[運交15][ 名古屋市営バス part5 ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デポちゃん
2ふく猫の運転手:02/12/15 10:57 ID:K4a2k/5Z
http://homepage3.nifty.com/gokimama1/index.html

個人タクシーの運転手です。親父はふくねこの統括責任者です。
新しい経営方針のすばらしい会社だと思います。

会社の汚いタクシーに乗るより、きれいなベンツに乗れて最高!!!
私はこの業界に13年います。
個人タクシーの事なら何でも聞いてね!!!!!
3国道774号線:02/12/15 11:02 ID:hXPD3lf1
3げっと
>>1
乙カレー
ちなみに昔の5系統はどうゆう経路だったんですか?
教えてクンでスマソ。
4上飯田連絡線開通万歳:02/12/15 11:34 ID:37af6Xmf
新スレ乙
ところで名古屋市交通局関連の他スレってありますか?
あったら教えてください
5国道774号線:02/12/15 12:24 ID:VsIm3Ym+
【名市交】系統運用改善妄想スレ【名鉄系バス】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1030878585/l50

開業から11ヶ月。名古屋ガイドウェイバスについて。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1014506991/l50
6国道774号線:02/12/15 14:23 ID:/0eIRvgG
7国道774号線:02/12/15 16:19 ID:siMZLky6
路車板に

[ 名古屋市営地下鉄 ≡10号線 ]
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1035481203/l50
8国道774号線:02/12/15 17:23 ID:siMZLky6
7でつが、7は市バスじゃなかったですね……
まちの東海板にこんなのが

名古屋市交通局 地下鉄と市バス
http://tokai.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1027354210&LAST=50
9国道774号線:02/12/15 21:56 ID:rU4Rxf1h
>>6
早速レスサンクス。
今の表示方法も賛否両論ですね。
漏れは結構好きなんだが・・・
でも、義父バスのひらがな表記(例えば[あ][お][し]など)
にも結構萌える。
すれ違いスマソ
10国道774号線:02/12/16 19:44 ID:ZqWDTShZ
名高使用する高速系統は、西や東(高針開通後)に出来ないのは、
経費面はともかく、地下鉄があるからかな?
11国道774号線:02/12/16 20:36 ID:rVRqLD85
地下鉄不毛の地に都心直通があればなぁ

港区西部〜栄とか守山区東部〜名駅とか
12国道774号線:02/12/17 19:40 ID:wqPH5Mjp
age
13 :02/12/17 20:44 ID:n+qWGQIf
旧スレ落ちたの?
14国道774号線:02/12/17 23:01 ID:cancK5ta
15国道774号線:02/12/17 23:30 ID:LRr47kfz
名港11、鳴尾発のほかに、要町始発があるのはどうして?
平日7:23、土日7:10要町始発とかって、鳴尾から回送で来るんじゃないの??
1639号:02/12/18 11:59 ID:81UQ3Qyn
>>15
なごや港発6:39が要町逝きになってるでしょ。その折り返しです。
1715:02/12/18 13:28 ID:rvD+PRRI
>>16
なるほど、サンクス!
18幹野並1" ◆8gQ76ED.R6 :02/12/18 19:34 ID:LRBbaxPs
>>13-14
みたいですね。
漏れが基幹バスのことについて再度レスしようと思ったのですが....。
19国道774号線:02/12/19 00:26 ID:cYx7Af+5
名古屋市広報によると今度入るCNGノンステは日野車のようですよ。ソースは
ttp://www.city.nagoya.jp/03soumu/gyousei/tyoutatu/2002/14tyoutatu31.pdf
NKH-5〜14になるのかな?
20名東区民:02/12/19 00:51 ID:2KxFdLYI
出来町通の基幹バスレーン、
今年も派手な工事だな(w
赤塚や山口町通ってみればわかるけど、
第1レーンと第2レーンの区別が付かない。
あの状態で事故が起こらないのが不思議。
21国道774号線:02/12/19 10:39 ID:FzOS2d7A
意味不明ターミナル・本陣
いつからあんな状態になったんだ。
22国道774号線:02/12/19 10:51 ID:8m1FqcKe
>>20
たまに事故あるがね
23国道774号線:02/12/19 23:16 ID:0vJx6EV/
今夜池下で厨房撥ねたって。猪高車庫逝きが(NMN-5)
ソース・Nステ後の名古屋TVニュース
24国道774号線:02/12/19 23:35 ID:JaMt0UNO
>>23
池下?
確か「打越経由猪高車庫行」って言ってたような気がするが?
25国道774号線:02/12/20 18:16 ID:GVWsBk6h
>>24
NMNだったら「今池・東市民病院経由」専用
2624:02/12/20 21:44 ID:YCRwYDet
>>25
ニュースの画面見てなくてうろ覚えだった・・・
「打越」と「自由が丘」(猫洞通?)をどうしたら聞き間違えるのか

鬱だ寝よう
27国道774号線:02/12/21 08:39 ID:7bOtiwCn
28国道774号線:02/12/22 04:43 ID:Yq8b+RXS
保守
29国道774号線:02/12/22 23:37 ID:C8RbxSv4
ワHR
とかなつかしい
30名東区民:02/12/23 02:03 ID:VCBIzEli
バスラマ75号 名市交特集 age
31国道774号線:02/12/25 01:39 ID:80doz63J
夜の広小路を走るバスは最悪でしたね。

オアシス23時発の最終すら10分遅れるんだから、これは相当なもんでしょう
32国道774号線:02/12/25 14:35 ID:U+X66hPJ
あげ
33国道774号線:02/12/25 14:41 ID:khmg6biy
クリスマスイブの渋滞で遅れるのがわかりきった事なのに文句を言う客ウザイ。
全員乗ったら、何で遅れてるか説明するってーの!アンタがしゃべってる間に
信号が変わっちゃったじゃない!
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35現役自動車運輸主事:02/12/25 22:22 ID:6UFgdeFn
>>30
営業所での斡旋販売sage (漏れは頼んだよ)(w
3639号:02/12/25 23:11 ID:OT+EnEDh
>>35
斡旋販売、実は漏れも…
37国道774号線:02/12/25 23:58 ID:j6VW8GL0
基幹バスって、4号線・茶屋が坂駅が開業したら、あそこに
バス停新設しないのかな。現茶屋が坂バス停と、乗り換える気がしないほど、
離れているよね。
382号:02/12/26 00:26 ID:PZxDCtQ7
>>35>>36
同じく・・(w
392号:02/12/26 00:30 ID:PZxDCtQ7
あと余談であの本の中にウチのNN1が載ってるけど、実は取材に来てた日は1台故障が
いて、1もバリバリ動いていた。だから前勤→後勤と変わる20分の間に撮ったんだとさ。
40名東区民:02/12/26 01:05 ID:pSI+JNO4
>>37
漏れも茶屋ヶ坂のフェンスで覆われた工事現場が
気になっています。
あそこに引山のようなターミナルでも出来るんですかねぇ。
ただ、右折帯やバス停造るような道幅もなさそうだし、
これ以上所要時間がのびるのは勘弁して欲しいんだけどな。
41国道774号線:02/12/26 01:41 ID:DgIRitmc
>>40 昔、パチンコ店あった場所でしょ。駐車場もあったし、かなり広いよね。
ただ、バスターミナルにするには、ほかに路線がなさそうだから、もったい
なさすぎる。
42国道774号線:02/12/26 12:32 ID:q5Ua94kx
>>41
新設するだろ路線。
43国道774号線:02/12/26 15:27 ID:SgtsF+j0
>>42 でも、どこかあるか?大森車庫行きの路線を茶屋が坂始発に?
    あるいは、茶屋が坂発・引山行きの区間運行をするのか…。
   まあ、およそ20年ぶりに猪子石団地行きを茶屋が坂経由に戻す
   ことくらいは考えられるけどね。

44国道774号線:02/12/26 19:16 ID:rTjD6nmU
千種台行きになるとすればどの系統だ?
45国道774号線:02/12/26 20:23 ID:HQ+xbhYf
こっちもないよね。。。開通後は、自由が丘行きの基幹バスとか、
本山方面行きも、大幅に減便されるだろうしね。まあ、愛高生と
千代ヶ丘の住民のための猪高車庫行きと、千種区系統くらいじゃないの。
それも自転車か、徒歩の範囲内ではあるが。
46国道774号線:02/12/26 22:36 ID:qRK/M9bQ
星ヶ丘発茶屋が坂行とか

いろいろ考える事はできるけどね。
47国道774号線:02/12/26 23:26 ID:HQ+xbhYf
東山線の高架区間とか、鶴舞線とか、郊外に延びる路線だと、そこから
放射線状にバス路線が伸びるんで、駅ごとにバスターミナルが要るんだけど、
4号線の延伸区間って、いわずもがなだけど「環状線」でしょ。沿線住民に
とってみれば便利だけど、数キロ駅から離れた住民だと、まっすぐ都心に向かって
路線が走っているわけじゃないんで、地下鉄乗り換えの時短効果って、さほどないよね。
たとえば、引山から基幹バスに乗って市役所に向かう場合、茶屋が坂で乗り換えて、
何分の短縮になるかな。ましてや、千種台のバスターミナルって、今の路線網考えれば
本当に交通局が必要としてたか、怪しいよね。計画局が、団地建て直しの際に、ついでに
作っちゃったという感じ。
48国道774号線:02/12/26 23:56 ID:rTjD6nmU
無理やり作ってみるテスト
藤が丘−猪高台−猪高車庫−自由ヶ丘3−千種台
梅森荘−東名古屋病院−(153号)−植田一本松−八事裏山−八事日赤

ダメぽ
49国道774号線:02/12/27 13:32 ID:azKHiRaK
もうすぐ珍しい方向膜が見られる>鳴尾
50国道774号線:02/12/27 17:26 ID:SEWvG1Gg
>>49
栄−神宮東門
51国道774号線:02/12/27 18:01 ID:sH1L6uhd
>>47
基幹バスと東山線に挟まれた地域は結構なパイだと思うよ。

そこから千種台駅までバスがでたら利用する価値はあるだろう。
52幹野並1" ◆8gQ76ED.R6 :02/12/27 18:42 ID:JQACHz45
>>40-43
大幸団地の回転場のあぼ〜んや、砂11等の経路変更もあるのでは。
それとも基幹2の栄側発の折り返し場ということも考えられるけど。
大森だったらループも考えられそうだし...。

ま、その土地に必ずしも、バスターミナルができるとも言えないし....。
(野並のような貸しビル鴨)
>>48
上社〜じあみ〜青葉台〜猪高車庫〜自由が丘〜千種台
 という手も、といってみるテクスト。

【名市交】系統運用改善妄想スレ【名鉄系バス】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1030878585/l50
53国道774号線:02/12/27 19:12 ID:IipHpD/O
>>49
今の系統制になって最初の年は、「栄−神宮東門」の幕が無かったから
白幕で「栄行き」って書いた紙を内側にぶら下げて運転してたのを思い出した。
54国道774号線:02/12/27 23:39 ID:KjWgENCr
 広小路栄での出来事。名駅16を待っていて、バスが到着。さて乗り込もう(漏れが先頭)としたところ
突然横からDQNが割り込んで乗ろうとした。何様かと思いながら「割り込みするな!」と一言言おうとしたら
運転手さんが「ちゃんと並んで乗りなさい!」と一言。DQNは悪態を付きながらも一番最後に乗車。

 言う時は言うものなんですね。那古野営業所の運転手さん(F-406,GOOD YEARのラッピングバス)ありがとうございました。
55国道774号線:02/12/28 11:39 ID:HG2Lm7tG
野並車庫−八事−清水が岡の路線の存在理由がわからぬ。
562号:02/12/28 23:03 ID:YwNZhtTU
>>55
主に野並から八事から豊田氏方面へ流れる客の輸送用だったと思う。
57国道774号線:02/12/29 00:13 ID:W5GQ+Rgj
タンスの奥から
「昭和43年 市バス系統表」
を発見しました。

119豊公橋←→清水ヶ岡
なんていう凄い距離の路線があったのね
58現役自動車運輸主事:02/12/29 01:39 ID:uEVvcgpj
>>57
那古野にいた頃の名古屋駅−清水ヶ丘ですらえらい長距離
だと思ってたんだが、さらに豊公橋かよ・・・
(ちなみに朝一で車庫から清水ヶ丘までの回送なんてのもあったが)
59国道774号線:02/12/29 08:28 ID:pAU6IbuR
>>58
あったあった。
早朝出勤時に市大から石川橋、雲雀ヶ岡んとこでよく見てた。

それにしても博物館の中も寂れたもんね、昔はあれだけのバース
でも足りない位入ってた事もあったのに、119が牛巻経由に変わって
30も幹線6も71も無くなり今ではまともに来るのは黒川12だけ
栄26は平日昼間あれへんし、金山12は平日朝夕のみ。
金山-博物館は金山14でないかい?72の頃からそうやけど
川澄で曲がるからだろうが。
60幹野並1" ◆8gQ76ED.R6 :02/12/30 18:19 ID:RCLlLlX0
>>55-56
というより、あれって、千15の補完でしょ?

ま、ともかく、あれで乗り換えて伏見方面へ向かう人って....。
というより、実際、あの辺りの人って、新瑞や金山を経由する人の
方が多いのかな?それとも....。
>>57-59
初めて知った.....。
そういえば、昭和44年に東山線 中村公園〜名古屋間 及び
星ヶ丘〜藤が丘間が開通したけど、路線短縮との関係はあるのかな。
名駅〜本陣間がダブっているし、というより当時は伏見〜本陣間かな。

でも、博物館発着って、もともとは市大病院正門発着だったのが
区間延長されて出来たんだよね。ま、今となっては地下鉄が出来たから、
博物館へ向かう路線はあまり必要ではないのかも。
61幹野並1" ◆8gQ76ED.R6 :02/12/30 18:41 ID:RCLlLlX0
そういえば、昔のバスで地下鉄新瑞橋開通後に90の循環系統があったけど、
その中で、右回りの中途系統で野並住宅逝きがあったらしい。
4号線開通前は、栄方面まで逝っていた39の一部が
ここまで路線を延ばしていたらしいし。
今の回転場当たりで折り返していたのかな?
また、もしそうなら、野並住宅回転場は一時的に閉鎖されたってことだけど、
やはり、地下鉄工事関係で閉鎖されたのかな?詳細キボン。
62国道774号線:02/12/31 09:53 ID:D2ek5Jsd
昨日の平針小学校前バス停裏の火災で平針11がもろ影響を。
平針11が2分間で3台通過。30分くらい遅れてました。
63国道774号線:02/12/31 13:21 ID:rjG7RdkG
貸切専用等を除くと、91年前期型の大形リーフサス車は3月でアボソでしょうか?
64国道774号線:02/12/31 13:32 ID:mZ8amoTx
C−1などの貸切専用車って、ごくまれに定期路線で
運行されているけど、何か理由があるのですか?
でも、いつも緑区系統などですが・・・。
65里菜ずき:02/12/31 22:05 ID:ufkv/KK6
前入り口、後ろ出口って、いかにも「東日本のバス」って感がするが・・・
私には少々抵抗があると思う。
66国道774号線:02/12/31 22:32 ID:fNT6Ef8j
>>65
関西でも伊丹市営バスが前乗り後降り(料金均一)ですが何か?
67国道774号線:03/01/01 14:38 ID:xxbHNiHd
新年明けましておめでとうございます

早速初質問ですが、幹神宮2(神宮東門〜権野)沿線のバス停には
羊っぽいデザインのバス看板が掲げられてますね
一体どのような経緯で取り付けられたのか教えてもらいたいのですが?
68国道774号線:03/01/02 14:38 ID:R+zbIqfV
正月早々アホがいました。
私は鶴舞から地下鉄に乗ったのだが、伏見に着いたとき降り口を
ふさぐようにドキュン三人組がドアの前にいました。普通は降りる人優先
で左右に分かれるものだが。が、開いてもそのままだったので私の前の人は
急いでいるのかそのうちの茶髪の一人に「邪魔だ」とか「どけ」なんとか
いって肩をぶつけながら行ってしまって。
そしたらそのドキュンその声が聞こえたのか、人目も憚らず少し追いかけて
手にしていたマックのジュースの氷をその人に投げながら「なんだこらぁ、
ぶつかっておいて!!」と。
 もうアホかと馬鹿かと。そんなのドアの前に立っているやつが悪い。
そのドキュンどものむかつき様がかなり面白かったです。どう思います?
69 http:// d-211-14-239-083.cable.katch.ne.jp.2ch.net/:03/01/02 14:46 ID:o4phzM1X
guest guest
70国道774号線:03/01/02 21:08 ID:1xdq6HSA
>>68
刺してよし!!
71国道774号線:03/01/02 22:13 ID:0Jz+DtdV
>>66
尼崎も!
72国道774号線:03/01/02 22:43 ID:NyS/Asch
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
73国道774号線:03/01/02 23:59 ID:7umLGpiR
>>65>>66>>71
スレ違い。逝ってよし。
74国道774号線:03/01/03 00:38 ID:dzgBWDB5
25歳。
去年まで金無し君だったけど、大型二種とって名古屋市交通局に就職して
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、見習い手当てと本俸が一緒に貰える。
もらうだけもらって借金返したり貯金することもできるし、
思い切って廃休やりまくってしまえば、手当てが二倍になるかもしれない。
金なきゃ中休+廃休+臨時やりまくればいいだけ。暇つぶしになるが体は激しくエライ。
清風荘とかナガシマ招待とか福利厚生も色々あるのでマジでお勧め。
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/
75国道774号線:03/01/03 01:35 ID:qZ2+GrzX
>74
イイ!ワラタ
例のコピペかと思いきや、アレンジしてあったのね。
76国道774号線:03/01/03 17:40 ID:A8fIPmhF
>>74
激しくワロタ!山田君ザブトン3枚!
77国道774号線:03/01/03 20:14 ID:nisI8+sk
市バスの昼間常時点灯は、当初の予定だと
試験運行で12月26日まで
だったような気がするが,それ以降,現在1月を迎えて
発表がされていないような気がする..
78現役自動車運輸主事:03/01/03 21:10 ID:gk5G1Rym
>>77
とりあえず年度末まで延長だとさ
7939号:03/01/03 21:31 ID:duw4ged3
今でも終点で消し忘れる>前照灯
80国道774号線:03/01/03 22:51 ID:FE9e51Sq
>>75-76
それならここにいっぱいあるぞ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1040976982/
81国道774号線:03/01/03 23:31 ID:A8fIPmhF
来年度の新車や移動するバス(おおまかな、昨年の鳴尾のマンガバスが稲西へとか、日野が緑へとか)
いう情報わかりましたら、少しでもよいので教えてください>現役の皆様
82現役自動車運輸主事:03/01/04 10:41 ID:+TbJwri6
>>39号さん
で、寒いからその状態でプレヒーター&ファン全開で、
バッテリー上がりへご案内〜ってね (w
83国道774号線:03/01/04 13:46 ID:jSTE8TLC
>>81
鳴尾の基幹格sage車が他に回るんじゃないの
8439号:03/01/05 16:46 ID:E52nWqpC
>>82 主事さん
MF車でそれやるとご案内率かな〜り高いんで要注意。
それでなくてもバッテリ寿命なぜか短いです。
アイストから復活するときスターターモーターがウッと唸るだけで、
クラッチ踏み直して2回目にやっとかかる回数やたらと蟻。
3回に1回はウッです(w
85国道774号線:03/01/05 22:19 ID:FmUKXh1G
雪 四号 鬱
86国道774号線:03/01/05 22:54 ID:Tum8WBiS
>>85
μ鉄と違って、鎖せんからな!!
確か見解は、予算的なものと、車重があって普通車のようには滑りづらい大丈夫だからだと、
かなり以前にマスコミにツッコまれて答えていたが、それって滑り出したら止まらんダロ!!!
それに周りの一般人は、雪に不慣れなくせに乗ってるヤシも多いから、当然止まれずに
ツッコんでくるヤシも有りかと!!
一般人とは多少の違いはあるにせよ、まるはちのプロドライバとはいえ名古屋人では雪道も
経験豊富なドライバは多くないのでは??(マイカーでなく大型車での降雪路経験)

乗客の安全に関わることをそういうレベルで考える上を持つと・・・
現場の皆様に同情すると共に、誰かが事故ってしまわないと改善されない役所の体質か・・・
87☆南幸☆:03/01/05 23:03 ID:AxNDPIT1
ちょっとちがうとおもうな・・・
それを言うならこうだと思うのだが
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nanko-m/index.htm
皆さんの考えはどうかな?

88国道774号線:03/01/06 00:18 ID:vWfJYMAW
>>86
さっき乗ったバス、スリップしたYO!
89国道774号線:03/01/06 00:23 ID:XbDGECQ6
基幹2の運転手とか、怖いだろうな、あす。
90現役自動車運輸主事:03/01/06 12:22 ID:oPeehoCo
>>89
怖いと感じる以前に、渋滞で動かなかったみたいだぞ(w
始発から数本は知らんが。(漏れは星11の3中だい)
91国道774号線:03/01/06 16:18 ID:lOrpNWkU
>>90
名鉄の運転手です。 いつもお世話になっております? >> 現役自動車運輸主事 さん
引山->竹越 約1時間かかりました。 竹越や汁谷はシェルターから客が溢れてるし、
今日は2時間以上の遅れでダイヤなんて無いも同じ。
ちなみに香流橋東で停車して後ろ見たら、市バスが50cmくらい右側にはみ出てました、
きっと滑ったんだろうけど。 カマ掘られなくてよかったです。
92国道774号線:03/01/06 20:37 ID:a7hQ4KUs
>>91
西原で右折車がバスレーンふさいでたりしてましたし・・・
932号:03/01/07 01:00 ID:YAGh+T7q
漏れは休みだったけど、朝所用で平手→区役所と行ったら新12と
その間だけでも3本すれ違ったぞ(うち2本はダンゴ)
橋の所で相当渋滞してたみたいだ。ダンゴの先頭のダイヤは漏れが
こないだの4号でやったやつだし(w
94山崎渉:03/01/07 11:36 ID:pHF8AHgr
(^^)
95国道774号線:03/01/07 18:31 ID:GZaPucGv
丹八山age
96国道774号線:03/01/09 00:55 ID:It0qbwwX
ところで,3月27日の路線変更は?
97国道774号線:03/01/09 01:01 ID:msT36iSo
勝手な予想だけど、千種11は、砂田橋・千種に短縮。
栄の路線は、廃止もあるんじゃない?
98国道774号線:03/01/09 01:42 ID:x59qMrZB
栄21の神宮東門行きは正月限定なのですか?
99国道774号線:03/01/09 10:40 ID:9j6mqP0z
>>98
平常時は泉岳通4行きだけですな
で泉岳通4止めの意味があるのだろうか
100国道774号線:03/01/09 17:31 ID:rx9TrRCR
子供運賃100円!
101国道774号線:03/01/09 20:26 ID:9j6mqP0z
>>96
上飯田周辺6系統はガイシュツだが他の情報はまだ
102幹野並1" ◆8gQ76ED.R6 :03/01/09 20:54 ID:LuQmDCzl
>>97
旧スレに書いておりましたが、倉庫入りしているので、
私のスレのこのカキコで御勘弁を。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1030878585/102
下の方に書いております(中日新聞等でも公表済み)。
103一ツ山ポンプ所:03/01/09 21:26 ID:IU0szA+8
どうも今の系統番号って覚えにくいんだよな。
たとえば>>98の系統だったら27ってな具合に思っちまう。
あと、天白区、緑区の辺なんて本当に変わったよな。
島田住宅から平針住宅に抜ける路線ができたと聞いたときはかなーり驚いた。
関係ないのでさげ。
104国道774号線:03/01/09 21:30 ID:jRNBvYEG
27 栄−泉楽通4丁目
27 栄−中京病院
27 栄−神宮東門
27 栄−金山
27 金山−泉楽通4丁目
27 金山−中京病院
27 金山−神宮東門
27 神宮東門−泉楽通4丁目
27 神宮東門−中京病院

この中で,方向幕の中に存在しないものはどれ?
そういえば、南陽通2丁目止まりなるものも
昔は存在したような.....
105一ツ山ポンプ所:03/01/09 21:41 ID:IU0szA+8
27 金山−神宮東門 ってのかな?
34 金山−高辻−市大病院−新瑞橋−地下鉄堀田−神宮東門ってのなら記憶にあるが。
106国道774号線:03/01/11 02:32 ID:Hs9iUPfO
旧121は両端を地下鉄に取られてずいぶん短くなったね。
107国道774号線:03/01/12 21:54 ID:E6rePu0u
昼間高針で接触事故?
108国道774号線:03/01/14 22:23 ID:eM6yrkyW
千種14の東海病院前−香流橋間の快速運転が好き
109国道774号線:03/01/15 20:28 ID:PVEtKvCG
妙音通4丁目と泉楽通4丁目の区別がつかなかった消防時代
110国道774号線:03/01/16 06:16 ID:5xBHzvck
1/15,八角堂前19:12の栄22に早発(2分ほど)されたぞゴルァ 名駅19がバス停にいたので安心してたらその前に!
111国道774号線:03/01/16 06:45 ID:jOjSx+kJ
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.oheya.jp/~casino/
112遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :03/01/16 21:27 ID:Uv8o37ix
上飯田からバスに乗ったら揺れたときにポコポコ鳴るのが耳障りだった。
もしかしてマイクがポコポコ音を拾っていたのでは。
113市役所:03/01/17 20:01 ID:4xDkpPK/
→栄→広小路伏見→新尾頭町→八熊通→東海通→名古屋港
114国道774号線:03/01/18 17:38 ID:XIUZ2R1R
蛇池と比良口、それぞれどっちか改名しないの?
115山崎渉:03/01/18 20:37 ID:NUR45Kl7
(^^)
116国道774号線:03/01/18 22:41 ID:7etTZ+Gf
>>114
する必要なし!
117国道774号線:03/01/19 19:09 ID:X4rL6BP9
今はなきバス停ってどれくらいありますか?
118国道774号線:03/01/20 11:05 ID:TX0Ps/GM
バスラマ1430円は高いyo
名市交特集だったので買ったけど
119国道774号線:03/01/20 17:32 ID:H9r+HV6G
>>118
2ヶ月に1回発行だから我慢しる!
120あぼーん:03/01/20 21:00 ID:zZ/6hLQD
>>120
めんて
121現役自動車運輸主事:03/01/20 21:25 ID:ckPchy9H
>>118
局の斡旋販売価格は\1200でちた(^^)
122名東区民:03/01/20 23:52 ID:EXivmMML
漏れは赤池の高原書店で図書券でかいますた。
確かにあんなもん毎月出たら、財布がもたん。
123国道774号線:03/01/21 10:27 ID:PuJcdxlT
>>121
当事者として、あの記事は合格点なんでしょうか?
それとも「ふざけるな、ゴルァ!」?
124国道774号線:03/01/21 11:23 ID:+as0yUHT
昨日の2時すぎに大学の帰りで、高畑で高畑14、金山22を待っていたら
そのバス停に高畑どまりの金山22が来て客を降ろし始めた。
何事かと思っていると系統番号なしの中川橋経由中川車庫前行という
方向幕になって客扱いを始めた。
一瞬出入り庫と思ったが、こんな出入り庫漏れは知らない。
中川車庫に自宅があるので、このバスに乗ったんだけど、
これって金山22じゃないの。

125124:03/01/21 11:24 ID:+as0yUHT
中川橋でなくて中島橋だったスマソ
126現役自動車運輸主事:03/01/21 12:11 ID:yG2ggE54
>>123
あんなもんでないか?
ページの関係か資料の関係かしらんが、昭和55前後ぐらいの写真も
のっけてほしかったな。古いほうはかろうじて記憶にあるくらいだし。

まぁツッコミひとこと、当局はウテシに対しては基幹レーンに馬鹿がま
ぎれ込んでも見なかったことにしろ、と言ってるくらいだな。
道交法上では、優先時間帯でもうちらに接近されたらどいてもらわな
ければいけないはずなのだが、優先権完全に放棄してまつ(藁
127国道774号線:03/01/21 15:32 ID:NgLyjD/T
あ〜〜!おばあちゃんがかわいそう!
 オメ−らのバスはインターロック装備してへんのか〜
 それともスイッチオフしとったんか〜

タ イ ガ イ に さ ら せ !
128国道774号線:03/01/21 17:48 ID:bmINq3mA
>>127
いちおうリンクくらい貼ろうぜ
ttp://www.chunichi.co.jp/00/detail/20030121/fls_____detail__017.shtml
二十一日午前八時二十五分ごろ、名古屋市千種区大久手町五の市道で、
島田一ツ山発千種駅前行き市バス=清水和敏運転手(43)=が
バス停から発車する際、同市昭和区安田通二、無職加藤うめさん(82)が降車口から道路に転落、
動き出したバスの後輪にひかれ、左足骨折の重傷を負った。
バスの乗客約三十人にけがはなく、後続バスに乗り換えた。
千種署の調べでは、加藤さんは他の客に続いてバス後部の降車口ステップから降りようとしていた。
ドアが開いたまま発車したため、バランスを崩して落ちたらしい。
同署はドアが閉まるのを確認しないで発車したのが原因とみて調べている。
129国道774号線:03/01/21 19:10 ID:HTJ7vHy+
その運転手は以前にも人身事故?を起こしてたらしい。
<某民放ニュースより>
130国道774号線:03/01/21 19:59 ID:VpyeruPv
>>128の記事、
緩やかな速度で動き出したのに「急発進」なのね。
131現役自動車運輸主事:03/01/21 20:28 ID:yG2ggE54
インターロックのスイッチはわざわざ切るほど手軽な位置にはないんだが・・・
車種によってはロックかかっても踏めちゃうヤツもあるそうな。
HやFはほとんど踏めないけどな
132国道774号線:03/01/21 20:35 ID:z9hzllMJ
ていうか、ドア閉めてないのに発進するってどういうこと?
この運転手、免許持ってんのか?
133国道774号線:03/01/21 21:53 ID:BBSPNBXI
>>132だけ読んで、前扉のコトだと思ったよ。

