(八)名古屋市交通局 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノンステップバス
またーり交流、名古屋市交通局の話題。
-----------
過去スレッド
Part1 http://salami.2ch.net/traf/kako/972/972300641.html
Part2 http://salami.2ch.net/traf/kako/997/997888628.html
2現役自動車運輸主事:01/10/14 17:50
res建て、サンクスです。
油断してたら、過去落ちしちゃったねぇ・・・
3国道774号線:01/10/14 20:07
土曜日、日曜と、バスがこない。
30分に一本の路線で、バスが数珠つなぎで来た。
八事11や基幹系統じゃあるまいにと思ったら
・・・なごや祭だったのね。ゴルアしちゃった運転手
さんごめんなさい。
4国道774号線:01/10/14 22:31
そういや八事11で八事→本山乗ってると、
必ずと言っていい程金山12に追いこされます。
基幹レーンでなければ追いこしもアリなの?
5国道774号線:01/10/14 23:50
名東区系統の、星が丘〜藤ヶ丘はほとんど乗客がいなくて鬱。
でも、行政路線はマイナーな経由地だし、面白くて好き。  日祝運休だが
高齢者の味方行政路線マンセー
6現役自動車運輸主事:01/10/15 10:44
>>3
直撃系統で下手に止められると時間かかるからね。ゴメンしてちょ
(基2はたいして影響なかったけど)

>>4
ん〜・・・、そのパターンは追い抜き禁止だけど(完全にその区間はかぶってるから)
金12が着発しなきゃならんくらい遅れてて、八11が八事で時間調整してるなら、
目をつぶるかも。
(しかし俺は抜かれた事無いんだけどなぁ)
今はなんとか八事(北)が横抜けれるくらいになってるけど、前に八11が時間調整
しててその後ろで延々待たされてた金12とトラブルになったこともある。

>>5
事実上、一社〜名東福祉会館しか客が乗らんし
(西里町〜星ヶ丘は幹星2の補完だしなぁ)
保守sage(倉庫落ちは最後の書き込み時間を見ています)
84:01/10/16 23:53
ありゃりゃ。
だいたいは八事11(満載)が山手4に着停中に、
後ろからガラガラの金山12が停車せず追い抜いていきます。

自分が乗る時は緑の車オンリーなのだけど、
まさかN車は関係ないよねえ…。
9国道774号線:01/10/17 11:44
金山12って八事(南)当たりの渋滞でよく遅延するから、そのせいじゃない?
10現役自動車運輸主事:01/10/18 00:03
んじゃ、緑の連中は目をつぶってるのかな?
八事(北)からの客は、安登から来たバスに乗ったほうが早く着くって
いうことになって、これ苦情の下なんだけどさぁ

猪高の車が頻繁にやられたら間違いなく支部経由で苦情出すぞ。
11現役自動車運輸主事:01/10/18 00:06
追い抜き合戦でお互い苦情ないって所もあったりして・・・

幹栄2 vs 名駅17 at 栄→柳橋(東)間。
ここは結構、捲くりあいが見れたりする。(つぅか俺那古野のときやってたし)

ちなみに都心ループは端から勝負ならないんで、抜かれまくりだそうな(藁)
12国道774号線:01/10/18 01:02
ただ、
・夕方の最混雑時間帯である事(女子大生手際悪…)
・客の殆どが本山(北)まで乗り通す事(=金山12に乗っても仕方がない)
というのもあるので、それで苦情にならないのかも。

後から来た名駅16に抜かれる都心ループマンセー(藁)
13国道774号線:01/10/18 01:04
交通機関の大敵である
金券屋の広告が多い。
14国道774号線:01/10/18 09:58
金券屋は拡販ルートのひとつだろ?
15国道774号線:01/10/20 13:17
保守sage
16  :01/10/21 10:43
話題の金山12ですが、ラピバスが投入されているのを確認。
南クリニックのラピでした。あれはどの所属なんだろう。
17国道774号線:01/10/21 15:00
>>5,>>6
名東区系統は1と2が前のパターン(星ヶ丘〜猪高、藤が丘〜梅森)の方がまだ
良かったと思うんですが、どうでしょ?

うちの親(中打越最寄り)も改編前は時々星ヶ丘へ行くのに使ってたのが、今は
使い道がなくて全然乗ってないらしいです。
18国道774号線:01/10/21 16:36
休日って都心ループ結構満員じゃん。
大型バスとか転用しないの?
後の名駅16ガラガラ(W。
19国道774号線:01/10/21 19:14
>>16
おぉ、ついに一般のラピが出ましたか。
金山12は全車御器所所属っす。
20現役自動車運輸主事:01/10/21 20:02
>>17
そもそも平日昼間のみの一時間一本の路線なんて、
どういじったって無駄なような気がする。

>>18
大型車であんなにちまちま停車させてれません。
よほど車が足りない(車検&修理要)でないかぎり投入せんでしょ>大型
とりあえず、中型にはかえたけどさ(一部車両)

>>19
鳴尾所属が、小夜子のラピだがね・・・頼むで少しはデザイン変えろよなぁ。
基幹2と区別つかんぞ
21国道774号線:01/10/21 21:22
栄16は?
40分おきの上、昼頃にダイヤが変わるのでパターンでもない。
そのくせ中途半端に乗っていて、かといって全員老人というわけでもない。
中途半端路線マンセー
22国道774号線:01/10/22 19:43
恒例の市バス営業係数が発表されたが、ベスト10とワースト10だけ発表のため
残念である。しかし、全路線の95.4%が赤字とはね…。
23現役自動車運輸主事:01/10/22 21:23
>>22
それにつけても、うちの営業所は仕事がえらいつぅのを改めて認識
させてくれる表だわ。(藁

大森は、一部の黒の除くと果てしなく係数悪い路線ばかりだしなぁ
24国道774号線:01/10/22 22:28
>>22
ありゃー全系統一覧やめちゃったの? なんでだろう?

>>23
いやーそれだけ「いい仕事」してるってことじゃないでしょーか、猪高は。
そんだけたくさんのお客さんに頼りにされてるってことで。
25国道774号線:01/10/22 23:06
昨日の日曜日は,
幹本郷1 本郷〜猪高緑地
が朝から夕方も増便されていた。
大変混んでいました。
26国道774号線:01/10/23 00:06
稲西のノンステNF−7は「加賀博」とかのラピ。
これでこの車(名200か・300)は幹栄2に固定のハズ。
この点、鳴尾はダイヤにハズが固定されているパターンなので、
一般ハズにラッピングしやすいですよね。
F−528がラピ準備になってたし。
27国道774号線:01/10/23 00:09
>>25
工房向けの喪死のおかげです。
28ニューセンチュリー木場:01/10/23 00:21
>>27
茂師で臨時便ッスか。難産大試験時の金山12は泣きを見ますよ。
試験終了直後のハズは30分遅れ&途中乗降不可。
ドキュソ(地下鉄放送(English)でこう聞こえる営業所はもう少し
昭和区の端の実状を見て欲しいと思ったね。
29国道774号線:01/10/24 13:19
交通局ニュース恒例の「市バス全路線収支係数」
が、今年は上位・下位10位だけの発表になってた。

まぁ、黒字路線が7路線しかないので
発表したくなくなる気持ちもわかるが。
30国道774号線:01/10/24 15:08
>27
河合塾模試の淑徳会場かな?
>28
まず、南山大学が交通局に依頼・要望などを出しているのかが気になる。
31:01/10/24 16:53
民間の運転手のつらさをよく考えてにろ市バスなんて遊びだよ
32現役自動車運輸主事:01/10/24 23:11
>>31
そりゃμ鉄にくらべりゃ楽だろうけどよ、あんたに言われる筋合い無いね(藁
33らでぃっしゅぼーや:01/10/24 23:49
 基幹2系統がセンターを走らないシーズンがやってきました。
新出来と山口町でしたっけ?<主事さま。

基幹2号のアーケード内にあるバスロケ、もう少し精度上がらないかなあ・・・。
うそを教えることが半分くらいあるのは頂けないかと・・・。
34名東区民:01/10/25 00:49
>33
今年は、新出来から西なんで、
出来町通もそんなに混まなくていいかも。
あとは、ビデオ屋とミニストップの路駐が無くなれば◎。
夜の吟詠もかな?

ところで知ってる方に質問。
何で、新出来交差点の出来町通側って、赤塚や山口町と同じように、
歩行者信号と←と↑の矢印信号が同時に青にならないんですか?
一時期、改良されて気に入っていたんですけど。
元に戻ってしまいました。
35国道774号線:01/10/25 04:01
>30
河合塾高3 第2回記述式模試でっせ。
会場は愛知淑徳大。
みんな大変だ、あんな僻地に行かされるなんて。
(駿台生より)
36現役自動車運輸主事:01/10/25 06:39
>>33
信号のタイミングと、同系統が完全な数珠繋ぎだと、嘘つくわな。

>>34
あそこの駐車車両は、客の車だからまず無くならないだろうな。
いつも同じ車なら警察に通報しちゃるけどさ。
あと山口町の狂牛丼屋の前もな
37名東区民:01/10/26 00:34
>36
ジャマな駐車車両は、古出来のキャバクラ&東海銀行モナー。
赤塚の東郵便局前は、コーナーで駐車車両が見えないし。
狂牛丼屋の隣の花屋とパン屋も逝ってよし!←常駐


それから、新出来交差点東行き、
ムチャクチャ走りにくくなってるな。
手前の予告ナシにいきなり右折レーンに変わったりしたら、
接触事故、続発するぞ!
もうちょい考えて工事しろや、ゴルァ!
38名無しでGO!:01/10/26 14:06
最近中川区内にふそう車が入ってきているが
ついに高畑15にMF車が入ってきたけど…。
(ちなみにMF-5。)
39CF セントラルファイナンス:01/10/26 23:07
>>36 >>37
 新出来交差点(東逝き)、2日連続で走行して2日とも、バスレーン(だったもの)
から青信号でかぶせられました。今日は真っ黒ベンツだったんで諦めたが、昨日は
基幹2号で一番ラピが多いという某新聞社の配送車・・・。苦情入れてやろうかな。

>>38
 高畑15は未だ稲西の管轄です。中川区1の返上時にやった改正で、昔の棲み分け
が排除され、高畑にMFが、名駅や鉄板で有名な森田町にMH車が入るようになりました。
40国道774号線:01/10/27 02:17
猪高ってまだテープ車残ってるの?
確か春か夏頃に名東区2に乗ったら3年式のテープH-56*だったけど、
最近は初代合成H-577とか入ってるみたい・・・
RH-21もまだおるんかな?
情報きぼ〜ん
41現役自動車運輸主事:01/10/27 06:35
>>37 39
新出来の東行の現状は、いつ接触事故(または対向右折に突っ込む)起きるかわからんねぇ。
結構楽しみにしてるんだが(藁
ついでに片田舎新聞社の配送トラックはただでさえバスレーンって概念無いからな。
うちらのうらみも込めてたっぷり垂れ込んでくれたまえ。
あんがい、夕刊の電話チクリってのが有効かも。

>>40
お呼びでございますか?
んと、H568 H569 H570 H571が残存してますが。
RH21はあぼ〜ん済み。
確か近いうちに、H568とH54*が御器所とトレードされる模様
42国道774号線:01/10/27 17:43
>35
ちなみに第3回なんですけどね。
つぶれる駿台にいっても仕方ないですけどね(爆

大森営業所にお願いしたところ,毎時2本しかないため,8台に増加
するというお返事をいただきました。
43:01/10/27 20:37
あのう、なんで今年は営業係数が全部発表されないのでしょうか。楽しみにしてい
たのに非常に残念です。
まあ、本当は営業係数よりも実質的な赤字額の方が重要かなとは思うのですが。
両方発表してもらえるとうれしいんですがね。
以前まで市バスなんて走っていて当たり前の空気のような存在におもっていました
けれど、いろいろ乗り歩いてみてその重要性を認識しました。
ところで、以前中川区2に乗ったらとんでもなく運転が荒くてびっくりしたことが
ありました。どの運転手さんも機嫌が悪い時はああなるんでしょうか?
44国道774号線:01/10/27 20:38
>>41
ありがとうございます。
RH-21はあぼ〜んされてしまったのですね(泣)

御器所のH-54*は4台あるので1台おすそわけね(笑)
イベントのお絵かき用でしょうね。
45人材派遣のMANPOWER:01/10/28 23:50
>>43
激しく同意。全系統を見るのが楽しみだったのにねえ。

今年は大型ノンステ全台鳴尾導入で、テープ車が配置換えされたりするのかな?
シートベルト付きのM−PM218。萌えるね。
46昭和区民:01/10/29 09:19
初めて来ました。過去ログ見てたら何と77号系統の話題が!
懐かしや!まだ小さかったので記憶が曖昧ですが何か車番がワHR−OOOとかだったような気が。
あれって、どこの営業所の管轄だったんでしょう?
あと、その頃(83年頃)の系統一覧持ってるんですがちょこちょこ欠番あるんです。(7とか)
昔は全部揃ってたんでしょうか?うーん知りたい。御存知の方いらしたら教えて下さい。
47国道774号線:01/10/29 19:34
>>44
御器所のH-54*は3台でした。スマソ
>>45
テープ又はF-39*辺りが動くのでは?
はたまた、鳴尾にうじゃうじゃいる9年式カタオチエアロ☆か?
>>46
77は猪高担当っす。副担御器所持ってたのか???
欠番は幹線系統が出来る迄でも15*の辺りで
あったと思われ。
48新首都 東京から東濃へ:01/10/29 23:57
猪高の話題で私も一つ・・・。
まだ「星−平和公園」「星−平和公園口」なんて案内放送は残っているのかな?
6年前、光が丘のドキュソ高校入試の時に乗車したテープ車がなぜか平和公園行きを
使用していたもので・・・。幕はまだありますよね。
そのテープ、「次は、新池町ぉ、新池町です。お降りの方は ボタンデオシラセネガイマスッ!」
と、半角部分が妙に早口だったのに萌えたものです。
49国道774号線:01/10/30 00:16
この前、中日新聞にバスの運転手を募集してたけど、コネ無いと採用は難しいですか?
大型しかないから、今から二種取って来年の採用に備えようと思っているのですが・・。
50国道774号線:01/10/30 12:08
コネがあるにこしたことは無いが、無くても受かる人は受かる。

だって、おれの知り合い、受かったもん・・・ もちろんコネ無しで。
でも、中に入ってみると、親兄弟つながりが以外と多かったそうです・・・
51こきまる:01/10/31 13:19
現役自動車運輸主事さんに、質問なんですが、私は今年の市バス採用試験の1次をなんとかパスした者ですが、よろしければ2次試験のポイント等あれば教えて頂きたいのですが…。
52国道774号線:01/10/31 19:00
>>51
採用試験の一次は何するんですか?
二次で実技とかするんですかね。
53こきまる:01/10/31 21:48
52さんへ
1次試験はクレペリン検査と一般常識、国語、数学の3分野からなる、学科試験でした。
2次試験は身体検査、面接、実技らしいけど、縁故がらみのつてがないので、少し不安です。
54現役自動車運輸主事:01/10/31 22:24
>>51
まずは一次突破おめでとうございます。

二次試験で、
実技 あの藤が丘の路上駐車一杯のところを走らされるのでご注意。
    センターラインをはみ出してもかまわないので、左との車間を
    しっかり確保しておきましょう。左すれすれではブレーキ踏ま
    れます。
    またあの試験コースで日野のボロの試験車両(一応FFシフト)
    ではまず4速入れる必要ないので(つぅか35Kh割るとノッキング
    起こすんだよ。大半が坂道だし)無理にシフトアップしないように。
    走り方としては、試験場より実態に即した杓子定規な運転よりス
    ムーズな運転のほうが好まれます。

面接 ・・・知らん(藁 その場限りの美辞麗句を並べておきませう。
身体検査 午後から今池に連行されて血抜きその他検査されます。
       んで、それまでなんにも食えないので朝しっかり食べて
       きましょう。解放は15:00〜になります。

コネ  あったほうがいいけど、いかんせん一次には通用しないので
     どれだけの人間がコネを持ってるのかわからないっすよ。
     その上絶対的なものでもないし。
     事実、親が職員のくせして二次で落とされた奴もいるし(実話)
     市会議員先生のコネならかなり強力だけどねぇ
55現役自動車運輸主事:01/10/31 22:30
>>48
一応、星ヶ丘〜平和公園のテープは残ってるけど。(しかも10本以上)
いまさら使う車両がねぇ(藁
ただしその頃のテープとは別物と思われ。
昔の遺物だった、猪星のテープも更新されちゃったし。
平和公園の幕はあるよ、公園口はないけど。
56現役自動車運輸主事:01/10/31 22:39
>>51
ちなみに、俺の知るかぎり、同期生41名中、職員縁故を有するものは四名。
先生使ったと思われる奴が一名。
ま、こんなところだ。こねない奴のがはるかに多いのさ。
57こきまる:01/10/31 23:09
>>54,56
本当に、丁寧なご返事ありがとうございます。
縁故の件については、今回受験した知り合いの一人が縁故もちのため、少し不安になってましたが、
56の事を知り、今まで抱いていた偏見を恥ずかしく思います。
最後に教えていただけたら有難いのですが、FFシフトって、どんなやつのことをいうんですか。
また、実技は何分位のコ−スなのですか。
P.S 直接メールさせてもらおうと思いましたが、自分のパソコンのメールの設定がヤフーBBにしてから
上手く設定できていないため、掲示板に書き込みさせて頂きました。
58国道774号線:01/11/01 00:30
野次馬も楽しんでるから、こっちでやりとりしてもらえるとありがたいです。

>掲示板に書き込みさせて頂きました。
59現役自動車運輸主事:01/11/01 22:56
>>57
まず、どこにメール送るつもりだったかしらないが、届いたら拍手物だよ(藁

んとFFシフトってのは・・・フィンガーコントロールシフトともいって、交通局
も名鉄もこのタイプのシフトチェンジシステムなんだけど。
ようは、運転席にあるのは実は手応えを与えるためだけのエアシリンダー
の入ったただのスイッチで、実際はコンプレッサーの空気圧でシフトするも
の。
んだけど、平針の免許試験場のシフトってロッド直結でしょ。
FFだとシフトミス(バックと2速と4速を間違えたり)が無い、その代わりチェ
ンジがやや遅め。(特に日野車はね)
だから心持ちクラッチを繋ぐタイミングを遅らせないと、繋がらないよ。
そのかわり、ロッドとちがって、レバーはサクサクと動かしてOK。
たとえば、2速にいれるとき、一瞬レバーが空気圧で押し戻されるような
感覚になるけどすぐにそれをさらに押し込むとちゃんとロックされる。
ロックされてからクラッチを繋ぐ(あげる)んだな。
60現役自動車運輸主事:01/11/01 23:04
んで実技は約15min。
研修所を出てまっすぐ逝って、東名をくぐって石ヶ根の交差点を左折。
んで、上社2の交差点右折、名東区役所右折、藤森1丁目右折。
でまっすぐ帰ってくる。
ただし逆回りかもしれない。(年によってちがうんだよ)
一度、自家用車(出来れば4tをレンタルしてきてもいいかも)で走って
みるといいかも。
トラップとしては、先にageた駐車車両対策と、信号のない横断歩道。
安全確認だけは平針並みにね。
まぁ実際こんな道営業で走るのでも、まず35Kmしかださへんし、無理
に制限スピードにこだわらんほうがいいよ。
ハンドルの取り回しなんかも、10時10分の教科書どおりより逆手でも
スムーズに回せた方のがよいと思われ。
61こきまる:01/11/02 23:41
>59,60
本当にありがとうございます。
1次の情報もとても参考になりましたし(実際、おっしゃってたとうりの問題の内容でした)
来週の2次頑張ります。
結果が出ましたら又報告させて頂きます。
62国道774号線:01/11/03 13:15
>その代わりチェンジがやや遅め。
某コピペを思い出してワラータよ。
63現役自動車運輸主事:01/11/03 22:19
>>61
頑張ってちょうだい。あ、ちなみに惰力走行も平針ほど厳しくないと思う。
スムーズな制動考えるとあっさりクラッチ切ったほうがうまくいくしね。

>>62
まぁ私もすっかり2chに染まってるということでぇ(藁
(意識はしてなかったんだが、似てるな言い回しが)
64国道774号線:01/11/03 23:31
>61
頑張れよ!
65国道774号線:01/11/05 19:19
地下鉄で偽札だって。
66現役自動車運輸主事:01/11/05 23:09
>>65
こりゃ、うちらの車内販売が一時的に増えるかもなぁ。
まぁ、5600カード扱いだしてから格段に売り上げあがったんだけど
67名東区民:01/11/06 01:47
>66
ユリカ11600(売価10000円)きぼーん。
名鉄バスカード5750よりも、割引率が高いのがいいな。
ちなみに、漏れは基幹バスでつい先日まで、
通勤に名鉄の新春バスカードを使っていました。
68国道774号線:01/11/06 22:04
>>66 運転士さんに声をかけるタイミングが難しいっす。
どういうタイミングで声をかければよいでしょうか。
69国道774号線:01/11/08 13:09
そういや、2800カードって結構売れてるんすね。
なにげに明哲の2000より割引率高いし。
70基幹774系統:01/11/08 17:48
亀レス、スマソ。

>46
昭和52頃の路線図ならあるから系統番号upしよか?
この時点で10が欠番なのは覚えてる。
(後に10は名古屋駅循環→幹線15→桜通腺開通とともに廃止)

あと83年頃なら49が欠番じゃないかい。(基幹1になった時に消滅)
その他13,22もなかった気が。
7が欠番なら69に吸収か幹線6が既に出来てたと思われ。
7170です:01/11/08 20:25
昭和52頃の欠番は

10,42,144,148,149,153,154,156〜159です。

最初は、もちろん 1系統:名古屋駅〜上飯田〜砂田橋
(現在は上飯田〜砂田橋が他路線に吸収され、名駅13系統として存在)

ラストは160系統:名古屋大学〜栄(現栄17系統)
72国道774号線:01/11/08 21:04
前の幹線系統の系統番号&区間キボンヌ。
73>72:01/11/08 22:30
初代(昭和59頃)

幹線1:池下〜大森車庫(現:幹砂田1)
幹線2:名古屋駅〜大幸団地(現:名駅15)
幹線3:猪高車庫〜平針住宅・島田住宅)(現:八事11)
幹線4:金山〜中根・池下(現:金山16・金山11、山下通〜中根はカット)
幹線5:地下鉄原〜新瑞橋(現:幹原1)
幹線6:妙音通4・中根〜大曽根・大幸団地(現:吹上11、御器所通以南はカット)
幹線7:金山〜要町(現:金山17)
幹線8:金山〜空見町・港車庫前/名古屋港・港車庫前〜ポートメッセ(現:幹築地1、金山25)
幹線9:神宮東門〜多加良浦・河合小橋・中川車庫前(現:幹神宮1・六番11・神宮14)
幹線10:神宮東門〜権野(現:幹神宮2)
幹線11:戸田荘〜中村公園(現:幹中村1)
幹線12:栄〜稲葉地町(現:幹栄2、新大正橋西まで伸びたのは最近)
幹線13:栄〜如意車庫前(現:栄11)
幹線14:栄〜如意住宅・味鋺東(現:幹栄1)
幹線15:じゅんかん名古屋駅(廃止→50:名古屋駅〜東新町→現:名駅16)

幹線15廃止後(桜通線開通)さらに幹線系統が増えた。

幹線15:藤が丘〜大森車庫(現:幹藤岡1)
幹線16:星ヶ丘〜梅森荘(現:幹星丘1)
幹線17:新瑞橋〜平針住宅・島田住宅(現:幹新瑞1)
幹線18:名古屋駅〜野跡(現:幹名駅2・名駅27)
幹線19:
幹線20:

19、20は、現在の幹名駅2・栄14は確か。残り1系統が現在の幹本郷1
か幹一社1のどっちかのハズ。忘れてしまった。スマソ。

74あぅぅぅぅ・・・:01/11/08 22:42
>19、20は、現在の幹名駅2・栄14は確か。残り1系統が現在の幹本郷1
か幹一社1のどっちかのハズ。忘れてしまった。スマソ。

思い出した・・・片方は全然ちゃうやん、撃つだ氏脳。

幹線19:金山〜戸田・中川車庫前(現:金山22)
幹線20:上飯田町〜名古屋駅・栄(現:幹名駅2・栄14)

以上20系統。
75国道774号線:01/11/08 23:09
では,高速1号系統と2号系統は?
76国道774号線:01/11/08 23:33
>>73
最初はこのうち、4系統くらいしか無かったはず。俺は昭和58年に名古屋に来た
んだけど、その時はまだ全部揃ってなかった。で、確か昭和60年に幹線15まで
揃ったはず。
昭和58年の段階で既にあったのは、幹線6、幹線9、幹線10、幹線12だった
と思う(最初からこの番号で飛び番になってた)。

>>75
高速1=栄〜森の里団地
高速2=栄〜緑高校
77>>76:01/11/08 23:55
>昭和58年の段階で既にあったのは、幹線6、幹線9、幹線10、幹線12だった
と思う(最初からこの番号で飛び番になってた)。

多分昭和57年秋に東山線が高畑まで開通した時にこの4系統が先行スタートした
はず。
73で昭和59「頃」と書いたのは御指摘の通りで、昭和59年5月の改正で15系統
そろったのか、その後基幹2が出来た時に15系統そろったのかの記憶が曖昧
だったもので・・・。
自分家の前が昭和59年に突如84から幹線3に変わったのは覚えているが。

高速系統はその通りですね。
ちなみに高速2の乗っている路線図を見た事がない・・・。
過去スレにもあるが短命だったのだろうか・・・。
7846:01/11/09 07:17
おおー、久しぶりに見たらレスが!ありがとうございます。52年すか!?
どんな系統がどこを走ってたんでしょうね?自分はまだ物心もついておらず、全く分りません。
できたらUPお願いします!できれば幹線系統が出来る寸前のも、わかる方いらしたら
是非おねがいします!
79国道774号線:01/11/09 07:56
上社11(旧89系統)ってかなり前は

上社〜鋳物師洞〜下坪〜猪子石小学校〜(この間記憶薄れている)〜上社

って走ってた記憶があるんですけど・・・。
市バスがまだグリーンベース(さらに赤い線に薄い水色のやつも走ってた)
の塗装で、自分が消防の頃の話・・・でした。
80基幹774系統:01/11/09 12:00
>>78>>79

調べておきます。
81現役自動車運輸主事:01/11/09 20:02
>>79
猪子石小学校じゃなくて香流小学校とちゃうかい?
まぁその名残が現在、名東区2号系統に残っているわね。
(バスの運ちゃん以前に地元住民なのさ)
82基幹774系統:01/11/09 22:59
>>79 >>81

昭和52年当時ですが

89系統:上社⇔じあみ⇔猪子石荘⇔下坪⇔香流小学校⇔東島
    ⇔名東図書館⇔上社

(一部停留所省略)

ということで81さんが正しいです。
ただこの当時は、

95(現幹一社1)がじゅんかんのみで
一社→猪高車庫→下坪→猪子石小学校→引山→猪子石原→下坪→一社

75:本郷右まわりじゅんかん(本郷→一社→下坪→猪子石小学校→本郷)

と75・89・95の3系統も下坪周辺にはじゅんかん系統があった
ので、79さんは、バスの後ろの系統番号ボックスの番号が違ったまま走行
しているバスを見たのか、この3系統を混同しているかと思われ。

その後89は、じあみ⇔名東図書館間が山ノ田経由(現在に到る)にショートカット。
この時、一旦猪子石荘・東島(現文教台付近)が廃止。

この前後?に 54系統:地下鉄植田〜上社〜猪高車庫が作られ、
名東区2:星ヶ丘〜上社〜猪高車庫となる。
(名東区2が出来た当時は名東図書館〜逢来小学校〜猪高車庫)

そして、猪子石荘・文教台が名東区2号系統の停留所として復活し、
名東図書館〜猪高車庫間が現在の停留所経由となる。
83国道774号線:01/11/09 23:06
名古屋市が福祉関係予算を見なおすと、敬老パスも危ないね。
そうなると、市バスもかなりヤバイ状況になってしまいますね。
84>78:01/11/09 23:45
一気に全部は無理なので、順番に少しずつ・・・

