットカードは持たない派。よってETCはいらない。
115国道774号線:04/07/20 13:04 ID:DNB8NZVM
別にここで宣言しなくてもいいです。
116国道774号線:04/07/20 13:10 ID:FESe9CwC
持てないのでは?
117国道774号線:04/07/20 14:17 ID:6N8EFdXC
クレカ持てない派は、ブラック ( ゚∀゚ )!!!
118国道774号線:04/07/20 15:58 ID:VBhYPrj0
また偽造が増えるのが関の山。
メリットが目立てば目立つほど、偽造の対象になるのは当然。
台湾でデータ解析されて、上海で作られて、香港から流れてくる、またいな黄金ルートができるだけ。
119国道774号線:04/07/21 00:49 ID:iLErQ8sc
そうなりゃ、また新しい方式で利権もウハウハと。
よくできてるね。感心するよ、このシステム。
120国道774号線:04/07/21 07:53 ID:PoB8ucL3
>>118
ETCカードの偽造カードっていうと、やっぱりなりすましカードか?
なんかガクブルだな
121国道774号線:04/07/21 12:50 ID:yr+YeRdB
>>120
公団の人?
ユーザーなら別になりすましにガクブルする必要はない。
122国道774号線:04/07/23 10:57 ID:zNT6CuDn
【ETC普及ロードマップ】09年に首都高でETCが義務化…対距離料金制に

ttp://response.jp/issue/2004/0722/article62321_1.html
123国道774号線:04/07/29 09:47 ID:UqG18D8e
よかったな、ブラックなおまいら。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040728-00000101-mai-bus_all
124国道774号線:04/07/29 16:45 ID:uWZkVI1L
>>123
クレジット機能のない事前支払い型のETCカード導入なども検討したが
「残念ながらクレジット機能のないETCは実現できなかったが、ハイカは
廃止したい」となるんだろうな。
125国道774号線:04/07/30 14:21 ID:34pSebAG
http://www.hokuriku.jhnet.go.jp/odekake/konzatsu0709.htm

藁。まぁ搭載していない俺には無問題だけど

126国道774号線:04/07/30 15:57 ID:/OCMqKD0
>>125
どこが藁なん?ETC専用レーン無くなってやんの、ってことか?
127国道774号線:04/07/30 23:18 ID:H8ZqA1jC
>>125
2台収受全開の上で本線渋滞が起きるのなら許すけど、
「2台収受終了」で専用レーンが無いのは許せない。
128公式:04/07/31 13:24 ID:cc0fbpe0
129国道774号線:04/08/02 16:33 ID:n9m3nkLn
プリペイドはノンストップ通行不可でよければ、無問題。
ハイカの代わりなんだから、それでいいんだろ、おまいら?
130国道774号線:04/08/02 17:00 ID:A+L3/5HJ
じゃ、ハイカ存続希望スレになってるはずだが?
131国道774号線:04/08/02 17:29 ID:n9m3nkLn
そうか、このスレは、ETCをつけたいけど、諸般の事情でETCカードを
持てない人が集うスレだったな。
失礼した。
頑張ってETCカードを持てる同乗者を探してくれ。
132国道774号線:04/08/02 18:57 ID:A+L3/5HJ
いぢわる
133国道774号線:04/08/03 17:49 ID:MB948G39
アナタいぢわる〜♪
134国道774号線:04/08/05 13:10 ID:9+wZbpT4
◆石原国交相、ETCシステムの利用、クレジットカード以外でも検討へ 「理論的にはそれほど難しい話ではないので、利用実態などを調べたい」http://www.asahi.com/business/update/0803/102.html
135国道774号線:04/08/05 14:41 ID:a9+F6+SG
>>134
 結論も配付されてたよ。国交省がヨシというまで公開しないようだけど。

「利用実態などを調べたが、不良債務者が多いことが分かりリスクを負えないと
 判断した。クレジット会社にリスクヘッジをお願いしたが難しいという結果である。
 残念ながらクレジット機能のないETCは実現できなかったが、ハイカは廃止したい。
 プリペイドのICカードの導入については、国交省への利権が確保できた段階で順次
 スタートしたい」
136国道774号線:04/08/05 17:44 ID:9+wZbpT4
勝手に駄文つくんなよ
ソースダシェ!
137国道774号線:04/08/05 18:31 ID:a9+F6+SG
訂正入ってた。
「利用実態などを調べたが、不良債務者が多いことが分かりリスクを負えないと
 判断した。
 残念ながらクレジット機能のないETCは実現できなかったが、ハイカは廃止したい。
 プリペイドのICカードの導入については、                順次
 スタートしたい」
138国道774号線:04/08/07 15:32 ID:fWw2XzTv
139国道774号線:04/08/09 10:47 ID:3G5+YTkh
で、結論は137が書いてる文章になるんだろ?
140国道774号線:04/08/10 22:50 ID:orUwrWO8
新助成制度が決まったのにここは静かなインターネットですね。
http://www.mlit.go.jp/road/press/press04/20040810_2/20040810_2.html
141国道774号線:04/08/11 03:02 ID:uUBXkNaF
ふむ。
昨日つかった観光バス、ETCついてなかったんだよなあ。
あれについてくれてれば、料金所渋滞を横目に見ながら
とっとと行けたのに。

 ってことで、観光バス業界、取り付け推進してくれよ〜ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
142国道774号線:04/08/11 09:39 ID:ZDPEykTp
そして、両料金にフィードバックされ高くなる料金
143国道774号線:04/08/11 09:40 ID:YhNnSLfh
>>140
新助成はスレ違いだろ?

あんたは安くなれば現行のETCでかまわんのだろうが
このスレの趣旨はプリペイドのETCがあってもいいんじゃ
ないか、ってことだ。
144国道774号線:04/08/11 22:09 ID:G4z01RaH
ETC本スレって今消えてない?
145国道774号線:04/08/12 10:00 ID:aarsw5vP
ETC本スレが落ちたからこのスレを本スレに再利用してるんじゃなかったのか?
146国道774号線:04/08/14 11:34 ID:HQu/W3nL
車板がメインになりつつあるな

【帰省も】ETC情報交換スレッド14【快適?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091835908/l50

147国道774号線:04/08/19 19:41 ID:6ONVA5U4
>>146スレより

ETC購入助成金等スケジュールをまとめてみた

阪神高速道路公団 10月受付開始(12万8千台)
日本道路公団 11月受付開始(30万台)
スマートIC社会実験地域 時期未定(10万台)

車載器新規購入者向け日本道路公団料金還元 9月
(大口利用割引100万台、一般マイレージ割引100万台)
首都高速道路公団回数券廃止ETC移行支援割引 10月(50万台)
阪神高速道路公団回数券廃止ETC移行支援割引 来春(25万台)
148国道774号線:04/08/19 19:42 ID:6ONVA5U4
149国道774号線:04/08/20 02:20 ID:AyRfS7Bg


150国道774号線:04/08/20 13:46 ID:gfUrD8V6
すれ違い
151国道774号線:04/08/22 15:02 ID:3nHAuWdR
>>149
ガッ!
152国道774号線:04/08/25 10:30 ID:wI0vVz9I
どーせだから、
無線型ETC用ゲート
プリペイド(フェリカ・Suica・ICOCA)型ETC用ゲート

って2つにわけたらどうだろう?
 ケータイでもカードでも決済できますとかさ.....
153国道774号線:04/08/25 10:42 ID:l/YE+w0U
>>152
>プリペイド(フェリカ・Suica・ICOCA)型ETC用ゲート
ゲートの所に、ブラック用って書くんだろ?
154国道774号線:04/08/25 12:47 ID:tf4CjGeA
>>152
だとしたらプリペイド型クレジットカードを作れって
希望にすれば、従来通りの一般ゲートで対応できる。
ETC云々は無関係。

現実、ノンストップを望まないのであれば、それで
いいんじゃない?
155フリーウェイクラブ:04/08/25 13:19 ID:OsEPbWjz
通行料金制度を全廃すれば、すべてが丸く収まる。
156国道774号線:04/08/25 13:52 ID:k5REfkZc
>>155
ETCの端末代を返してくれ。
そうしたら丸く収めてやる。
157国道774号線:04/08/25 23:27 ID:XP7Bs4B7
オレはROMってるだけだが、モニター板の□田■ うざ〜〜〜〜!
▽田△と同一人物じゃないのか?
158国道774号線:04/08/26 06:54 ID:wG9yVlw1
>157
こいつの粘着ぶりはすごいね。
何となく文体が似てるから、本人のような気がするね。
159国道774号線:04/08/26 14:29 ID:+XeLpjgQ
>>157
ここまで▽の方が出てこないところを見ると、
「▽田クビ」→「□田で再登録」→火病発症と思われ。

ただ、何となく。
160国道774号線:04/08/26 17:07 ID:QBxzkllG
>>154
プリペクレカ=チェックカードなわけだがチェックカードが親カードなETCは公団が認めていない
161国道774号線:04/08/28 06:29 ID:8j84PFPn
>>159
同感。
盆を挟んで入れ替わった感じだし、発言時刻のパターンが非常に似ている。
162国道774号線:04/08/29 17:01 ID:b3DRGwGd
>>157
モニター板 ってどこでしょう?
163国道774号線:04/08/29 17:53 ID:Zr/BoECT
164国道774号線:04/08/30 04:32 ID:dBcDLJ5Z
>>163
ありがとうございます
165国道774号線:04/08/31 02:12 ID:DBFv6Hjf
>>163
ETCのところざっと読んでみたけど、特定の人が、意味もないくだらないこと書き込んでるだけで、ひどくつまらない。
あんなのをモニターの意見として受け取られちゃぁ かなわないよなあ。全然盛り上がってないから書き込みする気も起きないし。
166国道774号線:04/08/31 09:21 ID:13uGSB86
Felica内蔵のETCカードが出来れば「プリペイドETCカード」も簡単なのにね。
パソリを持ってる俺としては
 1.パソリを使ってプリペイドETCカードにチャージ
   (または店頭で現金を支払ってチャージ)
 2.そのプリペイドETCカードで走行
 3.残高が減れば1に戻る
みたいな感じになるとうれしい。
167国道774号線:04/08/31 13:06 ID:b7CSqz24
>>166
  3’.残高が足らずにゲートに激突
ということが絶対に発生しないとは限らない。却下。
168166:04/08/31 14:36 ID:r5dy0q0c
>>167
ああ、確かに残高不足の事は考えてなかったな。スマソ
169国道774号線:04/08/31 14:49 ID:79esPsQ5
三競オートの電話投票にとりっぱぐれがあるか?

