テニス用品(ラケット・ストリング他)総合18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
前スレ
テニス用品(ラケット・ストリング他)総合17
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1144169980/
2名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 03:15:30 ID:kCN1aADy
ヨネックス   http://www.yonex.co.jp/index.html
バボラ     http://www.babolat.jp/intro.html
ウィルソン   http://www.wilson.co.jp/
プリンス    http://www.daiwaseiko.co.jp/tennis/
ダンロップ   http://tennis.dunlop.co.jp/whatsnew/whatsnew.html
ヘッド      http://www.head-div.gr.jp/
フォルクル   http://www.volkl.com/tennis/start04.shtml
ミズノ      http://www.mizuno.co.jp/tennis/
ブリジストン  http://www.bs-tennis.com/
ゴーセン    http://www.gosen.jp/
TOA       http://www.toalson.co.jp/
3名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 03:17:25 ID:kCN1aADy
過去スレ集 (1/2)
テニス用品(ラケット・ガット・その他)総合
http://yasai.2ch.net/sports/kako/969/969435763.html
テニス用品(ラケット・ガット・その他)総合2
http://sports.2ch.net/sports/kako/1000/10005/1000563641.html
テニス用品(ラケット・ガット・その他)総合3
http://sports.2ch.net/sports/kako/1023/10232/1023286100.html
テニス用品(ラケット・ストリング・その他)総合4
http://sports.2ch.net/sports/kako/1029/10295/1029596061.html
テニス用品(ラケット・ストリング・その他)総合5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033742910/
テニス用品(ラケット・ガット・その他)総合6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044962433/
テニス用品(ラケット・ガット・その他)総合7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1056345263/
テニス用品(ラケット・ガット・その他)総合8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1062262346/
テニス用品(ラケット・ストリング他)総合スレ9
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1072276520/
テニス用品(ラケット・ストリング他)総合10
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1079729850/
4名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 03:18:47 ID:kCN1aADy
過去スレ集 (2/2)
テニス用品(ラケット・ストリング他)総合11
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1088433668/
テニス用品(ラケット・ストリング他)総合12
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1091150890/
テニス用品(ラケット・ストリング他)総合13
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1105276332/
テニス用品(ラケット・ストリング他)総合14
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1113874623
テニス用品(ラケット・ストリング他)総合15
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1121068598/
テニス用品(ラケット・ストリング他)総合16
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1132938818/
テニス用品(ラケット・ストリング他)総合17
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1144169980/
5名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 03:20:22 ID:kCN1aADy
■□■□ 質問に関する注意 □■□■
よくある質問に、
「どこのラケットが良いですか?」とか
「みなさんはどのくらいのテンションで、ストリングを張っていますか?」
というのを、よく見かけますが、具体性の無い質問は、回答しづらいです。
ので、以下のように詳細を言って貰えれば、回答する人も回答しやすくなります。
「私は、○○歳、男(女)です。
 テニス歴は○年で、グリグリスピンのベースライナーです。
 現在使っているラケットは、△△メーカーの□□□というモデルですが、
 最近ラケットの腰が抜けて来ているとの事で、
 同じような打ち味を持つラケットに買い換えたいのですが、
 どのようなラケットを選択すれば良いでしょうか。
 隔週で練習しており、現在、市の大会では、初戦止まりです。」

4 :アスリート名無しさん :03/06/23 14:16
下記のテンプレートを使用すればよろしいかと思います。
・年齢
・性別
・テニス歴
・プレースタイル
・現在使用しているラケット
・週何回プレーしているか
・どの位のレベルか
また、競技としてのテニスをやりたいのか、それともお気楽なENJOYテニスをしたいのかも
重要な要素なので、これも書くべし。
もちろん、上記項目で書きたくない自分の情報があれば、書かなくてもOK。
6名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 08:41:39 ID:2wBil3wJ
>>1
乙かれ〜!!
7名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 12:32:35 ID:g2qA/ib5
>>1乙カレー
早速質問。
23歳、テニス暦1年ちょっとで
10ヵ月くらい330gのラケットつかってるんだが
最近これより少し軽いラケットにのりかえようか迷ってます
筋力は並レベルでストローかー志望です
8名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 12:44:06 ID:ig6wAqcy
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。

9名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 14:17:16 ID:2wBil3wJ
>>7
ありがちなところだと、ピュアドラかディアブロ
10名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 16:32:35 ID:kCN1aADy
>>7
・今使っているラケットの名前、ガットは?
・今のラケットの不満は?
・なぜ買い換えようと思っている?
・新しいラケットに望むことは?
・自分では何か調べた?あるいは試打した?その結果の感想や、新しいラケットの候補は?

このくらい情報がないと俺は答えられない。
11名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 17:13:41 ID:g2qA/ib5
・今使っているラケットの名前、ガットは?
ディアブロのミッドサイズ、ガットはプロハリ
・今のラケットの不満は?とっさの反応(特にスマッシュ)のときおもい。
長くストロークしてるとで利き腕が疲れる
(チカラいれすぎとかではないはず
・なぜ買い換えようと思っている?
上記の不満の解消
・新しいラケットに望むことは?
あんまり筋力なくてもあつかえる
あまり飛ばない
1番は打感がいいことです。
・自分では何か調べた?あるいは試打した?その結果の感想や、新しいラケットの候補は?
同僚のピュアドラつかってみたところ
打感があまりよくなくていまいちでした。
ガットやテンションによってもだいぶ違うと思いますけど。
打感のいいグラファイトみたいなのないですかね?
12名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 18:09:59 ID:IGpn8ert
とっさにスマッシュする機会なんて滅多になさそうな気がするんだが
まあいいけどさ
13名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 18:56:30 ID:kCN1aADy
>>11
GJ!これだけ書いてあれば分かりやすい。
飛ばないラケットだと、プリンス ツアーNX グラファイトSP MP かな?
あとは、ヘッド フレックスポイントプレステージMP が良さそうに思えるけど。
うちのスクールでFPプレステージMPが流行している。
おばちゃんでも使っている人がいた。w

>>12
ダブルスだと、とっさのスマッシュは良くあること。
14名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 19:29:52 ID:g2qA/ib5
>>9>>13
アドバイスありがとです!
さっそく名前があがったラケット試打してみます。
15名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 21:59:50 ID:xE1qaHeR
>>11
あんまり筋力なくてもあつかえる
あまり飛ばない

どういうこと?矛盾してない?
16名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 22:21:47 ID:awnMUrE5
ラジカルMPとかじゃね?
17名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 22:26:57 ID:4R72PD6F
>>15
前者は非力なことを、後者はアウトしやすいことを言ってるだけでは?
18名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 22:40:22 ID:xE1qaHeR
>>17
非力な人だったら、アウトするくらい飛ぶ方がいいんじゃない?
きちんとスピンが打てれば深いボールになるんだし。
19名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 22:53:55 ID:4R72PD6F
>>18
悲しいかな、きちんとスピンが打てないんだろうよ……(´・ω・`)
20名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 11:43:09 ID:9wMS+ZNa
>>11
断然貴男クラスターリム1.0
21名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 17:33:28 ID:Hkfct69F
>>13
FPプレステージMPはイメージよりはかなりよく飛ぶし320gあるわけだが。
22名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 17:43:05 ID:Yt3sVHUD
FPプレステージよりLMプレステージのほうが威力出るしいいと思う
23名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 17:44:35 ID:YH1IRgEB
振り抜きはFPだけど球の威力を出しやすいのは断然LMだと思う
24名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 19:13:43 ID:lmqxJ+Bq
球の威力をラケットに頼る必要があるならLM(ある意味おじさん向け)
きちんと振れる奴はFP(ある意味お子様向け)
25名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 19:34:36 ID:CQkq0Uoa
初心者みたいな質問ですみません
厚ラケと薄ラケって何が違うのでしょうか
26名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 20:23:00 ID:YH1IRgEB
厚ラケは反発力が強いけど、球離れが早いからコントロールがよくない。
あと厚ラケだと振り抜きがよくないから軽めなラケットが多い
逆に薄ラケは反発力はあまりないけど、球離れが遅いからボールをコントロールしやすい
で、振り抜きやすいから重めのが多い
27名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 22:12:33 ID:MfYgWQeZ
女性でまだスィートスポットに当たることが少ない程度なんですが
初心者用の軽いパワー重視のやつで打つと、オーバー気味になっちゃいます。
しかし、腕力はあるほうだとは思えません。
今はちゃんと振りぬくことを目標にしてるんですが、やっぱり軽めのほうが
いいんでしょうか?
28名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 22:29:23 ID:CQkq0Uoa
>>26
ありがとうございます!勉強になりますた
29名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 23:01:27 ID:F3I5vo4+
ヘッド・ヨネックス・バボラでオールラウンドなラケットって何がありますか?
300g位ので・・・
30名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 00:15:11 ID:tFSLdYJS
>>27
結局は自分は何が合うのかということでしょう。一概には言えないので、いろいろ試してみるといいです。
軽いと操作性が良いですがその分パワーは落ちます。フレームが厚いと、反発力は増すけど、飛びすぎちゃうことも。またコントロールも悪くなります。
女性の世界ナンバー1が98インチということで、98インチぐらいがいいのかも。
31名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 00:15:32 ID:3Xm2USmI
FPインスティンクト
32名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 00:35:39 ID:Q1G28lgz
>>27
RIM 4.0とかFPインスティンクトあたり試打してみるとよいかと
33名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 01:30:26 ID:Ua/I2LMK
これからテニスを始めようとする友人に対するラケット購入のアドバイスを
お願いします。私自身はテニス歴は長いのですが、あまり用具について詳しく
なく、特に最近の初心者用についてはほとんど触ったこともないので見当が
つかないのです。本人は米国在住のアジア系アメリカ人、予算は100ドル以下
なので、型落ちを中心に初心者向けらしきものをTennis Warehouseにて適当に
ピックアップしてみました。なお、いずれ多少教えることになるのでしょうが、
現在のところ本人と手合わせをしていないので素質やセンスについては不明で
すが、どうかよろしくお願いします。頂いた意見を参考にデモラケットを選択
して本人に決めさせようかと考えています。

・年齢:21歳
・性別:男
・テニス歴:なし(2回程度打ったことがあるらしい)
・プレースタイル:未定
・現在使用しているラケット:不明あるいはなし
・週何回プレーしているか:現在はしていないが、いずれ週1回程度か?
・どの位のレベルか :ほぼ全くの初心者だと思われる
・その他:身長は約170cm、比較的華奢で他に野球等のスポーツやワークアウト
もしてそうにないので、パワーは非力とはいわないまでもあまりなさそう。
本人のやる気はそこそこあるみたいだが、競技志向はない模様。

<候補ラケット(他にもお薦めがあればよろしくお願いします)>
Dunlop: Super Revelation OS
Dunlop: 600G I.C.E.
Head: LM Radical OS
Head: LM 4
Head: LM 8
Head: LM Heat
Prince: Triple Threat Scream
Prince: Triple Threat Bandit
Wilson: nCode nPro
Wilson: n5 nCode
Wilson: nVision nCode
Wilson: nCode nFury
Wilson: H Cyclone
Wilson: H6 OS
Yonex: Ultimum RQ Ti-260
34名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 11:42:10 ID:Sg5ovTtw
35名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 12:34:23 ID:w6B2axjb
LMヒートを勧めるよ。力が無くても使えるし、初心者にありがちな打ちたがりな奴でもなんとかなるラケット
3633:2006/07/20(木) 14:27:51 ID:5LOH/mnd
>>35
ありがとうございます。参考にします。
37シラトリ:2006/07/20(木) 16:00:36 ID:06WKaGWL
バボラのエクセルとかいうハーフガットってどうですか?教えてください
38名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 16:40:48 ID:UGnyh9oi
>>33
面が大きめで(例えば100sq.以上)、軽すぎず(例えば290g以上)、
ほどほどの反発力があるもの。
あとは、デザインとかの好みで選ばせればいいんでないの?
少し上達して色々と分かってきたら買い換えるだろうし。
39名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 22:37:49 ID:Wm/DTyiD
誰か輪ゴムを振動止めにしてる人いない?つけ方知りたいんだけど
40ラフタ厨 ◆3bwvnHkv2s :2006/07/23(日) 00:47:36 ID:AFDhPbUV
二つ折にして、ガットをクロスさせて玉結び

ってわかりにくいですよね。
41名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/23(日) 10:02:04 ID:4Nm3V5EV
kwsk
42名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/23(日) 10:47:27 ID:9w8ZnuBg
 太めの輪の状態の輪ゴムか,切れてても半分のとこで輪ゴムを折って,
センターのガット2本を,靴紐を結ぶときの最初にかるく結ぶやり方で結ぶ。
 そしたら円になっている部分を反対側で同じように結ぶ。これで出来上がり。
43名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/23(日) 13:46:56 ID:Ol58siMJ
女子の初心者だと、ふつう軽めラケットでテンション緩めを勧められがち
だと思うんだけど。
逆にそういうラケットでボールをコート内にコントロールして
納めるって難しい様な気がするだよね。
極端に言えば、初心者には重くて、硬目のテンションの方が上手く行き易いと。
まあ、それは極端な表現にしても。緩め過ぎるテンションってのは成長を遅く
すると思うんだけど。どうでしょう?
だって回転をかけるテクがない初心者だと、飛びすぎてビビって打てなく成る。
そういう子のテニスを見てやるんだけど、一応相談です。
44名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/23(日) 17:28:28 ID:4Nm3V5EV
>>42
最初のとこ何て言いたいか分からん…
45ラフタ厨 ◆3bwvnHkv2s :2006/07/23(日) 21:13:54 ID:AFDhPbUV
>>44
わかる人にはよくわかるけどわからない人には全くわからない
キモニーの奴、傷がつくとすぐ切れるな
46名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/23(日) 22:15:12 ID:a9oIdLBX
この前友人からガットにボールの黄色い毛みたいなのがついてるとガットが古い証拠と聞いたんですが、本当でしょうか?
47名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/23(日) 22:46:16 ID:sk4krXJQ
古いっていうより、手入れしてないんじゃない?
張りたてのガットでも使ってると一時間で結構毛はつくよ
48名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/23(日) 23:44:18 ID:gfg/wEjg
便乗して質問なんだがガットが歪んでる(真っすぐじゃない)のは痛んできた証拠?
49名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/23(日) 23:51:41 ID:sk4krXJQ
ん・・・それはストリンガーの技術が足りないんじゃないかな・・・?
多少はゆがむけどね。(指で直すよ
50名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/24(月) 12:02:56 ID:gkmt5up7
輪ゴムのヤツ、もっと詳しく希望
51名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/24(月) 12:30:33 ID:OHDJmhAD
>>46
古いかどうかは、ラケットに張ってあるシールに日付けが書いてあるから
それでわかるのでは?
>>48
そうですね。古くなるとずれが大きくなっていきます。
52名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/24(月) 12:50:38 ID:SdI8SQO3
ヘッドかバボラの結構新し目のラケットで、
スピンが結構かかって、面は98〜100で、
300g〜くらいのラケットってなにがありますか?
あまり飛ばないラケットが良いです。
53名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/24(月) 13:55:36 ID:VOzEIh2c
HEAD FlexPoint Prestige MP 98inch 320g
長めのXLもあり。
54名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/24(月) 22:48:30 ID:6VQdn3yw
お前らガットとグリップテープどのくらいで代えてる?
55名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/24(月) 22:50:55 ID:Pi6L8J0a
週一〜二、一回一時間半〜三時間ぐらいの頻度
ガットは三〜六ヶ月ぐらいで変える
グリップはオーバーは月一ぐらい。リプレは半年に一回ぐらい。
56名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/24(月) 23:12:26 ID:P3cfdSy3
ストリングはもう少し早く替えてあげろ
57名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/25(火) 00:03:31 ID:6VQdn3yw
>>55レスサンクス。俺グリップテープ10ヶ月くらい代えてなかったよ。
ガットも半年に一回は代えるかな。
58名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/25(火) 00:23:02 ID:Bhtm1TtR
輪ゴムの詳しく
59名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/25(火) 00:55:23 ID:GRpq3CdH
オーバーは週1で換えてるけど、リプレはほとんど換えない。
オーバーの両面テープは使う前にはがす。リプレが傷むから。
60ラフタ厨 ◆3bwvnHkv2s :2006/07/25(火) 01:01:54 ID:A3pIlowh
>>58
何を詳しく?
わかる範囲で書きます
61名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/25(火) 06:55:58 ID:ITIRC7Un
ガードテープ張ってるけど、使っている人多い?
62名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/25(火) 07:12:50 ID:Oz2lHojP
ガードテープ使ってたけど結構重さない?
数グラムだろうけどバランスがトップよりになっちゃうし

まぁ気にせずにガードテープ使ってたんだけどね
ラケット一本に米の透明のやつ3本分をw
63名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/25(火) 08:14:39 ID:pPm6AuCK
ビデオテープは古くなってきたからCDにダビング!!!
一番古いのだと10年経つよぉぉぉおおお!!!
64名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/25(火) 09:51:06 ID:ELW8Gjmu
ラケット地面に叩きつける癖があるからガードテープ張ってるよ

けど使ってる人はそんな多くないと思う
65名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/25(火) 14:42:20 ID:kF4UES3u
俺も叩き付ける癖はないが使ってるよ。重さはそんなに変わらんだろうと思う。
66名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/25(火) 18:26:52 ID:YXgy3x2h
バボラ以外でスピンが良く掛かるラケット教えてください。
67名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/25(火) 18:41:23 ID:eaXZL3Y4
フレックスポイント10
68名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/25(火) 21:56:05 ID:tlEwcKx7
ラケット買い替えようと検討中です。
NXGのオーバーサイズ使っております。
ハードスピナーのストローカー系だと思います。
ガットはアルパワー58pで張っております。
このラケットは一般的にどういう特徴なんでしょうか?

6968追記:2006/07/25(火) 22:02:06 ID:tlEwcKx7
グラファイトとNXGしか
使ったことがなくて基準がいまいちわからないので・・・
ちなみにグラからNXGに乗り換えた時の印象は
・重く感じた
・ボールのスピードが全体的にアップした
・比べてみると硬いかも・・・
って感じです。
70名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/26(水) 00:47:38 ID:zsxGFSo6
こんばんわ。
ウィルソンのN Tour2を買いましたが、おすすめなガット・テンションを教えて下さい。
希望としてはあまり値段が高くはなく、しばらく打ち込みして練習するので耐久性がよいもの。
今まで使用していたラケットは面が大きくてスイートスポットが広くすぐ飛びすぎてしまうレディース向けでした。
ガットはおすすめで張って貰っており(若干緩めだった気もします)、使用していて振り抜けない・コントロールがつかない事にストレスがありました。
ガットには素人ながら剛線5がよさげかなぁと思ったのですが、いかんせん出たばかりのラケットでよくわかりません。
アドバイス宜しくお願いします。
71名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/26(水) 06:03:45 ID:p06DkPE3
この前の3連休に渋谷ウインザーに行ったら、ウイルソンのラケットをやたら薦めてきた。買って気に入らなかったら一週間以内だったら無料交換してくれるって訳で、適当に買って、Nプロにかえた!なんか全国の店でやってるキャンペーンなのかな?
72名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/26(水) 21:50:04 ID:zqG1Fr1l
このスレで良いのかちょっと疑問なんですが・・・

ふと思ったんですが、フェデラーとかのプロ使用モデル。
例えばn-six-one-tourですね。今回日本でフェデラーモデルも出ましたが、
今まで散々フェデラー使用モデルと称して売ってきた無印n-six-one-tour。
これって詐欺に当たらないんですか?
73名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/26(水) 21:57:39 ID:T+JBJyr6
O3whiteだってシャラポワ使用とか言ってたけど
ほんとはO3XFホワイトだしね
74名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/27(木) 00:28:58 ID:a/0rRuMY
>>72
ツアーで一回でも使用すれば使用モデルなのです

>>73
途中から「シャラポワは特別仕様モデルを使用」と、広告を差し替えてるから、まあ許せる範囲だ
75名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/27(木) 20:57:13 ID:JTV2cHrY
バボラのピュアドライブを買おうと思っているのですが、
普通(27インチ)のか長めの+(27.5インチ)にしようか悩んでいます。
以前試打したときは+の方がバックハンドで打ちやすかった
ように思うのです(両手打ちを練習中で、グリップが長いため
両手で握りやすかったのかもしれません)。
ただ、店の人に言わせるとバックハンドはよくわからないが、ネット
際のボレーは長めのラケットだと不利とのこと。
バックを両手打ちだと長めの+だと打ちやすいことってあるのでしょうか。
初心者なので、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
76名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/27(木) 21:01:49 ID:jbv65SEo
>>75
こればっかりは、もう一度両方試打して決めた方がいいと思う。
両手打ちだからロングが打ちやすいとかは特に言われてないと思うから、個人の感覚かと。
長さの違いが特に出るボレーなど、すべてのショットで試して決めるのがいい。
試打できる時間が無いとかだったら、ノーマルの方がいいと思うな。
77名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/27(木) 22:05:58 ID:jwcafEse
>>75さん。初心者ならピュアドラはあまりお薦めじゃないと思います。私の経験上ピュアドラ等の高反発ラケを初心者が使う場合スイングが小さくなりがちです。最初はしっかり振れるラケ推奨。
7868、69:2006/07/27(木) 22:12:44 ID:VppX9g77
help
79sage:2006/07/27(木) 22:45:45 ID:zsNPGM3I
現在プリンスツアーディアブロMPにゴーセンAKプロ16を54ポンドで張っていて、打球感がかなり気に入っています。
が、そろそろ新しいのに替えようと思い、あれこれしらべた結果、
・ダンロップM−FIL200+
・ウィルソンn−BLADE106
・ウィルソンsix−one105
・ダンロップDC1.0
・ヨネックスRDS001MP
辺りで考えているのですがディアブロMPから乗り換えて違和感が無いのはどの辺でしょうか?
なおダブルス(平行)メインの中級者です。
80名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/27(木) 22:49:37 ID:zsNPGM3I
練習で疲れてsage間違えました。
ごめんなさい。
81名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/27(木) 22:59:09 ID:K+XOaxSZ
>>79
気に入っているならむやみにラケットを変えないほうがよい。
82名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/27(木) 23:46:08 ID:I2++X9ue
良くラケットの名器として御三家って言われますよね。
プロスタッフミッド系列
グラファイト系列
プレステージ系列

この内プロスタッフ系はコナーズの末期からエバート、エドバーグ、サンプラス、そしてフェデラーとかなりのチャンピオンが使っていますよね。
グラファイトはアガシが初期で使っていたかな?
でもプレステをチャンピオンクラスで使っていた人って居るのかな?
83名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/27(木) 23:49:46 ID:Dh0jarxD
王者が使ってるのも重要だけど
使用人数が多いのかってのも重要でしょう
84名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/28(金) 01:43:41 ID:HzF78bz4
85名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/28(金) 01:45:28 ID:HzF78bz4
>>79
ディアブロMPからならディアブロXPでいいんじゃない?
重さとかバランスとか近くて使いやすくなってるし。
86名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/28(金) 05:37:44 ID:27CKVNIH
プロケネックスのラケットあまり評価されないね。砂やウッドを使った技術
など結構画期的だと思うけど。
87名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/28(金) 06:48:28 ID:F3chWF1U
>>82
ベッカー・イバニセビッチ・サフィン
88名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/28(金) 08:47:23 ID:ZzqtaHp1
球が乗る感じのストリングス(マルチ・ポリ)が好きなんですが
ダレにくい(伸びにくい)オススメ製品あれば教えてください。
ダレやすいのは特性上しかたないんですけど2,3日使うと
ダレダレだと・・・。
今はTOAのバイオロジックライブワイワーxpの135使ってます。
ダレなければ文句ないんですが・・・。
やっぱナチュラルしかないんですかね?
89名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/28(金) 11:14:13 ID:Dj7I6B1f
>>82
ルコント
9088:2006/07/28(金) 11:24:24 ID:ZzqtaHp1
ガットスレありましたね。お邪魔しました。
91名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/28(金) 19:59:24 ID:crvnDeTh
>>60
付け方をお願いします
92ラフタ厨 ◆3bwvnHkv2s :2006/07/28(金) 20:19:05 ID:2lS91aia
>>91
付け方ですか。
前書いた通りですが、念のため聞くと、キモニーとかの、輪になってないゴムですか?
93名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/28(金) 20:43:37 ID:2ktTTyhm
付け方なんて人それぞれ。
試行錯誤して結び方覚えろよ。

それでも人と同じくしたいのなら、馬鹿の一つ覚えみたいに聞くだけじゃなくて
検索してみろよ。
94ラフタ厨 ◆3bwvnHkv2s :2006/07/28(金) 21:13:08 ID:2lS91aia
>>93
しかし、輪ゴムの音消しはなかなか結び方わからないですよ?
俺もちゃんと付けるのに1時間くらいかかりました。
http://s.pic.to/3mnqf
の青いのが俺がやってる普通と思われる付け方です。
95名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/29(土) 00:31:07 ID:c8auZeaR
いや、輪になってないゴムじゃなくて、本当の「輪ゴム」。
もちろん輪の。
96ラフタ厨 ◆3bwvnHkv2s :2006/07/29(土) 00:38:07 ID:jUGA5x61
>>95
俺のアップした画像みたいなのじゃダメですか(´・ω・`)
97名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/29(土) 00:57:56 ID:bGQRFxuR
この際、見栄を張らないで普通の振動止めを使ったら?
98名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/29(土) 01:17:02 ID:6TwbJRXT
いや、だから『輪ゴム』だろ?それは『輪ゴム』じゃないよ…
輪ゴムっていうとあの無料でどっかに落ちてるヤツだろ
99名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/29(土) 01:51:46 ID:kYiczYr0
ちょい質問なんですが、
バボラの公式ページhttp://www.babolat.jp/を見ると、ラケットの
グリップサイズの横に2(13282)とカッコの中に13282とかって載ってる
じゃないですか??これってグリップの太さに関係あるんですか??

たとえばピュアドライブのサイズ2とアエロプロドライブのサイズ2では
かっこの中の数字がかなり違うんですが、同じサイズ2でも太さが違う
ということなんでしょうか?
100名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/29(土) 01:57:05 ID:0eh4UsLU
注文するときの番号じゃないの?
101ラフタ厨 ◆3bwvnHkv2s :2006/07/29(土) 08:44:20 ID:jUGA5x61
>>98
本当にその『輪ゴム』なんですかね?
振動止めにならないようなw
アガシが使ってるようなのではなく
102名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/29(土) 10:36:48 ID:L2vY66Co
アガシがやっている輪ゴム(幅広)のくくりかた教えます。
普通に一重結びをし、また反対側でも一重結びしてるだけです。
103名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/29(土) 13:23:25 ID:3cDJbmkO
>>81
ごもっとも。
>>85
XPは試し打ちしたのですが、ツアーディアブロのパコッって感じよりもLMラジカルみたいなコーンって感じの打球感で自分には合いませんでした。

レスどうもありがとうです。
104名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/29(土) 14:08:52 ID:/mjFwCU/
>>94
それは輪ゴムっていわないよ
105ラフタ厨 ◆3bwvnHkv2s :2006/07/29(土) 16:28:03 ID:jUGA5x61
>>104
ゴムとただ言うよりはイメージが掴め安いかと思ったので(´・ω・`)
基本は同じでしょうから
106名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/29(土) 16:50:24 ID:CHqcpBIp
まぁ、輪ゴムは切っても輪ゴムって呼ぶからいいんじゃね?
107名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/29(土) 17:06:56 ID:6TwbJRXT
輪じゃねえしwww
それはそうと普通の輪ゴムって振動止めに使えるの?
108ラフタ厨 ◆3bwvnHkv2s :2006/07/29(土) 17:41:31 ID:jUGA5x61
じゃあ切れた輪ゴムってことで。揚げ足取りは嫌い。てかゴムの振動止めじゃあ、『みんなゴムだろw』みたいに言われそうだし。

で、日本に普通に売っている細い輪ゴムは振動止めには向いていないみたいです。
アメリカなんかだと、太くて固いものが売っているようです。それをアガシは付けていると。
日本で言うゴムバンドのような物らしいのですね。
109名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/29(土) 21:49:54 ID:AIlLgqBV
堅いかどうかはしらんけど脆いんじゃなかったっけ

十分に振動とれるし普通に使えるよ
ただアガシとかのやつとは色も長さも違うみたいだけど
結ぶのもむずいしなかなかカッコよくならん
110名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/29(土) 21:56:33 ID:vEItR33E
かなり初歩的な質問なんだけどグリップテープってお店で買ったら変えてくれますか?
111名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/29(土) 22:23:32 ID:e3CCNJmK
なんで輪ゴムでこれだけ盛り上がってるんだよwwwwwww
112名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/30(日) 00:22:48 ID:rtAMoU1u
あげ
113名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/30(日) 09:34:21 ID:ywmHi03O
俺の希望

Weight: なるたけ重め
Balance: なるたけトップライト 310mmとからへん・・・
Head Size: なるたけデカめ 95sq.in.以上
Cross Section: なるたけ薄め 21mm以下
String Pattern: なるたけ少なめm16×c19しかないだろうな・・・ 
Lenght:27.0in.

あと、なるたけ球もちが良いやつ。

何か良いのありますか?
114名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/30(日) 10:48:37 ID:G2MrlU/r
16歳、高一男です。
テニス歴は3ヶ月ほどです。
使っているラケットは、ハンマー H6ですが、少しでも力を入れるとアウト(フォルトも)してしまいます。
3ヶ月前は楽に打てるぐらいでいいかな。と思って買ってみたんですけど、それが失敗だと思っています。
筋トレや練習等で筋力がついても、それを持て余している気がしています
部活で毎日練習しており、まだ大会等には出場してないです。」

以下テンプレ
・年齢 16歳
・性別 男
・テニス歴 3ヶ月(高校の部活から)
・プレースタイル
主にダブルスやっています。
スマッシュ等はなるべく控えて、ひたすらボレー繋げて相手のミスまで粘るタイプです
なので自分から点を取ることができないでいます。もっと攻撃的なテニスをしたい
・現在使用しているラケット
ウィルソン ハンマー H6
・週何回プレーしているか
ほぼ毎日部活で。
・どの位のレベルか
部内でレギュラーにはなりたいです。
大学へ行っても通用するテニスがしたい、社会人になってもやり続けます。
115名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/30(日) 13:34:11 ID:GO4jPeQ0
>>113
O3tourが一番条件を満たしてそうだけど、どう?
116名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/30(日) 17:22:37 ID:CwJug0S8
>>113
書き込みからすると多分クラシックな打感のが好みだと思われるので
ディアブロOSがあちこちで安売りしてるからいいんじゃないかと。
117名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/30(日) 17:27:10 ID:I040MWD6
グラファイト買え
118名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/30(日) 17:53:30 ID:DAbUPJX0
賛成。
>>113フェースがなるたけでかくて27インチはあきらめろ。
119名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/30(日) 18:26:58 ID:dHFrlHzX
>>113
ダイアリム1.0
120113:2006/07/30(日) 18:49:23 ID:ywmHi03O
Head Size: なるたけデカめ て書いたけど、まあ100sq.in.あれば十分です。
スイートスポットがなるたけ広めというか・・・。

>>115
O3tourは最近まで第一候補でしたが、あの形状、ガット張りが相当面倒らしいので
(最近買った俺の友達は、張るのに、1時間以上かかったとか言ってる)
ちょっと見送りました。

それより、m16×c19のパターンで、トップライトと薄さが欲しいです。
121名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/30(日) 19:03:23 ID:0KQuMwEz
>>120
プリンスのグラファイトだ これしかない
122名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/30(日) 19:17:32 ID:5q2+6I6H
試打ラケット借りたんだけど、グリップがいつもより大分細いもんだから手からすっぽぬけてヒビ入っちゃったんだけど…どうすればいい?_| ̄|〇
123名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/30(日) 20:25:04 ID:3MC7uaqg
>>120
フォーティーラブProzone
フェース面積: 100sq.inch
素材: 100%ハイモジュラスカーボン+2Dブレード+
チタニウムメッシュ+タングステン
フレーム形状: 20.5mm
長さ: 27インチ
ストリングパターン: 16X19
適正テンション: 45〜55ポンド
平均重量: 310g
バランス: 310mm

フォーティーラブ風雅
フェース面積: 108sq.inch
素材: ブレイデッドカーボン
フレーム形状: 19mm
長さ: 27インチ
ストリングパターン: 16X19
適正テンション: 50〜60ポンド
平均重量: 310g
バランス: 310mm

これらより重さが欲しいならグラファイトOSだが、操作性やスピン性、ラケットパワーを考えると↑のがオススメ。
124名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/30(日) 22:06:15 ID:7RmZ2rKT
「18歳男。テニス暦は5年。
今のラケットが腰抜けてきたんでそろそろ買い換えようと思ってます。
打感は今のラケットより少しやわらかめを希望。
ベースラインから攻められるラケットが欲しいです。」


・年齢 18才
・性別 男
・テニス暦 5年
・プレースタイル
一応、オールラウンダー 自分から攻めていくタイプです。
ただ、ミスも多い.。
・現在使用しているラケット
モアコントロールDB800
・週何回プレーしているか
週に2〜3回
・どの位のレベルか
中〜上級。
草トーでは3〜4回戦ぐらい

これからもがんがんテニスはやっていくつもりです!