系統番号=昭和52年当時。☆はその後現在までの主な経歴。

1系統:名古屋駅〜天神山〜名塚〜新掘町〜上飯田町〜砂田橋

☆昭和52年当時は辻本通経由はなかった。幹線バス登場時に出来たのか?
 現在、名古屋駅〜上飯田町間が名駅13系統として存在

2系統:名古屋駅〜浄心町〜黒川〜砂田橋

☆幹線バス登場直前には110系統(後述予定)を統合し上記区間と
 枇杷島通3〜黒川〜大幸団地で運行。
 そして幹線2:名古屋駅〜大幸団地となる。
 現在の名駅15系統。

3系統:栄〜黒川〜如意車庫前

☆北部市場逝きが出来、黒川発着となり、北高校経由となったが
 現在黒川11系統として存在。

4系統:栄〜名古屋駅〜栄生〜上更通(現枇杷島スポーツセンター)
  〜枇杷島通3

☆名古屋駅発着となり、枇杷島スポーツセンターから名西橋方向
 に一方向じゅんかんループを形成。現在の名駅11。

5系統:名古屋駅〜浄心町〜名塚〜光音寺町〜中切町
6系統:名古屋駅〜浄心町〜名塚〜愛工前〜中切町

☆両方統合され5系統として統一。
 今回さらに上述の1系統と統合され名駅13系統となる。
 この時に光音寺経由中切町逝きはなくなった。

7系統:妙音通4〜新瑞橋〜今池〜大曽根

☆後に69系統他と統合し幹線6の一部となる。
 現在の吹上11、大曽根〜御器所通・吹上はこの名残。

8系統:栄〜名古屋城正門〜江向〜庄内公園

☆後述予定の59系統と統合し、江向〜庄内公園間が江向〜安井町西
 となり、安井町西〜栄〜安井町西のじゅんかん系統となるが
 今回じゅんかんがなくなり、
 栄13系統:栄〜名古屋城正門〜江向〜安井町西となる。

9系統:栄〜名城公園〜浄心町〜名西橋

☆後述の20系統と統合され、20系統:栄〜名西橋・名塚中学・平田住宅
 となるが、今回栄11系統と栄25系統に別れた。

10は当時欠番

11系統以降は気が向いたら。
85よその人:01/11/10 00:07
なんで「じゅんかん」てわざわざひらがななの?
循環と漢字にせぬわけでも?
86>85:01/11/10 03:22
今は時刻表の循環系統は「右まわり、左まわり」になってるけど、
ひと昔前は、方向幕も時刻表もひらがなで「じゅんかん」と表記
されていたからその名残りと思われ。
8779:01/11/10 03:29
>>81
>>82
香流小学校・・・そうでした(^_^;)
何しろ沿線に住んでいて
このバスに乗った記憶がある昭和55年前後の記憶だったもので・・・
左回りだと、香流小学校からの上り坂でバスのエンジンが唸ってるのに
萌え〜♪でしたけど(^_^;)

うちは当時の鋳物師洞にあったんですけど、わざと上社から
右回りに乗って帰っていった記憶もあります。
もちろんその頃、東名阪のあたりは空き地が広がってましたが。
88現役自動車運輸主事:01/11/10 11:36
>>83
今度から、ジジババ障害者パスは運転手が料金箱のボタンを押すことに
なるんだい。数年おきの丼勘定はやめるそうだ。
めんどくせぇ〜

>>87
いまだに唸らせながら登ってるぜ!
SHならターボ全開だだだだ!(あそこも難所だよ)
89国道774号線:01/11/10 22:49
>>88
都も老人パスを磁気式にしたしねえ。
ところで、定期はどうなるんでしょ?カードリーダ?
90名古屋市住宅供給公社:01/11/10 23:21
 最近また、基幹2のラッピングネタが切れてきた。市役所で見張らんとなあ・・。

>>88
 敬老のボタンもさることながら、「こども」のボタン(特に現金)の利用率が悪いね。
 いちど、N意の運転手氏が、マイクで子供を前に呼んで「今度からお金を入れるときは
ボタンを押して!」と、払い戻しをした上で練習させてたのを見てワラタ記憶が。
 あと、丼勘定といえば、「扉口降車客センサー」っていつ稼働するの?
あのブラックボックスのお陰で、便乗者付きの乗客調査が亡くなるとか・・・。
91元流動調査員@猪高にも逝きました:01/11/11 00:07
>>90
まじっすか!?
んなことなったら死活問題です。

ですが、それが付いてる神戸市バスは時々流調やってるので
期待だけはしておきましょう…
92現役自動車運輸主事:01/11/11 09:24
>>89
そう、せっかく磁気にしたのにバスはリーダー通させようとしないのだよ。
もっとも下手に震える手で手間取られるより、こっちがボタン押すほうが
ましだけどさ (藁

>>90
べつにガキ用ボタン押してもらう必要ないなぁ。
押してもらわなきゃいけないのは、\500 \1000 通常ユリカをガキが使
う時だけ。ガキ用ユリカ使うときにボタン押されると認識遅くなるし、ボタ
ン押して\100玉投入、同時に別の人(親の場合よくある)がユリカ挿入
するとしごくめんどくさい事態になるからさ。
(要は、現金処理が根本的に遅いのだよ >汚駄藁殿鬼)

センサーは稼働してるぞ。装備車両は少ないが、一部旧型車にも後付
けしたしな。
ただ流動調査には役に立たんから。
93国道774号線:01/11/11 09:27
なるおにラッピングの新作がいたぞ!
94国道774号線:01/11/11 19:41
>>92
やっぱり1円玉対応のせいでそか?
数字が1円単位で変わるのは面白いけどねえ…
仕事してる方はたまんないッスね、スミマセン。
95近畿日本ツーリスト:01/11/11 23:27
>>92
「ピンポーン チャリンチャリン(銭帰り)」は、こうして起こるのですね。
現運賃箱装着直後は、お釣りのハズが両替になっていたことがあったっけなあ。

そういや、ボタンといえば「こども」のほかに「わりびき」のボタンもあったけど
(説明書にも書いてあった)、結局蓋が漬いたままだね。
96国道774号線:01/11/13 00:40
今日の東海テレビのニュースでも少しだけ敬老パス廃止うんぬん、について出ていたけど、
ジジババが「ほれ!」って感じで偉そうに運転手さんにパス見せるのを見ると、
「廃止してやれ!」って気持ちになるし、
杖ついたお年寄りが、「すみません。お願いします」って乗ってくるの見ると、
「ああ、いい制度だなぁ」と思うし。

でも、将来的には廃止か縮小(半額もらうとか)になるんでしょうね・・・
97国道774号線:01/11/15 03:17
廃止や縮小は暫くは無いと見てるんだけどなぁ
98現役自動車運輸主事:01/11/15 07:31
>>97
そうでもない、とにかくどこの局も支出を減らしたいからね。
だから、こんども丼勘定はやめようと言うことなのだが。
うちらが危機感いだけば、とうぜん実数以上にボタン押してやるけどな(藁
99現役自動車運輸主事:01/11/15 08:11
(元ネタから随分違うけど)
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、組合の職場集会行ったんです。職場集会。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
強制参加なんだからしかたないんですけどね。
で、よく話を聞いたら、CNGノンステップ10両購入、とか言ってるんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
本庁な、裁判で負けた如きで、距離が走れない、ガスチャージに時間がかかる、
客は乗らないCNGノンステップなんか導入してんじゃねーよ、ボケが。
いったい一両当たりどれくらい余計な金がかかるか分かってるのか?
なんか中小型のノンステップも導入するし。おめでてーな。
よーし来年度のCNGノンステップは全車基幹1号系統に投入しちゃうぞー、
とか言ってるの。もう見てらんない。
あの路線に投入してなんの意味があるんだ?
お前らな、退職金やるから交通局やめてけと。
交通局ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字ターミナルの向かいに着車した奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。インテリ坊ちゃんは、すっこんでろ。
で、やっと次の話になったかと思ったら、今度は昼間大幅減車、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、減車なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、減車で、だ。
お前は本当に交通局を再建したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、目先の収支だけ帳尻あわせたいだけちゃうんかと。
都市交通通の俺から言わせてもらえば今、都市交通通の間での最新流行はやっぱり、
フリークエンシーサービス、これだね。
路線再編・フリークエンシーサービス・ワンコイン。これが通の頼み方。
フリークエンシーサービスってのは一路線に大量投入で運行する。そん代わりお客さん待ち時間が少なめ。これ。
で、それに路線再編ワンコイン。これ最強。
しかしこれを実行すると当初はとんでもない赤字になりかねないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ本庁職員は日々、お客様や議員先生の苦情を承ってなさいってこった。
100国道774号線:01/11/15 08:49
>>98>>99
檄藁!
101国道774号線:01/11/15 09:52
>>99 激しく藁!
102国道774号線:01/11/15 12:04
>>99
そのとおりと思う。
時間一本とかの路線は廃止してよし。
障害者や独居老人にはタクシー券やコミュニティーサービスで対応すべし。
乗合タクシーなんかもいいだろう。

基本的に歩いて1kmのところに幹線バス(時間5本以上)が走ってれば十分。
毛細路線が多すぎ。少なくとも統一して全て幹線にすべき。
地元に路線をという議員はアフガンに逝ってよし。
103国道774号線:01/11/15 14:08
 名古屋地下鉄はもっと相互乗り入れを拡大できるはず 
104現役自動車運輸主事:01/11/15 15:53
さて、どれくらい減車するのかというと猪高営業所の一例を・・・
幹星1 星ヶ丘〜梅森荘 毎時5本→4本(循環は左右2本づつ)
幹一1 一社〜引山・循環 引山毎時4本→3本 循環1本
星11 星ヶ丘〜大曽根・砂田橋 大曽根2本砂田橋1本 → 大曽根1本 砂田橋1本

使えねぇ〜 どこが幹線なんだぁ?

>>102
最低毎時4本以上、できれば6本欲しいわね。
なんで基幹2が黒字なのかまるで理由がわかって無いようだ>本庁
毛細路線でも、幹星2・星13・星12は絶妙な支線構成だとおもうけど、
(どうせ客の大半は、星ヶ丘〜西山2なんだし)
いらん路線が多すぎるわな。

>>103
鉄板の地下鉄スレへどうぞ
105:01/11/15 16:21
>>104
うざい えらそうに
106国道774号線:01/11/15 16:58
>>105
いいじゃん、貴重な内部情報提供者なんですから。
107国道774号線:01/11/15 19:37
>>105
オマエモナー
だったらageてんじゃねぇよ
108国道774号線:01/11/15 23:18
>104
そのダイヤ改正はいつからなの?
ひょっとして,今度の4月からとか?
109名東区民:01/11/16 14:56
>104
幹一社1、そんなに減っちゃうの〜?
これ以上減るのは、勘弁してもらいたいですね。
84年5月7日に、15系統分の幹線バスが登場した時の、
交通局ニュース71号では、
幹線バスの定義として、
「ラッシュ時3〜5分間隔、
 昼間時も10〜15分間隔で運行し、
 市民に親しまれる”バス通り”のイメージを育てます。」
とありました。

その当時、幹一社1の前身、95系統は、
幹線バスでもなかったにもかかわらず、
昼間でも、一社〜下坪間に毎時5本ぐらいは、
あった気がします。
全市のバスの本数が、これ以上減らないよう願うばかりです。
110国道774号線:01/11/18 21:20
age
111国道774号線:01/11/19 22:03
>>108
多分、4月から。もしかすると3月半ばあたりからです。
(過去に改正が一月遅れた前科があるのでなんともいえませんが)

>>109
一応、基準は満たしてはいるね。
まぁ、本数減らせば一番経費のかかる人件費が押さえられるけど、
それ以上に乗客減になったらもともこもないことに、いまだ気づいて無い
らしいぞ >本庁のインテリ坊ちゃん共
112国道774号線:01/11/19 22:22
昔、大森辺りから志段味に行くバスは、マイクロバスみたいなやつだったよね。
懐かしいが覚えている。  緑色の時代。
113国道774号線:01/11/20 00:10
>>112
天白区系統もマイクロありましたね。
114名東区民:01/11/20 02:10
>112-113
そういえば、あの頃のMH車と今のMH車って、
車番がダブってるんだよね。
あの貧弱な料金箱には萌えました。
あの頃のマイクロって、座席定員超えたらどうしてたんだろ?
115国道774号線:01/11/21 09:22
age
116国道774号線:01/11/21 22:22
>>114
運転手てずから「ガッチャン」って、お金を下の箱に落とすタイプね。
両替機も貧弱だったしねえ。
そういや、野並のマイクロはいすゞだったよ。
117国道774号線:01/11/23 09:01
age
118 :01/11/23 14:08
あの〜新瑞橋から名港へ直で行くのって走ってないですか?
無理?
金山で乗り換えるときは途中で車椅子で移動できますか?
119国道774号線:01/11/23 17:36
4号線が全通すれば、金山発新瑞橋経由名古屋港行きって走るのかな。
120国道774号線:01/11/23 17:56
>>118
バスなら昼間のみ1時間に1本、新瑞橋から名港ゆきの「名港16」系統が
走ってるよ。時刻は↓
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/citybus/tc/bus_html/2516100/01175702.html
ただしノンステップでは無いです。

地下鉄の直通は無い。金山の乗り換えは、エレベータは無いが、事前に連絡すれば
車椅子昇降機が利用できるとのこと(名市交webより)。
でもそれよりも金山以北の島式ホームの駅まで行って、反対側の名港行きに乗った
方がかえって楽かも。
金山以北の島式の駅ってどこだっけ? 市役所?
名古屋を離れて数年経つから思い出せん・・・。
121118:01/11/23 18:28
お答えいただいてありがとうございます。
島式って、意味がすぐわからなかったけど・・・
解りました、それもいいですね、うん

桜通線で久屋大通からというルートにしようということに
なりました。遠回りですが、

島式か否かも考慮すべきですね。今後の参考になりました
>>120さんどうもありがとう
122118:01/11/23 20:03
>>119
なるほど
「6」というか「9」みたいに走るということね
ぐるぐる回る電車とそういう電車の2系統だと面白いですね
123国道774号線:01/11/23 20:33
119だけど。
なんか、話によると、4号線開通後は、
名古屋港ー大曽根 と 環状線
の2系統になるらしいね。
124国道774号線:01/11/24 00:10
>>123
基本は現行の砂田橋ゆきがそのまま環状運転になると思ってもらえば良いです。
ちなみにこれ、市の路線計画に基づくもので、
2号線:名古屋港〜金山〜大曽根
4号線:新瑞橋〜金山〜大曽根〜砂田橋〜本山〜八事〜新瑞橋
だから。

ちなみに鉄板にも名古屋市営地下鉄専門のスレがあるだす。
頻繁に立ったりdat落ちしたりしてるんで、
ブラウザの検索でさがしてみて下さい。
125国道774号線:01/11/24 04:09
名古屋市営地下鉄 [ 7 ]
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1005455305/
126国道774号線:01/11/25 12:26
大胆減便予測!
千種11 24分間隔→30分間隔
千種15 20分間隔→24分間隔
金山12 15分間隔→20分間隔
八事11 12分間隔→15分間隔

さぁ、どこまで当たるだろう(涙)
127国道774号線:01/11/25 21:00
>>126 その間隔だといい感じで「使えない市バス」が演出できるね。
128現役自動車運輸主事:01/11/25 21:34
>>126
私の記憶が確かならば、一つは正解がある(バレバレやん)
ただし、正確にダイヤ決済見たわけじゃないんで
(基幹2と幹星1はみたけど)
129国道774号線:01/11/25 22:21
>>128
…マジっすか?
2年前10分おきで走ってた路線がぁぁぁぁ。
地下鉄開通の頃には30分間隔になってたりして。

>>127
案の定客が減る→さらなる減便。計算通りだね!

今思ったけど、
千種15は安田通経由するしあんまり減便できないかも。
130現役自動車運輸主事:01/11/25 22:36
>>129
だって幹線落ちしたいずれ消え行く系統だもん(藁
131名東区民:01/11/26 03:30
>主事様
基幹2も減っちゃうんですか?
最近、昼間時の乗車率が、
今ひとつ良くない気がするんですけど。
気のせいかな?
良かったら、教えて下さい。
132現役自動車運輸主事:01/11/26 12:53
基幹2はお客様側からみるとなんにも変りません。
うちらからするとずいぶん変るんだけどね。
133 :01/11/26 14:21
 今さっき、13・10分の霞ヶ丘(大森の)→藤ヶ丘行きのバスに乗りました。

途中、向野田バス停付近、東名高速の脇の一方通行のショボイ道路で、
本郷行き・本地住宅行き・名鉄バス回送・藤ヶ丘行きが4台走って壮観でした。

一方通行(1車線でショボイ道だからこそ)で、人気が少ない道なので
より一層 萌え。
134こきまる:01/11/27 23:20
>>現役自動車運輸主事様
 先日、二次試験のポイントを教えて頂いたかいあって(前日に自家用車で両方の周り方を試しました。
今年は反対周りでした)合格することが出来ました。本当に感謝しています。
 ちなみに、12月21日から入所の予定です。
またなにか分からない事等が出てくると思いますので、アドバイス頂けたら幸いです。
 最後に先輩のことを師匠と呼ぶというのは本当ですか。
135国道774号線:01/11/28 00:07
>>こきまるさん おめでとうございます。
136こきまる:01/11/29 02:03
>>135
ありがとうございます。
自分でもまだ実感がわかないのですが、乗って頂いた人たちによい意味で名前を
覚えていただけるような、ドライバーになりたいです。
がんばります!!
137国道774号線:01/11/29 02:43
厳しい時代だけど、初心忘るべからずですな…。頑張って、いいプロドライバーとして
頑張ってくださいね! 応援age!
138現役自動車運輸主事:01/11/29 23:55
>>こきまるさん
合格おめでとう。
とりあえず、教えたポイントが役に立ってよかった。我ながらガセネタじゃ
なかったつぅことで。
では宿題としてこのスレのために研修所でのネタをふるようにね。
12/21入所って、すぐに年末年始休みになるじゃん。
1月末あたりで現場実習、3月本務ってところか。

さてこれで某営業所以外の情報が手に入るようになるぞ。(藁
だって、来年うちには新人来ないから。

んと、師匠と呼ぶのは、現場実習に行ってそこで見習いについてもらう
先輩運転手のことを指します。
139名東区民:01/11/30 00:10
こきまるさん、おめでとうございます。
教習は藤ヶ丘がベースになるんですか?
あの近辺で時々見かける教習車で実習なんでしょうね。
がんばってくださーい。
140平和が丘小卒:01/11/30 01:12
こきまるさん、おめでとうございます!
どこの営業所に行かれるのでしょう・・それが分かるのはもう少し先でしょうか。

この前、久しぶりに名古屋に行き昔住んでた名東区にも行って幹一社1に乗った
けど、平日午前11時台でもほぼ満席。これで減便ですか!?
ちょっと信じられないような・・。

>>126-130
八事11の利用客ってそんなに減ってるんですか? 地下鉄がまだ出来たわけでも
無いのに2年前10分間隔→来年15分間隔とは。地下鉄工事での渋滞が影響?
小学生の時、84から幹線3になったばかりの平針住宅行きに友達と乗って全線
踏破したのが懐かしい。

>>132
基幹2、利用者から見たら何も変わらないのに、局側からはずいぶん変わる、って
もしかして移管ですか? 猪高→大森になるとか!?(←勝手な予想ですが)
141現役自動車運輸主事:01/11/30 11:01
>>139
最初の一ヶ月くらいは藤が丘の研修所で教習です。
あたま2週間くらいは適当に走って、後半で各所属予定営業所の
担当路線を中心に走ります。

>>140
いやいや来年も那古野・猪高担当ですよ。
ただし今まで基本4回戦時々3回戦が、基本4回戦時々5回戦にな
るだけで・・・(鬱
しかも中憩増えるし中憩時間延びるし全体的に入庫時間遅くなるし。
142国道774号線:01/11/30 18:21
>>141
4回戦、3回戦てなに? 業界用語?

想像するに「1回戦=1往復乗務すること」とみたが、正解でしょうか?
143現役自動車運輸主事:01/11/30 23:15
>>142
正解です。
144金山19本数すくねえぞゴルァ:01/11/30 23:21
なんで八なの?
八丁味噌?
145国道774号線:01/11/30 23:38
>>144 スレタイトルのこと?
○の中に八、マルハチは名古屋市の市章。
市バスのバンパー上当たりにもマークが付いているよ。
http://www.city.nagoya.jp/omosiro/maruhati/maruhati.htm
146国道774号線:01/11/30 23:40
グランパス・エイトのエイトは市章の『八』。

・・・・鬱だ
147国道774号線:01/12/01 00:26
教習車に大治西条で会ったときはさすがにビビったなあ・・・。
東の端から西の端まで板バネ車で走破。

>>143
 星が丘がいじられてますが、木曜日深夜、星が丘転回場(住宅の下)に
明かりがこうこうと付いていて、ついでに「落書きバス」(この名称の方が
おちつく)が白幕で停まってましたが、何か工事でしたか?
148国道774号線:01/12/01 00:36
そういや、平針11みたいな系統って何回戦するんだろ…。
149名東区民:01/12/01 01:03
>148
運転時間より待機時間の方が長かったりして(藁)
150現役自動車運輸主事:01/12/01 01:03
>>143
星ヶ丘の転回場はただいま耐震補強工事中です。
今日まで約10日間、あの落書きバスの中で食事してたのよ。
待機室の代わりにね。

>>148
今までは、基本三回戦、名大返し入れて4回戦が、島田住宅なら
フルで4回戦になるみたいだ。(いや、既に緑車庫では存在するのだが)
151現役自動車運輸主事:01/12/01 01:04
あ、八11とまちがえた。
あれ何回戦だろう?
ちなみに上社11は一般職員用のダイヤは11〜14回戦だが。
152名東区民:01/12/01 01:33
>151
八11は、そんなにハードだったんですね。
八事や本山の工事がひどかった頃は、
まともに折り返し時間が無かったのでは?
というか、バス待ってる客側も、
半ば諦めてたような気がする。
今は、ほぼ定時で走れるんですよね。
153現役電車運輸技師:01/12/01 02:32
鉄道板が消えていましたので、こちらにやってきました。
こっちは自動車がメインなんですね。
自動車はなにも分からないのですが、交通局つながりということでどうぞよろしく。
ところで、ここって局の人間ってどのくらいいるのでしょ?
鉄板では、なんかほとんどがマニアって感じでした・・。

自動車運輸主事さん>
おつかれさまです。
とても知識が豊富で感心しています。

同僚に聞いて知ったのですが、
”ゴノレゴ”に似せた文章、めちゃめちゃウケました。
思わず知り合いにひろめちゃいました。
事後報告ですみません。しかも遅い。
154国道774号線:01/12/01 04:33
昨日乗ったバスが、始発の名古屋駅から8分遅れでした…。
年の瀬を感じた瞬間でした…。
もう師走、年末ですねぇ…。
早いもんだ…。
155ベクトル:01/12/01 19:29
BUSスレの方が現職多そうだ。最近野並所にもラッピングきたな。しかも「○んこ亭」こんな時によく広告出す金があったもんだ。
いや、こんな時だからこそか?
156ベクトル:01/12/01 20:55
>150
星ヶ丘の転回場って昔、市電の車庫だったんですよね?何か残ってる物とかあるんですか?
157国道774号線:01/12/01 21:31
>>153
自動車がメインって…。鉄道は鉄道板でしょ?
トロリーバス時代まで遡るわけにも行かないし…
158sage:01/12/01 22:08

      ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、
     .i´  ,.―――――――`、
     |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
    .|  |   ――   ―― ヽ
    r⌒ヽ             i      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ__ノ、         0  ノ     < やれやれ…運輸板でも嫌われるなんて、
 ⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃  |   >>153のレベルもまだまだですなぁ
   \/~|            |~\/    \__________________
       |________|
       |____|ノ___|
         |_|    |_|
        <~_)   .(_~>
159国道774号線:01/12/01 22:26
160国道774号線:01/12/01 23:09
>>157-158 鉄ヲタうざい。こっちはまったり進行が原則じゃ。
161157:01/12/01 23:13
>>160
鉄ヲタではありませんが、何か。こっちこそ、まったり行きたいのに
162有松町口淫池:01/12/01 23:34
本日ナゴヤドームの帰りに古出来町から基幹2に名古屋駅まで乗りました
ビックリ! 新出来、山口町の基幹バス停留所(道路中央のあれ)が
工事中で、仮設停留所を使用してたのですね。なんか萌えるな。
あれじゃ基幹2じゃなくてまさに基幹1だな。 朝なんか大変でしょう。
163国道774号線:01/12/01 23:35
>>161 157が見る人によっては喧嘩腰に見えるというだけ。
まったり見ていれば、単なる受け答えにみえるだけ。

158は逝ってよし。

>現役電車運輸技師さん。
是非こっちにも遊びに来てください。
鉄板は関係者以上に情報を知っている人が多くて、関係者を名乗るのは大変でしょうね。
ちなみに、こっちの住人にも鉄板のスレをマターリヲッチしている人はいると思いますよ。
164現役電車運輸技師:01/12/02 00:51
いやいや、いきなりのお出迎えでびっくりです。
いきなりBUS専用(とうか専門?)に顔出して失礼しました。
これからもどうぞよろしく。

>>158
しんのすけ、はじめて見ました。ツボだね。
>>159
ほんとだ。一時的なものだったのかな?
ありがとうございます。
>ベクトルさん&163さん
そうなんですよ・・。なにか解かることが提供できればとおもって
始めてみたのですが、話の内容が・・・
やっぱり、趣味でやってる人とは、全く知識が違うのですね・・・。
特に電車は、自動車と違って一般の知識では何も出来ないですからね。
(前に進めることすら出来ないでしょうね、たぶん)
仕事上の知識では、まさに話にならないです・・・。
外部に話せる情報も、限られますしね。
まあ、ここに来た目的は、局内の横のつながりが少しでも増えれば・・・
と思ってのことですから、別にそんなことはどうでも良いですが。

一つ質問です。
前イベントの時に初めてCNGバス見たんですが、エアサスでした。
VIPカーのごとく斜めに(車体も、白線も)アメ車止めしてました・・。
市バスって、全車エアサスじゃないのですか?それともCNGだけ?
一度乗ってみたいのですが・・・・
165国道774号線:01/12/02 13:34
さ、12分間隔の八事11を満喫してこよう。
大学入って使う事になった途端に減便決定萎え〜
166国道774号線:01/12/02 20:27
>>165 この前乗ったけど、
八事ジュウターイ、八事日赤前数珠繋ぎ、迷大前くっちゃくちゃ、四谷通二から動かず
だった。
167現役電車運輸技師:01/12/02 23:10
>>166
地下鉄工事でご迷惑をお掛けしています・・。
私も、通勤時そこ通るのですが、大迷惑です。
まあ、完成までの我慢と言うことで。
168国道774号線:01/12/04 13:17
JR高島屋のイルミネーションもなんとかしてくれ、あんな
もん点灯するから先週末の名駅はひどかったぞ。
下広井町〜笹島でさえパニッくってたから、駅前ロータリー
なんてもっと楽しかったんだろうな。
169国道774号線:01/12/04 16:41
>164
確か、平成2年度(だっけ?)からの座席が青いメトロ窓の車両以降は
エアサスだったかと思いますが・・・
170東海東京証券:01/12/04 23:41
先週末、名駅21支線(旧スポーツセンター北経由)が2ダンゴでやってきた。
本線ならまだしも・・・。きっと折返しががたがたになったに違いない。
そういえば、会社は違うけど、土曜日はハイウェイバスの回送経路も、

環状線−パロマ前−六反−笹島−名古屋駅
が、
環状線−黄金陸橋−中村区役所−笹島西(ヒマラヤの前)−タワーズ北−名古屋駅
に迂回していたなあ。情報がなく迂回しなかった他会社のクルマは渋滞にハマり
始発なのに定時発車出来なかった(泣)。

今年は広小路・大津通の他に、運転手泣かせのスポットが増えたという事で。
171現役自動車運輸主事:01/12/05 00:53
>>168
・・・ええ、とっても楽しかったです(泣)
国際センター 〜 名古屋駅 が10min以上かかりました。
うちら測道走るからまだいいけど、一般車両は日銀の交差点から
どんづまりぃ〜
172Do!safety:01/12/05 23:38
 星が丘のバスターミナルにEV工事をはじめたときは「地上−コンコースへ2機も
付けるのか?」と思いましたが、どうやらBTそのものの構造を変えるみたいですね。
これで島を移動するドキュソ客の巻き込み事故の心配もなくなりますね。

星ヶ丘と言えば、ヤマダ電機が出来たらまたパンクするんでしょうなあ。猪星とか。
173現役電車運輸技師:01/12/07 23:43
>>168
ありがとうございます。
メトロ窓が何か解かりませんが、CNG以外にもエアサスありと言うことで・・。
頑張って探して乗ってみたいです。

WinterGALA綺麗ですね。
車で東から進入したんですが、とても綺麗で感動しました。
階段歩く人が、シルエットだけになった感じが、とっても幻想的でいい。
・・・・でも、正体は帰り足急ぐリーマンってとこが、さらにいい。

余談ですが、走行中に市バスが前に入ろうとしたら、
ABS効かせてでも、譲る事にしています。
その時、半分くらいはハザードでアリガトサインくれます。
いいえ、どういたしまして。でもサングラスはやめてね。
174現役自動車運輸主事:01/12/08 02:26
>>173
んなこといったって、今の季節の15:00〜16:30ぐらいなんて
サングラスないと怖くて運転できないんですけど
175現役電車運輸技師:01/12/09 19:35
ありゃ・・・実際そんなに辛いものなんですか。
私は大型持ってないんで実際を知らずに書いちゃいました。失礼しました。
規則と現実に挟まれると厳しいですね・・。
言われてみれば、サングラスは確かに雰囲気悪いかもしれないけど、
実用性は抜群なのかも・・・。流石に市バスをフルスモには出来ないしね。
カラーコンタクトじゃ、眩しさは防げないかな?
フルフェイスのスモークヘルメットとか・・・
176169:01/12/09 21:34
>>173
どーも、説明が不明瞭だったので補足です。
メトロ窓ですが、普通バスのサッシって「日」形で上下にスライドしますよね。
それが普通の住宅のサッシのように左右にスライドするものをメトロ窓と
呼んでいます。市バスや名鉄バス(基幹除く)はほとんどがこのタイプです。
私は現場の人間ではないんで正式名称は知りませんが・・・
177国道774号線:01/12/11 01:14
落ち防止
178国道774号線:01/12/12 23:00
>>173
バスに乗って青い床、緑の椅子、前にアナログ時計が
付いてれば板バネ
灰色の床、青い椅子、前に停留所案内のデジパネが
付いてればエアサス
あっ、板でも青シートに張り替えたのもあったな。

今走ってる十中八九はエアサスだよ

>>169
平成3年秋からがグレードアップです。
179国道774号線:01/12/12 23:16
緑の椅子、板張りの床、冷暖房なしの緑色と黄色の日野の名市交が懐かしい。
180国道774号線:01/12/13 00:22
あれ?一般車の逆Tって10年からだっけ?
181現役自動車運輸主事:01/12/13 11:05

>>180
アイドリングストップ装着車から。三年前になるのか?

