サンダーバードのおもちゃ3号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1謎の工作員USO
実写版の失敗、最後のビッグアイテム、タカラの1・144シリーズ、などなど
昨年の教育TV再放送から若干盛り上がりながらも、
一般的には盛り下がってしまったサンダーバードのおもちゃについて
語るスレです。


前々スレ「TB****サンダバードのおもちゃ****TB」
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1066206102/l50


2謎の工作員USO:2005/04/11(月) 23:05:46 ID:???
3ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/11(月) 23:10:04 ID:???
4ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/11(月) 23:57:30 ID:LGK2B2C7
コナミのPODビーグルこれくしょん、これのジオラマ版て人気あるね。
混入率が少なかったし、最近なかなか手に入らなくなってきた。
エライカッコいい「モグラ」と「吸着ハンド」は激レアらしいよ。
第2弾の「ファイヤー」なんかも最近見かけないな。
もっと早く買っとけばよかったと。。。。
5ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/12(火) 06:44:21 ID:???
出来がイイからじゃなくて、ジオラマが一個あれば全部揃えたくなるからじゃないの
どうせならあのスケールの高速クレーンと謎の黄色消防車が欲しかった
あのスケールでジェットヘリも
ちょと詰めが甘かったな
6ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/12(火) 06:48:05 ID:???
激レアはTB2格納庫だろ?
これは夢のアイテムだったしな。
やっと、FABからイーグルが届いた。発売遅いのか?>米
パッケは従来どおりのフラップ付きシースルーのにそれぞれ"SPECIAL EDITON LABORATORY EAGLE”
"SPECIAL EDITON EAGLE FREIGHTER”との追記があるぐらい。アオシマ版のほうが手をかけてるな。
ピンバッジ欲しさにFABへ発注したのだが、2つ違うのが付いてきた(アルファエンブレムとイーグル)
他にもあるのだろうか??
8ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/12(火) 21:24:05 ID:???
前スレ 976、978、979
Replica's Unlimited の1/48 ガレキを組み立てた奴みたいだね。
漏れも持ってるけど、プロポーションは問題ない。
ただ、コンテナのドアのモールドが凹凸逆になっているのが残念。
発売されるのも、修正されていないみたいだ。
キット価格は米通販で$300(送料除く)。組み立て代とケース、サインに5万上乗せできるか?が、
購入意思の分かれ目。漏れは正直悩んでる……(~_~ )
9ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/13(水) 21:29:02 ID:???
イマイが倒産しなけりゃ1/220のスーパーディテールTB2が・・・
バンダイがヘタな再販で販売不振にならなきゃ1/350HG-TB2が・・・・
TB2のリアルモデルは企画倒れが多い。
今回のタカラ電動伸縮1/144TB2は大丈夫だろか?
中国問題もあるしな・・・・
10ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/13(水) 23:57:01 ID:???
>中国問題もあるしな・・・・
反日デモなどが行われているのは都市部
デモなどに参加している連中はかなり裕福な層の連中
地方(山間部や農村部など)は都市部と違って貧困が続いていて
反日行動なんかやっている余裕は無い

なんて知ったかぶりをしていると痛い目にあいそうでコワイ・・・・
一応、今月下旬には1/144TB2の為のお金を用意しておかないと・・・・
(連休中にも出費がかさむだろうし、たまんないなぁ)
11ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/14(木) 05:28:13 ID:???
ま〜TVに映ってるのは一番過激で話題になりそうなとこだけどな。
金ヅルの日本に対して敵対しても損なだけ。
12ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/14(木) 06:22:03 ID:???
>>10
タカラ下請けの工場のあるのは山間部や農村部なの?
なら問題ないだろうけど?
13ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/14(木) 10:16:20 ID:???
中国のデモは100%官製。

自国の経済に影響が出るようなところではやらない。
14ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/14(木) 20:15:28 ID:???
ところで厨国のTB事情、詳細キボン
全然知らないのかな?
15ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/14(木) 20:19:59 ID:PtOsoP79
国内販売品の90%近くが中国製だから大変だな。
16ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/15(金) 00:43:31 ID:???
おもちゃもそうだけど、服飾なんかも中国製が多いんだよな。
酷い所になると、実際の製造は中国なのに、最終梱包を日本国内でやって
それで「国内生産」だと言い張っている。
「製造国:中国」って表示している方がまともなんだからイヤになる。
17ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/15(金) 23:15:39 ID:???
>>14
中国語のDVDは出てるよね
忘れたけど雷鳥なんたらってタイトルで出てたような気がする
18ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/16(土) 22:25:23 ID:vkUuUocP
そのまんまだな。
19ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/17(日) 01:17:55 ID:???
thunderbird = 雷鳥、って思い込んでいる人が少なくないみたいなんだけど、
和英辞典で雷鳥を調べてみると『a ptarmigan』ってある。
(三省堂「EXCEED 英和辞典」より)

じゃあ『thunderbird』って何?と思って調べてみると、
『西部アメリカ-インディアンが、雷鳴・電光を起こすと信じていた想像上の巨鳥。』
ってある。(三省堂「大辞林 第二版」より)

thunder =雷、bird =鳥、なんだけど、雷鳥は ptarmigan。
落雷は thunderbolt
雷鳴は thunderclap
雷雨は thundershower
といったように、thuder〜っていうのがあるから間違いやすいので要注意だね。
20ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/17(日) 02:13:48 ID:???
ってことは、JR西日本の特急サンダーバードも間違えて付けた訳か。
21ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/17(日) 06:56:01 ID:???
一般人にはptarmiganなんて名前よりもサンダーバードの方が直感的に連想し安いんだろう。
鉄道会社も承知の上でちゃんと考えてる。角度とか。
22ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/17(日) 07:22:50 ID:???
この場合、角度は関係ないだろ。
どちらかというと、オームの法則の方だな。
23ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/17(日) 07:42:13 ID:???
麒麟や貘の例からしても、伝説獣と現実のがダブッてるケースはあるし
ふつーに区別判断されてると思うが (´_`)
24ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/17(日) 16:00:48 ID:???
雷鳥だかptarmiganだか知らんが話が脱線し杉
そろそろ中国の話に戻そうぜ

ところで中国のTB事情はどうなっているんだろうか?
全然知らないのかな?
25ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/17(日) 18:31:39 ID:???
中国と一口に言っても、国土は広いし、人口は世界の総人口の約1/5。
都市部と地方の農村部では年収もまるっきり違っていて生活のレベルが全然違う。
さらに言えば、香港や台湾なんかは、北京よりも生活のレベルは上。
そういったことを考慮すると、TBを知っている人はほんの一部でしかないだろう。
26ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/17(日) 22:49:51 ID:???
中国のおもちゃ工場じゃ、ようワカランものを大量生産させられてるだけだな。
TBだろうが超合金だろうが、あっちの人間にゃどうでもいいもの。

しかし、中国人も60年も経ってもまだ根に持ってる奴なんか居たのか?
素晴らしい国民だな。
27ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/17(日) 23:22:58 ID:???
なんで中国TB事情スレになってんの(w
28ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/17(日) 23:56:23 ID:???
>>26
そりゃ根に持つだろうさ。
アメリカに迫られて開国した、
小さな国のくせに、日清戦争、日露戦争と勝ち続けた、
と思ったら朝鮮半島から中国東部へと侵略してきて
『満州国』などと勝手に名乗ったうえに、
「この国は中国ではなく独立国です。」なんて言われてきたんだもん。

しかも、大日本帝国は満州を拠点にして東南アジア諸国への侵略をし、
最終的に第2次世界大戦が終わるまで、植民地としていたんだから。

さらに言うと、戦後の日本の首相で、中国や韓国などに公人として謝罪した人は
いないんだよね。謝罪した、と言っている人はみんな私人として謝罪しただけ。

しかも、日本国内には年配の人を中心に、未だに「あれはヨーロッパ諸国の
植民地化されていた地域を独立させる為にやったんだ。」とか言って正当化
しようとしているのがウジャウジャいて、その一部は政治家を続けたり、
日本の歴史の教科書に日本にとって都合の良いように書かせ続けている。

もし自分が彼らの立場だったら、「第2次世界大戦終戦から60年も経ったんだし
もう忘れてやるか。」と簡単に割り切れるかな?
29ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/18(月) 00:24:11 ID:???
よしよし判った

厨国人と北チョソにもサンダーバード見せてやれ
30ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/18(月) 01:17:05 ID:???
TBは国家利害を超えた処に立脚してる訳だしな

理想は遠い…('A`)
31ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/18(月) 01:54:44 ID:???
>>28

やれやれ、完全に中凶のプロパガンダ鵜呑みにしてるよ。
32ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/18(月) 02:11:20 ID:xVfqM6/f
もう一度侵略した方が良さそうだな。
所詮元は日本の下僕。
33ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/18(月) 17:47:35 ID:???
>>28
えらく巧妙な煽りだな
そんな燃料投下しなくてももう直ぐ祭りだから
34ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/20(水) 01:44:33 ID:???
当スレはおもちゃ板でも"国際派"だから
当然、中国の話題はスルーできない
35ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/20(水) 02:02:05 ID:???
あと1週間で発売予定なんだが・・・・入荷案内が来ないぞ?
36ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/20(水) 02:19:00 ID:???
いま突貫で伸縮する脚のところを直してますんで、もうちょっと待っててください。
37名無しさん@Linuxザウルス:2005/04/20(水) 20:39:46 ID:???
なんか、サンダーバード九州の掲示板では、トイザの一部の店舗でフライング販売されているとの情報が飛び交っているが・・・。
38ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/20(水) 20:49:22 ID:???
調査せねばならぬ
リンクヨロ
39ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/21(木) 02:51:31 ID:???
本来ならフライングどころか禿しく遅漏。
40ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/21(木) 04:59:56 ID:WnmaGZ7L
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11841748
早速ヤフオクじゃ馬鹿が出してる。
現行商品にプレミア付けてどうすんだよ?
トイザラスやでじたみんじゃ普通に2割引で買えるだろ?
41ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/21(木) 05:14:20 ID:???
今日はザらス見に行くかな
42ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/21(木) 20:27:36 ID:???
上下可動のカウントだけは忘れるな
43ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/22(金) 01:31:16 ID:???
>>37
そういう微妙なフライングはなんかイライラするな
44名無しさん@Linuxザウルス:2005/04/22(金) 23:59:58 ID:???
近場のトイザに在庫確認したけど、どこにもなかった。
なぜそんなことが起きたんだろう?
トイザのオンラインで予約もしてあるけど、音沙汰ないし・・・。
確かにイライラする。
45ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/23(土) 03:58:32 ID:???
むしろムラムラする
46ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/23(土) 15:41:02 ID:???
そして勃起する、四本な〜
たったり縮んだり、リモコンでな〜
あっ、扉まで開いちゃった
47名無しさん@Linuxザウルス:2005/04/23(土) 21:53:40 ID:???
リモコンじゃねーし。
ただの電動。
48ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/24(日) 00:40:12 ID:???
永遠の憧れ、回転ドリルも出てくるしな〜(ただし、オプション)
49ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/24(日) 02:19:50 ID:???
ひっかかりませんか?
50ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/24(日) 14:06:07 ID:???
宛名を間違う
失礼な
や○と潰れろ
潰れろ
潰れろ





あらびく
51ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/25(月) 14:56:18 ID:???
タカラつぶれたかな。くるんじゃろか2号?
52ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/25(月) 23:07:02 ID:???
箱を開けると中には・・・サウンドテックTB2号
53ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/26(火) 00:44:17 ID:???
>52
それは勘弁して…
54ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/26(火) 01:54:45 ID:???
あやまれ! サウンドテックTB2号にあやまれ!
55ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/26(火) 02:01:30 ID:???
箱を開けると中には・・・スーパーフォーミングTB2号(未塗装・未組立)
56ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/26(火) 14:40:31 ID:???
どうでもええけどさーサウンドテックの小さい方の
3号ってばよー、なんで1号に乗ってるときの
アランのセリフが1号のジェット噴射SEと
一緒にはいってんだよ、おかしいだろ。アランの
セリフぐらいいくらであんだろよー。


つうことでサウンドテックなんか擁護せんでよろしい。
57ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/26(火) 18:23:40 ID:???
みなさんツクダのキャプスカは持ってますか?
あれはまあまあいいですよね
58ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/26(火) 22:46:04 ID:???
ツクダってなぁに?
59ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/27(水) 03:51:46 ID:???
佃煮オリジナル
ルービックキューブがナツカスイ・・・・
ここもバンダイに吸収されたんだよな・・・
60ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/27(水) 21:33:31 ID:???
遊びットに2号あったYO〜
61ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/27(水) 23:52:18 ID:L7GDE1px
本日入荷!!
デカイ!!!
62ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/28(木) 01:38:53 ID:g/HOl6QO
最安値はいくら?
63ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/28(木) 02:23:35 ID:???
梅田キディランドにもあったぞ。
箱自体はさほど大きくないな。
64ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/28(木) 12:28:27 ID:???
アマゾンに予約してるけど、まだ来ない。
買った人、レビューお願い。
65ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/28(木) 12:59:20 ID:???
>>62
俺はアマゾンで12300(送料無料)だけど。九州博物館のレスに
トイザらス9999円てあるな。予約して損した。
66ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/28(木) 17:54:17 ID:???
アソビに沢山あった。よく覚えてないけど117XX円ぐらいだったかな。
アマゾンで予約しなきゃよかった。

>>63
縦に長いのね。もっと巨大なものを想像してた。
67ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/28(木) 21:36:33 ID:Tp7JbvPi
トイザラス安すぎだろ・・・・
通販で12,500円も払ったのに・・・
68ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/28(木) 22:47:53 ID:???
69ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/28(木) 22:54:21 ID:???
え…、稼動してる間、ずっとノズルをひねりっぱなしってマジ?
なんで??
コンテナ下ろしてるところを前から見れないの??
70ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/28(木) 23:44:36 ID:???
ノズルひねりっぱなし?最悪!ほんと「なんで??」だわな。

ノズルがひねりぱなしで固定できるように、
回すところを固くするとか、どうにか改造方法はあるんだろうか!?

両手で頬杖ついて足をパタパタさせながら見たいのに・・・
71ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 00:25:19 ID:???
サイズがサイズだけに正面から仰ぎ見る事は出来そうにないな(一人モンは
室内灯の方もそうなのか?
72ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 00:30:53 ID:???
お、良さげじゃん
しかたねぇ、買ってやるか

誰か金貸してくれ
73ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 01:08:01 ID:???
前スレの816をコピペ・・・レポ読む限りオートストップじゃなさそうだよね。
爆音が直っているのかどうかカナーリ不安だったり。

>WFにいた兄ちゃんに色々ツッコンで話を聞いた。手動の上下ギミックは
>「これは試作品で製品版はオートストップです!」って自信ありげに
>言ってたけど。。。ガガガッの爆音も直るらしい。
74ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 01:14:59 ID:???
もう少し高価でも良いからうまく処理してほしかったね。

でも実物見たら感動すると思う
75ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 01:45:43 ID:+bUtre1S
とりあえず、ラジコン化するギミックを詰め込むスペースが山ほどあるからな。
ノズルスイッチは無視して、完全にRC化するよ。
76ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 03:28:22 ID:???
コンテナはただのハリボテだと思ってたが、単独で発売されたものと
同じものみたいだな。すげぇ。
こんな物がホントにたった11,999円 円で買えるのか?(トイザらス)
1/144 サンダーバード2号 コンテナが4,999円(トイザらス)だとすると
コンテナ以外は7000円か?

う〜ん、詐欺広告見てるみたいな気分・・・
77ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 07:36:59 ID:???
今、朝刊のヤマダ電気の広告を見たらなんと9980円!
即アマゾンの注文はキャンセル。朝一で買いに行こう。
78ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 08:08:19 ID:???
どこも俺の予約してる値段より高いな
79ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 08:10:20 ID:???
>>78
いくらなのよ?
80ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 08:20:38 ID:???
>>77
一応言っておいてやるが、
店頭売り切れの可能性があるからキャンセルは実物手に入れた後にした方が・・・

って、もう遅いか まあいいや
81ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 08:25:29 ID:???
>>80
大丈夫だろ。ドラクエじゃあるまいし。コンテナは余裕で
買えたからな。ヤマダになけりゃトイザらスがあるさ。
82ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 11:08:47 ID:???
http://www.takaratoys.co.jp/thunder/1_144series/tb2/
ここのムービーでは手を添えっぱなしって感じじゃないけど
83ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 12:06:48 ID:T/WBTRI1
さくらやで人気は今ひとつ、さみしー
84ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 12:55:28 ID:T/WBTRI1
皆、電池購入忘れずにな
85ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 12:58:38 ID:???
買って来た。コンテナはちゃんとロック機構はあるが機体本体を持ち上げると
8mmほど落ちちゃう。皆のもそう?
キュイーンって飛んでる遊びができねぇ。
86ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 12:58:45 ID:/Y6o2IlF
佐倉広夢
87ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 13:39:44 ID:???
>>82
※写真は試作品のため実際の商品と異なる場合があります。

って小さく書いてあるね。
88ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 14:11:09 ID:???
>>85
で、問題の伸縮脚ギミックはどうなのよ。
スイッチずっと持ってないとダメなのか?
89ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 15:27:47 ID:???
安心しろ、キチンととまるし自動的にスイッチも切れる
90ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 16:15:58 ID:???
さっきスーフェスで実物確認してきた。迷ってたけど購入意思決定した!
だけど見つけるの遅すぎた・・・。もう金がない。
91ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 16:41:38 ID:f2Yppjc6
二号、1/144がでたことでやっとNゲージのビルと並べても違和感なくなったのは良い
92ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 16:55:40 ID:???
いまヤマダから帰ってきた。9980円でポイント10%。
最後の一個だった。ギリギリ間に合って良かったよ。
93ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 19:04:10 ID:zCJ0auzY
伸縮脚ギミックってどんな構造になってるんだろ???
モータでどうやって伸縮させる???
94ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 19:35:03 ID:???
足の伸縮スイッチ(噴射ノズル)はオンの位置で固定されるから
手を離したままでちゃんと作動する 
なので、ちゃんと番組通り、地上目線から機体昇降を見ることができる!
機体が昇りきると自動的にとまる。 
降りる時も同じで、コンテナが機体に収まると自動的に停止する。
内部機構のせいか、作動中に多少ガタガタ振動するのが
気になるといえば気になるけど、それにしても感動した。
タカラGJ!!
95ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 20:07:15 ID:???
>>人柱様

割れてないか?
ボディが上と下でパックリと割れてないかい?
96ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 20:10:48 ID:???
>>85
俺のはせいぜい5mm位だな。たぶん仕様だろ。持ち上げるときは
コンテナを下から支えて持ち上げた方が安全。

足のギミックは生まれたての仔馬のように、頼りなさげに伸びてゆ
く。横の力が加わると簡単に倒れてしまいそう。でもよく製品化でき
たなーっていうのが正直な感想。できれば室内灯はムギ球でなく
白色の発光ダイオードを使って欲しかった。
97ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 20:19:07 ID:???
漏れもヤマダで買ってきた。ポイント込みの実質8900円。

でかさ、ギミック、他、ただ感動するだけ。
こんなのが手にはいる時代になるとは・・。
98ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 20:30:07 ID:???
人柱様 って‥‥‥‥w 目立つほどじゃないよ
99ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 20:41:23 ID:???
コンテナはしっかりロックがかかれば動かない
足を縮めて自動停止した後、ロックがかかってないとき少し手動でスイッチ入れるとロックがかかる
ただし、この時少しカリカリ言うのでギアが心配な人はやらないほうがいいかも
100ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 21:05:16 ID:qleOCGnE
結局「最高」な商品なわけだ。
ま、完全に脚が収納出来ないのは大目にみとこう。
101ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 22:54:14 ID:???
神玩具認定。価格が良心的過ぎて寶が心配になるよw
102ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/29(金) 23:46:45 ID:???
そうだよな・・・
安すぎるよな・・・
103ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 03:28:26 ID:???
今日買った、よく出来てるな〜。
ジェットモグラに続いて感動した。
保存用にもう一個欲しい。
ボーナスまであと・・・
104ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 04:20:23 ID:???
3カ月後にはホコリをかぶってることに500トレーシー
・・・RCモグラがそうだから・・・
105ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 05:07:06 ID:W9YDT8xQ
>>104
それいっちゃダメ。
106ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 07:07:23 ID:???
大英帝国の紳士諸君も熱望されるでありょう
輸出状況は?
107ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 09:43:25 ID:???
保存用…。
気に入ると複数個欲しがる人、おもちゃ板の住人に多いけどよくわからん。
おもちゃなんて遊んで(または飾って)ナンボじゃないかね。
ひとつじゃ満たされないのか欲張りなのか。それとも保存は趣向のひとつなんかな。

キズつくのがイヤで箱から取り出す度に手袋する奴はもっとキモいけど。
108ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 10:11:45 ID:???
>>104
これに限らず今まで3ヶ月もいじり続ける玩具あったか?
ホコリが被るのはキミのモノに対する性分の問題だろうし。
109104:2005/04/30(土) 11:49:51 ID:???
誰が何を何個買おうが別にかまわんけどね。

1万円超(つうか約1.5万)の玩具はめずらしくないのかな。
オレはよく知らんのだが。

金厳しい、場所厳しいの状況下で”オレにとってこれはどうよ”と思った。
で、ふと現実に目を向けてみたわけだ。

多分買うだろうとは思うがな。
110ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/04/30(土) 11:52:22 ID:???
>>108
そうゆう意味じゃなくて

RCモグラがおもちゃ屋さんで売れずに残ってて
3ヶ月も経過したらほこり被ってたよ
だから2号も3ヶ月もすれば売れ残ってほこり被るだろうから
安売りしたやつを買えばいいんじゃねーの?

           って意味だと普通は解釈すんじゃねーの?
111ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 12:08:28 ID:JlvTNWSt
>>107
ポッドがばら売りされてなかったら、6個は買ってただろな・・・
112ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 12:18:01 ID:???
バカと知りつつ、進むのがオトコ。
バカとあきれて去るのがオンナ。
113104:2005/04/30(土) 12:21:22 ID:???
>>110
そうか、オレはふつーじゃないのか orz
でも、その通りだな・・・

すまんな、皆の衆。
114ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 13:33:25 ID:???
二号、最後の一個がカエマスタ。
さあ家に帰ろう!
115ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 14:34:10 ID:???
玩具買ったって嫁に言ったら呆れられ、届いたら大きさに怒られ、
動かして目をキラキラさせてたらなんか「ま、いーか」って言われた。
ホッとした反面なんかムカついたw
116ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 14:42:09 ID:???
漏れも買った。まだ開けてないが。
複数欲しい人も1個でいい人も同じTB好き。
キモなんて言わずに、それぞれのスタイルを尊重しよーよ。
117ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 15:11:19 ID:???
20年位のスパンで見ると動力・電飾系が駄目になってる懸念がある
未使用品でも危ういらしいがその保険と考えられなくもない
齢60前後でも器用な人なら大丈夫かもしれないが。
118ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 15:17:46 ID:???
分かってたことだが…でけえ!
でかすぎ!置く場所なんざねえ!