漏れ、それ経験有るんだよな。ステップ立った瞬間アクセル踏まれてさ。
センサに引っかかってドア閉まらないの。

おっこったらどー処分されたんだろうね、その雲。
134国道774号線:03/01/21 22:26 ID:NgLyjD/T
京都市営バスを地元ではアパッチと呼んでいたらしい
ボチボチ悪評高き京都市営レベルに追いつくんではないか・・・

地元名古屋民として大変残念である。
135国道774号線:03/01/21 23:02 ID:3UJG/l3Y
そうか
136国道774号線:03/01/21 23:14 ID:leLdT8v5
>133
それをを忘れるぐらい切羽詰ってたんだろう、
きっと腹壊しててウンコが漏れそうだったんだよ・・・・・・
137国道774号線:03/01/21 23:24 ID:NUDpedKR
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.oheya.jp/~casino/
138国道774号線:03/01/22 12:22 ID:VtChm2Tb
安田通→大久手だったら千種15だよなぁ。
確かにいつも遅れてる印象はあるんだが…。
八事千種間15分だっけ?
139138:03/01/22 12:26 ID:VtChm2Tb
>>128に書いてあるじゃん鬱氏
140国道774号線:03/01/22 12:43 ID:FsvE6+r5
>>131
てことは、Nは欠陥品ってことで。
141国道774号線:03/01/22 13:21 ID:VtChm2Tb
関東バスは扉開けっ放しでガンガン走ってるな…。
あそこもNだったと思う(w
1422号:03/01/22 21:09 ID:ljTtmXnm
>>131>>140
Nの場合はクラッチを軽く踏むだけで進むけど、ちょい進むとけたたましいブザーが鳴る。
でも82の御老体だから、ほんのちょっと進んだだけでも折れるんだろな。
Nのインターロックは運転席の真下にあるんでそう滅多な事では触ることないだろうし、
138も言ってるように朝の60は時間に余裕ないから多少の焦りっていうのもあったと思う。
143国道774号線:03/01/22 23:08 ID:k3Bcx/fn
降り口から転落したあと、後輪で足を轢かれたらしいですが。
144国道774号線:03/01/22 23:19 ID:rvdUh/LD
敬老パス制度見直しキター!
145国道774号線:03/01/22 23:54 ID:OH91s/Ei
どこの系統にもあるのが、バス停で2、3人の乗降ならすぐ先の信号が間一髪渡れる
ポイント。
大久手も典型的だと聞いた。
146名東区民:03/01/23 00:16 ID:/kXtizII
なるほど、大久手は信号通過をしておきたい罠。
客もウテシもそれを願ってるんだろうな。
147国道774号線:03/01/23 00:39 ID:t1PNsgTg
オメ‐ら 人生@から出直せ
ばあちゃんの足が骨ごと砕ける(さぞかしイテ‐だろや)
手めーらの足置き換えてみろ!
足が骨ごと砕けるか それともたかが信号一発でええカッコか

148国道774号線:03/01/23 00:46 ID:t1PNsgTg
147 だがよ
いい忘れたがオレも同業バスウテし やァ
149現役自動車運輸主事:03/01/23 01:23 ID:5+8mUmAa
>>142
まぁ後、エンジンの状態だな。
下のトルクが無くなったやつだと、インターロック解除されるまでクラッチあげようという気にはならない。
HだとU台の奴だ。ただでさえ他車種に比べて排気量小さいから低速トルク足りないしぃ
150国道774号線:03/01/25 15:26 ID:wujN5B48
あg
151名東区民:03/01/25 20:55 ID:HmpI1a7/
そういえば、ここんとこ毎週金曜日の夜24時になると、
引山BTの入り口が、赤色コーンで封鎖されてます。
このあたり、DQN&珍走が増えてきたから、
集会場になるのを防止してるんでしょうかね。
他のターミナルはどーですか?
152現役自動車運輸主事:03/01/25 22:14 ID:eiuK4s1D
>>151
アホどもが祭りやってうるちゃいと、近所から苦情来てるから金曜日は
閉めとけや、と警察からの暖かい御指導が・・・(と漏れは聞いたが)
1532号:03/01/26 00:21 ID:BbR1CVMa
>>151
そのうちみどりが丘みたいに朝と早朝は全部茶屋ヶ坂返しになったりして・・
なんていってみるテスト(w
154現役自動車運輸主事:03/01/26 01:31 ID:n35ZkjXs
>>153
漏れの巣は基幹レーンにほど近く、302〜出来町通りは珍走団の恥じ
かき場になってるんだが、奴ら大特が入庫してからしか祭りはじめない
から、運行上は問題無いっすよ(w
15539号:03/01/26 06:27 ID:Cc6JqLH6
>>151 >>154
森の里団地と総合体育館。ドリフト練習したタイヤ痕と菓子弁当を食い散らかした跡。
同じく特入庫後で苦情もないんで放置プレイ。
つぅかその事実すら非乗務は氏らんと思ふ。
156現役自動車運輸主事:03/01/26 12:18 ID:n35ZkjXs
>>155
菓子弁当の食い散らかしは、珍じゃなく真性キティガイが毎日やって
くれるので、掃除のおばちゃんプチギレっす at 引山 (w
157国道774号線:03/01/26 12:57 ID:34NLKK+r
敬老パスだけじゃなく、福祉パスも見直ししる!
158国道774号線:03/01/26 22:27 ID:4T1hzxmf
>>155
盛乃郷って工場敷地内じゃ中田?工場だったら閉門しないの??
159774運輸主事:03/01/27 00:36 ID:Yg1x08QH
>>157
リアル系キティガイのあれは廃止してほしい・・・・
それと、車いす必須の香具師も・・・・
16039号:03/01/27 05:04 ID:VlhXBTkH
>>158
確かに敷地内。だけど転回場は門もなにもなくて出入り自由。2年ぐらい前に照明の
自動消灯時間があぼーんしてしまい、高速の最終が入るとき暗闇の転回場内に珍走が集結してたよ。
161国道774号線:03/01/27 08:52 ID:/zi99eT4
>>160
高速最終だと22:30過ぎですね
野並18だと23:00近くか?
1622号:03/01/27 13:56 ID:JP0O6MzD
>>154
まだ9時代まで墓まで営業があったときに、すでに珍達が集合しててからまれそうになった人もいるそうだ。
あの辺りは近くに住宅もないので苦情は来ないから、夜廃止になったのはうちらの意見が強いな。

特に夏場なんかは場所が場所だけに暗くなると気味悪かったし・・(w
163国道774号線:03/01/27 22:12 ID:Hd6ooOip
今日は雨が降って参った。
164国道774号線:03/01/29 13:18 ID:el83/pL7
>>162
徳重小学校から緑車庫に回送して、それからまた徳重小学校に行って
営業しているのですか? 大変ですね。
165国道774号線:03/01/29 13:30 ID:RuYIHMEA
まーすぐ白い悪魔が降ってきますよ
おまいら、気を引き締めていきませう
1662号:03/01/29 20:17 ID:t5e/3tkH
>>164
そーっすよ。だいたいそれを2回〜3回です。中にはみどりが丘まで逝ってる人もいるらしいけど(w
167国道774号線:03/01/29 23:17 ID:0eaKMBIX
わては5組ですが、何か?
168幹野並1" ◆8gQ76ED.R6 :03/01/29 23:18 ID:MjGfgzP6
ドリフト対策御苦労ッス(w。
星ヶ丘や藤が丘あたりはどうよ?

そういえば、植田ターミナルで星丘12待ってたら、なかなかこないのでどうしたのか?
と思ったら、ターミナルの入口で立ち往生だった。
回転場口の細い路地で車が2台止まっていたのが原因だったけど、
運転手はかなーりクラックション鳴らしていたけど、DQN車はなかなか....。
おかげで5分ぐらい.....。
169名東区民:03/01/30 00:00 ID:TZOREH38
基幹2栄発23:30の最終が、来ないですぅ。
ぐちゃぐちゃになって、ウヤったようです。
他にも、すれ違うはずの車が2〜3台抜けてました。
各ウテシ殿、気をつけられたし。
170名東区民:03/01/30 00:25 ID:TfQzpD7R
若干遅れながらも、各車、猪高に無事入庫していきますた。
ウテシ殿ご苦労様ですた。

カワイソウなのが、基幹最終の那古野のウテシ殿。
0時越えてから引山を出たので、
入庫は1時近くなると思われます。
171現役自動車運輸主事:03/01/30 01:18 ID:6z6oQCaO
>>170
・・・最後の光が丘で10minほど足留めくらったあげく、スリル味わいながら
坂下ってきましたが、何か?
で、明日の出勤に備えてチェーン装着して風呂入って2chやってますが、何か?
(明日06:42だよ。馬鹿が道塞いで無けりゃいいけど・・・)
172現役自動車運輸主事:03/01/30 01:21 ID:6z6oQCaO
>>167
貴様、S一だな?(w
ちなみに私めは、物の見事に3中です。
入局以来、大雪の日はことごとく休みだったんだけどなぁ(当日休暇じゃねぇぞ)
173国道774号線:03/01/30 08:14 ID:h+qmCB06
今日はバスの中の人も大変ですね
174国道774号線:03/01/30 12:39 ID:ZIb7lisH
>>173
バスの中に人なんか(ry
175国道774号線:03/01/30 15:35 ID:0VXzR4Ez
野立小学校
権野方面と金山方面のバス停が離れすぎ。
金山20 金山→野立小学校経由→権野
熱田区系統 神宮東門→神宮東門(循環)
176国道774号線:03/01/30 20:53 ID:ZIb7lisH
>>175
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.8.00.624&el=136.53.30.293&fi=1
これではわからないけどどれくらい?
177名無しさん:03/01/30 21:28 ID:RwXGZU4c
今は移動したけど、小本本町の北行と南行も
交差点を2つ離れてたっていた。
だけど、篠原橋通3丁目は北行と東行、南行と西行も
離れすぎだね。
178国道774号線:03/01/31 10:06 ID:od/sRlSV
三階橋北も遠い
道路拡張終わったら北行きは水分橋南にでもして分割してくれ
179国道774号線:03/01/31 21:01 ID:vIQF2IOF
ノンステップばすのほうが雪道でスリップしやすいって本当ですか。
180幹野並1" ◆8gQ76ED.R6 :03/01/31 21:09 ID:+ux74wnd
左京山もそうだし、野並20の平部や栄25の浄心町(西)モナー。
逆に停留所間が近すぎると思ったのは、
砂田橋小学校〜大幸団地、鳴子町〜鳴子住宅、寛政町〜荒子川公園北

ま、いろいろ事情があるみたいだけどねぇ....。
181国道774号線:03/01/31 23:10 ID:x+iYTuse
本来設置したい場所の目の前の住人が「イヤ」と言えば設置できないんだよねえ
だから遠くなったり近くなったりとんでもないトコになっちまう・・・
182国道774号線:03/02/01 12:35 ID:fyuHphq/
蟻沫中街いらない、西蟻と小学校にで充分
どうしてもなら「大高11」専用に汁
183国道774号線:03/02/01 12:37 ID:fyuHphq/
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/

今日更新しているが、休庁日にもやるの?
184国道774号線:03/02/01 21:54 ID:q85mzlu4
来月入る新車にふそうがあるっていうのは本当ですか?
185国道774号線:03/02/01 22:14 ID:hWisH04g
>>172
おいゴラァ!!個人名わかるようなカキコすな!
ちなみに167は漏れじゃねーぞ
186国道774号線:03/02/02 00:17 ID:uO/4n7Hn
どこかに日野CNGの画像出てるらしいが探してもみつからね
誰か知ってたら教えて。
187国道774号線:03/02/02 00:24 ID:yBESIlVy
188国道774号線:03/02/02 00:44 ID:tRiwSe5A
>>187
でもこれ一般用の塗装じゃん。一般大型CNGも入るんですか?
それとも塗装塗り間違い?
189国道774号線:03/02/02 01:03 ID:uO/4n7Hn
>>187

サンクス
やっぱ短尺っぽいな。
今までのNHみたく後ろの2段テールの下側が見当たらない感じ
NMSのように縦テール無しか
こいつも鳴尾に入るんだろうか?
190現役自動車運輸主事:03/02/02 01:11 ID:F0xGCt4p
>>189
今年も大型は全部鳴尾へ導入。
基本的仕様の変更は、前に誰かが書いて無かったか?
191【究極・・・】:03/02/02 02:15 ID:+Telykmf





【究極・・・】

http://www3.to/vipvipvip





192国道774号線:03/02/02 10:27 ID:s1FtSZg3
基幹1の大半はノンステップになるんだね。RFがばらまかれて、テープ車と時計が緑のバスがあぼーんか?
ガス充填設備の関係から鳴尾に新車が大量導入するのはしかたない。
個人的に23や幹線7にノンステが定期導入するものだと思った。
193国道774号線:03/02/02 17:10 ID:9dEUADbx
高速にノンステ入るのはいつ頃なんでしょう?
194国道774号線:03/02/02 20:33 ID:+/wxZoK7
>>190
いいねぇ鳴尾さんは
195国道774号線:03/02/02 23:16 ID:rhifZa/G
K太郎まんせー
196国道774号線:03/02/03 16:11 ID:4rbRGytd
節分バス運行age
197国道774号線:03/02/04 15:08 ID:2m+5mENz
矢場町の田代本通方面と名古屋大学方面を統一してほしい 吹上ホールへ行くのが大変

ついでに(吹上振興会館)のバス停 名古屋駅方面と栄方面のバス停遠すぎる。どうにかならないのか
大幸団地だけ目の前から乗れるのはなぜ?
198国道774号線:03/02/04 17:28 ID:KGZvNgFt
>>197
名駅17は若宮大通を、栄17は久屋大通を通ってくるから統一はムリだろう
昼間は名駅が27・57、栄が12・42で15分間隔になっているので覚えて行くのがいいのでは?

名駅17と栄17が遠いといっても200mくらい、振興会館が終点の吹上11と違って中まで入っていくわけにはいかない
199国道774号線:03/02/04 17:48 ID:2m+5mENz
>>197
>>198
矢場町 両側が合流したところでバス停を作るっていうのは?
200国道774号線:03/02/04 18:19 ID:CJELSO/y
某所にNMF1・2出現!
201国道774号線:03/02/04 19:16 ID:gYiq4MN6
そろそろ新車がはいってくる時期だからね
202国道774号線:03/02/04 21:09 ID:KGZvNgFt
>>199
堀留付近になってしまう罠
かえって不便だ
203国道774号線:03/02/05 19:00 ID:yDd5FH3g
吹上回転場か御器所車庫か博物館回転場のうち1つあぼんしたほうが
効率よいぞ。こんな近くに3つ勿体無い。
204国道774号線:03/02/05 21:37 ID:epwwbcbh
>203
なら、御器所
205国道774号線:03/02/06 10:38 ID:CyFQZJpY
博物館じゃねーの
206国道774号線:03/02/06 11:03 ID:C3ceXKDo
名鉄バスあぼーん情報

有松・大清水線
有松駅前−細根−姥子山西−姥子山−敷田北−姥子山中央公園−鎌倉台東−水広下−
−水広下池−大清水小学校−大清水西−大清水−大清水東−水広池下−(上と同ルートで有松駅前へ)

名商大線と星ケ丘・豊田線
梅森坂口−東名古屋病院前−(赤池駅方面)

尾張旭市内線(旭団地循環)
藤ヶ丘−富が丘−四軒家−四軒家北−庄中向−瑞鳳橋−庄中天王−鳥居−印場−印場駅の区間
(中志段味行きの同区間は存続)

春日井線
大曽根−東大曽根−山田2−天神橋−瀬古口−瀬古−勝川橋−(春日井方面)

名犬線
名鉄バスセンター−白川公園前−伏見町−長者町−東桜通−県庁前−山口町−森下−大曽根−
−平安通−上飯田名鉄パレ前−三階橋−水分橋−味鋺−(小牧方面)

市交が拾うとすればどこ?
207国道774号線 :03/02/06 12:02 ID:wT1Zr8Ze
>>206
大清水線の姥子山−敷田北・大清水西−大清水
名商大線の梅森坂口−国立東名古屋病院
春日井線の大曽根−瀬古
名犬線の名鉄バスセンター−味鋺
の区間が市交とかぶってる区間じゃないですか?
208国道774号線:03/02/06 16:22 ID:C3ceXKDo
>>207
大清水西−大清水は市交は直接行けず
「水広下池−大清水西」と「大清水−水広池下」は共通
ただしバス停の位置が違ったり大清水東がなかったりする

四軒家−印場駅の間藤丘12はバス停なし
名犬線「伏見町(科学館西)」「長者町」付近に市交のバス停なし等

四軒家−印場駅停車:倍率1.5倍
有松駅前乗り入れ:倍率23倍
森下駅停車:倍率41倍
赤池駅乗り入れ:倍率157倍
209国道774号線:03/02/06 18:16 ID:oeCU9UwA
>>208
>名犬線「伏見町(科学館西)」「長者町」付近に市交のバス停なし等
 長者町なら基幹2の「桜通伏見」・「桜通本町」があるんですが・・・。
(実際は両停留所の中間にあるのだが。)
 伏見町なら名駅17の「白川公園」と言う手もあり。
210国道774号線:03/02/06 20:52 ID:08vV516f
>>206
ソースは???
211国道774号線:03/02/06 20:59 ID:w5swHTKP
>>210
今朝の中日新聞に載ってたが、藤ヶ丘〜森林公園ゴルフ場は国庫補助申請中の
印場駅経由に一本化みたいなこと書いてあったので、残念ながら四軒家〜印場駅間の
名鉄バスが無くなるのではないと思われ。
212国道774号線:03/02/06 21:10 ID:C3ceXKDo
>>210
http://www.tokyo-np.co.jp/00/ach/20030206/lcl_____ach_____009.shtml
http://www.meitetsu.co.jp/news/95.html

>>211
スマソ。印場駅「発」に一本化と勘違いしたよ・・・
しかしあの間市交が停まったら、料金一律じゃない名鉄は苦しくなると思うが
213国道774号線:03/02/07 20:15 ID:pkUkSEvX
>>212
藤が丘〜中志段味では

市交:200円
名鉄:380円

既に勝負になっていない。
藤丘12も本数少ないが、名鉄の乗客っているのか?
214国道774号線:03/02/07 20:52 ID:qgxwPr8j
藤丘12が土休中志段味00
名鉄が同じく中志段味15〜45<時間あたま0〜1本

名鉄にとっては労災病院〜四軒家北までの客を印場か旭前に運ぶところで勝負ということだ罠


有松乗り入れは微妙。鳴海にも入れてもらえないし。
再開発と桜通線延長が終わったら「徳重−有松駅前−大高駅前」とかあるかも
215国道774号線:03/02/07 21:05 ID:3WJo5YNz
印場〜四軒家間、3月27日からバス停設置するそうだ。
名鉄と同じ所らしいから名鉄にとってさらに厳しいね。
216国道774号線:03/02/07 22:10 ID:qgxwPr8j
かわりに志段味スポーツランドは廃止らしい
http://orient.genv.nagoya-u.ac.jp/kato/bus/cbusinfo.htm

諸ノ木〜藤田保健衛生大学病院も含めて停留所10箇所新設って残り3つどこだ?
217国道774号線:03/02/08 18:45 ID:+sbnuLPn
>>216
長須賀は?
2182号:03/02/08 20:54 ID:WUhAuHPd
>>216
緑区の藤塚〜白土のデマンド間に3つ新設する。停留所名は忘れたスマソ
219国道774号線:03/02/08 21:42 ID:moLgYN1r
え?ちょっと待って・・・
四軒家〜印場(6)+保健衛生大+長須賀+デマンド(3)=11じゃないか?

勘違いだったらすまん。
220国道774号線:03/02/10 07:09 ID:atfGMtME
長須賀はもう設置済では?
藤丘12は印場駅も停まる・・・わな
221国道774号線:03/02/10 19:33 ID:atfGMtME
鉄板とかで栄や名駅直通便を無くして、最寄り駅へ接続せよと言われてるが
そうすると逆にバス・地下鉄が敬遠される気もする。

地下鉄増収を目論むなら自転車置き場の充実と小回りのバスを走らせるとか

何気に4号線環状部全通時にバス路線も3/4に減らすとかいわれてるな
222国道774号線:03/02/10 23:39 ID:U9GHKYxv
四軒家
ってどう読むのですか
223国道774号線:03/02/10 23:44 ID:Kub1jVVl
家の数え方は、一軒(いっけん)、二軒(にけん)・・・だろ!?
戸建を一軒家(いっけんや)というだろ!?
じゃあ答えはわかるだろ、ヨンケンヤだ!!(w
224バスヲタ:03/02/11 00:48 ID:9w4zGEW4
2chには初カキコです。

某Webサイトの情報によると、名古屋市営の今度の新車は
大型車:日野ブルーリボンシティCNGノンステップ 10台
中型車:三菱エアロミディMKノンステップ 30台で、
三菱車が3年振りに導入され、全営業所に分散配置
日野の大型車は全て鳴尾に配置予定
225国道774号線:03/02/11 09:30 ID:Z0LN3/Yk
>>222-223
マジレスすると「しけんや」ですよん
226国道774号線:03/02/11 10:52 ID:CC5SYAAM
ちなみに「廿軒家会館」は「にじっけんやかいかん」
227国道774号線:03/02/11 11:12 ID:bA3kZXhg
>>224
んな事もう誰でもしっとるわ。情報遅い
228国道774号線:03/02/11 11:14 ID:EFw0ypmP
>>226
昔は廿を甘と勘違いしてた
229国道774号線:03/02/11 13:03 ID:CC5SYAAM
十十から廿ができて
十十十から卅(さんじゅう)ができた、と

千種13を砂田橋まわりにしてもいいと思うが
瀬戸街道から宮前橋渡るのガイドウェイしかないし
230国道774号線:03/02/11 13:49 ID:+aT2gQs8
そのうち半数以上が中型になるんじゃないか??
231国道774号線:03/02/11 13:49 ID:dceDaSHw
>>224
でそれで鳴尾の基幹バスお下がりのボロが他の営業所に入るって・・。
鳴尾は基幹と栄21を除けば果てしなく客乗らないorジジババ専用赤字路線ばかりだし。
232国道774号線:03/02/11 15:12 ID:+aT2gQs8
>>231
今度の新車は基幹バスじゃないよ。
233国道774号線:03/02/11 17:12 ID:SzBsGQ3C
でも大型はほとんど鳴尾逝きだろ?
234国道774号線:03/02/11 18:12 ID:+aT2gQs8
>>233
今度の新車は鳴尾に入りますが、一般用ノンステなので他にまわるボロはF-xxxの三連フラッシャーでしょ?
235国道774号線:03/02/11 18:19 ID:P3DofIKB
栄〜金山〜神宮東門を増便してほしいなあ。
1時間に3本では少ないよ。
236国道774号線:03/02/11 19:29 ID:CC5SYAAM
>>235
栄−金山はまんま名城線の上通ってるから増発は難しいかと
下手したら将来金山(or神宮東門)−泉楽通4に短縮もあるかも
237国道774号線:03/02/11 20:09 ID:ejrgvlWg
>>235
神宮前〜栄を200円で移動できるこのルートは漏れもよく使う。
電車だと名鉄+地下鉄で割高になるからな。
238国道774号線:03/02/11 20:24 ID:MR6ijc20
某名鉄バス系掲示板に3/27から幹栄2と名鉄バス(経路変更)が共通乗車制になるとの話がありました。
ホントなのかな?
239バスヲタ:03/02/11 22:32 ID:JB3z9htj
>>238
という事は、幹栄2(栄〜柳橋〜笹島町〜中村区役所〜
中村公園〜稲葉地町〜新大正橋西)の栄〜柳橋 間は
錦通を走っていた名鉄バスが市バスと一緒に
広小路通りを併走するのですか?
240国道774号線:03/02/12 01:02 ID:7GsYHN7s
せっかく使い分けてるのに<栄直行=迷鉄/笹島やら地下鉄乗り継ぎ=氏ハズ
共通運用なんて辞めてけろ。
幹栄の減便にも繋がるし。

・・・それよりも、この話自体モノスゴイアヤシイよね。
241国道774号線:03/02/12 01:13 ID:FMWIuP+E
238が言ってるのはトランパスのことでしょ?
路線は変わらないと思うが
242国道774号線:03/02/12 01:22 ID:FUZDEpeP
>>234
三連フラッシャー?
でも地方の私鉄にあるホントの三連フラッシャーはカッコイイね
市バスは絶対採用しないだろうけど
243国道774号線:03/02/12 09:30 ID:XfHY07iV
すいません、三連フラッシャーって何ですか?
244現役自動車運輸主事:03/02/12 14:01 ID:NJS3oIpt
>>241
名鉄の大坪線は錦通りから広小路にかわるよ。
んで幹栄2なんかと発車調整するとさ。
停留所も同じにするらしい。
245国道774号線:03/02/12 19:13 ID:6eTY6rlD
>>243
リヤのランプが三つ目のやつじゃない?

最近の市バスはアッパーフラッシャーがひとつだけになって下にメインフラッシャーがついてるけど。
246国道774号線:03/02/12 19:22 ID:c67thvhe
ってことは名鉄の「錦通本町」「名古屋観光ホテル」「大門通西」があぼーんか
「稲葉地町」の位置も変更だろうな
247バスヲタ:03/02/12 21:26 ID:JmWh4D0U
>>244
栄以西の広小路通を走行する市バスは
名鉄バスと同様に 「後乗り・前降り」 方式で、
運賃は降車時払いに変更されるのでしょうか?

栄〜稲葉地町 間の昼間時の運行状況は
10分間隔で市バスと名鉄バスが交互に運行するのかな?
248国道774号線:03/02/12 22:04 ID:mzMWWqlN
よんけんやありがとうございました
249国道774号線:03/02/13 01:22 ID:F/Kbztk8
M鉄が前乗りに変更が一番良いと思われ。

しかし、「錦通本町(西行)」わずか3ヶ月ちょっとのご短命なバス停。アーメン。
250国道774号線:03/02/13 02:04 ID:okGDNKeH
>>244
市営が大門通(西)を作ったあたりから
こういう事になるんじゃないかと思ってました。

稲葉地町(→稲葉地本通)と、中村公園前、
笹島町を栄行きだけ市バス停へ持っていくのかな。
あと、μ鉄は広小路伏見と広小路本町とまるくらいですかね。

両社の方向幕はどうなるんでしょう?現状のままでは
わかりにくいと思うが。
251国道774号線:03/02/13 23:38 ID:pY06WsOR
>>247
つーか、運賃降車時払いにするんだったら、これを機に「基幹3」とでもして
広小路通りの中央部1車線をバスレーンにするぐらいやってほしい。
252国道774号線:03/02/14 09:32 ID:a80Yom6j
錦ならまだしも広小路でか?!どう考えてもムリだろ
253国道774号線:03/02/14 20:36 ID:2StIauww
広小路通は名前が示す通り、片側2車線だしなぁ
254国道774号線:03/02/14 20:44 ID:aWWUAP9w
今日「市バス・地下鉄のあすに向けて」って冊子見つけてもらってきたんだが、
栄758が営業係数100超えてるって本当なんだろうか。
普段席は全部埋まってぎゅんぎゅんのイメージしかないのに。
255国道774号線:03/02/14 21:02 ID:ipWQC3mf
基幹3つくるなら広小路は西行き一通、錦は東行き一通とかにしないと難しいだろうな
256国道774号線:03/02/14 22:29 ID:Qtma69DH
>254
敬老&福祉が含まれて無いかも
257国道774号線:03/02/14 23:36 ID:v/PPStqD
>255
それいいかもなぁ。そしたら栄24も錦通に変更すべきだろうな
258国道774号線:03/02/15 00:47 ID:0Z4Y7BsO
>>247
そしたら、那古野と猪高からRFとRHを持ってこないかんだろうな。
3ドアの後のりってありなのか??
259国道774号線:03/02/15 14:12 ID:arE6AJz2
>>254
市バスで黒字の路線は大型バスにぎゅんぎゅんに埋まってて、ラッシュのときは積み残しがでるくらいの路線。

小型バスで満員になっても黒字はでない。客単価がたかだか200円である以上はね。
260259:03/02/15 17:48 ID:A31BERqA
>>258
東武の大宮地区ではやってまっせ。
確か中ドアは閉め切り
261国道774号線:03/02/15 19:25 ID:wal0vxV1
伏見、栄、新栄町、千種、今池、池下、覚王山、本山
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045304242/l50
262国道774号線:03/02/15 20:12 ID:pUWriano
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
263国道774号線:03/02/15 23:39 ID:lJFM/hWI
再建計画読むと、共同運用増やすみたいなこと言ってるけど、
あとやれるとしたら、

国道1号線沿い(三重交通と共同→三交のトランパス加入が前提)
藤が丘から志段味方面(M鉄と共同→でも運賃どうするの?)