これだけでは淋しいのでコネタを一つ。
来年の小型の入札が不調で、その分中型で置き換えられます。
したがってうちに来るのは中型4両だそうで
182国道774号線:01/12/14 00:29
>>181
 RBの中型ですか。置換路線はどこかしら・・・と考えてみる。
 ていうか、あえて中型にしなきゃいけない路線が思いつかない・・・。
 しかし、入札が「不調」というのも不思議な話だ。談合のにおいがプンプン
 しやがる。個人的には日デ+西工の7m尺車キボンだったんだけど。
183国道774号線:01/12/14 17:38
師走ですね。というわけで唐突に本日の八事11。

八事南16:17発 光が丘行き、本山南まで40分を達成いたしました。
この便、12分間隔帯の最後の便なんです。
減便後の師走に果たして耐えられるんでしょうか。不安です。

>>182
これで星13に入ったりしないよな、と思ってみる。
184現役自動車運輸主事:01/12/14 22:47
>>183
で、転回場をくるっと回って着発してったかな?
16:00台だとそんなに時間に余裕無いからな・・・(手待ち時分があるかな?)
なに、途中でバス停上の時刻では一本後のバスになってるだけだ(藁

中型は名東区に投入じゃ。そのための代物だし。
185国道774号線:01/12/14 23:06
残念ながら本山南で降りてしまったけど、
多分ほぼUターン状態なのは想像できますね(藁)

そういえば今は名東区は小型っすよね?
あぶれたのはどこへ・・・?
186現役自動車運輸主事:01/12/15 08:28
>>185
あぶれないよ。今でも一部大型使ってるから(名東2のほうね)
現行、名東1と2は混成ダイヤだけどいちいち車乗り換えしなきゃ
ならないし。
187国道774号線:01/12/16 12:35
>>186
なるほど。
とすれば、テープ車が4台×?
188ONE Call:01/12/16 23:16
>>186
 確かに猪の中型車は、千種区中心運用で、名東区は小or大と、異色な組み合わせ
でしたもんね。

 今日はうちの地元路線、幹栄2で最大6ダンゴ。大津通・名駅通路線も
さぞひどかったろうなあ。
189国道774号線:01/12/19 01:30
ありゃ、かなり下がってしまったな。

俺が子供の頃、ワ○R、2○R、○、の3種が走ってたんだけど(○はメーカー記号)
ワ○Rと2○Rでは2○Rの方が古かったの? それとも並行導入してたんでしょうか?

ワ○Rの長ーい超ロングシートが懐かしいなぁ。そういえばあの頃のシートは緑と
エンジの2種類があった。2○Rがエンジだったっけ?
190国道774号線:01/12/19 22:18
えんじのシートなつかし、萌え!
前後ろ共両開きドアの日野ハズ懐かしい!
191国道774号線:01/12/20 13:51
>>190
その頃のハズ、後ろに系統番号だけの幕がついてなかった?
(幕板の部分じゃなくて、リヤウインドウのところ)
192現役自動車運輸主事:01/12/20 21:20
>>189
たしか2FRのは基本的には古いは。
ワはワンマンのワだし、2はツーマンの2だから。
193国道774号線:01/12/20 22:45
今日会社の帰りに市バス乗ったんだが、某バス停をまさに通過しようと
した直前に「ビー、次止まります」
バスはそこで急停車してバス停をちょっと過ぎたところで止まったけど、
誰も降りない。
どうやらボタンを押したらしいおばあさんは、次のバス停で降りたかった
のをフライングで押してしまった模様。
さすがにバスの運ちゃんちょっと怒った口調で「次ですか?」なんて
言ってた。

ボタンは前のバス停を過ぎてから押しましょう。
194こきまる:01/12/21 21:45
 今日、研修所の入所式がありました。
今まで11年間某運送会社にいたので、8時間も机に座っていたのは高校以来でとてもつらっかったです。
3連休明けも今日と同じパターンらしいので、ちょっと憂鬱です。
覚えることもたくさんあるようなので、がんばります。

 全体の雰囲気がもっと暗めかと思ってましたが、けっこう体育会系なのは以前の勤務先と同じノリっぽいので安心しました。
また何か面白いことが起きれば報告します。
195現役自動車運輸主事:01/12/22 01:17
>>こきまるさん
実車に乗るのは年明けからだね。
それに、研修所の教室って意外と寒いでしょう。

そうか11年も運送会社にいたのなら、まぁ研修所にいる間は、
ハンドル握る時間は短くなるよ(藁
196こきまる:01/12/22 11:40
>>195
ダイヤが遅れがちの時間帯の運転って、運転手さんによって、そのままのペースの方とそれなりに急ぐ方がありますが、そこらへんのことは現役自動車運輸主事さんはどうしていらしゃいますか。
まだまだ早いけど、お客さんとして乗ってみたときの素朴な疑問です。
西区の上小田井から名古屋駅行きに乗ったとき名岐バイパスをかっとんでいて、左のわき道から乗用車が出てきてけっこうな急ブレーキと右に急ハンドルで車内は騒然でした。
197現役自動車運輸主事:01/12/22 23:58
>>196
まさに今日の名駅4回戦がそれにあたるけどな(藁

んと、ダイヤ板しだいなんだけど。
気合を入れる場合。
1 次の発車に間に合いそうもない。
2 生理現象故に
3 ニコチン切れ (苦笑

転回時間がとってある場合だと、開き直ることが多いけどね。
198国道774号線:01/12/23 02:31
国立東名古屋病院前のロータリーの便所萌え〜
あそこの便所だけは本当に昔から変わらないよなあ・・・
199こきまる:01/12/23 12:00
>>197
僕は一日に40本位は吸っちゃう自称ヘビースモーカーなので、本数が減って健康的になれそうです。
200国道774号線:01/12/23 22:50
>>199
早くズボンのすそ上げしなよ。
201こきまる:01/12/23 23:03
>>200
まだ、支給されてないので、貰え次第すそ上げしまーす。
202中村12:01/12/24 01:48
今日の夕方、松葉公園前で名駅発権野行きを待っていたら
バスが20分以上遅れてきやがった。15分間隔の次のバスもすぐ後ろに来ていたし。
なんでそんなに遅れるんだ。
外でずっと待ってて寒かったじゃねぇか。
203現役自動車運輸主事:01/12/24 08:25
>>202
昨日一昨日と名駅前は大渋滞してるぞぉ。
高島屋のイルミネーション点灯したら、さらに拍車がかかる。
今日も名駅・栄方面の路線はダイヤの混乱が見られるでしょう(藁
204国道774号線:01/12/24 20:49
>>202
来ただけマシだね。
バスなんてそんなもんよ。
今日も栄・名駅周辺は大渋滞だったんだろうなぁ
わたしゃ今日は早上がりでした。
205国道774号線:01/12/24 21:54
>>202
関東バスみたいに五日市街道を90kmで爆走するよりかずっといいよ。
どうやっても遅れを取り戻せそうにない&転回時間あるのにぶっとばすんだもんなあ。
206169:01/12/24 21:58
>>205
あのおんぼろ3扉車で90km/hも出すの?!
なんかエンジンから火が出る及び車軸が吹っ飛びそう・・・
207国道774号線:01/12/24 22:56
>>205
タコグラフチェックされないのか?
うちでそんな事やったら即呼び出し&説教だぞ
208国道774号線:01/12/25 23:44
>>207
 名古屋市営は車番の下1ケタが「0」の車にしかタコがありません。
209国道774号線:01/12/26 00:19
>>208
そうなの?
H−**0ってことだよね。
主事さんの車はセーフですか?
210国道774号線:01/12/26 11:11
>>208
いまでもそうなんだよね。
中型やノンステ、リフトとかもそうなのかね?

ちなみに花バスNO-1にもついておりやす。
211国道774号線:01/12/26 11:12
↑リフトは1メーカー10台もいないか。
スマソ
212現役自動車運輸主事:01/12/26 17:08
>>209
しかも、タコグラフには記録紙がセットされてなかったりするわけで(藁
一応セーフと言うことにしておこう。

>>210
そういえばMH-20なんて気にもしてなかった。
機会があったら見てみよう。
花バスはただ単に、末尾0号の車改造したからとちゃうか?

もう実車実習が始まってる模様。
上社ターミナルに午前11:00頃、11号車がとまってた。
213国道774号線:01/12/26 21:02
>212
11号車が一番走るYO!6号車はクソ。
うちのはタコグラフに用紙が入って回ってるYO!助役の陰謀か?
214国道774号線:01/12/26 21:19
>>212

20と言えばKH20を思い出す(藁)
確かに花バスはH490あたりだとおもったが。

>>213
6号車-まがりなりにもエアサス(笑)
あれはミッキーにして赤池にでも置いてやって欲しい
215国道774号線:01/12/26 22:11
>>212
廃休ですか?ガイですか?
216現役自動車運輸主事:01/12/27 00:18
>>213
つぅか入ってるの見たことないぞ。
関係者?

ついでに6号車と11号車では年代違うからしょうがないだろ。

>>214
基幹だけは早くからエアサス仕様だからね。
ただし、鬼のように揺れる揺れる、運転手が酔いそうなくらい。(藁

>>215
うんにゃ、週休で私用で地下鉄乗るため。
217名東区民:01/12/27 02:59
>216
初代KHの揺れは本当にすごかったですよね。
ロールが大きすぎて、
横っ腹擦るんじゃないかと思いましたよ。

特に引山ターミナルを、
アクセル全開で猪高車庫に帰る回送車とかね。
思い切り沈むサスに萌えたものです。
今のブルーリボンは、結構固くなった感じがします。
218国道774号線:01/12/27 20:41
>>212
MH-20乗ったYO 本山経由で
タコ付いてたYO
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 13:55
ちょっと前に環状線で、白黒ツートンカラーでパトカーみたいでパトカーでない
「名古屋市交通局・さわやかロードパトロール?」とかいう車を見た。
あれは何をパトロールする車なんだろう?バス停の路駐かな。
220名東区民:01/12/29 00:31
>219
多分そう。
基幹バスレーンとかも結構流してたりするよ。
でも時々自車自ら、幹線道路に車を止めて、
迷惑だったりします。
頼むから、路側帯のない環状線とかに停車するのは止めてね。
221国道774号線:01/12/29 00:37
>>220
 警備の車が邪魔なのはいつものこと。パトカーもじゃまくさい所に
停車するし、「名古屋タクシー協会」の爺たちの乗り物もじゃま
(特に名古屋駅毎日ビル前)。
ちなみに、基幹2西行き+萱場〜古出来町の見張り+人数が4人くらい
=「警察とのタイアップ警備」
 この場合、「バス専用」時間帯なので、きっぷきられます。ご注意下さい。
222名東区民:01/12/29 01:11
>221
えっ、警察もいるの?
最近、あのあたりを通るのが遅いんで、
気が付かなかったよ。
千代田橋南の交差点は有名ですけどね。
萱場や古出来町って、違反車両をどこに引っ張り込むんですか?
知ってたら教えて下さいな。
223221:01/12/30 23:18
 萱場→古出来町へ向かうとき、古出来のバス停の直前にパチンコ店があり、
そのヨコに環状線に平行に走っている道路があるでしょ?あそこへ引き込まれます。
だからモービルスタンドの前あたりに見張りがいて、無線でナンバーを連絡、
そのまま突っ走ってくるようなら・・・強制連行。

皆様もお気をつけ下さい。

あと、北千種保育園の前のオービスとかね。

スレ違い?
224名東区民:01/12/30 23:42
なるほど、そんなとこでやってるんですね。
ついでに、萱場のローソン〜北千種保育園に、
路駐してる連中も排除して欲しいです。

>北千種保育園の前
あのオービスってやっぱ生きてるの?
怖くて実験する気にはならんけど。
225国道774号線:01/12/31 15:35
>>224
 上り新出来バス停の手前のマンション前にいつも路駐してる
カローラ(しばらく前に駐禁ステッカー貼られたのに懲りてない)
や新出来〜山口町間のビデオ屋とミニストップの前の路駐もなん
とかならんか。

>>北千種保育園の前のオービス
死んでると思うけど
226名東区民:01/12/31 17:56
ビデオ屋は道路の向かい側に駐車場があるのをハケーンしたぞ。
でも、反対側に作ったところで誰が止める?
6車線横断の方が危ないぞゴルァ。
頼むからどっか移転してくれ!
227国道774号線:01/12/31 23:45
今日バスに乗ってふと思ったこと。
i モードやなんかでこういうのが表示できたら便利だがぁ…って。
帰りのバスにドンピシャで乗りたいから。

━━━━━━━━
【吹上】
西方向/平日
今の時刻=11:05
────────
●名駅17
名古屋駅行き
11:09(+2分遅れ)
11:39

●栄17
栄行き
11:03(+10分遅れ)
11:36
[戻る]
━━━━━━━━
228国道774号線:01/12/31 23:48
>>226
 あそこと、山口のローソン前、さりげにAバリケードが後退しているんですよね。
明らかに駐車車両に配慮している。
そんなことするまえに束警察と千草警察が駐禁張りゃいいんだよ。
229国道774号線:02/01/01 10:38
>>227
八事(北) ただいまの時刻 11:06
-----
11:08�八事11�光が丘
11:04�金山12�名大前�5分遅れ
11:19 金山12�名大前
11:20 八事11�光が丘
11:12 新瑞11�妙見町 10分遅れ
230国道774号線:02/01/01 23:08
栄21
「栄 − 神宮東門」
age
231国道774号線:02/01/01 23:29
八事(北)北行き
ただいまの時刻 17:25
-----
16:49 金山12 名大前 31分遅れ
17:04 金山12 名大前 16分遅れ
17:18 八事11 光が丘 7分遅れ
17:19 金山12 名大前 5分遅れ
17:25 八事11 光が丘 14分遅れ
17:27 新瑞11 妙見町 10分遅れ
17:32 八事11 光が丘 7分遅れ
17:37 金山12 名大前
17:38 八事11 猪高車庫
232中川営業所:02/01/03 00:20
神宮東門ゆきなのに,熱田伝馬町で終点扱いされてしまう。。。。
233大森敬老パス:02/01/03 01:21
矢田(北)
小幡経由 緑ヶ丘住宅行き
ただいまの時刻 17:25
17:38 敬老35 空席05
18:38 次発
234国道774号線:02/01/03 04:00
さあさあ、今日は雪です。すでに3〜4センチは積もってるのではないでしょうか?
バスはしっかり走れるんでしょうか?現役自動車運輸主事さんがんばってください!
235国道774号線:02/01/03 07:51
ガイドウェイは全線徐行&カーブと反路での最徐行で運行しているようです。
236国道774号線:02/01/03 09:31
今から出勤
鬱だ
237潟Kイドウェイバス:02/01/03 14:41
本日は雪のため運休いたしております?
238国道774号線:02/01/03 14:44
>>237
始発から走ってるみたいですよ
239国道774号線:02/01/03 19:04
ガイドウェイって以外と雪に強いですね。
圧雪がレールに挟まったりしないんですかね?
それとも融雪装置付きなんでしょうか?
んなわけないか。
240国道774号線:02/01/03 19:45
>>239
融雪剤を撒いてたみたいですよ。片道6キロ、往復12キロ。
どうやって撒いたのかは不明ですけど。

チェーンを装着して軌道を走った車両もあるみたいなのですが、そもそも
チェーン装着での走行を想定しているかはわかりません。チェーンなしの場合と
比較して、案内輪と案内レールの接触する高さが変わると思うのですが、
運行に支障は無いのかな…

チェーンが案内輪や案内レールと接触する事はないのだろうか? ちょっと疑問。
241国道774号線:02/01/03 19:52
用地課長捕まれ。
242国道774号線:02/01/03 20:38
明哲ハズ、見栄交通はチェーン巻いてたけど、名市交は巻いてなかったね。
坂道の多い系統は巻いていたのかな?
243国道774号線:02/01/03 20:53
市バスはチェーンなんて持ってねーよ。
安全意識が低いかならな!
244国道774号線:02/01/03 20:57
×低いかならな!
○低いからな!
245国道774号線:02/01/03 20:58
>241
何かあったんか?
246国道774号線:02/01/03 21:24
本日昼頃より、高畑14・16運休。
あの一帯は陸の孤島と化してました。
権野まで歩いてようやくバスゲット…。
247中川営業所:02/01/05 00:46
>246
だって,雪のため高速が使えなくなれば,
必ずまってくるのが,国道1号と23号線。
しかし,23は四日市から津方面へ抜けるため,
高速を使っているトラックは1号線を使って四日市から亀山方面
へ抜けることを考える。
すると,中川車庫前から,権野に向けては,国道1号線が3車線
から1車線へ減ってしまうので,大・大渋滞で
もう動かない!
まさに,この前の大雨のような悪夢をくりかえしている
名古屋地区の41年ぶりの大雪であった。
248302:02/01/08 01:13
>>247
国道1号もう拡張できないのかな?
249現役自動車運輸主事:02/01/08 10:57
松があけたからようやく休みだい(藁

1/2.3と名古屋駅最終だったから降り始めときっちり融けたあとだったんで
あんまり苦労しなかったわ。
まぁ2日はターミナルの上りでちょっと滑って、返しの下りは怖かったので
通常3速エンブレのところを2速エンブレでとろとろ降りてきた。後続の上飯田
行きごめんね。

年一回使うかどうかわからんようなチェーンを装備するのは面倒なんだろうね。
まぁ名鉄さんみたいなイナカは知ってるわけじゃないし
250国道774号線:02/01/08 16:55
降雪の可能性のある地域のバス事業者はチェーンを用意する。
コレ常識。

滑って、人をなぎ倒してからでは遅い。
人命軽視、名古屋市交通局。
251国道774号線:02/01/08 22:34
>>250

>>人命軽視、名古屋市交通局。

今回の大雪ではこうなる。

人命軽視、明哲交通
(豊公橋ダイビング事件)
252現役自動車運輸主事:02/01/09 10:45
>>250
人柱がたたんことには行動しない。まぁ典型的お役所根性ってところだわねぇ。
しかしまぁ全車両分とはいわんが東部方面の車庫にはあってもいいと思うけどね。
253国道774号線:02/01/09 14:27
>>239
ガイドウェイの股(軌)間て広いな。
新幹線が標準軌なのに対しガイドウェイは巨股だ。
254国道774号線:02/01/09 18:48
しかし豪雪地帯なのは中村区と港区(三重県ともいう)。
255国道774号線:02/01/12 00:40
そういや、名鉄バスとのカード共通化はどうなったのやら…。
前ちらっとそんな話もあったよね。
256国道774号線:02/01/12 02:55
それは名鉄バスだけではなくて電車も含めての話ですね?パスネットみたいな。
駅員やっておりますが新聞で見ただけで、実は現場にはその情報入ってきてないんだよね…。
上飯田開業までには何らかの情報が入ってくると思うけど。
257国道774号線:02/01/12 21:34
>>254
ぢゃぁ守山区は?
258国道774号線:02/01/12 22:27
あれれ。昔はチェーン付けてたんじゃないの?市バスも。
うちの母親なんかは
「大雪が降る朝はね、市バスのチェーンの音で目が覚めるのよ」
とかよく言っているが。
ただの車のチェーン音を勘違いしてるのかも。
そうだったらスマソ(藁
259国道774号線:02/01/12 23:06
>>258
音だけでどうやって市バスだとわかるの? と突っ込んでみる。
260259:02/01/12 23:07
と思ったら、
>ただの車のチェーン音を勘違いしてるのかも。
>そうだったらスマソ(藁
と書いてあったね。スマソ.
261258:02/01/13 11:25
うち、稲西車庫のすぐ近くなんですよ(笑)
262国道774号線:02/01/13 19:31
>>251
>人命軽視、明哲交通
>(豊公橋ダイビング事件)
え?そんなことがあったの?
詳しい情報キボンヌ
263国道774号線:02/01/13 23:21
1月3日の大雪の日の晩に、名鉄交通のタクシー(実車)が豊公橋からスリップで
落っこちた事故(乗客・運転手共に死亡)。
なんでも、雪の日なのに事故車はノーマルタイヤだったらしく、国交省が査察に
入ったそうな。
264国道774号線:02/01/15 16:36
本山交差点信号表示変更に伴う八11遅延age
265現役自動車運輸主事:02/01/16 00:19
>>264
ほえほえ?どんなふうにかわったの?
(いや、下手すると半年走らないこともあるんですよ 基幹担当ゆえ)
266こきまる:02/01/16 18:36
 現役自動車運輸主事さん 教えてください。

1 四月一日からのダイヤ改正の最新情報
2 全営業所で無担当車制になるんですか
3 全営業所で四週八休制になるんですか

 以上三点又お暇なときにでもお待ちしています。

 ps やっと研修所内の日程が半分過ぎました。 
267国道774号線:02/01/16 20:07
こきまるさん研修所生活はどうですか?
きっと食堂の料理の味に辟易していると思います。
アレなんとかならんのか?
268国道774号線:02/01/16 23:13
>>265 東逝きの右折規制が解除。それに伴い西逝きの時差式信号も廃止。
広小路の東西両方向は右折レーン+右折矢印による右折になりました。
どうも信号タイミングの最適化がうまくいってないようで、朝は例のごとく
遅延してました。
269現役自動車運輸主事:02/01/16 23:15
>>266

1 他所のことは全然知らんよ。猪高では大きな動きはなし。
  一部減車するくらいなもん。

2 そこの営業所しだい。猪高は担当車制維持です。

3 はい。全営業所で4週8休制に変ります。

追加 猪高にも一人新人配属されるとさ。

>>ps やっと研修所内の日程が半分過ぎました
そろそろ日がな一日研修車って状態かな?
営業所で昼食べると、揚げ物なんかが暖かくてとても嬉しかったりする。
(藤が丘は一気に作り置きするからなぁ)
270国道774号線:02/01/16 23:51
255>>
JR東日本みたいなバス地下鉄名鉄で使えるICカード導入希望
271国道774号線:02/01/17 00:48
ところで、一部営業所だけ無担当車制にしたのは何故?
鳴尾のなにか特殊事情とか?
272国道774号線:02/01/17 01:18
鳴尾の特殊事情なんて何も有りせんよ。
273:02/01/17 06:00
本山の信号と言えば、
本山付近のとある交差点で信号表示が変わったときに、
市バスが信号無視をしてしまったのを目撃。
交差点に出てしまったのでおそるおそる通り抜けてしまった。

時差式とも何とも書かれてないのでいまだに間違える車両多し。
どこの交差点かは伏せておきます。(w
274国道774号線:02/01/17 16:40
信号無視は結構あるような気がするけど。
275こきまる:02/01/18 22:40
>>267
 特に今日のカレーは最悪でした。
今日はカレーだからもうちょっといけると思っていたのに。
>>269
 一日中研修車でいられるのは最後の一週間位だけのようです。
早く配属先を知って、そこで一度昼飯を食べさせて頂きたいです。
276名東区民:02/01/19 00:54
主事さんに質問っ!
引山ターミナルの自転車置き場の裏にある家は、
ドライバーさん達の休憩場所なんですか?
昼飯とかも出てくるんですか?
教えて下さいな。
277sage:02/01/19 21:04
>>275
ミラー隠しバック、うまくできた?
278国道774号線:02/01/19 21:06
ぷっ、sageを書くところ間違えた。
鬱だ、氏脳。
279国道774号線:02/01/19 22:09
>>277
そんな事やらされるのか?
あんまし意味ないような気するが

280こきまる:02/01/20 08:19
>>277
多分、人並みには出来た気がする。
又明日一日中監禁だ。
281国道774号線:02/01/21 02:32
みなさんに質問です。
私は交通局に興味を持っているのですが、皆さんの給料はどのくらいですか?
また、今現在は大型免許しか持っていませんが、入社試験までに2種を取ってないと
いけないのでしょうか?(たしか名鉄とかだと入社してから2種を取らせてくれるような・・・?)
あと募集の時期も教えていただけるとたすかります。
282国道774号線:02/01/21 19:02
上ゲ!
283国道774号線:02/01/22 23:05
保守
284国道774号線:02/01/23 23:32
500円一日乗車券発売記念age
285国道774号線:02/01/24 19:48
500円一日乗車券速攻売切sage
286国道774号線:02/01/24 21:09
茶屋ヶ坂シェルターせますぎる
ミラー当たるぞゴルァ age
287現役自動車運輸主事:02/01/24 21:24
>>286
ダンプだの4tだのが数台ミラーこわしてるぞ ゴルァ (藁
いやぁ洒落にならん狭さだね。
夕方には拡張済んだけど(ちょっと広くなった)
288国道774号線:02/01/25 00:56
すごく基本だけど、「シェルター」の命名に萌えますね。
289国道774号線:02/01/26 02:34
今日(正確には昨日)平針で研修車10号を見たYO!
市営もボチボチ新車のシーズン到来ですな。
290国道774号線:02/01/26 02:55
てか、みんな>>281のこと無視すんなヴォケ
291国道774号線:02/01/26 03:07
>>281
交通局は2種を取らせてくれるほど裕福ではないのですよ。
免許持ってる事が条件です。
募集の時期は市バスか地下鉄の広告のスペースに入る。
とりあえず今は無い。

これでよいのか?て優香、市役所に聞けば?
自分の人生にかかわってくることを2chで聞く?
あなたの人生はすでに終わっています。と、宣告しておきます。
292国道774号線:02/01/26 10:25
>>290
つぅか過去ログ読めや 281=290
293国道774号線:02/01/26 10:36
サンキュー、




                             ヴォケが
294国道774号線:02/01/26 10:40
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /\   \   /| <   それがヒトに物を
  |||||||   (・)  (・)   訊く態度か氏ね
  (6-------◯⌒つ| |          |
  |    _||||||||| | \________________/
   \ / \_/ /
     \____/ (っ)
295現役自動車運輸主事:02/01/26 10:43
久しぶりの連休だし、かためresでもしとくかぁ (藁

>>271 272
現在鳴尾が無担当なのは、4週8休を先行実施して3勤1休にしてるから。
で鳴尾の特殊事情というなら、特殊車両(基幹1 高速1)をもってるから。
いままでは那古野にしろ鳴尾にしろ、一般車両との差には目をつぶりつつ
担当車維持してたんだけど、ローテーションの組方等限界がでてきたため
と思われ。
猪高も今回のローテーションにはかなり無理があったりする。

>>276
そのとおりです。業者が弁当運んできます。
(これがまたロクなもの食わせてくれないんだよ)

>>277 279 280
俺はやらされて無いけど、思いっきり無意味だよなぁ〜。

>>281
初任給が、約16万〜22万(年齢経験により5段階ばかり差がある)
で月間15h前後は問答無用の超過勤務があるから、何にもしなくても
手取りもそんなもんかな。無論、他に廃休・時間外をすれば増えるわ
けだが。(とりあえず来年から50h-Limitがかかるけど)

願書提出時まで二種免許必須です。
(公営で養成してくれるとこあるんか?)

