【既婚男性専用】嫁姑争い part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素敵な旦那様
ここは、嫁姑争いという、女性の方が関心の高い問題において
あえて男性の立場からの意見を聞くスレッドです。
視点が違うと物事の捉え方も違ってくるもの。
よく巷で見聞き出来る女性からの意見とは違った視点が聞きたいのです。
女性の意見が聞きたい時には、家庭板・育児板等それ相応の板に行きます。
だから、既婚男性以外の方の書き込みはご遠慮ください。

このスレを見て何か言いたくなった既婚女性はこちらでどうぞ。
既男板ではロム専でお願いします。
既男ヲチスレ Part178
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1139643597/l50

嫁姑関係から逸脱した「妻に逃げられ寸前の夫」はすみやかに該当スレへ誘導。
【ピーポー】逃げられ寸前男の駆け込み寺110番【ピーポー】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1139564963/l50

前スレ
【既婚男性専用】嫁姑争い part45
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1138446179/l50

過去スレは肉ちゃんねるでどうぞ。
http://makimo.to/2ch/
「嫁姑争い」で検索汁!
2素敵な旦那様:2006/03/01(水) 21:44:15
クソスレの予感だな
3素敵な旦那様:2006/03/01(水) 21:44:53
        /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
4素敵な旦那様:2006/03/01(水) 21:45:30
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

            よしバレてない
       クルッ ∧,,∧
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・
 ━ヽニニフ

 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ〜
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
5素敵な旦那様:2006/03/01(水) 21:46:36
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ…!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|

6素敵な旦那様:2006/03/01(水) 21:51:36

          /|:: ┌──────┐ ::|
        /.  |:: │    _ ∩  | ::|
        |.... |:: │ ⊂/  ノ ) .| ::|
        |.... |:: │ /   /ノV  | ::|
        |.... |:: └──────┘ ::|
         \__|____________|
             '┴┴       ┴┴'

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _ ∩
            /   .       (:::.:) 旦 \⊂/  ノ ) >>1 乙
           (ニニニニニニニニニニニニ)/   /ノV
          /※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ \、_)
7素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:19:37
嫁がお袋を突き飛ばして怪我させた。
親父は怒り嫁を殴って怪我をさせた。
嫁の親が怒って親父に殴りかかった。
何かもうグダグダ。
こんな生活疲れた。
8素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:20:18
嫁の親はどっから湧いた?
9素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:20:42
>>7
つ【離婚】
10素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:21:58
離婚かあ、そうなるかもしれんなあ。
11素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:23:53
手の早い人間ばかりだな
離婚したほうが最悪の事態が避けられるんジャマイカ
12素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:25:02
全くだ。どいつもこいつも鬱陶しい。
13素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:26:13
>>7はレス番を忘れずに
14素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:27:56
>>13
仕切るな
15素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:30:33
お袋の怪我は手首の骨折
嫁の怪我は口内裂傷
親父の怪我は小指骨折
16素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:32:16
>>15
嫁さんに愛情が無いなら離婚推奨。

ところでなんでそんな修羅場になったんだ?
嫁さんがお前の親に殴りかかったきっかけは?
17素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:32:39
何で嫁はお袋さんを突き飛ばしたのよ?
18素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:35:14
>>16
愛情がないなんて思ってもなかったが
もう疲れたなあ
きっかけはいつもの些細な言い合いからで
嫁の虫の居所が悪かったんだろうな
思いきり胸を突き飛ばしたらしい
19素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:39:27
>>18
お前が嫁親を殴れば丸く収まるぞ。
20素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:40:52
「いつもの些細な言い合い」って、言い合いが日常になっているような
家庭って嫌だな…離婚した方がいい。
21素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:41:14
>>18
いつもの些細な言い合いって、お前はいつも放置してるのか?
22素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:41:20
>>20
そうだよな。離婚するよ。
明日する。
23素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:41:58
>>21
お前が止めてみろ
24素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:43:55
>>23
はぁ?嫁と姑の関係を調整するのは18の役目だろ。
25素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:44:02
理由はお袋が子供に灸をしたからさ
26素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:44:58
>>18
>きっかけはいつもの些細な言い合いからで

いつもなら会わせんなよ。
同居だったんなら別居すりゃよかったんだ。
嫁と姑なんて天敵なんだから一緒にさせたオマイがバカ。
27素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:45:16
>>24
うるせえキジョ。
男は仕事があるんだよ、暇なお前らとは違うんだ。
お前が暇なら止めに行け
28素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:45:48
些細な事と書いたのは俺じゃないが。
29素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:46:43
仕事してりゃいいなんて何十年前の価値観なんだwww
30素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:47:39
仕事してりゃいいんだよ男は。
暇持て余す女がくだらねえ喧嘩なんかするんだよ。
そんなのいちいち構ってられっか。
31素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:48:28
頭悪そうだな。
32素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:50:05
主婦は主婦でも皆暇ってわけじゃないぞ。
働いてる主婦もいる。
専業主婦は確かに暇過ぎるだろうがな
33素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:51:22
    |ヽ ,,|,~'i、  .,_   ,ri、     .l゙‐'"'i、    ,, ,i、     ,、   vi、
    | k, ヽ广  | |  'l''゙l┘     .`'グ/    |゙l.,ィ |.|     )゙l  /'゙l″、   r-,、  、   .:c、、
  ッ┘`,l゙    ,ノ ヽ ,,,,,`'′     .,/,,,!‐'',  ,ノ う゜.| |    .,ノ ヽ ,,,,,`'′ |゙l    ゙l,ヽ .|゙l    ヾi、
   ゙i、/゙,-'''i、 .く, .,巛 ‘r\     /.'゚_ /  ./‐I /  | |   .〈、,l]゙l `',\  | |  ,。 .,i´゙l | |  . il゙ ゙l
   l゙.l゙ ゙lッ'"  ././ | | .,,) ゙l    .!/]/    丿 |  .l゙.|、  /丿| | .,,〉.) | ゙l .,リ  .`-" .l゙ | .,l〕  .ヽ"
  /.l゙ j,i´   l゙,E.,l゙.|  `'''′     l゙{    /,,| |  ゙l,ヽ  .゙l,d,,l゙ |  `'''゙  ゙l ゙‐'|     ゙l ゙‐'|
  / l゙ ゙l,~゙'''i、  .゙l´丿          | ゙l,   '(/|゜|   .゙-゙l  .゙l`丿     \.,}      \.,}
  ∨  `''ー"   ゙'"           ヽ ゙l    ヽ}       `"        `
34素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:52:42
働くなんてヤダヤダw
ずっと昼寝つきの生活がいいw
35素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:52:42
犬と猿を一緒の檻に入れといたらケンカになるだろうがw
そんなこともわかんねーのか。
36素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:54:02
>>25
灸って、悪いことしたからってやつか?
それ虐待になるんじゃ…
37素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:56:29
火傷の跡がのこることもあるしなぁ。
本当なら怒ってもしょうがないな。
38素敵な旦那様:2006/03/01(水) 22:57:16
>>36
しつけのつもりなら、児童虐待だな。実際に虐待のチェック項目として見たことある。
39素敵な旦那様:2006/03/01(水) 23:02:44
お灸と皮膚の間に、スライスにんにくが挟まってたり
味噌が盛ってあったりしてたのかな。
40素敵な旦那様:2006/03/01(水) 23:04:30
生姜を挟んだりもするらしい。そうすれば痕はのこらないんじゃ?
痕がのこることは治療目的で同意があるとき以外やっちゃだめだ。
傷害罪だぞと
41素敵な旦那様:2006/03/01(水) 23:17:21
まぁ何が挟んであっても
子供にとっては恐怖だわな。
42素敵な旦那様:2006/03/02(木) 00:27:08
>>41
嫁が突き飛ばしたくなるのもわかる。
姑が医療従事者で治療の一環としてやっているならともかくも。

これで子供が小学校高学年以上なら、嫁やりすぎと思うが、
幼稚園児だったりしたら・・・。
43素敵な旦那様:2006/03/02(木) 01:18:26
仕事だけしていたい奴は結婚向いてないよ。
44素敵な旦那様:2006/03/02(木) 02:13:28
女は人の気持ちの裏にあるものを読みとったり
仕草や動作で感じ取ったりが敏感なんだろうな。
子供を育てる上では重要なスキルだが
そのほかの場面では気疲れしないのかね。

妊娠したらそのスキルが発動して
子供がある程度大きくなったら無くなる・・・とかになったら
老若男女みんな幸せじゃね?
45素敵な旦那様:2006/03/02(木) 02:34:39
>>44
>妊娠したらそのスキルが発動して
>子供がある程度大きくなったら無くなる・・・とかになったら
>老若男女みんな幸せじゃね?

それって人の気持ちを読み取らないテラヤバスな年寄り製造ってことか?
46素敵な旦那様:2006/03/02(木) 06:34:09
>それって人の気持ちを読み取らないテラヤバスな年寄り製造ってことか?

現実にはそうなっているかもなw
通貨、俺母&嫁母の両方ともそうだ('A`)ゲロンパ
47素敵な旦那様:2006/03/02(木) 08:38:41
>>45
嫁姑問題の本質だなw

とにかくさ、子供家族に口出すとうまくいかないんだよ。
うちは嫁の親が最悪で、ついに嫁は絶縁したよ。
「自分の親と絶縁するんだから私たちが何かしたら
孫には会えなくなる」と俺の親の干渉も減ったし、メデタシメデタシ。
4844:2006/03/02(木) 11:35:53
いや、女特有の良くにしろ悪くにしろの部分。
俺らと嫁父はそんなに揉めないからと思って。
俺らが気にしないことを女は気にする。
俺らが読めないものを読んでしまう。

人間関係は女の方が濃いかもしれんがこじれやすいんじゃないか。
・・・・駄目か・・・
49素敵な旦那様:2006/03/02(木) 11:43:43
>>48
その通りだと思う。
50素敵な旦那様:2006/03/02(木) 11:45:48
>>48
俺らと嫁父は確かに揉めることは少ないかもしれん。
が、婿と嫁父だとどうだろうか。
結局は家制度のもと嫁を格下扱いをするから
嫁姑問題は起きるんじゃないのか。
51素敵な旦那様:2006/03/02(木) 11:49:10
>>50
マス男さんってことでしょ?
知ってる限りでは、婿養子宅ではお互いを尊重してる気がする。
52素敵な旦那様:2006/03/02(木) 11:54:54
マス男さんっていうか
嫁側に名字を変えた人、の方が近いんじゃないか?
53素敵な旦那様:2006/03/02(木) 12:08:27
>>50
制度の問題じゃないなー。
「女」という性の問題だと思う。
54素敵な旦那様:2006/03/02(木) 12:30:21
マスオや婿入りで嫁実家と問題になるのは、嫁父vs婿じゃなくて
「嫁父+嫁母+嫁」vs婿。

男はマザコンでなければ自分の母親と結託などしないから
嫁vs姑になるのかもしれないが、
実家好きな嫁は嫁実家と一心同体なので死ぬほどウザイです。
つーか、入り婿でなくても嫁が自分の実家に入り浸りで
話にならんというのはたまに聞くぞ。
55素敵な旦那様:2006/03/02(木) 12:36:40
>>54
賢い男は、そんな嫁を妻には選ばないだろう。
56素敵な旦那様:2006/03/02(木) 12:36:45
結婚前は娘を持つ父親は娘の彼氏を敵認定するが
結婚後は認定解除。

結婚前は息子を持つ母親は息子の彼女を味方認定するが
結婚後は認定解除。
57素敵な旦那様:2006/03/02(木) 12:39:09
>>48
嫁父のように接する姑ならば問題はおきないかもしれない。
嫁の父親と姑の言動が全く異なるものなんだから
比べても無意味。
58素敵な旦那様:2006/03/02(木) 12:39:13
旦那と嫁父は、男同士の連帯感みたいのが育まれるけど、
嫁と旦那母はなかなかねぇ・・・。
59素敵な旦那様:2006/03/02(木) 12:45:44
>>51
自分の知ってる婿養子(嫁親と同居)の人は、嫁の親に気を使いまくりだよ。
残業して夜中に帰っても「音がうるさいから」と風呂に入るのも一苦労だとか
言ってる。かといって、サウナなんかに寄り道したらあらぬ疑いをかけられて
大変なので、音をたてないように気を使って湯船につかるらしい。泣ける。
60素敵な旦那様:2006/03/02(木) 12:50:19
>>59
オレの知ってる婿養子は、嫁親宅の敷地に戸建て建ててもらったり、
高級車を買ってもらったりと、お殿様並みの扱い。w
61素敵な旦那様:2006/03/02(木) 12:53:01
結婚してはじめて帰省したとき
母親が土産を見て「うちはこういうの食べないのよね。
おとうさんと二人だから何貰っても余るし、今度からは手ぶらできて」と言った。
次に帰省するときに嫁が「何持っていく?」と聞いてきたから
「手ぶらで来いって言ってただろ」「そんなわけにはいかないでしょ」
「俺の母親はいいと言ったらいいんだ」

ところが、実家に着くと「何?お土産もないの」と母親がorz
「だって、手ぶらで来いって言ったじゃん」
「そんなことを真に受けるバカがいますか」


嫁の言い分が正しかった。
でもさ、俺は母親は多少言い過ぎても表裏はない人間だと思っていたから
ショックだったよ。
結婚して半年くらいで母親のことがわかったから
良かったといえば良かったかもしれないけど。
62素敵な旦那様:2006/03/02(木) 12:53:13
灸をすえるって子供にやけどさせたわけだな。
それで嫁が怒ったと。
それをきっかけはいつもの些細な言い争いといえるのかよ。
子供にやけどさせられてお前何も思わんわけ?
63素敵な旦那様:2006/03/02(木) 12:54:38
>>60
嫁もそれくらいお姫様扱いしてもらえれば、嫁姑問題はないかもな。

無理だがorz
64素敵な旦那様:2006/03/02(木) 12:57:42
>>62
灸って今でも普通に家の中にあったりするんだと
ちょっぴり驚いた。
温湿布登場後に消えてしまったような気がしてさ。
65素敵な旦那様:2006/03/02(木) 13:08:56
>>63
そこの家は、男の子がいない家だったから
婿養子は大歓迎されたというワケ。
66素敵な旦那様:2006/03/02(木) 14:27:06
せんねん灸とかじゃね?
67素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:08:25
>66
せんねん灸でもかなり熱いしらしいし赤くなる。
嫁が妊娠中にやってた。
68素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:11:04
健康維持でファビョるような基地外な嫁なのか?
折檻なら怒る嫁もいるだろうと思うが。
69素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:11:18
妊娠中にお灸しても構わんと?
70素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:18:30
妊娠出産に良いお灸もあるんじゃね?
ツボ療法みたいなもんだ。
71素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:18:39
健康維持?
灸って知らなければ虐待にしか見えないが
72素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:20:19
たとえ健康維持のためでも母親に無断で孫にやっちまったらだめだろう。
前髪切っただけで離婚沙汰になりかけたぞ。
73素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:20:49
お灸の存在を知らんことはないだろ。どこの国の方?
74素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:21:51
>>72
そんなことでファビョるとは、かなりのDQN嫁だな。
75素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:24:16
詳しいことも聞かんとよくもまあ話がつづくなと。
どこも悪くないのに罰としてやったのと
どっか悪くて良かれと思ってやったのじゃ話が全然ちがうが?
76素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:25:14
>>75
まーそらそうだ。
ネタなんだろうけどなw
77素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:29:03
>74
たとえ傷つけなくても立派な傷害罪になるんだそうだ。
怖い怖い。
ま、母親に無断で子供いじるのはNGってことだ。
78素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:30:33
子供が「ばーちゃん髪切ってー」という場合もあるから何ともいえんな。
ケースバイケースだ。
79素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:44:03
>>78
前にどこかで「勝手に髪切るのは傷害罪になる」って言ってたぞ。
お灸ってもっとひどいような気がする。
80素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:45:10
子供が、「ばーちゃんお灸してー」と来るものか。
81素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:49:16
祖母が子供の髪を切ったから傷害罪で訴える!
なんて息巻くのはなぁ・・・。
82素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:51:13
お灸を「ばーちゃんが罰のために与えた」という前提に勝手にするなよ。
お灸自体は悪い物ではないぞ?
83素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:51:15
じっとしていない子供の散髪を手元の怪しくなった母親がやって
目にはさみでもはいったら取り返しがつかんと、嫁はいう。
そうなったら誰が償えるのかと言われたら反論できん。
84素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:52:37
>>83
そう思うんだったら、祖父母と孫だけで出かけさせたりなんて
とうてい出来ないんだろうな。
85素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:54:14
じゃ、84はじじばばが手を離して子供が引かれたらしょうがないで済ませるんだな。
実際はしこい3歳児なんてじじばばにゃ無理。
親でもしんどい
86素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:54:52
なぜ3歳児に限定?
87素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:55:19
それじゃあ、3才児は家の中に監禁しないとな。
88素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:56:46
>>84
>>82は、嫁の母親になら子供の髪切らせるタイプなんだよ。w
ここはそういうスレなんだ。
89素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:57:34
>>88
あ、すまん。
>>82じゃなくて、>>83への指摘ね。
9085:2006/03/02(木) 15:57:36
うちが3歳児だから
91素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:58:34
>>90
そんなことしらん。
92素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:59:23
>>88
なるほど・・・旦那の母親憎し!のスレなんですか・・・。
93素敵な旦那様:2006/03/02(木) 15:59:38
揚げ足の取り合いが∞また始まったか
94素敵な旦那様:2006/03/02(木) 16:01:02
俺は、子供と祖父母で出かけさせたいけどなぁ。
祖父母も嬉しいだろうし、子供のためにもなる。
3歳児では難しいだろうけど、小学生くらいなら。
95素敵な旦那様:2006/03/02(木) 16:02:07
>>94
それまで嫁から両親絶縁されなきゃいいな。
96素敵な旦那様:2006/03/02(木) 16:02:36
>>92
つまり、「俺は母ちゃんが憎い!」?
97素敵な旦那様:2006/03/02(木) 16:02:40
>>95
えっ?なんで絶縁?
98素敵な旦那様:2006/03/02(木) 16:06:52
>>97
家庭板に、義両親とどうやって絶縁するかってスレがあったよ。
今後の為にも一読してみるといい。

常識的な両親と嫁同士なら円満に生活でき、子が小学生になった時に
子供だけ両親に預けることが出来るが、両親と嫁が争うような関係だと、
間違いなく子が小学生くらいまでには、嫁と子は実家に出入りしなくなるからな。

>94の心がけ次第ってことかな。
99素敵な旦那様:2006/03/02(木) 16:08:59
そりゃ嫁と別れる切れる似なりゃ母親がにくくもなるだろうなwww
100素敵な旦那様:2006/03/02(木) 16:12:29
>>98
ふんまり一般的でない話だね。
101素敵な旦那様:2006/03/02(木) 16:13:12
>>96
ヒント:平日昼間カキコ
102素敵な旦那様:2006/03/02(木) 16:15:59
息子が高学年になったら、実家まで一人で旅をさせようと思っている。
103素敵な旦那様:2006/03/02(木) 16:16:50
家庭板なんかより小町のほうが面白いぞ。
時折嫁がプリントして机の上においてある。
最近は「息子と二人」か・・
同居はせんから無言の圧力はやめてほしい。orz
104素敵な旦那様:2006/03/02(木) 16:29:37
>>102
このご時勢に馬鹿かお前。
105素敵な旦那様:2006/03/02(木) 16:47:36
>>104は、航空会社が子供の一人旅をサポートしてる事を
知らないんだろうな。
106素敵な旦那様:2006/03/02(木) 16:50:13
一人でふらふらと慣れない道を歩いてると、ころされちゃうよ?
107素敵な旦那様:2006/03/02(木) 16:52:12
>105
みんな飛行機乗らないと帰れないくらい遠いところに住んでるわけじゃあるまい?
ましてや、空港まで・空港から はどうすんだよ?
108素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:04:19
一番最初は、駅・空港まで親が送る、向うの駅・空港で爺婆が待つじゃないのか。
109素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:05:45
まて、駅は危ない。改札で氏名のチェックしてるわけじゃないから、連れ去られる。
110素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:05:52
実家が北海道の俺が来ましたよ
サポートするのは小1〜3まで。
空港で保護者が添乗員に子供を渡し
到着後に添乗員から保護者に子供を渡すシステム。
111素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:07:28
JALは11歳までとなってるね。
112素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:08:13
なかなか良いサービスだな。
安全に子供の自立心を養えそうだ。
113素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:09:45
親から子供を長期間預かっているならともかく
数時間預かっているあいだに、髪の毛を切るというのはダメだろう。
前髪がうるさいと思ったら実子に言えばいい。
実子は「親が言った」と言わずに配偶者に伝えればいい。

孫の保護者は両親なんだから、両親に確認せずに
なんやかやすんなという単純なことだ。
114素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:10:41
ウチは6年生、横浜から千葉までどうしてもひとりで行きたいと言う。
息子の成長を頼もしく思いながらOKしたが、やはり心配でこっそり隣の車両に乗りこんで
ついていったよ。はたから見れば不審者だったろうな俺・・
そんで実家にも寄らずにトンボ帰りした親バカですw
115素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:12:13
>>110のようなシステムで自立心は養えないと思うが…。
親がどうしても事情でついていけないときに利用するならともかく、
子供の成長のために利用するというなら、なんか勘違いした親だなと思う。
116素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:12:27
>>114
なんかわかるぞw
117素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:13:16
>>113
小学生の娘が、理髪師をしている姑に
「ばあば、髪きって。お母さん、伸ばしてお姫様みたいにしたいっていってるけど
私うるさいからいやなの。だから、お母さんには内緒で髪切っておねがい」
118素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:14:13
>>115
そうか?俺はいいと思うけどな。
119素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:14:18
>>117
息子に相談汁
そっからは息子夫婦の問題
120素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:15:17
>>115
自立ってやつも小さいことからコツコツとで
いいんジャマイカ
121素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:15:30
髪の話は子供の年齢や性別にもよるな。
子供自身が母親離れを始めてるとしたら、見方も異なってくるしな。
122素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:24:37
母親離れを始める年齢だと年寄りに髪の毛を切ってもらおうとは
思わないんじゃね?
若い祖母ちゃんで美容師とかならともかく。
123素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:25:51
でも、自分で美容院いくほどお小遣いないし。
124素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:29:16
その年代だったら余計ばあちゃんに切ってもらおうとは思わんよ。
友達、だよ、友達。
125素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:33:11
バアチャンに髪の毛を切ってもらいたいと思う孫は
いないだろうなぁ。
自分がガキのころを思い出せばわかるだろ?
まことちゃんカットにされたら学校行けねーwww
126素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:33:41
勝手に年齢を設定して議論すんなって。
127素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:40:43
>114がかわいい。
けど自分も同じ立場ならやってしまいそうだ。
息子0歳。まだまだ先だけど。
128素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:42:30
>>127
俺なんて、近所のコンビニに初めてお使いにやった時だって
コッソリついて言ったぞw
129素敵な旦那様:2006/03/02(木) 17:51:59
うちは小3で高速バスに乗せたぞ。
当然バスに乗る直前まで見送って、
嫁親がバス停で待っているがな。
今もこの方法で子供が嫁親のところへ行っている。
130素敵な旦那様:2006/03/02(木) 18:00:03
高速バスって子供落ちなかったか?
気分悪くなって窓開けて・・
131素敵な旦那様:2006/03/02(木) 18:04:53
>130
それを言ってしまったら、電車だって脱線事故やらホームへ転落やら
階段から転ぶとか他の交通手段もいくらでも危険はあるわけで…
気をつけろというしかないだろ。
窓を広く開けるなとか手や顔を出すなとか…
132素敵な旦那様:2006/03/02(木) 18:06:59
妙に心配性の親が多いスレだな。
133素敵な旦那様:2006/03/02(木) 18:07:20
ホームじゃなくて線路だった。
134素敵な旦那様:2006/03/02(木) 18:08:15
>>132
超がつくほど田舎の人間か子供のいない人間か?
毎日嫁の携帯に不審者情報が送られてくる時代に
心配性になるのは当たり前。
135素敵な旦那様:2006/03/02(木) 18:09:30
あっそ
136素敵な旦那様:2006/03/02(木) 18:09:50
>132
親になればわかるよ
137素敵な旦那様:2006/03/02(木) 18:11:23
子供が被害者の悲惨な事件は地方でも起きてるからなぁ。
最近の大きなニュースになった事件だって地方ばかりだし。

で、嫁姑スレだっけ?
138素敵な旦那様:2006/03/02(木) 18:12:34
親は心配しながら子育てしているんだから
ジジババが勝手なことすんなと。

纏まったかwww
139素敵な旦那様:2006/03/02(木) 18:19:23
強引だけどな
140素敵な旦那様:2006/03/02(木) 19:14:30
はじめての旅というと思い出すことがある。
嫁と結婚する時に、はじめに嫁実家に挨拶に行ったんだけど
そこで嫁が小学生のときに、嫁の妹と年下の従姉妹と3人で
列車で一時間半かけて従姉妹家に行ったという話を聞いた。