二重デポで解決。
170国道774号線:04/08/31 15:20 ID:sYViT552
>>169
車載器側にデポ分を使い始めたことを通知する機能がないと、
デポを何重にしようが意味がないということに気付かんかな。
171国道774号線:04/08/31 15:48 ID:79esPsQ5
>>170
施設側じゃマズい?
3色の回転灯でお知らせ。
172国道774号線:04/08/31 15:52 ID:79esPsQ5
デポは最低限最高額通行料相当。(青森東〜西都?
173国道774号線:04/09/01 10:05 ID:qKOzM3PW
>>172
やっぱ、わかってないみたいだな。( ´Д`)
174国道774号線:04/09/02 10:42 ID:cso/6IW2
>>173
172じゃないけど、デポは最高通行料は必要やと思うけど。
なにを分かって欲しいの???

ただ、最高通行料と言っても、大型車とか特大車までカバー
すると、かなり高額になりますな。
プリペETC使い続ける限りデポは返ってこないので、かなりの
出費になるというイメージがあり、なかなか普及しなさそう。

アメリカのどっか(失念)の無線決済専用の有料道は、
無線決済できなかった車は、ナンバー撮影の上、所有者に
後日手数料上乗せして請求、という形を取っていたが、
同じ方法は無理かな?
ナンバーは無理としても、プリペETCカード作る際に、
身分証提示を義務づけ、住所と電話番号、口座番号くらいを押さえて
おき、残高不足の際は割増料金で請求、という形はどうだろうか。
一部のとりっぱぐれに備えてそれなりの割り増し料金にせなあかんけど。
175国道774号線:04/09/02 14:55 ID:Oj/V+EII
シンガポールのロードプライシングは無線決済を使ってるけど、
日本と同じく本体とカードは分離されている。
だが、本体は無料で、カードはプリペイド式になっている。
その代わり本体は全車設置を義務づけられている。
また、プリペの残高不足や本体を付けていない場合は、
ナンバーもろとも撮影され、後日罰則が待っている。

日本でも、プリペイドをやればいいと思うけど、今の公団の
フリクラ等に対する弱腰な姿勢のままじゃ駄目だろうね。
残高不足の場合は、その場はとりあえず通せばいいだろうけど、
後で割増金を請求、1週間以内に入金しなければもれなく刑事罰
が待ってるような仕組みにでもしないとね。
176国道774号線:04/09/02 15:23 ID:6C8GvOKF
シンガポールみたいな規制マンセーな国のことは
日本の参考にはならんだろ。
路駐したてるクルマはその場で破壊して持っていく
ことくらい、平気で決めそうな国だからな。
177国道774号線:04/09/02 19:19 ID:Oj/V+EII
>>176
いやいや、日本でも「刑事罰」さえあれば、それなりに効果はあると思うけど。
今の公団みたいに甘っちょろい取り立て方法じゃ、ただ乗り続出だろうけど。
ここの板のフリクラスレによると、料金不払いに対して刑事罰(罰金)を科すこと
が出来る法律が春に通って、そろそろ施行されるようだけど、こうなるとフリクラ
のような輩は木っ端みじんです。
但し、警察がちゃんと仕事すれば、の話ですが・・・。
178国道774号線:04/09/02 20:59 ID:6C8GvOKF
>>177
「タバコのぽい捨て禁止」見たってわかる。
東京も、シンガポールも、どちらも禁止&罰金だが
実際タイーホされて罰金取られるのは、シンガポール。
179国道774号線:04/09/03 00:56 ID:zOxzut71
>>178
シンガポールでも、ポイ捨てする奴とか歩きタバコしてる奴はいるよ。
実際路上にゴミとか吸い殻落ちてたりするし。
旅行雑誌やテレビに出てるほど大げさではない。
ただ、日本に比べるとやはり少ないし、国民に違法意識が浸透してる。
捕まりやすさも違うし。
逆に言うと、厳しく取り締まられることが分かってたら、日本でも違反者は減るよ。
だから、プリペETC普及したけりゃ、デポジットを高額にするか、あとは不注意含めて
残高不足の場合に厳しい罰則がもれなくかかってくるくらいの事をしないとね、と言う話です。
1週間以内に入金すれば手数料+のみ、それを越えたら反則金+違反点数or罰金くらい。
不注意とは言えども、料金踏み倒しそのものなんだから。

シンガポールの取り締まり事情はすれ違いなのでこの辺で。
180国道774号線:04/09/03 12:39 ID:m6Sqe2d/
プリペイETCに限って激しく取り締まるなんて言うのは
妄想に近いと思うが。
そんなの前提にするんなら、何でも主張できる…
181国道774号線:04/09/03 13:05 ID:/2UAWu2A
>>180
いやいや、今のオービス程度で十分やと思うけどな。
それに、料金不払いは罰金刑になる法律が通ったわけだし。
今の公団のフリクラに対する対応みたいな適当なものなら、
払わない奴続出だろうけど、警察に取り締まられる恐れがある、
捕まれば前科、という脅しだけでも十分。
ちゅうか、それくらいするか、高額デポでもしないとプリペETCは
無理だ、という意見です。
182国道774号線:04/09/07 14:10 ID:Uw1Odumj
>>174
デポをいくら増やそうが、デポで相殺し始めたことを
通知する機能がなけりゃ、遅かれ早かれゲートで
アボーンする奴が現れるということ。
確率が下がるだけで、根本的な対策にはならない。
183国道774号線:04/09/07 15:28 ID:1GtFN9kt
>>182
勿論そう言う機能が必須なのは当然だろうし、ここでプリペイドの
デポの話してる人はその機能前提で話してると思うんやけど。

また、残額が少ない場合で、入口通行権方式の箇所では
入口で警告を発すること等が必要だろう。
要するに、現状のシステムを更に改善させる必要有りと言うこと。

それらが無理なら、後からきちっと回収できる仕組みを作っておかないと。
クレカに頼らない方法も出来るだろうけど、その場合は公団とか警察に
それなりの権限を持たせる必要がありますね。
184国道774号線:04/09/07 23:11 ID:LH5jcaqx
なんだここは?無理を語る会か?
185国道774号線:04/09/07 23:39 ID:aHmSm6Ws
最初からそうだけど、何か?
186国道774号線:04/09/09 16:25 ID:xwm2Fi6v
>>184
プリペイドETCを実現するには何々が必要、って流れやろーが、空気嫁。
まぁ、おまえさんが思うように無理っぽいことが多いのは皆承知の上だ。
187国道774号線:04/09/09 22:45 ID:d0SNioyp
盛り下がってきました!
188国道774号線:04/09/13 12:42:50 ID:4mBCpMe+
先にクレジットのシステムがあるのに、あとからプリペイドを
用意する必然性が「徴収する側」には全くないんだよな。
それに、利便性でもクレジットの方が導入時以外の手間は
少ないし。
クレジットに抵抗がある人を洗脳する方が早くね?
あと、黒な人は無線通行は諦めてくださいということで。
189国道774号線:04/09/13 12:56:39 ID:+e5U4y2A
そんなことは当然で、もう終わった話。
終わったから、新たにこのスレが立った
という経緯も知らない新参者?
190国道774号線:04/09/13 15:32:32 ID:4mBCpMe+
>>189
このスレができた頃から、このスレいらねって言ってるだけだよ。w
191国道774号線:04/09/13 17:11:56 ID:uqF0FRjk
>>190
じゃあ、おまえが来るなよ。(・A・)カエレ!
192国道774号線:04/09/13 19:53:57 ID:+e5U4y2A
まったくだよ。禿同 >>191
193国道774号線:04/09/14 09:00:20 ID:QfCLCcOm
でも、他にネタないじゃん。
全然伸びねえなあ、この糞スレ。
なんか語れよ。>>191-192
194国道774号線:04/09/14 09:49:37 ID:cCX1dzc8
>>191だが、>>193のご指名で。

おれ、このあいだスイカをつかった時に
カード握って改札機の上空で振ったら認識した。
だいたい指が認識エリアのすれすれ上くらい。

 となると、バイクもこれでよさそうな気がする。

なんでバイク用にFericaシステム採用しないんだ?
195国道774号線:04/09/14 12:49:16 ID:2oDOuiZu
>>194
読み取り誤りがコワイから。人が歩く速度ですら
「タッチ&ゴー」でようやく実用レベル。

単車に乗って(少なくとも片手はハンドルに制限されて)
走ってきた人間がゲートで使えるものじゃないので。
196国道774号線:04/09/14 12:50:26 ID:2oDOuiZu
駅の自動改札を単車の行列がタッチ&ゴーしながら
通過していく図を想像すれば分かると思うが…
197国道774号線:04/09/14 12:53:51 ID:cCX1dzc8
さて、新ネタ投下。
「人体通信の実用化に成功──松下電工が販売開始」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040913-00000032-zdn_n-sci
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/13/news059.html

「電極に触れるだけでデータ通信が可能なため、配線やワイヤレス送受信機など
を設置する手間が省け、信号を傍受される危険性も少ない。人体側の基板サイズは
12×12ミリ。人体を流れる電流は500μアンペア。体脂肪計と同じで安全だとしている。
 新製品は人−機械の通信だが、人−人の通信も可能。オフィスや家庭の入退室
管理、電子マネーシステム、病院での患者特定システムやアミューズメント用途
など、各種分野への展開を目指す。
 新製品は、「自動認識総合展」(9月15−17日、東京ビッグサイト)と「CEATEC」10月5−9日、幕張メッセ)に出展する予定。」