…びびって、今だ飾る事の出来ない俺。
119ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 15:25:26 ID:???
意味なく乱暴に扱うのはどうかと思うけど、壊れたら壊れたでいいじゃん。
年代劣化なら尚の事ね。
でも複数個買う奴のおかげで消化率が上がってシリーズが続くなら
ZERO-X号が出るまで2個と言わず10個ぐらい買い続けてくれ。
120ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 15:56:30 ID:???
>意味なく乱暴に扱うのはどうかと思うけど、壊れたら壊れたでいいじゃん。
>年代劣化なら尚の事ね。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/env/news/20050404ddm016040053000c.html
121ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 16:07:43 ID:???
>>120
自分の言葉で書けないならカキコすんな。ウザイ。
122ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 17:50:23 ID:???
将来動かなくなっても統一スケールモデルとして十分だ・・・
123ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 18:31:50 ID:???
実のところ、新2号DVDケースの方が遥かにデカかったりする。
124ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 18:37:32 ID:???
>>119
年代劣化って何?
125ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 18:55:31 ID:???
経年変化のことだろうな
126ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 19:19:52 ID:???
>>104
ホコリかぶる頃には足が弱って立ち上がれなくなってるのに500トレーシー
127ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 19:24:46 ID:???
>>124
おそらく経年劣化と書きたかったんだろう
大雑把な人生を歩んできた人間であることを露呈してる
問題の解決を他人に依存して生きてきた人間なんだろうな
128ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 20:53:05 ID:???
とりあえず>>119は経年劣化と400字詰め原稿用紙いっぱいに書いて忘れないようにしよう。
>>127
勝手に人の生き方を想像して決め付けないように。それでは程度はたいして変わらん。

で、1/144TB2号、なかなか評判がいいようだけど、気になる点はなにかありますか?
まだ届かんのよ…。佐川よ早く来ておくれ…。
129ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 21:10:30 ID:K4ditGdi
気になる点
試作品よりも脚のソリ?形状が変になった。
でも全体の形状は良くなってる。
脚がくるくる回るのが気になる。
PODの固定が甘くて、ツライチにならない。
やはり、デカ過ぎる・・・・半端じゃない・・・
90点以上は確実か?
130128:2005/04/30(土) 21:25:00 ID:???
>>129
なんか雰囲気が伝わってくる報告だねw ありがとう。
PODの固定は上の方に解決策が書き込まれていたがそれでもダメなんかな。

あぁ〜!早く来い〜!!
131ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 21:55:59 ID:???
コレが出て、さすがにイマイのスーパーフォーミングTB2完成させようって奴は
いないだろな・・・無駄な努力だし・・・
2個は買って、片方の伸縮ギミックを排除して、飛行モデルに改造するのが吉。
試作と違って、どっから見てもほぼ完璧なTB2だもんな。
132ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 22:20:29 ID:???
飛行シーンを再現するスタンドが同梱されてないのに、あのクレーンとかはどうやって遊べというのだろう。
装着したら最後、腕が疲れ切るまで、本体を手で持ってブゥーンと振り回すしかないの?
133ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 22:47:02 ID:???
来たよ2号!でけぇよ2号!
箱見たときは思ったほどじゃないと思ったが、開けたら具いっぱいでビビッたよw
でかいからコンテナのフタを押して出てくるモグラの動きが単体で動かした時より
ゆっくり動いてるように見えるのはうれしい誤算だ。
134ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 04:58:33 ID:???
>>132
というか、本体のどこを持てばいいのかさえ不明。
片手で支えられるようなスペースがない。
135ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 17:15:33 ID:???
劇中でクレーン使うときはコンテナ落としてたような
136ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 18:31:21 ID:???
午後、アマゾンから届いたら、メーカー出荷のダンボールをそのまま
使っていて「フルアクション サンダーバード2号」とデカデカと箱に
書いてあった。
配達員や家族の手前、かなり恥ずかしかったよ。
137ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 18:41:06 ID:???
アマゾン最近評判悪いな。
DVDの予約特典が付いてこないとか諸々・・・。
138ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 20:05:11 ID:???
>>135
クレーンってどれのこと?
1/144の「フルアクション サンダーバード2号」に入っている解説書のカラーの方に
写真が載っているヤツ?
「ショベルクレーン」と「機種グリップクレーン」は
写真にあるようにコンテナを落としていたよ。
4号を発進させた後に使っていたからね。
「電磁力ワイヤークレーン」の時はコンテナは外していない。
外す必要が無いからね。
139ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 20:07:23 ID:???
>>136
ウチはアマゾンからではないけど、同じようにメーカー出荷のダンボール箱が
そのまま使われていたよ。
別に恥ずかしいとも思わなかったけど・・・・。
140ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 20:14:03 ID:???
箱から出して組んで下から見上げつつ上下動。
モグラをはじめレスキューメカと絡ませて出撃シーン。
自作の1/144アオシマTB1号と絡ませ現場到着シーン等々…。
昨日届いて遊んでいたが、すでに遊び方のバリエーションがなくなった…。
デカイのでキケンはあるが、飛行ディスプレイスタンドは欲しかったかもなぁ…。
141ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 21:18:59 ID:???
>>140
伸ばした足に綿を巻きつける。
足下の周りに少々綿を撒く。
これでどうだ?
142ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 21:19:33 ID:???
そのうち動かなくなって苦情殺到。
ひっそりと改良型が市場に出る、ってのに1000トレーシー。
143ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 21:32:01 ID:???
オレのフルファンクション2号
上げはいいんだが、下げはなかなか始動しない事が多い。
ちょっとくらいPODがずれてもちゃんと下がるのは大したものだけど。

音がかなりするので、夜中に上下させるのは厳しいかも。
144ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 21:33:17 ID:???
>>142
セカンドロットを生産するほど売れないでしょ。
145ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 21:37:31 ID:???
>>142
一応、保証書はついてるけどね。
146ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 21:48:44 ID:???
脚は(せめて一番細いとこだけでも)金属製にして欲しかったなあ。
147ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 22:13:11 ID:???
>>142
改良型どころか、最後の花火になるかもな。
コナミの支援もないし、前期150億の赤字だし。
148ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 22:14:18 ID:???
>>140
基本的には上がったり下がったりするだけだからな。
(側が外れたりはするけど)
かなり思い入れがないと、置いとくだけになるな。

オレは途中まで上げておいて、置物にしてある。
実は、これならではのカタチかな、と思ったりする。
149ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 22:22:42 ID:???
半期で150億の赤字って…、ベイブレードでボロ儲けした金は何処に消えたんだろう。
150ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 22:25:57 ID:???
>>147
世界の艦船にもハマってるオレとしては びみょーな気分だ。
万一無くなっても困りはしないが、残念ではある。
151ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 22:47:05 ID:???
艦船ちゃんも投売りの対象だしなぁ。
いつもバラ売り定価の2倍以上のお店がローレライシリーズ、
全部1個100円売りしてた位だし。
152ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 22:54:22 ID:???
ここ何年か売り上げは右肩上がりなのに、利益は右肩下がりだったからな。
多角経営で経費を使いすぎたんだろう。
チョロQ自動車とか・・・。
153ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 23:12:04 ID:???
オレは「おもちゃ」でここまで感動したのは初めてだ。
それをどう表現していいか分からんほどだ。
確かに細かく見れば気になるところはある。
しかし、2万を大きく切ってコレだけのことをやり遂げたタカラの
開発スピリッツには敬意をはらう!
154ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 23:33:02 ID:???
しかしデカイね。こんなデカイ玩具は小学生の時に買って貰った
マジンガーZのジャンボマシンダー以来だと思う。
155ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 23:46:58 ID:???
せめて脚を伸ばさずにコンテナを落下させられれば、子供の頃
お風呂場でプラモ使ってやった4番コンテナを海面に落下させる
4号発進シーンを再現できるんだが…。
156ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/01(日) 23:47:32 ID:???
こうなるとコンテナハッチの電動開閉がホスイ。
あと色々事情はあったんだろうが、ラジコン化は何としても実現して欲しかった。
157ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 00:03:24 ID:???
>>156
がんがって改造しる。
これだけ空間があればRC化も楽。
しかし、分解して伸縮脚の構造見て見ると、「なるほどね」と思う。
158ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 00:14:12 ID:???
>>156
確かにほしいね。同スケールの1号もほしい。
夢は膨らむ一方だが、肝心のタカラが萎んで来たから無理だろうね…。
今となってはPOD3も不安だ…。
159ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 00:20:35 ID:???
どういう仕組みで4脚を同速度で伸縮させてるの?
自分には分解する度胸も知識もないので教えて下さらんか、157殿
160ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 00:53:43 ID:???
バネで伸ばしている足をモーターで引っ込めているんじゃないの?
伸ばすときはゆっくりと戻していくと。
161ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 07:39:57 ID:???
>>160
162ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 10:45:24 ID:???
コンテナ選択も再現するためには、脚の位置をデザインし直さないと駄目だろうか
163ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 12:39:56 ID:???
をを!確かに

でも、なんでそうなるんだ?
164ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 13:02:41 ID:???
本物の撮影がシーンごとにコンテナの場所を動かしたり
脚の取り付け位置をいじったり随分なインチキしてるから。
165ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 13:09:15 ID:???
リアルメカとは言われるが、実際はインチキの塊。
どれもこれも実現不可能に近いメカだもんな〜ウルトラほどではないが。
166ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 13:26:54 ID:???
今月、またスーパーチャンネルでサンダーバード完全版の放送が
始まるよ。
5/16〜 月曜から金曜の朝7時から1話づつ放映。
167ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 14:29:00 ID:???
2号発進プロセスの

1 空荷の2号の伸ばした脚の間を6個並んだコンテナが移動する。
  やがて指定のコンテナの真上まできて止まる。
 (前脚と後ろ脚の距離がコンテナ全長より短いので
  後ろ脚の取り付けをエンジンノズル直前まで動かして広げた)
  
2 2号が脚を縮めてコンテナを搭載。
 (1のままの位置だとコンテナと2号の位置が合わないので
  2号の位置を少し後退させた。また左右に並んだコンテナが
  降りてくる主翼と干渉するので左右のコンテナを離して配置、
  そしてそれがバレないように1とはアングルを変えて撮影)

の間にこれぐらいのインチキがあります。
168ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 14:30:45 ID:???
ちょっと伺いたいんですが、タカラの1/144TB2号を
アマゾンで「24時間以内に発送」になってから注文した人で
もう届いた人いますか?
あるいは今年1月以降に予約して、届いた方はいますか?
169ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 14:48:00 ID:???
直接聞けよ
170ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 15:16:17 ID:???
ゲッターロボを完全変形さすくらいの科学力がいるな。
171ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 15:42:14 ID:???
入学願書を出して試験を受けたのは、みちるの意思ではないのだろうか?
172172:2005/05/02(月) 15:43:25 ID:???
↑「あいくるしい」への誤爆です 笑ってやってください
173ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 17:19:29 ID:???
>>168
商品説明見たら「24時間以内に発送」になってるのに
マイアカウント確認したら 5/3 からの発送になってて
腹立たしくなってキャンセルした。

次の日ザラスで9990円ぐらいで余裕で購入。
尼キャンセルした人多いんじゃないの?
174ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 17:36:29 ID:???
>>167
このテの話になるとだれも聞いてないのに解説する奴必ずいるな。
結構ウザイんで止めてくんないかな。
175163:2005/05/02(月) 17:55:14 ID:???
オレの問いへの答えなのではないか?
ここまで詳細なのは期待してなかったが、それはそれで乙。
176ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 18:32:38 ID:???
>>175
1聞くと10答える人はいるよね。
177ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 18:43:35 ID:???
>>174
ていうかお前のほうがうざい。
178ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 19:08:14 ID:???
>>177
174の”方が”ウザイとは思わんかな。
ここは玩具板だからね、いちいち突っ込む174もいいとは思わんが、俺はどっちかって言うと解説君の方がウザイ。

まぁ、どっちもホドホドにね。
179ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 20:10:30 ID:???
と、わざわざ私見を書き込むおまえもウザい
180ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 21:49:58 ID:???
いーや見てるだけの俺が一番うざい。
181ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 22:01:28 ID:???
つーか人類すべてうざい
182ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 22:03:23 ID:???
タカラの事情が微妙なトコなんだが、
1/144で出すとしたらあと何があるかな?やっぱ1号?
183ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 22:20:08 ID:???
玩具派なんでタイトーの大きい1号を合わせるつもりだけど、1号はプラモがあるんだよね。

つか POD3 がお蔵入りしたままなんだけど、
これを差し置いて別のデカ物系をラインナップすることは有り得るのかな?
もう十分オナカイパーイですけど、どうせならジェットブルドーザーほしいよね。
184ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 23:47:05 ID:oGfFrsxN
スケールにこだわらないからファイヤーフラッシュ希望
もちろん脚可動
185ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/03(火) 00:51:30 ID:???
もうタカラにそんな体力ありません。
186ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/03(火) 02:38:37 ID:???
TB2 はどうせ買うやつ限定されちゃうんだから
もっと単価ふっかけとけば良かったのに。寶は正直者なのか小心者なのか・・・

ポピニカ魂の宇宙戦艦ヤマトを衝動買いしたおいらは
18,000円ぐらいなら余裕で買ってるよ。
187ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/03(火) 03:03:37 ID:???
>>186 はもし寶が見てたら誤解を招くかも。万一の為に訂正。

TB2ほどのビッグアイテムであの内容であれば18,000は高くない。
でも POD シリーズは少し割高感があったと思う。
消防車とかをもう一品人気どころのメカに代えてくれたら
価格の印象も大分違ったと思う。

とはいえ、最近の玩具業界の傾向を考えると、
小物をシリーズ展開して売っていくのは大変なんだろうな・・・
188ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/03(火) 04:56:59 ID:???
どれもこれも一発モンで再生産されない世界だもんな・・・
一回で元が取れる計算だと、今回のTB2は成り立たないと思う。
これはしぶとく継続生産&海外販売をするつもりでは?
189ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 01:24:08 ID:8pNaPPUL
まあこれはサンダーバードに限らないことだけど
玩具の再生産 再販ってのは無いほうが多いね
前回のムーブメントのときにバンダイから発売された玩具も
出来のいいものが多かったのに まったく再生産ないもんね
金型とかは残っているんだろうに
190ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 06:22:19 ID:???
それ考えると、イマイ〜バンダイ〜アオシマのプラモデルシリーズは凄いな。
30年以上も販売されている・・・・
TOYで再生産されたのは、ポピニカくらい?
191ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 06:39:35 ID:???
>>189
金型には税金がかかるから、使わない金型は残らない
192ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 09:26:31 ID:???
>>191
償却すんじまえば帳簿残高は元の数パーセントだから
税金はそんなにかからんだろ。

金型を残すかどうかは純粋にその商品の再生産による利益と
維持費用を天秤にかけて決める会社が多いと思うぞ。

193ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 12:52:15 ID:???
バンダイは意外と金型保存してる率が高いな。
でも最近のように中国生産になってしまうと、廃棄する金型がよその工場に
流れて、海賊版が作られてしまうんだよな。
本当に中国は盗人国家だな。
194ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 13:17:01 ID:???
> TOYで再生産されたのは、ポピニカくらい?

ポピニカでもそのまま再販されたのって5号ぐらいでしょ。
2号なんか毎回違うのがでてるし。
再販するなら92年版の大きい2号が欲しい。
195ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 15:00:20 ID:???
今日開封したんだけど、デカールの印刷がぐちゃぐちゃなんですけど。
なんというか、ぐちゃぐちゃとしかいいようが無い。
みんなのはどうよ?
196ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 15:19:23 ID:???
>>195
デカールは普通だったよ。
でも黄色いデカールは透けてしまって、貼ると見えない…
197ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 18:16:13 ID:???
>>182
3号と5号のセットもほすぃ
198ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 18:36:36 ID:???
↑漏れも欲すぃが、2号以上にデカい&人気ないのは無理ぽ orz
それが分かってるから統一大スケールには手が出せないんだよねぇ
199ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 18:39:34 ID:???
>>195
15と16番の赤線枠が滲んでる、注意書きの赤文字はそうでもない
他にコクピット上の「2」の印字の周りだけ艶消しが拭き取られた様になってた
200ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 21:00:56 ID:zUgFm6Hb
1/144じゃTB3、5、ZERO-Xとかのデカ物は無理だろな・・・
よほどアメリカで大ヒットでもしない限り・・・・
201ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 21:15:55 ID:???
スケール統一は1/350ぐらいで目指すべきかもね。
オレの場合、適当にプラモ、コナミ食玩、タイトープライズとか組合せて
スケール統一したつもりになって喜んでる。

1/144TB2は救助現場での遊び用にするのがいいんじゃない?
202ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 21:29:31 ID:???
1/144TB2のギミックを搭載した1/350TB2キボン。<無理?
せめて1/200で・・・・
203ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 22:46:32 ID:???
スケール統一は無理として、1/144クオリティで是非ともZERO-Xを出して欲しいのだが、
実際ZERO-Xって待ち望んでる人ってどのぐらいいるのかな…。
アオシマのスーパーフォーミングのやつのキャスト版とか
プラモ版でも全然いいんでお願いしたい…。
204ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 03:11:43 ID:???
1/600モデルで全長633mm。難しそうだね・・・
205ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 08:03:19 ID:???
>>202
そのままスケールダウンすると動かないけど、少し脚が太くなっても
いいなら実現できそうに思う。
1/250〜1/200くらいで出して欲しい。値段は同じでいいよ。
206ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 23:36:27 ID:???
個人的に劇場実写版の1号はかなりカッコイイと思ってるので
同スケールでコクピット開閉、主翼展開、ランディングギア収納、
ジェットノズル可動の決定版を出して欲しい…と思ってたりする。
207ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/06(金) 02:52:57 ID:???
劇場版は、4号とコンテナメカとスーパーロイス以外は、特に嫌いではないな。
208ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/06(金) 03:25:13 ID:???
嫌いになれるほどメカたちががんばって
活躍してくれなかったからな…
209ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/06(金) 03:26:48 ID:???
>>207
スーパーロイスって、既にロイスでは無いけどな。
210ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/06(金) 06:50:51 ID:???
>>206
実写版は設定全長がオリジナルと違うから、
公開時バソダイが出した1号2号トイ、あれが共に1/160位な筈。
気持ち小さいが1/144と比べられるだろ
1号ギミックは大体それ全部入ってる。
まぁ軟質部品多用で、全然“決定版”じゃないんだけどな ('A`)
211ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/06(金) 06:52:50 ID:???
>>209

あえて言うならスーパーフォードか
212ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/06(金) 23:09:55 ID:???
ミラクル真合金のスーパーフォード(FAB1)はまだですか?
やっぱ発売中止ですか?
213ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/06(金) 23:58:49 ID:???
>>99
それをやってもコンテナを少しガタガタやるとガクンと8mm程度落ちてしまうの。
飛行するときは自然とコンテナの底面支えるから我慢できないことはないけど
本当ここだけは惜しいね。

ガックンチョとならないように改造したいんだけど
ロックはコンテナ扉の下側にはまるようになってるのかな?
扉下側とロックの間に隙間があり過ぎ、
或いは、前後の隙間があり過ぎなのが原因だろうか?

良い改造案があったら教えてえろい人。
214ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 00:54:01 ID:???
ギミックの都合上いぢらない方がよろしい。
当方もその問題と遠隔操作が出来るようにRC化して改造したが、
ヘタに隙間を詰めてしまうとスムーズなPODの収納が出来なくなる。
製品並の余裕はいるみたいだ。
(ただし、脚を固定して真下にPODがある場合は無問題。)
215ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 01:30:29 ID:???
わかりやすい説明dクスです。
スムーズな収納に必要な余裕分がガックンチョにつながってるわけですね。

例えば、後ろ側に詰め物をするとした場合、
詰め物の下側を"ゆるい斜め"にしたら
収納を邪魔せずに隙間を埋めることはできるのかしら?

おおよその課題がわかったので
とりあえず両面テープでいろいろ貼り付けてトライしてみます。
216ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 11:30:27 ID:???
タ○ラ、SE○Aとの提携?が流れたんだよね。
でもって、最近、ダイソーにマイクロシリーズが大量に流れてる。
大丈夫か?
ま、バソダイかどこかが金型買い取って改良版を出してくれればいいが。
217ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 11:36:04 ID:???
タカラの1/144シリーズって英国のファンの方々にはどのような評価なんだろう?
218英国紳士:2005/05/07(土) 12:32:21 ID:???
very good! veri veri goodchonchon!

訳)とても良いです。ベリベリぐっちょんちょんです。
219ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 13:33:49 ID:???
This is the biggest, most accurate Thunderbird 2 toy you're ever likely to see!

ttp://fabgearusa.com/1_144_scale_thunderbird_2_1.html

と思ったが北米だった。5月12日発売みたい。
パッケージの「電動伸縮脚」は模様か何かと思ってるのかな?(w
220ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 14:04:51 ID:???
米は鬼門だからなー (´Д`) ・・・
いるとすりゃ超濃マニアだろから、局所的バカウケって感じかと
221ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 15:15:19 ID:???
英国のトイ事情の詳細キボン
ITC関連でもなんかマトモな製品って無いよね
彼等は我々日本人をキチンと尊敬しておるだろうか?
222ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 16:55:40 ID:???
昔、子供の頃買ったダイキャストの2号の製造国をみて
「おいおい、イギリス製だよ、これ」
と思ったのを思い出した。
コンテナ扉以外のプラ部品はミニ4号含め どっかにいってしまった。
色が剥げてきた時、なぜか日本海軍の緑とか塗ったような気がする。
223ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 19:07:30 ID:???
フルアクション2号、今頃になってさくホビに売ってた。
意外と箱小さかったな・・・。
224ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 19:28:31 ID:???
箱の大きさがほぼそのまま胴体。
225ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 21:23:11 ID:???
>>219
アメリカ人はあんな頼りなげなアシでは玩具として認めないよーな気もする。
226ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 21:32:01 ID:???
>>216
カキコの基本ルール、無意味な伏せ字ヤメレ
227ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 21:39:03 ID:???
アメリカ人の豪快な遊び方と大雑把な性格からして、瞬間で破壊されるもの
と思われ。
アメリカ人的には折り畳み脚にぶっといミサイル付きがベスト。
228ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 23:10:17 ID:???
知り合いのイギリス人は、フルアクション2号を店頭で見て
こんな素晴らしいおもちゃは見た事がない、といたく感激し、
お子のために買って帰っていった。
229ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 23:22:42 ID:???
ギミック(アイデア、実装)、大きさ、造形、塗装、価格、
おそらく歴史に残る神玩具。

野球のナイター中継と深夜のニュース番組でテレビCMを流せ。
ふだん玩具に興味ない人も、この商品を知ればきっと欲しくなるはず。
230ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 23:26:37 ID:???
まー今までのTB2玩具の中で一番売れてるのは事実。
231ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 23:35:02 ID:iM4DctQ0
>>229
禿同。
可能性は薄いが。
232ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 02:34:31 ID:???
>227
YES!アミャリカ デハ、10インチ イジョウ ノ
TOYハ コドモガ マタガッテ コワレルモノ
フリョウヒン デス。サイバンニ ウッタエマス。
2ゴウ ハ コドモノセタママ ジャキアップ スル
ヒツヨウ ガ アリマス
233ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 09:15:29 ID:???
アメリカデハ コンテナヲ イヌゴヤ ニ シマス
234ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 09:52:23 ID:???
犬ちっちゃ!
235ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 10:06:54 ID:???
TB2の場合はカメだよな・・・
236ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 15:29:44 ID:???
>>234
いや、1/1コンテナ。
237ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 16:16:39 ID:???
犬デカッ!
238ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 17:37:38 ID:???
おまいらの夢はその程度だったのですか?
21世紀トウに過ぎた今なら、やっぱラジコンでニョロニョロ上がって
扉がじっくりと開いて、ラダーがゆっくりあがってスルスルと伸びて
144のTB4が発進してくれるくらいじゃねぇと満足出来ませんな
239ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 18:00:55 ID:???
>>238
これは おもちゃ だよ

しかも本編撮影用プロップより多機能な。
240ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 19:14:41 ID:???
>>238は22世紀からやって来た未来人
241ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 19:31:06 ID:???
某社に「究極」の余地残してやったんだから良いじゃない
「魂のこもったダイキャスト製」2号でも期待したら?>>238
242ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 19:45:03 ID:???
>>155
伸縮脚のダイアルって遊び分があるでしょ?
外側に一瞬回転させると「ウィン」と鳴るけど脚は伸びない。
でもロックは完全解除になるからコンテナは落ちる。
4号発進も再現できると思うよ。

逆に >>99 をやる(内側に一瞬回転)とロックがかかるけど、
やり過ぎるとロックが外れる(仕組がよく分からない)
(やり過ぎると >>99 の言う通りギャリギャリ音がする)
確実にロックしたいなら一瞬外側に回してから、一瞬内側に回すとロックがかかるみたい。
ロックON/OFFの為に意図的に「遊び分」があるんだろうか?