その後、俺の親と嫁の親で食事をした時に
「息子は高校生のときに、お友達と京都に行ったんですよ。
親は抜きで出かけたんですよ。本当に昔から自立した子で」
とやりはじめて顔から火が出た。
141素敵な旦那様:2006/03/02(木) 19:17:21
>>140
別に恥じることではないと思うが。
142素敵な旦那様:2006/03/02(木) 19:21:13
うちの親なぞ「この子はほんとに昔から頭がよくて……」とやったぞ。
嫁さんは同じ学校出てるんだが・・
143素敵な旦那様:2006/03/02(木) 20:25:56
>>141
いや、やっぱり恥ずかしいだろうw
>本当に昔から自立した子で
ってエラソーに言うほどのもんじゃないしwww
144素敵な旦那様:2006/03/02(木) 20:58:02
>>143
チラ裏にでも書いとけ
145素敵な旦那様:2006/03/02(木) 21:20:23
うちの親も一人旅の話は出した事があるが
ネオ麦が暴れた直後に言われると
その、なんだ、困る。
146素敵な旦那様:2006/03/02(木) 22:22:58
「はじめてのおつかい」はほんに虐待。
147素敵な旦那様:2006/03/02(木) 23:12:47
>>146
外国人は呆れるらしいな。
148素敵な旦那様:2006/03/02(木) 23:43:03
もっと大きくなってからやるべき行事だと常々思う。
せめて小学生だよな。
149素敵な旦那様:2006/03/03(金) 00:46:35
>>147
日本が平和だったってこった。
外国人にとやかく言われる筋合いはない。
まあ、今となっては外国並みになってきてしまったわけだが。
150素敵な旦那様:2006/03/03(金) 08:01:20
>>147
日本人でも呆れている。
なぜあれが毎年放送されるのかギモン
151素敵な旦那様:2006/03/03(金) 09:18:24
「日が暮れて辺りが薄暗くなってきました。疲れて泣き出しちゃった弟の○○くん。
 お兄ちゃんの○○くんも半べそになりながらも必死で弟を元気づけます。
 僕はお兄ちゃんだ、泣かないぞ!」

毎回こんな感じのナレーションで感動させようってのがミエミエでうざい。
152素敵な旦那様:2006/03/03(金) 09:48:23
なんだかんだ、おまいら見てんじゃんw
153素敵な旦那様:2006/03/03(金) 11:02:09
嫁が母親と一緒に出かけたときのこと。
母「ほら、あの看板、何て読むんでしたっけ?」(酒屋の看板。Liquor shopと書いてあった)
嫁「リカーショップじゃないですか?」
母「違うわよ。リキュールショップよ。そういえばあなた大学中退したんですよね。
この程度のこと知ってないと、やっぱりそういう人なんだって目で見られてしまいますよ。お気をつけなさい」
家に帰ってから、両方からせっつかれた。どちらが正しいのか、とね。
で、辞書繰って見せてやったよ。うそ教えるわけにもいかんし。


今でも、どこかでliquorの単語が出るたんびに、嫁は
「おかあさん、これ何と読むんでしたっけ」
とねちねちと言うんだ。
154素敵な旦那様:2006/03/03(金) 11:04:23
>>153
母親の指摘もアレだが、嫁のネチっこさもアレだな。
痛み分けってところか。
155素敵な旦那様:2006/03/03(金) 11:11:36
自分の間違いがわかった母親は嫁に謝ったんだろうか。
156素敵な旦那様:2006/03/03(金) 11:13:39
>>155
いや、「間違いは誰にでもある」みたいなこと言っていたけど謝ってはないと思う。
157素敵な旦那様:2006/03/03(金) 11:19:14
>>153
母親の方も、最初に知っていたくせに聞いて、(実際は間違っていたが)
間違いだって言うあたりは、イヤらしいよなあ。
その辺もあるから、ネチっこくなるんじゃないか
158素敵な旦那様:2006/03/03(金) 11:28:27
しかし嫁もいやらしいな。
159素敵な旦那様:2006/03/03(金) 11:40:45
どっちもどっちって感じ
旦那は大変だ・・・
160素敵な旦那様:2006/03/03(金) 12:06:49
母「違うわよ。リキュールショップよ。そういえばあなた大学中退したんですよね。
この程度のこと知ってないと、やっぱりそういう人なんだって目で見られてしまいますよ。お気をつけなさい」

こんなこと言われてどっちもどっちか?
間違いが問題なんじゃないだろう。
161素敵な旦那様:2006/03/03(金) 12:10:06
今でも、どこかでliquorの単語が出るたんびに、嫁は
「おかあさん、これ何と読むんでしたっけ」
とねちねちと言うんだ。

粘着質なドキュ嫁だからどっちもどっちだろう。
162素敵な旦那様:2006/03/03(金) 12:20:34
謝罪しないからだろ。謝罪しないから永田みたいに醜態を晒しつづけるわけだよ。
163素敵な旦那様:2006/03/03(金) 12:23:05
やれやれ・・・毎度、嫁は全く悪くないという前提から動かないんだな。

平日昼間じゃ仕方ないか。
164素敵な旦那様:2006/03/03(金) 12:30:43
liquorの単語なんか日常生活に早々出るかいなw
165素敵な旦那様:2006/03/03(金) 12:32:09
所詮はネタですから
166素敵な旦那様:2006/03/03(金) 12:35:31
最近はネタがワンパターンだね・・・。
167素敵な旦那様:2006/03/03(金) 12:36:18
>>164
件の店のチラシ
168素敵な旦那様:2006/03/03(金) 13:06:40
リキュールショップか・・
ビールも日本酒もウィスキーもなくてリキュール専門店ならあるかも知れんな。
しかし母親に形だけでも謝らせて嫁に今後一切このことについて触れるなと
きちっと締めた方が153の精神衛生上よくないか?
169素敵な旦那様:2006/03/03(金) 13:20:12
>「おかあさん、これ何と読むんでしたっけ」

このあとに「リキュールショップよwww」と言って
あはははと笑えるならいいと思うけどね。
170素敵な旦那様:2006/03/03(金) 13:22:30
>>169
>「おかあさん、これ何と読むんでしたっけ」

あははと笑い返せるような言い方を嫁が出来るならいいけどね。
171素敵な旦那様:2006/03/03(金) 13:40:30
字面じゃわかんないけど、以外と女二人はネチネチ言いながらも
コミュニケーションとってるんだし、放っとけばいいんじゃないの?
本当に仲が悪かったら嫌味どころか目もあわせないからw
172素敵な旦那様:2006/03/03(金) 13:42:00
所詮はネタですから
173素敵な旦那様:2006/03/03(金) 13:55:28
それが既女にはわからんのです。
174素敵な旦那様:2006/03/03(金) 14:10:08
俺だったら嫌だなあ
きかれたら合ってたのに間違いだって言われ
嫁父に大学中退がどうのってそっくり同じこと言われて
「間違いは誰にでもあるだろう」って謝罪なしだったら・・
175素敵な旦那様:2006/03/03(金) 14:40:45
俺だったら嫌だなあ
聞き流して、ちょっと笑って忘れてしまえばいいものを
一生、ネチネチネチネチと粘着する嫁なんて・・
176素敵な旦那様:2006/03/03(金) 14:44:13
ほっとけばいいんじゃね?
親も嫁もどっちもどっちだし女にはそういうとこがあるんだろうし。
お互いに嫌味言い合いしてる分には放っておけばいいさ。
どっちかが言われっぱなしだとかわいそうだけど。
177素敵な旦那様:2006/03/03(金) 14:49:49
178素敵な旦那様:2006/03/03(金) 14:51:54
しかし、153の母親と嫁の争いはそれだけなのか?
これが氷山の一角とすると
ことあるごとにねちねちといやみの応酬する女二人に
挟まれた生活なんて長生きできそうに思えないが
俺の神経が細かいだけなのか。
179素敵な旦那様:2006/03/03(金) 14:54:08
180素敵な旦那様:2006/03/03(金) 14:54:33
気を大きく持てば無問題w
181素敵な旦那様:2006/03/03(金) 14:55:55
このスレ的には、旦那は常に門外漢の中立的立場
という設定でいいのかな?
182素敵な旦那様:2006/03/03(金) 14:57:25
嫁が第2子妊娠中で、先月の連休の時に
俺と上の子(3歳)だけ俺の実家に泊りがけで遊びに行った。
母親が喜んであれこれ料理を作ってくれたんだが、
息子の食がさっぱり進まない。
「しょっぱい」とか無言で首を振っていらないを訴えたり。
嫁の食事は基本的に薄味で、調味料の味よりも素材とだしの味を
味わうみたいな食事。
俺の実家は、職人一家なのも手伝って、どちらかというとこってりしてて
味が濃い。
夕飯のカレーもわざわざ子供用のルーを買ってきて作ったのよ、と母親は
いうんだが、息子は1〜2口食べて「いらない」という始末。
それなら…と、親が息子が好きだといううどんを出したんだが、
「しょっぱい。なんか嫌」とろくに食べない。
結局味もなんもない白いご飯オンリーのおにぎりで夕飯終了。
翌朝も、白いご飯オンリーのおにぎり、それもごく小さいのを食べて
朝食終了。
母親がグラタンを出したんだが(冷凍のやつ)、「いらない」と言って受け付けず。
本当はそのあと動物園に行くはずだったんだが、「お家帰る〜」というし、
母親も出したものを悉く却下されるので期限が悪いしで、10時には自宅に帰る。

その晩、母親から電話がかかって来て、「どんなものを食べさせてるんだ!嫁に
電話を替われ!」と延々怒鳴られる。
もちろん嫁には替らずに俺が応対したが、家の味が違うんだし、3歳の子供は
気を使ってまでは食べたくないものを食わないだろう、といっても
嫁のしつけが悪い、春から幼稚園なのに、あんなに好き嫌いの多い贅沢な
子供に育ててどうするといって譲らない。
俺も、嫁と結婚してからというもの、実家の飯が味が濃いとか
なんだかイマイチだ、と思うようになってしまっているが、はてどうしたものか。

とりあえず当分俺の実家には子連れで行く気はないし、親と関わらない方が
いい気もするんだが。
やっぱりうちの息子がわがままなのか?これ。
183素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:01:07
>>182
それほど味が違うなら、予め親に味付けを話しておけ。
多少は子供にも外食対応の味覚も覚えさせておけ。
184素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:05:28
だな。
無用にこじれないよう、旦那が事前に手当しとけよ。
185素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:06:38
182一家は外食しないのか?
外食するなら実家に行ったとき同じ系統の店につれてけばいいのでは?
186素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:07:19
幼稚園に行くようになれば嫁作以外のものを
口に入れる機会も増えるだろうし
息子はそのうち濃い味にも慣れるよ。
187素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:09:35
182の母親にろくろく物が食えなくて孫がかわいそうって気持ち、なさそうに思えるんだが。
孫が思い通りにならなかった、嫁が悪い!より先に考えることがあるだろう。
怒るより前に体調崩さなかったかとか心配しないのか?
188素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:10:11
> 親と関わらない方がいい気もするんだが。

おいおい、この場合は親は悪くないだろ。
実家と嫁の味の違いを知りながら、未然に防がなかった
>>182自身が一番問題だぞ。
189素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:11:02
>>187
この話の争点はそこではないな。
190素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:12:11
>>182
どう見ても鬼女の文章です。ありがとうございました。
191素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:12:33
2番目は何でも嫁が悪いにする親だろ。
同着で偏食にさせた嫁だな
192素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:13:38
まあ、嫁ももっと色んな味を食べさせるべきだな。
193187:2006/03/03(金) 15:13:48
>189
そうか?
心配もしない=かわいがってるわけでもない親の所にはつれていかなくてもいいと思うのだが。
おもちゃがほしいなら今はいい人形があるだろ
194182:2006/03/03(金) 15:14:42
最近ファミレスデビューはした。
普通にお子様プレートを喜んで食べていたし、
近所の友達の家で、普通に昼飯を食ったりもしていた。
だから大丈夫かと思っていたんだが。

親には「なるべく薄味で」とは言っておいたよ。
確かに俺の記憶の限りの中では、一番の薄味だったかもしれん。
帰りの道中、息子に「ばあばのご飯は美味しくなかった?」と
聞いたら「臭いの。しょっぱくて、いらないの」て感じの事を
一生懸命言ってた。
息子にも悪い事をしたと思ってるんだが。
195素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:15:37

 ここは鬼女による姑叩きのスレです。
196素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:16:21
ネタ臭がぷんぷんですわ。
197素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:17:31
議論の重ね方や論理展開って、やっぱ男女差あるよなw
198素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:18:54
>>182
子供が我慢できる歳になるまでは
泊まりはやめて食事の時間ははずして行けばいいんじゃね。
199素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:22:34
いろんな味を覚えるとか濃い味を覚えるとかってそういう問題じゃないだろ。

実家でもうメシ食わなきゃいいじゃないか。
食いたければ嫁が作れ。
200素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:23:33
ネタ主はもう少し、簡潔なテキストで頼むわ。
201素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:23:57
つーかもう結論でてるわ。
202素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:24:52
>>194
単純にお前の親がメシマズなのではないかと。
203素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:25:13
>>199
幼稚園でも小学校でも旅行先でも嫁が作るのか?
204素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:26:06
まずくても言葉に出さず、適度に食べるという教育はいずれ必要になる。
205素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:26:40
>>194
>臭いの。

これがわからん。
206素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:27:17
小学生ならともかく
3才じゃまだ幼児食(離乳食の次の段階)なんだから
そんな濃い味覚えてるほうが不自然だろう

年齢とその年齢の子供が普通に食ってるものから考えれば偏食とか好き嫌いとかいう問題ではないと思うんだが、
偏食だと言ってる奴は子供がいないのか?
207素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:27:46
>203
その時になったら食うだろ。
なぜ今わざわざ体の悪い味付けになれなくちゃならん?
208素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:28:22
>>205
食材が悪いか、臭い消しができていなかったんだろ。
だからメシマズなのではないかと。

ファミレスの料理が食えるなら外食はできると思う。
209素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:29:16
>206が正しい。

その年齢では濃い味付けに慣れるべきではない。
ファミレスのお子様ランチは食べられるんだから
旅行や給食は大丈夫だろう。

>182は親の料理はまずいって言いたいんだろ?
210素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:29:47
>>194
じゃ今度はポケモンか何かのデカイ皿を
実家に持って行って、そこにちまちま盛り付けてもらえ。
211182:2006/03/03(金) 15:29:57
ネタとかならいいんだけどさ。
息子も食べろ食べろって手を変え品を変え言われたのが
嫌だったみたいだし、もし次に行く機会があれば、その時は
食事時を避けたりとかするようにするよ。
もっとも母親が今はまだ怒ってるし、息子も行きたくないって
行ってるから、遠い未来の事になりそうなんだが。
嫁も電話越しに母親の言っている事が聞こえて怒ってるし。
やっと嫁がいなくてもお泊りできるかな、とか思って
いそいそと連れて行ったんだが、逆効果になっちまった。

うちの親はメシマズまでは行かないとは思うが、10人中
10人が美味いと言ってくれる料理ではないかもしれん。
212素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:29:58
いくら議論しても、>>182の思慮不足という結論だな。
213素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:29:59
母親がメシマズだと、実家に帰る気が失せるよな
嫁と結婚してから、手料理がこんなにおいしいものかと初めて知ったよ
以降、行けばもれなくマズイ飯がついてくると思うと、わざわざ行くこたぁないやと思うようになった
しかも、大量に食え食え五月蝿いんだわ、うちの親・・・・
214素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:30:12
>210
味の問題だと子供本人がいっていますが。
215素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:30:21
>>204
いずれ、だろう。
やっと日本語が通じるようになったレベルの三歳児に何を求めてるんだw
まともな大人なら、半人前どころか赤ん坊に毛が生えたような幼児に、
気を使って無理に食べなきゃいられないようなまずい料理は出さないと思うが。

仮に不本意ながらそんなマズい料理を出す羽目になったとしても、
謝りこそすれキレるなんて考えられないぞ。
216素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:32:36
>>215
なに勝手に断定してるんだ?
予断を前提に話を展開するなよ。w
217素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:32:53
濃い味に慣れろといっているのは子供がいない気団なんだろうか。

保育園とかで出される給食は薄い味付け・素材の味・手作りのおやつ
っていうのが売りになるほど、今は食育は注目されているもんだし。
218素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:33:11
修飾語はなるべく少なくな。
219素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:33:14
>>213
食事時をはずせ。
ウチは10年以上実家でメシを食ったことないぞw
昼は到着前に外食で済ませ、夜は食事前に退散する。
お袋もオレらは実家ではメシは食わんと理解した(理由はワカランだろうが)ようで
「食べていくか?」という言葉も言わなくなった。
用意しなくて済む分楽なようだしな。
220182:2006/03/03(金) 15:33:46
臭いの、はうどんを指していたみたいだが、俺が味見をする限りは
別に変じゃなかったと思う。
カレーはカレーの王子様で作ったみたいだった。
嫁に聞いたら、自宅でもカレーの王子様を使っているといっている。
が、自分には何が違って息子が「いらない」といったのかは分からん。
221素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:34:19
>>211
賢明な判断だな。
遠い未来に食事するときは水炊きとか味付けの必要がないものをリクエスト汁。
222素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:35:06
まぁ、客としていくなら食事時は避けるのが常識だわ。
嫁に怒鳴り込むような危険な親なら、実家という認識で帰省するより
独立した家庭として客としていくべきじゃないのかね。
手土産持参の長居は無用。
もちろん食事時は避ける。

あとは外に誘い出すくらいで。いっしょに遊園地とか。
223素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:36:15
>220
答えはもう出ただろ?

・親が暴走したらきちんと止める。
・親の手料理での食事はしない。
224素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:36:23
>>222
「危険」と印象操作したいようですね。
225素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:36:53
>>220
結局おまいは
「息子はわがまま、嫁のしつけが悪い」と思ってるのか、
「(マズいかどうかはともかくとして、それで怒鳴り込むような)母親が非常識」と思ってるのか。
226素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:37:15
結局、旦那の親のメシを子供に食わせたくない
鬼女のマッチポンプだな。
227素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:38:23
>224
別に危険じゃなくても息子が嫌がって
親も嫌な思いするなら食事時は避けるべきでは。
息子は味覚的にはおかしくないようだし。
問題は親の料理だけ食べないってことだし。
228素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:38:33
>>220
うどんに何が入っていたか教えてもらえればわかるかもしれんが。
肉うどんだと肉が臭く感じるかもな。
229素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:38:37
既男の振りしてこんなとこで姑の悪口言ってると、ロクな死に方しないよ〜。
230素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:39:20
>225
それでも>223でFAじゃね?
231素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:39:49
>229
既男の振りしてこんなとこで想像の嫁の悪口言ってると、ロクな死に方しないよ〜。
232素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:40:04
親ってもんは子供や孫にメシを食わせたがる生き物だからな。
それはいいんだけど、自分の思い通りに食わないと
途端に文句言いになるのは困る。
うちの子は体が大きいほうなんだけど
ちょっとでも食べないと見るや「そんなんじゃ体が大きくならない」と始まる。
何で責めないと気がすまないのかねー
233素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:40:13
もう春休みだっけ?
234素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:41:07
>>232
自分の自由にならないおもちゃには文句をいいたくなるんじゃねーの?
235素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:41:35
>233
卒業生とかは春休みなんじゃないか?
1,2年生はもう少しさきだったような。
遠い記憶でよくわからん
236182:2006/03/03(金) 15:42:23
息子の年を考えると、わがままと決め付けるのはどうかとも
思うんだ。もうじき4歳になるとはいえ。
その3歳の子供相手に、本気になって怒って電話をかけてきて
1時間近く怒鳴る母親もどうかと思う。
ただ、これからどんどん外で食べる機会も増えてくるのに、
いらないとかしょっぱいとか、そういうので食べないってのも
父親としては不安だし、相手にも失礼かな、と思ってしまう。
しかし嫁は息子は悪くない、と言い張る。

うどんは息子の好きなワカメうどんを作った。母親が。
237素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:42:49
てことで、次のネタドゾー。

次のネタは、もうちょっと新鮮なのをくれ。
238素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:43:21
一時間怒鳴る…
許されるのは、親名義で借金したとか、暴力沙汰とかくらいか?
正直、お前の母親は問題あるぞ。
239素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:43:44
>>238
ネタですから。
240素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:43:47
何かしらケチをつけて、それにかこつけて
説教したいだけだろ?聞き流してやれよ
241素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:43:59
>>236
ファミレスではちゃんと食事をしてんだろ。
そこでもいらないとかしょっぱいとか、そういうので食べないっていうなら問題ありだが
違うみたいだからいいじゃん。
242素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:44:06
>>232
それは言えるw
嫁は割と普通の量を食べるんだが、体が細いせいか「食が細い、もっと食え」と
うるさいんで、親との食事は緊急以外はしない事にした。
食べる事はいい事だ、みたいな変なすりこみがあるのかもしれん。
243素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:44:46
うちの子は、ばーちゃんのご飯が大好きで、ママのご飯はマズいて言う。

いろんなご家庭があるものだと実感。
244素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:45:41
>>236
わかめか・・・だしが利いてなくて磯臭いのかもな。
お前の親の飯、色が薄いだけで塩で味付けしてたんじゃねぇの?

さっきも書いたけど、ファミレスの飯が食えるなら問題ないと思うぞ。
245素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:46:28
>236
こどもに味の濃いものを食べさせる必要はない。
大人になればジャンクフードも勝手に食べるようになるから
味も徐々に濃くなっていく。
味は薄味のほうが子供の成長には重要。

3歳なので、出されたものは食べるように教育するのはこれから。
体に悪いものを出すようなところには息子が断らなくてもすむように
食事時に連れて行かない。
246素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:47:15
ということで終了終了w
口直しに
http://o.pic.to/6zb89
247素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:48:52
>>242
幼稚園の時のカード(たんじょうびオメデトウみたいなやつ)によると
俺が今の息子のときの身長体重が、かなり息子より下なんだよ。
「俺よりずっと大きいだろ。充分食ってるよ」と言っても
聞く耳持たない。
で、息子に「おばあちゃんみたいにデブになりたくない」と言われ
父親に「そうだ。お前は糖尿なんだから孫に遺伝すると大変だ」と言われ
やっと「食え」攻撃が終了になる。
248182:2006/03/03(金) 15:49:12
俺が焦りすぎていたのかもしれん。
ファミレスが食えるなら大丈夫だと思うことにするよ。

母親はできる限り俺が食い止めるよ。
といっても、「もう電話もしないから!」と最後に怒鳴られたので、
電話もかかってこないし、交流も当分ないとは思うが。
マジレスくれた人に感謝する。
ありがとう。これで落ちる。
249素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:49:38
>>248
ネタ乙。
次はもっと工夫しろよ。
250素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:52:25
>>247
恥ずかしながら俺の両親も俺も姉も小デブだw
なので、確かに標準よりは細くて上背のある嫁は
更に細く見えるのかもしれん。
俺の両親、俺の3人で焼肉を食べに言った時は、
5〜6人前は軽く食うような家庭だったしw
今は俺も人並みの量で満足する体になったが、
親にしてみたらそれも面白くないんだろうな。
俺もお袋の食え攻撃が始まると、「お袋みたいな
体になったら困るからやめてくれ」と言う事にしている。
251素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:52:54
さっきから問題提議するとねただといって終了させようってやつがいるんだが・・
252素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:53:05
>>246
く・くれ!
オレにくれ!!
253素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:54:35
>>251
問題提議・・・ってもう終わってループしてるだけと違うのか?
引っ張りたがる方がヘンだぞ。
254素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:55:20
>>253
うむ、本人が去ったしな。
255素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:55:46
>>248
>「もう電話もしないから!」と最後に怒鳴られた
これって,翻訳すると
「そっちが悪いことがしたんだから、すぐに謝ってこい」ってことだぞ。
ちょっとすると、どうして謝ってこないと、文句言ってきたり、
日中に嫁さんに直接文句言ってくると思う。

だから、先手を打って、182から電話でして、
自分たち(嫁と子供と182の全て)は悪くないというか、
手紙で子供のような態度はやめろと釘さしておいた方がいい。
256素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:56:54
>>250
なるほどな
俺のとこは母親だけがデブで、父親も俺ら夫婦も兄も
標準よりは少なめ。
「今の人は食べない」「食べない人間はダメ」が口癖の母親以外は
持病もなく健康だから、余計に言いたくなるのかもなあ。
257素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:56:56
>>255
いや、もういないって。
258素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:57:33
ほっとけって
259素敵な旦那様:2006/03/03(金) 15:58:18
デブは万病の元
260素敵な旦那様:2006/03/03(金) 16:16:22
ネタはネタとしりつつ楽しむのが気団クオリティ。

261素敵な旦那様:2006/03/03(金) 18:23:07
里帰り出産した嫁を迎えに行った時に嫁実家に一泊した。
嫁の母親が「これこれ、(嫁の妹)が赤ちゃんの時の産着が見つかったから
持っていって赤ちゃんに着せて」と古い産着を出してきた。
嫁の妹が「20年以上押入れに眠っていた産着を
お母さんは、自分の赤ちゃんに着せたいと思う?」と言ったら
「そうだね。虫がわいているかもしれないもんね」と産着を引っ込めた。

先日、俺の親が子供を見に来て、俺が着ていたという
赤ん坊用の服を何枚か持ってきた。
嫁の妹の台詞を頂戴したら「今の人は贅沢だから」と服を置いていった。
嫁に謝ったら「子供がもう少し大きくなったら、お父さんが赤ちゃんの時に着た服だと
見せたら喜ぶかもしれないね」と言ってくれた。
争いは避けられたようで安心した。
262素敵な旦那様:2006/03/03(金) 19:11:03
前半は嫁母が我慢した話。
後半は嫁が我慢した話。

と読めるが。
263素敵な旦那様:2006/03/03(金) 19:12:58
つまりね、姑=悪 の方程式なわけ。自分の親は悪く書かないものよ。
264素敵な旦那様:2006/03/03(金) 19:37:28
261が何も口出しせず傍観してるだけのへたれとしか読めないが。
265素敵な旦那様:2006/03/03(金) 19:40:27
母親ってさー
娘の言うことは割と聞くけど
息子の言うことには反発するってない?
特に子供夫婦絡みのことはさ。