198国道774号線:04/09/14 12:57:17 ID:cCX1dzc8
>>195-196

でもどーせゲート付近は徐行速度までの減速義務づけになったようだし。
俺はETC導入組だが減速してるよ。
どのみち、バイクは料金払うために、現状も停車してるじゃん。
199国道774号線:04/09/14 13:06:48 ID:QfCLCcOm
>>194
実験やってたのを知った上での発言?
200国道774号線:04/09/14 13:48:37 ID:r5N2vn+w
>さて、新ネタ投下。
ETCに使えないゴミネタを投下されてもねえ。
ここはゴミ捨て場じゃない。
201国道774号線:04/09/14 14:14:51 ID:PShwAjml
>>199
実験の結果どうやったん?
バイク用はノンストップと、タッチ&ゴーの2種類あったと思うけど。
202国道774号線:04/09/14 18:07:40 ID:2oDOuiZu
>>198
ゲートで徐行は義務づけられてない。
時速20キロメートル以下で、安全に停まれる速度であればいい。
そんな高速でフェリカを使うのは無理無理。
203国道774号線:04/09/17 12:05:30 ID:fX8rJvV6
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040916i111.htm

 国土交通省は16日、ノンストップ自動料金収受システム(ETC)の利用者を対象とした
高速道路の通行料金の最終的な引き下げ案を「今後の有料道路のあり方研究会」に示した。

 オートバイ用のETC車載器を新たに開発し、早期に導入することを盛り込んだほか、
クレジットカードを持っていない人も利用できるように、一定額の保証金を事前に
支払った上で料金を銀行口座から引き落とすことができる「ETCカード」を発行することも
求めた。

 国交省のホームページに掲載した引き下げ原案に対する意見6751件を参考に修正した。

 日本道路公団は、引き下げ案で示された割引料金を今月下旬をめどに国土交通省に
申請し、来春までに段階的に実施する。
204国道774号線:04/09/23 22:37:54 ID:nNwEHibw
前割廃止マンセー
205国道774号線:04/09/25 01:47:35 ID:YttQXwbg
結局、プリペイドは必要なくなったわけだが。
206国道774号線:04/09/25 01:52:49 ID:q1TU/uYf
自己破産者と禁治産者が集まるスレはここですか?
207国道774号線:04/09/25 17:11:27 ID:wBQqZR82
車載のETCは使っているんだが、バイクの時が面倒・・・
上の書き込みにもあったけど、バイク使うときに
ETCカード持って行ったら、使えるのかな?
この間、首都高でクレジットカード出したら、ETCカード
じゃなきゃダメなんですよって言われたんだけど・・・
208国道774号線:04/09/25 18:34:07 ID:L01/OxnN
>>207
ETCカードとクレジットカードとでは読取装置が違うからね。
JHの料金所ではどっちに突っ込んでいいのか、戸惑う係員もいたりする。
209国道774号線:04/09/26 00:26:54 ID:0Ow9Q/hv
>>207
JHならば、ETC手渡しもクレカも使えるけど(ETC手渡しなら勿論前割り適用)、

首都高や阪高はクレカ元々使えない(少額だけだから)。
ただし、ETCレーンがなかったり、故障や誤進入によってレーンがふさがってる場合
のために、ETCカードの読み取り装置が一般レーンにも置いてある。
だから、クレカはダメだけど、ETCカード手渡しはOKになる。
勿論、この場合も前割り登録してれば前割り適用。

つーことで、車載期無くて前割り受けられない人でも、首都高や阪高では、クレカ
代わりに使えるので、バイクの人とかにはETCカード持つ価値はありますね。
ただ、車の人は、現金手渡し釣り無しor1000円札を料金所手前からおっさんに
見せて釣りを速攻もらう方が早いけどね。
210国道774号線:04/09/26 00:38:22 ID:jdnqPFrb
そうか、するとバイクで出る時にも
ETCカード持って出たほうが良いんだね
いつも車に挿しっぱなしだからなぁ
211国道774号線:04/09/26 19:18:30 ID:4d+7Zg0G
>>209
横浜新道や三京でも使えるんだから首都高公団も検討したらいいと思うが。
俺、ETCあるから関係無いけど。
212国道774号線:04/09/27 15:09:55 ID:lBuYLjf0
>>211
第二神明も100円とか200円なのにクレカ使える。
ETC付けてなかったときは、JHとかはクレカで支払いしてたけど、
さすがにここは現金の方が早いから現金使ってた。
阪高や首都高も、定額制だし安いし、クレカOKにする必要はないと思う。

ただ、中国と阪高北神戸線合併の西宮山口なんかだと、JH分はクレカ
使えるけど、阪高分は現金で、なんて言われて面倒。
合併料金所だけでもクレカ使えれば便利なんやけどね。
ETC付けた今は個人的にはどーでもええけど、バイク時代とかはうざかった。
213国道774号線:04/09/27 19:27:29 ID:ZhiKC7Ex
>>212
確かに値段考えると使うの躊躇うってことはありますね。
でも1人で運転の時とか小銭用意するのってなかなか大変だから、カードと首都高回数券だけ
用意してることが多かった。>Etcつける前

2年前位に箱根新道でカード使おうとしたら職員にもの凄い怪訝な態度取られて、領収書とカードつき返された。
まあ、この件は別に俺が悪い事した訳ではない筈だから、JHに抗議しましたけどね。

214国道774号線:04/09/27 22:53:53 ID:yI/bDrTx
怪訝な顔してようが使えて領収書くれるなら問題ない。
おれは怪訝な顔してる料金収受員を差別しないよ。
215213:04/09/27 23:30:19 ID:qP8MI/ui
差別じゃないよ。ただ、着いた時はちゃんと挨拶もする普通の職員だったのに、
カード出したとたん豹変されたんよ。
まあ、今もし同じことされても気にも留めずにスルーするけど。
216国道774号線:04/09/28 00:32:34 ID:AWLzqgtr
着いた時はちゃんと挨拶もする普通の職員が、カード
出したとたん豹変して、ニコニコニコニコと愛想よくなって
領収書とカードを返したとしても、213は差別することなく、
JHに抗議するんだろうな。

でなければ、ニコニコニコニコと愛想いい顔をしてる
収受員と、怪訝な顔をしてる収受員を差別してることに
なるからな。
217:04/09/28 01:48:52 ID:Z6j2YnXF
なんでそうなるのか意味不明。あんた、頭がおかしくなってるみたいだよ?
現実世界でそういう問答すると嫌われるよ。

嫌な態度されたら自分も気分悪くなるのは当たり前でしょ?
218国道774号線:04/09/28 02:25:32 ID:AWLzqgtr
やっぱり怪訝な顔してる料金収受員を差別してるんだな。
嫌な態度って決めつけてるよ。
219国道774号線:04/09/28 21:15:39 ID:ewZNr+jK
オレはETCもってないんだけど、
バイク用が出たら買おうと思ってる。
教えて欲しいんだけど、
残高不足かどうか、ってのを、ゲートは判断して開閉するの?
それならSA、PAで補充可能なように(Felicaでも現金でも)して、
あとは車載機側に乗った時点で残高がいくらか
音声ででも液晶表示ででも出すような機能をつければいいのではないのかな?
一台に付き何万円も高くなるほどの機能ではないと思うんだけど。
素人考えですか?
220国道774号線:04/09/28 22:03:44 ID:/nuUkrlr
>>219
基本的にクレジットだから、前割の残高が足りなければ残りは
クレジット会社から請求が来るだけ。
221国道774号線:04/09/29 06:14:15 ID:dqgQ8RCR
そもそも自動車がないと高速道路を利用できない現状を改善するべきだ。

だって自動車を所有するには初期費用100マン、維持に年間30マンはかかるでしょ。
だからオレは自転車しか所有してない。
で、通勤に首都高を使いたいのだが、入口に行くと自動車専用道路、となっており
自転車での利用は丁重に断られる。

これは自動車をもっていないオレにしてみたら大変不便であるし、何よりも差別だと思う。
この世から自動車が無くなったら渋滞も無くなるだろうし。

高い自動車は喜んで買えるのに、たかだか一万の車載機付ける事に難癖付けてる人々に
私は声を大にして言いたい。

ふんがっほっほ;
222国道774号線:04/09/29 08:38:34 ID:RUiJ85Lo
>>219
残高表示をしたからって、出口ゲートでプリペイドの
残高不足が解消されるわけじゃない。そういうユーザー
マターの問題は全然解決されない。
意味がない機能を搭載してもプリペイドのETCが実現
するわけはない。
223国道774号線:04/09/29 16:59:26 ID:X0AnmYjP
そういえば、どっかの店でポイントカードの点数が表面にレーザー加工表示
されるところがあったような気がするな。
プリペイドもそういうふうにして残高がばっちりわかればいいんだろうか?
224国道774号線:04/09/29 17:11:27 ID:3U63z9fV
そこでハイカですよ。
1万円で売ってます。
225国道774号線:04/09/29 23:13:44 ID:3PvLFJrf
いつまでも あると思うな 親と廃カ
字余りスマソ
226国道774号線:04/09/29 23:53:05 ID:RUiJ85Lo
そこで現金ですよ。
227国道774号線:04/09/30 04:45:37 ID:1+Xer0W0
第三京浜での最新流行は、京浜川崎で万札。これ最強。
しかし、これをやる料金収受員にマークされ、偽札の換金だと疑われるという諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
228このサイト四ますに政治?ぷ:04/09/30 04:57:07 ID:7YjbF+c4


 http://technotrade.50megs.com/kok_website/
fireworks4/main_pages_sub/
    OUMUNOSEIRISEITON_PAGE8_13_1.HTM
229国道774号線:04/09/30 20:44:51 ID:XcJFT37p
 そこでフリーウェ(ryですよ
230国道774号線:04/09/30 22:20:31 ID:qshfSJ0L
それってプリペイじゃなくて、
ネバーペイ…
231国道774号線:04/10/08 00:01:24 ID:E+/exwHr
ETCコーポレートカード登場、よってETC別納廃止決定?
232国道774号線:04/10/08 11:37:28 ID:VwkwuSX/
なにはなくとも別納廃止は決定済
233国道774号線:04/10/19 16:22:09 ID:/8OChUiO
age
234国道774号線:04/10/29 20:32:13 ID:dJ1rhPLY
a
235国道774号線:04/10/29 21:51:21 ID:FyE1dD0j
g
236国道774号線:04/10/30 00:24:12 ID:AY0HwxL/
e
237国道774号線:04/10/30 08:40:51 ID:Ge5IsVpn
238国道774号線:04/10/30 08:42:22 ID:Xljl7Dz+
a
239国道774号線:04/10/30 13:57:18 ID:7w8P7ai2
【前割】ETC情報交換スレ17【廃止?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1098368039/l50