<候補ラケット(他にもお薦めがあればよろしくお願いします)>
Dunlop:X-BLADE2.9 MP
Dunlop:X-BLADE3.2 MP
ブリジストン:M-FIL 200
ブリジストン:RIM 2.0
ウィルソン:nTour Two 95
ヘッド:FPラジカル TOUR
125名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/30(日) 23:29:40 ID:gojO7Tbc
軟式用のラケットでも使っとけ
126名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/31(月) 00:22:05 ID:zqzcfMS7
>>124
なんでラケット自分で決められないの?自分のベストのラケットは自分でしか分からないよ。
雑誌買って調べなよ。
127名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/31(月) 00:35:06 ID:qnTpLZtx
124に6-0、6-0で勝つ自信あるわ
128名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/31(月) 00:35:12 ID:s8+JGOT/
>>126ここはそういうスレなんだし、まあ余り責めるな。
確かに雑誌見たり試し打ちする事は大切だがな。
129名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/31(月) 01:10:36 ID:J0pE+uVv
>>124
同じラケットにすれば間違いないんじゃないかな。
俺のお勧めはピュアドライブかプロドライブだけどね。
ただ、俺の経験上ラケットは変えないほうがいいと思うよ。
130名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/31(月) 01:57:03 ID:4wfoybjW
>>113
Dunlop Maxply McEnroeが結構ぴったしでないかな。

Head Size:
98 sq. in. / 632 sq. cm.
Length: 27 inches / 69 cm
Strung Weight: 11.3oz / 320g
Balance: 3pts Head Light
Swingweight: 327
Stiffness: 68
Beam Width: 21 mm Straight Beam
Composition: Hot Melt Graphite
Power Level: Low-Medium
Swing Speed: Moderate-Fast
Grip Type: Leather
String Pattern:
16 Mains / 19 Crosses
Mains skip: 8T,8H
One Piece
No shared holes
131名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/31(月) 09:24:53 ID:JSU0HTR5
Wilson NBLADE 106 18x19のようにストリングの密度が密になるとどんな具合でしょうか。
ガットに乗っている時間が少なくなりコントロールがしずらいとか。
レスポンスが良いからボレーがしやすいとか。
132名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/31(月) 10:21:38 ID:7d7HairE
>>124
どうでもいいけど、ブリジストンとダンロップが逆になっているような希ガス。
133名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/31(月) 10:24:29 ID:JwA7Zxyb
どうでもいいけど、ブリジストンじゃなくてブリヂストン。
134名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/31(月) 10:26:15 ID:7d7HairE
どうりで変換できないと思ったぜ。
135名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/31(月) 11:29:25 ID:BJQFDRgQ
プリンスのラケットに詳しい方いらっしゃいませんか?
136名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/31(月) 12:32:12 ID:PRSVrz5V
ウィルソンはなぜ、プロスタッフ6.0 85のNCode作らないのかな?
売れると思うのに。
137名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/31(月) 18:10:20 ID:JwA7Zxyb
そのラケットを出すことで、他メーカーから充分なシェアを取れるほど売れないと判断しているから。
買うのは今でもWilsonのラケットを使ってるようなユーザーが多いと思われる。
138名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/31(月) 20:16:58 ID:ss8D+09q
>>131
ストリングが密になると粗なものに比べてたわみが少なくなるから
コントロール性は良くなる。
ただしある程度以上のスイングスピードがないとボールをつぶせない
のでそういう人にはホールド感が少なく感じられるかもしれない。
同じ理由でボールのタッチする感覚でのボレーは、はじきが少ない分
やりにくい。ストロークでガンガンたたきたい人向けだよ。
139131:2006/07/31(月) 22:03:00 ID:JSU0HTR5
>>138
詳しい説明ありがとうございます。
非力だから無理そうです。
140名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/01(火) 13:40:53 ID:YOA/HQVf
すいません。自分は自宅でマシン買って張りたいなぁと思いだしたんですけど、自分かなり不器用なんで心配です…。ガット張りって難しいですか?こんな自分でもできるでしょうか?
141名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/01(火) 13:52:46 ID:hrDlSWM7
張り上げるだけなら難しいことはありませんがかなり不器用では無理です
142名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/01(火) 14:11:11 ID:Ww9AlRTn
>>140
とくな難しいわけじゃないのですぐできるハズ
ようは慣れとセンス
143名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/01(火) 17:46:08 ID:JT8lUr/i
ラケットで、「+」っていってちょっと長いのがあるけど、
普通のと比べてそんな違う?
ちょっと試打できないんで聞いてみました…
両方の長所、短所とかあったら教えて
144名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/01(火) 17:54:46 ID:DTcOG1qX
メリット…玉早くなる
デメリット…しんどい
ボレーやりにくい

ストローカーなら+にしとけ
145名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/01(火) 18:03:15 ID:JT8lUr/i
レスdクス
それは+の長短所だよな?
なんでしんどい?
146名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/01(火) 18:30:24 ID:Ww9AlRTn
>>145
長い分だけ身体の負担は大きいから。
逆にそれに見合う筋肉があればメリットを最大限に引き出せる
147名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/01(火) 22:52:22 ID:f5r3ngy0
ガット張り替えて貰ったが、前と比べて飛びやすくなった。質問答えてくれた人ありがとう。
替えて正解だったよ。
148名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/01(火) 23:04:08 ID:VnfTPKWV
>>144
ストローカーならプラスなんてアドバイスやめとけ。
プラスが自分に合っているかそうでないか。
筋力だけの問題ではない。

プロでプラス使ってる中には長い分グリップを短く持ってたりしてるのもいる。
ロディック、コリアは(28インチ使用)短く持ってる。
グランドストロークのためではなくてサーブ強化のためにプラスを使ってるんだろう。
149名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/02(水) 00:15:11 ID:OqOmLhV/
>>140
やろうとする気持ちがあればできるし、一度覚えると、あとは同じ作業です。
自分で張れるメリットは大きいと思います。

張り方ビデオがついてくるストリングマシンがいいと思います。
あとものすごく重いのと、場所が必要です。
150名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/02(水) 00:59:24 ID:gWDNDUhd
>>140
やる気と時間とそこそこの予算があればOK。
ホームストリンガースレやマシンスレがあるからのぞいてみれば良いかもね。
俺もそこと他のサイトからも情報を仕入れて去年の夏からデビュー。

まだ数多く張ってないし、テクもなければ時間もかかるけど、色々なストリング
を好きなように組み合わせてハイブリッドしてみるのも楽しいし、何より自分の
ラケットに対する理解や愛着も深まる。張り上げた後はちょっとした達成感が
あったりしていいものだよ。

もし英語が大丈夫なら以下のサイトもお薦めする。

シリアスストリンガーのためのサイト。フォーラムがお薦め。
ttp://www.grandslamstringers.com/

コミュニティベースのストリングのデータベースサイト。
若干のストリンギング・ガイドも有。
ttp://www.stringforum.net/index.php

ノットの作り方の図解ページ。図や写真が大きくてわかりやすい。
パーネルノットがお薦め。
ttp://www.keohi.com/tennis/misc/knots.htm
151名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/02(水) 01:12:54 ID:Ai5CuFGC
今から軟式から硬式に移ろうとしてるんですが、
友達にヘッドの「iS6」ってゆうラケットもらいました(あってるかな?)
多分大昔のラケットです。
このラケットは基本的にどうゆう特徴をもってるのでしょうか?
あと、オススメガットとテンションも教えてくれたら幸いです。

152名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/02(水) 02:18:19 ID:V3NSu+t4
>>148
結局のところ、長所とか短所はどこ?
153名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/02(水) 07:08:59 ID:M1fsmcTw
>>106
そんなに大昔じゃないよ
モデルとしては現在の二つ前
かなり軽いラケットで厚ラケだから軟式上がりの人にはあまり向かないかも
硬式の打ち方おぼえるために使うってのもありかもしれないけど
154名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/02(水) 10:02:51 ID:Ai5CuFGC
>>153
俺へのレスとして受け取っていいですよね?

アレやっぱ軽いんですね。初めて持った時「軽ッ!」と思ったんで、
硬式ってこんなもんだと思ってましたよ。

ガットは適当なのを付けときゃいいですかね?
155名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/02(水) 13:16:24 ID:M1fsmcTw
>>154
アンカーミスしてた スマソ
グリップ内とフレームに錘いれるのもアリかも
バランスは自分の好みで
ガット張り上げ後で300gぐらいなら軟式からの転向もスムーズにいくと思う

ガットはまぁ最初ならゴーセンのミクロスーパーが基本
そこから欲しい性能を店に聞くなりして試していけばおk
ガットスレもあるし
ともかくミクロスーパーでためしてみれ
156名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/02(水) 17:50:12 ID:Ai5CuFGC
ミクロスーパーっすか。探してみます
錘ってゆう手もアリですね!
まあ色々試してみることにします。
親切にどうもありがとうございました。
157名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/03(木) 23:08:59 ID:bI7htRhg
H型の重りって大体どこに付けるのが良いのかな?
158名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/04(金) 03:08:47 ID:xulDNoG8
パワーを増したきゃトップにつけろ
159名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/04(金) 09:17:04 ID:x1RmYtH3
ストリンガーが嫌がるからトップは避けたほうがええ
160名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/04(金) 12:03:56 ID:VwO1MzPd
別に嫌じゃないけど・・・
161名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/04(金) 16:53:15 ID:IGfVecDI
トップ以外につけるとどういう効果が?
162名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/04(金) 18:15:08 ID:PrTuLKLJ
アルパワーとパワージーのハイブリッドしたことのある方いらっしゃいますか?
163名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/04(金) 18:29:12 ID:VwO1MzPd
>>161
両サイドにつけると面安定性がよくなります。スイートスポットを外しても
ブレにくくなります。一般的には両サイドに付けることのほうが多いですね。
164名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/04(金) 19:06:59 ID:Llf6bF5t
重りを両サイドに付けるといってもフレームの内側と外側では全然違いますね。
内側と外側の両方に貼るとラケットにくせがでないですよ。
私はNSixOneTour90の両サイドの外側にも貼って、このラケットのくせをなくしてます。
165名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/04(金) 21:01:26 ID:IGfVecDI
トップとサイドで3つってどうかな?
全部内側で。
166名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/04(金) 23:23:43 ID:x3fMclBk
>>165
まー、おもりははってみて、ピンとこなければ張りなおすってこと
でいいんじゃないの?
167名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/05(土) 01:18:54 ID:cmy5z/R9
こんばんは。
4年ほどテニスから遠ざかってて、また始めようと思ってます。

スポーツオーソリティって店で、ヘッドのTiS2ってラケットが復刻で安いのを見つけまして。
もしご使用の方がいらっしゃったら使いやすさとかお伺いしたいのですが。

http://www.sportsauthority.jp/shop/ProductDetail.aspx?CD=F1000348&WKCD=F1000346-F1000347&sku=80475056
直リンですが良いよね?

ちなみに、4年前まではプリンスのグラファイト使用。
草トーでは3回戦程度レベル(だった)、トップスピン主体のベースライナーです。
168名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/05(土) 06:55:48 ID:sChgprUp
>>162

やったことはないがその組み合わせやってみたいんだよね

パワジーが物凄く好きなんだけどいかんせん切れやすいので…いっちょやってみてよ!
169名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/05(土) 10:47:22 ID:7vJQvW92
アルパワーって貧乏学生は手を出さない方がいい?
ハイブリッドなら大丈夫?
170:2006/08/05(土) 15:19:11 ID:SLHpOrmr
自分はハードヒッターで耐久性のあるガットを求めてるんですが、
バボラのプロハリケーン(1.30)とゴーセンのポリクエスト(高耐久)のどちらが耐久性ありますか? あとスピンや打感についても書いてくれるとありがたいです。
171名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/05(土) 18:40:53 ID:7FJIh7A3
俺もちょっと重りをどこにつければよいのかと悩み中…
3つなんだけど。
172名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/05(土) 19:09:04 ID:P/4e2X4a
基本的には両サイドに張ってください。それだけでもラケットのバランスはトップヘビーになります。
173名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/05(土) 21:28:26 ID:icmrZlXE
>>169
ラテストのセレスタだっけかな?
アルと似ていて激安だよ
174名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/05(土) 22:53:44 ID:c0B40+LA
グリップテープが汚れたんだけど、濡れた布で拭いても大丈夫?
175名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/05(土) 23:01:02 ID:16OQrU9F
新しいのに巻きなおせ・・・
176名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/06(日) 01:27:31 ID:J6YfcXwi
>>173
ありがとうございます。
今の張っているのが切れたら試してみます。
177名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/06(日) 11:00:38 ID:XAZxiGMl
>>173
新しいLA-606とか言うのはどうなの?
178名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/06(日) 11:47:42 ID:2UMgZsRO
ラケットを長期間使わない時はガットやグリップテープは外しておいた方が良いのでしょうか?
179名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/06(日) 13:28:17 ID:KrStoQTt
>>178 もう少しまともな餌で釣れよ。
180名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/06(日) 13:35:37 ID:2UMgZsRO
釣りではないです!
まじめな質問です。
外さない方がラケットは傷まないんですか?
181名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/06(日) 13:39:37 ID:gr2pVP14
>>179
何も発言しないように。
>>180
別にそのままでも良いと思います。耐久性はありますから。
182ヽ(。ω゚)ノBOON:2006/08/06(日) 14:28:47 ID:a1hPhXnY
おちんちんいっぱい舐めますからぁ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1153039009/
183名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/06(日) 16:09:08 ID:y+a/hTJS
>>180
しばらく使わない時はストリング切ってテンション抜いておいたほうが
ラケットにとっては良いです。だから181は厳密にいうと間違いです。
184名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/06(日) 23:08:38 ID:ZNrgPefj
どういうラケットがスピナーに向いてますか?
面が厚いとか重さがあるとかそういったところで
185名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/06(日) 23:13:12 ID:Th9XTUm4
>>183
テンション抜かなかったら、その張力でフレームが歪んでしまうのか?
186名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/06(日) 23:25:51 ID:kdWokQOK
ラケットを買ったときについている始めのグリップは
変えないと不具合があるのでしょうか?友人に変えた方
が良いといわれたのですが・・・・
187名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/06(日) 23:31:18 ID:cAGx+prM
>>184
スピナーっても色々あるから自分がいいと思ったのでいいよ。
俺なら重量300ぐらいでスイングウエート高めのトップヘビー、フェイスサイズは100から107辺りでラケットの剛性は高め、面厚め、
ストリングパターンは荒め、ちなみにグリップサイズは2、ストリングは硬くて太いものを緩く〜普通ぐらいで張るが、
これは人によって違う。
フォアだけ考えるとだめだしね。
188名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/06(日) 23:45:13 ID:1AuJ5Mjo
167なんですけどー。誰もご存じない?
189名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/07(月) 00:26:07 ID:9/wzc5OF
>>167
勧めない 軽すぎるし、3回戦レベルならグラファイトをまだ使っているほうが良いと思う
190名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/07(月) 01:35:03 ID:/icGF2iM
>>186
別に不具合なんてない。
自分にとって感触が合わないと感じるなら
店員や友人に相談して決めればいいだけ
>>180
しばらくってどのくらいなのか曖昧すぎて
分かりません
俺ならストリング切って、また使うとき新しいの
張るけどね
191名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/07(月) 07:08:15 ID:qyGYF2Uq
>>185
例えば55lbsだと常時25kgの力がラケットに負担となって掛かってます。
25kgといえばお米2袋以上です。そんな力がラケットに掛かってて良いと考えますか?
あと上手なストリンガーが張って原形どうりに張れてればいいけど張れてないと、放っておくうちに
ラケットが変形します。だから当分使わないラケットはテンション抜いて保管しましょう!
192名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/07(月) 08:00:33 ID:C2s91qD3
>>184

@ややトップへビー気味
(これは、ラケット買った後で自分で重りをつければ調節可能)

Aフェイスサイズはやや大きめ
(スピンは「インパクト時にボールがガットの面上を転がる」「『線』でインパクトする?」ので、
面の小さいヤツだと、フレームしやすくなるから)

Bフレームの厚さは、その人のスイングスピードなどにもよるので何とも言えない

ちなみに俺はスピナーだが、エナンの使ってるあのオレンジのヤツがぴったり合う。
エナンもスピナーだしな。自分と似たスタイルのプロが使っているのを使うというのは結構いい手かも知れない。
193名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/07(月) 10:49:07 ID:bSXpMglr
>>189
レス感謝です。私はボレーが超下手糞で、社会人サークルだと、
ダブルスしかやらないみたいで・・・。シングル選手だったので。

で、肩こりも酷いので、軽い厚ラケがいいのかなって思ってみたのでした。

グラファイトで今テニスしてますが、当時42ポンドだったのを55ポンドにしたら打ちやすくなってきました。
194名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/07(月) 11:26:58 ID:6lCTdK3v
>>192
その場合、重りはどこにつければいいんですか?
195名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/07(月) 12:18:12 ID:DU1iqQFG
>>194
2時10時とか、3時9時とか、2時4時8時10時とか
好みに合わせて・・・
196名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/07(月) 19:56:03 ID:C3RrfePm
プリンスのラケットバッグ買ったらシューズ入れの所にもジャグのプリントがしてある不良品だった。でも珍しいのでそのまま愛用中。
197名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/07(月) 23:08:40 ID:wHHshB9U
前から思ってたんだけど、重りとかグリップとか、そんなんで延々と悩むなら
エディでチューンナップすればいいじゃないか。と、思う。
198名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/07(月) 23:30:58 ID:6lCTdK3v
エディ?
199名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/08(火) 01:57:30 ID:GYlQdV2c
>>197
自分で色々と試行錯誤しながらやってみない人にはチューンナップの注文すら出来ないでしょう。
まずはググって情報収集をし、錘をつけて打ってみる。合わなければ錘の位置を変える・・・等。
まずは自分のプレースタイル、どんなラケットが合うのか(試打)を再度自分に問うて見るべきだと思うが。
200名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/08(火) 12:57:15 ID:ISRaUf4b
200ゲト

知人はピュアコンのヘッドに錘ベタベタ張って重量を400グラム近くまでアップさせ、
グリップはオーバー3重巻き(サイズ8位になっている)、ガットはゴーセンの強スピンかかるやつを
テンション上限いっぱいにまるで鉄板のように張っています。
ちなみに女性です。恐ろしいほどスピンかかった殺人的なボール打ちます。
強者ですか?
201名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/08(火) 13:58:13 ID:jQyDFpBh
>>200
和田アキ子さんがテニスをするとこうなるわけですね。
202名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/08(火) 15:18:44 ID:D9fVyIet
神取忍じゃないの?
あ、あれは男か
203名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/08(火) 16:54:42 ID:LHiQOeIH
つまんね
204名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/08(火) 17:01:51 ID:h22EZhuu
極端なセッティングを好む人っているけどさ。結局故障とかして半年休
みとか、一年休みとか言って消えていく人が多い気がするがなあ。
205名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/08(火) 17:17:11 ID:+Y/YqVVE
ボルグもマッケンローも極端だったけどなあ。
206名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/08(火) 17:28:36 ID:h22EZhuu
>>205
プロを一緒にしてもなあ・・・
207名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/08(火) 18:05:30 ID:+Y/YqVVE
そうか。プロは除外か。それはスマンかった。
あまり周囲に極端なセッティングしている人も
故障で消える人もいないもので。
208名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/08(火) 18:22:58 ID:h22EZhuu
>>207
周囲に 極端なセッティングしている人がいない「から」、
周囲には 故障で消える人がいない んでしょ。
209名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/08(火) 18:58:12 ID:Y1aHMR27
>>200
なんで強者かどうか俺達がわかるのさ?
自分で判断すればいいじゃん。
210名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/08(火) 19:06:05 ID:5X1w9mrT
>>208
いやむしろ、>>204の「極端なセッティングを好む人」ってほとんどいないって結論では?
211名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/08(火) 19:10:16 ID:5X1w9mrT
「極端なセッティングを好む人は結局故障とかして半年休みとか、
一年休みとか言って消えていく可能性が高い気がするがなあ。」

ということなら話はわかる。
212名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/08(火) 19:32:27 ID:auTATaA5
LMラジカルOS使っているんだけど、遅いボールを強打する時、下側のフレームショットが高頻度で出る。
そんな場合、錘をつけて、ヘッドの出を遅くするってセッティング方法でOKですか。
213名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/08(火) 20:19:43 ID:ICSewNdY
>>212
チューンじゃなくてまず技術向上という考えは出てこないのか?
ましてOSだろ。

フレームショットを錘で改善しようとするやつは初めてみた。
214名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/09(水) 00:07:17 ID:WRQNfHU+
>>205
ボルグのセッティングで一般人なら一瞬で死ねそうだが
マックのセッティングなら体は壊さんと思うよ。ガット緩いから手抜きできるし。
215名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/09(水) 00:48:52 ID:zGeffHuE
ボルグはあのセッティングでグリグリのトップスピン掛けてたのが神技だ。
216名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/09(水) 09:53:09 ID:juEe1CAW
>>213
コーチからはスウィングはしっかり出来ていると言われて、ラケットをいじくって見るのもいいかもと言われたので。
217名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/09(水) 10:23:01 ID:vE/moJxI
LMラジカルOSって107だろ。これで頻繁にフレームに当たるって
目が悪いとか他に原因あるんじゃないか? 打つ瞬間ちゃんとボール見てるか?
218名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/09(水) 10:43:13 ID:qtihV2fU
>>217
スピンをかける意識が強すぎるんじゃないか。もっとまっすぐボールを打ち抜く
ことを意識した方がいいように思う。それでも十分スピンはかかると思われ。
219名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/09(水) 18:35:48 ID:15a40MU8
良い振動止めってなに?
220名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/09(水) 19:55:39 ID:vz4zFGFe
>>219
「VIBECUT」でぐぐる
221名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/09(水) 21:39:56 ID:9c8CcR5z
バボラの高いやつ良いかな?
600円のやつと800円のやつ。
222名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/09(水) 21:58:02 ID:JZQgmT3M
・年齢   15歳
・性別   男
・テニス歴   ソフトテニス3年・テニスほとんど無し
・プレースタイル   打ち込んでいく、ネットが多い
・週何回プレーしているか   1日ぐらい
・どの位のレベルか   まだ始めたばかりです

粘るより打ち込んでいくテニスがしたいです。
腕力はあります。
何か向いているラケットなぃですか??

223名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/09(水) 22:40:45 ID:ofr80dVH
>>222
プリンスのディアブロXP
ダンロップのM-fil 200+
ウィルソンのn blade 98
フォルクルのDNX-10
バボラのピュアストーム98

あたりがおススメ。
この中からデザインが好きなのでも選べば、
そう大きく外すことはないと思うよ。
224名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/09(水) 22:56:20 ID:JZQgmT3M
アドバイスありがとうございます。
参考にして選びたいと思います。

225名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/12(土) 06:15:11 ID:8qz9yccm
ナブラチロワの使ってるラケットって
どこのメーカーですか?
226名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/12(土) 06:18:45 ID:qbiXnMNd
ヨネックス
227名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/12(土) 07:08:05 ID:nmB3B7oV
グリップのSLとULの違いは何なのでしょうか
228225:2006/08/12(土) 07:30:15 ID:8qz9yccm
ボスワースだった。

>>226
いつの話しやねん
229名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/12(土) 09:31:39 ID:wSlgQJS6
>>227
それはグリップサイズじゃなくて重量の表示
SL=スーパーライト
UL=ウルトラライト
230名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/12(土) 21:00:14 ID:nmB3B7oV
>>229
ありがとうございます。重量はSLよりULの方が軽いんでしょうか。
何となくウルトラ>スーパーなイメージがあるのですが
231名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/13(日) 01:43:00 ID:T2LMaNdx
15歳♂の高校生です。4月ぐらいからテニス始めたのでテニス暦3,4ヶ月ぐらいです
現在wilsonのH6を使用しています。主にベースラインからトップスピンで打ってます。
部活でほぼ毎日練習してます。そろそろ試合にも出るかな、程度のレベルです。
今のラケットは飛びすぎて力を抑えて振ってる感じです。
しっかり振れてコートに入るラケットを探しています。おすすめのはありますか?
DIACLUSTER RIM 4.0は少し気になってます
232名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/13(日) 08:19:45 ID:TbDnAqRD
>>230
その発想で正解。
メーカーによってはULでは無くてUSL=ウルトラスーパーライト
の表記もある。

233名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/14(月) 20:51:46 ID:sgGi7vq2
>>231
抑えてる力をスピンをかけるために使え。
それが出来なきゃ試合では何を使っても同じ。
むしろ飛びすぎて楽なラケットの方がリカバリーしやすくて勝てるだろう。
次のラケットを買うなら飛びすぎてもフルスイングできるように上達してからにしろ。

と言いたいがオススメは
プリンス DIABRO XP MP(27インチ)
ウイルソン nPS
フォルクル DNX 9

難易度は上がるがガットで調整。
RIM4.0のようなラケットを求めるよりはH7に張ってるガットを強く張って飛びを抑えたほうがいいと思う。
234名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/17(木) 20:36:07 ID:TXSYTkm6
テニスコートで使ってるネットって幾らぐらいするか分かる方教えて下さい。ちなみに硬式用です。宜しくお願いします。
235名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/17(木) 20:46:21 ID:h6ethUYZ

どうして夏厨は下らん事書き込むのかね。
住友ゴムなんかのメーカーのサイト見りゃ載ってるだろう。
236名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/18(金) 11:36:57 ID:wy+AWgNe
ナチュラルブリッド、縦ナチュラル横ポリで張られた…。普通横がナチュラルだよね?
この張り方にメリットはあるのか…
237名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/18(金) 11:52:02 ID:xlwaSgZT
>>236
> この張り方にメリットはあるのか…
フェデラーみたいでかっこいいこと。


すぐ切れそうだな・・・・・
238名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/18(金) 11:59:12 ID:sRzt/YTW
>>236
面白い店だな
239236 :2006/08/18(金) 12:25:59 ID:wy+AWgNe
>>237
フェデラーってなんのためにそう張ってんだ?

これ前回も張った(違う店で)んだけどその時よりはなぜかもってる。意外にナチュラルって持つんだなと思った。

>>238
持ち込みだから嫌がらせかなw ショップ歴20年なんだけどな〜ナチュラルブリッド、店に置いてなかったけど知らないってことはないよなぁ…。箱にも書いてあるし。
240名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/18(金) 12:42:44 ID:QxZTFm/Q
>>239
ナチュラルブリッドは一つはナイロンですよね?
使ってみてダメだと思ったら店で無料で取り替えてもらいましょう。
縦、横どちらがナチュラルが良いかですが、それはラケットとの相性によって異なります。
241名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/18(金) 14:29:32 ID:vaxNpaa5
・16歳の男
・テニス歴 1年
・プレースタイル ベースラインから打ち込んでいく
・週3〜4回プレーする
・レベルは初心者と中級者の間くらい

新しいラケットを買おうと思ってるのですが何かおすすめのラケットはないでしょうか?
現在使用しているラケットはブリヂストンのプロビームZO1です。腕力には自信があります。
242名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/18(金) 14:42:40 ID:woSax9Mh
すいません、当方ホームストリンガーなのですが
2,3年ぶりにテニスをやろうとして
ガットを張り替えようと思ったものの
ノットのやり方を忘れてしまって・・・
一応検索で調べたのですがやり方は何処にも乗ってなかったんで

ノットのやり方を教えてもらいたいのですが・・・
誰かやり方orやり方の載っているサイトを教えてもらえないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
243242:2006/08/18(金) 14:58:39 ID:woSax9Mh
申し訳ありませんすれ違いでした・・・。
244名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/18(金) 17:56:38 ID:TKO2su+0
ブリジストンのPROBEAMのX-BLADE って使い心地とかはどんな感じですか?
使っているかたおねがいします
245名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/18(金) 20:56:53 ID:bN6/g1pY
誰かトアルソンのフォーティーラブアロー使っている方
いらっしゃったら、どんなラケットか詳しくお教えください。
246名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/18(金) 22:49:55 ID:OJWuGnoM
>>243気にするな、この時期に君みたいなのは良い方だ。
247名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/18(金) 23:35:51 ID:vycuiiOw
質問です。
アメリカ通販でテニスラケットを購入しようと考えている初級者です。
そこでグリップサイズの選択ですが
1/4、3/8、1/2、5/8
これは何を意味するのか分かりません。
日本の1234と何が異なるのでしょうか。
ご存じの方、教えてください。
248名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/18(金) 23:42:43 ID:cDcmfLQ7
グリップサイズ2=2/8=1/4 と海外では分母8で割って(約分して)表記してるだけでサイズ自体は変わらない。
同じように
       3=3/8
       4=4/8=1/2
       5=5/8

1は無かったかも
249名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/18(金) 23:47:47 ID:vycuiiOw
>248さん
すばらしくスピーディーな回答に感謝いたします。
びっくりしました。
250名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/18(金) 23:54:00 ID:MpKYvJ75
分数表示はグリップの外周の端数

4と1/8インチ 1/8と表記 = グリップ1
4と2/8インチ 1/4と表記 = グリップ2
4と3/8インチ 3/8と表記 = グリップ3
4と4/8インチ 1/2と表記 = グリップ4
4と5/8インチ 5/8と表記 = グリップ5
251名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 00:21:43 ID:NJ/KVJHD
フムフム
>250さん
ずっと4が気になってまして、グリップ4と勘違いしてました。
ありがとうございます。
252名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 00:38:25 ID:bEVP6/1V
>>245
俺も気になってる
誰かいない?
253名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 01:19:54 ID:EWi5W6h9
RDS001
FPプレステMP
旧ピュアドラ
この中で初心者の僕にも扱いやすいお勧めのラケットはどれでしょうか?この中以外にお勧めがあれば教えてください。お願いします。
254名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 01:22:10 ID:csQI0Cv2
>>253
旧ピュアドラ ではないでしょうか?
255名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 01:30:53 ID:EWi5W6h9
>254 即レスありがとうございます。すみませんが旧ピュアドラとM-FIL200+ではどちらが使いやすいでしょうか?
256名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 01:37:55 ID:bEVP6/1V
>>253
ピュアドラが万人受けするから無難だと思いますよ。
ただ、個人的には最近は他のメーカーもピュアドラを意識した
ラケットをだしているので、そちらのラケットを使用しても面白いと思いますよ。
257名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 01:42:25 ID:csQI0Cv2
M-FIL200+は使ったことがないのでわかりませんが、やはり個人の好みの問題もあるので大きなテニスショップへ行き試打するのが一番だとおもいますよ。
ヨネックスのラケットも振り抜きがよくて僕は好きです。
258名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 01:43:08 ID:BtDr+tyK
初心者なのに、
RDS001、FPプレステMP、M-FIL200+
が候補に挙がってくる理由が分からん。テンプレ嫁。
259名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 01:47:06 ID:bEVP6/1V
>>258
まぁ、そういうなよ。
自分の気に入ったラケットの方が
練習に気持ちよく臨めるとかあるじゃないか。
260名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 02:14:18 ID:BtDr+tyK
>>259
何で気に入ったかが理解できないんだよ。
RDS001(90sq)、FPプレステMP(98sq)、M-FIL200+(97sq) で初心者が使うには
フェイスが小さい。当然スイートエリアも小さくなる。はっきり言って難しい。
昔軟式をやっていたからフェイスが小さいほうが良いとかの理由があれば
何となくだが、分かる気もするが、情報が少なすぎ。
「この中以外にお勧めがあれば教えてください」とあってもアドバイスが出来ない。

もっと詳しい情報が欲しいところ。だからテンプレが重要。と俺は言いたい訳。
自分に合わないラケットを買って、後悔して欲しくないし。
261名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 02:36:00 ID:bEVP6/1V
>>260
そういうことですか。
RDS001に関しては難しいと思いますが、残りの二つは練習すれば
初心者でもちゃんと芯に当たるようになるラケットだと思いますが…。

私みたいに適当に初心者でも使えるようなラケットを薦めるよりも
あなたの薦め方の方が、いろんな意味で優れてますね。

私のアドバイスに問題があったようです。
262名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 07:30:49 ID:EWi5W6h9
>256-257 ありがとうございます。
>260すみません
友達にその4つを薦められたので…

RDS001は98sqのやつの事だったらしいのですがそれでも90sqのと同じく初心者には無理でしょうか?
263名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 07:59:05 ID:vqdGjTwj
>>262
だから試打しなさい!
264名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 09:05:53 ID:EWi5W6h9
すみません
近くに大きなテニスショップがなくて…
265名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 11:15:47 ID:BtDr+tyK
>>262
だから、テンプレを・・・。じゃぁ基本事項の質問。
・男?女?年齢は?
・テニス暦は何年(何ヶ月)?週何回やる?
・他に何かスポーツはやっていた?軟式をやっていたとか・・・。
・筋力はあるほう?
・テニススクールには入っている?
・飛ぶラケットがいい?飛ばないほうがいい?あと、重い・軽いは?
・面が小さいラケット(100sq以下)に何かこだわりがある?
・友達はテニスに詳しい?友達にラケットを借りて打って見れない?
・打つことが出来たのならその感想を。