姉がいるんだけど、姉が「こうしてほしい」と言う時と
俺がいう時と明らかに態度が違うんだよなぁ。
266素敵な旦那様:2006/03/03(金) 19:40:37
気を使ってくれるような賢さがある嫁さんでラッキー。
261が謝ったりフォローしてくれるから気を使ってくれるのかも
しれないが。
267素敵な旦那様:2006/03/03(金) 19:43:44
や、でも親が子供の時の物って子供は喜ぶよ。
ケツのはみ出そうな短パンとかさ、大受けwww
268素敵な旦那様:2006/03/03(金) 19:48:30
>267
里帰り出産したばっかりの赤ん坊がそこまでわかるか?
269素敵な旦那様:2006/03/03(金) 20:31:10
乳児のうちは綺麗なものの方がいいんじゃないか、と思うのだが。
親にとっては思い出だろうが、子供の衛生面の方を重視して欲しかったから俺は玩具しか受け取らなかった。
270素敵な旦那様:2006/03/03(金) 21:03:47
俺、とうとう離婚する事になりそうだ。
嫁姑問題とおさらばできるのは嬉しいが。
271素敵な旦那様:2006/03/03(金) 21:05:55
>>270
そっか、色々あったんだろうな。
272素敵な旦那様:2006/03/03(金) 21:28:38
>>269
ノシ

冷静に考えて、30年押し入れだの納戸だのにしまわれていたものを
肌に触れさせるのは、潔癖性でない俺でもイヤだ。
たとえばこの場合、じーちゃんのセーターとかふんどしとかか。
どんなに洗われていようと、身につけた瞬間に虫が這いそうで。

大人がいやなものを生まれたての我が子になんてぞっとする。
273素敵な旦那様:2006/03/03(金) 21:29:48
親とうまくいかないのが原因で夫婦まで壊れるって、なんだか本末転倒だし悔しいな。
とにかくお疲れ。
274素敵な旦那様:2006/03/03(金) 21:40:37
自分は他人が来た服を着るのがダメなんで
自分の服をだれかに着せるのも嫌だ。
ましてや自分の子に着せる何て考えられない。
嫁が良く、子供の服の貸し借りを知り合い同士で
やってるけど、女ってそういうの平気なわけ?
275素敵な旦那様:2006/03/03(金) 21:42:39
>>274
育児板とかで聞かないとw
276素敵な旦那様:2006/03/03(金) 21:55:30
>>274
単なるシェアなら人それぞれ。
今問題になっているのは、それがヴィンテージに過ぎるって事。
ワインじゃないんだから。
277素敵な旦那様:2006/03/03(金) 22:16:46
すさまじいキジョの突撃だったな。
俺は182の息子はわがままで、182も182嫁もダメ親だと思うけどな。
278素敵な旦那様:2006/03/03(金) 23:37:58
すさまじく一般常識に欠ける喪男が来たみたいだな。
279素敵な旦那様:2006/03/03(金) 23:47:01
正直言って、3歳の幼児なら気分で飯食う食わないのわがままが出たって仕方ないと思うが。
まだそういう躾の真っ最中の時期だろう。
280素敵な旦那様:2006/03/03(金) 23:58:08
いやでも、マズイ飯食うのって大人でもきついよなあ。

マズイとはちょっと違うけど、俺が中学生のころに父親の知り合いの
インド人が本場のカレーを作ってくれたことがあったんだよね。
うちは子どもが多かったんで、気を使って辛味を減らしたり、スパイス
減らしたりしてくれたみたいだった。
それが裏目にでたのか、気の抜けた野菜のスープみたいな煮込みで、
最年長の俺でさえまずくて半分しか食えなかった。下の妹たちは言わずもがな。

後で散々親に怒られたけど、のどを通ってくれないんだもんよ。
もちろん、人の作った料理は残さず食べるくらいの躾も常識もあったよ。
281素敵な旦那様:2006/03/04(土) 01:01:46
三歳児が食わないとダダこねるのも仕方ないだろうけど、
普通の神経なら、せっかく作ってくれた人に申し訳ないと思う。
それを味付けがどうだこうだ、嫁のは薄味だからなんて
まともな神経の男が書くことじゃない。


まあ女の書き込みだってのは丸分かりだけどさ。
282素敵な旦那様:2006/03/04(土) 01:55:26
そんな奴ばっかりだったら
メシマズスレがあるわけねーよ。
283素敵な旦那様:2006/03/04(土) 07:36:48
>>281
お前は帰省した子供や孫にメシを食わせたくて
ぶち切れる母親というものを知らないなwww
食わせて太らせてその後風呂に入らせて
寝込みを襲って食うのではないかと思われるほど
ありえない量を作って食わせるんだよwww
284素敵な旦那様:2006/03/04(土) 08:33:27
3歳の子供が体調やら
気分がのらない(家じゃない所で緊張から飯が食えない)やらで
全く食べない事なんてしょっちゅうある事じゃないか。

作ってくれた事はたしかに有り難いが
それに感謝する事と
その後の母親の大人気ない行動に対する事とは別な稀ガス。
285素敵な旦那様:2006/03/04(土) 13:21:48
>>281
その前に、普通の神経なら自分の孫が食えないようなもの作っておいて、
嫁の躾がどうこうと文句を言ってくるようなばーちゃんはいないだろう。
せっかく顔を見せにきてくれた孫に申し訳ないと思うのが、
まともな神経のばーちゃんだと思う。
286素敵な旦那様:2006/03/04(土) 13:29:25
まあ>182を読む限りでは、俺だって食いたくないメニューだと思ったな、>182実家のメシは。
だってさ、不味いばかりじゃない、体にもよくなさそうだし。

当然、3歳児に食べさせるなんてもってのほかだよ。
287素敵な旦那様:2006/03/04(土) 15:08:23
嫁が、もう俺の実家行きたくないと行ってる。
288素敵な旦那様:2006/03/04(土) 15:14:58
行かなきゃいいじゃん
289素敵な旦那様:2006/03/04(土) 15:15:10
なんで?
290素敵な旦那様:2006/03/04(土) 15:32:36
>>287
何かやったのか?

例1:嫁が止めてるのに親が子供に勝手にやってはいけない食べ物を食べさせた
例2:親が嫁に嫌味を言った
例3:自分は嫁と親が仲良く話してると思って、酒飲んで寝てた
   同様にほったらかして地元野友達と遊びに行っていた
291素敵な旦那様:2006/03/04(土) 22:13:03
そもそもしつけの問題にしたいのなら
なぜ嫁だけに押し付ける?夫婦で同じ責任だろ。
嫁のほうが接している時間は長いが、男親のほうが一度の注意でかなり堪える。

>287
一人で行けばいい。
292素敵な旦那様:2006/03/04(土) 23:27:15
みっともないから気団のふりして書くのはいい加減やめろ。
「嫁が言ってる」なんて書かずに、素直に「私が行きたくないの」って
書きゃいいじゃないか。
男のふりして書いても、気団は「そうなんだ」なんて感心しないぞ。

お前ら、気団を教育して不幸な嫁を減らそうと思ってるなら、
下らんなりきりはやめておけ。
女の醜さとバカさ加減をさらして逆効果になるだけ。
293素敵な旦那様:2006/03/05(日) 01:38:12
嫁親はみんな常識的で、旦那親は(特に母親)非常識で
わめき散らすキャラ設定がなあ。笑える。
そんな色分けしたみたいになるわけないだろw
それともここは、「基地外親をもつ気団のスレ」なのか。
294素敵な旦那様:2006/03/05(日) 01:40:00
>>283
それは単にお前の母親が低脳でガイキチなだけ。
一般化しないでくれな。
295素敵な旦那様:2006/03/05(日) 02:21:25
>293
そもそもスレタイが“嫁姑争い”なんだから、うまくいってるやつがくる訳がない。
296素敵な旦那様:2006/03/05(日) 07:14:49
>>295
そうだよな。
ここを見てると、ネタ?と思いつつ
「うちだけじゃないんだ」とホッとする自分がいる。
297素敵な旦那様:2006/03/05(日) 07:59:42
>>293
キチ親を持つ嫁は育児や家庭板にいる。
それ読むと、ここの何倍も凄いよwww
298素敵な旦那様:2006/03/05(日) 11:23:02
>296
ここのは全部ネタだからお前の家だけ
299素敵な旦那様:2006/03/05(日) 16:26:08
でもさ、随分昔から「家付きカー付きババア抜き」なんて言葉があったんだから
今の俺らの親世代からそんな話はあったんでないの?
300素敵な旦那様:2006/03/05(日) 17:48:10
書き逃げになるけど
俺の実家と自宅はとても近い、たまに一緒に食事したりする事もある。
嫁はいつも行く前にお握りを作って食べてから俺実家で食事をする
何故かと聞いても「食べたかったの」としか答えない。
娘も一緒になって最近はお握りを食べてから行くようになって、
嫁と娘が食事をしているテーブルを覗いたらメニューが違う。
俺と親父のテーブルには寿司が3人前と刺身、赤飯なんかが乗ってる
嫁と娘、母の方はうどんが大きいドンブリに一杯、お椀にツユが入ってる
ツユは嫁も娘も食べられないけど母の故郷の味って奴。
抗議しようとしたら嫁に「黙ってて」って囁かれた。
娘はガンガン大きくなって、ついに実家に行くのは嫌がるようになって
理由を母に聞かれた時に正直に「食べるもの無い」と言ったらしい
その後、母は嫁と娘に蕎麦屋でソバをとったり、メンツユを嫁と娘が食べられる物にしたが
もう娘も嫁も2人で楽しくメシ作ってしまって「いっかな〜い!パパだけ行って」
母はしょぼくれているが、もうどうしようもない。
嫁は怒ってすらいない、期待なんかしてないから別にいいんだと言う。
301素敵な旦那様:2006/03/05(日) 17:58:58
>>300
なんで最初の段階で気づかないんだろう。
嫁が自分と違う物食べさせられている事に。

書き逃げになんだが、頭悪いな。
302素敵な旦那様:2006/03/05(日) 18:09:50
何で、気づいた後も実家で食事をすることを続けているんだろう。
何で、300母はしょぼくれた後もメニューを同じにしなかったのだろう。
わざわざ蕎麦をとるより、同じメニューにしたほうが手間も金も掛からんだろうに。
それとも、その地方の風習というやつなんだろうか。
303素敵な旦那様:2006/03/05(日) 18:12:22
いや、書き逃げ母も嫁や娘と同じものを食べていることを考えなければ。
つまり、男尊女卑の問題。もし娘じゃなくて息子なら息子も良いメニューなんだろ。
304素敵な旦那様:2006/03/05(日) 18:13:45
>抗議しようとしたら嫁に「黙ってて」って囁かれた

って言ってるから気づいてはいたんだろう。
個人的には
>嫁も娘も食べられないけど母の故郷の味
というメンツユがどこの味でどんなのかを知りたいぞw
305素敵な旦那様:2006/03/05(日) 18:27:16
つーか、遊びに行ってんのに
別々のテーブルで食事をしている時点で
なんだそりゃ、なんだが。
306素敵な旦那様:2006/03/05(日) 18:39:39
俺の母親が離婚した元妻と同居しはじめたんだけど
それが原因で俺ら夫婦もおかしくなっちゃったよ…。
今の嫁の希望で母親を追い出す形になって
今の嫁は満足気だったんだけどな…。
嫁が面倒みなくて済んでると割りきって思ってくれればいいんだけどな。
これ以上は俺にもどうしようもないんだよ。
母親を追い出すところまで俺なりに頑張ったんだし…。
お前らどう思う?
307素敵な旦那様:2006/03/05(日) 18:40:12
つまり、実家は「女や次男以下は蕎麦などの雑穀しか食べてはいけない。米は贅沢品」
という伝統なんだろう。だから、直系嫡男のみが寿司を食える。
308素敵な旦那様:2006/03/05(日) 18:42:49
>>306
状況がよくわからない。
306夫婦が母と同居していたのだが嫁が母を追い出したので
306の元妻が、306母と同居することになった

でいい?
それと、俺ら夫婦はどういうふうにおかしくなった?
309306:2006/03/05(日) 18:46:17
>>308
そういう事なんだ。別れて6年になる元妻とここを追い出された母親が
同居してしまってるんだ。母親は孫と暮らせる、元嫁にすれば
生活費が助かる、子供の面倒を見てもらえるという事で利害が一致したらしい。
俺らは母親に用意したアパートに一人で住んでもらうつもりだったが
内緒でいきなりそういう事になってた。で、もう住み始めてるってわけ。
でも、俺としては、それもいけないと文句まで言えないよ。
だって今の嫁は絶対に引き取るわけないんだから。
でも、今の嫁からしたら私の立場がないって激怒なわけよ。
310素敵な旦那様:2006/03/05(日) 18:49:36
>>309
「私の立場」とは?
別居しながらも面倒をみて面目を立て、いい嫁を演じるという立場か?
311306:2006/03/05(日) 18:50:54
>>310
いや、違うな。元嫁の所に姑を見てもらってるとなっては元嫁に
負けた気がするらしい。親戚にも笑われるってさ。
312素敵な旦那様:2006/03/05(日) 18:54:45
んなこと言ったって同居拒否ったんだから仕方ないやん。
これで勝とうとするなら、元嫁のところの子供何とかして引き取って
母親をこっちに住まわせるしかなかろ。
勝つには同居しかないぞと言ってみたんかい?
313素敵な旦那様:2006/03/05(日) 19:03:21
しかし別れた元嫁に親の面倒を見てもらうというのは、>>306自身の
立場もかなり悪くなると思うんだが、そこらへんは>>306は納得済み?
306の母親のその行動は、306夫婦への当て付けという側面がかなり
強そうに見えるが。
314素敵な旦那様:2006/03/05(日) 19:04:28
>>312
「子供を引き取るのと同居の二者択一しかない」というのもどうかと思うぞ。
315素敵な旦那様:2006/03/05(日) 19:22:47
>>300
>娘も一緒になって最近はお握りを食べてから行くようになって

>娘はガンガン大きくなって、ついに実家に行くのは嫌がるようになって

上の文章では「最近」の話なのに、
下の一文では(ガンガン大きくなって&ついに)かなりの時間経過が見受けられる。
ネタを作るなとは言わない。もう少し設定を練ってから書け。
316素敵な旦那様:2006/03/05(日) 20:21:05
えっと、元嫁が嫁から元嫁になった原因は今嫁なんだろ

おまえがばかじゃん
317素敵な旦那様:2006/03/05(日) 20:24:45
306は不倫してたのか?
318素敵な旦那様:2006/03/05(日) 21:02:17
我侭な嫁だな
母親と暮らしたくないなら、母親が誰と暮らそうが
ぐずぐず言うなと一喝しろ。
嫁と離婚したくないなら、嫁の言いなりになれ。
母親に「離婚されそうだから一人で暮らしてくれ」と泣きつけ。
319素敵な旦那様:2006/03/05(日) 21:25:17
嫁の着ている服とか髪型に何か言う母親持ちはいる?
うちの母親は息子しか育てたことがないせいか
嫁の身なりが気になるらしくて、いろいろ言う。
で、嫁がそれを嫌がって親と会いたがらなくてさ。
嫁はまぁ普通の30代前半なんだけど
髪型もよくある感じだし(肩くらいで前髪が斜めで少し染めている)
服もありきたりなんだけど、母親はいろいろ思うことがあるみたいでね。

母親に「別に嫁はその辺歩いても目立つわけじゃないし
TPOがおかしいわけじゃないんだから、いちいち服なんかを言わないでくれ」
と言っても、嫁を見ると「私のときじゃズボンなんて考えられない」とか
始まってしまう。
母親は70前半なんだけど、もう何を言っても無理なのか…
320素敵な旦那様:2006/03/05(日) 21:29:28
読んでて、割と若くて派手な感じなのかな?と思ったら、
ズボンで文句を言うって(゚Д゚)
321素敵な旦那様:2006/03/05(日) 21:31:40
夫母にも、嫁母にも、同じように服のことで文句を言われるので
ついにどちらにも逝かなくなった嫁なら知っているが。
322素敵な旦那様:2006/03/05(日) 21:34:15
>>320
全然派手じゃないんだよ。
なんか母親は、嫁はこういう服を着るものと思い込んでいてね…
冬ならオーバーを着て、カーディガンとスカートが当たり前なんだ、とか。
外出のときは靴はハイヒールじゃないと、とか。
嫁はダウンにセーターにパンツとブーツとかで
そういうのは男が休みに着る服だというのが母親の主張。
323素敵な旦那様:2006/03/05(日) 21:35:11
>>321
そういう嫁はどんな服なんだろうか?
良かったら、参考までに知りたい
324素敵な旦那様:2006/03/05(日) 21:39:14
>>323
こげ茶色のチェックのシャツと茶色のジーパンで年がら年中過ごしている。
冬は、それに茶色のだぼっとしたカーディガンが付く。
325素敵な旦那様:2006/03/05(日) 21:40:21
>>322
そこまでくると、
嫁姑がどうこうよりただの年寄りの妄言だから、理由をつけて納得させようとしても無駄だよ。
思うのは勝手だが、口に出すなと突っぱねないと……。

つーか70前半で、その価値観は珍しいな。
そのくらいの年代じゃ、若いころにはハイヒールなんて履いたこともなかった女性が大半だと思うんだが。
戦中は男の服女の服って明確な線引きが出来る状況でもなかっただろうし。
年のせい、というより、お前さんのお袋さんがちょっと変わってるんだと思って対処したほうがいいんじゃないか。
326素敵な旦那様:2006/03/05(日) 21:40:41
>>306
俺らは母親に用意したアパートに一人で住んでもらうつもりだったが
内緒でいきなりそういう事になってた。で、もう住み始めてるってわけ

契約者は>>306で、金払ってるのも>>306夫婦?
それだったら勝手に他人と住むってのはおかしいんでねーの?
327素敵な旦那様:2006/03/05(日) 21:40:46
>>324
たまには他の服も着ろ、とかそんなことか。
春〜秋まで同じでいいってことは、夏が涼しいところなのかと
ちょっと羨ましくなった。
328素敵な旦那様:2006/03/05(日) 21:43:10
>>322
それはもうただの言いがかりだから、
接触をなくすしかないんじゃね?
どうせこっちの言い分は聞かなそうだし。

会わせなきゃ文句もでないたぐいのトラブルだ。
329素敵な旦那様:2006/03/05(日) 21:50:03
もう8年も嫁の服について言い続けているから
今更どうにもできないよな…
子供も上は小学生になったし、これからは嫁は抜きで付き合うかな。
330素敵な旦那様:2006/03/05(日) 22:26:59
>>322
本屋へ行って、30〜40代の女性用で
カジュアルな服装が載ってるファッション雑誌とかを
母親に見せたらどうだろうか?
その服装なら、普通っぽいから
雑誌にも載ってそうじゃないか?

なんかお前の母親の言う「嫁の服装」って
市毛良枝が着てそうな服だよな。(年がばれる発言だが)
お前が「そんなババクサイ格好した嫁は嫌だ」と言ってみるとか。
331素敵な旦那様:2006/03/05(日) 22:58:22
>>330
一応今の人間が何を着ているのかは理解はしているんだけどね。
一歩外へ出ればみなジーパンなんかはいてるわけだし。
ただ、目の前に嫁がいると何事か言いたくなるみたいで…。
332素敵な旦那様:2006/03/05(日) 23:13:07
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとか、憎いとまではいかなくてもこんな感じかも
333素敵な旦那様:2006/03/05(日) 23:19:58
このスレだったか忘れたけど
嫁の身なりに文句つける姑に
「昔がいいなら皆で着物を着よう」と嫁か旦那かが言ったと
いうのを読んだことがある。
今度言ってみれば?
334素敵な旦那様:2006/03/06(月) 00:10:29
昔がいいなら獣の皮を身体に巻けと母親に言え
335素敵な旦那様:2006/03/06(月) 00:37:39
>>331
それじゃただの嫁いびりw
何でもいいから難癖つけたいんだな、きっと。
336素敵な旦那様:2006/03/06(月) 00:37:57
>>300みたいな奴ってさ、「母もしょんぼりしている」とかって
母親が悪いみたいに書いてるけど、
一番悪くてバカなのはお前自身だっての。
他人を自分の家に連れて行ったら、
そいつが気分よく過ごしてくれているか気にするのが当然だろ。
違うテーブルだとしても、嫁がどんな風に飯食ってるかくらい気にしろよ。
出る前に握り飯食ってるって、あからさまに「行ったら食うものない」って意味だろうが。
こういうバカダンナが「嫁姑争い」なんて口にするなっての。
337素敵な旦那様:2006/03/06(月) 00:41:04
バカダンナ…せめて尻尾隠せや。
こういう切り文でレスを入れる馬鹿女はどうにかならんのか…
338素敵な旦那様:2006/03/06(月) 00:50:18
>>331
お前だけで会いに行け。
親も文句言わずに済むし平和だ。
339素敵な旦那様:2006/03/06(月) 07:34:40
>>325
現在の70代前半は、若い頃ピンヒールバリバリの年代だぞ。
340素敵な旦那様:2006/03/06(月) 09:01:14
341素敵な旦那様:2006/03/06(月) 11:20:38
>>326
・元嫁は離婚の手切れにマンション(あるいは戸建て)をゲット
・306は母親に一人用アパートを提供(しようとした)
・しかし母親は元嫁の現住所に転がり込んだ

と、深読みしたがどーだろ。
342素敵な旦那様:2006/03/06(月) 17:28:40
母親から電話が来た。
「来週の○○君(俺の息子)の2歳の誕生日、ケーキの手配しておいたから。
前日の夜に届くから受け取り忘れないでね」

ケーキは嫁が焼くと言っていたのでそう言うと、
嫁にも電話して了解してもらってるという、それなら、と礼を言って電話を切った。

が、帰宅して嫁に話すと「え?そのお話なら断ったんだけど…」と言って無表情になった。
母親に確かめたら「だって1歳の時は嫁に譲ったんだし、有名店のだし、もうキャンセルできないし」とかごにょごにょ。
とりあえず受け取りはするが今後こういうのは困ると伝えたが、まだごにょごにょ言ってた。
嫁には「母親からのケーキは受け取っても放っておいていいから、誕生ケーキはお前が焼いて欲しい」と言うと
ほっとしたような表情で「じゃあ小さめの作るから、2つ並べてお祝いしようか、息子もきっと喜ぶよ」。

今回はうまく回避できた…のか?
何余計なことしてんだよかーちゃん…
343素敵な旦那様:2006/03/06(月) 17:32:15
>>342
ケーキやご馳走をはじめ、幼稚園関係のもの
入学関係のもの等親の意向を無視して勝手に手配してはいけないと
母親に折に触れて言ったほうがいい。
父親は何してんだ?
344素敵な旦那様:2006/03/06(月) 17:33:13
>>342
ぎりぎり回避ってところだろ。
次からはすぐ嫁さんに電話して確認すればいいと思う。
345素敵な旦那様:2006/03/06(月) 17:33:41
断られているのに嘘をついてまでごり押しするのはよくない。
そういうことをやるとますます嫌われて、淋しい思いをすることになると
母親によく言い聞かせろ。
「1歳のときは嫁に譲った」って、その子供の母親は嫁だろうが。
そんなに祝いたければ、>>342の誕生日にケーキを買えばよかろう。
346素敵な旦那様:2006/03/06(月) 17:39:03
これからはプレゼントとかお祝いは先回りしてリクエストすれば?
来年の誕生日に、ケーキよりも○○の方が喜びそう、ほしそうにしていると言うとか。。
347素敵な旦那様:2006/03/06(月) 17:50:50
>346
そんなことすればいっそう孫の占有権主張されるぞ。
「〜〜してあげたんだから〜」ということまちがいなし。
それを嫁が喜ぶと思うか?
今後一切手を出すなとしめるのがキジョが望む旦那像だろう。

「せっかくなんだからもらっとけよ」と言ったばかりに地獄を見た。
348素敵な旦那様:2006/03/06(月) 17:55:19
普段からの関係によると思う。
そこそこの関係なら祝ってもらうのまでは拒否しないだろう。
一番良くないのは勝手に話をして決めてしまうことだろうな。
349素敵な旦那様:2006/03/06(月) 17:58:08
欲しいものは嫁と相談したらいいと思うが
占有権主張してきたらその時にしっかり言えばいいんじゃないか?
それでも嫌な態度をとった場合は考えた方がいいと思う。
むやみにことを大きくしてすぐに〆るというのはあまり気団らしくない。
嫁の性格にもよると思うから一概には言えないけど
>342嫁は>347の言うような女じゃない感じがした。わからないけどな
350素敵な旦那様:2006/03/06(月) 18:02:27
年取ると相手が喜ぶことをしたいじゃなくて
自分がしたいことをしたい、になるんだよな。
そこをうまく皆が喜ぶように仕向けるのが腕の見せ所だ。
351素敵な旦那様:2006/03/06(月) 18:09:15
>>342

嫁か?