でも手に持って弄んでるとコンテナが1cmぐらい落ちちゃうんだよね。
これほんとどうにかならないものかな?
懐中電灯当てて覗いてみたけど、前側のロックが扉の下にはまってるときは
良いんだけど、これが外れると1cmぐらい落ちちゃうみたい。

ロックのでっぱりが短すぎるんじゃないかと思うんだけど
プラ棒とかで2、3mm延長しようかと思案中。
243ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 20:33:29 ID:???
ワタクシはな、飛行機モデラーでしてな、大型機のディスプレー方法を確立した

部屋の壁に吊るすのじゃ、セミのように
邪魔にならんぞ〜

つー事で、PODの分離すらイラン、最軽量モデルキボン
244ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 20:49:30 ID:???
>>243
つ【今井1/144スーパーフォーミング】
245ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 20:52:00 ID:???
スーパーフォーミングTB2はすげー重いぞ。
246ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 20:52:13 ID:???
>>244
あれは重いんだろ?
極端に言えば、風船でイイんだよワシは
247ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 20:54:16 ID:???
>>243

つ【ぬいぐるみ】
248ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 20:54:42 ID:???
嗚呼タカラ様、その金型使って風船こさえてくれ
もう千円でも買っちゃうよ
249244:2005/05/08(日) 21:02:10 ID:???
無知ですまん。
発泡スチロールの親戚みたいな素材だから軽いと思っていた。・・・。
250ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 21:05:43 ID:???
壁に吊すと埃が大変じゃないの?
251ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 21:22:47 ID:???
早くも不具合発覚か?
みんな、もっと遊び倒して報告すれ。
252ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 21:26:37 ID:???
塗装の不具合あったので明日にでも連絡入れるつもり
受けてくれるかは微妙だけど
253ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 22:02:22 ID:???
>252
逆に塗装&マーキングが完璧な個体の方が極少なんじゃないかな。
俺も鼻っ面の塗装剥げが思いっきりリペイントしてあっって、さすがに目立ち
過ぎるんで交換してもらったら、マーキング部分が埃でかすれてるは、噴射口
の塗装は引っかきで剥げてるは、黄色の帯のところはプラのエグレがあるはで、
ある意味最初のよりひどかった。もう、こんなもんかとあきらめました。
中国の方々はあまり細かいことは気にしないようです。

254252:2005/05/08(日) 22:20:52 ID:???
実は>>199なんだけど。 デカールのムラは使わないんでまぁ良いんだが
本体はどうしても気になるんよ、他の部分と比較するにブラシとマーキングした上から
つや消しかけてる様子なんだが、場所が目立つ部分だけにツライんだなぁ。
255ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 22:43:58 ID:???
塗装は気に入ったけどなあ。当たりハズレもあるだろうね。あと自分の許容範囲の広さ。

>>252 >>253
寶に限ったことじゃないし、特定の大型販売店に限った事じゃないけど
交換を御願いして交換品がまともだったことは少ないね。塗装とか何かしら問題ある。
返品・交換品とかのストックから返されてる感じがする。

前にザラオンでジェットモグラを交換したけど交換品がまともに動かず
リア店に出向いたけど店先に陳列されてないからダメかな?と思いつつ聞いてみたら
ジェットモグラの開封品を3個ぐらい出してきた。
それでお姉ちゃんが動作確認したんだけど(途中からは自分で動かしながらチェック)どれもまともに動かないの。
ドリルが起き上がらなかったり、潜るまでいくけどドリル回収がうまくいかなかったり、キャタピラが外れやすかったり、
どれも返品された商品なんだろうね。結局、キャタピラが外れやすいやつがまともだったのでそれを選んだ。
返品商品とはいえ自分で動かして選べたのが幸いだった。(ざらすの人、親切に有難う)

少々塗装に難がある程度では交換はしない方がいいかもね。
256ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 00:53:34 ID:???
遅ればせながら今日買ってきました。
巨大な箱を想像していた分、店で見つけたとき「ん?意外と小さい…」
とチトがっかり。
しかし、こっそり中を見て仰天!!ぎっしりと具がイッパイ!
電池も一緒に買い、ワクワクと家路に。
さっきまでずーーーーーと、遊び倒しました。
感想は、、、、「スゲー!」としか言いようがない!
モーターの音が部屋に響き渡り、愛妻と愛娘の「パパうるさい!」の
罵声を無視し、ビデオから流れるBGMに涙し、幼児のように床に顔を
つけてスイッチオン、オフを繰り返し、細部のデキにまた涙し・・・。
こんな書き込みをする位だから、おと年の新車購入時より間違いなく
今の俺は興奮している!
明日はモグラや他のメカを買うぞ!
今月はフーゾク遊びはお預けだ!
257ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 01:41:06 ID:XrIb1OF9
脚が伸びる 胴体が上がる ただそれだけなんだけど
みんなそれを何十年も心待ちに(なかば不可能とあきらめながら)してたからなあ
ほんとう夢の商品だね
258ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 02:17:35 ID:???
漏れにはあのジェットモグラの方が衝撃度、感動度は数段上だった。
TB2とモグラのリリース順が逆だったら良かったのに…
259ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 02:28:58 ID:???
ほんと夢の玩具だよ。塗装も自分で塗るより全然良いしw

でも久々に取り出したジェットモグラの昇降部分が動かないことが多々ある。
昇降部分を前後に動かすと正常動作する場合もあるけど壊れやしないかと心配。
ギアが噛みすぎらしいけど良い治療方法は無いものかな。

>>258
発売順に文句言うなんて贅沢過ぎますよw
260ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 03:32:36 ID:???
今となっちゃジェットモグラの方が入手難だな。
再販あるか?
261ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 04:15:50 ID:ReDX5WEA
モグラはね ギヤがかけやすいよ 要注意
自分はクレームでタカラに送ったら新品来たけど
262ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 04:19:00 ID:???
>>260
ザラスにドカンと余ってる(棚の上)
お陰で店舗に入荷しなかったもん2号
263ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 08:22:19 ID:???
>>242
初日に試しましたよ→4号発進
ストッパーの出入りは必ずしも同時ではないのできれいにコンテナが落下することは稀です。
大抵片方が外れた時点でコンテナが傾き、本体に引っかかってしまうので4号発進再現は微妙です。
コンテナを下から抱えながらノズルを回すとコンテナが傾く事が無く、ストン!と落ちるので
一瞬期待しちゃうんですけどね。
264ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 10:56:02 ID:???
問題は脚を伸ばさずにロックを外すことじゃないの?
コンテナは落ちやすいけどロックかかったままで取り外すのはスムーズじゃないし壊れそう。
脚を伸ばさずにスムーズにコンテナが外せるなら手で抑えながらという条件付きでもOKかな。

コンテナを下から支えながらor着陸状態、でロックを外して
ロックが外れた状態のコンテナを支えながらひとしきり「ぶーん」と飛行させて・・・
コンテナを支えてる手を離してソファーの上にストン。4号発進。

このように遊んで満足してる。
265ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 10:58:30 ID:???
2つ買って1機を4号コンテナ投下専用機に改造という手が
266ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 18:25:57 ID:???
コンテナ選択は2号をドック内で空中に固定して、
脚を伸ばさないで行えば可能だな。
実際にやるには、基地の仕様を2号に合わせるしかない。
267ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 20:18:41 ID:???
かなり大きいからパワーテックの基地みたいに
ノズル部分を壁に差し込んで・・・ってわけにはいかないね。

こんなのどうだろ?

 ・TB2は透明板にのせる
 ・透明板は前後が壁に取り付けられていて上下移動できる
 ・透明板にはコンテナ部分に四角い穴が開いている
 ・透明板を下に下げるとTB2が下がり、コンテナを収納
 ・透明板にダミーの伸縮脚が付いていて
  TB2が下がるとともに床面に埋まっていく
  (床下の高さが結構必要になる?)

んんー、不可能ですなw

つかドック遊びするなら割り切って小スケールでやった方がいいと思う。
268ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 20:47:04 ID:???
コンテナドック遊びを 1/144 でやるな!(w

1/350くらいで電動のコンテナドック(専用2号つき)を出してくれ。
脚の前後幅が広くて、床に沈むやつ。
269ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 21:06:11 ID:???
PODビークル買っといて良かった。
270ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 21:29:02 ID:???
もしもダカラがステアリング付きのラジコン走行コンテナを発売したら
オマイラ買いますか?
ゼッテー買って走らせるよな、タミヤサーキットで
271ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 21:49:08 ID:???
よーし貴様と競争だ!っちって皆で走らせるんだ
全部緑のボディでな
全部ゼッケン2でな
272ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 22:02:49 ID:???
>>267
つーかさ、
・支柱を4本作ってそれの上部で2号の脚部を受けとめるような形にする。
・ただし、コンテナを通り抜けさせる為に支柱は2号の脚部よりも
前部は前に、後部は後に、それぞれ離れた位置に存在させる。
(この為、支柱の上部は逆L字型になる。)

 前            後
    ┴         ┴ (←2号の脚部)
  ┏━        ━┓
  ┃┌─────┐ ┃(←こんな感じ)
  ┃│ コンテナ │ ┃

・格納庫内ではこの支柱の上下によって2号本体を上下させる。

こうすれば、普段はこの支柱を下ろしておいても
2号の脚部が乗る部分だけがコンテナがスライドする部分の上にあるだけで
ジャマにはならない。
273ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 22:03:56 ID:???
>>272の補足
ちょっとズレちゃったけど、太線で描いたのが支柱。
274ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 22:19:42 ID:???
>>270
買うとは思うけど、コンテナが車体だとメカ収納ができないのよね。

サイズが30cmぐらいでプルバック走行の4号を収納できるラジコンが
前に寶から輸入販売されてたけど、それと同じ仕組みなら、すげーほしい。
275ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 23:47:19 ID:QcCk0cuN
>>272
劇中同様、前脚はそのままで後脚だけずらして配置したダミーを置けばOKかな?
これの問題点は・・・・今回の2号は4本同時にしか伸縮出来ないことだな。
276ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 00:54:04 ID:???
>>275
いや、基本的に前脚も後脚もコンテナの横にあるから、後脚だけをさらに後にずらして
配置しただけだと、コンテナを移動させる時には2号本体を前に移動さないといけない。
だから、いっそのこと4本ともコンテナ選択時には使わない方が楽。

まぁ、格納庫ではメンテナンスもやるワケだから、脚が故障して動かなくなった、
という場合も想定して、2号本体を持ち上げる支柱を格納庫内に用意しておいた方が
いいと思うんだけど、どう?
277ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 00:55:34 ID:???
サンダーバードは大好きです
278ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 01:07:07 ID:???
すげえ すき
279ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 03:54:49 ID:???
681系が?
280ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 10:20:39 ID:???
>>272
L字支柱の上部は箱状にすれば安定するのかな?

4本の支柱を床下で一枚板に固定しておけば、
上げ下げはジャッキアップにするとかいろいろやり方はあるね。面白そう。

でも置き場所に困りそう (w
281ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 10:55:53 ID:???
2号のコンテナを引く巨大トレーラー・・・・・
282ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 12:14:35 ID:???
トラクター ←引っ張る方
トレーラー ←引っ張られる方
283ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 19:01:05 ID:???
>272
コンテナを横移動するから脚に引っ掛かるんで、縦移動や
円形コンベアが2号の下を縦方向にグルグル回るという
方式ではアカンのかいな。そこは基地の新システムと割り切って。

…と思い1/350プラモで実験してみたら後脚がコンテナ前部に
引っ掛かるな。でも横の引っ掛かりに比べれば僅かなものなので
2号本体の後部絞込みを少し緩めれば可能。
284ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 19:32:26 ID:???
>>279
私は485系しか認めません
コーナーでのスピード超過は気をつけて下さいね
285ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 20:21:21 ID:???
で結局、コンテナの扉は自動で開くのですか?
足が自動伸縮して雰囲気に浸っているところに手動で扉を開く、
なんてことじゃないですよね?
中のメカを発進させて突進させるの?
286ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 21:34:36 ID:???
>>285
バカだなキサマは
扉はな、気合で開けるんだよ
開けれないのは愛が足りないだよ、そんな香具師は持ってる価値がねえ捨てちまえ
287ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 22:10:37 ID:???
>>283
プラモなら、後ろ脚を後方にずらして取り付けておいて
コンテナ横移動 → 選択したらコンテナを前に押し出す、というのが良いと思う。
(前に押し出す際に左右のコンテナを外側に移動する仕掛けを思案中)


1/350TB2伸縮脚付+コンテナドック+サウンドテック基地+コナミPODメカで
メカ・コンテナ収納〜発進〜現場到着・救助作業まで遊べるように工作してる。

1/350TB2の翼を 2、3mm 切断するとギリギリ基地をくぐれるから
後ろ側にコンテナドックを配置して、そこから発進できるようにしてみた。

コンテナは以下のように改造
●開口部を上下左右広げてプラ板で扉を作る
●開口部の上部分は天井のまるいところまで開けてしまう。
 (扉を閉めても上のまるいところは開いてるw)
●コンテナ下部の余計な凸を切り取って、床をコンテナ下部にべったり接着
●コンテナの下(外側)に車輪を取り付けられるように車輪受けを作る
これでなんとかPODメカのモグラ、電波送信車、4号+発射台を収容できるようになる。

コンテナの移動台をどうやって作ろうかと思案しているところで放りっぱなし。
あと玩具として作ってるからサウンド機能がほしいんだけど、
ジェットサウンドが鳴るような安い玩具が見つからない。(大抵ビーム音とかも入ってる)
288ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/11(水) 00:31:24 ID:???
>>283
>円形コンベアが2号の下を縦方向にグルグル回るという
>方式ではアカンのかいな。そこは基地の新システムと割り切って。
新システムを作るのなら、いっそのことコンテナがスライドする部分を
床下に作ってしまい、選択されたコンテナが床下からせり上がってきて
2号にはまる、という形もアリだね。
これならコンテナの間隔もあまり気にしなくて良いし。
コンテナが乗っている部分がパレットになっていて、
選択されたコンテナが乗っているパレットがせり上がっていく。
格納庫内での2号は、普段はジャッキアップしておく必要も無い。

あっ・・・・2号に乗り込もうとしたバージルが・・・・落ち(ry
・・・・って、天井から2号に伸びていく四角いパイプをもっと伸ばせば良いだけだな。
289ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/11(水) 05:20:58 ID:???
いざとなったら2号を基地内に複数機配置して
各機に専用コンテナを…

つか2号のプロポーションで飛べるのなら
コンテナ単体に翼生やして飛んできゃええ!
一気に複数サブメカが発進できるし!
もうワシの人生なんぞどうなってもええんじゃ!!
290ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/11(水) 13:34:13 ID:???
新システムと割り切るなら・・・

つ【劇場版サンダーバード】
291ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/11(水) 13:35:01 ID:???
じゃなくて【ハリウッド版サンダーバード】か
292ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 00:20:40 ID:???
>>289
それならいっそのこと、基地全体が空飛ぶ要塞となって現場上空に駆けつけた方が・・・
293ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 00:56:49 ID:???
いっそ飛ばずに瞬間移動
294ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 03:09:13 ID:???
いっそドラえもんに救助活動を一任。
のび太の子守りだけさせておくのはもったいない。
295ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 04:32:10 ID:???
ドラえもんの道具「もしもボックス」さえあれば不可能などない。
296ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 08:43:02 ID:???
救助活動をしない。自己責任つーことでスピード解決。
297ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 13:11:22 ID:XmINGICy
実際、世界を相手に五人は無理だろ。
十倍は必要
298ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 14:53:22 ID:???
もう救助行動に出向くのは不可能と判断。
5号で世界中の重大災害情報をキャッチして、豪邸で
ブランデーでも傾けながら「こわいねえ」と呟くのが仕事の
国際傍観隊サンダーバード。
299ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 15:31:43 ID:???
>>297
10倍でも無理だろ・・・・
1000倍はいると思ふ。
あんな巨大メカをメンテナンスするだけでも大変・・・
300ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 17:01:40 ID:???
そこは宇宙飛行中に酸素欠乏症に陥ったパパさんの
夢だったというオチで。
こんなこといいな できたらいいな
301ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 17:08:18 ID:???
なぐったね、パパさんにも殴られたことなんかないのに・・・
302ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 20:11:42 ID:???
おいトミとダカラ、合併だと
303ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 20:15:20 ID:???
トミィはITC物やった事無いよな?
304ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 22:11:49 ID:???
コンテナメカ搭載型のゴジュラス・ギガが期待できるかもよ?

つか、このスレ的には意味不明かw
305ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 22:36:58 ID:???
そりゃタイムボカンじゃん
306ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 22:41:06 ID:???
トッキュウザウルス
307ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 22:51:41 ID:???
そういやNゲージちゅうたら訳1/144(150)だな
トミックスブランドで恐怖のモノレールやってくれるかもな
そうなると、タカラブランドでは144の飛行可能なラジコンTB2を開発せざるを得んな
もぅ大喜びだなオメェラ
今から車一台分の貯金せえよ
308ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 23:01:52 ID:VlwJ1sAU
>>303
サンダーバードをちょっとだけやってた。
309ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 23:29:19 ID:???
実質、9千円ちょいで買ってきた。
いい買い物だった。
310ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 23:45:17 ID:i+WklUdd
>>289二号は飛べるらしい…
と、数年前に真面目な雑誌で読んだ
311ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/13(金) 01:08:50 ID:???
>>310
コンテナが付いた状態ならば、形状的には無理はない。
だが、はずした状態は・・・・
312ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/13(金) 09:43:37 ID:???
トミといえばtomicarの玩具は面白いね。
玩具同士の連携とか、玩具の遊び心は寶と共通するものを感じる。
まあ磐梯が工夫無さ過ぎなんだけどね。(キャラ頼り過ぎ)

トミが島を作ったらパワーテックより面白いものが出来そうな気がする。
313ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/13(金) 20:37:52 ID:???
>>310
航空機が飛ぶには2つの条件が必要

1.揚力が重量を上回ること(主翼で揚力を得る必要は無い)
2.重量中心が空力中心より前にあること

2の条件をクリアするために、模型だと機首にエンジンを積めばいい。
実際にそういうRCを作った人がいるそうだ。
が、実際のサンダーバード2号は噴進式のエンジンを後部に搭載しているし、
コンテナメカも積んでる。
だから重量中心を空力中心より前におくためには、よほど重いものを
機首に積んでいる必要がある。

空力中心を後ろにもっていくために、ハリウッド版2号みたいに
主翼を後ろに持っていくほうが合理的。
314ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/13(金) 21:18:54 ID:???
>>313
君はつまんない香具師だな〜
315ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/13(金) 21:50:50 ID:???
はぁ揚力だあ?空飛ぶってのはなあ、
ようは気合いなんだよ、き・や・い。わかる?
316ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/13(金) 22:58:36 ID:???
じゃあ僕はき・あ・い。で
317ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/13(金) 23:19:50 ID:???
是非313博士に
一号の飛行解説もお願いしたい。
もちろん空中停止時の状態と
無視界飛行の良否についても。
318ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/13(金) 23:52:28 ID:???
説明しなければなるまい。
1号は揚力と重力中心が微妙に融合し、
重量の空力中心に磁場が発生することにより
天空界ヘとつながる扉が開くのである。
319ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/14(土) 00:33:32 ID:???
プロダクトエンタープライズ社の合金TOY
シャドーモービル3種に続いてスティングレイ、XL5、スーパーカー、追跡戦闘車
の予定品全てを輸入販売するもより。(ソース:静岡ホビーショー展示)
えらいぞアオツマ!

あとアオツマ予定品では、野島ボイスで喋るナイト2000も凄いが。
こうなれば緒方ボイスで喋るゼロ軍曹をなんとか…
320ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/14(土) 00:48:11 ID:???
>>319
アチコチで既出。売れないだろうな。
321ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/14(土) 00:54:35 ID:???
それよりも「テクノボイジャー」を・・・
大昔にガレキを一度見たっきり、立体モノを見たことがない。
322313:2005/05/14(土) 01:54:10 ID:???
>>318
パナウェーブのサイトの文章が、そんな感じだった。
正物質と反物質がぶつかってスカラー波が「2つ」出る
と書いてあったんで笑ってしまった。
本人は本気なんだろうけど。
323313:2005/05/14(土) 15:09:00 ID:???
昨日の子、今日は魂スレで自演してるね。
324ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/14(土) 18:46:03 ID:???
>>317

つ【強い力】
325ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/14(土) 20:13:27 ID:???
2号も一種のVTOLじゃないのだろうか?
ttp://www.tiheisennoame.net/aircraft/hari/hari.htm
326ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/14(土) 21:55:36 ID:???
力いっぱいVTOL機だよ
327ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/15(日) 22:29:30 ID:???
俺のモグラ、右のキャタピラが動くんだけど、
トルクが弱い(って言い方で合ってる?)のか左折が出来ない。
左回りの超信地旋回も出来ない。
ちなみに、買ったのは一昨日。

サポートに出すか。面倒くさいなぁ・・・。
328ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/16(月) 01:01:45 ID:???
>>325
何を今さら・・・
329ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/16(月) 12:39:53 ID:???
>>325
何を今さら…

みんな承知で買ってるんだよ
このスレの住人は
動く動かないは問題じゃないんだよ
後は買った人のイマジネーションだよ
330ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/16(月) 15:12:28 ID:???
>>327
それはかなりよくある不具合みたい。
販売店で交換品のチェックしたとき、そういう固体が多かった。

漏れも2号発売に合わせて久しぶりにモグラを動かしたら問題発見。
なんか駆動時間がやたらと短いの。ていうか最初はろくに動かなかった。

前は電池が消耗してるからだと思ってたけど、新しい電池に交換しても同じ。
充電中にギュっとおさえつけておくと、駆動時間が長くなるんだけど
これって、充電の端子がきちんと当たってないってことなのかな?
充電するとき片方が少し浮いてる気がするんだけど、
販売店でさんざん交換したやつだし、宝に交換頼むと対応遅いし、もっと酷い品物が届いたら嫌だし。

もう1個新品買うのが確実だけど悔しいし。自分で修理するしかないのかな・・・
331ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/16(月) 23:11:56 ID:KZXeqZxS
新世紀合金のFAB1、デカイ、デカスギル・・・・
TB2とタメはるな。
332ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 00:47:44 ID:???
電動モグラを買ったという人でマトモに動いてるという
話を聞いた事が無い…
アイデアはすばらしいのだが、商品としてはアカンのちゃうか?
333ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 01:03:23 ID:???
俺は全然問題なかった。
334ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 01:09:02 ID:???
俺も問題無し。クレーム対象になるような不備は無い。
不満があるといえば走行速度が速すぎるというぐらいか。
(ま、これは製品仕様だからなぁ)
335ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 01:30:24 ID:???
おれは購入一週間でガントリーの昇降部が動作不可に。
タカラに交換してもらったが、これも同じ部分が動かなくな
った。こっちの方は指で底面を叩いてなおしたが、ホントに
繊細に扱わないといけないオモチャだなと思ったよ。サン
ダーバードを愛する大人向きオモチャですな。
336ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 01:39:23 ID:???
・大人のオモチャ 電動モグラ
物凄い勢いで穴を出たり入ったり。体位も変更可能。

・大人のオモチャ 電動2号さん
スムーズな電動昇降を実現。パックリ開く中身は取り出して
交換可能。あんなものやこんなものまで入っちゃう。
337ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 09:15:54 ID:JilBPF/j
1/144の2号が欲しいのですが、一番安い店を教えてください。お願いします。
338ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 11:44:50 ID:???
>>335
俺もそこがダメになった。最初の頃はいちいちばらしてたけど、
ガントリーを前後に強く動かせば正常に動く場合もある。
ガントリー部分を強く動かすとか、叩く以外に有効な調整方法はあるのかな?
(壊れそうで怖いよ)
339ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 11:46:23 ID:???
安いトコ→完売
普通→淀橋・ビッグetc
そこそこ→ヤフオク
高い→ホビーショップ
死ね→中古屋
340ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 13:28:32 ID:???
そんなやついない→転売屋
341ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 13:51:33 ID:???
転売出来ても再販されずが前提で1年後かな?
1/144ジェットモグラは高騰してるな。
342ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 14:27:48 ID:???
ほんと!?転売して新品買っちゃおうかな。
343ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 15:10:41 ID:???
社名が変わっていつまでケアしてくれるのか心配ではある。
344ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 18:26:09 ID:???
>>343
はぁ?もうしませんよ
345ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 18:59:33 ID:???
よっしゃトミカでアナスタ湖探険車出せや!ヽ(`Д´)ノ
346ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 20:17:34 ID:???
トミカはスケール統一じゃないからイヤ。
きっと2号も同じサイズで出てしまう。

でも「おでかけ立体マップ トレーシーアイランド」はほしいかも。
347ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 20:51:01 ID:???
もうアホウ丸出しですな
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53598680
348ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 21:07:46 ID:???
しかし物持ち良いなぁ、裕福だなぁ
349ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 21:35:21 ID:???
>>347
20年くらい前に地元のオモチャ屋で¥4000でゲットしたよ。未だに手つかず。
350ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 22:20:32 ID:???
>>349
4,000円ってプレ値じゃん。
定価1,200円だろ。
351ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 22:46:34 ID:???
152kで落札だと
あれは自動車よりも価値があるのかね?
352ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 23:23:27 ID:???
価値が分かっている人なら、自分のを売ったりしない。
353ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/17(火) 23:43:19 ID:???
俺は2つ持ってるから、一つは組んだ。
でも言うほど出来のいい物でもない。
354ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 00:25:03 ID:???
>>351
正味は箱代。
355ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 00:51:00 ID:???
>>348
でもこれ、欠品がいくつもあるゾ
本体後部垂直尾翼の付け根の所、大きな穴があいているけど、あそこには
銀色のパーツがあったはず。
(上から2枚目の写真の中に一つあるかな。でも、もう一つは?)
同じく本体最後部にあるロケット噴射口が全て無くなっている。
(同じく上から2枚目の写真の中に4つ写っているが本当は全部で8個ある。)
あと、下の方の説明に全く書かれていないんだけど、後輪の部分はどうなっているのだろう?
モーターや配線はどうなっているんだろうね。
まぁ、おもちゃとして遊ぶつもりは無いだろうけど。
356ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 01:01:49 ID:Zlhcnzg8
でも 欲しいなあ ゼロエックス もし未組みたて完品だったらいくらくらいなの
357ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 01:59:38 ID:???
>>351
15万2千円以下の車って・・・
358ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 02:34:24 ID:???
>>262

すみません、どちらのザラスですか?
私も欲しいのですが、教えていただけませんか。
359ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 02:42:06 ID:???
>>358
もう>>262から10日近く経ってるんですけど・・・
360ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 09:48:37 ID:???
イラストに違和感がある。
0X号は宇宙ではウイングやノーズコーンを外すはずだが・・・・・
361ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 11:00:11 ID:???
イラストの右下隅にTB2号が宇宙を飛んでるんだけど・・・
362ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 13:20:48 ID:???
>>359
分かっていて聞いたのですが・・・
やっぱ、もう無いですよねorz...
R/C磁気牽引車は、最近買う事が出来たもので
363ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 17:35:48 ID:???
>>362
いや、最初から入荷さえしてなかったわけなんだが。
364ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 17:57:32 ID:???
>>358

俺、1週間前に池袋のザラスで買ったよ。
その時2個だけ店頭に出てて1個は俺がゲット
運が良ければまだ残ってるかも

ダメもとで電話してみ?
365ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 18:27:12 ID:???
RCモグラなら小田原(JR鴨の宮と二の宮の間)のザラスに山積みになってたよ。
先週のことだからまだあると思う。
366ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 18:32:28 ID:???
訂正

鴨宮と国府津の間、だ。

http://www.toysrus.co.jp/truj/store/store_j/kanto/st_odawara.html

もちろん1/144のモグラのことね。

ちなみに道路を挟んで向かいにホビーオフがある。
367358:2005/05/18(水) 19:32:54 ID:???
わー、みなさん情報ありがとうございます!