くらいしか見あたらないじゃん!!
264国道774号線:03/02/15 23:44 ID:V1QBnlix
>>263
既に市内は民間企業追い出しちゃったからなあ
あと緑区にもなかったけ?
265国道774号線:03/02/15 23:44 ID:ZINpS9By
>>263
星ヶ丘から梅森方面もできるんじゃないの?

>>247
共同運行するんなら、乗車方法統一せな混乱がとか
文句がでそうだなぁ。でも2ドアをかき集めてくるなんて
無理かもね。
幹栄2は幹線12のころ新車のみで運行とか気合の入った事
やってたから、ここらでなんか斬新な事やってくれんかね。
266国道774号線:03/02/15 23:58 ID:ZINpS9By
>>263
あの三重交通の名古屋〜中野新町って昼間でも
8本/時はあるよね。使えるのにガラガラでもったいない。
周知度が低いのかな?それとも前のり前降りが抵抗あるのかな?
ぜひトランパスに参加してもらいたいなぁ、市内均一のみでも

>>263
岩塚本通なんかどうだろう?
267国道774号線:03/02/16 01:07 ID:DhBO2LnC
京都市内のバスのように、市内均一区間共通乗車券にしてくれ
京都なんて10年以上前のから「しR・市交・京都交通・京都バス・京阪・阪急」など共通だろ
しかも昼割や乗継も共通でやってる
しかもウンテンシが売りやすい・客も買いやすいように(?)\1000単位になっている
(一日バス券はワンコインの\500)
一乗車\200時代には、\200*5+\100*1の6枚綴りだったかな
\100券は現金\100足したりして利用
今は一乗車\220なので\220*5で\1000
\3000のは\220*15+\110*1で販売中
京市交バス専用のカードだと\2250分で\2000で販売中
終バス、終バス一本前バスの方向幕も一目で分かってダッシュできるし!?
京市交もスゴク評判悪いが、こういうことで、バスを利用しやすいような環境整備は
されていると思う
ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/ticket.htm#futu

名古屋市内で運行しているのは、「名市交・μ鉄・しR・三交・知多」程度か
268国道774号線:03/02/16 09:25 ID:q0XKfTw+
豊山&長久手町営モナー

・・・一応。
269国道774号線:03/02/16 10:30 ID:xQS4mLzl
>>265
幹栄2新車のみで運行。
全車中型ノンステ(w
270国道774号線:03/02/16 10:44 ID:DhBO2LnC
そっそっかぁ、とよやまタウンバスは「黒川−県庁前」というのがありなんだ
N-バスは市内停留所は「藤が丘」のみなので、市内で乗車し市内で下車することが出来ないので却下
ということで6社共通券に汁
271国道774号線:03/02/16 12:33 ID:pPtCsP9n
>>259
ということは長距離運行して客が入れ替わっていった方がもうかる?


系統運用改善スレに市交以外で市内に乗り入れてるバス路線ageときます
272国道774号線:03/02/16 14:01 ID:p9qho0Sw
>>271
都心ループは混んでて乗るのが嫌だって客も多いんだから車種変更なり増便なりした方が
いいかもね。
273国道774号線:03/02/16 17:29 ID:SOMDR8hb
>>272
 都心ループは混雑が嫌なので栄へは出来る限り名駅16に乗車してます。
同様に矢場町へは名駅17もしくは名鉄バス。
 どうも小型車は好かない・・・。
274国道774号線:03/02/16 17:35 ID:q0XKfTw+
名駅〜栄は、歩く人だっているYO.
275国道774号線:03/02/16 20:20 ID:7Hiw6ZfJ
わざわざ地下鉄に乗る人だっているYO
276国道774号線:03/02/16 20:31 ID:pPtCsP9n
砂田橋−名大が12月開業
バスはどうなるだろうか
277国道774号線:03/02/16 21:54 ID:yAjGEAlC
バス業界初の経営コンサルタント会社を設けたらうまく行くか???

ベンチャーの野望。。
278国道774号線:03/02/16 22:54 ID:jxXsnJMp
>>271
その系統運用改善スレのアド教えて。
>>273
激しく同意。私もループは使わず、たとえ待つことになっても16を使います。
あんな汚くて、臭くて、みすぼらしいバスには乗りたくありません。
>>276
11月じゃなかったっけ?
279国道774号線:03/02/17 10:35 ID:VWdgWWVX
>>266
その代わり朝夕ラッシュ時って何故か本数逆に少ないんですよ。
280国道774号線:03/02/17 13:20 ID:SXTGoKOm
>>265
そういや幹線12は青シートの車両が入り始めた頃は新車ばっかだったなぁ・・・
テープ車を見ることが当時でさえほとんどなかったし・・・
281国道774号線:03/02/17 17:09 ID:VWdgWWVX
>>276
京都市交通局の評判はあまりよくないけど、お客さんは確実に多い。名古屋市交通局もみならったらどうかね。
282国道774号線:03/02/17 19:36 ID:s4PUxON6
栄758には中型ないしは大型を入れて、小型は郊外の
閑散路線へ回した方がよっぽど効率がいいんじゃないか。

その上で、栄758と名駅16を統合し増便。
東新町への足は幹栄2を一部東新町まで延長して対応。

…などと書いてみるテスト。
283国道774号線:03/02/17 19:46 ID:Kknx/Ear
>>280
そうだね。
なので現在でも初代IC車稲西にゴロゴロいるよね。
一番後ろの長イスに仕切りがついてるやつ。
そんな車も今月か来月にはアボーンか。
減車数によっては4年前期車も一部アボーンか、
大森の606も下手したら???
284国道774号線:03/02/17 20:40 ID:1mzV6WFe
>>282
ネタにマジレスするのもなんだが、栄758が小型なのは、
交通量の多い広小路に於いて小回りを利かせるためだと思われ。
285国道774号線:03/02/17 22:47 ID:iDOXdQ1H
>>269
マジネタですか?

今日、新大正橋西転回場に車止めの嵩下げ工事がはいりますた。
全部ノンステ用の停車バースと同じ高さにコンクリが揃えられますた。
286現役自動車運輸主事:03/02/17 23:08 ID:qLXboFsP
>>283
今回あぼ〜んするH車は、テープと一番後ろで寝れない香具師だよ。
287国道774号線:03/02/17 23:30 ID:eqskSGmz
>>283
そうだよね、導入当時はポスターとか多くに
幹線12の写真が使われてたけど、今では廃れたもんだ・・・

>>285
という事は、幹栄2はノンステ増便するんかな?

そういや、14年度の新車はいつに入るんだろうか・・・
中型ノンステが気になる。
288国道774号線:03/02/17 23:37 ID:D24menlz
幹線12が栄えていた頃でも東山線は高畑まで開通していたし、今との違いは
桜通線・中村区役所があるかないかだけだと思うんだけど、これがそんなに
ダメージ大きかったのかな?
それとも他に幹線12凋落の要因はあるんでしょーか?
289国道774号線:03/02/17 23:44 ID:eqskSGmz
>>288
敬老パスじゃないの?昼間毎時3本になってからでも、
結構人乗ってるよ、立ってる人がいるくらい。
でもほとんどが、老人ばっかなんだよね。
栄からだと、大門通以降降車が多いから、桜通線はあまり
関係ないんじゃない?
290国道774号線:03/02/18 10:01 ID:z0/FxNzy
たまに日中に乗るのだが、まわりが印籠ばかりで恥ずかしい
失業中でないぞシャイな30代オッサン
291国道774号線:03/02/18 18:13 ID:zvZ3LcZd
>>682
>>686
テープはともかく、IC車もあぼーん対象なのね。
Fだと380くらいまでが除籍になるのかな。
写真撮っとかないと・・・
292国道774号線:03/02/18 20:31 ID:7ViJaUok
>291
稲西だと現在でもF-376あたりまでが予備車だから、それぐらいまであぼーん
だろうね。稲西は大量に減車になるだろうね。NKH導入で格下げになったバスも
やばいんでない?
293国道774号線:03/02/18 21:41 ID:mD8b9URF
初期ICまで廃車になるんだったら、ほとんどのC車がひっかかるんじゃない?
でもやっぱりC車は残すのかな。
294国道774号線:03/02/18 21:45 ID:m9KkAJKd
RHはどうよ。3台が91年製らしいけど。
295国道774号線:03/02/18 22:27 ID:SIgzWxo5
今年の転属するバスがわかりましたら教えていただけないでしょうか?>運転手の皆様
296291:03/02/18 22:57 ID:zvZ3LcZd
>>292
レスサンクス。
稲西はまた減車か・・・
幹11は一時に比べ随分本数が減ったし、使う気がかなり萎え・・・
これで更に減便されたら鬱だなぁ。

にしても稲西担当路線って儲かんないのか??
幹11なんぞ朝は積み残しが出ていたような気もするが。。
297現役自動車運輸主事:03/02/18 22:58 ID:nu//OPBw
>>295
うちにFが3台Hが1台来る。
で、残存の中型ツーステップ3台が大森へ逝くよ。
うちにはFのノンステ中が3台来る。
298国道774号線:03/02/18 23:29 ID:Y9Wd2UUN
>>296
幹線11は本数多いし、見た目好調の部類かと思ってたのに・・・
稲西大量減車って書いたのは、初期IC車が沢山いるから。

幹線12より、12の車庫逝きの方がよっぽど
幹線にふさわしいと思うんだが・・・。
幹線12が名鉄との共同運行をどう行って、どう変わっていくのか
が楽しみかな。

>>297
Fの中型ノンステはやっぱり均等に振り分けられるんです?
299国道774号線:03/02/19 00:22 ID:DOyfdnEL
減便するから客が減る→次の改正でまた減車。

このスパイラルから抜けられないダメ交通局はここですか?
300国道774号線:03/02/19 01:42 ID:wkq0CMvU
ふーん
301国道774号線:03/02/19 10:50 ID:r6y/AhBD
>>286
稲西の路線は(幹中村1も含め)慢性渋滞等の理由により所要時間を客の数に比して
多くとってあるものが多いのが儲からん理由と思われ。
302国道774号線:03/02/19 12:49 ID:TsfSVloO
比してだと「客の数と比べて」という意味になるがそれであってる?
「比例して」って意味かなとも思ったが
303国道774号線:03/02/19 18:03 ID:6nxuntKb
>>301
なるほど。広小路、名古屋西JC付近、新家付近と、いっくらでも
渋滞箇所があがる。

幹藤丘1なんか見てると、短距離・短時間路線がやっぱり儲かる
みたいだね。
あと、2方向に客が乗る99とか。猪高緑地へ大学生をつめこんだ
バスが折り返しで通勤客をつめこんで本郷へ戻るとか。そんなに
都合の良い路線他にあるかな?平針へ延長してから、営業係数悪く
なったけど
304国道774号線:03/02/19 19:43 ID:AMz1xhEd
>>303
そういえば名古屋市営の路線には駅to駅って路線が少ないよね。
2パターンの客の流れがある路線って確かにほとんどない・・・
305国道774号線:03/02/19 22:18 ID:+LBA8uXU
>>304
作ろうと思えば作れるはずの路線を作らないだけと思われ。
306国道774号線:03/02/19 22:50 ID:oelf18mj
野並〜植田、確か2ルートなかった?
同じ桜通線・鶴舞線駅間を結ぶ野並〜原に比べてめちゃくちゃマイナーな路線かと!
307国道774号線:03/02/19 23:20 ID:8fSjs5XL
星ヶ丘〜杁中1ルート、星ヶ丘〜植田2ルートもあるね。
星丘12と13は杁中〜植田を切って星ヶ丘へつなげてから、
営業係数が良くなったとかいう話があったけど。

駅to駅が少ないのは、市交以外の駅に積極的に乗り入れてないからかな?
308国道774号線:03/02/19 23:24 ID:TsfSVloO
>>306
植田11(天白町菅田経由)と野並11(相生山住宅経由)な
こういうのもっと増やしてもいいと思うが上社−地下鉄原とか
309国道774号線:03/02/20 00:09 ID:1FiDTQ46
>>308
定時運行出来る見込みが全く立たないR302を走らせるのか?
310国道774号線:03/02/20 00:20 ID:pr7Tl1VP
>>309
上開通して車線増えるけどな
でも防音壁設置されてバス停作るスペースないし・・・
311国道774号線:03/02/20 00:52 ID:e/UvVMzl
>>309
高針橋東の渋滞とか。
>>310
限られたバス停のみを停車する快速運転ってのも面白いけど、
R302でそれやっても客は少ないだろうな。

市交は、基幹1を除いて、なんで快速系統を設定しないのだろうか。
312国道774号線:03/02/20 10:16 ID:pr7Tl1VP
>>311
千種14が部分快速
302は高針JCTから天白川大橋まで快速

ネタはおいといてわかりにくいからだろうな。とくに昼間乗車の大半を占める方々には
313国道774号線:03/02/20 10:16 ID:Ej5zJUB8
>>306>>308
そういえば、本来ならば植田よりも塩釜口の方が近いと思うけど
>沿線バス停(例:坂海戸、西浦)
どうしてああいう路線になったのだろうか?
ひょっとして旧天白営業所とも関連があるの??
314国道774号線:03/02/20 10:44 ID:pr7Tl1VP
>>313
塩釜では折り返ししにくいのと、島田橋を通りたくなかったかと
315国道774号線:03/02/20 16:04 ID:aD+j389n
>>313
そんなことと言ったら平和が丘住人だって一社よりは星が丘に行くほうが良いよね。
イボシなんて当てにならん汁
316313:03/02/20 18:24 ID:Ej5zJUB8
>>314
確か、昭和53年10月1日だったから、まだ、地下鉄鶴舞線沿線は未開発だったからね。
市交通局が出したナゴヤの地下鉄に関する雑誌(名前は失念)の中にあった開通当時の
原のターミナルの周りはまさに”原っぱ”(w。区画整理の中途だったと思われ。
ただ、植田や塩釜口はどうだったのかが分からないので....
(塩釜口の西には名城大学があるけど、昔はどんな感じだったのかな)。
>>315
東山公園モナー(by星丘11)(w。
は、ともかく、実際のところはどうよ??
317313:03/02/20 18:28 ID:Ej5zJUB8
>>316
>確か、昭和53年10月1日だったから
※地下鉄鶴舞線 八事〜赤池開通日のことです。
 と同時に63(現野並11)、139(後に39に吸収、現植田11)
 も路線設定されました。その当時の話です。
3182号:03/02/21 23:52 ID:U3YER0Qx
>>295
とりあえずウチは新車は4台。あと鳴尾から三菱が数台来たと思う。
テープ&初期テレビがあぼーん。
319現役自動車運輸主事:03/02/22 00:19 ID:EpGCN3k/
訂正
2ステップ中型の転出は一両のみ。>猪高

さて強制配転の公表となったわけだが、残り一年だの二年だのという人の
移動というのもいかがなものかと?
なんかみるかぎり、情状酌量の余地無く住所で配転させてるような・・・

もういっちょ。
一月の中旬当たりに(今となってはガセネタであったが)、うちにガサ入れが
あるというネタがあったが、先に某営業所かよ・・・
で、うちにはいつ来るのだろう?
点呼(特に前勤・中休)が正規の手順だとうっとおしいこの上無いのだが・・・(w
320現役自動車運輸主事:03/02/22 00:23 ID:EpGCN3k/
追加
C車は行き残りの模様。
まぁ前にも書いたが、貸切車は恵比寿が一定年式以上では必要なので、
排ガス規制に引っかかるまで使うだろうね。
つぅことはKH30.31がいずれは研修所逝きってことか。
321国道774号線:03/02/22 17:53 ID:wblHrjkY
>>308
相生山経由はともかく、菅田経由って客いないじゃん
322国道774号線:03/02/22 19:37 ID:qvZIJAko
>>321
あのあたりは決して未開発な土地ではないのに、バスの利用者が少ないね。
323国道774号線:03/02/22 19:50 ID:IHBhaXyg
植田11が40分サイクルでしかないからな・・・
千種15を菅田橋経由にしたらどうだろうか
324国道774号線:03/02/22 20:02 ID:wblHrjkY
一日乗車券買ったときに、島田から野並に出ようとして、禿しく待った記憶がある
325国道774号線:03/02/22 21:58 ID:G5UNsEko
俺は島田に住んでますが、植田から出る相生山経由のと菅田経由のバスの時間が偏りすぎのような・・・。
たとえば、20:45に相生山経由が出発するとしたら、20:50分に菅田経由のバスが出発するとか・・・。
もうちょい間隔をあけたほうがよいと思うが・・・。
あと、本数少なすぎですな。菅田の方の乗降人数が少ないのは、それなりに店はあるが、「大規模な住宅」
がないからだと思われ。
まあ、以前は、市バスの中でもトップクラスの混雑ぶりを誇る「星ヶ丘〜梅森荘」を利用してましたが(藁
あの路線、今日6年ぶりに乗ったよ。相変わらずすごい混雑ぶりだと思った。
でも、名東本通2丁目(西)のバス停はいらんような・・・。木村病院のためにあるのか??
326国道774号線:03/02/22 22:23 ID:IHBhaXyg
野並11が17分13分30分とヘンなローテーションだしな・・・
327国道774号線:03/02/22 23:55 ID:s1ZoMQk4
>307幹星2 毎時10分間隔  星12 20分間隔 星13煎り中廃止
328国道774号線:03/02/23 19:59 ID:QLyUx1/R
>>325
朝ラッシュ時は高針橋始発のバスまであるくらいだからね
名東本道2丁目西は大和田書店本店に行くのに便利なので残して欲しい気も・・・
329国道774号線:03/02/23 20:20 ID:4Dakuu1O
正月ダイヤ実現したいな〜

新瑞13は1時間に1本
新瑞14は2時間に1本
↑の系統は2003/1/1の通常の日祝ダイヤで童貞運転手がキレるらしい
330国道774号線:03/02/23 21:06 ID:8g0iDWnt
平田町も難読に入りますか?
331国道774号線:03/02/23 22:18 ID:XDsDmgtV
屁位電町? 
332国道774号線:03/02/24 18:13 ID:tV+Wjbid
昔のRHってリヤのフラッシャーが中央のブロックだけ寄り目に分割して改造されてたけど、
あれはナゼ???
333bloom:03/02/24 18:21 ID:BBzzNIlv
334国道774号線:03/02/24 19:42 ID:zu21dGXI
水主町は読める?中村区と中区の境にあるバス停なんだけど。
335国道774号線:03/02/24 20:56 ID:9c+BGb3+
過去帳だよね。確かに地元民以外は読めんぞ
336国道774号線:03/02/24 21:35 ID:0c526wM9
泥江町(現・国際センター)
337国道774号線:03/02/24 21:41 ID:ybJoVJLz
>>334
でもテレビとかで難読として何度も出てるから逆に知れ渡ってるかも?
338国道774号線:03/02/24 21:51 ID:oa/+mJo4
赤字だからだとか地下鉄開通による路線再編成とか言って、バスの本数(保有車両数)を毎年減らしてるけど、
実はバスの数を減らして市内の慢性的渋滞を解消し、マイカーの利用を促進しようという、
日本を代表する某自動車会社に操られた役所の陰謀ではないかと妄想してみる今日このごろ。
339国道774号線:03/02/24 22:04 ID:7Lu68t4l
>>335

×過去「帳」
〇過去「魔地」  

>>336

名古屋人だが間違えて「ドロエ町」って読んでたが、外回りの仕事しだして
読めるようになったよ♪ 歴史あるかつての城下町は一般的に難読地が多い
みたいだ。(北海道は除く、アイヌ語に漢字充てただけだから)

難読ではないが、俺的に好きなバス停の名前 「鋳物師洞」
340334です:03/02/24 22:23 ID:zu21dGXI
かこまちで正解です。バス停の間隔が異様に長いのは平針から梅森台?丁目間ですかね?間には田んぼくらいしかないし。逆に短く感じた所は本山経由で光が丘行く路線の愛知県がんセンターがあるとこかな?100mくらいしか離れてないし
341国道774号線:03/02/24 22:28 ID:7Lu68t4l
若葉台→じあみ  も短さでは異常。交差点一つ+α 

あと平針試験場の方にも短いのあったね。
342国道774号線:03/02/24 22:54 ID:/HWFv92z
短いのは若葉台(降)と蓬莱小西行
長いのは口無池と東郊通3
これ最強
343国道774号線:03/02/24 23:04 ID:0c526wM9
>長いのは口無池と東郊通3

高速じゃん
344国道774号線:03/02/24 23:57 ID:7oslhj64
「千竃通」
これも難読かな。画面の嘘字だとますます読めないし。
短いと言えば高辻北→高辻南、反則か?
345国道774号線:03/02/25 00:16 ID:3z7uWD/h
地方から出てきた人には「御器所」や「新瑞橋」が読めないんだって。
前者「おきどころ」とか。後者は瑞穂の穂と混乱して「しんほばし」とか
346国道774号線:03/02/25 00:47 ID:fr0EwsI3
>>345
追加!
「千種」も読めないらしいです
347国道774号線:03/02/25 00:50 ID:wgzPd8au
日置橋→水主町も相当短いとおもう。
348国道774号線:03/02/25 00:53 ID:3XnCxCDf
>>343
上堀越町−古城(名駅26)
如意池田−新川中橋−中切町4(黒川11)
上飯田駅−三階橋北−水分橋(曽根13)
竜泉寺−吉根口(ゆとりーと)
四軒家−旭桜ヶ丘(藤丘12)
東海病院前−香流橋(千種14)
藤巻−東山公園事務局前(星丘13)
梅森台1−地下鉄平針(幹本郷1)
元塩町−丹後通(神宮12)
宝神1−藤前1(名港14)
本前田町−伏屋(金山22)

こんなとこか
34939号:03/02/25 10:16 ID:/3PkCsUe
>>344
「千竈通」ね。「チコメドオリ通る?」と岩れて吹き出す寸前だったことが
あったよ。
大江町→開橋。大江町通過したら35km走行でも放送がかな〜りキツイ。
350国道774号線:03/02/25 15:05 ID:NhnG4HJL
>>332がクイズのせいで一再無視されてるな....
351国道774号線:03/02/25 15:10 ID:tD1Gf0nq
なが〜い一区間
 富田町新家〜戸田荘
352国道774号線:03/02/25 15:27 ID:LfOZZdDV
短い一区間 児玉町(東行停) 天神山
353国道774号線:03/02/25 15:28 ID:l8gKLW8k
茶屋ヶ坂駅が開業したら基幹2は
どうやって交通広場に出入りするの?
354国道774号線:03/02/25 15:53 ID:tD1Gf0nq
大江町→開橋(南行きネ)は、確かに短い!!
355国道774号線:03/02/25 15:54 ID:dgJGgm+R
駅間路線だと、それなりに需要のありそうな二路線間

例えば、μ鉄本線〜東海道本線〜河和線とかを通勤通学時間帯にウンコする
緑区系統と一部ダブるが、有松or鳴海辺りから大高経由で砂畑直進(or右折環状線左折:この方が
市内部分が多い)
名和北市外通過の柴田とか
特に大高〜名和北間の市内部分見ても、中電とか細かいものまで入れると企業が意外と多く、
民家もある
あの辺りでは車以外では徒歩・ケッタか、ある程度の従業員がいると企業の送迎バスで、
大高か名和に出るのが一般的となっている
μ鉄名和駅に経由していってもよい

有松辺りから野並とかもあるが既出なので
356国道774号線:03/02/25 19:35 ID:LWYKKugu
総延長が長い路線はどこ?高速と基幹以外の現行路線で。俺的には平針住宅から猪高車庫かな?または星ケ丘から大曽根かな?
357国道774号線:03/02/25 20:54 ID:mGwvCXCI
総延長が長い路線はどこ?

 中川区1 地下鉄高畑〜権野〜千音寺〜戸田荘
358現役自動車運輸主事:03/02/25 21:19 ID:jDI4dfgH
>>356
八11で正解。
359国道774号線:03/02/25 21:29 ID:iVduV35F
名港14、寛政町〜荒川公園北
バス停の距離、短いと思ったが・・・
360国道774号線:03/02/25 22:26 ID:BeTjK2QM
名鉄堀田→名鉄堀田

短い、というか意味あれせん。真ん中にひとつせやええがや。
こんなんだでバスが遅なって、みんな乗らへんようになってまうんだわ。

地下鉄の丸の内駅の乗り換えを見てみい。この、何倍も歩かされるでかんわ。
あんなかにバス走らせやええがや。
361国道774号線:03/02/25 23:07 ID:CfM4hJwt
今は無いが
名古屋港−港橋&港橋−築地口
もダブルで近かった
362国道774号線:03/02/26 00:14 ID:OpUNquLJ
>>358
東区はいかがなの?
あれは例外扱いなの?
363国道774号線:03/02/26 01:02 ID:DXIyuyPd
循環という盲点
364国道774号線:03/02/26 18:09 ID:pkoY9SAm
名駅27名古屋駅〜野跡
系統図見てると、基幹1なみに長い気がするんだが・・・。

今年も移動車多いのかなぁ?最近は違うメーカーの移動車が
あって面白いですね。初期IC車は全廃されるんですか?
365国道774号線:03/02/26 19:20 ID:5VHxVM/X
>>359
あれは、昔μが踏切があったことにも起因するのでは?
早朝だけ、南側から金山18系統の名鉄堀田始発(要町行き)が出発するよ。
366国道774号線:03/02/26 22:18 ID:64LI7KtQ
金山14(リハビリC経由)に、LNじゃなくてNNが入ってましたが、
LNの初期車が代替されたってことですか?

富士重車体のNって、いつまで新車入るんだろう?
367国道774号線:03/02/26 22:45 ID:MfzWl/JM
>>366
初期と言うとLNの2台とLHの1台、今年はまだ大丈夫でしょ。
以前にも栄19&金山14リハ(混成)にNNが入った事もあるよ。

富士重は今年3月末までとの事なので、今年は日野と三菱だけだから
市営に関しては昨年のNKNが最後だと思うよ。
368国道774号線:03/02/26 23:03 ID:PQBZhDQx
>>366
LNの初期車は平均寿命まであと3年。
おそらく検査代走では?
369国道774号線:03/02/26 23:41 ID:70U4dchu
>>366
栄19にNNが入ったって話は何度か聞いた事あるよ。

ダイヤ改正まであと1ヶ月となりましたが、今年はどの路線に
ノンステが入るんでしょうか?中型ってことは、また大赤字の路線に
入れるつもりでしょうか?CNGノンステも気になりますね。
区系統でない中型使用路線って、どんなのがありますか?

370国道774号線:03/02/27 00:30 ID:W2vyLiIs
>>369
大赤字の路線に入れるのかな?
そうするとSF&SHが職を失うね、他に使うとこも無さそうだし
一般路線に入れるか?