387 :名無しさん@HOME:2006/03/03(金) 15:59:32
ケーキ作りを趣味としている私が、例年通りひな祭りのケーキを作っていたら、
近距離別居のトメがアポなしでやって来ました。
ひし形(大)のケーキを持って・・・

代休で家にいた旦那が、私の無表情に近い苦笑を見て全てを察し、
「嫌がらせ、キタコレwww」と爆笑しながら言った後、
「嫁いびり〜、嫁いびり〜♪」と「あみだばばあの歌」の節で歌いだした(懐)
トメは「嫁子さん、風邪ひいてたでしょ!作れないと思ったから、わざわざ買ってきたのに!」
と怒り心頭。
すると旦那は、「風邪ひいてたのは、2週間も前でしょ!
せめて電話して聞いてくれればいいのに!無駄遣いしないで、その分貯金しなさいよ!」
と、トメの口調でやりかえす。
私はその間、小さくニヤニヤしながらデコレーションしてました。

半年に1度ほど、2chに書き込むネタを提供してくれるトメ。
が、旦那がこんな奴なので、
私も大らかな気持ちでケーキの半分は受け取ってあげましたw
352素敵な旦那様:2006/03/06(月) 18:11:57
キタコレ・・だと?正気か。
353素敵な旦那様:2006/03/06(月) 18:13:36
旦那ねらーなのか。
この夫婦はえーーっと、↓
354素敵な旦那様:2006/03/06(月) 18:20:25
>>351

>>342が雛祭りの数日前、351は当日という具合に繋がってるな。
355素敵な旦那様:2006/03/06(月) 18:26:59
342でケーキの受け取り忘れないでと念押ししてるから
宅急便で342宅に届く予定だったんじゃないか?
356素敵な旦那様:2006/03/06(月) 18:29:30
まあ似たようなことがあちこちで起こってるってことだ。
357素敵な旦那様:2006/03/06(月) 18:36:30
342は誕生日ケーキで351はひな祭りのケーキ
だから、別口だと思う。
358素敵な旦那様:2006/03/06(月) 18:42:42
これが夫婦かどうか、ということより、似た状況だなあと思った。
母親ってもんは、ケーキを贈りたがるもんだな。
で、嫁はケーキを焼きたがるもんなんだな。全く合わない。
359素敵な旦那様:2006/03/06(月) 18:43:54
似てるとか似てないより、
このスレを散々読んでる既男は同じように「嫁いびり〜」と
歌えるのかどうか。
と俺は思った。
360素敵な旦那様:2006/03/06(月) 18:54:43
さすがにこの時間、嫁擁護も出てこない。
361素敵な旦那様:2006/03/06(月) 19:14:22
嫁いびり〜嫁いびり〜、か。キダンが歌うのか?
362素敵な旦那様:2006/03/06(月) 19:17:22
嫁がケーキ作ってるところに
母親がいきなりケーキ持参で来たら
歌うどころか金縛り状態になるかもしれない…
363素敵な旦那様:2006/03/06(月) 19:26:46
俺んちも、なんでかオカンがケーキを買いたがるよ。

クリスマス(子供がパンフから選ぶヒーローのケーキ)も
誕生日(子供は俺と日曜日に毎年買いに行くのを楽しみにしてる)も
こっちで買うのを知ってるはずなのに、そして子供はもう
6歳になるってのに、毎年「そういえばケーキどうするの?買ってあげようか?」っていう。
嫁にも言ってるみたいで、嫁には「なんか○(オレ)には断られだんだけど、
本当にいらんの?」と報告があるらしい。いらねっていったのに。

今年の嫁の誕生日にはケーキかぶったよ。orz
子供が「ママのケーキ僕が選ぶ」っていって、毎年一緒に嫁と
買いにいってるの知ってるはずなのに、もって来たよ。アポなしで。
ホールケーキを。

気持ちは嬉しいんだけどさ、食べきれないんだよな。オレ甘い物好きじゃないし、
嫁は少食だからさ。
364素敵な旦那様:2006/03/06(月) 19:29:04
>>363
嫁にウザがられないうちに勝手に物を持ってこないよう話を汁
365363:2006/03/06(月) 19:35:46
そうだよなあ。

よく家に帰ると、玄関に何か袋がぶら下がってるんだ。
ヤクルトとかせんべいとか野菜とか、いろいろ置いてってるみたいだ。
同じスーパーで買い物してるから、特売品はかぶるから困るって
言ってたな。
366素敵な旦那様:2006/03/06(月) 19:38:28
夏になるまでに止めんと嫁さんが外出してたりしたらえらいことになる気がする。
ヤクルトって常温保存してもいいのか?
まさか玄関日当たりがよいとか
367素敵な旦那様:2006/03/06(月) 19:39:05
皆の親、気の毒に思えてきたぞ。
喜ばれるどころか嫁イビリに取られるんだから
いらぬ金使うなって教えてやってくれ。
ケーキ注文する姿や、野菜が入った袋を玄関にかけていく姿など
ちょっと涙出るわ。
368素敵な旦那様:2006/03/06(月) 19:40:11
俺もこのスレにいる既男冷たいよなって思った
369素敵な旦那様:2006/03/06(月) 19:41:52
>365
363が帰るまで玄関にあるってことは居留守使ってるのか?
370363:2006/03/06(月) 19:44:50
玄関は西向きだ。orz

居留守じゃないよ。
声かけずにおいていくんだ。
嫁も何度か放置は怖いからって(犬猫が荒らすとか
誰かが何か入れるとか)言ったけど、呼ばないんだ。
多分夕方は食事のしたくとか、お風呂とか、気を使ってるんだと思う。
で、俺が変える深夜まで放置、と。
371素敵な旦那様:2006/03/06(月) 19:46:32
>>363
嫁は喜びもしないし、もったいないぞ。
母親にもうやめろってこと、わかりやすく優しく言ってやれよ。
372素敵な旦那様:2006/03/06(月) 19:47:47
まさか嫁誕生日のホールケーキも玄関放置?
373素敵な旦那様:2006/03/06(月) 19:48:02
バアチャンたちもケーキを勝手に買って
嫁(気団の母親達)にウザがられてたんかなぁ?

俺はバアチャンが勝手にケーキ買ってきた記憶はないけど。
母親も買わないし勝手に来たりもしないけどさ。
少し前に嫁に電話して何が言いか聞いている。
で、嫁は電話じゃ間違いがあるからとFAXしているなぁ。
374素敵な旦那様:2006/03/06(月) 19:54:26
とりあえず受け取っておけばいいんじゃないか? いらない物でも。
うちの嫁はとりあえず何でもニコニコ受け取る。…が、必要ないものは何でも廃棄する。
いや、うちもお袋と親父が子供の誕生日のケーキ、
毎年毎年俺が「俺たちで用意するからいらない」ってちゃんと断ってるのに持ってきていたんだよ。
クリスマスも、ひな祭りも。
子供の服やおもちゃも、いらないって断っているのに月1〜2度遊びに来るときに必ず持ってくる。

最初のうちはただ二人して困ってるだけだったんだけど、ある年嫁が決意した。
「食べないもの、いらないものは棄てるよ? もったいないけど」
「あなたのおとーさんおかーさんはさ、『喜んでる顔が見たい』から持ってくるんじゃなくて、
『自分たちが贈りたいから持ってくる』んだと思う。だからこっちの都合なんか知ったこっちゃないのよ。
だからこっちもただ受け取っておけばいいと思う。で、それ以上付き合う義務はないよね?」
それからというもの親父お袋が何かいらんもの持ってきてもニコニコ
「ありがとうございます〜」って受け取ってくれるが、2〜3日後には衣類やおもちゃはフリマに、
手をつけなかった食い物はゴミ箱に移動だ。


375363:2006/03/06(月) 19:54:26
あー、ちょっと困ってるようだけど、基本的には
そんなに怒ってないみたいだ。
なんか、田舎の出身だから「もらうのが親切なんだ」って言ってた。

田舎って、断るほうがもらって腐らせて捨てるより失礼なんだって
感覚だから、もらったことによって相手の気持ちを受け入れたことになって
それで親切になるんだ、ってさ。
そういう濃い付き合いのど田舎(と嫁が言う)出身だから
我慢できるかもしれないよ、とは言われたことがあるけど。

まあ、ものがかぶったり消費できないのは困るみたいだし
もったいないのは俺が嫌だから、ちょっとくぎ刺しとこうかな。

ケーキは玄関放置じゃないよ、さすがに。
376素敵な旦那様:2006/03/06(月) 19:55:21
>>370
親としては精一杯気を使ってるつもりなんだろうが
気の使いどころを間違っている気がするなあ。
なにかしてやりたいという気持ちはありがたいが
持ってくるなら事前に連絡くれって言ってみたらどうだ?
それか、物を持ってくるのはやめてもらって
子供の誕生日なんかに何かプレゼントをもらうようにするとか。
377素敵な旦那様:2006/03/06(月) 19:56:52
俺、親から食べ物を粗末にするなと躾られたから
捨てるより断るほうが失礼というのは驚きだ。
378素敵な旦那様:2006/03/06(月) 19:58:53
>>376
無理無理。
田舎者にそういう理屈は通じないんだって。
年寄りは自分がしてやりたいことしか考えない。
若者は煮るなり焼くなりかってにすればいいだけ。
田舎の年寄りは者を大事にするというイメージがあるけど
あんなのは大嘘。
379素敵な旦那様:2006/03/06(月) 19:59:07
>>376
プレゼントは頼んでるよ。
が、こっちの指定した物を買ってくれたためしがない。
年齢とか、タイプ(うちの子は細かい作業が嫌いだから、とか)も
考慮して指定してるんだけど、なんか遊ばせたいもののイメージが
あるんだろうなあ。全く違う物を買ってくるんだ。

嫁は「おかあさんが気を使ってくれてるのはありがたいよ」とは
言ってくれるけどな。
380素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:01:45
そろそろ帰るから落ちるな。
長々とすまんかった。

>>377
俺にもよくわからんが、年長者からもらう物には
文句を言ったらあかんらしい。あと、年よりは
物を上げるのが楽しいんだから、その楽しみを邪魔したら
あかん、とかそういう感じの感覚らしい。
>>374嫁に近いのかなあ、その感覚は。

いろんな意見を聞けてよかったよ。
381素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:04:58
なるほどね
田舎は男尊女卑と家父長制が現役だから
年寄りのすることが何より尊重される、と。
そりゃ、田舎以外で生まれ育って「食べ物は粗末にするな」と
物心着く前から育てられた人間には理解不能だわなー。
382素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:07:51
>342
有名店とやらに電話して、届け先を母親自宅に変更してしまえ。
キャンセルはできなくともそれは可能だろう。
383素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:08:53
>>380
理解がある嫁でよかったな。
けど、甘えんように気をつけろよ。
384素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:13:54
>>382
そこまですることないと思うが。
385素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:14:45
歌を歌って親を咎める方がおかしい。
386素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:16:08
>「ありがとうございます〜」って受け取ってくれるが、2〜3日後には衣類やおもちゃはフリマに、
>手をつけなかった食い物はゴミ箱に移動だ。

怖えーーーー
387素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:17:49

嫁の母親からもらったものはそうはしないんだろうな。
着ない服でもどこかに閉まっておくなりしてすぐに処分したりしない。

「どうせ旦那の親の金だ」、ともったいないとも思わないんだろう。
388素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:19:32
>>374
悪いがとてもじゃないけど優しい嫁だとは取れん。
389素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:21:44
374の前で捨てるんだもんな。これ見よがしにさ。
390素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:29:56
つーか>374がちっとも頼りにされてないのは良いのか?

親と喧嘩されるより、ニコニコ付き合ってくれる分には良いと思う。
が、俺は嫁にそんな嫌な行動して欲しくないから親に何とかするけど。
391素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:30:28
今読んだが、感じ悪い。
392素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:31:35
いい嫁なら374の知らない所で処分する。
思いやりがあるふりして、実は無い。
393素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:36:10
>>374
捨てられるのは374の親からの物だけか?
嫁の親から贈られた物はどうなんだ。
394素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:36:34
>>374
お前はそれでいいのか?
嫁さんにも親にも・・・
395素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:37:05
予告。明日になれば、嫁擁護レスが沢山付く。
396素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:41:36
親に言ってやればいいのにな。親は捨てられてると知らずに、訪問する際、気を使って
買ってくるのだから。嫁が言うように、自分達が買いたいから買ってくるんじゃないと思うぞ。
やっぱり喜ぶ顔が見たいからだ。
捨ててる事を伝えればもう買ってこないだろう。捨てずに喜んで使っていてくれる、
食べていてくれる、と思ってるから、金使っていろいろ買ってくるんじゃないか。
397素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:42:42
つーか普通自分の親にはいらないって言うなり
違うものを頼むなりできないか?
そんなことしている嫁にも、親にもなんとも思わない>374が
人間としてなにか壊れているとしか思えない。

子供がわかるようになったら教育的にもよくないんじゃないか?
398素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:44:53
喜ぶ顔が見たいなら、孫が好きなものを教えてやる方が
孫の慶ぶ顔が見れるし良いと思うんだけどな。

親に対して何も伝えずに、その行動だったらお前ら夫婦おかしいぞ。
嫁擁護というより、舅・姑擁護ならたくさん付きそうだ。
399素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:45:22
いちおういらないとはさんざん言ってるようだが。
>>374を読むかぎり。
400素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:46:59
いらないというだけじゃ効果ないだろう。
さんざんでてるけどリクエストしたら?
401素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:49:38
普通に疑問なんだけど、わざわざ自分の目の前で
(目の前じゃなくても、こっそりじゃなくて捨てると宣言して実行している)
自分の親からのプレゼントを捨てている嫁に何の感情も持たないものなのか?
子供も嫁のそんな姿見ているのか?

なんか恐ろしい家庭だな。
402素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:50:35


>あなたのおとーさんおかーさんはさ、『喜んでる顔が見たい』から持ってくるんじゃなくて、
>『自分たちが贈りたいから持ってくる』んだと思う。

これは違うだろうよ。
喜んでる顔が見たいんだよ。訪問する際、手ぶらじゃいかんって気も使ってるんだろう。
いらない、というのをもっと「物が増えて困ってる」と具体的に訴えればどうか。
もらうだけもらって後は捨てればいい、と頭から決め付けてる今では親があまりに可哀相だ。
403素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:56:54
>2〜3日後には衣類やおもちゃはフリマに、

そんなに早くにフリマに出すのか。まあ誰かに買われてそれを使ってもらえたら
捨てるよりましかもしれんが。
フリマに出展するってかなり手間なんじゃないのか?嫁、マメだなあ。
404素敵な旦那様:2006/03/06(月) 20:58:30
「してやること」が嬉しい親もいるにはいるからなぁ。
自己満足だと思うが。
せっかく気持ちがあるんだから
喜ぶような物を買ってくるようにしてもらったほうがいいんじゃねーか。
405素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:00:08
まあ捨てるより断わるほうが失礼、と考える年寄りもいるわけだし
組み合わせの問題のような気はする。
406素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:01:52
親だから、「してやりたい」って思うだろう。
それに応えられないのならきちんと言ってやった方がいいと思う。
嫁が捨てるにしても、何も旦那にわかるように捨てなくてもいいと思う。
俺なら、親にいらないって行ってるのに持ってくるからなぁ、と
仕方ないと思いつつ、やはり気のいいものではない。
407素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:05:39
>>405
リアルで聞いたことがない。
捨てると知らないからそんなこと言ってるんじゃないのか。
408素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:06:30
要らなかったら捨てて、とよく言うよな。
でも、本気で本当に捨てられるとは思ってないだろう。
409素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:07:30
>>407
いや自分も375で初めて読んでカルチャーショックだったわけだがw
410素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:08:27
わからなければいいんじゃないか?

最初はいいが、度重なってくると無理に消費するのも精神的につらいと思う。
411素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:08:39
孫や嫁宛ての贈り物の時は、「喜ぶ顔を見たくて持ってきた」と俺も
思ってた。(新品、中古関係なく)
ある日、俺父の上着にとジャンパーっつの?60代くらいで着そうな代物を
持ってこられて、着ろvsいらねって争ってからは考えを改めたよ。
嫁曰く、「あの年代は勿体無いお化けがとりついている」んだそうだ。
412素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:09:23
旦那にもわからないように、なら、まだ、な。
413374:2006/03/06(月) 21:09:43
俺の目の前で「これ見よがしに」棄てたことはないよ、流石にw
ゴミ袋の中に入ってたのを見たことがあるだけ。
それも、賞味期限切れたやつとかだ。

>387、>393
そもそも、嫁母は余計なもの持ってこない。
イベントごとの前には必ず「クリスマスプレゼントは○○にしたいんだけど、いい?」
みたいにちゃんと確認してくる。
普段遊びに来るときは基本的には手ぶらor嫁が好きな料理とか、庭の花切って持ってくるだけ。

あと補足しておくが、
もう散々、「必要ないものは持って来ないでくれ」とはっきり言う事も、
「必要なものをこちらからリクエストする」というのもやってるんだよね、ひと通り。
にもかかわらず、色々持ってくるわけだ、俺の親父とお袋は。
で、散々悩んだ末の結論だ。





414素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:10:51
>411
俺父に誰がジャンパー持ってきたんだ?
そして俺父は60台よりずっと若いのか?

全体的に何が言いたいのかわからん。
415素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:11:01
旦那に知らせずに捨てろ、っていうのも、実際問題としてどうだろう。
ずっと知らないでいて、実は捨ててたってことがある日わかったとして
そのときに「知らせないでいてくれてありがとう」と思えるかどうか
俺は自信ない。
そう考えるとやっぱりふたりで捨てたほうが納得もいくし諦めもつくんじゃないか。
416素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:11:33
>>374は、
捨てるという非常識な行為を「うちの嫁は〜」と嫁のせいだけにしてるところに違和感を感じる。
自分の親から貰ったものなんだから、>>374が自分で管理すればいいだろうに、
(受け取るにしても、保管するにしても、最終的に捨てるにしても、厳しく断るにしても)
嫁が受け取る、嫁が捨てる、と汚いところを嫁に押し付けて、結局親に対しても失礼極まりない行いをしている。

嫁も他人から貰ったものを捨てるのは気分が悪いだろうし、
>>374は妥協案だと満足してそうだが、嫁の鬱憤も溜まっていそうなんだが。
417素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:11:37
>413
子供には隠しておいて方がいいと思う。
教育上よろしくない。
418素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:12:37
>>411

374の場合、新品の服やおもちゃ、ケーキだろう。
411のように古い物や、また賞味期限切れのものなら、親擁護レスは付かないだろうな。
419素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:13:12
>416
それにはちょっと賛成だ。
最初の書き方も374は全然はいっていなかったもんな。
なんか嫌なことはすべて嫁に押し付け、嫁の非常識さだけを書いているような。
420素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:17:33
374はキダンを装った嫁の書き込みじゃないのか?
421素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:18:03
嫁親は悪いとこ無し、だもんな。
422素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:19:05
つっこまれて慌てて賞味期限切れ、か。
手をつけなかった食べ物はゴミ箱行き、じゃなかったか。
423素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:19:21
>420-421
もしそうなら、もう少し嫁の行動に対し擁護的だと思う
424素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:19:36
>>416
なんかモヤモヤしていたものが晴れた。
まったくその通りだと思う。
425素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:20:41
>>422
いらない食い物貰う→とりあえず保管→手をつけずに賞味期限が切れる→廃棄
じゃないか?
うちもそうだがw
426素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:22:37
>>423
あまりにもそうだと、キジョ認定厨がわくから。
427素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:23:14
このスレの話題の登場人物はなぜか悪意に満ちた自分勝手な姑と、ヘタレ旦那という
ステレオタイプのキャラばっかりだな。どっかの板で流行っているのか?
428素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:23:32
>>426
それはどっちにしろ湧くってw
429素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:24:07
もうすでに湧いてるぞw
430素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:25:20
自分の親はとんでもないけど、嫁親はよい親なんだ、
となると湧くわな。
431素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:27:22
>>430
そりゃここは嫁姑スレだから。
嫁親がとんでもない場合は嫁の親スレに行くんじゃまいか。
432素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:28:04
嫁の親のほうが子世帯に対して気を使うことは多いんじゃないか、という気はする。
あと、女同士実の親子だとなんでも遠慮なく言い合えるから
必然的にトラブルが少ない、というのもあるかな。
433素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:28:44
「喜ぶ顔が見たいから持ってくる」なら、何で喜ばないと
分かってる物を持ってくるんだ?しかも、いらないと断った
のに、それでもだろ?それって、「喜ぶ顔を見たい」じゃ
なくて、あげることによって「自分が喜べる」からじゃないか?
うちの場合、俺親も嫁親も、いらないと言えばそれで終わるぞ。
434素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:30:18
>>432
遠慮ない分、ヤバーな母親だとすごいことになるけどね
435素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:30:20
>>433
嫁が、ありがとうございます、とニコニコして受け取る と書いてるぞ。
だからだろう。
436素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:31:07
その後速攻処分か。へぇ〜
437素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:31:15
>>435
その前には何度も「いらない」と言ったとも書いてある。
438素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:32:32
嫁は直接いらないとは言ってないんじゃないのか?
断るより捨てた方がいいとか言ってるようだし。
だから嫁は喜んでると思ってるんだろう。
439素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:33:24
>>437

断るほうが失礼って書いてるぞ。だから断ってないんだよ。
440素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:33:51
〜って書いてある! と力説する奴、書いた本人だろw
441素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:34:00
>>427
娘の夫に物を押しつける嫁親がいれば
嫁親だって同じようなもんだという意見が出ると思うが。

それに、上にもあったがここは嫁姑スレだから、
嫁親と嫁の親子関係のトラブルを書くヤツがいないだけじゃないのか。
442素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:34:53
何回穏やかに断っても断っても平然といらんもの持ってこられたら、
そりゃあぶち切れて相手を怒鳴るか、>374のように面従腹背モードになるか、
どちらかだろ当面の解決策は。

ぶち切れたらぶち切れたで色々言う香具師はいそうだがなw
443素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:35:25
>>439
何度も断ったのに持ってきて最終的に行き着いた見解が

断るほうが失礼=あげることに満足している

だったんだろう。
444素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:35:56
批判したいならちゃんと該当の書き込みを読んだあとにする、というのは基本だと思うがなーw
445素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:36:40
>手ぶらor嫁が好きな料理とか、庭の花切って持ってくるだけ

これ旦那の親だったらまた嫁は文句言うんだろうな。
手ぶら、旦那が好きな料理、庭の花

446素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:38:07
>>444の書きこみが何に対して批判しているのかわからん
447素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:38:29
>>443

374に優しいのなw
448素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:39:01
書いた本人が議論の結論を自分の思い通りに誘導してくれるから楽だよなw
449素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:39:27
まぁまぁ
明日になれば374と嫁の味方は増えるよ。
450素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:42:00
一言
断る方が失礼とか言ってないで(そこに結論持っていかずに)
もう一度親にしっかりと断ってやってほしい。親のためにも。
374がしっかりな。賞味期限切れが届いたのならそれを即伝えたらいいのでは?
切れていたぞ、こんなものは送ってくるな、と。
それでも続くようなら嫌がらせと取っていいと思う。それこそ親と向き合って話せばいいと
思う。
451374:2006/03/06(月) 21:42:22
>445
それはない。
料理はお袋は持ってきたことないから分からないが、花はよく持ってくるがちゃんと飾ってるよ。
手ぶらで来てくれた方がありがたい、とは常々言ってるし。

ではうざがられているようだから名無しに戻る。
452素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:42:45
わかりやすいよなw
453素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:42:53
断っても断ってもやめない、送ってくる

って、どこか悪いんじゃないのか?そういう心配もした方がいい。
454素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:45:10
まあ、がんばれ。
嫁が切れたときが終末のときだと思うがな。
455素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:47:38
>>451>>374
374の親が不憫に思えたから374親擁護が多かったんだよ。
親が贈った物を、断るより捨てると決めた事を含めて。
賞味期限切れとは最初書いていなかったしな。
では。
456素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:49:30
ケーキなんかは2〜3日で賞味期限切れるしな

457素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:51:27
送った後賞味期限切れるのは仕方ないんでないの?
もともと賞味期限切れの物を送ってくるのとは全く違うだろう。
458素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:53:58
374の家は、374の親、嫁親、よく来ているのだな。
うまくいってるんじゃないのか?頑張れ。おつかれ。
459素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:54:51
多分さ、374の家族って374+374嫁+小さい子供1〜2人ってところだろ?
そこに大量のなま物だと、必然的に賞味期限が切れてしまうものが多いだろうことは自明の理なわけで。
それぐらい贈る側が気をつけるべきではないのか?
460素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:56:58
>>459
大量のなま物だとかそんなことシラネ 書いてない。
461素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:57:46
何でももらっときゃいいんだよ。
ありがとうの一言で円満で終わるんだからさ。
462素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:58:14
ケーキ+1ホールって、大量だぞ。
463素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:59:38
うちは1ホールぐらい、俺と嫁でぺろっと食ってしまうが、
甘いものがそんなに好きではない夫婦だと辛いよな、きっと。
464素敵な旦那様:2006/03/06(月) 21:59:56
>>461
374は円満に終わってないから問題にしてたんだろ。
465素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:00:43
>>464
円満に終わらせられない嫁の心が狭いのさ
466素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:00:44
374はあんまり問題にしてたって感じでもなかった。
うちはこういう方法でとりあえずやりすごしてる、って感じ?
467素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:02:22
そか、相談じゃなかったしな。
468素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:02:22
嫁姑問題は、大抵の場合嫁の心が極端に狭いもの。
469素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:02:27
しかし要らんものばっかり家の収納を占拠していても困るしなあ。
>374のやり方が一番当座の解決法になるのかなあ
470素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:04:06
>>468
それ、間違いなくキジョさん達怒るなあ。
471素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:04:39
>>469
自分の身内から貰ったものは自分で責任もって管理処分、
嫁に押し付けない・嫁のせいにしない、なら、捨てるのもいいとは思うがな。
処分することの是非が云々言う前に、
>>374の方法は俗に言う「丸投げ」でしかないから、嫁にも親にも失礼だ。
472素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:04:43
>468
それなりの容積が確保されている場合でも、
さまざまな問題でいつの間には溢れ返るようになるんだよ、
嫁の心の中の嫁姑関連スペースってのは。
473素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:05:20
>>469
親にちゃんと断る。それが一番。断っても断っても、と書いてたけど
しっかり伝えられてないんだよ。
474素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:05:22
ケーキは冷凍効くが?果物さえ取り除けばだが。
475素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:05:45
>>470
そそw
だから>>468は具体的に書くように
手始めにケーキが2個になったらどうすればいいwww
476素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:05:54
>>474
そういう問題じゃないw
477素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:05:55
374は賢い選択をしてると思うがな。
>>471
お前キジョだな
478素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:07:00
>>474の家は冷凍庫が空いてるんだな
うちのは無理
入らねーw
479素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:07:03
親にきちんと言えーーーーーーー