M-FIL200と300は試打をしたことがあるが、振動が結構くるので
多分M-FIL200+も同じ感じと思われる。
芯に当たる前に嫌になりそうな気がするのでお勧めはしない。
266名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 11:55:53 ID:EWi5W6h9
・男
・16歳
・テニス歴 一年半ほど
・ほぼ毎日します
・何もスポーツはしてませんでした
・筋力はだいぶあると思います
・飛ばないラケットがいいです
・300グラム前後くらいのラケット
・100インチ前後で
・友達は詳しいと思います
友達に借りたM-FIL300は言われた通り振動がきて打ちづらかったです
267名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 12:11:57 ID:ILAba+v4
ピュアドラでいいじゃん、以上。終了。
268名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 12:16:22 ID:ulqhfYGQ
ピュアドラって飛ぶラケットなんじゃ
269名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 12:19:17 ID:dRPAASkD
>>253
初心者用か、RDSでいいと思います。最初から競技者向け使う人はあまりいないかもしれません。
持ってみて、重くないか確認してください。
ピュアドラはやめておきましょう。コーチでも扱うのが難しい。飛びすぎを抑えるには、高い技術が必要です。
270名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 12:22:52 ID:ILAba+v4
候補の中で300g前後はピュアドラだけじゃないのかい?
271名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 14:05:36 ID:6wFSVrLs
は?ピュアドラ最高だし、そんなこといってんの運動音痴の才能無し初心者だけだぜw
272名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 15:11:55 ID:0Jpj7jjv
>>266
ダンロップのリムのシリーズはいいですよ。なかなか
僕は2000ツアーのを使ってたことがあるけどトップヘビーで遠心力がかかるし
めが粗いからスピンかかるし、、まあいまはニュウモデルに変わったけど
273名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 16:17:29 ID:5Og0iriG
今更語りつくされたネタを・・ピュアドラを簡単だと思うのは初心者と超上級者だけ。やめとけ
274名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 16:56:25 ID:Jf39gWAX
ああ、ピュアドラよりプロドラが初心者向きだ。
275名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 17:06:45 ID:2Ec9FY65
>>273
高反発のラケットを能天気に力任せに振り回すような香具師には
難しいラケットだろうな。
ジジ・ババ・がきんちょ用の軽量高反発ラケットなんかもっと難しいぞ(w

って優香、ピュアドラを難しいと思う香具師はラケットの選択を間違ってるよ

ピュアドラはそもそも軽量高反発ラケットを重くして扱いやすいバランスにし
ウーファーをつけてさらに飛びとボールホールディングを上げて
コントロールしやすくしたもの
重量さえ気にならなければかなり易しいラケットだよ。
打球感は糞だが。

まぁ最初にやったもん勝ちでピュアドラは売れているが
今はどのメーカーも同じベクトルのラケットを出してるから
今後は更によく飛んで、よくスピンがかかるラケットがどんどん出てくる
実際O3などはピュアドラを凌駕している。
打球感はさらに糞だが。

俺の意見としては、そこまで反発力もスピン性能もいらないから
もっとフラットにきちんと叩けるラケットの方が上達には近道だと思う
その上でスピンをマスターすればいい訳だし
そういうわけで>253にお薦めなのは
ダンロップRIMかHEADラジカルあたりが打球感もよくいいんジャマイカ。
276名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 17:37:14 ID:9LseuhmN
>>266
旧ピュアドラ
RDX500MP
ダイアクラスター2.0
飛ばないのであれば、この中ならRDX500MPが
いいんじゃないかな。
プレステ使ったことあるが、ラジカルはないので
HEADは分かりません。
277名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 20:20:15 ID:nbxe7pcO
>>231
遅レス、割り込みすみません。(他の購入検討者にも参考になれば・・・)

H6からダイアクラスター4.0の持ち替えを検討してるみたいですが、良い案だと思います。
僕はH6→リムプロ→ダイアクラスター に持ち替えましたが、打感がソフトなのは共通で、飛びは抑えられます。
H6に比べると打感がクリアー、振りぬきが抜群に良く、回転もかけ易く、ボールがグ〜ンと伸びます。
シングルス中心なら4.0、ダブルスもやるなら5.0の方がボレーがしやすいかな。
4.0と5.0は打感は変わらないけど、5.0の方が少し軽い分スイングスピードが上がり、回転もより楽にかかる。
更に飛びを押さえてコントロールも良くしたいなら3.0がお勧め。

同じウィルソンなら、nツアー2が4.0に近いが、4.0よりも若干パワーがある。
nブレード、nプロオープンは、3.0よりも少し飛びが控えめで打感も硬くなるが、コントロールは同程度で申し分ない。
233さんが薦めるDNX9は、ラケットを振った時の重さがH6よりも軽く、回転をかけてコントロールしないとボールがぶっ飛ぶ。
近くの店に試打ラケがあるなら試打してから買った方が良いと思う。
カタログのスペックからイメージするラケットと実際に使った時の感触はけっこう違うからね。

278名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 21:33:40 ID:9iCLlA/r

17歳
週5〜6
春から始めた。
打ち方はまあまあきれいに固まってきた。
大会は2回戦レベル
面積は100インチ未満くらい
好みとしては、カーボン素材はいやです

今まで、バボラのNSドライブを使っていて、筋力の問題もあるけどストロークやボレーをするときにいつもぶれたりするから
300前後の重いラケットがほしいです

279名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 22:19:32 ID:N+sHzy90
>>278
アホか?
今時カーボン使ってないで、まともなラケットなんて売ってねぇよ。
オリンピックとかでアルミの安いラケット買ってくれば?
280名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 22:44:04 ID:CsZI6vjl
>>278
釣り乙
281名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 23:35:31 ID:QC7DLlyZ
ダンロップのダイアクラスターリム1.0とM-fill200が決定的に違う所ってどこだと思います?
282名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/19(土) 23:41:56 ID:9iCLlA/r
>>279
>>280
ああごめんなさい。
ピュアドラとかに使われてるフレーム素材じゃなくて、RDSとかみたいなフレーム素材のやつがいい
カーボンってピュアドラとかに使われてる素材のことかと勘違いしてました
283名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/20(日) 00:04:44 ID:Lq6HXrn8
ブリジストンの横松プロのレッスンを今日受けたんだけど、試打しまくった。
来月発売するっぽい、Cパワー?みたいな名前のラケット、打ちやすかったです。
レクレーショナルプレイヤーにはオススメ。
284名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/20(日) 07:19:35 ID:lApBSwH/
BS終わってる。
285名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/20(日) 09:53:23 ID:CBCLWDpv
>>282は釣り。
286名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/20(日) 12:53:34 ID:2WnzDHLy
MC2って安いの?性能もいいの?
287名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/20(日) 13:15:50 ID:nlcFdVvh
>>278
そろそろ、ラケットは自分で決めてくれぇ。
プロモデルの中から選べば?
288名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/20(日) 17:35:59 ID:QPYQLDIX
年齢:16歳
性別:男
テニス暦:4年目(軟式を三年間)
プレースタイル:スピン重視のオールラウンダー
プレー頻度:ほぼ部活で毎日
レベル:地区の一年生大会で、シングルスで上位入賞
今はnPRO OPEN 100を使っています。
最近スペア&実力UPを兼ねて少し上のレベルのラケットを
買おうと思っています。
メーカーは特に気にしません。
筋力は普通です。
大会で勝ちたいと思っています。
289名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/20(日) 17:55:03 ID:qR4cKrF6
>>288
そのままでいいポ。
難しいラケット使ってもうまくなるわけじゃありません。
nPRO OPENはある程度の重さもあって十分振り切って打てるいいラケットだからまだまだ使え。
今のラケットが気に入ってて、スペアが欲しいなら同じのをもう一本買うべき。

290名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/20(日) 18:50:32 ID:xfguL8lZ
>>289
と同意見。

nPROオープンで一生いっても問題ない。

高校でいつまでもRDTI55使ってためちゃくちゃ強いやつがいる。
ちなみにこのラケットの難易度は普通で、そいつの筋力も普通より少し上ぐらいのレベル。
291名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/20(日) 19:10:29 ID:fc40cKaa
10年後20年後にnPRO OPEN使ってたらこいつどうしたんだろうとは思うけどなあ。
新しいもの使ってみたい気分なんだろうから、nSix-One 95でも買ってみたらいいんじゃないの。」
292名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/20(日) 21:20:36 ID:HvCj9zPh
GOSENのポリロンSP使ったことある人いますか?
293名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/20(日) 22:22:29 ID:TUbL5HhT
良いラケットは古くなっても良い。プロスタMIDまだ現役で使ってる奴居るんだし別にいいんじゃね?俺もまだプロスタ使ってるし。
>>288がnPRO OPENなら>>291の言う通りnSIX-ONE95もなかなか良いかもね。まぁ試打してみれば良いんじゃない?
294名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/20(日) 22:26:31 ID:PKl5Nx+2
ぶのしw
295名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/20(日) 23:00:20 ID:oOcaCGUd
プロスタみたいな歴史的名器にnPRO OPENがなるなら
20年後に使っててもいいだろうけどそこまでのラケットかね?
296名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/20(日) 23:42:40 ID:TUbL5HhT
いや、あくまで288が気に入ってるなら別に良いじゃんって事ね。nPROがプロスタと同等とは言ってないよ。
自分が気に入ってるなら試打ラケ借りるなり、そのラケットでとことんやるなりすれば良いじゃん。
297名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/20(日) 23:43:32 ID:PKl5Nx+2
ぶのしw
298名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/21(月) 00:26:59 ID:uzqCtP76
ぶのし厨はスルーな
299名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/21(月) 01:29:23 ID:3PagM/AR
なんだかんだ言ってもシングルハンドグリップnSIXONEを作ったぶのしはすげえ。
300391:2006/08/21(月) 12:50:44 ID:aIuEcU1J
MC2ってどうなのよ!?
301名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/21(月) 22:45:02 ID:YkQIhD4b
>>245 >>252

フォーティーラブ アロー現在使ってます
RDXからの変更です

薄いフレームらしく撓りを感じ、しなやかな打球感
ストラング340gですが、ヘッドが軽くあまり重く感じない
飛びは抑え目
振り抜きよく、サービススピードが向上した
スピン性能良好

以前と比べ「着地してからのボールの伸びが良くなった」と言われることが多いですね
まだ同じラケットを使っているのを見たことがありません
302名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 07:04:21 ID:HL5CktFx
>>301
ありがとうございます。
打った感じはどのラケットに似ているとかありますか?
303301:2006/08/22(火) 08:37:56 ID:od6VM3nX
>>302
明言すると語弊が生じると思われますので、固有名詞は控えます
一言で言うと「洗練されたクラシカルなタイプ」と言えると思います

オールラウンドプレーヤーにも良いのでは?
自身ダブルス、シングルスどちらもプレーしますが
ストローク、ボレー、サービス全てで及第点と感じました

今使っているラケットに「いいんだけど何かが足りない」と感じている人は一度使ってみてください
304名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 08:42:54 ID:XlQUNsg8
ぶのしw
305名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 10:32:38 ID:HL5CktFx
>>303
親切にしていただいてうれしく思います。

ありがとうございました。
306名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 11:42:47 ID:YpVVPz8M
中学、高校時代軟式テニスをやっていて卒業後一切テニスを
やっていない31の男です。
最近、硬式テニスをやる機会があって久しぶりにボールのコースとかを
読む楽しみとかを味わい、これを機に硬式テニスをやろうと思っています。
そこで、まず最初にラケットを購入しようかと思いますが、
購入にあたってアドバイスをお願いしたいのです。

まず、身長167センチ54キロと細目の体格なので、悲しいかなパワーは
ない方です。硬式のボールがラケットに当たったときに、うち負けて
手首が返ってしまうこともあります。グリップは悪いのかもしれませんが。
そこでラケットが軽くてボールをコントロールしやすいものがほしいのです。

次に、軟式テニスの癖でしょうが、軟式の打ち方だと完全にアウトになってしまいます。
そこで、あまり飛ばないもの、打ち抜いてもあまり飛ばないものがほしいのです。
(打ち方もスクールに行って矯正するつもりですが)

硬式テニスはド素人な私ですので、ド素人に無難なものをアドバイスして下さると
助かります。よろしくお願い致します
307名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 11:48:24 ID:KIWC9mrz
>>306
最初は初心者用ラケットで良いと思います。お店で言えばあると思います。
競技者用使いたい場合は、上達してからでいいと思います。
メーカーはヨネックスが使いやすいらしいです。
308名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 12:07:39 ID:CPuT+7Uf
初心者用でヨネックス…もの凄く飛びそう…(最近初心者用使ってないのであくまで予想)。
309名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 12:45:33 ID:YpVVPz8M
>>307
>>308
ありがとうん。
異常なほどにアウトになる軟式打ちを矯正するのが先か、
あるいはラケットでなんとか抑えるか悩みますね。
それにラケットってこんなに高かったっけ?て思うほど高いんですけど。
トップモデルのせいか、3万円ってすごすぎです
310名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 12:54:04 ID:bVrLD4hy
>>309
> トップモデルのせいか、3万円ってすごすぎです
少し前のモデルをターゲットにするといいよ。
例えばheadで言えば、フレックスポイントでなくリキッドメタルを探すとかいう感じ。
311名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 13:21:06 ID:YpVVPz8M
>>310
ありがとうございます。
それでも2万円はするんですね。土素人がこんな高価なモデルを
かってもぜんぜんおかしくないのでしょうかね?(^_^メ)
312名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 14:33:10 ID:jqBdw9Bb
>>311
テニスが初めの人がプロモデルを使ってもおかしくないと思いますよ。
例えばウィリアムス兄弟が使ってるモデルみたいに、初心者から使えるモデルもありますしね。

他の方のアドバイスにもありますが、ヨネックスのラケットは良いと思います。
ヒンギスのモデルRQS11はいかがですか。
ちょっとパワーがありますが、ホールド感が良く、回転もかけ易く、特に高い打点の球が打ち易いです。
面の形状が長方形に近い為か、ほんとに高い打点でボールを打つ時に威力を発揮します。
軟式やってた方だと高い打点で打つのに慣れてるから、けっこう合うと思いますよ。
ボールが飛びすぎるのが気になるようなら、飛びが控えめのストリングスを選ぶと良いのでは。
313名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 15:06:04 ID:YpVVPz8M
>>312
ttp://tennis365.net/asp/ItemFile/10001561.html?Bno=151d38127eb52472d724059bf951caa7&MlIt_G=10031001
今、これを考えています。
いかがでしょうか?素人の私には「中級者マーク」が気になりますが・・・
ところで、軽くてサクサクふれるラケットを考えてます。
重さを感じるラケットだとテニスを楽しむ前に疲れてしまいそうだからです。
314名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 15:31:09 ID:jqBdw9Bb
>>313
365のページというのはわかりますが、リンクにアクセスできません。
モデル名を書いてもらえると分かりやすいです。
315名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 15:33:54 ID:YpVVPz8M
>>314
すいませんでした

モデル名 HEAD Liquidmetal Fire
商品紹介・店長からのコメント
打球感は柔らかくしっかりと面にボールを乗せて打つ感覚。
ボールは飛び過ぎず、コントロールがしやすかったです。
プレースメント重視の方に合うラケットだと思います。

商品詳細
フレームの柔軟さと面安定性、ボールの飛びを併せ持ち、レベル、プレースタイルを問わず幅広く対応するオールラウンドモデル。振り抜き性、スピン性も高く、コントロールを重視するストロークプレーヤー向き。

スペック
■フェイス面積:102SQ.IN.
■平均ウェイト:280g
■長さ:27 1/3inch
■フレーム厚:21〜25mm
■平均バランス:335mm
■ストリングパターン:16x19
■カバー付き

□推奨使用者:中級
□ラケット特性:コントロール&パワー
316名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 16:16:20 ID:jqBdw9Bb
>>315
同モデルは使ったことが無いのですが、Liquidmetalシリーズは他社の同程度のラケットと
比較すると、ラケットを振った時に意外と重さがあります。
>>313書かれている希望のような、軽くてサクサク振れるラケットではないと思います。
ちなみに、推奨使用者の欄は目安ですので、そんなに気にしなくて良いと思います。
参考にならなくてすみません。(使ったことある方いたら、アドバイス願います。)

317名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 16:51:22 ID:jqBdw9Bb
>>315
スペック見る時の参考までに、ここ1〜2年くらいに発売されたモデルは振り抜きが
良くなっており、ラケット自体の重量より、振った時に感じる重さは軽めになってます。
プリンスのO3の影響でしょうか、ツアーモデルも含めそのような傾向になってる気がします。
318名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 16:56:49 ID:CPuT+7Uf
平均バランスは320mmぐらいが普通。335mmだと重心が少しトップ寄りにある感じだね。
319名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 20:28:47 ID:wkOyry6O
軟式出身者はヘッドが打ちやすい。
320名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/22(火) 21:07:11 ID:5cPnWyil
自分もファイヤーでいいんじゃないかと思う。
321315:2006/08/22(火) 22:32:21 ID:bkbu4pIN
みんな、丁寧にありがとう。
まずはラケットをかって、コートを予約して気が済むまでその日は
軟式との違いなどを感じて、それからスクールに入ります。
近くのスポーツオーソリティーで売っていたらいいんですが、
売っていなければ、手当たり次第握ってみて振ってみて
細い私の腕でも気持ちで疲れないものを買おうかと思います。
322名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/23(水) 19:13:34 ID:/pYPeoVs
ラケットなど掲示板で安く購入したい時、どこの掲示板で探していますか?
323名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/24(木) 05:48:19 ID:s4oLPyKd
なんかなぁ、ウィルソンのラケットだけは別やねん
他のメーカーはどれも似たようなラケットやねんけどな、ボックス形状だからやろか
324名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/24(木) 08:07:58 ID:1krWDYLI
LMプレステージとアエロプロドライブ、どちらの方がスイングをするのに
力(筋力)を必要とするラケットでしょうか?
325名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/24(木) 09:22:14 ID:O/x+TeLW
LMプレステ
326名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/24(木) 09:58:17 ID:9Javn3yf
>>322と同意見。
バボラの黄色い線の6本バッグめっちゃほしいけど高い、、
327名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/24(木) 09:59:44 ID:9Javn3yf
意見じゃなくて
質問でした
328名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/24(木) 10:52:41 ID:OH/BXgyU
掲示板でラケットやバッグ売ってるとは初耳だ。
金払ったのに物が送られてこなかったらどうするの?
329名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/24(木) 11:20:45 ID:9Javn3yf
>>328
着払い。
売ってる所があるとはは言ってないけど
売ってる掲示板ないか、ってこと
330名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/24(木) 11:26:38 ID:atNmvOZE
>>329
普通にオークションじゃダメなの。なんで掲示板って形式に拘るの?
331名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/24(木) 11:44:36 ID:9Javn3yf
めんどくさい。
掲示板のほうが(実在するなら)気軽じゃん
332名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/24(木) 11:50:33 ID:OH/BXgyU
掲示板探す方がめんどくさいと思うけどなあ。
333名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/24(木) 12:05:34 ID:atNmvOZE
新品を掲示板で売り買いするってのは聞かないし、ありそうもないような・・・
中古だったら、若干見かけるけど。
334名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/24(木) 12:12:48 ID:9Javn3yf
中古でも構わない。
335名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/24(木) 12:33:09 ID:/BGiVh7B
tenniswarehouse.comのほうが安い場合があるだろうに・・・
336名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/24(木) 12:39:54 ID:9Javn3yf
自分、携帯なんよ
337名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/24(木) 12:56:46 ID:1uUbQs6v
ハイパーテニスインフォメーション
338名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/26(土) 18:03:19 ID:RrClC3pQ
・年齢  42歳
・性別  ♂
・テニス歴  4年
・プレースタイル  ストローク主体で、チャンスボールはガンガン打っていく。
・現在使用しているラケット  RDX500MP 
・週何回プレーしているか   2回
・どの位のレベルか   中級
ベースラインから打つときにアウトしたり、
ネットしたり安定しない。あとチャンスボール
をたたくときにもそういう状態・・・
飛びがちょうどよくてハードヒットのときは
しっかりスピンがかかるラケットない?

339名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/26(土) 18:14:45 ID:lJcXLEAf
>338
> ベースラインから打つときにアウトしたり、
> ネットしたり安定しない。あとチャンスボール
> をたたくときにもそういう状態・・・

ラケット以前の問題な気がするが。
340名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/26(土) 18:47:08 ID:Ls8DhTVT
ところで練習のときのボールかごみたいなのってどうしてる?
もっぱらスーパーのかごなんだけど、今度ちゃんとしたの買おうと思って。
タイヤがついてるやつとかってクレイコートでもちゃんと動くのかな?
使ってる人おしえてください<(_ _)>
341名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/26(土) 22:25:09 ID:WXLyuJA1
>>338
ラケットのせいにすんな
342名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/26(土) 22:30:24 ID:CEOem9HR
>>340
泥棒さん自首しましょうね。
343名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/27(日) 01:52:24 ID:kqBpMNQv
>>338
ちょwおまw
RDX500MP使っててそれじゃあ自分の技術見直した方がいいよw
344名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/27(日) 03:04:16 ID:NOLNbzBf
>>338
Question:
> 飛びがちょうどよくてハードヒットのときは
> しっかりスピンがかかるラケットない?

Answer:
RDX500MP
345名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/27(日) 03:55:11 ID:zdhKsu2W
RDX500HDがおすすめ
346名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/27(日) 04:06:17 ID:NtZn+Gx7
>>342
どうして自首なんだ?
普通に売ってくれるのに。
347名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/27(日) 14:23:38 ID:JYmSYeWp
>>342
パクるやつなんていないだろ(笑)
348306:2006/08/27(日) 15:38:20 ID:GiJlCmEQ
テニスの本を買いたいんですけど、おすすめを紹介してください。
初心者向けでストロークなどの型を中心に図解し、
グリップはコンチネンタルしかないかのような紹介を
していないものがいいです。
今のところ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4537203994/250-7293381-8299421?v=glance&n=465392
のベストフォームでレベルアップ!テニスを考えています。

次にお店の人に軟式上がりの硬式ホームランの人は
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/tennis/products/rackets/o3hybrid/o3h05.html
を進められました。
値段も17720円と手頃でしたが、どうでしょう?
349名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/27(日) 19:08:50 ID:xJyR3hCa
>>348
ベストフォームでレベルアップ!はイイと思うよ。
ラケットのどの部分を意識して振りぬくのかイメージしやすい。

O3は個人的に好きではないので全く知らないけど、
平均ウエイト(フレーム) 270g 、グリップサイズ 1,2 って女性用?と思ってしまう。
軽すぎるとおもう。
350名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/27(日) 19:42:43 ID:Uk7f0kFL
>>346
うちにもカルフールのカゴあるよ。500円で売ってるんだよね。
店内で買い物してそのまま車に積めるからレジ袋いらなくて便利。
351ゾロ ◆Zoro/FNca6 :2006/08/27(日) 20:06:42 ID:aesQ8uVZ
>>347
あれは、閉店間際に飛び込んだスーパーでの出来事だった。
入ったときすでに、店内にはあの営業終わりを告げるメロディが
流れたいた。オレはあわてて、その日の晩飯などを買い込み、やや
冷たい店員の視線から逃げるように最後の客として、レジを出て、
自分の車にたどり着いた。

さて、買ったものを車に積み込もうとしたその時、我が手に
フレッシュフーズ・ナフコと書かれた買い物籠が握られてることに
気が付いたのだった。振り返ると、すでに扉は堅く閉ざされ、電灯も
次々の消えてゆく最中であった。。。。

いまでは、立派に玉入れ籠として第2の人生を送っている。


 ・・・ってか、誰か気づいて止めてくれよ(;´Д`)
352306:2006/08/27(日) 21:41:54 ID:Lo8yajaU
>>349
むむむ。
店員さんには300グラム以下をすすめられました。
そして柔らかいものを選べと言われましたんですよね・・・
353名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/27(日) 21:49:04 ID:ssWDn+Zh
高校2年で身長は165センチ、腕力は普通なんですが、現在僕のラケットはガット、グリップテープ
などすべて込みで338グラムです。これって重いんでしょうか?軽いんでしょうか?
高校生が使うには重過ぎるのではないかと悩んでいます。でも、普通のラケットにガットとグリップテープ
つけたらそれくらいになりますよね?みなさん、どうでしょうか?
354名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/27(日) 23:00:06 ID:fdEsj3Iw
>>353

俺も高2だけど、もとが300gのラケット使ってるしガットとグリップ込みならやっぱそんぐらいになる。
355名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 00:19:08 ID:lSlgmG9j
バランスがトップライトならフレームだけでその重量でも高校男子なら使える人はそこそこいると思う
逆に軽いラケットの方が振っていく高校生には悪いと
356名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 00:29:03 ID:qXqzKbrl
>>353
重い方です。ラケットだけだと320gほどでしょう。
シングルスならいいけど、ダブルスでは扱いづらい場合もあります。
300gのラケットを試打してみましょう。
357名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 00:38:30 ID:aZ9N09RY
込みで338は軽いだろ。
しかも高校生なら360〜370くらいはあるほうがいいぞ。
358名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 00:41:03 ID:wC0gUIFC
>>353
静止重量だけ書かれても何とも。特に重過ぎとかいう感じは受けないけどね。
具体的にモデル名書いたらいいんじゃないの?
359名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 00:43:04 ID:qXqzKbrl
フェデラーが340gなのに、そんなに重くてどうする?
360名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 00:52:20 ID:lSlgmG9j
んなコト言ったらナダルは327だとかモヤは300だってなるから自分が使いやすいのを使えばいいさ
361名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 01:16:39 ID:f8e31u1+
>>353-354
特に体に変調をきたさず、プレーも普通なら重量はいくらでも(・∀・)キニシナイ!!
362前衛@エースをねらう!:2006/08/28(月) 02:00:28 ID:7w1Ubrnl
軟式の話題になるのですが・・・
今マッスルパワーの550Vを使っています。
もぅ買って一年が経っていて、
そろそろ何か他のを買ってみようかと思っているわけなのですが、
ラケットなどにぁまり詳しくないものでして・・・汗
前衛用でなにかオススメとかありますかァ??
363名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 02:22:21 ID:UdYeO1+p
>>362
ここは硬式テニスで、軟式はスレ違いとなります。
どのスレかは分からんが、「軟式」、「ソフトテニス」でスレタイを検索したら見つかるでしょう。

該当スレを見つけたら、まずはテンプレを読みましょうね。
あとそのスレ全体を読んでおいてスレの内容・雰囲気を掴んでおくのも重要です。
364名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 02:32:29 ID:kF3BsjkW
片手バックハンドの場合、面がぶれにくいように、グリップサイズは太めの方が良いのでしょうか?
もちろん個人差はあるとは思いますが、あくまで一般論ではどうなのでしょう?
365名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 10:55:29 ID:ie7faghn
>>363
硬式専用ではありません。勘違いですよ。
>>364
自分はどのようなグリップがいいのですか?一般論はありません。
太ければ、ボレーの時の操作性が悪くなる場合もあるので、自分で好きなグリップを選びましょう。

366353です:2006/08/28(月) 11:00:37 ID:XvGjB6BR
アドバイスをくれた方、ありがとうございます。しかし、勘違いしている方が多い
ですね。ガットやグリップテープ、振動止めすべてあわせて と、しっかり書いたんですが。
ちなみにRDTI80です。すべて込みでということを考慮してアドバイスお願いします。
367名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 11:10:47 ID:AvwGSbmm
>>366
> 勘違いしている方が多い

具体的に何人だよ?wふたりほどだと思うが・・・
自分で違和感ないなら別に気にする必要ないんじゃないか。
さっきも書いたが、重要なのは静止重量よりSwing weight。
おもりの場所とかによって、すごく変なバランスにしてたりすると怪我の
もとになるかもしれない。
368名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 12:09:21 ID:bxMQDXaj
>>366
アドバイスも何も、操作性に問題が有るんじゃなくて。計った結果を
見て重いかもと悩んでいるだけなら。
全く問題ない数字と言うしか無い。
370グラムで重すぎますか?と聞かれても。重過ぎるから軽くしなさいと
断言する程の数字でもない。

369名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 14:09:24 ID:r7OYKUsW
>>366
静止重量(ラケットを動かさない状態で測定した重さ)とSwing Weight(ラケットを振って測定した重さ)を混同していませんか?
「ガット、グリップテープ などすべて込みで338グラム」というのは、静止重量で書いてると思うけど。
同じ重さのラケットでも、バランスが違えばSwing Weightは変わるもの。
「重い」・「軽い」は感覚的なものだから、人によってその重さが適当かどうかは違う。
ネットプレーヤーかストローカーなのか、プレースタイルでも意見は変わるし。
自分ではラケットの重さについてどう感じてるの?
ラケット使ってて何か気になる事とか、不満があるなら、それをどう解決したいか書いた方が、
的確なアドバイスもらえると思うけど。
370名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 14:17:07 ID:sC6LQEEZ
重さよりも硬さに慣れないんじゃない?
RDti80ならかなり硬い打感なはず。しかし高校生に使えないラケットじゃない。
書いてある重さもしかり。
軟らかいラケットを部活仲間に借りて打ってみるべし
371名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 16:30:25 ID:UsYMnVpa
はっきりと言ってやれ!
おまいの腕が悪い!もっと練習しろとな!
372名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 17:48:41 ID:FK+VAUki
わかった。言うよ。
373名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 18:50:06 ID:qOhXXXXQ
最近肩痛い
374366です:2006/08/28(月) 19:07:32 ID:M/YbTKsA
僕の書き方が悪かったですね。アドバイスというよりみなさんはどうなのでしょう
と聞きたかったんです。僕は少し重いかなあくらいにしか思ってませんが、腕をこわしたり
してからでは遅いと思って聞いてみました。どうやら重過ぎるわけではないようですね。
みなさんありがとうございます。
375名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 20:52:02 ID:id3FHOT2
le coq sportifってどぅ読むんですか???
376名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 21:06:09 ID:eRAzjppN
>>375
ル コク スポルフティフ
377名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 21:13:37 ID:4YHZgqhd
るこっくすぽるてぃふ
378名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 21:15:47 ID:En78o9eY
シコラーになりたいんですけど いいラケットありませんか??
379名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 22:58:29 ID:id3FHOT2
ルコクスポルフティフかルコックスポルティフどっちが正しぃんですか??
380名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 23:05:42 ID:3jsnnILu
ピュアドラのノーマル長さで張りあがりイーブンバランスを目指すんだったら、
ガットなしでバランスは何ミリぐらいになると思う?
381名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 23:09:58 ID:3Op1jUFQ
>>379
お前、よかったな。
夏の自由研究のテーマが見つかったじゃないか。
382名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 23:15:09 ID:PrvUa527
リーボックのPUTAWAYっていうシューズを買おうと思っているんですが、
使ったことがある人いますか?どんな感じでしょうか?
383名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 23:55:34 ID:qiNo1kEX
>>365
>硬式専用ではありません。勘違いですよ。

テニスっていうのはキミの言う硬式テニスのことなのね。
スレタイ2万回読み直せ。
384名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/28(月) 23:59:52 ID:id3FHOT2
自由研究にしたぃので教えてください〜
385名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/29(火) 00:38:23 ID:3G2Km5C5
まずは「い」の替わりに「ぃ」を使うことによってどのような心理的効果を
狙っているのか、100字以内で中年のおじさんにもわかるように説明して
からだな。
386名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/29(火) 00:40:41 ID:4Rm5A2vu
あんのさぁっ肩壊すとかいっちゃってるけれどもよ、それって精子重量だけ語っても
意味ねぇんじゃね?スイングウェ一途っちゅうもんも関係すうんじゃね?
慣性モーメントってやとぅ?見直しておいた方がいぃんじゃね?
387名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/29(火) 00:51:03 ID:C4upsw0P
理由はありません…笑
388名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/29(火) 00:56:47 ID:XPr5q6/Y
夏もぉわりになると
変なのなのが増えるなの〜ぉ
389名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/29(火) 04:26:45 ID:oH/m5LOY
他の性能は何も考えずにとにかく打感重視ならどのラケットが良いですか?
軟式やってて最近硬式始めようと思うんですが、FPプレステ当たりを候補に入れてます。実際はどうでしょう。
軟式でいうTi750(赤ラケ)のような打感の良い物を探しております。
390名無しさん@エースをねらえ!::2006/08/29(火) 14:04:49 ID:FjBQGUSi
>>379,384
ヒントをあげる。朝早起きして「コケコッコー」と鳴く鶏に尋ねてみたら?