中型が入る一般路線は(イレギュラー含む)
那古野-栄18
稲西-名駅25
鳴尾-野並17・18・19・20 大高11 名港11 要町11 
中川-名駅21・高畑15
御器所-金山16(桜山)
猪高-無し
大森-栄15 藤丘12 引山11 曽根11 砂田11 上社12
港-名駅19 
浄心-名駅26 栄26 金山24
如意-名駅26 小田11 小田12 
野並-神宮13 植田11 野並11
緑-原11 原13
ぱっと探したとここんなモノかな?
ヌケ間違いあったらスマソ  
3712号:03/02/27 00:58 ID:OYukW6Al
>>369>>370
春から原11で低床が走るよ。ただし敬老対策なので朝&昼間限定。
あとウチの中型だけど、厳密に言うなら原12も加えといてとくれ。原11の出入庫で。
372366:03/02/27 01:01 ID:Sv6Hajjn
皆さま情報ありがとうございます。

来年以降、西日本車体の日産ディが入るんでしょうか?
Nのテープ車がいまだに走ってるのを見るんですが、これもまもなく代替
されますよね。
373369:03/02/27 02:28 ID:iVrWsQ9e
>>370>>371
レスありがとございます。
一般路線でも中型ノンステが入る枠は充分にあるという事ですね。
正式発表が楽しみです。いつになるんだろうか・・・。

新大正橋西転回場の駐車スペースが全てノンステ対応に切り替えられた
模様ですが、幹栄2のノンステ増便とかあるんですかね?
まさか幹線に中型ノンステを入れたりするとは思えませんが。

374国道774号線:03/02/27 16:18 ID:JmkP1qEy
新車は3月に導入かな?
毎年時刻表に載る前に運用されるのが面白い。

>>373
稲西車庫で栄24の幕を出したノンステがいたけど
375国道774号線:03/02/27 22:59 ID:ktonC4ZK
>>370
野並11に関して言えば、野並車庫〜地下鉄植田 分のみです。
天白区の出入庫用に運用される分ですね。

そう言えば、野並13も一部中型入っていたような.....。

昔、140(現要町11)が大型時代、桶狭間交差点で国1から大府県道(旧県道241号)
に右折したり、逆に国1に侵入する為左折する時は大変だったみたいだよ。
今も高速1が大変そうに右折左折しているけどね。
376国道774号線:03/02/27 23:13 ID:SjHAOFOu
拘束1、リヤオバハングでかいからな
借家振動側(口無)でも森野郷逝きはキツイな、脇道からの白線越えいると
377国道774号線:03/02/28 13:02 ID:pYkwwe1S
野並Nのテープ車、今日も競馬場貸切で(金山発10:20)元気いっぱい。
378国道774号線:03/02/28 14:13 ID:tsNgu3D1
>377
競馬場、競輪場の貸切があるから、ぎりぎりまで使ってもらえる
んかな?最近では競輪場の貸切でFのテープ車見たよ。
379国道774号線:03/02/28 17:58 ID:uhShiqdl
>>332
今研修車になってるやつね。確かになぜだろうか。
380国道774号線:03/02/28 20:03 ID:xMhoNTMU
今後、2扉車だけになったら区間制運賃後払いになると予想してみる。
381332:03/02/28 21:23 ID:I8GmLMCx
>>379
共感してもらえて嬉しいっす。
382国道774号線:03/02/28 21:55 ID:TQjzCpb6
3,4年前までいたと思うんだけど、3ドアなのに
テールライトが3連になってない3ドア試作車って何台いたの?
あれはふそうだけだった?
383国道774号線:03/03/01 03:24 ID:/Tze1btc
>>380
結果が出るのに10年かかりそうです(笑

2扉にしたのは正解ですよ。もともと3扉の後ろって、意味をいまいち感じなかったですよ。
あと、メトロ窓車って、降車ボタン押しにくい。
お客を見て仕様決めてるのかなあ、ちゃんと。
384現役自動車運輸主事:03/03/01 06:19 ID:4XVTWkUh
>>383
地下鉄の駅など、大量降車がある時には降車時間に随分差があるんだけどな
385国道774号線:03/03/01 07:39 ID:naLOewxw
>>383
私は混雑しているときは3扉は便利だと思いますよ。
後部の席から中扉に移動するのに難がある人は結構いると思うけど...。

前中より前後の方が客の流れはスムーズだからやはり前中後の3扉は無意味では無いと思う。
386国道774号線:03/03/01 13:37 ID:XEQIdUTG
>>385
逆に空いているときは2扉のほうが落ち着く(後ろのほうに座っていると)。
387国道774号線:03/03/01 13:39 ID:XEQIdUTG
それはそうと、土曜の帰りに桜山から夜8時52分の金山行き
にいつも乗るのだが、ここ1ヶ月毎週客が漏れ一人だぞ。3扉がむなしい
388国道774号線:03/03/01 17:53 ID:/Tze1btc
>>387
自分が最後の乗客で、途中で降りるとさびしくなるね。
誰も乗ってないバスを見送るのは。

基幹1なんかも、先行が近いと後ろは誰もいないことがある。
389国道774号線:03/03/02 00:01 ID:n2WiM+4Y
>>215-216
広報なごやに再編成のお知らせがきました。
このスレに未出の話題では、
金山14リフトのルートが元に戻りますね。
現)金山〜博物館〜薬学部〜山下通〜リハビリ〜清水ケ岡
新)金山〜博物館〜薬学部〜松栄町〜清水ケ岡〜リハビリ
390国道774号線:03/03/02 00:07 ID:BhlX/ioP
391国道774号線:03/03/02 00:18 ID:fTHQTCEb
>>389
転回場(山下)の都合だろうね。
392バスヲタ:03/03/02 00:36 ID:acQ0wvsW
>>213
3/27(木)から藤丘12系統(藤が丘〜中志段味)に
四軒家北、庄内向、端鳳橋、庄内天王、鳥居、印場駅の
停留所が追加されますが、同日から名鉄バスの
藤ヶ丘〜中志段味 間が「あぼ〜ん」されます。
同一区間の運賃が市バス 200円 
名鉄バス 380円では無理もないカモ?
393国道774号線:03/03/02 00:41 ID:hOM2gBr6
>>392
μの方では中志段味行き廃止って出てなかったのにな
394国道774号線:03/03/02 02:45 ID:69p8EQn8
>>389
広報なごやっていつの配達分?

>>393
確かになにも触れられてなかったね。でもこの前発表されたのって
来年の4月のやつでしょ?去年に廃止の発表なんてなかったっはずなのにな。

完全に重複してる場合ってなんか特別なのかな。

395国道774号線:03/03/02 08:28 ID:oaoXVLjB
http://www.dff.jp/index.php
ークリックで救える命がある。ー

都市交2ちゃんねらーの皆さん、1クリックを!
396国道774号線:03/03/02 08:45 ID:BhlX/ioP
>>394
>完全に重複してる場合ってなんか特別なのかな。

ちょっと違うよ
397国道774号線:03/03/02 10:29 ID:E8lHrGfv
名鉄バスの残る方(藤ヶ丘〜森林ゴルフ)の藤ヶ丘〜印場間も200円均一になるのか?
あと、中志段味系統の名鉄単独の停留所(労災病院西、平子ヶ丘、桜ヶ丘)はあぼ〜ん?
398国道774号線:03/03/02 10:52 ID:hOM2gBr6
>>397
どこも100〜300mくらい西へ行けば市交のバス停があるからあぼーんだろうな
そっちの方が安いからもう使っている人もいるかもしれないし
分岐させるほど本数走ってないし
市交に「桜ヶ丘」停はもうあるし
399国道774号線:03/03/02 13:30 ID:gAUHrSae
>>396
中途半端な知識でスマソ
労災病院の辺りで違うんだったけ?


400国道774号線:03/03/02 14:39 ID:xbHASBey
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
401国道774号線:03/03/02 15:08 ID:BhlX/ioP
>>399
山から街に向かって下山して逝くと、

労災西(国立東尾張病院東)信号を左折(市交直進)
200m程先の労災手前信号のない交差点右折(逆から来ると公園かグランドの入口が正面?)
瀬戸電越え瀬戸街道右折
印場西左折(一部印場駅経由もあったはず)

市交藤丘11経路と合流、この間市交は右左折なし
402国道774号線:03/03/02 17:32 ID:uJWFOX22
>>401
中志段味⇔藤ヶ丘の名鉄は全て印場駅経由じゃなかったか?
403国道774号線:03/03/02 19:37 ID:BhlX/ioP
>>402
駅に寄るのと寄らないのがあるのは、森林公園逝きだったかな...
スマソ、逝ってきまシ
404国道774号線:03/03/02 20:58 ID:hOM2gBr6
3/27のバス再編成詳細(ソース:広報なごや)

名駅14のうち「名駅−東片端−大曽根」を幹名駅1に
名駅13のうち「名駅−新堀町−上飯田」を廃止(新堀町・上飯田町(北)停の廃止)
幹栄1のうち「栄−味鋺東」を廃止(味鋺東停の廃止)
千種11を「千種駅前−砂田橋」に短縮(砂田橋−上飯田間がなくなる)
曽根13のうち「味鋺住宅・喜惣治1−上飯田町」に短縮(如意車庫前−大曽根はそのまま)
藤丘12に「四軒家北・庄内向・端鳳橋・庄内天王・鳥居・印場・印場駅」を新設(印場駅は既存)
藤丘12・引山11の「志段味スポーツランド」停を廃止
原13・野並14・緑区の「諸ノ木−藤田保健衛生大学病院」延長
名東区1「藤森本郷」経由を「藤森1」経由に
金山14のうち「金山−山下通−清水ヶ岡」を廃止(全便弥富緑ヶ岡経由に)
405国道774号線:03/03/02 23:28 ID:AHG9BiDF
>>404
>金山14のうち「金山−山下通−清水ヶ岡」を廃止(全便弥富緑ヶ岡経由に)

代替は?
某ガイシ系企業の人、困らないか?
406国道774号線:03/03/03 10:04 ID:IE9O76+6
瑞穂運動場東口・山下通は金山16が
山下通・八勝通2は金山15があるからいいんでない?
407国道774号線:03/03/03 18:57 ID:0yFlsIvC
NMF 名古屋三○ふそう某所に大挙デビュー
408国道774号線:03/03/03 19:07 ID:ZfdEnqdu
愛知日野自動車のほうはどうよ?
409405:03/03/03 22:32 ID:GzLDmEDB
>>406
失礼!
金山15が廃止になると勘違いしました。
410国道774号線:03/03/03 23:35 ID:DXrshf5b
>>407
3月に入ったからそろそろ納車が近いかな。
市内各所にばらまかれるんだよね?
>>408
金曜に確認したところ、呼続(?)のところには
いなかったよ。
411バスオタ:03/03/04 00:58 ID:YQxLflit
>>393 >>397
昨日ですが、地下鉄藤ヶ丘駅のバス停(3番乗り場)に
路線廃止のお知らせが掲示してありました。
名鉄単独停留所は「あぼーん」です(藁)
412国道774号線:03/03/04 02:26 ID:wMxNUL2A
短命だったね、名鉄の中志段味。
413国道774号線:03/03/04 10:30 ID:lX7a2+Lm
>>412
ガイドウェイの名鉄が・・・
414国道774号線:03/03/04 15:58 ID:7EwAbVMh
415国道774号線:03/03/04 16:03 ID:hKq7/6sX
>>414
サンクス。リアはこざっぱりしてるんだね。MFみたいな感じかと
思ってたけど・・・
名古屋市内?
416国道774号線:03/03/04 16:59 ID:/1/lmpMR
>>415

富山の工場じゃない?
神奈中とかいるし・・・・

本日クルマで出掛けたら、偶然にも仮ナン付けたNMF−6の後ろを追っかけた。
時間は14時40分頃、場所は旧名鉄バス道場停留所付近
417415:03/03/04 17:47 ID:qZvQSWu2
>>416
富山って、ノンステ初導入の時の交通局ニュースの表紙
の工場の事だよね?

道場って尾張地区?星崎の工場(?)には来ないんかな。
今週中には納車かな・・・
418416:03/03/04 18:22 ID:6I8QbG28
>>417
そう、萩○工業団地にNMFがワンサカいるよ!
419国道774号線:03/03/05 01:22 ID:9sm7PnB+
工業団地→森○里→車庫だろうか。
だとしたら、今週末か来週頭に登場ってとこかなぁ。

今回あぼーんになる車両は何両かな。3/27までは
残るだろうけど。初期ICが多い稲西はどうなるんだろうか。
420国道774号線:03/03/05 18:58 ID:bTcl/x3m
>>404
あと、緑区白土延長モナー(w。
で、いくつか聞きたいけど、

1.>>389>>391の通りだけど、清水ヶ岡止まりは廃止になるのか否か。
2.名東区1、漏れ的には単に藤森1経由、藤森本郷は東西行に新停がつくのでは?
 
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=137/00/49.743&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/10/34.475&size=500,500
藤森本郷は本郷1丁目交差点あたり。漏れ的には、石が根交差点西辺りに
名東区1の停留所ができると推測するけど?
421国道774号線:03/03/05 18:59 ID:bTcl/x3m
>>420
通常モード(リフトでない方)のことです>金14
422国道774号線:03/03/05 19:22 ID:AKvKEcvO
ほい。閉鎖だとよ。
http://www.dst-nagoya.net/ura/index.html
423422:03/03/05 19:34 ID:AKvKEcvO
ttp://www.dst-nagoya.net/cgi-local/bbs/abbs.cgi?action=vew&code=310

ここ読んで思ったんだけど
御器所車庫は運転は荒いかもしれないが定時運転を心がけている。
鳴尾は接客重視を心がけているあまり定時運転がおろそかで、それが客を減らしている
というのはどうよ。
424国道774号線:03/03/05 19:50 ID:ExGAkDWw
>>420
藤森1自体東に向かう停留所がないので右折した先に設置されると思われ
すると明が丘まで停留所なしでもすむ距離になるかと
藤森本郷東西向きを作ると南北向きと100m以上離れるのも混乱の元になるかと
425国道774号線:03/03/06 00:42 ID:b3pwbEwQ
>>423
それ考えれるな。乗り心地を重視すれば、加速は緩くなるし、
ブレーキも長く弱くで。遅いから乗らないってのはあるのかも。
全体的に市営ってゆっくりだよね、スピードアップで乗客アップか。
426国道774号線:03/03/06 00:53 ID:qWo/didX
>>423
鳴尾のお客です。
一長一短だけど、常時遅れるなら、ダイヤを修正して欲しい。
通勤で途中から乗るけど、いつも10分近く遅れる。冬は辛いよ。
ときどき遅れが少ない日もあるけど、かなりムリして走ってる雰囲気。

で、バス通勤が嫌になった私は引っ越して来月から電車。
お客減ったね。
427現役自動車運輸主事:03/03/06 01:23 ID:omiy9dXx
確か、藤森本郷は無視して、明ヶ丘←→藤森1にするだったはずだが。
新設は藤森1東行停。
428国道774号線:03/03/06 01:37 ID:qznUmW5d
そういえば「お絵かきバス」はどこの営業所にいるのでしたっけ?
もうすぐあぼーんだろうから今のうちに撮影しておきたいので。

浄心のは撮影できたのですけど…教えてクンで大変スマソ
429現役自動車運輸主事:03/03/06 01:38 ID:omiy9dXx
>>428
うちにもいるぞ。
430国道774号線:03/03/06 02:51 ID:Bcj6vVgg
 先月27日、1日乗車券で久々に猪高営業所管内の路線に乗車しました。
引山から幹一社1に乗車したときのこと。途中から沢山お客さんが乗ってきましたが、
全員が着席(もしくは吊革や握り棒に掴まる)のを確認してから発車。また、右折しようと
している車に道を譲ってあげるなど久々に良い感じで利用できました。
 その日のH-812担当、O.Yさん(名字.名前の順)、あなたみたいな人ばかりだと
市バスももっと良い感じになるのですが・・・・。(いかんせん西側はあまりにもDQNな
人ばかり・・・。)

 因みに私はその日は「極楽」へ行ったりしてました。
431国道774号線:03/03/06 12:02 ID:6fXWD3nB
港のC-6、いつごろあぼーんされたの?
ナンバーと幕はずされて車庫の片隅で眠ってますた。後釜が入るのかも気になります。
432国道774号線:03/03/06 13:07 ID:Xy48F9cP
中区系統にNF-1が!
433国道774号線:03/03/06 15:19 ID:j2ki57AN
>432
 NF−1なの? NMF−1じゃないよね。
434国道774号線:03/03/06 15:26 ID:YoS8b6uP
>>433

大型のNF-1でした。おそらくNMS-17が車検のため運用をはずれたのでしょう。
435国道774号線:03/03/06 15:42 ID:j2ki57AN
貴重な運用ですね。
436国道774号線:03/03/06 20:08 ID:9F9OtFaP
>>432
それはよくある事だよ。3週間に1回ぐらいの確率で来る。
その逆、栄18で日曜NMS17が走ったこともるよ。
437国道774号線:03/03/06 21:11 ID:p+2IGAV4
>>436
さみしいもんだな、名駅まで来てた頃はあんなに儲かってた
路線も今では中型でも間に合うってことか・・・
438国道774号線:03/03/06 21:22 ID:p+2IGAV4
>>431
C−6はテープだからね。後釜は入るんじゃない?貸切の営業を
するためには貸切車を持ってなければならないってきまりが
あるんじゃなかったけ?
また3ドアの後ドアを埋めるんかな。
439国道774号線:03/03/06 21:55 ID:sxhupwze
以前のように車庫ごとにメーカーが固定されてるわけでもない(ように見える)んで、
わざわざ後扉埋めたりせんでも、旧基幹2のRFかRHを貰えばいいのでは?
440国道774号線:03/03/06 21:59 ID:p+2IGAV4
>>439
基幹2に新車入ってないけど、貸切改造する余裕はあるのなかぁ?
減車分で対応とか・・・
高速1専用車ってC車向きじゃない?
今の現役C車の置き換えになったりしないかなぁ。
441現役自動車運輸主事:03/03/06 23:31 ID:omiy9dXx
あのね、現行ISSも含めてABSがついて無い車は貸切専用にできないの。
できたのはRH29の年式までぇ、ということで。
442国道774号線:03/03/07 00:58 ID:QcO+QRqh
6日の昼頃、CNGノンステ車のNH-32が
なぜか岐阜県羽島市の路上を走行していました
多分何かのイベントの為の回送だと思ったのですが、一体どうなんでしょうか?
443国道774号線:03/03/07 01:55 ID:kjC3aPbe
高速専用車って、戎ついてるよね
444現役自動車運輸主事:03/03/07 06:10 ID:+zAcJpYs
しかし、貸切に落とすほど年式古く無いしなぁ・・・
445国道774号線:03/03/07 08:03 ID:A7lbjUM9
来年度は30/40が小型ノンステ。
区系統に入るとか。
ソースは厨日新聞。
今の中型ノンステは押し出しで一般路線に出てくると思われ。
446国道774号線:03/03/07 14:16 ID:Mr5Kj+6Z
港には鳴尾から貸切車がまわるよ。
447国道774号線:03/03/07 14:29 ID:C1kM2V2/
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
448国道774号線:03/03/07 15:00 ID:+n2e9Cvl
>>442
今日呼続の○野自動車に、NH-32の他2両ノンステがいたよ。
ウィンドウには色がついてないタイプだった。
大型は全車両が一般なの?
449元「八事11」ユーザー:03/03/07 21:41 ID:z5vVm5JX
八事11における「A知高校・中学校」の馬鹿どもの乗車マナーの悪さは目に余るものがある。
後ろがガラガラなのに詰めないから、自由ヶ丘あたりは通過される。
下校時間帯にHヶ丘バス停にスタッフが出ているらしいが、それでも直らんらしい。
450国道774号線:03/03/07 22:18 ID:MKxW77/q
>>449
残り10ヶ月もないからいいんでない?
でも八事11北側まるまるあぼーんでは四谷通るバスなくなってしまうな
星丘11が茶屋ヶ坂までに短縮、大幸団地発着が茶屋ヶ坂発着に、基幹2自由ヶ丘行きが千種台行きに
こんなとこか?
451≪クリックで救われたい名古屋バンド≫:03/03/07 23:36 ID:5+He4wMT
※神≠無+壱-∞≧肉=第5〜6感≒3次元:悲+哀-痛+苦-喜×奇跡

≪クリックで救われたい楽団≫

どうか@ピョウ!御慈悲を!

   【楽団詳細】
神→壱〜∞無限>肉:5感+3次元+痛/苦/奇跡
     ↓ 
  “魔ゼルな規犬”
http://www.ctv.co.jp/magazine/sound/soundtrack.html
※PC1台カラ1ピョウ
     ↓
   自演不可!

  《関連Aスレ》
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/minor/1042815748/l50
452国道774号線:03/03/08 00:31 ID:vbnGcL6J
>>446
なんで鳴尾は貸切車が2両いるんだろ・・・
鳴尾はなんか需要あるんかな。
猪高もだっけ。

それにしてもC-6あぼーんされるの早いね。
テープ車、初期ICともにまだ幕外されたのいないよね?
453国道774号線:03/03/08 02:45 ID:opPl08YU
>>450
北側まるまるあぼーんは困るなあ。
東山線目当てで本山までは結構乗ってるぞ。
地下鉄出来るからっていちいち名大で乗換とれるかっつーの。
454国道774号線:03/03/08 14:01 ID:vRCrsa+F
>>453
>北側まるまるあぼーんは困るなあ。

ヲタがまったくの推測で言ってるだけだからあまり気にしなくて良いよ。
455国道774号線:03/03/08 14:21 ID:awwPZeZR
神宮11 神宮東門〜野並の存続理由が分からない・・・。
456国道774号線:03/03/08 14:43 ID:AkAu5BKm
改善スレより

73 名前:現役自動車運輸主事 投稿日:2002/11/29(金) 14:15 ID:OhuT7sEp
八11は名古屋大学〜平針住宅・島田住宅になるっす。
猪高は撤退、緑onlyとなります。
星11は千種台駅(仮称)返しになる予定。
猫ヶ洞近辺は星ヶ丘なり本山あたりを通る新路線を検討中。
基幹2は自由が丘の栄あぼ〜ん。名古屋駅も運行回数見直し。
457国道774号線:03/03/08 14:53 ID:vRCrsa+F
>>456
インサイダー........
458国道774号線:03/03/08 15:33 ID:ACPZYsgG
極めて、順当だけに信憑性が高い。
459国道774号線:03/03/08 18:33 ID:AkAu5BKm
妄想では八11北部は本山11にというネタもあったが
460:03/03/08 19:06 ID:E38fc+cK
>>455
神宮13だね。
一度廃止されたが住民の要望だか何かで復活したような覚えがある。
まあ今となっては同区間を走っていた名鉄バスも廃止されたし、あえて神宮13を廃止するわけにはいかんのだろが。
しかし、ランダムな時刻、途中停留所3つしか書いていない方向幕、交通局側も神宮13やる気なさそそうな雰囲気をかもしだしてるね。
461国道774号線:03/03/08 20:56 ID:DarIFoAw
>>460
改正して結局復活させられた路線って、結構あるよね。

他にも交通局がやる気のない路線ってある?
462現役自動車運輸主事:03/03/08 21:34 ID:fdQcgQFw
>>457
それを言われれるとなぁ・・・(w
しかし公式発表ネタしかかかん漏れってのは意味無いような。

>>461
そんなんよくあるよ。ちなみに星11が今だ大曽根行きなのは、復活
圧力が予想されるため予め廃止しなかったに過ぎない。
当初は砂田まで開業時点で、すべて砂田橋返しになる予定だった。
463名東区民:03/03/08 21:47 ID:rJfDOEzc
>>主事殿
猪高のネタは漏れにとっても貴重なので、
晒せる範囲で、晒してくださいな。
ところで、茶屋ヶ坂BTどうやって使うか知らない?
464国道774号線:03/03/08 23:44 ID:hO2qytF+
千種11も今回の改正で恐らくブーイングがあるでしょう
で、再び上飯田まで延伸するという罠
465国道774号線:03/03/09 00:00 ID:3+GxjGbb
>>464
復活してもせいぜい大曽根まででは?
466現役自動車運輸主事:03/03/09 03:22 ID:/jcesImE
>>465
これは推定。大曽根の再開発→ターミナル設置すればありえる話しかも。
つぅか、いつ終るんや? > 大曽根再開発工事
467国道774号線:03/03/09 16:39 ID:UxS0mEFI
>>461
野並19 野並〜星崎もいつまで残すん?

はっきり言って何のためにあるか分からん。
せいぜい名南工高があるくらいだが、近くに
名鉄の本星崎駅があるし、廃止反対の圧力が
かかるとも思えんけど・・・。

通しで乗ってる奴なんて皆無だろうな・・・。
鳴尾の運転手さん、どうよ?


468国道774号線:03/03/09 16:47 ID:3+GxjGbb
>>467
いちおう鳴海住宅もあるが・・・

しかし名鉄の「鳴海住宅」は紛らわしいな
469国道774号線:03/03/09 16:57 ID:UxS0mEFI
>>468
鳴海住宅付近の住民は、浦里5から鳴海山下
経由の野並行きに乗るだろうね。普通は。
10分かかんないし。わざわざ緑市民病院
や池上を経由し、30分くらいかかる系統
は使わないだろ。
47039号:03/03/09 17:05 ID:duXGOsoI
>>467
通しは確かにおらん。
通勤で鳴子町〜星崎4〜5人がせいぜい。基幹に乗り換える需要も一応ある。
野並〜緑市民病院で幹野並1、野並18のサポートと、野並17逃したヨーカドーの
買い物客の救済程度。
鳴海住宅の印籠使いには好かれてる。数は知れてるけど。

もうちっと幹野並1、野並18と時間が適当に離れてればいいのにと常々思っとる。
471国道774号線:03/03/09 17:31 ID:UxS0mEFI
星崎への通勤客なんているの?? 日通勤務者か?
(それ以外、会社なんて見当たらないし・・)

基幹に乗るぐらいなら野並から地下鉄で栄でも
鶴舞でも堀田でも行けるし、わざわざ使うのかな。
地元民以外に野並〜浦里5間に野並19の存在を
知っていて利用するヨーカ堂利用者もあまりいないと
思われ。

やっぱり廃止するか、野並18を廃止して野並〜鳴海山下〜
浦里5〜鳴海住宅〜星崎〜星崎小〜鳴尾車庫の系統新設の
方がまだいいんじゃないかい? 出入庫系統でもいいし。
472国道774号線:03/03/09 17:44 ID:0S8MCAzu
野並19改善案。

野並〜鳴海山下〜浦里5〜星崎〜鳴尾車庫〜柴田〜大同町駅前

大同町駅前では知多バスと調整して被らないようにして待機。
473国道774号線:03/03/09 17:54 ID:JYlWtaVa
ヨーカ堂へ行けるって事をアピールするのは?
名鉄の岡崎のイオン行くバスみたいに
474国道774号線:03/03/09 18:57 ID:UxS0mEFI
>>472
大同町駅前の転回場の問題はどうする?
柴田は昔、
23系統(新瑞橋〜南区役所〜大慶橋〜要町〜宝生町)の一部
が柴田で折り返ししてたけど、今はもうないしね。
475472:03/03/09 22:08 ID:4WTzPnhZ
>>474
知多バスの加木屋車庫前〜大同町駅前の大同町行って、
柴田を出た後大同病院、大同工大の方から回って大同高校の前付近で
待機した後に加木屋行に変わる(つまり、待機場は無し)んじゃなかったっけ?

勘違いだったらスマソ。
476国道774号線:03/03/09 22:56 ID:ptgN5YmL
>>473
みんな車で行くよ>ヨーカドー
477国道774号線:03/03/10 00:01 ID:/Ka9SP47
>>476
確か往路復路で経路違ったはずだよね。片循環?
47839号:03/03/10 06:31 ID:C434MiU/
>>471
星崎周辺、小さな町工場いっくらでもあるよ。

そりゃ健常者なら迷わず地下鉄だ罠。
下車駅にエレベーターがなかったり、心理的に地下鉄の雰囲気がダメって人結構いるよ。
敬老、福祉の人で○○逝きたいって聞かれたら目的地までの経路に地下鉄を含めてイイか
前もって確認することにしとるもん>σ(゜ε゜;)
あと、市バスでヨーカドー逝く人は地元以外の利用者はないと思われ。
鳴子町〜鳴子口→浦里五の買い物客需要、平日の午前午後はちょこっとあるんだけどな。
鳴子町〜緑区役所、乗換が一度発生するのはちょっと…。
>>472
そこまで距離延ばすくらいなら廃止した方がよっぽどかマシ。
踏切に関連する所要時間の関係で本数と運転手の数がうまく設定できず、
17年度までの経営健全化計画に全然そぐわないダイヤ引きしかできんのでは?
野並〜緑市民病院の補完役に徹した方がまだ…
>>473
禿同だけど、民営だからできること。公営で特定企業の宣伝はちょいと無理と思われ。
ラッピングバスにしてもねぇ…。
479国道774号線:03/03/10 08:37 ID:WUpPyrvE
大同町は、>475で正解!!
480国道774号線:03/03/10 10:25 ID:ZysE85IQ
いっそのことμ路線荒らすか
野並−大塚公園−長根台−嫁ヶ茶屋−伝治山住宅−伝治山−薬師山−白山−花井−浦里5〜鳴尾車庫
481国道774号線:03/03/10 10:58 ID:rzAwpSqy
野並18>>>>野並19でないの?

>>471
定期利用者もそこそこいるようだし(市民HP以南)、たまに利用するのでなくさないで栗
482国道774号線:03/03/10 11:27 ID:/ZI5GEpM
マジお金借りやすい所見つけたよ

自分、3件で95万程借り入れが有るのですが
現在、失業してしまってどこも融資してもらえなく
ほかの板で見つけた所にダメ元で申し込んだ所
女性社員の方に「そんなに焦らないでください、検討しますので」
無事30万融資してもらえたよ。助かった。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
483国道774号線:03/03/10 12:01 ID:ZysE85IQ
これを参考にしてみるか
ttp://www.meitetsu.co.jp/mdsl/acc-bus.html
484国道774号線:03/03/10 13:26 ID:pAmoCV+w
野並19は無くすにしては利用者は多いし、かといって運行効率も良くない
交通局側にとっては扱いづらい系統なのでは。
485国道774号線:03/03/10 14:35 ID:iJl/6xAc
新車の中型ノンステはどの系統に入るんですか?
486バスオタ:03/03/10 22:40 ID:rb35169D
>>485
確定済みなのは、「幹栄2」 を 27日から全便
中型ノンステの新車に置き換え。
487国道774号線:03/03/10 22:47 ID:3/phZSjA
>「幹栄2」 を 27日から全便中型ノンステの新車に置き換え。

 幹線で中型とは! 幹線とは言えないよ。
488国道774号線:03/03/11 00:08 ID:hiwP6jm/
>>486
ソースは?
稲西車庫南側でノンステ用か、車止めの工事を始めたよ。
中型ノンステを止めるためなのかな。

昼間は中型にしてもさばけるだけの人数しか乗らないから
いいけど、ラッシュ時とかはやっぱ大型2ステップか、
完全に同じ場所に止まるようになるμを頼りにするのか・・・
何両導入されるんだろう?
489国道774号線:03/03/11 00:35 ID:hiwP6jm/
>>486
全車中型ノンステ→2ドア→後乗り前降り?