それだけだろうーーーーーー

伝わらないなら病気を疑えーーーーハァハァ
480素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:07:22
見えないところで捨てるのは罪ではないよな。
ありがとうございますって喜ぶ顔を見せれるだけ
374の嫁は偉いと思う。
481素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:07:23
とりあえず、自分の親が持ってきた不要物は自分が責任を持って処分。
もし嫁に処分を任せる場合は決して口を出さない。
2chに書き込むなどもってのほか。
482ヅカファン:2006/03/06(月) 22:08:11
男役が大勢集まってると聞いて飛んで来ますた!
483素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:08:21
>>481
その顔さえできずに文句垂れるのが
ここに出入りしたがるキジョ
484素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:08:27
>475
責任を持って完食。
大丈夫だ、血糖値さえ気にしなければケーキの1ホールぐらい軽い軽いw
485素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:09:29
ホール食いが夢だったなぁ。
アイスのでかいの一気食いとかもねw
486素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:11:13
あー、そういえば1月に俺の親が持ってきたレディーボーデンのでかいやつ、
まだ冷凍室にあるなあ。
5歳の娘しかいないんだから、持ってこられてもなかなか減らないんですが。
487素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:12:43
>>486
親に言おう。
488素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:13:42
皆、親と会話成り立たないのか?!
489素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:13:42
「アンタが食べればいいじゃないのよ」
俺、医者から甘いもの控えるように言われてるんですが…
490素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:14:23
捨てりゃいいだろうがw
491素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:14:52
>>489 ・・・だからそう言えばいいんじゃ?
学ぶことなくループか。そうか。
492素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:15:28
嫁が捨ててくれません・゚・(ノД`)・゚・
493素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:15:41
>>489
んじゃそもそも受け取らないか捨てるか…

嫁親に遠慮して言えないって話ならともかく、
なんで自分の親にはっきり言わないのか謎。
494素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:16:04
>>492
じゃ嫁捨てろ
495素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:16:15
>>492
お前が捨てればいいじゃないか。

嫁が決めてくれないと何も出来ないのか?('A`)
496素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:17:53
ゴミ箱がない家か?
497素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:20:59
鼻かんだティッシュすら自分で捨てずに「これ捨てといて」と嫁に渡すような家庭なのかもしれんよw
498素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:21:54
嫁がゴミ箱を持ち歩いてるんだろうよ
499素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:22:39
ケーキ食べたくなってきた(´・ω・`)。

嫁はんが以前買ってきたチーズケーキが旨かったんだが、
デパートで臨時出店の店だったんで名前を忘れてしまった。
関西で、予約待ちしている人もまだ一杯いるとか、そんな情報よりも
肝心の店名覚えろよ、自分_| ̄|○711デ買ッタノデハ物足リナイヨ
500素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:44:51
チーズケーキなら今からでも5分でできるよ。
チーズがなくてもできる方法を1つ教えます。
マグカップに牛乳を200塩を1つまみ、マヨネーズを少々に
酢を大さじ1。これをレンジでチンして。
501素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:54:18
>>499
嫁に店名聞けばいいのでは?
502素敵な旦那様:2006/03/06(月) 22:59:20
>>499
それ、「りくろーおじさんのチーズケーキ」じゃないか?違うかな?
とあるエッセイコミックで紹介されてたんだが、すげぇ旨そうだから、
大阪行くことがあったら絶対買いに行こうと思ってるんだ。
503素敵な旦那様:2006/03/06(月) 23:04:30
>>502
りくろーは百貨店に入るような高級店じゃないと思うぞ。
うまいことはうまいが、どっちかっつーと子供のおやつの類だし、
予約販売するようなご大層なもんじゃない。娘が好きなんで、
時々仕事帰りに買って帰るんだが10分単位でガンガン
できあがってくるのをバンバン売ってるって感じだよ。

504素敵な旦那様:2006/03/06(月) 23:08:08
りくろーは話題にするほどのケーキじゃないが…。
505502:2006/03/06(月) 23:16:42
>>503-504
そうか…。エッセイコミックで知って、ぜひ食ってみたいと
思ってたんだが、実際は大したもんじゃなかったのか…。
いやしかし、コンビニのチーズケーキでも満足出来る俺なら
困らないぞw明日、買って帰るか。
506499:2006/03/06(月) 23:22:56
うお、こんな夜中に暖かいレスが(つд`)人ノ情ケガ身ニ沁ミル

店名、嫁はんは自称「8ビットの女」で「揮発性メモリのみ搭載」だからムリw
なんか片仮名で、黒い箱に入った半分のカステラサイズで、そうだ、
死海だかなんだかのヨーグルトも使ってるらしい。
買ったのは新宿の小田急の入り口だったらしいから常設じゃないんだろう。

とりあえず、500が教えてくれたチーズケーキやってみるよ。トンクス。
507素敵な旦那様:2006/03/06(月) 23:26:04
500のは調味料として塩と酢しか入ってないんだが。
どう考えてもケーキにはならんだろ。
508素敵な旦那様:2006/03/06(月) 23:27:25
小麦粉なくてもなるんじゃねーの?
レアチーズケーキなら
509素敵な旦那様:2006/03/06(月) 23:27:53
>506
そういうときは新宿の小田急だかどっかに問い合わせれ。
臨時出店でもショバ代取る以上はどこの何者だか把握してるだろう、
時期と外観と「関西」「カスピ海ヨーグルト入り」をキーワードに絞り込める。
510素敵な旦那様:2006/03/06(月) 23:29:33
>>508
おまいが全く甘味のないゼリー状の乳製品を
「ケーキ」として認められるならOK
511素敵な旦那様:2006/03/06(月) 23:29:51
>>508
調味料だってばよ。
塩味と酢味しかしないもんはレアチーズケーキにもならんだろ。
512素敵な旦那様:2006/03/06(月) 23:41:52
ttp://www.pabrata.com/set.htm
もしかして、↑と違うか?黒い箱でカスピ海ヨーグルト。
うちのが時々取り寄せてる。
513499:2006/03/06(月) 23:59:53
>512
ソレダ!!!!!! m9(・∀・)
くるみの中にイチジク入ってた!抹茶も食った!プレーンも食った!
値段も一緒!サンクス!うはwwww
514素敵な旦那様:2006/03/07(火) 00:09:58
何でも書いてみるもんだなw
それにしても、うまそー。
515素敵な旦那様:2006/03/07(火) 09:00:34
>505
そのエッセイコミックって、いろんな風俗嬢に取材したりオカマバーに潜入したりするやつ?
516素敵な旦那様:2006/03/07(火) 10:18:22
アクション大魔王か?
517素敵な旦那様:2006/03/07(火) 10:57:32
やっぱりか。
518素敵な旦那様:2006/03/07(火) 13:17:25
で、イヤゲモノの話はどうなったよ?
519素敵な旦那様:2006/03/07(火) 13:18:34
いやげものって、何だ?
520素敵な旦那様:2006/03/07(火) 13:18:43
もう終わった。
521素敵な旦那様:2006/03/07(火) 13:21:09
>>519
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その40□■
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1139975935/l50
このスレでの造語らしい
嫌な土産物の略
522素敵な旦那様:2006/03/07(火) 13:26:48
>>521
妊娠中の姉と下戸で一滴も飲めない姉夫のところに
金箔入りで料理には使えない酒を年始の挨拶に持っていくようなものか。
523素敵な旦那様:2006/03/07(火) 13:26:55
>>519 つ >>374 
524素敵な旦那様:2006/03/07(火) 13:28:03
>>522
いや、実際に飲食するのがもう不可能な賞味期限切れが多いようだ。
525素敵な旦那様:2006/03/07(火) 13:28:11
>>521
あそこの造語じゃなくて、みうらじゅんの造語。
526素敵な旦那様:2006/03/07(火) 13:30:25
親には何も送るなと言っておかねばならんよ。
何を送っても、「イヤゲモノ」扱いにされる。
親が送るものは悲しいかな嫁にとってはそんなものなんだな。
527素敵な旦那様:2006/03/07(火) 13:31:03
現金でもウザイって書いてたぞ。
528素敵な旦那様:2006/03/07(火) 13:32:30
母からもらう、仕立ては良いがデザインが古臭い服は
あまり服を買いたがらない嫁祖母にまわされている
529素敵な旦那様:2006/03/07(火) 13:39:08
みうらじゅん、名前だけ知ってるな
530素敵な旦那様:2006/03/07(火) 13:50:40
>>527
そりゃ嫁によるだろ。
普通は受け取るよ。
常識の範囲内の物なら。
常識はずれでも頻繁でないものなら受け取るのが大人の対応。
531素敵な旦那様:2006/03/07(火) 13:54:55
受け取ったら、何かの機会があったら忘れずにお返しをしなければならないのでうざい?
532素敵な旦那様:2006/03/07(火) 13:55:04
>>530
そうなんだがここで書き込む奴らは
常識はずれなものだったり
嫁と姑の仲が悪かったり
夫婦仲が悪いヤツしか書かないから
そういう一般論は当てはまらない気がする。
533素敵な旦那様:2006/03/07(火) 13:57:08
>>531
もらったら返すのは普通だと思う。
頻繁にやりとりするような仲だったら
お互いにルールとか決めてるんじゃないか?
534素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:00:17
>>530
その金で将来介護をせまる気だ!とかいうキジョいたなw
送り返すか、貯金して老後に渡す。という意見もあった
535素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:02:28
>>534
それってキジョの妄想?
そうであって欲しい。実際にそういう風に言われた訳じゃないよな?
そんな人類はいるんだろうか・・・
536素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:04:59
家庭板に腐るほどいるぞw
537素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:06:23
相談させて下さい。
結婚して7年で、3年前から母親と同居してます。
最近、嫁姑の仲が悪くなり「同居をやめたい」と嫁が言い出しました。
2年前にももめて、嫁が実家に帰った事があります。
どうにか同居解消は避けたいが、どうしたら良いでしょうか。

俺 33歳
嫁 30歳
子供2人(幼児)
母親62歳です。

538素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:06:51
家庭板・・・恐ろしい所なんだな。
そういう奴らが集まっているだけで
世の夫婦の8割以上がまともであることを祈る。
539素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:07:54
>>537
揉め事の種をなくす。これ以外にない。
540素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:09:30
>>537
もめている原因、同居を解消したい原因は?
541素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:10:25
>>537
同居を継続したい理由も頼む。
542素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:14:10
>どうにか同居解消は避けたいが

この理由は?
543素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:20:44
>>537
母親をひとりぽっちにするなよ。
544537:2006/03/07(火) 14:26:12
嫁の言い分
「あなたが居ないときに言われた言葉が嫌だ。」
・女の子産みなさいよ。将来面倒見てくれるわよ。(子供は2人とも男児)
・働くの?家のこともきちんとやれるのかしら?
・娘(俺の妹)の所は金銭的に大変だから、何でもやってあげないとね。
(うちの家計も同居してからずっと赤字。母親は月1万入れている)
まだまだあるみたいだが、俺は1つも聞いたことが無く知らなかった。

同居を続けたいのは、家を継いでいるから。
長男では無いです。兄妹はみんな自分の家を建てて住んでいます。
545素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:28:55
>・女の子産みなさいよ。将来面倒見てくれるわよ。(子供は2人とも男児)
だったら娘に面倒みてもらえばいいんじゃ・・・
546素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:30:38
>>544
簡単じゃん。
お袋さんに、
「嫁さんのやることに口出さないようにしてくれ。
 あと、うちも家計がたいへんだから、
 嫁が仕事を始めるから、お袋は家のことをやってくれ。
 無理なら、同居をやめよう。
 妹のところを助けたいなら、
 妹と住んで、助けてあげなよ。」

でいいだろ。
で,条件をのんだら、嫁には、という条件だから、
同居は続けると言えばいい。
547素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:32:42
毎度のことだが、旦那の調整力が全てだな。
548素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:32:53
家を継ぐって家業? それとも土地建物を生前分与されている?
個人的には家業なら、お前が実家を職場とおもって別居して通えばよい。
親が煩いなら、嫁か親をきちんと説得するといい。

具体的に、別居のデメリットって思い浮かばないんだけど何だ。
549素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:35:27
同居を解消したくないのは甲斐性がないからじゃないのか?
家賃払えない、家が買えない、という。
550素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:35:39
>>548
商売やっていると、近所の噂とかな。
あそこの家は母親を追い出したとか、息子夫婦が出て行ったとか。
でもさあ、このまま嫁を我慢させても、いつか破綻して、
嫁が子供つれて出て行くことになるだろうな。
551素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:36:01
他の兄弟は自力で家を建てたが537は実家に母親と住んでるってことか?
その家の名義はどうなっているんだ?
537になってなければ将来相続で困ることになるかもだぞ。
552素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:38:14
>>544

母親がそれだけのことを嫁に言った事が事実なら
別居したいと言い出すのも無理はない。
553素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:39:04
嫁も我慢が足りんな。
554素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:40:44
>>544
妹のこと、金銭的に大変だから何でもやってあげないと、ってなんだよそれ。
555素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:42:19
>>553どんな我慢すれば上手く行くんだろうか?
556素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:43:11
546 で終了〜
557素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:43:50
また釣りか・・
558素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:46:05
>>557
釣りスレですよ?
559素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:50:06
家庭板に書き込んでる者はリアルでは言えずに
書いて鬱憤晴らししてるんだろう。
それくらいなら可愛いよ。面と向かって文句言って母親泣かせた嫁持ちが
言うのだから間違いない。
560素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:50:29
最近はネタ切れっぽいな。
561素敵な旦那様:2006/03/07(火) 14:53:37
>>559
本当の修羅場を知っている人間は大人だな…
562素敵な旦那様:2006/03/07(火) 15:02:44
面と向かって文句言うまで調整しなかったヨメトメ559って
完全に他人事だと思ってるね。
563素敵な旦那様:2006/03/07(火) 15:04:12
まあまあ
母親の姑の顔なんて結婚するまで知らないわけだし
嫁と母親が最悪な相性だったということもあるかもしれないし
そんなに責めるなよ。
564素敵な旦那様:2006/03/07(火) 15:05:24
オクサマ、誤爆してますよ
565素敵な旦那様:2006/03/07(火) 15:14:22
気の強い女だっているさ。母親に向かってだけでなく
誰に大してもがんがん言う奴っている。
そんだけ言えたら楽だろうっていうのが。
566537:2006/03/07(火) 16:06:09
レス有り難うございます。釣りではありません。

母親と嫁は面と向かって言い合いしました。
母親は
・ここは自分たちが建てた家で、あなた(俺)に相続させたい。
・長男や娘には同居しないと言ってある。
・色んな事を嫁が気にしているが、悪気があって言ったことでは無い。
・自分のお金だけでは生活していけない。などです。

俺が家を出て行けないのは、母親一人にするのは心配なのと
嫁が我慢してくれて、話し合いをしていけば上手くいくのでは
ないかと思っています。

567素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:10:05
>>566
それだけ元気な母親なら近距離別居で十分。
同居をしたいなら嫁さんに我慢をさせないようお前が母と話し合って何とかしろ。
568素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:11:15
お前は何も苦痛はないから同居を続けたいだろうが
「嫁が我慢をする」が大前提で嫁の神経が何年持つと思う?
話合いでどううまくいくか具体的にあげてみ?
まずどういう風に話をしたいかだな
569素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:12:11
相続させたい、であって、相続したわけではないのなら、
母親が万が一他界した場合、相続でもめるわけで。
そこまで「家を継いだ」なんていってたから、てっきり相続放棄&
生前贈与まできっちりやっているのかと思った。
570素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:13:10
まず自分が「我慢して」嫁親と一生暮らしていけるのかを、
想像してみたらどうだろう。
言われたくない事を言われて、「悪気はない」と後で言われて。
571素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:13:42
>>566
離婚しろ。
572素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:13:53
悪気があって言ったんではない=常々思っていたことを言ってしまったということ
573素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:14:51
悪気がなければ、相手が傷つく・不快になることを言ってもいいと
言う事か?
574素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:16:18
>>566
親を助けるのは他の子供にも義務があるから
お前ら夫婦だけでなく他の兄弟にも援助させろ。

悪気がないというのは便利な言葉だよな。
悪意がなければ何を言ってもいいとでも思ってるのかお前の母は。
575素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:18:03
>嫁が我慢してくれて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
576素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:18:45
>537
母親と嫁の間に立ってうまく立ち回れないオマエは、
 す っ げ ー ヴ ァ カ 。


あ、悪気はないから。
577素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:18:58
んじゃ俺も「悪気はない」から遠慮なく言うよ。
>>566
嫁と子供が楽しく暮らせる環境を作るより、
自分の母親の方が心配なら離婚しろ。
マザコンの鈍感野郎。
何でお前とお前の母親の幸せのためだけに、
嫁が「我慢」して嫌な思いをしなきゃならんのだ。
最低なやつだな。

あ、悪気はないから。
578素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:21:13
>>566
嫁を幸せに出来なくて我慢を強いる生活しか出来ない
>>537って、結婚する資格ないんじゃね?

あ、悪気はないから。
579素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:23:10
年金だかなんだかしらんが、生活費1万しか入れない理由は?
580素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:25:09
>>579
悪気はないから。
581537:2006/03/07(火) 16:25:39
嫁がかなり感情的で話し合いになりませんでした。
後日、落ち着いてきたら話をしたいと思っています。
やっぱり母親も一緒に暮らしていきたいです。

2年前喧嘩になった時には、母親が泣いてしまったので
嫁を実家に帰してしまいました。
離婚も考えていると言ってしまいました。
今回また喧嘩になって、どうしていいのか分かりません。


582素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:26:52
離婚すれば?
583素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:28:46
>>581
泣くだけで思い通りになるならなんぼでも泣くだろうな。
ま、離婚考えてるなら慰謝料払って嫁さん放流すれば?
584素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:28:55
結婚したのが間違いだな。母親と二人だけで生きていけ。


あ、悪気は無いから。
585素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:29:03
>566
>・長男や娘には同居しないと言ってある。

なんでそんなことを言ったのかな?理由があるのか?
ついでに相続放棄も納得させたのかな。
586素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:29:20
>>581
すでに、母親を取るか妻子を取るか、の瀬戸際だと思うが。
2年前に一度喧嘩になって、嫁を返品したわけだろ?
もう次はないよ。
そんな事も分からんと、嫁に「我慢我慢」と言うつもりか?
587素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:29:46
以前に「離婚を考えている」って言ったのは本気かただの脅し、どっちだ?

言われた方は忘れてくれんからな。俺はン年前のそれで×が付いた。
588素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:29:45
なんだ、2年前に埋めた地雷が爆発しただけじゃん。
嫁と子供を嫁実家に返して、ママンと暮らせば?


あ、悪気はないから。
589素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:29:49
>>544が事実なら泣きたいのは義母じゃなくて嫁じゃないのか?
590素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:29:57
>>581
そんなに母が大事なら二人で生きていけ

悪気はない。
591素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:30:46
>>581
お前みたいな考えのやつは、さっさと離婚して
養育費と慰謝料払えよ。
再婚は無理だと思うが、大好きな母親と一生を
共にすれば幸せな人生が送れるだろ?
今現在の選択が、母親>>(越えられない壁)>妻子
になってるんだからさ。
お前、結婚に向かないよ。

あ、悪気はないから。
592素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:31:04
>>581
母親が泣いたら嫁を実家に帰すのなら、
嫁が感情的になったら母親をどこかへ放り出せ。

あ、悪気はないからな。
593素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:32:20
悪気がなく書くけど、

離婚するしない、ではなく、
嫁の心の中では離婚するで決定で、いつ実行するかというところに
来ていると思うぞ。
離婚したくないのなら別居しかない。
嫁は後何十年も今の気持ちのまま暮らすのはまあ無理だ、
それなら離婚して自由に楽しく暮らしていきたいと思ってるな。
594素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:32:20
キジョばっか。


あ、悪気はないから。
595素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:32:47
母親は娘が将来面倒見てくれるって言うんだから娘にみさせりゃいいじゃないか
自分のお金で生活できないんなら他の子供らにもたかれ。
嫁だけに辛抱させて僕ちゃんママンと暮らしたいの〜〜か
僕ちゃんいくちゅ?
あ、悪気はないから
596素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:32:53
トリップつけてくれ

あと、妹うんぬんのところをもうちょっと正確に
資金援助しているとか家事補助に頻繁に訪問しているとか
母親が1万しか家計に入れないわけは?
その年なら年金もらってるはずだが金額は?
597素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:33:30
>>581
2年前に嫁を実家に帰さず、現実を見て
ちゃんと対処をしていたら、今頃平和だったのにな。
鈍くてマザコンな自分を恨め。

悪気はないぞ。
598素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:34:20
2年前どうやって落とし前つけて戻ってきてもらったんだ?
そこにヒントが隠れてないか?
599素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:35:18
母を1人には出来ないのなら、嫁は逃がしてやってくれ

悪気はない。
600素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:35:49
>>598
「我慢してよ」と言ったんじゃね?
601素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:38:29
みなさんどうもありがとうございました。
みなさんのレスを夫に見せて、世間一般の見方はこのようだと言って
考えを改めてもらいます。
男のフリして書き込んで正解でした。
602素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:39:02
これはもう嫁姑問題ではなく「逃げられ」だと思う。
誘導ヨロ
603537:2006/03/07(火) 16:39:20
>>587
前回の喧嘩の時に「離婚」と言ったのは、
上の子供の学区を変えたくなかったので引きとろうと思い
つい口にしてしまいました。

>>585
母親が兄妹とは同居しないと言ったのは、通勤が不便とかの理由で
前に断られているからだと思います。

604素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:39:21
・女の子産みなさいよ。将来面倒見てくれるわよ。(子供は2人とも男児)
 → 女には性別を決める遺伝子を持ち合わせていない

・働くの?家のこともきちんとやれるのかしら?
 → 家のことはやれる人間がやればいい

・娘(俺の妹)の所は金銭的に大変だから、何でもやってあげないとね。
(うちの家計も同居してからずっと赤字。母親は月1万入れている)
 → 自分の暮らしもままならないヤツが他人を助けるな

・ここは自分たちが建てた家で、あなた(俺)に相続させたい。
 → 本人以外のの意思は?

・長男や娘には同居しないと言ってある。
 → 同居は無いが、老後の面倒の分担等は?

・色んな事を嫁が気にしているが、悪気があって言ったことでは無い。
 → 悪気がないで済むのは母親のなかだけ。

・自分のお金だけでは生活していけない。などです。
 → 身の丈に合う生活をすれば問題なし

と、母親に言ったことは?
605素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:40:00
>>601
レス返したのも男のフリした者ばかりです。
606素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:42:52
>>601
前にもこういった感じのあったよな
やはり夫はふつうじゃないですよね、とかいうヤツw
607素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:43:08
トリもつけないし、紛らわしい事になってるし、
釣りって事で終了でいいんじゃね?
608素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:45:09
>>603

通勤?

母ちゃん働いてるの?

漏れのところも、いとこの子(おばの孫)に貢ぐ金が無いといって
おばさんが金を要求して来たけど、働いていて月1万で
同居子に対するエンジョ無しってあり得なくない?
609素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:45:17
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _  
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)       / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _       | ̄|  _   
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \   / / (|\ \ 
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|        |  | ̄|  
       \ \      \ \       \ \       \ \      \ \        \ \
610素敵な旦那様:2006/03/07(火) 16:49:04
>>608
537兄弟が通勤が不便だから断ったんだと思ったが違うのか?
そんなことで同居も援助も断れるなら楽だよなぁ。
611素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:19:40
俺は今でも親に仕送りを月5万しているぞ。
それくらい当然だと思うがなあ。
612素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:21:07
お前の話は聞いていない
613素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:21:49
で?
金額の多寡の問題じゃない。
614素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:23:46
親に仕送りもできないヤツラの年収って?
615素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:24:18
>>537
おまい、嫁を新しい家庭を築くつもりで結婚したんじゃないのか?
添い遂げるのは嫁か?母親か?

あ、悪気はないから。
616素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:24:26
月5万じゃ24時間介護は無理
617素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:25:29
送らない奴には言われたくない。
618素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:26:00
母親を姥捨て山に捨ててくれば無問題じゃね?