募集は秋ごろだが、期待しないほうがいいとおもうぞ。
実車数をそろそろ減らすつもりだから。
296国道774号線:02/01/26 11:56
>>295さん
どうもアリガト
297国道774号線:02/01/26 17:02
CNGエルガの模型発売!↓
http://www.greenmax.co.jp/
http://www.greenmax.co.jp/News/GMergacng.htm

車内の色、椅子の色これで合ってるんだっけ? 
298国道774号線:02/01/26 23:09
富士重ボディ生産中止決定age。
緑や野並に「安っぽい」西工ボディが入荷するのは来年の今頃か?
299国道774号線:02/01/26 23:28
っていうか一般タイプはもう導入しないのか??
300国道774号線:02/01/27 01:22
300号系統!
301現役自動車運輸主事:02/01/27 09:09
>>299
前にも書いたけど、ノンステップISS車しか導入する気ないらしいぞ。
302国道774号線:02/01/27 18:39
>>301
ISSは客として乗る分には別にかまわないんだけど、
ノンステップの乗り心地の悪さにはチョット・・・。
車高下げるとバネが固くなるってのはわかるんだけど。
あとAT車はなんで1速〜2速(2速〜3速?)の変速ショックが大きいんでしょうか?
303299:02/01/27 21:26
家の前の通りのはノンステップ走らせても効果がない行き先ばっか。
しばらくは若造が来ないかも。少し鬱です。
それどころか緑シート車が死んで同じようなのばっかになる
304グローバリー:02/01/27 21:40
名古屋市交通局の事が話題になっていますが・・・
そんな事よりももっと許せない会社があります。

http://www.isdnet.co.jp/~globary2/

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。


それだけではなく、人を騙して破産に追い込み、騙された人が仕方なくグローバリー社員を
殺人する事件も実際に発生し、新聞ザタになっています。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/24/0124e038-400.html

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いします。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745
305国道774号線:02/01/27 22:11
>>304
板違い。ちくり裏事情板へ逝ってよし!
306ユリカuser:02/01/28 11:55
今朝7:45頃
猫洞通で八事11南行がハザードつけて止まっていたけど
何か虎ぶったのかな?
307国道774号線:02/01/28 14:46
306でおもいだしたが島田〜石薬師の間で日野車が故障幕出してて
通り沿いにあるホンダ店の整備係みたいな人呼んでたけど何だったんだ?
308現役自動車運輸主事:02/01/28 16:17
>>307
うちの営業所に入ってる委託の日野整備の人じゃないか、それ?
309国道774号線:02/01/29 20:33
http://www.dst-nagoya.net/naruo/index.html
このスレではがいしゅつですよね。
310国道774号線:02/01/31 00:08
マルハチマワタの宣伝スレはここですか?
311国道774号線:02/01/31 15:57
>>310
帰れっ!
312国道774号線:02/01/31 21:33
車庫のメシはうまかったか?
313%%%%%%%%問題%%%%%%%%:02/01/31 22:31
荒中町南行のバス停にパトカーが数台来ました。
さて、なぜパトカーが来たのでしょう??

さーみんなで考えよう!!
314国道774号線:02/02/01 11:22
「猪高緑地」(終点の方)ってバス停名
どうにかならんかね。

市外だからって、私立大学の名前が付けられないって
いかにもお役所的考えなんじゃないかな?
315現役自動車運輸主事:02/02/01 12:26
>>314
市外ってわけじゃなくて、基本的に私立学校はバス停名にはしないと
いうお約束だが。
他になんにも無い所だし別にいいよなぁ。
316国道774号線:02/02/01 13:15
>>315
>私立学校はバス停名にはしない
言われてみればそうですね。でも地下鉄の塩釜口の駅名板には
下に(名城大学)って書いてなかった?
317316:02/02/01 13:18
ところで、313の答えってどうなったの?
318こきまる:02/02/01 18:58
>>312
飯はあったかっかったです。
それで察してください。
贅沢をいえばきりがないので十分満足しましたよ。
319現役自動車運輸主事:02/02/01 23:02
>>318
転回場の弁当に比べれば随分マシなんだけどなぁ
俺なんざ、月に10枚しか食券受けて無いから(藁
320国道774号線:02/02/01 23:20
しかし、車庫のメシはマンネリだよね。
あれで430円はボッタだYO!
321国道774号線:02/02/01 23:21
きいない車age
322国道774号線:02/02/01 23:25
>>316
塩釜口ユーザーです。なんか最初、あの駅は「名城大学前」なるらしかったけど、
>>315 の理由で却下。近くに偶然「塩竃神社」があったことから、「塩釜口」
と命名したそうな。よって住所の「塩釜口」は後から出来たらしいです。
わたしの聞いた話ではありますが。

>>318
 一昨日池下で2台ばかし教習車をみかけましたYO。

>>319
 転回場は仕出しですか・・・。てっきりオバチャンの手作りかと・・・。
323国道774号線:02/02/02 00:05
>>314-316,>>322

「私立学校名はつけない」なんていう決まり事があったとは絶句。
実は俺、消防の頃、友達と1日券で市バス乗り回してて「猪高緑地」へ行ったものの
どこにも「緑地」が無くて狐につままれたような気分になった思い出がある(w

ところで他の公営バスには「私立学校名」なんかバリバリにバス停に使われてるんだけど・・・。

東京都営…早大正門、国学院大学、青山学院中等部、東京女学館、専修大学 など
横浜市営…神奈川大学前、桐蔭学園前 など
京都市営…立命館大学前、同志社前、産業大学前 など

なんで名古屋市にだけそんな変な決まり事があるんだろう・・・。
324国道774号線:02/02/03 22:07
梅森荘の転回場の便所リフォームage
325国道774号線:02/02/03 23:44
>>323
 一時期、「猪高緑地 転回場」を「愛知淑徳大学前」とする動きもあったんだが、
やっぱりこの「ヘンな決まり事」のせいでお釈迦に。
 きっと、昔の市議会議員のヴァカな考えをずるずる引きづったままなんだよ。
鈴木宗男みたいなヤツがいて、今でもそういうことに後ろ向きなヤツがいるとか、さあ。
326現役自動車運輸主事:02/02/04 22:23
>>325
それに一つ認めると「うちも、うちも」と名乗りを上げる所が出てくるだろうし。
しかも砂田橋みたいに複数あったりかなり離れてたりする所とかなぁ。
327現役自動車運輸主事:02/02/04 22:24
あ、新着情報ひとつ。
猪高に入る中型はS車とあいなりましたとさ
328国道774号線:02/02/04 22:49
都心ループの中型車のラッピング費用は、小型車のそれと同額なのかな?

>>327
 星ヶ丘にエルガ澪?なんか・・・ねえ。
 鳴尾のCNGは日野なのか(なら檄レア)、日デなのか(日デ−昴ならこれもレア)
はたまた三菱の「謹慎」は解けているのか・・・。
 激動の新車導入も今月末から来月アタマと言うところですね。
329国道774号線:02/02/06 06:22
保守age
330国道774号線:02/02/06 14:09
幹藤丘1のようなドル箱路線をもっと増やそうヨ!
それはともかく、運転士さんもっと優しく運転してよね。乗ってて恐いよ〜。
331国道774号線:02/02/06 19:42
八事11を毎時10本にし(以下略)

そういや系統番号、「星13」「千15」のように略す事があるけど、
1文字or2文字に統一しようという気はなかったのでしょうか…。
332現役自動車運輸主事:02/02/06 23:08
>>331
緑車庫の運転手、幹新瑞1を「かんたま1」と言ってるのを聞いたことがある。
なんか笑えた。
333476:02/02/08 00:58
>>332
幹中村1は、「カンナカ」ですね。
334現役自動車運輸主事:02/02/08 23:52
今日、新人があいさつに来てたぞ。
来週から現場実習だそうだ。
335名東区民:02/02/09 00:29
もしかして、こきまる氏?
336現役自動車運輸主事:02/02/09 07:00
>>335
多分違うと思うそ。前の書き込みから、北西部の住民らしいし>こきまる氏
一人しか配属されンのだから、最低東部の住民と思われ。
(基本的に通勤距離が短くなるように配属されるから)
337こきまる:02/02/09 09:59
>>335
僕は西区の営業所でしたよ。
ちなみに今日午後から現場実習初日です。
どきどきしてます。
338国道774号線:02/02/11 16:19
>>336
そしたら名鉄の契約ドライバーだったやせてて長身のやつか?
339国道774号線:02/02/11 17:27
ど…どこからそんな情報を仕入れてくるんだろう。
内部の方なのかな?

そういえば主事さんてもしかして辞書みたいな名前の方?
340ヒロミ:02/02/11 22:05
お初です あのー 名東区にある 地アミという地名ですけど その名前の由来が知りたいです 地元人なのにわからないよぉ。。。今のところ永遠のテーマ。
341現役自動車運輸主事:02/02/11 22:37
>>338
そこまでまだ話していないし、別の組だし。
そんなに身長はなかったような・・・

>>339
どんな名前やねん?
342国道774号線:02/02/11 22:41
○○辞書とか…(もしや正解?)

南山大学入試混雑age
343国道774号線:02/02/12 09:17
>>341
契約ドライバーで市バス合格したのが
「基幹バスで名鉄バス引っぱてやるぅ」と言ってたものですから
もしかしたらと思ったのですが、違う営業所へ配属されたようですな
344Mてつ現役乗務員:02/02/12 10:30
最近うちの営業所から市バス行った契約が2人いるが
両名とも細めの体型
↑は、ひょっとして同じ班だったTO君か?
良い環境の下で頑張れよ!
345現役自動車運輸主事:02/02/12 19:11
>>342
外れだしぃ、個人名を特定出来るような書き込みはご遠慮下さい(藁

>>343
うちに来たのはY君だ。ただ336から連休中なので(俺が)まだ会って無い。
346名東区民:02/02/12 23:26
今日の雪解けはキツかったな。
基幹2で名東区〜栄まで50分も掛かったよ。
おかげで、会社も遅刻しちゃいました。
(別にお咎めはありませんでしたが)

不思議なんだけど、道路がパニクってるときって、
協力会の監視員のおっちゃんって、なぜか出てないよな?
こういう時こそ居て欲しいのに。
マイカー通勤者に「邪魔だゴルァ!」とか言われて、
すごすご引き下がっているんでしょうか?

347現役自動車運輸主事:02/02/13 02:56
>>346
何時ごろか知らないけど、50minなら上出来じゃん。
朝のラッシュ帯は43minでダイヤ組んでるからさ。

汁谷で取締してたときは市役所まで1Hぐらいかかったときもあるしね。
348名無しさん:02/02/14 22:47
そろそろダイヤ改正知らせてもいいんじゃない?
349現役自動車運輸主事:02/02/15 22:37
誰だ、うちにS中がはいるなんてガセネタながしたの(藁 <俺だよ
小型の代用中型はN車で、うちにはそれがくるとさ。

で鳴尾のガス車も、N車だとさ。
さすが入札・・・
350国道774号線:02/02/15 23:38
NKNage
351名東区民:02/02/16 00:59
>349
残念だなぁ、エルガミオ好きなのに。
西工ボディに期待age!
352F-528萌え:02/02/17 20:35
>>主事さん
猪高の方ですよね?新車いつ入りますか?

てかコニカのバスに乗ってるS木って運ちゃん、あんな
運転荒いのに指導運転手で良いのか???
353F-528萌え:02/02/17 20:39
もひとつ
http://www.ne.jp/asahi/gaku/yakata/ippan.html
のページに小型のラップバス画像載ってたぞ。
354現役自動車運輸主事:02/02/17 21:31
>>352
知らない。そろそろ来てもいいころだけどね。

>運転荒いのに指導運転手で良いのか???
良いのだよ。ずっと事故やってないし苦情も貰って無いから。
(べらぼうに速いのは認めよう。なんどボイ捲くられてることか・・・)
355国道774号線:02/02/17 22:23
不二前方面の寂れようが好き。

あと、中区系統だったっけ? 栄から大須(裏道はしって)金山逝って
栄に帰ってくるあれ。 仕事でたまたま利用しましたが、感動しました。
地味過ぎて。
356国道774号線:02/02/17 22:51
北九州の某メーカーにあったテールランプ特注車って、やっぱり・・・
357現役自動車運輸主事:02/02/20 00:24
>>348
どうやら 4/1に実行するつもりらしい。
が、過去にもGW明けまで延期した前科もあるしなぁ
358F-523萌え:02/02/20 17:18
http://www.dst-nagoya.net/
に基幹バスの新車を見たとか書いてあって、
某検査工場に持っていくとか書いてあったけど、
どこの工場だろ?

まだ新車入らないのか??
359国道774号線:02/02/20 21:14
>>358
 森の里じゃない?R1沿いにあるのは日野の工場だしね。
360現役自動車運輸主事:02/02/21 00:44
>>358
あの場所も何も、うちにゃ大高以外もっていくところねぇしな。
そんでなきゃ車庫か。
361市民:02/02/21 02:03
笹島の南行き, バス停が不便じゃありません?
場所が悪いというよりは, ターミナルから離れすぎ。
間にもう一つくらいあってもよさそうなのに。
362国道774号線:02/02/21 05:37
大高にUDのディーラーがあるでよ。
363国道774号線:02/02/21 10:08
マルチポストすみません。
名古屋のガイドウェイバスの車両価格をご存知の方はいらっしゃいませんか?
364国道774号線:02/02/21 22:00
>>363
開業時のローカルニュースで確か価格を言ってたな、と思ってビデオを見直して
みたら、1台約3900万円らしい。
(東海テレビスーパーニュースより)
365363:02/02/22 06:15
>>364
情報ありがとうございます!!
大変助かりました。
366国道774号線:02/02/22 21:09
NKN-1目撃!
水曜日16時頃、Mバス板屋町口付近にて
367現役自動車運輸主事:02/02/22 21:20
>>366
いまさら、NKNではネタにならんぞ。
NNNがいつ登場するかだな。

うちのNMNは3/20頃登場予定!
368現役自動車運輸主事:02/02/22 21:21
>>366
失礼間違えたわ。(NNNってなんじゃらほい?)(^^;
ほう、とりあえず納車か
369H−790萌え:02/02/22 22:16
NMN-2も見たぞ。豊田の梅坪の辺で。
370国道774号線:02/02/23 04:08
>362
本社が3階建てのニサーンジーゼル○部さん?
371国道774号線:02/02/23 10:32
01年度新車納入マンセー!
372国道774号線:02/02/24 19:18
22日の夜、東名高速浜名湖サービスエリアで休憩していたところ
名市交の着缶バスの新車(ノンステップ・天然ガス?屋根に膨らみの
あるあれ)が3台入ってきた。 仮ナンバーつけててね。

しかも相当のスピードで追い越し爆走してたよ(笑) 
新車の納入なんだろうけど、どこからやってきたんだろうか・・・。
373国道774号線:02/02/24 20:08
>>369
私も萌え(爆)
374現役自動車運輸主事:02/02/24 20:13
>>369さん他
あの車は担当者けっこう気を使うんだぞ。
なにせエンジン止まってもヘッドランプ消灯しないから、バッテリーに負担がかかる。
375現役自動車運輸主事:02/02/24 20:14
>>372
だから、なんぼ新車でも慣らし運転は必要ない、つぅのが定説(藁
どうせ高速でそこそこの距離飛ばして納車されてるからなぁ、乗用車と違って。
376国道774号線:02/02/24 20:41
高速を高速で走る名古屋市交通局の勇姿には感動した。
377国道774号線:02/02/25 23:52
その前にCNGで追い越しをビュソビュソ走れるの?
何となく100Km/h巡航がギリギリの様な気がするんだけど。
378H−835萌え:02/02/26 13:17
猪高の基幹の横幕の内容教えてくれませんか。
貸切と故障と回送、栄ー引山、栄ー自由が丘、栄ー猪高車庫
名駅ー自由が丘、名駅ー猪高車庫??
379RH-20萌え:02/02/26 18:08
那古野にはマラソン酔うの市役所-引山、市役所-自由ヶ丘もあったから
あるはず。市役所-猪高車庫はあるのか???
380現役自動車運輸主事:02/02/26 23:01
>>378 379
うぃ、明日調べておくわ。
381現役自動車運輸主事:02/02/27 11:51
調べて来ました。
白幕 故障 回送 貸切
栄−引山 栄−自由ヶ丘 栄−猪高車庫
名古屋駅−自由ヶ丘 名古屋駅−猪高車庫
で、市役所−自由ヶ丘 市役所−引山は幕としてはあるけれど、
案内放送はsetされてません。
382国道774号線:02/02/27 11:54
(八)ってなあに?
ヴァカなのでわかりません
383国道774号線:02/02/27 12:33
>>382
名古屋といえば丸八マーク
http://www.city.nagoya.jp/omosiro/maruhati/maruhati.htm
384国道774号線:02/02/27 20:10
今日の朝、栄26に乗ったら、運転手の他にもう一人交通局の
職員が一番前の左の席に座ってて、乗った瞬間ビビッタYO!

運転してた人は若かったし、新人の人で、研修中かなにか
だったのでしょうか?
385NKN−4萌え:02/02/27 20:33
>>381
どうも。そーいえば市役所逝きって名城線にもあったよな??
386現役自動車運輸主事:02/02/27 22:17
>>384
今まさに新人現場実習の真っ最中です我ね。

>>385
もう営業に使ってるのな >NKN
やたらと車内灯が明るいので、注視したらNKNだった(藁
しかし、SといいNといい、シャコタンCNGって不細工だねぇ
387国道774号線:02/02/28 12:13
昔の守山のシダミの方を走ってた、マイクロ市バスに萌。
388国道758号線 :02/02/28 15:13
>>381

主事さま。

KH-60だったかな?
以前どこかのコマに、
[基幹2]の表示が無いのをハケーンしたんだけど、
いつの間に切り貼りして直されちゃった。

>NKN
今朝から運行されてるとの情報あり。

あと、26日の早朝に、
私も春日井市坂下付近で、
NMS-20を見ました。
小牧市方面に走っていきましたよ。
389国道758号線:02/02/28 15:17
補足。

KH-60は、
横幕です。
一瞬、出入庫系統かと思ったよ(w
390国道774号線:02/02/28 23:16
>>388
切り貼りの基幹2、傾いてなかったっけ?

主事さん
幹星丘の高針口発ってまだあるんですか?
391現役自動車運輸主事:02/03/01 21:11
>>388
ぜんぜん気づかんかった >KH60
機会があったらみてみよう。

>>390
まだあるよ。タイミングによっては空気運んで走ってます(藁
392国道774号線:02/03/02 16:56
もうすぐ、西日本車体製の中型新車が名古屋市営に入りますね。
393現役自動車運輸主事:02/03/04 23:51
ネタねぇけどageとこl
394国道774号線:02/03/05 22:31
次の改正で緑シートのテープ車ってなくなるの?
395現役自動車運輸主事:02/03/05 22:59
>>394
なくならねぇ〜 うちでは二両ばかり生き残る予定
396のこのこ:02/03/06 10:19
テープ車いらねー
平成の世に昭和40年代の生き残り
397394:02/03/06 22:50
主事さんレスありがとん☆
じゃぁやっぱり名東区系統用なんかな〜。
個人的にはテープアナウンスのハキハキした声に萌え(爆)
あれって営業所ごとにイントネーション違うよね。
398国道774号線:02/03/08 10:10
上ゲ!
399国道774号線:02/03/10 11:57
名古屋国際女子マラソンあげ
400現役自動車運輸主事:02/03/10 19:51
>>399
俺はそのために有休とったぞ (藁
401国道774号線:02/03/10 21:01
CNG車が貸切幕で競技者収容車として使われてたな。
TVに写った?
402国道774号線:02/03/10 22:21
うちの父が嘱託の運転手の応募を検討してるんですけど
実情はどうなんでしょうか?
募集要項に単年度契約みたいな事書いてあるんですけど
本当に1年で契約解除みたいなことあるんですか?
それと廃休とか時間外とかはたくさんあるんでしょうか?
聞いてばかりですいません。
403名東区民:02/03/10 23:49
>400 主事さま
「市役所」幕を見に行ったんですか?(藁)

今日、久々にアルバムをひっくり返してみてみました。
すると'86/3/2に、市役所行きの幕を付けて走る、
KH-12号車の姿がありました〜♪懐かしいです。
当時から、私バスヲタだったようです。
404国道774号線:02/03/11 16:45
KNFは出ないのでしょうか??
405国道774号線:02/03/11 21:19
NKFだべ?
406国道774号線:02/03/11 22:15
そうでした。スマソ。

相変わらず三菱外しが続行中なのでしょうか?
ふそう車庫だった鳴尾に日野が入るはこんどはうD。
なんだか寂しいっす。
407国道774号線:02/03/11 23:25
ボルボとかベンツとか入れてくれい。
NKBとかNMVとか見たいだけだが(藁)
408国道774号線:02/03/12 23:16
そいや、来年NKNが入ったら顔が違うんだよなぁ。
鳴尾の基幹車、変なのが急に増えたな(藁)
409国道774号線:02/03/12 23:29
また厨日夕刊の投書欄に書かれてたね。
「市バス経路図が有料と言われ驚いた」
「ホームページが無いと言われ驚いた」
「もう少し利用者を増やす努力をしろ」

市バス経路図って、時刻表しかないのかなあ?それだったら有料なのはしょうがないけど。
それに、ホームページあるって。つうかそれぐらいは職員教育したほうが。

相変わらず交通局の言い分は同時に乗せないんだね。
410国道774号線:02/03/14 13:44
中川区2
やけに乗り降りが楽だった気がするけど
例のノンステップバス?
411国道774号線:02/03/14 19:53
>>406
来年NKSが入ったら4メーカー揃う(藁)
その頃はすでに日野いすゞか?

今日幹星丘でH613に乗ったら緑の時計がついとった、
整備か何かの時に付け替えた?
412国道774号線:02/03/14 20:22
>>409
系統図単品なら無料だよ。時々交通局ニュースの裏面が系統図になってるので、
「路線図くださーい」と言うと大抵これをくれる。
その他に詳しいのりば案内とかの冊子付きの「市バス地下鉄ガイド」と「時刻表」
があってこれらは有料。

たまたま系統図単体のタダのやつを切らしてて、ガイドか時刻表ならある、という
ような応対をしたのかも。で、客が「じゃぁそれくれ」と言ったら「500円です」
→客「カチーン」とか(w
でも俺は「路線図くれ」と言って無かったためしは無いんだがなぁ。
413国道774号線:02/03/14 21:08
>>412 朝曰なんかだと、ちゃんと文句言われた側のコメントも一緒に乗るので
(でも大抵はお詫びコメント)読者が投稿者と同じ勘違いをする必要がない。
地元紙なのに、地元の人間を敵に回してどうするよ・・。
414国道774号線:02/03/14 22:31
今日のN日新聞に市バスダイヤ改正のニュースが載っていた。
くわしいこと載せてちょ。
415国道774号線:02/03/15 14:05
>>413
 そろそろコメントが出るころでないの?あそこに載ったとたん「7人で座ってね」
シールが貼られたりして結構影響力あるんだなあ、と思う次第。
416国道774号線:02/03/15 17:24
あげ
417 ◆QCARBON. :02/03/18 08:04
age
418国道774号線:02/03/19 22:22
マスコットキャラクターの愛称募集age
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/osirase/masukottoaishoboshu.htm
419国道774号線:02/03/20 02:09
>418
応募したいんで、誰か名前考えてくださいませ。
ヘンな名前をお待ちしています。
もっとも、キャラクターそのものがヘンだけど。

ちなみに横浜市交は、「はまりん」だそうです。
渋滞とかにハマりそうだな。
www.city.yokohama.jp/me/koutuu/cardpage/photopage/event/hamarin.html
420国道774号線:02/03/20 09:07
将来的には、基幹バスミッキー並に忘れ去られた名前になると思われ。。
421国道774号線:02/03/20 23:39
test age
422国道774号線:02/03/20 23:54
このスレもっと盛り上がるとよいね。
423西ウラはやめてね:02/03/21 00:03
じゃあネタを一つ 外堀町通本町 停名変わるよおたのしみに
424名東区民:02/03/21 01:41
>423
んーなんだろ?
「本町橋」「本町駅跡」「産業貿易館前」ですか?
425国道774号線:02/03/21 21:45
>>423
 「護国神社」?現停は「(北)」でダブル停車。

 そーいや、名城ループって、

開業当初:「景雲橋(西)」「景雲橋(東)」
 いま :「景雲橋   」「景雲橋(東)」

となっているけど、何かイチャモンつけられたのかな?
426西ウラはやめてね:02/03/21 23:46
>>424
  「産貿前」のほうがいいのにね 「外堀通」だってさ
>>425
ちなみに「軽運橋」と「軽運橋(東)」もかわるよ 4月1日からでございます
427国道774号線:02/03/22 22:20
>>426
 「丸の内」?
428西ウラはやめてね:02/03/22 22:44
今日名駅ターミナルには掲示してあったよ
県立図書館(景雲橋)  外堀通西(景雲橋東)
外堀通(外堀町通本町)  名城病院(名古屋城南)  
県立は愛知が頭についてたかも・・・?
429高畑周辺:02/03/22 23:09
新ダイヤ掲出。なにやら字体が変わったり
日曜休日がピンク地になったりでチョト新鮮な気分。
で、

停名変更 八田駅前→柳瀬町(JR駅移転のため)
路線変更 〔金山22〕金山・地高畑〜戸田は全便春田駅に立寄り。

>>425
「景雲橋(西)」とはいっても実際には橋の東詰にある。
ちなみに「(東)」は伏見通を挟んで更に東側に位置。
東詰にあるのに(西)というのはわかりづらいから変更されたと思われ。
430ダイヤ改正:02/03/23 14:50
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20020323/lcl_____ach_____008.shtml
交通局HPにはやく新ダイヤ載せてくれないかな
できればケータイからブラウズできるのも欲しい
431国道774号線:02/03/24 19:40
減便レポートきぼーん。
432国道774号線:02/03/24 20:57
やる気のないダイヤ改悪に「喝!」

・幹中村1に続き、栄758/幹栄2/栄24までもが、
我がエリア内でとばっちりを食らいました!
 をい交通局!そこそこの乗車率があるエリアを減便してどーする!
 これ以上減便すると、また乗客減スパイラルに陥るぞ!!
433国道774号線:02/03/25 00:08
金山22 金山ー戸田・中川車庫前
は,平日,土曜日,日・祝ともすべて毎時4本→3本に減便
金山21 金山ー中川車庫前
は,平日のみ3本→2.5本(25分間隔の覚えにくい時刻表の2本3本が交互の
やつ),土曜日,日・祝は毎時3本のまま
なんで,土,日よりも平日の方が本数少ないの????

っていうより,14%,7%,8%減便というよりは,
もっと20〜30%減便と言ってくれてた方がよりショックは少なかったはず...
場所によっては,50%減便ってとこもあるしね....