池袋が一番近いですね、問い合わせてみます。
小田原も行けない事ないな、行ってみるかな。
2号買ったもので、中に入れるメカが欲しくなったもので。
368ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 21:36:53 ID:???
>>360
映画観てないので店で飾られたパッケとTVCMがイメージの全てだったな
80年代初頭にTVで観る事が出来、本体だけ飛んでいくのに拍子抜けした

キャプスカパッケージの3号機?見て、コイツつくづく疫病神なんだなとおもた
369ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 22:15:50 ID:???
耐熱カプセルのハズのノーズコーンを大気圏脱出時に外して行くのは
いかがなものかと・・・
再突入時には要らないとは・・・・
あと、航空力学的に見て、前後の羽の上下が逆の気がする。
370ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 22:42:44 ID:???
>>369
止めとけ止めとけ、航空力学的考察は
オツムのテッペンがテケテケになるぞ、もうなってんのか?
オモチャでリラックスしたまへ
371ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 22:52:21 ID:???
航空ってのはなあ。気合いなんだよ、き・や・い。わかる?
372ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 23:22:07 ID:???
>358>367
中のメカなら、千葉の柏ザラスに
PODメカ1&2
RC1/144ジェットモグラ

各10個づつぐらいあったぞ。今週月曜日の時点で。
373ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/19(木) 00:09:21 ID:???
>369
コークー力学的には前後の羽ともにエンジンがついてるので
効率はともかく問題は無いと思う。
ただパケ絵を見てると後ろの羽の垂直翼がアッチッチで
大変なことになってるね。
374ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/19(木) 00:34:52 ID:???
いや、例えエンジンのパワーがあったとしても、あの羽の付き方では
大気圏内での飛行には問題があり過ぎる。
375358:2005/05/19(木) 00:48:56 ID:???
>>372
おお、これまたいい情報をありがとうございます。
1&2もあるんですね!

相模原は、無かったんですよね
小田原にはモグラがあるみたいですから
神奈川の他店にはあるのかな、問い合わせしてみます。

376ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/19(木) 13:15:45 ID:???
2号を買ったからには、このように配置して、

    2号
/ ̄I□□□□←厚い雑誌や空き箱

モグラセット

1、コンテナ降ろす
2、モグラ発進
3、穴掘り
4、モグラ帰還
5、コンテナ収納

という遊びをするのは常識ですか?
377ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/19(木) 13:26:58 ID:???
1/144の2号を吊り下げられて上げ下げできるリモコンクレーンをつくり、
そのクレーンのレール(カーテンに使っているような)を家中に走らせ、
お茶や菓子を運ばせたい。
お茶を載せるコンテナメカは、皿にリモコンの台車を付ければ・・・
湯呑は小さくしないと入らないし、蓋が必須だが・・・
もし金があって、機械メーカーに頼めば難しい装置では無さそうだ・・・
378ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/19(木) 14:25:17 ID:???
>>376
そうやればスムーズに遊べるのか・・・
モグラセットに上る為の「地面モールド付き板」を作ることばかり考えていた。
教えてくれて有難う。でも俺以外の人には常識かもw

KONAMIのファイアフライをRC車体に被せてモグラと一緒に遊んでるんだけど益々楽しく遊べそうな予感。
→ 1.モグラ台の上に障害物を置いとく/2.ファイアフライで障害物をどかす/3.モグラ発進&潜行
でも周波数が同じだからファイアフライとモグラを交代するところでいちいち電源を入切しなきゃいけないのが萎える。
違う周波数で 1/144 RCファイアフライ も出してくれないものかな。

>>377
嫁に怒られるよ
379ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/19(木) 15:15:40 ID:???
>>360
今井科学から小松崎先生の所に依頼した時に、
「劇中とは違っても良いから完全な形で描いて欲しい」
という注文があったのかもしれないね。
実際プラモの箱絵って、完成した時のイメージの方が重要でしょ。
380ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/19(木) 15:29:25 ID:???
>>361
前に何かで読んだんだけど、当時、今井科学から小松崎先生の所に依頼する時に
「絵の中に2号も一緒に描いてください。」という依頼が含まれていたらしい。

このことを頭に入れて昔の箱絵を見てみると、「サンダーバード5号」、「サンダーバード
3号」、「ペネロープ号」の、それぞれの初版の箱絵には2号は入っていないんだけど、
「サンダーバード4号」「サンダーバード1号」「ジェットモグラ」「エックスカー」等には
2号も入っている。(「1号」はモーター版もゼンマイ版も、どちらも入っている。)

1971年に再建後の今井科学から再販売された時には、「5号」「3号」「ペネロープ号」
の箱絵にも2号が描かれている。

やっぱり2号が最も人気が高かったからなんだろうね。
381ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/19(木) 19:01:58 ID:???
スカイシップ1とかTB5に無理矢理TB2が付いてたりもするしな。
382ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/19(木) 19:31:39 ID:???
>>380
「このキットにサンダーバード2号はついていません」の表記は無かったの?
383ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/19(木) 22:35:46 ID:???
>>382
当時はそんな表記は無かったねぇ。
「箱絵に書いてあるのに中に入っていないのか?」というような
クレームをつける人なんて、あの頃はほとんどいなかったんじゃない?
384ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/19(木) 22:38:53 ID:???
>>381
そうそう。
スカイシップ1のプラモは、箱絵もプラモも、2号のスケールが無視されていた。
特にプラモは、1号と2号とタイガー(後に6号になる)がほぼ同じ大きさ・・・
385ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/19(木) 23:00:01 ID:???
まぁTBでスケール概念が出来たのもカナーリ後年だし
イマイの1/350が初かなぁ?
386ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/20(金) 00:03:54 ID:???
もうひとつ買おうかどうか悩んでいたPOD1,2。
宝HPでキャンペーンやってたんでダメ元で応募してみた。
けど、締め切りは6月末。我慢できなくて自分で買うか、気長に
待つか、宝が無くなるのが先か・・・。
387ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/20(金) 00:07:54 ID:???
388ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/20(金) 00:12:53 ID:???
>>387
そんなもん買う香具師おるんか?
389ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/20(金) 12:25:38 ID:???
リカちゃんのハートヒルズマンションの隣にディスプレイしておけば
年寄りが勘違いして買うかもしれない
390ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/20(金) 15:15:58 ID:yKMTN0ew
投売りで1,000円になったら、
もしかしたら、
買うかも知れない。
が、
箱が邪魔そうだから、買わずに見送りそうだ。
391ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/20(金) 17:52:14 ID:???
POD3が発売されるか心配だ
ジェットブル欲しい。
本当にCOMING SOONなのか
392ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/20(金) 19:11:26 ID:???
> POD3が発売されるか心配だ

一部店鋪では予約中止になってたけどなあ。

2号が話題になってる今の時期を
はずしたらもう無理だろうね。
393ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/20(金) 20:44:41 ID:smTVRinu
>>391
中止らすい・・・
とゆーか、完全にラインナップから消滅しとる。
394ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/20(金) 20:53:31 ID:???
ジェットブルドーザがあるだけで遊びの幅が飛躍的に広がるというのに・・・残念。
395ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/20(金) 22:16:45 ID:???
POD1、2は、磁力牽引車と同じ時期の発売だったからな・・・・
POD3だけ出すのは難しいのかも・・・
396ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/20(金) 22:29:45 ID:???
ゾイドにサンダーバードを出せばいい。
でも・・・1/72になっちまうな。
397ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/20(金) 22:47:52 ID:???
こうなったらトミカで残りの1/144のPODメカを!
1/144の土木機械も欲しい。
398ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/20(金) 23:22:56 ID:???
そもそも大量に余ってるPOD1&2&磁力牽引車が問題。
在庫減らす為に1/144TB2お買い上げプレゼントにされてるくらいだしな。
399ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/21(土) 11:32:12 ID:???
ホームページのムービー見たけど、ジャッキアップ・ダウンの時ちょっと横揺れ
するね。後部スイッチを入れた時の手がなかなか離さずにそのまま支えてるようにも
見えちゃったりして。
400ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/21(土) 13:39:21 ID:???
TB2に硬いものをぶつけちゃった。
なんかそこだけ艶が違っちゃってorz
401金髪高耳×傷 ◆q8XfFb5bDk :2005/05/21(土) 15:31:37 ID:???
 WFの展示を見たときにはダメ出ししたのですが、買って大満足 ヽ(゚∀゚)ノ
 ttp://www.belbel.or.jp/~lavi/Milltary/TB2_144.htm

 足下が滑らないせいか昇降時のプルプルも無く、メカノイズもさほど気にならない音質になった気がします。
402ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/21(土) 16:34:30 ID:???
とゆーかWFの試作品とはベツモノ・・・・
試作品よりも出来が良くなってる製品って珍しいよな?
大抵レベルダウンするからね。
403378:2005/05/22(日) 04:43:18 ID:???
KONAMIのジェットブルドーザーを磁力牽引車の車体に換装できるように改造
  ↓
ttp://toyup3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050522043132.jpg

車体を剥がしてプラ板で取り外しできるように改造。
普段はKONAMI版そのままの御姿。ラジコン操作するときは
車体を外して磁力牽引車の車体に装着。

ちょっと小さめだけど一応遊べる。
障害物をどかして→戻って→モグラ発進、と一連の遊びをするのが楽しい。

でもモグラと交代するときにいちいち電源を入切するのが面倒。
もしPOD3が出るなら周波数が違うR/C車体も出してほしい。
404ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/22(日) 23:21:09 ID:???
>>401
おい、ラージバッテリー内臓で、扉が開いたら大連射する改造汁
405ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/22(日) 23:36:10 ID:9b607UGO
これ(TB2)RCに改造すると、結構感動モノ
本体の改造は無茶苦茶簡単。
ただし、PODの扉の自動開閉は実物よろしく、糸で操作するしか方法ないな。
こっちが難題。
406ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/23(月) 08:20:04 ID:???
たぶん、そういう要望がもうあって、その内出るよ。
RC仕様電動伸縮脚2号。
407ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/23(月) 09:03:57 ID:???
まるで 新世紀商法!
408ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/23(月) 15:11:14 ID:???
DXと付けて、汚い塗装になったらヤダナ・・・・
409ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/23(月) 16:04:42 ID:???
そんなん出すぐらいならすんごい出来の良い1号がほしい。
電動発射台まで含めたセットとか無理かな?
410ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/23(月) 16:31:00 ID:???
1/350くらいで電動格納庫を出してくれないかな。1号と2号別売りで。
1号はエスカレーター、2号はコンテナ換装ギミックを再現して欲しい。
伸縮脚は床の中へ入るシステムでいいから。
411ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/23(月) 18:16:56 ID:???
出来のいい島基地がほしいね。
海外製の大味なやつじゃなくて内部の精密感にこだわった感じのやつ。
412ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/23(月) 20:16:51 ID:???
1/144TB1号は発売予定だったハズなんだが・・・
413ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/23(月) 20:24:08 ID:???
いまの状態で完全新作が望めると思っての?
414ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/23(月) 20:33:25 ID:???
きっとライカー副長が旧作メカそのままのデザインで
スバラしい続編映画を作ってくれるさ。そしてブーム再燃。
415ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/23(月) 21:54:02 ID:???
惑星Ziで救助活動すればいい
416ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/24(火) 01:32:16 ID:???
最悪キャプテンスカレートシリーズに組み込めばOKさ。
417ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/24(火) 13:37:41 ID:???
1/144シリーズのような、タカラの挑戦的な新商品が出なくなるのではないかと心配だ・・・
トミー製品には興味無いし・・・
解散は困るな。
418ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/24(火) 15:59:29 ID:???
TOMYとなら、1/144ボーンフリーとかマイトガインとか作れそうだが。
既にガオガイガーとかはTOMY(YUJIN)に取られてたもんな。
419ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/25(水) 09:20:35 ID:???
そこで番台のシリーズ復活ですよ
420ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/25(水) 14:51:37 ID:cRba9hlR
今更バンダイが頑張ったところで、電動1/144TB2の壁は厚そうだ。
421ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/25(水) 17:23:49 ID:???
二号、再販しないってほんと?
422ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/25(水) 17:32:41 ID:???
新世紀合金でゼロエックス号出ますね。キャプテンスカーレットのメカって扱いみたいですが、
ポリススピナーがフューチャーカーで出たのよりはマシかな。
本当言うとタカラから合体分離&RC探検車がベストなんだけど…。まぁとにかく出るのはうれしい。
合体分離は大丈夫だと信じたいが、新世紀合金って事で塗装が心配…。

1/144TB2号ぐらいデカイとうれしいな。
423ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/25(水) 18:36:53 ID:???
そういえばバンダイの某G試作3号機も1/144だ。
並べてみるか・・・・
424ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/25(水) 22:22:18 ID:PB6gT8SA
某バンダイは1/144が普通だろ。
アオシマが新世紀合金で出すなら1/200がいいな・・・OX号・・・
全長3mはあるかな?
425ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/26(木) 19:20:03 ID:???
オマイラが目くじら立ててワァワァギャァギャァ言うマルペケ号はイパーン人にも
十分に認知されているのですか?
426ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/26(木) 19:41:23 ID:???
いぱん人にゃTB2が見た事ある飛行機、それ以外は何これ?の世界。
いぱん人にゃメカよりも、あの怪しい動きをするフィギュアの方が
印象深いと思ふ。
427ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/26(木) 20:32:33 ID:???
世代人(40前後)なら1〜5号を間違えることは無いと思うが、OXはチト不安
428ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/26(木) 21:15:36 ID:???
サンダーバード6号より知名度低いかもしれん。
429ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/26(木) 21:27:04 ID:???
一般知名度

2>4>1>>徹子号>>5>>3>>スティングレイ>>未知領域

ヘタするとナイト2000やコロニアルバイパーもサンダーバードの
一部と誤解されているかもしれん。
430ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/26(木) 21:27:48 ID:???
トイザらスオンラインショップで1/144シリーズ RC磁力牽引車が
1238円!よっぽど売れなかったのか?まだ持ってなかったので
おもわず注文してしまった。POD1,2も952円。別にザラスのまわ
し者でも何でもないがお買い得感有りだと思いまふ。
431ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/26(木) 21:46:56 ID:???
タカラの在庫放出かも、予約だしw
432ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/26(木) 23:16:16 ID:???
へたをしないでもUFOの全メカとスチングレイはもちろん
シーブ−号と海底少年マリンの小型潜水艇だって
サンダ−バード族でしょ。いや小4まで本気でそう思ってたよワシ。
433ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/26(木) 23:50:24 ID:I2eoXo0L
それどころか、マイティジャックや轟天号までサンダーバードメカだと
思ってたよ・・・
ゴジラとウルトラマンと仮面ライダーと秘密戦隊シリーズ以外は全部
サンダーバード。
434ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/26(木) 23:53:42 ID:???
オレはコイツをサンダーバード系のメカだと思ってた。
小さいプラモがあったんだよ。

ttp://www.platz-hobby.com/cha/707/jr.html
435ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/26(木) 23:55:59 ID:???
>>432
スカイダイバーの発進シーンでサンダーバードマーチかかるよね?
日本オリジナルだそうだけど
436ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 02:56:25 ID:???
インタセプタでなく?スカイダイバ?覚えてない・・・orz
437ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 05:51:43 ID:???
漏れはイマイの連結戦車クローラーが完全にIRメカだと思いこんでいた。
映画も見た筈なのに、6号=スカイシップだと記憶をすり替えられた。
半世代上のにーちゃんは、Xカーがテレビに出ていたと信じていた。

ビデオなんか無い遠い遠〜いむかしむかしのおはなし。
438ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 10:30:46 ID:???
>>430
投売りショック・・・別に高い買い物じゃないけど
玩具を普通に買うのが馬鹿らしくなってくるなあ。
鈍器でサウンドテックのでかい1号2号3号が998円だったし。

POD2を3個買った人とか2号コンテナ6個買った人とかガックリでしょうな。
439ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 12:25:47 ID:???
6個買った・・・・
悔しいから更に6個とRC磁力牽引車6個とPOD1を3個買った・・・
馬鹿みたいに在庫が増えるな・・・・

ま、PODに関しては不満点も多っかったので、二個一して完璧版でも作りますか。
壁の取れる方に鉄骨のモールドがなかったり、4号レールの穴があ開いてたり、
点検用渡り板がスケール無視のサイズだったり、すぐ分解して腹が立ったり・・
とか色々あったからな。
440ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 12:37:36 ID:???
サンダーバードに限らずだけど最近多いよね、大人向け玩具の投売り。
かといって人気商品はプレミア化するし。

よし、こうしよう・・・

 ・普段玩具買わないような人まで買いそうなものは買っておく。
   例)1/144モグラ
 ・コレクターしか買わないものは見なかったことにして焦らず待つ。
   例)モグラ以外の1/144シリーズ

って、1/144 TB2 はどっちに当てはまるんだろう?
5000円ぐらいで売られてたらショック。
441ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 13:18:27 ID:???
>>440
その判別は難しいので欲しいときに買う。
何ヵ月後かに投売りされても、発売直後に手に入れてその何ヶ月間遊び倒した分が差額分だと思うようにしている。
本当に欲しいものを早く投売りされないかなーと何ヶ月も待つことはできないでしょ?
別に今定価ではいらない、投売りされたら買ってもいいなーと思うものは待てばいいし。
442ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 14:56:30 ID:???
1/144TB2は在庫消滅だよ。
再生産でもしない限り不良在庫はなさそう。
443ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 19:28:11 ID:???
しかし、1/144シリーズの存続はもはや無さそうだな。

無念。 
444ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 19:54:35 ID:???
今回のブーム自体が空回りつうか失敗だったわけで
むしろ、売れてないのによく出してくれたって感じでしょ。
445ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 20:52:59 ID:???
諸悪の根源はライカー。

何でスパイキッズのリメイクなんて作りにしたんだろう。
TBマシンが救助活動をするという普通の作劇をしてくれたら、
同じ駄作であっても、おもちゃはもうちょっと売れただろうに。
446ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 20:59:34 ID:???
オープニングあたりの救助活動までは良かったんだが・・・
あとメカデザイン変えすぎたのが失敗だったな・・・
あれはダメだろう・・・
447ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 21:04:37 ID:???
ライカーは企画が上がるまで旧TB観た事もなかったって
言ってたしな。何でそんな奴を監督にしたのか知らんが
448ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 21:40:56 ID:???
あれと"サンダーバード"を一緒にされて
キャライメージが失墜するのはたまらんもんがあるなー。

磐台なんかクラシック含めて金輪際TBには手を出さないかもよ?
449ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 22:05:42 ID:???
わーい、去年の10月にアマゾンで予約したタカラ1/144フルアクションTB2号が
昨日発送されて今日届いたよーっ

ってこのスレ見てみたたらアレ?祭りどころかTB2号全然話題になってないよ?
450ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 23:00:10 ID:???
ウチは先週里帰りから戻ってきたよ(良品と交換だったけど
451ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 23:22:41 ID:???
クラシックサンダーバードからクラシックが取れてただのサンダーバードに戻り、
今回の劇場版サンダーバードが黒歴史として葬られるんじゃ・・・・
今回の映画自体がなかったことにされそうだ。
452ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 23:32:13 ID:???
諸君等は次の十年後にブーム再来ありと思うかね?
希望的観測は無しで
453名無しさん@Linuxザウルス:2005/05/27(金) 23:38:31 ID:???
普遍性の高いものは必ずよみがえるものです。
454ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 23:42:38 ID:???
10年後にはオールCGのサンダーバード人形劇が作られそうだ。
455ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 23:45:29 ID:???
>454

一つ間違うとセイブアムスやね。
456ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 23:57:06 ID:???
ちゃんとした実写版サンダーバードが見たいけど
イケメンボーイズじゃなくて実直な感じの青年に演じてほしい。
むしろ少々オッサン風味が効いてるぐらいが丁度良い。

>>449
遅過ぎー。それほんと?
457ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/28(土) 01:41:03 ID:???
怪しい雰囲気かもし出してる人が良い。
今回の実写版でもパーカーだけは良かったな。
458ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/28(土) 13:39:34 ID:???
1/144の2号等、最近のTOYは出たときにすぐ買わないと無くなるものが多く不満だ。
1万以上もするものポンポン変えないので、1年位は注文できるようにして欲しい。
459ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/28(土) 18:23:20 ID:???
>>454
10年も必要無いよ。
イギリスではCG版キャプテンスカーレットが制作されている。
ttp://www.fanderson.org.uk/epguides/ncseg1.html
460ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/28(土) 18:31:03 ID:???
>1年位は注文できるようにして欲しい。

おもちゃ業界はどことも不況で存続が
怪しくなってる時に高額商品の在庫を
長期に抱えるような商売が望める訳ないヤン。
タカラなんか特に潰れかけてるんだから
1/144のTB2が出ただけでもミラクルですぜ。
461ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/28(土) 19:23:25 ID:???
最後っ屁とかドサクサ紛れ……いやなんでもない。
462ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/28(土) 19:57:35 ID:???
>459

かなり以前から噂になっていたCGキャプスカもとうとう作っちゃったんだ。
毎回、紅大尉がいかに面白く死ぬかというストーリーなんだろうか?

メカデザインが今一だなぁ。これじゃおもちゃが売れそうにもない。
特に追跡戦闘車(愛称:サイ!?)が…
463ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/28(土) 22:00:39 ID:???
ちうか本土では、もう放送中。
464ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/29(日) 15:39:58 ID:???
>>463
うん。>>459に書いてあるページにエピソードガイドが載っていて、
その中にイギリスでの本放送日時が載っているね。
しかし、10時29分とか10時57分とか、中途半端な時間からはじめるんだなぁ・・・
しかも、最初の頃はほぼ毎回時間が異なっている・・・
つーか、よく見たら、第3話以降のオンエアの順番がバラバラ・・・
465ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/29(日) 21:10:51 ID:???
>>430

情報サンクス!
POD2とコンテナと磁力牽引車購入。
磁力牽引車は予備だけど、他は待って良かった口。

TB2も結局ザラオンだし、投げ売りでも良い客だと思う。>自分
466ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/30(月) 02:10:11 ID:???
キャプスカすごいね
リメイクするならもぅメカデザインメチャクチャにしてやれってなもんだな
君等はそれで納得できるかね?
私は出来ませんな
やっぱ英国人は阿呆なのか?
467ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/30(月) 10:17:59 ID:K/waCt+H
NEWキャプスカのエンジェル機はカッコいいな。
クラウドベースは前にもまして、飛びそう(浮かびそう)
にもないデザインだよな。
キャプスカに関しては元デザインが少々ダサいんで、CG版
の方がカッコいい気がする。
人物はまんま。
468ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/01(水) 23:50:55 ID:JNiNudGn
ザラスのTB2も販売終了。
469ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/02(木) 16:34:47 ID:???
定価で売っている店にはまだあるが・・・
それが消えるのも時間の問題か・・・・

470ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/02(木) 17:40:52 ID:???
TB2のコクピットのフタがはずれないんだけど何かコツある?
無理すると壊れそうで。
471ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/02(木) 19:20:33 ID:???
正面の隙間から爪を入れる、どちらか片方が浮くのでゆっくりこじ開ける
472ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/02(木) 20:07:44 ID:???
こんな巨大TOYを感動のあまり3個も買ってもーた。
1/144TBシリーズだけでタンスと同じスペースが埋まってる・・・

しかし、出来いいよな。
伸縮脚をちょん切って、飛行バージョンも作らねば・・・
あと2個くらい買っとくか。
473ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/02(木) 21:07:36 ID:???
>>469
近所のザラスにも、別のオモチャ屋(11,700円)にもまだありますが?
474ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/02(木) 22:03:42 ID:???
>>471
dクス、やっちみます。
475ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/02(木) 22:38:42 ID:???
>>473
11,700円は高いよな。
通販でも送料込みで11,400円前後で納まる。
ザラスは通販よりもリアルの方が安いよな。9,999円だった。
476ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/02(木) 23:09:40 ID:???
店舗では売ってないんだもん、モグラだけ買って他は4日の通販待ち
477ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/03(金) 02:34:30 ID:???
>>475
いや、>>469が定価でしか売ってないみたいなこと言うもんだから・・・
ザラス、通販は¥9,999じゃないんだ?
近所にあるんでほとんどザラオンは見ないんだよなー。
478ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/03(金) 10:51:24 ID:???
こういうこと云うと感じ悪いかもしれないけど
1/144 TB2 はそのうちプレ値で売れそうじゃない?