嫁に取っては不良債権以外の何者でもないだろ。
離婚以外ねえじゃんw

あ、悪気はないから。
619素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:27:09
いま仕送りの話なんて誰もしてない
620素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:27:33
>>566
>俺が家を出て行けないのは、母親一人にするのは心配なのと
>嫁が我慢してくれて、話し合いをしていけば上手くいくのでは
>ないかと思っています。
お前は馬鹿か?問題点をわかっているか?
嫁は、今まで我慢してきたけど、もうこれ以上の我慢はできないって言っているんだよ。
つまり、嫁はもう我慢する気はない。よって、嫁に我慢してもらう選択肢はない。

じゃあ,どうするか。
1)母親と537夫婦は別居
2)母親と537は一緒に暮らして、嫁と子供が別のところで暮らす
3)母親と537と子供は一緒に暮らして、嫁が別のところで暮らす
4)537と嫁が離婚して、嫁と子供が出て行く
5)537と嫁が離婚して、嫁だけが出て行く
6)何とか、嫁をなだめすかして、問題を先送りにする。
考えられるのは、これくらい。
でもさ、6)に関しては2年前に実行済みで、結局破綻しているから、
実質1〜5の選択肢しかないよ。
621素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:27:48
俺がしている
622素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:29:27
嫁姑の話じゃないな既に。
逃げられ寸前だろ。

あ、悪気はないから。
623素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:30:36
>>621
五万かよ少ねーな。
624素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:31:21
釣りだったし、

さてっと、仕送りの話でもしよーぜ。
で、五万から?
625素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:31:38
>>623
お前はいくら送ってる?
626素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:32:08
12万だよ。
627素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:32:10
仕送りはどっかよそでやれよ。論点がずれる。
628素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:32:15
>>601のあとに>>603があるけど、どっちが本物?w
629素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:33:51
うちの親は現役バリバリだし、きちんと老後の事を考えている。
自営だし、隣に住んでるから仕送りなどしていない。

以上
630素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:35:37
要求されてないけど勝手に振り込んでる。
嫁の親にもね。
631素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:36:47
親が老後のことを考えてるから仕送りしないっていうのは理由にならない。
何がいいたいのか知らんが。
632素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:36:48
俺は来月から13万にする
633素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:38:22
ワロタ
634素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:38:48
仕送りは男として当然。
635素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:40:03
親にも送ってやりたいが、息子二人に合わせて25万の仕送りしてる俺。
とても親まで回らない…情けない…。
636素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:41:24
>>635正直者だなぁ。うん、わかるよ、俺もだ。
637素敵な旦那様:2006/03/07(火) 17:59:18
>>631
うちの大蔵省がお袋なのになぜ仕送りしないとならない。
しかも隣に住んでるのに。
うちの方が仕送りして欲しいくらいだ。
親子4人、ローンや保険などを差っ引いて8万ぐらいで月々過ごしてるんだぞ?
638素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:01:03
>>637
黙れ貧乏人
639素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:07:35
うちの嫁は親が農家のせいなのか、とにかく本音と建前が違いすぎる。
例えば、母親が嫁と弟嫁二人分のパジャマを用意していて
「二人でどっちを着るか決め手くれ」と言うと
うちの嫁はすぐ「私は好き嫌いないから、どっちでもいい。弟の嫁から選んで」と
弟の嫁に選ばせる。
そのくせ、寝る前になると「こんなの着たくない」と文句が始まる。

一事が万事こんなかんじ。
いま妊娠中で、妊娠発覚後すぐに切迫流産の危険性がと言われ病院を替わったので
親が心配して、検診に行ったらどんな具合だったか聞かせて欲しいと言い
親の前では「わかりました」と言うのに絶対に電話をしない。
それで、この前は親戚から「親に電話してやれ」と話があったそうで
無茶苦茶怒るし。
640素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:08:24
貧乏人だから黙っとく(・∀・)!!
641素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:09:45
>>639
わかる、わかる。
俺の嫁もそんな感じ。
嫌なら嫌と最初に言えよって思うよな。
642素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:11:59
>>641
他にもいたか。
そう、嫌なら嫌だといえばいいのに、必要以上にいい子ぶるんだよ。
言うことに責任を持てと言ったら、俺の親の前ではそんなことは言えない
みたいなこと言うしさ。
でも弟の嫁は言ってるんだよなと、つい思ってしまう。
643素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:16:02
実際いえないと思うぞ<嫌だ

しかし、>>639嫁は世渡り下手っポイ感じもするな
644素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:20:43
素直に言ったら戦争勃発。
それを収める器量がないと思われてんだろ。気の毒に。
645素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:22:37
嫌と言えないなら、後からも文句言うなって思うよな。
外面だけよくて後でグチグチ…これ最悪だよ。
646素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:23:14
でも弟の嫁は言ってるんだよ。
それでも戦争なんてないし。
647素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:28:51
>>645
本当に外面はいいんだよ。
母親が「隣近所に挨拶に行ってきて」と言うと
弟嫁は「着いたばかりだから休ませて。一時間後に行くから」とか言うわけ。
でも嫁は「そんなこと言わないで行って来よう」とか言う。

帰ってくると弟嫁はケロッとしているけど
嫁はこそっと「疲れた」だの「お茶いっぱいも飲ませないでこき使う」だの言う。
嫁の実家の母親は姉達もそんな感じがあるんだよなぁ。
客を大勢呼んで、俺なんかには「うちは何代目で客も多くて」なんて自慢して
客の前ではもう大盤振る舞いしといて、後でブツブツうるさい。
こういうのは、農家特有なのか?
648素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:30:36
>>639
お前の求める生活ってこれ?

母親が嫁と弟嫁二人分のパジャマを用意していて
「二人でどっちを着るか決め手くれ」と言うと
嫁「うわっ、今時こんなパジャマ嫌ですよ。っていうか、
  泊まりたくないんですよね。○○さんもはじめから言ってれば、
  パジャマを用意しておいたのに」と

いま妊娠中で、妊娠発覚後すぐに切迫流産の危険性がと言われ病院を替わったので
親が心配して、検診に行ったらどんな具合だったか聞かせて欲しいと言い
「嫌ですよ。面倒くさいし、別にお義母さんに報告したからって、
 どうにかなるわけじゃないし。用事があったら、○○さんの
 携帯に直接電話してください。それも本当は嫌なんですけどね。」
649素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:31:32
地域の特性にもよるけど、俺の親父の実家の方では(東北)かなり陰気くさい。
俺の親父がそれが嫌で、田舎の長男なのに相続放棄して関東まで下ってきたくらいだからなw

外面が良い。あとでブツブツと愚痴を言う。

これはかなり当てはまってる。
650素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:32:04
>>647
なんでそこでお前が「俺達も着いたばっかりなんだから、今すぐ挨拶
行けって、こっちのことも考えろよ」と一言言ってやらない?
文句言いやすい実の息子から言ってやれよ。俺だって嫁の親の前じゃあ
いい顔するけど、嫁がうまく間に入ってくれて内心ほっとすることあるし。
651素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:32:53
>>647
農家特有ではない。
お前の嫁の部落特有だよ
652素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:35:26
>>648
なんでそう極端なんだよ
じゃなくてさパジャマなら「弟嫁が選べ」じゃなくて
「どうしようか」と話し合って、同じものになったらジャンケンなりクジなり
すればいいと思うのよ。

検診の電話なら「休みに旦那に電話してもらう」と言えばいい
つか、これは弟の嫁が言ったことだけどさ。
653素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:36:47
>>650
だってさ、弟の嫁が「行かない」と言って嫁が「行こう」と
誘ってんだよ。
何で俺がいちいち言わないといけないんだよ。
654素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:37:22
>>652
お前の親が用意したものはどっちでも着たくなくて、
お前の親に連絡したくないだけだろ?
655素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:38:45
主婦の方々はそろそろ夕食の準備に取りかかってください
656素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:38:56
>>653嫁も>>653弟嫁もお客さんなのに、近所になんで挨拶に行く必要がある?
田舎の風習?
657素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:40:19
>>654
そうだと思う。
だから何で必要以上に親の前ではいい子ぶるのかと思うわけ。
658素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:40:33
で、そんなぐちぐち言われるのわかっててまだつれて帰ってるわけか?
めんどくさいだろ、一人で行けば?快適だぞ。
659素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:40:54
嫁さんも泊まるつもりがあるなら
最初からパジャマぐらい持っていけばいいのにな。
泊まるつもりがないなら652が帰ると言えばそれで済むし。

連絡はもう652の携帯にしてもらうようにすればいいんじゃね。
660素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:41:15
>>656
一年に2,3回しか行かないから、行くと近所の人が
色々と持ってくるから挨拶に行っている
661素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:42:47
>>659
パジャマは持っていっているけど、親が用意するのが好きで
嫁の分も用意していた。
携帯に連絡って、平日の昼間はそうもいかないだろ。
662素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:42:57
>>660
そういうのがよくわからん。
行くのは嫁だけなのか?
663素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:43:56
>>652
> >>648
> なんでそう極端なんだよ
> じゃなくてさパジャマなら「弟嫁が選べ」じゃなくて
> 「どうしようか」と話し合って、同じものになったらジャンケンなりクジなり
> すればいいと思うのよ。
たぶん嫁さんはどっちのパジャマも嫌なんじゃないか?
その場合どうすればいいんだ?
それに極端というかさ、

>そのくせ、寝る前になると「こんなの着たくない」と文句が始まる。
>そう、嫌なら嫌だといえばいいのに、必要以上にいい子ぶるんだよ。
って書いてあるから、「着たくない」と言え受け取ったよ。

> 検診の電話なら「休みに旦那に電話してもらう」と言えばいい
旦那からでもいいなら、
親の前では「わかりました」と言って、639が電話すればいいんじゃないか?
それとも、嫁さんから電話しろという指定なのか?
664素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:44:23
>>661
帰ってから連絡するとか、週末に連絡するとかすればいいじゃん。
665素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:44:23
>>658
一人がいいなら独身でいればいいと思う。
結婚して、たいした理由もなしで結婚相手の実家にはいかないと
いうのはおかしいと思うけどね。
俺だって、嫁の実家には言っているよ。
ぐちぐちうるさい家族だから、決して快適ではないけどさ。
666素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:45:23
>>662
竹の子なんかの食料だから、嫁がお礼を兼ねて行っている
667素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:45:35
>>665
お互いの親の所に帰省しなきゃいいんだよ。
帰るときはそれぞれの親元へ。
668素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:48:21
>>661
本当に緊急の用事なら会社に電話してもらっても構わないし
そうでないなら仕事終わってから連絡すればいいのでは。
669素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:50:52
>>663
嫌と言えばいいのに、と言うより「いい子ぶるなよ」というのが
俺の一番の気持ちかなあ。

電話も「検診後に電話して」という親に「わかった」と言いつつ
実際はしないからさ。
今は俺が電話しているけど、それならそれで初めから
俺に電話してくれと言えばいい。
670素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:52:24
なんか652の実家のほうが田舎そうだなあ。
よそんちの息子が帰省しただけでもの持ってくるなんて想像できね。
671素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:52:46
それぞれの親のところに帰省とか
連絡は携帯にってさ。
おかしくないか?
お前らは嫁の親とは付き合いたくないってことか?
結婚式終了後は葬式まで知らん振りか?
672素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:53:18
>>669
お前ら夫婦まだコミュニケーションが取れていないんじゃねーの。
先は長いがせめてお前には本音を言えるようになればいいな。
673素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:54:19
田舎の習慣に必死で溶け込もうとしてるけなげな嫁だと思うけどなあ。
文句ぐらい聞いてやれよ。
最初からいかね!って嫁に比べたら・・・
674素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:54:25
>>670
田舎だよ。
嫁の実家は更に田舎。
宴会とかすごいよ、分家が集まってさ。
俺なんて末娘の婿だからいいようにからかわれるよ。
運転手もさせられるしね。
675素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:54:33
いい子になろうと気をつかいすぎて自分で状況を悪くしている妻と、
言われないと自分からは気をつかってやらない夫の組み合わせって感じだな。
676素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:55:11
本当は嫌なのに親の前では建て前しか言わず後で文句言う嫁と、
直接嫁に本心を言わずここでスレ違いの悪口をたれ流す旦那。
お似合いだと思うのだがどうか。
677素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:56:15
>>673
嫁とは実家が隣町同士で、弟嫁は都会の人間。
習慣を知らないのは嫁じゃなくて弟嫁のほうだと思う。
678素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:56:35
>>669
嫁さんからしたら、気を使っているんだろ。
旦那からあとから電話させるって言って、
「どうして?」って言われたら嫁さんはどうしたらいいんだ。
それだったら、わかったって言って、
639が調整すればいいんじゃないか?

結局639が調整が面倒なんだろうが、
嫁さんもイヤな思いをしているんだろうから、
イヤな思いを共有してやれよ。
679素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:57:32
>>676
さすがに実家の悪口は言えないからここで愚痴った。
農家の裏表には嫌になってさ。

もしかして俺も嫁実家でいい婿ぶっていて
溜まってんのかもしれないなあ。
680素敵な旦那様:2006/03/07(火) 18:59:02
>>678
たださ、俺も嫁実家では色々あるわけなんだよ。
それこそ嫁の姉二人には顎で使われるしね。
まぁ>>679で書いたけど、そういう鬱憤が嫁に向かってしまったかもと
いまさっき思ったんだけど。
681素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:00:50
>677
だったらなおのこと習慣に合わせてお前の親に気をつかって
その場は我慢してる嫁の愚痴ぐらいきいてやれよ。
すき放題言って嫌われたくないと嫁がおもってくれてるうちが花だぞ。
682素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:01:18
>>680
ならよ、いい機会だから話すれば。
683素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:04:00
だからおまいさんが悪口を言えないのと同じ感覚で
嫁さんは「嫌だ」が言えないんだろ。
で、嫁さんはおまいさんの前で愚痴って、
おまいさんはここで愚痴る。
同じことじゃないかね。
684素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:04:09
>>680
なるほどな。
結局、嫁さんも639自身も同じなんだろうな。
嫁さんから、姉の言うことなんか断ればいいのに
って言われてもそういうわけに行かないっていうだろ?

639的には、俺は愚痴を言っていないんだから、
嫁も言うなってことだろうけど、
その辺は,嫁さんにいった方がいいと思う。
685素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:04:12
>>682
そうだな。
お互い田舎で親戚づきあいする以上
色々あるからなぁ。
なんか俺は俺で農家の嫁と結婚したからとへんに
力が入っている気もするし。
686素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:05:59
369の話聞いてるとどっちに言ってもどっちかが嫌な思いするなら
両方の実家に行かないで二人で生活を楽しむのがベストではないかと思うんだが・・
687素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:06:04
>>684
嫁は後で「うちの姉はきついから。ごめんね」とは言ってくれるけど
なんか俺より姉優先ですか、みたいには思っていた。
これだから農家はとか、ちょっと嫁と嫁実家を見下していたかもしれない。
反省する。
688素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:07:41
で、639はフォローしてやるのか?
まさか「後で文句言うなよ」で終わってないよな
689素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:08:28
>>686
嫁は実家べったりだからそういう訳にはいかないんだよなぁ。
俺は自分の実家とは付き合わなくても別にいいけど
そうなると実家同士が近くて知り合いも色々重なるぶん
嫁だけ自分の親と付き合うわけには行かないんだよ。
そうすると、嫁の親が色んな人間から色々言われるからね。
田舎ってさ、厄介なんだよ。
690素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:08:39
二人がこの調子で愚痴を溜め込んだらいつか破綻するぞ。
二人でいる時間増やして
実家とは距離を置いていく(絶縁ではないぞ)ようにすればどうよ。
691素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:09:58
>>687
完全に嫁と状況が一緒だろ、それ。
嫁さんにしたら、母親優先ですか?って感じなんだろ。

でも、嫁はフォローしているのに、
639は、言葉に責任持てとか、言っちゃってたのか。
692素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:11:19
>>690
嫁が実家べったりじゃなかったら、それでもいいんだけど。
どうしたらいいか、少しずつ嫁と話してみるよ。
693素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:11:33
農家、農家ってうざい。
お前の部落だけだよ、そんなの。
694素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:12:30
どっちも実家に対してイヤな思いはしていることを認識して、
お互いフォローし合えばいいんじゃないか?

例えば、イヤな思いをした日は、肩もんでねとかさ。
どっちも我慢してると思えば、許せるだろ。
695素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:13:58
>>689
がんがれ。
親と付き合うのをやめろじゃなくて
二人で色んな所に行ったりする時間を
もっと増やしたいんだって言ってもだめならちょっと問題だな。
696素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:14:07
>>691
言い訳すると、俺は嫁にグチは言わない。
嫁は姉のことではごめんと言うけど、親のことでは言わない。
それに俺の弟は嫁を顎では使わないしね。
嫁がカチンとくるのは俺の親。
俺は嫁の親と姉2人。
697素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:16:23
>>693
農家や田舎を見下すのは感心しないが
家意識が強い傾向にあるのは事実だよ。
俺の母方の実家も田舎で周りの人間がすげーうるさいし。
698素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:17:00
>696
だからどうした?
お前のほうが我慢してるから偉いとでも言ってほしいのか?
比較論じゃないだろ。
699素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:17:46
>>696
そんなにお前は可哀相って言われたいか?
嫁より頑張ってる偉い俺様か?
どんぐりの背比べにしか見えんなあ。

いったい結婚何年目だ。
傍から見たら「おまいらお互い様だから
もっとコミュニケーションとって理解し合って
労り合え」としか言えん。
ガキじゃあるまいし、嫁と張り合ってどうするんだ。
700素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:18:21
>>695
親戚づきあいが好きだからなぁ。
甥たちの夏休みや冬休みになると、必ず家に泊まりにきて
俺と嫁でTDLに連れて行ったりしているし。
嫁が妊娠してからはないけど。
701素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:18:36
僕チン嫁の3倍も我慢してるもーん!ってか
子供かよw
702素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:20:00
幸いといっては何だが子供が生まれるのだから
子供中心の生活をするってことでしばらく両方の実家とは距離を置いたらどうか。
ストレスは妊婦にはもちろんだが639にもよくないぞ。
子供が生まれて三人の家庭がしっかりするまで見守ってくれといえ。
それで文句言いうようなら、そりゃどっちの実家であれおかしい。
703素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:20:30
>>699
いろいろ書いて
「いい子ぶるな」と不満に思っていたけど
それより嫁の実家に対して腹がたっていたと気づいたよ。
>>696で書いたことでさ。
俺も自分のことがわかっていなかった。
だから責めないでくれ。
704素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:20:57
>>700
子供ができるならなおのことがんがれ。
今のうちに話し合える環境作っておかないと大変だぞ。
705素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:21:30
>700
心配しなくても二人で(ここ重要!)子育てしようとすれば親戚にかまってる暇なんてなくなる。
706素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:22:34
>>702
幸いにというか、嫁の親もうちの親も初孫じゃないから
孫関係で浮かれていたりというのはない。
嫁と二人で動けるのも今だけだし
あちこち思いで作りながら、これからのことを話してみる
707素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:23:18
>>705
しかし、親戚が絡んでくる可能性は大きい。
ますます干渉が増えると思う。
708素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:23:26
>>696
たぶんだけど、嫁視点を予想すると

> 言い訳すると、俺は嫁にグチは言わない。
旦那はフォローをせずに、私を叱る。

> 嫁は姉のことではごめんと言うけど、親のことでは言わない。
あんたもあんたの親のことで、言ったことないよね。

> それに俺の弟は嫁を顎では使わないしね。
あんたは、お義母さんの味方をするよね。

> 嫁がカチンとくるのは俺の親。
フォローも状況を理解しないもしないあんたが抜けてる。

だい訳すると、私は
709素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:26:15
>707
それをがんばってはねのけるのが新米パパの役目だろ。
710素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:28:52
ママもパパも頑張らんとなぁ。
子供ができたらますます実家にべったり・・・
なんてことにならなければいいが。
711素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:29:37
>>709
>>707は俺じゃないけど、嫁の姉は3人ずつ子供がいるから
口出しはあるかもしれない。
嫁には「今は今の育児がある」とでも言っておくかな。
嫁自身、赤ん坊の物が姉達の時とは違うと言っているし。
712素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:30:43
>>710
そうか。
俺、育児も家事も頑張るよ。
俺がちゃんとやれば夫婦でできるわけだし。
713素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:31:49
>「今は今の育児がある」
言うだけじゃなく一緒に勉強するんだぞ。
そうすりゃ嫁だって納得するだろ。
714素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:33:54
>>713
弟のとこの子供の面倒はみたから
多少はできると思うけど
もっとしっかり勉強する。
何だか元気が出てきたよ。
715素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:37:06
がんばれ、両方の親や兄弟も大事だが。
今そばにいる嫁と生まれてくる子を大事にしろよ〜
716素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:38:43
>>714
嫁さんも頑固そうだから大変だと思うが
よく話し合っていい方向に向かうよう祈ってる。
717素敵な旦那様:2006/03/07(火) 19:55:14
>>703
責めないでくれ、と言うが、自分のことが分かっていなかったなら
それは責められて当然だと思うぞ。俺たちじゃなく嫁さんにな。

さっきから言い訳が多くて責められまいと必死になってるみたいだが
それ、喧嘩してるときに嫁さんに対しても同じような態度なら
よけいむかつかせるだけだと思う。
責められるべきところは甘んじて責められておけよ。
でないと人間、欠点なんてそうそう変わんないぞ。

嫁さんはお前の鏡だからさ。一緒に幸せになれや。
718素敵な旦那様:2006/03/07(火) 22:25:39
>>648
超遅レススマそ。
俺の嫁の事、お前さんどこかで見てたのか?
とオモタ。
スマンナ、血が凍って死も他もんで・・・・。
719素敵な旦那様:2006/03/08(水) 02:19:15
また出てくるならコテトリ付けてくれ。
720素敵な旦那様:2006/03/08(水) 02:27:34
相続できるならウマーだな
721素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:06:43
嫁の作った飯よりもお袋が作った飯の方が上手いと言っただけで
もう耐えられないだとよ…。こんなワガママな嫁は捨てたいと思う
今日この頃。
722素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:09:13
そりゃ結婚してからの嫁の味と、生まれてからずっと食ってた母の味を比べりゃな…。

てか、クチに出して言ったオマエが最大の ヴ ァ カ 。
723素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:10:13
>>722
本当の事言って何が悪い?
言われて嫌なら勉強すりゃいい事だろうが
724素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:12:27
んじゃ離婚してママンのご飯アーンして食べさせてもらえば?
725素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:12:35
>>723
「うちのお父さんはもっと稼いでる。」
こう言われたら、死ぬ気で残業するしかないな。
726素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:12:59
>>723
そういう意味じゃないだろw
慣れているものをおいしく感じるのが当然なわけで
それを口に出すのはどうかしているということ。
結婚生活と実家での生活が同じ年数になっても
母親の飯が美味いなら嫁に問題ありだけどさ。

って、もしかしてメシマズ住人か?
ならスマソ
727素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:13:31
何でもかんでも女房の機嫌取りをする情けない男になるつもりはない。
728素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:14:44
>727
九州人か?
729素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:14:50

 今日は鬼女連中の食いつきが良いネタだなww
730素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:14:57
>>723
まずいって言われるのは別にいいんじゃね。
母親と比べられるのがキモイんだよ。
もっと味薄くしろとかここが変だとか具体的に言ってやれよ。
お前はママのおっぱいが一番旨いんだろ、奥さん放流してやれ。
731素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:15:00
>>726
独身生活18年、結婚生活16年。
さほど変わらない。
ダントツでうちの嫁の飯はマズイ。
上達する気配すらないからな。
732素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:15:20
機嫌取りじゃなくてw
関東の人間が関西に行くと「うまくね」と思うわけ。
それと同じ現象ならば口に出すのはイクナイ
ただメシマズ住人なら、あっちで慰めてもらえw
733素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:15:48
>>730
そういう言葉使いするのは男か?
お前の方が気持悪いぞ
734素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:15:52
専業でメシのまずい嫁は勘弁だなぁ・・・。
735素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:16:00
>>731
メシマズスレに行ったらいいよ。
736素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:16:33
少なくとも、精進する気概は欲しいところだよね。
737素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:17:09
>>735
食えないほどじゃないからな。
ただ、うまくはない。
お袋の方が上手いと正直な感想を言ったまでだ。
738素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:17:42
こいつの料理にだけ、嫁が何か入れてたりして。

最近保険の見直ししなかったか?w
739素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:17:52
結婚16年で泣く嫁ね
気持ち悪いな
740素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:18:15
>>738
残念だな、お前の妄想は間違えだ
741素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:19:19
>>739
誰が泣いたと言った?
早とちりするな
742素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:19:30
嫁姑じゃなくて、夫婦喧嘩みたいだからスレ移動よろしく

【犬も】夫婦喧嘩中の素敵な旦那様4戦目【喰わぬ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1136292942/l50
743素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:19:55
>>742
指図するな
744素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:20:04
結婚して16年で「カーチャンのほうがうまい」ねぇ。何を今更。

ん?18+16 オマエいくつ?
745素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:20:27
>>744
42
746素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:20:58
あ、嫁を捨てたいならここね

【何でもいいから】嫁から逃げたい気団の縁切り寺【さようなら】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1140266453/l50
747素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:21:25
すげーな。

>>720のカキコが、/03/08(水) 02:27:34

>>721のカキコが、03/08(水) 16:06:43

こんなに長い時間書き込みがなかったのに、
>>721のネタ投下一発で、餌に飢えたハイエナのように群がってくる。


昼間は動きの少ない既男板なのにな。w
748素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:21:56
何を今更www
749素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:23:06
計算もできないアホが嫁飯にどうこう言うな。

8歳で一人暮らしかよwww
750素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:23:38
家族の事を思えば、イマドキの嫁は料理や栄養に気を遣いそうなもんだけどな。
751素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:25:56
>>745
続けるならコテつけろ。
752素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:26:20
>>750
メシマズスレに行って来い
泣くから
753素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:28:17
本当にキジョってバカだな。
釣られ過ぎ。
754素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:31:31
いやー、嫁非難ネタはネタ主への批判が多いねーw

姑ネタだと、一斉に姑批判・嫁同情カキコが始まるのにw
755素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:35:25
嫁は飯作るのも仕事のうちだからな。
あんまり出来が悪ければ叱責されるのも当たり前。
それで食わせてもらっているんだから。
756素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:35:38
でもあと数年もすればネットやる世代の幾分かがフレッシュ姑となって
しだいに勢力が均衡していくのではないか。と予想してみる。
もうある程度はいそうだけどな。
757素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:36:25
いや、だからここは姑と嫁が争っている人間のためのスレだから
夫婦喧嘩はよそでやってくれ
758素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:36:52
>>756
その時こそ、「真の嫁姑争い」オンライン版が始まるのだ・・・。
759素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:38:04
>>1
> ここは、嫁姑争いという、女性の方が関心の高い問題において
> あえて男性の立場からの意見を聞くスレッドです。
> 視点が違うと物事の捉え方も違ってくるもの。
> よく巷で見聞き出来る女性からの意見とは違った視点が聞きたいのです。
> 女性の意見が聞きたい時には、家庭板・育児板等それ相応の板に行きます。
> だから、既婚男性以外の方の書き込みはご遠慮ください。
760素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:46:42
専業主婦のメシマズは許せない
結婚当初は?な料理が食卓にのることもあったが
料理の本で勉強したらしく
腕をあげたな、うちの嫁は
761素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:50:15
>756
うちの母親と嫁、どちらもネットやるよ。
知らずにどこかで遭遇してるかもしれんw
762素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:55:34
主婦暦とお前が食い続けた飯暦の短い嫁に、お袋と比べて不味い、という言い方をすれば、
料理を頑張って覚えようとしている嫁であればあるほど腹たつんじゃないかと思う。
むしろ、それでお袋の飯のほうが不味いほうが俺はマズイと思う。