うんこー板にもETCスレあったんだけどね。もはや普及しすぎて自然消滅
240国道774号線:04/10/31 18:34:41 ID:ogQ5jcLY
ETC反対派の人はどこへ消えたの?
241国道774号線:04/11/01 06:55:45 ID:Ss1V/57k
>>240
今月はじまる助成金を使ってETCを購入することにしたらしいw
242国道774号線:04/11/01 10:52:37 ID:FbmOqPvK
なるほど、買ってそのまま捨てるとかするわけですね。

ことばで反対しても効果が薄いから
税金を無駄に使わせて「ほーらETCなんて効果ないだろ」と
言うつもりですね。
243国道774号線:04/11/01 15:26:36 ID:QRPmN3r/
>>240
昔のETCスレに居たのは、反対派じゃなくて「やせ我慢派」だぞ。
244国道774号線:04/11/02 00:41:09 ID:PgCTFDGH
やせ我慢派の人はどこへ消えたの?
245国道774号線:04/11/02 00:50:44 ID:eqgc+a2K
ETC取り付けすんで勝ち組みの中
246国道774号線:04/11/02 01:12:17 ID:PgCTFDGH
やせ我慢派の人は、ETCを取り付けたやつらは
藤井の犬だとか、国交省の手先だとか、負け組だとか
言ってなかったか?
247国道774号線:04/11/02 01:22:41 ID:Mbi2X0Rs
そんな、記憶は消去(W
248国道774号線:04/11/02 09:06:23 ID:AA1YgO7n
やせ我慢派はETCが欲しくて仕方なかった人達だから、
機器の価格が下がったり、助成があったり、各種割引施策が
実施されるにつれ、勝ち組に移行した模様。
今残っているのは、ブラックと自称現金派。
現金派は高速でもちゃんと一般レーンで現金で払うように。
ブラックはそもそも高速に乗るな。
249国道774号線:04/11/02 09:21:20 ID:KTYQzJb4
>>248
そんなオイラは、試験運用の時からなんでタダで使ってる勝ち組みなんだ(W
250国道774号線:04/11/02 10:04:08 ID:82HSgQlb
反対派(やせ我慢派かな)の俺も、
ちょっとした切っ掛けで取り付けてみたら、
こりゃ便利でないノ
251国道774号線:04/11/02 10:59:39 ID:m2s4dxyp
やせ我慢派は
バイク板のETCスレや高速2人乗りスレにいるっぽい
(そうとしか思えない散々既出のループが今も続いている)
252国道774号線:04/11/02 17:23:03 ID:uWUaqbav
藤井や扇の犬が集まるスレはここですか?
253国道774号線:04/11/02 23:15:40 ID:/O8nc4KD
>>251
バイク板のETCスレには付けたくても付けられない派もそれなりにいそう・・・

>>252
それどころか最近は「近藤の犬」ですよw
254国道774号線:04/11/03 11:55:42 ID:ZJaGmO4M
近藤はあんまりETC寄りじゃないだろ。
むしろ半分敵だぜ、あいつ。
255国道774号線:04/11/05 22:03:51 ID:bzoI0Sm6
フリクラならびに強行突破専業の雲助は勝ち組?
256国道774号線:04/11/06 14:21:33 ID:iIKEaPp+
ただの犯罪者じゃん
257国道774号線:04/11/06 17:02:39 ID:kCOhHtUt
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ     i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   1  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
ただでさえ買えない人が多いのに、無駄な投資をしなければならない残高を調べる装置なんて買う人は少ないだろ。
そんなことができるなら、はじめからカード作るしな。
それで普及率が上がるなら、公団はとっくにやってる。
258国道774号線:04/11/10 11:03:29 ID:g/rqIW9s
質問ですが、中古の車をかったら車載器がついてました。
これってカードを作るだけで使えるんですか?
259国道774号線:04/11/10 12:24:55 ID:uK/D6Yi5
別にマルチで書き込む内容でも無かろうて。
260国道774号線:04/11/13 16:31:35 ID:K7Af988z
おーい、みんな昨日の報道ステーションの特集見たか?!

悪いやつらだな、官民癒着して国民から金を吸い取るなんて。役員報酬は非公開って
そりゃ叩かれるからだろが!!!
261国道774号線:04/11/13 19:26:11 ID:Lb3gOdam
これだけ金をかかることをやるんだから国が動かなければ何もはじまらない。日本は官の国ってことだろ。そう思うなら選挙の投票に行って政治から変えろや。
262国道774号線:04/11/15 00:57:04 ID:ct1Ij85L
>>260
平成16年度予算で人件費が138百万円ってことは、叩かれるほど高くは無さそう。
263国道774号線:04/11/15 12:00:05 ID:ls6qJ/RI
ところで、夕べ自宅に
「一体型ETC機器が3980円!」て広告FAX来たよ。
霞が関ビル35Fにある「ETCサービス株式会社」ってところ。
先着1万台かぎりとかって言ってるけど、公団とか建設省の子会社か?
264国道774号線:04/11/15 13:24:28 ID:MRV5cE0g
>>262
うーん、こうやってころっとダマされるか...

人件費には役員報酬は含まれない。総職員数33人なのに、役員が17人、って純民間
企業ならありえない話。ちなみに一説には役員報酬の平均が4000万強。

しかしおいしいなあ、庶民からETCセットアップ代と称して金を巻き上げて、ろくすっぽ
仕事もしないのに年収4000万以上だなんて。
265国道774号線:04/11/15 14:37:51 ID:jQ8Qdvm1
良スレage
266国道774号線:04/11/16 00:21:22 ID:3OvJJNSS
>>264
17人の役員のうち12人は非常勤。
それも、「役員は無報酬とする。ただし、常勤の役員には報酬を支払うことができる。」
と定められている。
週刊誌ネタみたいな一マスコミの煽り報道を鵜呑みにせず、きちんと調べて判断しような。
267国道774号線:04/11/16 00:56:52 ID:nAz5i1Tm
>>263
そこはかとなくあやしいにおいがする。
霞ヶ関の35階に貸しオフィスになるようなスペースあったかな?
ちょっと調べてみたら、霞が関東京會館「エメラルドルーム」
「シルバースタールーム」「ゴールドスタールーム」の3つの会議場
があるけど、それ以外は出てこないなぁ。
名簿集めが目的の業者だったりして。
268267:04/11/16 01:00:25 ID:nAz5i1Tm
ORSEの「セットアップ店」リストにも載っていないし。
269267:04/11/16 01:08:09 ID:nAz5i1Tm
でも、「タウンページ」には載っていた。
わからん・・・・・・
270267:04/11/20 17:43:58 ID:6ecSOqlB
やっとスッキリした。
ttp://www.etc-japan.com
271国道774号線:04/11/22 21:10:55 ID:aJwv1ql2
良スレage
272国道774号線:04/12/22 16:52:47 ID:7Xb93M5p
喜べ。
273国道774号線:04/12/22 23:32:28 ID:u+eBh9Ho
どうした?
274国道774号線:04/12/23 09:05:34 ID:jlrtQN+H
ついに出るぞ。
275国道774号線:04/12/23 21:10:12 ID:xly5Sgs2
うんこか?
276国道774号線:04/12/25 11:22:17 ID:4braqWlE
なんだ、官庁でもしたのか?
277国道774号線:04/12/26 11:50:22 ID:DRyl1GdR
いよいよ今週末に
278国道774号線:04/12/26 13:02:12 ID:Wd0Xk3bf
うんこか?
279国道774号線:04/12/26 14:04:31 ID:8RBtOw3g
1週間も溜めんなよ
280国道774号線:04/12/26 21:22:21 ID:eLOmWUN7
なんだ、官庁でもしたのか?
281国道774号線:04/12/27 13:31:10 ID:wzOhB7cy
うんこ板らしいレスがいぱーい
きっかけはこれだな

>264 うーん、こ
282国道774号線:04/12/27 20:07:08 ID:S9rLwBgi
うんこか?
283国道774号線:04/12/28 10:56:38 ID:qnPaLYDs
284国道774号線:04/12/28 11:39:15 ID:IVJD6aes
なーんだ、やっぱ、うんこか?               イラネ
285国道774号線:05/01/03 11:25:36 ID:AY69pVN8
>>277
おーーーい、出たんか?
286国道774号線:05/01/16 13:22:11 ID:3x4sQt5a
カードも作れないのかw
287国道774号線:05/02/08 14:54:15 ID:AIBAInEV
ETC/一般兼用レーンが利用者からの苦情が反映されて無くなったことがなによりうれしい
288国道774号線:05/02/10 14:16:23 ID:3j8mODZx
あるよ。
289国道774号線:05/02/21 15:58:18 ID:pyelwobB
セゾンカードから
「セゾンのETCカードの年会費が永久無料になりました」
お知らせキタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!
290国道774号線:05/03/02 18:12:19 ID:3Xfcg7m/
ETCカードの年会費って500円くらいじゃなかったか?