434国道774号線:02/03/25 15:18
HPに新時刻表が出ました。↓
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/citybus/daiyaheko-kokoku.htm

4月1日から携帯でも時刻検索可能に↓
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/citybus/keitai.htm
435国道774号線:02/03/25 15:57
幹高畑1
一時間2本の幹線。

名駅13、ほか
24分に1本、13分に1本、17分に1本
 →それぞれ30分に1本、15分に1本、20分に1本まで
 ざっくり減らしてもらったほうがありがたいのだが。

金山16金山←→桜山の出入り庫?新設
436国道774号線:02/03/25 21:53
>>435
平日は現状通りの千種15、休日はざっくり50%減。
あ、黒字路線金山12も見事減便されました(藁)
437現役自動車運輸主事:02/03/25 22:01
>>432
>>これ以上減便すると、また乗客減スパイラルに陥るぞ!!

これがぜんぜんわかっちゃいないのよ、本庁のあほ共。
その上ダイヤの引きかためちゃめちゃよぉ〜
牧ノ原北行停の時刻(星ヶ丘行き)なんかすばらしいわよ (w
438国道774号線:02/03/25 22:11
>>435
同意。17分間隔とかどう考えても利用者の立場に立ってないな。
等間隔ならいいってもんでもないだろうに。やはり10・12・15・20・30・60分間隔
のどれかじゃないとねぇ。

>>437
牧の原→星ヶ丘ゆきの平日昼間は、毎時「19・35・43・49」分ですね。
最短6分、最長30分間隔とは、ほんとに素晴らしすぎです(w
439現役自動車運輸主事:02/03/25 22:55
>>438
さらに土曜日の17:00台前後みてみなよぉ (w
440438:02/03/25 23:57
>>439
土曜の17時台ですか? えーっと・・・なんじゃこりゃーーーっ!!

17:28,36,37

1時間に3本のバスが僅か9分間に集中。しかもうち2本は1分間隔・・・。
こういう数系統の並行区間でのアンバランスダイヤって本庁では気が付かずに
作ってるんでしょうか? それとも他の事情を優先させて、分かっててこんな
ダイヤ作ってるんでしょうか?

あと、運転手さんから本庁への直訴は無理としても、営業所の上層部とかは
こんなダイヤ見て本庁に意見したりとかはできない体制なんでしょうか・・。

今回の改正(改悪)って、見た目の本数削減以上にすごく載りにくいダイヤに
なってるところが多い気がするんですよねぇ。
441国道774号線:02/03/26 00:05
省内道理で事故があったんだって? ニュースで知った。
442国道774号線:02/03/26 00:19
栄26も、
路線維持っぽい。
やる気なし路線。(w
443国道774号線:02/03/26 00:23
>>441
なごやてれびニュースによると、市バスが庄内通3丁目付近で
老婆を轢き殺した模様。運転士は気づかず後続車のクラクションで
異変を知った。業務上過失致死で運転士(53)はタイーホ。
ちなみにエルガノンステップでした(車番は画面に写らんかった)。

今は安全確認忘れるほど余裕無いのかなぁ。
むかーし、交通量調査で1日中“助士席”に座ってたとき、
「折り返し時間がだんだん削られてとる。1回の折り返しで
1分削っても、市バス全体でみればどえらい効率化だで。
トイレ行っても小便出し切らないうちに発車時刻だでな(苦笑)」
と愚痴られたことがあったが、今はそれ以上なのか?
444国道774号線:02/03/26 12:39
通勤で幹名1使ってるが、4月1日からはダイヤ改悪のため
やむなく地下鉄利用に切り替える。
今朝名駅1番乗り場で新しい時刻表と市バス新路線図を職員が
乗客に1人づつに手渡しで配ってたけど、そんな手間かける
くらいなら無闇にダイヤいじるなよ!
>>443
名鉄バスの運転士に聞いた話だが、運転席に空のペットボトルを持参し、
緊急時は・・・だそうだ。
445国道774号線:02/03/26 14:47
>>432
ほんと!幹中村1なんて朝ラッシュ時は積み残しそうに
なって走ってるのに。すべての時間帯において減便だからなぁ。
昼間時の15分間隔には参る。
イライラしながら待ってると中村12と2台団子になってくるし。
中村13中村くやくそ行と共に、こんなダイヤは逝ってよし!
446国道774号線:02/03/26 16:36
>>444
さっき栄でもやってた。
土曜休日大幅本数減の栄24の乗り場だったから
「この路線随分本数減るんですねぇ」
と嫌味ったらしく言ってやったら
「土曜はお客様が少ないので…たくさん乗って頂かないことにはどうにも」
と小声でもごもご。
主事さんのいう通り、な〜んにも分かってないらしい。
447国道774号線:02/03/26 16:58
>>443
今朝の中日新聞にも小さく載ってましたね。
しかし、同僚が逮捕されるというのもつらいでしょうね。
どうか、運転手の皆さん安全運転で・・・
448国道774号線:02/03/26 23:49
>>447
免許持っていながらよくわからんけど。
交通事故で「タイーホ」されるか否かはどこで別れるの?
死亡事故でも轢いた方に「さん」と書いている時もあるし「容疑者」の時もある。

しかし、今回のばあやは、どこを歩いてて引っかけられたんだろう?左前部なわけ
ないよなあ。
449国道774号線:02/03/27 00:12
まるはち
450国道774号線:02/03/28 13:36
>>448
気がつかずにしばらく走行してたのがマズくてタイーホなのかな?
でも、運ちゃんもひき逃げと同じ扱いなのもちょっと可哀相といえば可哀相だぞ
451国道774号線:02/03/28 13:43
大治町に市バス路線が設定されているのはなぜ?

察するに、大治浄水場と関連がありそうな気がするのですが・・・。
452国道774号線:02/03/28 13:50
>>451
外出だが正解。
取り引きの結果だそうな。
453国道774号線:02/03/29 23:10
今回はNKN,NMN,NMS以外入ってないのかな
454国道774号線:02/03/29 23:41
>>435
いつの間にか
「市立大学病院(桜山)」→「桜山」
「市大病院正門(川澄町)」→「市立大学病院」
に名前が変わったのですなー。

金山−桜山って、大昔の庫3系統の金山−御器所通が転生したような
感じですね。バス停2つの差で金山−博物館と別系統になるのが
趣味的にはなんとなく面白くないですなー。
幹線4時代は金山−山下通15分毎、金山−池下20分毎だったのに、
今の金山16、11は哀れ。

あと、50時代名駅−妙見町15分毎だったのが、栄18休日30分毎・・・。
昔の阿由知通の主、幹線6も、大曽根と大幸団地を合わせて12分毎に
なってしまいました。
455国道774号線:02/03/30 10:22
次は 砂田橋(東) 砂田橋(東)です
お降りの方は お知らせください
地下鉄名城線はお乗換えです
砂田橋(東)の次は 砂田橋(南)です

・・・ああややこし
456国道774号線:02/03/30 10:37
次は 高辻(南) 高辻(南)です
お降りの方は お知らせください

高辻(南)の次は 高辻(西)です

・・・さて、何系統でしょう?
457国道774号線:02/03/30 10:47
>>456
金山18?
458国道774号線:02/03/30 10:51
くだらんねえことばかりしてるとしばくぞ。ゴルァ
459国道774号線:02/03/30 10:53
この前、千種11で車内の座席が緑色で、
車内前方には円形の時計がかかっただけのバスに乗ったけど
あれってまだ残ってたんだ・・・と感激(?)した次第でした。

番号は確かS-×××でした。
460国道774号線:02/03/30 21:23
都庁の交通局自動車部営業課に行ってきた。
みんなのんびりやってて、絶句…。
名古屋の本庁は行った事はないけど、
きっとこんな感じなんだろうな、と勝手に想像。

地下鉄も減便するそうだし、
ますます使えねぇ市営交通マンセー。
461sage:02/03/30 21:28
>>460
おぼえたての英単語つかう厨房みたいだからマンセー使うのやめろ能無し。
462460:02/03/30 22:19
>>461
バカだな。皮肉に決まってんじゃん。
463国道774号線:02/03/31 10:53
現在稲西の日野車が中川に続々戻ってきている模様
464国道774号線:02/03/31 14:09
交通局職員500人削減。本給2−3割カット検討。
465461:02/03/31 21:01
>>462
皮肉?どうせ韓国人をチョンとか呼んで小馬鹿にするやつの言うセリフだろう。
。あんたこそばかじゃないの。人間として恥ずかしがれよ。

チョッパリ氏ね。
466460:02/03/31 23:01
>>465
恥ずかしがれだの恥ずかしい奴だなぁ…。
あ、さては貴様本庁の工作員(以下略)
つうかその方がいいや。本数増やしてくれ。

しかし減らす減らすって、まるで拒食症のようですな。
467国道774号線:02/04/01 00:39
市バスダイヤ変更当日になりましたね。
468国道774号線:02/04/01 09:03
>>466
ワラタ!age!!
469国道774号線:02/04/01 20:29
>463
稲西に日野車は似合わない。NF、はやく復活しる!
(那古野・鳴尾もそうだね)
470国道774号線:02/04/01 20:42
ついでに報告しておくと
・中川区2運用はNMS、MS、SH、SF。(SFは港に転属したのか?)
・中川区1にNMS
・高畑12は中川の日野車による運用に戻りました。
・金山22の一部にまだ三菱が走っている。など

住んでる場所がバレそうだ…(冷
471470:02/04/01 20:43
470=463です
472国道774号線:02/04/02 00:21
470の方は
高○〜松○公園前の付近の方なのかな?
○柳か長○の地域の方と思われます。
473国道774号線:02/04/02 10:43
昭和区にSH新たに登場。
474現役自動車運輸主事:02/04/02 12:41
>>473
SH5だろ? うちにいたやつもってったもん。
中川にMH17.18も持っていったはず
475465:02/04/02 12:51
>>466
まあ本庁じゃないにしろ近いものがある。

ダイヤは管轄外だが車両はいじれるぞ。

実は中部国際空港開港のときに、むかしの大阪市みたいにリムジンバスを運行する計画があるんよ。
そんときの車両。セレガHIMRをいれるか、はたまた高速1のエアロスターを流用など...
後者には俺はげしく反対してるんだけどどうよ?ちなみに新車いれるなら低公害車っす。
476国道774号線:02/04/02 16:04
中部国際空港開港のときまで交通局が持つかが一番の問題。
477460:02/04/02 19:06
名古屋高速度交通営団なーんて←市ねとか言われそうだ。
ほら、バスも高速な町ですし。

>>475
つぅかどういうメリットがあるんだか。
常滑を走る市バスとか見られるなら萌えるけどね(藁)
改造するの?貸切り仕様にでもしてごまかすつもりか?
大体開港時は10歳近いんじゃないの?
478ニャイ肩:02/04/02 19:07
ニャイ肩ですが何か
479国道774号線:02/04/02 21:10
昨日から市内でバスをあまり見かけなくなったような気がするのは俺だけか?
480国道774号線:02/04/02 23:13
秋の栄公園BTに乗り入れる「一部路線」をageて見ましょうよ。

まず、中部空港リムジン(予定)は間違いなく入線だろうね。
でも、既存路線って・・・。北へ向かう連中か?
幹栄1とか、栄11とか・・・。
481国道774号線:02/04/03 14:06
>>480
基幹2を入れるのだけは勘弁
482475:02/04/03 17:03
いや、エアロスター、新車投入して高速1と共通運用にして波動性を確保するとか。

でも名鉄が難色示してるから御破算の可能性も大きくなってきた。
あの会社、鉄道が乗り入れても栄全日空便撤退しないらしい。
空港輸送独占するつもりだな....。
483国道77号線:02/04/03 19:16
しりーず あぼーん
幹名駅1・2 現状維持
名駅11 登下校時のみ運転
名駅12 あぼーん
名駅13 1時間6本 中切町行きそのうち2本
名駅14 あぼーん
名駅15 浄心町まで1時間5本 以降は廃止
名駅16 廃止  名駅17 廃止  名駅18 廃止  名駅19 廃止
名駅20 廃止  名駅21 廃止  名駅23 廃止  名駅24 廃止
名駅25 本陣−奉公橋 のみ1時間1−3本
名駅26 廃止  名駅27 残存  名駅28 残存
484国道77号線:02/04/03 19:21
しりーず あぼーん
金山11 通勤時間帯のみ運転
金山12 博物館まで1時間8本 以降1時間1本
昭和区 廃止
金山14 1時間1本リフトのみ
金山15 廃止  金山16 廃止 金山17 年寄り多いけど廃止
金山18 廃止  金山19 通勤時間帯のみ運転
金山20 廃止  金山21 土日のみ尾頭橋まで運転
金山22 1時間6本 うち2本中川車庫行
金山23 現状維持  金山24 廃止  
金山25 廃止(幹築地1部分は残)

千種11 廃止    千種12 廃止  千種13 廃止  
千種14 廃止   千種15 1時間4本       
千種区  廃止

こうすると採算取れるべ。以下続く。
485国道77号線:02/04/03 19:26
しりーず あぼーん(最終回)採算取るためにはこういうふうに

星丘11 スクールバス化
星丘12 廃止  星丘13 廃止
幹星丘1 現状の1.4倍くらいに増回運行
幹星丘2 循環のみ1時間6本

上社11 1時間4本 上社−若葉台 その他廃止
上社12 廃止

幹高畑1 1時間7本
高畑12 1時間4本
高畑13・港区・高畑14・15・16 すべて廃止
486国道774号線:02/04/03 22:54
>>483-485
意味がわからん〆方だね。
487小木曽君:02/04/04 22:04
>483   なんぢゃそりゃ。そんな事したらどれだけの敬老パス軍団が文句言うか・・・

>485
488国道774号線:02/04/04 22:18
(T_T) 名鉄にまけるな〜 あげ♪
(すべて、近鉄と三重交通におまかせください!)
489国道774号線:02/04/04 22:21
みゃ―みゃ―うるせーこのボケ
490国道774号線:02/04/04 22:28
シートベルトバスが稲西にゾロゾロ入庫しておりますが・・・。
お絵かきバスの432とか。
491現役自動車運輸主事:02/04/04 22:59
>>490
そりゃ車齢調整かかるからなぁ。
鳴尾にしか大型入って無いしぃ
492国道774号線:02/04/04 23:53
>490 >491
噂によると使えねー車両ばかり持っていくとの事。ひどい話だ。
493国道774号線:02/04/05 00:05
今日758系統に載りました
ノッキングが辛かった
お願いだから、クラッチ使うの下手なら3速発進しないでくれ
494470:02/04/05 11:22
たった今幕無しのF-324(落書きバス)が通ってきました。
495国道774号線:02/04/05 19:06
>485は名東区の事情をよくわかっていないものだと思われ。
496国道774号線:02/04/05 21:13
>>492
まったく・・・三菱外しはいつまで続くのかな。
497490:02/04/05 23:15
私ゃ個人的に、RFが来るのを期待してたんだけどね。
思惑はずれ。

そーいや、ここ数日、青シートのシートカバーがないけど、洗濯?それとも廃止?
498現役自動車運輸主事:02/04/06 00:21
>>495
おれもそう思う。ここはいくらでも突っ込みようがあるような。

>>494
おお、廃車回送かぁ

>>497
シート張り替え作業すんだものより、順次廃止だったような。
うちでも一部基幹のエンジン止まらないタイプがカバー無しに変更されてる
499国道774号線:02/04/06 00:22
うるせーバスオタ
500国道774号線:02/04/06 02:51
>>483-485
をはじめ部外者氏んでこい
うざい
501国道774号線:02/04/06 13:44
>>495
中川区の高畑以西もね。
502国道774号線:02/04/06 14:27
土曜ダイヤと日曜ダイヤはほぼ等しくなったから
土曜ダイヤは必要ないような気もするが....
しかし,今日はさらに街中でバスを見る機会がなくなった実感した...

ところで,嘱託バス運転手を募集しているものの,運行回数は減り,
正規運転手の数はそのまま?そんな一気に減ってないから,
仕事量が減ったけど,給料そのままってこと?
503国道774号線:02/04/06 15:18
仕事量は増えとるがや。えれえがや。
ダイヤ本数を減らして他にくっつけるんだもの。
504国道774号線:02/04/07 23:31
ダイヤ本数を減らして他とくっつけるということは,
働いている運転手の数からして,運転手の数は減っているの?
ちょっとおかしくないかな?
505国道774号線:02/04/07 23:58
一部のバス停の屋根部分にある、
ハチが交通局の帽子を被って
そのハチに「16」って書かれている絵のプレートって
ありゃ一体何なんだ?
(極楽と梅森荘バス停にて目撃)

まさか、市バスのマスコットキャラクター・・・じゃないっすよね?
506国道774号線:02/04/08 01:24
>>505
沿線の小学生が作った、あの系統のマスコットです。
確か同じのが幹線10(幹神宮2)にも居たような。
507国道774号線:02/04/08 15:46
http://www2u.biglobe.ne.jp/~asobibus/sub2-2304.htm
MH-1は豊田市で安らかに眠ってるそうです。↑
508国道774号線:02/04/08 19:09
>>506
幹線10(幹神宮2)のは、ひつじ。
509雄総−新岐阜・JR岐阜駅:02/04/08 19:16
>>505>>506>>508
「ハッチくん」と「そらばすくん」ネ!
当時の幹線16・幹線10系統のキャラクターとして登場したが、
既に忘れ去られている・・・・・
510国道774号線:02/04/08 19:24
>>504
退職者>新規採用者
大幅欠員だがや。
511雄総−新岐阜・JR岐阜駅:02/04/08 20:00
>>509補足
ハッチくん&そらばすくん、「アクセスなごや」の19号にあるYO!
512国道774号線:02/04/09 00:23
>>510
そーいや増えたね混成ダイヤ。
でもM鉄よりはましなのでは?
だいたいの系統で折返し定時は確保されてるし。

・・・地下鉄はフレッシャーズのお陰で遅れまくりだage
513国道774号線:02/04/11 21:50
 名駅16系統(名古屋駅〜柳橋〜広小路本町〜栄〜東新町)、
平日夜間の本数減らしすぎ!今まで15分位の間隔で運行されていたのが
今回の改正でいきなり30分間隔に半減。栄758系統が走らない時間帯は
現状維持にしてくれ〜!(栄から名駅へ帰るのに非常に使いやすい系統なんです。
名駅16は。)
514現役自動車運輸主事:02/04/11 23:28
>>513
>(栄から名駅へ帰るのに非常に使いやすい系統なんです

ふつぅ地下鉄を使う。
515国道774号線:02/04/12 22:50
そういや日野車が緑に移ったり、なかなか転配が激しいですな。
516国道774号線:02/04/12 23:15
>514
キップを買う手間が無い、階段の上り下りが必要無い
地下鉄よりも高い確率で座れる、シートも地下鉄より上物
栄からの場合、名鉄の中央改札入口前で降ろしてもらえる
地下鉄よりもずっと便利だ、渋滞がある事を差し引いても
利用価値大
517国道774号線:02/04/12 23:44
>>516
でも、赤字。
518国道774号線:02/04/13 00:06
>>516
日中、20ヘッドのところが3時間ほどありますが、何か?

え?夜間??
いつもガラガラじゃん。
519国道774号線:02/04/13 00:34
桜通線の開通前、幹線15(名駅〜栄〜名駅じゅんかん)は大幅黒字だったが
桜通線開通と共にバッサリ廃止してしまった。
あれ、あのまま残しても赤字転落しなかったんじゃないかと思うんだけど・・・。

広小路通区間に関しては50系統の東新町折返しを設定したり、その後栄758
系統を設定したりしているが、幹線15当時の利便性は無いように思う。

幹線15をいきなり廃止してしまったために、従来いた、名駅地区〜栄地区でも
バスが便利だと思ってくれていたお客さんを失ったと俺は思ってるんだが。
>>516の言うとおり、客は地下鉄名古屋駅〜地下鉄栄駅を移動するわけじゃなく、
地下鉄駅まで・からの移動も考えると2駅間程度ならバスの方がトータルの利便性
が高いと思う客も結構いるのに、交通局はそれをあまりにも分かっていない)。
520国道774号線:02/04/13 00:36
本日4月12日金曜日,午後3時頃,
名鉄神宮前発島田一ツ山ゆきの市バスと乗用車が
弥富通りで衝突事故.
バスはランプが壊れ,乗用車は後ろがスクラップ
路上には,黄色と赤のランプの破片が散乱していました.
警察も来て,大渋滞になるほど.
バスも交差点近くに止めてますから.
ジャマだって!
521国道774号線:02/04/13 04:05
>>519
ひとくちに名駅〜栄間といっても、広小路と桜通では全然客層が異なる。
ビジネスマンが闊歩する桜通は地下鉄で充分事足りると考えたんだろう。
それが嫌なら基幹バスを待てばよいわけで。
対して、買い物客が多く訪れる広小路は(今では大津通のほうがメインぽいが)
階段を上り下りしなくても乗れるバスの存在が重要。
栄758なんかデパート通いのオバチャンたちで混みこみだがね。
522国道774号線:02/04/13 07:24
地下鉄平行区間のバスは廃止すべし!
地下鉄出入り口にはエスカレーターを付けるべし!

これで、解決でよろしいか?
523516:02/04/13 08:40
>522
それじゃダメだな、エスカレーター完備かどうかなんて関係ない
地下鉄がバスの半額にならない限り、バスを俺は選ぶ
廃止されてはとっても困る
>521
そうだよな、バスの方が栄への買い物客には優しいな
地下街が迷路みたいで目的地の最寄へ出る方法が分からない人にもお勧めだ
758、時間によっては鮨詰め状態
運転手が「もう乗れません、本当に満員なんです、次まで待ってください」と叫んでる
それでも客は無理やり乗ろうとする・・・・・・・・・・・・・・・・
524国道774号線:02/04/13 11:14
名駅16、昔よく使ったよ。
栄南や新栄から東山線まで結構距離があるから、広小路までたどり着いたら名駅16に乗って名駅まで。

休みの日は昼間割引バス専用ユリカを終日使えるので、バスメインの移動がおおいかな。
525国道774号線:02/04/13 12:49
休日って短距離で乗る人結構いるよね。
本庁の人間も調査不足だな。休日の空いてるバスを使って実験運行でもやりゃ
いいのに。本気で交通局を黒字に持ってくなら。
526バスオタ:02/04/13 14:59
名駅16、オレ、ダイヤ改正から一度ものっとらん。乗りたくない。
それより幹神宮1 の入場→東海通に乗ってみたいけどね。
527国道774号線:02/04/13 18:47
>>526 こないだのダイヤ改悪で消滅。
528国道774号線:02/04/14 00:05
>>523
758全車中型計画はどこへやら・・・。
中型車は鳴尾へ島流しage
529国道774号線:02/04/14 01:02
>>523
大須に行くのに
金山→上前津 ってのをわしも使う。
階段降りて通路歩いてってのを繰り返すよりも
バス停降りたらすぐ今井総本家の方が楽(w
530国道774号線:02/04/14 09:03
>>515
港にも日野車が入った模様。
531国道774号線:02/04/14 10:12
猪高に西工ボデーノンステがはいった..。
鬱だ..。西公なんぞいれおって!
532バスオタ:02/04/14 10:45
>>527
いや、あるよ。こないだ買った時刻表についてた。
533国道774号線:02/04/14 13:48
>現役自動車運輸主事
ここでも赤パス青パスって呼び方するの?
534Fー362萌え:02/04/15 22:48
ポートメッセ名古屋の廃車age
車内が相当荒らされてるらしい。部品取りが来て。
535現役自動車運輸主事:02/04/16 00:33
>>533
するよ。 あとは普通に基幹と一般っていうのが主流。
536:02/04/16 00:38
>>529
自分も大須行くときはバスを使うことが多いよ。
っていうか、名古屋駅〜栄・大須〜名古屋駅の循環バス
できてもよくない?地下鉄より楽だから利用する人多いと思うけどなぁ。
名古屋城循環のバスをこっちに持ってきたらいいのに。

537雄総−新岐阜・JR岐阜駅:02/04/16 19:38
>>529
旧6系統の復活で決まり!!
名駅〜大須〜金山〜栄〜名駅
538雄総−新岐阜・JR岐阜駅:02/04/16 19:39
>>529>>536の誤りでした。
逝ってくる!
539国道774号線:02/04/16 20:18
>>536 それ(・∀・)イイ。
金山〜大須〜栄〜名古屋駅〜金山でもいい。
でも、「地下鉄をご利用ください」なんだろうなあ。
540国道774号線:02/04/16 23:02
uso
541現役自動車運輸主事:02/04/16 23:05
>>537
旧6号系統の営業係数幾つだったか知ってるかい? (--;
542国道774号線:02/04/16 23:08
旧6号系統、大好きで現役当時は名古屋行ったら
必ず乗っていたんだけどな・・・・・・・・・・
543国道774号線:02/04/17 01:30
本日(4月16日)朝8時ころ,
瑞穂区元八事交差点付近で,幹新瑞1のノンステップが衝突事故
最近.緑車庫管轄事故多いね.
544国道774号線:02/04/17 18:03
>>541
 確か500越えてませんでしたか? 旧6系統
漏れは1度だけ名古屋駅−金山−栄という順路で乗ったけど乗客は漏れと友達の
2名だけ・・・。
545雄総−新岐阜・JR岐阜駅:02/04/17 19:06
6系統の営業係数(過去の交通局ニュースより)

9年度 647
8年度 630
7年度 613
6年度 614
5年度 510

順位は万年最下位の指定席、阪●タイガースと同じ。
この系統、ラッシュ時でも確実に座れるので重宝してた。
546国道774号線:02/04/17 22:21
6系統と聞いて、昔住んでたとこ思い出したよ。
(もっと昔の6系統だけど…)
547国道774号線:02/04/17 23:02
>>543
UDだからか?(w
548国道774号線:02/04/18 01:14
初代マイクロ車萌え
549国道774号線:02/04/18 12:01
長久手町杁ヶ池付近を走る市バスに萌え〜

名古屋外語大(ほか)の貸切輸送ってまだやってたのね。
550現役自動車運輸主事:02/04/18 19:44
>>549
やってるよぉ。今月のうちはまだ真面目に出てくる学生多いから、
うちも要請台数多いんだよ。GW明けたら半減なぁ〜 (藁
551Hー822萌え:02/04/18 20:57
こないだ幹本郷1の中でダイヤグラム(その運転手の運行表のようなもの)を撮ってるヤツがいた。
ああゆうのはありなのか?バスの中でカメラを使ってよいのか。
552国道774号線:02/04/19 20:59
>>551
運転士氏の迷惑になるようなことはしちゃいかんなぁ。
ヲタにはそーいう意識の欠けてる奴が多くていかんわ。
553バスオタ:02/04/20 10:02
>>551
写真とったの私じゃないけど代わりに
ゴメンナサイ
554現役自動車運輸主事:02/04/21 00:27
>>551
写真は遭遇して無いが、書き写してる奴はいたぞ。
ウザイのでダイヤ板隠してやった。
あとウザイのは名駅ターミナルで走行中にフラッシュ焚いてくれる馬鹿な
555国道774号線:02/04/22 00:00
藤が丘の研修所の食券があと少々....
556Nー333萌え:02/04/22 20:24
今日の「バカ編集局です」にアイストメロディに関する苦情が乗ったてた。
そんな全部の車両がメロディ鳴るわけじゃないんだよ!!
普段あんまし乗らない奴にこんなこと言われたくないよな。
557MFー16萌え:02/04/22 20:26
>>554
車内でカメラを使うことは条例で禁止されているの?
それとそのダイヤ板ってのはメモられるとどんな事が起こるの??
558国道774号線:02/04/22 21:08
>>557
屁理屈。例え条例がなくとも、常識的に考えりゃぁ
運転士としては不快に思うとわかるだろうに。
それが事故につながったらどうするんだ?
559現役自動車運輸主事:02/04/22 22:39
>>556
鳴る車でも、スイッチ切ってる運転手結構多いしなぁ (w
560国道774号線:02/04/22 23:32
研修期間中です
もらった手帳の路線は,今回の4月の改正はのっていません.
結構古いものが載っています.
まだ,ノリタケの森も載っていなかった.
どうしろっていうねん?
561Cー7萌え:02/04/22 23:44
>>558
事故までは行かないと思うが確かに集中力には欠けるかもな。

ところで1つのダイヤ板で路線何往復ぐらいやるの?
562国道774号線:02/04/23 07:59
基幹は4回戦。
563国道774号線:02/04/23 20:48
シリーズ あぼーん
復活希望の人は申し出てください

上社11は14回戦
564国道774号線:02/04/23 21:01
超勤無しの基本の回数を書きましょうね。
565国道774号線:02/04/23 21:36
>559
アイスト時だけじゃなくって、ずっとメロディー流し続ければ?
群馬の関越交通(東武系)はひたすら民族的メロディーが何種類も流れるが。
結構好評のよう。
566現役自動車運輸主事:02/04/23 21:58
>>564
混成やら乗務時分足りないから水増ししてるやつやらあって
どのあたりが基本かわからん。
基幹2だと、10min折り返しを基本とすると名駅4回(猪高型)で
ちょうどぐらいでなかったかな?
引山4回では足りないのは確かだ。回送時分ってやつもばかに
ならんしな。

>>565
勘弁してくれぇ。止ってるときだけでもウザイってのに
567国道774号線:02/04/23 22:17
>>556
あの編集者はすんごくわがままなことをよく調べもせずに載せる
情報を垂れ流すんじゃなくて、フォローもしろと言いたい。
一度メールで苦情を送ってやったが、受け取ったとい言う返事
すらない。アホ新聞欄
568国道774号線:02/04/23 23:02
>567
えっ?
いったいどこのこと?
教えて!
569国道774号線:02/04/23 23:15
>>567
フォローするのは、クレームを入れられた交通局と、郵政事業庁だけです。
一般人は言いたい放題。
まさに「大臣!朝日新聞ですが」と同じ状態、無法地帯です。

もしあれなら、朝刊の投稿欄に反論を載せてみましょう。
570TF-2age:02/04/24 18:32
空き目って何?
571国道774号線:02/04/24 19:32
雑だ。
572現役自動車運輸主事:02/04/25 16:42
>>570
ダイヤローテーション表でダイヤが割りつけて無い部分。
誰かが休んで浮いたダイヤがはまり込む。
573幹池下1:02/04/25 20:34
>>572
でもさ、空き目はいくつもあるわけでしょ?
そんなにたくさん休む運転手おんの??

