(八) 名古屋市交通局part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
930国道774号線:02/12/11 23:22 ID:kSbaqmDv
>>926
批評を受けるほどの内容か?
931国道774号線:02/12/12 00:17 ID:BNlZpckF
蘭ループで8トラ発見!

あれって、ラッピングの貼り付けやら剥離やらで入場すると出てくるから、
結構チャンスあるよね。
932現役自動車運輸主事:02/12/12 00:21 ID:COXmNZUt
>>929
往々にして、停留所の吸い殻入れが火事起こしてると、その煙が車内に入っ
てくることが多い。
あれは煙草飲みでも、臭いと思う。
933国道774号線:02/12/12 00:34 ID:WGDMVg44
同じ臭いでも昔のバスの油臭いのが好きだった。
934国道774号線:02/12/12 09:25 ID:IU8ZI4e6
>>931
自分が乗った物かも。
名駅(タ)1330頃発だったかな。時計はアナログだし、窓は上下昇降。思わず「懐かしい」と逝ってしまった。
935国道774号線:02/12/12 15:29 ID:nBxGmsKo
名古屋市交通局の赤字、名古屋市の財政難と敬老パスについて
の議論はここでは十分されているのでしょうか?
936国道774号線:02/12/12 16:43 ID:aAvROC0A
>929 
運チャンが時間待ちの間に運転席で吸ったんじゃないの?
それとも
名古屋港行きの場合、築地口で乗客がすべて降りてしまうことがあるから、
築地口→名古屋港の運行中にくわえタバコの運チャン良く見るよ。
     
937幹野並1" ◆8gQ76ED.R6 :02/12/12 18:28 ID:grA56mvc
>>927>>928
 そうだったのですか.....。
 今まで地下鉄の施設の建設工事で使われていなかったようなので、
ひょっとしたら....、と思っていましたが、復活ですか。
 確かに訪れた時は、復旧っぽい作業をしていたので、多分そうなんでしょうね。

 あの転回、結構時刻ギリギリでやっていたので、休憩はとれず、
大変かもしれませんね。瑞運東回転場早期復活きぼ〜んですね。
938sage:02/12/12 20:10 ID:HaKlBTL7
>>937
ちょっと質問なんですが、
なんで幹線4の時代から、瑞穂運動場東口止めでなく山下通行きなのでしょうか?
939幹野並1" ◆8gQ76ED.R6 :02/12/12 20:19 ID:grA56mvc
>>938
幹線前の72号系統の時も平住逝きがなくなったころから山下通止めのような...。
72平住発着前後の58の区間系統についても詳細きぼ〜ん。
940幹野並1" ◆8gQ76ED.R6 :02/12/12 20:22 ID:grA56mvc
>72平住発着前後の
...発着経路廃止前後の....でしたね。スマソ。
941国道774号線:02/12/12 20:34 ID:P3dMiSij
地下鉄上飯田線運転計画
平日朝 7分間隔

 名古屋市交通局は十二日、来年三月二十七日に開業する
地下鉄上飯田線(平安通−上飯田)の運転間隔や料金などの運転計画を明らかにした。
名鉄小牧線(上飯田−犬山)と相互乗り入れ運転を実施し、乗り換えなしで利用できる。
所要時間は、平安通から小牧までが十七分、犬山までが三十二分。十−十五分間隔で運転し、
平日朝のラッシュ時(午前七−九時)は七分半間隔となる。

 料金は平安通−上飯田間が二百円。名鉄区間にまたがる場合、
平安通−犬山間の料金は、名鉄の四百四十円、地下鉄の二百円を合わせ六百四十円になる。
名鉄・味美−地下鉄名城線・黒川、味美−同名城線・ナゴヤドーム前矢田の両区間の乗り継ぎに限り、
二十円割り引く。上飯田線の一日の乗客数は二万四千人を見込んでいる。
 開業に合わせ、市バスの六系統で、一部区間廃止や路線変更などをする。