市バスが栄〜大治西条を通しで走らないのに、共通乗車って
のも変なきがする
490416:03/03/11 07:45 ID:z+eJzqYd
>>489
NMF−6を追っかけた時は前扉「入口 ENTRANCE」・中扉「出口 EXIT」だった。
萩原工業団地で大挙スタンバイのNMF、
敷地外からドア側は見えないので扉表示は確認不能。
もしかして稲西車のみ中乗り!?
491国道774号線:03/03/11 09:40 ID:gnodVP/Y
>市バスが栄〜大治西条を通しで走らないのに、共通乗車って
のも変なきがする。

確かに、名鉄/市バスで同じ運行区間ないもんな〜〜〜

492国道774号線:03/03/11 10:34 ID:2HQhJ08t
>>

共通乗車とは名ばかりのバス停統一化だけの模様です。

車両の出口配置を変えると逆にコストかかっちゃいますから。
493国道774号線:03/03/11 10:39 ID:gnodVP/Y
これまでの名鉄利用者には、メリットなし!!
494国道774号線:03/03/11 11:16 ID:e3rUAA1I
>>490
まだ萩原にいるの?
いつ納車になるんだろ
495国道774号線:03/03/11 17:11 ID:x099rbFs
エイブルで家を探してたんだけど,
そしたら,沿線で選ぶとき
市バスの路線番号で表示してるの.
しかも,むかしので,44号系統とか
7号系統とかある.
ところで,7号系統とかあったっけ?

エイブルは
http://www.able.co.jp/
496国道774号線:03/03/12 09:10 ID:JRvk3NZu
>>495
旧系統で書いてある物って結構あるよね。

>>492
乗車方法を統一しないのなら、何でまた全車中型ノンステ
なんだろ?

それにしても幹線で中型ってありなのか??

幹栄2で現在使用中のNF-6〜8はどの路線に押し出しだろうか?
ラピを継続するなら、やっぱ栄24か・・・。
漏れの街にも走らんかな、ノンステ
497:03/03/12 10:37 ID:K3lQqr73
>>495
7号系統
如意車庫前−平田住宅 です。
498国道774号線:03/03/12 10:42 ID:0lrwUwg8
>>496
混まないのならその方が効率いいし
499国道774号線:03/03/12 16:36 ID:DX0eIAyo
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
500国道774号線:03/03/12 18:21 ID:3McxUM4U
500
稲西車庫、着々と改良工事進行中。
予備車北側へ疎開。
501国道774号線:03/03/12 19:55 ID:H8i/f/xk
初期IC車の車内に貼られた「シートベルトをしめてゆっくり走ろう」ステッカー、若かりし頃の安達裕美に萌えー
F-363でハケーンしますた。
502国道774号線:03/03/12 20:40 ID:2kirypCU
呼●の日野にて、「栄21 金山・栄」の幕を出して整備中のNH−32ハケーン!
栄21に使うんですかー。
503416:03/03/12 20:42 ID:quy9+jtH
>>494
本日正午頃、萩原工業団地のそばを通りかかったら
NMFはまだいますた。

>>501
初期IC車、「サービスは日ごと日ごとのつみかさね」などの
標語も貼ってあったね。
504国道774号線:03/03/12 22:59 ID:myVjaRJI
>>502
大型は何台いた?全部一般?
505現役自動車運輸主事:03/03/12 23:05 ID:/8g1r5BZ
>>502
いや、使おうが使おまいが所属営業所の全系統の系統幕は
突っ込む仕様となってますから。(案内放送もな)
506国道774号線:03/03/12 23:11 ID:myVjaRJI
なんで今年の新車は、テールランプの配置が変わっちゃったんですか?

507国道774号線:03/03/12 23:25 ID:0lrwUwg8
ということは幹線幕出す小型や区系統幕出す大型もあり?
508国道774号線:03/03/12 23:26 ID:myVjaRJI
509国道774号線:03/03/12 23:50 ID:0lrwUwg8
>>508
大型中区ワロタ

しかし大森がらみの出入り庫、栄15だの千種13だの出してたら知らない人ははまりそうだ
510502:03/03/12 23:50 ID:2kirypCU
>>504
番号が見える範囲では5台しか確認できなかったが、奥のほうに残りの4台も居た。
全部一般色でした。ナンバーはまだついてなかったです。
上に書いたNH32が「栄21 金山・栄」でNH35が「栄21 金山・泉楽通4丁目」
の幕を出していて、他の車両は回送幕でした。
511502:03/03/12 23:51 ID:2kirypCU
>>510 訂正
× 奥のほうに残りの4台も居た。
○ 奥のほうに残りの5台も居た。
512504:03/03/13 00:07 ID:zd33Dza6
>>510
サンクスです。先週末は2台しかいなかったから、順次運び込まれた
って事かな。しかし、どの系統に入るのか気になるね。
それにしても集中投入で、鳴尾はCNGノンステ・ノンステ大量で
随分先進的に見えるだろうなぁ。
中型の分散具合も気になることですが。
513バスヲタ:03/03/13 00:17 ID:jASe4PJ4
>>510
鳴尾車庫配属の日野CNGノンステップ10台の使用路線を
競馬の予想に例えると

◎(本命)「栄21」(全便ノンステ車で運行)
○(対抗)「金山19」
△(単穴)「金山17」
▲(中穴)「野並18」
×(大穴)「新端13」
こんな所でしょうか?
514国道774号線:03/03/13 02:06 ID:RO4AoNNo
稲西の初期IC、F−373ともう1台(社番確認できず)が
ついにあぼーんされた。幕はずされて、ナンバーも取られてた。

>>513
現行のFノンステ3両と合わせて13両で足りるなら、
栄21全便ノンステ大いにありえるね。
515栄24ユーザー:03/03/13 05:06 ID:QuGfSO5n
>>514
ついにあぼーんですかぁ。 こないだ栄24で乗ったばかりだったのに。・゜・(ノД`)・゜・。

>>503
RF-79にも安達裕美のシールがあった。あと、このあたりの元基幹2号RFなどには「基幹バス新出来町線は名鉄パノラマカードでも乗車できます」
シールとか今はなき「いこまいきっぷ」のシールが残ってますね。
51639号:03/03/13 09:16 ID:RLyLLSXX
>>513
高い配当が期待できそうです(w
あとひとつ系統が入ってないよ。「南部公害訴訟」の舞台に最も近い
系統は?
517国道774号線:03/03/13 10:51 ID:4vV1L3xi
>513
金山19のノンステはないよ〜〜
518国道774号線:03/03/13 11:08 ID:lPqTCpyO
バスってそんなに早くガタが来るものなの?
それとも排ガス規制とか?
519国道774号線:03/03/13 16:05 ID:LjIYzvXm
これでブルーリボンシティーのノンステップは

NH-7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,

NH-31,32,33,34,35,36,37,38,39,50

のラインナップ?
520416:03/03/13 18:58 ID:KKISmFUu
萩原、今朝10時現在でNMFはまだいた。
ピーク時より台数が減ったような気もするが、敷地外からは確認できず。

それと引退間際の初期IC車、本日広小路でF374・377を確認。
F373が引退したとのことで、時代の流れを感じずにはいられない。
ホント寂しい!
521514:03/03/13 20:36 ID:zqdZ4KMm
F−373じゃない方はF−376でした。
テープより先に初期ICがあぼーんとは・・・。
それと、RF−85が移籍してきた。

>>520
今日同じく広小路でテープ車F−350の名駅16を目撃。
幹栄2は珍しくNH−28が運用されていたよ。
522国道774号線:03/03/13 20:52 ID:4xIJ0KjX
幹線栄2が全車中型ノンステになる可能性はゼロじゃない?

ラッピング車(幹栄2固定のNF−6・7)がいる関係上ね。
523国道774号線:03/03/13 21:04 ID:zqdZ4KMm
>>522
契約期限の問題だろうね。
栄24でも対応できるんじゃない?広小路通るし。
ラピじゃないのが栄24で走ったことあるみたいだし。
524国道774号線:03/03/13 21:09 ID:Sv0COlV/
稲西からのF-352は金山12でまだ走ってるよ。
525国道774号線:03/03/13 21:33 ID:/+RuIJUG
幹栄2ですが、中型低床がはしるという事事態ウソです。
稲には1台しか新車配属されないので、他系統の運用のことも考えると
幹栄で運用する余地はないと思います。
526国道774号線:03/03/14 00:48 ID:hKO4XJJO
>>516
神宮12か・・・

>>519
NKHもワスレナイで欲しい

>>520&521
今日名鉄BC前でF-380も走ってタ
稲西は台数多いから戦線離脱も段階的に早いのかな?
まだテープも走ってるんだ、もう時間の問題だろうが。
青シートRF-85が稲西ですか、鳴尾は廃車対象の年式
いないんだよね?
8年位の縦フラッシャー辺りが動くと思ったんだが。
RFがC以外で他所に出るのは39〜51の辺り以来か。
527バスヲタ:03/03/14 00:59 ID:1xF0c1hH
>>516
日野CNGノンステ使用路線予想

◎(本命)栄21(全便ノンステ)
○(対抗)神宮12(全便ノンステ)
△(単穴)金山17
▲(中穴)金山18・野並18
×(大穴)金山19・新端13・新端14
☆(超大穴)野並17・野並19・野並20
#(超大穴)名港11・要町11・大高11・南区

気になるオッズ(!?)ですが、
◎=2、○=5、△=10、▲=20、×=40、☆=70、#=100と
いったところか?
※なお、この予想に対して金品を賭けるのはお止め下さい(藁)

>>520
激しく同意!
初期 IC車が導入されてから 11年半が経過しましたが
早くも「あぼーん」とは・・・(ToT)
年月が経つのは本当に早いですねぇ〜
もしかして名鉄系の会社(岐阜バス?)に売却するのかな?

528国道774号線:03/03/14 01:43 ID:t4+54Yi2
テープ車の放送っていいですね。
伸びかかったりして(伸びていなくても・・・)
○○ちよーおーとか××しょうがっこーおー
ICだと○○ちょう。××しょうがこぅてつまんないよ
529国道774号線:03/03/14 04:57 ID:vtzDimuS
>>528
あと偶に都心ループに入る事あるけど、テンポがゆっくり過ぎて放送途中で次の停留所に着いてしまう事が多く、
途中でテープ切ってマイクで案内する事が多いらしい
テープ送りとか大変だもんね
530国道774号線:03/03/14 07:25 ID:gy/5VJrT
新車がまだ納車されず、初期IC車があぼーん。
もしかしたら案内機器の移植のため?
531国道774号線:03/03/14 09:56 ID:cdJj/Fvn
>>528
あと「お降りの方は」は「おーりのかたはぁー」になってるね(w

稲西の話だけど、昨日名駅でF388を見た。これって2月に金山17で乗った事
あるんだけど、もう移動したの?
532国道774号線:03/03/14 10:16 ID:4Z6Wom+9
>>525
情報元は?
533国道774号線:03/03/14 10:42 ID:3H7abllF
NMF−14の回送を黄金陸橋でみたYO!
マン喫からカキコ
534国道774号線:03/03/14 13:21 ID:AS28F/1h
今日の競馬場貸切でN-213を見た。
野並はまだあぼーんしてないね。
535国道774号線:03/03/14 16:12 ID:U4n4Nq1B
>>520
F−377は1ターン後の車両じゃなかったっけ?
F−377はまだリアに看板付けてるし、F−376までが
予備車だったはずだよ。

中村13は予備車が多いみたいね。
536国道774号線:03/03/14 18:05 ID:Mdsezk2k
RF-85に乗車。名札のところがまだ鳴尾のままだった。
537国道774号線:03/03/14 18:23 ID:cdJj/Fvn
稲西でNMFハケーソ。番号は漏れの視力では無理ですた。奥の検査場みたいな所で検査中だった
538国道774号線:03/03/14 18:56 ID:D7iC7fnV
>>532
それより中型ノンステが幹栄2で運行されるという情報源は?

539国道774号線:03/03/14 19:39 ID:iiXzzCct
野並のテープは未だ残ってるのかな?
540国道774号線:03/03/14 20:42 ID:0LxrOp3Z
>>537
何両いた?幹栄2で運行できそうな台数?

>>538
確かに!ただのネタだったんかなぁ・・・
541国道774号線:03/03/14 20:54 ID:0LxrOp3Z
>>539
1週間前にはテープ車幹野並1篭山西行きを見たよ。
542国道774号線:03/03/14 21:38 ID:12C+uEAe
仕事帰りに稲西を覗いてきたけど、NMFは1両しかいなかったよ。

幹栄2全便中型ノンステはやっぱウソか?でもそれじゃ、
新大正橋西転回場の車止めを全てノンステ用の高さに合わせた意味ないね。
まだ続いて導入されるってことか?

16日にバス停に新しい時刻表が発表されるらしい
543国道774号線:03/03/14 22:19 ID:F0EI+QBz
相変らず局のやることはギリギリだね
そのお役所体質(死語?)なんとかならんか?
私鉄なら一ヶ月前からバス停に掲示されるもんだが
544国道774号線:03/03/14 22:37 ID:2pNmYfqw
味腕東に逝ったけど到着前に職員の人が
乗ってきて、味腕東にて転回中に後を確認して
いただけでそのまま折り返しバスに乗っていったけど
この人って???
545国道774号線:03/03/14 22:44 ID:12C+uEAe
>>544
笛吹きでしょ?
546537:03/03/14 22:47 ID:cdJj/Fvn
>>540
542も言ってるけど確か1台しかいなかったと思うよ。ただ薄暗くなってから逝ったし
何度も言うけど漏れの視力では正確に見るのは無理でした。と思ったらここにうpされてた
ttp://www.ne.jp/asahi/gaku/yakata/shinsyanmf.html
547国道774号線:03/03/14 23:33 ID:hxnOwv6m
>>546
自分も見に逝ってきましたが、やっぱり1台しかいなかったです。
リンク先にも書いてあるようにまだ稲西だけって事は542の言うように
まだこの先導入されるのかもね。テープ+初期IC全部あぼーんして
新車1両+移籍が1(2?)両じゃ減りすぎじゃない?

そもそも幹栄2全車中型ノンステって言った486はどこ逝った?
いったいどうなんだ?情報源は?
548国道774号線:03/03/15 00:01 ID:ay4wVjFE
>>538>>547
激しく同意。情報源は?
549国道774号線:03/03/15 21:28 ID:JwOvkLdu
日産ディ車のことを日産車となっていますが名古屋市バスの場合は連絡用の社用車として使用しいてる他に日産車は一切存在していません。
もし日産ディ車を日産車と呼ぶなら日野車のことは日野車と呼ばずトヨタ車と読んでください。日野はトヨタの子会社です。日産ディは日産の子会社でなく、関連会社でありニッサンディーゼルという独自のブランドを使用してます。


マニアってこういう細かい事までごちゃごちゃ言うから周りから冷たい目で見られるんだよね・・。
550国道774号線:03/03/15 21:34 ID:kNmV4nEX
>>549
それ市交掲示板にあったやつでしょ?あっちこっちにコピペ
してんじゃないのか?それと全く同じのを何度か見た事あるぞ。
551国道774号線:03/03/15 21:49 ID:JwOvkLdu
552国道774号線:03/03/15 22:11 ID:kNmV4nEX
553国道774号線:03/03/15 22:22 ID:OJd5TPUU
だからバスヲタはキモいと言われる

ほんの一部のヤシだけだと思うが
554国道774号線:03/03/15 22:31 ID:kNmV4nEX
稲西へ行ってきたけど、新車は1台だけでした。
まだピットに止まったままで運用にはついてない模様。

他の車庫にはNMF入ったんかな?
555国道774号線:03/03/15 22:47 ID:NNdBHNgg
ナンバついたぞ、hino新車
556国道774号線:03/03/15 23:47 ID:fjrf8x1h
今日NN5に乗ったら中戸しまらなくなった
ウテシがステップにけりいれたらプシューっていってしまった
降りるときステップがずれたりしたためしまらなかったのか
ちょくちょくある現象なのかウテシがすぐ復旧させれるんだから
557国道774号線:03/03/16 07:16 ID:rpfCbhiV
だいぶ昔だが、N−***(車番失念)に乗ってたとき、途中から後扉が
開閉できなくなった。ステップのセンサー(光電管?)にホコリがつまって
センサーが「ステップに人がいる」と勘違いしただけなんだけど。

都心ループで中扉のセンサーの前に荷物を置いてたオバハン、ウテシに
「荷物下げろ、ゴルァ」と怒られてた。
558国道774号線:03/03/16 16:37 ID:GT1sNFbY
幹栄2全便中型ノンステで運行って結局ウソだったね。
バス停に新しい時刻表あったから見てきたけど、
ノンステの本数は以前と同じくらいだった。

平日・休日昼間は、
幹栄2;2本 名駅24;1本 中村14;1本

幹栄2も幹高畑1みたいになっちゃった(w
559国道774号線:03/03/16 18:36 ID:reGB67Wd
昔基幹2に乗っていた頃の話し
朝の栄方面行きはすごく混んでいて市バスに乗るとステップに立っていると
ドアが閉まらないからステップの上に立つなって言われていた気がする
名鉄はしまらないならウテシが強制的に閉めていました。
で市バスに乗ってるとき閉まりかけたときにセンサーを邪魔したら
ドアが開いたがそのまま走っているではないか・・・・・
ビビッテすぐ閉めました(センサー復帰)

560NH-23:03/03/17 01:54 ID:MmxgG1mI
>>558
昼間時2本/時の幹栄2・幹高畑1は 「幹線」 失格だよ
「栄27」「高畑11」に変更しろよゴルァ!ヽ(*`Д´)ノ
561国道774号線:03/03/17 10:52 ID:3Wy6BsZz
新車NH,いよいよ今日納車!11時ごろ星崎付近で目撃
562国道774号線:03/03/17 12:07 ID:fkaM0uxW
新車NMF、8時頃名駅でみますた
中村区2ですた
563国道774号線:03/03/17 12:16 ID:b+j1VU/w
新ダイヤ公開age
564国道774号線:03/03/17 13:52 ID:VboB3aXx
NMF-17豊公橋でハケーソ。
565国道774号線:03/03/17 14:48 ID:VboB3aXx
名駅26、原11、新瑞13、栄19、野並19、野並20、小田11
が新規ノンステ路線。まだあるかも。
新瑞13は間合いみたいな感じで、栄21はノンステ増便。

大森・中川・稲西・港・猪高あたりは新規ノンステ路線
ないのかな。

566国道774号線:03/03/17 15:04 ID:Q4nl6ziL
>>563
よく見たらsageになってる
567国道774号線:03/03/17 15:27 ID:10uEbtJf
深謝nh、シーベル付いてないんだろな・・・
568565:03/03/17 17:53 ID:XbJ3NqKk
港は名駅19があったか。スマソ
569国道774号線:03/03/17 18:56 ID:b+j1VU/w
野並11でいすゞハケーソ!S−381ですた。いつからいたの?
570栄24ユーザー:03/03/17 23:18 ID:kzuWQt36
というわけでNH-35の画像を
ttp://etokbc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/117.jpg
571国道774号線:03/03/17 23:54 ID:9D1CFIYB
NMFだけど、那古野1輌、御器所1輌、稲西1輌で、
いったい残りの27輌はどの車庫に配属になるの?
新規ノンステ系統も少ないみたいだし
572国道774号線:03/03/18 09:42 ID:/DtAFAT2
>>571
新規採用路線のことなど考えると漏れが予想するには
如意2、浄心3、中川1、鳴尾4、港3、野並4、緑4、猪高3、大森3
あたりでないかな。

でもさ、那古野にまた1台入ったって事は中区用って事でSFが余るんでない?
またどこかへ持っていくのかな。
573国道774号線:03/03/18 09:56 ID:IDP4545L
平日24分毎・土休20分毎の金21、
利家とまつの恩恵がなくなってどうなるかと思ったら
・・・・・現状維持でした(w
574国道774号線:03/03/18 10:20 ID:vpqLc4qv
>>572
鳴尾はノンステ率がだいぶ高くなるね。
野並は栄19に中型ノンステを充てるとなったら
車椅子固定場所って中型で足りるんかなぁ?

NMFが1両だけの配属の車庫担当分では、新規ノンステ路線
は無理ってことだね。ゲリラノンステが増えるってわけか。
575国道774号線:03/03/18 13:50 ID:uuElYIdX
春の彼岸に入ったんで、星ヶ丘から出るバスは
それらしい人達で行列が並んでいたなぁ
576国道774号線:03/03/18 17:32 ID:GaS3VxUr
NMFに乗ったけど、NMSの方が加速がスムーズだった気がする。
NMNは話にならん、あれって3速オートマだよね?
あと、NMFの扉より後ろは、狭くて座っとれん。2人がけに2人は酷。

>>572
新瑞13全便、栄21をノンステ13台でまかなって、
野並19・20&南区を中型でって感じかな。

SFってどんどんたらい回しにされてるよね。
来年の小型ノンステ導入で仕事が更になくなるんじゃないかと。
そのうち一般路線でも使うかな
577国道774号線:03/03/18 17:38 ID:c6kujeTA
39号さんによるガスNHのインプレッションに激しく期待
578国道774号線:03/03/18 18:25 ID:/DtAFAT2
引山11でNMF1を見ました。もうほとんどの車庫に来ているみたい
579416:03/03/18 18:33 ID:DSD/PDhW
今日、5日ぶりに萩原工業団地の脇を通ったら、NMFはまだいた。
敷地外から確認できる範囲で5台、奥にもっといたかもしれん。
納車されたのは一部だけの模様。
580416:03/03/18 18:59 ID:8Pct0kEZ
>>579補足
萩原工業団地のNMFは16:30頃確認。
581国道774号線:03/03/18 21:18 ID:s/rcMwBM
栄15でNMF30ハケーン
58239号:03/03/18 22:22 ID:92ZiOB7x
>>577
アタリがついてないせいもあるけど、ガス特有の出足のトロさはNKNと似てる(W
スイッチ系の操作感は禿萌えヨン
今日構内を転がせたんで速報つーことで
583577:03/03/18 23:23 ID:WiuJzifu
早速のインプレアリガトン
CNG車ってどこのメーカーのもトロめなのかな?
営業開始がたのしみです。
584国道774号線:03/03/18 23:30 ID:/DtAFAT2
>>570
新車の画像のってるサイトってどこある?
585国道774号線:03/03/19 14:31 ID:ApicT6Od
>>576
神宮12モナー
あと金山17のゲリラノンステも
586416:03/03/19 20:28 ID:t6EqFALS
本日17:30現在、NMFの一部がまだ萩○にいた。
いつ納車なの?
587国道774号線:03/03/19 22:09 ID:XV/QZHKo
>>586
毎年納車が遅い野並・緑がまだ来ていない模様。

あと今日外回りで南区役所で信号待ちをしている時に系統はわからなかったけど
新車CNGノンステが営業している所を見たよ。新瑞13か?
588現役自動車運輸主事:03/03/19 22:30 ID:NcmyHA7j
NMF3.4.24、猪高に納車されたよん。稼働は21日からだよん。
しかしまぁ、運転席入る所が狭いなぁ・・・
589国道774号線:03/03/19 23:20 ID:j6G9Krwn
>>588
昨日、新車調査?の為、猪高に行きましたが、納車はまだでした。
1日違いかぁ〜ううっ(−−;)
590国道774号線:03/03/19 23:40 ID:XV/QZHKo
>>589
ttp://www.ne.jp/asahi/gaku/yakata/shinsyaidaka.html
は18日作成になってるけど。かなり奥にいたって事か?
591現役自動車運輸主事:03/03/20 05:17 ID:tpTK7fpL
そりゃ、金庫付けたりなんかで工場でいじるし、使わない車は
一番置くに収納しとくからね。
592国道774号線:03/03/20 11:05 ID:7P5JvTSY
>>576
 栄で貰った時刻表によると、平日は44本中26本がノンステ。 
土・休日は40本中26本がノンステ。100%とまではいかないけど、
50%以上はノンステで運行。恵まれた路線だなぁ。栄21は。
593国道774号線:03/03/20 11:39 ID:yWARHGaD
今年は本の時刻表は出ないのですか?
594国道774号線:03/03/20 12:50 ID:/IRsbXmQ
>593
まあ、慌てなさんな
595416:03/03/20 16:06 ID:VkhcKAit
本日14:30、再び萩○の前を通ったら、NMFは消えていた。
かわりにMS観光の新車ハケーン


596国道774号線:03/03/20 16:22 ID:n7eqfFRF
>>592
でも新瑞13は100%ノソステだからな〜
100%ノソステ路線は初じゃない?

栄21のノソステは遅れが(ry
597現役自動車運輸主事:03/03/20 16:26 ID:tpTK7fpL
しかしえらくホイールベースが長いな >NMF
大型とかわらんぞ、あれ。んでリアのオーバーハングはほとんどない。

着色ガラスにゃカーテン装備して無いらしいが、絶対クーラーの効率
落ちるから、付けたほうがいいような気がする。
598国道774号線:03/03/20 18:08 ID:dH5mtL9r
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
599国道774号線:03/03/20 18:20 ID:couNI/U2
減便されたね。
幹名駅1、名駅13、幹栄1・2、とかばっさりやられた感じだな。
他の系統も数年後にはこれくらいは減便されると思うと鬱。
600国道774号線:03/03/20 18:27 ID:jjAKfkmB
幹栄2は名鉄と共同運行の影響じゃないの?
601国道774号線:03/03/20 20:43 ID:yWARHGaD
>>597
音楽はついているのですか?
602国道774号線:03/03/20 22:06 ID:kTWSAG0W
今日午前10時ごろ国道41号線を幕がない市バス2台が北上するのを見た
廃車になるのかなあ
603国道774号線:03/03/20 22:38 ID:/IRsbXmQ
今度のNMF、プレヒーターをやめて電動のバックミラーをつけてる・・・
なんかおかしくないか?
604国道774号線:03/03/20 23:46 ID:UCnRjN/1
>>549 >>552

今回の新車の熱吸グリーンと従来のカーテン仕様との車番対応の書き込みあったら
また御託並べてるゾ

逆T字窓採用後の名古屋市営バスの窓は全てメーカ標準のグリーン着色ガラスとなっています。
自動車用着色ガラスは基本的にグリーン・ブルー・ブロンズ・グレーの4色が設定されていましたが、
ブロンズは価格がちょっと高価なのとブルー・グレーについては日本以外の国では
殆ど採用実績がないのが現状で、透明ガラスについても着色ガラスの普及により
現在では自動車用には採用しない様になりました。

>日産ディ車のことを日産車
そこまでこだわる割には ふそう だと。三菱は抜けてもいいのか?
と問い詰めたい、小一時間ほど問い詰めたい
605国道774号線:03/03/21 01:01 ID:moVuoCcN
>>604
いまは製造元の社名に「ふそう」が入っているのだから、三菱が抜けても問題ない。
 三菱自動車工業(株)→三菱ふそうトラック・バス(株)
606国道774号線:03/03/21 01:10 ID:s2/LncZV
>>604
またあのバスヲタか。キモイ。じゃぁ、緑ウィンドウ車とでも言えって
言うのかな。でも、確かに市の方では「着色ガラス」って
なってたはずだけどな。
607国道774号線:03/03/21 02:48 ID:fEDncMrC
そういえば3/27から上飯田町→上飯田にバス停名称変更されるのだが
行先幕・バス停の表示更新は塗り潰しで対応するのだろうか?
608国道774号線:03/03/21 19:37 ID:CkENhLdq
>>605
それは失礼致しました、知識不足ですた。
あーゆーむかつくやつ見るととことん言ってやりたくなるもので。
日産ディの件でもそこまでこだわるなら社名はフル列記しろと。

39号さん
日野のCNGって長尺なの?
某オタクなバス雑誌にはCNGは短尺しか書いて無かったから
市営も短尺かな?と
色々画像見てみたけど、どちらかよく判らないもので。
609国道774号線:03/03/21 22:54 ID:NfG16XAK
>>607
今日噴水南ターミナルで待ってる途中に浄心のハズが幕回している所を見たら
すでに「上飯田」の幕が入っていたよ。そこまでけちぃ事はしないんだね(w
610国道774号線:03/03/21 23:46 ID:QKgS4MI6
先日、家の近所にもかかわらず、バスに乗り間違えました。時間どおりにバスが
来たので乗車し、1日券を購入して座って前を見ると、運転手名札の横の営業所
名が違うことに気づきましたが、「同じHだから、たぶん転属でもしたんだろう」と思いながら、
側面の方向幕を裏から見ると行先が違う!次のバス停を出てから、車内の表示機の行先
を見てやっと乗り間違えに気づきました。結局乗る予定のバスとの重複区間の
間で気づいたので何ら問題はなかったのですが、(下車後、時刻を確認したら10分遅れ
の全く違う系統だった)バス好きのくせに乗り間違えるとは、と、苦笑いでした。
61139号:03/03/22 11:56 ID:1Iq24L5o
>>608
ウチのNKHと同規格。型式も同じ。
つーことは、、、、何だっけ?
知識不足。逝ってきます(w
612国道774号線:03/03/22 12:24 ID:fMXYc81H
KL−HU2PPEE、改がつくかな?
613国道774号線:03/03/22 17:32 ID:8HhcEgN8
>>611 >>612
情報サンクス。

これで来年は小型ノンステ30台+10台は何だろ?
大型10台かな?はたまた中型10台か。
基幹2の新車は来年も無しかな・・・
614国道774号線:03/03/22 23:18 ID:jfJPnD3n
NHの新車、さっそく新瑞13のジジババに大好評sage
6の日は乗りきれるか?
615国道774号線:03/03/23 00:46 ID:7WzRrjd8
初期ICでもあぼーんになってないバスいるけど、
3/27の改正を待ってあぼーんされるんだよね?