国内情報だけど、秋冬コレクションからテニスウェアは撤退みたい。
デザインが好きだったから残念だな〜。
まぁ、スポーツコレクションがあるから着れなくなるってことはないが。
391名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/29(火) 14:20:49 ID:C4upsw0P
鶏に聞いた結果ルコックスポルティフらしいです〜
392名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/29(火) 19:28:17 ID:+lRs5aLL
300g切るミッドプラスで良さげなのありますか?
393名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/29(火) 19:49:34 ID:qT8b2H3d
>>392
DNX10 ライト
nPS 95
mFIL 300
nTOUR 95
ピュアストーム
プロビーム X−BLADE2.9MP
ラジカルMP

オススメの順
394名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/29(火) 23:13:02 ID:YFbAKz5W
いや絶対
ntour
Mfil
ピュアスト
ラジカル
の順だって


2.9MPとDNXとnpsは論外 
395名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/29(火) 23:33:55 ID:DDsE3i0Z
>>394禿同
M−fil300かN−tourが絶対オススメ。2.9とDNXは論外ではないが
上の二つには劣る。NPSは論外。
396名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/29(火) 23:42:29 ID:DDsE3i0Z
で、PUTAWAYは・・・・。使ってる人いないんですか?
397212:2006/08/30(水) 13:16:54 ID:8DdKDTCC
以前に、フレームショットのことで、セッティングでどうすればよいか質問したものです。
結局、球を捕らえるタイミングの意識を変えたらフレームはなくなりました。
今まで、センターで捕まえて、そこから引っ掛けあげるようなイメージで打っていたのを、上のフレームに近いところで捕まえて、叩き潰すようなイメージで打つ様にしたら、フレームショットも無くなり、威力も安定性も上がりました。
上のフレームに近いところに当てるイメージで、丁度センターに当たっているようです。自分の場合。

398392:2006/08/30(水) 17:43:06 ID:HJ4XrgJB
知り合いの持ってる奴とモニターで試してみました

DNX10 ライト・・・まだ試してないです。
nPS 95・・・あんまりよくない。
mFIL 300・・・ボレーだけいい。
nTOUR 95・・・まあまあよかったです。
ピュアストーム・・・まだ試してないです。
プロビーム X−BLADE2.9MP・・・ネ申。むしろネ神。マジで。
ラジカルMP・・・なんか硬い。

っつうわけでX−ブレードに決まりそうです。
みなさんありがとうございました。
399名無しさん@エースをねらえ!:2006/08/31(木) 00:11:02 ID:UX7KgqSY
おまえ392じゃないだろ。
400名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 04:05:55 ID:MVfvdUEh
http://www.tennis-warehouse.com/
ウェアハウスはバランスポイント重量に対応してくれるのかな?
それっぽいことが書いてあるが、英語にがてなので詳細が掴めない・・・
誰か知っている人お願いします。
401名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 05:26:02 ID:0KWaWFav
>>400
ウェアハウススレ(http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1126432387/
で聞いたほうが有益だと思うけど・・・。

「バランスポイント重量に対応」の意味がよくわからんけど、「指定値にできる
だけ近いバランスと重量のラケットを注文することは可能か」という意味なら、
ウェアハウススレ(http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1126432387/75-76
にもあるが、メール等で交渉すれば出来るかもしれない。

カスタマイズしてくれるかというなら多分無理だろう。
初心者ユーザーが自分で出来るように説明しているページはあるね。
402名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 06:39:41 ID:I49h0Qjv
昨日TOAのニューガット”アスタリスク”のモニターガットが送られてきた。
今日張ってみます。TOAさんありがと!
403名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 07:09:18 ID:MVfvdUEh
>>401
ありがとう!!!
TW検索したのに見つからなかったんだけど、あったんだorz
塗装剥げているのを送ってくるのかここは…さすがアメリカ。
いい加減なの送ってきそうだなあ、やめとくか。
てか丁寧にまじでサンクスでしたm(__)m
404名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 21:08:19 ID:bHcMeaj3
ラケットを買いなおそうと考えてます。

・年齢 44歳
・テニス歴  4年
・プレースタイル
 前に詰めるタイプではありません
・現在使用しているラケット
 ブリジストンV02OVER 
 テンション50 
・週何回プレーしているか
 夏季は毎日二時間程度
・どの位のレベルか
 初中級
 ENJOYテニスでも、競技感覚でやっていきたいのですが、

周りの人からの意見ですが
「腕力があるから、重いラケットがいい」と言われます。
余計なことかも知れませんが、波のあるタイプです。 

お願いします。
405名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/01(金) 23:06:02 ID:VOWv7pjr
nSIX-TWOってつかいやすいですか?
406名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 00:33:20 ID:d/V717sK
>>405
使いやすい使いにくいなんて人によってフィーリングが違うんだから
人に聞くよりも試打しろ
407名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 01:52:11 ID:i/sJkZmU
ピュアドラってどんなラケットですか?
408名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 05:20:53 ID:pi/OeoNS
>>404
正直、それだけじゃなんとも言いようが無いです。
ストロークはスピン系なのかフラット系なのか、
ハードヒットしていくタイプなのかシコラーなのか、
今のラケットにどのような不満があるのか、
これくらいの情報が無いと、アドバイスできないです。
409名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 07:07:50 ID:caR1u/vu
まぁ自己診断でのハードヒッター、スピナーなども
当てになるかは微妙だが、道具選びはなりたい自分
を求めてちょっと見栄を張るところもあっていいからな。
410404:2006/09/02(土) 10:21:59 ID:riS23tmY
ご意見
アリガトウございました。
411名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 10:22:04 ID:zZZm4o+1
トアルソンのアスタリスク最高やで!食い付きよくて、飛びもそこそこで全体のバランスがよかった!
412名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 14:24:07 ID:xg/Vre1C
関西人は市ねよ
413名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 14:59:02 ID:3ONO2aod
初めてのラケットなんですが、試打せずにWilsonのnSix-twoをネットで
買おうと思います。試打できる場所がないので・・・金の無駄?

・年齢:24歳
・テニス歴:3ヶ月
・プレースタイル:ベースラインプレーヤ(になりたい)
・現在使用しているラケット:よく分からん安いWilsonラケット4980円
・週何回プレーしているか:1回,3-4時間
・どの位のレベルか:ラリーが続くようなってきた。
馴れ合いテニスはしたくないです。「ごめ〜ん」とか(w
414名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 15:55:00 ID:xg/Vre1C
一生球拾いしてろ
415名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 16:37:01 ID:jvunRlzF
グリップテープについて質問です。
Babolatの3本入りのタイプのやつは長さが書いてないので分かりません。
だれかおおよそでも構いませんので使っている方、どれくらいの長さか教えてください。
お願いします
416名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 16:49:14 ID:bHrG4oOz
幅25mm 長さ1,080mm
417名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 17:23:10 ID:G04P8ghP
>>413「ごめ〜ん」とか(w
こんな事書く奴に限って「ごめん、ごめん」
とか言いそうだな。
馴れ合いじゃない球技としてのテニスをしたい
なら週1じゃ足りない。
後どのくらいのレベルのラリーかは分からない
けど、若いのだから楽そうなラケットじゃない方
がいいのでは。ショップで相談をお薦めするよ。
というか>>392からの流れ読んでないのか?
418名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/02(土) 18:48:24 ID:E1XVahCj
>>413
正直初めてのラケットは何でも良いと思う。
好きなプロが使っているからってだけでも十分お勧めの理由になるよ。
419名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/03(日) 01:25:03 ID:TMYmsL+C
スペック云々で選ぶより自分の気に入ったデザインを選んだ方がよい。
420名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/03(日) 19:49:42 ID:4q2WhNcA
>>416
ありがとうございました。参考になります。
421名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/04(月) 02:48:05 ID:stH6BrXs
何でもいいといっているが
初心者がプレステージとかグラファイトとかプロスタッフとか難しいラケット使うのはやめといた方がいいと思う
簡単なラケット使ってある程度上達して、物足りなくなってから買い換えればいい
何が足りないのか考えるのも上達に繋がるはずだし
422名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/04(月) 03:29:08 ID:wSub5YdI
いちかばちかで、ケネックスのCore 1 を購入しました。
静止重量328g、スイングウェート303gとテニス暦25年の40半ばの
おっさんには、かなり重たいので躊躇しましたが。
しかし、いいラケットですよ。
溜め込んでおいて、ポーンとはじき出していく感覚は、今のラケットには
なかなかないものですね。
打球感、打球音とも軽快かつクリアで○。
当初は、スクールで借りたX-BRDEを検討していたのですが、少々曖昧な
打球感と、少々の飛びすぎに、二の足を踏んでいました。
(決して悪いラケットではありませんよ)
前は、グラファイト、その前は、プロツアーを使っていました。
このあたりのラケットが好きな方は試してみる価値ありますよ。
当方には、扁平グリップが似合っているようです。
週2プレイヤーにとってはテニスを楽しめるいいラケットです。
423名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/05(火) 07:53:24 ID:6PBX7nBO
>>421
エドバーグにあこがれて、初心者でプロスタッフを買った漏れが来ましたよ、と。
打感が好きで、今だに他に替えられません。
424名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/05(火) 09:56:31 ID:44DQfx/u
>>423

おれもコナーズにあこがれて、初心者でプロスタッフを買いました。
最初にR-22とか買ってたら、今どんなプレースタイルになってたかな。
40になったけど、プレステ(ただしMP/XL)を振り回せているつもりなので、
結果オーライと思う。
ガットとかをうまく選んで、ひじとか痛めなければ、テニスを続ける
モチベーションを持ち続けられるようなラケットを買うのも1つの考え方と思う。
425名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/05(火) 23:58:29 ID:9fF1Je1r
俺はマックでMAX200Gだな。
今でもMaxply MaCenroe使ってるよ。

楽したい時はO3blueだけどね・・・
426名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/06(水) 02:24:10 ID:N1Q2veUR
・年齢 19
・性別 男
・テニス歴 ソフトを2年(中学)(叩かないで。。) 硬式はなし。今から始めます。
・プレースタイル ベースラインプレイ
・現在使用しているラケット なし
・週何回プレーしているか 4、5回の予定
・どの位のレベルか ソフトのほうでは中学時代、市内(人口8万強)で16位になった程度のしょぼいLv
これからですが、最終的には競技をしたいです。スポーツ志向です。
腕力は普通の社会人と比べると弱いです。高校3年生の中くらいです。(握力は46程度)
筋トレはこれからするつもりです。
プレイスタイルとしては、ソフト出なのでトップスピンをよく使うことになりそうです。
ボレーはほとんどするつもりはありません(というか全くできません)
目をつけてるラケットはYONEXの RDS003MP か RDX200 SUPER MID です。
あと、張力は是非知りたいです。全くわかりません。
ほかに足りない情報があればご指摘お願いします。
それではよろしくお願いします。
427426:2006/09/06(水) 02:38:51 ID:N1Q2veUR
連レスすみません。
追加です。
↑のほうのレスにもあったようですが、軟式出の人間は硬式に移ると
飛ばしすぎてしまうようなので、(以前数回硬式を打ちましたが飛びまくり)
あまり飛ばないラケットがいいです。
それではよろしくお願いします。
428名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/06(水) 03:40:55 ID:a9DEN96N
>>426
叩くわけでも煽るわけでもないのでそのつもりで。

とりあえず目星をつけたラケット、もしくはそれに近いものを試打することをおすすめ。
軟式の経験ありとはいえ高校時代はなにもやってないんでしょ?
だったら全く0からと思った方がいい。
社会人ってことは、社会人サークルorスクールでやるんだろうか?
仲間同士で遊びで始めるってんなら、正直ラケットなんて何使ったって
かわりゃしないし、競技志向なんて無理だろね。

>ボレーはほとんどするつもりはありません(というか全くできません)
競技志向とは言っても学生、社会人になれば
ダブルスの機会の方が多くなる。となればボレー他ネットプレーは必須だよ。

>軟式出の人間は硬式に移ると飛ばしすぎてしまうようなので
↑にも書いたけど、正直軟式の振り回す感覚は忘れてしまった方がいいかも

初めからこのラケットと決めてかからず、スクール等できっちり技術を習いながら
同時に色々なラケットを試してみては。
429426:2006/09/06(水) 04:03:46 ID:N1Q2veUR
>>428
レスありがとうございます。

試打できるところさがしてみます。。。
0からですか・・・頑張ります(´・ω・`)

あと紛らわしかったですね。社会人と比べると力がないってことで
ボクは学生です。すみません。これから週4のスクールに通うつもりです。

ボレーはこれから頑張ります。

これから頑張ります・・・どうもでした。
430名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/06(水) 12:29:28 ID:XRlk6o2U
23歳でテニス歴は3年半です。
今までは週三回ほどでサークル+スクールなどで練習してきました。
この夏でサークル引退ということと最近ストローク主体のプレースタイル
からスライス+ネットプレー中心のプレーに変わってきたということで
ラケットを買い換えてみようと考えています。現在はピュアドライブを
使っていますが、このラケット以上にスライスやボレーが打ちやすいラケット
ってどんなラケットがありますか??
あまり筋力ないのででできれば300グラム程度かそれ以下のものがいいです。
431名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/06(水) 12:58:31 ID:TVTZFvt1
>422
ケネックスのそれはNo6?
俺も使ってます。
現在のラケットにあまりない感触ですよね!
他のラケットも試してみるんだけど、やっぱこれに戻ってます。
432名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/06(水) 13:59:53 ID:uGtABo/0
同じく、ケネックスのコア6使ってます。ウッド内蔵?と好奇心で買った
ラケットだけど、後悔してないし、あの不思議な打球感がイイ。
ケネックスのブランドあんまり見ないけど、結構いいもの作ってるよ。
今も昔も、OEMが本業だけど、自社開発もちゃんとしてる。
コア以外にも、砂を使ったキネティックと名器ブラックエースの
後継モデル、ヘリテージがあるよ。
ProKennex Heritage Type C Redondo 渋くて、かっこいい!
余談だが、Ionic Ki10 とピュアドラなんか似てる。
433名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/06(水) 18:23:22 ID:3o8xIJvy
>>430
女性ならヨネックスRQS11はどうかな?扱いやすいよ。
434名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/07(木) 23:56:19 ID:eT9WS4Tx
8月に57.5で張り替えてもらってまだ1ヶ月も経ってないんですが、ストリングが
ゆがんでしまいます(直交しない)。これは張り替えるべきなのでしょうか。
週2〜3で使っています。よろしくお願いします。
435名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 01:52:39 ID:ePaW4P3/
>>434
よれてるんなら手で戻せばいいじゃんw
どーしても気になるんならミラフィット使ってみれば?

週2,3回で1ヶ月なら張り替えてもいいかもしれないけど
436名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 02:04:00 ID:SLnDxJcn
スレ違いなら申し訳ないですが、お店でストリング張ってもらうときに、ポンド指定するじゃん?
面圧指定と、張力指定のお店があると思うんだけど、この基準の違いは、みんなはどうしてる?

アートとか、ウインザードとか専門店だと面圧指定なんだけど、
スクールで張ってもらうと張力指定なんだ。

張ってもらうところ1ヶ所にすればいいんだろーけど、
それもそれで、めんどうに感じることもあったり。

色々サイトみると、ぶっちゃけ、お店の宣伝以外で『面圧指定がいいぜ!』って声は聞いたことなくて、
『面圧指定ありえねー。混乱するぜ!』って声が多いように見えます。

ってことで、みんなの考えをちょっと教えてくださいな。
なにか自分なりの基準持ってますか?
437名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 02:23:14 ID:H1TvhuNK
>>436
俺はおんなじ所で、同じ人に張ってもらってる。
そうすることで、ガットを変えたときやポンドを変えたときに違いが分かる。

面圧だろうが、張力だろうが自分がいいと思えばそれでいいんじゃね?
438名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 09:56:15 ID:j8uKWrgV
>>436
理論的には「面圧指定」なら、いつ何処で誰がどんなストリングをどんなラケットに
どのマシンでどんな張り方で張っても、同じ感覚で仕上がるはずなので
Good なはずなのですが。
実際は理論とかけ離れていて、市場のニーズとはずれてしまって
ただ混乱させているだけのような気がします。
おそらくデータ量が全然足りなくて、かつその分析能力が貧弱なことが原因だと思います。

「面圧指定」を取り入れているショップには頑張ってつづけていただき
10年後、20年後の為のデータを収集していただければと思います。
439名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 12:07:01 ID:af9sKwGj
ラケットが変わったら面圧のデータは取り直しなんだから
10年前のデータなんてあっても参考にならないんじゃないの?
フェイスの大きさから大雑把にこれぐらいの張力で張ったら
これぐらいの面圧になりそうという予想はできるだろうけど。
440名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 12:14:39 ID:ERdP4BR/
ウインザーはまざしも、アートスポーツはひどくないか?
441名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 13:01:26 ID:DJUAw/mD
ウインザーは面圧じゃないだろ
442名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 13:42:19 ID:bqVUbVUD
面圧って計るときテンション下がったりしない?
443名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 16:23:28 ID:TzWZmRki
>>436
アートスポーツの面圧指定は最低。ストリングを一週間で交換する羽目に。
ゆるゆるガットで使い物にならない。お金返して欲しい。
実際には毎回違う状態で張りあがる。そんなもの使えるはずがない。
444名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 16:28:30 ID:ltc7CztJ
ウィンザーは面圧だろ
445ラフタ厨 ◆3bwvnHkv2s :2006/09/08(金) 19:16:50 ID:l2xa3a0x
俺もエディ休みでしょうがないからアートスポーツで53Pで頼んだら張力42とか書いてあった…。
ゆるゆるだけど金が無いから張り替えてない…
446名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 20:26:58 ID:wZjRl72F
注文通り張れてない場合、金払わないといけないの?
あまりにもひどいと、店員の目の前でガットの結び目ほどいて
ガット返品したいぐらいだよ。
447名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 20:39:00 ID:yEeuCxiH
>>446
そんなショップを選んだあんたが悪い。
448名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 20:44:28 ID:x3uwTtbR
注文通りに張れていない場合は代金を支払う必要はないと思うが
問題はそれをどうやって証明し、認識させるかだね

過去にそういったことがあったが、先ず明らかに張力が低いことをスタッフの前で他のラケと比較させた
そして責任者を呼び、毅然とした態度で代金支払い義務が無いことを訴えた

当然そのショップには二度と行かん
449名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 21:09:19 ID:t3y6Tm5Q
俺は軟式やってた頃、某有名総合スポーツ店で
「硬すぎる」「これはおかしい」と言って2回張り直させた(計3回
今になれば悪い事したなって思うけどな
450名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 21:11:22 ID:251tRvmu
・年齢:14
・性別:男
・テニス歴:1年半
・プレースタイル:ストロークを打ってたまにボレーに出て
相手の取れないところに落とす。( 普通かな?)でもボレーより
ストロークのほうが断然多い。
・現在使用しているラケット:ピュアストームMPteam
・週何回プレーしているか:週4日。1時間30分程度
・どの位のレベルか:一応自分の中学のレギュラー。こないだあった新人戦は
2回戦敗退orzもっかいやればもっといける自信がある。
身長は150で筋力はあんまりない。
・今使っているラケットのガットは? :パワジー130。反発力がありすぎて
肘が軽く痛くなったorz
・今のラケットの不満は?:特に無いです。もうちょい重くてもいいかな
・なぜ買い換えようと思っている? :でも一本しかラケット持ってない
と試合できついし・・・なんとなく新しいのほしい。
・新しいラケットに望むことは? もうちょい飛んでほしい。
・自分では何か調べた?あるいは試打した?
その結果の感想や、新しいラケットの候補は? :O3XFREDを一週間の試打の結果
まあいいかなとは思いました。ほかはなにもしてません。
てか、ラケットの選び方もよくわかりませぬ・・・。

よろしくおねがいします

451名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 22:09:13 ID:W/w4+Piv
>>447
粗悪ショップの下手糞店員乙!
452名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 22:42:08 ID:yEeuCxiH
>>451
はあ?事前に評判くらいチェックするだろう。
ひどいところはラケット折って、「知らない」とほざくぞ。
そんな目に会わないよう、自分の身は自分で守らないと。
453名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 22:47:09 ID:ev1PtMj9
ストリングは自分で張るから無問題。
454名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 23:04:10 ID:5orQS5Jt
それは店員の面圧張りの説明不足。
常に張りあがりが一定であるメリットはある。
455名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 23:37:09 ID:W/w4+Piv
>>452
店の評判が良かろうが悪かろうが失敗は失敗。
同じ店でもストリンガーによって出来上がりは様々。
店の評判をチェックする程度で自分の身が守れてると
思い込んでるなら能天気な幸せ者だね。
評判のいい店で張ったんだからきちんと張れてるに
違いないと思い込んでるだけなのに。
どうせ違いなんかわからないんだろうな。
せいぜい偉そうに裸の王様してなさい。
456名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/08(金) 23:43:30 ID:wZjRl72F
>>447
あなたの考え方だと、痴漢に遭っても痴漢の多い電車に乗った奴が悪い、
痴漢の多い沿線に住んだ奴が悪いってことになりそうですね。どうして
加害者側の立場から物を言うのかさっぱりわかりません。そもそも
誰が悪いという話ではなくて、交渉または訴訟に持ち込んだら
ガットの代金を払わずに済むかを尋ねているのだから関係ない変な
突っ込みは入れないでください。
457名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/09(土) 12:20:06 ID:YreNijKN
>>445
それならお店に苦情を言って無料で交換してもらいましょう。
458 ◆3bwvnHkv2s :2006/09/09(土) 13:20:35 ID:hhd5tfUh
>>447
うちは面圧だから。
だそうです
高いし二度とアートスポーツ行かないからいいです
459 ◆3bwvnHkv2s :2006/09/09(土) 13:22:03 ID:hhd5tfUh
×>>447
>>457
460名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/09(土) 16:07:01 ID:n/QG4G7F
>>450
試合用に二本目が欲しいなら同じのを勧める。ガット張らないでショップ巡りして捜してみたら?試合の時は同じラケットでも微妙なバランスの違いが気になるくらいだから違うラケットは勧められないな。
新しいラケットで自分にもっと合うのがあるかもって思ってるなら、試打あるのみだよ。中学生ならまだ身長も伸びるだろうし筋力もつく。O3redは楽チンしたい人用だから、物足りなくなるんじゃないかな?ボレーは楽になるだろうけど
目指す方向は?具体的に書いてもらうと皆書きやすいと思うよ。
461名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/09(土) 18:57:00 ID:t38fuisC
中学の時に3年間軟式をしていて、
高校3年になって硬式をし始めたんですけど
プリンスのO3のラケットとかって初心者にはよくないですか?あと女の人でオススメのラケットってありますか!?教えて下さい!
462名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/09(土) 19:18:51 ID:VJDLh7YM
>>445
マシーン張力と面圧は違うぞ

アートで張力53Pで頼んだら、面圧63Pぐらいのガチガチで出てくるぞ……
463名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/09(土) 20:08:34 ID:l7+PseBI
自分は手汗っかきでいつもグリップが湿ってインパクト時に滑ってミスショットしてしまうことがあります
そんな自分にオススメのグリップはありますでしょうか?
464名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/09(土) 20:15:18 ID:rAm8y3+X
>>463
とりあえず、利き腕にリストバンドしてグリップはボウブランド。
これ最強!
465名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/09(土) 20:26:31 ID:4jbwXbRY
>>464
> とりあえず、利き腕にリストバンドしてグリップはボウブランド。

うわっ、それオレだ!
466 ◆3bwvnHkv2s :2006/09/09(土) 20:47:12 ID:hhd5tfUh
>>462
いや、何ポンドで張りますか?って聞かれたので53Pと答えたら勝手に面圧53Pの張力42Pになってました
説明してほしかった
467名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/09(土) 21:12:57 ID:klqY1TzJ
気になったのだが面圧にPは要らない、ってかポンドはPとは表示しない、らしいぞ
468名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/09(土) 21:17:53 ID:Zb9AtR5x
>>460
ありがとうございます。
やっぱり同じラケットでしょうかね。
先輩どかも同じのを2本持ってる人おおいですからねぇ・・・。
僕は新しいのもほしいなと思いますが。
目指したいのはボレーできめたりすることです。
なんか参考になりましたでしょうか?
ほかになんかあったらいってくだはれ。
おすすめのラケットどかを上げてくれたらうれしいです。
重さは295〜300くらいでお願いします。


469名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/09(土) 21:21:11 ID:H4svKRCi
>>465
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
470ゾロ ◆Zoro/FNca6 :2006/09/09(土) 21:55:26 ID:jxF0xKTS
>>469
ボウブランドって初めて聞いた。
普通のグリップテープとどんな違いがありますか?

一回買ってみよかな。。
471 ◆3bwvnHkv2s :2006/09/09(土) 22:48:42 ID:hhd5tfUh
>>467
本当は%だということを知っていたのでなんの疑いもなく頼んでしまったのです。
これがシールです。
左が面圧、右がマシーン張力です。
http://u.pic.to/705yg
472名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/09(土) 23:36:48 ID:TqfnifBC
汗かきならウエットよりもドライもしくはセミウェットのほうがいいんでないの。ボウブランドのはウェット感は最高だが、汗かきすぎるとよく滑るぞ。
473名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/10(日) 01:16:42 ID:gF9RUchz
俺は汗かきだから、晩秋〜初春まではボウブランドのウェットだな
474名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/10(日) 01:50:45 ID:Zkt8A4Hn
どっちやねん
475名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/10(日) 02:03:25 ID:qWmTKDJS
>>473
それ以外の季節は何使ってるの?
476名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/10(日) 10:17:10 ID:uPbLy44V
>>445

一般的には?張力だから、どこで頼んでも53Pで頼んだら、面圧63Pくらいのガチガチになるんじゃないの?
だから、それが普通では?
正直、面圧で頼むと基準がわけわからなくなる。
477名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/10(日) 10:19:03 ID:uPbLy44V
まちがえた…
>>462
へのレスでした。
478名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/10(日) 14:02:31 ID:VxrR9v/0
Agassi Radical Limited Edition Racquets
引退モデルでた〜〜〜〜!!!
479名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/10(日) 18:35:06 ID:ohRKnXYs
>>461
軟式は前衛?後衛?
O3いいラケットだよ。打球感が好きじゃない人多いけど。

>>468
ボレーやりやすいラケットは、面大きい、トップライト、フレームが厚い、コレが一つの目安。
StormMPが面100越えてるから面をそれ以上大きくするとストロークでのコントロールが悪くなる。それでもいいならウィルソンN5はいい。ボレー凄くしやすい。
ただ少しだけボレー楽にってならHEADのインスティンクト。StormMPより少し厚い。バランスいいラケット。
ぶっちゃけStormMPはボレーしやすいラケットだからまずは練習。
身体が出来たらまた選んだら?
480名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/11(月) 23:48:52 ID:DA/Q7tEm
20男
テニスは高校から
ストローク重視でラジカル使っていますが、シングルよりもダブルの方がとても強いので、ダブルスプレイヤーを目指す事にしました。
そこでボレー向きのラケットを探しています。ただし、100インチ未満・290グラム以上でお願いします。
481名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/12(火) 00:25:55 ID:+wuSNGSp
>>480
個人的にR-7をオススメするw
まともに挙げると、貴男リム、RDX500MP、O3白、n6.1(95)、プレステmid、プロゾーン、C1
あとNX ONEとかかな。
482名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/12(火) 00:28:25 ID:8b38nanX
ありがとうございました
来週ショップ行くので、それらのいくつかとヘンマンモデルを試打します。
483名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/12(火) 00:42:10 ID:2CtjPBK6
>>481のRIM1とN6,1とTYPEONENX以外は論外
あとMfil300とか
484名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/12(火) 02:20:50 ID:Nzk8r7O1
>>480
NX ONE試打したら…ボレーが楽に返せる。簡単にコースが狙える。
欲しくなったよ!
485マジレスジャー:2006/09/12(火) 07:39:18 ID:fn0G9FYG
>>480
マックスプライ マッケンローを勧める。
海外で2本買えば1本あたり約1万円

http://www.tennis-warehouse.com/descpageRCDUNLOP-DMMC.html
486名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 01:41:00 ID:c7Xz3U1r
NX ONE って、な〜に?
487名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 02:12:30 ID:ckqSbbgO
グリップ4で重さ310グラム前後で面積100平方以下のラケットってどういったものがありますか?
今古いピュアドライブ使ってますが、もう少し打ち応えのあるラケットに変えたいので。
488名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 09:39:08 ID:1vsTB51l
>>487
ピュアドラロディックはどう?重すぎ?
489名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 11:54:36 ID:b4CmGLpC
nPRO98とかディアブロMPとか。
490名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 12:45:50 ID:4FmhKLAI
今日の日経におじさんラケットO3ハイブリットリップが
紹介されてたよ、軽くて面積が広いみたい。
491名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 12:57:44 ID:1vsTB51l
>>490
これだね。118inch2ってかなりでかいね。バランス375mmってのも
極端。グリップが1と2のみって女性がターゲットなのかな?
http://www.daiwaseiko.co.jp/tennis/products/rackets/o3hybrid/o3hrip.html
492名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 14:58:45 ID:H2DVr5oW
希望の面圧にぴったり合わせるにはおそろしい量のデータが必要じゃない?
新製品のデータ取りが終わる頃にはモデルチェンジしてそうな...
493名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 18:14:54 ID:VLPdFnAO
30後半のオッサンですが、ラケット購入の手助けをして頂けないかと思い、
是非皆様の経験豊かなご意見を伺えればと思います。
よろしくおねがいします。

・年齢・・・37歳

・性別・・・男

・テニス歴・・・1年半

・筋力・・・上半身は少しばかり筋力はあります。

・プレースタイル・・・ストローク中心です。

・現在使用しているラケット・・・ミズノDE−1

・週何回プレーしている・・・週2回、あるいはたまに3回

・どの位のレベルか・・・スクールでは初級から中級にあがって半年たちます。
打つ球はオープンスタンスでフラットドライブからスピン系の球です。
正直この年でお気楽ではなく真剣にテニスに夢中になるとは思いませんでした。

・現在のラケットの不満点・・・結構飛びすぎるところでしょうか。
ですのでかなりガットのテンションをあげて張っています。56くらい。
あともう少し振りぬき感がよければ。

・購入希望のラケットの詳細・・・知り合いから借りた一昔前のラケットだと思いますが、
ヘッドのitourと言うラケットを借りて打ってみたところ、自分的にはかなりいい感じで打てましたので、
重さ320gから300gくらい、フェイスサイズが100前後、ある程度重さがあって、振りぬき感が良く、叩けるもの。
フラットドライブからトップスピンで打ちたいと思っています。そんなラケットで探しています。
テニスにはお気楽ではなく草トーナメントなんかにも参加してみたいと思っています。

自分なりに探してみたところ、
バボラのピュアドライブ
バボラのピュアドライブロディック
プリンスのO3ツアーMP、OS
プリンスのO3ホワイト
ウィルソンのn-six-one95

こんなところでしょうか。
試打できれば一番いいのでしょうが、何分怒田舎な物で・・・w
ショップに聞いても、かたやピュアドライブがベストとか、
かたや03ホワイト(XFじゃないやつ)とか、フェデラーの95サイズのやつとか、
いろいろですw

長々とスミマセンでした。宜しくお願いします。
494名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 18:18:07 ID:QXuM+YUF
>>493
ヘッドのプレステージのMP。FPかLMかはお好みで。
495名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 20:30:15 ID:SUccklKh
>>493
FPプレステMP、n6-1 95あたりかな。
496名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 21:23:35 ID:VLPdFnAO
>>494 >>495

早速お答え頂きありがとうございます。

そうですか。プレステージがいい感じですね。
実際プレステージのほうはネットのショップとかの書き込みなどを見ても
かなり上級者でないと扱えないのでは・・?と思って初めから候補から外しておりましが、
考えてみたいと思います。
ヘッドですとFPのアガシモデルなんかどうかなと思ったのですが。

n6-1 95もいいみたいですね。
90のツアーモデルは少しフェイスサイズの変化が激しすぎるかなと思って95を候補に入れました。

ピュアドライブはある知り合いに言わせると、飛びすぎるかなと言う人もいるので、いろいろですね。
ガットのテンションにもよるでしょうが。。。

497名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 21:23:46 ID:DPnuemSg
iTourの跡継ぎのインスティンクトなんかはどう?
498名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 21:32:10 ID:VLPdFnAO
>>497

493です。

itourの跡継ぎがインスティンクトになるんですか。
全然知りませんでした。
あれ、今も確認したんですが、、、色が。。。w

色でラケットを諦めるというのもどうかって感じですけどw
499487 :2006/09/13(水) 22:02:33 ID:ckqSbbgO
>>488
>>489
有難うございます。
なかなかグリップ4のラケットないですね。
O3ツアーとか、ヨネックスのナルバンディアンのモデルとかも3までしかないですからね。
皆さんグリップは3以内ばかりですか?
500名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 22:18:37 ID:RmsUGjVF
>>499
大抵はここで手に入るでしょ。
ttp://www.tennis-warehouse.com/
国内ならこのぐらいしか知らない。
ttp://www.rakuten.co.jp/eddy/
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/shop1/racket/
501名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 22:40:14 ID:94cso1KR
今パワジー130を50で張ってるんですがこないだテニスショップの店員さんに
強く張りすぎだと言われました。たしかにかたいなぁ〜とはおもってましたが・・。
で、そろそろガットを変えようと思ってるんですがおすすめなのはありますか?
パワジー130よりやわらかくてもう少しだけ飛ばないやつでお願いします。
502名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 23:06:20 ID:SaYrwzjh
店員の釣りだな
503ラフタ厨 ◆3bwvnHkv2s :2006/09/13(水) 23:27:41 ID:SaYrwzjh
俺は旧狂態はダメっすね。
>>35
引退は無いとは思いますが…。
>>36
友達皆忙しいみたいです。
うちのクラスだけくじ引き外れたせいでやること無し。
>>47
恐ろしいほどの長文ありがとうございます…。
確かに勝率が跳ね上がりましたね。
この1週間で90%余裕で越えてますし。
強者がエース行ったってのもありそうですが。
以前より勝つのが楽になりましたね。
罪悪感もあります。もしや強キャラなんじゃないかと
504名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/13(水) 23:28:58 ID:SaYrwzjh
誤爆すみません
505487 :2006/09/13(水) 23:34:49 ID:ckqSbbgO
ネットの輸入物ってかなり安いですが信頼できるのでしょうか?
506名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/14(木) 00:02:23 ID:8f72/UR9
ヨネックスR-22の適正テンション知ってる?
507名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/14(木) 00:17:53 ID:xLS7lCae
>>493

現行モデルならHead FP Radical MPを薦めたい。重量的に希望値と近いし。
アガシのようにOSでも良いかもしれないけどMPの方が振りぬきはいいんじゃ
ないかな。スピンも18x20パターンにしてはよくかかるし。フラットドライブ向け
だと思う。

ただFPはトップ気味で打つと打感ががくんと落ちる。コストパフォーマンスと
広いスウィートエリア(打感が極端に変化しない)という意味ではLMがより良い。

俺も主にFPラジカルMP使ってるんだけど、このラケット(に限らんけど)
張り方(2本張りか1本張り)とストリングの種類によって打球感他が敏感に変わる。
ショップの兄ちゃんが張った安物シンセ1本張りでは打球感もコントロールも悪かった
のに、マルチの2本張りにしたら同じラケットとは思えないほど良くなったよ。
というか、もともと2本張り推奨なので当たり前かもしれないけど。
508名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/14(木) 00:18:50 ID:Q5cKgGGn
1本張りと2本張りだったら、何が違うんですか?
509名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/14(木) 01:02:41 ID:xLS7lCae
>>508
俺に聞いているんだよな?
質問内容は「張り方で打球感などが違う理由はなにか?」ということだろうか?