もし空いてなかったら休みになるとか。
574国道774号線:02/04/25 22:58

>>568
取り上げられる内容が、また偏重していて交通関係の内容が多い。
最近は銀行ネタも多いけど。center@chu.....
575幹本郷1:02/04/26 01:44
>>573
>でもさ、空き目はいくつもあるわけでしょ?
>そんなにたくさん休む運転手おんの??
>もし空いてなかったら休みになるとか。

大抵、空き目は全部埋まる。それでも余ってたら 行政路線とかに入る
場合もある。
休みになるかどうかは知らん。
576国道774号線:02/04/26 02:12
清水ヶ岡の回転場廃止どうなるんでしょ?
577現役自動車運輸主事:02/04/26 09:42
最近思うのだが、何人本職がここにきているのだ?(w
578現役自動車運輸主事:02/04/26 09:46
>>573
だいたい、定数割ってるしな >各営業所
廃休ってのは出勤者にダイヤ割り振って、それでいて浮いている
ダイヤを捌くためだし。
579国道774号線:02/04/26 20:09
>>578
あと廃休と週廃のちがいは?
580国道774号線:02/04/26 21:33
最近「幹栄2」のダイヤ表が「中村14」のダイヤ表になってる。
なにか?幹線より一般系統のほうがメイン担当か?
てゆーか、混成ダイヤのメインって、どうやって決まるの?
581国道774号線:02/04/26 21:35
>576
なんで、そんなこと知ってるよ。
知ってるけど、守秘義務・・・。
582国道774号線:02/04/26 22:12
組会で聞いた話は内緒ですよ。
インサイダー情報はだめだめさん。
583581:02/04/26 22:20
俺、今ちょうど清水岡のバス回転場にも関係する仕事
してるんだよなー。事務屋だけどさ。
584国道774号線:02/04/26 22:27
>>582
俺は知り合いの職員から聞いたよ。その他にもいろいろ教えてもらってます。
あと、例の営業所の話とかも・・・
585国道774号線:02/04/28 01:06
2002年度上期の納車は何だろう?
と気の早いカキコを。
586国道774号線:02/04/29 12:48
>>585
NMHの導入は有名。
「地下鉄連絡系統」実施の話も有名
587H-774:02/04/29 17:20
なんじゃそりゃ?ってそのままだろうけど。
一般系統とどう違うの?
系統番号も変わったりするの?
588国道774号線:02/04/29 21:49
>>586
 10.5m尺ですか?
 都バス同様、N車も納品ですか?
589@:02/04/29 23:53
今回の改悪で本数減らしてるところがほとんどだと思うけど、
逆に本数が増えた路線ってありました?
590国道774号線:02/04/30 17:05
>>589
土曜の朝の名駅15
591国道774号線:02/04/30 17:29
>>589
平日の朝9/10時の金山16
592国道774号線:02/05/04 11:25
上ゲ
593国道774号線:02/05/04 11:34
一時間に1本の路線とか廃止しろや。
幹線に全部統一しろ!
時間4本以上にして、それを維持できない路線を廃止。

そんでもって小型を地下鉄の駅を縫うように走らせれば
敬老連中の圧力にも対応可能だろ。
バスのみで栄まで行きたいって言うわがまま老人は氏ね。
594H-774:02/05/04 19:02
>>593
んなこと言うとどさくさついでに時間4本に減便されるぞ。
595国道774号線:02/05/05 01:20
>>593
一度大怪我でもすれば考えも変わるさ。
だいたい目的地は繁華街だけじゃあるまいし。
596国道774号線:02/05/05 14:55
なんで星丘11ってどんどん回数減ってんの?
597国道774号線:02/05/06 16:18
そうだよね
ゴルデンウィク中の名古屋港
の渋滞はすごかたです
598国道774号線:02/05/06 17:55
御器所車庫も廃止決定したそうです
599こきまる:02/05/06 18:16
>>598
もう一個は那古野ですか?
久々のこきまるでした。
600国道774号線:02/05/06 18:52
>>598 >>599
港と浄心も廃止
601国道774号線:02/05/06 21:20
結局浄心と御器所なくなっちゃうんだ。
しかも港まで?
602国道774号線:02/05/07 00:01
あげ
603国道774号線:02/05/07 00:04
那古野つぶしてどうするんじゃ ぼけ
604国道774号線:02/05/07 00:43
>>601 港は本当になくなるらしい。建物の老朽化で建て直す予定だったが、
もちろんそんな予算はないのであぼーんするんだと。

那古野の廃止はないな。
605国道774号線:02/05/07 01:29
問題。( )内に適する語を居れなさい。

私金及び私物の本市乗車券は(       )し、制服には私金を携帯しない。
606国道774号線:02/05/07 01:36
>>605
上納
607国道774号線:02/05/07 10:34
>>604
 中川営業所・稲西営業所は当面安泰のようですね。よかった。
608国道774号線:02/05/07 11:59
車庫の所在地と大きさからいって
鳴尾と中川の中間にある港は、要らないか。

609国道774号線:02/05/07 15:03
>>603
そう 思っているのは 那古野の奴だけ
610国道774号線:02/05/07 18:19
発車します  このバスは天白消防署行きです 天白消防署行き
次は 下 原  Shitahara 次とまります 次は 下 原
下  原  発車します

次は    天白消防署終点  

回  送
611国道774号線:02/05/07 19:09
夜の天白消防署行きは最後まで乗ってる人はパスオタだけ
だと思う。みんな途中で降りるから。
612国道774号線:02/05/07 21:06
>606
ブー
残念ながら違います。
613国道774号線:02/05/07 21:11
>>605

破棄
614国道774号線:02/05/07 21:47
>>612
最初っから当てるつもりの無さそうな解答にマジレスしてどうする?
残念ながらなんて書いてあるけど、残念でも何でもないぞ。
615現役自動車運輸主事2号:02/05/07 22:45
南部の田舎営業所に勤めるものです。

>>610 >>611
このダイヤは原11の最終のOBダイヤとなっていて私らがやる機会はないに
等しいのだが、前いっぺんやったことある人に聞くと結構通勤客で混むそうな。
ヲタが乗ることはあまりないのでは?(帰る手段がないから)

>>598
俺の予想だと御器所さんの廃止で金山16が全て野並持ちになり、かわりに
野並13と16がうちの担当になりそうだ。それ以前に13は廃止になるかもしれんが。
616国道774号線:02/05/08 00:35
>613
 んーーーー欲しい
 ちがうよ
617国道774号線:02/05/08 00:39
603だけど まあ那古野つぶして土地売ったら あほな上のやつらやへたくそ運転手の事故やらで
作った莫大な赤字をちょっとは解消できるってか おめでてーな 那古野なくすなら 本庁のやつら 
総入れ替えしてからにしてくれ 交通局ほんとに存続させるつもりあるんかい
  
618国道774号線:02/05/08 10:11
原11も最終まで混むようになったか。
成長したね。
619国道774号線:02/05/08 20:29
 ところで、基幹2系統にはノンステップバスは入らないの?(基幹1系統には既に
CNGノンステップバス(何と日デ!)が投入されているのに。)
620国道774号線:02/05/08 20:45
>>619
平成8年に大量に新車を入れたため、まだ車両の必要がないからでは。
入ったとしてもお堀の所で床をこする可能性がある。

まあ、あと何年かすれば入るだろうけど。
621国道774号線:02/05/09 00:12
>>605
の問題の答えがわかる人いないんだね。
やっぱりここは素人の人が趣味でやっている人ばかりなんだ
622国道774号線:02/05/09 21:14
GW終わったのに、このスレに黄金厨が沸いてきたのは何故だろう、、
623国道774号線:02/05/09 23:13
>>617
>那古野なくすなら 本庁のやつら 
総入れ替えしてからにしてくれ 交通局ほんとに存続させるつもりあるんかい

あんたもな
624国道774号線:02/05/10 00:25
交通局も厳しいといってるわりに、新規採用で40名の募集をかける
のは、なんでなんだろう?
625国道774号線:02/05/10 10:27
 平針11系統にノンステップバスが入るのはいつの事やら・・・。
(平針住宅以遠の区間はまず走れないと思うが。あんな心臓破りの坂なんて。)
626国道774号線:02/05/10 19:50
>>619
実はCNGだけは日デが最強。ちゅーかヨソがまだ開発途上だからね
日野も日デからCNGのエンジンを買うみたいだしね
大高駅前のUDの看板まんせ〜などと言ってみるテスト
627現役自動車運輸主事2号:02/05/10 20:27
>>625
平針は当分ノンステが入る予定はないよ。周辺に医療施設がない(地下鉄平針にあるから必要ない)
ので、たぶん緑でもノンステ化するのは一番最後になるだろう。
次は新瑞12や八事11を検討中。いずれも今までに走ったことはあったが。

>>624
うちにも今度5・6人また来るそうだ。こないだ6人入れたばっかりなのに。
嘱託4人しかいねーもんな。
628国道774号線:02/05/10 21:33
>>624
厳しかろうが人が足りなきゃ入れるしか無かろうて。
629国道774号線:02/05/11 23:04
休日の都心ループ、混みすぎじゃ。
都心ループといえば、最近中型を見かけないが、減便で他所に
回されたか?
630国道774号線:02/05/11 23:57
>>629
鳴にいるはず。あそこ中型大杉だわ。

それはさておき、TFにはいったいどんな幕が入って居るんだろう?

1・貸切
2・故障
3・回送
4・今使用のループマークの幕
5・当初使用の「名古屋駅→ランの館→名古屋駅」

このあとは?
631国道774号線:02/05/12 00:33
>>630
それだけ。
TF-13or12の幕どこかで売っとらん?
632国道774号線:02/05/12 07:25
>630
鳴に確かに居るぞ、実際に確認済みなのはMF-17一台のみだけど
外観こそ塗り替えられてるが、内装はそのままの、銀と赤
633国道774号線:02/05/12 09:10
>>629
確かに混んでる便もあるように見える。
広小路本町で「次にしてください」などと言われても
どうしようもないし。
634国道774号線:02/05/12 10:54
>>632
 その元都心ループ車両、側面に表示幕は搭載されましたか?(都心ループ時代には
無用だったので。)
635国道774号線:02/05/12 15:24
>>634
改造された中型ループ車はもともと横幕(中型車だけ)がついていたので、
幕を付け替えただけ。
636国道774号線:02/05/12 20:39
>633
時間によっては混んでるなんてレベルじゃない、全く動けない。
例えるなら昔売ってた、プラ製の箱にスポンジで出来た人形を詰め込んで
箱を破裂させたら負けと言うおもちゃ、あれが
破裂するかどうかギリギリという状態そのもの・・・・・・・・・・・・
637国道774号線:02/05/12 21:44
>624
ドキュソ組合の強い要請さ!
638国道774号線:02/05/12 23:49
本庁のアフォハケーン623
639国道774号線:02/05/13 23:18
>>638
お前ほどでもないが。
640国道774号線:02/05/13 23:21
>>639
レス遅すぎ 氏ネバ?

641国道774号線:02/05/13 23:27
でも本当に本庁のおえらい方々は、お客様にたくさん乗っていただきたいのか?
と思います。やはりお客様が求めているものは、定時制(現在の道路状況を
考えると無理ですね)と便利さ(バスの本数の多さ)と分かっているのにしない
のは、縮小して将来的にはバス部門を手離したいのかな?
642国道774号線:02/05/14 05:05
レスが本当に遅すぎるのは>>638
643国道774号線:02/05/14 05:07
>>640
お前が氏ね。
644国道774号線:02/05/14 09:38
まあまあけんかしないでマターりね  本庁がたーけなのはわかってるじゃん 
だって「氏ね」とかいってんじゃん お客さんに対してもそれくらいにしか考えられ
ないんだよ 643君どーよ あんたはやる気あるわけ? もっと真剣にやってねお仕事
みなさんの意見ちゃんと反映させないとね
645643:02/05/14 11:22
俺は本庁とは何の関係も無い。ただの客だ。
ただ、>>640は読んでむかついた。
ただそれだけだ。
646国道774号線:02/05/15 22:39
>>640,641,644
じゃバス部門は、お前らだけでやっとけば!独立採算で。
647 :02/05/15 23:30
>>646

じゃバス部門は、お前らだけでやっとけば!独立採算で。

↑って意味不明だし。
なにキレてるの?
あんたアホちゃう?
648国道774号線:02/05/16 17:35
なんか、現職(と思われる人)が増えてから、スレッドの雰囲気が変わってきたな。
649国道774号線:02/05/16 18:55
今回の改正、どこもすべて減便されているとおもったら、
幹藤丘1の平日だけは、トータルで増便されていますね。
650国道774号線:02/05/16 22:07
>>646
真性のあほだ
現場の苦労をもっと知れ
例えば運転手に一日中同乗してみるとか
そうすれば少しは気持ちが分かるでしょう
651国道774号線:02/05/16 22:50
>>650
いいね!それ。同乗してみたいよ。
でも同乗された運転士はたまったもんじゃないね(藁)
652国道774号線:02/05/16 22:52
>>648
以前は、あんまり現職いなかったのかなぁ。
ここは現職ばっかだと思ってた。
653国道774号線:02/05/16 22:52
同乗するなら6回戦以上でよろしく。
654現役自動車運輸主事:02/05/16 22:55
>>653
120minの超過勤務ついた、中憩ダイヤなぁ (藁
655国道774号線:02/05/16 23:14
>>654
それって、いくらぐらいなん?
656名東区民:02/05/17 00:34
>654
基幹バスレーン6往復なんて、マネできんわ。
鬱になるよ。
ストレス溜まりませんか?
R302をマターリと流す大森の上社12とかだったら、
快適かもしれんけど。


657国道774号線:02/05/17 02:16
>>656
桜通線の回送に同乗したことあるけど、
駅を通過するのがこんなにいいもんだったとは。
ここはバスの話しかダメ?
658国道774号線:02/05/17 09:36
>>657
桜山の逆走も体験した?
659現役自動車運輸主事:02/05/17 09:52
>>657
いかんとは言わんけど、鉄板に名古屋地下鉄スレなかったか?
660現役自動車運輸主事:02/05/17 09:54
>>656
基幹2には6回戦は無いよ。
幹星1とか2にあるんだよな。これがまた一日の長いことといったら・・・
(中憩でない120minの方が、気分的には長くて鬱かも)
661国道774号線:02/05/17 19:48
  [ 名古屋市営地下鉄 ≡9号線 ]    :鉄道・電車板
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1018943880/

〔 新車ワショーイ 名古屋市交通局 ≡9.5号線 〕 :鉄道路線・車両板
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1020058395/
662国道774号線:02/05/18 09:19
>>658
あ、そっちの回送じゃないんだわ。
中村区役所→今池→丸の内→赤池だから。
663国道774号線:02/05/18 12:53
基幹2に乗ると名鉄車(名鉄BC行き)が先に来ても乗らずに、あとの市営車(栄行き)
に乗る人が結構いるように思う。
市営にしか乗れないきっぷって、1日乗車券・全線定期・ジジババ券くらいだよね?
なんでだろ?
664 :02/05/18 16:41
>>663
名鉄の栄のバス停の位置をみんな知らない。
名鉄バスセンターが名古屋駅だということを知らない。
名鉄も200円だということをしらない。

665国道774号線:02/05/18 19:14
>>664
名古屋人にとって 名鉄(バス含む)=ケチ・車両がボロ
だからね。
666国道774号線:02/05/19 00:01
だみあ〜ん
667国道774号線:02/05/19 07:50
>>650
昔、交通量調査で1日中同乗したことがあったが、正直、運転士は
よくやってると思う。俺はとても真似できんと思った。

>>664
降り場は大津通(錦通大津交差点と広小路大津交差点の間)だっけ?
乗り場は未だに分からん。
というか、名鉄は若宮大通へ大回りするから、桜通を爆走する市営の方が
早く着くから市営を選ぶのでは?
668国道774号線:02/05/19 11:20
>>667
乗り場は大津通(錦通大津交差点から50m位北にあるところ)。某でじこのお店
に行くときは近いので大変重宝している。(ちなみに某あなは栄・大津通を利用。)
 しかし、基幹2の名古屋行きの少なさ(10分に1本)はどうかと思う。名鉄バスを
含めるとかなりの本数なのは分かっているが。
669国道774号線:02/05/19 21:26
5号当務の日は、鬱だ〜(>_<) どうせなら完全4勤2休にしてくれ〜
そしたら毎週、週廃ができる〜(な〜んてね(^。^))
670国道774号線:02/05/19 21:50
>>667
空いてりゃそうかもしれんけど、渋滞すると悲劇じゃない?桜通は。
名駅のロータリー付近も混むし。

個人的には名鉄基幹バスのへなちょこオバハンアナウンスに萌(w
671国道774号線:02/05/19 22:15
>>670

むかしのテープ時代の方がよかった<オバハンアナウンス
672国道774号線:02/05/19 22:19
♪ポーン 毎度ご乗車ありがとうございます。島田住宅ゆきです。
中根、島田、大根荘から島田住宅へゆきます。次は弥富通 1丁目、
弥富通 1丁目。お降りの方はお知らせください。
お年寄りや、体の不自由な方に席をお譲りくださるようお願いします。
また車内事故防止のため、バスが動いているうちは席を立たないようにご注意ください。
車内での携帯電話の使用は、ご遠慮ください。また混雑時には電源をお切り願います。
イタリア中心の輸入家具、雑貨もお値打ちな店、ティオール方面へお越しの方は、ここで
お降りください。

01年8月27日収録なので今は変わってる可能性アリ。
673国道774号線:02/05/19 23:50
>669  だねー5号当務タダ働きみたいだからね おれは休暇取って完全4−2に  
    してるよ 廃休 時間外もやらない だけど前より疲れるのはなぜだろう
    当然給料がた落ち よって休みが増えても遊びにいけなくなる 貧乏人には
    おすすめできない
674現役自動車運輸主事2号:02/05/20 00:33
>>669 >>673
激しく同意。あと1号中休とかもだいたい休暇とってるよ。
廃休&時間外はたまにやる程度だね。時間外は大嫌いな八事が多くて・・・・。
675現役自動車運輸主事3号:02/05/20 16:15
混成ダイヤやめろ紛らわしい
676国道774号線:02/05/20 17:56
混成はいいからのりかえをやめろ。
677市民:02/05/20 18:40
>>674
もしかして、緑車庫ホームページ作ってる人?
678国道774号線:02/05/20 23:51
>>677
鳴尾HPは知ってたけど、緑車庫HPもあったんだ?
アドレス教えていただけませんか?
679国道774号線:02/05/21 01:33
680現役自動車運輸主事2号:02/05/21 15:47
>>677 >>678
いや、おれは作っていない。前までは支部の人が作っていたがその人が飛ばされたので
今は確か緑車庫パソコンクラブが作っているんだと思う。

>>679
ちなみに http://www.mb.ccnw.ne.jp/mmdaszk/ にアドレスが変わったようだ。
(ずっと前車庫の掲示板に貼ってあった)
681現役自動車運輸主事2号:02/05/21 15:50
>>675
それにも同意。一体化幕はいいが、系統幕回すのがメンドー。
(一体化は台数少ないで滅多に乗せてもらえんが。)
うちにはカンタマと八事か平針、八事と野並12、野並12と原12、新瑞12と原12
新瑞12と野並12、原13と緑区の混成がある(現職のみで)
682国道774号線:02/05/21 16:23
どうでもいいけど、ゴルァ死バス!!信号待ちの時は車間距離取れ!!
683現役自動車運輸主事2号:02/05/21 21:29
あ新瑞と野並の混成は改悪でなくなっとったわ。
684現役自動車運輸主事:02/05/22 23:15
>>681
うちにゃ、4系統の混成あるぞぉ
車両乗り換わり2回だけどね
(中憩前段) 幹星2→乗り換え→名東1
(中憩後段) 星11→星13

幹星2と星13の混成は普通ぅ、あと光が丘出庫で混成に成るっても多々。
685現役自動車運輸主事:02/05/22 23:29
>>669
完全4勤2休にするのに、さらに乗務時間増やされる方のがもっといや〜ん。
それに5号当務って、2/7の確率じゃなかったっけ?
やっぱり4週8休やめて4週7休に戻してほしいなり。

>>674
俺、1中より同枠の3中休んでる。いや幹星1で120分も盛ってもらっちゃ、
お腹一杯よ(w
(基幹枠は6枠で1中一枚しかないから。一般は13枠で7枚あるけどね)
ても
686国道774号線:02/05/23 01:54
>>現役1号さん
年間18日、2ヶ月で3回(3×6=18日)と前に支部長が言ってました。
私の希望としては、やはり4週8休で完全4勤2休で、全部A勤務が
いいですね(まず無理ですね〜(^○^))
以前より、土日が休みやすくなったというメリットもありますよね?
687現役自動車運輸主事3号:02/05/23 18:26
>>676
冬の寒いことといったらなんの。
688現役自動車運輸主事:02/05/23 21:18
>>687
車両替えじゃなくて、現場交代か。たしかに冬だの悪天候だのは
嫌だね。
うちは今度の改悪で、とりあえず現場交代は無くなったけど。
689現役自動車運輸主事:02/05/23 21:22
>>686
土日連休にするようにしている自分としては、その点についてはありがたいね。
ただ、平日の公休日ってのがなんかやーね。(週廃優先だから、廃休っての
はそんなに多く無い・・・いや今月は結構あるんだけど)
690現役自動車運輸主事2号:02/05/24 00:41
今週は3日連続で中憩だなも。でも1つはうち最長の443分中憩だで許そう。
ところで他の営業所の最多中憩時分ってどれくらい?

>>684
4系統でっか〜。うちには2年くらい前までは3系統ってのがあった。
八事1回→中憩→カンタマ2回→平3回だったと思う。
平針と八事の混成は改悪でなくなってまったわ。(路線延長で)
691現役自動車運輸主事2号:02/05/24 00:50
>>690
あ裏カンタマが1回で平針が4回だったかな。5回だったでさ。

>>685
3中ですか〜。うちの1中は22枠で5枠あるよ。

>>676
うちは現交は前からない。野並はでらあるみたいだけど。


・・・・なんか最近営業所同士の話題交換になってきたな(w
692現役自動車運輸主事:02/05/24 18:19
>>690
7h29min・・449minってのがあるぞ。

>3中ですか〜
うん、ダイヤの内容と渡りの関係でのぉ。
3号21:19に入庫で翌日05:44出勤つぅのも辛いんでね。
(しかし、1号から3号へ進むたびに入庫時間が遅くなるのもなんだけど)

>・・・・なんか最近営業所同士の話題交換になってきたな(w

これはこれでよし。支部だの同期だのからだけじゃ聴けんこともあるしね
693札幌市交通局職員:02/05/24 21:07
すみません....僕は名古屋出身のものですが、
札幌市営バスが中央バスに移管され次第、早期退職するつもりですが、

名古屋のバス会社はだいたいどのくらいの規模で採用しておるのでしょうか?
年令の制限などはどうなっているのでしょう?

恐縮ですが教えて下さい。当方30代前半です。
694現役自動車運輸主事:02/05/24 21:34
>>693
おしい! ついこの間募集終って・・・明日一次試験じゃねぇか?
ふつぅは秋ごろなんだけどね。
だいたい一回40人なんだけど、うちも16年に人減らしするから
そろそろ採用抑制するはずだけど。
ちなみに年齢35までっす
695国道774号線:02/05/24 23:58
696現役自動車運輸主事2号:02/05/25 00:26
>>693
また次の機会に受けてやってください。うちらも札幌市営と同じ運命をたどる
かもしれんのだが・・・・。毎回の事ですが、倍率は相当です。それなりに気合入れて
受けてちょうだい。
697現役自動車運輸主事2号:02/05/25 00:31
>>692
7時間半ですか。 ちなみに今日は家帰って爆睡してしまったよ。
逆に短いのは、3hちょっとのやつかな。帰るほどでもないで車庫のPCいじりまくった(笑)

明日はお師匠さんのお宅にお呼ばれしてまいりやす。
698札幌市交通局職員:02/05/25 22:44
>>694さん、>>696さんありがとうございます。
是非次の機会に受けてみます。

みなさんが僕の先輩になりますように...★
699国道774号線:02/05/26 20:25
地下鉄への配転の話はもう出てる?
700現役自動車運輸主事:02/05/26 21:04
>>669
この間の常会で出ましたが、ここに顔出してる人はまぁ無縁じゃない?
給料の高い人を動かすようなこと言ってたし
701国道774号線:02/05/27 01:07
>>700
給料の高い人って、要するに年配者でしょ?
また1から仕事覚えなきゃいけないの?
ただでさえ処理機がまともに使えないオッサンが多いのに、駅からすればそんなのいやだなぁ。
702国道774号線:02/05/27 21:57
 八事11系統に久々に乗車。来たのは緑所属の車。確かこの系統、猪高の担当では
無かったですか?もしかして緑との共同運行でしょうか?
703現役自動車運輸主事:02/05/28 00:15
>>702
幹3のころから緑が主担当ですが・・・
704国道774号線:02/05/28 05:41
>>703
 逆でしたか。ありがとうございます。いえ、今までこの系統、乗車したときに
猪高所属の車両が多かったのでそうなのかと思っていました・・・。
705国道774号線:02/05/28 12:53
>>701
残念ながら、また駅員のレベルが下がってしまうのだろうか。
じじい連中が定年で消えて、接客対応、雰囲気などがかなり良くなってきたのに。
706国道774号線:02/05/28 13:27
>>704
八事11の話しがでたのでついでに質問。
緑の車両って必ず光が丘折り返しで、猪高車庫まで行かないんですよね?
707現役自動車運輸主事2号:02/05/28 14:05
>>702
ただ最近うちにも日野が来たで、八事で走ってる日野は全部猪高って事はないんだよね。
八事に1つシジ託ダイヤがあって、それの車両は日野って限定されているし。

>>703
そういえば、こないだの「支部と語ろう会」でうちと猪高で八事のダイヤの中身が違うのは
どうなのか、という話が出ていたよ。時間に余裕がないとか、回線の数とかで。
朝7時台に光ヶ丘に着くやつで折り返し時間がたったの3分しかとってないやつとかもあるんだよ。

>>706
必ず光ヶ丘折り返しです。名大返しは3本うちがやってます。
708国道774号線:02/05/28 14:38
>>692
まだまだ甘いですね〜(^。^)
うちには、495分の中憩がありますよ〜(>_<)
>>703
八事11って緑が主担だったんですか?知らなかった〜(^。^)
709国道774号線:02/05/28 17:35
>>705
そうかといって今の駅員のレヴェルが上がったか?といえばそうでもない。
大学の名前だけで合格した”中途”半端なやつらが、
”中途”採用で大量に養殖されてるからこんな時こそオッサンパワーを期待!
710国道774号線:02/05/28 22:53
>>709
高卒新規採用者より中途採用者のほうが「使える」というのは、事実と思うが。

それよりも、コネ採用を廃止しない限り、職員のレベルアップは難しいと思う。

コネで入ってきた(と思われる)奴は、マジで使えない奴が多い。
もちろんそうじゃない奴も少なからずいるけど、
コネなし組みとコネあり組を全体的に見比べると、一目瞭然。
711国道774号線:02/05/29 20:27
交通局ニュース!