…と、思ってたから、俺もやっちまったんだよな。
結婚するまで仕事一辺倒で家事なんてほとんどしてなかったのに、
弁当までちゃんと作ってくれる嫁に向かって。
言った途端、嫁(´・ω・`)としちまって(ホントにこんな顔するんだよな)、次の日弁当作ってくれんかった。
「私だってわかってるけどさ、けどさ、頑張ってるんだけどさ…料理人のおかあさんに勝てるワケないじゃん…」
って、凹みまくられた(俺両親二人とも料理人
全然飯マズとかじゃなくて、一回見ただけで何でもこなすタイプの嫁で、料理も並よか上手いんだよ。
一寸味の濃さにバラつきがあったり、出身が違うから味噌が違ったり、その程度だったのにな…。

要は、言い方次第だってコトだよな…頑張ってる人間に対してヒトと比べる発言をしちゃならん。
ということが身にしみてわかったorz
763素敵な旦那様:2006/03/08(水) 16:57:54
>>762
菜摘の喘ぎ声が、まで読んだ
764素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:00:26
女ってへんなことで臍曲げるからな
高校の時に学校から帰って「芋が生煮えだったよ」と言ったら
次の日から卒業するまでの約2年間弁当なしだったよ。
765素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:05:06
>764
相手は母親か彼女か
766素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:12:31
母親だったらキツイw
どんだけ乙女なんだよw
767素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:12:57
>>764
俺なんか「今日の弁当美味かった」と言ったら
1週間、弁当の中身はシーチキン巻きオンリー。
それに対して文句を言えば、ご飯に冷凍コロッケ1袋、という
事をやられて、弁当に対して微妙にトラウマになった。
768素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:14:02
>>765
母親
おかげで女の取り扱いには注意という教訓を得たw
769素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:14:29
>>764
それ、へそ曲げたんじゃないとおもう。
770素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:15:35
>>769
え?
じゃ何なんだ?
771素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:17:19
>>770
真剣に、弁当の安全性を守れない自分は弁当をつくる資格がないと思ったんだと思う
772素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:17:56
ちょっとネタの質が悪すぎる。
773素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:22:01
>>768
特殊な一例を、母集団全てに当てはめるのは、大いなる間違いではなかろうか。
774素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:24:41
>>771
「文句言うならもう作ってやらない」と言われたんだけどねw
775素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:25:03
母親を悪者にしたい闇の勢力
776素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:26:18
>>773
う〜ん、母集団というより対女性だな
俺がさ一回くらい見逃せば良かったんだよ。
実際一年近くは煮えてないってことはなかったんだし。
作ってくれることの感謝より先に文句言ったのが
悪かったと、後で色々反省した。
777素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:27:32
母集団(ぼしゅうだん)という言葉の意味わかってないだろ。
778素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:27:41
嫁に甘えすぎだよな。何でも口にするっていうのは。
もっと考えて発言しろよ。
779素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:28:23
あ、ホントだw
ま、俺としてはいい教訓になったんだよ。
ということでおしまい。
780素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:30:26
>>778
???
781素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:32:32
カーチャンテラカワイソス
782素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:35:03
>>776
嫁の弁当の場合は見逃さない方がいいぞ。
783素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:36:30
>>782
嫁も同じ弁当を食ってるから
問題ありのときは昼にメールがくるよ
「ゴリっていってビックリした!」とかさwww
784素敵な旦那様:2006/03/08(水) 17:46:05
>>783
嫁可愛いなw
785素敵な旦那様:2006/03/08(水) 18:19:24
>>774
「芋が生煮えだったよ」で終わらすからいけないんだ。

「今日も美味しかった。でも芋が生煮えだったよ。
せっかく美味しいのに、もったいないから気をつけてもらえると嬉しい。」
とか言って置けばよかったんだ。

人を動かすには、9褒めて1けなし、けなした内容についてモチベーションを高めろ。
786素敵な旦那様:2006/03/08(水) 18:22:54
>>785
素晴らしい。嫁姑に限らずコミュニケーションの基本だ。
787素敵な旦那様:2006/03/08(水) 18:35:18
>>785
子供が、母親に対して言う科白じゃあないよね。。。
788素敵な旦那様:2006/03/08(水) 18:37:15
>>785
子供がそこまで気を使って言う方が怖い。
789素敵な旦那様:2006/03/08(水) 18:45:32
食を預けるって信頼関係があってこそ。
790素敵な旦那様:2006/03/08(水) 19:54:25
嫁の作った物を食うくらいなら
毎日菓子パンでも我慢できる。
嫁の飯を食わなくなってはや1年。
そんな俺でも面とむかってマズイとは言った事がない。
これは俺の最大限の思いやりさ。
791素敵な旦那様:2006/03/08(水) 20:32:24
それで、嫁姑バトルはいずこに?
792素敵な旦那様:2006/03/08(水) 20:55:54
文句があるなら自分で作りゃいいんだよw
嫁が遅い時には鍋かカレー作ってる。
すげえ幸せそうな顔をして食べてるのを見ると、
頭をわしわし撫でたくなるぞwww
食べながらにんまり笑って、
「おいしいねえ、幸せだねえ」と言うんだ、これがwww
793素敵な旦那様:2006/03/08(水) 21:02:34
>>792
何ノロケてんだチキショー
オマイの頭をワシワシと撫でてやりたい。
794素敵な旦那様:2006/03/08(水) 21:36:41
>>792
よっ、夫の鑑!
795素敵な旦那様:2006/03/08(水) 23:43:21
「ものは言いよう」って、本当にその通りなんだよな。
ほとんど自分で飯を作ることの無い人間は、作る人間の気持ちには
なかなか思い至らないから、ぐっさりえぐってしまうってことはあると思う。

俺らだって、稼ぎが十分なんて思っちゃいなくても、面と向かって
「少ない」って言われたら、冷静じゃいられないだろ。
796素敵な旦那様:2006/03/09(木) 00:45:34
>>792は鬼女
797素敵な旦那様:2006/03/09(木) 00:47:16
>>795
だからと言って、嫁が料理の上達を怠ってよい理由にはならない。
798素敵な旦那様:2006/03/09(木) 08:10:43
>>785
高校生男子がそんな総務の課長のような物言いしていたら
テラキモスwwwww
799素敵な旦那様:2006/03/09(木) 08:11:33
>>797
上達しようと精進した結果がメシマズスレ
800素敵な旦那様:2006/03/09(木) 15:13:26
「芋が生煮えだったよ」

「うそ! マジ ? ごめん」の三点セットで終わりなのにな。

その後でまだごちゃごちゃ文句言うともめるだろうが。
801素敵な旦那様:2006/03/09(木) 17:22:15
>>798
だがしかし、母が求めていたのは>>785の予感。
802素敵な旦那様:2006/03/09(木) 17:34:41
子供にそこまでちやほやして欲しいとガチで思っていたとしたらハゲイタス
803素敵な旦那様:2006/03/09(木) 17:57:14
>>801
一般の嫁が求めているものだろ。
804素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:00:04
ちょっと一般的な考えを聞きたいんだけどいいかな。

この間産まれたうちの子、ひらがなで書くと「ひよこ」っていうんだけど、
俺のオカンが、抱っこして
「ひよこちゃんか〜ぴよぴよぴよ」ってあやしたのが気に食わないと
嫁がすごい怒るんだよね。

俺が思うに別にそんくらい…って思うんだけど。
どう思う?
805素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:02:37
生まれたてなら嫁はまだ頭がおかしい時期だから
スルーしとけ
つか、まじで「ひよこ」?
806素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:07:17
その名前を付けたのは嫁か?
しかしアタマ悪そうな名前だな「ひよこ」
807素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:07:26
同意。
その時期は何に対しても敵意剥きだし。
とりあえず「そんなことくらい」とは言わず流しておけば
後で反省するさ。
808804:2006/03/09(木) 19:07:28
うん。日陽子
809素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:09:00
普通に「陽子」ってつけりゃいいのに。
ちょっと変わった名前のアテクシステキなあほ嫁か?
810素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:11:51
正直そんなこと言われるような名前をつけたのが悪い。
姑に言われなくてもいずれそんなあだ名が付くだろうよ。

でも今はややこしいしそんな名前を堂々と付ける嫁だし
離婚する気がないならほっとけ。「ごめんごめん」とかいっておけばよし。
811素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:13:12
ピヨピヨとかニワトリってからかわれるだろうな。メンドリとかもありw
812素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:14:16
幼稚園に入ったら、悪ガキに目の前で「コケコッコー」とか言われるよ、どうせ。
813素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:14:52
親がバカだと子供がかわいそうだな。
ヒヨコかよw
814素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:16:17
風変わりな名前を付ける場合は
周りから色々言われることは覚悟しとかないとさ。
もちろん、人の名前をどうこう言うのはDQNだけど
DQNはどこにでもいるからさ。
815素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:18:00
どうこう言われるような低脳丸出しの名前付ける奴もDQNだろうに。
816素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:18:41
悪いんだけど「そんな名前付けといて今更何言ってんの?」って感じ。
おまえんちの子、この先ずっとそう言ってからかわれるのに。
まさか想像もしなかったの?子供もいい迷惑だね。

817素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:19:50
嫁姑争い以前の問題だな。
818素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:20:00
ひよこって嫁が命名したんだっけか?
819素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:22:09
どっちが命名してもOKだしたんだから同罪だろうな。
親戚とか寺の住職につけてもらったとかでも
子供のためを思えば親が死守しなくちゃだめだろ。
820素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:24:05
804袋叩きだな。

あんま擁護する気になれんが。
821素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:24:27
普通の「ひよこ」ではなく、「ひ」にアクセントがあるように発音すれば、
ここまでけなされるような名前でもないような…。
822素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:25:15
ヒヨコ父は「ぴよぴよ」あやすことの是非よりも
今後色々なあだ名を付けられる娘のことについて
嫁と話しとけってことでFA?
823素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:25:26
お前ら、トラばーちゃんやクマばーちゃんもいるんだぞ。
ひよこなんて可愛いもんじゃねーか。
824素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:26:38
>821
それ思ってみたけど「ぴ・ぴ・ぴーよこちゃんが」っていう歌が
頭から離れなくなって余計変に感じてしまう。
まぁ、俺だけだろうけどサ。
825素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:27:54
姑に言われるから余計に腹が立つのかもしれないが
娘はこの先の人生ずーっと万人から同じことを言われ続けるんだから
それくらい我慢しろ。でFA
826素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:38:53
子供が年とった時のコト考えてやらにゃならんな<名付け
827804:2006/03/09(木) 19:42:20
ひ、にアクセントをつけて呼んでるよ。
そんなに変わった名前かなぁ…

まあいいや。レスあんがとー
828素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:46:26
変わった名前って言うかDQNな名前。
聞いたら「うわ、親頭わるー」と絶対思う名前。
829素敵な旦那様:2006/03/09(木) 19:53:18
変わった読み方だけどそこまでDQNとは思わねーな。

けど、ひよこみたいでかわいいとか、ぴよぴよとか絶対ヒヨコに例えられる。
姑に怒る前にそういう名前をつける時点で覚悟しとけと。
830素敵な旦那様:2006/03/09(木) 20:02:59
子供はいつまでも子供のままではないんだがな。
ひよこって…。
831素敵な旦那様:2006/03/09(木) 20:07:31
うちの子と同じ名前でびびった!!!
日陽子(ひなこ)だけどwwwww
832素敵な旦那様:2006/03/09(木) 20:24:18
成長しなさそうな名前だ
833素敵な旦那様:2006/03/09(木) 20:36:13
俺の姉貴が子供に虎之介と名付けた。
虎ちゃんって呼ぶのはOK、でも虎と呼び捨てるとマジギレされる。
虎ではなく虎之介なんだと。
幼稚園で「とらー」と呼ばれた事に怒ってたけど
だったらそんな名前付けんなよ、と言いたい。イエバコロサレルガナ
834素敵な旦那様:2006/03/09(木) 20:49:13
して、嫁姑争いはどこへ行った?
835素敵な旦那様:2006/03/09(木) 20:57:55
ピヨピヨは言うな、でFA
836素敵な旦那様:2006/03/09(木) 20:57:57
最近は良質なネタがないのです。
837素敵な旦那様:2006/03/09(木) 22:31:30
西村しのぶの漫画に同じ名前の子がいた。
背がちっちゃくてバレー習ってる子。
838素敵な旦那様:2006/03/10(金) 12:38:23
>>828
なんで,そこまで、既女まるだしなのかと
839素敵な旦那様:2006/03/10(金) 13:05:49
山田花子の漫画でいたな<ひよこ
キモイ男に粘着されてた
840素敵な旦那様:2006/03/10(金) 13:16:26
「てんとう虫の歌」にも、ひよこっていうのが
いたな。(漢字は日曜子だったが)

まあ、ここ(ttp://dqname.selfip.net/)に出てるような
名前よりは、よっぽどまともなのではないかと。
841素敵な旦那様:2006/03/10(金) 13:18:55
>840
そうそう。そこを見ちゃうと驚きが減る。
でもまぁ、紹介されたときに「ひよこ」と聞いたら
珍しい名前だな〜とは思うな。
842素敵な旦那様:2006/03/10(金) 16:06:04
俺の嫁は、自分が変な名前付けられて
長年(と言っても義務教育終了くらいまでだが)いじめられてたので
わが子には「平凡だけど、呼んで響きの良い綺麗な名前を付けたい」と言っていたな。

名前で苛められるのは、本当に理不尽で辛いそうだ。
843素敵な旦那様:2006/03/10(金) 16:27:09
まぁ普通名づけするときってあだ名がどんなになるかとかも
想像してつけるよな?
ひよこも漢字では違う意味かもしれないけど
ヒヨコというかわいい生き物の響きが気に入ったんじゃないのかね?
そしたらピヨピヨ言われるの位想定の範囲内じゃなかったのかな。

やっぱり姑に言われると何でもいや、のパターンだったのかね。
844素敵な旦那様:2006/03/10(金) 16:36:49
女子高生くらいになって、友達とじゃれあってる時に
「ね〜ね〜、ピヨ〜♪」とか呼ばれてたら、ちょっとカワイス
845素敵な旦那様:2006/03/10(金) 16:40:24
ぴーちゃんとかじゃね?
ばぁちゃんになったらぴーばぁちゃんとかおぴよさん。

結構かわいいじゃねーか。
846素敵な旦那様:2006/03/10(金) 17:02:13
婆さんになる直前がな〜。
いい年したオバチャンが「ピヨちゃん」は辛い。てか痛い。
847素敵な旦那様:2006/03/10(金) 17:33:23
>>846
その頃には「いちご姫」ばーちゃんとかが
ゴロゴロしている悪寒。
848素敵な旦那様:2006/03/10(金) 21:31:47
いちご姫バーちゃんにはウメとかトメとかの孫がいたり。
849素敵な旦那様:2006/03/10(金) 23:32:28
ひよこ… 普通に可愛い名前ではないか。
850素敵な旦那様:2006/03/11(土) 01:06:00
うちの嫁は学生時代あだ名がピヨピヨだったんだが。
そうか変だったのか。
851素敵な旦那様:2006/03/11(土) 01:14:34
>>840
育児板発祥の名付け系は嫌いだ。
前にうちの姪っ子の名前を「ペットの名前」と馬鹿にされた。
ペットにあんな思いを込めた名前つけるかよ。
アソコの奴等は我が子の名前以外はなんでも叩くんだよな。
852素敵な旦那様:2006/03/11(土) 01:19:31
>851
で、姪っ子の名前って? と聞いて欲しいのか。
853素敵な旦那様:2006/03/11(土) 01:25:39
思いを込めても「ポチ男」じゃ説得力も何もない罠。
854素敵な旦那様:2006/03/11(土) 02:03:04
思いを込めて「宝石(じゅえる)」とかかw?
855素敵な旦那様:2006/03/11(土) 02:06:46
>>851
タマ?
856素敵な旦那様:2006/03/11(土) 02:15:24
思いを込めるなら「愛愛愛(あえら)」じゃまいか。
857素敵な旦那様:2006/03/11(土) 03:09:17
>>851
>アソコの奴等は我が子の名前以外はなんでも叩く
そんなとこに嬉々として書き込んだ851がアフォ
858素敵な旦那様:2006/03/11(土) 03:14:41
>>857
子供がいる人があんなに醜いとは思わなかったんだよ。
859素敵な旦那様:2006/03/11(土) 03:20:14
あそこは笑うために覗いているが、
変じゃない名前を馬鹿にしているのは
見た事がない。
せいぜい「読みはいいのに、何でこんな漢字に」とか
「何故その漢字を普通に読まないんだーーー!」
ケチがつくくらいだ。

よってペットのような名前に間違いないと決め付けてみる。
そうじゃないなら晒してみろw
余程じゃない限り、個人特定できないだろ。
「愛愛愛」でもない限りw
860素敵な旦那様:2006/03/11(土) 03:20:25
>>858
子供が居るから醜いんだよ
861素敵な旦那様:2006/03/11(土) 07:38:07
>>851
それが世間の意見だと思えばいいんじゃね?

それがイヤなら「鈴木まぐろ(マクロな視点で物を見られるような男になって欲しいのと、
太平洋を悠々と泳ぐマグロの優雅さと、高価な存在であることにあやかった
名前です)」までを名前にしろよ?
862素敵な旦那様:2006/03/11(土) 11:10:22
マクロな視点で物を見る男ってうざそうだな。
863素敵な旦那様:2006/03/11(土) 11:18:35
ミクロな視点で物を見る女もうざそうだ。
864素敵な旦那様:2006/03/11(土) 11:22:56
少なくとも「健一郎」とか「綾子」なんて名前を
「ペットみたい」と言われる事はまずないんだから、
やっぱり赤の他人から見たら、ペットみたいな名前だったんだろう。
表立って「なにそれ?w」とは近所付き合いとか、幼稚園あたりの
親子の付き合いじゃ言われないからいいんではないか。
周りも人間とは思えなかったり、日本人じゃないとしか
思えない名前だったりする事が多いご時世だしな。
865素敵な旦那様:2006/03/11(土) 16:16:46
今、日本に実際に「ひよこ」は、こんくらいいるらしい。「日陽子」なら特に問題ねぇんじゃねえの?

ひよこ ひよ子 一夜子 雛子 日吉子 日世子 日代子 日誉香 日誉子 日曜子 日蓉子
日陽子 日和子 妃誉子 妃蓉子 妃陽呼 妃陽子 妃良湖 緋世子 緋葉子 飛世子
陽寄子 陽代子 陽与子 陽葉子 陽遥子
866素敵な旦那様:2006/03/11(土) 16:21:23
>>865
一夜子ってなんかワロタ。
867素敵な旦那様:2006/03/11(土) 16:24:16
妃陽呼って暴走族の当て字みたいだ。
868素敵な旦那様:2006/03/11(土) 16:38:03
妃って字はヤバイよな。
869素敵な旦那様:2006/03/11(土) 16:45:54
日誉香もひよこって読むのか。
870素敵な旦那様:2006/03/11(土) 20:48:32
ひよこでもいいけどピヨピヨ言われたくらいできれんなってことだ。
予想できたことだろうが。
871素敵な旦那様:2006/03/11(土) 20:52:12

      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
872素敵な旦那様:2006/03/11(土) 20:53:42
>871
かわいいなコンチクショウ
873素敵な旦那様:2006/03/11(土) 23:37:12
確かに赤子って小鳥の雛みたいにかわいいよな。
ばーさんがピヨピヨ言う気持ちも分るな。
874素敵な旦那様:2006/03/12(日) 01:04:38
稗余跨
875素敵な旦那様:2006/03/12(日) 09:17:34
もしかしたら姑は名付けの時にいちゃもんつけたんじゃないか?
876素敵な旦那様:2006/03/12(日) 11:36:38
>>875
つけたよ。よくわかるね。
877素敵な旦那様:2006/03/12(日) 12:18:48
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141974876/750
この件に対するコメントが
載っていたが、読んで絶句。
女性の痴漢被害に対するコメントを求められてこういう発言するなら
理解できるが・・・
イヤな世の中になったもんだ。
以下転載
『痴漢を警察に突き出しやすい環境が整ってきたのは歓迎すべきことだ。(中略)
今回の事件の場合、結果として無実だったのに28日間も拘留されていたという点が
一般的に見てひどい、と思われるかもしれないがそれはほかの刑事事件でも
誤認逮捕されれば同じ事になる。
痴漢についてだけたかだか痴漢と考えないでほしい。
被害者には今回の事件報道にたじろがないで、
卑劣な犯罪はもっと告発していってほしいと思う。』

ひどい妄言だ 告発ラッシュ 冤罪ラッシュ
おまいらも気をつけろ
878素敵な旦那様:2006/03/12(日) 14:02:28
     , - 、,ノノノノ -、
   , - 、i' ゚∈゚ ヽ,,・ァ,- 、
   4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
   ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
  |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
  |    "'''i"    ,,.-'"
  `"''-,,_.  |  ,,.-''"
      "'''--'''"
879素敵な旦那様:2006/03/12(日) 17:49:01
>878
ちょっと待てwwwクックル入ってるじゃないかwwww
880素敵な旦那様:2006/03/12(日) 17:50:49
嫁から究極の選択を迫られたよ。
私と一緒に家を出るか、私が一人で家を出るか即答してって。
即答できる問題かよ…なあ
それでも迫ってくるから、じゃあ取り合えずお前一人で出てくれと
言ったら、ぶち切れて散々悪態ついて暴れ回って
今だにいる。
何なんだよコイツ…。
881素敵な旦那様:2006/03/12(日) 18:04:51
いったい何があって嫁は家を出たいんだ。
882素敵な旦那様:2006/03/12(日) 19:01:07
>>880
おまえって昔から要領悪い奴って言われてなかったか?
883素敵な旦那様:2006/03/12(日) 20:09:50
きっと頭が悪いって言われてたね
884素敵な旦那様:2006/03/12(日) 20:16:49
>880
同居だったらもう終わりだな。近いうちに出て行くんじゃね?
885素敵な旦那様:2006/03/12(日) 20:54:48
>>880
おまえ、逃げられケッテイ。
886素敵な旦那様:2006/03/12(日) 20:57:10
>880
まぁ、自分で出した答えなんだし(お前一人で出てくれ)
それで離婚になっても子供もいないみたいだし問題ないんじゃないか?
887素敵な旦那様:2006/03/12(日) 21:10:28
何でこのスレに書いたんだろう。
嫁が出て行きたがる理由が嫁姑関係だと察しているからか?
それでも出した結論が、一人で出てくれ、か。

ただのスレ違いだな。
888素敵な旦那様:2006/03/12(日) 21:32:13
嫁姑問題ならそう書かんとわからんしなぁ。
何も言わなくても相手が察して動いてくれる中で
生きてきたんだろうな。
889素敵な旦那様:2006/03/13(月) 01:03:14
嫁姑問題に決まってるだろ?
だからここに書いたんだ。
嫁が即答しろと言うから素直にそう言った。
出て行かないなら、デカイ口叩くなと思って当然だろ。
まあ、今回のことで、出ていく、出ていく騒ぐ女は
出て行かないんだなという事は悟ったよ。
890素敵な旦那様:2006/03/13(月) 01:06:47
>>889
女なんてそんなもんだ。
引き留めて欲しくて言ってるのバレバレ。
891素敵な旦那様:2006/03/13(月) 01:08:30
>>890
そうなんだな。俺もそれがようやくわかったよ。
まあこれで、あいつの手の内はわかったから
もう驚かないけどさ。
今度からは、ああ、出ていけ、今すぐなとこっちが強気に出れるよ。
892素敵な旦那様:2006/03/13(月) 01:31:27
どっちにしても答えは出てるみたいだし、
嫁姑問題だとしてもここで話す気がないのなら
ただのスレ違いには変わりない。

チラ裏にでも池。
893素敵な旦那様:2006/03/13(月) 01:35:20
そういう女は脅せば男が慌てると思いこんでる浅はかなバカだ。
しかししょせん女はバカなんだ。かわいらしいもんじゃないか。
出て行ってお前に何が出来るって思い知らせて、あとはかわいがってやれ。
女なんぞを対等に扱って理屈で追い詰めても仕方がないぞ。
894素敵な旦那様:2006/03/13(月) 01:50:14
>>893
なんでそんな見下している馬鹿な女と結婚しようなんて思ったんだ?
895素敵な旦那様:2006/03/13(月) 01:59:48
>>894
>>893>>880の嫁と結婚したわけではないと思うが。
896素敵な旦那様:2006/03/13(月) 02:31:54
>>895
>>893の「しかししょせん女はバカなんだ」や「女なんぞを対等に扱って」の
レスに見える全般的な女への意識のことを言っているんだと思うが。
897素敵な旦那様:2006/03/13(月) 11:15:01
>>889
どうなんだろ、今回のことで、もしかしたら嫁は行動に移すかもな。
今までは、889が味方という夢と言うか希望があったわけだけど、
それが打ち砕かれて、いつでも出て行けるように準備したり、
離婚できる準備をするんじゃないか。
898素敵な旦那様:2006/03/13(月) 11:23:06
離婚調停のときその発言は嫁に有利に働くかも。
899素敵な旦那様:2006/03/13(月) 15:03:04
>>897
そうやって馬鹿な脅しにはのらなくなったと言ってるんじゃないか?
キジョは引っ込め。
900素敵な旦那様:2006/03/13(月) 15:32:14
その究極の選択を突きつけたのが、いつかによるなぁ。
一年前なら脅しだろうが、一時間前ならこれから出て行くかもしれない罠。
901素敵な旦那様:2006/03/13(月) 16:03:22
つ【年金分割法】