ストリンギングはビギナーで詳しくないが、受け売りベースで推測してみた。
(1)ラジカルのフレームはかなり柔らかく歪みやすい。
(2)クロスは上から張った方が(フレームの歪みを減らす意味で)良い。
(3)ストリングパターンからラジカルMPを工夫せず(ATWなどを使わずに)
   1本で張るとクロスは下からスタートになる。
(4)フレームトップ方向に歪みが集中して、ラケットの性能が発揮できない。

実際に歪みを測定したりしなかったし、2回目以降は初回(1本張り時)と同じ
ストリングを使ったことはないので、厳密に正しいかどうかはわかりかねるが、
少なくともショップの兄ちゃん(多分バイト)の張り方はラジカルに適しては
いないと思う。ただラケットのストリングパターンやフレーム強度によっては
それほど差が出ないものもあるだろう。
もちろんコスト的には1本張りが優れる。
510名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/14(木) 08:36:17 ID:bG6Fx48J
>>506
俺のR22には 50-60ってあるよ
511名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/14(木) 09:57:56 ID:JyovQtCQ
>>510
サンキュ
じゃ50でいいや
512名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/14(木) 10:28:23 ID:TGRSDnHs
>>505
tenniswarehouse.comでの購入は信頼できる。

TennisWarehouseについて語ろう
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1126432387/l50
513名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/14(木) 12:54:02 ID:PhVyFP9C
>>507

493です。ありがとうございます。

そうですかぁ。なかなか選択肢の幅が広がりますね。
フレックスポイントのラジカルだと、
フェレーロモデルなんてどうかなって思ってますが。。。
514名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/14(木) 15:32:34 ID:nHiYItKY
トアルソンのプロゾーン打ったことあるひといる?
どんな感じ?
515名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/14(木) 17:48:41 ID:N2iXtK69
現在、ぴゅあどらです。
Fischerのバクちゃんモデルに興味があるのですが、使ってる方感想お教えくださいませませ。
516名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/14(木) 20:24:24 ID:BZYn61Tl
493です。

今日ショップに行って、いろいろショップの人とも話し合って
ピュアドライブのロディックにしました。

プレステージは少しまだ荷が重いのではないかということと、
あとフレックスポイントとも迷いましたが、なんとなくカラーリングが・・・w
で、ピュアドライブの方がいま悩んでいる他よりもパワーがあるし楽に打てるのでは
ということで、ピュアドライブとそのロディックとで最後は迷いました。

で、少し重めのロディックで頑張ってみようと思って選びました。

ガットは自分の打ち方やどんなボールが行くか
(コーチから「もうすこしネットの1メートル上を狙うように意識しても十分入ります」とか言われてること)
とか色々説明、で、バボラのAttraction125を選びました。

なんとなく不安なラケット選びですが、ロディックの好きな私ですのでまぁいいかなとw
これで玉砕するかもしれませんが、がんばってテニス励みます〜^^

皆さんいろいろお教え頂きありがとうございましたm(__)m
517名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/14(木) 22:08:22 ID:paMXiHoF
ウン子色、評判悪いな。w
518名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/14(木) 23:12:37 ID:9nEy78KK
自分の判断でラケットが選べない人は、ピュアドライブなんて、
糞ラケット選ばないほうがいいだろう。
バボラで選ぶとすれば、せいぜいピュアコンだろうよ。
オーソドックスなラケットを選んで、自分なりにどういうラケットが
欲しいのかが分かってから選ぶのならいいけれど。
519名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/15(金) 17:17:40 ID:g2mwt2HC
ラジカルOSに、AKプロ16Gを59ポンドで張っていて、丁度いい感じだったのですが、今度、LMプレステMPに替えて、ポリを55ポンドで張ったら、硬すぎて使えません。
ヘッドのスレだと、ポリを、57ポンドがベストマッチのように意見が一致しています。
ツアー系の、98インチ前後のラケットを、一般人が使う場合どの程度のテンション、ストリングスが適当でしょうか。
520名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/15(金) 18:56:09 ID:dk1BswBG
>>519
55だとモノによっては硬いかも。
多分実際に硬いのでしょ。
メイン18本なんで、どうしても硬くなりやすいよね。
諦めて50Pで張り直して下さい。ちなみにガットはなに?
例えば、アルパワーとスーパースマッシュでも張り上がりの
感覚は同じ55でも大分違うからね。
あっラジカルってメインは16、それとも18?
521名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/15(金) 19:40:33 ID:kN7Widkq
>>520
張ったのは、ポリと言っても、コンポジット系のプロミックスですから、普通のに比べれば硬いけれども、柔らかめだと思います。
以前に、ラジカルOSに、52ポンドで張ったときに、使い物にならなかった事があるので、硬いかなと思いながらも、でも、皆さんが良いと言っている57ポンドより少し低いから大丈夫だろうと思って、55ポンドにしてみました。
ラジカルOSは、メイン18クロス19です。
ラジカルOSだと、どうしてもスピン性能に頼ってしまいがちになるのと、スピン系から、フラット系にしたかったので替えたのですが。
プロなら、60近く、ウィークエンドプレーヤーなら、50チョイですか。
フルスウィングで、ヒットすればそれなりの球は行きますが、続きません。
522名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/15(金) 21:11:00 ID:CkLK+nTf
LMプレの国内推奨テンションは45〜55

なめられてるような気がしないこともないけど、別にテンションの高さ=上手さというわけでもないし
523名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/15(金) 23:28:06 ID:5xzjllAi
松岡修造は45ポンドで張っていたよな。
おれは、低いテンションが好きだ。
以前、ヘッドのプロツアーにバボラのVF Magicという柔らかいガットを
45ポンドで張っていた。
フレームに乗る感覚と、ガットがホールドする感覚のバランスが良くて
使いやすかった。
524名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/16(土) 01:10:01 ID:kbzDukAj
テンションといえばジュニアのテンション高いな。柳川の片山は73、杉田は62・・普通飛ばねぇっての。
525名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/16(土) 01:17:45 ID:XIBoXQ/S
そうだな、ラケットが飛ぶようになったからテンション上げて調整とってるんだろう
でも上げすぎるとボールに威力がなくなるんだ
50前後が一番いいんじゃね
526名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/16(土) 04:30:14 ID:ce/Fqhk1
張り方に関する質問なんですが、
メインガットとクロスガットを比較すると、
同じテンションで張れば普通に考えると距離が長い分、メインガットの方が柔らかく、
クロスガットの方が硬くなってしまいますよね?
だからクロスガットの方をテンションを落として張るのがごく自然のように思いますが、
ほとんどの人はメインもクロスも同じテンションで張っていますよね?
なぜでしょうか?
本来ならクロスを弱く張る方法が主流になってもおかしくないと思うのですが。
また、クロスの方のテンションを落とす場合はケースにより様々だと思いますが、
目安としてメインに比べてどれくらい落とせば良いのでしょうか?
10%は落としすぎでしょうか?
以上、頭でっかちの初心者の素朴な疑問です。
どうか、熟練者様、よろしくご指導お願いします。
527名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/16(土) 06:47:14 ID:vhdjyJR7
張り方はスレ違い。
528名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/16(土) 09:30:18 ID:c5rJE2LJ
>>501
どのラケットにpower-gyを50Pで張っているか
知らないが、硬く張りすぎってことはないだろw
自分で、「感触がもう少し柔らかめが希望なんですが。」
と尋ねておいて、店員のその回答がきたなら分からなく
もないけど・・・それにしたってw
俺はRDS001MPにpower-gyを50Pで張ってるけど、
弾きすぎるので、アトラクションを50Pで張ろうと思ってる。
529名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/16(土) 10:15:11 ID:Vodk+QVX
530名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/16(土) 20:33:19 ID:wPgE/UoK
年齢…15
性別…男
テニス暦…4,5ヶ月
プレースタイル…ベースラインからトップスピンで粘る
現在使用しているラケット…PURE DRIVE RODDICK
週何回プレーしているか…雨が降らなければ5日〜7日。平日は1時間半程、休日は3時間〜4時間
どのくらいのレベルか…NTRPでいうと3.0あたりだと思っています。
今使っているラケットのガット…剛戦X5→ルキシロン オリジナル→ラテストのセレスタ
今のラケットの不満…特には無いのですが、もう少し飛ぶラケットでもいいかも
なぜ買い換えようと思っている?…何となく
新しいラケットに望むこと…スピンがかけやすい。メーカーは気にしません。
自分で調べた?あるいは試打した?…プロコンとかFXPラジカルチームありますがラケット選びの基本がわからないもので…。

よろしくお願いします
531名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/17(日) 00:43:41 ID:bAquSGAs
飛ばしたいならガットの方変えれば?
532名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/17(日) 00:56:37 ID:4Vjqg8cw
>>530
テニス暦…4,5ヶ月で、特に不満がないのだったら今のラケットを継続して使うことを勧める。
ボレーやら覚える技術はまだまだ一杯あると思うので。
>>531氏のレスにもあるように、ガットを変えるほうが良い。

ただし、色々なラケットを使ってみることは良いことなので、機会があれば試打してみるべし。
今は違いが分からないかもしれないが、打ってみた感じとスペックを比較してみたら良いんじゃない?
たとえばピュアドラロディックよりも軽いけど、nPRO OPEN100とか。
533名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/17(日) 01:22:00 ID:esvv2ogM
>>530
飛ばないって、15才なら体を鍛える天の声と思え。
てか歴半年でしょ。
体も技術も全然出来上がってないのに、ラケットで調整
するのは方向違うだろ。
でも色々なラケットを使いたくはなるわな。確かに。
534名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/17(日) 01:41:59 ID:Zbo2ueo8
そもそも最初からロデドラを買うこと自体(゚д゚)マズー
大方ロディックに憧れてかなんかだろと思うが、もう少し考えて買えよと
535名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/17(日) 04:25:00 ID:SWqeLIfk
つか、ロデドラって飛ぶ部類のラケットだろ?
536名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/17(日) 05:43:21 ID:GWuxQBaG
5ヵ月で3.0の方がすごくね?
537名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/17(日) 07:48:13 ID:CR3+E+Mx
>>534
ロディックモデルってまあまあ悪くないモデルという認識だけど。
どこがそんなにマズイの?
538名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/17(日) 10:06:11 ID:mxki9O/S
最初ならノーマルのピュアドラか107サイズの方買っとけってことじゃないかな
539名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/17(日) 13:14:06 ID:x6XxEZf1
NTRPってなにですか?
540名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/17(日) 14:12:22 ID:hAclhHW1
ググってごらん
541名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/17(日) 17:35:42 ID:obY633hO
プリンスのO3しか使ったことない初心者なんですが
打感がよかったっていうラケット教えて!
542名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/17(日) 21:20:36 ID:oyAJDPs2
MAX200G
543名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/18(月) 00:55:06 ID:hJy5qzkc
グラファイト
544名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/18(月) 08:44:10 ID:aF1IG4Zz
横槍だが、テニス歴3年までぐらいだったら何使ってもあんまりかわらんだろ。
プロがウッドラケット使って試合したとしても勝てるか?

極端過ぎるかもしれんが、言ってる事はわかるよね。


という俺は現行モデルから5年前のモデルのデカ厚ラケに乗り換えてみた。
すげー扱いやすいw
ヘッドのTiシリーズの原点だと思うんだが、草プレイヤーならいいかも。
ラケットを悩むより、ガットとテンションで悩んだ方が良いと思う。
545名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/18(月) 10:11:32 ID:2JooxP13
>>544
TIS6のことなら名ラケットとして評価が高いね。
でもああいう軽ラケは初心者には薦めないな。
546名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/18(月) 11:25:50 ID:12ZQdCY2
>>プレステクラシク
547名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/18(月) 12:20:53 ID:wCs7BwXf
ゴーセンのNanoCubic先週張ったが、これいいかも。ガットが微妙に
伸び縮むような、快感がいい。あと、振動止めはつけないほうが使いやすい
548名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/18(月) 14:06:12 ID:Pi9qQcD+
初中級〜中級です。
LMインスティンクトを使っており気に入ってますが
別ブランドで2本目の購入を検討してます。

・バボラ
・プリンス
・フォルクル
で、LMインスティンクトにあたるようなお薦めラケットを
教えてください。トップスピンが苦手なので、ドライブの
掛かり易いもので、競技指向が強すぎないものがよいです。

O2,ピュアドライブあたりが、気になってます。
549名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/18(月) 14:08:26 ID:Pi9qQcD+
O2じゃなかった、O3でした。
550名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/18(月) 15:24:26 ID:kEwlushf
バボラのカスタム・ハイブリット専用のプロハリケーン+を縦も横も同じの張ったらどうなんの?
551名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/18(月) 16:09:42 ID:0F4Zgy32
そんなコトしたら爆発するぞ!!
552名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/18(月) 19:46:36 ID:mdVOsIC7
プロハリケーンツアー張った奴いるかな?普通のとどう違うんだ?
553名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/18(月) 20:30:32 ID:D4H1pFea
>>548
バボラ ピュアストーム、プリンスO3ホワイト、
フォルクルだと……カタパルト8あたりかな?
554名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/18(月) 21:03:39 ID:EVUWH/Cv
>>553
いや、フォルクルだとDNX8じゃなかろうか?
555553:2006/09/18(月) 21:50:08 ID:D4H1pFea
>>554
確かに。インステから乗り換えだとカタはちょっと打感がソフトすぎ・飛び過ぎるかな。
(実際そんなに飛ぶわけじゃないけど、「飛ぶ感じがする」ので違和感あるかも。)
556名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/18(月) 22:02:26 ID:Pi9qQcD+
>>553-555
サンクス。
DNX8かなりよさそうですね。デザインもかっこいい。
検討してみます。
O3のスイートエリアの広さも気になるところですが
志田させてもらって決めようと思います。
557名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/18(月) 22:07:19 ID:Pi9qQcD+
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d63612225
これ安いけど、なんか胡散臭いな・・・。
558名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/18(月) 22:50:29 ID:vjqlabA7
g
559名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/18(月) 22:58:36 ID:Bdf1Xc6u
>>557
どこがきな臭いの。投げっぱなしつーのはあんまり感心しないな。
大丈夫とか、そうじゃないと言って欲しいの?
1432-0 評価
所詮ヤフオクなんだから、この辺りを判断材料にするしか
ないよね。オレなら十分クリアだと思う。
てかそれだけの評価をドブに捨てるバカはいないと思うけど。
560名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/18(月) 23:36:44 ID:4OPwOZHp
きなくさい・・・
561544:2006/09/19(火) 00:07:40 ID:GMZ1q2QB
>>545
TiS2の方でした。軽ラケはオッサンプレイヤーにオススメとだけ言っておこう。
ボレーが楽w軽いからって面もぶれないぞ。
自分の力で強打する人にはダメだけど。
562名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/19(火) 00:38:48 ID:feGH1H4r
>>560
あ〜恥ずかしい、成蹊出身なんで感じ読めません。
563名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/19(火) 01:37:31 ID:FBsf1lT3
DNX8とNProOpenで迷っているのですが長所・短所があれば教えてください
564名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/19(火) 19:21:27 ID:MtgaL/rl
>>559
なげっぱでごめん。
評価とかいう仕組みがあったの忘れてました。
565名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/19(火) 19:54:29 ID:jlzmNnfo
>>563
nPro Openだったらごく最近、使用感の書き込みがあったよ。

ウィルソンについて
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1116943324/l50

566名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/19(火) 21:35:34 ID:IBJfiybS
ガットってなんでえらべばよいのでしょうか?
ガットのパッケージに書いてあるやつを参考にしてですかね?
初心者なんでよくわかりません。よろしくお願いします
567名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/20(水) 10:35:45 ID:s32IkFk7
スレ違いかもしれないけど…。
とある南の島に住む者ですが、近所にスポーツ品店があるんだけど、そこは全然、はやってなくて、品揃えが異様に古いんです。
で、そこにウィルソンのウルトラ95ってラケットがあったんだよね。もちろん新品。何十年か店の奥の壁に掛けられつづけられたらしい。なんか気になって、迷った挙げ句の果て、出来心で購入してしまいました。
でお聞きしたいんですが、このラケットってどういう奴なんでしょう?
最近ウルトラ2って復刻されてましたが、それより古いんでしょうか?
プロスタとかの仲間?
昔のに詳しい方教えてください。
568名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/20(水) 14:41:30 ID:JP1T9uEj
ウィルソンに直接聞けよ
569名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/20(水) 18:27:57 ID:1V6OHmo/
そしてオク出品ってコースかな
570名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/20(水) 19:15:12 ID:C9L3+ELZ
ぶのしw
571名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/20(水) 20:58:51 ID:R4MnwkVS
今日、アスタリスク張って、初めて使ったけどメーカーのコメントのようなフィーリングは
僕には感じられなかったです。そうだな〜バボラのブリオに似てる感じがしました。
僕的にはイマイチでした。TOAさんすまん。
572名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/21(木) 01:11:00 ID:g7EJdona
いやーナチュラルってすばらしい
アルパワーとかAKプロとかって何だったの?ってくらい良い
耐久性も3ヶ月くらいは大丈夫みたいだしテンションも下がりにくいしワンランク上の
テニスが出来る
ちなみにパシフィックのを使いました
573名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/21(木) 18:15:29 ID:JqPePkch
ラケットバッグで裁縫や生地がしっかりしてるのってどこのメーカーのでしょうか?
574名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/21(木) 19:43:21 ID:lhcXgt6Q
10年前に買ったFILAのラケットバッグは丈夫で今でも使ってるけど参考にはならないかな。
575名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/21(木) 22:18:55 ID:IFHdvFDS
Volkl?のバッグで生地が丈夫で作りが良いのみたなぁ。
あざやかな赤色のが最新らしいけど、売ってるところ見たことない。
本当に良い作りだから、探してみて。
576名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/22(金) 09:36:34 ID:lwMsMn/O
テニス歴5年。プロスタツアー90を3年使ってから、プリンスのO3ホワイトに変えてみたんだけど、ストロークがすごく安定して深くコントロールできるようになった。
そもそも全然違うタイプだと思うが、前者は前者でとても素直にボールの感覚が分かって、ショットの感覚を理解するのにはとても役立った。特に片手バックのトップスピンなどは飛びの良いラケットを使っていたら身に付かなかった気がする。
でも、試合に出るようになってからは、後者の方が安定する(ミスが少ない)。サーブも振り切れない時でも、なんとか入ってくれる。あと、スピンがめちゃくちゃ掛けやすいので、バックアウトが激減した。
O3ホワイト使ってる人いる?
577573:2006/09/22(金) 11:56:00 ID:bNYsfuI1
>>574
自分は6年くらい前の米のやつですが生地ふにゃふにゃ、裁縫もほつれ、中の仕切りが破れてしまいました。10年持つのは凄いですね。

>>575
フォルクルのは専門店でしか見かけないですね。探してみます。

バボラのはどうか分かる人いますか?
578名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/22(金) 17:31:01 ID:YxgS28My
バボラの12本入りの使ってるけど、外側の生地はザイロンって分かるかな?防弾チョッキみたいな感じで丈夫だよ。底はラバーで濡れないし汚れない。
縫製もしっかりしてるし俺的にはおすすめだよ。
579名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/22(金) 19:29:56 ID:z0drNNx0
>>576
なんで、マルチなんですか?
580573:2006/09/22(金) 19:58:46 ID:bNYsfuI1
>>578
それはしっかりしてそうですね。バボラも候補に入れます。
581名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/24(日) 23:58:00 ID:Vu93vuTP
>>572
釣り風だが禿同。別にすぐ切れるわけでもないひとがなぜポリを張るのか分からない。
ナチュラルの方が全然いいじゃん。これになれるとポリなんて打球感悪すぎて打てないよ。
マルチとかも全然だめ。値段ははるが、そのぶん緩みにくいんだから総合的に見て断然ナチュラル
がいいだろ。もちろんすぐ切れる人には無理だろうが。
582名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/25(月) 13:04:23 ID:6aGuFonL
ナチュラルがそんなに良いのなら、どうしてプロはみんなナチュラルでないのですか?
583名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/25(月) 14:09:45 ID:88bRR8T/
質問ですが宜しくお願いします。
ラケットを長期間使用しない場合は、ガットを外しておいたほうがラケットのためには良いのでしょうか?
584名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/25(月) 14:24:32 ID:9HV2T3vG
>>582
すぐ切れるから
585名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/25(月) 14:40:58 ID:6aGuFonL
>>584
すぐに切れてもプロだから、メーカーから供給されるでしょ。
それに、普通のナイロンよりかは切れないとも聞くけど。
ヒューイットは、バボラの1.25ミリのナチュラルな様だけど。
586名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/25(月) 14:54:01 ID:WBPgApiu
フェデラーだってナチュラル半分使ってるし
587名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/25(月) 18:00:42 ID:88bRR8T/
スレ違い失礼しました。
588名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/25(月) 18:02:17 ID:wPNs91yv
ラケットの軽量化、反発アップでハードヒットが簡単かつ強力にならストローク主体のテニスになったから。タッチ、反発が売りなナチュラルより飛びが安定してコントロールが良いポリが流行してる
589名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/25(月) 22:07:27 ID:Z7zNfNFA
>>588
反発力に関しては同意だが
飛びの安定性とコントロール性能は特別ポリがよいわけではない。
ただし、飛ばないからコントロールし易すく感じる<特に初心者
というのは有る。

同じ反発力にするため例えば、同じ太さのナチュラル80P、ポリ60Pに張ったのなら
ポリの方がコントロールし易いしスピンもよくかかる。
しかし同じ60Pに張ったのなら、コントロールもしやすく、スピンもよくかかるのは
ナチュラルの方。

でも、ポリのスピンガットや、極細ガット、それにピラミッドなどは別の要素
が絡んでくるので話がややこしくなる・・・・・
590名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/25(月) 22:10:07 ID:xJHdFRGQ
>>585
ちょw
メーカーから支給されるのはせいぜい3張り分くらいだろ
あとは皆自分で買ってるんだぞ
591名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/25(月) 23:38:05 ID:3p8sL5p9
ピラミッドって使用感どうなの?
あと、プロハリツアー使ったことある人いる?
592名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/26(火) 11:59:40 ID:jlqNaf6V
>>590
マジ!
593名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/26(火) 12:07:26 ID:jlqNaf6V
書き込み途中で送信してしまいました。大変失礼しました。プロでも3張り程度しか支給されないんですか?ロールとかでどっさり支給されるのだと思ってました。ガット代も大変でしょうね。
594名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/26(火) 12:13:51 ID:8tYFrBB+
ナチュラルのロールはないよ
595名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/26(火) 12:35:52 ID:iSAxPR43
自分では買わないよ!!
596名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/26(火) 12:43:07 ID:8LPTTxE+
レベルにもよるけど世界のトップは必要数もらってるはず
597名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/26(火) 12:48:40 ID:T1wcSuBF
プロだから無限に支給されるわけじゃなくメーカーと契約してるから支給されるってことじゃないの
3張りってのは契約してな選手への試供品ってことじゃね?
598名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/26(火) 13:09:16 ID:Msxa+1ng
釣られてんじゃねーよw
599名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/26(火) 14:12:17 ID:Kd38gEo4
まあメーカーとしては、大して売り上げの期待できないナチュラルを
宣伝してもらっても意味ないって事もあるし。
第一、シンセしか作って無いメーカーがプロと契約すればそうなる
しかないよね。
600名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/26(火) 15:46:11 ID:gE5raEDo
プロハリツアー発売いつ?
601名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/26(火) 18:02:51 ID:vjjYsMDY
464 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2006/09/26(火) 17:53 ID:+djzZiz7
wm325AXe = shinobu48929 = 自作自演もろばれの基地外

457 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2006/09/26(火) 09:35 ID:wm325AXe
bunoshiさんからラケットを購入したことがあります。
落札後のメールにこちらの商品は使われなくなっていたものを私が必要としている人にお譲りするために引き取きとったものです。私が出品している全ての商品は購入した金額と落札金額との差を恵まれない子供達の施設に寄付しております。今回はご協力いただき感謝します。
というメッセージが添えられていました。皆さんが言うように儲けるために転売しているというわけではないようですよ。

461 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2006/09/26(火) 16:09 ID:wm325AXe
匿名でほざくのは誰にでも出来るよな。テニスの手の字も知らないくせに。堂々と名乗り出てテニスで勝負しろよ。ちょっと目を離すと嘘ばっかり書きやがって。
お前らの相手をしているほど暇じゃないんだよこっちは。
お前らみたいな友達もいないやつらはサークルにも属していないんでテニスの相手もいないんだろ。お前らみたいのは大体見た目で分かるんだよ。サークルにもお前らみたいなキモい2ちゃんねらーらしいのがたまに来るけどすぐ分かるから断ってやんだよ。バーカ!




465 名前:イマイ 投稿日:2006/09/26(火) 17:55 ID:+djzZiz7
wm325AXeってなんかいきなり逆切れして暇じゃないとか言いだすし
なんか悪事がばれた時の架空請求業者みたいだよなwww


602名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/26(火) 21:32:09 ID:OGX1NkP7
初心者でなかなか上達しないと思ったら友達に薦められた反発の無いルキシロンのガット張っていました・・・
もうポリ系はやめてナイロンにしようかと思うんですがそんな自分に合うガットはないでしょうか?
603名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/26(火) 21:35:05 ID:/QyObCov
604名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/26(火) 23:15:25 ID:XT5mF60l
>>582
クレイコーター以外はみんなナチュラルだろ(ハイブリ含む)。フェデ、ロディ、ヒュー、サフィンとかな。
女子なんてほとんどナチュラルだぞ。ポリが流行ってるからって初心者が知ったかぶるのはあまりよくない。
605名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/26(火) 23:41:54 ID:yRwF+2mN
サフィンは去年の全仏あたりからアルパワーラフだけでハイブリッドしてないよ
フェデラーも本当にパワーがみなぎってる時はアルパワーでハイブリッドしないって何かのインタビューでいってた
クレーが得意な選手以外でもブレーク、ダビデンコ、ゴンザレスとかハイブリッドしてないポリだし
今のトップ10で半分ぐらいはポリだけで張ってる。それ以外の選手はナチュラルにしかない打感を求めて
ハイブリッドにしてるけどナチュラルだけを張ってる選手はかなり少ない
606名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/26(火) 23:58:59 ID:AxwjQDmn
ポリ、ハイブリがほとんどでオールナチュラルは数少ない。あとこれと初心者は関係ない
607名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/27(水) 00:06:09 ID:5YFXv4Im
初心者こそナチュラルを張るべきだろ
608名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/27(水) 08:58:41 ID:dO2vlhop
確かに
609名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/27(水) 09:04:08 ID:xVEClooo
もうね、ポリ厨って死んだほうがいいね。
「プロが使ってるから絶対いいはずだ!」とかいう考えはうんざり。
性能引き出せなかったら全く意味ねーっつのw
610名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/27(水) 10:16:38 ID:L4FVuP26
Gland Slum Stringersというサイトでちょっと関連ありそうなトピックを
見つけた。エキサイト自動翻訳(+アルファ)の怪しい和訳も一応つけるよ。

http://www.grandslamstringers.com/content/view/28/93/

Not so long ago as Tim Henman was heading into the premier tune-up event
for Wimbledon he was having difficulty controlling the ball with his all
natural gut string job. According to Ron Yu of Priority One, Henman’s
personal stringer, the problem was particularly noticeable on Henman’s
approach shots, a key part of the serve-volley style Henman employs.
So, the decision was made to try a hybrid string job instead of the more
lively gut that Tim had used for years. Why? As Ron explains, polyester
has less power than the gut and by combining the two they were able to
accomplish a couple of things that they couldn’t do with an all natural
gut string job. First, the small head on Henman’s racquet meant that
he was already playing with a smaller sweet spot. The typical adjustment
of raising tension to increase control was not an option because the
higher tension actually would reduce the sweet spot even more. By using
the poly they were actually able to lower his tension somewhat to address
this problem and since the poly had a less powerful response, Henman was
able to swing out with his normal swing as before and still maintain
control of the shot.

少し前のことだがウィンブルドンに向けた調整中、ティム・ヘンマンはメイン・
クロス共にナチュラルガットで張ったラケットにおいて、ボール・コントロール
に苦しんでいた。Priority Oneのロンユー(ヘンマンの個人的なストリンガー)
によると、この問題はヘンマンが用いるサーブアンドボレーのスタイルにおいて
重要なショットであるアプローチショットで特に顕著であった。そこでヘンマン
が長年使用してきたオール・ナチュラルガットの代わりにハイブリッドを試みる
ことにした。なぜハイブリッドか? ロンによると、ポリエステルはナチュラル
ガットよりパワーが小さく、そしてナチュラルガットとのハイブリッドにより、
オール・ナチュラルガットでは得られない特性を達成することが出来た。
まず最初に、ヘンマンのラケットのヘッドサイズは小さく、そのためスイート・
スポットも必然的に小さいことに注意する必要がある。(コントロール性を
上げるための)典型的な手法であるテンションの増加は、すでに小さいスイート・
スポットを更に小さくしてしまうため、選択肢にはなりえなかった。パワーの
小さいポリを使用することによって、テンションを下げることが可能となり
(スイートスポットを維持)、ヘンマンは普段通りにスイングをしながらも、
コントロール性を維持することができるようになったのである。
611続き:2006/09/27(水) 10:19:12 ID:L4FVuP26

The lesson learned here is one that all stringers and players are not
aware of. Hybrid combinations can work wonders in terms of what
performance characteristics they can bring to a player’s game.
We’re seeing professionals using more and more hybrids in various
combinations with huge success. Roger Federer is a perfect example
and he’s using a non-traditional setup in his frame. Where we
typically think of polyester in the mains for added durability,
this is a non-issue for the pros. Federer is actually using the
polyester in the cross strings and natural gut in the mains and
we’ve all seen what he can do with this combination on court.
Although natural gut has ruled for many years we’re now seeing
it used in hybrid configurations with great success at all levels,
especially on the tour.

この事例は全てのストリンガーと選手が必ずしも意識していないものを教えて
くれる。 ハイブリッド化がもたらす特性は、選手のプレーの向上に驚くほど
有効となるかもしれない。現在、様々なストリングを組み合わせたハイブリッド
を使用して、大きな成功を収めているプロ選手が見受けられる。 ロジャー・
フェデラーはその好例で、彼の組み合わせは少々変わっている。 我々は通常
耐久性向上の観点からポリをメインに用いようと考えるが、プロ選手にとっては
耐久性は問題とはならない。 フェデラーは実際にポリをクロスに用い、
ナチュラルガットをメインに用いて、その効果をコート上で我々に証明し
続けている。これまで長い間ストリングの頂点といえばナチュラルストリング
のみであったが、現在、ハイブリッドでナチュラルガットを用いることが、
あらゆるレベルのプレーヤーに、特にツアーレベルにおいて、大きな成功を
もたらすことを我々は目の当たりにしているのである。
612名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/27(水) 11:13:38 ID:Wu/y2Uc9
+αのおかげで、分かりやすい良い訳になってるね。
Good job !
613521:2006/09/29(金) 12:36:29 ID:Pnyw4a/4
>>520
結局、AKプロ17ゲージを52ポンドで張りました。今度は、かなり、飛びます。
プレステのラケットの重さと、ガットのテンション、パワーで、物凄いスピードです。
前のラジカルOSだと、フラットで打ったときに、面がグニャっとして、パワーが食われてしまうような感じがありましたが、それが全くなく気持ち良く打てました。
ただ、あまりにも、スピードの乗りが良すぎるので、フラットで叩き込む快感でバカ打ちしまくりそうです。
614名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/29(金) 21:29:48 ID:sWsyR3WD
錘ってどこに貼ればいいんですか??
615名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/29(金) 22:01:58 ID:fzUIDRqN
ラケット
616名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/29(金) 22:15:11 ID:sWsyR3WD
すみません…フレームのどの部分に貼ればいいんですか??
617名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/29(金) 23:05:06 ID:5eGF7ijz
目的によってそれぞれ。
ググれカス!
618名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/29(金) 23:11:32 ID:sWsyR3WD
トップヘビーにしたいのですが…
619名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/29(金) 23:28:54 ID:BpdRMg3A
>>618
しょうがねーなー、ここでも見とき名。
http://www.rakuten.co.jp/tennismax/441383/

後、少しは検索した方がいいんだぜ?
そうしないとメチャクチャ煽られるんだぜ?
620名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/30(土) 00:46:56 ID:0ilTHuFe
ハチマキってNIKEしか出してないの?
621名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/30(土) 12:58:35 ID:cuX1rvrM
YONEX辺りで出てそうだね。
622名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/30(土) 14:13:49 ID:zL2a9NhW
ヘッドの鉢巻はあったよ
623名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/30(土) 19:40:27 ID:0ilTHuFe
NIKE以外のハチマキはビクトリアとかじゃ見付からない
624名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/30(土) 23:38:20 ID:6/C+kqe+
325gのラケット使ってる選手は誰がいるでしょう?
625名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/30(土) 23:41:40 ID:UU7VbOtg
テクニファイバーのレッドコアを使ったことのある人感想を書いて
626名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/30(土) 23:48:46 ID:Mb/HVhOd
>>625
マルチ乙
627名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/01(日) 00:25:50 ID:kVJJv9r8
ってかプロレッドコードじゃないのか?
628名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/01(日) 00:56:31 ID:6ty5Qq/7
レッドコアって最近発売された真っ赤なガットのことだろ
629名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/01(日) 01:20:41 ID:kVJJv9r8
>>625=>>628 自演乙

レッドコアなんて書いてるやつ、ここ最近でお前しかいないからバレバレだぞ。
630名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/01(日) 23:05:51 ID:+R0SNAxN
学生で、テニス初めて半年になるんですが今まで借りてたNSドライブから
変えようと思うんですけどどういうのがいいですかね?
やっとまともな試合ができるようになりました(といっても1〜2回戦レベル)
小柄なんで、ストローカーのような戦い方をしています。
値段は2万〜2万5千円くらいで。
メーカーは特に気にしません。
631名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/02(月) 07:40:43 ID:5lLz6dKE
トアルソンのラケット(プロゾーン、アロー、フーガ)打ったことある人いる?
632名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/02(月) 08:39:31 ID:lpMrSGEj
>>630
NSドライブで不満があるの?
なければ、そのまま同じラケットを買うのがいいし、
不満があるなら、それをここに具体的に書けば
それに合ったラケットを薦めてもらえるかも知れない。
633名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/02(月) 11:02:54 ID:6nolk8V2
>>630
>>530を参考に質問をまとめてみましょう。
特にNSドライブに不満がなければそのままで。
634630:2006/10/02(月) 22:11:07 ID:8YRvj3FO
>>632
>>633
すみません、わざわざありがとうございます。詳しく書きます。

年齢…16
性別…男
テニス暦…半年
プレースタイル…ベースラインから粘る
現在使用しているラケット…NSドライブ
週何回プレーしているか…部活なので雨が降らなければ5日〜6日。平日2時間程、休日3時間
どのくらいのレベルか…NTRP3.0
今使っているラケットのガット…ミクロスーパー16
今のラケットの不満…ボレーで打ち負けてしまう。重いボールを打ちたい
なぜ買い換えようと思っている?…ちょっと軽く思えてきたから
新しいラケットに望むこと…コントロールしやすく、打ち負けない今のより少し重いラケット。2万〜2万5千円

あと、ガットはこのままでいいでしょうか?もう少しスピンがかかったらいいなと思うのですが
もしおすすめのガットがあるなら教えていただきたいです。
635名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/02(月) 22:23:44 ID:0FcDDzl3
テニス三年ぐらいやってから出直してきてくれ

技術が足りんだけ
636名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/03(火) 00:21:28 ID:zeGDgsNa
一概には言えないと思うのですが、しなるラケットには高テンションが合うのでしょうか?ポリを硬めで張ってる人が多いと思ったので。
637名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/03(火) 00:52:58 ID:IFJqSzUp
>>634
フェイス105インチ、平均ウエイト265g、長さ27.0インチ、平均バランス340mm、パターン16×20 
確かに軽いね。
NSドライブって使ったことないから適当だけど、HEADのFPインスティンクトはどう?
638名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/03(火) 09:08:26 ID:V52OxNuh
>>634
HEADのプレステージがいいんじゃね?
今なら定価の半額くらいで新品買えるよ
639名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/03(火) 09:14:33 ID:2sgecPxl
>634
今のラケットと重いラケットの違いを感じたければ、今のラケットに鉛を張ってみ!
そうすりゃ、単純に重さでの違いが解るから。
わざわざ沢山お金掛けなくても、実験は出来るよ。
んで、自分に合うラケットの大まかな傾向を掴んでから買えば良い。

ストリングは スピン掛けたきゃ、ミクロスーパー17召してみたら。
同じストリングで、太さが変わるとどう違うかが解るよ。
ただし、切れやすくなるので それは覚悟しときなさいよ。
640名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/03(火) 13:01:19 ID:kgc3Qi3k
ウィルソンのH Tour 106がガット込みで1万円で安かったので惹かれたのですが、
やはり初心者には扱えないものなのでしょうか?
初めは入門用のラケットをかったほうがよいのか、迷ってます。
アドバイスをお願いします!