この区間廃止や路線変更の詳細わかりますか?
942国道774号線:02/12/12 21:59 ID:P3dMiSij
早朝5時50分ころ猪高から来る基幹バスとすれ違いますが、
引山へ行く時間は運転手によってまちまちでしょうか?
943現役自動車運輸主事:02/12/12 23:23 ID:COXmNZUt
>>942
ダイヤ板上では05:51出庫だけどね。
まぁちゃんと06:00に出発できれば問題無いから。
944国道774号線:02/12/12 23:26 ID:xflOoVeh
バスラマ特集age
9452号:02/12/13 00:22 ID:PlHiat/U
>>943
つーことは5:31出勤かね。5号っすか?ちなみにうちの一番早い出勤(5:38)は4号です(w
946国道774号線:02/12/13 01:31 ID:u3Zqsz1H
>>941
個人的には幹栄1の水分橋・東味鋺行きを
名鉄味鋺駅前(仮称)発着に変更きぼん
947国道774号線:02/12/13 01:56 ID:pvbEJB5l
>>941
曽根13 上飯田-大曽根廃止
千種11 上飯田-砂田橋廃止
名駅13 新堀町経由廃止
その他減便多数
948国道774号線:02/12/13 07:30 ID:P0I1kZ0c
味鋺東もあぼーん
949国道774号線:02/12/13 10:18 ID:gi0bKRMC
>>947
三階橋北と新堀町停もあぼーんですか?

ただでさえ瀬古駅復活ならずなうえに市バスまで廃止とは・・・最悪だ
950国道774号線:02/12/13 10:51 ID:7qMuhD7c
市バスの六系統って
幹名1 名駅13 栄14 鶴舞11 千種11 曽根13
かな?
951949:02/12/13 11:16 ID:gi0bKRMC
と思ったらちがうじゃねーかよ!

幹名駅1:名古屋駅−飯田町−大曽根:支線新設
名駅14 :名古屋駅−飯田町−大曽根:支線廃止
↑実質路線名変更のみ?

名駅13 :名古屋駅−新堀町−上飯田町:支線廃止
幹栄1 :栄−中切町4−味腕東:路線短縮(水分橋止)
↑新堀町・味腕東停の廃止

千種11 :千種駅前−砂田橋−上飯田町:路線短縮(砂田橋止)
曽根13 :大曽根−水分橋−味腕住宅&喜惣治1:路線短縮(上飯田町止)<如意車庫前行きは大曽根まで
952国道774号線:02/12/13 12:25 ID:srWg1ErE
>>951

幹線20は赤塚経由と東区役所経由で15分に1本ずつってこと?
17/18は土居下経由が1時間に1本ずつ(市役所行きがラッシュ時)ってこと?
合計では大幅減便ですね。
953952:02/12/13 12:31 ID:srWg1ErE
>>951
予想です。
千種11砂田橋止 そんな路線誰が乗るの??(幹砂田1で十分)
→60分ヘッド、全便ノンステップバス
名駅13 平日15分ヘッド、休日17-18分ヘッド

954国道774号線:02/12/13 13:24 ID:gi0bKRMC
名駅14は全便土居下経由に変更ではなく、飯田町経由を単純廃止かと

幹名駅1は上飯田行きと大曽根行きが計4本かと。
大曽根行きルートは西大曽根分岐か?徳川町分岐(東区ルート)ではマニアックすぎるし
955国道774号線:02/12/13 13:30 ID:RdLmRHRn
名駅13によく乗っているのでチョトがっくし
支線廃止と言うことですが、大幅減便にならないと嬉しい。
だいたいあの路線で名駅から上飯田まで乗る人っておる?
956国道774号線:02/12/13 14:20 ID:gi0bKRMC
>>955
新堀町経由は1日4本なので特に問題なしと思われるが
957元「森栄」ユーザー:02/12/13 17:31 ID:RDF9vX3D
千種11は結局元に戻しただけじゃ。
あれはもともと121だったから、砂田橋止まりでもヨシ。
958国道774号線:02/12/13 18:04 ID:srWg1ErE
千種11の客の利用動向はどんな感じなの?
砂田橋止めなら、吹上11や幹砂田1もあるし、
意味ないんじゃないの?
959国道774号線:02/12/13 18:47 ID:gi0bKRMC
環2上社以南で防音壁取り付け工事やってるけど、
緑丘商高とかみたいにバス停用地はなさそうだ・・・

上社−地下鉄原とかあってもよさそうだけど
960国道774号線:02/12/13 19:06 ID:gi0bKRMC
停留所数の一番少ない運行は、上社11で土日休に走っている

上社−上社西−鋳物師洞−じあみ−若葉台(所要時間約8分)

でファイナルアンサー?
961現役自動車運輸主事:02/12/13 20:04 ID:xUfDZH46
>>945
んにゃ、1458入庫の4号だよ。5回戦だもん(鬱 
962幹野並1" ◆8gQ76ED.R6 :02/12/13 21:18 ID:XKiCs5Cz
>>946-958
ま、そんな感じでしょうね....。
しかし、曽根13の味鋺住宅逝きの上飯田止めは漏れ的にはsageだけど。
(私の妄想板の予想はあくまで連絡線鉄道2種免許が共同だったときの話し。
上飯田分割の時は、昼間ぐらいは味鋺の方も大曽根まで回してもらいたいと
言ってみたいものだけど....むりね。)