最近の大人玩具は供給過多気味だからそんなことはないのかなあ?
479ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/04(土) 00:26:36 ID:???
うむ。感じ悪いぞ
どんだけプレ値が付いてみたって、メーカーにはビタ一文戻らんわけだ
それはそれで面白いのだが
480ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/04(土) 15:20:45 ID:???
>>479
メーカーもプレ値ついたところで再販すれば儲かるんじゃないの?   
481ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/05(日) 02:09:26 ID:QRPTUis/
ポピニカ魂のヤマトみたいにか?
482ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/05(日) 23:54:29 ID:???
うむ。再販すれば儲かる、かもしれんのぅ
昔、「コナミは阿呆だ。UFO再販すりゃぁイイんだ」とカキコしてやったら
コナミの工作員君は数ヵ月後ちゃんと再販しおった
タカラの間抜けちゃんよりはエエ仕事しておるぞ、コナミ君は
まぁ今回の大物は相当期間間を置くべきだろうし、微妙なアイテムだな
企業統合の混乱の中で、金型が錆にまみれて自然に回帰するのが関の山であろう
483ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/06(月) 00:01:31 ID:???
トミーってむしろタカラより再販の鬼じゃないの?
484ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/06(月) 01:25:54 ID:wOxZd56s
しなくてもいい勇者シリーズとかゾイドもやり放題。
485ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/06(月) 03:20:31 ID:???
ゾイドはすごいよね、再版が。
毎度、小売の悲鳴が聞こえてくるようなラインナップだもん。
486ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/06(月) 11:59:10 ID:aJHfW5rO
トイズドリーム版のリアル汚しタイプ・RCジェットモグラも
トイザラスリアル店舗で安売りやってるの?
487ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/06(月) 17:36:01 ID:???
>>486
昨日京都のザラスに行ったがそもそも売っていなかったような
気が。くまなく見たわけでは無いので見落としかもしれんが。1
/144なら2個おいてあった。

そろそろコナミの再販版の発売だけどもう売ってる地域ってあ
る?
488ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/07(火) 02:05:29 ID:???
>>487
ついさっき、近所のサンクスで並べるために棚空けてた>コナミ再販
当方名古屋近郊。
489ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/07(火) 02:51:02 ID:???
今回の再販にはファイヤーフラッシュとエレベーターカーが入ってないな。
こいつらだけ高騰するのか?
逆にレアだったペネロープとパーカーがゴミに・・・
パーカーなんか本当にゴミ以下の扱いになりそう・・・
490ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/07(火) 18:56:53 ID:???
コナミのファイヤーフラッシュはパワーテックトレーシーアイランドと遊ぶのに丁度良い大きさ
491ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/07(火) 20:13:56 ID:RGvPm00e
なぜビーグルのpart1を再販しないんだ?
492ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/07(火) 20:22:41 ID:???
2号格納庫かw
493ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/07(火) 21:02:33 ID:???
>>491
おれもpart1の再販キボン。価格ちょっとあがっても良いからジオ
ラマのみの再販やって欲しい。2号格納庫とモグラなんかどこ行っ
ても見つからなかった。
494ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/08(水) 00:27:20 ID:???
コナミの2号格納庫か。

あれはいいものだ。
495ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/08(水) 00:54:35 ID:???
1/10とか抜かれやすいとかがなければ良かったのにな
切実に欲しいヒトより先に転売厨房が動いてしまう
多分再販されてもそれのくり返しじゃないか
496ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/08(水) 00:56:42 ID:???
なんで再販なのか?
供給過剰じゃないか?
497ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/08(水) 01:59:38 ID:???
>>495
12個セット売りのみとかならいいのにな。バラなし。
又は2個セットでゴミ車両との強制セット。
498ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/08(水) 02:19:06 ID:???
SIDセットみたいに?アレも酷いことになったね、小売りの方が・・・
499ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/08(水) 19:48:02 ID:???
>>497
ゴミ車両とはエライ言い方だな
1〜5号なんて見飽きるほどあったが、救助メカのマトモな造形は初だよ
だから好評だったんだろ
500プラモの人:2005/06/08(水) 20:36:34 ID:???
>救助メカのマトモな造形は初だよ

アオシマのコンテナメカプラもの改造をするのに
見本にしています。すごく参考になります。

あっ、後期のジオラマシリーズが同スケールじゃねえか!!
鉄の爪タンクなんかほとんど自作しちまったよ!
501ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/08(水) 23:06:12 ID:???
今じゃコナミタカラバンダイアオシマパワーティック・・・と
呆れるほど出たけどな。
造形的に一番正確なのはコナミか?
502ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/09(木) 09:29:53 ID:???
お陰様でコンテナメカ(コナミ)〜5号(タイトー)まで
(少々大雑把な)お手軽スケール統一を楽しめるのが嬉しい。
503ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/09(木) 13:41:26 ID:???
近所のサンクスにコナミ売ってた。本当にエレベータカー無いんだな。
2号車〜4号車に改造して1/144コンテナに格納しようと思ってたのに。
3台を定価で買うのはもう無理かなあ・・・
504ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/09(木) 16:30:52 ID:???
前に出たエレベーターカーって番号違いとかあったっけ?
505ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/09(木) 18:08:37 ID:???
あったら大変だ。
506ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/09(木) 19:50:33 ID:???
>>504
モレはクシャクシャになった3号車だったよ
頭にきて捨てちゃった
507ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/09(木) 20:18:02 ID:???
PODビークルのエレベーターカーをリペして4号車を作ろうかと
思った過ぎ去りし日々
508ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/09(木) 20:22:33 ID:???
ザラオン特価で4台揃えた人も多いのでは
509ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/09(木) 23:02:46 ID:???
コナミ食玩買ったらTB2が出たけどコンテナナンバーは「2」だった。
以前のも「2」だっけ?
510ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/09(木) 23:12:39 ID:???
最初は3だったけど。結局全部出たんだっけ?
511ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/10(金) 04:10:08 ID:???
ザラオンの1/144シリーズ TB2号 コンテナがキターと思ったら、
磁力牽引車2号車が不良品(後ろのキャタピラの泥除け?が左だけ無い)。
投売り品質?
512ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/10(金) 05:15:18 ID:???
コンテナはリアル店舗でも残ってない?サポセンでも交換してくれると思うけど
513ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/11(土) 22:54:51 ID:???
再販コナミのペネとパーカーはレアじゃないんだな。
初版より随分良心的アソートじゃん。
おかげでやっとフルコンプできたよ。もうどうでも良かったんだけど。
514ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/11(土) 23:10:10 ID:???
>>513
それはヒドイなぁ。
俺は
第1弾の時は徹子出すために30個以上買って、
第2弾の時は泥棒出すために2ボックス+αでやっと手に入れたというのに。
515ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/11(土) 23:43:23 ID:usZJhSL6
>>511
どーせ動力部しかいらないから、本体は不良でもOK。
>>513
ファイヤーフラッシュがないのが痛い。
人気がないジェットヘリとかならナシでもいいくらいなのに・・・
TB3&5もいらないよな?
516513:2005/06/11(土) 23:53:33 ID:???
>>515
いやいや、>513にも書いたようにもう持ってるから個人的にはいらない。
517ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/12(日) 00:18:11 ID:???
初回のやつしか買ってないが4号側面のプリントはどうっすか?
やっぱ下寄り?
518511:2005/06/12(日) 03:54:52 ID:???
>>515
いやいや、>511にも書いたように2号車だから本体が不良ではNG。
519ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/12(日) 21:38:25 ID:???
いやいや、結局はなぁ、再販せんでよし
新しいアイテムを用意せよと
落穂拾いすれば幾らでもある
同じ事何度も何度もするなと
520ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/13(月) 01:20:23 ID:???
今度のペネロープはミニスカート?
(んなわけない!)
521ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/13(月) 21:06:53 ID:???
残念、ハイレグでしたー
522ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/13(月) 21:22:45 ID:???
>>519
そうだよな〜
まだ、ゼロエックスとかゴングとかクラブロッガーとかの大物が
残りまくりだもんな。
523ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/13(月) 22:12:24 ID:???
>>522

 それ1/144で出るの?
 ひっくり返して遊ぼうとしたらあっという間に壊れたりして。
524ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/13(月) 22:15:34 ID:???
>>523
モチつけや。コンビにで売るコナミの話じゃ
525ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/13(月) 22:17:11 ID:???
何でヘリジェットなんて腐れアイテムを選ぶかな。
コナミ、激しく及びすぎ。
526ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/13(月) 22:27:30 ID:???
及びすぎ?
527ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/13(月) 22:45:04 ID:???
偽TBの偽2号が出たらネ申アイテム   
528ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/14(火) 01:39:54 ID:???
偽TB2は普通のジェットヘリ。
529ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/14(火) 15:54:59 ID:???
>527

SF3Dのファイアフライで我慢しましょう。
530ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/14(火) 19:22:56 ID:???
コナミの再販版はシクレ無しかな?
531ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/14(火) 21:27:11 ID:???
>>530
シクレはゼロエックスのパーツ。
全部そろえるとゼロエックスの右下の部分が完成する
532ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/15(水) 17:16:44 ID:???
それでシリーズ終了だったら最悪だ。
533ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/15(水) 23:39:29 ID:???
高速エレベーターカーの出番ですよ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050615-00000304-yom-soci
534ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/16(木) 04:10:56 ID:???
ごめん。マジ知らん。

新世紀合金 宇宙船 XL-5
ttp://www.noda-ya.com/html/syohin/chogokin/02300032.htm
535ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/16(木) 09:55:46 ID:???
【新世紀合金 宇宙船 XL-5】
X-1号〜X-5号 が XL-5 に完全合体するギミックを忠実に再現。
三日月珊瑚礁型のディスプレイスタンドが付属。
初回出荷分にのみ火の鳥パーツが付属。
536ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/16(木) 11:36:20 ID:???
巨デブが5人乗ってるからXL-5なんだよな。
537ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/16(木) 12:55:21 ID:???
新大久保のドンキでRCモグラ(大きい方)が1999円だった。
538ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/16(木) 17:05:17 ID:rGW1SdJQ
XL-5なんか出してもイーグルレスキューとかインターセプターより
ひどい結果になるだけだろ?
539ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/16(木) 18:55:48 ID:???
>>537
あれはどこでも投売り。お砂場遊び用に多々買いなされ。
今年の海水浴はRCモグラ持参で子供達の人気者。
540ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/16(木) 19:06:15 ID:???
>>537
それってノーマルかウェザリング仕様かどっちなの?
541ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/16(木) 21:52:09 ID:???
ノーマル
リアルタイプは見かけないな。
542ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/19(日) 13:55:59 ID:???
1/144のモグラで砂や雪で遊ぶと?
543ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/19(日) 15:58:20 ID:cYBWCKBw
電子回路が死にます。
544ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/19(日) 23:10:03 ID:???
いや、電子回路よりも電気回路の方が先にダメになるだろ。
具体的にはモーター。
1/144のモグラのモーターには、ドリルで砂や雪を掘り進むだけのトルクが無い。
もちろん、ドリル部に砂や雪などに対する硬度も無いだろうし・・・
545ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/19(日) 23:24:15 ID:???
>>544
そんな事で人命が救えるか?
気合いが足りねぇぞ
オレはドリルはチタンで完全防塵にしたぞ


重くて動かないのだが
546ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/19(日) 23:57:24 ID:???
実物は原子力だから大丈夫。
547ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/20(月) 11:27:30 ID:???
えーっ、ジェットエンジンじゃないのぉー!?
548ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/20(月) 14:23:45 ID:???
高圧の気体をタービンに吹き付けて軸出力を取り出す。

軸出力で圧縮機を回せばターボファンジェットエンジン
軸出力でプロペラを回せばターボプロップエンジン
軸出力でスクリューや車輪を回せばガスタービンエンジン

原子力で作られた熱で高圧のガスを作ってるんだろ?
549ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/20(月) 18:25:10 ID:???
じゃあ場合によっては、ちょっとしたガケ崩れ程度に
国際救助隊がそんな危なっかしいもの運んできて
二重事故おこして大災害になってしまうケースも
大いに考えられるわけですね。
550ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/20(月) 22:59:30 ID:???
>549

考えられるもなにも現に一話の3号エレベーターカーなんか
大型の旅客機を一機お釈迦にしてますがな。
あれに原子力を使ってないとだれが言えようぞ。
げにオソロシヤ国際救助隊
551ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/20(月) 23:40:11 ID:???
国際救助隊自体が最悪最高の公害発生源になりかねないしな。

ゼロXは原子力ではなかったけ?
552ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/21(火) 14:56:27 ID:???
>>550
お釈迦になった旅客機はファイアーフラッシュ号の同型では無いから無問題。

つーか、原子炉を搭載していて、原子炉の安全カバーを定期的に交換しないと
いけないファイアーフラッシュ号の方がもっと恐ろしいでしょ。


ちなみに、第1話の日本語訳に間違いがあるので一応書いておくと、
「ファイアーフラッシュ号の原子炉の安全カバーは
2時間10分ごとに交換しなければならない」というのは間違い。

ハンソン機長がロンドン空港の主任に連絡した時点
(ロンドン空港の付近を飛んで待機していた時)で、
「2時間10分以内に交換しなければならなかった」だけ。
553ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/21(火) 16:16:16 ID:???
何度でも書いてやる、3号車の事故は丸ごとカットの80年放送版+へんてこテーマ曲
554ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/22(水) 00:24:30 ID:???
80年よりも 90年代の再放送の方が もっとひどいぞ・・・
555ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/22(水) 01:08:58 ID:???
>>553
でも、その80年放送版にあった音声が現在のDVDには残っていなかったり、
80年放送版ではカットされていたシーンが現在のDVDには残っていたり・・・
556550:2005/06/22(水) 20:56:28 ID:???
> お釈迦になった旅客機はファイアーフラッシュ号の同型では無いから無問題。

いや、俺が考えていたのはエレベーターカーが
原子力で動いている可能性なんだよ。
557ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/22(水) 20:57:54 ID:???
いや、バージルも原子力仕掛けのサイボーグらしいぞ
558ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/22(水) 22:01:56 ID:???
ビーグル系はガソリン車がほとんど。
なにせ元がトラクターとかばっかりだし。
559ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/23(木) 00:03:11 ID:???
ブレインロボットは?
560ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/23(木) 00:13:22 ID:???
>>559
あれは乾電池だ。三本な
561ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/23(木) 00:42:35 ID:???
>>559

って 17かよ・・・
562ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/23(木) 00:55:06 ID:???
スカイ・トラスト号が原子力機だったら、安全装置が働く度大変な事に。
563ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/25(土) 00:03:22 ID:???
結論。放射能ぐらいでへたばってるようじゃ未来人は努まらん。
564ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/25(土) 00:50:53 ID:???
ガミラス星人なら良かったのにな。
565ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 15:20:03 ID:???
近所の玩具店で1号関連商品が投売りしてた。

・1/3501号発射基地=498円
・発進!TB1号=498円
・新世紀合金1号(通常/限定)=1980円

基地好きなので1号基地だけ2個買った。

サウンドテックの投売りはよく見かけるし
ザラスの投売りもすごいし、欲しい時が買い時とはいえ
買った商品のほとんどが半額を大幅に下回る
価格になってるのはさすがにショック。

もう新しい商品展開はないかな?
566ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 20:10:42 ID:???
>>565
そんだけ不良在庫企画すれば新しい展開はないでしょう
567ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 16:08:16 ID:???
過去のバンダイのTBシリーズと同じで、10年後にはプレミアが付く予感。

バンダイのも発売当時はあまり売れなかったのだ。
568ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 19:56:34 ID:o7w2wuzl
>>567に禿同
569ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 21:27:10 ID:+M8U8A7X
でもアオシマのは将来的にもダメな気がする・・・・
570ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 21:53:26 ID:???
>>567
で、バンダイ物は10年後の今、再販されたの?
571ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 12:46:45 ID:???
>>570

再販されてないからプレミア付いてる。
572ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 20:48:54 ID:???
RCJモグラがドンキで999円だよ!
573ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 23:11:15 ID:lyoPQG7G0
キャタがひっかかって直進しない不良在庫分じゃねぇの?
574ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 23:58:32 ID:+mw8DIi80
劇場版のヤツだろ
575ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 02:42:31 ID:Cws8YbVX0
鈍器で999円か。買いに逝かねば・・・
って,どこの鈍器だ?
576ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 02:42:53 ID:JXPEnGBG0
■■■■■■■■■■■■  緊  急  ■■■■■■■  緊  急  ■■■■■■■■■■■■
最後の大決戦が迫っております!

週明けにも人権擁護法案が法務部会を黙殺して総務会を通過、可決される見通しであることがいくつかの情報筋によって明らかになりました。

幹部の議員は政局を見て、とりあえず推進派に向いてしまっている模様。
法案そのものについての危険性には理解していないようです。
ここを理解させることができれば、反対派へ造反する可能性も残っています。

その方法としては、我々一般国民がFAX凸、電凸によってこの法案がいかに危険であるかを理解させることが何よりの武器です。
それが可能な期限は7月2日(土)、7月3日(日)しか残っておりません。
どうかこの2日間、凸に労力を分けてください。
最優先凸先としては

・自民党三役の先生方(議員会館)
・総務会の先生方(議員会館)

です。尚、ニックネームや無記名は無効となるそうで、感情的な凸は効力が低いとのことです。
とにかく法案の危険性と、国民が非常に不安を感じているということを伝えねばなりません。
普段はROMの方、凸経験のない方も今回ばかりはどうかご協力をお願いします。

凸先参照
http://dentotsu.jp.land.to/archives/A-jimin_soumu.html
7月1日発売の月刊現代にもあるように、人権団体や各市町村長や公安関係、省庁からも、
不安と疑問の声が上がり始めているようです。追い風は日増しに強まっております。
落胆せずに、この吹き始めた追い風に乗るように、凸をお願いします。

■■■■■■■■■■■■  緊  急  ■■■■■■■  緊  急  ■■■■■■■■■■■■
577ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 03:22:26 ID:nOo0TmFO0
基本的に政治家を先生と呼ぶヤツは信用できない。
578ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 07:10:31 ID:VK2kAA6/0
国際救助隊は政治介入しないので (´ー`)ノ
579ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 15:26:10 ID:Z8J+gImU0
>575
商品を良く確認した方がいいぞ。
 ttp://toyup3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050702152225.jpg
580ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 20:17:11 ID:2GB+Khi4O
買い行ってきて貰ったけど広告に載ってるのと違う…新たな詐欺ですか?
581ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 20:42:01 ID:ks3mZ9ac0
広告の間違いなのか…糞ドンキ市ね
582ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 22:34:23 ID:t/IeADtn0
デカイ方が欲しいなら無問題。
583ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 18:23:40 ID:b3uLajFe0
   ┌━┐  ┌━━┐  ┌━┐  ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃  └━┘
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
584ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 18:50:19 ID:sKVQXQqmO
ドンキでモグラ買ったけど送信機の9V形乾電池がピッタリハマって取れないんだけど…
585ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/06(水) 09:51:32 ID:LkdM2zC20
不良在庫の処分品だから文句言えないだろ
586ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 13:52:26 ID:ASib/uJ90
IDがJ90 記念パピンコ
587ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 13:58:14 ID:7eO+oF8mO
♪せーかいーいぃーちぃー
588ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 21:51:22 ID:IY6nw4xm0
アオシマハピネットのファイヤーフラッシュ買った奴いる?
589ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 22:01:24 ID:PkkEcDc50
特売品になったら買う
590ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 22:02:45 ID:pEZr7hDS0
2つかった。
591ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 19:42:46 ID:udDT5iq60
漏れは1つだけ。
何か小さいよなー、ファイアフラッシュ号。(←これが模型の正式名称。文句はアオツマに言ってくれ。)
592ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 19:56:35 ID:/ZODzfHV0
ファイアフライに合わせてきたんだろ。
英語の日本語表記はムズイ。
593ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 21:58:21 ID:JCgtJMdU0
高いって評判だけど、ガレキや輸入の高級トイを
考えたら加工が容易でプロポーションも
良好だから安い気がする。

つか今の状況で出してくれただけでも感謝だな。
594ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/11(月) 00:03:41 ID:MDQx6XR+0
ミラクル合金だか新合金だか知らんが、ゼロエックスの合金トイ化決定おめ。
595ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/11(月) 22:29:11 ID:hNXE+tI90
本当に人気あるのか? 出

イマイのキットに高値がついてるのは再販されなかったからで、
出自体の人気はそれほどないのでは?
596ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/11(月) 23:17:40 ID:KCdZiT7t0
たしかに「出」のほうはもしアオシマから5000円で出ても
大量に売れ残りそうな気がする。

それよりスカイシップのほうがほすい。
597ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/11(月) 23:20:25 ID:vJEv6cbO0
漏れはタイガーモスが1/350で欲すぃ (;´Д`) ・・・
コンテナのフタに当たらんか検証したいのだw
598ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/11(月) 23:25:39 ID:KCdZiT7t0
>タイガーモスが1/350で

それってば約9mだから2.6センチくらいだよ。
599ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/12(火) 00:55:21 ID:fgIuziTJ0
スカイシップ1よりは売れるでしょ。
600ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/12(火) 10:57:59 ID:nSKCXy/p0
>>597

モノグラムの1/48で我慢しとけ
601ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/12(火) 14:00:31 ID:IWxlFc560
>>597

スマ−の1/48で我慢しとけ

602ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 01:07:34 ID:7W1kM/po0
>>597
昔のポピー(バンダイだっけ?)のポピニカ付属で我慢しとけ
603ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 10:37:02 ID:LdnUemtz0
>>602

いや、それってプレミア付いてるんですけど…
604ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 21:52:04 ID:VnWWhiJx0
>602

俺それ一個1000円くらいで5つ6つ買ったぞ。
しかも最近。そこらであまっとるで。

んでもってこれのDH-82だけどペラ回らんのが
惜しい。4センチだから約1/223やね
605604:2005/07/13(水) 21:55:42 ID:VnWWhiJx0
>603

あっ、新ポピニカ2号(92)用の
2号を含まないコンテナメカセットのことね。
2号の入ったセットはバカ高いみたいね。
606ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 22:46:58 ID:8G9Ad9v30
>>604
1/223、って事は新世紀合金に近いな。1ヶ確保すっかなぁ (´Д`) ・・・
607ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/14(木) 07:45:08 ID:ZFhtw2Sy0
コレ、とりあえず6個買った奴多くないか?
608ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/14(木) 14:43:51 ID:UIEy1MZ10
>607

このサイズならフルコンテナしたくなるよね。
(このポピニカ2号は約1/447ぐらい)
うちはガキのおもちゃとして活躍中ですわ。
609ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/14(木) 19:52:43 ID:vcB78ycC0
ガキのオモチャか・・・

TB2  尾翼一式紛失
TB4  垂直尾翼紛失
モグラ  ドリル部紛失
610ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/14(木) 20:18:02 ID:vcB78ycC0
赤車  垂直尾翼紛失
SPV 白バンパーとケツのキャタピラ、アンテナ紛失
FAB1 キャノピィと搭乗者の首二個紛失で大爆走
611ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/15(金) 02:10:58 ID:rqHz2cg70
>モグラ  ドリル部紛失
いなり寿司みたい?
612ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/15(金) 07:08:39 ID:vcLAiwz50
下のキャタピラ部だけだたりして… ('A`)
613ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/15(金) 18:57:46 ID:RLrDb3EI0
バッタ問屋でサウンドテックトレーシーアイランドが980円でした。
買いでしょうか?
614ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/15(金) 19:52:36 ID:ZF4E/6HQ0
かっとけ

20年持ってればプレミア付くかもしれんて
615ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/15(金) 20:50:33 ID:35EV8ehs0
プレミアがつくかつかないかでオモチャを買うんじゃない。
今その価格で欲しいか欲しくないか、それが重要。
616ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/15(金) 21:26:21 ID:VPCExU0n0
オレなら98円でも買わんな
でも君は買っておきないよ
617ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 00:14:41 ID:6HEPt8kG0
>>615
感動した。
618ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 00:15:45 ID:k5SDM4n00
当時198,000円の1/12ザクを買って、今じゃ半額以下で叩き売り状態・・・・
619ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 00:19:12 ID:kAvtNcjK0
198,000円出したおかげでその当時に楽しめたわけで。
投資気分で買ったのならご愁傷様。
620ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 00:50:49 ID:6HEPt8kG0
>>618
買ってからずーっと楽しめたんだからいいじゃん。
「俺は1/12ザク持ってるぞ」って。
それも玩具の楽しみ方の一つだと思う。

ついでに1/12スコープドッグも買っとけ。(w
621ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 02:25:59 ID:1nUXmrSz0
>>620
同じ1/12でもスコープドッグは普通にデカイオモチャで済むが、ザクの方は・・・
俺的には>>618は勇者だと思うぞ。