・年齢 20代中盤
・性別 女 握力はあるほうです。(30後半)
・テニス歴 1ヶ月 バドミントン6年やってました。
・プレースタイル パッシングが得意なストローカーになりたいです
・現在使用しているラケット 1980円とかで売ってるもの・・・
・週何回プレーしているか 2回
・どの位のレベルか どうにかコート内で軽いラリーを続けられる程度
641名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/03(火) 14:02:18 ID:svOKXZWC
>>640
サイズといい、重さといい、値段といい全て貴方に最適です。
間違っても、初心者用、超軽量厚ラケは買わないように。
すぐに飽きるし、ハードヒットすると、コントロールできないので、技術の向上の妨げになります。
642名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/03(火) 14:05:12 ID:kgc3Qi3k
>>641
ありがとうございました!
上級者用と書いてあったので迷っていたのですが、買う決心がつきました。
テンションは53〜63となっているのですが、中間でいいのでしょうか。
58というと硬い気もするのですが・・・。
643名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/03(火) 14:06:37 ID:M+wnerOv
>>641
私もそう思います。お遊びでテニスするなら初心者用軽量厚ラケが
お手軽ですが、真面目にテニスに取り組むなら初心者でも
H Tourのようなきちんとしたラケットがいいですね。
644名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/03(火) 14:14:41 ID:svOKXZWC
>>642
ガットの種類によりますよ。
オーバーサイズだから、ミッドより、5くらい高くて丁度だと思いますが。
いくら、女性で腕力があるといっても58は高い気がします。
これから寒くなって、ガットも硬くなるし。
柔らかめを55位が良いのでは。
それと、グリップは、ストローカーを目指すのなら、太め。
バドミントンのグリップの感覚だと、どうしても細いのを選んでしまうと思います。
絶対に、グリップサイズ1は避けましょう。
女性でも手が大きめならグリップサイズは3。

645640:2006/10/03(火) 14:34:34 ID:kgc3Qi3k
>>644
グリップサイズは1と2しかなかったので2にしました。
手は大きくはないのでちょうどよかったと思います。
テンションは55で注文しました。
いろいろとアドバイスありがとうございました!
届くのが楽しみです。
ラケットの性能に追いつけるようにがんばります!
646名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/04(水) 13:18:53 ID:fjzGltud
KLIP TITAN BDEなどの廉価なナチュラルってやっぱり価格相応なんでしょうか?
TITANは特に低価格なので興味があります

tonic+は一度試しましたが、ナチュラルの良さをあまり感じることができませんでした
647名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/04(水) 14:30:57 ID:phc3yfOF
>>646
BDEは値段相応でした。(二度と使わないと思う)
648名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/04(水) 22:22:30 ID:fjzGltud
>>647
やはりそうですか・・・
じゃ更に安いTITANは推して知るべしってことですね・・・

レポありがとうございました
649名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/05(木) 22:13:00 ID:FFvVV2YU
TITANは、ハイブリットのクロスには、最適だと思う。
けどオールだったり、メインに使ったりすると値段相応の荒さが出ると思う。
650646:2006/10/06(金) 00:30:53 ID:KRGPeZHa
>>649
丁度ハイブリッド用のナチュラルを模索中でした
一度TITAN試してみます
651名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/07(土) 02:10:27 ID:mRuoECUw
今出てるモデル(新しめのやつ)でしなるラケットはどれがありますか?
652名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/07(土) 14:24:48 ID:sSn8DAVD
プロビームXブレード
653名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/07(土) 17:46:55 ID:dWh1io4w
プリンスのプレミアソフトフレックスで打ったことある方いますか?
パワジー使ってたんですけどスクールのコーチに勧められたんで。
654名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/07(土) 18:14:31 ID:NpUbIKLE
>>651
マッケンロー
655名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/07(土) 18:47:48 ID:mRuoECUw
>>654
マッケンローしなります?打った感じ硬いなーボレーヤー向きだなと思ったんですが。フレックス値も高かったような気が。
656名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/07(土) 19:02:51 ID:nk5lVcpM
HEADのプレステージ600使ってみてよ
最高ののりゴコチダヨ
657名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/07(土) 19:26:15 ID:mRuoECUw
プレステージ600は重くて無理です。。。グラファイトもストロークは安定したけどやはりしんどかったです。
658名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/07(土) 20:00:23 ID:uQbjsQ5D
情報後出しの釣りか?自分の情報、試打した観想、何が良くて悪いか書きなよ!
659名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/07(土) 20:05:01 ID:nk5lVcpM
何がよくて悪いのかは人それぞれだよ
プレステージ600は重いとか言われるけど
オレにとっては適重量だし
フィーリングもいい
660名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/07(土) 20:13:19 ID:DZV5uahY
硬式ラケットを買おうと思ってるんですが、
月に一回位しかしないので、高いヤツではなく安いヤツを探してます。
今は父親に貰ったラケット使ってるんですが、滅茶苦茶重く、
経験者に「このラケットは止めた方が良い」と言われました。
5000円位でお勧めのものってありませんか?
661名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/07(土) 20:15:57 ID:nk5lVcpM
正直ないかな・・・・
あなたのレヴェルにもよると思います
662名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/07(土) 20:18:53 ID:nk5lVcpM
あなたのレヴェルと、中古でもいいのかってことを教えてください
663660:2006/10/07(土) 20:28:51 ID:DZV5uahY
>>661
レベルが低いのでとりあえず安いのが良いかなと思ったんですが……
ある程度何か掴めたら高いヤツも視野に入れるみたいな感じです。

一応中学のとき軟式をやってたんですが、ほぼ10年ぶりのテニスなので……
664名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/07(土) 20:42:09 ID:nk5lVcpM
じゃあ面広めの厚ラケで十分ですね
新品でいいやつで、5年前くらいモデルのやつならいいものみつかりますよ
665名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/07(土) 20:46:00 ID:nk5lVcpM
しかも5000円くらいで買えますちゃんと
666660:2006/10/07(土) 21:00:20 ID:DZV5uahY
適当にネットで検索してたら滅茶苦茶安いのありますね
http://item.rakuten.co.jp/esports/9902522790003/とか
こういうのってやはり値段相応なんでしょうか?
667名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/07(土) 22:22:27 ID:v0Jr51m0
>>666
グリップサイズが1って書いてあるから、グリップが細すぎると
思うな。成人男子なら3または細目が好きな人で2が標準的な
グリップサイズ。

> 値段相応なんでしょうか?

そう。
ちょっとテニスを試してみようって人用かな。ずっと使い続ける
ようなものではないですね。
668名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/08(日) 05:53:24 ID:CY+YZqia
RDTI70MP赤ラケを忘れてる
自分のフォームがそのまま球に行き届くあの感覚は青春屈指の思い出
669名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/09(月) 10:23:32 ID:D/6HaA8E
アルミフレームのモデルなら、スポーツ用品店で有名メーカーのが新品5000円くらいであると思う
オイラはブランク長すぎな下手っぴで、普段は生意気にも古いながらもプロモデル使ってるけど、
この前、同じスクールの人が使ってるアルミモデル借りてみたけど、打ったときの音や感触に多少違いはあるものの、
別に変な飛び方するわけじゃないし、当座の練習用なら良いんでないかな

実を言えば、最新モデル(2〜3万のヤツ)も欲しくてしょうがないのだが、
違いのわかる男になるまで我慢しようと思ってる
670名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/10(火) 12:15:11 ID:pNta/Wgy
テニス暦四年中級ベースライナーシコラーで、現在ヘッドのTis2って軽すぎるラケット使ってます。
ショップで、ヘッドのiTourってラケットがクリアランス品で七千円で売ってるので、乗り換え考えてます。どんなラケットでしょうか?
671名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/10(火) 12:43:26 ID:+qJA8GpI
■フェイス面積:100インチ
■長さ:27インチ
■重さ:300g
■バランス:32cm

っていう仕様で中級くらいで問題なく使えるラケットって感じでしょう。
ヘッドのインデックスでたしか「L1」か「L2」くらいだったと思う。
TIS2に比べれば重いけど、違和感なく移行できるんじゃないかな。
672名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/10(火) 12:52:49 ID:E1CvSz9K
最近のラケットはフェイスサイズ90インチより小さいの
作らないな。面が小さくて、厚みが薄いラケット探してます。
ちなみに今使ってるのが、プロスタMID
673名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/10(火) 19:01:44 ID:TyvwNiO1
・年齢 32歳
・性別  ♂
・テニス歴  4年
・プレースタイル  ストローク主体
・現在使用しているラケット  RDX500MP
・週何回プレーしているか  3回
・どの位のレベルか  スクールでは上級
ストロークでの操作性は気に入っているんだけど
わずかなサイドアウトが多い。
あと、打球感がマイルドすぎてどこに当たっているのかが
よくわからない。
どこに当たってるかがわかるようなラケットありませんか?
長文スマソ
674名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/11(水) 15:42:56 ID:LeHsYXGM
ナダルとかフェデラーがしてるのって商品名はハチマキじゃなくてバンダナなの?
675名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/11(水) 15:44:59 ID:gSFDc/YY
バンダナをしているのはマッチだけだよ
676名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/11(水) 15:48:25 ID:LeHsYXGM
ナダルとかがしてるの欲しいんだけど、スポーツショップに置いてある?それらしきものはハチマキじゃなくてバンダナって書いてある。
677名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/11(水) 16:26:29 ID:CVBTxZd1
しばらくテニスから遠ざかっていましたが、
再開することになりました。

みなさんからご意見をいただきたく思います。

27男
テニス歴は中高部活(高校はほとんどおあそび)
それからしばらくは年に数回やる程度でしたが、
最近職場の仲間のテニスに同行するようになり、古いラケットから買い換えたいと思うようになりました

プレースタイルはベースライナー

週1回程度。気楽な職場のアフターファイブ

現在は10年くらい前にもらったWilsonのハンマーの絵のかいてあるやつです。(詳細不明)

遊びなんだから何でもいいだろといわれそうですが、
知人に最近のラケットを試打させてもらったところ
あたらしいものがほしくなりました。

軟式の癖が抜けず、特にフォアは厚いグリップで振ります。
ストロークを気持ちよく打てるラケットご存じでしたら
教えてください。
678名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/12(木) 02:54:11 ID:KaUT2HRk
>>677
悪いことは言わないから
フォームを直した方がいいと思うよ。

ラケット買うなら個人的にバボラのラケットがお勧めだよ。
初心者から上級まで使えるピュアドラがいいと思う。
679名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/12(木) 04:42:09 ID:7hbpLTC7
×初心者から上級まで
○初心者と上級者には

それとピュアドラみたいに打球感がクソなラケットで気持ちよくストロークが打てるか微妙
680名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/15(日) 02:28:32 ID:bAGl8qgs
現存するラケットで一番で一番壊れにくい物はどれですか・・・?
メーカーで耐久性に違いはあれば、耐久性のあるメーカーはどこでしょうか・・・?
小中高と野球を本格的にやっていたため
肩が結構強いせいで、サーブの際によく折れてしまい困っています。
681名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/15(日) 02:39:58 ID:1GWKiLfv
現存するシューズで一番で一番壊れにくい物はどれですか・・・?
メーカーで耐久性に違いはあれば、耐久性のあるメーカーはどこでしょうか・・・?
小中高と陸上競技を本格的にやっていたため
足が結構速いせいで、ダッシュの際によく破けてしまい困っています。
682名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/15(日) 02:41:32 ID:OXmrlbBW
現存するボールで一番で一番壊れにくい物はどれですか・・・?
メーカーで耐久性に違いはあれば、耐久性のあるメーカーはどこでしょうか・・・?
小中高と野球を本格的にやっていたため
肩が結構強いせいで、サーブの際によく破裂してしまい困っています。
683名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/15(日) 08:37:35 ID:KymqerN2
>>619のサイト参考になるね〜
684名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/15(日) 10:34:02 ID:/tFdKWUk
>>677
ウィルソンから選ぶといいと思います。
硬式は硬式の振り方でやります。
685名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/15(日) 20:44:11 ID:VBsbmOfj
質問させてください。

古いラケットが押入れから出てきまして、鑑定お願いします。
鑑定っていっても、現在価値では無くて、定価とか性能重さとか分かれば・・・。

メーカー:プリンス
表記:CTS SIERRA−05 OVERSIZE Daiwaシール有
MADE IN MALAYSIA

どんなもんでしょう?
686名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/15(日) 21:10:17 ID:I6wyQQce
>>685
15〜16年前のモデルで初心者の女性用。(現行シリーズにもシエラは存在する。)
定価2マンちょいだった希ガス。
重さは305〜320gくらいだったかな? 女性用にしては…と思うかもしれんがCTS
シリーズは総じて重い。性能は対象レベルから推してしかるべし。
687名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/16(月) 19:36:49 ID:xupkpbla
・年齢 16
・性別  ♂
・テニス歴  1年
・プレースタイル ベースラインで粘る
・現在使用しているラケット  nsドライブ
・週何回プレーしているか  週5
・どの位のレベルか 高校の大会の1〜2回戦レベル

だんだん打球が安定してきたのですが、ラケットが軽いせいか技術がないせいか
ボレーなどで、強いのが来るとラケットがはじかれてうまく返せないのでもうすこし重いラケットがいいです。
↑にも同じような質問があったので、HEADのインスティンクトも候補に入れてるのですが
自分はなかなかスイートスポットにボールを捉えることができないのでスイートスポットが広いYONEXの何かも
考えているのですがどうでしょうか?
ベースラインで粘るような感じでやっているのですが、ダブルスもやっているので、とにかくできるだけオールラウンドにつかえる
ラケットがほしいです。
よろしくおねがいします。
688名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/16(月) 20:40:49 ID:cTuiiiUP
>>687
練習しようぜ!
689名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/16(月) 20:47:34 ID:72pmXcHd
バボラのラケットの中でヨネックスのRQS11と似たタイプのものってどれになりますか?
690名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/16(月) 21:08:56 ID:CFLyoq95
東京、千葉で安いラケットショップ探してます。
今日は神田の大型スポーツ店行きました。
予算は新品2万以内でできればガット代がタダのとこがいいです。
電車代まぁまぁかかりますが、今後長くその店と付き合うという形でいい店あれば紹介してください。
691名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/16(月) 21:30:47 ID:xupkpbla
>>688
自分もできるだけ真ん中で捉えられるようにボールをよく見るように意識しているのですが・・
692名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/16(月) 22:37:40 ID:S9XLfpI0
ジェームズ・ブレークの使ってるあのステンシルマークの
入ってないラケットの名前や情報がわかる人がいたら教えてください。
693名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/16(月) 23:06:25 ID:CygGk6Jk
ヤフオクに載ってたやつ
O3ハイブリッドツアーで重さ325グラムでストリングパターンが16×18だったはず
694名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/16(月) 23:16:31 ID:S9XLfpI0
でも、テニス365の画像みると明らかに違うよね?
695名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/16(月) 23:38:27 ID:zWqK7RqG
エクスペリメンタル
プリンスと契約する前に使ってたダンロップのラケットを黒く塗っただけ
TWで流出した画像のバンパーのとこにダンロップって書いてた

そう簡単には手に入らないよ
696名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/16(月) 23:47:38 ID:yu3EjauM
その画像見せてくれませんか?
697名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/16(月) 23:59:01 ID:/kF4rzy4
J・ブレークなら、コンバースやナイキの方が似合うと思うがな。
特にコンバースのシューズなんか履いてたら最高だが。
ラケットはアメリカ人らしくウィルソンがいいのにね。
698名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/17(火) 02:30:59 ID:W1m3MVnq
>>692
プリンスのことだから来年の1月ごろ発売のモデルなんじゃないのかな?
699名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/17(火) 02:48:13 ID:zxN2PC8f
>>690は他スレに移動したらしいから終了ね。
700名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/17(火) 11:41:36 ID:+OpskqWZ
>>691
練習したら当たるようになるよ
701名無し:2006/10/19(木) 18:56:16 ID:KqCdHtZy
トアルソンの新しく出たアスタリスクについて。使用した方コメントよろ。
702名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/19(木) 21:04:42 ID:j8Wv9qZM
703名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/21(土) 00:42:27 ID:9WavLlT/
ラケットの打球感が硬いとかマイルドとかあんまりわかんないんですけど
硬いっていうのはガットのテンションが高いような打ち心地ってことですか?
違いがいまいちわかりません
704名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/21(土) 08:39:49 ID:JWf12IOi
違いがわからなければ気にしなくていいんじゃない?
705名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/21(土) 09:24:27 ID:/71NGysr
大体ガットの目が細かいのは硬く、粗いのはマイルドに感じる
706名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/21(土) 21:18:15 ID:sK1FDtoP
・年齢 25
・性別  ♀
・テニス歴  1年(ソフトボール5年)
・現在使用しているラケット  RD-8Long
・週何回プレーしているか  月1-2回
・どの位のレベルか ラリーが続くくらい

使っているラケットのガットが切れてしまったので
そろそろ新しいものを買おうかな、、と思っています。
フォアも両手なので、重いラケットは気になりません。
スピンがかかりやすくてスイートスポットが小さめのものが
あれば教えてください。。
707名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/21(土) 22:35:36 ID:2qnmb4Jz
RD-8とはまた古いのがでてきたな。
手に入りやすいところで ヘッドのFXPラジカルMP、ウイルソンnCODE Six-One95
でもあげておこうか…

しかし試打ラケのあるショップが近くにあれば、nTOUR TWO95 あたりを試してみる
のをお薦めしておく。
708名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/22(日) 00:38:23 ID:K0GulOSL
両手だとグリップ部分が長いほうがいいよね。YONEXが長いような気がするけど。詳しい方いたら補足よろしく。
YONEXだったらヒンギスが使っているものが打ちやすかったよ。スイートエリアは広いですが。
なぜスイートエリアが小さいほうがいいのか疑問です。
707さんのnTOUR TWO95もいいラケットだし、軟らかい打球感だ好きなら、ダイアクラスター2.0もいいんでない?
709名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/22(日) 02:26:17 ID:w3OGD770
RDS003でもいいような希ガス。スイートエリア小さいとはいえんが。
710名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/22(日) 03:57:51 ID:5vgZmCPR
新しいプロスタが出ると聞いたのですが情報ありませんか?
711名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/22(日) 09:30:34 ID:TIoMTItz
>>710
どこで聞いたの?
N61もそろそろモデルチェンジしてもおかしくないね。
712名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/22(日) 10:58:43 ID:OJoHSUkg
新しいラケットを買おうと思うのですが・・・スピードボールが打ててコントロールしやすいラケット知りませんか?
713名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/22(日) 22:27:53 ID:v1Rlu4eg
ん〜しらないな
714名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 00:53:55 ID:wwggpkNJ
ヨネックスのラケットの作り方的にスイートスポットが20%広がるとか書いてあるけど
本当に誰でも広がってるとかわかるものなんですか?
715名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 01:35:52 ID:6xXfA+ls
・年齢:27歳
・性別:男
・テニス歴:1年
・プレースタイル:軽くトップスピンかけてベースラインでストローク。前衛の時はボレー。
・現在使用しているラケット:nツアー105(知人からの借り物)
・週何回プレーしているか:2週に1回程度
・どの位のレベルか :スクールで初-中級クラスの人と同じくらい
・その他:他の運動を週4〜5でやってるので、体力と筋力は結構あります。
現在のラケットは面の大きさ、重さ、飛ばなさ具合は良いのですが、打球感が少し硬く感じます。
強く叩くと打感も丁度いいんですが、社会人サークルでミックスダブルスしかやらないので、ぬるい球しか打ちません。
飛び過ぎなくて、コントロール重視で、ボレーが安定するラケットを探しています。
716名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 07:16:34 ID:mD96b5fC
携帯からすいません。
年齢 25 性別 男
テニス歴 軟式3年
プレースタイル ↑後衛
ラケット プリンスのFX03を検討中。週に2、3回練習。レベルは軟式と硬式は打ち方も違って難しいと実感してるくらいのレベル。
717名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 07:18:36 ID:mD96b5fC
>>716です。つづき
どーしても軟式打ちで思いきりひっぱたたく癖があります。後ろのラインを越えることがよくあります。飛ばなくてコントロールも効いてスピンも効くガットがあれば教えて下さい。又は自分のような者にお勧めがあれば教えて下さい。お願いします。
718名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 10:13:51 ID:roeXPs0g
>>717
俺も軟式上がりで苦しんでるんだけど
それってラケット変えても駄目だと思うよ
軟式のときのフォームは忘れてください
719名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 11:20:57 ID:mD96b5fC
>>718 軟式のフォームは忘れてイチからやり直します。今はまだラケットを友人から借りてやっているので早くマイラケを買いたいのです。
720名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 12:46:31 ID:hlPSLq6z
>>715
ガットで調整できそうじゃないか?
721名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 13:35:24 ID:okitaUy0
>>716
プリンスはあんまり良くないかな。ウィルソン、ヨネックス辺りはどうか?
硬式は球が硬いので、力を抜くことが必要です。
722名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 14:06:02 ID:mD96b5fC
>>712 ありがとうございます。ただシャラポワがXF03なので買おうと思っただけなんですがあまりよくないんですかぁ?ならウィルソンにしよーかな。何かお勧めの品はあります?nCORD?nTOURあたりですか?高くてもいい品を長く使いたいです。
723名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 14:20:58 ID:mD96b5fC
>>721です。すいません
724名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 15:26:42 ID:okitaUy0
>>722
シャラポワモデルならいいんじゃない?
ウィルソンnプロオープン100が自分のお気に入り。
ウィルソン、ヨネックス、プリンスの順で売れている。O3も人気商品。
725名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 19:02:36 ID:dsXY2zjV
ラケットなんてそんなに変わらないから、適当に同じラケットを数本買え!
726名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 20:05:32 ID:9/da7lEx
別に軟式打ちでもひっぱたけるならいいと思うぞ。軟式上がりのやつはフォア強力だしな。200G300Gプレステージでもいいんじゃないか?
727名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 20:21:28 ID:oUS+8MMM
ただ軟式あがりのヤツの球って極端に回転少ない
728名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 21:21:18 ID:mD96b5fC
>>722です。フェデラーモデルも気になってきました。まぁウィルソンのそこら辺のにしてみようと考えております。相談に乗ってくださった方々ありがとうございました。
729名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 21:30:31 ID:YBLBlcVE
>>728
90だとムズいから、95も候補に入れとくといいと思うよ。
730名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 21:44:03 ID:mD96b5fC
90と95で結構違いますか?
731名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 23:13:07 ID:okitaUy0
いきなりフェデラーモデルは難しすぎると思うよ。100インチぐらいでいいんじゃない?
732名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 23:20:03 ID:/XJ0/tkO
結構違う
でも90でもガット次第でそんなに難しいとは思わない
733名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/23(月) 23:22:15 ID:fMZxih5F
オレも同意
734名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/24(火) 01:17:17 ID:hhoH/XIb
>>619のサイト参考になるね〜
735名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/24(火) 06:54:45 ID:HfIfEARK
>>730です。どちらにするか迷いますがフェデラーモデルは90みたいですね?なにかいいガットはありますか?そんな打ち方じゃガットがすぐに切れると言われたことがあるので切れにくいのがいいと思うのですが。
736名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/24(火) 16:15:55 ID:k2+1V1sz
切れにくいガットにするんだったら、95の方をお勧めするよ。
実際、95の方が本数的に売れてるって聞くし。
90はナチュラルとか、よく飛ぶマルチ張らないと相当きつかった(自分には)。
737名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/24(火) 19:59:50 ID:vJU18x+v
歴3年50歳男スクールのみの週一プレーヤーです。現在スクー上級に上がったばかりです。今、FPラジカルOSを使用していて、スピン性能には満足していますが、フラットで叩いた時のスピードが今一です。
LMプレステMPのフラットの破壊力は、かなりラジカルより上ですか。
腕力はかなりある方で、コーチからは、もっと重いラケットを使用しても良いのではと言われました。
面が小さくて重くてパターンが細かい方が、スピードボールが打てますか?
738名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/24(火) 20:19:40 ID:cJKLNdZ6
ちゃんと打てるならLMプレステの球の威力は最強クラス。そのパワーをコントロールやボレーに振り分けたのがFPプレステ
739名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/24(火) 20:30:21 ID:HfIfEARK
>>737 ナチュラルとかマルチってガットの種類ですか?初歩的な質問ですいません。
740名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/24(火) 20:31:44 ID:HfIfEARK
>>736です。スイマセン
741名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/24(火) 22:31:27 ID:AnD4zsTu
生粋のストローカーで、打感は結構重要視する方。
フラットのハードヒッターな分、叩きやすく、ドライブをかけやすいラケットを探しているんですが、
その上で絞った以下の4つの比較を教えて頂けませんか?
1は第一候補群2は第二候補群です。
1、
n6.1 95
RDS001 MP
2、
FPプレステMP
DC RIM2.0
742名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/25(水) 00:01:05 ID:WqsAQSj8
>>739
そうです。ナチュラルは高いが、性能が良い。一般プレーヤーが安くプレーできるようにマルチストリングを作った。
743名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/25(水) 00:48:32 ID:5QNkf8Bx
マレーのラケット(@ラジカルMP)の真似をしてCAPグロメットをつけました。
@ラジカルMPではなくプロツアーでやったからか、スイングウエイトがプロ仕様並みになってしまいました。
週末に使ってみまーす。
744名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/25(水) 04:33:30 ID:rfV2NZEK
>>742さんありがとうございます。どちらが切れにくいですか?性能はナチュラルならナチュラルにしようと思うのですが。
745737:2006/10/25(水) 11:00:05 ID:un8WOmkO
>>738
738さんありがとうございます。年齢&スクールオンリーなので、ダブルスしかしていませんが、LMプレステMPに、フラットの強打の威力以外に、メリットはありますか?
ボレーとかは、ラジカルに比べてかなりやりにくくなりますか?
746名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/25(水) 12:45:46 ID:ciNYLB34
>>745
738じゃないし余計な世話かもしれんが、貴方のレベルやプレースタイルでは
LMプレステMPを使いこなすのは難しい気がするなぁ。ネットプレーも今より
やりにくくなると思うよ。LMプレステはスイングスピードが早くパワーも素で
十分にある人向けに設計されていて、(1)針の穴を通すようなコントロール、
(2)ハードヒット時の優れた衝撃吸収、(3)独特のシャフトのしなり感等
が主な特徴だと思う(俺はLMプレステMIDを少し使った程度なのであまり
講釈するつもりはないけど)。また、MPは時々暴発するとかしないとか・・・。
主観で言えばNTRP4.5以上でないと使いこなせないと思われ。

どうしてもと言うなら別に止めはしないけど、俺ならまずはストリングをパワーの
あるものに替えてみるな。次はFPラジカルOSにレッドテープを張って重さや
バランスを調整する。それでだめなら一つヘッドサイズの小さいFPラジカルMP
かな。どっちにしても新しいの買うなら十分試打した方がいいよ。
747737:2006/10/25(水) 13:22:03 ID:un8WOmkO
>>746さん、ありがとうございます
実際、上級と言っても、スクールですからね。外に、出れば、初級に毛が生えた程度かもしれません。
スウィングスピードは、コーチから、素人としては異常に速いと言われました。
ラジカルでヘビースピンを打つと、ボールは楕円形になって飛んで行きます。
スピンボールが、ヘビースピンから、回転量の少ないフラットに近いところまである程度安定して打てるようになってきたところです。
ラジカルでフラットで叩くと、パワーがラケットに吸収されてしまうような感覚があります。
以前に、プロスタMIDを人から借りて打ってみたところ、スピンは全然ダメでしたが、フラットで打った時のスピードには驚きました。
プレステMPなら少しスピンも掛けやすいかなと思ったもので。
とりあえず、ラジカルに錘をつけてやってみます。

748名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/25(水) 13:59:05 ID:TMfWXcSL
売れなかったけど隠れた名器(ラケット)って何でしょう?
私にとってはブリヂストンアックスパワーですね。
749名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/25(水) 14:41:12 ID:wfOMdYJn
>>744
マルチの方が切れにくいです。
750名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/25(水) 15:06:02 ID:YR+s8z1u
長文駄文で読む気がしねえ
751名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/25(水) 19:29:04 ID:rfV2NZEK
>>749さん アドレスありがとうございます。そうしてみます。
752名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/25(水) 21:26:36 ID:rfV2NZEK
間違ってばかりすいません。アドバイスありがとうございます。
753名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/25(水) 22:39:08 ID:PIPTlcep
長駄文レスもウザいが、一行レスの羅列も同様
まとめて質問汁
ついでに初歩的な質問だとわかるならまずググれ
754名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/25(水) 23:31:44 ID:QSZ+pg+E
批評家気取りの横レスもウザいけどな
誰もお前らの読む気やウザさの批評なんか聞いてねーから

755名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/25(水) 23:34:46 ID:HcNvfzk5
池沼が逆ギレかよ
756名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/25(水) 23:42:00 ID:QSZ+pg+E
図星指されたからって涙目になってんじゃねーよww
そんなことだから我慢が足りなくて大事な所でポイント落とすんだよ、負け犬。
757名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 00:25:47 ID:CvsyKC9R
年齢:26
性別:男
テニス暦:始めたばっかり
運動その他:学生時代はバドミントン、広く言えばラケット競技には慣れている。
その他諸々、運動神経良くも悪くもなく?、スポーツ全般が好きです。

友達と打つようになって、月1〜2のペース、ラケットは友人に借りています。
コート予約の関係で回数は増やせないし、遊びの域を出ないレベルでしか出来ませんが、競技でなくともマジメにテニスをしたいと思っています。
フェデラーのプレーが好き、かつ見た目が大好きでwilsonのn90(もしくはn95)に憧れているんですが、当然初心者には向いていないとの事。

敢えて質問ですが、初心者がn90を使うのは百害あって一利なしでしょうか?
始めは扱いづらくともガマンすれば丁寧に打つ癖がつく、とかであれば、見た目で気に入ったってのも重要かと思うので購入検討なんですが、逆に変な癖が付くだけ、とかならどうしようかな、と。