幼稚園のガキでもお年玉500円じゃ、そっぽ向かれる時代に
これだけ喜ぶやつって、なんなんだろうな。
291国道774号線:05/03/03 03:19:07 ID:HZ/sO1T5
500円を笑うもの500円に泣く
292国道774号線:05/03/06 22:51:06 ID:VKaHQAev
ジャスコのイオンカードもETC年会費無料
293国道774号線:05/03/10 11:59:38 ID:dztApQzN
>>291
相当貧しそうだな、お前w
294国道774号線:05/03/11 03:26:14 ID:sfxsJaa/
500円を笑うもの1000円で笑い死ぬ
295国道774号線:05/03/13 00:18:32 ID:OkrZc+OH
1000円
296国道774号線:05/03/13 00:24:34 ID:d5CO3l2h
1000円
297国道774号線:05/03/14 12:44:02 ID:qtXuqKAa
500円
298国道774号線:05/03/14 13:46:52 ID:uJQ6pFDa
審査の通らない、負け犬が集うスレはここですか?
299国道774号線:05/03/14 14:33:38 ID:ipzWlQRz
そんなスレに来てる298はもちろん負(ry
300国道774号線:05/03/17 19:15:22 ID:FGQT1qni
300円 get!
301国道774号線:05/03/18 15:58:59 ID:J1Lvrzpt
高速用にプリペイドICカードも
http://www.hondanet.co.jp/home/news/200408/02_01.htm

これどうなった?
302国道774号線:05/03/19 09:57:17 ID:HJrwuqPv
あれ、、、

話題に出たか知らんけど、
公団が民営化になるまでに保証金を積む形のETCカードを
発行するとアナウンスがあるぜ。

それで桶なんじゃない。

よってこのスレは終了。
303国道774号線:05/03/19 12:51:58 ID:SuMrm9JV
【システム停止】ETC情報交換スレ23【48時間】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110522091/l50

あっちにもアナウンスしてあげて!
304国道774号線:05/03/20 15:54:59 ID:GpvAi4oC
あげてっ!
305国道774号線:2005/03/22(火) 04:53:19 ID:x9ODZbJ1
いいね。
306国道774号線:2005/03/22(火) 17:05:30 ID:0ywf4T3/
ソースにリンク貼れって >>302
307国道774号線:2005/03/22(火) 18:01:05 ID:LEMKty2U
>306
自分で見つけてみな。
ネット上、少なくても二カ所に出ているはず。

ヒント。
一つはpdf
308国道774号線:2005/03/23(水) 11:52:13 ID:jur1lof5
ここはクイズスレなのか。
そんな暇人相手にしてられんわw
309国道774号線:2005/03/23(水) 12:54:48 ID:xxOgb8jV
ネットも満足に活用出来ないヤシ ハケーン
310国道774号線:2005/03/23(水) 17:10:23 ID:i8K46xxO
ソース貼れって言われて自分で見つけろって、、バカちゃう?
302が見たソースなんて本人しかわかんねーよ。
検索して出てきた記事を302が見たんだかどうだか、誰がわかるんじゃ。
311国道774号線:2005/03/23(水) 17:13:04 ID:IxMxBiix
それって、よく使う手なんだよ。 >>310
ソースは?って聞かれて、自分で捜せって脊髄反射で回答。
誰かが探してきて貼り付けると、それだよと。
実際はソースなんて知らないのにカキコした場合の
常套手段。
312国道774号線:2005/03/23(水) 17:17:32 ID:IxMxBiix
と、前置きしておいてだ。発行を検討するというソースなら
誰にでも比較的簡単に見つかるだろう。たとえば、

http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2004/09/24a/p2.pdf

『公団が民営化になるまでに保証金を積む形のETCカードを
発行するとアナウンス』したという、ソースキボン >>302
313国道774号線:2005/03/23(水) 19:02:43 ID:jur1lof5
>>312
ああ、そんな古い話なら俺でも知ってる。
お役所の「検討します」「善処します」ってのは
しばらくやらんという意味だからな。>302の
ソースってやつを、是非見てみたいものだ。
どうよ >>302
314国道774号線:2005/03/24(木) 10:30:49 ID:5dFfvEFO
ねぇねぇ。ヒントはもういいから、答え書いてよ。>>307

> >306
> 自分で見つけてみな。
> ネット上、少なくても二カ所に出ているはず。
>
> ヒント。
> 一つはpdf
315国道774号線:2005/03/24(木) 13:08:15 ID:5MKNqDoD
ネットを満足に活用出来てるらしい >>309 のレスまだぁ〜?
活用して、さっさとソース貼ってよw
316国道774号線:2005/03/24(木) 14:50:41 ID:E9Fz7HzQ
無い物は貼れません
317国道774号線:2005/03/24(木) 14:54:04 ID:5MKNqDoD
自分で見つけてみな、とヒントだけ書いて、そりゃないだろう。
え?

ちゃんと落とし前、付けろよな。 >>302,307
318国道774号線:2005/03/27(日) 09:12:17 ID:TWVYG+8H
無料のETCがあってもいいんじゃない?
319国道774号線:2005/03/27(日) 10:24:59 ID:XQGEWTOI
320国道774号線:2005/03/28(月) 11:18:49 ID:9ep7+yOk
ソースキボン >>302
321クレカ持たない:2005/03/28(月) 22:28:19 ID:eDI2D/IQ
5万円ハイカは15%利子しかしいま1万円でたった5%だ!高速使えない!
322国道774号線:2005/03/28(月) 22:36:32 ID:0IkSCASa
>>320
ホラヨ
<dt>320 :<font color=green><b>国道774号線 </b></font>:2005/03/28(月) 11:18:49 ID:9ep7+yOk
<dd> ソースキボン <a href="../test/read.cgi/traf/1086858035/302" target="_blank">>>302</a>
<br><br>
323国道774号線:2005/03/29(火) 11:19:22 ID:9bczXeQB
ニュースソースを教えて >>302
324悪あがきはやめたら?:2005/03/29(火) 14:44:05 ID:x1D6u28w

302 :国道774号線 [sage] :05/03/19 09:57:17 ID:HJrwuqPv
あれ、、、

話題に出たか知らんけど、
公団が民営化になるまでに保証金を積む形のETCカードを
発行するとアナウンスがあるぜ。

それで桶なんじゃない。

よってこのスレは終了。
325国道774号線:2005/03/30(水) 16:01:11 ID:s9ZLcWw9
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

http://www.orse.or.jp/monitor/050330news.html
326国道774号線:2005/03/31(木) 12:46:06 ID:y5uQiug8
日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団及び
本州四国連絡橋公団(以下「4公団」といいます。)は、クレジット
カード契約をしないお客様でもETCをお使いいただけるよう、
ETCカードの発行に向けて準備を進めております。

以下省略(全文はニュースリリース参照)

ニュースリリース
http://www.orse.or.jp/monitor/050330news.html

モニターテスト申込書の請求
http://www.orse.or.jp/monitor/test.html

関連スレ
プリペイドのETCがあってもいいんじゃない?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1086858035/l50
327国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 09:15:49 ID:TwaIP+bp
>>302
3/19日時点で公開されていたとういう、そのソースは?
いやね、内部情報がどっから漏れたのか、検証中なのよ。
328国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 11:52:06 ID:O9kgf4Sa
しょーもなー
329国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 14:51:31 ID:d9rrdCtc
慌ててる慌ててる
330国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 16:51:11 ID:dQNvwdF7
なんで?
331国道774号線:2005/04/04(月) 00:28:42 ID:p90Radi6
332国道774号線:2005/04/04(月) 19:19:13 ID:lMR0c1Am
>>302
アナウンスがあるという、ソースは?
333国道774号線:2005/04/04(月) 20:35:42 ID:aEQkyFAb
公式発表前に内部情報を漏らしちゃったage
334国道774号線:2005/04/04(月) 21:19:37 ID:Pmf7RvmS
ウンコじゃなくて良かった程度だろ
335国道774号線:2005/04/05(火) 10:04:39 ID:169Ki4tV
事の重大さに気付いてないage
336国道774号線:2005/04/06(水) 14:18:29 ID:f4RB6Wqo
公式アナウンス前に内部情報がネットに流れてたってソースはどこ? >>302
337国道774号線:2005/04/06(水) 19:52:45 ID:Lt2NR3ps
>326
見たけど、敷居が高すぎないか?
デポジット最低2万円って・・・
しかもモニターからも徴収って・・・
338国道774号線:2005/04/06(水) 19:54:27 ID:hEJoWRLu
>>337
デポジットも含めてのモニターでしょ。金額の妥当性も含めて意見を聞く、と。
今さら、無線通行テストのモニターなんかしてもしょうがないわけだし。
339国道774号線:2005/04/06(水) 20:19:22 ID:f4RB6Wqo
>>337
俺、逆に安すぎと思ったけど。いわば保証金だよね。
5万円くらいでいいような気がする。

昔、携帯電話を契約した時に10万円、有無を言わさず取られたけど、
踏み倒しの危険という点では、携帯電話料金といい勝負くらいの
額を使うでしょ。
340337:2005/04/06(水) 20:42:27 ID:Lt2NR3ps
>338
まぁそうなんだろうけど・・・薄謝っていくらなんだろ?

>339
携帯電話と違うのは、競合会社が出る可能性が皆無に
近いことだろう。
でも仮にそうだとして、デポジットって解約時しか返って
こないんだろうな。あまりにも都合がよすぎるシステムの
ような気が。
341国道774号線:2005/04/06(水) 20:58:20 ID:f4RB6Wqo
自分でビジネスをすると思ってリスクを考えれば
都合が良すぎるシステムかどうかは微妙。

保証金が唯一の担保だからね。クレジットカードで保証されてる
信用価値、回避できているリスクをいくらと換算するか。踏み倒しの
回収コストなんかも必要だろうし、さじ加減が面倒くさそう。
デポジット5万で合理的だと思うし、大型や業務車両でも使えるの
であれば10万でも不思議には思わないけどね。悪い奴はいくらでも
いるから。
342国道774号線:2005/04/07(木) 11:42:15 ID:D7Q0CEN2
>>302
>>307

そろそろ回答を希望する。逃げたのか?
343国道774号線:2005/04/07(木) 12:57:46 ID:92zEPNqy

302 :国道774号線 [sage] :05/03/19 09:57:17 ID:HJrwuqPv
あれ、、、

話題に出たか知らんけど、
公団が民営化になるまでに保証金を積む形のETCカードを
発行するとアナウンスがあるぜ。

それで桶なんじゃない。

よってこのスレは終了。
344国道774号線:2005/04/08(金) 00:08:50 ID:l1flDQn9
いいよ
345国道774号線:2005/04/08(金) 09:14:49 ID:O05dyzRW

302は処罰を受けたんじゃねーの?w
346国道774号線:2005/04/08(金) 09:52:52 ID:h20rDHLM
なんで?
347国道774号線:2005/04/08(金) 10:26:15 ID:p1fP9J53
>>302
>>307

一般公開前の資料をPDFでインターネットに公開してたという
疑いで捜査が入ってる。早いとこ、どこでみたかを白状しないと
あんたも共犯になるよ。
348国道774号線:2005/04/08(金) 19:21:50 ID:1pQ2XUc/
モニター申込書キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
349国道774号線:2005/04/09(土) 01:12:09 ID:2oOem9td
>>348
オレも申込書キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
350国道774号線:2005/04/09(土) 10:34:44 ID:/2PC7a1H
コレクトのETCがあってもいいんじゃない?
351国道774号線:2005/04/10(日) 00:16:57 ID:6THFlROG
>>348
中身拝見・・・
なんかこの申込書、カラーコピーでしょぼいけどクレジットカードと同じ
何!免許証のコピー!!
与信審査でもするのか?
352国道774号線:2005/04/10(日) 07:47:01 ID:Lcl0mzF7
そう、申込書カラーコピーでショボイ。カード事務局も住所分からないし胡散臭い。
免許証の本籍欄を黒く塗り潰せともあったね。