あと、移動車もやっぱり3/27改正に合わせてまだ
動くの?
616国道774号線:03/03/23 10:42 ID:mGwf0KOK
>>614
新車だけでなく、NFも活躍中。
617国道774号線:03/03/23 14:04 ID:7wIIn5Mo
>>616
という事は栄21にもCNGノンステが走るってこと?
618国道774号線:03/03/23 21:42 ID:i4I7Slj4
>>617
でも鳴は例によって、ダイヤ固定運用だから、さ。
619お72 ◆ayaya7uC5c :03/03/23 23:03 ID:EjCH3eno
>>587
21日に野並車庫に逝ったらNMFが4台納車されてますた。
ちなみにテープ車のほうは来週であぼーんらしいです。

(とても親切な職員さんのおかげで、NMFのチェキに成功しますた。
また、テープ車の車内も撮らせてもらいますた。)
620国道774号線:03/03/24 02:31 ID:I2FScC3O
>>618
栄21のノンステだいぶ増便されるみたいだけど、NFだけで
足りるのかなぁ?616が新瑞13でNFが走ってるって言ってるし、
NHが栄21もありかもしれなくない?

>>619
じゃぁ幹野並1のテープ車も見納めか。寂しい。
3/27の改正まではあぼーんしちゃうと足りなくなるってわけね。
621国道774号線:03/03/24 08:06 ID:9nXPHues
>>617
>>620
NH-50が栄21にはいってたYO!朝8時ごろ栄で目撃
622国道774号線:03/03/24 08:06 ID:cY/2oS8a
>>619
漏れも一昨日野並の中で撮らせてもらいますた。野並・猪高いつも親切で撮りやすいですみ。
623国道774号線:03/03/24 09:43 ID:pvvvZ5fA

昨日の金山18、金山18:20発にCNGノンステ(着色ガラス)がはいっていた。
今日の金山18、要町8:45はMFだった。金山18も改正後は中型運用になるのか。
624622:03/03/24 14:04 ID:cY/2oS8a
そうそう、見学した時に職員の人に聞いたけどやはり栄19は中型ノンステで運行するらしい。
625国道774号線:03/03/24 17:57 ID:2CmVD/l4
F-414が「故障」幕出して笹島町の名鉄のポールのところでとまってますた。
626国道774号線:03/03/24 19:19 ID:sYF/ufxd
大高11にSFが入っていたのはワラタ。
しかも、一面に「あつまるくんの求〜〜人〜案内」の広告入ってた。
627国道774号線:03/03/24 20:13 ID:cY/2oS8a
>>626
えっ、もしかしてラッピングのまんま鳴尾に逝ったの?SF−1
628416:03/03/24 21:14 ID:SgGYBzGe
>>623
漏れ、昨日金18でNH38に乗車
629国道774号線:03/03/24 21:37 ID:1X4fZY/j
いつものことだが、八事11の南行きは八事日赤で既に15分も遅れるので、
15分ヘッドの時刻表が意味をなしてないぞ。
環状線完成までこんなんが続くとなると、頭痛い。
630国道774号線:03/03/24 21:55 ID:/qwlZ5m4
>>629
名大までできれば北部はカット説が有力なので遅れは激減かと
遅れ「も」か
631国道774号線:03/03/24 23:06 ID:9K/vyO1I

- 高音質で重ね録音も可能
- 電池駆動のA5サイズ
- 20名様モニター募集中!


トピックス
十勝沖大地震 確率30年で6割
新入社員の「理想の上司」は
「人間の盾」揺れる心境語る
傘で傷害致死に懲役4年6月
受刑者死亡 次官ら懲戒検討
菅代表 ミサイル防衛に前向き
ライジング元社長に実刑判決
一覧


検索で読むニュース
・原因不明の肺炎
 抗生物質が効かない、肺炎に似た病気にかかる患者が東南アジアを中心に急増。WHOは世界に拡大していると警告。

ニュース検索

ニュース記事写真トピックス 条件検索


<バス事故訴訟>急ブレーキで男性けが、名古屋市に損倍命令

 名古屋市で市バスの急ブレーキにより転倒し歩行不能になったとして、乗客の同市の男性(62)が
市と運転手に1億1779万円の損害賠償を求めた訴訟で、名古屋地裁は24日、市側に7440万円
の支払いを命じた。市側は一定の責任を認め、賠償額について争われていたが、渡辺修明裁判長は原告
側の主張の大半を認めた。(毎日新聞)
632栄24ユーザー:03/03/24 23:18 ID:7tvhHfZA
今NHKでやってたね<市バス急停車事故損害賠償

野並の車だったのかな?
633国道774号線:03/03/25 01:01 ID:jSChPXnC
敗訴の理由のひとつに「運転中は席を立たないでと乗客に注意しなかった」ことが入ってる。
なんかアメリカ的だよね。1億円の請求額も凄いが、7400万円の命令もスゴイ。
634国道774号線:03/03/25 09:09 ID:OBsp2o3E
>>629
八11、こないだの彼岸の日に乗ったら渋滞&敬老満載で50分遅れ。
日赤ですでに島住着時刻ですた。なおバスは3両編成できますた。
635国道774号線:03/03/25 09:23 ID:XQFonaL/
一番の被害者は運転手だな
636国道774号線:03/03/25 10:05 ID:hHrt30Bu
後遺症が残ると確実に高額ふんだくられるからな
っつーか60過ぎとはいえまったくの健常者が急ブレーキの転倒だけで歩行不能になるもんか?
637国道774号線:03/03/25 10:08 ID:FuUCmbI8
多重債務の方でも保証人ナシで、ご融資可能です。

他社に借り入れが多く新規融資が難しい方。
事情があって融資してもらえない人
当社はそんな状況の方でも、あなたを信用して
保証人ナシで30万までならご融資いたします。
先月の融資率は92%です。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
638国道774号線:03/03/25 11:21 ID:qbtkscV0
NMF−*
武道館前で見た。ダックルフントだな。
639現役自動車運輸主事:03/03/25 14:50 ID:gYDzyp6E
>>638
あ、やっぱりそう見えます? 他のウテシもそう見えるともうしてます。
(漏れもそう思う)
640現役医学士:03/03/25 23:32 ID:EMKEYgpw
>>636
転倒は恐いよお。頭のある部分を打つと、きれいに”ズポッ”てせき髄まで傷が走っちゃうからね。
電車のドアで肩がぶつかってアホ鳶職に倒されたサラリーマンのお父さんも確か一発で植物状態になっちゃったよね。


自転車で転んで意識不明になる人って意外に多いんですよ。
みなさんも気をつけてね。

641国道774号線:03/03/25 23:33 ID:sjhnE5fs
>>613
といことは今後も新車は毎年40両?
100両以上入れることはもうないの?
642国道774号線:03/03/25 23:43 ID:Nuilbk3p
 NH-39、本日は栄21にて運用中でした。夕方、金山で待っていたら運良くNH-39が。
やはり新車はいいです。今回はCNGノンステだったのですね。
643国道774号線:03/03/26 01:04 ID:fQyMFsEh
>>641
先月、地下鉄各駅で配布された小冊子
「市バス・地下鉄のあすに向けて」をご覧になった方も
多いかと思いますが、その中の健全化計画案によると
在籍車両台数を現在の1168台?から平成17年度には
938台に大幅減車する必要があるので、
今後、毎年100台以上の大量新車導入は絶対あり得ない!
よって毎年40台位の代替になると思われ・・・
644国道774号線:03/03/26 02:14 ID:/UzXEu/Y
稲西にS−381が移動してきた。
系統幕は白い名駅25だった。豊公橋〜本陣で動いたのか
それともまだ幕をつけたばっかなのか・・・。

某掲示板によると、S−381野並に移動したもののあまり
使われなかったらしい。
645国道774号線:03/03/26 10:22 ID:nIh3Xw3k
きょうから降車ボタンを押すと「次 止まります」の次に
「お降りの方は、バスが止まってから席をお立ちください」っていうフレーズが
入るようになりました。

やはし裁判のあとですからねぇ・・・・
那古野のハズでしたよ。
646国道774号線:03/03/26 12:27 ID:BIIMOqIU
>645
やっと名鉄バス並みになったんだ。
647携帯から:03/03/26 13:15 ID:HEY4rQDy
今、中央線の名古屋行から進行方向右手の外を見ていたら、鶴舞駅の手前の
自動車整備工場(町工場風)の中に、Nらしき市バスの車がいました。
なぜあんなところに…?
648国道774号線:03/03/26 13:45 ID:OUVbc62f
>>646
もともとオプションでそのフレーズ入ってるんだけどね。
うちではやかましいという苦情から中止してるよ。あ、MTナコね。
649国道774号線:03/03/26 15:32 ID:qSIPZxjt
>>645
今日の野並はまだだったよ。
650国道774号線:03/03/26 15:32 ID:aqhDAN8h
そうなんですか?
MTツシは全て入ってますが……

それよりも市交の“発車します。ご注意下さい”
って、あれウルサイよ。
なんに注意するの?って感じ。
“発車します。
 急発進急停止しますので、
 お立ちの方はつり革・手すりにしっかりおつかまり下さい”
のが、正解!!
651現役自動車運輸主事:03/03/26 16:14 ID:Yo5b8eHX
>>647
派手にぶっ壊した時は、他所に修理依頼することがよくあるよ。
652国道774号線:03/03/26 16:32 ID:cgnQEI/L
稲西にて、S−400発見!
653国道774号線:03/03/26 17:16 ID:x4/ZS35Y
っつーか「バスが動いている間は席を立たない」が常識じゃないのか?
654国道774号線:03/03/26 17:32 ID:yns6W63J
>>646
MTイチは入ってるね。
655国道774号線:03/03/26 18:55 ID:1RNrORdm
市バス・地下鉄時刻表2003を3月27日(木)より発売します
by公式ページ

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
656国道774号線:03/03/26 19:20 ID:bm0yjglQ
>>655
ん〜、明朝、猪.星の始発前にゲトーできるか猪高車庫へ行ってみるか。
買えなきゃ、そのまま06:05発のバスで星ヶ丘まで行けばいいし。
657国道774号線:03/03/26 19:22 ID:QEZ2DJBF
あじま東行き最終に乗りました。
すでにバス停ポールには 「休止」のカバーが。
廃止を知らせるアナウンスもなく、実にあっさりした最後ですた。
658国道774号線:03/03/26 19:48 ID:x4/ZS35Y
>>657
やっぱり
栄−味鋺東−味鋺−上飯田−新堀町−名駅ですか?
659国道774号線:03/03/26 20:50 ID:PiR89WUz
栄−味鋺東−味鋺−上飯田−砂田橋−千種駅前かも
660417:03/03/26 21:04 ID:KqPe4ZUb
上飯田町15:47発、新堀町経由名駅ゆきの最終に乗りますた。
新堀町で3人乗車があったが、最終便だということ知ってるのかな?
661国道774号線:03/03/26 21:20 ID:4ra/XpBP
>>655
既に昨日、名古屋駅案内所横の売店にて購入済みな罠。

>>645
 漏れが今日乗った幹名駅1ではそのような放送はなかった。

今日は名古屋駅バスターミナルと上飯田町で見納めになる「上飯田町」の幕と
名駅14の飯田町経由大曽根行きを撮影。上飯田では別の意味でお祭りでした。
662国道774号線:03/03/26 21:31 ID:1RNrORdm
>>661
まだ港のハズに「幹金山1 空見町」が入っているように、幕回転中に見られるから
「上飯田町」幕は見れなくなるわけではないと思う。
663657 :03/03/26 21:33 ID:5yspjnh6
しまった。新堀町経由を忘れてた(w

上飯田町からは千種11で大曽根まで出てあとは瀬戸線で帰宅しちゃいました。
で、その千種11に乗ったとき、まとめ払い1000円の乗客の直後、1000円札が運賃箱に入らないうちに
ユリカ突っ込んじゃったもので、間違って1000引かれてしまいました。

で、運転手さんが申し訳なさそうに「引換券 10円」を800円分渡してくれました。珍しいので使うのがもったいないかも?

ちなみにそのときのユリカの印字は 3261938 ハスシヨ072P■\1900 でした。
664国道774号線:03/03/26 22:18 ID:PiR89WUz
>>663
>1000円札が運賃箱に入らないうちにユリカ突っ込んじゃったもので、
>間違って1000引かれてしまいました。

油断しましたね(w
665国道774号線:03/03/26 23:06 ID:MWdz0d8a
明日、上飯田バスターミナルの1番乗り場が千種11から曽根13に変わるけど、
何も知らず、しかも方向幕も見ず乗ってくる「手帳の人」がけっこういると思われ。
666国道774号線:03/03/26 23:19 ID:upmlXjMF
今見たら、名市交のHP路線図、変わってますた
667国道774号線:03/03/27 00:23 ID:6iADAAjK
>>663
引換券で思い出した。今だから言うけど何年も前、イベントでバスの運転席に
自由に座った時に料金箱の横をいろいろと漁ってたらその引換券が出てきて、
200円分くらいパクっていきますた(w

小心者だから置いてあった1000円分くらい(確か)全部は持っていかなかったんたけどね。
668国道774号線:03/03/27 02:43 ID:rGbxIYZh
>>652
S-383も発見。見えるだけでも6両はいるね。
669国道774号線:03/03/27 07:29 ID:uac4Fb/l
ユリカ導入前の市バス回数券が出てきた
しかも半分(\2000)残っている・・・
670国道774号線:03/03/27 07:56 ID:x74k5vJs
>>667
通報しますた
671国道774号線:03/03/27 08:04 ID:VT45rLrS
>>646
名鉄バス春日井と、
全く同じ文章。

因みに、名古屋を除く、他営業所は、
「お降りの方は、バスが止まってから席をお立ち願います」
672国道774号線:03/03/27 08:44 ID:ViZUngLN
今日のった那古野のバスは例のフレーズは入っていませんでした・・・。
順次?
673国道774号線:03/03/27 18:03 ID:FyTzSyNV
市バスの両数削減で約950両になったとして、
それからは年40台更新だときつくないか?

今は削減中だから年40台で間に合うが、約950両になったら年間80台程度は新車が入ると思うぞ。
ところで次にCNG急速充填設備設置する営業所は仮に今後の大型新車を全車CNGにするとしたら猪高か那古野かな?
基幹2の更新開始ってあと5年くらいでしょ?
674国道774号線:03/03/27 21:24 ID:+YN1PSRJ
今日帰りに地下鉄鶴舞線乗ったらホームで流す放送が男性の声に変わってたよ。
地下鉄の車内は変わってなかったが。大阪の地下鉄はホーム、車内共に男性の声だったような(御堂筋線だけ?)
あと市バスの案内も変わっていたよ。俺が使う路線、植田と地下鉄植田のバス停があるけど、「地下鉄は終点地下鉄植田でお乗換え」とアナウンスが入っていたよ
知らない人だと間違えて降りそうだからなあ(w
675国道774号線:03/03/28 00:22 ID:KJ1+vZbx
>>673
急速充填設備を那古野に設置すれば、名駅ターミナルに入ってくる
浄心や稲西、中川のバスにも対応できそうだね。

でもそうせ公害訴訟の関係で大型新車は鳴尾にしか入らない
んだろうね。いつまで他所はお古の使いまわしで我慢するんだろう(w

基幹2は、市バスノンステ+名鉄ワンステって状態にしないと、
新車入れれない事になるんだよね?
名鉄名古屋自営はノンステが走れない系統があるとか言う話だから
両社ノンステでって話は無理なのかな。
676国道774号線:03/03/28 00:31 ID:kyw52ELz
CBCのニュースで、トランパスのことやってたのだが、資料映像で映った市バスが「147系統」でした。
677関係者:03/03/28 09:03 ID:yf1Ces0Q
>>673>>675
名大開通時にナコノはアボーソされるのでそれ残念ながら実現しないっすね。
678国道774号線:03/03/28 15:13 ID:xmS8dSG2
>>677
とするとやっぱり昨日の路線改正より大幅なのが年末にあると
679国道774号線:03/03/28 17:34 ID:rvbEo57d
>>677
んで、基幹2は猪高専属になるの?
ってか、その情報あんまり信用できない。
680国道774号線:03/03/28 18:23 ID:BxfcWPnh
a
681国道774号線:03/03/28 18:24 ID:BxfcWPnh
>>677
いったいどこがあぼーんされるのかな。
港? なごの? 浄心? 御器所?
682国道774号線:03/03/28 18:35 ID:jn3cRwPj
>>681
御器所あぼーんはないんじゃない?
だってきれいにしたばっかだし。
683国道774号糸泉:03/03/28 18:51 ID:ZV479q6c
ナゴノは操車場化(営業所機能を廃止)の可能性あると思ふ。

ここ十数年の車両数推移は以下のとおり。
これを見ると最近の減車の勢いはすさまじい。
1箇所どころか、2箇所営業所アボンできるかも?
H1.11.27 1337
H6.3.30 1310
H10.5.6 1266
H12.1.19 1244
H13.3.27 1235
H14.4.1 1168
H15.3.27 ????
H18.3.? 938
684国道774号線:03/03/28 19:08 ID:aAmLRP4M
>>652>>668
亀レスになるが、改正初日大治西条にRFがやってきた。
改正前に確か南ピットにRF86かなんかが居たような気がする。
既出ならスマソ

>>672
今朝名駅14で乗ったF399は言ってますた。
やっぱり順次ってことかな。

685国道774号線:03/03/28 19:24 ID:jn3cRwPj
>>684
RFは1週間くらい前から移動してきたよ。
青シートのRF−85に乗車しますた。
基幹シートのもいるね。
686国道774号線:03/03/28 19:50 ID:kyw52ELz
栄18系統にNMF-18が、栄20系統にNMF-23が入っていた…
いろんな意味でショックだった…
687関係者:03/03/28 19:52 ID:yf1Ces0Q
>>678
そうです。年末はかなり大掛かりな改正となります。
路線短縮がかなり出るみたいなんで、だいぶ運転形態は変わると思われ。
>>679
ミッキーは大半は猪高に、あとは浄心だったかな?の担当になります。確か。
688国道774号線:03/03/28 21:03 ID:xmS8dSG2
路線短縮といっても砂田橋−名大はもともとバス少ないし
吹上11大幸団地廃止
星丘11千種台発着に
八事11名大発着に
くらいしか思いつかない

便乗短縮が多いのか?
689国道774号線:03/03/28 21:55 ID:rgWPQ58m
>>683
「市バス・地下鉄のあすに向けて」の中の健全化計画案ですが、
在籍車両台数を現在の1133台(←これで合ってると思いますが・・・)から

那古野 94台、如意 91台、浄心 75台、中川 104台、稲西 94台、港 92台、
鳴尾 115台、緑 102台、野並 101台、御器所 52台、猪高 109台 大森 104台
(但し、ゆとりーとラインの8台は除く。万一、上記に誤りがあればご指摘願います)

平成17年度末には 938台に大幅減車する為、営業所の統廃合は
経費節減にもなるので、やむを得ないのでは・・・
690国道774号線:03/03/28 22:06 ID:xmS8dSG2
195台減なら営業所2箇所分か・・・
691683:03/03/29 09:24 ID:hjVWLXwa
>>689
北営業所アボンで12営業所体制になった時が1391台でしたっけ?
それが3年後に938台に、差引453台減車なので3〜4箇所アボンも可能か。
4箇所アボンすると、回送車ばかりが走り回ることにもなりかねないが。

「あすに向けて」を更に考察(w
・ノンステ115→275
 14年度〜17年度に160台新車購入→毎年40台ずつ 14年度分40台は今月購入
・アイスト360→447
 160台の新車のうちアイスト付ディーゼル車が87台、残り73台が低公害
・低公害26→94
 差引68台増、内訳は新車73台(上記)、廃車5台(H606.619.620.621.F403)
692国道774号線:03/03/29 11:39 ID:SixQqI7I
熱田車庫前・天白車庫前が懐かしいな

っつーか最大どれだけの営業所があったの?
693国道774号線:03/03/29 12:57 ID:ctBRPFwA
ところで北車庫ってどの辺にあったか知ってる人いない?
現北図書館停留所の辺りにあったってことまではわかったんだけど
694国道774号線:03/03/29 16:09 ID:4ovFABDu
親に頼まれて(PC音痴だから本で欲しい、と)、某車庫で買ってきた時刻表、
一夜明けて渡そうと思い、鞄から取り出したら青マジックで「見本」と
書かれていた。なんか見本誌を持ってきたみたいでいやん。
695国道774号線:03/03/29 18:02 ID:NE6Gr46i
なごや城系統にF424
696国道774号線:03/03/29 19:07 ID:5wJgEKDI
昭和区にSH-5、鳴尾にSH-9盗られて猪高から持ってきたのか。
直接猪高から鳴尾に持って行けばいいようなものの
御器所に3〜5の番号を揃えたかったのか・・・
697稲西:03/03/29 19:22 ID:t9VT2hVC
本日、砂田橋で H−748を発見!
パ−ラージャンボのラッピングになってた。


698国道774号線:03/03/29 19:22 ID:5wJgEKDI
>>696
自己レス。
そいえば去年からいたかSH-5。
勘違いスマソ
699国道774号線:03/03/29 21:11 ID:9unKlrmp
>>693
たしか,志賀住宅前では?
700国道774号線:03/03/29 21:27 ID:Y7xE+4fy
今年も結構移動があったみたいだね。
RFが動いたり、異種メーカーのバスが持ってこられたり、
こういう移動っていいね。
701国道774号線:03/03/29 22:26 ID:NYqFl/ka
那古野廃止?
浄心−基幹2か、おもしろそう。
ただ、メーカー指定をやめた今いすゞになるとは限らない?
702国道774号線:03/03/29 22:51 ID:uTzMU/oR
>>701
単純車両移動だからいすゞになる可能性はあまりないな。
現有のふそう+どこかの新車(こっちはいすゞかもしれんね)。

でもよぉ、

浄 心 ま で 回 送 す る の 無 駄 だ ろ ?

自由ヶ丘便が減便になるから猪高に一本化じゃないか?
703国道774号線:03/03/29 23:10 ID:uQJybsF9
てゆーか浄心にはそんなに収容する余裕がありません
704国道774号線:03/03/29 23:14 ID:jk0bGdBX
>702、703
レスサンクス。
確かに浄心は10年前に再開されてから小さくなりましたね。
あと浄心まで無駄な回送している系統って昔から多くないですか?
栄16、17、26 千種11など
705国道774号線:03/03/30 00:01 ID:OaRs8O2y
>>704
禿同
栄16・栄17を回送で走るくらいなら、
栄25系統で栄←→浄心町の営業運転しる!ヽ(*`Д´)ノ ゴルァ!
706現役自動車運輸主事:03/03/30 00:14 ID:9yIA9Tdv
>>702
うちに一本化は無い。
最低でも始発から2〜3本、終車2本は西側の車庫に持ってもらわないと
やってけれませ〜ん。

ちなみに昔、那古野には、朝っぱらに清水ヶ丘回送とか、夜に名大・田代
本通から回送入庫つぅ大胆な香具師があったぞ。
707国道774号線:03/03/30 01:36 ID:w3cm58gS
以前、今冬に那古野の車庫機能廃止&環状線全通後に御器所廃止説を伝え聞いた事がある。
情報源は>>687関係者さんか、別の関係者からの情報か?

基幹2は検車時に浄心に回送するだけで、常時那古野支所?に置いておけば良いのでは?
708国道774号線:03/03/30 04:04 ID:FKKXkYX8
那古野があぼーんすると始発運用(出区)のバスにも遅延が予想されますな。
如意をあぼーんてどうでしょうか浄心に合併して、現浄心系統をアボーン+
他営業所移管対応で
709国道774号線:03/03/30 13:38 ID:KhAigEXC
那古野よりも緑と野並や、中川と稲西の方が微妙。ちょっと近すぎないかね。
710国道774号線:03/03/30 14:08 ID:G+dvy9xR
御器所、那古野、浄心は割と都心系統をもっている。
3つのうち1つはあぼーんできそう。
港と中川、これも1つにできるか?
711:03/03/30 14:21 ID:eJERgs8P
緑と野並、これもひとつにできるか?(無理があるか)
712国道774号線:03/03/30 18:30 ID:KCEDf8Xh
>>692
バスのみなら熱田・北・老松を足して最大15営業所では?
713国道774号線:03/03/30 18:36 ID:iviNRiNq
>>711
緑は名城線が環状化すると使用台数減るし、不可能ではないのでは。
ただし白土の最終便の回送入庫等で難しい所があるかもな。
714国道774号線:03/03/30 19:49 ID:i3j0PBxY
>>712
天白は?
715国道774号線:03/03/30 20:12 ID:OnNrLjaK
名古屋市交通局12号線が検索しても出てきません。どこにいったのかまったく
不明です。知ってる人いたら教えてください。
716国道774号線:03/03/30 22:02 ID:iviNRiNq
今日原13で発見
「次はほら貝、ほら貝。お降りの方はお知らせください。この車は徳重経由諸ノ木ゆきです。」
さぁいつ訂正されるのかな・・・。
717684:03/03/30 22:09 ID:bLR1eku6
>>695
金曜の朝、9時過ぎに外堀通で見たなごや城はC-5ですた。
718国道774号線:03/03/30 22:11 ID:pA0xySQl
天白は緑に移転
719国道774号線:03/03/30 23:28 ID:i3j0PBxY
>>715
運交板の名古屋市営地下鉄12号線か?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045733108/

爆破予告祭りになってもう13号線立ってるが
720国道774号線:03/03/31 00:15 ID:q209s40b
>>706
浄心は栄17で朝に名大へ回送出庫、夜に名大から回送入庫がありますが何か?
721国道774号線:03/03/31 03:54 ID:DoSwlh97
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
722国道774号線:03/03/31 13:35 ID:LjCAU8J3
名阪金欠ハズの多良・時行に乗りますた。
元名古屋市営の1007号車、アルナ輸送機用品の横を快走中
723国道774号線:03/03/31 13:55 ID:LjCAU8J3
あげ
724国道774号線:03/03/31 19:05 ID:BCz3VcpR
>>720
栄17はかつて御器所の担当だったから回送距離が短かった。
なのに御器所車庫が狭いためだろうが担当替え。
御器所がもっと広ければ、吹上11(大曽根+大幸団地−浄心)
・金山14(清水丘−野並車庫)・栄16+17(名大)・18(妙見町)の無駄な回送を
もっと減らせる。

ところで栄16・17はどうして混成運行にしないのだろうか。
725国道774号線:03/03/31 21:10 ID:Fvh/YW7/
>>724
あの系統も担当たらいまわしにされてるよね。
御器所担当の頃は67と160の栄-大久手や川原通-名大もあった。
川原通降車停もあったしね。
吹上11は北側の副短はいると思う、昔の7、幹線6の頃も北とか
就いてたしね、浄心か猪高、大森の辺りか?

栄16&18と言えば御器所が潰れている頃の猪高車が懐かしい、
67でRH見た時はたまげた。
726国道774号線:03/04/01 18:49 ID:puQyysms
栄20も遂に中型に。しかも夕方のラッシュ時にNMF23が走っていました。
727現役自動車運輸主事:03/04/01 21:06 ID:hiamPXML
土居下経由の大曽根に中型が入って色々納得な、星11のお仕事(w
728国道774号線:03/04/01 21:06 ID:sLxWhadH
44号系統 新瑞橋発 相生山住宅ゆき 案内放送です
729国道774号線:03/04/01 22:08 ID:puQyysms
最近ラピハズの新種見かけませんが、何か出ましたか?>運輸主事さん
730三十路:03/04/01 22:20 ID:4HbR61v8
大型2種はやっぱむずい? 平針練習もとれないし
 練習取ってる人? プー?
あと 市バス 地下鉄試験 年1回
40倍らしい?ホント? 強力なコネとかないと無理?
あと 学科試験むずいんですか?
731国道774号線:03/04/01 22:21 ID:Sl2w51kh
>>729

KH-63だったと思うけど、名古屋経済大学のラッピングになってたYO
732国道774号線:03/04/01 22:54 ID:ywpfTw06
営業係数500の路線を小型にすると乗降客数は変わらなかったとしてどれくらい改善される?
733現役自動車運輸主事:03/04/01 23:22 ID:hiamPXML
>>729
あと期間限定、選挙啓発が基幹に入ってる。

>>730
当分採用無いと思うな

>>732
たいして変らないと思うな。
燃費が劇的によくなってるわけでもないし。
減価償却費が安くなってるとはいえ、経費の大半が人件費だからさぁ・・・
734729:03/04/02 00:21 ID:1QBcaCT4
>>731>>733
サンクスです。早速次の休みにでも基幹沿線ウロウロしてまつ。

>>730
他にも過去ログ漁るといろいろ書いてありますよ。
735国道774号線:03/04/02 10:06 ID:cTE8Qpd8
ユリカの印字、猪高の基幹が キカイタからハスイタになったのね。
キカイダーみたいで好きだったのだか…
736国道774号線:03/04/02 10:08 ID:ygbYoWPc
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
737国道774号線:03/04/02 11:42 ID:MqnI/BCh
135 宝生町〜千種駅前
738国道774号線:03/04/02 11:43 ID:MqnI/BCh
幹線135  宝生町〜千種駅前
739国道774号線:03/04/02 11:53 ID:zv+Efg5s
今日の中日市民版に敬老パスの話が出ていたが
市交としては
敬老パスあぼーん→印籠激減→乗客の少ない路線を大量あぼーん
の流を望んでいる?
740現役自動車運輸主事:03/04/02 15:36 ID:b6DTCiee
>>739
ま・さ・か ! むしろ現状維持してもらわないと困る ってのが本音のはず。
741国道774号線:03/04/02 15:50 ID:TUdsNZPA
>>739
交通局よりも市が望んでるんだろうね。
742国道774号線:03/04/02 16:07 ID:cuOZlX4Y
降りるときの放送が変わってたのね(次ぎ止まりますお降りの方は・・・・)
「発車します・・・」が変わったと思い込んでいた。
都バスみたいに「発車します、おつかまり下さい」に変えればいいのに。
原12徳重方面から地下鉄原行きの原も地下鉄の乗り換えの案内流れていた。
あれって本当に紛らわしいですよね。地下鉄の駅名とバス停が同じでも離れている
ところとかあると、かと思えば乗換え可能なところとか有ったりして。
統一して欲しい。
743三十路:03/04/02 16:37 ID:ClqVk8T9
俺も市バスの運転手になりたい〜
744国道774号糸泉:03/04/02 18:13 ID:q4YGn9zT
>>742
植田→植田西
原→原中学校
平針→平針三丁目
吹上→吹上ホール
とでも改称すれば、多少は混乱が防げるかも。
745国道774号線:03/04/02 19:15 ID:zv+Efg5s
>>740-741
市交的には乗客も本数も路線も車両も運転手も賃金も増えた方がいい?