因みに目標はストローク主体のプレー、打球感重視でいきたいです。
既出感のある質問ですが、全くもってヤメトケって程なのかをお聞きしたくて質問させてもらいました。
お願いします。
758名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 01:46:11 ID:/dRtYIh3
>>757
月1〜2のペースで初心者ならnSix-One TOUR 90 はやめとけ。
使えるようにならないと思うし、飛ばないから強引に腕力で振る癖がつくような気がする。
nSix-One 105あたりならまだまし。
マジメにやるんだったらスクールに行って、基礎を学んだほうが良いと思う。
759名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 09:10:55 ID:nUcGIcn5
こういう奴こそ評論家きどりって言うんだろうな
初心者相手にいったい何様になったつもりなんだろう?
760名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 10:07:15 ID:/1lbwFIV
すいません。教えてください。硬式の試合球ってどこのメーカーの銘柄が多いですか?また新品買うといくらぐらいしますか?
761名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 12:14:13 ID:5QE53j0p
>>759
そうかな?
やや上から目線で乱暴な書き方だが、アドバイスの意図は感じられるが。

批評家気取りというのは他人のアドバイスにけちをつける割に自分から
は何も情報提供しないレス(つまり今俺が書いているような駄文)を
書く奴のことだろ。他人→他人向けのアドバイスに、横レス批評を始める
とスレが荒れやすくなるよ。
762名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 12:14:47 ID:sBPD6UEt
>>757
別に大丈夫だと思う
好きな道具使ったほうがテニスも楽しくなるし
「がんばろう」って思える
道具に愛着を持つのも大切だと思います
763名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 12:37:21 ID:Nk4bk0V/
根拠のないくだらん評論は脳内だけにして欲しい。
まして用品に関するスレなのに技術面にまで口出すのは目障り。
どうせ下手糞のくせに。

以上
764名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 12:47:31 ID:UPwvLVyo
根拠のないくだらん評論と判断できるような書き込みなら実害はないだろ。
そんな目くじら立てて怒るなよ。
765名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 13:47:39 ID:afAzzGaO
まあ落ち着けおまいら
>>758は仕事では上司からカス扱い、後輩からは舐められ、
テニスでは年季が長いだけでさっぱり上達せず、家庭でも居場所なし
もう2chで初心者相手に偉そうに講釈垂れないと精神崩壊しそうなんだよ
大目に見てやれよ
766名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 14:11:49 ID:yRQ8oMhe
下手な奴に限って初心者や女相手に蘊蓄垂れてたり教えたがったりするよな
端で見ててわらっちまうんだよ
教えてる女の方が上手いって早く気付けよ

初心者に助言しとくが、こんなところで質問しても下手にしてなるだけ
767名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 14:58:31 ID:5QE53j0p
誰からも教えてくれと頼まれたこともなく、今後も恐らくないのは、お前の
腕もあるが、その性格が第一原因だぞ>766

何にいらついてるのか知らんが、頭に血が上り日本語もまともに書けないようだな
端から見てて笑っちまうんだよ(こっちの方がいいぞw)
そもそもスレ違いということに早く気付けよ
768名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 17:32:20 ID:RwzOH4T7
試合球はとりあえずはダンロップのフォートかブリジストンのXT-8が多いかな。
769名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 17:37:01 ID:voU237Vs
煽りには気をつけましょう。
770名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 17:54:26 ID:ePwLtoI0
初心者で月1プレイヤーってことだと、n6.1 90inch2で
ハッピーになれる可能性は極めて少ないと思うけどな。
>>758は特に変なこと書いてないじゃん。
771名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 22:06:56 ID:yXjnOKxc
使いたいラケットあるならとりあえずやってみればいいんじゃね?
変な癖つかないように練習すればいい。
772名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 22:27:13 ID:4NG/sV9a
俺も自分が使いたいラケットを使うべきだと思うけどなぁ

たぶんテニスの実力が中途半端の奴に限って
あれはダメこれはダメって言ってる気がする
773名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 22:45:05 ID:UKZFKM6k
>>771、 >>772
君らは月1か2しか練習できないって質問者の条件は
まる無視ですか?
774名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/26(木) 22:55:36 ID:voU237Vs
ヘタでもいいんならtour使えばいい。
うまくなりたいんなら95つかえばいい。
775名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/27(金) 00:08:19 ID:GEhy7hHa
試打してみればいいんじゃね?
776名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/27(金) 00:22:57 ID:BHgPRNtz
だから、自分の気に入ったデザインで選べ!
777名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/27(金) 00:27:05 ID:CpTgz75b
今では正指導員・クラウンの俺も、初めてスキーをやったときは
ワールドカップ仕様の板でボーゲンしてたな。
冷静に考えたら恥ずかしいが、あの板のおかげでモチベーションを
高められたと思う。
778名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/27(金) 01:52:47 ID:yv/X+HSx
だめだ、ナチュラル2週間で切れた・・・
経済的に無理だよ
779名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/27(金) 06:10:18 ID:+5P8JzuA
>>760
日本国内でやる分にはブリジストンとかダンロップのボールでいいんじゃない?
でも海外とかベースにするならウィルソンのボールがいい
高校でもウィルソン使い始めてるし
780名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/27(金) 07:09:14 ID:8kVZeqIj
>>779 いくらですか??
781名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/27(金) 09:27:37 ID:b9VJi5zj
>>779
あれはwilsonが高鯛連に多額のお金を積んだから買収できたのです。
782名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/27(金) 10:31:36 ID:mLQ/9vN0
>>778
ナチュラルにもいろいろあるみたいだから、とりあえずここ見て調べてみたら?
【ストリング】お気に入りのガットは?[3張り目]
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1159291809/l50

783名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/27(金) 15:54:18 ID:vXX5wH9D
>>780
ウィルソン ボール でググッテ見たら?
784名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/27(金) 18:25:45 ID:jwoGGSEa
はじめまして、テニス大好きの中年です。
昔から腰痛持ちなのですが、最近「楽天市場」で面白いものを見つけました。
アシックス 大腰筋強化スパッツ
デサント 鴻江ベルト
です。
共に商品解説を見ると腰痛に効果がありそうなのですが、使ったことがある方はおられますか?
おられたら是非使用感を教えてください。
785名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/28(土) 08:53:51 ID:cK6RSuy6
ロブスターのボールマシーンお持ちの方おられましたら、使用した感想を教えて下さい。
786名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/28(土) 10:54:15 ID:qtASJAzt
>>785
その製品のリンクを張ってくれないか。
ググってもサッパリだよ。
787名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/28(土) 12:39:21 ID:cK6RSuy6
788名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/28(土) 14:19:59 ID:rqcACK0I
>>787
これか。
実はオレも可成りまえからボールマシンが欲しいんだけど。
なかんか踏み切れない。
しかし、Lobster Eliteってスマートなデザインだし、持ち運び
やすそうなので良いね。
でも、送料いくらなんだろう?高いだろうな。
あと、日本の代理店はあるのかどうかだけど。それが入ると
バカ高くなって買えないし。
789名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/28(土) 15:52:45 ID:cK6RSuy6
>>788
そうなんです。私もとても迷っているんです。
デザインや値段、性能的にロブスターのEliteが一番いいと思うところまで煮詰まったのだけれど・・・
送料や税金等で+アルファーされて日本で販売されているものと同じような値段になってしまったら少し悩んでしまいますね。

日本ではポータブルタイプのボールマシーンは、チューターのモデルをアプローチというショップが輸入し、電源やサーフェース(オムニ)に合わせたチューンを行って販売しています。
値段は、現地の価格の1.8倍くらいですね。
残念ながら、ロブスターやSAMの代理店はありません。

欧米での、ボールマシーンの普及率はかなり高いらしいのですが、日本ではあまりポピュラーではないようですね。
オートテニス場も少ないし、あってもしょぼい機械やしょぼいボール、そして何よりネットの先がない。
やはり、実際のコートで使うのがベストだと思います。
790名無しさん@エースをねらえ!:2006/10/28(土) 15:53:56 ID:cK6RSuy6

すみません
改行が、無茶苦茶のまま投稿してしまいました。
791480:2006/10/31(火) 09:49:46 ID:CWoPD2Rz
今、LMラジカルOS使用していますが、ストリングスパターンの細かさは、スポット付近では、LMプレステージMPなどと変わりません。
パターンの荒いプリンスのOSとかの方がスピン性能は上でしょうか。
LMラジカルOSとLMプレステMPだと、明らかにラジカルOSの方がスピンは掛かります。
叩いた時の、スピードは、プレステMPの方が上ですが。
792名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/02(木) 00:02:03 ID:BOhE77XK
また新しいラケット欲しい病が再発してきた…
テニス初めてまだ一年と十ヶ月なのに、もう六本もラケット買ってるよ
なんとか気持ちを静めないと…

皆さんはどの位の周期で新しいラケット買ってますか?
793名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/02(木) 00:08:45 ID:8b7mW9Jh
別に金あるなら買えばいいんじゃない?それもテニスの楽しみの一つ。俺は今はお気に入りのモデルの後継を買ってる感じで二年に一、二本だが、お気に入りを見つけるまでは三月に一本買ってた
794名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/02(木) 00:35:38 ID:LKQhXOI5
俺もひとつ古くなった奴を2本ずつ買うことにしてる。
795名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/02(木) 00:43:04 ID:SoDjUzcb
自分にとっての買いのサインは67%オフを切ったくらいだな。
796名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/02(木) 00:44:35 ID:SoDjUzcb
>>793
そういうあなたのお気に入りとは?

買い換えた6本も具体名が知りたいな。興味本位的に・・
797名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/02(木) 00:45:11 ID:ROswB0yh
>>793
自分に合ったラケットを見つけるのも大事な事だけど
それ以前にそれなりの技術を身に付けるのも大事だと思うワケですよ

お気に入りいいなぁ。これだ!っていうのが無いんですよね
なんかどれ買ってもすぐに飽きてしまう気がして…
798名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/02(木) 10:25:10 ID:BxPIvmtx
肘と手首を痛めやすいおれにとってはラケットの選択肢が狭まる・・・

マッケンローも打感はいいしずっと使いたいんだけど、おかげで部屋のインテリアと化してしまったし。
799名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/02(木) 11:56:42 ID:3sE6xSnt
は〜
800名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/02(木) 18:00:29 ID:boNigAki
>>798
ちなみに今は何をつかってますか?
私も手首痛めてから柔らかめのラケット(RIM1.0)にしたんですが、
硬いラケットのシャープな感覚が欲しくなります。
801名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/02(木) 20:25:07 ID:BxPIvmtx
>>800
Wilson nPro Open100 + Babolat RVS + VIBECUT×2 + サポーター + 終了後の冷却でしのいでいる。
それでも翌日ちょっと来るけど、1週間に1回しかやらないし、多少気になる程度で日常生活に差し支えないので
この組み合わせでいってる。ずいぶん重量バランスが違ってくるけど、(゚ε゚)キニシテナイ!!
nProOpenがかなりイイラケットだということも発見できたし。

この組み合わせでマッケンロー使ってみたけど、それでも手首に来てしまったorz
ほんとに体弱い・・・
802名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/02(木) 20:30:23 ID:QAiaJNlH
フォームに問題があるのではないだろうか
803名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/02(木) 22:18:46 ID:wtZmqK9P
高校二年です
最近玉の威力を使ってスピンをかけながら強く打ってます
これに合うラケットとガットを教えてください
804名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/02(木) 23:25:06 ID:k5Pv/TZf
>>803
テンプレ嫁
805名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/02(木) 23:31:35 ID:u6enF2IA
ライブワイヤーXPを2本張りの横糸に使いたいんだがロールガットがどこにも売ってない。
そこでノンパッケージガットで代用しようと思うんだけど1本張り1回分のガットで横糸何回分取れるだろう。
試したことある人いる?
806名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/02(木) 23:37:57 ID:YmzQ1kDP
>>805
100ポンドで張れば3回分取れるかもしれない。
807名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/02(木) 23:57:33 ID:u6enF2IA
>>806
ということはやっぱり普通は2回が限度ってことね
808792:2006/11/03(金) 01:28:11 ID:jQQ+GDLP
結局ラケット買ってしまった!
後押ししてくれた人サンクス!&合わなかったら責任ヨロw
809名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/03(金) 01:29:51 ID:+apNEPjv
これほどまでの莫迦は久しぶりに見た。
810名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/03(金) 08:33:14 ID:8uGd+8PC
・23男
・3年ちょい
・甘いボールを叩いてネットにつく 
 フラット系からスピン系まで 
 つなぐより攻めていく
・IプレMID
・週2か3
・まだまだ下手で 草トーにすら出ない

候補はFPプレ nSixOne90 
今のラケットに不満はないですが もう長いこと使ってボロボロですので
モチベーションのアップにでもと購入を考えてます
811名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/03(金) 14:54:50 ID:ukOkjmFn
>>789
イグナスの日本語ページにはないけど、英語ページにロブスターあるじゃん。
もしかしてイグナス製だったのかな?
エリートの1しか出てたいみたいだけど、2、3が有るのか不明。
てか違いがよく分からないけど。
でも、イグナスで台湾からの船便なら、アメリカから航空便で輸入するより
送料は激安だと思う。
取りあえず電話かメールで聞いてみれば。
812名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/03(金) 14:59:43 ID:ukOkjmFn
あとアプローチのマシンだけど。
ライトモデルに比較してアプローチモデル他はちょっとふっかけ
過ぎじゃないか。
まあラケットとて現地価格からふっかけてる分けだから、普通と
言えば普通なんかもしれないけど。
だけど、ライトモデルってスピンが選択できないせいか。バウンドが
低過ぎる気がする。
台座も一緒にもって移動するなんて面倒だし。あと車輪が付いて無いのも
キツい。
やっぱロブスター良いね。
813名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/05(日) 02:35:08 ID:q/iVDE9h
16歳の男です。
中学時代は軟式をしてたので、硬式歴は半年です。
現在使ってるラケットはプリンスのツアーハリヤーDBOSで、テンションは縦48横46です。
最近周りの人にバボラの色々なラケットを借りてるんですが、現在のラケットより遥かに打ちやすい・・・
なのでバボラにしたいんですが、オススメはありますか?
プレースタイルはベースラインから山なりのスピンを打ってつないで、決めはフォアの逆クロスかネットプレーです。
しかし自分から決めるより、ミス待ちが多いです。
バックは片手のスライスでつなぐだけです。
フォアは深い球を打てません・・・
県の私立高校1年生大会ではベスト8(シングルス)準優勝(ダブルス)です。
ちなみに握力は40`前後で、現在のグリップサイズは3です。
毎日プレーしてます。
バボラのラケットでもっと自分のプレーを活かせるラケットはなんですか?
希望は300g以下で100〜105平方インチですが、振った感じが軽ければ300gでも気にしませんし、スピンがかかり球が速ければ、100平方インチ以下でも気にしません。
面が安定するラケットの方がいいですかね。
スイングはテイクバックは小さめで面は結構かぶせてます。
ウエスタンより多少厚めに握ってます。
814名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/05(日) 07:37:34 ID:d0cCvsaL
テニスに憧れてソフトテニス始めた香具師って少なくないって言うのは確かにそうだろうね。
中学部活動でテニス部といったらほとんどソフトテニスだから。
でも高校進学するころには気づくのさ、ソフトテニスに出会えてよかったてね。
最初はかんちがいだったかもしれない。
でもそれが幸いして素晴らしいものにであえたんだ。まるで人生そのもの・・・・
もちろんソフトテニスの魅力に気づかない香具師もいるだろうけど、それはしょうがないよね、それも人生だ・・・
でも気づいた人はしあわせだよ、それは日本人そして少数のアジアの国々のひとにしか許されていない特権を享受できたわけだからね。

しかし硬式だけがテニス、なんていいはるかわいそうな人たちも少なからず存在する。
そんなひとはほっとけばいいんだけど、素晴らしいものを知ったらやはり他の人にもおしえてたくなるんだよね。
そうして行動をおこすのさ。 そうして日本でうまれたこの素晴らしい競技を世界に広めようと行動するんだ。
だってそれをできるのはわれわれ日本人だけなんだからね。
掲示板でこういうことを訴えていくのは、そんな草の根的活動の第一歩だとおもうんだ。
日本でテニスといったら本当はソフトテニスのことなんだよ。
硬式はソフトテニスに寄生して、繁栄してるかのように見えるにすぎないのさ。
815名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/05(日) 09:36:53 ID:A97owh+R
>>813
>最近周りの人にバボラの色々なラケットを借りてるんですが、

そこから選べば?
かぶるの嫌なら、使ってないヤツで
デザインが気にならないならプロドラとかオススメ
816名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/05(日) 11:55:16 ID:IC0F7eqA
>>619のサイト参考になるね〜
817名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/05(日) 21:38:41 ID:TQDRp7Qp
初心者です。
友人に幾つかラケットを借りたところWilson Pro Staff 7.5siというのが一番打ちやすかったです。
グラフが使用していたとのことで、おそらく今は廃盤でしょうが、現行でこれに近いラケットはありますか?
因みに他にはpro staff mid6.0、 pro staff 5.5、n six-one90、 HEAD LIQUIDMETAL MID PLUSを使いました。

<初心者なりの使用感>
pro staff mid6.0 ― 強い打球が打てるし食い込まれてもそれなりに返球できるが、重くてコントロールしづらい。結局少し短めに持つことに。
pro staff 5.5 ― 軽くて打球に負けてる気がする。若干気持ちよさがない。
n six-one90 ― デザインとフェデラーに憧れたがまともに扱えない。全然ダメ。
HEAD LIQUIDMETAL MID PLUS ― n six-one90に比べればマシだったが全体的に微妙。

Pro Staff 7.5si ― 5.5とmid6.0という自分の中で真逆のイメージのラケットの丁度中間と言うか、適度な重量かつ打球感がよくコントロールしやすい。(関係ないが惜しむらくはデザインが好みでない)
818名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/05(日) 22:18:33 ID:5FW6pBob
おじさんの週末お気楽テニスプレーヤーです。
非力なほうな部類です。

ここ2,3年テニスエルボーに悩んできて
苦しくなってきました。

そこでwilsonのN4の111を購入しようと思っています。
近くのスポーツ店では3万円近くしていたのが
ネットでは1万円から3万円まで様々です。

よく見ると1万円強のものと3万円弱のものの両極のようです。

これらというのは、違いがあるのでしょうか?
(たとえばインポート品とか・・・偽物とか)

詳しい方におしえていただけると助かります
819名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/05(日) 23:02:40 ID:q/iVDE9h
>>815
ありがとうございます
デザインは気にしませんよw

プロドラがやはりあってますかねぇ・・・?
820名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/05(日) 23:45:35 ID:ANj/OEOk
>>818
在庫処分と価格据置の違いじゃないの。
もうバーゲン価格みたいなんで、1万は別に不思議じゃない。
インポートかどうかは店に聞けば良いし。
勇気があれば偽物ですかと聞いてみるのも良いかも。


821名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/06(月) 00:06:10 ID:TNjZgyhX
>>820
レス
ありがとうございます。
不思議でないならありがたいです。
偽物?って聞く勇気は・・・・・(;^_^A アセアセ…
822名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/06(月) 14:33:12 ID:BRJljkZX
>>817
普通に、現行のモデルを試打して買ったほうがいいじゃない。
借りた、モデルのうち
pro staff mid6.0、n six-one90、 HEAD LIQUIDMETAL MID PLUSは、完全に上級者用で、試す意味がなかったと思うよ。
823817:2006/11/06(月) 20:35:57 ID:kTKw3QWQ
はい、確かにそのようで扱いづらかったです。
そこで扱いが良かったグラフラケット(プロスタ7.5si)に似てるものがあればそれを試し打ちしてみようと思っています。
フェイスは95でしたが、重さが調べても今一わからず、また単純に重さやフェイスが同じでも似ている訳ではないと思うので、皆さんの知恵をお借りしたいです。
勿論店員さんにも聞きますけど、その場合多少なりとも営業トークが入るでしょうから、その前にこちらで聞いて検討したいな、と。
そもそもグラフラケが標準に対して固いのか柔らかいのかとかも解らないので。
ですので、もしこの系統だよ、とかあれば宜しくお願いします。
824越前リョーマ:2006/11/06(月) 22:44:46 ID:LinYzzUs
ウィーッス。BRIDGESTONEの硬式テニスラケットでDYNABEAMGRANDEA(ダイナビームグランディア)っての探してるんだけど、誰か持ってて、譲ってくれるって人いたら、レス頼むよ。
825名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/06(月) 23:19:44 ID:cCEv4VP3
>>824
とりあえず半年ROMってくれませんか
まったくこれだから厨房は・・・
826名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/06(月) 23:27:23 ID:7QwQBCv6
一番丈夫で長持ちするラケット作りをしている
メーカーはどこですか・・・?
ヨネックスは折れやすいって本当ですか?
827名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/06(月) 23:27:35 ID:XhpFxXpF
釣りだろう 華麗にスルーだ
828名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/06(月) 23:27:50 ID:7MTvS03n
グラフラケットの後継はn seven-one らしい。
是非手に入れてインプレを・・・
829名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/07(火) 00:05:49 ID:ScZjMjP0
n seven-one っていうの自体も廃盤ではないんでしょうか?
ググると取扱いがある店はあるみたいなんですが、多分試打はできなさそうです・・・。
固さや重さ、スイングスピード、打球感とか色々な点でグラフラケットの相対的評価みたいのがわかれば、現在カタログにある商品から近いのを選べるんですが。
830越前リョーマ:2006/11/07(火) 02:15:58 ID:A6CXkA8b
>>825 半年ROMるって?俺、2ちゃん初カキコだから教えてくれたら嬉しいんだけど。まーイヤなら仕方ないけど。
831見あげてごらん:2006/11/07(火) 04:22:57 ID:gv4+wUkf
>>830
お前はすっこんでろ。
832名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/07(火) 08:13:01 ID:sIfMPpXT
>>830
うせろボケ
833名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/07(火) 09:44:21 ID:Cm8H4mdB
>>829
初心者なんでしょ。プロモデルでなく、フェイス100sq以上のモデルで飛びのいいやつを試した方が良いと思うけどな。
これから長くやっていく事を考えたら、古いモデルに固執するより、新しい流れに乗った方がベターでしょ。
各メーカーから出している、オールマイティーなモデルから選ぶべき。
834名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/07(火) 14:06:54 ID:A6CXkA8b
>>831 >>832
おまいらがすっこんでろ。消えてくれ。低脳ども。
835名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/07(火) 14:28:02 ID:V/FdmrtA
どっちが低脳かは一目瞭然
ってことで消えてね>834
836名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/07(火) 18:39:47 ID:u5BuEs9s
825が悪いな。言いがかりを最初につけた。
ということで喧嘩は終了。
837名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/07(火) 22:22:31 ID:sIfMPpXT
825はどう考えても言いがかりではない
2chでは普通の対応
それを言いがかりと言うってことは

>>836が厨房か >>824=>>836だな
838名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/07(火) 23:36:26 ID:DxwUJpo6
いい加減スルーしましょうや、皆の衆
839名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/08(水) 22:20:28 ID:U9Dxu63X
プロドラとアエロストライクの違いは重さだけ?
840名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/10(金) 11:56:38 ID:dZy0/G8H
それに伴いBPも違うよ。
841名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/10(金) 16:25:56 ID:ux2YYycB
ラケット(フレックスポイントラジカルツアー)の重量測ってみたら、
352 g もあったのだが、そんなに重いもん?

ガット・振動止め・グリップテープ含んでおります。
842名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/10(金) 18:47:59 ID:+OHCVNCx
フレックスポイントラジカルツアーはフレームで325って書いてあるけど330以上あるのが多いからそれくらいですよ
843名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/11(土) 01:15:04 ID:OZzcWr4Y
>>842
サンクス。非力だから、もう少し軽いラケットに替えるのを検討してみる。
844名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/11(土) 02:20:04 ID:CoqYQmdx
ソフトテニスは日本で生まれたテニスです。
日本生まれの珍しい球技であり、我々日本人はこれを生みだしたことを誇らしく思います。


このすばらしいソフトテニスがこころない人の言葉で傷つくのは堪え難いことですが、
いつの時代にもどこにでも、わからずやはすくなからずいるものです。
つまらない(そしてささやかな)圧力に負ける事なく、ソフトテニスについておおいに語りましょう、
このテニス板で。





http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1161730213/
845名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/11(土) 19:02:49 ID:tZjaOeYa
振動止め付けまくればポリがマルチくらいにマイルドになることありますか?
846名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/11(土) 19:59:39 ID:qhMFD6gc
>>845
ならないでしょう。柔らかいポリはありますよ。
アルパワーの衝撃はどうにもならないですよ。
847名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/11(土) 23:52:07 ID:euzIj6vi
Wilson n4 111 の試打をしてみたことあるけど、いいですよ。
でもn5 110の軽いほうの旧モデルの方がどちらかというといいかもしれない。
どっかに安く売ってますか。
848名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/12(日) 13:50:18 ID:Gn3D7fc5
安さと耐久性のバランス、要するにコストパフォーマンス
のみを追及していけばプロハリケーンに辿り付くんでしょうか・・・?
849名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/13(月) 15:08:54 ID:m4PGuna7
>>845
振動と衝撃は別の物です。

振動はある程度なら振動止めでどうにかなりますが
衝撃は柔らかいストリングスと重く柔らかい
フレームでのみ吸収可能です。

>>848
その条件だけならケブラーがベストですよ。
850名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/15(水) 01:17:30 ID:JfXUFnu2
よくしなるラケットの打球感はやわらかい
しならないラケットの打球感は固い

これあってる?
851名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/16(木) 08:49:34 ID:P9eLiwwO
18歳のハードヒッターでヨネックスURD−80にポリプラズマ60×57で張ってます。
最近このラケットではあまりスピンがかからず、面の安定性がないと感じ始めているのですがお勧めラケットはありますでしょうか?
RD−80の振りやすさとスィートエリアの広さがあり95〜98インチでスピンがかかるという感じが理想です。
候補はRD−S001MPかRDX500HDかMPです。
宜しくお願いします。
852名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/16(木) 11:08:19 ID:3gerNlSj
まずテンション落とせよ。日本のプロも大体ポリなら40後半50前半
853名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/16(木) 12:01:59 ID:P9eLiwwO
>>852
昔は42×44とかだったんです
でもコーチやったりトアルソンのパワーウェイトラケット使ってたらそんなポンドじゃ飛びすぎちゃって・・・
854名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/16(木) 15:19:22 ID:3gerNlSj
コーチやってたら尚更低くても大丈夫なハズ。むしろボレー系統の技術がいるから勝手に低くなってくんだがな。残念ながらスピン技術が無いだけだぞソレ。80がRDSになっても劇的には変わらない
855名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/16(木) 15:45:00 ID:u6ncEbff
俺ポリを60 58で張ってるけど片手バックでも普通にスピンかかるよ。

普通に考えてボールより下からラケットだせば多少の回転数の違いはあれどスピンはかかりますけどね。

たぶん技術の問題とコーチ打ちのせいだと思いますよ。
856名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/16(木) 18:24:57 ID:HdktTikm
>>851
プロレッドコードに変えてみろ
それでも飛びすぎってんなら腕が悪いだけでどのラケットでも変わらんよ
857名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/16(木) 19:12:47 ID:P9eLiwwO
>>855
>>854
たぶん皆さんが想像するレベルではないと思います。
周りがレベル高い環境なので下から上ではなく後ろから前のスピンを覚えてなければ中堅から抜け出せないです。
一応有名スクールのコーチやってて周りのコーチにも試合の指導もらってたんで打ち方とプレースタイルにはあまり問題はないと思います。
あと今はコーチやめて学生やりながらやってます。

>>856
今ぐぐって見たらオリジナルに似た感じと出ました。
あのガットに似てるんならちょっと抵抗あるのですが・・・
むしろガットならポリにこだわらなくて大丈夫なのですが
858名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/16(木) 20:40:02 ID:rtGOLD8F
そんな環境でやってた香具師ならストリングスなんてしょっちゅう張り替えるだろ?
自分でいろいろ試してみりゃ済むこと。何ヶ月も張り替えない素人みたいな質問
してんじゃねえよ。
859名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/16(木) 20:40:11 ID:HdktTikm
いや、ポリ以外ならもっと飛びすぎるだろ
たぶんオレの予想だと強打しすぎだと思うが・・・
もっとネットすれすれ狙うとかしないとボールの勢いを保ったままスピンもかけて
おさめるってのは出来ないよ
スピンはかかってるがそれ以上に水平方向?のスピードがあってアウトしてるんだろ
プロレはポリプより反発力少ないから飛びすぎはおさえられると思う
オリジナルに似てるってのは一人の感想じゃないのか?
860名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/16(木) 21:08:50 ID:P9eLiwwO
>>859
説明下手ですいません。今専門学生なんでテニスはハードなんですがそれ以上に学校がハード(;一_一)
それに学校入る前によく切れるからロールのポリプラズマ買っちゃったんです

>>859
昔高1の時AKパワー使ってたんですけど多分プロハリケーンより回転でコート内に収められた気がする
一人の意見ってのは確かにそうかも、そろそろロール終わるから張ってみようかな
ちなみに打感はポリプに似てますか?打感だけはかなり気に入ってて
861名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/16(木) 21:34:22 ID:KUn51OIs
高1のときの筋力と今とはかなりちがうわな
862名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/16(木) 23:54:52 ID:rtGOLD8F
ポリプラズマのロールなんて最近の話だ罠。






         所詮騙り ウザs
863井上:2006/11/17(金) 08:02:09 ID:phsEezt2
はじめまして
僕はヨネックスのRQ7を使っています
ガッドは昨日切れましたが、58×58で張ってました
864名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/17(金) 12:38:04 ID:zC8nHquV
テクニファイバーのT-fight325が気になってるんだけどどうだろう。
ちなみに俺が今使ってるのはPROBEAM X02 MIDですが、両方使ったことある人いないかな?
865名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/17(金) 18:06:43 ID:dWIZflQH
>>864
使ったことはないが、難しいみたいな感想が多いと思う。
98インチラケの中でハードな部類だと思う。(フレックス値も低いし)

これは妄想だけど、325はミッド(90〜93)を使いこなす上級者向けに作られてると思うよ。

ミッドはフェイスが狭く、ミッドプラスよりスイートエリアが上方に位置する。
その為打点が違う。
325はエリアの位置を上方に持ってくため0.4インチロングになってるんじゃないかと。

つまり、ミッドを使ってる人がスイートエリアの位置に違和感なく移行できて、
しかもミッドプラスのスイートエリアの広さがあってリカバーもしやすい。ってラケットなんだと思う。

何にしても、27インチのミッドプラス(X02MID)から移行すると27.4インチの325に違和感があると思うよ。

335、320、315だったら違和感ないと思う。
866864:2006/11/17(金) 23:22:43 ID:W6rIwLYN
なるほど、よくわかりやした。参考にさせていただきやす。
867864:2006/11/18(土) 01:36:25 ID:/qwdCNHG
プロビームX02って固さはドンぐらいなんでしょうか。
特にT-Fight(stiffness60ちょい)と比べてどうなんでしょう?
ネット上を見てるとX02は固いっていう記述をしばしば見るけど数値上げてるとこがないからな〜
俺今までまだプロビームZ01とX02しか使ったことなくて他メーカーと比べられないし
プロビームX02が固いのかどうかわからん。

あとは、人に借りて200Gを借りた時は難しくって使えんって思った。
LIQUIDMETAL Radical OSは軽くって使えんって思った。
ピュアドラは打感が嫌っておもった。
ヨネのRQS11は重みがなくって無理って思った。

こんな俺だがTecnifibreのT-Fightは使えるだろうか?
865さんのレス見て買うなら335か320だとは思うんだが使ってる人いない?
試打しように日本で売ってないラケットだからできん。
868名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/18(土) 02:51:15 ID:0e9E/17U
>>867
数値だけなら、エディにT-FightもX02もあった。
試打できるかは知らない。
869864:2006/11/18(土) 12:15:37 ID:/qwdCNHG
>>868
エディって結構いろいろスペックが書いてあっていいっすね。
そこ見てたらX02が結構硬いって言われてるのになっとくした。
と同時にT-fightの購入欲がさらに強まった。
ありがとっす。
870名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/18(土) 23:33:21 ID:6byN+iql
グリップサイズ3とオーバーグリップ×1
グリップサイズ2とオーバーグリップ×2
は太さ一緒くらいですか・・・?
871名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/18(土) 23:45:00 ID:ejt/lgjt
>>857
そんな有名なとこでコーチやってた人が2ちゃんで質問するんですか!