そういや、年号のとこに平成とあって、考えてみればバイク乗りだと16歳からだからと納得。
歳を取ったもんだとorz
353国道774号線:2005/04/10(日) 08:52:40 ID:xzw4pjF0
>>352
バイクってETCつけられるようになったのか?
354国道774号線:2005/04/10(日) 08:53:13 ID:2pZFO2EA
テストでは
355国道774号線:2005/04/10(日) 10:49:11 ID:yOToaqu9
そもそも高額ハイウェイカード廃止は偽造・変造されるからそうせざるを得なくなったんだし、
ETCにプリペイド方式のカードを突っ込ませたくないのもたぶん同じ理由なんだろうな。
人の目でチェックできなくなるというのは結構重要な要素になる。
356352:2005/04/10(日) 17:44:29 ID:Kq4fh0HY
>>353
そうだったorz
さっきモニターカードのデザイン見てきた
白地に青か黒文字でETCモニターカードとでかでかと書かれた殺風景なカードだよ。
357国道774号線:2005/04/11(月) 01:01:45 ID:ugwevOID
無料のETCがあってもいいんじゃない?
358国道774号線:2005/04/11(月) 01:06:32 ID:7LctPzA0
VIPにスタア錦野旦降臨中!記念カキコしる!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113134788/l50
359国道774号線:2005/04/11(月) 01:59:37 ID:Gb7wFm7W
謝礼は500円*4回。規約の小さい文字にこっそり書いてある。
360国道774号線:2005/04/11(月) 13:47:51 ID:S9g9N51o
>>302,307
関係者の事情聴取が始まってるぞ。

どこで見たのか、白状しないとそのうち参考人として
署まで同行してもらうことになるけど、それでもいいのか?
361国道774号線:2005/04/12(火) 13:17:08 ID:eXIMOrVQ
>>307
捜査令状を取って、2ちゃんねるにIP開示を請求する方向らしい。
早いところ自首するか、ここに在りかを書いた方が身のためと思う。
362国道774号線:2005/04/12(火) 15:59:30 ID:HHElCO8q
IP開示で、自分のPCでなかったらどうなるんだろ?
363国道774号線:2005/04/12(火) 17:15:53 ID:eXIMOrVQ
まずはPCの持ち主を参考人として引っ張り、事情聴取。常識。
364国道774号線:2005/04/12(火) 17:18:48 ID:UFGM0gSU
必死になってるやつは何やってるんだろう…
そもそも何の罪なんだろう…
こんな事書いたら俺は302になるんだろうな…
365国道774号線:2005/04/12(火) 20:26:22 ID:AJYopFnY
>>363
で、つながりが途絶えてそれっきりか
つまらんな
366国道774号線:2005/04/13(水) 09:54:45 ID:08ACMqgT
本筋に戻すぞ!

この社会実験のアナウンスってネット上だけ?
サービスエリア等に案内のチラシでも出てるかと期待したがどこにもない・・・

最近は本物のHPそっくりの偽サイトがあって
そこにこっそりアクセスさせられて・・・(((゛◇゛)))

カラーコピーの申込書書いて
住所もわからないところに送って
たぶん怪しいところに保証金振り込んで
使えるかどうかもわからないカード渡されて
申し込む連中はどうせ支払い延滞でカードが作れない連中が多いだろうから実験は失敗
それでもあいまいな団体なので保証金が戻る保証も無い
極めつけは個人情報が漏らされ(多分カード会社)
不良債務情報としてリストアップもしくは偶然見つかって取り立て・・・

締め切りまで1ヶ月あるから
よ〜く考えよ〜♪個人情報は大事だよ〜♪
367国道774号線:2005/04/13(水) 11:01:01 ID:N52iTngY
俺は料金所でパンフレットもらったぞ
368国道774号線:2005/04/14(木) 13:15:59 ID:P1h5VYmA
>>302
>>307

一般公開前の資料をPDFでインターネットに公開してたという
疑いで事情聴取が始まってる。ETCだけの話じゃないらしい。
よく分からんがヤバ目の情報も流通したらしく、特捜部隊が
編成されてる。早いとこ、どこでみたかを白状しないと
あんたも共犯になるよ。
369国道774号線:2005/04/15(金) 11:13:14 ID:bFL3vxcd
ま、マジ?
370国道774号線:2005/04/15(金) 14:33:51 ID:IgBAsPmj
別に警察沙汰ってほどでもないよな┐(´ー`)┌
フライングってレベル┐(´ー`)┌ >>368

ファミリー企業に理事大量に天下りとかファミリー企業に賃貸料を安くしてやって
外部企業からはぼったくり、なんてのに比べたら┐(´ー`)┌
371国道774号線:2005/04/15(金) 16:24:10 ID:xYo3gNlo
刑事的な罪ではないが
社員就業規則で罰せられても文句は言えないレベルだがな。
372国道774号線:2005/04/15(金) 19:43:11 ID:LmaqHydS
>>368
なぜそんなこと知ってるの?
ソースは?
373国道774号線:2005/04/15(金) 21:44:10 ID:DQC065yt
ELTのETCがあってもいいんじゃない?
374国道774号線:2005/04/17(日) 02:07:17 ID:Q/repoEe
モニター通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!













夢を見てた
375国道774号線:2005/04/18(月) 14:00:47 ID:HJzXGZHQ
>>371
公団の内部資料流出は犯罪だよ。
みなし公務員が管理している機密文書扱いだからな。

早いところ、疑いを解いた方が身のためだぞ >>302,307
376国道774号線:2005/04/18(月) 17:53:51 ID:VVP3P0qW
プリペイドETCがないのはおかしい!

移動の自由を監視したいに違いない!
377国道774号線:2005/04/19(火) 11:32:10 ID:G1d51vAT
>302の犯罪まだ暴かれてないの?
わくわく。
378国道774号線:2005/04/19(火) 13:17:53 ID:wLOniZ4t
>>302
のカキコ段階で>>283が公開されていたりするのでめくじらたてるようなことでもないような
379国道774号線:2005/04/19(火) 13:25:30 ID:G1d51vAT
ETCカードを公団が準備するなんてのは誰でも知ってた話。

保証金を積むETCカードを発行するとアナウンスは
3月19日時点ではどこにも公開されてない機密事項。

その差は天と地ほどあるよ。
380国道774号線:2005/04/19(火) 13:37:41 ID:QmPDXhbk
と>379が知ったかをしています。
381国道774号線:2005/04/19(火) 13:58:45 ID:8q7D7Q8E
犯罪者が必死に話を逸らそうとしています
382国道774号線:2005/04/19(火) 14:03:48 ID:G1d51vAT
>>381
正にそうだなw
383国道774号線:2005/04/19(火) 15:11:13 ID:8q7D7Q8E
382は文脈が読めていない悪寒。
384国道774号線:2005/04/19(火) 15:53:42 ID:G1d51vAT
誤読してるのはw
>>381,383
385国道774号線:2005/04/19(火) 15:57:26 ID:jVzCdlZQ
今日の文脈
377: 機密保持違反の摘発期待age
378: 機密保持違反を過小評価(犯罪者の臭いあり)
379: 機密保持違反であることを再確認age
380: 機密保持違反した犯罪者?
381: 誤読野郎
382: 皮肉野郎
383: 誤解野郎
384: 皮肉野郎
386国道774号線:2005/04/19(火) 17:07:23 ID:sWF5qS0K
385: 野口五郎
387国道774号線:2005/04/19(火) 17:36:50 ID:45VZLjWN
>>379
>>283のリンク先の文の中に保証金の記述があるがな
388国道774号線:2005/04/19(火) 17:46:24 ID:G1d51vAT
>>387
意味不明だな。保証金の記述があるから何?
3月19日時点では準備はされていただろうが
実施するというアナウンスは未公開で機密事項。
それを漏らしたのが>302だろ。たぶん、自分の
犯罪を誇ってみたかったんだろう。
389国道774号線:2005/04/19(火) 18:37:52 ID:zdFt9R8L
去年十二月の段階で実施予定って公団がリリースしてるじゃんって話では?
390国道774号線:2005/04/19(火) 18:41:05 ID:Fw0C3L5h
>>302
のカキコ内容は>>283のリンク先の3の内容そのまんまだしなー
391国道774号線:2005/04/19(火) 18:51:24 ID:G1d51vAT
ETCカード発行の予定が発表されてるのは誰でも知ってるっての。
発行するというアナウンスは非公開の機密事項だと言ってるんだよ。
決定事項じゃないんだよ、まだ。
392国道774号線:2005/04/19(火) 18:54:32 ID:G1d51vAT
発行する予定があるのは誰でも知ってるという話は
>312が指摘済。今更蒸し返すのはよく読んでない証拠。
393国道774号線:2005/04/19(火) 19:03:21 ID:htNUdyVD
今になって、あれは検討しているとアナウンスしたという
意味だったとか、準備を進めているというアナウンスが
あったという意味だったとか、悪あがきしてるように
見えるな。

ログにしっかり残ってるから言い逃れは無理だと思う >>302,307
394国道774号線:2005/04/19(火) 19:34:04 ID:BuZ3vLbU
平成16年12月15日 日本道路公団

ますますお得に 快適にETC !! < 車載器購入キャンペーン、割引制度 >

�  日本道路公団では、これからETC(自動料金収受システム)をご利用されたいお客様のため、

1. 車載器購入支援として通行料金5,000円還元キャンペーン
2. 通勤時間帯、早朝・夜間時間帯の割引制度(5割引)
3. クレジットカードをお使いいただけないお客様への対応