「地下鉄高畑」と「地下鉄西高蔵」は「地下鉄」いらない気がするのだが
746国道774号線:03/04/02 19:25 ID:agLFYlge
そうなんです。「地下鉄高畑」→「高畑駅」というふうに、
簡素化した方がいい。
バスの方向幕なんて、地下鉄で3文字も取っちゃって、意味ない。
747国道774号線:03/04/02 19:34 ID:TUdsNZPA
地下鉄スレなんであんなに荒れてるの?
748国道774号線:03/04/02 19:46 ID:agLFYlge
あの「○○北」とか止めてほいしね。

「熱田駅前」なんか、「熱田区役所」に変更になったと思えば、交差点の南に
「熱田区役所南」が出来て「熱田区役所北に変更」。
(熱田区役所には、「熱田区役所南」が近い。)
今回、またまた「熱田駅」に変更された。

少し前の金山方面からの車内放送
“次は熱田区役所北、熱田区役所北です。
 熱田区役所北の次は熱田区役所南に停まります。
 熱田区役所へお越しの方は、次の熱田区役所南がご便利です。”


なんなんだ いったい?
749国道774号線:03/04/02 20:15 ID:1x95Fyal
750国道774号線:03/04/02 22:26 ID:U5jisrXr
>>742-746
逆に鉄道接続なのに「大曽根」とか「星ヶ丘」みたいに、そこに駅があると
知ってなければ、駅ゆきのバスだと分からないのも不親切と思う。
なぜ名古屋市交は駅前なのに「○○駅」と付くバス停が少ないんだろう・・・。

基本的にその名前の駅が1つしか無い場合→「○○駅」
2つ以上の会社の同名駅が若干離れた場所にある場合→「地下鉄堀田」「名鉄堀田」みたいな感じ。

に統一してほしい。
地下鉄しか走ってないのにわざわざ「地下鉄○○」というのも不要。
751国道774号線:03/04/02 22:48 ID:WS5K7YWh
ほとんどいないと思うけど、戸田は近くに近鉄の駅があると地理に不案内な人が思うのでは?
大江町は東名古屋港駅になるのかな?
752国道774号線:03/04/02 22:52 ID:6MZp6fln
東名古屋港駅に放置されても、電車は来ない罠。
753国道774号線:03/04/02 23:12 ID:xxgMaIak
90号系統 新瑞橋発 野並住宅ゆき 案内放送です。
754国道774号線:03/04/03 00:01 ID:Oc72sbXS
>>747
ニュー速の厨が紛れ込んだから
755国道774号線:03/04/03 07:56 ID:6P287GA1
115 稲永町・野跡
756国道774号線:03/04/03 09:30 ID:U14aATAg
金山11にも中型が入っているね。
夜8時ごろの桜山で金山11の金山行きを毎日見かける。

9時ごろの金山20にC-1が毎日入っているらしい。
757756:03/04/03 09:31 ID:U14aATAg
9時ごろ→「朝9時ごろ」に訂正。スマソ
758国道774号線:03/04/03 09:39 ID:i30/nhaU
高畑駅・岩塚駅・原駅・植田駅に変更!!!
八田駅については、統合後に名称変更。

759国道774号線:03/04/03 11:17 ID:yPZG2RSC
>>758
それはむつかしいだろ
地下鉄八田は地下鉄駅には近いが他は遠い
並木2を「八田駅前」にするなら
760国道774号線:03/04/03 13:17 ID:1jJnZ9D4
地下鉄〜〜の方が分かりやすい。
761国道774号線:03/04/03 13:25 ID:i30/nhaU
>>760
 耳で聞くと解かりやすいが、方向幕でデカデカと地下鉄○○は見にくい。
 他に書く情報があるのではないか?

 むしろ、地下鉄○○じゃなく、地下鉄○○駅だろうな。
762国道774号線:03/04/03 14:24 ID:1jJnZ9D4
>>761
そうか?俺は地下鉄平針でもちゃんと見えるけど。

それより他社とバス停の名前を統一してほしい。
763国道774号線:03/04/03 16:46 ID:yPZG2RSC
>>762
万場大橋(市交)−万場スバル前(名鉄)
新川中橋(市交)−川中橋スバル前(名鉄)
白水町(市交)−大同病院前(知多)
花井(市交)−なるみ記念診療所(名鉄)
あたりはむつかしいと思われ

パレ前はあと1年であぼーんなので略
っつーか幹栄1水分橋で止めずに上飯田まで持ってきてもいいじゃん
764国道774号線:03/04/03 17:47 ID:Oc72sbXS
>>763
激しく同意
765国道774号線:03/04/03 17:51 ID:QoOIXHRc
上飯田から栄へは高くて乗換が面倒な地下鉄をご利用ください(w
766国道774号線:03/04/03 20:20 ID:pRRbT1Qo
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30659346
中に「石川橋」というコマがありますが、いつ頃まであったのでしょうか?
転回場もあったんですか?
767国道774号線:03/04/03 20:30 ID:pBkBIZEi
>>766
懐かしいね、御器所(営)休止以前までありましたよ、終車のみ1本
幹線4 金山-石川橋
終車なのでそのまま右折、菊園1右折回送で車庫にいきますた。
当時の御器所の幕には 
菊園町一丁目
市大病院正門
瑞穂区役所
とか入ってた。
瑞穂区役所は使用してたのを見たことある。
御器所休止になって幹線4が、野並と港担当になった池下発の最終は
市立大学病院逝きではなく壇渓通3逝きですた。そのまま直進で野並に
回送してたんでしょう。
768国道774号線:03/04/03 20:42 ID:hejLsjRs
本日、藤が丘にて18:38発の藤丘11系統(引山ゆき)に 
ノンステップバス NH-6 が就役していたぞ!
何故、この路線にノンステが・・・?(謎)
769国道774号線:03/04/03 21:46 ID:yPZG2RSC
妙に中途半端なのがあるんだな
>>766の瑞穂運動場東口もそうだが
770国道774号線:03/04/03 22:21 ID:06/7SlUM
>>767
高校時代、広見町で信号待ちしていたら【瑞穂区|瑞穂区役所】
なんてのが、桜山方面へブロロロと走っていたのを見たことある。

ダイヤ上には、そんな行き先ないのにね。
771766:03/04/03 22:33 ID:pRRbT1Qo
>>767
サンクスです。瑞穂区役所止まりというのも興味がそそられますな。
あと質問攻めで恐縮ですが「光ヶ丘」「神宮東門」はどの系統で使用されていたのでしょうか?
772国道774号線:03/04/03 23:32 ID:iaC1BsFN
>>771
「光ヶ丘」は平和公園の増発用じゃない?
違ってたらスマソ
773NH-23:03/04/04 00:12 ID:Rw9RWbLW
何年前か忘れましたが、市バスのイベントで廃車部品の即売箇所で
御器所の この方向幕を前面・側面・後面の3点セットで入手しました♪
別売りの系統幕も当然Get!

前面幕には「清水ヶ丘・福祉健康センター」(総合リハビリセンターの前身)
入りという非常にレアな幕でした(^^)ラッキー♪

>>771
「神宮東門」ではなく「名鉄神宮前」の誤りなのでは?
ちなみに、神宮東門は 34系統(金山〜神宮東門・御器所通〜神宮東門) 
名鉄神宮前は 瑞穂区系統(名鉄神宮前〜御器所通)で使用されました

>>772
「光ヶ丘」は 88系統(星ヶ丘〜光ヶ丘)ではなく、
千種区系統(池下〜光ヶ丘・猪高車庫)で使用されていました
774766:03/04/04 00:14 ID:NactpWWZ
>>773
>「神宮東門」ではなく「名鉄神宮前」の誤りなのでは?
3枚目の最後の写真見て

御器所も千種区をやっていた時代があったんですか。知りませんでした。
市バスに興味をもったのはここ3・4年だもんで・・。
775現役自動車運輸主事:03/04/04 00:14 ID:Xi9IXLFk
>>772
増発も何も朝や15:00台にはふつぅ〜にある >星11
八11いたっては光が丘逝きのが多いのだがな
776現役自動車運輸主事:03/04/04 00:18 ID:Xi9IXLFk
失礼 オクのほうみてないでかいたまった。
77761号系統:03/04/04 02:56 ID:hxj214cZ
名鉄神宮前発 御器所通ゆき 案内放送です
778国道774号線:03/04/04 15:23 ID:G0h/5jMa
>>765
上飯田から栄は安くて不便な「幹線」20号系統をご利用ください。

が正しいぞ。
779国道774号線:03/04/04 20:54 ID:MsKL4Twp
>>765
今まで上飯田から平安通まで歩いてた人にとっては、
乗り換えなんて全然面倒でありませんyo
スレ違いスマソ
780国道774号線:03/04/04 22:00 ID:ZWgSiApk
貴方のライフスタイルに合わせたご融資

24時間対応のネットキャッシングで、必要な時にすぐ
ご融資致します。アルバイトの方、現在失業中の方でも
貴方のライフスタイルに合わせて対応致します。
お金を借りた事を勤務先や身内の人には秘密厳守です。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
781国道774号線:03/04/04 22:54 ID:EJ63p+xL
昔、料金箱の裏に

エラーカードが出た場合は ご案内 をお渡しする
機械がカードを受け付けない場合は、....はがきをお渡しする

らしき文章が書かれていたが、あれはいったい何だったのだろうか?
といっても運転席側にあったのでよく見えなかったのだが。
782国道774号線:03/04/04 23:42 ID:wRl3UrED
昼割ユリカ、やっと土日祝ダイヤ日も使えるようになったんだね
今まで、お盆とかには土日祝ダイヤで運行しておきながら、昼割ユリカは使わせんという、
自分勝手でちぐはぐな運用していたからな
元々本数少ないダイヤで運行するなら使えるのが筋だろうと
783国道774号線:03/04/04 23:52 ID:/smliBhh
行き先方向幕・・・系統番号と行き先が分かれてる方が好き
784国道774号線:03/04/05 21:15 ID:HKMBuLou
今日栄ターミナルで車内の中でタバコすってるウテシ見たんだけど系統と車番晒していい?
私はタバコが大嫌いなのでこういう事はやめてもらいたいです。そのバスに乗らなければいけなかったので
乗ったが、タバコ臭さが充満していてとても不愉快でした。
785国道774号線:03/04/05 21:18 ID:l34eNc+Z
>>784
客扱い運行中でなければ問題ないはずです。
あまり好感のもてるレスではないね。晒すって。

メールすれば?交通局に。
786784:03/04/05 22:01 ID:HKMBuLou
>>785
休憩中に吸うのは別にいいのですが、営業時にもその臭いが充満していたというのは問題だと思います。
ではその路線担当営業所に苦情として電話をさせていただきます。
787国道774号線:03/04/05 22:01 ID:rKpWXxDP
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
788国道774号線:03/04/05 22:50 ID:3854H7tK
>>874>>876
ナルは運行表に「喫煙は車外で」と、テプラが張られてるね。

それはそうと某裁判って、ヘンじゃない?

「お降りの方は・・・」って言わなくても、

「車内事故防止のため、バスが動いているうちは、席を立たないように、ご注意ください」

って、時々案内放送流れてるじゃん。
789国道774号線:03/04/05 22:52 ID:br/uKgyG
>>781
漏れも見たことあるぞ。
たしか運転席側に貼り付けてあったんだよな、それ。
790国道774号線:03/04/05 22:59 ID:k7subH9k
発射しますご注意ください
791国道774号線:03/04/05 23:52 ID:GslxGcDB
>>788
漏れも納得いかないが
急ブレーキが後遺症の残る障害の直接原因である以上多額の賠償判決が出るのはほぼ間違いないからな
792国道774号線:03/04/07 05:06 ID:y09OXbQs
今日バスのった時降車ボタンおしっぱになってたみたいで
ドア開いても「とのります」がつきっぱなし。
ドア閉めると「発車します、ご注意ください。」と言うのが
「発車します。」や「発車します、ご」でとまったりしてた。
おしっぱ??ドア閉まると止まりますランプ消えるんだけどなぜだ
793国道774号線:03/04/07 08:49 ID:z8wvRRog
↑788  判決によると、そのアナウンスは、事故直後から始まったらしい。
794国道774号線:03/04/07 13:02 ID:5tdXwPVK
15年位前になごや港から工業地帯を通って(十号地、空見町)フェリーふ頭へ行くバスがあったが、132系統になる前は何だったんでしょうか?無系統?
795円周率3パーセント ◆EzaK5dtwMM :03/04/07 14:21 ID:U7qGlT1C
>>794
手元にある平成4年の市バス・地下鉄時刻表を見たら「○」になってました
○って一体なんだろう?
796国道774号線:03/04/07 15:43 ID:vu0PiwSY
>>786
今日の金山16の朝8:55発も煙草のにおいがしたよ。
いやになっちゃうね。
797国道774号線:03/04/07 17:58 ID:C/Am4M94
その路線担当営業所に苦情として電話をして下さい。

あ、本庁の方がいいかも。
798国道774号線:03/04/07 21:16 ID:kzvvpy1L
苦情の電話入れる勇気あったらこんなとこに書き込んでないって。

苦情入れるやつって、ある意味すごいと思う。 わざわざ担当営業所
調べて、なおかつ電話番号まで調べてフリーダイヤルでもない電話番号に
わざわざ電話代使って電話してくるんだから。
799現役自動車運輸主事:03/04/07 21:44 ID:uExaHUHY
市内からコレクトコールでゴルァ電かけてきたオバハンおるぞ・・・(w
800国道774号線:03/04/07 22:38 ID:RTrYHMWc
781>>
青い封筒のやつだろ。
チラッと見えたことならあるが。最近は見かけない。
801国道774号線:03/04/07 23:37 ID:0kVgk5FB
今年は金城ふ頭の廃車の話聞かないけど、どんな感じ?見に逝った人いる?
802国道774号線:03/04/07 23:42 ID:m1IEyO11
132系統は○だったのか。何の意味があったんだろうか。
146系統(港車庫前〜築地口〜稲永町〜油屋町二丁目〜当地町一丁目〜東海通〜港車庫前)が残っていたら港区系統になっていただろうな。
803国道774号線:03/04/08 00:15 ID:hNI85kJB
>>798
役所に苦情掛けてくる香具師なんてそんなの気にしないよ
漏れは退庁間際、取った電話が苦情で一時間近く?まったことあるよ
もちろんコレクトでない

役所に苦情言うのを生きがいの如くしているDQN市民なんて珍しくも何ともない
804国道774号線:03/04/08 00:31 ID:MZ9wxczK
いわゆるひとつのクレーマーというヤツです
805国道774号線:03/04/08 11:28 ID:C2fZJ54B
数百円でこれほどのストレス解消はないってこったな
806国道774号線:03/04/08 16:26 ID:udsUvteQ
光が丘停留場にて、F-392ハケーン。めづらしい。
807国道774号線:03/04/08 18:39 ID:VNJi1SSV
>>806
定期になったからさほど珍しくはないと思われ。
808国道774号線:03/04/08 19:08 ID:nngcGtBO
大治西条のバス停って懐かしいね。
809国道774号線:03/04/08 19:25 ID:eO2wNcCG
>>803
で残業1hウマーって?!
810国道774号線:03/04/08 19:35 ID:RiOwPBLR
稲葉地車庫なくなるのかなあ〜
なんか、パッとする路線ないもんな。

しかし、なくなると回送距離/回数が増えるからやっぱりいるな。
811国道774号線:03/04/08 20:29 ID:82ajs0/x
>>810
稲葉地車庫って何年前の話だ?
星ヶ丘車庫の時代のことか?
812国道774号線:03/04/09 00:43 ID:g0U2z4HK
否二死車庫ダロ
813国道774号線:03/04/09 09:32 ID:dLvxxLGj
>>810
幹中村1はパッとする路線じゃないかな。朝のラッシュすごいらしいし
814かおりん祭り:03/04/09 09:33 ID:AhIvS5K7
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
815国道774号線:03/04/09 10:28 ID:n3d7qU2f
稲西は幹中村1だけ!!
816国道774号線:03/04/09 10:33 ID:WrIJoo+z
名駅25に平日2本だけある本陣→豊公橋って停留所4つだけ?
817国道774号線:03/04/09 11:06 ID:MfFLO3IG
>>810
稲西は3月まで車止めを全て新しいものに更新して、線も引きなおして
他もちょこちょこ改修してたから、なくなることはないと思う。

>>815
幹中村1は確かに。幹栄2も共同運行開始で以前より、
乗車率が上がった気がする。
この前昼間のノンステは満員だった。印籠が2本/時の幹栄2
に乗車するからか知らんけど、なんか前よりは客増えっぽい。
818国道774号線:03/04/09 12:24 ID:L3FoZzVM
>817
 共同運行といっても「印籠」では名鉄バスには乗れないから、便数が減った分だけ
 混むんじゃないの?
 起終点の片方が共同運行区間外の定期も、乗れないからね!
 (例として、稲葉地町〜東新町のようなもの)
819国道774号線:03/04/09 12:47 ID:C2jwYDkF
ただいま、都心ループでF380に乗ってます。
貴重な初期IC車の生き残りですね。
最後部の固定肘掛けが、イイ!
820国道774号線:03/04/09 12:51 ID:L3FoZzVM
>819
 となりに女性が座るといいですねえ〜
821819:03/04/09 13:16 ID:C2jwYDkF
今度はなごや城系統でF379ハケーン@名駅BT
822国道774号線:03/04/09 17:28 ID:5zuH/FBj
桜咲いてたから、城へのジジババ大量輸送目的じゃない?>なごや城大型
823かおりん祭り:03/04/09 17:33 ID:AhIvS5K7
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
824国道774号線:03/04/10 01:21 ID:vk6KbHDm
>>822
月曜日に満員の名古屋城を名駅でみたよ。
こんなときにしか繁盛せんだろうよ。
825国道774号線:03/04/10 08:30 ID:xAaEW1aJ
>>824
詳しくは知らんけど、夕方の復路なんかはいつも繁盛してるじゃん?
826bloom:03/04/10 08:34 ID:ZlinbKbb
827国道774号線:03/04/10 09:56 ID:Wxe7ITzZ
運行経路が複雑過ぎて地元民でないと理解できない系統、
緑区、千種区、天白区。
あと昔の25、65、99。
828国道774号線:03/04/10 18:28 ID:wfkRFR+e
>>827
守山区1と2モナー。特に新守山駅経由新守山駅逝きなんてわけわからん。
827氏があげられている緑区の大高駅前経由大高駅前行きもそうだが・・・。
829国道774号線:03/04/10 18:49 ID:rEYA9Tik
緑警察署の脇に回送車が止まっていたが、なぜにあのようなところに回送車が?
830国道774号線:03/04/10 19:56 ID:iUWo8OBT
>>829
自己!
軽札の回りに階層膜で泊まっているときはそんなときでつ
831国道774号線:03/04/10 20:26 ID:ni6y03zn
質問

5号の 週出と週廃とどう違うの?

832国道774号線:03/04/10 21:24 ID:lTYBPKw6
>>828
ただの6の字運転やん<守山区1
守山区2は小幡駅と区役所寄るためにちょっと回り道してるだけだし
833国道774号線:03/04/10 22:48 ID:BVDjQAC2
やにぎり棒
834国道774号線:03/04/10 23:21 ID:NjCNrqov
名古屋ビジネス専門学校のスクールバスを改造して思いでの市バスとかいって運行きぼん。
835国道774号線:03/04/10 23:41 ID:wfkRFR+e
初歩的な質問でスイマセン。運転手さんが○○日は何系統で何時出勤とかいうのは
何日前にわかるのですか?それともローテーション順になってるのですか?
毎日同じ時間のバスに乗るのですが、先週までは年寄りの運転手だったのに今週から一気に若い人になったので。
83639号:03/04/10 23:46 ID:ED6iMCFW
>>835
ダイヤ改正がなければ定年までの予定がわかるよ
837現役自動車運輸主事:03/04/11 00:53 ID:2w1Ioc9S
>>831
週出は当務。ぶっちゃけていうと強制出勤。大抵は前勤。
週廃は時間外。同じく任意出勤。(原則なぁ)(w 前勤・後勤・中憩・行政・OBダイヤ
なんでもござれ。

>>835
年寄りから一気に若い人になるのは普通。ローテーションのちょうど区切りのダイ
ヤってことでし。うちみたいに担当車制維持してると、年式でも推測がついたりする。
838国道774号線:03/04/11 09:13 ID:u2C6v4f4
記憶が正しかったら昔、高速2号系統があったような・・・
たしか、緑高校ゆきだったような・・・

誰か知ってる人いませんか?
839国道774号線:03/04/11 09:22 ID:NKUmliJe
>>834
名古屋工学院のポンコツも一緒に
840堕天使:03/04/11 10:28 ID:DbMeiqgg
841国道774号線:03/04/11 10:33 ID:zt6fhL5U
>>838
まったくもってそのとおりでっせ
842国道774号線:03/04/11 20:21 ID:uhu9Ls5S
>>836
アキメの場合は 3日前にならんとわからん罠


843国道774号線:03/04/12 11:24 ID:PBr6S9BB
お待ちどう様、金山橋、金山橋ゆきです。
次は、南陽通り二丁目、南陽通り二丁目です。お降りの方は、ボタンデオシラセネガイマス。ガソリン、シンナー等、持ち込み禁止の物品をお持ちの方は乗車できませんのでご注意願います。
844国道774号線:03/04/12 12:09 ID:Aw6V81Wm
>>841
高速2号系統ってどーゆー経路だったの?
いつごろあぼーんされたの?

教えて君ですまそ
845国道774号線:03/04/12 14:17 ID:AxSkbSu+
>>843
いつ消えたんだろう?<ガソリン、シンナー

ワHRとか、ワンマンカーサインとか、赤い座席とか、油の染みた板張りの床とか、
ベンチレータとか、子供60円とか、いろいろ思い出した。
846国道774号線:03/04/12 14:46 ID:9g6AblYr
847国道774号線:03/04/12 14:47 ID:1HHxiEOG
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
848国道774号線:03/04/12 14:52 ID:j1tU3I9m
¥$¥ 生活に潤いをお届けする ¥$¥
サポートキャッシング
 http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
849国道774号線:03/04/12 17:03 ID:mtTKTpUT
名古屋駅から来る名駅13天神山止めの天神山降車所って、
上飯田から来るやつと共用(浄心町降車所の隣にあるやつ)しているのかな?
850国道774号線:03/04/12 17:12 ID:XicGwY7h
>>845
車掌さんの立つスペースがあるバスってあったよね。
運転手側の座席がぜーんぶベンチシートとか。
あと、後に系統番号だけの方向幕機(?)があるバスとか・・・
851国道774号線:03/04/12 18:00 ID:qSf/MHVe
>>849
違います。
信号手前の通過停を共用してます。

>上飯田から来るやつと共用(浄心町降車所の隣にあるやつ)しているのかな?

ちなみに上飯田発の最終だった天神山行きは無くなりました。
朝にあった天神山始発の上飯田行きも無くなりました。
852845:03/04/12 18:20 ID:AxSkbSu+
>>850
2HRとかのやつね。
旧塗装は、ワンマンの赤帯に対して青2本だった。

このRの意味って、リアエンジンなんだよな。さすがにフロントとかアンダーフロア
は記憶に無い。
853849:03/04/12 18:49 ID:mtTKTpUT
>>851
サンクス
854国道774号線:03/04/13 07:44 ID:/P/309To
ワNRが今の青と白のデザインに塗り替えられた時ちょっと引いた・・・
855国道774号線:03/04/13 09:06 ID:YIQ8/yLi
一昨年まであった旧花バスはアンダーフロア車だったです
856国道774号線:03/04/13 16:21 ID:8rZ+dPvS
>>854
昭和52年導入の最後の非冷房車ですね。
平成元年に何かの?博覧会があり、それまでに全車冷房化
する予定だったのが結局間に合わなかったような・・。
新塗装になって1年程で引退になりましたね。
857国道774号線:03/04/13 17:36 ID:uIMNScEr
ワHRとか2HRとか懐かしい〜。
小学生の時、他県から名古屋に引っ越してきたのだが、ワHRの超ロングシートには
子供心に驚いた記憶がある。ロングシートのバスなんて乗ったのは初めてだったから。
ちょっと子供が座るには不安定だったけど嬉しがってよく座ってたな。

>>856
デザイン博ですぜ。デポちゃんを忘れてもらっちゃ困るなー。
デザイン博のペイントバスもいろいろあって、青白塗装+いろいろなデザインが
描かれたバスが走ってた。Hだと30とかそれくらいの車番の車両がペイント化
されてました。
858国道774号線:03/04/13 18:38 ID:vg4q4FZt
>>855
今の花ハズは4年前の99年に導入(改造)されたのでアンダーフロア車は4年前に引退した罠。
859国道774号線:03/04/13 19:45 ID:jdTnj2EM
花と緑の博覧会(名城公園)のとき臨時バスあった?
860856:03/04/13 21:06 ID:ae84p3RC
>>857
サンクス。デザイン博だった。
ペイント車は53年もしくは54年の小型方向幕の
冷房車で、ピストン輸送用に使われていた。
861国道774号線:03/04/13 22:47 ID:qQYhqAOy
昨日栄に行ったら、中型のノンステの新型なんだけど、後輪が異様に後ろに
付いてる変な奴みかけたよ。 後ろオーバーハングがほとんど無いような
車両。なんだあれ? たしか「西区」だったけな。
862855:03/04/13 23:05 ID:YIQ8/yLi
思い違いも甚だしいな、漏れ
逝ってくるよ

>>861
初心者か?
863国道774号線:03/04/13 23:10 ID:aglVSInI
17系統は東山線高畑開業前は名古屋駅前〜大曽根だった。18系統になり現在の名駅14。
地下鉄高畑〜中島橋〜入場〜当地町一丁目〜油屋町二丁目〜惟信町〜西稲永〜野跡となった。
市営交通資料センターで昭和57年前後の系統図を調べに行ったが、パクられていて無かった。はよ返せ!市バス・地下鉄ガイドの初版(5000形と大型方向幕のH)が見たい。
864国道774号線:03/04/13 23:11 ID:yXJe6Wgu
>>861
597にて既にガイシュツですが・・・(w
三菱の中型ノンステは全営業所に配置されますた。
確かにホイールベースが長く、ケツ振りはありません。
ちなみに、営業所別の新車配置は以下のとおり

那古野 NMF-18
如意 NMF-13・19
浄心 NMF-11・12・21
中川 NMF-22
稲西 NMF-17
 港 NMF-9・10・20
鳴尾 NH-31〜39・50 NMF-14〜16
 緑 NMF-7・8・27・28
野並 NMF-5・6・25・26
御器所 NMF-23
猪高 NMF-3・4・24
大森 NMF-1・2・29・30
865861:03/04/14 00:01 ID:WbHBrLtg
初心者です。

バスも型番とか全然詳しくなく、乗っていたりするのが好きな人間だったり
します。 詳しい情報教えてくれてどうもでした〜。 なるほど、別に珍しい
ものでもないんですな。

俺がリア消防の頃、マイクロバスが走ってたよ。志段味行きとかね。
当方大森人
866国道774号線:03/04/14 07:45 ID:4jaNXgz5
48号:栄←→丹八山の停留所リストきぼんぬ
867国道774号線:03/04/14 07:58 ID:GI5kOTfb
川崎重工のワSRでリヤウインドがでかいバスが好きだった。
868国道774号線:03/04/14 17:50 ID:ikelM/Rj
>>857
超ロングシートにペラペラ前向きシートも懐かしいが、
初代冷房の頃の後半分3方シートも懐かしい。
何故か一番後ろの真ん中は荷物置き場だったなァ

>>860
確かNとかは大型方向幕のもあった気がした。
デ博バスでも終了後に何台かは青白一般塗装に戻されたね。

>>866
栄-白川通大津-矢場町-丸田町-老松町-鶴舞公園北口-鶴舞公園前-東郊通一-東郊通三
-円上-高辻-雁道-堀田通五-牛巻-田光町一-田光町二-井戸田-妙音通二-河岸-青峰通
-薬師通-大磯通三-大磯通-松池町-本城中学校-丹八山

間違ってたらスマソ。

>>867
あったあった屋根まで届く感じのやつでしょ?
弁当箱系統幕付きのやつね、漏れも好きだった。
869国道774号線:03/04/14 23:21 ID:4eHgkvEs
先日4/10の20時ごろ、香流小学校の近くでいすゞキュービックバスを
見ました。車内灯もついていて、何人か乗客らしき人が乗っていましたが、
猪高もしくは大森に移籍したのでしょうか?
(右側面しか見えなかったので、幹一社、千種のどちらの系統かは
わかりませんでした)
とりあえず、まるはち交通FCというサイトを見てみましたが、
特に移籍したとは書かれていませんでした。
870869:03/04/14 23:31 ID:4eHgkvEs
あちゃ〜
まるはち交通FC、よく見直したら、下のほうに大森へ移籍と
書いてありました。

すみませんです。
871国道774号線:03/04/15 21:51 ID:tdppyg1K
幹名駅1とか栄11とかの系統番号はきらい。
前の数字だけが良かったな・・・

あと、行き先方向幕 名駅:緑 栄:ピンク 金山:黒 もきらい。
幹線:青 一般:白 のが良かった
872国道774号線:03/04/15 22:11 ID:kF23j2F2
今の系統番号はわかりにくい、元に戻せとかよく言ってるけど今の局の状況じゃ99.9%不可能な話だよね。
まぁ、民営化すれば実現率は高くなるが・・・(w
873金正日:03/04/15 22:14 ID:j+pxh+gr
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  ttp://www.saitama.gasuki.com/korea/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
874国道774号線:03/04/15 22:14 ID:VfKrKUJl
途切れるパターンはともかく地名入れるのはなぜそんなに不評なんだ?
番号さえ変えればいいと思うが
875国道774号線:03/04/15 22:38 ID:osh9oyLj
昔あった幹金山1で六番町から野跡へ行く路線は混乱の元だった。
別に昔の系統でもいーがや。幹一社1は95、神宮12は37、名駅28は131、幹名駅1は143、高畑16は何?
876国道774号線:03/04/16 00:20 ID:cze1yKZc
>>875
高畑16ですか。幹線9+17だからなぁ・・・。
長い方を取って幹線9かな?