本日午前8時00分ごろ,
基幹バスレーン谷口バス停付近で,基幹バスがあぼーん
されていました。
方面幕は故障と記載され,中には運転手が1人
取り残されていました.
また,同じ時刻ころに
本山交差点北側において,八事11南行きがあぼーん
されていました.同じく中に運転手が
取り残されていました。

猪高営業所も事故が重なって大変でしたな。
712国道774号線:02/05/30 01:12
age
713現役自動車運輸主事:02/05/30 22:37
>>711
基幹バスは、セルモーターが逝ってしまったつぅ故障。
714国道774号線:02/05/30 23:28
名塚橋(名塚停西50m)徐行のこと。

名駅13の行路表に貼ってあるけど、何で?
715国道774号線:02/05/31 00:25
>>714
ノンステだと腹を擦るからじゃないのか?
参考までに、平田住宅の転回場は、ノンステ車の場合、
「車高を上げて入場汁」って書いてあるよ。
716国道774号線:02/05/31 00:28
セルモーターなんて握りこぶし2つ分のサイズのちいさなパーツだけど、壊れる
と「死」なのよねん。アイドリングストップ&スタートシステムバスも困ったち
ゃんだよね。あとバッテリーが死にかけでエンジンスタート→車内真っ暗もドキ
ドキしちゃうよね。
717現役自動車運輸主事2号:02/05/31 00:29
>>714
うちでも最近ノンステのウインカー当たりの破損が多くなっています。
特に島住や平住、あと車庫に入るときなんかは特に気を使います。
NN−5なんかは擦りまくっていて中扉下あたりの塗装がはげています。
718国道774号線:02/05/31 11:01
 そういえば、全営業所の中でノンステップバスが1台も投入されていない営業所というのは
あるのでしょうか・・・。(御器所・浄心・大森・野並辺りがそうかと思ってしまいます・・・。)
719現役自動車運輸主事2号:02/05/31 12:22
>>718
全営業所に投入されています。大型と中型ノンステが必ず1台はいます。
野並の場合は幹原と幹野並で使ってます。
720国道774号線:02/05/31 16:01
>>718
だいぶ配置に偏りがあります。
721国道774号線:02/06/01 10:11
 基幹2についてなのですが、那古野所属車は猪高車庫まで行かないのは本当なのでしょうか?
(必ず自由ヶ丘折り返しになる、と言うようなことを聞いたもので・・・。)
また、猪高所属車の引山行きはあるのでしょうか?
722国道774号線:02/06/01 12:27
>>721
あなた基幹2乗ったことないんだね。

名古屋〜自由が丘・・・那古野、猪高
名古屋〜猪高車庫・・・猪高

栄〜引山・・・・・・・那古野、猪高
栄〜自由が丘・・・・・那古野、猪高
栄〜猪高車庫・・・・・猪高

です。

猪高所属車は日野ブルーリボン、
那古野所属車は三菱ふそうエアロスターです。

もちろん、猪高所属車の引山行きもいっぱい走ってます。

引山行きは、那古野所属車:猪高所属車が1:1くらいです。だいたいですが。


ちなみに引山から住宅街を通って猪高車庫にいく回送経路もちゃんとありますので、

出入庫の観点だけで猪高車庫ゆきを設定しているという訳でもないようです。
723722:02/06/01 12:28
もし不備がありましたら御指摘ください。
ただの通勤利用者です...。偉そうにすみません。
724国道774号線:02/06/01 12:29
>>721
本当。っていうか那古野の車がわざわざ猪高まで行く必要なんてないじゃん。
だで那古野の車は引山か自由ヶ丘までしか行かん。猪高車の引山行きなんか
当たり前のようにあるし。
725:02/06/01 14:01
大体出入庫の観点だけなら、名古屋駅7時7分の猪高車庫行きなんて
説明つかないが。
726722:02/06/01 14:14
>>725
光が丘や千代ヶ丘団地の住民の利用需要があるので猪高車庫ゆきがあるというのも

出入庫も観点からというのも

どちらも正解。
727国道774号線:02/06/01 16:33
>>722
猪高車庫到着後、車庫にも入らず引山に回送してくスジもある。
もともとは車庫止めだったのがおまけが付いたのかな?
728国道774号線:02/06/01 17:52
>>726
日曜日の午後1時前後に猪高車庫を出る名古屋駅行きは
光が丘で座席がすべて埋まる。
729現役自動車運輸主事:02/06/01 19:39
>>725
あれで返すと、猪高車庫発08:09の栄行きだ。
既に予備車以外出払ってるのでな、光が丘当たりの客を拾うために
わざわざ入庫してるのよ。
730国道774号線:02/06/01 21:20
厨房の頃まで猪高車庫からよく基幹2に乗ってたけど、全部出入庫車かと思ってたよ。
出入庫だけじゃないんなら、もうちょい本数を設定してくれたら・・と思うんだが。
日中30分間隔とか・・。
731国道774号線:02/06/02 20:23
 そういえば、金山22系統は最近まで稲西の車両が運用されていましたが、現在は
どうなのでしょうか?稲西の車両を見かけなくなったので・・・。
 もしかして担当が中川に戻りましたか?
732国道774号線:02/06/02 20:25
>>719
ありがとうございます。ノンステは必ず配置されているのですね。いえ、全く見かけない
所があったので、心配していました・・・。

>>722
 基幹2系統はあまり乗りませんので・・・。ありがとうございます。
733国道774号線:02/06/02 20:26
 とりあえずage
734国道774号線:02/06/02 20:43
ところで緑の方、日野車の乗り心地はどうでしょう。
735国道774号線:02/06/02 21:23
>>731
主担中川・副担稲西になってます。
なんで金22が残ったのかはナゾ。
もしかして戸田近辺の区画整理が済んだときには、所属替えさせるつもりか?
736国道774号線:02/06/02 21:46
>>735
 そういえばここ2〜3年ですよね。稲西の車両が中川区内の近鉄線より南に
入り始めたのは(以前から金山23はあったけど)。こういうことがあると
将来的には完全に担当変更もあるのか?と勘ぐってしまう。
(前は中川区内の近鉄線より南は中川の車両(一部系統には港もあるが)しか
運行されていなかったんですよね・・・。そういう意味で棲み分けが出来ては
いたんですけどね。)

 あと、確か那古野担当だった幹名駅2系統が知らない間に港の担当になってた・・・。
737現役自動車運輸主事2号:02/06/02 22:47
>>734
俺はまだ乗ったことがない(シジ託用4台以外はすべて初期テレビ車以下の扱いなので)
からわからんが、まあやっぱし日Dに乗りなれとる人が乗ると、クセをつかむまでは
違和感があるそうだわ。朝に自分の担当車が使えん時ぐらいしか乗る機会ないと思う。


あと10月にまたダイヤ改正します。
738国道774号線:02/06/02 22:48
NKNシリーズ大増殖中〜 緑車庫詰めのUDのサービスさん大忙しなり〜
739国道774号線:02/06/02 22:54
>>737
 4月に悪評ぷんぷんの改悪をしたのに、また10月に改正ですか?さすがお役所。
利用者・現場のことを分かっていらっしゃらない。
740722:02/06/03 18:45
>>739
評判が悪かったことに反省して10月には本数増強、路線見直し、
稼動車両数やや増加と妄想してみる。
741現役自動車運輸主事2号:02/06/03 19:03
>>740
まだ詳しい内容知らんで、またわかり次第書き込みしやす。
742現役自動車運輸主事3号:02/06/03 19:17
>>740
やめろーそんなことしたらわれわれの仕事のみが辛くなる
743国道774号線:02/06/03 19:36
金山12はわかりやすいダイヤにするため平日も時間3本にします!
千種15は客が減ったので平日も時間2本にします!
路線網がわかりにくいという意見が多かったので、
栄16・17・18は廃止します!これでスッキリ。
744国道774号線:02/06/03 20:09
>>743
18の廃止は反対やけど、16、17の廃止は賛成です!
確かにわかりにくい。わざわざ名大まで伸ばさんでも・・・。
あと金山12を池下〜壇K通三までにして(1h/2)金山16の本数は現状維持。
あと野並13は廃止ね。あんな意味のない系統はいらんだろう。
745国道774号線:02/06/03 21:19
>>739・740
調子にのってさらなる減便、廃止、減車と
妄想してみる。

そう言えば金山19って鳴尾単独なの?
最近Fしか見んので
746国道774号線:02/06/03 23:02
何分超えたら超勤なの?
747国道774号線:02/06/03 23:52
ということは,10月にはいよいよ 
地下鉄路線延長か?!
に伴う路線変更およびダイヤ改正!
748国道774号線:02/06/04 00:03
基幹バスの朝ラッシュの白壁バス停
最近思うんですが,完全週休2日制に伴い,
定期では大損のためユリカまたは現金利用者が
多くなってきたため,市役所,名古屋駅同様移動式料金箱
が必要では?
っていってもあのシェルター狭いから
無理だよねってあのマナーなんとかならないのかな?
749国道774号線:02/06/04 00:35
>>737
10月にダイヤ改正?本当ですか?全然知らなかった(>_<)
新人さんが来るだけかと思ってた。うちには何人くるのだろう?
750国道774号線:02/06/04 09:32
>>744
営業効率だけを考えると、逆に栄18が廃止されて栄17は残るぞ。
751現役甲種動力車免許保有・きょうは運輸板きてみたよ:02/06/04 19:11
たぶん上飯田関係をいじるだけだと思います。
それで生じた余裕を他路線の本数増に反映すればいいのですがね....

私はバスの事はよく知りません...。
752国道774号線:02/06/04 20:45
あれれ?上飯田線って3月からじゃないの?
753国道774号線:02/06/04 20:48
>>744
それは金山11。12は八事に行くやつ。
つうか、だんけで止めても意味なさそう。
桜山までは走らないと無駄。
で、桜山まで来ちゃったら金山まで走ってしまえと(藁)
754現役自動車運輸主事:02/06/04 20:49
>>748
つぅか、シェルターを拡張したほうがいいような・・・(溢れるからなぁ)
しかし、あそこのお嬢様方は昔から週休二日制だが、なにか?
755国道774号線:02/06/04 21:28
 もし幹高畑1系統にノンステップバスが導入されたら・・・と勝手に妄想。
・・・当知住宅の一方通行、通過できるのかなぁ・・・。

>>743
 栄18系統は以前の50系統時代の方が良かったなぁ・・・。(栄までなら
東新町行きを含めて8本/hもあったし、八事日赤まで1本でいけたし・・・。)
今からでも遅くないから、名駅16系統と統合して元の区間に戻した方がいいのでは?
(ただ、それをやると栄758の存在意義が無くなってしまうが・・・。)
756国道774号線:02/06/05 00:26
もうすぐ758
これは756だよ。あげ!
757国道774号線:02/06/05 15:27
age
758国道774号線:02/06/05 15:27
よっしゃ758ゲットォ!
759国道774号線:02/06/05 22:44
>755 そだね 栄18は50のころにもどしたほうがいいね お客のるだろうし
   758とは客層違うからだいじょうぶだよ ループの激混みも多少解消されて
   快適になるかもね でもやらんのだろね  
760国道774号線:02/06/05 23:47
>755
どうせ30分感覚の幹線バスにノンステはいれる気はないだろうよ。
761国道774号線:02/06/05 23:50
そういや栄18のノンステは分かるけど、何故に金山11がノンステ?
762国道774号線:02/06/07 01:19
agetoku
763国道774号線:02/06/07 21:40
前も書いたけど流された。何分超えたら超勤なの?誰か答えてよ。
764国道774号線:02/06/07 21:44
ageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageage
a

eeageageageageageageageageagea
geageageageageageageageageageageag
eageageageageageageageageageagea
geageageageageageageageageageageagea
geageageageageageageageageageageage


geageageageageageageageageagea
geageageageageageageageageagea
geageageageageageageageageagea
geageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageage

765国道774号線:02/06/07 22:43
>>763
8時間45分を越えたら超勤がつきます。
例、6時〜14時45分は、超勤0分です。
766国道774号線:02/06/08 00:34
何でふそう車が入らないのですか?
767国道774号線:02/06/08 01:03
>>766
一時期、三菱の車のリコール隠し?問題がありましたよね。その関係だと思い
ますよ。
768自運主39号:02/06/08 05:21
お初ん♪

>>766 >>767
三菱に対するリコール隠しの制裁措置はもう終わっとるよ。
機械式ATにこだわっとらっせるもんで、INOMATしかない三菱は対象外なんだと。
以前と違って一般競争入札だし。
769国道774号線:02/06/08 08:15
ガイドウェイバスのふそう車はトルコンATじゃんよ。
770国道774号線:02/06/08 13:22
今後,すべての車両がノンステになると書いてありましたが,
すると,名古屋市内の路線はすべてノンステで走れるところ
なんですか?
それとも,ノンステで走れない路線はすべて
10月の路線変更であぼーん
されるというわけですね.
771国道774号線:02/06/08 13:29
>>770
 んなあほな。そんなコトされたらじじばばや一般客から交通局に苦情・新聞投書の嵐になる。
(後半に対する意見)

全ての車両がノンステになるにはまだまだ時間がかかる(と言うより、そのころには最初のノンステは
あぼ〜んされると思うのだが。)ので、そんなに気にすることはないと思う。
(前半に対する意見)
772自運主39号:02/06/08 15:53
>>769
オトー! フシアナご無礼!
773国道774号線:02/06/08 19:50
今日、金山から池下行きに乗ったけど、その運転手(日比○法さん)は、接客、運転など、とても気持ちのいいものでした。
市交は、運転手の質が低いと言われているだけに、久しぶりにいい運転手さんに出会えました。
日比さん、これからも頑張って下さい。
774現役自動車運輸主事2号:02/06/08 19:51
やっと改正の詳細聞いてきたよ。
といってもうちの担当内での話だが、今度はほとんど減便はないらしい。
なんでも新人が入ってくるため、空き枠が廃止されるそうだ。

まあ何にしても、増えるなんて事はないからね・・・・。
775国道774号線:02/06/08 20:14
>>773
康 H630に乗っとった人やね。
776国道774号線:02/06/08 20:37
>>773
 多分、御器所の人だと思われます・・・。各営業所に1〜2人いるかいないかですからねぇ・・・。
(そのかわり、とんでもなく酷い人は数多くいるのですが。)

>>774
 減便は無しですか。とりあえず良かったです。でも、増便はして欲しいというのは
贅沢な悩みでしょうか。(利用客としては嬉しいが、乗務員としては仕事が増えるため)
777国道774号線:02/06/08 20:52
>>776
猪高営業所の星ヶ丘がらみの運転手さんはみんなやさしい。
パパさん運転手はやさしい傾向が有るよー。

ブルーリボンの中に子供の写真とか、すいぐるみぶらさげてたりする人。

やさしいよー。

基幹バスのナコノの太った運転手、アナウンスきもい。
778gekiyasu:02/06/08 20:56

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
779国道774号線:02/06/08 21:46
一般競争だと、もともと単価の高い三菱には不利だよね。



今年は6月新車はないのか?
780国道774号線:02/06/08 21:51
これからはUDといすゞでガマン。
781国道774号線:02/06/08 22:04
>>777
●尻でしょ?確かにキモイでら太っとるですぐわかるよね?
782国道774号線:02/06/08 23:58
>>780
しかも西工。
路線形はとことん安っぽいヤツ。
10年後の鳴尾、高速1代替は、あの路線改造の高速車か?
783現役自動車運輸主事:02/06/09 00:12
>>773 777
そういう場合は、営業所か本庁に電話してあげると、とっても歓ばれる(w
784国道774号線:02/06/09 12:09
>>782
日野ブルーリボンシティーを大量にいれたのはなんで?
入札で勝ったからかな?

高速1にもノンステいれるのかなぁ....。

せめてUDのフィリピン製のハイデッカーにしてほしい...
785現役自動車運輸主事:02/06/09 12:20
>>784
あの時点では入札ではなかったので、通常の日野の分とふそうの代替
車分としてるから、日野の大量投入とあいなったんね
786国道774号線:02/06/09 15:57
そういえば交通局でいすゞのスムーザーFとかUDのエスコット装備の
車両ってあったっけ?今まで見た事が無いってことは入れてないのかなあ・・・

>>784
UDのCNG車が増えそうなヨカーン・・・(藁
787国道774号線:02/06/09 16:41
名駅21           
名古屋駅→地下鉄高畑ゆき
六反小学校 13:12
五月通   13:17 
常磐小学校 13:20  
地下鉄八田 13:22 

栄23
栄→中川車庫前ゆき
六反小学校 13:11 
五月通   13:16
常磐小学校 13:20
地下鉄八田 13:23

なんと,あの狭い1車線しかない常磐小学校→地下鉄八田間で
バスの追い越しが見られる
わけがないでしょう!
こんなダイヤをさがせ!
っていうか.こういうダイヤ改正が10月に行われるの?
788現役自動車運輸主事2号:02/06/09 22:10
ゴルァー猪高の運転手!島住で俺のカンタマの方が先に発車なのに客もいねーのに
4分も前からつけるなよ!おかげで出るのが大変だっただろ-が。
789国道774号線:02/06/09 22:28
時間、間違ったんじゃない?
野並でそれやるよりマシだよ。
790自運主39号:02/06/09 22:56
上小田井駅でも駆け引きがムズイらしいね。
同期から聞いたけど。
791現役自動車運輸主事2号:02/06/09 23:10
>>789
野並は片側2車線だでいいけどさ、島住は片側1車線だもん。
こういう時にかぎって発車する時対向車ワンサカなんだよね(w
792国道774号線:02/06/09 23:10
そーいえば、野並の交差点って、
道幅もう2mぐらいなんとかならんのか?
バスは許せるにしても(本当はバス停エグって欲しい)、
客待ちの雲助&送迎車がウザくてウザくて...
交差点周りに止まっている車を排除すれば、
もっとスムーズになるだろうに。
793国道774号線:02/06/10 02:07
792さんに同感で〜す。
道幅はもう限界だと思います。一番許せないのが、客待ちの雲助達ですね。
奴らがいなければ、夜19時くらいからの東と南行きの渋滞がかなり解消
されるのに〜(T_T)
794国道774号線:02/06/10 06:42
諸悪の根源は、愛昇殿(以下略
795国道774号線:02/06/10 08:50
名古屋のヲンナはヱロゐってマヂっす可?
796国道774号線:02/06/10 09:16
地下鉄を野並から1区だけ延伸して野並車庫をバスターミナルにするしか方法が
無いんじゃない?野並に行ってた系統は野並まで行かず野並車庫で打ち切り。

ま〜、とにかくケチるから愛昇殿(以下自粛
797:02/06/10 19:42
梅森そうのように直前着車しないのか?
798国道774号線:02/06/10 20:03
本日6月10日は、最萌鉄道会社トーナメント@鉄道総合板に、
<<名古屋ガイドウェイバス>>がエントリーしております。ぜひぜひ名古屋人諸君のご投票を。

ルールとかはこちら↓
最萌鉄道会社トーナメントサイト
http://f1.aaacafe.ne.jp/~rosenita/company.htm

投票はこちら↓
最萌鉄道会社トーナメントついに開催!
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1022599693/l50
799国道774号線:02/06/10 21:41
>>794
その通り。
そーいや、タクシーが昔いたところは、美容院になったんだね。
800電車運輸主事(ジャンク):02/06/10 22:31
>>790
なんだか競艇みたいだな。(w)

野並から通勤でバスに乗るけど、鳴尾は丁寧な運転する人が多いような気がする。
野並の人はなんか止め方が激しいから、すぐ後に来る鳴尾車に乗ってます。
801国道774号線:02/06/10 22:45
>>796
最初からそうすれば良かったのにねぇ。
俺も緑区に親戚が住んでるから時々野並からバス乗るけど、あの路上にずらーっと
バス停とバス待ち客が並ぶ光景はなんか二十年くらい時代が遡ったような気がするよ。
新瑞からバスに乗ってた頃の方がなんか気分的に楽だった気がする。

>>800
NとFの差ってこともあるような気がするんだけどどうでしょ?>主事の方
Nの方が停車・発車時の衝撃が大きいような印象。
802国道774号線:02/06/10 22:50
>>792 俺も野並を南北方向による走るが、たしかにタクシー邪魔。
R302がさっさと全通すれば、そっちに逃げる車(南北方向)は多いと思われ。
302計画地区にわざわざ越してきてなんで反対運動するかな>一部の天白区民。
微妙にすれ違いなのでsage
803現役自動車運輸主事2号:02/06/11 20:39
>>801
俺はNしか乗ったことがないので、Fとは比べれんがNよりFの方がパワーは
あるはず。Nは車両によってまちまちだが加速が鈍い。
804国道774号線:02/06/11 22:47
age
805国道774号線:02/06/13 00:43
そろそろRHが緑に回りそうな予感age
806国道774号線:02/06/13 08:58
地下鉄への配転情報きぼんぬ
807国道774号線:02/06/13 12:12
 >777
  どんなアナウンスしてるの?すごくしりたい 詳細きぼーん 
 >781
  たぶん名前ちがうとおもいますが  
guest guest
809国道774号線:02/06/13 23:33
age
810国道774号線:02/06/14 16:14
>>807
いきなり停留所シェルター手前のバスレーンで急停車したと思ったら、
思いっきりホーンぶちかまして、停留所の老人にもっと奥へ下がれとジェスチャー。

そのあと停留所を発車する時に....

「みなさま、今日も、市ぃバスぅをぉ〜、、、っ御利用いただき!、ま〜っことにありがとうございます〜。ふ〜。
停留所、で〜、バスを、お待ちの時は、たいへん、き〜けんですから、白線、白い、線より下がって、
お待ち、願います。ふ〜。

ま・たぁ〜♪、、バスをおおりの、際は、十分お待ち、い〜ったしますので、
バスが、停車してかるァ、お席を、お立ちください。

歩行者よしよし信号よ〜し、汁谷発車〜」(クラクション)ブ〜♪


811国道774号線:02/06/14 18:15
>>810
MOTRERMANの影響か?
微妙にスレ違いなので下げ
812国道774号線:02/06/14 20:11
>>807 >>810
●尻で間違いない。那古野でウルサイやつといえばHやしというの。
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814国道774号線:02/06/14 23:20
>812 スマソ ナコノのひとに聞いてみたあってるね もう一人しってるからさ それとHやし って人のなまえ?
>807 ありがと ワロタョ
815国道774号線:02/06/15 00:07
>>814
はYし。ちょっとでも喋ってる声が大きいとガミガミ言ってくる。
816国道774号線:02/06/15 20:48
今日は春田駅でのんびり市バスを見ていましたが、疑問がひとつ。金山行きが「こくみん
共済」のラッピングバスでしたが、稲西所属になる前は何処にいた車両でしょうか?
(どうも鳴尾の様な気がするのですが・・・。)

 もう一つ。中川区1系統にMH-17が使用されていましたが、この車両は以前猪高に
いませんでしたか?以前あちらで見たような気がしましたので。
817国道774号線:02/06/15 21:26
>>816
稲西の「こくみん共済」はF-449、新車当時から稲西の所属。
ちなみにラッピング貼ったのは3月末。

MH-17は今年の春猪高から移動。
818現役自動車運輸主事2号:02/06/15 22:41
公式発表前(多分)だが交通局のキャラクターの名前が決まったので報告・・・
「ハッチー」という素敵な(爆)名前になりました。
8月1日に「ハッチー」ストラップが確か800円で出ます。
あと80周年チョロQと記念ユリカ3枚組み1500円も出るそうです。

あと11月にイベントをオアシス21内(新バスターミナル)でやるそうな。
どっちにしてもうちの営業所には栄は関係ないでよぅ。
819電車運輸主事(ジャンク):02/06/15 23:26
>>818
しかし交通局のネーミングはいつも??だな。ミッキーもそうだし、ユリカも。
他にいいのを出せって言われたら困るけど、何かあったろうに・・・
820国道774号線:02/06/16 00:43
はじめて見たとき、なんで名古屋にぴーぽ君がいるんだろうと思ったよ。
821国道774号線:02/06/16 00:46
>819
とりあえず、「ヤっちゃん」と血迷わなかっただけでもよしとすべし
822国道774号線:02/06/16 01:37
六反小学校から名古屋駅前に行く路線で,
名古屋駅前(南)<名鉄百貨店前>に停車するバスと
通過するバスの路線がありましたよね。
通過するバスは,
『次は笹島町です。お降りの方はボタンでお知らせください。
なお,この車は名古屋バスターミナルまでとまりません。
名鉄,近鉄線をご利用の方はここでお降りください。』
ってアナウンスしてるんですね。
まだ当時は,ボタンでお知らせ下さいっていってますしね。
823国道774号線:02/06/16 01:53
それって115系統か?
824国道774号線:02/06/16 01:59
(24)神宮東門〜多加良浦。ワHR-355。懐かしい!
825国道774号線:02/06/16 13:53
名古屋の市バスは今でも「ガソリン、シンナー等持ち込み禁止の物品をお持ちの方は乗車できませんのでご注意願います」という放送はあるのでしょうか?