について、取り組んでいます。
(中略)
3クレジットカードをお使いいただけないお客様への対応
 クレジットカードをお使いいただけないお客様に対し、当公団が自らETCカードを
発行するよう準備を進めております。
 具体的には、お客様から一定の保証金(デポジット)をいただいたうえで、通行料金を
お客様がお持ちの金融機関の口座から引き落とす方式を前提とした検討を行っています。
関係各公団とも調整して民営化前にはサービスが提供できるようシステム開発を現在
急いでおり、来年度できるだけ早い時期に、金融機関のご協力をいただいて決済処理が
円滑に行えるかを試験するため、モニターによるテストを始めたいと考えています。

ttp://www.jhnet.go.jp/press/rel/2004/12/15/index.html


「クレジットカードをお使いいただけないお客様に対し、当公団が自らETCカードを
発行するよう準備を進めております。具体的には、お客様から一定の保証金
(デポジット)をいただいたうえで、」


.........おまえら何を騒いでますか?
395国道774号線:2005/04/19(火) 20:07:24 ID:arKLkqp5
新しいネタも出て来ないから
最近ここで騒いでる人は一体いつまで粘着し続けるんだろう、とか思いながら眺めています。
396国道774号線:2005/04/19(火) 20:23:46 ID:+STte9Sr

必死に話を逸らそうとする犯罪者がいるらしい
397国道774号線:2005/04/19(火) 20:35:35 ID:arKLkqp5
煤板某スレの粘着君のように
二年越しで粘着できたらすごい、と思います。
398国道774号線:2005/04/20(水) 11:53:28 ID:9bXHLTWU
>>394
おまえも馬鹿だな。準備を進めてるとか検討しているというのは
去年から誰でも知ってるんだよ。オマエだけ知らないのかもしらんが。

問題なのは、その準備なり検討なりが完了して、ETCカードを
発行するとアナウンスした、と。この点なんだよ。そこが
今最大の機密流出として話題になってるんだ。

その犯罪容疑者が >902 なんだよ。
399国道774号線:2005/04/20(水) 11:54:12 ID:9bXHLTWU
おっと、容疑者のアンカー間違えてる。

容疑者 >>302,307
400国道774号線:2005/04/20(水) 16:53:53 ID:I+L4yAYl
明白な犯罪ならば、いつまでもここのスレ上だけでウダウダ粘着してないで
とっとと訴えるなり警察に届けるなりすればいい、と思うのですが。
正当な訴えならばアクセスログの開示も請求できますしね。
401国道774号線:2005/04/20(水) 17:27:25 ID:9bXHLTWU
上の方ですでに捜査始まってるって書いてあるよん。
402国道774号線:2005/04/20(水) 17:39:14 ID:I+L4yAYl
んじゃウダウダ粘着しててもあまり意味ないですね。
403国道774号線:2005/04/20(水) 17:39:16 ID:kcN1mZE2
どこの警察だよ。
404国道774号線:2005/04/21(木) 19:04:18 ID:L8Y5nvZQ
事業聴取キターッ
405国道774号線:2005/04/22(金) 13:10:52 ID:7E0rrgzx
モニター当選通知きたよ
これから仕事だから預託金が振り込めない
406国道774号線:2005/04/22(金) 18:05:05 ID:sNF1wI+R
いいなぁ。
モニター応募したかったんだけど
高速道を走るときは大抵バイクなんで
二輪用車載器が出てない今はどもならん。
407国道774号線:2005/04/24(日) 03:21:08 ID:74573Sjf
当選通知キター
408国道774号線:2005/04/24(日) 17:03:59 ID:YQNU1jyP
>>406
バイクは去年募集していなかったっけ?
>>407
おめ
金曜に振り込んだ
カードはGW明けかな
409国道774号線:2005/04/25(月) 16:09:54 ID:/WrnGn85
>>408
確かに去年募集してたがETCカード持ってないのに応募する奴もいるまい
410407:2005/04/30(土) 17:40:40 ID:vV20oyeK
カードキター

でも車買い替えて新しい車来てない罠
セットアップは連休明けか 
411国道774号線:2005/04/30(土) 21:21:07 ID:PX3SyL+9
うちにもきました>合格通知

車載機は営業車(通勤時は会社のカード禁止なので)でいいとして
連休だから振込みにいつ行こうか?
412国道774号線:2005/04/30(土) 21:49:53 ID:tmcnt6Bb
>>411
土日なら振込機能付のATMで振込可能と思われ
413国道774号線:2005/04/30(土) 21:52:16 ID:f4mNs2vB
払込書に対応したATMがあるの?
414国道774号線:2005/04/30(土) 23:02:01 ID:p5XB/30a
>>413
大きな局には用紙対応の振込機がありますよ
土日使えるかは不明
415国道774号線:2005/04/30(土) 23:48:49 ID:N6xeFdZZ
バイクのETC始まるって? 3千台からだとか。
昨日か今朝の新聞に載ってたな.....
416国道774号線:2005/05/01(日) 06:39:49 ID:iMLnv/sJ
>>414
振込みも土日使えるよATMで
417国道774号線:2005/05/02(月) 20:24:54 ID:/e1WDPmh
ゴルフの打ちっぱなしが出来るEtCが欲しいな。
418国道774号線:2005/05/16(月) 12:15:48 ID:53FV3laW
あげ
419国道774号線:2005/05/30(月) 10:06:41 ID:T7LyKs9D
このスレ、実は「プリペイドのETCがあってもいいんじゃないの?」というのは
「プリペイドのクレジットカードがあってもいいんじゃないの?」というのに帰着すると思う。
だから、運輸・交通板は微妙に板違いなのかもしれない。
420国道774号線:2005/06/07(火) 07:31:19 ID:6AbVQXBs
>419
はぁ?クレジットカードは此処に関係ねーんだよ!
要は、ブラックになった奴がETCカードをどうやって取得するかなんだよ。
簡単でもいいから、過去レスみてから書けや!
421国道774号線:2005/06/07(火) 09:15:03 ID:D+mkRfiz
クレジットの意味がわかってないヤシはどうしようもないな。ポストペイだから
信用という冠がつくわけで、プリペイドでクレジットなんて矛盾もいいとこ。
422国道774号線:2005/06/07(火) 11:00:40 ID:RmMWVAV0
 
423国道774号線:2005/06/11(土) 01:11:55 ID:ULlF9NUP
どうなの?
424国道774号線:2005/06/12(日) 12:23:35 ID:tyfmEGkj
俺も似たような妄想したことあるな
お財布ケータイでETC使えたら
って考えたことある。
425国道774号線:2005/06/12(日) 15:43:49 ID:ugRBZzis
Suicaみたいにチャージ可能なカードでETCが使えるようになれば
速攻でETCユーザーになる。

クレジットカード限定なのがなんか不快・・・。
(クレジットカードは持っていますが。)
426国道774号線:2005/06/12(日) 16:36:33 ID:KIpFMnTr
>>425
なんで不快なの?
クレジット会社がムカツクとか?
427国道774号線:2005/06/13(月) 00:11:14 ID:kLQ6ICHp
>>425
Suica ならチャージ不足でピンポン音鳴らせばそれでバックしておしまいだが、
ETCはそういうわけにはいかない。うまい解決方法を提示せよ。
428国道774号線:2005/06/14(火) 16:15:09 ID:riGQfxQV
つ「高速道路無料化」
429国道774号線:2005/06/23(木) 10:21:41 ID:Pccg8sxZ
sage
430国道774号線:2005/06/24(金) 18:34:04 ID:w/91R3Pc
>>427-428
ワロタ
確かにそれが一番だな
431国道774号線:2005/06/24(金) 20:02:52 ID:9RbtTsc5
しかし、昨今のクレカの情報漏洩からすると、たしかに
プリペイドETCホスイかも......。

ていうか、どーせ前割り使えばいいんだから5万円ずつ入れて残高はメールで
連絡来るようにしとけばいいような希ガス。
432国道774号線:2005/06/26(日) 12:04:03 ID:c/l/KxVw
ここは審査激甘緩々審査のETCカードすら持てない香具師が騒ぐスレでつか?
433国道774号線:2005/06/28(火) 03:36:05 ID:09ZU5Vpy
ETCカードは緩々激甘審査かもしれないが
前提となるクレジットカードの審査が年々厳しくなってます。
434国道774号線:2005/06/28(火) 09:16:18 ID:cXxHBO0P
>>432>>433な事もわからんとは
435国道774号線:2005/06/29(水) 21:25:12 ID:Y8QIZTm4
カードの話になるとたまに432みたいなこと言う人がでてくるよね。
現実を知らなさ過ぎ。
436国道774号線:2005/07/14(木) 20:34:15 ID:neoKHFr1
自分の車には車載機つけて前納やマイレージも登録済みのETCカードを
車載機無しの車で高速使う場合、手渡しすることになるんだけど、
この場合なんか割り引きは適用されるの?

深夜とかの時間系は適用されないよね?
前納やマイレージ還元から払うことはできる?
それとも前納分関係なくカード引き落とし?

437国道774号線:2005/07/14(木) 23:06:13 ID:wtT/FiBz
>>436
深夜とかの時間系は適用されないよね?       されない
前納やマイレージ還元から払うことはできる?    できる
それとも前納分関係なくカード引き落とし?      前納分が先
438436:2005/07/15(金) 20:48:44 ID:HDogAQkX
>437
どうもです。

書いた後で気づいたんですがここってETCの本スレじゃないみたいですね。
にも係わらず答えてくれた437に再度感謝。
439国道774号線:2005/08/02(火) 12:23:36 ID:YRvNnZ3I
阪神高速の回数券廃止で前払い割引を使用していた運送会社の人がぼやいてたよ。
会社名義でクレジット発行して、なおかつ前払いでチャージできるようにしておけばいいんじゃないの?
440国道774号線:2005/08/14(日) 09:40:57 ID:37qrrcTT
ハイカ9/15で販売終了、来年4/1から利用停止
http://www.jhnet.go.jp/format/index2_03_17.html
ますますプリペイドETCの要望が高まると思われ

Q&A早くメンテしろ>etc-plaza
http://www.etc-plaza.jp/faq_seido.html#seido11
> ? クレジットカードを持てないが、その場合はどうすればよいのですか?
> ! クレジットカードをお持ちでないお客様におかれましては、ハイウェイカードをご利用いただきますようお願いいたします。
441国道774号線:2005/08/15(月) 06:32:48 ID:vfzH38wJ
>>440
etc plazaワロス