ちなみに俺はサウンドテックトレーシー島が出る1年くらい前にマッチボックス版を2万強で買った。
1年以上希少感を楽しめた上に、あのカッコイイ箱で十分満足。
622ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 22:18:18 ID:gIoQqh8+0
>>618
1/12ザクってデカすぎるだろw
623ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 22:37:04 ID:s7LYJrw50
でかいもなにも本来、模型屋の表に置くための
等身大サイズだからねえ。
624ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 23:00:28 ID:57vaD9S20
連休で帰省した田舎のドンキで、ジェットモグラ(フルアクションもデカイRCも両方とも)999円で有ったよ。
広告間違いじゃなく店によって売り切れてたんじゃないか?
625ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 23:17:45 ID:OYYIgfp+0
フルアクションもそんなに値崩れするってことは、製品の寿命も
知れてるな。1年も箱に入れておいたら戦車のIRみたいに動かなく
なるんだろうか。
626ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/17(日) 02:55:23 ID:vThLiHno0
つーか、ドンキの仕入れルートって普通とは違うから一概には言えないよ。

ひょっとすると、倒産したか倒産しかけている問屋からとんでもなく安く買ったのかもしれない。
627ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/17(日) 05:39:22 ID:fJj6tN5i0
タカラとやまとの製品ほど叩き売られることの多い商品はないな。
628ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/18(月) 09:35:38 ID:u4bcHq900

       ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛
      ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛
    ∧ ∧γ⌒'ヽ  ア゛ア゛ア゛ア゛
    (,, ゚∀i ミ(二i  ア゛ア゛ア゛ア゛
    /  っ、,,_| |ノ  ア゛ア゛ア゛ア゛
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'


    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ゚∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ  わ゛れ゛わ゛れ゛は
  〜( ̄__)_) r-.! !-、 う゛ちゅう゛じんだ
          `'----'
629ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/18(月) 19:05:36 ID:ttHWeAyt0
アオシマのファイヤーフラッシュはどうよ?
630ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/18(月) 20:12:30 ID:Q1YRIuh70
模型板スレで語ってるYO
631ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/18(月) 22:54:56 ID:Peig6WO70
新世紀合金のシャドーモービル買った人いる?
632ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/20(水) 14:25:15 ID:D+VZoHYR0
叩き売りといえば、今新世紀合金のサンダーバード1号の値段が急降下だな。
当時高い金出して買った人、ご愁傷様。。。って、折れだよorz
633ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/20(水) 20:39:48 ID:pBJmHQ140
漏れは発売当日から楽しく遊んだ時間を買ったんだもんねーヽ(´ー`)ノ無問題。
634ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 00:20:39 ID:B7dP5slu0
>>633
発売されたのいつだっけ?
最近¥2,000で買ったんだけど、そんな月日経った商品なの?これって。
635ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 01:04:33 ID:uMCeSqCe0
いつだっけ・・・

買って、家に帰って箱から出してひと通り眺めて、箱に戻して・・・

あの箱どこに置いたっけ?
636ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 01:43:15 ID:TMFPYzHs0
シャドーモービル、1号とコントロールを購入。

【欠点】
ウェザリング過剰。
乗員がくいだおれ人形。
アンテナが銀色メッキのプラ製。

【長所】
金属製ならではの重量感。
キャタピラがスムーズに回る。
全体のプロポーション。


モービルって渋すぎてあまり立体化には恵まれてなかったから
こういう商品を発売してくれるだけでありがたいのだが、
実際手に取って見るとタンク物は自走してなんぼという気がしてくる。
タカラがラジコンのモービル出さないかなぁ。
637ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 06:01:15 ID:4eBPabsB0
>>634-635 昨年末
638ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 09:42:54 ID:Nieha2VN0
大人向け玩具も頻繁に特売されるようになって
衣料品並みに買い物の工夫ができるようになったということかな。

自分が買ったものが安くなってしまうこともあれば、
スルーしていたものが安くなって嬉しいときもある。

自分が興味ある商品はすぐに買ってしまうから泣きを見る。
あまり興味が無い商品は特売で得することが多い。

俺の場合、サンダーバード関連では泣きを見たが
ゾイドとキャラウィールでは得した気分になった。
639ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 12:21:34 ID:X/2VnQCDO
んな当たり前の事、長々と書かれても…
640ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 12:48:03 ID:yPTV+Cpa0
欲しいと思った時に売ってないのが一番腹が立つ。
641ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 22:49:56 ID:n7nE8Jkw0
損したり得したり・・・投げ売りで落ち込む必要はないわな
ところで次のブーム再来は何年後になるのだろうか・・・
642ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 23:57:35 ID:2QA3Bco70
>>641
ありませ(ry
643ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 00:12:37 ID:kQkUKuU/0
ここ1-2年は商品化ラッシュだっただけで
ブームにはなっていないんじゃないの?

10年位前のプチブームは当時30代だった
リアルタイム世代が商品化企画が立てられるようになって、
今回はその世代がそのままそれなりに出世して
上から企画を押し付けてるんじゃないか?

だから微妙にズレた商品が多いんじゃ。
644ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 00:26:48 ID:DiwETGhE0
>>722
禿同
でもあの時期の子供(いまだと高校生くらいだが)にも
少なからず影響は与えただろうね
645ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 00:49:40 ID:m8vVvJo90
TBの実写版にキャプスカのアニメ化で、どちらも大成功で、
今が大ブレイク真っ最中ですが
何か御不満でも?
646ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 01:09:10 ID:yfR1NZbL0
実写版TBって・・・大失敗だったんじゃ・・・
647ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/23(土) 02:49:44 ID:tDWex8o40
>>645
TBの実写版、大成功????
???????????????
648ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 23:02:59 ID:2OVfelp+0
タカラの1/144 TB2再販に9月に再販とな。
649ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 23:09:40 ID:HZfc6Isb0
>>648
ホント!?
650ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 23:43:14 ID:2OVfelp+0
651ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 23:57:59 ID:W57EDfdN0
1/144初の再生産品だな。
652ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 00:50:25 ID:x5rUIuuG0
すんません、ちょっと聞きたいんですが、
先日、ドンキで1/144 R/C フルアクション ジェットモグラを購入したのですが、
モグラ部に充電する時、コネクタはキッチリはまるのでしょうか?

私の買った物はすぐに外れてしまい、充電もできないようなのですが。
(充電中のランプもつかない)
653ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 00:56:10 ID:fbszP3FS0
すごくハメ難い、最初は不良かと思った
尻の蓋外してカッチリはまるまで差し込んでみないと無理だった
ランプ点いてないと当然充電もされてないし
654ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 14:43:35 ID:NjQVmadm0
京都のドンキに1/144 R/C フルアクション ジェットモグラありますか?
655オナオナ団団員1号:2005/07/28(木) 20:24:19 ID:yfVxbV4v0
>>652

それは明らかにはめこみ方が足りないんだよ。
グサッと接続させるのが正しいの。
おれも最初コネクタははまらないわ
モグラはタンクと分離しないわで
こりゃ安いだけあってとんだ不良品つかまされたかと思った。
そんでも、どうせ999円だから
こわれてもいいやっとばかり
やけをおこしてめきめきっとプラがきしむほど思いっきり押し込んだら
バチッと音がしてしっかりはまった!
それからは快調でぐるんぐるんドリルが回転するようになったとさ。
充電ランプは接続に成功すれば
モニター画面が赤く染まるように点灯するので
勇気を出して
やばいって程、力強くはめ込んでみてね。
656ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 21:16:08 ID:zK7jNvuP0
>>655
で、オマイはドリルをぐるんぐるん回転させてケツの穴に入れるのか?
気持ちエエか?
657ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/29(金) 02:34:31 ID:NliKn38b0
入れるならアッチの方さ。
658ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/29(金) 09:47:40 ID:XWMLLupI0
>タカラの1/144 TB2再販に9月に再販とな。

不具合がこっそりと改修されているとか?
659ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/29(金) 13:50:31 ID:WPkWm4Xs0
別に大きな問題はなかったと思うが。
660ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/29(金) 19:39:23 ID:IciYqNKE0
ミサイルとかウインチだけ売ってくれ、新世紀合金に付けたい
661ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/29(金) 19:46:46 ID:RdpGqvnk0
もう十年は再販しないとか海外工場がどうたらで再販はないとか
言いたい事言いやがって
プンプン
どのみち買わないんですがね
フンフン
662ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/29(金) 20:51:02 ID:y77p9Xm30
1/144のPOD3の商品化がなかなか動かない・・・・

終了?
663ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/29(金) 23:54:18 ID:49sxIM710
完全に消滅したな・・・POD3・・・・
664ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 12:27:22 ID:2TXDQt8C0
生産数は○○○個のみ、再販はしない、とか書き込んでたの、やっぱり社員だったのか。
665ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/31(日) 12:01:09 ID:47h4Fxwl0
売れる物を売らないメーカーの姿勢を批判するスレ。
666ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/31(日) 20:26:47 ID:yoa5rX980
666
667ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 01:03:37 ID:QS49Nh2j0
>>664
許してやろうぜ
頭悪くて要領も悪そうだが面白ぇ香具師だ
668ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 06:59:54 ID:adwjYZMG0
>>667
社員乙
669ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 08:03:57 ID:UFfvj/TD0
大量増産→売れ残り→ドンキで投売り¥1980?
670ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 21:44:31 ID:QS49Nh2j0
イヤー、かなんわー1980.もぅ絶対こうたるで
671ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 23:06:42 ID:Uj/vXpcN0
ざらおんで\1,980だったら買っちゃう。
672ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/02(火) 00:10:51 ID:TJmQBAiG0
貧乏人どもめ。一生はいつくばって捨て玩具ばっか買ってろ。
673ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/02(火) 00:49:07 ID:KTi5TC8Z0
本当の金持ちはそんな物言いはしない。自分こそ貧乏なのバレバレ。
674ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/02(火) 01:47:03 ID:uJD+2VP20
真の金持ちはトレーシー一家
675ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/02(火) 12:42:38 ID:Nm2Hba3T0
POD3出ないのか。ファイアフライほしかった。
コナミ食玩のやつがもう少し大きければいいんだけど・・・残念。
676ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/02(火) 13:41:33 ID:6p/n7igX0
POD2からこんだけ間が空いた時点で終わってたけどな。
677ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/08(月) 21:20:03 ID:eVzJgxEk0
オマイラの携帯ストラップ・ITC限定を教えてください
何を改造したとか何日でどこが壊れたとか
678ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 01:21:37 ID:MtrFJXoS0
>>674
トレーシー一家が破産したら救助隊も消滅ってとこが脆いな。
とゆーか誰か一人でも病気か怪我でもしたら飛べないんだが・・・
679ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 15:27:25 ID:Q0FJ3pe60
>>678

だいじょうぶ、彼らには9人のクローンがあります。
680ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 18:30:26 ID:uEUhYduWO
岩石爆弾から手を離せなくなって爆死した後
あっさりスペアがやってきたもんな、アレは。
681ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 19:03:25 ID:XnKPCiuP0
だから2号 ←→ コンテナの連絡ハッチがなくても、
救助メカに乗ってすぐ出れるんだね〜 (´∀`)
682ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 14:49:10 ID:2W5lGv9U0
>>679
9人全員死んだら追加クローン作るのかな?
今の時代にゃ問題ある映像だよな・・・・再放送されないわけだ。
683ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 19:38:10 ID:BiGPXZVxO
見捨て論さんにコピー作ってもらえば死なないよ。
684ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 22:02:06 ID:auMMAkmP0
厳密に言えば死なないじゃなくて、簡単に死ぬけどすぐ生き返るだな。
685ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/11(木) 21:37:12 ID:h5z+Ajsl0
いーでじで1980円のタカラのやつって人気無かったの?
686ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 09:04:11 ID:qsYRTdiQ0
>>685
3つとも持ってるしな・・・。買おうか迷うな。
687ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 01:32:39 ID:tBZz46KQ0
>>679-682の書き込みに触発されて、本放送以来一度も見ていなかったテラホークスのビデオを引っ張り出してきた。

印象は………メカデザインがしょぼい。ツリーホークくらいかな、21世紀プロ時代の香りが残ってるのは。
あっ、でもゼロ軍曹の喋るおもちゃは欲しいなぁ。緒方が存命中のうちによろしくおながいします。
野島ボイスで喋るナイト2000が出るならゼロ軍曹も…
688ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 21:20:23 ID:J3p7S73v0
>岩石爆弾から手を離せなくなって爆死した後
>あっさりスペアがやってきたもんな、アレは。

誰か死んでクローンに置き換わっちゃうなんて
残酷なエピソードがあるんですか?
なんてタイトルだったの?
教えて!


689ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 21:35:57 ID:kfowB/wx0
>>688
アホウかね君は?>687から推測出来んかね?
690ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 21:41:52 ID:1OZuB8d00
アホシマの新世紀合金ゼロエックスだけは予約して買う。
これだけは買いのがしくたくない。
691ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 01:00:32 ID:idIc4FPO0
>>690
何の話だ? 新世紀合金ってタカラじゃないのか?
692ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 01:41:40 ID:5gDNgBtA0
>>691
ハァ?
1/144は新世紀合金じゃないぞ。
693ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 09:53:28 ID:26E5JfAd0
POD3が出ないと
せっかくの1/144 2号の楽しみが増えないな
なんとかしてくれT社・・・
そろそろモグラの充電池の寿命も気になる
携帯の充電池も数年で駄目になるからな・・・
694ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 11:21:25 ID:idIc4FPO0
>>692
orz
で、タカラと新世紀合金を別ものとして結局のところゼロエックスが
合金で出るのか?
695ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 11:56:34 ID:xs8h0Gj80
>>693
携帯ほど使用頻度は高く無さそうだから
それよりはマシだとは思うが、
トイザラスの999円品を買えば少しは安心かも。

俺はむしろ使用頻度が低いことによるバッテリーの
お休みや機械系の不具合の方が心配。
696ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 15:03:29 ID:4wBe489D0
>>565だけど1980円の新世紀合金1号、
だいぶ掃けたけどまだ5、6個残ってたよ。プラモもまだ残ってた。

と思ったら伸縮脚2号のプラモが498円で売っていてショック。
伸縮脚だけ欲しいがために伸縮脚2号を買ってたのに・・・
697ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 22:10:26 ID:/kNOgA6J0
>>565&696
ってかよ、それどこの店よ。
698ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/15(月) 12:56:13 ID:MaLv+o4X0
>>697
言ってもわからないと思うけど某田舎の ア ト ム という店。
一見ザラス風でチェーン店ぽいけど近隣県に店舗は無い。
699ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 12:42:53 ID:frALTknF0
>>693 >>695
車のバッテリーの場合、乗る頻度が少ないと寿命が短くなるのだけど、
おもちゃのはどうなの?
最近の充電式機器は分解すると単三充電池とかがそのまま入ってるので、
電池入れ替えれば再使用可能だが、モグラはどうかな?
700ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 22:56:14 ID:3s2cSmrE0
一口に電池と言っても
鉛蓄電池とか乾電池とかリチウム電池とか色々有るぞ
他で勉強してきたまへ
701ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 02:03:47 ID:vMSdTY+Q0
容量とサイズさえ合えばどれでも使える。
今の充電式おもちゃの主流は電池ではなくコンデンサタイプ。
702ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 22:34:14 ID:iRLx3NNC0
京都で新世紀1号通常、限定ともに1200円だた。

限定だけ買った。


・・・1200円でも高いかな???


以上チラシの裏でした。
703ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 22:39:04 ID:Wy7TNiYZ0
京都のどこっすか?
704ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 23:33:15 ID:QsqTIgWS0
ドンキホーテ?
705ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 23:44:04 ID:iRLx3NNC0
>>703
24号線宇治大久保のお宝倉庫とかいうリサイクルショップだよ。
706705:2005/08/17(水) 23:52:57 ID:iRLx3NNC0
おもちゃじゃないけど、アオシマのジェットモグラのプラモも安かったよ。

900円くらいじゃなかったかな???(たしか定価4000円以上だったはず)

まだあるかな?
707ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 00:18:59 ID:GWN9y8yt0
>>705
ありがとうございます。
708ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 13:57:27 ID:PZxUMtWU0
>・・・1200円でも高いかな???

無茶苦茶安い。
うらやましい。

709703:2005/08/18(木) 19:38:34 ID:GWN9y8yt0
行ってきました、宇治大久保・お宝創庫。
店にはノーマル版のみ平積み、限定版見当たらず。でもポップには”限定版もあります”との文字が。
店員さんに聞いてみたところ「出てるだけです」とのご回答。うむ、残念。
ノーマル版1個ゲットさせていただきました。それにしても1200円は安い。
>>705さん、いい情報ありがとうございました。
あっ、それからジェットモグラのプラモもすでに無く、かわりに1号発射基地セットが
あり580円でした。めちゃ安でしたが、これはパス。
710ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 12:08:29 ID:jf6bEPYQ0
711ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 16:43:11 ID:IQtAAUtK0
>>710
自衛隊は国際救助隊もやればいいと思う
712ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 18:58:19 ID:z9GNQpg20
既に国内救助隊ではある
713ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 22:25:56 ID:ZKjWVLhG0
某リサイクルショップでコナミ食玩、開封売りで1個21円・・・・
全種あるわけじゃないが
(モグラ、1号、4号、5号、ファイヤーフライ、パーカーだったか)
パーカーがたくさんある所を見るとこの間の再販分だろう。

仕方ないとはいえ、酷い仕打ち・・・
714ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/25(木) 03:42:47 ID:bqBh7EoR0
ヤフオクのカートンセット(40個入り)が1,500円だからね・・・
715ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/28(日) 14:50:10 ID:acY2CsAR0
今日のトイフェスで掘り出し物ハケーソ (´ー`)ノ
バソダイのポピニカTB2用別売コンテナこと、システムうpセットが300円だ
結構山積みだったぞ。1ケ購入、お目当ては最近立体化に恵まれない6号さ♪

出来はプラ板貼り合わせみたいな(´゚ω゚`) ショボーンさだが、気にしない
帰ってから早速、大きさを実測。全長40mm、翼長45mmか。
実機(全長7.29m、翼長8.94m)からスケール割ると・・・

全長1/182.25、翼長1/198.66! 新世紀合金スケールキタキタキタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━!!!!
急いでコンテナ(当然5番!)を取り出し入れてみる、
翼幅が程よいスパンでコンテナ出口にジャストイン!至福の一時〜 (*´∀`*)
今日からここがキミの家だYO♪
716ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/28(日) 21:13:17 ID:EG7BkKNT0
バンダイじゃなくてもTB関係のトイは不良在庫として処分中だからな・・・
717ロバくん ◆puL.ROBA.. :2005/08/28(日) 22:26:03 ID:JoAtJrCM0
>>713
RCジェットモグラも入荷しますた!>|∀・)ノ【1,260円】
718ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/29(月) 00:40:09 ID:0GI3+AIB0
おぃ一体どうしたと言うのか?
人命救助をテーマとした人形劇は永遠不滅のドル箱ではなかったのでつか?
不良債権と化した要因は何か?
対策は?
聞くまで無いのだが、まぁ暇なら考えたまへ
719ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/29(月) 19:17:03 ID:3vm01dZU0
ハリウッド版TB不人気に加えて、大人向け玩具の飽和状態。

「おっ懐かすいなあ。こんな玩具が売ってるなんて!」
と言いながら玩具を買っていくオサーンが(多分)減少した。
(もはや懐かし系キャラの玩具に珍しさは感じない)

とくに小遣い制オサーンに玩具趣味のような無駄遣いは厳しいと思われる。
リーマンの月平均4万円程度の小遣いは主に昼食代に消えていくという。
ヲタ父さんは節約したり前借りしてでも玩具を買うが
ノーマル父さんは玩具や模型を衝動買いする気分にもならない。

TBはじめ大人向け玩具再興のカギはお父さんの小遣いを節約させること。
玩具メーカーはお父さんの弁当持参、禁煙を推奨すべし。
720ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/30(火) 00:14:28 ID:brEQnst10
つーか、結婚して子供ができたら、家の中に自分専用のスペースを確保するの
さえ難しくなってきた・・・
フルアクションの2号買ったけど、箱に戻して押し入れの中にしまってあるヨ。
下手すりゃその押し入れの中に入れてある物さえ
「もういらないでしょ?捨てるワよ!」
と言われかねない・・・

友人は「実家の押し入れにしまった」って言っていた。

世の中、なんか変!
721ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/30(火) 00:32:26 ID:5Xl7jTuk0
>>720
オマイは何も間違っていない
嫁を捨てろ、ガキも捨てちまえ
オモチャを死守せよ
722ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/30(火) 02:13:09 ID:PnX/05pq0
>>720
うちは子供いないせいもあって別にとやかく言われないな〜
せいぜい買ってきた時「そんな大きなモノ、どこに置くの?」とチクリと言われたくらい。
まあ、嫁さんも多少オモチャ買ってるしな。
723ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/30(火) 10:47:44 ID:rDJYnmHq0
>>722
奥様のオモチャって・・・ヴィィーンて振動するやつ?
724ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/30(火) 13:23:00 ID:o/MVUyMt0
>>723
アバレンオー。ドリルが・・・・
725ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/30(火) 23:05:11 ID:RiD3eCD70
>>724
えっ?
電動ジェットモグラでオナるの?
726ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/31(水) 05:41:07 ID:94aEtUoq0
いい夫婦じゃねーかよ、夜のサンダーバード。
嫁をおもちゃにしたら離婚ものなのに
裸エプさえやってくんないのに
727ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/31(水) 18:21:09 ID:5k4GIVU10
>>722
ボークスのSDとかだったらやだな〜
728ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/31(水) 21:59:59 ID:GRfq4aV70
お前ら勝手なこと言ってんじゃねーw
つーか全てのレスがオヤジ臭杉ww
一応マジレスしとくと、ヨメはセサミストリートとかのかわいい系の古いオモチャを集めてる。
電動のものは無いな、たぶん。
729ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/31(水) 23:33:42 ID:Ao/raFo00
電動のが気になる。
とゆーかこのスレ自体が最低でも30代だろ・・・40代で普通かも。
730ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/02(金) 00:12:53 ID:o7QwLx590
違うだろ。
そのヨメはきっと映画版サンダーバードのあのイボイボのぶっとい
ジェットモグラを愛用。
731ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/03(土) 22:48:30 ID:vfLGnrtJ0
で結局、新世紀合金ってどうだったの?サンダーバードはビッグサイズがいろいろ
出てるから比較対照が多くなるけど、UFOシリーズまでオクで値崩れが
激しいのはどういうこと?
732ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/04(日) 01:02:03 ID:DLVQ7K/J0
>>731
買ってみたら思ったほどすごく無かった、ってことじゃないの?
ハッキリ言って、値段が高すぎるもん。
733ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/04(日) 08:33:51 ID:V6nQySne0
>>732
特にギミックも無く単なる金属の置物だからな
それでもスティングレイは買ってしまいそう
734ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/04(日) 23:18:51 ID:DCZDf66+0
>>731
今日日金属の塊でギミック有りでは企画されんでしょう
買うのはオジサンだけだし
735ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/05(月) 00:35:37 ID:OEwLhwuP0
しかし新世紀サンダーバード1号の
着陸脚は両面テープでくっつけろは
あまりにもあまりにもやね。
736ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/05(月) 07:12:06 ID:794qXAsF0
とは言え、あの薄い翼にギミックは仕込めんし… (´_`)
形状重視と割り切ってるけど。最近安いのよく見るね
737ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/05(月) 20:56:51 ID:JNG3N8RU0
ギミックは有っても無くてもどうでもいいんだが
スケール派としては揃いで並べたいのに、全然揃わない
TBじゃなくてキャプスカやUFOね
コナミも平気で無視したしな
738ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/06(火) 17:21:30 ID:auTWUWeE0
新世紀合金は、「ただデカイだけ」だからね・・・
ギミックもないし、ディテールもアマアマだし。
はっきりいってコナミ食玩にも負けてるし。
TB2もタカラ1/144が出たから他のどんなトイにも価値観がなくなった。
ゼロエックスだけだよ。期待出来るのは。
739ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/06(火) 18:48:04 ID:1oJxhwRs0
工エエェェ (´д`) ェェエエ工 ジャッキ脚出っぱなしのはヤダー
740ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/06(火) 20:33:58 ID:zu68OEh20

9月下旬再販タカラ1/144の2号、予約あと少ししか残ってないよ〜
741ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/07(水) 02:37:20 ID:qZYfWQeO0
そして、年末に不良在庫一掃セールが行われて投げ売りされる・・・
742ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/07(水) 10:55:02 ID:vAT/awq80
>>739
伸縮脚ギミックを排除するなら、出っ放しを取る事は出来る・・・
ギミックを取るか、プロポーションを取るか・・・
743ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/07(水) 12:57:54 ID:Txm0GW4D0
つ「2個買い」
744ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/07(水) 20:48:59 ID:EHHqseXs0


トイザラスで9999円待ってもいいけど限定700個で買えるかどうか
わかんなかったので、ネットの安いトコで12000円だったので、予約
入れてしまったよ。後は松茸”ですよん。

745ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/07(水) 22:58:29 ID:yfOUaOTd0
さて、復習(復讐)のお時間だ
>>660あたりから再読せよ
TB2再販とPOD3発売に関して
746ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/08(木) 09:56:28 ID:YvdwfTmV0
UFOで1/144やればいいのに、タカラ。
CSのデジタルリマスター放送燃える。
747ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/14(水) 02:30:00 ID:NiP/yost0
タカラ1/144のモグラ ヤフオクで2000円くらいで落ちるね
いや もっと安いか
748ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/15(木) 02:45:07 ID:/S2Z6/qz0
鈍器で999円だし。
サティでも1,000円だし。
ザラスでは2,999円。
749ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/15(木) 06:35:31 ID:jTIMpfuh0
喜ぶべきか 悲しむべきか
ビミョー
750ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/15(木) 23:14:42 ID:+B0saevI0
捨て玩具買うと>672に叱られるからなぁ


751ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/16(金) 00:24:51 ID:pq2c+xwP0
でも 買えるのは今だけだね
752ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/16(金) 00:58:03 ID:rdnFdD3n0
>>744
6月に有楽町ビックで10290円で買ったよ
実質9000円くらいだ
POD類はザラス特売で1200〜700円で買ったし、モグラは秋葉で1280円で買った
全部足しても2号の定価にもならない罠
753ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/16(金) 20:33:01 ID:+82CEH0N0
10年後のブーム再来が楽しみだ







糞ハリウッドが全部悪い!ぢぐじょーーー!
754ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/20(火) 06:25:24 ID:pC+HmITP0
秋葉のアソビットキャラシティで、

POD1&2    各780円
RC磁力牽引車   980円

で売ってたよ。まだ結構な数があったお。
755ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/20(火) 20:11:08 ID:mQF8an/J0
ザラスで新世紀インターセプター買った
税込み5000円だった
1万円近く出して買ったスカイダイバーも5000円になってた・・orz
756ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/20(火) 21:55:50 ID:f4ct6z3k0
>>755
民ちゃんのこと考えればマシじゃない。
757ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/21(水) 00:23:49 ID:KHGd/lwR0
>>754
発売日に買った俺が馬鹿みたいだな。
758ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/21(水) 01:07:50 ID:NJIBos020
モグラと牽引車は予備が有っても良い
759ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/21(水) 19:20:09 ID:JM830Xl30
>>757
うむ。君は馬鹿なのかもしれぬ
まぁいいじゃないか、工作員には貢献したのだから
ゼロエックスが欲しい欲しいなんてトロイ事言っとってはイカンぞ
760ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/22(木) 03:03:54 ID:jSKT0g/j0
1/144TB2買い逃した・・・・
今回の再生産で買い損ねたら最後かも知れん・・・
761ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/24(土) 21:31:56 ID:IHAV95oW0
中国じゃ雷鳥と呼ぶのか?
762ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/25(日) 19:59:11 ID:ACQXAw+Y0
再販1/144ゲッツ!