 因みに幹名駅1は幹線20の方がわかりやすいと思うのは私だけ?
877国道774号線:03/04/16 10:41 ID:0Ncz193L
名古屋市交通局の市バスは行き先方向幕のLED化は検討されてないですか?
878現役自動車運輸主事:03/04/16 12:26 ID:/zFnaBQ1
>>877
当局は色分けしたのと、昼間時の視認性の問題より当面導入しないと申しております。
879バスオタ56号:03/04/16 12:34 ID:pailsL40
LED化はバスオタにとって幕が回る楽しみが減るので断固判定であるぞよ
880国道774号線:03/04/16 13:16 ID:pYkD41P0
>>877
LEDの信号機でも視認性に問題なく、近い将来導入されると思われます。
881国道774号線:03/04/16 14:25 ID:WREyUB1a
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
882国道774号線:03/04/16 17:19 ID:CmmmpmhX
久しぶりに女性運転手さんだった・・・でも、ちと運転が荒いぞよ!
883動画直リン:03/04/16 17:25 ID:MFYyAWOq
884国道774号線:03/04/16 18:20 ID:IsUTAqeY
環状部=名城線
支線=名港線にケテーイ

バス停の名前はどうなるだろうな
茶屋ヶ坂=茶屋ヶ坂
自由ヶ丘=地下鉄自由ヶ丘
名古屋大学=名古屋大学<っつーか今の「前」もちょっと変、「中」だしな
八事日赤=八事日赤病院<中村日赤もこうだし
総合リハビリセンター=総合リハビリセンター
瑞穂運動場東=瑞穂運動場東
瑞穂運動場西(現瑞穂運動場)=瑞穂運動場西

で、瑞穂運動場東口停を瑞穂公園東にするか
885国道774号線:03/04/16 19:22 ID:cze1yKZc
>>884
 結局まんまでしたね。<路線名称決定
まぁ、変に新しい名前を付けるより現状の方が通りが言いと思われ。
しかし、名古屋港方面が支線か・・・。車庫のある関係上、こっちが本線だと思ったのに。
886国道774号線:03/04/16 19:54 ID:+ZLucpqg
>>882
こんな事言っているようじゃまだ男女差別はいつまでたっても消えないですね。
女性だからやさしい、っていう考えは差別そのもの。
887国道774号線:03/04/16 21:16 ID:IsUTAqeY
>>885
名港の方が大幸より広いの?<車庫

>>886
性別は関係なく運転が荒かったということでは?
ガタガタ揺られるとイヤなもんだし
888国道774号線:03/04/16 22:08 ID:Phg+89g3
大幸が大きいと聞いたがどうだろうか

じ入出区時だと西高蔵だと八事・砂田橋方面名古屋港ゆきが参ります。
が出来たりして。
今朝名城線なんかあったんか?放送・行き先案内(発車案内)が変だった。
金山3・4番ホーム栄・市役所方面で放送は女声で3番ホームに電車がまいります
白線の・・・だった。対向の名古屋港行きも電車がといっていた
鉄板が開けないからここについでカキコさせていただきます
だった


889国道774号線:03/04/16 22:13 ID:IsUTAqeY
名港の方は2号線用しか入らないのでは?
大幸は環状+2号だろうな
今の運用を見る限り
890国道774号線:03/04/16 22:22 ID:+ZLucpqg
ここは「名古屋市営バス」のスレにつき地下鉄の話題は地下鉄スレへ。なければ新スレでも立てろ。
891国道774号線:03/04/17 09:03 ID:dwNuf3pI
>>843
ガソリン・シンナー持ち込んだやつがタイーホされたのを見たことないぞ。
892国道774号線:03/04/17 18:35 ID:2NzpcuUM
>>890
別に少しくらいいいじゃない。同じところの経営だし。
893国道774号線:03/04/18 17:54 ID:KUNK0FLC
12月の地下鉄開通で金山12を減らすなyo!
894国道774号線:03/04/18 22:15 ID:dU9wO96Q
>>893
12月では減らないと思われ
しかし名城線全通時はリハセン行きになって減便もあるかも
895国道774号線:03/04/19 02:55 ID:REOdgPBz
安達由美の交通安全ステッカーが貼ってある市バスに乗ったら幸せになれます
896国道774号線:03/04/19 14:32 ID:xo45/bEm
放送装置がテープだった車両には停名表示機が搭載されていなかったんですね・・・
897国道774号線:03/04/19 14:38 ID:0H8YSoiZ
>>896
初心者?
898国道774号線:03/04/19 14:42 ID:xo45/bEm
その通り。
899:03/04/19 17:55 ID:loysuz5Q
>>897
>>898
初心者も合わせてマターリいこう
900国道774号線:03/04/19 21:20 ID:Cq6lyjow
きゅうひゃく
901国道774号線:03/04/19 22:40 ID:dR5R3R3e
地下鉄新「名城線」開通・駅名決定で、バス停名はどう変わるか予想。
自由ヶ丘2→地下鉄自由ヶ丘
自由ヶ丘→自由ヶ丘東
山下通→瑞穂運動場東

基幹バス茶屋ヶ坂は、地下鉄から遠すぎ。
「総合リハビリセンター」とは長すぎる駅名・バス停名だが、
省略されてどんな俗称で呼ばれるんだろう。
902国道774号線:03/04/19 22:48 ID:HLrXwLxN
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
903円周率3パーセント ◆EzaK5dtwMM :03/04/19 23:02 ID:HzuRObAM
>>901
「清水ヶ岡の駅」に300トランパス
904国道774号線:03/04/19 23:33 ID:w1tPM5f4
905国道774号線:03/04/19 23:38 ID:lECY10xF
>>901
総リハセン(?)に100トランパス(藁

基幹バス停留所「茶屋ヶ坂」は「茶屋ヶ坂西」に変更
あと汁谷〜茶屋ヶ坂間に、東海病院前・地下鉄茶屋ヶ坂が追加され
一部ルートが変更されると思われ・・・(引山方面からの西進時、
東海病院前交差点右折→砂田橋4交差点左折→茶屋ヶ坂交差点右折)
906国道774号線:03/04/19 23:49 ID:0H8YSoiZ
聞いた所によると吹age11が東市民病院経由になるそうですね。
今池から千種区のルートをとおって大幸団地へ。その他詳細なルートはわかりません。
907国道774号線:03/04/20 00:09 ID:XRuEJfdO
>>906
大幸団地行のみだよね
それなら、千種11はあぼ〜んかな?
908国道774号線:03/04/20 00:12 ID:1pHyLa2m
リハセン
909山崎渉:03/04/20 01:24 ID:h44q/8o/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
910国道774号線:03/04/20 18:04 ID:ScLoeGpk
>>905
なんでおまえの妄想に「思われ」なんて断定的な表現使ってんだ?
911国道774号線:03/04/20 18:08 ID:ScLoeGpk
>>905
ってか、ほとんどありえません。
バスレーン設置時の取り決めに反するので県警が難くせつける。
(運転本数は道路容量によって上限があるため)
912名東区民:03/04/20 18:17 ID:X3hDAda9
>>910
まぁ、おちけつ。
18年前とは道路環境も変わってるからな。
漏れも心配しているんで...
この先は基幹バススレにいきませう。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1048491244/l50
913国道774号線:03/04/20 21:25 ID:0gIC2FBQ
瑞穂運動場東口→田辺通5もしくは新田辺荘と思われ
914国道774号線:03/04/20 21:46 ID:e3VQq2kz
>>913
地名からいけば田辺通4かと
915国道774号線:03/04/22 00:25 ID:GAq/nG26
age
916国道774号線:03/04/22 20:25 ID:9puKDXZr
>>871
栄は赤紫ッスよ。
917国道774号線:03/04/22 23:00 ID:E+dWygpB
>>905 >>908
「リハセン」と省略して呼ぶと、「リハ線」という路線名では
ないかと思われて紛らわしい。
918908:03/04/22 23:02 ID:1SFQxFlK
>>917
んなぁー香具師ぁいねぇだろ
919国道774号線:03/04/22 23:19 ID:GAq/nG26
>>916
でも加刷した幕(栄23の中川車庫とか)はピンク色だよね。
920国道774号線:03/04/23 01:03 ID:yu/8BAu8
質問くんでスマソですが、
「金山19」 のワイルドフラワーガーデン〜潮見町南間は
朝夕の通勤時でも利用者っているのでしょうか?
タンクローリーのウテシでバス通勤の椰子はまさかいないと思うが(w
ワイルドフラワーガーデンから先は1時間ヘッドの運行だが
平日昼間時や土曜・休日はワイルドフラワーガーデン止まりに
してもいいのでは?


921国道774号糸泉:03/04/23 07:57 ID:zYzyvjNr
今回の新車買替&減車で生き残った初期IC車
F-374.377.378.379.380
S-380
C-1.2.3.5.7.9.10.11.12.13
他にある?
922国道774号線:03/04/23 09:22 ID:Xe2H+YCC
>>920
この区間、平日の昼間は出張のサラリーマンが利用するらしいよ。
923国道774号線:03/04/23 11:19 ID:XQsVohda
金山19系統
 朝の神宮東門発は10分おきの運行になった為、混む混む。
 特に、金山を7時に出発する便から激混み。

 その乗客も中京病院(トーエネック)、竜宮町(大同特殊鋼)、大江町(三菱)、
 昭和町南(東亞合成)で大部分が降りてしまう。
 データイムは、竜宮町以南の利用は各便2〜3名ってトコ、以北については減便
 したせいで、そこそこ乗ってるよ。ただし、印籠が……

 ワイルドフラワーガーデン以南については、リノール油脂・新名火等の交替勤務者
 の利便性を考えると、昼間でも1時間1本は必要でしょう。

 しかし、朝夕のラッシュ時は減便のしすぎ。
924国道774号線:03/04/23 16:16 ID:5F8ie07t
潮見町南と言えば、かつて108番でしたね。
船見寮止めが38番。
千種駅からは135番。

なつかしい〜〜
925:03/04/23 18:46 ID:Xe2H+YCC
漏れの研究室(大学なのだ)は明日から串が入るので書き込みできん。したがって
みなさんさようなら
926国道774号線:03/04/23 20:38 ID:k5cuVmIZ
>>921
他には H-578・H-582・N-216 の3台もそうです。

>>922-923
詳細なレスどうもサンクス。
去年のダイヤ改正で金山発の平日7時台は6本→4本に
減便されてますね。ホント、朝夕だけでも
元のダイヤに戻せないのかなぁ?


927921:03/04/24 07:36 ID:ELbRfseM
>>926
ありがd。
乗合9台+貸切10台の19台が生き残ったのね。

12月減車の規模は如何に?
50台以上の減車だと、4年9月のバス(ナンバー6500番台)にも廃車の手が・・・
928国道774号線:03/04/24 07:42 ID:1xgizZzc
貸切車って乗ったことないなぁ・・・
929921=927:03/04/24 21:33 ID:S3f5fKu4
今回の廃車はテープ車36+初期IC車41=77、
従来在籍1168+新車40−廃車77=改正後在籍1131、コレで合ってるのか?
誰か訂正求む!
930国道774号線:03/04/25 00:22 ID:isCE2dBI
http://www.ma.nma.ne.jp/~sakaki/nagoya/bus-car/3-trend.html
によると廃車78で現在籍のある車は1130台らしい。
931国道774号線:03/04/25 01:19 ID:EcJzw3NJ
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
932国道774号線:03/04/25 01:32 ID:ZwUW07Gr
☆★☆ 捜 ★ 索 ★ 願 ★ い ☆★☆

名古屋 300
35―02
の銀?色のセルシオに襲われました。
車ボコボコにされ私も暴行を受けました。
「かな」は分かりませんでしたが、
陸運局によると名古屋市守山区と愛知県東海市の2人が
このナンバーのセルシオの所有者です。2台の色は違う
かもしれませんのでどちらかが犯人です。
 こんなやつらを野放しにしていいのでしょうか???
933921=927=929:03/04/25 15:53 ID:wkYSF/q4
>>930
早速見ますた。
S-465廃車って、何で? 7年3月購入の2段テールだよね。
詳細キボンヌ。
934国道774号線:03/04/25 17:50 ID:lZ0Znvyc
>>933
去年に築地口で自家用車と正面衝突して大破。修復不能でそのままあぼーん。
ウテシもあと何センチか衝突箇所がずれていれば氏の危険もあったらしいぐらい大きな事故だったそうです。
935933:03/04/25 17:56 ID:o2dBnhPg
>>934
ありがd。
936国道774号線:03/04/25 22:24 ID:0CQWZyFP
六番町ターミナルってどうよ?
幹神宮2の夕方ラッシュ時も国1沿いの停留所から神宮東門起点のバスに
乗る客が多いし、続行の六番町ターミナル起点のバスの乗客がほとんどいないから、
ほとんど無意味なように感じるけど。
それなら、まだ夕方ラッシュ時の神宮東門発を従来の1.5倍ぐらいにした方が....。

名高速が建設されるころにはあぼ〜んかな??
杁中転回場もマンションやコンビニの駐車場になったし。
937国道774号線:03/04/26 10:17 ID:iIsE72Rm
今年度末の総車両数が1010台だそうな。
新車40台入るので、廃車は160台か。

3年9月19台+4年3月40台+4年9月40台
+5年3月40台+5年9月21台、
戦力外通告を受けてあぼーんですね。

グレードアップが激減です。
938国道774号線:03/04/26 12:31 ID:UQa/LM6e
>>937
3年9月は19台で合っているが、(6340・6341・6351・6352・6366・6369〜6372・
 6378・6381・6385〜6390・6402・6404)
4年3月は40台ではなく61台(6429〜6441・6443〜6448・6450〜6490・6495)
4年9月は40台ではなく34台(6561〜6594)
4年10月にリフトバス3台(6611・6616・6617)
4年12月にハイブリッドバスHIMR 3台(6628〜6630)
5年3月は40台で正解!(6646・6647・6651〜6664・6666〜6687・6691・6692)
ちなみに5年9月は39台(6766〜6804)だが
3年9月から5年3月までの車両(6340〜6692まで)でちょうど160台ですね。
日野ハイブリッドHIMR 3台・初代リフトバス3台・
稲西と野並のマンガバスも遂にあぼーんですか? 。・゜・(ノ д`)・゜・。
939国道774号線:03/04/26 13:10 ID:iIsE72Rm
慌てていたので間違えた! 今年度の廃車予想を訂正します。

3年9月19台+4年3月61台+4年9〜12月40台
以上120台が12月減車であぼーん
5年3月40台は3月買替であぼーん
940国道774号線:03/04/26 14:19 ID:naj4T1UB
NMF走らなさすぎ
941国道774号線:03/04/26 20:04 ID:c/ZtUMmD
5年車まで廃車か。
中型だらけになっていくな。
942国道774号線:03/04/26 23:43 ID:4cmd2F4F
3扉でなきゃ地方に売却できたのにな。黄色に塗って電波学園に売ったれ。
943国道774号線:03/04/27 12:25 ID:hFHDc8V5
>>942
廃車は毎年海外に輸出してますが、何か?
944国道774号線:03/04/28 13:26 ID:MBPxD9HA
サービスは乗っていただく気持ちから
サービスは日ごと日ごとのつみかさね
愛される市バス地下鉄私から
945国道774号線:03/04/28 18:02 ID:5YZ1p7q4
ロベバ
946国道774号線:03/04/28 18:18 ID:x7f5F/wP

「ハッチ−ピンバッジ」発売のご案内
平成15年5月1日から、「ハッチ−ピンバッジ」を次のとおり発売します。

発売金額 1個 300円
発売数量 2,000個
発売開始 平成15年5月1日(木)から
売り切れの際は、ご容赦願います。


 発  売  場  所
 交通局サービスセンター(名古屋始め9ヶ所)
 市営交通資料センター
 レトロでんしゃ館
 市バス・地下鉄案内所(名古屋駅)

 
 問合せ先
 名古屋市交通局営業推進課 TEL052−972−3816

 注 通販でのお取扱いは行っておりません。


ま た く だ ら な い も の で 金 儲 け か よ !

どうせこれもいずれは、昔のピンク色のいすゞのバスのピンバッチみたいに
あまりにも売れ残りでただで放出とかになるんだろうな。
947国道774号線:03/04/29 03:43 ID:SnPDfZHJ
>>946
売れ残る!に800ハッチー!!
948国道774号線:03/04/29 09:14 ID:kaow7XBZ
営業外でもなんとか収益をあげよう+市交アピールだから仕方ないかと

売れるかどうかは知らんが
949国道774号線:03/04/29 21:16 ID:z/FPxsRM
サービスは乗っていただく気持ちから
サービスは日ごと日ごとのつみかさね
愛される市バス地下鉄私から
950国道774号線:03/04/29 22:11 ID:kaow7XBZ
広報なごやにも営業係数とか載ってたけど大変やね
1人あたりの収入が少ないのは敬老パスがあるからまあありだろうと思うが、
キロ当たりの乗車人数もダントツで少ない罠
なんとか汁

しかし比較対照に福岡とか仙台とかないのはなぜ?
951国道774号線:03/04/30 07:13 ID:fHMWAOjs
>>950
福岡はそもそも市営バスが無い。
(1981年開業の地下鉄が、意外にも最初の市営交通)
仙台は民営(名鉄グループ)に移行中なので除外したのか?
952950:03/04/30 10:58 ID:krbPqLOU
>>951
無知スマソ
比較対照が東京・横浜・京都・大阪・神戸だったわけだが
札幌・広島・千葉・川崎・北九州・さいたまには市営バスはない?
953951:03/04/30 17:04 ID:x275yT5F
>>952
札幌:現在、民営化が進行中 市営バスは完全撤退予定
広島:市営バスは無い 広島電鉄・広島バス・広島交通などが運行
千葉:市営バスは無い 京成電鉄・千葉中央バス・千葉海浜バスなどが運行
川崎:市営バス有り
北九州:市営バス有り
さいたま(浦和・大宮・与野):市営バスは無い 国際興業が運行
954国道774号線:03/04/30 17:27 ID:krbPqLOU
禿X
今後も地下鉄と市バス両方持つ政令指定都市6つで比較したわけですな
しかし営業係数150って・・・
955国道774号線:03/04/30 19:53 ID:vgvtkrdq
栄で1.5GHz帯のMCAらしきアンテナが付いた市バスの車両を複数目撃
しました。 
以前新聞で導入が発表された車両管理システムの設置が始まったのかな? 
東京の都バスのようなシステムになるのでしょうか?
956現役自動車運輸主事:03/04/30 21:04 ID:C+fTmp+S
昨年度といってることが違うなぁ・・・
こんどの新車はLED幕装着だとさ
957国道774号線:03/04/30 21:08 ID:TeeHjmyy
>>956
名駅の緑色など背景色表示もきちんと再現されるのですか?>LED
958H−355:03/04/30 21:40 ID:hYGJidsq
>>956
現役自動車運輸主事さん、
それは9月(だったかな?)に導入される小型バスですか?
それとも来年3月?に導入されるCNGノンステップですか?
差し支えない程度で構いませんので、情報キボンヌ!
959国道774号線:03/04/30 21:52 ID:w3dE9634
>>956
現役自動車運輸主事さん
 遂に名古屋市もLED導入ですか。昼間は行き先が見難くなりますなぁ・・・。
(幕・LEDどちらにも一長一短があるから一概には言えませんが。)
960国道774号線:03/04/30 22:10 ID:StjWXRDR
吹上11、平日の昼間毎時一本(吹上〜大曽根)が東市民病院経由になるのは既出?
961国道774号線:03/04/30 22:13 ID:LgKSJxqn
NMFのアイトルストップって、停止時にNに入れると泊まるんだよね
で再起動はどうなってんのかよく分からん買った

worst1のオーダカ11に心射はモターイナイ気が汁のだが・・・
962国道774号線:03/04/30 22:44 ID:XScWvccR
>>960
おいらは初耳なんだけど・・・いつなるの?4号線開通時?
963国道774号線:03/05/01 07:54 ID:+oBYc2J6
いすゞのバスって後部座席が4人掛けと5人掛けがあるんですね。4人掛けのバスのエンジンはうるさいように思いますが。
964国道774号線:03/05/01 09:28 ID:ECpc0h1A
>>963
UとKCの違いやね、L6とV8だから音も全然違う。
後ろの扉も見てみて、幅が全然違うから。

965国道774号線:03/05/01 11:36 ID:pwOgRR4t
ただいま広小路を走るMバス4041に乗車中。
さすがメーデー、デモ行進の嵐でつ。
年金者組合?が、敬老パスは現行のまま存続せよ、
所得制限をつけるな、との幟を掲げていたが、
市の財政状況を少しは考えろと問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
966国道774号線:03/05/01 11:44 ID:aDpHyadn
>>965
無駄な事業なくせとかいわれそう
しかし無駄な事業って何があるだろうか
967現役自動車運輸主事:03/05/01 18:11 ID:rPdbpbeD
>>957
カーラー液晶の幕って存在するのか?

>>958
両方だとさ。

>>960
今月半ばから。
968国道774号線:03/05/01 18:22 ID:JsirDPi+
>>960
906でガイシュツだが昼間1本ってのは初耳だな。
969968:03/05/01 18:25 ID:JsirDPi+
>>967
すいません、投稿した後に気づきました。
今月半ばからって事はまた小規模なダイヤ改正するのですか?
970無臭性DVD:03/05/01 18:27 ID:nhUs2WQ2
    / ■\  / ̄ ̄ ̄
/|\( `∀´) <やっぱモロでしゅ
⌒⌒ (    ) \___
  ←-┤ | |
    (__)_)

http://www.dvd01.hamstar.jp
971国道774号線:03/05/01 19:07 ID:7dR3J7nd
>>967
技術的には何の問題もない>カラーLED幕
972国道774号線:03/05/01 19:51 ID:u/sBJyId
>>971
ところでカラーLED幕って実用化されてるのか?
973国道774号線:03/05/01 20:29 ID:JsirDPi+
誰も立てないといけないので、少し早い気もしますが新スレ立てました。

<八>名古屋市営バス part6
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1051788512/
974H−355:03/05/01 21:27 ID:9LugRjl1
>>967
という事は、今後導入される新車は全車、
名鉄バスのようにLED車になるのでしょうか?
岐阜バスや、しずてつジャストラインのように
従来車も幕式からLED式への切り替えも実施されるのでしょうか?
質問くんでスマソ

12月に開通する地下鉄名城線(砂田橋〜名古屋大学間)の開通及び
来年度の名城線(環状部)全線開通により大規模な
市バス路線再編成が実施されますが、従来の幕式では方向幕の刷新作業の
経費が掛かる為、メモリー交換・追加のみで対応できるLED方式に
切り替えて経費削減の目的も大いに関係していると思われますが・・・

LED方式になったら後面の表示は起終点の同時表示ではなく、
系統番号と行先 or 経由地と行先になるのではないかと・・・
975国道774号線:03/05/01 23:09 ID:BMftOOsN
>>971
技術的には可能かもしれないが、実用化されてるか?
グリーン・ピンク(レッド?)・ブラック・ブルー・ブラウン・オレンジ、そしてホワイト。
これを全てカバーできるのか?

ま、逆に色分けを簡略化する可能性もありそうだが。
976国道774号線:03/05/02 02:34 ID:xN3QvAyJ
RGBの3色でフルカラー表示できるでしょ。
977国道774号線:03/05/02 14:55 ID:W0LitRs6
>>967-969
昼間に1本ですか.....。更にややこしくなりそう>不帰age11
御器所への出入庫は....あったら頭痛くなりそう。

でもひょっとしたら、仲田本通に一旦それてまたもとの本線ルートに戻る系統だったりして。
978現役自動車運輸主事:03/05/02 16:54 ID:stzpghJ9
>>977
ひょっとせんでもそうなんだけどね。
979国道774号線:03/05/02 18:12 ID:mN8rRYTS
>>975
レスが付いてますが、RGBの3色でフルカラーが出ます。
駅の大型ディスプレイで、LED式のものがあるのでそれと同じです。

問題はコストです。特に青は高価なので。
普通のLED幕に使われているオレンジは、高輝度でも安いです。
980国道774号線:03/05/02 18:39 ID:8BbC0UA3
基幹ハズやリフレッシュハズの車内、窓の真下に生地のついた線?みたいなの
がありますが、あれの正式名称ご存知の方いたら教えてくださいませんでしょうか。

ずっと昔から気になっています。教えて君で申し訳ないですがよろしくお願いします。
981国道774号線:03/05/02 19:33 ID:1Uua06vR
名鉄バスが名古屋高速経由のBC・栄←→極楽・香具山・愛知学院の路線を運行するみたい。
市バスは…?
982国道774号線:03/05/02 19:35 ID:1Uua06vR
>>981
誤:香具山→正:香久山
983国道774号線:03/05/02 19:54 ID:ev6Nxb3n
>>981
東山通経由のだったら大昔にあったな<BC発梅森経由五色園行き・岩作行きとか
984国道774号線:03/05/02 20:54 ID:ea0yfKbM
>>981
高針にインターがないのにどうやって?
985国道774号線:03/05/02 21:33 ID:LnI6ccP7
>>981
ソースは?
986国道774号線:03/05/02 22:40 ID:73xb+6xv
>>984
高針、出入りできるだろ!
987国道774号線:03/05/02 23:00 ID:B53imnyf
>>985
名鉄のHP見る
988国道774号線:03/05/03 00:25 ID:cIeKl+9m
このスレッドはまもなく終点・栄バスターミナルOASIS21に到着いたします。
989国道774号線:03/05/03 00:43 ID:nA6eaPrv
あげ
990国道774号線:03/05/03 00:44 ID:c8qqUEaz
あげ
991国道774号線:03/05/03 00:44 ID:wiW1j4M1
あげ
992国道774号線:03/05/03 00:44 ID:53ACP2RM
あげ
993国道774号線:03/05/03 00:44 ID:TtYNsqD6
あげ
994国道774号線:03/05/03 00:44 ID:RNtU2TQq
あげ
995国道774号線:03/05/03 00:45 ID:RNE2qD3B
5
996国道774号線:03/05/03 00:46 ID:+KdvzWpL
6
997国道774号線:03/05/03 00:46 ID:nA6eaPrv
7
998国道774号線:03/05/03 00:51 ID:0jf8oHdC
8
999国道774号線:03/05/03 00:51 ID:+a1nKQeA
1000
1000名古屋:03/05/03 00:53 ID:zypevsBS
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。