再び現金払い客増加

料金所渋滞悪化

しゃーねーETCつけるか。

って路線を狙ってるんだろうな。
442国道774号線:2005/08/16(火) 11:51:55 ID:TrgrVwUG
http://www.jhnet.go.jp/format/index12_etc.html
ETCコーポレートカード
個人も加入可能 これですべて解決!
443国道774号線:2005/08/17(水) 04:31:42 ID:PO92b3W/
おまいら、これの最後のほうみてみそ

【ETC】ブラックよ、ETCを持て!【ETC】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1085968120/l50

既に非クレカのETCカードのモニター実験実施中みたいよ。
システムはプリペイドとはちょっと違うのかな??
444国道774号線:2005/08/17(水) 05:24:15 ID:bEtygQoq
公共料金の銀行引き落としみたいな感じだね。
445国道774号線:2005/08/18(木) 07:28:10 ID:jHeOf9vz
つ〜か、民営化委員会の会議で公団がETCカードを独自発行するって
既に決めてたんだし。
446国道774号線:2005/09/01(木) 16:41:49 ID:JSo6Spsy
俺が、民営化された公団の中の人だとしたら、そんな危ない橋は渡らない。
447国道774号線:2005/09/04(日) 13:37:46 ID:Q6q8QInL
北海道じゃETCつけてる香具師が珍しいわ
448国道774号線:2005/09/04(日) 20:06:36 ID:42rtp+t8
首都圏名古屋大阪あたりの住民か職業ドライバー以外は
あんまり必要ないものなのかもねえ

俺は都内でプライベートでよく車を使うし首都高もよく使うが
このあたりはサンデードライバーも多いし
「首都高なんてもったいないから使わない」みたいなのも結構いるしね。
449国道774号線:2005/09/15(木) 14:27:19 ID:ZriIy+1k
アメリカ型のプリペイドETCを再度導入してもいいんじゃないの?
あれは殆んどお金が掛からず、たまに帰省に高速使う人でも問題ない。
いままでのシステムが惜しいなら、日米兼用型にすれば問題なし。
450国道774号線:2005/09/15(木) 14:28:13 ID:sESE1w3K
どんなの?
451国道774号線:2005/09/15(木) 15:20:45 ID:ppwgMXP6
>>450
アメリカ型のプリペイドETC
452国道774号線:2005/09/15(木) 17:03:30 ID:owrWeN3F
あれも日本でやろうとすると利権の温床になるぞ?
確か日本ハイカが国内での権利を持っていたような。

#あっちのシステムでは、残高不足は交通違反になるのか?
453国道774号線:2005/10/05(水) 23:38:06 ID:5gLnE6TE
 
454国道774号線:2005/10/06(木) 20:09:27 ID:6RUxX98n
ETC前払い割引終了に御意見があるかたはコチラへどうぞ!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1127116931/
455国道774号線:2005/10/29(土) 01:27:39 ID:aY+g5yMA
現金を事前に積み立て支払いに充てる「デポジットカード」と呼ぶ新方式の
ETCカードを年内をめどに発行
ttp://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2005102710075c0
456国道774号線:2005/11/14(月) 16:24:06 ID:nTwRn489
おちちゃうよ。
457国道774号線:2005/11/24(木) 16:39:50 ID:oGMBw/D8
http://www.mlit.go.jp/road/press/press05/20051012/20051012.htmlの
「4.クレジットカード以外の決済方法の導入 」が始まると、クレジット会社の与信審査で引っかかる香具師(不法入国者や不法滞在者、893)のETC車が増えるんじゃない?
458国道774号線:2005/11/28(月) 15:50:56 ID:JnXaOSNW
プリペイドETCじゃないけど、こんなの見つけました
http://www.shutoko.jp/company/press/h17/051128_1/index.html
459国道774号線:2005/11/28(月) 18:38:39 ID:icFdiYG3
まあ、そんなもんだろうと思った。
460国道774号線:2005/12/03(土) 08:21:18 ID:5xA+DFgU
モニターをやっている者ですが、うちにも届きました>パーソナルカード移行のおしらせ

デポジットが最低4万円・・・なんか中途半端
踏み倒し多かったのかな?
461国道774号線:2006/01/05(木) 16:05:38 ID:sMHcxwb6
462国道774号線:2006/01/07(土) 10:43:56 ID:oAP0qfkW
 
463国道774号線:2006/01/15(日) 04:25:05 ID:iA4XmYfc
あったーーーーー
464国道774号線:2006/02/02(木) 04:12:31 ID:KEAR+mio
あった
465二つ星 ◆AOGu5v68Us :2006/02/08(水) 16:10:41 ID:G+xPwNdl
前払いの時は有料の利用明細書を使ってたんですが
クレジット会社の請求書だと
高速利用の請求額の計算が面倒

パーソナルカードだと利用明細と同等になるのですか?
エロイ人教えて
466国道774号線:2006/02/16(木) 08:41:51 ID:AUMj0tIo
http://www.e-nexco.co.jp/company/pr/honsha/2005/1128/bessi.shtml
SA/PAなどでお配りしている「ETCパーソナルカード利用申込書」に・・・

申込書くらい、NETで落とせるようにしろよ。
相変わらず「お役所」体質だなw
467国道774号線:2006/02/16(木) 14:42:52 ID:gdMM8q7X
suica作るのに入場券買って駅の改札を通って事務所に来てねって言ってるようなもんだよな。
アホとしか言いようがない。
468国道774号線:2006/02/16(木) 15:15:51 ID:K2uqk2L7
 
469国道774号線:2006/02/20(月) 05:06:07 ID:KxCGSqsR
ささ、申し込みか
470国道774号線:2006/02/27(月) 03:42:02 ID:lpWJeK+H
<<466
FAXで「ETCパーソナルカード利用申込書」を3セット希望と送信してみたら
わざわざワープロで「ETCパーソナルカードの利用はお一人様一枚ですので
申込書は1セットのみとなります」だって(笑)
一人で何枚も申込むつもりもないのに(家族や知人分が必要だった)
余計なお世話だな「お役所」
471国道774号線:2006/03/03(金) 21:26:37 ID:TvV/nYi/
@FAXで申込書を取り寄せるのに1週間・・・
A申込書を返送してデポジット振込み依頼書が届くのに2週間・・・
Bデポジット振込み後、カードが届くのに2週間(予定)
かなりのお役所ですな・・・
472国道774号線:2006/03/05(日) 16:48:00 ID:gSokKrLg
age
473国道774号線:2006/03/07(火) 12:28:38 ID:OPEDoBMM
Bデポジット振込み後、カードが届くのに2週間(予定)

もうすでに2週間以上ですが・・・
やはりお役所か
474国道774号線:2006/03/08(水) 07:44:36 ID:YUs0U7M8
age
475国道774号線:2006/03/09(木) 03:47:36 ID:0FNWQ4Cp
age
476国道774号線:2006/03/10(金) 12:36:38 ID:Vk+mjwu9
挿入OK?
477国道774号線:2006/03/11(土) 19:44:53 ID:5bEc9W2y
やっと今日届きました!
デポジット振込み後、カードが届くのに2週間+6日でした・・・
挿入OK!
478国道774号線:2006/03/13(月) 09:38:09 ID:jCU3iYIi
解約しない限り保証金って永遠に返ってこないの?
479国道774号線:2006/03/13(月) 21:34:26 ID:1O9MaHy9
解約しないのに保証金が返ってきたら
ウマー
だな
480国道774号線:2006/03/14(火) 12:55:32 ID:qBic42Yt
>>479
昔、携帯の保証金10万円取られたが、後から戻ったのでそうなるかも
481国道774号線:2006/03/18(土) 09:11:08 ID:q0spxKmS
レンタルビデオの会員も大昔はかなりの保証金取られたしな
482国道774号線:2006/03/23(木) 15:46:07 ID:lKbBgJQk
結局いくらくらい用意したら
jhコーポレートカードつくれんの?
483国道774号線:2006/03/24(金) 19:08:22 ID:nIKrCaMk
484国道774号線:2006/03/30(木) 16:33:01 ID:tC5aPNub
東日本高速のホムペの表示がおかしくね
485国道774号線:2006/03/31(金) 01:12:49 ID:NNZ3ZdqE
486国道774号線:2006/04/12(水) 13:25:03 ID:jJ6Ri5Ct
パーソナルカードの申込書ってサービスエリアにしかないの?
487国道774号線:2006/04/18(火) 14:37:34 ID:RbXQDm4p
クレジットカードって年会費取られるんだよね。
それが嫌で作ってないんだがETCだけのために何で俺がカード
作らにゃならんの。
だから今は高速使ってない。
ハイカ10万円以上残ってるがどうしたらいいのだろう。
488国道774号線:2006/04/18(火) 22:40:32 ID:znUXR9By
無料 ETCカード でググれ。
話はそれからだ。
489487:2006/04/19(水) 15:11:54 ID:JIlsk9Kc
>>488
無料クレカと無料ETCカード結構ありますね。
当面ETCにしか使わないのでなるべく限度額が小さくて盗難などの補償が
しっかりしたのを選んで加入してみます。ありがとう。
余ったハイカはどうしようorz。
490国道774号線:2006/04/20(木) 00:01:32 ID:Ju/8/H42
491国道774号線:2006/04/20(木) 09:00:59 ID:AzwNZuyj
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |dexiosu|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ペプシNEX・モツ煮・ヌルポ・伊予柑・寒いギャグ ・7年ものキムチ
・カビキラーストロング ・ハイスクール奇面組文庫版全13巻 ・ノートパソコン ・たけのこの里
追加:ハイウェイカード5万円券未使用
492国道774号線:2006/05/05(金) 22:50:19 ID:4J/psm0Z
このスレ何で書き込みが止まっちゃったの?
493国道774号線:2006/05/06(土) 19:34:59 ID:5ZgM9dfn
誰も書き込まないから。
494国道774号線:2006/05/08(月) 06:51:11 ID:NtcFjCtC
ageれば誰かが書き込むかも知れないよ。
495国道774号線:2006/05/12(金) 14:08:34 ID:SULTdN1P
可哀相だから書き込んであげよう

 ぬ る ぽ
496国道774号線:2006/05/13(土) 12:54:17 ID:WMA8Lu6n
>>495
がっ
497国道774号線:2006/05/22(月) 19:54:39 ID:yDT9QjWK
別に高速使わなくても国道走ればいいじゃん。
498国道774号線
それじゃ、もう高速道路建設要らないね。