妻の目から逃す為、まだ車の中だ・・・。
763762:2005/09/25(日) 20:01:37 ID:ACQXAw+Y0
↑のはTB2の事です_| ̄|〇
764ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/25(日) 20:09:12 ID:75sUOyd70
リフトUPはけっこう喧しいぞい
765ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/25(日) 21:52:00 ID:oWxrVl0n0

2号再販今日ゲット。よかった〜。
玩具とはいえ、汚し入ってるから格好いいね、噴出口周りも汚し吹くかな・・・。
ただ、既にいろいろ飾ってるものが多くバラして片付けました(泣。

いい飾り方はないものか・・・



766ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/25(日) 21:57:07 ID:DeYTFAdq0
>>765
天井から吊るす。
767ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/26(月) 00:32:27 ID:0LD0vKkt0
再販2号、トイザラスでも売ってるの?
768765:2005/09/26(月) 22:25:10 ID:n+YDu/XG0

私は通販ゲット組です。
それなりにザラスで買うのが恥ずかしい歳でもあるので。

>765、参考にさせてもらいますww
壁のCD棚に横にして置くか・・・昆虫採集みたいに。

769ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/27(火) 01:39:26 ID:UkP8ebIJ0
新世紀合金スティングレィが届いた。
汚し塗装の無い、綺麗な船体がGOOD。
よけいなパネルラインのスジ彫りが無いのも嬉しい。

スタンドが付いたのはありがたいが(同じ潜水艦のスカイダイバーには付かなかった…)、
できたら劇中のドック内発進台と同じデザインにして欲しかったな。
770ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/28(水) 01:15:38 ID:DDniLnr60
スティングレイはキャラウィールかコナミ食玩の方が可愛くて
いいけどな。
デカイと大昔のミドリの電動潜航プラモデルを思い出す。
771ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/28(水) 13:38:18 ID:f+GdZJp30
近くのD2のチラシが入ってきたんだけど。

TAKARA サンダーバード
パワーテック トレーシーアイランド

これって日本語版なんだろうか?
一応、チラシにはTAKARAとは表記されてあったんだけど。

先着10名までで1台限り。
価格は998円らしいんで買おうかどうしようか迷ってる。

レビューとかありますか?
772ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/28(水) 17:11:32 ID:Q+M83Cws0
遠い昔、お気に入りのスティングレイ(プラモ)で遊んでて
ちょっと熱めのお湯に入れたらグニャっと歪んじゃったの思い出した。
773ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/28(水) 17:22:02 ID:6lBikzsk0
>>771
TAKARAなら日本語版だと思う。
豪快で楽しいおもちゃだから買いなされ。

1/144シリーズ、サウンドテックの巨大基地、食玩、
いろいろ買ったなかで一番のお気に入り、というわけではないけれど
遊ぶ頻度はこいつが一番多いかも。
774771:2005/09/28(水) 18:06:37 ID:f+GdZJp30
>>773
レス、感謝です。ありがとう。
遊びたいんです、いや遊びにいきたい!
あの基地、いや、あの島に!

998円は安いですよね。

先日、県内のナイトフリマへ行ったとき、海外版?を3500円で
売ってて
「サンダーバード好きな兄さんになら2500円でいいよ」
といわれたんですが価格が高かったんで諦めました。

頑張って朝からならびます!!
775ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/28(水) 21:47:01 ID:27VTbFly0
劇場版がコケタ2ヶ月後に500円均一コーナーに入ってた・・・
ミニメカ群(1,260円だっけ?)なんか100円・・・
776ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/29(木) 06:52:25 ID:/vS0Lv1f0
100円でもいらん罠
777ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/29(木) 07:25:01 ID:tx0J3lSa0
777
778ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/29(木) 09:57:20 ID:tswFzXdQ0
劇場版の島はトイザラス限定版だけに付く土台のギミックは面白いよ。

ダイヤル回してメンテナンス用台座を上昇させると
台座が赤く発光してけたたましいサイレン音が鳴るギミックが秀逸。
あと土台の半分が開いてコントロールルーム風になるのもいい。

特売1000円で買ったから島土台だけ別の玩具の基地に転用してる。
土台以外の上モノとミニメカは子供にあげてしまった。

ガシャ・食玩のメカを飾って遊ぶのにうってつけ。
基地好きにはかなりおすすめ。
779ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/29(木) 12:55:40 ID:auCmTdSM0
>>778
へ〜そんなのもあったんですか?



先着10名で998円の買えるかなぁ〜不安だ。
開店が9時半だから9時には並んでようかな。
780ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/30(金) 00:27:20 ID:PLFO0ntO0
サンダバなんて夕方行っても残ってんじゃないの。
781ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/30(金) 12:31:20 ID:vvdAWyUj0
>>780
そう思っていると、このスレを見たサンダーバード愛好家がドバッと駆けつけて・・・
782ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/30(金) 12:58:53 ID:xUT6oNVv0
パワーテックの島ってタカラが国内販売するまでは
海外品だか懸賞品がオクで8千円〜1万ぐらいで取引されてたよね
映画がコケて以来、ここ1年の値崩れはすごすぎるよ・・・
783ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/30(金) 13:43:27 ID:kPTTbLhN0
早く基地遊びしたい。
トレーシさんちの島が実は俺の家にあった、なんて(w
迷惑かもしれないけれど、買えたらこのスレで報告したい。

>>780
やめてぇぇぇぇえ!!

>>781
それが一番恐いんです。
だからこそ、朝一で並びます!!

>>782
値崩れ、しまくってるんですか!?
実写版、見てません。
俺はどうしても認められない。
なんか兄弟仲、悪そうだったし。
784ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/01(土) 09:40:24 ID:kOCavxpx0
>>783
実写版はオープニングアニメが全て。
785ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/01(土) 12:41:28 ID:14c+Gw4+0
>>785
もしや、OP見て劇場を後にとか?(w

明日だというのに緊張するなぁ。
786ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/01(土) 21:42:15 ID:p0vNu6rA0
ハイホにスカイネットの追跡戦闘車が出ていたけど、あれって
プラモ?合金?
787ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/02(日) 00:41:19 ID:pIlp9QJd0
ハイホてなんや?
788ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/02(日) 08:12:25 ID:m5s9DcH40
山登り
Hi-Ho
ハイパーホルディングストレッチ
ハイパーホビー
のどれか。
789783:2005/10/02(日) 10:08:37 ID:394LJMWz0
トレーシーさんち、998円で無事に購入することができました!
先着10名とあったのですが、在庫は12個。
しかも他に誰も買う人はいませんでした。

憧れのサンダーバードの基地で遊べるなんて夢のようです!!

あとで残ってたらもう1個くらい買っちゃおうかな。
790ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/02(日) 17:39:24 ID:OJtaJs7R0
新世紀合金のブースターつきイーグル、来年1月発売だってね。
DVDBOXも出るって話だし1月は金が飛んでいくなぁ・・
791ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/02(日) 23:33:46 ID:JFZd2aPT0
新世紀合金の追跡戦闘車、出来良すぎ。
買う気はなかったのに買わねばならなくなった。
792ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/04(火) 20:54:54 ID:TvTGaDE80
>>791
君は青車単体で満足できるかね?
ワシは灰車・赤車と揃えるかフィギュアが無いと寂しい
793ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/05(水) 02:00:45 ID:9MRRTxIIO
灰車と赤車はこれと言ったギミックが無いのがねェ〜
青車は色々出来るから…
フィギュアは確かに欲しいね。
794ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/05(水) 18:44:53 ID:e+AXo67T0
つーか、例によって亜鉛合金の塊だろ?
どうせならラジコンにしてほすぃ。
795ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/05(水) 19:41:01 ID:A3QU+51u0
新世紀合金スティングレイってギミック全く無いの?
写真だとランディングギアみたいなのが付いてたけど
あれって出っ放し?引っ込められないのじゃスティングレイの流麗な
ラインが台無しなんですけど
796ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/05(水) 20:15:42 ID:j/4LQvfw0
>>795
引っ込められますよ、ちょとこつがいりますが...
あと、スクリューノズルが回るくらいかな。
797ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/05(水) 20:18:00 ID:+mPHN3Lx0
>>795
あれは風呂に入れて遊ぶもんだ
浮く心配は無い
798ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/07(金) 02:50:35 ID:+8vXGPDd0
ぱっくりトレーラーも欲しくなるな。
799ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/09(日) 21:07:19 ID:NWq3nPAG0
>>798
ロボダッチの?
800ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/09(日) 22:46:43 ID:YkvY1U+00
ある意味「秘密トレーラー」よりも「ぱっくりトレーラー」の方が貴重っぽい。
801ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/10(月) 23:11:15 ID:LY8Fg0oG0
ロボダッチは食玩で縮小復刻されるから。
802ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/11(火) 00:48:29 ID:LRwyfCHZ0
>>801
あれは縮小されてるわけではない。
色んな大きさがあったなかでちっさいサイズのものを当時のままで彩色復刻。
ちなみにもうとっくに売ってます。
803ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/11(火) 21:26:23 ID:3by4eicG0
トレーシーアイランドをロボッ島にして
サンダーバード2号からモグラロボを発進させてみる。
804ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/12(水) 00:00:20 ID:tm/+G4lR0
今となっては「ロボッ島」の方が貴重だな。
805ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/12(水) 01:58:29 ID:bBQoB3Ru0
じゃあさ トレーシー家のオウチ撤去して タイル状のモールド
削り落として・・・あそこは土俵だったっけ 
それを再現してえ

ああ 時代も変わったなあ
806ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/12(水) 02:49:59 ID:iRlZkmQi0
アオシマ版じゃないイマイ版秘密基地なら土俵ややぐらモールドも
そのままだったと思う。
一時期は、土俵からTB1号が発進してたんだよな・・・
807ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/13(木) 21:25:01 ID:i+NpWad70
かといってロボッ島再販しても売れないだろうけどな。
808ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/14(金) 19:57:50 ID:NCEWGKuo0
宝島ならマイティジャックのファンが素体ならぬ素島として買うかもしれない。
俺は大島の素島としてサンダーバード秘密基地を買うかどうか迷ってる。
809sage:2005/10/14(金) 23:44:28 ID:/7PbXvqbO
RCジェットモグラ ¥980で買いました 結構おもしろい
810ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/15(土) 00:30:03 ID:l6+VJDIf0
こういう人は絶対に”どこで”って書かないんだよね。
で、どこで買ったの?おせーて。
811ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/15(土) 02:17:30 ID:r+Fi5T0c0
ドンキホーテ、サティ、ボークス7階、ジャパン、ヤフオクと
色々あるが?
今の平均価格が1,000円。
812ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/15(土) 08:28:03 ID:/yM8MtIO0
>>809
俺発売日にザラスで5000円で購入し神玩具と認定したが、まさか
1000円で投げ売りされるとは・・・。2台目買っちゃったけどね。
813ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/15(土) 16:51:15 ID:tZFqw9yQ0
プレイセット2号も同じく980円 オリンピックで大量瓜
814ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/16(日) 17:02:25 ID:WjwEXoWkO
タカラの1/144コンテナ1・2を
四国地方ダイレックスで発見!
\498ですた。
815ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/16(日) 17:41:13 ID:KgfE8cXI0
TB関係は1/144TB2本体以外どれもこれも投売りだよな・・・・
816ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/16(日) 23:38:24 ID:LZLn8rk60
>>806
イマイ版は1992年に改修されて1号のプールの周囲がタイルになった。
817ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/18(火) 11:57:36 ID:HKYCAv3A0
>>814
なかみ?

どこにも4号コンテナ売ってないよな。
818ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/18(火) 12:54:40 ID:/KD7nS9CO
ぬお〜!昼休みギリギリ
↑そう!紙パケの中身だけの奴
来週また四国行くのであったら追加買ってくる予定
819ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/20(木) 16:22:07 ID:mNIMWjVJ0
質問すいません、よかったら教えてくださいお願いします!!!!
米国にいるんですがサンダーバードのできたら安いおもちゃ
買える所あったら教えてください。
なんかみんなスターウォーズか車のサンダーバードばっかで
ザラスでも駄目、検索でも駄目でした。サンダーバードが欲しいんだよおおお
820ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/20(木) 16:35:20 ID:HHPgcgaf0
アメリカって (;´Д`) ・・・ なんでそんなアウェイで欲しがるかなー
イギリス逝きなよー
821ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/20(木) 17:04:52 ID:pQC3P8xu0
おお、レスありがとうございます。仕事でしばらくおらされるんで
日本にも帰れないしTBのおもちゃゲット絶望でした。
スレ読んでさっきFABってとこ見つけました。
感動と興奮で指が固まってクリックできないw こどもの時から欲しかったんだよーー
ゲットできたら漏れ泣くかも。
このスレのおかげです。ありがとう!!今日から入門ですがよろしくです
822ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/20(木) 18:39:11 ID:pQC3P8xu0
迷って買えない、、、思ってる以上に高かった、、、
やっと決心したらそれは売り切れでした。過去ログ読んでちょっと勉強します
823ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/20(木) 21:40:01 ID:RdGsxmHQ0
具体的に希望する物を書かねばいかんな
小さくて素晴らしい出来ならコナミ食玩12種
一番大きいのはダカラの144TB2
NYのスラム街で皿洗いしてる訳ではなかろうに、
日本の知人に購入して貰うが良かろう
824ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/20(木) 21:57:54 ID:FxiaNZhS0
823さん ありがとうございます。徹夜しちまいました。
みんな欲しくなって錯乱してました。貴重な情報ありがとうございます。
くだんのサイトの食玩、ちょっとボッタクリ?と思いました。
三倍の値で、しかもセットからモグラと吸着ハンド抜いて内緒で売ってました。
なんかむかついたから やっぱり日本の友達に頼みます。
おもちゃ買うなら日本が最高で最強と思いました。
825ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/21(金) 17:50:06 ID:itYhGAf60
つーか、どうしたいんだ?
日本で購入してもらって帰国したからしげしげ眺めるのか、
それとも今すぐ亜米利加で見たいのか?
亜米利加でも大きなホビーショップなら輸入してるぞ。しかも、日本のような
ボッタクリ価格じゃないことが多い。適度の輸入価格で、個人で送るより安い。
あと、亜米利加のオク、イーベイとかヤフーにも出品されてるでよ。
826ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/21(金) 18:59:50 ID:iSJyig7/0
ここは
ttp://www.hlj.com/scripts/hljlist.cgi

何年居るのか定住するのか知らないけど1/144とか移送する時嵩張るだろな
827ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/21(金) 19:03:21 ID:iSJyig7/0
↑ごめん直リン出来んかった(汗) タイトルで絞ってちょ
828ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/22(土) 06:24:15 ID:xkB1zq/70
825-827
ありがとうございます;;リンクまで貼ってくれて感謝です。
Eベイは英国の出品ばかりでペイパル無いと駄目でした。
ヤフーはまだ見てなかったです。あとプラモは多分作れないです。
どうしたいかっていうと1〜5号、モグラ他に囲まれて
できたら島も置いて、たとえばDVD見て、モグラが出てきたら
モグラを手にとったり触ったりしながら鑑賞したいんです。
みなさんの持つすんごいモデルとかまでは今は高望みしないです。
日本にはいつ帰れるかわからないんでこっちで買えたらいいなと思います。
サウンドテクなら入手できますが後悔しますか?
あれってだいたい何センチくらいなんでしょうか。
コナミの食玩12セット(55$くらい)と迷ってます。
829ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/22(土) 09:40:07 ID:UwJhafTN0
826さん、いい所教えてくださってありがとうございました。
コナミの食玩は下手したらモグラが12個入ってるってことですよね?
そらちょっとキツイのでやめて、
アオシマのミニメタル2号とタイトのガシャポン十個入りにします!
二号は段々と大きいの欲しいです。親亀の上に子亀をのせて〜♪嬉しい〜
830ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/22(土) 10:19:04 ID:EDrfY3yj0
コナミのは、一揃え入ってる良アソートのはずだが?('A`)
まぁ某店のように中入れ替えしてるんなら知らんがw
831ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/22(土) 11:33:42 ID:SMi6SsMS0
え!揃ってるんですか。きのうせっかく
>小さくて素晴らしい出来ならコナミ食玩12種
と教えてもらったのでやっぱコナミに変更します!
某店は揃ってるのが90$で、何が入ってるかわからないのは
5個入りで20$でした。何度も助け船感謝です!
832ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/22(土) 20:54:40 ID:IliLhRKP0
>831

亜米利加に悪い業者がいるかどうか知らないけど、一応、中身が出荷状態の
未開封、と念押しした方がいいと思われ。
えーと、unopend boxes from the manufacturer でええんかな。
しかし、その業者が日本の某悪業者が選別した後のを輸入してたらマズイが。
833ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/23(日) 02:10:38 ID:FrQbtWIO0
832 ありがとうございます。ちゃんと念押しておきます。
なんか初めて来たスレでむちゃくちゃ親切に教えてもらって
ますますTBが好きになったです!
834ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/23(日) 14:54:55 ID:kan4LbwG0
俺、コナミのTBパート1未開封で4カートンも持ってる・・・
どうしよう?
835ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/23(日) 20:47:48 ID:2A/CpxZH0
>>834
捨てるか子供にでもあげれば?
20年経っても価値が出るもんじゃないし。
836ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/24(月) 11:55:26 ID:x+66bc/L0
う、三倍値で買う者もおれば捨てる人もいるのか、、、、
837ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/24(月) 12:56:51 ID:unN1Wq1o0
1/144サンダーバード2号のコンテナが固定できないのが
どうしても気になるんですが、何か良い策は無いですか?

カタカタと出たり入ったりしてる「突起」が
いかにも「俺バッチリ支えますよ」的な感じなのに
全然支えてくれないから憎らしい。
どうせなら手動ロックにしてほしかった。
838819:2005/10/25(火) 17:02:20 ID:REaCx4W90
5-4-3-2-1...........注文!

サウンドテックもトレーシー島は次回にして
初おもちゃはコナミ12個入り箱にしました。
店によって「ダブリ有りの12個入り」と「12種入り」があることがわかりました。
実物見るまではちょっと不安ですが、過去ログ読んでると
みんな苦労して手探りで引いてたようだし仕方ないですね。
いろいろなアドバイスめちゃ助かったです、ありがとう!!!
839ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/25(火) 17:57:55 ID:JTXb32yk0
2号のオススメで小さいのが
ttp://pony-hp.web.infoseek.co.jp/KONAMI-TB2.htm
大きいのは
ttp://pony-hp2.web.infoseek.co.jp/144TB2.htm

小さい方は実質レア物扱いでオクで跳ね上がってるんだけど・・・
840ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/25(火) 21:35:37 ID:XoaFuoS40
コナミのTB2なら腐るほどあるんだが・・・
いや、実際食玩だから腐ってるかも?
841ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/25(火) 23:38:52 ID:yroL7VGn0
>>837
ばら売りのコンテナはすぐ抜けるそうだが、
2号に付属のコンテナも?
842ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/26(水) 00:10:40 ID:bulqbgbP0
>>841
どちらもダメです。神玩具だとは思うけど
固定する為のギミックがあるだけにすごく惜しい。

突起の可動幅は大きいから
コンテナ側に穴を開けて突起をもう少し長くしていれば
かなり安定したと思うんだよね。

改造するにしても強度的に突起をそのまま延長するのは
難しいから突起パーツを新造して取り替えなきゃならないし。
やはり下から手で押さえておくしかないのかな。
843ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/26(水) 00:30:18 ID:ErPegYQN0
あのたんたんと叩き続ける爪ギミックはイメージ的にはイマイチ。
モーターを別にもう1個仕込んで、固定する時だけ動かす方式に改造
したほうが良い。
俺は、ほとんどのギミックをラジコン化したよ。
コレ、図体がデカイだけにラジコン装置搭載スペースがいくらでも
あるから改造しやすい。
さすがにコンテナの方はきつかったが・・・
844ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/26(水) 09:46:37 ID:4WyKj7IH0
すんごいなあ この2号。2号ってちょっと間違うとイロモノに
なっちゃう危なさ&かわいらしさがあるんだけど
これは美しいですね。でかいの買うならこれにしよう、、、
845ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/26(水) 12:56:42 ID:acyIAKoJ0
>>843
あの爪ギミックをそのままで固定させるのは困難ですよね。
中を見たことが無いから中の仕掛けを見て
固定する時だけ動かす方法を考えてみる。

ところでコンテナもラジコン化ってハッチオープン?
すごい。技術があってうらやましい。。
846ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/26(水) 14:53:51 ID:ltrulenD0
二号は畳にも似合う。さすが国際救助隊。
847ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/26(水) 20:42:45 ID:4I7gay2o0
でかい2号はただのスケールモデルでも1万チョイなら買う。
そう考えるとタカラの2号は超お買得だね。
改造用にもう一個ほしくなってきた。
848ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/26(水) 21:34:09 ID:A1wpQuhG0
>>847
そういう事だ
最初の発売時点で、2万エソでも皆喜んで買ったであろう

ゼニ勘定が出来ん、儲け方が解からん会社が捨てる(られた)神で
そんなモンを吸収する会社は拾う神なのであろう  
849ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/27(木) 03:22:52 ID:3naxScX10
試作品見る限り、何気にアオシマ新世紀合金ゼロエックス号も凄そうな出来。
コナミTB2とサイズが合いそう。
850ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/27(木) 18:22:34 ID:hmB3JRFZ0
新世紀合金スティングレイ買ってきました
ザラスで8999円
あんまり安くは無いけどもう最後の1個ぽかったので後悔しないように

サイズ的には自分のほしかったサイズでちょうど良し
美しいフォルムが充分再現されてて満足できる出来でした
スーパーカーは今回見送りましたが、買った人どうでした?
個人的には追跡戦闘車とゼロエックスに期待
851ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/28(金) 23:23:31 ID:2Y0jtLHZ0
ダイソーの電池は謎だ!
モグラの充電中に赤いランプが点灯しない!
充電はされるので、電池が無いわけではないようだ。
他のメーカーの電池はちゃんと点灯する!
安物はダメだ。

モグラ(1/144)はしまっておいても、しばらく経つとまた動かしたくなる。
飽きにくいと言うか、やっぱり苦労して開発されたものは良い。
852ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/28(金) 23:50:42 ID:5nue3FZY0
充電池は電圧低いんジャマイカ?(゚∀゚)  LEDはシビアやで
853ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/29(土) 09:13:21 ID:xT6i59eH0
電池の電圧が低い、とか。
100均はお得なものも多いけど、クオリティが重視されるもの=電気製品とか
録画メディアとかはやめといた方が無難だな。
854ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/29(土) 19:20:35 ID:Oi3d7M8Q0
電池、接着剤、刃物