826国道774号線:02/06/16 18:34
>>825
なくなった・現行の「おまたせしました」の放送になってからだったかな。
827国道774号線:02/06/16 20:59
何年か前市バスに乗ったとき、どのバスも窓に「危険ですからつり革(改行)□にぎり棒につかまり・・・」
とかいう注意が貼ってあって、改行の後の□は文字をくりぬいてはがした痕だったので、ここに
元々どんな文字が書かれてたのか気になって仕方がなかった。
ある時、たまたまこの文字を消してなかったバスに乗って、□の部分が「や」だったことが分かった。
なるほど、改行の後いきなり「やにぎり棒につかまり・・・」じゃ??ですね。
今もこの注意書き残ってるのかな?さすがに新車のは刷り直されてるだろうけど。
828(お) お ぶ さ:02/06/16 21:19
>>825
乗ってしまってから「乗車できません」と言われてもねぇ〜、と聞いた当時思った。
車内で言うくらいならバス停に書いてくれ!
829国道774号線:02/06/16 21:38
>824
あのバスの非常口は非常に狭かった。お相撲さんは乗れないなと幼心に思ったものだ。
830国道774号線:02/06/16 21:56
>>827
そうだったんだ。実は俺も気になってた。それより安達由美の幼きころのシール
の方が俺的には気になる。
831国道774号線:02/06/17 00:33
日野の初期の冷房車の後部座席って中央が荷物置場になっていたので狭かった。
832国道774号線:02/06/17 22:39
ナナチャン前の笹島町 扱いたくない停留所だね
833国道774号線:02/06/17 23:21
1−143−上飯田町
2− 81−田代本通
3−  5−中切町
4−  1−上飯田町
5− 18−大曽根(バスターミナル)
6− 19−守山
   80−名古屋駅前(循環右回り,左回り)
7− 16−自由ヶ丘
8− 16−茶屋ヶ坂
 9−  2−砂田橋
 10−50−妙見町
   122−名西橋 
 11−15−戸田荘
   125−横井町
 12−31−南陽通2丁目
   −71−妙見町
 13−119−清水ヶ丘
   −129−中川橋北
 14−115−空見町
    131−権野
 15−115−東海橋(北)
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835国道774号線:02/06/17 23:56
>>833
なんだ? と思ったけど名駅バスターミナルの乗り場番号−系統番号だね。
幹線バス導入の直前くらいか?(82年ころだっけ)
836国道774号線:02/06/18 01:07
>>833
現在の系統だとどうなっているのかな?
837国道774号線:02/06/18 14:09
南陽通2丁目って?
竜宮町の方の南陽通?
838国道774号線:02/06/18 14:21
>837
現在の中京病院。昔は転回場があったのか知らないがここを起終点とする系統があった。
21 南陽通2丁目〜熱田車庫前〜熱田駅前〜一番町三丁目〜権野〜南陽町
839あぼーん:あぼーん
あぼーん
840国道774号線:02/06/19 00:16
>838
21  南陽通2丁目〜神宮東門〜六番町〜昭和橋〜中川車庫前〜権野
21イ 神宮東門〜六番町〜昭和橋〜中川車庫前〜権野〜南陽町
21ロ 六番町〜昭和橋〜中川車庫前〜権野〜両茶橋

22 六番町〜中野新町〜日光川大橋
だったね。
841国道774号線:02/06/19 10:19
 そういえば、昔は蟹江町にも市バスが乗り入れていたという事実をどれだけの人が知っているのか・・・。
(河合小橋の先、日光川との境くらいまで走っていたと言うことを聞いたので。)
842国道774号線:02/06/19 18:23
河合小橋の転回場は蟹江町との境界に近い場所にあったがなんとか名古屋市内だった。現在の停留所から300米西の空き地がその場所。
843幹原1:02/06/19 21:08
交通局の新スレ立てました。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1024488434/
以後の書き込みはこちらでお願いします。
844国道774号線:02/06/19 21:56
もう新スレ立ったのか。早いな。
まだ残ってるだろうに。
845幹原1:02/06/19 21:58
>>844
細かい事は気にしな〜い。とにかく移行しましょう。
846国道774号線:02/06/19 23:03
系統統合したらいいもの、黒川12と栄26、名駅28と名駅20、六番11と名港15、幹名駅2と名駅27、港区と高畑13。
847国道774号線:02/06/19 23:13
〜〜〜〜〜再  開〜〜〜〜〜〜

富田町新家〜戸田荘で七宝町をかすっているのは?
さすがに停留所は無いけど。
848国道774号線:02/06/19 23:15
>>847
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
849国道774号線:02/06/19 23:18
幹線を含めて全部系統番号を見直したほうがいいと思う。以前までの番号に。
850国道774号線:02/06/20 13:41
系統番号如何よりも、使いやすさ、何よりもバスの本数。
851国道774号線:02/06/20 23:20
夜、フェリー埠頭に行くと不気味にオレンジ色に光るバス停。
852国道774号線:02/06/20 23:28
環758
853国道774号線:02/06/21 00:53
栄758みたいな駄洒落系統名を増強しる!
金山12→金山85(「やご」と)
金山16→金山80(「やま」した)
ってな感じに。
854国道774号線:02/06/21 09:33
age
855:02/06/21 16:16
>>851
誰も乗らないからね。
856国道774号線:02/06/22 18:43
ノンステの座席ってなんであんなに狭いんだろうか?一列つぶしてゆったり座りたいものだ。特に中型。
857現役自動車運輸主事:02/06/22 19:43
>>856
ゆったり座るはともかく、後部の通路の狭さにゃたまらんものがあるな
858国道774号線:02/06/22 20:55
中区系統の西半分を栄758都心ループのような特定需要が見込めると思うが。今の状態では田舎の路線バスのようなダイヤだな。狙って乗る奴は物好きだけだろう。
859国道774号線:02/06/22 22:49
 本日、かなり久しぶり(2〜3年ぶりくらい)に幹名駅1(当時は幹線20)系統に乗車。
上飯田町まで乗り通す人の多さに驚き。 上飯田町行きは幹名駅1の他に名駅13もあるけど、
どっちの方が便利なのでしょうか?(名駅13はまだ1度も乗車したことがない・・・。)
860現役自動車運輸主事2号:02/06/22 22:50
そーいや、いないだ久々にN-291で乗務した。
エンジンルームから火が出て3ヶ月近く入院しとったんよ。
でも相変わらず止めにくいバスや。結構流れるんだよう。
861国道774号線:02/06/22 23:33
幹名1の方が早く着くよ よほどの事がないかぎりね
862国道774号線:02/06/23 00:50
名港14と高畑12は中型にしてもいいと思う。
863国道774号線:02/06/23 12:00
(スレ違いですが・・)
名古屋市西区(比良近辺)出身のレイプ魔《キムラ ヨシヒコ》情報求む!

キムラは、性格が悪く、軽薄で根暗なため、女性から全く相手に
されなかった。しかし、性欲は人一倍強いため、女性をむさぼり
求めるが、誰も付き合ってくれないとわかると、女性を逆恨み
するようになりレイプ魔へと変貌した。
親しくなるまでは、優しく接し、女性を部屋へ連れ込んだとたん
本来の、冷淡・残虐な本性をあらわし、乱暴を働くという手口。

(キムラは・・・)
昭和51年生まれ。身長164〜167程度。中肉。血液型O型。
眉毛をかいている。武田真治に似ていると勘違いしている。性病持ち。
ヘビースモーカー。一人暮らしで定職についていない。友達いない。
おそらく、比良小学校か、比良西小学校出身。
(昭和51年4月〜52年3月生まれの人は同級生!?)
平成7年9月〜8年2月頃、庄内橋自動車学校へ通った形跡あり。
女性が皆、泣き寝入りしているため、現在も逮捕歴なし。
(被害者数、推定20〜30人)

(突然失礼しました。スレに沿った話題を続けて下さい)
864国道774号線:02/06/23 12:33
>>863
どうせネタでしょ?
865国道774号線:02/06/23 16:41
NF-1のつり皮が三角型。
866国道774号線:02/06/23 17:09
素朴な疑問です。

名古屋ガイドウェイバス(株)が所有している試作車両って
基幹バス車両の再利用なのでしょうか? 座席が市バスのRF-XXX
などと同様の模様(オレンジに縦縞数本)なので・・・

リアウインドウにはふそうのマークが入っています。

関連スレ:開業から11ヶ月。名古屋ガイドウェイバスについて。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1014506991/l50
867国道774号線:02/06/24 12:06
名古屋市はふそうのバスは導入をやめたのか?
868自運主39号:02/06/24 13:50
>>867
機械式ATを設定してくれたら導入するはず
869国道774号線:02/06/24 14:48
>>868
湯とリー戸のμ鉄とJR-Cバスはあるよ。志段味スポーツランド経由の便にJR車もあるんだね。交通局だけかと思ってた。
870国道774号線:02/06/24 17:30
相生山バス停
地植.野
???
871国道774号線:02/06/24 18:01
H-871ゲットー
872国道774号線:02/06/24 18:52
>>870
時刻表上では野並11の「隠れ出入庫」ですな。一部はMNMで運行。
他にも幹原1の新瑞〜野並車庫は野・瑞だそうな。
873国道774号線:02/06/24 21:31
---ほかの人には申し訳ない。

猪高営業所の方へ私信

本日20時30分頃に電話をさせていただいたものです。
今日は某駅の電話番号をお教えいただきありがとうございました。
交通案内でも他の駅でもなく猪高営業所にかけたのはまったくのたまたまで、
以前そちらの営業所にかけた時のメモリが携帯に残っていたからです。

その駅のホームで貧血で倒れた方がいたのですが、
その際の駅員の方の対応がとても悲しいものだったので、
少々落ち着いてから電話をしようと思った次第です。
貧血の方の件は無事に解決したようですし、
また、対応についても解決しました。

不可解な電話に快く答えていただき、今日はどうもありがとうございました。
874国道774号線:02/06/24 21:37
鳴尾の運転手さんは皆いい人達ばかりです。南区に引越そうかな?
875猪高の運転士さんへ:02/06/24 22:14
高橋尚子のバスっていつごろ消滅するんですか??
カバのカギやASTELもそろそろ消滅ですよね。
876国道774号線:02/06/24 22:39
>>874
そうか?
877現役自動車運輸主事:02/06/25 12:58
>>875
鍵は来月で終りだな。更新すればそのままだけど。
日曜にサンロードがデビューしたが、珍しくヲタが待ち構えて無かったな(w
878国道774号線:02/06/25 17:42
>877
もしかして枠のなかったKHー36ですか?>サンロード
879現役自動車運輸主事:02/06/25 17:47
>>878
そうだよ
880国道774号線:02/06/25 23:21
サンロードって、「非乗務」の言うところの融雪剤のことですか?
サンロードって・・・。(プッ
塩カリとか塩カルだよね、フツー。(プッ

ラッピングは違うサンロードなのでsage
881現役自動車運輸主事:02/06/25 23:34
>>880
うむ、助役は融雪剤といわずサンロードとのたまってるがな。
「普通融雪剤というものことですか?」というのがただしいな (w
882:02/06/26 18:58
明日は大雨だから、市バスもスリップなわけないが、
雨の日はどうしてもバスが遅れるのだが、
それを分かってくれないジジババが多いこと。
883職番 967225 by野:02/06/26 19:55
今日うちのバスが当て逃げされた。ボッコ予備車だったからいいけど。
884電車運輸主事(ジャンク):02/06/26 22:13
>>883
本当かどうか知らないけど職番OPENにしちゃっていいの?

研修所にあるバスって白ナンバーなんですね。
今日はじめて知ったよ。
885国道774号線:02/06/26 22:27
>>884
もちろんニセだよ。悪用されたら困るでね。上3桁はそのままだけどね。
225ってのはただ単に好きな数字を入れてこんな職番だったらよいなと。
886国道774号線:02/06/27 01:38
>>883
当て逃げされた場合って事故責任はどうなるんですか?
相手が逃げちゃってるわけだから運転手の責任になってしまうのでしょうか?
887国道774号線:02/06/27 12:55
市議会で市バス路線の半分を民間委託しれば赤字を半減できるってさ。
888江守:02/06/27 13:45
健も市バスやったらいいけん。
889国道774号線:02/06/27 16:34
民間委託した時のシナリオ 一社11編
2002年12月 某民間社に委託開始 本数1時間に3本
半年後 赤字ということで1時間に1本7時‐19時
3年後 1日1往復、金山9時15分発

なんてことになるもの。やってられない。

890889:02/06/27 16:37
上の一社11は間一社1、金山は引山の間違え。
891国道774号線:02/06/27 17:38
>>889,>>890
熱でもあるのか?大丈夫か?
892889:02/06/27 17:42
うん、季節外れのインフルエンザで34度の熱がでた
家でうなってるよ
893国道774号線:02/06/27 19:24
市バス赤字で経営健全化計画
894国道774号線:02/06/28 00:46
今日の各社の報道は、世論誘導でも狙ってんのか?と思ってしまった。

895国道774号線:02/06/28 14:31
http://chubu.yomiuri.co.jp/kyo1/kouhi020628.html
何より気になったのは、6大都市の選定方法だったりする…。
札幌と福岡は…?
896幹野並1:02/06/28 16:58
>>870
最近は中川車庫‐中島橋・地下鉄高畑、
猪高車庫‐星が丘、名古屋駅‐浄心町とか、
「使える」出入庫すら減らされている。
897国道774号線:02/06/28 17:10
>>895
札幌と福岡は民間バスが主流だから除いてあるんだろ
898国道774号線:02/06/28 20:50
>>897
あぁ、やっぱりそうか。
899国道774号線:02/06/28 20:57
マスコミに叩かせる→民営化
国鉄末期のようだな。
ナンマンダブ〜。
900国道774号線:02/06/28 22:34
民営化されても職員の身分は保証されてるから赤字は減るわけではないという罠。
901国道774号線:02/06/28 23:13
まあ、あの民主党議員は、福祉マンセーなマルKから糾弾されるだろうね。いずれ。
902国道774号線:02/06/29 01:18
公共施設関連系統って何を基準に決めるのかな?港区や小まわり天白区は関係ないように思える。緑区は諸の木と緑車庫は系統分離したほうがいいと思う。
903国道774号線:02/06/29 02:23
1998年再編、大幅な路線廃止の代わりに新路線ラッシュ。
ところがあまりに不便という市民の声のもと、
2000年再編で廃止路線の多くは復活。
だが低利用率の新路線はほとんど整理されず。

結局、系統数は減るどころか逆に増加。
いらん路線ばかりが残った。
904国道774号線:02/06/29 08:34
廃止した路線ってのは昔でいう115、幹線9、133、39、137、64、138が話題に上がったな。
905国道774号線:02/06/29 17:23
>>904
 あと、71も入れたほうがいいと思う。
906国道774号線:02/06/29 23:59
>>902
内小回りと思われ。

内回り=植田寮。
907現役自動車運輸主事2号:02/06/30 00:34
>>902
緑区の諸ノ木返しは西部から乗っけてきたジジババを諸ノ木から出ている
某衛生大学病院ゆきのバスに乗せるために走らせているんだよ。

ちなみに緑車庫〜鏡田〜緑車庫間、乗務したことは少ないが未だに客が
乗ってきたことない
908国道774号線:02/06/30 01:14
幹線15号系統の右回りのうち,
左内回りと左内小回りはどの道を通っていたのですか?
ひょっとして,右小回りと,右内小回りでしたっけ?
909国道774号線 :02/06/30 01:57
>>904

廃止っていうか路線短縮・激減の方が正しいかな。

この中で改善は64のうち現星ヶ丘12系統区間だけか?
恩恵を被ったのはT高校生だけだろうが(藁
最悪は幹線9だろうな。河合小橋⇔神宮東門直通が
神宮14になり一気に1時間1本・・・

115(旧幹線18?):幹名駅2と名駅27にわける意味あったか?
133(旧幹線19)は金山22で存続の気がするが?
910国道774号線:02/06/30 12:52
>>909
904のいう133系統というのは現港区系統のことだと思われ。築地口から高畑直通のバスがなくなり、アピタの買物が不便になったそうな。
911国道774号線:02/06/30 23:33
>>907
いっそのこと某衛生大に乗り入れないの?と言ってみるテスト。

>>909
神宮−河合は、熱田高校夜間部の陳情に応える形で復活。
名駅−野跡は、野跡近辺のジジババをエキサイカイ病院に運ぶために
復活(議員のゴネにより、六番町発着のヘンテコ系統も一時出来た)。

その他に、中村13(区役所までムリヤリ延長)
幹一社1の「大回り」
なんかは、議員ゴネ得の定番だろうね。
912国道774号線:02/07/01 10:17
系統記号に難癖をつけるとするなら
なんで幹名港1じゃなくて幹築地1なのかと問うてみたい。
913国道774号線:02/07/01 10:20
いったん廃止された野立小学校と延珠橋が18ケ月で復活したのには笑った。
逆に佐古前町がたった18ケ月で消えたのは笑いを通り越してあきれた。
914国道774号線:02/07/01 10:21
>>910
 133系統もそうだったけど、137系統を分割したのには参った。以前は築地口〜高畑
をショートカットする系統でよく利用していたが、系統分割により利便性が無くなり、
全く使用しなくなった。さらに高畑口(幹高畑1)に至っては昼間時30分間隔・・。
利用者を嘗めているとしか思えません・・・。
915国道774号線:02/07/01 14:01
俺は137系統ほぼまん中の高校に通っていたが雨天時は重宝させてもらった。青春をありがとう!
916国道774号線:02/07/01 15:01
当地住宅は走りにくい
917国道774号線:02/07/01 15:01
>>913
猪子石小学校もでしょ?
あのときは環状二号でショートカットして引山まで行ってたってこと?
918 :02/07/01 15:44
 
919国道774号線:02/07/01 18:50
920国道774号線:02/07/01 19:01
実は引山は上社が最寄な。
921国道774号線:02/07/01 19:33
減便といえば栄26。減便はされるわ、中型になるわ。
鶴舞公園から栄に行くときは必ず使ってるのに(爆)
922920:02/07/02 09:41
減便といえば黒川12。減便はされるわ、中切町行になるわ。
桜山から黒川に行くときは必ず使ってるのに(爆)
923国道774号線:02/07/02 13:44
実は猪高車庫は一社が最寄な。
924国道774号線:02/07/02 14:33
64系統もそうだったけど、39系統を分割したのには参った。以前は神宮前駅〜地下鉄植田
をショートカットする系統でよく利用していたが、系統分割により利便性が無くなり、
全く使用しなくなった。さらに神宮口に至っては昼間時60分間隔・・。
利用者を嘗めているとしか思えません・・・。
925国道774号線:02/07/02 15:15
オイ、いい加減幹線系統と一般系統の区別がわからんようになっとるぞ!交通局なんとかしる。
926国道774号線:02/07/02 15:26
太い道路を通るから幹線って言うんでよ。
927国道774号線:02/07/02 16:32
928国道774号線:02/07/02 16:46
幹高畑1は地下鉄高畑〜市営一柳荘の間400米は広い道を走りますね。
929国道774号線:02/07/02 20:23


    名古屋の市バスの運転は荒いねえ



    もっとも田舎名古屋らしいが



    ドライバーは一応公務員だろ



    少しは謙虚になれよ



    な、名古屋の田舎者に言っても無理か...



    
930国道774号線:02/07/02 20:31
>>929
おい、むやみやたらと改行を連発するやつは
恥知らずの目立ちたがり屋ってこと知ってっか?
931某運転手:02/07/02 20:47
>>乗務員の皆さん♪
今日は突然の大雨運転ご苦労様でした。
K本運転中に淑徳大学近くの坂から雨が滝のように落ちてくるのはオドロイタ。
932国道774号線:02/07/02 22:25
>>930
名古屋人、とりわけバスの運ちゃんほど恥知らずじゃないと思うが・・・
933電車運輸主事(ジャンク):02/07/03 00:07
>>932
遊びで車転がしてる奴に言われたくないと思うね。
謙虚って言葉の意味をちゃんと調べておく事!
934国道774号線:02/07/03 00:29
>>932
いや、車を運転するのが仕事だなんてよ・・・w
低脳なんじゃないの?
やっぱ、休日はパチンコですか?
中日新聞は田舎の新聞なんだよっ。知ってたあ〜?
935現役自動車運輸主事:02/07/03 00:38
>>934
運輸交通板での典型的な煽りをありがとう (w
936国道774号線:02/07/03 01:18
交通局所属ドライバーの最終学歴は名城大学あたりですか?
937国道774号線:02/07/03 02:00
鳴海の名鉄自動車学校じゃないの(w
938激しくワロタ:02/07/03 08:16
939自運主39号:02/07/03 09:29
あぁ、ついに「メーカー標準仕様」かぁ。
「名古屋市交通局仕様」じゃなくなっちゃう(泣

でも、個人的には賛成。使ったことのない機能ばっかり無くすから。
ひとつ気にいらんのは、大型車の客席ラインクロスファンを1個にしちゃうこと。
家庭でもエアコンに扇風機を併用すると省エネになるっちゅう今の流れに逆行してる。

KF-2*やF-14*の頃は客席にこれでもかというくらいくっついてた
ラインクロスファンのおかげで、ショボいクーラーでもギンギンに冷えたのにね。

NNやNKNの、エンジンの熱が遠慮なく客席に入ってくるのを、「循環強」で
かき混ぜるだけの役目になっちゃうのは悲しいかも。
940国道774号線:02/07/03 19:59
>>938
同じく激しくワロタ
941国道774号線:02/07/03 21:33
>>925
幹線バスは、朝夕ラッシュ時3-5分間隔
      昼間時 10分-15分間隔
で運行されるバスのことをいい、
一般バスは、朝夕ラッシュ時 2-∞分間隔
      昼間時 10分-∞分間隔
のことをいう。
だから、昼間は、17分間隔だろうが、60分間隔だろうが
23分間隔だろうが、30分間隔だろうがかまわないということ。
942国道774号線:02/07/03 23:12
>>941
それじゃあ、全部の系統が一般系統(さすがに基幹バスは違うが)になってしまうと言うことですね。
(だって、そんな間隔で走ってないし。)
943国道774号線:02/07/04 00:52
先日、定期の払い戻しで名古屋の定期券発行所のババアと大げんかして、
むかついたので市役所に電話。

今日、気分一新して定期を普通に「栄」に行った(苦情ついでに運賃制度について
聞いたため、払い戻しは無理と判明)ら、後ろに並んだ女子高生も、私と同じ
名古屋駅定発のババアと喧嘩してむかついて、購入窓口を変えたらしい。

そのババアは、連絡定期券の乗り継ぎ駅にレアな駅を指定すると「無理!」と
強引に突っぱねるらしい。

そういう「自分規則」を客に押しつけるヤツはクビにしる!!
944電車運輸主事(ジャンク):02/07/04 01:22
>>943
何で定期を買いに行って女子高生とそんな会話になるんだ?
新手のナンパか?(w
945国道774号線:02/07/04 17:12
>>943
金山のねいさんも、ヤサシイヨ。
946国道774号線:02/07/05 00:12
今後交通局のイベントにあの素敵な「ハッチー」の着ぐるみが現れるんでは
ないかと期待(w
947国道774号線:02/07/05 00:27
ハッチーは変だけど、今週張り出された、
80周年のポスター、結構好きです。
1枚欲しいっす。
948自運主39号:02/07/05 07:42
>>947
確か那古野の2HR-11と13だったかな? ノスタルジック…。
隣の基幹ガスバスはガスボンベカバーが背景の曇り空に溶け込んじゃったんで、
ガスバスであることを強調できず、撮影に立ち会った担当が仕上がった写真を見て
残念がってたよ(w
949国道774号線:02/07/05 23:01
あの「ハッチ−」とやらはエビフライをモチーフにしたのか?
漏れは愛称募集のチラシで一目見た瞬間、

えらく衣がゴワゴワしたエビフライだなぁ。ん、海老天なのか?

と思ったが。
950国道774号線:02/07/06 00:45
みなしごハッチーがかぶってる制帽って何?
色からして、女子制服なのか?
それとも、また制服変更なのか?

951国道774号線:02/07/06 15:34
解りにくい系統、
緑区、大高駅を二回通って諸の木に行く線とそのまま緑車庫に行き、小回りして緑車庫に行く線。緑区1と2に分けたほうがいい。
千種区、平和公園経由と自由ケ丘経由と今池を回って池下を二回通る線があってややこやしい。
952国道774号線:02/07/06 17:18

名  


1

2





















 。

953幹原1:02/07/06 20:46
もうそろそろいいだろ?part4への移動
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1024488434/
954現役自動車運輸主事:02/07/06 21:53
>>952
昨年度まではダイヤ上では同発だったりするしなぁ(w
955国道774号線:02/07/06 22:12
>>953
どうして君はいちいち移項したがるの?まだ40はレスつけるぜ。
956国道774号線:02/07/06 22:23
>>953
>>955と同意見。う〜む。
957現役自動車運輸主事:02/07/07 00:13
べつにこんなスレに1000ゲッターいるわけじゃねぇし、使い切っても問題ないと思うのだが・・・
958国道774号線:02/07/07 17:59
猪高の方、ラッピングバス情報プリーズ
959現役自動車運輸主事:02/07/07 19:50
ほれ、オレよりよっぽど詳しいぞ(w
ttp://www.ne.jp/asahi/gaku/yakata/index.html
960 :02/07/07 23:05
♪ポンピンパンポン まもなく神宮東門、ゆきのバスがまいります。
bus for jingu-higashimon a riding shor in.
961 :02/07/07 23:07
>>959
えっ?タイヤのバス消えてたの??本当に??>主事さん
好きだったのになぁ。あれ
962現役自動車運輸主事:02/07/07 23:41
>>961
え、オレこの二日休みだったから知らん。たしか金曜日までは
貼ってあったはずだが・・・それにあれまだ一年たって無いぞ。
963現役自動車運輸主事:02/07/07 23:44
ちなみにKH-57の張替も知らなんだ。
ってなんでこんなに速攻でwebに掲載できるんだ?
964国道774号線:02/07/07 23:59
恐るべしリア厨… この前期末テストやったってどっかの掲示板に書いてタな…
965現役自動車運輸主事:02/07/08 00:34
ちなみに担当車が金曜昼から使用止になって、日曜から使えるってのを
土曜の仕事あけにきいた。日曜は始発だ。
だがヲタは栄ターミナルに08:00頃で張り込んでいたのだよ。
恐るべしヲタの情報収集能力・・・
966国道774号線:02/07/08 00:49
まあ行動したもん勝ちやね8(w
967国道774号線:02/07/08 00:53
>>962
一般にタイヤできたって載ってたで、それと入れ替わりで消えたんじゃない?(基幹のタイヤ)
968現役自動車運輸主事:02/07/08 01:20
>>967
しかし一般と基幹では値段違うのだが。
まぁ広告主承知のうえでやってることなんだろうけどさ
969国道774号線:02/07/08 09:54
うちでも飲酒うるさくなるだろうな、鬱。
970国道774号線:02/07/08 10:23
>>960
このHPはガキのくせしていろいろな市バスの内部事情を公開する
あまりよろしくない作者が運営している。
971国道774号線:02/07/08 14:58
http://pluto.pobox.ne.jp/bus/
驚くな!こっちの方がもっと内部事情公開しとるぞ。
同人誌まで出してるし(w
972国道774号線:02/07/08 15:09
http://www.etokbc.com/
↑こいつもキチガイかと思うくらいに調べとる。暇人なんだね。
973国道774号線:02/07/08 17:56
ねんね、なんでまだ使える車両をわざわざ基幹バスから一般バスに改造しちゃうの?

RH、RFって一体なんのためにあるの?
974国道774号線:02/07/09 17:53
明日の勤務はいやだな、暴風雨かよ
975国道774号線:02/07/09 18:11
>>975
明後日じゃない?台風
976国道774号線:02/07/09 18:22
977国道774号線:02/07/09 18:46
バス路線図ってもらえるものですか?
どこでもらえますか?
978国道774号線:02/07/09 19:31
>>976
39!
979国道774号線:02/07/09 19:43
1111
980国道774号線:02/07/09 19:45
ato19nokakikomide,konosurehaowarune.

>>977
basurosennzuttteiunohanakute,chikatetsumosubetefukumeta
rosenzushikanaiiyo. ekidemorattene.
981国道774号線:02/07/09 21:25
あと19のかきこみで、このスレは終わるね。

>>977
バス路線図っていうのはなくて、地下鉄も全て含めた
路線図しかないよ。駅でもらってね。

翻訳しますた。
982現役自動車運輸主事:02/07/09 22:52
>>974
どうやら、中憩後段出庫もろにぶつかりそうだな。
いっそ直撃暴風で運転見合わせ、きぼ〜ん(w
983現役自動車運輸主事2号:02/07/10 01:07
ありがたや〜♪明日は休み〜♪♪みなさんがんばって!!
・・・助役から電話がかかってこない事を祈る。
984国道774号線:02/07/10 01:12
>>983
明日(今日?)は、週休OR公休?たぶん電話がくると思いますよ〜(笑)
985現役自動車運輸主事:02/07/10 11:30
なんか予定より遅くなってるじゃないか。
これでは仕事が終ってから来るみたいだな。
それはそれで早く帰る客がいっぱいで、マズー
986国道774号線:02/07/10 13:16
運休キボンヌ。
987現役自動車運輸主事2号:02/07/10 18:11
>>984
公休。でも電話きとらんで今日はたぶん呼び出される事はないだろう。


あとヲタどもに情報。うちにいるN205がもうすぐ野並に移動します。
清水ヶ岡の転回場が中根に移ってそのぶん走行距離が増えるためバスが
足らんくなるからだそうな。うちのボッコテープで使っとるのは207だけだでね。
988974:02/07/10 19:25
たいしたことなかったな。
989 :02/07/10 20:02
990 :02/07/10 20:03
991国道774号線:02/07/10 20:04
ato9
992.:02/07/10 20:05

ato8
993 :02/07/10 20:05
ato,7
994a:02/07/10 20:06
ato6da
995v:02/07/10 20:06
ato5desu
996国道774号線:02/07/10 20:17
>>989-995
ゴルァー!残り数すくないのに荒らすんじゃねぇ!
997現役自動車運輸主事:02/07/10 20:26
んじゃ、沈没する前に次スレ

(八) 名古屋市交通局part4
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1024488434/

かってに1000ゲットでもしておくれ (w
998国道774号線:02/07/10 21:00
>>987
清水ケ岡転回場撤退?
地下鉄新駅に合わせてバスターミナルでも造るんでせうか?
999現役自動車運輸主事:02/07/10 21:24
>>999
地主がドケだってさ
1000国道774号線:02/07/10 21:30
1000ゲットオ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。