どうせ離婚するならと時期をみてるんじゃねー?
その間に用意をすればいいわけだし。
902素敵な旦那様:2006/03/13(月) 23:10:38
じゃあ、今から仕事を探しつつパートとかで貯金するとこかね?
903素敵な旦那様:2006/03/13(月) 23:50:39
所詮女はだとか、出て行けるわけがないとか
そんなことを考える男がいまだにいるから
女に有利な法律ばかりが通って離婚率が上がったりするんだろうな
所帯を持つからには俺様な思考はやめて欲しいもんだ
904素敵な旦那様:2006/03/14(火) 01:19:08
出て行けやしないよ。
出ていくように仕向けてる俺ん家でも
まだ居座ってるくらいだからな。
敵もなかなかしぶといわ。
905素敵な旦那様:2006/03/14(火) 02:14:36
家にいる方がメリットがあればいるんじゃないか。
黙っててもお金が入ってくるし。

お金すら渡してないのに出て行かないんなら、
そりゃおまえさん、愛されてるんだろ。
906素敵な旦那様:2006/03/14(火) 02:15:49
>>904
出て行って欲しいなら慰謝料と称した小金でも渡してさっさと離婚したほうがいいぞ。
将来の年金までとられたくないだろ。
907素敵な旦那様:2006/03/14(火) 03:06:09
>>889
> 嫁が即答しろと言うから素直にそう言った。
> 出て行かないなら、デカイ口叩くなと思って当然だろ。
> まあ、今回のことで、出ていく、出ていく騒ぐ女は
> 出て行かないんだなという事は悟ったよ。

バカだな。

こいつの即答で、嫁の中で見切りをつけたのが解らないんだろうか?
この先しばらく、嫁が家を出て自立して生きていく土台を作っている間は
形式上夫婦ではあるが、嫁の中では夫婦じゃないんだよ、既にな。
例えセクロス拒まれなかったとしても、それは有利に離婚するためだ。
908素敵な旦那様:2006/03/14(火) 11:57:53
女を馬鹿にしている発言をしながら、なんで自分がフリになる行動をとるんだろう。

ほんとに女を馬鹿だと思っているなら
「お前と一緒に出て行くよ」といっておけば相手は満足するだろうし
あとはのらりくらりと家を探しているフリをするとか
親を説得しているフリをするとか
嫁を大事にしているフリとかおだてておけば波風立たないのに。
909素敵な旦那様:2006/03/14(火) 12:05:58
ぼうやだからさ・・・
910素敵な旦那様:2006/03/14(火) 14:44:03
  ,!   レ'~`'ー-!!   〉-'" ,.r'"   ゙i,        ゙,:.:.:|  -t:r:.、――- 、..:::::::::::
    ,!   `''ー、, ,! ゙i, / ゙i,-'"     ゙i,        ,r'゙`i,:.|    `"ー‐'''"~:.:.:::::::l:.:.:.
  ,!       ゙ヽ. ゙i /    __   ゙i,     i 'ヽ.i:.l  ,;;''" ̄ ̄:.:.::/:::::::|:.:.:.
 ,!    _,..,_   ヽレ'  ,,、r'_ ヽ.  ゙i,     | /ゝl:.l, ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::|:.:.:.
  !   ,ri-、-‐、ッ_、ー-r'' <,"ゞ'ノ'' |.:.ヽ. ゙i,  ,r=,、i, i,ヽ,゙i'i :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::|:.:.:.
,!  ,r':.:|i,   ̄  _,r--、,  ゙̄` ,|:.:.:.:.|ヽ.〉''ゝ=ノ゙i, ヽ.)i,! .:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.::::::::::|:.:.:.
,!  /:.:.:.:i ゙i、  ,r'" l    `ヽ、_/::l:.:.:.:.:|,:'   ,.:' .  ゙i,  λ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::!;:;:,、
!. /;;l.:.:.:.:.i  `"     l       :::,!:.:.:.:./'t._,.:'l     `‐'|',  .:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::':':'
!/;;;;;;l:.:.:.:.:゙i,      l      ::,!:.:.,:''t./;;;;|      | :':, .:.:.:.:.:.:.:.:,,_____
〈;;;;;;;;;;゙:,:.:.:.:.:゙i,     ,!     .:/,.,:' ,:':;;;;;;;;;,!      | :.:.':、 .:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄ ̄
゙i,;;;;;;;;;;;;':,:.:.:.:.i'i,     t    ,/:'!,''-');;;;;;;;;;/    .   | :.:.:.ヽ. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;;;;;;:.:.:
 ゙i,;;;;;;;;;;;;゙ヽイ ゙:,   ',   ,r',:'  ,:';;;;;;;;;ノ        .  | .:.:.:.:.:゙:、 .:.:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  ヽ、;;;;;;;;;;;|   ヽ、 _,,ノ,ri、、_,,:';;;;;;/         r.'!  .:.:.:.:.;;::゙:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
    `'-、;;|     ̄ ,:'  ,:'.7|r''"          ト、 `''‐、、_;;:.:.:.:ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:
      _,|      ,:'  ,:' ,:' .ト、_          レ' r'~`'ー-、_`''ー-、、`'''''''''"

「預金の全てを私名義の口座に移し替えたわ」  「ふっ 冗談はよせ」
911素敵な旦那様:2006/03/15(水) 11:46:38
ぶったたいてぶちこんでやれば十分だろ。
912素敵な旦那様:2006/03/15(水) 11:48:50
おまえのじゃ満足できないってさ。粗品。
913素敵な旦那様:2006/03/15(水) 14:26:41
>>910
元ネタ知らんがワロタ
914素敵な旦那様:2006/03/15(水) 14:47:03
>>910
その二人、夫婦じゃないだろw
915素敵な旦那様:2006/03/15(水) 17:14:26
>>910
しかも、直後に頭打ち抜かれるからなー。しゃれにならん。
916素敵な旦那様:2006/03/15(水) 17:52:31
男と女の関係はハードボイルドという事でよろしいか?
917素敵な旦那様:2006/03/15(水) 17:53:31
ちがうちがう
918素敵な旦那様:2006/03/15(水) 17:57:54
ちがう そおじゃなーい
919素敵な旦那様:2006/03/15(水) 21:10:31
920素敵な旦那様:2006/03/15(水) 21:11:29
スマン、間違えて送信してしまった。
>>915
どっちがどっちの頭を打ち抜くんだ?
921素敵な旦那様:2006/03/15(水) 21:50:05
女が男のドタマを撃ち抜くのさw
922素敵な旦那様:2006/03/15(水) 21:55:35
「ふっ、冗談はよせ」

「兄上も、お甘いようで・・・・」
ズダーーーン(銃弾)・・・・・

ナムリ
923素敵な旦那様:2006/03/16(木) 09:03:23
キシリアさま〜
924素敵な旦那様:2006/03/16(木) 10:45:06
ヴィーナス ってお店に元アイドルが・・・
925素敵な旦那様:2006/03/16(木) 11:33:51
>914
兄弟だしな。中の人はアムロと結婚して離婚したが。
926素敵な旦那様:2006/03/17(金) 08:49:08
うちの嫁と弟の嫁が二人で俺の母親と付き合いたくないと言い出した。
理由は「嫁の悪口を弟嫁に、弟嫁に嫁の悪口を言うから」ということだった。

嫁は子供を保育園に預けて、産後は正社員からパートに変更して仕事をしている。
母親は嫁には「保育園に預けるなんて孫がかわいそう」と言うのに
弟嫁には「兄嫁は子どもがいても働いている。あなたは子どもがいないのに
仕事をしていない。兄嫁もあなたを働くのが嫌いな人なんですねと言っている」と言ったらしい。
嫁は、母親にそんなことは一言も言っていないという。

弟は、嫁さんと母親を突き合せないと言っている。
俺までそうしていいものかどうか…
927素敵な旦那様:2006/03/17(金) 08:57:01
>>926
家庭板でもよく見かける話だな。
嫁さん同士がタッグ組んだら強いぞ。
無理やり連れてってもいいことないからやめとけ。
928素敵な旦那様:2006/03/17(金) 08:58:56
>>926
そのことについて、母親にねじ込んだ方がいい。
何勝手に人の親戚づきあい気まずくしとるねんと。
そんで、納得の行く説明が為されたなら納得づくで今迄の関係を続ければ良いさ。
929素敵な旦那様:2006/03/17(金) 08:59:17
これが普通の友達関係でも、アホらしくねえか?
女ってこんな感じだよなw

こんな事する母親が一番恥ずかしく思わねえか?
お前さんが可哀想だけど、弟さんと同じ行動が一番いいような希ガス。
930素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:00:55
>>926
そんな話聞かされても嫁さんと母親を会わせようとするのがわからん。
嫁さんがお前に対しても母親と会わないで欲しいとか言うなら迷うのも分かるが
そうじゃないんだろ?
931素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:02:44
俺までって……
その状況で、おまえさんの嫁が
姑にこれから先つきあってくれるとか夢見てんのか?
ひょっとして馬(ry

仕事持ち嫁なら見切りは早いぞ。
932素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:04:25
レスどうも。

よくある話か…
弟が昨年結婚して、どうもそれから嫁が母親のことを嫌がるようになった。
それまでは保育園のことも「子供を預けて仕事するのをよく思わない人は
いるから」という程度だったんだけど
弟嫁から話を聞いて「あっちこっちで言うことが違うのはどうしてだろう」と
思うようになったと。
母親がいつも「兄弟二人しかいないんだから、嫁同士も仲良く」と言うから
余計になぜ互いの悪口を言うのかと色々思うようになったと言う。

嫁は母親を信用できないから自分のいないところで子供も会わせたくないと言う。
だから、嫁が親との付き合いを絶つと、子供も会わせられないんだよなぁ。
933素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:06:43
>>926
お母さんは、自分の主張に説得力を持たせたかったんだと思う。
その場は弟嫁が働いていないことに対して何らかの理由でいけないと思っていたんだろ。
だから、そう主張したかったんだが自分ひとり言うだけでは説得力が足りない。
それで、誰かの意見を(勝手に推し量って)付け加えたんだと思う。
別に、弟嫁の悪口を言ってるわけじゃないんだよ。
934素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:06:47
>>928
レスどうも
弟と一緒に母親と話をしてみようとは思っている。
935素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:07:30
俺は、母親の二枚舌っつーか嘘つきっぷりを
見事に問題視していない態度にあきれた。
平気で嘘をつく人間と、幼い子どもを会わせられるわけねぇだろう。

問題はおまえが見てるところじゃないぞ。
936素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:07:36
>>932
お前が認めようと認めまいと、嫁さんは子供ともども会う気ねーよ。
子供を親孝行の道具にすんな。
937素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:07:56
>>929
母親は娘がいないから嫁たちと仲良くしたいと言っているのに
なんで陰でへんなことを吹き込んでいるのかと思う。
938素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:12:28
>>932
オマイにとっちゃ大切な母親で子供のバーチャンなのかもしれんが
嫁にとっちゃ自分の悪口を言う信用できない人間だぞ。

俺だって嫁親だろーがどんなに偉い人間だろーが
自分が信頼していない人間に
子供を会わせるのは嫌だ。

そんな一昔前のイジメみたいな
アホなことする人間に会わせて
子供もそういうのをマネしたら困るしな。
939素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:12:54
>>933
レスどうも
悪口というか、嫁と弟嫁はあちこちで言うことを変えるのが嫌なんだとか。
仕事をするしないは一例で、ほかにも
弟嫁には「結婚したんだから、実家の姉妹とは付き合いを控えなさい」
嫁には「弟嫁は姉妹達と仲が良いのに、あなたのところは行き来もしないでダメだ」

言うことがまったく異なり、しかもその時に互いの嫁を持ち出すのが嫌だと言う。

940素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:14:37
>>939
お母さん、アダルトチルドレンじゃない?じゃなかったら、喝采願望。
941素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:14:38
>>939
本心では嫁同士が仲良くなるの嫌なんだろ。
嫁同士が仲良くなったら自分が嫌われると思ってんじゃねーの。

ま、そんなことやってるようじゃ好かれるわけねーけどな。
942素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:16:04
>>939
典型的な嫌な姑だな。
943素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:17:39
>>939
私は姑なんだから、言うこと聞けっていうのが透けて見える言動だな。
944926:2006/03/17(金) 09:20:08
>>940
アダルトチルドレンなのかどうかはわからないけど
結婚後に嫁から
「お母さんは物心ついてからずっと周りの人に
次女と長男は美人の母親に似たけど、長女だけが父親に似てしまった。
あの器量じゃ嫁にはいけないな、と言われたんだって。ひどい話だね」と
聞いたことはある。
俺は聞いたことがない話で、母親が何かの時に嫁に言ったんだとか。
945素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:22:48
>>944
可愛がられなかったから性格ゆがんでるんじゃねーの。
946素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:24:41
>>944
その話はかわいそうだと思うけど
今やってることに対しては同情できない。
嫁さんの言うとおり子供の教育上もよろしくないから
しばらく会わせない方がいいと思うぞ。
947素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:25:26
相手によって態度や言動を変える人間って、
信用できるか?
それが母親だったり嫁だったりしたら、辛くないか?

アダルトチルドレンかどうかなんてこの件に関係ないと思うが、
母親のそんな言動がここ最近に始まったのなら、
更年期とかそういう事も考えた方がいいかも。
父親と相談して、病院に連れて行くのもいいかもな。
948素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:27:14
んで、息子は問題をすり替えて生きていくのか。
さすが親子だw
母親のことを愚痴りたい・相談したいなら別に適スレがあるんじゃねぇの?
問題は嫁姑じゃない。

結局、どうしたいんだ?
その母親と嫁さんとをむりやりつきあわせて関係悪化させたいんか?
嫁が冷静に母親を見ている以上、母親を変えないとそれはムリだろう。
それができないなら、嫁姑の接触禁止を弟と共同でやるしかない。
どうせもう嫁さんはつきあってくれんよ。
嫁姑でなくても、言動一致しない人間はつきあいにくいしな。
949素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:27:14
926の子供が一人のうちはいいかもしれんが
そういうことを平気でやるババァは
孫が二人いたら
それぞれの孫に違うこと言い出しそうだな。

幼少期に可愛がられなかったから
今嫁たちに違うこと吹き込んで
仲違いさせてもいいわけないだろーに。
950926:2006/03/17(金) 09:32:31
前にここだったか、寺だったかに
嫁と親を会わせるときは絶対に嫁と親だけにしないというのを
見たことがあった。
嫁も弟嫁も母親から言われるのは、一対一のときだというから
母親と嫁だけにしなければ付き合っていけるかと思ったけど
やっぱり甘いか…
951素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:35:44
>>950
法事などで、どうしても会わなければならないときはそうする方が良い。
だが、泊まりなどした場合絶対に嫁と親だけにしないということが可能かどうか。
952テンプレ:2006/03/17(金) 09:36:51
ここは、嫁姑争いという、女性の方が関心の高い問題において
あえて男性の立場からの意見を聞くスレッドです。
視点が違うと物事の捉え方も違ってくるもの。
よく巷で見聞き出来る女性からの意見とは違った視点が聞きたいのです。
女性の意見が聞きたい時には、家庭板・育児板等それ相応の板に行きます。
だから、既婚男性以外の方の書き込みはご遠慮ください。

このスレを見て何か言いたくなった既婚女性はこちらでどうぞ。
既男板ではロム専でお願いします。
既男ヲチスレ Part179
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1141728114/l50

嫁姑関係から逸脱した「妻に逃げられ寸前の夫」はすみやかに該当スレへ誘導。
逃げられ寸前 男達の駆け込み寺ですぞ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1141391518/l50

前スレ
【既婚男性専用】嫁姑争い part46
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1141216986/l50

過去スレは肉ちゃんねるでどうぞ。
http://makimo.to/2ch/
「嫁姑争い」で検索汁!
953素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:37:15
お前さんはこれから嫁と子供を連れて母親に会う時は
トイレもいけず、一服も出来ず、もちろん酒も飲めない。

これでいいのなら、頑張ってみてください。
954926:2006/03/17(金) 09:38:38
規制中だったので、誰かお願いします
955926:2006/03/17(金) 09:40:58
>>928のように母親に話をして
泊まりはなしで日帰りだけにしようと思うけど無理だろうか。
956素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:41:05
トイレも風呂も一緒で
酒飲んで集中力が切れるのも禁止
ちょっと別の部屋に用事がというときも一緒

結構大変そうだな。
絶対に一人にしないってのは。
957素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:42:08
>>955
母親に話して分かってもらえたなら
いいかもしれんが
素直に聞き入れない場合でも
会いに行かなきゃいけない理由が見つからない。
958素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:42:29
嫁と子供とばあちゃんだけって状態も勿論NGだかんな
959926:2006/03/17(金) 09:42:44
父親がいるときも言わないらしい。
台所で言われるということなので、日帰りでメシ時は外せば
嫁と母親が二人になる機会がほとんどゼロになるかと思ったんだけど
960素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:43:43
>>959
やめとけ。
嫁さん自身が嫌がってるのに無理強いしてもろくなことにならん。
961素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:45:14
母親ってのは。。。確かに、嫁さんと居る時と俺と母ちゃん二人だけの時じゃ
言ってることがまるで逆だったりするからなあ。
962素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:45:24
>>959
さっきから他人事みたいに言ってるけど
お前の母親他人から見たら相当嫌な奴だぞ。
963素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:46:16
だれかスレ立て行ってるのか?
964素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:47:48
>>959
ここで聞かないで嫁と話してみたらどうだ?
言われたのは嫁なんだから
嫁がここまでならいいっていう線引きを決めたらいいんじゃねーの?

日帰りでメシ時外して数時間だけなら会ってもいいと言うかもしれないし。
ここで大丈夫だろうか?とか聞かれても分からん。
俺が926嫁みたいなことされたら
数時間だろーと会わないと思うが
926嫁は違った考えがあるかもしれんしな。

ただ譲歩して会ってもらうことにして
万が一隙を突かれて嫁が何か言われたら
もう2度と会わないことになることは覚悟しておいたほうがいいかもな。
965926:2006/03/17(金) 09:47:53
そうかもしれないな…
まずは、母親に何をしたか理解してもらうのが先か
弟と違ってうちは子供もいるし
父親にも帰省しないことを何て話せばいいかと思ったけど
両親に今までのことを話すのが俺のやることか。

何をどう話せばいいかと色々考えてしまったけど
嫁と弟嫁から聞いたことを親に言ってみるよ。
966素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:48:46
何かぐちぐち独り言みたいの続けてるけど。

ひょっとしてそのぐだぐだ、
「おまいも大変だなぁ、それくらいならいいんじゃね、
がんばれよ、何とかなるって。乙!」
と誰かが言うまで続くのか?w
そんなの魔法の言葉は出てこないと思うぞ。
もうそんな範囲じゃなくなってるからさ。
嫁同士が結託して弟が理解しちまってる以上、
おまえ一人でガンガッたって無駄。
967素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:49:24
>>965
どうも子供を親に会わせることにこだわってるようだが
子供は親孝行の道具ではないぞ。
968素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:49:31
>>965
>嫁と弟嫁から聞いたことを親に言ってみるよ。
おまえは伝書鳩かよ。
969素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:50:11
>>965
お前以外に、その話をできる立場の人間は居らん。
あきらめて腹くくれ。
970素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:50:38
次スレ

【既婚男性専用】嫁姑争い part47
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1142556582/
971素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:50:45
次スレ立てに行ったほうがいいか?
10時半から会議だからw、それまでに
立てた報告なかったら立てに行くが。
972素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:51:21
お、立ったか。
>970お疲れさん。
973素敵な旦那様:2006/03/17(金) 09:53:47
>>965
お前一人じゃなく、弟も一緒に話を汁。
一人では親に丸め込まれそうだ。
974926:2006/03/17(金) 09:57:26
>>973
そうするよ
弟嫁が弟に話したことは、弟から親に言ったほうがいいだろうし。
975素敵な旦那様:2006/03/17(金) 10:04:49
自分の母親ながら「何言ってんだ?」と思うことはあるよなぁ。

嫁が今度、子どもの学校のある委員会の委員長をやることになった。
で、子供がそのことを親に言ったらさ
なぜか母親が「でも、アナタより上の人がいるんでしょ?
アナタが一番エライわけじゃないんでしょ?」と食い下がったんだよorz
「委員長よりエライのってナンだよ」って言うと
なんかごにょごにょ言っている。
呆けて理解できないのか?と心配したんだけどさ、近所の知り合いなんかには
「うちの嫁が今度学校の委員長さんをやるのよ」って自慢してるしorz
976素敵な旦那様:2006/03/17(金) 10:05:05
>>926
つまりお前のおふくろさんは嫁とも弟嫁ともいいつきあいをしたくて
手っ取り早く敵の敵は味方ってのを利用しようとして自爆したわけだ。
自分だけちやほやされたかったと
977素敵な旦那様:2006/03/17(金) 10:06:10
兄弟で伝書鳩
978素敵な旦那様:2006/03/17(金) 10:07:47
>>977
弟のほうがまともそうだけどな。
979素敵な旦那様:2006/03/17(金) 10:13:20
話し合って、もうしないって言っても信用できんな。
もともと陰で悪口言う人間だし。
980素敵な旦那様:2006/03/17(金) 10:37:00
悪意がないっちゃないんだろう。
どっちの嫁からもそうですね〜と同意してもらえてればよかったのにな。
仲良くしたかったことだけは認めてやってもいいがその手段がなあ
981素敵な旦那様:2006/03/17(金) 10:37:26
イソップ物語のコウモリを思い出したよ
982素敵な旦那様:2006/03/17(金) 10:42:45
つか、この場合すでに嫁は母親を信用できなくなってるんだよな。
その状態で「二人きりにさえしなきゃ会ってくれるだろ」ってのは甘い気がするが…。
親友に、自分の嫌いなヤツと自分と親友と、3人で飲みに行こうって誘われたら、俺なら断るしな…。
983素敵な旦那様:2006/03/17(金) 11:33:01
926は実家に俺嫁と弟嫁がこんなこと言ってたと言いつけに行くんだな。
なんか又別の所から煙があがりそうでわくわくするよ。
984素敵な旦那様:2006/03/17(金) 11:38:10
今度は、母方の伯母あたりかな?
985素敵な旦那様:2006/03/17(金) 11:42:27
>>984
え、今度は嫁姑じゃなくて夫婦だろ?
986素敵な旦那様:2006/03/17(金) 12:24:17
>>985
いや、伝書鳩したら、「嫁が息子を洗脳してキツイこと言わせてる」って脳内変換して、
親戚に泣きつくんだよ。で、また言ってることが180度ちがってたりする。

俺んとこがそうだった。俺が伝書鳩したもんで、俺母が俺母姉に泣きついて(これが
親戚でけむたがられてるうるさ型)、俺母と俺母姉とその娘とで、妊娠中の嫁んとこ
にねじこんできて、3時間居座って説教。
嫁、もともと腹がはりやすいって言われてたんだけど、切迫から早産なりかけて入院、
手術(早産したらまず助からないって言われた月齢だった)
一晩目は2人部屋で幸い嫁1人だったから、俺ついてたんだけど、5分ごとに
寝返りするんだよ。あとで聞いたら、「子宮が重力感じて、そちら方向に、赤ん坊押し
出そうとして、ものすごく張るから、寝返り打って重力を感じさせる方向を変える」と
説明してくれた。
痛いとか苦しいとか絶対に言わなかった嫁だけど、「お義母さんに会いたくない、もし
会って、何かあったら、私はどうなるかわからない」と言われたよ。
産後も一度しか会わせてないが、一度会わせてくれただけでもありがたいと思ってる
よ。
987素敵な旦那様:2006/03/17(金) 12:28:19
キチってどこにでもいるんだな…
988素敵な旦那様:2006/03/17(金) 12:40:16
てめえの女房守らずに、なにが男だ父親だ
ってな話だろ。
989素敵な旦那様:2006/03/17(金) 14:41:36
986自身が最悪なのに何を偉そうに母親のせいにしてるんだか…
990素敵な旦那様:2006/03/17(金) 14:44:54
一度でもあわせた986の神経がわからん
嫁、子殺されかけても母ちゃんが大事か
991素敵な旦那様:2006/03/17(金) 14:50:16
嫁さん自身もまったく会わせないのは良心の呵責があったんだろうと言ってみる。
一度会わす事で少しでも気が楽になるってこともあるかもしれん。
992素敵な旦那様:2006/03/17(金) 14:55:57
夫が会わせたいだろうと思っての良心の呵責だろ?
完全に親を切り捨てたと嫁は思ってないわけだ
993素敵な旦那様:2006/03/17(金) 15:03:09
親と完全に縁が切れるわけがない。
994素敵な旦那様:2006/03/17(金) 15:04:01
不思議なのは、我が子を殺されかけたのに
母・伯母・従姉妹にちっとも怒りを覚えていない986の馬鹿っぷり。

子どもの命と安全よりも、1度でも母親に会わせる方が大事なのか……
995素敵な旦那様:2006/03/17(金) 15:06:44
だってボクチン怒ってないもん、大事なママンとその親戚なんだぞ。と
いざとなれば嫁の換えはあるし・・だったりしてな。
986の深層心理。
996素敵な旦那様:2006/03/17(金) 15:07:44
殺されかけたなんて大袈裟なんだよ。
997素敵な旦那様:2006/03/17(金) 15:09:58
>>995
いや、いくらなんでもそりゃ無いだろ。
ただ単に頭が回らなかっただけだよ。
998素敵な旦那様:2006/03/17(金) 15:11:42
どこに殺される文面が出て来るんだ?
999素敵な旦那様:2006/03/17(金) 15:12:32
>>996
仮にお前が胎児で絶対助からない時期で同じ目にあってもそう言えるなら大袈裟なんだろう。
1000素敵な旦那様:2006/03/17(金) 15:12:58
>>998
>俺母と俺母姉とその娘とで、妊娠中の嫁んとこにねじこんできて、3時間居座って説教。
>嫁、もともと腹がはりやすいって言われてたんだけど、切迫から早産なりかけて入院、
>手術(早産したらまず助からないって言われた月齢だった)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。