妄想の方はこちらで↓
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1030878585/

で、新スレどうするの?もう少しで1000だし。
963国道774号線:02/12/13 21:56 ID:XXgVtiTW
んじゃ、980踏んだ人が新スレたてるよろし
964国道774号線:02/12/13 23:59 ID:9xPdO0GZ
基幹1って、堀田以南では客が激減している。
貴重な黒字路線とはいえ、星崎方面への運行は過剰ではないかと思うがいかがだろうか。
965国道774号線:02/12/14 00:15 ID:patfId/X
>>964
名鉄神宮前返しがあってもいいよな。雁道〜栄がいっぱい乗るんだから。
966国道774号線:02/12/14 07:51 ID:IxVAPIc+
>>964
基幹バス開始当初は「千竃(ちがま)通4」止まりも設定されていたのだが、いつなくなったんだろう。
967国道774号線:02/12/14 10:48 ID:BxZscizD
>>964
千竃(ちがま)通4止まり、笠寺駅で返しは?
968国道774号線:02/12/14 12:01 ID:VpzPzAC8
基幹1って基幹2と比べるともの凄く本数少ない……
大津通〜茶屋が坂って市バスだけでも平日昼間14本って
鶴舞線・桜通線の10本より多いがね
969国道774号線:02/12/14 13:25 ID:8x+Mxx71
>>968
定員が違うからね。
970幹野並1" ◆8gQ76ED.R6 :02/12/14 18:27 ID:Cm0IajNQ
>>964-969
総合体育館ができたころじゃないのかな?
減っている、という感はどうか分らないけど、
少なくとも、この辺りはしR笠寺駅があるから、その影響も大きいのでは?
971国道774号線:02/12/14 19:10 ID:mFcVZPt5
>>960
両端合わせて6つはたくさんあるけど、5つはそこだけかもな
972国道774号線:02/12/14 23:08 ID:xg0mGDYq
>>966
千竈通4なんて停留所ないよ。
基幹バスが折り返していたのは千竈通2だよ。

973国道774号線:02/12/15 00:18 ID:Q+JvXsDK
城北線が名古屋に直通して頻発運転したら103系統と105系統と7系統(二代目)は危ない。西名古屋港線ができたら、路線から離れていても115系統、、131系統、133系統(二代目)、118イ系統は危ない。
97439号:02/12/15 08:09 ID:5Xj19THk
>>964
減っているのではなく夜が早いということ。特に18時以降。
平日朝ラッシュの栄方面、本星崎町の待ち客の多さを見ればその思いは覆されます。
ちなみに今年のガス展開催時は短時間に利用客が集中し過ぎて千竈二ですでに満員通過
した実績あり。9時台の何本かが地下堀まで爆発寸前。被害者σ(`´メd
実際、野19、要11へ乗換する人もいるので、そういった皆様も大切にせんと。
>>970
待ち客見てゾッとする度‥笠寺(南区役所)<本星崎町<牛巻<名堀
JRからの乗換は少ないんで、あまり意識したことないです>笠寺駅
同じく南行‥地下堀<栄<鶴舞
やっぱりなんと言ってもNGKラッシュの鶴舞→雁道。逆は多少バラけるけどね。
975国道774号線:02/12/15 10:47 ID:+q4R9wjM
976国道774号線:02/12/15 10:49 ID:y4RJajIV
>975 乙鰈。
977ふく猫の運転手:02/12/15 10:56 ID:K4a2k/5Z
http://homepage3.nifty.com/gokimama1/index.html

個人タクシーの運転手です。親父はふくねこの統括責任者です。
新しい経営方針のすばらしい会社だと思います。

会社の汚いタクシーに乗るより、きれいなベンツに乗れて最高!!!
私はこの業界に13年います。
個人タクシーの事なら何でも聞いてね!!!!!
978国道774号線:02/12/15 15:19 ID:sk+jjDLP
>>960>>971
幹一社1
一社〜打越〜平和が丘3〜平和が丘〜猪高車庫

これは?平土休とも設定あり。ただし猪高車庫発は「平和が丘(北)」もあるが。
979国道774号線
>>978
本数もわりとありますね。需要があるんでしょうか