100均で買ってはいけない3大アイテム。
855ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/30(日) 01:46:00 ID:lYih0hnx0
あ やっぱりそうなのかあ 接触がわるいから赤いLEDがつかない
のいかと思っていたが電池自体にも問題があるわけね
856ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/30(日) 12:39:43 ID:FeY29YPD0
ちなみに電気店でも売ってる充電式電池(メーカー品含)というのはかなりいい加減らしいね。
電気製品スレに行くと参考になる。
857ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/01(火) 01:17:17 ID:i41R1ElG0
>>856
いい加減とは?
ニッカドやニッケル水素電池の電圧が1.2Vしかないから
乾電池よりいい加減とかいうんじゃないだろうな。
858ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/01(火) 11:19:18 ID:hQOa/W7q0
819です。さっきコナミ1ボックス来ました。12個揃いと言うので
三倍値で買ったが箱開封されててブルドーザーが無かった、、、。
でも一個だけだしラッキーな方かも。ミニチュアそのものは綺麗で大満足。
買う前にここに来てマジよかったです。ありがとう〜(次はデカい二号だ!」
859ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/01(火) 12:21:56 ID:8jg7iXfU0
>857
電気製品スレによると寿命も突然尽きたり、定格の1.2Vすら出なかったり
の不具合品が横行してるみたいだ。というか、まともなのが少ないみたい。
>858
とりあえず余暇種。
860ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/01(火) 16:18:13 ID:sSegopbH0
キャンドウに浴玩のサンダーバード売ってたんで買ったんだけど
中の説明書の舌に 1/144の昔のサンダーバード4号にマイクロ水中モーターついてるやる714円って書いているんだけど
これって普通に売ってたのかな? 売ってるのみたことない・・・
861ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/01(火) 16:38:32 ID:ECiwPIyt0
そりゃ普通にあったろ。コソテナセットにも付いてるけど
862ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/01(火) 18:02:36 ID:Ob2jY78F0
>>859
寿命が突然尽きるのは、まあ仕様ではあるのだが
あまり充電回数が少ないようなら問題があるし、
定格が出ないってのも困るな。
もし在庫期間が長くて「寝ている」だけなら
充放電を繰り返せば「起き」てきたりするけど。

いろいろ思うところはあるがこのへんにしときます。
863ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/01(火) 18:22:06 ID:j+MXtUPk0
>>860

コンビニで売ってた。
俺は7-11で買った。
864ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/01(火) 18:45:46 ID:sSegopbH0
>>861
>>863
ありがとうございます
欲しかった・・
865ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/02(水) 09:53:37 ID:vhVoHQGA0
HOTRODていう世界最小ラジコンに4号を被せて遊んでる。
底フタ外して少しだけ削ればピッタリはまるんだ、これが。

コンテナからの発進がスムーズにできないから
発射台の方に少し細工が必要だけどお手軽に4号をラジコン化できる。
866ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/02(水) 22:41:26 ID:P5kcA65p0
浴玩はメンドイ
867ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/03(木) 00:27:20 ID:osYDYJRp0
もうアヒルでいいや>風呂玩
868ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/03(木) 13:53:11 ID:+EQPpNJN0
1/144TB4は売り切れるのが一番早かったな。
付属のマイクロモーター(だけ)が欲しかった為に買ったのか?
869ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/04(金) 03:01:20 ID:UUb3POhn0
870ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/04(金) 03:11:19 ID:B5gVqkLOO
これはまた随分前の写真を(^_^;)
この辺のバンダイのデザインラインは
今でも変わってないね。
871ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/04(金) 08:32:41 ID:oQEGRK5q0
あーあ、これがあれば
TBと劇場TBと0テスターとセイバーキッズと並べられるのにぃ・・・(´゚ω゚`)
872ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/05(土) 07:00:46 ID:c0q9DTvc0
セイバーキッズ(笑)
バンダイのメカだけ路線(ロボなし)は鬼門。
実に企画した商品の80%以上が発売中止に・・・
873ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/05(土) 15:18:07 ID:5yUxleTH0
なにそのメカベンジャー
…って、これはアニメ本編のほうがボツになったんだっけか。
874ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/05(土) 17:08:34 ID:6HNNsP9S0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80589116
こういうのが 開催されるらしい
875ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/05(土) 17:51:09 ID:HevN53ub0
懐アニ板からの情報で、ヒギャー王買ってきた(;゜▽゜)=3 テクノボイジャー小特集w 
発売予定だったポピニカ15機のカタログ写真がずらずらと!( ゚д゚)ホスィ…
876ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/07(月) 19:55:34 ID:Z7gKJLbO0
>>874
金くれるなら逝ってやる
877ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 00:44:15 ID:WC9i4J7s0
>>875
無茶苦茶貴重な資料だよな・・・
これ、発売寸前で中止食らったみたいだし、商品としては完成してたんだろな・・
あ〜あ勿体ない・・・
これの発売を持ち望んでた奴結構いたのにな・・・・
バンダイは何を考えてるんだか・・・・
878ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 01:50:29 ID:Ocr2/zLz0
プラモのカタログにも載ってなかったか、ドルギランなんかと一緒に
ま、オイラはちっとも欲しくなかったんだけど
879ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 09:33:53 ID:GVE2PDMY0
そういやプラモ版ドルギランも未発売だったな。
戦車だけ出たっけ?
この時期の未発売商品は多かったな。
バンダイ的にマトを絞らず、アニメ&特撮作品を乱発し過ぎたのか?
880ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 10:37:30 ID:Tyxtq5jaO
ガレージキットメーカーが雨後の筍見たいに乱立し始めた後期頃だな
バンダイのこの頃のリリース商品をみると
自分でも何をやればいいか解らなかった感じがする。
881ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 10:57:22 ID:yuAV5+Ld0
テクノボイジャー商品がお蔵入りした理由に、番組人気の無さの他に
ダイラガーと被るからというのもあるよな。クウラガーとかカイラガーなんか
見てるとそう思う。
882ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 11:24:11 ID:Tyxtq5jaO
ダイラガーは確か15台合体だったっけ?戦隊ロボみたいな
テクノボイジャーも少しカラーリングを変えたら
ウルトラマンかファイブマンとかにも出てきそうだね
883ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 11:28:58 ID:6c9iQ10q0
色替えで実際に出てきたら笑うけどな。
タイタンボーイみたいに。
戦隊のボイジャーってのもあったな。
884ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 12:23:24 ID:Tyxtq5jaO
タイタンボーイはフラッシュマン出だったっけ?
〜ボイジャー・・・何かあった様なァ・・・ごめん失念した!
しかし特撮メカもアニメカもこの頃からのバンダイ物は
みんな同じに見えてくる。
885ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 13:20:00 ID:CXeX+dNM0
メガボイジャー(メガレンジャー)だな。

まあ偉大なる村上「エヴァじゃ子供は騙せない」御大の血脈だから。
886ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 14:38:13 ID:YCJXGnkn0
ゼロテスター時代から、バンダイの基本メカデザインは
代わりばえしないからな・・・
887ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 16:19:59 ID:yuAV5+Ld0
村上メカだと、「ユリシーズ31」のナベット号がすごいよ。
mixiで見せびらかしてるヤツがいるぜ。
888ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 18:34:03 ID:n0RMvmpc0
>>885
メガボイジャーは漏れにとって代理テクノボイジャーだ(つД`)
2・3・5号機で偽物を合体作成w 余った1・4号は偽ガッタイガーに(ry
889ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/09(水) 11:16:29 ID:CiUN+L9D0
海外でも発売されなかったテクノボイジャーに合掌。
ユリシーズやらテラホークスやら、国内で恵まれないポピニカが多すぎる・・・
890ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/09(水) 12:41:12 ID:oZ3LYA3X0
ユリシーズテラホシス
ミクシィのヤツ、典型的な見せびらかし厨だな。ウラヤマシス
891ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/12(土) 16:37:37 ID:4WJ1fJXF0
ユリシーズは大したプレミアも付いてないし、ちょっと頑張れば買える。
892ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/12(土) 18:14:12 ID:8amjJZTq0
工エエェェ (´д`) ェェエエ工 それ以前に見ませんが。
あの機体厚の変わる香具師、欲すぃんだよなー
893ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/12(土) 18:20:57 ID:SJETqPGb0
テラホークスならまあまあ入手しやすい。ユリシーズはエリオス(円盤)なら
入手容易だけど。
894ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/16(水) 01:56:22 ID:fqOiV0qhO
ageとくよ
895ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/16(水) 10:01:53 ID:n+PMWECRO
サンダーバードからだいぶ話がそれてきたなww
896ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/16(水) 10:29:09 ID:jZvlOf7t0
トイザラス限定で、1/144TB2の3号ポッドバージョンが出る。9,999円。安いな〜
897ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/16(水) 10:57:18 ID:r2+D5DI+0
その価格でジェットブル付属は無理、だな?
898ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/16(水) 20:04:47 ID:4o3Tzh4t0
ザラス限定のTB2(ポッドを降ろすときのジャッキが電動で上下するフルアクションのあれ)
が売ってたんだけど、ザラス限定とノーマル版とどこがどう違うの?
899ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/16(水) 21:00:35 ID:FssUf0AC0
数レス前も読めんのか。
900ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/16(水) 21:08:23 ID:spsycaN60
結局、ナンバリング以外違いなし? | Д`)
901ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/16(水) 22:04:23 ID:F8NUT97f0
陸上メカ収納用のコンテナ内部は共通だよな?
902ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/16(水) 22:30:23 ID:7jS+zIwH0
>>899

>>896は3号ポッドバージョンと言ってるだけで
どこがどう違うかの質問と矛盾しないが?
903ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/18(金) 10:00:07 ID:fDwVCzqm0
コンテナが3番。
値段が安い。
でもヤフオクデモ1万だけどね、2番バージョン。
904ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/18(金) 10:00:49 ID:fDwVCzqm0
4号コンテナがついてたら2万でも買う。
905ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/18(金) 10:40:56 ID:fCCGpUao0
先に出てるじゃん
906ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/18(金) 11:08:57 ID:fDwVCzqm0
それは20分の1の話
144は4号コンテナ別売りでしょ
907ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/18(金) 13:41:13 ID:SdX7B6c+0
だから、本体と4番買ったって2万しないだろ
908ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/18(金) 17:22:41 ID:QMV/huNX0
>>904
m9(^Д^)プギャーーーッ
909ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/18(金) 21:39:38 ID:zZQAInh20
後は1&6号コンテナだけか・・・
5号コンテナはフィギュア王かなんかの抽プレになってたよな?
TB6(複葉機)付きで。
910ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/19(土) 10:20:02 ID:ACcTMr8T0
144の4号用コンテナってどこかで売ってますか?
911ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/19(土) 10:57:29 ID:zrsDxCmM0
2号本体が入荷しないような地方のザらスで残ってる、通常価格だけど
912ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/19(土) 14:56:35 ID:ACcTMr8T0
ありがとん
913ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/19(土) 22:05:57 ID:1OZzH0MT0
トイザラスのネット販売では、一時期1,999円の捨値販売だったよな〜
POD1&2が799円だっったけ?
タカラのTB玩具は安売りされやすい・・・
914ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/19(土) 23:37:08 ID:nStUDLtK0
ウリの追跡戦闘車にいったい何があったニカ?

通販ショップからのメール
>ご注文いただいております下記の商品について、11月上旬に発売を予定しておりましたが、
>一部不良箇所が発覚し、再生作業を行うこととなった為、発売が延期されました。
>発売時期が確定次第ご案内いたしますので、暫くお待ち下さい。
>ご迷惑をおかけいたしまして、大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
>
>【 ご注文明細 】
> --------------------------------------------------------------------------
> 商品コード|商品名|発売元|(標準価格)| 単価| 数量| 合計
> --------------------------------------------------------------------------
> 10080312|新世紀合金/キャプテンスカーレット 追跡戦闘車|ミラクルハウス|
> ( 9,800円)
> --------------------------------------------------------------------------
915ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/20(日) 00:54:54 ID:/eLEw/jR0
アオシマのなんか元々強度不足の欠陥品みたいなのばっかりだし、
何を今更って感じだが・・・
それほど酷い欠陥だったのか?
それとも単に生産遅れのいい訳か?
916ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/24(木) 09:30:54 ID:8J/YzZat0
昨日ザラスで4号コンテナゲット。まだ一個あった。
3号コンテナつきの限定2号も買おうか激しく誘惑されたよ。
917ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/24(木) 10:45:08 ID:88XOQNod0
TB2は買っとけ。9,999円なら迷うな。
4号PODはいくらだった?
918ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/24(木) 18:19:16 ID:8J/YzZat0
4号ポッドは4999円
日曜に2号も買うよ。
919ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/24(木) 23:28:16 ID:QUdjqGUq0
今年もPOD3は出ませんでした・・・・
2号があっても、メカが増えないと寂しい・・・・
920ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/24(木) 23:48:37 ID:PkHFjMMM0
POD3つきの2号買えってことかな。
921ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/25(金) 02:08:08 ID:i/obDBFJ0
番号違いポッドだけで、もし3〜4000円で売れるなら
メーカーはそう売ったほうが儲かるような気がするのだが。
922ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/25(金) 02:10:44 ID:1FnqVXeY0
蓋だけ売ってほしいものだがw
923ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/25(金) 22:25:15 ID:Qjaus4Wb0
どうせならトイザラス限定にPOD3のコンテナメカもついていれば・・・
924ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/26(土) 09:58:25 ID:0f6d00W10
あー
中身からっぽだったっけな。
925ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/27(日) 19:47:38 ID:N/Iar4sV0
スカーレットの新作も いよいよか
バンダイに模型期待しちゃだめかなあ
テラホークスの2の舞にはならないことを

ネタ元は 不明
ttp://www.thunderbirds.jp/tbbbs/yybbs.cgi
926ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/30(水) 01:00:14 ID:tHOD6zZg0
>>925
とりあえず、英国ではバンダイのおもちゃが何種類か出るらしいね。

http://www.tvcentury21.com/

この↑ページの中程からちょっと下の右側に載っている。
927ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/30(水) 22:18:26 ID:Wd7i7Ip/0
格好悪いよね
また無駄使いせずに済みそうだ
たまには「よぅっしゃ買ったるか!」って気にさせる物作れや
928ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/01(木) 00:54:51 ID:9vfIIdMO0
1/144TB2には無駄使いさせられました。
結局3つも買ったし・・・・
更にトイザ限の奴買って4個になりそうだし。
929ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/01(木) 10:03:33 ID:YI5FZZia0
コンテナ2のやつを3個か?
930ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/01(木) 10:04:48 ID:YI5FZZia0
きのうDVDボックスきた
でかい新2号が入ってた、まじでかい。
スケールはどれくらいだろう。
931ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/01(木) 10:25:44 ID:+SqAJxSh0
>>930
スケールなんて気にしないのがTBのお約束 ('A`)
新2号でも71m(書籍掲載版)、150ft=45.72m(公式サイト版)の2説ある。
932ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/01(木) 11:21:41 ID:YI5FZZia0
144だと71mある気がする
933ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/01(木) 12:15:22 ID:+SqAJxSh0
>>932
おおぅ、やっぱデカいな (゜ω゜) タカラ2号級になるのか?
ちなみにバンダイプラモやタカラ浴玩のスケール表示は、45mの方に準拠してるよーだ。
そっち合わせだとバンダイDXが約1/160になるんで、漏れ的1/144の代用。
934ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/01(木) 22:11:25 ID:fuzsEuCf0
TB2の場合、コクピットサイズから割り出すと、71mの方が正解だと思う。
935ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/01(木) 22:32:45 ID:lYbaOWAs0
>>933
タカラ2号と並べたら、1.2倍はある。
936ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/03(土) 16:13:18 ID:JBSK3mQO0
タカラつながりだが、今コンビニで出てる1/144世界の傑作機2のマイクロ
モーターが超極小サイズ。米粒縦に2〜3粒つなげたくらいかな。
これ、コナミの食玩ジェットモグラ改造してドリル回転させるのに使えるよ。
ジオラマ使用のモグラがあったけど、あれでドリル回転させたら絶対いいよ。
誰かやってみないか?
ちなみにモーターは別売でも購入できる。
937ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/03(土) 16:20:11 ID:L0Brd5lc0
どこで売ってるの?
938ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/03(土) 16:25:02 ID:L0Brd5lc0
DVDボックスの2号、コクピットの窓の大きさからすると、72分の一程度、46mが正解だな。
939ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/03(土) 19:00:19 ID:AAcAJq2N0
新世紀合金はどこまで出るのかねえ?
追跡戦闘車、ゼロエックスは買うとして、エンゼル機、スペクトラムヘリ
マックスカーあたりは商品化されるんだろうか?
特にマックスカーはぜひ欲しいんだが
勿論最低でもタミヤ版プラモクラスのディテール&ギミックで
940ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/04(日) 11:18:21 ID:iqCkMvrn0
出ても売れない商品出されても・・・・
マックスカーでさえ微妙。
941ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/04(日) 15:49:33 ID:h1qT10hT0
でもシャドーモービルやイーグルのバージョン違いをしつこいほど
出してたわけだし、マックスカーくらい出してくれたって良いじゃん
942ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/04(日) 16:32:05 ID:7Z7GpLpY0
>>シャドーモービルやイーグルのバージョン違い
同じ財布から何回も金が出てるだけでも売る方は同じ売上だし。
943ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/04(日) 17:18:04 ID:cS4+BGua0
コナミの新作と、ソノラマから本がでると 某所の残りログで発見
まだまだ、サンダーバード関係でお財布がゆるみそうです。
944ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/04(日) 23:56:50 ID:Uy8c4eLN0
コナミの食玩って、もう目ぼしいモノが残ってないような…
クラブロガー、ゴング、太陽号など一発ネタばかり。
出は版権問題でサンダーバードのカテゴリから無理らしいし。

ま、まさかバンダイから版権買い取って新1〜5号!?
945ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/05(月) 00:59:57 ID:ngn9Li6bO
それともトレーシー兄弟のフィギュアとか?
制服バージョンだけで精一杯だから私服バージョンとかはやめてくれよなww
出はだそうと思えば出せなくはないんじゃないか?
アンダーソンメカの傑作集みたいなノリでもいいし
946ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/05(月) 01:32:02 ID:GWmwWEYl0
タカラがTBトイ出せてるんだから、今は大丈夫なんじゃないか?
947ロバくん ◆puL.ROBA.. :2005/12/05(月) 23:06:20 ID:4wBW6YcT0
|∀・) ソー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1118221669/346

|彡 サッ
948ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/07(水) 00:51:58 ID:+7hU/MIC0
>>947
どこかわからん。
949ロバくん ◆puL.ROBA.. :2005/12/07(水) 01:13:16 ID:1pe9rtyp0
>948
小牧にあるヤシがコマキン!>|;・∀・) ソー
ttp://kimble.kir.jp/

|彡 サッ
950ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/08(木) 19:02:23 ID:Fg8ZqZzU0
そんな地方ローカルな話題振られても・・・・ロバくんは普通に店に居なさい。
951ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/09(金) 22:33:49 ID:5CUsw73H0
144コンテナでてるね
ざらすで買うより安い
952ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/09(金) 22:34:17 ID:5CUsw73H0
953ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/10(土) 03:25:16 ID:AYdOWrHN0
954ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/10(土) 22:00:26 ID:m1MSlsvB0
>>953
キンブルで何故か売ってた非売品の転売か・・・
955ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/11(日) 23:00:01 ID:q1LCMmm20
ロバくんセコイ。
956ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/12(月) 08:32:27 ID:Jc9moe6t0
ロバ、転売屋だったのかorz
957ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/12(月) 09:02:47 ID:s1UeWC4V0
フッドなみにバレバレだったが (´_`)
958914:2005/12/15(木) 02:15:21 ID:KYIzKW+A0
ウリの追跡戦闘車が届いたニダ

みょーに小さいニダ(イマイの大プラモより一回り小さい感じ)
相変わらずヘタッピな汚しはプロダクトエンタープライズのデフォルトニカ?
結局、何が不良だったのか闇の中ニダ…
959ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/16(金) 04:42:07 ID:gd/EhimW0
今更なんだが、青島ファイヤーフラッシュはどっか残ってね?
待っときゃ再販するかな?
960ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/17(土) 12:20:19 ID:u8eMGVbKO
シャドーモービル・コントロール車、輸入品で買いました
少々高かったけど、あきらめてたから嬉しい
汚しはきついが、自分としては許容範囲
パッケージも○
961ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/18(日) 01:14:37 ID:0cdrRBp50
シャドーモービル・コントロール車なんて
いまだに国内販売いくらでもあるがな
962ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/18(日) 08:16:27 ID:Z9WNlM3H0
フルアクションジェットモグラ入手した。このサイズでギミック満載に感動!
耐久性は不安なので、安い所を見つけたらもう一個買っておきたい。
国内で作って品質上げたら幾らになるんだろ?
キャタピラがすぐ外れるので、あまり走り回れないのだけが惜しい。
963ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/18(日) 20:08:17 ID:18bzbgjL0
おまいら1/144サンダーバード2号のディスプレイどうしてる?
伸縮脚を伸ばしたままのポージングにしてるんだけど
いまいち強度が心もとないし、脚はおろして収納状態で飾って
おくほうが良いのかなあ?
964ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 20:51:16 ID:VaJvispV0
そろそろ次スレよろ
965ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 23:56:04 ID:uvI+KVXh0
初カキコです。
RCジェットモグラを昨日買って来ました。それで作動させるとどうもおかし
いのです。
モグラがリフトの上でうなるだけでモグラがリフトから前進・後進しないんで
す。キャタピラが外れやすいという報告は目にしましたけど、他の人でこんな
症状の方いませんか?。どうすればまたどうすれば不具合を解消することが出
来るでしょうか?。
966ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 01:29:17 ID:+VIMy9JP0
新品購入ならタカラのサービスセンターで修理してもらえば?
967ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 03:09:37 ID:gxviaif20
RCモグラの不良品はどれも個性的。傾向と対策は調べるだけ無駄。
10個の不良モグラがあったら10通りの不良要因があると心得よ。
968ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 10:31:32 ID:dEZCkgkp0
>>966
>>967
わかりました〜。ジェットモグラって鬼門アイテムだったんですね(汗)。
まぁ、あんなに小さいのによくあれだけのギミックを詰め込んだなとは思い
ますけど・・・。
969ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 22:44:07 ID:SGEbUsX30

>968,

なので対応は良い。

遅レススマソ
970ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 22:51:21 ID:ZsUL+aJr0
1/144TB2も再販されるとダダ余りだな・・・
来年の福袋に入ってなきゃいいが・・・
971ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 00:53:02 ID:NjXPTonY0
>>970
1年間も不良在庫を抱えていろと?
んなことしたら、その前に店が潰れてしまいますがな…
972ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 20:59:47 ID:8oCXgOnP0
もうこうなったら「2号は甲虫の一種」てことにしてさー
ムシキングの仲間っつーことにしちゃわね?
973ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 11:38:58 ID:xEiws8VS0
スレ違いですまんが、ストレイカー司令官、フォスター大佐が去年相次いで逝去した
ことをつい最近知ってショックだった。
974ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 00:34:42 ID:8qSjlc4I0
>>973
2ちゃんねる内だったら、海外テレビ板にあったUFOスレで当時話題になってた。

あと、アンダーソン作品のファンだったら、英国のファンダーソンのHPを
月に一度くらいはアクセスしてNEWSくらい読んでおいた方が良いよ。
そうすれば、その手の話題は入手できるから。
975ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/20(金) 22:58:44 ID:xJkmRxEw0
あき●おーで宝のRC牽引車¥898、コンテナ1、2@¥788てガイシュツ?
976ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 01:08:24 ID:jU6Gq7n+0
>>975
し、知らなかった・・・
早速行ってみようと思ったら雪が・・・

・・・結局1日中降っていやがった orz
977ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/23(月) 10:43:28 ID:AJX+KB3B0
あの程度の雪でくじけるのかよ。
犬ゾリで行けるだろ。
978ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/23(月) 12:01:49 ID:mX35uUoa0
雪中逝くなら、POD6・電波発信車!(´ー`)ノ
979ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 19:03:44 ID:3haDxv6A0
次スレ、立てました。

サンダーバードのおもちゃ4号
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1138442566/l50
980ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 20:16:00 ID:/L1a49wiO
乙です。
じゃ、とりあえず埋めにかかりますか
981ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 00:39:04 ID:sR2AdOe40
そうですね。
982ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/30(月) 00:17:08 ID:jc/ieUSc0
983ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/31(火) 00:55:03 ID:z70wp3+Y0
さぁ、みんなで産め!
984ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/31(火) 01:15:56 ID:VQWci7E5O
ファイアフライで埋めるざます。
985ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 01:07:00 ID:1+r3STn50
梅さん!
986ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 12:53:05 ID:z4n3QUy8O
埋ちゃん
987ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/02(木) 11:53:04 ID:9FpNc1V8O
梅三郎
988ぼくらはトイ名無しキッズ
う、産まれる!