ワッフルワッフル
872名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/19(日) 00:03:18 ID:nVcV+5RD
>>870
違います
グリップサイズ3とオーバーグリップ×1 =3+0.5=3.5
グリップサイズ2とオーバーグリップ×2 =2+0.5×2=3

普通のオーバーグリップなら0.5サイズうpする
まぁ個体差があるから参考までに。ちゃんとやるなら測ればおk
873名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/19(日) 00:31:19 ID:9bxtqOre
>>820

まことにありがとうございます。
グリップサイズ3+オーバーグリップ1=グリップサイズ2+オーバーグリップ2
という計算でよろしいですか?
874名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/19(日) 00:32:22 ID:9bxtqOre
あ、グリップサイズ3+オーバーグリップ1=グリップサイズ2+オーバーグリップ3
の間違いです、すみません。
875名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/19(日) 00:51:22 ID:nVcV+5RD
>>874
合ってるよ〜。
876名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/19(日) 13:16:11 ID:HQJwLFs3
足首のサポーターについて教えてください。
プロ使用で有名なキャラシー、ザムトス、ヨネックスなどいろんなメーカーがあります。
皆さんが使っているお勧めを教えて下さい。
877876:2006/11/19(日) 13:28:25 ID:HQJwLFs3
間違えました
○ ザムスト
× ザムトス
ですね
878名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/19(日) 14:11:25 ID:gAUNHJQO
ザムストは色んなスポーツで使ってるよな。
腰痛持ちで、ザムストの腰のサポーター使ってた。
かなり、つーかほとんど痛みは緩和されてた。
捻挫したとき足首に付けてたこともあったけど、こっちもいい感じだった。
腰の方はバスケで使ってたからあんま参考にならないかも。
ほかは使ったことない。スマソ。
でもとりあえずザムストは無難にいいと思う。
879名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/19(日) 16:08:17 ID:mZ1f1dkJ
捻挫癖が有るから、ザムストのミドルサポート(A1)使ってます。
治りきっていなくても、全く気にせずプレー出来ます。
靴のサイズを替える必要はないと思いますが、
靴ひもの部分を一杯に広げてはくことになると思います。
880名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/19(日) 16:11:55 ID:mZ1f1dkJ
881名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/19(日) 21:17:44 ID:uIVAhYkl
明日O3BLUEを張るんだが、フツーのラケット同じ張り方で大丈夫か?
882名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/19(日) 21:19:24 ID:leYvNPqJ
最近新しくガットを買おうと思ってるんです。
検討品は旧TNT125、TNT2 125・130
もしくはアプローチスーパー

このうちどれかを使ったことあるかた、もし良いよければ感想お願いします。
現在はpro kennexのionic ki5g PESにTOAのシンセ127を使っています。
883876:2006/11/19(日) 22:45:08 ID:y5Z9E6yX
>>878
>>879
>>880
情報ありがとうございます。
これを参考に購入を考えたいと思います。
884名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/19(日) 22:58:38 ID:yl2SUox+
テニパラのゴムの振動止めとキモニーのゴム振動止めのどっちを買うか迷ってますが、
たいして性能に変わりがないなら色がしぶいのでテニパラのやつ買おうと思ってます。
使ったことある人がいらしたら、感想をお聞きしたいです。
885名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/20(月) 00:22:42 ID:A7BHqKvR
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1130075098/
>>67を見てみろ。

67 名前:名無しさん@エースをねらえ![] 投稿日:2006/06/13(火) 13:10:09 ID:+7aJpeen
テニ○ラはショックバスター(振動止め)と称して渋谷のハンズでビニール
チューブ買ってきて、適当に5センチくらいカットして確か¥500で
売っていた。リサイクルも高いと思うし、なんかえらそーに接客している。
886名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/20(月) 01:01:36 ID:RIcX1XNZ
>>882
全部張ったことある。TNTもTNT2は振動少なめで弾く前に一瞬面に
ひっつくような不思議な感触。2の方が少し爽快感があるような気もす
るが大差はない。
アプローチスーパーはトアルソンシンセ127から変えても、そう印象が変わ
らないと思う。現在使ってるのと違うものを求めるなら迷わずTNTだろ?
値段が同じならTNT選ぶ必要は特にないと思う。125と130は単なるゲ
ージ違いだから弾く感じが欲しければ125ってことで。
887名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/20(月) 05:42:38 ID:nkdnPnSQ
プロスタッフツアー90かプロスタッフROK93を使ってみたいんですが、
どこか購入できるところありますか?

n six oneはデザインが苦手で…
888名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/20(月) 06:35:19 ID:hpqm+FgI
テニパラって評判悪いな〜
889名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/20(月) 12:33:44 ID:YNU0TZGx
>>867
ブリヂストンのプロビーム01 02シリーズとT-fightどっちも使ったことあるけどT-fightのがキツいと思うよ 個人的にはT-fightはスイートスポットが狭い気がするしフレックス値以上に硬い
890名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/20(月) 16:07:12 ID:mUzaxDjY
・年齢 - 25歳
・性別 - 男
・テニス歴 - 2ヶ月半
・プレースタイル - オールラウンダー志望
・現在使用しているラケット
  - スクールで適当に選んでいますが、
  ラケットによる違いがそれほどわかりません。
・週何回プレーしているか
 週2回(1回=1時間)
・どの位のレベルか
 最近入門クラスから初級クラスへ進級しました

進級を機会にラケット購入を考えています。
現在、適当に選んだどのラケットを使っても
ほぼ問題なくストロークできています。

□希望(優先順)
軽いラケット
スイートスポットが広いラケット
同じ腕力+同じフォームで打ったときに、
より威力が出るラケット
よりスピンがかかるラケット
891名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/20(月) 16:17:32 ID:OgQQ7IsG
>>881
もう張っちゃったかな?
O3はあの特徴的なポートの関係で張りパターンはかなり
限定されるよ。
1本張りでも、2本張りでも可。
硬い割にかなり変形するから、クロスは必ず上から。

フレームにクロスの張り始めの場所が印刷されてあるから
その通りにすれば、問題なく張れるよ。

逆にATW等の凝った張り方はほとんど不可能なラケで
そういう意味ではバボラ同様つまらないラケット。
892名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/20(月) 16:54:12 ID:dDeg2WIj
>>890
軽いラケットは、スウィングスピードが速くなればなるほど、重いラケットに比べて威力が出にくくなります。
ラケットの反発力は、スウィングスピードが、速くなればなるほど、関係なくなり、重さがボールの威力を出す決め手。
スウィングスピードが速い、上級者が打った場合、プレステージのような、重いラケットが一番威力のあるボールが打てる。
軽いラケットだと、威力も出にくいし、コントロールしにくい。
その時点のレベルに合ったラケットを考えると、現在初級ではあるが、少し先を見越して、
280〜300グラム
オーバーサイズ(107くらいの)
で、スピンの練習をするのが良い。


893884:2006/11/20(月) 18:25:45 ID:hLfwN+e8
>>885 情報ありがとうございます。キモニーのを買うことにします。
894>>890:2006/11/21(火) 10:12:44 ID:/8aqOnS2
>>892
レスポンスありがとうございます。
知りたかった事が知れました。。。
ご提案いただいた条件でデザインの好みのモノを購入します。
HEADかPRINCEがいいなと思っています。。

895名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/21(火) 10:34:42 ID:rzagMU94
>>894
ヘッドならインスティンクトがお勧めだね。
初級から上級までつかえる。
896名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/21(火) 10:43:27 ID:KV7Nyu5X
LMラジOSorMPあたりがめちゃ安でおすすめ。
897>>890:2006/11/21(火) 11:14:08 ID:/8aqOnS2
>>895-896
レスポンンスありがとうございます。
インスティクト、あの琥珀色がちょっと気に入らないんですよね。。
FPプレステージMPにしようと思ってましたが、
オーバーサイズという事ですのでFPラディカルOSにしようと思ってます。
(カタログにはアンドレ・アガシ・モデルとあります。。)
上級クラスの方がオーバーサイズを使う理由って何ですかね。。
898名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/21(火) 12:14:04 ID:gjE1tBjL
軽いラケットが希望だったはずなのにプレステージにしようと思ってたというあたりが何とも…
ひょっとして釣りですか?
899名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/21(火) 12:45:08 ID:rzagMU94
>>897
プレステは面圧高いから潰せるストローク打てるならいいだろうね。
初級だとボレーとばなくて振ってしまうような・・・
使ってうまい奴はホントカッコイイがね。
インステの色が嫌ならO3ホワイトとかにしたら?
900たぶん38,9歳:2006/11/21(火) 12:46:45 ID:s8dqO3ZM
逃げ得犯学国井
逃げ得犯栄二茂木
逃げ得犯模久東田
901>>890:2006/11/21(火) 13:14:47 ID:/8aqOnS2
>>898-899
ありがとうございます。すいません、、釣りのつもりはありませんでしたが、。。
重い方が威力が出るのかなと思いまして、一瞬で心変わりしてました。決めました、O3ホワイトかインスティンクトにします。。。
902892:2006/11/21(火) 13:39:21 ID:nDCBsOK2
>>901
確かに、重いほうが威力が出るのだけど、テニスは、野球のように一振り勝負ではないからね。
疲れるよ、重いのは。プレステでガツンと打った時の威力は捨てがたいけど。
とにかく、今のテニスは、スピンを覚えるのが先決。
スピンを打ちやすいモデルを選ぶ。
プリンスのO3系は、打球感が??なのでそれを気にしないのならいいけど、O3ホワイトはどうしてもシャラポワのイメージが有るかも。
896さんの提案が、ベストじゃないかな。安いし、スピン掛けやすいし。
多分、始めたばかりで、グリップもイースタンだと思うけど、セミウェスタン位にかえて、スピンで打つ練習をしよう。
903名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/21(火) 14:31:28 ID:gjE1tBjL
釣りじゃないならまともに答えると、902さん、896さんの回答にもある
ラジカルOSがお勧めかな。面が大きいのはなんだかんだでボレーのときに楽。
初級の頃はダブルスが多いと思うけど、前衛になったときに面が大きいのにして
良かったと思うはずだよ。スピンも掛けやすいしね。これでしばらくやって
自信がついたらプレステージMPにすればいいよ。
904>>890:2006/11/21(火) 19:34:49 ID:/8aqOnS2
>>902-903
レスポンス、ありがとうございます。
FPラディカルOSかFPインスティンクトにします。
かなり参考になりました。ありがとうございます。
905名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/21(火) 22:11:54 ID:jCEUtH8b
ちょい待った。初めて2ヶ月でしょ?
それならば一昔前のモデルの50%OFFとかを買った方が良いと思う。
ラケットの性能を引き出せるレベルでは無いので、中級モデルでガンガンぶつけた方が良くない?

もしくは、フォームを固める為にあえて軽いラケットも私はお奨めします。
早い玉でも、1・2・3のリズムを崩さない為に。

ヘッドのエアフローとか軽すぎるか?
906名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/21(火) 22:44:14 ID:rYqrAnA8
夜釣りには寒い季節となりました。
一貫性のないレスですね。
907名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/21(火) 22:54:20 ID:jCEUtH8b
>>906
私に言ってるのか?

ようは、何使っても変わらんから好きなの使えばいいんだ。
でも、高いラケットを最初から買うのだけはやめろってこった。

軽いのなら、ヘッドのTis2とか1万で買えるな。
オールラウンドなら、ウィルソンのn4 111も1万だな。
908名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/21(火) 23:24:41 ID:gbP/yfdW
LMは定価の半額くらいだし、FPより打球感が素直ですよ。
まあ試打してみては?ショップにいけば試打ラケまだあるのでしょう。
LMインステはお勧めできますね。名器です。
909名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/21(火) 23:26:00 ID:DsIxcpG+
25歳男という条件を考えるとそんなに軽くなくていいと思うけどね。
高くたって本人が気に入ったのを買えばいいんだよ。
自分が信じられるラケットを使うのが一番。
スクールでいろいろ使える環境にあるらしいから
ここで挙がったラケットを使ってみていい感じのを選べばいい。
自分のコーチにアドバイスを求めるのもいいんじゃないかな。
910名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/21(火) 23:43:54 ID:jCEUtH8b
ああ、ゴメン。素で25歳っての忘れてた。
じゃあ軽いのはダメだ。全部私のレスを忘れてください。

初心者用と、アルミみたいな量販店で売ってるラケット、300グラム以下。
以上の条件を満たさないラケットで、カラーリングが好きなの買えばよし。
お金持ってるなら2本買って、テンションとガットの種類を違ったのを貼りなされ。
で、自分の打ち易い感触のを使うようにして、楽しんでいけば良いかな。

こんな感じでどうでしょうか。
911名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/21(火) 23:54:11 ID:dqA5+aCk
自分は最初にLM(リキッドメタル)ラジカルを薦めたわけだが、
これだと定価の3分の一くらいでネットショップで売ってる。
最新のモデルにこだわって、金にも余裕あるなら、FPラジカル
でも全然問題ないけどね。
912名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/22(水) 00:03:15 ID:oJqUv3Oi
シリーズ全般に言えるけどLMとFPは特徴が違うだけで総合性能はほぼ同じだと思うよ。ガンガン行きたいならLM、落ち着いた感じならFPって感じ。
913名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/22(水) 01:29:40 ID:jk70hJkk
俺もLMラジカルOSを推す。
ラケットの違いや、自分の望むプレースタイルが分かってきた頃に、それに見合ったらラケットを
また買い換える(欲しくなる)のでいいんじゃないかな?と思う。
周りの雰囲気からして中級にあがった頃にラケットを買い換える人が割りと多い。
別に買い換えなくてもいいけど。
あとヘッドのラケットはグリップが扁平だから、ショップなどで素振りや試打をしたほうが良い。
グリップ3辺りがいいんじゃないかな?
914名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/22(水) 01:32:24 ID:Uc9kCtTF
振動止めと使っているプロと使っていないプロの比はどれくらいですか?
5:5くらい?
915名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/22(水) 02:37:59 ID:kqX4WAsW
ここ3ヶ月くらいでセールになってるLMラジカルMPを知人や個人的にテニスを
教えている生徒に勧めたらみんな購入した。他のラケットも少しは試打させた
りしたんだけど、なぜか初心者でも結局LMラジカルを選んでた。初級者から
中、上級まで裾野が広いラケットだと思う。ベストセラーだけあってLMモデル
のコストパフォーマンスは高いし、中上級者にとっては少し軽すぎる重量は
初級者などには向いているのかもしれない。俺も実はラジカルMP(FXP、LMの
両モデル)を持っているが、チューニングやストリングの選択で特性がかなり
変わるので面白いよ。

916>>890:2006/11/22(水) 12:46:33 ID:g8Sddago
皆様レスポンスありがとうございます。
FP or LM ラディカルMP、FP or LM ラディカルOS、FP or LM インスティンクト
現在週2ですが、さらに別のスクールにも週1(計週3)で行こうとおもってますので、
LMラディカルOSとLMインスティンクトの2本買おうと思います。
917名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/22(水) 13:40:29 ID:4D6Yvowq
>>916
それ、あまり賢くない。

どうせ買うのなら、同じの2本に汁。

ストリングスのセッティングを変えるだけで充分。
918名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/22(水) 16:47:05 ID:Hy09JEbH
今は亡きyamaha proto ex97を10年くらい愛用してるんだけど、そろそろ新しいのが欲しくなってきた。

おいらとっては打球感が命なんですけど、”スコーン”って感じのラケットってありますか?

95ー100inchで。

919名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/22(水) 16:59:15 ID:Ctn/DbFm
プレステージMP
920名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/23(木) 21:00:56 ID:+1FLJREF
なんか、統計では、現存する全てのラケットを平均すると、ラジカルになるらしいね。
921名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/23(木) 21:18:23 ID:Q1cmEybZ
意味わかんね
俺の押入れのラケットの存在も調べられたのか?
922名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/23(木) 21:37:35 ID:s7VLwYh1
自分のラケットの統計か?
そりゃ、型落ちのラジカルしか買ってないならそうなるわな。
923名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/24(金) 00:02:26 ID:VjeK24WU
ラケットのスペックを数値化して平均を出すと
ラジカルのスペック値に近い数字になるってこと
なんだろうね。
しかし
平均値とは中央値でもなければ最頻値でもないし、
当然最適値であるともかぎらないわけだが・・・
924名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/24(金) 00:10:04 ID:lgbdT3KI
どう考えてもフレーム厚の平均がラジカルの数値になるとは
思えない。
925名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/24(金) 01:28:00 ID:WPfICyoz
イメージ的にはピュアドラのほうが平均値のような気がするが
926名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/24(金) 03:07:25 ID:+Q4vzxGV
ピュアドラは平均より厚ラケ気味でしょう。
927名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/24(金) 17:14:08 ID:sEbqBuG2
ウイニングショットのナチュラルガットって性能どお?
3000円くらいのマルチよりは性能いいかな?
928名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/24(金) 23:13:18 ID:/vUZOd5+
20mm以下の薄いラケットより中厚とか、面でかくて軽くて厚くて
みたいなラケットのほうが圧倒的に種類出てる気がする。

だからピュアドラが平均って妥当な気が
929名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/28(火) 16:43:20 ID:OolPXWzg
初心者の私には295Gは少し重かったです。
930名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/28(火) 21:20:49 ID:riHPrXhf
>>929=>>890?
使っていればそのうち慣れてくるよ。クラスが上がって相手から強い球が来るようになった時
軽過ぎるラケットだと面がぶれたり打ち負けたりする。300g前後のラケットで問題無いと思う
極端に筋力が劣っていたり、怪我でもしそうなら話は別だけど
931名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/28(火) 21:58:10 ID:dZCJWBCO
あんたのはスイングウェイトが大きいんじゃないのか?
いくら軽くてもスイングウェイトしだいでぜんぜん違ってくる
932名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/28(火) 22:15:14 ID:riHPrXhf
>>931
いや、あくまで私自身の感想だから…間違った事言っていたらスマソ
でも25歳男性って言ってるし、300g前後でも問題は無いかなって思った次第です
933名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/28(火) 23:07:20 ID:wD0Kwh7e
>>930
929と890は違うだろ。890は初級、929は初心者
934名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/30(木) 00:58:29 ID:pFvi8eut
KPItennisの楽天スーパーオークションでニックネーム zz2427がWilsonの
ラケットを日に何本も落札しているようなのですが、なにかコツがあるのか?
それにしても、そんなに、ラケット落札してどうするつもりなの?
935名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/30(木) 01:40:14 ID:dpY2PIh8
知人から、プリンスのサンダーザップチタンというラケットと貰いました。
ぐぐってもどんなラケットか分からないのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
936名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/30(木) 04:27:44 ID:nH4u0OHX
質問なんですが、両手バックで大事なポイントってなんですか?
937名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/30(木) 12:56:12 ID:h7Gp4U/U
NTRP5の18歳男です
ボレーも苦手じゃないけどベースライナー。フラットドライブ系。
LMプレステMP使ってるんだけどストリングパターンが細かいのがきつくなってきた
引っ掛けるスピンが打ちやすいようにメインが16で、もうすこし硬めのラケット
探してます。
個人的にはダイア1,5かピュアコンにしようと思ってます
どっちの方がおすすめですか?
ダイア2とエアロジェル200も視野に入れてたんだけど、ダイア2は使ってる人
多すぎ、エアロジェルは、この間プロレッドコードをロールで買っちゃってビジュ
アル的に最悪ということで却下
938名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/30(木) 13:52:41 ID:bRMpu8xd
>>937
却下
939名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/30(木) 15:39:44 ID:s+k+8X1l
>>937
自分で好きなの買えば?おすすめして自分に合わないこともあるよ。
940名無しさん@エースをねらえ!:2006/11/30(木) 19:12:28 ID:h7Gp4U/U
>>939
ありがとうございます
スペック的に一番理想なのはエアロジェルなので
ビジュアルに関しては割り切ってしまってエアロ
ジェルにしようかと思います
941名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/02(土) 01:36:13 ID:BC9ZnpSO
ウィルソンのNSixOne95とバボラのPureControlで迷ってます。
会社勤めになり週一テニスの28男です。
学生ではガンガン体育会でやって、ラケットはプロスタ85つかってました。
NSixOne95はカチっとした打球感と球離れのよさが気に入り、PureControlはハードヒット時のホールド感が気持ちよく、決めかねてます。
プレースタイルはストローカーですが、ダブルスもします。
使われてる方、是非インプレお願いします。
942名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/02(土) 09:20:32 ID:dkFTeVk/
>941
どちらでもお好きな方をとしか言えないね。
体育会系でやってたならどちらも問題なく使えるだろうし、2本ともロングセラーの
名器なので、後5年は安定して入手可能だと思う。
2本のうちではnSixOneの方が軽い分扱いやすいし、プロスタらしいマッタリ感もあ
るので個人的にはオススメかと。
943名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/02(土) 12:43:27 ID:mXGYso7b
・年齢 - 25歳
・性別 - 男
・テニス歴 - 1回
・プレースタイル - よくわかりません
・現在使用しているラケット
  なし
・週何回プレーしているか
 週1回
・どの位のレベルか
 ホームランバッターです

ウェイトトレーニングの経験が結構あり、筋力もあります。
ただ前腕部がテニスやってる人と比べると前、腕部が見劣りするので
テニスをはじめました。
前腕部が鍛えられて、お勧めのラケットってありますか?
944名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/02(土) 13:07:33 ID:BC9ZnpSO
>>942
ご意見ありがとうございます!
NSixOneはカンカンした硬さがなく、打球感がしっとりしていて気持ちがいいですね。
ただ、最近バボラのラケットを借りて打ってみたんですが、あの打球の鋭さは・・・反則かと・・・
悩みます。
945名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/02(土) 14:11:41 ID:KoKf8OUx
>>944
バボラのサーブを受けてポイントを取られるとずるいとか思っちゃう(笑)
飛ぶのでかなり難しいラケットだと思います。上手く扱えている人はかなり少ない。
946名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/02(土) 16:10:18 ID:cF0TLU9H
あげ
947名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/02(土) 16:16:34 ID:cF0TLU9H
あげ
948名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/02(土) 17:24:02 ID:BC9ZnpSO
>>945
レスありがとうございます!
今までハードヒットしてるつもりでしたが、バボラのそれとは次元が違いました。
ウーファーの効果なのでしょうか。あの打球がコンスタントに打てたり、
タッチショットをウーファーも計算にいれて打てるなら本当に武器になるな、と思いました。
なんとなくウィルソンに落ち着きそうですが、初めてテニスする人にはバボラを薦めたくなりました。
皆さんのご意見、参考になります。
949名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/02(土) 17:34:38 ID:ItRmq77w
>>941
もしプロスタ85愛用して、似た奴欲しいなら、
ウィルソンの次期モデル、K-six-one が多分これに酷似すると思うから、
期待して待っているのもいいかもよ。
950名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/02(土) 18:06:55 ID:KoKf8OUx
>>948
ハードヒットならプロスタ85にかなうものはないでしょう。
バボラ持ってますが、コンスタントにいいショットを打てる人はいないと思います。
951名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/02(土) 18:22:28 ID:nF5JFq7F
素直にn-6.1Tourでも良いんじゃなかろうか?

僕も最近プロスタッフミッドからn-6.1Tour U.Sスペックに変えたけど、まぁ良かったよ。
打感はともかく球威はプロスタッフより良くなった。
バボラは使った事ないや・・・ガットメーカーのイメージしかない・・・
952名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/02(土) 18:48:39 ID:BC9ZnpSO
>>949
K-Six-Oneというモデルがでるんですか、知りませんでした。情報ありがとうございます!
プロスタの打球感なら非常に楽しみですね〜出たら是非試打してみたいと思います。

>>950
プロスタのハードヒット時の気持ちよさは本当爽快ですよね。
片手バックなんですが、プロスタより安心してハードヒットできるラケットはないかも・・・
パワーアシストラケットを使いこなす技術と練習時間が欲しくなります。
953名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/02(土) 19:35:29 ID:BC9ZnpSO
>>951
レスありがとうございます。
以前プロスタ85、プロスタツアー90、NSixOnetour90の打ち比べをしたことがありまして。で、やっぱりプロスタ85に落ち着いてしまいました。
その際、一緒に95も借りたのですがバランスの良さに引かれました。週一だと考えると無難かなと。欲を言えばグリップをフェアウェイにしてほしかったです。
バボラは私もストリングメーカーのイメージでした。
機会があれば一度打ってみて下さい。イメージが変わりました。反則の意味がわかるかと思います。
954名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/03(日) 17:49:00 ID:sOpUphiS
・年齢 - 31歳
・性別 - 男
・テニス歴 - 大学時代は同好会で2年、ブランク後、たまに公営コートで気楽に…
スクールに入って5ヶ月経ちました
・プレースタイル -ストローカー→
スクールでは平行陣を練習しており、オールラウンダーになりたい
・現在使用しているラケット
ダンロップ RIM2000tour usl(貰い物)
・週何回プレーしているか
 週2回位(1回=1.5時間〜2時間)
・どの位のレベルか
 サーブとボレーが改善出来れば中級へ進級出来る。
NTRP3.0位

真ん中に当たった時の打球感は素晴らしいのですが、
スイートスポットが狭く、苦しい時のストロークが浅くなること等
今の自分にはまだ難しい事から買い替えを考えてます。
□希望(優先順)
難しすぎない
面積 100インチ前後
スイートスポットが広いラケット
重さ 300グラム位
飛びすぎない
トップライト気味

よりスピンがかかるラケット

候補
RQS11 HG
RDS003MP
ダイアクラスターの4.0

筋肉等体力は普通程度
フォアはフラットとスピンを半分位
バックは両手でフラット気味に運ぶのと片手のヘナチョコスライス

ボレーはつなぐ球が浅くなりがちです。

来年はダブルス主体でスクールの大会やビギナークラスの大会に出たいと思ってます。
RDS003を試打してみたら悪くなかったのですが、
打球感がもう少し軟らかいのがないかなと思いました。

自分から打っていけて、たまにアシストをしてくれる中厚モデルを探しています。
候補はヨネックスがスイートスポットが広いと聞きあげました。
よろしくお願いします。
955名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/03(日) 20:42:58 ID:sOpUphiS
↑頭弱いな
956名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/03(日) 22:30:47 ID:7XyGR/4s
>>954
ガットテンションを変えてみるのが良いと思う。ラケットの問題では無いかと。
957名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/03(日) 23:07:21 ID:XU5Hf86K
>>954
新しいピュアドラの300gの方。(ロデは重過ぎると思う)
この位が扱いやすいんじゃないかな。
958名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/03(日) 23:30:52 ID:sOpUphiS
>>954です。
>>956 >>957レスサンクスです。

>>956もう少しテンションを下げたほうがいいのでしょうか?
今、ガットはテクニファイバーのXR-3を53ポンドで張っています。
店の方から、軟らかくて比較的飛ぶストリングと聞いています。

>>957バボラは考えになかったです。
ベストセラーモデルの後継機ですね。
飛びの制御が難しいイメージがあるのですが、どんな感じですか?

今のラケットについて補足です。
たまに、スイートスポットに当たった時のボレーには全く不満はありません。素晴らしいです。
しかし、ストロークで後ろから前に運ぶ様に打つといいのですが、つなぐ球や厳しい時にラケットの助けが欲しいと思うようになりました。

うまく伝えられなくて、すみません。
959名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/04(月) 00:25:04 ID:5xiHY6QK
>>954
打球感が軟らかいなぁと感じたラケット:ダンロップ Diacluster RIM 2.0
ハーフボレーとか厳しいボレーが楽だなぁと感じたラケット:HEAD FLEXPOINT インスティンクト
俺的感想
960名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/04(月) 12:01:16 ID:M/t1HxO9
オレもFPインスティンクトおすすめ
ピュアドラは中級プレーヤーには飛びすぎるという話を聞いた
ボールを潰してスピンをかけられるようになれば結構使える代
物だが・・・いずれにしろグリップが厚い人向けジャマイカ
961名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/04(月) 21:04:15 ID:Ikk2PNLo
誰かアディダスのテックフィット使ったことある人いますか?
寒いのにウィンドブレーカー着ると動きづらくて・・・アンダーで使おうと思ってるんですがどんなものなんでしょうか?

あと安く売ってる店も知ってる方いたら教えてください。お願い致します。
962名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/04(月) 21:50:41 ID:XjaIubCw
>>954です

皆さんレスありがとうございます。

結局、ヨネやダンロップしか頭にない事に気付きました。

お恥ずかしながら、ヘッドも頭になかったです。FPインスティンクトよさ気ですね。
昔友人のプレステージ600を握った事があるのですが(打った事はない)
グリップは平ら気味ですか?
私が挙げた候補はピントがズレていたのかと…小1時間
963名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/05(火) 10:27:32 ID:RwXL7oOU
プロの意見からすれば、ラケットは使い手のパワースイングスピード、ヒィティングポイントで決まります。
厳密に言えば、ラケット1本1本ウエイトバランスが、違い同一ラケットでも打ち味が違う。張ったストリングでも
まったく打ち味が変わって行きます。
プロ選手の使用ラケットも選手において市販品とまったくスペックの違うものを使用します。
私も現在もメーカーに作ってもらったラケットを使用しています。
コスメやモールドは市販品と同様です。
フレックスを柔らかくして撓るポイントを大きくし、グリップ形状を変更して使用しています。
渋谷にある某ショップに改造を依頼しているプロ特に女子は3名知っています。
964名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/05(火) 10:43:51 ID:jM4X+irY
【TBSへ、亀田疑惑と竹下疑惑についての説明を求め抗議をしましょう!】
@TBSの番組は見ないこと。
ATBSへの抗議の電話とメール。
BTBSのスポンサーへの抗議の電話とメール 。
CTBSのスポンサーの商品の不買運動 。

TBSのスポンサーの不買運動の理由としては、下のようなお金の流れがあるので
【視聴者→TBSのスポンサー→TBS→暴力団】
↑の事実については、国の監査で判明しています。

つまり、TBSのスポンサーの商品を買うということは、暴力団への資金供与に加担することになるので、貴社の商品
を買うことはできません。と明確に、TBSのスポンサー企業に電話とメールで抗議するのが効果的。
これにより、TBS様が下記の疑惑について、みのもんたの朝ズバッ!の番組でみのもんた様ご自身による、ズバッ!
と切り裂くような説明義務を果たすことを要求していきます。
@8・2の亀田vsランダエタ戦の数々の疑惑の真相
A世界バレーの疑惑の竹下MVP選出の真相

※全ての真相を知り、事実と真実を報道する義務があるTBSに説明責任があります!
 上場企業であり、放送免許を国民から委託されているTBS様が自社の疑惑の説明責任から逃げるなどということは
ないと信じております。 他社あるいは一般市民の不祥事や不正や疑惑はあれだけ徹底して叩いているのですから。
※また、TBSの他の数多くの疑惑や悪事については、ボク板の亀田vsランダエタのスレのテンプレを参照。         
TBSは、日本のプロスポーツ界と日本の民主主義への最大の脅威です!

【みのもんたの朝ズバッ!のスポンサー情報】
企業名:サニー・九電工(追加情報の提供をお願いします。)

※ピ-コ&ペースト推奨!
965935:2006/12/05(火) 22:09:20 ID:u3rEkSyO
回答が無かったので、もう一度質問させてください。

知人から、プリンスのサンダーザップチタンというラケットと貰いました。
ぐぐってもどんなラケットか分からないのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
966名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/05(火) 22:47:27 ID:uFjQxH1O
ラケットが手元にあるなら実際に打ってみればいいだけのことでしょう。
ラケットが手元にあって実際に打てるのに一体何が知りたいのかがわかりません。
967935:2006/12/06(水) 01:37:03 ID:/FGqR2LI
説明不足で申し訳ないですが、現在テニスできる環境に無いため、質問した次第です。
すっごく楽しみなんですが、まだまだ先になりそうなのでスペックだけでもと思って。
968名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/06(水) 05:18:30 ID:v+uOPmEl
>>935
ググったら、デザイン見れました。
これは高校時代、後輩が持っていたラケットですね。
打たせて貰ったことありますが、いわゆる厚ラケですね。
スライスが伸びる伸びる。楽すぎるラケットでした。
969名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/07(木) 01:16:26 ID:JTlZfN1M
初心者の男です。
今プリンスのアプローチDB使っているんですけど、どうもしっくりこないので気分転換を兼ねてラケットを買い替えようと思ってます。
理想としては、オールラウンドなプレイに対応しやすく、なおかつハードヒットしやすいラケットが欲しいです。(初心者なんでよくわからないこと言ってたらすみません!)
筋力がそんなにないのと、色にこだわりがあるのとで、
プリンスのO3ハイブリッドクロノス
バボラの新ドライブZ ツアー
旧ドライブZ ツアー
の三本に候補を絞ったのですが、何か助言をいただけたら助かります。
970名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/07(木) 10:55:36 ID:+kfeJ5OJ
フレックスポイントのプレステージを買おうとおもってます。

ミッドプラスとミッドでは、かなり違うのでしょうか?(振り抜き感や実戦的に等)
あいにくミッドプラスサイズしか打てない状況なので・・・。
971名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/07(木) 11:10:45 ID:+8o5bExp
修学旅行で京都にきてるんですけど,京都で品揃えがいいショップゎどこですか??できたら場所も教えてもらいたぃんですがooo
972名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/07(木) 11:36:47 ID:2qLDI0SI
死ねや糞ガキ
糞して死ね
973名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/07(木) 13:40:05 ID:Of+T/fcl
>>972
貴様ボキャブラリー少な過ぎますwwwww
974名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/07(木) 14:44:10 ID:OBmhzXkT
>>972
無責任な発言はやめましょう。謝りましょう。
975名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/10(日) 12:01:32 ID:WJY0ZUFw
どなたかプリンスO3tour mid sizeとブリジストンX-BLADE 3.3 tour specのインプレお願いします。m(__;)m

今使ってるRD-80が折れそうなのと飛びすぎてしまうので買い替えを考えています。
打ち方はフラットドライブが基本ですが、リカバリーショットなど打つときスピンで距離を消せるラケットが理想です。

振りやすさ、スウィートエリアのサイズ、スピン量、面安定性の4項目を詳しく教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
976名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/10(日) 12:15:10 ID:Lhp193E/
マルチ厨オツ
977名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/10(日) 20:53:18 ID:H63TYkzA
アディダスの、a3プリベイルっていうシューズを使ったことある人、履き心地
とか、どうですか?
978名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/17(日) 16:44:31 ID:N/mGSh4v
中高バドミントンやってきた者ですが、今度テニスを始めるにあたってどのようなラケットを選ぶべきでしょうか?
979名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/17(日) 23:51:57 ID:7ISDVpSO
硬式テニス用のラケットを選ぶべきです。
980名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/18(月) 00:28:50 ID:I1E0owYi
最初はバドミントンのラケットで練習し、ストロークが出来るようになったら
軟式、次に硬式を選べば良いと思います。
道具ではなく技術です。
上記の方法でしたら確実に上達します。
981名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/18(月) 02:13:51 ID:bL1t1EWl
>>978
ストリングは必ず張りましょう
982名無しさん@エースをねらえ!
次スレ

テニス用品(ラケット・ストリング他)総合19
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1166375962/